■■■質問スレッド@化学板49■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
         【 化学板 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ++++ 質問する前に ++++
   宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
   http://www.google.com/ とか
   http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
   ※マルチは放置!
   単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ∧,,∧
  (,,・ω・)   
 .(i Ly」_]ス     荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。      
  |_|__|  ,ソ\   大学系馴れ合いスレ等で埋もれたら定期ageよろしこ。
   U U  .\_),.. ,,  (お礼は忘れずに・・・。)
       '~"  ~ 関連スレ・過去スレ等はこちら↓ と >>2-5
  ------------ 関連スレ ----------
  □□□化学の宿題に答えてください11□□□
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1131990002/l50
  量子化学の話題はこのスレで CCSDTQ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1104533051/l50
  電気化学総合スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1009682933/l50
  ◆◆◆有機合成専用 質問スレッド4◆◆◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1122219864/l50
  ◆  高分子化学に特化したスレ  ◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1006858201/l50
  大学院試験総合スレッド part6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1140170993/l50
  化学の勉強の仕方 PH28
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139931244/l50
  あるケミストさんの試薬棚 (化学板用あぷろだ)
http://mole333.hp.infoseek.co.jp/index.html
2あるケミストさん:2006/03/05(日) 04:25:48
  << 化学板 過去ログ >>
ログは2ちゃんねる上から消失しました。
読みたいかたは、みみずん検索などをご利用ください。
  29ch - DAT2HTML
  http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/index.html
  ( http://mentai.peko.2ch.net/bake/kako/ )
  ( http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/ )
■■■質問スレッド@化学板48■■■  06/02/17〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1140171403/l50
■■■質問スレッド@化学板47■■■  06/01/29〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1138512277/
■■■質問スレッド@化学板46■■■  06/01/12〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1137029743/
■■■質問スレッド@化学板45■■■  05/12/12〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1134378638/
■■■質問スレッド@化学板44■■■   05/11/16〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1132151201/
■■■質問スレッド@化学板43■■■  05/10/23〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1130075416/
■■■質問スレッド@化学板42■■■  05/10/06〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1128606862/
■■■質問スレッド@化学板41■■■  05/09/14〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1126706909/
■■■質問スレッド@化学板40■■■  05/08/09〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1123584236/
■■■質問スレッド@化学板39■■■  05/07/20〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1121803845/
3あるケミストさん:2006/03/05(日) 04:27:43
■■■質問スレッド@化学板38■■■  05/06/30〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1120061000/
■■■質問スレッド@化学板37■■■  05/06/08〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1118239420/
■■■質問スレッド@化学板36■■■   05/05/19〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1116507043/
■■■質問スレッド@化学板35■■■  05/04/28〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1114620914/
■■■質問スレッド@化学板34■■■  05/03/19〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1111233989/
■■■質問スレッド@化学板33■■■  05/02/23〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1109090466/
■■■質問スレッド@化学板32■■■  05/01/29〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1107000366/
■■■質問スレッド@化学板31■■■  04/12/31〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1104433271/
■■■質問スレッド@化学板30■■■  04/11/28〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1101/1101586339.html
■■■質問スレッド@化学板29■■■  04/10/27〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1098823108/
■■■質問スレッド@化学板28■■■  04/09/18〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1095/1095500968.html
■■■質問スレッド@化学板27■■■  04/08/02〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1091/1091455265.html
■■■質問スレッド@化学板26■■■  04/06/27〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1088/1088339747.html
■■■質問スレッド@化学板25■■■  04/06/01〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1086/1086036962.html
4あるケミストさん:2006/03/05(日) 04:29:59
■■■質問スレッド@化学板24■■■  04/05/09 〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1084/1084069971.html
■■■質問スレッド@化学板23■■■  04/04/02 〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1080/1080835670.html
■■■質問スレッド@化学板22■■■   04/02/11 〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1076/1076489129.html
■■■質問スレッド@化学板21■■■  04/01/05 〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1073/1073293176.html
■■■質問スレッド@化学板20■■■  03/11/25〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1069/1069772308.html
■■■質問スレッド@化学板19■■■  03/10/29〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1067/1067353572.html
■■■質問スレッド@化学板18■■■   03/09/25 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1064/10644/1064483996.html
■■■質問スレッド@化学板17■■■   03/08/07 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1060/10601/1060184122.html
■■■質問スレッド@化学板16■■■   03/07/06 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1057/10574/1057465465.html
■■■質問スレッド@化学板15■■■   03/06/04 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1054/10546/1054657661.html
■■■質問スレッド@化学板14■■■   03/05/04 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1051/10519/1051983944.html
■■■質問スレッド@化学板13■■■  03/03/06 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1046/10469/1046937746.html
■■■質問スレッド@化学板12■■■  03/02/03 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1044/10442/1044280870.html
5あるケミストさん:2006/03/05(日) 04:32:26
■■■質問スレッド@化学板11■■■  02/12/18 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1040/10401/1040143077.html
■■■質問スレッド@化学板10■■■   02/11/06 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1036/10365/1036585781.html
■■■質問スレッド@化学板9■■■    02/09/18 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1032/10323/1032342318.html
■■■質問スレッド@化学板8■■■   02/07/28 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1027/10278/1027868085.html
■■■質問スレッド@化学板7■■■   02/06/05 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1023/10232/1023276186.html
■■■質問スレッド@化学板6■■■   02/04/04〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/1017/10178/1017855956.html
■■■質問スレッド@化学板5■■■    02/02/11〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/1013/10134/1013420644.html
■■■質問スレッド@化学板4■■■   01/12/26〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/1009/10093/1009375603.html
■■■質問スレッド@化学板3■■■    01/11/04〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/1004/10048/1004868050.html
■■■質問スレッド@化学板2■■■   2001/08/20〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/998/998237676.html
■■■質問スレッド@化学板■■■    2001/06/02〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/991/991471916.html


                   〆
6あるケミストさん:2006/03/05(日) 12:05:44
7あるケミストさん:2006/03/05(日) 16:58:06
ttp://www.phiten.com/faq/index.html
アクアチタンというものを作った会社です。
どうしたら、チタンが水に溶けますか?
8あるケミストさん:2006/03/05(日) 19:49:30
なんで新課程でatmからPaに変わったのですか?
あとなんで〔N/m^2〕を使わないんですか?
9あるケミストさん:2006/03/05(日) 20:02:52
>>8
SI単位系に揃えるため
「圧力を示している」ということを明確にするため、でいいかな?
10あるケミストさん:2006/03/05(日) 20:22:12
[N/m^2]でわかるものをなんで[Pa]とわざわざ書くのだろう
[N/m^2]のが「圧力を示している」ということが明確にわかりませんか?
11あるケミストさん:2006/03/05(日) 21:23:54
圧力の概念を学習している、まさにその時にはその方がわかりやすいかもね。
でも計算問題を演習してる時は[N/m^2]なんて書くの面倒だな、って思うかもね。
[Pa]などの専用単位が採用されたのは、その方が「わかりやすい」から。
だって粘度とか表面張力とかいろんなのがあるのに、一々N/m^2sとか書いてたん
じゃ、ぱっと見ただけでどれがどれだかわからない。だからみんな[Pa]を使う。
話のわかるヤツ(ry
それに、学校で実際に使用されている単位を教えないってのはまずいよな。
高校ってのは概念を学ぶだけでなく実社会で通用する知識を獲得する場所でも
あるんだからさ。
12あるケミストさん:2006/03/05(日) 21:57:36
しまじろう
とりっぴー
みみりん
ラム

なぜラムちゃんだけ肉の名前なの?

他の板で聞いたら化学的に〜
て言われたのできました。

多少難しい説明でもちゃんと自分で理解できるように頑張ります。
13あるケミストさん:2006/03/05(日) 22:03:48
電気分解の反応式は覚えるしかないんでしょうか??何でこうなるのかわからないんです↓明日テストなんで、誰か教えて下さい
14あるケミストさん:2006/03/05(日) 22:07:08
>>13
陰極に陽イオンがよってきて,一番還元されやすいものが電子を受け取って還元される
陽極に陰イオンがよってきて,一番酸化されやすいものが電子を奪われ酸化される
15あるケミストさん:2006/03/05(日) 22:07:36
>>11
なるほど、
>粘度とか表面張力とかいろんなのがあるのに、一々N/m^2sとか書いてたん
じゃ、ぱっと見ただけでどれがどれだかわからない。

これが一番しっくりきました。ありがとう
16あるケミストさん:2006/03/05(日) 22:16:52
>>14何となくわかるようなわからないような…。例えばNaOHの電気分解の反応式が何でこうなるのかって教えてくれたら助かります!
17食用ネコたん:2006/03/05(日) 22:20:59
自分で調べろクズ
18あるケミストさん:2006/03/05(日) 22:33:55
>>16
NaOH水溶液に含まれているイオンはNa+,OH-,H+.この電解は
陽極:2OH-→O2+2H^++4e^-
陰極:2H2O+2e^-→H2+2OH-
全体:2H2O→2H2+O2

NaOH溶融塩電解は自分で考えな
19あるケミストさん:2006/03/05(日) 23:13:39

  (;´Д`)
  (  ∩ミ  ハァハァ
   | ωつ,゙
   し ⌒J
20あるケミストさん:2006/03/05(日) 23:17:53
>>18ありがとうございます!!頑張ってみます!!
21あるケミストさん:2006/03/05(日) 23:27:14
2SO3 → 2SO2 + O2 - 195.8kj
この反応を進めるには、圧力、温度をどうすればいいですか?
(SO3の体積は気体に比して小さいので無視して)
22あるケミストさん:2006/03/05(日) 23:36:54
正誤問題で「グリセリンの-CH(OH)-だけをアセチル化した化合物には、一組の光学異性体がある。」
が×なんですがなんでかわかりません。そもそもアセチル化ということが良く分かりません。教科書に載ってません。。。
教えてくださいm(__)m
23あるケミストさん:2006/03/05(日) 23:39:18
アセチル=acetyl=酢酸。よってアセチル化=酢酸をくっつける
24あるケミストさん:2006/03/05(日) 23:40:05
>>22
アセチル化すると-CH(OC(=O)CH3)-
光学異性体の十分条件は「一つの炭素に結合する置換基が全部異なる」
2522:2006/03/05(日) 23:40:36
訂正
アセチル化ということが→アセチル化がどういうことか
2622:2006/03/06(月) 00:20:34
分かりました。ありがとうございました。
27あるケミストさん:2006/03/06(月) 00:36:22
>>21
熱を奪う反応であるということは
温度を上げて熱を加えるべきか、温度を下げて熱を与えないようにするべきか。
反応によって、体積が膨張または収縮する時
圧力はどうするのが良いか。
変化を抑える方向に平衡は移動するという原則に基づいて考えよ。
28あるケミストさん:2006/03/06(月) 07:32:17
炭酸アンモニウムの化学式教えてください
29あるケミストさん:2006/03/06(月) 08:07:22
>>28
(NH4)2CO3

君には宿題がある
それは,>>1の文をプリントスクリーンして,パソコンのデスクトップに貼り付ける事だ
30あるケミストさん:2006/03/06(月) 11:13:19
時速200kmの車の上から進行方向と反対に時速100kmの銃を打ったらどうなりますか? 
31あるケミストさん:2006/03/06(月) 11:18:33
>>30
クルマが290kmに加速します。
32あるケミストさん:2006/03/06(月) 11:19:05
>>30
先週のトリビアで面白いことやってたな
時速100km/hで走るトラックの荷台から
進行方向逆向きにピッチングマシンで時速100km/hの球を投げたらどうなるか?

結果は「ボールは打ち出された位置で静止して真下に落ちる」
当然の結果といえばそれまでだが映像として面白かった


この辺から類推してくれ
33あるケミストさん:2006/03/06(月) 11:59:58
それ見たかったなあ。
いい加減テレビ買うか。
どっちみち研究室にいるから見られないけど。
34あるケミストさん:2006/03/06(月) 12:04:42
>>33
黙れニート
>>32
実際やって見ろ。
てめぇの人生で車に乗って銃撃つことあるか?
ねぇだろ
考えるだけ無駄だ。
35あるケミストさん:2006/03/06(月) 12:19:36
>>34
だからトリビア
36あるケミストさん:2006/03/06(月) 12:21:00
>>34ってこれどういう生き物?
37あるケミストさん:2006/03/06(月) 12:55:20
>>34

研究室にいてテレビを見る時間がないという前提からニートと言う結論が
どう導けるのかが謎。
38あるケミストさん:2006/03/06(月) 13:52:10
原子核の周りにある電子って教科書みたく何層にも分かれてるんですか?
39あるケミストさん:2006/03/06(月) 14:24:38
・イメージとしてはそれでいい。
・実際に(空間的に)そんな綺麗に分かれているかというとそうでもない。
・ただし、(特に原子の場合には)電子の「状態」はそれぞれ分裂した、
 厳密に別物なので、「ある状態から別の状態へ“飛び移る”」
 ということは実際にある。
4038:2006/03/06(月) 15:01:05
「実際に(空間的に)そんな綺麗に分かれているかというとそうでもない」っていうのは推測ですか?それとも観測されたことなんですか?

41あるケミストさん:2006/03/06(月) 15:07:38
別れるというより,軌道の形が違う
s軌道は球
p軌道は8の字
d軌道はクローバーの形
42あるケミストさん:2006/03/06(月) 15:11:15
>>40
量子力学の計算によって確率的に区別できないことがわかっている。

花粉が飛んでいる季節に
「ここまで飛んでいる、ここは飛んでいない」と明確に区分できないのと同じ

満員電車に乗っている時
「今のはわざと触った、今のはかばんが触れただけ」と明確に区分できないけどどちらも有罪になるのと同じ
43あるケミストさん:2006/03/06(月) 15:22:56
s軌道とかp軌道とかとK殻L殻ってどっちが偉いの?
44あるケミストさん:2006/03/06(月) 15:23:40
>>40

なにをもって観測と言うかは難しいな。"見る"と言うわけにもいかんから。
ただ、層状では無いと理論から予測され、その理論の確からしさとかは各種
測定で検証されている。
まあ、混成軌道なんてものが作れる段階で完全に層状に分離していないのは
分かるわけだが。
#完全に分離しているなら混成なんて出来ない。
45あるケミストさん:2006/03/06(月) 15:42:17
サッカリンやアスパルテーム等,砂糖の百倍以上甘い甘味料はいくつもある
が,食塩の百倍以上塩辛い塩味料というのは聞いた事がない
塩味料はどうすれば作れますか?
46あるケミストさん:2006/03/06(月) 15:52:46
化学科の大学に通っていて新2回生ですけど、高校時代の物理が関係してくる科目って
具体的に何かありますか?
47あるケミストさん:2006/03/06(月) 16:21:27
広い意味での物理化学。
つまり量子力学、統計力学、無機化学、分析化学等々。
そしてたとえば有機化学を学ぶ上でも(実験をするだけでも)
そういった理論の裏打ちなしに実験をするわけにはいかないので
やはり必要になってくるだろうと思う。
48あるケミストさん:2006/03/06(月) 16:49:10
元素と原子の区別ができません。先生に聞いてみたんですけど、誤魔化されて良く分かりません。
どなたか、教えてください。
49あるケミストさん:2006/03/06(月) 17:43:43
>48
Wikipediaより転載

>元素は原子の種類を表し陽子の数すなわち原子番号のみによる核種の分類法であり、概念である。
>それに対し、原子はその実体である。例えば、水素分子を構成する水素原子は1種類ではなく、
>質量数の違いにより数種類(軽水素原子、重水素原子、三重水素原子)存在する。
>これら同じ原子番号の同位体は水素元素に属し、単に水素と呼ばれる。

>分かりやすく言うと、元素は周期表の枠である。
>各枠には原子番号に対応する元素が一つずつあてはめられていて、安定な同位体の存在確率に基づく原子量が記載されている。
>安定な核種がない場合には代表的な核種の質量数が記載されている。
>すなわち、周期表は『元素の周期表』であって、決して原子の周期表や単体の周期表ではない。


だそうな。わかりやすいたとえが思いつかないな、無能でスマソ
50あるケミストさん:2006/03/06(月) 17:48:49
すいません、サリチル酸と酢酸からアセチルサリチル酸の出来る反応について質問なのですが
無水酢酸ではなく普通の酢酸とサリチル酸を脱水結合させてアセチルサリチル酸が出来るときも
反応名は”アセチル化”でいいんですよね??
予備校の先生が無水酢酸の例の時だけ「まあ受験を受ける身としては無水酢酸=アセチル化と思えばいいかと」
なんて説明して終ったもので・・
51あるケミストさん:2006/03/06(月) 17:51:00
>>48
元素はメニュー
原子は商品

牛丼(並)というメニューには
つゆだく、白多め、ねぎ多めなどの違いはあるが
牛丼(並)という枠でくくられる。

一方の商品である牛丼(並)は
他の商品とセットで購入したり
お持ち帰りと称して2つ以上まとめて買うこともある。
52あるケミストさん:2006/03/06(月) 17:56:15
>>50
酢酸エステルが生成する反応を一括して「アセチル化」と呼んでOK


>まあ受験を受ける身としては無水酢酸=アセチル化と思えばいいかと
受験化学には詳しくないのだがというのは
「反応試薬で無水酢酸が出てきたら基質のアセチル化反応に使ってると思ってOK」
という意味ではないかと思う
5350:2006/03/06(月) 18:04:07
レスどうもです。ありがとうございましたm(_ _)m
54あるケミストさん:2006/03/06(月) 18:39:06
前スレ >>995
俺の大学では
1年の化学概論がすでに「高校物理、数学(確率・微積含む)習得済み」を前提に授業を進めていた
二時間目に「ε-δ論法のテキストが生協にあるから、次の授業までに読んで来い」 orz
55あるケミストさん:2006/03/06(月) 18:44:14
うちもそうだったな。
微分積分は当たり前で、高校程度の物理は何の説明もなかった。
そのうえで、変微分とか外積とか高校範囲外も普通に使っていたから
生物化学で入った香具師はよだれたれてた。。。
56あるケミストさん:2006/03/06(月) 18:46:53
微積できないで理系来るヤシって何を考えてるんだか今でもわからない
5746:2006/03/06(月) 19:38:50
高校時代に生物、化学の選択で、この1年間物理が必要な授業が一つも
なかったので、横着してしまい、物理を勉強しませんでした。
それで急いで今勉強しているんですけど、 それでまた質問なんですが、
問題は解けなくても、高校物理はある程度概念、考え方なんか
さえ抑えておけば大学の専門の授業は付いていけますか
58あるケミストさん:2006/03/06(月) 19:50:07
>>57
高校物理の教科書に載ってる問題が解ければ問題ないよ。
59あるケミストさん:2006/03/06(月) 19:55:38
いきなりすまん。硝酸銅水溶液を白金電極をもちいて電気分解したら陰極、陽極で起こる変化を教えてくれ。
60あるケミストさん:2006/03/06(月) 19:56:29
>>59
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

61あるケミストさん:2006/03/06(月) 19:58:12
すまん。教えてください。
62あるケミストさん:2006/03/06(月) 19:59:25
                  ___     つ
               ,. ‐¬'´.:.:.:.::`:ー- 、   つ
              /.:.:.:.:.::;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::丶、
             /.:.:.::,.::/:/7: :..:.: .::i.::、.::、:、.:.:.:ヾ:、
          /.:/ .: / / 1 | .: .: .: .:| : ト .:i.::ヽ.:.:.:ヽ:、
            /.:/.:.::/.:/:/ !.:|.: .: .: .: !: :j i.::|.:.::l .: .: l.::i
.         ,'.:/!.:.:_レ'千⌒ヘ.:.:.:.:.:jrァ¬ャ:、」: .:.:.::! :l
          ,.:/ |.:.:.:|! ,二、ヾ、.:.::/レ' _, 」/ i:| .:.:.:.:|.::|
        !′|.:.:i:|.f' 匕ハヽ ∨/ 1J`ト、.l:!.:.:.:.::j.::l
            |.:.:|:!  じ リ      lぃリ !リ.:.:.:.:,'.:.:!
           l.:.:|:l ""   丶    ` ´""/.:.:.:.:ハ.:,'
          '、:トヾ、  ┌──-ュ    /:;ィ.::/ 〃
           ヾ\  ゝ     ノ  /イ:/イ:i
    「`¨'¬===┴─────‐--イ不1_ト、|__
    |        知ってるし              |
    |                           |
    レ ¬      お前の態度も       r─ 、|
    r'′-┴、                   i⌒ヽ \
   i´  -イ      すごい気に入った!      `ト、 \ ヽ

63あるケミストさん:2006/03/06(月) 20:02:13
>>59
硝酸なんだから、他の例で教科書に載ってるっしょ。
銅のほうも、同様に
64あるケミストさん:2006/03/06(月) 20:02:16
で、解凍
陰極 2O^-→O2+4e^-
陽極 Cu^2++2e^-→Cu
65あるケミストさん:2006/03/06(月) 20:02:46
>>63
座布団一枚
66あるケミストさん:2006/03/06(月) 20:05:26
>>64
めちゃめちゃトンクス!ついでに水酸化カリウムも教えてく(ry
67あるケミストさん:2006/03/06(月) 20:58:36
>>64
嘘はいかんだろう。

>>66
カリウムが還元されるくらいなら水が還元される。
あとは教科書読め。
68あるケミストさん:2006/03/06(月) 21:03:11
Cu(NO3)2水溶液の電解
陽極:2H2O→O2+4H^++4e^-
陰極:Cu^2++2e^-→Cu
全体:2Cu(NO3)2+2H2O→2Cu+O2+4HNO3

KOH水溶液の電解
陽極:2OH-→O2+2H^++4e^-
陰極:2H2O+2e^-→H2+2OH-
全体:2H2O→2H2+O2
69あるケミストさん:2006/03/06(月) 21:04:23
お前らやさしいな
70あるケミストさん:2006/03/06(月) 21:34:16
>>42
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もう満員電車に乗れねえ
71あるケミストさん:2006/03/06(月) 22:01:33
顔の真っ黒で髪が変な色した生き物と満員電車で隣接すると嫌な汁が出る
72あるケミストさん:2006/03/06(月) 23:47:52
ガマンしすぎ
73あるケミストさん:2006/03/07(火) 05:31:40
塩化第二鉄の濃度表示で「Be」とは=%とほぼ同じ?
74あるケミストさん:2006/03/07(火) 06:33:54
>>73
Be ではなくてBe' ではないか?
それならこれは密度の単位だ。
SI との換算はググってくれ。読み方はボーメ。
75あるケミストさん:2006/03/07(火) 12:37:46
酸素いっぱいに充満させた部屋に火をともすと、その部屋は燃えちゃいますか?
76あるケミストさん:2006/03/07(火) 12:52:49
君の部屋や俺の家のような「普通の部屋」に酸素を充満させた上で
その中で何かに火をつけたら、ということならその通り。
火を点した人も含め、何もかも燃えてしまって消し炭しか残らない。
77あるケミストさん:2006/03/07(火) 16:35:47
シアノ鉄(V)カリウムってイオン結合結晶ですか?
78あるケミストさん:2006/03/07(火) 16:38:48
>>77
君はなにかね、googleからアク禁でもくらっとるのかね?
それとも、自分では何の努力もせずに他人からモノを恵んでもらう事で
楽に生きていこうとか思っているのかね?
79あるケミストさん:2006/03/07(火) 16:54:18
このくらい教えてくれたっていいじゃないですか
80あるケミストさん:2006/03/07(火) 17:13:44
>>79
このくらい自分で調べたっていいじゃないですか。
81あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:05:40
高校生です。
反応熱と生成熱の違いがわかりません、教えてください
82あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:16:10
>>81
君はなにかね、googleからアク禁でもくらっとるのかね?
それとも、自分では何の努力もせずに他人からモノを恵んでもらう事で
楽に生きていこうとか思っているのかね?
高校生だと言えばそれで許されるとでも思ったのかね?
83あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:31:22
このくらい教えてくれたっていいじゃないですか
84あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:32:06
>>82
生成熱の結合エネルギー-反応熱の結合エネルギー=反応熱って公式がありますよね?

この公式の意味が全くわからないので、詳しく反応熱と生成熱を教えて欲しいのです
85あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:34:00
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
86あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:34:52
>>84
そんな公式は、

 な い
87あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:37:04
こうこうこうなるときは反応熱で

こうこうこうなるときは生成熱って感じで理解したいのです。
88あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:37:57
勘で、(反応熱) = (右辺の結合エネルギーの総和) - (左辺の結合エネルギーの総和)
89あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:38:40
>>87
そもそも>>84の式がわけ分からん。
本当にその式を先生が言ったのなら首にした方がいい。
90あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:39:14
>>88
ちがうなぁ。。。。。
91あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:41:52
代入すればいいのに
92あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:44:04
反応熱=生成物の結合エネルギーの総和-反応物の結合エネルギーの総和っていう
公式です。ぜんぜん分かりません

93あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:45:12
この公式が使えるかなんだかしりませんが、どれが生成物なのか反応物
なのか検討つかないっす.......s
94あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:49:36
>>92
その式に生成熱がないでしょ
どこから生成熱なんていう概念を持ってきたのやら

>>93
この式と反応物や生成物が関係する式(それは化学式)は関係ないぞ
95あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:51:12
いやぁ...だからこういう式があるわけで、図を描いたら確かに言われて
みればって感じで分かるんですか...実際式にあてはめろといわれても、
どれが、公式のどこに当てはまるかわからないし...って感じなんです
96あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:52:41
>>95
化学に公式とか言ってる馬鹿は一生たったてわかんねーよ。
化学反応の本質を究めれば自ずと見える。
小手先の方法で目先の問題を解こうとするからいつまで経ってもわかんねーんだ。
わかったら、化学の教科省を閉じて、シネ
97あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:53:54
いやだから、とりあえず今は目の前の現実をって感じです
で誰か教えてくれませんか?
98安い海苔の助:2006/03/07(火) 18:55:32
こんばんは。ヴォくは中学生です。今、電気分解をやっています。水を分解するのに、何で水酸化ナトリウムを入れるのですか?まったくわかりません。誰か教えてください。
99あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:56:23

           _            ___
         /  \            ↑
反応物__/    \         生成熱
              \__生成物   ↓
                        ̄ ̄ ̄
100あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:57:00
>>98
先ずはきちんとした日本語と改行を覚えてこい。
話はそれからだ。
101あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:57:32
>>99
はい^^
だから僕は図をみたらそりゃ、図というのは理解を助けるものだから強力ですが
そもそも反応物と生成物の違いがわからないんですね、どの場合そうなのかってのがね
102安い海苔の助:2006/03/07(火) 18:59:03
>>98
失礼しました。あれはタイプミスです。
私は中学生です。
今、電気分解をやっています。
水を分解するのに、何で水酸化ナトリウムを入れるのですか?
まったくわかりません。誰か教えてください。
103あるケミストさん:2006/03/07(火) 18:59:45
>>101
はいって、その図は間違ってるぞwww
本当に図を見て分かってるのか?
104あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:00:43
>>103
まじめに教えてくれませんか?嫌がらせですか?本当に困ってるんです
自分がバカだから藁にもすがるつもりで質問しているんですから....
105あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:01:13
>>102
水に電気を流すためには電気の移動を補助するもの、
この場合はイオンが必要となる。そのため、イオンを生成するものを添加する。
それがなぜ水酸化ナトリウムかといわれると、
例えば食塩(NaCl)だったら果してどうなるかを考えたらヒントになると思う。
106あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:01:54
>>104
真面目に答えると>>96に激しく同意ということになる。
107あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:02:21
>>101
反応物と生成物がわからない?wwww
ゆとり教育やべぇwww
バカっぽいから反応式を書いたときの
矢印の先に書いてあるのが生成物
その逆にあるのが反応物って覚えとけ。
A+B→C  AとBは反応物、Cは生成物なww
108あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:02:28
>>104
反応するのが反応物。生成したのが生成物。
分かったらもう来るな。
109あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:03:02
これが、ゆとり教育の賜物か。
初めて見たよ。
110あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:03:41
>>104
教えてもらう分際で何言ってんだ?
111あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:05:04
まずさぁ、化学以前に国語をまじめにやるべきだよな
112あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:06:02
藁にもすがる思い、だな。正しい用法は。
113安い海苔の助:2006/03/07(火) 19:07:01
>>105
ありがとうございます。
ただ、疑問があります。
”イオン”とは何ですか?
114あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:07:11
てか、俺ら、藁扱いされてんだな
糞むかつく
お前らは、藁だけど、聞いてやるよって感じだろ?
115あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:07:11
確かに全体を把握して物事を理解するのって大事ですよね、それじゃないと
ただの暗記ですもんね、でも僕は結構まじめですよ
116あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:07:23
>>113
ぐぐれ
117あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:08:28
>>113
最近の中学生はイオンを知らないのか???
ABのような化合物がある場合、水に溶かすと
A+ と B- に分離する。これをそれぞれ
+のほうを陽イオン、-の方を陰イオンとよぶ。
118あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:09:45
>>114
だから最終手段ってことですよ、ぜんぜんバカにしてませn
119あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:10:43
>>118
でわかったわけ?ゆとりくん
120あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:11:37
>>119
いえ....図を描きましたが....わかりません..
121安い海苔の助:2006/03/07(火) 19:12:21
>>117
ありがとうございます。
先生は、イオンのイの字も行っていませんでした。
これがゆとり教育というものなんですかね。
122あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:13:42
>>121
そう、それがゆとりです
脱出するには自分で先取り学習するしかありません
123あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:14:13
>>121
教育になっていないので
たんなるゆとり
124あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:28:21
>>120
まず反応物と生成物の違いはわかったのか?
125あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:28:47
>>124
わかりません
126あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:29:47
>>125
ぐぐれ
わかるから
わかんないなら化学の学習あきらめろ
127あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:32:20
>>125
>>107でもわからない?
128あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:35:28
>>127hai
129あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:36:13
>>128
じゃあ化学諦めよう。
130あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:36:36
>>128
もうあきらめたほうがいい
君は化学に向いてないんだ
131あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:38:01
>>107がわからないって化学うんぬんの問題じゃなくね?
頭が悪いんだと思うよ!!!!!
132あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:38:36
矢印の先に書いてあるのが生成物
その逆にあるのが反応物って覚えとけ。
A+B→C  AとBは反応物、Cは生成物なww


どうしてこれがわからないんだよ
133あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:43:26
反応物A+反応物B→生成物
134あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:46:11
これはいい釣堀ですね。
135あるケミストさん:2006/03/07(火) 19:47:43
>>121
イオン抜きで電気分解の何を語ろうというのやら。
136あるケミストさん:2006/03/07(火) 20:52:55
しかし中学理科からイオンの概念が抹消されたのは事実。
137あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:09:30
塩素分子の結合エネルギーは940kj/mol,塩化水素分子の生成熱は92kj/molである。
塩化水素分子のH-Cl結合の結合エネルギーはいくらか?
という問題でどうやってやれば良いのかわかりません。 
教えてくださいお願いします
138あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:10:48
すいません訂正です
940→240 
139あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:12:08
まるなげスレ池
140あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:12:29
日教組のゆとり教育促進化の影響は恐ろしいなガクブル
πも3になったし,ボルタ電池も高校教科書から消えたし,PV=nRTも化学IIになったし…
煮血狂塑首謀の,日本人を愚民化させる反日破壊工作も見逃せない所まで来たな
1秒でも速く煮血狂塑解体してくれ
141あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:13:42
>>140
日本語でおk
142あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:19:24
理学部の化学科なんですが、興味のある研究室が
工学部の化学系にあるんです。院から行けばいいんでしょうが、
学部のうちから工学部の研究室に配属してもらう事は
できますか?
143あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:21:16
>>142
大学にもよるけどまず無理
144142:2006/03/07(火) 21:22:45
そうなんですか。残念です
145あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:24:36
教務に聞け
146142:2006/03/07(火) 21:27:35
そうしてみます
147あるケミストさん:2006/03/07(火) 21:59:12
>>74
レスありがとです。
本日、早朝にカキコしたものです。
ケミカルカタログの付表にBe’⇔比重の対照表がありました。
一部なっとくです。

で、さらに質問させてもらって良いでしょうか?
具体的には、対照表によると
  Be’= 40.1度の塩化第二鉄溶液の比重は
   d =  1.385g/cm3です。
比重dから溶液の濃度を知りたいのですが?
148あるケミストさん:2006/03/07(火) 22:28:19
溶解による体積の変動に関するデータが無いと
ミリ
149あるケミストさん:2006/03/07(火) 23:00:29
>>148
苛性ソーダ24%、リン酸75%、硫酸68%などと仕様表示が
されているのに、塩化第二鉄溶液だけは、なぜかBe’度表示、
何か理由でもあるんでしょうか?
150あるケミストさん:2006/03/08(水) 00:28:09
pHメーターって水溶液でしか計れないの?
たとえばEtOH溶液のpHをpHメーターで計ったら
その値は信用できるの?
151あるケミストさん:2006/03/08(水) 00:30:08
pHが水溶液で定義されてるからなぁ
152150:2006/03/08(水) 00:31:33
でも合成で溶媒のpHをpH試験紙でみるよ
それも本来はおかしいってこと?
153あるケミストさん:2006/03/08(水) 00:32:46
>>152
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
154あるケミストさん:2006/03/08(水) 00:51:54
>>150
そもそもあんなものが正確なわけがない
155あるケミストさん:2006/03/08(水) 01:08:19
>>152
プロトンの解離具合を数値として出せるので意味が無いわけではない
でもそれはpHとは違うんじゃないか?
156152:2006/03/08(水) 01:14:56
そうなんですか
製品の規格値にpHがあるのですが、
あまり意味がないような気がしてならないのです
(エタノール溶液をpHメーターで測定)
157あるケミストさん:2006/03/08(水) 01:20:46
Winnyってつかってますか?
158あるケミストさん:2006/03/08(水) 01:59:54
MOPACの発音って「もーぱっく」「もぱっく」のどっちですか?
159あるケミストさん:2006/03/08(水) 02:01:22
>>158
えもぱっく
160あるケミストさん:2006/03/08(水) 04:03:59
すいません質問させてください。

2H2O + H2O → 2H2O

2H2 → 4H+ + 4e-

とノートにメモしてあるんですが、2H2となっている部分のOは何故書かないんでしょうか?
161あるケミストさん:2006/03/08(水) 04:17:16
>>160
お前、そりゃノートを取り間違っとるよ。
162あるケミストさん:2006/03/08(水) 04:51:44
そうですか;
意味不明だったんでかなり考えてたスマソ
163あるケミストさん:2006/03/08(水) 04:52:58
あ、でもOは右辺に出ないんですか??
164161:2006/03/08(水) 04:57:07
つか、第2式に関しては特に問題はない。

そもそも、第1式がめちゃくちゃだから
何について記述しているのかワケワカメ。
165あるケミストさん:2006/03/08(水) 05:02:11
全部書くと

2H2O + H2O → 2H2O
―――――――――――
2H2 → 4H+ + 4e-

O2 + 4e- → 2O2-

です。
真ん中の式はなぜ2H2なんでしょう?
166あるケミストさん:2006/03/08(水) 05:19:21
確かに2H2じゃないと成立しないのは分かるんですが、
Oを消すかどうかは何によって決めるのでしょうか?
167161:2006/03/08(水) 08:19:40
>>165
三時間も間をおけば自己解決してるかと思ったら…

2H2O + H2O → 2H2O だとぉ?
これが間違っとるんだ、と小一時間(ry
168あるケミストさん:2006/03/08(水) 11:08:28
この世に三が二になるような話があるとは
169あるケミストさん:2006/03/08(水) 12:32:57
昨日質問したことなんですが、酸素が充満した部屋に火を点したら、燃えると回答を貰いました。
ということは、酸素は燃える物質であるってことになるんですか?
170あるケミストさん:2006/03/08(水) 12:38:28
>>169
助燃物質です
なお酸素だけだと燃えません


つまりマッチに火をともした瞬間に燃え尽きるってこと
171あるケミストさん:2006/03/08(水) 12:39:20
燃える助けをする。
172あるケミストさん:2006/03/08(水) 12:40:08
>>169
そりゃあなた、火を点すってことは何か燃やすものがいるでしょうよ
173あるケミストさん:2006/03/08(水) 12:43:33
>>170-172
酸素について少しわかった気がします。
これからも大事にしようと思います。どうもありがとございます。
174あるケミストさん:2006/03/08(水) 12:47:33
酸素は昔、燃素って呼ばれてたんだよ
あまり関係ないけど
175あるケミストさん:2006/03/08(水) 12:49:37
>>174
そんな呼び名があったんですね。
これぞ、年の功って言うやつですね。
どうも有難うございました。
176あるケミストさん:2006/03/08(水) 12:51:31
ちょっとまて俺そんなに年食ってないぞw
177あるケミストさん:2006/03/08(水) 14:35:50
>>174

それは違わなくねぇか?
フロギストン(燃素)は燃える物質に含まれる微粒子(元素)で,それが抜けていく事が
燃焼であるとされた仮想上の存在.
酸素はむしろフロギストンの脱離を助ける脱フロギストン元素として単離された.
フロギストンに非常に近い(が,そのものではない)とされたのが水素.
178あるケミストさん:2006/03/08(水) 14:38:02
>>177
それ一番最初の仮説じゃないよ
179あるケミストさん:2006/03/08(水) 14:59:38
>174-177
よくまとまってるからいっぺんみておいで
ttp://www.shinko-keirin.co.jp/kori/science/ayumi/ayumi07.html
180あるケミストさん:2006/03/08(水) 15:20:07
ブタジエンのエンって何ですか???????
181あるケミストさん:2006/03/08(水) 15:25:38
>>180
\
182あるケミストさん:2006/03/08(水) 15:55:40
質問です。五百円硬貨の素材は銅72%、亜鉛20%、ニッケル8%です。
銅が主要金属であり、銅のような赤茶色が本来の色だと思います。
しかし、実際には白銀色で、銅の色とは大きく異なります。
なぜ、このような色になっているのでしょうか。教えてください。
よろしくお願い致します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E5%86%86%E7%A1%AC%E8%B2%A8
183あるケミストさん:2006/03/08(水) 16:04:11
>>182
銅-亜鉛-ニッケル合金はそう言う色だから。
184あるケミストさん:2006/03/08(水) 16:11:32
>>182

確かに、10円に近い色にならないと変だね。
おそらく着色料も混ぜてるんでしょう。
185あるケミストさん:2006/03/08(水) 17:01:02
着色料wwwwww

合金は別に絵の具じゃないし
186あるケミストさん:2006/03/08(水) 17:50:43
白銅がそんなに変だろうか
黄銅もCu70%、Zn30%だし、青銅もCu80〜90%だし、洋銀はCu60%だぞ
187あるケミストさん:2006/03/08(水) 17:51:00
質問です!
カルボン酸とアルコールでエステルができるとき、途中で脱水される水分子
のOはアルコールではなくカルボン酸のOが使われるのはなぜですか??

お願いします。
188あるケミストさん:2006/03/08(水) 17:54:40
>>187
カルボキシル基のCにOが二重結合しているため
このためカルボキシル基の単結合のOは不安定になる


電子配置の問題だな
189187:2006/03/08(水) 17:59:35
>>188
あ、なるほど♪分かりました!!
明日テストなんです。。でもがんばります!
ありがとうございましたっ☆☆
190あるケミストさん:2006/03/08(水) 18:39:58
化学式の決定のコツは?_
191あるケミストさん:2006/03/08(水) 18:40:41
IUPAC
192あるケミストさん:2006/03/08(水) 18:43:42
>>189
反応によっては必ずしもそうではない。。。。
193あるケミストさん:2006/03/08(水) 18:45:04
>>192
まあ彼にはしらんでええ反応だ
194あるケミストさん:2006/03/08(水) 18:46:19
>>182

金属の色はバンド構造によるから、単純に色の足し合わせにはならない。
歴史的にもいろいろやられている金系の合金を見ても、ちょっと添加する
だけでイエローゴールドやらグリーンゴールド、ホワイトゴールドに
ピンクゴールドとかなり変化する。
195あるケミストさん:2006/03/08(水) 18:56:12
シクロアルカンって何?
196あるケミストさん:2006/03/08(水) 18:57:42
>>195
教科書読め
197あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:10:16
有機溶媒が体に悪いという話をきいたのですが、
有機化学系の研究室配属されると体調を
壊したりするもんなんですか?
198あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:15:06
>>197
まぁ、体質によっては壊すかもな
実際やってみないとわからん

ただし体によろしくないのはガチ
199197:2006/03/08(水) 19:17:54
わかりました。ですが、有機化学を頑張ってみようと
思います
200あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:19:40
>>197
有機溶媒は体によくない
でも、生物屋のつかう試薬やウイルスにも
体に悪いのはやまほどある
どうしても気になるなら数学を勧める
201あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:21:33
シクロアルカンってベンゼン環?
202あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:23:12
>>201
NO
203あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:23:14
>>201
教科書をよく読め
なぜ二重結合を含むのにアルカンなんだ
204あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:23:14
教科書よめっていう日本語がわからないなら
205あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:23:24
有機溶剤は水に解けないので,体内に留まっているのは非常に具合いが悪い
ただし毒性についてはピンキリ.例えば,ベンゼンはトルエンの10倍以上毒性が強い
206あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:24:35
>>201違う
207あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:25:10
ふ〜ん
208あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:26:32
>>205
たしかメチル基がついてる分まだ反応しやすいんだよな
209あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:29:56
>>208
酸化されて無害な安息香酸になるから
210あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:31:14
ここで無駄知識ひけらかして楽しい?www
211あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:31:19
>>209
そしてベンゼンはDNAの隙間にはいってしまう、と
212あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:31:49
>>210
うん、すっごく楽しい
213あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:41:39
(苦笑)
214あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:43:24
ベンゼンはシクロアルカンにしたらまずいの?なんで?
215あるケミストさん:2006/03/08(水) 19:52:17
>>214
アルカン及びシクロアルカンの定義を勉強しなおして来い
216197:2006/03/08(水) 20:00:47
>200
ですが、やっぱり有機化学をやりたいんで、我慢ってのは変ですけど、
有機化学を頑張ろうと思います。

>205
水に溶けないということは一度体内に入ると出てこないと
いうことですか?
217あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:04:22
脱臭剤に入ってた活性炭+パラジウムで接触水素化の実験はできる?
218あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:05:16
出てこない事はないが,非常に遅い
長年有機溶剤に接していると,どんどん体内にたまっていき,慢性中毒を引き起こす
219あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:08:33
水を検出する試紙ってなんですか?
どうやって調べていいのか分からなかったので
かきこんでみました。
220197:2006/03/08(水) 20:08:39
では、化学系の企業の研究職とかになったら、
かなり危ないということですか?
221あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:12:46
>>220
事務系の仕事よりは危ないが
肉体労働系では環境がましな方だと思われ。

何せ"とてつもなく危険なもの"を扱う前提で安全器具を揃えてもらえるからね
222あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:13:38
ちなみに大学系研究室は予算と人権がないので
>>221の限りではない
223197:2006/03/08(水) 20:16:21
そうですか。わかりました
それならあまり必要以上に心配する必要はありませんね
224あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:19:37
>>219
塩化コバルト紙
普段は赤色で,水につけると青色になる
225197:2006/03/08(水) 20:20:54
>222
そうなんですか。それは危ないですね
226あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:29:25
何となく疑問に思ったことなんですが、
金属イオンどういうものなんでしょうか?
溶液中に漂ってるってことは、その中からイオンを取り出して、
塊にするとどんな物かずっときになってました
電気分解の範囲で、質量増加云々ってなってたので
イオン状態の時にはどんな感じになってるんだと
なんだか意味不明な文章になってすみません
227あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:33:35
分子内に炭素-炭素二重結合を二つもつ不飽和脂肪酸がある。
この炭素数がn個だとする場合の分子式は?
とういう問題で答えが CnH2n-3O2 となるんですがどうしてそうなるのか分かりません・・・
どなたか教えてください。
228あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:35:19
金属単体がすでに金属陽イオン
金属陽イオンという玉を,自由電子という糊でくっつけている
229あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:36:48
>>226
陽イオン同士反発するので,金属イオンだけの塊にするのは不可能
230あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:38:53
なるほど
なんかスッキリしましたwどもです
231あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:48:47
>>222
エタノールが高いからメタノールでビーカー洗ってます><
232あるケミストさん:2006/03/08(水) 20:54:50
>>227
答えは3
わかったらもう来るな
233あるケミストさん:2006/03/08(水) 21:04:45
>>231
うちではさらにそのメタノール回収してます
そしてまた使います・・・
234あるケミストさん:2006/03/08(水) 21:15:18
>>227
では飽和脂肪酸ならどうなる?
235あるケミストさん:2006/03/08(水) 21:20:43
>>227
ヒント:脂肪酸=かるぼきしる基+炭化水素基
236227:2006/03/08(水) 21:20:49
CnH2n+1O2だと思います。。
237あるケミストさん:2006/03/08(水) 21:27:04
よろしい。
では単結合を二重結合に置き換えるんだ
238227:2006/03/08(水) 21:38:18
実際にn=3で考えてみたらわかりました。教えて頂きありがとうございます。
239あるケミストさん:2006/03/08(水) 22:18:46
某そばふりかけの微量有効成分

銅:6.5mg
ウラン235:0.1μg
セシウム:0.5mg
ヨウ素(単体):2.5mg
ニッケル:1.3mg
イッテルビウム:0.5mg
亜ヒ酸:0.7mg
臭化テルル:0.1mg

※添加物として少量のフッ化水素酸塩,ヘキサフルオロ珪酸亜鉛を含む
240あるケミストさん:2006/03/08(水) 22:24:07
>>239
セレンやオスミウムが含まれていないのは残念だ
241あるケミストさん:2006/03/08(水) 23:22:00
>239
そばふりかけで銅があるのはよく見るが、あからさまにおかしいのがあるな
242あるケミストさん:2006/03/08(水) 23:27:35
高校生ですが、物理化学っていう言葉が意味不明なのですが、これは化学の一領域と考えてOKですか?
高校で物理と化学は習っていますが、2つの教科が重なる領域を研究するということでしょうか?
243あるケミストさん:2006/03/08(水) 23:53:11
>>242
ok。熱力学やら量子物理やら光やらの発展ってことでいいと思う。
244あるケミストさん:2006/03/09(木) 00:35:50
大学卒業後、10数年ぶりに化学系のパートの仕事があり、応募する予定です。
未経験者可ですが、GC、GCMSの経験を考慮するとのこと。
経験はあってもブランクが長くて心配です。先方には正直に自分がどこまで
できそうか伝えるつもりですが、GCに限らず実験はどうしたらうまくなる
でしょうか。アドバイスお願いします。
245あるケミストさん:2006/03/09(木) 00:46:08
>>244
話は採用されてからだ。

一つ一つの操作の意味と目的を考える。
なぜ、この操作が必要なのか?
何のためにするのか?
それをしないとどういう問題が生じることが考えられるか?
その操作でどういう科学的な現象が起こっているか。
いわれたとおりに覚えてするんじゃなくて
そういうことを考え、理解することで
手順も間違えなくなるし、応用もきくようになる。
246あるケミストさん:2006/03/09(木) 02:16:34
ちょっとお聞きしたいのですが、
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200603/08/59/b0040759_23322287.jpg
これの作り方って見ただけで分かりますか?(メジャーな実験でしょうか?)
スレ違いだったらスルーしてください。m(__)m
247あるケミストさん:2006/03/09(木) 02:39:25
密度が水と同程度で油性のなんかか?
醤油挿し使ったのをよくみるが
248あるケミストさん:2006/03/09(木) 07:15:04
NaCl以外のハロゲン化アルカリを,NaClと同じノリで食べたらどうなりますか?
249あるケミストさん:2006/03/09(木) 07:39:22
>>242
個人的には,究極的には物理と化学は同じと思う
250244:2006/03/09(木) 08:11:27
>>245
確かに採用はまだなので気が早すぎました。
けれど今回ダメでもいずれはまた化学関係の仕事がしたいので
アドバイスがとても参考になりました。
とてもためになるレス、本当にありがとうございました。
251あるケミストさん:2006/03/09(木) 08:30:27
252あるケミストさん:2006/03/09(木) 09:55:13
>>246
水中、しゃぼん玉でぐぐればおk
253あるケミストさん:2006/03/09(木) 11:37:14
タイムマシーンの試作品は既に存在する

但しまだ開発中で,現段階では未来にしか行けず,行ったきり戻ってこられない
とりあえず極限られた人達だけの公開実験に立ち会ってきた
場所は公表できないが,かなり大きな施設だった
研究員に案内されて入った部屋には,タイムマシーンと思われる大きな機械が設置してあった
開発者からの一通り説明があった後,試乗する事になったが
「未来に行ったきり戻って来られない」
との事なので,あまり先の未来は怖いと思い,マシーンを1時間だけ未来に設定して貰って乗り込んだ
運転を始める事60分余りで,確かに1時間先の未来に到着していた
自分の腕時計と部屋の時計を見比べて見たが,時計の針は確かに1時間進んでいた.実験は成功した
その後開発者や研究員の話を聞いたり成功祝いの祝杯を挙げたりでイイ雰囲気のひと時を過ごした
が,なんか狐に化かされた様な不思議な気持ちで帰路についた
254あるケミストさん:2006/03/09(木) 12:09:25
理論含有律の求め方教えてください
255あるケミストさん:2006/03/09(木) 12:23:58
>>254
なんの????????????
256あるケミストさん:2006/03/09(木) 12:53:11
今テロ朝の番組で水にありがとうと言葉をかければいい結晶形になって身体にいいとか電波とばしてた
257あるケミストさん:2006/03/09(木) 12:55:33
酸化還元反応の理論含有率の求め方教えてください
258あるケミストさん:2006/03/09(木) 13:12:43
>>257
だから何の?wwwwww
259あるケミストさん:2006/03/09(木) 13:19:17
>256
公共電波に乗ってるんだから電波飛ばして当たり前じゃまいか
つーかこの時間帯のラジオの方がすごいお

擬似科学のオンパレード
260あるケミストさん:2006/03/09(木) 13:26:08
>>257
具体的に書かないとなんて答えていいか分からないんじゃないでしょうか。
重量%でいいなら含有率は、含まれる物質の重さ÷全体の重さ×100で出ますが、
そういうことを聞きたいのではないですよね?
261あるケミストさん:2006/03/09(木) 13:32:44
>>239の商品名わかる人いますかm(__)m
262あるケミストさん:2006/03/09(木) 13:55:34
>>261
そういう顔文字は不快だからやめろ
ものを頼む態度じゃない
社会人なら首だ
お前には教えてやらん
263あるケミストさん:2006/03/09(木) 13:58:44
>>262
許してくださぃ >_<
264あるケミストさん:2006/03/09(木) 14:13:11
100円ショップなどで売られているバーベキュー用の木炭にも
除湿の効果はあるのでしょうか?
また、除湿の効果は竹の炭とどう違うのでしょうか?
265あるケミストさん:2006/03/09(木) 14:15:51
>>264
あるかないかと言われたらある。
除湿効果は元の素材よりも炭の出来具合に左右されるからなんとも。
なんて教えてチャンには返事しないからな。。。
266あるケミストさん:2006/03/09(木) 14:30:11
高校教科書の工業化学実習の「硫酸鉄(U)アンモニウム中の鉄の定量」で実験結果でFeSO4・(NH4)2SO4・6H2O中のFeの理論含有率です
267あるケミストさん:2006/03/09(木) 14:48:29
>>266
その質問ここでも聞いてる人がいるから参考にしたらいいと思うよ〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1139416043/265-267
268あるケミストさん:2006/03/09(木) 15:57:58
明日期末テストです!
酸化鉄(V)と硫酸との反応なのですが、だれか教えてくれませんか?
269あるケミストさん:2006/03/09(木) 16:08:49
270あるケミストさん:2006/03/09(木) 16:09:56
>>268
授業でならってから今日までいったい何をしてたか詳しく書いて反省しろ
話はそれからだ。
271あるケミストさん:2006/03/09(木) 16:18:15
理論含有率の質問なんですが
55.847*100/392.1428=14.2%
これであってますかね?
55.847や100/392.1428が何なのか分からないんですが?分かりますか?
272あるケミストさん:2006/03/09(木) 16:20:44
>>271
池沼育成スレでもらった回答が信じられずにコピペして答えあわせか?
ここまで無礼で無神経な奴は見たことない
虫唾が走るな
273あるケミストさん:2006/03/09(木) 16:34:59
>268
Fe(III)の硫酸塩が出来ます。ハイ次の人
274あるケミストさん:2006/03/09(木) 16:55:02
>>265
そうおっしゃらずに教えていただけませんか?
275あるケミストさん:2006/03/09(木) 16:55:52
>>274
ちゃんとよめってwww
答えてもらってるだろwww
276あるケミストさん:2006/03/09(木) 16:58:22
覚せい剤取り扱い免許ってどんなのか知ってる人います?
277あるケミストさん:2006/03/09(木) 18:36:07
>>276
覚せい剤取り扱い免許なんてあるんかよw

覚せい剤取締法を良く読め
そもそも事業者じゃなきゃ扱えねーだろ
278安い海苔の助:2006/03/09(木) 18:38:08
>>224
塩化コバルト紙は、普段は青で、水をつけると赤。
279価額:2006/03/09(木) 19:02:00

卵巣=でっかい単細胞!
280あるケミストさん:2006/03/09(木) 19:03:01
スレ違いだけどカキコ。
最近このスレをよく覗いてるけどリアルで笑える面白さがあるなwww
281あるケミストさん:2006/03/09(木) 19:04:19
地球は一日一周回ってるんだから昼間に何らかの手段で麻薬とかを空中に固定させておけば
他の国が昼間になるころそこで手に入る予感がする
282あるケミストさん:2006/03/09(木) 19:10:18
>>281
受け取れるかな?
500m/sの小包www
283あるケミストさん:2006/03/09(木) 19:13:17
気象衛星みたいにそれ自体は動かない方向でね
284あるケミストさん:2006/03/09(木) 19:18:39
なんか勘違いしてない?
285あるケミストさん:2006/03/09(木) 19:27:07
気象衛星って動いてないんだー
286あるケミストさん:2006/03/09(木) 20:17:56
地上から見たら、動いてないように見えるだろ
常に日本上空にいて、雲の写真撮ってる
だから動いていないんだよ
287あるケミストさん:2006/03/09(木) 20:19:28
地球は公転してなかったのか
288あるケミストさん:2006/03/09(木) 20:21:45
>>247
>>252
正確な物質名までは分からなくても、なんとなく予想は出来るといった感じでしょうか。
人に見せようと思っているのですが、あまり簡単にネタバレするようなら見せられた人も
面白くないかと思い、質問させていただきました。
写真の物はエタノール水溶液にサラダ油とラー油をたらした物ですが、
水中シャボン玉も面白いですね。知りませんでした。
どうも有難うございました。
289あるケミストさん:2006/03/09(木) 20:23:11
>>286
それだったらそもそも>>281が・・・
290あるケミストさん:2006/03/09(木) 20:25:53
常に日本上空にいたら動いてるんじゃね
291あるケミストさん:2006/03/09(木) 20:50:32
>>265
もっとツンデレっぽく言ってくれ
292あるケミストさん:2006/03/09(木) 21:58:15
誰か質問に答えていただけますか??
293あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:11:49
>>292
どれ?
294292:2006/03/09(木) 22:14:46
新規なんですが。。

授業で、コニカルビーカーはとも洗いをする必要がないと
言われたのですが、理由を聞き逃してしまって・・
なぜだか解る方いますか???
295あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:15:39
>>294
総モル数は変わらないから
むしろ共洗いしたら実験結果変わってしまう
296292:2006/03/09(木) 22:22:27
んーいまいちわからんです。。(´・ω・`)
中和滴定の実験で【とも洗い】が出現し、
ビュレット・ホールピペット・コニカルビーカー・三角フラスコ・ビーカー
の中でとも洗いを必要としないのはどれかっていう問題がでたのですが。。
厨な自分に理解できるようおねがいします
297あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:28:15
>>296
共洗いって使用する溶液で洗うだろ?
水洗いすると水が残るよな。
共洗いすると何が残る?
298chii:2006/03/09(木) 22:28:28
教えてください。味噌から塩を取り出す方法をどなたかご存知ですか?
299292:2006/03/09(木) 22:29:59
>>297
何も残らない?
300あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:30:24
どの器具をどの段階に使うかによるんだが

共洗いが不必要→溶液のモル数さえ保てればいいモノ
共洗いが必要→→溶液の濃度を厳密に保ちたいモノ
301chii:2006/03/09(木) 22:32:10
お話の途中すみません。待ってますので、お願いします。
302292:2006/03/09(木) 22:32:58
ビーカーとコニカルビーカーを使い分ける意味はなんなんですか??
303あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:33:09
二価のSn イオンを含む水溶液にCu を浸漬すると、
Sn が析出してCu が溶解するらしいのですが(Sn めっき)、
イオン化傾向とは矛盾するこの反応は、
一体どういう理屈で進行するんですか?
304あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:34:51
>>302
混ぜやすい
三角フラスコでも良い
305あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:35:34
>>298
まあまず無理
306あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:37:08
>>299
使用する溶液が残る
307あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:39:54
>>303
電気
308あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:40:33
>>298
味噌に水を加えてよくかきまぜてろ過する
ろ液に濃塩酸を加えると食塩が沈殿するので,ろ過して乾燥させる
309あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:41:25
中和滴定の時に各器具をどのように使うかを考える。
そして、その中で>>300さんの言うようにモル数を保たなくてはならないのは
どの部分かを考えればわかるのでは?
ビュレットから液を滴下し、かつ振り混ぜるのに適しているのは?

・・・と言う事なんじゃないかな。
310chii:2006/03/09(木) 22:42:13
ありがとうございます。1時間ぐらいで簡単に出来ますか?
311292:2006/03/09(木) 22:43:06
実験は食酢水溶液を作る時に、ホールピペットを用いて、フラスコに移し、
純水を加える、
その際に、ホールピペットが濡れていたらこれから使用する液でとも洗いをする
となっているのですが。。
312292:2006/03/09(木) 22:45:30
すみません。途中で・・

ホールピペットをとも洗いする意味は、ホールピペットの中に食酢が残って
分量が変わってしまうから?でしょうか。。
313あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:46:11
>>311
それはいいだろ
314303:2006/03/09(木) 22:46:34
>>307

浸漬めっきなので、通電はしないのですが。
315あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:46:53
>>312
ちがう水が残ったら濃度変わっちゃうだろ
316292:2006/03/09(木) 22:49:30
多少、はなしが前後してごめんなさい。

友達がコニカルは形状的にとも洗いが必要ないと言われたのですがパチですか??
317あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:53:39
>>316
ああ
318あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:54:25
>>316
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

その友だちすごいなwwwww
319292:2006/03/09(木) 22:55:31
じゃあ、コニカルビーカーとビーカーはなんで形が違うんですか??
320あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:56:41
>>319
混ぜやすいから
そんだけ
321292:2006/03/09(木) 22:57:24
なぜ混ぜやすいのですか?混ざりやすいのですか?
322あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:57:55
形状的に必要ないというのは間違い。
形状が違うのは、コニカルビーカーでは振り混ぜた時に液が飛び出しにくくするために
あの形になっている。

ホールピペットを用いて酢を計量する場合を考えてみる。
例えば2ml計りたい時、それは100%の酢を2ml計りたいということである。
もしピペットの中が水で濡れていた場合、それで2mlのメモリまで吸い上げると、
水が混ざった100%ではない溶液2mlになってしまう。
だからとも洗いが必要。
323あるケミストさん:2006/03/09(木) 22:59:22
ホールピペットは
手であたためて 最後の一滴を出すほう??
そのまま??

どっち??
324chii:2006/03/09(木) 23:00:14
すみません、危ないので、濃塩酸が使えない場合、その他の方法はありませんか?
325292:2006/03/09(木) 23:00:58


ビュレット・ホールピペット・コニカルビーカー・三角フラスコ・ビーカー
の中でとも洗いを必要としないのはどれか

という問題でコニカルビーカーと答えるのは合っているのでしょうか
326あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:01:05
>>323
おまえはなにをいってるんだ
327あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:01:47
>>325
三角フラスコ
ビーカー

これも
328292:2006/03/09(木) 23:03:34
先生、、、コニカルだけって言ってたのに、、パチだったんだろか・・
329あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:03:52
>>326
永遠のなぞ を語っちょります。
330あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:11:21
用途による
ビーカーで原液作るというのなら、共洗いする意味ない
三角フラスコをコニカルビーカーの代わりに使うなら、これまたと共洗いしなくてよい
331あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:11:37
323
どちらか 統一すればいいけど

どちらが 正しい操作であろうか???
332あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:13:55
ん〜?
ビュレットとピペットは中に入れる溶液の濃度が変わっちゃいけないからとも洗いが必要なのは良いはず。
コニカルは濃度不明の溶液を入れてビュレットから滴下するのに使うから、モル数が変わっちゃいけないから
とも洗いしては駄目。
ここまではいいはず。

濃度不明の溶液を作成するためにビーカーを使うのなら、不純物が入ってはいけないから、純粋で良く洗う。
(とも洗い?)

三角フラスコは何に使うんだ?
333あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:19:45
>>292
念のために言っておくけど、「コニカルビーカーだからとも洗いの必要が無い」わけじゃないからね?
あくまでも利用目的上必要が無いだけなので、その辺は誤解しないように。
334292:2006/03/09(木) 23:19:52
★ビュレット・ホールピペット・コニカルビーカー・三角フラスコ・ビーカー

全てをこの実験で使ったわけではなく、とも洗いの説明をする時に
突然
「★の5つの中で1つだけとも洗いを必要としない器具があるが、どれかわかるか?」
といってきたのです・
335chii:2006/03/09(木) 23:21:46
濃塩酸以外の方法でするには、アルミニウムを使うらしいのですが、わかりませんか?
336あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:36:08
>>334
それだと、先生の脳内で想定されている条件がある気がするので、
先生に直接聞いて理由を確認した方が良いと思われ。
337あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:37:49
>>335
OK,味噌をアルミはくに包むんだ。
338価額:2006/03/09(木) 23:41:42

ん?お前、だれ?
339あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:44:30
だれが?
340あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:52:10
>>334
先生がバカなのかお前の聞き間違いか知らんが
それぞれの形状がわかるなら
細いやつは共洗いが必要でビーカーみたいなのは必要ない
って覚えておけ。
341chii:2006/03/09(木) 23:53:54
包むだけでは変わらないのでは?
342あるケミストさん:2006/03/09(木) 23:57:12
>>341
そして加熱
343chii:2006/03/10(金) 00:00:47
それだけですか?ただこげるだけでは?どのぐらい加熱しますか?
344292:2006/03/10(金) 00:03:05
解りました!!いっぱい質問してしまってすいませんでした。
みんなイイ人(・∀・)ありがとうございましたーーー!!
345ますらお:2006/03/10(金) 01:59:34
さびのついた記念銀貨を持っているのですが、友人の結婚記念に
プレゼントしようと思い酢でさび取りをしました。

ですが、酢ではどうしても取れないさびが二箇所残っています。
研磨などをして物理的にさびとりをしたくないので、googleで調べたところ
「化学的にはリン酸でさびを取る」という情報がのっていましたが、
詳しく見ると8mlで致死とあり、なにやら危険そうです。

どうにかして、銀についた頑固なさびを化学的に取り去りたいのですが
なにかいい方法(いい除去剤)はあるでしょうか?
346ますらお:2006/03/10(金) 02:05:21
なお、自分の発見したページは「さび取り」でぐぐると最初に
出てくるページです。

確か酢は酸性でしたよね?
酢でだめなら、もっと酸性の度合いが強い家庭用洗剤(自分は理系でないし
主婦でもないのでよくわからないが)とかでこすればいいのでしょうか?
347あるケミストさん:2006/03/10(金) 02:07:56
酢いれて加熱するといいよ
348あるケミストさん:2006/03/10(金) 02:33:47
アルミホイルも一緒に入れるといいかも
349あるケミストさん:2006/03/10(金) 02:50:10
念のため変になってもいいような銀の指輪とかで試そう。
350あるケミストさん:2006/03/10(金) 03:16:47
CO2って二酸化炭素だよね?
COとOで出来てるの?
CとO2で出来てるの?
351あるケミストさん :2006/03/10(金) 04:30:36
ポリ塩化アルミニウムの模式図をどなたか描いてもらえませんか?
構造式じゃなくてです。
352あるケミストさん:2006/03/10(金) 06:50:21
>350
炭素原子1個と酸素原子2個でできている
どっちかと言われてもそのどちらでもない

COとOで出来るの?とかCとO2で出来るの?という質問ならどちらでも出来る
353あるケミストさん:2006/03/10(金) 07:13:36
>>352 ありがとうございます!!
とてもわかりやすい説明でよく分かりました。
あなたならいい先生になれますよ。
もし今先生をしてらっしゃるなら、生徒さんは幸せものですね。
ありがとうございました!!
354あるケミストさん:2006/03/10(金) 07:17:36
炭素 ってなんですか?
酸素は人間が息を吸う時に必要なものだと思うんですが。
あと、光合成は、二酸化炭素を分解してるのですか?
355あるケミストさん:2006/03/10(金) 08:20:47
>>354
光合成は,二酸化炭素と水からブドウ糖と酸素を作っている(燃焼の逆)

6CO2+6H2O→C6H12O6+6O2
356あるケミストさん:2006/03/10(金) 11:10:14
>>355 化学って面白いですね!
いろいろそういう基本的なことを学ぶのに良い本があれば教えてください。
質問したいことはたくさんあるんですが、ここを私の質問で埋めるわけにはいかないと思うので…。
357あるケミストさん:2006/03/10(金) 11:34:46
>>356
学問的なことが知りたいなら
中学、高校の化学の教科書で十分

単に興味があるだけなら
ネイチャー、ニュートン、日経サイエンスとかの
科学雑誌をお薦めする。
358あるケミストさん:2006/03/10(金) 13:01:24
某飲むヨーグルトの有効成分

熱量:55kcal
たんぱく質:3.1g
脂質:0.3g
炭水化物:9.2g
ナトリウム:46mg
カルシウム:113mg
カリウム:44mg
カリフォルニウム:0.2μg
ドブニウム:0.1μg
シクロヘプタノール:0.6mg
クロロヒドリン:0.9mg

※添加物として少量のブロモ酢酸ネオペンチル,パラプロピルアニリン塩酸塩を含む
359あるケミストさん:2006/03/10(金) 13:35:21
シルク(繭玉)を加水分解してペプチドを得たいのですが、
その手法と精製の方法を教えてください。
よろしくお願いします。
360あるケミストさん:2006/03/10(金) 14:10:59
ノンカロリーバター 「ティンバター」

(1)スズをるつぼに入れて加熱し,溶融させる
(2)溶融状態のスズに塩素ガスを通じる.ドラフト内で行う事
(3)充分放冷させた後,水を少しずつ加えながらてよく練る
(4)しだいに糊状になるので,バニラエッセンスを数滴たらすと,ノンカロリーバター「ティンバター」が完成する
361あるケミストさん:2006/03/10(金) 14:25:18
>>359
シナノケンシに聞け
362あるケミストさん:2006/03/10(金) 14:29:39
猛毒ガス「ニトロゲン」高濃度で検出

3月8日,都内の至る所で猛毒ガスのニトロゲンを極めて高濃度で検出した
800,000ppm以上というかつてない高濃度の地点もあった
ニトロゲンは,高濃度をひと呼吸するだけで酸欠を引き起こし,即死する恐ろしい気体である
また,液状のニトロゲンに触れると皮膚の激しい損傷と激痛を引き起こし,その程度は氷やドライアイスより遥かに強いという
これを重く見た政府は,急遽対策本部を設置した.各市町村でも
「この町の空気にもニトロゲンが含まれている恐れがあるので,なるべく空気を吸わない様に」
と注意を呼びかけているという
363あるケミストさん:2006/03/10(金) 14:35:35
>>362
液体のニトロゲンを容器に入れておくと、
激しく酸化性のある液体に変化する

危険なことは十分に知っているつもりだ
364クリーミー:2006/03/10(金) 14:39:33
マミ
にい・れ・てさて何を?
365栄光 ◆Lms90zM1k. :2006/03/10(金) 15:29:31
mol数って単にmolのことを言っているのでしょうか?
参考書にはmol数という言葉が使われていないのですが。
366あるケミストさん:2006/03/10(金) 15:48:35
molは単位だからmol数という言い方は本来おかしい。
#距離に対して「km数はいくらか?」とか、周波数に対して「Hz数は○○」
#とか言わないのと同じこと。

「km」に対する「距離」、「Hz」に対する「周波数」と同様の関係にある
のは「mol」に対する「物質量」。
・・・ただまあ、現実にはmol数って表現はよく使うんだけど。
367あるケミストさん:2006/03/10(金) 15:53:08
molは単位っつーか、倍数だからmol数という言い方は本来おかしい。
#ダースに対して「ダース数はいくらか?」とか、ケースに対して「ケース数は○○」
#とか言わないのと同じこと。

「ダース」に対する「12」、「ケース」に対する「20、24」と同様の関係にある
のは「mol」に対する「6.0x10^23」。
・・・ただまあ、現実にはmol数って表現はよく使うんだけど。
368栄光 ◆Lms90zM1k. :2006/03/10(金) 16:04:45
有難うございました。
勉強になりました。

これかなら悩んだんですよ。汗
369あるケミストさん:2006/03/10(金) 16:25:06
そんなんで悩んでるとは
日本語理解が足りない気がする
370あるケミストさん:2006/03/10(金) 16:26:36
>>361
ありがとうございました。
シナノケンシ、ググりましたが、
とても聞けるような雰囲気ではないです。

シルクに限定しなくても、蛋白質の加水分解は?
教えてください
371あるケミストさん:2006/03/10(金) 16:31:28
つ強塩基
372あるケミストさん:2006/03/10(金) 16:57:11
>>371
それじゃペプチドじゃなくてアミノ酸になっちゃうよ

>>370
ニッピに聞け
373あるケミストさん:2006/03/10(金) 17:03:12
どういうペプチドを取り出したいのか判らないけど
プロテアーゼでも使えば?
374あるケミストさん:2006/03/10(金) 17:06:02
蛋白質分解酵素を適当に選べよ
375あるケミストさん:2006/03/10(金) 17:26:10
>>370
トリフルオロ酢酸。
376あるケミストさん:2006/03/10(金) 17:34:11
半日ほど断食したあとで水を少量飲んだゲロをぶっかける
377あるケミストさん:2006/03/10(金) 18:25:35
なぜ、上皿てんびんはこれから質量を量ろうとするものよりも若干重めの分銅から置くのでしょうか?
ググッても、これに対する答えが見つかりませんでした。
お願いいたします。
378あるケミストさん:2006/03/10(金) 18:36:11
>>377
         何も置かない
未知試料    ─┬─
 ─┬─       │
   └─────┘
       ↓
         軽い分銅
未知試料    ─┬─
 ─┬─       │
   └─────┘

何かわかったか?

        
未知試料
 ─┬─   重い分銅
   │      ─┬─
   └─────┘
379あるケミストさん:2006/03/10(金) 18:39:11
重い分銅から置く→分銅の個数が少ない→誤差が少ない
軽い分銅から置く→分銅の個数が多い→誤差が多い

分銅は新品でも0.1mg程の誤差がある
380あるケミストさん:2006/03/10(金) 18:40:03
>>377
その方が少ない回数で
釣り合いが取れる場合が多いから
381あるケミストさん:2006/03/10(金) 19:00:08
ぶっちゃけ上皿天秤なんてインテリアにしかならねーよな。
ゆとり教育推進委員会のお偉いさん、イオンの項を削除するよりも先に
こやつの取り扱いを削除しろってんだ。
382あるケミストさん:2006/03/10(金) 19:21:10
ゆとり教育推進委員会=キチガイ日教組
383あるケミストさん:2006/03/10(金) 19:22:50
ノンカロリー水飴 「シリコーン」

(1)シリカゲルに重曹を加えて強熱して溶融させる
(2)充分放冷させた後,1%アスパルテーム水溶液を少しずつ加えながらよく練る
(3)次第に粘性が増し,ノンカロリー水飴「シリコーン」が完成する

※シリコーンは胃酸で分解して不溶性のゲル状の珪酸になり,体に吸収されないので無害である
384あるケミストさん:2006/03/10(金) 19:25:00
甘いのか?
385あるケミストさん:2006/03/10(金) 19:52:16
アスパルテームは砂糖の200倍甘い
386あるケミストさん:2006/03/10(金) 20:32:33
保存料にソルビン酸、安息香酸というのがありますが安息香酸はカルボン酸と言うのはわかります
酢は保存性を高めるとよく言うことからカルボン酸にはそういった効果があるのですか?
またさっきのソルビン酸はカルボン酸に属するのでしょうか?
387あるケミストさん:2006/03/10(金) 20:40:10
まずぐぐれ
388あるケミストさん:2006/03/10(金) 21:12:26
>>378静止摩擦係数と動摩擦係数の違いに見えます。
わざと振らせるようにあえて重い分銅を置くというわけですね?
>>379,>>380レスありがとうございます。誤差と経験則からもきているわけですね
二重三重の意味がこめられているのがよく分かりました
ありがとうございます。

>>381そうですね。今は、上皿天秤なんかより電子天秤のほうが使う機会が多いですから
実際、高校入ったら無意味ですよね
389あるケミストさん:2006/03/10(金) 21:37:02
質問です。
64.8gのデンプンに酵素アミラーゼを十分に作用させるとき
生じるマルトースの質量は最大何gか。→答え、68.4

36.0gのグルコースに酵素チマーゼを作用させるとき生じるアルコールの
質量は最大何gか。→答え、18.4

解き方がわかりません。本にも載ってないし。教えてください。
390あるケミストさん:2006/03/10(金) 21:47:15
解き方云々の前に、それぞれの酵素の作用を理解しな。
391あるケミストさん:2006/03/10(金) 22:03:29
392あるケミストさん:2006/03/10(金) 22:03:55
64.8*342/(342-18)=68.4g、36.0*2*46/180=18.4g
393あるケミストさん:2006/03/10(金) 22:06:25
化学系志望者はドイツ語やったほうがいいんかなとか勝手に思ってるんですが、
実際どうでしょうか?
394あるケミストさん:2006/03/10(金) 22:12:58
>>385
アスパルテームって、フェニルアラニンとアスパラギン酸の化合物だよね?
395あるケミストさん:2006/03/10(金) 22:31:12
>>393
あまり使わないと思う。
戦前の古い文献とかを良く漁るとか、ドイツの会社の特許を
良く読むとかいう人なら別だろうけど。
396あるケミストさん:2006/03/10(金) 23:54:58
>>394
フェニルアラニンとアスパラギン酸とメタノール

「メタノールが入っているので危険」と、買ってはいけない的な人は言う
397あるケミストさん:2006/03/10(金) 23:57:33
ランゲルハンス島ってどこの島ですか
398あるケミストさん:2006/03/11(土) 00:23:14
有機溶媒に溶ける双性イオンってあるのですか?
399あるケミストさん:2006/03/11(土) 00:25:49
>>397
あなたの心の中にあります
400あるケミストさん:2006/03/11(土) 00:30:30
>>398
はお
401398:2006/03/11(土) 00:35:11
>>400
はお、とはなんでしょう?
402あるケミストさん:2006/03/11(土) 01:34:22
大学で化学の実験はやはり手先が器用な方がいいんでしょうか? 
将来は化学系技術者を目指してます
403あるケミストさん:2006/03/11(土) 01:39:59
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
404あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:00:35
>>357 ありがとうございます。 教科書ゲットします!
405あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:02:38
>>402
不器用な方がいい分野があるなら知りたい
406あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:04:52
有機溶媒に溶ける双性イオンってありますか?
407あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:07:58
有機溶媒とか言ってもいろいろあるだろうが
408406:2006/03/11(土) 02:08:39
たとえばヘキサンといった極性の低いやつです
409あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:14:27
ポーションをどれくらい飲んだら癌になりますか?
410あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:28:05
原子価とは何ですか?参考書にも載ってないんです… O2の原子価が4であるらしいのですがなぜかわかりません。教えて下さい
411あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:28:41
>>409
手前で実験しろや。
412あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:30:08
手前って自分のことだけどね
413あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:51:28
てめえで実験しろや。
414あるケミストさん:2006/03/11(土) 02:52:26
>>409
なぜそれを知りたいか説明して。

>>410
ウィキれ。
415あるケミストさん:2006/03/11(土) 03:13:59
>>405
高倉健
416あるケミストさん:2006/03/11(土) 03:25:43
>>415
ソレは分野なのか?

つーかそもそも。
あのヒトは不器用を装えるくらいに器用なヒトなんだがな。
417あるケミストさん:2006/03/11(土) 03:26:51
>>411-413えっ言い方変わっただけぢゃん
418あるケミストさん:2006/03/11(土) 03:33:37
ポーション?
カニポーションか?普通にガンにはならんだろう
419あるケミストさん:2006/03/11(土) 04:02:10
>>418
ファイナルファンタジーのポーションのことじゃない?
最近コンビニにも売ってるけど、着色料すごいよ
www.suntory.co.jp/softdrink/FF/index.html
420あるケミストさん:2006/03/11(土) 04:11:30
すごいのかこれ

買ってはいけないに似たふいんきだ
421410:2006/03/11(土) 04:48:28
参考書には載ってなかったけど国語辞典に載ってました。ありがとうございました
422394:2006/03/11(土) 06:12:57
>>396
トンクス(`・ω・´)
423あるケミストさん:2006/03/11(土) 08:23:12
関係ないけど、やっぱ買ってはいけない系の人ってメタノールとのエステルなんかもメタノールが入ってるから〜って言うの?
424あるケミストさん:2006/03/11(土) 08:40:29
>>423
ああいう、デムパ系の皆さんは
何を考えてるか想像もつかんからなあ。
425あるケミストさん:2006/03/11(土) 09:29:03
空気の静脈注射の致死量は20mg以下であり,KCNより猛毒だ.だから空気を吸ってはいけない
426あるケミストさん:2006/03/11(土) 09:45:46
カップ麺のカップに使われているポリスチレンは熱湯を注ぐと環境ホルモン溶出の可能性があって危険とよく聞きますが、
冷凍食品によく使われているポリエチレンやポリプロピレンはレンジ解凍しても大丈夫なのでしょうか?
カップスターなどは紙に内包装としてポリエチレンなどをコーティングしているようですが。。

化学は高校レベルもあやふやな門外漢なのでズレた質問しているかもしれませんがよろしくお願いします
427あるケミストさん:2006/03/11(土) 09:54:11
>>426
カップ麺には,ソジウムクロライドという猛毒物質が含まれているから,食べない方が良いよ
致死量は大さじたったの2杯だし,長年摂取すると,慢性中毒を引き起こして心臓病や癌になるよ
しかもこの水溶液は,一滴でナメクジを死に至らしめ,植物を枯らし,傷口にたらすと激痛を発する恐ろしい液体だよ
428あるケミストさん:2006/03/11(土) 10:03:37
>ソジウムクロライド

ただの食塩じゃん。バカじゃねーの?
429あるケミストさん:2006/03/11(土) 10:14:57
>>427
ポリカーボネート系樹脂はほとんど溶出はない。
ポリエステル系は水溶性環境ホルモンが熱湯で溶出すると言われている。
が、どっちにせよ都会の空気を吸ってる方がかなりヤヴァイ。
そうやって気にするストレスが一番ヤヴァイ。

>>427
それ俺も聞いた事があるよ。
ソジウムクロライドの有毒性はいろんなところで指摘されて
科学的な証明もされてるよね。
430あるケミストさん:2006/03/11(土) 10:15:36
>>428
んじゃ、ソジウムクロライドを大さじ2杯のんでみろよ〜
431あるケミストさん:2006/03/11(土) 11:08:43
ソジウムクロライドはナトリウムと塩素をから構成されており、
ナトリウムは水に触れただけで爆発する危険物質で、塩素は
第一次世界大戦で毒ガス兵器として用いられた極めて毒性の高い
気体なので、この二つから構成されるソジウムクロライドは
大変危険です。
432あるケミストさん:2006/03/11(土) 11:28:16
>>431
すごい説得力あるよw
433426:2006/03/11(土) 12:13:08
もしかして俺遊ばれてる?
434あるケミストさん:2006/03/11(土) 12:44:01
>>432
文系バカしか信じないだろw
435あるケミストさん:2006/03/11(土) 12:46:50
>>433
マジレスすると>>429の前半がまともな答えかな。
436キング:2006/03/11(土) 13:02:26
438 名前:あるケミストさん  :2006/3/11(土)2:25:80
質問

火の付いたロウソクに液体酸素を行きよい、よく通過させたら
火は消えますか?
437あるケミストさん:2006/03/11(土) 13:09:36
2時25分80秒?
438あるケミストさん:2006/03/11(土) 13:14:02
とうとうキングがここにも現れたか
439あるケミストさん:2006/03/11(土) 13:43:09
>>427

ソジウムクロライドのLD50は3000mg/kgぐらいだから、もっとたくさん取らないと人間は
死なんと思う今日この頃。
440あるケミストさん:2006/03/11(土) 13:57:11
LD50じゃなくて最低致死量じゃないか?
15gで死んだヤシもいるらしいし
441あるケミストさん:2006/03/11(土) 14:21:27
理系板なのにまだ一酸化二水素とかソジウムクロライドとかが通用するほど稚拙なの?
442あるケミストさん:2006/03/11(土) 14:24:24
>>441
専門だからこそそういう呼び方もすると思うのだが。
そんな回りくどい呼び方なんて逆に文系とかやらんだろ
443426:2006/03/11(土) 14:27:33
>>435
馬鹿な質問で悪いがポリカーボネート系とポリエステル系が何なのか分からない
エステルってアルコールとカルボン酸が縮合結合したものじゃなかったっけ?

ポリスチレンとポリエステルがどっちかの系に属してるって意味なんだろうけどわけが分からない
スマンがズブの素人でも分かるように解説してくれ
444あるケミストさん:2006/03/11(土) 14:37:35
>>426
超マジレスすると
ポリスチレンで問題とされるのはスチレンダイマー(二量体)とスチレントリマー(三量体)

ポリエチレン、ポリプロピレンではそもそもスチレンを使わないので
そのような心配は無い
445あるケミストさん:2006/03/11(土) 14:43:29
アセチレンの三重結合は不安定なのに窒素が不活性ガスとよばれるくらい反応性がないのはなぜですか?教えてください(´:д;`)
446あるケミストさん:2006/03/11(土) 14:48:33
>>443
例えば,ペットボトルに使われるポリエチレンテレフタラートは,エチレングリコールとテレフタル酸とのポリエステル

nHOOC(C6H4)COOH+nNH2(C2H4)NH2→HO−{CO(C6H4)CONH(C2H4)NH}n−H+(2n-1)H2O
447あるケミストさん:2006/03/11(土) 14:51:02
>>443
訂正

nHOOC(C6H4)COOH+nHO(C2H4)OH→HO−{CO(C6H4)COO(C2H4)O}n−H+(2n-1)H2O
448あるケミストさん:2006/03/11(土) 14:58:35
仕事関係で土壌測定を行った結果、土壌から
基準値以上のトリクロロエチレンとシス-1,2-ジクロロエチレンが出てきてしまった。
この土地にアパート、マンションなどを立てる予定だったんだがこのままでは許可が出ない。
そこでこの2つの物質を処理してくれる業者などがあれば紹介してもらいたい…
もしくわ地中何m以下ならば人体に影響が無いとかいう条件があればなお助かります。

こんなこと初めてなもので…、どうか解決方法がわかる方、お願いします。
449あるケミストさん:2006/03/11(土) 15:11:51
>>448
スマンが「もしくわ」の意味を教えてくれ
450あるケミストさん:2006/03/11(土) 15:13:21
高校生なのですが質問させてください。
酢酸2分子が脱水して無水酢酸ができる、といった反応がありますが、この脱水という反応は別々のカルボン酸1分子ずつ(ギ酸と酢酸、酢酸とプロピオン酸など)の間でも起こるものなのでしょうか?
起こるとしたら、生成した無水物にはどのようにして名前をつけるのかも知りたいです。
451 :2006/03/11(土) 15:14:42
教えてください。
排水処理などで原水が中性なのに活性炭を通すと
弱アルカリ性になるのですが、この過程で考えられる
ことはなんなのでしょうか?
ちなみに活性炭も中性です。
アルカリ、アルカリ土類金属などの吸着による現象
でしょうか?

よろしくお願いします。
452あるケミストさん:2006/03/11(土) 15:23:43
>>450
起こる
酢酸ギ酸無水物,酢酸プロピオン酸無水物等
ただし酢酸無水物と同じ方法で作ろうとすると混合物になるのでまずい
453あるケミストさん:2006/03/11(土) 15:23:52
>>448
1. 調査結果を握りつぶす。
2. 土壌洗浄を研究しているところがあるから探す。
うろ覚えだが産業技術研究所がやってたような希ガス。

>>450
おこるよ。混合酸無水物という。たとえば酢酸とギ酸なら
Acetic-formic anhydrideかAcetyl formyl anhydrideと呼ぶ場合が多いが
いろいろだなぁ。
454あるケミストさん:2006/03/11(土) 15:24:30
かぶった。。。シンでくる。
455448:2006/03/11(土) 15:35:31
>>453
ご回答ありがとうございました。
産業技術研究所に聞いてみようと思います。
456あるケミストさん:2006/03/11(土) 15:46:08
角砂糖に硫酸を少したらすと、すごいふくらんでくる写真をみたことがあるのですが、
あれは何が起こってるんですか?
457426:2006/03/11(土) 15:47:28
>>446
なるほど
ですが商品の包装材表示に「ポリエチレン」とのみ記載されている場合はどうなんですかね
ペットボトルの場合、ポリエチレンでなく、PETと記載されてますし。。

>>444
レストン
環境ホルモン溶出の危険があるのはスチレンが含まれている場合ということですか
458あるケミストさん:2006/03/11(土) 15:49:20
>>456
濃硫酸の脱水作用(触媒)による砂糖の炭化

C12H22O11→12C+11H2O

体積は数倍以上に膨れ上がって真っ黒になる
459あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:01:10
>>457
ポリエチレンと書いてあればポリエチレン(C2H4)nしか入っていない(実際は可塑材や着色料が入っている)
ペットボトルのPETはポリエチレンテレフタラートの略

カップ麺はポリスチレン(CH2CHC6H5)nであってスチレンC6H5CH=CH2ではない
460あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:13:11
まさかポリスチレンは単なるスチレンの集まりだと思ってる人がいるの?
461あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:19:30
ポリフェノールはフェノールの重合体だと思ってた時期が俺にもありました
462あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:24:51
>>452>>453
回答ありがとうございました。名前は普通につければいいんですね。
というかこんなこと考えながら授業聞いてる自分って……
463あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:25:41
牛乳にはカルシウム単体が含まれていると思ってた時期が俺にもありました
464あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:27:13
>>463
えっ、違うの?
飲んだらそのまま骨になるんじゃないの?
465あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:29:08
>>463-464
ハゲワロタwww

マジレスするとカルシウムイオンCa2+な
466あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:31:00
>>443
ちなみにポリカーボネートはビスフェノールAとホスゲンの化合物
ビスフェノールA、ホスゲンともにアレな物質なので「危険だ!」とか言われるけどね
まぁ言うなら>>431の通り
467あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:31:32
体の中で小人さんが働いていると思ってた時期が俺にもありました
468あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:32:28
まさか食品成分表のナトリウムは単なるナトリウムの集まりだと思ってる人がいるの?
469あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:33:28
二酸化炭素は酸素の次に多い気体だと思ってた時期が俺にもありました
470あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:34:44
age
471あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:34:56
まさか水素イオンを単なるH3O+の集まりだと思ってる人がいるの?
472あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:36:14
まさか海の食塩を単なる無機塩類の集まりだと思ってる人がいるの?
473あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:36:28
なぜ化学反応で作った塩ばかり用いられるんですか?
健康に安全な天然の塩を用いたほうが安全だと思うのですが。
474あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:37:40
まさか東京を単なる人間の集まりだと思ってる人がいるの?
475あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:41:52
473
日本は海水からつくられるのがおおい。
岩塩もありかと
こぴ

1)イオン交換式塩 いわゆる食用塩 「塩化ナリトウム」と称し
           た方がいい
           「食塩」、「並塩」、「家庭塩」
 2)天日塩田塩   メキシコやオーストラリアから輸入。製法は
           自然なるも塩田において精製されている。お
           もに工業用原料。「原塩」と「粉砕塩」
 3)公社の加工塩  原塩を精製した「精製塩」と添加物を加えた
           「食卓塩」と「クッキングソルト」
 4)民間の加工塩  合法的なもの。いわゆる「赤穂の天塩」など。
           「原塩」を原料として、地下水や海水でたい
           たり、ニガリを加えてたくなどする再生して
           製造する塩。
 5)大島の自然海塩 タワー式で海水を原料に製造。昔の塩田での
           製法にもっとも近い製造方法。
476あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:43:27
>>473
工業塩なら純度が要求されるので,色々な方法を用いて精製する必要がある
食卓塩ならその必要はないが,添加物が含まれている場合がある
477あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:44:22
植物性油脂だと安心する
478あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:44:56
>>467
つ微生物
479あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:45:24
つーか>>473のポイントは

>健康に安全な天然の塩

だと思うんだが
480あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:46:01
>>479
そうでしょ
481あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:48:22
つーか>>473のポイントは

>化学反応で作った塩ばかり用いられる

ちゅう 勘違い。
482あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:49:04
天然ならなんでもありかよ
483あるケミストさん:2006/03/11(土) 16:52:37
塩(しお)じゃなくて塩(えん)じゃないかといってみるテスト
484あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:10:13
>>480
ミネラルたっぷり?

セレンとかカドミウムとかオスミウムとか
クロム、モリブデン、ストロンチウム、砒素、
ウラニウム、ラジウム、イリジウム、スカンジウム
水銀、イットリウム、セリウム、サマリウム、ユウロピウム
いろいろ含まれていてもですか?
485あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:11:20
>>484
人工よりいいでしょ
486あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:14:58
>>485
人工的に作った純粋な塩化ナトリウムの何がいけないのか分からない
説明してみろ。
487あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:16:15
>>486
純水ではないとおも
488あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:17:08
厨が集結していると聞いてすっとんできますた
489あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:19:32
厨房のとき
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和の実験して、リトマス紙で中性確認したあと舐めさせられた…テラコワス
490あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:20:04
ぷち祭りの予感・・・・
491あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:20:51
>>489
まあ塩酸は胃酸の成分だからそんなに問題はない
アルカリが問題だ
492あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:26:18
天然のが安心
493あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:27:53
よくわからないけど安心
494あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:28:58
博士課程に進学したいのですが、気をつけることはありますか?
495あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:31:42
>>487
議論の仮定を否定するのは頭の悪い証拠
496あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:33:12
>>494
博士課程に進学すること自体をもっと考えた方がいい
497あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:50:42
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141919499/

化学を教えられるVIPPER歓迎です
498あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:52:53
COの生成熱を求める問題で
式では

CO+1/2O2=CO+x(kj)ってなってるのに

エネルギー図では

CO+O2
↓x(kj)
CO+1/2O2

とエネルギー図では右辺にもO2があります。

何故ですか?
499あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:56:41
両辺から1/2O2 を引けば同じ。
500あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:57:25
>494
就職出来ない割合が修士よりも格段に高いので趣味以外の目的であるのならばやめておいた方がよさげ
よっぽどその分野で趣味と実益をかね備えられる才能と嗜好がなけりゃ修士で止めておいた方が・・・・

天然=安全、人口=危険 ってイメージ自体危険だよなぁ。
あくまで迷信に近いイメージだった民間療法が今じゃ「現代科学には不可能な効能!」とかやって結構な収益あげてんだし。
アガリクスなんかいい例
501あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:58:28
>>499
何で
式と
図で表した式は形が違うんですか
502あるケミストさん:2006/03/11(土) 17:58:53
>498
あからさまに酸素がどっかいってるんだが?
503あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:01:46
>>502
???意味わかりません
504あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:04:09
CO+O2→CO2+1/2 O2 

お前の書き間違いか問題ミスじゃねーの?
505あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:04:59
おまいら、E=MC^2ですよ
506あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:08:28
ペットボトルに大量のドライアイスいれてみました。
興味本位でやったのですが、今後悔しています。
1.5リットルのコーラのボトルが、
3リットルぐらいに膨れ上がってる。
ありえない膨張に、ガクガクプルプルしてます。
怖いから押入れに入れてますが、この後どうなっちゃうんでしょうか?

その後、怖いので、色々クグッてみたら、こんな物が・・・・・
ますます恐怖が・・・・・
ちなみに、このビデオは多分600ミリのボトルですが、
私の押入れの中は1.5リットルのものなので・・・・
それに、もっと膨れ上がってますが!
どうしたらよい?

http://www.break.com/index/dryicebomb.html
507あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:08:31
>>498
CO+1/2O2=CO+x(kj)
恐らく酸素原子が対消滅してエネルギーにかわったんだろ

E=mc^2より
x=0.016kg×(3×10^8m/s)^2=1.44×10^12kJ
508あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:10:03
CO+1/2O2=CO+x(kj) これが普通の横式です

CO+O2→CO+1/2O2+x(kj) これがエネルギー図であらわしたときこうなってました

間違ってますか?
509あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:11:27
>506
先の尖った自分の身長より長い物で突き刺す
510あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:13:28
>>508
どちらも酸素分子0.5molが対消滅する反応である.後は>>507見な
511あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:16:07
>>506
電動ガンかガスガンは持ってるかい?
512148:2006/03/11(土) 18:20:26
>>507
はあ?
それはあなたバカすぎでしょw

高校の数研の重要問題集ですよ?ww

ただエネルギー図では都合が良いように両辺に1/2O2を足しただけでしょうがw
右辺は1/2O2があるけど、x(kJ)って表示があるから、これは生成熱だなって
理解できるでしょうがww

513498:2006/03/11(土) 18:23:59
ここは高校ごときの誰でも分かるようなことを聞けば
全く的外れなことを答えられるスレですか????
514あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:25:27
>>512
らぼあじえさんに謝罪した方がよいと思いますよ
515あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:26:43
>>512
ギガワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:26:47
>>507
TNT火薬に換算して3.16×10^11gぶん

実験してる地域ごと吹っ飛びそうだな
517498:2006/03/11(土) 18:28:37
>>515
何がおかしいんだてめぇ?
あほちゃう?
518498:2006/03/11(土) 18:29:17
いつから
このスレ
>>507みたいな荒らしが増えたんだ.....
519あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:30:23
>>516
TNT火薬316Ggですか











核より強いのかよwww
520あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:30:39
>>517
マジレスすると式の左辺良くみなwwwwwww
521あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:31:23
おい、498に化けて釣りしてるやつ止めろ
522498:2006/03/11(土) 18:32:43
>>507
お前高校の問題で

普通の横式とエネルギー図の書き方が違うくらいで、『おや?酸素が対消滅
してるな』とかいちいち考えるのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
精神病院池
523あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:33:45
>>522
あの式では消滅してるぞ

ってかお前つまんねえよ、釣りはよそでやれボケ
524あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:34:07
>>498
いいから>>512の左辺の酸素原子の数と右辺の酸素原子の数,左辺の炭素原子の数と右辺の炭素原子の数を数えて比べてみな
話はそれからだ
525あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:36:25
広島に落とされたやつは12.5キロトン相当だったよなあ
526498:2006/03/11(土) 18:36:32
CO+1/2O2=CO+x(kj) 

CO+O2→CO+1/2O2+x(kj)

>>524
はぁ?数一緒だろが、ぼけ、死ね
527あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:38:57
>>526
ここまで真性なのは始めてみた.筋金入だなwww
528あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:39:30
>>526
CO+1/2O2=CO
~~~ ~~~~

CO+O2→CO+1/2O2
~~~ ~~~~~~~


釣りはよそでやれっつってんだろ
529あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:39:39
周期律表第4周期の覚え方教えてケロ
530あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:41:13
>>529
スコッチ暴露マン徹子にどうせ会えんが芸を斡旋ブローカー
531498:2006/03/11(土) 18:41:35
>>527
CO+1/2O2=CO+x(kj) @
CO+O2→CO+1/2O2+x(kj) A

@の両辺に1/2O2を足したのがAだろうが、形変わっただけですが、
何が対消滅だ、量的な調整をしただけで、いちいち反応がどうたら
とかいちいち考える必要ないだろボケ、エネルギー図ではエネルギー
の絶対量が変わらなければいいんだから...まじでお前らバカだな
どうせニートだろ



532あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:44:26
>>531
やっぱ釣りか?
釣りなら下手くそ,本気ならネ申に認定!!
533あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:44:31
>>531
だから1がおかしいんだよ
数を数えてみろ、わからないなら勉強の資格はない
それと機種依存文字使うな
534あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:46:01
都合の悪いレスに反応しないから釣りでしょ
まあ、いかにもバカな釣りだけどな。空気読めない池沼は放置で
535498:2006/03/11(土) 18:47:03
>>533
だからお前人の話聞けっつの

536あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:48:10
はーいじゃあ放置しまーす
537あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:48:55
すいません、フッ化銀はなぜ沈殿しないのでしょうか?
538498:2006/03/11(土) 18:50:06
そもそも
>>499が一番まともに答えてくれてるよ。

それなのに>>507なんかが余計なこというから狂ってしまった
539あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:50:46
>>537
電気陰性度の差が大きいから
540498:2006/03/11(土) 18:50:50
>>533
数を数えるってどういう意味?どこの何の数を数えるの?
541あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:50:55
スルーですよー餌に噛み付くなよー
542498:2006/03/11(土) 18:52:10
都合悪くなったら釣り扱いかよ、

>>499さん の答えであってるのに

何でいちいち別のことまで言われる必要あるんだ、ムカツクなぁ
543あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:52:18
>>539
ありがとうございます
では、電気陰性度の差が小さければ沈殿しないと考えてもいいですか?
544あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:53:21
>>531
あのね、、、
あるところに一酸化窒素がありました。君はこれを燃焼して二酸化窒素をつくりたい。
しかし燃焼しても出てきたのは一酸化窒素。酸素は消えてエネルギーに…なっちゃうわけないだろ。
でもそれを示しているのが、1の式なんだ。CO + 1/2O2 = CO + xkJ…1
明らかにおかしいだろ。それに気づかない>>531こそニートかと
545あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:53:50
>>544
スルーしろよ
546あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:54:29
>>543
溶解は色々な要因が絡み合った複雑な現象だから,単純にそうはいえない
547あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:54:32
相手にしてる人たち、まとめてうざいので消えてください
548あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:55:18
>>546
では、これは沈殿するけどこれは沈殿しないといった、見分け方のコツはありますか?
549498:2006/03/11(土) 18:56:48
>>544
書き間違いだ

C+1/2O2=CO+x(kj) @
C+O2→CO+1/2O2+x(kj) A


こうだ、これでいいだろ?

オレの書き間違いじゃねぇかwww
550あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:57:01
3段階の新種が出たと聞いて飛んできました
551あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:57:08
あーあ・・・
552あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:57:48
>539
サンクス。
553あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:58:01
釣りだったのかそうじゃなかったのか、
そこんとこ詳しく。
554あるケミストさん:2006/03/11(土) 18:58:14
相手にするとスレが非常に荒れるので、相手にしないで下さい
この程度の釣りに釣られるなんて底が浅い、浅すぎる
555544:2006/03/11(土) 18:58:58
ごめ
窒素→炭素
556498:2006/03/11(土) 18:59:28
>>549
ありがとう、わざわざオレのコテつけてくれてありがとう

そうそう、そうなんだよ、

だからさ>>549さんみたいに、間違いをそのまま直してくれるくらし
しろよ、掲示板なんだから、四方八方からゴチャゴチャ言われても
分からん
557498:2006/03/11(土) 19:00:23
>>554
釣りじゃねぇっつの、マジレスだっつの、ただオレがタイプミスしただけ
お前釣りっていったらそれで終わるやろうが
558あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:00:23
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
559あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:03:01
エナンチオマーって大学のいつごろ使いますか?
560498:2006/03/11(土) 19:08:52
C+1/2O2=CO+x(kj) @
C+O2→CO+1/2O2+x(kj) A

こうだ


はやく答えろ!間違いは直した
561あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:09:22
>>559
小学校の国語の教科書読んで下さい
562あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:09:37
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
563あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:10:26
>>561
大学のいつごろ使うんですか?
564あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:12:38
大学によって違うだろ
565148:2006/03/11(土) 19:14:02
C+1/2O2=CO+x(kj) @
C+O2→CO+1/2O2+x(kj) A

これっていいんですか?
566あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:14:03
CDに使われる薬品は主にどんなのがありますか?
567あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:14:17
>>560の上式は=なのに下式は→になっている件について
568498:2006/03/11(土) 19:15:45
>>567
プッ相手にしてくれてありがとうよwwwwwwwwwww
釣れたwwwwwwwww
569あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:16:33
498&その仲間たち
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
570あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:18:43
しまったー。チリボロ還元の後処理してたら乗り遅れた。。。
571498:2006/03/11(土) 19:19:23
>>567
だからそれは横式は普通の熱運動方程式だから=だろ。
でもエネルギー図だと図示だから→でいいだろ?
そんなことも分からないのか?
572498:2006/03/11(土) 19:22:09
>>567
オレのコテぱくてんじゃねぇよタコヤキが
573あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:24:43
>>572
朴くん、落ち着いてw
574498:2006/03/11(土) 19:27:23
>>567
が竹を割ったように論破された件について
575あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:28:50
餌に釣られるやつって・・・・
(´・ω・)ス
576498:2006/03/11(土) 19:29:32
>>567
がそもそも話題に入れない剣について
577あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:30:07
         ハ ┌( ;/ ト, ,、 rヘ  r'^ナrジ-z
    __}ヽ,__ (ヽ/ス_r^フしz,り い)n/イr〜^′
   'っヾ、r'__  |レ'ノ_C'入彳勺ソメろ_j/し-,_
    `フ ヾ勹_| <_r' !|刀_」r''>||/⌒(_rヘ-‐'
     <_ゝし||フぅ(ひzメ__ゝ'l !'そ
        ~zヾ|て 、l レ^ //'| |'~
            | | ヽl| // }|
            | :! || | | ,/ ,'       すいません朝鮮人参がちょっと通りまスミダ
          | :{. || | |/ /
            l !|| | | /
          ヽ ヽ.|/ //
          _,r)_ j (_,(           ciz
         ,ノこ_- __,ーヽ         ん|Zゥ レz  zjそ_
         <  丶` ∀ ´ >        ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
         ノ""''   一(          `う.l !シ/ア了//_⊂,
        /、__      ヽ         ^'| |~//,/_ソ ハr^
        /    ......     ーl         | |// //ノ
     /~"' 、__/   ,,,...}        |/ ///
      {' _  `y′ 一  /         r'〜(_ノ
     人   =/‐-     ハ       丿"  ''(
      ヽ '' /  __,,  /       < 丶`∀´>
        '∨     X.        }'''   ....ノ 
        j    ー/        /==  ノ'ヽ 
       /=‐  r'´-ヽ        }  ー/''''  {
       ,' _,, 人 ''"`、      ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ 
        {ー /  \ -'}     / /    \'''}`
      ハ  〈      )八     ( f       )ハ
       ヽ )   ((        )ノ      /
       ノ/     ')    _/
578あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:37:53
いいかげん飽きた
元の良スレに戻そうぜ
579あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:38:15
( ^ω^)おっおっおっ
580あるケミストさん:2006/03/11(土) 19:55:29
=========再開===========
581あるケミストさん:2006/03/11(土) 20:00:54
宇宙を満たしているエーテルは
何エーテルですか?
ぐぐってもいまいちはっきり書いてません。
お願いしますm(_ _)m
582あるケミストさん:2006/03/11(土) 20:11:07
じめちるえーてる
583あるケミストさん:2006/03/11(土) 20:17:02
>>582
トンクス
やっぱり、そうなんですね。
一番揮発性が高いからそうではないかとおもってました。
584544:2006/03/11(土) 20:22:57
ちょっとまてみんな、>>498を解決しないと良スレに戻れるわけないだろ(´・ω・`)
>>498を訂正すると

COの生成熱を求める問題で、式では

C+1/2O2=CO+x(kj)…1
ってなってるのに、エネルギー図では
C+O2
↓x(kj)
CO+1/2O2 …2
とエネルギー図では右辺にもO2があります。何故ですか?

(答)エネルギー図は、単体から化合物が作られるときの熱量を表したものであるから、2のエネルギー図にはさらに上のほうに
C + 2O
↓ *kJ
C + O2
というのがある。ゆえに、エネルギー図では
C + 2O
↓*kJ(O2の生成)
C + O2
↓xkJ(COの生成)
CO + 1/2O2
となる。つまり、上のほうに隠れた反応式があって書かれていないだけと考えればいい。
また、1では
C + O2 → CO + 1/2O2 + xkJ
の式が、両辺にO2があるから、単に式変形をして、
C + 1/2O2 = CO + xkJ
となる。それは、熱化学方程式では、両辺に同じ物質がある場合、ひとつにまとめた方が好ましいからである。
んまぁ、あんまりきにしなくても大丈夫。

長レスすまん(´・ω・`)
しかし、これで良スレに戻れるだろう
585あるケミストさん:2006/03/11(土) 20:24:22
>>584
一言言うとだね、君が相手するから荒れるんだよ
プライド傷ついたのかは知らんが、もう二度と相手にするな。
586あるケミストさん:2006/03/11(土) 20:30:17
>>585
ラジャ(`・ω・´)


1ヶ月ROMってきます…
587あるケミストさん:2006/03/11(土) 20:31:07
>>586
すまん言い過ぎた
588そろそろネタばらし:2006/03/11(土) 20:57:20
>>491
天然モノのNaOHなら問題なし

>>538
だって下の式はCOがCOのままだよ?
589あるケミストさん:2006/03/11(土) 20:59:34
>>558
ウプレカスとはまったく別時代なのねw
590あるケミストさん:2006/03/11(土) 21:16:04
>>588

天 然 モ ノ の N a O H な ら 問 題 な し
591困ったチャン:2006/03/11(土) 21:58:57
ガス状のLPガス(プロパン50wt%、ブタン50wt%)の標準状態(0℃、0.1013Mpa)における密度はいくつになるのでしょうか?
わかる方教えてください。
592あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:00:00
>>588
天然もののNaOHってなんですか?
仮にそんなのがあったとしてウラン235と一緒に産出されたNaOH、
食塩を隔膜法で電解して作ったNaOH、
どっちを中和して作ったNaClを食べますか?

天然だから安心という馬鹿げたフレーズはしばしば出てくるが
非科学的なのも大概にしやがれと思う。
593あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:01:11
>>591
ほんとにこまったちゃんだな。
物質1molの標準状態における体積は?
そしたら自ずと密度が計算できるでしょ。
594あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:03:09
>>588
ついでに天然モノのウランも問題なしだからね
595あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:16:25
>>594
天然のウランはキレイなウランwww
596あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:28:06
>>591
プロパンC3H8=44
ブタンC4H10=58
平均分子量は(44+58)/2=51
標準状態では1mol=22.4Lで51gになるので,密度は2.28g/L
597困ったチャン:2006/03/11(土) 22:33:10
ありがとうございました。
598あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:39:40
天然の原子炉はきれいな原子炉。
さすがオクロ。
599あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:44:33
そう言えば昔
「みんなも外に出て青空の下,オゾンをいっぱい吸おう」
なんていってた基地外がいた
600あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:45:36
天然物由来の原爆はクリーンな原爆
601あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:47:46
人工の合成樹脂由来の消しゴムは危険な消しゴム
602あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:49:42
天然物由来のちゃわんは安全な入れ物
人工の合成樹脂由来のペットボトルは危険な入れ物
603あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:58:34
人工合成したタミフルは危険なタミフル
インフルエンザになっても飲むなよ
604あるケミストさん:2006/03/11(土) 22:59:37
>>599
確かに世間ではオゾンが体に良いかのように言われてたからな。あれはなんだったんだ?
605あるケミストさん:2006/03/11(土) 23:42:02
>>604
オゾン層やオゾン脱臭のイメージが良かったんだろうな
606あるケミストさん:2006/03/12(日) 00:04:07
>>392
ありがとう。やっとわかった。
607あるケミストさん:2006/03/12(日) 00:25:40
動物や植物を食べずに人間が生きる方法は無いのかな
608あるケミストさん:2006/03/12(日) 00:40:25
>>607
つ 石油から作られた食べ物
609あるケミストさん:2006/03/12(日) 00:43:42
栄養分を点滴

食べてはいない
610あるケミストさん:2006/03/12(日) 02:01:49
>>607
つ 素子
611あるケミストさん:2006/03/12(日) 02:17:36
クロレラとでも共生してみるかな
つか生物板いったら?
612あるケミストさん:2006/03/12(日) 03:10:41
ミツバチの巣の構成成分の一つとして知られて化合物

C18H16O2

っての、有りますか?

ぐぐっても分かりませんでした…
613あるケミストさん:2006/03/12(日) 03:15:10
>>612
まぁ、俺もよく分からんが、
@酸素数が少ない
A結構炭素数が多い
B不飽和度がありえないぐらいに高め
って観点で言えば、とりあえず糖では無いだろう。長鎖カルボン酸誘導体(油脂とか)かな?
614あるケミストさん:2006/03/12(日) 03:24:25
>>613
油脂だと不飽和数低いだろ
普通は芳香環を考えるが…
615あるケミストさん:2006/03/12(日) 03:24:36
>>613
早速ありがとうございます!
元素分析値は
炭素…81.0%
水素…6.3%
分子量…252
で、こうなったんですがあってるんでしょうか…?
616あるケミストさん:2006/03/12(日) 03:45:37
>>615
252 * 0.81 / 12 =
252 * 0.063 =
252 * 0.127 / 16 =
617あるケミストさん:2006/03/12(日) 05:40:59
ペットボトルに大量のドライアイスいれてみました。
興味本位でやったのですが、今後悔しています。
1.5リットルのコーラのボトルが、
3リットルぐらいに膨れ上がってる。
ありえない膨張に、ガクガクプルプルしてます。
怖いから押入れに入れてますが、この後どうなっちゃうんでしょうか?

その後、怖いので、色々クグッてみたら、こんな物が・・・・・
ますます恐怖が・・・・・
ちなみに、このビデオは多分600ミリのボトルですが、
私の押入れの中は1.5リットルのものなので・・・・
それに、もっと膨れ上がってますが!
どうしたらよい?

http://www.break.com/index/dryicebomb.html

今だ破裂せずに、尋常じゃない大きさに膨れ上がっているんですけど・・・・
いやーペットボトルっ案外伸びるものなんですね。
関心してる場合じゃないんですが、怖くて、どうする事も出来ない。
布団越しに触ってみても、凄いコチコチなんですよ。何気圧ぐらいあるのかなって
警察来る位の大爆発するのかな・・・・
どうしたらいいですか?

化学者のみなさん助けてください!

ちなみにキャップはもう変形してるみたいで開きません、試したのですが駄目でした。
618あるケミストさん:2006/03/12(日) 06:56:16
>>617
てっとりばやく、警察に電話したまえ。
619あるケミストさん:2006/03/12(日) 07:29:00
まあ、興味本位がエライ事態を引き起こすのは
世の中には決して少なくないことなんだが。

お前の場合、遊び半分でライターをいたずらして
家一軒丸焼けにする幼稚園児レベルだな。

個人的には>>509をお勧めしてみるが
ビビッて2chに助けを求めるようなチキン小僧には難しいかな。

オレなら、ブロウガンでも自作して穴開けようとするかな。
最悪、部屋が吹っ飛ぶくらいは覚悟の上で。
つか、常識的に考えると、吹っ飛ぶとは思わんが
そこはそれ、何が起こるかわからんのが世の中、と。
620あるケミストさん:2006/03/12(日) 07:38:02
理学部の化学科と工学部の応用化学科ドッチがよぃスかねぇ…??????大学生教えて下さいッッ(>_<)
621あるケミストさん:2006/03/12(日) 07:57:47
>>620
新しい反応や物質を追いかけたいなら理学部
新しい製品や素材を開発したいなら工学部
まぁ境目は曖昧なんだけど
622あるケミストさん:2006/03/12(日) 08:03:23
>>612
C18H16O2
不飽和度は(18×2+2−16)/2=11
恐らく
ベンゼン環2つとCOOHと2重結合2つ
ベンゼン環2つとOHが2つと2重結合3つ
のどちらかだと思われ
(不安定な3重結合や,還元され安いCHOが天然に安定に存在するとは考えにくい)

重曹加えて気体が発生すればCOOHがあり,発生しなければOHが2個ある
臭素を付加させて重量増加の差で2重結合の数が解る
後はIRとか,NMRとか,マススペクトルとか(ry
623あるケミストさん:2006/03/12(日) 08:28:20
チキンとか言われてもさー、怖いよ実際。
スゲー膨らんでるんですよ。デジカメ無いから見せられないのが残念なんですが、
笑っちゃうくらい膨らんでるんですよ。多分軽く3〜4リットルくらい入るんじゃないかって・・・
試しにやってみてくださいよ。多分ビビルからさー
いやー参ったな。多分この臨界膨張状態から、このままでは破裂はしないと思われます。
キヤップの部分から、少しづつ抜けてくれればいいんですけど・・・・
624あるケミストさん:2006/03/12(日) 08:32:01
>>506から14時間経っても破裂しないんなら放っといても大丈夫だろ
625あるケミストさん:2006/03/12(日) 08:38:57
>>623
携帯のデジカメで撮影してhttp://pic.toにupキボン

ドライアイスが全部気化してるなら放っておいても爆発はしないはず
ただし落としたりぶつけたりしたらこの限りではない
626あるケミストさん:2006/03/12(日) 08:49:04
621ありがとうございますm(__)m
大学いっぱいあって困ります↓↓
627あるケミストさん:2006/03/12(日) 08:53:08
入れたドライアイスの量が解らないが,大量に入れたらしいので仮に44gとする
これが全部気化して3.2Lに膨れたんなら,圧力は7.5atmになる
自動車のタイヤでも2atmちょっとだから恐ろしい爆発を引き起こすよ
628あるケミストさん:2006/03/12(日) 09:07:49
>>627
自転車(競技用)が7-9atmだ
とりあえず布団にくるんでおけ
629あるケミストさん:2006/03/12(日) 09:17:33
はじめまして。
わたしも進路についてちょっと質問なのですが、将来は中学か高校の理科(化学)の教師になりたいのですが大学は理学部化学科と教員養成課程の理科専攻のどちらがいいでしょうか?
理学部に行った方がより専門的な研究ができていいような話を聞いたのですが、理学部で教職をとるのはかなり厳しいという噂も聞いたので、その辺の事情をご存知の方がいらしたらお願いします。
630あるケミストさん:2006/03/12(日) 09:18:22
そういえば昔,ガラスのビンにドライアイス大量に入れて似た様な事して,爆発して全身血まみれになったDQNガキがいたのを思い出した
631あるケミストさん:2006/03/12(日) 09:19:31
まあ、ガラス瓶とペットボトルじゃ
危険度は段違いだろうがな。
632あるケミストさん:2006/03/12(日) 09:23:59
>>629
理学部で教職取っているやつはいっぱいいるぞ
教育学部より大変なのは理学部としての勉強があるから。
教育学部なんてくぁwせdrftgyふじこlp
633あるケミストさん:2006/03/12(日) 09:31:42
>>632
教職とる方いっぱいいるんですか!それならちょっと大変でも理学部で頑張ったほうが化学の研究もしっかりできそうでいいみたいですね。
地元で理学部あるとこはみんな偏差値高いですが行けるよう頑張らなければ…
というか教育学部は…?(笑)

あともうひとつ質問というか、化学生物で受験予定なのですが物理できないと入ってから厳しいですかね?
一応1年で物理の力学の基礎みたいのだけは習ったんですが。
634あるケミストさん:2006/03/12(日) 09:57:46
>>633
工学部の場合は悲惨な目に遭う
理学部はそうでもないんじゃなかろうか
635あるケミストさん:2006/03/12(日) 10:19:08
俺は理学部の出だけど、教師になりたいなら俺は薦めない。
素直に教育学部行くべきだと思う。
学部の必修科目に加えて教職課程の必修科目を履修するのは
はっきり言ってありえないくらいハード(実験が始まれば特に)。

ただ、今でさえ教員余りと少子化のダブルパンチで
教師への道は狭き門なのだから、
卒業後、までを考慮すると教育学部では
潰しが利かないという問題は考慮すべきかもしれない。

教育学部の理科専攻は
民間企業では事実上文系学部扱いだからなぁ。
636あるケミストさん:2006/03/12(日) 10:52:11
Si2O5^2- の電子式がかけません どうしても2−にならない気が・・
どなたか教えてください。お願いします
637あるケミストさん:2006/03/12(日) 10:56:44
>>636
Si2     O5    2-
+4×2 + -2×5 = -2
638あるケミストさん:2006/03/12(日) 10:57:07
>>636
分子ではないので書けない
639あるケミストさん:2006/03/12(日) 11:11:20
>>638
書けるでしょ。
640あるケミストさん:2006/03/12(日) 11:12:58
>>634
工学部で物理できなかったらそれは悲惨だと想像つきます…でも多分工学系には行かないので大丈夫かな。

>>635
やっぱり相当ハードなんですか…実験とかだと何コマも続けてやったりするから時間がないとは噂に聞いていたのですが。
でも採用試験がダメだったときを考えるとやっぱり理学部のほうが有利なんでしょうね。
というか教育学部の理科って文系扱いなんだ…確かに理学系の研究の中身とかは薄そうですが。

みなさん色々とどうもありがとうございました。進路考える上で参考になります。
641あるケミストさん:2006/03/12(日) 11:15:00
・・ ・・ ・・ ・・ ・・
:O:Si:O:Si:O:
・・ ・・ ・・ ・・ ・・
642あるケミストさん:2006/03/12(日) 11:15:44
>>636
Si2O5^2-

O=Si−O(-)
  │
  O
  │
O=Si−O(-)

‥   ‥
O::Si:O:
‥ ‥ ‥
 :O:
‥ ‥ ‥
O::Si:O:
‥   ‥

実際は4種類の共鳴がある
643あるケミストさん:2006/03/12(日) 11:21:29
上は間違えた
・・   ・・    ・・
O::Si:O:Si::O
・・ ・・ ・・ ・・ ・・
  :O: :O:
   ・・  ・・
644あるケミストさん:2006/03/12(日) 11:22:24
>>643
>上は間違えた
641のことね
645あるケミストさん:2006/03/12(日) 11:28:37
>>596
>>597
それ違うからな。
重量1:1だからな。
仮にメタン1gとプロパン1gの気体があるとき
それぞれ何モルになってどれだけあるか算出してやりなさい。
646あるケミストさん:2006/03/12(日) 11:48:09
>>640
さっき工学部化学と理学部化学の違いの話が出てたからな
俺は生物工学だが1、2年目は物理と数学ばっかりだった
647あるケミストさん:2006/03/12(日) 11:55:17
プロパンC3H8=44
ブタンC4H10=58
プロパン1gは(1/44)mol
ブタン1gは(1/58)mol
体積は{(1/44)+(1/58)}×22.4
これが2gだから密度は
2/{(1/44)+(1/58)}×22.4}=2.23g/L
648あるケミストさん:2006/03/12(日) 12:45:15
数学物理は教養だからな。
649あるケミストさん:2006/03/12(日) 15:55:12
数年前、500mlペットボトルにドライアイス入れてお湯につけて
家の中で爆発させた俺が来ましたよ。
蛍光灯一本割って天井に穴あいた。
650498:2006/03/12(日) 16:04:59
>>584
良く分かりません、だいたい理由になってないような....
651あるケミストさん:2006/03/12(日) 17:43:52
>>649
勇気あるな
俺も金属Naを処理してるときに誤って水を足してしまい、爆発させた思い出がある。
652あるケミストさん:2006/03/12(日) 17:53:42
ところで>>506はどうなった?

カキコミがない所を見ると,自己解決したか,爆発して他界(ry
653あるケミストさん:2006/03/12(日) 17:59:11
>>652
無茶しやがってのAAが必要かもしれないな
654あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:06:03
防護服着て蓋あければいいんじゃね
655あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:08:59
畑の真ん中に持っていって,わらで包んで点火
ほんでもって急いで逃げる
656あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:10:27
液体窒素をペットボトルにつめた事ならある
学校中に響きわたるほどの大音響だったw
657あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:13:39
缶コーヒーを温めようとストーブの真上の鉄板に置いたDQNガキがいた
そいつは置いたのを忘れてどっか行ってしまった
やがて大音響と共に缶の破片が飛び散り,辺りにはコーヒーの香りだけが漂っていた
658あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:29:36
アンモニア濃度60000ppmが気体化すると(ガス中に混ざると)どれくらい
の質量になりますか?
659あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:36:20
>>658
全体の体積が解らないので解答不可能
660あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:41:05
>>658
普通に情報不足…
ppm、ppb−濃度を表す単位ppm、ppbという用語は、
残留農薬や食品添加物の量 を表すときによく使われています。
これは量の単位ではなく、濃度や割合を示す単位 です。

>>651
いや、勇気があったんじゃなくてただどうなるか予測してなかっただけ
まさかあんなにすごい爆発とは思ってなかった。バカだったなぁ
その後猛烈に反省した。
661あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:41:42
液体窒素って密栓して保管しちゃ駄目なの?
それじゃすぐ気化しない?
662498:2006/03/12(日) 18:46:27
>>584

良く分からないんですが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
663あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:48:19
>>661
おいおい、激しく気化するから大変なことになるぞ
664あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:48:55
>>661
密封しても,臨界温度より遥かに高いので,全部気化して高圧になり大爆発する
実際は魔法瓶に入れて冷暗所に保管する.気体を逃がすために穴を開けておく
665あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:49:59
>>659
考え方は気液平衡になるのでしょうか?よーわからん
200000㎥/hでお願いします。
666あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:51:43
>>664
あ、魔法瓶で保存してる?
頭いいな、俺は業者からレンタルで借りたデュワー瓶使ってるよorz
667あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:55:22
なぜ鉄と水銀は合金を作らないのですか?
668あるケミストさん:2006/03/12(日) 18:59:07
大学のPCが全部Macになると聞いたんですが、困ることってありますか?
669あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:01:54
>>665

>
2000003・/h

ここ詳しく
670あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:04:33
>>669
・はm^3っぽい
たぶん文字化け
671498:2006/03/12(日) 19:07:16
>>584
良く分かりません
もっと分かりやすく
672あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:08:08
>>668
レポート作るの大変じゃない?
俺はマカーじゃないからわからんが
673あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:10:41
>>666
魔法瓶は絶対に在ったほうがいいよ
ヂュワー瓶じゃ… あれ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%BC%E7%93%B6
674498:2006/03/12(日) 19:11:22
真剣に分かりません.....
675あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:13:03
>>673
今度からデュワー瓶にしてみる
thx
676あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:13:54
>>672
Macは使いやすい
一度マカーになると忘れられない、ほんといいよ
677あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:18:11
俺小6くらいからマカー
678あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:26:10
Macにワードやエクセルってあるの?
679あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:28:45
近いものがあったような
680あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:36:32
右クリックに慣れるとmacは辛い
681あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:44:16
クラリスワークス、マックワード、たまずさ
682あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:50:48
今年広大理学部化学科に入学するんですが、案内に『物理は化学の基礎になるので、物理を履修してない者は物理を自習しろ』ってあったんですが、どの分野を勉強すればいいか細かく教えて下さい。あと、理論を学ぶだけでなく公式も暗記すべきでしょうか?
683あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:52:37
>>682
力学
波動
電気
684あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:55:02
>>669
20万m3です。分子量は98 カロリーは4000で
お願いします。カロリーは関係ないかな・・。
685あるケミストさん:2006/03/12(日) 19:55:34
>>682
物理と化学が重なる分野,「物理化学」を勉強すれば?
公式は暗記するのではなく,導ける様にした方が応用も効くのでよい
個人的には,究極的には物理と化学は同じだと思っている
686あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:17:28
>>684
アンモニアの分子量は17に近いが,98をアンモニアの分子量の近似値にするのか?
687あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:22:38
>>685
『物理化学』っていう分野がイマイチ良く分かりません。案内には高校の教科書、参考書等で自習しろと書いてあったので……
688あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:24:59
>>687
じゃあそうすりゃいいじゃん。
何を聞きたいかわからん。
まぁ就職できないからそのことについて悩め。
689あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:27:51
>>682あっ、俺も物理とか中学校の電流とか以来でどぉしょぅかと思ってたのよ
690あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:32:00
>>688
いや、さすがにあと3週間では全範囲をやるのは無理なので、ポイントを絞りたかっただけなんです。まあ、自分で化学と関連があるところを探します。てか、大学院までいけば就職は楽に見つかると聞いたのですが…
>>689
大学どこですか?あと、どの分野を重点的にやりますか?
691あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:37:21
>大学院までいけば就職は楽に見つかる

お前は何を言ってるんだ
692あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:39:01
夢を見たっていいじゃない


とも言えんな
693あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:42:30
>>690
無理とか何とかぐだぐだ言ってる暇があったらやれ。全部関連してるぞ
694あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:50:46
理系で一番タブーの理学部にいて就職楽とはよく言えたもんだな。
695あるケミストさん:2006/03/12(日) 20:51:46
博士です
就職どうしたらよかとですか?もう三十路です
696あるケミストさん:2006/03/12(日) 21:04:20
>>690理科大☆物理やったことないから範囲とかいわれてもどんな範囲あるのかすらしらないんだよね
697あるケミストさん:2006/03/12(日) 21:20:54
雑談スレじゃねーんだよ
698あるケミストさん:2006/03/12(日) 21:25:15
研究室に入るにあたりお聞きしたいことがあります。
人間関係は重要ですか?また体臭は気になりますか?
また夜食などは用意すべきでしょうか?
699あるケミストさん:2006/03/12(日) 21:30:48
>>698
人間関係は良好にこした事はない
体臭は薬品の臭いでみんな均一になる
夜食は研究室にあるだろ つ【グルコース】
700あるケミストさん:2006/03/12(日) 22:10:43
>>698
人間関係は悪くなければ何とかなる
おにゃのこの匂いが気になります(;´Д`)ハァハァ
夜食を準備すると夜食を利用する羽目になる
 夜食を利用しなくても良いように計画し実行しろ
701あるケミストさん:2006/03/12(日) 23:54:58
この前伊藤家の食卓で黒ずんだ銀製品を一瞬できれいに
する方法が紹介されていました。
鍋のなかにアルミ箔をしいて、お湯を沸かして食塩をいれ、
その中に銀製品をいれるというものです。
解説ではアルミ箔と銀製品の間に電気が流れ、硫化した
銀が分解されるといってましたが、これって銀が溶け出したり、
あるいは溶けたアルミが銀製品を覆う、なんていうことは無いん
でしょうか?
702あるケミストさん:2006/03/13(月) 00:04:32
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
オンナにモテるのはこうすれば良い!!!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

703あるケミストさん:2006/03/13(月) 00:05:58
選ばなければ楽に就職できるのはむしろ学部卒。
704あるケミストさん:2006/03/13(月) 00:49:55
>>701
銀よりイオン化傾向が低いものがなければ大丈夫。
705あるケミストさん:2006/03/13(月) 01:11:40
夜分遅くに失礼します。
僕は中学二年生なのですが、明日学年末テストがあり
お聞きしたい事があります。
元素記号でFe(鉄)やS(硫黄)などの物質は
何故化学反応式に移すと?がなくなるのですか?
教えてください。
706あるケミストさん:2006/03/13(月) 01:12:18
連続投稿ごめんなさい。
?=小さい2です。
707あるケミストさん:2006/03/13(月) 01:20:41
>>705
すまんが意味不明。
708あるケミストさん:2006/03/13(月) 01:31:28
H2Sとかのこと?
価数だよ価数
709あるケミストさん:2006/03/13(月) 01:37:14
>>705
イオンの価数のことか?
だとしたら省略してるだけ

例えば塩酸 HCl と水酸化カルシウム Ca(OH)2 の反応の場合は

2HCl → 2H^+ + 2Cl^- ・・・・・(1)
Ca(OH)2 → Ca^2+ + 2OH^- ・・・・・(2)

(1)+(2)で
2HCl + Ca(OH)2 → CaCl2 + 2H2O ・・・・・(*)

という反応が起こっているが、最後の(*)だけを記述してるのが化学反応式
(1)(2)の部分はイオン反応式と言って高校化学で出てくるので、中学理科では特に気にせんでよろし
710705:2006/03/13(月) 01:42:46
単体と化合物に分ける時、単体は
Fe S O H などに分けられますが、
FeやSは2が付かないのにどうしてOやHには付くのですか?
711あるケミストさん:2006/03/13(月) 01:46:19
712あるケミストさん:2006/03/13(月) 01:47:27
>>710
そもそも分子って考え方はしっかり分かってるか?
713705:2006/03/13(月) 01:47:57
申し訳ございませんが、よく分かりません。
やっぱり覚えるしかないんですかね?
714あるケミストさん:2006/03/13(月) 01:53:39
教科書の分子の項目を100回読んで分からなかったらまた来い
715あるケミストさん:2006/03/13(月) 01:54:12
何がわかってないのかもうちょっと説明できないと、
こっちも解説できないよ。
化学式の意味を取り違えてるっぽいから
教科書の該当箇所をもうちょっとよく読んでみたら?
716705:2006/03/13(月) 01:56:56
ありがとう御座います。申し訳ありませんでした。
717あるケミストさん:2006/03/13(月) 02:24:39
まあなんだ、ガンガレ
718あるケミストさん:2006/03/13(月) 02:35:10
中学範囲からイオンが削除されたのは
ゆとり教育の名を借りた
日本人白痴化計画の成功例だな。
719あるケミストさん:2006/03/13(月) 02:51:30
白子はうまい
720あるケミストさん:2006/03/13(月) 02:56:31
白魚?
721あるケミストさん:2006/03/13(月) 03:21:09
化学物理なんて学問ある?
物理化学の誤植じゃないかと思うんだが。
722徹夜で化学:2006/03/13(月) 03:26:45
気体の1molの体積は標準状態のとき、絶対22.4Lなんですか?
723あるケミストさん:2006/03/13(月) 03:27:45
一応あるよ
724あるケミストさん:2006/03/13(月) 03:28:33
>>721
一応あるよ

>>722
違うと思うが
だって実在の気体には分子間力が働くし
725あるケミストさん:2006/03/13(月) 03:30:32
>>722
高校レベルの一般的な設問では
「理想気体」と但し書きがついてるもんだがな。
726徹夜で化学:2006/03/13(月) 03:33:58
そうなんですか。夜遅くにありがとうございます。
727あるケミストさん:2006/03/13(月) 07:19:05
>>703
選ばなければというのは、何に選ばれなければということですか?
728あるケミストさん:2006/03/13(月) 08:55:03
間違ってた。何を選ばなければということですか?
729あるケミストさん:2006/03/13(月) 09:53:34
>>727
仕事の内容、会社のレベル、社会的地位
730あるケミストさん:2006/03/13(月) 11:57:04
>>686
アンモニア分子量17、ガスの分子量98です。
情報不足ですんません。
731あるケミストさん:2006/03/13(月) 12:17:41
酸化鉄(V)っていうのが出てきたんですが
これはどうやって結合しているんですか?
まったく理解できません
732あるケミストさん:2006/03/13(月) 12:56:14
>>731

何がどう理解できない/納得いかないのか詳しく書け
733731:2006/03/13(月) 13:05:50
>>732
イオン結合でも電子的に中性ではないですし。
Feは26なので電子が2個欲しいんですよね。
Clは17なのでこっちも電子が1個欲しいはずです。
くっつくはずがない。…と思ってしまいます。すいません
734あるケミストさん:2006/03/13(月) 13:40:23
>>725高校かいてなくても、理想気体いがいで計算できないから理想気体としてあつかうけどね
735あるケミストさん:2006/03/13(月) 14:16:40
wt.%

ってどんな単位?
736あるケミストさん:2006/03/13(月) 14:17:52
>>735
割合
737あるケミストさん:2006/03/13(月) 14:18:50
>>731
まず最初のは塩化鉄の間違いだよな?

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに731?塩化鉄(V)中の塩素が鉄の電子を奪って放さない?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  731 それは「鉄も塩素も電子を足して安定させよう」とするからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「鉄は塩素に電子をあげちゃってもいいさ」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

鉄は3つ電子を失って安定(23はまあまあ安定)、
3つある塩素はそれぞれ鉄から1個電子をもらって安定。
738あるケミストさん:2006/03/13(月) 14:20:22
>>733
遷移元素とはどんなものか理解しなさい。

>>735
ウエイトパーセント(重量パーセント)
100g中に何g含まれてるかを示したもの
w/w%とか書いたりすることもある。
739731:2006/03/13(月) 14:32:59
>>737-738
ありがとうございます。塩化鉄(V)でした
23で安定するのですね、そこと遷移元素について勉強しなおします
740あるケミストさん:2006/03/13(月) 14:39:36
>>738
d
741あるケミストさん:2006/03/13(月) 15:39:40
資格は数です。
742あるケミストさん:2006/03/13(月) 18:03:59
1H-NMRでアジドの根元の水素の化学シフトってどのくらいか分かりませんか?
ググっても、本見ても、ケムドローでも分かりませんでした。
知ってるか方いたら教えてください。
743:あるケミストさん :2006/03/13(月) 18:13:29
陰イオン界面活性剤の定量はメチレンブルーで発色するらしいのですが、その際
酸性で発色をおこなうのか、アルカリ性で行うのか どちらなのでしょうか?教えてください。
744あるケミストさん:2006/03/13(月) 18:15:56
>>742
類似骨格を有する化合物をSciFinderやCAで調べてたらあるよ。
745498:2006/03/13(月) 19:43:20
そろそろスルー簡便..さすがに簡便
746あるケミストさん:2006/03/13(月) 19:51:00
>>745
はじめの反応式は、関係するもののみ記して、
次のエネルギー状態図では、単に残っている酸素も記してあるだけなんじゃないの?
747あるケミストさん:2006/03/13(月) 20:35:46
>>746
せっかくみんながスルーしてたのに、なんで相手するんですか?
748あるケミストさん:2006/03/13(月) 20:39:48
リトマス紙はリトマス液というのに浸した紙だそうですが、リトマス液はなんの液なんですか?
合成は出来るのでしょうか?
749あるケミストさん:2006/03/13(月) 20:46:12
過マンガン酸塩とは、酸化数+7のマンガンオキソ酸の塩に対する総称である。
とあるのですが
KMnO4について酸化数はがKが+1 Oが-8だから Mnは+7ここまではいいのですが
オキソ酸は酸素と水素が結合したもののはずなのにKMnO4にはHが結合してないから過マンガン酸塩とは言えなくないでしょうか?
よろしくお願いします
750あるケミストさん:2006/03/13(月) 20:56:41
>>749
だから過マンガン酸「塩」なんだろ。

Na2SO4みたいな硫酸「塩」にはHが結合してないだろ?
Na2CO3みたいな炭酸「塩」にはHが結合してないだろ?
751あるケミストさん:2006/03/13(月) 21:07:36
加湿器が欲しくてふらっと調べてたら、家電製品スレでこんなスレをみつけました。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132737400/
なんか水中のアスベストがやばいらしいとのことですが、実際のところどうなのでしょうか?
752あるケミストさん:2006/03/13(月) 21:14:57
>>750
レスありがとうございます。
つまり、酸化数+7のマンガンオキソ酸と何かの塩基が反応してできたものの1つにKMnO4があるという解釈でよろしいでしょうかか?
753あるケミストさん:2006/03/13(月) 21:51:50
Na2SO4
は硫酸塩だよな。
754あるケミストさん:2006/03/13(月) 21:52:33
大証が東京で個人投資家向けのセミナーを開く。
これまでソフトフロント,ブロードバンドタワー,三光ソフラン爆騰のきっかけとなったいわくつきのセミナー。
今度はプレシジョンが出てくる。DNA分析装置作ってて,最近材料出て人気。セミナーでもうひとつ出るか。
セミナーの後,新興株好きでオフでもしませんか?
  大証の案内↓
http://hercules.ose.or.jp/topics/ir_rounge20060422.html
755あるケミストさん:2006/03/13(月) 21:57:43
>>751
加湿機は,DHMOという猛毒物質を放出するから使わない方が良い
DHMOはあらゆる物を溶かしてドロドロにしてしまう恐ろしい物質だよ
また,末期癌の癌細胞や,史上最強といわれる猛毒,ボツリヌストキシンを発するボツリヌス菌にも含まれているよ
また,金属によってはDHMOがかかると恐ろしい爆発を引き起こすし,部屋中に金属いっぱいあるだろ?
756あるケミストさん:2006/03/13(月) 22:10:23
ジハイドロゲンモノキシダント…www
757752:2006/03/13(月) 22:35:08
>>753
あ、はいそうです。
2NaOH+H2SO4→Na2SO4+2H2O
で中和されでてきたNa2SO4が塩(硫酸塩)です。
うーん・・・だからKMnO4も
?(酸化数+7のオキソ酸)+?(塩基)→KMnO4+?
のような形になりKMnO4が塩(過マンガン酸塩)なのでしょうか?
すいません、理解できなくてorz
758あるケミストさん:2006/03/13(月) 22:43:54
DHMOの話は止めておけ
759あるケミストさん:2006/03/13(月) 22:44:58
>>757
HMnO4 + KOH → KMnO4 + H2O
760752:2006/03/13(月) 22:59:42
>>759
レスありがとうございます
HMnO4のことを過マンガン酸と呼ぶのですね、その塩だから以下略なのか・・・
やっと理解できました感謝です。
761あるケミストさん:2006/03/13(月) 23:39:24
硝酸銀や水酸化鉄は何故水に溶けないのですか?イオン性で溶けそうな気がするのですが。
762あるケミストさん:2006/03/14(火) 00:18:48
硝酸銀は良く解けるぜ!
763あるケミストさん:2006/03/14(火) 00:57:45
第一級アルコールの酸化で、過マンガン酸カリウムを使う場合と
二クロム酸カリウムを使う場合の違いって何?
764栄光 ◆Lms90zM1k. :2006/03/14(火) 01:02:33
標準状態で40lのメタンCH4を完全燃焼させたときに生成する水H2Oの物質量を求めよ。

生成するH2Oも標準状態では40Iなのでしょうか?
765あるケミストさん:2006/03/14(火) 01:08:54
うん
766あるケミストさん:2006/03/14(火) 01:10:27
80L
767あるケミストさん:2006/03/14(火) 01:15:46
>>764
生成するH2Oは気体なので1mol=22.4l(標準)と扱ってよい
で、メタンの燃焼の反応式を作ってみる
そしてCH4の係数とH2Oの係数を比較すればよい
768栄光 ◆Lms90zM1k. :2006/03/14(火) 02:13:13
有難うございました。
引き続き頑張ろうと思いましたが深夜なので寝ます。
769あるケミストさん:2006/03/14(火) 03:52:18
200Lの水に苛性ソーダ溶液(20%)を投入して
PHを12にしたい場合、何L投入すれば良いでしょうか
770あるケミストさん:2006/03/14(火) 09:13:13
質量%濃度をモル濃度に変換して考えてごらん
771あるケミストさん:2006/03/14(火) 10:14:26
>>764,>>767

標準状態では水は気体じゃなくて液体だが。
772あるケミストさん:2006/03/14(火) 11:50:50
静止空気って何か教えてちょ

対流が起きてないというのはわかるんだが、
じゃあ、気体分子がまったく動いてない状態なのか
気体分子は動いてるけど衝突が起きない状態なのか・・・
773あるケミストさん:2006/03/14(火) 12:18:19
強制的な対流を起こさない状態っていう意味じゃないの?
774あるケミストさん:2006/03/14(火) 13:41:38
0.2mol/gの水酸化ナトリウム水溶液10mgを中和するのに必要な
二酸化炭素は何molでしょうか?
教えてください…
775あるケミストさん:2006/03/14(火) 13:42:27
>>774
おしえてちゃんは教えてちゃん専用スレがあるからそっちでどうぞ
776あるケミストさん:2006/03/14(火) 13:48:19
0.2mol/□ の水酸化ナトリウム水溶液10m□
777あるケミストさん:2006/03/14(火) 13:51:16
>>773
対流が起きてないだけで
気体分子の衝突は起きてるのかな
なんとなくそれで自己納得

ttp://www.matter.org.uk/schools/SchoolsGlossary/stillair.html
こんなんもあるし・・・
778774:2006/03/14(火) 14:17:27
>>776
マカー氏ね。てめーには聞いてねーよw
779あるケミストさん:2006/03/14(火) 18:30:39
  ++++ 質問する前に ++++
   宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
   http://www.google.com/ とか
   http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
   ※マルチは放置!
   単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ∧,,∧
  (,,・ω・)   
 .(i Ly」_]ス     荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。      
  |_|__|  ,ソ\   大学系馴れ合いスレ等で埋もれたら定期ageよろしこ。
   U U  .\_),.. ,,  (お礼は忘れずに・・・。)
780あるケミストさん:2006/03/14(火) 18:34:53
たぶんいつかの構ってクンだから相手しちゃだめだよー

781あるケミストさん:2006/03/14(火) 18:44:11
ナトリウムと塩素を直接反応させれば、非常に高純度な塩化ナトリウムが出来ると考えたのですがどうでしょうか?
782あるケミストさん:2006/03/14(火) 18:45:03
>>781
そのナトリウムと塩素は非常に高純度なのかね?
783あるケミストさん:2006/03/14(火) 18:45:47
純粋なナトリウム・塩素として提供されているものの純度を考えれば
コンビニで塩を買ってきたほうがいいんじゃないだろうか。
高校までの実験なら食卓塩でもじゅうぶんだよ。
784あるケミストさん:2006/03/14(火) 18:46:47
>>782
では、そう仮定したいと思います。
いかがでしょうか?
785あるケミストさん:2006/03/14(火) 18:47:49
>>783
純粋な塩化ナトリウムを合成するのが課題なので、たぶんだめです
786あるケミストさん:2006/03/14(火) 18:49:15
>>785
純粋な塩酸と純粋な水酸化ナトリウムをまったく等量反応させた方がはやそう。
787あるケミストさん:2006/03/14(火) 18:50:35
>>786
わかりました、ありがとうございます
788あるケミストさん:2006/03/14(火) 19:08:58
クソレポート完成の予感wwwwwwwwwwwww
789あるケミストさん:2006/03/14(火) 19:18:35
1lの三角フラスコに、30%過酸化水素水100mlをいれ、さらに硫酸銅5水和物を溶かしたところ、溶液が
吹き出てしまいました。
さらに、その溶液は机を腐食しました。
何が起こったんでしょうか?
790あるケミストさん:2006/03/14(火) 19:22:19
机の腐食
791あるケミストさん:2006/03/14(火) 19:26:49
硫酸銅で反応するんか
792あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:08:52
うまく説明できないんですけど
IR使うとき試料をすりつぶして錠剤にしてから
器具をきれいにするときうちの研究室ではクロロホルム使うんです。
でもその部屋ではドラフトもないし密閉された部屋でやってるので
ヤバい気がします。
これはボスに提言するべきでしょうか?それとも俺の心配しすぎなのでしょうか?
793あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:12:09
>>792
気にしすぎです
アセトン使いましょう
794あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:23:03
>>793
もうその機器室にクロロホルムしかおいてないので
アセトン使うとなると研究室から拝借してかなければ
いけないんで・・・。
795あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:24:07
>>794
アセトンとクロロホルムを等価交換
796あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:34:15
>>748
リトマスの液です。











マジで。
797あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:39:21
>>755
天然もののDHMOなら大j(ry
798あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:43:47
質問させてください。すみません
Mg^2+, Al^3+, Fe^2+, Cu^2+, Zn^2+, Pb^4+
で、アンミン錯イオンを作るとき安定度を大きい順に並べるとどういう順序になりますか?
799あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:44:48
新元素が発見されるとIAUが元素名と元素記号を決めますが、
昔からある元素の元素名も決められているのですか?
たとえば、第10元素はNatriumと決められているのでしょうか。
それとも、元素記号Naだけが決められているのでしょうか。
800あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:51:47
>>797
DHMOの話を出すな!
801あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:53:54
>>798
金属錯体の生成定数で検索汁。
802あるケミストさん:2006/03/14(火) 20:58:16
>>799
11番元素
記号:Na
ドイツ語でNatrium
米語でSodium (=IUPAC名)
803あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:05:33
>>802
元素名はSodiumだけど元素記号はNaなんですね?
一覧をどこかで見ることはできますか?

(IUPACでしたね。何と勘違いしてたんだろ)
804あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:07:29
>>803
ググレぼけ
805あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:46:46
806あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:50:59
807あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:50:59
ググれ房は放置しろ
IUPACのサイトにあるんじゃないか知らないけど
808あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:52:24
>>806の上から数えて一番上のpdfを参考にどうぞ
809あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:52:27
>>801
ありがとうございます。助かりました。
それらしいものがたくさんあるのであとは私が理解するだけ…(これが一番の難関ですが^^;)
810あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:57:20
>>808
適当なこと書くなよ

英語名じゃなくてIUPAC名を訊いてるというのは伝わってる?
811あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:58:14
>>807
いちおう行ってみたけど見つかりませんでした。
812あるケミストさん:2006/03/14(火) 21:58:22
>>810
>元素名はSodiumだけど元素記号はNaなんですね?
>一覧をどこかで見ることはできますか?

え?
813あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:02:36
酸化・還元、「酸、塩基」、酸化剤、還元剤の言葉の違いに苦労している
高校生です。

酸化の定義「酸は物質が電子を失う反応、還元は物質が電子を取り入れる反応」
とありますが、

今まで水素を失う事は酸化でした。

AH→A− + H+となり、AHは酸化されたと言っていました。
でもAを見れば、電子の数が1個増えています。電子を受け取っているのに酸化なのですか?

それとも、酸化とはA→A− となる反応のような電子だけの移動を考える定義と、酸・塩基の話しは
別に考える定義があって、「酸は物質が電子を失う反応、還元は物質が電子を取り入れる反応」
ではまとめられないんでしょうか・・よろしくお願いします。

ところで、「酸」というのはH+を相手に渡す物質とありますが、「酸」が「酸化」されて「塩基」になるのですか?
「酸と化す=酸になる」ことが酸化だと文字から想像されますが、こんがらがってきます。ややこしいです。
814あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:04:20
英語名がIUPAC名だった希ガス
815あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:05:12
816あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:09:08
>>813
手っ取り早く説明すると、プロトンと元素としてのHは違うよ
817あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:13:44
>>813
酸化:電子を奪う
還元:電子を与える
酸化剤:相手から電子を奪う物質
還元剤:相手に電子を与える物質
アレニウス酸:水溶液中でH+を放出
アレニウス塩基:水溶液でOH-を放出
ブレンステッド酸:相手にH+を与える
ブレンステッド塩基:相手からH+を奪う
ルイス酸:相手から電子対を奪う
ルイス塩基:相手に電子対を与える
818あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:18:15
>>813
水素Hには,「H+」,「H・」,「H-」の3種類がある
819あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:25:19
>>814-815
ありがとうございます。
元素記号は正式な元素名から取られているわけではないのですね。
820あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:31:16
IUPAC / 英語
alumimium / aluminum
caesium / cesium

たぶん違いはこれだけ
821あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:44:10
>>815
あいかわらずwikiはすごいな
822あるケミストさん:2006/03/14(火) 22:45:23
下手な参考書よりWikiのが詳しかったりするからまたびっくり
823あるケミストさん:2006/03/14(火) 23:07:59
>816、817、818さん、有難うございます。

「酸」っていろいろな定義があるのですね。なんで別個の名前をつけずに
酸でまとめてしまったのか・・・・・

とりぜず、なんとこなるかもです。
824あるケミストさん:2006/03/14(火) 23:48:32
>>822
Category:物理化学の現象、なんてあったりするがな
825あるケミストさん:2006/03/15(水) 00:11:05
>>797
天然もののDHMOによる死者は
猛毒ダイオキシンによる死者より遥かに多い。
826あるケミストさん:2006/03/15(水) 00:12:06
DHMOは企業も使ってるからなあ
827あるケミストさん:2006/03/15(水) 00:18:47
二度とDHMOの話はするんじゃない
お前は祟り殺されたいのか!!
828あるケミストさん:2006/03/15(水) 00:27:34
DHMOって、化学英語で普通に学んだわ
829あるケミストさん:2006/03/15(水) 00:29:48
だって有名すぎるし
830あるケミストさん:2006/03/15(水) 09:40:41
最近DHMOの話を聞いたヤツが嬉しくてはってるの?

いい加減迷惑だからヤメロ
831あるケミストさん:2006/03/15(水) 11:16:41
むしろ自分がひっかかって悔しかったんじゃね?
化学板では質問しに来た厨くらいしか鴨にならないと思うが。
832あるケミストさん:2006/03/15(水) 11:25:33
鮫島みたいなもんでしょ
833あるケミストさん:2006/03/15(水) 11:56:12
鮫島とかの問題じゃない

DHMOはユダヤ系が金をかけて研究しているアメリカもだ
メタンハイドレートや燃料電池もこれに関係している
いいか、無闇なことは言うな、命が惜しければ
834あるケミストさん:2006/03/15(水) 12:18:29
コスメ厨とか健康信者関連以外で引っかかるヤツなんているのか?
化学的な知識なさすぎだよ
DHMOだけでなく必ずDihydro〜ってついてる筈なんだから
835あるケミストさん:2006/03/15(水) 12:37:45
>>834
世の中には化学知識のない人が多すぎるからね
836あるケミストさん:2006/03/15(水) 12:43:14
>>835
そんなものなくても人間生きていけるし幸せになれるんですよ。
エロイ人にはそれが分からんのです。
837あるケミストさん:2006/03/15(水) 12:45:43
>>836
そうか、化学は足だったのか!!!
838あるケミストさん:2006/03/15(水) 13:19:19
>837
蛇か、蛇なのか
839あるケミストさん:2006/03/15(水) 13:20:18
>>838
スネーク!?
840あるケミストさん:2006/03/15(水) 13:35:26
こちらスネーク、化学板に潜入した
大佐、指示をくれ
841あるケミストさん:2006/03/15(水) 14:30:41
「気体は何故目に見えないのか」目に見えない原理等。
小5の子供に分かる様な詳細で明快な解答おねがいします。
842あるケミストさん:2006/03/15(水) 14:38:47
質問です。

ドライアイスから出る白い煙のようなもの、
これは水蒸気でしょうか、二酸化炭素でしょうか?

どうかご教示願います。
843あるケミストさん:2006/03/15(水) 14:48:51
>>841
目に見える気体もあります

>>842
H2Oです。水蒸気ではありません。氷ではないでしょうか

>>840
「今回の任務は数量限定生産の限定版"しあわせぱんつ"を入手することだ。
 頼んだぞ、スネーク」
844842:2006/03/15(水) 14:55:58
>>843
ありがとうございます。
自分なりにググって調べてみたのですが、「CO2」という記述ばかりで
「???」と思っていました。

恐縮ではありますが、この白い煙がH2Oだという事が説明されている
サイトなどがありましたら教えていただけないでしょうか?
845あるケミストさん:2006/03/15(水) 15:05:27
>>844
つ塩化コバルト紙
846あるケミストさん:2006/03/15(水) 15:22:31
質問しに来たけど一応答える
お風呂でおならしたときのガスは泡として見れるけど水面まで上がってはじけちゃうともう見えないよな。
同じ透明なものでも水は見えるけど空気は見えない。これは我々が水の中じゃなく空気の中にいるからじゃないだろうか。
あと空気は透明といったけど実は青い光は通しにくくて赤い光は通しやすいから空気をたくさん通過してきた夕日は青い光が空気を抜ける途中で少なくなって赤い光が残るから赤く見える
その青い光はどこへ行ったかというと空であちこちに青い光を散らばらせるからそらが青くみえるんだよ。
でも太陽だって気体だし炎やネオンも気体だよ。プラズマといって個体、液体、気体と別の第四の状態という人もいるけどね。
気体はなんでほとんど透明なのかというととてもスカスカだから。
ものすごくたくさんの空気を集めれば光を透かしてみれば赤くはねかえる光は青く見えると思うよ。
空気のなかでも物質によって沢山集めたときに見える色が違うはずだけど二酸化炭素やメタンガスは赤外線を吸収する気体だから温暖化ガスとよばれるんだ
847あるケミストさん:2006/03/15(水) 15:45:39
いや、色の付いたガスってのが存在するんだ。
848あるケミストさん:2006/03/15(水) 15:46:28
塩素とか二酸化窒素とか
849価額:2006/03/15(水) 15:48:37

硫黄が異様に臭う・・・
850あるケミストさん:2006/03/15(水) 18:02:12


http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=g5g5g



願いがかなう伝説の掲示板
851あるケミストさん:2006/03/15(水) 19:04:04
原子の一番外側の殻の電子の数が八個だと安定してそれ以外の数だと電気力的に無理してまで八個になろうとするのはなぜですか?
もちろんあんまり原子番号が小さいものはそうなりませんがそれは別にして
殻の中でのおさまりなら四個でも正四面体の頂点の位置関係に収まればバランスはとれそうだし
それなら六個でも正八面体の頂点の位置に収まればいい。
原子が八個にこだわる理由が分かりません
852あるケミストさん:2006/03/15(水) 19:15:19
>>851
物理化学の教科書を読めば説明してある。
853あるケミストさん:2006/03/15(水) 20:01:08
>>851
それを習うのは大学クラス。高校レベルならば丸暗記のほうが良いと思う。

超荒っぽくいうと、8個で安定するのは、それがエネルギー的に優れているから。
854あるケミストさん:2006/03/15(水) 21:39:37
>>844
ドライアイスのサイトは知らんけど、一番上の掲示板に煙が白く見えることについて詳しく書いてる人がいた
ちなみに水蒸気は透明ですよ やかんの湯気が白いのは水の粒でし
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%85%99%E3%80%80%E7%99%BD%E3%80%80%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97&ei=UTF-8&fr=top&x=wrt&meta=vc%3D
855あるケミストさん:2006/03/15(水) 21:49:55
ある掲示板に 
炭酸にあるお菓子を入れるとものすごい勢いで吹き出る
って聞いたけどそのお菓子はなんですか?
856あるケミストさん:2006/03/15(水) 21:55:19
楚の人に、バイブとオナホールを売る者がいた。
その売り物のバイブをほめて言うには、
「私のこのバイブは、どんなマンコでもイカせることができる」。
そしてまた、同じく売り物のバイブをほめて言うには、
「私のこのオナホールは、どんなチンコでもイカせることができる」と。
それを聞いていたある人が、
「では、あなたのバイブで、あなたのオナホールをつらぬいたらどうなるのかね?」
とたずねたところ、その商人はニヤリと笑い、
「電池が切れるまで、休むことなく唸り続けます、お客様。」と答えた。
857あるケミストさん:2006/03/15(水) 21:58:25
>>855
クエン酸入りのお菓子

つ【共通イオン効果】
858あるケミストさん:2006/03/15(水) 22:07:04
>>855
めんとす
この板にもスレがある
859あるケミストさん:2006/03/15(水) 22:15:10
>>857
>>855 じゃないけどそこkwsk
860あるケミストさん:2006/03/15(水) 22:22:17
クエン酸は炭酸より大分強酸だから,炭酸水に加えるとH+が一気に増大し,
H2O+CO2⇔HCO3-+H+
の平衡が左にずれて二酸化炭素が一気に噴出する
861あるケミストさん:2006/03/15(水) 22:24:18
ttp://media1.yourdailymedia.com/files/JJSviunFJYgJ.wmv
をみて、メントスはすごいなと改めて思った
862あるケミストさん:2006/03/15(水) 23:00:09
パイレックスのビーカーとかで飲みものを飲むと、
何か有害な物質が溶け出たりしますか?
863あるケミストさん:2006/03/15(水) 23:05:32
>>862
以前に有害な物質を用いた実験を行ったビーカーなら
864あるケミストさん:2006/03/15(水) 23:05:38
>>862可能性なくはないから普通飲まない
865あるケミストさん:2006/03/15(水) 23:07:23
>>862
おまい、実験結果に支障が出たらどうすんだ?
866あるケミストさん:2006/03/15(水) 23:29:31
>>863-865 解答dクス ビーカーをコップ代わりにしたらオサレじゃない?
というヤシの説得に(ry
867859:2006/03/15(水) 23:31:12
>>860
あれってそういう単純な理屈だったのか。
ちょっと盲点だったわ。ずっと悩んでたのよ。
サンクス。
868あるケミストさん:2006/03/15(水) 23:56:39
>>866

ビーカーって飲みやすい形してないからなあ。
#滑りやすい、取っ手が無い、熱いもの入れるとすぐ熱が外に伝わり持ち
#にくい、飲み口が微妙に湾曲して広い範囲に注がれやすいとか。
おしゃれだと感じるかどうかは個人の趣味だけど、そこまで実用性を削って
まで使うほど魅力があるとは思えない。
そもそも、>>865の言うように飲むのに常用してるやつは実験に使いたくない。
その逆はまあいいけど。
869あるケミストさん:2006/03/15(水) 23:58:13
>>868
俺はコニカルビーカーで飲んでる
870あるケミストさん:2006/03/16(木) 00:16:01
>>860
じゃあ梅干でもなるんかな
871あるケミストさん:2006/03/16(木) 00:48:21
主旨が変わって来た...しかし化学屋が実験器具で飲み食いするな
872あるケミストさん:2006/03/16(木) 00:49:35
そうだそうだ、飲み食いするなら専用にしろ
873あるケミストさん:2006/03/16(木) 02:22:19
それならまあ文句は言わん。自分で買ったやつならな。
874あるケミストさん:2006/03/16(木) 02:54:03
科研費で(ry
875あるケミストさん:2006/03/16(木) 03:02:27
まあ、ロクな質問が来ないから
DHMOやら実験器具での飲み食いやら
ネタでヒマを潰すしかないのは
寂しいことだなあ。
876あるケミストさん:2006/03/16(木) 08:34:52
ラムネはクエン酸と重曹が入っている.これも舐めると二酸化炭素が噴出する
弱酸の遊(ry
877あるケミストさん:2006/03/16(木) 08:42:33
つまりグラスに移したり
口の中でシュワシュワ感を楽しんだりせずに
瓶から直接飲んだりするとゲップが出やすいんだな
878あるケミストさん:2006/03/16(木) 10:50:57
>>868
>飲むのに常用してるやつは実験に使いたくない。
>その逆はまあいいけど。

実験に使いたくないやつは飲むのに常用している?
879あるケミストさん:2006/03/16(木) 11:52:41
>>878

その逆は違う(笑)

飲むのに常用してるコップより実験用のガラス器具のほうをきれいに洗っている。
#今使ってる飲用のカップなんぞ茶渋が凄いことに。
#まあこれはジャスパーウェアだというせいでもあるんだが。

ビーカーなんかだったらこまめにクリーンエースに漬けたり濃硫酸で洗ったり
きれいにするけど、飲用に使ったやつって(少なくとも個人的には)あまりそこまで
洗わない。だから飲用の器具を実験に使うと不純物混入の恐れが。
逆に実験に使ってるやつは、日頃からかなりきれいに洗ってるから飲用に転用しても
問題なし。

そんなわけで、かつて実験用だったものを飲用にするのはまあ許せるけど、飲用
だったものを実験にまわすのは(よほどしっかり洗ったあと出ないと)嫌だな。
880あるケミストさん:2006/03/16(木) 12:02:41
 このスレで聞くのが良いかどうか分からなかったのですが、良かったら
教えて下さい。

 我が家の倉庫というか物置に、長い間、「テトラクロロエチレン」というものを
一斗缶に入れて保存してありました。クリーニング屋関係の親戚がいて、たま
たま預かっていたものです。預かったのは、6〜7年くらい前だったと思います。
私は使ったことがないので分かりませんが、以前はドライクリーニングに用い
ていたそうです。
 先日、ふとその缶を見てみたら、底が錆びていました。穴が開いている様子は
ないのですが、満タンだった中身が完全に空になっていました。そういえば、
以前、その物置に入ったときに、なんとなく有機溶剤のような臭いがしていた
のを思い出しました。
 揮発したのか、地面に染み込んだのかわかりませんが、約18リットルあった
のが完全にどこかに消えたのは事実です。実は、その物置から5メートルほど
のところに、古い井戸があり、現在は使われていませんが、近い内に改修して
再使用しようと思っていた矢先でした。
 もし、そのテトラクロロエチレンが、地中に染み込んで、地下水に悪影響を与
えていたら……、と、急に心配になりました。単に大気中に揮発しただけなの
でしょうか? それとも、やはり地中に染み込んだのでしょうか? 人体への
悪影響はあるのでしょうか? ちなみに、その物置の床はコンクリートですが、
かなりひび割れているので、水をまいたりすれば、下の土に染み込むと思い
ます。

 どなたか、ご教授をお願いします。
881あるケミストさん:2006/03/16(木) 12:11:27
>>880
四塩化炭素

発がん性ありとして規制対象
882あるケミストさん:2006/03/16(木) 12:19:02
四塩化炭素:CCl4
テトラクロロエチレン:Cl2C=CCl2
883あるケミストさん:2006/03/16(木) 12:19:44
884あるケミストさん:2006/03/16(木) 12:20:46
>>882
せいかい


あれ?これ・・・やばいんじゃ?
885あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:15:57
>>880
もし地中に染み込んでたら結構まずいんじゃ…
その缶、蓋は密封されてたんでしょうか?
もし開いてたんなら、揮発したと思っていいのでは。
できたら缶と錆と床の様子うpして判断を仰いでみるとか。
886あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:28:53
結構、大事な問題みたいだから知識の深い人以外はおとなしくしていよう。
887あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:32:04
空気中には2割も酸素があるのになんで火をつけても爆発しないの?
888あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:35:37
酸素は爆発しないよ
889あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:36:27
原子がいきなり現れる事が無いなら 原子は全てビッグバンの時に現れたの?
890あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:40:29
つ【エネルギー=質量】
891あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:44:16
つまり?
892あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:49:35
そこあった膨大なエネルギーが質量に変わる(9×10^13J=1g)
その時は水素とヘリウムしか生成しなかったので,今でも宇宙の99%以上は水素とヘリウム
893あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:59:10
^とJ って何?
894あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:01:17
^は階乗
Jはジュール
895あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:04:41
階上って何
896あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:08:18
γ関数
897あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:13:22
エナジーは何によって生まれるんですか
898あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:14:32
>>895
階段を登っていってたどり着いた所
899あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:18:35
>>897時間も空間もない完全な「無」からトンネル効果によって生まれた
900あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:33:59
変な名前w
901あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:47:26
共有結合って何が共有なの
902あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:50:38
>>901価電子
903あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:51:37
>>899

いや、トンネル効果でも実効的なエネルギーは生まれないだろう・・・
#ごく短時間のエネルギーの揺らぎならできるけど。

>>901

電子
904あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:59:01
ビッグバンのエネルギーは真空取引により生み出された。
いずれは全体が収縮して一点に収まる、それが"バブル崩壊"
905あるケミストさん:2006/03/16(木) 15:40:20
何故PHジャンプってするんですか?
906あるケミストさん:2006/03/16(木) 15:48:59
pHが7に近いと[H+]+[OH-]が小さいから
907あるケミストさん:2006/03/16(木) 15:53:41
>>906
ただ単に小さいだけで何でPHジャンプするんですか?
908あるケミストさん:2006/03/16(木) 16:02:37
pH=−log[H+]で,水1Lに1Mの塩酸1mL加えただけでもpHは3になる
pH14の1Mの水酸化ナトリウム水溶液1Lに1Mの塩酸1mL加えても,全くといってよいほどpHは変わらない
909あるケミストさん:2006/03/16(木) 16:28:10
>>908
>>907
の質問に答えていただきたい^ ^
910あるケミストさん:2006/03/16(木) 16:44:18
加えたH+が同じでも,最初からあるH+に対する比率が変わるから
911あるケミストさん:2006/03/16(木) 17:50:58
すんません、質問なのですが、

「18L缶は、一部屋に1つしかおいてはいけない」

とうちのスタッフが言うのですが、これの根拠となる法令(条例?)が何なのかがよくわかりません。
スタッフに聞いてもどの法令についてなのか答えてくれませんでした。また、

・1つの種類の試薬について1缶しかおいてはいけない  のか
・全種類あわせて1つしかおいてはいけない のか
・危険物とかそういう分類とかはないのか 

などはっきりしないものばかりです。すいませんが、詳しい方おられたら教えてください。
912あるケミストさん:2006/03/16(木) 18:01:03
>>911
法令としては消防法
判断基準は危険物取り扱い主任に聞け

建物全体で危険物の管理数量の上限が決められている
研究室にもそのうちの数%で割り当てられている
俺の研究室は0.075倍未満だ
酢酸エチルやエーテルを使っているなら、在庫量からその倍数を計算してみろ
913あるケミストさん:2006/03/16(木) 18:05:45
>>911
とりあえず、何を18L置くのか聞きたいな。
914あるケミストさん:2006/03/16(木) 18:08:15
>>911

多くの化学物質は危険物(燃えやすいものとか酸化性はほとんど入る)に入って
いて,その最大保管量が規定されている.で,その計算するときの係数は物質
ごとに違う. 規制はほぼ消防法.

>1つの種類の試薬について1缶しかおいてはいけない  のか

同じ系列のものはその和を取る.例えばヘキサンとエーテルと二硫炭とアセトンとアルコール
なんかは全部4類.だからどれか一つが多ければ,他のものは少ししか置けない.

>全種類あわせて1つしかおいてはいけない のか

本来は1つとか言う区切りでは無い.場合によっては一斗缶1つ分で超える場合もありえる.
#物質ごとに危険度に応じた係数がかかるから.二硫炭なんぞすぐ超える.
さらに言えば実験室単位ではなく,建物に関して規制がかかったりもする.
#各部屋間にきちんとして防火の区切りがない場合(確か)
だからきちんとやっているところは,部屋に一斗缶なんぞおかずにきちんと別の場所にある危険物保管
倉庫に保管し,必要量だけ毎回取ってくる.
#めんどくさいかも知れんが,やらないといけない.

廃液だって規制に引っかかるわけだから,多量の廃液タンクが実験室においてあるのもまずい.

>危険物とかそういう分類とかはないのか

基本的に有機溶媒は危険物(大抵は4類:引火性液体)だと思っておいて間違いない.
915あるケミストさん:2006/03/16(木) 18:17:30
多くの御意見ありがとうございます。

>>913
書きそびれました。申し訳ありません。

一番多いのが、エタノール、メタノール、アセトンです。特にこの時期(2・3月)は年度末決算の都合上、
新たに買い足すということができないために、多くの量を予め買っておいて保管せねばならず、その際に
法令上ひっかかるようなので質問した次第です。
916あるケミストさん:2006/03/16(木) 18:40:56
>>915
試薬屋が預かってくれるぞ

1年分購入して、何月何日にどれくらい配送するか指示すれば
きちんと持ってきてくれる。(ということをしてくれる試薬メーカーの営業がいる)
俺はNMR試薬のキャンペーンの時に利用した

無駄なものは身近に置くな
917あるケミストさん:2006/03/16(木) 19:46:27
>>915

試薬を多量に使うまともな大学/研究所/企業なら危険物保管庫がどこかにあるはず。
大学なんかなら化学科の合成系の研究室に聞けばわかりそうなもんだが。
918あるケミストさん:2006/03/16(木) 20:14:10
>>915
エタノール・メタノールは余程大量に置かなければ指定数量に
有意に効いて来ない。
一缶しか置いてはいけないなんて法律は無い。

一方でエーテルは10リットルあったら
指定数量の0.2倍で、大抵の場合これでおしまい。
919あるケミストさん:2006/03/16(木) 20:45:38
ネットでマヨネーズ真珠ってものを見たんですが、どれだけ探しても成功したという例を見たことがありません。
この板の過去スレとかで成功したという報告はありませんか?どうも材料を混ぜ合わせる比率が重要なポイントらしいのですが……

後、塩やミョウバンの結晶の大きめ(5cm〜)の結晶を作ってみたいと思うのですが、どこか実験方法を分かりやすく解説してあるスレかサイトを知っていたら誘導お願いしてもらえませんか?
920あるケミストさん:2006/03/16(木) 20:58:53
消防法なんかまともに守ってたらなんもできませんがな( ̄○ ̄;)
921あるケミストさん:2006/03/16(木) 21:00:10
著作権なんかまともに守ってたらなんもできませんがな( ̄○ ̄;)
922あるケミストさん:2006/03/16(木) 21:17:56
青少年健全育成条例なんかまともに守ってたらなんもできませんがな( ̄○ ̄;)
923あるケミストさん:2006/03/16(木) 21:49:47
厨房です。
学校で先生が
酸化とは酸素が結びつく変化です
といっていました。
でもこのスレを見ると違うみたいですね。
何で先生は嘘をついたんですか?
924あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:01:28
>>923
日教組首謀のゆとり教育
925あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:02:23
>>923
多分「厨房ならこんな理解でいいだろう」なんて思っていたんだろう
もちろん
酸化とは酸素が結びつく変化です→酸素(主に単体)が結びつく変化は酸化です
926あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:03:58
中学の教師で、酸化のもっとも一般的な定義は
ルイス酸・塩基が云々とか言い出す奴もカスだけどね

流石に居ないか
927あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:04:46
>>925
R-F → R-OH
酸化反応?
928あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:11:57
小学生に円の面積の公式教えるのに微積使うのと似てるな。
929あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:12:02
>>927
フッ素がいきなりヒドロキシ基に化けるんだそれはすごいね
酸素と水素がいきなり出現してフッ素がこつぜんと消えるんだね

R-F→R-OH

らぼあじぇもびっくりだね
それ何て反応?
930あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:16:22
精子のような小さい細胞を、水が膨張する暇もない(?)ほど
急速に液体窒素で冷凍すると細胞膜が破砕しないと聞いたのですが、
少量の水を、非常に高速で冷却すると膨張が起きなかったりするのでしょうか
931あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:19:04
>>930
本来の氷の結晶になる暇がないので,液体の水の構造のまま固体になる
932あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:25:31
>>930
いわゆる過冷却ですな。
体積膨張の主な原因は氷の構造(結晶)になることなので、この構造を作らないのなら膨張はさほど起こらない。

>>923
小学生くらいなら、そういう教え方でも悪くはないと思いますが。。。。
933あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:29:36
高圧下で作った氷は,水に沈む
934あるケミストさん:2006/03/16(木) 22:33:11
水が一杯入った注射器をいくら押しても,水は少しも縮まない様に見える(実際はごく僅かに縮んでる)
では,水1Lを500mLに縮めるには,どれ位の圧力を加えればよいでしょうか?
935930:2006/03/16(木) 22:39:11
うーむ、なるほどー
どうもです
936科学者志望:2006/03/16(木) 22:40:24
グルコースとキシロースの混合物をそれぞれ単離する方法はないでしょうか。
どなたか教えてください。
937あるケミストさん:2006/03/16(木) 23:00:01
>>932
AはBです、とBはAです、をごっちゃにして教えるのは良くないかと

>>934
すでに分子間力とかの問題になるから実際に実験してみないと
簡単に答えが出ないと思う
938あるケミストさん:2006/03/16(木) 23:43:53
>>934

んー、少なくとも室温だと途中で氷への相転移があるから、水のまま
半分にはならんと思う。
939あるケミストさん:2006/03/16(木) 23:54:43
最近よく車のタイヤで窒素を入れると言うのがありますが、
実際のところ、化学的に見るとどうなのでしょうか?

参考URL:ttp://www.tuji.co.jp/taiya.htm

こういうHPを見ると、まず抜けにくい事が書かれています。
タイヤ(ゴム)を透過しないと言うことですが、ならば、空気(窒素78%)を入れて
空気が減ったところで追加を何度か繰り返せばOKな気がします。

化学に詳しい方の御回答をお待ちします。
よろしくお願いいたします。
940あるケミストさん:2006/03/17(金) 00:19:10
電子は原子核のまわりを回ってるそうですが、平面上を回ってるんですか?
つまり、太陽が原子核で地球が電子と考えてよろしいですか?
941あるケミストさん:2006/03/17(金) 00:34:42
>>939
OKだよ。
>空気が減ったところで追加を何度か繰り返す。
この作業をしなくていいようにするだけだろ。
942あるケミストさん:2006/03/17(金) 00:42:55
てことは、でかい気体を入れるとさらに抜けにくくなるんだな
943あるケミストさん:2006/03/17(金) 00:52:24
>>942
でかい気体ってなに?つかでかいってなに?
944あるケミストさん:2006/03/17(金) 01:48:12
>>924
まあ、事実関係から言えば
日教組の力が落ちた結果
文部省→文科省の主導によって
ゆとり教育が実施された、と。

この21世紀、全ての責任を
日教組に押し付けるのは時代遅れ。

全てユダヤが悪い、というトンデモさんと変わらんぞ。
945あるケミストさん:2006/03/17(金) 01:50:30
>>942
確かに、塩素とか入れると抜け難くはなるだろうな。

代わりにホイールやゴムが腐食するだろうが。
946あるケミストさん:2006/03/17(金) 08:44:09
>>939
多分、

・できるだけ大きいサイズの分子であること
・その気体分子が絶対にゴム(や金属部分などタイヤの全てのパーツ)を腐食させないこと

であれば、抜けにくくなるんだろう。

そういう意味では、例えば、Xe、Rnあたりのおもくてでかい不活性ガスを入れると良いのかもしれないね。
採算は無視して。


・・・ところで、窒素って、酸素よりも小さいんじゃないの?
ぬけやすくなるんじゃまいか?
947あるケミストさん:2006/03/17(金) 08:47:15
>>943
>>942
ファンデルワールス半径の大きさかと。

発想としては、ファンデルワールス半径と、タイヤが表面に持つ孔の大きさを比べて、前者が大きければ
抜けにくいっつーものだろうね。

948あるケミストさん:2006/03/17(金) 09:10:41
>>940
きみが中学生なのか大学生なのかでいいともよくないとも言える。
949あるケミストさん:2006/03/17(金) 09:20:33
>>940
小学生なら、正しいと言ってあげる。
中学生なら、まあ、そういうイメージでもいいよ、と多少言葉を濁す。
高校生なら、歴史的な背景を説明しながら、量子論的な話を少ししてやる。
大学生なら、正しくないよ、と否定してあげる。


ところで、磁場中での電子はほぼ平面上をぐるぐるまわっている、とNMR入門の本に載ってるのだが、
これは正しいのだろうか?ストーリーとしては、平面上をぐるぐるまわっているから、磁場中ではそれによる
誘起磁場が発生するというものなんだが。
950あるケミストさん:2006/03/17(金) 09:36:37
>>949
スピンじゃないの?

磁場中では磁場方向を軸とするスピンにそろう
951あるケミストさん:2006/03/17(金) 09:46:07
>>950
いや、スピンの向きが(プロトンなら)上、下・・・(磁場が上、下の向きなら)・・・というのはわかるし、
そのように書いてあるのですが、

   ←←←←←
  ↓  核   ↑ 電子がこう平面状を動く
   →→→→→

     ↑(外部磁場)

こういう絵がかいてあって、磁場をかけたときに発生する誘起磁場は


   ←←←←←
  ↓↓ 核  ↓↑ 電子がこう平面状を動く
   →→→→→

     ↑(外部磁場)

書き足した矢印のように、外部磁場を打ち消す方向だ。これを反磁性遮蔽といい、これにより
共鳴する外部磁場の強さに(プロトンの環境の違いによって)違いが出てくる、という感じに
なってます。ほんとうにこう、磁場中では平面状をまわってるのかいな?というのが疑問なのです。。。
(プログラム学習、NMR入門の本、pp22)
952あるケミストさん:2006/03/17(金) 09:54:17
>>951
誘起磁場にかんしては、多分平面上を回っていてもいなくても関係ないでしょ。
直接観測したわけじゃないけど、分子内の電子がすべて平面を回っていたら
アホ臭くて誰も分子軌道計算なんてやらないでしょ。個人的には回転平面なんて存在しないと思いたい。
953あるケミストさん:2006/03/17(金) 10:12:03
研究テーマが決まらないんですけど。。。。
なんか面白そうなのありませんかねえ??

炭素系で〜〜〜
954あるケミストさん:2006/03/17(金) 10:13:54
>>940
いや、球面上だと思っといたほうが良いかと
955あるケミストさん:2006/03/17(金) 11:20:52
化学の新研究はかなり網羅度いいですか?
956あるケミストさん:2006/03/17(金) 11:35:03
昨日アンビリバボーで、バミューダトライアングルでは消息を絶たった船舶や
飛行機があるみたいですが、そんなことってありえるんでしょうか?タイムト
ラベルで昔にタイムスリップとかありえるんでしょうか?すごく面白いですよね
957あるケミストさん:2006/03/17(金) 11:55:24
単に沈没しただけだろww
958あるケミストさん:2006/03/17(金) 12:12:27
>>956
特命リサーチでは「海底からメタンが発生して泡で船が沈み、発動機で引火して飛行機が落ちる」って言ってたけどな
959あるケミストさん:2006/03/17(金) 12:12:41
>>956
実に面白いwww
960あるケミストさん:2006/03/17(金) 12:37:36
>自分のテーマ考えるのも単位のうちジャマイカ?

今一生懸命考えてるんですけどね〜
第三者的なアドバイスが欲しいのです。

うーん・・・・・・やばい
何か手助けを!!!
961あるケミストさん:2006/03/17(金) 12:38:14
>>958
すっげー非科学的なことを科学的であるかのように仕立て上げる番組なんですね(笑)
962あるケミストさん:2006/03/17(金) 12:39:52
>>953
>>960
せめて、「炭素系」だけじゃなくて、研究手法はどういうものかを書けwww

合成屋?
計算屋?
計算機実験屋?

物理化学?
有機化学?

炭素なんて、どの分野にも絡んでくるから、炭素系だけじゃわかるわけネーだろがww
963あるケミストさん:2006/03/17(金) 13:01:54
>>951

波動方程式にベクトルポテンシャル入れて磁場の効果も考えて解けば、普通に
軌道運動が加算された波動関数が出てくる。
平面を回ってる、と言うのとはちょっと違うが、例えば2p軌道だって運動量で
対角化したもとの波動関数のp+軌道とかが角運動量を持ってるのと同様。
#pxとかpyとかいう風に方向に関して固定したもの(p+とp-の線形結合)を作っ
#ちゃうと軌道角運動量が消えるんで、通常言うp軌道じゃ駄目だけど。

解釈としては、例えばある空間中に広がった軸対称な軌道自体がそのまま
回転していると言うか。
点粒子が核の周りを回っているわけでは無いけど、(例えば円盤状の)軌道
自体が丸ごと回っているようなものと捕らえてまあそう実体とかけ離れて
はいない。

>>956

そもそもの前提がおかしい。
2-30年前に誰かが詳細に調べた本を出していたけど、実はあの海域で沈んだ
船や航空機は多くない。誰かが「あそこには何かある」と言い出して、ちょっと
離れたところで沈んだ船等まで関連付けられたために異常に多くの船が沈んで
いるように勘違いされ、その間違った前提の上にいろいろな仮説が上乗せされて
わけの分からんことに。
実際に沈んだ船舶等の数で言えば普通の海域と同程度。
964あるケミストさん:2006/03/17(金) 13:16:36
>>962
うんこ化学がしたいです
965あるケミストさん:2006/03/17(金) 13:21:39
高校の時にサッカリンの合成実験やったことある人いますか?
966あるケミストさん:2006/03/17(金) 13:33:27
>>963
相対性理論でありえるとアンビリバボーでおっしゃってましたよ!
967あるケミストさん:2006/03/17(金) 13:35:13
>962
すみません おっしゃる道りですね。
合成に近いですね。化学工学です。
968あるケミストさん:2006/03/17(金) 13:35:54
ここスレは相対性理論知らない人多いですね^ ^; 
ちょいあせった
969あるケミストさん:2006/03/17(金) 13:52:49
次スレのお知らせ

■■■質問スレッド@化学板50■■■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1142570612/l50


物理板の紹介もちょっと ね。
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね56■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1140831370/l50
970あるケミストさん:2006/03/17(金) 14:42:29
>>966

相対論なめんな
971あるケミストさん:2006/03/17(金) 15:13:48
擬似化学厨は逝ってよし
972あるケミストさん:2006/03/17(金) 15:29:11
日本人はいつ質量保存の法則を認めたの?
973あるケミストさん:2006/03/17(金) 17:08:13
蘭学が入ってきたときではないの?
974あるケミストさん:2006/03/17(金) 19:11:26
>>929
置換反応
975あるケミストさん:2006/03/17(金) 19:28:46
痴漢反応
976あるケミストさん:2006/03/17(金) 20:33:24
入試ミス:化学問題文に「水酸化アンモニウム」 京都医大
京都府立医科大は、25日の医学部医学科の入試で不適切な設問があったとして、この問題を取り消すと27日発表した
理科の化学の問題文に、高校教科書では使われていない「水酸化アンモニウム」という用語があり、教科書に準拠すれば「アンモニア水」と書くべきだったという
大学は、問題(配点5点)を除外して95点満点で採点した後、全員の得点に95分の100をかけて修正する
「用語確認が不十分だった。チェックを厳重にして再発を防ぎたい」としている
3科目から2科目を選択する理科を受験した294人中290人が化学を選んでいた
977あるケミストさん:2006/03/17(金) 20:35:32
NH3aqにしろってことか
978あるケミストさん:2006/03/17(金) 20:46:39
H20はO-H結合が2回でできるんですか?
979あるケミストさん:2006/03/17(金) 20:53:10
携帯からでスマソ…
洗顔料(サリチル酸)を飲んでしまったんだが大丈夫?
調べたんだけど毒性の有無については書いてありませんでした…
980あるケミストさん:2006/03/17(金) 20:53:56
>>979
サリチル酸自体は苦いだけだろう

他になにか入ってた?
981あるケミストさん:2006/03/17(金) 20:54:43
サリチル酸は昔リューマチかなんかの薬に使ってなかったっけ
982あるケミストさん:2006/03/17(金) 20:57:03
>>978

H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H-H
983あるケミストさん:2006/03/17(金) 21:01:51
>>956
マジレスすれば、バミューダに限らず船は沈み、飛行機は落ちる。
特に奇妙な現象ではないし、バミューダ海域で多いわけでもない。
984あるケミストさん:2006/03/17(金) 21:08:02
>979です。
クレアラ○ルを少量飲んでしまいました…
表示成分はサリチル酸だけでした。
大丈夫ですよね?
985あるケミストさん:2006/03/17(金) 21:09:03
>>984
量による
心配なら医者行ったほうがいい
986あるケミストさん:2006/03/17(金) 21:19:34
>985
レスありがとうございます。
とりあえず飲み込んだのは少しなんで様子を見てみます。
どんな症状が出たらヤバいですか?
987あるケミストさん:2006/03/17(金) 21:26:16
988あるケミストさん:2006/03/17(金) 21:45:10
【速報】驚愕!!イチロー 'ファウルボールの呪い', 原因は韓国版電車男だった!?【WBC】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1140611981/
989あるケミストさん:2006/03/17(金) 23:26:06
>>986
胃が痛くなる。胃薬でも飲んどいたら?
990あるケミストさん:2006/03/17(金) 23:28:35
>>986
頭痛と吐き気、くらいは普通なので気にせず寝れ
991あるケミストさん
>>986
酸をうすめるためにも水分を多く取れば症状をおさえることができるかと。