■■■質問スレッド@化学板50■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952あるケミストさん:2006/04/05(水) 18:28:50
>>951さん
それも何度もやってみましたが合いません
もう一回だけやってみます
953あるケミストさん:2006/04/05(水) 18:36:29
>>922
1.とりあえず、左辺Alを1とおく
2.自動的に右辺AlCl3は1となる
3.自動的に左辺HClは3となる
4.自動的に右辺H2は1.5となる
5.全体に2を掛ける
954あるケミストさん:2006/04/05(水) 19:49:21
>>950
未定係数法で答えが合わないというのが気になる
やり方は大丈夫?
955あるケミストさん:2006/04/05(水) 21:56:03
すいません取り込んでまして遅れました
多分やり方がまずかったんだと思います
>>951のやり方で答え合いました
ありがとうございます
956あるケミストさん:2006/04/05(水) 22:34:39
一時間ほど考えたのですが、わからなかったので教えてください。

問:1.0×10~5Paの酸素が1ℓの水と接して平衡状態にあるとき、
10℃で酸素は39ml溶ける。
  いま、10℃、5,0×10~5Paの酸素と長く接した水溶液1,0ℓ中に
  溶けた酸素の物質量はアmolである。

(自分の解き方)
  ア:1,0×10~5Pa,10℃の下で39ml溶けるので、
    5,0×10~5Pa,10℃の下では39×5/22400=8,7×10~-3

(解答のとき方)
  問題文に示された酸素の溶解度は、標準状態に
換算した値ではないので、この値を標準状態に換算すると
  39×273/283=37,6ml
 ア:37,6×5/22400=8.4×10~-3
となっていますが、なぜ標準状態に直す必要があるのでしょうか?
 温度は同じ10℃ですし、そのまま5を掛けて22400で割ればいいのではないのですか?
 教えてください。

 あと、高校の先生が言ってたボイルのまやかしというのも
 関係がありそうなので教えてください。
 
957あるケミストさん:2006/04/05(水) 22:49:18
すみません、よくみたら別スレで質問すべきものでした。
別すれで質問してきます・・・。
本当にすみません。
958あるケミストさん:2006/04/05(水) 23:37:58
イオン反応式書け という問題です。
(1)水酸化アルミニウムに水酸化ナトリウムを加える
Al(OH)3 + OH^- →[Al(OH)4]^-
(2)塩化銀に多量のアンモニア水を加える
Agcl + 2NH3 → [Ag(NH3)2]^+ + Cl^-

となっているのですが、(1)では水酸化ナトリウムのところがNaOHではなくOH^-なのに対してなぜ(2)では塩化銀がAg^+ではなくAgClなのでしょうか? イオン反応式の書きかたがよく分からないです
959あるケミストさん:2006/04/05(水) 23:43:03
塩化銀は沈澱として存在しているから。
960あるケミストさん:2006/04/05(水) 23:43:15
中性分子錯体 [M(η5-C5H5)(CO)x]n
M= Mn, Fe, Co

この化学式のxとnの値を求めて、構造式を描く問題なんですが
「η5-」って何なんでしょうか?
この5というのは上付き文字になっているのですが
もしかするとsかも知れません。
印刷が汚くて読みづらいので。
961あるケミストさん:2006/04/06(木) 00:22:26
>>959 なるほど ではおおまか、AにBを加えた という問題でしたら普通Aはイオンになってない(この場合は沈殿)というように考えて良いでしょうか?(問題の形式として、です。もちろん個々で覚えるべきなのでしょうが…) 何か覚える方法ありますか?
962あるケミストさん:2006/04/06(木) 00:38:07
>>961
>もちろん個々で覚えるべきなのでしょうが…

これが全てだ。
つか、普通に学習を進めていれば
いやでも頭に入るはず。

「何かうまい方法が」とか「コツがあるはず」とか
楽することばっかり考えてるとダメだがな。
963あるケミストさん:2006/04/06(木) 00:38:17
>>960
ηはハプト数 
η5-C5H5 ってことはC5H5一分子中の5個のCが全てMに対し配位しているという意味
964あるケミストさん:2006/04/06(木) 00:39:26
>>962
頭に入らないからわざわざ聞いているんですが?
965あるケミストさん:2006/04/06(木) 00:41:41
>>962 そうなんですか 個々に覚えるしかないのか… 何イオンの化合物は沈殿しやすい、とかもないのでしょうか?
966あるケミストさん:2006/04/06(木) 00:41:54
>>964
>>962ではないが、覚えるしかない。
去年まで受験生だったが、そんな楽な方法など聞いたことない
967あるケミストさん:2006/04/06(木) 00:43:33
周期表の4周期以降が覚えられません
何か楽しい覚え方はありませんか?
968あるケミストさん:2006/04/06(木) 00:43:35
>>960
ハプト数。
配位に関与している原子の数を表す。

例えばCp(=C5H5)配位子なら
η^1配位ならσ結合という形で2電子供与で配位する。
η^3配位ならπ-アリル型錯体と同様に1個のσ結合と
1個のπ結合で配位して4電子供与で配位する。
η^5配位なら1個のσ結合と2個のπ結合で配位して
6電子供与で配位する。
969あるケミストさん:2006/04/06(木) 00:46:05
>>965
アルカリ金属イオンはほとんど(高校段階では全て)沈殿しない。
とか、勉強してくうちに覚えるとは思う
しかし、「〜イオンは沈殿するものが多い」で覚えると、例外に対処できないから、
基本的には個々に覚えるしかない
970あるケミストさん:2006/04/06(木) 01:01:46
>>969 どうもありがとうございます。
皆さんは無機はいつやるのがベストだと思いますか?自分は新高三で、塾で無機は覚えるだけだから直前でいい、みたいに言われたんですが模試もあるのでせめて春休みの終わりだけでもと思って今日福間をやってみたら全て忘れてましたorz やはり今は理論と有機だけでおkですか?
971あるケミストさん:2006/04/06(木) 01:26:27
>>970
受験板へどーぞ
972あるケミストさん:2006/04/06(木) 01:52:06
大学受験なんて何年前のことか・・・
973あるケミストさん:2006/04/06(木) 01:58:27
>>972
俺にはついこの間までだw
974あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:04:35
王水と水酸化ナトリウムでは、人体により害のあるのはどちらでしょうか?

皮膚に直接かかった場合 としてお教え願います。
975あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:12:16
>>974
水酸化ナトリウムかな。
皮膚なら。

とけるし。
976あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:18:54
>>975

水酸化ナトリウムが濃水溶液なら同意。
王水ってそんなには強くないし。

水酸化ナトリウムが固体だったら皮膚についたぐらいじゃ意味無いけど。
#粉末なら危ないか。
977974:2006/04/06(木) 02:23:39
>>975,976
ありがとうございます^^
付け忘れて失礼しましたが、
水酸化ナトリウムは濃度の高い水溶液 ということでお聞きしたかったんです^^;

やはり王水は金属との反応に対してのみ強いと言えるのですね(というか酸は。

人体には塩基性水溶液の方が害があるってことですよん?
978977:2006/04/06(木) 02:24:36
語尾「ん」→「ね」の訂正・・・失礼しました。

どういうキャラだろ・・・^^;
979あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:25:45
>>978
いや俺はいいと思うぞ
980あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:29:37
>>977
まあだからって王水を皮膚につけてみようという気にはんらんがな。
981あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:31:50
塩化ニトロシルは猛毒じゃなかったか
982977:2006/04/06(木) 02:44:08
王水って実際に実験室で見たり使ったりしたことないです^^;

大学以上では実験で使うこともあるんでしょうか?高校生のバカな質問ですみません。

どうでもいいことですが、  濃硫酸→水   をやった化学の先生がいました(笑
983あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:45:07
>>982
たまにある、研究とかで
984あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:45:33
じゃなくて水→濃硫酸 だ・・・間違ってばかりですみません_| ̄|○ガックシ・・
985あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:46:14
おーやはり使うんですか!

金や白金が溶けるのを見てみたいです。
986あるケミストさん:2006/04/06(木) 02:59:03
>>983
興味本位で聞くんだけど、たとえば具体的に
何をどんな目的で溶かすの?
理論屋で白衣を着たことすらないもんだから想像もできないw
987あるケミストさん:2006/04/06(木) 03:00:29
溶かすとも限らないんですけどね。
988あるケミストさん:2006/04/06(木) 03:02:42
失礼。

溶かすとも限らないんです。強塩基性のものと反応させる時に使用することも。

・・・と、自分も他学科の友人から聞いただけですが。

お役に立てず申し訳ない。(じゃあ書き込むな とかなしね。うん。
989あるケミストさん:2006/04/06(木) 03:06:35
>>986
俺は不純物がいっぱい混じってるときに、微量な金とか白金を除外するのに使ってる
強アルカリで煮込んだりもする
990986:2006/04/06(木) 03:10:26
なんとなく分かった気がした、ありがとう。
俺もどこかで違う道を選んでいれば、
今頃そういうことをしていたのかなあ。
991あるケミストさん:2006/04/06(木) 03:13:30
>>990
ああ、農学生物系で土壌分析するときにも使うよ
かなりめんどくさいからあまりおすすめできない
992960:2006/04/06(木) 03:34:42
>>963>>968
返信ありがとうございます。

η-の意味は分かりました。しかし
「η^1配位ならσ結合という形で2電子供与で配位する。
η^3配位ならπ-アリル型錯体と同様に1個のσ結合と
1個のπ結合で配位して4電子供与で配位する。
η^5配位なら1個のσ結合と2個のπ結合で配位して
6電子供与で配位する。 」
の意味がどうしても理解出来ません。

色々調べたり考えてみたのですが、C5H5のη^5配位は不対電子対を5個持っていることになり
2×5=10個電子を供与するように思えるのですが。
C5H5はHが5個不足しているということは
中心金属Mとσ結合を5個作るのではないのでしょうか?

993韋駄天はふと考えた:2006/04/06(木) 03:41:50
下の人の意見のように、学歴者というのは一般を見下した書き込みが多い。
特に法学部の奴ら。難しく文章かけば偉そうに見られるかどうか知らないが。

そういえばアインシュタインの論文も小難しくすることで煙に巻くことしかしないな。

952 :ナナシズム:2006/04/05(水) 02:41:52 ID:???
ここの自称大学生and大卒エリートさんたちは何を考えてるかさっぱり分からん
大学で得た知識なのか知らんが妙に小難しくすることで煙に巻くことしかしないし。
自分より知識の劣る人間相手にわかるように説明なりできなきゃ百貨辞典と何も変わらないんですがね
人間百科事典はエリートじゃなくて能無しなんですがね。
ここに官僚がいるか知らんがやつらは二言目には
「こんな大変な仕事してるんだから多少天下ってうまい汁を吸って当然」
って失敗しても責任とらない仕事が大変なわけネエだろうが。
994あるケミストさん:2006/04/06(木) 05:52:15
大学生同士の会話に小学生が入っても、
何だこいつら、えらそうに難しそうな話ばかりしやがって
と思うと思うよ。
995あるケミストさん:2006/04/06(木) 05:55:46
>>994
もっと困るのは、そういう反発を感じる感受性すら持たず
無理やり会話に参加しようとする奴がいることなんだな。

三段階クンとか厳密クンとか。
996あるケミストさん:2006/04/06(木) 10:23:27
>>995
もっと困るのは、参加出来ないくせに
「自分が参加するために、他人が教えるのは当然」と思ってる子だろうな。

三段階とか厳密とk(ry
997あるケミストさん:2006/04/06(木) 11:08:21
最近では糞先攻クンもいるな
998あるケミストさん:2006/04/06(木) 12:19:19
(・∀・)日本の未来は明るい



(・∀・)・・・よね?



(・∀・)・・・



_| ̄|○クハッ
999あるケミストさん:2006/04/06(木) 12:33:20
「wt%」って何を表すのでしょうか?
1wt%と書いてありました。
調べても出てこなかったのですが……
1000あるケミストさん:2006/04/06(木) 12:37:55
重量百分率 (溶液100gに含まれる溶質の質量(g))
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。