1 :
名無しの心子知らず:
2 :
過去ログ:03/04/26 14:43 ID:0bHKGurN
3 :
関連スレ:03/04/26 14:44 ID:0bHKGurN
4 :
名無しの心子知らず:03/04/26 14:49 ID:GsHKVH5p
5 :
名無しの心子知らず:03/04/26 14:51 ID:06hYCs7C
6 :
名無しの心子知らず:03/04/26 16:10 ID:DzEeycBm
7 :
名無しの心子知らず:03/04/26 19:02 ID:T5bewz7p
前スレ使い切らないの?
age
9 :
名無しの心子知らず:03/04/27 19:18 ID:zDP3sNhP
小学生の親御さんにお聞きします。
うちはまだ幼稚園なんですが、近所の高学年の小学生を持つお母さんの話では
今の子は皆、小学生でも携帯を持っているって聞きました。
もちろん、学校には持ち込み禁止ですが
みなさんやみなさんの周りのお子さんは携帯持っていますか?
持っているとすれば、どのような形態の物なんでしょう?
(例えば決まった所にしか掛けられないものとか、カード式とか)
義務教育年齢のお子さんが、携帯を持つ事が普通になりつつあるんでしょうか…
10 :
9:03/04/27 19:25 ID:zDP3sNhP
つけたしです。
今、ニュース速報スレでこんなの見つけました。
以下転載です。
>523 名前:名無しの心子知らず 投稿日:03/04/25 21:22 ID:DCndUqmi
>★ネットで仲間募り、女子中学生をレイプ。大学生ら逮捕…
>
>・鬼畜の犯行がまた発覚−。インターネット掲示板で知り合った男たちが、女子中高生に
> 暴行を繰り返していた事件で、警視庁捜査一課と葛西署は25日、暴行致傷容疑で
> 東京都江戸川区中葛西、古紙回収業、藤井貴満容疑者(31)=別の強姦致傷事件で
> 起訴=を再逮捕、新たに横浜市栄区若竹町、私立大4年、阿部将樹容疑者(22)を
> 逮捕した。
>
> 調べによると、藤井容疑者らは昨年10月4日午後7時45分ごろ、帰宅途中の千葉県
> 習志野市の中学3年の女子生徒(15)をワゴン車内に連れ込み乱暴した疑い。
> 藤井容疑者の逮捕は4回目で、2人とも容疑を認めているという。
>
> 藤井容疑者は、携帯電話のインターネットで仲間を募っていた。別の強姦事件で
> 共犯の男2人が逮捕されている。
>
>
http://www.zakzak.co.jp/top/top0425_2_13.html >
>子どもに出会い系サイトなんて見て欲しくない…
これは中学生らしいですが、今の世の中高学年でも
こんな事件あってもおかしくないですよね。
近所のお母さんから「皆持ってるよ〜」という言葉を聞いた時は、
けっこうショック受けました。
安心面で便利な所もありますが、携帯事情はとても考えさせられます。
うちの小学校では全く聞きません。
中学になると、結構持つようです。
ま、どうしても持たせたいのなら、
かける場所が固定されていたり、
利用額が決まっていたり、
プリペイド式とか、
いろいろあるんでないの?
でも、小学生では全然聞かないです、うちのとこ。
ちなみに人口180万人の都市ですが。
うちは小6の娘が持っています。(私と同じPHS)
小4の誕生日プレゼントに買ってやりました。
塾の送り迎えの連絡や、友達と遊びに行ったときに
「今から帰る」という連絡のために使っています。
普段の「遊べない?」とかいう連絡は、固定電話しか使っては駄目な約束です。
メルアドは取らせてない(メールはPCから、という約束)し
通話料も月に数百円なので、今のところ心配はしていません。
でも、娘の友達は写メールとか持っている子もいて、
(女の子でクラスで2,3人だと思う)、本人もカメラ付きが
欲しいようです。(「小学生のうちは駄目」といっている)
カメラ付きを持っている子も、たいした画像を取るわけでもなく、
友達も持っていない子のほうが多いので、宝の持ち腐れ状態らしいです。
(ちなみに東京の都心部です)
私が2台持っていて、稽古事の時だけ片方持たせます。
プリペイドです。夕方、6時過ぎに迎えにいくのですが、
結構、終わる時間がズレるので。
住宅ばかりの所を薄暗くなってから歩くのっていやですね。
時々ヘンなひと、でるんです〜。
14 :
名無しの心子知らず:03/04/27 23:22 ID:cDndvv2d
そのプリペイド式だと、月にいくらかかるの?
15 :
名無しの心子知らず:03/04/27 23:58 ID://YHqAtF
小1の子に持たしてた親は両方とも教職だった。
持たすのは勝手だが、友達の前では使わないように指導しろよと思った。
>14
近所のコンビ二、携帯ショップで確認したほうが確実だけど
私が知っているのはコンビニで売っているやつ。
本体を9800円?位で購入(これはカードのチャージで使いまわせる)
通話料カードは1000円、3000円(期限は3ヶ月)
J−PHONEです。契約者の身分証明書が必要。
17 :
名無しの心子知らず:03/04/28 06:45 ID:F3LJdrWG
>9
5年生の息子に持たせてます。
塾の時、少年団の試合の時のお迎え等に使ってます。
メールは契約してません。
発信は自宅と父、母の携帯の3ヵ所のみなのでただの連絡用です。
友達に自慢しようにもあまりにつまらないのでしませんよ。
料金は本体は2、3千円でした。
月に890円(?)の基本料金と通話料で1,000円弱ぐらいかな?
おっと言い忘れたドコモのPHSです。
18 :
13:03/04/28 07:30 ID:R3Ufmr1o
13です。16さんと、コストは全く同じ。(うちはAU)
〇ーソンで、端末から1000円分〜とか3000円分〜と指定して、
レジでお金払うと番号もらう、その番号を携帯に入力して使ってます。
夏休み、冬休み等の前に貰う「・・休みの過ごし方」には、毎回
必ず「携帯電話の出会い系などへは電話しない」みたいなことが書いてあるな・・・。
高学年ともなれば、塾などで持たせた方が便利な場合も増えてくるしね。
持たせても、かける先限定などにするだろうけど。
20 :
名無しの心子知らず:03/04/28 10:54 ID:gwgXXdbg
前スレで登校班の班長が遅れてきて困ると書いた者です。
木曜日に担任に注意されて金曜日は少し早くきたものの
案の定今日はいつものとおりに戻ってました。
さすがに「もうちょっと早く来ようね」と声をかけましたよ。
私も下の子の幼稚園の支度があるからいつまでも長男ばかりにかまけてられないし。
はあ〜。ちゃんと来てくれよ。
21 :
名無しの心子知らず:03/04/28 10:56 ID:gwgXXdbg
ところで同じ集合場所の班がもうひとつあるのですが
そこにも御近所でも評判のDQ家庭がまぎれています。
「孫娘(4年生)の世話があるから町内会の班長はできません」という御家庭なのですが
今日も可愛い孫のお世話のためか集合場所までババが孫を送って来ていました。
集合場所はゴミ置き場の隣なのですが今日はゴミの日なので
うちの班の5年生の男の子がゴミを持ってやってきました。
そのババが「偉いね〜。あんたにもゴミ持って来てもらおうかな」と孫に言ったら
「やだ!汚いしくさいし、ぜってーゴミなんて持って来たりしない!気持ち悪い!!」
と怒鳴ったのでびっくり。
そしてババが「それもそうだね。そんな事させられないね」
と答えてさらにビックリ!
男の子は気まずそうにしてるし、ババ、孫の世話もいいけどあんた甘やかし過ぎじゃ…。
バカババだな。…言いにくいな…バカババ。
うちの方の登校班班長も来るの遅いです。
でも、その班長の親。結構年配で、一見しっかり育児して
るような感じなんですよね。周りから文句言われた事もないんでしょうか、
とりあえず若い一年生の親には厳しいけど。
きょうだい三人で、こちらから見るとほんと適当というか放任というか。
でも見た目地味で年なだけでちゃんと育児やってると周りから思ってもらえるなんて
ほんと特ですよねバカババは。
24 :
名無しの心子知らず:03/04/28 11:20 ID:HnHhib0N
班長が遅いって多いですね。
そういう子は低学年の頃から遅かったんでしょうか。
それとも高学年になって親のいう事聞かなくなって
ダラダラしてるのでしょうか。
うちの班長さんは以前は遅かったんだけど
班長になって自覚が出たのか、結構早く来るようになりました。
うちの近所にもすでに一年生で「あの子遅い」って
レッテル貼られてる子がいます。
そういう子が班長になる4〜5年後が怖いです。
25 :
名無しの心子知らず:03/04/28 11:30 ID:g2VJEedK
GWに子供を休ませて帰省するのはマズイでしょうか?
車で8時間の所で夏や冬はお互いの事情で行けないので
毎年GWだけ帰っていたのですが
今年は悲しい事に飛び石連休...
主人は「まだ低学年だし3日ぐらい休ませても大丈夫じゃないか?」と言うのですが...
うちの班の低学年は去年まで早めに誘い合って待ってたのに、
今の遅い班長になってからずっと待たされるとかで
わざと遅くでるようになってしまった。
うちも早めに出しても逆に危ない気がしてお迎え来るの
待つようになりました。
これでうちが遅い!なんてレッテルはられてたら悲惨だな。
27 :
名無しの心子知らず:03/04/28 11:32 ID:QfncAf7E
>25
私はいいと思います。
28 :
名無しの心子知らず:03/04/28 11:32 ID:HnHhib0N
>>25 散々ガイシュツですが
ま、人それぞれですな。
連休明けに学校行きたくないって言わない子なら
いいんじゃないでしょーか。
29 :
名無しの心子知らず:03/04/28 11:40 ID:9aJr2nBZ
>25
そこまでして帰省させたい事情があるなら仕方ないんじゃないかと。
うちは子供が学校を休むことをいやがるので、休ませられないが
どうしてもの時は土日で帰省している。
30 :
25:03/04/28 13:21 ID:+mjsbdWf
>27&28&29
レスありがとうございます。
私自身は『学校は病気以外休むべからず』という親の元で育ったので
そういう理由で休ませるのに罪悪感を持ってしまうのです。
でもお陰で少し気持ちが楽になりました。
ちなみに帰省したい事情というのは『田植え』です。w
泥にまみれて美味しいお米を作ってきますね。
31 :
名無しの心子知らず:03/04/28 13:28 ID:hwvQd9Tt
>25
学校休む代わりに田植のレポート提出したら?
それをどう扱うかは担任任せだけど少なくとも
「学校休んだ」という無意識の罪悪感は親子共々なくなるんじゃないの?
32 :
名無しの心子知らず:03/04/28 13:34 ID:bg5VuEdO
>10
小4ですが、うちは持たせていません。
周りの子は持ってる子も多いです。
塾で帰りが襲いような子はみんな持っているようです。
ところで、そのニュースと携帯にどんな関係が?
33 :
名無しの心子知らず:03/04/28 13:47 ID:X0vh4DzZ
>32
>10さんが勘違いしてるんじゃない?
この女子中学生は出会い系サイトを利用してたんじゃなくて
道を歩いてた所を車に連れ込まれたんだよ。
今は出会い系で〜という事件が多いからよく読まないと間違っちゃうよね。
34 :
名無しの心子知らず:03/04/28 13:49 ID:bg5VuEdO
>33
やっぱそうだよね?
アリガト。
てか、「襲い」って・・・・・遅いだろ。>自分
36 :
名無しの心子知らず:03/04/28 13:52 ID:w4PurAMo
>>25 休ませてもいいかと思います。
ただ、休んだ間の学校での勉強のフォローは、家庭でしっかりね。
ついでに、田植えのレポートというより、絵日記でも書かせて学校に持たせると
印象はいいかも。
クラスのみんなの前で、「田植えのお勉強してきたんだね。すごいね」なんて
取り上げてくれるかも?
37 :
名無しの心子知らず:03/04/28 13:55 ID:1Q0R7xbL
>>25 でもさ「お前だけ、何で休むんだよう〜」ってならない?
連休休みのパパばっかりじゃないんだからさ。
何となく「こっそり」と休めばいいんじゃないの?
担任には話はしておかなければいけないだろうけれど・・・。
38 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:01 ID:oyWKnER1
>36
それは、やめたほうがいいと思う。
学校休んで、社会で実体験勉強したほうが、誉められるなら
みんなそのほうがいいと思うはず。
夏休みや、ちゃんとみんなが休みをとれてるゴールでウィークならいいけど、
休ませて、レポートってどうだろう。
39 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:11 ID:5cWyiXLH
>>37に同意。こっそり休んでほしい。
息子が言うんだ。
「みんなさー、遊びに行く理由でよく休むよー。」
うらやましいのか。そうか。うらやましいんだな。でも、うちはそういうの無しな。
休んでた子が学校で「〜に行って来たんだ」なんて言っちゃうんだよ、たまに。
40 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:24 ID:VgjE5tDL
こっそり休んでも意味無いと思うなあ
家はそういうの無いってはっきり言えばいいし
「みんなさー・・・」って言ってきたら
みんなって誰よ!?えぇっ!?って聞いちゃうな・・・自分だったら。
41 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:28 ID:cQ08EzWF
昨年の娘クラスに自営業の人がいたんだけど
帰ってきたらおみやげを配るんだよ。
一昨年は鼠園、昨年は鼠海のクッキー。
自営業だからと平日旅行に行くのは別になんとも思わないんだけど
おみやげを配るのはどうかと...。
42 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:29 ID:Bo2Kxnns
>>25 最近は子供休ませて海外旅行行く人結構いますよ。
いいか悪いかわかんないけど・・
まぁ家は新婚旅行以来海外行ってないし・・ウァーン!!
43 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:31 ID:5xIWe8CI
休んだことは事実なんだから、レポートなんかで小細工する必要ないと思うし
聞かれれば「田舎行った(遊びに行った)」でいいと思う。
本人がそれを嫌がるなら、親が無理に休ませて連れて行くことないんだし。
44 :
39:03/04/28 14:35 ID:5cWyiXLH
>>40 だから、はっきり言ってる。
うちはそういうの無しなって。そう書いたつもりだったんだけどな。
そういうのが全くない息子にとっては、3〜4人でも「みんな」という感覚だってこと。
私にとっても「そんなにいるの?」って感じだよ。
45 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:36 ID:MjQHKTMg
学校休んで家族でどこかへ・・・
賛否両論あるので、それぞれの家庭の考え方でよろしいかと。
子供に口止めすることはないが、自慢はやめさせた方が無難。
で、休んだときに「掃除当番」「給食当番」「班活動の何か面倒なもの」
などがかち合ってたりすると、子供がクラスメイトから文句言われる。
そのへんは覚悟すべし。
(担任は何も言わなくても、子供同士はシビアなのだ)
46 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:49 ID:G4Q6w44t
>41
平日に行く行かないは別にして、
うちの子のクラスにはお土産を買ってきて皆に配るという悪習がある。
「今日○○君からお土産貰った! 皆で食べた〜」なんて話しを聞くと
じゃあうちも買っていくか〜 という事になる。
先生〜 そろそろ止めてくれませんか?
47 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:54 ID:5xIWe8CI
>46
先生もお中元とかお歳暮とか、
保護者から何かもらってトーゼンってタイプだったりして。
そんな先生だと、子供のお土産配りもほほえましく見てそうだわ。
48 :
名無しの心子知らず:03/04/28 14:59 ID:oyWKnER1
そのうち担任の先生も旅行に行く為、年に何度か有給とって、
学校休んだりして〜。平日のほうが安いって。
で帰ってきたら、喜喜として生徒に
おみやげを配る・・。
49 :
産休教員:03/04/28 15:06 ID:y2PpIKKT
>>46 長期休業明けにお土産持ってくるお子さん、いますね。
お菓子の場合、学校や下校時に食べるのはNGなので
「帰って、お家の人に『○○ちゃんからのお土産だよ』って言ってから食べること」
と言っておきますが。「あそこの親はお土産やったのに、その後会ってもお礼も言
わなかった」なんてことになってもいけないので。
お土産については学級で取り決めているわけではなくて、保護者の方々の気遣いな
んだろうと思うので特に禁止してません。というか、できません。
ただ、全員に配れないようなお土産の場合、下校後にやり取りして欲しいですね。
もらえない子がかわいそうですし・・・。
基本的に学習に必要のないものは学校に持ってこない決まりになっていますが、
全員に配れるお土産は容認しているのが現状です。
50 :
名無しの心子知らず:03/04/28 19:13 ID:3LvQ0/Rs
>25
今年のGWは飛び石だから出かけにくいよね。
さて、昨年の娘の担任は5月のある月曜日に休んだ。その理由が田植え。
別に普段しっかり授業してくれていたら有給休暇は立派な権利だしかまわない。
でもこれがトンデモないヤシで、農業の片手間に教師をしている。
碌に授業もしない(教科書を読ませるだけ)。子供に注意をしない。
宿題チェックしない。子供の名前を覚えない(2,3人ごっちゃになってるのが2組)
とたんに学級崩壊の様子。
で、保護者が集まって話し合った。
担任は「体力的にきつくて学校のことはあまりできない」と平気で言う。
「昔は、田植え休暇、稲刈り休暇というものがあった」
保護者から「教師と田んぼの仕事とどちらに重点をおいてますか?」の質問に
「いやぁ、田んぼは大切です。」
ほんと参りました。
25さんは良いと思うよー。
田植えのお手伝いでしょ。5年生では稲を育てるし。
今年は学校を休む事になるけど、カレンダー次第で毎年って訳じゃないもんね。
あーなんか遅レスのうえにスレ違いっぽくてごめん。
公務員には「職務専念義務」というものがあり、
公務員のアルバイトや兼業は規制されているのです。
その農業は、教育委員会が認可した副業なのでしょうか?
人事院にでも通報しなされ。
52 :
名無しの心子知らず:03/04/28 21:28 ID:wFOej+Yk
このスレには先生もいらっしゃるようなので、お聞きしたいのですが、
娘のクラスのお友達はマニキュアやブレスレットをしてくるんです。
娘もしたがりますが、学校は勉強するところでおしゃれは必要ないし
家は家、よそはよそと言い聞かせてます。近頃はスカートに鎖が
ジャラジャラ付いているのが普通に売ってますし。ファッションは
好き好きだからいいのですが、(本音は親の品性をコッソリ疑ってますが。)
マニキュアやブレスは学校で注意しないのでしょうか?
53 :
名無しの心子知らず:03/04/28 21:59 ID:+Rth1iQ3
54 :
名無しの心子知らず:03/04/28 22:01 ID:HWL2D2rN
あと、厚底スニーカー。
チョット厚めのレベルじゃなく身長変わるくらい高いのはいてる子いるけど
別にいいの?
>>53 そうそう。あたしも一度聞いてみたかった。
30代真中ですが、私が小学生の頃はいなかった。
茶パツすら。中学生で2・3人もいないか?東京の隣接県。
もちろん要注意だった。今はほんとーにファッションの範囲なの?
キリがないから?親容認だから?
56 :
名無しの心子知らず:03/04/28 22:14 ID:HWL2D2rN
私20代後半ですが、自分の時もキンパツいなかったですよ。
ベビーブームですごく子供多かったけどそんな子いたら
先生すごい怒った。実際先生怖かったし。今はそんな事ないんでしょうか。
57 :
56:03/04/28 22:17 ID:HWL2D2rN
キンパツではなく茶パツすらいなかったの間違いです。
都市部小学校勤務です。
服装のことで指導をいれると、かえって親からクレームが来るものです。
ただ、体育など運動をするときに、それに適さない格好であれば、注意しますがね。
厚底の靴の子は、やっぱりねんざが多いです。
髪の毛の色なんか、指導入れたら、親は怒鳴り込んできますよ。
これは中学の話ですが、教師が「校則に反しているから髪は染めないように」
と生徒指導したら、案の定、そこの親は学校に怒鳴り込みに行きましたよ。
今はこういう時代なんです。
ええっと、もちろん、うちの学校にも茶髪・金髪・パーマ、
いろいろいます。
茶髪にしていて、給食費や教材費払わない家庭って、、、、
髪を染めるお金を学校諸費に回して欲しいのですが、
それもいえないんだな、これが。
学校ってこんなもんです。(ノ_-;)ハア…
59 :
名無しの心子知らず:03/04/28 22:32 ID:YtJhKKgo
子供、母セットで仲良かったはずが、子供同志が自然消滅していくと
その時母同士、気まずくなる?
なんか、うち最近その予感。
はあ。。。
一応教員なので、レスしますが・・・。
低学年の子は、男女問わず指に"色"をつけてくることがあります。
おもちゃのマニキュアや、マジックを塗っているようです。
ごっこ遊びの延長かな?という程度なので、あまりひどくない限り特に何も
言いません。高学年になると、また別かもしれませんが。
田舎なのでブレスレットなどをしてくる子はいませんが、勉強に使うもの以外の
物品の持込は、トラブルを避けるために禁止しています。盗まれた、壊されたと
言われても責任がもてませんので。
金髪茶髪も田舎なのでいませんが、おそらく苦々しく思っていてもどうにも
できないのではないでしょうか?「何が悪い?」と逆切れする保護者が多い
ようですし。
厚底スニーカーも、明らかに危険という場合は注意しますが、それ以外では
金髪と同じ対応になってしまうと思います。
基本的に「学校生活に"明らかに"支障がある」ことに関しては注意、禁止でき
ますが、それ以外に関しては言いたくても言えない状況にありますね。
ここの板やスレには良識的な親御さんが多いようですが、世の中にはいろいろ
な方がいるようで・・・。
>>59 気にすんな!ママ達は忙しいしお疲れだから、子守なしでつるむ元気もないんだよ!
わたしも大好きな友だちでも、なかなか時間取って会おうとは思わないんだよね。
趣味とか仕事とか学校とか、共通点がないと、忙しい大人同士なかなか会えないもんだと
思うよ。親戚とかご近所とかPTAとか、主婦のお仕事関係で会わなきゃならない人は
大勢いるんだけどね。
62 :
52:03/04/28 22:40 ID:wFOej+Yk
>>58 ありがとうございました。
うーん。先生も大変ですね。親がDQNだと子供も・・・ですか?
1年の息子。
今日「中学になったらチャパツはすごく怒られるって先生言ってた。
○○クンは、みんなにチャパツ、チャパツってからかわれてる。」って。
息子の言葉そのものが先生の言葉かわからないけれど、
とりあえず息子のクラスじゃ茶髪の方がからかわれる対象らしい。
上の子のクラスも含め、ホントすごい親も多いよ・・・。
64 :
名無しの心子知らず:03/04/28 23:04 ID:9ayWIbDI
>58
>60
小1の時、担任にルーズソックスはダメと言われた親子がいます。
うちの娘、今小2なんですけど、最近服装の好みがはっきりしてきてしまって、
ルーズソックスじゃないのですけど、ハイソックスより長い(ももの半分ぐらいまでの長さ)
靴下をはきたがります。なんだか、オレンジだの赤だの黄色だのハデハデヨコシマの靴下です。
これってOK??
ちなみに、私、フリフリ系を着せるのが好きで、今娘と対立中です〜
58,60
参考になりました。
そうそう。今は幼稚園(未就園児もか?)だっている。
それはどー考えても、本人の希望とは思い難い。
どっかで聞いたのは、自分が染めてると「そめて〜〜」って
いってきたので染めたとか?私だって染めているが、そめてー
なんて言って来ないし、時間もかかるものだし、臭いだろうとも思う。
だからなーんか子供って嫌がりそうなのに?
もちろん究極は価値観の違いだろうから、私が「やめろ」と
言えないだろうとは思ってきた。
でも「学校」の「指導」という形でさえ、怒鳴り込んでくる
てのは考えもしませんでした。そんな私は、もうフル〜〜〜?
>64
ももまで長さがある靴下はオーバーニーソックスつーんだっけ?
冬場は重宝しました。うちのは紺や黒の無地だけど、タイツがわりにした。
派手な柄を気になさってるようですが
これからの季節、暑くなる一方だからあまり履かなくなると思うけど。
67 :
名無しの心子知らず:03/04/28 23:35 ID:NTokryM5
>>58 >髪の毛の色なんか、指導入れたら、親は怒鳴り込んできますよ。
>これは中学の話ですが、教師が「校則に反しているから髪は染めないように」
>と生徒指導したら、案の定、そこの親は学校に怒鳴り込みに行きましたよ。
つまり、怒鳴り込んでくる一部の親が怖くて他の子どもへの影響は二の次って事ね。
まぁ教師は公務員だからねぇ。
>>60 >物品の持込は、トラブルを避けるために禁止しています。盗まれた、壊されたと
>言われても責任がもてませんので。
同上。
>>62 甘いんじゃないの?自分の大事な子どもの、大半の時間を預けてるんだよ??
普通の仕事以上の働きを(本来は)期待して、死ぬまで生活に困らない恩給が税金から支払われてる。
もちろん、ダカラというわけではないけど、上の2人の教師のように、一部のDQN親のために
自分の子どもが多かれ少なかれ犠牲にされてる現状によく我慢ができますね??
私は自分の子どももいますが、塾でも多くの子どもを見てきました。
学校やクラスの様子は、子どもを見ていれば手に取るように分かります。
いかにいい加減な教師が多いか、どれだけ多くの子どもがそんな教師のせいで
学習面はもちろんのこと、実に多くの面で可能性を潰してきているか。
世の教師にはよくよく反省していただきたい物です。
私は一般企業のサラリーマンの経験もありますので、私に対しお金を支払って下さる
親御さんの、1円の重みをいつも考えて仕事しております。しかし、例えば中3受験生夏、
慌てて塾に駆け込んでくる子どもの10人に1人は九九がろくに言えません。
分数は3分の1〜半数が出来ません。ごく普通の公立中です。
ここにいらっしゃる親御さん、人ごとじゃないですよ。「出来ない子」は、たいてい小学校〜中学校の
担任教師におかしなのがいて、その比率は想像以上に高いのが現状です。
68 :
名無しの心子知らず:03/04/28 23:36 ID:NTokryM5
>>67 受験生の親御さんの真剣な様子、対する子ども達の現状を見ていて、
ちょっと感情的になってしましました。すみません。
69 :
60:03/04/28 23:47 ID:CSoxytzs
>>64 ルーズソックスは、だぶついて危ないなど理由をつけて注意はできるかもしれ
ませんが、オーバー二ーソックスは禁止の理由が付けられないので・・・。
「ハデハデはだめ!」なんて言おうもんなら、どんな苦情が来るかわからないし。
私自身も多少派手なぐらいは子供の個性として、特に問題視しません。
入学式などの行事の時は、ふさわしい格好というものを考えて着てくるように指導
はしますが(ジャージ・Gパンは良くないとか)。
かえってフリフリの方が引っかかって危ないから、着て欲しくないです・・・。
着替えしない学校なので、体育のある日は運動しやすい格好、図工・習字のある日は
汚れてもいい服装をするようにと指導するくらいで、細かいことまで言えませんね。
まあ、田舎の学校なので、とんでもないオシャレさんもいないし、服装について
頭を悩ませることはそうありませんが。
>>67 担任もおかしいかもしれないけど、今の子供、いや親もみんな満足いくような
指導を出来る先生は少ないと思うよ。
それだけ、親も子供酷いものだもの。
入学するまでにまともなしつけもできていない子が多く、
そんな中でまともな授業ができない。
子供をまともに育てたいなら、親もかなり頑張らないと駄目だと思う。
教師に任せていては到底無理。
一部の酷い生徒、いや、酷い親子に惑わされず流されず、しっかりやれる子を作ることがどんなに
必要か・・・。
子供の隣のクラスが学級崩壊で、先生だけでなく、自分の子供が授業の邪魔をすることに
何一つ疑問も抱かない親も実在するし。
正直、ここまで酷かったんだと愕然としました。
71 :
名無しの心子知らず:03/04/29 00:04 ID:z3j9jYW5
>66
そういえばそうです・・・これからはかないですよね〜
来年また様子みます。ありがとうございます!
ところで、私、流行がわからなくて・・なんていう靴下か知りませんでした(恥
娘はミニモニ系のお洋服を着たいみたいです。
>69
ルーズソックスはまさにその理由で注意を受けたようです。
フリフリ好き、すみません。上が男の子なので、タブーだった甘い色のピンク・花柄・フリフリに
あこがれてしまいました(汗
ご指導ありがとうございました。
72 :
名無しの心子知らず:03/04/29 00:05 ID:mIRe+F3L
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちゃぶだい再生産だ!!
\__ ______
∨
∧ ∧
(,,゚Д゚) \ニャー/ 。・゜∧∧ ゴロゴロ
|| ̄|つ┳━┳ ∧∧ ∧∧ (,,・-・) _____
||_| | (,,・-・) (,,・-・) (⊃┳━┳ | | ̄ ̄ ̄\\
|| | | /つ┳━┳ /つ┳━┳ U U ◎◎◎◎◎ ┳━┳”┳━┳| |( ´ー`) | |
.U..U ε==ι'∪ ε==ι'∪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || ┳━┳”┳━┳| | ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ちゃぶ運送 |
どうやらここで作られているらしい。
73 :
60:03/04/29 00:08 ID:pxHu+JvM
>>68 何か勘違いをされているのかも知れませんが・・・。
九九は学級全員ほぼ完璧に覚えさせました。もちろん保護者の方の協力の
おかげもありますが。漢字も次の学年に上がっても困らないように、その
学年のうちにきちんと書ける様に繰り返し指導します。学業に関しては、
きちんと基礎学力を付けるように、日々努力しています。仕事ですから。
だからこそ、学業に"直接"悪影響のないことに関しては、指導したくても
できないんですよ。「金髪だって勉強はちゃんとやっているでしょ!」と
言われたら、なんと返せばいいのでしょう?他の子供への影響と言ったって、
どのような悪影響があるのか、立証しづらいですよね。
もちろん、いくら中身はちゃんとしている子でも、金髪というだけで偏見の
目で見られたり、就職進学に不利になることは伝えることはできますが、
その後は保護者次第です。
学校では、明らかに学校生活に悪影響がある場合は指導しますが、それ以外は
保護者の判断に任せるしかないのです。保護者が怖いというより、学校生活に
悪影響の無い限り、口出しするのは「内政干渉」となってしまうので。
74 :
名無しの心子知らず:03/04/29 00:14 ID:gDie2mvO
>68
>怒鳴り込んでくる一部の親が怖くて他の子どもへの影響は二の次
怖くてではなくその親を納得させる事ができないからでは?
>死ぬまで生活に困らない恩給が税金から支払われてる
税金からではなく教師の月給から天引きと思いますが?たぶん月給の7〜8%
大元は税金でしょうけど。
塾の先生は「勉強をさせる」というそれだけでいいので簡単だと思います。
小学校の先生とは比べられないのではないでしょうか。
たしかに九九は飴とむちで覚えさせなければとは思いますが
社会にはそれをさせない雰囲気もありますしね、
私には小5中2高1の3人の子がいますが学校の先生には感謝してます。
レスに散見されるような酷い小学校ではなかったので幸いだったとは思ってます。
75 :
60:03/04/29 00:18 ID:pxHu+JvM
>>71 いえ、フリフリもちろん着て行っていいと思うんですが。かわいいし。
でも、小学生って休み時間に外で思いっきり遊ぶ子が多いし、そんな時
服装のことなんか構ってられないし・・・。
遊具に引っかかるとかいう心配もありますが、単純にドロドロに汚され
てしまうのではないかと。
甘いピンクに茶色のドットが・・・。もったいないですよ!ってことで・・・。
76 :
名無しの心子知らず:03/04/29 00:42 ID:bs/Jjes3
>>73 小学校の先生でしょうか?絡むつもりは毛頭無いのですが、
せっかくですから少し突っ込んで書いておきます。
>九九は学級全員ほぼ完璧に覚えさせました。
小学校2年、3年の段階で「ほぼ」ですと、中学校にはいると10人に1人は7の段以降が
言えなくなります。分数計算については言わずもがな。あやふやな状態で小学校を出てくる子が
ほとんどで、具体的には中3で通分がすぐに出来ない子が約3分の1、
四則混合が出来ない子が半数です。
>他の子供への影響と言ったって、
>どのような悪影響があるのか、立証しづらいですよね。
多くの親御さんは「立証出来ないから仕方がない」とは思わないのではないですか?
残念ながら、塾に子どもを通わせる親御さんのほとんどは、学校の教育において
「全く」学力の向上は期待しておらず、多くの受験生が塾通いをしています。
そしてこれを学校に言う親はまずいません。理由はただ1つ、内申点があるから。
つまり、
>学校では、明らかに学校生活に悪影響がある場合は指導しますが、それ以外は
>保護者の判断に任せるしかないのです。保護者が怖いというより、学校生活に
>悪影響の無い限り、口出しするのは「内政干渉」となってしまうので。
ココをプロとして何とかして欲しいと思っている親御さんも多いのでは?
「問題のない学級運営が第一義」という先生のスタンスと、
「我が子を伸ばしたい」と言う親御さんとのスタンスの大きな相違ですね。
77 :
名無しの心子知らず:03/04/29 00:46 ID:bs/Jjes3
>>74 >税金からではなく教師の月給から天引きと思いますが?たぶん月給の7〜8%
>大元は税金でしょうけど。
>塾の先生は「勉強をさせる」というそれだけでいいので簡単だと思います。
>小学校の先生とは比べられないのではないでしょうか。
こういう感覚って、あなたも公務員(小学校の先生)ですか?確かに受験という現実に
直面する親御さん、受験生、きちんとした一部の中学校の先生と、小学校の先生とは
比べ物にならないならないのは実感しております。
もし一般の親御さんであるなら、その考えは甘過ぎです。受験をさせずのびのび育てる
方針であれば問題ないですが、危機感のない親御さんはまず受験で足元をすくわれます。
中3で志望校調査の時に初めて気づいて焦っても、まず手遅れですよ。
ついでだから申し添えますが、何年も学校に放っておかれた子どもの学習の遅れを
たった2〜3年、ひどい場合には数ヶ月数週間で少しでも取り戻させるために、
どれだけの教材研究、指導方法の研究をしているか知っていますか?
そもそも「勉強をさせるだけでいいから楽」という発想自体、どれだけ子どもに学力を
身につけさせることが大変か分かっていないことの証明としか思えませんね。
>>77 あの・・・話がずれてるように思うのですが・・・
79 :
74:03/04/29 01:04 ID:WW98OYfj
>77
まず 小学校の先生は親戚にもいません。
母が高校の教師でしたので今年金を貰っていますので年金は税金からではなく
自分で積み立てたものだと知っているのです。
うちの子ども構成を見ていただけましたか?
小5中2高1です。高校受験は終わったばかりです。
なんでも聞いてください!と言えます。
学校にほっておかれたと言われますが同じ授業を受けて他の子供は出来ているのです。
もちろん77の努力はわかりますが今スパルタで学習の遅れをいくぶん取り戻して
一段ランク上の高校へ合格しても高校になればまた同じ事ではありませんか?
高校選びで大事なのは自分に合った学校を選ぶ事だと思いますが。
80 :
60:03/04/29 01:27 ID:pxHu+JvM
>>76 九九がほぼ完璧というのは・・・
ケアレスミスを除いて、完璧にできるということですが。
1問1点で、100点満点中最低点が97点でも、数年後には7の段がいえなく
なりますか・・・。毎日小テストしたり、子供たちも頑張ったんですけどね。
貴方はご自身が塾で教えてらっしゃるせいか、「学力向上」のことばかり
気にかけていらっしゃるようですね。
ところで、私のレスにある
>学校では、明らかに学校生活に悪影響がある場合は指導しますが、それ以外は
>保護者の判断に任せるしかないのです。保護者が怖いというより、学校生活に
>悪影響の無い限り、口出しするのは「内政干渉」となってしまうので。
は、つまり「学力向上」には関係の無いことまで口出しできないということ
なんですが、読み取っていただけなかったようですね。
>「問題のない学級運営が第一義」という先生のスタンスと、
>「我が子を伸ばしたい」と言う親御さんとのスタンスの大きな相違ですね。
貴方の言う「我が子を伸ばしたい」は、「学力向上」のことばかりのようですが、
なんの不満があるのでしょうか?
81 :
60:03/04/29 01:42 ID:pxHu+JvM
ところで、貴方の勤める塾が「学校で基礎学力をきちんと付けた上での学習をする場」
なのであれば、ご不満もわからなくはないのですが、「学校の学習では足りない子が
通う場」としての塾なのであれば、「学校がほうっておいた」と言うのは筋違いでは
ありませんか?ほうっておかれた子供の学力を高めることで、貴方はお金を頂いている
のでしょう?
もちろん、塾があるからといって、学校での学習をおろそかにしていいわけは
ありません。学校でももちろん、基礎学力を付けるために努力しています。
そのことについても、いろいろ書きたいことはありますが、ここではもう終わりに
したいと思います。私は一教師でありますが、一介の母親でもあるため、育児板に
来ているのです。教師としてレスするのは、たまたま意見を要とされたからです。
私はここに自分の教育論を述べるために来たわけではないのです。
これ以上は、板違いです。教育板にふさわしいスレがあると思うので、意見があるなら
そちらで話合いましょう。
82 :
名無しの心子知らず:03/04/29 01:49 ID:bs/Jjes3
>>79 敢えて先のレスでは触れませんでしたが、
>母が高校の教師でしたので今年金を貰っていますので年金は税金からではなく
>自分で積み立てたものだと知っているのです。
完全に公務員的発想ですね。大元が税金。公務員の方が当たり前だと思っている事の
どれほど多くが一般には当たり前じゃない事なのかを認識する必要がある、、、というのは
言われて久しいですが。
>高校選びで大事なのは自分に合った学校を選ぶ事だと思いますが。
言うは易く行うは難し、の典型です。努力して上を目指すことの否定ですか?
自分にあった学校とは?選ぶ情報源は?選ぶ基準は?仮に「自分にあった学校で
3年間過ごせた」と満足して卒業したその後の社会の現実は?
実に多くの親御さんが、「学校の先生には『自分にあった高校を選びなさい』と言われた」
とおっしゃいます。要するに、何の進学指導もしていないんですね。すると結局偏差値しか
判断基準がない。従って、この言葉を「自分の『学力に』あった高校を選ぶ」と読み替える
訳です。そして、当たり前ながら、塾に通わせる親御さんの多くは「子どもに少しでも
良い教育を受けさせたい」と願っており、また「今までがんばってなかった分を少しでも
『自分の能力に応じて』取り戻させたい」と思うのです。少なくとも塾にお金を払う親御さんは、
自分の子どもが心底馬鹿だと思っていません。「もっと賢かったら良かったのに」ではなく、
「もっと勉強していれば良かったのに」なのです。正にココが、残念でならないのです。
様々な外的要因、多くは小学校の教室の中での事が、どれだけこの子の可能性を削いだか。
現実とはいえ、偏差値という実にくだらない尺度によって、多くの子ども達が「自分にあわない」
進路選択を余儀なくされているか。
83 :
名無しの心子知らず:03/04/29 02:04 ID:bs/Jjes3
>学校にほっておかれたと言われますが同じ授業を受けて他の子供は出来ているのです。
>もちろん77の努力はわかりますが今スパルタで学習の遅れをいくぶん取り戻して
>一段ランク上の高校へ合格しても高校になればまた同じ事ではありませんか?
あなたのお子さまは、単なる「ラッキー」な勝ち組に過ぎないのです。
ついでに。一般にあまり知られない、「底辺」と言われる高校の現実。
入学して最初の英語の授業は「アルファベットを全部書く」。小文字のQを書けるのはクラスで数人。
3分の1近くが中退。女子の中退理由のトップは「妊娠」。
学校で流行っている物、薬。生徒にレイプされやめていく若い女性教師。
いくら勉強してこなかったからと言って、「能力にあわせて」自分の子どもを通わせたいですか?
少しでも現実の姿を知って頂ければ幸いです。
84 :
名無しの心子知らず:03/04/29 02:09 ID:bs/Jjes3
>>80-81 今リロードしてあきれました。
>1問1点で、100点満点中最低点が97点
九九で1つでも言えないのがあること自体が大問題と言うことに気づいていないとは。
>毎日小テストしたり、子供たちも頑張ったんですけどね。
誰が子どもを責めましたか?責めてもいない子どもを盾に使わないように。
頑張った子どもが、九九ごときで97点しか取れていないのは教え方が悪いのです。
挙げ句に
>ほうっておかれた子供の学力を高めることで、貴方はお金を頂いているのでしょう?
学校の先生がかーっとなって子どもじみた仕打ちを生徒にする理由がよく分かりました。
>貴方の言う「我が子を伸ばしたい」は、「学力向上」のことばかりのようですが、
>なんの不満があるのでしょうか?
こちらは明確に学力向上を目的とし、それを求める保護者の期待にも応えて給料を
頂いていますが、ではあなたは子どもの何を伸ばしてあげることを目的として子どもを
あずかり、給料をもらっているのですか?そして、成果は出ていますか?
↓を見ると
>「学力向上」には関係の無いことまで口出しできないということ
>なんですが、読み取っていただけなかったようですね。
学力向上には自信がおありのようですが、あなたの教えた子どもは九九が
97%しか出来ていない様なのですが。さて、ここをご覧になった親御さんの
どれだけが、あなたの教育を「きちんと九九を教えてくれてる」と認めるでしょうか?
ところで、子どもを子供と書くような人は、教育論以前の問題ですが。
相当の年月、教育学、教育心理学、その他教育関連諸分野に触れていない事が分かりました。
恐るべし、です。
あなたからは、多くの親御さんが本音で話してくる「困った学校のセンセ」的匂いがものすごく
漂ってきています。知らぬは○○ばかりなり、です。一度社会の空気に触れてみることをオススメします。
85 :
名無しの心子知らず:03/04/29 02:33 ID:oT2DOdVb
ID:bs/Jjes3さん
社会の空気に触れてみることをオススメしたいのはあなたのほうですよ。
ここを読んだ親のほとんどは、あなたのほうが問題ありの人間だと思うでしょう。
九九も満足に出来ない中学生は、学校に放っておかれたのではなく
我が子の学力を確認することもないその親に放って置かれたのです。
そんな親が受験を前に急に慌ててあなたの塾に子供を入れるのは
「底辺校に行くなんて世間体が悪いから」であり、学力を心配してのことでは
ないでしょう。本当に子供を思っているならば、もっと早くに
問題に気付くはずですから。
教師叩きをしていればこのスレの保護者が自分に賛同してくれると
思っている時点で、あなたは勘違いしていますよ。
86 :
名無しの心子知らず:03/04/29 03:06 ID:+E6JjwBM
つか、ケアレス・ミスも許さないような先生がいる塾、行きたくないよ。九九百問なんて、急いで解いたらミスの一つ二つ出てもおかしくないって。
87 :
名無しの心子知らず:03/04/29 03:32 ID:xXOghoS7
スレ違いで申し訳ありませんが、ピアニカって
手作りの袋か何かに入れて持たせていますか?
それとも、そのままですか?
袋だと、また作らなきゃならないな〜・・・。
>>87 そのままだと持ちにくいだろうとわざわざ作ったのに、
「みんなそのまま持ってきてるから、バッグに入れてくの(´・д・`) ヤダ」
と言われますた。(´-ω-`)
89 :
名無しの心子知らず:03/04/29 05:43 ID:vKKYg0CW
ピアニカケースのまま、持っていくのね。
うちの学区でも同じよ。
90 :
名無しの心子知らず:03/04/29 05:59 ID:bs/Jjes3
>>85 >我が子の学力を確認することもないその親に放って置かれたのです。
普通の親に我が子の学力をどこまで把握出来ますか?よもや九九が出来ないとは、
よもや通分が出来ないとは、よもや因数分解が出来ないとは、よもや
一次関数が出来ないとは、等々。九九や通分の出来ていない子の
大半の親はその事実に気づきません。なぜなら、それは子どもの学力を
把握する以前に、それでも80点を取ることが可能だったからです。
>そんな親が受験を前に急に慌ててあなたの塾に子供を入れるのは
>「底辺校に行くなんて世間体が悪いから」であり、学力を心配してのことでは
>ないでしょう。
その断定はどこから来ているのか分かりませんが、本気で子どもの将来を考えたとき、
「世間体」しか考えない親の姿しか見えてこないのはあなたがそう言う親だからでは?
子どものことを考えたら世間体や他人の評価なんてどうでもいいでしょう?違いますか?
>教師叩きをしていればこのスレの保護者が自分に賛同してくれると
>思っている時点で、あなたは勘違いしていますよ。
書き込みをしている人全てが他人の賛同を得たいがためだと思ったら大間違いです。
何か勘違いをされているようですが。そんなに他人の評価が気になりますか?
>>86 >九九百問なんて、急いで解いたらミスの一つ二つ出てもおかしくないって。
どんなに急いで解いても、九九100問でミスを1つも2つも出すと言うことはあり得ませんよ。
あなたは九九を間違えるのですか?九九ですよ、九九。50音を間違えるに等しいレベルです。
ついでですからもう一つ。数学が出来なくなる予備軍。九九の後半を、ひっくり返して考える子。
例えば8×3=24を、3×8=24から導き出す子。このタイプは結構多いです。
中3で70点台くらいからポツポツとあらわれ、50点以下だとかなりの割合でこのタイプがいます。
91 :
名無しの心子知らず:03/04/29 09:48 ID:SnFL3uSl
ID:bs/Jjes3タソ、ネンチャクちゃんだね。
完璧主義者もいいけど、それを他人に求めすぎ。
>>90 子供いるの?
今の学校、子供、親を冷静に見た方がいいよ。
敵意ばかりむき出しで、揚げ足取りばかりで、冷静な意見も耳に入らないようで。
もっと柔軟に、優しい気持ちを持って指導したらどうでしょう?
人間性が見えてきて、哀れに感じます。
93 :
名無しの心子知らず:03/04/29 09:57 ID:LLhh6LyW
こんなヒステリックな先生がいる塾も嫌だな。
94 :
名無しの心子知らず:03/04/29 10:31 ID:MAtyPJFm
すみません、ちょっと教えてください。
学校からのプリントに「家庭訪問は人数が多いので玄関先で失礼します。」
と、書いてありました。(時間は10分間)
この場合、立ち話と考えるのでしょうか?それとも座布団等の用意をするので
しょうか?普通どっちですか。
>90
あなたが熱く取り組んでいるのはわかるが
自分の世界だけが正しくて外界は間違いばかりと思い込んでるじゃないかな。
卑近な例として
あなたは毎日毎日九九を唱えているから間違える事が信じられないだろうが、
私は九九があなたの言うようには出来ない、はっさん24をさんぱ24と言い換えて
確かめてるし、100問もやったら思い違いもやりそう。
でもちゃんと国立大学の数学科に院まで行きました。
(九九が出来ないというレベルの話ではないことはわかっていただけると思います。)
>94
先生は立ち話で済ませるつもりだろうが
迎える側としては座布団一枚位置いていたほうが心の平安が保たれる。
使わなきゃそれでよし、話が長くなれば「どうぞ」って言えるし。
>95に同意したいが、但し言い方が気に入らん。
九九ばっかしは最悪半分確実に覚えておれば吉。
計算の意味が分かってれば九九は手法だしな。
ところで
>>95はさ、約分通分、分数の掛け算・割り算
素因数分解とかなんとなくやり直ししたいと思わんか?
粘着の教員たたき、久しぶりに見た。
最近の親は頭おかしいのが多いって聞くけど、
リアルで(といっても2chだが)見れたのは面白かった。
なんでもかんでも学校のせい、担任のせいにする発言。
自分の責任なんて一言も書いていない。
ぜ〜〜んぶ、学校・担任のせいなんだよね、読んでいると。
99 :
名無しの心子知らず:03/04/29 13:35 ID:kKBYQZqg
九九をひっくり返す子=数学出来ない予備軍。
そーかなぁ?
答えが合ってれば良いんじゃないの?
私ってダメ親?
ひっくり返すのはテクの1つ。
式を書くときは正しく書いて、
演算のときに脳内でひっくり返す。
それでいいと思う。
大人でもそうするでしょ。
九九をひっくり返すのが数学できない予備軍だなんて、
そんなアフォみたいなこと言っているバカ親がいるのですか?
101 :
名無しの心子知らず:03/04/29 14:10 ID:kKBYQZqg
>100
90を読んでみ。
九九を間違えるなんて、五十音間違えるのと同じだって。
>99>100
脳内で皿の数とりんごの数の順番変えるって事だね。
しかも、数字だけひっくり返すのはテクニックと言いたい
のだろうね。同意。
バカ親は言いすぎだって。ループするぞ。きっと。
どうせ、九九できなくても数学科の大学院行くヤシもおるし
コンピュータに入力する前で速度計算を算盤でする親父も
おるし。数学ができない予備軍の親が非常識って事も
ないやろ。
103 :
名無しの心子知らず:03/04/29 17:10 ID:Az5QzZ3z
今日はじめての授業参観だったんだけどあまりにもうるさくてびっくり。
子供もだけどそれより親がうるさいよ。
自分の子供の発表の時だけ静かにしてりゃいいってもんじゃないだろーが。
頼むから私に話かけないでよ!
私は他の子も話も聞きたいのよ!
授業中に騒いでた男の子の親がその後の親の懇談会での自己紹介で
「元気のいい息子です。よろしくお願いします」ってにっこりしてた。
授業中立ち上がって奇声発したり椅子の上にたちあがったり
友達の発表を大声でからかうのは元気の域じゃないと思うんですけど。
しかも「最近はすっかり大人しくなりました(^-^)」ってナニ?
もっと冷静に自分の息子をみてよ。アレどこが大人しいのよ。
それから夫婦で下の子連れて見にきてた香具師!
下の子が騒いだらどっちかが連れて外に出ろ!
つか、夫婦でこないでどっちかは下の子と家に居てくれよ。
ちびを教室に野放しにするんじゃなーーーーーーーい!
あー、これからの小学校生活が鬱だよう・゚・(ノД`)・゚・
104 :
62:03/04/29 17:28 ID:maLiXLG6
>>67 レス下さったようで・・・。甘いでしょうか?
>上の2人の教師のように、一部のDQN親のために
自分の子どもが多かれ少なかれ犠牲にされてる現状によく我慢ができますね??
本当にそう思います。あなたのように何でも教師のせいにするDQN親は本当に困ります。
お願いですから大人になってくださいね。迷惑です。
>>103 >それから夫婦で下の子連れて見にきてた香具師!
下の子が騒いだらどっちかが連れて外に出ろ!
参観に限らず下の子の検診とかにもついてきたりするんでしょうね。
うちは1歳半の子が下にいますが、いつも廊下組です。
旦那は平日休めないし、実家も遠いしうちに一人でなんて
絶対おいてけないし、結局連れて行くんだけど…
子供の発表もまともにみれた事ない〜!ウワァァァン!
愚痴ですた。スマソ
106 :
名無しの心子知らず:03/04/29 18:10 ID:V3QG81Uy
親がうるさいには最低だと思うが、ちびちゃんは大目に見てあげてほしい。
夫婦でみたいよ、授業参観。ただ、おとなしくさせられないとだめだね。
やはり、10分くらいはおとなしくしてないとね。大変だけど子供はがんばってる
姿みてもらうのがはりにもなるし、うれしいんだし、下の子もだんだん
学校に慣れてきていい経験になるからがんばってね。
しかし、うるさいってよそのこは感じるんだけど、自分の子なら元気って思う。
そう思わないと子育てやってられんのかもしれんが何とかしろって感じ。
そんなこの親もうるさかったりして。
107 :
名無しの心子知らず:03/04/29 18:14 ID:dtx3fiyi
108 :
103:03/04/29 18:30 ID:Az5QzZ3z
>>105 いえ、親がひとりだったら仕方ないと思ってます。
うちも下にふたりいるし(幸い実両親が近所にいるから預けられるけど)
辛い気持ちもわかります。
余程じゃない限り大目にみますよ〜。
>>105 >夫婦でみたいよ、授業参観。ただ、おとなしくさせられないとだめだね。
うちも今日は夫婦で行きました。
とりあえずダンナにも教室の場所を知っててもらわないと
何かあった時にマズイかなと思ったんで。
でも下の子が授業に支障がでる程騒いだりする子だったら連れて来ないでほしい。
かわりばんこに見るとかふたりいれば臨機応変でなんとでもなると思うのに。
うちのだんなは、自分の子どもの担任の名前を知りません。
もちろん、先生が男なのか女なのかも知らないのです。
学校の場所すらあやしいし、教室の場所なんて絶対知らないぞ。
うっかりすると何組なのかも知らないかもしれない。
しかし、これでも父親なんだよね〜。
会社では「うちの子は何年生になったよ」なんて
会話しているのかと思ったら腹立たしい罠。
って、ここまで書いて
学校のことを教えない私や子どもが悪いのかも
ってオモタ。
110 :
名無しの心子知らず:03/04/29 19:26 ID:cA6yIUwd
私も授業参観ネタなんだけどさ
廊下側の1番前の席に座ってた子の弟が
その子の机の前にベッタリ張り付いて
机の上の定規とかノートとかいじってたり、
話し掛けたりして、完全にその子が
授業を受けるのに支障が出ていた。
母親は壁に寄りかかって生温かく見守ってるだけ。
「おにーちゃんに遊んでもらえていいわねぇ(はぁと」だって。
お、恐ろしいですね・・・
こういう親って、一瞬でも弟の子守りから離れられてよかった、
ぐらいの発想なんだろうよ。
わーわーデカイ声出すのも、その子の親にしてみれば
「うちの子、元気いいんです」だもんなー。
ちょろちょろしていて、集団行動取れない子の親は
「うちの子、好奇心が強くて」
って、周りの子のことも考えんかい!
なんであの子だけ、列からはみでてごろごろねころがっているの?
って、子供心にも思うだろうさ。
で、はっきり障害児ならまだわかるが、
たんなる多動児がやっかいだね。
割り切れないよ。
112 :
名無しの心子知らず:03/04/29 19:47 ID:V3QG81Uy
最近は授業参観というより、先生と子供たちを見る見世物って思ってる
親が多いね。先生も普通よりテンション高い授業だってみててわかるし。
いつも、どんな感じか子供の話でないとわからないというか。
授業参観もほんとは一こまの普通の授業の感じでやってほしいいし、
静かに見て、静かに帰りたいわ。懇談が授業のあとにあるんんだけど
ほとんどの人が残らないし、残っても少ない人数でたいした話もできないなら
やめてもいいような。先生に不満があっても懇談のほかのお母さんの前で
ぶちまけていいのかどうか。子供が体調悪くて休んだ日の宿題ですが、
休み明けにたいした説明もなしにまとめてもらってかえります。
休み明けなのと、貯まってたのが、苦痛で泣きました。やり方も説明がないと。
休みますといったら、「宿題はなし。ゆっくり休め」っていわれます。
いままでは、お友達が宿題をもってきてくれて、できればぼつぼつしてよかったので
それが普通だと思っていたようです。私が過保護なのかとも、思いますが
そのことを先生に話して、親子で、マークされるようで、いいにくいです。
>>112 休んだ日のプリント、何も一日でやってもってこいとは先生も言わないでしょ。
説明もなしに持ってかえりますって、当たり前だと思う。
どんな説明が欲しいのですか?
114 :
:03/04/29 19:55 ID:pjJ7UpD0
格安で買えるプリペイド携帯電話はいかがでしょうか?
★2台目、受信専用に。
★毎月の電話代が気になる方に。(基本料金は月1000円!)
★その他用途色々。購入時、身分証は不要です。郵便局留め発送可!
★写メール対応機・ラインナップも豊富!
詳しくはHPをご覧下さい。※代理店も募集しております。
http://www.suimu.com/prepaid/j-prek/
115 :
名無しの心子知らず:03/04/29 21:00 ID:V3QG81Uy
そうですね。一日でやってこいといいませんが、やってこなくてもいい、
いつでもできるときにともいいません。
まだ、二年なので、聞くだけの知恵もないようです。
もらったら、明日までにと親の私も思ってました。
やり方というのも、説明が難しいのですが、ここに何を書くのか、プリントを
みただけではわからないようなことです。多分、休んだ日の授業で指定が
あったとおもうのですが。自分できちんと先生に聞くように言ってるのですが。
やはり、反省点もありますね。家庭訪問のときに気軽に先生に寄っていって
質問できない幼いところがあるということで相談してみます。
116 :
名無しの心子知らず:03/04/29 21:24 ID:FBaCCltb
>115
ウチの子も2年女だけど。まだ2年、ってもう2年でしょ?
「ウチの子は質問できない幼いところがあるので配慮して下さい」って
言うわけ?幼稚園じゃあるまいし過保護だと思うなー。
117 :
名無しの心子知らず:03/04/29 21:32 ID:oOfrBBJN
>116
イヤ今そういう子多いみたいよ!
幼稚園と一緒の様だと感じます.
最近の子供達.理解出来ないコトを母親以外には聞けないのか
母親が先に手を出し口を出すから成長しないのか?
謎は深まるばかり・・・・・
118 :
名無しの心子知らず:03/04/29 21:37 ID:WMs8q82i
まぁ「『もう二年生』と思わないで『まだ二年生』と
思ってください」という先生もいるしね。
119 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:00 ID:V3QG81Uy
>116
幼い所があるので配慮してください、というのも確かに過保護ですよね。
ただ、わからないとこは聞きにきてね。という言葉と共に渡してくれてれば、
とも思うのですが。多分「二年生ってこんなことまでいわないとわかんないの?」
っていう先生の発言を聞いたり、体育会系で、元気な子はきはきした子が好きという
前噂を聞いて私も構えすぎてるのかもしれません。うちは、生真面目でおとなしい
先生が好きだと思われるのと反対のタイプです。生徒思いのいい先生だと思うのですが
大雑把な印象がありうちの子とそりが合わないのかと悩んでいます。
120 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:05 ID:WMs8q82i
>幼い所があるので配慮してください、というのも確かに過保護ですよね。
配慮してください、だと確かに過保護な印象がありますが
>>115でご自分でかかれたように
>質問できない幼いところがあるということで相談してみます。
というスタンスでいいんじゃないでしょうか。
『配慮してください』ではなく『家庭でどう指導すればいいでしょうか?』と。
121 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:06 ID:so1kCoYr
親も過保護タイプ。
122 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:10 ID:V3QG81Uy
長くなってごめんなさい。一年のときも何回も休んだのに
こういうトラブルはありませんでした。
夜中にうなされて「わからないー」って泣いたりして、かわいそうに
おもっています。そうですね、少しかまいすぎたり、先回りして
何でもやってあげたりしすぎなのかもしれません。
先生にもっと気軽に質問できるように配慮してもらいたいというのは
やはり過保護なのでしょうか?
123 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:13 ID:43C/jYFC
過保護でいいじゃん。親以外に自分の子守る人はいないんだよ。
先生にうざがられても全然平気!
124 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:13 ID:V3QG81Uy
>120
ありがとうございます。やはり、家庭で指導すべきことなのですね。
過保護ですね。反省します。
自分の子をかばいすぎなのでしょうね。
125 :
120:03/04/29 22:16 ID:WMs8q82i
>>124 家庭で指導すべきというか
物は言いようって事で
「配慮してください」じゃ先生を一方的に責めてるようでしょ?
そうじゃなくて「家庭でどう指導すればよいでしょうか?」だと
先生にも母親が悩んでるんだって事が伝わるんじゃないかな−と。
126 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:25 ID:V3QG81Uy
>125
しかし。先生と子供の問題なので家庭で具体的にどう指導できるのか?
という気もするのです。私自身は先生と合わなくて、寄って行きにくい感じ
になってるのではと思ったりしています。
127 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:28 ID:WMs8q82i
これから先の長い人生で
いろんな人と出会うわけです。
確かに「まだ2年生」ではありますが、
この世の中、自分と合う人ばかりでは無いのですから。
128 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:37 ID:JvLfuKFm
中学生になって九九が怪しいのって
それまでの段階で、親って気付かないモノ?
やっぱり一方的に「先生が悪い」で終わっちゃって
後は「塾にお任せ&何とかしてください!」なのでしょうかね。
うちの子、3年生のときに7〜9の段が怪しいのに気付いて
ひたすら家で練習して克服したんですが。
129 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:38 ID:V3QG81Uy
>127
そうですね。ここ一月、先生の説明がわからないと週に2,3度大泣きするので
参ってしまいます。ことがことだけに、ベテラン先生にケチつけるみたいで
先生に相談してよいのやらと悩んでました。
130 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:43 ID:z0JqujME
>>129 先生の説明が他の子にとっても解りにくいのかどうか、
同じクラスの親か子に探りを入れてみれば?
みんなそう感じているのなら、先生に伝える方法を考えればいいし、
自分のお子さんだけなら、自分たちでなんとかする方法なり
先生に個別で相談するなりすればいいし。
>>128 親も「怪しい」もんだから、子供の「怪しい」に気づかないいんじゃない?
で、さぁ受験となって、あらヤバイのね。とか焦ったとか。
でも、塾に入れるだけまだましな方かもね。
132 :
名無しの心子知らず:03/04/29 22:56 ID:V3QG81Uy
>130
ありがとう、そうします。前、うちの子がわからなくて泣いたところは
10人くらい間違ってやってきたり、白紙だったそうです。
後の20人はわかったというのは、うちの理解不足もあったのかもしれません。
133 :
名無しの心子知らず:03/04/29 23:05 ID:+4UtpbVR
>>122 >少しかまいすぎたり、先回りして何でもやってあげたりしすぎなのかもしれません。
って自分でも気がついているのだったら、もういい加減に辞めたらどうでしょう、
先回り。先生にもっと気軽に質問できるように配慮してもらいたいってって
それも先回りでしょう?合わない先生かもしれなくても、みんな自分の力で
なんとかしていくのだから、いつまで続けるの、先回り。
学校は間違えるところ。
わからないから勉強する。
こんな基本的なこともわかっていない親子が多すぎ。
間違える・わからない = よくないこと
こんな考えしているから、
できなかったりわからなかったりしたとき、
泣いたりキレたりするんだろうさ。
更に言えば、先取り学習。
反対はしないが、弊害もあるぞ。
挫折体験って大事。
そこから立ち直る力が生きる力だろうさ。
過保護、言いえて妙。
135 :
名無しの心子知らず:03/04/30 00:43 ID:DIMPgtsO
132さん
困った事は事実なのなら
その困った時の事を正確に連絡帳に書いたらどうでしょう
自分を責めてるようでありながら
先生とは親子共々合わないかも?と?
困った事実を知らせる事を
飛び越して
自分勝手に考えて
要求だけを求めるのは
どうかと思います
本当に困っているのは
あなたの子供さんですよ
配慮してもらいたいと言うつもりだとは、この人自身は
一言も言っていないと思うが。それ前提に責めなさんな。
「配慮してもらいたい〜」は単にレスつけた人の解釈でそ。
137 :
名無しの心子知らず:03/04/30 07:29 ID:vNTD5BA+
二年生の子供です。
図工の時、普段学校には持っていかない道具(ビーズやらモール、ホチキスなど)
を持っていく事になった時、先生からプリントや連絡帳で連絡がありますか?
うちの方は先生からの連絡はなく、子供まかせらしいのです。
昨夜も突然「ホチキス図工で使うから持っていかなくちゃ〜」なんて言われ
夜に言ってどうするの?!って感じだったのですが…。
購入する家庭もあるでしょうし、先生から連絡あるものだと思ってたので
ちょっと驚いてます。みなさんの所も低学年から子供まかせでしたか?
138 :
名無しの心子知らず:03/04/30 07:37 ID:+cvw0ODx
>137
先生や学年によるんじゃないかなあ。
うちは今3年だけど、去年の先生はプリントを出さず
すべて口頭説明で子供まかせ、今年の先生はしつこい
くらいにプリントで連絡をくれる。
139 :
名無しの心子知らず:03/04/30 07:43 ID:L+STAA5v
先生って高学年向きの先生と低学年向きの
先生といて低学年の時に高学年向きの先生が担任だと
結構親子で大変かも・・・・逆はくすぐったくなる様な
配慮もしてもらえるんだけど・・・・
>137の場合は高学年向きの先生なのかもね.
あんまり参る様だったらクラス便り等に準備するものを記載して
頂けますか?って懇談会とかでお願いしても良いかもね.
>138の先生は親としては助かるけど子供が甘ちゃんになる可能性
もあるんだわ.
140 :
名無しの心子知らず:03/04/30 07:52 ID:vNTD5BA+
>>138.139
レスありがdです。
子供がしっかり親に伝えれば問題ないんだろうと思うんですが、
うちの子はまだ忘れるようで…(しかも図工一週間に一日だけだし)
やはり先生によるのですね。
>低学年の時に高学年向きの先生が担任だと
かなり納得。低学年をもつのは久しぶりと言ってました。
懇談終わってしまったので家庭訪問の時、聞いてみようと思います。
有難うございました。
>挫折体験って大事。
>そこから立ち直る力が生きる力だろうさ。
私の経験上、最初から上にいないから、すごく気が楽だったよ。
上位にいないけど、下位にもいないから、まだまだ
下はいると思って安心してた部分もあるだろうけど、
一度も上位にいる時の優越感を味わったことがないから
中くらいな自分に甘んじてた。
一度でも上位にいて優越感を味わえばそれを維持しようとする
努力と緊張感、そしてプレッシャーはたいへんなもんだと思う。
今でも、勉強の面でももちろんそうだけど、精神面でも
負けてるなあ、かなわないなあって思うよ。
下から這い上がる事に決して引けをとらないことだと思うよ。
プレッシャーに負ける人もいるだろうけど、挫折した人の
誰もが這い上がるわけでもないのだし。
そのままくさってく人間もいる。
142 :
名無しの心子知らず:03/04/30 07:59 ID:z3XqihJR
>137
うちの学校は学年便りでその月に勉強することを知らせてくれます。
図工なら教科書を見てどんなものを用意すればよいか見ておきます。
買ってくればいいものは前日でもいいけど
ラップの芯とか段ダンボールなんて数日前から探さないといけないものもありますし。
その後改めて連絡帳に「何日までに何を用意しておくこと」とは書いてきますが。
今3年ですが、ずっとこんな感じです。
143 :
名無しの心子知らず:03/04/30 08:03 ID:jGJM4L6R
>学校は間違えるところ。
わからないから勉強する。
こんな基本的なこともわかっていない親子が多すぎ。
間違える・わからない = よくないこと
親がそう思ってても先生がそう思ってないのよ。
144 :
143:03/04/30 08:06 ID:jGJM4L6R
>先生って高学年向きの先生と低学年向きの
先生といて低学年の時に高学年向きの先生が担任だと
結構親子で大変かも・・・・
あ〜〜うちの子(一年生)の担任がまさにそれだ!
中学の教師だったんだよ。何で高学年担当しないの?
要求するレベル高すぎ。
145 :
名無しの心子知らず:03/04/30 08:13 ID:pZoARt13
うちの小2の息子の担任(学年主任)も去年小6の担任だった人。
遠足の日程は学年だよりでお知らせがあったが、行き先や帰り時間はお知らせなし。
持ち物だけ前日に連絡帳お知らせ。
先週一日だけ弁当の日があったんだけど、それも学年だよりに小さく弁当と書いてあるだけ。
私もうっかりな性格なんでしっかり忘れており、子供があわてて引き返して
今日は弁当の日って友達に言われたと泣き出しちゃったよ。
急いで作って届けたけれど、他にも忘れた子が数人いて親が電話呼び出しされたそうな。
懇談会でも何人かのお母さんたちから、連絡事項がいきなり子供任せになり、
不安ですって言葉がよく出ていたが、先生は気にも留めずあーそうですか、だけ。
そういうものかもしれないと、今は学年だよりや来週は何々持ってくるを
すぐに連絡帳にメモるってのを習慣づけさせているけれど、はっきりしない
ことも多いので同じクラスの子の親に会うたびに確認している。
同じ学年の別クラスの先生は学級通信で遠足のお知らせを作ったらしいし、
当初のスケジュール(帰宅時間が早い日など)もプリントでお知らせが合ったそうだ。
自分でやらせる責任持たせるってのもわかるが、いきなりではなく徐々に進めて欲しいなあ。
うちの3年の子の担任がずっと高学年を持っていたらしい。
参観日でびっくり。
3年生に合わせた授業じゃない。
さっさと説明してるだけ。
まだ3年生だから、もっと簡単にわかりやすく、子供のリアクション見ながら
進めてくれればいいのに。
懇談会では「ちょっと遅れ気味で焦ってます」とかなんとか。
まだ始まったばかりいじゃん。
分かる子と分からない子の差が出てきてると言うけど、あの授業じゃ仕方ないかも。
ちょっとハズレかな?と思った。
子供にも「分からないところがあったら、先生か親にちゃんと聞いてよ」と言ったよ。
1年の息子の先生も、ちょっとせっかちかも。
1年生なんかまだまだ幼いんだけどね・・・。
147 :
名無しの心子知らず:03/04/30 08:31 ID:hunQEpZn
132です。夕べレスいただいた方ありがとうございます。
まさしく、高学年を15年みてて、低学年は久しぶりというかめったにみてないという
先生です。高学年の問題児を抑えるのが得意みたいで、家のクラスに学級崩壊先導児
みたいな子がいて、抑えるためにおりてきたようです。
先生自身も勝手が違うので、とまどっているようです。そういう事情もあり
よけい厳しくされてるように感じていて、うちの子が少し引いているように思いました。
しかし、みなさんのいわれるように過保護で心配しすぎな面や冷静に判断して
先生に困った事実のみ、相談することを考えていきます。
先取りはすごくさせています。転ばぬ先の杖というより、学校の授業を家庭学習で補うには
時間不足を感じてるからです。私は生徒思いのいい先生だと思うので先生を
信じて相談してみます。強迫観念のように宿題を完璧に仕上げたがるのは私のも
責任があるのかもしれません。レスいただいた方ありがとう。相談にのっていただき
自分と子供を一歩引いて冷静に見れた気がします。感謝。
148 :
143:03/04/30 08:52 ID:jGJM4L6R
そういえば他にも中学からきた先生がいて
その先生が5年生を担任した時、子供にノートを配って
(表紙と裏表紙が同じ図柄のノート)
「名前を書きなさい」といったら裏表紙に名前を書く子が
続出だったんだって。つまり「これは国語のノートだから
こっちが表だ」とかわからない子が多かったって事。
「あーーーー5年生ってこんなに幼いんだ」とショックを受けたらしい。
そういう事に気づく先生だったらいいんだけどね。
気づかない先生だとね・・・・
149 :
名無しの心子知らず:03/04/30 08:53 ID:Q/9q7HiX
低学年の担任って、子供が書いた後の連絡帳チェックしないの?(結構しっかりと)
うちの子が低学年だった頃は、夜寝る前なんかに
「連絡帳見ながら明日の用意した?」
と、一声掛けてやってたけどな。それで子供が、
「あ〜!しまった!」なんてこともよくあってさ。
図工の用意で、夜になって言われたことも当然あり。そんな時は、
「図工って、明日の何時間目?しょうがない、届けてやるから」
で、だいたい大丈夫。(勤めに出てる母にはチョト無理だけど)
我が家はそういう時の為に、捨てずに取っておかなくてはならないゴミがイパーイですた。
うちの子の忘れ物、低学年の時の方が少なかったのはなぜだ?と思ったら、
先生の連絡帳チェックが徹底してるかどうかの違いなのかもしれないな。
>>145 プリントのお知らせって、先生によるね。毎日、学級だよりを作る担任もいるし。
月に一度の学年だよりは、冷蔵庫にでも貼付けておいた方がいいよん。
150 :
名無しの心子知らず:03/04/30 08:59 ID:z3XqihJR
連絡帳って担任がチェックしてくれるものだったの?
40人もそんなことしたら大変じゃない?
先生が黒板に書いてくれてるのをうつすみたいなんだけど
「書きなさい」って言われても書かない子はそれまでじゃないかな。
151 :
137:03/04/30 09:00 ID:vNTD5BA+
一年生の時は毎日先生が連絡帳をチェック。
判子押して、親も連絡帳をみたら判子おして…とやってましたが、
二年生になってから先生のチェックはなし。
一声かけても子供が忘れてたらどうにもならなくて、
連絡帳も最近雑になってきたし、書く時間も少ないんじゃないかと思います。
図工道具も前の日に先生が連絡帳に書くよう言うだけでもいいんだけどなぁ…。
うちも念のためとってある牛乳パックやらラップの芯やらゴミイッパイです。
図工の教科書前もってチェックすればいいんだろうけど、
結構抜かすのも多いみたいで難しいですねー。
152 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:01 ID:jGJM4L6R
>>150 私もあなたみたいな大らかな母になりたいです。
153 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:03 ID:Q/9q7HiX
>>150 チェックは、帰りの会の時にスタンプ押すとかそういうやつ。
>「書きなさい」って言われても書かない子はそれまでじゃないかな。
だから、書いたかどうか1人ずつチェックするわけよ。
154 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:05 ID:5g921GUX
>>137 遅レスだけど
うちの子の先生も、先日の懇談会で
「図工で用意するものは、あらかじめ図工の教科書を見て
準備しておいてください」
だって!そんなもの、見たってどこまで家庭で準備するものなのか
わからないよー!
隣の組のお母さんが、教えてくれるのでそれを頼りにしています。
月曜日に、「30日に紙袋とうちわを持たせてください」
というお知らせがありました。
155 :
137:03/04/30 09:05 ID:vNTD5BA+
>>150 マメな先生はやってくれると思います。
一年生の時は連絡帳に書いた字も赤ペンで訂正してくれてました。
まあ一クラス25人だからやりやすかったのかな。
156 :
137:03/04/30 09:11 ID:vNTD5BA+
>>154 >「図工で用意するものは、あらかじめ図工の教科書を見て
準備しておいてください」
一年生の後半はこんなお知らせがきました。
詳しく書いてなかったけど、一人目の子供だと分からないですよね。
うちも同じです。
でも事前にお知らせあるからいいですよー。
いきなり前の日に「うちわ」と子供に言われても
無い物はない!ですもん。
今日も帰ってきたら何かいる物チェックしないと…。
157 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:15 ID:lPIG/Qxq
>>154 近所だったらうちわあげるんだけど・・・
何故かマガジンラックに12本もささってるの。
それはさておき
連絡帳のチェックは、低学年の間は先生が
「書いたら持っておいで〜」みたいなカンジでチェックして下さったり
机の間を回ってチェックしてくださったりしていたようです。
高学年になったらほったらかしだけど。
うちは一年の頃は先生がチェックしてくれました。
2年生の頃は隣同士でチェックでした。>連絡帳
あとは学年たよりやクラス便りで告知されたり
でも3年になったら未だクラス便りはなし、連絡帳はまた
一人ひとり先生がチェック。
しかも低学年しかもったことがない先生なのか、子供達に対して
よく言えば優しく悪く言えば甘甘〜な接し方。
「○○ちゃん、よくできたね〜」みたいな
1年に逆戻りしたような感じ。
1、2年の先生がしっかりしてたから余計にそう感じるのかも
お願いだからもっとビシッとやって…
159 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:17 ID:jGJM4L6R
近所に夜10時まで開いてる100円ショップが出来たから
うちわもってこいって言われたら何とかなるカモ・・
160 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:18 ID:jGJM4L6R
ここ読んでるといろんな先生がいるのねーと
勉強になりますわ。
161 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:20 ID:Z37f3wrA
息子(小5)の同級生君のママン。
「信号を一人が渡らせるのが心配」「習い事に一人で行かせるのが心配」と
言っては、自分の息子の友達に「迎えに来て一緒に行ってやって」と頼む。
みんな家が逆方向で直に現地に行った方が早いのに。
息子さんもママンの事「ママン」って堂々と読んでます。
学校を休むと「息子の症状&1日の様子」を電話してきて延々と喋る。
こっちは、そんな事興味ないのになぁ〜。
息子一人っ子親って、みんなこうなんですか?
この人親子以外に息子一人っ子の親って周りにいないので。
息子の学年(100人)にもこの親子だけ。 女の子一人っ子は2人いるけど。
162 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:23 ID:+cvw0ODx
一人っ子が学年に3人だけ?少ないねえ。
>191
一人っ子で子供一人だけなら、ママンがお友達の家まで
送って行って、お友達に連れていってもらえばいいのにね。
そう言って見れば?送ってきたついでと、子供たちが出かけたあと、
家にあがりこまれないように気をつけたほうがいいと思うけど。
164 :
名無しの心子知らず:03/04/30 09:30 ID:C2sUqWbb
>161
>息子一人っ子親って、みんなこうなんですか?
なんでも一人っ子のせいにするなや。
そういう人は、下の子がいても同じだよ。
165 :
名無しの心子知らず:03/04/30 10:06 ID:du0CV1W+
うちの娘、2年生なんだけど、トイレに行く時、個室まで一緒なんだよね。
色々、都市伝説があるじゃない?
あそこまで極端なのはともかく、絶対にありえない話じゃないから
個室までついて行ってたし、2人で出かけたときは、私が用をたす時も、
娘も個室に入れてたけど、そろそろやめようかなあ・・・と思う今日この頃。
>>165 気持ちわかるよなぁ。家以外のトイレですよね?
女の子は逆に大きくなればなるほど心配になる。
個室に一緒に入るのは子供が嫌がるからとりあえず外で待ってるけど、
でも、入る前にトイレの中、調べたりしてます。
何かあってからじゃ遅いですもんね。
167 :
名無しの心子知らず:03/04/30 10:25 ID:7QQSY8Pi
>>161 私、男の子の一人っ子の親です。学年にも
クラスにも一人っ子親、結構いますが・・・
161の知り合いのような親はいませんよ〜。
うちの場合、2年生なので習い事の送り迎えくらいは
しますけど、友達を呼びつけるとか絶対しませんし、他にも
聞いた事ないです。
一人っ子親に偏見持たないでね・・・。
168 :
名無しの心子知らず:03/04/30 10:31 ID:rrO+Qfza
うん そのとおりだね
私の知ってる人は
長女 長男の2人の母なんだけど
なぜか男の子には過保護すぎるくらい過保護
だから5年生にもなるのに一人でおつかいすら出来ない箱入り息子になっちゃってる
一人で習い事にも行かせたら〜と言っても
いまだに「心配だからどこにも行かせられない〜」と言ってるヨ。
うちの子(小5)もひとりっこだけど、
塾で夜8時半を過ぎる場合は、近くでも迎えにいっちゃってるよ。
雨の日なんかはやっぱり心配だし。
170 :
名無しの心子知らず:03/04/30 10:47 ID:du0CV1W+
過保護・・・
うちの娘は2年生だけど、習い事の送り迎えもしてるし、基本的には
どこにいくのも、一人では行かせてない。
うちの周りも、けっこう物騒なんだよね・・・
まわりでは、男の子が多いけど、ぼちぼち一人で行動する子も
増えてきてる。
子供を信用していないわけじゃないけど、私自身が心配で、トイレの
個室までついていってる始末です・・・
私の心配な気持ちと、子供の自立心と、折り合いをつけるのが難しい。
いくつぐらいになったら、私自身、思い切れるのか・・・
171 :
名無しの心子知らず:03/04/30 10:53 ID:ASJMXMwd
>165
>166
公園のトイレとか、すごく危ないよね。
小学生の女の子が、遊んでる途中で、ちょっとトイレといったきり、
なかなか戻ってこないから、一緒だったおばあちゃんが心配になって見に行ってみたら、
乱暴された後だったなんて話しを聞いた事があります。犯人、中学生だったんだって。
>169
>塾で夜8時半を過ぎる場合は、近くでも迎えにいっちゃってるよ
オイオイ そりゃアタリマエだっつーの。
私が言ってるのはそんな時間帯じゃないよーー。
ついでに言うけど暗くなると判っている時間ならお迎えもアリだす。
>>171 やっぱり都市伝説ってだけじゃすまないんですね。
怖いなぁ。
174 :
名無しの心子知らず:03/04/30 10:59 ID:ASJMXMwd
>172
ほんと。
うちの近所、最近通り魔がいるらしい。刃物ですれ違いざまに傷つけられちゃった人が
いるの。怖いよね。
私も子ども(小6男子)、塾の帰りが夜9時過ぎるし、駅まで迎えに行ってます。
175 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:01 ID:td7shEV6
>161
一人っ子かどうかはどうでも良いが
そのママン、よそ様の大切なお子さんをひとりで信号渡らせて迎えに来させるわけ?
他人の子はどうなってもいいのか。
163さんの言う通り、心配ならせめてママンが友達の家まで送っていくべきだよ。
友達の親たちも断らないのか?
176 :
167:03/04/30 11:04 ID:7QQSY8Pi
もちろん巷で流れてる怪しげな話が
全部が全部、都市伝説ってわけじゃないんだろうね。
怪しげなレベルじゃなかったけど、うちの
息子は小1の時、後ろから歩いてきた中学生に
被っていた毛糸の帽子を「ちょうだい」されて
びっくりして逃げた・・・ってことがあったの。
向こうはからかっただけかもしれないけど、
体の大きなお兄さんにそんなこと言われたら、
低学年はビビっちゃうわけで・・・
小学生の子供が夜の9時まで塾で勉強・・・
っていうのも、ある意味怖い世の中になったもんだ。
そうでもしないと、受験に勝ち残れないのはわかっているが。
178 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:11 ID:+cvw0ODx
うちの娘は一年生の頃、下校途中毎日同じ場所で
おじさんに「かわいいね。名前は?家はどこ?」と
声をかけられていた。娘は3番目のせいかしっかり者で
答えずに走って帰って来たようだが、変質者なのか
単にそのへんに住む子供好きの人なのか区別がつかず
一応学校に連絡して通学路を変えただけで済ませた。
せちがらい世の中だよね・・。
うちの校区もしょっちゅう学校から注意のプリントが出されるよ。
下校時に通学路を歩いていたら、車の窓から突然手が伸びてきて車に引きずり込まれそうになったとか。
中学生に「ついてこい」と命令されたとか。
180 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:17 ID:5g921GUX
うちの子の通う学校は校区が広くて
遠い子だと3kmくらい歩くんだけど
1.5km地点の我が家の前が毎年休憩所になっているみたい。
時々居眠りしている子やトイレを借りに来る子、水を飲みに来る子がいたよ。
(今年は我が子が1年生なので、知っている子ばかりだけど)
とても運動の盛んな学校だから、疲れちゃうみたいです。
去年までは何度か学校に通報したけど
今年は言いにくいなぁ・・・
トイレに入ったまま眠ってしまった子もいるんですよ。
181 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:18 ID:ASJMXMwd
>173
>176
>171は随分前に聞いた噂話だから本当かどうかわからないけれど、可能性もあるって事で・・・
>174は本当につい最近身近で起こったの。あと、近所に幼児猥褻行為の前科のある人も
いるの。もうヘンなことはしないらしいんだけど、お店の中なんかで小さい子見かけると、
寄ってきちゃうんだって。うちは幸い、被害にあった事ないんだけれど。やっぱり、怖い。
182 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:20 ID:LFlIdY7W
単なる子供好きのおじ−ちゃんが
下校途中の子供に「飴をあげる」と言って
子供がびっくりして先生に報告。
それもおじーちゃんなのに子供だからわかんなかったのか
「40代くらいの男の人」と言っちゃったもんだから・・・
近所の人が現場を見かけて「○○さんちの子供好きのおじーちゃん」って
分かったからいいようなものの。
でも「李下に冠を正さず」でおじーちゃんにも
今後はそういう行動は控えてもらわないとね。
なんかこんな世の中で、子供好きのおじいちゃんもお気の毒だね。
昔だったら、そこで、交流なんかが生まれちゃったりしたのに。
地域ぐるみで子育てをなんて言うけど、
今一番危ないのが地域の住人なんて…どうすればいいんでしょ。
186 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:32 ID:5g921GUX
でもやっぱり家でも
知らない人から食べ物をもらうのは困るかも
187 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:32 ID:LFlIdY7W
>>184 そうなのよね。「知らない人は疑え」なんて
教えたくないんだけどね。
188 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:41 ID:7QQSY8Pi
話が変わってごめんなさい
少し前になるんですが、帰ってきた息子の
着替えをたまたま手伝っていたら、首に黒い点が・・・
「ゴミ?」と思ってつまむと動くじゃないですか!
そう、蚤だったんです。
びっくりして速攻潰しましたけど、うちには
動物はいないし、今まで蚤なんて家で見た事ないし。
うちのは犬とか苦手で、登下校中触ったとは思えません。
やっぱり学校?以前、「シラミが流行る学校」とは
聞いた事がありますが >我が子の通う小学校
学校で移されたか確証もないんで通報してませんが、
こういうのって学校に言った方がいいんでしょうか?
189 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:43 ID:C2sUqWbb
>187
「知らない人は疑え」という表現ではなかったけど、
私たち親世代が子供だった頃でも、
「知らない人に物をもらってはイケナイ、ついて行ってはイケナイ、
学校名や名前を教えてはイケナイ」
とかなんとか、学校で決められてたと思う。
190 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:46 ID:1bvexp++
蚤…
学校に通報…
191 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:47 ID:LFlIdY7W
>>188 お子さんに付いてたのは蚤で
学校で流行ったのは虱なの?
>>189 たしかに・・・
でも、今は、「知らない人に近寄ってはいけない」ってかんじだよね。
知らない人に声をかけられても、無視してにげる・・・とか。
道を聞かれても、「大人に聞いてください」って言って、相手を
してはいけないとか・・・
なんかね・・・そうしろと教えたくはないけど、危険を考えると
そう教えざるをえないかなっておもったりする。
193 :
188:03/04/30 11:53 ID:7QQSY8Pi
>>191 そのシラミが流行ったの随分前のことのようです。
入学前に(3年前)近所の人から聞いたので。
>>190 ごめん、過保護に聞こえたよね。
私もあまり気にしてなかったんだけど、
ポロッと同じクラスの仲良しお母さん達に話したら
「学校に言うべき!」って言われたので。
194 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:55 ID:hunQEpZn
蚤って毛足のる猫や犬にしかつかないとおもいますよ。
息子さんが蚤をつけてたなら、猫か犬を帰りに触って飛んだか、
動物のいる家の子から飛んだか。長年猫を飼ってますが、身体に
寄生することはなかったです。ただ、服やタオルに飛んで一時的にいたことは
ありました。あわてて、学校にいうことでないと思いますよ。
噛まれたあとが、ひどかったり、何度も蚤がつくようなら、どこかで
蚤の大量発生してる動物と接点があると思います、人間に卵を産み付けられませんが
畳の目なんかで孵ったりするので、そういう動物に触らないよういうのが
第一です。
195 :
名無しの心子知らず:03/04/30 11:57 ID:LFlIdY7W
>道を聞かれても、「大人に聞いてください」って言って、相手を
してはいけないとか・・・
CAPとかいう子供に身を守る術があるんだけど
小学校とか出その講演をしてる人によると
「普通の大人なら子供じゃなくて大人に道を聞く。
子供より大人のほうが道を教えるのが上手だから。
大人に聞いてくださいと言いなさい」と講演しているらしい。
私も子供には道聞かないな。疑われると嫌だから。
どうしても子供しかいなかったらひとりで歩いてる子じゃなくて
集団でいる子達に聞くかも。
196 :
失礼:03/04/30 11:58 ID:LFlIdY7W
×子供に身を守る術
○子供の身を守る術
197 :
名無しの心子知らず:03/04/30 12:11 ID:GfCF4HVJ
>195
うちの娘は性教育の本でそういうこと(道を聞く〜)を学んだのよ。
で、一応頭の中には入ってるんだけど
先日「道を聞かれたから教えてあげた。」と言うので
「ああ、やっぱりその場になると役に立たないんだな。」と残念に思った。
でもよく聞くと赤ちゃん連れのお母さんだったから教えてあげたとのこと。
それならばしょうがないねと話してたら
「じゃあ、赤ちゃん連れのお父さんはいいの?それも大人の男の人だよね。」
と言われて口ごもってしまった。
結局上手く答えられないままでした(鬱
198 :
名無しの心子知らず:03/04/30 13:45 ID:kLHWNAgJ
大の大人だって誘拐されてしまうご時世なんだから、子供に注意しろといくら言い聞かせても
無力感を感じるよ。
アメリカでもオーストラリアでも小学生の登下校はスクールバスか親の送り迎えだって。
子供だけで歩いて登校できるなんて安全な国だと驚かれてしまったけど、そろそろ考え直しても
いんじゃないかな。
199 :
名無しの心子知らず:03/04/30 14:07 ID:hJ5KXjv6
遅レスだけど、
こどもが書いた連絡帳のチェックなんてしてくれなかったよ、一年の担任。
毎日、翌日の時間割を自分で連絡帳に書いてきていたのだが、
ある日、さんすう(しょうぎ)って書いてあって、
将棋の駒でも使った授業をするのか、と深く考えずにいたら、
翌日、それは「じょうぎ(定規)」を学校に持っていく、
という意味であったことが判明。
定規を忘れたのはうちのこどもだけじゃなかったみたいだけど。
まぎらわしい間違え方するなよ、息子、とおもたよ。
200 :
名無しの心子知らず:03/04/30 14:09 ID:XzLhjIqe
上の子が一年生の時は
連絡帳を自分で書くようになったのは
2学期になってから。先生のチェックも入ってた。
下の子の担任に「ゴールデンウィーク明けから
自分で書かせます。読めるかどうか判りませんが
お楽しみに」と言われてしまった。
チェック・・・してくれないのかよ・・・
もし子供の小学校で送り迎えを想定した場合、
スクールバスは絶対ありえない。(学区が狭いのとバスとめるとこなし)
自家用車もとめるとこない。
自然と徒歩で送り迎えか集団下校に親が順番に引率となるが…
親がいろいろもめるんだろうなぁぁぁ。
202 :
188:03/04/30 14:19 ID:7QQSY8Pi
>>194 レス、ありがとうございます。
蚤は一匹だけだったし、オスだったので
家で増える事はないと思います。
その蚤も息子の首に食い付いてたのでなく、汗で
張り付いていた感じでした。
大騒ぎせず、「こんなこともあるのね」と
思う事にします。
203 :
名無しの心子知らず:03/04/30 17:59 ID:bgO2IO/5
子供二人、武道を習ってるんだけど
練習時間が夜、去年は行き帰り歩きで行ってましたが
通り魔事件があって以来、車で送り迎えになりました。
去年はのどかだったなぁ・・・と・・。
204 :
名無しの心子知らず:03/04/30 18:08 ID:+KxRL+U9
CAPについて知りたいのですが
検索とかもしましたけど実際どうなのかなと
205 :
名無しの心子知らず:03/04/30 18:13 ID:Vpzqn6kP
賛否両論ですよ。
206 :
名無しの心子知らず:03/04/30 18:14 ID:L+STAA5v
CAPはお金がかなりかかります.
何度か学校へ来てもらったコトがありましたが
(全校一緒は出来ません低 中 高とわかれると思う)
護身という意味では興味深い話でした.
207 :
205:03/04/30 18:17 ID:Vpzqn6kP
途中で送信してしまった。
腕をつかまれないように
知らない人と話すときは腕一本分離れて立つとか
そういう話は参考になると思います。
興味があるならPTAと学校に働きかけて
学校でCAPを呼んで講演してもらうのが
いいんじゃないでしょうか。
校長さえ了承していれば賛否両論あっても
講演してくれるとおもいます。
208 :
名無しの心子知らず:03/04/30 18:45 ID:td7shEV6
>188
しらみってあるそうですよ。
え、今時?戦時中じゃあるまいし信じられないと思う人がほとんど。
で、広まっていくんだそうです。
うちの学校は以前流行ったかどうかは知らないが、プール開きの前にしらみ検査があるよー。
209 :
名無しの心子知らず:03/04/30 18:47 ID:Vpzqn6kP
頭シラミは不潔だから広まるんじゃないしね。
スイミングもあるし、一年中シラミいるみたいだよね。
ちなみに水の中では髪の毛にしがみついてるので
うつりにくく、うつるのはロッカーとか
バスタオルを介してが殆どです。
210 :
名無しの心子知らず:03/04/30 18:47 ID:BrT+VW9h
昭和40年代生まれの私はいつも原っぱで遊んでいました。
知らないおじさんやおばさんがくれたお菓子もお礼を言って
みんなで嬉しく楽しくワイワイと食べました。
そんな風景はもうないんですよね・・寂しいけど怖い世なのも事実。
大人になった自分は見知らぬ人を見て「もしやこの人は」とか
優しそうな方でも「でも本当は」とか考えてしまう。はぁ寂しい。
211 :
名無しの心子知らず:03/04/30 18:58 ID:td7shEV6
>204
うちの学校はPTAでお金を出して、CAPのワークショップをした。
私はありがたいと思いました。
お金はかなりかかると思います。
ワークショップという形のため、一度にそれ程多くの人が参加できないのね。
講演会じゃないから。
クラスごと(30人程度)だった。各学年2クラスの学校でも全員にするにはかなり大変。
それで、昨年度は2,4,6年生が参加。
今年もその予定のようです。
悪い大人から身を守るだけでなく、子供同士のいじめや嫌な事からの身の守り方
の話もあって、すごく良かったです。
>211
うちの学校でもでもCAPやってほしいな。
CAPのワークショップ、呼びたかったけど
お金と時間が無くて、警察の方にお願いして
講演にきていただきました。
婦警さんとペアでの簡単護身術実演つき。
地元の事例が聞けて、まあよかったかな。
214 :
名無しの心子知らず:03/04/30 21:09 ID:nHbsYz7S
警察かぁ。子供会で呼べないかな、警察・・・
謝礼必要なのかな。
謝礼は不要でした。お茶、お茶菓子(食べていただけなかったが)
講師用ミネラルウォ−ター、程度の用意しかしなかった。
学校が子供用に呼んでくれるときは、子供向けの話、
PTAの委員会がお願いすれば、大人向けにまとめて下さいます。
ただ、話を通した上で、当該署の署長さんに
何時、どういう内容で、講演おねがいします、と
文書、出しました。
護身術の実演を見たところでどうにもならない罠。
217 :
名無しの心子知らず:03/04/30 21:52 ID:hunQEpZn
CAPの講演、2,3年前に学校で聞きました。高かったのね。知らなかった。
いい講演だけど、子供も入れ替わるし定期的に、お話が聞けるか、学校の先生が
年に一回くらい話してやらないと、子供だし忘れるかもしれないね。
道徳の授業で習うとか、体育で護身術の練習なんかあればいいのにね。
護身術やるなら、段を取るくらいまでやらないと、
生兵法はケガの元。
変質者を更に怒らせる結果になりかねないよ。
219 :
名無しの心子知らず:03/04/30 23:09 ID:yi/Gw6TY
護身術って言うより隙を見て逃げ出す技術を習わせたい。
今は事件に巻込まれたら硬直して動けないと思う。
220 :
204:03/05/01 06:37 ID:dAurTtia
CAPについてのレス みなさまありがとうございます。
内容はおおむね好評なんですねー
こんな場所なのでつっこんでさらにおききしてしまいますが
費用ってどのくらいかかるんでしょう?ン万円くらい?
予算の少ない子ども会なんかでもできるのかなあと。
それにしても せちがらい世の中ですよね。かなしいれす。
221 :
名無しの心子知らず:03/05/01 07:49 ID:P+jmmB46
子供は兎も角、親にとってはスッゴク為になる話しだったよ.
子供がイジメにあった時、不登校になった時の体験談もあった.
女の子が毎日イジメにあって帰ってきて話もしてくない時
親はただ抱きしめる!話が出来る迄抱きしめる!そこから
今迄見えなかったモノが見えてきて解決に繋がったって話には
親達も泣きながら(他人事ではないから)聞いてました。
>220金額は問い合わせても良いのでは?
222 :
名無しの心子知らず:03/05/01 08:09 ID:WxOEigCQ
金額は規模や内容によって違うかもしれないしね。
子ども会でいくらくらいか聞いてみると良いかも。
うちもバス旅行止めてそのワークショップ?にしたいなあ。
223 :
名無しの心子知らず:03/05/01 08:36 ID:8B14fes+
>>219 うちの学校でやってくれたCAPの講習会では
隙をみて逃げ出す技術(手をつかまれたら足の甲を思いっきり踏む、とか)も
教えてくれたし、
「いざというときの声の出し方」も教えてくれたよ。
「キャー」という悲鳴だと、子どもが遊んでいる時の声と変わらないので
もっとお腹のそこからうなる?みたいな声の実習をした。
224 :
名無しの心子知らず:03/05/01 08:40 ID:va0rrwQI
>>223 ウォー−−−って低い声でうなるんですよね。
CAPのサイトいくつかあるけど
費用はン十万単位だったと思う。
225 :
224:03/05/01 08:43 ID:va0rrwQI
ワークショップだとン十万単位だけど
講演依頼だとそんなにかからないかもしれないね。
とりあえず一人だけ来て貰って話してもらうとか。
CAPやってる団体っていくつかあるから
(正規のCAPの講習を受けて認可してもらってる団体とか)
そういう小さな所に問い合わせてみると安く引き受けてくれるかも。
私が聞いた話で参考になったのは
「友達が連れて行かれたらどうする?」と聞くと大抵の子が
「追いかける」「やっつける」って答えるって事。
それは危険だから、すぐ大人に知らせるように教えるだけでも
カナリ違う。
子供は友達が連れて行かれた=自分の責任だと思って
トラウマになってしまうんだって。
だから「あなたは悪くない」っていうフォローも大事なんだって。
226 :
名無しの心子知らず:03/05/01 09:01 ID:928qY0yS
以前、学年PTAでCAPに来てもらいました。
5クラスだったのですが、各クラス毎にワークショップ。
保護者は別に体育館で大人向けの講演を聞きました。
大人向けの講演は子供が受けているワークショップの内容の説明とその意義というような
ことでした。
全部で謝礼は7万くらいだったと思います。
私は224さんと違って、講演よりも子供のワークショップの方が役に立ったように思います。
子供は言葉で説明されてもピンと来ないけれど、実際にこうすれば良いというパターンを練習
することで得る物があったようですから。
でも3年たって忘却のかなたかも・・・。
もう一度やらせたいんですけど、予算がなかなか厳しいですよ。
227 :
224:03/05/01 09:05 ID:va0rrwQI
>私は224さんと違って、講演よりも子供のワークショップの方が役に立ったように思います。
私もワークショップのほうが役に立つと思っていますよ・・
ただ予算の都合からね・・
228 :
名無しの心子知らず:03/05/01 09:09 ID:Do9GeLn2
うちの子の小学校では毎年5年生がワークショップを受けます。
同じ時期に保護者向けの講演もあります。
「本当は他の学年も受けさせたいけど、予算が・・・」ということでした。
229 :
名無しの心子知らず:03/05/01 11:57 ID:vNPLiCaX
1年生の男子なんですけど、同級生と3人で休み時間に校内を歩いていたら
4年生の男子が友だち(1年)の首を絞めたそうなんです。息子は普段は弱虫
なのに 友達を助けようとキックとパンチをしたのですが、あっさりやられて
しまいました。やはり首を絞められ そのまま頭から床にたたきつけられたそ
うです。外傷はありません。
担任から電話をもらった時、なんてかっこいいヤツだ!と嬉しかったのですが
「お互いに暴力を振るったのだから謝りあって仲直りした」と先生が報告する
のです。「4年生は遊びのつもりだったのにうちの子が勝手に勘違いをしただけ」
と。 友達を守るためにへなちょこパンチでたたかった子どもがかわいそうでした。
息子は「(首を絞めることが)遊びだとは思わなかったの…」と恥ずかしそうに
していたので、「そんなのは遊びなんかじゃない!あなたは正しい!
実に勇敢だった!お母さんはあなたがこんなにかっこいい子で本当に嬉しい!」と
全力で誉めました。
そして翌登校日に(土日がはさまったので)担任に会って話をすると、「私は
謝らせてなんかいない、相手の4年生に謝りなさいと言っていたら(息子が)
なぜか謝ったのだ」と。それならそれで謝る必要は無いと言ってくれたらいいのに、
と腹立ちはおさまりませんでしたが あまりしつこく言うと息子と先生との関係が
悪くなるかもしれないと思ってしまい、謝る必要は無かったことと、担任自身も
息子の行為をよいことだと認識していることを確かめて帰ってきました。
先生も誉めてたよと息子に説明していると、けんかの仲裁場面を学校で見ていた
長男が「それは嘘だ。弟に謝れ謝れってすごく責めていた」と言ったのです。
夫はもう一度担任と話して担任に謝らせるべきだと言うのですが、こんな卑怯な
先生ならば余計に人質同然の息子が心配で迷っています。
230 :
229:03/05/01 11:59 ID:vNPLiCaX
だらだらとながくなってすみません。
231 :
名無しの心子知らず:03/05/01 12:16 ID:uJAVjhul
冷静になりましよう。以上
232 :
名無しの心子知らず:03/05/01 12:20 ID:ORMjNhvH
4年生と1年生の体格の差、力の差を考えると、例えそれが「遊び」だとしても
首を絞める行為が許されることではないのは明らか。
先生に抗議したことによって息子さんに対する態度を変えるようならば、
校長先生なり然るべき所へ即報告!
ただし、あくまで冷静に「子供が混乱しているようで、どのように説明したらよいか
親としても納得がいかないんです。困っています。先生どうしたらよいでしょう?
大きい子が小さい子に暴力を振るうことが許されることなのでしょうか?
それが『遊び』だとしたら、友人を救おうとした息子の方に非があると言うことなのでしょうか?
どんな風に息子に説明したらいいのでしょう?本当に困ってます・・・。ふぅ。」
出来れば、旦那さんに言って貰えばより効果的かも。
233 :
名無しの心子知らず:03/05/01 12:25 ID:6fFxCokP
>けんかの仲裁場面を学校で見ていた
長男が「それは嘘だ。弟に謝れ謝れってすごく責めていた」と言ったのです。
これが本当なら担任がうそついたってことだよね。
嫌な担任だね。
234 :
名無しの心子知らず:03/05/01 12:58 ID:UVK+qZEH
4年生と1年生でしょう?
私も232サンに同意。
力も体格も違いすぎるよ。喧嘩両成敗には該当しない。
4年生側の担任の話は聞いてみた?
案外その4年生、弱いもの虐めの問題児なのかもよ。
235 :
名無しの心子知らず:03/05/01 13:11 ID:yWLJ0QLu
もしかすると、その4年生がどうしようもないいじめっ子で、息子さん
がその場で謝らないと、あとで報復がありそうだと察した担任が、無理
矢理謝らせたのかもね。
でも、そうだとは言えないので(4年生の名誉のため)、お母さんには
ごまかしちゃったのかも。
とにかく、今は大事にしないでしばらく様子をみたほうがいいと思うけど。
納得いかないのは親だけで、本人はさほど気にしてないんでしょ?
236 :
名無しの心子知らず:03/05/01 13:27 ID:txyImn+R
>229
>232
うちは、3年前に担任の子どもに対する言葉で納得いかない事があった時、
私があまりに怒りくるっていたので、同性だし、けんかになったら大変だと言われ、
主人が言ったのですが・・・「そんな表現はした覚えがない」で通されてしまいました。
ずるいよね、親はその場に居られないんだから、先生は何とでも言えてしまう。
あれから3年たって、今小6・・・担任は変わっても学校の先生に対する考えが
随分変わりました。
237 :
名無しの心子知らず:03/05/01 13:38 ID:OGdjcRFi
小学校の教師はね、子どもと保護者に対する態度や言葉が全然違うからね。
追求したって言い逃れされるよ。
お母さんの納得いかない気持ちは本当によくわかるし、担任がダメなのもそのとおりでしょ。
子どもにとっては親がわかってくれることが一番で、それはクリアしていうのだから
ここはぐっと堪えるのが今後のためかも。(貸しにする気持ちで)
238 :
名無しの心子知らず:03/05/01 13:41 ID:Ws2CPixL
担任だって人間、万能じゃないさ・・・
と考えて、先生を追い詰めすぎないようにしてます。
ホントはそれじゃいけないんだけどねぇ、、、はぁ・・・
239 :
名無しの心子知らず:03/05/01 13:52 ID:+ovdPhli
そうだね、校長に話して追求しても、一時的には、気持ちがおさまるけど
今後の長いつきあいを考えると、子供のためには、いいことばかりではないね。
教師同士の妙な連帯感も、心配だし。クラスが変わっても、うるさい親子だって
マークされるという考えもあるし。世の中、理不尽なことが多いって
勉強になったということで終わってもいいかと思います。
240 :
名無しの心子知らず:03/05/01 16:49 ID:T6csEkGs
こういう事で「大人ってずるい」って思わなければいいね(泣
自分の子供を信じて!!(もちろん長男も)
事実をきちんと伝えられた&お友達を見捨てなかった子供さん、
とてもいい子だと思いますよ!!
241 :
名無しの心子知らず:03/05/01 17:45 ID:1qSWwZXR
小1の娘。縄跳びがなかなかできるようにならない。自転車も。
縄跳びは飛ぶタイミングもそうだし縄の回し方も下手。
自転車はペダルを踏まなければ足を離した状態で少し前に進めるけど
ペダルを踏んだとたんグラつく。
ああー、ぶきっちょさんなのかなあ。。
242 :
名無しの心子知らず:03/05/01 17:49 ID:P+jmmB46
>教師同士の微妙な連帯感に激しく同意!
教師のそこらへんはイヤって言う程見てきました.
私も1つ勉強させてもらった、でも子供には
良い事したね〜偉かったネ!っで終わらせた方がベターだと思う.
>239
ホント保護者としての学校生活って理不尽なことが多い!!
243 :
名無しの心子知らず:03/05/01 17:49 ID:5FZMJm2s
>>241 小1でしょ? 今からブキなんて決め付けるの
早すぎだって。うちの長男小5だけど、やっっと
なわとびの一重とび100回できたよ・・(もち二重とびは0)
自転車だって小1になってからやっと補助が取れたよ。
小二だけど
こないだの土曜に自転車買ってやったばかりだけど何か?
だってウチの学校、どうせ子供同士で自転車で外出できるのは
4年生からだし・・。子どもが大きくなるのを待って
20インチ補助なしを買いました。
244補足だけど
近所に親子で自転車で行くような場所がないのよ。田舎だから。
家の前の道は細くてあぶないし、ワンボックスカーで
サイクリングロードまで乗り出す位しか思いつかん・・・
>>241 大丈夫だって。
必ずできるようになるから、あせらない、あせらない。
247 :
名無しの心子知らず:03/05/01 18:22 ID:d78iax4A
>>241 同じ事で悩んでる人がいた!
うちは小1の息子。
縄跳びダメ、補助なし自転車ダメ。
自転車は漕ぎ出しができないの。
何度か練習させたんだけどダメポ。
やっぱあせるよね・・・
焦らずお互い見守ろうね。
248 :
247:03/05/01 18:24 ID:d78iax4A
ちなみにスキップも出来ない。
でもなぜか反復横とびはすばやく出来る
(関係無いか?)
焦らずお互い見守ろうねといいつつ・・
なやむよなぁ。
予めお詫びしておきます。
>247>248殿
大爆笑してしまいました。LCDよだれだらけ。
反復横とびがすばやく出来るのは吉です。
縄跳びも自転車も諦めなければある日突然目が覚めた様に
出来る様になると思うぞ!悩まなくても良し。
小1になったとたん、何でもできるスーパーマンになるとでも思っているのか?
縄跳び、自転車、スキップ・・・
大人から見たら簡単だろうよ。
子どもを小さな大人として見ていると陥りがちな罠。
251 :
名無しの心子知らず:03/05/01 19:31 ID:+ovdPhli
私もラジオ体操を今でも逆にやります。みんながかがんでると伸び、飛ぶのも
タイミングが反対です。
今年子ども会の委員で子供の前で体操しないとだめなのに、、、、
でも、自転車も車ものれるしスキーもできたyo.
252 :
229:03/05/01 20:16 ID:vNPLiCaX
レス下さった皆さん、読んでくださった皆さん ありがとうございました。
私も昔教師だったので、親がいないときの態度の変化は身近で知っています。
こういう人は教師同志でももちろん信用できないヤツとレッテルを貼られてま
したが。
息子に過剰に「今日は先生と何かお話できた?」と過剰に訊きたくなるのを
我慢しつつ、やっぱり心配です。すでにレッテル貼られてるかもしれないし。
元同職の身として、親にいい顔する人は信用できない。
でも今回私が学校に行ったことで、今後いい加減にはできないなと思って
欲しいです。
自分のけんかだったらこてんぱんにやりたいけど、今回はここまでにして
おこうと思います。先生が嘘をついたということは『しまった』と感じているんだと
信じて。
縄跳び、どうせそのうち跳べるようになるから
気にしなくていいと思うけど、
先生キビシーとか、本人にあせりがあるなら、
跳びやすいつくりのもの、試してみれば?
持ち手が長めで、ロープ部分が中空でないらしい...
通販で売ってた。
持ち手を長くするくらいだったら、
家で紙でもキッチリ巻けば良いのかも...
229=252
申し訳ないけど元教師でその文章力、
見てはイケナイものを見てしまったような.......
255 :
名無しの心子知らず:03/05/01 21:39 ID:CM1w7YMo
小1の男の子がいます。
最近自転車でよく友達と遊ぶのですが、
私になにも言わずに勝手に少し離れた友達のところにも行ってしまうように
なったんです。近所に仲の良い友達(A君とする)がいるんだけど
A君と遊ぶと何でも便乗して誘いに乗ってしまう。
A君のお母さんにはこんなことがあったから
お互い気をつけようとは言ってはいるんだけど
本当に申し訳なさそうに「知らなかった!ごめんね〜」と言うだけ。
その他いろいろ困った事あるんだけど
A君って全然悪気ないんですよね・・・
ウチは悪いとは思っているがやっちゃう感じです。
子供との事もあるしあまり事を荒くしたくはないんだけど・・
どうすればいいでしょう?
256 :
名無しの心子知らず:03/05/01 21:51 ID:aNZ439Qf
>255
それで、あなたの問題にしてる部分はどこなの?
息子さんが自分に断り無く遠い友達のところへ行くこと?
それとも困ったちゃんのA君と遊ぶこと?
前者なら息子さんとよく話し合って、禁止するか一言断るかさせればいい。
後者なら、A君と遊ぶのを避けるように仕向けるしかないのでは。
(習い事の予定をいれたり、買い物に連れ出したり)
でも息子さん自身がA君と遊びたがるなら、ある程度目をつぶらないと
いけないかも。困ったことのレベルにもよるけど、見守るスタンスじゃ
ダメなのかな?
257 :
名無しの心子知らず:03/05/01 22:00 ID:ZVaxYfpQ
>>255 255が息子に
「どこかへ行く時は必ず親に報告しる!」
って言って躾ければいいだけの話じゃないの???
A君のせいにするのはオカド違いだと思われ。
A君が困ったちゃんなら
心でどう思ってようと親に行き先を告げないで遠出しちゃう
あなたの息子も充分困ったチャンだよ。
>>255 いやいや、255の気持ちもわかるよ。
「A君以外の子と遊ぶ時は遠くへ行かないのに、ウザい子だ・・・」って。
でも結局は、自分の子供に言い聞かせるしかないんだけどね・・・。
はぁ〜・・・。
259 :
名無しの心子知らず:03/05/01 22:12 ID:+ovdPhli
うちも野放しの友達と聞けば大きな国道を通る遠い友達のところに
勝手にというか、着いて来いみたいなかんじで行ってました。
親が一人だと心配だから、一緒に行かせたように思って「利用されたんじゃ」
とぼそっと言ってしまいました。いまでも、その子とは仲いいですが、娘には
遠くに行くときは一旦帰って断っていくように言いました。
260 :
名無しの心子知らず:03/05/01 22:22 ID:CM1w7YMo
>>256 >それで、あなたの問題にしてる部分はどこなの?
情けないけど、勝手にどこかに行く事も、
A君と遊ぶ事もどちらも悩んでます。
赤ちゃんからの付き合いで幼稚園のときも仲良しでした。
お母さんとの付き合いも結構長いです。
小学校に入ってからいきなり行動範囲が広くなってついていけなくなりました。
学校の先生にも相談したりしてます。
うちの子供には勝手に友達の家へ遊びに行かない事はうるさいくらい
言っているので子ども自身は悪い事だと分かってやっているよう。
>>257さんのいうとおり、もちろんA君だけが悪いとは思ってないです。
便乗してしまう自分の息子も悪いのは分かっています。
何度も口うるさく言ってるので逆効果なのかな・・。
>>255 確かに私自身、最近ウザイと思ってます・・・
261 :
名無しの心子知らず:03/05/01 22:32 ID:dWhB6rn5
>>241 ペダルをはずして、
足で地面をけってバランスをとりながら前に進む練習を
繰り返しやるといいらしいよ。
で、バランスがうまくとれるようになったらペダルをつけて練習。
なわとびは「伊藤家の食卓」でなわとび練習器売ってたから
試してみては?
262 :
名無しの心子知らず:03/05/01 22:49 ID:ZVaxYfpQ
>>260 >子ども自身は悪い事だと分かってやっているよう。
本当に悪い事だと思っていたらしないでしょう。
心のどこかで「このくらいなら大丈夫」っていう気持ちがあるからやるのでは?
口うるさく言うのではなくてじっくり腰をすえて話し合ってみたら?
あなたがシングルマザーでなければお父さんも一緒に
どうして黙って遠くへ行くのはだめなのか
親として心配する、言ってくれないのは悲しいという気持ちを
子供にきちんと伝えないとたぶん心には届かないと思う。
状況からみてA君と全く遊ばせないわけにはいかないみたいだから
自分の子供をしっかり躾けるしかないよ。
じゃないとこの先A君と遊ばなくなっても
他の友達との間で同じような事をくり返すと思うよ。
263 :
名無しの心子知らず:03/05/01 23:20 ID:hRJUqdvf
息子が万引きしてた事が発覚しました。
4年生なんですが、先日従兄弟と一緒に
コンビニにアイスを買いに行かせたところ
遊戯王カードを万引きしたらしいのです。
従兄弟が新しいカードを持っているのを
見つけたその母親が問い詰め、うちの子が
そそのかして一緒に盗んだということなの
です。その従兄弟はまだ二年生で、どうみ
てもうちの子が主犯みたいです。
コンビニに子供を連れて行って土下座する
のはもう決めているのですが、問題は息子
になんといって叱ればわかってくれるか、
という事で。
今まで万引きについては口をすっぱくして
言っていたのに(子供だから面白半分に
盗むことはあるかも、と思っていたので)
悪いとわかってて万引きした子供には、
どう叱ったらよいのでしょうか。
264 :
名無しの心子知らず:03/05/01 23:31 ID:k5FRddz9
>260
あなたがA君にやきもち焼いてるんじゃないですか?
265 :
名無しの心子知らず:03/05/01 23:50 ID:w87F6k9f
自転車のこと。
>>261がいうように、ペダルはずしはいいよ!
自転車は飛行機と同じで、走り出すときがむずかしいんだから、
止まったところからこぎ出すのは最後でいいんだよ〜
まず、ペダルをはずして、足で蹴って進めたら、次は、ほ〜んの少しの傾きの
あるところを見つけて、上から足を離してすーっと坂(斜面を)くだる。
ある程度スピードに乗れるようになったら、ペダルをつける。
ペダルをつけて、ペダルなしの時と同じことをやる。
少し走り出してからペダルに足をのせる。こげたら少しこぐ。
それから、後ろを持ってやってこぎ出しの練習をする。
これでばっちりだよん。がんがれ!
266 :
名無しの心子知らず:03/05/02 00:10 ID:wNNbPhBI
>263
土下座する親の姿を見て、息子さんが「悪い事」ってのを、気付くのなら、
何も言わなくても、分かってくれるのでは?
267 :
名無しの心子知らず:03/05/02 00:11 ID:Tyk2dVQq
>263
まずは息子さんの考えを聞いてみては。万引きは悪いことだけど、
息子さんなりの理由があったかも。あ、だからといってそれで許すわけ
にはいかないけどね。それで叱り方を考えるといいんじゃないかな?
余談だけど、うちの兄貴、厨房の頃万引きしたのね。気の弱いヤツだから
強引に友達にひっぱられてやったらしいけど。
で、普段ニコニコしてる父が「ふざけんなこのバカ野郎」と叫びながら
家の中二部屋分、トイレの戸まで兄貴を蹴り飛ばして追い詰めてたのが子供心に怖かった。
父親の恫喝・母親の涙のダブル攻撃は効くと思うよ。びしっとヨロシコ。
268 :
名無しの心子知らず:03/05/02 00:33 ID:GqjoGWtI
新学期になってから、息子が傘立てに入れていた傘を折られていたり、靴の中に
砂を入れられたり、こういうのってよくあるいたずら?
息子はまるで心当たりがないみたいだけど。
こういう事が続くようなら、盗撮に使うカメラをげた箱にセットしたい気分。
そんな事しか考えられないバカ母ですみません。
269 :
名無しの心子知らず:03/05/02 00:37 ID:wNNbPhBI
>268
先ずは、先生に相談してみそ。
>>268 完全にナメられてますな。
子どもたちの間でも、こいつの持ち物にはいたずらしていい
という雰囲気があるんだろうよ。
いっちょ、殴り合いのけんかでもしてこいや。
271 :
名無しの心子知らず:03/05/02 07:58 ID:C14ymUal
うちの自転車何度やってもペダルが外れない・・
>268
うちの子供がそんなことされてきてたら、学校までコソーリ
ついていって自分の目で確かめるけど。もちろん、証拠ビデオとってから、
現行犯で、その子の腕ひっぱって、校長室に行く。
校長がしらっばっくれようものなら、ビデオみせるね。
もちろん、校長との会話は録音しておく。それで埒があかなきゃ、教育委員会
に行って、それでも埒があかなきゃ、テレビ局に売り渡す。
メディアでとりあげてもらって、問題ていき。
って、自分ちの子供はいじめられてもいないんだけど、
ここまで考えてるって、ちょっといじょうかしら。
でも、最近のいじめに対する学校側の対応は許せないものがあるもの。
273 :
204:03/05/02 08:14 ID:10OK9AFl
CAPについての情報ありがとうございました。
身を守る、命を守るって最重要課題なのに
学校では「車にきをつけましょう」「あぶないところにはいかないように」
と書いたプリントだけ
いえ学校でなにもかもやってくれってわけじゃないんですよ。
じゃどこで習っておとなになるのかってことです。
家庭でやれることって限界があるし 家庭たっていろいろあるし
各家庭だけじゃ対応しきれないとこをカバーするもっと専門的なものが
こんなご時世には必要だなあと。
274 :
名無しの心子知らず:03/05/02 08:25 ID:zdMiYGDm
>273
交通ルールを守ることが重要な場面って、
家族と一緒にいる時より子供たちだけの時に起こる事が多いからね。
学校で教えるってのは子供たちが連帯的に交通ルールを守るってのを
啓蒙しやすい場所であるしね。
275 :
274:03/05/02 08:34 ID:zdMiYGDm
あああすいません。
交通ルールじゃなくてCAPの話だった。
的外れでごめん。
276 :
名無しの心子知らず:03/05/02 08:34 ID:C14ymUal
>>273 CAPについては賛否両論というか
保護者の間でも意見が分かれるところなんです。
というのも「人を疑う事を教えたくない」という
保護者がまだまだ多い。
それと低学年ではショックを受けてしまう子も
いるのは事実です。
学校主体でどの子・どの親にも納得のいく指導方法って
いうのはなかなか無いというのが本当のところです。
277 :
名無しの心子知らず:03/05/02 08:50 ID:WdDoXX9g
>263
土下座をする必要はないですよ^^;(子供もひいちゃうでしょう)
子供にとってみればお店の人に「盗りましたごめんなさい」と言う
だけでもすっごい勇気がいると思います。
ましてや親も一緒に頭を下げるのだから、これ以上堪える事はないと
思います。
278 :
名無しの心子知らず:03/05/02 08:51 ID:fZQvM9dw
>274
子供達だけの場面ってわかるよ。いくら親がしつけようとしても、
他の子供と違う行動をとることになれば、子供も迷ってしまうよね。
CAPや交通安全に限らず、学校で子供達みんなに教えることって大きいよ。
先生が「友だちの悪口言うな」って言うだけで、悪口はいけないってことになる。
けんかしてもほっとけば、これくらいいいかってことになるし。
自分の子供だけお利口にしようとしてもロスが大きいし、子供も浮く。
279 :
名無しの心子知らず:03/05/02 10:32 ID:E+czJ/XQ
自分の子供の周りの友達も躾る事で
自分の子供の行いも良くなっていくからね。
>>271 私は自転車屋さんでペダル外して貰った。
ペダルを外して、緩やかな下り坂を足を上げて降りる練習をしてたら
乗れるようになった。スッゴイ楽だったよ!
281 :
名無しの心子知らず:03/05/02 14:10 ID:GV0TYL8r
縄跳びか…
うちの娘も運動系の不器用さは相当なもんですが(w
友達がみんなパンパン跳べるのに、自分にできないことが
くやしくてくやしくて、悔し涙を流しながら庭で密かに練習してたっけ。
目を覆いたくなるほど(縄のまわし方も、跳ぶタイミングも)
ヘタクソだった娘なので、あきれるほど時間はかかりましたが
ちゃんとできるようになったよ。
最初のヘッポコぶりを知ってるだけに、娘が上手に跳んでいる姿は
感動ものでした。
本人にやる気と根性さえあれば、絶対跳べるから心配要らないよっ。
282 :
名無しの心子知らず:03/05/02 14:21 ID:xEh3Iq+o
皆さんに聞いてみたいのですが。。。
日曜日に友達の親が遠くの公園に
連れて行ってくれるというのを断ったら
はぶにされてしまってるようです。
今まで楽しそうにしていたのが、今日は誰とも遊ばなかった。
とかいって家で荒れています。
こういうのって初めてなので、この先どうなるのか不安です。
長引くのでしょうか?
このままいじめられでもしたらつらいなぁ。と思ってます。
283 :
名無しの心子知らず:03/05/02 14:27 ID:KETSvIcj
うちの子も自転車乗りも縄跳びもできるように
なったのは遅めでしたが、コツがつかめたらしく
ある時、急にできるようになりました。
うちの場合、心配なのは小3にもなって、
足し算や引き算に指を使って計算していること。
本人曰く「指を使わないと心配なんだ。」そうです。
こちらも時期がくれば、自然に克服できるのか
かなり心配。
284 :
名無しの心子知らず:03/05/02 14:29 ID:AXBpOTc6
>>283 よく本屋で売ってる算数ドリルなんかを毎日100問前後
やらせてたら、手は使わなくなりましたよ。
繰り返しが大切みたい。
285 :
名無しの心子知らず:03/05/02 14:42 ID:ozuj9azC
>281
うちの上の子は私譲りでものすごい運動音痴&プライド高い。
下の子は父親譲りで運動関係はまあまあこなす。(どっちも女の子)
上の子はもう、出来ないことはやんないさっ!と開き直って
努力しないけど、出来なくても泣かない。
そのかわり、勉強とか、責任持って仕事(委員とか)するとか
思いやりの心大切にするとか、そういうとこがんばるからいいんだ。
って言う。わたしらしくでいいじゃない!
と、言われると、もうちょい努力したら出来るカモなのに・・
と、思いつつ自分もしなかったので言えない(w
286 :
名無しの心子知らず:03/05/02 15:10 ID:wL6Uk5bC
>282
はぶにされたって仲間はずれのことでしょうか?
もともとそのお友達とはうまくいってたのですか?
うちの2年息子も去年とは違って、新学期から友達とぎくしゃく
しているようです。特に原因はないみたいですが。
新学期&担任がかわったりして、子供なりにストレスになってるのかな。
それでお友達ともしっくりいかないのかも。
一人だけでもいいから、気の合うお友達を作ってほしい。
さぁ、もうすぐ帰宅だ。今日はどうだったかな。いつもこの時間は
ドキドキしてしまいます。シンパーイ症母です。
287 :
名無しの心子知らず:03/05/02 15:19 ID:6c4SbpF+
小4の息子は、幼い頃から感情のコントロールが下手です。
友達に「それはこうするんだよ」「早くやりなよ」など指摘・指示
されることが気に障るタチらしく、いちいち反発する
・・つまりすぐ逆ギレしちゃうのです。
せっかくアドバイスしたり声をかけてくれたお友達を傷つけてしまう
ことも多いためか、クラスでも疎まれやすく遊び相手も少ない方です。
担任の先生や、育児書、他のママの話などを参考に、母親として
の接し方を省みて、なるべく暖かく見守っているつもりですが、
なかなか逆ギレがおさまる様子がありません。
本人も、他人の気持ちを思いやって言動したいと思っているものの、
感情的になるのを抑えられないようです。
そのうち成長すれば社会性が育まれてマシになるわよ・・・との言葉を
心のよりどころにしてましたが、もう高学年になるのに改善される様子が
見られず不安です。このまま大人になってしまったらと思うと胸が痛みます。
同じような性格のお子さんを育てられたお母様いらっしゃったらご助言
いただきたいです。。
今日も新しい担任の先生にこの件指摘されて、やっぱり言われてしまったか・・・
と、落ちこんでしまってます。
288 :
名無しの心子知らず:03/05/02 15:25 ID:G3MfMSjH
>283
うちの3年生の娘も同じように指を使います。
理由を聞くと「計算が苦手だからこうしないと確認できないんだ。」と。
私も3年生になってまで...と思ってしまって、最初は強く言ってたのですが
ある日、本人がそう思うならしょうがないとあきらめて
「間違えないようにと指を使うのはとてもいいこと。
でも、もう3年生なのにと思う人もいるかも知れない。
できるだけ頭の中で指を使ってみるようにしたら?」
と勧めてみました。
本人も気にしてるところがあったのか
今のところ、指で計算することは減ってきています。(時々やってるけど)
たぶん時期が来ればやらなくなると思います。
逆に間違えたくないと言う子供の考えをほめてやってもいいかも。
289 :
名無しの心子知らず:03/05/02 15:28 ID:F9IkIpfx
引越しするのでお友達に何か渡したいと思うんですが、
何が喜ばれますか?今まで同じクラスになった子全員に
渡そうと思っています。同じ学年だけでなく、登校班の
子にも渡したほうがいいですかね。
そうなると高学年の子は何がいいのでしょう。
うちのは低学年ですが…。キャラものの鉛筆なんて
高学年の子使ってますか?
290 :
282:03/05/02 15:31 ID:xEh3Iq+o
>286
はぶって方言なのかもしれませんね。そうです。仲間はずれです。
もちあがりでクラスメートは変っていなくてずっと仲良くしていたようです。
女の子3人でいつも帰ってきていた
のですが、公園に一緒に行けない人とは一緒に帰れない。
と言われて1人で帰ってきています。
休み時間も今度出かける話で盛り上がってるので、
1人でいるんだそうです。
家に帰ってきて物にあたったり姉妹にあたったり
でつらそうな顔をしています。
ちなみに6年生です。
291 :
名無しの心子知らず:03/05/02 15:36 ID:oFkKAzXF
>289
今まで同じクラスになった子全員!?
少人数学校なんですか?
>>291 そうなんです。25人程度の2クラス。
2年生なので今までといっても一回クラスがえ。
今まで転校していった子も、同じクラスになった子全員に
渡したようなので…。
293 :
名無しの心子知らず:03/05/02 15:40 ID:nKfSOJWw
>289
そんな大人数に渡さなきゃならない理由でもあるの?
普通はよく遊んでる友達と今のクラスの子だけじゃない?
登校班まで渡す必要はないと思うんだけど。
294 :
293:03/05/02 15:42 ID:nKfSOJWw
書き込み遅かった。
でもそれって同じクラスにならなかった1/4の子はもらえないって事だよね。
そっちのほうがカワイソウじゃない?
295 :
名無しの心子知らず:03/05/02 15:44 ID:PVfkSJ+8
>>287 4年生ですよね?
うちもそんな感じでした.
今5年生で随分落ち付きました.
ソレまでは帰宅する迄ハラハラドキドキ今日も何かしたのでは?ばっか
心配してました.後1年待ってみて下さい
それまではいちいち注意しなければいけないのですが・・・
親が諦めない!って事が大事だと思います.将来困るのは子供ですもんね.
くじけそうになるんですよ〜この子は何を言ってもダメなのかしら?って・・
でも、絶対大丈夫!!!
きっと高学年になると落ち付きます!ガンバレ〜〜
↑文章まとまらずスマン
296 :
名無しの心子知らず:03/05/02 15:46 ID:Qn0Ymk65
>292
じゃ、高学年で転校する場合なんかは
あげない子のほうが少なくなるってことですよね。
なんかキリがないわ。
といっても全部で50人じゃたいした人数でもないけど。
297 :
名無しの心子知らず:03/05/02 15:46 ID:oFkKAzXF
>292
それだと逆に、同じクラスにならなかった子が少数ってことで、
貰えないのが気の毒な気もするんだけど・・・。
考えすぎかも知れないです。スンマセン。
私なら現同じクラスの子・以前同じクラスで特別親しかった子・登校班の子に渡すかな・・・。
実はウチは登校班ってのがないのですが、お世話になったということを想定して。
高学年だと鉛筆をあまり使わない子も多いですね。
シャーペン派が多いように思います。
298 :
名無しの心子知らず:03/05/02 17:10 ID:6c4SbpF+
>295
ありがとうございます。(涙
本当に、どうして親の気持ち・心配がわかってくれないのかしら?と
悲しくなりますが、諦めるわけにはいかないですものね。
もう少し感情をコントロールすることができるように願いながら
子供と接していきます。
299 :
287:03/05/02 17:27 ID:6c4SbpF+
298=287でした。
300 :
名無しの心子知らず:03/05/02 18:03 ID:d6CMJxZ9
>>282 学校外で遊んだ子が集まるようになるのは仕方ないんじゃない?
学校外で遊ぶと一気に親密度があがるもの。
こういう事は本人が乗り越えていくしかないと思う。
大人になっても同じような事はあるからね。
301 :
名無しの心子知らず:03/05/02 18:07 ID:xCTylxAV
最近の子ってモノが豊かなのであまり執着がないですよね。
鉛筆でも深く悩まなくてもよいのでは?
それより
○○ちゃんへ のひとことでもお子さんに書かせて
ひとりひとりにつけてあげては?
これがあるとないとではもらった時の気持ちが
全くちがうような気がします。
転校って親も子もどきどきでしょうけどがんばって。
302 :
名無しの心子知らず:03/05/02 20:41 ID:UDaiSpWO
>>282 断った理由は何ですか?
ほかに先約があったから?
「せっかく誘ったのに断って!(怒」と
相手(親も)がへそ曲げるような断り方だったのかな。
303 :
289:03/05/02 21:07 ID:F9IkIpfx
>>293 理由というか…今まで転校していった子達が全員そうしてるので
うちの子供の学校ではそれが普通のようです。高学年はわかりません。
と、いうか人数が問題ではないんですが…。
すいません書き方悪かったです。
同じ学年の子にはまよわず上記に書いた分あげるんですが、
(これが普通というかうちの学年では恒例らしいので)
親しかったという意味で登校班の上級生にも渡す事にします。
ありがとうございました。
>>301 ありがとうございます。
転校して行った子とその後連絡とるほど仲のいい子はいなかったので、
どういう流れでいけばいいのか確かに不安です…。
一年生の時は自由帳が多かったみたいですが男の子は使ってないそうで、
高学年になるとさらに使ってないんでしょうか??
って確かにごちゃごちゃ考えすぎですね。
結局は気持ちが大事だというのに
親同士の体裁も考えてしまう自分です。
>○○ちゃんへ のひとことでもお子さんに書かせて
>ひとりひとりにつけてあげては?
いいですね。子供に伝えます。
転校のときにクラスの子にものを配るのは正直やめてほしいです。
1人100円でもクラスで3000〜4000円。
この金額のお金すら出せない家庭もあるのです。
>>304 なるほど確かにもらう立場としてはなんでこんな事するんだろうと
思いますね。
いざ転校する立場になってからはじめてあ、渡さないとと思いましたね。
難しいですね。
306 :
282:03/05/02 23:51 ID:B6ps08No
>300
そうですよね。本人の問題ですね。
子供の隣でずっと心配してたら本人に大丈夫だよ。
気にしなくていいよ。と言われてしまいました。
>302
断った理由は、基本的に学校の友達と遊ぶ約束は平日だけだよ。
と普段私が言っているからだと思う。これって変なのかなぁ。
どうもありがとうです。
まあ自分の子供の頃もよくあったことだ。と、ふと思ってしまい、
ちょっと神経質だったかも?と反省中。
307 :
::03/05/03 01:14 ID:0nGk/L4w
308 :
名無しの心子知らず:03/05/03 01:38 ID:GHAYpk7x
>>306 >基本的に学校の友達と遊ぶ約束は平日だけだよ。
小学生だったら、休日も友達と行動するようになるのが
普通なんじゃないのかな?いつまでも親だけと行動しないよ。
基本的に休日は親と過ごすべし、なんて親が言ってたら子供が可哀相。
>>300 おまえの娘のスカートめくってパンツを降ろして
マンコにいたずらしてやるから楽しみに待ってろ
310 :
名無しの心子知らず:03/05/03 07:45 ID:qhc43Ws6
>>308 私もドウイ。「お互いの家で遊ぶのはダメ」だけど、
子供同士約束してどこかに出かけるのは良しとする、みたいな。
休日の過ごしかたはいろいろあるね。
ある家庭では、絶対に家族で過ごす、って決めてたよ。
だから、少年団活動も禁止して、その子は入りたかったそうだけど
だめって言われていたよ。
ま、家庭の方針によその家庭が口出すことじゃないね。
ただ、休日の遊びをどう考えているかは把握しておいた方がいいね。
遊ぶ約束のときとかに。
312 :
名無しの心子知らず:03/05/03 10:51 ID:De0hFaoA
>308,310
変だったんですねぇ。やっぱり。。
参考になりました。
>>282で
>日曜日に友達の親が遠くの公園に
って書いてあるのを見ると友達の家族も一緒ってことだよね?
それだったら私も断るかもしれない。
ちょっと微妙ではあるが。
家族同士で親しければいいけどそれほどの仲じゃなかったら遠慮しちゃうし。
314 :
名無しの心子知らず:03/05/03 11:18 ID:CfGdAqWk
>289
私も配りました。25人の2クラスですが同じクラスの子に自由帳を1冊づつ。
クラスの違う子には配りませんでした。その中で中の良かった子だけ別に渡しました
登校班の子達にも渡しましたよ。
>312
休日家族で過ごすかどうかが変か変じゃないかってのは違うと思うけど。
それが変だからハブにされたって思う方が変だよ。
一緒にいる時間が多ければ多いほど親密度が増す→知らない話題についていけない
→疎外感を感じやすく、存在感の薄さで置いてけぼりにされやすい
ただそれだけのことでしょ。
よほど結束力を強調する付き合いじゃない限り、少し時間がたてばまたもとの
付き合いに戻るよ。休日も一緒などの結束力を無駄に強調する付き合いなら
離れて正解だし。
お母さんが一緒になってオロオロしていたらもっと時間がかかるから、
気分転換の方法や家族や一人でも楽しい過ごし方を一緒に考えてあげれば良いじゃん。
>>313 友達の親が自分ちの子と一緒に
>>282の子どもも連れていってあげる
という話だったのでは?
親同士が面識がなかったりしたら慎重になるのはわかる気がする。
ま、今回はそのイベント向かって盛り上がってるだけで
それが済めばまた元に戻るのでは?
6年生とのことだし、この次にこういう機会があったら、
今度は生かせてあげればとも思う。
他人(友人の親)と行動を共にするという経験も悪いことじゃないしね。
317 :
名無しの心子知らず:03/05/03 12:22 ID:cQdHiMgj
>>315 禿堂です。
うちも基本的に休日は家族で出かけることが多いから
約束されても困るなーって思います。
どこもでかけない時にアポなしで近所で遊ぶのはいいけど。
今日もお友達と庭で遊んでます。
でもお友達に「今日遊んで大丈夫?お父さんと出かけないの?」って
ちょっとしつこく聞いちゃいました。
318 :
名無しの心子知らず:03/05/03 15:33 ID:ub0MowKZ
私もそうおもいますよ。結局、仲間はずれを造って遊んでるように思う。
もう、あきらめて相手にしないほうがいいと思います。
未練がましく、じっと見てるとよけい仲間はずれにされそう。
うちも休日の遊びは制限してるよ。子供だけ勝手に行ったら、帰り待たないと
だめだったり、自分の行動が制限されてくるし。
私ならそんな友達こっちから、縁切ってもいい。
ボスの言うことに逆らったら、仲間はずれっておサルか園児なみだね。
319 :
名無しの心子知らず:03/05/03 16:00 ID:wMt19bcC
>でもお友達に「今日遊んで大丈夫?お父さんと出かけないの?」って
ちょっとしつこく聞いちゃいました。
なんでしつこく聞くの?
休日はどこかに出かける家族ばかりじゃないでしょう。
大きなお世話。子供がかわいそう。
320 :
名無しの心子知らず:03/05/03 16:03 ID:n0S2mZvV
>319
ヒス起こさないのよw
321 :
317:03/05/03 16:10 ID:cQdHiMgj
>>319 そこも普段よく家族ででかけてるおうちだから。
322 :
bloom:03/05/03 16:10 ID:0jLqPP0J
323 :
名無しの心子知らず:03/05/03 16:13 ID:nINfiuZw
休日に子供をどこにも連れて行かないのは勝手だけど、
他人の家に遊びに行かせて、大きなお世話と逆切れするのはいかがなものか。
>>319 いろんな捉え方する人いるなーと感心してしまいますた。
無理に誘ってたら悪いから一応「お出かけしないの?」って
聞いたんじゃないの?
今度の日曜は
>>319もどこか遊びに連れて行ってもらえるといいねw
325 :
名無しの心子知らず:03/05/03 19:32 ID:UW39Ku/a
>どこもでかけない時にアポなしで近所で遊ぶのはいいけど。
って事は
>>317の子供が無理に誘ったって事はありえないね。
>>317は庭で遊ばれるのが嫌なら他所行けって言えばいいのに。
326 :
名無しの心子知らず:03/05/03 19:50 ID:qivy2EuM
319、やめたら?バレバレだから
>325
見当違いすぎ。うちでだろうが、よそでだろうが一緒に遊んでも大丈夫か、
自分の子と遊ぶのに気遣って優先させてしまい、その子の家族との時間や都合を
壊してないか気になっただけでしょ。
ただ、うちも休日遊ぶならなるべく外で遊ばせることが多いかな。
自分がゆっくりしたいってのもあるけれど、休日家遊びするとどうしても長時間
家にこもりがちになるし、うちもしくは遊びに来た子の家で、急にお出かけと
なっても気軽に呼び出せる状態にしておくほうが良いかと思って。
328 :
名無しの心子知らず:03/05/03 21:16 ID:7g1vDIM5
>うちも基本的に休日は家族で出かけることが多いから
約束されても困るなーって思います。
自分の子供に約束するなって言えばすむ事じゃない?
329 :
名無しの心子知らず:03/05/03 22:23 ID:5dQmiVSv
>287
亀レスだけど、お子さん何か淋しがっていない?
そうでなければ、何かがお子さんの中にあるのかもしれない。
コミュニケーション能力のマイナスの特徴とか。
セルフエスティ―ムの低下とか。
それらを疑うなら、カウンセリングに行ったほうがいいよ。
330 :
317:03/05/03 22:45 ID:cQdHiMgj
>>325 庭で遊ばれて困るなんて一言もかいてないつもりだけど?
317を書いていた瞬間にうちの庭にいただけの事で。
その後お互いの家を行ったり来たりしてました。
特に用事がなければ別にそれでも困る事はないですよ。
>>327 そうなんです。子供達のノリで約束しちゃっても
実は親は家族ででかけるつもりだったという事もあるし。
うちもそういう事があったから。
>>328 そうですね。返す言葉もございません。
331 :
317:03/05/03 22:47 ID:cQdHiMgj
>>330 >子供達のノリで約束しちゃっても
子供のノリでそのまま遊ぶ事になっても です。
332 :
282:03/05/03 23:05 ID:Zl3iW0PX
>316
>親同士が面識がなかったりしたら慎重になる
まさにそのとおりでした。過去にいろいろトラブルもあったので。
>318
私も話を聞いてつい同じ様に考えてしまいました。
自分がそういう面倒な付き合いが苦手なんで。
>328
でも私が土日約束させなかったがために子供が苦しんでしまいました。
子供が大きくなってることに気付いてなかったようです。
この先は子供に任せることにしました。
ただ、私は自分も休みの日は外で遊んで欲しいので子供にも
よその家に上がらないようとは言っておこうと思ってます。
いろいろなご意見伺えて感謝です。
333 :
名無しの心子知らず:03/05/04 08:37 ID:DKBAQl/n
うちも土日は出かけたり、ジジババが遊びにくることが多い。
前もってわかってるときは金曜日のうちに子供に
「今度の土日の遊ぶ約束をしてはダメよ」と言っておく。
特に予定の無い時は子供同士で「遊べたら遊ぼう」という
なんともゆるやかな約束をしてくる。
(これは遊べなくなっても断りの電話を入れなくていいらしい)
「遊べたら遊ぼう」で遊べる場合、とりあえず相手の家に行ってみるらしい。
いなかったら帰ってくるし、いたらピンポン押して遊べるか聞くらしい。
ちなみに遊ぶのは平日だろうが休日だろうが外です。
雨の日は遊びの約束はしません。
334 :
名無しの心子知らず:03/05/04 09:52 ID:eLQe9cn4
333は自分の家では絶対遊ばせないタイプ?
自分の子には
「休日の過ごし方はそのおうちによっていろいろあるから
自分が暇だからと言って無理には誘っちゃダメよ。」
って言ってあります。
みんなも他人の家の事どうこう言ってないでそう教えれ!
336 :
名無しの心子知らず:03/05/04 12:18 ID:XU4wJf3g
337 :
名無しの心子知らず:03/05/04 16:05 ID:dxbBIByx
休日は子ども同士で電話で約束して公園や学校(校庭開放)で遊んでいます。
駄目な場合はハッキリ断っている(お互いに!)からトラブルは全くない。
休日でもどこにも出かけない場合は、家でゴロゴロされたり、ゲームされたり
するのはイヤだから、お誘いは有りがたいです。
338 :
名無しの心子知らず:03/05/04 20:45 ID:/Bt3aQk7
休日に限らず、平日も公園や学校で遊んで欲しい。
でもうちの子も友達も家の中で遊ぶのが好きで、困っています。
家でゲームして遊ぶというのも感心しないし、何より家の中で
遊ばれると、こっちのほうがが疲れてしまう。
我が子の友達といってもさほど面識もない余所の子を3時間も
4時間も預かる(家で遊ばせるということは預かるということ
ですよね)のは結構つらいです。私の場合。
>>338 じゃあ、はっきりそう子どもに伝えなよ。
今の親って、子どもに気兼ねして、言いたいことも言えないんだね。
340 :
名無しの心子知らず:03/05/04 22:19 ID:9EOR0kwP
>338
>休日に限らず、平日も公園や学校で遊んで欲しい。
私もそう思うので雨が降ってない限り子供は家にはいれない。
だからといって他の家に上がりこまないよう言ってるよ。
341 :
名無しの心子知らず:03/05/04 23:00 ID:dxbBIByx
>338
困ることは困るってはっきり言ったほうがいい。私は家で遊ばれるのは嫌だから
子どもには外で遊ぶように言っていますよ。雨の日は約束してこないことが多い。
342 :
名無しの心子知らず:03/05/05 00:11 ID:+01Qw+bF
春から長女が小一になりました。世帯数の多いマンションで1階で5人待ち合わせていますが、
八時待ち合わせにも関わらずいつも5分ほど後れてくる子が一人、もう一人は10分ほど遅れることもあります。
娘ともう二人は5分前には家を出しているのですがいつも10分近く待たされます。
一階に時計がなく子供達だけで待たせると(今は1階まで時計を持って送っています)
みんなが来るまでずっと待っています。
最近は5分遅く(待ち合わせ時間丁度)に家を出していますが、早くに来ている二人に申し訳ない気がして。
遅い子のお母さんには前に一度お話はしたんですが・・・
>>342 「○分待ってもこない時は先にいくね」とサラリと言っちゃえばどうでしょう?
集団登校ではないのですよね?
別々に行ってもいいのでは?
344 :
名無しの心子知らず:03/05/05 00:29 ID:nMhXqw91
>342
>343に同意、 8時になったら出発する事にしたらいい。
1人だけ残していくのは気がとがめるけど
いつもその調子なら3人で先に行ってもいいんじゃないの?
345 :
名無しの心子知らず:03/05/05 00:45 ID:+01Qw+bF
>343 344言っているんですよ。でもその場に時計がないのと、誰も先に行こうと言い出そうとしないんです。
遅い子の親も「時間になったら行ってね」って言うんですけど一年生にはそれが出来ないんですよね。
ずっと私だけが時計をもって1階で一緒に待つって言うのもなんだかなあ
346 :
名無しの心子知らず:03/05/05 00:53 ID:Altu20hx
>>342 小学校1年生が5人も、まともに定時にそろうと
期待するほうが無理があるように思える。
せいぜい3人までにすれ。
あるいは玄関まで迎えにゆく方式。
>>345 あなたのお子さんは、時間通りに家を出す。
その時点で来ていないなら、出発って決めるとか?
数日はあなたがお手伝いしてあげればいいかと。
とにかくいつも遅い子が来ていないなら、3人揃った時点で出発。
遅い子も「お先にどうぞ」と言っているんなら、
3人で集まる、出発の基準で決めたらどうでしょう?
348 :
名無しの心子知らず:03/05/05 01:03 ID:tMvL+D15
>345
誰も先に行こうと言い出そうとしないんです。
やさしいお子様達じゃないですか。
毎回学校に遅刻するなど、支障をきたすのであれば別ですが、
そうでないなら、見守るのも悪くないと思います。
349 :
名無しの心子知らず:03/05/05 01:08 ID:+01Qw+bF
>>346超高層(38階建)でエレベーターが朝すごく混むので、途中下車は余計に時間が掛かるんです。
>>347確かにいつも遅れて来るんですけど親は「時間になったら行ってね」と言ってるところを「三人揃ったら行きなさい」って子供にいってしまって良いかしら?
内心、そうしたいんだけど。
エレベーターも1分くらいで下まで行けるときと4分くらい掛かるときがあるので時間どうりに出しても1階につく時間が違うんですよね。
>>349 私なら言うな・・・。
人を待たせることが平気な人もいるし、誘い合ったり待ち合わせたりすることを
重荷に感じる人もいるし。
約束はしたもの正直面倒と感じているのかもしれないし。
あなたのお子さんが早いときでも、他の子が時間通りだったりして、
大概3人揃うのが同じ時間になるのでは?
もし、遅い子も決めた時間に来ていれば一緒に行けばいいし。
見守ることも大事だけど、今度は「どうせずっと待っていてくれるから、あわてなくてもいいや」と
思われても困るし・・・。
せっかく3人は時間を守っているのだから、遅刻しないように行っちゃってもいいと思います。
351 :
名無しの心子知らず:03/05/05 01:27 ID:+01Qw+bF
>>350 最初が肝心ですよね。
思い切って遅いお母さんに話してみます。
ありがとうございました。チャットになってしましました。すみません。
352 :
名無しの心子知らず:03/05/05 01:36 ID:Mu2QDhh/
朝起きて家を出発するまでのタイムテーブルって一旦固定しちゃうと
たとえ5分でも早めるのが結構大変だったりする。
後発隊の子達はそういうタイムに親も子もなっているからこそ
「先に行ってて」って言うんだよ。
遠慮なく3人揃って出発させてもらっても、後発隊(の親)は気にしてないと思われ。
353 :
名無しの心子知らず:03/05/05 06:53 ID:tYn/c/59
うちは学校に7時50分までに着けばいいとこなので
(学校までは徒歩15分弱)、せいぜい7時半頃出れば
いいか・・と思っていたのです。
が、近所の上級生の子達は、朝7時には出たいとのこと。
当初はひとりで通学させるのも不安で
頑張って合わせていましたが、今はずいぶん慣れたこともあり、
「家の前にうちの子が出てなかったら、ピンポン鳴らさずに
行っちゃっていいからね」というお約束にしています。
学童やらおけいこやらで負担がかかってると思うので
本人の意思で早く起きてこない限り、出来るだけ寝かせといて
やりたいと思いまして。
1年生など、どうしても起きられない、準備しきれない子も多いと思います。
「遅いから先に行くよ」じゃ角が立つかもしれないけど、
347さんみたいに決めてしまえばいいのでは?そのほうがお互いに
負担にならないと思います。
もしくは遅刻にならない程度に、集合時間を遅らせてみるとか。
354 :
名無しの心子知らず:03/05/05 09:14 ID:F3ERtFIp
小学校の登校時間、早いところがあるんですねえ
うちはサッカーの朝練でも7時半出です。他の子は7時50分出。
355 :
名無しの心子知らず:03/05/05 14:07 ID:QR3JdfXU
>>346 1階にインターホンとかあるでしょ?
それで「悪いけど先に行くね」って言ってから行けば
少しは罪悪感?も薄れるかも。
早く来てる子がかわいそうだし、
マンションのエントランスに小学生が集団で待っているのは
他の人の通行の邪魔になるのではという気もします。
356 :
動画直リン:03/05/05 14:10 ID:qYxSX6hp
>>355 別に少しくらいの時間小学生が朝待っているの他の人の邪魔になんてならないでしょう。
あなた、心狭くない?
358 :
名無しの心子知らず:03/05/05 22:40 ID:ryahuNuI
359 :
名無しの心子知らず:03/05/05 22:44 ID:yWDsKA3s
>>357 非常識な親ハッケーン!決め台詞は心が狭いわねか?
夏休みに引越し、子供を転校させる事になりました。担任に話すのはいつ頃が
いいのでしょうか?今から話しておくと担任がよそよそしくなってしまわないか
とか、手続きの事を考えると余り遅く話しても・・・と夫婦で毎晩相談している
のですが決まりません。どなたか良いアドバイスをお願いします。
361 :
名無しの心子知らず:03/05/06 00:31 ID:w0VQp+sQ
>360 なんでよそよそしくなると思うの?
>>360 早いほうがいい。
よそよそしくなるってどういうことだ?
いろいろと配慮してくれるぞ。
この学校での最後の思い出作りとしてね。
363 :
名無しの心子知らず:03/05/06 07:19 ID:y7ZVba/t
>>360 向こうの学校への引継ぎもあるだろうし、もう引越しが決まっているなら早めに
知らせるべきでは?
連休明けの今がちょうどいいんじゃないですか?
364 :
名無しの心子知らず:03/05/06 07:43 ID:W6/MKSEa
連休明け早々役員会だ・・・鬱・・・
365 :
名無しの心子知らず:03/05/06 08:08 ID:fxMspxZ6
>>360自身がいままで近所で引っ越す事が決まった人に対して
「もうこの人は引っ越しちゃうんだから関係無いわ」と
態度を急変させて、よそよそしい&冷たい態度をとっていたと思われ。
そうじゃないと「転校を告げたら担任がよそよそしくなる」なんて
発想は出てこないよね。
366 :
名無しの心子知らず:03/05/06 09:10 ID:hxorx7pw
引越しを知らせる時期、悩みますよ。
私の場合、先生に言うのはいいけど先生が子供達に事前に話して、
クラスに広まって親からどこに引っ越すのー?なんて詮索されるのが嫌。
別に知られてもいいけど、学校って付き合い薄い分住所悪用る心配あるし、
草加の人って引っ越しても選挙の時にくるっていうし。
できれば本当に信頼できて親しい人にしか教えたくない。
でも手続き等あるから早い方がいいんだろうけど、
先生にクラスの子達にはぎりぎりまで言わないで下さいっていうの
おかしいですかね。でも、今までの引越し者達も急な人が多かったような…。
どうなってるんでしょうか。
367 :
名無しの心子知らず:03/05/06 09:16 ID:fxMspxZ6
>でも、今までの引越し者達も急な人が多かったような…。
それは保護者が先生に
直前まで黙っててくださいってお願いしてるんじゃない?
あと知られたくないなら、自分の子供にも口止めしておかないと。
368 :
名無しの心子知らず:03/05/06 09:21 ID:w0VQp+sQ
>366
転校に関して子供の緊張や不安が大きくなることが心配なので、
ギリギリまでクラスの友達に話さないで欲しいとでも言っとけば?
そのまま、皆に詮索されるのが不安なので・・・と先生に相談しても
別に変じゃないと思うけれど。
369 :
名無しの心子知らず:03/05/06 09:26 ID:Ux01/CAr
360>先生がよそよそしくなるとは思わないけど、
たぶん幼稚園の時かそれ以前にに自分もしくは友達が引越し経験したから
いってるんじゃないのかな。よそよそしくなるって。
うちは公園デビュー後と幼稚園で転勤したけど、その年代は親つきで
仲良しだから、引越し転勤となっちゃうと
「せっかく友達できたと思ったのにひどい」とか
「うちの子はこれから今度誰と遊べばいいの?」
とか言われて、別れを惜しむより新しい友達作りに奔走されて
しまった経験あり。で、態度がよそよそしくなる人いるのよ、実際。
でも、小学校でしょ。先生はよそよそしくならないと思うけどなあ。
370 :
名無しの心子知らず:03/05/06 09:27 ID:MvXNXoBB
>360
「引越を告げると担任がよそよそしくなるのでは。」と
心配して毎晩相談して解決しない夫婦っていったい・・・。
371 :
名無しの心子知らず:03/05/06 09:31 ID:AC8EzL7p
うちの子は1年生の冬休みに引越したけど。
なんにも考えなかったよ。前からわかってたからみんな知ってたしね。
そのせいか、クラスでも学童でも盛大なお別れ会やってくれて、
感激しました。クラスメートの文集はいまでも宝物ですよ。
公立小学校ですよ。
うちは会社人事の大きな移動で入学早々年内の引越し確定。
社員の子が多数通ってる学校だからこないだの家庭訪問で
先生の方から聞かれたわサw
先生がよそよそしくなるなんて夢にも思わなかったし
ギリギリまで口外しないようにお願いするのなんて
割と普通の事だよね。
373 :
名無しの心子知らず:03/05/06 09:59 ID:jaPPB3+y
私は中1の時引っ越ししたことがあるけど、区画整理のための立ち退きで
いろいろあったのか、ぎりぎりまでみんなに言うなと親に口止めされてた。
(住民間でいろいろあったらしい)
お別れ会もなかったし、引っ越し準備で別れを惜しむ間もなかった。
親の転勤で早めに言ってた子のお別れ会はあったし、
「●●ちゃんとの行事はこれが最後」って感じでなにげに盛り上がって他ので、
余計淋しかった。お別れの記念品や寄せ書きももらえなかったし。
その頃の友達にたまに会うと「休みがあけたらいつの間にかいなくなってた」って、今でも言われる。
早めに言って、いろいろな思い出をつくっておけば良かった、と思うよ。
まあ、私の場合、仕方がなかったんだけど。
374 :
360:03/05/06 10:11 ID:jh5yLlbI
皆様、たくさんのご返答有難うございます。
私の書き方が悪く、悩んでいる内容をうまく伝えられず反省しています。
「担任が・・・」の部分は、以前引越しを経験した友達から聞いた事で、
私達夫婦は子供の頃から転校経験が無い事もあり、そうなんだと思い込ん
でいました。でもその点は心配ないと分かったので安心しました。
話す時期を悩む理由は他にもたくさんあり、まだ迷っている状態です。
>話す時期を悩む理由は他にもたくさんあり、まだ迷っている状態
アドバイスもらっても判断に迷うのは最初から決まってたってことかい・・・
迷うっていってるけれどさ、単に心の整理下手・相談下手の影響が大きいだけではないかと。
376 :
名無しの心子知らず:03/05/06 11:05 ID:AEcJS8BX
>360
もっと大事な事で悩めばいいのにね。
去って行く所より、行き先のでの事を心配するならわかるけど。
うちの子も年少の時と4年生の2回転校させてるけど、(転勤族なのさ)
早めに子供にも先生にも伝えてたよ。
来年春にも転校する予定だけど、当然子供もわかってる。
先生には今度の家庭訪問の時にでもお伝えしようかな。
377 :
名無しの心子知らず:03/05/06 11:22 ID:l4PnGjHz
だから、転校経験がないからこそ
360さん夫婦は悩んでるわけで。
「もっと大事な事で・・うんぬん」は
ちょっとなぁ。
悩みなんて人それぞれなんだからさ。
378 :
366:03/05/06 11:32 ID:hxorx7pw
自分が転校したんですけど、やはり大々的に発表され、お別れ会なんかも
してもらえましたが、正直私には負担で。
ますます引越しの不安が募ってしまったというか。
引越しが決まってから学校でメソメソ泣いておりました。
我ながら不憫な子供でした。
今回の引越しは隣市で近いので先生にはギリギリまで言わないで下さいと
お願いしようと思います。
379 :
名無しの心子知らず:03/05/06 12:24 ID:Enskg2EB
>>378 自分がそうだったからって自分の子供も同じとは限らないでしょう。
子供と自分は別の人間なんだから。
>>379 こういうパターンもあるよという意味で書いてみました。
381 :
名無しの心子知らず:03/05/06 16:15 ID:r8ofm9eK
去年の担任がすごくいい先生だったので
今年の担任を受け入れることが出来ません。
特に悪いところがあるわけではないのですが、つい比べてしまって・・
参観日とかもつまらないし・・来年また持ってくれたらいいのに。
382 :
名無しの心子知らず:03/05/06 16:17 ID:1X5XAEfe
>381
なんか暇そうねとしか思えない。
383 :
名無しの心子知らず:03/05/06 16:43 ID:db9JJdWh
子供にいい影響出ないと思いますよ。
自分が好き嫌いしてはだめ。こどもに悟られるよ。
いろいろな先生や友達と関わって成長するのだし。
384 :
381:03/05/06 18:52 ID:8u8dX6jW
こんなこと考えてるのは暇だからなんだ・・
子供の前では態度に出さないように気をつけます。
385 :
名無しの心子知らず:03/05/06 19:26 ID:qm2l8+qO
小5の長男の知能指数が、境界知能と呼ばれる76だとわかった。
良くはないと思っていたけど・・・。
でもこの前の算数、理科のテストでは85点とったんだけどなあ・・。
386 :
名無しの心子知らず:03/05/06 19:31 ID:yHJpavxw
>>385 5年でしょ?
今までのテストや友人関係はどうだった?
387 :
385:03/05/06 19:47 ID:qm2l8+qO
>386 1年生の時から算数だけは中の上くらい。
国語は苦手。他の科目は80点以上の時もあれば、悪い時もある。
通知表は三段階評価で28項目中、よくできるが3つ(算数、社会、図工)。
もう少しも3つ(国語、理科)。これは4年生のとき。
友人関係はダメですね。遊びに行ったり来たりということはあるけど、
特定の友達はいないです。
LDを疑ったけど、相談した教育センターの人は受診をすすめなかった
ので、はっきりしなかったのだと思う。
388 :
名無しの心子知らず:03/05/06 19:49 ID:TJboRJZD
社交スキルの少ない1年生の娘。
入学早々積極的なアタックを受け、お友達ができた。
喜んだのもつかの間、そのお友達は他の子にも積極的になり、
今日は娘はのけ者にされて帰宅の模様。
やっぱ話がうますぎたか。がっくし。
まあ子どもにはありがちなことだと思いますが、やっぱ励まして静観しかないですか?
389 :
名無しの心子知らず:03/05/06 19:59 ID:w0VQp+sQ
>388
励まして静観以外に何があると思ったの?
390 :
名無しの心子知らず:03/05/06 20:00 ID:bojr6ohE
怒鳴り込むとか?
懇談会で一人のお母さんが「過激な少女漫画」をテーマに上げました。
その人の子供が他クラスの友人宅へ遊びに行った際、お姉ちゃんが愛読して
いる雑誌を数冊貰ったそう。机の上に置いてあったのでパラ読みしてみたら
セックスは当然、レイプやフェラなど過激な描写が大半だったとか。
私も子供の頃から漫画が好きで、このお母さんが指している少女誌の
見当も付きましたが確かに過激な描写、間違いだらけの性知識などが
当然とされています。まだ低学年なので自主的に読むことはなくても
友人に借りる、書店で立ち読みするなんてこともありそうで心配ね、と
締めくくりでした。いつから性教育すればいいのか考えてしまい・・・
392 :
名無しの心子知らず:03/05/06 20:15 ID:BcV8u/VQ
>388
いじめられている様でなければ、励まし、静観するしかないと思います。
親に、できること・できないこと、手出しして良いこと・悪いことがあるので、
子どもに任せるしかないです。親としては歯がゆく感じるかもしれませんが。
393 :
388:03/05/06 20:28 ID:TJboRJZD
なんか素晴らしい解決法が・・・あるわけないですよね・・・
「その子だけじゃなく他の子とも仲良くなっていいんだよ」というような
ことをくどくど説明したら、子供は少し元気が出たようでした。
ただ受け身な我が子にはそれが難しそう・・・
レスありがとうございました。
励まして静観につとめます。
395 :
名無しの心子知らず:03/05/06 20:28 ID:bojr6ohE
>395
娘が買ってるからときどき読むけど
レイプやフェラまではなかったと思う...。
397 :
名無しの心子知らず:03/05/06 20:37 ID:TY7OLl08
>「その子だけじゃなく他の子とも仲良くなっていいんだよ」
っていうことはお友達になった子にべったりだったの?
だとしたら子供とはいえ重かったのかもね、相手の子が。
うちの娘が一年生で最初に親しくなった子が
べったりさんで他の子と遊んだりしゃべったりすると
あとでいじけたりブチブチ言ったりする子だったらしく
「○○ちゃんといると他のお友達と遊べない・・」ってグチってたわ。
休み時間にみんなと外で走りまわりたくても
○○ちゃんが泣きそうになるから出来ないって。
席替えで遠くになったのをきっかけに
うちの子は他の子ともたくさん遊べるようになったけど。
>395
「少女コミック」と「cheese」だそうです。
399 :
名無しの心子知らず:03/05/06 21:07 ID:w0VQp+sQ
>391
私が小2くらいのときに見たキャンディキャンディにも
レイプ未遂とは言いすぎか、酔っ払いやニールに強引にキスされる
場面が合ってドキドキした覚えがあるなあ。
小3位で風と木の詩読んだし。
>>398 今ぐぐってきたけど「因〜愛玩少女〜」なんて題のがあった。
ちょっと小学生向きではないような・・・
>>398 少女漫画板では「性コミ」といわれてます。
スッゴクエロイです。セックス描写もバリバリですよ。
「風と木の詩」は古典という部類だし、直接的な描写も多くありませんでしたが
少コミやチーズは両思いになるまでの過程や心理描写は殆ど素っ飛ばして
エロに向かう作品が多いです。そんなに最近の小学館系少女漫画凄いのか
と少女漫画板の該当スレをロムってみたり立ち読みしてみました。
レイプされるのが初潮前の少女で毎晩開発される話や、突然レイプされたけど
レイプ犯を好きになってハッピーエンドな話。
「コンドームを洗って再使用」の話まで・・・これには吃驚しました。
403 :
388:03/05/06 21:21 ID:TJboRJZD
実際はどうかわからんけど、学校では違う子とも接触はある模様。
ただ、かといって放課後そういう子等と即お約束してくるとか、が
まだできない>我が子。
で、積極的なお子さんにリードされて楽しく遊んでて良かったあ、と
喜んでいたのですが・・・(388冒頭に戻る)
これをいいきっかけに、我が子も新しい友だちが増えればいいなあ・・・
望みをもって、励まして静観してみます。
ありがとうございました。
>402
よくわからんけど、いつの時代もそういうメディアはどっかしらにあると思う。
昔の2時間ドラマはすごかったし、昼間にポルノ調の映画の放映もやってた。
習字教室や子ども会の集会にも使われる区民館の図書コーナーに
児童書に混じってどうどうエロ本が置いてあった時代もあるし(名古屋です)。
とりあえず小学生の子がいる家庭は、家にその手の本を入れなきゃいいだけのことかと。
親でも把握しきれない年齢になったら、需要と供給の問題なので世の流れに任せるしかないような。
405 :
名無しの心子知らず:03/05/06 22:09 ID:BcV8u/VQ
>404
それと同時にきちんとした性教育をしないと。巷のエロ本が本当のこと
書いてると思って信じてしまう子がいるからね。
正しい知識を持たせないと、妊娠やレイプに繋がるよ。
>405
エロ漫画の影響を受ける受けないに関わらず性教育は必要だと思うよ。
407 :
名無しの心子知らず:03/05/06 23:11 ID:zOUrO2I6
うちの子の学校は保健体育で男女一緒に授業を受けるんです。(私の時代は男女別だった)
帰宅後「セックスっていうのは○ァギナと○ニスを結合させるの?」と聞かれ
「・・・・・まぁね・・・・」何て言って良いかとて〜も照れました。
でもやっぱりストレートにズバリ明るく教えた方が良いのか?
子供はふざけるでもなく真剣な顔で聞いてきたので
気合を入れて務めて冷静に真面目に教えました。
男の子ですが「女の子は大切にしなければいけなんだな。将来子供を産むんだもんね」
息子よ〜!わかってくれてアリガトン♪
男性器や女性器についてかなり詳しく教えてもらったと言ってるが
先生にその旨事前に伝えて欲しかったわ。心の準備が・・・・・
408 :
名無しの心子知らず:03/05/06 23:20 ID:9qg8oDhh
>>407 うちの子が1年の時、参観日の授業がそれだったよ。
さすがに、結合までの話は無かったけど(w
当時私は妊娠8ヶ月。
デカイお腹であの話を聞くのは困りものでした。
家に帰って「そのお腹は・・・云々・・」言われたらどうすんべ〜と思っていたけど、
娘からは突っ込まれずに済みましたが。
親もリアクションに困るよね。
409 :
名無しの心子知らず:03/05/06 23:25 ID:bojr6ohE
>>408 「私ヤったばっかりです」って
体で表現してるんだもんね。
411 :
名無しの心子知らず:03/05/07 06:33 ID:J0uxp23f
>385
教育センターが受診を勧めない理由って何かしら?
LD親の会「けやき」のHPを見て、受診した方がいいよ。
知能指数は、その時で変わったりするものだから一喜一憂ってのは変だけど、
76だったら、言語性と動作性の差が、大きくでているかもしれない。
それが、学校友人対人生活において何らかの不自由となっているのかも
しれないです。
亀レスだけど、
お引越し宣言後の担任の変容・・・なんとなくわかるような気がする。
違う事だけど、自分が幼稚園の頃、
退職表明をだした先生が変貌したのを見た事があるからね。
「あたしはもうここをやめるから、後はもうどうでもいいわ。
これから何言っても、自分の評価が落ちてもこれからの生活に関係ないから」
退職を決意した人が、引越しを決めた人が、
どんどんいい加減になっていく様を、小さい頃からずっと見てきました。
転勤族だけど、ここを出て行く最後の最後まで、
きちんと大事に生きていきたい。
担任の対応を心配するのなら、それを話してみたらどうでしょうか。
412 :
名無しの心子知らず:03/05/07 08:29 ID:CWijd/u/
うちは転勤族だけど、正式な辞令が出るのが
3週間前なので、何もかもがあっという間です。
今も6月に転勤かも・・・という噂はあるものの、まだわかりません。
子供が入学したばかりなのにぃ
>>403 お嬢さん、今一年だよね?小学生始めて一ヶ月強だよね?
じゃぁ、焦らなくて良いのではないかと。そのうち何かのきっかけで
(お誕生会とかお遊び会とか席がえとか)新しいお友達出来ると
思われ。
414 :
名無しの心子知らず:03/05/07 08:40 ID:KaHbO9Wm
>>411 >「あたしはもうここをやめるから、後はもうどうでもいいわ。
>これから何言っても、自分の評価が落ちてもこれからの生活に関係ないから」
それって、引越しする側の態度が変わっちゃうってことなので、前に相談していた
人の話とはちょっとちがうのでは?
>>411のパターンだと、転校する子供自身が「転校しちゃうからめちゃくちゃやっても
いいや〜」って、いたずらしたり悪さし始めるってことになっちゃうじゃん(w
普通は転校する子がいると分かったら、担任は思い出作りとか配慮してくれるし、
最後まできちんと大事に生きていくお手伝いしてくれるでしょ。
415 :
名無しの心子知らず:03/05/07 08:46 ID:7L80xvDV
子供の友達作りって親が変わってあげられない部分だもんね。
もちろん悪質ないじめの場合はいつでも冷静に対処してあげたいけど
子供同士でいろんな思いをしながら上手になっていくのを見守っていく位しか
できないなぁ。
416 :
名無しの心子知らず:03/05/07 09:00 ID:iUfg0KuH
書店でバイトしてますが「少女コミック」も「少コミcheese!」も小学生から
主婦まで幅広い層が買って行く。内容は青年向け18禁と大差ない
と個人的には思う。擬音(くちゅ、とか、ぴちゃ)、液(精液、愛液)が
描かれてる作品も多くて、可愛い絵でえぐくないレディースコミックと言える。
少コミ別冊特集記事で、でラブホ攻略法や大人のおもちゃが載っている号を
小学校3年生くらいの子がレジに持って来た時は、流石に売るのを拒否したい
衝動に駆られたよ…。年齢制限がないのでそうもいかない。
>402さんが仰るようにレイプ物もあり、一番気になる点はレイプした側は
罪悪感を持っていない(誰かに取られるくらいならいっそ、なんて短絡的)、
された側も深く傷ついてもいない点。
「いや、やめて!」と抵抗しても全力じゃない(身体が反応してしまうから
抵抗する気が失せていく)など、ちょっと少女向けとは言い難い。
その手の本を読んで、「嫌がっても本音は違う」と勘違いする輩が
出なきゃいいけどなと危惧してるよ。男性向けAVは男性に都合よく作られて
いるけど、少女誌で掲載されているだけに女性の総意と捉えられるかも
しれないので。
過激な表現はどんどんエスカレートしている事もあり、少女漫画板でも
議論されていたり動向が注目されているので、気になる方は下のスレにも
目を通してみるといいかも。
「今の少コミSEXシーンばかりね」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1049618581/
417 :
名無しの心子知らず:03/05/07 09:01 ID:v5ir+6CK
子供のパワーバランスってちょっとした事がきっかけで変わるから
長い目でみた方がいいよ。
418 :
名無しの心子知らず:03/05/07 09:51 ID:q9mv5+F/
シュタイナーにはまってて、
子どもを「夢の中」で育てている人のお嬢さんが
4年生の時に学校で性教育のビデオを見てから
すごくショックをうけてご飯が食べられなくなったという話を思い出したよ。
「月経」や「受精」くらいのごく普通の小学生向けのビデオなんだが。
今の少コミって、そんなことになってるのか・・凄っ
うちの子は小5で「BJによろしく」が好き。
先週のモーニング掲載分でSEXシーンがあって
6巻見せてもよいものか悩んだけど、それどころじゃないね。
少コミって今は知らないけど、昔はピンクっぽいおはなが縁取ってあるような
感じの単庫本だったよね。「つらいねぼくちゃん」とか違ったっけ?
「坂道のぼれ」で名前忘れたけど、主役の男女があやうくそういう雰囲気に
なったけど、女の子のほうが恐くなって逃げちゃって、その後、気持ち葛藤してって
シーンがあって、それだけですごくドキドキしたのを覚えてるけど・・
変わっちゃったんだねえ。
421 :
名無しの心子知らず:03/05/07 11:21 ID:4AoavzEs
うちの子供の絵はマンガの影響で顔半分が目ピカピカ!
気持ち悪いゾ!
422 :
419:03/05/07 11:21 ID:LGNTUrWN
>>420 「つらいぜ!ボクちゃん」今ダイソーで売ってるよ
423 :
名無しの心子知らず:03/05/07 11:37 ID:QZgMhOA5
「つらいぜ!ボクちゃん」は
ダイソーの100円コミックで読めます。
424 :
名無しの心子知らず:03/05/07 11:40 ID:pVLrzRSx
>360タンの転校話に近い話しなんだけど、
引っ越し先を偽って発表するのってダメかな?
本当はA市に引っ越すのにB市に引っ越しますってクラスの人に言うの。
以前、親子共々大人しくてイジメに遭っていた人が転勤で引っ越ししたのです。
引っ越し先を正直に「○市の○○小学校へ転校します」と担任が発表したので
イジメ軍団のボスママの知るところとなり今でも逐一様子の報告を受けて
いるようで、参観日などに話題にして笑っているのを耳にします。
(転勤親子の行った先の小学校に偶然ボスママの友達が居たのです)
こんな事自分がされたら、凄く嫌です。
でも、先生に「事情があって引っ越し先は公表しないでください」なんて
頼んだら気味悪がられるかな・・・
425 :
385:03/05/07 11:52 ID:tGAvwVqC
>411 教育センターが受診を勧めない理由って何かしら?
わからないです。
知能指数の結果を電話で聞いた時、「LDかもしれないと思ったんですけど」
と言ったんですが、「このまま様子を見て、また何か困ったことがあったら
連絡してください」としか言われませんでした。
教育センターへ行ったのは、半年くらい前から皆の前で発表できない状態が
続いたからです。(今は出来る)
「けやき」のHP、見ました。今すぐ受診したほうがいいのか、もう少し
様子を見たほうがいいのか悩みますね。
411さんはLDについて詳しいのですね。ありがとうございました。
426 :
名無しの心子知らず:03/05/07 11:56 ID:KRHCZ3Hu
>>424 いや、いいでしょ〜。
再婚した友人が、離婚して縁を切った夫に電話をかけて来られる事を避けるために
学校に電話番号を教えていなかったらしいのだが、緊急の連絡があっても担任
の先生が連絡できなくて困ったことがあったらしい。
転校してきた子なんだけど、前の学校では前の旦那が学校に電話して、電話番号
を聞きだしたことがあって、先生も実の親からだからと教えてしまったらしい。
今の学校の担任に「普段は良いですが、学校で怪我などしたときに連絡を取れない
と困りますので」と言われ、仕方なく事情を話したところ「外部の人間には決して
漏らしませんから」という約束をしてくれ、番号を教え、解決したそうです。
担任にあまりプラーベートなことは話したくないだろうけど、ある程度事情を
話せば配慮してくれるよ。
今、本屋さんに言って「cheese」立ち読みしてきた。
あまりにすごい内容に
後ろにいる人が気になりじっくり読めなかった(w
私が働いてた時代にレディースコミックが流行りだしたんだけど
それよりもスゴイ内容の漫画を小学生が読むのか。
成人向け雑誌コーナーに移動した方がいいぞ、絶対。
>424
先生に、以前そういうことがあって・・・とちくるいい機会じゃないかと。
429 :
411:03/05/07 14:01 ID:/1T0gm9b
>414
誤解させちゃってごめんなさい。
引っ越すお子さんが「いい加減な」状態になるのを心配しているのではなく
今の担任が「どうせ引っ越すのだから」という状態になるのを心配していたら、
ということを話したかったんです。
>>424 今、物騒な事多いから母親同士の関係以外でも怖い事多いし、
言わなくてもいいんじゃないかなぁ。
>416さんのお子さんが読んでる「BJによろしく」だと基本は医療漫画で
モーニングは青年誌だから、雑誌中や作品に話の流れとしてある分には
何の心配もいらないと思うな。
セックスがメインじゃないのでちょっとドキドキするくらいだろうし。
でも少コミは対象年齢が小学生高学年〜中学生とされていて一番
性に興味が出てくる、異性が気になってくる年頃に読ませる雑誌が
興味を煽るだけ煽っておいて、負の部分の避妊や性病の怖さを排除
してる現状は学年誌を出版する大手としてどうなの?と疑問。
微妙な心理や葛藤よりもストーリー性よりも、いかにセックスに持っていくか
を最重要視している即物的な印象の作品多すぎてね。
>400で出てる「囚(とりこ)〜愛玩人形〜」も「禁断」も鬼畜エロゲの主人公
みたいな男がヒーローで登場、孤児をひきとって育てるうちに強姦。
「(主人公に向かって)誰が飼ってやってると思ってる」
「(チンピラに強姦されかけた主人公に)傷物なら傷物らしく大人しく
脚を開け」とまあ、本当にこれがヒーローなの?と?マークのオンパレード。
一部作品は県によって準有害図書として扱われているそうだけど、
ここまで来ると少年誌並の規制も必要かもしれない。
>416は自分の書き込みだ…
正しくは「>419さん」です。すみませぬ。
登校班で登校してます。
学校から指定されてる集合時間は7時35分。
うちの子もそれにあわせて出て行きますが、今年の6年生がでてくるのは
いつも8時ごろらしく、玄関まで誘い合ってるんですが、集まって待ってる
間だるまさんが転んだをしてるらしい事が判明。
もちろん注意しましたが、あー朝から近所迷惑な小学生やってたんだなぁ・・。
434 :
名無しの心子知らず:03/05/08 00:43 ID:QkeQWnh/
そっかぁ・・・
少女マンガがすごい事になってるのね・・。
同い年の女の子がそういうの読んでる時に
男の子は「コロコロコミック」とか「ジャンプ」かい^^;
あと、エッチ系ではないけど
「花とゆめ」にもエグイ漫画が載ってませんか?
435 :
名無しの心子知らず:03/05/08 01:01 ID:g++FW/1M
2年の娘が友達の影響で「ちゃお」読みたいと言うので買った。
私が小学生の頃少女フレンド・マーガレットにどっぷりつかって
たので懐かしくページをめくってたら・・ついこの間まで幼稚園児
だった子の読む内容じゃないのね・・。親子で戸惑ってます・・。
娘が2〜3年生の頃「ちゃお」買ってた。でもふろく目当てって感じだったけど。
雑誌の中味までチェックしてなかった…不覚だ。
437 :
名無しの心子知らず:03/05/08 08:33 ID:Z3y0/e8y
438 :
名無しの心子知らず:03/05/08 08:46 ID:NCk6G7fP
家庭訪問、個人面談が終わった頃だと思いますが正直言って4月から受け持たれた担任の先生って児童の事把握していないんですよねえ〜・・・
目立つ子であればご存知でしょうが「並」の子なんかは・・・
もう少し時期を遅らせればいいのにねえ。
439 :
名無しの心子知らず:03/05/08 08:50 ID:VFi7PuEf
>>438 家庭訪問とか個人懇談って家庭での様子を担任が把握しておく為だと思うよ。
まだ新しいクラスになって2ヶ月経ってないよね?
全員把握はまだ無理だと思う。
もう少し見守ってあげよう!
440 :
名無しの心子知らず:03/05/08 09:14 ID:IK9cY401
>>438 2ケ月たってないのに全ての子供を把握できたら神!!
親でさえ自分の子供の実態を把握してないやつが多いのに。
家庭訪問とか個人面談って2学期にもやるよね。
4月のは顔見せ程度でしょ。
前年度も受け持った人はパスできるんだし。
442 :
名無しの心子知らず:03/05/08 10:27 ID:/A+lMox+
>441
お宅の学校はそうかもしれないけど、そうじゃない学校も多々ある。
現にうちの子の学校は、4月に家庭訪問年1回、個人面談なんて皆無だよ。
私は
>>438の気持ちわかるなぁ。
「担任から見た我が子の学校での様子」も聞きたいよ。
443 :
名無しの心子知らず:03/05/08 10:35 ID:P1aLqpOq
>442
5月の家庭訪問はやはり
どこに住んでるか親はどんな人か教育にどんな考えを持っているかを
担任が把握する為にあるんじゃないかな。
私は子供個人の事より学級の事や先生の教育方針、を聞きたい。
ウチの学校は、去年から夏休み入ってすぐに家庭訪問やるよ。
7月20日〜31日の間の平日。
先生は、1学期の子どもの様子を話してくれるので結構良かった。
話もはずんだよ。
ウチの4月の「顔見せ」は、授業参観後の懇談会かな?
445 :
441:03/05/08 10:45 ID:1dnsmUfs
>442
そうなんだ。
年1回しかないんじゃただでさえ忙しい4月にやる意味が不明だよね。
>444のところは口うるさいPTAがいて変更してくれたのかな。
親からも積極的に要望出さないとなかなか変えてくれないと思うよ。
446 :
名無しの心子知らず:03/05/08 10:48 ID:kNGmPFja
今年から家庭訪問がなくなって
春と秋の2回、個人面談になりました。
担任が油ギッシュな中年オヤジで
足クサソーだな、スリッパ履かせたくないなー
と、思っていたので良かったです。
447 :
442:03/05/08 11:08 ID:/A+lMox+
>>443 親の人となり(教育方針含めて)を把握するのがメインっていうのは
わかるんだけどさ、やっぱり我が子の様子も知りたいのよ。
先生の教育方針や学級経営については懇談会で先生自ら話すし、
こちらから質問する事も出来る。(うちの学級の場合)
でも懇談会で「うちの子どうですか〜?」なんて聞けないしさ。
>>445 そだね。こっちから要望出さないと変えてくれないよね。
今度担任に4月でなければならない理由を聞いてみるかな。
448 :
名無しの心子知らず:03/05/08 11:18 ID:3HrPjQgK
449 :
名無しの心子知らず:03/05/08 11:22 ID:wnTIj3z6
>448
足クサが履いたスリッパなんて、洗うのもイヤだよ〜、446じゃないけど。
百均で買って使い捨てがヨロシ。
450 :
名無しの心子知らず:03/05/08 11:28 ID:3HrPjQgK
ごめん、「布製スリッパなら足臭センセイが使った後、洗濯機でガンガン洗ってまえ!」という意味です〜。
子供の漫画話だけど、うちも半年ほど「ちゃお」をお友達がみな読んでるから、という
理由で買いたがる娘に許可してたけど、
私が漫画好きで昔の「名作:長くファンがついている面白いコミック」を
いっぱい持っているのを読んで育ったせいか、
ちゃおは「また読み返したくなるほど面白くない」「絵が同じ」
「ストーリーが学園恋愛ものばかり」「ちょっとやらしい」と
子供が自発的に購読やめました。
「動物のお医者さん」とか「ガラスの仮面」の方が面白いとのこと。
ただ、子供同士で語れないのがさみしいと。
>450
お友達に貸してあげれば?
漫画じゃないけど、うちの娘はお友達からよく本を借りてきますよ。
多分そのお友達は自分が読んで楽しかったから、かしてあげれば
よろこばれるだろうし、読み終わったら一緒にその本の話題で語れると
思ってかしてくれるんだと思う。ただ、うちの子は喜んでかりてくる割には
本嫌いだから、かしてくれる子の意志に反してしまってるんじゃないかと
親としては、ドキドキなんだけど。
漫画の単庫本はソフトカバーで汚されやすくて嫌なら、大手の本屋でうってる
ビニールやレザーのブックカバーをつけて貸してあげたらいい。
相手も大事な本なんだろうって気をつけるだろうし。
452 :
名無しの心子知らず:03/05/08 11:56 ID:t4iK9NOn
うちは息子だけど昔の少女漫画大好き。「動物のお医者さん」とか「はいからさんが通る」
とか何度も読み返して笑ってます。
学童保育所で読み始めたうちにはまっちゃったんだって。
女の子と共通の話題が出来るので楽しいみたいよ。
逆に女の子も「ドラゴンボール」とか「奇面組」とか読んでるらしい。
453 :
名無しの心子知らず:03/05/08 13:18 ID:yHoGiaLX
小説に名作があるようにこどもに読ませたいコミックってあるよね。
動物のお医者さん。そろえてみようかな。
それにしてもそんなすんごい少女向けものがでまわってるとは・・・
ぜんぜん知りませんでしたよ。
このスレほんとうにお役立ちです。
そういうものに影響されちゃう前に正しい知識とよいセンスを
もったひとになってほしいなぁ。
いつかどこかで触れるわけだし。
454 :
名無しの心子知らず:03/05/08 13:28 ID:an39VSSa
親がそういうこと(性について)をきちんと話をしておかないと、一番最初に
目に触れる情報って、きっとそういう漫画とかだよね。
いきなりそんな物を目にして、変な感情を持つ前に、セックスについても
具体的に正しく話しておいたほうがいいんだろうけど・・・
「具体的」に話をするのって、きっかけも言葉選びも難しいし、話しにくいよね。
なんだかはずかしいし。
455 :
名無しの心子知らず:03/05/08 14:20 ID:XdHNIIYO
ちゃおは付録めあてで欲しがってたけど、1度買ってその内容に腰を抜かしたのは
私です。(娘が2年生の時)ここのカキコみて、漫画は先に私がチェックしようと
思ったよ。
動物のお医者さんは、私も好き。
最近は「パパ トールド ミー」に、娘がはまってます。
教育テレビでドラマになってるのを見て、漫画も読みたくなったらしい。
余談ですが、ガラスの仮面、最終回が読みたい!
456 :
名無しの心子知らず:03/05/08 14:25 ID:olCqJx7Z
うちのも「ちゃお」買いたがってますが迷ってます。
子供はやはり付録が欲しいのとモー娘の影響みたいですが…。
動物のお医者さん 私が好きでコミックあったけど、捨てちゃって
後悔してます。あれは読ませてもよかったんじゃないかなーと
今でも思う。ドラマはビデオに撮ってみてるけど、あまり面白くないし。
「おたんこナース」は大丈夫ですよね?
>455
ガラかめ、母が生きてるうちに最終回読ませてやってホスィ・・・。
月刊ガラかめが終わったあと、今度こそ連載再開かと期待した自分がアフォらしい・・・。
高学年くらいから性への目覚めは当然あるだろうし、恋愛やセックスに
興味を持ち出して年齢層高めな漫画を読むようにならないとは
言い切れないんだよね。うちも私が所持してる名作文庫版やコミックスを
熱中して読んではいてもそのうち読むようになるのかもと思う。
私も小学生の頃に少コミ読んでどきどきしてたからなー。
当時もセックスシーンはあったものの、今とは違ってストーリーに自然な
形で存在していたのにどうしちゃったの少コミ…ちと悲しい。
セックスのある漫画禁止!とは言うつもりないけど、読むようになる前に
正しい性知識を付けさせなきゃな。
459 :
名無しの心子知らず:03/05/08 17:00 ID:+b7DgCg2
ちゃおって、どー見ても低学年向けな作りなのに
男の子と女の子がすぐキスするんだよね。
キスシーンのない月はないんじゃないか、と思うくらい。
安心して読めるのが混ざってるだけに困りものです。
対象年齢がどのくらいなのか知らないけど、お姉さん版、妹版に
わけるとかして欲しいよ、マジで。
460 :
名無しの心子知らず:03/05/08 17:19 ID:4w4DUzBQ
>>459 わかる、わかる。
うちも付録とぷくぷくなんかがお目当てなんだけどね。3年生。
もう少しなんとかして欲しいよ。
461 :
名無しの心子知らず:03/05/08 17:22 ID:Qwu4IuOh
ぷくぷくとミルモ、みい子&付録だけにして
定価150円くらいにしたらどうだろうか?
購読OK出すと思う、自分。
>461
それじゃ3年生以上には興味薄いかも・・・。
無意味なキスシーンとかをやめてくれればいいんだけど。
463 :
名無しの心子知らず:03/05/08 17:28 ID:4w4DUzBQ
>>461 低学年向け簡易版いいね!
安いのでお小遣いでも買える!とかなんとか。
フル装備は高学年向けで。
464 :
名無しの心子知らず:03/05/08 18:25 ID:fd69E5um
自分が小学生のころ、ある友達が
明星とか アイドルののってる雑誌 その子のお母さんが
チェックして えっちな内容のところははずしてから
あとは自分のものにしてもいい っていわれていた。
今から思えばほのぼのしていましたなあ
465 :
トモヤ:03/05/08 19:08 ID:2UelXWmb
ママン
466 :
名無しの心子知らず:03/05/08 20:01 ID:fdmShbfE
ここ読んで、今日本屋で「cheese」をパラパラッと見てみた。
かなり過激なシーンがあってビックリ・・
汁祭りなカットもありますた・・
467 :
名無しの心子知らず:03/05/08 20:12 ID:jDlpXbNj
明星・・・
年がばれまっせ〜♪
ついでに「平凡」も!
468 :
名無しの心子知らず:03/05/08 20:14 ID:p7rPxgix
少女コミックが、そんなことになってたとは…
昔は萩尾望都とか、吉田秋生とか、竹宮恵子とか書いてなかったっけか??
正統派少女漫画のイメージだったんだけど。
うちは4年生の女の子がいるけど、幸い少女漫画には全く興味示してない。
むしろ、少年マガジンが好きみたい。
でもそのうち、友達から借りたりしだすんだろうな…
小学生の時、風と木の詩の連載が始まったよ。
いきなり男同士のエッチシーン<当時、私は小学生
自分の小学生時代に散々ホモ漫画読んでいたので、子供の漫画を規制するのは気が進まない…
470 :
名無しの心子知らず:03/05/08 21:41 ID:606k+Gl0
うちの3年生の子が、なかよしを欲しがっているのだけど、
今は昔のキャンディーキャンディー路線ではないのでしょうかね。
心配なんで、先に買って読んでしまおうか。
473 :
名無しの心子知らず:03/05/08 22:59 ID:1XvqNxws
>>469 女の子の漫画に対して規制をためらってるの?
男の子の漫画の規制に対してはどう思うの?
474 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:03 ID:gxnX5jK7
>>472 うわーーーー。なんだこりゃ。
さすが亀戸の商業高校(ワラ
>>470 買って先に読んで、ヤバイとこだけキレーイに切り取っとくとか?w
>>473 少年漫画って、あんまりそういうの無くない?
あっても「コトが済んだ。」みたいのとか。
あとは明るいオゲフィンとでもいうか・・。あーゆーの見ても、ハァハァしたりすんのかな?年頃って。
476 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:09 ID:W0IdPOpp
477 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:10 ID:p7rPxgix
少年漫画は、かなり厳しく規制されてるんだって。
Hシーンで欲情して、レイプ犯罪・・・なんてことにならんようにだそうな。
>>475 少女漫画に比べると、少年漫画のほうがおとなしいよ、今は。
つまり少年誌の方が規制が厳しくて、セックスを出すことさえもご法度な状態。
少女コミックの方が過激。
まぁ、男の子を持つお母様方は安心とも言えなくはないけど・・
479 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:17 ID:Qwu4IuOh
Hシーンで欲情して、売春犯罪・・なんてことにはなってもいいのだろうか。
480 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:17 ID:W0IdPOpp
路璃ペドが少女コミックを読んだら誤解しそうで怖い。
チーズなんて拉致されて監禁されてる少女の話が載ってるなんて…ガクブル
481 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:18 ID:o1pJdKzv
少女マンガのエロ漫画化マンセー。
ホモ、やおいは男同士の世界で「男女のエロなんて不潔」な潔癖
少女やおたく体質な少女が読むもんで、少女誌より読者層が絞られる。
まず、ホモ漫画小説で「これに書いてあるような行為をしてみたい」とは
思わないだろうが
「彼氏が出来て求められたらやっちゃえ!場所も構わずやっちゃえ!
犯罪行為も愛があれば大丈夫。ゴムは洗えば再利用可能」は
そういうものなんだと植えつけられる子も出てこないとは言えないな。
小中学校の近くのコンビニでは、突然少コミもチーズも置かなくなった。
それまではコミックスも新刊は置かれていたのに。
学校側から何らかの指示があったのかな。
それに対し少年マンガの規制マンセーとか言い出すんだろうな。
>>481は。
484 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:23 ID:p7rPxgix
>>479 そうだよね。
少女漫画も規制して欲しいな。
>>472 TOPページに書かれたあのイラストと
本校は、平成14年度進路指導支援事業及び進路指導充実推進校です。
って。。。。^^;
486 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:30 ID:W0IdPOpp
小学館もうダメポ…。
少コミの編集部にрオて、過激なシーンに対して抗議したら
「じゃあ、買うな」ときたもんだ。
頭にきたから「買わないよ!」と言ったよ。
有害図書に指定したいよ、
487 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:41 ID:4w+Ee6ox
チーズとは、 どの雑誌の事? うちの子マンガ好きなのですが
ちょっとチェックしたいので、プリーズ。
488 :
にちゃい ◆2ChaIAsUuc :03/05/08 23:47 ID:SDmL37Iq
貼るの忘れた・・・(´・ω・`)
サイト見てみると、ちょっとお姉さん向けみたいだね。
491 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:51 ID:4w+Ee6ox
>>488>>489サンクス! ちっと調べてみます。
なかよし、りぼん辺りとは違う世界なんだろうなぁ。
492 :
名無しの心子知らず:03/05/08 23:52 ID:SWncheNk
どっちかというとh系。
近親相姦のは見てた。
>>490 サイトの掲示板を見ましょう。
鬱になるからさ。
494 :
名無しの心子知らず:03/05/09 08:15 ID:50oSb8Ch
昔は男の子のまんがの方がエッチだと思ったのにねえ。
お姉さんのヌードとかパンチラとか。裸出せば部数上がるって。
内容がないから、そういう過激さで部数狙うしかないんだろうね。
かわいい付録の付いた子供向けのラインは、内容考えてくれないと
子供に買ってやれないよ。うんとこエッチなのは、もうエロ本として
考えるからどうでもいいよ。需要があるから売れるんだろうから。
#小学館の昔の少女作家のみなさんは、フラワーズというオバ雑誌に
#隔離されてますよ(子供には難しいだろうな・・・)。
495 :
名無しの心子知らず:03/05/09 08:31 ID:zsAGfalo
「ちゃお」は付録を卒業したら買わなくなっちゃった。
マンガはアニメになった奴を単行本で買ってる。
今買ってる雑誌は「ピチレモン」。これも中味チェックすべきかな?
496 :
名無しの心子知らず:03/05/09 08:39 ID:cYB/4uDt
>もうエロ本として考えるから
同意なんだけど、エロ本なら年齢制限付けるなりして欲しい。
ちゃお、なかよし、りぼんなんかの小学生向け雑誌と一緒に並べて
あるから、買わなくても立ち読みしてる小学生見るし。
小学生で少コミを読んでたけどその頃の連載は篠原千絵「闇の
パープルアイ」、今やチーズでお下品エロ漫画家と化したすぎ恵美子
「AOIことしたい」、竹宮恵子の「イズァローン伝説」が掲載されてたっけ。
サスペンス、学園恋愛、ファンタジーとバラエティーに富んだ
面白い雑誌だったのになぁ…。
娘は現在2年生、私が読んでいた小学校5年生になって「少コミ欲しい」と
言われたら「否」だな。現在の路線のまんまだったら。
497 :
名無しの心子知らず:03/05/09 08:42 ID:LWPz9wh+
ここに来ている親たちは、子供の頃は漫画などでキスシーンなどの性的場面を一度も
見なかったのですか。
>497
極論杉。
昔の漫画の性的場面はほとんど登場人物が大人だったんでなかった?
そーゆーもんは親に隠れて見る物であって、
堂々と小学生向け雑誌ヅラして欲しくないわけ。
エロは隠してこそエロだ。
>497
子供の頃、「なかよし」で、キャンディーとテリーのキスシーンで
すごくドキドキした思い出がある。中1ぐらいか?
小学生の頃はアーチーが投げキッスをキャンディーにしてキャンディーは
はにかんでたけど、その意味がよくわからなかった。「別に口と口でチューなら
嫌らしいけど、投げキッスでなんでそんなにはにかむ?キャンディーよ」と。
501 :
名無しの心子知らず:03/05/09 08:53 ID:Twkq7EPD
>>497 キスシーンなんて可愛いものじゃないです。
学校内で強制指マ○ですよ。
香港に連れていかれて駅べ○ですよ。
子供向けのマンガではないです。
>501
子供の漫画の危機を唱える親が指マンや駅弁などという言葉を平気で
表現しているという矛盾にはまってるよ。
そういう身のほどしらずっぷりが、子供社会のに性的情報氾濫を助長してるんでしょ。
まず大人の性情報規制しない限り子供への氾濫は止められないんじゃないの?
503 :
名無しの心子知らず:03/05/09 09:23 ID:Cza0ZMZp
話が変わりますが、
小学生のおこずかいってどうしてますか?
うちの子は今5年生、毎月のお小遣いはあげてません。
お年玉をそのまま持たせてます。(1万円くらい)
それを1年間少しずつ使っています。無くなったらおしまいです。
自分のお金だからといって好きに使わせてないので、(許可制)
どうしても「俺の金だ〜 好きに使いたい!」などとほざきます。
もう5年生だからそのくらいの事は任せてみてもいいのかもしれないけど
他の同級生とのバランスもあるし、どうしたもんかと悩んでます。
504 :
名無しの心子知らず:03/05/09 09:35 ID:b+fi4qq/
>503
お小遣い、うちはよくあるパターンで・・・年齢×100
今は小5だから1.000円、誕生日がきたら1.100円だね。。
あげるようになったのは2年生からで、700円からスタートだった。
使い道は自由。だいたい、漫画・駄菓子・カワイイ系文房具に使ってるみたい。
お年玉は、親戚が多く3万円を超えるので、一割を子供に渡して、
残りは没収して子供用通帳に貯金。
そんな感じ。
505 :
名無しの心子知らず:03/05/09 09:47 ID:zsAGfalo
お年玉の一部と月1000円を6ヶ月分ずつ1月と7月にあげています。
きっちりお小遣い帳をつける約束で。
下のこ(2年生)は約束が守れないのでお小遣いは無し。
506 :
503:03/05/09 10:01 ID:Cza0ZMZp
>504
お返事ありがとうございます。
使い道自由ですか…
うちの子にそんなことをさせたら1日で使いきってしまいそうでコワイ。
干渉し過ぎなのかな。
507 :
名無しの心子知らず:03/05/09 10:34 ID:LZc0w+D5
お小遣い、うちは学年×100円。4年生からスタートした。
女の子なので、かわいいメモやペンに消えていく。
あんまりお店のない田舎なので、それで十分。
お小遣い帳はつけてるし、今の所は親と出かけた時に何か買ってるくらい。
ところで、友達とお金持って、買い物いったりしてますか?
最近、「アイス買いに行こう」ってお誘いがあるので、どうしようかなと、
悩んでる所です。
508 :
名無しの心子知らず:03/05/09 10:43 ID:sjyKfZ6O
うちもそうです
低学年だからシールいっぱい買っちゃったり、目につくもの
どんどん買っていく
お金の重み(価値)がわかるようになるころと思っていますが・・・
509 :
504:03/05/09 10:44 ID:b+fi4qq/
>503
無駄使いもしてるし、2〜3日で使い切ったこともあったはず。
使い道はどうあれ、なくなったら、はい、それま〜で〜よ、です。
そんな経験から、子供なりに「ケチ」と「節約」を学んでるみたい。
>干渉し過ぎなのかな。
お金の与え方に「これで正解」ってのはないよね。
それぞれの家庭で違っていいと思うよ。
510 :
名無しの心子知らず:03/05/09 10:48 ID:jzMfBgeo
>>507 うちは許可しちゃってる。もちろん小遣いの範囲内でね。
自分が小さい頃、同じような事をしてて楽しかったからなー
511 :
名無しの心子知らず:03/05/09 10:52 ID:3WXuMmNJ
買い物に行くと「コレかって〜」ってくるよね。
うちはまだお小遣いを上げてないから、私の考えて買ってあげたり
我慢させたりしてるけど、月々決めてお小遣いをあげている人は
そういう場合は、いっさい買ってあげないの?
100円くらいのおかしとか・・・
512 :
504:03/05/09 10:56 ID:b+fi4qq/
>511
「お小遣いで買えば〜」で、終わり。
513 :
507:03/05/09 11:08 ID:LZc0w+D5
>>510 レスありがとう。
そういえば私も子供の頃、友達とお菓子買いに行くのは楽しかったな。
月額400円では、何回も買えないだろうし、たまにはいいかなと思えてきたよ。
>>511 うちもたいていは「お小遣いで買えば〜」だわ。
だけど、いっさい買わないって程でもない。食べたいお菓子は買ってあげる
こともあるよ。
おまけが殆どにラムネが1個ついてくる、みたいなのは買ってあげないけど。
月額400円だと、お菓子代には足りないしね。
514 :
名無しの心子知らず:03/05/09 11:14 ID:U5UnmbUH
うちはお小遣いは、「下らないものを買うためのもの」って
割り切って渡してる。(月300円その他親戚などからの臨時収入)
私の監視下でキラキラした鉛筆や、ガチャポンに使っている。
小学生の時毎月500円のお小遣いで400円の学習漫画買ってたな。
あとキラキラ文具とかでいっぺんになくなる。
それ以降はお手伝いの駄賃10〜50円がうれしかったり。
516 :
名無しの心子知らず:03/05/09 11:56 ID:MpvOCls8
高額なものが必要なときは、どうしていますか?
うちは6年生で最近熱帯魚(グッピー)を飼いはじめて、
その用品がけっこうお金がかかる。
水草とか薬とかヒーターとか電灯とか。
けっこう高いものが多いので(ヒーター2000円、電灯8500円とか)
どうしたものか、と困っている。
(最初の水槽セットはおばあちゃんが誕生日プレゼントに買ってくれた)
家庭内バイトで稼がせるか、必要経費とわりきって親が出すべきか。
誕生日やクリスマスまで待たせてたら、グッピーが死んじゃうし。
ちなみに水槽は自分の部屋においてあって、世話も全部自分でしています。
(主人も好きなので、アドバイスはしていますが)
517 :
名無しの心子知らず:03/05/09 12:03 ID:U5UnmbUH
>516
うちなら最低限の費用は必要経費として親が出すかな。
魚を増やしたり、変わったアクセサリーを買うのはお小遣い。
518 :
名無しの心子知らず:03/05/09 12:33 ID:OtSFCS0t
うちは小3女、500円。
やっぱりかわいいもの系に使ってる。
お小遣い帳を付けさせて、残金とあっていなければ
翌月は半額になる決まり。
>516
高額なものは、その値段によって一割とか二割とか出させます。
でも、ペット用品なら出してあげちゃうかな。
519 :
名無しの心子知らず:03/05/09 12:44 ID:dFLMr96I
>>516 ペット関係なら、必要な物は買ってあげるかな。
ヒーター等はなければ熱帯魚が死んでしまうだろうし。
またはある程度の金額を子供に出させて、足りない分を親が出すとか。
ゲームソフトなんかは、絶対買ってやらない。
お小遣いためるか、クリスマス・誕生日まで待たせる。
熱帯魚にヒーターが必要なのは初めからわかってるのに、
どうしてセットで買ってくれなかったんだろう?
自転車にサドルが付いてないのと同じくらい迷惑な贈り物だなぁ。
521 :
名無しの心子知らず:03/05/09 13:31 ID:scS3Ih1G
522 :
名無しの心子知らず:03/05/09 13:40 ID:kRnYqz8Q
みなさん、子供が家(子供部屋)にお友達を連れてきて遊ぶ場合、
何をして遊んでいることが多いですか?
うちはTVゲームが1プレイヤーでしかできないソフトしかないんです。
(RPGしかない)
人生ゲーム、とかバーチャルピンポンとか複数が交代でプレイできる
ソフトを買ってくれとねだられてます。
トランプで神経衰弱とかウノでもやったら?と薦めるのですが
「そんなのやりたくなーい!」と。
うちは賃貸で下に響くと困るのでドタバタする遊びは許可できないし。
みんなよその家では何してるのかな?と思いまして。
523 :
名無しの心子知らず:03/05/09 13:42 ID:scS3Ih1G
うちはソフトじゃない
昔ながらの人生ゲーム買ってやったら
喜んでやってますが。
524 :
名無しの心子知らず:03/05/09 13:50 ID:L6skhvSD
>522
友達がソフトとコントローラー持参で来たりします。
525 :
名無しの心子知らず:03/05/09 13:51 ID:zPlrlngN
友達呼びたいから「人生ゲーム」買ってくれと言われた。
う〜ん悩む。
テレビゲームよりは良いですよね。
>525
大人もはまちゃったりするよ。
527 :
名無しの心子知らず:03/05/09 13:56 ID:zPlrlngN
せめてゲームの中だけでも金持ちになりたい!
人生ゲーム、意外にはまってたよ。>子供達
お金の計算もするから、ちょこっと頭使うしね。
529 :
名無しの心子知らず:03/05/09 14:02 ID:kRnYqz8Q
人生ゲームは3人以上いないと成り立たないゲームですよね?
たしか一人が銀行役になるんでは?(ゲームに参加しないで)
うちの子は家で遊ぶとき、なぜか呼ぶのは誰か一人、ってパターンが
多いんです。2人だとトランプもゲームもだめなんですよね〜。
なにかいい遊びないかなぁ。
オセロは買ってあるのですが、やりたがらないんですよね〜。
アイロンビーズって、小学校高学年ではどうでしょうか?
物足りないかなぁ?
530 :
名無しの心子知らず:03/05/09 14:03 ID:scS3Ih1G
>>529 うちはゲームに参加しながら銀行役やってるよ。
小2だけど、ちゃんと計算できてるみたいよ。
みんなできゃぁきゃぁいいながら計算してる。
>529
どうして子供の遊びを親が考えてあげるのかよくわかんない。
532 :
名無しの心子知らず:03/05/09 14:34 ID:zPlrlngN
家の子も「何して遊べば良い?」って聞く時があります。
「皆で考えなよ」って答えるけど。
買い物に連れてくと「何か買って」と言うので
「何かって何?欲しいものじゃないなら買わない」と怒ります。
少しは自分で考えろ!って感じです。
>>529 アイロンビーズ、デザインぽいもの考えるのが好きな子なら
はまるかも。
でも、出来上がればそれでおしまい。お絵かきと同じ。
せいぜいコースターにしかなんないよ、うちの。
それならほんとのビーズ手芸のほうがいいかも。女の子なの?
534 :
516:03/05/09 14:47 ID:bpwrf3Re
>>520 セットにヒーターはついていたのですが、
ヒーターっていきなり壊れるので、予備が必要なのです。
セットのものって、品質がいまいちな時もあるし。
電灯もついてたんだけど、W数が足りなくて水草溶けてしまい
買い換えました。
519さんの「少し出させる」とか、小額のものはこづかいからとか
参考になりました。ありがとうございます。
こどもが学校に行っている間とか、私もグッピーを見て癒されているので
必要経費として、大物は買ってやることにします。
それにしてもペット関係ってお金かかりますね。
猫も欲しいって言ってるけどとても無理だわ。
>>535 突然、何を謝ってるのかと思ったら…。
私は>502の方が屁理屈だと思うけどね。
>536
私も同意。
指マン、駅弁、言葉に品がないのは確かだけどさ、
それを「女性器への指の挿入」とか書き直したところで
指マンは指マンだべ。かえって詳しく説明しちゃってる罠。
>536-537
更に同意。
ここを見に来てる小学生は居ないって前提で使ってるんでしょ?
子供の前で口に出して言ってるんじゃあるまいし。駅弁に至っては
他にそれを指す言葉を見つける方が難しいよ。
つうか知ってる言葉に対して何をそんなに嫌悪してる?>502
小中学生の情報氾濫を規制するのも大人の役目なのに、それを
放棄してる出版社や漫画家、編集サイドが問題な訳で。
小中学生相手にエロ描いて豪邸建てた「香港で駅弁」新條まゆや
小中学生相手に強姦は愛と間違った認識を描き続ける刑部真芯
それと少コミ、チーズ編集が身の程知らずな人達だとは思うが。
小中学生が読む雑誌と知りながら、大人が企画して大人が
エロ描いてるんだから。
539 :
名無しの心子知らず:03/05/09 17:50 ID:3WXuMmNJ
>>531 私もそう思った。
なんでも、子供達の好きなように勝手に遊べばいいと思うけど。
ほっとけば子供達なりに遊びを考えるよ。
どたどたするなら、外行きなーで終わり・・・じゃダメ?
540 :
名無しの心子知らず:03/05/09 17:54 ID:QitN1KK7
小学生がとびこむエロの世界がこれじゃあ・・・(泣)
やぱりエロにぶつかっても正しく
(これはすごいエロ、これは犯罪などなど)と
判断できるように育ってほしい。
で、小5女子に家庭で性を話題にとりあげるのにいい材料って
なにかいいものありますか?
うちではいまのところTVのいきもの番組
これをとっかかりに・・・ 無理があるかな
駅弁ってなんぞや?!
542 :
名無しの心子知らず:03/05/09 18:07 ID:1IUALKwl
>540
初潮がきたときは?
性について教えるにはいいきっかけだと思うけど。
でも突然いろんな事教えたら動揺するかな。
>542
初潮が来る前にある程度の予備知識は与えておいたほうが良いんじゃない?
本格的(?)なのは、その後徐々に…かな。
私も駅弁てわからないんですが…
544 :
名無しの心子知らず:03/05/09 19:03 ID:hXdxldg8
>>541 昔は駅のホームで駅弁の入った長方形の平たい箱を
首からぶら下げて箱の底を両手で支えて歩きながら売っていました。
そのスタイルに似てるからです。
つまり駅弁の入った箱=女性
545 :
名無しの心子知らず:03/05/09 19:28 ID:nOeUhFO2
ちょっと話しがずれすぎだ!
小学生の男子はドラエモン見てほのぼのしているよ・・・。
話題変えましょうよ。
>>544 サンクス! 何となく想像出来た…
>>545 ウチの小3男子も、ハム太郎にドラえもんでほのぼの組だよ。
でも少女コミックがそんなことになってるとは
ここで聞かなかったら知らなかったから、勉強にはなった。
547 :
名無しの心子知らず:03/05/09 19:43 ID:hXdxldg8
今日少女コミック立ち読みしてみようかと思って
本屋行ったんだけど、表紙からしてすでにエロエロで
手にとるのすら恥ずかしかった。
諦めた。
548 :
名無しの心子知らず:03/05/09 20:03 ID:CiTNv2+B
うちは「りぼん」派で毎月一緒にある程度は読んでいる。
わりとおとなしめだと思う。
小花美穂の「アンダンテ」のベッドシーンはちょっとびっくりしたけど
(それでも2人でシーツにくるまっている程度)まあ話の流れからすれば
自然な感じだった。
私は登場人物が中学生のキスシーンは、ある程度しょうがないかな、
とも思うのだけど、ここの住人さんはどうですか?
それ以上はいやですけど。
内容にそってそれが不自然ではないものならオッケーだけど
無理矢理とか無意味に乳繰りあってるだけのキスなら微妙。
>>542 でも男の子の性の目覚め(初精)に関しては難しいよね。
いくら母子でも男と女だから・・・
だから少年漫画に規制を求めるのかな。
やっぱりそっち方面はダンナにまかせるべき?
少年漫画にどれだけのエロが描かれているというのか(苦笑
552 :
名無しの心子知らず:03/05/09 21:11 ID:qN8FAVDR
>551
確かにエロな漫画は無いけど、表紙や見開きグラビアに
可愛いお姉さんの水着写真がたまに載ってる。
それを小学校3年の息子が読んでた時は、ちょっとナ〜と思ったよ。
アニメ化されてる漫画が連載されてる雑誌は小さな子供が読むって事を
もちっと気にかけて欲しいもんだね。
それとも小学生はコロコロコミックスあたりで我慢すべきなのかな。
554 :
名無しの心子知らず:03/05/09 21:56 ID:Wh61rWyk
今回の「りぼん」満月をさがしてで、レイプシーンがあり、ドキドキ。
でも、親子で夢中で読んでしまった。
みなさん、性教育どうしてる?
555 :
名無しの心子知らず:03/05/10 00:02 ID:6UTZFNAI
りぼんもアブナイんですか・・・
もうハムスター倶楽部しかない?
うちは整理でも体の構造でも聞かれたら生物のオベンキョーのように
「人体とは!」とありのまま説明しとります。
だけど今年3年生。保健の教科書にセイコウの説明が出ていました。
ハハちょっと動揺。
嫌悪感を持ったり必要以上に興味を持ったりしないで性と生を受けとめて
欲しいですね。
6年生くらいになったら若年層のセークスは子宮けい癌の発生率が高いと
言うつもりです。
>>556 ウソ!!!(タラー
じゃ、うちの4年生の息子は、もう「セイコウ」を習ってるってコトか!!ウヒャ
子どものころ、友達の家に「ぼくどこからきたの」という外国の翻訳絵本があった。
かわいくてほのぼのした絵だけど、「ぼく」がうまれるまでのしくみや行為がすっきりはっきり書いてあった。
夜ベッドの中でパパとママは・・ 全部 絵入りで。精子や卵子のはなしも。
低学年向けのようなつくりだったけど、とても印象に残った。今でもページが浮かんでくるくらい。
あれ、どっかにないかな・・・。
うちはあれ見せたいな。
559 :
名無しの心子知らず:03/05/10 07:30 ID:i1quVoge
ウチは小3の娘に「セイリの味方 スーパームーン」という
マンガ混じりでわかりやすく説明している本をあげたよ。
小学生の女の子にはオススメ。
ママ仲間で話題にしたら、「ウチも欲しい」という人が続出して
6冊ほど、ネットで注文した。
560 :
名無しの心子知らず:03/05/10 07:41 ID:mG723zYA
話題を変えるが、小学生の犯罪って、あまり聞かない。なぜだろう。
結局、少年犯罪を起こす最年少は中2だと思う。(平均で)
なにしろ小学生の犯罪はテレビなどで報道されても半年に一、二回程度だし。
561 :
名無しの心子知らず:03/05/10 08:01 ID:mG723zYA
小学生のうちから、共産主義教育を教える必要があるという人、います?
562 :
名無しの心子知らず:03/05/10 08:05 ID:0pF8oPeG
>>560 小学生犯罪を推進しているの?
ばかなレスつけないでよ。
563 :
名無しの心子知らず:03/05/10 08:33 ID:mG723zYA
一つ聞きたいが、小学生のうちから中高生の持つ青を基調とした
スクールバッグを持たせて通学している人、いますか。また、
対象年齢のちょっと高めなファッション雑誌「セブンティーン」などを
読んでいる小学生、いるかな。
564 :
名無しの心子知らず:03/05/10 08:51 ID:B249dQdV
>スーパームーンはおすすめです。
所長を迎える前の子が知っておいてほしいことがひととおり
説明してあるしね。
557の絵本もさがしてみようかな。
自分の体験からなんだけど幼稚園のころから虫が好きで
図鑑みてると 交尾ってのが説明してあった。
だからひとも交尾するんだよといわれて衝撃はなかったよな。
エロとか女子狙いの変質者とかについても
科学的に理解してもらえるといいんだが。どうすりゃいいんだろ。
あとさ父と母があっけらかーんとしている家庭では
こどもも性=暗くて陰のあるものって思わないかなと
565 :
名無しの心子知らず:03/05/10 09:10 ID:7sQMjfpD
>563
オレンジページやレタスクラブ(今あるの?)
を読んでる小学生ならいると思う^^;
566 :
名無しの心子知らず:03/05/10 09:13 ID:WqVpUL7A
>>564 科学的ではないけれど
岩崎書店「とにかくさけんでにげるんだ」 わるい人から身をまもる本
はどうですか?
うちは、生協で買って部屋になにげなく置いてあります。
読んでいるみたいです。アマゾンでも買えますよ。
あと、小学生だと早いかと思いますが、
ゆうエージェンシー+成美堂出版 「女の子のこころとからだ」
も女性の産婦人科医師の書いた本で、読みやすいです。
「自分を大事にする」ことがきちんと書かれています。
避妊や性感染症のこともでています。
娘が中学生になったら、渡すつもりで用意してあります。
(本の表紙には「12歳になったら読む本」と書かれています。
>564
うちもNHKさんのおかげで 年長の時にもらったカブトムシが重なり合ってるのを見て
「まま、これは交尾してるの?」と聞かれたよ。
今は体がかわりつつあるのにパパにくっついて男湯に行こうとする。
性について理解はしているものの自分とは結びつかないようで
変質者とかすごく心配です。
先日学校でCAPの講習会がありました。
親と子は別々でしたが、簡単な講習のあとお芝居で色んなケースの性犯罪と
その対処法を教わりました。
私自身小学生の時に痴漢の被害にあって怖かったので、娘には同じ思いをさせたくないと
真剣に学びました。
驚いたことに最近は男の子も被害にあうことが増えているそうです。
>>558 あーーーーそれ!!それです!!
うわーー・・読んだのは確か2年生くらいだったと思うけど
全部覚えてる感じ。。。
どうもありがとう!!うちの子に買おうかな。
570 :
名無しの心子知らず:03/05/10 10:17 ID:i6hAbMM0
>563
うちの息子(小4)「捨て奥」を図書館で借りて読んでる・・・
571 :
どうぞ!:03/05/10 10:31 ID:MC/8QdXA
◆一々ノックしなくていいシャープペンシルってないのかな?
強く書いても芯が折れないシャープペンシルってないのかな?
そんな受験生達の非常識とも言える願望にお応えする
シャ−プペンシルが 遂に登場!
そのシャープペンシルとは?
受験生のイライラを解消し“合格”へと導く
「魔法のシャーペン」です。
第一に ほとんど知られていない隠れた名品です。
第二に 店頭販売してないから 実際に手にした人がほとんどいない
第三に なんとも摩訶不思議なシャープペンシルです
http://www.mahou.tv/mogmog/
572 :
名無しの心子知らず:03/05/10 15:17 ID:CiiZbaLt
1年生ですが、学校から帰ってくる時だいたいは男の子の友達と帰って
くるのですが、たまに女の子も何人か混ざって帰ってきたりします。
それって変なことなんですかね。
学校では男の子たちとワイワイ外で遊んでるみたいだし、
遊びが好きな女の子も混ざって外で遊んだりとかしてるみたい。
割と浅く広く男でも女でも関係ないタイプかも。
基本的には仲良しの男の子は自分より学校に近い子が多いから、
家の近くで一緒に歩いてるのは女の子なので、それを見た人から
友達いないと思われてものすごくかわいそがられてしまった・・・・。
本人男でも女でも新しい友達たくさんできて親子とも喜んでたのに
なんかうちの子はほんとはかわいそうな子だったのか。。。。。鬱
573 :
名無しの心子知らず:03/05/10 15:34 ID:8er1y9Qf
>572
おたくのお子さんは男の子かい?
別に女の子と帰って来るのはおかしいとは思いません。
ひとりで帰ってきても、男の子ってわりと平気だったり
しませんか?
見た人ったら、勝手に憶測で友達いないなんて失礼ですよね!
今度会ったらきっぱりと「友達たくさんできて、学校楽しい
みたいです」と言ってやれ!
そういうことを適当に話題にする人っているけど、よほど
話すことがないのか、退屈ですな。
574 :
名無しの心子知らず:03/05/10 15:52 ID:CiiZbaLt
573>
うちは男の子。引っ越してきて間もないので、近所に今までの
知り合いとかはいなかったのです。
入学してすぐ、お友達できて一緒に帰ってきてたので
逆に「社交的なのね〜」って言われてるぐらいだったのだけど。
私は一人で帰ってきてる男の子も、男女で帰ってきてる子もけっこう
見てたし、うちも一人で帰ってきてもその時歩いてる子と仲良くなって
一緒に帰ってくればうれしいな。いなければひとりでも平気!って
ぐらいのスタンスだったのですが、
「わたしは女の子と遊ぶような男の子になって欲しくないわ〜」とまで
いわれたのでちょっと考えてしまったの。
うち遊び外見ともバリバリスポーツ系なんだけどね。
その人も幼稚園から一人入学組なんだけど近所が男の子ばっかりらしく
自分の思い通り、朝学校に行くのからから晩まで近所で男の子にまみれて
完結してるから余計そう思ったのかも。
男は男って思ってる人多いとは思ってるんだけど
今はまだ5月だし、浅く広く男女混合の何がわるいんじゃ!
575 :
名無しの心子知らず:03/05/10 16:17 ID:IryWmZK/
>そういうことを適当に話題にする人っているけど、よほど
>話すことがないのか、退屈ですな。
禿禿同!!
うちも一人で帰ってきたところを見られて(本人はトイレに行きたい一心)
「○君は<いっつも>一人で帰ってくるのね、やっぱりしゃべらないから
友達いないのかしら」と言われたぞ。
確かにうちの息子は無口だが、大人の顔さえ見ればまとわりついてきて
「ワタシねぇ、これもできるのあれもできるのなんでもできるのスゴイデショ」
とエンドレステープのようにしゃべりつづける、オマエの娘より人に迷惑は
かけていないんじゃあ。
浅く広く男女混合で付き合える子は、高学年になっても男女混合で
遊んだりするのが平気なので、けっこうもてたりしますよ。
男子だけでかたまっているのはちょっと…と上の娘が言ってました。
>>572 うちも一年生の息子がいるけど友達と帰って来たり一人で帰って来たりって日によって違うよ。
男女関係なく仲良く出来る息子さんでちょっとうらやましいかも。
うちは去年の夏に近所の同じ幼稚園に通っている女の子二人組に意地悪されてから女の子が嫌いに
なってしまったようです。
親としてはあまり性別とか関係なく人間関係を作ってほしいけどうまくいかないですよね。
577 :
名無しの心子知らず:03/05/10 17:33 ID:5ecRuRPF
うちは2年生の女なのだが見事なまでに
同性の友人がいない。と言うか女の子と遊びたがらない。
小柄な娘は幼稚園時代に妹が欲しい(お姉さんぶりたい)症候群な
子に散々追い掛け回されたのがトラウマになって
『女の子はめんどくさい』と言って倦厭している。
そこに輪をかけて手軽に遊べる近所には男の子しか
住んでいないから益々…
先日学校開放があったので休み時間の様子を見たら
学校でも男の子としか遊んでなかった。
元気に男の子たちと外で遊んでるのは結構なんだが
同性嫌いってのがちょっと心配です。
578 :
名無しの心子知らず:03/05/10 18:04 ID:YbUgxclW
うちの息子(1年生)もお友達は女の子ばかり。
近所に女の子しかいないし、幼稚園時代も女の子の方が多かったし
本人も生真面目でおとなしいタイプなので
ちょっぴり悪さをするいわゆるわんぱくな男の子とはソリが合わないみたいで
ちょっと気が強くてお転婆な女の子とケンカしながら遊んでるのがちょうどいい感じです。
今日も高鬼をしながら騒いでましたw
私自身は
>>577の娘さんみたいに男の子とばかり遊んでいた子供で
女の子の友達がわずらわしくて工業高校に行ったくらい。
いまでも女友達より男友達のが多くて飲み会のお誘いがあります。
ダンナもそのへんのところよく理解してくれてます。
(つかそういう感じで知り合ったひとりだからねー)
でも女の子の中には気が合う子もいるものでその子とはいまでも親友です。
男の子とは浅く広く、女の子とは狭く深く大事につきあってるよ。
だから
>>577の娘さんも大丈夫だと思うよ。
見守ってあげてね。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] ■グローバル探偵事務所
580 :
名無しの心子知らず:03/05/10 19:08 ID:Ztz1IoBZ
うちの学校、低学年は一人で下校してはいけないことになっている。
なんとも半端な危機意識(名札はつけたままだし)。
という訳で一年生は学校で決めた下校班があるのだが
これが非常にやっかい。相性の悪い子でも一緒に帰らないといけないし。
下校班がいやで学校行きたくない子もいるくらい。
一人で帰ったっていいじゃん、前後に誰か歩いてんだから。
廃止してくれないかな。
>>580 じゃあ、懇談とかで学校に言ってみろよ。
どうせ言えないんだろ?
582 :
名無しの心子知らず:03/05/10 19:21 ID:Ztz1IoBZ
583 :
名無しの心子知らず:03/05/10 19:27 ID:ehlzVUVD
>>580 自分は子持ちでは有りませんが、
自分が小学校低学年だった時、
相性が悪い子はいましたが我慢して行くって事はありませんでした
子供は順応性が高いから大丈夫ですよ
584 :
名無しの心子知らず:03/05/10 19:28 ID:/x4s92Os
>>580 相性の悪い子とつきあうのも
人間関係を気づきあげる勉強だとおもって・・・
ねっっ
それ以上の問題が出たときにまた考えましょうよ
585 :
名無しの心子知らず:03/05/10 19:37 ID:iRqI4aSJ
>>580 私も名札をつけっぱなしでの登下校は危ないと思ったので
個人懇談の時に担任の先生にお話したところ、
次学期からは登下校の時のみはずしてもよいことになりました。
586 :
名無しの心子知らず:03/05/10 19:46 ID:A9kHjUpL
>>581 あんたばか?
いえないから悩んでいるのよ。思いやりの無い奴だ。
587 :
名無しの心子知らず:03/05/10 20:08 ID:NMkNgToH
>>580 お子さんが下校班がイヤで学校行きたがらないわけではないんだよね?
他のお子さんがどうやらその様だというコトなのよね?
相性の悪い子との下校班に親が悩む時代なのかな?
世も末だね・・・・・
588 :
名無しの心子知らず:03/05/10 20:44 ID:4kKe56Uq
親が気にしすぎて大した事なくても子供にも影響でてるって事ないのかなぁ?
相性悪い悪いと思ってた子が実は意外に話が合ったとか。学生時代では
よくある事だと思うんだけど。小学生くらいならなおさらでは?!
ここで親が守ってあげる=合わない子と離す
ても、大きくなってまたいずれ別の合わない子と一緒になる機会があって
その時どうすればいいのか分からないって事になったらお子さんがかわいそうだなぁ…。
極端だけど、○○が嫌だからなんて中高校生で引きこもりになっちゃっても
困るような…。
589 :
580:03/05/10 20:51 ID:Ztz1IoBZ
あ、たくさんのレスありがとです。
うちの子が嫌がってる訳ではないです。
毎年必ず何人か「下校班上手くいってないのよね・・」という
話を聞くし、今年もすでに「行きたくない」と言い出してる子がいるらしいので。
横に3人で歩いて一人仲間はずれとか
(さすがに横に4人で並んで歩けないので)
一人だけ荷物を持たされたりとか。
登校班もある地域で、こちらも問題ある班もあるし・・・
一応登下校に関するトラブルは先生が対応してくれるので、
親同士の深刻なトラブルになる事はないのですが、
下校途中を見張ってるお母さんもいて、なんだかなーなのです。
590 :
名無しの心子知らず:03/05/10 21:03 ID:PffZDRu7
588さんの意見には同意する部分は多いのだけど。
自分の時を振り返ってみると、学校帰りって大体一緒に帰る
友達決まってて、でも時々「今日は一緒に帰ろう」って違う
友達と帰って親しくなったり、寄り道したりが楽しかった。
それを下校班という形で決められたメンバーで帰るのって
つまらないだろう、窮屈だろう・・一人で帰りたい気分の
日もあるだろうし、そういう部分でなんだかなあーと
私も思う。
591 :
名無しの心子知らず:03/05/10 21:49 ID:eMwclk4L
4年の息子。1年生で同級生に誘われて入った弱小サッカークラブに所属してますが、
生来運動音痴なのでなかなか上達しません。
練習には真面目に通ってますが、そんなに熱意を持って通ってるようには
見えません。まあ、今日はサッカーの日だから行くか。。という感じです。
逆に、熱意が無いから壁にぶつからないとも言えます。
すごくがんばってた子が、スランプに悩みクラブを辞めていくのを
見てると特にそう思えます。
ただ、練習はいいのですが試合になると立場が非常に微妙で・・
チームの人数が1人か2人余るのです。
もちろんコーチは交代で出すようにしてくれてますが、勝てそうな試合
展開になると、うちの子だけずっと出番はありません。
子供は出番が無くて悔しいと言うことも多いですが、笑って悔しがってるし
それほど気にはしてないように見えます。
私が試合の応援に行ってるときには、コーチが横目ですまなそうに私の方を
チラっと見たりするので私の方がちょっと傷が深いかも。
592 :
591:03/05/10 21:50 ID:eMwclk4L
続きです。
本当に過保護だと思いますが、「試合に出してもらえなかった」と帰って来ると
胸が痛みます。もちろん、スポーツとはチームとは試合とはこういうものだし、
挫折とか悔しさからも何かを得て欲しいとは願っていますが、よーし!
見返してやるぞー!とかがんばるような性格でも無いのです。
「そんなにやる気無いのだったら辞めたら?」と言えばきっと「じゃ辞める」
と答えるのではないかと思います。
私の友人は、そんなに気になるなら辞めさせちゃえば?楽になるしと
気楽に考えるよう勧めてくれる人もいるのですが。
でも、辞めるという決断くらいは子供本人に判断させたいとも思うのです。
もっと、得意なこと人に負けないようなことに興味を向けてくれないかな
なんて考えたりすることもありますが、これは親のエゴですよね・・・。
同じような立場を克服した方、何か前向きになれるアドバイスがあれば
お願いします。長々とスミマセンでした。
>>591 きっとずっと本人も悔しいはずです。
それでもすぐに「やめる」と言い出さないのはお子さんの「きっといつかは」という希望と
根性だと思いますよ。
本人がくじけない限りは、頑張って応援してあげるのがいいんじゃないかなーと思います。
いつも試合に出られなくても、団体競技の試合って、ベンチも一緒に参加してるんだと思うんです。
私もずっと団体競技のスポーツしてました。
仲間が頑張ってるの見るだけでも、自分の鋭気になると思うんです。口には出さなくても。
勝つだけが人生じゃないですからね、鍛えられると思いますよ。精神的にも。
お母さんは「いつでも応援してるよ」という態度だけ見せてあげればいいんじゃないでしょうか。
残念だったね、というより、「一生懸命応援してたね」と言ってあげたいですね。
部活ってやってる時はレギュラーになるならないがすごく大事に思えるのだけれど
部活を卒業したあとは、レギュラーになれなくても辛い練習に耐え成し遂げ
がんばった自分ってのがすごく価値ある、誇らしく思えるものだからさ。
私も部活で最終学年の時に1つ下の子にレギュラーの座を実力で奪われた
苦い過去がある。
でも悔しいはずなのに、ベンチで試合を見ていたらそんなの忘れて、一生懸命
みんなを応援しているんだよね。
悔しい負け方するとレギュラーの子と一緒になって泣けたり。
あの時を思い出すと、昔の私はなんとも誇り高くそして根性たくましく
生きていたんだなあと、今抱えているちっぽけな悩みや不安が吹っ飛んじゃうような
高揚感を覚えるというか。
595 :
名無しの心子知らず:03/05/10 23:37 ID:0xKA0usd
下校途中を見張ってるお母さんいますよね。自分の子が心配だったらいいと
思うんだけど「あの子は一人だ」とか「誰と誰が帰ってきた」とかみょーに
教えてくれる人、大きなお世話だよ。
うちも一度「ひとりで帰ってきてた」と教えてもらいました。
なんだかんださんざん言われたけど、別にいい。
だってうちは彼女のマンションのように朝から晩御飯まで一緒のような友達
づきあいしなくてもいいと思ってるから。
マンション同級生が全員仲良くクラス違うのに月から日まで7時過ぎまで家で
遊んでるような生活うらやましくもなんともない。
朝うちから見えるけど誰か一人はずされてたりするみたいだから。
うちもそれなりにそこそこ友達いるし、ひとりで帰ってくることもあるけど
別に子供気にしちゃいないようだし。
心配してくれるわけじゃなく、うちの子は友達いてよかった!みたいな
言い方するならほっといてくれ−−−−−って思います。
596 :
名無しの心子知らず:03/05/11 00:09 ID:VrsBI8Do
>>580 亀レスでスマソですが私も同じ思いをしています。
登校班はまだ上級生の眼があるので安心しているのですが
下校班が悩みの種。
幼稚園から知っているんだけど
その頃からの問題児が何人か同じ班にいるのです。
当初の心配していた通り、帰りが段々遅くなるし(寄り道を強制されるらしい)
そしてこの間は泣きながら帰ってくる始末。
今度先生に相談してみるつもりです。
597 :
名無しの心子知らず:03/05/11 01:08 ID:npjMiWef
娘の担任について書かせてください。
娘の交友関係で心配があるので相談したいとお願いしたところ
「具合が悪い」「出張がある」と言って私と会うのを避けようと
しているのかと思われるふしがあるんです。
本当に御用があるのならいいのですが、不信感は募るばかりです。
どう思われますか?
598 :
名無しの心子知らず:03/05/11 01:11 ID:yit/a7B6
>597
本当に避けられてるのなら
教務主任や教頭に相談を持ちかけたら?
599 :
名無しの心子知らず:03/05/11 01:15 ID:NwBitJO1
>597
もしかしたら本当に用事が立て込んでた時期かもしれないし
近いうちにとか、今週中にとか
いつなら時間をとっていただけますか?って
先生のほう日にち決めてもらえば?
>>597 担任の先生は信頼できる人なのかな?
教師も人間だからいろんな人がいるからね。
教育相談とかないの?うちの学校はあるんだけど
あんまり無関心な学校なら教育委員会に行っちゃへば
601 :
名無しの心子知らず:03/05/11 01:18 ID:npjMiWef
>598レスありがとう、どこでもなかなか答えてもらえないので
嬉しいです。校長先生が良い人で、一応校長には伝えました。
「会えないなら次の日取りを決めてください」と強く言わないと
会おうとしないし、わざわざ出張のある日しか空いてないとか言うし…
私と担任はこの春、家庭訪問で初対面なのに
何か私に含むところでもあるのかなぁと気分が悪いんですね。
担任は所詮他人なので何を考えているのかよくわからないのですが。
602 :
597:03/05/11 01:22 ID:npjMiWef
>>599 >>601に書いたとおりです。ちゃんとアポをとったのに
生理痛がひどいのでと帰ってしまった日がありまして
自宅に電話がかかってきましたが、なんと携帯電話で移動中の様子。
「あんた具合が悪いのと違うの?」と思ったことがあります。
603 :
597:03/05/11 01:26 ID:npjMiWef
>>600 あまり最初から決め付けたくないけど
信頼出来ないと思う材料がいくつかあります。皆細かいことだけど。
子供の数が少ない学校なので教育相談係の人は居ないですけど
校長先生が相談に乗ってくれるとおっしゃって下さいました。
604 :
名無しの心子知らず:03/05/11 01:39 ID:Jgy9Hhcz
>>591 「やめれば」と聞いたら「やめる」って言うのかなあ?
ウチもそんな感じでした。やる気があるんだかないんだかイライラする。
でもサッカーをずっと頑張りたい!という気持ちよりは・・
その仲間と過ごすのが楽しいとか今まで続けてきた事をやめたくないとか
やめたら悪く言われるんじゃないか、会えなくなったら寂しいなとか
そういう理由でやめないと言ってました。もし彼もそういう感じなら
弱小チームならそのままいさせてあげていいんじゃないですか?
ってちょっと言い方悪くてすみません。何も試合に出てバリバリ活躍
する事が全てではないと思うし。ウチはチームが大きな大会で優勝するほど
強くなっていき、他の親子との温度差を感じてきた時いいタイミングに
他に興味のある事が丁度見付かったので本人の意思でやめました。
オバサン先生が担任だと大変だな。
きっとバリバリの組合系教師とみた。
606 :
597:03/05/11 01:54 ID:npjMiWef
>>605私へのレスでしたか?私もそう思うのね。
美人だけどもうお年でまだ独身なの。父兄からの相談を
避けまくるなんてなんだかヘンな人だと思った。
607 :
名無しの心子知らず:03/05/11 02:10 ID:0hMrX2ad
まだ独身・・って必ず結婚しなきゃならないワケではあるまいに。
608 :
動画直リン:03/05/11 02:10 ID:XIXpy/Vz
609 :
名無しの心子知らず:03/05/11 02:18 ID:npjMiWef
>>607彼女のプロフィールを書いただけですよ?。あなた過敏に反応しすぎ。
独身だからといって最初からおかしな人だとは思ってないんだし。
一緒に協力して子供の教育にあたりましょうという気持ちでいっぱいだった。
おかしな人だと思われるのは教師としての義務を果たさないからよ。
610 :
名無しの心子知らず:03/05/11 06:48 ID:zmXaACgi
>>597「教師も人間だから、はっきり言って、このクラスに馬の
あわないお母さんもいます。結局損をするのは
お子さんなので、子供を思うなら、お母さんも努力を
してください。」
上の子の担任で、こう言い切った、ベテラン教師がいましたよ・・
まさか、私の事とは。
目をあわさず、微妙によそよそしくされました。お陰で、気になる
ことも、相談できませんでした・・本当につらかったです。
身に覚えがないだけに。
611 :
名無しの心子知らず:03/05/11 11:18 ID:Fy01GEKo
>>610 >馬のあわないお母さんもいます。結局損をするのはお子さんなので
うわー。お母さんとの人間関係で子供がとばっちりくらうの?
それを公言しちゃう先生ってすごいね。
>お母さんも努力をしてください。
馬が合わないから努力しるってつまり先生にコビを売れってことじゃない?
だって馬が合わないっていうのは本人の意図するところじゃないんだもん。
610さんDQNな担任でお気の毒だったね。
マジ可哀想。
>609って597さんなの?
だとしたら避けられる理由がわかるような・・・。
>>612 >>609の文章のどこに、担任に嫌われる要素があるというのだ?
それから、いい年して独身の先生は男女問わずいるが、
結婚していなくてもいい先生はいぱーいいるぞ。
614 :
名無しの心子知らず:03/05/11 12:29 ID:NHC2bG2F
でもさー、聞くよ。
お母さんとの関係を子どもに持ち込む担任の話。
私が聞いた中で一番すげえなと思ったのは、
保護者会に欠席するときは、子どもの連絡帳に欠席の理由を
書かなきゃならず、しかも欠席が続くと露骨に不機嫌になり、
ひどいときには学校で、みんなの前でその子どもを罵倒するんだそうだ。
親が保護者会に来れない事を理由に。
その教師は他にも色々な武勇伝があり(片親の家庭の子を露骨に差別、
成績のいい子だけを露骨にえこひいき、学級崩壊をひきおこす、などなど)
昨年、めでたく退職されましたが。
615 :
名無しの心子知らず:03/05/11 12:37 ID:TFC2gXW0
>>566 >ゆうエージェンシー+成美堂出版 「女の子のこころとからだ」
>も女性の産婦人科医師の書いた本で、読みやすいです。
えーん、アマゾン取り扱ってないってさ・・・
そのうち取り扱いしてくれるといいな。
(まさか絶版?)
イラストがおかべりかさんなのが期待大!!
617 :
566:03/05/11 13:35 ID:rp6r/DDP
>>615 ええ〜、アマゾンで今取り扱ってないんですか?
私はアマゾンで買ったので、びっくり。
>イラストがおかべりかさんなのが期待大!!
そうなんです。私も購入のきっかけが、アマゾンで
「おかべりか」を検索してて見つけたからなんです。
まさか、絶版?良い本だと思うんだけどな。
618 :
566:03/05/11 13:39 ID:rp6r/DDP
楽天にはありました>615
619 :
566:03/05/11 13:40 ID:rp6r/DDP
楽天ブックスにはありました>615
お取り寄せ(1〜14日以内に出荷予定) だそうです。
620 :
名無しの心子知らず:03/05/11 14:02 ID:npjMiWef
>>610 >>597です。お気の毒でしたね。私も同じ!で家庭訪問のとき
眼をそらされました。同じく身に覚えがありません。彼女の方で
何か妄想を起こして勝手に私を意識してるとしか思えないし。
父兄との相性と子供への評価をごっちゃにして欲しくないですよね。
そういうの公私混同って言うんじゃないでしょうか?
感情と仕事を切り離せないのは、その人が教師とは名ばかりで頭悪いからだよ。
621 :
597:03/05/11 14:16 ID:npjMiWef
>>614 色んな先生がいますね。父兄の方も先生からそう思われて
いることでしょうが。
1年だけ限定の付き合いだし異動もあるだろうので
ここはこういう人だと思って我慢するしかないのかもねー
622 :
名無しの心子知らず:03/05/11 14:40 ID:9wnx8Czh
身に覚えがなくて目をそらされたくらいなら
何にもないと思ったほうが良いよ。
なんか先生より>>597の方が妄想入ってそうだ。
623 :
597:03/05/11 14:45 ID:npjMiWef
>>622 ここには全部が全部カキコしてるわけではないんですよ。
それとも長文を連続アップする?今はやめときますけどw
眼をそらされた点が同じだと同意しただけです。
掲示板は限られた情報だけで判断されて誤解されてしまう面も
あるから説明に苦労するよね(ニガワラ
624 :
622:03/05/11 14:54 ID:9wnx8Czh
>>597 そんならせめて「説明できないけど他にもいっぱいあるのです」
とでも書いておいてよ。
625 :
597:03/05/11 14:56 ID:npjMiWef
626 :
名無しの心子知らず:03/05/11 14:57 ID:1wkwLJ8N
ますます本人に原因があるように思えて仕方が無い。
前の担任の先生から、何か注意されているのかも。(今の先生が)
627 :
597:03/05/11 15:00 ID:npjMiWef
>>626どんな原因?悪いところがあるのなら直しますから
教えて下さいませ。
628 :
名無しの心子知らず:03/05/11 15:34 ID:Ub+Y0SpB
粘着なトコ
629 :
名無しの心子知らず:03/05/11 15:41 ID:NRSNrThz
>>612 >>626 激しく同意!!
597は謙虚さ感じられず自分中心。
自分の意見が正しいと思い込んでるでしょ?先生でなくても友達としても嫌だわ。このてのタイプ。
>628
それは違うでしょう。
>597じゃないけど、
たくさんの人が597さんにレスしたり、質問したりしてるから、
それに>597さんも答えてるだけでしょう。
別にまっとうだと思うけど、
>597さんを責めてる人の方が・・・(いか略
631 :
591:03/05/11 17:54 ID:fsg2KkJx
>593
>594
経験からのお話、とても励みになりました。
まさに、親から見て望んでるのはそういう考え方をしてくれることなのです。
後になって、想い出・経験となってくれればそれでいいと。
ただ、今は少々幼い気質の息子には、自分の実力不足は棚の上で
試合に出られない=つまらないということしか感じてないようにも見えます。
>604
>ウチもそんな感じでした。やる気があるんだかないんだかイライラする。
そう、多分同じ感じです!辞めるほどの理由が特にないから続けているというレベル。
>他に興味のある事が丁度見付かったので本人の意思でやめました。
自然にそうなってくれるのが一番いいですねぇ。
くじけたり、他にやりたいことができたりして辞める時が来たら、
「今までよーくがんばったね」とたくさん褒めてやりたい。
今は、がんばってるね!と褒めると、それがプレッシャーになって 辞めたくても
言い出せなくさせてしまいそうで、おつかれ〜!くらい しか声をかけてやれないので。
いろんな経験談を聞けて、少し気が楽になりました。ありがとうございます。
前の担任から、この親には気をつけろよ、
と引継ぎされたとかね。
私は書き込みを見る限りでは、
>>597さんが変だとは思わないよ。
きっと先生の方が変な警戒心を持っていると思うのですがね。
633 :
名無しの心子知らず:03/05/11 21:12 ID:i/ym6td/
うちの学校クラス替えが毎年あるの。
今回は問題児が集まっているような・・・。
クラス替えってどうやって決めてるのかな?
>>633 学年主任の先生のクラスには、わざと問題児を集めることもある。
公立小とはいえ、DQNは隔離するのさ。
635 :
名無しの心子知らず:03/05/11 22:08 ID:NRSNrThz
先生間の引継ぎって密にやっているのかしら?
先日今年担任の先生に「前の担任て誰でした?」と言われました。
>>635 全員分いちいち引き継ぐわけないでしょ。
問題児のみ、しっかり引き継ぎます。
あなたのお子さんは問題児ではないということ。
ご安心召され。
637 :
名無しの心子知らず:03/05/12 01:07 ID:pA3mRaLb
>前の担任て誰でした?
えっ、その先生、新しく赴任してきたわけじゃないよね?
638 :
名無しの心子知らず:03/05/12 06:48 ID:0KPlXJpu
>636
え、問題児は引き継ぐの?
うちの子、DQN息子だからなぁ。きっと、情報いろいろ行ってるのかな。
教師の息子だから云々ってまわりからは言われるけど、
教師は夫であって、私はただの主婦。
子育てのプロどころか、途方にくれてるのにさ
「教師のお子さんなのに、どういうしつけしてるわけ?」
って目で見られるから辛いなぁ。。。。。
639 :
名無しの心子知らず:03/05/12 07:35 ID:8MWdDF8r
>え、問題児は引き継ぐの?
旦那に聞きなよ。
640 :
名無しの心子知らず:03/05/12 07:49 ID:yw5TzXOI
だよな(藁
旦那は息子がドキュンてこと知らないんじゃない?
642 :
名無しの心子知らず:03/05/12 08:24 ID:QKYT2E6m
おいおい親が理解してやらんでどーするよ。
我が子をDQN息子って・・・
まあ、638さんはジョーク半分だと思うけど
643 :
名無しの心子知らず:03/05/12 08:44 ID:U9HOprTJ
私も597みたいなの嫌だね
今更わざわざそんなことを書くために過去のはなしを
ほじくりかえす643に好かれたいとも別に思ってないであろう。
645 :
名無しの心子知らず:03/05/12 08:59 ID:8MWdDF8r
646 :
名無しの心子知らず:03/05/12 10:13 ID:h2Sx3vhf
小5の娘から初めて、自分のお小遣いで買ったという
母の日のプレゼントを貰いました。
数百円で買えるであろうスリッパだったけど
涙が出るほど嬉しかった!
買い物のに出かけるという娘に
またくだらない物買ってくるんだろうな〜。
なんて思ってしまいゴメンよ、娘。
>>646 いい話だ・・・
うちは、2年生の娘に「今日はママの日だから、ママと手つないであげる」
って言われて、ずーっと外出中手をつながれてました。
・・・でも娘よ・・・
それって、いつものことではないか???
648 :
名無しの心子知らず:03/05/12 16:00 ID:W9b7tgOU
登校途中で、火炎瓶投げられたって・・・・。
なんてヤツがいるんだ。
1人で登校してたようだし、多少気が合わなくても登校班は大事かな?と思っちゃう。
>>647 いつもはママに手をつないでもらってるけど
今日は私が手をつないであげる!ってことで。
かわいい娘さんではないですかw
650 :
名無しの心子知らず:03/05/12 16:17 ID:lZHzbmbu
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/ ●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
651 :
名無しの心子知らず:03/05/12 16:40 ID:IfYoEclD
一年生の男の子のことです。
先日、いつも一緒に帰っている友達が
学校の帰り道にある駄菓子屋へ入ろうと言ってきたそうです。
入ると、店のおばさんが出てきて
「家に帰ってから、お母さんと買いなさい。」
と言われたのでお店から出たら、その友達がラムネを3個持っていたそうなんです。
どうしたのか聞いたら「今買った。」と言ったそうです。
息子はどう考えてもその友達がお菓子を盗んだと思っているようで
私に相談してきました。
息子は盗んだところを見たわけではないです。
ただ、悪い事を一緒にしているような気分になっているのか
警察につかまらない?等とすごく気にしています。
先生に相談するのは余計なお世話ですか?
確かな証拠(盗った所を見た)があるわけではありません。
様子を見ていたほうがいいのか・・変な質問ですいません。
652 :
名無しの心子知らず:03/05/12 17:15 ID:7sovLFYS
他人の子だからねー。私ならほっとく。で、自分の子にはくれぐれもまねしないよう
言っとく。だめ?
653 :
名無しの心子知らず:03/05/12 17:25 ID:BmohEGp7
学校帰りに寄ったのなら
その子の親に話してみたらどうよ。
下校途中に買い物する1年生はちょっと変だぞ。
654 :
名無しの心子知らず:03/05/12 17:29 ID:7sovLFYS
万引きなんて癖だよ。
とりあえず>651の息子が盗った訳じゃないので
警察には捕まらない と言っとく。
どんなに誘われても下校途中に駄菓子屋寄るのもダメって事も言う。
あとは経過観察ですな。
>651の息子が自己判断で「こいつとはあんまし遊ばない方が」
と思ってくれれば一安心なんだけどねえ〜。
難しいよね。
656 :
名無しの心子知らず:03/05/12 17:31 ID:hrhKtogM
>>651 相手の親と話せるなら、お金持ち歩いている?って聞いてみたらどうですか。
一緒にいたのなら、お店側が気が付いた時に同罪と思われたらお子さんが可愛そう。
DQNの芽は子供の時から摘まないと。
他人事で放っておくと、仲良しのお友達の将来が不安ですね。
善悪の判断がきちんとできるお子さんで良かったですね。
確たる証拠もないのに中途半端な探りいれて
その友達が「○○君がやれって言った」なんてホザいたらどうするよ?
相手の親のDQ度もわからない状態なら下手に動けないよ。
私なら正義を貫くよりまず自分の子どもを守る事を優先しちゃうな。
658 :
651:03/05/12 18:56 ID:C5KBOjfg
みなさん、お返事ありがとうございます。
>>652 一緒に登下校する為、私としてはほっとけないんですが・・
主人は
>>652さんタイプです。
>>653 学校帰りにお店に寄っているみたいだ、くらいは言ってもよさそうですね。
>>655、657
ずっと仲良しなので息子が判断してその子と遊ばないように
しようと思うのは難しそうです。
ただその友達は小学校に入ってから少し変わった、というか
私からみても思いもしない行動をするようになったのが
気になります。(友達をいじめる、うそをつく・・等)
息子もそれを感じているようで、
「あいつといると僕まで怒られる」とよく言うようになりました。
>>656 以前、その友達が息子にお金をあげて勝手に買い物をした事がありました。
すぐにお金をその子のお母さんに返しに行ったら、すごくびっくりしておられました。
お金は絶対持たせてないと言っていたので、持ち歩くという事はないと思います。
今はやっぱり様子を見たほうがよさそうなのかな。
659 :
名無しの心子知らず:03/05/12 18:58 ID:N6VnGdWX
>651
ほっとく方がその後その友達にいいように使われる可能性がある気がする。
事実を相手のお母さんに話せばいいんじゃない?
学校帰りに駄菓子やさんに寄った様だけど、学校にも禁止されてるし(普通そうだよね?)
お店の人にも家に帰ってからと言われたし、お店には寄らせないようにしましょう。
今日はちゃんと決めてなかったからか、○○ちゃんはラムネ3つ買ったようだけど。
こんな感じで言ってみたらどうでしょう?
息子さんは良い事、悪い事がしっかり判断できて、ちゃんと大人に言えて立派です。
見ず知らずのおばちゃん(私)が誉めてたってお伝え下さい。
660 :
名無しの心子知らず:03/05/12 22:11 ID:M9fKtSk0
1年になって荒れちゃう子いますよ。
環境が変わって、ストレスになってる可能性もあるので
やはり、こんなことが予兆になってるのなら、お母さんにいってあげるのが
親切ですね。
661 :
名無しの心子知らず:03/05/12 22:44 ID:vzijxr5y
「相手の子のお母さんに伝えてあげる」に私も賛成。
前からよく知っている間柄のようだし、以前にお金の件があったのなら尚更。
万引きという単語は使わないで、「お店に寄り道してラムネを買っていた
みたいなんだけど・・・?」と遠まわしに言ってみればどうでしょう?
662 :
名無しの心子知らず:03/05/12 23:10 ID:zMiehmFJ
小学校一年生の息子が「友達関係」で悩んでいます。
話が合わないのが悩みの種のようです・・・。
息子は、仮面ライダー系、戦隊物系、アニメ系、どれもほとんど見ないので、
なかなか話についていけず・・・・。
一応、私なりにアドバイス(まず自分の興味あることを友達に話し、おなじ様に
興味を持ってくれる人がいるかもしれないなど・・・)しましたが、
このようにお子さんが悩んでいる方や、悩んでいたが克服した方がいましたら
お話お聞かせ下さい。
663 :
名無しの心子知らず:03/05/12 23:20 ID:aF8sQoxj
>>662 うちの息子も一年生。うちの息子の友達の作り方は
「自分の興味のある事をやっていたり、言っていたりする子に
自分から話し掛ける」というものらしい。
「まわりをよく見てるんだ〜」と言っていました。
確かに男の子の友達は多い。
しかし、幼稚っぽいところがあるので
女の子に馬鹿にされて悩んでいる毎日。
664 :
名無しの心子知らず:03/05/12 23:43 ID:NiqngWJd
>>662 そういうのを見ないのは親が見せないようにしてるから?
本人がまるで興味がないから?
665 :
名無しの心子知らず:03/05/12 23:54 ID:vzijxr5y
戦いモノ系にハマらない男の子もいるし、
小学生になるとだんだん興味の対象も変化してくるので
しばらく様子を見てもいいんじゃないかな。
話のキッカケを掴みたいというなら、クラスで話題に上っているアニメなど
試しに見てみるのも悪くはないのでは?
666 :
名無しの心子知らず:03/05/12 23:56 ID:eWVRsWTi
うちも一年男子。
幼稚園年長の時のクラスはお兄ちゃんお姉ちゃんが
いる子が大勢で、話題はもっぱらゲームでした。
戦隊ヒーロー系なんてもう見ないって感じで、ゲーム持ってないと
話題にはいれなかった。逆に戦隊ヒーローの話題だそうものなら
「うわ〜だっせー」とか言われてしまうのでゲーム購入する家が多かった。
そして一年生の今のクラスは下に弟妹がいる方が多いのか
ゲームは持ってる子が少なく、話題は戦隊ヒ−ロー系。(息子リサーチによる)
クラスにもよるんだよね。。。。。
667 :
662:03/05/12 23:58 ID:zMiehmFJ
本人が興味ないみたいです。
チャンネルをそういうものに合わせても見ません。
全く見ないというのではなく、アニメで唯一見る物は「犬夜叉」「コナン」
「こち亀」ぐらいです。
しかし、ケーブルテレビでもアニメは見ますが、
地上波では放映されていないものなので、話したとしても理解はされません・・・。
ただ、仮面ライダーや戦隊物は全く見ないに等しいです。
668 :
651:03/05/13 00:07 ID:YbUqd2LJ
>>659−
>>661さん、どうもです!
小学校に入ってから、その友達とはいろいろなトラブル
(ホントに短い期間にいろんな事があったんですよ)
が重なり、先生も交えて私のほうがその子のお母さんに頻繁にお願いしてきました。
多分、家でもいろいろ注意されてたんだろうな・・
友達はストレスがたまっているんだろうと思います。
・・・幼稚園の時は本当に素直で明るいいい子だったんでよ。
様子を見たほうが良いのかとも思うのですが、
その子の為にも(うちの子の為でもある)それとなく
駄菓子屋の件をお母さんに言ってみようと思います。
なんだか、胸につっかえている物を取りたい気分・・ハア
669 :
名無しの心子知らず:03/05/13 00:21 ID:3Ko2tph9
>>667 「犬夜叉」「コナン」「こち亀」を網羅しているんなら、話のネタとしては十分。
学年が上がってくるにつれて話題もシフトして行くので
今更仮面ライダーや戦隊ものを見る必要はないかと…
ゲームにハマる子は多いですね。
でも話題作りのために買い与えるのはあまり得策ではないと思います。
670 :
名無しの心子知らず:03/05/13 07:11 ID:XwrDjIWM
>>667 小2の男の子がいます。
うちもよく似た状況ですよ。
ただ、当方の場合は子どもに友達を作ろうという気持ちが
そもそもあまり無いです。
鉄道趣味があって、テレビはあまり見ないので、
友達とは話が合わないことを、数年かけて体得してしまいました。(w
性格はのんびりして気のいいタイプなので、周囲からは好かれていますが、
本人に、そもそも特定の人とつき合いたい気持ちがないらしい。
ま、そういう子もいるってことで。
あなたのお子さんは、お友達を作りたいと思っているようなので、
そのうち友人が出来ますよ。
多少の試行錯誤は、今後のためになるってもんです。
ちなみに、よく見るテレビは「あたしんち」「クインテット」
「にほんごであそぼ」「学校へ行こう」です。
ポケモンやドラえもんはときどき。
先日家庭訪問で担任から
「お子さんと比べると、同学年が幼く見えます。
4年生くらいと話が合うのでは?」と言われました。
私の子ども時代が、ずばりそうでした。
671 :
名無しの心子知らず:03/05/13 07:28 ID:4RnehgtB
何か一つ得意な事があるっていいんじゃない?
うちの子(小1)が気の合う友達でも鉄道系に
ものすごく詳しい子がいる。
うちの子、鉄道はあまり興味ないんだけど
その子と仲良しで
「○○くんは凄いんだよ、電車の事なんでも知ってるんだ」と
言っています。電車の事でわからないことがあると
「明日○○くんに聞いてみよう」なんて言うくらい。
それぞれがそれぞれの良い所を認め合ってるって
素晴らしい事だと思う。
はっきりいって「どんなテレビ番組見てるか」なんて
関係無いよ。
672 :
名無しの心子知らず:03/05/13 08:07 ID:2k/I5DF8
うちのクラスでは「ワンピ−ス」が一番人気。まだ戦闘もの好きな子
もいるけど。(1年)ワンピがらみで友達できたみたい。
うちはゲーマーでサッカー大好き(海外のほうが超詳しい)
サッカー好きの子はいないみたいでちょと残念。
話変わるけど、今下にゴミ捨てに行ったら、エレベータ待ってる時
同じマンションの二年女子が二人、他のマンションからの迎えを待
ってるところに遭遇。
いつもの友達らしき子達が4〜5年くらいのがお姉ちゃんを伴って
到着したとたん、
「え、なんでお姉ちゃんもいるの?ねえ、おねえちゃん友達いないの?
ええーーーーっ。一緒に行くのなんかイヤだあ!」とか言って。
エレベーター来たからそれから先は見なかったけど、超コワーー。
ちょっと愛想悪いけどかわいい顔の子達なんだがなんかいじわるっぽかった。
びっくり。
673 :
662:03/05/13 08:22 ID:JkDTwUWu
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
同じような状況のお子さんがいると思うと、大変心強く思いました。
そして、しばらく子どもの様子を見守っていこうと思っています。
674 :
名無しの心子知らず:03/05/13 09:09 ID:uL0GnI+f
うちの息子も電車車系だなー。
でもそういう仲間って数は少ないけど出会うとすぐ仲良しになれるよね。
ところで以前2度程、登校班の班長姉妹が遅くて困ってるって書いた者なんですが
あいかわらず改善されず、いい加減私も何度か本人にきつめに注意してるんですが
次の日に早く来るくらいで話にならず
また連絡帳に「本人ではなく保護者の方に直接注意してください」って書いちゃいました。
ほんとは私がそこの家に電話してやりたいけど
それは最終手段としてとっておこうと思って。
で、それはともかく
今日、その子達がたまたま早く来たんだけど
(妹の方が何かの当番だったらしい)
遅くなっちゃった子がいたら
姉妹で「遅いね」「待ってんの、やだよね」とか言いやがってるの聞いて(゚Д゚)ハァ?でした。
呆れてものが言えん。
つか待つのヤだから待たせてんのかと小一時間(ry
そこですかさず、「あんたたちが、いっつもそうやって、待たせてる
ほうなんだよ」と言ってやれ!!
676 :
名無しの心子知らず:03/05/13 09:58 ID:LAr5RUco
>>674 そういう子って「自分がやられて嫌な事は人にしない」って事が
未来永劫わからないような気がする。
677 :
名無しの心子知らず:03/05/13 10:02 ID:IBG5r4PO
>672小学生になると、女の子も、底意地の悪さが早くも
でてくる子がいて、びっくりする。
678 :
名無しの心子知らず:03/05/13 10:09 ID:7dzUJb+i
いやいや、底意地の悪いのは、幼稚園児にもいるずらよ。
679 :
名無しの心子知らず:03/05/13 10:20 ID:7gHjqThe
小学校くらいになると、自分の意地悪な部分を隠す技を覚えるけど、
幼稚園だとそういう小細工をしないので、本性丸出しなんだな・・・
底意地の悪い子、いましたわ。
まぁ、そういう本性を嗅ぎ分けちゃう私も、
同じような意地悪根性を持ってるってことなんだけどね。
680 :
名無しの心子知らず:03/05/13 11:08 ID:uL0GnI+f
>>675 言ってやればよかった…。
まじで呆れて何も言えなかったよ。
ほんと親の顔がみてみたい。
近所だけど町内会が違うから全然知らないし。
1年生の息子です。
学校の帰りに新しくお友達になった子の家に誘われて1時間ほど
お邪魔してしまいました。
お母さまはいらっしゃらなくておばあさまがいらしたそうです。
明日にでもお母さまあてに手紙でも持たせようかと思うのですがどうでしょう?
(面識がないので、突然お邪魔したお詫びとお礼の手紙)
682 :
681:03/05/13 15:49 ID:ttGACfdU
それとも夜にでも電話するべき?
683 :
名無しの心子知らず:03/05/13 15:55 ID:7GgGuMHX
>>681 手紙より、電話のほうが良いような...
(土地柄、風習にもよるが...)
近所の2コ下の子がウチに
「●君(2年息子)が僕(年長)の事キックしたりパンチしたりするんです〜。
怒ってください〜。」と言いに来た。
事情は解らないけど年下の子に手出すのはいけないな、と思い
「ごめんネ〜、言っとくね。」と謝ったけど
今時の子って家まで言いつけに来るんだ・・とちょっと驚いた。
686 :
名無しの心子知らず:03/05/13 16:27 ID:a5TB4m8R
一年生の娘です。すごく言葉づかいが荒いのです。
テメエ!、このヤロー、とかは当たり前。
男の子顔負け…いや、男の子でも
こんなにひどい使い方しないんじゃないかと思うくらいなのです。
フルタイムで仕事をしているので学童に入れているのですが
スキンシップが足りないのでは?とはよく言われています。
上のお兄ちゃん(2年生)はとても優しい性格です。
娘が同じクラスの子(らしき)をひどい言葉で罵っていたのを
息子が見ていたようで、私に報告してくれました。
いじめの加害者になりかねない子です。先生にもとっくに目はつけられているので
よく注意もされているようです。
やはり先生と連携をとりながら様子を見るしかないのでしょうか。
687 :
名無しの心子知らず:03/05/13 16:45 ID:oPhdG2K3
小2の娘がいます。
不審者が出ると手紙をもらったのにもかかわらず毎日帰るのが遅いです。
今日たまたま用があったので迎えに行ったのですが
3時過ぎには出てくるハズが4時すぎても出て来ず。
同じクラスで早く出てきた子に聞くと
「○○ちゃん居残りしてるからまだ出て来ないよ」
おまけに帰ったら帰ったで宿題も山のよう。
(算数問題集2P、音読、漢字練習10×5回ずつ、国語プリント1枚、詩の暗記)
小学校ってこんなもの?
688 :
名無しの心子知らず:03/05/13 16:46 ID:9OTrq/S/
家の娘(少6)も言葉が荒いです。
気が付いた時には注意します。
クラスの女子が全体的にそうらしく先日の家庭訪問で
「学校でも注意はしていきますがご家庭でも気を付けて下さい」って言われましたよ。
私自身も決してお上品では無いので反省はしてますけど。
最近少し大人しくなったと思っていたら、どうやら好きな男の子がいるらしいです。
689 :
名無しの心子知らず:03/05/13 16:48 ID:prVWPXW6
>>685 「言いつけに・・」って・・・
事情はお子さんにしっかり聞くとして
この場合「言いつける」っていう言い方はどうかと。
690 :
名無しの心子知らず:03/05/13 17:15 ID:LvJVtHxU
>>687 うちも小2です。うちの子のクラスでは勉強が遅れがちなお子さんを
残して先生が教えてくれているようです。
宿題は1日1課題で
国語なら漢字2つを20回書く。音読を3〜4ページ。算数はプリント1枚。
が日替わりのようです。
一日で(算数問題集2P、音読、漢字練習10×5回ずつ、国語プリント1枚、詩の暗記)
だと多いですね。
691 :
名無しの心子知らず:03/05/13 20:17 ID:CrOTbJBb
子供をみると親の育て方、考え方がわかるよね
あ〜コワ
子どもの言葉遣いが悪いのは親のせい。
家庭ではどんなことばを使っているんだか。
いっそ、親に対しては丁寧語を使うようしつけて見てはどうだろうか?
いや、きっとそんなしつけができない親だからこそ、子どもの言葉が荒れるのだろうが。
693 :
名無しの心子知らず:03/05/13 21:37 ID:+VGAmqHx
私も兄二人の妹ですが、子供のころは、兄の影響で言葉が荒かった様に思います。
娘の友達でも兄のいる子やと年上の男の子たちと多く接する機会が多いと
言葉が乱暴になりがちのようです。
お兄ちゃんが言葉が荒くなくても、お兄ちゃんの友達や環境的にそうなりやすいのかな?
多分、憧れみたいな気持ちもあると思いますよ。
あまり、うるさくいうとお兄ちゃんはよくて、私だけなんでって反抗てきになりませんか?
一度、お兄ちゃんにおかしいよって言ってもらったらどうかな。
かわいい服買ってあげて、女の子もステキ、可愛いってほめて、乱暴な言葉使ったら
似合わないよっていってあげたらどうかな。
スキンシップより、お兄ちゃんは優しいのにって比べてる一文が気になります。
694 :
名無しの心子知らず:03/05/13 21:57 ID:9OTrq/S/
言葉遣いの悪さは親だけが原因じゃないと思う。
友達とかテレビの影響も大きいと思いますが。
親として、子どもの言葉遣いについて何ができるか
を考えないと。
なんでも環境のせいにすれば楽ですが。
696 :
名無しの心子知らず:03/05/13 22:18 ID:P1QhRkCL
691のお子さんも
すごく想像できますが?
697 :
名無しの心子知らず:03/05/13 22:40 ID:1ciLiUEZ
初めまして、土足で上がり込みいきなり質問なんですが
この4月から小学校に入学した娘がいます。
明日の行事に「視力精検」ってありますが、一体どんな検査なのでしょう。
初めて聞いたことばで、ネットで調べても出てきません。
どなたか、おしえて〜
>>697 精検って精密検査の略?
普通学校であるのはただの視力検査だよね。
699 :
名無しの心子知らず:03/05/13 22:43 ID:4ItGwZv8
700 :
699:03/05/13 22:45 ID:4ItGwZv8
付け加えると
今の学校の視力検査はA〜Dの4段階でしか表さない。
めがねかけてる子は裸眼の検査はなくて矯正視力だけしか
検査しない。
だから、そうではなくて昔ながらの0.1〜2.0まで測る検査なのでは?
701 :
名無しの心子知らず:03/05/13 22:52 ID:1ciLiUEZ
>699,700
ありがとうございます。
なんせ、S30年代生まれの親なものでギャップにドギマギ・・・
「理科」「社会」がなくて「せいかつ」になってるし!
702 :
名無しの心子知らず:03/05/13 22:53 ID:jFEy2XN3
メルレ、内職、在宅ワークより絶対稼げます!!
子持で妊婦の私でもそれなりに稼いでます。
大金持ちとか一攫千金ではありません。
そう言うのをご希望の方は他をあたって下さい。
主婦やお小遣いが欲しいOLさんボーナスがカットされたパパさん
見るだけは1分です!!見て下さい。
けちで節約大好きな私がおすすめします!!
http://happytown.orahoo.com/kaoringo/
703 :
名無しの心子知らず:03/05/13 23:12 ID:hTiOC/li
>701
小1の親です。
せいかつが、理科と社会のことだと、初めて気付きました。
なるほど。
教員です。
生活科は、理科・社会科とはまったく別の教科です。
705 :
名無しの心子知らず:03/05/13 23:25 ID:wVxSSVr2
すみませ〜ん。
いきなり教えてチャンなんですが・・。
プールはいつ頃からでしょうか???
706 :
名無しの心子知らず:03/05/13 23:35 ID:bJfFwB3g
住んでるところにもよるでしょうけど
北部九州では6月中旬頃だったかな。
あー思い出した、昨年から週休2日になって授業時間減ったから
2学期にはもうプールなかったわ。
1学期の終わりの1ヶ月だけがプール期間で
雨天中止が度重なると、数えるぐらいしか入らなかったりする。
カナヅチの子はスイミングでも通わないと
学校だけで泳げるようにはなれないよね。
707 :
699:03/05/13 23:36 ID:DIMKQg94
>>704 >生活科は、理科・社会科とはまったく別の教科です。
生活科で行なう朝顔の栽培やお店調べは
昔だったら理科や社会でやっていましたよね。
私は生活科≒理科・社会科と解釈していました。
「全く」別の教科とはどういうことでしょうか。
>>701、
>>703 ちなみに3年生から生活科はなくなって理科・社会になります。
708 :
名無しの心子知らず:03/05/13 23:41 ID:3Ko2tph9
>>707 704じゃないし、教員でもないけれど
多分文部科学省が言うところの「生きる力」を養う教科であるという意味では?
でも内容的には理科・社会の分野が多いと思うけどね。
709 :
名無しの心子知らず:03/05/13 23:51 ID:6B9VvCJs
よくある話ですみません。今朝、息子の上靴が誰かに隠されていたらしいのです。
そして、靴箱に画鋲で「バカ」と書かれて、靴箱の名前を書いてあるシールも
びりびりに破かれていたらしいのです。
担任から電話で連絡がありました。
単なるいたずら?いや、うちの子友達も多いけど、気に食わんと思っている子もいるかも。
だから、息子にも原因があるのはわかるけど。
でも、息子はあんまり気にしてない。むしろ親のほうが気になって「今度は画鋲
を靴の中に入れられたりするのでは」と心配してます。
710 :
名無しの心子知らず:03/05/13 23:51 ID:1ciLiUEZ
>>704 えっ?それでは昭和40年代にあった「アサガオの種の観察」は今ならどの教科で
習うのでしょうか?「せいかつ」って理科・社会以外に何を学ぶのか教えてくださると
嬉しいです。「どうとく」は別にありますしね。
711 :
名無しの心子知らず:03/05/13 23:59 ID:1ciLiUEZ
>>707 レスが遅れ先に「アサガオ」ネタを書かれてしまいましたが
小1の理科と言えば朝顔ですよね、やっぱり。
言葉遣いは家庭だけじゃないと思う。小中学生の頃は周囲に
影響される面も強かったなと振り返って思うから。
(母は女の子の言葉遣いに厳しい人だったので)
うちの子も家で誰も使ってないのに「キモイ」とか言うから、
その都度注意してるようにしてる。難しいけど、友達の間では
ある程度流行の言葉を使っても目上の人にはきちんと
話して欲しいなと思ってる。
近所で元ヤンかな?と思われるお母さんがいるんだけど、
そこの子達はきちんと挨拶やお礼の出来る子達で
きちんと躾してるんだと見習おうと思った。
>>709 何年生のお子さんですか?
低学年なら、そういう事を誰かのにやってみたくて、いたづら・・って事も考えられるけど、
高学年だったらわざと
>>709さんのお子さんにとしか思えないですよね。
でも、どうしたらいいんだろう・・。
現場見てないと、誰か疑うわけにも行きませんしね。
714 :
名無しの心子知らず:03/05/14 00:10 ID:+oVdhokf
教員見習いです。
生活科についてですが,学習指導要領の目標には,こう書いてあります。
「具体的な活動や体験を通して,自分と身近な人々,社会及び自然とのかかわりに
関心をもち,自分自身や生活について考えさせるとともに,その過程において
生活上必要な習慣や技能を身に付けさせ,自立の基礎を養う」
指導要領改訂にともなって,低学年では,理科・社会がなくなり,「生活科」
と言う教科ができました。
昔,理科や社会で学んでいたことを総合的に学ぶ,そして,生活に役立てて
いく・・・と言うのが生活科と思ってよいのではないでしょうか?
簡単に言うと,子ども達の興味関心の枠を広げ,さまざまなものにふれあいながら
心を豊かにしていく・・と言えばいいのかな?
715 :
707:03/05/14 00:19 ID:AxrCDf+u
>714
的確な説明ありがとうございます。
>704さんのおっしゃるように「まったく」違うとは思えなかったものですから
質問しました。(私は保護者です)
716 :
名無しの心子知らず:03/05/14 00:33 ID:1QzJ405Y
>714
「学習指導要領」の書き写しだけかと思ったら
きちんとご自身のコメントを書いて頂いていたので、とても参考になりました。
現職教員の「紋切り型」のレスだけでは
「せいかつ」の授業も不安になってしまいます・・・ネ
717 :
名無しの心子知らず:03/05/14 00:54 ID:+oVdhokf
>715,716
参考になったみたいで,よかったです。
ただ,今の学習指導要領では,
「生活科」⇒「社会」「理科」と言うより,
「生活科」⇒「総合的な学習の時間」と言う流れが
重視されているようなので,現職の職員の方が「まったく違う教科」
と言われているのは,嘘ではないのです。
朝顔の観察だとか,季節の植物に触れるだとか,学校・校区探検だとか,保護者の方が
「それって社会や理科じゃないの?」と思われる内容が多いのも事実です。
生活科の目標自体が,社会や理科とは全く違うと言う意味での,
「まったくちがう教科」ってことだったのだと思います。
718 :
714:03/05/14 00:55 ID:+oVdhokf
すいません。
717=714です。
719 :
名無しの心子知らず:03/05/14 01:14 ID:1QzJ405Y
>>717 納得、なっとく。
どうもありがとうございます。
やっと謎が解けました。
保育園の時とは一転して、日頃、先生の顔が見えないので
小学校のことほとんど分かりません。
娘は、好きなことはとことんしゃべりまくりますが
興味のないことや、都合の悪いことはあいまいだし・・・
また、相談させて頂きます!
あさがお
という教材は、理科であれ生活であれ、同じであるが、
その教材をどんなねらいで何のために活用するのか、が
理科と生活の違いであろう。
これ以上はわからん。
721 :
名無しの心子知らず:03/05/14 07:46 ID:qlG9CBk4
1,2年では生活科だけど、
3年からは「理科・社会科」になるんじゃなくて「総合学習」になる。
だから別物、ってことじゃないかな。
新1年生のお母さんは、解らない事だらけで不安だと思いますが
幼稚園・保育園との違いばかりに気を取られすぎず
自ら情報収集して、がんばってください。
722 :
名無しの心子知らず:03/05/14 08:19 ID:6NkPZPJV
>721
1.2年では「総合学習」の時間はないんですか?
723 :
名無しの心子知らず:03/05/14 09:53 ID:AWgRHeZs
>>685 >今時の子って家まで言いつけに来るんだ・・とちょっと驚いた。
なんだか言われたことが、ものすごーく迷惑に感じているご様子。
2コ下の子がわざわざお宅まで言いに来るぐらいのことをされていたのでは。
ウチの子も上級生にやられた時、親が出て行くと話が大きくなりそうだから
まず子供にその子に言うか、そのお母さんに言ってみれば?
ダメだったり言えなかったら私が言うよ、と言ったことがある。
その時は子供同士で解決したけど。
こういう考えの人もいるんですね。私のやり方は間違っていたのかも。
(実行せずに済んでよかった)。でもその子の親に言われても、
それくらいのことで言いに来る、と思われませんか。
あなたが「言いつけにくる」と考えたことは、お子さんも感じ取るのでは。
幼稚園児では先生にお願いするわけにもいかないでしょうし。
それに2つも上だと、「(相手が)大きいから怖くて言えない。」と
いうこともあります。
こういう時はどうすればいいんでしょうね。ひとごととはいえ
似た状況を持ったことがあるので。
>720
理科だと、最初に「芽」が出る。次ぎに「ふた葉」がでるって
そういう言葉なんかも習って、理科のテストに出て評価されてたんだと
思うけど、
生活科は、育てて観察することが目標だから、見たままを絵に書き、
見た感じの様子や感想を書いて行くってやってただけだよ。
あさがおじゃなくて、もっとおもしろい植物育てさせてくれたら
子供たちも楽しめただろうに・・って思ったよ。
でも、それが理科社会と生活科の違いなんだろうね。
日常を楽しめないといけないのかな。
725 :
名無しの心子知らず:03/05/14 10:38 ID:3Ggmf+66
>>723 私
>>685を読んで違和感を感じました。
相手の子を責めてるみたいで。
自分の子が年下の子に暴力を振るったという認識がないみたい。
事情がわからないっていうけれど、
それなら相手の子と自分の子に聞けばいいし。
もしふざけてやったとしても、家に言いに来るなんて
相当嫌だったんだと思う。
「自分は遊びのつもりでも相手は嫌なんだよ」って
言い聞かせる必要があるんじゃないのかなぁ。
でも小2にもなってそんな事してるようなら
自然と近所の子供たちの間で淘汰されていくかも。
うちの近所の乱暴な問題児もそうだったから。
726 :
名無しの心子知らず:03/05/14 11:42 ID:XV7A5Hh6
>>685 私も読んでいて不快でした。暴力の相手が年下だから女の子だからダメだと
お子さんに教えているのでしょうか?同級生の男の子相手ならOKなのでしょうか?
男の子の親は、子供の暴力を多かれ少なかれ容認する人がいて驚きます。
経験しないと手加減が分からないからとも言います。
でも手加減を覚える必要があるのでしょうか?手加減を覚えるまでに何人の子供が
痛い思いをしなければならないのか?子供のケンカとはいえ暴力は暴力。
力が有り余っているなら、格闘技など習わせてください。
口げんかをして腹がたったから手が出てしまう事を容認しないでください。
こんな事を書くと、女の子の言葉の暴力もスゴイと叩かれるでしょうが・・・。
もちろん言葉の暴力も悪い事だと思ってます。
727 :
名無しの心子知らず:03/05/14 12:00 ID:Ge/Wu/26
>726の「男のこの親は、多かれ少なかれ暴力を容認する人がいる」
って言い方ちょっと違和感。
低学年だと女のこでも殴るけるする子がいるよ。
本人じゃれてるつもりでも、低学年ぐらいだと女の子のほうが
力があったりして結構強烈。男の子の中には暴力はいけないって
言われてて反撃を我慢してる子もいる。そういう子の親は
やっぱり女の子だから大したことないって思ってる。
男の子でも女の子でもそういう親はいるってこと。
粘着みたいな言い方でごめんね。でも気になっちゃったので。
>724
アサガオ充分面白いと思うけど?
咲く直前のつぼみに帽子かぶせて昼間に花が咲く様子を
観察できるなんてアサガオならではの楽しさだし。
うちのとこは2年生は自分の好きな野菜の苗を育てるんだよね。
みんないろんなの持ってって楽しそうだわ。
>>685 今読んでみたけど、そんなに不快かな〜?
その人は相手の子どもの言い分聞いただけでちゃんと謝ったんだし
「〜言いつけにくる〜」という言い回しも
今時の子って大人に遠慮したり怖がったりしないのね、
程度の表現だと思ったけど。
まさに「言いつけにきた」んだろうなと
その時の状況がありありと想像できたし。
まぁ、同じ言い方でもいろんな受け取り方する人がいるから
物の言い方には気をつけないとということかな。
730 :
名無しの心子知らず:03/05/14 12:11 ID:JjF3hwn1
>>727 >男の子の中には暴力はいけないって
>言われてて反撃を我慢してる子もいる。
反撃もいけないと思います。うちも女の子(1年生)ですがクラスに
言葉も悪く、蹴ったり叩いたりする女の子がいます。
その子のことを「こわい」と言いますが、「やめて」と口で言うように
教えてます。
>727さんの「やられたらやりかえす」だと段々エスカレートしていって
怪我したという人がいるんで、損だけど我慢するというか、
「あんな事はしないようにしようね」と反面教師として利用するしかないかも。
>728
始めてなら楽しいかもしれないけど、
幼稚園でも夏休みに持ちかえって、珍しいからさんざん観察してるじゃない。
それで、小学校に入ってまたあさがお観察?しかも幼稚園時代の
自然に興味持ったまま観察じゃなくて、観察しろといわれての
観察なら、もっと違う植物のほうがおもしろいでしょう。
732 :
730:03/05/14 12:15 ID:JjF3hwn1
付け加え
あまり酷いようだと先生に一言報告したほうがいいかもしれない。
低学年はまだまだ言葉を付け加えてやらないと、子供の心に小さく
残ったりする場合もあるし。
733 :
名無しの心子知らず:03/05/14 12:27 ID:5LhsrqK0
どうして、朝顔だめなの?
成長も早くて、つるが伸びるのも面白いし、開花も立派だし、
初心者が栽培するのにいいとおもうんだけどな。
野菜なら、ミニトマトかきゅうりかな?花は、地味だな。
実がなるのも、おもしろいけど、朝顔もいろいろ遊べるし、いいと思いますが。
うちは、科学の付録のわた育ててます。なんか、地味だけど、収穫が楽しみです。
珍しいものは、虫がつきやすかったり、失敗も多いよ。ありきたりでいいとおもうけど
今の子贅沢だと思うな。
子供が一年生の時、咲き終った朝顔のツルを使ってリースを作り、
秋に松ボックリや、ドングリ等を拾いに行き、そのリースにつけて飾るって言う授業をしていた。
すべての幼稚園でアサガオ育ててるわけじゃないしなあ。
かなり多くの小学校で1年生はアサガオっぽいけど。
まあ2年続けて育てても楽しい子は楽しいし
飽きる子は1回目の途中ですでに飽きる罠。
1年生の学習 来月の付録はオジギソウの種だよね。
これは楽しいんじゃないかなあ。
>733
だめじゃないんだけど、日陰で育てたものや、まとめて5〜6こ種を植えたもの。
肥料をあげたもの、あげないもの、など、いろいろと興味を湧く工夫があれば
楽しかったと思う。観察のしがいもあるというか。
結果がわかっててなるようになってるだけだからさ。
顕微鏡で詳しく観察させてもらえたら、もう少し楽しかったかも。
知的好奇心を刺激させて欲しいって贅沢なのかなあ。
737 :
名無しの心子知らず:03/05/14 12:52 ID:XV7A5Hh6
朝顔はうちの学校でも1年で育てて、できた種を次の1年生にあげてる。
ループなんだけど、とれた種だと発芽率が悪いので先生がコッソリ買った種を
追加で埋めてくれたの。芽が出たら3個しか種入れなかったのに、芽が5個
出たとか子供が不思議がってて面白かった。
>736
そっから先は親がガンガレ。
世の中英語塾ばっかりだけど理科塾ってのも欲しいよねえ。
マジ欲しい。切実に欲しい。
739 :
名無しの心子知らず:03/05/14 12:58 ID:5LhsrqK0
ちょっと難しくない?いい考えだとおもうけど。確かに、失敗がないように
誘導するのも、ありきたりかな。
お料理初めての人に、お味噌汁、ほうれん草のお浸し、煮魚教えるようなもんかなって
おもうんだけど、朝顔の栽培。
それで、好きになれば、どんどん自分で勉強したらいいんじゃないのかな。
>738
欲しいよね。理科塾。
博物館なんかでやってるのはたまに連れて行くけど、
絶対くいついてるもん。教科書は親でも教えられるけど、
実験的なことって限度があるよねえ。そういうのこそ、学校でやってもらいたい
もんだ。無理なら、やっぱり理科塾欲しいね。
741 :
名無しの心子知らず:03/05/14 13:55 ID:7AzAcnl5
>736
庭仕事が好きなだけの素人ですが
その手の実験はきっと想像するほどの結果が出ないとおもう。
肥料なくてもやりすぎても、少しくらい日陰でも水が多くても足りなくても
どこにでも元気の良いのとひょろひょろのができる。
742 :
名無しの心子知らず:03/05/14 14:02 ID:X0DlwNFU
>>741 >肥料なくてもやりすぎても、少しくらい日陰でも水が多くても足りなくても
どこにでも元気の良いのとひょろひょろのができる。
人間の子どもと一緒だね。
>>736 そんなのは、もっと上の学年になってからするからいいんだよ。
それこそ、「理科」になっちゃう。
朝顔を使うのは、
確実に種が取れる=次の1年生にプレゼントするなど、交流を図れる
色がきれい=押し花にできる
とか、いろいろ理由があるのでは?
栽培を通して思ったことを作文に書いたり、図工で絵に描いたり、他の教科
と密接に関わっているのが生活科。
前に誰かが書いていたように、教材のねらいや活用の仕方が理科とは違う。
種が取れたから、お祝いにパーティーをしたりとか。
どうしても理科っぽい、科学っぽいことをしないと満足できないのかなあ?
「お勉強!学習!知的好奇心!」って躍起となってるようにしか見えない…。
アサガオでもエダマメでもおじぎ草でもなんでもいいけど、
植物を育てるという単調な行為をできない子が多いんだよね。
毎日水をやるとか、毎日観察するとか、単調なことを継続する能力に乏しい。
飽きっぽい、ガマンが足りないという今の風潮を反映していると思う。
745 :
名無しの心子知らず:03/05/14 15:11 ID:Se8RZdt9
うちの息子、近所に女の子しかいなくて
いまもうちの庭で女の子3人と遊んでるんだけど息子に
「男の子はきちゃだめだよ。あっちいって」ってひとりが言ってる。
だったらうちの庭に来ないでくれ…。
ちなみにうちの子が約束したのはひとりの女の子で
庭で遊んでたら他のふたりが乱入してきました。
このふたり、どちらも放置親で幼稚園時代から(違う幼稚園だったけど)
保護者なしでフラフラしてた子達。
もう小学生だからいちいち親が出て来なくてもいいとは思うけど
全く親の顔が見えない子ってちょっと不安だなー。
746 :
名無しの心子知らず:03/05/14 15:13 ID:rKNqb4FG
>744
それは親が「仕方ないわねー。」って手を出しちゃうからじゃないの?
やってくれる人がいるなら、やってもらっちゃうさ。
誰だってそのほうが楽だもん(w
子どもが水遣りをサボると、昼には暑さにやられて朝顔の葉っぱが
しなしなになっちゃうでしょう。
そうなることはわかっていたけど、わざと放っておいて
元気のない朝顔を見せたら、ちゃんと自主的にやるようになった(うちの子)。
でも、朝顔に巨大なイモムシがついたのはいやだったな〜。
大人の人差し指くらいで、葉っぱをバリバリ食べちゃうの。
退治しようとすると、がっちりと蔓にくらいついて、
緑の液体を吐いて応戦してくるので、怖かったよう。
なんのイモムシだか、ご存知の方います?
>>746 朝顔にイモムシ?
パセリについてたら、何とかアゲハ、
柑橘類に付くのもアゲハ系、
アブラナ科に付くのはモンシロ系だが
朝顔?聞いたことも、見たこともない...
748 :
745:03/05/14 16:03 ID:Se8RZdt9
あーむかつく。
放置娘達がさんざんうちの子ともうひとりの子の自転車やスケーターで遊んだ挙げ句
いきなり「やっぱやーめた!」と道路のまん中(本当にまん中)に
乗り捨てていつの間にか帰ってしまったし。
(下の子の園バスのお迎えで外に出てたので現場を目撃したの。慌てて片付けに行きました)
しかも持って来ていたノート・筆箱・お財布等、自転車のかごに入れっぱなしで。
嫌だから息子と家までもっていったんだけど親は出て来ないし(いないとは思えない)
本人達も当然のような顔してるし、イライラするーっ!
わたしゃー在宅で仕事してるのに全然できないじゃないかーっ!
親、でてこーい!
>理科塾
国立に入れると実験ばっかで超楽しいよ。
上に上がるにつれ、実験の量も半端ナイ。
750 :
名無しの心子知らず:03/05/14 16:28 ID:bQjRgIiM
>>748 今度、745さんのお庭ででかい顔して遊んでるようなことがあったら、
「ここはうちの庭だよ。公園行きな」くらい言ってやってもいいんじゃない?
「男の子女の子関係なく仲良く遊べないなら、公園行きな」とか・・・
「きちんと片付けられないなら、もううちには来ないで」とか・・・
私だったら言っちゃいそう。
745さん、えらいかも・・・
娘の同級生にホットパンツやキャミの
露出多なファッションの子がいるんだけど
この辺は4月に変質者が出たばかり。
その子のお母さんにそれとなく話したけど
ピンと来ないみたいだった。
他人事ながら心配だよ〜。
>>748 相手の家までわざわざ忘れ物を届けにいったんなら
「おばちゃん、あなたのお母さんにお話があるから呼んで来てくれない?」
と言って、玄関先まで呼びつけたら?
「今いない」とかバックレられちゃうかなあ。
>752
多くの変質者は派手な子より地味な子・おとなしくて声の
小さそうな子を狙うんだよ。
まずは自分の娘に緊急時の「ひなんの家」とかの
場所や逃げ方を確認さしとくと良ろし。
755 :
745:03/05/14 17:57 ID:Se8RZdt9
>>751 公園行かせたいんだけど
うちともうひとりのうちの子(仮にA子ちゃん=親もちゃんとしてる子)からはちょっと遠いの。
特にA子ちゃんは公園の方に行っちゃだめと言われてるらしくちゃんとそれを守る子なので
あいつらのせいで行きたがったら可哀想だなと思って。
「片付けられないなら〜」言う間もなかったよー。
>>753 言ってやるつもりで言ったんだけど
まさか子供が出てくるとは思わなくて面喰らったのもある(^^;)
それに、まあまだ遊び始めたばかりだからと思って引っ込みました。
ですが!万が一、また同じ事したら
はっきり本人にも親にも(電話してでも)言ってやります!
特に自転車乗り捨てはA子ちゃんが自分の自転車支えながら慌ててスケーターひきずってたし
どんな事故になるかわかんないからこのままじゃ絶対困る!
>>750 エキサイトしていた気持ちがちょっと和んだわw
756 :
名無しの心子知らず:03/05/14 19:35 ID:zUdfzRpl
>>752 変質者はパンツは脱がせにくいから嫌うそうです。
ジーンズ素材は上から触っても感触が伝わりにくいから
これまた敬遠。
好きなのはスカートやワンピ。
さっと手を入れられるから。
トップスはファスナーじゃなくて
ボタンのものを着せたほうがいいよ。
(脱がせにくい)
757 :
名無しの心子知らず:03/05/14 19:49 ID:4ly9xCgS
うちの娘が変質者被害にあった時は
サンドレスでした。(真夏)
速攻、その服は捨てました。
758 :
名無しの心子知らず:03/05/14 19:49 ID:YIVOLflT
759 :
名無しの心子知らず:03/05/14 20:17 ID:5LhsrqK0
相談させてください。社会科見学で子供が近くの国際空港に行くそうです。
予定表では、そこで弁当のようです。
見学といっても離れた別棟から、飛行機を見ながら休憩するだけのようなのですが。
別棟は、だれでも入れます。SARSが心配で、ゴールデンウィークも空港には
近寄らないようにしてたのに、なんだか足をすくわれたようです。
少し、考えすぎでしょうか?
760 :
名無しの心子知らず:03/05/14 20:20 ID:Vdini1oh
761 :
名無しの心子知らず:03/05/14 20:46 ID:5LhsrqK0
>760
なんて聞けばよいのでしょう?
多分バスで行って別棟に直接いくので大丈夫といわれると思います。
しかし、この時期わざわざ学校から行く必要がないのにどうして?と思います。
行っても大丈夫だろうと思いますが、好ましくない場所だと思いますが。
762 :
名無しの心子知らず:03/05/14 20:47 ID:MdqiwcWO
763 :
名無しの心子知らず:03/05/14 20:49 ID:G90AqI9B
>>761 相談させてくださいといっておきながら
先生に聞いてみれば?とレスもらうと
先生の答えを想定して書いている。
あなたはこのスレでどんな答えがほしいの?
>行っても大丈夫だろうと思いますが、好ましくない場所だと思いますが。
ここで言ってないでそれこそ先生にそういいなよ。
>>759 夜中に子供の布団剥いで、風邪気味にする。
当日休む。で、どーお?
先生も、大丈夫ですかって聞かれても困るさ...
765 :
名無しの心子知らず:03/05/14 21:00 ID:NnT70p9v
たいてい相談するときには、自分の考えが決まっていて、
それに賛同して欲しいっていう心理がある。
766 :
名無しの心子知らず:03/05/14 21:15 ID:xpQIz5Fh
先生だって心配してると思うけど、予定立てちゃった以上行かざるを得ないんじゃ・・・。
まあ、心配なら行かせないことだね。
767 :
名無しの心子知らず:03/05/14 21:30 ID:XV7A5Hh6
>>764 ほんとに風邪引かせなくても(藁
潜伏期間があるから2週間ぐらい休まなくちゃいけないじゃん。
まあ確かに不安だろうから、2ちゃんで意見集めてないで
同じ学年の保護者と相談したほうがいいね。
768 :
名無しの心子知らず:03/05/14 21:41 ID:5LhsrqK0
相談しておきながら、失礼しました。
なんだか、一笑されるような気がして不安だったのですが。
やはり、同級生の親御さんに聞いてみます。
レスいただいた方、ありがとうございます。
769 :
名無しの心子知らず:03/05/14 22:00 ID:ceV5Mzki
子供(小1)の先生厳しい。愛情のある厳しさじゃなくて
突き放す厳しさ。去年も何度も保護者と話し合いを持ったけど
全然改善されてない。
子供に「今日も怒られた?泣いた?」と根掘り葉掘り聞いてしまう
自分も嫌。
770 :
名無しの心子知らず:03/05/14 22:07 ID:bpHiagy3
>769
それってうちの子の担任では・・・。
根堀り葉堀りはまだ聞いていませんが。
早いうちから神経質になると困るので。
時間の問題かもしれないけど。
夕方、担任の先生が(息子を)「叱った時に頭を叩いてしまいました」と
校長先生と一緒に謝りにみえました。
息子から何も聞いていなかったので突然の訪問にびっくり。
しかも、肝心の本人は遊びに行っていないし、焦った〜。
息子は学校の備品の棒温度計を割ってしまったそうです・・・。
772 :
名無しの心子知らず:03/05/14 22:41 ID:ztZ/wdqO
>771
うちの子が小5の時の担任(男)も授業中騒いで叱っても止めなかった子の
ほっぺたをびしっって叩いたらしい。
でもその後がちょっとびっくり。
その日の夕方その子のうちを訪問して親に謝罪と説明
懇談会でも他親に状況の説明と何故そうやったかの説明がしっかりあった。
メリハリの利いたいい先生でした。
>772
レスありがとう。
そうですか、叩くと謝罪が必要になるものなのですね。
どういう状況だったのか詳しい説明がなくて謝罪のみだったので、
困惑してしまいました。
悪い事したなら、叩かれても親子ともに気にしないので、いちいち
謝罪しないといけないなんて、先生も大変だなあと思いました。
体罰についてうるさい時代だけどさ。
ビンタして鼓膜破れたとか、ゲンコツして頭蓋骨が陥没したとか、
そういうのがだめなんだと思うよ。
自分としては、戒めとしてのゲンコツやビンタはOKなんすけど。
子どもの頃って結構悪乗りするから、ちょっと叩かれると
ハッっと目が覚めるみたいに、自分の行動を反省できたりもするし。
まぁ、自分がそうだったわけだが。
校長と担任が、その程度の体罰で家まで謝罪にくる時代なら、
学級崩壊も当然な時代だと思ったよ。
今だったら、少なくとも私を受け持ってくれた先生は
全員謝罪してるだろうな・・・。
776 :
名無しの心子知らず:03/05/15 08:04 ID:TL63A+jB
777 :
名無しの心子知らず:03/05/15 08:16 ID:TL63A+jB
脳挫傷じゃなくてくも膜下だった。
778 :
名無しの心子知らず:03/05/15 08:54 ID:fAXyQizU
新学期になってから小6の子の表情がくら〜い。
どうやら担任が暗くて頭のかたい独裁タイプらしく
給食時間も私語禁止なんだって。ひそひそ話でしのいでいるらしい。
ほかにも え?って感じることがいろいろあるんだけど
体罰とかいじめとか深刻な事態ではないから親として口をだしにくい。
でもこのままほっておくと 生徒の不満がどこかで爆発しそうな予感・・・
私はある程度の体罰であるなら容認派です。
難しいけど、先生の気持ちが入ったげんこつやビンタだったら・・・
殴られるようなことしていた自分の子にも非があるわけだし。
でも上にあるような事件はごめんだよ。
なんだか、先生の自己顕示欲のみの体罰ってかんじで・・・
先生も謝罪して無いようだし・・・
まあ、本当のところは、本人達にしかわからないけど、結果がひどすぎだね。
ある程度の体罰というように自分を抑えられる先生は、最初から体罰しないと思う。
手を出すのを抑えられないカッとなりやすい人、それしか方法がわからない人が
それが行き過ぎかどうかも考えずに体罰をしてしまっているだけかと。
781 :
名無しの心子知らず:03/05/15 10:17 ID:30w+/StN
林間学校(6年)の保護者説明会がクラスであった。
「ハチがいるので衣服など白っぽいもの、1日目のペットボトル」
等と担任が説明すると次々と質問の手が上がる。
「ウチの子帽子は黒なんですけど、どうすれば・・・」
「ウチの子よくのどが乾くので500ミリでは足りません、どうすれば」
「帽子の生地はデニムでもいいんですか」
「小雨でもハイキングやるとの事ですが、合羽きて蒸し暑い中初日に
そんなことをさせるのはちょっと。」
帰り道ベテラン母達は「上の子の時より注意が多くて細かすぎる」って
文句言ってたけど。親がそんなんだからじゃないの?
担任に対しての批判が多いのだけど、私は保護者の方に
問題おおありなんではないかと思いまつ。担任気の毒。
DQNではない、振興住宅地のちゃんとした母達なんですけど。
783 :
名無しの心子知らず:03/05/15 10:41 ID:67hTuKG4
784 :
名無しの心子知らず:03/05/15 11:13 ID:zTwuuAlM
うちも新興住宅地なんだけど、近頃思うのは賃貸アパートの親子はDQNが多い。
賃貸マンソンはイロイロ。所有マンソン所有持ち家は常識的な親が多いね。
やっぱり親の経済力=子供のDQN度は比例してる。って叩かれるかな?
785 :
名無しの心子知らず:03/05/15 11:41 ID:cNx8sytx
東京の持ち家ヒトに貸して地方で賃貸アパート暮らししてますが何か?
786 :
名無しの心子知らず:03/05/15 12:05 ID:yGfvsxXP
>784
持ち家の場合はそこに長く住むことになるので
もめ事は起こさないようにしようと考えるんじゃない?
ご近所と仲良くして終生楽しくすごそうと。
でも賃貸アパートだからドキュソだとは思わないな。
そんなの持ち家でも賃貸でも必ずいるものだ。
>>784 それはちょっと言い過ぎかと思うけど
うちの近所にあるアパートはDQNばっかり。
子供達はいつも野放しで道路で遊んでるよ。
それを良しとしちゃう風潮なのかな。
その隣のアパートはみんな子供思いのいい人ばかりなんだけど
すぐ隣のアパートなのに子供達もきっぱり別れて遊んでるのが興味深いよ。
788 :
784:03/05/15 12:29 ID:zTwuuAlM
うん。言い過ぎだね。ゴメンヨ。<m(__)m>
うちの近所のDQNは本当に困り者なのよ。
賃貸アパートに住んでるから早く引っ越せって思っちゃってね。
789 :
名無しの心子知らず:03/05/15 12:45 ID:cpTOxb42
最近は土地の値段も下がって
低所得ドキュソも簡単に家が買えるから
困ったものね。
790 :
名無しの心子知らず:03/05/15 12:48 ID:0pMiKUfU
>788=784
だめだこりゃ〜!と思う人はどんどん引っ越す・・。
環境に適応できる人のみが残る・・。
そうして出来上がる賃貸Aのカラー・・・。
>789
同感。小学校でも、低所得者とは保護者同士も考え方や
生活環境が違うからやりにくい。
今までは同じような生活レベル、同じような考えかたの親同士だけだったので
非情にうまく行ってたのに・・転校生が入ってきたと聞くたびに、ドキドキ・・。
そしてそういう人達が固まって、だったら私立にいれればよかったのに・・
などと噂してるらしいの。
おいおい、私立に行かせられるほどでもないのよ。
そして、あんたたちが越してさえこなければ私立などにいれる理由などないぐらい
良い学校だったのよ・・と。
非情に×
非常に○
793 :
名無しの心子知らず:03/05/15 13:08 ID:zVJJJ/pE
近所の光栄の皆様もどっか逝ってください
>793
近所の光栄の皆様でも、あなたの住んでるマンションが購入できる時代だよ。
そして、実際購入して入居しているさ。どっか行くどころか、もっち近くに
来てしまうんだよ。
795 :
名無しの心子知らず:03/05/15 13:12 ID:zkkToyE/
光栄って何?
796 :
名無しの心子知らず:03/05/15 13:13 ID:zkkToyE/
あ、公営ね。わかりました。
797 :
名無しの心子知らず:03/05/15 13:37 ID:v1Rt01f1
>784
DQNと一般の境界線のはどの辺にあるのかな?
賃貸アパートはダメだよね。
新築分譲マンションでも一戸建てでも安い物件あるしな〜
特に郊外の新興住宅地なんて安いぞ〜
具体的に価格で示そうよ。
784はどれくらいの家に住んでご主人の年収おいくら?
798 :
_:03/05/15 13:37 ID:Cr9CItz5
799 :
784:03/05/15 14:11 ID:zTwuuAlM
>>797 結構レスついててビックリ。
境界ってどんなもんかね。○万以上、以下で分けられるものでも
ないとは思うけどね。誰かも書いてたけど、賃貸には地域に根づく気が
ウスイのだろね。
ちなみに家は旦那の実家が代々地元で別棟別居ってかんじ。
ダブルインカムなので収入はそこそこ。
例えば今は、育児手当、学校でかかる教育費の補助が受けられるような
家庭でも家は買える時代。
補助受けてるのに持ち家ってのもあるし・・。
801 :
名無しの心子知らず:03/05/15 14:27 ID:mZcPE0uK
>784
要は賃貸の人が嫌いなのね。
親の土地に家建てられてよかったじゃん。
共働きで頑張ってローン返済して下さい。
802 :
名無しの心子知らず:03/05/15 14:31 ID:XBm3XuIe
>>799 ダブルインカム今ごろ2ちゃんで何してるの?
しっかり働け
803 :
784:03/05/15 14:31 ID:zTwuuAlM
自治体によって違うから一概には言えないけど、
教育費の補助って年収すごく低くない?
前に先生のレスで教育費の補助受けてて子供の髪の毛が金髪で
給食費も払わない・・・。って読んだけどスゴイね。
子供は学校での居心地悪いだろうね。
804 :
名無しの心子知らず:03/05/15 14:33 ID:6vtZfpfl
>784
あなたって、なんだか・・・
805 :
784:03/05/15 14:39 ID:zTwuuAlM
やっぱり叩かれちゃった。
今日は休みだけど、明日からローンの為に働くよ。
もう逝くから。バイバイ。
私は公営出身だけど、公営に住んでる人たちがいろいろと
言われるのはわかる。いや結婚で出てみてよくわかった。
今は賃貸マンション。学区域は大きな商店街があるところ。
あまり変わらない?いや、でもやっぱり公営とは大違いよ。
喪家と協賛のつまんないもめ事に巻き込まれないだけでも。
ダンナがリストラでもされたら、母が住んでいる公営に
同居かもしれないけど、あそこで子どもを育てるのはイヤ。
>>781 >林間学校(6年)の保護者説明会がクラスであった。
うちの子の学校は5年生で林間学校なのだけど、説明会は保護者と生徒の合同だったよ。
最初は各クラスの林間学校委員(2人ずつ)が前に出て司会と説明、子供たちが質問。
781さんの所で保護者が聞いたような質問は全て子供たちから出たよ。
その後、子供たちは解散下校。
保護者と担任での説明会。
さすがに、子供が聞くような質問は一つも出なかった。
808 :
名無しの心子知らず:03/05/15 18:52 ID:Fx5W4S7p
>784
こういう人っていると思った。
ちなみにうちは賃貸です。
神戸で一戸建て購入しました。今は首都圏での借り上げ社宅です。
会社が賃貸物件の家賃をほとんど全て払ってくれています。
私は国立大学卒。主人は大学院卒です。
普段そういうことは皆に話していませんが、賃貸だからうんぬんと
いう目で見るひととは仲良くしておりません。
大抵のひとは友好的ですが。
809 :
名無しの心子知らず:03/05/15 19:18 ID:mXwAiyZ9
子供(小1)の担任の先生の言葉
「牛乳が飲めない子がいるんですけど、
みんながその子を応援するんですよ(驚)
そして一口飲めたら『やったー』『すごーい』って誉めるんですよ(呆)
いや〜、びっくりしましたぁぁ」
氷の心をもってるって噂はウソじゃなかったんだと思った瞬間。
>809
そんなにしてまで牛乳飲むことないじゃん、と思うわたしも氷の心。
先生が飲めって言ってるんだろうけどね。
>809
その文だけからすると、友だちの苦手なことができるように一生懸命応援する
クラスの仲間達の姿に感動した先生、って見えるんだけど
(呆)って印象はそんな簡単に感じ取れるものなのか?
みんながこんなに応援してくれてるのに、
その期待を裏切れないって、追い詰められた心境で
脂汗をかきながら、一口無理してなくなく飲むって
姿も想像できる。
813 :
809:03/05/15 19:34 ID:mXwAiyZ9
>>811 いや、薄ら笑いを浮かべていたよ。
>>810 >先生が飲めって言ってるんだろうけどね。
飲めとは言ってないみたい。
だからなんでそんなに頑張るのか理解不能ってかんじだったよ。
「給食なんか残してもいいって何度も言ってるのに
みんな必死になって食べるんですよ〜。
なんなんでしょうねー、アレは」っていう発言もあったし。
ま、別にいいんだけどね。
>813
わたしも理解不可能だ。何にとりつかれている子供達。一年生なのに。
学校の給食、大人になってからごちそうになる機会があったけど、
一通り食べた後、200cc牛乳飲むの辛かった。嫌いな子には地獄でしょ。
今の時代、そんなにしてまで牛乳飲む必要もないと思う。安価で栄養あるけど。
815 :
名無しの心子知らず:03/05/15 19:44 ID:mXwAiyZ9
そうか、理解不能か。
牛乳を飲まなくてもいいとかそういう問題じゃなくて
子供の頑張りを認めない先生なんだなーって
私は思ったんだよね。
816 :
名無しの心子知らず:03/05/15 19:52 ID:eJ/AFSH0
頑張りを認めないっていうんじゃなく
「子供って大人が考えつかないようなこと言いますよね」
って感じじゃなくて?
大人とは発想が違いますねとか、子供って不思議とか・・。
817 :
_:03/05/15 19:53 ID:Cr9CItz5
>815
ゴメンネ。きっと、色々の理由で氷の心と認定された先生なんだろけどね。
「そんなにがんばることないですよう」と言う意にもとれるかなと。
まだ5月だし、いい先生かもよ。「いいように」「いいように」とって、
最後の最後に「やっぱ、だめやん!」って思うこともあるし。
少なくとも、クラスの子供達は素直でがんばりやの優しい子達みたいだね!
819 :
815:03/05/15 19:58 ID:mXwAiyZ9
>>816>>818 レスありがとう。
私もその発言の前に先生と何度か話してて
あまりいい印象をもたなかったから
違った受け取り方をしちゃったのかもしれない。
いい先生かも・・・って思ったほうが
私自身にとってもいいよね。
>>814 >一通り食べた後、200cc牛乳飲むの辛かった。
一通り食べた後牛乳飲むの?
給食って「三角食べ」しなかった?
パン→ミルク→おかず→パン→ミルク・・・・・・って言う感じで。
821 :
名無しの心子知らず:03/05/15 21:32 ID:7XCkoUo+
>820
親になってから体験給食での事じゃないかな。
822 :
名無しの心子知らず:03/05/15 21:41 ID:fUTyTyOM
関係ないけど、三角食べ嫌い。
ご飯の日なんか、最悪。
その給食の話、担任はどんな考えで親に話したのかな?
きっと、子どもたちのほほえましいエピソードとして話したのだと思う。
呆れ ってのは、担任の照れでしょう。
824 :
名無しの心子知らず:03/05/15 22:39 ID:nDyTzUXr
牛乳と言えば、1年生になって初めてのクラス懇談会で、手を上げて
「先生、うちの子、牛乳飲めないんです!
ミルメーク入れると飲めるんですけど。
給食にミルメークつけてもらえないんですか?」
って発言した人がいてビックリした。
先生もビックリしたみたいで、
「…給食で全員に出すんですか?
限られた予算の中でメニュー等決めているので、
○○君のだけのために、つけるわけには…」
と説明してた。
ミルメイクってうちの子の給食でもあるし、
旦那も子供の頃あったって言うんだけど
私が子供の頃、見たことない。
旦那も私も関東なんだけど。
ちなみにうちの子の給食にはアゲパンが出たこともない。
>>824 ミルメーク、生協で扱ってたよ。
○○君の家で買って、学校に持って行かせればいいのに。
でもそんなこといちいち認めてたら好き嫌いするの容認するようなものかもね。
>>825 ミルメーク、私が小学校の低学年の頃は給食にあったよ。(東北)
何故か、男子の間でパンに振りかけて食べるのが流行ってたw
>>826 >○○君の家で買って、学校に持って行かせればいいのに。
普通そう思うよね。
ジャスコとかでも売ってるし。
ミルメークを自分ちで買って持って行けばいいって話じゃないと思うけど・・?
829 :
名無しの心子知らず:03/05/15 23:47 ID:HXXCRNet
>>825 私が小学生の時はあったよ。(東京)
ミルメイクって昭和何年頃からあるんだろ〜?
私が小学生の時は昭和48年ぐらいだけど。
うちの子、牛乳はそのままでは飲めなくて
フルーチェなら大丈夫なんですけど・・・
っていう親が出そうだな、
ミルメーク許したら。
フルーチェ一気飲み
給食にミルメーク出た学校はビン牛乳ってことだよね?
ウチは△パックだったんだけど、飲み終えた後の始末がマンドクセェ。
833 :
名無しの心子知らず:03/05/16 00:53 ID:GWl/Xc7V
紙パックの学校は、液体ミルメークが出るんじゃない?
紙パックの牛乳にどうやって入れるの?ムリっぽいような?
835 :
名無しの心子知らず:03/05/16 02:19 ID:GWl/Xc7V
>835
おおお!サンキュです!
へぇ〜、色々あるんだねー。
なるほど、アレなら入れられるね。混ぜる時は注意が必要だけど。
バナナとかメロンとかピーチなんてのまであるとは知らなかった〜。
837 :
名無しの心子知らず:03/05/16 07:50 ID:l/qoIUqS
>>832 うちも△パックでした。飲み終えた後ストローでふくらまして
指で左右に割るんだよね。平らな□にしてクルクルまいて
班員の分を一つにまとめる。
一年生の時はなかなか出来なかった。
あと休んだ人の分を教室の窓から外に投げるアフォ男子がいた。
フルーチェワロタ
自分の時はビン牛乳ですた。
もちろんミルメークありました。
キャップ集めが定期的に流行ってたな。
でも、飲み終えた後のビンを給食室に持っていき入れ替えるんたけど、
すんごい臭いの。牛乳係になった日にゃ悲惨でした。
私の時は、一年生まで脱脂粉乳だったよ・・・
840 :
名無しの心子知らず:03/05/16 09:42 ID:EjnpmOGb
小学校の時、ミルメークあったんだけど
コーヒー味しかなかった。
友達とか旦那とかは「イチゴ」もあった
って言ってて、すごく羨ましかったです。
今はピーチにメロンにバナナですか・・・
あ、ココアもあるよね。
△パックのラベル熱めが流行ったよ。
赤・青・黄色があって、お気に入りの色を集めるというクダラナイことが楽しかったあのころ。
熱めって・・・・。ショボーン
話ぶりかえして悪いんだけど。
うちのこ(小3)がついに「ちゃお」買ってもいいか?と聞いてきた。
周りがみんな持ってるから欲しいって。
ここ読んで、絶対見せたくないな〜と思っていたので、困っています。
どういう理由で駄目って言ったらいいんでしょう?
男女のイヤらしいことがいっぱい載ってるから・・・なんて言ったら余計
興味をもちそうで(しかも隠れてコソコソ読みそうで)怖い・・・。
844 :
名無しの心子知らず:03/05/16 10:21 ID:h8KB8Gh5
<843
絶対見せたくないなら、正直に「○○ちゃんにはまだ
早いから」と言うしかないのでは?いやらしいとか
いう表現をしないで。
ところで、昔とちがって少女漫画って大人っぽくなって
きているようですが、どういう序列(?)なのでしょう。
「ちゃお」「なかよし」「りぼん」「マーガレット」
・・・・・・・・・・・・・・・「少女コミック」
なのでしょうか?
845 :
名無しの心子知らず:03/05/16 10:29 ID:dvpyPkFF
うちは「ちゃお」か「なかよし」買ってる。
キスシーンは当たり前になっちゃってるよ。
ベッドシーンなんかは見あたらないけど(今確認してきたw)。
週マはわからないけど別マもキスシーン満載ね。
少コミは絶対に見せられないよ...。
>>843 男女のいやらしいことですか?
「少女コミック」と間違われてませんか?
いや、確かに小学3年生にキスシーンは早いですけど。
それより「クロレッツ」のCMのほうが私は嫌です。
なんでガムのCMでああいうシーンを出すのか…。
847 :
名無しの心子知らず:03/05/16 10:35 ID:2U4/2MTL
昨日、子供にポケモンビデオにとっておいてって頼まれて
録画したんだけど、忙しかったから、7:00からポケモンだけど、
その前の6:30からやってる番組から録ってあったの。
で、今朝子供がその番組から見始めてたら。アニメなんだけど、
キスシーンが満載でさ。しかも、途中からだったから、いきなりキスしーんから
録画されてて、早く終われって思ってたら、最後にも駄目押しでまたキスシーン。
雑誌もだけど、テレビのアニメもあなどれないですね。
週マもオコチャマにはドギツイのあるよ〜。
主人公の女の子が毎週のようにハダカになって男の子にイヂラレちゃうの。
「クチュ」「あっ・・ん・・」とか満載。
あとホモマンガのアナホリもあるね。
主人公は自分で片腕切り落としちゃって義手だし、
ホモ相手は主人公に無理矢理開発され、スッタモンダ遭った末に同棲、
挙げ句に主人公に恨みを持つ人間に車ではねられ下半身不随、なんていうサイテーの内容。
そこまで過激じゃないまでもキスは当たり前、迫られて危うく×××なんてのばっかし。
849 :
名無しの心子知らず:03/05/16 10:43 ID:r4NYeipR
キスシーンそのものは悪いとは一概には言えないと思う。
少コミとかチーズみたいに
前後の脈絡も無く、登場人物の感情表現も無く
いきなりキスだのレイプだのセクースだの・・・って満載されてるのが困る。
850 :
名無しの心子知らず:03/05/16 10:49 ID:xprphqSQ
うちも「ちゃお」は買ってる。
付録欲しさに(w
友達がみんな買ってるし、私も子どもの頃「なかよし」の付録に
夢中だったので、こばめなかった。
内容は学園恋愛モノばかりで、主人公とかっこいい男の子が
話の筋にあまり関係のないチュウばかりしてて、つまらないですよ…
毎月内容をチェックしてるけど、それ以上に過激なシーンは見たことないので
積極的に読ませたくはないけれど、小学生の女の子ならギリギリ&かなり渋々
許容範囲かな、という感じ。
私の記憶の限りでは、昔の「なかよし」とか「りぼん」は
ギャグあり、ほのぼのあり、シリアスあり、ストーリーものありって感じで、
もっと漫画のバラエティがあったように思うんだけど…
「ちゃお」って昔から恋愛モノオンリーだったのかしら。
851 :
名無しの心子知らず:03/05/16 10:51 ID:oxP+G8Lu
まったくだ
金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
今なら登録するだけで1000円(σ・∀・)σ<ゲッツ!
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141 (現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
>>850 私も「なかよし」を読んでました。
「キャンディ」の様な大河(?)物から高階良子の怪奇物など
確かにバラエティ豊かでしたね。
853 :
名無しの心子知らず:03/05/16 10:57 ID:3NUZggmw
>850
当時姉妹で「ちゃお」「なかよし」「りぼん」「ひとみ」付録付き雑誌全部買ってたけど
「ちゃお」が一番幼かった覚えがある。
「ひとみ」は大人っぽかったな。
「伯爵令嬢(by細川智栄子)」がすごくおもしろかったよ。
うちの娘(小3)も友達の影響で「ちゃお」を4ヶ月くらい
買ってやってましたが、結局内容がよくわからないみたい。
「ひとめぼれ」ってなあに?「片思い」ってなあに?
と最初はいちいち聞いてきたけど、最近はそのテの話は
読まず、「ミルモでポン」とかしか読んでないみたい。
要するに付録と懸賞ねらい…。あと、マンガ並べてご満悦…。
で、先月から買ってくれって言わなくなった。
そういえば「なかよし」で
「わんころべえ」をまだ連載してると知ったときは驚いた。
私が小学生の頃から続いてるなんてスゴイ。
うちも「ちゃお」は友達が買ってるんで欲しがった時期はあったけど
今は「少年ジャンプ」の方がいいらしい。小5です。
857 :
名無しの心子知らず:03/05/16 11:17 ID:r4NYeipR
わんころべえってどんなのだっけ。
わんころべえのアニメ、キッズステーションでやってるね。
昔りぼんや別マで連載してた「キノコ☆キノコ」とか「マジョリカ」とか
娘(小1)用に探してるんだよなあ。
しかし当の娘は現在「ドラゴンボール」と「ケロロ軍曹」に夢中。
今のりぼん系雑誌買ってもすぐ飽きそう。
860 :
名無しの心子知らず:03/05/16 12:12 ID:XfX3Wul5
小1でも、マンガって読めるんですね。
うちの子も小1だけど、マンガはまだ
新聞の4コママンガくらいしか読んだことない。
ちゃおのCMを見ると、ミルモの付録が欲しくて「買ってェ」とはいうけど。
それよりも、夫が買ってくるスピリッツが部屋に置いてあったりするので、
そっちのほうが問題かも。
夫にもう買うのやめなよって言おうかな。
ひらがなさえ読めればマンガは読めるw
漢字は読めなくても面白いものは面白いんだよ。
話の流れから漢字の意味を類推するようになるから
かえっておすすめしたいくらい。
862 :
名無しの心子知らず:03/05/16 13:02 ID:07Na1txw
うちの娘(小三)もちゃお派です。
やはり付録と全プレとミルモが目当て。
ところで「ひとみ」ってまだあるんですか?
私も「伯爵令嬢」よくみてました。
おぉ、ジュテーム・・・・。
863 :
名無しの心子知らず:03/05/16 13:05 ID:p11M6YO/
私も低学年の頃から漫画を読んでいて、それで結構言葉を覚えたな〜。
「ふしだら」の意味がわからなくて悩んだけど・・・。
864 :
名無しの心子知らず:03/05/16 13:20 ID:mUDu3ADp
自分の少女時代を考えると、親の検閲なんて「屁」みたいなもんで、
情報源はゴロゴロしてた。
小5くらいで「ハメッコ」とか言い出す男の子がいたし。
でも、「性をオモチャにするな」「間単にエッチするな」なんてことは、
誰に教わらなくても、なんとなくわかってたわ。
865 :
名無しの心子知らず:03/05/16 13:21 ID:07Na1txw
そうそう、漫画で覚えた言葉って結構ありますね。
意味を履き違え痛い目に合った事もあります。
弟と大喧嘩した時に漫画で覚えた「妾の子!」って
連発したら母親に「どこで覚えたの!?そんな言葉ーーー!」
って思いっきり何発もぶたれました。(藁)
拾われた子と解釈してました。
数年後本当の意味を知る事になるのでした。
お母さん弟よすまなかった。
866 :
名無しの心子知らず:03/05/16 13:26 ID:Q4rYbJeq
867 :
名無しの心子知らず:03/05/16 13:28 ID:+XQt0hGk
>862
「ひとみ」はもうないです。
ジュテーム...禿ワラ
868 :
_:03/05/16 13:29 ID:1glVIUzO
869 :
1/2:03/05/16 14:10 ID:0Ypo7bGY
近所の上級生の女の子に困っています。
うちの子は1年生、その子は5年生。
うちの子が入学した頃からの話なのですが
学校から帰るとすぐうちに遊びに来て入り浸り状態。
冷蔵庫や戸棚引出しを勝手に開けて中のものを持ち出す、
客用押入れに入り込んで中でお菓子やジュース飲んだり、
中の布団を部屋中散らかす。
ふすまや障子をパンチキックでぼろぼろにしてしまう。
カーテンにぶら下がってカーテンレールをひん曲げてしまう。
うちの子供たちのおもちゃや本を「これ頂戴」と
持っていって返してくれない(娘は「だめ」というのですが)。
うちで悪さするのを見るたびに
「あなたのうちでこういうことやると怒られるでしょう?
あなたのうちでやっちゃいけないことはうちでもダメだよ!」と
かなりきつく叱り、その子もその時は謝るのですが
2〜3日すると又新たな悪さを思いつく。
親御さんが遅くまで働いているので
あまり度が過ぎる時にはその子のおばあちゃんに
「こういうことがあったのですが」と話し、
おばあちゃんは平身低頭謝られるのですが
家で叱っているのかいないのか、
一向に跳梁跋扈は収まりません。
870 :
2/2:03/05/16 14:11 ID:0Ypo7bGY
娘は同学年の子達ともよく遊んでいるのですが
最近はその子たちのガキ大将のようになっていて
いうことを聞かないとひどい言葉で罵ったり
小突いたり突き飛ばしたり。
一緒に遊んでいる幼稚園児の子達まで
「いうこときかない」と蹴り倒したりします。
姑が言うには「あの子は前から問題児で
出入り禁止にした家がたくさんある。
本当はうちにも入れたくない」とのこと。
確かに「来るんじゃねえ!」と野良猫でも追い払うかのように
その子を家から追い立てているばあさんも見たことがあります。
その時は「年端も行かない子にひどい事いうなあ」と
そのおばあさんに眉をひそめていたのですが…。
そこまでやらなきゃダメなのかなあ、と
困惑しています。
871 :
名無しの心子知らず:03/05/16 14:38 ID:on6jU5+H
5年生にもなってそんな事をしてる子は「来るんじゃねぇ!」
でOKではないでしょうか?
私だったら2回目から家に上げません。
子供にも遊ばせません。
869は一体何を悩んで困惑されてるのでしょう?
872 :
名無しの心子知らず:03/05/16 14:44 ID:E0SYc7UA
5年生なのに1年生の子の家に来て遊ぶと言うのは
同学年の友達にすら見放されているからでは?
>870の「娘」って、あなたのお嬢さんのことかその問題児のことか
よくわからない書き方だけど、どちらにしても悪影響しかない
のだから出入り禁止にするとともに、その5年生の担任にも連絡して
根本的な対策を取る必要があると思います。
873 :
名無しの心子知らず:03/05/16 14:50 ID:5+tdj6N/
>>869 幼稚園児を蹴り倒す小学5年生の女の子ってホントの話なの?
しかもそんな子を家に上げて自分の娘と遊ばせるだなんて
お〜こわ!
私にはそんな恐ろしいこと出来ないわ。。
874 :
名無しの心子知らず:03/05/16 14:51 ID:EQhWnDi7
>869
一年生でまだ小さいんだし、あなたの子を守ってやれるのは母親だと思う。
5年生だからじゃなく、その子が大きくなるに連れて段々力も知恵も
もっとついてくるはずだし、出入り禁止にしないともっと困ることになるかも。
冷たくするのが嫌なら、
一度出入り禁止にして、様子を見て、性格的に落ち着いてくるようで
あれば、また、遊びに来てもらうってくらいの気持でどうですか?
875 :
名無しの心子知らず:03/05/16 14:55 ID:lWsli1ae
>869娘ちゃんちに行くと、恐いお姉ちゃんがいるから行きたくない。
っていう子たちが出る前になにか対策立てないと。
うちも出入り禁止にするな。
きっとすぐに別のおうち見つけるんじゃない?
876 :
名無しの心子知らず:03/05/16 14:56 ID:Zzr1ozRG
私、行事が嫌いなんです。特に子供の。
今週末、区民体育大会があるにですが、5月に入ってから、
その事がずっと鬱です。今のところ役にもついておらず、
気楽に楽しめばよいはずなのに、だめなのです。
その時になってしまえば、それなりに楽しかった、という事が
ほとんどなのですが、何でこんなに気になるのか、全く子供に申し訳ない・・・。
ふつう、もっとウキウキするものなんでしょうか。
877 :
名無しの心子知らず:03/05/16 14:57 ID:mVOH21M6
>>869 何を悩んでいるの?
「うちには上げない」ってあげなければいいだけの話じゃない。
5年生の子に何を遠慮してるの?
それとも5年生の子供にまでいい顔したい八方美人さんなのかしら?
878 :
名無しの心子知らず:03/05/16 14:58 ID:5+tdj6N/
そんな子1ヶ月以上も家に出入りさせてたの?
879 :
名無しの心子知らず:03/05/16 15:12 ID:cMctGW7S
>>876 区民運動会でうきうきする人っているの?
自分の子がリレーにでも出るんなら楽しみだけど、
それ以外の人はお付合いで参加する結構面倒なものでしょ?
876よもっと気楽にイ`!
880 :
名無しの心子知らず:03/05/16 15:25 ID:Tmd5k9Bm
>869
>ふすまや障子をパンチキックでぼろぼろにしてしまう。
>カーテンにぶら下がってカーテンレールをひん曲げてしまう。
相手の親に修理代請求してもいいぐらいの悪事だと思うんですが。
881 :
名無しの心子知らず:03/05/16 15:28 ID:kCQpVoox
>>879 レスありがとう。そのお言葉だけで楽になった自分って
単純すぎてハジカスイ。
ついでに、ミスタイプ、ハケーンで泣けますた。
>区民体育大会があるにですが
↓
あるのですが
882 :
870:03/05/16 15:29 ID:0Ypo7bGY
レスありがとうございます。
もともとはその子の妹(現在3年生)が
同時期に幼稚園に通園していたうちの娘
(前の書き込みで「娘」とあるのは私の娘のことです)を
かわいがってくれていて、家も近かったので
妹のほうがときどきうちに遊びにきていたのです。
妹はごく普通の子で、うちにきても娘に本を読んでくれたり
一緒にお人形で遊んだりで、特に問題はなかったのです。
最近は妹のほうは同年の子と遊ぶことが多いようで、うちに遊びにこなくなり、
入れ替わりのように姉のほうが頻繁にくるようになったのです。
娘や娘の同級生たちはその子のことを嫌いではないようで
姑が「あの子と遊ぶな!」と娘に言ったときにも
「なんで?」と釈然としないようでした。
最近は「うちの中で遊ばずにみんなで外で遊びなさい」と
外(庭かすぐ近くの小公園)で遊ばせていますが、
いつのまにか1年生集団の中に混じって仕切っているし、
ほんとになんで同年代の子と遊ばないんだろう? と思っています。
自分が子供の頃にも「親たちに評判が悪い上級生の子」がいて
その子と遊ぶのを母親に厳しく禁じられ、
「うちのおかあさんはなんてひどいんだろう」と
子供心に憤慨していたのですが
今にして親の気持ちが理解できるような気がします。
883 :
名無しの心子知らず:03/05/16 15:33 ID:ovHhL9/a
出入り禁止にする事によって
5年生の子が869さんのお子さんを陰で苛めるかも?
と思っているのではないでしょうか
・・・あくまでも推測デス
884 :
名無しの心子知らず:03/05/16 15:35 ID:bKYXD6c/
>ほんとになんで同年代の子と遊ばないんだろう? と思っています。
誰かも書いてたけど遊ばないんじゃなくて「遊べない」んだよ。
885 :
名無しの心子知らず:03/05/16 15:49 ID:xprphqSQ
年上の子と遊ぶのって、小さい子の側にとっては魅力があるんですよね。
例え悪いことでも、知らないことを教えてもらえたりするから、
同学年の子との遊びでは得られない刺激や新鮮味があるんだと思う。
ただね。
5年生の子が、同学年の子はおろか、3年生の妹やその友達とさえ
遊ぶことができなくて、小さい子の中に入ってやりたい放題をやるのを
黙って見ていてはいけないと思うよ。
もうすでに家の中を滅茶苦茶にされているのに、ズルズル受け入れる
ことはないでしょう。年齢が年齢だもの。ことの善悪が分からないわけない。
悪いことばかりするから、うちには入れてあげられないって
はっきり言ってやればいい。
娘さんには、感情的に「遊ぶな!!」と言うのではなくて、
ちゃんと話し合ってみたら?お母さんはあの子がこういうことを
するのは悪いと思うけど、あなたはどう思ってる?みたいな感じで。
娘さんによく分からせた上で、あまり深入りする前に距離を置いたほうが
いいですよ。
886 :
870:03/05/16 15:53 ID:0Ypo7bGY
883さん、ある意味ビンゴです。
ただ、そこのうちは「報復にでるのは子供だけじゃない」ので…。
おかあさん(仕事しているので頻繁には会いませんが)と
おばあちゃんは普通にいい人なのですが…ね。
でも、実際に出入り禁止にしているうちはあるようなので、
何とか家には上げないようにしています。
外で遊ぶのを止めるのはどうにも難しいですが。
他の一年生のお母さんたちにも相談してみようかな。
887 :
名無しの心子知らず:03/05/16 16:25 ID:3vVs1204
どこにでもいるんですねぇ。やっかいな年上の子。
下級生から慕われてる子、同級生と遊べない子がいます。
大抵前者は同級にも友達が多く、決して対等には遊ばない。
小さい子と遊んであげてるという感じ。
逆に後者は幼稚園児の中に入り幼児と対等に遊んでいる。
まさにジャイアン状態。近くにクラスメイトがいても交流する事なく
小さい子について回る。
小学5年生の女の子はこんな感じです。
うちに入ってはめちゃめちゃされるので出入り禁止にしたけど、
いきなりチャイム押してうんちもれそうだからトイレ貸して!
とかいろいろ理由つけながら入ろうとする。
オマイの家は階段あがってスグだろ!!!
と言いたい…。
親が2chでいうとこのDQN風味あふれる人なんですが、
この親にしてこの子ありって感じです。
親も自分より弱そうな人じゃないと付き合えないようなので。
888 :
887:03/05/16 16:26 ID:3vVs1204
うちの近所の5年生の話です。が抜けてた…
889 :
名無しの心子知らず:03/05/16 16:40 ID:3YhJqnPk
>881
私も、特に運動系の行事きらいです。運動会も面倒だなって思うくらい。
ああいうのに、生き生きできる人って、子供が走り速いとか
なんか楽しみがある人だけのような。
でも、お天気よかったら、案外楽しめたりするんだよね。
裏方で、がんばってる父兄には感謝してほしいけど。
890 :
名無しの心子知らず:03/05/16 18:07 ID:E0SYc7UA
>>886 「報復に出るのは子供だけじゃない」って
そこの家の母親もおばあちゃんも普通の人だってことなら
具体的にはその父親ってこと?
苦情を言うと逆切れして怒鳴り込んでくるとか?
891 :
名無しの心子知らず:03/05/16 18:26 ID:y9LDZVXw
大きい子がじゃまなのは小学生も同じなのよね
うちはみんな幼稚園児なのに、小学生が入り込んで遊ぶ
じゃま!
892 :
名無しの心子知らず:03/05/16 19:28 ID:3YhJqnPk
特に初めてのお子さんの親御さんは、子供の姉がわりになるかと
そういう子に期待しがちで、狙われやすいのかも。
子供にいい影響を期待するなら、同い年にも好かれて、小さい子が好きな子
でないと。
893 :
870:03/05/16 21:16 ID:0Ypo7bGY
>890さん
報復に出るのは主におじいちゃん、です。
父親のほうも若い頃はすごかったそうですが
今は仕事でほとんど家にいないので。
ジャイアン状態、まさにそのとおり!
あまりにあたっているので禿藁でした>887さん
ただ、いわゆるDQNガキとはなんか違う気がします。
「悪いことを自覚しながらこっそりやる」
という感じではなく
「なぜそれが悪いことなのか理解していない」風です。
3歳ぐらいの子が自分の心の赴くままにいたずらをして
大人に叱られてもなぜ叱られているのかわからない、そんな感じです。
大人に怒鳴られるのには慣れている(麻痺している)ようで、
幼児のように怒られて怖くて泣きながら謝る、ということはありません。
子供たちと遊んでいる時のかんしゃくの起こし方も
5年生の子、というより幼児のそれを連想させます。
妹は普通に躾られた普通の子、という感じなので
親のしつけがなっていない、と一概に決め付けられない気がします。
どっちにせよ迷惑なことには変わりはないのですがね。
894 :
名無しの心子知らず:03/05/17 01:12 ID:U3u5yFj1
>893
それはひょっとして、知的障害?
一見普通で勉強も出来るなら、アスペルガーだったりして。
どっちにしても迷惑な話だよね。
その5年生の子を可哀想に思う気持ちがあるなら、普通の人らしい
その母親に「心配している」というスタンスでキッチリ話したほうがいい。
そこまで他人のことに首を突っ込みたくなければ、とにかく出入り禁止!!
この二者択一しかないでしょう。
某地方都市にすむ者です。
全市の小中学校が参加する市P連の総会に出席して驚愕。
子供の命で商売してやがりました(怒)
ウチの市では保険会社に委託(丸投げ)してる
「児童生徒傷害保険」っていうのがあるんです。
それがですね、純粋な掛け金に利ザヤが乗ってて
PTAに年間250〜300万円が純利として入る。
そしてそれは用途が今イチ不明瞭な特別会計に…
普通共済っていったら掛け金は割り戻すか下げるかしませんか?
しかも昨年までこの所得を故意に申請していなかったらしく
バレた挙句に税務署の査察が入り…まではいいんですが、
「県の共済は過去5年分の税金を追徴されましたが、
我が市P連では仲立ちの会計士の尽力で2年分の追徴ですみました♪」
と普段コンサートなんかやるホールのステージで鼻高々ですよ。
脱税っちゅーのは脱法行為ちゃうんかい?
親が誇らしげに悪を語ってどうする。
それに事情知らない一般の親は子供を心配して保険料払ってんだ。
何も無駄な講演会や親睦会って名目の飲み代出してんじゃないんだよ。
もう憤懣やる方無しっす。
皆さんのところではこういったこと聞いたことってあります?
896 :
名無しの心子知らず:03/05/17 08:06 ID:JhrGRGIM
郵便局の学資保険を学校経由にすると、
手数料だかなんだかが、PTAに入る。
保護者の負担額は全く変わらない。・・・・・というのはあった。
(もしかしたら内容が違ってるかも)
でも、今年からこの制度はなくなったと説明があったよ。
895さんとこでは一般の保護者に説明はなかったの?
うまいことごまかされちゃったのかなぁ・・・一般保護者
「2年分ですって。よかったわぁ」と言って貰えてるとでも
思ってそうだね、市P連メンバー。
897 :
名無しの心子知らず:03/05/17 08:51 ID:gnAmE+6j
>896
うちの子供の通う学校では、今年度も学資保険の集金手数料を
PTAの収入の予算に計上してありました。
例年4年生の保護者が担当になっているのですが、長男が4年生の時、
保険料の収集自体に反対するのでなく、かなりの金額を集金するのに、
何か事故がおこったときは、自分の責任みたいなコトを云われた為、
せめて集金者に保険くらい掛けて欲しいとかなり強く主張したことが
ありました。それが今では、ちゃんと集金の保険料も予算に計上されて
いたので、ちょっと嬉しい。
>895
多分、AIUがメインになっている保険ですね。年額払いの掛け捨てで
補償も厚いので、我が家でも加入しています。ただ、脱税行為を、
誇らしげに語るのでなく、仰るとおり、被保険者に還元するのが一番
良いと思います。それがどうしても難しいと彼らが主張するのなら、
市P連の収入にさせていただきますとして、ちゃんと予算書に計上し、
収支を明らかにしていただきたいですね。
898 :
名無しの心子知らず:03/05/17 09:05 ID:7Tr3XGVf
昨日学校の連絡網をまわしていたそうなんだけど、うちの前の人が、自分のところまで
まわり終わると役員さんに「〇〇さんは何回電話しても留守でつながりません」ともどしてしまったそうです
留守にしていた覚えも電話がなった気配もないので電話をみてみると非通知の着信暦が何本かはいっていました
うちの電話ナンバーディスプレイと非通知ガードの設定しているのでつながらないとそのまま切っていたようです
186をダイヤルするようにアナウンスされているのだけど聞いていないんだな
役員さんが「責任をもって連絡をしてください」と言うと「顔もしらないうちだから嫌だと言ったそうで・・・」
相手は転校生で1回しか保護者会で顔はあわせてないのは事実ですが今年1年先が思いやられます
>895さんのとこはPTAの保険って強制?
うちはP保険の案内と集金袋が来たけど
PTAの行事での事故だけだから入らなかったよ。
周りに聞いたら「学校からきたものは全部入らなきゃいけないんだと思った」って
何も考えずに払ってる人が多かったけどね。
何に払ったのかもわかってないようじゃ万が一事故っても
保険が出るなんて思わないのかも。
900 :
トモヤ:03/05/17 17:30 ID:8wL50SAj
ママン・・・
901 :
名無しの心子知らず:03/05/17 18:05 ID:+E5MpcL8
>>898 最悪やなその人。連絡網の順番かえてもらえば
>>898 今時でも、非通知着信拒否のこと知らない人って結構いるみたい。
うちでも一時セールスの電話が立て続けに掛かってきたので非通知拒否にしたら、
友人知人から「電話が繋がらないよ。何で?」と散々苦情が…
「番号を通知してもう一度お掛け直し下さい」のフレーズが理解出来ないらしい。
電話でおしゃべりは大好きなくせに、何故そういうことには無知なのかと
小一時間問い詰めたい…
903 :
名無しの心子知らず:03/05/17 20:49 ID:41pd1zmf
みなさんの住んでる地域には子供会はありますか?
強制?それとも自由入会ですか?
うちの市は小学校入学すると強制的に入会させられます。
1つの子供会に対して3人が世話役になるのですが仕事がハンパじゃなく
多いのです。
役員になったら母親だけでなく父親も行事を手伝います。
ほとんど土曜日曜ですが、仕事があっても休みをとって手伝います。
どこでもこんなものでしょうか?
私が小学生時代を過ごした地域は自由入会でした。
役員の方はかなりの負担のようですが、無理してまで運営する子供会って
何なのかな?と感じています。
みなさんの地域はどーですか?
>903
結構規模のでかい比較的新しい団地にいるんだけど
新しいだけあって子供会なんて物はないんだよね。
一度町内会の決定で強制的に作ろうとしたら母親達の大反対があったらしく
(うちは子供がまだ赤子だったので子供会についてはスルー状態)
結局出来なかった。
まあ やっぱり役員の負担を考えたら無い方がいいんだろうな。
親の意見だけしかしらないけど子供達はどう思っているんだろう。
905 :
名無しの心子知らず:03/05/17 21:58 ID:gmCrhG7t
女の子のお母さんにお聞きしたいんですが・・・いまどきの子の胸の発達は
何歳くらいなんでしょうか?
さきほど、お風呂上りの娘(2年生、7歳6ヶ月)が「右胸がコリコリする」と
言うので、ちょっと検索してみたら、8歳未満は成長早発症なんて書かれていて
焦ってしまって・・・。ガリガリだった私でさえ、小4だったのだから
体格のいい娘なら2年生でも当然と思ったり。実際のところどうなんでしょう。
小2は、ややはやいけど、別に変ではないでしょう。
卵や牛乳など、女性ホルモンがふりかけられている食品を
多く摂取すると、第二次成長が早くなるという話を昔聞きましたが。
まぁ、成長早発症だとして、だからなに?って感じだよね。
早発だ、とあっという間に
成長が止まっちゃうんじゃなかった?
905さんを心配させたくないけど、
2年生は早いよ...。
小4娘のクラスだと、とても背が高くて、体重もそれなりで、
え、うそ〜あなた本当に小4?ていう子で、
やっと、胸がふくらむ気配ってところ。
保健室のセンセにでも、聞いてみたらどうかな?
908 :
名無しの心子知らず:03/05/17 23:12 ID:x82HY8Vn
小3の娘の視力がおちて眼科に連れて行ったら近視でした。
2年の検査ではAランクだったので、急激におちたようです。
仮性近視ではないので、勉強等に不便があってはと思い医師と
相談しメガネをつくり授業中だけメガネをかける事にしました。
同じクラスの男の子のお母さんと雑談中にメガネの件を話したら
女の子なのにメガネなんて可愛そう。うちの子も目が悪いけど(娘と同じ視力)
メガネは高いし、先生に席を一番前にしてもらうから作らないと言っていました。
その男の子は娘のメガネをからかうので娘が傷ついています。
視力がおちているお子さんは席を一番前にしてもらう配慮を先生に求めるより先に
矯正できるものは矯正したほうがいいと思うのですが・・・。グチスマソ。
クラスでも3人メガネのお子さんがいますが、皆さんのお子さんは如何ですか?
ビックリするほど急激に視力がおちるので、お気をつけくださいね。
909 :
名無しの心子知らず:03/05/17 23:35 ID:AUAIZonG
女の子なのにメガネなんてかわいそう、なんて言ってるヤシは放置汁。
親がそういう発想だから、その男子も娘さんのメガネをからかうんだよね。
娘さん自身は、メガネをかけることで今までぼやけていた視界が
ハキーリクキーリ見えるようになって嬉しいはずだよ。
うちの娘は小4でメガネ作ったけど、1年経ったら近視が進んでました。
一旦近視になるとまず視力回復は難しいよね。
娘が、メガネ、年長児の頃からかけてます。
乱視で、メガネを着用しないと、視力が発達しないと
指導を受けた為です。
随分,なが〜いこと、からかわれたり、
数限りなく嫌な目にあってます。
男の子に「メガネざる!」といわれない日はないし、
ぶつかられて、フレームが歪むことも、度々。
女の子に、「かけてない方がカワイイよ」と言われても、
かけない訳にはいかないし。
910続き
「かけてないと何かヘン」と言われるてもなあ。
「ちょっと貸して」も困る。
扱いなれてない人に、雑にいじられるとヤダ〜。
「貸せないの、ゴメン」と言うように娘に申し渡してあるけど、
「エエ〜!○○クンは貸してくれるのに何でー!」
それは、メガネのフィッティングはデリケートだからなの〜。
高学年になれば、どんどん、メガネ人口が増えてくるよ、
と言って、娘をなぐさめるが...
唯一の救いは、昔よりフレームのデザインが良くなったことです。
すみません、長々と。
めがね使用者をからかわないこと
めがねはおもちゃではないこと(値段もそれなりにするし)
こういうことは、担任がビシッと指導しなきゃ。
ということで、しっかり担任と連絡取ってください。
913 :
名無しの心子知らず:03/05/18 00:17 ID:FkOEWYpJ
>>908 うちの娘も近眼〜!
小3からめがねをかけていて
なおかつ、席も一番前の列にしてもらっています。
(たまにめがね忘れて登校したりもあるし)
めがねかけてたって席は前の方が負担にならないですものね。
最初は男子にからかわれたみたいですが、
「近視でよく見えないんだからしょーがないでしょ!」と
強気に言い返し、気にしないでかけてたらいつのまにか印象が定着したようで
めったにめがねのこと言われなくなったそうです。
914 :
教員見習い:03/05/18 00:18 ID:SrdeG916
話がずれてしまいますが・・・
みなさん,学校給食について意見を聞かせてください。
昔は,給食が食べられなくて,居残りなんて当たり前でしたが,
今は違いますよね?
保護者の皆様は,担任にどんな指導を行ってほしいですか?
@全て残さず食べること。
A嫌いな物でも,ひと口は食べる。ひと口食べれば残しても可。
B嫌いな物は食べなくても可。子どもの自主性に任せる
Cその他
よろしければ意見を聞かせてください。
また,お子さんの担任はどのように指導されていますか??
915 :
名無しの心子知らず:03/05/18 00:41 ID:lrICZxpm
>914
Aでしょうか。
でもうちの学校は田舎なので
自校方式で食材も地物を出来るだけ使うようにしてるらしく
今日のブロッコリーは○○地区(校区内)の誰の作られたものです、とか
菜の花は近くの花公園で栽培されていますとかの付加価値がついているので
子供達は「キライだけど、一生懸命作ったり料理したりしてくれたから」と言って
残さず食べているようです。先生の良い指導がしのばれます。
ただ親が食べても確かにおいしい、
体験給食では「毎日昼食を食べにきたい」という声がたくさんです。
私はCかなぁ。
せめて半分は食べて欲しい。
どーーーーしても食べられないものって誰にでもあると思うんだけど、
「頑張れば食べられる」っていうものの方が多くない?
ちょっとキライ、食べたくないっていう程度のものも「食べなくてOK」と言われると・・・。
917 :
名無しの心子知らず:03/05/18 02:00 ID:s16EL8q7
ちょっと出遅れてしまいましたがメガネの使い始めに想い出があります。
私が小学校3年でメガネをかけることになったときのこと。
当時は今より近視の子が少なかったので、学年で最初のメガネッ子になった。
心配した母が、メガネ使用開始前に担任に相談したところ、
良い方法があるので任せてください!とのこと。
メガネを初めて持っていった朝、朝のホームルームで先生が私を教壇に呼び
「○○さんは、今日からメガネをかけます。」と話し、私は皆の前でメガネ着用。
その日からクラスでは一度も、誰からもからかわれることはなかった。
4年の息子が去年メガネをかけることになったとき、やはりクラスで一人目だったので
担任の先生にお願いして同じように皆の前で説明していただきました。
先生に「カッコイイね〜」といわれて恥ずかしかったよと言ってましたが、
息子のメガネデビューも難なく終了。
>914
私も4だなあ。
個々に応じた対応をしてもらいたい。
うちの子は嫌いなもの(主に香りや味の強い野菜)を食べると吐く。
食べずに残しなさいといっても、みんなに色々言われるから・・と言って
無理に食べては吐くを繰り返し、先生から「お願いだから食べないで、吐かないでー」
と懇願されてしまったはた迷惑な子だ。
919 :
名無しの心子知らず:03/05/18 06:36 ID:Gt/la6ec
>893
私も、なんらかの発達障害を持っていると予想します。
いままでそれが、家庭内で特に支障となっていない
(或いは支障に気付かない保護者である)だけで、
家庭外、おそらく学校でも、数々の問題を起こしているのでしょう。
学校外での事として担任に報告した方がいいかもしれません。
>908
メガネをからかう子に対して、先生方はどう対応しているのか、気になります。
外見をからかうのはいけないことだと、教えているのかしら。
からかわれるからメガネをかけないのではなく、
どうしてメガネをかけることになったのか、メガネをかけるとどうなるのか。
何が一番大切なのか、親や先生は子供に話す必要がありませんか?
920 :
名無しの心子知らず:03/05/18 07:06 ID:lQn38V3j
>>914 @だな自分の息子に望むのは。
以前1年生の給食参観に行った時、「いたただます〜」の後、
皆が一斉に立ち上がり、食べれない物を返しに行ったのを見て驚きました。
あれじゃ給食のおばちゃんに気の毒で…
921 :
名無しの心子知らず:03/05/18 07:08 ID:jQdr6LC4
メガネって慣れたら慣れたで別の問題が・・・
先週学校でふざけてた男の子の顔面パンチがメガネに直撃。
レンズが外れ、ツルがひんまがってしまいました。
先生から連絡もあり、仲直りもし、相手のお母さんアンド男の子から
お詫びの電話も頂き無事解決しました。
男の子曰く、「メガネかけてるって、忘れてた」
(いや、顔面パンチはいけないですが)
メガネっこ二年目の娘の顔の一部になったんだなぁ・・と思いました。
娘のは薄いオレンジのつや消しメタル、フレーム小さ目です。
相手のお母さんがせっぱつまった声で「弁償させてください!!!!!」
とおっしゃったんで、メガネしてると大げさなことになっちゃうなぁ、と
思いましたね。
(無償で直る範囲だったんで金銭的な問題にはならなくてホッ)
あと、外れたレンズを別の子がはめてしまいました!!
これは先生から子供たちに注意してもらいました。 以上、参考までに。
給食
食べることは本来、楽しいもののはず。
全部食べなきゃ
みたいな強迫観念があったらかわいそう。
苦手なものは、ちょっとだけ食べてみる。
意外と外見だけで判断して食べられないとオモテいるものもあるはず。
話それるけど、人類で初めて「納豆」と食べた人って、
腐って糸を引いている豆を口にいれたわけだ。
そしたらおいしかったし、栄養もあった。
これは野菜だからきっと食えない
みたいな思い込みをはずしてやるためにも、
まずはちょっと箸をつけてみるようにするとよかでしょう。
>>921 オレンジ色、いいですよね。
肌色と、なじみがよくて、
顔が明るく見える。
924 :
名無しの心子知らず:03/05/18 09:25 ID:N65TCBOU
>>914 できれば個別指導希望ですが無理なので
A希望ですが、うちの担任の指導はBです。
というのも、一年生なんでまず準備するだけで時間がかかる。
準備を手伝ってそのうえで個別指導をしていたら
先生が自分の給食を食べる時間がなくなってしまう。
うちの場合自校方式ではなくセンターからの配送なので
給食を食べるのが遅くなったらセンターからの回収のトラックに
間に合わなくなってしまうという事情もあるそうです。
それと給食を食べる時間が短いのが1番問題だとは思いますが
担任の先生によるとこれは法律で決まっているそうで・・・
私は好き嫌いを亡くすのは家庭の責任だと思っています。
1日一回の給食で好き嫌い云々は学校に求めすぎ。
ただ友達と食べる中で「あの子がおいしいっていうならおいしいかも」って
一口食べてみる気になってそれで好きになることがあるかもしれないから
嫌いなものも一口食べてみるという指導を希望します。
925 :
名無しの心子知らず:03/05/18 10:30 ID:6rZ7i5W6
朝7時過ぎからのピンポン。
もしかしてと思ったら微妙に近所の息子(1年)の同級生の女の子だった。
案の定ジプシー系だったか…断ったけど。
926 :
名無しの心子知らず:03/05/18 11:42 ID:pm7Hft9m
うちの子2年生で、いまお友達と遊ぶのが大好き。土曜日曜に友達と遊ぶ約束を
電話でするとき朝9時を過ぎなければ電話をしてはいけないと約束しているのだけど
それでも早いでしょうか。旦那が土曜日曜休みではないので生活時間は早めでひまを
もてあましているが、いまのところ守っています。遊ぶのは基本的には外で、雨の
場合のみ家であそぶようにさせてます
927 :
名無しの心子知らず:03/05/18 12:39 ID:li0vaLjK
休みの日ぐらいほっといてよ!って感じかな〜。
せめて10時すぎにして欲しい。
9時じゃ、そろそろ起きて朝ごはん用意するかって時間だ、我が家は。
まー、電話くれたところで、理由つけて断るけどね。
928 :
名無しの心子知らず:03/05/18 13:00 ID:7JziOP6g
>>926 つーか、時間の問題以前に、休みの日くらい家族で
マターリしたいんだけど。
大抵のお宅は土日は旦那さんは休みなわけだし
はっきり言って迷惑かも。
お宅と同じ土日出勤のお父さんのお友達と遊んだら?
929 :
名無しの心子知らず:03/05/18 13:10 ID:3U1iCJM8
土日はパパと車でお出かけするから遊べないわ。
930 :
名無しの心子知らず:03/05/18 13:28 ID:44y3yiev
>926
うちも土日休みだけど、暇な子達はスポーツクラブなんかに入っちゃって、
どんどん遊ぶ相手いなくなるんだよね。で、うちも入ってます。
休みの日くらい思う存分、友だちと遊ばせてやりたいんだけどね。
大きくなると親と行動しなくなるので、問題は解消されると思う。
931 :
930:03/05/18 13:30 ID:44y3yiev
間違った。
>うちも土日休みだけど
パパが土日休みじゃないけど
932 :
名無しの心子知らず:03/05/18 14:50 ID:FkOEWYpJ
>>914 Bでお願いしたいです。
食べ物の好き嫌いは生理的に受け付ける、受け付けないという
感覚の問題だと思うので、嫌いなものもがんばって食べよう!
嫌いなものを食べないのは悪、良くないことだ、と正論かまされると
給食嫌いから学校も嫌いになってしまうおそれが。
匂いや食感を受け入れられる許容範囲の少ないデリケートな子は
「なんでも食べよう」スローガンの指導だと苦痛だと思う。
933 :
名無しの心子知らず:03/05/18 14:59 ID:NCaj2cwH
以前土日は家族でマターリしたいから
遊びの約束しないでほしいって
このスレで書いたら、集中攻撃された。
あれはなんだったんだろう・・・
935 :
名無しの心子知らず:03/05/18 16:16 ID:6lGVA2uD
>>926
土日パパは休みですが、出かける予定がなければ誘われるのは嬉しいです。
でも、うちが電話するのも朝は10時すぎ。午後は1時すぎてからと決めています。
友達からも、その位にかかってくるし。
出かける用事があったり、家族ですごしたいなら、電話があった時に断れば
すむことだと思ってるので、迷惑じゃないよ〜。
だけど9時はちょっと辛い
936 :
名無しの心子知らず:03/05/18 16:21 ID:6rZ7i5W6
まあ人によりということで。
うちは用事がない日はどんどん遊びに来てくれて構わない。
用事がある日はちゃんと断るから問題無し。
938 :
名無しの心子知らず:03/05/18 17:33 ID:9MIBhdAl
平日に用事があってよその家電話する時も
朝10時過ぎにする。
だって家事で忙しいかもって思うから。
休みの日の朝9時ってキツイ
939 :
名無しの心子知らず:03/05/18 17:39 ID:9MIBhdAl
>生活時間は早めでひまを
もてあましているが
朝のうちにドリルとかやらせたら?
>>926 毎週毎週土日はお友達探ししてるのかな?
母子でお出掛けとかはしないの?
暇を持て余してる娘さんを、あなたが持て余してるのかなー
なんて思ってしまった。
941 :
名無しの心子知らず:03/05/18 18:53 ID:6rZ7i5W6
>>926 うちだったら9時から電話かけてこられても遊ぶのは午後からにさせます。
アポなしだったら断るし。
せめて午前中だけでも家族でゆっくり過ごしたい。
942 :
名無しの心子知らず:03/05/18 18:56 ID:L9Q8M5HH
9時は、早いと思いますよ。
起きたばかりで、これから一日の計画たてるときなので、なんか考える前に
予定入れられるように思いますが。
10時か10時半くらいならいいと思います。
習い事で時間すごすひとがおおいですよ。おとうさんが働いてる人は。
943 :
名無しの心子知らず:03/05/18 19:01 ID:UeK78lEw
944 :
教員見習い(914):03/05/18 20:38 ID:SrdeG916
給食の件たくさんレスいただき,ありがとうございます。
個別指導と行きたい所ですが,学級集団ということを
考えると・・○くんは残しても良くて,△くんはだめ・・
ではまずいような気がします。
ご家庭でも色々方針が違うようなので,
とりあえず,食べる時間をしっかり確保して量を食べさせることが
先決なのかも知れませんね。
ありがとうございました。
945 :
名無しの心子知らず:03/05/18 21:02 ID:aGJ6c/g7
給食の話、遅くなりましたが私も入れて!
小学校の教員ですが今までAで指導してきました。
ところが今年、野菜・果物が一切ダメ、
魚もあんまり・・肉も調理法によってはダメ。
ご飯もわかめご飯とか何か混ざってると食べられないと言う子が・・・
へたすると牛乳しか食べるものがない日もあるんです。
他の子はよくがんばってるんですが・・・。
自分で食べれそうな分量に減らさせてるんですが
ほとんど「食べ残し?」って言う量しか残りません。
それすら食べないんです。
もうどうしたらいいんだよ〜
946 :
名無しの心子知らず:03/05/18 21:36 ID:eR4Pkyjj
1年生ですか?1年生以上なら前の担任に聞くとか・・。
1年生でも幼稚園の給食はどうしてたんでしょう?
保護者の意向を聞くのが一番かと・・・。
個別指導は人数的にできないとも思いますが、
極端な事例に一律的な対応では解決できないのではと思います。
とは書きましたが、先生もご苦労様です。
>他のおこさんはがんばっているのに・・・。
好き嫌いをなくす努力がみられないのであれば、放置もいいかと・・・。
本来なら家庭でするべき努力です。
先生がそのお子さんが食べない事に責任を感じなくてもいいと思います。
946さんのおっしゃる通りだ...
しかし、その子は一体、
何を食べて生きてるの〜
ビタミンは、蛋白質は〜
おばちゃん心配だあ〜
948 :
名無しの心子知らず:03/05/18 21:49 ID:fdMQKyJS
メガネの話ですが、先週、息子の友達が誤って息子の顔にごみ箱をぶつけ、メガネのフレームのブリッジのところが折れてしまいました。
故意ではないにしても弁償して頂きたいと思う私はずーずーしいでしょうか?
>>948 故意でないにしろ、他人のものを壊したら弁償。
そういうことを学ばせるためにも、相手の親に連絡汁!
つーか、弁償してくれないかもしれないが、相手の親には教えないとね。
950 :
名無しの心子知らず:03/05/18 21:59 ID:3nR9d58E
>>948 ゴミ箱をぶつけたのは学校で?
学校での事は担任に間に入ってもらいましょう。
例え担任がその現場を見ていなくても。
いつそういう事故の加害者になるかわからないので
女の子だけど賠償責任付きの保険に入ってる。
娘に石を投げつけるバカ息子の家は入ってるのだろうか...。
怪我させても怪我のことより金のことしか気にしない母親だから
絶対入ってないな...。
952 :
名無しの心子知らず:03/05/18 22:06 ID:eR4Pkyjj
953 :
948です:03/05/18 22:25 ID:Tp0m2n40
はい、その日のうちに担任の先生に電話しました。
というか、その時は息子も訳も分からずいきなり殴られたと思っていたらしく、先生もビックリして相手のお母さんに知らせてくれたのです。
相手のお母さんもすぐに電話をくれて、「弁償させて下さい」といってくれたんですが…。
翌日、学校で話し合ったところ、殴ったのではなく、ごみ箱を持ってバランスをとる遊び(?)をしていて、
バランスを崩したところ、たまたま息子にぶつかってしまったそうです。
前日、相手のお母さんがとてもショックを受けていたようだったので、事故のようなので気にしないように電話したら、
「そう言っていただけるとうれしーですぅ」とホッとしたようですが、弁償の話は一言も出なかった…。
弁償してって言うべき?
954 :
名無しの心子知らず:03/05/18 22:29 ID:3nR9d58E
あーあ。タイミング外しちゃったね。
>事故のようなので気にしないように
この時点で相手のお母さんは「弁償もしなくていい」と受け取ったんじゃない?
そうすると今更言いにくいね・・・。
956 :
名無しの心子知らず:03/05/18 22:38 ID:vAVG5toC
(´・ω・`)
もう遅いぽ。
諦めなされ。
つーか、めがねの保障期間はもう終わりましたか?
ところで、最近はフレームがゴムでできてぐにゃぐにゃ曲がるタイプの
ものが売っているので、安全面や破損を考えて、
ゴムフレームにしてみるのはどう?
値段は知らないけど。
うちの娘、激しくサルだけど、チタン?フレームにしてる。じゅうたんの上なら、踏んでも大丈夫(w
959 :
名無しの心子知らず:03/05/18 22:43 ID:eR4Pkyjj
言いにくいね。
次回会った時に
メガネを修理にだしたらこれだけかかっちゃったー。
といってみるテスト。
良識があれば えー払うよ。となるかも・・かも・・。
担任を通したらどう?
>>959 すっごいイヤミじゃない??
そんな事言って払いますーって言わせて「じゃあお願いします」って
普通言えないと思う…。
962 :
ID変わりましたが948です:03/05/18 23:03 ID:iKogZpzf
みなさま、レス有難うございました。
今回は諦めます(って、次があったら嫌だが)
しかし、貧乏家の我が家には痛い出費だ…(涙
963 :
名無しの心子知らず:03/05/18 23:34 ID:RrQ8aWaY
ちょっと、926はどこいったのよ!
こんなにイパーイレスもらっっといて知らんぷりなわけ?
日曜は暇なんでしょ。ったく、自分勝手ね!!
こわいよ。
そんなに怒ることではないと思うが...
966 :
921:03/05/19 01:14 ID:QmXYNMkm
>>962 痛いほど気持ちがわかります、です。
私も相手のお母さんがあんまりうろたえてるようなんで
「気にしないでね、大丈夫です」って言いそうになったもん。
がしかし、「多分無償で直ると思いますが、費用がかかるようなら
こちらから連絡します。」とおだやかに話し、
頭の中では(全額はずうずうしいかなぁ、1年使ったし。
半額かなぁ。フレーム代だけかなぁ・・・・・)と考えておったよ。
とりあえず、時間かせぎして・・って感じですね。
ダテに年はとってないね、自分!!
メガネ屋さんに「直りますよ」といわれて一番安心したのが
私だったと思う。(ああは言っても「弁償」って言いにくいし)
948さん、なんとなぐさめていいか・・・
あと一週間ウチの子の事件が早ければ脳内シミュレーションさせてあげられたのに!
967 :
名無しの心子知らず:03/05/19 01:21 ID:uCCREh3O
うち年額1万円位のAIUの掛け捨て保険に入ってます。
それは眼鏡が事故で壊れた時も保険が出ます。
968 :
トモヤ:03/05/19 03:35 ID:lLqld+9w
ママン
969 :
↑:03/05/19 07:11 ID:DpR14Na1
レイ君ママ?
>966
ああ、なんだかすごく参考になりますね。
自分の子がもし何かやってしまった時でも、
きちんと弁償もして謝罪の気持ちを表したい。
だから、何か合ったらお互い様ってことを考えると、
「お金がかかるようだったら伝えますね」って言い方ならば、
自分の子がそう言うことを起こした時も私は弁償しますって姿勢をも
示してもいるようですごく良いと思った。
971 :
名無しの心子知らず:03/05/19 08:12 ID:jFpmd6oh
全額弁償?相手だけが悪いとは限らないよね。
私としては半額にしてほしい。
972 :
名無しの心子知らず:03/05/19 08:19 ID:/IF06Qt1
子供のめがねって壊れるものだと諦めてる。
まして故意ではないなら弁償なんていえないでしょ。
相手さんが申し出るなら折半という事で…?
でもある日突然壊してくるからショックだよね。
給料日前にそんなことになったら「何故ー!」と…
家もド近だから一日でもないと日常生活過ごせないし。
973 :
名無しの心子知らず:03/05/19 08:24 ID:1FKNsOaB
近所の小学生、ちょっとしたこと
(公園でボール遊びをするとか)で
いちいち近くにいる小さい子連れたママンに
「めがね預かって。壊すといけないから」って
言ってくる。激しくウザイ。
974 :
名無しの心子知らず:03/05/19 08:26 ID:Ko/X/fbM
え?そんな子イルカ?
975 :
名無しの心子知らず:03/05/19 08:30 ID:oqo5BgPv
>973
不思議な子だね、
めがねなくてもボール遊びが出来るのに公園にめがねかけて遊びにくるの?
小学生で度の軽い間はたいていの子は授業中だけかけてると思うけどね。
976 :
名無しの心子知らず:03/05/19 08:36 ID:15bAqFu1
家は双子(男女)ですか二人共メガネです。
壊してきた事はないけど、ぶつかってフレームを広げてくる事数回。(息子だけ)
その度メガネやに行きタダで直してもらうけど
娘が「毎回タダじゃお店の人に悪いよ。お金払った方が良いって」と心配しています。
メガネって保証期間ありましたっけ?
977 :
名無しの心子知らず:03/05/19 08:36 ID:eGNMb/4n
>相手だけがわるいとは限らない
そーかなー?>958の説明では過失があるのは明らかに相手じゃないの?
978 :
名無しの心子知らず:03/05/19 08:37 ID:oqo5BgPv
>976
めがねは保障期間ないです。買っためがね屋でなくても
修理や洗浄はいつでもやってくれます。
979 :
名無しの心子知らず:03/05/19 08:41 ID:UHKByUaz
厨学生とよく遊ぶ小学生、いますか。
いましたら書き込みしてください。
980 :
976:03/05/19 08:47 ID:15bAqFu1
>978
ありがとうございます。
982 :
名無しの心子知らず:03/05/19 09:04 ID:AC9bId8a
>979
ここいらには小学生と遊ぶ工房がいますが何か?
母親の間では「あの子(工房)には友達がいないのか」ともっぱらの噂ですが。
>>973 すみません、上の投稿は手違いです。
預かってあげることないですよ。
うちの場合、メガネケースを持ち歩かせている。
あんな壊れやすいもの預かったら、
預かった方が身動き出来ない。
一言、ケース持って歩けば!でいいよ。
984 :
926:03/05/19 09:55 ID:2CaLtO0b
926です。たくさんのレスありがとうございました。昨日はあれから地域でやっている
太鼓教室に行ってきて帰ってきてからはのびていました。
やっばり9時は早いですね。これからはせめて10時過ぎにさせるようにします
土日のうちの2〜3回はサッカーの試合でつぶれ、あとはできるだけ地域でやっている
行事などに参加させるようにはしています。平日は英語教室、サッカークラブ。塾があり
お友達もやはり同じ位習い事をしていて中々予定が合わないようです。土日に電話をかける
お友達はお母さんが仕事のローティションの関係で土日出勤のこともあるので、そういう時は
遊べるとわかっていて確認の電話をかけるようです。これから息子と少しはなしあってみます
985 :
名無しの心子知らず:03/05/19 10:51 ID:VKYj5r7m
私もずっと働いてたし子供も保育園、学童でお世話になったから言いたくないけど
末娘(小2)のお友達。ご両親がお店を経営してるので日中、特に休日寂しいわけ。
近くだからなにかってとやってくるんだけどさ。来ると帰らない、泊まりたいと
さえ言う。休みの日もいっしょに遊ぶのはいいんだけどさ。こちとらも予定が
あるもんで出かけるまでねちゅうと自分も行きたいと言う。
「うちに帰っても誰もいない」とか・・でもね。
私は冷たいからNOなんだけど。夕方もうご飯だよって言っても一人で遊んでる。
自分も同じくらいの時鍵っ子だったから気持ちわかるんだけどさ。
昔は砂場で一人で遊んでると誰かしら近所のおばさんが声かけてくれて
夕飯ごちそうになったけどね。私も一度だけやったんだけどさ
どうも子供が親になんにも言ってないみたいなのね。礼のひとつもなし。
あげくにジュース飲みたいだの。お腹すいただの。ちょっとウンザリ・・
で、子供に「あんたと遊びたいじゃないんだよ。家に来たいだけなの」
なんてあたっちゃたりする。なんかすごく鬱、鬱、鬱、
おまけにダンナに「アノ子ウソつきだし・・」とか相談すると
「子供だろ、寂しいからウソもつくだろよ。もっと大人になれよ」と・・
てあんた毎日相手してる私のみにもなってよ。涙、涙、涙、
986 :
名無しの心子知らず:03/05/19 11:10 ID:rh1FNl8O
>>985 よそのウチの子供、そう毎日機嫌取れないよね、面倒すぎる!
985サン、お疲れです。
しかし、その家の親って無神経だね、知ってるにしろ
知らないにしろ・・・。
985サンのダンナサンって良い人なんだろうけど、ちょっと
現実知らなすぎるような・・・。
いっそ、来た時から何時までね、と言い渡しておいて、
子供に言い聞かせても帰らなかったら、親に電話して
「すみませんが、うちも忙しくなりますので・・・。
○○ちゃんにも言ったのですが、聞いてもらえない
ようなので・・・」と言ってみたりはできないかな?
それを根気良くやれば、いくらなんでも向こうの親も
何か考えるんじゃない?
ただ、息子さんの遊び相手としては疎遠になるかも。
987 :
名無しの心子知らず:03/05/19 11:19 ID:4Wv/r+jD
>>985 自分の子供と同様に叱ったりすればもう来なくなるんじゃない?
うちにもそういう子来てたときあったけど、完全に舐められてた…
そろそろ次スレだね。
立てるつもりの人いる?
990 :
名無しの心子知らず:03/05/19 13:00 ID:S47i+kHN
>>985 優しいダンナだね。わたしならダンナにその子共々押しつけて、
自分は買い物でも行っちゃう。いる間は家事に没頭して無視。
夕方は5時になったら帰らせる。忙しいから邪魔だって言うよ。
よその子に優しくするのはとてもいいことだけど、自分にできることと
できないことをよく考えないと。その子はすぐ次を探すと思うよ。
末娘さんの友だちとしてどうしても大切な人だったら、あなたも
もっと良い感情をその子に対して持っていると思う。
1000 :
名無しの心子知らず:03/05/19 18:53 ID:/9bsEbHJ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。