【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪27【964/993】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2011/01/25(火) 21:02:27 ID:UtghWTQJ0
>>2ゲットなら爆乳のRちゃんと本番できる上に宝くじ当たってエンジンOH代出る!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:13:05 ID:mLHNXkE40
3ならミッションのOHができるw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:12:59 ID:ZhydpYp90
4ならスクラッチくじで千円ゲト!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:51:10 ID:z0z0ciCDP
5なら入院してるうちのポルシェが今週中に退院できる!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:53:16 ID:h/BNQFt80
6なら今年初めてエンジンかける
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:04:54 ID:7gAGKVIR0
7なら水冷に買い換え
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:17:43 ID:ybafQtgQ0
8ならカミさんが帰ってくる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 01:14:22 ID:dSuhUSYQ0
9ならチンコがでかくなる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:17:46 ID:mdpJ2Vmc0
>>10なら前スレ>>1000の奴は絶対ポルシェ買えない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 06:52:10 ID:dSuhUSYQ0
>>10 なんてイヤな奴なんだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 08:15:31 ID:ieN55e0n0
他人の不幸を願う奴は自分が不幸になるよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 09:52:00 ID:eG9JB/Q8O
僕もそう思います。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 17:57:21 ID:8zr1bXf+0
買ったのが不幸の始まりでした!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 18:35:41 ID:5/GbAGJa0
久しぶりにお出かけしました(一人)
GS行って、洗車して、高速走って帰ってきました
今年も何事もなく元気で走ってね>マイポル
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 23:24:12 ID:XthOSMEs0
足回りOH に100万かかった。走りのフィーリングが激変。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 00:14:52 ID:opVSyq/30
>>16
足回りOHに100万円ですか。
水冷ならショック1本約10万だそうですから分からないこともないのですが。
PCで930のビル4本セットで約10万円、その他ブッシュ交換、アライメントで20万円も行かなかったのでチョット想像がつかないです。
参考にしたいのでモデルと具体的な内訳をお知らせいただきたし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 01:46:04 ID:qocAvDPB0
>>17
993です
ステアリングラック、ダンパー、ショック、ブッシュ、電装系、ブレーキ回り、すべて新しくした
1917:2011/01/27(木) 09:22:41 ID:opVSyq/30
>>18
さっそくありがとう。そこまでやれば100万円も理解できます。
当方の替え時の参考にしたいので、走行距離、走りのフィーリング変化、足回りOHすることになったきっかけ、何が不満だったのか等。
教えてもらえればうれしいです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 11:24:24 ID:aqbU4kTZ0
>>19
そんなの十人十色、千差万別だよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 17:40:56 ID:J2wIy3n10
↑オマエには訊いていないッス
2217:2011/01/27(木) 18:32:41 ID:opVSyq/30
>>21
代返ありがと。
20にさわると荒れるそうな予感。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 20:52:42 ID:rAKLnPRg0
>>22
千差万別の意味分かってるのか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:10:42 ID:KZ8DzbQ/O
作業内容自体普通の車と変わらんのに、やたら工賃高いな。
ポンコツの安っすい中古車なんだからさ、工賃もそれに比例させなよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 22:18:07 ID:JgD2t4ilP
>>24
部品代や工賃は、新車価格に比例するって聞いたけど。
それが嫌なら、乗るなって感じ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:14:26 ID:uiHKdhho0
ガスキャップの赤の色が白くなってきたんで新品を調達したいのですが
通販で購入できるサイトはありますでしょうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:22:12 ID:eksVjmVQ0
>>26
染めQで染めたらいいよ。後は表面ポリッシュすると白いのは消えます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:23:49 ID:uiHKdhho0
ほんと?ありがとう、試してみますね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 23:55:11 ID:KZ8DzbQ/O
部品代は当たり前だけどね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:14:32 ID:XF5TdGd9O
工賃は普通に安くしてください
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 10:36:08 ID:yPTQo83A0
水冷に乗れ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 11:42:12 ID:CBQwNvhc0
>>31
出ていけ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 12:38:03 ID:Ls/+vqmg0
元々は金持ちがキャッシュで買ったクルマ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:49:06 ID:SSz1bp4x0
水冷のショックが一本が10万ってアホらしい。
あんなのゴミ車やん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 17:57:14 ID:ONPuqFg0P
>>34
アクティブサスのショックって、高そうだね。
代替品がないし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 18:10:17 ID:yPTQo83A0
>>32
俺は964海苔だ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 20:59:15 ID:CBQwNvhc0
>>36
嘘バレバレ
空冷すら乗ってないんじゃないか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 22:07:52 ID:9iatTWt/0
あんまり無意味に水冷を蔑むなよ。
水冷持っていようが、わかる奴が空冷に乗っていればいい。それだけだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 04:37:09 ID:wrA6UeNSO
俺、986ボクスター乗ってるけど、次は3リッター911にしようかと思ってる。
3・2NAでも良いけど。
4036:2011/01/29(土) 12:03:15 ID:wwPEpFNn0
>>37
>空冷すら
って、空冷を卑下しちゃダメよ
ウチは997C4Sと964C4の新旧2台餅だが両方とも素晴らしい車。
メンテ費用を重荷に感ずる人が空冷に手を出して経済的事情で車の本当の性能を知らず降りる例が多いから、
入門者には今じゃ値のこなれた中古996がお勧めで安くても古い空冷に安易に手を出すべきではない。
と言いたかった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 12:55:52 ID:0UbVx7ye0
>>40
996を卑下するな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 04:22:21 ID:N7GBOmnz0
オレは普通の修理屋にまかせてるが別に工賃はさほど高くも無い。
993のオイルとフィルター交換しても工賃3000円。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 07:57:27 ID:ZECebf16P
>>42
いいなあ。
オレは、ショップに3万円くらい払ってるよ。
(オイル代、フィルター代、含む)

993は、あちこち外さないと交換ができないから、たいへんらしい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 12:18:18 ID:P/88/ZeU0
964乗りだが、大して金のかかってる印象がないな。
上記にあるが、確かに値段が一番手頃で水冷の996がお勧めかもしれんな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:49:18 ID:aplwhlHl0
>>40
「ウチは」って書いてあるところがミソだな。
自分が所有しているわけでもなく、自分が暮らしている住居の
同居人(親や兄弟?)が所有しているって事。

早く自分で所有できるとイイネ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 17:24:58 ID:CNj7wn4SO
930買う前にどんなのか気がすむまでのって
みたいんだけど、レンタルしてるとことかって
ない?
高くてもいいから。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 18:03:02 ID:GOwuviMo0
>>46
930が欲しい理由は?
今までのポルシェ歴は?
当方、930の楽しさが分かるまで1年以上かかった。実は993を買ってしばらく経ったら930の方が楽しいことに気づいた。
ウチのレンタルしましょうか。ミッション壊されそうで怖いので、1年間200万円で如何か。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:26:51 ID:ZuPwIgU60
>>46
930(ビッグバンパー)って1974年から1989年まで作られたので、
ある程度年式を絞らないと試乗しても意味ないと思うよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 19:48:13 ID:+3mCZenC0
993の方が楽しいに決まってる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:24:51 ID:rt7+7wMU0
964乗りなんですけど、993ってそんなに違うんですか?
乗ったことがないもんで・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:16:26 ID:CNj7wn4SO
水冷のレンタカーはあるんだけどさ、さすがに
930のレンタカーなんかねーな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 21:32:17 ID:0f02r9u30
空冷のメンテ費用ってそんなに掛からないよ。
どこかのヘボショップでメチャクチャやられたならしようがないけれど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:10:42 ID:rt7+7wMU0
うん、確かにかからない。
オーバーホール位じゃない?
金かかるもんって。
それすらも、走り方次第だしね。
必ず、致命的なオイル漏れ起こすわけではないからね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 22:50:10 ID:rDA6rLux0
栃木近郊のまともなショップは?
茨城群馬埼玉東京辺りでお願いします
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 00:28:16 ID:FWmhcqFp0
>>50
大して変わらないよ。乗り味はほとんど同じ。
でも高速域のパワーはヴァリオカム付きと比べるとだいぶ違う
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:17:52 ID:k+CW0d830
販売がメインのショップは避けるようにしてます。
中古の回転ばかり気にしていて工賃も高め。
在庫抱えてると仕方ないでしょうが。
大きい修理になると買い替えを勧めてきそうだし。

993と930じゃ全然違うよ。
足だってマルチリンクとトーションバーだし。
燃料制御だって違う訳で。
どっちも古いんだからノーメンテなんて有り得ない。
空冷初心者だったら安い930のG50買うのが得策かと。
915はちょっと初心者には嫌にさせる要素ありだね。

993なら焦らなくてもまだまだ中古は出回る。
930は今が最安値、今後は良いタマ無いよ。
5736:2011/01/31(月) 10:14:01 ID:s7Q942Jx0
>>40
今の996は中古車市場に卑下されてるが俺の評価はむしろその逆。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:20:56 ID:79/rcDaHO
996はあのヘッドライトがな・・・マイナス200ポイントだから。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 10:55:47 ID:sPe56LDV0
996の顔はダメダメすぎるよな。

993もあまり好きじゃないけど、996に比べたら遥かにマシ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 11:47:10 ID:SZRaHh+N0
ポルシェだと思わなければ、あれはあれでいいと思うかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:45:33 ID:fxq6KRUK0
996が安い理由
・デザイン
・インターミディエイトシャフトが折れる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:58:09 ID:MKqwHMRZ0
996は安いのが今や良いところだね。
走りはポルシェだからね。
964よりもはるかに安い。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:59:50 ID:kspkSXdE0
964は野暮ったさがなぁ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:30:25 ID:+cc0DoKD0
>>62
走りはポルシェ?そうかなあ?

あっ、雑誌の編集者だね。
今、雑誌売れないからね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 13:42:16 ID:LOlMrjGA0
964だがオイルラインからオイル漏れ発生
20年落ちだし、経年劣化は避けられないか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 15:53:15 ID:XY5wjBokO
おまえら新車買えよ。
中古はチンピラみたいなショップばっかなんだか
ら修理代やら何やらでぼられるのは当たり前。
基本的に絶対数が少ない金持ち用の車の中古なん
だから、良心的な対応なんかやってたら生活なり
たちまへん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:00:41 ID:MKqwHMRZ0
64
それは違うな。単なる庶民だ。
ちなみに、空冷乗り。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 17:42:12 ID:CYCYf6RJ0
91の964 5万キロだけど、1度も燃料ライン交換してないが、ガソリン漏れた人いる?
オイルタンクまわりのゴムホースのひび割れは、3年ほど前交換したが、あんなひび割れ
見えないところでしていないか心配だ。

年末インテークが爆発した時、ついでに燃料フィルターは交換したけど、見える範囲はホース
は大丈夫そうだったが・・・。
インテーク爆発すっぽぬけ(2ヶ月放置後爆発)の原因は、デスビベルト切れ 以外なにかありますか?

詳しい人よろしくお願いします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 22:59:34 ID:GomwEjTo0
ぷろもでとはどうよ?
7088カレラ:2011/02/01(火) 11:46:04 ID:rJMVig7aO
>>54
群馬県のEURO―R
栃木から通ってる。
腕は確かだし、正直。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:43:00 ID:9RIvDSAJ0
>>70
でもあそこのロールセンターアダプターだっけ?
折れまくって生産中止になったぜよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 16:47:42 ID:2MQr5OvS0
>>71
俺の友達も買ってた・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 18:19:19 ID:IFpVFSz60
六本木支店Closeのお知らせ
ttp://www.mizwa-motors.co.jp/information/?p=2982
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:41:22 ID:klJKIcHs0
ミツワここまでよくやった。
2輪のBMWディーラーをやっていたバイク屋は日本法人のBMWモトラッドに
従業員ごと持っていかれて潰れているのに
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 20:15:55 ID:HkQ54N9JO
ユーロの対応はまだマシだよ。
きちんとリスクを伝えてアナウンスしてた。

Msなんか知らぬ存ぜぬで酷いもんだよ。
テポドン飛ばそうかと思ったな、クソSHOPが。

こちとらコーナー立ち上がりの4速全開で折れて
720度回ってんだからな。
サーキットじゃなきゃお星サマになってるぜ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 22:59:26 ID:433OCkdvO
サーキットを走っているショップがオヌヌメ!
富士じゃなく北関東のね
富士はスピードもチューニング費用もパネーってキガス
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:19:36 ID:4QAdtjEK0
あと北関東の店ってなんかあったっけ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 16:10:02 ID:M84Dfgdv0
>>73
栄枯盛衰とはMIZWAにこそふさわしい言葉だな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 17:34:41 ID:TqrJpsAq0
>>77
群馬だかにラビットとかってなかったっけ?

北関東なら高速乗ってすぐだから埼玉あたりの店
にすれば?埼玉何気に多いよねポルシェショップ。

僕はUZIがオヌヌメ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 18:54:56 ID:X5UoVn9M0
前から気になってたんだけどラビットで俺の993のリアフェンへRSダクト付けたい。お幾らほどするの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:10:34 ID:4QAdtjEK0
ラビットはいばらぎじゃね?

あそこといい中井君といい、いばらぎは派手好きだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:38:29 ID:+0ZwY+ge0
ラビット、、、
どこをどうみても胡散臭いじゃないかw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 22:32:54 ID:uyUziEDa0
どこかで卒業するもんだが
いつまでも珍走ドキュソ魂を忘れないのはすばらしい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 10:29:05 ID:DOYq6fkJ0
>>83
まぁまぁ、あれはあれでいいんじゃない。
外国のポルシェ雑誌でもよく取り上げられて
るぐらいだから。
こーゆーやり方もあるんだよって程度で。

なんだかんだ言っても中井君走れば速いし
弄れば独特の世界持ってるし。
カッコいいよ。

>>82
広告見てもそんな臭いだね。
だから北関東じゃなくて
埼玉だってば。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 11:57:58 ID:S6WWmr6j0
くるまぁ〜〜 売るなら〜〜 ラビット
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:08:47 ID:mU6uLjg40
>>85
それ、ラビット違い!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 13:20:41 ID:lGyYQxt00
>>50
全然違う、と思います。
まず、操作系の重さがまるで違います
マルチリンクになったので、コーナーの安定性(柔らかくなった?)
直進安定性が993の方がいいです

964、993両方乗って感じた事です
両方とも国産とはまるで違いますがw

964C2と993ターボなので比較になってないかも、です
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 14:22:20 ID:2M9jy2ya0
田舎ものはハデズキなんだよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:01:05 ID:UTk/dgpF0
シティーボーイはナローできまりっ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:12:47 ID:u0Nsy3oK0

>>89
シティーターボはナロー、かと思った(笑)。それはそれで正しい気もするけど。

カレラをターボボディっぽくワイドに改造すると100マンぐらいはかかるんでしょ?
やっちゃったら売れなくなっちゃうだろうし・・・。
まぁああいうイジリ方する人はそんなセコイこと考えないか。
ターボほど維持費も手間も掛からずカッコよさだけ楽しめてちょっと羨ましい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 17:57:03 ID:VOHqpO1T0
シテイーはにっちもさっちもどーにもブルドック以外認めん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 18:27:12 ID:nnoA2Kra0
>>80
Sダクトのこと?
塗装別で5万というのをどこかで見た覚えがあるよ。
でも穴開けちゃうから後戻りできないぞ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:16:10 ID:CHceegFW0
'79SC、'90C4、'93C2、'89C。
4台空冷乗ってきたけど、今乗ってない。
やっぱり空冷ポルシェはいいね。
ターボ乗ったことないので、次は964ターボかな。
993は、早すぎそう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:53:43 ID:1gVyJDm/0
一年前に減車を迫られて手放した964、もったいなかったなぁ。
エンジンやらエアコンやらと修理にあと100万はかかったと
思うけど他の車には代えられない良さがあった。
すでに手放した車だからよいところしか思い出さないのかも
しれないが。。。空冷は濃いクルマだよ。クルマ好きなら
死ぬまでに一度は所有してみっちり付き合うべき。
9536:2011/02/04(金) 11:06:31 ID:0M+haPxp0
>>93
水冷は経験無いの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:59:16 ID:aeZu3r/X0
水冷は素人向けでしょ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:41:57 ID:AhAQQcAqO
>>96
930→964→993→996と乗り継いできたけどそんなことないと思うよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:58:16 ID:qR3Rwxgo0
やっぱり最新のモデルは万人受けするの前提だから
面白くないでしょ。
って、空冷スレで水冷推奨したら叩かれるよあんた。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:17:18 ID:DbiGJz/v0
356乗りの人は911が出た時に「こんな大きくて重たいのはポルシェじゃない」って
嫌悪感があったと本で読んだことがあるけど、結局911=ポルシェってことで落ち着いたし。
いま時は997=ポルシェでいいんじゃない。

ただ、997運転させてもらったけど、やっぱ今の964でいいやと思った。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:02:52 ID:pkYaFBGl0
993以降は普通の乗用車
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 20:37:09 ID:OWOVatTH0
>>100
>993以降は普通の乗用車

993全車を一括りしない方がいいよ
CUPなんかはオモステでステアリングインフォメーション最高だし
GT2なんかはあのパワーで空冷のショートホイールベースのRRだしね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:23:49 ID:AhAQQcAqO
993GT2乗ってみたいなー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 22:57:57 ID:yzSHq6ypO
例えるなら…


水冷は優等生。

空冷は…思い通りにならないオンナみたいな感じ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 01:53:24 ID:PeVghsNW0
964なんて今やチンピラが乗ってる安物車じゃないか
10536:2011/02/05(土) 11:05:16 ID:N/Edbwe/0
新車もチンピラ上がりの風俗関係とか多いぞ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:27:55 ID:9OqqBdrX0
964の良いタマ、400万ってとこかな
993は中古にあまりでないなあ…特にターボ、RS
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:45:58 ID:sBYfdZNJ0
ターボよりRSの方が高い。新車時の値段と逆転してる。
964も993も。930のRSは更に見かけない。ナローはもうコレクターズアイテム。

>>92
>>80です。情報thx!要覚悟ってことですか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 12:47:27 ID:QXVK5oz30
993RSは結構あるでしょw どんな媒体を調べているのか知らんが・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:06:57 ID:TIEhoeaXO
サーキット走ってるようなのばっかりだから、金属疲労やら経年劣化で、ボロボロだよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:46:24 ID:v1avi/Ye0
いまさらいい出物は出てこないだろうから
今乗ってる930を生涯乗ってやるー!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:07:35 ID:jH2l60OP0
そうかな?
良いタマも結構あるけど、
ダメなら、手を入れれば良いしね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:30:21 ID:OX+9R0CT0
993で手に入れるならCUP/RSR/GT2 Racingでしょー
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 15:26:38 ID:1O220NBj0
993だけどサスとブレーキなど足回りを完璧にOHしたら走りがガッシリ安定して見違えるようによくなった
80万かかったけどね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:06:49 ID:+JODaZaeO
112
サーキット以外では意外とつまんないよ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:17:19 ID:9hES3e4l0
113
たった80万で良くなるんだもんね。
たいしたことないよな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 16:59:35 ID:PeVghsNW0
>>115
出た!国産の軽に乗ってる貧乏人の僻み
かわいそうに。。。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:33:49 ID:jsmHoTos0
>>114
同感 
ミッションノイズにびっくり!
ツーリングは、耳栓いるよ。はっきりいって苦痛。

でもサーキットに持ち込めばサイコー。サーキットオンリー車とわりきるべし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 22:53:38 ID:QXVK5oz30
ローダーでサーキットまで運ぶクルマだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 23:34:20 ID:rPVrAZCjP
>>118
ローダーでサーキットに行くようなポルシェはポルシェではない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:16:19 ID:I1vIaK/S0
エンジンもかけず車検切れて早10年、見た目ピカピカだが中身は・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 12:28:06 ID:+aBxSX9Q0
116
いや、ポルシェが金かかると言われまくってるけど、
実際にはそんなにかからずに、維持出来る良い車だよね。
と言いたかったんですよ。
ちなみに、964乗りです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 17:46:38 ID:GMFLr6MT0
みんな購入後何壊れて直した?
おれは、19年の間 オイルサーモ不動、デスビのベルト切れ、エンジンルーム内ブロアモーター異音、オイルタンク周りゴムホースひび割れのため交換(これは消耗品かな)
ミッションのリンクのカラー粉砕、 しめて12万ぐらい。オイルサーモ、デスビ以外は、自分で交換のため工賃はかかってない。

あまり乗らないせいもあるが、自分的には、思ったよりお金かかってないと思う。

迷っていると 無くなっちゃうぞ。契約書にサインしてしまえ!
不幸にして、オイルだだ漏れでの修理 60万ぐらいだよ。
ついでに・・・などといって余分なパーツも交換すると100いくかな?
その後は絶好調ならいいんじゃないかな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:08:35 ID:AL0P22VD0
古い空冷でも一度高い金をかけて直せば相当長く楽しんで走れるよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:44:05 ID:Dn+KgJa00
100〜150かければ、大概蘇るよね。
私はまだ、DMEとウィンドウスイッチだけだから、3万もいってないよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 23:54:23 ID:JmYBeZMAO
電気系統がたがたで死ねるで
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 00:30:22 ID:AYl2PH9k0
ポルシェ初心者です

いいタマ探しているんだけど、カーセンサーじゃ見つからない?

皆さん、どうやっていい個体見つけたんですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:42:16 ID:u1lBBPvLP
>>126
カーセンサー。
1週間以上も掲載されているタマは、いいタマではないと思う。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:25:50 ID:eLPf1SCQ0
>>126
・直接店に行く。契約をせかす店はパス。
・広告(ネット含む)がダメとはいわないが、仕入れと掲載にブランクがある
 新規掲載でコレというものがあったら、在庫確認して即店に行く
・ココの意見は参考程度にする


129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 09:30:25 ID:UBlUHu2s0
元々のオーナーから経歴がわかる車を
探すとなると、オーナーズクラブとか
信頼できるショップ探しから始めるのがベター。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 11:15:16 ID:zjPud1ua0
安くてボロいのを一台買う。
沢山の人と出会って散々金掛けて直して
横のつながりと知識を得る。
そしてのんびり探す。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 14:55:04 ID:pV1zn3Yq0
500万の法則、結構当たってると思う
400の車に手を入れて500になる
300の車は手入れに200
 
最初から程度の良いものを買ったほうが良いよん
ターボはその2倍くらいかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 18:30:40 ID:/1lXf7pE0
今日久しぶりに乗ったよ。
キー オン で、いきなりリアスポが出てきた。
コントロールボックスからリアスポ上がりきるまで、異音 してた。
走り出したら変な動きはない。

コントロールボックスいってしもうた・・・・。

まずは、コントロールボックスばらして、半田すべてやり直してみる。
多分これで直ると思うのだが…。

セルのとびこみは、相変わらず朝一は悪い。今日は、8回ぐらい
カチカチ やった。
同じ症状の国産25年落ちは、セルのプラス電源を新規に引き直したら、
びっくりするぐらいよく回るようになった。
964もセルが原因でなく、プラスの線かな・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:01:04 ID:6Ohs6PXL0
アース
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:06:44 ID:eLPf1SCQ0
ノーマット
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:06:49 ID:MMDavGbt0
500万の法則、ナルホドですね
金持ちは、ずっといい状態で車乗ってやれるころに下取りして、また新車

皆さんのご意見とても参考になります
業者オークションはどうなんでしょう?
ガリバーあたりで頼むと手数料のみでいけるでしょうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:25:38 ID:mh9ccyFJ0
個人売買で75000kmの993ターボを考えてます。
整備や記録簿等十分で快調ですが、距離が引っかかりますが、どうでしょうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 22:48:07 ID:5sFBpGdk0
>>135
エンジンオイルだだ漏れの車で、修理費用を新車買える位、用意できるなら
■リバーでも良いかもね。

売る方も買う方も、思い入れない車しか流れてないよ。
適当なやっつけ修理されてるかもね。
売って問題おきたら無視、知らん顔、え、言いましたっけ、が基本の会社だからね。

それとネットで探すのは、自殺行為。死●事故車か流通できないレベルの車ばかり。
専門店の委託とかで探すのが、まともな個体にあたる近道。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:22:47 ID:MMDavGbt0
なるほど
フレンドモータースあたりもよいかなと
ちょっと、専門店あたってみます
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 01:04:20 ID:vG/Xy4KO0
138さんへ
空冷ポルシェを買う場合のアドバイスとして、私の経験から>>129さんのアドバイスが的確です。
そして実際には>>130さんの手順を踏み、結果的に>>131さんのアドバイスが的確だったと認識する。
>>137さんのアドバイスも無視してはいけないでしょう。
フレンドモータースのHPを見た限り、私は専門店とは思いません。
最後に、500万の法則を信じるなら業者オークションとか■リバーに手を出さないか、手を出して500万の法則を再認識するか。
それはあなたの判断です。結果を報告戴ければ幸いです。138さんに幸あれ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:09:54 ID:Zr1jNsV70
>>139
結局どっちやねん!話が全然まとまってないがな。自分の意見というものがないのか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 08:12:25 ID:Xd1crSoxP
>>136
個人的にはストップ&ゴーの都会で3万kmしか走ってない車よりも、田舎で10万km以上走ってる車の方が健康だと思ってます。
距離伸びててもきちんとメンテされてれば無問題。ただしサーキット走ってたとかなら知らないけど。
個人売買なら前にどんな乗り方してたか聞いてみればいいんじゃないですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:21:35 ID:jm62XFZI0
走行距離とか関係ないよ。
要はメンテと走り方だもん。
しかも、500万の法則もなー。
ただ、高いだけの場合もあるしな。
基本的には走り続けてる方が状態良いし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 09:41:03 ID:KZJPgfae0
>>141
>>142
レスありがとうございます。

記録簿を拝見したところ複数オーナーですがほぼ全部ディーラーでメンテし
近年ではステアリングラック、クラッチ一式などの高額パーツ交換してました。
そのオーナーさんは主に高速で移動しツーリング的な使い方で普段はセダンを使用してます。
機関的にはパリッとしてますが、経年劣化でボディとかはヤレてますかね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:16:20 ID:2FNBMUKZO
>>143

>>141
>>142
> レスありがとうございます。

> 記録簿を拝見したところ複数オーナーですがほぼ全部ディーラーでメンテし
> 近年ではステアリングラック、クラッチ一式などの高額パーツ交換してました。
> そのオーナーさんは主に高速で移動しツーリング的な使い方で普段はセダンを使用してます。
> 機関的にはパリッとしてますが、経年劣化でボディとかはヤレてますかね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:39:42 ID:ROHpaKBG0
専門店でなければいけないということはないと思うけど、
信用できる店であるかどうかは大切なのでは?
つきあいがある客にはいい加減なことしないと思うので、
きちんと説明を受けて値段相応の買い物ができるだろうし、メンテ費用等も納得できるでしょう。
中古車に掘り出し物はないけどボッタクリはよくあるので、後者を避ける努力をするのが吉。
特にポルシェに限った話ではないけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 10:46:01 ID:5akwHN0B0
外見が駄目なのは避けた方が良いね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 11:23:10 ID:glcj2XbA0
修理相談室の1さん。
もしごらんになってらっしゃったら、教えて頂けませんか?

964カレ2のブレーキのピストンは、どうやって抜くんでしょうか?
古いパッドを抜いて、新しいのを入れようとしましたが、なかなか入っていってくれません。
それならばと、ついでにピストンの交換までチャレンジしてみようと思っています。
もし注意点などあれば、教えて頂けませんか?
あまりに困難なら、諦めて、ディーラーに持っていこうと思います。
宜しくお願いします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 13:48:06 ID:TaEvGqFbO
>>138
フレンドさんは売ってる車もすごく程度いいし、アフターも素晴らしいよ!とことんケツ持ってくれる。正月でも代車持ってすっ飛んで来てくれる。社員の態度もいいし。当方993売ってBM買ってから10年来の付き合いですが。ちなみに中の人ではないからご安心を。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:44:09 ID:C26b6V4q0
陸物は新車で買え
水物は中古で買え
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 16:45:02 ID:zXYQGnmJ0
>>148
自画自賛?
怪しいもんだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 17:17:18 ID:xZK3WXXW0
>>143
記録簿で走行距離も偽りなさそうだし、買いだと思うけどな。
距離は年式から言って当たり前の距離。
少なくて記録簿無い物は、絶対おかしいぞ。

ボディは、Sタイヤはいて相当走りこまないとやれないよ。
事故は、多数見れば見極め出来る。

個人的には、ターボ がどのくらいもつものか? かな。
ちなみに国産車のターボは、オイルメンテしっかりしてても、古くなると
白煙が出る。
NAだったら20万キロはもつと思ってる。乗っている人いる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:07:20 ID:4eHgrScIO
なんだかんだ言ってもぶっちゃけスーパー
カー世代だからポルシェって言えば930にしか
魅力感じないんだよね。
当時の性能、技術に思いいれがあるわけ
じゃないから中身は最新技術で高性能なのが
いい。
理想は外観930で中身はケイマン。
これを新車で欲しい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:09:11 ID:F2j1EA6Y0
事故車両(修復有り)の見極めは重要だぞ

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:39:52 ID:TaEvGqFbO
>>150
必ずお前みたいなのが出て来ると思ったよ。まぁ探索するのは自由だけど。でも俺が述べてるのは事実だからね。あんまりひねくれて物事考えるのはどうかと思うよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:51:30 ID:Zr1jNsV70
>>154
何だよ、結局売っちまったのかよ。
BMWに浮気しちまったんだ。
探索X
詮索◯
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 20:53:45 ID:uMS8a4HK0
>>151
ありがとうございます。

そのオーナーはサーキットは走らない方で、今までのオーナーもサーキットは走っていないという事で
購入したそうです。
ターボは昨年OHして調子いいです。
やはり買いですかね?
もう少し判断材料いただけませんか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:01:27 ID:Xd1crSoxP
>>156
もう結構十分いい条件揃ってると思いますよ。
あとは隣で乗せてもらうなり自分で試乗させてもらうなりして、
ターボでふわわkm辺り体感すれば「惚れたッwww」ってなるんじゃないでしょうか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:03:33 ID:NQ90Zmvu0
>>156
それってひょっとして円スーの黒993ターボ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:21:41 ID:uInflzEx0
>147
1じゃないけれど・・・
ブレーキのピストン押し込むには専用のミニバイスみたいなツールを買ってやるのが良いけれど
適当な木の板切れ2枚で挟んでやって両側をプライヤーとかで挟んでやってもできますよ。
マイナスドライバーとかで抉ってもできますが傷には注意してください。
ピストン外すとオイルシールとかブーツとかも新調してやらんといかんしエア抜きも必要なので
それなりに手がかかりますよ。国産と違ってローターの減りが激しいから
外側の段差が大きいようなら研磨が必要です。ネットで検索かちょっとした車の整備書で手順を確認してみてください。
重要保安部品なので自信が無いならディーラーでやってもらうのが安心ですよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:18:18 ID:XlzEp7TV0
2ちゃんでブレーキのオーバーホールの方法を聞いているようなスキルなら
修理工場に持ち込むべし。マジで死ぬよ。
自爆ならどうぞご自由にだけど、こんなのに突っ込まれたくはないわ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 23:33:11 ID:2FNBMUKZO
>>160
別にいいんじゃないの?
あんたには関係ないんだから黙っとけば?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 00:11:51 ID:5TmFI7To0
>>157
ありがとうございます。今度の週末にも試乗させてもらい決めたいと思います。

>>158
円すーに出てますが、私が悩んでいるのはフルノーマルでフルオリジナルです。
オールペイントとかあるものは最初から遠慮します。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 02:00:48 ID:Rc3zdKADO
ほとんどがAT買ってるなか、わざわざMT選んでてサーキット未走行のタマなんてほぼ皆無じゃね?
サーキット走りまくっててました!なんて売る時に言うわけないし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 11:09:17 ID:dvXue1ja0
ちょっとスレチかもしれないけど
「空冷」「ポルシェ」ってことで
今買える356レプリカ(本物はタマが無い上、高いので)って何社くらいあるんでしょう?
※中古で光岡以外w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:22:27 ID:JyjaN9bx0
中古でマルカツ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:54:33 ID:DNsHZXOO0
ミニ・チャンプス
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:32:29 ID:dvXue1ja0
>>165
マルカツは在庫無し

>>166
ふざけてるなら書かないように、いい迷惑
(ミニ・チャンプスこそスレチ)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:15:20 ID:EGSbgeY90
サーキット走行なしのターボもあるよ
サーキット用だとボディが細かい傷だらけ、足周りは必ず弄ってあるのでだいたい分かるヨン
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 16:35:46 ID:z3Cd9dTR0
>>162
距離が気にならなければGoじゃないかな?
良さそうに聞こえるけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:30:51 ID:1o0XVxONO
>>147
パッドまでは外せたんですね?
キャリパー内側、ピストン頭上部分に、パッドの鳴き止めが挟まってるため、分厚い新品のパッドがそこに引っ掛かって入り難いって事ですよね?

ピストンを押し戻すツールを使えば簡単ですが…
無かった場合、私の場合は、ちょっと荒業で…
古いパッドを、キャリパー内でテコの原理を使って押し戻します…
意味判ります?
パッドを半分抜いた状態で、キャリパーをテコに、ゆっくりと手前側に強く倒します…
かなり引っ込んできたところで、今度は新品のパッドを少しだけ進入させて、同じようにテコを使って押し戻します…
このやり方だと、道具も何も必要ありませんし、ピストンにも傷が付きません…
ドライバーを使うと、ピストンに傷が付くので、止めといたほうがいいですよ…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:33:43 ID:1o0XVxONO
>>147
キャリパーのオーバーホール

※ピストンの抜き方
エアダスターを、キャリパーのフルードラインに宛がって、勢い良くエアを拭けば抜けてくれます…
理屈上、エンジンを止めた状態でパッドを外し、ブレーキペダルを踏めば抜けてくれますが、後々の作業を考えると、エアが近道です…
キャリパー本体を、車体から取り外した後…(ホースは上のほうに向けて、車体側に止めておきます)
ピストンを抜く時…
2ポッドなら、ピストン片側1個ずつ、4ポッドなら、片側2個ずつ付いてますよね?
これら全てが、同時に抜けてくれれば良いのですが…
稀に、各ピストンの飛び出る“伸び代”にムラがあり…
仮に1個だけ先に完全に抜け切ったりもすれば、他のピストンに圧が掛ける事が出来ず、全てを上手く抜き取る事が出来ません…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:35:12 ID:1o0XVxONO
>>147
互いのピストンの伸び代を均一にする為に、対抗位置にある、ピストンとピストンの間に、バイス式のピストンツールを収め、出幅を徐々に調整しながらエアを吹けば、全てが均等に抜けてくれます…
バイスは本来、ピストンを押し込む時に使うツールですが、実は抜くときにも重宝します…
ピストンツールが無かった時は、板切れでも可能です…
ピストンが外れたら、キャリパーとピストンを灯油かパーツクリーナーで洗浄します…
綺麗に洗浄されたピストンとシリンダーを良く観察し、シリンダー壁やピストンに傷が無いか、よく確認します…
もし傷があった場合には、耐水ペーパーで横方向(ピストンの動きと反対方向)に研磨して、当たり面を滑らかにします…
次に、シリンダー内壁に、インナーライニングとピストンブーツを嵌め込み(構造を観察すれば判ります)
組み込む際は、シリンダー内壁、ピストン、ライニングと、専用グリースを、指でタップリと塗り込み、ピストンをシリンダーの中に、ゆっくりと潜り込ませていきます…
ピストンを圧入する際は、ピストンツールを使いますが、圧入途中で、引っ掛かりを感じるようでしたら、無理に押し込むのだけは絶対に止めて…
再度抜いては、キチンと入るまで入れ直す、という作業を繰り返します…
※エア抜き
ここから先は、私個人のやり方なので、不安でしたらお調べ下さい。
キャリパー、配管などの取り付けを終えたら、キャリパーのバルブにワンマンブリーダーをセットして、ブレーキフルード缶の蓋を開けた状態で、頭からタンクに突っ込みます…
缶を突っ込んだままの状態で、後は、ブレーキペダルをスコスコと踏み込んで、ブリーダーホースにエアが確認出来なくなったら、バルブを閉めて完了です!
バルブ部分のナットは意外に弱いので注意を…
フレアナットレンチが無かった場合は、メガネレンチの一辺をぶった切って代用しても良いです…
最後、漏れチェックだけは忘れずに…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:50:48 ID:yamM5joK0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:04:02 ID:rS6RIOSg0
993ターボサイコー!
いっやっほおおおおぉー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 11:38:33 ID:vr7IHhsr0
1さん>>159さん
どうもありがとうございます。
1さん、ピストンはエアを使って抜くんですね。近所のスタンドでお借り出来ないか、相談しにいってみます。
その他についても、細かいご説明を頂き、頭の中で疑問に思ってた事が全て解決出来ました。
どうもありがとうございました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:07:37 ID:XumdDjmr0
500万の法則で中古996より空冷のオーバーホールを選ぶ人も
もしこれが1000万となったらどうだろう?
俺なら間違いなく水冷になると思うが皆さんはどう?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 18:18:09 ID:yOXRzkOH0
っ空冷2台
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 21:05:48 ID:NEwzxOn4O
176
993RSと996GT3を乗り比べて、993RSの方が150万くらい高かったけど993RSにしました
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 22:23:58 ID:R9A2ejRH0

3年後に売るときには300万くらい逆転してるんじゃないの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:17:39 ID:NEwzxOn4O
>>180
996GT2になってお釣りがきました
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 23:18:27 ID:ls04jL7NO
オイル漏れはオイルが入っている証拠。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:05:49 ID:ArNW5f4x0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:46:17 ID:emb4Wcn90
>>182
さすが円数w
318万円→258万円(値引き不可)

半値でもイラね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:55:08 ID:fEYhZqPm0
RSじゃなくRS仕様では屑鉄と言われても仕方が無い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 19:59:01 ID:ArNW5f4x0
>>182

この値で本気で売れると思ってるのかしら?
作りもダセー

これも色替えとか、社外Fバンパーとかウサンクサイね〜
http://www.enthuno-mori.com/porsche/20110107porsche/
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:29:57 ID:n8omOvicO
エンジン、ミッション、クラッチ、足回りオーバーホール、リフレッシュしてから何`走行のタマ?www
サーキット走行は?www
事故歴は?www
70マソやな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 07:00:42 ID:DZZllF3YO
自分のポルは素晴らしいのかwww
また人の物にグダグダ言うのが出始めたな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 18:28:26 ID:5SZCv3vL0
70マンか。仕方ないな〜
120マンだったら買ってもいいど。
ボディは作り直すけど。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:19:09 ID:Gh2uEcSe0
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:57:26 ID:P+M15SlU0
大丈夫じゃないです
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 02:47:46 ID:yo5yWRQ60
エンスーって相場を知らんのか確信犯なのか分からんが
お花畑としか思えん値付けされてるのをヲチするのが楽しいサイトだが

維持やモデファイに掛けたコストの元を取ろうと吹っかけた値付けするのは
ある種いじらしさを感じるが
不人気車に自分の思い入れだけで相場ガン無視の高値を付けてるのを見ると
殺意を覚えるw

以前水冷944S2に最終型 希少右ハンと銘打って300諭吉付けてた例があった

チラ裏スマン
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 10:31:23 ID:n1ttQUpy0
個人売買でノークレームノーリターン、後の保証も面倒も見ないよと最初っから逝っているようなものなのに
車屋で売っている金額と変らない若しくはそれ以上の値付けをしているのは円数ですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 13:04:17 ID:gjSr6Frf0
>>192
どうせキミは100万円でも買えないのだから、そっとしておいてあげて。
個人売買は買い手が納得すれば、それが適正価格ですから。
悔しいのはわかりますよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:07:07 ID:Ffh7Z3siO
今、996とすれ違ったけど
ボクスターとの違いが
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 18:12:38 ID:Ffh7Z3siO
誤爆った。

今、996とすれ違ったけど

ボクスターとの違いが、未だにようわからん。

ケツみてようやくわかる感じw

おっ
ポルシェ
と思ったら、トヨタのMRSだったりとかw

ややこしや。
ありゃ、いくらパワーがあっても購買意欲湧かんわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:02:45 ID:GNe8ekIsO
>>192
クルマ屋で買っても売りっぱなしで面倒見てくれないところあるから一概には言えないね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:53:50 ID:9mqfHztF0
これはまあアリか、、、
http://www.enthuno-mori.com/porsche/20090607porsche/

半値がいいとこだろw
http://enthuno-mori.com/porsche/20071229porsche/

過走行でゴミ同然の車がこの値段とかw
http://enthuno-mori.com/benz/20110130benz/
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 00:55:17 ID:W5K3VAIv0
>過走行でゴミ同然の車がこの値段とかw

こっちの方がスゲーだろw
http://www.enthuno-mori.com/porsche/20040614porsche/
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 02:17:22 ID:o61CzPBX0
>>195
MR−S。あれはひどい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 11:02:27 ID:+1wnqivm0
だいたいエン杜は搭載が長く、1年以上はザラ。
富裕層の市場単価も解らず、焦って売る訳でもない
連中が出すのだから理解出来ない値が付く。
即売掛けるヤツはヤフオクにも同時搭載。
エンスー相手に現行に近い車種を出すのはそもそも
冷やかし出品ではないかと。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 14:19:38 ID:D+Pjdq0J0
MR-Sはほんとに酷い。
夜間でもポルシェと間違うようにライトとか
配置してる気がする。

他社の上位車種に対して下位車種を似せて作る事が多いから
かなり汚いやり方だと思う。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:34:55 ID:Sf5GElMX0
昔トヨタってセリカにGT-Rとかいう中級グレードを設定して出してたよな。
日産はサニーにスーパーサルーンとか。
ライバルが丹精込めて培ってきたブランドイメージをそういう形で貶めるのは恥ずかしい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 16:59:38 ID:m/gPLQOh0
昔はこんな広告が出ていました
http://img.wazamono.jp/car/src/1297756747259.jpg
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 17:57:20 ID:D+Pjdq0J0
>>202
>>203
なんだか今のシナチョソみたいで恥ずかしいね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 18:44:14 ID:EMqRfxCm0
昔の日本はとにかくパクりまくりよ
今になってようやくパクられる辛さが
分かるのかもしれんな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:55:27 ID:hzS/Djhx0
だーれも訂正しないから俺が。

GT-Rなんて日産だけじゃない。

当時”GT”と付く車なんぞゴマンとあった。
それに、Raceの頭文字を付けることなんか、当時も今も、
いろんなメーカーがふつーにやっていたことだ。

いすゞべレットGT-Rとか知ってるか?
初代スカイラインGT-Rと同じ年に出てるぞ。
これも、

> ライバルが丹精込めて培ってきたブランドイメージをそういう形で貶めるのは恥ずかしい。

などと言う積りか?60年代のサーキットなんて、べレットだらけだぞ。

またセリカ1600GT-Rは知らなかったが、調べてみると、
トヨタがサファリラリーで怒涛の3連覇した時の車じゃないか!
それって、

> ライバルが丹精込めて培ってきたブランドイメージをそういう形で貶め

ているのか?

俺はそーは思わんな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 20:59:26 ID:AabTzqhF0
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:19:39 ID:d/w9HY1hO
ベレGは別に悪くないんだよ。

トヨタ セリカGTR?
恥ずかしいねえ〜
モータースポーツ界の恥さらしトヨタに名乗って欲しくないねえ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:24:22 ID:hzS/Djhx0
>>208
> ベレGは別に悪くないんだよ。

だったら、GT-Rは別に日産の専売特許でもブランドイメージでもないってことだよな。

それがはっきりすれば、恥ずかしがろーが名乗って欲しくなかろーが
お前の好きにしてれば良いと思うよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:41:19 ID:+Pla8GCP0
カワサキ1400GTRに謝れ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 22:42:25 ID:d/w9HY1hO
おっ、おまいサン物分かりがいいな。
じゃあそういうことで。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:24:17 ID:LUxXsRRq0
ポルシェ924カレラGTRに誤れ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 23:32:24 ID:EMqRfxCm0
CLK-GTRに謝れ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 07:51:34 ID:wCfVkLcB0
マクラーレンF1-GTRに(ry
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 08:55:13 ID:BEypE1fV0
だいたいスカイライン神話の発端が生沢と式部の八百長出来レースだからなww
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 09:52:23 ID:JIybJiJE0
式部はいくらもらったんだろう?嫁に台湾人はもらったが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:08:37 ID:rHxD8UWU0
>>206
202だがセリカGT-Rはこれな。
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1002178/profile.html
中級グレードと言ったろうが。
GT-FOURの下位グレードだったと思う。
サファリ三連覇のセリカはGT-Rなんて名乗ってなかったと思うが。
ググれば最初に出てくるぞセリカGT-R
スカイラインのGT-Rとは意味が違うんだよセリカのGT-Rは。
たしかに世界的にGT-Rって付いている車はゴマンとあるかもしれない。
但し日本のある時期「排ガス規制対策前後」にはGT-Rったらスカイラインってのが日本での通り相場だったんよ。
ベレのGT-Rはどうしてもマイナーな感じだったからGT-Rといえばスカイラインった感じだったのさ。
そういう社会風土の中でセリカのGT-FOURの下位グレードにGT-Rってのが出てきたのさ。
それもGT-FOURの引き立て役として。


サニーのスーパーサルーンはこの辺。
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1506961/profile.html
実際のサニースーパーサルーンのデビューはもっと前だったと思う。
今ではクラウンの最高グレードはマジェだけどその前はロイサルだっただろ。
俺のガキの頃はロイサルは3ナンバーだけで5ナンバーの最高グレードがスーパーサルーンだったんだよ。
SuperSaloonってのは結構高級感のある名前だったのさ。
でそのクラウンスーパーサルーンにあてこすりのような形でサニースーパーサルーンってのが出てきたんよ。
サニーのトランクに金ピカバッジで「SuperSaloon」。
ガキの俺でもひでえことすると思ったもんだよ。

セリカGT-RだってサニーSuperSaloonだって良い車かもしれない。
どうせなら違う名前でデビュ−させてやりゃ良かったのにと思う。
そういうことさ。
218202:2011/02/16(水) 10:15:07 ID:rHxD8UWU0
クラウンスーパーサルーンについて書いてなかったからスレ汚しだが一言。
http://gazoo.com/meishakan/meisha/tokushu01/crown_konjaku01.asp
一番下の4代目(クジラ)で初めて「スーパーサルーン」が出たんよ。
ロイヤルサルーンはまだなかった。

1971年2月にフルモデルチェンジした4代目クラウンは、
車名の「姓」が“トヨペット”から“トヨタ”に変わった。
ペリメーターフレームをはじめメカニカルコンポーネンツは
先代より踏襲、ボディも形式こそ4ドアセダン/2ドアハードトップ/ワゴンと
従来どおりだが、“スピンドルシェイプ”と呼ばれる斬新かつ個性的なスタイリングに一新された。
最高級車種のスーパーサルーンを加えるなどして、当初から自慢のワイドセレクションを揃え、
71年5月には3ナンバーの2600スーパーサルーンを追加。
翌72年10月には2600エンジン(4M)搭載車種を増やした。

すれ違いだからもう書かない。
正直スマンかった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:21:42 ID:BEypE1fV0
第2回日本グランプリだったけ?
ポルシェの前を走ったスカイラインってww
220222:2011/02/16(水) 10:36:35 ID:rHxD8UWU0
スレ汚したのでお詫びに自分の964でも貼ってみる。
http://uproda.2ch-library.com/3437198jI/lib343719.jpg
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:38:37 ID:JxlcUHAV0
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 10:48:31 ID:+mP+OH2Z0
>>220
いい色だね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:59:08 ID:Pfb/i5Fm0
みなさんが、普段買ってる、もしくは立ち読みしている車の雑誌は何ですか?

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:18:54 ID:3xzbGFGD0
月刊エロトピアと耽美小説
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:32:34 ID:f2jPA8ZI0
晴れたので久々に洗車もしたし、ドライブへ行くかぁ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 12:58:41 ID:iRAkOTIu0
セリカはWRCでリストリクター違反をして干されたので良い印象が無い

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:05:46 ID:ELCp9S/p0
> 但し日本のある時期「排ガス規制対策前後」にはGT-Rったらスカイラインってのが日本での通り相場だったんよ。

ダウト。
51年前後というと俺が車に乗り始めた時期で、やたら車雑誌を読み耽っていた
頃だが、GT-R=スカイラインが日本での通り相場なんてことはなかったな。
一般的な認識は、”GT”、や”GT−R”なんてのは色んなメーカーが車名の後に
付ける”グレード種別”っていうのが当時の認識で、スカイラインGT−Rは、”スカG”だ。

そのグレード種別を、R32 GT-R以降に、日産がイメージにまで育て上げた、
というのは同意するけど、それは90年代後半以降だよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 13:19:29 ID:LRnB87Hu0
このネタつまんない。
どーでもいーよそんなこと。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:53:48 ID:uCyOzIol0
国産他車のことはどうでもいい
また993人気が上がってきたらしいな
230687:2011/02/16(水) 16:04:55 ID:wCfVkLcB0
>>220
これなんて色?
はじめて三鷹も
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 16:45:20 ID:m+c8NjWtO
964のカバみたいな顔がどうしても我慢出来ないんだけど、なんかオススメのFバンパーない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 19:38:17 ID:4kwsMrhn0
>>227
マジどうでもいい。他スレでやれ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 21:53:27 ID:v9bs9Zs8P
>>220
色のついでにホイールどこのか教えて。18インチ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 00:59:07 ID:/ck6CYTd0
このホイールいいの?

オイラ的にはダメダメだ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 11:06:22 ID:Rh8kxbUK0
>>227
日本グランプリでポルシェの前を走った事がスカイラインの勲章。
テールランプはフェラーリのパクリ。
いじましい日本車の代表だ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 14:32:10 ID:0axLIx3P0
くどいよ、もうその話はいいって。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:08:43 ID:BI3L0q8U0
>234
TBKの湾岸バンパーかRUFのEVOバンパーがカッコイイ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 16:31:05 ID:Ia/A11fi0
>>227
>>235
スカイラインのスレでやってくれるかな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 17:44:11 ID:V7JfOSTVO
TBKはターボボディなら、ね。。。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:34:14 ID:nObHoT+0O
>>238
別にいいじゃないか。
雑談に混ざっただけの話。
君にとって、なにか不都合な事もないだろうに。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:41:11 ID:Rh8kxbUK0
>>238
宿命のライバル??の話題としてだろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:49:00 ID:Bs+NbNk6O
>>235
在日韓国、朝鮮人って必ず日本車をけなすよね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:59:22 ID:Ia/A11fi0
>>240
スレチ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 21:04:33 ID:Ia/A11fi0
>>240>>241
雑談、話題の範疇なら、せめて1行にまとめようよ。GTR厨はどのスレでも嫌われているよ
245sage:2011/02/17(木) 21:29:34 ID:2/oEe1s40
>>229
993人気上昇の件、どんな話でっしゃろ?
あんまり、そんな気しないけど。

自分は993の4s海苔なんで悪くない話ですが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 23:33:15 ID:3cYZk3zr0
みなさんスペーサーっていれてます?

見た目以外では、走りに良い影響ってありますか?(例えばリアだけにいれたら良いとか)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:12:42 ID:vVGqUmkOP
>>246
リアに入れるとクイックステアリングになるよ、て某メカニックの人が言ってた。
真偽は不明。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:08:02 ID:NUKlbzc50
>>247
じゃあカレラSはどうなるの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 01:29:14 ID:kEOapP7m0
安定感増す。気持ち程で

どころでなぁ、993に使える930のアロイホイールのようなデザインのは無いか?探してる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 02:12:02 ID:nlTQiFGb0
930ターボ乗りだが

バイクがすり抜けを中断して俺の車を後ろに延々といるのがちょっと嫌
近くにいると気を使うんでさっさと行って欲しいのに

最近のバイク乗りは中高年が多いから、スーパーカーブームの人たちかな(俺もそうだけど)

または「キリン」愛読者か...
メットの中で「もう逃がさねえ、デカ尻!」とかブツブツ言ってないことを祈ろう

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 06:59:36 ID:ub/g3BnBP
>>250
もうちょっと右に寄れよ。
ジャマなんだよ。
左車線、走るなよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 07:28:08 ID:FZHgEGjQ0
www
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:09:35 ID:Jqr5Rxn80
>>250
930乗りじゃないけど、いるよ、そういうバイク。
右に寄り、左側空けても延々ついてくる・・・
信号待ちでもそのまま。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 09:43:24 ID:GNP9krTi0
>>249
ttp://www.porsche.com/japan/jp/accessoriesandservice/personalisation/tequipment/911-2ndgeneration/

ここの「ホイール」をクリック。
純正だから高いと思う。
255250:2011/02/18(金) 10:31:05 ID:nlTQiFGb0
>>251
俺も単車乗りなんですけど

ちゃんとすりぬけラインはあけとるよ


256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:00:50 ID:Q3M23k+j0
スペーサーのレスありがとうございます。

別の質問ですが、FAB SPEEDのCold Air Kitって、効果あるのでしょうか?
それとも、気分的なものなのでしょうか?

付けている人多いと、ネットで読むのですが・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 11:39:03 ID:DjSVCujh0
993で3センチ程下げたら、驚く程純正アルミが奥まったので
カッコだけの理由でスペーサーを入れた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:13:42 ID:EGWI8DYV0
>>250
「キリン」愛読者ではありません。月間ヤングチャンピョン烈の「ばくおん!!」愛読者です
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 12:28:23 ID:HctLUO4W0
>>237
TBKの湾岸バンパーとウイングをカレラにつけてます。
確かにオーバーフェンダーに改造したくなるなぁ。
盲点だったのだけど、あのバンパーつけると前の牽引フックが使えないorz
フック挿し込み位置に穴あけるのも手だけど、FRPだから割れちゃいそうで迷ってます。
260sage:2011/02/18(金) 19:15:16 ID:SUAYyB6I0
>>249

930フックスタイプのホイール、これだべ

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/scully911type964/imgs/6/9/6938c9c7.jpg
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 19:22:41 ID:dq7tZV7h0
>>250
今更ポルシェターボなんかに・・
自意識過剰すぎでワロタ・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 21:43:58 ID:hFA/jmam0
ポルシェって89年で終わりと聞きましたが、どういう意味でしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 22:28:01 ID:32GE8Lbb0
ポルシェはいくらでも蘇るさ
今までも数々の危機を乗り越えて来たのだし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:03:15 ID:fxMpCayC0
>>262

263も言っているように
まるで意思を持つかのように、
またくるおしく身をよじるように走り、
主人公の手に渡るまでに何度もクラッシュを繰り返し、
数々の死亡者や負傷者を出して
乗り手が移り変わっても何度でも蘇るさ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 01:43:59 ID:mYdA0oEG0
>>264
Zじゃねーかw

フックスタイプホイールカッコいいけど19インチか。
18は無いの?海外サイトには社外品であったけど異様に高かった
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:04:56 ID:AmOgIFMA0
>>264
これを思い出した



珍走仕様よりも高いハンドルに交換し、選挙に当選した議員のようにバンザイするかの如く天に両腕を突き上げ 
オワン型装飾ヘルメットで乗り、高速道路走行で物凄い風圧と虫アタックに耐え、通せんぼする程に両腕をおっぴろげなければ 
手が届かない幅広ハンドルに交換して、すり抜けてくる後続バイクに追い抜かれ、また逆に両足はストレッチでもする様にピーンと 
前方に投げ出しているにもかかわらずハンドルをセパハンに取替え体を「くの字」にしながらも 
「このポジション最高ですか〜?」「最高ですー!」と心の中で叫びつつ自己完結し、針金のようなシーシーバーを取り付けて 
左足クラッチ、ハンドシフトのシフトノブに水中花を装着し、忙しくシストチェンジを繰り返しステップを擦りつつも痛みに耐えて 
国産リッターSSに峠で引き離されず、寧ろ追い抜く勢いで走ることの出来る、年齢、性別、国籍、人種を問わない。 
そんなハーレーにとても憧れています。 
http://www.rakuten.co.jp/get/854653/854672/877811/ 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:31:04 ID:89zqIqmw0
>>262
ポルシェが終わりか知らないけど、911は80年代初頭で生産を終了させる
予定だったと本で読んだことがる。
後継車は928だったんだけど全然売れなかったんで、結局911を延命せざるを
得なかったと。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 13:42:53 ID:Fj1L9JpPP
964のFrバンパーが930からのモデルチェンジであんな形になっちゃったのは、なんか理由があるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:18:04 ID:fKV1DrDc0
時代。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 14:42:06 ID:e8BhYgvDI
268
四駆にする為、腰高になりそれを隠す為
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 17:34:27 ID:8iSqsLD50
出来損ないのカレラ4から売ったからだな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:41:56 ID:aFIQ4hk10
911の冷却水って
緑?赤?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 18:50:48 ID:Ux8d4raQ0
>>272
早速私の993の冷却水の色を調べてみました。しかし、ラジエーターキャップが見当たりません。
リアエンジンだから車の後ろにあるのは分かってるんだけど。
だれか教えて!!(脳内だと煽られるかな。心配だ)
274sage:2011/02/19(土) 20:04:45.52 ID:RFlcDxCd0
>>273
ラジエータはきっと前にあるよ!
オレの993 4Sはなんかそれっぽいのが前にあった気がする。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:06:50.65 ID:R27F+gnSO
俺は84の素カレラの経験しかないけどスゲー好きだった。
現行新車であの感じはもうないんでしようか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:15:23.36 ID:0jJlzAMs0
またSC乗りてえよ
やっぱキャブモデルはサイコーだな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:22:40.06 ID:Ux8d4raQ0
>>274
早速ありがとう。フロントフード開けてカーペット外すとスペアタイヤとかバッテリーが入ってるよね。
きっとその辺にあるんだ。もう暗くなって色は分からないから明日朝調べるよ。272さん待っててね。
リアエンジンなのにセルモーターから遠いフロントにバッテリーが入ってるのはなんでかなと思ってたけど、
それがポルシェが「重量配分」とか言うものを考えて設計してるからだ。
だからラジエーターも「重量配分」を考えてフロントにあるのは当然だ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:25:49.22 ID:R27F+gnSO
フロントバンパーの中に鉛のバラストが入ってるって本当ですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:55:16.32 ID:cibpm1vt0
バッテリーの一個で重量配分もないだろ。原付じゃあるまいし
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:17:36.79 ID:0jJlzAMs0
バラストいうか衝突時の緩衝材だろ
いざという時のためそのままにしとけ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:42:29.52 ID:bJdK27mq0
>>272
ぼくのSCを早速調べそうと前のボンネットを開けて見ましたが、
ラジエーターキャップどころかエンジンらしきものが入っていません。
どこにいったのでしょうか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 23:59:40.40 ID:Ux8d4raQ0
>>276
キャブモデルと言うのは運転席が前の方についていて後ろに荷台がある車の事だと思ってました。
SCには荷台がついているのですか?荷物がたくさん積めて最高ですね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:06:49.26 ID:R/srzpeL0
>>281
トランクに荷物を入れたこと無いのか?
トランクを開けたら扇風機が入っているだろ。あの扇風機の力で動いているのだ。
そしてバックの時は扇風機が逆回転するのだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:27:52.45 ID:RGxVdGnD0
俺の930ターボ、トランクを開けたら、ちっちゃいおっさんがいたぞ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 00:58:11.64 ID:p3850/wPO
いい加減つまんない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 01:09:00.35 ID:0e8oQ60Y0
だな。予備の予備軍多いってとこか
どーせフラットノーズや964ターボ欲しいんだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:02:52.61 ID:ukoXMcwEP
そりゃ欲しいわナ。NAの964乗っててもターボやフラットノーズは憧れなわけヨ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 07:55:28.77 ID:B/Gv7BUy0
フラットノーズはちょっとカンベン
やっぱポルシェはカエル顔でないと
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 08:33:50.48 ID:lXR9O1sA0
オレもフラットノーズはチョロQみたいでイマイチだな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 11:39:21.12 ID:QQ9gR84A0
>>282
ポルシェがキャブオーバー車を作ったらどんな車になるのだろうか興味がある
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:55:31.50 ID:fcwCRzqJO
ポルシェの人気は田宮のラジコンのおかげ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 07:09:36.83 ID:ynwojA0tO
大昔フラットノーズに928のライトを付けたのあったよな。
ブフマンポルシェだっけ?
あれカッコ良かった、特にタルガ。
今見たらどう思うか分からないけど。

深夜の青山通りに行くと東名レース系のフラットノーズがちらほら居たな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:06:33.09 ID:DOiiDo3J0
フラットノーズはに似せたかったの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 15:07:33.90 ID:DOiiDo3J0
失礼

フラットノーズは953に似せたかったの? 
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:21:50.81 ID:HbSxNNLQ0
953はラリー車両だろ。959のベースなったとか
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 22:48:28.15 ID:+GXzZOl40
フラットノーズは935だろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:17:52.98 ID:l6fPq4nKO
空冷は、993まで、いいエンジン音してたけど、水冷もそれなりにいい音すんのかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:30:12.24 ID:rl6nMrqn0
>>297
997エンジン音いいよ、PDK無敵!
でも964が好き。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 12:59:05.44 ID:l6fPq4nKO
>>298
そうなんだ?

> でも964が好き。

俺も964w

やっぱあのバサバサがなきゃねw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:02:06.18 ID:T6NfNIzoO
自分の964はドンガラだったせいか、ミッションノイズしか聞こえてなかった印象があります
隣に人を乗せると、なんかバスかトラックみたいだねとよく言われたw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:12:12.25 ID:6miU6HDu0
オーディオでエンジン音など聞こえん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 20:34:16.55 ID:ck+xqvd70
俺の964は脱水機みたい音だねと言われた
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:17:33.54 ID:twk3XICT0
>>298
水冷なんて無理矢理に作られた音じゃないか!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 00:56:33.94 ID:5Y/KYeYn0



俺の964はエンジン音よりパワステポンプのうめき声のほうが大きいぜ(^-^)/
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 07:26:32.74 ID:ICSn8pu30
良さげな964C2があるんだけど総額で480って高過ぎ?! 止めとくべき?
寝れない・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 09:33:48.98 ID:UbnB+GqW0
素のC2で今更480はドブ捨てでしょう。
止めて寝てください。

水冷もCupカーはいい音してるよ。

空冷も買うまでは、壊れるとかメンテに金が掛かるとか
思って躊躇してたけど、買ってみれば意外や意外
国産スポーツカーと大して変わらない。
アタリだったのか知らんけど・・・・。
10年乗ってる930、MTとクラッチのOH以外エンジン
降ろしたこと無いよ。
オイル漏れもエンジン自体じゃなくホースからの漏れ
だから金額も掛からなかった。
内装ドンガラ、レース足になった今でも元気に走ってる。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 10:50:55.20 ID:S/eJVaov0
>>306
ふ〜ん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:29:01.23 ID:+w0V14Qv0
>>306
良かったですね。ただ930の改造車と比較されてもねえ・・・
>305の物件と比較して300万以上の差があると思いますよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:31:50.40 ID:UWHc3ikPO
>>305
何台も911を扱って居て他の車両が相場並の根付けの店なら掘り出し物なのかもよ!
ポツンと一台だけ置いてある店だったら止めといた方が良いかな…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 11:50:34.19 ID:UbnB+GqW0
>>308
いっちゃあなんだけど、930ってターボだからね。
素のC2なんかと一緒にしないでね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 12:26:35.21 ID:VISKc/600
>>305
後期(92-93)で50,000q前後なら総額480もわかる気がする。
でも高杉〜♪
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 13:05:06.93 ID:Q9GWosVuO
964ホスイ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 14:13:55.18 ID:+lD0QymDP
また予備軍が湧いてますね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:38:42.22 ID:FFnh41wWO
中国人が空冷911に目をつけ始めたら極上車は今の相場じゃ買えなくなるよ。
やつらは水冷以降しかまだ知らないからね。
時間の問題。
金持ちだけで1億人居るから。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 16:58:54.27 ID:xUe4H5zn0
>>314
それはありえん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 17:13:29.59 ID:xUe4H5zn0
シナ人好みは値のこなれた996
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 18:53:33.43 ID:ICSn8pu30
>>306
ですよね〜、総額ですが仕入れ値いくらだよーって言いたいですよね。
92年でかなり綺麗な状態で記録簿多く、修復無し、ポルシェ専門店です。
こういうのってどうやって値切るんですかね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 19:51:24.60 ID:4ndSdToQ0
いくら引いてくれると聞くより、自分がこの車なら妥当と思う金額で、私は、***万しかない。***万で譲って欲しい。
といった方がスッキリしてると思う。
だめならあきらめて、予算に合うものを探しましょう。

本当にいいもので、そうは出てこない上物は、お店も強気。別に売れなくてもいいぐらいの気持ち。

逆にいくらでも出てきそうな程度の物の時は、**引きでどう・・。じゃあもう少し引いて・・・などという商談になる。

高いプライスのものを値引きで購入したら、最初のプライスの価値のあるものを手に入れたと錯覚。
実は、もっと価値(程度)の低い物。

この車の程度からこの価格が適正。値引き希望なら、予算に合った車他店で購入すれば・・。
ぐらいの頑固オヤジのほうが、価格にあった車を購入できると個人的に思う。
車の良し悪しプラス お店のよしあしを見極める目ももつべし。

新車は、どこで買っても同じ新車。値引き交渉し、一番安いお店で、購入すべし。

中古車で値引き前提のプライス掲げている所は、個人的には、好きではないな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 22:59:42.51 ID:HHIJHdy80
>>317
神宮か
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/24(木) 23:20:50.00 ID:ICSn8pu30
>>318
ん〜諦める・・・
結構珍しい色なんで他に出てこないかと思ってます・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 00:29:11.35 ID:PxKtQmga0
神宮は程度の割りに高価
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:18:37.15 ID:YKcbIzwD0
>>310
むきになるなよw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 09:31:41.43 ID:PMuoSXhGO
空冷の上物を抱えてる業者や個人はますます強気になってるよな。


空冷に限らず>>314の話は時々耳にするよ、中国人の購買欲は侮れないご時世。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 11:46:43.78 ID:Q9mNQtxI0
神宮なの?
神宮にしては安いと思える不思議
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 15:49:07.41 ID:v+zXh7Za0
code9もバカみたいな値付け。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 16:58:42.94 ID:f90+6Hgi0
走行距離チェックで、記録簿は車検時の原本は信頼できるが、コピーとか、修理屋さんの控等には注意。
距離にこだわらず、しっかり整備してあるものであればいいと思うよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:05:06.65 ID:4ZnFjlM60
>>325
「みたい」が余計だよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 18:46:01.07 ID:iBSyuUAa0
出来れば都会や街中を走っている個体よりも北海道や信州など、空気の綺麗なところを走っている個体がいい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:09:45.64 ID:5Mkig7EX0
>>328
しっかりと凍結防止剤かぶったやつね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:24:18.68 ID:iBSyuUAa0
>>329
本国を走っているドイツ車は全部ダメだということになるんだが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:31:06.75 ID:zTr7II1g0
店に値引きさせるのって総額予算言って後は拝み倒しかな?
やっぱり欲しいっす
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 19:49:50.81 ID:MsA4klvV0
静岡市周辺で乗れていた固体は良い状態のものが多いと昔聞いたような気がする。

ガレージ911は一号線沿いのボロ倉庫で営業していたのに今は立派な建物になりましたね

SPECSは東海豪雨の時に水没したポ○シェを九州の業者に売っていたな
自分所の在庫車は整備用リフトやタイヤを積み上げた上において水に浸からないようにしていた。
東海豪雨は2000年の9月11日  911
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:33:31.86 ID:8e2XUsumO
基本的に雪の降る地域はだめ
長期間乗らないか凍結防止の塩が付着してるからね
本国中古並行が嫌われる理由もこれ
都会で深夜だけ乗ってる個体がベストだな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 20:46:37.08 ID:q82TVTFD0
>>333
そりゃガセネタって奴だよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 22:22:41.64 ID:hRd1fEL40
>>333
それなんて都市伝説?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 01:44:10.92 ID:14moaNPp0
まぁオレの車にはガッツリ付いてるな。
冬の間は洗車もしないし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:14:16.57 ID:a9uqi0rk0
>>314
金持ちだけで1億人いたらGDPな日本の3倍くらいあると思わないのか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:15:37.05 ID:YWx4k2I+O
諸経費込みで480になりそうなの神宮にありました?
HPには掲載されてないお取り起きの奴があるのかな?

ガレージ911にはそれらしきのもあったけど92じゃなく93みたいだし

>>320
>結構珍しい色なんで他に出てこないかと思ってます・・・

結構珍しい色なら他に出てきそうにないと思うけど、やっぱ結構珍しい色だから
この機会を逃したくない、という意味ですよね^^;
じゃあやっぱ神宮のあれかな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 02:20:43.26 ID:9lcuKY4+0
ガレ9って吉田匠とどういう関係なん?ただ程度の良い964があっただけ?
あそこは確かに程度が良いのが多いが割高
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 06:21:50.67 ID:01vusHReO
結局、空冷911の極上車なんてもうほとんど流通してないんだから
見つけたら思い切って買わないと今後はますます入手困難になるでしょう。
相場の先高感があるから業者も個人も今さら慌てて売る必要もないし。
普段使いができる車だけにむしろフェラーリより極上車は少ないらしい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 07:58:59.40 ID:BxbSNbfY0
割高?で買わないと吉田氏のような上物は手に入らない現実
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 09:18:23.96 ID:6Gyxlg9v0
総額で480だと車両は450くらいかな?
92-93年式、3万キロ、外装内装キレイ、記録簿バッチリと仮定してでも高いよな。
仕入れは250くらいじゃないの?
あまり嫌味な商談してもいい結果出ないと思うから、拝み倒しかな?
仲のいい業者にお願いしてオークションで落としてもらってそのまま流してもらうのが一番安く上がるけど
珍しい色ならなかなか出ないから買っちゃえば?
あ、どうやって安くするかか・・・ ゴメン
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 11:18:51.81 ID:xIUaZKZk0
>あそこは確かに程度が良いのが多いが割高

あそこは確かに事故車が多いのにの間違いでは?
おれのツレだまされたしな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:16:44.95 ID:AEy30zf+0
>>343
修復歴を隠して販売する事は
売買契約の違反ですので返品して下さい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 14:18:12.83 ID:Xbk6SJya0
ポルシェ海苔なんて運動音痴のヲタがいっぱい乗っているんだ。
事故だらけでも仕方がない。
どうせおまえらも事故するんだろうからべつにいいじゃないか?

中古車屋の本音を代弁してみましたwww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 16:02:36.17 ID:h7hj1poq0
>>345
お前だけだよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:33:29.02 ID:/KgO2ioE0
空冷は、記録簿なんて あてにはならないよ
たとえ複数オーナー歴でも最後のひとが
いかに完成させたかに尽きるな。
エンジン本体は、頑丈だが 周囲のパーツ
に多大な負担かけるしね。あえて
エンジンOHなんぞの、個体より
一度きっちりエンジンおろして
エンジンオイル漏れ対策やプラグ交換しているか
だな。
200万は、現状回復費用にとっておけな。
空冷かうなら、。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 17:35:02.92 ID:RbFH5b7o0
中古車屋にモラル無し

オークション会場でデカイ声を出しながらアノ車は距離が巻けるが○○は巻くとコンピーューターに記録が残る
でもやり方がある とか

おまいらのポルも新車で買ったのでないなら距離巻きや水没車、事故車の可能性大
如何にして客を騙して高額に売りつけるかしか興味がないのが車屋
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 22:29:43.70 ID:BxbSNbfY0
>>348
オマエの店はそうなのだろう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 02:10:13.14 ID:3AQUyrV10
今日480の964を希望価格で交渉しに行ってきます!
撃沈だろうな・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 06:28:22.67 ID:6vlMZhOmO
極上の964は今後の維持費は多少かかったとしても
減価償却費は極少だから長く乗るならお買い得です。
希望価格とかで躊躇している人が買える時代はもう終わってます。
思い切っていっちゃいましょう。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 08:47:59.58 ID:pdWBFi7wO
964カコイイなぁ欲しいなぁ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 09:21:35.91 ID:bxqgcZhE0
964欲しいけどこのスレを見るようになってから躊躇して重い腰が上がらなくなりました
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:28:43.60 ID:i5HtvDFV0
993ほしいなぁ
ターボは高いからターボボディのカレラSでいい
予算どれぐらいあれば買えるんだろう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 10:40:29.80 ID:oFLzIU8w0
480の個体が高いかは別として、維持するのに
気持ちのゆとりってのが必要なんだよね。
空冷モデルは最終で14年経ってて、一番流通
してる964だって20年だ。
20年経った車が新車のように壊れないなんて
ありえないだろ。現実を解ってください。

ボロい個体買って、自分でバリッとさせたり
高い個体であっても維持費が案外かかっても耐えられるゆとり
が必要だ。

ポルシェに限らず、機械ってそんなもんよ。

>>332
静岡市内って随分絞り込んだな。いったい市内に何台生息してるんだよw
そんなアホみたいな都市伝説信じるアホは乗らないでくれ。

今はネット社会で個人売買が増えて現状渡しが主流だし、
業者も在庫持たず、中間マージン省いて整備は別途が多い。
現状、現状で渡り歩いてる個体が極上な訳なかろう。
アタリ、アズレぐらい解るようになったら買いなさい、後で騒ぐ輩多いから。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:17:40.62 ID:GqPXyS44O
そうそう、とにかく古いんだから保管状態・使用状況・走行距離・事故歴などによる
経年劣化を最小限に保ったボディや内外装を重視して探さないとだめ。

メカニカルな部分はあとからどうにでもなる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 11:19:54.94 ID:qJco6TRS0
>355
伊集院静?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 14:55:18.23 ID:+mg+28r4O
まともにしようと思ったら+200位かかるだろな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:37:38.93 ID:dye2EkNA0
このスレ見てると10年で故障の類がエアコンのみだから
すごい当たりを引いた感が出て悪くない。
まぁショックとタイヤとバッテリー交換等が消耗品を換えただけの
保険やオイル交換と同じ単なる維持費の必要な出費で、
特別かかった費用と思うかどうかが人によるが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 15:58:05.57 ID:3AQUyrV10
入庫して時間経ってないから強気で撃沈しました。
もう少し様子見ます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:22:23.13 ID:Au1aBER50
>>360
あまりにも高額 極上 買っちゃうと ぶつけないよう、壊さないよう 恐る恐る
のることになってしまって、本当の楽しさが味わえないかも・・・。
限界付近の挙動が楽しいよ。

コレクターとして購入でしたら極上があるうちに買うしかないかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 18:55:40.19 ID:yrhNVtsd0
>>355
日本語が読めないのか?静岡市周辺 と書いてあるだろ 静岡市内とどこに書いてある? キチガイ死ね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:19:12.96 ID:rQwjHtIq0
993タルガ(1996登録)に乗っています。
最近、ヘッドライトの暗さが気になり出しました。特に新車のLEDライトの明るさと比較すると強く感じます。
993のヘッドライトはレトロな美しさを感じるところもあり、決して欠点ではないのですが、
田舎の暗い道を頻繁に使う身としては、もっと明るくしたいというのが正直なところです。
LEDのライトに交換するキットが出ているようですが、交換による不都合とかはあるのでしょうか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:01:04.88 ID:MhGTuCkS0
>>363
993でリトロニック(ボッシュ製純正HID)じゃないなんてレアな個体だな
しかもタルガ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:09:07.30 ID:yDviZVxU0
キット物は安いだけにHIDそのものが安物なので
絶対ハズレを引く訳じゃ無いが、やめといた方が吉。
まぁ安いし毎年交換するぐらいの気軽さならそれでもいいけど。
ベロフあたりで安いモデルを避けた国産品をつけたほうが安心感はある。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:24:21.08 ID:N2AX3jdK0
>>361
>>限界付近の挙動が楽しいよ。
同意、これだけでもRRを買う意味がある
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 00:30:13.92 ID:7KNkhSG50
日曜日だからハーレーの集団を沢山見たが現行型エンジンはポルシェ監修なのに
インジェクションだから3拍子はないのね。どーも寂しく感じた。ナックルやパンにはえらく感動。
チラ裏スマソ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 01:28:24.56 ID:NMGYd5rNP
964にベロフHID付けてるんだけど、何となく視界的にイマイチな気がするのは
レンズ(BOSCH純正)のせい?それともリフレクターかしらん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 08:16:56.34 ID:sDAAP+Dx0
ヤフオクで中華製安物HIDを頻繁に取り替えるのと国産高品質な品を買うのとどっちが得か
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:01:42.41 ID:I05wnNXK0
>>362
東京からしたら、静岡の市内も市周辺もどうでも良い話なんだが。

それにキチガイ死ねとは随分だな。
育ちが悪いのか、地方都市だと感覚が違うのか?
こんなのがポルシェに乗ってて、集まれば仲間ズラされても
困りモノだな。

どちらにしても海に近い地方都市の個体はサビ進行が早く避けるべき。
亜鉛防錆処理されててもボディだけの話。
付帯パーツからサビは進行してる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:10:23.99 ID:ShNqFz8nO
>>361
100万や200万安いの買ったからって乗り方が変わるか?
新車買ってガンガンいく奴もたくさん居るし
自分の物差しに無理矢理押し付けすぎてワロタ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:15:35.02 ID:aKFD4nl90
金使わずいい想いしようという考えがマチガイ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 18:52:32.78 ID:hwaovtLQ0
>>370
自分の間違いを認めたくないのか?( ´,_ゝ`)プッ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:15:21.29 ID:gQAOyxaD0
>>372
でもいいもの安く欲しいよね
だからみんな悩むんだよね〜
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:17:32.02 ID:I05wnNXK0
↑君も静岡至上主義?w

な〜んてくだらない事言ってても仕方ないけど、
それぞれ趣向が違うから統一的言い方は通らんわね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 19:33:55.65 ID:4JL3LkI20
>>369
シナ安物で2年間、深ドラほぼ5千キロでノートラブル
光軸は近所の整備工場で出してもらった
スゴく明るくて当たりだったなあのHIDは
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:06:57.16 ID:vMGs3Dm20
自分の経験から言えば、古い車はそれなりに修理の知識が無いと大変ですよ。
試乗して外見で見れるところは存分に見て、後は後悔しても仕方ないなと思い切りでしょう?
どんなに優良ななショップでもそこが遠隔地だと思うようにサービスは受けられないからね。
購入後の保証は無いものと思って買った方が無難ですよ。

20年前の車に国産の新車が買える300万を出すのは酔狂な行為なんですから、ある程度馬鹿にならないとやってられないんじゃないかな?
点検記録簿はあんまり当てにならないと思いますよ。
自分のはかなり細かく書いてありましたが、修理してあるところが組み違いで再修理必要だったり、よくある定番の故障は全然手付かずだったりで・・・
930の場合は、フューエルポンプ、DMEリレー、オルタネータとスピードメータステアリングカラーとオイルホース、エアコンは10万キロ以内で大概壊れますし、サスペンションのダンパー交換は必至ですので、
これらが、修理完了してある車両を選ぶのが良いと思います。また、壊れたらどのぐらいで修理してくれるかを確認しておいた方が良いですよ。
これらの修理で100万請求するような所から買っちゃダメです。50万ぐらいが妥当かなー?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 20:07:53.33 ID:9XtdUh0c0
>>362は少々痛いが
>>370も同レベルかそれ以下

まあオレも似たようなもんかw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:00:45.49 ID:4gU16Kt20
ttp://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail/U000000CU0176215109/

距離がいってるタマだと相場はこんなもんなのかな
無事故だったら2〜300万掛けてリフレッシュさせて乗ろうか迷う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 22:26:09.03 ID:qQ+gJjz60
964C2のいい状態のって高騰してるの?
今日もまた総額525万円というのに出くわした。
91年28000kmだけどなーんか高過ぎばかり。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:19:20.06 ID:CTs/5/HW0
低距離走行車こそ気をつけた方がいい
エンジン回さないから内部がやばい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:48:33.09 ID:LUzMQOSIO
964はほぼ確実にオイル漏れするから、オイル漏れの対策してるかどうかをまず見た方がいいと思います。
対策内容によって愛情のかけ具合の程度もわかるし
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 06:12:16.92 ID:QShi0B+d0
ピカピカだが実走10万で表示2万程度。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 07:35:54.43 ID:/onTE3GmO
はいはい過走行車乗り乙
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 08:15:34.76 ID:6qI7m5+J0
964前期は、こだわりがなければ手を出さないのが吉
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 11:09:09.50 ID:g0XXrZIX0
>20年前の車に国産の新車が買える300万を出すのは酔狂な行為なんですから

そこと比べないでよ。
新車の997買うこと思えば整備費込みでもかなり安いと思うぞ(^^♪
ちなみに220万でオレが買った964C4は足回り中心の整備費に85万かけたら生まれ変わったよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:24:58.86 ID:lhR+xFsZ0
じゃあ、500万円の固体はてかけなくていいかと言えばそうでもないよなー。
結局何だか手が入るから金かかる、でも低走行で程度のいい固体は高い、
ん〜悩むよな〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:34:04.86 ID:LvMPMn9Q0
だったら200マンの964と600マンの964買えば?
ダラダラ言ってないで買えば解るさ。
2台合わせたって997の新車より安いんだから。

そんなバカな事出来ないって?
1000マンの車を新車並みに生き返らせたいんなら
1000マン掛かるんだよ。
200マンに100マン掛けて良くなったってのは妥協してるだけ。
または1000マンの状態を知らないから言える事。

じゃあね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 12:45:08.87 ID:6qI7m5+J0
うん。じゃあね。さようなら。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:24:48.86 ID:yRvo/tawP
>>385
あ"?前期に何か文句でもあんの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:41:32.39 ID:phl8mVtu0
200万円安いからって発想で程度を妥協して買うような奴は
結局どこか壊れたりしても修理代もケチって中途半端な処置で誤魔化して乗る。
使用感たっぷりの車に大金を注ぎ込む人は少ない。
サーキットを走るだけが目的ならそれでも別にいいんだけどね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 14:49:43.62 ID:FkYy2Pyhi
>>388
997?
空冷好きがあんな大衆車買うわけないだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:48:50.80 ID:F3lTcdflO
84カレラに乗っていたとき、当然ごとくオイル漏れ下血していた。試しに古いアメ車用の20W-70とかいうオイルを入れたら漏れなくなった。
エンジンの回りが少し重くなったが、夏場でもうるさくならなくてよかった。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 17:58:32.17 ID:mST3vk1u0
964ならアベレージで350万前後じゃないかね
そのくらいの値段のやつなら大きな外れもないと思うけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:36:51.05 ID:g0XXrZIX0
>>392
腐ってもポルシェ
PDKの997の走りはすばらしい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:49:18.20 ID:LwGVjF8H0
>>388
>>1000マンの車を新車並みに生き返らせたいんなら
>>1000マン掛かるんだよ。
そういう事はごく一部の大金持ちしかできないでしょ。
みんな貴方のように完璧主義者じゃないことにいい加減気が付いてくださいよ。
安く買って高くつくひともあればそうならない人もいっぱいいるのです。
良い物を安く買えるのが所謂「目利き」ですからね。
たくさん勉強して良い物買える様にお友達増やして知識を吸収して精進しましょう。
中古車はどんなに気をつけても売主も気が付かないトラブルがあったりしますからね。
後々のことがあるから、修理を良心的価格でやってくれるところから買うのが一番良いですよ。

そういうお店あったら紹介してあげてくださいな。自分の知る限りじゃ無いけどね。(笑)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 18:56:13.70 ID:vMZjOY+h0
それは大いに認めるし扱いやすいのは良い事だけれど空冷独特の風合いやサイズの小ささは今では出せない。
俺が997を購入しなかった理由はサイズだった。小さいくせに速いのが911だったのになーって
安全第一だから仕方ないのかもしれないがちと寂しい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:19:49.23 ID:6qI7m5+J0
>>396
なるほど。勉強になりました。結果>>391の意見に繋がる訳ですね。
「良い物を安く」の掘り出し物信仰→幻想
「良心的価格で修理」→対症療法的な修理の繰り返しで結局高くつく


399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:27:12.16 ID:g0XXrZIX0
貧乏人は乗るべきでない車だ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:00:04.34 ID:nlHM1FHj0
中古車に掘り出し物無し
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:00:33.28 ID:pT+tbQqs0
年収540万の貧乏人だが実家ガレージ付き
964あるが欲しかった328GTB思いきって契約した
来月の納車が貧乏人としてささやかな楽しみだ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 20:46:49.58 ID:flLMYlXs0
安い物には訳がある。
高い物には訳があることもある。

20年も前の車なんだから当たりハズレはギャンブルみたいなもんさ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:42:59.63 ID:YxeTuz6gO
結局極上車は高値で流通しているから余裕のある人が買う
安い個体は無理やりジャンピングキャッチして貧乏人が買う

それを繰り返してどんどん差が開いて10年20年経ったわけだ。
この二極化の差額が200〜300万円なら安いもんでしょ。

極上車買わなきゃ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 22:51:10.72 ID:LwGVjF8H0
>>398
根治療法的な修理でも、所詮は消耗品なのでいつかは壊れる。
対処療法でもちゃんと納得して依頼すればいいんですよ。
直ぐ壊れる修理なんて看板あるんだから普通はやらんでしょ?

要は良くも知らないで人に依頼したり買ったりするからいかんのよ。
ちゃんと知識をつけて納得して妥協すればいいだけ

別にレーサー作るわけじゃないんだから、普通に走れている車を今より1秒速くするために100万もかける意味無いでしょ?
まあ、おだてられてお金払わされている人にはわからないだろうけどね。

修理でオイルホース交換の場合純正部品だと5万だけど同じ耐久性で作り直しで2万でできたりとか工夫がある訳だし、
購入する時だって、たまたま、其処の常連が乗換えで調子のイイヤツを破格で手放すこともある。

夢を見ないやつは夢は掴めないのと同じで可能性を自分で潰すヤツは救われないだけの話。

ちゃんと知識つけて高い理由を納得して払う時は潔く払うのは大切。

変に値切るのは愚の骨頂だが・・・

不当にボラれているのに気が付かないのは哀れでもある。


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:33:03.00 ID:Cmhu/Ghw0
たいしてクルマ好きでもない成金野郎が多数乗ってる997
それが現実だよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:48:40.46 ID:MRE13Fju0
販売店が利ザヤ乗せすぎだから値切るんだけどね。
本当に妥当な価格なら気持ち値引してもらって買うよ。
販売店がバカなだけだよ、だから金持ってる奴が仕方なく買う、販売店いい気になる、
買取下取り仕入れ安くなる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 07:06:17.20 ID:JXUGTxpK0
最近空冷に乗ってる人は
貧乏なんだなとしか思えなくなってきた。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:24:13.57 ID:JB/xXp+qO
一般人のポルシェのイメージ→最新のピカピカポルシェ=お金持ち
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:36:41.97 ID:vJKSTdJdO
まあ現存する空冷はほとんどが10万q近いんだから
ここにも極上車海苔なんてほとんど居ないね。

乗ってねえ車より走りこんだ車の方が調子ええでってか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 08:40:08.01 ID:L+8/4zJ4O
俺の回りで1番金持ち(マジ半端ない)の人の愛車は964だけど
すごく大切にしてるよ
金があるから最新に乗る人もいれば
金はあっても思い入れのある車をずっと乗る人もいる
人それぞれ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:10:31.99 ID:q2zSo6/n0
>>405
新車のポルシェは成功者の証しだから
たいして車に興味も無いくせに買う人たちがいる
数年後に極上中古を出してくれる有難い人たちだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 09:38:45.39 ID:5m+ol5ix0
貧乏だけど年間1万キロペースで普通に15年維持できてるあたりが素敵。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:04:29.77 ID:ykvg9GaS0
600万で買ったピカピカの993が実は事故車でしたorz
買取はせいぜい200万OTL
この世界は事故車と詐欺師ばっかだと分かりました
もう2度とかかわらないでしょう
さようなら
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:35:07.80 ID:5m+ol5ix0
モノコックさえ逝ってなければ、
フェンダー換えようがバンパー換えようが板金しようが
中古車を販売するにあたって事故車ではなくなるので、
間違いではない可能性はある。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:09:29.58 ID:cyL+cC4hO
さようなら
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 15:52:57.70 ID:BgPeaZBw0
>>414
まず間違いなくそれでしょうね。
業界の事故車と、
ユーザーさんの事故車では大きく違うからねえ。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:02:22.63 ID:eEIQeHis0
>>414
業者は買い取る時に事故車と言って安く仕入れて売る時に事故車ではないと言って
高く売る。
矛盾してるよなー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:17:22.27 ID:LTXHRbSYO
それって今どきどこの業者だよ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:10:10.52 ID:mo6c3WnQ0
>413
売却するの前提で車買うのか?
それならもっと高く売れる奴なんかいくらでもあるだろ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:35:57.48 ID:t6Ev+wPK0
>>419
業者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 20:13:21.62 ID:QDfGwhiO0
事故車の定義は法律で決まっています。
事故車を黙って販売した場合
販売契約違反となるので全額返金してもらえます。

こんな事してたらあっちゅう間に店潰れます。
逃げる前提で売りつけるとか個人売買は知らんけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:22:22.23 ID:4oFbiIgE0
>>420
ばかなの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:00:40.37 ID:uwtILYuu0
オススメの中古車屋さん、どこですか?
関東でお願いします
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:43:29.53 ID:e87xuSIF0
ヤクザ中古車屋に法律など通用しねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええええええええええええええええええ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:52:39.03 ID:G6B2zo+G0
要するにクルマ屋は買取下取りは難癖付けて安く仕入れ、
売る時は極上と言って売る訳だな。
詐欺みたいなもんだわ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:46:41.17 ID:IE740oWm0
中古車屋なんて昔から信用するもんじゃない
アメリカでは中古車屋=詐欺師の代名詞で世間から蔑まれているんだから
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:01:22.34 ID:s7HghOJOI
それを言っちゃーおしめーょ(*^o^*)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:44:09.31 ID:SIHwhrsy0
アメリカには極上の空冷のみを扱うお店があるのだが高杉
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 02:08:36.39 ID:P1xe1soG0
中古車屋はね、最初は真面目にやってることもあるんだけどまわりが詐欺師ばかりなんで対抗して
詐欺師にならざるを得ないんだな

なので俺は走10万のボロ964ターボを現状300で買って知り合いのショップで150万メンテして満足中
ボディは奇跡的に軽微板金のみだった

値段からしてニコイチだと思っていたのにちょっと残念だ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 02:20:57.25 ID:e9vvnGQ00
新車並みの価格だがミツワがあるじゃないか。
431ボッタ:2011/03/03(木) 05:20:56.21 ID:pFNh+MxgO
テク〇カ〇メイ〇

無事故極上車で買って 事故車だった。初めてのポルシェ……勉強になった。あーゆーのアリなんですかね?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:39:07.93 ID:Wopxp+xA0
>>431
きな臭いからな〜
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 08:40:32.61 ID:Wopxp+xA0
所詮どんなに弄くられていようがテクメ再生工場でノーマル戻し、外したパーツや備品はネット販売でしょ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 09:14:22.55 ID:UeyDkRHv0
知り合いが業販で930を買ってきて、一ヶ月弱でギアの入り方がおかしくなった。
オイルを抜いてみるとATFが入っていた・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:22:33.62 ID:YZQxiAS60
抜いたオイルがATFだってよくわかったな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 11:59:29.79 ID:7kMS2LUF0
>>396
あるよ。お前が見抜けねーだけだ。

俺は実践しろと言ってる訳じゃない。

中古で買ったら店に騙されたとか、買ってすぐ壊れたらどーしよとか
自分の知識も無いくせに店のせいにしたり、ポルシェは壊れやすい
とか言ってるノータリンには吊るしの新車状態でもしないと納得しないんだろ。
と言いたいだけだ。
>>413みたいになるのが嫌ならそーしろと。

だいたい俺が成金で1000マン使ったなんて言ってねーし。
クレーマーは1000マン使ってから言ってくれってこと。


437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 13:53:41.38 ID:YxdlIduhP
私見だけど、販売メインでやってる所よりは整備屋さんの方が信頼できるんじゃなかろうか、と思う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:26:23.82 ID:sIxOm5RZO
自分がお世話になってるところは良心的だと思うけど、ここには書きたくないな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:28:59.76 ID:DBJvKCtc0
墨田区にあるMはいいよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 14:58:49.22 ID:YxdlIduhP
>>438
激しく同意。
書いたら間違いなくココでそのお店叩かれるし、迷惑かけるかもしれないから。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 16:12:28.31 ID:Rks95dwxO
あとから事故車だと分かるということは
買う前から見る人が見ていれば分かるということ。

ネットで中傷する暇があったらその店と交渉したらいいんじゃないの?
弁護士立てるとか。
そういうことが出来なさそうに見られてるから
いつもいいように騙されちゃうんじゃないかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:44:06.25 ID:vB9XGPrd0
>>436
いいお店あるならここで書いて教えてあげれば良いじゃん。
なんか出し惜しみして嘘をついてまで、偉そうに人に説教しても誰も言うこと聞かないんじゃないの?
言いたい事は判るけど、もっとスマートに主張したら良いんじゃないかな?

それと嘘はいかんよ。キミは掘り出し物無いとか言ってたじゃないの?

大好きなポルシェが完全無欠であって欲しい旨の発言であったことは理解できるけどね。(笑)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 17:52:01.94 ID:vB9XGPrd0
ちなみにね。200万で走行距離3000キロの930カレラ買いましたよ。
点検記録簿完備でね。全部ミツワとポルセンで点検・車検されてたヤツ
其処はねポルシェ以外の高級車扱っててポルシェの中古売るの初めてでお客が下取りしたのを売ってたわけ。
そういう訳だから、買いたいと思う人は、ちゃんと足げく色々なお店回って探してみてね。
でもね、どんな極上車も壊れる時は壊れるよ。買って直ぐに某ポルシェ有名店やポルセンにも点検出して極乗車と太鼓判押されたけど壊れたからね。

それで修理を頼むとね。修理内容に見合わない工賃ふっかける所は経験上たくさんあるよ。

教えてあげたいけど見ず知らずの人に教える程お人良しじゃないし、お店に罪があるわけじゃなく知らないで金出す方に問題ある
と思うからね。

それとね。ポルシェは壊れやすいよ。特に20年も経ったポルシェはね。

もうプラスチックやゴムやスポンジの類は瀬戸物みたいにカチカチでボロボロだからね。
この辺は国産の方が日本の気候にあってるのか?マシだね。
けれど、これらは交換すればまた20年ぐらい保ちますから、惜しまず交換してね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:06:11.81 ID:7kMS2LUF0
>>442
実名出すほどバカじゃねぇし。アホだろお前。

こんなとこで嘘はいかんよって、お前かなり痛いぞ。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 18:52:37.22 ID:UeyDkRHv0
>>435
オイル抜いたら赤い液体が出てきて、何だコレ?ってなって、調べたらATFだった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:41:16.33 ID:Wopxp+xA0
>>439
過去にオイル漏れで入れたけど一発で直らなかった
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:09:30.09 ID:DBJvKCtc0
>>443
ね、ね、ね、って、頭の腐ったガキかお前は?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 22:47:40.88 ID:LqCThRW90
馬鹿にも判るように説明してんじゃね?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:28:29.38 ID:q0egSuIc0
カーセンサーの値段に対して値引きいくらぐらい可能性ある?
総額500だとどれくらいでしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:21:22.76 ID:mo0gA2h3I
此処で聞いても分からんでしょ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:38:27.22 ID:7UrWVXOf0
>>447
串さしても何しても今は個人特定できる時代なんだから
大人になって紳士的に話したら?(笑)いつか墓穴掘るよキミ
>>434
わかって良かったねー、油脂類は安物入れてあるし、交換したとか言ってそのままだったりするから
購入したら直ぐにミッション、エンジン、ブレーキのオイル類は変えた方がいいよ。
これらの作業で簡単な点検もできるからね。
ちなみに、空冷のポルにはサーキットとか走らない限りは余り固いオイル入れないほうがいいよ。
ワコーズのヤツはあまり相性よくないみたいだよ。最初は良かったけど5千キロぐらいでギアの入りが悪くなった。
デフ兼用だからこまめに変えなきゃだめだから、そのせいかもしれないけどね。
ミッションオイルはディーラーとかで量り売りしてくれるからDIYするなら利用するといいよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:43:28.84 ID:CbZIphOYP
エンジンはやっぱYACCOだなー。高いけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:03:45.62 ID:eDeka/fr0
>>451
コイツ、キモいんだけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:35:49.87 ID:hmE16Aed0
>>451
911の形をしたビートルエソジソのポルシュにでも乗っとけ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:32:07.45 ID:TP2hbu870
>>451
ミッションオイルは使ったこと無いけど、
エンジンオイルならワコーズのプロステージを7年間使っていたが問題はなかったぞ。

5000kmでダメってのは信じられないな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:26:08.01 ID:7UrWVXOf0
>>455
確かにちょっと信じがたいよ。前の車にはワコーズ愛用してたからね。しかし、ギアの入りが悪くなって
ミッションオイル変えたらスコスコ入るようになったからオイルの相性だと思うけどね。
匂いからして硫黄で金属磨耗とショックを和らげるタイプだからシャフトとかのクリアランスの
狭い褶動面には厳しいかもしれない。添加剤の割合が少ないタイプのオイルの方がいいのかな??
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:43:13.68 ID:GwJ5MxmD0
993カレラSかっこええ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:06:48.42 ID:F1iTfOWz0
>>455
プロステージかぁ・・・
俺、油冷のバイクに使ってシフトフィールが激悪だったから
いいイメージが無いんだよなあ・・・
その後のモチュール300Vで目からウロコだったけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 01:00:29.49 ID:sQehXbjb0
>>457
見た目優先でターボより気楽に乗れるからいいよな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:53:52.40 ID:kvPz9YI70
いわゆるターボルックかあ
ポルシェって真面目なんだかミーハーなんだかよくわからないとこがあるな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:09:01.82 ID:sQehXbjb0
>>460
そこがいいんじゃないか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:22:05.03 ID:Iqsk4Vvo0
車検どうすんの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:42:12.78 ID:b6SL+A++0
ミツワがなくなってメンテ先を悩んでます。
都内のポルシェセンターで、空冷に合うオイルを置いているお店は
ありますか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 13:56:40.36 ID:E1YnEDT00
いっぱいあるよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 23:47:37.71 ID:YQrmyUQn0
バカでかいウィングやタービンはいらんけど
フェンダーは必要な俺の為のグレード、カレラS。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 02:34:01.19 ID:doHFeIF+0
カレラSって空冷最終年式?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 08:57:45.28 ID:WOsW5pLt0
Sはボディだけターボであとは素カレラ、3cm位のスペーサー入っていて怖いよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 12:16:06.85 ID:rco43E930
>>466
そう。97年。キーシリダーにライトが付いている。

>>467
5万キロ以上乗ったが、何の問題もなし。
発売当時に一部の評論家が、「リアのスペーサーの影響でコーナリングが・・・」
とインプレしたのが都市伝説化。スペーサーの影響がわかるような乱暴な運転を
すればどんなクルマでも怖いです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 17:57:31.26 ID:eTbe+Bmq0
>>467
乗ったこともドアを開けたことすらもないペーパー妄想野郎です
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:20:22.29 ID:rqJCPKF7O
頑張って993の良さをと、色々観察してはみるんだが。
やっぱり、ヌルッとした本革シートの質感と、ノペッとしたウーパールーパーみたいな外観がどうしても。
993オナ達スマソ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 18:41:43.85 ID:eTbe+Bmq0
>>470
そこがいいんじゃないか♪
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:04:05.07 ID:WOsW5pLt0
>>469
お前もな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 19:14:26.70 ID:CoU2bPy90
>>472
「もな」って、こいつ自分で認めやがったw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:17:34.81 ID:evtih8xl0
バロスwwwカレラSそんなに怖くないよ。限界まで攻める記事なんて読んでもね。
お好みでどうぞ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:23:40.41 ID:gxet4Zkl0
スペーサーは何センチまでが限界か
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 20:25:38.01 ID:3n0kQ6A+O
ファーストフレディ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:31:22.08 ID:gxet4Zkl0
それNS250とNS500でWタイトルを取った往年のアノライダーだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 21:40:14.09 ID:dZAyK7vE0
>>468
IDが930
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 02:57:59.45 ID:AIA+1DW10
ナカイの所のスペーサーとか円柱でウケルぞ
大丈夫かソレって感じで。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 04:17:36.34 ID:KiWg6UfF0
ラフなんとか?
あれは品がなさ杉。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 04:19:48.57 ID:KiWg6UfF0
ラフなんとか?
あれは品がなさ杉。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:42:54.31 ID:/1vz6HO1O
>>475-476
ちょっと面白かったですw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 07:45:23.48 ID:/1vz6HO1O
間違えた(>_<)
>>475-477
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 08:52:23.55 ID:JG+o39fc0
>>468
そうなんだ、雑誌書いてるヤツがちゃんと乗れてるかって問題もある。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 11:31:15.20 ID:Fx2ihmYl0
>>479
それで速いんだから文句ねぇべ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:09:10.02 ID:RyUWQV2q0
ポルシェ専門店で、気に入った964ターボが2台見つかったんですけど、より距離の少ないものを買うか(60000km)、
それより150万程安いOH済みものを買うか(85,000km)迷っています。どっちがいいですかね〜? 

ちなみに前者は試乗の時に、エンジンかけたら一瞬白煙があがったのが気になるのと、後者はヒートエクスチェンジャーやら、
パワーウィンドーやら細かい故障も多かったようなのですが、故障が多い個体は直してもまた別のところが壊れるとも聞きますし。

カレ2、カレ4乗ったので、次はやはりターボで逝きたいのです。

空冷ファンの皆さんはどう思いますか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:27:37.75 ID:Eh07IVE+O
おお、3.3or3.6?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:30:01.58 ID:b9K78QSL0
3.8
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:11:31.21 ID:Xcu5fnZA0
価格がASKでネットで問い合わせしたら総額しか回答来ない店は止めた方がいいかな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:33:32.04 ID:OHP9qbWU0
993空冷のターボは最後の憧れ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:48:09.13 ID:NWqFB+At0
993はのっぺりしてるからダメ
いくら性能が良くても見た目で全部ダメ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:54:36.94 ID:RYWnpRuvO
>>486
エンジンかけて一瞬、白煙が出るのは水平対抗エンジンじゃ普通です。その2台を比べたら、150万円高に軍配が上がるでしょ!OHにも色々ありますからあまり信用しない方が良いと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:26:15.40 ID:wo/7j5Mz0
>>487, 488
3.3です。最近は3.6も値段がグッと下がったので出物があれば、という感じです。

>>499
ていうか ASK って限りなく意味なくね?ASKって書いてあった瞬間にその店を疑います。

>>490,491
993海苔ですが、964とすれ違うと胸が締め付けられる思いがします。個人的には付き合ってたのに
親に反対されて別れたのが964、お見合い結婚した相手が993。でも昔の恋人が忘れられない状態ですな。

>>486
明解なご意見ありがとうございます!確かにOHについては、一般工場でやったらしいので、組み付けとか不安点あるですよ。ちなみに高い方はD車でした。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:48:42.53 ID:Qy95rIuX0
なんか、一般工場もDも実の所大差無い、って話どっかで聞いた

実のところどうなんですか、エロイ人たち
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:56:15.10 ID:C35nvcxz0
>>494
「どっか」ではなく2ちゃんでしょ。
で、ディーラーはボッタクリという結論でいつも終わるから。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:03:04.75 ID:PfRqRQ4n0
ディーラーの記録簿を残したいかどうかで選べ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:30:56.99 ID:uBow11qM0
>>489
その店もしかして代案かなw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:59:05.35 ID:baEXaOn80
993T?
4駆だと空冷に憧れる意味が半減しないか?

ターボで600、NAで450〜500。
まともなレベルにするのに必要な総量だと思うな。
安めのを自分で仕上げるか
店を信じて高いのを買うか
どちらも博打ではアルw

自分は前者。
どちにを選んでもそこそこトラブるし、
どうせ自分の納得できるように
ある程度までは注いでしまうから・・・ネ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:25:54.61 ID:tLGbwoqS0
>>498
空冷4駆をなめちゃいかん
500:2011/03/08(火) 19:04:31.48 ID:npPR1TrqO
雑誌にでてる店で964ターボ買ったけど、、事故車隠して売りつけられたよ。保証期間中に故障した部分を指摘したら、逆切れされたので他の店で全部直したら約300万円かかりました。それでも欲しければ買えばいいと思います。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:10:08.78 ID:NtOEAl/O0
花粉症でお山へ走りにいけない・・・。
1ヶ月ぶりにオイルまわすためエンジン掛けただけ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:32:27.71 ID:C35nvcxz0
>>500
消費者センターに相談
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:33:02.66 ID:8XXQ4Gxy0
964は四輪駆動のためのかさ上げでバンパーが分厚いから駄目。
タラコくちびるみたいで、どう見てもデザイン破綻している。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:09:50.73 ID:3b0nDvgS0
>>500
それってポルシェ専門店?
隠してたのか、知らなかったのか?
でも修理代300は事前合意の上、ですよね?
で、今は絶好調?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:22:31.67 ID:K/K7uICG0
500
店名どうぞ
事実ならいいんじゃね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:22:48.36 ID:gv0kX8xL0
>>491
お前の好みなんて知らねーよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:01:09.92 ID:Xr513hxy0
>>500
それがホントの話しならお前頭悪すぎ。
1万円超えるお買い物の時は両親に相談しようね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:00:56.61 ID:VTK7iuDvP
>>503
脳内オーナー?
ここに書くなら、自分で買って乗ってから書いたほうがいいと思うよ。


509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:08:00.12 ID:1JPJDo6z0
バンパーなどいくらでもパーツで出るし
好きなのに交換すればいい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:13:27.09 ID:I9yEaahTO
えりなってアナル舐めあり?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:42:02.11 ID:RWZ5/AaW0
>>489
ASKって価格表示は卑怯だよな
おまけに車両本体価格も出さずに総額提示なんてバカにしてる
店名どうぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:21:00.15 ID:R+rfzj3fO
別に4駆を舐めてはないけどな。
スポーツ走行下では邪魔になる。
は、完全な私的用途に私見だから置いといて。

今からわざわざ空冷を買うなら、
911ヒストリーを買うようなもんだろ?
ならRRじゃないの??
ってなるのも完全私見か?

いずれにせよ、ストイックに持ちたい
乗りたいから、RR。
ターボ買うなら、993Tは外してGT2一択だな。
しかし、GT2にあそこまで出して買う価値があると思えない。

俺の所得に問題あるから、が元凶なんだがw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:16:33.97 ID:v/VUU/J00
制限行為能力者、被保佐人(旧 準禁治産者)だからが元凶だろ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:23:07.51 ID:LcC3hk3TO
>>512
あなたとは旨い酒が飲めそうだw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:05:32.74 ID:z+7AWK7W0
やっぱりポルシェ海苔ってキモイな。
ひげメガネリュックって感じか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 12:29:02.73 ID:7yVHaGnoO
どっちかっつぅとロン毛グラサンヴィトンって感じ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 13:00:34.20 ID:LcC3hk3TO
美容師ぽいとよく言われますねー
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 20:42:07.43 ID:V/hEZZmU0
>>512
読みずらい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:02:00.63 ID:tdKLP6630
なんでNAじゃなくてターボなの?
尻フェチならNAのターボルックやワイド化ボディの方が実用的じゃね?
でもターボにはそれを超える何かかがあるですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:09:02.24 ID:LcC3hk3TO
ポルシェはNAのが面白いと思いますけどね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:22:07.04 ID:G9sBTN1J0
でもドッカンターボ一度味わってみたい
522512:2011/03/09(水) 21:26:01.89 ID:R+rfzj3fO
呑みませぅ。


スポーツ志向なチューンドターボに乗ってみたら
麻薬さがわかります。
NAならRSCSかcupクラスでないと
もぅ妖怪アンテナが反応しない
不幸な身体になりましたw

双方に美点はあります。
自分にはチューンドターボの感覚が
よりマッチするだけ。
わかる人には解るだろうし、
わかんない人には接点がないから解んないだろうと。

呑むのは解りあえる人相手が嬉しい。


昔はジャニーズ系でしたw
いつまでも諸星みたいだとイタイから
努めてオトナに振る舞ってますww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 21:44:01.52 ID:LcC3hk3TO
>>522
呑みませう!
チューンドターボには乗ったことないので色々話聞いてみたいです。あわよくば同乗したいw
自分は930T→964Cup→993RSと乗り継いで今は996GT2ですが、今のところNAの911のが好きです
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:52:35.38 ID:gBH9XHzQ0
ターボはあとあとメンテ費用がかかり過ぎて現実的でない
525512:2011/03/10(木) 02:31:13.96 ID:nGFta/7aO
996GT2!
実は993GT2&RSCS系が手が届かないところに
行ってしまい。。。。
非常に興味のある車!

こちらこそ乗せてもらいたく。

500ps程度なので、いまとなっては
大した動力性能ではないけど
PWR2前半なので運動性能はそこそこきてます。

しかし、車歴もきてますね。。。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:11:33.12 ID:3gwWLhh/O
>>525
ぜひぜひ。都内近郊にお住まいですか?
996GT2は意外と普通なクルマできっと拍子抜けされると思いますよ笑
RRとは思えないほどよく曲がって、トラクションの掛かりもいい。優等生過ぎて若干面白みがないですね。あと、やっぱり少し重いです。

お車、かなり過激ですね!

車歴は、911が好きで911の歴史を追いかけていたらこんな感じになってしましましたw
自分も本当は993GT2に乗りたいのですが、一生手が届きそうにないです笑
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:28:05.69 ID:LP5R/mfri
996GT2、涙目の996フロントは好きじゃないけど
あの、おかしなデザインの前期型リアブーメランウイングは大好き
後期型で普通のウイングになって残念だった
528512:2011/03/10(木) 12:49:51.18 ID:nGFta/7aO
残念ながら地方在住なんです。
5月以降は、所用で2〜3月に一度ペースで
皇居界隈に出向きますが。。。

呑むと車が。。。

996だと、車が安定し過ぎてるからですかね?
知人の650馬996ちぷを転がしましたが
トップエンドまで呆気ないもんでした。
シャーシのスタビリティがもの凄いから
ちょい乗り程度では底力がわからないですね。。。

ごく短期、993Tに乗ったあと930Tに戻りました。
軽いのが美徳で気に入ってますが、
ABSだけは欲しいですw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:58:59.64 ID:0+mFSNegO
くうそうばなしは
たのしいなあ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:39:41.68 ID:3gwWLhh/O
>>528
こちらは別に呑まなくても大丈夫ですよー
アド出しておきますね。よかったらメールください。

996gt2chあ55mail.jp

650馬とか凄い!
自分もやってみたいけど、エンジンに何かあったら破産してしまうので踏み切れませんw
996のシャシーのスタビリティはホント凄いと思います。ポルシェのシャシーへの執念をほんの少しでもいいから内装にも回してくれれば…

930ターボ、ザ・男のクルマですね!
自分は全く乗りこないまま乗り換えたのでかなりトラウマです(>_<)w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:49:31.47 ID:EmuGQslMi
水冷でしかも996の話は他でやれブサ男ども
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:18:26.30 ID:LP5R/mfri
>>531
よっ! イケメンちゃんカッコいい!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 22:36:38.77 ID:Bctai6OAO
964ターボですと、何馬力・何キロまで行けますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 23:08:18.11 ID:1tWLpOoX0
>>533
棚沢ポルシェ 1000馬力340km/h
http://www.youtube.com/watch?v=yOcODoPP-_A

というか、パワーを追求するならGT-Rかスープラの方がいいんじゃない?
最高速ならC6コルベットのZR-1とか。
空冷ポルシェをチューンするよりお手軽でしょ。

ちなみにおいらはノーマル派。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:24:20.99 ID:UemGWmjHO
534様、ありがとうございます
ちなみに、ニュルやルマンを走ってたor走ってるファクトリーチューンの964でも1000 Horse powerも出しちゃってるものなのでしょうか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:54:44.56 ID:2XGX4Jsf0
RUF CTRは469馬力で342km/h。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RUF%E3%83%BBCTR
出力の測定方法が違うと思うので、同条件での実力はよくわからないけど
少なくとも空力性能は棚沢ポルシェよりRUFが優れてるんだろう。
実際にRUFはボディにも大きく手を入れてるし。

>>535
空冷時代だと、オーダーすればバイザッハで962Cのエンジンを
911に積んでもらうことも可能だったから、出そうと思えば1000馬力も出るだろうね。
ただ、自動車メーカーとして耐久性の保証もしなくちゃいけないから、
やっぱり500〜600馬力ってところじゃないか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 02:19:44.86 ID:UemGWmjHO
ん〜勉強になりまする
ありがとう御座居ました
m(._.)m
538512:2011/03/11(金) 03:49:41.29 ID:cCqYLA9mO
皇居付近詣でが確定したらメールさせてもらいます。
実際650まで出てるかは不明、
ちぷが壊れる?かも?
ってチューナーの話しだったけど
当人は健康なうちに手放しました。

空冷の話し?しようと思えば幾らでもw

CTRはF40に敵わないし
F40は600馬力オーバーのチューンド空冷ターボに敵わない。

CTRクラッチも650馬力930に組んだら
すぐに滑ってたよ。

うちのレベルのでは滑らないから
これが何を意味するかわかる?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:28:48.30 ID:IABu+hihO
>>538
どうもイヤな感じのする奴だ
水冷スレでやってくれる?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:45:19.19 ID:Hv6pEcJA0
>>538
自動車ゲームのスレでお願いします。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 18:31:20.89 ID:Q98aZNNJ0
仲良くいこうぜ!
542512:2011/03/11(金) 21:30:44.91 ID:cCqYLA9mO
皆さん大丈夫ですか?


では、はっきりした比較で出てる映像で。
ベスモスーパーカーバトルから
92、93、96スーパーバトルあたり

オートワークス谷田部最高速伝説

などで、吊しの実力比較はある程度出来ます。

サーキットで出会ったRuf系も、
概ねこんなポジショニングでした。


最近のデータだとFSW ETCCで検索したら、
一筋の光明が確認できますよ。


ベスモでは、RS系のポジションは
ちょっと悲しくなりますね。。。。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 23:54:23.78 ID:XonPFelp0
ヤイ、>>514
お前なんとかしろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 03:30:30.50 ID:5pnV3X/Z0
うのみワラタ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 08:31:15.67 ID:hC59eK600
改造車はバカっぽく見えるからいやだな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 13:01:41.68 ID:M0m3EoAX0
グラツーのインプレじゃなくてベスモで得た知識だったのか
547512:2011/03/12(土) 15:36:11.31 ID:sHmb5zDx0
あのぉ。
CTRやF40相手のリアルな経験なんか
公道、サーキットトラックともに
堂々と書けるジャンルのお話しではないだろう?
一緒に走ってた車種も人物特定されるから
書けるような話しではないし。


タイムなどはタイヤの進化で、現在との比較対象にはならないけど
当時における相対軸がわかるように
ベスモやワークスを話しに出しただけ。
素人運チャンだとドライバースキルが大きく影響するから
プロドライブで同一条件で車同士を比較出来るソースとしては
一番良いと思いますよ。

タイムリーにデイズやポーマガで比較してるでしょ。
それ見てデータ眺めたら現在のポジションもわかります。

その手の人格はモニターの中だけ??
兄チャンにいる人達って。ホントに
フツーにお話しが出来ないんですね。
こんなご時世なので・・・ここらへんで。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:14:10.91 ID:wKVhA1Bd0
こんなご時世にこの書き込みかよ。
雰囲気ワルッ。
549512:2011/03/12(土) 19:24:05.82 ID:cCF+vmAYO
緊急支援に向かう消防隊員の友人に
毛布とブランケット類を渡したよ。

自分がすぐ出来ることはこの程度。

ったく。。。。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:09:56.16 ID:5pnV3X/Z0
バカ宣言ワラタ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:27:04.32 ID:M0m3EoAX0
毛布とブランケットってどう違うの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:33:49.92 ID:ifwx45fQ0
俺も思った。
ていうかウザいなこいつ美しい豚だろどーせ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:12:49.39 ID:/Ls2l1VG0
>>552
美しい豚って何ですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:22:27.95 ID:BfbamLW20
放射能を浴びて死ぬのか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 09:39:29.76 ID:p7IUbxuw0
君ら、スレ違いなんだけど・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:26:19.71 ID:twNH8qJB0
>>554
この状況でよくそんなことが言えるな大馬鹿者めが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:29:13.07 ID:e+9sfRNl0
くうそうばなしは
たのしいなあ

祝!東北地方太平洋沖地震
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:40:01.06 ID:twNH8qJB0
>>557
地獄に堕ちろ

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:03:14.77 ID:xYG+dSWrO
>>557
糞エッタが。
お前みたいなカタワにも、ちゃんと天罰が下るようになってっから。
心配すんな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:24:21.75 ID:+g2iayT50
※荒らしの相手をするのも同類です
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:57:43.30 ID:twNH8qJB0
>>560
何が同類だ
不謹慎さのレベルを超えているから糾弾しているんだ

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:36:14.32 ID:yzuWvy8T0
>>559
エッタとは何?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:46:17.32 ID:XdAgphKZO
エタ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:47:40.23 ID:pJkFU5RV0
ヒニン
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 09:40:08.25 ID:bD/aUPAK0
ここで不謹慎もクソも無い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 10:07:05.25 ID:QaYTfmel0
空冷乗りは心根までポンコツ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:42:06.05 ID:nMA8zg9H0
>空冷乗りは心根までポンコツ

同意

時代遅れの屑に見栄を張る逝け沼ばかり^^
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:41:54.47 ID:cp+WssCh0
見栄春なら最新型のターボにでも乗るだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:30:34.37 ID:6DiTUihC0
>>566
どうぞご自由に
悪口雑言は必ず自分に返ってきますから
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:45:25.00 ID:vNTdJv7F0
空冷持てないひがみなんだからそっとしといてやれよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 16:31:20.91 ID:UNyZy5nB0
964実物を見ると欲しくなる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:59:29.30 ID:P7ji2FKKP
で、964買うと今度は930系が欲しくなる、と。そしてナロー→356→type1
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:01:02.94 ID:qfN5ilXDI
よくお分かりで(*^o^*)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:37:09.34 ID:EYHdLNWg0
>>572
ナローはまだわかるけど、356とtype1はいらねー。

俺はカエル顔が好きだから♪
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:33:33.55 ID:cDsu+4h00
>>574
参五郎をなめちゃいかんなー
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:31:46.48 ID:C/3psdgX0
おい!みんな見てくれ
こいつらの利己自己主義で
あまりにものクズさ加減をどう判断する?

貧乏で心の芯まで貧困な空冷乗り
ここまで全く東日本大震災をお見舞いするコメントすらない…
空冷乗りなど日本の恥としか形容の仕方が無い
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:39:12.94 ID:0lmg79uH0
ケロロ軍曹 であります
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:53:31.04 ID:TgucIqMY0
>>576
おまえが一番恥ずかしい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 11:31:16.21 ID:Yu7wCqRk0
>>576
だからスレ違いだと何回言ったらわかるんだ。

お前と違って、東日本大震災用のネタは、そっちのスレに書いてるから・・・
ウチの親戚もまだ見つかってねーんだよ。
俺のポルシェは水没したし(号泣)


俺もスレ違いなこと書いちゃったorz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:47:06.62 ID:uyxTJbdy0
>>579
がんばれ!超頑張れ!
無力な俺にはこんな言葉しか投げかけられない;; 情けなくて申し訳ない;
超頑張れ!親戚無事だといいな。ホントに無事だといいな。
俺、少なくて申し訳ないけど、義援金贈るから!
頼む、頑張ってくれ!!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:56:41.02 ID:GJauM/TKP
少ないが自分も募金した(yahooとSB)。
ハイオク満タンにも出来ない額だが、何かの足しになってくれれば・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:57:00.47 ID:PWHGC6cM0
>>576
そういうこと言うなよ
まさに言葉は自分を映す鏡だな
愚か者め
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:12:39.76 ID:8HiLbGC70
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:55:44.63 ID:surHNTgw0
ビンゴに出てる'86の930ターボどうだろか
少し古すぎるか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:23:42.66 ID:8HiLbGC70
ビンゴはね…基本転売屋だからなあ
現物確認して納得ができるのならいいんじゃね
ドリ○ムオートみたいなとこよりはマシだろうし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 15:18:57.48 ID:rEYy+yqh0
82SCのパーコレーションがとまらない。ポンプもアキュムレーターもチェックバルブもウォームアップレギュレーターも新品に変えたのに、原因がわかりません!!
誰かたすけて〜。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:42:25.73 ID:c+qAypJq0
禁断のK−ジェトロ分解清掃…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:15:19.27 ID:yVYG9Dlx0
>>586
この季節にパーコレーションなの?
知り合いはアキュムレーター交換で治ったけど、
燃圧が保持できないとなるとやっぱKジェトロ本体の可能性が…。

ポルシェ屋に限らず、古いベンツ、BMW、VWを得意としてる店も
Kジェトロ詳しいとこあるから、とりあえずググって問い合わせしてみる。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 18:17:50.92 ID:yVYG9Dlx0
すまん「問い合わせしてみれば」でした。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 21:54:29.96 ID:hnbMZCXJ0
Kジェトロってパーツ製廃とか
修理するにも本国送りって聞いた様な事があるが
実際どうなのかね

Kジェトロ搭載車ビッグバンパーのみだし
修理コスト考慮したら最悪キャブに換装するのが吉か

79SCS海苔
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 03:23:39.83 ID:Q6TY3R440
地震の事でなかなか乗り辛い。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 07:05:42.79 ID:tH9JRR7M0
>>586
なぜ、パーコレーションとの判断に至ったのか教えて
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:13:22.60 ID:sv+dkn7p0
燃料デスビの分解清掃はやったと聞いたことがあるがガスケットなんかは
部品としてないらしいし、精密部品だからかなり面倒らしい。
やるなら大勝負。でも、成功するとスゲー調子よくなるらしいよ。
古いせいか燃料が固まってガム状になるとこがあって詰まるらしい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:22:54.68 ID:4sUYmkU30
エンジン冷えてると一発始動、でも家に着くまで二度とエンジン止められない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 14:58:18.41 ID:VMRwwWlIO
ヘインズの911整備マニュアル日本語版にKジェトロのメンテ解説があるよん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 01:31:25.98 ID:02aRm64v0
は?各パーツの説明だけジャン。このレベルで直るんならクルマ屋はイラネ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:04:58.31 ID:oMnwG2B60
>>594
車種は違うが、同様の症状でパーコレーションと決め付け散々いろいろやったが
原因は、クランカクセンサーが高温になると(エンジン止めるとエンジンルーム内高温になり)不具合ででて、エンジン不動だった。
ご参考に。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:30:07.44 ID:jGn89hd50
コントロールピストンの先っぽのワッシャを
0.5mmほど厚いのに変えてみたら?
わてのSCはそれで温間時の始動性改善した
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 08:54:19.58 ID:nOf+kNTt0
>>594

再始動に備えてK-JET本体に燃料の残圧が残るのが正常だが、
その残圧が残らなくなるのが原因らしいです。
再始動時に燃料を噴射する強制スイッチを付けてもらい(いったんは)解決しました。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:32:26.65 ID:xn5RUN+8P
まほうのポルシェで た〜のし〜い 仲間が ぽぽぽポーン
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:57:38.97 ID:s+JeNPh40
空冷バカって何でこうなの?
不謹慎極まりないわな
日頃騒音排気ガスで迷惑かけてる空冷バカこそ
もっと世間に対して誠意を見せろカス!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:33:54.77 ID:Jd+Bv99QO
↑なにか感じ悪いっすね
優しく話せば優しく応える
あいさつ大事ですよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:53:46.47 ID:PvuHI33k0
ACのCMのもじりがどう不謹慎なんだか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 09:35:59.96 ID:cBPifq9C0
.... welche Luft-erfrischenden Porsche-Mangel scheinen heftig zu handeln
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:19:23.47 ID:NuiiKQ1NO
結構燃費いいよね
MTで計量だからね
あと、エアコン壊れっぱなしで使えないからね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:39:55.73 ID:3cZJu/3f0
964か?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 16:17:09.70 ID:U2Jdjn1R0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 18:15:24.97 ID:3owB3UnR0
400万円くらい募金するんじゃないの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:14:34.80 ID:fhTN0Uez0
じゃばら・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:21:52.23 ID:euELaguT0
どうせ買わないんだから、どうでもいいじゃん。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 01:26:09.54 ID:v0NToYyg0
>>607
'76カレラは排ガス規制で牙抜かれる前なのと、そもそも3.0リッターカレラは
'76から'77しか作られてないから輸入台数が少ないんで高いんだろう。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 09:52:41.13 ID:Ptm4XnN/O
>>607
宣伝乙(?)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:47:14.14 ID:AHsJNz+q0
>>611
77までは2.7リッターだよ。
SCは78からじゃなかったっけ?
2.7はグレードは911と911S、DXもあったな。
規制後の76と77は手を出すなとかよく言われたもんだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:50:14.40 ID:AHsJNz+q0
>>607
これはSCの3リッターに乗せ換えだよ。

2.7でファンの羽根が少ないのは77だけだっけ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 13:30:48.18 ID:Bb+PLk/Z0
>>613
知ったか乙w
75〜76yにカレラ3.0があったのを知らんのか?
>>614
5枚羽根は76〜77y

何れにせよ>>607のタマはボッタクリだわ
画像で見ても内装が荒れてるし
ステアリングも素の911用が付いてる
マトモにメンテされてたかも怪しいな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 13:43:29.43 ID:v0NToYyg0
>>615
'75カレラは2.7だよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:29:38.64 ID:aJGOixYN0
74カレラRSは
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:16:18.70 ID:mHzN4Kht0
どっちにしてもボロイうえにノーマルでも無いのでいらん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:41:46.18 ID:AHsJNz+q0
>>615
それってRSRなんかの役物でしょ?
市販モデルは2,7じゃないの?

少なくとも>>607のにRSRの3.0載せじゃないでしょ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 20:59:46.75 ID:eRj+u3780
>>615
出ました!買ってもいないのにボッタクリ発言
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 21:23:57.95 ID:cLECtuba0
リアル空冷オーナーとしては、ボッタクリであろうが中古空冷が高価格で売り出されていることは
どちらかといえば喜ばしい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 23:08:05.57 ID:sb8hJZyd0
>>619
必ずしも正しいとは限らないけどWikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BB911

ちなみに俺が持ってる1983年出版のポルシェの本とほぼ同じ内容になってる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 13:08:56.86 ID:CAkk5Tgs0
店に問い合わせればいいじゃん!どんだけ恥ずかしがり屋なんだよ。
買わないならどうでもエエやん。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 19:11:13.01 ID:u2mYGS6I0
ジャッキサポート作りたいのですが20mm角パイプの30cm長に10cm径の鉄板を溶接で良いですか?
納車前で実寸測れないので教えて下さい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:14:18.05 ID:j0H0uDSRO
元ビートル乗りで今964なんだけど、VW雑誌の912ローダウンカコヨカタ
アロイメッキしてさ!邪道なんでしょ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:28:04.15 ID:zCJyRgYL0
新手の荒らし参上
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:58:52.46 ID:JCDH6AIm0
ショップのガラスコートだと水は弾くんだけど
いまいちテカテカ感が出ないのでワックス掛けたいんだけど
光沢重視だと何が良いかしら。
自前でも業務用でも。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:28:23.65 ID:+KGyM+FA0
>>627
光沢重視だと、シェアラスターのマンハッタンゴールド!

長持ち度は、シェアラスターのブラックに負けるけど、光沢は一番イイ!。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 16:52:05.38 ID:3i/2p7tG0
プレクサス
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:01:41.28 ID:JCDH6AIm0
シュアラスター買って来た。
ゴールドが無かったがスーパーエクスクルーシブフォーミュラの
容量が半分でシャンプーとかスポンジ等が同梱されたお試しセットが
ワゴンセールで1500円だったのでそれにした。
楽しみ楽しみ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:50:16.78 ID:OQlj02lQO
>>630
私が使った中では、光沢を含め、手軽さの面でも、ゴールドグリッターが最強でしたよ!
あまり長持ちはしませんが…
632628:2011/03/30(水) 10:12:36.08 ID:VyWeB/6g0
>>631
ゴールドグリッターは俺も使ったことあるけど、
光沢ではシュアラスターに敵わない。
お手軽に綺麗にはなるけどね。

今までどんなのを使ったことがあるかわからないが、ゴールドグリッターが最強ってのはありえない。

あと、使ったことはないが、ネットとかで検索してみると、
最強はザイモールの100万くらいするワックスと思われる。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:56:17.59 ID:y1NGBhco0
サーフィン用のワックスかけとけ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:40:26.14 ID:P0aTolKa0
俺はめんどくせーからワコーズのヴァリアスコートだ。
ボディだけじゃなくて、タイヤ・モール・プラ・ガラス全部これ。
フクピカには負けねーよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 07:42:16.42 ID:ulQmD0E7O
100万ですか
全塗してコーティングしてフィルム貼れるねw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 10:25:08.48 ID:yqHxRzZo0
>>635
それでも新車時の塗装にはおよばないよねw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 14:05:39.03 ID:8bkQv/EG0
ザイモール ロイヤルワックス 税込 1,522,500円
http://www.045-car.com/shopdetail/008003000012/order/

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 14:13:58.76 ID:NcpGBVbR0
磨くより乗れ
石跳ねの跡が911には最高のワックスだぜ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:32:29.54 ID:N+HgCXeY0
>>638
イイね!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:02:00.77 ID:XmThO/C+P
だがやっぱり汚れたら綺麗にしたいし、洗車は楽チンな方がいい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:51:16.00 ID:8bkQv/EG0
俺のポルもフロントバンパーとターボフェンダーが飛び石でボロボロだ・・・

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:36:17.27 ID:dbb6hZu+0
96 カレラ乗りです。 8万キロ共にしたが、そろそろ手放します。
このスレも楽しませてもらいました。末永く、荒れずに続くことを祈る。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:05:17.61 ID:Cbsd86sU0
>>642
(^.^)/~~~
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 14:34:34.42 ID:ygwVWTha0
日々綺麗に乗る、これに尽きる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:56:39.75 ID:4BAFHuSb0
この時期、さすがに趣味車でガソリンスタンドに行くの気が引けるな〜
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 12:59:30.75 ID:87dhUcCWP
>>645
まともな大人ですね。
私もムダなドライブは、ひかえています。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:07:25.01 ID:O5mY8n0F0
642です
96年、購入した年、ミツワが鈴鹿ポッカ1000キロパレードランを企画、
たしか二周だったけど、楽しい思い出。
あの頃、パドックにはナンバー付マクラーレンGTRがあったりして
日本はまだ元気だったなあ。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 12:14:05.44 ID:55v0q0H50
>>647
>>642
(^.^)/~~~
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 14:47:15.25 ID:SVUYAa8TO
十数年間ずっとMIZWAでメンテしてたのに、いきなりPJから車検のお知らせが届いた!
顧客情報売ったのか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 16:06:01.69 ID:b4fiYYrV0
はい、もちろん売りました
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:07:20.17 ID:gv+DDvoa0
>>649
ミツワで定期整備を受けていると、PJからアンケートが届くでしょ?
各正規ディーラーはユーザー情報をPJに報告するし、PJは本社に報告する。
ミツワが消滅したから、PJ預かりになっているのでは。顧客管理が良いと考えないか?

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:03:47.23 ID:+dLiMOSG0
>>651
ミツワはまだ消滅してないってw
ただ、銀座の事務所(店舗ではない)と御殿場のデポだけで、5月以降どうやって商売するんだろうね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:55:02.79 ID:XeKEP1CdO
1千万円ほどのプライスを掲げた中古空冷素カレラとか展示してある所か?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 05:10:03.33 ID:/o27TlRC0
>>652
アソコに持ち込むオーナーははカネに糸目を付けない御仁が大半だし
昔からの顧客やコレクター保有のの個体のメンテで
充分やっていけるんじゃね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:48:23.36 ID:0ai+gpV2Q
ミツワとか懐かしいなぁ
よく練馬のミツワに行ったわ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 10:06:58.02 ID:kjakhvPI0
それにしては、高そう広告をCGにだしてるね。
本業はパチンコじゃなかったっけ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:01:38.63 ID:K5cwqMHX0
ミツワ六本木の跡地はどうなるんだろ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 20:31:31.71 ID:aVbTcJC00
輸入車ディーラー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:28:02.04 ID:2qHXcwvXO
そろそろ自動車税の季節だが
古い年式車の割増税って今年も継続されるのかな?
俺はあれがどうしても納得できない。数少ない旧車からでるCO2なんて微々たるものだと思うんだが。
今年は電力不足だし電気自動車を増税すればいいのに。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 07:38:00.14 ID:+1PeTn48O
出回ってる大半が供給電力を必要としないハイブリット車だから意味なさそうですねw
また、世間的には2ndカーとしての旧車は贅沢品なのでしょ;
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:34:58.57 ID:wWAGw96H0
二台持つぐらいで贅沢なんていう世の中をなんとかしてもらいたいものだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:04:25.22 ID:rt4IzpeKO
ナロー一台持ちの俺に謝れ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:30:37.06 ID:SmIAM8aX0
ttp://www.jingu.co.jp/list/bin/used_detail.php?car_code=171&1041999191

やっと極上の3.2カレラが入庫しました。弊社で長年に渡り、管理してきた個体です。
とても状態は良いのですが〜

・ボディ外板全塗装 ttp://www.jingu.co.jp/list/bin/used_detail.php?car_code=171&1041999191

やっと極上の3.2カレラが入庫しました。弊社で長年に渡り、管理してきた個体です。
とても状態は良いのですが〜

・ボディ外板全塗装wwwwww




664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:36:35.73 ID:4EZQkS4r0
>>663
高杉

利益の半分寄付しろ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:37:36.90 ID:UK+7+P/L0
>>663
その価格ならターボじゃないと売れないだろwww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 11:37:53.77 ID:6KRBRX/t0
僕は、長年の顧客だよ。
工場の面倒見のよさは天下一品。修理もケースバイケースで良い方法を
選んでくれる。H工場長の腕も確か。ナロー乗り出しね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:33:57.73 ID:wWAGw96H0
画像でも内装の悪さが判るとか、実物の程度が良い訳無い。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 08:46:48.09 ID:iaTWLKg70
■ポルシェ 911SC 25年ぶりにレース参戦
http://response.jp/article/2011/04/07/154514.html
カラーリングはともかくカッコええね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 09:25:40.03 ID:VMwiJlNY0
抱き合わせ商売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:16:58.84 ID:hFr60b050
>>668
すげえなー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:16:05.52 ID:4Er8yLSu0
>>666
スタッフ乙ですw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:33:15.96 ID:Mkj3EaVwO
観客近すぎねえー?!w しかもジャンピングポイントw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:43:02.79 ID:iaTWLKg70
>>668の動画
http://origin.porsche.com/uk/videos/targa-tasmania-a-look-at-the-911-sc-with-walter-rohrl
エンジンがチラッと映るがピカピカw
現存で最良コンディションのSCなんだろな..スバラシス
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:30:53.82 ID:wwv1rN7S0
>>668
ドライバーがヴァルター・ロールってマジで!?すっげー
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:10:25.02 ID:OPXjpjNQ0
SCRSぽいフロントフェイス
934ぽいオーバーフェンダー
サイドにはCarreraデカール
尻にダックテール

正直かっこ悪い。時系がごちゃまぜ過ぎるわ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:33:31.46 ID:WgR5hLpg0
ビッグバンパー+クッキーカットホイールってだけでご飯3杯はイケる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:00:54.99 ID:z5UPYxSQ0
クッキーカッターって
今やフックスアロイより希少じゃね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 07:42:21.85 ID:q+vLq24XO
テレフォンダイヤルクロームかけ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:16:47.72 ID:Ogyeiw1w0
you tubeでTarga TasmaniaやPhillip island rally見てるが、大枚かけてレストアした
車を全開でぶっ飛ばす姿に、ヨーロッパ人(AU含む)の精神構造を垣間見る事ができる。
”なーーに、壊れたら直せばいいじゃん!“
オージーは、アメリカンV8も大好きなんだね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 14:01:53.00 ID:EnfCeLfN0
>>672
現役当時の写真でしょ
>>675
現役当時のスタイルでしょ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:08:52.44 ID:YeijUg3+0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:29:55.79 ID:C90JLo/f0
キャブレターだな
メンテ面倒だが吹き上がりハンパねえだろな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:42:06.22 ID:EhCJs7hf0
>>681
おお!かっこいいね。
個人的にはファンダーフレアは無い方がいいかな。
もし同じような車作るならシャシーと内装は964、外装はナロー、エンジンとミッションは993で仕上げたい。
やってる人いそうな仕様だけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:23:35.04 ID:vxtlKxiD0
運転手はハイパーメディアクリエイターですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:33:33.75 ID:/i+p9Y2A0
>>681
タイヤちょっとひっぱりすぎな気がする

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 07:30:30.36 ID:70NxuYEvO
しっかり造り込まれてますが典型的なアメリカンスポコンTypeだねw
ライトレンズをルーフに、車高をチョイ下げ、ホイールをインチダウンで俺好みになるかなww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:29:47.99 ID:DbWimJX30
82SCですがスタッドボルト折れでEngのO/Hしようと思うのだが100万掛かるといわれた。
この値段相場ですかなあ?経験者おしえて下さい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:39:47.21 ID:tHP2ePWH0
>>687
2回出来るわぃ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:50:02.26 ID:mkqnDoyJ0
964売る事にする。
次は996tのTipとかでいいや
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:01:57.69 ID:BAcZuYEm0
はあ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:05:20.33 ID:Udu9QI6k0
>>689
(^.^)/~~~
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:59:40.83 ID:TbSSQ2A9i
>>689
あ〜あ
普通は993にUPだろ

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:28:04.11 ID:gurSjtR70
>>687
どこまでやるかにもよるよ。オイラのSCも三桁近くまでかかった。
ざっくり内容は、ヘッドOH、ピストンリング等交換、メタル交換等いわゆる
フルオーバーホール。ピストン交換とかになるとさらに倍かも?

オイラのはオイル漏れから始まったOHで、その部分だけならヘッドとシリンダー、
シリンダーとクランクケースのガスケット交換で直ったといえば直ったけど、
せっかく開けたのにそれだけにする?
それだけなら1/3くらいで出来たと思うけど・・・

一番肝心なのは、どこの店に任せるかだね。別板に出てくるような内容だとネー。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:07:49.83 ID:z71DdZ9cO
ワタスのSCも軽〜く三桁万円;
エアクリバッカーン→タペット調整の為にカムカバーを外すとボルトナットがポロリ→シリンダーを全て外してスッキリとしたクランクケースは開けて下さいと言わんばかりにw
その他補機類も怪しさ満天天。。。;
マーレーの大径ピストンシリンダーSet、6スロ、ワイドボデー、、、
夢は拡がりますねww
目指せ当時の新車価格!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:08:54.20 ID:mS+Kmslk0
周りが空冷ばっかりなので
みんなで出かける時の為に水冷ポルシェ買うヤツも欲しい所。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 00:40:17.53 ID:acKVFiXz0
SCのこだわりが無いのであれば、3.2のエンジンに乗せ変えてしまうと言うのも手かもしれない。
Kジェトロの3.2も楽しいと聞いたことがある。オイラはSCでいたかったから
エンジン開けたけど、お店でそんなコースもあると聞いたよ。

エアクリぱっカーンはなんだか、エンジン開けないと大変だぞと言う警告にも聞こえるね。
これやったクルマって結局何かがおかしい。エアクリだけじゃすまないね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 04:06:14.14 ID:fnJg76elO
載せ換えると車検のときに大変でしょ?
3L載せ換えなら問題ないけど。

バラすならオイルポンプも新調する方が吉。
カムも稀ではあるが、油圧管理が悪いと
カム山食ってるのがあり注意。
となるとロッカーアームも。。。。
このあたりはショップが
チェックしてくれるでしょう。

開けると、やっぱ色々と出てくるよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 06:17:57.62 ID:5EbnBZRG0
三桁オーバーならEV化もできるな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:57:05.67 ID:YR/cUQLCO
OH代100万としたらパーツ代は約半分くらい?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:26:50.90 ID:CiyWccQm0
>>692
993→964なの。

PDK以降の997じゃ予算オーバーだし、やっぱ996tあたりかな。
RS4とかも興味あるけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:02:01.77 ID:D2RCId0D0
930→SCといかなかったのは正解かも。996Tは確かにお買い得。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:34:51.60 ID:mS+Kmslk0
996ターボはリヤスポが地味なのが良いな。
996は極端な仕様のを除けば全体的に普通車っぽく
ポルシェ乗ってますって感じに見られないので
TIPでチンタラ乗るには良いと思う。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:21:52.03 ID:ObD/TLWu0
>>700
964から996に行くか?
センスないよあんた
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 14:28:54.87 ID:0zmumBvSO
デザインは996>997だなぁ。

金があったら964RSほっしい〜!
色はガーズレッドでどノーマルでのりた〜い!

買えないから次はエリーゼ買う軽量志向になる。

貧乏なボクスター乗りでつ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 15:31:44.22 ID:Wc/nVgx10
100マソOHの買ったパーツ代は1/3くらいだった。
一番かかかったのはヘッドのOH。
シート打ち変え、ガイド特注で20くらいだった。
あと工賃、油脂類他でつ。

悩んでるんなら背中押してあげます。どーん。

スゲー調子いいぞ。惚れ直すぞ。マジで。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:43:07.53 ID:ObD/TLWu0
>>704
997は所詮996の焼き直しだもんな
水冷は嫌いだけど998は気になる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:56:59.01 ID:GZ4DivCM0
911は964までだ!異議は認めない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:10:56.69 ID:5EbnBZRG0
水冷の話はスイレイ違いだろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 18:53:46.15 ID:IO8wWdxuO
911は930までだよ。
まあ単なる欠陥設計のポンコツだけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:48:05.45 ID:CKESQfTO0
なにを戯けたことを。911は空冷最後の993までだ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 21:30:11.29 ID:EXItnnE+0
インタミの話を書くのはここですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 23:20:30.41 ID:lqSCAWyd0
>>710
名古屋の方ですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:05:52.65 ID:RXcl25Ff0
>>712
名古屋ではにゃあずら
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:05:48.22 ID:X0Cl500R0
911は○○までだとか言うヤツがいるから
待ってましたと良いほうも悪い方も水冷がどうのこうだと乗り込んでくる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:42:44.19 ID:3YT385W60
すまぬ俺が964→996tネタを書いたばかりに。。
今んとこまだ空冷乗りだから大目に見てくれ

>>702
そうそう見た目も含めて普段乗りに使えそうでしょ?
Tipでチンタラ乗れそうだし、ターボならインタミ問題もないし。

>>703
そりゃ売らずにいられるなら売らないよ。
土地と車庫の都合、複数台持ちもしんどいんだよ。

仕事や買い物用途も含めて一台しか持てなくなるんだったら
Tipの996tって悪くないと思うんだけどなー。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 01:46:56.13 ID:3YT385W60
でも俺5人家族だったんだよな。
口減らしするか、RS4とかカイエンも考えてみるかだな。

連投誠にスマソ

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:04:17.68 ID:38+ghVop0
そ〜か〜ターボのOHだといくら掛かるんだ〜!?

金なんかねぇ〜ぞ〜
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 13:56:57.51 ID:XoHJJCn90
82SCです。ショップにKジェトロの3.2が工賃込みで60万でEng乗せ換えOKとのこと。
良さそうなら、改造車になってしまうが見た目分かんないからGWあたりに車検といっしょにやってしまうかも。
みなさんどう思います?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:16:47.08 ID:JtiEG76bO
興味津々ですが、トルクフルになってエンジンの吹け上がりが、どうなるんでしょー?
インプレよろですm-
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:21:11.06 ID:Q87+5EVS0
その3.2はOH済みなの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 16:51:30.06 ID:PhbBHTmi0
そんな訳無いだろう
死亡事故車から外したエンジンだよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:26:49.74 ID:+psEXqK60
>>718
それはインプレをぜひお願いしたい。興味ありあり。
3.2がまともなエンジンであることを祈る。
60だったら開けるより安いと思うし、SCの180psから50psくらい上がらんかな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:30:55.34 ID:+zy+aCcgO
俺が930ターボ猿人をOHしたときは
ほぼ350ほどかかったなぁ。
ピストンシリンダ新品
ヘッド優良中古加工
クランク優良中古加工
カムは内緒パーツ流用
ロッカーアーム周りは流用アップグレード。
腰上はそれなりにセットアップ。
腰下はフルバランス取りに、要所は内緒加工。

ちなみに猿人本体のOH費用ね。


補機類は、また別。。。。
ミッションOH費用も入れると、
完調ターボに仕上げるのに
上物993ターボが買えるくらいかかった。

ターボはきちんと仕上げるのは大変だよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:02:35.21 ID:gqj20t2L0
↑この内容はOHって言うのかな?
再利用部品はクランクケースくらい?普通なら廃炉だろ。

ターボじゃなくても、廃炉を起こすのは結構かかるぜ。ベースがワル杉。
これじゃNAでも200オーバーコースじゃないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:29:01.24 ID:98+jDmCv0
↑コイツ最低
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:08:17.78 ID:qkM9qhQS0
>>718
>ショップにKジェトロの3.2が工賃込みで60万でEng乗せ換えOKとのこと

そのエンジンがカレラ3.2モノなのか
弄ってスケールアップした物なのか気になるな

カレラ3.2はLジェトロだった筈だし
何か怪しいな
727 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/15(金) 07:19:18.85 ID:dwNrjUAT0
空冷ほすぃな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:23:36.44 ID:h8stby6qO
↑ユー買っちゃいなよ
一緒に泥沼、楽しもうぜw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:46:30.11 ID:N5sC+Afr0
泥沼は964までな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:59:45.38 ID:UUORdfhb0
泥沼はNA996だろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:59:37.72 ID:0zUSN0/v0
996で泥沼??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:16:38.58 ID:CM29LvVz0
>>731
逝ったインタミ抱きしめて枕を濡らすんよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:54:47.31 ID:PF3XOtgK0
また水冷ネタかよ
734 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/15(金) 15:53:36.46 ID:KuAxVfbQ0
964 RS にあこがれるな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:41:00.15 ID:plKhgvbN0
何やっても有りな930がいい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:17:07.77 ID:pfZb97D40
>>734
以前乗ってたけど、
コレクションするならわかるかもだけど、
あのクルマのイイとこは一般道では
全くといって味わえないと思うよ。

ある一定の条件下なら、
最高のクルマ。

もう一度乗りたい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:50:48.97 ID:+dHsW9WL0
964RSは臨月の妊婦さんが乗ればいいと思います
738 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/15(金) 23:38:48.24 ID:z3F9UHlF0
RS ですが〜
964・993 どちらが人気なのでしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:55:52.74 ID:PdkeVMH40
人気は知らん。
993の方が入れ替わりが激しいので値段さえ気にしなければ
質はともかく買いやすい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:16:13.97 ID:m/aD69NzO
街乗りの頻度が高ければ断然993RS
741 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/16(土) 00:19:41.42 ID:7gDkm3Qs0
有難う御座いました。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:59:48.56 ID:W8crzY2P0
品質や後々のことを考えると断然993。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:12:22.32 ID:ujU6mmhaO
>>742
品質?
コストダウンしまくりの993が?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:48:48.52 ID:W8crzY2P0
>>743
964よりはマシだろ

745 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/16(土) 03:04:53.34 ID:eEAB81K70
↑んんん・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:00:54.55 ID:S0UaBrqC0
MTなら964と993とどっちがいい?
素カレラね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:27:40.22 ID:k4PCB+XBO
今、73というナンバーのポルシェが通り過ぎた。
ちょいと今まで聞いたことのない調子良さそうな音をさせてた。
回転あげずに普通に横を通り過ぎただけなんだが、何とも言えない色気のある音だった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:38:16.36 ID:Klnpkr4r0
>>746
MTなら75か76のカレラがいいぞ
軽いしエンジン回るし楽しい
方向性は964RSと同じだろうけどRSより街乗りしやすい

ATなら964のカレラ2でいいだろう
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:12:15.65 ID:m/aD69NzO
>>748
ポルシェシンクロは素人にはおすすめ出来ない気がするが
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:18:28.28 ID:OALsJHS80
>>749
素朴な疑問なんだが、新車でソレしか買えなかった当時、素人(初心者)はどうしてたんだろう??
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:29:11.59 ID:m/aD69NzO
>>750
蜜壷の中をスプーンでかき回すようなという形容詞でありがたがってた
752sage:2011/04/16(土) 22:53:25.91 ID:WnIp7mIJi
素人は買わなかったし、買った奴は乗りこなすよう、一生懸命練習したよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:55:51.62 ID:iRLUS7s50
当時、新車で買った人たちは、かなりの金持ちと思われ・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:13:22.03 ID:6v020jh80
すいません。ダブルクラッチはどこに付いているんですか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:16:51.66 ID:lfrV8NJ90
>>754
左足の裏。バスの運転手さんの足にもついているから良く観察すること。
756 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/17(日) 01:29:07.84 ID:PRUlWRt10
↑ヌヌヌ・・・
757sage:2011/04/17(日) 08:21:50.89 ID:GVrAS7ZRi
ムムム
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:31:38.49 ID:NnSPKYOE0
>>750
911は、特殊な運転スキルが必要で、誰でも乗れるクルマじゃなかった。
普通の人は金持ちでも買わない、マニアのためのクルマだったよ。
だからポルシェ乗りは一目置かれた。

911が無くなって後継の964になってから、パワステとATがついて、
普通の金持ちでも手を出せるクルマになった。

水冷はSLと比べて買うようなクルマになった。
759755:2011/04/17(日) 11:52:34.33 ID:AkjucJa00
>>758 納得。
1974年前後の The Motor誌 Jane間瀬さんの連載の記憶では。
ポルシェ購入希望者は工場従業員達が見守る中、テストコースを走らせ合格しなければ売ってもらえなかったとか。
もっとも1950年代の話だと思うが、記憶が定かではないすまん。

一目置かれるためには915ミッションで走らねばですかね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:53:15.62 ID:4AFB1yIqO
俺の空冷CB-X400はまだまだ健在
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:20:46.99 ID:mp6yE+Om0
すいません。ヒールアンドトゥーのスイッチはどこにありますか?
探しても見つからなかったもので
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:26:39.66 ID:fQsy4KkB0
ナローの頃からスポルトマチックがあったじゃん。
売れなかったけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:49:44.80 ID:uLIYJDVx0
>>761
ウインカーに付いてるだろ。オプションだから無い車もあるが
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:03:55.01 ID:iFAVi6Hv0
誰にも付いてるヤル気スイッチ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:04:54.76 ID:sexbzSGV0
エンジンブレーキのボタンはどこにありますか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:51:01.39 ID:keJQaBfqO
ポルシェシンクロなんてその辺を一周したらすぐに慣れたよ。

今はティプトロがありがたい50代だけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 16:43:03.54 ID:vqG9vNi20
ポルシェ童貞です
予算500万
どんな感じで、ゲットしたら良いでしょうか?
希望は空冷マニュアル車
一見さんでハズレボッタクリ中古を掴むのは避けたい
五年前と993上物が、相場変わってないことに驚いてます
マジレス希望です
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:04:33.90 ID:M1nEQd0r0
そうだね、上物は変わらないね。
5年前は何でもかんでも高かったけどね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:07:04.59 ID:iFAVi6Hv0
日本現地物はたとえクルマであったとしても
風評でもっと下がるよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:48:32.77 ID:JO+1msjkP
>>767
正規ディーラーか、ポルシェ中古専門店で、500万円の予算で買えばいい。
これはいいと思える物件がなかったら、店に予算を伝えて待つのもありだよ。
1年以内には、いい物件が出てくると思う。
真っ先に教えてもらえるよ。

情報強者。


771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:18:16.36 ID:eovFiC670
2ちゃんではなすのもなんだが、ポルシェに乗っているリアル友をまず作って、
お店情報・出物情報を確立する。そのマトモなお店経由で買うのがベター。

間違っても、オクで500で買わないこと。一番遠回り。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:21:05.06 ID:Sj0CwExx0
ポルシェシンクロごときでどや顔しているのはガキか?

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:37:22.31 ID:qGinYKWlO
上物の半減期は約5年だからな。
5年前より上物の台数が半分になってるわけだ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:32:01.21 ID:5xTpPBDd0
>>771
ショップ経営の大事なノウハウは、小金持ちの客に、いかに気持ち良く
金を出させるか、だよね。
俺の見聞きした限りでは、気持ちよーく金を出している奴は、
自分の行きつけのショップの*良さ*を喧伝する傾向にあると思う。

「こんだけ金を出しているんだから、良い車じゃないワケがない」
って思いたいから。

こういうことがあるから、

> そのマトモなお店経由で

必ずしも反対しないけど、ちょっと要注意。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:20:55.96 ID:gyxN57ZX0
>>767です
なるほどです
ポルシェは金持ち車ってことで、なかなか国産のノリでは難しいですね、当たり前ですけど
当方栃木につき、購入する店は関東にとどめるべきでしょうか?
それとも、モノによっては関西も視野に入れるべきでしょうか?
ご教授お願いします
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:46:26.65 ID:cRRhXDNq0
>>775
空冷オールドが金持ち車とは言い難いが、
国産のノリじゃあ付き合えないよ。
車体を買うのは全国廻ってでも納得いくまで
見るべきだが、メンテ頼むショップは近場が
良いと思う。
栃木も広いだろうが、群馬、茨城あたりまでに
しておけ。
都内近郊だとエンコしてレッカー代だけで泣く事になる。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:28:37.44 ID:5xTpPBDd0
そりゃぁ、騙す側からすれば、近くにいていつでも怒鳴り込まれる奴と、
遠くにいて簡単には来れない奴と、どっちにババ引かせるかと言えば・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:16:01.28 ID:ZuumAYXk0
>>775
買うのは>>775に任せるが、
ディーラー物を買って、宇都宮のPCでメンテで良いんでないかい。

http://www.porsche.co.jp/dealers/pj_utsunomiya_index.php

私はそうしているが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:42:15.26 ID:Ua7fDSxr0
空冷オールドポルシェはただのヲタ車でしょ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:44:21.80 ID:JtARwQNg0
どの年式のどんなジャンルの車でも、趣味に走った時点でオタ車だよ。
空冷オールドポルシェに限らんさ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:46:29.19 ID:gyxN57ZX0
正直、予算500のしがないリーマンだと中古のボクスタ、ケイマンとかGTRが無難路線
水冷にはハナがないのが悩みどころ

1000あるなら、迷わず993RSなんだけど、予算が倍に

964や993のしょぼいの乗って、自分で10万キロのゴミ車になるのもなんだかなぁ

悩む〜
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:28:20.77 ID:9BZ73Rw30
>>781
予算がどうあれ、車種がどうあれ、人に背中押してもらわないと買えないなら
何乗っても楽しくないと思うぞ。

500万円の予算あれば日本の中古車なら23万台以上から選べるんだぜ。
欲しいと思うクルマを買えばいいじゃん。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:40:07.89 ID:V2RdcOA00
>>767
購入後にタイヤ、ショックアブソーバー、足回りゴムブッシュ類交換、アライメント取り直し予算は計上しておいた方が吉。
また、オイル漏れの対策のオーバーホール費用も念頭に入れておけば不幸にならないと思う。
予算500万円の中に組み込むか、別途計上しておくか。判断は君次第。
500万円の予算が有れば、よほど下手を打たない限り幸せな空冷ポルシェライフが過ごせると思う。
購入後のレポートを楽しみにしている。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 07:50:15.92 ID:ypHCWwx40
>>781

500頭金にして993RS買っちゃいなよYou
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:07:20.11 ID:t090DwpTO
>>784
同感ですw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:10:28.13 ID:WZXm6U8HO
200から300持って、300から200の玉かな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:21:03.50 ID:wYEsEE2Z0
993RSて1000万もするのけ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:09:50.10 ID:XNXki2e+0
750万スタート!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:39:03.13 ID:e7alx07Y0
>>787
1000万なら安いほうだよ。ミツワ物で走行2万キロ未満とかだと新車価格と同じ位。
600万〜800万だと事故車、イジリ系、走行10万キロ、その他訳ありのいずれかの物件。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:55:11.91 ID:5fcgtT870
993のRSとかハズレ車体を高値で買うようなもん。
GT2の方がまだ大事に使われてる可能性が高い。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:00:44.25 ID:cg8N4A6Q0
993のRSとかハズレ車体を高値で買うようなもん。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:52:58.37 ID:b4w9wbPl0
993のRSとかハズレ車体を高値で買うようなもん。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:06:56.77 ID:y29J1JYE0
993のRSとかアバズレ女体を高値で買うようなもん。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:55:55.62 ID:D/cnoEA00
RSは初代しか認めませんから
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:39:29.79 ID:LYI+hpS30
RSって事は資金的には800万以降を見積もっているんだろうから
俺なら993RSよりも、パワステとエアコンがない964RSいくな
2〜3年前より100万くらい安くなっている
今なら750万以上の964RSなら間違いないだろう
西日本の某店には1100万の値段がついている白964RSがあるようだが
あれはまあ、論外っつ〜事で

あと
930スピードスター/ターボルックあたりもいいかな
そういえばバリもんが東京タワー近くの店にあったな
価格知らんけど
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:50:46.62 ID:LYI+hpS30
すまん、上をROMしたら予算は500万ね。
964カレラなら程度の良いタマも買える。
メンテ費用を後から工面するなら930ターボもいけるんちゃうか?
ほれ、こんなの
http://www.enthuno-mori.com/porsche/20090628porsche/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:55:35.28 ID:y29J1JYE0
ターボはメンテ費用多めにストックしてないと
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:20:15.35 ID:1jcyNY5e0
>>795
ガレーヂ911のことか 



円数はアレだろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:41:52.67 ID:SX0Yn6wc0
どうせ中古なんだし高いカネ出してRS買うなら993素カレラでいい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:56:12.46 ID:Vk8W/1vx0
>>796
>すまん、上をROMしたら予算は500万ね。
>964カレラなら程度の良いタマも買える。

964C2の上玉だと500万ですか?
高いですねー、程度がいいとその位なんだろうね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:03:34.88 ID:EYTfpWf40
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:10:06.07 ID:EthHtScq0
964の上物が500近いなら、ローン付けて700でRSの程度それなりを考えてしまう

やっぱり、ホンモノを求めた方が長い目で見て、お得かと

実際は、車は乗ってナンボだから無理は禁物だけど、今回は夢見てみたい気分

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:33:10.20 ID:zi+I5itpO
RS。。。ストイックさで選ぶなら964だなぁ。

993はコスパを考えると
まったく釣り合いとれないレベルだろ?
あんな造りで900はないわ。
かと言ってCSで1200もないが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:53:15.12 ID:NJ6QSh430
お前ちょっと表出ろや
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:26:45.68 ID:wrbsKFeW0
RS購入して、壊さないよう、ぶつけないよう、直線だけとばして、
たらたら走るだけでは、良さは判らずじまい。

お金持ちは、走行用、と コレクション用 2台体制か?

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:06:33.20 ID:ryFMNhD+0
RSは事故車の確率が高いし、板金屋の技術向上で事故車の見分けは困難。少しでも怪しいと思ったら買わないほうが無難。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 03:55:54.95 ID:k1mKARBH0
陸前高田市の928(´;ω;`)
ttp://www.m-tune.co.jp/doblog/data/mtune/img/583a3479.jpg

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 04:01:46.60 ID:odH9IGo/O
少し前に表に出てみたら、
月がキレイだったww


なかなかのレベルでサーキットを楽しみつつ
常用出来うるリミットのRSCSが自分にはベストだが、
やっぱり1000を軽くオーバーのプライスは。。。。

あの停まる、曲がるの感覚とスタビリティは
本当に素晴らしいんだけどねぇ。

要は自分の財布の容量が足りないだけです、ハィ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 05:28:41.72 ID:qMed4JVx0
993RSCSか964RS-Rか、それが問題だ

>>807
丈夫だなあ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:02:52.11 ID:NMwtS7Xa0
>>807
一応、原型は留めている・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:28:39.40 ID:rHdVrPOR0
イザムって964に乗ってるのか
嫁のかもしれんが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:14:15.63 ID:gO0AO8PT0
事故車の目撃情報
993super cup黄・・・筑波で全損
993cup黄・・・筑波でF半損
964cup白・・・富士で全損
993rscs黄・・・筑波でR半燃焼
993cup黄・・・板金で全損大修理
993super cup赤・・・富士でR半損
993GT2銀・・・高速で全損
964rsr白・・・レース車をフルレストア
964cup青・・・走行会で横転
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:26:45.77 ID:gO0AO8PT0
追記
993GT2白・・・交差点で大スピンで全損
964rsr白(元緑)・・・GT選手権で横転全損

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:39:44.57 ID:5FyGUUK10
で、なに?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:20:54.60 ID:erst6YRQ0
全部、私のです。

運転ヘタでごめんなさい。

・・・・・って事だろか?

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:00:28.51 ID:/ESv6EL30
空冷だと5万キロ〜8万キロが多いけど、リセール時はゴミ車化して二束三文になるのが嫌なんだけど、そこらへんは皆さん割り切りのお付き合い?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:43:51.48 ID:Wa16QDCw0
>>816
買う前に売ることなんて考えない。そんなことじゃ本当に欲しい車なんて買えない。














なんてな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:58:30.09 ID:0l00/oG40
>>817さんへ
釣りか誤爆だと思うから触らぬほうが吉では。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:04:30.68 ID:CbKDsEGd0
腐っても911ですよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:09:58.61 ID:gHoLGZ5h0
930or964が欲しくて今探してるんだが…
例えば走行距離10万キロ以上の個体でもしっかり整備やOHされてて
記録が残ってるのなら選択肢に入れてもいいだろうか?
あとフルバケシートとかロールケージが組まれてるのは避けたほうがいい…よね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:19:20.87 ID:0jOLlaYbP
>>816
空冷の場合、10万キロを超えても、ゴミにはならない。
だって、中古パーツのかたまりなんだから。

悪徳業者に安く買いたたかれないように注意。
822783:2011/04/20(水) 23:16:42.56 ID:0l00/oG40
>>820
当方の930はあまりにシートがやれていたのでフルバケシートに交換したが、購入後サーキット走行してはいない。
ロールケージはサーキット走行前提だからね。
通常サーキット走行のチューニング車は程度が良ければ、扱っていたショップの中で回るから市場に出てくるのは危ない。
>>783を参考にしてください。
購入したままで問題なく走れると思うと不幸になるかも知れないが、購入後それなりの費用をかけて問題なく走れるようにするのだという心構えが有れば幸せになれるのでは。
それとエアロ入っているのも避けた方が吉。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 00:23:54.53 ID:PlXHUJE20
上手く言えないが、程度のいい911でも業者はオークションでの価格を提示して叩く。
売る時は勝手に価値と言った利益を乗せて売る。
仕方ないかもしれんがオークションがこういう事態を引き起こす原因なのかもしれない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 08:11:42.77 ID:j4RcHiVG0
買取りの場合は「安く買って高く売る」が基本だからしょうがない。
売る側はすぐ現金化できるから、次の車が買いやすいというメリットもある。
委託で失敗したあとの買取りは、さらに叩かれます。

ネット広告で1年以上売れていない993ターボSやRSもあるし。高く買い取っているから、
値下げも厳しいのだろうと勝手に想像。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:12:43.11 ID:gHoqzF5v0
993カレラのティプトロ、500万で買いノーマルで6年乗ったが
15万キロぐらいでも去年200万で売れたが、高いのか安いのかワカラン。
そのままその200万で964のティプトロ買って通勤を満喫。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 11:02:15.83 ID:e5DwAZQm0
>>820
色々改造された85カレラとほぼノーマルの83カレラで悩んで83に決めました。
ほぼ同額だったけど85はいじられ過ぎて全体的にヤレてる感が。
83はエアコンに国産部品流用で改善したり、ライトやサイドシルプレートなどのビスをステンに変更してたりと細かいメンテ&改良で丁寧に乗られていたので古くても奇麗だった。

改造そのものやメンテがしっかりしてるのであればチューニング車でも良いと思うけど、そのような個体は出回っても高額ですね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:24:08.85 ID:PrqQSm4f0
15年乗った964C2、300で売れたけど、翌日400で売ってた…
まぁ、993ターボ1000で買ったけど

やっぱターボは良いヨン、4DWだけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 18:40:46.93 ID:/4DXLo4+0
>>827
すげーな300かよ!

後期MTだよな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:59:53.42 ID:4aai8lWT0
>>826
83カレラ?・・・・SC?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:02:56.65 ID:dUANdh0O0
おまいらスレ脳内で書いてないよな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:29:02.49 ID:PrqQSm4f0
ホントに乗ってるよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:08:09.00 ID:0jQLu1qN0
4DWだしねw
833シャバ僧:2011/04/21(木) 23:40:14.08 ID:agGrta7V0
エンジンOH後の慣らし中なんすけど…

こんな寸止めオナニーみたいな回転数制限はもういやだ!
早く全開にしたいっす(つД`)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:20:56.55 ID:CG0lGk2j0
964前期ってなんでそんな毛嫌いされてんの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:37:45.59 ID:ymzfYymb0
>>834
エアコン?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:45:16.02 ID:gd9WVyX00
ミラーが四角い。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:10:23.44 ID:PFGOJXHz0
リアキャリパーが2ポッド。
838826:2011/04/22(金) 01:53:02.26 ID:OEcHqOTI0
>>829
scではありません。83年登録の84年モデル 3.2のカレラです。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 07:40:46.16 ID:/JGZ/tMO0
>>834
オイル漏れがお約束
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 10:12:45.47 ID:UvQncE55P
>>839
Eg O/H済みなら大丈夫?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:47:28.47 ID:msGJUh5t0
乗り方にもよるでしょ。
横ピストンのボクサーが漏れ易いのは重力がある限りしょうがないわけで。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:21:17.71 ID:X21Vna+u0
プ○ステージにある貴重なフラットノーズは誰も買わんのか?

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:04:18.00 ID:WEOylSa10
>>842
いくら貴重というプレミア付けてあの値段じゃ誰も買わない。
店長は多少の値引きしかできない、値段付けは社長が行っている。
社長があの値段で売れると思っているから値下げしない、もっと相場と客の予算分かった方がいいよ、社長さん!
回転率だよ、社長!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:36:37.89 ID:6vIa2f3J0
>>842
本体価格が安いと思って以前ボクスター見に行ったけど、納車費用とか色々と付加される金額がバカにならなかった。
本体価格が誰も買わない価格なら、支払い総額は天文学的数字と理解してオッケー?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:23:21.61 ID:X21Vna+u0
なるほど
そういうカラクリなわけか
諸費用とか納車費用名目が高いショップでたまにあるわな、確かに
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 18:29:32.91 ID:qmg3Tnxn0
釈迦に説法ですね。
847 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/22(金) 19:39:06.73 ID:MSqyue+W0
釈迦力コロンブス
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:09:10.64 ID:fQ9UnhAB0
売る気ないけど、これだけ出すなら売ってやってもいいよってスタンスなだけ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 01:59:20.97 ID:0SqmG1JO0
>>848 なる程、納得。
外観と価格だけが取り柄のフラットノーズ。
E/G 足回り 重量がノーマルなら威張れるのは珍しさと価格だけ。RSとかの役物とは違う際物なんですね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:39:17.56 ID:CGBqsf5vO
あのさ。
前舞台自体がアレなとこだろう??
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 02:42:40.52 ID:CGBqsf5vO
書き忘れ、連投失礼。
真正フラットノーズはターボSエンジン&マネジメント&SPエグゾースト
に、豪華内装なんじゃないの??

ターボの中じゃヤクモノ系でしょ。
852849:2011/04/23(土) 03:07:03.56 ID:0SqmG1JO0
>>851
勉強不足で申し訳なかった。ターボの中では役物と認める。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:17:24.67 ID:9Rllr5Be0
役モノで、持ってたら威張れるんだろうけど
フラットノーズ(日本名)ってカッコ良く無いっていうか
カエル目よりカッコ悪いからいらないなー
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:28:15.47 ID:JiUtVx3pP
フラットノーズがカッコ良く見えた頃があったな。
今見ると、カッコ悪い。

ノーマルが一番。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:33:53.25 ID:jiNsXi4U0
ノーマルがカエル顏なら
フラットノーズはナマズ顏だな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:45:41.61 ID:Z+BEloXp0
プレステのあずき色のやつだろ?
87年式って書いてあったから915ミッションだろ?
89年式G50ミッションだったなら買いたいけどな
価格が555万ってgogogoか?笑っちまった
三重県のタテオートって所に
89年のターボSがあるけど
事故無しなら個人的にはこっちいくかな〜
930ターボ系買うなら
857 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/23(土) 11:16:32.53 ID:PRqXWMCZ0
イタチオートってホームページないのか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:27:12.31 ID:afsTYWw60
>>856
カネないくせに
妄想ヲタ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:45:59.69 ID:sTSShHc90
フラットノーズも
スピードスターのショートフロントガラス+帆とかで
ルーフを低くすれば良い感じになるんだろうけどね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:43:18.91 ID:y9upktby0
スピードスターって
ルームランプ無しですか?
(グローブBOXランプのみ?)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:46:37.62 ID:oM75eW4S0
>>860
ルームランプは無し。
足元とグローブボックスにランプありだけど、足元はドア開けた時のみ点灯。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 04:15:06.34 ID:vNIAIQV40
>>856
関係ないけど、89ターボSにサンルーフなしの個体ってあったのかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 05:59:14.02 ID:rHUwxfOdO
この前ホワイトで33ナンバーのフラットノーズみたけどカコヨカタ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:10:38.86 ID:05Xz6+mB0
シルバーのターボSフラットノーズは、フロントにぶつけて大修正したと店長が言ってた。
ミツワ物で数台しかないが、軽量カーボンのターボSとは別物。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:14:10.25 ID:X9ieExSo0
骨董車が好きなアホって60過ぎのクソババアを抱いてたりするの??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:26:35.56 ID:gbmzPEzM0
20代の女の子に10にんぐらいの集まりで聞いた話。
車には興味がなくて高級車とかスポーツカーなにそれって
言う集団だったけど車が修理できる男はどの娘も頼もしくてイイネって思ってしまうといってた。
骨董車好き→自分で車がいじれる=カッコイイ
現車車好き→ディーラーまかせ=車に金つかうよりアタシに使え→バカ
骨董車好きの方がやさしそうな彼女連れてる人が多い事がなんとなく頷けました。
867826:2011/04/24(日) 12:52:25.24 ID:QTuulhFG0
>>865
>骨董車が好きなアホって60過ぎのクソババアを抱いてたりするの??

新車好きなバカはロリなの?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:06:22.55 ID:Z9IwMwHA0
そだね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:38:02.81 ID:lkzJLBeo0
そらそうよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:37:01.35 ID:GtzHjO1aO
漏れは空冷オタだけど、幼女のスジマンコにしか勃起しないよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 18:23:14.10 ID:lkzJLBeo0
おまわりさ〜ん
872 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/24(日) 19:16:21.89 ID:AEa49yf+0
空冷車くれ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:07:35.90 ID:YM1GNh390
>>861
回答ありがと

元々タマが少なく程度のいいのが大半らしいスピードスターがチラチラ出回り始めてるんで
手を出そうかなと思ってたんですが
夜間走る事が大半な自分には室内灯は結構重要なもので…
懐中電灯持参か orz

チラ裏スマン
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 06:30:18.79 ID:9bZaZ7EK0
配線不要のグリップ付きLED
あちこち付けておけばいい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 06:54:54.46 ID:rBo50gWIO
>>873
そこまで室内灯にこだわる意味がわからん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 07:29:29.33 ID:ygjckVghO
夜間なんて、メーター類がピカッと光っていればイイんでないのw
LEDまじオススメ!
乗り出しのキーシリンダーあたりもピカッとひからせたいなww
877 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/25(月) 10:30:27.42 ID:/3QXokCw0
真夜中だけ走るなら車検なんか受けずに自作ナンバープレートを付けて走ればいい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 14:37:51.10 ID:8FcZVbhd0
>>877
俺がガキのころ親父がダンボールにマジックで番号書いたナンバー付けて車乗ってたな
いい時代だった
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:17:40.28 ID:V9O9+FiMO
コジキ乙
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:30:04.14 ID:hy7rXS3a0
APRのシリンダープロテクターで十分
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:00:12.43 ID:e6a2R9Ug0
>>876
せつおつ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:46:02.86 ID:9bZaZ7EK0
さっきはキレイな夕日だったな
しばし見入ってしまった
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:57:21.11 ID:8o/G023IO
風流なやついるな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:01:14.31 ID:FTcI38on0
古い車があちこちLEDで光ってると、
普通に明るいだけなのにどうもDQN臭く見えるってのが
DQNに大人気なLEDの悲惨な所。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 03:00:22.49 ID:oNd7fIOq0
電球の古臭い色やムラを再現したLEDがあれば欲しいな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 04:03:23.28 ID:dpsox9ns0
LEDの頭オレンジ蛍光ペンで自分で塗るじゃだめ?
色ムラも出るし

好みのようにするには何回かトライして、
マッキーなど調子のいいペン見つけるのも楽しいんでないかい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 05:39:39.89 ID:Tk7urSkY0
染めQで電球塗るのタイプがあったような
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 07:34:08.76 ID:MoM/oIFAO
純正昼光色に似せたもの
→赤いゴムキャップをつけたLEDが、ありますよんw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 08:55:33.96 ID:+dP34IH80
930だけど、バルクヘッドに張ってある遮熱のスポンジがぼろぼろですよ。
あれ貼らないとだめなのかね?
銀マットみたいな奴自分で切って貼ってる人とかいる?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 17:13:42.46 ID:bC7/APsr0
>>889
剥がしても大丈夫だけどしっかり養生した方がいいよ。
銀マットは止めとけカッコ悪い。
新品付けるにはエンジン降ろすついでにやった方が工賃も安くキレイに付けられるよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:21:57.15 ID:+dP34IH80
>>890
そうですか。
冬前にオーバーホールと下回りのメンテナンスする予定ですので、洗車場の掃除機でマメに掃除するようにします。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:29:47.28 ID:4QiI1nmR0
バッテリーがすぐあがってしまいます…
盗難防止とかで、常に電気を使ってるのは分かるけど、何とか成らないかなぁ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 12:38:49.24 ID:PPVj9ubfO
オルタの充電が甘いと思われ;
電圧チェックしてますか?
旧車は、その逆のオーバーチャージもあるから気をつけてねw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 23:01:40.82 ID:srmpJXSr0
よく乗ればOK!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 05:34:03.24 ID:RWB/To2AP
>>892
何か余計な電子機器を接続していませんか?
ポータブルのナビとか、iPodとか。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:37:39.54 ID:U7XxTBEiO
964だとエアコンコントローラのファンが回りっぱなしとかが定番。

俺は993用にしてバッテリキルスイッチも付けた。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:07:35.42 ID:1fekjU4U0
空冷VWスレが無くなっちゃった...
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:49:15.94 ID:XJCEcfh30
>>896
コントローラーにファンは付いてないよ

コントローラーのファンを制御する部分が壊れてファンが回りっ放しな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:55:38.44 ID:U7XxTBEiO
言葉が足りなかった、スマン
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:40:32.54 ID:+NYFDW950
前から気になっていたのですが、この機会に教えて下さい。
993初期型、エンジン停止後しばらくエアコン付近よりファンのモーターらしき音が少し聞こえる。
販売店に聞いたら、そんなもんですとのことだったが、やっぱりそんなものなのでしょうか。
尚、最近バッテリキルスイッチを付けたので深く心配はしていません。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:00:59.45 ID:akGv+va40
>>900
エアコンコントロールユニットについているとても小さい冷却用?ファンが回りっぱなしになり
バッテリーが上がるのはよくあるぞ!
俺もキルスイッチつけてる。

リアスポコントロールユニット壊れた。リアスポ上がりっぱなし。
半田をやり直してみる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 23:57:46.57 ID:V83jl2kg0
週イチしか乗らないなら、キル・スイッチ装着を勧める
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:16:44.50 ID:hrvvr5eG0
>>900
俺のもそんなもんかな、夏場はブロワーもしばらく回りっぱなしだし。
乗り方としては月に数回、冬は全く乗らずエンジンもかけずって感じで
バッテリーは上がった事が無いけど
6年でとりあえず交換してるので、どこまでもつかは知らん。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 00:18:24.04 ID:j7wr4jmh0
電気的なことを考えると、電解コンデンサなんかは通電しておかないと
壊れるのでキルスイッチ、あまり勧めたくないなー
平日乗らないなら、月一回充電がいいよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 05:31:44.74 ID:DxVced7zO
夏場はブロワのお仕事が終わってからキルスイッチを切ってます。

フェラーリは最初からキルスイッチ付いてるのな、、さすが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 07:40:03.18 ID:fPcC7w/10
>>904
電界コンデンサーは、通電しておかないと悪くなるのは、初耳だ。
壊れるとどうなる?
通電しなくなるのか?
蓄電しなくなるのか?
電気は無知だ。
教えてください。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:19:26.48 ID:j7wr4jmh0
電解コンデンサーはアルミ金属の薄膜と電解液を含んだ紙フィルムをサンドイッチにした物です。
ちっちゃい電池みたいな物ですよ。電圧掛かってるときは、充電と同じで金属の薄膜は痛まないけど、
電圧掛かってない状態だと電気を放電しようとするわけでその状態が僅かな時間の繰り返しなら全く
痛まないけど、一方的な放電状態だと僅かずつ金属幕が減っていきます。
その時ガスが出て膨らんで気密性を壊したりして結果、寿命を短くするので、通電しとかないと良くないんです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:30:34.99 ID:j7wr4jmh0
コンデンサ壊れると蓄電できなくなって、交流の電気が流れなくなります。
つまり、電気信号のほとんどが交流信号ですから、結果回路が動かないですよ。
古い車のコンピュータ壊れるのはこのケースがほとんどなので、バッテリーの方が
コンピュータに比べれば安いし手に入りやすいから、通電しといた方がいいですよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 13:14:12.46 ID:tFCSlk/RO
NLHD
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:12:27.90 ID:6mFuQ6az0
立てたよ

空冷VWで“のんびり”するスレ Type-21【空冷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304060901/
911 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/29(金) 17:01:44.63 ID:NqIy8ldw0
コンデンサーとナンクルナイサーは似ている
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:23:37.18 ID:LADifmxP0
似てねwwww

絶対間違えない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:42:08.18 ID:e4HHg7540
ふと気になった素朴なギモン。
空冷オーナーの皆さんはタイプTはポルシェとして受け入れているのかな?
356とタイプTのエンジンは同じようで全然違うよね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 02:01:29.08 ID:M+kkWfMB0
>>910
ありがとー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:45:34.74 ID:X75UP6jb0
鳩ケ谷にUZIというポルシェの修理屋(?)みたいな工場があるのですが、
HP見たらターボ車2台が中古で売りに出ていました。
ショールームもないし、ここで中古車買っても大丈夫ですかね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 09:31:18.20 ID:0WK/U1JT0
>>913
930乗りだけどタイプ1は先祖としての認識はあるけど、ポルシェとは思ってない。
356の方々はどうなんでしょうね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:12:14.52 ID:oBDoi9YH0
>>907-908
ご回答ありがとうございます。
勉強になりまた。
そういえばホンダのビートのコンピューター内のコンデンサーが膨張し故障するのを思い出しました。

乗らない時は、2―3ヶ月の時もあるから、今流行の接続しっぱなしOKの充電器ほしくなってきた。
918sage:2011/04/30(土) 11:46:33.62 ID:VkQ54wBAI
≫915
UZI大丈夫じゃない?
変な中古車屋より、専門工場のが安心。
前のオーナーも知ってる人じゃないかな。
ポルからポルに買い換える人多いし。
後は直接見に行け
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:33:11.71 ID:B2zYmIEN0
>>915
あそこはお客さんの委託で販売してるから
金額も交渉に乗ってくれるよ。

ショップ自体は良心的だから問題無い。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:36:29.05 ID:B2zYmIEN0
>>913
空冷ポルシェ乗りからいうと

タイプ1はワーゲンという認識。

356はポルシェという認識。

356乗りからするとタイプ1はワーゲンで

356はポルシェと言わないと怒るらしいw

以上連投スマソ

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:39:07.16 ID:MuaJtFSF0
北海道で964のミッションをOHしたいんだがお薦めのお店ってありますか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:50:59.38 ID:tghNyvec0
>>921
オートテックアドインがいいよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:31:14.11 ID:t5rYH8wC0
花畑牧場
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:41:04.62 ID:XXHa7rhm0
>>916
>>920
レスありがとう。作った人がポルシェでもタイプTはワーゲンなんだね。
当時の経済車と高級車の違いみたいな物?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 06:56:34.43 ID:CQl9rBOn0
>> 918
>> 919
レスありがとうございます。
なんか敷居が高くて工場に入りずらいので、
どーしようかな、と考えていたところです。

とりあえず電話で聞いてみます。
ありがとうございました。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:19:31.12 ID:0PGNmzfB0
>>924
変な質問をするから”もしかして”と思ったんだが、
ビートル・356・911を同じ人が設計したと思ってないか?

それぞれ別の人だぞ。
全員”フェルディナント・ポルシェ”という名前ではあったりするんだが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:12:10.56 ID:5RYenw9N0
おじいちゃんがビートル
息子が356
孫が901だっけ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:16:11.11 ID:phTjvlKf0
すごい。
代々ベストセラーを出してるんだね。
929 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/01(日) 18:23:45.74 ID:dH384GyD0
ちょっと待て 356と901はベストセラーなのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:26:37.56 ID:Dvmqi18a0
うんにゃ
931924:2011/05/01(日) 19:08:07.46 ID:01HlmUUE0
>>926
ポルを所有していないポンコツラテン車オーナーですがそれは知ってます。
創始者は電気自動車も発案してますよね。今のプリウスをポルシェ博士が見たらどう思うのだろう。
そろそろ巣へ帰ります。皆さまありがとうございました
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 13:50:04.83 ID:G6yVkjlP0
みなさん渋滞へ突入してますか〜?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:25:16.04 ID:jOfWeUBVO
渋滞中、リタイアの友;
ご愁傷様です
頑張って帰ってきて下さい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 20:46:40.00 ID:XFaiazaj0
もう左足が限界・・・orz
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:43:06.76 ID:uBsELZDc0
そこでダイレクトシフトですよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 21:49:15.00 ID:dXz3ma3T0
アクセル連動するセルモーターとタフなリチウムバッテリーで渋滞走れる
そんなMT車出んかな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:47:36.19 ID:RNz9x2D6P
>>936
モーターで走るなら、トランスミッションは不要。
これ、豆知識ね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:51:52.80 ID:4czAoCgf0
>>937
エンジンで発電してモーターを回すんですか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:57:12.91 ID:8K+u9xYH0
>>937
もちろん基本エンジン主体のMTだが
高回転型エンジンの低速を補うモーターと
渋滞時の低速走行をモーターでできる
そんなハイブリッドがあればとの理想だよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:01:32.18 ID:GuEz0oI6O
もちろんプラグ-インじゃね
補助エネルギーは、太陽光に風力w、回生ブレーキ
モーターは一輪に一個づつで四つかなww
何年かすると普通に走ってるんだろーなー;
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 22:14:04.11 ID:qjhucLtz0
インホイールモーターはまだ難しいんじゃなかったかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:03:36.34 ID:uP9xKsho0
小型原子炉を積んだ自動車が出るのを待つ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 23:09:17.39 ID:WerZIOPB0
原子炉は遮蔽物が重くなりすぎるからクルマに使うのは無理筋。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:11:32.57 ID:MuNuJKh0O
津波来たらどーすんだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 00:32:14.72 ID:n+nVT1PR0
JAFに発電車頼むのさ
946イカ介:2011/05/05(木) 04:12:33.91 ID:5Cifr3E+O
質問です。 後期型964MTに乗っています。964って1速でもRでもクラッチを繋ぐだけでグーッと進みますよね?それが最近、繋がっている途中でエンストしそうにプルプル震えている感じなんです。これって故障ですかね?故障だとしたらどこら辺が怪しいのでしょうか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 04:55:08.37 ID:jlEmVTi10
>>945
なかなかスマートな回答
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 07:30:36.49 ID:eY2NREBgO
>>946
アイドリングが低いんデナイの?
あとは、ブレーキの引きずり、、
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:11:29.45 ID:yz1vww5t0
>>946
>プルプル震えている感じなんです。
産まれたてのバンビになったんじゃないか!
冗談はこのくらいにして。

エアマスセンサー・O2センサー辺りが怪しいかも。
O2センサーはチェック診断で引っかかるが、
エアマスセンサーは診断に引っかからないよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:31:54.02 ID:j16/j36t0
電気自動車は、原発前提で「余剰な」深夜電力が前提だからオワコンwww
フランスが必死なのは原発依存率80%だからwww
揚水発電の代わりに電気自動車www
951イカ介:2011/05/05(木) 16:52:13.91 ID:5Cifr3E+O
>>948
>>949

ありがとうございますm(__)m
952 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/05(木) 17:51:57.13 ID:DhGLlVON0
イカ介とかシャバ増とか色々いるスレですね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:47:36.90 ID:LlKhwFm00
みんな立派なガレージorカーポート持ってるのかい?
青空カバー駐車は俺だけかい?

最近本気で独身のくせにマイホームを検討し始めてる自分が怖い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:18:54.30 ID:LcgvahfQ0
>>953
同じく青空カバーです。雨降りそうにな時に乗る用事があったら、降ってくる前にカバーを外すw

近くにガレージとか無いんですよねー・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:26:10.25 ID:rQSeqw0D0
青空丸出し、黄砂でエンジンルーム真っ黄色
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:07:21.72 ID:eY2NREBgO
同じく青カバ...orz
クルマ買う前に、まず先にガレージな希ガス;
2台置きログハウス風で300万也
屋根だけカーポートは、横風雨砂はいるし意味ないねw
957 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/06(金) 15:03:01.96 ID:Q+O8aFen0
>>956
土地代は?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:35:23.60 ID:PyVmzyJN0
>>957
農家は土持ってるんだよ
それか納屋潰すんだろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:33:52.07 ID:RrCjEtdF0
うちは3台しかガレージに入らないから、カイエンが雨ざらしになってるな
カーポートくらい建ててやらないといかんなあ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:43:52.38 ID:vzoD3lq40
>>953
俺はガレージのために都内に家建てた。
後悔はしていないぞw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:46:14.64 ID:cirsQuiA0
カイエンならカーポートで十分だよね。鳥のフンさえ避けられればさwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:51:56.58 ID:IOlzKZgN0
993買うためにイナバガレージ建てた
狭いからガレージ内でエンジンかけるとチト臭いね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:57:03.90 ID:qwcUQpKx0
どうせ屋内保管するなら
冷暖房湿度調整完備がいいけどな
でないと意味がない
猛暑の密所保管などクルマを傷めるだけ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:03:35.03 ID:muLDjUB20
ビルトインガレージが2台分(修理、メンテ用)
はなれに2台分のガレージが二戸
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:41:34.42 ID:EGAvBNLS0
やっぱり993だよな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:06:30.21 ID:4a0Axs2s0
普段の足にもできて雨ざらしでも大丈夫って事でポルシェにした所もある。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:35:40.19 ID:J70t91k80
>猛暑の密所保管などクルマを傷めるだけ
?露天猛暑よりよっぽどマシだろ。


968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:29:33.87 ID:vaFwmIfV0
近所の997とカイエン、それぞれ青空駐車だ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 14:27:35.37 ID:30fvrPlV0
カイエンなんて雨の日乗らなきゃ意味無いじゃんw
一番意味があるのは首都高の湾岸線の豪雨の時ww
他の高速でも良いけどねww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:55:12.45 ID:3k2ZYMihO
ポルシェはタフなのが売りなのに。
超ヤクモノでない限り、単にガレージ保管で十分だろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:22:55.84 ID:MnAP/gmt0
930の時代の車体でも塗装がすごいしっかりしてるよね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:44:52.04 ID:p/mIpvUB0
少々の雨晒しでも傷みは少ない
国産車と比べてな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:33:58.22 ID:DwjoSgdf0
>>971
塗装は強靭だけどダッシュボードがヘタレですねぃ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 21:50:56.96 ID:4jF1TAn80
肝心なのはエンジンだから大目に見て
空冷時代のポルシェのエンジンは本当に凄いな。
このサイズでここまで性能を引き出せるのはポルシェにしかできない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:03:02.66 ID:gCyrrJgn0
ガレージにソーラー換気扇付けてる人いますか?
耐久性とかどうなんだろう
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:56:32.10 ID:4a0Axs2s0
強靭な割には、ハネ石に激弱なのが気になる所。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 09:34:56.82 ID:3SnY0Xrm0
2台のポルシェ997GT3 993素は地下ガレージ
足のG、Eカブは自宅屋根なしにおいてある。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 12:59:35.07 ID:DV8hsDcD0
>>977
妄想乙!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 13:42:05.50 ID:jqN24RQM0
>>977
画像うp
980 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/08(日) 21:25:17.18 ID:jSltJTje0
家の近所の月極め青空駐車場に993が。 動いているところを見たことが無い
981シャバ僧:2011/05/08(日) 21:38:12.37 ID:0jZx2o/G0
GW、走ってきましたよ〜、北海道!
動画うpしたんで見てください!
http://www.youtube.com/watch?v=V4sc_ir2VyY
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 08:37:15.87 ID:4uWWEtSHO
ひとり旅ですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 11:41:01.10 ID:sKs+ho390
>>981
いいな〜
赤964ですか?

動画の最後に「止まれ!」の三角旗持った警察官が飛び出して来た
というオチを期待したんだが・・
984 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/09(月) 13:01:22.60 ID:DXE+qM8P0
930だろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:40:35.15 ID:fdaGmnTA0
スレはここで良いのかな?

近所に転がってる車が気になるんだけど、ちょっと見てください。

http://i.imgur.com/Bbv69.jpg
http://i.imgur.com/WjAP0.jpg
http://i.imgur.com/yrsfn.jpg

教えてもらいたいのは、これポルシェ? それともベック?

ポルシェならレストアしたいと思ってるんだけど、この車屋さん人がいなくて話しが聞けないんですよ。

よろしくお願いします。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 16:58:01.25 ID:YN2zLEa60
ベックの方が出来が良い気がするんだけどwww
他のレプリカ屋でしょww

ケツのFRPが割れてめくれてるジャンww
本物じゃないよねwww
つかFRPの出来が悪いね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 17:50:45.57 ID:V9CUXKQKO
スパイダーのレプリカじゃない?
つか
一年中、雨ざらしの車両なんか買っちゃダメでしょ?
同じ車種で4、50万高くても、程度の良いヤツ買ったほうがいいよ絶対。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:13:47.70 ID:uktDbuJr0
>>985
本物でこの扱いはありえない。
訊くまでもない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:36:54.12 ID:8W+MArab0
これは皆が言うように止めておいた方がいい
ワイヤー類、配線どころか足回りエンジンも腐ってるだろう
990シャバ僧:2011/05/09(月) 20:51:44.42 ID:iZ3WuxdC0
>>982
オロロンラインは同行者アリでしたが、それ以外一人っす。
愛車できままな一人旅、最高でした!今度はいつできるんだろう…

>>983
930っす!
そういうオチならおいしいっすねw
帰りのとうほぐ道で覆面抜いて赤色灯回されたけど、ソッコー減速してセーフ。
危なかった(;´Д`)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:30:37.30 ID:4uWWEtSHO
フェリーなしの全工程走破ですか?
人間も930も体力ありますね
うらやましか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:18:46.46 ID:ghQoFT8s0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:40:49.08 ID:WevwGzwu0
>>992

これはヤバイ、カーブに入る時に、
オンナの笑い声が入っとる。

あらたな呪いのビデオか!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 14:32:10.27 ID:XjJU0XqYO
オメコのスペックよろしく
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:06:29.88 ID:Cma+WaQJ0
マダムっぽい声で40代ぐらいな女性の感じ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:56:01.77 ID:G7HKSzBqP
>>992
この人のブログ見たコトあるよ。普段はアルファロメオ乗ってるらしいが。
997 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/11(水) 10:25:25.86 ID:J9D/LQfi0
997GET  次スレま〜だ〜?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 10:34:59.03 ID:JjbBWDnx0
998買います
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:49:57.35 ID:HmMnodn80
さよなら
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:50:19.62 ID:HmMnodn80
三角
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'