【DC2】インテグラ TypeR Part51【DB8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part50【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258202776/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:28:02 ID:MjqS1lii0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:29:22 ID:MjqS1lii0
■純正ホイールサイズ
96スペック:6.0J×15 オフセット50
98スペック:7.0J×16 オフセット50

■純正タイヤサイズ
96スペック:195/55R15
98スペック:215/45R16

■ABS、SRSエアバッグ有り無しについて
96スペック:ABS・SRS共にオプション。但しSRS装着車は非MOMOステ・操舵比も異なる。
98スペック:ABS・SRS共に標準装備。但しそれぞれレスオプション選択可。SRS装備車もMOMOステ。
■車重
96スペック(DC2):1060kg ABS付:1070kg SRS付:1070kg ABS+SRS付:1080kg
96スペック(DB8):1100kg ABS付:1120kg SRS付:1120kg ABS+SRS付:1130kg
98スペック(DC2):1080kg ABS付:1090kg SRS付:1090kg ABS+SRS付:1100kg
98スペック(DB8):1120kg ABS付:1130kg SRS付:1130kg ABS+SRS付:1140kg
※98DC2にはレースベース仕様あり。パワステが装着されず-10kg。
※※エアコン装着車は全車+20kg。

■エンジン性能
96スペック:200PS/8,000rpm 18.5kgm/7,500rpm
98スペック:200PS/8,000rpm 19.0kgm/6,200rpm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:30:38 ID:MjqS1lii0
■自作ファン強制オンスイッチの製作法は?
ラジエターホースの上側につながってるエンジン側の根元に、
ファンスイッチ用センサーがあり。そこの緑色の線を、アースに落とせば、
ファンが回ります。
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。

■任意保険が高いですが。。
盗難が多く、等級が最高潮に達しているためです。(´・ω・`)ショボーン

■アクセルオンオフでギクシャクエンジンが動いている感じがします。
エンジンマウントが切れています。交換しる。
5箇所あるが、エンジン後ろ側の交換が('A`)マンドクセらしい。
■窓のふちとかのゴムが白くなってきたよ。
劣化なのでしかたないです。アーマオールなどを
こまめに塗ると劣化が遅くなります。
■アクセルがカクカクしてスムーズじゃないよ。
ワイヤーに注油しる。もしくはワイヤー交換しる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:32:55 ID:MjqS1lii0
■ホイールの重さについて ※過去スレより抜粋
  98・・・7.7kg  96・・・5.7kg (雑誌情報)
  7.2kg〜7.4kg(実測情報) ※家庭用体重計使用の為、あくまで目安に。

■社外品ホイールの重さ (HyperREVより抜粋)
RAYS  TE37  16×7.0+42 →5.5Kg
RAYS  SE37  16×7.0+42 →5.8Kg
無限   MF10  16×7.0+43 →6.0Kg
SSR  TYPE C 16×7.0+42 →5.47Kg
WORK EMOTON (上と同サイズ) →5.8Kg
                 (全てメーカー公表値)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:40:28 ID:MjqS1lii0
過去ログ
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029987752/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037195782/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041989948/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045586920/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051009812/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056611190/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061433219/l50
【DC2】インテグラ TypeR Part8【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066126304/
【DC2】インテグラ TypeR Part9【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071145927/
【DC2】インテグラ TypeR Part10【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075623828/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:41:39 ID:MjqS1lii0
【DC2】インテグラ TypeR Part11【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080132551/
【DC2】インテグラ TypeR Part12【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084764964/
【DC2】インテグラ TypeR Part13【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089729119/
【DC2】インテグラ TypeR Part14【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094609444/
【DC2】インテグラ TypeR Part15【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099671151/
【DC2】インテグラ TypeR Part16【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104748014/
【DC2】インテグラ TypeR Part17【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109853170/
【DC2】インテグラ TypeR Part18【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116153141/
【DC2】インテグラ TypeR Part19【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121089215/
【DC2】インテグラ TypeR Part20【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125981334/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:42:41 ID:MjqS1lii0
【DC2】インテグラ TypeR Part21【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130513916/
【DC2】インテグラ TypeR Part22【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134839708/
【DC2】インテグラ TypeR Part23【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139969484/
【DC2】インテグラ TypeR Part24【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143438564/
【DC2】インテグラ TypeR Part25【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146626073/
【DC2】インテグラ TypeR Part26【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150045977/
【DC2】インテグラ TypeR Part27【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153265014/
【DC2】インテグラ TypeR Part28【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157108473/
【DC2】インテグラ TypeR Part29【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158672887/
【DC2】インテグラ TypeR Part30【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160308570/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:43:30 ID:MjqS1lii0
【DC2】インテグラ TypeR Part31【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162637377/
【DC2】インテグラ TypeR Part32【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165886753/
【DC2】インテグラ TypeR Part33【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171371353/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart34【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175187264/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart35【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178339794/
【DC2】インテグラ TypeR Part36【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181572883/
【DC2】インテグラ TypeR Part37【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185675225/
【DC2】インテグラ TypeR Part38【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188661726/
【DC2】インテグラ TypeR Part39【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191501977/
【DC2】インテグラ TypeR Part40【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195634411/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:44:55 ID:MjqS1lii0
【DC2】インテグラ TypeR Part41【DB8】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200915859/
【DC2】インテグラ TypeR Part42【DB8】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208012737/
【DC2】インテグラ TypeR Part43【DB8】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213021733/
【DC2】インテグラ TypeR Part44【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219197836/
【DC2】インテグラ TypeR Part45【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226379826/
【DC2】インテグラ TypeR Part46【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232807659/
【DC2】インテグラ TypeR Part47【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239638944/
【DC2】インテグラ TypeR Part48【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246289033/
【DC2】インテグラ TypeR Part49【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252207026/

テンプレここまで、次スレ立ては>>980よろしく
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:57:25 ID:wKNhtLSl0
1乙
車検出すけど代車は何かな?
昔バブル期の5気筒インスパイアが来た時があったけど
EG6とかないかな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:20:16 ID:aTIgufRk0
>>11
ライフ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:26:23 ID:yHkiPanNO
>>11
トゥデイ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:14:37 ID:Eaeula9S0
>>11
インサイト
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:27:26 ID:KpFqjC1w0
>>11
カブ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:45:39 ID:H8eADSEY0
>>11
EG7
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:57:28 ID:pX1rri9T0
流れをぶち切って>>1乙ですよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 02:26:14 ID:fIlJp3/Q0
>>1

>>11 フィット
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 04:26:27 ID:zCRThIqt0
>>11
乙2000
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:01:46 ID:5Ii7vdMx0
>>11
俺はFN2だった
 内外装はカッコよかった フィールは大人しい感じだったよ

えと、00スペのハイカム切り替えポイント5800rpmくらいで認識してるんだけど
 それでいいのかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 04:57:48 ID:4vYaOCAW0
>>11
EG5
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:56:24 ID:4lhp2wBC0
00スペック、トランクの雨漏りはテールランプのパッキン交換で直る?
右のテールランプだけ水滴がついてるんだけどトランク内は左右とも濡れてる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:34:39 ID:2FE1bf5x0
プリウスに後ろは走らせない!( ・`ω・´)キリッ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:46:10 ID:jUc2w8hdO
>>23
巷を騒がせてるABSの意味で?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:07:32 ID:79a1AfZa0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:15:52 ID:6m1brrOZ0
>>23
プリウスに追いつかれるのかw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:10:35 ID:pWKQ7/AH0
昨日、エンジン始動直後、再びABSランプが点灯
数十分程、低速で流しながらABSが無効になってるか調べる為に、後方の安全確認をした後
急制動を試みたがタイヤロックせず(乾燥路面かつ低速だった為と思われ)
信号待ちのタイミングでエンジン再始動したところABSランプ消灯

今日、ディーラーへ持ち込んで解析を依頼したら「ABSコントロールユニット故障」の履歴が見つかった
ディーラー曰く、ABSランプが点灯した状態で来て貰わないと調べようが無い、との事

他にも、助手席側のドアロック解除の際に「ガガガガ!」と異音が出て解除不良の症状が出たり(ディーラーへ持ち込むと症状が出ないw)
電気系統にガタが来てるのかな・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:32:22 ID:g80h1RsL0
>>27
買い替えサインかと
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:42:40 ID:7lskx5Un0
> 急制動を試みたがタイヤロックせず
ヘタレすぎw

乗り手のレベルに車が拒否しはじめたんだろうw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:32:23 ID:amwVgNWQ0
>>27
ドアロックアクチュエータ換えたらよろしい
うちのも助手席側施錠はするけど開錠しない時があるわ
まぁ開けっぱじゃなけれいいやと思って放置してるけど
>>27
自分も一時的になったけど、一度ロック、アンロックを運転席側でカシャガシャ(数十回)やったら
症状が出なくなった。

効くかわからないけど、お試しあれ。
3227:2010/02/07(日) 00:45:35 ID:mhm9r8w00
>>30
ディーラーのメカニックはアクチュエータ不良と断定出来ると言ってたけど
症状が出てる状態をその場で確認しないと部品手配が出来ないとの事
よって、症状再出現待ちw

>>31
ロック・アンロックを何度も行ったら幾分改善されたっぽい
外気温が影響してるか分からないけど、早朝でいまの季節だと霜が降りて
凍っているような気温だと顕著に症状が出る気がする
AM9時くらいで気温が上昇してくると何事も無かったようにスムーズに
ロック解除出来るから
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 03:30:06 ID:UvtGYfEO0
>>32
可哀相だから29にもレスしてあげてよw
>>29
アムロの操縦に悲鳴を上げたガンダムのあの感じか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:17:21 ID:0mkGGsKR0
HN抜き忘れてますよ。
軽トラさん。

自演乙です。
そして自爆乙です。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:21:32 ID:uk64p0Mm0
ガンヲタ最悪、キモイ
>>35
え?ハンドル抜きで書き込んだことはないよ?

>>33のレスがよくわからなかったから、>>29にレスしろって言う意味かと思ったけど、
あれしか思いつかなかったよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:39:36 ID:bBUKk4D00
DC2 98スペ乗りなんだが、外気導入にして暖房をかけると純正の水温計で若干あがった所で
安定するんだけど正常なのかな? で、暖房きるとまた元の位置に戻るんだw
 
>>38
お決まりのサーモだね。
交換は簡単だからチャレンジしてみたら?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:29:37 ID:bBUKk4D00
<<39ありがとう。やはりサーモなのか・・ちとディーラー持って行ってみるか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:31:13 ID:Uc9Yu7Nc0
ずっとM菱デラ務めでMIVECミラゲやエボを乗り継いで今はコルトVR乗ってるけど
退職して車選びの制約なくなったんでDC2が欲しいと思う今日この頃
やっぱりアンダー2リッターでコンパクト軽量ボディの元気なNAがいい(´・ω・`)
でももう程度のいいDC2ってあんまりないよね・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 16:15:52 ID:sqnI7LXz0
つスーパーインテグラ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 16:42:19 ID:R2+QfnoN0
オートテラスで150万以上の奴選べばいいんじゃない?
 大体、6万キロ前後で120万程度だから
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:50:06 ID:3w4kmZSy0
>>41
退職してからDC2なんて、元気ですねー。
金銭的にも時間的にも余裕があるでしょうから、
程度の良いのをじっくり探せばよいのでは。
スーパーインテグラは、あくまでもスポーツ走行のための
体力アップもしくは回復であって、補機類や内装まで
程度が良くなるわけじゃないから注意。
ちなみに、さらにタマ数は少なくなるけど、DB8なら
DC2よりも丁寧に扱われてきた個体が多いように感じます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:44:09 ID:fdrI1oc90
>>44
定年退職じゃなくて中途の予感がするがw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:32:45 ID:JH+mfAHP0
当たり前だろw団塊の世代がココに居るとは思えない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:06:14 ID:nOvkfE4E0
>>41
スレチだがちょうどいいところにいたので聞きたい。
DC2からギャランフォルティスラリアートに乗り換えを考え中なんだが、
DC2と比べてどうかな、スポーツ思考で乗り換えならエボにしたほうが無難?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:48:21 ID:qEgkxPyo0
>>47
あれはたしか3ペダルモデルはなかったと思うけどいいの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 02:22:11 ID:Fu1sTOts0
>>48
いや、もう60歳なので…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 02:32:50 ID:7JKsthNm0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・ゴクリ
   |  | .l~ ̄~ヽ |   | 
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 04:00:43 ID:QwabIyMV0
>>48
MTより速くシフトチェンジ出来るって聞いたら乗ってみたくない?
一応マニュアルモードあるみたいだし
>>49
待てこらww
まだ30代だw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 14:41:35 ID:wmy4KYLV0
サメの話しようぜ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 15:02:13 ID:NoMswapW0
>>51
そりゃあんたは30代かもしれんが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:41:20 ID:r+42WwSK0
なにそれこわい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 18:35:02 ID:Fu1sTOts0
>>51
何だ突然君は。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 19:28:35 ID:r1EIZIPO0
>>55
同日にID違う以上アンタも>>47かどうかは分かんないが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:13:10 ID:YTQiv0TU0
>>51
おいおい君はだれなんだい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:15:39 ID:CFpZyw040
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:19:31 ID:557NQ0Of0
何故ガンじいwwwwwww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:40:05 ID:BfXrqrFU0
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 02:16:03 ID:g0hcxKvB0
…誰??
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 05:30:49 ID:IYfE7mVE0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:14:14 ID:1sX4EZ1I0
ふかわりょうがインテグラ乗ってグラなのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:34:25 ID:BfXrqrFU0
もうインテ関係なくなってきてる(;´A`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:28:25 ID:gmAAZ/Wx0
タイトなジーンズに
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:15:04 ID:FDRJaj5g0
うんこがついてる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:01:53 ID:tyMGHdBE0
それを横目に、
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:31:51 ID:ZyZPSDG10
                        / /
                        / /
                     /三ミ} フ
                    r'"rニニ`〈
                   .| rニ~~` }    そんなことより野球しようぜ!
                   j (_)  /
     _,.-‐‐‐-'ヽ.      /  ,A_  ヽ.
   /,.--‐‐‐、  ヽ.    /  /  |  ヽ.
  / / />  ヽ ,..、ヽ /   /   |   ヽ.
  /‐┘/,.-、   ! | 6)/    /  __|   ヽ
  !ニ=_"iO ヽ   ヾ/    ./‐-'"i iZ    }
  !TOヽヽ、_ノ __ /|__   / { ヽ ヽヾZ   /
  ヽヽ_ノC /ン|   L  /___ヽ ヽヽ _>‐'"
   ヽ (∠ン´| ヽ、_.ク   _ ヽ、/
    `ー/| ヽ、__ /_/  _ |
      | ヽ、_. /   _/   _|
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:03:26 ID:eTOrMCE40
んじゃ俺4番でピッチャーね
猿は8番ライトよろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:10:56 ID:XeHhxF9F0
そんなことより俺みたいにDC2R痛車仕様にしようぜ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:17:25 ID:qIpIlNR50
そんなことより俺みたいに角目DC2RをUS後期の丸目に移植してスポコン仕様にしようぜ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:34:27 ID:qV9EETMs0
そんなことより
98スペABS車はステアボスの適合が現車確認必要だって事について語ろうぜ

しかも合ってるかと思いきやシャフトの太さが違う事もあるらしい事についても語ろうぜ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 01:21:50 ID:rInYRtDf0
気温が上がってくるにつれてインテの調子がよくなってきた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 06:28:25 ID:O6kD4XdVO
異常に調子が良くてブン回してたらエンジンブローした。シフトミスしたかな。
>>74
レブらない限りなかなかブローしないと思うけどな〜
メーター読み10000prm超えたこともあるけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:02:53 ID:O6kD4XdVO
3→4速のシフトアップで2速に入ったのかな?
もしくは3速130Kmくらいからノーブレーキで2速に叩き込んだか(有り得ない)。
正直、全然記憶にない。

皆さんはオーバーレブの経験ありますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:17:46 ID:pp3bdreS0
ないやついるのか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:30:14 ID:tfpESEJ70
朝とか寒い時にマフラーから白い水蒸気?
 いつまでも出てるんだけど、これってなんかあったっけ?

何時間車乗ってもなくならない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:33:38 ID:JUDFx+iSO
ハイパーレブなら有るよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:12:59 ID:ayn6w62I0
>>78
何時間、どんなふうに走ってるの?
排気系が熱くなってきたら、目立たなくなるはずだけどな。
>>78
たまにぶん回してやらないと、タイコに水が溜まって穴開くよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:41:03 ID:tfpESEJ70
>>80
街乗りで6時間以上
 普通なくなるよね? だからちょっと気になる
臭くないのでオイルではないと思う

>>81
一日最低一回くらいは8000まで回してるんだけどね…
>>82
普通はよっぽど寒くなかったら、水蒸気ははくなるけどな〜
でも、水だけならおかしくもないと思うけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:42:50 ID:VLV/+2gu0
クラッチを踏むとすごく軽いときがあるんだけど、
何かの異常かな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:54:26 ID:tfpESEJ70
>>83
ですよね
 エンジンOHの時期なのかなぁ 00スペ現在8万キロなんだが
走行中ミラーで後ろ見るとわかるくらいだから… 
>>85
後はないと思うけど、冷却水が燃えてないかだけど、
冷却水が異常に減るとかはないよね?

冷却水がよく沸くとか

その辺もなければ特に気にすることはないと思うけど
元々水は出てくる物だし。

アイドリング長くしたりしたら、レーシングした時に
ジャボジャボ水が出る車もあるから、そんな感じで水飛ばないかな?
>>85
ミラーを明後日の方に向けると幸せになれるかもね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:53:48 ID:eu9fZqUw0
>>81
よく、たまにぶん回した方がいいって聞くけど
ジワジワ回していくのかスロットル全開で回した方がいいのかどっちかな?
>>88
レブまで回さなくても、HIカム入る程度に走ればいいと思うよ。
ジワジワ回してもいいけど、なんか作業みたいで嫌かなと。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:01:42 ID:pSTtTPX90
気温0度くらいとかになると常に水蒸気が白く見えてません?

前の車とかはどうでした?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:19:15 ID:XO77+wPi0

軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り) ◆yqEbKj7CApRm  = 911 ◆2F0CdbqAGY

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264948923/201-300
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:08:04 ID:E/XhrQYV0
ああやっぱりとしか言いようがない
皆そうなんだろう。だからここはいいスレなんだ

しかし実態は予想を超えていたようだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:42:45 ID:2c3AQcZc0
俺も白い煙っぽいのは出るぞ。
煙じゃないかって言うくらいの勢いでw
ちなみに00スペ12万km
ただマフラー出口周りに水滴が付いてたりするから、水蒸気だろうと言い聞かせてる。
一度峠で油圧の警告等付くまでオイル減らしちゃった事あるから、俺のはオーバーホール時期なんだろうけど

冷房とかヒーターとかをセンターコンソールの吹き出し口から出るように使ってると
たまにコゲ臭いようなときがあるんだけど、何の匂いなんだろ?
>>93
エンジンルームからの焦げ臭い臭いが入ってくるならオイル漏れ→フロントパイプで焼けるというのが
可能性高いけど、マフラーから苦い臭いの白煙が出るならオイル上がりor下がりかも。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:38:17 ID:L0JN3ErR0
インテ98純正ホイールに、225/45−16はいてる方って居ます?
リム7Jって幅が辛そうだけどどうなんでしょうか?
また、オフセット50だと内側干渉するかな。

履いている方いたら、教えてください〜m(_ _)m
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:45:33 ID:2c3AQcZc0
>>94
やっぱりオイルの匂いなのか。

オイル下がりってアイドル時以外でも白煙出たりしますか?
エンブレとか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:08:42 ID:rRV4MQ4O0
>>95
俺96だけど7.5Jでオフセットが+45のホイールで
タイヤは215/35/18履いてる。

ホイールによっては225入る。

だけど、ただ、これだけは言える。
知り合いのDC2 Si-Vtecには、
アドバンのホイール「RGU」(4穴 PCD100 8J +38)
に225/45/16のディレッツァZ1は入る。

だけど96,98はシラーヌ・ド・ゾンゼーヌ。
足回りのクリアランス一緒か???




あれ?8J入るんじゃん(^^;)
書いてて気づいたし(笑)
9895:2010/02/13(土) 20:59:24 ID:L0JN3ErR0
>97
レスありがとうございます。

すいません、書き方が悪かったみたいです。

純正ホイール(リム7J)に225/45/16を履いて、問題ないかどうかが聞きたかったのですorz
懸念している問題は、7インチリムに幅225は履けるのか?もうひとつは、履けたとしても干渉など
問題ないのか?・・・です。

本当は、リム8インチのホイール買いたいところですが、お金が・・・orz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:09:55 ID:82Tqu2oC0
干渉はどうだったか忘れたけど純正7Jに225組んだ事あるよ
ホイールに組むのはまぁスンナリ入ったけど、剥くのがちょっと梃子摺ったな
正直225を美味しく使いたいなら7.5Jとか8Jをお勧めする
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:38:11 ID:cp0hstte0
ヤフオク探せば7.5Jでタイヤ付き4本セットで8,9万ぐらいのならあるが・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:05:26 ID:y4i3Rvut0
>>95
めいっぱいハンドル切ると、干渉しますよ。
225って数字の上だと1cmなんだけど、意外と並べてみると太い。
>>99さんも書いているけど、7Jだと逆引っ張りみたいで格好悪い。

車高はノーマルです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:28:04 ID:Ljk6Zcy10
>>91-92
どういうこと??
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 02:05:06 ID:0YxNeSR30
大人の乗るスポーツカーって事さ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 11:11:31 ID:N5IiMhGN0
逆引っ張りって、FRじゃねえか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 12:12:15 ID:pLbOYHYC0
つまり



スマイリー酒井はスゴいってこと。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 16:20:47 ID:W4cjLf8e0
今更気が付いたんだけど、ボンネットにウォッシャーノズルが無いんだね。
あとコスモとエスティマくらいしか思いつかないけど
他にある?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 16:40:37 ID:rm9l0/u80
(´・ω・`)知らんがな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:02:38 ID:y/HU2nLWO
>>106 今の車はボンネットにウォッシャーノズル付いてるのなんか無いぞ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:08:34 ID:wuAIwt920
初めて知った 帰りに自分の見てみよう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:02:46 ID:LCuZKU6X0
ノズル無しだと洗車時に楽なんだよね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:11:45 ID:s8JQxQ2d0
>>108
DC5はボンネットだった気がする。

それより拡散のウォッシャーが欲しいな。代車のフィットが快適すぎたw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:35:55 ID:0z96FDmW0
みんなこの次何に乗りかえる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:00:12 ID:ZHaAKqxI0
CR-Z(笑)です
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:04:02 ID:IWUtilmxP
>>112
思いつかないね
車重、エンジンとか考えるともうこれ以上の車は出てこないだろうし
もしあるなら程度のいいEK9かな
S2000は実用性の点で無理
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:14:27 ID:3A8iecx2O
このクルマ、低速域だと意外にしなやかな乗り味なんだけど、60キロ以上の高速域だとリアがピョコピョコし始めるのが悔やまれる
「そういうクルマなんだよ!」と言われるとオシマイなんだが、ファミリーカーとして使ってる方は居ますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:28:30 ID:0zoufm3K0
信号待ち後の発進時、ふかさないと5ナンバー車に離される・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:52:55 ID:Kc2/IcI+0
5ナンバーだが?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:54:23 ID:IWUtilmxP
この車SR20DEとかに比べて低速トルクが細いとか言われてたけど
実際乗ると全く違うんだよね
こっちの方が余程低速トルクある
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:24:00 ID:W3swdHyu0
この時期、暖房をつけながら窓の曇りをとるためにエアコンを入れると、臭い!

みなさんどうしてますか?
そもそもにおいませんか?

エバポレーター洗浄(丸洗い)というのは、
1年前に業者でやってもらってそれからはだいじょうぶだったんですが・・・

エバポ交換しかないかなー。
やったことある方、いくらくらいかかりました?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:47:05 ID:irN9M59t0
>>119
そもそもにおいませんよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:58:43 ID:8SyRYuKa0
つプラズマクラスター
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 06:51:00 ID:eaU/o8aH0
>>115
子供ができたので、ユーノス・ロードスターからDB8Rに乗り換えましたが、なにか?

>>119
そもそもにおいませんよ
てか、車内でもの食べたり、レジャーに行った後そのままにしてたりしない?
マメに消臭剤吹いたり、シーズンの変わり目には蒸散式の消臭剤使ったり、
臭いを気にするのなら、気を使わないと。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:57:13 ID:hvY6pNUi0
>>119
エバポ外すついでにEK用エバポ入れてエアコンフィルターつければ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:19:46 ID:5pIWikjN0
>>123
多分、エバポのBOXに穴を開けて、脱臭・洗浄材で洗うやつだと思うから、
外さないと思うよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:28:59 ID:7PSP4vgX0
EK9用のエバポ付けられるんだ?もし壊れることがあったらそっちに替えようかな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:55:34 ID:o2yP5q4m0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/172/?bd=100&th=1961153&act=th
「助手席エアバッグ着き車はエアバッグユニットのフレーム?が差込口前を邪魔してフィルターが交換できません。」
俺のDC2は両席エアバッグ付きだからエバポ流用出来ないんだよな〜orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:49:45 ID:7PSP4vgX0
俺のも両席エアバッグだから駄目か。冬はいいけど夏はカビ臭いんだよな〜
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:33:03 ID:qYZEPDaq0
まじかよ糞両席エアバック売ってくる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:39:56 ID:E6OIqTGFP
なんか高速で100キロ移動後下道走ってると左前あたりから「ブゥーン」みたいな
なんとも耳障りの悪い異音が発生。停止すると消えるんだけど
これってドラシャとかドラシャブーツあたりかなぁ
この間車検の見積もりで下回り見て貰った時はブーツは大丈夫と言われたんだけど
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:58:59 ID:cBBVoVWl0
ハブベアリング?ジャッキアップしてタイヤを手で回してみたら
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:57:37 ID:E6OIqTGFP
>>130
その可能性も高いですね
ちょっと試してみます
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:10:14 ID:tGkpUl3I0
        /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ 
   三  レレ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:21:44 ID:b9FvN+Lk0
>>129
参考にならないかもしれないけど
インナーフェンダーとバンパーの取り付けネジが取れて
同じような音していた事あったよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:24:31 ID:v64mXJ1a0
DB8Rを最近購入しましたが、くもり止めでエアコンをつけるとカビ臭いにおいがします。。

>>121
車用のプラズマクラスターってあるのですね!
値段はたいしてかからなさそうなので、購入しようと思ったのですが、
色で迷っています。この車に合うのは黒でしょうか?

黒:ttp://kakaku.com/item/K0000071004/
白:ttp://kakaku.com/item/K0000071243/
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:18:10 ID:x8uVc0RE0
そら黒でしょう…

しかし、そんなもの買っても解決しないと思う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:30:00 ID:AWfJWVrRI
ワインレッドだな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:01:18 ID:iGqWPq+M0
今以上 これ以上
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:07:21 ID:qzYh1JP6P
結構オッサン多いんだなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:08:19 ID:FB7yWIKWO
この間亡くなってしまったんだよね・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:28:51 ID:hMifa1BF0
藤田まことさんの事?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:34:07 ID:YSdAIm8Z0
>>134
プラズマクラスターってかなり怪しい技術だってわかってて買うのなら止めないよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:05:53 ID:qrymjpWg0
車内の匂いならまだしも、発生源がエアコンなら匂いの元を断たないとだめでしょ。
エバポをダストバスターすればいいよ。安いし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:51:52 ID:D3GxM66x0
プラズマクラスターって仮面ライダーの必殺技みたいな名前だよな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:55:23 ID:QFRTUwJ00
プラズマクラスターなんて必殺技ヤマトの頃のセンスだと
思った俺は間違っているだろうか
145134:2010/02/18(木) 23:48:44 ID:fqKjIV8a0
>>皆様
レスありがとうございます。

>>142
エバぽをダストバスター??
どうやってするのか教えて下さい。。
146134:2010/02/18(木) 23:54:48 ID:fqKjIV8a0
>>144
それは コスモ・ク○ーナーでしょうか。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:15:20 ID:zUX89kfe0
「ダストバスター エバポ」でググってみそ。 
一回アダプター付けちゃえば、2度目以降は楽チンだし、
効果もすぐ分かるし、何と言っても、やっぱ安く確実。

ケースに穴を空ける時に、エバポまで傷付けないように注意すればおk
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:30:40 ID:Y293ukcDO
ちょっと質問すいません。

EK9用のシートレールってDC2に流用できましたっけ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:39:45 ID:VzPawp1B0
>>148
レールを固定する4本のボルト穴のうち、一箇所だけ位置が違って無理
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:59:39 ID:olglb6QTP
>>146
ハイドロコスモジェーン砲でしょ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 01:13:09 ID:Y293ukcDO
>>149
ありがとうございます。助かりました。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 07:29:26 ID:x/47G1ut0
DC2を月極駐車場に置いておくのはあまり良くないですか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 07:44:29 ID:aJtsAwiB0
住宅事情もあるだろうけど、自分なら置きたくないなぁ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:27:57 ID:B49T7UkH0
赤バッジが退色してるから交換したいんだけど

赤じゃないバッジってどこで買うの?
>>154
ディーラーで買えるよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:14:51 ID:UEpL/l780
なにこの最高の車
インテグラっていうの? やるじゃん!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 17:30:51 ID:SgwUb/q6I
インテグラ乗ってぐら!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:00:24 ID:olglb6QTP
>>154
退色してるならそのままでいいじゃんw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:17:48 ID:CkBeYPXz0
最近は色あせたエンブレムの所に普通の金色とか銀色のやつがつくなら
それに変えてみようかなと思うね
めんどくさいからまだ調べてないけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:57:17 ID:SgwUb/q6I
中古エンジン 転がってないかなぁー?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:33:06 ID:FHkPnq5HO
最近中古で買った98にAPEX N1マフラーがついてたんだけど、このマフラーの特性ってぶっちゃけどんなもん?
高域重視?トルク重視?

エキマニ、エアクリノーマルだけど少々下のトルクがスカってるような気がするんだけど…

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:35:19 ID:lxI7qu830
>>160
残念なことにエンジンの中古価格は年々上がってるんだ
30万でも取り合いになるほど
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:19:36 ID:V8McRR2zP
マジで?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:35:31 ID:2VPjbgXW0
もう作ってないし出るとしたら廃車から外したものだけ
EG6〜EK9までB型載ってる人で欲しがる人は多い
昔は15万で買えたのにいいいいいいいいいいい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:48:45 ID:V8McRR2zP
>>164
買えばって話なんだろうけどホイールやらレカロやら外して売るのを苦にしないなら
エコカー補助金の25万+αで結構お得かもね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:28:19 ID:43twUORw0
DC2のりの方
車両保険つけてる?
いくらくらい?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:36:05 ID:uf3uWMff0
>>166
つけてない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:20:23 ID:atv3I0LW0
>>165
車体が手元にあっても廃車(抹消)登録すれば補助金もらえるんじゃないの?
サキト専用に
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:52:09 ID:Ba1JwRuA0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:46:35 ID:aoLDf9i/P
なんか異音がひどくなってきたな
気にするから余計に聞こえるんだろうけど
クラッチも繋がるのがかなり上だし
車検通して2年持たないかもな
中古の98に買い換えるという最終手段もあるが・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:40:48 ID:koGI6tCV0
少し車高落とした96specに15インチ7J+45(P1レーシング)入れてるんだけど、+38ならツライチになるかな。
大体タイヤとフェンダーの間は2cmくらい。

リアの方が引っ込んでるのは仕様?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:58:35 ID:NYn4BB390
DB8Rのリアバンパーを駐車柵のポールにぶつけてしまった!
とりあえずシルエット的にはそれほどのダメージは無いんだけど
すこし歪んで、塗装のひび割れもできてる…
暗くて良く見えないけどこのひび割れはバンパー樹脂本体も裂けてるかも??
これ、修理するとどのくらいかかるかなあ。
部品交換すると、かなり高くなるよねえ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:42:33 ID:XlRVuekTi
>>172
DC2ですが、Dラーでリアバンパー単体交換の見積もりをお願いしたら、約8万とのことでした。
こちらもちょっと歪んだ程度だったので、そのまま騙し騙し乗ってますorz
オクで探せば安く上がるかもしれませんね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:15:55 ID:pWSzoMWo0
助手席用のレカロを運転席につけるとダイヤル回しづらい?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:17:46 ID:C2zF8sn50
>>172
社外フルエアロ&全塗装マジお勧め
俺と一緒に後10年乗ろうぜw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:16:21 ID:m/gEJcpX0
今日日フルエアロなんて流行らねぇよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:22:48 ID:PgM7u/Tu0
そもそも流行求める人はDC2なんか乗ってねえから平気
今日日の車はしらんw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 15:51:41 ID:risieNRk0
DBでも青空月極駐車場は危ないでしょうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 17:33:57 ID:H+y8kxrJ0
>>178
何が?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:23:40 ID:hC7LjkUP0
地域によるんじゃない?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:02:49 ID:zEV4oz6UP
車検の代車が先代フィットだった
つまらん
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 03:58:24 ID:cdqNk1TH0
足回りのフルブッシュ交換をしたいんだが
百式のサスペンションアームパーフェクトセットつければおk?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 09:27:17 ID:UdQiPzMc0
>>172
DC2でリヤバンパ同じく凹ませた(INTEGRA窪み上)&購入時から横に削れのタッチペン補修が有ったんで
修正塗装して貰ったけど2万円以内だったかと。
但し、注視するとほんの少し歪みが出ちゃってるかなぁ・・・

96specなら中古の98バンパー落として再塗装ってのも有りかと。
(中古バンパ1万+送料、塗装2万位?)

>>173
D見積りだと新品で塗装費用上乗せだからその位いくのかなぁ・・・
中古部品等のオーダー出せば半分位にはなるんじゃない?
それよりも新品出るのかなぁ・・・

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 13:50:42 ID:NMRrrcwG0
2年前は新品出たよ
未塗装しかないけどね
3年くらい前にEF5のリアバンパー出たから多分大丈夫
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 19:28:10 ID:mdbQMy9w0
はあ…次の車何にしようかな…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:34:33 ID:HgRAvI5X0
>>182
純正ブッシュじゃだめなのかい?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 00:58:48 ID:j1Q94nj70
>>186
純正ブッシュでもいいんですけど、
足回りのブッシュって言ってもいっぱいあるそうで
フルブッシュ交換したい場合、どこのブッシュを変えたらいいのかわからないんです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 08:37:19 ID:ZEgL9vTJP
96スペ→98スペに買い換えって人いる?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 16:28:27 ID:dt2B1syJO
さっき走行中に2速以上のギアかつ2000回転前後で失速する現象が発生
ニュートラルでアクセル煽っても、ほぼ無反応状態
直後、油圧警告灯が点灯してエンスト
ディーラー呼んで現場まで来てもらったけど積載車で運んで持ち帰り調査するらしい
担当は吸気系かデスビかなぁ?って言ってたけど同じようなトラブル出た方居ますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 19:24:51 ID:lvpUyNmG0
これ、6:10頃に事故るんだけど、原因は?

http://www.youtube.com/watch?v=C_dUjxqyqqg
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:08:43 ID:h4MIOA3V0
>>187
「フル」ブッシュ
と言っているわけだから足廻りついている全てのブッシュなわけで
「どこの」と言われてもなぁ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 20:12:41 ID:DIFEPBOY0
>>190
ハイドロ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:16:17 ID:PTyLTgU10
96DC2Rのエキマニを純正から変えようかと思うんだけどオススメある?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 22:21:04 ID:xVDEa2Yb0
>>193
RS-R
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:43:50 ID:ZEgL9vTJP
>>190
案外トヨタのV6も走れるもんだね
と思ったら前をステップワゴンみたいなのが走ってるしw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:51:44 ID:ZEgL9vTJP
>>195
連投スレチであれだが
事故後に電話されたら完全に保険効かないなw
ナビで履歴調べるだろうし
VSCとかハイドロじゃ全く意味ないと
直前にハイドロの兆候でてるのになぁ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:51:09 ID:2yRwo7vC0
>>190
横の「トレーラー運転操作」に感じ入った
すばらしい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:34:50 ID:ueozo1xQ0
この車ってインテグラっていうんだ?

タイプアール? やるじゃん!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:36:47 ID:UG9O5DVXP
>>198
NANAかよw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:16:41 ID:JPI0m/qQ0
>>199
俺のインテはNAだが?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:37:45 ID:5zJC0BrS0
>>200
師ね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:57:08 ID:/ptF0PhL0
fack you
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 21:47:16 ID:CQTMOa/i0
今まで、色々見てきたけど、これが一番すごい。

http://www.youtube.com/watch?v=yuI9ikO5m60&feature=related
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:57:01 ID:N4u9A7ep0
俺が一番セクシー  
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:25:03 ID:al1P8Jc20
エンジンが千切れ飛ぶほどスピード出したいとか⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 05:10:48 ID:ZkWU/RimP
インテRはスピード出さなくてもVTEC領域まで引っ張れば満足できるからある意味安心だな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 08:49:58 ID:ew/U4xtJ0
もっと軽量で小さいスポーティなのが欲しいな。
それこそ速度出さなくても思いっきり楽しめる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:40:17 ID:qtS774FX0
>>207
同意。1トン未満で150馬力程度の車でよいと思う。
欲を言えば、10000回転回れば楽しいな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 11:54:33 ID:P7OWNzwvO
>>207
トゥデイ買っちゃいなよw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 14:59:39 ID:BE6LMtup0
1t未満で150馬力って時点でとんでもない贅沢だろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 15:10:17 ID:RGb5DmJz0
前乗ってたCR-XのSiがそんな感じだったな
今でももう一回乗りたいと思う時があるくらい面白い車だった
212208:2010/02/27(土) 16:49:03 ID:qtS774FX0
>>211
ビンゴ。Si。80年代後半のホンダ車に乗っていた人はこの快感を忘れられないですよね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 17:55:35 ID:ZkWU/RimP
1万回転とかいらんわw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:57:47 ID:NUXOdKS20
雨の直線で事故る前のクラウン。
コーナーで2台のマーチに抜かれ、直線で抜き返したハズなのに
再びコーナーでその2台にブチ抜かれてるw
やっぱり、ただの直線番長。

http://www.youtube.com/watch?v=ZMlRAiN4ieg
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:03:40 ID:BE6LMtup0
>>214
お前スレチもいい加減にしとけよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:09:53 ID:Z5kLDFc20
CR-Z試乗してみようかな・・・98Rも後何年乗れるか・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:01:38 ID:DrNuqik50
11000まできっちり回せ

>>216
今日試乗してきたよ。結果としてはなかなか良い感じ。走りに対しては馬力で走って
アドレナリンでるインテに対して、トルクに馬力を足しているような感じのCR-Z。
マニュアルじゃなかったから言い切れないけど、CVTでも、7000も回らなくても、
十分にエンジンの気持ちよさは味わえた。パワーモードにするとニヤリと出来るよ。
曲がるところは試乗レベルじゃ判らんけど、「ああ、ライトウェイトのホンダだな(´∀`)」
と言える乗り味だったことは間違いないです。
自分は今の00スペがダメになったら……というか、次の車検で13年だけど、潰さないで
後世に託すとして、乗り換えるかもしれんね。30代半ばになると周りがうるさいのよ、
友達以外w
でもそれでもきっと、「手放すの惜しい!」とか言いそうだなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 20:04:13 ID:ZkWU/RimP
>>217
周りがとか色々理由つけちゃってさ
冷めてんのはお前のハートじゃねーのか?












とかいう台詞あったよな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:38:07 ID:Z5kLDFc20
>>217
そうかー俺も試乗してみよう
試乗車CVTしかないってCR-Zスレで書いてあったが
仕方ないよな、どうせならマニュアル試乗したいよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:37:59 ID:qZ9AgcmB0
CR−Zは、オートマないの甲斐?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 15:07:58 ID:f4u7tiIiP
>>220
CVT
普通のATはない
やはりFITベースってのがな
シビックRユーロも展示車に乗ったけどなんか内装が厚ぼったくって圧迫感はあるんだけど
包まれ感があるわけでもないんだよな
次はS2000の中古しかないかなぁ
最近DC5が安いんだけどあのデザインがさすがに受け入れ不能だし
CR−Zはフロントの空気取り入れ口以外はデザインは良いんだけどね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:08:15 ID:C/CQIyZU0
>>221
>最近DC5が安いんだけどあのデザインがさすがに受け入れ不能だし
激しく同意
・・・といきたい所だけど、CR-Zと比べるとDC5の方がマシに見える不思議w
やっぱりホンダは90年代+S2000までだと思った。
CR-ZはパワーモードとMTで本気出しました()って雰囲気だし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:52:42 ID:f4u7tiIiP
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZV9qEePSMp4
CR−Zスレから拾ってきたけどなかなか良い音しとるね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:07:35 ID:ANZeHipk0
DC2インテRに乗りたいんだけど、運転難しい??

FD2シビックRに乗ったら(初めてのスポーツカー運転)2速へ変速するとガクンくる orz
シフトチェンジが・・・・・3速→4速は普通にいくんだけど。
後、止まる時や曲がる時に5速→3速とかやりそうになる自分が嫌。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:12:15 ID:f4u7tiIiP
>>224
>後、止まる時や曲がる時に5速→3速とかやりそうになる自分が嫌。
何が言いたいのかよくわからんな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:16:34 ID:ANZeHipk0
なんか、ぐぉぉぉぉおおおおん って鳴るのがぶっ壊れるんじゃないかと感じて・・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:25:13 ID:f4u7tiIiP
>>224
よく分からんがw
インテRは乗りやすい方だと思うけどな
別に低速トルクないわけじゃないし
車がどうこうよりMTに慣れてないだけじゃないか?
買って土日500キロ走ればすぐ慣れるよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:33:45 ID:HMebU8iQ0
>>224
エンジンの回転数の合わせが難しいんだろうな
その辺を理解したら大丈夫なんじゃないの
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:39:20 ID:ANZeHipk0
やっぱ、慣れですか。
2年ぶりにマニュアルだったけど、自信なくしたw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:42:08 ID:ANZeHipk0
>>228
そういえば発進時にオートマ感覚でアクセル踏み4000くらいで2速へ変速がまずかったかな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:44:11 ID:2A+LBfmq0
CR-Zに試乗してきた。ほしくなった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:51:30 ID:ANZeHipk0
>>231
どんな感じだった?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:09:34 ID:2A+LBfmq0
>>232
ホンダの車には珍しく、オーバーフェンダーが目立つ。
そんでかなり全長が短いからワイドトレッドな感じ。特にリア付近は結構グラマラス。

エンジンは実用トルクが豊かでこれで充分だと思った。スポーツモードだと割と回転も上がるし。
スポーツカーというより町を流す感じかな。

内装は未来的。ブルーメーターも俺は好き。何か非日常的。
ただ、リアシートには何人たりとも乗せられないね。

俺は欲しいと思った。他の試乗した人たちもみんなニヤニヤして「いい」って言ってた。
あと10万安ければ…

ただね、DC2Rに乗ってると他の車の正確な判断ができにくいよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 22:24:15 ID:B6FHHM/j0
わかる。どうしてもDC2Rをベンチマークにしちゃうんだよね。
良い車に乗っても、「ああ、トルク感はあっても重いからなあ」とか思ったりしちゃうし。
でもCR-Zは軽いから楽しいよね。回転上げるとトルク感が下がる感じがあるけど、
モーターアシストが弱くなるからかな。弾ける感じはないけど、トルクで走れて気持ち
良いよね。でも、確かにもうちょっと安ければ……
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 01:22:11 ID:2kqQMf910
値崩れ待つべし


なのか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 02:11:25 ID:xUNspLTH0
というより出たては何かと問題がある
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 08:12:12 ID:I/YaADIR0
◎良い点
・デザインは内外装共にとてもカッコ良い。素晴らしい!
・すきあらばアイドリングストップする。
・コンパクトなボディサイズ。
・乗り心地が良い。

△微妙な点
・運転感覚が乗用車っぽい(フィットに似た印象を受けた)。

×悪い点
・価格設定が高い。
・低速ノロノロ走行時の前後ガクガク振動が不快。
・室内はDC2より大分狭い。
・トルクはあるけど伸びない。
・エンジン音は掃除機みたいだった。
・後席、なの?(笑)
・ステアリングを切ったときのフィールが好みじゃなかった。

コーナリング性能は試せませんでした。
街乗りでは総じて普通のクルマの印象。
DC2とは全く違う方向性のクルマだなぁと痛感。
僕は試乗後に自分のDC2を運転してニヤニヤしてました(・∀・ )
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 08:46:31 ID:q5Ulz+vE0
進化するにつれて車を操る、運転する楽しみがなくなってる気がするな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 09:08:52 ID:7FfQtZMX0
気がするっていうか、確実にそう。
ズングリムックリの車ばかりで軽快に走れる車が無くなったな。
ATとかEFとかGAなんかから比べちゃえばDC2だって重い部類になっちゃうだろうけどさ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 09:11:37 ID:YOFOw1Ow0
FD2は無理やりタイプRにした感じ
  この無理やり感がDC2に似ていると思ってたから…FD2だなと思ってたんだけど
 CR-Zよさそうだね

まぁ、あと10年 子供が10歳になるまで乗ってやるぜ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 18:03:28 ID:xIy5Z95S0
>>223
これって桶川のレイ○ボー??
もしかしてCR-Zでスラロームとかできんのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:46:20 ID:Z+dLxT/O0
おまいらB18Cのことも忘れないで下さい。
あのどきどき感は新車では味わえないのかなぁ・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:55:23 ID:fsPrLDDp0
DC2→DC5
B型→K型

K型になってから急にマイルドになったなぁ( ´ω`)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:02:45 ID:WMfwgBO5P
>>243
実際には性能アップしてるんだけどね
日産のリニアチャージターボみたいなものでドッカンじゃないから面白くないみたいな話なんだろうね
そのあたりB18Cは演出が過剰な気もするが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:16:07 ID:SM0foPKK0
B18C高騰してるんだっけ?ばらして売ろうかな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:24:28 ID:WMfwgBO5P
>>245
買えば高いだけで売っても高くはないってオチでしょ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:33:07 ID:CRCJZN4z0
EF8乗ってたことある。最高だったが、あんな剛性のない軽量な車もう作られないんじゃない?
衝突安全性とか乗員保護ってことで車体が厚くはなっても薄くはならないよ。

昔は「スポーツカー」って言うと、
トヨタ・日産→「そうだ!ターボをつけて早くしよう」
ホンダ→「そうだ!鉄板を薄くして軽くしよう」

こんな感じでしたよね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:21:06 ID:fsPrLDDp0
>>247
確かにホンダってあまりターボの車種無いように思える・・・
これも本田宗一郎氏の思念からなのか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:38:31 ID:WGWW2OgL0
小排気量のターボに本田は意味が無かったからじゃね
昔から1300〜1600位は本田が圧倒的だったし
2L超えのFFターボは怖いことになりそうだし
ハイパワーはFRや4WDじゃないと厳しいしょw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:48:48 ID:jkTH7fFo0
ばかやろう、排気量でっかくしてパワー出すなんて誰でも出来るんだ。うちはエンジン屋なんだ。パワー出したきゃ高回転まで回せ
って言う考え方の人らしかったから、ターボなんてパワーで手当たり前。だからうちはNAだ
って事じゃない?今となっては引くに引けないって言う自浄もあるのかもね。今更ターボ出しても「え?」って思うだろうし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:38:09 ID:p5x7dkiW0
ホンダはAAシティにターボ積んでたけど、それ以外はほぼ軽だけかな。
ホンダの軽は非力だからパワーを補うという意味でターボはありだが。

ハイブリッドとターボの組み合わせとかどうかねぇ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 01:31:10 ID:Vz4gmQeq0
ビートすらNAだからなぁ…徹底してるよ
>>249,250の言う通りだと思う。あとはターボは信頼性・耐久性に難ありってとこか
エンジン屋としては余計なもん付けたくないわな

バランスと音とフィーリングが悪くなろうが絶対的なトルクが得られるターボは魅力的だが…
ホンダ党としては複雑だ。それに尽きる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 02:19:22 ID:ozAVoyq60
なんでNAって、マフラー音良いのかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 03:43:21 ID:Vz4gmQeq0
ターボエンジンは、本来そのままマフラーに通されるはずの排気を拾って、
過給機に通して狭い通路で羽に当てて回してそれをまた排気して…
てなことをやってるから、排気がマフラーから出るころには勢いを失い、低く静かな音になる。

NAだろうがターボだろうが排気なんてのは所詮「騒音・雑音」に過ぎないわけだが、
クルマ好きにとっちゃ甲高いエグゾースト・ノートが官能的なワケで。だからNAのが「良く」感じる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 06:43:45 ID:cygZxK2vO
インテグラのクラッチのミートポイントって独特?
かなり手前の方で繋がる感じなんだが
これはクラッチがそろそろ寿命なんだろうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 07:44:38 ID:Fg3b2IYq0
手前気味だと思うよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 08:33:19 ID:iB3jabao0
新品入れても手前だたよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:58:27 ID:2ncvkIcH0
パンツさえ隠す気力もなくなってしまったワカメ

「どうしたというの。母さんに話して御覧なさい」
ワカメに優しい笑みを投げながら、そう言うフネ。
沈黙するワカメ。
窓の外の青空。
静かな午後。
タマの鳴き声。
ワカメの手を、そっと握るフネ。
ワカメの頬を伝う涙。
「私、マスオ兄さんに……」
ポツリとつぶやくワカメの唇。
「いやらしいこと、されたの……」
打ち明けるワカメ。
返ってきたのは慰めの言葉でも許しの抱擁でもなく。
飛んでくる、冷たい平手。

ワカメの部屋に響く、肉を打つ乾いた音。
「嘘をつくんじゃありません!」
鬼の形相となったフネ。
守るべき世間体。
偽りの家族。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:20:47 ID:hcKktPqu0
今履いてる ダンロップDZ101ってタイヤ セカンドグレードだからだろうけど
 1速から全開だとハイカムに変わったところからホイールスピンが止まらないw
1速2速でこれだと全開加速もままならない…

Sタイヤに変えようかなぁ…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:04:08 ID:HuIm9SDt0
>>259
古いタイヤなのか路面が悪いだけだろw
そんなにパワーのある車じゃないからw
>>255
逆に奥で繋がるやつはどこかおかしい。
エア噛みとか漏れとか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:13:55 ID:hcKktPqu0
>>260
タイヤ古くねぇよw 
 多分、路面温度低かったからだろってのは同意
>>259
それって一般道?サーキット?
タイヤが冷えてるだけかも

サーキットで数周後でもなるなら、異常にクリップが落ちてると思う。
タイヤ硬くなってない?エアは高すぎない?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:46:34 ID:PT1koSJEP
>>259
さすがにインテRでホイールスピンの経験はないわw
ミシュランのクソタイヤはいてた時でさえ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 13:40:44 ID:E9/5ae3L0
>>259
アレな評価のRE11使ってるが、大丈夫だぞ

路面温度が冷えていたのか、過去に攻める走りでコンパウンドが硬化してきてるのかもなぁ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 15:57:25 ID:hbzasP6D0
ラフにスタートすれば、Sタイヤでだって簡単にホイールスピンするだろ。
別にホイールスピンがカッコいいとか意味があるとか言わんが、経験も無いというのはどうよ。
自分のクルマの動力性能くらい把握してたほうがいいぞ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 16:04:57 ID:PT1koSJEP
>>266
ホイールスピンが動力性能ねぇ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 16:44:53 ID:E9/5ae3L0
>>267
わざとガツンとでも踏めばホイルスピンするかもしれないが、普通に乗っていて滅多にしないよなぁ

>>266
って、259はスタートダッシュ時ではなくハイカム切り替わったときにホイルスピンしたって話なんだが?
B18Cターボなら判らなくもないけど・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:42:45 ID:Xzd3R1yw0
ジムカだとタイヤ冷えてるのか2速に入れて繋ぐと
一瞬ホイールスピンしますが(Sタイヤでも)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:09:46 ID:lVEPaiScO
ルマン履いてるがホイルスピンなんてできないな
ここで整理

>>259が言っているのは、発進語に引っ張っていってハイカムに切り替わった時の話ね。

発進とかシフトアップ時ならいくらでもホイールスピンさせることは出来るので、
また違う話ということで。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:06:09 ID:sxpKZnzL0
96と98でもまた違うんじゃないのか
タイヤがかなりへたってたらハイカム入れた瞬間ホイルスピンしまくるよ
そういう時はあきらめて2速に入れるけど
ただし冬にしかならない
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:25:17 ID:YGMTTgQo0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:31:10 ID:4cPQqfxi0
超高回転に振ったカム入れてて下は無視な給排気
けど、デフはノーマルのままきっとそうに違いない
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:35:39 ID:2BfK6P2yO
クラッチ手前でみんな繋がるのか
最近変えたばっかなのにベタ踏みで毎回シフトチェンジ…orz
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:38:17 ID:Hm3gJ7p40
昔FCとスープラとS14乗ってる知り合いが、「これ、クラッチつながんねえ」って言ってたなあ。
ホンダ車はやっぱりクラッチ繋がる位置が高いっぽいね。あんまり低い位置で繋がるの
足が疲れて苦手なんだけどね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:07:41 ID:KPt//jWq0
手前で繋がるけど馬鹿みたいな圧着のクラッチで底まで踏んでるよw
俺だけかもしれんけど
278255:2010/03/04(木) 00:09:07 ID:EDPn1YtQO
クラッチの件ありがとうございました
これが正常なようで良かったです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 03:50:47 ID:LjX08hyU0
今更ながらDB8を購入しようと思ってます。
購入に当たっての注意点などはありますでしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 08:22:22 ID:bmGZXAPA0
>>279
試乗は最低限実施
案外ミッションのシンクロが逝かれてる玉が多いと思う
この車を今更手放すってのは故障に耐えられなくなった人が多いんじゃないかな
あと普通だけどPWの動きがスムーズかどうか、アンテナが伸びない時もあるから注意
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:08:23 ID:Xdo5W1sqO
それときっちりブーストがかかるかどうかだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:49:11 ID:0S5J266V0
リアドア開ける時にギィィーッって音しないことだな

アペックスのパワーFCってどうなの?DC5みたいに無限があれば良かったのだけど…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 13:56:09 ID:vevQH3x/0
>>279
どこで買うのか判らないけど、購入後の保証あるところがいいんじゃないかなぁ・・・

現状渡しだと、ミッションやキャリパー、ブッシュ類にドラシャなんか要チェック
距離走ってるだろうからタイミングベルトやウォーターポンプ交換してあるのかが判れば尚よし

あとDB8だとそんなにないんだが、ジャッキアップしてドア開けて・・・・・・・・だと、ちょっとアレだなw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:02:19 ID:9rKa9BEL0
オイルパンのパッキン交換するには
エキマニはずさないとだめですか?

ちなみに純正ラジエターです。
エキマニはRS-Rです。
285279:2010/03/04(木) 15:29:44 ID:cFlyy1ZQ0
レス有難う御座います。
車検切れてるのがほとんどだから試乗できるかな・・・
動かす程度でも怪しいポイントとかありますでしょうか?
一応距離少な目のどノーマルを探してます。
リフレッシュに多少金かけるつもりですが、あんまし金掛かるようだと・・・なので。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:58:37 ID:QsRvnGNe0
>>285
試乗で着ない玉は出来るだけ避けた方が良いんじゃないかな
でも仕方ないならとりあえず空ぶかししてみたら?
社外プラグコードとか使ってるとアイドリング不安定だったりするしね
ミッションの不具合はある程度回さないと症状出てこないときが多いからね
リフレッシュ前提ならオートテラスの保証付で買ったほうが安く付くかもね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:57:40 ID:hLuFKKkR0
クラッチの踏んだ時の異音が不快感。。

初乗りしてから20分間くらいで完全に消える。
油の切れたスプリングでドアを開けているような音。ぎぃーって音。
ディーラーまで約10分。グリスアップなど終えたころには、消えるんで
これで様子見てくれってなるパターン。 

今125000kmだが、120000kmのときに、以下の交換を行ってる。

ディスクCOMPフリクション、プレッシャ、ベアリングクラッチレリーズ


原因わかる?


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:18:28 ID:hLuFKKkR0
追加。

クラッチリリースセ、MTF交換
------------------------------------------
50000kmのときに、オイル滲みで、
「クラッチレリーズシリンダーASSY」を交換している。

もしかして、これっすかね?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:41:22 ID:Ak8P50JMO
この車徐行中でも1速に入りにくない?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:02:48 ID:smJCJj8S0
>>287-288
レリーズシリンダの作動音が車内に聞こえるとは思えん。
クラッチペダルの付け根の摺動部の音だろ、ブッシュにモリブデングリスでも塗っとけ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:06:43 ID:smJCJj8S0
あとスプリングの部分というかクラッチペダル周辺の可動部すべてに
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:35:57 ID:9s7onZqL0
レリーズフォークのピボットのグリス切れ多し
外からなんとか給脂可
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:54:20 ID:xaiwl1xE0
>>289
逆にシンクロが強力な車とか、自動で煽ってくれる車じゃないのに動いてるときに
スコスコはいる方が俺は恐い。そもそも街乗りだったら停止直前で入れればいいかと。
それでも入らないとか、サーキットの話をしてるのならすまん。
10キロ以下とかでも明らかに入らない、って言うのなら点検出してみることをお薦めする。
自分のは軽く当てておけば吸い込まれる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:35:48 ID:Ak8P50JMO
>>293
10キロ以下でも入らない完璧に止まらないと1速に入らない
何が原因かな?
1か月前クラッチOHする前もこの症状
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:07:13 ID:BZtCDqSSO
異音はクラッチマスター交換で
完治したぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:08:37 ID:AmZaFY/50
徐行でもちゃんと回転合わせてる?
ダブルクラッチ併用すると入りやすい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:12:34 ID:56kSMnMx0
つーか無理に1速入れる意味あるのか?
サーキット以外で
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 06:32:17 ID:2Ig6440hO
>>297

渋滞でとろとろ走って2速で走ってて前の車が減速してもっととろとろしたら1速にしない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 06:50:11 ID:WSF3hUJ70
>>298
そのまま2速でいいんじゃね?
停車すれば1速に入れるけどさ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:59:50 ID:2Ig6440hO
>>299

1速の速度と2速の速度は違うだろWWW
渋滞経験しない田舎もんにはわからないかorz
ごめんねorz
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:03:24 ID:Dyfz3PVr0
とろとろ2速で そっから1速にするくらいなら
 そのまま軽くブレーキだろ 普通w
 渋滞なら余計めんどうだから2速発進もするのが普通
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:21:01 ID:U1Wob3R40
動いてる限り1速には普通しないんじゃね?
1速は発進専用だろw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:45:03 ID:kmRqFxs70
>>295
俺はOH。
踏んだときの渋さが無くなった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:52:48 ID:92KiOZ6c0
渋滞知らずの地域に住んでたら
2速じゃガクガクするほど遅いから1速に入れたいけど入らない・・・
っていう状況なんて経験したことないんだろうな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:11:11 ID:Dyfz3PVr0
運転ヘタ過ぎだ 車間1mか?
 246使うけど 2速でガクガクなら素直にクラッチ切って惰性か軽くブレーキ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:48:16 ID:92KiOZ6c0
>>305
前走車が1速アイドリングみたいな速度で進み続けた場合は?
2速でクラッチ切って惰性、止まったら2速発進なの?

それとも2速のまま断続的にクラッチ使うの?

どっちもクラッチもったいなくて俺には無理だわ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:54:36 ID:2Ig6440hO
田舎民は渋滞ないからいいなぁ

2速でブレーキしたらガタガタすげーしクラッチなんかでやってたら逆に忙しいだろ

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:03:25 ID:Dyfz3PVr0
>>306
>>前走車が1速アイドリングみたいな速度で進み続けた場合は?
前の車そんなトロイのに、いちいち2速までシフトUPすんのか?
 それこそゆっくりスタートして1速固定でダラダラだろ?

2速から減速で更に1速にって話しじゃなかったのかよ?
 ヘタクソ前見て運転しろよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:12:58 ID:gkIe8oMZO
素直にクラッチ切れば良くない?

ほか、回転あわせるとか、ダブルクラッチとかで改善されるかもしれんし、半クラとかでも駄目?

低い速度で1速に入れたいのって、クリープでジリジリ進むATとかと同じに楽して走りたいとか?
なら、ATなりCVTなりにすれば良いんでは?

まぁ、所詮、田舎者なんで都会者様のことは良くわからんが。


ただ、日本に楽しくて魅力的なMTが消えていく理由の一つはわかった気がする。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:34:07 ID:Kvb8jKMN0
随分と低レベルな喧嘩だな。そろそろ終わってくれ。迷惑だ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:41:57 ID:92KiOZ6c0
>>308
最初にスタートしてダラダラ1速なら誰だってお前の言うとおりにするだろ。

>2速から減速で更に1速にって話しじゃなかったのかよ?
その話をしているから、2速アイドリングからさらに減速して、
1速で走り続けて再加速みたいな場合があるだろ?
その時にどうするの?と聞いたつもりだったんだが、伝わってないのならすまん。

ちゃんと前見てれば速度が落ち込んだ後に止まらずに再加速するのが分かる場面もあるだろ?

>>309
>>294>>298とは別人だからどうかしらんが、
少なくとも俺はダブクラして1速入れてるから、1速入りにくいのは何も問題感じてない。

ただ、2速アイドリングからシフトダウン、1速アイドリングで走りたいっていう
シチュエーションが想像出来ない人間が何人かいるみたいなんで、
そういう人はどうしてるのかなと思って。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:56:59 ID:Cjk9sJyL0
なんか田舎がどうこう言ってるやつって話の流れ見えてないんじゃね
2速から1速に入らないって言ってるのに渋滞なら1速と2速じゃスピード違うだろとか
都内の渋滞なら停車するから普通に1速入れるわな
都内の渋滞で5キロや10キロでダラダラ進み続けるようなシチュイメージしてる時点でネタだとは思うけどさ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:18:11 ID:Kvb8jKMN0
もういいと言ってるのが分からんか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:47:22 ID:92KiOZ6c0
>>313
スマンね。
とりあえず、街乗りでも1速に入れたい場面はあるっていうコトを言いたかっただけなんだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:50:11 ID:smrM/P00O
アホだなぁ
それよか、リアサイドガラスモール見て
みんなでションボリしようぜ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:53:21 ID:h7Us5WQ30
>>287
クラッチマスター
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:57:00 ID:Cjk9sJyL0
>>315
最近洗車するとリアバンパーの隙間から黒い垢みたいなのが流れて来るんだよな
トランクに水漏れもするしサーキットで走ってたから歪んだのかな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:15:02 ID:Dyfz3PVr0
>>314
そういう意味か すまなかった
 たしかに、街乗りでも1速に入れたい時はあるね

今までいくら渋滞でもアイドリング状態で走り続けることはなかったもので…すまなかった
 

>>315
そんなものより、屋根のモールで隠れてるが 屋根とハッチの隙間から見えるクラックを見てションボリしようぜ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:08:13 ID:2Ig6440hO
サーキット以外で1速入れることあんの?みたいなことをレスした田舎民がいたもんだからあつくなっちまったぜ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:36:40 ID:OWOxdeyTO
洗車するたび新たなションボリ発見があるよな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:46:16 ID:VqojNDNN0
ドアのとこのゴム縮んだみたいで
地金が見丸出しの上錆びてる、うわぁぁぁーーん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:13:16 ID:pdQmveZV0
俺は周囲に自分を合わせるなんてことはしないね。
AT車がクリープでトロトロ進んでたとしても、こっちはMTの流儀で走る。
半クラでずっとついていくなんてバカバカしい。
ちゃんとクラッチ繋げるくらいまで車間を開けてからスタート、
ちょっと加速したら、あとは惰性で前車に追いついて停止を繰り返す。
もちろん停止にはブレーキを使わないような加速→惰性ね。

ちなみに俺は山手線の駅まで2kmくらいの場所在住だけど
道と時間を選べば渋滞なんかほとんどぶつからないもんだけどね。
どこへでもクルマで出かけるなんて、それこそ田舎者のすることだろ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:39:38 ID:iIvSF5YD0
俺 A 半ちち もち 道ど

俺、Aカップの 半ちちが お餅のようで 道でもどこでも(*´Д`)

ずいぶんエロい縦読みだ (゜Д、゜)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:57:37 ID:Xgg0csD40
>>318
もっとションボリする情報だ
クラックはフロント側にも発生しているぞ
さぁモール捲って確認だ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:07:19 ID:3O854DI00
>>319
もうどっか逝ってくれないかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:08:20 ID:jyk1Sh310
俺は普通に一速使うけどね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:26:13 ID:04hjoaKb0
>>300
いくら渋滞でも1速には入れない
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:38:02 ID:Z5JATXtq0
普通2速だろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:01:08 ID:vhCu42Fg0
1速入れるとか、入れないとか個人の勝手だろ。

正解なんてないんだから。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:02:56 ID:04hjoaKb0
>>329
いや、君が正解
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:09:01 ID:Z5JATXtq0
>>329
正解だな
満点だよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:13:09 ID:jyk1Sh310
そうだよな
5速使ってるやつもいるだろうし
もう終わりにしようぜ
話の始まりの徐行中に一速に入るかはいらないかは
入らなかったら壊れてるでFA
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:20:47 ID:Z5JATXtq0
個人の自由って言われればすべて解決
良かった良かったw
ちなみにみんな保険代って幾らくらい払ってんの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:29:17 ID:3O854DI00
>>333
25000円
もちろん車両なし
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:31:45 ID:Z5JATXtq0
>>334
年間だよね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:34:11 ID:3O854DI00
>>335
当たり前だろw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:39:31 ID:Z5JATXtq0
>>336
ありがとう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:01:15 ID:n8eHbWdX0
先程オイルレベルゲージを紛失して、そのまま気づかずに走ってエンジンルームが
大変な事になってしまったのですが、

オイルレベルゲージって、ディーラーに在庫が有るもんなんですかねぇ?
注文になっちゃいますかね?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:02:55 ID:vhCu42Fg0
>>338
大惨事が容易に想像できる・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:15:03 ID:3O854DI00
>>338
とりあえずウエスでも詰め込むべきでは?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:15:50 ID:Xgg0csD40
ディーラーに在庫はないよ
在庫する部品は良く出るものが大半だからね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:16:56 ID:n8eHbWdX0
>>339
べっちゃべちゃでした。

>>340
今はアルミホイルを重ねて被せて、タイラップで締めていますが、
残量が確認できないので至急欲しいのです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:17:39 ID:2Ig6440hO
年間25000安くね?
俺13000×12ぐらい
車両なしで
ぼったくられてるのかな?
ちなみに東京会場初年目
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:21:28 ID:VqojNDNN0
オイルレベルゲージってB型全部共通なら解体屋行けば500円くらいでくれるんでね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:22:05 ID:n8eHbWdX0
>>344
共通?!それマジすか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:22:57 ID:2Ig6440hO
モバゲー インテグラのサークルにて
DC5にB18Cをのせターボ
FFからFRに変更とのこと

ありえますか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:25:02 ID:VqojNDNN0
>>345
いやしらんよ、「共通なら」って話し
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:28:02 ID:3O854DI00
今調べたら純正レベルゲージは871円みたいだね
とりあえずディーラーもって行けば?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:30:16 ID:n8eHbWdX0
>>347
なるほど。了解。

>>348
へ〜ネットで調べられるのか。
hondaの部品のサイトは閉鎖したと聞いたけど・・・

明日ディーラー電話かけてみます。

どうもありがとうございます!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:52:58 ID:vhCu42Fg0
東京海上 12等級62000円だが(車両無し)

車両つけても10万アップで、おそらく全損でもそんなに金額出ないんじゃ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:23:06 ID:llniIeew0
アクサだけど……等級忘れたけど00スペで、入ってから保険使ってない。
それで対人対物無制限弁護士特約付きで、部位だかなんだか忘れたけど3000万
付いてて年間25000円くらい。
あー、でも初年度ならあり得るかも。自分は多分半額弱くらいだから、初年度で
倍額払って5万ほど。あり得るか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:35:56 ID:FBitHmTV0
DC2 に 社外キーレス を付けたいのだが
アンサーバック用の配線はどこにつければいいのだろうか?

誰か教えてください。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:06:56 ID:I79jooFP0
>>352
ドア→車体の配線取り回し大変だぞ。
アンサーバックはウインカー配線。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:13:48 ID:r0TxGinl0
保険代も思ったほど高くないんだな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:36:43 ID:bF+6atgM0
>>354
車両つけなければね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:01:15 ID:QTG0H8Jk0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは車両つけて契約したつもりが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        気付いたら車両なしになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を契約したのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        財布がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    節約だとか嫁の小遣いだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:07:10 ID:XF6GqpPA0
オートテラスの保証延長って 車齢11年になると延長出来ないんだっけ?

車両は俺もつけてないから3万くらいしか払ってないな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:17:18 ID:FBitHmTV0
>>353

ドア→車体の配線の目処は立っているのですが、
ウィンカーを同時に光らせるには何処につなげばいいのか
わからないのです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:09:25 ID:hpznoKqyO
俺、車両付けて年6マソくらい@チューリッヒ
なんとなく車両は外せずにいる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:53:30 ID:k+3JDNeM0
>>358
逆流防止の二又ダイオードだっけ?付けてハザードに割り込ませればOK
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:15:02 ID:FBitHmTV0
>>360

ありがとうございます。

もう少し... ハザードの割り込ませる場所はどのあたりでしょうか?
ハザードスイッチの裏あたり?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:36:13 ID:eBU6hL/P0
とうとう自分のDC2が150000k突破しちまったぜ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:27:27 ID:I79jooFP0
>>361
ヒューズBoxの右上にある、6ピンのカプラーが刺さってる状態で
左上から数えて3番目の緑/黄がRウインカー
6番目の緑/青がLウインカー

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:29:50 ID:I79jooFP0
送信してしまった。

アンサーバック線を2つに分岐して
各配線に割り込ませればOK。

めんどくさいけど、シート外した方が作業性良いよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:09:50 ID:FBitHmTV0
>>363,364

ありがとうございます。

やってみます。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:50:18 ID:yZ8cpiHy0
>>362
はい。俺200000超えてます。




と、オイルゲージがなくなってエンジンルームが大惨事になった者が言ってみる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:54:55 ID:akpUcuzs0
>>366
結局買えたのか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:58:29 ID:QYLnJsCz0
なかなか長持ちするのね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:15:33 ID:3E6Iql1e0
ところで何故故にレベルゲージ紛失?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 02:04:09 ID:Qtfa2YjkO
この車やっぱり早いな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 03:03:00 ID:/CLRtGTH0
>>367
いろんなhonda電話したけど、鈴鹿に在庫有とのこと。
俺広島在住だから遠いorz

結局注文で、こっちにつくのが11日。
それまでアルミホイル被せてタイラップで縛って蓋して走っときます。

>>369
整備したときに差し忘れ(^^;)
面目ない・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:48:21 ID:onJeGd100
追加メ−タ−は、どこがいいかねぇ? 大森メ−タ−って無くなった?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:05:56 ID:9ntlENew0
無難にdefiじゃない?

診断コネクタ接続のメーターが使えたらトラスト使いたいんだけど
 対応してないからなぁ  Defi高い 高すぎる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:34:43 ID:sbT2POgO0
>>373
> Defi高い 高すぎる
不快 貧乏人
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:46:35 ID:gRiwiHtw0
いや高いだろ他とくらべて
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:54:21 ID:/CLRtGTH0
うん 他と比べると高いっす
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:25:16 ID:TFyn8jeB0
11年式EK9のカムを譲ってもらえそうなんだけど
98スペにポン付けしたら体感できるくらいの効果はあるかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:35:11 ID:z83c6ed00
ないあるよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:41:05 ID:/CLRtGTH0
>>378
あるのかないのかどっちなんだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:54:02 ID:wJ66CF0n0
ありますん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:28:47 ID:ckGcvgp60
おめーじゃわからねーよ
取り付けミスってブローでもしてろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:17:57 ID:ftXPBj+GO
↑ウコマンが吠えてます

ブリッブリッ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:40:00 ID:TY2iQHmH0
インテRみたいにメーカーチューンドのエンジンは変に弄らない方がいいと思うんだよな
匙とか変なパーツ売ってるけどさ
あんなチューニングショップがどれほどの耐用試験やら走行試験してるのかと
サーキットちょっと借りた程度でしょ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:57:39 ID:SDMXf7LL0
俺もエンジンあまりいじってない。
吸排気系・プラグぐらい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:07:12 ID:oewR2PmT0
みんから見ると酷いぜ。いじってトルクアップ(笑)とか言ってる・・・。
パーツ付けるのが好きって人もいるだろうけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:03:53 ID:SDMXf7LL0
エアクリもむき出しにしたら低速スッカスカになりそう。
街乗りが主だからBOXでいいかなと。

でも変えておきたい。
そんな方にはSPOONの黄色い奴おススメ?

でもあれは取り付けが少々知恵の輪らしいっす。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:25:37 ID:TY2iQHmH0
>>386
純正の何が不満なのかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:20:33 ID:ftXPBj+GO
純正でもめちゃはやだぁ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:19:53 ID:Ykn6dqnR0
>>387
排気系統変えてるので吸気も変えないとバランス取れないかなと思って変えてる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:32:01 ID:TY2iQHmH0
>>389
排気を変えたことで崩れたバランスの内容が分からないと吸気に手を入れようが無い
それを理解せずに中途半端にエアクリ交換しても益々バランス崩すだけでしょ
交換するのが楽しいという側面を否定する気は無いけど結果は伴わないことが多いと思うよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:00:54 ID:Ykn6dqnR0
>>390
ちゃんとみんカラとか雑誌、メーカーHP等見て下調べしてつけたのでご安心をば。

あぁそれと、、HPにグラフもあったからそれも各社の印刷して比較しながら検討しました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:15:59 ID:TY2iQHmH0
>みんカラとか雑誌、メーカーHP等見て

もう何も言うことは無いわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:42:48 ID:Ykn6dqnR0
>>392
ア・リ・ガ・ト♪
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:40:37 ID:T4gYnuID0
エアクリが知恵の輪?
外してつけるだけだろ
スプーンは塵通過するからやめとけ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:06:54 ID:aid9BpgV0
匙は商売がうまいなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:42:30 ID:G4l707nV0
>>391
>みんカラとか雑誌、メーカーHP等見て
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
397ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/09(火) 11:48:39 ID:YkKlyw2K0
エアクリとマフラーぐらい最低限変えろよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:01:56 ID:9hzgpISO0
純正が一番 純正が最強だぜ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:12:30 ID:rO1VOzSZ0
レスポンス重視なら黙って強化クラッチと
軽量フライホイールな
激変するよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:43:25 ID:cAaSJ3b8O
やはりコンピューターでしょ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:53:25 ID:zHjRgdMs0
両方やればいいジャマイカ
402ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/09(火) 14:38:34 ID:YkKlyw2K0
純正が一番なら無限や他のショップもエアクリ・マフラー等作る必要無いよなw
純正はコスト優先してるだけじゃねーの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:42:06 ID:Uov+WIZq0
実際エアクリやマフラーなんて自己満足でしょ
NAのこの車でそれ交換してサーキットでコンマ何秒削るのよ
実際にはタイム落ちてるのがオチでしょ
盆栽を否定しないけどショップのカモにされてることに気づいた方が良いんじゃないかといってるだけ
404ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/09(火) 15:41:16 ID:YkKlyw2K0
サーキットに行ったことねーよw
金があってイジるの好きなら変えてOKだよな?
カモにされてるとかされてないとかじゃねーだろw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:39:36 ID:Lz9yga7J0
自己満足の世界だよな!キチンといじらないと、遅い車になっちゃうよ!!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:21:47 ID:kAzg48H50
>>403
自分だけが真実に気付いてると思ってるんだね!
偉いエライw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:43:33 ID:4yq/9gzL0
散々弄ったけどやはり純正が1番バランスがいい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:02:29 ID:5DA/gkEo0
>>406
情けないレスだね
教養のかけらもない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:28:03 ID:T4gYnuID0
サーキットだとマフラーで左右される事もあるでしょ
ただ確実に性能が上がるようなのは市販されてる中でも一握りだろうな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:08:31 ID:RydBrZYL0
タイム云々よりヒール&トゥーが気持ちいいから吸排気フラホ替えてる。
純正とか車検対応の抜けが悪いやつだと明らかにもっさりするんだよね。
ちなみによほど酷いの使わん限りマフラーエアクリ位だと
マフラーに関しては今まで散々とっかえひっかえ色々使ったが
サーキットのタイムはほとんど変わらんよ。
素人が試す程度だとほかの要素が変動しすぎて
ちゃんと比べられない程度の違い。
体感的には結構変わるんだけどね。
もうマフラーは14本位使ってみての感想。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:45:44 ID:8iKhp6RA0
パーツ云々より、この車を乗り続けること自体が自己満なのかなーと思ってしまったw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:03:12 ID:l9ihzPQ/0
ノーマルと今じゃタイム全然変わったけどね
タイヤが良くなってるってのもあるけど
3kmちょいのコースで9秒速くなったよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:43:42 ID:NtcjNVRh0
9秒はもうパーツ云々の話じゃないな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:41:24 ID:4mg8NjtD0
微妙に変わるよ。
同日の気温が安定する昼過ぎに比べたら微妙に
ミニサで平均タイムが0.2秒弱
テールピースだけ交換で純正→無限→純正で検証
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:13:01 ID:UeWNUbXD0
無限と純正は、メインパイプとテールピース接合部のフランジの角度が違うから付かないよん。
わざわざ溶接し直したのかね?
もしかしてtypeRじゃなかったりしてなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:57:26 ID:WxwfYsvx0
なんでテールピースだけ交換と思ったの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 12:46:21 ID:21v6yYJPO
ヤフオクに出ている、DMYECUってどうなんですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:12:23 ID:4mg8NjtD0
>>415
そんなこと知ってるよ。
知識が無いのが・・・www
あえて『テールピースだけ』と書いた意味を理解しなさいw

>>416
センターの出っ張りで悩まされたので
テールだけできるのを流用した
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 15:28:10 ID:mmNM2xjY0
>>418
たいして車高下げてないのに、すぐ中間タイコがベコベコになるもんなw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 19:26:28 ID:7l8oM+or0
>>418
>センターの出っ張り
ググってみたら、ホースバンドでマフラーブッシュ?閉めれば数センチ上がるみたいだな。
あまり車高下げてないのにタイコの部分で9cmなかったw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:07:53 ID:IlLYMMZn0
>>418
やっぱり意味が分からないんだけど。
あえて『テールピースだけ』と書いた意味って何??
だからテールピースだけの交換は、普通じゃできないとしか思えないんだけど。
俺もセンタータイコの車高には困ってるから、それを回避できる方法があるなら教えて。

んで、無限マフラーって、センタータイコがなくても
音質・音量・性能は変わらないもの?


>>420
それをやると、メインパイプとスタビライザーのクリアランスが無くなって、
エンジンが震えるとバリバリとひどい音がするようになる。
俺だけかなあ…。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:51:57 ID:Tt0H3WYd0
>>421
中間を五次元つかって溶接で切ったり繋いだりして、リアピースを無限にした人がいたが結構ないい音だったぞw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 17:46:38 ID:0qOB4X8sO
クラッチ踏んだ時のギギギ音。
マスターOHで直ったよ。

ディラーで工賃込み
約2万でした。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 17:58:18 ID:fNjQ1v2O0
油切れみたいなギギギって 放置するとどうなる?
 EK4に乗ってた時もなってたんだよなあ
425ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/12(金) 20:32:44 ID:pig5761o0
その前に放置するなよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:03:03 ID:QL20PRSF0
10万kmの96の延命を考えてるんだけど
クラッチ、ブレーキのOH・タイベル交換は9万kmくらいで終えてるんで
あとは何を換えたほうがいいとかありますか?
オルタ・エンジンマウント・ブッシュ類は変えるつもりで10万ちょいですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:34:18 ID:GSayVcC40
>>426
どのように乗りたいかによる、ただ乗ることができればいいんであればそれでもう充分
新車のようなシャッキリ感が欲しいんであればブッシュ、エンジンマウントのようなゴム部品は変えたほうがいい

あくまで俺の例だけど、古い車だってことは割り切って駄目になった部品だけ変えて延命させてる
たとえばオルタネータは発電しなくなるまで使うし、シールは明らかに漏れるまで変えない、マウント類も切れたり明らかな劣化がなければそのまま。
タイベルやウォーポンはエンジンのブロックやヘッドを壊したくないから距離に応じて変えて予防整備するけどなー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:13:27 ID:ZzjfLTZh0
今10万キロ手前。
ツインカムに完全OHに出したいけど、
金がどえらくかかるのと、
北海道からだとフェリー代&陸送で、めんどくさそう…。

それより何よりも、赤のヘッドカバーが黄色になるのに
違和感があって躊躇してる。

バーーーンとOHした人っているのかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:02:21 ID:QL20PRSF0
>>427
延命措置の考え方が似ていますね
サキトはいかず高速・山道メインです
ブッシュ関係やるなら死んでるであろうノーマル足も変えたくなるかもしれんです
安物だけどクスコZERO-2Eとか気になります
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:07:01 ID:Ejko5ph/0
>>429
ZERO2付けて早六年、特に不満も異常もなし
待ち乗りオンリーちゃん
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:14:51 ID:OSz6ngPLO
ツインカムは
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:35:12 ID:YzaqLs+K0
やめとけ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:03:06 ID:TAtp6J3l0
スーパーターボは
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 01:11:05 ID:u3VclIRL0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 10:14:59 ID:TAtp6J3l0
おまえはなにを見てきたんだ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 11:35:53 ID:mZcpq2IK0
>>414,418
んで、無限と純正をテールピースだけ入れ替える方法ってのは結局何だったんだよ。
やっぱり口だけ君かw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:01:48 ID:I3J3OgcC0
純正部品っていつまであるのかな。
Dラーで聞いたら一応需要があるからまだ大丈夫、って言ってたけど不安だw
ビートはもう少ないって言ってたし・・・。
438418:2010/03/14(日) 01:34:17 ID:HK8DGaKE0
>>421

>メインパイプとテールピース接合部のフランジの角度が違うから付かないよん。
なんて検討ハズレな事言ってる人には思いつかないだろうね。
角度が違うってどこの情報ソース?
それをちゃんと答えてくれたら教えてやってもいいけどwww

>>436
毎日2チャンをチェックしてる君とは違うのだよ・・・フフッ
ちょっと流用の互換性から調べて着なさい。
そうすれば自ずと可能性のある物が見えてくるからさwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:43:29 ID:OSwj/N/R0
ここで軽トラ↓
440418:2010/03/14(日) 01:44:04 ID:HK8DGaKE0
>>427
折れも同じような考え方だなぁ
ただ、部品が出なくなってあわてたくないから部品だけストックしておく
エンジンのO/H用にバルブ買おうと見積もりだしてもらったら吸気バルブが1600円とか
値上げが激しいね。排気バルブは2400円位

老いるシールなんかは規格物が多いだろうから何時でも買えそうだし
ステムシールなんかはS2Kとかとも共通だし
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 03:11:32 ID:puQqQTCy0
誰かガルウイング化してる人いる?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 04:09:12 ID:hnkZxfiA0
>>438
まず聞きたいんだけど、君、「テールピース」と「フランジ」って言葉の意味わかってる?
なーんかとんちんかんなこと言ってるようにしか見えないんだよなあ。
情報ソースもなにも、事実、純正と無限のテールピースに互換性は無いじゃん。
それにソースを出せって言ってる、君の知識はいったい何なの???


もう放っておいた方が良いのかな…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 05:49:40 ID:DgETq2/IO
スルー出来ていないのは、お前だけだよ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:39:58 ID:Q3yZkdf4O
ABS警告灯点灯の件、やっと原因判明
当方、社外スタータースイッチを装着してあるのだが、ECUと同じ電源から取っている関係で
エンジン始動時、たまに電圧低下→ABS警告灯点灯、となるらしい
以前S2000用スタータースイッチ流用で同じ現象が出る場合があるのは記憶にあったけど社外品も同じ、との事
固体差で出る・出ないがあるので、これからスタータースイッチを付けようとしてる人が居たらご注意あれ(ただしABS装着車限定)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:46:49 ID:Q3yZkdf4O
済まん>>27だた
446134:2010/03/14(日) 14:00:35 ID:5MYh3gaB0
>>142,147さん

以前教えていただいたエバポのダストバスターの件で教えていただけないでしょうか。
ダストバスターを買ってきたのですが、

 ・穴あけの準備方法(グローブボックスを外す??)
 ・穴を開ける位置

を教えていただけないでしょうか。。
自分でも調べてみます。。
447134:2010/03/14(日) 14:04:57 ID:5MYh3gaB0
>>142,147さん

自己レスすみません。
ありました。。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/164716/car/56958/826362/note.aspx
→やってみます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:05:09 ID:481M0CRS0
DC2をガル化してるのって海外には多いよな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:28:05 ID:OSwj/N/R0
>>444
アースの位置変えてみると良いかも
俺は結局バッテリーのマイナス端子になったけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:10:33 ID:bT4/tpk+0
バイブの付録付きVTEC SPORTSって雑誌買った。
レジが女の子だったから恥ずかしかったよ。
挟まれてる付録を雑誌の上に置いて袋に入れるとき、
一瞬付録をジーッと見た後、オレの顔を見た。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:39:37 ID:k+SelMwH0
クラッチの踏んだ感じが、軽くなったり重くなったり変化するのは
やっぱり、マスターシリンダーかな?

4年前、10万キロのときにクラッチと同時に換えたんだけどな・・・・。
現在15万キロ、そんなにすぐ壊れるパーツとは思えんが・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:07:21 ID:HK8DGaKE0
>>442
お前は日本語の語学力がないのか・・・笑
それで答えられないいから逃げてるつもりなんだろ。

結論を知ってれば俺の言う意味は判るんだがなwww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:55:07 ID:0uywH+Ra0
いい加減よそでやってくれないか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:56:03 ID:K51a5ym10
>>447
これから梅雨
興味あるから 効果のほどレポよろしく〜
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:51:35 ID:p+RGAwTy0
今日晴れたから、朝からドライブ。日差しと音楽とエンジン音でアドレナリンが出て気持ち良かった。
やっぱりええね〜この車。好きだ!
456441:2010/03/15(月) 00:11:17 ID:Be47qtQr0
やべえヤフオクでDC2用のガルキットが5000円で落ちてた
絶対買うわ

wktk

みんな楽しみにしててね♪
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:37:26 ID:UzauI9vO0
10万キロ超えたDC2だけどタイミングベルト交換で、エンジンのシャリシャリ音も消えたし快調になった
CR-Zもなんだかベースモデル?は大したことなさそうだし、次の車検まではDC2に楽しく乗れそう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:41:33 ID:en8W1wPM0
>>457
あ、あのシャリシャリというか、カシャカシャ音はタイベル交換したら改善されるんすか。

交換しようかな。もう20万いったし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:04:32 ID:UzauI9vO0
20万行く前に、どこかで1回は交換してるんじゃないかな
2回目の交換って意味なら、10万キロで交換推奨らしいので、適切な時期なのかも?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:41:54 ID:u/vy44Dr0
タイミングベルト等のベルト類、ラジエターホース等のホース類、サスのブッシュ交換
工賃を含めて20万円で出来ますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:44:07 ID:pfM+vii20
>>460
無理
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:10:49 ID:AuKu5AdY0
>>457
>シャリシャリ音
タペットなんたらじゃなくて?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:12:28 ID:yLV51zGL0
最近パペットマペット見ないな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:15:23 ID:zIGcMzA80
みんなオイル何いれてる?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:22:39 ID:TzASTA7U0
Mobil1 DE
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:26:43 ID:++KcI5j50
ゴールドかモービル1RP
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:26:41 ID:TWYxckG60
BP-ZeroNA
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:48:37 ID:5Iq9fo6g0
マイルド
個人的にはサーキットでも1回ごとに交換するなら何の問題もないと思う
469ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/16(火) 14:20:02 ID:EUKvRY4Z0
オイルなんてディーラーお任せでいいんじゃね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:29:19 ID:koRY8/4K0
黄ばんだヘッドライトが気になる…

なんかいい方法ないかな?定期的にメンテナンスは3ヶ月スパンでやってるが飽きたw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:55:44 ID:++KcI5j50
いいコーティングやっても3ヶ月〜半年がいいところ
諦めて放置するか新品ヘッドライト入れるか、黙々と定期メンテするかの3択しかないな
新品高いとは言っても黄ばみが進むと光度落ちるし、安全面考えたら交換もありだと思う
俺も磨くの飽きてきたし、その辺悩み中だ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:48:17 ID:MyfDcXuo0
>>470
多少値が張ってもいいなら、デラのメンテメニューにあるよ
納車時から14年経って黄ばみまくりだったのが透明になった♪

一応コートもやってあるらしく半年経過した時点では黄ばみは戻ってきてないw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:14:32 ID:YQinGgWj0
タイベルって目視、触診で劣化してるかどうか判断できますか?





関係ないですが触診ってなんだかエロイ響きですね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:48:40 ID:4qX9zFkA0
なんの脈絡もなく

「触診ってなんだかエロイ響きですね」

とか言うあなたって本当に最低の屑だわ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:48:42 ID:xIScTpve0
「触診ってなんだかエロイ響きですね」

同意した俺って本当に最低の屑だわ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:17:09 ID:E24s0Nl30
屑の巣窟か
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 02:32:02 ID:qglZ5lju0
何をいまさら…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:57:03 ID:stp/rbi60
>>472
うちのDにもあるのかな?
 1万くらいなら やってもらいたいくらいだ
479472:2010/03/17(水) 14:33:09 ID:04uYvrPk0
>>478
値段は確か1万500円だった
ただし、初めてやるから失敗した時は値引きで勘弁してくれって人柱扱いだったwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:24:43 ID:CmgDI2sM0
磨いたあとに、板金やでクリアー吹けば黄ばみ防止になるよ。
磨くだけや、市販の黄ばみを中和するやつじゃ駄目なんだよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:24:48 ID:WlTPYgDt0
>>472
去年の夏に実施したが、半年で黄ばんだ。
(屋根付き車庫)
個人的には、ホンダのはお勧めできない。
トヨタのキズナックスは、ウレタンクリアー
で塗装するから、すごく評判がいいらしい。
今度の休日にトヨタに説明を聞きに行くつもり。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:39:54 ID:RttzZoyA0
話聞くのは別に構わないが
他のディーラーでやってもらうつもりじゃないよな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:20:18 ID:VVqy06ae0
>>480
カー用品店で売ってるクリアーじゃダメ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:38:03 ID:0HjNI/ck0
俺ホームセンターで売ってた何とかワン使ったけど3ヶ月たっても綺麗だよ
そりゃ完全に黄ばみが消えるわけじゃないけど遠目には十分
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:01:28 ID:1PTyWepf0
いろいろ使ってみたけどピカールが一番きれいになった
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:48:35 ID:B/AUehJr0
業務用のポリマーつけてポリッシャーでウィーンと磨いたら一瞬でピカピカになったよ
10ヶ月くらいしたらまた黄ばんできたけど
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 09:32:44 ID:b1dM4mw40
そのあとのコーティングが問題
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:09:29 ID:RqfuiZCO0
そのコーティング 
ウレタンクリアーってホームセンターに売ってるのでもいいのかな?
 俺もピカールで磨いてるよ 3ヶ月に一回くらい

470と同じで飽きたw 新品高いし、ヤフオクで買って自分でDIYするスキルがないのが悲しい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:45:41 ID:mkKG1GoJ0
一番安いカーンのをやってる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:55:18 ID:iu/PF3zm0
>>488
ウレタンクリアーをきれいに吹くのは、
ヘッドライトアッセンブリを交換するより
スキルが要ると思うが。
スプレー塗装したことある?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 07:53:00 ID:yZgGWd3U0
もうさ、ヘッドライトごとアッセンブリ交換したらいいよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 10:07:48 ID:BIIUyVZz0
>>444 >>449
流れ切ってすまん。
俺も98ABS付にリモコンエンスタ付きVIPER組んだのだが、リモコンでの始動時は必ずABS警告灯つきっぱなし。
その後キーを挿して車制御に切り替えても消えない。
で、配線色々探ってたら、原因判明。
96はしらんが98のキーシリンダー内部配線はOFF-ACC-IG(IG1-IG2)-STとなっていて、ABSやエアコンの制御はIG2でやっている模様。
98のIG2はST時に一瞬電源切れる仕様なのだが、ホンダABS未対応のリモスタや後付のプッシュスタータースイッチだとこれが切れないのでABS異常と判断されるみたい。
俺のVIPERも別途IG2接続してたのだが、VIPERの仕様なのかデフォだとST時にIG2が切れない。
なのでフレックスリレー機能でIG2線をACCと同期させるよう設定変更してリモスタセル始動時にIG2が切れるようにしたらABS点灯しなくなった。
プッシュスターター使う場合だとリレーを使ってST時にIG2が一瞬切れるように細工するか、ACCと連動させるようにするとうまくいくと思うぞ。
つーのもSTARBOのホンダABS警告灯制御アダプターAT-036って上記のことをやるただのリレーらしい。
493444:2010/03/19(金) 12:37:05 ID:LxelDo5E0
>>492
貴重な情報有り難う
と言っても俺には情報を生かせる知識も腕も無いw
つまり、俺のようにスタータースイッチを取り付けてある状態では
AT-036を装着なり介入させれば万事解決、と言う解釈でOK?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:01:47 ID:EP4IGG/J0
492です。
たぶんOK。
495449:2010/03/20(土) 00:42:20 ID:mlj3XmBU0
>>492
そんな仕組みだったんですね。
同じく情報ありがとうございます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:46:08 ID:Uk6Q0ysn0
とりあえずおまえら購入から何年乗ってるの?
トラブル無し?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:12:52 ID:IfuoFsZC0
>>496
13年落ち
色々ガタ来てるよ
エアコンが逝ったら買い替えかなと思ってる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:08:35 ID:iSvCzc5C0
11年落ち
ちょいと内装がガタピシいうけど、見た目や機能的にはまったく元気。
ガレージ収納の6万キロ走行だからなー。
エアコンが逝ったらいくらぐらいかかるんだろ。
10万円くらいで直るなら、直して乗るな。
この間も、何度かぶつけて少しづつゆがんできたリアバンパーを
板金屋で数万円かけて直したよ。気持ちよく乗れるね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:18:07 ID:dt4vzykZ0
エアコン逝ったら直せばいいじゃない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:28:20 ID:ye/FMvnyO
エアコン無しだと、窓の曇りがなかなか取れないからなー

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 01:02:45 ID:/NPvKXfa0
エバボいったらEK用に交換すればフィルター付きになるよ。
フィルターが抵抗になって風量減るけどなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:31:50 ID:9UUYp9DZ0
11年落ち
ちょいと内装がガタピシいうけど、見た目や機能的にはまったく元気。
青空駐車の82000キロ走行。

少し低音効かせて音楽聴くと、ビビリ音がする。
ドア内側の取っ手の中のネジがすぐ緩むし。
503134:2010/03/21(日) 03:51:18 ID:gqzuc7510
>>454
遅レスすみません。エバポのダストバスターの結果を報告しますー。

実施後
→エアコンつけた瞬間の嫌な匂いがしなくなりました。
心なしか良い匂いがします。ヤフオクで4本セットを購入しましたが効果からいってオススメです。

気をつける点
→上の紹介でみんカラのリンクの例がありますが、穴をあける位置がちょっとコツがあります。
 ttp://minkara.carview.co.jp/userid/164716/car/56958/826380/note.aspx
 ここの1枚目の写真の位置がベストですが、写真の通り、リブの中間よりやや左が良いです。
 ちょうど真ん中につけたら、アダプタの右側の尖っている部分が邪魔になります。。
 (2枚目の写真は良い例ですね。。)

 あと、グローブボックスは外さなくても、両側の止めているところを回転させれば全開になりますね。
 (皆様しっていましたか?最後、ボルト2本を止めるのが大変でした。。)

 ACつけるのが嫌にならなくなったので収穫です。。

>>142,147さん
 良い方法を教えていただき、ありがとうございましたー。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:34:27 ID:W+qaIvwV0
14年目突入の96スペックの初期型

低使用の純正サスをオクで購入したら快適になった(足回りは)
吸排気もここ数年で純正に戻した。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:34:35 ID:kFNTON1E0
5w-30のエンジンオイルは柔らかすぎる?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:19:03 ID:fHXBseh+0
14年目で23万キロ走行
三年前に車体ドンガラ状態までバラしてO/Hしたから最近は不具合はないかな・・・

>>505
季節にもよるけど、そんなもんで良いんじゃない?
サーキット走行するなら話は変わってくるのかもしれないが、オイルは鮮度が命かと
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:46:35 ID:vKvTiWw80
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:58:23 ID:gTzK2xBx0
>>506
君にチャンプ認定せざるを得ないな
やっぱ後6年は乗るよな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:30:08 ID:sunbsrJG0
14年目の11万キロ
脱輪してフロントメンバーが若干歪んでたり内装がガタピシいってるけど、まだまだ元気

アラゴスタの車高調を使ってる人いる?
アッパーがカタカタ鳴ったり突き上げが酷いんでオーバーホールしようと思うんだけど、乗り心地がどの程度改善されるか気になる
個人的には我慢できるけど、同乗者曰く「拷問」だそうな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:44:20 ID:i/VN8kcY0
>>509
クワンタムやらオーリンズぐらいなら
OHの価値あるけど・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 14:14:42 ID:fc1Xb6W70
>>503 細かいところまでレポありがとーです。
カビの他にも、花粉とか黄砂とかもこびり付いてそうなんで、
やってみます。
512506:2010/03/22(月) 16:39:50 ID:kDzPNp7U0
>>508
トンクスw あと10年はガンガルwww

だが、知り合いには30万kmオーバーの猛者がいるのよ
あと最近仕事用の車が楽なので、そっちばかり乗っていて距離が伸びていないし、歳かなぁ・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:42:49 ID:imRv2ZmD0
ショボイチャンプに笑たwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:03:36 ID:K/KMsFLK0
>>512
知り合いにレス入れるように言っておいてくれよ
今週の君の仕事な
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:10:10 ID:UkLXmSE10
ちょっと質問
今日オーディオを2DINから1DINに変えようとカー用品店に行って
上段をオーディオ、下段を小物入れで交換頼んだんだが
なんか配線の関係でオーディオは下段にしか付けれないって言われたよ
これ、マジか?とりあえず保留して帰ってきたんだが・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:33:29 ID:sLbu9JVu0
ありえねえ。俺はその通りにやってるけど普通に配線届いてるぞ。一応00スペ
たんに相手がアホだったとか、ちぎられてるとか、アダプター?の配線が短い奴をカッタとかじゃないかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:35:22 ID:4eJbkA9P0
>>515
ぜんぜん上がオーディオで下が小物入れですが?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:45:34 ID:Y51Vq3Xj0
>>515
余裕でできる。

これ見て自分で取り付けるんだ。
ttp://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/139_9305_a.pdf
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:47:28 ID:/+rgENUS0
みんなこの車大事にしてるなぁ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:52:28 ID:eddxVuh40
テールの水漏れ放置してたらリアシートがビッチャビチャだった・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:15:14 ID:n63LRv9j0
便乗ですまんだけど、スピーカー脱着するときにドアの内張りはがすと
パワーウインドゥ部への配線のコネクタ(確か白)が固くて、結局内張りを完全には外せず、えらい苦労したんだ。
あのコネクタって外し方にコツがいるの??
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:50:16 ID:R2LnqKNY0
>>516-518
レスありがとう
当然付くよねぇ?だがみんカラ見ると、下に付けてる人もチラホラいるから
モノによっては下にしか付かないのかな?とか思ったり・・・

一回自分で取り付けてみるわ。あんまり得意じゃないけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:51:39 ID:R2LnqKNY0
ありゃID変わってら・・・俺は>>515です
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:14:41 ID:wmefyZ8V0
>>521
カプラの事かな?
カプラを一度押し込んでからツメをしっかり押して引き抜くんだ
ツメの押しが足りないと抜けない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:18:05 ID:Mz9HJRzr0
名前にレス番号いれろよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:37:37 ID:Z+Yi8uCH0
社外エアロミラーつけたら防水加工は必須ですかね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:12:57 ID:2uqamtFf0
>>521
どこまで加工するか知らんけど、もしスピーカー単体交換なら、内張りのスピーカー網をはずせる事は、知ってるでOkだな?
528>>526:2010/03/23(火) 12:55:59 ID:A/dOO2mh0
必要です。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:36:03 ID:A/dOO2mh0
>>509
以前アラゴスタ使ってたよ!!個人的にダンパー自体硬い印象があった!が自分が使いたい方向性に向けてオーダーして作ってもらったよ!
おかげで柔軟性が上がってよく動くダンパーになった。町乗りもしなやかだっだ!あの感じはなかなかアラゴスタにしかだせないのかもしれない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 19:13:33 ID:fLIDhHLi0
とりあえず落ち着け
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:08:03 ID:/qD80EN20
>>529
なんだちみは
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:50:26 ID:TPzkV2IY0
この間車買い替えかなと思ってデミオとフィットとワゴンRに試乗してみたんだけどさ
あのエンジン音で速攻萎えたわ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:16:24 ID:c9PcpU050
もうあの時代は終わったんだよ。
本気で乗り換える気があるなら頭切り替えた方がいい。今の時代に合わせるしかない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:21:58 ID:aXU7k2800
>>510
横レスだけど、アラゴスタの車高長っていくらするか知ってる?
オーバーホールする価値が無いだって??
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:41:15 ID:8cnYz3n70

>デミオとフィットとワゴンR
そりゃしょぼいだろうよ...
比べるなら、せめてシビックRやインプSTIにしてくれよ。
あるいはちょい方向性は違うがロードスターとかさ。
そんな格下の車と比べて何がしたいんだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:50:18 ID:TH4sv4PK0
エンジンO/H考えてるんだけど、EK9カムってどうかな?
少し灰カムなんだろうけど
高回転に不利なロングストロークのエンジンとマッチングが心配で・・・
537521:2010/03/24(水) 02:02:57 ID:k52yKmRC0
>>524
ありがとう!押しこみながらとは知らなかったから助かりました!

>>527
そしてまたまたありがとう!
スピーカー網外せることを知らなかったのでまた内張りを外すところだったw
方法はググってみます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 02:22:33 ID:NL6BXAJM0
>>536
初心者はROMってろ
このスレ最初から読め
このボケが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:26:05 ID:6hvwqaI90
>>535
>インプSTI
インテR好きな奴が選ぶ車じゃねーな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:07:24 ID:8cnYz3n70
それじゃどんなクルマを選べってんだよ。
デミオとフィットとワゴンRか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:25:03 ID:Popz3LoE0
エリーゼ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:32:08 ID:f3AnjxE/0
インテR好きが選ぶ車って定義が人によって違うんじゃない?
買い換えでインプでもフィットRS(MT)でも良いと思う
ドンガラにしてジムカーナする人と
スポーツカーの雰囲気が好きな人じゃ
求めるものが違うと思うよ。

ちなみに自分はインテR乗ってるけどドノーマルで通勤と買い物にしか使ってない。
確かに発売後から「タイプRに乗るなら攻めるのが義務だ!!」
なんて言われてるけど結局は乗る人次第でしょ。

その理論じゃ極端に突き詰めれば核ミサイルは作ったら必ず発射しなきゃいけなくなっちゃうよ
以上ヘタレインテ乗りですた。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:35:28 ID:0K77Hplf0
超7とか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:41:29 ID:IrsoOIYD0
核ミサイルは撃たないことに意味があるんだからアレでいい

とマジレスしつつ、煽ってるだけのレスに何マジレスしてんのとマジレス
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:16:36 ID:vlP4esN40
>>544
マジレス禁止な

ってマジレスしてみる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:42:53 ID:Fnpak+CT0
ここまでマジレス
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 16:43:52 ID:vlP4esN40
じゃ俺までマジレス扱いで頼む!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:25:10 ID:ivfzIlL90
>>542
>「タイプRに乗るなら攻めるのが義務だ!!」

誰が言ってんだよw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:28:05 ID:vlP4esN40
あいつの脳内だろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:16:14 ID:TH4sv4PK0
>>538
結局のところ、お前さんには判らないんだろ?
O/Hするお金が無いからって僻んで刺々しいレスするなよw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:29:01 ID:IrsoOIYD0
また釣りにマジレスだよ…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:45:53 ID:vlP4esN40
マジレス禁止な

ってマジレスしてみる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:57:31 ID:qnoeKidq0
>>550
EK9の付けてたよ、安いしOHのついでならいいと思う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:18:52 ID:echQbmIc0
俺もついでにオナホール買ってみるよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:55:46 ID:CJ01qXkm0
しっかりメンテしてやれよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:40:54 ID:uAlRcGz00
使った後でいいから貸してね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:06:55 ID:RCvwaTco0
もうやだこのスレ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:41:04 ID:t16rMBaq0
----------------------------キリトリセン------------------------------
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:32:10 ID:IlqkGz7k0
----------------------------キリトリマセン------------------------------

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:23:06 ID:H9Seft+i0
お前自分だけ切り取るなよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:59:59 ID:UvVIgCsc0
ゆるい展開だな、だがそれがいいw
562558:2010/03/26(金) 15:18:05 ID:0GchT6CI0
計画通り・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:33:09 ID:JIx2gxVF0
・・・にいってるのか
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:19:43 ID:CE910rSv0
問題無い。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:46:12 ID:JIx2gxVF0
I will talk in a relaxed mood
566583:2010/03/27(土) 00:00:59 ID:5lJb/H6T0
EK4カムを入れる、OH程度で自慢してる馬鹿に教えてやろう

そもそも、吸気系、排気系、ECUの仕様が分からねーのに回答しようもないw

なぜ、インテの方がカムのリフト量が少ないのか?
普通の非可変カムエンジンならならば、ハイカムを入れれば高速回転域はよくなるが、低速域で扱いにくくなる。
VTECは低回転用カムがあるから、高回転用のカムの設計の自由にできるといえばできる。
しかし、高回転域をハイリフトにしすぎれば、中回転域で谷間ができる様になり、トータルとしては良くないエンジンとなる。

では、なぜ、シビックの方がハイカムなのか、
インテークの違いにより、最適値に差が出てくる。
実際に、シビックの方がインテーク系が小さい。そこで、ハイリフトカムで補うことになる。

疲れた。これ以上は考えろ。

技術的に無知な奴がOHくらいで自慢するなwww
っていうか、ボロ買い替えろw





567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:08:57 ID:2RsNt0790
なんでこいつ顔真っ赤なんだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:16:28 ID:KV6wS8hV0
春だなぁ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:44:15 ID:wHPCU6840
春ですねー

ダム行きましょうダム
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 02:57:46 ID:f0kvAsM+0
>>566
583って未来から来たドラえもんですか?
ごくごく当たり前の事で役に立たないし、その位は知ってる。
O/Hっても5年後(20万キロ到達予定)を目処に部品供給が止まった場合を考えて部品確保してるだけだし
普通の人以上にサキト通いしててエンジンも12万キロで目立つオイル食い無いし
買い換えるだけの必要も無いんだがw

それと、具体的な部品仕様の違いを理解してないみたいだねw

私がエンジン技術的に無知かもしれんが、4輪の試作部品やレース関係部品も扱ってたから通じる経験はあると思ってる

理屈でなく、実際使った人の意見を聞きたいのだよ。
貴方が懸念を言うように、俺はすでに懸念を示してるのだが
日本語が不自由そうでお気の毒ですね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:14:52 ID:3I7yZ0Em0
You do not have to do it against him
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:10:47 ID:AHJAnwvE0
> 私がエンジン技術的に無知かもしれんが、4輪の試作部品やレース関係部品も扱ってたから通じる経験はあると思ってる


名言だなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:10:55 ID:l7pdbYFK0
----------------------------谷折り------------------------------
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:37:52 ID:vfH1GYLN0
>>536
当方、EK9乗りですが、インマニ、エキマニ含めてB18C化してます。

結果、カム、ピストンがEK9のB18Cとなっていますが、
馬力は実測199.99ps/9000rpmだったので、対費用効果は薄いと思います。
(B18C化前は185.15ps/8700rpmでした。)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 16:56:06 ID:FkfR40BQ0
>>574
そこまでシビアに観察してるから換えてるかもしれないけど・・・
プレッシャーレギュレーターとスロットル交換した?もう一伸びあっても良さそうだけどね

でもNAでモアパワーは費用対効果でターボ車ほどではないのは確かだよね〜
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:32:02 ID:tBsOkGdMO
とりあえず燃料フィルター交換しなさい。
ワッシャー3枚あるけど、小さなワッシャーは大切だよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:22:12 ID:NideldA20
どうでもいいおせっかい連発するな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:53:58 ID:OHipbK9G0
>>574
具体的なインプレありうがとう
もうちょっと詳しい仕様を教えて欲しい

計測はローラーかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 02:38:02 ID:TEHgnNlG0
タイヤの買い換えで悩んでいます。96specなので15インチです。
サーキットはもう卒業しました。皆さん、何を装着されていますか?
参考にさせていただきたいです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 02:39:24 ID:+q9/7PXO0
SUNEW YS618 215/35-18
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 03:25:44 ID:9nmQ84pD0
>>575
スロットルはDC2用大口径に交換済みです。
燃料噴射系はEK9のままです。ぎりぎり足りると判断しました。
(本当はINJと燃料ポンプも交換したかったのですが、予算が…。)

>>578
計測はローラーです。

基本は、純正部品を使用してのOH&排気量UP。
腰下はOSピストンを使用してのフルバランス。
腰上はポートをさらっただけの純OHです。社外部品は使っていません。

吸気は社外キノコ。
排気は98エキマニ、スポーツ触媒、マフラーはタイコのみ社外です。

ECUはパワーFCで現車あわせです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 05:54:22 ID:83ZcRCZB0
>>581
パワーFC(笑)
所詮パーツーメーカーの作った

おっと誰かきt
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:29:57 ID:WTE8WiCP0
お母ちゃんだったか?
たまには外へ出た方がいいぞ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:43:59 ID:rdVYhw2Y0
age
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:15:23 ID:rdVYhw2Y0
DB8乗りだけど、先日走行中に相手の一時停止無視により
ぶつけられ、その弾みで電柱に激突。左後ろドア付近や
フレーム等ダメージを受け、預けてる所の人の反応から
全損になる確率濃厚orzしかも10対0にならないらしく
相手保険会社から代車も出してもらえず、とりあえず
知り合いの所から貸してもらってるが、もし全損なら
皆さんならどうしますか?
自分では愛着もあったし、まだ乗る気だったので
1,修理して乗る。
(車両保険の限度額が90万、今後の走行も心配になるし
一番現実的にダメそうだが)
2,別なDB8の中古車を探す
(見つかるまで時間もかかるし、代車もいつまで借りれるか不明)
3,思い切ってDC2を買う
(タマ数はそれなりにあるが、当方30代半ば、妻も恋人もいないが
年齢的に恥ずかしいか?)
4,他車種を買う
(インプ、RX-8、etc但し金銭面や一長一短あり)
他車種に関しては、お勧めとかあれば是非教えて欲しいです。
自分的に「絶対これだっ!」というのが無くて、、、。
あと仕事の関係上、車無しというのは無理ですorz
長文すみませんが、アドバイスお願いいたします。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:20:55 ID:VtuKwowB0
>>585
なんでFD2の名前が出てない?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:23:38 ID:5yLS3mrm0
全損だったら修理しても高くつくので
同じ4DRセダンFD2Rでいいんじゃない?
今買っても長く乗れると思うし
中古のDC2やDB8はアタリハズレがあるのでお勧めできない
後は個々の考え方だけど

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:30:30 ID:DvivEUNC0
もうスイスポでええやん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:52:02 ID:WTE8WiCP0
そうとう混乱してるなってことがわかるけど
とりあえず落ち着いて修理の可否を冷静に見極めたら?

しかし、ホント車ってのはリスクの高い趣味だわー
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:02:48 ID:OHipbK9G0
>>581
詳しくありがとう。
燃料PUMPはヤフオクで中古が1000円〜あるよ。
INJ容量よりポンプ流量だけは優先したのが良いと思うから壊す前に早めに交換をお勧めする

ウチのノーマルB18はローラーで200出るよ。
吸気はK&N(無限)+海苔味噌ECU(仕様不明)+触媒スト+テールだけ無限で204
ダイノで触媒だけスポーツキャタで185だった

EK9カムでもそんな馬力変わらないんだな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:17:20 ID:OHipbK9G0
>>585
ドアとリアフェンダーあたりかな?
その程度なら40万もあれば十分直せる範囲だよ。

俺なんか追突されてクオーターパネルやバックパネル交換してるけど
サキトも走れるよ。フレーム修正機に2〜3回載せてる
ボディのヘタリは気になるけどちゃんと直せば普通には十分走ると思う

業者によってはスポット溶接機持ってなくてアルミリベットとか信じられない修理しか出来ない
所もあるので、とにかく設備が揃ってて信頼できて腕の良い店で直せば問題無いよ
折れの知ってる板金やなんかフロアーパネル交換までやってるし


中古に買い替えは良い弾が見つかれば修理期間の節約にもなるけど
手放す理由とか考えたらリスクもあるし、事故車修理して売ってる店もあるし
目利きが出来ないとリスキー

お気の毒だが、湾オーンオーナーで乗ってるなら俺だったら治し続けるね
パネル交換して10万キロ乗ってるけどまだ走ってるわw
592585:2010/03/28(日) 13:14:46 ID:h563mMIh0
皆さん色々アドバイス本当にありがとうございます。
>>586
>>587
見た目と金銭面で買うのはちょっと無理です。
せっかくアドバイスしてもらったのにすみません、、、。
>>588
セダン系が好みなので、ハッチバック系はちょっと、、、。
これも多分!?無理です。すみません。
>>589
ありがとう。混乱もそうですけど、ちょっとしたショック状態だし
起きてる間中ずっと考えごとばかりしています。
車の今後のことや仕事のこと、、、。
明日には保険会社から連絡来ると思うので、もっと辛いんだろうなあorz
>>591
その程度の金額でしょうか?
写真アップしてもいいのですが、、、。
あとすみません。色々調べてフレームというより
ドアも含めてだけど、ピラーやルーフパネルや
フロントフロアの損傷です。
591さんは修理代どのくらいかかったのですか?
あと走行中にきしみや風切り音、雨などの水漏れや
その他の不具合はなかったのでしょうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:54:09 ID:ZFh75Ti20
>>592
591と違うDB8乗りだが、横からぶつけられて左前フェンダー、左前後ドアと交換したけど、
中古部品使えば15万くらいだったらしいが保険なので新品いっといたから35万くらいしたよ

修理上がったばかりの状態では風きり音出たので、ドアの取り付け位置の修正には出したなぁ・・・
車体側のドアが触れる部分のゴムも同時交換すると密着度が上がって静かになったよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:25:36 ID:XA2ukjs/0
燃料ポンプはヤフオク中古、いつ壊れるのかわからねえものありえねーwwwwwww

パワーチェックなんて、測定器、気温で大きく変わるのになwwwwwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:27:19 ID:AMIxd7H90
>>590
御忠告ありがとうございます。
考えれば11年使いっぱですし、先手をうって交換しようかな。

>>585
ユーロRはどうでしょう?。
なんか程度よく、安いイメージがあります。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:38:40 ID:FyyhJVwh0
ユーロRか
トルネオはアコードに比べて安いイメージはあるけどそこそこのプライス保ってるね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:23:17 ID:OHipbK9G0
>>594
具体的に、中古の燃ポンの流用がどの程度落ちてるのが教えてくれ。

パワーチェックで変わるのが当たり前で言うほどのことじゃないだろ?
何も数値出せないよりマシじゃないかな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:35:37 ID:OHipbK9G0
>>592
あまりに情報が少ないので
>左後ろドア付近や
でしか判断できない。

ルーフも程度によるよね。
軽いシワならフレーム引っ張ると直る事だってあるし
現状の文面だけではなんとも判断できないのが正直なところ

板金やのみつもり待ってもよいかと思う
ここで憶測だけで書かれた内容で判断するよりは
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:59:50 ID:qgv/SP090
597
おまえ馬鹿か?

ヤクオフ中古品、どれだけ寿命残っているのかわかんねーだろ
おまえ、分かるのか、分かるなら根拠だせ
1000円で誤魔化そうなんて、貧乏にも程があるwww

パワーチェック、DC2Rならカタログスペック200馬力だから
200馬力前後の値がでて当たり前。

NAの場合、チューンしても10馬力アップすれば大成功だが、、
測定条件により、+−10馬力前後簡単に変わってくるから
その条件で補正しなければ比較の無い

しかしここの連中レベル低すぎwwww
まあ、厨房は春休みだからな

必死なレス待ってるぞ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:20:05 ID:DIzVAoo40
>>599
つまんねぇレスだなおい
きもいって言われてるだろ?リアルで
ありきたりな内容だし
ってか散々既出だしこういうスレって。
てめえの発想力の無さにはびっくりだわ
くだらん事しか思いつかないんだもんな
だめ人間極めちゃってるね
さすがに笑えないよこの状況
いまのうちにどうにかしないと、親泣くよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:20:07 ID:bf7ANXds0
確かにレベル低くて必死だなぁ
まぁでも言ってる内容には同意だ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:21:24 ID:bf7ANXds0
>>600
>>599にレスしたのに神タイミングで挟むんじゃねえww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:29:18 ID:FMQmpAk20
>>600
(*´д`*)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:42:02 ID:FyyhJVwh0
このエンジンに手を入れる罰当たりがいると聞いて・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:44:54 ID:5yLS3mrm0
アドバイスくれるのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:50:31 ID:xoq/04H60
お尻貸してくれるならね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:00:49 ID:fg/xXpUb0
燃料ポンプよりまずレギュレータじゃないの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:20:58 ID:jJNOT3BzO
>>606
you>>600と突き合っちゃいなyo
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:29:28 ID:xoq/04H60
ツンデレか・・ゴクリ・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:44:50 ID:5yLS3mrm0
濡れてきたのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:19:53 ID:9lB6219V0
>>607
流量足りなかったらレギュレータいじっても燃圧落ちるから
先に流量を上げるのがベター
それに流量増やせば多少燃圧も上がる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:41:19 ID:9lB6219V0
>>599
人をすぐに馬鹿扱いするならお前が先に根拠だしたらどうだ?
モーター系は思いのほか壊れにくいと思うが
実際は流量を計るって難しいから燃圧で判断するのが一般的だと思うが
気になるなら10万キロ走ってるポンプでメーターつきレギュレータで圧だけでも確認したらどうだ?
純正は一応余裕もった容量だから多少ヘタリでも不都合ないし
俺は10万キロ以上使ってるがサーキット走っても壊れたりもしてない

EGに10万キロ超えてるDC2rのポンプつけた時も燃圧上がったから流用だって
上がったと判断できるしな。

心配なら社外の新品買ったっていいだろ
一万円位ででてるし流量も倍位ある。
ただ、流量が増えると容量の少ない純正レギュレータや百式当たりの容量の少ないのだと
燃圧上がってしまうけどな。

本来なら流量のあるポンプと容量のあるレギュレータにすれば壊れない限り
問題でないと思うし、お前が本当に知識あるなら純正新品の欠点だって知ってるだろうから
そんなこと言うはずないだろうw

カプラー加工すれば他のメーカーのポンプだって付くしな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:18:55 ID:5R0eD1bz0
お前、モーターは徐々に劣化していくとでも思っているのかw
軸受け、可動部が徐々に減って限界を超えた時点や、
電線が疲労により断線したときに急に止まるんだぜ

燃圧見たところで寿命が分かるはずも無い
10万キロから、さらに10万キロもつと思っているのかw
数万ケチって、後で数倍の出費、最悪、死ぬのは勘弁

馬鹿は論点を変えてくるから疲れる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:46:57 ID:tWetMr9U0
オトナのスポーツカー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:09:26 ID:xC00lIuL0
オンナのスポーツカー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:29:27 ID:o7X472R9O
オカマのスポーツカー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:15:27 ID:DirpQvEv0
オバマのスポーツカー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:18:16 ID:FspG+Z6G0
オバマがスポーツカー






























オバマがオカマ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:48:17 ID:wwXmE1Cr0
面白いと思ってんの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:39:56 ID:o6hjtGGD0
これが未だに初代インテRに乗り続ける人間のセンスということでしょうな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:00:23 ID:4tWTbCdS0
かもね(ため息)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:32:58 ID:TRSgVCtt0
おっさんギャグでしかもしつこい
年代的に仕方ないんじゃねw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:36:59 ID:88NFk1M60
なにせ宣伝がカッコインテグラだからなw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:05:07 ID:Onxt4IpR0
>>611
>流量増やせば多少燃圧も上がる

これはないんじゃないの?
レギュレータの意味ないだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 12:35:51 ID:IAhLnTwz0
DC2燃費いいよね 結構まわしてもリッター11
 燃費気にしたら15くらいいくかなぁ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:26:00 ID:HjM9xIPE0
>>613
>お前、モーターは徐々に劣化していくとでも思っているのかw

そんな事思ってないから上記書き方したのだが理解できないようで残念だ

>燃圧見たところで寿命が分かるはずも無い

すまんが、どこに寿命が判ると書いたか教えてくれ
当たり前だが判るわけはない。

再度書くが、それで不安なら程度良い他車のを流用したっていいし
社外新品が一万位からあるのだからそれを流用したっていい。
その場合の欠点も書いたと思うけど。

それと、修理屋とかある程度出入りしてればわかるが燃料ポンプ壊れる話なんて
めったに聞かないし、俺の知人で他社メーカーで40万キロとか無交換だし
どこのディラーでも2〜30万キロの車両を扱った事はあると思うが
燃ポン交換の話は俺は聞いた事ない
DC2で20万キロ以上無交換で乗り続けてる人もいる

で、君の壊れるってソースは経験談?
極論、一キロでも走れば新品より劣ってると言えるわけだし
何とでも言い訳できるけどなw

それと、ポンプは可変でないから本当に拘って語るなら時間で判断するべきじゃないかな?
その意味が理解できないならレスしなくていいよ。

>>624
以前かいたと思うが、純正の容量の少ないレギュレータだと上がると思うよ
流量とフロー流量のバランス次第だよ。
可変式で制御してればその通りだが、量産の固定式だと想定流量で調整してると思うから
フロー流量とのバランスがね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:15:20 ID:09jKth7K0
粘着うざい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:12:41 ID:EdcLMZ+60
おっさんだからだろうなw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:10:26 ID:O61oHoYg0
顔はおっさん、頭脳は子供。永久ループの迷惑さん
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:41:29 ID:o1NK7jSaO
その名は
インテDC2&DB8乗り!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:53:58 ID:VPDB/VeqP
仕事クビになって維持が難しくなった
13年落ち10万キロ越え
買取店で10万円でも付かないか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:16:56 ID:IAhLnTwz0
無理 補助金目当てで軽でも買ったら? 25万円ももらえるじゃん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:35:41 ID:B9p7PBb+0
インテグラ専門の買取サイトあるよ。

電話見積もりしててはいかがでしょうか。
http://www.integra-kaitori.com/
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:41:38 ID:Hr5gV5Oi0
手放したらきっと後悔するぞw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:56:46 ID:09jKth7K0
>>631
16〜20弱が相場。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 01:08:43 ID:qQR+ZMqh0
>>631
車両の状態にもよるけど近場なら引き取りたい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:39:35 ID:PxQPwJEC0

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:40:18 ID:PxQPwJEC0

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:41:34 ID:PxQPwJEC0










640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:11:09 ID:w01m512C0
hakusi?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:23:45 ID:kGYE/dXz0
オイルパンのパッキンの交換で1万とられて高いと思ったんですけど、

相場ではどんくらいですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:12:38 ID:M1gLMmR30
自分でやってごらんなさい
そうすれば高いかどうかわかるでしょ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:36:02 ID:GqTRCs+L0
一般的な工賃相場を聞いてんのにやってごらんって・・・ばかなの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:59:01 ID:v8KREYWC0
パッキン変えたばかりの俺が来ました。

>>643
それが人にものを頼む態度か?
俺は8000円だった。昔交換したときは確かDラーで1万だったかな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:03:55 ID:Hpf8j1O40
そういう質問はもっとふさわしいところで聞いた方がよかろう。

【修理】整備工場 プロに相談 その29【整備】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266710987/
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:49:28 ID:RTt/x67uP
>>632
12.5万だろ

>>633-635
サンクス

>>636
タダでやるくらいなら廃車するわ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:09:44 ID:/4V0wlsO0
クビになった無職のクセに贅沢だなw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:28:44 ID:S1bnG9qe0
>>646
>>636は「引き取る」という言葉を使ったけど、なにもタダって訳ではないんじゃ…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 18:55:42 ID:SMi/oxcA0
赤レカロのショルダー部が擦れて、黒ずんで
いるのだが、キレイに落とす方法があれば教えて。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:55:16 ID:sVn0m6Jq0
ナンバー灯切れたんで交換しようとランプ探しに行ったら
どこにも売ってない
8Wのウェッジベースタイプの電球なんだけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:26:03 ID:K/AUQPA90
T10でおk
652636:2010/04/01(木) 21:26:05 ID:0WLeCItH0
>>646
まさかタダで引き取ろうなんて思ってないよ
車の査定ついたかい?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:39:48 ID:4oitsvo+0
足元見やがって・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:03:55 ID:ISSzVmrc0
>>649
マジックリンを50%くらいに薄めた物をスプレーして柔らかめのブラシでゴシゴシし、
よく絞った雑巾で拭き、乾いたタオルをシートにかけた上から掃除機で吸う

実際先日にこの方法でやってみたら結構キレイになったよ
車上じゃやりにくかったからシートは外してやったけど

なるだけ晴れで気温の高い日が良いよ
なかなか乾かないから
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:07:36 ID:SFmdoNW80
>>650
せっかくやし
流行のLEDにしまっし

高いけどw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:35:30 ID:3f8/eaWE0
ここはあえてストロボというのはいかがでしょーか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:18:03 ID:umjeCGur0
スパロボなら買う
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:36:30 ID:6IPe0wfBO
ハンドル社外にすると、センター微妙に狂いませんか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 02:14:57 ID:ZC1wg0xl0
ハンドルの中央がずれるということですか?

それは感じた事ないですね〜
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:53:35 ID:gOkV+c300
ボスやステアリングの個体差でずれると思うよ。
ずれ修正用のスペーサーあるから試してみそ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:50:28 ID:FS9cTI200
ほしゅ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:45:46 ID:zyWVPeGB0
>>660
邪道というか貧乏
アライメントとれ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 17:23:00 ID:jfHiPnZF0
フェンダー叩き出しって車検通りますか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:56:52 ID:UTmoYVHG0
公認取得でOK
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:01:45 ID:D/+ei40o0
ドライブが気持ちいい季節になってきたな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:11:13 ID:GD+Ojxfu0
最近エアクリをチャンバーから純正に戻しました。
純正フィルターが汚くなっているので交換しようと思うのですが、
ブリッツの純正交換タイプってプラシーボ効果以外に効果が期待できますか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:22:18 ID:uNsqfpr70
できません。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:29:16 ID:r95mS5HP0
654氏、ありがとう。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:35:18 ID:GD+Ojxfu0
>>667
> できません。
ありがとうございます。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:42:25 ID:EwUZMmsW0
>>664
片側10mmずつでもダメですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:45:50 ID:b1Ca92P10
1700mm超えちゃうんじゃない?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:55:34 ID:EwUZMmsW0
>>671
アッーそうでしたね。
ぐはぁ〜やはりホンダ車には深リムは入らないか・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:04:40 ID:b1Ca92P10
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .公
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    認
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     と
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    れ
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    よ
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:21:13 ID:AWC1k01y0
>>666
HKSのハイブリッドフィルターのほうが
ブリッツよりは違いを感じる事ができたのは確かなり
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:18:48 ID:dST9D5GyO
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:21:40 ID:dST9D5GyO
まっぶっちゃけフィルターなんて純正が一番よ。雨水とかゴミとか一番吸わないし。
F1なんかでも、メルセデス・フェラーリ・ホンダはちょっと前までは純正エアクリまんまF1マシンに使ってたから。一番冷えるらすぃ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 02:33:41 ID:dST9D5GyO
あとホンダは燃料ポンプのリレーがイクときあるみたいよ。本体わまずないってさ。フィルターは燃料ホースのカスとかかなりたまる。ホンダのインジェクターは燃圧がトヨタとかに比べると一キロっくらいたかいわりに、やけに細い。
ようは出来るだけ霧状にしてってやつだから、フィルターに注意よ。
連チャン、すまそ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:36:08 ID:RsLbc2yC0
左リアのブレーキ配管(ホースじゃなくパイプのとこ)がすこし潰れてた。
前にリアをヒットしたときに、マフラーが押されてセンターパイプのステーが当たったみたい。
このまま乗ってて大丈夫かな…俺死ぬ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:11:15 ID:JOvmQCSC0
>>673
公認取るのって、
陸自行くときに
やっぱり違法な改造部分は戻しとかないとまずいっすよね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:16:05 ID:KYG1Bwsv0
まずは痛ステッカーを剥がします
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 16:52:47 ID:/YlxYG+y0
陸自って陸上自衛隊みたいだよな
682679:2010/04/10(土) 17:21:22 ID:JOvmQCSC0
あ、陸自じゃなくて陸運だったorz
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 19:52:20 ID:d7xamhSr0
陸自公認ってあれか
96式、98式とかって名前になるのか?
>>683
『改』が入るだけじゃないかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:21:49 ID:MEF4JTFh0
96式に乗っている者ですが質問があります。
エンジンスイッチにキーを差し込むと電子音が6回なりますが
何か意味があるのでしょうか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:28:26 ID:T5rR0DQf0
お前らノリ良いすなぁ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:34:00 ID:d7xamhSr0
00スペは陸自で公認とると、零式改とかになるのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:46:05 ID:0o/5nt1m0
なにそれかっこいい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:54:45 ID:rgjpKxo70
よし俺も自分のやつ98式とかって呼ぶぞ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:13:38 ID:sIE0f4dA0
車検証の型式の記載が E-E-DC2改 に変更されるだけだと思うけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:14:43 ID:TFH8+/s/0
>>690
ごめ、訂正
E-DC2→E-DC2改
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 06:33:25 ID:z4lQeWDcO
エンジン載っけたときフェリオの形式がEG9改ってなったよ。
保険料あがっちゃったんだっけ?
改造車は〜うんちゃらかんちゃら〜って。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:39:04 ID:SyRf+l0i0
MKUになるだろ普通
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:22:24 ID:Dm05Hoih0
Ver.2.01とか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:57:19 ID:OHti4PfsP
bスペックだえおjk
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:00:48 ID:rZH1hOGY0
zwei
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:17:45 ID:v8wrmeuJ0
今日34GT-R顔のDC2見た。

かなりテンション上がった。

いいねスポコンって
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:51:45 ID:JTcnLGAN0
ダセーwww
スポコンってwww
恥さらしwww
死んだ方がまし
最初から34GT-R買え



釣られてみたよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:54:37 ID:gyb2+DZG0
>>697
これか?
ttp://www.importtuner.com/features/0403it_2000_acura_integra_gsr/index.html
個人的にはシルビア顔もいいと
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:27:57 ID:v8wrmeuJ0
>>698
まぁ好きな人は好きだよ。
俺のようにw

>>699
そうそうこんな感じでした。
ボデー色はゴールド一色で。

ウイングというかスポイラーもこんなかんじでした。

流石にテールまで34じゃなかったですけどね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:45:17 ID:I4E3Bkxw0
段差を超えるとAピラーの辺りからバキッて音がする
これって改善する方法ない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:24:15 ID:ki6cUbu70
>>701
筋金くんとか付いていたら外す。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:30:10 ID:I4E3Bkxw0
>>702
筋金くん付けたらいいのかなと思ってたんだけど逆なの?
中古で買ったから付いてるかは分らんけど、前オーナーはサーキット走ってたみたいだからなあ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 16:55:05 ID:ki6cUbu70
>>703
ドアの隙間から装着確認できますよ。

以前付けていたんだけど、同じような症状になったから外したんです。
中途半端な補強は良くないみたいです。

あとは内装のガタツキとかじゃないですかね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:57:39 ID:kZdasUbD0
もうまともなDC2残ってないよなぁ
ほしぃよぉ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:47:45 ID:K5oU1wPdO
それなりの金を出せばそれなりのタマはある
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 09:58:12 ID:TtoAYiA90
例えば俺のセカンドカー車庫保存とかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:15:00 ID:O3KnSzjtO
ところで社外のラジエーターホース使ってる人に質問

アルミ三層のラジエーター使ってて、最近クールナッツのホースに替えたんだがいくらクランプ締めこんでもラジエーターのロワー側接続部分から微量の滲みがとまんない


走り終わるとそこにはほんのり緑色の結晶がついてるから滲んでるのは間違いない


クランプ二本がけしてもとまんない


エンジン暖まるとそこはかとなくクーラント臭を辺りに漂わせながら走る仕様になってる


社外の製品ってこんなもんなのかな



709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:29:45 ID:4Z4kwpqj0
それ、別のところから漏れてない?
閉めこみすぎてラジエーター側のパイプを破損してるとか。
俺もサムコのやブリッツのアルミパイプのやつ(接合部は短いシリコンホース)
を使ってきたけど、そういう漏れは経験したこと無いな〜。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:45:26 ID:O3KnSzjtO
>>
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:52:18 ID:O3KnSzjtO
>>709

レスどうもです


流石に接続部分壊すまでのトルクじゃ絞めません(苦笑)


ただ、クールナッツのヤツは純正と比べて差し込みやすかった、つまり若干内径が大きいような気はしたんだよね


ホースごとき純正で十分だと思ってたからずっと純正ばかり使ってたけど、色気を出したらいらないとこで気を揉んじゃってます


712701:2010/04/13(火) 13:39:09 ID:Oynwhte00
>>704
ありがとう
異音に関して補強は逆効果になることもあるんですね
さっき確認したところ筋金くんの類は付いてないみたいです
割と大きい音なんで内装という線も考えてましたが如何せん素人なもんで
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:40:19 ID:V4UshEKB0
あけすぎだろw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:16:52 ID:XyNgrPs90
>>711
液体ガスケット塗ってみたら?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:45:18 ID:O3KnSzjtO
>>714ありがとう

それも考えたんだ

だけど、普通のホースなら必要ないことでしょ?

純正ホースの時には全くそんなことはなかったし

クールナッツの製品公差はどれくらいまで追い込んで作ってるか分かんないけど、ラジエーターの相性みたいなものもあるのかなって判断しました

社外とはいえあまり聞かないケースみたいなので、授業料払ったと思い、おとなしく純正に戻します



716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:05:51 ID:WQK6FP+80
>>715
調べてみたら保障制度なんてのもある立派な製品みたいだから、電話してみたら?
まず最初から使い物にならなかった製品だった、まともなのと交換してくれ、って。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:47:07 ID:kS+1duGn0
>>716レスありがとう

715ですが、携帯で入力した文章、PCで見ると改行が変だ(汗

実は、最初購入した時にロワーホースの長さが10センチ弱短かったんだよね。
どうあがいても付かなかったため、交換してもらいましたがそしたら次はこの有様。
もう交換どうこう言うよりも、クールナッツというメーカーが信用できなくなってて。

よく雑誌には純正ホースはサーキットで役不足のように不安をあおる様なことが言われているけど、
定期的にメンテして、折を見て交換すれば耐久性は十分な気がしてて。

今まで純正だったからそれに戻すだけのこと。

わざわざ調べてくれてありがとう。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:50:20 ID:64Ws0GuT0
無限から出てないパーツは、ほぼ無駄か、デメリットの大きい製品だと思ってる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:53:17 ID:XyNgrPs90
なぜそんなに無限を信じられるのかお聞きしたい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:57:56 ID:OVtwwFtI0
そういえば
無限のラジエーター消えたなぁ
廃盤かな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:13:19 ID:u5rBLihWO
車高調からゴトゴト音が鳴りだしたんだけど
何が原因として考えられますか?

抜けはありません
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:36:29 ID:eftAk1FP0
>>719
俺はそこまでは信用できないけど、吸排気系は一番いいと思う。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 07:56:10 ID:TtMWxbg60
NSXみたいなリフレッシュメニュー作ってくれないかな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:10:32 ID:BFrCDG5q0
70km/h辺りからブレーキ掛けるとリアが鳴くのですが何だか分かりますか?
40〜50km/h以下では鳴かないようです
純正パッドで、もちろん急制動では無くて普通に踏んでます
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:38:44 ID:GVOWVlLY0
>>719
それを売れば稼げるのにやらないわけがないから。
この車種ならパーツは出せば出すだけ売れるだろうけど
メーカー直系パーツ屋としての責任もあるから、ヘタなものは出せない。
そのバランスは一応信用することにしてる。
サードパーティは、そこに縛りは無いから、オカルトなものだって平気で売れる。
開発費や期間、ノウハウも無限が一番充実してるわけで、そこがとりあえず必要ないと
判断したパーツが一般人に要るか、という話で。

>>722の言うような性能とかはあまり関係ない、あくまでも製品企画の話。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:47:58 ID:TCD4FgSu0
DC2インテR乗ってるんだけど
 RX8乗ってる従兄弟に試乗させてくれというから
貸した そこそこ速いね 1.8Lの割りにと言われて驚愕w
 びっくりした
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:18:31 ID:e1mux6yR0
この車平たい道でブレーキ踏んだら強烈にハンドルとられるんだけど・・・

こんなもん?96スペックのフルノーマルです
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 14:35:57 ID:NG/QVRXh0
そんなもんじゃーーーーーーい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:17:14 ID:Z0wSGoV50
>723
⊇ スーパーインテグラ

>727
フルノーマルでも、ちゃんと部品を定期交換してる?距離走ってれば部品へたったり狂いも出るよ

どうしても納得いかないならデラか超自動後退に持ち込んでアライメントみてもらったら?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:27:42 ID:e1mux6yR0
>>729
ブッシュのへたりとかなのかな〜

ありがとうございます
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 15:36:08 ID:1bkbUlVj0
215/45R16で買い換え最後の2年走りたいんだが
夏タイヤでそこそこ安いの教えて
グッドイヤーかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 16:19:46 ID:W4LkROzf0
<<731
ト−ヨ−タイヤも安いんじゃねぇ-!!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:34:25 ID:bXIk73zN0
205/50R15だとネオバくらい。
コスパ最高なZ1だと設定ない・・・。インチアップはちょっとなぁ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:56:05 ID:/NYQxdBp0
RX8ってそんなに早いのか?
スポーツカーじゃなくてスポーティーカーだとか言われてたのを見たんだが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:01:04 ID:y/2j/8mC0
いや、DC2に乗った従兄弟が早いって言ったんだろ……
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:01:42 ID:iy9HLdRg0
>>734
むしろ君の読解力についてだな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:03:02 ID:iy9HLdRg0
>>735
あんたも、>>734はそれ踏まえた上で言ってるんだって
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:09:27 ID:/NYQxdBp0
RX8に乗ってるいとこがDC2に試乗させてくれって頼んできたから貸してやった

RX8に比べたら全然遅いけど排気量の割には速いねって従兄弟が感想を述べた

違うのかw?
739726:2010/04/14(水) 19:21:07 ID:TCD4FgSu0
あれ?盛り上がってた

>>738と同様なことを言われたと思ってびっくりした って意味で書き込んだんだ…
 すまん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:33:06 ID:y/2j/8mC0
ごめん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:59:03 ID:y/2j/8mC0
読解力が無いのはおれだよー
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:26:14 ID:7G6r1eW70
DC2>8ってことでOK?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:30:43 ID:iy9HLdRg0
>>738
いや俺が言いたかったのは
「わざわざ確認してるってことは分かってないのだろうか」
てことだったんだ

まあなんだ、すまん
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:53:33 ID:koA8FSFF0
726を見て、「同じ排気量じゃん。それとも従兄弟のDB8はスープアップでもしてるのか?」と勘違いした。目薬刺してくる。

あれだろ。ロータリー信者だったんだろう。実際の所は「うちの8より早いかも・・・・くやしい、でも・・・・ビクンビクンッ」ってことじゃ?
加速スレ見ると、1秒以上DC2の方が速いね。
あー・・・・きっと従兄弟の前車はRX-7だったんだ。これなら納得(´∀`)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:40:41 ID:7G6r1eW70
その説明も微妙だろw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:51:42 ID:D+Jq4lFv0
ロータリーは排気量小さいから
1,8Lのインテグラは倍くらい速いと思って借りて乗ってみたら
大して速く無かったってことか?
従兄弟がエンジンの構造まったく理解してないとか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:51:46 ID:L68lMs470
もうDC8でいいよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:50:13 ID:OrVuvyZZO
>>747
なにそれ欲しい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:00:34 ID:y/2j/8mC0
DC5で終わっちゃったんだよなぁ…

インテグラの復活は無いのかね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:08:05 ID:WiZrJERv0
RX-8でもDC2Rでも目糞鼻糞
たいした差は無いから安心しろw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:49:24 ID:/WmD1YBlO
なんか悲しいスレだな。

他車と比べてどうするんだい?
インテはインテじゃないか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:03:45 ID:4t62uOkS0
>>749
俺が無知ならすまん。
IDってのは00:00:00でリセットされるもんじゃなかったのか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 01:21:07 ID:jgPeJaFl0
DC2乗りです。
このたびクラッチマスターシリンダーを交換しようかと思ってます。

そこで質問なんですが、
交換するにはスパナもしくはメガネレンチぐらいの基本的な工具のセットさえあれば交換できますかね?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:54:07 ID:7mq/XtId0
>>727
ショックが抜けてる。
新しいショックに換えてみ。
見違えるように良くなるはず。
ブッシュではそこまで悪影響は出ないもんだ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:56:56 ID:pTtELRXk0
>>744
加速スレで1秒以上速いのDC5 
 DC5>RX8≧DC2 みたいだな  0-400kmみてもRX-8 Type-S 14.6秒 DC2 14.39秒
まぁ、ググっただけだがw たいして変わらないみたいだ
 筑波スペシャルのDC2だけど ノーマル同士なら RX8も同じようなタイムみたい 9秒くらい

ということは、RX8とDC2は同じくらいの速さということ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:57:55 ID:vBULHkQ+0
>>724
ピストンが固まってるんじゃねえの
OHしたら?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:21:22 ID:nHaJF5wY0
>>752
最近は知らんがVIPとかなかった頃は00:08ぐらいだったかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:00:09 ID:URRX8cej0
>>755
それなのになんで8は遅い遅い言われてるんだ?
DC2遅せぇってのはあんまり聞いたことない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:13:07 ID:+fZj6jPj0
とりあえずここは多車種批判スレじゃ




ない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 17:58:03 ID:sE+GKTptO
>>758
どうしても7と比べられちゃうからじゃね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:19:36 ID:qm4EbwfD0
96スペックなんだが、クスコのロアアームバーつけてると
走り出しの時フロントパイプと干渉するって人いない?
ガガガッて音がするんだが・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:35:23 ID:n0YpSZajO
96って慣れるとハンパなく早いな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:46:36 ID:EBO1hAR60
>761
もしかしてエキマニ換えてる?
96純正の2→1とかじゃないとクリアランス厳しいんじゃなかったっけ?

確か98純正エキマニで既に取り付け不可扱いしてたはずだが・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:33:34 ID:4W5VaYWp0
毎朝通勤時RX8気持ちよさそうに走らせてる奴いるんだよなぁ
隣の芝生は青く見えるって奴かな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:44:27 ID:qm4EbwfD0
>>763
いえ、排気系ノーマルです。
バーもアルミ製なので干渉してる部分が削れるだけで
フロントパイプには影響なさそうなのでほっといてますが。
これが普通なのかな?と思って1年過ぎています
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:55:24 ID:ZVqSNHIN0
>>764
この車も降りちゃうと街中で走ってるのが最高にかっこよく見えるんだぜ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:26:43 ID:DTm/hb2n0
>>753
ミンカラで写真付きで解りやすく解説してあるところがあるから
まずググってみ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 08:41:06 ID:+evJy9qi0
FD2終了か DC2が壊れたら FD2だと思ってたんだが…残念だ
 CR-Zは欲しいと思わなかったし 
>>765
エンジンマウントが落ちてきてると思うから、見てみたら?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:47:54 ID:nV9SnZYe0
インテRの中古、大概フロントの修復有が多いけど、小回り効かないから「行ける!」と思って前をガツン!とやった人が多いのかな?
みんながみんなサーキット走行してた訳じゃないだろうし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:01:23 ID:+evJy9qi0
単にオーバースピードで進入 カーブ曲がれない…でガツンでしょw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:03:50 ID:vR+wOUvx0
96スペックを最近中古で買ったものなんですが

フロントからやたらぱきぱきなるのは仕様ですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 15:12:43 ID:WkyAuMpzO
わけわかめ
774763:2010/04/16(金) 15:43:04 ID:CILojtto0
>765
769の言うとおりだと思う
もしエンジンマウントじゃないとしたら、マフラー吊ってるゴムとかのへたりとかかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:50:41 ID:D0nvbVFUO
そんなもん着けても意味ないだろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:54:04 ID:Wv/vTUVO0
>>772
とりあえずミッションオイルでも交換してみたら
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:30:39 ID:vR+wOUvx0
>>776
納車時に純正に交換してもらっています

デフなんでしょうか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:28:57 ID:3YHiv5f+0
>>777
つ機械式
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:45:40 ID:1m8cRsSF0
>>777
なんか若そうだなw
DC2自体、古い車だしなぁ96式は最近もういいタマないでしょ

異音は原因見つけるのが結構難しい。
心配なら点検してくれば?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:14:41 ID:jDI9LuCh0
ショックアブソーバーの交換で悩んでいるので、どなたかアドバイスをお願いします。

純正ショックが抜けてしまったので交換したいのだが、純正はすでに廃盤。
KYBのNewSRに目をつけたのだが、なぜかType-Rだけ設定がない。
Rとそれ以外のグレードで形状には差がなかったと思うんだけど、やっぱりなんか違うのかな?
どなたか試した人はいませんか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:02:17 ID:SJjg8/L20
形状一緒だしEGシビックのも付くね
取りに来れるなら純正ショックあげるよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:17:52 ID:SKffzXAD0
車高調で
ネジ式
フルタップ式

の良い所
悪いところを挙げてください!

ただいま情報収集しているもんで、
情報が足りなくて・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 03:06:28 ID:iKmcYvxsO
この車で3Qのモリコ付けた人いる?

なにやらミンカラでえらい好評でかなり気になるんだが。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 08:49:39 ID:4LAt5TAa0
>>783
あれは・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:08:11 ID:VnDbsN510
なんだそれ、と思ってちょっと調べてみたけど、えらい電波な(電子な、と言うべきかw)レビューばかりで。
電子を整える、かぁ…あ、雪
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:47:16 ID:avdRgXA40
いつの間にかライト消し忘れアラームが鳴らなくなってる
787780:2010/04/17(土) 10:53:53 ID:OP63mFCm0
>>781
ですよね、形状は一緒ですよね。
減衰力とかの関係で設定されていないだけなのかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 17:58:06 ID:jW8QqFeR0
純正ショックって抜けやすいか?
ヘタリはあるだろうけど、抜ける(オイルが漏れて減衰効かない)って
昔トヨタ車(KYB)で一度見たことあるだけなんだが・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:36:07 ID:SKffzXAD0
ARCのスーパーインダクションBOX使っている方おられますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:53:30 ID:dxgRBy+E0
>>785
俺も見てみたけど酷いなあれw信者ってレベルじゃねーぞ(ry
店も儲かるんだろうな・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:09:56 ID:4qk6PfNu0
この前、クールナッツのラジエターホースの件で書き込みしたものだけど、
今日純正に戻す作業をしたんだ。
外したクールナッツのホースと純正のものを改めて見比べたら、
クールナッツのものは内径が「円」じゃなく若干歪んでて
直径で言うと約2ミリ大きかった。

クランプで閉めこんでも、これではごく微量の滲みは仕方なかったと。

純正に戻してからエア抜きもかねて走ったけど、この前まで悩まされた
クーラント臭は全くしない。

取り付ける前に確認しなかった俺も悪いんだけどさ。

チラシの裏失礼しました。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:16:38 ID:Bs8mKOjN0
乙。
とりあえずここ見た人はそのホース使わないから、役に立ったよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:54:04 ID:Dnm/kfFA0
てかさ、社外のホースを買う気になる気持ちが判らんが・・・

純正ホースで裂けたり漏れたりした話なんか聞いたこと無いんだが・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:00:45 ID:4qk6PfNu0
>>792
クールナッツのホース持っている人はわかると思うけど、一番内側のシリコンゴムの層だけ
水色になっているでしょ?
俺が持っているロワーにはそれがなかったのに今日になって気づいたよ。
その層は厚さ1ミリ、直径にすると約2ミリ大きかった。
ホンダ純正ラジエーターホースの内径は30ミリだけど、それは32ミリ。
取り付ける前に気づけよって話しだけどさ。
今回のことで勉強になったよ。ネームバリューだけでパーツは信用しちゃいけないってさ。


795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:05:17 ID:4qk6PfNu0
>>793
そのとおりだね。
色気を出した俺が馬鹿だったよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:30:39 ID:/2n1Gxo40
>795
それが原因でエンジン破損とかなかったから、いい勉強になったと思うべし。
なんだかんだ換えたりして、純正が結局良かったって事はあるよなぁ・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:47:13 ID:x/g/vHj9O
>>
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:51:56 ID:x/g/vHj9O
>>796
795だけど本当に今回のことは勉強になったよ

みんなもパーツの寸法確認は怠るべからず
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:10:40 ID:J1Wcie/k0
全開くれるとアッパーホース潰れるけどなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 22:45:10 ID:I7Yvnjuk0
しかしDC2Rのシフトノブは秀逸だよなぁ
球形のものより握りやすくていいわ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:00:28 ID:xIqGmJUz0
純正パッドで筑波クラスのサーキット走るのは大丈夫?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:59:55 ID:NyqpHYGg0
大丈夫だけど念の為、合間にクーリング入れる方がいいと思う
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:46:34 ID:9UfW8oHh0
他車種だが、ググるとあるけど、
ブレーキ効かなくなるのはもちろん、パッドが炭化して使えなくなったり、一気に消耗してローターまで削って自走不能とかなった方がおられるから、
タイプRだと過信せずに〜800℃とか入れた方良いと思う。
余談だけど俺は最高速170キロぐらいのコースで今はCC-Rg入れてる。
804724:2010/04/21(水) 07:41:20 ID:mZlxTGoh0
ブレーキ掛けるとリアが鳴く場合があると書き込んだ者です
先々月、DC2購入して半年経過したので安全点検を受けました
昨日、ふとメンテナンスノートを見たらブレーキパッドがフロント9.5→8.0mm、リア6.5→4.0mmに
リアの減り方がオカシイと思ったのでディーラーに確認したら前回(車検整備時)の担当者が数値を書き間違えたのでは?との回答
ちなみに半年間の走行距離は1000kmです(多忙でほとんど乗れてない・・・)
当方サーキット走行は全くしませんが、街乗り程度でリアがそんなに減るものなのでしょうか?(数値が正常であると仮定して)
とりあえず次の1年点検まで様子を見ようかと思っています

>>756
遅レスですみません
ディーラー曰く、点検時にその点の確認はしていて異常は無かったようです
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:42:51 ID:TMzLjhq4O
サイド下ろし忘れは無いかい?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 15:37:12 ID:A5zfktPH0
>801
連続周回は厳しいと思うけど、不安なら交換しておいた方がいいかなって感じ。
まずブレーキフルードは沸点高いものに換えましょう

主にサーキット用で低温で効きが悪いパッドは街乗りで死ねるので、50〜750℃くらいの使ってるなぁ・・・


>804
確かインテのサイドブレーキってリアのパッドだよね・・・?
それだけ走行距離ないって事は駐車状態でサイド引いたのが戻らなくて引きずったのかもね。

ちなみに、こんな風に左右で効きが違うケースもあったらしい
http://www.mitene.or.jp/~yasu-tom/sideb.htm
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:35:34 ID:mZlxTGoh0
>>805
それは無いですw

サイド使うのは坂道発進か坂道駐車の時ぐらい
ウチの駐車場は平坦なので駐車時はギアを入れるだけです

>>806
ディーラー曰く引き摺り有無の確認は点検時に行ったそうです
(ジャッキアップして直接タイヤを転がしてチェック)

今日、低速状態からの減速でもキーキー鳴るのが分かりました
(4〜50キロ程度からの減速および停止寸前の弱くブレーキを踏んでいる状態)

記録簿によると3年前にマスターシリンダーとフロント・リアキャリパー、フロントパッドが交換されてます
3年前のリアパッドの残りは4mmと記載されてますので、当方購入時はリア6.5mmだったことから
推測ですがリアパッドも交換されているのかも

とりあえず明日ディーラーで見て貰おうかと思っています
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:47:56 ID:hX3UNB2G0
純正パットだと使い方にもよるけど普通に10万キロはもつのにな
フロントも減り早すぎじゃないか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:02:16 ID:8/l4tsA00
たんにレース用パッドが入ってて、減りまくってるだけだったりしてな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:22:03 ID:ucbSCjEE0
ところで、リアの引きずり有無の判断ってどうするの?
指一本ででも回せて、いったん回ったら少し惰性で回るくらい?
すぐにピタッと止まるのは若干引きずってるかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:25:17 ID:7HQ4/bhS0
FD2Rを車検に出したら代車にDB8Rがキタ元EG9乗り
今EG9は息子が乗っている・・・
本気でB18CをEG9に載せてみたくなった今日この頃
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:37:30 ID:yQEcHg0f0
DC2にオルティア(EL1)の5速ギアを付けられるらしいけど、そのギアの品番とか解りますか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:31:25 ID:pUQ0qJml0
>>812
ミッションの事ですか?
なら僕が調べますが。

まぁ朝にならないと調べられませんが
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 05:59:43 ID:lnEWOq9b0
96スペならもう14年落ちか
買い換えたい車も金もないから乗り続けてるけど
さすがに次の車検辺りで限界かなぁ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 08:08:44 ID:h7Kc8g4O0
昨日初代P10プリメーラを見かけた
昨今の不況の影響だと思うが結構な旧車が現役で走ってる
AE86なんかは最たる物かな?
ホンダだとEGシビック、2代目CR-X、アコード・インスパイアをよく見かける
それに比べたらDC2は少しは新しい方だからメンテ次第でまだまだ行けるよ
816813:2010/04/22(木) 09:32:15 ID:bOZUEDYo0
>>812
品番21200-P21-040
価格 20600円
品名 ケースCOMP ミッション

情報が2006年と少し古いので今は少し値上がりしてるかもですが参考までに・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:17:17 ID:xuWtDVyq0
>>815
P10プリメーラは、好きな人はずっと乗ってるよ
知り合いで、P10からP10に乗り換えた奴がいる
日産はAT→MT載せ替えが楽らしく、半日でMTに載せ替えやがった
これに加えてDEからVEに載せ替える人も結構いる

>>812
ギア比がいくつか知らないが、ハイギヤードにして燃費対策なら進めないな
96の5速を98(あるいはSiR)のに変更したら、
4速と離れすぎてギア鳴りするらしいよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:28:48 ID:bOZUEDYo0
俺96乗りだけど
4速に入れるときだけギヤ鳴りする・・・

だけど3速→N→一呼吸おいて4速 にすると多少はギヤ鳴りしない。

シンクロ摩耗か???
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:04:12 ID:ps9ovoPU0
96スペでオルティア5速だと3000回転で時速109kmって計算になるらしいね。
96純正5速だと90kmくらいだから、かなりハイギアードだね

ただ高速流してるときは96純正で加減速がアクセルのみで大体こなせるから楽なんだよなぁ〜
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:36:38 ID:Lp3qTeoV0
>>818
ミッションオイル交換すれば多少良くなる場合もあるよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 17:50:12 ID:xuWtDVyq0
オルティアの1〜5速のギア比ってどれくらい?
純正流用でクロスミッション作ってみたい

Si-VTEC 2速で2〜3クロス化するけど
1〜2が離れちゃうからなぁ





822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:59:56 ID:pUQ0qJml0
>>820
少し前交換しました^^;

これだとミッション降ろして整備出さないといけないんかなぁ
と切実に思っています。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 19:29:53 ID:WS7pFnXQ0
オルティア
1速3.285 2速1.956 3速1.344 4速1.034 5速0.787 減速比4.062
00スペ
1速3.230 2速2.105 3速1.458 4速1.034 5速0.787 減速比 4.785

これ 流用する意味あるのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:25:28 ID:BuA0IsfT0
>>817
>4速と離れすぎてギア鳴りするらしいよ

ソースを教えてくれ
俺はEGのミッションに98の5Th入れたが
離れすぎという程でもないのは計算すればわかるし
ギアの噛み合わせの都合で鳴るだけでトルクが掛かっている(5速に入れてる)時だけ音が出やすいだけであって、
構造を理解してれば4速と離れているのが原因って事ではないだろ
ただ、慣れないとギアが離れてる分スムーズなシフトUP/DOWNがし難い
2千回転で約70KM/H

ちなみにギア2個で1万ちょっとするから部品代で元取ろうとするには
使用状況にもよるけど10万キロとかでトントン
長距離走る(5速巡航)する時だけしか燃費向上のメリットが出ない
街乗りだと5速に入れられる回数が減るから燃費は変わらない

>>822
一応、クラッチラインのエア抜きもしてみたら?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:54:38 ID:pUQ0qJml0
>>824
ん〜近々クラッチマスターシリンダー交換する予定だから
それ交換する際にエア抜きするのでやってみたいとおもいます。

つかマスターシリンダーが原因なのかも(笑)

助言ありがとうございます^^
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:37:33 ID:DQNMfxWd0
11万超えたから、ブッシュ関係やろうと思う。
とりあえずリア ロアアームあたりかなと思ってる。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:11:31 ID:u8S51YK50
>>825
マスターシリンダーは俺は20万キロ近く使ったよ。
壊れなかったけど一応交換したけど
部品だけストックしておいて無交換でもいいんじゃないかと思う。

やるならミッション側のシリンダーも一緒にO/Hするといい。
中のゴムだけで部品出るから数百円

>>826
リア・ロアアームならブッシュ単体で考えてるならアームASSYで交換したのが良いよ
アームも錆びてきてるからアームごとのが満足度高いし金額的にブッシュ+抜き変え工賃より安く済むと思う。
個人的にプレス持ってるけど、俺ならアームASSYだな

交換しても違いは判らないと思うがw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:24:02 ID:/h1V6ANP0
>>827
>交換しても違いは判らないと思うがw

余計な一言だな
性格が良くわかるわ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:56:08 ID:XGpaPxOa0
>>823
レスありがとう

どうやらオルティアのギア比ではダメみたいですね
都合良くはいかないなあ、残念

>>824
自分の表現のしかたがマズかったみたいです
すみません

824さんの書かれた様になります
知り合いは高速での加減速が面倒くさくて
基に戻してました



>>827
自分もブッシュ交換を考えてます
アームAssyなら自分でもできると思うのですが
1Gでのボルト締め付けは必ず必要でしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:09:09 ID:C2XlqcN20
必ず必要
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:39:48 ID:WrmGh3xV0
レスありがとうございます

必要なのは、やはり当然でしたか
さて、どうやって締めこむか
若いころはウマかけで潜り込めましたが、今は…

体も心も年はとりたくないものです
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:03:30 ID:MX+Q3Gx+0
>>828
何ムキになってるの?
要所にもよるけど、少なくとも俺はわからんよ。
何セットとブッシュ抜き換えしてるけど・・・

フィーリングだけなら組み直しただけでも変わる場合もあるし・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:03:00 ID:Hl6Cpw4S0
馬鹿につける薬ねーなw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 07:27:24 ID:iUVhhrzBO
リアの三角ガラス周りモールの変色はメラミンスポンジで擦れば綺麗になるらしい
詳しくは「激落ちパパ モール」でググると見つかる

早速今日洗車ついでに試してみるかな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:11:35 ID:hvQ6aTRt0
>>827
やはり、わからないのか
なんか足回りがバタつくから少しでもと思ってたんだが。
あまり必要ないのかも。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:13:39 ID:hvQ6aTRt0
あ、昨日の雨でリアシートの真ん中だけびしょ濡れに。
外したら、水が浸入。現在、天日干し中w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 13:53:15 ID:9qE6yi1X0
>>834
毎回洗車するたびにモールを見るとため息が出るんだよな・・・。
激落ちくんのレポート待ってます!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:16:49 ID:iUVhhrzBO
>>837
先ほど洗車終わったので早速レポ

結果は・・・まだら模様だったモールがまあまあ綺麗になった

一擦りするとスポンジが真っ黒になったのには少々ビックリ
数回擦ったけど、それでもまだ長年に渡る油分が染み込んでるみたいで完全には落ちなかった
目を凝らすと落ち切れなかったシミが分かるけど少し離れて見る分には大分違う
擦った後のモールは艶消し状態みたいになったのでクレポリメイトを塗っておいた

劣化具合によってビフォーアフターはそれぞれ違うと思うのでくれぐれも自己責任で!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 18:52:11 ID:qESKPVcO0
先週納車。レビンAE101(19万`走った)から乗り換えました。
どうもアクセルの遊びが大きいように思うのですが……。
思いっきりアクセル踏み込まないと1速につながりません。
中古屋は「ホンダ車はこれが仕様だ」と言ってましたが本当ですか?

98スペック・5万`走行です。
せっかく憧れの車を手に入れたのだから20万`まで乗り倒したいです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:05:14 ID:v/n5fgsm0
アクセル踏まなくてもクラッチ繋げば繋がります
もしクラッチのことだったらかなり減ってると思われます
もうすぐ交換時期なんじゃないでしょうか
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:29:05 ID:qESKPVcO0
>>840
試乗時に滑る感じがしたので、クラッチ交換してもらいました。
新品クラッチでもエンストするのは、単に私がヘタクソだからでしょうか?
前のレビンでは全然こんな感覚がなかったので。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:39:30 ID:v/n5fgsm0
>>841
思い切りアクセル踏み込まないとって言うのがよくわかんない
エンジン止まらない程度にアクセルふかしながら同時にクラッチも半クラ
とか繋ぐタイミングとか適当に調節して行けばエンストすることはないと思うけど
クラッチ繋ぐ操作が早すぎるんじゃないの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:42:26 ID:v/wKblFP0
もしかして新品クラッチがトリプルプレート・・・





なわけないか
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:50:54 ID:v/n5fgsm0
遊びというかアクセルの位置は奥にあるっていうね
俺も買い換えた時は高さ上げようかと思った位だし
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 19:52:24 ID:v/wKblFP0
ペダルの据えてある位置自体が?

それなら分かる気もする。

俺GC8からの乗り換えですが
「結構奥まった場所にあるんだな〜」と思いました。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 20:52:00 ID:dddEjSgz0
               ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',
             ;      ( _ ,   ● .;  
             ,'、       `ー'   ;'    
             ;' ,             .,; '      やっと明日おやすみ〜
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.            ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:58:34 ID:CBb24IqE0
新品クラッチの方がエンストはしやすいような気がする。

クラッチの高さなら、みんなの言うように繋がる位置は低い。スープラの知り合いも
同じ事言ってた。FCの奴も同じ事言ってたけど、逆にスープラの位置が高すぎるとも
いってたな。でも自分は低い位置の方が好き。なぜなら、踵を付けて安定した状態で
クラッチ操作ができるからっ!
848839:2010/04/24(土) 22:38:20 ID:qESKPVcO0
皆様、レスありがとうございます。
ずっとレビンAE-101(ちょっと33ローレルに浮気も)に乗りながらも、
ずっとインテR・98スペックを恋い焦がれていました。
クラッチの高さorアクセルの位置を確かめたいと思います。

>>842
「エンジン止まらない程度にアクセルふかしながら同時にクラッチも半クラ
とか繋ぐタイミングとか適当に調節して」いるつもりです。納車して一週間たち、
エンストも少なくなってきました。これはやはり修行でしょうか?

ずっと乗りたかったクルマをやっと手に入れました。
皆様、伝授願います。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:39:56 ID:JBtsaLCL0
>>831
潜り込まなくてもダンパー外してハブをジャッキで普段使う車高(フェンダークリアランス)まで持ち上げて締め付ければそんなに大変じゃないよ

ダンパーの下側のボルトを取り外すだけでもいける場合もあるよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:53:13 ID:xED34iRS0
似たようなIDでレス重ねてるから一瞬自演かと思っちゃったじゃないか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 03:03:05 ID:h/F/Xhht0
停止状態からクラッチ操作のみで発進できるはずだよ

関係ないけど、AE101はバブル期特有の質感の高さで好きだったなぁ
今はほとんど見かけなくなったけど・・・
ヨタ車っていえば、乗れるうちにSW20に乗りたいわ
できればインテも手放さずに・・・って貧乏リーマンな俺には夢なわけだが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 08:34:48 ID:VQrGp8/s0
走行20万超えました

そろそろ2度目のタイベル交換なんですが、
タイベル交換するならこれも交換しといたほうがいいよって部品ありますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 12:35:22 ID:CpNsvkcn0
>852
今までの交換履歴にもよるけど、ウォーターポンプはついでにやっといた方が安心かと
854831:2010/04/25(日) 14:07:52 ID:XvAV7LwR0
>>849
ありがとう!
目からウロコのアドバイスです
感謝します!

部品代だけでいける〜
849さん、ありがとう!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:59:24 ID:1Jxmzorl0
>>849
ダンパーのブッシュはどうすんの?
それじゃ無意味じゃん。
中途半端にやるなら最初から1Gなんかかける意味ない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:02:14 ID:MW38vFdV0
>>855
ダンパーの根元のブッシュがフルストロークでどの位動くか見たことある?
サスペンションアームに比べたら全く微妙な動きだよ

それこそ車高調で車高を数ミリ変えたときのアームの角度ほど変化無いよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:05:00 ID:MW38vFdV0
しかもダンパーの下側のボルト位なら車降ろしてもチョイチョイっと締められるでしょ
858724:2010/04/26(月) 14:00:18 ID:x4jRcCWb0
ブレーキ鳴きの原因が判明しました。
右リアのローターが編摩耗しているためでした。
左右をパッと見比べても右リアにはスリットが入っているのが分かるほど。
次回点検時にパッド、ローター、ついでにブレーキホースの交換を予定しています。

>>780
純正足回りの在庫状況を調べて貰ったらリアASSYのみ終売。
フロントASSY、フロント・リアのダンパー単品だったら在庫有りでした。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:04:12 ID:ECS5cv4x0
>>856
ダンパー外してアームをストロークさせてゲージでトー変化を数値で見たりしたことはあるけど何か?

>サスペンションアームに比べたら全く微妙な動きだよ

話はロアアームの交換の事だったよね
ロアアームと同じ角度分、動くんだよ?
どこが微々たる物なのか教えてくれ
860780:2010/04/26(月) 22:37:07 ID:z/4bNbu60
>>858さんありがとう。
純正ショックはまだ部品出るのね。
でも、1台分で10万超えるからなぁ。
値引きもないし、悩むところです。

足回りのボルト類の話が出てるけど、
基本は上げた状態で仮止めして、車両を下ろしたら静置した状態で規定トルクで締め付けるのが基本。
特にブッシュに関わる所は上げた状態で締め付けてしまうと、
下ろしたときにブッシュに応力がかかりっぱなしになってしまい、動きが制限されたり、
ブッシュが千切れたりと良いことなしです。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:18:11 ID:juxdmwNt0
俺締めれるとこはインパクトでバンバン
トルクなんて測った事無いやw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:40:07 ID:hYoif3TJ0
関係ないようであるけど
今日の昼間インテで買い物行ってたら
学生らしき二人組みがパジェロミニっぽいやつのタイヤ交換してたんだが
ナットに十字レンチ差し込んで上に乗って体重掛けてた
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:19:09 ID:KsG3TmDo0
>>860
確かにそれが基本なのは同意だが、
使ってればすぐ馴染むでしょ。
馴染まないほど強い力で締め付けてたとしたらそっちのが問題だろう。

それに純正トレアームの圧入位置なんか最初から応力掛かった状態で出荷されてるんだよ。
それを考えたらロアアーム程度なんか問題にならないくらい酷いし俺でも体感できるw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:38:01 ID:b+o27VCX0
乾いた音のするマフラー教えて
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:19:06 ID:juxdmwNt0
触ストにすれば大概乾いた音になる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:55:14 ID:Ku0BPI0f0
タイコにシリカゲルを入れる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:15:52 ID:fVY3uX9Z0
ガレージティアラの2本出しマフラー
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:40:50 ID:VJ2AmpYr0
12万キロのDC2乗りだけど
通勤と街乗り程度しか使わない人はいつもハイオクですか?
地元セルフGSはハイオク1リットル138円です
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 15:34:16 ID:O+sfOphN0
ほとんどちょい乗りだけどハイオク、給油ペースは月1回
このままの上昇ペースだと150円超えは間近
870軽トラでもスポーツ可:2010/04/28(水) 16:32:37 ID:GQdbZdzRO
オーナー 73年式 フルチューン

http://p.pita.st/?apljfuq5

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 17:50:15 ID:L+6vPW9a0
>>864
自分でファーーーン!というのが一番
これならいきなり重低音マフラーに替える事も可能
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 18:30:44 ID:e7RfnnU/0
>>871
Youtubeにあったよな。外人が声でエンジン音出すやつ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 18:53:57 ID:8yghkO1w0
あ、俺ソレトラクターでマネしてYoutubeにアップしてます(笑)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 19:23:20 ID:MIPT/hVC0
>>873
なんか見た事あるかも・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 19:36:03 ID:MN3hYWex0
昔テレビ特捜部でエンジンの音が収録されてる車のことみたことあるな
音だけがフェラーリとかだったりした
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:08:05 ID:/hE8VHKb0
レカロのサイドサポート部で中のクッションがポロポロ
落ちてくるね
補修するの大変だな
分解しないでいい方法ないかな?


877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:12:23 ID:Z5+MKg040
この際フルバケ・・・ケチったノーブランド品でも腰痛治ったw
クッション調整って大事だな。
878812:2010/04/29(木) 19:31:32 ID:KexyrIIv0
>>813
遅くなりました
レスありがとうございます。
ミッションの事です。

オルティア5速流用はその部品で出来るんですか
ありがとうございます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 15:09:38 ID:wawVOjjy0
前のレスにあるの見て
 オルティアと98スペックの5速って一緒の部品じゃないのかと
思ったよ

部品違うの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 15:33:24 ID:cPWn3tBS0
>879
違うみたいだよ
詳しいこと書いてあるHPあったお
ttp://swingyo.exblog.jp/10891906/
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:28:18 ID:5YxlopO60
もし今からインテ買うんだったら96と98どっちがいいと思う?
個人的には98(もしくは00)がいいと思うんだけど友達は軽い96の方がいいって言ってる。
そんなに違うものなのか?

ちなみに用途は通勤、たまにサーキットで。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:02:03 ID:kdjQsgSl0
使い方から見ても98だろ。今買うのなら96だと15年選手もいる。状態が良いとかリファインするとしても
新しい方が良いと思う。最大でも4年ほどしか違わないけど。
通勤で使う上で96が98より優れているところは、タイヤが安いところ。これは間違いない。


個人的な感想だけど、楽しさで優れているのは96。車として優れているのは98だと思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 01:22:46 ID:TkTctPA50
今年から自動車税うpくるー!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 02:13:15 ID:l0m4F57Z0
いくらかな♪ いくらかな♪
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 05:40:45 ID:ekdig+TX0
>>881
96は社外ホイールで悩むような気がする。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:05:00 ID:0yI6cnU60
98も競技用を探すとほぼ絶版で困るよな
16インチが淘汰されてきてる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:56:04 ID:GI0v9L060
>>883
俺のインテちゃんは去年から上がってるぜ43,400円?

>>885
ホイールはTE37一択
15インチはお約束(値段的な意味で
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 19:57:34 ID:3Sh4Yp9Z0
そして全てが盗まれる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 20:09:17 ID:qMtsoGPZ0
>>881
何があっても98。信じろ。

しかし本音はFD2
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:20:14 ID:LsDdSHnF0
俺は本音でも98楽しい車と速い車は別だ
DC2じゃないTypeRに乗り換えた一個人の意見だが

まじで買い戻してぇ
891881:2010/05/02(日) 00:44:09 ID:mfRevv330
皆さんマジレスありがとう。


98に15インチ履かせることって出来ないのか?距離がちょっとややこしくなるかもだけど・・。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 01:00:26 ID:6aisphOr0
98 DC2/DB8Rのブレーキ周りは15インチ用(EK9Rの流用)だよ。
ホイールは純正でも社外でもEK9R用を探せばいいし、195/55R 15なら外径もほぼ同じ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:03:31 ID:GEcY0ngK0
98でTE37の15インチ履いてるよ

7Jのオフセット+43
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 09:38:08 ID:AI1g5Xsj0
オレはDC2 SiR-Gでも満足だな。
足回りだけ換えれば。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:01:51 ID:VElPjdsuO
じゃあスレチだな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:36:08 ID:4IuXPkqO0
今まで80とかFD3Sとかターボばっかり乗ってたんだけど、親戚のおっちゃんの96乗ったら感動。アクセル踏むのがすごく楽しい。ターボは速すぎてアクセル踏めないストレスが多すぎる。

という訳で頼み込んで売ってもらった。走行3万キロ。ノーマル。車庫保管。わーい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:41:42 ID:AI1g5Xsj0
>>895
そうだね。

でもDC2R乗ってみたいな。
どんだけ違うんだろう。
まだ乗ったことないんだよ。
FD2Rなら、軽く運転させてもらった事あるけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:42:33 ID:xihUOWN/0
>>885
P-1 Racingもあるんだぜ。15インチ7J+45
+38でツライチな気もするが・・・。
215履いてみたい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:18:02 ID:QBwUY6RL0
>>896
おめでとう
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:44:14 ID:z+Pu53jH0
SiR-GとRの差で一番わかり易い差は、ギア比かな。
SiR-Gは離れすぎて、つながりが悪いと思う。

それに2速全開で120くらいでちゃうから、
ミニサくらいだとオートマみたいで、つまらないと思う。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 00:45:24 ID:KWjZ8AR70
Si VTECからRに乗り換えたが、初めて乗ってすぐにクラッチ、ボディの剛性、ブレーキにエンジンフィールまで全然違うって思った
あと前が重く感じない
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:50:31 ID:CiF810XU0
いつ乗り換えたの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:01:03 ID:mtjSwtro0
リアに215のタイヤはきっついな。

205にしよう。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 02:21:07 ID:KWjZ8AR70
>>902
去年だよ Rの方は前オーナーにハードに使われてたっぽいがまだそんな感じで驚いた
Si乗ってた頃はタイプRってそんな違うの?とか思ってたのになあ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:11:03 ID:CiF810XU0
>>904
ふーん。俺ミラとDC2Rしか所有したことないからよくわかんないなあ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:54:22 ID:P8/06PPV0
今年から自動車税43,400円になっちゃった
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:05:09 ID:usyqHHm20
>>906
ナカーマ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 08:44:30 ID:JJvpoLrBP
自動車税振込み書が来る季節か
古い車を大事に乗ってるのに増税とかマジで意味不明だよな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:27:27 ID:aJtDxTdz0
要するに増税に嫌気をさしてさっさと買い換えろって事だろ
エコなんて言葉は便宜上のモノであって、買い替え促進の言葉に過ぎないからな
みんなエコって言葉に踊らされてるだけよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:43:39 ID:pAGJdgoa0
昨日エンジンかけ50メートルぐらい走ったらエンジンストール。

セルまわしてもかからず。
ボンネット開けてみるとデスビにつながってるコードの一つが外れてました。

はめなおしてセル回しても同じ。

押しがけしたらすこしエンジン掛かりますが続かず。
カブってるのかと思いプラグはずしてみてみても異常なし。
点火してるかどうか見てみたら火花出ず。

そのあとまたおしがけすると今度はガクガクといった音が。

乗り換えろってことなんかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:08:34 ID:2BLqcKYy0
車になんか細工でもされたんじゃないのか?・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:13:07 ID:yUyQyjJu0
大丈夫、エンジンは生きてる。治せる。


キーを回すと、ガラガラと苦しそうに回り、息がきれるように止まる。
左右のタイヤの向きが違い、ガラスにヒビ、ボディは激しく歪んでる。
そんな状態の愛車を見たのでなければ、治せる。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:02:35 ID:JJvpoLrBP
>>910
読む限りデスビが原因としか考えられないんだが
でもデスビって結構高いんだよな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:13:45 ID:pAGJdgoa0
やはりデスビなんですかね。

オクでさがしてみるかなぁ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:18:40 ID:KudlyrL00
>>914

デスビは新品入れといた方がいいよ。オクで探してまた壊れてたやつだったら安物買いの銭失いになるよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:18:52 ID:Dz4MD7XD0
デスチャでは?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:26:39 ID:5Bwd1GbEO
俺も同じ症状で街中でエンコしたことがあった
結局デスビのローターだかキャップだか(素人なので詳しくは分からん)が磨耗してて交換して貰った(保証修理扱い)

デスビ本体は交換してない
本体は10万か15万キロ持つみたい
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:44:34 ID:vVg5kvmc0
皆さんありがとうございます;;

ローターだけの交換で済むのだったらちょっとパーツリストで探ってみます。

もし直ったら
原因等報告したいとおもいます。

まことにがりがとうございます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:55:31 ID:VydG/WqE0
プラグケーブルが抜けてたってのが気になるんだけど、純正品?
ノロだとよく抜けてたんだが・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:05:21 ID:SbJW5yfHP
いつ止まるか分からない車で遠出するのは怖いな
たまにクラッチからジャダーが出たり電装系が怪しかったりするからなぁ
50万くらいかければしゃきっとするんだろうけどさ・・・・
今時DC5の中古が100万切ってるの考えると買い替えも考えるべきか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:50:32 ID:+8QrBCML0
NSX → ご先祖様、若いころは軍人で過酷な戦場を生き抜いた
DC2 → 若いころはモテモテでモダンな紳士だったお爺さん
DB8 → DC2爺さんの双子の弟。兄に負けず劣らずの好青年だった
EK9 → 昔は大学のミスコンで1位取るくらいの美人だったお婆さん
DC5 → まだまだ若い者には負けん!頼りがいのある中年太り気味のおじさん
EP3 → 英国からの帰国子女、ちょっと控えめだが可愛らしい奥様
FD2 → 何でも一人でこなす有能キャリアウーマンなお姉さん
FN2 → 欧州からの帰国子女、体は小さいが元気は人一倍なおてんば女学生
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 19:51:13 ID:+8QrBCML0
俺の中のイメージ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:18:49 ID:o+4+Tuy+0
このクルマのABSってスポーツABS?サーキット走ろうと思うんで外そうかと考えてるんだけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:02:10 ID:aSU/d1Rg0
素人乙。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:15:04 ID:GUeGvDSQ0
ABS(アナルにバイブ挿入システム)
>>923
コネクター抜くだけでいいと思う。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 00:30:51 ID:5xLH/BKe0
軽トラ生きてたか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 03:34:24 ID:nE5amSV6P
今月のREVスピで俺の理想DC2が出てた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 12:08:54 ID:WvVYOPmw0
>>928
真っ黒ボディに赤ランプが点滅して言葉話して防弾で自走したりジャンプしたり変形して超加速したりしてたのか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 12:22:32 ID:fWCvFZgq0
インテグラという名のトランザム
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 13:17:59 ID:exWAEfT80
Hi、マイケルって言うのですね、わかります。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:02:30 ID:lNU667j30
無限のマフラーがうるさくなってきた・・・。

純正マフラーってどんな感じ?街乗りならこっちの方がいいよね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 04:08:25 ID:aoJLoBzf0
>>932
どんな感じってオメー
昔付けてたんじゃねえのかよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 15:26:58 ID:K1kA3inEP
全員が全員新車で買ってると思うなよw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 17:47:10 ID:aoJLoBzf0
そりゃそうだ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 17:59:46 ID:RsA65A6E0
>932
圧倒的に静かだよ<純正マフラー
ただ最近は純正マフラーも新品はもとより中古も値上がり傾向だったりする・・・

マフラー屋さんで無限マフラー修理してもらった方が安かったりして・・・中のグラスウールなくなったからじゃない?
937918:2010/05/07(金) 18:58:59 ID:1GFqnR1i0
原因判明 かも

タイベル切れてなかったので8割方デスビでしょう と言われました。

リビルト品で工賃込みで4マソかかるっぽいっす

まぁ4万ならなおすか・・・

まだまだよろしくねDC2
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 12:55:50 ID:Wya7tto20
そういや、デスビ逝きそうになってエンジンやたらかかりにくくなったなぁ・・・

>937
引き続き頑張って、インテ乗り生活楽しんでくれいw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:10:55 ID:Nqp521z60
DC2とDB8の外見の比較しているサイトかありますか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:09:14 ID:e1GBTsMV0
DC2…2ドアクーペ
DB8…4ドアハードトップなので、一目瞭然かと。

こないだC−WESTフロントスポイラーが全損(ヘタクソ)したので、
純正スポイラーを車屋に探してもらっています。
しばしお別れDC2 98spec
で、代車のスターレットが乗りやすい!後方視界抜群!!
インテは後ろ全然見えないし……。
まあ、車に何を求めるかの違いですね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:11:49 ID:n7BqqB9Z0
別にリヤウイング外せばいいだけだと思うが
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:27:27 ID:w+vP4ljg0
>>941
そういう問題だけじゃないでしょ。

DC8はトランクの部分のラインがちょっとカッコ悪いね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:29:24 ID:e1GBTsMV0
>>941
リヤウイングはそれほど気になりません。
見にくさ抜群なのは三角窓〜平べったいリヤガラス。
目視しても後ろ見えない、車線変更できない。orz
雨の日なんかはもう車線変更あきらめてますw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:54:33 ID:5/bLj/tX0
98の脇のステッカー劣化して半分割れて剥がれてた(´・ω・`)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:20:30 ID:7XLHPNn70
リヤワイパーないのは痛いね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:50:55 ID:1+QJ2Sob0
これってどこのフルエアロ?かなり欲しいんだがww

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070029620100302002.html
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 02:16:09 ID:vKUd5wiJ0
>>946
Topfuel
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 03:03:52 ID:1+QJ2Sob0
>>947

dクス。オクで探したけど全然無いなw気長に待ってみるか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 08:18:41 ID:7EaM4x4Q0
>>944
俺のも「いんてらたいぷあーる」になってるw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:18:15 ID:c+qn+JHE0
>>940
スターレットが見やすいだけじゃないかと。短いし。というか、十分見やすい部類だと思うけどなあ。
まあFCに比べれば、どんな車でも見やすい物ですよ。あれ、三角窓が無くってCピラーがぶっといし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:48:42 ID:pWD4OriI0
>>948
かなり欲しいけどオクかよw
952918:2010/05/09(日) 17:45:53 ID:y988zyl90
>>946
サイドステップのみなら余ってます。

あ、俺のインテ治りました。
やはりデスビでした。
リビルト品に付け替えました。

これからも頑張ってね。DC2。
953946:2010/05/09(日) 19:54:50 ID:1+QJ2Sob0
>>951
俺もビンボーなんでな。

>>952
値段によっては欲しいかも。おいくら??
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 22:27:58 ID:y988zyl90
>>953
15000といきたいところですが
ちょっとスってるし色もオレンジに塗装してるんで送料さえ負担していただければ10000でいいですヨ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 02:52:30 ID:7iwq07L70
捨てアド晒してそっちでやれ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:16:10 ID:gYIjW7La0
シーカーのマフラーをお持ちの方、インプレをお願いします。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:22:34 ID:yRTHlerM0
マインドシーカーなら持ってますが
すいません、マフラーは純正です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:27:03 ID:l923CaIU0
シーカーのステッカーなら持ってますが
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 10:09:50 ID:AbwNM/7p0
シーカーの店なら知ってますが
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 10:58:35 ID:vhsNsRTQ0
シーカーの里なら行ったことありますが
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 18:54:44 ID:k1kEFOkI0
シーカー社員の巣窟ですねw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 19:19:22 ID:vhsNsRTQ0
>>961
いいえ、大塚芳忠が仕切ってる里です
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 19:32:13 ID:Xs8yiqYJ0
俺もマインドシーカーなら持ってるけどw
964918:2010/05/11(火) 20:21:35 ID:nPFczuab0
>>953
[email protected]
捨てアドつくりましたので続きはここで・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:39:51 ID:3yITjatS0
タイヤなんだけど
DUNLOP DZ101 と GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02
街乗り仕様だとどっちがいいの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:25:01 ID:Sogu/snV0
街乗りだとDZ101のが快適ですよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:50:21 ID:WSgXaf+i0
レブスペックはコスパ最高だな
オクなら一本7500円ほど 215/45R16
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:58:05 ID:XRHB6LJf0
マフラーなんだけど、無限のとSPOONのN1ってどっちでも性能は似た様なもん?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 04:26:01 ID:NNqR3XoA0
昔N1から無限に変えたことあるけど、全然違った記憶が。
N1の利点は抜けと軽さかな。無限は重いけど、トルクもりもりで音質がNAらしい感じ。

多少高くても無限はオヌヌメ。個人的に。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 09:40:39 ID:GERfCRlU0
オイルフィラーキャップを開けてみたら、
締め込みネジ部が欠けているのを発見、、、
いつから欠けてるんだろう(鬱
GWも高速道路を4500回転くらいでずうっと走ってたんだけど
破片はどうなってるのやら…
欠けてるのは約1cm四方くらいだけど。

ヘッドカバー、はぐってチェックしたほうがいいよね?
ヘッドカバーのパッキンて再利用できる?
新しいの用意したほうがいい?

なんだかなー。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 18:09:41 ID:tJCExn8m0
>>965
レブスペックは安い割には溝おおめのときはわりとくいつく
値段のわりにはね・・・
溝ちょい減ってくるとうんこタイヤ
>>970
ノーマルなら持病、早めにアルミ製などの外品に交換をおすすめする
パッキンは新品に交換した方がいいよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:02:10 ID:gg0qrqjV0
乗り換えることとなった
最後にこの車で車中泊の旅に出る予定
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:24:17 ID:VN+NAoxL0
何に乗り換えよ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:09:56 ID:jHuYj5XT0
ビガーだろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:53:10 ID:MkfDuOn50
ドマーニだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:01:43 ID:dRnHDLAY0
イノーバだろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:12:35 ID:gg0qrqjV0
なんか言いづらいんだけどレクサスIS
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:31:11 ID:qY15M7n+0
ポロの新車なら買えるだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:20:11 ID:AwO6XxNX0
自動車税キタね。13年目の特典おいしいです^^
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:44:44 ID:qpQCOdbZ0
>>969

N1は中間も変えてた?
一応、様子見でリアの太鼓だけにしようかなと思ってるんだけど。

無限のが音は静かだよね?
N1は爆音の域?

性能なら無限が無難なのね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 02:49:23 ID:Eoacl7g80
>>973
廃車にしちゃうのかい?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 04:08:30 ID:zkPWvHEd0
>>981
中間は純正だった。でもかなりの爆音で近所迷惑(次の日外したw)

何を求めるのか知らんが、街乗りもするなら無限。
このご時世に騒音ばら撒くのはちょっとな・・・。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 20:38:02 ID:kZVxp3tb0
でもトンネルの中でかますと気持ちイイよな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:01:08 ID:m/OqGQIU0
エアバッグなしの96に乗り続けるのも怖い今日この頃。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 00:20:57 ID:uHgK1t1X0
今日、セリカ如きに乗ってる糞野郎にインテをぼろ糞言われた・・・・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 01:05:52 ID:594GuuHS0
96スペに18インチ、+40 7.5Jのホイール履かせたいとおもっているのですが、

フェンダーに干渉しますかね?

車高短、ツメ折してます。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 01:59:35 ID:ozGZAAVb0
DC2 96 & 皆さん、さようなら。

FIT 1.3 MT に買い換えました。

後悔はしてない。たぶん・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 03:12:42 ID:uxm/QyGx0
俺も昔已む無く98スペ→初代FITに替えたけど1年半でRに戻ったよw
Rみたいな変態車(良い意味で)を味わってしまうと次のクルマ選びに難航してしまう
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 14:27:53 ID:HNRYvvUr0
確かに乗り換えとなると悩むよなぁ・・・
結局乗り替えせずに仕事用に軽買ったよw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:39:33 ID:RzzrGvZE0
>>988
FIT 1.3 MT ってどう?。

1.3 AT はウチにあるけど、リアの安定性がイマイチの気がする。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:30:02 ID:kH9c7AGe0
10年式98のりだけども
車両保険はみなさんかけてますか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:32:27 ID:Jz2imGEw0
いいえ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:59:42 ID:ozGZAAVb0
>>991

すまん。来週末に納車だ。

まだ、DC2に乗ってる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:13:41 ID:QWo9ESzB0
FITは代車や友人のを乗り回したけど、買い物カーならこっちの方がいいね(維持費も考えて)

ただインテは中毒性がある気がする。
1週間くらい代車乗ってたとき気付いた。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 01:20:09 ID:+PaCoqch0
>>994
失礼しました。最後までDC2を愛してあげてください。

半年くらい待ってますね。
車、御自身のならしが終わってのインプレ、楽しみにしています。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 16:57:58 ID:kMljyBPK0
>>992
一般でかけてるよ。
盗難保険の意味合いの方が強いけど。
でも満額70万までしか入れなかったな・・・・しかも保険料高い。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:31:37 ID:Gdm05LJc0
次スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part52【DB8】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1274013028/l50
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:08:27 ID:3tN4n9ONP
ume
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:10:57 ID:3tN4n9ONP
1000なら俺にかわいい彼女ができる
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'