【DC2】インテグラ TypeR Part8【DB8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸
寒くなってきたからオイルも変えるかな。
スレタイ96,98だけだと00の立場がないので変えますた。

前スレ
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061433219/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 19:12 ID:WHW9zLEe
インテグラ TYPE-R
3全裸:03/10/14 19:12 ID:Sk0ZZsRQ
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029987752/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037195782/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041989948/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045586920/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051009812/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056611190/

ホンダ 
http://www.honda.co.jp/
インテグラTYPE-R 96・98
http://www.honda.co.jp/INTEGRATYPE-R/2001/
無限 
http://www.mugen-power.com/

ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
http://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm
4ハードパンチャー ◆maYLee//VQ :03/10/14 20:18 ID:qpRgYANY
おつ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:08 ID:wMCGDXkO
Z
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:31 ID:BODvZAP4
自分はDB8はK-MAXのECUに交換してます。
仕様はカム切り替え5200rpm レブ9000rpm
で、感想は5200〜5500rpmはハイカムの力を出し切ってない感じ。
5700prm〜はあきらかにノーマルよりパワーは出てるから不満はないけど・・・

KSROMは切り替えは5700rpmがベストって言うのもわかる気がする。

無限、スプーン、海苔味噌などでのECUで切り替え回転数を下げてる人がいれば、
切り替え後〜5700rpmのフィーリングを教えてください。
>>1
乙〜
キレイに立ったね。
00spec糊としてはチョト嬉しい配慮だったり。
>>1
スレ立て乙

なるほど、スレタイこの方が自然かも
でも00≒98だから今までのも問題はなかったと思うよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 01:02 ID:ZwNYRebr
スレタイに文句はないが(むしろこのほうが良いね)

00Specと言ってはばからないおまいら!
おまいらの求める「Spec」とは電動格納ミラーやアルミペダルのことなのか!?
否!断じて否!
DC2およびDB8はあくまでもシャシーやエンジンの性能によって区分けされるべきなのだ。
よって、00Specというのは存在しない!!
Specという言葉で括られるのは、96か98か。
そしてDC2かDB8か。
これらの区分け以外は存在しないのである!
10全裸:03/10/15 01:17 ID:nvPIJJnD
わは。思わぬスレタイ談議になってしまい申し訳ない。
00specの変更点はイエローの追加とセンターコンソールの
シリアルだけだもんね。RXとはまた区分を異にするわけで。

本当のところはインテRといえばDC2、というイメージなので
我が愛車のDB8もスレタイに入れたかったというのもあります。
すまへん。
>>9
いや、ごもっとも
ただ>>1が言うように00spec≠R・Xですんで

当方は98specなのでR・Xの装備はちょっと羨ましいですね。
電格ミラーと上級のオーディオは要らんけど。
12銀98海苔:03/10/15 08:41 ID:JntCnAin
>>1
乙!タイトルはそれが自然だな。

おまいらRXのペダルはいいぞ!

ディーラーにおっとり刀で駆けつけろ!(w
13全裸:03/10/15 14:12 ID:nvPIJJnD
RXの装備どころか、オレはHIDも羨ましいわけだが(w

>>12
無限ペダルより高くついちゃいそうだよね。
やっぱイイ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 15:40 ID:LLu1HJEV
>>13
前スレより

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/10/04 11:32 QZn8Xs6n
漏れの98にR・X純正アルミペダルをDラーにて付けて来ますた
A:2000(2800)
B:1750(7000)
C:1950(2800)
ですた。括弧内は工賃
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 17:09 ID:jmqaqTFe
最近色々あって全然乗れない
ああ我がインテRよ・・・
正直ツライ_| ̄|○
この辛さココの住人なら分かってくれるよな?
16銀98海苔:03/10/15 17:26 ID:JntCnAin
>>全裸
えっ!無限ペダルより高いのか?

つーか地震ですよ。お前ら!

大地震が来た時にマイ・インテRを守れか心配・・・
17全裸:03/10/15 18:08 ID:WLCB/aNs
阪神大震災級が来たら、インテは役に立たないような
気もするなあ。ジムニーやオフロードバイクが駆け回る・・・みたいな。

>>14
それそれ。無限ペダルは一式13000円だったと思うけど
工賃てかわらんものなのかな?
既存のペダルにくっつける形式なのか、根こそぎとっかえるかで
変わってくるんだろうけど両者の違いがよくわかってないッス。
18ドメスト:03/10/15 18:15 ID:JntCnAin
RXのペダルは根こそぎだよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:40 ID:aOWiJBP8
TEINの車高調の減衰調節って右にするにしたがってどうなるの?
20ドメスト:03/10/15 18:52 ID:JntCnAin
>>19
普通は締め込む方向になるので硬くなるはずだが・・・
>>19
硬くなるよ。

因みに、減衰調整のダイヤル、回りづらくなってきてない?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:22 ID:aOWiJBP8
>>20
ですよね?ありがとうございます。

>>21
>因みに、減衰調整のダイヤル、回りづらくなってきてない?

何故に、何故故にですか?
>>22
手淫の車高調はみんなそうなるw
で、治してもらおうとショップとか行っても、原因が判らないなんて言われて、
O/Hしか無いよ。って良く言われるよ。

なんて言うけど、回らなくなる原因は凄く簡単なんだよね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 19:29 ID:aOWiJBP8
>>23
クレ556ですべて解決?
>>24
調整穴に吹き込んで、ゆっくり何度も回すとあら不思議。
さびがたっぷり出てきます。
そしたらそれをパーツクリーナーで綺麗にして、防錆剤を
吹き込んで、ついでにゴムキャップ付けましょう。
出来ることなら買ってすぐにキャップを付けるとなお吉。

なんでシェルの中が錆びるんだ手淫・・・('A`)
そうそう、手淫の車高調錆び止めスプレーを
吹き込むと(・∀・)イイ!!

手淫の製品で、唯一まともな商品だ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:11 ID:foBR/tLc
はじめまして。当方、北海道の00スペ海苔でつ
今年クーラントに赤線のウォーターウェッター入れたんですが
凍ったりしないか心配です、どうでしょう?大丈夫ですかね?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:12 ID:foBR/tLc
はじめまして。当方、北海道の00スペ海苔でつ
今年クーラントに赤線のウォーターウェッター入れたんですが
凍ったりしないか心配です、どうでしょう?大丈夫ですかね?

優秀な錆止めスプレーを作るんじゃなくて、
錆びないシェルを作れと子一時間・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:30 ID:Fl1khcXG
DC5のスレってないんですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:00 ID:gqGKNW/o
>>28
俺は水を入れているが何か?
冬は焼酎を混ぜてやってる。
別に凍らんし酔わない。
>>30
DC5 ○O インテグラTypeR O○ Part4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063761948/l50
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 00:39 ID:MsM+J43Z
>32
ありがとうございます!!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:24 ID:n5k97wwO
テインってあんまり、いいイメージないな・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 14:46 ID:Re9u16gM
車高調スレでは棒あつかいされてるしね。
手淫
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 14:54 ID:n5k97wwO
>>35
確かにH1とかの時代の奴はつっかえ棒に近いよ。
作りも最悪だった。ストラットの下の部分のネジ止める所が
狭すぎて付かない事があって一気に3流イメージが焼きついた。

でも最近のREとかの上級モデルは良くなったみたいだが、
一度焼きついた悪い印象は中々ぬぐえん・・・
純正がへたって来たから変えよう、なんて時は
どれがオススメ?KYBかな?
↑これは街乗りメインだから純正でも十分だったけど・・・
ってことれす。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 15:47 ID:n5k97wwO
トキコのHTSダンパーなんていいんじゃない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 17:15 ID:Re9u16gM
街乗りメインで純正でも十分だったなら、また純正にしたら?
新品の純正は結構ナメらんないぞ。
純正に不満があったなら不満な点を述べとくと皆様アドバイスしやすいかと
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 18:25 ID:n5k97wwO
純正買うとするとディーラーなわけでしょ?

そーすると値引きがあんまり無いから結構高い出費になりそーな予感。。。

実際、純正ショックっていくらだっけ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 19:21 ID:XfTU+Ngj
ヤフオクで1万円くらい。
>>41
バーチャルピットにて、(98spec)
P/N 51601-SR2-J21 ダンパーASSY.,R.フロント (シヨウワ) 17600
51602-SR2-J21 ダンパーASSY.,L.フロント (シヨウワ) 17600
52610-SR3-A32 ダンパーASSY.,リヤー (シヨウワ) 17000

ショックだけなら
51605-SR3-J02 ダンパーユニツト,R.フロント (シヨウワ) 10900
51606-SR3-J02 ダンパーユニツト,L.フロント (シヨウワ) 10500
52611-SR3-013 ダンパーユニツト,リヤー (シヨウワ) 10500
Assy一緒なのにRの方が高い?なんでだ?
いつからこんな良スレになったんだ!?
結構、以前の投稿とかにもあるんですけど、オイラのインテRの
タイヤがそろそろワイヤーとかでてきそうなぐらいやばいんで
交換しようかと思ってるんですけど、どこの銘柄がイイですかねえ。
>>45
ネオバはどう?
グリップもいいし、なかなかいい感じだよ
高いけどね。96specはホイールサイズも最近の車にしては小さいから少しはましだが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:45 ID:ObZGoV3J
96specと98specの違いは何ですか?
>>47
98で15インチから16インチに、ブレーキ容量up、ライトのHID化等の
変更点が。
前スレにかなり詳しい説明が出てるので、要参照のこと。
IEだったりすると見れないが…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 03:23 ID:UNcFR+T8
ナビのモニターを綺麗に取付ける方法教えて下さい。
インダッシュは取付け不可ですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 08:36 ID:c1phxjWi
>>47

>>407
96から98への変化(違い)

ステンエキマニ装備
4速5速、ファイナルのギヤ比変更
タイヤが15インチから16インチ
ブレーキサイズアップ
4穴から5穴へ
HID装備
ボディ補強さらに強化
リヤテールレンズ
リヤトレットの拡大
リヤアッパーアームの強化
リヤスタビサイズアップ
プラグカバーのカーボングラフィック化
ハブ径アップ
ドライブシャフト強化
リヤバンパーの形状変更

この手の質問が多いから、スレ立て時のテンプレにするか?
車高が違うのは、何が違うの?
ショック?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 12:05 ID:c1phxjWi
>>51
96と98の車高の違い?

15インチと16インチでタイヤ外形の差で車高が上がった。
>>50
細かい所を挙げるとキリがないけど

最大トルク18.5kgm/7500rpm→19.0kgm/6200rpm
最小回転半径5.3m→5.7m

辺りも重要かと
スペックが変わったことで体感も変わったよね。
96のほうが刺激的、VTECがドーンと来る。
なんて書くと98がマイルドで96が魅力的みたいな書き方になるけど
基本的には96の弱点を改良したものだから、トルクが太ったぶん
乗りやすいのは98spec。
>>49
インダッシュでもDINにつけるのは
難しいと考えたほうがいい。
前スレ終わりのほうでも話題に出ているが
見にくい&シフトに干渉する。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 13:59 ID:c1phxjWi
>>53
おぉ!!それも重要だった!サンクスコ!

つーか、最小半径がこんなに大きくなってる・・・はじめて知った。

やっぱり16インチのせい?
過去ログ揃ってれば、そのあたりと合わせてどっかにupすんだけどな。。
●もってねーしな。。
96スペック走行6万kmで88万円ってどうですか?
車検2年付でオプションはオーディオのみ、他はフルノーマルらしい。
ちょっと高いかな……
>>57
ブレーキ径アップのせい

小回り利かないし太いタイヤでわだちの影響受けまくりだし
街乗り最悪度は98の方がさらに上かとw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 17:35 ID:J9fjStHB
>>59
普通。てか、安い方だ。
>>61
安い方ですか!
ネットで調べると70万円くらいで沢山出てくるし、
地方なんで、高めの値段なのかなと思ってました。
明日試乗行ってきます。Thanx!
>>59
走行距離のわりに安いよ。
修復歴よく調べてね。

すこーすずつ相場は下がってきてるみたいね。
まあ95年に売られた96specは8年落ちだからなあ。オレのもだけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 01:01 ID:t/y210ih
今更ですが、VTECと三菱MIVECは何が違うのですか?
657資産:03/10/18 01:54 ID:7bdFPilY
VTECとMIVECは機構は一緒です。実はあんまり大差なかったりします(^^;
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 09:08 ID:re80A1Ka
>>59-62
総額120万円とかいわれたらやめとけ。中古屋のよく使う手で車両価格を低く表示して客を引き、諸費用を上乗せ(おもに整備費ね)てのがある。
88万なら100万ちょいで買えたらまともかな。
俺の経験上、100万切る5〜6万キロ走行のDC2はほとんどの店が30万円は上乗せしやがる。
で、70万円代のDC2てほとんどカー〇イントだろ?
ココの価格は気にする必要なし。ヤバすぎる
67全裸:03/10/18 11:54 ID:lHHF/IKS
参考までにオレのDB8の中古価格を書いておこう。

去年の11月に車体価格103万で売りに出ていた
走行54000km、H5年登録の96spec。車検残1ヶ月。
当時の相場からすると少し安いのだがこれはトランクルームに
修復歴があるため。試乗した結果走りにはまったく問題ないので
購入を決意。諸費用込み+車検で総額125万の買い物になりました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:25 ID:vSnZGzdZ
>66
いあオー○セレクションでも
○パークでもダメだと思うけど・・・
>>67
事故車はやっぱり試乗すれば分かるもの?
試乗して問題が無いと思ったけど、
実は(ドライブシャフトの)ブーツに穴が開いていて
グリス抜けきっていた車を買った俺は鈍感過ぎなのか・・・。

>>>68
激しく同意!!特に1行目!
>>65
以前CJ4AのRSに乗ってたんで言っちゃいますが・・・

やってる事は同じように見えて、かなり違います。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 02:35 ID:Hn9+aSGz
ガソリンって何入れてる?
シェルピュ-ラ、エネオスヴィ-ゴが良いって噂だけど!?
俺はJOMOのGP-1プラス、低速トルクがあって乗りやすい。
特にエアコン使用時にね。
72全裸:03/10/19 13:13 ID:Efjjsyk3
正直、ガソリンの差はよくわからん。
でも習慣でシェルピューラ入れてる、HONDA F1のイメージかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 14:59 ID:vI1r0wo6
俺もピューラ。
誇大してるとは思いながらも洗浄能力にかけてみようかと・・・
あとニューフォーミュラ時代にずっとバイトしてたこともありシェルびいきかも。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:01 ID:pv6g3Tub
俺もできる限りピューラかな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:06 ID:pv6g3Tub
ちょっとどなたかDC5スレ教えてくれませんか?
>75
>>32
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:25 ID:pv6g3Tub
>76
うは、よく読んでないって感じですな
逝ってきます
Thx
7871:03/10/19 16:32 ID:Hn9+aSGz
みんなピューラか!
ウチはENEOSヴィーゴ。

以前貝入れたらノイズ増えて、なんとなくフリクション↑してるような
感じでフケ悪くなったように思った。
まぁわずかな差なので脳内かもしれんが、知人のsir乗りも
貝だとフケ悪くなったと言っていたし
以前ディーラーで開発にはENEOS使ってると聞いたので、
それ以来ヴィーゴしか入れてない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:01 ID:nCnOFKAX
漏れスーパーゼアス
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:38 ID:gCltJqS6
鷲はストークサンダーエース
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:44 ID:Po4TMvUu
スーパーコロナ最高
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:56 ID:XAbiZV7J
まだ19000キロしか乗ってない新車で買ったH10年式のDC2−Rを
売ってH5年式、走行8万キロのカプチーノに乗り換えようと検討中だが
やめた方がいいだろうか?
軽ターボは、初めてなので???なんですよ。
それともこのままDC2−Rに乗った方がいいだろうか?
悩み中です。
インテRフリークのおまいらならどーする?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:16 ID:Po4TMvUu
>>83
DC2−R俺にタダでくれw

走行8万キロのカプチーノ!?
まずターボを交換だな!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:27 ID:nCnOFKAX
8万走行のKってだけで終わってるな
しかもオープンボディだから(ry
>>83
カプチーノからインテへ乗り換えました。
体感的な加速とかは、カプチーノが上だった。
面白い車だったが、インテから乗り換え様とは思わない。
ビートならちょっと考えるけど。。。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:35 ID:zAkg8cEe
>>83
どういう使い方するのかってのが問題かな。
それによってインテがいいかカプチがいいか変わるな。
おいおい糞インテRで速いと勘違いしてる井の中の蛙はおまえらか?
インテ乗りってほんとDQN多すぎ。この前煽ってきたから俺の新B4で
バックミラーの点にしてやった。
加速はファミリーカー並みに遅いくせに煽ってくるんじゃねーよw
このドン亀野郎が。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:46 ID:5yUTyaPH
一応、釣られてやるけど…B4って何?
マジ知らないんだけど。
誰か知ってる人いる?
90全裸:03/10/19 21:54 ID:Efjjsyk3
B4ってのはレガシィのセダンだろ。

好きな車は人それぞれだあね〜。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:59 ID:5yUTyaPH
なら、素直にレガシィセダンと書けばいいのにね。
わざわざB4とかってワケのわからない事を書くから誤解を招く。
それともB4とかって記号性の方が流行りなのかぃ?
>>83
もうちょっとVTECを味わっておけ
9383:03/10/19 23:11 ID:DETwRXd4
そーですね。
皆さんの言う通り、まだまだVTECを楽しむ事にします。
カプチは、FRでターボでオープンなのでなんか楽しそうだな。
と思って買い替えを考えちゃいました。
>>91
俺らの車をtypeRと呼ぶ事があるのといっしょ
そのぐらいわかっとけ_| ̄|○
>>93
コペン1300TURBOが4WDで出ること祈れ
>>91,94
つーかさ、DC2とかDB8とかだって
インテを知らん人には分からんだろ。
実は俺も最近まで自分の車を「きゅうろくいんてあーる(96InteR)」と
呼んでいてDC2が同じ車を指すとは知らなかった。
これは車関係仲間内にはカミングアウト出来ない話だ。(w

>>83
DC2より実用性に乏しいけどカプチーノも楽しい車だよね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 01:34 ID:h1hR+t8V
インテのイメージ→汗
ランエボのイメージ→汁
インプのイメージ→臭

キモヲタトリオ


番外

セリカのイメージ→車音痴


ホンダのライトウェイトスポーツが壊滅した今次にほしい車が無い。
欧州ホトハチは高いしなー。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 08:46 ID:Gcpucye7
>>98の乗ってる車を透視してみる・・・・・・・・・・






なんだよ!車無しの無面厨かよっ!(w
しかも短小包茎早漏の三重苦のキモヲタ!(プッ!ゲラ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 08:51 ID:3WKnP5rK
いやあ、汗のイメージってそんな悪いものなのか?
俺なんか、スポーツカーが汗臭くなくてどうする!って思っちゃうけど。

そんな俺のインテにはパワステもエアコンもばっちりついてるけどなー(w
まあ、あくまでもイメージの話。
>101
そういう意味で最近、某映画の影響なんだかしらないが、
ゴテゴテエアロ、クリアテール、そそり立つGTウィングに白い車内飾りなんつー、
ドレスアップ系VIP的チューンなDC2を見ると釈然としない。

いや、まぁ車の楽しみ方は人それぞれなんでいんだけどね。。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 11:10 ID:Gcpucye7
>>102
あの映画のせいで、ますますDC2インテRの
盗難率が増えてるんだよな。

部品取りにされるらしい・・・
>>102
タイプRじゃなきゃ許す。
漏れもそっち系は嫌いだが人それぞれだしなw
>>99
モーターショー見た?
ホンダ色んなブーブー出品してたよ。
ヘンテコなのからカコイイのまで。

なんか運転席のメーター類がドンドンSF的になってきたよね。
ガンダムに乗ってるみたいだw
そーいやー
DC2RのチョロQってもう売ってないのかな?
欲しいんだけど、どこもDC5R
DC2はプラモあるからいいじゃん!
DBなんてどこをどう探したってないわい。
>>106-107
売ってるのを見て安心するだけだよな?
買わないよな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:52 ID:GfScFDEx
今更だけどDC5は何故売れないんだ?
古くなってガタが来てるDC2は、とっとと捨てて乗り換えてくれよ。
このままだとインテR自体、消滅しそうな雰囲気・・・。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html

テンプレにこれもいれとくべきだな。
>>109
標準状態の車重とストラットの為Nクラス競技に向いてない
   ↓
競技に使われない
   ↓
足回りの開発に手を出さない進まない
   ↓
みんなDC2の方を誉めてるし、FMCを待つ事にしよう。
>>106
DC2RのチョロQってそもそも存在しない気が。。
ちなみにトミカもないぞ、DC2R。
DC2はエブロぐらいでしょ
>>112
トイザらスでプルバック式のDC2タイプRを売ってるよ。
ただしライフ、アコードと3台でのセット販売だがw
ちなみにトイザらスといえば、1/10スケールのラジコンDC5も売っていた。
これがDC2なら即買いだったのに、惜しい。実に惜しい。
やっぱ買うんだ
DB8海苔だが、こんどリヤにタワーバーつけようかとおもっているんだが
おすすめのメーカーとかある?それともどこでも一緒?
カーボンの付けてます
軽いです
車好きがたまたま見たりした時、反応がおもろいです
>>115
あー!俺もコレ気になった。
たしかにDC2なら即買いだねー。
ちなみに外側だけDC2に改造できるかなー・・・なんてその場で思案もしたよ
買うか買わないか妙に勘ぐってるヤツは
インテがオタくさいかどうか異常に気にしてるヤツだな。

オレはプラモも買うし、自分の事はオタだと思うけど
主体性のない>>116よりはカコイイ自信はあるよ(w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:56 ID:3WKnP5rK
>>108
なんで?
買わないの?

>>114
それって、ホイールがメッキでしょ。
おまけに、よく見ると塗装もパールだったりする。
トイザらスじゃなくて、もてぎのミュージアムショップへ行きなさい。
形状はほぼ同じだけど、もう少し見栄えのいいインテRがあるから。
うちの子のお気に入りw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:58 ID:3WKnP5rK
>>120
プラモ買うって、オタク臭いことなの??

クルマを自分でいじったり、上手にプラモデルを造れるのって
カッコイイお父さんの条件だと思うんだがな。
インテRってレーシングカーとかCMで言いながら俺のレガシィに簡単にぶち抜かれる糞車だろ?
>>122
もちろんオレもそうおもうよー。

>>123
もうひとひねり欲しいな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:04 ID:QczweNXl
>>123
今さらそんな何のセンスもない釣り方をするかねぇ?
ー100点だな(w
2ちゃんに来てたり、それなりにネットにくわしければ、自分が
どうかは関係なくオタクについて知識を得てしまうもんだから、
その知識を当てはめて、プラモ→ガンプラ・フィギュア=オタク
とか、現実の世界とはまた違う認識をしてしまう香具師も多いん
だろうね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:10 ID:/x3fmQoh
といいつつも悔しくてレスを返してしまう負け犬が二匹
>>118
ピラーバーでなくて?
カーボンのピラーバーだったら覗き込んで観察する
>>114
むー、見つけられん。セットでも買うぞ。

もてぎ。。いきたいけど遠いなぁ。DC2あるのか。。ホスィ。
>>126
クルマも趣味、プラモも趣味、ガンプラも趣味、フィギュアも趣味。
自分の狭い価値観で他人の趣味に高低つけるようなヤツは子供だよ(w
インテの加速はファミリーカー並だよ

あれでレーシングカーって笑えてくるよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:30 ID:r++eOHUd
>>114
それ,オレ持ってるよ。
でも,それを見てると思うのだが,
インテRはいつからFRになったんだ?と・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:41 ID:KyL75aH6
>>132
FFなプルバックって見た事ないけど(^^;
ぷち藁い(w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:50 ID:KyL75aH6
書き忘れ。オレはEBBROのDC2持ってるよ

ttp://www.ebbro.co.jp/5_item_list/ITEM/43118.jpg
↑これの王者白だけど。
1351:03/10/21 00:53 ID:9JMN/9iO
誰かレカロ売ってくれ。
136全裸:03/10/21 01:05 ID:Tv19Fy5d
どこの1だよ。オレは純正レカロついてるぞ(ワラ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:56 ID:Unq8+/4b
B4にチギられるインテは車が悪いんじゃなくて、単にそのドライバーが糞なのでは・・・。
てか直線番長のB4DQNが住みついてんだね。
あれ?俺みたいなのを『釣られた』っていうのかな?・・・エヘヘ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:58 ID:LWVGM7pF
インテグラってカッコが悪すぎ、幼稚なデザイン。
よく恥ずかしくも無くあんなの乗れんな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:02 ID:CWew1X2i
あれは、アメリカホンダのデザインだからね。
アメリカ人はそんなにへんなデザインだと思わないらしいよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:05 ID:LWVGM7pF
6速セミオートマで後輪駆動なら絶対買うのにな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 02:07 ID:Unq8+/4b
すごい!
B4DQNが即座に反応した〜!何時間も張り付いてやっと構ってもらえた嬉しさが滲み出てるレスだねぇ〜。
朝まで張り付くの?俺もう寝るよ、頑張れよ〜B4DQN クスクス・・・
B4に千切られよーが、ファミリーカーなみの速さだろーが
デザインがカッコ悪るかろーが、どーでもいい。
俺はイン手が好きで乗ってるだけ。ただそれだけ。
>>132
最近のRCはFRなのかと小一時間
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 08:18 ID:EJjx3M7Z
>>131
あー昨日見た人かな?俺の後ろ走ってて
コーナー遅いくせに直線があると張り切って加速する馬鹿は。
で、またコーナーがあるとやたら遅いのね。
あ、運転下手なんだね、ごめんごめん。
>>139
ここはDC2スレだから、>>138はDC2のことを言ってるのかも。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 11:49 ID:otfHuCPa
俺は街乗りドライバーや彼女には直線とカーブという言葉を使う。なぜなら恥ずかしいからだ。
コーナーやストレートなどの言葉はサーキット内でのみ使うべきと思ってる。
こんな車に乗ってるからなおさらだ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 12:49 ID:+2sW24IQ

イジリがいがあるいい車だと思う
楽しい車だよな

別にインテをカッコ悪いと思う人がいても
なんら不思議ではないし、自分は好きだけど
他人にそれを押しつけようとも思わないな。

>>138が何をカッコイイと思うのかは聞きたいけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:29 ID:SVSalsCo
つーか、レガシィB4なんてオッサン車を買っておいて
改造して走り屋気取ってる奴らの気が知れん。

最初っから素直に、それっぽい車にしろと小一時間・・・
レガシー乗ったことないので知らんが、
すぱる車はNEWインプstiの試乗したけど、たしかに速いし
トルクフルで扱いやすいしいい車だと思ったよ。
意外とハンドリングも良かったしね。

でもDC2が好き。

それだけのことなんで、別に他車を否定する気もないし
DC2糞とか言われても、価値感が違うんだなーとしか
思わないんで、わざわざ煽りに来るやつの気が知れん。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:34 ID:SVSalsCo
ま〜なんつーの、いい女が彼女だと自慢したい訳で・・・

お前の彼女はブスだ!デブだと言われても
付き合ってる本人には関係ない訳で・・・

でも、自分の彼女を自慢しに来る奴の彼女は大体不細工な訳で・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:53 ID:LWVGM7pF
フェラーリ360モデナはカコいい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:10 ID:BFUE4ieE
B4って何?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:11 ID:BFUE4ieE
ちぎるって何?

まぐわいの事?
>>154
B4のドアミラーでも引きちぎって投げつけてくるんじゃねーの?
危ないから近寄らない方がいいぞw
156全裸:03/10/21 23:19 ID:1RS/o6Zz
B4も嫌いじゃないけどな。鷹の目カッコイイと思うよ。
あくまでイメージだけどトルクフルな感じするし。(実際は乗ったことないからわからん)
家族が増えたら、んー40代になったら乗りたいクルマかも。
そのくらいになるとインスパイアやレジェンドも捨てがたいな。
157yu:03/10/21 23:32 ID:qxyT9CvM
B4ってあれか、4輪ともストラットという恥ずかしいやつ
B4って紙のサイズのことだろ?
>>157
いや先代からリアはマルチリンク。
MagXの総括ではあまりできのよくないリアサスと叩かれていたが。
160yu:03/10/21 23:53 ID:qxyT9CvM
>>159
わるいわるい、勘違い。インプだった。
>>157

ストラットで恥ずかしいだってw

こいつわかって言ってんのかね?

まあ糞インテなんてB4よりお粗末だけどなw
162yu:03/10/22 00:24 ID:kpTUwdVb
>>161
釣られてる プッ
ガキだな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:26 ID:Yq65l9yV
目くそ鼻くそが多いな・・・
インテ乗ってるという事が一番恥ずかしい…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:31 ID:Tgx+wrN9
形が貧相
どっか特定の車種の住人じゃないなおまえら。
はやく自分の車持てるといいな。ガンバレヨ
ゲームと実際のクルマは違うからな。
167yu:03/10/22 00:33 ID:kpTUwdVb
>>161
まあ、フロントだけがストラットなら許せるよ。あのポルシェもフロントは
ストラットなんだから。BMWもランエボもフロントはストラットだ。
気を悪くしなさんな。ストラットは軽量化というメリットがあるから。
>>167
>フロントだけがストラットなら許せるよ。

現行モナー
ストラットだから遅くてダブルウイッシュボーンだから速いなんて
レベルの人間がこんなにいるわけねーだろ。スペック厨だな、まったく。
170yu:03/10/22 00:39 ID:kpTUwdVb
>>169
ポルシェもランエボも速いだろ?だからストラットが速いんだよ。認めてるんだよ
インテって普通車だろ?
ほんとダサい。

俺のFDで一瞬でバックミラーに見えなくなっちゃうからなw
>>169
昔ここはそういう人間のスクツだったわけだが。
あいやすまんかった。
174yu:03/10/22 00:43 ID:kpTUwdVb
>>171
近くの中古屋でFDが79マソで売ってたぜ。プッ
>>170

車音痴君が必死に訂正してますなw
煽りもいいけど日本語くらいはちゃんとかけや(ワラ
まあインテごときじゃ中古のFCにも加速で置いてかれるけどなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:45 ID:HrnTvR9V
インテに追い越されてでしょ!?ププ
マツダに乗ること自体敗北。
確かにココの住人は古い気質を守りたがるのかもね。
Wウィッスボーン教みたいなもんだw
180yu:03/10/22 00:46 ID:kpTUwdVb
>>177
ロリータエンジンは消耗品だし、燃費えげつないし、実用的じゃないな
まあインテがスペック厨に好まれる車種だというのは
わからないでもないな。オレの場合はデザインありきだったけど。
とか言いながらくやしくて書き込んでしまう y u

インテが遅いなんてみんな知ってるから必死にならなくていいよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:49 ID:gVbo5vsI
ンダヲタ必死だねw
184yu:03/10/22 00:51 ID:kpTUwdVb
>>182
必死じゃねーよ。暇つぶしだ。そろそろ寝ようかな。
おまえ、無免許ばればれ。早く教習所逝け
ホンダ乗りってサーキットのイベントとかでロードスターレースとかすると
ほんと下手糞な奴が多いのなんでだろ?ぶざまなスピンとかしちゃってるしw
FDとかSW20、シルビア乗りは速い奴多いんだよね。FF車乗せても速いし。

やっぱホンダ乗りって所詮FFしか乗ったことないし車の基本がわかってないからだよね〜w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:53 ID:Tgx+wrN9
キミタチなんでインテに乗ってるんだい?
>>186

車音痴の馬鹿だからです。
>>185

禿同

あとエボ・インプ乗りも下手糞多し
189yu:03/10/22 00:57 ID:kpTUwdVb
>>185
甘い。俺さんはRR1台、FR3台、FF1台のオーナーという経歴があるんだよ。
一般の平均的運転技術じゃあ、RRやFRはまず使えこなせないんだよ。
わかったか?あまちゃんよ。
FFでも使えこなせないだろうな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:59 ID:Tgx+wrN9
>>189
そのRR、サンバーっていう軽トラじゃないよね?

軽トラだとしても楽しそうではあるがなw
>>189

だから?
でヘタレだからインテ乗ってんだねw
おいyuってやつ。おまえさん遊ばれてるぞ。
いいヒマつぶしの相手になっちゃってるぞ(ワラ
>>189

車名で答えてないところがあやしいなw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:03 ID:UYF4WVYU
どうせこんなスレ、エボやFDより遅いとか所詮FFとか
凡百の煽りで1000まで消費するのが関の山。
国産なんてマクラーレンF1やリッターデカバイクと比べりゃどれもかすみたいな物。

しかしあれだ、B18Cをレブまで回してワインディングを走るのはなかなか楽しいぞ。
所有者に痛いヲタが多いのは否定せんが。
>>194
4輪のくせに峠でリッターバイクに負けるのか?
>>189

RR:旧ビートル
FR:マークU、ハイエース、トラック
FF:糞インテ

たしかにこりゃかなりの技術がいるなw


>>194

FFじゃすべてが台無し。ホンダでワインディングが楽しいなんてS2000くらい
>>196
RRサンバーが図星だったらどうしよう・・・。
>>197

S2000もつまんないよ。リヤの挙動がナーバスだし低速スカスカだし…
 y u は逃げただろw
恥ずかしくて公表できないもんねw

素直にポルシェとか妄想で答えときゃよかったのにw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:26 ID:mJo1ll4w
200ゲト

インテがスペヲタに人気ってレスをよく見かけるけど、
インテのスペック自体、それほどスゲー数字なんかな?
漏れは96だが、98がマイチェンで215サイズのタイヤになったのを見て
「215か。スゲーなー」とか思ったレベルの人間なので、スペヲタの気持がイマイチわからんのだが・・・。

そりゃ、エボ・インプあたりのカタログスペックは正直に凄いと思うが。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:32 ID:Tgx+wrN9
>>201
数値じゃない。
手作業で組まれた96Spec初期のB18Cとか
前後Wウィッシュボーンとか
ココの人たちはそういうのがいいらしい。
>>202
たしかに200馬力でトルクが20前後だからスポーツカーとしては平凡だよな〜
スペヲタはやっぱりエボ・インプ・GT−Rとかだろ。

インテは走り好きな奴しか乗らないのである。
腕で乗る奴が多いのである
インテR、シビックRを好む奴ってアンチスペヲタのような気がするけど。
排気量が小さいのに馬力があって,峠やテクニカルサーキットでは
軽いのを武器にGT-Rなんかをかもれるかもしれないなんて
期待感がある。柔よく剛を制すというのを好む奴をスペヲタとは
言えないと思う。

俺はヘタレなんで、CR-Xにかもられましたがw
>>202
よく手作業=精巧 みたいなイメージあるけど機械の方がよっぽど精巧だからね?
ホンダヲタはそこんとこ勘違いしやすい。
おまえら何カッコつけてんだ?


インテ乗ってんのは金が無いからだろw ターボ車なんて維持費かかってしゃーないもんな?

素直にそう言えよ〜
>>206
とかく日産スポーツは金が掛かる。
ストック状態である程度速いインテは僕たち貧乏人の味方。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 01:43 ID:anb4zXw4
>>206
釣りにマジレスするが、F1ヲタの俺はなんとなくNAにこだわりがある。
その昔F1もターボ車で、あまりにパワーがありすぎて危険だから
ターボ廃止になっただけなんだけど、俺は現代F1のNAに憧れがある。

NAで走れる車が他にあれば、それでもよかった。
出来ればMRが欲しかった。さすがにNSXは値段と実用性で
諦めた。

うーむ、ビート辺りも食指が動くな。2台目にビートでも買おうかなあ・・・
>>208

そんなにNAのMRに乗りたきゃMR−SにB16C積めばいいだろが
>>210
ホンダヲタは全部ホンダじゃないとダメなの!!
ましてやヨタ車なんてホンダの敵!!とか言って死んでも乗らないだろw
MR-Sは実用性イマイチ。
インテって、実用性もそこそこあるんだよな。

ビートは、セカンドカーだから買い物袋が乗っかれば十分。
>>210
セリカでも良かったんだけど・・・
>>211
車に実用性なんて求めるんじゃねーよ!!!
それでンダヲタを名乗るなんて何ごとだっ!!!
おまえは今日限りンダヲタ引退しろ!!
>>213
過激派ですね。
えーーー。

だって、DC2のハッチバックって便利だよ。

それに、一応4人乗せられるしー。

つーか、漏れはホンダヲタじゃねーし。
乗っているのホンダばっかりだけどw
>>215

世間ではそれは立派なンダヲタです
ホンダヲタっていうのは、ホンダ車を(二輪も含めて)一人で数台持っていて
ホンダ車のカタログは全て初版で揃えていて、ホンダ車のスペックや発売日
は殆ど暗記していて、本田宗一郎とアイルトン・セナの話をさせたら一晩中
でも涙を流しながら語り続けることが出来て、現在のミニバンマンセーの経営
姿勢に激しく反発しているが、ホンダの社員ではないような奴のことだろ。

ホンダ車を乗り継いでいるくらいでヲタ扱いされてもねぇ。
オレもホンダ党ではあると思うけど
オタって言われると本物に申し訳ないと思うな。

次もホンダに乗るかどうかはわからんしな〜。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 14:07 ID:ZSEwsQpY
DC2ってリッター何`くらいはしりますか?
乗り方による
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 15:24 ID:sKYf9dyb
がんばれば16はいける
峠行けば10は切ってると思う
<< 本とビデオもらってくれる人きぼん >>
本ってか雑誌?
・HYPER REV Vol.27 ホンダ・インテグラ 状態…ボロボロ
・CARBOY チューニングバイブルシリーズ Vol.7 HONDA シビック/インテグラ 状態…悪目
・NEKO MOOK 68 HONDA TYPE R to the limit 状態…普通
・レッドバッジテクニックシリーズ 211 服部尚貴 FF全開テクニック 状態…普通
ビデオ
・OPTION2 VIDEO Vol.31 1999.JUN FFマシンチューニング 状態…普通
・VIDEO OPTION N0.95 TOKYO AUTO SALON 2002 状態…普通
・SPOON SPORTS 販促ビデオ?What is Spoon 状態…悪目
・BEST MOTORING 2001.8 DC2R特集 状態…普通
・BEST MOTORING SPECIAL Vol.52 黒沢元治のアクティブ・ドライビング 状態…普通
ついでにプラモデル
・FUJIMI インチアップ ID-21 1/24 インテグラタイプR(1995) 状態…作りかけ

殺伐手渡しor不法投棄場所公開後拾得にて商品渡しキボンヌ
あと、なるべく全部セットで
神奈川県央地区より
欲しい。

こちら神奈川川崎市。
>>222
インテ手放しちゃったんですか?
225222:03/10/22 17:54 ID:AYI1tACo
>>223
ドゾー
空いてる時間は平日22:00以降、土日祝日応相談で。10/26は今のとこ終日空いてます。
取引場所は県央まで来て頂きたいのですが…

>>224
だいぶ前に手放しました…
もしかしたらこのスレの誰かが乗ってるカモ
今回のブツは大掃除で発掘されました
>>222
作りかけワロタ
>>222
ウチにも大概の本あるなぁw
ビデオはデッキがないんで持ってないけど。

同じく 作りかけ ワロタ。
殺伐手渡ししてレポきぼんw
レスが異常に伸びてると思ったらこれだ・・・
落ち着こうや
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:52 ID:ZSEwsQpY
EK9かDC2買おうと思ってるんですけど決め手がなくて
任意保険ってDC2のほうが、たかいですよね?
>>230
確かに両方とも魅力あるしねー
俺はEK9買うつもりだったんだけど、値段が高かった。
そんな訳でDC2にしたんだけど全然後悔はないよ。

まー試乗できたらしてみて、できなくても両方とも運転席に座ったフィーリングなど
考慮したら?
>>230
どっかでネット見積りしてみれば?
DC2のほうが高いだろうけどw
>>230
実際に試乗して比べてみれば?
デザイン云々はともかく走りに関してはDC2のほうが楽しいよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 08:46 ID:MDRFJeNM
>>230
パワー感はインテRだね。

でもEKオーナーに言わせるとボディ剛性が劣るから
パワー感があるんだ!って言われるが・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:55 ID:R9zLdZES
値段で選ぶなら安いDC2だな。お買い得感がある。
贅沢にいくならEK買ってB18Cにエンジン載せ換え。
話の流れに関係ないけど
よくミッションがガリガリ言うからシンクロが壊れてるのかも?
って話がホンダ車系の板で出るんだけど、本田車のクラッチマスターって
弱いからよくオイル漏れ起こすんだよね・・・。それが原因でクラッチ切れなくて
ガリガリ言うってのが大半。直すのは安いからそっちの方を先に疑うべきなのに
シンクロ交換しっちゃて直らないって人、多いのでとりあえず・・・。
うざったかったらスマン。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 11:10 ID:MDRFJeNM
私的な意見を言わせて貰うと

パワーで選ぶならDC2、ボディ剛性で選ぶならEK9

FISCOで同じ奴が乗り比べたら2秒くらいDC2が速かった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 11:12 ID:MDRFJeNM
>>236
そうそう俺も交換した。とりあえずまめにクラッチフリュード交換だね。

あとエンジンマウントが切れてないか確認だね。
正直、自分がカッコイイと思ったほうに決めれば
いいんじゃないか。
カタチだけでも決めたほうがむしろ後悔がないかも。

FISCOの2秒の差を感じる腕があるはずなかろーもん。
ここの住人の大半(ワラ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 16:45 ID:R9zLdZES
2秒もあったら馬鹿でも感じると思うが?
ただし、自分の限界で一生懸命に攻めた場合のみね
俺はDC2だけどマターリドライブマンセーヽ(゚∀゚)ノ
だから正直どーでもいい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:12 ID:XpT+ZSVZ
ホンダよりマツダの方が壊れにくいの?

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064354555/23-24n
>>222

県央部ってどのあたりかな?
厚木までなら余裕でいくけど。

私的な連絡にスレ使うのもアレなんで
捨てメアドとりました。
[email protected] よろしくです。
本日漏れのDC2R98あぼーん (´Д⊂
6年間ありがとう(鬱
>>244
何があった?事故? ご愁傷様です。
次は何に乗るの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:04 ID:g3G/SmQb
TypeRが出る前に、まったく違う方向性のインテグラが
開発されてたって聞いたことある?
248244:03/10/23 22:08 ID:8DTGBOfl
>>246
サキトで調子にのりすぎた(´・ω・`)ショボーン
ンダオタな漏れだからンダ車を考えてまつ
何せ突然の話(当たり前だが)だからまだ気持ちの整理がついてない…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:33 ID:KOVWq7UY
>>230
オレも239に禿同。形・見た目は重要。
ってか,自分がそうだったから,EKからDCに乗り換えたし。
乗る前,降りた後,どうしてもクルマ見るから,
そのとき不満があるようなら長く乗ってけないと思う。
250230:03/10/23 22:43 ID:h9c6jsV4
どっちも好きなんだよねw>見た目
>>241
マターリでも十分楽しいよな。

>>244
心中お察しします。。
事故って修理してる間、寂しかったもんなぁ。
たった2ヶ月の間だったけど、喪失感あったのに。

ところでアライメントのセッティングってみんなどんなもん?
252前スレ750=456:03/10/24 02:02 ID:AYQAINqW
>>251
キャンバー:F3.5度R2度
トー:FほんのちょいアウトRそれよりちょっとアウト
前後スラスト0
トータルトー前後0
キャスターF内緒R内緒

間瀬サキトでのお話。

こないだ間瀬行ってきました。
坂○エンジニアリングのS14とG○スポーツの180SXに
ストレートで抜かれた(´・ω・`)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:19 ID:a/5lYj71
あー、もう2週間もエンジンに火を入れてないよ。
>>241
ありがd。
アライメントとったら、どうもハンドリングにシャープさがなくなって(´・ω・`)
セッティングに悩みちゅう。。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 11:08 ID:n3B81sZE
アライメントとるときって店におまかせ?その場合は何を基準にセットすんだろ?
足かえてる人もいるだろうし。細かく指示だしてウザがられるのもやだし、の前に指示だすほど詳しくないけど。
プチ疑問
>>255
なにもオーダーがない場合、メーカー基準値ってのがあって
それに合わせる。

今回初アライメントだったんだよね、中古で買ってから。
で、前のオーナーはオリジナルだったみたいで、まったく挙動が
変わってしまいましたとさ。
もともとのセッティングがわからん(´・ω・`)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 13:50 ID:n3B81sZE
>>256
さんくすこ

車高がまだ決められないで悩んでる自分にはアライメントセッティングなんてまだ先の話だな。
がんばってください
258222:03/10/24 23:57 ID:3iORKaU+
>>243
ダマサレタ!!
「ほんの気持ち程度なんで」っていうから貰ってしまったが、家で開けてみたら
2000円分の図書券が・・・

ホントにありがとうございました。

“また騙されたわけだが”とかプリントした紙が入ってないかな?とか疑ってしまった
私をお許しください。
>>258
殺伐手渡しのレポキボン(・∀・)
260222:03/10/25 00:15 ID:kbEmJ0Nd
>>259
短い時間でしたが、和やかムードでした。期待を裏切ってスマソ。
もしかしたら、243さんがもうちょい詳しくレポしてくれるかもしれません。
261全裸:03/10/25 00:49 ID:4E5DSAZI
まあ>>223はオレだったわけだが。

先ほど帰宅。

じゃ、チョイレポ(w
殺伐手渡しに緊張しながらも待ち合わせ場所にて待機。
ターゲットとおぼしきクルマが近くに・・・
現れたのはウホッ、いい男。
オレはホモじゃあありませんが、男前の兄さんでした。

殺伐としなければスレの皆の期待を裏切ることに・・・と思いながらも
笑顔につられてこちらも笑顔。マジでネタになることもなにもない
和やかムード。正直スマンカッタ。
これHYPERR EV以外は絶版じゃないのかな?ヤフオクで探していたりも
したのでまとめて手に入って超ラッキー。図書券2000円なら安いものです。
プラモも買うつもりだったしね。

>>258
そんなわけで“また騙されたわけだが”との期待を裏切ってゴメン。
それで本買って、いらなくなったら必要な人にあげてくだされ。

いじょ。
262全裸:03/10/25 00:53 ID:4E5DSAZI
ほんとは「おこめ券」と迷ったんだけどね。
どうもありがとうでしたw
>>262
これだからヲタは・・・
なんだよ!なんだよ!
馴れ合い手渡しかよ!期待してたのに・・・
まったく!ぷっぷくぷ〜ヽ(` 3´)ノ
>>261
殺伐期待しながらも、honobonoでちょっと羨ましいw
267だから:03/10/25 10:34 ID:KT2bP5FR
>>265
そういうのは葉鍵板で!
そう言えば、箱根オフはどうなった?
メンテ。
270230:03/10/26 17:12 ID:4B7GcQrj
DC2買うことにしたんですけど
98年式 2.8万km 修理歴なし ワンオーナー 車検二年付き で
170万円って高いですかね?
↑フルノーマルw
↑さらに間違えてる1.8万キロだった
>>270
いいじゃん!買いだな。
ちなみにディーラーではないでしょ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:23 ID:hfygbAAz
俺も買いだと思う。
5年落ちのクルマとしては高いと思うかもしれないけど
普通に考えれば、そこには安心代も入っていると思うので
むしろ安いのに飛びつくよりいいと思う。

走行距離が短い理由は聞いた?
内装とかのヤレ具合は、経年&距離に相応しそう?
それが信用できそうなら、もうその車両を買うしかないと思いマス。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:52 ID:4B7GcQrj
>>274
内装などの状態についてはあまりよくわからないので
別に普通にきれいだとは思いました。

距離についてはちゃんと聞いたほうがいいのですか・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 01:38 ID:Bviit5us
うーーーーん、信用できる店なら、信用しちゃっていいと思うんだけどね。

中古車のメーター戻しってのは、聞かない話じゃないから
ワンオーナーなら、それだけ走行距離が短い理由もはっきりさせられるかな、と。

俺は3年前、2年とちょっと落ちのインテRを走行距離8000kmで買った。
異常に走行距離が短いとは思ったけど、都区内のオーナーだったことと、
室内がまだ新車の匂いがしてた(シートのヤレも感じられない)ので
距離計なりの車両だと納得した上で購入。
当時で200万ちょっとの買い物。

もう、購入した距離の3倍ほど乗ってるけど(つまり年間走行距離が前オーナーの倍)
完全に自分のモノになってるね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 08:37 ID:Jf38H57Y
>>270
悩んだときは、実際にDC2Rにのってるオーナーに見てもらえ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 15:03 ID:N0ffsV00
>>277
そんな知り合いがいるんなら此処にわざわざ(ry
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 15:55 ID:Jf38H57Y
>>278
よし!

>>270の買う予定のDC2Rを鑑定するOFF会」

を決行するぞ!

>>270場所はどこだ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:15 ID:N8tHUDlX
>>270
1.8マソキロでその値段で、ディーラー系中古車店なら
ハンコ持ってダッシュだな。

俺もオートテラスでほぼ同じ条件のを175万(車体)で買ってるぞ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:04 ID:N0ffsV00
>>279
ROMに横取りされる可能性があるんで晒せないと思われ。


手付けを払ってから
晒せ、>>270


なんか鑑定しにいきたくなるなー、近いといいな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:10 ID:XmeZWS8+
96は14インチ履けるのかな?
EGと同じなんだからはけんじゃないの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:55 ID:ZlSpbFSg
>>282
14インチ履けるよ!
スタッドレス履くときはインチダウンして節約w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:48 ID:jBCQLnyC
えっ、ホント?>284
サイズはどうなってますか?
オフセットとかも希望
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 04:00 ID:ZlSpbFSg
>>284
漏れは185/65R14でオフは45ミリ!
195/60R14でも可!175/70R14でもいけるかな?
まぁ最終的にはショップで現車確認せてね!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:22 ID:Mvgql7i5
>>270 ノ OFF ハ マダ?
>>270 の 殺伐OFF キボン

>>270が買おうと思ってるDC2の前で店員とあれこれ話しをしているとこに
ここの住人が無言で

         (・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ

と回りをぐるっと囲って見てるだけのOFF。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 17:10 ID:z+fEbIS4
                    (・∀・)ニヤニヤ
            (・∀・)ニヤニヤ        (・∀・)ニヤニヤ
       (・∀・)ニヤニヤ                    (・∀・)ニヤニヤ
    (・∀・)ニヤニヤ                         (・∀・)ニヤニヤ
  (・∀・)ニヤニヤ             Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)270       (・∀・)ニヤニヤ
 (・∀・)ニヤニヤ                                  (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ              Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)店員           (・∀・)ニヤニヤ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 17:31 ID:wyqGmuAA
>>270
の買おうとしてる車を一人ずつ車をチェックしようぜ。
此処の住人がひっきりなしに車を見に行ったら中古車屋は嫌だろうな。
プライスボードに異変が起きるかもよ?w
後日、此処に一人ずつチェックシートを貼ることな
>>288-289
面白い!
コーヒー吹き出したぞ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 17:50 ID:Mvgql7i5
>>270の降臨待ち
293230=270:03/10/28 19:15 ID:7bQjdZcs
遅くなりました。すいません。
今日中古車屋に行ってきました。
まだありました。DC2。
で、いろいろ悩んだところ結局
マーチ(新型)を買うことにしました。車検なし118万です。
高いですかね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 19:24 ID:Mvgql7i5
>>293
なんでマーチやねん!

マーチの事ならマーチスレに逝け!
>>293
なんでマーチやねん!
>>293
なんでマーチやねん!
>>293
なんでマーチやねん!
>>293
なんでマーチやねん!
>>293
なんでマーチやねん!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 19:59 ID:tT7HkROP
>>293
なんでマーチやねん!

ってか最初っから釣りだったみたい
どう考えてもDC2買おうかと思ったやつがマーチで落ち着くんだよ! おい!!
>>293
なんでマーチやねん!
>>293
なんでマーチやねん!
>>293
なんでマーチやねん!
304270:03/10/28 20:20 ID:kwYct1ys
>293は偽者です。DC2はほんとに買います今は最終の調整段階中w
晒しは・・・どうしよっかな・・・
>>304
じゃー 殺伐OFF キボン

詳細は>>288-289
306全裸:03/10/28 21:23 ID:PkXd8SCe
まー中古車屋オフはともかく、オフって
これから買おうとしてる人にはかなり有意義なんじゃない?
オーナーの話聞けるし、実車見れるし(ワラ
殺伐おffで見られるってなんかヤダw
店の周辺道路を日時決めてみんなで走るとか。
ただ走るだけ、法定速度で。
>>293
なんでマーチやねん!




‥‥‥乗り遅れた(;´Д⊂)
>>307
走るんじゃなくて中古屋前にみんなキレ〜に整列して駐車。
ドライバーは無言で(・∀・)ニヤニヤ腕組みして見てるだけと。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:18 ID:FKrf40n5
マフラーなんですけど、
http://www.m2-hanbai.com/mufller/dangan-jr.htm
ってどうなんですかね〜?
すごい安いですよね?
性能は一体・・?
>>309
みんなDC2で一人だけマー(ry
無意味なようで有意義なoffになりそうでつね。

今更だが、270さんは神奈川に住んでて実はカーポイン・・・

          〜中略〜

・・・ダメポ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:21 ID:1uVuYKnr
OFFやろうよ。

270さん、だいたいどこら辺?
その中古車屋の近くにカー用品店とか、広い駐車場のある場所はない?
314285:03/10/29 01:03 ID:zhYMLYNB
286>
ありがとう、185/65R14を試してみます。
あぁ〜OFF面白そう。でも私北陸。ダメジャン
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:11 ID:1uVuYKnr
ん?
まだ270さんがどこで買おうとしてるかは分からないみたいだけど。
312はなんつーか、ネタでしょ。
関西だったらOFF行きたいね。
そんな漏れはあさってDC2納車でごわす。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 08:39 ID:xylyErXv
>>305

>詳細は>>288-289

ワロタ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 09:20 ID:xylyErXv
>>310
あぁ・・・M2販売の奴ね。

リヤピースのみだから、あんまり性能には期待するなよ。

性能重視なら、RM01Aか無限にしとけ。

ファッション感覚ならそれでもいいんじゃない?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 09:51 ID:MyVfrKK2
だれかM2のホイール履いてる人いなぁい?
ほすいんだけど、悩んでるんだよね
オフセットが38と45だっけ?
結構ビダリ!サイズかな?と思ってさ・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:23 ID:xylyErXv
>>319
M2の激安ホイールは辞めておけ!
友達のメカニックがいるディーラーのお客さんで
付けた人がいたらしいが、暫く走ったら
ホイールバランスが取れないくらい歪んだらしい・・・
製品誤差かもしれないが、酷すぎ。

他で履いてる人のインプレよろしく。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:27 ID:xylyErXv
>>319
つーか、M2ホイールでDC2Rが履ける奴ってないだろ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:48 ID:MyVfrKK2
>>320
まじですか!?
考えもんですね・・・
安物買いの銭失いになるとこだったかも・・・

>>321
あれ?
15-7J 4穴114.3 ってなかったでしたっけ?
なんかの雑誌に載ってた気がするんでしたが
勘違いでしたらスマソ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:08 ID:xylyErXv
>>322
俺の身近な知り合いに一人いたって事だから
全部が悪いかは不明だけどね。
ちなみにトラブルでたのはM2-Rって奴ね。

なので他のモデルに付いても不明
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:20 ID:qcwuPsho
サイドブレーキってドラムでなくダィスクですよね?
効きがわるいんですが激しいブレーキパッドとかありますか?
ディーラーに持っていったら「こんくらいが限界」とか言ってたんですが。
坂道の多いところに住んでおり、サイド引いてもギーギーいいながら下ってきてしまいます。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:52 ID:9J9h6icv
>>324
LまたはRに入れて止めたら?
漏れはそうしてる・・・もちろん、サイドも引くけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 15:46 ID:EzNXr2xN
>>320&322
同じくDA6にだったけどM2入れてフレームが歪んだ(;;
95Km/h以上出すと振動しまくり、ハンドルをしっかり握ってないと直進せず。
タバコも吸えねーじゃねーかよ(;;
で、修理不可(いや、金出せば直るんだろうけど...)。

で、DC2R買いますた(w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:24 ID:zfS+tNbe
>324
てか325の言うとおりのこと教習所で教わると思うけど
それでもあかんかったら車止めとか・・・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32223153

こんなんがいるから盗難増えるんだよ。。
激しく不愉快。
みんなで通報汁!
329連続スマソ:03/10/29 18:47 ID:6Rj0Bdbm
上記のエンジン(タイプR B18C)を探しています。
年式は問いません。
買い取ったものは、国内販売はしません。
輸出用のため、エンジン番号等がないものでもかまいません。

盗品買いますってことだろ。
愛車を守るためにも↓コチラへドゾー。

http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html?from_url=http%3A%2F%2Fhelp%2Eyahoo%2Eco%2Ejp%2Fhelp%2Fjp%2Fauct%2Fagen%2Fagen%2D19%2Ehtml
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:56 ID:xylyErXv


(´-`).。oO(自分で通報すればいいのに・・・何がしたいのだろう・・・)




>>328
確かにコレは盗んできてor盗品買うよ。っていってるのと同じダナ。

俺も微力ながら通報シマスタ。
塵とつもれば山となる!インテ海苔は、自分の為にも通報シル!

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |   通報
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )<  しましょう!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
>>330
もちろん自分でも通報したよ。
数が多い方が有力でしょ。こんなの放置してたらアカン。
ttp://www.e-mfactory.com/mfactory_001.htm

千葉県船橋市らしい、輸出専門の業者。
stockのページの写真は更に怪しい
>>333
怪しすぎ・・・・・・。
こういうの叩きつぶして欲しいな・・・・。
オクに通報ってゆーより警察に通報のレベルだな。
まー警察に言ったトコで放置だろーけど・・・
336324:03/10/29 23:26 ID:r+qAi/kE
いえ、細い道で対向車が来てる時に
坂道発進のためサイドを引いてるときに下ってきてしまうんです。
いちおう千葉県警にもメールしたけどね。
できることはやるのだ。

窃盗団の目につくまえに削除してくれよー。
とはいえB18Cが狙われるのは、今に始まったことではないけど。
>>337
エライ!!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:53 ID:nwwVPaZ6
で、OFFはマダー??
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 08:45 ID:pKDBkX1f
こうゆう怪しいと思ったオクや業者は
このスレで晒してみんなで通報するか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 08:56 ID:y4tGEe24
>>333
今、携帯からだからそのページは見れんが
俺、千葉県船橋市在住。
近所にそんな怪しい店があるとは嫌だな。
しかも最近、近くの駐車場で86からDC2に買い換えた人がいるんだが見かけない。
かれこれ二ヶ月にはなるな。納車されたであろう日から3日目にはいなくなった。お兄ちゃんはたまに見かけるんだが…。
まぁ、潰したのかもしんないけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:45 ID:Ym+nNG4V
>>336
それなら、フットブレーキだけで十分な気がするけど・・・。
十分間とか止まってるわけじゃないんでしょ?それとも
フットブレーキでも下がっちゃうの?それだったら問題
だけどねえ。
>>341
う。まさか「どーしたんですか?」とか聞けないしね。

某千葉県スレより↓
名前: まちこさん 投稿日: 2003/05/20(火) 00:45 ID:6MJV/7oM
ここ数年、異様に車上荒らしと車・バイクの盗難が多いです。
身近に、トランポごとバイク盗まれた人、インテR盗まれた人とか
両手の数以上にいます。

(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:36 ID:pKDBkX1f
千葉県警たるんでるぞ!!!

くだらねぇ〜違反取り締まる前に窃盗団を

捕まえろや!!!ごるぁ〜!!!
>>344
ハゲドー

K殺つかえねー。
ネズミ獲りとか、そんなんばっかして罰金はガンガンとるくせに、
俺が事故ったときなんか3箇所もタライ回しにされた。
K殺は、どーかんがえても市民の味方じゃねーな。国家ヤクザだ。
346337:03/10/30 17:55 ID:na4XFf5k
千葉県警からレス。

>メール拝見しました。
>情報として関係部署に連絡します。
> 千葉県警察本部広報県民課長

頼むよカチョー。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:12 ID:rZBbvUHh
千葉県警を叩くスレはここでつか?

オレの友人の隼をさっさと見つけやがれっ!
何が「あー、これは諦めた方が良いですねぇ」だっ!ばかたれっ!
警察が諦めるのを勧めてどーするっ!
>>347
ふ。。ウチも車上狙いにやられたとき、
「まず出てこないので期待しないでください。」とか言われたよ。
オメーラに期待せずに何に期待しろと。アフォかとヴァカかと。

まぁモノはどうでもイイが、犯人捕まえてくれ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 18:47 ID:pKDBkX1f
>>348
ほんとお決まりの台詞だよな!

「まず出てこないので期待しないでください。」

最初から「やる気なし!」って宣言してるって事だろうな。。。
いきなりですが・・納車されて一月と一週間であぼーんしました・・・。
千葉県警は爆破して跡地を駐車場にしたほうが役に立つな。
俺、数年前スゲー怪しい現場に遭遇した事あるよ。
団地に住んでたんだけど、深夜2時頃帰ってきて、ちょっと離れた駐車場に車を止めて
家まで歩いてたんだけど、団地によくある駐輪場にクレーン付きのトラックか止まってたんだよ。
で、バイクを吊り下げてた。
パッと見は何も思わなかったけど、良く見るとライト類全部消してるし、常識的に考えて
深夜2時頃にバイクをクレーンで持っていくってのも怪しいよね。
で、俺に気づいたとたん、無灯火でソッコー走り去ってった。
ちなみにウチの団地は盗難で有名な場所だった。
俺も原チャリ3台パクられたし、バイク2台乗換えで持ってたけどパーツとかかなり盗られた。

こーゆープロに狙われたらU字ロックも意味ないと思った。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 20:15 ID:rZBbvUHh
>>348&349
所詮窃盗なんて軽犯罪だからなんだろーな。警察は重犯罪重視だから。
つまり「軽犯罪は、まぁ気が向いたら」程度なんだろう、きっと。

やる気がねーんだったら、最初からそー言え。「調書は取るけど、何もしませんよ」とでも。

警察車両が盗まれても一緒なんだろーか?(w
354全裸:03/10/30 20:22 ID:1otVS+UV
>つまり「軽犯罪は、まぁ気が向いたら」程度なんだろう、きっと。

つーか自分から能動的に動くことはないよね。
放置自動車等の通報があって、はじめて
被害届けと照合。そういうケースしか見つかることはないよ。
窃盗に対して「捜査」なんぞはしないんじゃないかな。

オレもカスタムしたモンキー盗まれたよ。まああれがきっかけだったけどな
車買ったのも・・・。
>>350
あららら。。ご愁傷様。。
DC2がまた一台減ったか。。(T人T)ナムナム
M FACT○RY(まだグレーだし一応伏字に・・・)の場合、軽犯罪じゃないんじゃない?
ロシアや中国、アジアなどに盗難車両を輸出してんだから。

357316:03/10/30 21:20 ID:TgdZlvyu
本日無事に納車されますた。久々のMT車なので、左足がだるい…。
と言う訳で、今日から皆さんの仲間入りさせてもらいます〜。
ヨロシク〜〜。

しかし100キロで5速3500回転以上ってのは、エンジン音と相まって
慣れないうちはピリピリしまつね。走ってる間、ずっと「これ、
ホントに5速か?3速と違うよね?」でしたw
>>357
ハイカムにいれたらもっとウルサイよ
>>357
オメデト!
お互い事故らないよう楽しく乗りませう。
100`だと会話できるかどうかちょい苦しいっすね、マフラーいれてるだけで。
>>357
おめっとさん。大事にするよろし。

亀レスなんだけど、オフ会良いなぁと思ったけど、俺は北陸なんだよね・・・
で、考えたんだけど、各地域でオフ会して、その報告をこのスレで
するって言う一大オフってどうよ??
>>358-360
ありがとうございます〜^^
納車のついでに、ホークス優勝セール中のオートワールドに売ってた
ソニーの定価3万→1万2千円のスピーカーに交換したんでつが、高速
じゃ全くの意味無しですたw
ハイカムはとりあえず一度だけ入れますた。前の車が4thプレSiだったので
次元の違う加速にクラクラ〜。エンジン音にもクラクラ〜…。

何はともあれ、乗りこなせるようにこれからがんがります。関西OFFが
あれば、素人でもOKなら参加したいですね。諸先輩がたに、ぜひとも色々
教わりたいです。
362全裸:03/10/30 23:36 ID:1otVS+UV
>>357
おめでとー。

暇な時、運転手側でも助手席側でも
ライトもって足もとのぞきこんでみるといいよ。
何故うるさいのか視覚的に理解できる(w
>>357
おめでとさん。
そのうち他の車はなんて静かなんだろうと思うようになるよw
俺は騒音で、そろそろ乗り換えたいと思ってる軟弱者でつ。
1人で走ってる時は気にならないけど、やっぱドライブとか人乗せてる時に会話出来ないのは痛い。
高速乗ったらデートでも双方無言・・・
付き合って間もないとか、好きだけど付き合ってない時のデート時にはインテは最悪w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 11:51 ID:k6wehgMH
俺は気にならんし嫁もたいして気にならんと言ってるけどな。
ただ、ウチの爆音マフラーは高速で5速100kmだとかなり静かなんだが120〜130くらいが激しくうるさい。このあたりで嫁はブチ切れる。
一番使いたい速度域なんだが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 16:54 ID:ZxXeMv7S
横窓についてる●は何ですか?ココ押してドア閉めたら
静電気こないという噂はホント??
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:15 ID:1BsFY4ck
>>366
そこは絶対に押すな!

押したら・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:21 ID:ZxXeMv7S
なになに?バチィッてくるぅ(゚д゚)?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:12 ID:k6wehgMH
な訳ない。
初歩的だが車から降りる時にシートから背中を離さずにドアの金属部を触り、そのまま手を離さずに降りてドア閉めるとバチッとこない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:49 ID:ZxXeMv7S
ありがとです。やってみますφ(..)メモメモ
んで、●の役割とは???
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:18 ID:C2cZB3r8
ビリリカットっていうオプション知ってる?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:44 ID:ZxXeMv7S
いかにも効きそうな名!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:15 ID:w0UFBHJy
これじゃよ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/orthia_19990/parts/6-18-1.html

BB1に付けてたけど効果はあったようなないような
へぇ。効果あるならいいなこれ。
セキュ入れてから静電気が↑してツライ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 02:39 ID:cvgh0yKc
____       ________             ________
|書き込む| 名前: | omikujifusianasan | E-mail(省略可): .|おみくじage     |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ´∀`) / < 名前欄に「omikujifusianasan」、
        (つ  つ    | メール欄に「おみくじage」って書けば
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | おみくじ機能が使えるモナ。
       |          |   \_____________________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
※メール欄の「おみくじage」は省略可
(そのかわり鯖へ負担がかかるのと失敗も多い事からお奨めできない)
又、「おみくじsage」と併用も可能でつ。

失敗する理由として鯖への多量の負担が原因らしいので
めげずに連続投稿してみるがよろし。
成功した場合、次回からはIPが専用鯖に保存され、
そのIPからのアクセス時は必ず
IP漏れや接続不良を起こさず機能を使う事が出来るらしいです。
と言ってもまだベータテスト段階程度なので
気長に実用化を待ちましょう。
376【小吉】:03/11/01 02:40 ID:cvgh0yKc
テスト
377【大凶】:03/11/01 02:44 ID:jmSaLYXI

       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
378【だん吉】:03/11/01 02:48 ID:uZWi1HIr
ナニーーーー!
379吉田:03/11/01 08:08 ID:IdzgwK8i
俺、吉田じゃねーーー!!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:56 ID:0z9Tht+8
ねーねー( ̄ロ ̄!!)
●は〜?
381:03/11/01 10:00 ID:ltKbZf/Y
>>380
とりあえずdat落ちしたスレが読めます
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:33 ID:TmONd9Md
>>380
軽量化、軽量化。
>>366
横窓についてる●ってどこら辺の?
あのさー、サーキット走るならブレーキパッドは標準じゃ
直ぐにフェードするのかな?

先日サーキットで一緒になったインテR海苔が、それくらいは
初心者でも換えた方が良いって言ってたんだけど。

10周くらいじゃフェードした感じしなかったけどなあ。
ちと下りコーナーでブレーキの効きが悪かったような気もしたけど。
385384:03/11/01 17:54 ID:gF7i8SDa
それとー。

などと書くと、無礼な奴に思われるので言葉遣いを変えるけど・・・

98specのリミッターって、メーター読みで何キロくらいなのかな?
本日、某所で走ったら、190キロを遙か超えて、210〜220キロ
くらいと思われるくらいまで針が振れたんですよ。

ちなみに、2ヶ月前に中古で購入。全てノーマルのままだから、
リミッターカットしてないと思っていたので、今日のメーターに
気になりまして。
386omikuji t037063.ap.plala.or.jp:03/11/01 18:34 ID:YUa0c1CT
 
つ、釣られたのかー!!

























ってしょっちゅう釣られてるな、漏れ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:56 ID:IdzgwK8i
>>386
ド、ドンマイッ!!( ;^^)ヘ..
まぁまったり削除依頼でも出してください
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 19:07 ID:0z9Tht+8
●は、両側の窓にあるよ〜
運転席側に立ったら左上らへんに・・・
なんて言ったらよいのか・・・(´Д`)
ちなみにオイラはdc2-98すぺっくです。
よく見ろよ。。

omikuji『fusianasan』
フシアナ自体を知らないのか?
アメリカのスポコン仕様はかっこいいけど、日本でやってる奴見ると恥ずかしいのはなんでだろう…。
悔しい
>>389
ああ、あれね
ドアバイザーの影だからわからなかたよ

何でしょうコレ、緩衝が目的?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:08 ID:rX3r4o0o
>>384
換えといた方がいいよ。
どういうサーキットか知らないけど、筑波くらいなら10周も走ればスカスカになってくる。

速く走るためと言うより、保険みたいなものだな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:34 ID:qWeQ+T3/
今日、某カー用品店でHONDA純正オイルGOLD(100%化学合成油)の4L缶が\5,980で
売ってるの見かけたんだが、これって安い?
めったに見かけないので、2缶ほど買いだめしとこうかな...
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:40 ID:LqrczXU/
>>395
激安w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:59 ID:8iguB0lQ
パッドがしょぼいと、筑波の1ヘアで氏ぬぞ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:00 ID:sNItltSw
二週間ぶりにタイプRに乗った最高
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:01 ID:8iguB0lQ
VTEC域が気持ちよいな〜!
くわーーーーん!!!
てな感じ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:03 ID:8iguB0lQ
4000回転でGO!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:11 ID:Dl4Mh4nc
96にはエボV純正のホイールつくと思います?
15インチ 6J 114.3 オフセット46
どうかな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:41 ID:sNItltSw
>>401
4穴ならつく
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:23 ID:8iguB0lQ
PCDは大丈夫か?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:46 ID:8kT2iXg9
>401
ぜんぜんつくでしょ。
16インチまでなら
オフセット 50〜38までいける。
PCDも問題なし。

ハブ径は大丈夫なの?三菱車>ホンダ車ならいいけど。
昨日DB8‘98契約してきました。家内には燃費のよさをアピール(ハイオクだけど)
子供たちはリアシートのすわり心地に満足(結構やわらかい)というわけで即決しました
もちろん足はやや硬めだとは言っておきましたが、騒音についてはまったく触れません
でした。DB8にファミリーでお乗りの方にお聞きしたいと思いますが高速では会話も
出来ないという話は本当なんですか?後で文句を言われることになると思われますか?
あと、もしスタッドレスタイヤを履くとしたらサイズと銘柄はどんなものが
よいですかお教え頂けないでしょうか。ひとつ宜しくおねがいします。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 11:12 ID:IRDHUSTA
>>394
やっぱりブレーキパッドは交換したほうが良いのですね。

レース用だと街乗りはきついと聞いています。
スポーツ走行用で、耐フェードがよいのを選べば
良いんでしょうかね?
>>405
全然平気だよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 16:18 ID:5FJCjr2t
ゴー!!
398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/02 01:00 ID:sNItltSw
二週間ぶりにタイプRに乗った最高


399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/02 01:01 ID:8iguB0lQ
VTEC域が気持ちよいな〜!
くわーーーーん!!!
てな感じ。

プププ
低レヴェルなおめでたい奴らだ。(藁
>>410
ふむ、では君がハイカム領域をどう文章で
表現するのか聞きたい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 17:34 ID:5FJCjr2t
>>411
>410やつはVTECがなんだか分かってないから無理だよw
>>406
5速100kmなら、会話成立可能。
120kmだすとアウト。3500回転からやかましさが倍増
スタッドレスははいたことないのでわからん
>>413
ありがとうございます。406です。120kmで会話不可ということは
高速では純正カセットぐらいじゃ何も聞こえないということですね。
>>412
Vaka Tako Eera Chon
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:13 ID:KQRj7w+m
街のりは何回転まで回す?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:25 ID:iCLiRrAp
>>380

窓ガラスのガイドだって。
開けて内側見ればわかるよ。
>>416
だらだらと走るときは3000付近でシフトアップ
俺ここをリアルタイムで見始めたのはその6が二つ立っててどっちが
本スレだって言ってた頃なんだけど、最近過去ログ倉庫が読める環境
になったんで今日読んでた。同じ話題がループしちゃうのは仕方ない
よねえ。この街乗り何回転でシフトアップとか…。色々有用な情報が
あったような気がしたが結局これしか頭に残らなかったよ。


19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/20 11:23 ID:FGL+0OpU
焼けて茶色になってないの?>純正ホイール


20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/20 12:26 ID:Z8Usuetu
>>19
カイザーシルバーメタリックなので目立ちませんが、何か?


21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/20 14:54 ID:37mcC4v+
>>20
タイガーアッパーカットなので目立ちませんが、何か?
聞いてくれ。笑ってくれ。
一昨日前一時停止無視のおばちゃんセダンに突っ込まれちまった。
B18Cとももうお別れらしい。
そしてF20Cに変わりそうな悪寒。
ちょっとショックから立ち直って2ちゃんに書き込みって自分は人生の
敗北者決定ということで(ムチウチ全治一週間中)
>>420
治療費とDC2を失った慰謝料をふんだくらないとなw
>420
ぃ`
次は黄色か赤にしょぅょ
F20ってことはS2000?
424420:03/11/03 13:56 ID:jVAeGF4N
>>421
おばちゃん、謝りにきた。でも「あんたスピード出してたでしょ」みたいな
こと言いやがったから徹底的にブチノメス(w
漏れが通常のペースで走っていたらお互い死んでる事故だったんで

>>422-423
全損にしたらエスにして該当スレで叩かれデビュー。ならなければK20Aで
「飛べない豚はただの豚だぜ。飛んでる豚もただの豚だぜ」デビュー(意味不明

ゴメン、やはり立ち直ってない。DC2カエセヨー!!
>>420
お気持ちお察しします。
俺も事故って廃車かと言われたとき、代替車って思いつかなかった。
んでガンバって修理して今も乗っている。
たしかその時に全損で保証金は140万といわれた記憶が。
>>385
俺も昔思ったな・・・結局アーシングしたら200キロでリミッターかかったけど。
>>424
あんま自棄にならんよーになー
ムチウチは一週間じゃ治らんよ、あとでまた痛くなるらしい。
取るべき金はしっかり取っておいたほうがいいかと。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:06 ID:4IDqkOyw
あんまり、えげつないことはするなYO!>保険


>>406
ぜんぜん平気だけどねえ…。
120km/hだとアウトだというのも、よくわからん。
ウチは子供が小さいので、カミさんはリアシートに座ってるけど
ぬうわkm/h巡航くらいなら普通に話できるけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:07 ID:4IDqkOyw
あ、120km/hでアウト、とか言ってる奴は爆音マフラーに換えてるわけじゃないだろうな。

ウチのは無限だが、問題ナッシング。
>>420
親父がな、ケータイ電話女子大生に突っ込まれムチウチ。そして全損。

その後、ムチウチが治っても体が重いそうだ。

女子大生め、俺が突っ込んでやるとオモタ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 10:21 ID:Wk1HO/SF
>>430

どこに?なにを?

ぶち込むのか詳細きぼんぬ(w
>>431
そりゃちんこをまんこにぶち込むってことじゃないのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 11:59 ID:Wk1HO/SF
>>432
ストレートに物事を表現しますね。(w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 12:48 ID:lVllXJkT
このまえディーラーのツレが
VTECにエンジンオイルGOLDは使わないほうがいいて
ホンダから通達がきたそうなんだけど

マジですかね?
435全裸:03/11/04 12:49 ID:nrB9FrVW
まーうるささはあくまで主観だからねえ。
同じデシベルでもうるさく思う人もいるし、そう思わない人もいるし。

オレはあのやかましさは快感なのですが
4000回転を超えるとオーディオのボリュームは2割増しに
しなければ音楽はきこえません(w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 13:25 ID:L4yvA+1C
>>431
俺はアナルの処女を頂きます
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 13:50 ID:Pv1t4roT
>>435

ぬふわ`越えると5速でも4000回転越えるよねー。

高速でマターリぬふわキロで流していたときに,
窓を開けつつ音量をかなり上げて聞いていたんだけどね。
高速降りたあともそのままの音量にしていたら,
信号待ちの時に歩行者に思いっきり白い目で見られましたw
超恥ずかしい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:31 ID:Wk1HO/SF
>>436
欲望をストレートに表現する貴方に脱帽しますね。(w
>>434
(゚Д゚)ハァ? 何を根拠に??

通達が来たって言うなら、こんな一般オーナーの場でなく
ディーラーのトモダチとやらに聞いたら如何。

純正ならうるさいとは思わないというか、あのエンジン音や
ロードノイズ含めて楽しめるな。爆音マフラだとたしかにうっさい。
静粛性を求めるならDC2ヤメレ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 17:33 ID:HgZ8UUFT
>>434
GOLDを使うなということは100%化学合成油を使うなってことか!?
100%化学合成油はオイルシールを痛めやすいけど・・・・・・・・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 17:37 ID:Wk1HO/SF
>>439
偉そうな態度の貴方に、嫌悪感を覚えますね。(ムカ!



        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < やば!今何時? 寝過ごしたー!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
>>441
君に言った訳ではないのだが不愉快だったならごめんな。

純正がイカンというのにちゃんとした理由もソースも示さず
適当な情報をタレ流すのがムカ!と来たので。
ここでの発言が、友達に聞いてこうらしいよ、というなら分かるが。

ついでにこの間、静粛性を気にする質問が多くてなんだかなーと
思ってもいたので、イヤな言い方になってたな。
みんなすまん。
>>443

っていうか,他が現状のまま静かな車だったら嬉しいだろ。
多くのDC2海苔は,その辺を割り切っていると思うよ。
でも,割り切っていても「うるさいよねー」と言いたくなるうるささ。

好きな女の子の欠点を語るようなもんだろうな。
「彼女はちょっとおしゃべりでうるさいんだよー」
ってな感じで。

まああれだ。のろけって奴だ。
445全裸:03/11/04 23:42 ID:az6W2Uhi
うまいこと言うな。そのとおりだ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:04 ID:WmoO+1IN
>っていうか,他が現状のまま静かな車だったら嬉しいだろ。
そんなことはないがな、マジメな話。
俺は走ってるという実感を得たいがためにスポーツカーに乗っているわけだが
(インテグラを選んでいるのは家族持ちゆえの限界だが)
その中には、堅い足回りによるロードインフォメーションや(=乗り心地が悪い…とは思わんが)
ダイレクトにエンジンの鼓動を伝えてくる遮音の低さ(=うるさい…とはやっぱり思わんが)
も含まれているからだ。
こういうクルマでなければ選ばなかったし、現状、新車で欲しいと思うクルマが無いのは
どの(4枚ドアの)クルマも「走っている実感」がインテRに比べて薄いからでもある。
RX-8も、ランエボも、インテRの走行のダイレクト感からは、まだ遠い。

これまで、このセリフは言ったことがないが、
>444のように言われるのであれば、やっぱりこう言うしかない。
「うるさいと思ってしまうやつは、インテRに乗るな」と。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:19 ID:yuR4FhB8
俺もDC2乗りだが別に堅い足回り=高性能とは思わんけどね。
ダンパーにもっとコスト掛けられれば乗り心地が良くてロードホールディングも良くすることもできると思うけど
まあそこはシビックベース、コストとか演出とかいろいろあるでしょ。
割り切りの結果であって必ずしも高性能とは言い切れない部分もあるから
妄信的にマンセーで排他的になるのはちと痛いと思う。
静粛性って気にしないな、一人で走る事多いし。
街中でも道によっては8000rpm回すし、高速は8400rpmシフトアップしてる。
(だから高速でも燃費10km/l切らないんだけど・・・まぁ燃費もあんまり気にしないが)

俺ってガキなんだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:47 ID:WmoO+1IN
だから、高性能は求めてないんだって。
447のいう高性能は新型インテや、もっと高額なクルマなら実現してることでしょ。
その割り切りも含めて(創り手の割り切りであって、乗り手が割り切るのではなく)
こういうジャンルの、こういう性格のクルマなんだ、ってことを納得して乗るクルマなんじゃないの?
速いクルマが欲しければそれこそランエボでもRX-8でも乗ればいいし。
(8は実際にはそれほど速くないけどね、乗り心地なんかのバランスからすれば充分速い。試乗しただけだけど)

ダンパーにコストを、ってのは別に反対じゃないけどさ。俺はオーリンズのショックを入れてるし。
でも音にしても乗り心地にしても、結局、そういうニュアンスの話じゃないでしょ?

俺は盲信してるワケでも排他的なわけでもない。
実際、家族持ちじゃなきゃ、2シーターのもっと軽いクルマに乗りたい。多少非力でもね。
ただ、インテRは「こういうクルマ」なんだってことなんだよ。
そして、俺はこんなインテRが、自分の環境とも合わせて、ベストな選択になると納得して、喜んで乗っている。

なんか痛いこと言ってるか、俺?

自己レス
>実際、家族持ちじゃなきゃ、2シーターのもっと軽いクルマに乗りたい。多少非力でもね。
だから、俺にはDC2は選択肢には入らない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 03:56 ID:OpugBVhK
>>83=93

>まだ19000キロしか乗ってない新車で買ったH10年式のDC2−Rを
>売ってH5年式、走行8万キロのカプチーノに乗り換えようと検討中だが
>やめた方がいいだろうか?
>軽ターボは、初めてなので???なんですよ。
>それともこのままDC2−Rに乗った方がいいだろうか?
>悩み中です。
>インテRフリークのおまいらならどーする?

ドン亀レススマソです。最近ここ見てなかったもので・・・。
自分、両方乗っています。どっちも好きなもので。
新車を買う予算300マソあったのでつが、今の新車にはそれも魅力を感じないので、
200マソ+80マソで2台購入しまスタ。両方どノーマルでつ。

中身まったく無視で形だけのお気に入りで乗っているので、当然違いとかもまったく分かりません。
FFとFRの違いもあまりよく分からないくらいのドキュソなので・・・(汗)。

「どっちが乗りやすい(運転しやすい)か?」と言われれば、間違いなくカプでつ。
「どっちが乗ってて楽しいか?」と言われれば、間違いなく両方ともでつ。
「どっちが好きか?」と言われても、間違いなく両方ともでつ。

仕事先にカプで行っている関係で、乗っている割合は7:3くらいですが。

遅レス&長文スマソでした。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 08:54 ID:lqnoFrPI
自分はDC2はホンダのバイクだと思って乗ってます。
ありし日のNSR250ね。
だから快適性や静粛性なんかも気にならん。
嫁にもこれはバイクだと伝えてある。まぁ、あきれられてる訳だが…。
ノロケてのは激しく同意だが、そもそも静粛性を求めていないし
そのうるささは軽量化の結果だと思えばむしろ好ましい。

今もDC2に乗ってる人は、多少の考え方の違いがあっても
それを受け入れてるんだから、いいじゃないか。
俺が気になるのは
「DC2買おうと思ってます。静粛性はどうですか?」ってヤツ。
ハナから走りではなく静かさを気にするなら、やっぱりヤメレといいたい。
排他的というんじゃなく、乗ってても不満に思うだろうから。
いっそバイクか競技車両だと認識してもらいたいとw
45496糊:03/11/05 09:54 ID:1B/tLe1Q
本日、我がDC2R96のトリップが10万Kmになりました。
さ〜てエンジンOH考えないと……
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 10:18 ID:J5gd5dFc
>>454
俺のインテ96も、もう8万km・・・
来春にはOHするつもりなんですが
OHついでに何をします?

ハイカム交換、IN・EXポート研磨のあっさりメニューで
NOS積んじゃおうか考え中
一言。
4ドアのタイプRってどんなもんですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 12:01 ID:GlRojBg2
>>453
禿同!

テンプレに

「インテRに静寂性を求める人は購入をお止めになった方が賢明です。」

追加するか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 12:44 ID:GlRojBg2
>>454-455
メニューよりもショップ選びが重要ですよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 13:11 ID:04niURDD
>>455
オーバーホールってホンダでやってもらう予定ですか?
だいたいいくらくらいかかりますかね?

そして
>ハイカム交換、IN・EXポート研磨のあっさりメニューで
>NOS積んじゃおうか考え中
これをやると総額いくらか知りたい・・。

俺のはまだ6.4万キロだが参考までに。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 13:33 ID:6HKk4dcv
>>454
一応軽くツッコミ。トリップは10万まで無いだろ!
ちなみに我家のDC2は13万km。OHを激しく検討中でつ。
評判はイマイチだけど、匙で組もうかなと。性能<耐久性なので・・・。

漏れもインテの静粛性の無さに酔いしれてるクチだから、
五月蝿さも長所だと思ってるけど、静かさキボンな時もたまにある。
「活発で元気な彼女だけど、今日は仕事で疲れてるから静かにしてくれ」
というノロケだな。
461全裸:03/11/05 14:39 ID:hutvTd2m
>>456


どうですかと言われてもな。どこを聞きたい?

スタイル的にはリアトランクにスリットがないので
そのスリットがカッコイイと思う人にはちと不満なリアビューになってる。

あとはホイールベースが50mm長いくらいで、これも取り回しに大きな差とは
ならんと思うけどな。

そうね、ちと前の席のドア短かっ、って思うことはあるけど
後部ドアは荷物の出し入れ、人のあげおろしには超活躍してるよ。

走りの面ではおそらく、DC2リアハッチの開口部が広いのに
比べてピラーがあるわけだから剛性は(ほんのちょっとかもしれんが)
DBのほうがあるんじゃねえかな。

スペック的なことはほぼ同じだから、自分の生活にあわせて選べばいいと思うよ。
あと2ドアにくらべてチョイ不人気だから安く買えるというメリットもあるな。

462全裸:03/11/05 14:58 ID:hutvTd2m
不人気というと語弊があるな。
後部座席とっぱらうといったレースベースにはなりえない
という意味もある。
>>461
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |  4ドアRの盗難率いかがかな?
| |   |    `-=ニ=- '      |  4ドアは何だか羊の皮被った狼みたいな感じがいいんだが。
| |   !     `ニニ´      .!   赤バッジはずせば見分けつかないだろ
| /    \ _______ /   印譜と違って4ドアの人気でなかったのはなぜだろう?  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ



4ドアはハードトップだからセンターピラー(?)が無いんだよな?
そこんとこの剛性はいかがなもんなんだろう?リアは3ドアより高そうだけど…
あと、3ドアより車高がちょこっと高いみたいだね。
465全裸:03/11/05 16:39 ID:hutvTd2m
>4ドアRの盗難率いかがかな?

パーツ取り目的なら中身は同じだからな。
防犯はDC2と同様に心がけないとダメだろう。

>4ドアは何だか羊の皮被った狼みたいな感じがいいんだが。

そこはいいよね。オレも車に興味ない人から見たら
カローラセダンと大差なく見えるところがまた気に入ってる。
オレはスタイルから入ったクチでTypeRのスペックは購入動機としては
後付だったんだよね。調べるほどにすっかりほれこんじゃったけど。

>赤バッジはずせば見分けつかないだろ

んなこたーない。
リアウイングも違うし、車高もちがうぞ。

>印譜と違って4ドアの人気でなかったのはなぜだろう?

これは3ドアの人気が「ありすぎた」せい。
スポーツセダンとしては驚くほどといっていいくらい売れたと思う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 17:00 ID:AHlDmkgH
>>464
>4ドアはハードトップだからセンターピラー(?)が無いんだよな?

センターピラーはあるよピラードハードトップだからね。

>>465
>これは3ドアの人気が「ありすぎた」せい。
>スポーツセダンとしては驚くほどといっていいくらい売れたと思う。

どのくらい売れたの?
当時、本田の鈴製で期間工で働いていたけど
生産台数の割合はDC2が8割でDB8は2割ぐらいだっと思う。
最初の頃は1日限定25台の生産でかなりバックオーダーを抱えていた。
>>466
3ドア:24,859台
4ドア: 5,135台 
(2001年5月末時点)

資料:NEKO MOOK「HONDA TYPE R to the limit」vol.02 より
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:11 ID:gAqvxymV
まぁ、3ドアに比べると4ドアは重いからね。
家族持ちとかの理由で、4ドアじゃなきゃ嫌だって言う人以外は
まず、3ドアでしょ。
同じスペックの車なら、車重の軽いほうがメリット大きいしね。
>>452
うわぁ、貴方は俺ですか?ってぐらい激しく同意。
こないだ購入したばっかの新参者ですが、その昔はNSRで峠を
パリパリ走ってますた。
で、先日購入以来、ヒマさえあれば乗り回してるんですが、乗れば
乗るほど「これって昔の2stレーサーレプリカそのものじゃん・・・」と
感じてます。

足が硬い「だけの」車なら前にも乗ってたし、パワーだけなら上の
車もいくらでもあるけど、ここまで「レーシーさ」を感じさせる
車は、後にも先にもこの旧インテRだけのような。
今さらながら、良い車を買ったとニタニタしておりまつw
>>465
このスレで言うべきではないけど
4ドアRの後部座席の狭さにあきらめた自分としては

メーカー出荷状態で
シビックEG9orEK4フェリオにB18C積んで欲しかったなぁ

まぁ今となってはどうでもいいけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:13 ID:q3Qc/aXd
まず言いたい事がある!!

「全部アンダーソン(ネオ)の夢だった。」

これが、マットリックスレボリューションのストーリー内容です。
このスレでネタバレかよ。
ふざけんな!
所謂夢オチですか・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:47 ID:qCB5A2sB
>>472-473
嘘だから気にするなよ(w
>>471
マトリックスなんか、子供の頃見たスターウオーズと比べたら感動なんて屁みたいな物だってわかってるから
進んでみる気には別にならんね。
誰だってそうでしょ、一ヶ月間ほどフェラーリ乗せてもらっててタイプR買っても感動は半減してしまうようなもんだね

予断だが今日会社に行く途中後ろのタイヤハウスをガムテープでぐるぐるに巻いて隠してインサイトみたいにしてる
変なワゴンを目撃しました。
>>475
それはスカラー電磁波を(ry
406です。自分はうるさくて乗り心地の悪い車ぜんぜんOKなんですが
家内と子供たちはどうなのかなあと思ってとりあえずは黙っているわけでして
今の車はDQN仕様の社外マフラー、足回り、アンプ2発の8スピーカーにしてます
次に乗るのはまともな車にしますということでDB8を選らんだのでこの辺ごまかせます
かね。でも今家内にオーディオはどうしよう?ウーハーは降ろしたほうがいいかな?
ヘッドは換えていいかな?なんて聞いています。確かにタイプRはモーター
サイクルみたいですよね。想像してみると足回りがNSRでエンジンがCBR
みたいな感じなのかな。(Vテックの段つき加速は2スト的だけど回転の伸びはカムギア
トレーンを思わせるもんね)とにかく自分のほしい車です。



 
478全裸:03/11/06 22:46 ID:6BMC2Hap
バイクみたいという形容は言いえて妙だけど
でもやっぱりバイクではないからね。
俺もTZR乗ってたので2ストのスカーンと抜ける感じはわかる。
試乗でハイカム入れたら一発なんだけど、都心じゃなかなか
そうもいかないだろうね〜。

買いたいと思ってる人はオフでも提案してよ。
東京神奈川なら俺は行くよ。
>アンプ2発の8スピーカーにしてます
こういう人が
>DQN仕様の社外マフラー
というのはいまひとつ理解できないが…

DB8が、オーティオに凝っても仕方ないクルマであることは確か。
というか、そういうのに懲りたい人は別のクルマを選んだ方が幸せだと思うよ、マジで。

俺は一応CD/MDデッキはつけてるけど、ほとんど使ってない。
乗るときはエンジン音を聞いていたいからなぁ。



>>478
俺も東京神奈川千葉くらいなら行ける。
>>479
要はなんでも音がでかけりゃいいって人なんじゃない?
そういうのはインテグラどころか、スポーツカー全般に乗って欲しくないな。
まあとりあえず、試乗。
いわゆるスポーツカー乗ったことない人なら別にハイカムいれなくても
普通と違うことがはっきりと分かる、と思うんだけど。
ナビ乗せてる人っている?
楽ナビ安いから欲しいんだよなぁ
>>479
>俺は一応CD/MDデッキはつけてるけど、ほとんど使ってない。
>乗るときはエンジン音を聞いていたいからなぁ。

街乗りで、ですか?
なら街乗りは何回転まで回していますか?
エンジン音を楽しむ方はどれくらいまで回しているのか聞きたいです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 04:00 ID:/5bGgrvf
>483
エンジン音を楽しむには何回転までとか考えてる時点で
エンジン音を楽しんでないってことだろ
まわそうがまわすまいがエンジンの音自体を聞くことがいいわけだし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 07:35 ID:cFyai/li
>>483

ヘタレ
トヨタ車がお似合いです。
486479:03/11/07 07:41 ID:EUMMgchH
>>483
街乗りでも、高速でも、もちろんサーキットでも。
街乗りでは、ほとんどがローカム範囲かな。
たまに超えて回すけど。
ローカムの範囲でも、やっぱり気持ちいい音。
むしろ、パーシャルスロットルで加速していくときの
キーンという吸気音とかそういうのが好ましいね。

ちなみに、仕様は
0-1000チャンバー(キノコタイプで吸気音もバッチリ)
98純正エキマニにサーモバンデージ(これが意外に、音に影響するのよ)
無限マフラー(街乗りでは純正と変わらない音量、でもやはり整音されてるのがわかる)
487479:03/11/07 08:00 ID:EUMMgchH
そういえば、前にトヨタのワンボックス(というかミニバンというのか
あの手は車種を知らないんであれなんだけど)に同乗する機会があったのよ。
で、その車、マフラーだけ交換してたのね。野太い音のする、でも明らかに
車検対応ってかんじの音。
それが、乗って走ってみると排気音しかしない。
そんで、それはとてもとても耳障りなんだわ。

インテRあたりは、遮音してないぶん、吸気音やらカムの音やら
渾然一体になったノイズの和音が楽しめるんだけど
排気音だけ極端に聞こえると、こんなに五月蠅いのか、というのが実感。
総合的には俺のインテのほうが音量は大きいはずなんだけどね。

これは同乗したカミさんも同意見だった。
漏れは、あえてインテRで静音化にチャレンジしてますw
かいおんくん付けたりデッドニングしたり。オーディオ
にも多少凝ってたり。何て言うか、漏れはマターリ走る
時と、気合入れて走る時とをキッチリ分けたいので。

おかげで街乗りの領域では、そこそこ静かにはなってる。
と言っても、やっぱ4000超えたらウルサイ。気合入れて
走るときは心地よいんだけどね。街乗りの時は疲れる原因
でもあるから。>>479が言う事も判るけど、車の楽しみ方は
人それぞれ。DQN仕様のインテRってのも面白いと思う。
489452:03/11/07 09:35 ID:hkYnNAGc
いや、
自分は乗り味がバイク(回るEg、吸気音やメカノイズを抱えて走る点は似てるが)という意味で言ったわけではないんすよ。
スズキが初めてガンマを出した時も感動したが、ホンダがNSRを出した時はブッ飛んだ。
あの割り切りや、純レーサーRS250と同様に毎年のモデルチェンジとかね。
で、庶民の手が届く位置、インテRでついに四輪でもやってくれたと感動したもんだ。
レーサーを街乗りできるんだから騒音なんぞ気にもならん。
>車の楽しみ方は人それぞれ。
には激しく同意するが

>DQN仕様のインテR
ってトコにはどうしても肯けない。
いやね、いるんですよ近所に。

無意味に太いだけのマフラーとか輝くクリアテールとか
抵抗増してそうなエアロとか高さ無視したそそり立つGTウィングとか
ホントかい!!と突っ込みたくなるステッカーの山とか
トドメに重低音ガンガンでAYUかけられた日にはええ・そういうのしたいなら
なにもDC2Rでなくてもいいだろうと殺(ry
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:03 ID:jK+jlZ3q
俺は皆がうるさいっていうほど、うるさくないと思うが。
高速で走ったって普通に会話できるし。なんか皆大げさに言いすぎのような気がするなあ。

ちなみにタイヤはRE010→RE01→RE010と変えてきたけど01の方がロードノイズは静かだった。
>>490
楽しそうなインテRですなw
こう、こんな事言うと反感を持たれるかもしれないけど、インテRは
そもそも存在そのものが反社会的だと思うんですよ。
どんなに言いつくろっても、メーカーが公道を走るために作ったとは
思えない車。「全開はサーキットで楽しんでくださいねっ☆」なんて
おためごかしもいいとこ。ソープやパチ屋の換金みたいな後ろ暗さが
ある訳で。

例えば空手とかの武道なんてのも、今じゃ心身を鍛えるとか礼儀を学ぶ
のに良いとか言われたりするけど、それもそもそもは殺し合いの技。
でも今時はそんなのを口にする奴はいないし、武道家だって言わない。
ただ、言わないだけで実際はみな判ってる。

まぁ、何が言いたいかというと、そういう反社会的なセンスがインテR
からは感じられる訳で、ある意味DQNとも相性がいいんじゃないかと。
「走り屋と族は違うんだっ!」と言った所で、世間は誰も理解しては
くれないですしね。無意味に太かろうが性能が出てようが、爆音なら
同じに見られますからw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 11:57 ID:k6EH4ssI
俺は金が貯まって余裕が出来たらチェイサーあたりに乗り換えたいと思ってる軟弱者ですが何か?
494483=448:03/11/07 12:04 ID:Ol5YifJh
>>485
何がヘタレなのか・・・「聞きたい」だけって書いてあるじゃん(´・ω・`)
>>493
別にいんじゃん?
盲目的に信者ってわけでもないし
他の車の良さをわかろうとしないのも痛いしね。
>>490

それくらいの仕様のインテなら結構いそうな気がする。
オレも肯定できないけど、まあ人の趣味もいろいろだな、と。

まだ見たことないのはダッシュボードにムートン。
ルームミラーにハイビスカスの花輪。

のインテ。

見たいような見たくないような。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:53 ID:9z1vWQbm
話の腰を折るようですまんが。
カーボンボンネット装着者の人達は、エンブレムはどうしてる?
純正についてたの剥がしてつけるもん?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:20 ID:tA8eu2qb
>>497
エンブレムはつけてない
別にいらないし・・・
強要する気はないけどエンブレムくらいつけてやろうや。
つけたら遅くなってしまうという事なら話は別だが・・・。
もろ雑談だけど・・・
暇な方はレスしておくれ。

みんなは、
・どんな車を乗り継いでインテに辿りついたんですか?
・それと何故インテを選んだか?

ちょっと同じインテ乗りとして聞いてみたいなーと思いました。



ちなみに俺は始めて買った車がDC2R96でした。
(免許とってから数年間は姉のオプティ借りて乗ってたw)
買った理由は、実は特にコレを買う!ってのが無かったので中古屋めぐりしてる時に
インテを見て一目惚れ。その日に現金一括購入という、物凄い衝動買いをしました。
DA6→DC2(Si-VTEC)→EG6→DC2R96→DB8R98
理由…理由ね、考えたこともなかった。
あえて言えば「なんとなく」かな。
最初のDA6は先輩から譲ってもらったんだが、
それ以降、自然とインテを乗り継いてきた。
間にシビ挟まってるけど。
現行インテも4drがあれば乗り換えたと思う。
502全裸:03/11/07 15:28 ID:S9o9+O5z
漏れの場合。

・10代の頃、尊敬する知人がインテ(DA5)に乗っていた。
 何度もドライブに連れていってもらい、乗るなら絶対インテグラだと決めていた。

・モデルチェンジされたら4つ目モデルで自分の好みにはあわず、
 ちょっと萎え。しかしマイナーチェンジでのフロントマスクの精悍さに
 また惚れ直す。TypeRはまだなかった。

・TypeRなる概念登場!その仕様に度肝も抜かれるも
 予算が折り合わず何年も苦渋をなめることに。

・中古ながら念願の96specのオーナーに。現在にいたる。
タクト(w→NS250→NSR250R→サイバーCR-X→BB4プレリュード→DC2インテR

別にホンダ党という訳でもないけど、何故かいつも縁があったり
気に入った車はホンダだった。ちなみに全部中古w
補足

TZR125→Z250FT→エリミネーター250→RA125→92トレノ(友達の)→デミオ(友達の)→DA6インテグラ→DB8
>>500
NSR250SP→ファミリアGT−Ae→同GT-R→カペラロータリー→カペラ1500→エスクード(ノマド2000)

→デミオ(スーチャー付けた)→ミラターボ(L200)→マーチ→レックススーパーチャージャー白

→レックススーパーチャージャー黒→アルトワークス(CP21S)→アルトワークス(HB21S)→ミラージュRS'97(CJ4A)

→DC296

乗り換えた理由・・・
間瀬の草レースのクラス分けが変わったから。
勝てる車を選んだらこうなったw

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:38 ID:hkYnNAGc
JOG→88NSR250→89TZR250→ラルゴバン(積み荷NSR50→TZR125)→イスズファーゴ(積み荷RS125)→S13Qs→DC2R
二輪レース生活引退、結婚後に当時の憧れシルビアに。
NAしか興味なかったんでQs。安かったし。
サーキット走行したくて嫁に頼んだら四輪ならOKとの事で、とっととS13売っ払ってEK9と悩んだすえに98DC2R。
今はDC5が欲しい。
507500:03/11/07 17:08 ID:KGjmG1D3
いやはや、みんな色々で面白いね。
原チャリ出た時はワロタ!

ちなみに、またまたモロ!雑談ですが・・・
今夜のマトリックスの前売りチケットを買いにちょこっと出かけてんですよ。
パトカーの後ろ走ってたんだけど、なんとなく嫌なので斜線変更して右側に行ったとたん
「とまりなさーい」で1点減点6000円罰金・・・
ありえねー!!!
高いチケット代になりマスタ_| ̄|○ <泣きそう・・・
508500:03/11/07 17:10 ID:KGjmG1D3
>>507
あっ 補足。
どーやら斜線変更しちゃいけないトコだったみたいです。・゚・(ノД`)・゚・。
509507:03/11/07 18:57 ID:c0P+b0fG
補足

斜線→車線
51096糊:03/11/07 20:33 ID:4Us1nU87
思いっきりトリップとか書いてるし(w

で、10万キロ記念車検(wの打ち合わせにディーラー行ってきたんですが、
金が無いんでとりあえず車検だけして、翌月にタイミングベルト周りをやる予定。
で、その時にボンネットをあけてメカさんに指摘されますた。
「ラジエターキャップ、社外品だろ?」
スプーンのハイプレッシャーキャップををいれてたばっかりに
ラジエターのアッパータンク結合部からクーラントが結構漏れていた模様。
とりあえずクーラントを補給してタイミングベルトの交換時に
一緒にラジエターの交換でもしようかと。(多分KOYOの銅2層)

ただし、タイミングベルト交換までに切れたらどーしよーかと……
511穴ボンDC2R:03/11/08 03:25 ID:KMXZLD10
こないだ着けて来ますた>カーボンボンネット

>>497
とりあえず、剥がしてはあるよ。気が向いたら付けようかと・・・。
意外にも、なくても(・∀・)イイ!感じ。


俺はワンダー(AH)→グランド(EF3)→DC2R98
以外に少ないかな?

タイミングもあったけど、EFのエアコン直した後、30分も乗らないうちにALB
チェックランプ点灯。ALB共々、EFもあぼーんしますた(つД`)
戻って聞いたら、エアコン修理で預けてる間に「ALBのリザーバからオイル
溢れてました」だと。だったらエアコン直す前に一言連絡してくれ・・・_| ̄|○

ずっとシビック乗ってたからEG6やEK9も良かったけど、ハッチバックとは違う
車に乗ってみたかったのもあってDC2Rに。EFあぼーんした翌日には下見・
試乗・仮契約してた(゚∀゚)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:16 ID:9HXScCQ6
>>500
マーチ(四角いの)→セリカGT-FOUR(ST185)→ジムニー(2スト)→シティ(GA2)→ミラージュ(CA4A)→
ランサーエボ4→キューブ→シビック(EG9+B18C)→インテグラ(DC2)

ランサーの頃までダートトライアルをやってたんですが
もう走るのはやめようって事でキューブ買ったんですが
半年で挫折・・・やっぱ無理だったんですよね
んで、今度はサーキット走りたくなって
シビック購入!フルチューンのEg(レブが10500rpm)あったんで乗っけてしまったよ
インテの中古を売りたい人がいてスタイルのよさに一目惚れ
思わず衝動買いw
今、26才なんですが1年/1台を切っちゃったよ(来年は買わないつもり
本スレ350の者です。
やはり直すことにしました。(車両保険に入ってるので)
それにあたってタイヤとホイルを新調しようと思うのですが、皆さんのお勧めを教えてください。
今度は大事に乗ろう・・・DC-2に乗ったあとに他の車に乗ると
あの車の良さが分かる(汗
それでは、よろしくお願いしますm(_ _)m
>513
無難なところだとレイズTE37とかSSRタイプCとか無限とかかな。
タイヤは好みや走り方によって変わってくる。

個人的にはP−1レーシングQFのガンメタが好き。
誰か俺の00スペに装着しているTE37ゴールドと交換してください、まじで。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 13:53 ID:QI59Sx9F
CBR400RR→TZR250R→AE86→RPS13→HCR32 typeM→DB8 typeR(98spec)
ずっとFRでドリフトメイン、グリップたまに、でした。
FR乗ってるとドリフトしたくなってしまい、タイヤが煙になって財布の中身があまりにも厳しいんでFFに乗ってみようかと。。
1年後に結婚予定で、カミさん候補にも理解を得られるスポーティーカーが必要でした。
金かけだすとキリがないのはこれまでで良く判ってたんでノーマルでもイケそうなtypeRに。
スタイルでインテグラを。
4ドアなのはたまたまで、羊っぽくて逆にいいかな?と. ちなみに色はシルバー、羽なし、エンブレム非インテ。
ブレーキパッドとラジエター、タイヤだけの交換だけど、峠ならトップグループにくらいつける。 サーキットは正直、足が軟くて特にリアの限界が低いようで正直キツイ。 
峠だと最初は攻める車だと思われないようで、車間あける為にゆっくりイッテるのに追い越しされる場合があるけど、そんなイジリ屋の車にベタつきできる、中々いい車だな、と。
参考に所有してきた中で、今までで面白かった車の順位をつけるなら@RPS13、AHCR32、BDB8 R CAE86
皆は86面白い、って言うけどノーマルに毛が葉生えた仕様じゃさすがにパワーなくて面白くなかった。
このスレ 420でし

相手先の保険会社も仲間にしました。
やはり相手には地獄をみてもらいます(w

ヒキオタといわれても良いでし。初めて自分のサイフをあけて
自分で維持したクルマでしたので。
ちなみに今までのクルマ道楽は

リーザタン@出所不明(激ワラ→DA6@知り合いの中古→DC2(新車デナイノ

首イタイヨー(猿芝居
>>513

軽さがウリの車なんだから純正より重いものを
つけるわけにもいかんでしょ。

となると選択肢は限られてくるよね。

TE37 か SSR TypeC あたりになるんじゃないかあ。
定番すぎるほど定番だが・・・。
単に「純正より軽いホイール」なら選択肢は広いよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:47 ID:5MzuGc+S
スーパー株→DC2 96
昔から一番かっこいい車と思ってました。
現状は足回り等いじっているのですが、エンジン類でまずいじるとしたらどこから
がいいですか?エアクリは純正がいいと言うのを良く聞くものですから、お願いします。
純正エアクリはやすくてよいよ4000円
社外品のインテRのエアクリはなかなか売ってないのよね・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:03 ID:yXFSm+0p
エンジンをいじる気持ちがあるなら
取り敢えずコンピューター変えたら?
何をするのにも燃調合わせしなきゃいけないし
エンジンによって特性は違うから工場生産品だと対応できない部分もあるしさ
俺はアペックスのパワーFC入れてるよ
ノウハウあるショップでセッティングしてもらうと全然違いがわかるよね
フルコンだと後でパーツ交換したときもセッティングできるしね
それからカム交換とか考えたら?

ちなみにエアクリはエンジン類じゃなく吸気系じゃないの?
文章からして>>519の「エンジン類」はエンジンルームかと。
523513:03/11/08 23:30 ID:cSO7c8zk
P-1 Racing QF ガンメタ・・・個人的にいいかも・・・w
とりあえず安いサイト探してみよっと・・・
ちょっとだけTE37の方が軽いのかな?
他にもありましたら教えて頂けると幸いです。
>>523
『軽さ』だけで言うんなら、スプーンのSW388、一度手で持ってみて。
ぶっちゃけTE37よりも圧倒的に軽い。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:49 ID:yXFSm+0p
>>523
じゃあコンピューターは助手席類?
せっかく長々と書いたのに…

逝ってきます
526479:03/11/09 02:07 ID:SvUaflto
はあ?

523宛てというのははなにか間違いだと思うけど
それはおいといて

>じゃあコンピューターは助手席類?
なんじゃそれ?
運動性能に関わるのは足回りやボディ剛性のチューン。
パワーに関わるのはエンジン類のチューン。
体が触れるところはインテリアのチューン。
それでいいだろうが。

それから、お遊びで変化を楽しみたいだけなら
エアクリやマフラーなどの補機類程度でコンピュータは必要ないよ。
厳密に交換したパーツの能力を引き出したいのなら必要だけど
コンピューター交換やセッティング自体も金のかかることだし
エンジン本体に手を入れ始めてからで構わない。
もちろん、交換すればしただけの効果はあるけどね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 02:07 ID:G+zubl/c
きのこ型のエアクリってパワーダウンするの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 02:09 ID:12Muyiuq
>>527
熱を吸う
かといって純正交換型なら純正のエアクリこまめに換えれば十分のようなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 06:38 ID:tJxqERkS
>>527
きのこは結構トラブルの元と聞く事おおいね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 11:17 ID:sBekqzJl
DC2売ってハチロク買おうと思ってるんですが、どうでしょうか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:25 ID:HvR9rK2j
519です。皆さんご意見有難うございました。
とりあえず純正のエアクリを交換しようかと思いまうす
>>531
どうでしょうかと言われても。
んなこと相談されても、自分の好きなようにスレとしか言えん。

それにしてもDC2とAE86って。。比較対照にするにはどうかと。
タダのマンガの観すぎか?
それともイチイチ賛同されないと行動できないのか?

ちょっと釣りなヨカーン(´・ω・`)
86も面白い車だし、買い替えればいいじゃん。
CE28って軽くない?
こないだミリテックー1って添加剤を入れてみたんだけど、なんか
異様にエンジン音が静かになって、インテRの荒々しさみたいなのが
どっかに行ってしまった感じ。
アホみたいに回転も滑らかになり過ぎて、むしろパワー感も失われた
ような。回転数と車速を見てれば、実際はパワーが落ちた訳じゃない
んだけど、振動とか音とかで感じる臨場感が激減したせいで、感覚的に
つまらない…。

とりあえずインテRにミリテックはお勧め出来ない。ちなみにみんなは
何かオイル添加剤とか入れてる?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:29 ID:sQj0l7II
6ヶ月ぶりにエンジンオイルとフィルターを交換した。
6ヶ月で1500キロしか走ってなかった。もっと乗ってやりたいが暇がない。
じゃあ売れば?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:33 ID:wkwLMQfJ
>>536
最初だけだよ
3ヶ月もすれば元に戻る
>>536
そうゆう粉末とかすり鉢とかSEVとかガンスパークって
燃費スレとかプリウススレとかオカルトスレのほうがレスつくと思うぞ。
オカルトワロタww
ミリテック1は一つ買い置きしてあるのがあるが、入れる気はない・・
いまオイルはNUTECいれてるが、無添加で満足してるよ


いやあ、やっぱおまじないの類は、誰でも通る道なんだよ。

俺も車乗り出したころはケミカルオタクとまで言われたっけなぁ(遠い目)
オイル交換のたび、いや、オイル交換のサイクルの途中でもいろいろと試して。
モリブデン系の添加剤を入れたあとのオイル交換で、オイルがぎらぎらしてるのを見て
金属スラッジが出てる!?とあわてふためいたのも、いい思い出だ。

そんな俺も、今じゃあやしい添加剤はおろか、ショックアブソーバーも交換してない。
ま、純正がよすぎるせいでもあるけどね。
ショック交換便乗ageて。
ぬわふ`(5速でハイカム前)あたりでかなりステアリング
軽く感じるんだけどみなさんそうでつか?
ふわふわしておりまする。
それとも9万走ったショックがスカスカになってるのか、やっぱ。
そりゃあ、スカスカになってるでしょ、かなり盛大に。

ショック入れ替えてアライメントとったら、感動できること請け合い。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 02:14 ID:g6XxB4XP
ショックと一緒にブッシュも新調しましょう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:10 ID:7KFrnyQW
>>546
ブッシュまでやったら凄い金額になりそうだな。
ところでヤフオクによく出てるコンピュータ使った事あるヤツいる?
現車合わせできないから今イチなんかね〜?
無限(おそらく)のピーコってのがそそられるわー
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 17:28 ID:pLoJY812
>>547
ブッシュじゃなくて、クリントン
ピーコじゃなくて、おすぎ

にしておけ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:05 ID:Typivk2E
↑巧い。ワロタ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 02:34 ID:BWzvu0Pg
>巧い
…そうか…?

>>547
無限のECUはレース仕様でエアコンのアイドルアップとか、そういう
日常的な制御が軒並みキャンセルされてるみたいだけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 03:44 ID:aA0C+ikL
お前らパワステオイルって交換してるか?
オイル代、工賃はいくらだ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 08:41 ID:Lt8fBVof
>>550
DC2は知らないが、EK9用の無限CPU(N1用だよ)は
ちゃんとアイドルアップしてたぞ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 09:35 ID:rvEk6vAo
>>552
しない訳ないじゃない・・・
554547:03/11/12 09:57 ID:BCd4nOf7
>>550
それがコピーしてあるうえにエアコンOK、車検OKが売りみたいでして。
書き換えかたとそのデータが分かればPCあるんだし自分でチャレンジしてみたいものですな。
しかし、そんなスレ見た事あるけど自分にはさっぱりだった。
>>553はアイドリングとアイドルアップを勘違いしてるに10000ペソ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:59 ID:6IqdzFTI
DC2オフとかないの?<神奈川
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:29 ID:nW9C/oE+
自分で企画しる!
【殺伐】DC2・DB8 パーツ争奪off【公道レース】

・出品者が商品と開催日時とスタート地点ケテーイ
 (週末の深夜の箱根山中とかが望ましい)
・スタート日時になったら商品遺棄場所を記した場所
 (スタート地点徒歩圏内&何箇所か用意しとくことが望ましい)
 をこのスレで発表。(発表前にバレない工夫が必要)
・交通ルールを守って楽しくRacing。
・第一発見者が優勝者。優勝者は一応このスレに報告。
・あとは殺伐・馴れ合いお好きなように。

ってどうよ?
商品が良ければ面白そう。
ちょっとややこしいな。
おれが頭悪いだけか、、、回線切って(ry

別に商品ない殺伐走りだけでも結構人集まるような飢餓する。
関東人だけでもそこそこ人数いない?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 08:34 ID:AAt4WXgB
じゃ〜場所は、箱根の大官山に集合って事で。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 09:17 ID:VxifoVc4
何人もこないと思うケド。
俺は商品なくとも逝くけどさ。

DC2の燃料計って正常な状態で針がEを指すと何リットル位残る?
俺のはEから一コマで残が16リットル位。
ここからがなかなか針が下がらないんで怖くなって給油しちゃうんだが、いつもまだイケたな〜と感じてしまう。
DC5は燃料計のトラブルが多いみたいだが、DC2はどうなんでしょ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 11:14 ID:AAt4WXgB
神奈川殺伐走行オフ会

日時   :11/8(土)21:00〜
集合場所 :箱根の大官山

目印に赤いバラを持ってるからこいよ!

合言葉は、おまえら「インテR」、俺「DC2」だ

ばっくれんなよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 11:57 ID:I+aiDeR3
1.日付がもう過ぎてる。 2.大官山がどこなのか、検索してもわからない。 地図リンクよろ。 箱根で本当にやるなら、行くよ。
test
>>563
椿ラインの上でしょ
箱根新道からターンパイクいって出口の展望台じゃなかったっけか。
566訂正だ!:03/11/13 12:17 ID:AAt4WXgB
神奈川殺伐走行オフ会

日時   :11/15(土)21:00〜
集合場所 :箱根の大官山
      >>565の言う通り、木春の上だ。売店もあるし
      ターンパイクの終点だよ。 

目印に赤いバラを持ってるからこいよ!

合言葉は、おまえら「インテR」、俺「DC2」だ

ばっくれんなよ。
タイプR以外参加禁止?
568訂正だ!:03/11/13 15:35 ID:AAt4WXgB
>>567
タイプRが好き!買いたいと思ってるなら可

ただし走るつもりの奴に言っておく。

峠やサーキットを一度も走ったこと無い奴は止めておけ。

ギャラリーなら可だが。
569全裸:03/11/13 17:54 ID:1SFj3RNb
んじゃギャラしにいくかな。

ただいま検討中。
>>561
この前39.2リットル入った。
次はもうちょっと頑張りたいw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 19:55 ID:fPp1h7ly
>>タイプRが好き!買いたいと思ってるなら可

その場で自分のTypeRを売りつけたりしてな。
「今ならこの壷も付けますよ〜」言うて。
572訂正だ!:03/11/13 20:16 ID:AAt4WXgB
>>571
フィッシング キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ちょっと判り辛かったから、テンプレ風に訂正してみた。

【殺伐】DC2・DB8 パーツ争奪off【公道レース】

・出品者(主催者)が開催日時とスタート地点と商品と合言葉をケテーイして書き込み。
 (週末の深夜の箱根山中とかが望ましい)

・当日スタート前に、出品者と参加者は合言葉を掛け合って落ち合う。
 この時点で軽くoff会??

・スタート直前になったら商品遺棄場所をこのスレで発表。
 (発表前にバレない工夫が必要)

・書き込みを確認後、各自スタート。交通ルールを守って楽しくRacing。

・商品第一発見者が優勝者。優勝者は一応このスレに報告。
 
※出品者のレーススタートは、スタート場所に集合した参加者全員が
 出発した後とする。

・あとは殺伐・馴れ合いお好きなように。
更に告知テンプレ。

開催日時:
スタート地点:
商品:
合言葉:

出品者コメント:
元DC2R海苔はだめでつか
>>殺伐おふ
一瞬殺戮オフに見えた
Racingってどこ走るのですか?
木春?ミシーマ?
ギャラしに行きますね〜
>>576
ひとけの無い峠で出品場所にDQNな潰しが待機していたらあり得る。

獅子座流星群を眺めに普段峠に行き慣れないカップルが潰しに襲われるのは結構あるんだぜ。
車と男はボコボコ、女はマワされます。皆さんも気をつけましょう。
馬鹿が多いと思うのは俺だけかな?
>>570
おれはこのまえ45リットルはいったよ
結構やばかったかな

インテの場合レッドラインを少し下回ってもあと5リットルはあるので
安心しろ

>>580
ガス管入れれば52リッターくらい入るよ。
俺は過去に49.7L入れた事があったなぁ。マジで停まるかと思って焦ったw

北陸で>>573やれる人いるかな?
当方新潟在住です。
>>581
49.7は神レベルだと思うw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:55 ID:Wb7MQzuo
燃料警告灯が点灯したら残り約8リットル
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 02:03 ID:5IpjVNA2
インテのスピーカーの大きさって?
>>584
ポン付けなら基本的に13cm(穴径135φ)だけど、
ttp://www.field-coltd.com/illusion/components/components.html
ここの6.1(16cm)が入る、っていうかいれちまいました。

フィッティング情報はSONYのCARFITTNGがスゲー便利。
ttp://www.sony.jp/products/me/contents/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 03:37 ID:JLKN+jUr
純正スピーカーは16cmのはずだけど。(前後とも)

ブラケットなしの話なのかな?(フロント)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 08:39 ID:nKmaEOKQ
意外とオフ会の話って盛り上がらないね。
タイプRのオフ会かあ・・・。盗みに行くにはもってこいのチャンスだな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 11:48 ID:nKmaEOKQ

   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! 車上荒らしの>>588に狙われてるわよ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:34 ID:QTc5HebP
ヤフオクでパーツのジャンルでDC2で検索すると分かるが
タイプRは残すとこなく売れる。
それこそナンバーとキーシリンダーくらいしか残らないんじゃねーか?
1台盗んだら凄い金額になるな。
そんな物騒な話しないでくれよ。

まあ防犯には、こんな話もあるよって知識は必要だと思うが、
そうか!ってその気になる犯罪者もいそうで怖い。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:45 ID:9VrkbVxN
・・・漏れは先週の金曜の夜中にヤラれたよ(怒)
セキュ入れてるから、鳴って飛んでったけど、両方の
サイドガラスを割られて、ナットも三つ外れてた・・・。
まあ、そんなもんで済んでラッキーかもしれないけど
修理費が九万三千円・・・。この時期、痛すぎるよ。マジで!
だもんで、オフ会も行けないしね。まったく、ふざけんな!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:56 ID:/GoxNe3/
おい、俺の盗まれたインテグラ98Rはどこに行ったと思う?
おれの知り合いはココセコム装着していたが、気がついたときは
太平洋上だった。


>>592
(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
恐ろしいハナシだ。
でも、逃げてくれてよかったね。ハチあわせするのもかなわんぞ。
両方のサイドガラスって、単独犯ではなさそうだしな。

太平洋上では手も足もでない罠。
海近くに在住?それにしても早い仕事だ。

しっかし腹立つな。被害に遭われた方、お気持ちお察しします。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:29 ID:nKmaEOKQ

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>588を。。。
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しましょう!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
いま、オクにEK9の解体っぽいのがでてまつね・・・
>>586

おれはアタッチメントつけて、アルパインの17cmのやつつけてるよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:12 ID:1KXCsFbc
>>気がついたときは太平洋上だった。

おまいのTypeRは水の上も走行するんですか?
>>593
船舶の特定はできなかったのかな?
やっぱ夏より冬の方が狙われるんだろうな。
寒いんだからこたつの中にでもいろよ。
>>593
ココセコムは日本国内のみご利用いただけます、ってことは
気づいて通報して捜査開始するころには国外or外されてる罠。。

もうね、いっそスイッチ一つで爆破してくれる装置が欲しい。
まんまと盗られて料理されるくらいなら、犯人ともども
あぼーんしてやる、ってくらい憎いぞゴルァ!!
602584:03/11/14 23:50 ID:C4po+/zn
急いでて、スルーされるかと思いつつ書き込んだらレスがついてたよ。答えてくださった方本当にありがとう。携帯からでスマソ
今日はオフですな。どれくらい集まるのかな。
近畿地方からキモチだけ参加・ワクワク。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:42 ID:RoyiBl6w
>>293
なんでマーチやねん!
>>604
遅!
箱根は雨ですね・・・
誰か行ったのかな?
レポよろしくです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:01 ID:yWwL66o0
>>581
高速のサービスエリアの給油所で51リットル入れたことありますが何か。
セルフなら52リットルってこともあった。
>>607
無茶しますな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:58 ID:56E6GEyD
オレも50.7リットルあるぞ。
EG6のときは46.1リットルもあった。
EGのときは一度ガス欠あり・・・
スゲーなあ。俺なんて45リットルの時でガクブルだったのに。

前にひとのGOLFをガス欠にしちまった事があって。だってEを
指した時がホントに0なんだもん。恐るべしドイツ車っておもた。
611607:03/11/16 00:41 ID:QSGmmyp4
ちょっと誇張が入ってますた。
高速サービスエリアでの最高は50.57リットル。
下道での最高は50.9リットルだった。
このときは高速を降りてすぐだったわけだが、700kmくらい無給油で走破したぞ。
今までに50リットルを越したのが7回もあった。
ガス欠は一度もないぞ。
700÷51=13.72、、、カタログ燃費越え

ホンダのサイトにDC5の壁紙はあるけどDC2orDB8のはないよね?
どっかにないかなー
>>612
http://www.honda.co.jp/sportscar/spirit/05/index5.html

http://www.honda.co.jp/INTEGRATYPE-R/2001/photo_library/index.html
あとここのphoto libraryとかどう?

ぐぐって最初に出てくる個人サイトの壁紙はお気に入り。
「DC2 壁紙」でぐぐってみれ。
殺戮OFFはどうだった?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:15 ID:ijJd02Am
前スレからの集計はどうなった?
616レジェンドに・・:03/11/16 17:06 ID:dZ+4Ssjx
スレ違いすんまそん
昨日、夜7時30分位福岡市早良区藤崎周辺を天神方面に走行中KA−9(前期・カイザシルバー)
のフルスモーク・社外アルミ付にめちゃくちゃ煽られた・・・。
こちらは片側2車線の左を走行中だったのだけれど、右側車線に車がいない事を
確認後、右車線に進路変更した。ところがかなり後方の距離で右側を走っていたレジェンドが
猛スピードで追っかけてきて煽りまくられました。別にこちらは急な進路変更をしたわけでは
ありませんが、まぁ凄かったよ。クラクションは鳴らされなかったけど・・・
自分が893にでもなったつもりでこんなことしてるのかorただの機知害なのか
・・・相手のナンバー書いとけば良かったな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 17:58 ID:/XGKEBkT
>>616
スレ違いというか板違いだな。こちらへどうぞ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068481664/l50

若しくは事故が多いカーブの500m手前まで引っ張って加速に備えて
シフトダウン後、後続車の逃げ道を塞ぐようセンターライン寄りに
振ってから左足ブレーキをチョン。全開で逃げてカーブをクリヤ後、
ここに書き込みましょう。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066812432/l50
618612:03/11/16 23:51 ID:RcMCXuy7
>>613
アリガd
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 08:08 ID:/wG77tre
あげ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 08:36 ID:A3Lz5+I8
オフ行った椰子いないのか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 15:27 ID:A3Lz5+I8
やっぱりオフ開催はネタだったのか?

>目印に赤いバラを持ってるからこいよ!

これがとくにネタくさいと思ったけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:08 ID:OLJHlrXy
行って車を盗まれて、まだ戻ってない・・・に500リラ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 20:20 ID:A3Lz5+I8
大官山に集まった2ネラーR乗り達に待ち受けていたものは!?いったい!?

CMのあとすぐ!!
DC2はもう過去の車になったんだから、もうこのスレ終了。
5速しかないし200馬力しかないし内装は昭和車みたいだしエンジンルームは軽
トラみたいだし、他にもいろいろ思いつくが・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:35 ID:cC0ieytQ
おいおい本当にネタだったのか?
それとも、まだ戻ってないのか?
>>624
そんな貴方は、さぞかし立派な車に乗ってるんでしょうね
出来れば何に載ってるのか教えて頂けないでしょうか?

早く教えてくれないと、このスレッドの人達が勝手に想像しちゃいますんで
急いでくださいね。ネタ切れになってきてるし…
DC5じゃネーノw
>>624
ほらほら早速きましたよ
早くいい車思いついてくださいよ
ホィ-ルは16インチだし、ボディ剛性やわやわだし、針は黄色だし、低速トルクないし、
ブレーキ小さいし、騒音だけ大袈裟だし、乗り心地最悪だし、8年以上前のシャーシだし、
フライホィ-ル重いし、ペダルはアルミじゃないし、他にもいろいろ思いつくが・・
>針は黄色だし
わろた
誰もオフ企画しないから俺がしてみる。

開催日時: 11月22日(土曜)PM10時00分
スタート地点:新潟県柏崎市・石地海岸大駐車場
商品:トップフューエルZERO1000パワーチャンバー(ABS無し用)
合言葉:「DC2ハアハア(*´Д`*)」

出品者コメント:目印はカーボンボンネット+3次元GTウイングのDC2だよ。
すまん、その日は仕事だった∧‖∧
また時間を見つけてオフ企画する、マジスマソ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 09:51 ID:ERqYznjo
>>632は殺伐走行オフ会企画者?
>>631
西山町?
角栄記念舘とかどうだ?
迷惑だろうなー。

ここにDC5スレを荒らすやつがいるんだが、はっきり言って迷惑だからやめてくれ。
>>635
で、お前は戦争でも起こそうとしてるわけか?

51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日の投稿:03/11/18 23:45 ID:8NRkmtQ9
>>43
おまえがDC2海苔というのはもうわかってるから、ここに来るな。
DC2はもう旧車なんだから、ここでは肩身狭くて居場所ないぜ。
>>631
当方、山形です。都合が合うと行けるかもしれない
できれば、雪が降る前にやってほしい
スタットレス買わない予定なんで

柿崎か柏崎だったか忘れたけど、海岸端にある公園でハーフパイプ設置してあるとこない?
前に仕事で作りに行ったけど、それっきり行ってない。まだあるのかな…?
関係ない話でスマン!

↓ネタ振り↓(最近、ネタないんで
96に乗っていてサーキット走ってる人に聞きたい
ブレーキたれない?対処法はどうしてる?
98に乗っていてサーキット走ってる人に聞きたい
ブレーキたれない?キャリパー流用考えてるんだけど
>>636
早速DC5スレを覗いたってことか?それとも以前からか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:41 ID:S9/xdWHC
ま〜ぶっちゃけDC2乗りのオイラにはDC5には魅力を感じないなぁ。
>>638
以前から?
以前からはお前だろw

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日の投稿:03/11/19 00:13 ID:qpwQOxzV

DC2海苔はうっといから来るな

DC2海苔はDC5スレに粘着している。ぺったりと貼りついている。注意。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:33 ID:qCZkKbrv
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に本番もOKだし18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページにエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmode/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/galsmodeimode/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できて他にも有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれる。
http://k.excite.co.jp/hp/u/ni-dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もない割りに女の子が多いから、ライバルも少ないし今がチャンス。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666/
携帯版 http://k.excite.co.jp/hp/u/g-mode666imode/

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://k.excite.co.jp/hp/u/snj-groly/
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:33 ID:6wzv/qnv
もしセカンドカー所有できるとしたら何が欲しい?
オレは通勤&冠婚葬祭&車内泊用にアテンザスポーツが欲しい。
日常=アテ、非日常=インテが理想ですね。
インテはどう考えても日常の範囲だと思うが…
俺は子持ちだけど、なんだってこいつでこなすし、特に問題はないよ。
あ、もちろん純正orライトチューンの話ね。

セカンドカーには…そうだな、現実的なところでロードスターとかMR-Sとか。
ちょっとがんばってエリーゼとか。

というか、だったらこれをファーストカーにして、セカンドにワゴン車でも買うか。


そもそもインテを選んだのは、土地的に一台しか持てないことの、究極の妥協だからなあ。
>>637
OFF会もちょっと待って、仕事の都合付けますw

>海岸端にある公園でハーフパイプ設置してあるとこない?
まだあるよ、デートスポットになってるけど('A`)

>96ブレーキたれない?対処法はどうしてる?
最低。
で、98キャリパー流用だけど、ワッシャー噛ませてキャリパーオフセットを
合わせるんだけど、これやると剛性ががくんと下がるんだ(´・ω・`)
それならスプーンのキャリパーか無限のキットを使ったほうが
よっぽど良いよ。あるいはNSXのキャリパーか・・・
俺間瀬とエビスと筑波の草シリーズ戦に出てるけど、スプーンのキャリパー+トルネオローター+エンドレスのRMパッドで
何も文句無し。
キャリパー重量はノーマルの半分以下だしね。
64598nori:03/11/19 08:41 ID:9axbXnCW
>>637
どこのサーキットをどのくらい周回するとか
言ってくれないと漠然としてて答えにくいが・・・

俺は富士、走ってて連続10周くらいはたれは
感じなかった。

キャリパー:ノーマル
ローター :ノーマル
パット  :プロミュー N1レーシング

1周1分56秒ペースで約10周

ブレーキの使い方の上手い奴と下手な奴で
も違いがあるよ。
話が少しそれるけど・・・
年明けにもてぎのフルコースを走ることになったんだけど、
スピードリミッターをカットする必要ってありますか?
ミニサーキットは走ったことあるけど、でかいサーキットは
初めてなので。あと、DC2Rで走ったときの標準タイムみたいなのが
あったら教えてください。宜しくおながいします
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 10:30 ID:Xig15inm
奇遇だね、俺も来春早々もてぎを走るよ! 自転車でな!!
64898nori:03/11/19 11:39 ID:9axbXnCW
>>646
初めてなら2分26秒〜28秒くらいかな。

リミッターは必要ないかもな。
アペックスの車に異常があったらケータイにiモードでメール送ってくれたりする
システムを雑誌で見たんだけど、月額の利用料が高くて萎えた
\200/月だったら高くても買うのに
>648
サンクスです。がんばってきまつ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 19:16 ID:Ph6yBSqk
>>643
究極の妥協…
同じくです。非常に便利な車です。
SW20欲しかったんだけどね…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:04 ID:OBTL/wIC
>>651
自転車も乗るしね・・・
おお、ここにもチャリオタが!?

前にもてぎのサイクルマラソンに出るって人もいたし
インテ乗りはチャリオタがおおいのかねえ。
654631:03/11/20 03:56 ID:Gqr1vZcc
仕事の都合付けましたw
殺伐OFF企画。

開催日時: 11月22日(土曜)PM9時00分 (21:00)
スタート地点:新潟県柏崎市・中央海水浴場大駐車場
商品: パワーチャンバーは人にくれちゃったから96、98兼用の何か考えておきます。スマソ。
合言葉:「DC2ハアハア(*´Д`*)」

出品者コメント:目印はカーボンボンネット+3次元GTウイングのDC2。
深夜なので、スタート地点ではエンジンを切って静かにしませう。

に、新潟って・・・
いったい何人あつまるんだ?(ワラ
>>648
>>初めてなら2分26秒〜28秒くらいかな。

これってフルノーマルのタイムですか?

初めてのサーキット走行をもてぎで走った時は、
DC2乗りとしてはかなり相応しくないタイムだったなぁ。

今でもあまり変わらんが・・・
65798nori:03/11/20 12:19 ID:dpXebc/M
>>656
車高調、Sタイヤ、ブレーキパット交換くらいのライトチューン。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 17:12 ID:8fTq1L7M
Sタイヤってだけでライトチューンとは言わないような気がするが…。
65998nori:03/11/20 17:52 ID:dpXebc/M
>>658
そーか?
ま〜認識の違いだな。
改造について聞きたいんですが。

SIRに乗ってるんですが、
Vコン入れてコンピュータそのままと
Vコン入れずにタイプRコンピュータ
どっちがいいと思われますか?というかタイプR用のコンピュータはつくのでしょうか・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:02 ID:u1GSBn2m
>>660
アホ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:14 ID:X3dII7Qv
そんなこと言わずに教えてください。アホ
ホンダの4車種21万台リコール
2003 年 11 月 20 日


--------------------------------------------------------------------------------

ホンダは20日、乗用車「ストリーム」「CR―V」「インテグラ」「シビックフェリオ」(2000年10月―昨年6月製造)の4車種21万3209台の舵取り装置に欠陥があったとして、国土交通省にリコール(無料回収、修理)を届け出た。

油圧式パワーステアリングの部品を固定するボルトの締め付けが不十分なため、ボルトが緩んで部品が外れる場合があり、ハンドル操作できなくなる恐れがある。

ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=630728


まっ、オレは全然関係ないが・・・
>>660
マジレスすると某ホンダ車系総合サイトの掲示板で質問したほうが早い
HONDA マニアックス でぐぐってみれ

☆   。    +       。☆
              。
       *    ★    +☆
  ☆ ・                _____________
           ∧_∧     /
            ( ´∀`)つ  < >>664ありがとう!キチガイ星に帰ります。みんな元気でね!
        / ̄ ̄ ̄ ̄.\   \
         |) ○ ○ ○ (|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /″        \
      /________ \
 ((    ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
S2000のスタートスイッチでエンジンかけると
もれなくABSキャンセルができるようになってしまったけど、
どういう風に繋げば大丈夫なんだろう? 誰かしりませんか?

おまけ
DAインテのフォグスイッチを使えば純正フォグの線を切断しなくて済みます。
>>>666
ABSのランプがたまに点灯するだけじゃなくて?

純正フォグは逆側(ハンドルの左)に持っていけばいいだけかと。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:16 ID:Sn2UOdgn
ガイシュツな上に厨な質問ですまんがDC2って「ディーシーツー」って読む?
車名やグレード名ならともかく型式なんだから「ディーシーニ」じゃないの?

まあ一桁は英語読みになる傾向があるのは理解できるのだが。ゼロなんて
ほとんど日本語だもんね。
>>668
俺はDC2は「ディーシーツー」、DC5は「ディーシーご」 w
納まりがいいのからなぁ。

昨日ディーラー行ったら、メカは「ダーシーツー」と言ってた。
一瞬考えてしまった・・。
ダーっていうのはよく分からんけど、会社とかだと
「D(ディー)」を「デー」「T(ティー)」を「テー」とわざと言ったりするね。
電話とか聴き取りにくい環境時にミスの無いように。
>>669
え、メカさんが?
俺は普通に担当セールスと「に」と「ご」で話しているのだが。
まあもしかすると俺が最初に「に」と言っていて、合わせてくれて
いるだけかも知れない。

俺的には「に」なのだが「ツー」も認知しておこうw
チューニングショップなんかは「ディーシーニ」って言う所が多いよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:00 ID:u7I1h5Aw
じゃ,DC1は「ディーシーいち」?
おれは「ディーシーワン」って言ってるが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:21 ID:gDR5LvU/
俺新潟県長岡市在住だから殺伐OFFいけるけど、ネタじゃないよね?
明日ヒマだしけっこう行こうかなって思ったりして・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:33 ID:m55RaXLA
今まで
JZX81
MZ20
ときて現在147アリストVなんだが、
MTの車乗りたくて先代アコードユーロRかタイプRの4ドア
検討中でして、細かい事抜きにして本当に面白い車なの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:53 ID:SbUI2zFt
たぶん、あなたには面白くない車です。
やめといたほうがいい。
どうしてもマニュアルに乗りたいのなら、
BMWのスポーツモデルでも買った方がいいよ。
677644:03/11/21 23:00 ID:pqSikScE
>>654
遅レスすまん!
明日、仕事になってしまって行けないよ
しかも、雪降るみたいだし…
また春になったら企画たててください。
マジすまん!!
678631:03/11/21 23:25 ID:VH4nbx3g
何かネタなんて言われそうだから再告知しとこう。
殺伐OFF企画。

開催日時: 11月22日(土曜)PM9時00分 (21:00)
スタート地点:新潟県柏崎市・中央海水浴場大駐車場
商品: スプーンのシフトマウント(使用済みスマソ、これしか倉庫から見つけられなかったっす('A`))
合言葉:「DC2ハアハア(*´Д`*)」

出品者コメント:目印はカーボンボンネット+3次元GTウイングのDC2。
深夜なので、スタート地点ではエンジンを切って静かにしませう。
で、天候が悪そうだから商品はジャンケン大会で、って事にします。
雨の中レースは危険だし。
もし参加者が1人なら無条件であげます。他もっと探しておきます。
確かFeeL`sのマフラーもあった様な気がするんで。

>>677
残念ですけど、仕事と雪は仕方ないですね。

679644:03/11/21 23:27 ID:pqSikScE
う〜ん、、、仕事さぼろっかな?
680669:03/11/21 23:29 ID:eLuR/s7d
「ダーシーツー」ってのはともかく、明後日車引き取りにまたディーラー行くから、
ちょっと確認してみようw
記号の読み方なんてその部署の我流があったりするしね。
某業界で5%TZ=ゴプロツッカーと言うのはさすがにハァ?だったが。

>>675
チェイサー、ソアラ、アリストですか。
俺もあまりお奨めできないなぁ。
681ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/11/22 00:13 ID:njunYhbJ
4人乗るにはせまいでつか?くだらん質問ですが答えてください(′Д`)
>>675
これまでの車に不満が無くて、MTに乗りたい、というだけなら俺もやめといたほうがいいと思う。
まったく新しい世界を見てみたいというのなら止めはしないけど
乗ってみて不満が出たときに「やっぱりインテはダメ」みたいなこと言わないでね。
あなたに合わなかったってだけなんだから。
>>681
体型によりけり。
フロントは問題なしだけど、リヤシートはちょっと大柄な人だと
狭いかも。(FCやFDの比じゃないがw)
でも気にはならないと思うよ、一度乗って試してみたら?
>>681
DC2?
大人4人には狭いと思う。後席のレッグスペースやヘッドスペースもさることながら
サイドウインドウやCピラーの構成から、開放感がなくて窮屈に感じる。
やっぱりクーペだよ。

DB8は逆によくあのスタイルで、と思うくらい後席は広い。
ヘッドスペースや視界も良好。
ただし、シートの奥行きはイマドキのゆったりセダンほどではない。

よく人を乗せるならDB8にすることを強くおすすめする。
685ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/11/22 00:29 ID:njunYhbJ
現行はどうでつか?
686ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/11/22 00:39 ID:njunYhbJ
DB8っていつの型?最新のやつですか?
>>686
DB8は4ドアのタイプR。先代のやつ。
688ハチミツ男 ◆NSbvBSoqK2 :03/11/22 00:42 ID:njunYhbJ
最新は広いでつか?
>>686
DC2は3ドアのタイプR。先代のやつ。
ここで聞くより、ベルノいって試乗してこいよ
広い狭いなんて人それぞれなんだから

と、それはさておき、

おれはDB8海苔だからちょっと書くと
DB8の後席のレッグスペースは広い。足くめるぐらい(ちょっといいすぎ)。
比較すると、先代レガシーより広い。
ただし、横幅はおもったほど広くない。レガシーより狭い。

つまり、5人のるならレガシー、4人ならDB8かな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 06:13 ID:n7oq2EFf
正直、助手席に大柄の人が乗ると、シフトチェンジやりにくい。
なぜインテスレにハチミツが…
アテンザ買うんじゃないのか?
ユーロRにしとけ
>>692
4ドアスポーティカーの選択肢の中にDB8が入ったってことじゃない?
ハチミツよ、悪いこと言わんからおまいはアテにしとけって。
>690
いやインテって4人乗りだろ・・・
5人乗せたら違反だぜ・・・
>>695

最大積載量:

DB8は5人
DC2は4人
697631:03/11/22 20:31 ID:wz/uyt06
これから出発します。
でも土砂降り・・・来る人居るんだろうか('A`)
みんな、雨は止んだぞ!DC2乗りは柏崎に集合だっ!
みんな、雨は止んだぞ!DC2乗りは柏崎に集合だっ!
700631:03/11/22 21:17 ID:qE59ouOR
誰も来ない…






ひょっとして、俺馬鹿だったのか_| ̄|〇
前の、東京OFFでも5,6人じゃなかったっけ、集まったの。
それも主催者がこのスレやOFF板でけっこう盛り上げてたし。

正直、今回のやり方で、しかも新潟じゃ人が集まるとは思えない…。
702631:03/11/22 22:32 ID:qE59ouOR
そっすね。
スレ汚しスマソ。
店から商品色々持って来たけど無駄になってしまったよ(´・ω・`)

今度企画する時はOFF板にも宣伝します。
では名無しに戻ります ノシ
>>700
クラクション鳴らしたの気づいた?

DC2糊じゃないのだが、偵察しに行ったyo!
漏れと同じ隠れ参加者(?)が数台居たと思ったが・・・
一応、殺伐offだったので、声掛けずらかったんじゃないかな?
まぁ、今回は悪天候と運が悪かったということで、これに懲りずにガンガレ。
>>703
気付かなかった・・・_| ̄|○ !||i
マジで御免なさい。

スプーンのシフトマウントとエアクリ、ツインカムのマフラーを
持っていったのに参加者に気付かない俺が馬鹿でした('A`)
ってか、9:00ジャストに照明を消されるとは思わなんだ。
705644:03/11/23 00:05 ID:Vim6yCqt
漏れも次回に期待します
出来れば春に普通のOFF希望(明るければ嬉しいな
もしかして、駐車場の真ん中らへんにいた某○○ピットの
デモカーが>>631さんだったの?
2速ほぼ全開のゆるい右のあとにけっこうクイックな左、右のS字があります。
微妙に上ってます。
さぁどうクリアする?

最後の右で回りますた、、、
多分びびってアクセル抜いたかブレーキ踏んだのが原因ですが(記憶にないw)
アクセルふみっぱではオーバースピードと思われます。
センターコンソールの青いスイッチを押し飛ぶ。
>>707
アクセル抜いてタックインでフロントが入りすぎたんだね。

俺なら・・・
緩い右をアウトインイン位で抜ける

タイトな左を大外から入ってコンパクトに纏め、

最後の右をきっちりアウトインアウトで抜ける。

最後の右をきっちり抜けてストレートスピードを稼ぐ為に、
それまでの緩い右とタイトな左は押さえ気味に走る。
ライン取りはこんなとこじゃね?
アクセルワークは・・・実際に走らんと判らない。
>>708
96用スイッチキボンヌ
>>709
詳しいライン鳥サンクスです。ただ地元峠なのでセンターライン割れませんw
やっぱ最後の右に備えて前二つをクリアすべきですよね。
アクセルワーク研究します。事故らんように。 全開中に抜くとそこで回りそう。
ヘタレでスレ汚しスマソ、、、
こっちの峠じゃ一車線内でライン取りするのが常識だよ。
数十センチの中で(つまりタイヤ1、2本分)ラインをコントロールしていく。
そういう走りは、レースの時のサイドバイサイドで役立つよ。
このスレで聞くのもアレなんだが、某漫画のように峠で抜きつ抜かれつの
バトルって実際できるもんなの?曲がりくねった道でいつ対向車が来るかも
わからんのに、センターラインにふくらむのも怖いと思うんだが。
みなさん峠ではどのようにして遊んでらっしゃるんですか?
>>712
道幅が広くて、かつ対向車が来ないと判っていれば出来る。
(ミラーや無線、携帯で連絡取り合えば)
実際俺の走ってるとこ(北陸某所)は出来る。
でも基本的にはバトルなんてするよりマターリタイムアタックや
先行後追い勝負がメインだよ。
前の奴に離されたら負け、後ろの香具師に煽られても負け。
ぶっちゃけ前を走って、後ろをちぎれば勝ちルール。

安全第一安全第一。公道では(ry
俺の走ってる場所は狭いから先行後追い勝負だけだね。
そろそろ路面が凍結しだすから峠はシーズンオフだね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:20 ID:D/Zc9Onf
峠を某漫画のように走るヤツは他人の迷惑考えないアフォ
珍走団と同じだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:29 ID:SEM+HihQ
DC2 typeRのエアコンフィルターの交換方法教えてクリ
AUTO ARTの1/18で出来のいいDC5が出たんだが、DC2も企画してほすぃ
>>717
エンジンルームまで再現してるヤツね。
あれ(・∀・)イイ!!
719631:03/11/25 00:33 ID:MQOIMYyK
どうも、たびたび631ですが。

どなたか近県の方、タイヤ+ホイール要りませんか?
ホイール:アドバンRC 16×7.0J +45 114.3×4 (96SPEC用)
ホワイト そこそこ美品ですがダストのオマケ付き。
タイヤ:夏タイヤ。何だか忘れましたが、3部山位しか残ってません。

4本セットで4マン円。
倉庫の整理していたら出てきたものです。
96SPEC以外では、S13系、ランエボ1〜3、ミラージュCJ4ARSの15インチ車、
BB1〜4プレリュード、トルネオなんかに履けます。
県内なら当方が運びます。宜しくです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 10:16 ID:FHruoiWz
車高調テメーで付けたら、なにやら特定の姿勢になるとリア下回りからギッ、ギシッと異音が。
ブッシュ類を確認するも異常もなさげ。ディーラーで見てもらったら、異常は見られない。社外品の足は固いのでフレームが鳴ってる可能性が高い。特にタイプRのフレームは鳴きやすいので仕方がない。パキパキ音だとボディの可能性がありヤバイですが、とな。



タイプRってこんなにヤワかったのか…。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 12:11 ID:7fvC9weq
>>720
オマエダケー!(プッ!ゲラゲラ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 15:35 ID:FHruoiWz
>>721
またチミですか……。
今日はDC5スレには行かないのか?
ん?
DC2の購入を検討してるんですが、2DINのオーディオはつけられますか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 16:07 ID:7fvC9weq

        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>722
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 16:33 ID:FHruoiWz
>>723
付く

>>724
持っていきかたが強引。
意味がわからん…。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:00 ID:7fvC9weq
>>725
お前、馬鹿だな。(プッ!ゲラゲラ


 馬 鹿 が 釣 れ た っ て 事 。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:20 ID:FHruoiWz
>>726
ちゃんねら気取り?
釣りでした、にもってくには強引すぎ。


いいからまたDC5にスレにいって
プッゲラピーとやってこいよ。
あそこで煽るとミンナが相手してくれるから楽しいんだろ?知恵遅れさん。
>>723
つくよ。
ナビの場合、2DINインダッシュだとシフトに干渉することがあるらしいから
気をつけて。

>>FHruoiWz
キモチはわかるが、返事したら同類だぞ。構うな。

マイインテも段差で捻り入ると鳴りまくるよ。
足硬いし、、バネ変えようか検討中。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:58 ID:7fvC9weq
>>727
必死だな。(プッ!ゲラゲラ

>あそこで煽るとミンナが相手してくれるから楽しいんだろ

おまえも相手してくれてる訳だが。(プッ!ゲラゲラ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:01 ID:FHruoiWz
>>729
いや…君のほうが必死かと…。

お約束の2ちゃんパターンオンパレードですね。

やっぱ相手が欲しかったのね。シマッタだったな…出かけるから
さよなら
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:54 ID:MZZY82bG
age
>>ID:FHruoiWz
おまえも、荒らし認定な(怒
誰かエアーホーンつけてる人います?
スペース空いてます?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:08 ID:i4g/Z6n5
インテRとシェルピューラの相性はどうよ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:30 ID:rE27YR68
>>734
悪くないと思うが…入れたことあるけど。
というか、ガソリンでそんなに差が出るか?
近所の無印セルフでも、シェルピューラでも燃費はかわんなかったしなあ。
同じアクセル量で走れたと思うし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 02:15 ID:i4g/Z6n5
>>735
>というか、ガソリンでそんなに差が出るか?

ガソリンによる差はあるよ!
特に夏場エアコンをかけた時、低回転でのトルクのあるなし
>>734
>>71〜でも出ているが、ピューラユーザはけっこう多い。

個体差があるのか、俺の体感的には
ヴィーゴ>>>mobil>GP-1>>>>>>ピューラ ですた。
燃費などのデータはないけど、明らかにフケが違うと感じた。

あと、油外の押し売りが鬱陶しい系列には行かないw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:35 ID:n1lkg/2g
うん、エネオスハイオクはィィョィィョ-
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 15:02 ID:pN5FgFSM
スプーンの対向4ポットキャリパーを譲ってもらえそうなんですが
純正ホイール(16×7JJ)に干渉してしまう、って事は無いでしょうか?
「このキャリパーに換えてから純正ホイールに戻した事無いしワカンネ」
と言われてるんですが・・
セルフのエネオスハイオク(ヴィーゴって書いてない奴)はどうなのよ?変わらない?
あと、エッソのスープレックスはどう?

質問ばかりでゴメソ(´・ω・`)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 17:36 ID:JYCv2C8C
あと、ビル・ロビンソンのダブルアーム・スープレックスはどう?

質問ばかりでゴメソ(´・ω・`)
742(゚ε゚)プー ◆za7qEFglRs :03/11/26 21:10 ID:z61elEy2
人間風車かよ
エネオス灯油も最強ですか?
744631:03/11/26 21:59 ID:WVy67pdI
>>739
98スペックの純正ホイールなら確か大丈夫(5mmスペーサー位必要かも)な筈。
96に付けてる俺の場合、5mmスペーサーで干渉してないから・・・
多分。

近県の方(当方新潟在住)、ホイール要りませんでしょうか?(´・ω・`)
詳細>>719です。
スタッドレスタイヤ買おうと思ってるからホイールは凄く欲しいのですが
新潟は遠すぎる_| ̄|○
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:20 ID:pjGoI/MU
>>737
どこにお住まい?
mobilがそんな位置にあるのが信じられない。
ブランドガソリンの中では、かなり下の方に位置すると思ってるんだけどな…。
精製してる工場が違うんだろうかと。

>>745
送ってもらえ!
あれヴィーゴって最近から全国販売になったんじゃなかったけか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:14 ID:1QG3Qzu9
>746
あんた、天下のモービルを日本の三流ブランドと比較しちゃ失礼だよ。
とか言いながら漏れはコスモ石油だが。
749739:03/11/27 01:27 ID:9ajxJd7x
>744
ありがとう。とっても参考になりました
750737:03/11/27 07:09 ID:pfUVy0ge
>>746
日本一でかい湖のある県です。
いいんだけどヴィーゴは相場より高いのがネック。
ウチの周辺ではmobilと比較して\4/Lくらいの差が。

>>740
ハイオクについては店によって当たり外れがあるようなので
いろいろ試してベストを探してください。

参考スレ;【ピュ-ラ】ハイオクガソリン総合−2【ヴィ-ゴ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064596000/

久しぶりに覗いたら、えらいマニアックな話になっとるな、、。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 08:42 ID:LwLJZ8MZ
>>746>>748
ヒント:同じ地域ならどこガメーカーのガソリンも
    同じ製油所の同じタンクからタンクローリーで
    各メーカーのガソリンスタンドに送られる。
    よってどこのメーカーのガソリンも一緒。
    
    石油業界の人間なら誰でも知ってる常識。
>>751
1.
>石油業界の人間なら誰でも知ってる常識。
a.俺も748も石油業界の人間なんて一言も書いていない。
b.石油業界の人間「しか」知らないようなことは、常識とは言わない。

2.
>ヒント の内容
a.ガソリン元売りをメーカーと書いたり、
 >各メーカーのガソリンスタンド と書いてみたり
 (直営のスタンドなんて販社のスタンドに比べれば無いに等しい)
 石油業界を持ち出す割には用語が稚拙。
b.何より、>どこのメーカーのガソリンも一緒。 というのは
 レギュラーやノーブランドガソリンのみの話であるという事実。

ここで話題になっているような個別の商品名がつけられている
ハイオクガソリンは、各社が独自のブレンドを競っている。
独自の配合設備が必要なため、いみじくも>>747が言うように
「どこででも」は売れなかった。

結論:
>>751は(ry
>>751は(ry
>>751は(ry
>>751
GSのバイト君で石油業界の人間気取りというオチじゃないよね?
>>751はバ(ry
>>751はバイ(ry
>>751はバイt(ry
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:13 ID:HCKU9EmP
>>751はバイキンマン?
>>751は売女?
>>751はバイセクシャル?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:57 ID:uW2bKpLF
>>751バイバイ
>>751バイバイキーン
おまいら、ここは何のスレですか?
アリア?
アリァ?
ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0034.mpg

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:42 ID:RNbt9uQh
age
>>767
ってインテグラ?
すごいテール流れてたからFRかと思うたよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:17 ID:tDFmdmA5
ハンドル戻すのおそいっす
サーキット走る前にジムカーナやったほうがいい
>>767
ハンドル戻すのが遅い。
切り方が雑。
アクセルとブレーキのメリハリが無い。
立ち上がりでアクセルを戻してるからタックインで巻き込んでクラッシュ。
=進入でスピードコントロールが上手く出来ていない。
視線があっちゃこっちゃ。
ついでに言うとオーバーヒートに気付いていないっぽい。
更に警告灯が付いてる。

サーキット走る前にジムカーナ何かでマシンコントロールと運転に
余裕を持つ事を覚えた方が身の為。
全然どうでもいい事なんだが、今日一日で7台もインテRに
遭遇した。自分の含めると8台も奈良市内の24号線辺りに
集結していた感じ。
1台目→彼女と泊まったラブホに。カーボンボンネット。
2台目→24号線沿いのモンテカルロに。同じくカーボンだったけどホイールが
違った。
3台目→すれ違っただけ。外見ノーマル。
4台目→マンガ喫茶に止まってた。サイドスカートボロボロ。
5台目→富山ナンバーの彼女連れ。
6台目→ボーリング場の駐車場。満車だったけど、そこの隣が不思議に
空いてたので横付け。ナンバーは京都で黒レカロ。仲良く並ぶインテR(w
7台目→帰りに遭遇。
番外8台目→DC5

R以外のインテも含めたら、10台以上も見かけた一日だった。最初は
彼女も面白がってたけど、5台すぎた辺りから気味悪がってた…。
もしかして奈良でオフ会とかあったんだろうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:56 ID:d8MpOK86
>>773
そんなの鈴鹿じゃ日常茶飯事!
でもすれ違う時ってなんかお互いに意識してしまうなぁ!
鈴鹿はまじで多い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:04 ID:bpY3vAHl
>>767
この後どうなったのか知りたいなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:29 ID:U6zvMnwG
>>776
このスピードじゃ…

セナ生涯最後の1ラップのオンボードを思い出した・゚・(つД`)・゚・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:54 ID:d8MpOK86
>>767
96? 98?
ナビなんか付けるな!
別にサーキット だ け 走ってるわけじゃないんだから
ナビはいいだろ。
世の中には方向音痴もいるんだよ。
まあヘタレなイメージがあることは否定しないが。
それを言えばRxは(ry
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:22 ID:fhrzLbKu
サーキット動画スレで見つけたけど怖いね。
ttp://homepage2.nifty.com/Chituji/kansatugoya.htm
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:46 ID:AZt4hmcm
>>774 >>775
漏れ今日鈴鹿走ってまつたがw
タイプRに限らず、インテを見ると

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

と思ってしまうw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:52 ID:Nz5Hzev9
>>773
他スレでも類似コピペ有ヤメロ。
>>774
>>775
釣られ杉w 漏れもだ
>>772
SRSの警告灯ということに気付いてない罠ww
オマイDC2糊ぢゃないな
>>767
マジでガクブルもんだなw
事務化ごときでどうにかなる問題でもなさそうな香具師

>>767
あの動画鈴鹿ダロ
HSRのステッカー貼ってあるから中部から九州まで移動するのにナビ使ってんぢゃね!?
ま、ハッタリ君かもしれんがw
>>783
うんにゃ。俺の車にはエアバッグは無いから判らんかったw

俺のDC2見てみたきゃ、店のHP見て頂戴。
786785:03/11/30 02:47 ID:WukRK7k/
忘れてた。
ハイパーレブの3巻にも出てるぞ。
787(゚ε゚)プー ◆za7qEFglRs :03/11/30 02:59 ID:Tn97pHXx
>>773
わし金曜から奈良におったがもしかしたら見られてたかもな。
そういうわしも奈良でインテRを4台見た。
4ドアが2台もいた。奈良は素敵じゃ。
788773:03/11/30 09:22 ID:2mUR7ccc
>>787
もしかしたらすれ違ってたかもねw
鈴鹿なんかじゃ割と見かけるかもしれんけど、奈良で
そんなにインテRを見かける事は今まで無かったから、
ちょっと不思議な一日だったよ。

ちなみに奈良には後ろに子供乗せてDB8を乗り回す
おばちゃんがいます。何度かすれ違った事がある。
たぶん旦那にだまされて買ってしまって、仕方なしに
乗ってるんだろうけど、それでも普通にMTのインテRを
乗りこなすおばちゃんはスゲェw
789(゚ε゚)プー ◆za7qEFglRs :03/11/30 10:05 ID:Tn97pHXx
>>773
ちなみにわしは黒ボンでピンクのリップの下品なインテR。
奈良はまったりした道が多くてよろしいところですなあ。
>>788
○○なんかじゃ割と見かけるかもしれんけど、○○で
そんなに車名を見かける事は今まで無かったから、
ちょっと不思議な一日だったよ。

ちなみに○○には後ろに子供乗せて○○○を乗り回す
おばちゃんがいます。何度かすれ違った事がある。
たぶん旦那にだまされて買ってしまって、仕方なしに
乗ってるんだろうけど、それでも普通に○○○○を
乗りこなす○○○○はスゲェw

オモロイ椰子だなw そこまでして同士をww 違うネタにしてくれ秋田w
でオマイの車は何かなww 荒らしでは無いけどなww
>790
あなた、品がありませんね。醜いですよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:05 ID:kPCGvke6
>>791
>>773>>788は昔から有名なコピペネ申です。
釣られる香具師もイタイ。インテRでは初登場か?
漏れのスレタイには来るなよ。
○部分をインテRとかにして完成。
>漏れのスレタイには来るなよ。

って?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 19:38 ID:8NCAOoSq
純正レカロでローポジションレール使ってる人いますか?
感想など聞かせていただけたら幸いです。
小人だから純正よか低いとマジで運転できないですけど。
バンパー前の見切りが厳しいんで
むしろハイポジションレール欲しいくらいですけど何かw

TRICにインプレありますね。あとオーナーのHPにもありますよ。
>>794
ホンダツインカムのヤツ使ってますよ。
ボディサイズLなので、ももとハンドルが離れてウマー
797773:03/11/30 23:09 ID:p7h2YAa+
>>792
そうか、俺は神だったのかw

>>789
どういう所を走られたか判らないけど、実はそんなに奈良は
道は良くないっす。大きい幹線はそれなりだけど、少し路地
に入ったら、どこも最悪に道が細い…。
まぁ、ウマい名物も無い奈良ですが、機会があればまたどうぞ♪
ここ二日くらい漏れのインテ4速くらいになると運転席前あたりから
なんかフォーつーかフィーンて感じの割と高い音がするんだが…
何か心当たりのある方は居ませんか?
怖くて回転ageらんないよ…
仕様だったらスマソ
吸気の音じゃないの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 09:50 ID:d+vRdGuc
>>798
俺のは1速から鳴りっぱなし。
なんつーかハンドルのセンター付近からフィーーンと聞こえる感じ。
吸気音でしょ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:08 ID:S5fXIWEF
>>798
4速くらいからなの?まあ、それなら吸気の音じゃないの?
出だしから鳴ってるんだったら、半年ぐらい前に俺の96R
がなった症状なんだけどさ、ホイールのベアリングボールが
磨り減って音がしててさ。直すのに10日ぐらいかかったよ。
まあ、すごく気になるんだったら、一回ディーラーで聞いたら?
>>798
エアクリ清掃してみたら?
>>801
>ホイールのベアリングボールが
ハブベアリングの事?だったらハンドル切ったときに音がひどくなるはずだけど
803801:03/12/01 11:56 ID:S5fXIWEF
>>802
その通りです。ハブベアリングです。最初はブレーキを引きずってる
のかな。とも思ったんですけど、スピードにあわせて音が変化するし、
なにより、言われた通りハンドルを切ると音が酷くなってましたね。まあ、
車検の直後だったんでタダで直してもらったけど・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:38 ID:6nf9sTKK
純正レカロのサイド表皮がくたびれてきたんだけど
この部分だけ交換って可能?
パーツリストじゃ分割で値段掲載されてるんだけどねぇ。
誰かした人いますかー?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:40 ID:WUjlKyyI
知るかぼけ
俺様に聞くな



















免許も持ってないのに
>805
これから教習所混むから早く取れ
>>804
この際、革張りにしちゃうとかな。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bc%ab%c6%b0%bc%d6%a1%a1%a5%b7%a1%bc%a5%c8++%c4%a5%a4%ea%c2%d8%a4%a8++%b3%d7++&hc=0&hs=0
一番上のサイトによると20万円から、らしいが…

似合わないかな
RECAROメンテ頼めるよ。ディーラーで相談してみ。
値段はしらんけど高くつくようならSR-IIIにしちまうのが
いいんじゃねえかなあ。
純正RECAROはSR−Uだっけ?
んだ
>>807
20マソもあったら(ry
MSNのタイプR最新特集だよ。

http://www.carview.co.jp/magazine/special/typeR/default.asp
>>812
なんていうか微妙にスレ違いという気がしなくもないんだがw

タイヤかショックどちらを先に替えるか大いに悩ましい、、、
お金って大切でつよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:34 ID:R4MTBMMa
中古で買って初めてエアクリ交換したんだが、これって二輪でいうラムエアシステムじゃん。
改めてインテRってブッ飛んだ車だなぁと思ったよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:02 ID:nRSAgqJS
>>814

どのへんがラムエアなのか説明してもらおうか!!!!!
もちろん、サージタンクの圧もキチンと測って説明してもらおうか!!!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:30 ID:27QNsyG+
え?
圧力を測定するんでつか?

・・・膣圧でもいいでつか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:36 ID:bECRzIQk
>>804 漏れCR-xの皮を部分修正したことあるから5マソくらいでデーラーにーだね。
ミ( ・∀・)つ━■フ ブスッ☆`Д´)ノ←>>816
>>815
どこら辺がラムエアじゃ無いのか説明して貰おうか!!!!!
盗めって言ってるのかこいつは。
新規垢で使い捨てるんだろうから通報しても無駄だろうし。
自衛に励もう、、、
821814:03/12/04 01:52 ID:RLEro36X
>>815
前面から走行風取り入れ→結果、速度が上がるほどにキャブBOXならぬエア栗BOXを加圧(ぽい)
下の白い箱部でアイドル時と低速時の空気は確保?
それとアイドル時にアクセルを数mmほど軽くチョン踏みするとカブリそうになるのもぽいかなと。
それと圧まで測れるかよ!w

あくまで  ぽいって感じたって事で許して。

バイクだとGSタンクのキャップ加工してガソリン流量が増すようにしてたな〜

でも、コレを自作で煮詰めれば零1000なんか目じゃないような予感。
ARCなんかのはモロにバイクの応用だよね


>>821
IDがエロX
スマン、、、w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 08:37 ID:n6w3JXg4
すみません、>>821の言いたい事を誰か判り易く解説してください。
>>821
ゼロ1000はスプーンのCPUだとアイドリング出来ない罠がある。

>>823
つまり、エンジンに入る空気をむりくり走行風で押し込むの。
(NAエンジンは普通は負圧で「吸い込む」)
つまり、天然過給って事。
隼(スズキの単車)はラム圧でブースト0.2kg/mmは
掛かるらしい。DC2の純正じゃ、そこまでは望めないだろうけど。
インテグラのヘッドライトの球ってHB3?HB4?
誰か教えて!
出来れば、下向き・上向き・フォグ全部!
>>825
H1とHB3。
フォグは知らない。ってかそんなトコ交換も考えないしw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:51 ID:n6w3JXg4
>>824
ラムエアなんて事は知ってんだよ!
知ったかぶって解説するなヴォケ!

俺が言ってんのはDC2のどこがラムエアに
なってんのかって言ってんだ!

俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?
828のの:03/12/04 16:53 ID:RSVoRvLy
のののGSX-R750R(逆輸入)もラムエアなのれす。てへてへ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:10 ID:WotYiZlu
>>825
下向き HB4
上向き H1
フォグ H3
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:27 ID:n6w3JXg4
>>828
てめぇ〜なんぞに聞いてねぇ〜よ!すっこんでろ!

俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?
ラムエアネタに興味があって見守ってきたけど、
n6w3JXg4は何そんなに怒ってるんだ?

それだけ突っかかるからには、自説披露してよ。
俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?
833825:03/12/04 18:27 ID:92y5Ubyd
>>826>>829
サンクス
96糊なんですが、HID買おうかと・・・
山(峠)行って後ろから煽られると漏れの車の影が出来て鬱になるのよね・・・
雪降って走れない間にいじろうかと・・・
ちなみに、専用品じゃなくヤフオクで純正型買って加工しようかと
ここには取付した人いないよね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:28 ID:n6w3JXg4
>>831
しゃしゃり出てくんじゃねぇ〜よ!すっこんでろ!

俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?

俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:29 ID:n6w3JXg4
>>831
真似すんじゃねぇ〜ぞ!ヴォケ!

俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?
俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:31 ID:n6w3JXg4
>>832,835,837
真似すんじゃねぇ〜ぞ!ヴォケ!

俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?


俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?
840831:03/12/04 19:19 ID:w4BG6wIw
自説も披露できないなんて、単なる無知の荒氏認定な。
しゃしゃり出てくるなといわれても、オマイの板ではないしw

そんなことしか言えねーのか!ヴォケ!

俺もキレんぞ? お? マジきれんぞ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:49 ID:FJIyDY5d
積極的に走行風を箱に取り入れれば圧はかかる。
また、インテは吸気系をバラしてみると概ねその考えで作ってるのが想像できる。むき出しキノコに遮熱板はってフレッシュエアを送るのとは違う。
インテにむき出しキノコを付けるとだいたいがパワーダウンをまねくのをなぜか?
とキレる前に説明してください

なんちゃって
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:53 ID:2dWfc0DZ
(´-`).。oO(皆、雪振ると走んないの?雪は60`位でも楽しいよ、
      雪Fドリとかもあるしスタッドレス代がキツイが・・・)
      
俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?
雪道あぶねーよ。オレの住んでるとこ雪あまり降らないから
降れば交通がマヒするよ。ランエボやパジェロが土手の下に
転落してたのを見た。
漏れキレんぞ? お? マジきれんぞ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:10 ID:gA2KmInj
>>844 いるね、落ちる馬鹿四駆は。ノーマルタイヤで雪道はちょっとね。
クロカンがよくはいてるオールシーズンタイヤは糞だし。家の近所じゃ
クロカン系はよく事故起こすな。
847825:03/12/04 22:09 ID:pe1plA6E
山形なんで、冬道は大丈夫なんだけど
エアロ&ローダウン(車高6cm?)がきつくって…
スタットレス買ってないし(鬱

今年はvivio買って冬山ラリーしたいなと思ってるんですよ
以前、ダートトライアルやってたからね
vivioでランサー&インプ乗っていい気になってるような奴煽ると気持ちいいよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:09 ID:orfNJQ1R
>>846
突然の雪にパニックになって,大渋滞を造る馬鹿もいるな。
降りそうな地方なら早めに交換しろって思う。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:24 ID:VeCuhp5E
>>848
関東は降りそうな地域?
去年は12月9日にかなりの雪が降ったわけだが。
痔キレんぞ? お? マジきれんぞ?

山でやっちまった、、、
リアが流れて制御できずに4輪ドリのままロープやら木と盛大に
キスしながら止まった。
枝がささったのかバンパーに穴空くし、ナンバーボコボコ。
挙句の果てにウインカー切れるわ。
漏れはこの車を運転する資格ないかもしれん。下手過ぎる、、、
>>821
前面??
中古で買ったそうだけど、純正DC2のエアクリーナーはそういう仕組みにはなってないぞ?
でも、バンパー内の白い箱がついてるってんだからその系は純正のはずだな。
ちなみにその白い箱はレゾネーターでチャンバーではない(低速云々は関係ない、
その目的ならエアクリ以降に無いと意味がない)
レゾネーターから伸びてるインテークはフェンダー内に伸びてて、
空気が流れることはあってもラム圧が生じるような位置ではない。

違うって言うのか?
俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:45 ID:mHNqWfDC
>>852の言う通りDC2のエアクリの取り回しでラム圧が
生じる事はありえない
要するに>>821がラムエアとは何かがまったく判ってないで
知ったかぶりで発言したのが荒れた原因だ

違うって言うのか?
俺キレんぞ? お? マジきれんぞ?

↑これ流行ってるのか?w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:46 ID:l9sr7xZ7
リアタワーバーやピラーバーとか付けると曲がらなくなるなんて事はない?
ミニサ主体で今はよく曲がる足になってると思うんだが後ろがなんかフニャってかカチッとしない。
特に立ち上がり。


ところで毒キノコの類ってパワーでないの?
交換検討中だったんだが
TypeRの給排気はあれで完成されたバランスなので
やるならトータルバランスみながらやらんとイカン。

エアクリだけ。マフラーだけ。
ってのはそんなに意味ない。ま、気分の問題だが。
856 :03/12/05 16:53 ID:nms6w79Y
吸気はドノーマルで十分。 洗浄だけはこまめにしとけ。
排気もノーマルで十分だが、音が気に入らない場合は
スプーンのストリートでもつけとけ。
砲弾型はうるせーだけだからな。

これでインテRは十分過ぎるほど気持ちよく走れるように
設計されておる。 
>>854
俺の経験から(間瀬+ジムカより)
リヤタワーバーとピラーバーは有ったほうが良い。
ピラーバーを付けると、ステアに対するリヤサスの反応速度が
速くなるよ。だすけ舵角も小さくなる。

で、フロントのタワーバーだけど、「3点式」は辞めたほうが良い。
バルクヘッドに止めるとすげえフロントサスが突っ張って、曲がらなくなる。
ロアアームバーと併用するとなお曲がらなくなる。

お勧めはフロントは純正タワーバーとロアアームバー、
リヤはタワーバー+ピラーバー。

フロントから突っ込む事故でもしてるなら3点式にしといても良いけど。
ttp://www.honda.co.jp/INTEGRATYPE-R/enquete/index-ssl.html
ココに意見書け!!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

859854:03/12/05 20:49 ID:l9sr7xZ7
>>855-856
やはり純正が無難ぽいですね。ただ、4000円ていうのが痛いけど。キノコだとメンテ代が安くなるとも考えてたんすがヤメときます。
>>857
なるほど。セットで購入します。よく、他車でもボディが動かなくなって曲がらないなんて話しを聞いたもんですから。
Fロアアームは様子見してからすね。ちと付けるのが楽しみになりました、ども。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:15 ID:Ueo+mQa/
>>849
いやいや,言葉足りなかったですね。
そういう「誰もが予想外」のは仕方ないとして,
例えば昨日あたり盛岡なんかは雪がちらほらしてたと聞いた。
東北辺りはそろそろ雪が来ても不思議じゃないと予想できる。
そういうトコで,の話です。
>>858
答えたぞ!

何ページめかに、新旧インテRの差で、評価できるか否かみたいなことが回答できるから
ここのスレの住人は、きっちり思いのたけをぶつけるべし。
おれも書いてきたー ちょっぴり面倒だったw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 08:50 ID:iIx1EpKV
おい、燃費が街乗りリッター6kmからウルトラプラグコードとNGKイリプラグつけたら5km台に落ちたぞ。
マフラーしか変えてなく3速3〜4000付近常用でだ。
金がねーよ、もう
>>863
ここは旧インテRのスレですが?
アンケート見て、買った当時のことを思い出したくなり
インテRが初登場したベスモ95年11月号を久しぶりに引っ張り出して見た。
感動!
>>865
俺もDVD typeR伝説見直してたw
なんだかんだ言われてても、これほどオーナーに
愛されてる車も珍しいよなぁ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:51 ID:0TzBrGcE
>>865
オイラもインテR登場当時の雑誌を保存してあるよ。

>>866
でしょ?
いまどき快適装備も薄く走行性能にだけ特化したバイクみたいなクルマと思う。
GOLD CARトップもマストアイテムですな

TYPE R伝説はビデオ版を持ってますが、DVDは何か違う映像
入ってますか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:12 ID:hL0GNzWs
アンケート長杉めんどくさ!
でもしっかり答えてきたYO
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 12:39 ID:Biqxk3Np
友達にインテRのってるやつがいるんだけど、そいつに
かちたいんですが、勝てますか?
当方AE111です
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:18 ID:nuJr0ZJr
>>870
何の勝負で勝ちたいのか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:30 ID:Biqxk3Np
>>871
筑波サーキット本コースを中心としたサーキット走行会でです
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 14:01 ID:0TzBrGcE
AE111じゃなくハチロクなら多分どんなところでも勝てるはずだよ。
874825:03/12/06 14:17 ID:rjROb5Qo
>>873
(笑)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 14:28 ID:Biqxk3Np
自分と友達のインテRでは腕の差は大して無いんですが、
車の性能がどれほど違うもんなのかと言う疑問があります。
カタログ上ではシビックRとは20PSほど違うのですが、
実際は同じ1600なのでパワー感は大して変わらないと思います。

でもインテは1800だからAE111よりパワーはちょっとは上でしょう。
実際コーナーではこっちが軽量なのでAE111の方に分があるんでしょうけど。

それを基に考えると直線(インテ)VSコーナー(AE111)ではどうなんでしょうね?

マジで疑問です
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 15:44 ID:iIx1EpKV
軽量=コーナーが速いは全てではない。
曲がれる足がないと軽量も無意味。
同じく
軽量=ブレーキが効く、突っ込めるも全てではない。
それなりのブレーキシステムを備えてないと×。
ノーマル同士、腕も一緒ならインテRに勝つのは無理
>>868
DVDしか持ってないからわからん。。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:15 ID:0TzBrGcE
>>875
トヨタが誇るハイメカツインカム搭載車じゃなければVTECには勝てません。
イソテRは素晴らしい車であり、
漏れも激しく欲しいわけだが



>>867
「バイクみたい」って言うな!
バイク海苔の怒髪天を衝くぞ!
エアコン付いてて1000`あって前掻きのバイクは



イラネ
大概の車の比較はベスモ見れば分かる
というわけで
とっても気の毒ですが車の差は非常にあります。
>>880-881
一時間かけて見たんだなw
サーキットを走ろうってヤシが>>875みたいな厨な疑問を
持つわけないと思われ…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:01 ID:rh5Z3Xf7
VISION-N1マフラー、モンスターパワーフィルター、イリジウム7番、
パワープラグコード、ノロジーアース
この組み合わせはどう思うよ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:04 ID:9OL6Lwa8
来月、3回目の車検です。
パワステオイル、燃料フィルターは今まで一回も交換してません交換した方が良いですか?

走行距離85000キロ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:07 ID:GjdGxLQl
>>870
バルブ、ピストン、クランクシャフト、吸排気、クロスミッション
ダウンサス、ブレーキ強化、ボディ強化と軽量化、軽量ホイール
レカロシート、このくらいやれば勝てる。
絶対やれよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:30 ID:Rq1b/30y
正直、DC2とDC5ならどっちが魅力的?



>>886
ダウンサスて…
ショックはノーマルでいいのかと小一時間
889886:03/12/07 00:37 ID:GjdGxLQl
こだわるならショックっていうなダンパーっていえ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:14 ID:rh5Z3Xf7
DC2でインダッシュ系ナビつけている方おられますか。
どうみてもあの角度はきっつくみえる。
走りにそんなんいらん?
ええんじゃい、つけたいんじゃわい
891888:03/12/07 01:33 ID:WeBb7G3l
>>886
はいはい、スプリング=サスという俗な解釈をした私が悪うございました。
ショックかダンパーかはどっちでもいいだろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 02:19 ID:rh5Z3Xf7
まんこ
>>rh5Z3Xf7
放置はつらいかぼーや。
良い子は早く寝なさい。
>>870
マジレスしてやろう。
ここまでやれば勝てない事も無い。
ttp://www.endless.ne.jp/users/gon/race/20030301/joy04.jpg

ぶっちゃけ俺、CJ4AやDC2でごんちゃんに挑んで、
勝った事は1度しか無い・゚・(つДT)・゚・
>>885
やる金があるのならやってしまえば?
ただ、その走行距離ならそろそろタイミングベルトを交換する必要があるんでない?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:20 ID:kurDogKi
インテR今年買って始めてのタイヤ交換してたら、
後輪がはずれないんですよ。なんでですか?
前輪は簡単に外れたのに、後輪はボルトも全部とって完璧に浮かしてるのに
ガッチリくっついたまま外れない・・・
>>896
蹴ればはずれるよ
898896:03/12/07 12:35 ID:SK+S7xKt
>>897
でもめちゃくちゃカタイんですよ
タイヤの上、下、右、左って順番に何回か叩いてると外れると思う
諦めないでがんばれ!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 14:32 ID:hdoEvsii
>>870
ttp://www.cty-net.ne.jp/~toshisp1/mennbaer/mennbar.html
↑ココの一番上のAE111を見本に汁!
>>898=896
899氏の書いてる感じでやれば外れると思う。
ただ、いきなり外れてホイールに傷が付いたりするのもアレなんで、ナットを3本軽く
取り付けた状態で蹴るべし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:43 ID:9OL6Lwa8
ガソリン何入れてる?
>>900
URLの「mennbar」にワラタ
「member」か、「mennba-」か、そのへんにしろ、と
中途半端すぎ(;´Д`)
>>902
廃屋
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 20:59 ID:rh5Z3Xf7
モービルsupersyn NA
0W−30 
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:00 ID:rh5Z3Xf7
ん?ガソリンやな?
まちごうた 決まってるやんけ エネオス B後
907 :03/12/07 22:33 ID:y5Ek1ORf
質問です!
http://ek9.web.infoseek.co.jp/earthing.jpg
写真(EK9ですが、自分のはDC2R98)のエンジンの左側についてる
茶色い筒のような物があるんですが、これは何でしょうか?
今日オイル交換したときに何気なく見てたらえらいサビてたんで
心配になりました。 みんなのもボロサビになってませんか?
>>907
スプールバルブ、だっけか?
おれのはさびてないよ
>>907
よく見りゃサビが浮いてるが写真のぼどはなっていない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:20 ID:9OL6Lwa8
>>907
タワーバーは純正?赤く塗ったの?
>>910
EK9は元々赤いんじゃなかったっけ?
>>907
スプールバルブだよ。
ハイカムに切り替えるときの油圧操作をする重要部品だな。
周りだけ錆びてるなら問題ないんじゃないか?
中まで浸透してたらマズイだろうが・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 12:02 ID:dHSpEEUt
>>907
このアーシング・・・ry
なんでマーチやねん!
915825:03/12/08 15:36 ID:06TWreQF
ヘッドからヘッドへアーシングして意味あるのかと小(ry
916 :03/12/08 17:24 ID:C3/cuLwr
http://masao.pekori.to/plug-02.jpg

こんな感じでサビてるぞ。
俺のは中古で買ったときからこんな感じだ。
それよりもアイドリング時のカチャカチャカチャカチャカチャカチャって音が
気になるのれす
スプールバルブはオイル漏れしてなきゃおkでしょ。
オイル漏れしてても、内部のパッキンの交換で簡単に直るし。
朽ちそうなほどサビてたら、ASSYで交換すりゃよいかと。

>>916
どんなに確認してもEG内部から聞こえる場合は、まずタペットクリアランス調整。
自分でやる場合は、ヘッドカバーに付けるゴムパッキンと汎用品の液体ガスケットと
なるたけ信用できるメーカーのシックネスゲージを揃えとくのがよいかと。
あとは普通の工具(10mmスパナと+ドライバーだっけか?)で出来たハズ。
そういや、トルクレンチも使ったっけ…
てことで、工具が無ければディーラーに頼んだ方が安いと思われ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:38 ID:6WHnAZPE
ソース
国土交通省は、歩行者保護・追突事故対策のため、新安全基準を2年以内に制定する意向です。
 新規に制定が予定されている項目は、死角による事故防止のため、運転席からの視界の確保
 歩行者をはねた際に被害者の頭部保護のため衝撃吸収ボンネット義務付け
 追突防止のため車体後部中央の第三ブレーキランプ(ハイマウントブレーキランプ)の装備を乗用車と多目的レジャー車に義務付け
 速度抑制装置を大型トラックに設置。追突した乗用車の潜り込み防止のため、後部バンパーの装備を義務付けを総重量3.5トン以上のトラックにも拡大など
カーボンボンネットを着けている人は辛いかもしれないです。
>>833
亀レスだけど、98SPECの純正HIDは96にはボルトオン出来ないよ。
ライト本体はボルトオンだけど、周辺のパーツが干渉する。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:02 ID:mGx64M52
98spec 4Doorです ABS車です。リアパッドをメタルに
している以外はノーマルです。ミニサーキットやカートコース
をこれまでに3回走ってみましたが、(いずれも雨またはヘビー
ウエット)ターンインで弱アンダーです。少しブレーキ残してる
んだけど。少しオーバー気味にコーナーに入りたいけどだめなんです。
ABSのせいでオーバー気味になってくれないのでしょうか?
次の走行会ではABSは殺してリアの空気圧も3Kg位にして
みようかと思ってます。アライメントは純正値だと思います。
前に乗っていたAE92なんかはリアがいい感じに流れて気持ち
良かったんだけど、今はひたすらフロントからいっちゃいそうで
怖いです。どうしたらいいのでしょう??
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:03 ID:yDOk9X+q
TYPE Rなんてヲタばっかり乗ってるんだろ?
まぁスバルに乗るよりましだけどな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:06 ID:AjUbNBjS
そういうお前は何のっとんねん オタなんていわねえんだよ
車好きっていうんだよ
おまえはひとつのことに好きになれるやつなんか?
ほっとけや
>>920
リアだけメタル?
パッドの前後バランス悪いんでないの?
>>920
ABSキャンセルはやめといた方が吉。
理由:ABSユニットの中にPバルブが内蔵されているから、ヒューズを
抜いただけのキャンセルだと前後バランスがちゃちゃ滅茶になる。
アンダー気味に感じるのは98で4ドアだからじゃない?

で、アンダーの原因は多分リヤのパッド。
フロントより効いてるのをABSが感知して制御を入れてるんじゃ無いかな?
一度前後セットの同じパッドで走ってみたら?(純正の前後辺りで)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:23 ID:9uphLmQ/
>>918
じゃ,あったり前のことだけど,
ハネは非Rのハネにでもするか,
ハネなしでストップランプ付けしなくちゃいけないってことか?

それから,「衝撃吸収ボンネット」って,どんなの?
926920:03/12/08 23:45 ID:h7jn94RF
>>923,924
レスサンクスです。
5年前日光サーキットを走った時はリアノーマルだったのですが
やはり今と同じようにブレーキ残しても侵入アンダーでした。
夏にカートコース走るために、ブレーキングドリフトできるように
と、そしてサイドターンもできるようにとリアメタルいれたんです。
でも侵入アンダーは変わらないんですよね。それでABSを疑ってる
んです。ABS付きのブレーキの前後バランスはABS無しと違うので
すか?知りませんでした。ABS車のほうがリヤ寄りなんですか?
もしリヤ寄りになるのならスピン覚悟でABS切って練習してみます。
>>926
手間と暇とちょっとの資金があるなら、

EG6のPバルブでABSをキャンセル後、
ブレーキバランサーで微調整がキャンセルする際、一番良い手だよ。

車の仕様がどんなだか知らないけど、ブレーキ残してまだアンダーなら、
荷重移動が足りてないorデフ入れてない?(1.5WAYか2WAYの)
もしくは車高調でリヤの車高をちょっと上げるとか・・・
後は96のリヤスタビに替えるって手も。
>>925
そういうのは新車(それも輸入車を除く)に適用されるものだよ…
ホントに昔の(詳しい年代は知らんけど)車なら、シートベルトも免除だったはず。
だいたい、それじゃB18Cだって現状の排ガス基準に達してないんだから、厳密には。
アンダーの話だけど、リアの限界を下げてケツを出しやすくするのは如何なものかと。
ま、原則論ではあるけど。
>>929
そうなんだけどね、カートコースならそんな高速じゃ無いから
良いかな?とは思う。






何となくドラテクに問題ありだと思うのは内緒っぽ。
931920:03/12/09 09:18 ID:mR2ixGdF
>>920です。
私は大学時代に自動車部でダートを少しかじっていて、
卒業後数年はモータースポーツはしてなかったのですが
AE92を安く買ってショックだけ入れて初級ジムカーナ
に4回ぐらいでました。8台中2位を2回ぐらいとりました。
その後数年おとなしくした後インテRを購入。一度日光サーキット
を走っただけで、5年間お買い物にしか乗ってませんでした。
また最近走りの虫がうずきだしたしだいです。
ドラテクはなまりまくってます。インテは限界が高くて
なかなか思い切りコーナーに飛び込めてないというのは
事実なんですよ。次の走行会では少し限界に挑戦して
車の挙動を追い込んでみて、走り方を研究してみます。
車の改造は最小限にしてタイヤ、参加費等に金を回そう
と考えてます。リヤパッドは最低これがないとサイドターン
できないと考えたからです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 09:19 ID:EhRCTgxS
突っ込みすぎ、ブレーキを強く残しすぎ、選択ギアが高い、とか。
ライン取りやBポイントをいろいろ変えてみるとよい。
パットがどうより足がノーマルなら乗り方以外アンダーは考えられない。
933920:03/12/09 09:59 ID:mR2ixGdF
>>932
ノーマル足なら4ドアでも尻が出る。できないのは
乗り方が悪い、、、と信じて精進いたします。
リアをトーアウトに振ってみるとか?
>>295
純正ボンネットの事だと思うよ。
特にホンダのボンネットは衝撃吸収ボンネットを採用していたはず。
しかし、カーボンボンネットを付けた人はノーマルに戻す事になるのは辛いかもね。
詳しい事はYhooで衝撃吸収ボンネット 義務化で調べてみてください。
なんでマーチやねん!
>>936
面白くない・・・
938920:03/12/09 21:12 ID:61TWCm6E
>>934 リヤのトーをいじるとすれば何ミリ位ですかね?
>>938
そんなん人それぞれだよ。
現場で1回走って、納得出来なかったら再度調整すれば?
リヤのコンペセーターアームの付け根で調整ね。その時メジャーで
ちゃんと測るように。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:47 ID:sQdXz56v
4ドア98スぺ乗ってます。
ノーマル足です。  かなりリアは出る方です。
パッドとかの問題ではないと思う、、
もしエスケープあるところ走っているのであれば、自分が思っているよりも高いスピードでコーナーはいってみて下さい。
いい具合の時はニュルニュルでますよ。  
もし、それでもでないのであれば、Rの長いコーナーでアンダーだすくらいの車速で入ってアクセルOFF。 いわゆるタックイン。 ただ、いきなり全閉だと角度つきすぎるかも。
余りにも突っ込みすぎの場合、結構派手にでるんですぐアクセルいれて場合によってはカウンター。
「もう駄目・・」と思ったらブレーキ踏んでスピンして凌げば。。
老婆心だしますが、ケツでてからアクセル抜いては駄目です。
いろいろ試しながら走りこんで下さい。 リアブレーキは取り合えず純正に戻してみた方がよいと思います。
941教えてください:03/12/09 22:53 ID:wgQvsVeW
シビックタイプRかインテグラタイプRか、
どちらを買おうか迷っています。
皆さんの中にも迷った人居られると思うんですが、
インテにした理由ってあれば教えてください
よろしくお願いします。(;´Д`)

シビックスレにも書きますた。マルチっぽくてスマソ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:53 ID:sZRY7lxn
SEX-10 アルテッツァが一番いいと思います。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:59 ID:sqx/2KU2
SEXキタ*・゜゚・*.。..。.*・゜(゚∀゚)゚・*.。. .。.*・゜゚・*!!!!!
944920:03/12/09 23:13 ID:771TUU9x
>>939
リヤトーの調節機構を今度見てみて検討してみますね。
>>940
ノーマル足でも結構ケツでるんですね。自分ももう少しコーナーの
速度上げられるとは感じていました。
広めのカートコースなので次の機会にはも少しコーナーがんばって
みます。ちなみに940さんのDB8はABS付いてますか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:15 ID:g5NUQ7gd
>>942
ネタならもうひとひねり。
>>941
中古で買うならシャシーが頑丈なEKのほうかな。
そろそろ出回ってるDCはボディやれちゃってるのが多いと思うし。
最悪ボディさえ残ってりゃどうにか直ると福野礼一郎も言っている。
>>941
DC5スレじゃなくていいのか?
947941:03/12/09 23:44 ID:wgQvsVeW
>946
まちがえますた、、、_| ̄|○
逝ってきます
948940:03/12/10 00:09 ID:d5u8NArF
>>944
ABS付いてますよ。 98はほとんど付いてるんじゃないですか?
ノーマルなのに出る、というよりノーマルだから出る、というカンジです。
友人にもtype R乗り(DC2)が何人かいて乗りましたが、ツルシの車高調では逆にケツ出にくくなってました。
無限の5ADJも同様です。
リアのトラクションが上がってるのか粘ります。 ノーマルでは前後のバネレート差はほとんどありませんが、社外のものはかなりレートが違うことからも何となく推測出来ますね。
大きめのサーキットなどでは絶対的なトラクションは、車高調の方がいい為タイムが出ますが峠やミニサーキットならノーマルでも振り回せて面白いですよ。
特に峠なんかでは、車高の高さ以外はいいですね。
あと、リアトーなんですが、現状で真っ直ぐ走っていて極端なタイヤの偏磨耗などなければイジらない方がいいですよ。
もしやるならディーラーで調整してもらうとか・・
リアのトーを自分でやろうとするとドツボにはまることあります。
フロントはリアを基準に出来るしまだいいんですが。
どうしてもケツでないでアンダー傾向なら、現状の位置をマーキングした上で左右同じづつくらい回せば・・
目安ですが、大体90度〜100度づつ回せば3〜4ミリほど変化する車種が多いです。
ためしでやるなら極端にトーアウトにしてみて、後で元に戻してみては? 
949940:03/12/10 00:16 ID:d5u8NArF
ちなみにパッドは現在フロント ロッキードZR、 リア CC−Xです。
その前に前後CC−X、前NA−R、リアCC−X、 前ZR、リア 純正でも乗ってます。
上記組み合わせで、パッドのせいでどうしようもないアンダー傾向にはなったことありません。
トーもリアは特別調整してません。 調整するとしたら目安0ミリ〜IN2ミリくらいにするつもりです。
 走ってる場所は、ハイスピードな峠と大きいサーキットです。
カート場はカートで走ってます・・・車走れるカート場があるとはしらなんだ・・
98SPECって回らないんだ・・・いいな

クルクル♪ ガシャーン
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:23 ID:ge5ANPQS
>>948

>友人にもtype R乗り(DC2)が何人かいて乗りましたが、ツルシの車高調では逆にケツ出にくくなってました。

自分もド壺。
ケツでなくなってFのスプリングレートどんどん上げて車高ぐんぐん下げの
Rはレートどんどん下げの車高ちまちま上げの減衰下げ下げ。
今じゃ極端に前のめり姿勢。

気づくとF18 R8。
高速道路すら恐怖

友人いわく、、、
ジムカには(・∀・)イイ!かもだけど・・・・・・・・・。

すべてをやり直そうかと考えてまつ
952920:03/12/10 08:28 ID:cEqtsuC5
>>940
丁寧に解説いただきありがとうございました。
私も振り回して遊ぶのが主目的ですのでもう少しノーマルで
走り込んで見ます。元々、買ったつるしの状態でそこそこ走れる
車だと思って選んだ訳ですし。アライメントは4輪とも純正値
に街のショップで調整してもらってあります。
車で走れるカートコースは、千葉なら成田モーターランド、
埼玉なら桶川スポーツランド、群馬にも赤城カートコース?
などいろいろあったと思います。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
無限のストリートサスキットを試した人はいないの?
>>951みたいなドツボにはまらずには済むんじゃないかな…。
ストリート用だからさらなる高速域では厳しいのだろうけど。

5万キロほど走ったので、そろそろ足回りのリフレッシュを検討中。
無限キットか、ビルか、オーリンズか(これはコスト的に厳しいけど)。
車庫調は考えてない、どうせセッティングも出せないし
4枚ドアの一応ファミリーカーだし。