【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo
さー寒くなってきてエンジンも調子(・∀・)イイ!!
行くぜ今夜もレッドゾーン!!

前スレ
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029987752/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:12 ID:ewVz+fVx
2ですか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:14 ID:kczQ3TqY
じゃぁ3かい?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:26 ID:nOD9YxVR
4じゃあ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:39 ID:DEXaY5Zm
5じゃよ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:39 ID:9DucpNZT
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:51 ID:JPycvb10
インテはもういいよ。次はAUDIかMINIかレガにしる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:52 ID:inTsCk4p
街乗り使えない市販車bP
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 01:12 ID:2lb0K+Ol
んな、こた〜無い。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 01:18 ID:zgyt6THc
要は慣れだろ。
慣れてくれば乗り心地とか路面次第では気にならんし(踏切とかダメ)
後席倒せば下手なワゴンより物も積めるし。
まあ、ワゴンが後席倒せば勝負にならんけど。
大体タワーバーとっても邪魔!でも外すの勿体ないし・・
鬱なトコの話題ってまだ続いてんの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 09:05 ID:kRVzseQL
>>8
おめぇ〜は三輪車にでも乗ってろや!(w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:49 ID:PtFB00qY
彼女を乗せると純正レカロのベルトを通す黒い所が
丁度、頭の高さにくるので痛いそうな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 12:21 ID:IF3f/ArP
>>12
お、なるほど。と思う意見だ。
こゆのもっと聞きたい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 12:23 ID:SDp+482P
ものすごいデブ2人がインテRの運転席と助手席に乗っていた
>>14
フロント加重を強くして、ケツの振り出しを早くするためのFドリ用カスタマイズかと思われ
1615:02/11/14 12:29 ID:T+BDpQwA
加重じゃね〜よ、荷重だよ(;´Д`)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 12:35 ID:p0Rtr38e
>>12
彼女、座ってる姿勢悪くない?
うちのカミさんも、ちょうどそのあたりに頭がくるって心配してたけど、
深く腰掛けて背筋をしゃんと伸ばしてれば、
頭が痛くなるほどヘッドレストに頭が当たることはないみたいよ。
確かに事故った時とか、ちょっと心配だけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 14:18 ID:tXvHYzoc
>>16
加える・重い。加重でも当たってそうだな(w
>>12
>>17
そこにつける専用のクッションがあるって話を聞いた事があるけど

なんかレカロ専用でって聞いたような汎用だったような・・・

誰か知りません?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 19:04 ID:ioyYobH2
>>12
その固い部分は彼女とけんかしてむかついた時に使えます。
わざとアクセルを急に踏んでゴツン!(以下略
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 19:12 ID:eOQtZaLc
俺は後部座席でセックスした事ある。かなり厳しい。
22   :02/11/14 20:43 ID:5iO4efIA
>6をクリックしたら、変なのでたけど、何???
>>8
後部座席あるくせに文句言うなコンチクショー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:18 ID:CrmJ0sHs
コンチクショーってひさしぶりに聞いた
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:17 ID:212n3Ztf
コンチクショーってひさしぶりに聞いた
2623:02/11/14 21:37 ID:ioAqdBl6
いや以前自分MR2と印手Rで迷ってMR2買ったんでな
つーかハッチバックあるくせに文句言うなコンチクショー
コンチ(・∀・)クショー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 22:49 ID:eOQtZaLc
コンチク☆SHOW
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:27 ID:dvxE77vp
3000回転以上でアクセルをオフったとき、ジャーって音がするんですがなぜですか。
アクセルオンだとなりませんが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 02:31 ID:DDg12qYN
もう、逝ってます。
ヘッドチューンに走るのには、いいきっかけです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 03:02 ID:DDg12qYN
もう、逝ってます。
ヘッドチューンに走るのには、いいきっかけです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 03:13 ID:VQ7IUUqd
もう、逝ってます。
ヘッドチューンに走るのには、いいきっかけです。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 03:20 ID:1po7IFtV
FFと言う狭い中でbP







しょぼっ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 03:24 ID:leamdFEf
インテR糞
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 10:31 ID:k6JUfzpg
>>33は乗ったこと無いだろ、サーキットで。
限界走行時の挙動はそこらの市販FRよりも安定してニュートラルだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 12:32 ID:1lqrRPp5
>>33-34
おめぇ〜らは、三輪車にでも乗ってろや!(w


37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:11 ID:E8BxnahH
車イスでも可
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:16 ID:z8qkbExA
煽りは無視無視。サルにエサを与えてはいけません。
39(゚ε゚)プー ◆za7qEFglRs :02/11/15 19:34 ID:Nu7UOA5X
無限のリアスポってカコイイ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 11:24 ID:KPeKtGoy
>39
正直、純正の方がカコイイ!と思うが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:51 ID:4mpS0oam
インテRがそんなに速いとは、今でも信じられないのだが・・・。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 13:04 ID:g2DyUTmx
特別速くはないよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 13:36 ID:PfllvZ6u
ベスモバトル見るのが一番分かりやすい
IDがDCになったDC1海苔だ(゚Д゚)ゴルァ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 21:52 ID:G/Y0aaGf
皆さんはタイプRをどの程度いじるのですか?
どノーマルって人も結構多い?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 21:54 ID:bH8OVhq8
ドノーマルで、アニメのステッカーを貼りましょう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:00 ID:XueYBT0k
無限のサスを入れてみたい今日このごろ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:03 ID:bH8OVhq8
うん、いろいろ考える前にとりあえず入れちゃえ!
機械式LSDも入ってないなら入れた方が良いね!
ボーナスシーズン&年末は車屋が混むから早めに頼むのがいいかもね!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:09 ID:BJeAx8RL
NAという事もあって、いじりにくい車ではある。
ファインチューン位の人が多いんじゃないの?
それか走りはノーマルで十分って事で、それ以外の所にお金をかけるとか。
(コーティングとかオーディオとか)
とりあえず俺(98)はほぼノーマルで十分気持ちいい。筋金くんとマイクロロン
とスプーンプラグコードとリアタワーバー(アクセス)だけ。
峠も行かないし、サーキットも行った事ないし。カートは通ってる。
雰囲気だけで乗ってる人がほとんどじゃないの?
次はもう少し大人のスポーツがいいなと思ってます。
中古のM3とか。普通の3シリーズクーペ6気筒でも可。ただ後々の下取りが…
50:02/11/16 22:28 ID:iFUjA6wt
 
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:40 ID:uHt4Vgap
車種問わずターボ車からインテRに乗り換えた人っている?
オレインテだけだからフィーリングの違いとか聞いてみたい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 05:06 ID:NJ4Pxenu
メーカーが相当いじってるんでエンジン開けてもやること少ない。
クランク、強化ピストン、強化バルブスプリング、ポート、インマニ、エキマニ、ハイカム、CPU、バルブ、
もうやることねえよ!

ブレーキは交換必須ではある。足はノーマルが結構イイ。
LSDはおれも入れたいが高くて手が出ない。
53ホンダヲタ:02/11/17 05:16 ID:wtj4BAkk
インテRに乗れるだけでも感謝しれ。
乗りたくても乗れない奴がいる事を忘れないでほしぃ…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 06:54 ID:aUsYQ8bC
>>51
(軽ですが)アルトワークスで峠走ってましたが二年前に大破。
最近DC2 96を買いますた。FFが欲しくてEP91とマヨって。

まだ峠、サーキット等で全開走行してないのでなんとも言えないところは
ありますが、ターボよりこっちの方がずっと「回さないと走れない」という
感じです。前のが4000rpmキープくらいでとりあえず十分な過給状態を
保てたのに対し、今は6200rpmくらいで低回転用カムに切り替わっちゃうので
ほとんどレブリミット一杯の8000rpm以上でシフトアップしなきゃいかんです。
これがまだ大変なことに感じている未熟モノ。

もともとホンダ党でもVTEC党でもなかったので、VTECの切り替わりで急激に
音とトルクのかかりが切り替わるのを使いにくいと感じてます。
K20A@DC5のVTECは切り替わりなめらかで不評だそうですが、漏れ向き?
55湾岸MID?:02/11/17 07:38 ID:hSphMGrg
そんなもんじゃねぇ
もっとだ>>54
B18Cはもっと回りたがってる
メーター読みならノーマルで8500rpm
R仕様ならメーター読み9000rpm
回していったその先に見える領域まで
踏んで来い>>54
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 08:34 ID:R76qJ2vr
きみちょっと変
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 10:19 ID:/qZ878Fl
>>54
コーナーも踏んでいけるのが、NAスポーツの楽しいところだ。
踏みっ放しでガンガレ。
5854:02/11/17 21:46 ID:vN1cgig2
>>55,57
精進しまふ・・・前の軽自動車くらいに乗りこなせるのは何年先か・・・。
でも少しずつ上手になっていくのが楽しみではあります。

ところで昔姉のDA6(B16A)に乗ったとき、ニュートラル停車状態で
アクセルを踏んでいくといくら踏んでもぴったり7,000rpmで回転
止まりました。(レッドゾーンは8,000〜9,000)
そのときはさすがホンダ、エンジン保護をしっかりやってるな、って
感心したんですが、こういう機構ってDC2にもついてるんですか?
それとも今の車には全部付いてる?

タレコミなくば人柱になりますです・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 21:49 ID:GSL3OFyn
>>51
叔父がギャランVR-4からインテRの4ドアに乗り換えますた。
って、ギャランもインテも両方持ってるんですけどね。

インテは剛性感がないと。エンジンはイイ!と。
ドア軽い、と。そんなもんでしたね。
>>58
DC5Rはそうなってるって聞いたな
4-5000rpmぐらいでリミッターかかるって

B18Cはどうだろ?
ニュートラル停車状態でやったことないからなぁ
クラッチ踏んで20km/hぐらいでやったことはあるけど
8000rpm設定のシフトランプは光りマスタ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:29 ID:u9zkdmjX
車速がある程度ないとハイカムに入らないようになってるんだっけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:47 ID:vN1cgig2
なるほど。DC2Rでもためしてみっかな。エンジン壊れないように。
>>61
たしかに7,000まで切り替わりは無かったです。
普通に走ってるときは5800くらいでした(ちょい低めの個体?)

ところで
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1020/k10201013199008/g16/s102010130160159510001300705199008.html
の、「5速マニュアル(高回転対応型)」っていうのが気になる・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 00:13 ID:qZLkcLPk
内装を一切加工無しで取り付けられるピラーバーって
どこが発売してますか?
ヤフオクではちょい前まで色々売ってたのに急に出品
なくなっちゃって・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 00:56 ID:xjRUBrKk
内装はずしちゃえ。
漏れも、内装外して付けた。
外した内装はもう2度と付けたく無くなるけどね。
>>もともとホンダ党でもVTEC党でもなかったので、VTECの切り替わりで急激に
>>音とトルクのかかりが切り替わるのを使いにくいと感じてます。

コレね。
オレは96しか知らないんだけど、またそれがイイって人も多いんじゃない。
知り合いに切り替わったらランプ点くようにしてる人もいるよ。
やっぱり98,00→DC5になるに従ってマイルドになってるんだろうか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 03:04 ID:uy4N2DOg
96、98はエンジン保護なし
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 03:13 ID:SibQEy3U
98に乗ってましたが、サーキット走らないので
凄さがイマイチ分かりませんでした。
分かった事と言えば、ラップ音が聞こえウィンドウ閉めると
ガタガタいうことです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 06:57 ID:f1D16lt9
あっはっは
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 08:27 ID:bJQrddL1
>>オレは96しか知らないんだけど、またそれがイイって人も多いんじゃない。

そう、イイのはイイんです。単なる信号加速とかだったらとても気持ちいいん
ですけど、実際コーナーでのシフトダウンのタイミングをVTEC切り替わり
ギリギリに持ってくるように走ったり、シフトアップに適した場所で
ちょうどレブミリットに持ってくる技術が無いもんで、もうちょっと下で
切り替わってくれたらなぁ、とか。
でもそしたら高回転側用カムのトルクピークも下がって、カタログ上の
最高出力も下がっちゃって、喜ばれないのかな?

>>66 情報多謝
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 08:38 ID:WXblPiS6
VTECコントローラー買えばいいじゃないの?
7166:02/11/18 10:56 ID:nnjVf+Oj
わーい 喜ばれたー
>>69
B18Cは5000rpmあたりにトルクの谷がありまつ
VTECコントローラーでハイカム立ち上げを低く設定して
きちんとその部分の燃調とればOKっす
ただ自分で燃調とるのは大変です
メインECUはローカムだと思ってるから
かなり細かくやらないとそこでパワーダウンします

ちなみに純正ECUは車速ではなく負荷で
ハイカム切り替わり時期をある程度変更します
簡単に言うと1速全開でも下り坂は早めに切り替わり
登り坂では遅めになります

手間を考えると社外ECUを使ったほうがお得ですな
73オイオイポ:02/11/18 15:46 ID:uile3Urq
オーディオがどうしても固定できません。
http://m-aoba.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021118154154.jpg
こんな感じで2DINの上の部分から配線が出てるのですが
これを押し込んで裏からネジで固定しようにも
ステーまで届きません。仮に届いたとしても
手が入らなくて回りません。
どなたかご教授をおねがいします〜。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 17:08 ID:/9KcBAAo
>>73
僕の場合は強引に手を入れて回しました。ステーで手が擦り傷だらけに、、、。次からは金を払って業者につけてもらいます、、、
96に乗ってるんですけど、先日純正ホイールから195−45−16のホイール&タイヤにかえました。
すると指一本分くらい車高が高くなりました。
こんなもんで普通なのでしょうか?車高は変わらないと思ったんですが…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:25 ID:1M4bP8gh
>75
使っていたタイヤのサイズの外径をカタログ等で良く調べてみ。

フェンダーとタイヤのクリアランスは扁平率の違いだけだろ?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:33 ID:NMq12xE6
タイプRがなんぼのもんじゃい!
少しばかり回るエンジンが乗ってるだけで俺の101レビンと大差ないじゃないか!
タイプRに4AGEを載せてサーキットを攻めてみな!
大差ないと思うぞ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:14 ID:mgTcITGb
>>73
まじれす。
これスムーズにできる素人さんはほとんどいないよ。
ホンダ車はってことがおおいにあるけど、Rはとくに。
1〜2時間格闘すること考えたらディーラーにでも頼むほうがはやいよ。

ステーにあらかじめネジをはさんどいて、はめこんでからまわすとか
なんとか言ってたが、おれにゃできんかった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:39 ID:qZLkcLPk
>>78
やっぱりそうですか〜。
いきなり行って頼んでもやってもらえるかなぁ。
アドバイスありがとうです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:42 ID:ycDl+7V7
あの・・・初めてここに来たんですが、
来年の車検を機に買い替えをと考え、インテRも候補に入れたんですが、
これってMTしかないんでつね・・・。
ATしか運転できないでつΣ(T▽T;)
スマソ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:49 ID:xjRUBrKk
AT氏か運転で筋ヤツはRにのろうと思う時点で勘違いもはなはだしい。
8278:02/11/18 21:54 ID:mgTcITGb
追伸:オーディオとりつけって結構高いよ。
ディーラーだと5000〜6000円する。

分解過程をずっと見てたけど、あのステーの後ろが強烈に狭い。
配線の処理をスマートにやらないとどうやってもしっくりおさまらんのよ。
>>80
AT限定なの?がんばってMTもとんなよ。
ようは慣れだよ。べつにえらそーにするほどのことでもない。
さすがにタバコすってる時に電話でちゃったりすると大変なのは大変だが。
8498:02/11/18 22:04 ID:YNrr43tk
スピード違反で捕まったw
出過ぎるのも大変w
今日免停の講習ですたw
「w」使いすぎ?
wwwwww
>>82
あそこにねじはホント締めづらい(w

俺も締め付けが不充分だったようで、
弛んできやがった。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:04 ID:FmXU/Klz
所詮、インテグラ・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:40 ID:n01qzWvX
されどインテグラ・・・。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:47 ID:wV6agTAN
20歳にしてRに乗ってしまった可哀想な漏れ
なんなんだ?この魅力は
他の車乗れねーYO!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:52 ID:7EQ6Tr46
かっこインテグラ・・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:53 ID:jrHRKH1M
>>88
せめて21までにしとけよ
凸(・∀)尺上等
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 01:05 ID:n01qzWvX
>>89
ナイス

>>91
車種かいてよ。上等なのはいいケド。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 01:09 ID:NhlHh7X9
名前がいかん 磯テグラにしろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 03:00 ID:/lIIOBmi
Rって体重制限があるんですよね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 09:08 ID:bbOKhRL4
>>74
ジックリ愛撫して、濡れてくるのを待て!
強引に挿入すると嫌われるぞ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 10:02 ID:o2o/vOdL
濡れたからって、すぐ挿入したらダメ。女の子が「入れて」って悶えるまで。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 12:33 ID:byZhJhsC
>>77
そのエンジンが重要なのだが?

それに、ノーマル同士なら足回りや、車体剛性も比較にならんよ。
101ならアンダーが出まくっているところで、インテRはオンザレールだ。
もちろん、サーキットでの限界に近い走りでの話。
98抹茶ミルク味EG6:02/11/19 12:56 ID:W4TLWaur
別に何をどうしようって訳じゃないけど、
EK9に7Pロールバーくらいの剛性がピンゾロはノーマルボディであるんだって。
とりあえずピンゾロの方がトイチよりは軽いらしい。
スーパーストラットは乗れる人ならEK9のDWと大差無いらしい。

EK9との話でゴメンね。
しかしDC2Rがカコイイ!!次点EG6。その次はAT(w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 14:32 ID:Tzj1D7u3
ATって何
100抹茶ミルク味EG6:02/11/19 14:35 ID:W4TLWaur
>99
ATはワンダーシビックです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 16:52 ID:JuWjWDx2
http://ime.nu/pya.cside1.jp/frash/iyou.swf
これには勝てまい。
フハハハハ(ボブサップ)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 17:05 ID:JuWjWDx2
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 17:11 ID:JuWjWDx2
インテも脱帽!フェラーリサウンド!
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/insane.swf

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 17:55 ID:TN/TD5JL
(゚д゚)<バンボー プリャーアァァァ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:05 ID:VmiJSd1C
デリンデンデンデンプゲゲンゲン
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:09 ID:JuWjWDx2
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:45 ID:///Y4sN0
>>106
うひょ〜〜〜!
フェラーリほっしいいいィィィ!
か〜、かなわねえ!(←当たり前!)

インテでもあんな音になるマフラーってある?
できれば、音量はあまり上がらない方向で。
このさい、性能はどうでもいいです。
耐久性は多少は欲しいけど(ここが貧乏…)
オレもマフリャーなにがいいか思案中。
できればアイドリングはノーマルと同じくらいか、ちと大きめくらいまでの
音で、3000回転くらいからグァッとクる音のがいいですなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:59 ID:JuWjWDx2
贅沢いうな
あげ
110101-106:02/11/19 20:10 ID:JuWjWDx2
ホンダもフェラーリサウンドの研究はしてるんだろうが、
さすがにこの芸術的な音は市販車では真似できまい。いくらマフラー換えても。
ていうか、大体日本じゃ無理か?
>>103も日本人じゃ無理っぽいし。長いし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:11 ID:VDj4V/Wh
F355のキダサウンドもいいが、
漏れはVTECサウンドのほうが好きだけど、何か?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:19 ID:///Y4sN0
ん〜、俺もアルファよりロータスよりインテRの音は好きだが
フェラーリはさすがに別格。

ところで、VTECサウンドってどこを指してる?
切り替わりのところ?

俺は、高回転時の爆音と機械音と吸気音がいりまじった感じが好きなんだが。
無限マフラー+パワーチャンバーの98スペックね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:21 ID:JuWjWDx2
何か?
って…別に何もないけど。?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:24 ID:JuWjWDx2
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:26 ID:VDj4V/Wh
フジツボレガリス+SUSパワーのEG6で回すといい音。
そろそろおとなしいマフラー替えたい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:27 ID:VDj4V/Wh
>>114
ビクーリした!
音のデカさに。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:28 ID:JuWjWDx2
↑あれ?どっかで見たぞ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:06 ID:VDj4V/Wh
>>117
daro。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:12 ID:00PkqanK
>>106氏のおかげでフェラーリサウンドは聞けたけど、
インテRのサウンドはどこに行けば聞けますか?
インテR欲しくても買えないので、せめて音だけでも聞いてみたいです。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:18 ID:VDj4V/Wh
>>119
インテRのサウンドは、
生で聞かないと良さが分からないからなァ。
もっと言うと、自分が運転して初めて良さが分かる系の
音だから、HPで聞いても普通の車の音と大差ないんだよね。
インテRがYAMAHA系でフェラ有りがRoland系の音
なんだよね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:20 ID:VcJEkn3f
>>112
>ところで、VTECサウンドってどこを指してる?
>切り替わりのところ?

モッヘェ〜、ボッヘェ〜な排気音なところです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:22 ID:VcJEkn3f
>インテRがYAMAHA系でフェラ有りがRoland系の音なんだよね。

何をわけのわからないことを・・・。
モッヘェ〜、ボッヘェ〜にヤマハもローランドもあるかい?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:23 ID:VDj4V/Wh
モッヘェ〜、ボッヘェ〜はロリータエンジンだろ。
124119:02/11/19 21:24 ID:00PkqanK
>>120
例えがよく分かりませんが、やはり実際に聞いてみるしかないですね。
DC5は近くのディーラに試乗車があるので確認できるんですが・・・
ありがとうございました。
ノーマルでよきゃー録音してくるが・・・
たぶん乗らないとヨクワカンナイヨ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:44 ID:vxzx7/xr
インテRはフェラーリみたいに全域官能的じゃあないからなあ。はっきりいって、6000回転以下はかなりガサついてる。それから9000まではいいんだけど。
127119:02/11/19 21:45 ID:00PkqanK
>>125
是非お願いします。
VTECが切り替わる排気音キボヌ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:12 ID:o2o/vOdL
ていうか、マフラーメーカーサイトはなんで音を載せないんだ?自信がないのか売る気がないのか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:21 ID:VDj4V/Wh
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 01:09 ID:BWjcflew
チタンマフラーの音ならどっかのHPに動画があったような・・
純正もあったような。
お気に入りに入れてない罠
ちょいと質問でつ。
純正レカロなんだけど、小さな破け、裂けなんかはどう対処してます?
そのままにしておくと大きくなりそうですよねえ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 07:42 ID:QHRP/z8S
>>132
正規レカロは正規代理店を通して、
純正レカロは正規ディーラー(代理店も?)を通して
シート生地の張り替えサービスが受けるりむす
>>128
試行錯誤しながら録音してみたけど、排気音じゃ分かり難い。
VTEC海苔ならば分かる、くらいの変化しかない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 14:31 ID:bLgkwF+F
エンジンルームで録れそして排気音とシンクロ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 17:52 ID:hi/GWsHk
キダスペシャル装着のフェラーリは極上の8和音を奏でている。
137土にカエル:02/11/20 18:03 ID:u8NpOt6+
あり?書かれてなかった
ちッこいほつれは、赤糸ではぎ合わせる。ゴウヒ部分は裏打ちして透明のゴムのりでくっつけて、
歯ブラシで毛羽立たせてごまかす。
メチャクチャ破けたらホンダからパーツも出るし(これが高い)、旧車専門のシート屋があるから
相談してみよう。

排気音だけど、ベスモのバックナンバーにたまにノーマル車が出てる、これが車内の音とそっくり。
FF講座みたいなのでデルソル使ってたけど、EK9とぜーんぜんおんなじ音でしたハイ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:55 ID:Yy8Q7mJ5
しっかしキダフェラーリ凄過ぎ。ヘッドホンで聞いたらションベンちびった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:19 ID:FRT3qYqY
モッヘェ〜、ボッヘェ〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:10 ID:86/m3v7B
>>139
それは、イモロータリーダロ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:42 ID:aXc32vS7
モッヘェ〜、ボッヘェ〜、
モッヘェ〜、ボッヘェ〜
モッヘェ〜、ボッヘェ〜モッヘェ〜、ボッヘェ〜
モッヘェ〜、ボッヘェ〜
モッヘェ〜、ボッヘェ〜
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:54 ID:NynkLLBy
インテRの車内からの音が聞けます。
http://www.bestmotoring.jp/video/circuit/tukuba02.ram
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:08 ID:Yy8Q7mJ5
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 14:37 ID:RmOjOmBl
ハラボテだったので、DC2Rとごぶさたしてましたが、
シュサーンして軽くなったので復活でし。
うれしいのでage
>>144
おめでとさんです。
DC2Rって女子率も結構高い車体だよね。
オレはオトコの(wDB8Rですが。
京都か大阪で藤壺のパワーゲッター売ってる店知りませんか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:40 ID:GZcCW9nv
ホンダかショップで注文すればいい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:09 ID:BkqhCdCY
RE01って減り早い?
春に買ったの冬タイヤに交換した際見たら、Fはもう無くなってた・・・(7〜8000kmくらい走行)
純正の010の方がグリップする上、倍はもったなぁ。うるさかったけど

次、なに買お
149たむちん:02/11/21 23:12 ID:c7vUT6Du
ファルケンziex512
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 10:18 ID:+tp5gno8
A048(SS)
RE01で7000kmもったなら・・・
ファルケン サイレントスポーツST115
なんてどうですか? 空気圧を気持ち低めで。
152146:02/11/22 13:48 ID:JKN5xlRz
オートバックスで取り寄せの予約してきますた。
在庫が藤壺にあるらしいから、明日か明後日には届くそうです。
取り付け工賃とサイレンサー込みで56000だったよ。今から楽しみ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 14:49 ID:OJQPW0ed
今度初めての車購入で、
インテグラタイプRが欲しいと思っているのですが、
いきなりこの車を買うのは無謀ですかね?

なお、免許取得後3年ほどペーパードライバーでした。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 15:24 ID:bw3EFFyx
欲しければ買いましょう。
後悔はしない車だよ。
ただし、一度これに乗ると、他のに乗れなくなる罠。
つまらなくて。

そういう意味では、はじめに乗っちゃうと
このクルマの素晴らしさが解からんかもね。

ところで、DC2orDB8だよな?DC5じゃなくて。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 15:30 ID:cehgmnTl
>>154
決まってんだろ!今どきDC5を買うアフォはいねぇ〜よ!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 16:37 ID:KSe6slPY
>>153
前スレ557です。
オレも似たような相談ここでして、初めてのクルマ購入に
DB8Rを選びましたよ。もちろんメチャクチャ満足してます。
ただペーパードライバーということで言えば、この車がどうだと
いうよりMTのカンを取り戻すのが大変かもしれません。
最近の低回転トルクの太い車にくらべれば、発車時少し煽らないと
エンストこくかも。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 17:34 ID:672NQmIQ
僕は正直言って、中古のロードスターを薦めます。スポーツカーの定義が走りが楽しい車だと仮定すれば、インテはエンジン以外は全て負けてる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 17:48 ID:vyjJyRMd
>>153
いや、ぜんぜん大丈夫だよ。エンストなんかしないって。
漏れの女房も、免許習得2週間で98買って若葉つけて乗ってるよ。
中古屋で色々試乗したけど一番気に入ったらしい。
はじめはMTなのでギクシャクしてたけどすぐなれたみたいだよ。
リアワイパーないので雨の日の車庫入れは大変みたいだけどね。

あっ、この車乗るとヒョイヒョイ曲がれて自分が上手くなった気がするから気をつけてね。
159156:02/11/22 17:48 ID:KSe6slPY
>>157
うーん、賛成も反対もしないけどね。
まずオレはルックスありきだった。
95年にはじめてDC2、DB8が発表になった時からずっとほれ込んでたからね。
実はスペックは後付け的なものだったんだよね、オレにとっては。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 17:48 ID:bw3EFFyx
おう、そうね。
ロードスターか。
めっちゃ現実的な話をすると、やっぱ2シーターは家族が少ないうちしか乗れんからね。
先にロードスターに乗っておくのはいい考えだと思う。
161153:02/11/22 18:13 ID:vd/4pJXI
たくさんのレスありがとうございます
正直お前みたいな初心者が乗る車じゃなんだよ
とかのレスがくるかと思っていたのですが
みなんさん親切で・・・

157さんも言ってますが,ロードスターと悩んでます
もう少し悩んでみます
この悩んでる時期が楽しいですからね

今の気持ちはインテRが7割くらいです

また何かあったら相談にきます
162156:02/11/22 18:45 ID:KSe6slPY
>>161
>>この悩んでる時期が楽しいですからね

まったくその通りだよね。
オレの比較はロードスターではなくCR-Xだった。
入門にいいかなって、20〜30万で買って50万くらいで手を入れるかなって。
で結局、初志を貫いてインテにしたわけだけれど、たしかに完成されてて
そこがつまらないと言えばそうかも。

まあどっちにしろ腕はヘボヘボなので、これからなんですけどね(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 18:47 ID:cwhtRlg3
インテRにS2000のスタータボタンってどうYO?
(お友達がつけていてちょっとうらやますぃ)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 21:16 ID:f/zV++ta
みんな優しい人ばかりだね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 21:34 ID:P2+m+e9U
俺の最初の車は中古のミラパルコ(平成6年式、MT)だった。実はかなり楽しかった。
でもボディがガタガタになりかけてたんで、その頃98スペックが出たばっかりで雑誌で大評判だった
インテに目がいったんだよ。これまた出たばっかりのシビックRとかなり迷ったんだけど、
排気量とディスチャージヘッドランプとクーペスタイルでインテにしたんだよな。
試乗車なんかなくて、実際に見たのは展示車だけだった。オーディオのとこにはポッカリ穴が開いてて、
かなり内装は貧弱だったんだけど、その時はなぜかあんまり気にしなかったな。前がミラだったからかな。
「あばたもえくぼ」状態だったかも。それで慣らしもそこそこに初めて全開にした時は「なんじゃこりゃあ!」
って感じたなあ。そんですぐ山に行ったらランエボ見つけて、おっかけていったらスピンして
修理代20万円コースだった。ほかにも2回事故って、いまでは結構ガタガタだけど、一応名車と呼ばれる
インテRに乗れたことはある種自慢ではある。色々車のことも知ったし。それだけにDC5は…悲しい。多分次は
ホンダにはしない。今は魅力的な車がないから。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:45 ID:xgAmhatb
>>142
ひさびさに、DC2Rのガンじいドライブ見せてもらいました。
しかし、あれだね、DC2Rのエンジンは反則だね。
今見ててもさ。ハイカム領域のフケと9000回転までイッキに回って最強。。
コレ欲しい。っしかも、デフだってトルセンながらカンカンに効いてるなァ。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 01:33 ID:jkoKxXoq
>>166
ちなみにトルセンじゃなくてヘリカルです。

しかも最強は、アルテッツァの3SGEです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 03:11 ID:PLD5s1Dp
なに言ってんだ?
このクルマってナビとか付けるの似合わないと思わない?
カネの問題でなく、なんか似合わないなあ〜って
迷ってるよ(w

つけてる人いる?2DINサイズならまだ譲れるかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 04:23 ID:EHdxV/EH
付けるな。

俺も金の問題でなく、付けてない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 06:20 ID:JEWCnzwA
http://www.bestmotoring.jp/video/battle/battle01.ram

インテが勝つのは嬉しいがCR-Xすげえな。
>>172
すげぇ!! いいものをありがとう! ホンダマンセー
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 08:26 ID:khOUhdqk
>>170
ワタシはこのクルマにはナビは似合わないと思うので、資金はあるけど付けない主義です。
でも、あれば便利なのは認めるので、普段は外しておけるポータブル式がチョットホスィ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 10:56 ID:HPRJCyaI
地図を読むがいい。
176170:02/11/23 13:25 ID:JEWCnzwA
うむ。地図を読むことにするよ。
別に苦手じゃないしな。
やはり似合わないと思ってんだね、みんな。
177174:02/11/23 13:51 ID:APd5L62V
>>170
自分はバイクツアラー上がりなもんで、いつも地図を深読みして行動しています。
これはこれで、一発で自力検索出来たときに気持イイですよ。とても楽しい。
>>173
これ、R34はフルノーマル(ベスモの広報チューンのみ)のラジアルタイヤ
でインテとCRXはSタイヤなんですよ。
さらに、GTRを抜くまでバトルかつ、タイトコーナーの多いコース
という、GTRにとっては3重苦ともいえる悪条件を作って、ライトウェイト
を勝たせる企画なもんで。
余談ですけど、このあと160馬力のAE86がR34をやっつけます。
そういう企画なもんで。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 17:42 ID:vfW9E85Z
>170
私もつけない方が良いと思う。
走行会で、女子が少ないのでやたらライバル視してきてウザイ女の子が
思いっきりコースアウトしていて、後で会ったときに
「ナビがじゃまだ」とゆってたから(w
>>173
R34をやっつける系の企画は、最初からR34のブレーキパッドを
残り少なくしておくんですよ。
万が一R34の方が速くて抜けない場合を考えてみましょう。
周回を重ねればそのうちR34のブレーキパッドが無くなって、ブレーキングで
刺されるというシナリオなんです。
そして結論は、
「R34は一発のタイムは出るが、ブレーキがタレてきてツラいね。」
という形で終わらせます。
当然ですよね。正確にはR34のブレーキはタレたんではなく、
残り少なかったパッドの残量が、周回中に無くなったんですから。


181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 18:25 ID:U2nlwA/T
( ゚Д゚)ハァ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:33 ID:PLD5s1Dp
>>182
なんでこれを出してるの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 16:27 ID:JTxHfH8K
引き上げてやる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:04 ID:4x7NdBLk
私のDC2R、Gather 1DIN CDデッキが付いているのですが、CD聴いて走っていると
ノイズが乗ってきてしまいには再生できなくなります。
そういうときは、CDデッキはなかなかに熱くなっており、CDを取り出すと、かなり
熱いです。
これはTypeRが遮熱板を省略しているからとかいう理由なんでしょうか。
それともCDデッキがへぼい?
車は95年式で、CDデッキもその頃の代物だと思われます。
デッキが理由なら買い換えたいのですが・・・
>これはTypeRが遮熱板を省略しているからとかいう理由なんでしょうか

コンソール裏に置いた卵が温泉卵になったらそのとおり。
187db8r:02/11/24 22:41 ID:3PkRNLD+
>>185
たぶんデッキ。
前のセル簿モードSR-TURBOもCDデッキ&CD熱々になってた。
今のDB8Rも熱々だけど、ノイズもないし、再生出来なくなる
ことも無い。
188185:02/11/24 22:44 ID:EefrIZLd
卵を置いたことはないですが、そういうときにメーターのところのアクリル板
に触れると、ここもほんのり暖かいです。やっぱりデッキの問題ではない?
となると、自分の車固有の問題なのか、車種の問題なのか、DC2R/DB2Rオーナー
のお話が聞きたいです。
189185:02/11/24 22:58 ID:EefrIZLd
>>187
なるほど。ありがとうございます。SR-TURBO、F6Aのやつでしか?、
漏れはワークス乗ってましたです。
DB8Rが欲しかったけど手が届かず、今はDC2R黒です。
190db8r:02/11/24 23:16 ID:3PkRNLD+
うん、3気筒F6A。
その前は角目550cc 4WD アルトワークス


191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:29 ID:qQ2VdHf0
>>190
奇遇ですねぇ。
今、98DC2−Rに乗ってますが、実は長年連れ添ったCA72V角目ワークスも
まだ持ってます。
アルトワークスには、スズスポのショックをおごってます。
未だにどっちも楽しいですよ。
192DB8R銀96:02/11/25 00:32 ID:S8E/+/aa
ディーラーのおっちゃんでさえ
えらい熱いね〜と言っていたよ。<オーディオコンソール

あそこはTypeRはみんな熱くなるみたいよ。
オーディオは今のもののほうが耐熱性高いってことじゃないかな?
JVC KD-CD404つけてるけどノイズなどは一切なし。
193db8r:02/11/25 00:47 ID:eEp9pTXL
うちのは3年前に買ったSony CDX の安いやつだな。
194185 DC2R黒96:02/11/25 01:12 ID:6kODREfh
>>192
なるほど〜、参考になります。ありがとうございました!!
やっとすっきりした感じ。安心してオーディオ買い換えに走ろうかと思います。

>>193
調子はどうですか?
CDX-2700とか安いし、いい感じかな?と思っているのですが。

それにしてもみなさんDB8・・・羨マスィ
195抹茶ミルク味EG6:02/11/25 09:24 ID:8aQKbxMa
自分、EG6ですが、シフト回り、純正ドリンクホルダー、コンソール外して、
カーペットも剥いで、フロアトンネル鉄板剥き出しです。
…乗られていた方でないとイメージ沸かない?

んで、走ってるとここは結構な温度になります。
DC2Rのオーディオはこの辺から熱を拾ってるのでは?
フロアトンネルはマフラーからでしょうねやっぱり。
社外のマフラーは純正遮熱板を外せという指定のものがあります。
外してたりしてませんか?若しくは元々付いてないとか。
元々無い場合はEG6がそのまま付くと思います…多分。
もっとも焼け石に水かも知れませんが…。
196185 DC2R黒96:02/11/25 09:30 ID:6kODREfh
ありがとうございます。EG6は友人車に乗ったことがあります。
私のDC2Rはエキマニのみ無限のもので、途中のパイプ、排気筒とも純正
のままです。

とりあえずオーディオ買い換えの方向に話を進めて、付け替えの時に
取り付け口ぽっかり穴あいたまま少し走ってみて、熱の具合を見てみようかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:08 ID:9KkrEoDj
DC2 98乗り
低速トルクもあり、マターリとも走れる。少々うるさい。
クラッチがちょっとセンシティブ。なれないと、エンストしやすいかな?
普通に走る分には、デフは十分。が、ターンすると、イン側がホイルスピンしちゃう。
360°ターンは辛い。機械式デフに変えると、ドライブシャフトが折れる
ブレーキは良く効く、ノーマルパッドだと、後から引っ張られる様な
感じで止まる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 11:48 ID:vZN3Wa8Q
つーか、だいたい360°ターンなんかできるのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 12:03 ID:X83BWD05
>>197
山野哲也ハケーン!
200インテ96海苔@ジムカ屋:02/11/25 13:08 ID:ueLL4+7A
>>197
デフを変えてもブレーキをジムカ用等のガツンと効きやつに変えないと難しいよ。

シャフトだけどエンジンマウント替えるとインボード折れにくくなると
言うのはガイシュツ?
98のシャフトはかなり折れにくくなっていると思うけど。

ジムカイベントにて一日に2本折った96海苔なら見たことあるが
98は見たこと無いな。

201ぁゃゃ:02/11/25 23:39 ID:z74v2vw6
来月にチタンマフリャー外します。
零1000ね。
やっぱノーマルが一番「乗りやすい」わ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:41 ID:2Ijdi88w
外したらちょーだい?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:42 ID:E1R3bFcT
>>201
零1000チタンマフリャーは、購入失敗ですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:46 ID:KCw6rkw0
DC2 98乗り。
今日純正タイヤ(RE-010)の見積りしたら16万円だって。
高いなあ。
ちなみにRE-01は9万円。
もちはRE-010の方がいいみたいだけど。
どっちがおすすめかなあ。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:55 ID:2Ijdi88w
どの程度の腕かしらんが、Sタイヤというんじゃなきゃ
もっと安いスポーツタイヤを、何度も交換したほうがよい。
4本で16万って…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:56 ID:E1R3bFcT
俺は思い切ってオートバックスMAXRUNにしたぞ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:57 ID:ymuwceRh
ATSのデフを入れました。
まだナラシ中ですが、今までのビスカスに比べると、
、、、、、じゅる。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:58 ID:E1R3bFcT
ビスカス?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:58 ID:47VPDbk7
漏れも98でし。
もちはRE-010のほうがいいの?
だれか詳細キボン。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:00 ID:+kfBX1v5
アライメントが狂ってるとどんなタイヤも減りは激早。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:01 ID:JpPkDpWt
96なら010も01もさほど差はない。
かえって01のほうが持ちがいい感じ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:08 ID:JmGVKQ84
RE-01のフィーリングはどう?
RE010と比べたグリップとか、剛性とか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:14 ID:JmGVKQ84
AGE
214209:02/11/26 00:18 ID:9Fvihn9H
>>211
サンクス。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:19 ID:jR6ylytz
>>212
似たような感じ。
でも、イメージ的に01の方がスポーティではある。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:37 ID:4w9VUwpC
010から01にして
ロードノイズかなり少なめ
ハンドル軽ぅ
ウエットはマシ
減り早っ

といった、感想を持ちますた
217土にカエル:02/11/26 02:04 ID:VX2fFKIb
>>206
漢だな…とても真似できん
ヘタレなおれはグリII
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 02:56 ID:d6uZEZk+
俺は…ヨコハマ DNA GP…
ヤフオクで4本5万円強。オートバックス持込組換えで2000円。
サーキットなんてごくたまにしか行かないので、とりあえず満足。
なんたって安いし。ルックスも悪かないし。

215/45-16って意外とないんだよね。225でもそれほど変わらない、という話も聞くけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 07:44 ID:a4AOTwPM
俺は、195/60/15 を履いてるぞ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 08:54 ID:prrvKp5m
>>204
迷わずRE01にしろ!7万も余計に払うほど
RE010がいいわけじゃない!
221ぁゃゃ:02/11/26 09:01 ID:l1wRm8ML
>>203
ぜんぜん失敗じゃないよ。
リアピースのみであのパワー感はスゴイと思うよ。
5次元の火の玉系を買うよりはよっぽど良いと思う。
ノーマルの音が一番良いと思ったので外す次第であります。

>>204
アゼニスにしとけって。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 16:15 ID:surM/R07
are
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:13 ID:1YT+Qynj
>>220
言われてみれば・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:32 ID:aE4i7a+d
マイカーは、DC2−Rで、仕事はカローラバン ガソリン4駆に乗ってるんだけど
今更ながら気付きました。
インテRの方が、カローラバンよりも五月蝿いというか騒がしい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:31 ID:/3UZRjlz
買おうと思うんだけど相場高くないですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:36 ID:fk/pnlim
株でも買うのか?
今は底値らしいがな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:41 ID:/3UZRjlz
>>226
痛いね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:44 ID:MCex+HC6
しかし、インテRは煽られやすいよね。
今日なんかムーブに煽られたよ。
友達のシルビア乗ってるとむしろ車間開くんだけどなぁ・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:05 ID:GPzRt/dd
>>221
零1000チタンいつからヤフオクで売るの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:09 ID:0xlSsOce
>>225
同じく中古車狙ってたりしますが、私も相場は高いと思います。
DC5の人気が無いので、旧型に人気が出た。と勝手に思って納得してますが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:39 ID:PPGOpc4q
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  零1000チタンまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:45 ID:/3UZRjlz
>>230
やっぱりオートテラスで買うのがいいんですかね?
96スペ平成7年140万ぐらいですね。7年落ちの車が・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:07 ID:snNJTYyB
近くのオートテラスのインテR値段上がってますた。
186マソだったのに206マソになってまそた

DC5がでて186マソになったのに戻りますた
漏れのは96スペでつが
仮に96を買うとして、普通7年落ちの車の値段ではないよね。
思い入れがあったり、ネガティブな要素を全部受け入れた上で
肯定できないともったいない車。

で、あがっちゃった値段は仕方ないとしてまた落ちる頃には
8年オチ。どーよ?好きじゃないと買えないよね・・・。
235土にカエル:02/11/28 03:38 ID:Id5Yez4J
相場観的に、00スペとDC5ってまだDC5の方が高いよね?
同様にEK9後期と現行シビRも現行の方が高いよね? 中古の話ね。

じゃなきゃ納得遺憾

ところで今日の帰り道、246で96スペの子に遊んでもらいました。ありがとう
ほとんど新車と変わらない値段の中古DC2を見てると
( ´-`).。oO(ホンダ DC2再生産してくれねーかなぁ)
とつくづく思う・・・・・

俺のガタピシ96スペ さすがにもう限界 
まあ無理を重ねてきたからお車さまに文句を言う気は無いが。
237抹茶ミルク味EG6:02/11/28 08:57 ID:pc0PUBCj
質問なんですが、
DC2Rの00specって何年何月生産からか知ってますか?
知ってたら教えてください。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 09:34 ID:PDkoXq60
>>237
車台番号140番台の99年7月生産分から…だと思った
239ぁゃゃ:02/11/28 11:36 ID:lhci8CRw
>>229
零1000チタソ欲しいのなら4万位でお譲りしまうすよ。
240ぁゃゃ:02/11/28 11:38 ID:lhci8CRw
>>239
ちなみに1回車輪止めにコスってサイレンサーに1本筋が入ってますが
見えないので平気っす。あとは最初は焼きが入ってないですが
今は青く焼けてすごくいい感じです。
つけてた期間は2ヶ月でおじゃります。
>>236
絶対にやらない、ってかできないよね。
DC5は失敗でしたって認めることになる。

でも最近流してると、DC5がやけに目について
気にしてる自分に気がつく(ワラ
DC5を町中でみると、ちょっと嬉しい(売れてるんだなぁと)&なぜかちょっと優越感の
DC2R海苔です。
なぜかブルーが多いような気がするんですが、うちの近所だけかな?

これまたうちの近所だけかもしれませんが、シビックにお乗りの方インテを煽るのはやめてください。
後ろからだとスモークで見えないかも知れませんが、主婦と乳児が乗っていることがあります。
243抹茶ミルク味EG6:02/11/28 14:00 ID:pc0PUBCj
>238
ありがとう。
この前の日曜見に行ったらゼロスペのDC2
208マンだった・・・
どっかのディーラーで密かに新車のタマ隠してるとかないか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 20:05 ID:OmEHtCkg
どうしても友達のTODAYに峠で勝てないのですが、インテRってそんなに遅い
クルマでしたっけ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 20:18 ID:zmydKG7/
それはオマエの腕が(以下略
>>245
そりゃ遅いよ〜。
だって君、マニュアル運転できないんでしょ?
スタートでエンストしてたら、そりゃ置いてかれるし
いつまでも1速のまんまじゃ、いくら高回転を誇るB18Cだって60km/hしか出ないもの。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 20:54 ID:0A52l55h
フィット1.5T、ヴィッツRSにインテグラRは、絶対勝てますか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:06 ID:VW7nZcse
>>248
スピードなら絶対勝てる
相撲取ったら絶対負ける(w
250230:02/11/28 22:25 ID:agmShuFL
>>232
そうですよねぇ。いっそお互い新車のDC5にします?w
といっても、まだまだ貯金が足りないんですが・・・









年末ジャンボ3等でいいから当たれ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:30 ID:kpsPgXaV
DC5のおかげで、DC2の素晴らしさが強調されてしまっている・・・。
おかげで中古が高くて仕方ない。嗚呼、あんな素晴らしいクルマは2度と出ないだろうなぁ・・・。
ホンダには珍しく、デザインはシャープで最高にカコイイし、
エンジンは言及するまでもなく最高だし。
エンジンの気持ち良さは漏れのMR2とは比べ物にならないよ・・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:50 ID:tb7PbaHl
MR2を売って、DC5にすれば?
今週のベスモで、中谷選手が、
ヤパ-リDC5のエンジソタマラン!!!!(゜∀゜)アヒャ!!
って言ってたよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:52 ID:tb7PbaHl
MR2にはDC2Rには無い、
・圧倒的エンジンパワーと
・ハンドリングの面白さ
がある。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:52 ID:BEA5AgTT
オレも来年DC5買うよ。5年ローンで買うぞー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 23:53 ID:tb7PbaHl
IDがBEAT
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:58 ID:oNs43EQ6
そんなに古いクルマがいいのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:10 ID:uexj9aaU
>>253
あ、確かにハンドリングはMR2最高。
速いって意味じゃなくて楽しいって意味で。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 03:49 ID:wZvHKqYr
明らかにガイシュツだけど
職人さんが手を入れてたエンジンのパーツ?が入ってるのって
いつぐらいまで?漏れのは96年3月が初期登録
車体番号110XXXX

これって微妙?
もしそうならずーと海苔ます覚悟
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 05:02 ID:4POr44vX
イソテ尺ってそんなにイイのか? EKシビ尺の方が速いのに?
オマイニハワカランテ
261抹茶ミルク味EG6:02/11/29 09:48 ID:Zi+InqJ1
職人加工仕様と機械加工仕様では機械加工の方がキレイなのはわかってるよね?
それでもあえてって事だよね?
機械入ったのは'98からじゃなかった?
どっかに資料あるから調べてみよう。
DC2再生産は無理っぽいのは分かったから
ディーラ持ち込みで完全レストア始めるのはどうよ >ホンダ御中
100マンぐらいでフレームから新品に交換してくれるの
これ始めてくれれば休みのたびに中古屋に物色しに行かなくて済むわ
>>262
いやあそれが商売になるようなら、どこのメーカーもやってるよ。
DC2以前にだって名車と呼ばれる車はあったんだし。

これから先も大事に大事に乗りつづけたら10、20年後に
ものスゴイ存在感のある車になるかもしんないよ。
今街できれいなハコスカなんか見るとそう思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:00 ID:uKdah5xg
その頃には、ガソリン買えますか?
265土にカエル:02/11/29 22:32 ID:CGXJW4XY
電気や水素にコンバートする手があるから心配すんな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:38 ID:c3FNizc4
ずーと乗っていたいけどメンテって
なにしてる?
油類いがいで。
96でつ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:55 ID:uJdl84nF
今日えk9に煽られた。
むかついたので前のエスティマ煽っといたよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 04:19 ID:hLRT5PLE
>>267
コラー!イパーン車煽るんじゃなーい!
DQN仕様のエスティマなら可。むしろ推奨。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 10:30 ID:XYF/nd3G
DQN同士煽り合って潰れてください。
270:02/11/30 18:52 ID:Iu0Spmz4
>>263
フレームは無理だろうが、NSXには似たようなサービスがある。
http://www.honda.co.jp/NSX/owner/refresh/
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:11 ID:slJ1q47i
HKSのファンコントローラーをオラのインテRに付けたんですが
水温表示が変なんです。(配線と設定は合っています)
アイドリング時に大体85度前後で、1速発進して速度30キロ位で
95度とかになります。 で、また87度とかになります。
要するに、水温表示の上下が激しいんですが、純正水温センサー
からの温度はこんなモンなんでしょうか?
CPUからの信号なので正しいはずなんですが。。。
あと、FANが全開で回っても85度〜95度をウロウロします。
たまにスタートした瞬間に100度超えたりします。

なにがいけないと思いますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:12 ID:slJ1q47i
あ、車体はドノーマルです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:27 ID:VYaPAR3t
インテR、ほんとにいい車だよね
事情があって手放してしまったけど後悔しています
街でインテRを見かけると、とっても切なくなります
皆さんご自分のインテRを大事に、長く乗ってください
もしかするとオレが中古で買ったインテRは
あなたのかもしれないですよ。大事にしてます。安心してください。

おっと確かめようとするのはヤボだぜ。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 11:25 ID:iXonwVK8
俺が中古で買ったインテR、スペアタイヤのスペースに初代オーナーの書類がいろいろ入ってた。
中古車屋も気が付かなかったらしい。
さて、どうしようかな…
2761:02/12/01 13:36 ID:/r0LvHGT
インテをピンクに塗って、旧オーナーの家まで届けに行って下さい。
多分泣くよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 13:41 ID:635WXxUe
.     . .    |  |
         / |  |         \ │ /
       / . . |  |          / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     |  |        ─( ゚ ∀ ゚ )< 12月3日!
    /       |  |          \_/  \_________
  /         |  |         / │ \
/|         |  |ΦΦΦ__ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ Λ  <  秩父祭だ!
/|\/  / /  |/ /          ( ゚∀゚_)   \_________
/|    / / /ヽ            /〔 祭 〕〕⊃
  |   | ̄|  | |ヽ/l  チチブーー!!    `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ Λ     / /\」
  |   |/|  |/     ( ゚∀゚)    / /    Λ Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚  ̄     (゚   )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ        ⊂〔〔 祭 〕 <  ちちぶちちぶちちぶ!
  |  /         / /\」          ┌|___|    \___________
  |/          / /             | ノ \ ヽ
/                                \ヾ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 13:47 ID:/hiQBjOW
旧インテRオーナーに聞くが新型よりもイイと?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 14:33 ID:/r0LvHGT
正直、DC2からDC5に乗り換えるとなると、うーんって考える人々
その理由
1.速さがあんまり変わらない
2.狂気度が下がってる
3.目線が高い(スカットルライン?が上がってるから一見そうは感じないけど)
4.内外装の質感、デザイン
5.世間の評価、人気もやっぱり気になる
6.DC2に何年か乗ったら割とそれなりの年齢になってるから、またローンを組んで
 乗るとなると、終わる頃には家族とか年齢とか色んな問題が出てきそう
7.または既に結婚していたり子供がいたり。
8.ホンダの車はもう嫌だ
9.買い換える予算がない
10.私の将来にローンを組むほどの安心感がない
11.レカロの頭んとこの硬さが嫌だ
12.FFはもう嫌だ
13.座位でしかカーセックスができない
14.人生自体が嫌になった
DC5のが速いんでしょ? 実際は
281高津区民:02/12/01 15:57 ID:+Iw14KbD
>>280
サーキット走るような人でなければ
そうだろうね。むしろとっつきやすくなってるから。
>>281
つまりサーキットだとDC2のがレコードがいいの?
しかしここまでオーナーにかわいがられてる車も近年珍しい。 
ホント幸せな車だな・・・
上原繁さんも草葉の陰でさぞお喜びであろう 合掌  (ー人ー)
昨日近くにあるインテRの横を自転車で通ったら、車にマジックらしきもので
たくさん落書きされていました。ちょうど車のオーナが落書き消しをやっている
最中で、一緒に消してあげたかったけど見ず知らずの人がいきなり入っていったら
変だと思い、やめました。
285DC2R黒96:02/12/02 00:10 ID:a6MR9/dr
ちょっと前に出したエンジン保護機構の話ですが
DC2Rにもありました。
ニュートラルでアクセル踏んでいくと、レッドゾーンの始まる
8,400rpmできっちり止まってくれます。

次はバックでもちゃんとVTECが切り替わるか。
切り替わるんだろうけど・・・
286DB8R銀96:02/12/02 01:13 ID:EMZYKN/c
いま購入考えてる人は本屋で
HYPER REVて本のホンダ・インテグラを買うといいかも。

オレも今になってこの本買ってみたんだけど
基礎的なこと(開発ヒストリーとか)からショップ別チューンとか
面白い記事いっぱい載ってて見てるだけでうれしくなります。

2000円てちょっと高いけどな。
あとこの本は98spec発売時とDC55発売時とで2種類あるみたいっす。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 01:13 ID:D2CAnfRN
>>283
おいおい勝手に殺すなよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 02:04 ID:HlT/gnaE
DC5は速いけど、デザインがなぁ・・・。
やっぱ、DC2最高。
これでヌキますた。
http://www.honda.co.jp/INTEGRATYPE-R/2001/ad/index.html
289抹茶ミルク味EG6:02/12/02 09:00 ID:P3XBeyfI
>271
普通、追加の水温計はラジエーターのアッパーで取るよね。
純正は、ブロックから取ってないかな?
それなら、サーモに左右されないからころころ水温変わるのは当然かと。
純正の水温計は動かないけど、実際CPUは細かく水温拾ってると思うよ。
290271:02/12/02 11:40 ID:q9ZzrRGy
>>289
ふむふむ、そうです、コントローラはECUの配線から水温を拾ってます。
なんかアナログのメーターを車内につけるのがイヤだったので。
やっぱりかなり上下するんですね〜。
前に乗ってた車はアナログメーターだったので気にならなかったんですが。
しかし85〜100をバラバラと動かれるとクーリング走行のタイミングが
つかめね〜(笑) 
慣れるしか無さそうですね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 11:54 ID:4Gjy2w6C
インテをフェラーリみたいな音にしたらただの暴走族ですか?
292抹茶ミルク味EG6:02/12/02 13:51 ID:P3XBeyfI
>290
水温は電動ファン回してれば大丈夫だよー。
自分のは90℃で止まる(ラジエーターアッパーで)。
油温が130℃越えるとつられて水温が上がってくる。マズー
自分は油温130℃でクーリング入れます。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 16:34 ID:PXH+G5E2
テクトムのコンピューターの自己診断回路からとる水温計使ってますが安定してるので(水温表示)何かがおかしいのかもしれませんよ、HKSに聞いてみてはいかがですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 17:17 ID:q9ZzrRGy
HKS電話してみますた。
えっとアース線が2本出てるんですが、両方ともECUのアース線に
繋いでくださいとの事。
ボディーアースが安定していないと表示がフラつくらしいです。
明日なおしてみますー。なおるといいなあ。
295抹茶ミルク味EG6:02/12/02 18:12 ID:6q8MOP81
大嘘吐いた格好になり大変ごめんなさい。
EFだけどCPUから拾うの付けてる人居るから聞いてみます。

ところでゆらりゆらりと変わるんじゃなくて、チラチラって感じで変わるんですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 19:27 ID:S0QcCrXh
>>295
いえいえ、とにかく解決できそうで良かったです。
ゆれ方は
「85〜87〜84〜88〜93〜95」ってな感じに
数秒でパラパラと表示が動きます。
言われてみればアクセルに連動してるっぽいのでやっぱり
アースの電圧変化でしょうね。数値も5度〜10度くらい
大きい数値を表示してる感じです。
時間見て付け直しするですYO!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:16 ID:om6TfNC6
>>291
いや…ちょっと前にも話題になったけど、できるものならしてみやがれ、ってことです。
マジ、そんな音にできるマフラーがあったら換えちゃうよ。
今、無限だけど。

もちろん、音量じゃなく音質の話だよな!?
このスレ読んでるとやっぱすごい欲しくなる
98スペが186万って、これくらいがだいたいの相場ですか?
まあもっと安く買えるならその方がいいもんで
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:16 ID:FyIv7o4O
いいものは高い
これ常識
98で程度のいいものは180万以上。
96で良いものは140万以上。

それ以外はなにか怪しい部分があると
決めてかかったほうがいい。
仮に安ければ「その理由」が必ずあるはずだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:55 ID:tzcrOtHp
そこまで金出して、旧型の中古買うなら、DC5買った方が明らかに得な気がする・・・。
何故そこまでDC2に拘るの?
DC5のが好きって人もいるよね? 小数派かもしれないけど
他人が拘る理由なんかどうでもいい。
問題は自分が拘れるかどうか、だ。
DC5がいいや(でいいや)と思えるならDC5を買えば良い。
誰も非難などしない。(一部の厨房除く)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 03:59 ID:nhnQ4Ne5
長く乗りたいんなら、やっぱDC5にするしかないし。
新車でDC2が買えても、寿命はDC5のほうが長い気がする。

その命を削った感じが、またいいんだよねえ、DC2/DB8。
買おうにもドノーマルの程度いい中古が見つからんよなかなか・・・。
車高調やらなんやら入れてると激しく使ってたと勝手に想像して一歩引ける。
ましてや黒って少ないしなぁ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 08:49 ID:I15v+Voa
>>305
一番少ないの赤だろ?黄色か?
俺の経験からは黄色より赤の方が見ない。
が、近所で赤のインテR96にフツーのおっさんが乗ってた・・・
ツ○ヤの100円レンタルに来てた(w
全部ノーマルがまた渋い
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:00 ID:5M+Dd1KX
Type-R海苔の皆さんから言わせればやっぱり、SiR-Gは駄目ですか?
DOHC VTEC乗りたくて、サーキット行くつもりはなかったんで
DB8 SiR-Gにしてしまったんですケド
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:11 ID:5M+Dd1KX
あ、勿論MTです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:30 ID:om6TfNC6
他人が乗ってるぶんには、ダメとは言わないけど
自分ではあえて選ばない。
こう言うと厨っぽいけど、typeRには伝説と言うか精神を所有してる満足があるから。
俺は、クルマをただの足としてはみてないから、そういうプラスアルファがあるクルマに乗っていたい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:48 ID:6rpSIDfh
Rキチガイ発見。全く恥ずかしい奴だ…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:10 ID:I15v+Voa
>>311
オマエダケー>恥ずかしい奴
313のってぐら:02/12/03 13:02 ID:5M+Dd1KX
でも、Type-R、Type-Rって騒いでるけどベースはSiRなんでしょ?
型式もDC2、DB8で同じなんだし。

DC5の方が基から作り込まれてる分出来が良いとおもふ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:19 ID:om6TfNC6
>>311
ククク…そうか?
こだわり、美学のないオマエほど恥ずかしいヤツもいないと思うゼ?

>>313
もういちど、このスレをぜんぶ読んでみなよ。誰一人として、そのことを否定してるヤツはいない。
…デザイン以外はね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:06 ID:RN2JtUwF
>>313
DC5の悪いとこ、そうそれはデザイン。
デザインよければ、多少スパルタン度が落ちても皆目を瞑るでしょ?
漏れだって、デザインさえシャープでカコ良かったら、即買いだよ。
オレいまだにRXを見たことないんだけど
アレタマ数出なかったのかな?
こないだディーラーのおっちゃんと話してたら
当時色がなくて黄色はこっちで全塗したんだよね〜なんて笑ってた。
やっぱりダブルウイッシュボーンがいいよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:26 ID:RN2JtUwF
>>317
そんな貴方には新型ア(以下略
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 18:09 ID:9ZHsAmBg
あげ
>>313

>でも、Type-R、Type-Rって騒いでるけどベースはSiRなんでしょ?
それを言い出したら

でもType-R、Type-Rって騒いでるけどベースはストリームという
無理矢理3列シートを押し込めた中途半端なミニバンなんでしょ?>DC5
DC2の方が基からスポーツカーな分出来が良いとおもふ。

となるからヤメレちゅうの 
ちゃんとDC5、EP3専用スレッドがあるんだから
そっちでDC5の素晴らしさを訴えればいいじゃん
このスレの住人はDC2イイとこ、ワルイとこ、分かった上で
乗ってるんだから
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:32 ID:9ZHsAmBg
無限のマフラーのリアピース部分って、純正パイプに
ポン付けできますか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:32 ID:fUIwE/Bt
なんか定期的のこのスレにDC5の凄さとやらを布教にくる
逝かれた宣教師が現れるな (w

なあスレタイはちゃんと見たか >>313
まあしかし誰かも言ってたけど
中古相場でDC2とDC5が逆転することはないわけだし
めちゃめちゃ損してるとも思わないよ。価値観はそれぞれ。

・・・逆転したらしたで面白いけど、そんな前例あるか?





86か(ワラ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:20 ID:IVuKuzPm
86は確かに。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:37 ID:xZO99n0R
このまま行くと、中古価格でもDC2>DC5になりそうな予感。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:46 ID:nCH9bbL6
5年後には・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:23 ID:pT6iVvWq
Rxにのってます。
DC5の全貌がわかってがっかりしたので
13年2月下旬に新車購入。
おそらく全国でも最後に近い登録だとおもう。
フルコンポ、S2000スターターボタン等
軽量化をまったく無視してます。(人間も)
ああ腕ももっと磨かなくちゃなぁ

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:28 ID:HncGBlah
俺のDC2インテRは多分、日本に1台しかない希少4ATタイプRです。
ATに載せ換え他改造で120万くらいかかりました。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:40 ID:QXSmwySY
えらい希少なインテユーザーが二人も!

【実在】そして二人とも2ちゃんねらという事実【驚愕】
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:47 ID:C4AOlX9z
他車の話題が出ても聞き流せてこそDC2乗りって感じもするが。
もっと速い車は数あれど、唯一無二な存在なんだからさ、DC2Rは。
エポックメイキングなクルマってなかなか出ないもんだよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:48 ID:QXSmwySY
オレもそう思うよ。でもDB8Rも入れて(w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 02:01 ID:gqTCWbfl
DC2R=DB8Rと思って話をしてもOKでしょう!
同じエンジンのインテRなんだから。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 07:46 ID:JCQiiOZy
313だけど、DC5マンセーじゃなくて、SiRも良い車なんじゃねーのってことだ罠
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:49 ID:Vvzg7Qye
俺の98spec、まだ28000キロしか走ってないのに
エンジンから「チャカチャカチャカチャカ」って音がするんですが
これって正常ですか?
ボンネット閉めてても聞こえる位の音です。
インテRのエンジンはみんなこんな感じなのでしょうか?
乗った感じは全然普通なんですが。ちなみに買ったのは
オートテラスです。
>>335 山、サーキット行ってる車なら出るよ。
気になるなら一度タペット調整してもらえば。

それよりおまえら、質問です。当方DC2-98SPEC。
GOLF R32に乗り換えてもいいでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 14:31 ID:+EMPjET/
好きにすればいい…

ただ、車両はDC2が好きで好きでたまらないヤツに譲ること。これは絶対だ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 14:34 ID:oRV3B96s
ホンダの車は、百円ライター(藁
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 14:40 ID:Vvzg7Qye
>>336
そうなんですか〜、ドノーマルなので激しい走りはしてないと
思うんですよね。キャリパーも焼けてないし。
タペット調整ってので直るのかな・・Dラーに持っていってみようかな。
なんか不調じゃなければ良いんだけど・・。
340抹茶ミルク味EG6:02/12/04 15:07 ID:K4PQZjxP
おばちゃんが街乗りに使っててもタペット音はしてくるよ。
逆に神経質になりすぎない方がいいよ。
しょっちゅうヘッドカバー外すハメになるから。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:35 ID:rWOhJ1AP
>ククク…そうか?
 こだわり、美学のないオマエほど恥ずかしいヤツもいないと思うゼ?
→おまえの言葉使いが恥ずかしい。しかもRごときに。もっと実のあるこだわり見つけろよ。

>DC2の方が基からスポーツカーな分出来が良いとおもふ。
→DC2とか、そのベースってもとからスポーツカー?まさかそんな事いう奴は
 いないだろ…
342    ↑:02/12/04 18:59 ID:ZJ35gMMW
こういうかまって君は放置でよろしいか? >all

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:05 ID:rWOhJ1AP
だって本当だろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:13 ID:pP+J8bR0
はい。放置放置〜
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:15 ID:Gi/bx6Mq
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  最 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   高 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   出  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 ・  の   力   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'/)  /)口<l||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  2   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、 /  ⌒  ヽ    ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  2   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄| ●_ ●  |<l.|| _ ̄|  ||::::<
    0       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""''(〇 〜  〇|  ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    か       >,,-''"      l|   ゙ヽ、/       | // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:16 ID:rWOhJ1AP
いや、煽りでもなんでもなくて、普通の意見だぜ。
Rごときっていうのは言いすぎか…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:27 ID:qlqoa2Sv
本籍地:サーキット
などとホンダTypeRの誇大広告していると妄想ヲタが信じてしまうよ。
「俺はレーシングカーに乗ってるんだぞ!」ってね。
本物のレーシングカーと同じと思ってるバカも多分乗ってるんだろうな。
ここ2ちゃんねるでは・・・。
348 :02/12/04 19:29 ID:VYjdZvC9
313=341だろ
他のRスレでも定期的に出てくるよ
挙げ句の果てに荒らしか 腐ってるな・・・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:37 ID:rWOhJ1AP
違うよ。
おまえの推理が腐ってる。
なんでもいいよ。
言い争ってるおまいら実際の乗ってないだろ。
誰もレーシングカーなんて思ってるわけねーだろ。
「レーシー」だとは思ってるが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:07 ID:+EMPjET/
>>341
ククク…このネタがわかんねーとは、お前、モグリだナ?

…人の趣味を「ごとき」などと言い切って安心してるヤツには
たどり着けない場所があるんだヨ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:23 ID:rWOhJ1AP
俺が言いたいのは、Rっていっても結局ただの車。自己満足にしか過ぎない。
もちろん俺も自分のRは好きだし、一応名車っていわれる理由も十分分かる。
ただ、車がこだわりとか美学とかに値する種類かっていうと、違うと思う。
こだわりとか美学とかって、生き方、考え方、行動の事だろ。
車にそこまでいうのはちょっと違う。Rが好きっていうのなら凄くいい事だと
思うけど。
俺って、実はあんまりRが好きじゃないんかな?そこまでのめり込めないんだよね。
っていうか、だんだん年齢を重ねるにつれて、車なんて道具にすぎない、大事なのは
自分の能力伸ばしていくかって事なんだって感じてきたんだよね。仕事での責任が
増すにつれ。仕事中毒か?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:32 ID:rWOhJ1AP
こんな盛り下げる事書いて済みません。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:48 ID:rWOhJ1AP
あげておきます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:04 ID:+EMPjET/
ククク…そりゃあ、Rに、じゃなくクルマ自体に興味を失ってるんだヨ。
自分を見失ったら、終わりだゼ?


たぶん、Rということじゃなく、クルマがそれほど好きじゃなくなってるんじゃない?
俺も30を少し過ぎて、仕事は週3日は会社に泊まりこむほど忙しいうえに、
子供までいて、たまの休みもままならない。
それでも、Rには熱い思いを禁じえない。
(当方、映像屋。好きでやってる仕事だから、仕事に興味がないなんてことは無い)
興味の対象も変わっていくものだし。
それならそれでいいが、

人の趣味にケチつけて、スレを荒らしてんじゃねーヨ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:12 ID:rWOhJ1AP
あなたには、もういちど俺が言ったことを読み返す事をお勧めします。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:21 ID:2CENIZTU
俺も4ATのタイプRに乗りてぇよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:21 ID:COB+W64g
>>352
1500前後のFFターボが欲しかったんですけど最近そういうの無くて、
スターレットと迷ったあげくターボあきらめてDC2 96黒買いました。
レカロSRへのあこがれと速くて軽いFFが欲しくて買いましたが、元々
ホンダ党でもなくDC2Rのスタイルが好きというわけでも無かったので
買ってしばらくはNAの物足りなさ、切り替わり付近の使いにくさに
少々嫌気も差していたところですが、最近だんだん好きになってきました。
美学かどうかは分かりませんが、こんな乾いた食感の車ってそうそう
無いと思います。素人がその辺走るなら、友達のS15RやWRX STiの方が
速そうですが、DC2Rの感じとは全然違います。
最近、「ああ、この車が好きな人は、これが好きで離れられないのかな?」
と思ったりしてます。他の車に無くてRだけにあるもの、そしてそれはメーカーが
わざと作り込んでそうしたもの、となればそれはやっぱり美学と言えるんじゃ
ないでしょうか。

#元々ターボが欲しかったけど好みのクラスが無くてNAに目を向けて、
マリノ4AG+6MTが欲しかったけど見つからなくて、次に狙ったシビックと
中古価格が逆転してたのでインテグラにして、DB8が高かったのでDC2に。
普通の人のDC2の選び方とはかなり違うかも・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:22 ID:yUBTKMlQ
このスレって、別にRを褒め称えるスレじゃないだろ?
Rの良い所も悪い所も全て含めて書いていいんじゃない?自分を見失わない程度に。ねっ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:27 ID:rWOhJ1AP
ちなみに俺、ベスモスレにインプ試乗インプレをしたんだけど…
DC2マンセー野郎とかかなりたたかれました。
正直に、Stiに感じたいいとこ悪いとこ言っただけなのに。
361ホンダファン:02/12/04 21:32 ID:G5sJAz20
>>352は何故ここにきたの?
車ってかなり趣味性の大きい乗り物だと思う。
好きでなければただの道具として選べばいいし
DC2Rを選んだあなたもそれなりに悩んで
決めた車でしょう。
そしてタイプRは(特に第一期は)
ホンダの象徴でもあるのだから、あまりひどい言い方は
謹んでほしい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:33 ID:COB+W64g
じゃあ、悪いと思うところで。
自分はチタンシフトノブの良さがどうもよく分かりません。教えてください。
なんか小さいし、夏エアコンレスで走ると汗で滑るし。
持ち方も、操縦桿?のように持つ、上から持つ、手のひら、指、親指と
ひとさし指で挟む、薬指小指で持つ、握らず手のひらを押し当てて、
指部でひっかけて取り回す、1-2速は運転席側から、などなど試したのですが
どうもしっくりきません。手の形状は普通だと思います。
これって競技用(グローブが前提)なのですか?
アルトワークスの時もRAZOのを一度使いましたが同様の理由で大きめ球状
ラバーの純正に戻しました。
大体、身を削るような軽量化してあるはずのTypeRにチタソのカタマリが積んで
あるのが気にいらないんですが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:35 ID:2CENIZTU
>>352は、感動を忘れたただのオヤジなんだろ?

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:37 ID:gSPEoBpO
>>362
たしかに、チタンは重いかもしれないけど、
アルミじゃあ、物足りないよ。
シフトノブ1個くらいは、重くても許す。
シフトノブは重さを売りにしてるメーカーもあるくらいだし。
365ホンダファン:02/12/04 21:37 ID:2w7aUYn9
>>360どんな状況だったかわかりませんが
ひどい経験をされたようですね。
私もDC5が好きで、良さをわかってもらおうとしたら
心無いDC2オタにボコボコにされました。
でもここは2ch。正直に、そして親切に
語り合っていきましょう。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:41 ID:X2/aZN4B
>こだわりとか美学とかって、生き方、考え方、行動の事だろ。
その人その人の”それ”が、どこで分かるのか、となると、
車選びも一つの判断材料でしょ。
人のそれが、車選びにも表れるって事。

>っていうか、だんだん年齢を重ねるにつれて、車なんて道具にすぎない、大事なのは
>自分の能力伸ばしていくかって事なんだって感じてきたんだよね。
そういう事は別のスレで語ってください。

ただ>>351>>355の書き方がむかつくのはわかる(^^;
水の一つもひっかけてやりたくもなるわな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:44 ID:rWOhJ1AP
>>361
そんなにひどいかなあ…
何故来たか、それはここがインテについて語り合うスレだから。
>>362
ある意味デザイン、記号。
アフター品に変えてる人も多いでしょう。
ぼく個人的には、チタンは室内に統一感がでないのが惜しい。
黒の内装、シルバーのシフトノブ、グレーの天井、赤のレカロ
などの組み合わせが、ある程度統一感がある色だともっといいんだけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:44 ID:+EMPjET/
いやその…

あの書き方の元ネタって、ほんとに知らないの?
そりゃすまん。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1036459034/
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:46 ID:rWOhJ1AP
いや、もちろん知ってるよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:53 ID:gSPEoBpO
車の内装ってやつは、音楽で言えばジャズなんだよね。
それぞれのパーツが強烈な個性をかもし出して
いろんな方向に向かってるんだけど、
全体として、まとまってるというか。
オレもDB8大好き大好きなんだけど
チタンシフトノブは正直「?」だったよ(w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:05 ID:lAtqFO26
>>360
こんなレスでは、お前にも責任があるぞ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/30 22:23 ID:T9lKJabw
わたくしDC2に乗っていますが、買い替えを検討して、まずスバルに行ってインプレッサ
STiを試乗致しました。感想…
つまらない、刺激がない、楽しくない、乗り心地は割と良い、音は静か、目線が高い、ロールが大きい、
ボディは強そう、内装が子供っぽい、狭い(特に足元)など。
特に、つまらない、刺激がない、楽しくない、のあたりにショックを受けました。
スポーツカーってむずかしいな、と感じました。
710 :670です :02/12/01 13:16 ID:kGIzlRN7
>>688
おまえはすっこんでろ!ボケ!俺はただ単に感想を言っただけだよ!ホンダオタクでも
なんでもないよ!ホンダの車の悪い部分も認めてるし、他メーカーのいい部分も認める。
DC2からインプレッサに乗り換えようとしてる人に、素人一般道インプレをしてみただけなんだよ。
俺が感じた、良い面も悪い面も正直に書いたつもり。がっかりする。
ここはこいつみたいな思考が捻じ曲がったやつばっかりなのか?
803 :670だけど :02/12/02 20:48 ID:/l7UbtYM
>>772!!おまえは何様だ!ウォッチャー気取ってんじゃねえよ!
>>670>>683>>710
なにが自作自演だ!勝手に決めるな!
>>670>>710だが、>>683は知らない人だよ!
ほんと腐ったような奴か馬鹿ばっかりだな。
ホンダヲタ!ヨタヲタ!確かにそう呼ばれる奴等も奴等だけど、貴様も貴様だよ!
あー腹立つ。710で書いたように、純粋に感想書いただけなのによ。
ほんとクソばっか。
360ことID:rWOhJ1APがDQNだというのは今までのレスで分かっていた事だが?
>>348
正解!
>>369
…あんたには言ってないヨ…。
どうやってハイビームにするのでつか?この車。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 01:44 ID:DlP1cFm4
姉のDA6に乗ったときもそれがわからんくて困った!
DC2R買ったときもそれを忘れてて困った!
方向指示棒を強く手前に引け!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:41 ID:BwroSWqT
>>376
買ったの?買ったの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 10:31 ID:spH2qR8D
>>376
ウインカーレバーを手前に引くとHIになるぞ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 10:45 ID:g9/0w0Cr
308です。

310>クルマをただの足としてはみてないから、そういうプラスアルファがあるクルマに乗っていたい。

ただの足だったらSiR選びません。Xi-GとかTiとか選びます。
プラスアルファとしてデュアルインマニのB18C搭載を選びましたが。
ま、デュアルインマニのおかげでアフターのECUは皆無ですが…(泣)
381PURE-GOLD:02/12/05 10:48 ID:2aQml0E/
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
382抹茶ミルク味EG6:02/12/05 10:58 ID:p7NElzcb
B16Aのコンピューター付くよ。
B18C黒ヘッド。
可変インマニは動かないから高速側に適当に固定。
燃調とか気になるかも知れないけど、とりあえず普通に走ってる。
あんまり攻め込んだCPUは止めた方がいいかも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 11:53 ID:+h4DxDF/
げはははははは!
このスレも終わりだな!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 12:16 ID:8yRgmt5w
ところで
ひどいインターネットですね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 18:52 ID:04ENoxaG
そうです
>>378
すません。前スレで購入相談してたモンです。
約1ヶ月HIへする方法がわからんまま乗ってました。
HI関係のレスくれた方、どもでした。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:37 ID:VZByeqDH
98Rに比べて96Rの勝ってる所って何ですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:57 ID:04ENoxaG
ボロッサ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:08 ID:DlP1cFm4
ホイールが軽い
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:12 ID:u/dPNrfL
ドラシャが折れやすいのですぐ新しいのに交換できてよい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:45 ID:yYPOi3wp
初代
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:51 ID:6W+6Kdym
多分、プレミアム品だと思うので鑑定してほしいのですが・・・。

希少 初期の白 たまごっち 未使用品

今、いくらでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:56 ID:04ENoxaG
マツダ円
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:25 ID:JMnSfZIl
楕円
395土にカエル:02/12/06 00:44 ID:BkqnYjnI
>>392
>>394
ナイスネタフリ ナイスボケ
ただし何のことか分からん香具師多い罠
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 07:12 ID:sHGllAJZ
書いた本人もわからぬ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:21 ID:u7GraxPa
それにつっこむヤシもわからぬ。
398初心者:02/12/06 15:16 ID:lDRf1+Qa
ここに書き込むべき話題じゃないかもしれませんが、うちの旦那が私に黙って
中古のインテグラタイプR(3年前の中古だそうです)を契約してきました。
一時期離婚?とまでもめましたが、旦那がずーっと前から欲しかった車らしく
(若いときに結婚したので我慢していたそうです)
しぶしぶOKしましたが、なんとも納得いきません。
そこで、インターネットなどでいろいろ調べると評判のいい車のようなんですが
車オンチの私にはいまひとつピンときません。
でも、旦那が好きで買った車だったら、私も好きになりたい、と思い
いろいろ見ていたら、このスレをみつけました。
車オンチの私ですが、この車のすばらしさをわかりやすく教えていただけませんか?
できたら洗脳してください(笑)
旦那にきけばいいんでしょうけど、モメたので車の話題になるとどうしてもわたしが
ヒートアップしてしまうものですから・・・。
よろしくおねがいします。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 15:19 ID:db8CwdoG
>>398
そんなん、納車されたらたまの休みに
一緒にドライブでも行けば一発で解決よ。

「この車、乗り心地は悪いけど、すごくいい音がするね」
とか言っておけばダンナはご機嫌だよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 15:42 ID:FOQQ8tUc
>398
FF宇宙一のハンドリング、F-1のホンダが作る宇宙一レーシーな
4気筒エンジン。あとなんだっけ? まあいいや、今日のところは
このくらいで勘弁してやるわい。フン。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 15:53 ID:HAoXs3Ff
>>398
そんなもんトヨタ自慢のヌポーツカーと比べりゃ一発やん。
>>398
あっはっは。イイネエ!
旦那さんの気持ちすげえよくわかるよ。
この車はねえ、カッコイイとかスペックが高いとかじゃ済まないんだよ。
惚れちゃうんだよ。あんまり書くとホンダヲタって叩かれそうだが。
オレはどっちかってとホンダっていうかインテRヲタだな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 16:37 ID:JY0MCK/W
>398
そうそう、熱い車なんだよ。熱い。熱い。言葉なんていらないんだよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 16:55 ID:dAJ6xv78
>>398
ネタじゃないとしたら、多分にオイオイ。
インテRの中古くらいで離婚にまで話が広がるかよ。

それは、クルマのネタをきっかけにしているだけで、
本当はあなたが旦那を嫌っているだけなのです、
気付いていないかもしれませんが。
俺もクルマ好きだから(だからこんなところに居るんだけど)
旦那の気持ちもわかるがそんな独断専行なことはしない。
大事な人相手に、そんなことするかよって感じ。
あなたは、旦那との関係自体を、もういちど見直したほうがよろしい。

ちなみに、typeRはクルマオタクにとってのみ素晴らしい車です。
クルマに対して興味の無いあなたが、一緒にドライブして楽しみたければ
「マツダ・ロードスターにして!」と言ってみましょう。
それを聞き入れない旦那なら、即座に別れなさい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 17:07 ID:/KLpQh0a
>>398
うちは逆です。
女房が免許とってすぐ中古(98スペ 修正無 走行2万 ノーマル 160万円)買ってしまいました。
まあ黙ってじゃないけどね。
理由は教習車のフェリオと似てた(?)。リアウイングがついている。デザイン。
なんだか車庫入れのときにリアウイングあった方が入れやすいんだってさ。
しばらくしてDC5でっちゃったけど。

今では、さいしょ反対していた漏れのほうが好きになりました。
女房はこの車を大事にして、よく洗車してくれて助かります。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 17:17 ID:dAJ6xv78
あ、>>405を読んで思い出した。

ウチのカミさんも、結婚前、出たばかりのインテR(96)を買おうとしてたんだよね。
おいおい、ちょっと待てと言って、その金(と、もちろん俺の資金)で結婚した。
俺はユーノス・ロードスター乗ってたからね、結婚後にクルマは1台にしなきゃだったから
あえてインテRを買わせたくなかった。

で、おととし子供が生まれたのにあわせて、ロードスターを手放して
インテR(98)の4ドアに乗り換えた。
カミさんも、これ以外の選択は無いと思ってた。
今では、仕事でほとんど乗れない俺のかわりに、買い物やお出かけに乗り回しているようだ。

クルマオタ夫婦でよかった。
407398:02/12/06 17:29 ID:VepQ540y
いっぱい釣れちゃったw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 17:38 ID:dAJ6xv78
よかったね。

俺も思い出話ができてよかったよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 17:49 ID:B4gHiDbL
>407
オイオイ、そーくるかよ。
410DC2カコイイ:02/12/06 18:14 ID:/pvLu9Uu
いよいよ中古車市場でDC2より安いDC5が出回り始めましたねぇ
なぜこなったか、この状況をホンダは真剣に受け止めて欲しい

そんな中、9千キロしか走っていない4ドアDC2、カーセンサーに掲載中
もったいねー、いたってサンデードライイバー兼ファミリーカー仕様
でしか使ってなかったんでしょうか?
411407:02/12/06 18:20 ID:VepQ540y
398とは別人です・・・スマソ

412初心者:02/12/06 18:24 ID:lDRf1+Qa
407は私ではありません。
レスくださった方、ありがとうございます。
できればもうすこしご意見おねがいします。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 19:00 ID:dAJ6xv78
4ドアのDC2というのは、きっとすさまじい改造を施されているのだろうなあ。


ウチのDB8は、8,000kmほどの中古を買って、3年目で2万5千キロ。
もっと乗ってあげたい…。

>>411-412
そーきたか!
しかし、初心者さんよ、マジメな話、あなたはクルマなんてどうでもいいんでしょ?
3年落ちのtypeRなら200万円程度のはずで、趣味のクルマとしちゃ、決して高いものでもない。
あなたにこだわりが無いんなら、その程度で旦那が満足すると思えば、それでいいんじゃないの。
なんというか、まだ、何か?って感じ。
それ以上言うんなら、やっぱり>>404参照。

このクルマの良さを、乗った感覚でなく、理性で理解するには、クルマ全般に対する知識が必要。
特殊なギミックが魅力なのではなく、エンジンやボディ、サスペンションのひとつひとつが
「走る」ための特別あつらえになってることがクルマ好きを引き寄せる。
派手な部分じゃなくて、すごく根本的なところに魅力があるから、
知識がないとなにが素晴らしいのか説明できないよ。

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 19:00 ID:WKKcUFNF
だれかあたしになりすましている人がいます。
415414:02/12/06 19:03 ID:VepQ540y
呼んだw?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 19:35 ID:I03bfNwi
あんた誰
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:15 ID:uO0vvxV0
インテR96スペックでドリフトやってる人いますか?
>>398 さんは黙って契約してきちゃったのがアタマにきたんだろ。
そりゃ大切な家計費を百何十万も勝手に使われたら俺だって離婚考えるぞ。

スレ違いsage
女の振りするとよくまー、釣れること釣れること。
出会い系のバイトも、男でも成り立つわけだ。
アホばっか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 22:56 ID:WKKcUFNF
みんな分かってるけど、自分の車を自慢したいから言ってるんだよな。
あっはっはっはっは
>>410
すばらしいことだね。
本田は反省して
不格好な糞車を二度と作らないで欲しい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:51 ID:YeErf97D
>99
ATはトルコンのことです。又はノークラとも言いますね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:57 ID:Qdv2qVKr
DC5が出たことで、DC2のカコ良さが強調される結果になったわけだ。
いや、DC5がクソデザイン過ぎるから、DC2がカコ良く見えるのか・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:07 ID:XdkWbZ8Y
DC5,EP3カコイイよ!!
エクステリアやいろいろな意見があるけどインテリアなどは間違いなく勝ってる
と思う。

できたらもっと安くなれー・・・買ってやるから・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:09 ID:WYUESx50
と言ってみるテスト
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:17 ID:XdkWbZ8Y
テストではなくマジですぅー
427あのさ:02/12/07 00:27 ID:HR8Ri8GW
おしえてくり
アコードスレってないの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 00:37 ID:XdkWbZ8Y
編集(E)→このページを検索(F)
で自分で調べろ!!

さて明日も早いし寝よ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:33 ID:QUCzX9QV
速報!!
ホンダのTypeRシリーズは終息との事です。
スポーツカー需要に見切りをつけた模様。
ホンダもスポーツ路線が消える日が来たか・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:42 ID:SdabPcH4
ブルドッグソース、教えれ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:59 ID:aCxfYyUT
正直、今回のRはホンダ自身が売る気が無いんだろうな、と思ってた。
たとえガセでも信じてしまうニュースだな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:05 ID:7iesi88u
ガセじゃないと思われる。
現行タイプRで終息な。
今、ソースを探しています。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:16 ID:aCxfYyUT
ソースよろしく。

さて、これで中古Rの価値がまた一段と上がるわけだが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:35 ID:6nlb+pRX
インテグラという車種自体にホンダは冷たい。
ふつうあのデザインはないでしょう?
ストリームベースだから車高はもっさりと高いし値段もお高い。
デザインさえよければシルビアとかレビソのユーザー取り込めたのに

398の旦那の買ったインテはお得ですよ。
レカロ、エンジンにかかった手間、見た目と違って中身は
とんでもなく本気です。勝手に買ったことは怒ってもいいけど
選んだ車は間違ってません。次はちゃんと相談受けられるように
理解のあるところを見せてあげましょう
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:53 ID:UFWC8MH9
EP3いいよな。
速そうに見えないところが最高。(いや煽りじゃなくて
Fitとかも走れるバージョン出してくれないかな。
クーペはばれるからなぁ。
なんでDC5ってそんなに嫌われてるの?
俺はDC2よりはるかにかっこよく見えるんだけど。
他社のスポーツカー含めてもトップクラスにカコイイ。
>>436
かぁさん、大多数に嫌われてなきゃ、このスレは立ってないわけで
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:17 ID:ckUUcuLl
ネタに決まってる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:49 ID:XdkWbZ8Y
ここはDC5が欲しくても買えない人が集まるスレでつか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 20:18 ID:oMB+dENt
そうです。
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 21:15 ID:8dQm4dLN
>>436
いつの頃からか(ヴィッツとか)始まった近未来デザインにちゃんと付いて
行ってて偉いと思います。
でも、アルシオーネSVXとかはカコイイと思えないのでは?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 22:03 ID:L2m0IDkE
てゆうか、昆虫デザイン
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 22:04 ID:ogm7M4oM
DCとかEPとか変な記号で呼ぶとわからない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 23:11 ID:jpb66aV7
それくらいは使わせてよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:34 ID:b1etCTQi
DC2(DB8)Rは名車になりまった。

漏れのRが世界最後の一台になるまで乗りたいでつ。
446439:02/12/08 01:02 ID:/J/IC5BQ
受けますタ?

っま自分の乗ってる車が1番ってことで・・・
マターリマターリw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 01:03 ID:RKGTsbEt
むしろ、前の前のシビック、とか言うほうがわけわからん。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 01:10 ID:/J/IC5BQ
前の前のっていうとEGかな?

おいらはミラクルとかワンダーとかいわれるほーが分からん。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 01:56 ID:FM5Evu8p
シビックシャトルとかいわれる方がよりワカラン。
もしやこのスレにクイントってなに?
ってやつはおるまいな(w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 03:35 ID:6j30BDEb
クイントって何?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 04:49 ID:8fN3k8Dk
>>451
映画俳優
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 07:25 ID:WtAN7aQP
シビックシャトル、シビックプロ萌え
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 08:28 ID:LCeh1btU


455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 14:31 ID:cHLWEaGr
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 18:29 ID:YIA9LX8h
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 19:25 ID:ViAqxcf2
俺はDC2よりもDC5のデザインが好きだ
高さがかなり気になるけど、エンジンも大きくなったし
スペースが広い車ばかりのこの世では仕方ないと思う。
(このクラスはアメリカで売らないと生き残れないし)

458457:02/12/08 19:30 ID:ViAqxcf2
すれ違いごめん。
でDC2買おうと思っているのですが
中古車選びで気をつけることありましたら
教えてもらえますか?
(ちなみに予算100万前後です。)
>>457はスレ違いだけど>>4458はすれ違いってこたないよ。

DC5が好きならそれはそっち用のスレに移動すればよい。

で、中古の話だけどコミコミで100万は結構キビシイ。
修復暦アリは避けられないと思うので、納得のいく修復が
施されている車体を探すことをすすめる。
たとえばフロントの修復歴は避け、リヤの修復歴車で妥協、とか。
ワンオーナーで、整備記録も残っており、どこをどういじったのか
記録が残っているもの、とか。

安いからといって正体不明の車体に飛びつくとあとで
カナーリ後悔することになるよ。がんがってな。
おれはリアとフロントなら、フロント修復歴ありの
方を選ぶ。程度にもよるが、リア中破だとパネル切断、
再溶接してる可能性もあるから。
ちょい板金程度だったら、文句なしにリアだけどね。
461457:02/12/08 22:10 ID:DhLKc3O8
う〜ん難しいですね。
もう少し頑張って貯金してからの方がいいのかな?
いくらくらいで程度のいいものが買えるのでしょうか。
(店の人は信用できないし、
いろいろ勉強したけど経験がないと自分だけでは
よい中古車を見つけられるとは思えないので)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 22:17 ID:apdtgzkn
お金が無いなら買わないほうがいい。
そもそもインテR購入の予算が100万なんだけど、って言ってる時点で
だめです。厳しい言い方かもしれないが、その位の知識だと、DC2に対しての
知識もあんまり無いのでは?
DC2を買った後に、こんな車買わなきゃよかった、って思うでしょう。
まあまあ。
>>462は正論ではあるけど、くじけることもないよ。
車買うのだってみんながみんな現金一括じゃあるまい?

とりあえずインテの本が本屋にあるから買ってくることをすすめる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 22:59 ID:vxSP1XVd
DC2−Rが大好きで、DC2に関する本なら殆ど持ってる。
しかし、嗚呼、しかし。高くて買えねーよ!
エボやインプみたいにプレミアついてるから、程度の良いタマだと200万も
しやがる。100万ぐらいのは後で修理費が怖いし・・・。
SiRか、四つ目のSi−VTEC買おうかな・・・。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:07 ID:/J/IC5BQ
100マソの車買える人は200マソ位すぐ貯まるのでは
っと言ってみるテスト
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:07 ID:apdtgzkn
そこまで好きなのに違うの買ったら




467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:22 ID:BIPyiqQd
>>465-466
そうだね、頑張るよ。
DC2に全てを捧げよう・・・。
あ、でも女にも金がかかる・・。鬱・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:23 ID:apdtgzkn
じゃあ


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:45 ID:bcONqa2Y
女とかいってんなハゲ
何がいいたいんだ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:53 ID:apdtgzkn
はげっていうな



471464:02/12/08 23:58 ID:BIPyiqQd
なんか叩かれてるな、漏れ。
タイプR乗りは性質悪いな。
さぁ、元のスレに帰ろうっと。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:41 ID:Wt/cvijS
深夜

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:53 ID:aT33ma3b
パルマ対レッジーナどっちが勝つと思う?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:46 ID:CemIC7Z2
>>473
パルマかったね。
今夜は雪か・・・@神奈川
>SiRか、四つ目のSi−VTEC買おうかな・・・。

別の車だよ?どうやったってDC2Rにはならない。

>あ、でも女にも金がかかる・・。鬱・・。

なんだかなー。オレは女にコレ買ったからもう何も奢れない。
って宣言しましたよ。
もっともそんな余裕がないなら車なんて買うなよと言われそうだけど
正直女より車に乗ってるほうがイイ。今は、な。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 07:52 ID:N+v5IhZU
カーセンサー、goonet等を使ってオートテラスで売ってる一番安いやつを
探して買いましょう。
どうしたって車体で120万以上はしますけど、とりあえず安心です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 12:01 ID:zgZpZfsM
DC2Rに勝てないって、勝つ必要なんかない。
俺はSIRで十分だと思う。
勝つ?
勝ち負けの話なんか誰もしてないんだが・・・。
違うクルマだよ、と言っている。

>>DC2−Rが大好きで、DC2に関する本なら殆ど持ってる。
ってくらいだからね。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:55 ID:kCFfPZnr
今後の人生設計によるな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:24 ID:0JmMyMMw
じゃDB8で決まり。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:41 ID:/B000Gxe
はじめまして。今年免許を取った18のガキです。
はじめて買う車にタイプRをと考えているのですがまずいでしょうか?
メカのことは全然オンチですし運転にもあまり自信は持ってません。
それでもタイプRという車が好きです。
みなさんの意見をください
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:58 ID:oonI/DkF
悪い事は言わん。
ロードスターにしろ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:59 ID:G4ZHSHwE
ガキは乗るな。
良い個体が少なくなる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:09 ID:Q0HmGjZb
むやみにスピード出さなければOK。徐々に慣れていけばいいと思うよ。
車の性能にまかせていきなり峠とかには行かないようにね。
刺さるから。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:14 ID:zgZpZfsM
ちんこ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:36 ID:NtE185CP
>>481
免許取立てで乗る車じゃない!
他の車で修行してから乗れ!
487土にカエル:02/12/09 19:56 ID:3Ew49aYo
煽りは気にすんな。短い人生、好きな車に乗ればいいの
最初が尺もあり。しかし。

正直、1台目は練習のつもりで買うのが吉
クソ高い車両保険も大変だし、初心者は必ずつまらないミスをする
ドアこすったりなんだり
車検2年ついてコミコミ40以下の車をお勧めする。

それに2年乗って、尺なりに乗り換えれ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:06 ID:huzEEHo9
>>486
土に還れ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:09 ID:PNmbBhCt
ボンボンじゃなきゃやめた方が

いずれ刺さるから

走って南保だからな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:52 ID:gUBxubFm
正直、免許取り立てでタイプR買ったが、120kmでタコ踊りして
フロントぶつけた。乗り潰します。ハイ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:56 ID:fbOIXubP
すいあーるえっくすをすすめます。
492457:02/12/09 22:03 ID:8LeGDK6U
しばらく前に車購入に関して質問した者です。
このたびCR−Xを購入しました。
この車で腕を磨いて次はRだ!
(そのときはまたよろしくお願いします。)
>>462
 失礼な。人生最初に乗る車としていろいろな車を研究したし
 DC2だって例外じゃないですよ。
 ただオーナーの意見を聞きたかっただけです。
DC2Rは1台目にすべき車ではないよ。
もっとも、今確保しなければなくなってしまうが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:28 ID:huzEEHo9
東京は雪が降りました。あわてて・・・って、ヤヴェ!!(;゚Д゚)
http://www.kami-station.co.jp/Winter/chain/SKIPplusNG.htm
みんなどうしてなす?
495464:02/12/09 22:35 ID:G6a6uOeB
>>もっとも、今確保しなければなくなってしまうが。
それが問題ですな。

昨日カキコした時は、ロクでもない輩しかいなかったせいか、
何故か叩かれました。一つ言っておきたいことが。
タイプR乗りが一般的に叩かれるのは、決してクルマのせいではないということ。
クルマ自体は凄く素晴らしいのです。問題は乗り手です。
乗り手に品性も知性もなく、排他的で人を叩いて見下すことでしか自分の
アイデンティティを保てない人間がタイプR乗りには多いという事実が問題なのです。
クルマは本当に素晴らしいのです。だからこそ、品格の悪い人間に乗られるRは本当に可哀想。
無論、R乗りにも紳士的で大人な人も確実に存在することは間違いありませんが。
腕を磨くのは多いに結構です。ですが、その前に人間性を磨きましょう、品性のカケラもない
R乗りに該当する人は。
そんな特殊な車でもあるまいし
乗りたい車に乗れ 常識的な運転すれば危険なんてひとつもないよ
無茶をしたけりゃサーキットでやってくれ
497土にカエル:02/12/09 22:43 ID:3Ew49aYo
>>495
叩き煽りはほとんどが無免厨房と思われ。ある種無害な連中かも

タマがなくなるなんてありえないと思うよ?
86なんかいまだに売ってるし。買うほうもどうかと思うけど

関係ないけど昨日初代シビック見た。
できることなら、LSD無しFFとかロードスターとか経験して
くると、DC2の異様さ、すばらしがよくわかると思う。
499481:02/12/09 23:58 ID:Qk6e5YaQ
レスありがとうございますた。
そうか・・・取り立てが乗る車じゃないのか。
峠を攻めるとかはあまり考えてなかったんですかそれでも
危険なことには変わらないんですね。
どうしたもんかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:58 ID:G4ZHSHwE
>>494
DC2をおぬしが背負えば良いんではないの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:59 ID:G4ZHSHwE
土にカエル氏実はMR-S海苔なのでは?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:06 ID:+m6Dosui
>>501
>>493 >DC2Rは1台目にすべき車ではないよ。

1台目:MR-S
セカンドカー:DC2R
と思われ

c⌒っ明日ディーラーでタイヤチェーンについて聞いてこよ。
スタッドレスにしろって言われるのかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:08 ID:DfHY7Jcq
>>498
確かに。
昔DC2に乗る前の練習用と称してAE92に乗ってたもんだ。
同じようなオーバーステア傾向のFFってとこが似てたし。
ただAE92は限界が低いってだけだが。

それでDC2に乗り換えた時にはあまりの違いに驚いたよ。
すべての次元が違う感じだった。
えー。オレ人生初の車がDB8Rなんだけどな。
まあ人のはいろいろ乗らせてもらったけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:30 ID:Y+3dTIhy
初めての車はユーノスコスモですた。
まず素のEK4を買う。
半年後、よくできた足を入れる。ここでケチってはダメ。
次にクスコの1.5WAYのLSDなどを入れる。(後期型からは
LSD標準らしいから、もっと効きの強いのを入れる)
あとはお好みで適宜フロントタワーバー、リアタワーバーを
入れる。
これで乗り味はほとんどTYPE-Rと同じだが、どうか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:46 ID:+m6Dosui
EG6ってボンネット下の棒、最初から入ってなかった?
EK4ってSiRのこと?棒入ってないのかな?
よく知らずに突っ込ん?でごめんなさい。
EK4はSiRだよ。
それからタワーバーにもいろいろあるの。
カッコだけのとか、片側ぶつけたら反対側も逝っちゃうような
やつとか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:58 ID:+m6Dosui
なるほど。EKシビックSiRいいですよね。
自分は周りで車買おうかという人が居たらかならず勧めてます。
まだ一人も成功してはいませんが。

タワーバーに関してですが、ボンネット下のは場所的に剛性アップの
イメージわきやすいんですが、うちのインテグラはトランクの最後部
にも入ってます。Webの写真とかで見る、トランクスペースをつぶし
ちゃってるような"いかにも"というつっかえ棒にくらべると、とても
控えめなんですけど、あれはああいう場所でも十分意味があるのですか?
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)  <漏れのにもついてるが正直気休めだ。
 UU ̄ ̄ U U    \_______

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 04:10 ID:+m6Dosui
気休めですめばいいが、無用な重量増になっていないか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 05:05 ID:FVhte1pm
この間インテRを180sxで煽ってやりますた
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 05:19 ID:gwT16vqx
usoぴょん
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 08:51 ID:YjGDhZ5L
>>506は能書きタレの素人
515///:02/12/10 10:41 ID:YYgICtsB
教えてください。DC2 SiR に HKSのスーパードラッガータイプR用はつきますか?
よろしくお願いします。
なつかしいな・・・初めての車か・・・
免許を取った当初俺もインテRに憧れていたな。親のEKフェリオをさんざん
乗り回してから必死でお金ためてEK9買ったんだが、始め街中ではこれ何が
スゴイの?って感じだったよ。
なれて来て速度域を少し上げて荷重を多くかけたときの動きが上でも書いてる
みたいに異様だった。そのとき実感した・・
すごい車を買ってしまったと・・・
書いたのはシビックの場合だけど・・・
あと維持費バカ高い。コレだけは避けて通れませんな。
一様、車をステップアップ?した人間から言わしてもらいます。
まだEK9に乗られてる程の腕前だけどけど・・(鬱

517516:02/12/10 12:03 ID:PVQdJXQl
ところでS2000乗せてもらったことがあるんだがうまく言えないんだが
めっちゃ固く感じた。よじれがないというかなんというか・・・
シビックはしなって路面にネチャーネチャ−ってくっついてる感じがする。
街中は楽しいかといわれると(゚Д゚)?だった。
インテはどうですかねえ?
インテもかなり剛性感は感じるけどね。
比較があってこその話じゃない?
〜と比べて、って話じゃないとわからんよなあ。
ただ低速バックでガタピシ音する。オレの。

というかハイカム入れまくる運転してないと
正直SiRとの差はそんなにないだろうなあとも思った。
ま、オレの場合自己満足だけですよ。Rなのは。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 13:11 ID:7/r/rUEk
>>516
一様ってなんだ、いちようって。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 13:15 ID:qHP+PZjl
>>516
ププッ、イチヨー・・・・。
マリナーズ居るよな確か。
>>511はタワーバーの重量が問題になるほど軽量化してるんだね。
すごいね。漏れは前はパワーアンテナつけてたけど、今ははずして
そのかわりに純正のしょぼいリアタワーバーつけてるくらいだYO
RECAROも重いけど座り心地がいいからBRIDEとかの軽いやつに
取り替えられないYO 511は街海苔でも無限S1とかのフルバケなんだ
ろうな。お金持ちだね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 15:07 ID:7/r/rUEk
軽量化は金が無くても出来るよ。
というか、むしろ貧乏チューンの定番だったんだが…。
523抹茶ミルク味EG6:02/12/10 15:15 ID:5Q1iLlNA
取る軽量化と交換する軽量化がありますな。
取るのはタダだけど、交換となると軽いモノは高いですからなぁ。

痩せるなんてのもあるけど…。
そだよ!まずおまえが軽量化しろ、って言いたくなる香具師
けっこういるぞ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 18:28 ID:uKlACT4H
おまえら剛性感とサスの堅さを勘違いしてないか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 18:35 ID:7/r/rUEk
それ間違うやつは(それほど)いないだろ。

あれだ、サスが硬いと乗り心地が悪くなるんだよ、がつんがつんって。
で、ボディの剛性があがると、ドアがドムッって閉まるんだな。ガシャっじゃなくて。
こんなの間違うわけ無いよ!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:08 ID:ubVCJXGE
おまえもまだまだだな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 20:17 ID:3AjJvtM+
いや釣ってんだろ(w
529土にカエル:02/12/10 20:56 ID:PB8xztJD
>>501
MR-Sいいよね。トヨタの底力を思い知る一台 とかなんとか
単純にかっこいい。
おれのはEK9 ブローによりやむを得ず改。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 21:04 ID:iR0U+bDB
予算130〜150万ぐらいでタイプR購入を考えてるんだけど
コミコトだと中古車でも微妙だよね・・・
値引きとかできないもんかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:27 ID:ubVCJXGE
何故サスが硬いとボディ剛性がある様に感じるか、だれか解説しろ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:31 ID:T9Fwm2Jp
サス硬いと剛性の不足はより顕著に感じられる物だと思うが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:42 ID:eUkdqDql
DC2のオモチャってなにか出てますか?
漏れがもってるのは1/43のミニカーだけ。
チョロQやラジコンがあればホスィ。
DC5はいろいろあるみたいだけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:01 ID:3AjJvtM+
>>530
お店によるが交渉する価値はあるよ。
聞くのはタダだ。オレはダメだったが。
まあもとが安かったからな・・・。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:02 ID:3AjJvtM+
>>531
街乗りだけだとそう思う人がいるのは
わかるような気はする。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:14 ID:dT9eKtwF
DC2−R。別に初心者の素人が乗ってもいいとは思うけど、
クルマの性能がいいだけに運転が上手くなったと錯覚してる奴が多いと思う。
勘違いしているから、事故が増える。
最初はノーマルをみっちり乗り込んで、十分に走り込んで慣れてから、
峠なりサーキットに行くなら別に最初にRからでも構わないと思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:18 ID:ebc/IIdk
免許取りたての方には、MR2(T型ターボ)をお勧めします。
初心者が乗るのにはピッタリ!
まず峠を全開で攻めてみて!それからでもDC2−R買うのは遅くない!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:22 ID:PShv6e0p
車の知識皆無の俺がいきなりDC5買ったんですけど刺されますかね?
峠もサーキットも攻めるつもりは無いんだけど何気なく買ってしまいました。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:26 ID:3AjJvtM+
いんでねーの?
買えない香具師が噛み付くかもしれんが
どんな乗り方しようがオーナーの自由だろ。
買えない期間が長くなると妄想膨らんで
DC2を偶像崇拝してしまうのかしれんなあ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:35 ID:PShv6e0p
正直乗りこなせていません。どんな乗り方したらいいんですか?
前の車はATだったのでMTに乗ったのは車学以来です・・・
541501:02/12/10 23:40 ID:Y+3dTIhy
>>529

あれにB18Cが載ればなーっと言ってみるテスト。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:44 ID:dT9eKtwF
MTにまず慣れろ!乗続ければ絶対慣れてくるから。
ダラダラと運転してるといつまでも上手くならない。
一つ一つの動作を意識して乗ってるとだんだん上手くなってくさ!
がんがれ!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:56 ID:mKWLO3Ms
>>536
初心者の素人が乗ったらまともに走れんのと違うか?
低回転スカスカだしルーズな操作にも過敏に反応するし。
あらゆる面でのあのレスポンスが慣れてない奴には
キツイ足枷に成りそうだ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:12 ID:ab1+WBxI
>>543
DC2よりトルクの無い車はいくらでも有るし、初めからRのレスポンスが当たり前と
思えば別に乗りこなせない車ではないと思うぞ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:12 ID:DFJrkUkv
いやいや、んなことないってえ。
最初は確かにデミオより低回転トルクねえなあ・・・って思ったけど
いまは全然平気。ようは慣れなんじゃないの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:13 ID:DFJrkUkv
あ、545は543へのレスです。
547511:02/12/11 00:30 ID:LC4mMmIg
全然軽量化とかしてませんよ。無限のエキマニ以外はいたってノーマル。
ただ、寡聞なもので「うしろの棒はこの位置で意味あるのかな?」と
疑問に思っただけです。
疑問といえば、チタンシフトノブもかなり疑問なんですけど。

タイヤチェーンの件、ディーラーに電話して聞きました。
総合カタログ?みたいのに載ってなかったみたいで調べて折り返し
電話してもらいました。
結果的にはあって、ラバータイプ29,800円でした。注文しました。
195/55R15用です。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 01:42 ID:NNokQBeD
DC2はS2000と町乗り比べると全然楽チンだよ。
5年たったらK20Aに載せ変えるのもわるかないかな。
でもその頃にはまた新しい技術のエンジンが出てるんだろな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 03:11 ID:CpX/Vhl1
>>549
載らねぇよ。
K20Aは吸排気が反対のリバースヘッドだし、
回転も正回転だろ。マウント位置も左右逆だしな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 03:25 ID:Fajo3DDt
BEATは今だに低回転がスカスカだと思うのは僕だけでしょうか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 04:41 ID:hwyFFbr7
>>543
低速トルクがないのが気になる奴は排気量の大きいプレリュードに乗っとけばよし 他社でよければFTOなんてのもある
どちらもDC2より低速トルクあるから街乗りは非常に楽 なめらかだ

サーキットさえ走らなければDC2と目に見えて運動性能速の違いなんて
わからんし、インテR以前はFFトップの座を争ってた車種だしね

ただ漏れは上手くなってサーキットで走るぞ!!って奴は背伸びしてDC2だな
サーキットデビュー前に潰したら意味ないが
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 04:50 ID:hwyFFbr7
あと低速トルクに比べて最大のメリットは
プレミアが付いてないってことだな

お世辞にも性能相応の値段とは言えないDC2よりも 
50万60万くらいで買えるから練習用の潰しにはもってこい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 04:51 ID:hwyFFbr7
比べてじゃなくて加えてだね 失敬
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 06:03 ID:fFbULEuw
俺は練習するならFRが良いと思う。
シルビアとかロードスターなんかね。それかカート。
車とは次元が違う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 12:56 ID:IVQSbYdv
あのね、上手くなってサーキットで走るぞ、じゃなくて
サーキットで上手くなるんだよ。
公道でなんてどうやったって上手くなれないって。
よ っ ぽ ど バ カ な 真 似 を し な き ゃ な。
わかる?

俺はクルマ買ってすぐサーキットにつれてってもらって、いろいろ勉強した。
公道でなんて恐ろしくて飛ばせないし、峠最速(wwwとかいうやつらは
車格が上でもストレート以外はカモってたよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 13:18 ID:qQfRuQZ9
>>556
別に上手くなってからサーキットで走るぞって意味で書いてないんだがな
確かにそう取れなくもないが

上手くなるためにだね しっけしっけ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:11 ID:IVQSbYdv
>>557
んん…?
おたくは何番?

俺は>>552の最後から2行目を丸写ししたんだが。
>サーキットデビュー前に潰したら意味ないが
とも書いてるから、サーキット走る前にどこか
(ってサーキットじゃなきゃ公道しかないが)
で練習(wすることが前提だと判断したんだが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:13 ID:OXYxtOxw
速く走る=上手い
と考えるのはいい加減やめてください。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 14:18 ID:kU6gpYmj
あたり!
公道で剛性がどうのってどういう了見だ?(w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 16:03 ID:buSUI/PR
公道でも剛性かんじるだろうが!!

感じることが全てで
その是非とか効果は別にどうでもいいだよ!!(w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 16:23 ID:Qx1ycWYK
レカロ社製シートのシートカバーってどこかにあるんですかね?
いろいろ探してるんですが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:38 ID:s+SjbUqq
アップリケで作れ。
565抹茶ミルク味EG6:02/12/11 17:43 ID:OcVle/Ow
カワイイのが出来たら是非うpしてください。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 17:44 ID:Pk4uEg38
な〜な〜 おまいら〜
この季節はチタンシフトノブがちめたくねーか?

それはそーとタイヤ変えなきゃ…
G3にするかアゼニスにするか悩む。どっちがロードノイズ少ないんだ!?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 18:16 ID:dutfYNJB
>>566
ロードノイズを気にする奴はタイプRに乗るな!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 18:22 ID:0SoZ+cs6
アゼニスサイレントスポーツは確かに音はすごく静か、
ただ、音を頼りに走ってる人にはお勧めできない
シフトノブカバーもアップリケで作るのがいいかな。

マジちめてえよ・・・(w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 18:29 ID:Pk4uEg38
ていっても、やっぱRってうるさいじゃん。
一人ならいいけど人乗せると話しもまともに聞こえなくない?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 18:46 ID:AY1MpR4S
そうだね。
でもサイズあんのか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 19:01 ID:Pk4uEg38
205/50/16ならポテンザGV、アゼニスサイレントスポーツともあるよ。
今日見積もってもらった。
ちなみにGVが67360円 サイレントが62320円。
双方工賃、廃タイヤ代含む、込み込み料金。ちなみにバックス。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 19:18 ID:qcj3mQLx
98スペックだと、RE-01かヨコハマのなんとかしか無い。名前忘れた。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 20:38 ID:IVQSbYdv
DNA GP
俺、使用中。
悪か無いよ。
ヤフオクならしょんべん漏らしちゃうほど安いし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:17 ID:EEgAb1nf
いくらね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:39 ID:IVQSbYdv
ええい、自分で調べろやゴリャア!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14285858
ここは送料、税込み
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18821323
こっちは送料は別。


なんてIDの業者で買ったかは覚えてないけど、製造年月日もあたらしくて
野ざらし保管の感じではなかったね。
ただ、安くしすぎて名前を明かせないと言われた
代引きだったから、品物を見ておかしければ払わなくれば良いということ。
梱包はしてなくて束ねるやつでまとめてあるだけだから、上のようなことは
金を払う前に確認できた。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:42 ID:IVQSbYdv
あー、でもこうやって調べてみるとけっこうあるな、215/45-16
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=215%A1%A145%A1%A116%A1%A1%A1%A1&alocale=0jp&acc=jp
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:35 ID:3Do9iCMr
N1耐久のDC5を見ると考えが変わってしまう・・・
直線加速は既にS2000を上回っているし、別クラスの
NSXとかも煽ってるし・・・潜在能力は凄いよ。


N1+のアルテッツアはもっと凄いけど。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:57 ID:0Kgt9AAU
それでもスポーツイメージが湧かない、売れない新型タイプR
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 01:45 ID:PMAOfEpG
かっこわるいから
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 02:04 ID:J9mB2w2g
かっこいんてぐら
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 03:31 ID:oE77Psjx
>>579
評論家やジャーナリストは、「スピリッツが薄れたせいだ」
なんて言ってるけど、そーじゃないよな。
別に中身が今のままでも、デザインが良ければ買う。
全てはデザインのせい。ホンダはデザインの重要性を分かってるのかね?
乗るのが恥ずかしい(センスを疑われる)ようなデザインのクルマが売れるわけない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 08:12 ID:hap4HFcC
磯手倉
DC5は最初から、だめぽ・・・ 
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 12:23 ID:zQVbvdkG
えっ?ちんぽ?
586DC5って:02/12/12 12:47 ID:38h5X620
メリケンに媚売ったデザインで共通化しちゃってコストダウン・・・っていう中途半端さが
ダメなんだしょ。
誰もそれに気がつかずとも、そういう意識で作られたものって、作り手のそういう意志が
車に出てしまう。

カタマリ感とか存在感を重視してデザインしたとかとってつけたようなこと言ってるけど、
結局はメリケン市場を意識してのこと。
そこら辺の中途半端さがダメなんでしょう。
いくら日本市場のためにタイプR化したなんて言ってもさ。

そもそも、あんなマッチョデザインを我々日本人がカコイイと思える訳がない。
マイチェンでせめてフロントだけでもデザイン変わってくれりゃあいいんだが。
588DC5って:02/12/12 13:05 ID:38h5X620
Cd値悪そうだな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 16:03 ID:xC9uYSBt
悪そうだなって
それくらい調べろ
こ こ は DC2 / DB8 の ス レ
>>590
だから何?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:37 ID:j2abMpi/
>>588
ぷ。
オマエ、Cd値って何だよ、言ってみな。
それとDC5がCd値が悪いと思われる理由もナ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 17:40 ID:MNhy31NQ
なんだこの偉そうなやつは。
>>593
592は「新型のタイプR」って、だけでDC5を買い
物凄く後悔しているかわいそーな香具師です。

生温かい目で見守ってあげましょう(w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 18:11 ID:MNhy31NQ
なるほど、じゃあ…
じとーっ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 18:48 ID:KV5+Uqbl
このスレ時々DC5が、どうしたこうしたで荒れるな

578 おまい、N1耐久のDC5を見て考えが変わって
>NSXとかも煽ってるし・・・潜在能力は凄いよ。
と思ってるんだったら、さっさと買って専用スレに逝け 以上
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 18:48 ID:MNhy31NQ
じとーっ
じとーっ
599ヘタレ:02/12/12 19:48 ID:Z25eGc96
B18Cの(・∀・)イイ!! 音
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://rosecgi.zero.ad.jp/~zbn11032/upload/source/up_0118.mp3
もれのと同じ音がスルー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:11 ID:j2abMpi/
これ、ハイカムに入ってるか?
シフトチェンジのタイミングや、シフトダウンのプリッピングの感じがどーもローカムなんだが…
音も録音機器を通すとこんな感じになるのかねえ?ハイカムにしては、いまいち高音のキレが悪い。
今度、俺も撮ってUPしてみるよ。いつになるかわからんけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 20:16 ID:yU+lcAJG
>>592
DC5でレビン煽って、俺はうまいって勘違いしてそう。
きっと次の車検前に売ってしまうでしょう。
593はホンダ乗りではないと見た。たぶん。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:03 ID:j2abMpi/
は?
あれ?
なに、俺が悔しがってるDC5乗りにされてるワケ?
>>594-598

あのよ〜、Cd値は前面投影面積とはまったく違う係数だっての、わかって言ってる?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:49 ID:R8rAm04O
もちろんわかり
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 21:59 ID:NZhVrGJ2
>>601
同じく。私にも切り替わってないように聞こえます。
っていうかこれがB18Cだと断言できないワタシ。
自分は乗ってるんですけど・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:22 ID:voGsKD7M
>>592
ちなみに、漏れはホンダヲタでDC5が欲しい香具師な訳なんだが・・・。
別に煽った訳ではないよ・・・。
何故にそんなに必死なのか・・・。
DC2海苔ならば、別にそんなに必死にならなくても・・・。
>>586のデザインの話の延長で、むやみに背を高くして前面投影面積も大きいし、
不利なデザインになったなって思っただけだよ。

>>589
いや、知ってますが・・・。
デザインの話の延長で、その話題を出した訳で・・・。

たまたまDC5デザインが話題になってたんで、余計なスレ違い書き込みで汚しちまって
悪かったね。スマソ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:24 ID:voGsKD7M
すまん、>>606 は、>>586>>587>>588です。
スレ汚しすまんかったね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:29 ID:voGsKD7M
気がついたら >>603 が・・・。

必死だなぁ・・・どっちでもどうでもいいじゃん。。。(;´Д`)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:42 ID:a/4++5q3
いくら謝ってもらっても売れないDC5
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:48 ID:voGsKD7M
でも、スポーツ(orスポーティ)部門では、セリカに続いて2位の売りageだったよね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 01:36 ID:iTFjMjpA
>>606
くすくす、そんな、思い出したように「前面投影面積」とか言わんでも(藁
Cd値って書いとるやん?(ゲラ

必死なのはオタク(ぷ
そんで言うことにことかいて、どっちでもいいじゃん?

   笑 わ せ て く れ ら あ !
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 02:18 ID:wvVTJgTS
くすくす

ゲラ

あほ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 02:27 ID:cgVaZrBA
>>606
あなた、また611に煽られてますけど、反応しないで下さいよ。
スレ汚れるから。

>>610
セリカに負けてる時点でどうかと・・・。
iSとタイプR足しての販売数でしょ?

あー、3代目はあるのかなぁ、インテR・・・。

614土にカエル:02/12/13 03:34 ID:dXcvFFP6
今の車20万キロ乗るつもりだけど、もし万が一潰してしまったら
次もホンダしかないんでEP3/DC5が売れてくれないと困る。
金なくて新車買えないから。

昨日はディーラーでオイル交換。リフトで上げたとき見えるノーマルマフラーの
金色が好きです。
たまたま去年のBARホンダF1が展示してあって、サービスで一緒に写真撮って貰った
とてつもなくマヌケな顔で写ってた。
それはどうでもいい。間近でF1見ると本当に凄い車です
何もかも全部カーボンだし。BARダメダメだが車は超越的に美しい
V10エンジンも展示してあったけどこれがまた超小さいの、
S2kならそのまま乗っちゃうだろうな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 06:50 ID:wc63x1N4
ホンダしかないなんて考えないほうがいい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 10:01 ID:Ms9Jghra
正直、RX-8に惹かれている。
今はDB8乗りで家族有り。
インテRほどのエッジが効いた感じは期待できそうにも無いけど
骨格からスポーツカーしていることが、とてもそそられる。
スポーツカーとして設計されたことの重要さは、
ユーノス・ロードスターに乗ってたからよく知ってるし。
マツダはスポーツカーをイヤーモデルで進化させていくから
数年後が楽しみ。
何年かしたら、FCのアンフィニモデルのように
フルバケ、ビルシュタイン足装備、みたいなスペシャル仕様が
出ないとも限らない。
そしたら、俺はきっと転んでしまうだろう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 11:44 ID:wvVTJgTS
RX-8いいなあ。かっこいいし。トルクがあって、内装がシックだったらいいな。
618606:02/12/13 13:54 ID:UIO2RgzT
>>611
必死だねぇ・・・
いや、必死でもいいんだが、何故に必死なのか・・・
漏れはおまいに対立したような発言なんか一言もしてない訳なんだが・・・
みんなに叩かれた腹癒せの矛先を漏れに向けられてもなぁ・・・
>>618
おまいもアフォは放っておけって>>613が言ってんのが分からんのか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 14:29 ID:Ms9Jghra
>>617
そうね>内装
シックつーか、ある程度トラディショナルなポイントを押さえたものを。
DB8乗りとしては、質感は求めない(w
アルテみたいのは敬遠する。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:38 ID:fFtqL7Sv
アコードワゴン2.4に試乗してきました。内装はなかなか。エンジンは期待したほどトルクを感じなかったし、それほどスムーズにも感じなかった。足は柔い。それはいいがショックが割とある。期待したほど上質では無かった。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 18:43 ID:wXFHGvfQ
当方DC2海苔。
サーキットによく行くのだけど、DC5とはいい勝負できるのですが、
パルサーVZ-R N1にボロ負けしてばかりいます。
同じFF NA海苔として、悔しい限りです。
エボやインプに負けるなら分かるのだけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 19:13 ID:v9QBMrN3
貴様他のスレッドでも同じ事書いてるだろう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 19:44 ID:NkDMtCVs
おい!おまいら、そろそろ次スレ立てれ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:24 ID:oXuqDDj1
今日本屋行ったら、ハイパーレブのインテグラNo.3出てた。
これから中、見てみまふ
立ち読みしたら、ほとんどDC5ばっかだったから
買うのやめちゃったよ・・・もはやDA系については何も触れてないし(w
ところでみんなアルミは何履いてるの?
純正率高いのかな。
漏れはSSRです。
628ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :02/12/14 00:48 ID:SupZRZuM
純正だよー
しかもタイヤは中古で買ったときに新品で付いてた
DNA GP。
1回筑波に行ったのだが、あまり食わない・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:10 ID:ffihvfGw
みんなは
タイヤ、ホイール
どんなサイズの履いてる?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:56 ID:0zpu69++
165/70R/13
631(゚ε゚)プー ◆za7qEFglRs :02/12/14 02:03 ID:cbdbiKA8
96スペで街海苔では195/45/16です。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 06:30 ID:rPqT/GQu
96DC2 205/45/16 ENKEI
ホントはノーマルが好き…

ホイールに関してはDC5かっこよくない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 07:01 ID:6kFE3cDA
だめ。平面的すぎるし、白っていうのもダサ。これはDC2も同じ。
別に白が駄目なわけじゃないだろう。
デザインの問題では?
EP3のホイールはイイと思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 07:31 ID:26xuLw4h
白はあかん。黒、ガンメタ系が合う。でもブレンボの赤で全て台無し。EP3も平面的。洗いにくいし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:00 ID:f0wVCYGF
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…カム切り替わるっ、替わりますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サイッ、最高ゥゥゥッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!最高ッ!!サッ、サイッ、最高ッッ!!! わたしのTYPE-R見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにエンジン回してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…レッドゾーン入るっ、レブ当たりますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!サッ、サイッ、最高ゥゥゥッッ!!!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 12:26 ID:idTM8Xy9
>>629
96R 無限ブロンズ4穴(MF8だっけか?)にRE−01 205/45R16。
195ではオーバーステアでこわいので、205履いてます。
RAYSのほうが確かに軽いけど、ホンダスピリッツで統一してます。
ちなみに629さんは何を?
MF10,MF8ってRAYSだろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 14:30 ID:x1gl0s2r
98純正ホイール。
プレーンなデザインが好きだし、あのツライチ感がたまんない!
何と言われようと、俺はあえて変えないね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 14:31 ID:s31eQ4fu
俺はオーバーステアが好きなのでリアは14インチのトーヨーZラジアルを履いてます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 15:41 ID:26xuLw4h
ならシルビアに乗れ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:16 ID:jEbx3RtN
シルビアにVTECは付いてますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:39 ID:26xuLw4h
インテにターボは付いてますか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:41 ID:MleyeUnP
>>636
( ゜Д゜)ポカーン
ま、大げさに言えばそんな感じではあるな。。。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:56 ID:MleyeUnP
S13にB18Cとか乗せたら最高だろうな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 16:57 ID:Pa8z99ic
そんな長くねえよ
647A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :02/12/14 17:01 ID:F9JV0/ds
旧インテRに何百万もつぎ込む阿呆がたまにいるが、
その金でインプ買え、と思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:02 ID:MleyeUnP
>>640
私もFF乗ってますが、たまたまリアにウンコタイヤ履く機会があって、
走ってみましたが、正直楽しすぎる。
まっとうなセットに戻す気がしなくなるほど、楽しい
高速コーナーとか下りS字とかで、5回に1回くらいスピンするが。。。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:17 ID:idTM8Xy9
>>638
えっ、マジで?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:23 ID:6kFE3cDA
A助は放置で
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:26 ID:6kFE3cDA
インプなんて買うわけねぇーだろ、誰が好き好んでトラックの排気音のクルマを買うんだよ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 17:56 ID:QT2RIkj9
トラックって、ドコドコの事?
先日乗ってきたのには無かったよ。

にしても、MCでにカッコ悪さに磨きがかかったよなぁ>某(プ
他車の悪口を言わせようとする釣りにはのらない方向で。

もれの中古で205/50/16でした。
前のオーナーどういう趣味だったんだろな。
今日はWAXかけてたら途中で凍っちゃったよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:13 ID:6kFE3cDA
ぬおー 微低速で音楽消して走ると、異音が聞こえる!ショック!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:15 ID:hkonZAmK
水平対向は、トラックだったのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:19 ID:MleyeUnP
>>654
多少のイオンは気にしないことが大事。
壊れてから、直せばいいよ。
657POOH:02/12/14 23:30 ID:Bru4VPI+
でもなんかかんか言ってもDC2の運転は楽しいぞ!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:46 ID:Bru4VPI+
215/45−16のスタッドレスってあるのか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 02:37 ID:46T4sb5v
そのサイズにこだわらなければいい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 09:46 ID:OiaqCRuO
異音はパンクの予兆でした。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 14:41 ID:nWIsYFlc
まわすと足元熱くなる。
足がくさいと車内にたちこめるね。
これみんなそうかい?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 16:33 ID:Cu4/fgIr
シフトノブもあったかくなるね。
>>661
内気循環だとそうなる。外気を入れなきゃ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 18:26 ID:jauphbmk
近所の中古車屋に115万のタイプRが置いてありました
修歴は無し、6年落ちの走行距離76000キロ・・・
CD・MD付きで赤レカロだったのでちょっと考えてしまったよ
意見をくらはい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 19:27 ID:nWIsYFlc
96だとそんなもんかなあ・・・。
距離いってるし、ごくごく相場かも。
車検はどんだけ残ってた?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 20:30 ID:kTACquj4
俺だったら買わない。
ミシミシいいそう。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 20:34 ID:G3JuJqgh
てことは、試乗しだいではお買い得ってことじゃん。
買う買わないは別にして、いちど試乗させてもらえ。

できればハイカムまで入れて確認したいところだが
昼間そんな試乗のできる場所があるのかどおか。
668664:02/12/15 22:58 ID:kc0gtwXX
走行行き過ぎですよね・・・
近所では滅多にタイプR売ってるの見かけないから
とりあえず今度試乗させてもらおうかな。
タイプRを試乗の上でなんか注意することってなにかありますか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 23:38 ID:HzKrbRFc
どうせガンガンに走られてるタマばっかりだから、
細かいことは気にせず契約しる!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 23:39 ID:HzKrbRFc
それで無ければ、DC5をフルローンで購入しる!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 23:47 ID:N5LbjQZb
しるしるうるさい。馬鹿が。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 00:04 ID:9dE/F/wZ
しるしる言った方がしるだ。
まあ、ミシミシはBGMみたいな物と解釈しよう、664。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 00:11 ID:bheVRG/Y
>>636
スカートロマニアか?
>>671はしる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 08:24 ID:OEXpA/GK
走る?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 08:59 ID:pnx7ZL3S
汁?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 09:29 ID:UYcqz5wY
る?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 11:50 ID:NACLsSwO
知る?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:26 ID:pnx7ZL3S
我慢汁?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 17:40 ID:vn7pVTBa
ところで、みんなナンバープレートどうしてる?
純正の位置だとあまり冷えないんだよね。
移動させるばあい、元の穴が激しくかっこ悪いし
倒れるナンバーステーも付かないし。

どーしてます?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 18:01 ID:YrCEt8IA
ワイパーにはさんでますがなにか?
682DC2R98SP ◆QkRJTXcpFI :02/12/16 18:04 ID:pnx7ZL3S
>>681
ドキューン!!(w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 18:42 ID:Sz48onCB
>>680
どこのメーカーか忘れたけど元の位置にソテーを取り付けて
そこから下の方までひっぱって倒せるのが出てるよ。
オートバックスとかで売ってる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 18:48 ID:dz95/yjk
ソテーってなんだよ。腹へってきたよ。
ああ鍋食いたいな・・・。

ってゆかステ−。
685DC2R98SP ◆QkRJTXcpFI :02/12/16 18:52 ID:pnx7ZL3S
>>684
ネタにマジレス、アホちゃうか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:07 ID:dz95/yjk
マジレスしてると思ってる時点であんたの負け
687ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :02/12/16 19:40 ID:2irsgOnz
俺も倒れるナンバーステーをうまく付けられないので
困ってる。
なんとかならんのかな。
バンパーは切りたくないし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 19:44 ID:23dC4+cn
インテRのミッションって丈夫な方なんでしょうか?
確かEG6と96スペックは、全く同じミッションですよね。
何馬力くらいまで対応可能なんだろうか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 20:28 ID:v3q0na49
ネタに(゜д゜)マズレス
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 21:00 ID:v7v25uk1
215馬力
691664:02/12/16 22:20 ID:qLCqeQCM
タイプRって何年くらい乗り続けられるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:22 ID:azFbHI5x
4ドア&白じゃないタイプ尺マンセー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 22:25 ID:3WQmNiwV
何万キロならまだしも、何年って…
694DC2R98SP ◆QkRJTXcpFI :02/12/17 12:18 ID:sHxsUuhF
朽ち果てるまで・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:23 ID:kE5dTfwo
SPって何?

ところで、コンピュータ制御のインジェクション車のフルレストアって
ある程度現実的に可能なものかね?
50年くらい乗ったとして、ボディや単純な機械的な部分は起こしなおせば済むとしても、
例えば、CPUってどのくらい持つの?高精度な現代のエンジンを、メーカーの補修部品に頼らずにオーバーホールするのって可能なのか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:32 ID:eIazwXfT
しない癖に聞くな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 12:43 ID:kE5dTfwo
いいじゃねえかよ、ケチケチすんな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 13:02 ID:Yl3SWXJK
トヨタ車とホンダ車は使い捨てに決まってるだろ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 16:32 ID:jEDhXIje
俺はサーキット行かないから町海苔にしかタイプR乗らないんだけど
このスレ見てたらなんか悪いことしてるような気になってきた・・・
やっぱ性能を引き出してやらなければ車がかわいそうってもんですかねェ・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 17:09 ID:8YRDppWb
おれも街乗りおんりー
だからV-TECに滅多に入らない。入っても一瞬…
てか一応街乗りの車として発売されてんだからVゾーンの回転数
設定高すぎないか?
Vコンつけても、あんま意味ないって噂聞くし。
普通サーキット行く人がVコンとかつけて高回転に設定するものかと…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 17:12 ID:U0rTzOFt
ネタのヨカーーン
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 17:26 ID:Fj9lxM2J
うん。
VTECコントローラーは低回転に設定するもんだ。

まぁ、普通は6000回転で十分だが。
703抹茶ミルク味EG6:02/12/17 17:39 ID:/vi9EI8d
半VECになったミラージュはMIコン付けてMIVEC入らなくしてた。
ちなみにVTECはVコンで高回転で切り替わるようにしても、
通常の回転数で切り替わっちゃうと思った。
下げられるけど上げられない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:18 ID:QfxLNwIE
バックギアが渋くなってきた。多いのか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 21:41 ID:+9X9HRGt
3速のシンクロが弱い。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:53 ID:bAuLL/cp
そろそろ98Rを捨てようと思います。
誰か拾いますか?
拾いまつ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 01:04 ID:vg4/EFdD
DC2TYPE−Rは今の車からみると不完全だけど、メーカー純正改造車ってカンジなとこは、かえがたいな。
709ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :02/12/18 13:35 ID:g4QV8mCr
インテR98スペックにキーレスエントリーをつけようと思います。
純正は高い&在庫なしなんで社外品で行こうと思います。
集中ドアロックは付いていますが、モーターが無いので
別途買わないとですよね?
社外品をつけている方いますでしょうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 13:50 ID:jzanbIJ7
モーターが無いとは?
キーレスならモーターはついてるよ。
キーレスレス?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 20:06 ID:N0fAE3GZ
ん?
インテRってキーレスは付いてないよね?
RXだけじゃなかった?

だったらハナからキーレスもドアロックモーターも
付いてないのでは?
オレは必要ないので良くわからん。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 20:39 ID:he9GSYCO
後付キーレスキットはあるけどね。
モーターって意味がわからん。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:11 ID:iUt+NaKm
キーレスにモーターが必要なんじゃなくて?
よく盗難防止キットにキーレスで使うモーターが必要ってあるじゃん

オレも関係ないのでよくはしらんw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:20 ID:JJ7P+uV2
ゼロスペはキーレス標準装備じゃなかったっけ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:38 ID:iwbsV0j8
落ち防止age
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 20:38 ID:G5bhF5PL
昔、ホンダがテストコースで走らせていた研究用の四駆のインテターボの情報きぼーん。メチャッパヤだったらしいが・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 20:40 ID:7k8MA3aE
それってトップフューエルですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:27 ID:QInj+0/Z
純正ターボ、あったらすごく欲スィ
719 :02/12/19 21:53 ID:nbxMgERh
ホンダの認識だと、4WDはさらなる安全の為技術、だったと思う。
よって、4WDでスポーツは出ないんだろうな。

DC2はスポーツを作れたホンダの遺作でした。
720(゚ε゚)プー ◆za7qEFglRs :02/12/19 23:06 ID:nm+TIFqA
ん、わしはターボじゃなくてスーチャーだったと見たんじゃが。
わしの思い違いかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:01 ID:zGl8Wl5t
どまーにパートタイム4WDは安全でした
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 08:19 ID:sXz7Qya6
スーパーチャージャー、左右駆動力配分型4WD(SH4駆)
社内テストではR32 GT-Rより速かったとか・・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:15 ID:LiUfGl84
しかし金が…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:20 ID:w27i+GF9
サーキットでインテRは、2リッターターボ車よりも速いか同等に走れるって本当ですか?
トップフューエルのFF→RRのノウハウを応用して
5thプレリュードtypeSのユニットを前後にってのはどうよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:26 ID:BmPwVwaC
>>724
まあ、少なくともミニサーキットなら可能。
あとは、糊手しだい。
クラッチペダルがキィキィ鳴くんだけど
メタルのペダルとかに変えたら解消するかな?
まさに中途半端なレーシングカーだよなこれ。
この車を街で見かけると笑いと脱力感で一杯。
マフラーの音をいじると更に笑えます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 11:02 ID:uK4f4KcZ
↑だがそれがいい
たそがれのせがれがいい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 13:03 ID:b6RYJr8Z
ホンダDOHC VTECエンジンさえ有ればターボ車不用説は納得できるね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 13:59 ID:9opQtjQ+
一生懸命に火を付けようとしているヤシがいるが、いい感じで放置されててウケルw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 16:38 ID:mD1Wsp9G
ヤシウケルw
734726:02/12/21 16:41 ID:BmPwVwaC
オレのことか?
オレのことなのか?!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 17:42 ID:9opQtjQ+
>726 おそらく728の事だと思われ。安心しる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 18:38 ID:Tgc2K657
>>731
96海苔ですが、そうは思いません。
ですが、一概にVTEC < TURBO だとは絶対に思いません。
それぞれ別のもの。しかし絶対的な出力、トルクの差にも関わらず
VTECのほうを好ましいと感じる人間が多いところに、むしろ
TURBO < VTEC ではないか、ちう説の成り立つ余地もあり。
漏れ自身はどちらも捨てがたい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 19:56 ID:mD1Wsp9G
同じく96海苔です。
以前はランサーエボ4に乗ってましたが、まったく別の次元の楽しみがあると思ふ
ラリーをやってたせいかケツを流して走る感じがスゴク好きでした
でも、FF+VTECは一発勝負!
コーナーに入る前からキチンと姿勢つくってないと1・2秒単位でロスします。
エボのときは、ごまかしで何とかなってたんですがね・・・
4WD+ターボも面白いが、FF+VTECも面白い!

ちなみに96の前はEG9+B18Cでした
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 20:46 ID:ldqP/8Wq

























739                  :02/12/21 20:47 ID:ldqP/8Wq

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 20:49 ID:1uC9FV+M
おまえが























糞。
はいはい。アホは放置ですよー。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:17 ID:BmPwVwaC
明日は、筑波でVTECをぶん回してきます。
雨やまないかな。。。。
743(゚ε゚)プー ◆za7qEFglRs :02/12/22 10:42 ID:jEymfR2t
VTECの切り替わりを4900にしたらドッカンと切り替わる感じがなくなって愛想ない。
やっぱ街乗りなら5700のままで十分なのかな?
そもそもVTEC切り替え回転を変更する意味がわからない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 14:15 ID:5UDGkjIv
VTECの何がそんなに良いんだ?
他にもMIVEC、NeoVVL、VVTL−Iなどいろいろ有るじゃん。
>>739をどこにやった?(素)
747664です:02/12/22 17:09 ID:O+P9k7XS
タイプRを探しさ迷ってたら見つけました!
今度は5年落ちで119万、走行46000キロの修歴無、車検も2年つき。
これは結構な掘り出し物では?
これに決めちゃおうかなと思ってるんですがどうでしょう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 17:11 ID:nhxPMGRo
これを逃したら、当分良いタマは見つからないと思います。
正直今しかない。。。
すでに、プレミア状態だけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 18:32 ID:TNgHejV7
>>747 (・∀・)イイ!!

俺なんてディーラーで96'R 55000キロで160万くらいしたなぁ…
コレ高すぎだったかな!?
インテ買うつもりじゃなかったんだけど、色々探してる時に
思わず一目惚れしてしまい、その場で購入してしまった。
だから相場とかも全然わからんかったんだよな…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 19:53 ID:nhj+bGao
>>747

売ってる場所教えて 別に他意は無いが
県内だったらいいなぁ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 21:35 ID:CqBW26+Y
てゆうか、新車で買ったオイラは幸せ者なんですね。
752664:02/12/22 21:42 ID:pIjV3IYm
>>750
富山です。田舎なもんで・・・
諸費用などコミコミで大体いくらくらいになるんでしょうか?
当方クルマは初めて買う厨房です
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:38 ID:eJjUbIIT
>>747
修復歴なけりゃお買い得でねーか?
オレ54000Kmの検2付で125、で、リアの修復歴ありだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 01:18 ID:Tq6gmGy3
>>747
5年落ちっていうと96かギリギリ98specかな?
かなり安いけど、年式からしてそんなモンかなぁ。
修復暦はなしじゃないと思うよ。
無事故者でその値段はありえないからね。
まあバレない程度にはしっかり直ってるはずだから
そんなに気にしなくても良い。
ゆがんでても気が付かない車のほうが多い。
町乗り+ちょいと飛ばす程度なら気にせずに
ガンガン走り回れ! 猛烈に回るエンジンに感動しる!
ただし、死ぬなよ!

納車費用20万として大体乗り出しは140万弱だね。
あとは別費用で任意保険にちゃんと入れよ。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 01:39 ID:mjRyO97W
>>751
俺もDC2が欲しくてさ 
必死で安月給をやりくりして金貯めてたんだが
あともう少しのところでモデルチェンジやられて時間切れ
あと3ヶ月モデチェンが遅けりゃなぁ
新車で購入 うらやますぃ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 01:42 ID:0XLURGOD
今17歳で、来年の五月に免許が取れるのですが、初めての車が
インテRって大丈夫なんでしょうか?2st250ccのバイク乗っているのですが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 09:31 ID:qSy5DceI
>>756
ログ全部とは言わないから過去ログ見ような。
少し前に出てるから。
758664:02/12/23 10:23 ID:Up+c7f6A
昨日の夜、親に話したら高校を卒業したら買えと怒られました。
金は自分で出すって言ってんのにふざけやがって。
早くしないと他の人に決まってしまうし・・・
自分が卒業するまでとっといてくれなんて車屋に言えないし・・・
どうぢたもんかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 10:25 ID:AWC894JE
>756 慣れてきたなーっと思ったら要注意。漏れはそれで事故った。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 12:45 ID:Hpctr+mx
>>758
キミは高校生だったのか…大人の話を聞く耳はあるか?

キミの親は正しい。車を買うのはせめて高校を卒業して就職してからにしなさい。
それにしたって、最初の給料なんて、キミが稼ぐものじゃなく
キミの将来を見越して、会社が出してくれる生活費みたいなもんだ。フリーランス(フリーターじゃないぞ!)で稼げる人なら別だが
新卒のサラリーマンなんて現場的には居ないほうがマシってなくらいだからな。

刹那的になるなよ。
ガソリン代にも事欠くような生活で乗ってて楽しい車じゃないぞ。
typeR買う金があるなら、アジアやヨーロッパへ海外旅行の4、5回は行ける。
そこで見た景色は、無理して買ったtypeRより、はるかにキミの人生の役に立つ。

車趣味なんてね、家族や子供ができて、
この国に否が応でも縛り付けられるようになってからで充分なのさ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 14:12 ID:JV36b35P
インテRの盗難車情報
1.2ヶ月前から毎日の通勤に使ってる道で
多分1つ前だと思う型の白のインテグラタイプRが2台捨てて有って
外見はノーマルでナンバー無し、特に取られた物も無かった車が
毎日通る度に色んな部品が盗られて行って可愛そうな姿に
ノーマルのインテRを盗難に合われた方は見に行って見ては?
場所は大阪の東淀川区の淀川の堤防沿いの道 横に公園有り。
 
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 15:22 ID:xlEAh1Ro
>>758

>>760もひとつのオトナの意見だよ。いいこと書いてるなって思う。
これをふまえた上でわしの意見も書こう。

カーライフには旅行にない思い出もたくさんくれる。
オトコのコならシートに体をあずけるだけで不思議な興奮と安心を
両方もたらしてくれる。とくにインテRはただ走らせる
だけで楽しいクルマだ。これはユーザー共通の認識だろう。

しかしあせることはない。卒業までったって、たった3ヶ月じゃないか。
わしなんか親いなかったから、まずクルマより生活で、
クルマがほしいと思ってから実際に買えるまで10年を必要としたよ。
最初に欲しいと思ったクルマはDAインテグラだったな。

タマ数を心配しているようだが心配することはない、
いまだにDAインテグラどころか、86やS13だって買えるじゃないか。
今その車体を買わなければ他の人に買われてしまう、もう
めぐり合えないような気がする、ってのはキミだけじゃなく
中古車選びにはよくある錯覚だよ。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 17:13 ID:TOkxMhD1
だからロードスターを買えって。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 17:33 ID:YavfrVwo
どーでもいいやん、所詮インテグラだろ?
カローラクラスのクルマだろ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 17:49 ID:2yAzpbx8
あなたは、カローラとインテが同じ価格だったら、カローラ買いますか?
766664:02/12/23 17:51 ID:F6JKOYXo
>>760・762
大人な意見どうも有り難うございました。
インテグラは高校卒業したら買うことに決めました。
目をつけてたのが無くなってても、違うのを探して必ず買います。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 19:50 ID:2S3zlni/
スプリンターマリノ(かカローラセレス)の6MTのが欲しかったけど見つからなくて96買いましたが、何か?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:05 ID:xlEAh1Ro
何か?といわれてもハァそうですかとしか(w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:06 ID:U9rEMujy
>>767
んじゃ、無理に乗らなくていいから、664に安く譲ってやんな!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:20 ID:2S3zlni/
もういたく気に入ってしまったので無理です。
まだ駐車場パイロン遊びもしてませんが、渋滞以外ならどこ走っても楽しい!!
今日は夏タイヤのまま奥多摩逝
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:33 ID:JB/J9NTm
初心者マークつけてるRを良く見かけるけど
typeRは初めて買うクルマでは無いと思う。

最初は中古のシビックでも買って乗って、いじって
「クルマってこういうもんなんだ」ってわかってから買い換えても
決して遅くは無い。

いきなりtypeRでは「R」のどこがいいのかわからないよ。
>>771
別にtype-R乗ってる奴が、全員速さを求めて乗ってるわけではないと思うが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:11 ID:RBX2lyHy
以前、R32の中古を乗っていたが事故車で最悪だった。だからTYPE−R(じゃなくても感じたかもしれんが)に乗り換えてあまりの完成度にビックリしたぞ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:12 ID:igu0Sgyc
>>771
俺は免許とってから、はじめて買ったのがDC2-96R。
確かにRのどこがスゴイかみんなよりわからないかも・・・
でも乗ってて凄く楽しい車だって事はわかる。

あと>>772が言うように俺はスピードを求めて買ったわけじゃないです。
とにかくデザインに惚れた。更に乗ってみての楽しさにベタ惚れ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 00:00 ID:/oEWa62+
DC2Rのりじゃないけど、EG4→EG6→EK9と乗り換えた漏れにとっては
いきなりタイプRは財布に優しいと思うよw

確かに凄みはわからんかもしれんが、代車で下のグレードでもくりゃすぐわかる
漏れが2リッターターボに乗った瞬間そう思うように
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 00:01 ID:xOvraRdN
3速の3000〜4000回転で、微妙にシャーって音がエンジン音に
混ざって聞こえてくるんだよ。フライホイールかなー?
ミッションはシンクロ変えたばっかだし。
これってみんなする?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 02:49 ID:f4BeW2ed
いや、しないな。<シャー音
手を入れるかどうかはともかくとして、ディーラーに
こういう症例ってあるか?って聞いてみたら?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 03:37 ID:SahUjRJO
寒い日とか、走り出しになんか足周りゴキゴキ鳴るんですが、
なんなんでしょう。
中古で買って、細かい素性はワカランです。
>>699
確かにエンジンは回らなくなってると思う。
月1か月2のペースでサーキットとかジムカーナ
やってれば良く回る状態を保てるかなぁ。

でもボディはやれてないかな(w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 12:31 ID:0AcNbY6o
>>772
雰囲気を楽しみたきゃ、SIRに赤バッチでも付けろ!
速さを求めない奴に買われたタイプRは籠の中の鳥だ!

お 前 は 買 う な よ !
781664:02/12/24 13:00 ID:ZRXQD0yq
いや、俺は速さだけを求めてる訳じゃないが買うよ?
絶対にね
782779:02/12/24 13:01 ID:VLFJVRIp
>>780
理想としては同意。
しかし現実として車なんぞは金があれば買えるわけで、
乗るための理由に制限を付ける事はできないよ。

というわけで>>772に反論はできないと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 13:11 ID:0AcNbY6o
>>782
そーか、それじゃ〜そー言うことで!
正直、シティに煽られてるDC2見ると悲しくなるな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 16:24 ID:LxekMxcb
マフラーを交換している人に質問ですが、
純正マフラーはどうしてますか?
最近交換して純正持ち帰ったんですが、置く場所無くて(汗)
やっぱ処分すれば良かったかな・・・

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 17:16 ID:WvnDw/PS
>>784
軽いシティを甘く見るな。

>>785
捨てちゃえば?
787784:02/12/24 17:45 ID:255Nrd9i
>>786 いや、シティの速さはジムカーナなんかで目のあたりにしてるよ。それよりも、格下?の車だからといって譲ろうとしないヘボDC2海苔にむかついたんよ。読み難くてスマソ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 17:54 ID:0AcNbY6o
シティに煽られてるヘボDC2海苔は>>784とゆう罠!(w
789784:02/12/24 18:04 ID:fiZ5w3tP
う、当たり・・・でもオイラ煽られたらすぐ譲るよ。だって恐いもん(w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 18:12 ID:9knUwDT4
安全運転している車を煽るやつに、ホンダは乗ってほしくない。
公道に、偉いもヘボいも無いんだよ。
791790:02/12/24 18:22 ID:9knUwDT4
サーキットの話だったらすまん。
792784:02/12/24 18:27 ID:Nr2qu7pl
>>790 実は公道とサーキットの両方の話なのだ。だから半分はスマンかった。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:49 ID:ruDUDjDg
シティ速いよ。イヤマジデ。
794779:02/12/24 23:53 ID:VLFJVRIp
>>783
わかってくれてサンクス。

>>785
ヤフオク行き、または適当な個人売買
の掲示板でうっぱらう。

>>792
禿同。
負けたくねぇ…気持だけね。(´・ω・`)ショボーン
795779:02/12/24 23:57 ID:VLFJVRIp
>>794
s/>>792/>>793/ でお願い。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 09:30 ID:ysszUzRt
>>780
そんなこといわれると、Rがなきゃインテをかわなさそうな
君にはインテグラという車種を購入してほしくないね。

ほら、金があるから買うのは勝手だっておもったでしょ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 12:15 ID:ER8Yoqqb
>>796
Rが無ければインテは買いませんけど何か?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 13:10 ID:Hxav/B9+
>>796
797に同じく。

DB8Rを2年前に買ったんだが…
そんときRがなかったら、もしかしたらアルテッツァあたりにいってたかもな。
あるいは、EGフェリオの程度のいいのを買って、いじり倒すとか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 14:59 ID:ysszUzRt
分かっちゃいるけどインテ好きとしてはなんだかね・・・
772がそうかは知らないが、DC2インテグラが好きでグレードを
Type-Rにしたって人もいるだろうに、そんな車種自体を好きで
もなさそうな人間にとやかく言われるのもちょっとなと思った
りして。
まあ、マジレスしてる俺も俺だが。
脱線ぽいのでここらへんで、、、

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 15:02 ID:cV8U+UfV
800ゲットオオオォォォォォォォォォォォォ!!!!!!
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ノ∩
                   ⊂    ヽ
                       /( 。l7。 )っ
    __________  U ∨ ∨
  / 000    /    ・@;∴‥
 /______/______:: :|
__||  ∧∧.     ||__   |:: ::||.|
|::||. (゜Д゜ ).    ||::|  :: :'| ||:|
.~|| ⊆⊇ヽ )   ||O :: :: || ||:|
 || ̄゜ ̄ ̄゜|\/L~:: ̄ ̄| ̄|:|
 ||_=0.< ガ  >.___|_/|.!ニニニニニニニニニニl
...|00| 三 三Z  ン Z/⌒ヽ|__|:::::__:::::::/⌒ /⌒ヘ⊇
.〔⊆__[二]____|/\|〕_|.∴.|::|  | ||::||::::| |||||.∴.||| ∴.|ヘ
 ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄.ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 15:18 ID:GAdSLSxt
そっかな?軽量コンパクトスポーツ最強はEK9ってことで
もう十分に結論出てると思うけどなあ・・・。
それでもあえてインテのR乗ってる人ってのはやっぱインテが好きなんじゃないの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 16:30 ID:ER8Yoqqb
>>801
お前の脳内じゃEK9が軽量コンパクトスポーツ最強らしいな。(w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 16:55 ID:GAdSLSxt
>>802
そうだよ。違うんならオレにわかるように説明してくれよ。

そりゃもちろんすべてのステージでなんて思っちゃいないよ?
ショートサーキットや峠での話な。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:12 ID:ER8Yoqqb
>そりゃもちろんすべてのステージでなんて思っちゃいないよ?
>ショートサーキットや峠での話な。

付け足して言い訳するな!限定で速いなら最初から
「場所限定で軽量コンパクトスポーツ最強」
って、言えよ。(w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:14 ID:ysszUzRt
少なくともDC2よりはEK9だと自分も思ってる。
>>801もそういう意味合いのほうが強かったんだろうし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:14 ID:0rrNYb9W
おい待て。まずお前がEK9が最速だという根拠を挙げるべきじゃねーのか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:17 ID:GAdSLSxt
>>806
あっ気づかれた!?(ワラ
んまーコーナリングスピード?、DC5より上とされる・・・って
そんくらいちゃう?ちなみにオレDC2海苔よ?EK9なんかよりDC2を
愛してるよ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:29 ID:ysszUzRt
DC2より1世代フレームが新しいのも魅力だな。>EK9
そんな自分もたとえ実際EK9のほうが速かろうが全く興味無い。
DC2が好き。
だてにSiRから買ってませんよ。
あのー、銀色の98Spec乗ってるんですが・・・変ですか?
同じ色の、同じ形の奴を殆ど見たことないよ。
>809
激しくシルバーの'98欲しい。
ホントにタマ数少ないよね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:44 ID:ysszUzRt
>>809
いいんじゃないですか?>銀
自分の好きな色を選んだのならいいことじゃないですか。
ついでに、銀はまだたまかずあるほうでしょうね。
黒はともかく赤、黄はほとんどみたことない。
走ってるのもね…
>>810
新車で買ってから今年で5年目とかですが、
その間にみたことあるのは4枚ドアが1台、ハッチバックのが3台ぐらいかな。
96specだと4枚ドアで見たことはありますが・・・

シルバーのいいところは、膨張色でないので更にスマートに見えるところが好きなんですが。
んでガンメタの純正ホイール。個人的に最強。

距離は55000kmとか乗ってしまってるので下取りはあまり望めませんが、まだ売りません(w
つーか、誰が乗り換えるかゴルァ!ってぐらいです。
馬鹿オーナーでスイマセン。
>>811
漏れは全色みたぞー。
黄色は、漏れの行きつけのベルノ屋の駐車場で。
赤色は、昭和通りに路註してたのを。
黒色は、出勤のときに毎朝すれ違ってた。

・・・まぁ、場所を覚えてるほどタマ数が少ない訳だが。
814779:02/12/25 18:25 ID:fjfpGxfR
>>801
純正状態で比べた場合、車重がほぼ同じで
パワーはDC2Rの方があるんだから、
どうしたらDC2Rが負けるのか分からん。

B18化したEK9になら負けると思うがね…

>>809
漏れも銀な98に乗ってるよ。
確かにあんまり見ないけねー。
ジムカ場では未だ見た事無いし、
サーキットでも2回だけかなぁ。(ともにDB8だったが)

>>812
4ドア良いよねぇ
皇帝銀なホイールもまたヨシ。

赤椅子に拘ったのでDC2にしたが、
DB8でもあとで交換できたなぁとか思ってます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 18:35 ID:ER8Yoqqb
>>803
よく考えてみれば、限定で強いのを最強とは言わんな。(w
高速旋回とかEK9は速いよ。
ロングホイールベースが効いてるっぽい。
筑波最終でEK9にくっついて入ってみ?
微妙に置いていかれる。

あ、それ以前に腕もあるか…。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 19:23 ID:BpmcoCug
EK9は、EK9板でやってください。
速いだけがRの魅力じゃないって、いろんな人がさんざん言ってるでしょ。
最強が欲しければ、GT−Rでも買ってくださいな。

Mr.最強さんに言いたいけどさ、一人で運転席に座ってエンジンかけると気持ちがスーっと落ち着いて、
アドレナリンがふつふつと湧き上がってくる感覚って分かるかなあ?これが俺にとってのRなのよ。
最強って、みんなそれぞれ持ってるんだよね。ちょっと自己満足かもしれんけど。

ご意見あれば、みなさんどうぞ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 19:52 ID:t7dFUbzg
緑色のDC2−Rも珍しいよね。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/25 21:03 ID:+iEUQJgs
>>818
そんなのあったんだ?
知らないぽ。

緑のボディーに赤パッチ、クリスマスカラーで良いね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:26 ID:nqU7N2jE
なるほど限定クリスマスツリーヴァージョンね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:17 ID:Ga+6Wm39
純正の緑は作られてないでしょ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:30 ID:CUQoFoEX
インテってさぁ、実物もさることながらカタログもかっこいいと思いません?
ホンダの情熱がひしひしと伝わってくる。
817さんへ
私にとってのRとは、レッドゾーンまで回したときの
理性を保つべきか、快楽に身を委ねるべきか迷う一瞬です
油断してると頭の中が真っ白になる・・
銀最高!
オレのは銀に白ホイールだけど、個人的に
若すぎず、オヤジすぎず、実に落ち着いたスパルタンだとおもっちょる。
↑でも若い女の子にはタダのセダンに見られる罠。

んなこたーいーんだ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 02:01 ID:Lom4DrCg
う〜ん,確かにそれはあるかも。
ところで,銀に赤バッジって,何か似合わない気がするんだけど。
白や黒に赤バッジはバランスがいいんだけどねえ。
黄色の現物は私も見た事ない。

そういうワタシは銀インテ乗り。
なんですか。結構銀インテRオーナーいるじゃないですか。

正直、銀色ボディに赤バッジは、バッジが浮いてる感じがする。そんな漏れは銀色タイプR乗り。
んが問題は赤ボディに赤バッジは本当に赤バッジがついてるか疑われてしまう罠。

黄色とか黒に赤バッジは似合ってるかなとは思うんですが、
オーナーの方のご意見を伺いたいところ。
827                  :02/12/26 02:51 ID:gNqKcTWw






























僕も銀色のタイプR(00)に乗ってるよ
同じ色のインテに全然出会わないのがイイ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 08:47 ID:r/P47GZa
銀といえば、DB8って銀多いですね。
街とかで銀だな〜って思ってよく見るとドア4枚。
コンセプトミーチングとか行った時も4枚ドアは半分くらい銀だったな。
まあ、4枚ドアの比率そのものが少ないってのはあるが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 08:57 ID:WdAMRoG4
おいおい!おまいら、銀インテRのオフが出来そうーだな。(w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 09:02 ID:SZc9eHAi
赤に乗ってるけどリアスポ外してるからRに見えないかも
いつだったか勤めていた会社のMLに書いてあった話だが。

96specの時には、ハッチバックに銀色ボディの設定がなくて、
銀が欲しいヤシは泣く泣く4枚ドアを買ったという話を読んだことがある。

・・・本当?漏れ、さすがに96specのカタログ集めまくってないのでしらんぽだけど。

>>830
タマ数少ないから、ちょうどいい少人数が集まりそうですな(w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 12:25 ID:9eLPo37c
インテRのチャンピオンシップホワイトには意味があるので、白にした。
確かに数が多すぎるきらいはあるけど、「あの」RA272と同じ色であることは
赤バッジやチタンシフトノブと同様、typeRの特別装備だと思ってる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 15:00 ID:AKhfgVTB
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039003755/
インプ海苔メガネ君がいっぱいいた。DC5ボロクソ書かれてるよ。
板違いでスマソ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 15:13 ID:WdAMRoG4
はっきり言って、DC5はどうでもいいぽ・・・
>>833
それを知らないヤシが多いのよねー。
ホンダがF1で初勝利をあげた、記念すべき色なのにさ。
赤バッジも「なんちゃってR」の連中はファッションでつけてるけどさ、
「日の丸ホンダ」のイメージカラーから来てるのに。
赤バッジつけたオデッセイとか見るとなんか、もう・・・。
スレ違い(板違いかな?)スマソ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 17:38 ID:qkuwvgyE
ほほう・・・そんな意味があってのね
自分も白Rに乗ってるけど知らんかった

勉強なりますた
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 18:42 ID:LhyBELpb
赤レカロ・・・飽きた。
知ってたけど銀を選んだ漏れ。まぁ天邪鬼ってことで。

・・・だから赤エンブレムが浮くんだな。
いまさらながらなんとなく納得。

どっちにせよ、オデとかが赤エンブレムつけてるのは許せん。
NSX用の赤エンブレムつけていたりとかした日には(略
浮いてんのがまたいーんじゃねーか!
ほんとは黒とかヌキのほうが似合うと思うよ!
でも逆なんちゃってはどーよ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 19:09 ID:WdAMRoG4
俺が銀インテR(98)買った時は街中に
白インテRが溢れてて飽き飽きしてたから・・・

天邪鬼なのは否定できんが・・・(w
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 19:58 ID:qkuwvgyE
test
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 20:00 ID:qkuwvgyE
あげ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 20:43 ID:Ux2IMEey
しょせんFF・・・(プゲラ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:30 ID:8WKQKX7N
しょせんFR・・・
しょせん4WD・・・
846779:02/12/26 21:58 ID:it3HaU/Z
やっぱタイプRにしか赤バッジはダメ、見たいなヤシいるんだー。
聞いてはいたけど。

漏れは納車の時にステッカーと赤バッジ取っちゃったり
したヤシだから…

ま、タイプRの思い入れは人それぞれってことで。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 23:16 ID:fvi3GXMx
Rじゃないが、平成を装ってみても、高回転のサウンドにアドレナリンが
湧き上がらずには居られない自分が居るんだ。
この感覚分かるよな?!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:43 ID:BIZlix28
で、みなさんは何色が好きなの?
漏れは普通の白+赤レカロが一番好き。
次に黄+黄レカロが好きでつ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 02:39 ID:OY31rEXB
ちょっと派手目に赤+クロれかろ、
ちょっと渋めに、白+クロれかろ、これに1票!
そういう漏れはクロれかろ好き。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 03:34 ID:h5GcVK4a
ホンダヲタって馬鹿ばっかだよな
ミニバンみたいなシビックで粋がってる馬鹿もいるし
96specが一番楽しいに決まってんじゃん
>850 バカホンダヲタの見本
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 10:53 ID:Lb9sg2x8
けっこ〜いるんだ。銀インテ。今まで自分の以外、見たことないんやけどな。
しかも、DB8じゃ余計だもんね。
とりあえず、ステッカーは全部引っ剥がして羽根をどうしよかと、
迷ってるうちに、もう車検だ・・・。
逆なんちゃってRの人ってどの位いるんかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 12:26 ID:zO3vmAEN
リヤの羽根だけはずしてもいいかな〜と思ってたけど、カミさんの反対に遭って断念。
まあ、結婚する前からtypeR欲しがってた人だからな…。

DB8R-98specの白+黒(4ドアは黒しか選べないけど、選べても黒にしたから良し)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 12:55 ID:Lb9sg2x8
やっぱ、羽根は記号として外したらアカンの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 13:03 ID:1JLF4RA0
そんなことなんじゃない?
記号としてなら、赤バッチ/チャンピオンシップホワイトじゃないの?
NSX-Rからのってのを含めるとシフトノブとシートかね。
でも、自分的にはデザイン的に羽あったほうが落ち着く気がするけどね。
羽があってこそ完成されたデザインのような気はしてるよ。
あの前のめりな直線的なラインにはあったほうが落ち着く。
ちょっと攻撃的になるので好きじゃない人がいるのもわかるが。

記号ってのもな。オレは記号はどうでもいい派。
だってB18CforTypeRは確かにボンネットに収まってるし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 13:17 ID:1JLF4RA0
自分もあの前傾姿勢な感じのところがかっこいく思っちゃう。
まあ、だから嫌いだっていう人も確かにいっぱいいたけどね w
だから最終型プレ、その前のプレ、DAインテとかも好き。
ちょっと違うけどミラージュアスティなんかも好きだったりする。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:43 ID:Lb9sg2x8
そうなんよ。かっこは、羽根ありがかっこいい
でも、後ろ見えへんし。
でも、逆なんちゃってっつ〜のもイイカモ
などと思ってまうわけよ。w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:45 ID:cGtIIdLL
シフトノブを別のものに交換したいのですけど
純正のノブが取り外せず困ってまつ。
助けてください。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:52 ID:Lb9sg2x8
シフトノブの下のナット緩めたらいけるんとちゃう?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:56 ID:cGtIIdLL
>>860
うーん・・・そのナットが見当たらないんです(汗)

形状としては、これ↓とよく似てます。
http://m_aoi.abz.jp/70supra/gazou/trdnobu.jpg
やっぱ、皮切り裂くしかないのでしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 15:06 ID:Lb9sg2x8
ムキムキしてあげて。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 15:09 ID:zO3vmAEN
いや、その前に
>>861ここは旧インテRのスレなんだが、それは大丈夫か?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 16:13 ID:1JLF4RA0
>>863確かに。
でもおもしろいからいや w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 18:22 ID:4imSNQrV
この車ってハイオクだよね?
燃費とかって街海苔でリッター何キロくらい?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 20:14 ID:zO3vmAEN
9〜11km/Lってとこかな。
高速なら10〜13km/L。
サーキットで6〜8km/L。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:33 ID:vQsZGzEU
>>866
折れのもだいたいその位
所詮1.8gのNAだから結構燃費いいんだよね。

ちなみに折れのは96スペ白+赤レカ口のハッチバック
ありきたりでスマソ
>>9〜11km/Lってとこかな。

まさしくコレ。
そんなに個体差ないんちゃう?
そもそもいじるとこもあんまりない車だし。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 13:17 ID:b7rZSwPD
レギュラー入れたらどうなりますか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 14:08 ID:lqW2wL2u
入れたことは無いが…

JAFメイトの記事によると、ノックセンサーによってパワーがセーブされるぶん、
結局アクセルを踏むことになり、燃費は悪化。
ハイオクよりも安いことを考えても、金額的にせいぜい相殺で
ハイオクに入ってる添加剤がない分、長期的にはもったいない、という話。

だいたい、ここはtypeRのスレ。
安く済ませたいから、B18Cにレギュラーを入れたい、ってのは前提からして間違ってる。
ガソリン代くらい困らないようになってから乗って欲しい。
マジで!!!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 14:10 ID:CS8P1vPF
普通のインテに赤バッチつけてる俺はDQNですか?
>871

いいや、あなたはただの馬鹿です。
DQNじゃないので安心して下さい。
少々脳味噌の量が足りないみたいですよ!(プヒ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 15:06 ID:D2x9kJhz
べつに言いと思うがね。
同車種にRがあったり、スポーツタイプの車種に赤印付けてるぶんには
自分としては特になんとも思わない。
でも、ミニバンとかに装着されてるの見るとどうもな〜
しかも、ヘットレスト外してるようなやつとか…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 15:19 ID:fbRYGh5+
オレも同意かな。そこまでTypeRを神格化してないよ。
グレードのひとつにすぎないじゃん。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 15:24 ID:AiGL/Vrd

今度96スペックインテR買います
平成8年式 4万4000キロ
無限のフロント・サイドスポイラー
それ以外完全にノーマル
ボディーも足もEgの吹けも最高に良い
レカロのスレもない
これで車輌価格138万円

これまでデミオに乗っていたから試乗したら
レーシーなインテRに感動して一発で購入を確約

自分あんまり中古車の購入って知らないんですが
これってどんなでしょうか?

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 16:34 ID:fbRYGh5+
>これまでデミオに乗っていたから試乗したら

オレと同じ(ワラ
試乗の時は興奮してるからわからないかもしれないけど
普通の待乗りではトルクないと感じると思うよ。とくに渋滞。
まあそんなヤツは乗るなって怒られそうだけどデミオは
ほんと扱いやすかったからね。

ちなみにその中古車は修復歴なければイイ買い物だと思う。
あっても板金程度ならOKでは。ただ無限部品ぶんの代金のっかってると
思うよ、ソレ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:06 ID:8/4NWvRj
>96スペを新車で買って今も乗ってる野師
最低でも5年以上乗ってると思うが何マソ`乗った?

折れは96年9月購入でもうすぐ10マソキロ
現在7年目に突入。来年の3回目の車検も通す予定。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:14 ID:Wd+QTEXi
俺のH10年登録の98スペRたったの15500キロ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 00:31 ID:fXYFJxht
H5年12月登録6万キロちょっと。先日車検を通した。
現時点では他の車が欲しいとは思わんな。
880875:02/12/29 02:23 ID:sqe2SAhW
876さん レスありがとうございます。
デミオは乗りやすくていいのですがいかんせん日常的な車でした。
非日常の世界へ連れて行ってくれる趣味の車だからこそ選びました。

車種が車種だけに余りに安い値段だとろくなものがないと
思うので自分ではこれくらいの価格なのかなと思っている
のですが、最近のインテRの中古市場がどうなっているのか・・・

他の皆さんの意見や評価もよろしければ聞かせて欲しいです。
お願いします!
881875:02/12/29 02:25 ID:sqe2SAhW
追伸
確かに市場はむやみやたらと興奮しちゃってました(w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 04:01 ID:7id+EduJ
>>875
まーいいんじゃない
すこ〜〜〜し安い気もするけど(俺のに比べると)
お買い得と取るか怪しいと取るかはキミしだい・・・
俺なら買いだね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 08:01 ID:sTQaeZoi
>>875
96よりも98specを過渡板ほうがイイ!!HIDライトやインチアップブレーキは魅力的だぞ。
884875:02/12/29 08:54 ID:8FSIU5GM
882さん レスありがとうございます
そーですかー やっぱりこのくらいかな…
ここは多くのインテR海苔の方の意見を聞けるので
重宝してます

883さん レスありがとうございます
98スペは確かに魅力的なのですが、状態の良いものだと
180万もするそうなので今の自分には無理ぽ…
ドライブシャフトとかも強化されているんでしたっけ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 10:45 ID:E3Uh0XND
98はたすか、ステッポワゴンのドラシャ
886875:02/12/29 12:49 ID:8FSIU5GM
885さん レスありがとうございます
ステップワゴソのドラツャってイイのですか?

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 13:04 ID:dMHQTvyk
DC2を買う場合、
ドラテクわりとあり:96スペ
ドラテクそれなり:98スペ
という基準でどーぞ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 14:05 ID:GCg0NxiE
888
889ねこす:02/12/29 18:37 ID:/PAw9fWv
98specにキーレス付けようとしてます。

内張りを外した後のビニールを付けてるねちょねちょは
どうやって取れば良いですか? トリモチみたいだし
のびーーーるので手で触っただけでも大変っす。
楽な取り方ありますか?

あと、ドアの内張りですが、外すのは簡単でしたが
はめるのは1時間以上かかった上、ちゃんと付きませんでした。
ドアガラスと明らかに隙間がありますし。どうあがいても
はまりませんでした。 なんかコツはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
890875:02/12/29 19:48 ID:8FSIU5GM
887さん レスありがとうございます
自分としてはドラテクはそれなりと思うのですが
金がないのですよ
ドラテクの基準がよく分からないもので…
別の車で平成10年式の走行4.9マソキロの98スペが
140マソ円で売られていたんですが…逆に怪しげだったので
やめたんですよ

あとやはりサーキットへインテRを持っていって走りたいですね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:40 ID:OJ5yiY/E
キーレスって業者にやってもらうといくらぐらい?
おれも付けようかな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 00:55 ID:EfwOQ8Oq
オレの96スペにキーレス付いてるよ
中古で買ったときから付いてた
ホンダアクセスって書いてあった
付いてるとかなり便利
ハザード?は点かないけどね。
アンサーバックっていったけ?
夜中に結構いいペースでドライブしたい人(?)は、98specをおすすめかも。
96specは、ヘッドライトが感動するほど暗いとの事だが・・・

単に、98specのライトが感動的に綺麗なのでそう思うだけだと思う。
ただし、ディスチャージの存在を知らないヘタレには「煽ってる」とか思われて
イチャモンつけられることがあるから注意な。

・・・つーか漏れなんだけどな。全然後方にいたのになぁ・・・勘弁してくれよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 06:13 ID:mRKr53B/
漏れの96まじで暗いよ。バルブ換えるまでフォグの方が明るかった・・・
895875:02/12/30 09:01 ID:8I1nNwe3
HIDライトってやつですか
ディスチャージは明るいですよね〜

>・・・つーか漏れなんだけどな。全然後方にいたのになぁ・・・勘弁してくれよ。
話の流れに笑ろた
96specに98specのHIDライトは後付けはやめとけ、だそうな。
ディーラーの整備士の話だと、ボディも違う(ライトユニットが載らない)上に、
電源系から全部総取り替えしないとつけられないというから、かなり面倒らしいぞ。
というか、やりたくないってな。

よく96spec持ちに相談されるらしいのだが、
その話をするとションボリックな顔をして帰っていくらしいぞ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 12:46 ID:RYAwwbEu
じゃあ96海苔はどうすればいいんだ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 13:09 ID:DwZyS4MN
諦める or 98に乗り換える

  さあ、どっち!!!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 13:19 ID:y/q7GYLd
>>898
宝くじが当たることを祈りマフ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 13:34 ID:b7jZl3aC
900とったり!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 15:24 ID:CmdeyGnZ
明るいライトじゃだめなのか?
友達の丸目DC2はHIDになった。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:16 ID:UANDubht
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:40 ID:YcJG3SZL
>>903
バカ(・ω・ )シネ!!

http://masao.pekori.to/key-less.HTM
キーレスの取り付けダス。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:54 ID:F89JkWyY
こんなことできねえ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 02:09 ID:Ih5yUdTr
もとからついててよかたぽ
907779:02/12/31 03:57 ID:vy48p9vG
>>904
バカとか言っておきながらページを晒すとは勇気があるな…

エアクリ交換では蓋取る前にホースを外したほうが
やりやすいよ。
90896糊:02/12/31 06:16 ID:EHlSXenA
漏れの96は没収のHID(4100K)ついてるよ。
関越嵐山PA以北のダークネスゾーンでビビらなくなったよ。
取りつけに関してはバーナーはほぼ楽勝。
バラスト&イグナイタも設置場所は右はABSが無ければ楽勝。
左側はカーショップで汎用ステーで場所を作ればオケー
(設置状態見たい香具師いる?)

ただし、ケチってサンテカなんかつけると痛い目見るぞよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 12:11 ID:lsvpfVLi



こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

プロキシー制限は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 12:43 ID:gcXnO+y5

今日の午前4時か5時ごろ芝浦PA出たところで事故ってた青い
インテTYPE-Rだれだ?
PAにいた車だったなあ。多分
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 17:19 ID:r9JcTi16
PA出てすぐ事故るなんてヘタクソなだけだろ?
合流時の後方不注意、前方不注意。
もしくは、タイヤが冷えてるのに急なトラクションとか。

こんなやつが増えるから年末の首都高やイヤだねえ。
31日の朝方に首都高のPAにいた?
御愁傷様ですね
ローリングしてたなら自業自得だな(w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 23:51 ID:gcXnO+y5
これから芝浦PA行ってみるかな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:39 ID:SIKLP/fH
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:48 ID:z6TYXqUZ
↑正月早々、最悪の気分です。プンプン
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 14:17 ID:bGRlj4Ql
あけまておまんこ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 19:06 ID:A9pJPnC0
今年もよろしこまんこ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 01:38 ID:eoZNSTlv
>>910
何ナンバーだったかおしえれ
青DC2だけにかなり絞れる

え?!DC5なのかよ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 07:10 ID:RJMJLS6z
>>918
いちいちそんなとこまで確認してません。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 09:59 ID:R/qUKHPJ
DC2かDC5かは見ればわかるだろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 16:21 ID:RJMJLS6z
DC5でした。後姿から。前はぺしゃんこ
単独のようで。前にトラックとまってたけどローダーだったから
回収に来た奴で巻き込まれたトラックじゃないかも
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:29 ID:LGyTDzRf
スレタイぐらい確認しろアホ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:35 ID:RJMJLS6z
ガタガタ抜かすなアホ
>>923
ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 01:26 ID:GSOAIAqB
ガタガタ抜けてるのは923のショックだな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 10:31 ID:38QG+etE
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 18:52 ID:zW8OsL3v
>
PA出てすぐ事故るなんてヘタクソなだけだろ?
合流時の後方不注意、前方不注意。
もしくは、タイヤが冷えてるのに急なトラクションとか。

こんなやつが増えるから年末の首都高やイヤだねえ。

>
おまえがうまいと思ってんのか?
ん?植山くん。

age
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 19:31 ID:38QG+etE
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 19:38 ID:zW8OsL3v
ちんぽたってきた…
931 :03/01/04 07:43 ID:IDGclqF1
で。
C1、最速 DC2 は、いったいどんな車なんだ?
年末に中央高速で銀色スカイライソにつかまっちゃいました。
あーあ。

あ、スレ違いか。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:54 ID:c3PuCShA
↑君の車がインテ尺なら別にいいんでは
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:47 ID:2jHOGG5d
>>931
ミッドナイト厨ハケーン
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 08:32 ID:zLpQvRei
>>893
俺も98だが霧の日にHIDとフォグをつけてたら
前方のDQNインフィニティ(VIP仕様)にイチャモンつけられた。

なんだかなぁ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 13:30 ID:Wu0DMGSz
DC2あげ
937あるインテ海苔の憂鬱:03/01/06 13:39 ID:1NQwVANA
なんか最近書きこみ少ないね・・・
てことで直接インテRに関係無いけどボヤキを1つ。

正月は色々な所に愛車インテR96で走りまわった訳だが、
半分は友達の送り迎えをしたわけだ…
ここで言いたい事が有る!!
みんなも友達乗せて遊びいく事があると思うのだが、
たまには、ホントにたまにはでいいから「コレ、ガソリン代にでもして」
って少しくらい金くれてもいいと思わないか?
車に乗せてもらってる奴は、無料タクシー状態じゃねーか!
コッチはガソリン代かかってるんだぞ!と小一時間…(略
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 14:50 ID:O+wvHsVI
939bloom:03/01/06 14:51 ID:hiwiqfFQ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 14:55 ID:DCrtMtsE
DC2さげ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:19 ID:zNxcwH75
乗り心地がめちゃめちゃ悪いから払いたくなかったんだよ!
942932:03/01/06 19:33 ID:vnpSaMH/
>>933
その覆面のオマワリさんが言うには、
かなり後ろをずーとつけて狙ってたんだって。
で、出したとたんに御用じゃ。
あと、インテ尺って狙いやすいって言われた。
羽?が目印だってさ。

あーあ、鬱じゃ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 20:15 ID:0WiNh7Rq
今日、新青梅街道走ってたら隣にタイプRが並んだ
乗ってた奴は松原潤そっくりな奴だった
鼻で笑ってやった
後席右窓ガラス格納部に異物混入しますたガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
縦スジでガラスに傷はいりますた。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:42 ID:c3ErsAwI
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 00:20 ID:UmIHxk/P

踏んでもうた・・・
えー6万kmが近くなってきて、クラッチがそろそろ怪しいのかなあという
感じになってきました。(96spec)
ペダルも鳴くようになってきたし・・・。

メインは街乗りですが強化クラッチにしとく意味ってあると思います?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 12:10 ID:ySOkZVWD
街乗りだけなら、純正が一番。
ターボでもつけて大幅にパワーアップしてなきゃクラッチをつなぐ瞬間だけがメリットだからね。
たいしてタイムなんか変わんないよ。

全体的な耐久性も純正のほうがいいし(一瞬の耐久性なら強化のほうがいいかもしれないけど)
左足の筋肉だけじゃなく、神経も疲れる。
たまに峠やサーキット走るって言っても、総合的には純正のほうが速く走れそう。

ということで、純正にしとけ。
949抹茶ミルク味EG6:03/01/07 12:23 ID:bzYb0kv9
メタルフェーシングじゃなくてスポーツ(ノンアス)フェーシング
ならそれほど気難しくないけど純正でいいと思う。
強化って寿命は短くなるし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 13:14 ID:yHRDOiKR
>>937
その気持ちすげー分かる。
周りの友達クルマ持ってないもんで、いつも俺のクルマで移動する。
もちろん運転するのもガス代出すのもいつもオレ。
ガス代出せよって言うのもケチくさいし、
そんなことで悩んでる自分も鬱になる・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 15:24 ID:N5aEDUjn
どっか旅行行くわけじゃないのに出すわけないだろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 16:30 ID:7fd+6COk
中古のDC2でも値引きしてくれるかな?
引いてもらった香具師、手上げろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 17:19 ID:0MQpfIMj
普通は何万かは値引くぞ。
オレはディーラーで中古だけど3万マイナスと
オーディオ取り付けセットをもらった。
954947:03/01/07 19:35 ID:aIBR8gtp
どうもっす。レスいろいろありがとうです。
どこで聞いても純正のほうがよさげですね〜。
オレにとっては扱いにくくなるだけのようなので
純正にしたいと思います〜。
955モンスター田島:03/01/07 21:53 ID:6rZyi6DS
漏れの周りの家具屋は
だいたい50`以上だとガス代割り勘にしてくれる。

盛れって環境恵まれてるんだなあ・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:35 ID:ySOkZVWD
家具屋って、香具師のことか?
なんだかなあ…

あと、50kmってちょっとしたお出かけだろ?
そりゃ出すだろ…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:11 ID:1GjjtIb7
質問しまっす。
俺の98spec、3,000回転ぐらいで走行すると、
PCのアイドリングのような、かすかな不整音がするんだけど、
ディーラーは凄く調子がいいって言う。

でも、どこから出ているなんの音か気になってしまう。
誰か知ってる?
ちなみに一昨年オートテラスで買った純正中古36000Kmしめて192万
通勤メイン。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:41 ID:S1idGyA5
おれの96も3000〜4000でかすかに
そういう音する。オーディオ消してないとわかんないけどね。
なんだろうね、あれ。ジーーーーッ、とかそういう感じの音。
PCアイドリングとはよくいったもんだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:17 ID:h7t8vznR
そんくらい全然大丈夫だと思うよ。
オレもしてたけどずっと調子良かったし下取り値も良好だった
誰かATSのカーボンクラッチ使ってる方いませんか?
結構いい値段しますが耐久性もよく、街乗りもしやすいと聞いたんですが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 01:20 ID:1GjjtIb7
>>958>>959
サンキュ
たまには他人様のDC2に乗って見たいもんです。
962958:03/01/08 01:34 ID:S1idGyA5
そうだね。オレもDC2乗ってみたい。
何故ならオレの愛車はDB8Rで、実はDC2には一度も乗ったことがない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 04:02 ID:YLFSQK3N
DC2 96Rに乗ってんだけど、
そう言えば俺の男友達は乗らせろって言わないけど、
女友達にはよく運転させてって言われる…
なんか変じゃない!?
で「じゃ運転してみる?」って変わろうとすると、
良く分からんけど、やっぱりやめとくと言う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 10:40 ID:4bncEyJ3
>>963
おまえは女が乗ってくれるんだぞ、エッヘン
と言いたいだけでは無いのかと・・

そいでもって

【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041989948/
どぞー。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 12:25 ID:gxPLHc2q
>>964
立てるの早過ぎだろ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 13:53 ID:ALQuFlFE
>>964
ん!? 普通女友達くらい乗せるだろ…
てか純粋に、普通男の方が車に興味あるヤツが多いから
ちょっと乗らせてって事にならない?
なのに俺の回りは男は言わずに女に言う人が多いから変じゃない!?
って書いただけ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 15:56 ID:idcck6SM
>>964
普通に男にも女にも乗せて〜って言われて、貸した時の感想がコレ
男:「はえー、スゲエ曲がる」「軽のターボより加速イイ」等々
女:「乗り心地悪ッあと狭ッ」「速ッでも狭ッ」「乗り降り出来なーい」等

何でそう狭い狭い言うのかな、レカロのせいか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 15:58 ID:euABvnD0
いや普通に狭いだろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:03 ID:idcck6SM
ひとりイスが狭いとか言ってたんだよな。後頭部硬いとかも。
後頭部は俺だってそりゃ骨があるから硬いけど、何か?って感じ。
言いたい事は分かるんだけどさ、もうちょっと褒めてくれても・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:05 ID:euABvnD0
女の体でイスが狭いって・・・・・・
ま、そりゃ面積は少ないが
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:30 ID:m2nDa8Zb
> 女の体でイスが狭いって・・・・・・
おまい、オトナのオンナの腰(ってか尻ね)を抱いたことねーな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:36 ID:euABvnD0
そんなイスが狭いってほどデカイか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 16:45 ID:pL+NNb/L
>>971
お前も生は知らずにエロ雑誌で見たパツキン外人の尻かデヴ専か?w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:09 ID:m2nDa8Zb
>>972
いや、女の体で、と書いてるから。
女は小柄で華奢だから、どこもかしこも小さい、ってわけじゃないだろ?
骨盤がきちんと成長してれば、腰の幅は男よりも大きいぜ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 17:53 ID:m2nDa8Zb
ちなみに、ウチの母親をはじめて乗せたときは、このシート安定してていい、と言ってた。
次に里帰りしたとき、親の車がレカロシートになってた…(LXだけど)。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 18:02 ID:ALQuFlFE
やっぱアレだな…
ロードノイズや車内が狭いとか…
インテRは女を意識しるようなナンパなヤツは買わないほうがいいね。
だから俺、きっと少し後悔してんだ(わら
977(゚ε゚)プー ◆za7qEFglRs :03/01/08 18:10 ID:H9uAsOQn
わしは初めて乗る人は乗せる前に必ず「乗り心地悪いで」って言ってます。
そのせいか誰からも乗り心地悪いといわれたことがありません。
まあ乗り心地悪すぎと思われてるのは解ってます。顔を見りゃそんくらい解るし。
でもシートはいつも好評です。座り心地がいいとか、スッポリするとか。
一番多いのはリアピラーバーに頭をぶつけて痛いというクレームだな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 19:51 ID:gxPLHc2q
オイオイおまいら!そろそろ千取り合戦だぞ!ごるぁ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:17 ID:HPobeolR
真面目に質問
ランエボX、Y、TMEとDC2−Rのどれかを買おうと思ってます。
どれが一番のお勧めですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:24 ID:m2nDa8Zb
DC2−R。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:56 ID:9YsDjj5s

胴衣。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 20:59 ID:HPobeolR
どーしてインテRがイイんですか?
ランエボはダメなんでしょうか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:02 ID:koUbn+d0
三菱の車買うんだったら、ヒュンダイ買うよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:01 ID:aJA1hzeg
>>982
あのね、ぼくちゃん、ランエボとインテアールとでは、
ちゅうかりょうりとフランスりょうりくらいちがうの。
すききらいはあっても、どっちがえらいかなんてきめられないでしょう?
だから、すきなほうをえらんでね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:37 ID:r3JMKvfz
>>982
ランエボならTMEがお奨め! ただしトラブルは覚悟の上で・・・
インテRは乗ったことないから分からないけど、ランニングコストの面で良いんでナイノ?
986土にカエル:03/01/09 02:44 ID:ln4lQdp1
すいません、TMEてなんでしょか。教えてください。

ハイパワー4駆もNAと別の面白さがあるから海苔比べてみるといいかもね。
おれはターボが好きじゃない+燃費がいい+軽い+シンプルで金がかからない
という理由でポンダにした。

メカフェチにはランボ・インテはたまらんのだろうな
比べるとタイプRのチューンは地味というか王道を行ってるというか。
>>982
ヒュンダイしか買えないのに負け惜しみいうな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 09:03 ID:Wbx0GaSJ
1000
TME−トミ・マキネンエディション
990
991
992
993
994
995
1000次スレ:03/01/09 09:40 ID:HYt83hCj
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041989948/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。