【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DC2&DB8
またまたまたマターリ語りましょう。

【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029987752/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037195782/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041989948/
2 :03/02/19 01:50 ID:IoGYyCZq
おー、立てようとしてたとこでした。

まあ、ミニバンインテと同じスレなんかでは、はなすこたぁなんにも無い。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 07:01 ID:TNLC5hep
age
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 07:09 ID:FCTLOI5p
>>1
乙!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 09:23 ID:QOqVeuyV
1乙age!
6ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/02/19 10:35 ID:v+fSayId
乙チャーソ。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 10:53 ID:3NgQeRWZ
エンストばっかこいてたらオーディオが動かなくなっちまった・・・
なんで?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 10:58 ID:GaVfgEdQ
ただでさえTypeR自体、振動がスゴイからね。
それでエンストばっかこいてたら、カーオーディオにもスゴイダメージが
あるから、それで逝かれたんでしょうね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 11:15 ID:R68w9nON
漏れなんかバンピーな道で飛ばしまくってたらカーオーディオが
マウントごと外れてニョキッと前に出てきたよ。
107:03/02/19 13:09 ID:6MTclyu3
どうやって直しゃいい?
>10
メーカーなりDラーなりに修理に出すのがよろしいかと
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 15:59 ID:5X7yTeOx
98DC2Rの純正ホイールなんすが
これって何kgくらいのものなんでしょうか?
ちなみに皆さんホイール変えてる人は何付けてます?
13:03/02/19 16:01 ID:1aJxaRi3
いくらくらいかかるかなあ?
ヒューズ変えるとかで直んねーかなー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 17:12 ID:RaPaGanB
>>1
乙カレーです。
>>12
確か7.5k位だったと。
15世直し一揆:03/02/19 17:16 ID:7dR4BRuj
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>>12
SSRの16インチだよ。ま、ホイールばっかりは趣味だね。
純正より軽いのはTE37くらいじゃないの?他にあったら情報きぼんぬ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 02:06 ID:E99rWXvl
>>12
7.7kgだね。
>>16
純正より軽いホイールなんざ山程あるだろ!
インチupでどっこいなら分からん話でもないが・・・
ハイパーレブのインテグラbQを参照汁!!
1896糊:03/02/20 11:03 ID:3x/36aTf
>>17
ヘタなアルミよりは軽いはず>純正アルミ
ただ、TE37とかの鍛造と比べたらそりゃ重い。
つか……漏れずっと純正だよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 11:23 ID:FGL+0OpU
焼けて茶色になってないの?>純正ホイール
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 12:26 ID:Z8Usuetu
>>19
カイザーシルバーメタリックなので目立ちませんが、何か?
>>20
タイガーアッパーカットなので目立ちませんが、何か?
アドバンのTCII欲しいんだけど、16インチのサイズ設定無いのが悲しい
>>21
タイガーアッパーカットってなんでつか?
>>23
昇竜拳の対語。
>>23
ムエタイ使いに転生した丹下段平の必殺技。
>>26
ホイールクリーナーのこと?
>>27
もちろんそうです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 10:15 ID:epwVdokI
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))     
  (   从    ノ.ノ         
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\                              
   |::::::  ヽ     丶.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::.____、_  _,__)  ∠  TYPE‐Rオタを殺れ!
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \________________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿    
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 10:16 ID:epwVdokI
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))     
  (   从    ノ.ノ         
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\                              
   |::::::  ヽ     丶.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::.____、_  _,__)  ∠  TYPE‐Rオタの家族を拉致!
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \________________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿    
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 12:03 ID:94q/s1am
>>26-28
ここのホイールクリーナーは塗装にやさしいってかいてあるね。
市販のやつはどうなんだろう。
白の塗装ホイールに使っても大丈夫なものかなあ?
前のクルマについてた、BBSアルミにはパープルマジックを愛用してたんだけど…。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 16:23 ID:fNwpKWW1
おまえは南極2号を愛用しろ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 19:38 ID:vX9qKiWR
31
ぺぺクリーナーやさしい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:28 ID:0OZs6Z8j
チャンピオンシップホワイトに
純正のガンメタホイールなんて似合うかな〜?
純正にガンメタなんてありましたっけ?
DC5?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:12 ID:Mbapxw1t
>>35
98スペックの白以外のホイールはガンメタ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:13 ID:piML89bF
ンダヲタは大人気ないからな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 22:16 ID:UP/rCA5W
おまいらは3マソあったらクルマに何してあげまつか?
>>38
塗装をリフレッショさせて、コーティングしてやりまつ。
>38
純正加工でスロットル径を拡大して馬力&トルクアップを試みます
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 05:56 ID:gLQ3shWj
>>38
Sタイヤ買いまつ



あっ、1本しか買えない…鬱だ氏のう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 13:03 ID:unXQYScF
>>38
車検を通させてやる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 14:20 ID:L0jli6GT
腹いっぱいガソリンくれてやる
エンジンスターター付ける
ヤフオクデインテR 96ハケーン
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22153956
>>45
シフトブーツ赤いの気に入らないけど、概ねハァハァ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 03:30 ID:Wd1ebxge
はんどるかえる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 03:52 ID:U+ZDkynD
無事故でカエル。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 12:32 ID:Fc/c9YVt
ふんぞりかえる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 12:35 ID:gWnhhWYJ
EG6・EK4用のスプーンLSDをDC2につかえまつか?
何か部品を付ければ付いたり、そのまま付いたり
そんな情報持ってる方いたら教えてくdふぁい
おながいしまつ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:36 ID:6gUCWDiR
インテR見に行ったら猛烈にシルビア勧められて、
「FFはスポーツカーじゃない」的な話を30分ほど聞かされてきました。
初めての車選び、正直FFってどうよ。
>>51
本当に良いクルマであれば、FF、FRの議論はあまり意味をなさないよ。
駆動方式に拘る人は確かにいるけど、ちょっと古臭いよね。

当時のカタログの一節を抜き出してみよう。
『シャシーのセッティングにおいて、TYPE Rは、文字どおりレーシングカーの手法を取り入れている。
それは、単にサーキットをテスト走行したという事実をもって“サーキットで鍛え上げた”というレベルのものではない。
近年のFFレーシングカーに見られる「ガチガチのリア、接地するフロント」のセッティング思考を、
TYPE Rはこれまでの市販車では考えられない非常に高いレベルで採用しているのだ。
これにより、“キビキビと切れがよく、ハードコーナリングにおいて魔法をかけられたようにアンダーステアの少ない脚”が生まれたこの脚により、
サーキット走行においてFFやFRといった概念は吹き飛ぶ。ドライバーが感ずるのはただ感動のみである。』

「ドライバーが感ずるのはただ感動のみである」これが全てを物語ります。
FRでも、アルテみたいにツマランのもあるしね。
まあ、カウンターを覚えるという意味ではFRもいいけど。
下手な人がFFでカウンターあてると大変なことにもなりかねないし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:14 ID:1f1tK4Ez
>>52
アリガd。本気でシルビアに決めそうになってた。
もう一度販売店を巡ってみまつ。(*゚ー゚)
>>53
最初のウチは色んな人の意見に左右されちゃうだろうけど、
自分でも勉強してみるといいよ。FFの良いとこ悪いとこ、
FRの良いとこ悪いとこ、いろいろあるし。
あとは方向性。シルビアとタイプRはベクトルが違うから。

まあ、何を買うにせよ、「良い買い物」が出来るとイイね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:29 ID:wTAAtd6H
俺もそう思う!俺の愛車はEK9でスマソなんだけど、
買うときにFFって部分でスゴイ迷った・・・
けど、買ってからFFとかFRとかにこだわっていたのが恥ずかしくなった。
っていうか、やっぱそれを愛車が教えてくれた。
ホンダのTypeRってそんな魅力を持った車だと思うよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:30 ID:wTAAtd6H
俺もそう思う!俺の愛車はEK9でスマソなんだけど、
買うときにFFって部分でスゴイ迷った・・・
けど、買ってからFFとかFRとかにこだわっていたのが恥ずかしくなった。
っていうか、やっぱそれを愛車が教えてくれた。
ホンダのTypeRってそんな魅力を持った車だと思うよ。 
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 18:37 ID:wTAAtd6H
っていうか、シルビアの方がもともとスポーツカーじゃないよ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 19:45 ID:NlnpNjkm
ウム。汁はスポーチーカーだな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 23:05 ID:my0aO46h
いまどきFFをスポーツじゃないとか言ってるのは前時代的
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 00:18 ID:Ngi3lJt8
そういや俺もインテR探してるとき、MR2勧められたな・・・
眼中になかったけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 03:05 ID:EHy59oa4
これマジでタイプRか?詐○じゃあ、、、、
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32723912
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 03:08 ID:HNxyM8Su
でもシルビアは死ぬほど楽しいよw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 03:18 ID:7aJi347g
お宅たちが乗ってる2輪駆動、そんなものは屑。
スバル4WD+スバル水平対向の組み合わせだけが楽しさをもたらす。
そんな屑は捨ててレガシィかインプレッサに乗り換えよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 03:31 ID:EHy59oa4
>>63
スバルってあれだろ?GMかどっかの子会社だろ?
65官能性能Rエンジン!:03/02/24 04:31 ID:xGsfWlv/
え?2輪駆動はクズだって?じゃNSXもくず?んなアホな。
で、スバルのスポーツカーは高性能だとは思うけど、『楽しさ』じゃ
タイプR軍団の敵ではございまっせん!と10人中7人はそう答えるハズぢゃ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 04:31 ID:+Xiq67/q
>>61
どの辺が?
特に気になるところはないけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 04:43 ID:HNxyM8Su
>>63
俺、シルビア(S13,S14)もインプレッサ(ver.2 RA)もどっちも乗ったけど、
シルビアに比べたら、GC8も単なるつまらん車だったよ。速いけど。
FRを一度でも所有すれば瞬間的に理解できます。
6867:03/02/24 04:45 ID:HNxyM8Su
あ、どっちも乗ったてのは、
購入して、チューンして、山やサーキットを走ったって意味ねw
>>61
アキュラのRじゃん。カッコイイな。
本物だろ。偽者っぽいとこないぞ、別に。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 05:37 ID:DYiTJv2Y
ハンドルどっちに付いてる?
よく見れ!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 05:52 ID:xomfRmGL
>>61
タダの丸4つ目のインテではないのか?と
エンジンルーム見せてくれないのか?と
内装の赤のステッチはでっち上げではないのか?と

でも目でかいなあ。ホントに顔取り替えただけかな?
>>70
あ、右だ。
じゃ、日本のインテRの顔とエンブレム換えただけってこと?
アキュラインテRって、右ハンドルないの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 06:43 ID:DrSxx22k

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 10:12 ID:rhKdK0aR
シルもインテもスポーチーカーだと思います。古い言葉
で言うとスペシャリティーです。決してスポーツでは無
いと思います。スポーツの味がする大衆車または体裁の
いいカローラレビンあたりの表現が適切です。みなさん
が本当のピュアスポーツを知らないから、スポーツの定
義が低い次元で完成してしまっているのでしょうね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 10:35 ID:+Xiq67/q
>>70
日本の98スペックを部品交換でUS仕様にしてるって
ちゃんとかいてるじゃん。輸入車とは一言も書いてないけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:13 ID:EiWt6fuK
HIDとディスチャージの違いというか、それぞれを
バカな俺の脳みそでも理解出来るように教えろYO!

オメーラおながい致します。m(_ _)m
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 11:26 ID:i4bLqdTt
>>76
名前が違うだけ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 13:52 ID:pdXOhzFj
HID=変態インチキドキュン
インテRにGTウイングつけている人見た。
でもFF車に、GTウイングは意味あるのだろうか。フロントの
加重が抜けて大変な事になりそうな気がするんですが。
そう思ううちは必要無い。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 15:38 ID:mzHODRxd
昨日知り合いに、俺のDC2運転させて自分は外から見てたんだけど、
バックに入れるたびガショッとか聞こえてくるんだけど、これって平気?

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 15:46 ID:i4bLqdTt
>>81
げーき。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 19:43 ID:PRcOBhaI
>>79
お前みたいな、街乗りオンリー野朗には必要ないぜ!(w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:42 ID:5rO6Hz6m
インテRって内装の剛性というか立て付けとかしっかりしてるの?
別に気にする必要とかない車だとは思うけど、ミシミシ音とかする
のもやだし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:51 ID:G89+y0cv
>>84
間違いなく軋み音は出てくるから気にするな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:09 ID:Px4ImyRr
ノーマルでの比較ならDC5は結構速いクルマだと思うんだけど、
チューニングの幅が狭いから、すぐ行き詰まっちゃうね。
スプーンの市嶋代表が「レースをやって、1年後には速くなる」
って言ってたけど、ちっとも速くならないし。

やっぱ、程度の良いDC2を買った方が良いのかな・・。
デザイン的にもDC2の方がカコイイし。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:31 ID:qbIKIFFu
遮音材入ってないっていうけど、音楽とかは聞けるん??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:32 ID:P7BrZwhH
DC5はどっちかって言えばカワイイ形だもんな。
なんか顔が笑顔だよな、割と好きだけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:53 ID:oLjzAx3Q
>>87
ロードノイズうるさいといわれてる純正タイヤで走ってるが
そんなにゃうるさくないよ。
ふつうに音楽きけて会話できるよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 23:03 ID:qbIKIFFu
>>89
アリガd。
決めかねてたけど、買ちゃおうかな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 23:06 ID:S8MYkTx9
丸目のインテR98すぺっくは海外仕様だからすこし日本の丸目とはデザインが違う。
角目⇒丸めにするためにはバルクヘッドやフレームを触んなきゃいけないから事故車扱いになります。


当方丸目DC2海苔
もう少し走行が少なければ ( ゚д゚)ホスィ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 23:06 ID:P7BrZwhH
>>90
最近は高機能舗装(だっけ?吸音性あるヤツ)増えてきてるし、
舗装途中の道走るとかで無ければ案外平気だったり。
バルクヘッド逝ってるのは事故か盗難車だろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:28 ID:vBGB74vU
ランエボよりもインテRは楽しいのか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:54 ID:qsNOhtO2
エボ四からインテに乗り換えたが楽すぅい
色々安く済むので他に金をかけれる
  ↓
いいパーツ買ってセッティングつめる
  ↓
サーキットでエボのインを刺してぶち抜く!
  ↓
(゚д゚)ウマー



俺の今年の目標でした
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:03 ID:EJEX0caH
ランエボインプより、タイプRのほうがかねかからないの?
購入検討中だが
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:16 ID:EJEX0caH
4ドアのインテRも購入対象
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 01:32 ID:ht+I4RB5
>>96
エボインプことはよく知らないけど、
・4苦でタイヤへる。エボ5以降はブレーキでかいので、タイヤに金かかる。
・3ナンバーで税金他界。
位しか思いつかないな。印譜だとOKかな?

インテRの場合。
・車両保険高すぎ
・中古車両高すぎ


最近中古のWRXが妙にヤスイ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 02:16 ID:EJEX0caH
インプにしようかな、、、。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 02:51 ID:pdLkDt/B
>>98
税金は変わらないよ。
3ナンバーか5ナンバーかじゃなくて、
排気量にかかるものだから。
エボは2リッターで、横幅が5ナンバー枠を超えて3ナンバーになってる
だけだから、税金はインテRと一緒です。
でも、走りこむんだったら、インテRの方がずっとリーズナブルでしょ>維持費
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 02:56 ID:szEo6e+u
インテRのタイヤの減りは激しいってホントなん?
10298:03/02/25 03:34 ID:ht+I4RB5
>>100
税金、そのとおりでした。すいません。
維持費は断然インテの方が安いですね。走りこむなら。
98でも15インチはけるし。

>>101
純正タイヤが激しく減るのはホントです。
が、走り方もあるんでしょうね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 03:53 ID:jZPg15Kx
あのね、燃費が桁違い。
2Lでもターボだと街中で5km/lとか極端な数字じゃないでしょ?
うちのインテRは街乗りでも9km/l切ったこと無いよ。
高速道路なら12〜3km/lは走るし。
あ、桁は違わなかったか(w


それとさ。
4WD、280PSのターボ、電子デバイス満載!で馬鹿っ速ってのよりも、
NA高回転エンジンと煮詰められた足回り、メーカーに出来る限りの軽量化で速いってほうが知的じゃん?
重量で相手を叩き切る西洋の剣と、研ぎ澄まされたエッジを持つ日本刀の違いというかな。

ボディラインもそう。
あんまり見たこと無いかもしれないけど、DB8(4枚ドア)のスタイリング、
実用的に4人乗れるあの大きさの4枚ドア車の中では、ダントツにクールだよ。
同じ4ドアセダンのエボやインプと、はっきり比べ物にならないと思う。
ピラードサッシュレスというのがまた、有り得ないくらいカッコいいんだ。
細身でシンプルなシルエットが、これがまた日本刀みたいだあね。

贔屓の引き倒しみたいなところはあるだろうけど、ぜひ実物に触れて欲しいね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 04:02 ID:EJEX0caH
4ドアも2ドアのインテRも中身は変わり全然ないの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 04:56 ID:EJEX0caH
>>103
痘痕も笑窪という感じもしないでもないけど、、、
まあ悪くはないかな、インテも。
内装はやっぱりしょぼいけどそれは絵簿も印譜も同じだしね。
街乗りもスポーティードライビングも両立したい人が
乗る車=ランエボ インテR ローレル ツアラー(iRV)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 05:19 ID:EJEX0caH
マジにインテR買おうかな、、、
シビックRもEKの形が嫌いだったけど最近は好きになってるので
それも悪くない。ちょっと中古は高めですね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 05:41 ID:pdLkDt/B
>>103
知的かどうかはともかく、
「日本刀」という表現は言い得て妙だね。
みんなFRとかには興味ないんですか?
俺、VTECは好きなんですけど、FFはあんま興味ないんですよねぇ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 06:23 ID:EJEX0caH
>>109
S2000かNSXかいましょう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 09:02 ID:kjr6SoG5
俺もそう思う。4WDで「買おうかな・・」って思うのってインプくらい。
車としての素での速さ。それからくる潔さってやっぱ俺もかなり好感持てる!
>>103
インテRは、いい車には同意。
しかし少し無理してない?

割り切って乗るべし
スポーツカー買うくせに燃費の話はねぇよな。
結局みんな街乗りで終わるの?ドノーマルで8万キロくらい
走ってポイ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 15:29 ID:NZJWIq31
そうですが何か?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 18:51 ID:LeAa7Ouj
81です
ガショッって音は皆、聞こえて来るんだよな?
あと走ってる時エンジンルームからビー−−ンと音も聞こえてくるよな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 19:29 ID:oA5FefcV
>>115
低速時で舵角ある時にアクセル踏むときゅうきゅうと音がする。
なんだろ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:00 ID:rYjJDUou
俺もなる。
止まってる時も踏むとキュッキュって
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 20:19 ID:3aeDxehF
>>117
俺の場合カナーリ荒れた路面で一走りした後にそう成った。
なんなのか超コワイ。
日本刀も重いけどね
12067:03/02/25 21:45 ID:PnRD/SYN
インプがシルビアより圧倒的勝っていた点、それは・・
便利!!!!!!!!
トランクが信じられないくらい広いのです。

ただシートから見える光景はまぎれもなき、「大衆車」そのものですよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:50 ID:4c440oY9
もうちょっとインテRのいい点上げて、俺を買う気にさせてくれ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 21:56 ID:HfpdaNKx
事ここに至ったらもう見た目で決めろ。
俺はEK9と迷ったが、インテRDC2のビジュアルに惚れたんだ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:01 ID:4c440oY9
見た目はおれ好きじゃないんだよねー。
背が低い平べったい感じは80,90年代の時代遅れの格好だし。
スタイルだけ見たら見るもの全然ない。
リアウイングもかっこ悪い。もし買っても外して乗ります。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:05 ID:ZJgcDpk5
123は馬鹿ダネ
これからは、こんなボンネットの低い車は歩行者への
衝突安全性の見地から作りづらくなってくるらすい。
だから乗るならいまのうちだし、実際回頭性グンバツだしね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:09 ID:4c440oY9
>>124
さすがに見飽きただろ?
EDから始まったハードトップ路線は。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:11 ID:ZJgcDpk5
漏れはもう新世代設計のマスインにのってるから。
それだけに惜別の思いでいっぱいだYO
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:16 ID:UsjdA1kw
コンセプトミーティングってどしたらいけるの

俺は買った所と今すんでるところが、かなーり離れてるので
ディーラーとかなり疎遠
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:38 ID:oW2OqdJI
まあいいんじゃないの買わなけりゃ
どうだっていいよ
本当にほしいヤシだけが買えばぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:49 ID:iWbFOvqc
>>127
ベルノにTELすれば応募用紙送ってもらえるYO
>>124
デザインは好みの問題だけど、
ボテっとした印象のスポーツカーはやめて欲しいね。
古い価値観だけど、やっぱ走るクルマはワイド&ロウじゃないと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 23:11 ID:ZJgcDpk5
逆。低重心ボディがあって、結果運動性能が上がるの。
いまさらながらプレって偉大だったなーと思う。
>>131
うん、もちろんそうなんだけどさ、
単純に低重心のフォルムな方がカッコよくて好きなんだよ。
視覚的に「走るぜ!」ってのを訴えかけてくるじゃん。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:16 ID:6MzU7ym9
結構みんな背の高さにはこだわるのね。
俺はボリューム感があるし、新しい感じがしてすきですが、、、。
134Rのハイカムサウンドはヘラーリに匹敵だ!:03/02/26 04:33 ID:yRH4pgn/
≫133
DC5開発した人(上原さんだっけか)も『今度はボリューム感を出したかった』
と言ってるね。新しさも感じる。
しかし、そのボリューム感がアダとなり売れなくなっちまってるのでは。
あんなミニバンでは・・・。フェイスもイケメンとまでは言えないし。
スポーツカー冬の時代をさらに助長する結果になっちまってはいないだろうか。
スポーツカー三大条件の『かっこいいこと』『速いこと』『楽しいこと』
のうち、一番重要である『かっこよさ』が欠如してはアカン!
と96Rのりは思うのであります。
さ、寝よっと。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 06:11 ID:A+cqC0UW
>>134
背が高いのがかっこ悪いの?速く見えないの?
アルファロメオの155なんてあんな背が高くて、唯のセダンなのに
インテグラと比べられないほどカッコよいのは何故?
インテグラなんてシビックと同じで先代から全然売れてないんだから
新型売れないのも当たり前ジャン。一部の好事家の脳内を除いて。
2ドアのクーペなんて今売れない車の代名詞だろ?
何が何でも背が低くなけりゃ駄目なんて考えてるのは物を知らない証拠だよ。
バブルの頃190Eなんてベンツじゃないなんていってた奴と同類。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 07:02 ID:cpsEpXYm
背が高くてもカッコイイ車なんてたくさんあるよ。
背が高いのがカッコ悪いんじゃなくて、
DC5がカッコ悪いの。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 07:15 ID:A+cqC0UW
DC2もカッコ悪いが?
FRのインテRがでたら買うんだけどなぁ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 12:16 ID:On96aapv
インテR最高!
>>138
まあS2000とインテRのノウハウ足せばっていう
安易な発想から言えば、あり得ない話じゃないって思うけど
実際無理だろうな(ワラ

というか実際乗ればFFとかFRにこだわってたのってなんだろうって思った。
少なくともオレはそうだった。これまで86やらFCやらFRで遊んだ上でね。
銀DB8まさしく日本刀(ワラ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 17:09 ID:Vf2Y/cUq
オイみんな聞いてくれよ。
キー無くしちまったんだけどどうすればいいんですか?
ホンダディーラーに行けばくれますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 17:11 ID:MTnPSngG
そんな大事なものを・・・・・
俺なら自作できる。
それにしても売れてないね、インテグラタイプR。
シルビアS15は結構見るが、新型インテRは一度も
見たことがない。旧型は何度か見たことあるが数える程。
クーペ車が不人気とは言え、売れなさすぎでしょ。
シルビアももうなくなるし、クーペぐるまはもう
なくなっちゃうのかな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:37 ID:Vft8zMh7
自分がものスゴイ好きって理由もあるんだろうけど、インテR乗ってると
まわりの人からたまに注目されてる感じがすることがある。
そもそも一般人なんかインテR、知らないだろうけどそんな感じがする。
だから、恥ずかしくない運転をしなきゃって焦っちまうんだよな。
インテグラ歴3ヶ月です
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:41 ID:dg4+afg6
DC2を数える程しか見た事ないって・・・
オマイいったいドコの田舎モンですか?
確かにDC5は見かけること少ないけど…

あっ! ひょっとして引篭もり君ですか?
家ン中いたら確かに見ないもんね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 19:42 ID:/09SEdt6
てゆうか、ランエボ、インプ、GT−Rと違ってDC2インテグラは、普通の
インテグラと見分けが着きにくいと思うよ。
>145

相手「車何乗ってるの?」
漏れ「インテグラ」
相手「ふーん」

だいたいこんなもんです。
インテグラの一般的なイメージは大衆車だからね。

ちょっと車詳しいやつだと
相手「車何乗ってるの?」
漏れ「インテグラ」
相手「TypeR?」

って聞き返してくるけど
漏れの経験では1〜2/10人ってとこだね。
やっぱマイナーな車なんだろう
149140:03/02/26 21:26 ID:+I9oSeaf
>>148
そうそうまさしくそう。笑えるくらい同意。
まあTypeRの存在を知ってるかどうかで会話の展開は全然違うな。
今日車屋でタイヤ(RE01)買ったんだけど、注文の段階で

店員「お車はなんですか?」
俺「インテグラです」
店員「あぁ、タイプRですね、年式は?」

って感じだったな。
素人にハッタリを聞かせたいならZやGT−Rを買えばよろし。
俺はあんなに重い車はいらんけど。
>>144
都内だと結構走ってるよ。DC2よりDC5のほうが見る回数多いけどなぁ。
>>150
いやいやシロートにハッタリりきかせるなら
やっぱフェラーリでしょ。
NSX-Rはあまり一般受けしないね。
インプとか乗ってる兄ちゃんに信号待ちでジロジロみられるくらいかなー
NSXは数が少なすぎて、逆に知名度が低いんだよな。
インテ乗ってる奴に対しての一般的な印象は
「なんでインテRなの?」
ってのが一般的。詳しくない人からはデザインを叩かれ、
ちょっと詳しい人にはFFのスポーツカーかよと叩かれ、
しまいにゃツアラーVにのってる奴に
「街乗りがしたいのか、スポーツカーにのりたいのかはっきりしろ」
とか言われる。NAだし200馬力はあるけど、チューンすると
言えばマフラーとかぐらい。タコ足つけてもエアクリつけかえても
あんまかわらん。それがNA。メンテするのはめんどくさいし、
街乗りできるスポーツカーにのりたいというのが、インテR
乗りの本音では?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:35 ID:0qtcpG12
おれなんか全然スポーツ走行してねーし。
ただの自己満足だから、何を言われても車選びのセンスは変わらない。
インテRなんて自己満で乗ってるやつ多いだろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:38 ID:A+cqC0UW
>>144
首都高上じゃあ夜な夜な出没してるけどなあ。
それより見ないのは現行シビックR。ほんとみない。
>>155
なにゆえインテR?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 23:50 ID:2AWmAooC
インテR買った理由か。
俺の場合、前に非VTECのCR-Xに乗っててVTECにあこがれてたからだな。
スポーツカーうんぬんよりVTECに乗りたかった。

98specの新聞広告見て興味持って、ディーラーにカタログもらいにいって
気がついたら契約してたw 衝動買いだな(フルローンだったけど)

>>155
自己満足っていうけどさ、自分で満足できない車をあえて選ぶやつの
方が少ないと思うけど。

Vテックなんて商標であって、直4エンジンじゃん。
Vテックに憧れるならやっぱNSXのC32Bエンジン。
S15にのせたいが金ありません。
んじゃ漏れはHonda RA004 V10乗せよっと。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:15 ID:8/g7KTM2
CR-XのSiRって相当早い車だったんでしょ?
って2代目売ってた厨房の時の記憶にやたら強く焼きついてる。
>>159
気筒多くなるとフリクションもそれだけ増えそう。
DC2は操作と直結したレスポンスこそ命。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 00:39 ID:yfmG99HO
>>129
さんくす。
コンセプトミーティング行きたいねぇ
後は、価格か。3万円くらい?

>>157
え。そういうのってダメ?
社会人にもなれば、腕に自身があっても
またーり走らない?

ベルのか、ちょい検索しよう

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 01:38 ID:PRLUtmDd
>>163
確か1万かと。
半日講習受けて、午後1時間位走るらしい。
パンフと申し込み書もらっただけだから詳しくは分からない

逝きたいんだが、時間が・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 01:40 ID:Z1sAiJHQ
もちろん、公道ではまたーりだが、たまにはサーキットで鞭を入れてやらんと。

公道オンリーなら、小排気量のコンパクトカーを足回りを固めて軽量化して
ちょっと元気な気分になるマフラー入れるくらいにいじったくらいのほうが
アクセル開度をいつも大きめにできて気分良し。
たまに軽に乗ると、なんだか妙に楽しいんだよね。車自体が軽いし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 01:43 ID:Z1sAiJHQ
俺は車何乗ってる、って聞かれたら「ホンダ」って言うようにしてる。
....なんでかはホンダに乗ってるオマイラならわかるよな!?


まあ、イマドキはこういうと別の意味に取られそうでナンだけども。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 01:59 ID:PRLUtmDd
吸排気系変えるとレスポンス上がって気持ち良いね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 02:45 ID:Z1sAiJHQ
そんなに変わる?
無限マフラー+無限ジムカーナスペックエキマニ+パワチャンで、
狙ったとおり中速トルクはあがったけど、
レスポンスはそんなに変わった感じはしないなあ。
まあ、パワーがあるぶん、早く回転はあがるけど、それってレスポンスとは違うよな?
>>162
多気筒に乗ってから言おうよ
直4がそんなにいいなら 誰も6気筒なんて乗らないわけで
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 03:11 ID:Z1sAiJHQ
>>169
そんな神のGTOのようなことを。

多気筒化は理想的に組めれば確かに良いことが多いけど
重量、サイズ、コストなど、クリアすべき問題も多いよな。
排気量、車格に対する適正な気筒数ってのもあるだろ。

1800ccでスポーツエンジンをつくるなら、4気筒というのは適正だと俺は思うがな。
171Rのハイカムサウンドはヘラーリに匹敵だ!:03/02/27 03:36 ID:7qn1OH51
>>169
どっかのレーシングドライバが言ってたけど、
インテR(DC2)の4発は、他メーカーの6発か8発くらい
スムーズだと。
ま、Rのエンジンは特別だけどね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 07:44 ID:5b++REkL
そりゃNAだからね。スムーズで当たり前。
だがしかし、馬力ないから伸びがないわけですよ。
町乗りならNAの方が圧倒的に馬力あるように思えるけどさ、
踏み込んだときドカンとくるものがないのがNA。
173 :03/02/27 12:26 ID:mkR4iNRt
いいじゃないっすか!
NAの中の一番で!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 12:38 ID:8/g7KTM2
エンジンの耐久性とか安定性どうなん?
普通にオイルとフィルター変えてるだけでいいの?
>>170
別にテンハチでのことを言ってるわけじゃないんだが
コスト、重量など総合的に考えればもちろん4気筒のメリットは大きい

ただレスポンスの話が出てたから、それはどうかなと書いただけ

>>171
で、レーシングドライバーでなくあなたが乗り比べた感想は?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:12 ID:5b++REkL
コスト・重量など、4気筒のメリットは確かに大きいね。一般的には。
だがしかし!VTECは実は重いし、製造コストも高いんです。
NAのくせにハイオクだし、メンテ費だって決してやすくない。
もちろんタービンブローなんてことはあり得ないが、街乗り
でタービンブローする車なんていませんし、サーキットでは
ターボ車の方が圧倒的に早いから、ターボマシンは
メンテ代かかって当たり前なんだよ。いってしまえば、
遅いから維持費安いの当たり前って訳。

昔はよかったよ。EGシビックとか速かった(まわりの車がおそかったから)。
でも、今、ホンダFFスポーツ車は決して速くない。600馬力
なんてたくさんいる。PS13ターボなんて30万で買えるしなぁ。
ターボの技術がここまで進化すると、VTECの存在意義なくなるよな。
NSXにもターボつくらしいし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:29 ID:jCnZRPyk
クソ情報いらん
178BNR34オナー ニ:03/02/27 14:37 ID:KiQqMFaw
漏れはGT-Rだけど、6発いいれす。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 14:51 ID:gInpa6Q6
俺のRX-7が一番だよ。
軽量コンパクトでハイパワー。スポーツ走行なら負けないぜ?

ロータリエンジンは低回転域の燃焼能率の悪さが欠点ですが。
ロリータは一人で回ってなさい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 15:40 ID:gInpa6Q6
わかりました。
>>174
特別なことはしなくて良くて、
ボンネットの裏に書いてあるが、5000kmごとにオイル交換、
オイル交換2回でフィルター交換、でOKでしょう。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 19:55 ID:gInpa6Q6
インテグラ タイプ R に ターボ つけてる人いる?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 19:57 ID:+zM8kNQ8
根本的にターボとNAでは志向が違うと思うのだが・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 20:03 ID:1lQ0Yi3N
>>176
おいおい。NAでハイオクは今では結構普通だべ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 20:10 ID:/lvNlwzt
機構としては出来るだけシンプルな方が良いやね。
VTECは超高回転型エンジンでも低速でちゃんと使えるようにする為の、言ってみれば補正手段な訳だし。
本来なら無いに越した事は無い装備かもね。
エンジン重量は増加するし、カム部が特に重くなるから重心高も上がるし。
ローバーKエンジンなんて普通のエンジンだけど、軽量という武器があるもんね。

つーか、年収600万そこそこで月に2回サーキット通いしてると
ターボ車は考えられません。4駆なんてもってのほか。

待乗りオンリーや峠で盆栽するだけならFRターボだのランエボで
もなんでもいいんだろうけどね。
インテR96は本当にリーズナブルだわ。

ちなみに前車はTE37レビンでつ(転がして歯医者しましたが)


188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:10 ID:BMIwRUUS
な〜〜〜〜んだ、インテRにターボつけてる奴いないんだ。
つまんねぇ。

FFで600馬力ぐらい出すユーモアのある奴はいないのかね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 00:12 ID:GkyPj0/F
>>145
逆に俺はそれが嫌

インテRノリって、エボとかに勝つのは至難だって事は重々知ってる。
(乗り方にも因るとか、そういうの抜きで一般論ね)
だから、エボとか印譜とかは別に同とも思わないんだけど

ところが、たまに流れでエボとか抜いちゃうと、煽られたりするんだよね
こっちはそんな戦闘意識無いのに
よっぽどターボ人には、タイプRって虫唾が走るんだろうなと感じる

それがやだから、エンブレムはノーマルにしたい 笑


190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 03:37 ID:VWV0lRa4
>>189
とくに煽られたりしたことはないんだけど、いい年になってきたんで、
エンブレム変えようかと思ったこともあった。

でも、ボディー白だし、羽もついてるし、サイドのステッカー買うと高いし
無駄かな・・・と思って現在にいたる。

最後まで迷ったけど、ボディーは黒にしとけばよかったかな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 03:56 ID:oEtYMRvA
>>188
すごい根性のいるユーモアだな。
ホイルスピンしまくって大変だろうなぁ(w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 04:18 ID:0srkb2Pw
FFで600馬力ってドラシャのジョイントか駆動系がいきそう。
400馬力のゼロ4用EPとかなら聞いたことあるけど。
シルビアで600馬力っていけるんか?
193Rのハイカムサウンドはヘラーリに匹敵だ!:03/02/28 05:14 ID:cJc/DIKE
>>183
VTEC TURBOいるよ。
イニシャルDの中に出てきた。
(現実にも少数だけどいる)
インテRのりとしては、あの登場のさせ方はちょい残念だった。
やっと登場させてくれたか!と思ったらターボ付けてやがった。
そういや、DC5やNSXやS2000はまだ出てこんな・・・。
NSXは最終回に登場かもしれんな・・・。もちろんタイプRで。
あ、DC5は別にいいや。
194:03/02/28 06:03 ID:8sHoYfC5
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 06:45 ID:oEtYMRvA
>>194
それはホンダの得意技だ。今更騒ぐほどではない。
VTECにターボつけるくらいなら、VTECを買うなと言いたいが!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 08:36 ID:25Q3NKlF
>>192
シルビアで500馬力のドリ車をデモカーだけどみたことがある。
もちエンジンはSR20。
ふつうに走ってたよ。FFじゃ絶対にできない芸当だと思った。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 11:21 ID:qqo4mf1l
イニシャルDにインテRはでてたぞ。かなり昔に。
そうさなあ、GT-Rに上りでぶちぬかれたクソみたいな扱いうけてた。
>>198
第2巻のP138〜P140です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 13:57 ID:GXq3PqTh
それよりもシビックRとの扱いの違いに憤りを感じたな
そのぐらいのほうが厨が寄って来なくていい
インプの扱いに対するランエボの扱い・・・
シビックの扱いに対するインテの扱い・・・
FDの扱いに対するGT−Rの扱い・・・

作者は著作の中では神だよな
好きなようにできる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 19:09 ID:qqo4mf1l
だがおまえら湾岸ミッドナイトのインテRの扱いには少しだけ満足だろう?
んー?
湾岸ミッドナイトってどんなストーリーなん?
ヤンマガ買ってるけど、まったく見てないっす
あっ!ナニワトモアレは見てるけどね。
206A7:03/02/28 19:23 ID:8n758wLg
クソだから仕方ない。
207Rのハイカムサウンドはヘラーリに匹敵だ!:03/03/01 03:46 ID:A3fNnnSw
>>194 倉庫に入ってるとかで見れないっす。
>>203
湾岸ミッドナイトってイニシャルデーに比べると リアル じゃないから
見てない。
重野センセ・・早くNSX出してええん・・。
い、いかん、ここはオンリーインテRだった。
そういや、漫画の中で実車を描くときメーカーに断ってるのかな。
『登場させるのはいいが、無様な負け方だけは避けてくれないか。』
とか言われちゃってるのかな。
イニDがリアル?アホか?
Rのハイカムサウンドはヘラーリに匹敵だ!は知障だな。
こんなアフォにインテRを乗ってほしくない。語ってほしくもない。
まんがの話なんか他でやれよ。
免許持ってないから、まんがの話しかできねーのか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 18:49 ID:PavE5Xz8
そもそもインテグラって今時なにがいいの?
馬力がある車がほしいならFRか四駆のターボ車買えばいいし、
足車がほしいならbBでも買えばいいし、
たくさん人乗せたいならエスティマでも買えばいい。
インテグラという選択肢なんてどんな奴にも出てこない。
だから売れないんだろう。昔みたくレースの世界じゃ
速くないし、燃費もよくないし、デザインもカッコよくない。
スピードだしてコーナー曲がればアンダーステアで怖いし
チューニングといえばマフラー交換とかぐらいしか
ないし、ぶつけたらすぐぐちゃぐちゃになるし、
ドリフトできないし、オナニーする大きさもない。
>>211
ここはタイプRのスレですよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 18:59 ID:iAUQLKxr
>>ドリフトできないし、オナニーする大きさもない。

この発言であんたのアフォさが解りますが?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 23:56 ID:0sxQFiDc
>>211
煽りたいんだろうけど、主観的な部分以外の、いくつかの点で明らかに間違いがあるので面白くない。

たとえばひとつ、燃費は同サイズ同程度の排気量のクルマと比べると、すさまじく良いよ。
もちろんブン回したら別だけど。
>ぶつけたらすぐぐちゃぐちゃになるし、

ちょっと禿同
というか実際なったし(藁 
DC5があんなに重くデブっちまうのも仕方無いと思った

まぁ、結局もう一台買ったわけだが
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:00 ID:Om+sZWrY
最近はデブなミニバンが大流行だね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:01 ID:e4Ml1rM9
カッコーインテグラ
218Rのハイカムサウンドはヘラーリに匹敵だ!:03/03/02 00:48 ID:mXVqTTKn
>>208
リアルとは、描かれるマシンのことです。あの絵はリアルです。
>>209
知障すか・・。ガーン・・・あ、当たってる・・・。
そんな頭のおかしい人間をも魅了してしまうほど、インテR(DC5除く)は
素晴らしいマシンなのです。シゲキックスマシンなのです。
もう5年乗っとります。全然飽きません。4日くらい乗らないと禁断症状が
でます。愛して止みません。どうか語らせてくらはい。
>>218
煽りでも何でもなく一つ聞きたい事がある。
大体の身長と体重を教えてくれ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:55 ID:cALDExs8
>>208
漏れはリアルって事を,どこにでもある峠が舞台って事で理解したけど。
つまり,湾岸付近が限定だと,他の地方の人間は実感できないって事。
湾岸,首都高みたいに回れる高速はどこにでもあるってワケじゃない。
峠なら,どこにでもあるし。
内容的には,どっちもマンガだけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 00:56 ID:+WAgNpuU
>>218
S2000はどないですか?
俺の意見だと全体的な刺激度ではS2000かな。
よりシビアというか、もっとずっと遊びが少なくてシャープな感じ。
R乗りから見たS2000観は?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:08 ID:Om+sZWrY
確かS2000は、ホンダ50周年記念車だよね。
優雅なスポーツカーを作りたかったのか、タイプR志向の速いスポーツカーが
作りたかったのかわからないクルマだよね。
俺的にはロドスタクラスのFR−VTEC車でよかったんだけどな〜
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:22 ID:Dsc/pk0U
>>222
安全のためのボディの大型化
それを隠すためのぼよんとしたデザイン

中からは、案外高い着座位置

最近の車はどれも仕方ないのかな

S1000笑のうわさに期待してたけど、タイプRかってしもうた
224Rのハイカムサウンドはヘラーリに匹敵だ!:03/03/02 03:21 ID:mXVqTTKn
>>219
身長とウェイトを知りたい理由が解かりまっせん。
>>221
すみません、私はウソ2000、いやS2000を転がしたことがないので、
S2000ドライブ観を言う資格を持ちません。
ただ、あのマシンもタイプRみたいなもんじゃないですか。
(赤バッチ付けてる人も少なくない。S2000ならなんとなく許せる。)
シゲキやシャープな動きでS2000が96Rを凌ぐってホントーですかあ?
どうも信じられないなあ。タイプRが・・・。
そういや、S2000とインテR(DC2)のボデー剛性の高さは
ほぼ一緒なんですってね。恐るべしS2000!
あと残念なのは、我が敬愛する宗一郎センセーが、その世界に誇れる
偉大なる2台をご覧になっていないということですね。
『あなたの息子たちは、こんなにも偉大なマシンを造りましたよ。』
と言ってやりたかった・・・。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 03:40 ID:oozNahbK
おれの乗った感想
bodyがかっちりしてる感じは

平成4年式NSX>平成14年式インテR>平成12年式S2000>平成9年式インテR>平成5年式インテ

>>220
しょせんどっちもマンガだ、というのには同意。

イニDは夢を追って成長する若者たちの青春ドラマ、
湾岸はスピードに取り憑かれた大人の男たちの悲劇、
というような違いはあるけれども。

インテRの扱いについてはどっこいどっこいだったねw
>>226
そうか?いちおうGT-Rキラーとして登場したわけだし
(ノーマルで)、潰れたあとも北見センセはホンダエンジン褒めてたじゃん。
圧縮比の話だったけど。

まーマンガはあくまでマンガだよな。オレもキライじゃないんだけど
微妙に板違いだからやめようか。
今夜も針がレッドゾーンを目指す!
狂おしいほどに回転するEgが咆える!

で、こないだインテR納車になって夜走っているんですが、
どうしても145キロから先がびびって踏めません。
もう少しなんだけどな〜
夜で視界悪いうえにハロゲン暗いからなおさら。

それで130キロくらいで走行中コーナー気付くの遅れてフルブレーキ!
目の前に闇に浮かび上がる白いガードが迫る!
で… 曲がりました。普通に
リヤが流れてました。
すごい車だ

軽量ボディに救われた〜
96はブレーキの容量少ないからな〜

普通の車以上の走りの可能性を期待させてくれ、
これに応えてくれる素晴らしい車だ

大衆車やミニバンなんかでスポーツ走行をするのは
無理だしね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 14:46 ID:JapmhEWu
>>228
キミキミ、130キロだなんて速度違反はイカンよ。
僕はランエボ乗ってるけど100キロ以上出したことありませんよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 18:21 ID:/UjE9BQb
質問です。
98Rに乗ってます。
最近、加速感が鈍ってるような気がします。
エアクリが少し汚れているのが原因でしょうか?
それともプラグ?
慣れです。
>>228

 事故らないでね。
 
 いや、事故って死んでもいいから車両保険使わないでね。
 
>>228
事故らない為に助言。
まずはHB4交換型のHID購入汁。
今うってるVTECMagに5万くらいのがあったが、
長く乗りたいなら10万くらい奮発してベロフとか一光。

あと、そのスピードはノーマルサスだとマジで怖い速度。
直線番長ならちょっとカタめのサス入れれば問題無いけど、
曲がりくねった道でそのスピードはお薦めしない。死ぬぞ。
契約しますた。インテR98お買い上げ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:18 ID:ljX/442C
>>234
オメデト。価格は?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:15 ID:Nb3LAGl9
>>233
DC5でも?
いまDC5納車街
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:25 ID:Fu1jscBD
>>236
DC2からの乗り換え?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:29 ID:Nb3LAGl9
>>237
中古のDA6→中古のDC2(SiVTEC)→新車のDC5
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:31 ID:Fu1jscBD
DC2→DC5への乗りかえってほとんどいないって聞くけど、
何が決め手で買い替えを決意したのかを知りたいっす!
できれば教えて!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:44 ID:3zUBsImK
SiVTECって丸目だよね。
そろそろ年式的に維持するの大変なのかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:45 ID:Nb3LAGl9
>>239
旧車が老齢になった
経済的に余裕ができた

まったり走るので特に変わらない・・・はずと思ったから
242インテRの98:03/03/02 23:41 ID:gG69/zim
今日180SXに乗ってきた。2000ccのNA、MT。
1.サスはもちろんインテRよりソフトだけど、その分なのかなんなのか、重厚感
 っていうか吸い付く感じっていうか、前乗ったNSXに似たような印象を受けた。
 なんででしょう?
2.パワーよりトルクを感じる。官能的ではないが、下からトルクが割とある感じ。
 ただ、実用車のエンジンって気がする。そんなに不満ではない。
3.シフトフィールは正直インテより上。滑らかで自然。ストロークは長め。
4.ステアリングフィールも自然。インテRの、発進時に全然トラクションがかからない
 感じや、曲がる際のこじる様なゴリゴリ感もない。
5.運転姿勢はインテRが上。シートも上。180SXのシートはひどい。疲れる。
6.スポーツカーとしての”資質”は?と問われると…180SXが正直上かも。峠を運転してたとき
 にそう思った。多分180SXがFRで、挙動が自然だったからそう思ったのかな?
7.攻め込めるのはインテR。180SXは重く感じる。実際の重量もあるし、マイルドだからかも。

伏木悦郎の気持ちも多少わかる。S2000じゃなくて、インテSiRをFRで!
まあ、作っても売れないから作らないか…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 23:52 ID:XyhVy76/
 ダンロップの新しいタイヤ、DIREZZAに215/45-16があるね。
これで98Rに少しはタイヤ選択の幅がひろがった??
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:00 ID:07QT0WnC
それはいくらでどういう位置付けのゴムか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:05 ID:k0gG91cN
>>242
うん、俺のシル&180インプレもそんな感じだ。
ただ、シフトフィールは上かなあ…。

7.ともからむけど、すべてが大味って感じがしたなあ、あのクルマ。
チューンしたのもノーマルほぼ新車も乗ったことあるけど
なんか、精密感に欠けるというかね。
新車のシルに乗ったとき、俺は8年落ちくらいの初代CR-Xだったけど、
それと比較しても、なんか大味でヤダと思ったことを覚えてるよ。
B18CspecRの味を知ってしまった今なら、もっと強くそう思うんじゃないかな。

ロードスター乗ってたんで、FRの良さも知ってる。それがスポーツカー
としての味につながることも。

インテRは4枚ドアのクルマの中では(俺は家族持ちのDB8乗り)最高に
エキサイティングだと思ってるけど(FRや4WDも含めて)
クーペですむ生活なら、絶対に2座の車にするし
だったらFRでよく出来たクルマを選べるんだよね、他にも。

なんてな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:15 ID:ZWbilp+d
俺もロドスタ乗ってた。
もう一度乗りたいくらいイイ車だった。
だからFFという部分でスゴイ迷ったね。
247242:03/03/03 00:16 ID:07QT0WnC
>>245の最後の一行はルパン3世風に読んでくんさい。
そのように読んでくんさったところで更に注釈。
僕の180SXインプレはなるべくひいき目無しでやったつもりですが、「隣の芝生は青い」
みたいな事もあるかもしれないし、逆にひいき目もあるかもしれない。
そこんとこよろしこ(もはや古い)
248243:03/03/03 00:24 ID:6hUS1vGW
>>244
 フォーミュラなんたらの後継モデルらしいよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:34 ID:+2s3FSko
>>248
フォーミュラFM901の後継。かなり性能が上がってるらしいけど。
市場にあまったFM901が捨て値でセールされるのを狙うかな(w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:35 ID:+2s3FSko
>>248
フォーミュラFM901の後継で、結構性能上がってるらしい。
市場に余ったFM901がセールされるから、それを狙おうかな(w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:52 ID:VgG+P47Q
そういや、POTENZA GIIIにも215-45-16がのってたな。
前はなかった気がしたけど。
252242:03/03/03 00:52 ID:07QT0WnC
なんだなんだ?
humu
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 08:58 ID:Bpxswnm6
>>230
エアクリとプラグはまめにチェックしろ!
それとな、距離がいってると点火時期がずれたり
タイミングベルトの伸びでパワーダウンとかあるから
この辺の調整とか、交換とかしてみれ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 12:39 ID:CVUnNteq
ディーラーへいけ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 13:02 ID:5dlSavVe
インテグラTiスタイルSの人間はこのスレに来ては駄目ですか?
>>256
ダメです。問題外。
258256:03/03/03 13:08 ID:5dlSavVe
同じインテじゃん
259256:03/03/03 13:10 ID:5dlSavVe
そして4ドア
後ろから見たとき型落ちのスカイラインかと思った
そお?
たしかにリアビューはDC2に譲るけどな。
オレは横から見てウットリしてるよ<DB8
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 18:49 ID:Bpxswnm6
>>256
スレタイ見れ!それとも煽り?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 19:34 ID:0X6Ru5+Y
インテグラRなんて遅いじゃん!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 20:02 ID:Od/G4mfZ

おい!誰か>>263に釣られてやれよ…
せっかく釣りに来てんだから、可哀相じゃん
>>263タソは放置プレイにしかハァハァできない変態野郎だから問題なし!
DC5が失敗したってことは、次期インテRはもうないのか?
ホンダは見きりが早いからなぁ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:31 ID:v4Jmabdb
>>262
いいじゃん。同じインテなんだから。
R欲しくても買えない香具師もいるし。
(別に256の事じゃなくて,全般的に)
インテ仲間同士,仲よくしよー。
オレもこれまでタイプRは別スレで来たわけだけど
非Rと同じスレで過ごしてみたいと思うな。インテグラってカテゴリでね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 02:24 ID:uZOchZp0
呼び方はどう呼んでる?
「DC2」=『ディーシーツー』or『ディーシーニ』?

「DC5」=『ディーシーファイブ』or『ディーシーゴ』?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 02:39 ID:n4JHSZUo
シビックRスレのマネをせんでくれ!
271Rのハイカムサウンドはヘラーリに匹敵だ!:03/03/04 04:54 ID:cGBwnlsg
>>269
当然『ツー』だ。『に』は周囲でもあまり聞かないっす。

そういや、イッコ前のシビックとインテのRサウンドは、
シビックの方がイイときくんすけど、どうなんすかね。
(ノーマルでの話)
兄インテRのりとして、弟にサウンド面で負けるのはチト悔しいな。
街中でシビックRを見つけるとサウンドに聞き耳を立てるのですが、
ノーマルだと音が小さすぎて違いが分かりませんね。
逆にマフラー変えは、るさ過ぎるやつが多くこれまたよく分かりません。
所詮直4の音
V6のNSXには勝てない
「ディーシーツー」だろ。
「に」って言う奴見たことない。
274あえて釣られてみる:03/03/04 12:13 ID:isyIkg+M
>>263
そりゃ遅いだろ。
インテRは悪魔のZじゃない。
速い事は凄い事ではあるがソレ即ち最高ではない。
数値では表わせない主観的悦楽。
コレ即ちRの神髄。

>>272
直4には直4の"音"がある。
V6にはV6の"音"がある。
漏れはどちらもスキだ。

今日の唄
燃やせ〜燃やせ〜真っ赤に燃やせ〜
宗一郎(オヤジ)のココロで火をつけろ〜
まわせ〜まわせ〜ちからのかッぎッり〜
ホンダの魂見せてやれ〜
>>235
108マソ。修復アリだったけどきれいな車でした。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 14:41 ID:1OO4aQt7
>>274
ださっ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 16:55 ID:xEBTYqxY
>>275
安ッ!
ちなみにTiってツーリングインターナショナルの略だっけ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:49 ID:Xouqmxdq
・・・こんな色に全塗装されたRも珍しい

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 19:24 ID:Q9qA1VSI
いい色だな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 19:53 ID:PI6cYx4J
>>278 メラーシャ(ブラクラ)です。みんなクリックしないように!

    同じインテR乗りとして忠告。
281世直し一揆:03/03/04 21:10 ID:FXaSXFid
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>>278
ププ、Operaだから利かんよ
ああ、ごめん知らなかった?Operaって言うのは
「いんたーねっとえくすぷろーら」みたいな「ぶらうざ」のことだよ(藁
あとどうせ張るんだったら
http://www2.strangeworld.org/
にしたほうがいいよプププ
284TiスタイルS :03/03/04 21:56 ID:HF3cMYKl
フムフム
ageてみよう
285SiR-G:03/03/04 22:04 ID:SmG89ytu
R以外の角目乗りは居場所が無いんだよね。

○□□角目□□○
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:14 ID:WUZL/H8g
98のリアバンパーに穴あけてる人いる?
あの穴に見えるけど穴じゃないところ。

バンパー傷物になったので、穴あけに踏み切ろうかと思ってまふ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:30 ID:fusXIopJ
便乗、っていうかなんつーか。

毒キノコをつけたんで、エアダクトでも引っ張ろうかと思うんだけど
やっぱ右のいんちきダクトをぶち抜いたほうがよいのかな?
それとも、中央のエアインテークからぐるりと引っ張ってくるのでもOK?

走行中に効率よく空気を送り込めるようにすると、
雨や埃も効率よく吸わせちゃいそうでねえ。
前面に穴をあけても、うまく雨水だけ逃がせる方法ってあるかな。

みんなどうしてる&どうするのがいいと思う?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:30 ID:Cb4ASbZN
>>278 メラーシャ(ブラクラ)です。みんなクリックしないように!
メラーシャ(ブラクラ)って何ですか?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:49 ID:4kHtnnev
つーかこんなブラクラにひっかかるIEに問題がある。
operaなら何ら問題なく表示されるよ。
operaの広告消す金払ったけど一ヶ月もしないうちに使わなくなったよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 23:59 ID:z8yrC5zB
オペラオペラうるさいね。
マルチOSにしてモジラつかえよ
292Rのハイカムサウンドはヘラーリに匹敵だ!:03/03/05 00:15 ID:l/Ho+Gdf
280さんの忠告もむなしく、クリックしちまった・・・。
10分くらい俺のマシン(デルR)が制御不能に陥った。
あせったぜ。くそ、なんだよメラーシャってよ!

>>274
『数値に現せない主観的悦楽がRの神髄』イイっすね。
全くそのとうりだと思います。私などよくそれに酔ってます。
今日の唄もイイっすね。好きっす。
タイプRには、オヤジの血が流れてることを想うと
なんか興奮してきますねえ。
ホンダにRが存在する限りホンダマシイは不滅です。
やべ、疾りたくなってきた。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 01:53 ID:DdpBk8GG
>>292
きもっ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:04 ID:i0DT3/8n
あっ!293はシビックRのスレでも荒らしをしてるアフォです。
たぶん、Rにブッチギられた腹いせに書き込んでる負け犬でしょうね(w
かわいそうかわいそう・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:16 ID:AnZyWfEF
インテグラタイプR? プッ。話にならねえや
オレのビート改に比べれば足元にもおよばない。
先日も首都高で粋がったインテRのリがいたんだわさ。
ちょっと後ろからつっついてアオってやったら車を左右に振ってやがんの。

そして、バックミラー越しに「オレはインテR乗リだぞ、お前があおるなんて100年速い」的な
目でガン飛ばしてくるの、プッ。

おもしろくなってパッシング+ホーンで煽って、抜いたら必死になって追いかけてくるんだ。
ところが、カーブになると途端に減速してオレのバックミラーから消えちゃうんだよ。

こんな状態がしばらく続き、渋滞にはまって、オレの後ろにそのインテRがついたんだ。
そしたら、一生懸命に怖い顔つくってオレにガンとばしてくるんだ。
こういうの嫌いじゃないから、オレ、クルマから降りて行って「何か用ですか?」
とたずねたら

「ちみ、さっきの煽りは一体なんなんだね」と声震えながら必死なんだよ。
オレそれを聞いておもわず大笑いしてしまった。

オレのそんな様子を見て、身の危険が低くなったのを悟りホッとしたのか、
そのインテR乗リも一緒になって笑ってやがんだよ。
でも、その顔はコレ以上ないくらい引きつっていたけどな。

しかも、別れ際には、オレに向かって「失礼しますっ、先輩!、同じホンダ乗リ同士グッドラック!!」とまで言いやがって・。
本当にインテR乗りには、愉快なヤツが多いな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 02:56 ID:PxY9XkKT
コピペ カコワルイ
29796Rのり。:03/03/05 03:09 ID:l/Ho+Gdf
>>295
ホント アチコチデミル トテモカコワルイ 
寒いね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 10:07 ID:PnW/stT7
凍死しそう…

ってか、typeRごとき(車格、価格で言うとね)に僻むって何なんだろうね?
普通はtypeRなんて無視(関係ない)だろうし、
あこがれてるんなら、さっさと買っちゃえばいい。
いいものが安く買えるんだから、嫉妬する部分なんてないよな?
粘着してるのって、本当に精神が病んでるんだろうなあ。
2chって、そういうところが気持ち悪いね。
>>299
まーまー。気持ち悪いとかいいながらあんたも見て書いてるんだからさ(w

つか>>295は文才イマイチ。思わず腹がたってしまうような煽りになってねーもん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 11:29 ID:hcQUGv4y
>>300
ナイス、プチ煽り!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 15:48 ID:uBGnDEHI
そういえばさあ、インテR96のCMってダブルクラッチだったか
ヒールアンドトウ使ってたよね。
みんな使ってるのかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 16:06 ID:0zz4W8Md
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 16:43 ID:6DvscrON
>>302
タイプRに乗ってる奴なら出来て当たり前!

出来ない奴はタイプRから降りろ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 16:48 ID:uA2W2T6/
>304
それはちょっと言いすぎ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 17:17 ID:+RsmLdF2
>>304
正論。
ダブルクラッチって本当に必要か?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:00 ID:h2XeWi4B
俺、中古でインテ96R買ったけど4ATでもけっこう速いよね。
みんなは、MTですか?
ダブルクラッチはやらない
よっぽどギアの入りが悪くない限りしない
ヒール&トゥをちゃんとできてればいらないよ・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:14 ID:PK5PIyNB
マジレスだがダブルクラッチって何?
311投石器:03/03/05 20:26 ID:AOkfFpuG
>>310
シングル・ダブル・トリプルとあって
右に行くほどより高い馬力に対応できる

とか言ってみたりしてナ

シフトダウン時にエンジンとミッションの回転を合わせる技だよ
いっぺんニュートラルにして回転合わせてから次のギヤに繋ぐ。
クラッチ2回踏むから「ダブルクラッチ」
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:48 ID:fparmmBN
>>311
サンクス!
でもヒール&トゥとあまり変わらないんじゃ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 20:59 ID:INEpWKf8
( ´,_ゝ`)プッ
314投石器:03/03/05 21:28 ID:Pv9Cyeqf
>>312
本来はギヤが入りにくい場合(2速→1速)に使う方法だけど
ミッションやシンクロ自体のの保護が主な役目となる場合もある

では俺はこれで。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 21:37 ID:yTbpGbM0
冬場の冷えてる時はダブルクラッチ使うよ。
ローギアだとシフトアップ時もダウン時も使うよ。なんとなく保護のため。
温まってきたら使わないけどね。

最近はシンクロが痛んできたようで、高回転だと1速の入りが悪いので
2速→1速の時に限り、ヒール&トゥ時もダブルクラッチ踏んでますよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 21:52 ID:Pv9Cyeqf
ヒール&トゥは「減速しつつアクセルを煽るための手段」ね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:28 ID:5253DVpY
 インテRって最高っすね”!
 ブースとがかかってからの加速感がたまりません。
 オレの金のネックレスが首元にクイコムあの感覚、1度味わったらやめられません。
 そろそろエンジンへたってきたので、兄弟車のスープラのエンジンをスワップしようかと思っています。
 ATはあとどれくらいもつかな?
 ミッドナイトブルーのボディ色も怪しくて最高です!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 02:48 ID:Vxif/J7x
12年前に、18年程前のクルマでサーキットデビューしたけど
いまだに(ということは、きっとこれからも)ダブルクラッチは身についてない。
必要ないんだもん。
その18年前のクルマ(CR‐X)は距離計が15万キロほどまでいったけど
ミッションに支障をきたしたことはないし。
ドラシャは2回ほど交換したけど。
インテRはそれよりも2世代は新しい車なんだから、もっと大丈夫なんじゃないかね?

ミッションについては、ダブルクラッチよりもオイル交換でないかい?
31996Rのり。:03/03/06 04:57 ID:ndmGGgSL
>>317
・・・でも多少は知ってるんだね・・・。
(やべ、レスしちまった・・。)

ミッションオイルを交換しにオートバクス行った。
LSD付きFF車用というのがあり、買おうとしたが一応店員に相談してみた。
ホンダ車(特にタイプR)は、特殊であるゆえ純正以外を使うとギヤが入らなくなる恐れあり
とのことで、仕方なく1000円も高くポイントも付かないディーラーで交換した。
なぜギヤが入らなくなるんでしょう?
誰か知りませんか?
でも、おかげでスコンスコン入るようになりました。(気持ちイー!)
一年半ごとの交換サイクルは、やっぱ長いかな・・・。
>>319
社外品ミショーンオイル入れてもギアが入らなくなるってことは無かったyo
でも、お値段の割には効果が…
バックスにあるTOTALの安いのは入れたことないけど、
工賃合わせたらディーラーより割高かも。

純正ヘリカルLSDだったら、純正MTオイルを1年1万kmで換えてるのが一番賢いと思いまつ。
MTオイル柔らかめにすると、轍にハンドル取られやすくなりません?
LSDの効きの関係かな

あ、インテR海苔じゃないんですけど丁度MTオイルの話が出てたので
他の車はどうかなと思いまして インテRではどうですか?

モン○カルロだとカストロールのMTF−Sが量り売りで、リッター1300円ですけど
安いのかな? 工賃1000円
社外LSD入れてるとOILの硬さでデフの効きは変わるね
純正LSDはほとんど使わないからわからない
OILは基本的に安いのは入れない。。。余りにも高いのもウソくさいけどね

ミッションオイルとエンジンオイルともにスノコのオリジナルブレンド(w
ミッションオイルは年/2回交換してるよ
温かい時用と寒い時用でね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:42 ID:dHZlu5K+
>>ALL

ところでオイル交換はどうしてる?
自前?ディーラ?カーショップ?

いろいろ悩むのもオイルのメーカー。
グレードもちょっと悩むけど、10W-40でいいよね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:55 ID:IgbXoVmf
ちゃんとATFも交換しろよ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:59 ID:rUYde7n6
hosyu
つまらん
モービル1 RP 0W-40を愛用。
自分で交換出来なくもないけど、バックスで入れちゃうね。
廃油の処理とかめんどいから。
俺はシェル ヒリックス ウルトラ 5W-40入れてる
スタンドに知り合いがいるからタダ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 02:24 ID:LKlZP3yM
 >328

 まさか、本当に金払わないでいるんじゃないだろうな。

 お前みたいなケチクサイヤツがいるから、他のスレでインテR乗リが馬鹿にされるんだ。

 今すぐ、インテR乗リに対して、誠心誠意の謝罪を僕は要求する。
33096Rのり。無限サウンドに酔う男。:03/03/07 03:29 ID:vA3FKVU7
>>329
まあまあまあ、タダより高いものはないってことで・・・。
328サンも何かの犠牲を払ってることでしょうし。
世の中、何かを失わず何かを得ることは不可能なわけで・・・。

他スレでインテRのりは、どうバカにされてるのですか?
『キレタ危険な運転をする。』 →レーシングカーゆえ、つい血がたぎってしまうのだ!
『同じRでも、シビックの方がマナーがいい。』 →シビックの方がジジイ率が高いからだ。
『でかいハネが下品だ。』 →一番のRの証だ!
といったところでしょうか・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 04:20 ID:5Mfxf/Qr
328じゃないけど俺は昔シェルでバイトしてたから毎回タダでオイル交換してた。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 04:26 ID:00uuWT1C
この前2秒くらいオーバーレブしちゃった
ど〜しよ〜
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 04:39 ID:H9vc9oAK
それくらいなら壊れんだろ。10000回転オーバーおめでとう(w
>>330
全然言い訳になってないやんw
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
>>328

 知り合いがオーナーだったら構わないけど、従業員だったら
 業務上横領させてることになるぞ。
 たかがオイルで人に犯罪させてはいけないよ。

 >>331は昔の万引きを自慢する厨房みたいだな。
とりあえず、リアにつっかえ棒入れたんだけど、
安くいじれるとこってある?エアクリとか??
>>332
気に寸名
俺なんか引っ張るときはいつもオーバーレブだ。
8700rpmの高回転フューエルカットまでは回しても大丈夫だよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:03 ID:BzPBtDYR
>>336
知り合いがオーナーでも、会社化してたら法律上はNGになる場合が多いよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:55 ID:ij6A7DOW
ちまちました香具師ばかりだなこのスレは!
前の保険の時といい、今回のオイルの話をいい!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:42 ID:t/8KjKhh
くそ車め。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 23:44 ID:UaSk3pwO

 いやあ、みんな元気かい?
 そういえば昨日おかしなヤツを目にしたよ。
 麻でできたジャケットを袖まくりして、インナーにはBVDの白のU首シャツ。
 薄いブルーのダボダボの無名メーカーのジーンズを履いていて、
 靴は薄汚れたリーボック。
 アトムみたいな髪型に金メッキのネックレスと中国で組みたてられたセイコ―のオートマチックウォッチ。
 歯だけはアパタイトしているようにキラキラ光っているのだが、
 あごと首の中間には、電気髭剃りでまかないきれなかったちょび髭が数本。
 ドンキあたりで買った、「サムライ」の激臭を漂わせながら、
 土浦駅の前をウロウロしていた。

 目だけが異様にぎらついていて、
 一生懸命女子高生をナンパしていた。
 でも、キモだがられて誰もが彼から離れていった。
 そのうち、警察官が2人やってきて、彼に職務質問しだした。

 彼は必死だった。
 自分の行動の正当性を訴えるも、その風貌といい、雰囲気といい、
 とても警察官の懐疑心を和らげるものではない。
 そんな折、警察官が「免許を見せろ」と。
 彼は免許を見せるため、近くに止めてあったマイカーによっていった。

 そこには黄色のインテグラRが・・・。
 ちなみに助手席には、古びた染みだらけの「ホットドックプレス」のナンパ特集号が置いてあった。

 >>つづく<<
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 00:12 ID:B+hmy3Ni
ツヅキキボンヌ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 02:59 ID:AUXWomQS
>>342
この人は土浦駅で何人のおかしなヤツを目撃してるのでしょう・・・
エボスレでは、黄色のランエボ・3 も目撃してるし・・・
エボスレはこのようなキティガイに相当荒されているけど、ここも
結構出没するんですね。


先月まで7年間、96specに乗ってましたが今とっても後悔してます。
実はエボ8買いました。慣らしも終えていよいよ全開走行してみた
んですが、ガッカリしました。確かに3000〜5000rpmでの回転域では
味わった事のない加速感! しかし5000rpmを超えてからは、はっきり
言ってインテRの方が伸びるんですよね・・・ しかも1000〜2500rpm
ではそのへんのオッサン車なみ。重いしね。ブレンボのブレーキにも
期待はしたものの、これもやっぱりインテR以下に感じられる。
もう泣きたいです。俺が乗ってたインテR、次の買い手が決まってしまい
もう俺の元に戻ってくる事はないが、俺のエボ8と交換してほしい・・・
>>342
FTOとエボにも書いてるのか

結論:>>342はスバヲタ
>>344
ネタだよな?
インテとエボじゃ路線が違うのは買う前にわかるしな。
それにエボ8なら今売ったら殆ど買値で売れるだろ。
中古の98でも00でも(もちろん96でも)好きなの買えるでしょ。

まぁ確かに誰が乗ってたかわからん中古より自分が新車で買って
乗っていた車の方がいいけどナー
347344:03/03/08 04:10 ID:b4WZKGvh
>>346
ところがネタじゃないんです。
確かに路線が違うのも解っていたつもりです。ただ4駆でターボの加速感を
味わってみたいという変な浮気心を持ってしまっただけです。

基本的に自分は他人が乗っていた車を中古で買うのには抵抗があるので
新車でなきゃイヤだし、96や98の新車なんて無いし、エボはディーラーで
ローン組んだから完済するまではディーラー以外には売り飛ばせないんです。
ディーラーに買い取って貰ったとしても買値よりは安くなってしまうのも
目に見えている。
34896Rのり。無限サウンドに酔う男。:03/03/08 04:18 ID:vK2vCa0y
>>344
そうですか。ランエボ[が96インテR以下ですか・・・。
ククク・・なんて嬉しいことを書いてくれるんでしょうか!
きっとドラ・プレも96Rの半分以下でしょうな。
(ベスモのキャスター達も言ってたよ、ランエボは速い。しかし楽しくない、と)
スポ・カーに楽しさは必須です。
あなたに残された道は二つ。
そのエボのネガティブな部分をチューンして消していくか。
でもエンジンの伸びは、ターボであるゆえ仕方ないかもね。
世界一のNAエンジンとうたわれるインテRエンジンが、伸びで負けるわけがない。
又は、エボを売ってインテRをまた買うか。
(DC5の方は買ってはなりません。あれはトルクモリモリですが、
いかんせんエンジンが楽しくない)
最新である[を売れば、96R買えるでしょう?おつりがくるかも。
いっそのこと98Rにしてみては?
キセノンだし、トルク上がってるし、いっそう剛性上がってるし。
挙動はマイルドになって安全になったし。→そこがツマランとドリドリは言ってたけど。
あ、なんなら私の無限仕様の極楽96R(注:極めて楽しいの意)と交換しましょうか?
フッ。
34996Rのり。無限サウンドに酔う男。:03/03/08 04:41 ID:vK2vCa0y
>>347
浮気のキモチは分かります。
あたしも友人のチューンドGTRで豪快なストレート加速を味わってしまうと、
逸品エンジンのインテRですらおもちゃと化してしまします。
ただし、コーナーなんかはインテRの方が速いし楽しいですがね。
そうでっか・・・中古はイヤでっか・・・。
でも98や00ならば程度のいい物はありますぜ。距離も少なくキレイなやつが。
350344、347:03/03/08 04:41 ID:b4WZKGvh
>>348
チューンしていくのは無理なんです。
ウチの嫁との約束なんで・・・ 

たしかにDC5のトルクには魅力を感じますが、僕にとってスタイルは
NGです。
前にも書きましたが僕は新車にこだわるものですから、今から96や98は・・・
やっぱり以前乗っていた自分の96がいいです。7年掛けて100万以上、コツコツ
チューニングした愛着のあるクルマなので・・・
僕のその車を中古で買った奴、見つけ出そうかな・・・

ドリドリが以前言ってましたね。インテRの事。
「峠のレーシングカー」と。
あのコーナリング、エンジン及びシフトフィールがいまだに忘れられません・・・


35196Rのり。無限サウンドに酔う男。:03/03/08 05:29 ID:vK2vCa0y
>>350
ううううん・・・なかなかの苦悩ですねえ・・・。
そうですかあ、7年で100万かけたんですかあ。
そりゃあ愛着もあるでしょう。そんなに愛したクルマをなぜ手放してしまったんですかあ?
あなたが哀しんでいるのと同様に、そのインテ君も哀しんでいることでしょう・・・。
愛されたクルマは、心を持ちますからね。
もう、そのインテ君を見つけ出すしかないでしょう。
例えいくら積んだとしても、苦労してでも取り戻すべきです。
あなたのもとに帰ってきたとき、何にも代えがたい悦びが待っているハズです!
なにより、あなたの愛したインテ君が一番喜んでくれることでしょう。
そしてあなたが今までに施した、いかなるチューンよりも
するどい加速を見せることでしょう・・・。
より一層あなたを魅了するマシンになることでしょう・・・。
ぜひ取り戻してください!
humu
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 06:45 ID:E3r7CURv
でもエボ[のCM見てて、あの不気味なコーナーリングというか、
へんな挙動は車の動きじゃないと思ってるけど・・
普通の車の動きじゃないよなアレは
354346:03/03/08 08:13 ID:P7/zRmbP
実は俺も新車で買った98R売ろうかどうか悩んでいる所なんだが
もう少し様子をみた方が良いな・・・
一人で2台持ちだと維持費かかるし均等に愛情を注ぐのが難しい。

因みに最近買ったのは中古の某R。
4オーナー目なので色々不具合があってレストア中だす。
DC2、DB8は液晶エアコンパネルって存在しないの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 16:35 ID:B+hmy3Ni
>>350
マジレスだが、なくなった車はもう思い出でいいのでは?
エボにはエボの良さがあると思うので、それを探したほうが前向きでいいと思うけど。
たとえば、雪道でのドリフトはFFやFRでは味わえない楽しさがあるよ。


とはいえ、別れた女に未練はないかといわれたら、返答に困るね(w


自分がエボ5運転したとき、シフトフィールはエボの方がよく感じたけど。
なんかカッチリしてた。となりの芝生は・・・ってやつかな?
それで無限のシフトリンケージブッシュを買って少しよくなったけど、
まだ違う感じだったな・・・もっと硬いの(spoonかクスコ)を選べばよかったのかな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:40 ID:ObMjGyb8
>>353
これの10秒くらいのとこ? 確かに異常進化だと思うけど

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/evo8/tvcf/rm/cm_evo_b.rm

電子制御のAYCとACDのお陰ってやつかな
でも、ここまでやっちゃうと飽きも早そうな気がする
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 02:21 ID:uzRSOP2t
サイド引いてるじゃん。
WRCもそだけど、きもいコーナーリングだよね。
おまえの車はジェットコースターかと、
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 02:26 ID:q5T90h9d
Real-oneはバグバグだから削除した。
よって見れない。
エアクリなにつけてますか?
361 :03/03/09 22:21 ID:MA+9FCRa
SW20NAのりです。
格安で98Rが手に入りそうなんだけど、迷ってます。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:34 ID:dmV1sKDo
MR2乗った事ないから、なんとも。
どういう所で迷ってるんですか?

格安なら迷うことないと思うけど。個人的には。
363 :03/03/09 22:51 ID:MA+9FCRa
迷っているのは走りの面をとるかデザインをとるかということです。
今のSWは案外乗用車ライクというか、官能的なものを感じることができません。
ちなみに格安とは下取り価格程度です・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:09 ID:zbrAMq16
下取り価格なら買いでしょ〜!
もうNAでこんなに官能的な車は出ないと思うし。
とくにSW20のNAだったら乗り換えるべきでは?
SW20もそれはそれでいい車だったりする。
もう新車売ってないしね。
SWのターボならインテにすると加速感は落ちるかもね
いいよー高回転時のサウンド。
コーナリングのと挙動が違うと思われるのでその辺はご注意。
36896Rのり。無限サウンドに酔う男。:03/03/10 04:53 ID:FHbh5KIA
361サンの為の参考資料。
ベストカーのゼロヨンデータ(ノーマル車)によると、
SW(ターボ車)12秒後半、インテR 14秒前半だったような気がする。
SWのNAならば、インテといい勝負じゃないかなと思うが。
加速に有利なミドシップ vs FFだが高回転エンジン+軽量ボディ。
ターボ車ならば、チューン次第でどんどこ速くなるな。(その分MRはスキルが求められるが)
インテRは、メーカーの気合いと情熱チューンで、ある意味完成されてて、
しかもNAだから劇的に速くするのはムツカシイ。(だからターボ付けちゃう人もいる)
SWはミドシップならではのハンドリングがあると思う。(FRに近いという人もいるが)
しかし、インテRのハンドリングも非常にシャープでいいよ。
FF車で世界一のハンドリングマシンだという自動車評論家もいる。
FFのくせに、96Rはコーナーでアンダーどころかオーバーが出る時もある。
実際コーナーが楽しくてしょうがない。しかも速い!
イニDによると、あのコーナリングマシンFDですらコーナーではインテRに
かなわないという。当然ノーマル車での話だと思うが・・・。    
まあ、そんなことよりもインテRの醍醐味は、なんと言ってもあのレーシングエンジンでしょ。
BMWに並ぶ世界屈指のエンジン屋が創り上げた逸品をゼヒ味わってもらいたい!
いろんなマシン乗ったけど、あんなに官能的で楽しいエンジンはないよ。
ある意味i-VTECよりいいんだから。当然サウンドもグッドだ。 
でもインテRって戦闘的でシゲキックスマシンだから運転疲れるよ。
36996糊:03/03/10 10:11 ID:nW+HNlrS
>>361
俺、友達のSW20運転した事あるけど、あれはアレでいい車だ。
+200ccの余裕が体感出来るし、ハンドリングも結構素直。
あと、長距離走る時だと静かでイイ(w

まぁ、シートがふつーなんで腰の所に詰め物でもしないと
カナ〜リ腰痛くするけどね。

そーいやSW20の友達。来月"8"オーナーに変身らしいんで
それもまた楽しみだ……
37096@DB8:03/03/10 10:34 ID:BFLXV88x
>>369
オヤ、このスレで買い替えるなら?という質問に対し一番回答の
多かったアレですかな?<8
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 11:17 ID:4faIeRj3
DC5買ったら?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:48 ID:Jr0kms9v
>>371
乗ってるが、案外がたいがデカイ

MRノリなら嫌なサイズと思う
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:52 ID:NP09f5xr
ずばりインテグラTypeR(DC2)の悪いところを教えてください。
購入迷ってます。
本日、愛車の96DC2を3回目の車検に出してきた。
周りからは「まだ乗るのかよ!」と三村ツッコミされるけど、
乗り換えたい車もないし、何よりコイツは惚れて選んだ恋女房。
エンジンも快調だし、乗り潰す覚悟でまだまだ走る予定。

SW20もいい車だけど、漏れはやっぱりDC2/DB8が好きだ。
>>373
リアシートがあまりにもチープ過ぎる。
ロードノイズをガンガン拾うので結構耳ざわり。
手を入れるところが少ないので、イジリ甲斐がない。
夜中でも突然走り出したくなり、思わずキーを掴んでしまう。
>>373
事故るとハデに壊れる。
377361:03/03/10 21:31 ID:lTfJRoXp
みなさん親切にありがとう。
とりあえず、今度試乗してみようと思います。
SWもいい車だよっていう方もいるので余計悩んでますが・・・

それとインテR結構うるさいみたいですね。
SWって思ったよりも静かなもんで、へたすりゃインテの方がうるさいのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/10 21:46 ID:KDRT6Vx7
>>376
そうそう。
俺のDC2、カマ掘られたとき後が思いっきり『くの字』に
なった。でも突っ込んできた方は塗装がハゲたくらいの損傷
だった・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:53 ID:T1c4t91H
そしてタイプRに乗り換えた361は、車内音にたえきれず防音工事をすることになる。
当然前スレなど見ていないので、ここで質問をしてしまい不毛な論争が再発するので
あった。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:57 ID:gETPuh1i
>>375

>夜中でも突然走り出したくなり、思わずキーを掴んでしまう。
めっちゃ良く分かる(藁
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:11 ID:+pKb3DY6
>>379
それだけはやめてほすい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:27 ID:QqckqRVX
 初代オーナーの方で、なおかつ2代目インテRを運転した事がある方にお聞きしたいのですが

 追金してまでも初代から2代目に乗りかえたいという魅力が2代目にはあるでしょうか?
 もしあるとしたら、いくらまでなら追金払いますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 00:46 ID:28iS62qR
慣れるまで運転したわけではないという点は割り引いてもらうとして
魅力は無い!!!

typeRの魅力とは何か?
俺は、少々アナクロな突っ張りかたにあると思ってる。
少々うるさくても、乗り心地が悪くても
軽くて、エンジンの拭け上がりが良くて、足回りがしっかりしてて、
その結果キビキビ走れて、カッコよければOK!という。

2代目はそんな突っ張り方を忘れてしまってる。
言ってしまえば中途半端。
速いのが欲しいのなら、ほぼ変わらない値段でインプでも買えばいい。
NA、FF最速なんて限定された称号に意味は無いだろ。
突っ張り、美学、やせ我慢。
スピリットこそがtypeRなのだよ。

俺にとっては2代目は『速い乗用車』でしかなかった。
たとえタダでも、3万キロ走った俺の98specと交換する気は無いね。
忘れてるってより、本格的に取り組んだら
失敗しちゃったって感じだな。
38596Rのり。無限サウンドに酔う男。:03/03/11 05:14 ID:eVSHKpm0
>>375
夜中に突然走りたい発作に襲われる、に激しく同意!!
これはインテRに限らず、R系オーナーに多い発作らしいよ。
Rはドラッグだから仕方ないよ。

>>383
うん、ほぼ同意ですね。
さらに補足すると、その結果二代目は 楽しさ がスポイルされちまってる。
スポ・カーにとって 楽しくない というのは致命的だ。
さらに、カコワリイときたもんだ。(でも、夜の丸いテールランプはちょっと好き)
あれじゃ売れんわな・・・。
(でも、すごくトルキーなエンジンだね。)
まあ、二代目のテイタラクのおかげで、96,98Rが高値で売買されてるからええかなと・・・。
38696Rのり。無限サウンドに酔う男。:03/03/11 05:59 ID:eVSHKpm0
ここでインテR(DC2)のりの皆さんに注意報です。
これはベストカーに出てた記事なので、知ってる人もいると思います。

その@ 『大切なレカロが盗難に遭う。』
    なんでも、純正Rのレカロは換金性が高いので狙われてるそうです。
    (あんなに重いくせに高く売れるのか!?)
そのA 『二代目タイプRが不人気のおかげで、先代タイプRの盗難が増えている』
    保険屋さんの話だと、インテRは小排気量車の中では最もよく盗難に遭う
    車種の一つであるという。現行型よりも狙われてるという。
    特に白のインテRがやばいらしい。
    (殆どのオーナーが白ではないか!俺のも白だ!)
    『ランエボやインプレッサと同じくらい注意して下さい。』だって!
    (なんでインテがランエボ、インプと同じなんだあ!!)   
    
やばいぞ、インテRオーナーのみんな!
盗難防止などの対策をしていない人は、何かしらした方がいいかもしれないよ!
明日は我が身かも・・・。
俺もまだ対策といったら、赤いLEDランプとステアリングに付ける鉄棒しかないから、
他に何かしようと思う。

はあ・・・なんて時代だ、まったく・・・。 
  
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 06:56 ID:xb9jcsIz
    (v)_(v)       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ゜θ゜ )    < 
    (    ⊃     \ ______
    | | | \
    (__)_) ゚

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 07:18 ID:xb9jcsIz

    (v)_(v)    。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ゜θ゜ ) /  <  ageちゃウヨー
    (    ⊃     \ ______
    | | |
    (__)_)
38996糊:03/03/11 11:40 ID:idIwiMDt
>>370
そう。あの"8"。
仮予約→内覧会→本予約とシッカリやってきたらしいです。
250psのほうを頼んだらしいのでおそらくかなわないでしょう。

>>374
よくも悪くも「うるさい」

>>386
やけにタイミングいいなぁ……
丁度行きつけのカーステ屋から「セキュリティ入れんかね」と
DMがとどいたよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 11:52 ID:qVYPb3Zp
ステアリングに付ける鉄棒じゃだめなのか?
39196@DB8:03/03/11 12:20 ID:6g4jvXu3
>>390
だめだろ。滑車にのっけられたらたいていのセキュリティは役にたたん。
まあこれ以上の話題は盗難セキュリティスレでやるのがよかろ。
結構ためになるよ。ウチの場合は細い細い路地の奥が駐車場なので
それだけで抑止になってるとは思うけど。

ところで話題かえてすまないんだけど
純正のシートレールって高さあるよね。シートは純正レカロのまま
座り位置だけ下げたいんだけど、汎用的なものでいいのかな?
なんかおすすめのやつとかある?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 13:14 ID:5yvwl5pa
DC2にGTウイングつけたんだけどどーよ?

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 13:48 ID:UHgUtbXR
GTウィングつけてるやつはホン(゚д゚)シメジ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037508324/l50

まぁ、釣ってるんだろうな。んで、おれは魚。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 13:55 ID:5yvwl5pa
シメジってなんですか?
マジレス願う!
>>394
キノコ。
39696@DB8:03/03/11 15:40 ID:6g4jvXu3
>>391
自己レス。探したらこんなんあった。
http://www.kansaiss.co.jp/parts/r_sheet.htm
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 16:30 ID:VntfiP+U
DC5いいと思うけどなあ。 
ミニバソだらけの日本でDC2みたいなカリカリしたクルマ出しても基地外と思われるし
そんな中でホンダは新型をどう作るかはかなり悩んだはず。要はが時代が悪いと…
マイチェンで手組みエンジンにするとかで魂を注入してほしい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:42 ID:d1Q35Rb7
>>389

8を購入したあかつきには、ぜひともレポよろしく!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 19:45 ID:UHgUtbXR
GTウインクつけてた車のリア見たことあるけど、見事に
へこんでたよ。(゚д゚)シメジ-
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:19 ID:/XTUQQjK
だからシメジって何さ?

いいかげん語れ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:20 ID:C8oAZMnW
スーパーマリオブラザーズは女性差別ですしセクハラですよ。
なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公は女好きの象徴とも言えるイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを連想させます。
あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて、
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:23 ID:/XTUQQjK
しらねーよ そんなことよりシメジ教えろ!
40396糊:03/03/11 20:26 ID:idIwiMDt
>>398
DC2乗り代表の気分で逝って来ます。
きっとすげぇ面白いんだろうけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:38 ID:YkxNUXyp
>>403
がんがって!
国沢光宏ばりのハイブリッドな評論を期待してます!
>>402
担子菌類ハラタケ目のきのこの総称。普通ホンシメジをいう。
色は薄い灰色。茎の下部が肥大し癒着して、多数が一株となって生える。
俗に「に おいマツタケ、味シメジ」といわれ、食用となる。千本しめじ。
なお、ヒラタケの栽培品種を「○○シメジ」と称しているものが多い。[季] 秋。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 22:58 ID:qxStHRf1
みんな、インテRにアルミホイールは何履かせてる?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:22 ID:UOZvIJze
純正が一番カコイイのさ
40896Rのり。:03/03/11 23:25 ID:eVSHKpm0
>>406
無限のヤツが軽くてデザイン良くていいんじゃが、高くて買えんのお。
で結局、純正のままじゃ。
純正のも軽いじゃろ。デザインもイイ。96のりのせいかもしれんが、
98よかデザインがいいの。96のに比べると98のは、手抜きデザインじゃ。
16インチは、うらやましいがの。
>>406
P1
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:06 ID:siu1hyKF
お。
>>408
俺は98ホイールのほうが好きだな。
ツライチっぽいじゃん?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:22 ID:pIU8364Z
>>396
テクニカは?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:24 ID:pIU8364Z
>>411
一応リンクはっとく
http://www.technicasport.co.jp/seat.htm
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 02:25 ID:pIU8364Z
おやすみ(゚д゚)シメジ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 07:32 ID:WmA3hujO
オデッセイ用の純正鉄ホイール
EK9純正。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 09:35 ID:9cfqNY0E
>>413
おやすみの後ろについてる 
    コレ 
     ↓
    (゚д゚)シメジ
なんだ?

シメジってなんだ?

お願いだから教えてくれよ

キノコなのはわかったから
スレ違いも甚だしい。いい加減に汁

>>416みたいのが(゚д゚)シメジなんだよ
418ホンシメジ:03/03/12 09:56 ID:9cfqNY0E
1〜417
_(._.)_ ユルシテ
マジレスすると、特に意味は無いんだ。
語感が妙にイイので皆使ってるだけ
キニスルナ
420ホンシメジ:03/03/12 13:54 ID:SNI4c2ld
>>419
(TдT) アリガトゥ

さっそく(゚д゚)シメジage
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 08:57 ID:2TzLngQC
香りマツタケ、味シメジ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 08:59 ID:2TzLngQC
GTウィングをつけてる奴はホンシメジ!

マジでシメジの意味がわからん!
いよいよDC2Rスレもシメジ化して終了の気配濃厚だね。(゚д゚)シメジ-
新しい(゚д゚)シメジスレはココですか?
俺はシメジよりなまことかかいわれの方が好きだな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:44 ID:/3V0NhUg
俺の友人がTYPERのDC2を買ったんだけど
発信時にエンストしまくりです
あと1→2のときガクッってなってばっかり

なにがわるいんでしょうか?
明らかにクラッチの操作だと思うんですが

正しい発進方法教えてください。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:56 ID:/OtHrN71
>>426
べつにがんばってネタふりしなくてもいいんだよ。しかもつまんないし。
(゚д゚)シメジ-
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 12:57 ID:/3V0NhUg
まじなんだが・・・
429Rィスト:03/03/13 13:02 ID:iUJTSoDf
個人的にはアクセル煽ってからクラッチミート。
アクセル→クラッチがシメジ。
車校で教えるようにクラッチミートしながらアクセルは失敗のモト。

あと、1→2の場合は回転が落ち込む前に素早く。
アクセル戻しきる前にクラッチ踏むと回転が上がってスムーズに繋がる。
以上、マジレス。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 13:07 ID:/3V0NhUg
>>429
シメジレスありがとー 

MTペーパーでたいへん( iдi )
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 15:24 ID:ob0mraiQ
>>426
アクセル踏まないでギアをローに入れておいて、半クラ状態から
少しづつクラッチあげていく。ATのクリープ現象の様にスルスルと進んで行く。
その感覚覚えたら繋がる位置が判ってきている筈。
この位置が判ったら後はアクセル入れられるんだから楽に繋げられる筈。

注)迷惑掛からない広い平らな所で練習してくれ。


432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 16:19 ID:/OtHrN71
>>431
DC2R乗ったことないだろ
ホンダ車クセあるからね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 18:54 ID:2TzLngQC
つーか、シメジはタイプRに乗るな!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:19 ID:ob0mraiQ
>>432
96オーナーですが・・・
もう3回車検通しましたが?
432君にはそんな簡単な事も出来ないのね(藁
シメジはGTウイングつけてるヤシのことをいうのだが...
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:30 ID:P+C0FMAT
>>426
クラッチミート位置が遠いんじゃないのか。
自分好みの位置にするだけで解決するかも。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:33 ID:eZfo3UUO
>>406
俺はDC2(96spec)だけどTE-37の16インチ。
軽いから選んだ。タイヤはRE-01。結構長持ちするね・・・
グリップもいいしWETにも強い。
個人的にはこの組み合わせがお薦め・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:16 ID:HG15L13b
ま、頻繁にサーキットに逝くわけでもないのにシメジ
付けてる椰子は、まず間違いなくウェカピポだな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:22 ID:MAVJjzR3
>>435
うらやましい。
オレは家族持ちになったので手放しました。96すぺっくR(泣
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:26 ID:9uWqjJrq
☆★☆オンラインカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟インペリアルカジノ〜

☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
442シメジの友:03/03/13 21:36 ID:ZELeD4og
>>431>>437

サンクス!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:58 ID:eZfo3UUO
>>440
オレも同様。。。
子供が大きくなってきたんで3回目の車検の直前に手放しました・・・

トゥディ → インテグラSi VTEC → DC2インテR(96spec) → エボ8
ってな具合。 エボ8はセダンだしブサイクだけど家族と出掛けるのには
サイコー! 現在マターリ乗ってます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:17 ID:bNC62fm5
エボパチいいな・・・
C-WESTのFエアロカコよかったよ
44596尺のり。無限仕様。:03/03/13 22:27 ID:CHRVFsuL
>>426
エンストは、単なる不慣れの問題でしょう。
1→2へのアップ時のギクシャクは、あたしも悩みました。
そんな時に、雑誌で誰かがこんなことを言ってました。(やや記憶がアイマイですが)
『FFで直4の横置きは、ギクシャクするものである。』と。
なーるほど、あたしがヘタクソなわけではないのか、、、と思っていた矢先、
ベストカー誌において、日本一速男の星野一義氏のインテR(DC2)試乗という
企画がありました。(これは知っている方もいると思います。)
そこで、星野氏はこんなことを言っていました。
『シフトアップがこんなにギクシャクするとは思わなかったよ。
俺もヘタクソになったのかと思ったよ。』と。
そうです!星野氏ですらインテRではギクシャクってしまうんです!
そういうマシンなんです。
あたしも試行錯誤により、ギクシャクを減らすことはできましたが、
完全に消すことはできないというのが結論です。
最後に、星野氏の印象に残った一言・・・
『おお!この二段ロケットはいいねえ!』
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:37 ID:pGeo6I7T
ちょっと上で出てるけどDC2乗ってる人って、クラッチを半クラに
してから発進するいわゆるアイドル発進?
それともすこしアクセル煽ってから、クラッチ繋いでいくやり方?
俺はヘタレなんで後者だが、アイドル発進のほうがギアによさそう・・・
どっちの割合が多いのだろう
44796尺のり。無限仕様。:03/03/13 22:59 ID:CHRVFsuL
>>446
あたしは、無意識に両方やってますねえ。
でも、まあアイドルの方が多いかな。
やっぱクラッチをいたわらないとね。
ちなみに、My96尺のクラッチは6万キロしかもたなかった・・・。
3万キロまでの前オーナーが酷使していたにちげーねー。
まあ、もともとクラッチは減りやすいクルマの性質だしな。
ターボ車なんか4,5万キロで交換ってきくしな。
交換したら、トルク上がったのはちょっと嬉しかったね。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:04 ID:P+C0FMAT
>>446
普段、意識しないからなあ。
自分じゃ、ミートとアクセル同時だと思うけど、
微妙に前者かも。いいかげんです。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:22 ID:TW4X/vhN
オレはヘタレだから,アクセルすこ〜し煽ってからクラッチだな。
普段はあまり意識してないけど,朝とか,エンジン冷え切ってる時の発進時には少し意識するな。
>>429
2速に繋がるちょっと前にアクセル煽ると
回転数と速度がよっぽどちがてなきゃ
すこっといきますよ。
200回転ぐらい上げるイメージで。

頑張ってナー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:56 ID:fo9x/yWB
コペンに買い換えます。
さようなら
452450:03/03/14 03:01 ID:GkJ0ydp4
>>426だスマソ。(爆
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 04:05 ID:3bYNLjY0
>>440,443
子供が出来たからインテRに乗り換えた俺はいったいどうすれば…(藁

バラスポCR-X→初代ロードスター→DB8インテR98spec

DB8のリヤシートは、アルテあたりよりも広々してて
ランエボやインプよりも高級感がある(クオーターピラーがないせい?
シートの生地も前席レカロとおなじヌバックみたいな質感が使われててイイ!)
かなりお気に入りっス。
ていうか、何より4ドア車の中では一番スタイリッシュだし。
45496尺のり。Powered by MUGEN:03/03/14 04:41 ID:MQZHrGbe
>>451
コペンも楽しそーだけそさ、インテ尺の後じゃ絶対パワー不足感じるとおもうよ。
特に高速で。かっとんで行くインテ尺を見るたびそう思うよ。
せめてビートにしてくれ。あれもメチャ楽しーよ。(衝突安全に問題が・・)
街乗りで全開できる点はいいがな。
とりあえず試乗してから決めた方がいいよ。
コペンってクルマ、どっちが前なのか分からんな。
みんなノーマルで乗ってる?
変えてるとこあったらどんなの付けてるか教えてk。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 07:06 ID:2HE9F8So
ハンドル。
中古で買って純正のエアバッグ付きだったから…
四角くてデカイのがバーーーーーン!と付いててマジダサすぎですた。
なんか最近ゆんゆんなヤツが紛れてないか?
458ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/03/14 10:56 ID:0mei6Azi
>>455
タイヤとパッドだけ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 11:28 ID:kG/ZF/OH
>>457
(´-`).。oO("ゆんゆん"って何ダロ〜… )
46096糊:03/03/14 13:11 ID:bs8qY0K5
・ハンドル(純正は握ってる所がはげた)
・エキマニ(無限。ただしよく縁石にぶつけるので凹んでる)
・サス(CUSCOの安いヤツ。応倫酢がほしいところ)
・マフラー(黄色家のカーボン巻。純正とは似ても似つかぬ音)
・プラグ&プラグコード(イリジウム&スプリットファイヤ)
・HID(HIDスレでは買ってはいけないBOSCH)
・エアクリーナ(モンスター)

……なんだかんだでいろいろ変えてる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 14:03 ID:ZvPs8agu
今日交差点の右折時にエンストしてしまいますた・・・
信号変わって左右から車がきてるのに、あせってあせって・・・
死ぬほど恥じかきました
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:02 ID:CrCfz3sg
クラッチ戻してくると、ゴツッと手(足?)ごたえあるところわかる?
そこなんだよ!
そのまま更に戻すとエンスト
その場で耐えて車がノソノソ動き出す
でも毎回ジジババみたいな発進やってらんないでしょ
そこでアクセル足してやるわけよ
最初は回転数高めでもハンクラ長くてもいいよ
かかとつけて、コントロールするんだよ
ガンガレ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:12 ID:r5Ut2T14
ゆんゆんってのはアレだな。要するに、ウェカピポの事だな。
464208:03/03/14 20:36 ID:RREFBp+u
>>463
(´-`).。oO("ウェカピポ"って何ダロ〜… )
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 20:55 ID:YycMYi7P
RX-8が出た今、存在意義が全く無くなってしまったのがこの型のTypeRでつね

>>465
(´-`).。oO(この人なに言ってんダロウ...)
467461:03/03/14 21:08 ID:HC3n4VIO
>>462
サンクス!
年甲斐も無くマジへこみだったんで元気づけられますた
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 21:10 ID:fE4hT5Kq
(((((((( ;゚(II)゚)))))))ガクガクブタブタガタガタブタガタガクガクガクガクガク
>>208
ウェカピポとはDQNよりももっと広い意味で使える便利な言葉です。
僕ががんがって思いつきました。スレと関係なくてごめんなさい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:20 ID:e7Oe07/A
206はそんなこと全然聞いてないからね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:29 ID:e7Oe07/A
208だ
>>470 くん >>464 をよくみなさい。
ttp://www.seiryojoho-h.ed.jp/webt/syoukai/kouka/kouka.htm

2番、3番は私もハヂメテみた・・・
こんな校歌、イヤすぎ。
あー・・・
やっちまった・・・
家でバックして入れてたら、置いてあったシビックのフェンダーのとこに当たって
リアバンパーからドアの後ろのTYPE-Rの上まで線状の傷を入れちまった・・・
475Rィスト:03/03/15 03:31 ID:qgk8P96U
>>455 俺、96R糊
タイヤ・ADVAN−NEOVA F205/R195 16インチ
ホイル・VOLK−TE37 16インチ
マフラ・5次元−ボーダ304 触媒レス(犯罪行為)
EXマニ・98R用純正 ノーマルエアクリ
足回り・無限ダンパ+スイフトばね F10/R6 無限1.5LSD
CPU・SPOON

こんなとこかな。おそレス。ヤマで遊ぶくらいならこんくらいで満足。
正直、足回りなんかノーマル+ブッシュ交換で充分かも??
外のヒト、どんな感じ?知りたいな。
476Rィスト:03/03/15 03:39 ID:qgk8P96U
やべ。ブレーキ書くの忘れた。
ブレーキ・無限ロータ&キャリパ&ステンホース
ブレーキパッド・エンドレスNA−S

ほかのヒト、なんかオススメある??
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 03:47 ID:a1ha4PcB
>>476
ロー・ファイナルなんてどう?
動力性能的には完成な感じだから、もうファイナル変えて擬似トルクアップするしかないんじゃないかな。
軽いフライホイールにしてシフトダウンのブリッピングを鋭くするとか。

ワンオフで本革内装を作る。
ヨーロッパの高級ホットハッチのような感じで、ブラックかグレーのレザーインテリア。
レカロ4人分とドアトリムに貼り付けるくらいなら30万もしないね。
DQN−VIP用のショップなら本革の扱いに長けているから、仕上がりが凄い綺麗。
ゴルフR32を仮想敵とした高級大人路線も悪くないかもね。
インテRの弱点はどうしてもガキっぽく見えちゃうとこだから。
478Rィスト:03/03/15 03:55 ID:qgk8P96U
レス、サンキュです。
ファイナル&フライホイル・・・。考えてなかったな。
自分で出来る範囲しか考えてなかったけど、マジでホスィ!
自分でできんよなぁ・・・エンジン降ろさなきゃなんねぇし。

革内装!俺、後席・内装ないからムリポ。本皮巻のロールバ−でも組むか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 04:11 ID:F7z/B2Pv
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
突然乗りたくなる発作キターヨ。
ちょっと今からドライブ行ってくるダーヨ。
480477:03/03/15 04:12 ID:a1ha4PcB
エンジン降ろす時は、ついでにエンジンマウントも強化品にすると良いね。
FFはどうしてもトルク変動によるエンジン本体の動きが出るから。
もちろん純正の新品に交換するだけでも大きな効果有り。

すげ〜、後席も無い本気仕様でしたか・・・それじゃエレガント路線は無理でつね。
ちなみに最近我々S2000海苔で流行っているのが、フルバケに本革を貼るモディファイ。
アルファやフェラーリ風のエロエロイタリアン路線にしたり、ポルシェのようなクール路線にしたり。
皆それぞれ好きな色の革をオーダーするので、ひとつとして同じ内装が無かったり。
48196尺のり。Powered by MUGEN:03/03/15 04:50 ID:vGHNkwqp
>>479 気をつけてねー
>>475
そのメニューなら山で遊ぶどころか、サーキットでバリバリいけるじゃないすか。
馬力どんくらい出てんすか?
ゼロヨンは?
筑波のタイム計りました?
ノーマルのDC5やS2000など凌いじゃうでしょ?

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:19 ID:hELJi12V
ファイナル交換でエンジン脱着(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:26 ID:vgtotELR
ん、エンジンは下ろさなくても逝けるような。
ミッション脱着の間違い?
484Rィスト:03/03/15 13:34 ID:Jk3Rk0Dp
>>480 一度マウント強化したEK9に乗らせてもらったけど、イイ!
そろそろエンジンOH考えてるから、ついでに新品交換しようかな?

サービスマニュアル見たら、エンジン下ろさなくても逝けるのね。
スマソ。>482・483さん、指摘ありがと。

筑波アタック、ヤテミタイ・・・。瑞浪の走行会しかヤタコトナイ・・・。
DC5いいな。俺のDC2、ABSついてない。ウラヤマシ。
次、S2000逝こうかな?そんな歳だし・・・といってみる。

馬力、ECU変えてから計ってないよ。交換前は215ps出てた。
もう100000km近いしな。OHかな?OHの情報とかキヴォンヌです。

以上。おそレス、スソマセソ。
485474:03/03/15 13:58 ID:EpBf0G+a
板金塗装4万ですた。鬱
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:01 ID:8Ftq04jl
>483
その通り。
478の勘違いなのかド素人のどちらかだろ

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 02:04 ID:17HvD/3q
ホンダは、とうとうタイプR戦略やめるらしいね。
タイプR乗りの皆さん大切にしてください。
いずれ希少車ですから・・・。
488Rィスト:03/03/16 05:25 ID:ciPt8PmM
うむ。俺、確かにドシロートだわな。
本当はショップに取り付け依頼したいけど、自分で出来るだけやってやりたいし。
ってのはタテマエで、金かかるってのが本音ですわ。

以前自分でメータ取り付けして、電力容量オーバーで配線融けて火災発生。ヒューズ付けときゃよかったと後悔。
ブレーキマスターシリンダーが融解、FRPボンネットの裏側が融けた。鬱氏・・・
48996尺のり。Powered by MUGEN:03/03/16 05:59 ID:yo1A4Pts
>>487
うそだい!
どこの情報だ?
確かに現行は売れてないけどな、ホンダは儲けドガエシでRを創ってる。
あそこは、スポーツカーを創る為に、いいミニバンを造って金稼いでるんだから。
なにより、ホンダが我々R信奉者を哀しませることをするハズがない。
(でもDC5の登場には・・・)
天国の オヤジ も黙っちゃいないぜ!
『このオオバカ者!お客様を哀しませるヤツがあるか!』
ってな感じで・・・。
490Rィスト:03/03/16 06:50 ID:ciPt8PmM
>490 すごく胴囲でつ。
ホンダヲタと叩かれても、あのエンジンフィーリングが大好き。
特にB型エンジンマンセー! オヤジサンもたぶんマンセーって言っているはず。

DC5がもうちとカリカリだったら買ってたんだけど・・・。
S2000、も少しカリカリにしてくれたら(R出すとか)買い!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 08:10 ID:+vrtvm1I
自分に同意してどーする…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:09 ID:T/h4mVzx
自分で書いてるんだから同意するに決まってるじゃん!

タイプR消滅かぁ。

DC5、EP3の不人気ぶりをみたら普通の決断だよな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:02 ID:HPCbzwwX
いろんなトコで,何度も言われてる事だが,
やはりテンロク,テンハチのライトスポーツと言うのがポイントだわな。
テンハチまではいいけど,2000超えると大きいので・・・って人,結構多いぞ。



494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:11 ID:tB5FnbRN
ホンダのスポーツエンジンは消滅したんだよね。K20はミニバンにも乗ってるからただの汎用エンジンだよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:22 ID:+vrtvm1I
2000いくと金もかかるしね
DC5とEPにタイプRを設定したのがそもそもの間違い。

DC2とEKの消滅→S2000にタイプRを設定
こうすればRの系譜は守られた。

今は本当にぐだぐだだよね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:33 ID:+vrtvm1I

                     _ - ―    ̄ ̄ ̄  -
                   /                 \
                  /                   |\
              .―./                    ..|. .ソ. ̄\
          __( - ―   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ―.  ..レ  r―┘
    _――                  _ ―――  _  ヽV.. \.\
  /―.. /               - 二. ―┬  ̄)  /. ヽ  |   e.. ヽ
 / //O| -―  ̄ [H]  ̄ ̄  ―./ 三:=:○|  ./  |   :|..sz|.   .|. ヘ|
.├┴___ノ   ______     ( (___  -┴― ―┤   .|.  |.   .|:..|ヘ:|
|   ___.|.       |.___            .:|    :|. |.   :| |:.|.|
.|   |V___|.       ..| ___|            :|    :| :|  ._|__|: |.|
.|_┌┐.| V_└.────.┘.___|:  -―┬―┐____.|.    |―  ̄____|V:|
| ヘ目..丶_\_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__ノ. ...___ノ_三_ノ┘  ::|   .:|_ ―ヽ.____ノ
|._______..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _________|   :|
    ゝ__.ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ゝ___ノ

これってやっぱインテRだよね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:09 ID:FSw1CvyQ
>>497
Sだろ?っとちょっとマジレス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:13 ID:PcwUc5y3
オラはシビック乗りなんだけど、やっぱDC2Rの98spec以降に
憧れますね〜。DC2R96specは残念ながら興味湧かない〜。

あ、DC5とEP3なんて論外です。
500ニコニコモナー:03/03/16 17:15 ID:8fHcjBLY

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い500 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 17:16 ID:mjTfqG1Y
でも、ブレンボのキャリパーはほしい。
FEEL'Sのエアクリ欲しいなぁ・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:23 ID:CNAcBprM
4ドアのタイプRが欲しいなぁ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:29 ID:odppJLC8
DC296Specのギア比を教えてくれないか。
中古で買ってカタログも説明書もないんだ。

505カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/03/16 21:32 ID:xBOEYUNt
>>503
滅多に走ってないよな。
しかも色がシルバーだったら更にレア。
数回見たことあるが
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:50 ID:sBxyro99
俺なんか赤の4ドア見たことあるぞ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:55 ID:QNCKJR2N

私はインテグラTYPERのDC2に乗っています。

ヤフオクでサービスマニュアル買おーと思ってるんですが。
何を買えばいいんですか? なんか色々あってわかんない…

教えてください!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 23:45 ID:MIB4vay+
非RのDC2に乗ってるんですが,
最近なんかRに敵対しされているような気が・・・。
Rに遭遇すると,コッチは「お!Rじゃん!いいなあ・・・。」
なんて思いながら見たりするんですが,
なぜか煽られちゃったりするような・・・。
ガン飛ばされてると思ってるのか?
黒の尺も見たことあるぞ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:50 ID:kTCqP+R1
タイプRのシルバーは確かにあまり見かけないけど。
ポーグシルバーメタリックだっけ?
他のシルバーと比べたら濃いっていうか、ねずみ色っぽくない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:55 ID:LS2ogAtj
ボーグシルバーの98純正アルミほすい。。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:55 ID:agCdzqof
>>504
EG6と全く同じミッションです。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 01:13 ID:hirxO/Tc
>494
ねたなんだろうけど一応。
そんなこといったらB型エンジンだって、、、
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 01:20 ID:rwftNkUZ
>>508
基本的に相手にしてませんから、気のせいだと思います。


今日、純正エキマニをミイラにしてみた。(98spec)
なんかビビリ音がノイズとして入っていたのがすっきりとれて、
低音方向できれいな和音になった!
音のチューニングってこういうことでもあるんだろうなあ。

エンジンルームの温度を下げるのが目的だったんだけど
それはいまいち体感できず。まだ寒いし。
ちなみに、パワーチャンバー+無限マフラーの組み合わせ。
1万円でこういう変化があるとうれしくなっちゃうね。
51596@DB8:03/03/17 01:50 ID:g3C7JkTn
>>508
悪いけどそれは気のせいだと思う。
オレの場合意識するのはDC2Rと98、00spec。
51696尺のり。Powered by MUGEN:03/03/17 03:06 ID:PEZjNUN5
>>508
もしも、あなたのマシンがsirで、車高を落とし、それなりなサウンドをとどろかせているなら、
意識するな。『お!ガンバってるな!』て感じで。
sirならノーマルでも1.8ブイテッキだから速い。
しかし、非Rにおけるsir率は、極めて低いね。
街で、10台に一台も見かけないかも。(ブイテッキ搭載車は高いからだろう。)
あ!でも、丸目四灯のブイテッキ車ならチューンドがよくいるから意識するね。
アキュラバッチ付けて・・・・ ←いるよね!
(あっちのRは丸目だが、俺がアメリカ人だったら、やはり丸目の方を気に入ってしまう
のだろうか・・。ちょっと複雑・・。ていうか彼らは、日本版が細目なの知らないかもな。)
で1.6の方は、悪いけどアウトオブ眼中。(特に4ドア)
たまに挑んでくるヤカラはいるがな。


517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 09:15 ID:gbrt5Pz+
>>511
カイザーシルバーメタリックじゃい!
パトリックヘッド
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 18:57 ID:63k/1VA9
タイガーアッパーカットだあぁぁ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:19 ID:0qJTAShL
昔東北道で1.6リッターのDC1に抜かれたなー。
当方ぬおわkmで巡航中に・・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:27 ID:rwftNkUZ
そりゃスピード出すだけならサルでもできるわけで…
160km/hでtypeRをぶち抜いた!なんて言ってたらそれは神と同じわけで…
高速道路でリミッター以内でぶち抜かれるなんて、何の意味もありません。

高速サーキットでDC1にぶち抜かれたら、そりゃかなり印象的だがね。
>>520
そんなスピードだったら別に驚かないよ・・・
ふえわkmぐらいだったらビクーリだけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:46 ID:VL5y7yTz
>>520
DA6、後期型、当時9年オチで、それプラス!(0まで行ったよ
3速、4速で引っ張ってひっぱって

スピードだけならある程度出るよ
あとはどこで出すか

俺はタイーホ&他社マキコが怖いので、めったに飛ばさない
只今DC5搭乗中
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:48 ID:VL5y7yTz
それぷらすじゃねぇ
それぷらすじゃなくて、
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:14 ID:xQI1L3N7
ふえわqはDC2も5もでないだろ〜?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:31 ID:pm1682LG
>>516
SiRでつ。
Rよりは安かったので。
車高調入れて,ビジョンのN1マフラー入れてます。
外見はいたって普通。
純正エアロくらいだから。

漏れも,実は丸目R好き。
日本でも売ってくんないかなあ。
あ,今となっちゃ無理か。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:08 ID:w8AyJ2KI
個人輸入すれば?
運賃や関税手続きに最低4,50万円はかかるけど、日本ではほとんど唯一だろ。

もっとも、向こうのタイプRって、日本のよりもスペック的には下なんだよな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:15 ID:yquQw7+a
昔パリの石畳道路で丸目Rを見かけたが
地獄の乗り心地の予感
パリの環状線てプジョーやルノーの小さいのにまじって
EFシビックがもの凄いスピードでかっとんでいたりして
なんかうれしかった
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:33 ID:w8AyJ2KI
ホーンをいじったら鳴らなくなっちゃった(涙

ホーン自体は、これまで使っていて、問題なく鳴っていたもの。
位置をずらそうとして移設したら鳴らなくなった。
・ホーン自体には問題ない(直結して確かめた)
・増設した配線も問題なし(通電する)、アースもきてる
・純正のホーン配線に電流が来てない
・エンジンルーム内の、ホーンのヒューズは切れていない
・ダッシュボード運転席側の下で、カチカチリレーの音はする

さあ、おまいら理由を教えれ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:34 ID:PBZAAxiy
何かがオカシーからだYO(わら
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 06:46 ID:susQVEO0
>>529
無理に動かして断線したんじゃないの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 07:50 ID:IU5f4gBA
>>529
車に嫌われた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 08:46 ID:huu+ofkt
>>529
アース不良か、「純正のホーン配線に電流が来てない」
って、言うからホーンボタンの周りを疑え!
>>529
ずばりホーンが壊れてる!
>>529
バッテリーが上がってる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 19:52 ID:C4vMj3rr
>>529
ホーンが鳴りたくないと言っている
537DC2乗り:03/03/18 20:13 ID:BKURcBfP
>>529
貴様が2ちゃんねるなんかやってるからだ
んじゃあ俺もか?
すんぱいなってきた・・・
50マソ弱上乗せされて売ってる…
ヤパーリ漏れのDC2Rはバリモンだったのか
540MUGEN96尺のり。:03/03/18 22:51 ID:FdecHNxb
DC2の尺は、ランエボやインプと同様に盗難に注意せよ、
と保険屋サンが言ってましたが、皆サン愛車に何らかのセキュリティ入れてますか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:11 ID:kUPQXrcM
車中に小さいオサーンを飼ってるので大丈夫だと思われますが何か?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:32 ID:qMcWQcrQ
字乞田全村蔚
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:43 ID:5gGEQCB9
エンジンとレカロだけ取られて
どっかに棄てられるんじゃないかな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:56 ID:YhEure+q
つーか、インテRってEK9より遅いんでしょ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:40 ID:m7Hwp60V
テクと根性次第
盗難の話がちらほら聞くが、ついに俺の住んでる近くでも発生!
インテRやっぱ狙われてますね、皆様お気をつけて。
嫌な世の中だ・・。
>>542
全損でつか。お怪我はなかったですか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 02:12 ID:5t0Q3dnJ
96SPEC3速離れすぎ
登りはシルビアに負けるよ。加速でね
549MUGEN96尺のり。:03/03/19 03:51 ID:YsSWoZH6
96と98は、やっぱ98(00含)の方が盗られやすいのかな?
でもドロボウヤローには、見分けられないんじゃないかとも思うな。
ノーマルだと、フロントは一緒だし、サイドは1インチ大きいけど似たような
ホイールだし、リアはバンパーに横線が入ってるだけだし。
俺のは、古い96だから・・とちょっと安心してたけどダメかなあ・・・。
プロドロは、詳細に知ってるかもしれん。
あー盗られたくねーな。
ハンドルロック、ダミーLED、カーモニ200じゃ心配になってきたので、何か追加しよう。
550MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/19 04:26 ID:YsSWoZH6
>>548
情報が少ないな。そのシルビヤはNA?過給付き?S何?ノーマル?
で敗因は、3速離れすぎのせいもあるかもしれん。
しかし、いくらメーカー本気チューンのインテ尺でも、登りではリアに
加重がかかるゆえ、FFじゃ不利でしょ。急加速ならなおさら。
(でもインテ尺は、加重変動が起こりにくいけどね)
それに比べて、FRのシルは有利だわな。平坦な道よりトラクションかせげる。
もしかしたら、登りならS15あたりの NA にも屈するかもしれん。
悔しいが。(でもサーキットで勝てばいいのだ。)
モリモリトルクのDC5尺なら分からんが・・。
しかし、敵が過給付きなら負けるかも。
(全ては、ノーマルでの話。)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 06:37 ID:8T57rAsh
DC2も人気の無かった丸目から細目にMCしたように、
今人気のないDC5もMCでガラリと変えてくるはず。

そこでずばり予想。

本命…フロントエクステリアを大幅変更(ホンダの伝統か?)

対抗…リヤブレーキキャリパーもブレンボに(前だけじゃ悲しいよね)

大穴…4ドアが追加に!(ぜひやって欲しい)

皆さんはどんな風に想像します?
552抹茶ミルク味EG6:03/03/19 08:48 ID:4wAUkl9d
>>548
2速を丸目の1.9に組み替えれば8500rpmシフトで5800rpm前後のドロップが
6400rpmくらいになった気がする。
そうすると1速2速が離れるのでATSとかの純正カウンター対応の1速にすれば
1速が3.2から3.0とかになるので1速攻撃を多用する人もOK。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 08:59 ID:jEObwItz
>>551
DC5の4ドア?ストリームじゃねぇ〜か!(w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 10:45 ID:+WmsHsU6
さらに3列目シートも加えてやれ!
>>551
エクステリアは小変更にとどまりエンジン改良と足回りの大幅改良です。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 12:34 ID:hP7D2c+K
そして、フロントはダブルウィッシュボーンに…

無理か……
>>551
無理やりMRにして900PS/19000RPMのエンジンを搭載。
車体はすべてカーボンで車重800Kg。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:35 ID:1X/E5qQv
>>557
たぶん、そのクルマぜんぜん楽しくないぞ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:38 ID:l1qQjKt9
>>557
トルク無さそうやね(w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 01:51 ID:Z/0SqScM
黄色のナンバーになる…
562MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/20 06:56 ID:i98nOmda
>>561
そのハイパーマシンと同じ 赤バッチ が、我がマシンにもあるんだ、と
思うたびに嬉しく、そして誇りに思う 我、タイプRのり。
ゆえに、なんちゃってRを厭う 我、タイプRのり。 
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 07:52 ID:MzJDyAaU
>>555
これ以上エンジンやっても売上につながらないでしょ。足は知らん
ノーズをスムージング?かなんかして腰高感を殺せればかっこいいのにと思うが

というか正直次の車はDC5で行きたい、中古のタマが出てない現状は超困るのよ
>>563
そう?程度よさそうなのいっぱいあるじゃん。DC5で激しくって奴はあんまいないだろうし。
フルノーマル結構あるよ。白がほとんどだから他の色探すのは難しいだろうけど。
エンジンはまぁ最大トルク発生を500回転くらいさげるとかそんな程度かな?

どっちにしてもカコワルイから売れないんだろうなw
565Rィスト:03/03/20 16:05 ID:OYqH5Lp7
>>562氏カコイイ。言い回しが微妙に珍臭くてアレだけど、我もまた、タイプRのり。
そんな俺、EF8からの乗換え組。
俺もDC5に乗換え考えてたけど、EK9買っちゃった。
走行11000kmフルノーマル極上。そんな俺って何者でつか?
DC2下取りにする予定だったのに、何故か今も持ってる・・・。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:09 ID:ku7qdg5J
EF8のがしぶいよ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 16:38 ID:2VWqHodD
>>565
EF8売っちゃったの?
もったいないよ! 
568Rィスト:03/03/20 18:21 ID:OYqH5Lp7
EF8はお亡くなりになりました。そして再度EF8買うつもりが、
気が付くとDC2になっておりまして・・・。
どっちにしろモターイナイ
570Rィスト:03/03/20 18:31 ID:OYqH5Lp7
そうだよなー。反省
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 20:47 ID:xGy0xxfF
漏れの尺タソはABSレスなんですが、フルブレーキ踏む前にロックします。
漏れが下手なだけ?皆さんどんな感じですか?因みにフルノーマルの98です。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:17 ID:nbURUQxv
ロックした時点(ほんとはその直前)が、フルブレーキなんだけど…
フルブレーキをどういう意味で使ってるの?
573571:03/03/20 22:35 ID:xGy0xxfF
>>572
あぁ、そりゃそうか。目一杯奥まで、て意味で使ってマスタ。いや、結構
手前でロックするんだナーと思ったもんで。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:03 ID:/pYVr2yd
こんな奴らがタイプRに乗ってるのか・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:13 ID:F2OBfCqP
頭でっかちよりはいいだろう。実際、乗れてるようだし。
あたたく見守ってやろうや
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:14 ID:F2OBfCqP
そいから、手前でロックするのはタイヤがタコだから
だと思う。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:25 ID:3sIWl9+8
タイプRってキモヲタだね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:35 ID:yB9fs1gu
96RからGT-Rにしたよ。
ランエボも検討したけどな。でものったらGT-Rが良いと思う。
96にくらべて33Rは静かで高級車です。全然違う。
重さは感じるけどね。それから楽です。
579MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/21 02:46 ID:EWQdG5uT
98尺もABSオプションだったんだ・・・。
エアバッグとキセノンが標準装備なのにABSないんだ・・・。
どっちかってーと、キセノンよりABSの方が必要だと思うが・・・。(尺は特に。)
>>577
キモヲタなんて言わずに、あんたも一度、なんでもいいから タイプ尺 に
乗ってみたほうがいいよ。で、ハイカムまで回してみな。オッタマゲルから。
ハイカムって言っても分からないか。8400rpmまで回してみ。
>>578
うわ、KING of R にしたんすね。
そりゃ、33RはDC2尺と比較したら、ベースからいって違うっしょ。
コストもかかってるし。何から何まで違う。(ドア閉める音も違う)
エンジンは、そちらも名機と言われてますね。RB26でしたっけ?
でGTRどうでっか?96尺と比べてシゲキ度は?楽しさは?コーナリングは?
あ、そんなの求めてGTR買わないか・・・。
でも、NSXにしてほしかったなあ、とちょっと思いました。(350万くらいから有)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 03:44 ID:sPkS8Ov6
KING of Rは・・・NSX−Rだとおもふ
581MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/21 04:00 ID:EWQdG5uT
>>580
うわ、そのとうりだった!
タイプRのりの、この俺が・・・
ああ・・なさけない・・・・。
仮にそう思っても、言うべきではないな・・・。
NSX-Rは、高嶺の花すぎて、存在を忘れていたのか・・・。
書き直す方法あればなあ・・・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 06:56 ID:BOp9zzsI
>>581
まー気にするな(笑
たしかにNSX-Rは一般人に手の出るものじゃない特別仕様車って感じだからね。
ぶっちゃけNSX自体あまり見かけない車だし。
ビンボー人というか普通の人はインテR、シビRくらいが手頃かと…
583sage:03/03/21 08:58 ID:8CNS41Pa
ゲームの話で悪いんですけど、
グランツーリスモ2(化石)やってたらREDゾーンまで回転数上げてから
ギアチェンジしてるんですよ。
実際乗ってる人もレットゾーンまで回転上げてますか?
そのほうが早いんですか?
厨房ナ質問スマソ
584Rィスト:03/03/21 09:53 ID:IMF6gDlA
>>583
レッドまで引っ張る必要無いと思う。ベストタイミングはトルク特性次第だけど、
エンジンがウゥンと鳴ってからシフトアップじゃロスが大きすぎるよ。
ま、リミッタカットしてりゃ、メータ読みのレッド領域なんて関係無いけど。
ちなみに、俺のインテRは八千回転でシフトランプが点灯する。

GT2ちょっとだけやったことある。
「このコース、(実車なら)このくらいのセッティングだろうか」って所でそこそこ速く走れたのはスゲェとオモタ。
ギヤ比の計算なんかは、便利に活用してる香具師が居そうだな。

585世直し一揆:03/03/21 16:57 ID:7srk+yqU
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
リアスポ、リアシートの外し方誰か教えてください。
あとエンブレムは両面でついてるだけでしょうか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 18:16 ID:63bcslDb
>>586
リアスポはトランク裏のボルト4本(だったかな?)と両面だけだったはず。
年式が新しいと苦労するでしょう。


リアシートは10mmのメガネ1本で外れます。
背もたれの裏のシートはがして、付け根外側のスペーサーをとれば外れる。
座面はボルト1本はずして持ち上げればOK。

アンプでも置くのかな?

エンブレムはとったこと無いので知らん。でもたぶん下に穴あいてると思う。
588586:03/03/21 18:39 ID:7NHWhGOl
>>587
ありがとうございます
購入1ヶ月で廃車にしてしまいました
エンジンもはずす予定なんですけど大体いくらぐらいで売れますかね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:40 ID:YRVBtV8L
インテRに憧れてる者でつ。
ガソスタでDC2のエンジン始動音を聞いただけで
さらに欲しくなった漏れは病気でつか?w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:19 ID:QzllFQu9
>>588
平常心を保ってるようだがめちゃくちゃ悲惨だな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:37 ID:zEYRg8pa
>>589
>さらに欲しくなった漏れは病気でつか?
いいえ、クルマ好きとしては、至極当然の反応です。

でも、その反応を無視していると、病気になるやもしれません。
出来るだけ早く、憧れの対象を自分のものにしてしまうことをお勧めします。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:43 ID:yjoMCn9l
591の言う通り。維持費だってそんなに高くないから買っちゃえ。

ところで昨日、ブレーキランプが片方切れてるのに気付きました。
交換したいのですが、インテRのテールランプ交換はどんな感じにやれば吉ですか?
593MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/22 05:14 ID:DAvkOY80
>>588
愛車のご冥福をお祈りします。(俺なら1年は落ち込む!)
リアスポですが、かくゆう自分も外そうとしたことがあります。
(5年も乗って外観に飽きがきたのと、諦めていたルームミラーからの視界の悪さを取り戻したかった。)
問題は、ボルト4本を外した後の強力リャンメンです。
これがクセモノで、自分の力ではどうにもならなかったのでベルノに相談しに行きました。
イヤな顔をされながら(このヤロウ、Rの象徴をなぜ外すんだ?の顔)、工賃をきいたら
確か5000円くらい(穴埋めはやってくれない)と言うので、ケチな俺は外すのやめました。

>>589
インテ尺が欲しくて病気になりそう?
まあ、買ったとしても 病みつき になるんだけどね。フフ。
燃費もリッター10近く走るから経済的だよ。スポ・カーとしては、実に優秀な数字である。
なんつったって、インテRは(notDC5)世界中の200PS以上のクルマの中で、
一番燃費イイクルマと言われてんだから。それでいて、DC5登場までは、FF車世界最速!
楽しさもFF一と言われる。(嗚呼、なんて使い古された言葉たち・・・。)
  
>>592
ぐうたらな我、ショップまかせなり。約500エンなり。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 07:15 ID:Ep4rjYXr
>>592
ふつうにやれば吉。
どこをどう外して、というのは覚えていない。
けど、簡単に出来たよ、ホームセンターの駐車場で。
59596糊:03/03/22 08:31 ID:S8aSc9iA
>>592
貧困だがつかえるディーラーを救う為に
ディーラーで作業をしてもらってます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 11:17 ID:DF48L7GW
両面テープを攻略するには、釣り糸を用意すれば簡単。
リヤスポとトランクの隙間と糸鋸で切るみたいに釣り糸で切っていく。
問題は、気をつけないとボディに擦り傷をつけてしまうことぐらいかな。
そんな場合は液体コンパウンドで磨けばOKか。
エンブレムを取るときにも応用できるよ。

2ちゃんに釣り士が多いから、みんな持ってるでしょ?
597592:03/03/22 15:29 ID:dWQz17dY
バルブ交換しようとしたんすけど、トランク内のフタが以上に固くて困ってます。
なんかいい方法でもあるんですか?それとも力ずく?
あとインテRの場合、テールランプ類は一つのハウジングに収まってるんすか?
598592:03/03/22 17:21 ID:wkwqfGco
店に行ってやってもらうことにします。
ところで500円って工賃と新品バルブ込みで500円?
599594:03/03/22 20:43 ID:Ep4rjYXr
>>598
う〜〜〜ん??
いや、絶対、そんな困るような仕組みにはなってなかったはず。
(ホンダ車には困るような仕組み多いけどね)
もういちど、ゆっくり作業してみて…。

いや、この程度の作業、絶っっっ対、自分で出来るはずだから。
けっこうみんな、任せちゃってるみたいだけど、
ランプ類、ワイパー、バッテリー、エンジンオイルの交換くらいは自分でやってあげようよ。
基本的な工具だけでできるし、ランプ類やワイパーは工具すら要らない。
「愛車」なんだからさ。もっと愛着がわくってもんだよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:27 ID:2fptaN3q
オイル交換は廃油処理の関係で色々めんどいのでデーラーに頼っちゃうなあ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:29 ID:CW3fYj/M
トランクは分かったんですが、エンブレムは両面テープ固定のみですか?
外しても穴とか空かないならとってしまいたい・・
602598:03/03/22 22:41 ID:XYdl9FsY
>>599
前オーナーが後ろにロールバーみたいなのくっつけてやがるみたいで
内張りが完全に取れなくなってやがるんです。
どのバルブかも良くわかんないし・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:50 ID:zMpFpzN1
マジな話、インテRでランエボに勝てますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:53 ID:OlJRragl
>>603
四駆ターボに勝てるわけないじゃん。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:02 ID:NaBmSBP5
場所によっては勝てると思うよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:38 ID:OlJRragl
>>605
そうだね。
宇宙空間でものすごい初速で飛ばされたら勝てるかもね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:39 ID:KQXmCqke
燃費は勝てるよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:46 ID:bjVEMWsZ
低速コーナーの旋回スピードでなら勝てる・・・かも
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:49 ID:BwC+OBGS
サーキットなら腕次第。
コーナーといえどAYCとACD装備の現行エボ[に勝てるのかな…
機械仕掛けでも物理の壁は越えられない・・・かも
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:57 ID:BwC+OBGS
コーナーリングスピードはタイプ尺の勝ち
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:00 ID:6tssua2P
>>612
印手はエボみたいに左右不均等のトルク配分ができるの?
印手ごときがコーナーで勝とうなんて100万年早いよ。
直線でも勝てないけどな(藁
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:02 ID:/7Ce3a8u
>>603には、どうしても勝たねばならないランエボ乗りの好敵手でもいるのか?
そうでないなら、なぜ勝ち負けにこだわるのさ。

インテRには圧倒的な「楽しさ」がある。エボなんてメじゃない、それだけは断言できる。
それでいいじゃないの。ダメ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:02 ID:k80igszg
>613
勝負した事あるの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:27 ID:zNNrFuDT
カッコよさでは勝てるw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:31 ID:Xp+E9jm7
勝つってのが、たとえばサーキットで、同じように乗りこなせてる人が勝負する
って話なら確実に負けるだろうね。
(エボ4とエボ6は乗ったこと有。6はいろいろ試した)

ただ、疾る楽しさ、操る楽しさはインテRの勝ちだと思うよ、ほんと負け惜しみじゃなく。
だって「余計なもの」がついてないんだもん。
パワーウエイトレシオではない、軽さも重要だし。

ま、それを言ったら、俺の中では、インテRもロードスターには負けてるんだけどな。
618Rィスト:03/03/23 00:47 ID:YoTVdxe5
俺、インテじゃエヴォには勝てんなー。小雨の中、ブッちぎられたことがある。
四駆だから・・・だけじゃなく、MyインテのABS無しが一番の原因?

ま、根本的に腕が悪いっつったらそれまでなんだけどな。

     クソ!腕じゃ負けてなかった・・・ような気がするぞ!
ABS無い方が俺的にいい。
620デスラー総統:03/03/23 04:10 ID:Bf3mIffR
お勧めのタイヤ銘柄は何かありますか?
当方、コストパフォーマンス重視です。
621MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/23 05:06 ID:IXiVQoYh
>>617
楽しさでは、さすがのインテ尺もドーロスター相手では分が悪い。

>>603
マジな話、インテRでランエボに勝てますか? だと?!
くだらんことを訊いてくるな!

>>618のアーリストさんへ(言葉の響きはイイですが、なんだかどこかで・・・)
DC2インテ尺は、ウェット×なんです。
昔、ベスモで誰かが言ってました。カラキシ×だそうですよ。
確か、ユーロ尺に負けてました。(ショックでした・・・。)





622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 06:50 ID:uS2O9K7b
>インテRもロードスターには負けてるんだけどな。
>楽しさでは、さすがのインテ尺もドーロスター相手では分が悪い。

それはよくわかる。でもロドスタもあと少しだけパワーが上がれば
まだ楽しさが増すはず!
もう一度欲しいなぁ・・ロドスタ・・・
コンピュータってどこについてますか?
624156:03/03/23 08:36 ID:xGDsdJsw
>623
右膝横
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 09:56 ID:bZADb8Gk
>>624
どんな格好で乗ってんだよ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 13:08 ID:LWjXm27K
コーナーでハングオンすればランエボに勝てますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 13:10 ID:6tssua2P
箱乗りすれば勝てる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 15:18 ID:cIfwgjrY
後部座席の開かない三角形の窓あるでしょ。
あの縁がどんどん白く汚れていくんだけど、あれ皆どうしてる?
かっこ悪くてどうしょうもないぞ
>>628
あれは窓ごと取り替えなきゃだめぽ。
>>599
抜いたオイルはどう処理すればいいんでつか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:30 ID:I1iFRni9
僕は前にランサーに乗っていたけどサーキットじゃあ流石にランサーには勝てないと思うが
峠くらいでなら勝てるコースはあると思う
中途半端な車速で複合なコースが多くてブラインドが多い所なら
よっぽどセッティングが出来ていて それをコントロールできる人じゃなければ
勝算はあると思う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 20:32 ID:aCSL+jbR
>>630
固めるテンプルで固めるべし!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 20:48 ID:UoYBgjTB
DC2R96でポテンザG3履いてる人います?
インプレきぼんぬ
634529:03/03/23 21:17 ID:Xp+E9jm7
ホーンが鳴らなくなった529です。

今日、もう一度バンパー開けてチェックしたら、原因がわかりました。
原因は、アース不良。
通電はチェックしてたんだけど、ホーンをつなぐと、どうやらアースの容量が不足するみたい(?)
数日鳴らさないでいて、不意に鳴らすと、かすれるように一回だけフアンと鳴っていたので
回路自体には問題がないと思い込んでました。リレーとか、純正のハーネスとかの問題かと。
アースポイントを変えて、配線も引きなおして、音量もばっちり。

前は、日が暮れる前に、いろいろ他の作業も終えなきゃいけなかったんで、
ホーンのトラブルシュートは後回しにして、結局面倒なことになってしまった。
ま、直ったからいいや。

これで、うちのRは完璧、絶好調!
いぇい!
635 :03/03/23 21:36 ID:EizEhFzI
ロービームをHID風のものにしたらずいぶん明るくなったんだけど、
外からみたらローだけ青白くて違和感ありまくり。
ちなみにみなさんはローだけじゃなくその他のフロントライトを
一緒に交換してるの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:43 ID:Xp+E9jm7
うちのは98なんでもともとローはHIDだけど、他のはふつうのハロゲン。
色の差がカコワルイので、スモールとハイのも色温度の高い、青白い奴に変えたよ。
スモールのはだいたい色はあってるんだけど、ハイのがそれでもなお、オレンジ色っぽい。
(HIDに比べると)。
まあ、ハイにしてるときは誰も見てないからいいか、と思って自分を納得させてます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:51 ID:zNNrFuDT
>>630
処理箱に入れて所定の方法で処理する。
無断投棄すると廃棄物処理法(ry
>>630
スタンドに持ってったら迷惑そうに引き取ってくれます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:44 ID:9N/NOQN/
当方96R海苔なんですが,
98のHIDに付け替えるとすると,いくらくらい掛かりますか?
Dラーでやってもらったとすると。

それとも,社外のHIDの方がいいのだろうか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:08 ID:IL1ZKiIf
DC2−Rでターボキット付けた奴居る?
どんな感じ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:34 ID:FenVjjL6
漏れはオイルパックリっての使って燃えるゴミでだしてる。
642ドナドナ:03/03/23 23:44 ID:uC+1a2yk
今週末に98R売却します。

新車購入、H11年式、3年半で4万8000Kmで130万円でした。
安いのか高いのかわからない微妙な値段。
サーキット未使用、MUGENリアスポ以外フルノーマル、
バンパーに数ミリの微妙な傷以外は外傷無しのビカビカ。

多分店頭では180万円くらいで並ぶのかな・・・
この間コーティングしたばっかりだしタイヤも半年前にRE01に交換した
ばっかりでなんかもったいないけど人間一人で車2台は不要だしね・・・

不要な荷物を降ろして売却準備してると泣けてきた。
次のオーナーがいい人だと良いなぁ
で、次の車何?
漏れはほとんど同じ状態で距離だけ35000で135万。
それが185万で並んでたよ。あっけにとられますた。
まぁ、中古車屋だって従業員食わして店舗を維持して税金払わなきゃ
ならないしね。
それがイヤだったらリスクを自分でとってヤフオクで売れや
>>633

 待乗り用で今履いてる。
 ウェットでもそこそこいいし、ちょい前のDAGGに似た感じ。
 DNA−GPとかと同じ様な値段だったらG3を勧める。
 でもブリジストンは高い店が多いから、あんまり高いようなら他
 の安いタイヤにしたほうがいいかも、あんまり変わらないからね。
646642:03/03/24 00:35 ID:syBL7bmE
>643
130万は相場価格みたいですね。
まぁ自分的には納得価格なんで他は回らなかったんですが
よそでも大して変わらないのかも。
因みにお店はオートテラスです。

次の車はNほにゃらかtypeRです。
中古ですけどね。

>644
そだね。
自分は面倒なのは嫌いなのでお店で売ります。
10万、20万高く売れるより手間掛からない方が魅力的ですし。
64796糊:03/03/24 03:55 ID:9UP3G80y
>>635
ローはHIDに交換、ハイも明るい電球に交換、フォグは放置。
ウェッジをLEDにしてみたいけどまだ明るさ足りないッぽい。
648MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/24 05:16 ID:JM11DVEv
>>635
ローは、カーメイトなんとかゼロに交換。ノーマルとは、比較にならんほど明るい。(安全確保)
したら、スモールの光色がダサイのにガマンできず、カーメイトなんとかに交換。
あまり使わないハイとフォグは放置。
ついでに、ルームランプもカーメイトなんとかに交換。あまりの明るさに感動!何かと便利。
社外バルブは、カーメイトとPIAAが一番明るいときく。でも短寿命。夜オンリーなので一年で切れた。

>>639
最近、3万円でキセノン出たらしいっすよ。安!
3万円のキセノンは火も出ると思われ。
650ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/03/24 11:06 ID:uyE5cfW9
オイル交換してきたぞ。
純正GOLDっす。 モービルのDEと迷ったんだけどね。
交換後は好調好調 (・∀・)ノ イイヨー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:40 ID:HhhUS9e1
金が無いのでトラックに使ってるディーゼルエンジン用30Wっていうオイルを
入れてみたが一応VTECは利いてるようだ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 22:52 ID:ySShAvjF
モノグレードってやつ?VTECは効くだろうけど、回転とかどうなのかね?
653635:03/03/24 22:57 ID:iqZEYH1u
やっぱローだけ変えたのでは違和感ありますよね。
ハイ&スモールも変えたいが貧乏人にはつらい・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 23:04 ID:ySShAvjF
スモールだけ変えればいいよ。
ハイビームは誰かに見せるモンでもないからね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:09 ID:lcMV+pvW
98スペ買いました。。
まだ、乗ったばっかですが、ワダチに異様に弱いんですか?この車は。
フルノーマルなのに、ステアから手をうかつに離せない・・ 
ワダチをまたぐような時意外はいいんですけど。
これまで、キャンバーを3度はきってきたFRばかり乗ってきましたが、この車はそれらよりも全然その点がヒドイな、と。
あと、ロードノイズ・・。 マフラーノーマルのせいか、凄い、60km/hくらいで。
すぐに新品のRE01に交換したけど、根本的には改善しないみたい・・、これは別にいいんだけど、覚悟していたから。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:13 ID:yWAZPXsl
>>655
ステアリング系のジョイントや
ギアボックスのマウントブッシュが弱っている・・・かも
657Rィスト:03/03/25 00:19 ID:iz0rRSOl
>>655
RE01っていうのがそもそもロードノイズの塊デナイノ??
漏れ的にはNEOVAが一番ヤカマシイと思うが・・・。
ま、気にならないならいいです。

98SPEC羨ましい・・・。おめでとうございます!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:30 ID:wxp3T3Fs
>>655
たぶん、アライメント。
車格に対して、タイヤが勝ちすぎてんだろうね。
きちんとアライメント出すと、びっくりするほどビタッと走るよ。
15インチにインチダウン。これ定説。
>>651
ディーゼル用オイルはフラッシングオイルに使える
と昔、雑誌で読んだ記憶があるんですが。

パーツとか大丈夫なんでしょうかね?
まぁ、ディーゼルはディーゼルのオイルで動いてるんだし、
大丈夫なんだろうなぁ・・・?
661MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/25 06:51 ID:qns739Md
>>655
FR使いから、よくFF使いになりましたね。
インテ尺というクルマ、ある程度のワダチに対する弱さは、しょうがないと思います。
 
ノーマルマフラーで、走りやサウンドを堪能したら、マフラー交換をお薦めします。
それだけで、ただでさえ楽しいクルマが、より一層楽しくなります。
(ただ、マフラーによっては、パワーダウンを招くので要注意です。)
マフラー交換くらいのパワーUPなら、96のプアブレーキと違い、98は強化されてますから、
ブレーキ強化の必要はないかもしれません。(サーキット以外なら)
あーでも、マフラー交換後は、つい熱い走りになりますので、
パッドくらいは、交換しといた方がいいかもしれません。(安全確保)

それで、購入早々、脅かすようで申し訳ないのですが、インテ尺(DC2)というクルマ、哀しいかな
盗難が多いのでチューンよりも、まずセキュリティに費用をかけた方がいいかもしれません。
盗られてしまっては、チューンもくそもありません。
なんでも、保険屋さんの話ですと、ランエボやインプレッサ並に注意が必要とのことなので。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 10:30 ID:VqWfGrQC
>>661
俺もFRから尺に乗り換えた一人ですが何か?
ディーゼル用のオイルは洗浄成分が
ガソリン用に比べて多く入ってる気がした。
なんでたまにフラッシング用に使う人も。
ディーゼルにガソリン用を使うのは聞いた事ある。
なんとなく早くガソリン用に換えた方がいい予感がする。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 15:21 ID:xviK2CnX
インテ海苔は講釈の多いオタクぞろいか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 16:58 ID:f206AP7z
>>664
うん。
だからチミはもう帰っていいよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:09 ID:AvqWUv8v
ギアチェンジが上手くならないっていうか、ショックがなくならない・・・
ここにいるR乗りたちは、1→2速は大体何回転を目安にシフトアップしまつか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:04 ID:G0F6fTrh
インテRプラグかぶりやすいって聞いたけど本当?
>>667
絶対ありえねぇ
ノーマルでも番数あげないといけないくらい真っ白だぞ
66996DC2:03/03/25 21:50 ID:0Maq9PLA
>>666
色々試すべし!

警察から通知が来ました(w
『○月×日に出頭して下さい。』

高速で○10Kだしたのがバレマシタ。
いくらぐらいの罰金でしょうか??

(((( ;゜Д゜))ガクガクブルブル...
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 21:55 ID:7q64KZif
>>668
そうそう。純正白金プラグを5万kmで
HAMPのイリジウムにしたときそう思った。
>>669
10万じゃない?
ふぬわkmだとしたら精神鑑定されるかも?
67296DC2:03/03/25 22:03 ID:0Maq9PLA
>>671
マジデスカ!!!!

免停とかにはなんないっすか?
673MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/25 22:06 ID:Zm8tUUdu
>>662
失礼。あっしの周りでは、皆無なもんで・・・。

>>666
その話は、過去(1,2週間前)にやってます。
色んな人が書いてるので、詳しくはそっちを参照。
1から2へのショックは、マシンの性質上 しょうがない と考えた方がいいと思いますね。
ただ、練習によってある程度は軽減できます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:19 ID:+a6W/D0J
>>672
ttp://rjq.jp/t-rules/tensuhyo1.html

12点なら免停だろ。
>>672
過去の違反歴は?
免停は間違いないけどね
67696DC2:03/03/25 22:31 ID:0Maq9PLA


(((( ;゜Д゜))ガクガクブルブル


67796DC2:03/03/25 22:33 ID:0Maq9PLA
>>675
過去はないです。
まだDC2乗り始めて3週間です。。。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:41 ID:xWgDgJ/Q
10万円っていえば、
年間のガソリン代だよ!
>>677
勿体無いね。
罰金は恐らく10万じゃなくて20万だったのでは?
100キロオーバーの場合。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:43 ID:+a6W/D0J
一回目なら10万で済むかも。
68096DC2:03/03/25 22:44 ID:0Maq9PLA
>>678
ガソリン……

怖いこといわないで(i_i)
68196DC2:03/03/25 22:48 ID:0Maq9PLA
福島〜仙台間をモウスピードで往復したんですが…
今回来た通知はおそらく"行き"だと思う。
てことは帰りも...

(((( ;゜Д゜))ガクガクブルブル
>>681
オービス真っ赤に光ったのが気が付かなかったの?

ちなみに、漏れ昔に50キロオーバーで7マソとられました。
漏れが免停になったときより罰金上がってるのかな。
普通車で50Km/h未満のとき(35)って書いてあるけど
罰金の上限額なのか。

いずれにしろ100オーバーだと新聞に載ってもおかしくない
と思われ。実際、普通の会社員が載ってたのを見たことある。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:10 ID:o5fXCxdi
みんな足回り換えてますか?
車高調とか入れてるのかな?
足回り関係にいくらくらいお金使ってますか?
ストリート&峠メインで、たま〜にサーキット
という使い方ならどんな足回りがいいでしょうか?
推奨バネレートなどもアドバイスお願いします。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:11 ID:+a6W/D0J
>>683
公務員とかだと雑誌にも載りそうですな。
「みんなの税金で・・」とか(藁
>>684
50万オーバーでQuantumとNOVA。ただしレートは10と8。
サーキットだけが目的ではなかったので。

いまならレートは14の10くらいにすると思う。これでも
まわりと比べるとかなりソフト。サーキットに絞ると22の16
くらいかな
速度違反の反則金上限は10万だす
帰りの分もきたらアンタえらいことだよ
反則金より免許が・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:21 ID:wxp3T3Fs
>>669
http://rjq.jp/t-rules/bakkin.html
ここがわかりやすいかも。

>※80km以上の速度超過の場合は 略式命令ではなく公判請求される場合があります。
だって。反則金も罰金も通り超えて…
689684:03/03/25 23:25 ID:o5fXCxdi
>>686
オーリンズのネジ式車高調でF:10kg、R:6sというのを発見しました。
売値10万円の中古です。(使用歴不明ですが割とキレイ)
オーリンズってどうですか?

69096糊:03/03/25 23:33 ID:OlPzJ+ro
>>683
カッコ内は高速道路での罰金。
まぁ、50Km/h以上のオーバーじゃ意味無いけど(w

俺は通勤時一般道で70Km/hオーバーだしたが、
遅刻しそうだったので厳重注意で許してもらいました。
これ以降はやばい速度違反はしないように心がけてるよ。
あと、高速では追い越し車線はなるべく走らないこと。
意外とこれは効きますね。スピード違反が車間距離不保持になるくらい。

ちなみに、周囲の車のスピードが「あきらかに」行儀のいい場合、
その先にオービスがあるとみていい。っていうか、運転中は前だけじゃなくて
周囲をちゃんと把握する事だな。基本。
これから書くことはレース屋の受け売り。

...みんな2シーズンくらいでオーバーホールしてるらしいよ。
Qにしても最近のものは昔よりも落ちてるってさ。
で、その中古だけどケースがきれいならオーバーホール
に出してから使えば?シャフトが曲がってたり傷がついて
なければいいね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:34 ID:Q9mgSDw1
バイトで遅刻しそうだったんで国道ぬうわkm/hで走行中
後方から白いバイク急接近。慌てて減速するも37kmオーバー。
6点減点裁判所で罰金8万くらい。
じんせー半分くらい終わってそうな人たちと免停公衆で1万チョイ。
チビシーっ

69396DC2:03/03/25 23:59 ID:C3Itwou+
みなさん情報提供ありがとうございます。

運良くぬえわkぐらいに減速していたことを祈って(それ以下は無い)
それと新たな通知がこないことを祈って
逝ってきまつ。


            ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 06:55 ID:vH2WpmeW
初心者なんですが、現行タイプRのホイールって、96に付けれますか?付けれたら、カッコいいかなぁ?と思ったもので
変な質問すいません
69596糊:03/03/26 08:24 ID:DiD1pvjx
>>694
96は4穴(15inch 114.3)
98は5穴(16inch しらん)
DC5は5穴(17inch しらん)

頑張ってくれ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 08:50 ID:O+lNI03p
>>693
違反を認めないでシラを切りとおせ!

また見せられた写真が不鮮明だった場合は自分じゃないと否定しろ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 17:01 ID:FE+js+vs
皆さん、普段街乗りでどのくらい回して走ってます?
>>697
ロックTOロックでつ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 18:33 ID:FE+js+vs
>>692
甘いな、高速で59キロオーバー、罰金9万、講習二日で2万7千円
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 18:55 ID:Fu5+4oqW
700ゲット!!
>>697
俺なんて3500でシフトチェンジさ!!
マターリが一番
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:24 ID:T7INE5JV
<<697
俺は2000でウップ!
これでかなり燃費重視になる!
しかし、アフォな追い抜き時にはレブまで!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 19:37 ID:FE+js+vs
>>700
昔初めて乗ってた車が、タコメーターなしの1500の車だったんで、基本的に回して走るもんだと思ってたよ。
信じられないかもしれないけど、回しきって走るものだと思ってた。
だって、タコメーターってレッドゾーンがあるから、普通そこまで回すものだと思うよね?
街乗りで、2速7000とかで走ると、「うるさい車だなぁ・・・」
とか思ってた。排気量の大きい車は静かなんだろうなぁとか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 22:15 ID:EhkMV+Dl
>>697
>>698
ワラタ
知人のロードスター乗った後インテ乗ったら、
ちょっとがっかりしました。

凹。
70596糊:03/03/26 22:32 ID:DiD1pvjx
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:50 ID:Yeg2vc++
>>693=96DC2
行きと帰りで、オービスくらってたら
免許停止なんかじゃなく、免許取り上げだろう、可哀相に。
もう一度、¥30万出して自動車学校行くか、
一発試験で、地道に一ヶ月近く掛かって(予約が簡単に取れない)
数回は滑る覚悟で安く技能試験を受けるしかないなあ。
どのみち、学校へ行くにしても、一発試験受けるにしても
免許を新しく貰えるまでは最短一ヶ月は掛かるなあ。
往復の罰金、¥20万プラス自動車学校の費用¥30万、
計、¥50万なり。

¥50万あれば、最新のパソコン買えるなあ。
5年間分のガソリン代にも匹敵するなあ。
海外旅行へも行けるなあ。
いろんなもの買えるなあ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:38 ID:4MfhNnEg
免取は欠格期間1〜5年じゃないの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:07 ID:Uzs8OoxV
単純に疑問なんだけど、取り消しになったような輩でも、新規にとる人と同じように取らせるの?
つまり、なにか誓約書を書かせたり、精神鑑定(性格判断?)みたいなことはしないの?
試験が異常に難しかったりとか。
>>708
本免の筆記試験受けるときに、取り消しの経験のある方?って試験管が聞いてたよ
ちょうど該当者が1人いて、なにやらチェックしてたから
何か違いがあるのではないでしょうか?

ところで、そんな人がいっぱいいるとこで普通は面取りの人いますか?なんて
晒しあげみたいなことしないよね?
事前にチェック忘れなどの不手際があったのかな
行きと帰りの処分は分けられるだろう。
まず行きの分で免停を受けて
そのあとに帰りの処分を受けることになる
したがって行きの免停で前歴1となり
帰りの速度が50キロオーバーなら免取対象になる
帰りの速度が49キロ未満オーバーなら助かるな
しかし半年くらいは車に乗れないのと
反則金合計¥20万くらいは覚悟しとけ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 08:47 ID:2uSanW8B
ま〜帰りも捕まってるとは限らないけどな・・・

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 14:23 ID:C/bK01bc
まあ、たとえ、総額¥50万(反則金、自動車学校費用)を
払うはめになったとしても、

事故を起こして他人を死亡させたり、
自分が半身不随になったりしなかっただけでも
良しと思うしかないだろう。

人間、健康が一番よ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 14:40 ID:RgGkbvvK
>>712がイイこと言った
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:42 ID:mYPqLIOW
高速道路で、80キロ制限のところで、140で取り締まるのはいかがなものか?
60キロオーバーだけど、実際はたいしたことなくない?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:04 ID:RgGkbvvK
>>714は厨房。
たいしたこと無いとか有るじゃねーだろ。
80キロが制限なら制限なんだよ。
85キロで捕まったって文句は言えない。

俺も別に制限速度なんて守ってないけど取り締まられたらムカツクけど
仕方ないと思う。
71696DC2:03/03/27 20:35 ID:B95U61qj
罰金、来年の車検、ガス代、講習費(免許取得!?)........



((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 02:17 ID:OvrORB3j
車上狙いにやられますた。
バールのようなものでドアこじ開けられて、オーディオ消えてました。

それだけで済んでよかったかもしれませんが、
愛車傷つけられたのが許せない。
一度やられると2度3度とも聞くので(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

みんなセキュリティどうしてますか?参考にするので教えてください。
718ホンダ論者。:03/03/28 05:00 ID:CkNDdsoY
>>717
災難すね・・・。
ワタシは、車上アラシ用にカーモニ200(+α)を付けてます。
でもこれだけだとちと頼りないので、ホーネットやバイパーといった
本格的なヤツを付けた方がいいかもしれません。
でも、そのお金でオーディオが買えちまいます。

以下のセキュリティスレがスゲー参考になります。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046698249/l50
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 07:22 ID:8UcmqHRV
プロ相手には、結局何をつけても同じだと思うので、
一体型ではないやつのなかでも安いやつを自分で取り付け。
いたずら防止程度には役立つんじゃないかな…

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 07:37 ID:ni3fjSIv

ビルシュタインとオーリンズならどっちを選ぶ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 08:10 ID:aQc9UeS4
ビルベースのエナペタルorエルシュポルトだな

リセールバリューを考えるとオーリンズだがな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 08:49 ID:tpW0I3S6
>>693
どーなったか、報告してくれYO!
723717:03/03/28 11:23 ID:OvrORB3j
>718 719
レスありがとうです。
セキュリティスレ、スゲー参考になりました。

手口からして素人ぽいので、それほど本格的なモノでなくて
よいかと思っていたのですが、整備書も盗られていたことに
さっき気付きました。。。・゚・(ノД`)・゚・。

心配で寝られなくなりそうだよ。。激鬱。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:50 ID:+yVwpLs8
KYB SRスペシャルは、糞ダンパーでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:12 ID:ychFkz0p
ここのコテハンって全部同一人物ですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:14 ID:7bwZfq94
オートニュース:社会・経済



不正改造1カ所につき20日間---改正道路運送車両法の処分基準が判明

[2003年3月28日]
国土交通省は、4月からの不正改造車規制強化に伴う『使用停止期間』の処分基準をまとめ、各運輸局などに通達した。

(1)不正改造部分1カ所につき、20日間の使用停止期間を設定。違法フィルムとマフラーが見つかった場合、合計40日の使用停止処分となる。

(2)ただ、整備命令に従い、15日以内に不正改造部分を元に戻して運輸局のチェックをパスすれば処分されない。

(3)逆に、15日を超えて整備命令に従わないと催告書が交付され、整備命令後30日経つと30日の使用停止命令が出る。

(4)さらに使用停止命令後、15日以内に車検証とナンバーを返さなければ、使用停止期間が90日になる。

(5)使用停止期間は最長で180日。

(6)これとは別に、不正改造行為自体にも30万以下の罰金または6カ月以内の懲役がかかる

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 22:32 ID:8UcmqHRV
いろいろ改造して三二サーキット仕様にしてるけど、ぜんっぜんへーき。
そのまんまで車検だって通るし。
これにひっっかかるような改造してるやつは、走りとか関係ないでしょ。
ただのDQN。
インテR乗りには少ないんとちがうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 23:50 ID:Q/Tj0JaR
>>725
2chはじめて見たとき、ホントにそう思ったことある。
他の板もデフォルトコテハンで1人でいろんなジャンルに書き子
してるのかと思って、スゲー!ぜってーヤべーよココ!って思って
しばらく2ch来なかったなぁー
今は毎日くるけど・・・(ワラ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  <懐かしい想い出だ。 フーーー

729クルマ無しさん@そうだ!あいつのクルマでドライブ行こう:03/03/29 02:36 ID:ecX66vpu
>>728
無知ですみませーん。
デホルトコテハンってなんですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 07:32 ID:TC+ErT8k
>>729
は?ネタじゃないの?
"コテハン"って言葉知ってるから、ネタかと思ったんだけど…

デフォコテは名前欄に無記入で書き込めば、
ここの板なら「名無しさん@そうだドライブへ行こう 」になる。
板によってそれぞれ種類があるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 07:42 ID:aKVVIaWJ
へぼい。
732MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/30 04:48 ID:blkAE0ff
ボディ・カラがチャンプ・ホワイトのDC2オーナーの方に訊きたいことがあります。
雨が降るとテールランプの周辺(特に下)が、ワックスかけているにもかかわらず、
ミズアカで汚れシャンプーを使っても完全には落ちません。
ワックス系のヤツを使わないと落ちません。
度々それを使うと塗装ハゲが気になります。(タダでさえ、ンダ車は塗装がヤワときく)
近所のDC2を見ても、雨後は皆同様に大変なことになってます。
どなたか、良き対策を知らないでしょうか?
あの汚れは、実にミスボラシイです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 05:51 ID:SM2OPoYn
>>732
そういう時は、擦らずに汚れを落とすお風呂の洗剤カビキラーを使いなさい。
驚くほどきれいになるはず。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 06:31 ID:P2Ck0wEG
俺はあきらめちゃったYO
前は年中、水垢落としてからWAXかけてたけど、
いまでは水垢たっぷり、WAXムラもたっぷりの、
マダラ模様仕様のC・S・ホワイトDC2R
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 07:50 ID:OXAu4A2H
一度ディーラーか業者でポリマー加工してもらったら?
ビカビカになるよ。
736Rィスト:03/03/30 09:56 ID:oyPHvpNz
>>732
チャンピオンシップホワイトの水垢・・・俺も悩まされました。
有効な対策なんて無いと思います。こまめな洗車くらい。
俺も、>>735さんの言うようにポリマー処理してます。
洗車が楽になるので、こまめな洗車が億劫になりませんよ。

最近は安くなってきた(俺は¥15000/台だった)みたいだから、試してみては?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:11 ID:16XUU98i
インテRにベストマッチな車高調ってどこがイイ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:31 ID:TZjmU0cO
うちの96Rはもう8年目なので割と気楽に「水垢落とし&WAX(ホワイト用)」
みたいのでガシガシ磨いてます。
別に塗装はハゲたりしないよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 11:12 ID:AtTX/Q5m
ポリマー加工に15000円も出せないよ…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 17:40 ID:oyPHvpNz
俺、ポリマー好きだけどなぁ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:03 ID:EwMIzooV
今日、BB型プレリュードのタイプRを見ました。
プレリュードにもタイプRが有ったんですね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:31 ID:AtTX/Q5m
>>741
ネタでいってるんだと思うけどないよ。
それはプレリュードのタイプS。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:39 ID:1vhQh1cM
BBって一個前のプレじゃなかったか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:33 ID:ivxD5uRw
>>741
プレに赤のHマークつけてる香具師ならごまんといるよw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:06 ID:hv2D5T2h
友人宅にて友人の親にバンパーぶつけられてしもた・・・・
この際エアロなんか付けようかと思ってるのですが
お勧めのメーカーとかありますか??
無限は形&値段が^^;;;
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:07 ID:DCEvBqyN
今まではそんなに聞こえてたわけじゃないんだけど、最近になってやたらと
キュギッとかギチッとかものすごいキシミ音が聞こえまくる。
仕方ない事なんだろうなと思ってたけど、ここまでうっせーと気になる。
みんなは同じようにきしむ音してますか? また、どう対処していますか?
当方、8万選手の96Specです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:12 ID:wTXcskU8
うちの13万キロシビックは、
キシミ音はもちろん、
ボディがよれて、対角線上のタイヤの接地性が悪くなる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 02:03 ID:J3ruqsZ1
>>746
音の聞こえる場所によっては対処法もあるようだけど。(トランクのとことか)

ちなみにウチのは4万キロの00specだけどサス交換したらAピラーの付け根がなるようになりますた。
ちょっとした段差をこえるだけでバキとかピシッとかなります。
筋金君とかで音は消せるかな?

749746:03/03/31 02:15 ID:ubzBcI+W
>>748
その通り、ちょっとした段差でなるんだよね。街走ってるとずっーとギシギシギシギシ・・・

最初はフロントの方から聞こえてくるかな〜と思ってたのだが、
どうやらサイドやリアからも聞こえてくる模様。
どうしたもんかな・・・

ちなみに筋金君とはなんですか?
750MUGEN POWER 96尺のり。:03/03/31 04:56 ID:wwE+xm/9
テールランプ周辺汚れの皆様の回答ありがとうございました。
カビキラーすか?早速試してみます。
ポリマー加工って15000円にまで安くなったんですね。
検討してみます。

筋金クンって、剛性を上げる効果がある、とかいう一万円くらいする
妙なステッカーのことですかね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 06:46 ID:QFufINm5
筋金君っていうのは、フロントフェンダー内部に装着する剛性アップのためのパーツです。
ドアの付け根2箇所とフレームとを三角形の形で補強するものです。

街 乗 り し か し な い 人 に は 必 要 あ り ま せ ん 。








ちなみに、装着の場合フロントフェンダーをはずさなくてはならないので、
ボルトが傷つくと「フロントフェンダー交換?」と疑われて
買い取り価格が下がってしまう可能性もあるのでご注意を。

まあ、Rに惚れていて
最後まで乗り潰すつもりがあるなら関係ないけどね。

つまり、にわかファンはつけるなということだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 09:04 ID:M12CV5Df
>>751
筋金君はフロントフェンダーを外さなくても付きます。


知 っ た か ぶ り は 止 め て く だ さ い 。
ドアの付け根は1箇所じゃ無かった?

でも刺さるとダメージかなり拡大すると思われ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 10:23 ID:B36VLmui
ポリマー加工って何?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 10:39 ID:uYEwySll
>>753
アレは一般車用ということである程度壊れ易く作ってあると
聞いた事があるけど、どーなんだろうね。
756755:03/03/31 10:41 ID:uYEwySll
あ〜ちなみに>>755が言ってるのは筋金君じゃない。
他の会社の商品。
筋金君(DC2用)はフロントフェンダーとドアの付け値一ヶ所で取りつけ。
757755:03/03/31 10:43 ID:uYEwySll
>>756
誤)あ〜ちなみに>>755……
正)あ〜ちなみに>>751……

ちょっともちついてきます。
>>757
ナギサのヤツだね。
なんつったっけ?
ガッチリサポート?

>>755
壊れ易く?
とりあえずドア側は普通に共締めだけど、
フレーム側は特殊ロックらしいよ。

でもGDBとかCT9Aにも標準で似たの付いてるみたいだから杞憂なのかな?
759Rィスト:03/03/31 13:16 ID:C+7ms91w
>>752
マジっつか?フェンダ外さなくてよいなら俺も装着してみようかな?
「筋金クソ」と「ガチーリサポート」どっちがよさげ?

あと特に96の人、リヤハッチの周りのギシギシ、凄くないですか?
左右Cピラーを繋ぐ補強バーを入れたら、多少良くなったけど、最近またヒドイ。
ほか、なんかよさげな補強あります?「ロールバーつけれ」ってのはナシで。
760757:03/03/31 14:07 ID:uYEwySll
>>758
あ〜正直に言います。
"筋金君"の型取り車の中の人です。

まぁ、壊れ易いってのは誤解されると解ってて書いたんで勘弁。
店側のコメントだと"強化し過ぎて事故った時の力の"逃げ"を
確保してるらしいです。

ぶっちゃけ、ぶつけなければガッチリサポートのほうが強度あるけど、
ぶつかる可能性を考えるなら筋金君かな、と。

>フレーム側は特殊ロックらしいよ
フレーム側は穴の周りを噴火口の様に曲げるカタチの
アタッチメントになってて、これでズレずに噛合して強度を出してます。

なお、体感的にはフロントがしっかりして余計ケツが流れそうな感覚。
極限走行ではとても楽しいような気がする(漏れはしないけど)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 15:38 ID:nUumes3P
>759
スポット打ちまくれ。以上
>>760
では○シェのお客さんですか?
あそこってホンダ車で競技車両とか結構居たりする?
763757:03/03/31 19:49 ID:uYEwySll
>>762
いません。えぇ、きっぱり言えます。
ホンダ車はメインじゃありませんっていうか、
ホンダ車の客は数えるくらいしかいないはず。

あそこのメインはラリーカーですからね。
764Rィスト:03/03/31 20:32 ID:lgTbzufD
>>761
スソマセソ。それもナシで!
なんか、お手軽なポン付けパーツで。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:31 ID:O3VoDEGh
8万キロ突破しますた。
ベルト関係なんかはメジャーですが、皆さんはサーモスタットやフューエルフィルターは交換してますか?
76696ボロR:03/04/01 04:55 ID:TAUulHcj
S2000のタイプRでるんだね。
ホンダHPに写真がでてるよ!!
チャンピオンシップ・ホワイトのS2000R(・∀・)イイ!!
767MUGEN POWER 96尺のり。:03/04/01 05:32 ID:1LYRGBWI
>>765
ワタシのマシンも8万`オーバーです。
フューエルフィルターについてのベルノの見解は、確か以下のとうりだったと思います。
『そのフィルター不交換による何らかの不具合は、殆ど報告されていません。
 しかし、サーキット走行など限界走行する場合、フィルターの汚れが走りに影響を及ぼす
 可能性はあります。まあ、気になるようでしたら交換しら良いでしょう。       』
 と。
該当しないワタシは、8万`では交換を見送りました。
エンジンだけは、確かなメンテのおかげで元気いっぱいですし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 05:42 ID:0c9CJjWZ
しかしDCインテって何でこうも剛性がないのかね。
同じくらいの重量の111レビトレのほうがまだましというか。
EGシビックの基本フレームのサイドシルとかそういうところが細くてやわなのか
使ってる鉄板の問題かスポット溶接の量が少ないのか
いや煽りでなくてまじな疑問
769MUGEN POWER 96尺のり。:03/04/01 05:48 ID:1LYRGBWI
>>766
S2000Rマジ!!?
あれ?今、S2000公式HP見てきたけど、そんな写真ないよ。ジオーレしかないよ。
まさか・・・ウソ2000・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 05:50 ID:0c9CJjWZ
>>769
今日は何の日気になる日
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 08:53 ID:aaSdJW0R
ガイシュツだったらスマソ
96Specのチャンチオンシップホワイトに乗ってるんだが
トランクのキー穴から汚れが垂れて困っている
まめに掃除はするようにしてるんだが、一時期不精をして普通に拭いても消えない
町で見かけるインテRも同じように汚れている
汚れもさることながら、根本的に何とかならないものだろうか
>>763
いませんのね。
EK9なんかラリーでもダートラでも結構走ってるからいるかと思ったんだけど…。
773776@96ボロR:03/04/01 20:10 ID:lZZavyqM
>>769

エイプリル・フーーーーーーールでした。(^∀^)ゲラゲラ でもゴメンよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:14 ID:J5IAS7eX
776@って名前もエイプリルフールか?
それとも天然・・・?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:10 ID:IpycMpPA
>>771
そういう汚れは粘土でなでれば簡単にとれるのでは?
それでもだめならコンパウンドかな。そして仕上げにワックスかければ次からは簡単にとれるはず。

根本的な解決策としては、埋める。これ最強。
トランクをキーで開けるのってそんなに無いし(自分の場合)
セキュリティーも(少し)上がるし。
776776@96ボロR:03/04/01 23:52 ID:pLTSWm2e
いや狙いどうりですが何か?


…てか実はミスった。たまたま776に書けた(^∀^)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 00:31 ID:suLAtdWa
走ってるとトランクからめっちゃミシミシ聞こえてきてこえーよ。
なんか対処法ないっすか〜?助けてくれー
778765:03/04/02 00:38 ID:PJO5rxax
>767 MUGEN POWER 96尺のり。 さん 有難うございます。
 私もプリモで似たようなこと言われました。 交換なんて、まずしない、と。
ただ、「フィルター」ってからには交換したくなりますね。。
 何か今では、無交換OKのクーラントもあるとか?
 
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 02:05 ID:EuKYjk7W
新たな発見!

人に運転代わってもらって自分はリアシート。
赤信号で音楽聴いてると、なんとコンサート会場で音楽聴いてるような臨場感がある!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 17:41 ID:q0bh8ixT
>>779
はいはい・・・次の方どうぞ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:56 ID:kYRXiqzN
インテRのB18Cエンジンはイイがアルファロメオのエンジンはもっとイイ
ってのはホントですか?
いやいやBMW P83 V10のほうがいいですよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:50 ID:zk6WHubV
>>781
んなことないよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:01 ID:gZCsjYKU
イイてのが何を基準にしてるか謎だけど。
単純なカタログスペックや工作精度はB18Cのほうが遥かに上だな。
というか設計思想が10年くらいは余裕で違う。
でも、いいか悪いかなんてのはレースみたいに数字の結果が全ての世界
を除けば主観の問題だからなぁ。。。
>>784
禿同。
自分にとってはB18C最高なわけで。
>>781
俺がアルファのオーナーなら、きっとそう言うだろうね。
でも、俺の愛車は96スペック。よってB18C最高。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:24 ID:rNdJk6/r
B18Cはレーシングカーまがいの超高精度な回転が売り。
テクノロジーのひとつの究極。
その意味で、最高のエンジンだ。

アルファのエンジンは(といっても、145,155,156,147という新しめのしか
自分では運転したことがないんだけど…逆に言うと、今のエンジンでもこんな
味付けがなされてるってこと)カムに乗るという表現がぴったり。
パワー感はそれほどでもないのに、それが出てくる課程が不思議にエキサイトメント。
テクノロジーではなく、感性でチューンされてると感じる。

正直、装備過多な今のアルファなら、B18Cで軽量なボディを駆動するインテRのほうが面白いけと思う。
でもライトウェイトな(800kgくらい?)二人乗りオープンにアルファのエンジンを組み合わせられるなら
気持ちよくて嬉しくなっちゃうだろうな。
788ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/04/03 11:00 ID:j/6kodLo
シフトがかなりグニャグニャなんだけど
こんなモンなんでっか?>3万キロ 98spec

ニュートラル以外でもグニャグニャで(・へ・)ヨクナイ!

強化シフトリンケージブッシュってDIYで交換できますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 12:10 ID:eX7dwBYF
チンポがかなりグニャグニャなんだけど
こんなモンなんでっか?>30才 独身

勃起してもグニャグニャで(・へ・)ヨクナイ!

バイアグラで勃起しますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 12:25 ID:cwWQvG47
車検にもっていこうかと駐車場にいったら車荒らしでレカロシート2つとも
もってかれてますた(TT

福岡にいたときは純正ホイールも盗まれてブロックの上に展示してあったし
毎日心配しながら生活するのももう辛くなたので売りに出しました。

でもほんといい車でした。インテ96R。ありがとう。
>790
悪い香具師が居るな・・・・・
津から来た人で
インテRの事故車25万で売って欲しい
と言ってた人いませんか?
イイてのが何を基準にしてるか謎だけど。
単純なカタログスペックや工作精度はBMW P83 V10のほうが遥かに上だな。
というか設計が10年くらいは余裕で違う。
レースは数字の結果が全ての世界だからな。
そんなのと比べてどうしようっていうんだ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:04 ID:qy5ghoTL
よっぽどB18Cが世界レベルだと主張したいんだろう
コピペだよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 04:34 ID:gs8GFkPb
B18Cは確かに世界に誇れる量産エンジンかもしれないが、こんなエンジン
欲しがるのは日本のヲタだけだね。
外人だったら「なんで日本車なのにターボつけないの?」ってことになるだろ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 08:44 ID:eUFwHgLx
>>797
はいはい・・・ターボ厨はよそに逝って行ってね♪

次の人どうぞ!
799ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/04/04 10:32 ID:3ooK3ejw
誰か質問に答えてくれよ〜
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 12:23 ID:eUFwHgLx
>>799
出来るけど、どのくらい事まで自分でやった事あるの?

それによって話しは違う・・・

801ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/04/04 13:18 ID:3ooK3ejw
>800
えっと、インテRでマフラー交換、キャリパOH、ナビ取り付け
ローター交換位は出来ます。
ジャッキとウマもあります。

交換の際に特別な注意点とかあるのかなと思いまして。
802800:03/04/04 17:57 ID:eUFwHgLx
なら出来ると思うよ。

チェンジロット(2本)とミッションを切り離したり(文章だと説明がむずかしい)

しないと駄目だからある程度高く上げないと苦労するんじゃないかな?

写真とかで紹介してる本があるとイメージ掴みやすいんだが・・・

どこの付けるの?俺は無限の3点セット(確か4000円台)付けた。

スプーンのとかだと、◎形状のブッシュ固すぎて入れるのに苦労するって・・・

俺は無限のでも苦労したけど・・・(無限の方が安いし柔らか目)

あんまり参考にならなくてスマン・・・
803ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/04/04 18:06 ID:3ooK3ejw
ありがとーです。
なんとかなりそうですね。
モノはAスポーツのモノです。ジュラコン製っす。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 19:15 ID:HFxbIJ3x
感性でチューンされたアルファー乗ってみたい。
現行、DC5は感性チューンされてますか?
>>803
ジュラコンって硬いんぢゃね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:12 ID:KrnlKBo+
>>803
あれは真ん中で割れてるから簡単でしょう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:49 ID:TyYy+E2x
>>804
ヴェロッサにでも乗っとけアフォ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:18 ID:D4cpNGKA
ベロッサよりも遅いくせに・・・。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:25 ID:tL8OGeoj
アルファが?
エンジンだけ取ってみたらそう思えるかもしれないけど
もともとしっかりした足回りだからね。
雰囲気だけのクルマには負けてないと思うよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:55 ID:fUTpUMpf
アルファGTA復活ですが、GTAって速いの?
811ルリ:03/04/05 08:57 ID:AD85ZES+
811 ゲット!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 18:29 ID:VPhSOyBU
なに、811て。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 20:00 ID:F6QbHQkw
GTAって何の略?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 20:36 ID:VPhSOyBU
GrandTheftAuto
815Rィスト:03/04/05 23:49 ID:u8m+EGyM
>>814 ワロタ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 03:48 ID:gAl9sHkj
折れの10鰻`装甲96スペなんだが最近8000rpm手前でのびなくなってるような気がするんだが…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 04:48 ID:pJY01vro
>816
だから何?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 17:05 ID:nBkka9cr
>>816
プラグ交換してるか?
タペットクリアランス調整、前回行ったのはいつ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:31 ID:HDUDQdtQ
LA−DC5 typeR
HID+Cパッケージ+プライベートガラス仕様
ソニーメーター調オーディオ
インテリアパネル
フロアマットR
ドアバイザー 
ポリマー加工
諸費用こみで(任意別)
300ジャスト
下取りなし 初購入
まけてくれたほうかな? まだ契約はしてないんだけども
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:36 ID:IGId1wTa
もっと粘れ!!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:29 ID:fChZtEaK
別にいいけど、なんで96&98スレに書き込んでるの?
乗り換え?
822MUGEN POWER 96尺のり。:03/04/07 02:41 ID:fTKK3DXd
>>819
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047446807/l50

少なくとも、ここよりはレス率高い。
823福山雅治似カマロ乗:03/04/07 02:45 ID:lYoYsJw8
昔はタイプRのりにもイケメンが多少いたが

最近のRのりはほぼ100%ブ男だな。

824800:03/04/07 08:53 ID:jzlrZVdV
>>806
そーなんだけど、片方は押し込まなきゃならんのよ・・・それが・・・
825ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/04/07 10:23 ID:K6ZBLZr1
ジュラコンブッシュ届いたぞ。
詳しい取り説も付いてるよ。 この程度なら簡単だな。
作業したらレポートするので週末までお待ちを。
826800:03/04/07 12:12 ID:jzlrZVdV
>>825
ガンガレYO!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:40 ID:N1m+lJKF
おいおい、みんな!
せっかく>>823が釣りにきてんだから、誰か釣られてやれよ。
みんな放置してたらカワイソーだろ(藁
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:03 ID:6yVc1j7L
今日、急な上り坂を走っていたとき、この車で漏れの四駆ターボを煽ってきた奴がいて驚いた。
「冗談にしても程があるよ」心の中でそう思った。
アクセルひと踏みでミラーのゴミにしてやった。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:29 ID:cSSv683G
>>828
ホンダのZでつか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:36 ID:kjJWzzFN
>>828
ごみが飛んで行ったよ。
吹けば飛ぶ奴だな。クックック・・・程度。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 21:36 ID:NSnZ/nqU
今日、急な上り坂を走っていたとき、この車で漏れのブサイクなエボ8を煽ってきた奴がいて驚いた。
「冗談にしても程があるよ」心の中でそう思った。
アクセルひと踏みでエボ8のDQNテールを見えなくしてやった。

832本日の死亡事故:2件:03/04/08 00:55 ID:s97iqK5V
スピードの出し過ぎに注意しましょう。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 01:44 ID:ov/3Lvbw
先週の月曜、伊豆スカイラインで直線番長のインプがいて参ったことを思い出した。
こっちはコーナーでもストレートでも、とある速度を維持したいだけなのに
(無理して飛ばしてる訳じゃない)コーナーで速度を落とすものだから
気持ちよく走れない。
あんな道でコーナーで追い抜くわけにも逝かず(ゆずらねえし)
直線では偉い勢いで加速していくので、そこでも抜けない。

ったく、コーナーで後ろにつかれたら譲れっての。
この激トロインプが!!!
834店長:03/04/08 02:40 ID:wk1FJNvQ
今プラモ作ってますが、純正アルミホイールは
ボディ同色でいいんですか?
ボディカラー→チャンピオンシップホワイトの場合。

あとチャンピオンシップホワイト以外に白ってあるんですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 02:45 ID:ov/3Lvbw
ボディ同色だよ。
リアルさを追い求めるのなら、ブレーキダストを再現して、ほんの少し
赤さび色を墨入れしてやるとなおよろし。

typeRの白は、チャンピオンシップホワイトだけ。
インテR'98の赤もEG6の赤みたいにワックス不精だと変色しますか?
ホントは銀がいいけどD車じゃ出てこない…。
837店長:03/04/08 14:48 ID:o+X0H5Ow
>>835
サンキュー。
838元エボ乗り:03/04/08 18:07 ID:NUb4Rzwe
>>833
いんぷの特性だと思われ、

「普通」に走るとインテより曲がりにくいんだろ。

でもって、普通に加速するとインテより当然速い。
攻めたらまた別だと思うが・・・・


839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:12 ID:hJ4BdkkB
>>837
96スペックのホイールは、ノーマルグレードのホワイトと同系色です。
98スペックは乗ってないのでワカリマセン。
車検の代車で後期型ロゴのATを100`程乗り回してから、
インテRに戻ったら、パワステ重い・足回り硬い・レカロに拘束されてまう
の3重苦でした。毎日乗ってると気にならないのに。
いつまで乗り続けられんのかな?あと5年で厄年だからナ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:31 ID:B5xOvM0K
>>839
ククク…
それでもお前はまた走り出すしかないんだヨ――――――

ロゴがオマエの竜になるのか…?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 22:44 ID:59eZdQJM
>>839
インテRでパワステが重いとかいってたらエボには乗れません。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:02 ID:5+/dumjQ
DC2インテRに追加メーターを付けている方いますか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:13 ID:/z1GAW36
>>841
いや、エボなんか乗らないし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:30 ID:frSxnofZ
別にエボなんて要らないし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:36 ID:7dhvk9Xf
>>843
そう言うなよ・・・俺両方乗ってたんだから。
今はエボ手放したけどな。
846Rィスト:03/04/09 00:53 ID:KKTSDeTc
>>842
俺つけてるよ。結構居るんじゃない?他にも。

水温・油温・油圧くらいは定番じゃない?
他に負圧計とアタックメータつけてます。
アタック以外は皆犬森機械式。オールインワンにしたい。
847ハードパンチャー ◆JZA70vxfNo :03/04/09 17:13 ID:GgsKHG/H
ジュラコンのシフトリンケージぶっしゅ
交換したよ。
かなりいい感じだね。
でもすげーうるさいぞ。振動もすげー(;・∀・)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:16 ID:UdvgGLfa
今頃になってセキュリティーを入れようと思うんですが、
ここの皆さんはつけてますか?
あと何かお勧めの物があればご教授下さい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:21 ID:0AL4O0ko
>>848
おれは\1000位のハターリセキュリティー
ど田舎なのでこれで十分
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:35 ID:hEXtq9K+
神になれるか???
現在進行中

86 :シルビア海苔 :03/04/09 17:59 ID:zHwFsLof
>>83
分かったよ。
登板車線がある広い緩やかなカーブで結構傾斜度があるコースなんだ。
まだ登板車線に入る前にそのインプが俺の前に走っていたんで、ちょっと
煽ってやったら急加速するのね。
「お?俺に挑むか?」と思ったんでインプに出来るだけ接近して挑発したんだ。
そしていよいよ登板車線!「よし、勝負!」と思ったらそいつ、
ずっと登板車線走ってるの。40km/hくらいでね。
余裕で抜いてやったよはははは。しかも片手コーヒーで。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:36 ID:hEXtq9K+
嘘つきは泥棒の始まりです。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/09 14:35 ID:zHwFsLof
いや〜それが校卒の俺がね、パパの会社継ぐことになったんで
まあ、ざっと年収2500万だ。学歴じゃないってことが証明された
瞬間だよね〜ヒャヒャ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/09 14:38 ID:rDkDNhjv
>>627
社会保険料、税金で年間いくら払ってるか言ってみな?
額面2500万なら手取り、手取り2500万なら額面を書いてみな。

との質問に対してシルビア海苔(ID:zHwFsLof)の回答は

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/09 14:42 ID:zHwFsLof
>>629
嫌だね。赤の他人になんで言わなければならないのかね?
教えてあげないよ、ジャン!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:38 ID:hEXtq9K+
香ばしい年収2500万、中古で150万のS14海苔を
みんなで育てよう!!

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049766345/l50
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 08:55 ID:R0CozIgk
これって?
たった2000kmなのに・・
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36152996
DC5だ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 12:06 ID:rD4QAPSv
>>853
買う気にならねぇ〜!
>>853
部品取りで購入って書いてある
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 19:43 ID:e0tyEPnj
96インテを最近買ったよ。
しかし!
さっそくフロントのクロスメンバー(ラジエターの下側のマウントがついているところ)を
ヒットして曲げてしまった・・・・・。
ボディーの大事な部分だけに心配です。
交換工賃っていくらぐらいかかるの?ちゃんと直るかな?
(((( ;゜Д゜))ガクガクブルブル
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:57 ID:ygcGRt/4
2速、3速と久々に8000rpmまで全開にしてみたら車内に何かが焼けた匂い
がしました。
クラッチでしょうか?
859Rィスト:03/04/12 16:26 ID:uft5Fi0k
>>857
漏れも最初、同じ箇所をやりました。どれだけハデにヒットしたかによるので
何とも言えませんが、ちょこっと歪んだくらいなら、そんなに銭かからんと思う。
それより、密かに怖いのがラヂエーター。
忘れた頃に漏れてきます。気が付くとオーバヒート>>鬱

いっそのこと、アルミ三層に換えてしまうのが乙。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:09 ID:6s60swEg
三層アルミって電動ファン付かないんじゃないの?
サーキットや峠じゃ無敵だと思うが、夏場の昼間の渋滞とか大丈夫なの?
装備してる方マジレスキボーン
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:48 ID:/qh7SwZa
プラグは何番いれてるよ?
おれは前のオーナーがHKSの8番いれてたから、最近おなじやつにいれかえたんだが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:30 ID:fvJDyr81
>>858
おまえはインテRに乗る資格が無い
>>861
NGK イリウエイ 7番+ノロジーホットワイヤー
調子いいよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:27 ID:JVJCjjJ6
98RにDZ101をつけたよ。
自動波で¥62800+αでちた。
DNAGPより丸い感じで、グリップは同じか、ちょい良いくらい。
865Rィスト:03/04/13 06:37 ID:I1gZqD+p
>>860
漏れ、最近付けましたよ。江洋のアルミ製の香具師でつ。
前述(859)の理由で、純正が逝きましたので・・・。

付けたばっかりなので、夏場のことはまだわかりません。
走行が10マソ超えたことだし、もう街糊には使わないつもりなので
あんま、気にしてません。(参考になりませんね?スマソ)
どちらかと言うと、オーバークールが心配だったんですけど、
そっちは今のところ、問題ありません。
サーモを除去してないから、あまり関係無いのかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 17:14 ID:O3ufyYMC
DC2のマスターシリンダーってABS付と有りじゃ違うの?
マスターバックは違うっぽいけど。
test
868860:03/04/13 19:31 ID:cO4dx6IV
>>865
情報アリガd
やっぱ、街糊どうのこうの言ってるオイラは、しばらく純正にしときます。


そして夏になると、俺の96Rは峠1往復で油温130度…  鬱だ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 19:35 ID:j2YH4UPL
クーリング走行しましょう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:49 ID:RMDbMp4P
4ドアタイプRいいなぁ....
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 20:55 ID:hMpjR9IQ
DC2−R乗りの皆さん、どんなホイール付けてますか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 22:05 ID:JsoKzWfX
純正
TE37ブロンズ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 23:11 ID:tGDyR0TA
オデッセイ純正鉄ちん。
今はSSRだけど、真っ黒のテッチンにしたいなあと思ってるよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 11:48 ID:bkEljDeI
98スペのABS付きに乗ってるだけど、ブレーキエア抜きのコツって
ありますのん?
なんかやってもやっても。手ごたえがよろしくないんですが。
片持ち&ABSなんてこんなモンなんでしょーか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 13:48 ID:UIHWWqcd
マスターシリンダー自体はABSありも無しもいっしょ?
知ってる人おしえてん!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 14:32 ID:bkEljDeI
純正チタンシフトノブの重さはどれくらいですのん?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 15:11 ID:Ie5fPbsC
今日、インプレッサSTIをディーラーの好意で貸してもらい
3時間ほど試乗してきました。

いつものコースを2速3速を使いアクセル全快で駆け抜ける。
「フーン速いね。扱いやすいし。」感想はその程度でした。

レーシングカーのようなインテ尺独特の精度も感じませんでした。
このまま、インテ尺を乗り続けることになりそうです。
880Rィスト:03/04/14 16:36 ID:SMOemfjx
>>876
ABSのエア抜きって、難しいんじゃねぇのかな?
ディーラーでないと、出来ないって聞いたことある。
オート爆スとか、J娘。で頼んでもやってもらえないってハナシ。

漏れはABS無しだけど、自分ではようやらん。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 17:41 ID:piTlzNZH
>>876
友達のホンダメカニックは普通に抜けばいいって言ってたよ。
複雑な構造のABSじゃないから気にしないで良いって・・・

実際、友達のABS付き(よくサーキット走行する)は気にしないで抜いてる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:20 ID:yYgl1EuV
>>879
その感想をベスモスレで言ってみそ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:00 ID:yYgl1EuV
896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/14 19:21 ID:U2EKscq+
879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/14 15:11 ID:Ie5fPbsC
今日、インプレッサSTIをディーラーの好意で貸してもらい
3時間ほど試乗してきました。

いつものコースを2速3速を使いアクセル全快で駆け抜ける。
「フーン速いね。扱いやすいし。」感想はその程度でした。

レーシングカーのようなインテ尺独特の精度も感じませんでした。
このまま、インテ尺を乗り続けることになりそうです。


897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/14 19:34 ID:+DcL9jlB
ボディ剛性ゼロのDC2海苔にかぎって、精度がどうのとウルサイ罠。
ホンダヲタは妄想世界で生きてるからな・・・


898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/14 19:50 ID:+ZjQmHMD
釣られるなよ・・・


899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/14 20:41 ID:bZQCYH9c
またインテ乗りのインプ大した事ないって話かよ…。
どこのスレでつか?
自分がどちらか選ぶなら現行インプかな?
関係ないけどインテとインプならどっちに乗った方が上手くなるかな?
ガン爺は四駆は誰でも速く走れて上手くならないと言っていたね。
>>879
>レーシングカーのようなインテ尺独特の精度 (ハァ?

たいそうな感性をお持ちだことで(プゲ
>>879
そのままインテ尺を乗り続けてください永久にね!
貴方にはFFが良く似合うよ! 
比べる車じゃなかろーもんよ。ループしとるぞ、おい。
で、96スペックにHIDつけたいと考えてるわけですよ。
リア厨って書き込みの内容ですぐわかる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 02:03 ID:fKU1Td4T
ベスモスレ自体厨全開なワケだが
というか、いまだにベスモみてるのは買えもしないインプ・エボヲタだけでしょ?
89096糊:03/04/15 11:31 ID:sz7ScL2b
>>887
漏れは既に装着済み。
明るくてイイ!
>>890
どこのつけた?いろいろ調べてみてるけど
やっぱベロフがいいのかなあ・・・。
予算はどこ選んでも10万みとけばいいようですね。
89296糊:03/04/15 14:23 ID:sz7ScL2b
>>891
そういう香具師にはHIDスレ。
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045485589/l50
ちなみに漏れは去年の6月頃にBOSCHを装着。
バラストの取りつけは左側は場所が狭いので取りつけがチト面倒。
ABSがついてると右側まで面倒。
漏れは汎用ステーで固定したけど、装着写真って見たい?

まぁ予算10万も見ておけばどこのも買えるだろうけど、
(スレ見りゃ解るが)サンテカだけは買うなよ。
個人的お薦めは市光かベロフあたりだね。
ヤフオクで売ってる3連メーターフードってどうですか?
894891:03/04/15 20:17 ID:orsoXKVA
>>892
さんきゅ!
そっちも見てみますわ。
写真みたいみたい。
オレABSつきなんだよね。難儀しそうだな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:28 ID:9ZNFq/Gn
サイドブレーキ警告灯が点きっぱなしですがなぜ?
もちろんサイドブレーキは、下ろしてます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:51 ID:4XOgjeFZ
>895 パットが減ってるんでしょ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:01 ID:tqfXQUX1
>>895
サイドのレバーのところ開けてみたら?
こないだジムカーナ見に行ったけど
良く曲がるんだね
他のFF車と比べて見た目でわかったよ
89996dc2:03/04/15 21:49 ID:A61RwJEU
警察から連絡コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
いつまで放置されるのやら。
>>899
1ヶ月〜2ヶ月ぐらいはかかるらしいよ
3ヶ月目に突入したら、もう大丈夫らしい・・・

それまで、毎日ビクビクしてな
6ヵ月後に来たという事例もあるようだが。
>>895
ブレーキフルードの油量警告灯でもある。確か。
パッドが減ってフルードの液面が下がればつくと思われ。
足すと解決するが、新品のパッド組んだ時に溢れる可能性も。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 08:44 ID:gEXAOKIF
>>895
もしくはブレーキフリュードが異様に減ってるか・・・

>>899
古いタイプだと、光ってもフィルム切れで
写ってない場合もあるけどな・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 08:45 ID:gEXAOKIF
>>902
けっこーん!!
90596糊:03/04/16 10:34 ID:wS3qUWjl
>>894
あ〜解った。写真撮っておこう。
で、どっかに迷惑かけないでしばらく残るうぷろーだってある?
あんまり使った事ないんでしらんですよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:14 ID:7I5ST8vQ
ありがとございます。
リアブレーキシューが減ってました。
90796dc2:03/04/17 01:59 ID:p8/DOQiM
>>900あたり

猛スピードで駆け抜けた県の警察から連絡はあったんだけど
地元に移してもらったんだ、遠くて出頭できないから。
そんでここに書き込んだ時からもう1ヶ月くらいたった・・
もしかして助かった!?

運転しててもなんか楽しめないんだよなー。
>>907
一度連絡来てるならほぼ間違いなく来ると思うよ。
1ヶ月じゃどうだろ?お役所仕事だし。

こないだろとか思ってて来ると凹むよ。
来ると思っといたほうが。

>>906
どうでもいいけどシューって言ったら普通ドラムのライニングの事を指すんじゃ?
>>907
不手際で書類が上手く送られてないか、紛失した事を祈れ!
>>906はDC1乗りだろw
ここはタイプRのスレですよ。
911山崎渉:03/04/17 13:44 ID:vky+d8K0
(^^)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 15:41 ID:FZNtgRyB
MR2乗りの俺だが、オマイラが羨ましいです。
DC2−R最高だよね。誰か私に下さい。代わりに彼女差し上げます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 17:46 ID:3r0L563+
>>912
彼女のレベルによっては考える・・・
>>912
彼女の使用状況によっては考える・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:36 ID:Ln+baDtx
5日程前、DC2 00specRを購入し
前々から噂でインテRは180キロ リミッタ−が
付いて無いと言う話を聞いておりまして
実際に試してみたらメーターの針が190を超えました。
ちなみに私の購入したのはフルノーマルのディーラー車です。
皆様のインテRも同様なのでしょうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:41 ID:an54sAE1
たしかインテRは190ちょいでリミッターだったような
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:26 ID:OyhCYUCf
メーター見た感じで200あたりできいたような。
実際には190くらいなんだろうけど。
てか、光らせたら自分から聞きに逝けよ
k:しっかり映ってるねwマズー
k:今回は(ry安全運転しろよウマー
919dc5にょり:03/04/18 02:50 ID:C/j8oXyR
DC5は180kmちょいすぎで効きます。
920DC2-Rのり:03/04/18 03:12 ID:GlqR4luN
>>912
彼女の年式は?

>>915
私のDC2-Rも190kちょいってとこです。
なぜ、180kではなく190kなんでしょうね?
(DC2-SIRもそうなんだろうか…。)
メーター誤差。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 08:48 ID:qQlYXEY3
>>921が、今いい事言った!

>>912
調教具合によっては考える・・・

923912:03/04/18 13:06 ID:5ygmF48o
年式は、昭和54年(1979年)式です。
特別なチューニング(調教)は行っておりませんが、
具合は中々良好です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 13:50 ID:ROKBA5Zv
>>912
2週間前に下取りに出してしまった。
残していけばよかった、、。
925915:03/04/18 17:14 ID:zX6JE3sW
やはりメータ誤差と言う事ですか..
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:18 ID:Hf2ob2dY
180きんぺんで楽しむ車じゃないからいいのでは?
2速3速全開ぐらいがきもちいい
>>912
絶対手放すなYO!漏れの分まで幸せになりやがれ・・・
スレ違いスマソ
2ちゃんねらーのブサ彼女と交換なんて ふ ざ け ん な
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:45 ID:iZghL+ZW
2速のハイカムが一番気持ちイイ!(ちょっと出る。)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 02:46 ID:4yhRVdOh
今日、インテR96を見かけた。リアバンパーにリップスポイラが
付いていた。
 あんまり社外のエアロとか好きじゃないが、インテ96のリアバンパーって
イマイチなので、「あのリップはアリだな」とか一人納得してました。
>>928
おうコラ、その言い方だと2ちゃんねるやってる奴の
彼女は全員ブサ女みてーじゃねーか!
言いなおせ!それとも、お前の彼女もブサ女なのか!?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 11:10 ID:4yhRVdOh
>>931

>>928 の彼女は2次元
93396糊:03/04/19 13:24 ID:r5eJral1
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/data/1050726555.zip
取敢えずとりつけた写真を3点ほど。
バラスト?は水平に取りつけることと取説に書いてあったので
左側はステーに取りつけて水平位置にしてあります。
右側はABSがある場合は左側みたいにステーに取りつけた方がいいかも。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:19 ID:KsUqm5MD
00specR購入時にディーラーにて買う事が出来た
シリアルナンバープレートをキーホルダーにした商品が有るのですが、
今でも購入する事は可能なのでしょうか?
近所のディーラーでは「良く解らない」とカタログを見せても
曖昧な答えしか返ってきませんでした。
どなたかご存知でしたら宜しくお願い致します。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 20:12 ID:JGFayF5p
オレはリアバンパー,96の方が好きだけど。
はじめは98の,あの羽根みたいなのがついた方がが好きだったけど,
今ではない方が,すっきりとしてて好き。
もちろん,人それぞれの好みだけどさ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 20:39 ID:Jp6f1f9M
DC2Rっていいよね。
抵中速域のトルクがあるわりに、高回転まで回してパワーが出てくるし。
私のテンロクVTECと交換してください。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 21:18 ID:fOrcjKXn
どこがトルクがあるんだよ。しね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:08 ID:qRzyCtU1
>>937
まぁまぁもちつけ。
>>936は「テンロクVTEC」と比較してそういっているだけ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:15 ID:Jp6f1f9M
>>937
ひどいぞ、その言い方。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 23:11 ID:E7gtvhI6
>>934
たしか、あれは新車購入時の特別オプションだったかのように記憶してるが…。

これは一般論だけど、キーホルダーのような重要でないオプションパーツは
新車が無くなると同時に用意されなくなるのが普通だと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 23:14 ID:Gk9v1Yfi
発進時によくエンストしそうになる私は、いってヨシということでしょうか?
942山崎渉:03/04/20 01:25 ID:v2SOIoSF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
943メタるんち:03/04/20 01:27 ID:blZA0pBY
おいっ! 山崎〜!
944山崎渉:03/04/20 02:31 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 08:44 ID:Tx3s9B/7
明日は車検記念パピコ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 18:33 ID:bq3S7alO
CG特番みたよ
RX8のライバルはDB8だとおもうんだが
でも後者は新車で買えないしね・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 03:28 ID:u1YrxAy1
俺もカーナビで見た。良かった。
ライバルは…アルテッサ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 04:08 ID:fLfsTGR6
安全基準で年々重くなる車たち
1トンぐらいのスポーツカー作って下さい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:29 ID:4/uzk09g
>>931
80%くらいはブサ女!しかもデブな罠!(w
>>948
どうせなら600kgまでやって欲しいな
シティ+B18Cみたいなの
B16Bだったら実在しそう・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:54 ID:zJLNaN/u
>>948
絶対、車は軽いに越したことは無い!!
と思う
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 12:55 ID:AzfssmjP
vemacがあるやろ
953891
>>933
遅レスすまそ。うぷろだ、ふたばののりもの板がいいかなと
思ってたんだけどそのレスつける時サーバ負荷高くてかけんかったんよ。
サンキューみてみる。