【E46】BMW 3 Series Part30【E46】
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:56:14 ID:oGcJVTE90
>>197 停車時には再現しません。
>>198 気がついたら気になるようになってました。というか窓全開で上り坂を
走った時に気がつきました。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:06:31 ID:HvlJW3GA0
加重がかかった時だけなるならプロペラシャフトの
ジョイントブッシュが疑わしい。
朝一番だけならマフラーの中の水で似たような音が出る事もある。
マフラー内部のフラップがサボってるかもしれん。
走行距離や年式、その他の情報が少ないが音を聴けばすぐ解る。
すぐ解る整備士の所に持っていくべし。
アンチ911は消えろ
巣に帰れよ、あの過疎スレに
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:08:41 ID:HvlJW3GA0
「すぐ解る整備士」だぞ。
腕の悪いメカしかいないディーラーじゃダメだこりゃ
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:09:45 ID:HvlJW3GA0
911が居なくなればアンチも居ない訳で、、、
嫌われ度早分かり表
●1年前
911>>>>>>>>>>その他の人
●今
アンチ911>>>>>>>>>>>>911>>>>>>>>>>その他の人
↑ ↑
どっか他に行け 嫌われ度は変わらず
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:24:32 ID:Db3UQPfN0
>>203 ユニバーサルジョイントですかね?この間ディーラの点検で、ヒビが入ってますが
まだイケます。って言ってたけど異音の原因がこれなら少し安心かもしれないですね。
年式は2001年式の中期モデルで、走行距離8万キロです。マフラーは社外に変えて
あったのでフラップのバキュームホース?はどうなってるか分かりません。VANOS
だったらとか思うと憂鬱です(д`;
209 :
166:2010/02/10(水) 00:28:01 ID:qwuXDXSX0
911◆2F0CdbqAGY様、ありがとうございます!
大爆笑させてもらいました いや〜久しぶりに腹が捩れるほど笑った(笑)
鼻毛(笑)
ただちょっと好きという程度だったんですとは恐れ入った(笑)
んじゃそれでいいよ(笑)
上の書き込みは両方コテあるけどさ〜ID違ってんよ(笑)
ID切り替え大変ですね(笑)
俺は911を誤解していたよ(笑)
あんたにムカついたら負けだな(笑)
俺はあんたのファンになる事に決めた!(キリッ!!!
いや〜神だね(笑)
誰もあんたにゃ敵わないね(笑)
これからも全力で頑張ってください(笑)
皆さん何度かのスレ汚しごめんなさい
911神の件についての書き込みはこれで最後にしますm( _ _ )m
青グソは青グソ
211 :
5:2010/02/10(水) 00:42:55 ID:CYOWyRi/O
>>11 亀レスですが、ありがとう。参考になりました。まだ購入前です。
212 :
903:2010/02/10(水) 00:44:21 ID:g1lUCbON0
おはようございます。
私はみなさんがこれからもずっとE46が好きでいてくれたらそれでいいんです。
私もE46が大好きです。車を降りた後も必ず立ち止まって、車を斜め前からと、斜め後ろから眺めてしまいます。
いい車だな〜と。
次の3シリーズにはあまり期待出来ないかも知れないですが、機能美の凝縮というイメージの
E36、E46の流れを引き継いだ車で居てほしいと思います。
>>212 動画は自宅のHDDに保存してあったと思います。
E46のCMをまとめて9本ほど保管してあったと思います。
私としては舞い降りてくる傘が走ってくるE46を掠めるように避けていくCMがあったと
思うのですが、あれが好きです。
実際の走行中でも中を舞っている軽い物、枯葉やビニールなどは実際に避ける感じで
飛んで行きますよね。ボディ表面にバリアのような気流の層が出来る為だと思います。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:33:42 ID:whlKdKpqO
調子に乗るなこの野郎
アンチは消えろクソ野郎
何故俺の車には、ヘッドライトやグリルに虫の死骸が張り付いてるのか、非常に疑問でありますな。
まさか4気筒だからって事はないよね。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:35:33 ID:whlKdKpqO
テメエの住んでいる所が田舎だからだクソボケ
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:37:57 ID:whlKdKpqO
>>218 句読点の使い方が911のボケと一緒だぞ!青糞の自演か!
>>220 >実際の走行中でも中を舞っている軽い物、枯葉やビニールなどは実際に避ける感じで
>飛んで行きますよね。ボディ表面にバリアのような気流の層が出来る為だと思います。
これを揶揄してるのに、ちゃんと読めよ。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 10:51:07 ID:whlKdKpqO
ちゃんと読むって
>>218には書いてねーだろが
完全に911だな
>>222 911は馬鹿じゃないの?って意味で書いてるのにわからんのか。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:02:40 ID:whlKdKpqO
申し訳ないm(__)m
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:06:50 ID:whlKdKpqO
100円あげるから許してくれ(;´・`)
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:38:20 ID:KNoLBiy40
>実際の走行中でも中を舞っている軽い物、
枯葉やビニール袋が車内で舞うなんてどんだけボロいクルマ?
半島の人?
漢字検定か小学校にいってこい
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:11:28 ID:zPEyzc2I0
句読点の打ち方よりも中高校生みたいなボキャブラリで
すぐに解るんだけどなあ。
人と話す機会が少ないから表現力が乏しいんだろうな。
>>227 宙を舞うということですよ。
そこは空気で読んで下さいね。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:52:32 ID:whlKdKpqO
空気を読めないオマエが言うな(´Д`)
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:04:17 ID:9Wbt3PDs0
しかし不思議だな。
○市で青いうんちを見かけなくなったんだけどなあ。
ミッション壊して不動車になったままガレージの置物なのかな?
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:07:27 ID:whlKdKpqO
あの馬鹿は何歳なんだ?
インテグラのスレでは40越えているという説もあったが(´〜`;)
頭がわるいのに負けず嫌いだから可哀想
このバカどもはスルー耐性無さ過ぎw
ただの釣り師だろ?
専ブラでNG設定すればいいじゃない。
つられる911も911なんだよな
徹底スルーしてりゃいいけど楽しんでるみたいだし
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:31:00 ID:Mj7NMp6K0
>>231 オイル交換に忙しくて
乗るヒマないんだろ
>911
煽りは相手にしなきゃいいんじゃない?
相手にするから喜んでるんだよ
煽りかそうじゃないかの判断はできる?
わかっててやってんならマジで消えてくれ
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:00:45 ID:be7+4wbJ0
ハブベアリングの交換て費用どれ位掛かりますか?
ゴーと言うほど大きな音でもなく丁度この動画の様な音がします(右リア)
ジャッキアップしてタイヤ揺すると若干ですがガタもしてました。
異音がしてから4ヶ月ほど経ちます(その間毎日通勤で乗ってます、高速もよく乗ります)
放置してたらタイヤ外れますか?
240 :
239:2010/02/11(木) 16:01:54 ID:be7+4wbJ0
>>239 余程の事がない限り、タイヤが外れることはありませんが、走行が不安定になるのと、
タイヤが偏磨耗することと、ブレーキが深くなります。
E36乗ってたときで8万位した記憶が
E46でも多いトラブルなのかな
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:11:47 ID:Ondm/oRp0
ここではあんま聞かないな
俺の10年10万キロ乗ってるが問題ナッシング
車検に出したら、1年間の走行距離が450KMだた・・
45kか、まあそれ位なら御の字か
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:46:53 ID:cEOYJPRw0
>>239 ある日突然焼き付いてロックすることあるぞ。
以前高速運転中(1.5tトラック)左フロントのベアリングが
焼き付いて数秒間タイヤロックして死ぬかと思った。
大量規制で911が書き込めなかった時はここ非常にいいスレだったよね
仲間にはいりたいのに頭わるいから反感ばかり買って絶対無理だな青ぐそは
先日、車庫にてオイル溜まりがあったのでディーラーに持って行きました。
車種はE46318iです。走行距離は約90000km。
整備士曰く、応急処置しておきますね、と言っていたのですが、こんな事は初めてですので、
気になって仕方がありません。施してくれたエンジンオイルの漏れに対しての応急処置の方法
は、オイルに混ぜて内側から漏れを防ぐ云々とのことです。
そこで質問です。勉強させてください。
・定期的にオイル量を見つつ、少なかったら補給、また、オイル溜まりを見つけたら点検→補給
しても減るようなら持ってきてください、と言っていたのですが、根本的な解決方法はないのでしょ
うか?
・エンジンオイルの漏れの種類を教えていただけませんか?Oリングから漏れている、と言ってい
ましたが、その他はどのような漏れのパターンがあるのでしょうか?漏れの種類を教えてください。
・各エンジンオイル漏れの修理の際、大まかな費用の目安を教えていただきたく思っております
(ディーラーは信頼していますが、少し不安になった為)。
あと700Kmでオイル交換をしろ、とパネルにも出ています。「愛車」と認識していたくせに、何も知
らなかった機械オンチの自分が悔やまれます。皆様にとっては初歩的な質問かもしれませんが、
知識を教授したく思っております。今後も質問させていただきます。よろしくお願いします。
252 :
239:2010/02/12(金) 00:23:55 ID:qGVb588e0
オイル交換のと
途中でした
オイル交換のときスラッジ洗浄しないほうがいいですか?
>>251 オイル漏れをする箇所は無数にありますので、文章から特定することは不可能です。
一番軽いのはドレーンですが、その次はヘッドカバーG/Kなどですね、
あとはシール(カム、クランク前・後など)、補機類のOリングなどですね。
エンジンの上から回りこむこともありますので、洗浄後に漏れの経路を辿ることに
なります。
確立的には低いですが、漏れ止め剤で収まることもありますが、
オイル交換でオイルの粘性が下がったり、シールの隙間に詰まった
スラッジなどか取れるとオイル漏れが発生したりしますので、
固めのオイルに漏れ止めを混ぜて、交換時期は長めに設定した方が
無難ですね。
それでも漏れる場合は入院して修理した方がいいですね。
E46 318iでよく見かけるのはP/Sポンプからのオイル漏れですが、関係なさそうですね。
今回はエンジンですので、ヘッドカバーからの漏れもよく見かけます。
後期ではフロント部のエンジン番号の刻印がよくドロドロになっていますので。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:56:10 ID:rJYt8vOdO
911=軽トラでもスポーツ可(DC2R乗り)
軽トラでスポーツ走行するとマジひっくり返る
どうでもいいけど
>>258ひっくり返らないように走るのがスポーツなんだけどな。
ひっくり返らないように軽トラで走るのはただの運転
261 :
名無しさん:2010/02/12(金) 21:10:15 ID:YJccGlhx0
>239
私は左リヤを替えたが、部品1万+工賃7千円くらいだった
(但し正規Dラーではない)
早めに替えるほうが精神衛生上好ましい
(画期的に静かになる)
>>254 効果はあるのかもしれませんが、確実にパッキンやゴム系リング類を傷めると思いますからやらない方が宜しいかと。
他の車種ですが、私も何度かスラッジ洗浄をやっていました。
ところが、その車のシリンダーヘッドのオーバーホールやってみて実感したんですが、スラッジ落ちてません・・・。
面研してもらったエンジン屋にも訊ねてみましたが、笑われた後怒られました・・・。
確かにあれでスラッジ落ちたらおかしいんだよな・・・。
と言いながら、「いや〜やっぱり洗浄するとエンジン軽いね〜w」なんて確実に効果があると信じていた自分がいましたがwww
他の意見もあるでしょうが、私の経験談として。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:13:23 ID:rmQGx1eB0
正直タイヤの空気圧を常に高めで統一してるのが
一番軽く感じるしハンドリングも燃費も良くなる
週1で空気圧チェックが金もかからずオススメ
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:25:48 ID:h84AzUSH0
100ある汚れのうち20くらいは落ちるかもって程度だと思います。
それ以上にパッキンやゴムリングが痛むリスクの方が大きいかと。
>>247 BMでハブベアリングがいきなり逝ってロックして事故る事は聞いたこと無い
タイヤが見るからにグラグラになるぐらいのガタまで放置すれば外れるだろうが・・
先ずそんな馬鹿も流石に居ない。ただ精神衛生的にあの音は不安になる
>>261>部品1万+工賃7千円くらいだった
安いな、一般の整備工場の相場はこんなもの?
オークションでのパーツ持込可のところも増えてるけれど。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:56:46 ID:jthimpHRO
小さい事は気にするな
>>263 個人的には同じだと思います。
でも効果を感じる人もいる訳で・・・。
まあ効果があるにせよ、265さんも言うようにリスクがでか過ぎるってのは間違いないかと。
>>239 社外アルミ履かせてます?
走行距離はどれくらいですか?
参考までに教えてください
>>214 > 実際の走行中でも中を舞っている軽い物、枯葉やビニールなどは実際に避ける感じで
> 飛んで行きますよね。ボディ表面にバリアのような気流の層が出来る為だと思います。
その通り。
だから、君が以前一生懸命唱えていた
前と後ろの窓を少しだけ開けて空気を導入させる。ということはできない。
ただの空気抵抗にしかならない。外気導入すればいいだけ。
正圧、負圧も分からないのにいい加減なことを語らないほうがいい。
わかりますでしょうか?
【E46】BMW 3 Series Part24【E46】
370 :911 ◆//7NAHJFJk [sage]:2009/04/26(日) 09:34:55 ID:2sGvg7Q60
今回はシグマオイルのパワークリーンという部分合成 SJ 5W-30の
エンジンオイルを8リッター使いましたが、低温時の粘度がいい感じですね。
実際の実力はどうなんでしょうか?
http://p.pita.st/?vxpnstdm
906 名前: 911 ◆2F0CdbqAGY Mail: sage 投稿日: 2010/01/28(木) 13:54:50 ID: jhL2TA+E0
>>904 まあ、落ち着いて下さい。
私の使うオイルは100%シンセティックオイルです。
これ以上ここを荒らすのはやめて下さい。
E46乗りとしての誇りを持ってください。
それではよろしくお願いします。
ここからはE92とE46についてです。
青グソはプラシーボマンセーなんだから
察してやれよ
>>270 あの〜実際に車に乗られていますでしょうか?
これまで、数多くの車種に乗って経験していることなのですが、
4ドア車で、右ハンドルの場合、社内の空気を殆ど乱さずに、
換気をする、頭部の温度を爽快にするのは右の前後のドアガラスを
数センチ同じ高さにして開けることです。
こちらはどちらかと言うと負圧(吸出し方向)っぽい感じで快適です。
私はタバコを吸いませんので、車内の煙を追い出す程の気流は
必要ありませんので、対角線開けは煙や臭いを追い出すには有効ですが、
風の流れが多すぎること、気流の乱れが大きいですし、正圧(吹き込み方向)
ですので、髪の毛が乱れますし、不快です。
(車内が臭い、暑がり、喫煙者、ハーフヘルメット、スキンヘッド、ニット帽などの方向け)
車に乗られている方は同意される方が多いと思います。
車にお乗りになられてから試されるといいと思います。
お分かりいただけましたでしょうか?
>アンチは消えろクソ野郎
まあ、落ち着いてください。
部分合成入れて良い感じ。>100%化学合成
勝手にBPサイトから引用。
複数のコテハンを使い分けしてIDが同じことが繰り返されてるのに認めない。
エンジン回転数にこだわってるからバレバレ。
オイルの劣化を手触りで判定。交換時期は早ければ早いほうがよい。と思ってる。
怪しげな輸入代理店が異常な利益をのっけて売ってる添加剤を勧める。
正圧負圧もわからずに、側面の窓を開ければ空気が入れ替えられると思ってる。
発光する色にゴールドなんてものがあると思ってる。
何か言うたびに非科学的なトンデモ発言して、指摘されると
知らん顔だよな?
911を頼りにしている諸君。
911よりちゃんとした答を与えてやるし、科学的に説明してやるからさ。
>>274 自分で言ってるだろ。ボディの周りには空気の流れができるんだよ。
側面のガラスを流れるようにボディ後方に流れる。
君、言葉の意味がわかってないよ。
窓を開けただけでは正圧でも負圧でもないだろ。
気流があるんだから、正圧なんて発生しないわ。
外気が窓から入ってくるのは、窓を開けたことによる気流の乱れによって
室内に入ってくるんだな。
君の言ってることは矛盾だわな。
室内の空気を乱れさせたくないなら
だから、エアコンで外気導入するだけでいいんだよ。
右側前後をワザワザ開けるというのは意味がないことがわかるだろ。
流体力学以前の問題だわ。ググって勉強しなさい。
>>275 わかりやすく解説しますと、窓の前後開けをしますと、車の側面を流れる空気の
流れを殆ど乱しませんが、流速によりベンチュリー効果という負圧が発生します。
キャブレターで燃料がジェットから吸いだされる原理と同じですね。
私の車はもちろん外気導入状態ですし、外気導入グリルには若干の正圧がかかっています。
(走行中に窓を閉め切って、A/CのファンOFFでも噴出し口から風が出ることでわかります。)
外気導入口の正圧と窓側の負圧により、車内に緩い風の流れを作り、車外へ送り出すことが出来ます。
非常に快適で対角線開けよりも静かで車内気流の乱れもすくないエアーコンディショニングが出来ますので、
お勧めします。
おすすめの設定は雨が降っていない状況で速度90km以下では窓を開ける量は2〜3cm以内が最適です。
速度90km以上の場合は1cm程度にしておくか、サンルーフ車の場合はチルト&シェードをしまる所まで閉めるのが最適です。
>>276 ボディとガラスがツライチだったら、気流の乱れはより少なくなる。
窓を開ける行為はボディ表面に凹凸をつくることによる気流の乱れ。
(正圧ではない。)
君が「軽いものがボディからはじき飛ばされるバリア」とは
すなわち気流のことだろ?ボディじゃないよな?
窓を開けたら、そのバリアくんは、なくなるわけじゃないよな?w
(バリアの形が乱れるってことだわなw)
バリアがあるんだから、モノがはじき飛ばされる。
つまり、正圧は起きないんだよ。
ここまで簡単に書けばわかるよな?
論理的に物事を考えないから、自ら矛盾だらけのことを言って
恥をかくんだよ。これは学歴以前の問題だわ。
>>276 ん〜それはあなたの色の表現としくは色の判別としてゴールドが無いだけのように思います。
もし、実際金色の物を見せた場合にこれは黄色だと言われてしまいそうで怖いですね。
黄色と金色、信号の緑と青の判別は出来ていますでしょうか?
もし難しい場合は専門の医師に相談されることをおすすめいたします。
>>277 ツッコミどころ満載だが、長文かくので簡単にするよ。
いつのまにか都合よく「外気導入」前提にしちゃうのかw
そうなると、窓は負圧になるんだけど?
さっき、吹き込む(正圧)って言ってたじゃん。
いつものことながら、まったく違うこと言い始めるから怖いわw
窓なんか開けなくても、外気導入していれば空気は循環するよ。
車内に適度な気流を発生させたいならば
運転席側の前後を開ける必要もない。
前だけでもいいし別に助手席側でもいい。外気導入した正圧を逃がす
負圧を作ればいいんだから。
で、結論を言っちゃうと、
車の前から来る外気導入口(正圧)を前提にするならば、
負圧の窓は、できるだけ後方のほうがいいし、
運転席を涼しくしたいなら、運転席側から遠い位置、
つまり助手席側後方のほうが適していることになる。
あー。君、また墓穴掘っちゃったわw ぶはは。
そもそも、運転席側の窓を開けて60kmで走れば、耳元で音が発生して煩いから
不快だわな。
>>278 え〜っとですね。
車両の側面に空気が流れている所に窓が開く(くぼみが出来る)ということは、
流速の速い(外)と流速が遅い又は無い(内)の関係上、流速の速い外へと空気は
吸い出されます。
また、ボディーの表面の空気の層を飛来物が流れるというのはまた別の話です。
軽い物ですと、飛んできた方向を継続するエネルギーよりも、ボディーに沿って流れている
空気の層のエネルギーの方が大きい為、跳んできた枯葉などはボディーに沿って流れます。
それがバリアーのように働くだけです。それだけのことです。
また、車両の後ろ側(トランク後部)などでは負圧が発生する為、逆に枯葉や誇りを引き寄せるような
エネルギーが働きます。1BOXやハッチバックのバックドア、セダンでも後部やマフラー周りが汚れやすいのはこのせいですね。
おわかりいただけましたでしょうか?
>>280 あなたの表現は正確ではありませんね。
窓は負圧
窓は負圧とはなんでしょうか?窓は固体ですので、正圧でも負圧でもありません。
吹き込む(正圧)=対角線に窓を開けた場合は車外からの正圧で右前の窓から吹き込み、
左後ろの窓からは車外の負圧により吸い出される。
これが正常な表現です。
つまり、圧力は右ハンドルで右前と左後ろの窓を開けた場合、
右前の車外の圧力>車内圧力>左後ろの車外圧力となり、気圧の低い側へ
空気が流れようとします。
ただそれだけのことです。
おわかりいただけましたでしょうか?
>>279 >
>>276 > ん〜それはあなたの色の表現としくは色の判別としてゴールドが無いだけのように思います。
> もし、実際金色の物を見せた場合にこれは黄色だと言われてしまいそうで怖いですね。
いやね、金色という色(カラー)は無いんだよ。
金や銀の表面が、なぜ「金色」といわれるかというと、
金属光沢(つまり反射成分)があるからなんだよ。マジで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%89%B2 君はライトの色が金色と表現したんだけど
ライトというのは、すなわち発光しているんだから
光沢成分がないんだよ。つまり、黄色でしかない。
黄金の光というものはありえないんだな。
光沢のあるもの=反射するものしか金色という表現はありえない。
まあ、どうやってメタリック塗装がされているか。ってことが
わかれば理解できるはずなんだけど。理解力がないならしょうがない。
だから、物理の基本がわかってないあきらかな勘違い発言となる。
むしろ、金色の光が見える人こそ、専門の医師に相談したほうがいい。
視覚神経や脳の働きがおかしいというころになるな。
>>280 あなたは本当に車に乗ったことがありますでしょうか?
『前だけでもいいし別に助手席側でもいい』。。。
本気で運転席や助手席の窓を開けるだけで快適になると、お思いなのでしょうか?
やってみればわかりますが、不快な気流が発生しますし、運転席頭部は
まったく快適にはなりません。
今すぐ試してみて下さい。
まず走行しながら、助手席の窓だけ開けてみてください。不快です。
そのまま運転席の窓も開けてみてください。不快です。
そのまま助手席のまどだけ閉めてみてください。不快です。
そのまま運転席の後ろの窓を開けてみてください。快適になります。
それに普段から外気導入が基本ですが、窓を閉め切ったまま外気導入にしても、
車内の圧力を上回る分しか外気は入って来ませんし、換気の効果や頭部の環境を
快適にするの高速でも走っていない限り難しいですね。
>>283 申し訳ありませんが、色覚異常を疑った方がいいかも知れませんね。
もしくは屁理屈の塊なのかも知れません。
商品の流通上、黄色とは違う色として、金色のような発色をする、照射する物に対して、
ゴールドとしているのです。
逆にあなたが言う理論では、光というものは照射された対象がよっぽど反射の少ない物で無い限り、
光沢を放つはずです。黄色のような色調で光沢をもったものすなわち、金のような色なのです。
ですから、その理論からすれば、光沢をもって発色しているはずの物が、光沢のないソリッドな黄色
な訳がありません。販売されているすべての灯火類はすべてゴールドということに結論付けられます。
私は柔軟な考えの持ち主ですので、イエローで売られている物はイエローでいいですし、ゴールドで
売られている物はゴールドでいいと思います。
また、イエローとゴールドの見分けもつきますので、特に問題はありません。
おわかりいただけましたでしょうか?
>>281,282
そもそも、対角線に開けることについては触れていない。
その理屈はミスリード。反論する価値さえない。
君の持論は、運転席側の前後を開ける。ということだろ。
まったく状況が違う。繰り返すが、外気導入が正圧なんだから、
より、スムーズに室外の空気を取り入れて、吐き出すためには、
後方に負圧(窓を開けるなど)を作った方が良い。
ボディの外部の負圧うんぬんは、ここでは全く関係ない。
これもミスリード。
論理的に思考できないのか、ふざけているのか理解できんな。
>>285 > また、イエローとゴールドの見分けもつきますので、特に問題はありません。
RGBでもいい、HSVでもいいから、イエローとゴールドの違いを指摘してみなよ。
それからwikipediaに書いてある言葉を読んでみ?
ネタなんだろ?本当は。
金色(きんいろ、こんじき)は色の一つ。黄金色(こがねいろ)ともいう。
金属の金の色であり、通常の色彩と金属光沢を合わせた色名として使われる言葉である。色彩としては特定は困難ではあるが、右のような色である。
JIS慣用色名としても定義されている。
>>285 日本語がめちゃくちゃ過ぎてわからんw
金色というのは、存在するけど、反射するものでないと表現できないんだよ。
つまり、光の色としては存在しないの。光は反射する物質じゃないから。
発色と発光は違う。
光以外の物質は、光が物質面に照射されてそこから反射した光が目に届いて
色を判別することができる。
これが発色。
そこに反射成分(光沢)がある場合は、金色や銀色、メタリック系の表現が見える。
メタリック塗装などの場合、
キラキラ反射するものを入れてるから、独特の発色になるのね。
光には反射する面がないから、メタリックな表現はできない。
物理の基本分からないなら、ヘンテコな理屈言うのやめようよw
>>274 あー。ごめんごめん。これについては、オレが読み間違えてたわ。
前後=負圧。対角線=正圧ね。
それについては、謝るわ。
(おまえさんは自分の間違いを認めたことないけどなw)
前後=負圧っぽい。って自分でも言ってるように
負圧なんだから、
わざわざ、自分の近くに負圧の開口部を自分側に置く必要はないな。
(普通の人は)開口部から離れていたほうが、煩くない。
先述したように、自分から離れたところに負圧の開口をつくることで
室内の気流は作れるわけだから。
お互いにわかりあえないことにしようw
金色の光は存在しないことを理解できないみたいだし。
理屈はむちゃくちゃだけど、普通の人ではないので
快適不快を自分で決めるのは構わないよ。
相いれないだろうから、
君のお勧めは否定しないことにした。
オレ的な科学的アプローチによる結論だけ述べる。
前方から冷気を外気導入をしており、
開口部が負圧(空気出口側)。
負圧はどこに置いても、外気からの温度は一定なはず。
(エアコンで温度は調整可能だし)
体感温度は気流の速度には依存する。
気流の調整は、負圧の開口部の大きさがもちろん関係するんだけど
911も言っているように
ベンチュリー効果(笑)というのがあるから
流速を稼ぐならば、開口部は大きければいいってわけじゃない。
頭を冷やすため(静かに)室内に気流を発生させたいのならば
運転席側の送風口を開けて、助手席側を閉め、
助手席側後方の窓をちょびっと開ける。
これが、おそらく静かで快適な頭を冷やす方法。
もちろん、雨の日でも吹き込む心配もないw
プラシーボ必死な奴のヘンテコ反論は認めないw
窓なんか開けなくても
普通に後ろに通気孔あるだろ
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:27:04 ID:4nqGukTk0
今度CCFLイカリング付けようと思うんですけど、
消費電力(バッテリーへの負荷)って、交換前と比べてどんなもんでしょう?
そんなに気になるほどでもないんでしょうか。
街乗りが多い(9割)もので。
漠然とした聞き方ですいません。
付けたことある人教えてください。
俺付けてるけど、何だか暗いんだよな
うちも街乗りメインで何事もないからそう心配はいらないかもしれん
それより明るさとヘッドライトの口径をキチンと調べた方がいいよ
E46対応とだけ書いてる所で買うと口径違いで面倒になる
メールで問い合わせるか、年式別に対応表あるところで買うといい
>>292 そろそろ付けてから4年だけど、バッテリー的には問題無いかな。
一回バッテリー上がりやったけど、シガーソケットにipod用の
ドック刺しっぱで1カ月乗ってなかったのが原因だったっぽい。
>>293 暗いのはもしかしたら、壊れてるのかも。。自分も一回リングだけ交換してもらった。
CCFL管の裏の鉄の部分を素手で触ると明るくなったりしない?
あと、リングだけ左右交換してみるといいよ。インバーターとの相性みたいなものがあるっぽい。。。
ただの偶然かもしれんがw
整流ダイオードが焼けたりして、自分でも修理とかしたけど、ちょっとデリケートな品だよね・・・
>>169 亀でスマンけど、全然問題ない。
というか多分、あなただけのBMWになるのでカッコ良くなるでしょう。
オレもタイヤそろそろ買い替えなんだけど、どんな銘柄選んでいいのか分らないよ。
320Mスポーツです。
コンチの異型タイヤ履いてるけど、何か硬くて嫌。
ミシュランは、工場閉鎖とか中国産タイヤが増えてきたりとか…。
冷却水について気になる事があります。
ロングライフを使っていたのですが、現在は警告灯がついたら水道水を補給しています。
しかし、僅か数100kmの走行距離でまた点灯。で、補給。また数100kmで点灯。
タンクに水道水が入っていますが、この状態でロングライフのに戻しても問題無いもので
しょうか?そもそも、水道水には色がついてないので、漏れているかどうかもわからんTT
冷却水だとダダ漏れが止むの?
>>297 やっぱ、ダダ漏れなのかなぁ…。
ただ、今まで補給していた水道水に、店で買ってきた冷却水を入れるのは、良くないのでしょうか。
混ざるのは云々とか。色がついているなら、漏れているかどうかがわかるかな、と。
修理に出す前に、試してみたいと思い書き込みました。すみません。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 06:58:25 ID:boObKaiS0
>>298 混ざる事による弊害は殆どないよ。というか原液タイプ入れてるの?
レーシングスペックのLLC以外で原液タイプは無いと思うけど。漏れてる事のほうが
問題だと思う。高速でオーバーヒート起こしたらエンジン逝くかもよ?
冷却水漏れ止め剤入れたらダメだぞ。
後で余計に高く付く。