【DC2】インテグラ TypeR Part38【DB8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代インテグラtypeRについて語るスレ。

前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part37【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185675225/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:49:17 ID:VVvpMrq00
過去ログ
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029987752/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037195782/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041989948/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045586920/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】 その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051009812/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056611190/
【96spec】インテグラ TYPE-R【98spec】その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061433219/l50
【DC2】インテグラ TypeR Part8【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066126304/
【DC2】インテグラ TypeR Part9【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071145927/
【DC2】インテグラ TypeR Part10【DB8】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075623828/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:49:55 ID:VVvpMrq00
【DC2】インテグラ TypeR Part11【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080132551/
【DC2】インテグラ TypeR Part12【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084764964/
【DC2】インテグラ TypeR Part13【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089729119/
【DC2】インテグラ TypeR Part14【DB8】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094609444/
【DC2】インテグラ TypeR Part15【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099671151/
【DC2】インテグラ TypeR Part16【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104748014/
【DC2】インテグラ TypeR Part17【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109853170/
【DC2】インテグラ TypeR Part18【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116153141/
【DC2】インテグラ TypeR Part19【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121089215/
【DC2】インテグラ TypeR Part20【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125981334/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:50:50 ID:VVvpMrq00
【DC2】インテグラ TypeR Part21【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130513916/
【DC2】インテグラ TypeR Part22【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134839708/
【DC2】インテグラ TypeR Part23【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139969484/
【DC2】インテグラ TypeR Part24【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143438564/
【DC2】インテグラ TypeR Part25【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146626073/
【DC2】インテグラ TypeR Part26【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150045977/
【DC2】インテグラ TypeR Part27【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153265014/
【DC2】インテグラ TypeR Part28【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157108473/
【DC2】インテグラ TypeR Part29【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158672887/
【DC2】インテグラ TypeR Part30【DB8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160308570/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:51:48 ID:VVvpMrq00
【DC2】インテグラ TypeR Part31【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162637377/
【DC2】インテグラ TypeR Part32【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165886753/
【DC2】インテグラ TypeR Part33【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171371353/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart34【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175187264/
【DC2】インテグラ TypeR 本スレPart35【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178339794/
【DC2】インテグラ TypeR Part36【DB8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181572883/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:52:40 ID:VVvpMrq00
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:53:17 ID:VVvpMrq00
■純正ホイールサイズ
96スペック:6.0J×15 オフセット50
98スペック:7.0J×16 オフセット50

■純正タイヤサイズ
96スペック:195/55R15
98スペック:215/45R16

■ABS、SRSエアバッグ有り無しについて
96スペック:ABS・SRS共にオプション。但しSRS装着車は非MOMOステ・操舵比も異なる。
98スペック:ABS・SRS共に標準装備。但しそれぞれレスオプション選択可。SRS装備車もMOMOステ。
■車重
96スペック(DC2):1060kg ABS付:1070kg SRS付:1070kg ABS+SRS付:1080kg
96スペック(DB8):1100kg ABS付:1120kg SRS付:1120kg ABS+SRS付:1130kg
98スペック(DC2):1080kg ABS付:1090kg SRS付:1090kg ABS+SRS付:1100kg
98スペック(DB8):1120kg ABS付:1130kg SRS付:1130kg ABS+SRS付:1140kg
※98DC2にはレースベース仕様あり。パワステが装着されず-10kg。
※※エアコン装着車は全車+20kg。

■エンジン性能
96スペック:200PS/8,000rpm 18.5kgm/7,500rpm
98スペック:200PS/8,000rpm 19.0kgm/6,200rpm
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:53:51 ID:VVvpMrq00
■自作ファン強制オンスイッチの製作法は?
ラジエターホースの上側につながってるエンジン側の根元に、
ファンスイッチ用センサーがあり。そこの緑色の線を、アースに落とせば、
ファンが回ります。
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。

■任意保険が高いですが。。
盗難が多く、等級が最高潮に達しているためです。(´・ω・`)ショボーン

■アクセルオンオフでギクシャクエンジンが動いている感じがします。
エンジンマウントが切れています。交換しる。
5箇所あるが、エンジン後ろ側の交換が('A`)マンドクセらしい。
■窓のふちとかのゴムが白くなってきたよ。
劣化なのでしかたないです。アーマオールなどを
こまめに塗ると劣化が遅くなります。
■アクセルがカクカクしてスムーズじゃないよ。
ワイヤーに注油しる。もしくはワイヤー交換しる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:55:57 ID:VVvpMrq00
テンプレ終わり。
なんかフロントフからギシアン音が聞こえるんだけど
補強バー入れたら変わる?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:09:55 ID:HFuu/XnQ0
>>1


純粋にDC2/DB8の話題がしたい今日このごろ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:12:32 ID:JIEsyzwO0
868 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/08/07(火) 10:25:49 ID:PIbTJLr00
今私は自分にとって最高の車に乗っている。
現在走行距離は1万キロちょっと。
毎日最高に幸せな日々を送っている。
実は今の車は2台目だ。
前も6速のモデルでサーキットを散々走ったり、
最高の某定番マフラーでカーーーンと気持ちの良い音を堪能したりしたし、
とにかく何万キロも走りまくり、FRを思う存分楽しんだが、
今の車はフルノーマルで大切に温存しようと思っている。
これからポルシェを買ったり、BMWZ4を買ったりするだろうが、
あるいは私の努力が実りTypeRとかいうおばさんカーのまがい物で騙されていた人たちが真実に気づき、
怒り、要求し、ホンダに手軽な軽量FRスポーツカーを作らせたら、それを買うだろうが、
この車だけは永遠に手元に置いておくつもりだ。

何故車名を言わないのか。
それは本当に素晴らしい車には自分の努力で辿り着くべきものだからだ。
評論家や、前輪しか動かないおばさんカーしか知らない車音痴の曇った言葉に惑わされず、
自分で調べて手に入れるべきものだからだ。
それにまぁホンダの車に乗っている人は、ホンダのエンジンが好きだから乗っているわけで、
今自分は自分にとって最高の車に乗っているが、
今自分が乗っている車の車名をホンダのエンジンが気に入っている人に言っても意味が無いから、でもある。
ホンダのエンジンが好きなのに、FFで妥協を強いられている人たちは、 ホンダが改心するのを待つしかない。
私はそのお手伝いをしてあげているのである。

まぁ私の今の車のエンジンはゆっくり走っても高回転で回しても
車にフィットしたとても味わいのあるエンジンと思っているが。
つーかホンダのエンジンは強力すぎて街中では踏めないから
S2000もつまらない車になっている事に気づかないのだろうか。
車の楽しさは、エンジンのおいしい領域で走っていられた距離の長さで決まる。
最近の車はターボやらVTECやら華々しいが、昔のスポーツカーなんて180馬力もあれば立派なものだったのに、
いつの間に街中の速度規制が緩和されたのだろうか。何十年も前からぜんぜん変わってないはずなのに。
使わない速さは街海苔をつまらなくするだけだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:15:46 ID:JIEsyzwO0
981 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/01(土) 21:52:26 ID:tXaNCNRvO
夜はもう秋の風だ。
幌を開けて後輪駆動のスポーツカーを走らせれば、
道の傍らから涼やかな虫の声が聞こえる。
こうした気持ちいい車に乗ると、
FFという車があることが信じられなくなる。
全てはおばさんカーを売りたいメーカーの陰謀だろう。
六速をコキコキいわせながら3000回転以上をキープして走ると、普段とは別人のようにイキイキと走る。
排気音も気持ちいい。
カーブのひとつひとつを、美しいラインを描きながら走り抜けるのは、
後輪駆動のスポーツカーならではの醍醐味だ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:23:51 ID:TguLlULI0
>>1

>>9俺はロアアームバーとタワーバー入れてるけどギシギシ聞こえてくるよ。
最近サスペンションのきしみが激しいから、ボディーとバネの接触部分にグリススプレー塗布したんだけど全然かわんないorz
何処に吹付けりゃいいんかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:19:32 ID:lmjSsWIPO
チンタラ走ってっから 虫の音なんぞ聞こえてくるわなぁW 6速?4速ATじゃね(爆)昼間オープンで走れよ!!飲みかけコーヒーでも差し入れするわW
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:15:39 ID:JMpLm6fH0
お!FR厨、相変わらず来てるねぇ。
でも、そろそろ新しいこと書いてね。
(宿題終わってからでいいよ)
いーかげん飽きてきた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:39:13 ID:9mQEcRh7O
相変わらずFR厨が来るとスレの伸びがすごいな。
こんな僅かに残る既存オーナーが細々やっているマイナースレを荒らして何が楽しいのだか。
もうみんな新型やミニバンやインプランエボに乗り換えて、
ここにいるのは最近安く買った中古車オーナーばかりだよ。
新車で買ったもともとのオーナーに比べたら真剣さでは負ける。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:48:33 ID:rutr6QFeO
最近のRの名前だけで満足しているような、ヌルい新型オーナーに比べたら
安い低年式DC2乗りの方がまだ真剣、と思うがな。
金が無いガキ、というのはその通りと思うけど。
オーナーは低所得の自動車整備工というイメージがある。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:23:21 ID:p910uCoI0
こないだ100kmぐらいまでの加速がアルトワークスと変わらなかったんだが…。
アルトワークスって実はかなり速い?ちなみに98スペほぼノーマル。
あとステアリングを左右に据え切りしたらカタンカタンって聞こえて来るんだが、何か対策必要なのかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:58:06 ID:zoQBs8NdO
軽は140`出れば良いからギア比が細かいんだよ
ドラシャのブーツ切れてない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:28:38 ID:R/1NQTPI0
H10年車-DC2 走行6.5万

昨日事故ってしまいました。フロント駆動系大破。エンジンは動く。
修理見積もり、90万以上。

直すのはあきらめました。
下取りは5万くらいかな?と思っていたら、ディーラー査定で15万円。
買取業者で20万。他業者でまだ行けそう。

エンジン逝かなかったのが幸いして高額査定だ!
さすがDC2!

ありがとう。そしてさようなら

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:15:32 ID:j/pzS8UGO
>>18
一応FF車は据え切り厳禁。
自分のも同じ音かしらんが鳴る?から普通なんじゃね
>>20
自分も同年式で7万キロ時に事故ってフロント大破して修理見積もり70万だった。
交換必要なパーツを片っ端からヤフオクでゲットして修理工場に送ってもらい結局17万ですんだ。
パーツ代が確か5万くらいに収まった。
コンデンサ、ラジ、ボンネット、バンパー、ライトのケースのみ左右(中は無事だったから)。
そういうのOKなとこ探してみれば?その値がつくって事は案外安く復活できるんだと思う。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:14:27 ID:R/1NQTPI0
う〜ん、直せば直ったんだけど。。。
ブレーキローターが真っ二つに割れて、タイヤがむき出し、ボンネットから前は大きくねじれてしまって。
その姿を見て、もういいか、、、ってなってしまったよ。

今日、シビックRの試乗したけど、やっぱりDC2最高!と思った。
あのカムの切り替わりドッカン加速 もう味わえないんだな。

>>21さん 大事に乗ってやってください

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:14:58 ID:ifT3UzBj0
FR厨、妄想かテレビゲームの話だろ。
明日から学校だぞ、宿題終わったか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:59:53 ID:YP/AxcDi0
>>18
最低の駆動方式に加速を求めちゃいけないよw
コーナリングも最悪なのは間違いないのだがw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:43:39 ID:rutr6QFeO
なんか荒れないと気が済まない人がいるようだな。
FR厨を必死に呼ぶな。
過去の電波レスを貼付けてるのはシンパだろ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:10:33 ID:JMpLm6fH0
(´・ω・`)知らんがな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:29:31 ID:VVvpMrq00
>>13
両方付けてもギシアン言うのかorz
まぁ、古い車だから仕方ないのかなぁ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:49:34 ID:a5VdDUYk0
ギジギシ言う?

正直、事故かなにかでクラックが入ってたりしているんじゃ
ないかと思うけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:23:46 ID:zlbO/0Zl0
これくらい走れないと楽しくないよな。FFではとても無理。
http://jp.youtube.com/watch?v=e2u-XTdDRkE&mode=related&search=

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:28:46 ID:YJVgeZ4d0
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:29:19 ID:w3lq0sqo0
>>29
たとえFF厨にこの2台を運転させても
このテールスライドは無理だろうなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:34:41 ID:FrHFlMHJ0
>>29
軽快な走りだね、楽しそうだ。
こんなセッティングだと速くは走れないけどな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:52:00 ID:5EGs1gKX0
どうせ速く走れないFFのインテグラなのに
>>29 のような運転はできない
悲しいことだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:51:19 ID:75qjQEHl0
ホイールベース・重量比較
 
ロータスエリーゼ 2300mm 860kg
ミニクーパー   2035mm 690kg
NAロードスター 2265mm 940kg

インテグラDC2  2570mm 1120kg

楽しいといわれる車はホイールベースが短い。楽しさの秘密はホイールベースだ。
FFでもホイールベースは短い方が当然いい。
その点インテグラは中身がおばさんカーだからそのせいで不利だ。
もちろんその代わりに操縦は安定して直進安定性は有利だが、楽しさには劣る。
そして更に1100kgを超えるファミリーカーの重さでは、前述の車とは比較にもならない。
FFなら900kgを切りたいところだ。
CR-X 2300mm 880kg 
CR-Xのホイールーベースと重さが現在のロータスエリーゼに非常に近い。
時代が進むと車も作りにくくなるようだ。
FD2 2700mm 1270kg
その子孫のシビックRはもはや論外のホイールベースと重量だ。
>>29>>30のような走りは夢のまた夢。ただのおばさんカーだ。
ホイールベースの長い車では走りを楽しめない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:00:14 ID:HdkfNonZ0
>>34
MR-Sみたいにホイールベースが短くてもつまらない
糞みてーな車もあるぞw

後退カローラwww
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:05:45 ID:75qjQEHl0
そうした駄目なメーカーの駄目な車を引っ張り出してくる事が、
なにかの気休めになるのだろうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:13:02 ID:75qjQEHl0
サイズ・重量をバカにする車音痴が最近増えてきたが、それはメーカーの陰謀に乗せられている。
ファミリーカーをベースにして簡単に車を作りたいメーカーの陰謀だ。
エンジンスペックだけを強調して、豚のようなセダンを売りたい。
FD2はそんな車だ。
しかし、カタログ上のエンジンの性能は、アクセルペダルを床まで踏み付けなければ享受できない。
非常に縁が遠いものともいえる。
しかし、駆動方式、サイズ、重量は、アクセルに軽く足を乗せた瞬間に全身に感じるものだ。
優先すべきは、サイズ・重量・駆動方式だ。
どんなにエンジンがよくても、FFファミリーカーでは台無しだ。
新シビックRが評価されないのも道理というものだ。
車好きはエンジンだけで納得するほど鈍感ではない。
全高が高く、ホイールベースが長い車は駄目だ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:20:40 ID:HdkfNonZ0
>>36
スッペクだけで車を語る奴はバカって言う単純なお話w
こんな簡単なことも分からないお前にはお似合いだと思うよwww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:51:48 ID:75qjQEHl0
ロータスエリーゼ、ミニクーパー、ロードスター。
車の歴史に残る名車と呼ばれるそれらにくらべたら、
DC2は片田舎の3流メーカーの忘れられたマイナー車だ。
それはやはり所詮ファミリーカーをベースに作られた
手抜きの車だからだろう。
4038:2007/09/03(月) 02:56:17 ID:HdkfNonZ0
スッペクて何だよ俺wスペックだろwww

いいかげん寝ないとマズイんでボチボチ消えるわ
車音痴の駆動厨君おやすみ(^ε^)-☆Chu!!
4118:2007/09/03(月) 07:55:06 ID:EpCFghY40
>>19,>>21
案外そういうもんなのかね。
あとブーツはこないだ点検したばかりだから大丈夫。ありがとう。
やっぱこの車最高!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:03:37 ID:6Be5FM7vO
消費者の見るポイントがズレていたら、メーカーは肝心なところを手抜きする。
ラップタイムばかりアピールして、
屋根を高くし、ホイールベースをどんどん長くする。
ラップタイムとはいっても前モデルをかろうじて上回るのが精一杯で、インプエボより速くなるわけでも無い。
タイヤの交換費用だけがどんどん高くなっていく。
そんな車を本当に求めていたのだろうか。
消費者の見るポイントがズレていると、新シビックRのようなとんちんかんな車をメーカーは作り始める。
実は誰も速さなんて求めていなかったのだ。
楽しさ、気持ち良さの方がずっと大事だったのだ。
楽しさを決めるのは軽さと駆動方式とホイールベースと全高の低さだ。
DC2とFD2はその全てが失格だ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:20:24 ID:+3ir8gF2O
DC2Rからエボ乗り換えたときバスの運転手になった気分だったな〜視点高杉てW
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:28:51 ID:XFdiLCeH0
FR厨はこんな人みんなヤサシクしてあげてね

Q1 なんで自分の所有してる車を答えないの?
A1 国籍が日本じゃなく免許が取れないから、車を持っていても意味が無いからです

Q2 何でTypeRスレに粘着してるの?
A2 身近にTypeR乗りがいて羨ましくてたまらないようです
 その鬱積を「1年以上に渡る粘着掲示板荒らし」で解消してるのです

Q3 なんでFRにこだわるの?
A3 最初はTypeRにけちをつけていたのですが書く事書く事全部論破されてしまい
 駆動方式しかけちを付ける所が無くなってしまったのです
 タクシーなら乗った事あるようでFRなら語れると思ってるようです

Q4 車運転したことある人なら初心者のオネーチャンでも言わないようなこと書いてるよ?
A4 コーナーでハンドルを目いっぱい切れるゲームは得意なようですよ

Q5 何でこちらのカキコにレスしないの?
A5 上記の理由からまともに反論出来ないからです。それでも初期の頃は無い知恵絞って
 レスしてたんですが、連敗記録が100超えた頃から、さらに精神的に来てしまった様で
 独り言を書き込むだけになってしまいました

Q6 ネタでしょ?
A6 残念ながら以前これ書いたら図星だったらしくID変えるのも忘れて
 誤字脱字だらけの長文で否定し、ありえない量の長文連続コピペでスレ流ししました。
 きっと今回も面白長文連張りしてくれますよ

Q7 どうすればいいの?
A7 放っとくといじけてしまうので適度にかまってあげて下さい
 やりすぎても1〜2日でけろっと忘れて戻ってきます
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:35:57 ID:VE+EdNwtO
競技やってる人いる?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:10:36 ID:zInPY2zXO
>>45
サーキットじゃダメか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:35:31 ID:Wcgfyu5v0
>>45
ジムカはいるんじゃない?
なんで?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:49:13 ID:pEGNtmbyO
>>42
DC2はFD2よりずっと軽いし、車高も低いし
ホイールベースも短いだろ。
ミニバンRと一緒にするな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:20:45 ID:VE+EdNwtO
>>46、47
車高の前後バランスをどうしてるか参考にしたいんだが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:26:24 ID:kncufngk0
ダートラやってたが(過去形)そのときの話でもいいか?

まあ、競技とひとくくりにしている時点で、釣りみたいなもんだが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:41:14 ID:VE+EdNwtO
>>50
釣りではないよ。

ダートラでも構わない。教えて頂けるとありがたい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:06:51 ID:XFdiLCeH0
50じゃないが弱小クラブに居た俺の感想w
JAF公認のクラブに入ると国内B級ライセンスが貰える
その後は自分の出たい競技を探して参加
出来れば参加する自分以外にもう1人居ると良い
折り畳みイス、ジャッキ、キャンプ用の小さいコンロ
水は大目に持って行くといい暖かい飲み物や食べ物
手を洗ったり等々結構使う
後はこれ結構重要なのだが
自走不可になった時の帰りの足を考えておく(バスとか列車)
応急処置で何とかなる場合は周りの人が助けてくれると思う
朝早くから動くからきっちり食わんとへばるよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:11:40 ID:XOTQb5lVO
誰もそんな事は聞いてないと思うが…。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:05:47 ID:2aVvos/x0
ドジっ子な>>52にモエス
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:04:36 ID:n9gOFL9w0
>>52

良い勉強になった!
ただなんやかんやで登録がややこしいイメージがある…

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:14:51 ID:nHwCsoyl0
961 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/06/18(月) 08:40:25 ID:yN82+EDH0
サーキット走ったことないけど興味があると言う人には、FF車を勧める。
FFは前輪で駆動も操舵もする単純な走りだ。
極限状態に陥っても、単純で初心者にも対処しやすい。
前輪で何でもやっているから、バンバンとブレーキングすれば荷重が
前輪にかかりグリップを回復し、とりあえず車を立て直す事ができる。
後輪駆動のように複雑にステアリングを操作し、車が吹っ飛ぶのを回避する技術とかは
とりあえずいらない。

FF車は低レベルで単純だから、実はベテランが乗ってもタイムを出しやすい。
簡単だから速く走れる。後輪で描いていくラインを考えなくてもいい。
前輪の進むほうに進んでいくだけ。ただ引きずるだけだ。
TypeRはエンジンもいいから尚更だ。
でも初心者が、簡単楽ちんに、低レベルで単純なFFでエンジン任せにタイムを出して、
よかったよかった、なのだろうか?
FFは所詮ベースは100万くらいの大衆おばさん車しかない。
ドライブフィールは後輪駆動の素晴らしさには到底かなわない。
ちょっとかじるだけの体験希望者にはFFを勧めるが、
本当に運転がうまくなりたい。車ではなく自分の腕で速く走りたい、
そしてもっと高いクラスの車にステップアップしていきたい、
と思っている人には、バランスがいい操縦性が素直なFRを勧める。
AWDや500万クラスのスポーツカーに乗るのは、その後でも遅くは無い。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:18:38 ID:svMwcXaE0
整備工場にDC2のタイミングベルト交換を頼んだらいくらくらいかかる?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:52:11 ID:Lin3nQI6O
中古で買って約半年。
最近、クラッチしっかりきってもギア鳴くことがあるんだけどMTオイル交換で治るかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:22:40 ID:NvCJRqyg0
>>58
街乗りで鳴るようだったら無理だろうね。
O/Hした方がいいよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:58:32 ID:H3rKKzxr0
>>52

>JAF公認のクラブに入ると国内B級ライセンスが貰える

最近変わったの?
少し前は講習受けないと国内B級ライセンスもらえないと思ったけど。
で、レースを除く(ジムカーナでもダートでも何でもいいが)1回出場したら、
国内A級ライセンス受講資格がもらえると思った。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:12:20 ID:kAlKFZ3o0
Bライ、憧れて獲った

別に競技やるわけでのないので2年でやめた
 
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:46:22 ID:dZaWWLLR0
俺はインテが好きだ!駆動方式?そんなの関係ねぇ!!!!
FFも楽しいよ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:27:31 ID:1IfQdQjyO
>>57
タイベルだけなら4〜5万くらい。でも、ついでにウォーターポンプとかカムやクランクのオイルシールとかも交換するといいよ。高回転エンジンだから負担かかってるしね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:32:38 ID:OMY3LJ5c0
FR厨とは、インテ乗りの心が生み出した幻だ。
>>62のように表では、FFでも楽しい!といいながら、心の奥底では後輪駆動に乗りたくてしょうがない。
ホンダがインテのFR版のような新型車を出して欲しいと思っている。
そんなインテ乗りが言いたいけど言えない、言っちゃいけない願望を代弁してくれる妖精さんなのだ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:00:57 ID:bwhCij210
ちょっと速いファミリーカーが欲しい人向けで、そんなに走りにこだわる人は
乗らない車だから後輪駆動にしても意味無いべ。
中古で安くてちょっとスポーツカーっぽいから買っている人しかいないだろ。
そういう人は駆動方式なんて気にしてないよw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:30:48 ID:XOizLk5s0
>>58
クラッチがしっかり切れていないことも考えられる
クラッチのフルード交換(エア抜き)で良くなる事もあるが
クラッチの油圧を発生させるマスターと受けるレリーズ側をOHすると直るかも
距離走ってて、一度もOHしていないよーなら一度やってみるのもいーかもよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:40:04 ID:EWJ8QmWn0
>>65
ちょっと速いファミリーカー欲しい人はレガシー買うって
同じ値段出したら他に買える車色々あるだろ
それでもこの車を選ぶって事はどういう事だと思う?
ちょっとスポーツカーっ「ぽい」の乗りたい人こそFR買ってるねw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:28:27 ID:WAPQrYuCO
>それでもこの車を選ぶって事はどういう事だと思う?

レガシィのスポーツグレードを買う金が無いということだろ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:53:52 ID:tD4FEhhQO
俺は新車の360モデナ位なら買う金あったがインテグラにしたよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:14:33 ID:WAPQrYuCO
>>69
レガシィ買えなくてインテで妥協した人の方が、まだ車を見る目があるな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:55:30 ID:EWJ8QmWn0
>>68
面白いね、現実逃避は楽しいかい?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:27:38 ID:VnSvNS3N0
>>69
面白いね、現実逃避は楽しいかい?www
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:02:40 ID:GxuItm/R0
>>72
面白いね、現実逃避は楽しいかい?www
速く新車買えよwww
インテグラより高い車をwww
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:08:20 ID:WAPQrYuCO
まぁ中古のDC2なんてゴミクズみたいな値段だけどな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:10:24 ID:tD4FEhhQO
>>72それだけの「金だけ」はマジであるよ。まぁ買えば生活不可能で即破産ですが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:12:19 ID:hR8r+8iI0
>>75
面白いね、現実逃避は楽しいかい?www
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:33:57 ID:ep1xOcT80
> 速く新車買えよwww

車買う前に、漢字くらい、早く覚えろよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:51:30 ID:rbHuw/XS0
よくこんな低価格でマニアックな車かったもんだ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:58:16 ID:gwaa9iNk0
低価格でマニアック→貧乏人でも好きで乗っているといえば格好がつく

つまり先立つもののない若者のクルマというわけさ

若者に金がないのは別に恥ずべきことではない
年取ってから金がないのは甲斐性がないし救いがない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:23:34 ID:B4pMNgPq0
Q.
FR MR AWD RR FF
これらの駆動方式で後輪を駆動しておらず
加速時と旋廻時の能力が著しく乏しい駆動方式はどれか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:28:08 ID:gwaa9iNk0
>>80
シビックスレにもコピペしといでよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:34:25 ID:B0SmVeWg0
>>80
pu
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:35:29 ID:8LWoIuG10
FFサイコー!!後ろのタイヤなんて飾りですじゃ!

ttp://jp.youtube.com/watch?v=01X2W-xHZFg 
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:41:56 ID:8LWoIuG10
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:42:50 ID:7inwjHU70
いるいる
インテグラでこんな感じに大破させてるバカ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:17:37 ID:Edn/bx+R0
>84
FF駆動のメリットを如実に表しているな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:54:02 ID:iCdoiUyy0
結局前輪しか動かない低レベルな走りしかできないということか。
リアは引きずるだけ。
後輪で駆動する車はFFとは比較にならない高レベルな走りができる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:36:32 ID:hzeDyhNM0
前輪で駆動する車は高レベルな走りができる。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=01X2W-xHZFg
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:00:42 ID:kbU101WU0
FFは尼さんでも暴走できる簡単な車である。
前輪しか動かないから、低レベルな操作で充分だ。
リアが駆動させるアクセルひとつで車を振り回すような走りはFFには無理だ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:41:28 ID:kbU101WU0
リアを駆動させるアクセルひとつで車を振り回すような走りはFFには無理だ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 06:42:29 ID:bGY9Ew7nO
>>90
3時からご苦労
新聞早く配れよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:36:30 ID:EqDq2QV60
44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 08:28:51 ID:XFdiLCeH0
FR厨はこんな人みんなヤサシクしてあげてね

Q1 なんで自分の所有してる車を答えないの?
A1 国籍が日本じゃなく免許が取れないから、車を持っていても意味が無いからです

Q2 何でTypeRスレに粘着してるの?
A2 身近にTypeR乗りがいて羨ましくてたまらないようです
 その鬱積を「1年以上に渡る粘着掲示板荒らし」で解消してるのです

Q3 なんでFRにこだわるの?
A3 最初はTypeRにけちをつけていたのですが書く事書く事全部論破されてしまい
 駆動方式しかけちを付ける所が無くなってしまったのです
 タクシーなら乗った事あるようでFRなら語れると思ってるようです

Q4 車運転したことある人なら初心者のオネーチャンでも言わないようなこと書いてるよ?
A4 コーナーでハンドルを目いっぱい切れるゲームは得意なようですよ

Q5 何でこちらのカキコにレスしないの?
A5 上記の理由からまともに反論出来ないからです。それでも初期の頃は無い知恵絞って
 レスしてたんですが、連敗記録が100超えた頃から、さらに精神的に来てしまった様で
 独り言を書き込むだけになってしまいました

Q6 ネタでしょ?
A6 残念ながら以前これ書いたら図星だったらしくID変えるのも忘れて
 誤字脱字だらけの長文で否定し、ありえない量の長文連続コピペでスレ流ししました。
 きっと今回も面白長文連張りしてくれますよ

Q7 どうすればいいの?
A7 放っとくといじけてしまうので適度にかまってあげて下さい
 やりすぎても1〜2日でけろっと忘れて戻ってきます
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:42:25 ID:HAHugk9U0
>>92
FR厨はネカフェ難民も追加でw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:00:06 ID:JUv0FiJEO
FR厨さんに質問です!
まぁ低レベルな走りしかできないと思われてるFFのことなんて簡単ですよね(笑)
なぜDC2にはウイングがついているんですか?
インテ乗ってる人には簡単ですよね(笑)
高レベルすぎてすみません(笑)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:02:23 ID:9R+HCdhd0
FR厨に構うな。






あぁ、FR厨のジエンでしたか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:13:21 ID:HAHugk9U0
>>95
FR厨の自演はもっと解りやすいぞw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:27:52 ID:uwM+5SFK0
FR厨が降臨しないのでウズウズして痺れをきらした人々w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:51:46 ID:JUv0FiJEO
すみません!自分はいろんな車やバイクが好きなので黙っていられなくなりました!ちなみにdb8乗りです!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:44:59 ID:iNPQQ2NG0
FR厨、夜中の3時まで起きているのか?
学校あるんだから、夜更かしせず寝ろよ。
それから、給食のメニュー教えてくれ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:49:30 ID:IaxyUYndO
しかしロドスタ シルビアも古くなったな〜みんなボロだ… ここはDC2Rスレなら本来DC2R乗りや興味ある者だけが集うのだろうが…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:52:14 ID:uwM+5SFK0
今日郊外の複合映画館の5階建ての大きな駐車場でNCロードスターを見たが、
実物は遥かにかっこいい。歴代のロードスターが霞んで見えるくらいかっこよかった。
走りはともかくカッコ良さだけで買っちゃいそう。
それに車高もすごく低い。
2シーターは実用性が厳しいけど憧れる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:07:30 ID:13SxGxa3O
ロドスタは最高だろ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:19:34 ID:cqyTWBnZ0
初心者には最高!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:38:24 ID:JUv0FiJEO
イイ車だと思うけど欲しいとは思わない車ー!みんなまだまだ大切にインテ乗り続けましょうよ!笑
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:15:39 ID:MXZ4yqSNO
本当は初心者こそファミリーカーをベースにした簡単な車にした方がいいんだけどな。

最近はバランスの悪いFF車をエンジンパワーやら4WDやらでごまかした車が多い。
そんな車はランサーやらシビックといったつまらない車名に
エボとかSTIとかなんとかRとか低脳受けしそうな名前をつける傾向がある。
所詮買い物カーに飾りの羽根を付けただけであることは名前の通りだが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:23:25 ID:zurXscq60
競技に使えるし、官能的な加速をしてくれるDC-2最高!

ロドスタ?イベント会場ではめったに見かけないねー。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:24:09 ID:GE45hcsrO
藤壺のRM-01Aってどうですか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:42:13 ID:zurXscq60
ロドスタって排気量が2,000ccで170psなの?

遅いんだろうなぁー。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:00:36 ID:Q3MTMdig0
>>106
DC-2ってなんだよ。
型式くらい正しく書こうぜ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:03:41 ID:uwM+5SFK0
DC2Rよりマシだろう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:27:46 ID:0+9tfoHx0
>>106
トロくてじゃまだからインテグラはサーキットでは競技に使わないでね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:57:45 ID:JUv0FiJEO
競技はだいたいクラス分けされてるからインテが遅いとかないんじゃない!まず何のための競技なんだかー
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:50:42 ID:UfHSPstL0
>>109
E-DC2、GF-DC2
こうですか?わかりません><
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:53:29 ID:gxwE+jXw0
>>111
じゃあ、何ならいいんだ?( ・ω・)∩
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:54:13 ID:lXWsYkiy0
早くも荒れ放題。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:24:45 ID:JUv0FiJEO
すみません質問です!
98スペックDC2やDB8でホイール7J+42はかせてる人で車検通した人いますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:26:39 ID:nA+xi/lg0
ノシ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:53:01 ID:13SxGxa3O
>>108インテグラ乗りだけど、そもそも速い車が欲しいならインテグラなんか買わないんだけど…ロドスタもそれと一緒だろ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:13:59 ID:TXxbu7+20
>>108
ンダ車はどんなに馬力を上げても重要なトルクは排気量相応の情けなさ
よってインテグラに乗ってみた感想は力強い加速感はまったくなく、いい音だけしてた
以上
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:28:18 ID:bj9xy9iR0
NAひっつかまえて何言ってんだ?コイツはw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:07:24 ID:A5AsPwF10
いや、そういうクルマだ、と言いたいだけでは?
実際、200馬力は回転で稼いでるわけだから、
そこまで回しきる状況でなきゃ、音以外特別じゃないからね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:03:09 ID:H6IvxoZ40
>>119
だがそれがいいwww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:38:11 ID:Z48QQNTcO
>>119
当たり前だろターボじゃねぇんだし

1.8リッターだったらこんなもんだろ

最高回転数あげて馬力かせぐのはNAだから

馬力の算出知ってんのか!?笑
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:57:17 ID:6z/Y7eSbO
>>116
7J42にネオバの205-50-16で車検落とされたよ。
車高が高いと微妙にはみ出す。
タコ糸と分銅まで出されてはみ出し測られた。
フェンダーにちょい被るくらいまで車高落としてその日は車検なんとか通したけど。検査官によるとは思うけどね。
他メーカーや215サイズのタイヤだと知らん。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:21:52 ID:7kbB0t1y0
ワイドフェンダーで3ナンバーマジお勧め
245の17インチ(ラジアル限定レース用)とか履けちゃう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:39:10 ID:Z48QQNTcO
>>125

どこ製ですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:54:55 ID:7kbB0t1y0
ingsのつけてる
HP行ったらこんな文がorz
2006/06 エアロワイドフェンダーシリーズ一部車種タイプ生産終了のお知らせ
[エアロワイドフェンダー]シリーズの下記車種タイプを、2006年6月末日をもちまして生産終了とする運びとなりました。S13シルビア・S14シルビア ・S15シルビア ・RPS13 180SX ・DC2インテグラ長らくご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:25:52 ID:TtpV5HWCO
俺の7.5Jの+45だったかな?チョイとはみ出しだからツメ折りして叩いて入れたけど車検受かったよ。
新規なら全幅測られるけど継続ならそこまで見ないと思うよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:01:21 ID:to4nnQHDO
ホイールって案外難しいですよねリアは爪折りついでに叩き出したんですけどフロントは高くて
純正ホイールを友達に貸してて扁平が55になっているので迷ってるんですよね
車検ってめんどくさいですよねー
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:22:51 ID:mDte2AqEO
>>127主力車種の掻き集めだべ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:28:28 ID:Z48QQNTcO
>>127
もう買えないのか…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:20:10 ID:w+BtMXTsO
タイプRのチタンシフトノブがカッコ良すぎなんで、セブンに付けたい(ピッチ変換アダプターか加工で)と目論んでるんだが
ヤフオクとか見ると赤の塗料が薄々になってるのばかりなんだけど仕様ですか?写真のせい?
あと、軽くて入りにくかったり振動が不快だったりはしません?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:43:47 ID:fzSenIb10
ステアリング変えてる人に聞きたいんだが、
DC2(96spec、エアバッグなし)はHKBのOH-186でいいの?
HPにはクイントインテの欄に書いてあったから不安で・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:24:00 ID:XNVmC7k90
>>132
塗装の剥がれくらいでガタガタ抜かすな
んなもんマジックで塗っとけ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:29:30 ID:w+BtMXTsO
やっぱり剥がれてるのか…さすが本田、まるで松田みたいだ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:52:43 ID:T8pVGnYu0
>>135
お前にチタンなんか勿体ない。
カーメイトのシフトノブでも付けとけ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:55:31 ID:qbAWlfZuO
セブン用の売ってるだろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:56:35 ID:w+BtMXTsO
いやRAZZOだろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:57:12 ID:19ENrmfU0
夏は熱傷冬は凍傷
金属シフトノブってふいんき以外になんかメリットあんの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:01:36 ID:w+BtMXTsO
四季の移り変わりを肌で感じ取れる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:02:19 ID:R0ePrCgH0
>>132
俺のは禿てねぇよ。@6万キロ
冬冷たい以外は不満なし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:40:52 ID:aFdXECu60
ハンドル交換してるひと、どんなハンドル付けてるか教えてくれ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:52:41 ID:T8pVGnYu0
ステアリングの交換のメリット競技しない人以外メリット無いような気が。
350パイで市販車の中ではNSX-Rより小径で握りも絶妙だと思うが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:40:00 ID:RRWUvA4W0
>>139
なかーま!
冬はシフトのブが冷たくて・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:47:18 ID:WMG5R9YZ0
>>142
ナルディ クラシック

元ジムカ屋
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:07:11 ID:K/gzI8dW0
>133
98SPECは136でOKだったので、たぶん大丈夫じゃない?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:10:05 ID:XoRFWG6t0
Q.
FR MR AWD RR FF
これらの駆動方式で後輪を駆動しておらず
加速時と旋廻時の能力が著しく乏しい駆動方式はどれか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:05:46 ID:IRS4jLOR0
祝FR厨襲来一周年w
彼のありがたい高説はいまだに続くw

【DC2】インテグラ TypeR Part28【DB8】
165 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/09/05(火) 22:24:37 ID:97AGNZGl0
ここは物凄い車音痴が揃っているようですので教えてあげます。
車の駆動方式にはFR、MR、4WD、RR、FFとあり、FFはその中でもっとも
簡易で下等な駆動方式です。
ヴィッツやアルトといったFRで作れない安物の車に採用されます。
FFは安いのが唯一の利点ですが、ドライブフィールが最悪です。
鼻を引っ張られるような感覚、後輪を引きずるような感覚。
走る事にこだわる人ならまず乗りません。
その為、スポーツカーには100%採用されることはありません。
スポーツカーは全て後輪が駆動します。
たまにFFのスポーツカー風の車がありますが、それは後輪駆動のスポーツ
カー車が買えない車音痴の貧乏人のための手抜き車です。
インテグラはその代表格です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:11:27 ID:Q9iDLucq0
大切に保管してるよw
相当悔しいんだろうねw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:23:36 ID:2qTUVV1Y0
>>132
手垢で薄汚くなってるんじゃなくて?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:26:19 ID:GbgNsGgWO
シフトは夏は熱くて冬は冷たい!
革張りにすると違和感あるからクスコのプラスチックの奴付けてる。もちろんクイックシフトで
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:41:08 ID:4M0LyRbF0
359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 22:52:24 ID:HeQDJCD30
このコピペ厨ってさ、ロドスタ乗りだから
ロドスタ馬鹿にするとキチガイみたいに怒り狂うんだよなw


そうだったのかw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:46:17 ID:cz8ZyBXL0
MOMOのコルセもらったから、交換しようかと思ったけど
交換のメリットって重量と見た目と他にある?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:54:40 ID:JDOkFn2h0
その駄目な車代表のインテグラがどうして盗難されるんだろうね?

みんながみんな君(FR厨)みたいな考えだったらもっと平和に乗ってられるのに。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:56:55 ID:V4ISpE2E0
>>152
想像力豊かだな
いや、妄想だったな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:57:37 ID:JD6tMk2qO
>>154
人気車なのも要因だろうけど乗り手がだらしないってのもあるだろ多分
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 05:56:59 ID:OIr6y4O/0
理由は一つ。
前輪しか動かない、おばさんカーだからw
その事から目を背けたい可哀想な人たちだからw

FFは下等な手抜きの駆動方式だw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:41:39 ID:fCAabn4UO
ライトウェイトならFFの方が利点あるんじゃないの!
スポーツカーとか言うけどタイプRシリーズは完璧なスポーツカーですよ!シルビアなんかはノーマルはかなり遅いらしいですよね!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:58:47 ID:7mlP8F0J0
お、FR厨戻って来てたか
F1とかWRCで淘汰されたFRを見てどんな気持ちになった?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:15:04 ID:BltoMhrzO
駆動に重点置くのも居ればエンジンフィールに重点置いても良いと思うね〜エンジン糞でFRでも味気ない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:54:51 ID:ZRzEiErd0
おまえらワンパターンすぎ

1 補修、修理
2 FR厨
3 チューニングパーツ
4 FR厨
5 中古相談
6 FR厨
7 1に戻る
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:33:32 ID:7mlP8F0J0
>>161
保険の話しが抜けてるw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:45:19 ID:4J6x+nZn0
いつのスレか忘れたけど、子供をチャイルドシートに乗せるとき
リアハッチから子供を乗せると楽だって聞いたので実践してみた。

横から乗せるより安全かつ楽だった。
道路に止めて乗せるときは、大きくドアを開けられないし、シート倒しても大きなスペースはできないしね。
その点、リアからだとドアの心配もなく、子供が頭を打つ心配も少ない。
イメージではリアハッチからリアシートまで距離があると思ったが、やってみれば案外近い。
すぐ手が届く距離だわ。一応、毛布を下に敷いてたけどね。
横から乗せるのもそんなに大きな苦労ではないが、クルマ通りの多いところではコッチの方がいいね。

>>161
俺の専ブラではこうだ
1 補修、修理
2 アボーン
3 チューニングパーツ
4 アボーン
5 中古相談
6 アボーン
7 1に戻る
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:27:47 ID:jrjk8/bmO
こんど産まれるんでためしてみたまつ
でもピラーバーはとらなきゃだめだなぁ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:36:36 ID:Apybnb40O
リアハッチ開けてそこでオムツ変えたら楽だお(;^ω^)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:51:03 ID:jrjk8/bmO
トンクス

ウーハーのボックス小さくせぬば・・(>_<)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:05:06 ID:BUr0RBWp0
おい、FR
94の質問答えろよ。
納得のいくようにな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:05:54 ID:9jF12+/90
ショボインテグラのリアについてるのはウイングと呼ばず
ただの飾りw
何のための飾りなのかは不明w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:16:39 ID:V3NJtR+R0
RM01Aを外して純正マフラーに戻した。

後日オクに出すからほしい人(^ー^)ノ ヨロシク 
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:20:51 ID:X+8A8RPG0
>>143
それはエアバッグが無いハンドルだろ
エアバッグ付きはダサイ
まるで弁当箱を回してる感覚だから要交換
>>168
130Rを全開で抜ける為の必然の装備
DC2タイプRの体の一部
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:31:31 ID:IjQq2aL6O
FRやMRやRRにおいてリアウィングは駆動する後輪を地面に押し付け、トラクションを得るために付けられている。
しかしFFのリアは駆動しない。
ただ転がるだけだ。
そんなリアにわざわざウィングを付けるなんて、
無意味とは言わないが、後輪が駆動する方式での効果に比べたら、無いに等しい。
たぶんうけを狙ってるんじゃないか、と私は思っている。
知らない人が見たら、スポーツカーと見間違えてしまうかもしれないが、
知ってる人が見たら、最高のブラックジョークだろうw
駆動もせず引きずるだけなのにリアウィングかよwww、と。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:33:57 ID:DR/tYcsq0
>>171
インテグラの130Rの見事なアンダーっぷりは
飾りで抑えられるわけがないWWW
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:35:54 ID:2qTUVV1Y0
>>169
状態どんなもん?
状態次第では食らいつくかもしれんのでよろしく。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:53:03 ID:37EBrLrz0
>>172
>>174

うはw
アンダーやオーバーの意味解らない奴等沸いてる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:09:48 ID:MAi3Y6Ug0
>>175
オレは130Rのあるサーキットを走ってるが
FFの130Rでのアンダーはすごいね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:21:01 ID:V3NJtR+R0
>>174
タイコ部分はまあまあきれいですよ。
パイプ部分はさびっていうか茶色っぽくなってるけど。

オクには最近出てこないですか?3万くらいで買ったので
3万くらいで売れるといいなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:47:29 ID:WlQA6wTY0
FR厨駆除には、軽トラが頼もしいなwがんばれ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:04:49 ID:yeIXl+YfO
なぁ…家のDB8(98スペ)右にGをかけると半ドアのランプがつく…
ルームランプ?もつく事も…
もぅ疲れちゃったのかなorz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:11:06 ID:s/m6pqgfO
だったら・・・もう眠らしてやれ・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:03:47 ID:4iunLhQs0
>>178
駆除って減ってないのに駆除とは言わないよw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 06:07:56 ID:SxByYFUtO
130Rのためにリアウィングが云々、なんて話は迷妄なオーナーしか真に受けないほど
出来の悪い、エイプリルフールの作り話だが、
現実問題として、あのトランクの上のいかにも飾りとしか思えない板きれは、
ノーマルの安物貧乏クーペ、無印インテグラとの外見の差別化という重要な機能を果たしている。
そういう意味であの羽根飾りはインテRの一部だww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 06:59:02 ID:BXAbwpTQ0
>>173
リアウィングでアンダーを抑えるw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:41:11 ID:Z7owjTKu0
FR妄想厨あまりの馬鹿っぷり見るに堪えない。

リアスポイラーorリアウイング→オーバーステアを押さえる。

もう少し車のこと勉強してから書き込め。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:14:14 ID:S5RqVTQQ0
お前ら釣られすぎ

そこまで馬鹿なやつなんて早々いないんだから釣りに決まってるだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:54:38 ID:BTdO3rnT0
俺も始めは釣りだと思っていたんだよ。
んで、発酵してくるのを生暖かく見守っていたんだけど、
最近はFR厨ってクルマはおろか、免許すら持ってないんじゃないかと思い始めている。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:55:28 ID:71g9nZtq0
>>173
はっきり言ってノロマのFFカーにウイングなんて要らないな
見てくれのためだけのものだろう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:34:36 ID:2zEN62zc0
>>187
そのノロマにまったく歯が立たない自称スポーツカーの存在価値は?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:21:01 ID:k0MhR/CKO
確かにまぁモータースポーツを知らない人はウイングなんてわからないかもしれないけどFFをバカにするのはゲームオタクじゃない!?
スポーツ走行するインテオーナーの方ならわかると思いますがノーマルのインテの足だと急激なアクセルオフでケツが流れちゃうんだよね!!
これがなんともいえないですよね(笑)流れたらアクセルオン!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:28:06 ID:SxByYFUtO
インテみたいなFFファミリーカーについたおもちゃの飾りは論外だが、
後輪駆動に本当に効果があるリアウィングをつけてもバランスを崩すだけ。
ポルシェも可動式でよっぽど速度を出さなきゃ起き上がらないし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:31:56 ID:KrhurXe+O
うほっ…いい男。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:12:17 ID:k0MhR/CKO
みんなポルシェの可動ウイングのこと言うけどあれは単純にスピードに応じて可動してるでしょ!
コーナーのGセンサーとかついてるんじゃないから全く言ってる意味が違うんだよ!FFのウイングはコーナーの時に意味があるんだよ!直線じゃなくてコーナー!
サーキットはコーナーあってなんぼでしょ!インテグラのウイングはコーナーを前提についてんだよ!
確かにバカみたいにデカいウイングつけた車はバランス崩れるみたいだね!笑
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:20:16 ID:hs4heRD7O
FR厨はこんなとここないでカートでも乗っとけ

楽しいぞカートは。免許なくても乗れるからな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:26:29 ID:3+kUMXm+O
つーかほとんどの場合、ウイングはただ重いだけで意味がないだろ
あんなトランクにつけて意味なんてあるの?トランクはしなるし。あんな場所においちゃ偏重だ
競技車みてるとはずしてるもんな。一般で売ってる(一般の装着のしかた)のとは違った、
まともな考えや性能考えてあるようなもんなら別だけど。
GTカーとかもあれは効いてるのかな、ちゃんと
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:32:34 ID:BTdO3rnT0
>>194
お前はGTウイングの話をしてるのか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:03:15 ID:SxByYFUtO
>>192
FFのなんちゃってスポーツに乗る人の妄想は果てしないw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:06:58 ID:SxByYFUtO
>>189
リアタイヤの挙動に敏感になればなるほど思い知らされる事がある。
何故この車はリアが駆動しないのか。
何故リアタイヤが転がるだけなのか。
何故リアタイヤを引きずるだけなのか。

アクセルを思いっきり踏み付けようが、ステアリングを廻そうが、
FFは前輪しか動かない下等な駆動方式だ。


FFでリアタイヤを引きずりながら乗れば乗るほど思い知る。
後輪が駆動しなければ意味が無いw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:10:58 ID:k0MhR/CKO
確かにウイングを外してる競技車両もありますよね!走るステージによって違いますよね!昔N1耐久にでてたインテなどはついてますよね!ジムカーナなどははずしてる人いますよね!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:11:17 ID:nrD6bnWyO
>>197
何の意味がないの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:20:09 ID:jDxyCGo40
お前ら、そろそろスレタイ読み直せ。
FF云々の話は別スレ立ててそっちでやれ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:05:02 ID:CxLyWc/P0
FR厨はセグウェイにでも乗ってればおk。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:18:27 ID:SxByYFUtO
>>201
セグウェイがお似合いなのはFF乗りだろう。
FFは補助輪付きのセグウェイだ。
前輪しか動かない。後輪はただ転がるだけ。
自動車は前輪で方向を変え、後輪で駆動するものだ。
そうでないものは自動車ではない。
FFは自動車じゃない。セグウェイだ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:40:21 ID:k0MhR/CKO
今日マフラーとシートををノーマルに戻しました!db8って座席に座ると視界が高すぎてメーターが少し見づらいですよね!?あたしだけ!?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:41:16 ID:kuPEGTpp0
H10年式の96spec DC2、6.5万km走行
保険屋に時価価格100万以上って言われたよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:14:44 ID:gR4XePbaO
>>204
クラッシュでもしたのかい??
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:59:26 ID:z/gbgwbV0
オーディオ交換に挑戦中なんだけど内装の外し方がわからん。
要はオーディオの両側?外せばいいんだよね?
それかどこかで解説してるとこあったら頼みます・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:12:07 ID:CkhHPvi50
オンボロFFインテグラは今すぐスクラップにしてもらいなさい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:22:21 ID:BTdO3rnT0
>>206
ここなんてどう?
ttp://www.ism-bigaku.com/diylife.html
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:56:34 ID:6iHiftLYO
>>206
208のだと内装外しすぎ。
手の中に収まるサイズのドライバー1本用意して
灰皿外す、シガーライター部のパネル外す、その穴から手つっこんでオーディオ背面のネジを緩める(外す必要はない。ネジで留めるというよりステーを挟んでるので)。
このネジは真ん中左右3本あるけど左右2本しかついてない場合もある。
ドライバーを上方向に向けて上向きに締まってるネジを緩めるのでドライバーのサイズが重要。
208の画像とあわせて参考にしてくださいな。
慣れりゃ10分かからんよ
>>173
【インテグラの130Rの見事なアンダーっぷりは】=自分は下手糞で・・・

としか聞こえないぞ・・・
>>194
ダウンフォースを狙うのではなく、リフトを抑える効果を狙うもんだよ

ウイングとスポイラーをごっちゃにするな・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:12:16 ID:LIWzMpvl0
インテグラはリフトを気にするほどのスピードは出ないよな
ダウンフォースもしかり
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:19:57 ID:MelpELME0
>>206
オーディオ外すだけなら裏のビス外すだけで
オーディオ手前に抜けるよ。
汗だくガマン出来るなら特に何も外さなくても
足元に潜り込んで作業すればいける。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:58:44 ID:BXAbwpTQ0
>>212
( ゚Д゚)ポカーン
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:47:16 ID:pejSy6zu0
マフラー交換したとき発見したんですが、
触媒に穴が開いてる感じになってたんですが
何ででしょうか?

ttp://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=11684
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:33:14 ID:2N7hY34m0
>>210
前輪駆動のアンダーは上手下手で解決できる話ではない。
物理的にアンダーがよく出るもんなんだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:21:10 ID:wPN40krj0
ここまで堂々と知ったかぶりされると、かえって清々しいなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:29:59 ID:uYdXz8g00
飾りのリアウィングを、こだわりの重要装備と思い込む人といい勝負である。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:39:53 ID:v+sX4h1c0
FR厨に黒澤元治氏のありがたいお言葉を授けてやろう。

FRにない難しさ・・
反面それを征服したときの楽しさ
あるいはそれを目一杯走らせてコーナーをグーンと抜けた時の気持ちよさみたいなものは、
うーん、このインテグラの世界にはあるなと感じました。

このインテグラとはDC2ではなく、DC5に言ったもの。
DC5になって面白みがかけてしまったのではないかといわれたDC5に対してこのような意見を
言っていた。

まぁゲームじゃぁドライブフィールなんか解るわけないだろうけどな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 05:49:58 ID:blZie9X80
>>215
路面の凸凹で触媒こすったとか
錆びとか
まあいろいろある
それもまた人生
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:21:03 ID:HBd835JI0
>>215
FRにない難しさ・・
単にFR劣ってることなんだろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:54:47 ID:eTbioIW0O
安い買い物カーのように前輪だけて車をコントロールしなければならないという意味では
難しいかもしれない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:07:48 ID:xh+jinrZO
先日の台風の中を安物ロドスターでカっとんでみた?FRは楽しいかいW
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:17:39 ID:6lhYWhq/0
インテグラ乗りが言うFRといえば86かロードスター
いくらカネがないからって下ばかり見るなよw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:43:39 ID:A+iUEBcZ0
>>224
クマー
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:44:36 ID:v+sX4h1c0
>>221
>>222

言えば言うほど下手糞のいい訳だな。
アンダーが出るなら出ないような運転をしろよ。

>>224
NSX以外のRのコンセプトは庶民にも手が届くRなんだが?
そういう意味では今回のシビックRはコンセプトが変わったのか・・


ここの書き込みを見てるとほんとに車乗ってるのか疑問に思う連中ばっかりだな。
何でもいいから大好きなFR車を買ってとりあえず走ってみてはどうだ??
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:45:23 ID:aKH618FRO
でぶ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:21:16 ID:Y8jWQ2930
なんちゃってFFスポーツ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:48:51 ID:uj1k9AgH0
純正のフロントタワーバーと同時に付けられるタワーバーってどこのメーカーであります?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:58:09 ID:oCN3Xmxp0
>>224
なんだおめー、ロドスタが下って認めてんのかよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:06:53 ID:7l8WA+mJO
>>229
FET
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:25:01 ID:FNrvOJgfO
>>229バックヤード
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:33:53 ID:Kx0gkU+i0
相変わらず変なのが沸いてるな。
それよりラニョッティの動画みてなごまね?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm163980
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm127567


234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:50:59 ID:uj1k9AgH0
>>231,232
サンキュー。
二つ一緒に付けるのと、オクヤマの三点で固定するのってどっちがいい?
サスの辺りからギシギシ音が聞こえてる気がするんだ。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:48:21 ID:WYxZXhZE0
>>233
一昨年の夏、FFキットカーの真似してそりゃもう見事に事故った。
大してスピード出てなかったのに、ぐっちゃり逝ってワロタ。
あれから2年、いまだにインテに虜でございます。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:51:35 ID:b7L1OuSB0
>>235
FFで無理するとこうなる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:27:51 ID:bJGAinh8O
>>234
そんなに剛性上げたいならフェンダーの中にサポートバー入れるがよろし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:58:27 ID:2NmVhb6P0
FR駐の発言がてんぷれ通りで笑えるw
よくもまぁ無免許丸出しのゲーム脳で初心者のオネーチャンでも
言わないような事恥ずかしくも無く書けるな
いやはや無知とは恐ろしいねw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:06:59 ID:Kx0gkU+i0
>>234
つスポット増+ロールケージ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:54:18 ID:rvnA39SN0
>>234
曲がらなくなるぞ
悪いこたあいわねえ、やめとけ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:13:05 ID:5yv23w000
なんで曲がらなくなるの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:25:50 ID:o1K+jwAH0
FFだからw
あきらめてw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:17:39 ID:JKx3Ttfd0
ボディ硬くすると足の仕事量が増えるからバネレートも上げる等
タワーバー入れるなら取り付け面倒だけど筋金君の方が効くよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:27:02 ID:8Ix6kOuj0
ボディ硬いとなんで脚の仕事が増えんの?
入力がボディで逃げなくなるとどう仕事が増えんの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:27:07 ID:4T4r0ZPd0
>>237
それも考えたんだけど、どれがいいのか分からず悩んでるんだ。
ブレーキ踏むたびに、ぎしぎし言われると気になって仕方なくて。
>>239
そこまで大げさのはいらんw
>>240
ドライバーの腕がねーから、変化もわからないかもな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:31:48 ID:fgLosHr80
FETの純正とダブルでつけてるけど、エアコン配管に干渉するよ。
ほんとに僅かだけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:52:33 ID:HHcwjsE1O
>>241
変に補強するとアンダーが出やすくなるんだよ確か
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:55:39 ID:8Ix6kOuj0
だからアンダー出やすくなる理由を訊いてますw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:23:14 ID:9MwzC9Ls0
>>244
一つ目の質問の答を二つ目の質問の中に書いちゃってるじゃん・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:49:57 ID:foD8sh7gO
リアクォーターガラスあたりから最近軋み音がすごい…
ピラーバー付けても改善した様に思えないんだが…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:54:14 ID:9MwzC9Ls0
無い知恵絞って考えてみたぞw
足そのままで補強だけするとロール量が増えるから
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:20:26 ID:OUxUNl5G0
手を加えるなら、一つのことだけに集中せず、ある程度トータルで考えるべし。
太いSタイヤ履くなら、それに見合った足回りにするだろ?
足回りいじるならバネレート変えるだけじゃなく減衰も変えるだろ?
補強もしかりだよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:16:43 ID:OMbMNhoO0
アクセルオフにした瞬間マフラーからボコッ!って音が鳴るんですけど、これってアフターファイヤーですか?
これを抑えたいんですけど何か方法ありますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:54:08 ID:fgLosHr80
つ純正マフラー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:59:39 ID:9MwzC9Ls0
抜けのいいマフラーだとボコッ!から
パンッ!とかバンッ!って音になるよw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:03:59 ID:yRqN0G6N0
>>248
つっぱってねじれ剛性が低くなるからじゃね?
剛性高けりゃ良いってもんじゃないんだよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:21:35 ID:wcKFQ3Z00
B18Cはチェンーベルトですか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:05:40 ID:9fwWfSdLO
もちベルトォ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:53:37 ID:Ay6/gJC2O
ゴム製のベルトです!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:34:37 ID:R/vlp7W70
DC2買おうと思うんだけど女の子にモテますか・・?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:00:30 ID:foD8sh7gO
>>260のルックス次第
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:59:00 ID:x+BMtRUt0
全国のみなさんお願いします。お願いします。

98Rの純正足回りASSYはいくらですか?
フロント左右とリア×2で16万くらいって本当ですか?
社外品が安いんですか?

純正の足をアッセンブリー交換した先輩方教えてください。
よろしくお願い致します。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:16:07 ID:RufKq3kcO
たとえ16万だったとしても社外品より安いでしょ。
ノーメンテで8万キロだ9万キロだと持つ純正足が16万円なら安いじゃないか
安い社外品は糞なのもあるし、高くとも定期的なOH必要だしね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:53:59 ID:HNLeAhgt0
>>260
こんな低所得キモヲタ専用FFカーじゃダメだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:32:56 ID:Xx+WCfdN0
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:19:10 ID:wcbcb6gRO
>>265
抜けたサスを抜けたサスにかえてどぉすんだよ・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:40:52 ID:xrLmJ7wx0
>>260
DC2乗ってるけど結構告白されたりしたよ。
何人も付き合ったよ。
でも車は関係ないと思う、車がかっこいーつきあってーなんてのはない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:46:11 ID:B2P/t8fC0
>>267
あなたの顔や性格の良さで付き合えたの
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:11:34 ID:B2P/t8fC0
DC2の走行39000キロで120万は安いよな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:26:09 ID:mQ3C+P4w0
年式と前オーナーの使い方によると
ありきたりなレス
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:20:05 ID:r35+VWhn0
まぁ草稿少ないとヤレは少ない気もするけどなー。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:31:32 ID:/+WcW5VM0
>>268
267だけどあたりまえだろ
DC2でもてると思ってるの?
そりゃレクサスとか高級車のってりゃ金目当ての女にもてるかもしれんけど
DC2だよ?こんなんでもてるわけがないw

乗り手次第だね、おまえさんが不細工ならキモヲタって言われる車だわなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:28:27 ID:e4wGZPKA0
>>272
DC2は走りの高級車だろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:34:32 ID:/+WcW5VM0
>>273
童貞乙
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:36:32 ID:e4wGZPKA0
>>274さんのDC2はノーマルでしょ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:10:56 ID:tgffzQRf0
Dらーで車検予約してきた。

今までは見積もりお願いして、見積書の金額見てからお願いします
と頼んでました。
きょうは予約だけして、値段はなし。大丈夫かなー?
なるべく安くしてっていっておいたけど・・・

ブレーキパッドやバッテリーなんかいろいろ交換されて
後で「交換しますた!」って言われるんだろうか?

10万キロなのでしっかり見たいといわれた
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:13:14 ID:DLodmTD8O
買い換える気も無い客からは車検時にたかるしかない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:16:01 ID:tgffzQRf0
まあ車検のときしかdらー行かないから
お金落としてあげないとと言う気は少しあるのだが、
ホームセンターで買うと安いバッテリーとか、社外品のパッドをノーマルに交換されたらいやだなと。

まあ渡すときに言うか、どんな部品を交換していくらくらいになりそうかわかったら電話してと。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:52:18 ID:L/6FAyf50
>>278
ウチもデラに出してるよ。
トータルの値段は他所とたいして変わらない。
始めから交換と決めているものは、こちらから先に伝えておいて、
その他を交換するときは必ず連絡くれと頼んでる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:10:16 ID:dLZzpVPqO
俺Dで整備してるけど ソレっぽい車だとユーザーから注文直接聴くよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:44:52 ID:juB9jbMa0
262ですレスありがとです。
>>263 やっぱりライフサイクルコスト考えると純正もいいですね

D様には部品の取り寄せだけお願いするので値段知りたいなぁと思て
ホンダHPのバーチャルピットって無くなったんですね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:41:32 ID:dLZzpVPqO
純正もいいけど車高がね…
最初ダウンサスだけ入れてたけど物足りなくなってくる
で車高調入れちゃった
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:04:57 ID:qacm3vmr0
B18Cのコンプリートエンジン載せ替えるならどこのチューナーのがいいかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:24:44 ID:qacm3vmr0
操舵性はDC2のが高いし面白いだろうけど、女の子や人を乗せて疲れさせないのは
DC5だろうな、やはり買って乗るにはDC5がいい。DC2は自分勝手な車過ぎる
285:2007/09/12(水) 00:21:29 ID:DIsBS74eO
ちょっと前にDC2を納車したんだだけど、鍵がホンダって書いてある鍵なんだけど、インテグラTYPERって書いてある鍵じゃないの?皆さんはどうですか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:23:43 ID:Wo4fvbsX0
それスペア。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:26:09 ID:mSJopNma0
>>285
普通は専用キーだな。デラ行けばまだあるんじゃない?3000円くらいだった希ガス。
以前ならオクでも見かけたが(本物ではない?)今はどうだろ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:07:07 ID:+MUS8ztL0
【LR童貞は書き込み禁止】を次スレからテンプレ入れるべき。
そうすればクズやキモヲタの書き込みはなくなるはず。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:27:33 ID:2Sdb7JmtO
今ヤフオクにイエローdb8がでてますけどみなさんどう思いますか?もし純正で00スペックでイエローのdb8が売られていたらかなり希少でしたよねー(笑)
どこかにはdb8を赤く塗ってる人いますかね!?(笑)見てみたいものですね!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:26:57 ID:NX9He7yx0
>>283
K-TECH
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:04:44 ID:+6VfMAluO
イエローって純正色だろ。DC2だけだったか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:24:25 ID:gFwpnS020
>>285
キーナンバーがわかれば本物の専用キーが3000円程度で買える。
ブランクキーの専用キーも買えるとは思う。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:41:43 ID:2Sdb7JmtO
db8には黄色と赤色がないんですよね!黄色に塗ってる人はいるらしいです!(笑)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:07:29 ID:0Aw1lV4H0
>>290
K-TECHか、SPOONのコンプリートも良いと思うんだよなぁ
295:2007/09/12(水) 17:05:13 ID:DIsBS74eO
皆さん返事ありがとうございます!
ブランクキーとは何ですか?
またブランクキーと本物は何が違う?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:24:21 ID:mpaFyCp+0
>>295
ブランクキーは何も彫ってない(山のない)キーだ。
つうか、これくらいはググろうね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 17:38:14 ID:+6VfMAluO
大文字ばっかなんなんだよさっきから…携帯厨が…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:32:01 ID:0Aw1lV4H0
      ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
         ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
         /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
      .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
        jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',     批判はもう聞き飽きたんだよ
        l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
        {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
        |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
        ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
         '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
          ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
           ヽ._):.:.、          ,. ' l
             トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
            /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:46:23 ID:53stqG2U0
>>298
安部さんw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:53:24 ID:3OzJ1TrjO
>>289
>>293
なんで(笑)なのか分からない…。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:33:48 ID:+6VfMAluO
>>300(笑)←コレ煽りにしか思えないから使わないで下さいね^^
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:34:29 ID:5eYEUO/1O
DC2とDC5、どっちがいいんだろ・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:58:20 ID:IYJHSXjn0
オマイラミッションオイルどれくらいの頻度で変えてる?

漏れは1年毎くらい。最近は入りが若干悪く感じるが、オイルの性よりも
ミッションへたりのせいか・・・?
入手性からTOTARUのFF使ってるが、レッドラインのMTFとならどっちがいいかなー
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:13:06 ID:/rQBPt5i0
>>303
デフの事を書いてないからきっと純正のヘリカルだと思うけど、
純正デフなら純正のオイルを。
ホンダは他のメーカーと違って柔らかめのMTオイル指定なので
硬いやつ入れるとミッションに良くないよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:34:04 ID:xxbBmUVS0
>>302
しょぼさは一緒
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:46:56 ID:6OQUXZS70
ねぇB18Cのコンプリートエンジン載せ替えるならどこのチューナーのがいいかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:55:27 ID:TaiNjn0QO
質問したいんですが、
シフトリンケージブッシュをA-SPORTSのジュラコンに変えようかと思ってるんですが、
付けてる方とかいますか?
是非感想等聞きたいです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:30:31 ID:Y06O5mKl0
>>307
気持ちいい。
が、慣れてないときはえらい堅く感じた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:44:53 ID:6OQUXZS70
DC2はどこをチューンすればさらに速くなるの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:39:34 ID:2XThEJdqO
ワイパー
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 05:07:49 ID:kxeGfpUK0
ユーロテール
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 06:24:49 ID:4ystoihn0
spoonの10000回るキット付けようかな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:14:01 ID:lN4D/9Mu0
【LR童貞は書き込み禁止】を次スレからテンプレ入れるべき。
そうすればクズやキモヲタの書き込みはなくなるはず。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 14:50:39 ID:0p+tic8u0
最近FR厨おとなしいな何かあったか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:15:55 ID:YLqYX1fhO
機械式LSD初めていれたんだが
ステア入れてアクセル抜いた時にカコッっていうんだけど
こんなもん?
もしや異常??
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:30:15 ID:lN4D/9Mu0
>>314
童貞禁止を毎日一回貼り付けるだけで
FR厨はこないみたい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:23:21 ID:0p+tic8u0
>>315
機械式はあっちこっちから異音するのは仕様
知らない人に「この車壊れてない?」って言われる

>>316
MJD!?いくら何でもそれは無いだろw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:34:05 ID:h5WaLaPh0
オクヤマの3点止めのフロントタワーバーってボルトオン可能?
それとも要加工?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:36:42 ID:YLqYX1fhO
>>317

そうなのか…
あきらめるよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:12:18 ID:kZ78J4un0
DC2ですかしたBMW乗りを煽りたいんだが
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:19:18 ID:kZ78J4un0
dc2はどこのチューナーのパーツが良いかな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:59:26 ID:XiKjgkXf0
>>321
SEIWA
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:09:48 ID:AWrFgsOzO
>>321
ヒラノタイヤ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:33:50 ID:G69EDkaT0

359 名前:RS海苔[] 投稿日:2007/09/13(木) 19:28:45 ID:yyh0zu1M
といいたいところだが、
シビックを持ってきたところでオレの運転するRSには峠の下りでは勝てないだろうなw
どんなに優れたマシンを持ってこようが素人ではまずオレについてくるのは無理だろう。
全日本レベルのラリー屋でやっとこオレについてこれるくらいだからな。
オレそんなレベルにいるw


伝説の軽ワゴン プレオ乗りに会いたい方はどうぞ

プレオ RS専用スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1187802091/359
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:01:46 ID:c2qwrMaG0
>>320
一生無理ですw
あきらめましょうw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:24:52 ID:CeFZJeKhO
>>314
夏休みが終わったから
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:19:32 ID:GT2Qa1/f0
>>312
ブロックブレースだっけ?
つけたらレポしてちょ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:29:07 ID:LvQnXRw2O
トラックでならBM煽り倒したが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:08:46 ID:ysBT3/U90
DB8タイプRのマフラーを純正から交換しようと考えているんですけど、
なにかお勧めのマフラーありますか?
ちなみに音は結構大きいほうがいいです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:19:48 ID:onXilzQr0
純正で充分でかいからそのままでいいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:20:05 ID:WoRoQY8o0
>>329
おまいがよくてもご近所さんは迷惑だろうよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:23:24 ID:oeLaF7d70
迷惑だからやめようね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:36:32 ID:jbjMnpA6O
自分もdb8です!SPOONのN1マフラーは結構イイ音しますよ!
サーキットで周りに負けないくらいイイ音してます!(笑)バッフルつけると詰まったマフラーみたいな音がします!
自分もマフラー迷ってタイプワンでマフラーの音聞かせてもらいました!自分の耳で聞いてみた方がいいですよ!
後は見た目ですよね!
確かに近所迷惑になるマフラーはあまり好ましくないのでやめた方がいいです!うるさいと暖機もできなくなりますよ!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:40:37 ID:c2qwrMaG0
>>333
オマエのレス内容から近所迷惑なんか気にしていないバカがにじみ出てるがw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:41:21 ID:mco3Ddn2O
>>320
煽るくらいなら出来るだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:58:30 ID:IslxQIpH0
>>320
後輪が転がるだけだから不可能だろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:05:10 ID:TFQWLxNh0
>>336
オマエバカだろ
DC2対BMW乗りだぜ





車VS人ならさすがに煽れる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:10:16 ID:lSJgskLH0
高速でM5を140キロで抜いた!!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:20:24 ID:lkR7pozsO
すみません今は純正マフラーです!n1は個人的には好きな音です!サーキットで聞くとレーシングカーみたいですよ!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:30:59 ID:J94inHZJ0
DC2はとにかく回さないと速くないから
10000は耐えれるエンジンにしたい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:38:28 ID:s+lNJ49+0
10000に耐えても
どうせ遅いって
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:46:09 ID:lkR7pozsO
10000回転まで回ったら気持ちいいだろうね!サーキットを高回転を保ちながら走ってみたいですね!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:58:50 ID:L9PYa+VN0
10000回して気持ちいいって言ってるドライバーはキモイのが多い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:05:26 ID:lSJgskLH0
バイクでも買ったほうがええんちゃうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:26:39 ID:J94inHZJ0
ノーマルで10000は無理
最低でもリミッター外してカムシャフト、ピストン、バルブスプリングの交換は必要
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:33:21 ID:lkR7pozsO
バイクを乗ってるから楽しさを知ってるんだよ!
車買うときにエンジンのレスポンスや楽しさを求めたらインテグラに行き着いた!(笑)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:38:06 ID:/LSRAjFx0
当然回るだけでは詰まらない、回転馬力を上げるための高回転化
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 01:48:06 ID:lSJgskLH0
>>346
どのバイクだよ
おれFZ1
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 02:08:07 ID:/LSRAjFx0
DC2のアリストではどっちが見た目で女ウケするんだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 02:14:14 ID:/LSRAjFx0
まぁ俺のDC2は改造して1.9Lあるがね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 02:19:00 ID:lkR7pozsO
VFR800とVT!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 05:55:43 ID:zf4DuH4e0
DC2乗ってる人は高卒が多いよね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:07:46 ID:uy5JzuBeO
すまん。大学在学中にDC2R乗ってた。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:28:35 ID:vlncCV05O
俺中卒
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:24:27 ID:vwNRVIg/0
【LR童貞は書き込み禁止】を次スレからテンプレ入れるべき。
そうすればクズやキモヲタの書き込みはなくなるはず。


>>317
まじで
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 14:11:26 ID:Zw1bE8Gh0
ここの住人は、彼が最近新型Rのスレにばかり現れるので、
DC2が、荒らす価値も無い車、と見捨てられたような気がして寂しいのだろう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 15:05:39 ID:fPfUoa7y0
>>356
句読点の打ち方から覚えような。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:05:57 ID:4EyGsffR0
>>356
もっと必死に食い付かないとダメか?
毎度毎度カキコが同じで食い付くネタも切れて来てるんだよw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:39:41 ID:vlncCV05O
じゃあ僕はMR厨!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:56:09 ID:LtFO27wc0
DC2は女にモテる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:59:14 ID:LtFO27wc0
DC2の最大の魅力は軽さとエンジンだろうな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:13:07 ID:rR2pOiELO
最大の魅力はFFというところだ。
お買い物スポーツカーまがいの車でスポーツカーに勝つのが良いのだよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:30:34 ID:10nCMSnc0
>>360
インテグラ糊はメガネ・デブ率の高いキモ系の人が多い。
しかも、こんな古いスクラップFFなんかモテません。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:03:49 ID:1lrRKu/10
最大の魅力はFFというところだ。
スキー場へも難なくいける
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:37:44 ID:58azZMOi0
誰か>>318わからない…?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:02:14 ID:6CnmJ0EB0
>>363
ここに粘着してるお前みたいな妄想の免許無しよりマシだと思うぞ。
反論有るならお前のID付きでご自慢のFR車の写真でもうpしてみれ。
ま、無理か、免許も車も持ってないんだから。

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:07:21 ID:CBXqNV2W0
>>366
相変わらず妄想が得意だなFFバカはw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:20:00 ID:6CnmJ0EB0
馬鹿が1匹hit
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:24:02 ID:1Suj4udFO
んなこんにかまっちょし(´・ω・`)yー~~
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:18:17 ID:Xl+LTipB0
???
誰か標準語にして
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:24:40 ID:DDCCSfdS0
そんな事にかまうなよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 06:59:35 ID:E4ocN8jy0
今日から3連休。

B18Cを満喫しよう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:50:02 ID:b1u+uutZO
満喫したいけど仕事がー!そろそろ秋冬のサーキット走行に向けて準備したい今日この頃!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:30:40 ID:JeF3QZv0O
オバホ完了ガスケット類&オイルシール類全部交換した
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:49:33 ID:flu+7Q6C0
あとはダイエットと腕だけだな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:08:16 ID:xq2jahkm0
DC2ですかしたBMWをブッチできるだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:12:12 ID:xq2jahkm0
スレを見る限りではDC2をコテコテにチューンしてる人は余り居ないんだな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:14:37 ID:gB1OBYZa0
フルスポット、10点ゲージ、ハイカムetcの俺が通りますよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:34:19 ID:xq2jahkm0
>>378 ハイカムはどこの入れ天の?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:27:00 ID:9+aPMY5R0
>>376
がんばってM3に買ってください。
一生無理ですが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:23:27 ID:wjUIVqJu0
久々に見たが、まだFRだのFFだのやってんのかビックリ

もう10年以上前の車なのに、いまだにFFスポーツの代表扱いで、変なのに
粘着され続けてるのが気の毒なような光栄なようなw
新シビRもなかなか良さそうだが、4枚ドアだしなあ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:48:54 ID:UwRqW19E0
インテグラの後輪の役目は何ですか?
なくてもいいんじゃないですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:51:57 ID:0eGNL9wK0
>>382
それを知りたかったら、インテグラと同じ(らしい)お前のママが乗ってる
FF車のリアタイヤを取って走ってみろ。

聞く前に自分で試せ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:04:00 ID:HLXkD3Qm0
どうせ10年前のボロFFなんだから
実車のDC2でやってみようよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:10:52 ID:b1u+uutZO
みなさん油圧ってどのくらいですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:13:50 ID:TPuVp0ly0
>>381
「FFである」ということ以外に叩くポイントが無い車だからだろう
もうあんな値段でこんな面白い車が作られることは無いだろうね

DC2を「FFネタ」で叩けば叩くほど、DC2の評価を高めてるとも言えるね
おかげで買取価格も安定でウハウハですわ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:26:16 ID:UvPfBCow0
>>386
結局DC2が歴代最高のFFということか。
今の新シビックRはFR厨の言うとおり車高が高くなってホイールベースが長くなり
重くつまらない車になってしまったが、DC2は新シビックRに比べればかなり低いし
軽くて楽しい。
ほんとにFFという以外叩くポイントが無かったんだなw
FR厨も昔DC2がFRなら欲しいといっていたくらいだが、新シビックRは徹底的に
馬鹿にしてる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:29:25 ID:0eGNL9wK0
>>384
だから自分で買って試せって。
ボロイらしいからさぞ安いんだろ?

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:51:49 ID:TPuVp0ly0
インテRのエンジンとハンドリングとデザインでFRだったらそりゃ最強だろうけどね
そんな車が無いからいまだにハチロクが珍重されるわけで

まあそんなことはCR−Xの頃も良く言われてたっけ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:53:58 ID:7nAhFK/q0
>>386

DC2を「安物スポーツネタ」を売りにすればするほど、DC2のチープさを高めてるとも言えるね
おかげで貧困層にも売れてンダはウハウハですわ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:02:17 ID:UvPfBCow0
ホンダは低価格のFF廉価車はそこそこの物を作るけど、300万とか400万というと
駄目な車ばかりだよね。新型シビックRも無理に高く売ろうとしている感じ。
FRのS2000も駄作だしw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:08:33 ID:CsUANgQn0
>>391
S2000は大衆車にクーペの皮着せただけのDC2よりは遥かに良い車だろw
ちょっと冗談きついぜ
流用が効かない専用設計プラットフォームの車だから350万しても
仕方ないような気がする。
新シビックはランサーやインプみたいで旧世代のシビックとは名前が同じでも別の
車と考えたほうがいいな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:16:07 ID:4SqNzKgvO
FFは前輪しか動かない下等な方式だから、
高価な高級感のある車やスポーツカーにはそぐわない。
低レベルな走りの買い物カーくらいにしか使えない。
運転しててもすぐわかる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:56:47 ID:b1u+uutZO
で!なにがしたいんだ!君は何の車が一番なの?車種を言ってみて!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:02:11 ID:EgO4VEGm0
FFにクーペなんかあるとは思いもしなかった
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:04:35 ID:TPuVp0ly0
>>392
>大衆車にクーペの皮着せただけのDC2

煽りにしても意味不明すぎる
ちょっと落ち着け
やり直し
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:09:15 ID:+oYUeeJA0
車もない、免許もないんだから解るはず無いだろ。
どうせ仁D厨なんだから。

しかし粘着多いな、休みだからか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:10:04 ID:gIaqt4080
おばさんカーの人どこ行ってたのかと
思ったら新シビックスレに居たのか。
向こうでは泣かされたみたいだから
しばらくは行けないなw

まあほとぼり冷めるまでこっちでまったりすればw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:17:05 ID:3cMFwdORO
なんでこんなイイ車なのに嫌みをいってくるのだろうか!?
ホンダ嫌いが言ってるのかな?!
タイプRXのCMまたみたいな!(笑)あれかっこよかったなー!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:21:27 ID:4aZ0i4Di0
>>388
それは_
なんせFR厨にとっては300万が高いクルマらしいからな。


>>393
ちょww まずは免許とってから言えよwwwww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:29:38 ID:+oYUeeJA0
>>393
そういえば、「おばさんカー」や「下等」のキーワードってFR厨の
中でテンプレになってるの?
よく見るフレーズなんだけど、それとも一人の粘着?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:20:49 ID:zFzfdtD/0
>大衆車にクーペの皮着せただけのDC2

>396
事実だろ。お前さんはインテグラを何だと思ってるの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:34:30 ID:l3SiO87R0
>>402
いやいや、お前さんはこの文章のへんてこさに気づかないのか???

              ↓

>大衆車にクーペの皮着せただけのDC2
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:02:55 ID:ehw7hrTb0
DC2に履かせるタイヤはどこのメーカーがおすすめですか?
公道のみで、時にはかるく峠を走れる程度の仕様です。
コストパフォーマンスを考えると、どこがいいか、教えてください。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:59:34 ID:HZtW240q0
>>404
ダンロップDZ101
ミシュランPS
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 06:54:27 ID:QsGjWetQ0
ダンロップDZ101
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 07:45:56 ID:2FCXY1Y5O
結局DC2が偉いんじゃなくて、ベースになったEG6が偉かった。
今の新シビックRはベースのシビックセダンが大柄で鈍臭い糞車だから
TypeRにしたところで糞は糞。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:53:18 ID:Irm0UjQw0
車重が軽いFFにパワーのあるエンジンを積むと、加速時に前輪が空転するの?
だからトルクがしょぼい数値になってるの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:04:06 ID:3cMFwdORO
FD2がでたときK20を積んでる時点で終わったと思ったね(笑)未だかつて世代交代して同じエンジンはないよね!いくらK20のエンジンがいいからってねぇー楽しみが減ったのは事実だよね!
でも速いのは確かだからホンダファンとしては興味あります!この先ずっとB18ですけど(笑)各部のリフレッシュ計画で頭がいっぱいです!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:32:59 ID:fAI14k3dO
K型は確かにトルクもあるし乗りやすいけどK型イラネ。
B型と比べたら全然楽しくない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:50:25 ID:p6HhdzIwO
NAだしトルクは細いのは仕方ない。そこで軽いボディーが理想かな〜Bを知ったら他のエンジンが面白さがなくて参った。VTECturboの零1000 社長がよく考えられてると絶賛してたような。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:53:17 ID:ban63E6T0
>>403
事実なんじゃないか?シビックのハッチバッククーペ版がインテグラでしょ。
それにハイパワーエンジンやブッシュや脚を固めたのがタイプR。
覚えておくといいよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:31:49 ID:dwvkGH5s0
>大衆車にクーペの皮着せただけのDC2
必死な粘着者が沸いてる様だなw
いろいろ突っ込みたいことはあるが、一言だけ
「ファミリーカーにファミリーカーの皮着せただけのファミリーカー」
普通に考えて、意味不明だなw

第一、インテグラ 「typeR」は「FFでスポーツタイプは無理」と言う
当時の妄想に真っ向勝負した(旧世代の)ホンダスピリッツの元、生まれた車。
発売当時、エンジンは手作業の研磨で間に合うと考えていたほど、
開発陣は売る気がなかったのは周知の事実。
(そのような車の発売ができたのも当時の社長が・・・)
ま、そのことを踏まえて、DC2Rの販売数を見て世間がDC2Rをスポーツタイプと
判断したかどうかは、(すぐアンチが沸くので)個人の判断に任せる。
その後発売されたシビックRだのDC5Rだのに、そのスピリッツが
どこまで継承されているかは知らんし、どうでもいいことだ。
ただ、俺はDC2Rから次に乗り継ぐ車がなくて困っている、とだけは言っておこう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:36:30 ID:gUiVeQ8K0
>大衆車にクーペの皮着せただけのDC2
その大衆車ことEGシビックは「スポーツ・シビック」というわけだがw

まあEK以降のシビックはどうでもいいんだがな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:49:50 ID:ban63E6T0
>>412だが別に俺は事実を言っただけなのに・・・・・
>>「ファミリーカーにファミリーカーの皮着せただけのファミリーカー」

ではなく「ファミリーカーにクーペの皮着せただけのFFスポーティーカー」
じゃないのか?ま、トヨタのセリカとかとジャンルは同じということ。
そのインテグラにホンダ自慢の赤ヘッドエンジン搭載やハードな足回りに
弄ったのがタイプR。
ちなみに言っとくが俺は荒らしでもなんでもない、DC2オーナーだしな。
やっぱハイカムに入ってからは最高に気持ち良いし楽しい車だよ。
なんかやたら神格化しててキモい奴がいるんでつい同じ車種のオーナーとしては
言わずにはいられんかった。



416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:04:56 ID:niScnnOd0
H10年登録 96Spec-DC2 走行6万5千km 

フロント大破
・ボディーねじれ(ボンネットから前が5cmぐらいずれてる)
・タイヤむき出し(フェンダーめくれた)
・ローター割れ

・エンジンはかかる。
・内装は問題なし。

いくらで売れますか?


417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:09:11 ID:+oYUeeJA0
>>416
事故ったの?体は無事?

エンジンとかシートとか使える部分だけバラで売った方が
金になりそうな悪寒

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:41:03 ID:3cMFwdORO
低速トルクが細いからこそ高回転のパンチの印象がましていいんじゃないかな!排気量あげて乗りやすくそして速くは当たり前だしK20はそこがおもしろくない!FD2は欲張りすぎたような!欲張ったぶん突起がなくなって楽しくない!
でもチューニングして軽量化しまくれば楽しくなるかもね!ノーマルNA2000CCで格上をバシバシ倒すくらいになって欲しいですね!
考えるとDC2がでたとき格上の車とほぼ互角ぐらいで戦ってましたよね!(笑)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:38:19 ID:FihzcCx50
>>404
RE01Rしかないな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:52:05 ID:tZOAHg2gO
オレンジ○ールとかM‐○orksのウレタンエンジンマウントいれてるやついる?
デフOHのついでに換えようと思うんだが街乗りそうとうつらくなる?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:07:00 ID:4W3NIo3+0
市販最軽量のフライホイールは何処の製品ですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:11:36 ID:I8RM34Sw0
10000回転仕様でもノーマルのCPUで大丈夫でしょ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:44:46 ID:Vc5gaCRe0
>>422
レブリミットはあるからノーマルECUだけじゃ無理
10000回転まで回りません
てかエンジンの仕様変えるんだからECUくらい現車あわせで作ろうぜ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:36:17 ID:I8RM34Sw0
>>423
dc2のお勧めECUはなにかある?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:27:04 ID:mEGAHu4vO
だから現車合わせだって。
メーカーとかじゃないのよ、キャブやコンピュータは。
セッティングの巧いお勧めショップてのなら各自あるとは思うけどね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:07:21 ID:7MMEgh6R0
>>418
どっちにしろインテグラはスポーツじゃないですねw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:01:23 ID:EIG5LuR70
誰かさんのロードスターも全然スポーツじゃないよねーw
FR=スポーツだったら、マイバッハもスポーツだしwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:35:56 ID:BGkUVGe50
>>427
FRといったら軽トラでしょw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:00:25 ID:C1H8UBYcO
インテグラタイプRがスポーツカーじゃなければチェイサーやシルビアやRX-8なんかはおじさんの車ですよね!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:04:06 ID:0RsZ6iC5O
インテはスポーツカーというよりレーシングカー。
でも各下4Dシビックより遅いわけで orz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:10:39 ID:C1H8UBYcO
ある意味格上?(笑)打倒FD2!まぁ腕のもんだいですよね笑
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:24:15 ID:2cnLT8uz0
>>430
インテグラはレーシング的な速さも旋廻性能もありませんw
スポーツでさえないのにw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:37:03 ID:EIG5LuR70
>>432
誰かさんのFRはスポーツどころか完全に単なる飾りだけどなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:44:45 ID:C1H8UBYcO
ポート研磨されてる車をスポーツカーじゃなければなんのために研磨してあるんだか!(笑)もっと勉強なさった方がいいんじゃない!そもそもスポーティーカーとスポーツカーの違いもわかります?!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:00:40 ID:DiDWLENe0
>>432

そしてそのアンダーの出るFFおばさんカーにすらタイムを競うスポーツ走行で
勝利することができないサンダルカーは、さらに格下の乗り物なのである。
日常生活でこそその真価を発揮するサンダルもといスリッパカーは、
まさに私にぴったりの車だったのである。


ww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:27:03 ID:iXLZYIlJO
あなたがロードスターの実力を分かってないだけ。
調子乗ってつっつくと恥かくよ。FRに喧嘩を売ろうなんて100年早い。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:39:44 ID:A81H67Bs0
道路☆もモデルチェンジの度にデブ化&ブサイク化してるよな。最新型はなんだありゃ?
NA型しか乗った事ないがインテとは違う楽しさがあり面白かった。
内装のチープさはインテとまさに好勝負www
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:55:49 ID:DiDWLENe0
>>436
FR厨様粘着お疲れ様ですw

あの貧弱ちんちくりんなボディのどこに実力なんかあるんだよ?w
しょぼくれたファミリアエンジンなんか載せちゃってw
文句あるならどこのサーキットでもいいから実力出した時の
ラップタイムみせてくれよw


笑wわwせwんwなwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:29:50 ID:mzfjjZsg0
http://minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/c158390/
遅いレガシィ抜くときは気をつけろよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:42:36 ID:C1H8UBYcO
ロードスターはイイ車ですけど現行型はわかりませんが基本的に速い車ではないですよね!ドラテクを磨くには最適な車ですよね!フルチューンすれば速そうですけど!
走行会なのでロードスター乗ってる方居ますけどみんなマナーいい人ですよね!この前マナーが悪いと思ったのはシルビアや旧型のスープラのひとでした!むしろ車種よりも乗ってる人の顔を見ればなんかわかりますよね(笑)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:49:23 ID:8XJxUBiM0
>>439
祭の(゚∀゚)ヨカーン

魚拓取らねばww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:18:38 ID:isXkFpgt0
>>436
ローンの支払いは済んだのか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:11:02 ID:ez4qlsdL0
1.9Lにしても高回転域で鈍らないかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:57:15 ID:5Md50SG+0
>>441
会場も用意してくれw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:10:00 ID:CdcyH70q0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:21:27 ID:JVRDLZ/w0
いまさらだが、FF・FR談義はスレ違い
この1年くらい、通常のインテRの情報交換やオーナーのコミュニケーションが
明らかに特定の人物の頻繁な荒らし行為によって妨害されている

本腰入れてアク禁申請するわ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:13:14 ID:c2FUw8Ai0
>>379
遅レスすまん、嫁さんの実家OCNでアク禁で・・・
トダのハイカム使ってる

DC2Rが出るまでFF最速はプリメーラだったんだよなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:22:11 ID:9Z82JQ0u0
FTOじゃなかった?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:24:54 ID:CYb5We87O
>>446
アク禁申請なんて無いのだが
スルーが基本
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:40:51 ID:ptbspWhb0
>>440
人の顔で人間を判断する低脳DQNは氏んでくれw
迷惑だからw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:45:36 ID:87u3qRDRO
すみませんねーそういうあなたも低レベルな発言ですね(笑)掲示板ごときで・・・

インテの疑問箇所・・・なんで補助席のエアコンの吹き出し口だけがカーボン調じゃないのか!? 何でなんだろうか・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:02:16 ID:iXlwrBt50
SPOONにもっていけばCPUを現車合わせしてもらえるの
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:13:51 ID:iXlwrBt50
ブロックブレースはSPOONで販売してるかな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 06:05:34 ID:+kZYdscAO
>>451そうだったのか。中古で買った時から無かったから前オーナーが捨てたとずっと思ってたよ('A`)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:29:32 ID:UTL2m41yO
やべぇ…
13万キロちょいでオイル食い始めた。
ハイカム時にマフラーから白煙もあがってる…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:43:56 ID:04MhvMU50
>>455
各気筒の圧縮計って抜けてたらヘッドOH(1回のみ)
抜けて無かったら棚落ちも覚悟
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:39:37 ID:cDxH8n/W0
はやく新車買えよw
買うとしたらまたスポーツじゃないFFインテグラか?w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:46:09 ID:04MhvMU50
>>457
昨年末オデッセイ新車で買ったぞ
ごめんな、新車しか乗った事無くてさw
459457:2007/09/18(火) 18:47:27 ID:IM1IEPkV0
>>458
それはすまなかった。
なんせ私は中古車しかのったこと無いんで。
いまのロードスターも98万で買ったしなぁ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:30:50 ID:UTL2m41yO
>>456
ありがとう御座います。
まだ手放したくないのでOH検討してみますorz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:37:20 ID:vdNl5zm40
DC2 TypR用のテールマフラーはDB8 TypRでも使えますか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:57:15 ID:xxyxDQij0
>>461
現物を見ればわかると思うが別物
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:08:29 ID:cp6kmDdQ0
>>458
FF大好きだなwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:35:59 ID:oiYAlBP+0
>>463
86も新車で買ったぞw
86レビンGTV>スターレット71Si>ファミリアGT-X>スターレットGT>ビビオRa>インテ
って乗り継いで来てる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:38:38 ID:CuCUO9lZ0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:02:13 ID:xO6GSEMl0
この古いコピペが何だというのだ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:48:48 ID:3Evk8BvlO
最近ハンドルがはげてきちゃいました!スプーンのハンドルは他と比べて割高なのでホーンボタンだけスプーンのにしたいんですけど単品で売ってるんですかねぇ?みなさんどんなハンドルにしてます?!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 03:14:07 ID:Su0aPgajO
>>467
モモスパイダー
これマジ最低w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:01:53 ID:3jkYUFkjO
もも ふぉーみらー
ホーンボタン押しやすいよ

あんまり押さないけど・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:32:48 ID:3Evk8BvlO
モモスパイダーはちょっと・・・
ホーンボタンは見た目ですよね!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:55:46 ID:ysPeJdeA0
モモのレースだったかな?
普段握るところは普通のレザーで上とか下の部分はパンチングレザーなんだけど、ハンドル回してると途中で手触りが変わるのはあんまりよくないかも。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:04:53 ID:Oh68QU5r0
>>449
運営板見てないのか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:13:55 ID:AdkeW7jd0
未だに孤高コピペで釣れると思ってる馬鹿がいるのに驚き
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:55:29 ID:3Evk8BvlO
素材の問題があるんですねー!自分的にはインテグラの純正のエアバックなしハンドルは気に入ってたんですけどはげて黒いカスが手につくようになっちゃったんですよね(笑)
バックスキンでしたっけ?!あの素材は使いやすいですかね?!あとインテボンにハンドルが取れるキットつけてる方どうですか?!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:04:57 ID:zTCyKes00
バックスキンはグローブ履いて握ると
とってもいいけど消耗も早いよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:57:40 ID:3Evk8BvlO
やっぱりそうなんですか!自分のインテは土日しか乗らないから大丈夫かな(笑)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:04:46 ID:FxdUHTXQ0
純正(エアバッグ無)から320mmにしたらどのくらい重くなる?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:15:52 ID:dIcfkoU20
エンジンOHするとどうなるの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:39:14 ID:/8yBB8VZ0
俺はFR(FD)とMR(MR2)しか乗ったことないからわかんないけど
FFって加速に不利だし、コーナリング立ち上がりのアンダーも酷いらしいね
NAならよっぽど酷いだろうね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:44:03 ID:3EwcKMB00
>>479
よっぽど運転が下手糞なんだね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:51:37 ID:FBqaHQaWO
>>479
に、負けると悔しくて恥ずかしいだろ?
だからオレはわざわざFFで出かけるのさw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:48:59 ID:dIcfkoU20
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 05:03:36 ID:bigblTy3O
これほど加速方向で弱カウンターで四輪を流していける程のこの車で、アンダーがどうしようもないってのもたまにいるが‥そういう奴は走るの辞めた方が良いと思うよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 05:31:10 ID:egqmr9vj0
走行が70000qの買ったら載せ替えるしかないよな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:37:37 ID:mGzZMlap0
>>483
逆に考えるんだ。
>>479は蝶オーバーで常にフルカウンターの車しか乗った事が無い、と。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:19:04 ID:at+veeVd0
エンジンマウント5箇所のうち左右したの2箇所だけ
自分で強化マウントに変えました。

アクセルオンオフで激しくゴトゴトするので、
点検したら、後ろ側のマウントがもう切れてました。

強化マウントは1台分で購入したので部品はあるのですが、
最近はほとんどマチノリしかしないので、
これに交換するか、純正にするか迷っています。
かなり騒音振動増すよね強化は。

デラでリヤのマウントだけ交換してもらおうかな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:10:55 ID:pciKn6XWO
自分も右フロントのタイヤハウスからブッシュ見るとヒビが入ってます!みんなおんなじなやみですねー!アクセルオンオフでグワングワンしますよ(笑)
エンジンの後ろ側のエンジンマウントはエキマニに近いから痛みが早いって聞いたことがあります!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:12:27 ID:DL+log6qO
純正ブッシュでもかなりリフレッシュ出来るかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:58:27 ID:CXMsgMLG0
カーボンボンネット買ったんだが全然閉まらない。
ボンネット側のフック?の部分が純正より短くて「ガチャン」ってならないんだけど、どこかで調整できる?
仕方なく半開きのまま駐車場に放置プレイでガクブル・・・・誰か教えてください。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:06:20 ID:FBqaHQaWO
ボディ側の受けるほうがボルト2本くらいでとまってたから緩めて位置調整。
純正の動く範囲で駄目ならボルト穴を長穴加工しちゃえ。
社外ボンネットは大体そこの調整いるもんだ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:07:55 ID:CBGinSKJO
こんな動画見付けたんだが
これ車好きやドライブ好きには神ゲーじゃないか…
島丸ごと自由に使って皆でツーリングしたりキャノンボールレースしたり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm429145/f

3分5秒あたりが神掛かってる…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm151656/f

おまけ
2.5D少女キャラなんて絶対興味ないと思ってたのに、この動画見たら完全にやられた…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm812141/f
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:11:19 ID:FBqaHQaWO
>>489
あ、グリル外してからやってね。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:59:15 ID:CXMsgMLG0
>>490
ありがとうございます!早速やってみたところ、見事に装着できました!
グリルは外さずやってしまいましたが無問題でしたwレンチでちびちびと・・・
お世話になりました。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:19:58 ID:p88ci0PdO
オルタのベアリングから激しく異音がしてるorz
オルタて新品でいくらか知ってる人いないですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:25:37 ID:pciKn6XWO
ACGのリビルトかえば!ボンネットは当たりハズレがありますよねー!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:35:10 ID:p88ci0PdO
当たりはずれの問題じゃなくてボンネット交換するんだったらすごく基本的な事なんだけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:35:54 ID:uHVepht+0
FF特有の4輪とも横滑りするテクニックはなんていう技?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:56:22 ID:bigblTy3O
四輪ドリはFF特有じゃないじゃん
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:11:05 ID:Oe0Rn/pY0
ただのアンダーだろw
FF乗りの1番得意なw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:11:52 ID:uUPIUwlO0
>>497
バカ発見しました!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:31:27 ID:UMQcRsGx0
インテグラをレーシングカーとほざくレーサー気分の貧困馬鹿がいましたとさ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:04:16 ID:HXEUYLol0
>>499
アンダーがどうのって言ってる様じゃ下の下だな
乗れる奴はオーバーに苦しむんだよ
コーナーでハンドル目いっぱい切るような奴にはわからんだろううがなw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:27:09 ID:p10dfWL40
純正の足はニュートラルだった。それがクスコの車高調にしたらドアンダー。
今は関東では有名な戸辺足にしてFキャンバーも付け、ニュートラルから弱オーバーかな。
足くらいは実績のあるものを買わないとダメだね〜
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:08:08 ID:ihtrzFnkO
カーボンボンネットとかは個体差あって違いますよ!
インテグラは穴が流れたらカウンターあけてアクセルをふみっぱですよね!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:56:48 ID:GrXtASGJO
話の流れ変えてすまんが、
皆様何万`走ってます?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:44:33 ID:SpPSWhnH0
DC2に取り付ける電動ファンは8インチぐらいか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:09:29 ID:SogJTedeO
>503
そのクスコの車高調ってゼロ2?今それ買おうか迷ってるんだが
評判じゃ結構いいみたいだけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:12:48 ID:ovKWpXtA0
言うまでも無いことだが、FFの車にはまったく価値が無い。
キーをひねって、クラッチを放し車が動き出す瞬間からわかる。
前輪しか動かないのだ。
後輪は引きずるだけなのだ。
カーブを一つ曲がっただけでわかる。
前輪で醜く曲がっていくのだ。
後輪駆動のように、直進を続ける後輪と向きを変えようとする前輪のせめぎあいが無い。
ただ後ろ足を引きずるように駆動も操舵も同じ前輪で曲がっていくのだ。
単調でつまらない。ただ限界を超えぬよう走るだけでスキルもいらない。
後ろから強烈に押されるような加速が無いし、
アクセルで曲がっていく楽しみがないのだ。
こんなものにスポーツとしての価値は無い。
ホイールベース・全長が長い車はどうしようもない。
ミニバンのように醜く曲がっていく。
全長・ホイールベースが短いミニクーパーや106や旧シビックのような3ドアコンパクト
なら、小型・軽量を活かしたFFらしい走りも楽しめるが、
高速での安定志向、居住スペース優先の全長・ホイールベースの長いFFは
最悪である。
でかくてハイパワーで速い車なら以前からいくらでもあった。
FFでその廉価版を作っても、フィーリングに劣るFFでは魅力も無い。
ただ単調に走るだけだ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:32:28 ID:p10dfWL40
>>507
そう、ゼロ2の中古。抜けはなかったが、旋回性能が悪くなり96R純正と
タイムが変わらなかった。リアピラーバーとリアタワーバーを装着し、
純正Fタワーバーを外したらいくらかよくなったが。また、サーキットを
走る車高調としてはバネレート不足で、8/6らしい。シルビアならいいが、
ダブルウィッシュボーンのDC2には物足りない。

今使っている戸辺足46パイは18/12だが、サーキット走行ではニュートラル、
縁石走破性もよく、走りやすい。減衰を下げれば乗り心地も純正と大差ないし。
それぞれの地域で実績のあるショップオリジナルを買った方がいいと思いますよ。
510507:2007/09/21(金) 10:13:18 ID:SogJTedeO
>509
詳しい説明ありがとうございます
やはり値段相応ってところですね、今のゼロ2Eは少しは違うのかな

戸部足はかなり有名で実績あるんでやはりいいんですね!かなり気になります。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:37:30 ID:ihtrzFnkO
自分はブロスのツインスプリングです!なんか道路の段差を踏むとガツンとツインスプリング特有なのなかー!?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:19:17 ID:jLVcGvmJO
Superオーリンズってどうなの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 11:42:52 ID:L7y5cQtkO
戸辺足ってどこですか?(?_?)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:13:52 ID:BgDS84g2O
5ナンバーFRのストラットタイプで
一般的に8/6`ですから
Wウィッシュボーンだと14/10`位でちょうどいいかと。
でもいわゆる一般人にはとんでもない
すんごいガタガタするのりごこちの車と
思われるのはご承知してね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:36:05 ID:SCLjYEPE0
ピロも関係あると思うよ。
ピロでF9/R7`だと結構ガツガツくるから。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:14:11 ID:vDKlXFM6O
社外エキマニに交換する時ってやっぱバンテージ巻いたほういいのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:01:50 ID:0k7Om1fI0
エレメント変える度に包帯にオイルが染み込み
しばらく臭いのに我慢出来ればw
>>516
排気ガスの温度を下げない方が、熱効率が良く抜けも良くなるから
巻いておいた方がいい

又、エキマニによるオイルパンの再加熱も防ぐことができる為
多少油温で有利になる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:56:40 ID:vDKlXFM6O
>>517>>518
ありがとう。でもさー、>>517が言ってるようにオイル染み込んで、最悪の場合車両火災に発展するような事聞いてさ。
正直かなり迷ってる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:59:48 ID:f1d7FEbp0
お、軽トラじゃん

この場合「熱効率=流速」だよな?
521276:2007/09/21(金) 21:10:32 ID:8KIzOB7N0
7年目10万キロの車検見積もり。
多分2年は乗るだろう。愛着がある。な俺の見積もり。

通常の内容プラス
・エンジンオイルパンパッキン
・リヤ側エンジンマウント交換
・タイミングベルトほかベルトとウォーターポンプ交換(約5万)
以上で合計20万です_| ̄|○

まあデラに行くのは車検のときくらいなので、儲けさせてやらないとなと。
漏れも部品会社で働いてる身だし。

>>519
パーツクリーナー拭いとけば簡単に流れ落ちるし
乾燥するまで、数分は待った方がいいと思うが、ウエスを厚めに被せておいて、
フィルターをはずしてもいいし
>>520
そう、熱エネルギー(この場合膨張力等)が逃げないから、結果的に流速が落ちない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:27:21 ID:CAgVyDaw0
バンテージってあまり好きになれないんだけど
耐熱コーティングで何かいいのないかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:48:50 ID:V40r1ji70
後輪が単なる支えにしかなっていないFFとはどういう利点があるのでしょう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:08:52 ID:twc/8htu0
ハンドル切るたびにステアブレーキがかかり駆動輪にトラクションがかからず
モータースポーツで淘汰されタクシーなどの商用車専用駆動方式のFRと違い
操舵輪を積極的に使えてコントローラブルです。遅いスポーツカーに意味も価値も無いのです
これからも負け犬長文コピペ頑張ってくださいwwwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:54:01 ID:yG9BieXgO
>>503
自分も戸辺脚に興味あります。
サーキット倶楽部のHPには詳細ないんですが仕様変更に幾らくらいかかりました?
今のアペN1proをOHがてらと考えてるもんでして
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:06:07 ID:51hp9+tb0
そうかFFの加速中のショボさってステアブレーキっていうんだ
勉強になった
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:24:18 ID:H329virF0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 03:35:19 ID:19GVDAD00
社外オーディオにすると電動アンテナはどういう動きしますか?
ちゃんとラジオオンのみ伸びますか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:11:07 ID:H0gpcXj60
みなさんは盗難対策はどのような方法で行っていますか?
この車種は盗難の被害にあいやすいと聞き、危機感を感じました。
現在は盗難に対して特別な対策は全くしていない状況なので不安です。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:20:06 ID:zvkLgoY60
最近の釣り糸って見えやすくて困るよな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:22:16 ID:19GVDAD00
>>531
とりあえず安いのでいいから
ハンドルロック
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:36:27 ID:H0gpcXj60
>>532
釣りとか黙ってろよ。

>>533
ご意見ありがとうございます。まずはハンドルロックなんですね。
盗難防止システムにも値段が色々とありますが、実用性があるのはおいくらぐらいのからなんでしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:44:10 ID:C6xfZyDBO
>>534
俺はとりあえずクリフォードのセキュリティー付けてみた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:48:17 ID:zvkLgoY60
>>534
なぜお前が怒るんだw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:59:44 ID:mhyfooDEO
セキュリティーはメーカーを選ぶ前にまずカーセキュリティの専門ショップに行くのをお勧めします!(オートバックなどはダメ)
話を聞くと親切に相談に乗ってくれますよ!機種によって色々特性が違うので自分の車の弱点や駐車方法によって選ぶといいですよ!
セキュリティーは施工のやり方で決まると思いますよ!
ちなみに自分はユピテルのゴルゴです!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:06:10 ID:ESyKkQ+X0
ほらな、計画的な釣りだろw
あいかーらず耐性ねーなw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:37:57 ID:JpvSnR+e0
インテグラ海苔の9割がアニヲタらしい
http://blog52.fc2.com/b/backbdash/file/051230C69_integraR_02.jpg
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:54:09 ID:CQCY5Nk60
単なるネタだから真面目に受けないけど、その理論でいくと、ほとんどの車種において所有者はアニオタという事になる。
つまり、連鎖的に車を所有する人間の九割はアニオタである、という事に繋がる。つまり、地球人の九割はアニオタ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:40:56 ID:19GVDAD00
社外オーディオにすると電動アンテナはどういう動きしますか?
ちゃんとラジオオンのみ伸びますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:44:17 ID:z2UTo+Yz0
>>531
立体駐車場だから、特に何もしてないなぁ。
以前、平面駐車場のときはカバーかけてた。
んで、釣りってのはFR厨に対してのことだと思うぞ。

>>541
ウチのは問題なく作動してる。ラジオON時のみ伸びる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:57:40 ID:19GVDAD00
>>542
なるほどありがとう。
最近はUSBがついてて、MP3プレイヤー刺して聞けるのがあるんだな
しかも安い。つけようか検討中
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:36:43 ID:tuwnoCdx0
>>539
D.C.Uステッカーが泣ける!
隣のMR2の羽の大きさに爆笑!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:42:02 ID:jdwNUCVe0
>>527
実はこの戸辺足も中古ですw
確か前に問い合わせた時、四本OH&仕様変更で7万円台と言われたように
記憶してます。交換部品は別途ですね。

折角OHするなら、バネなんかもいいヤツ入れるだろうし、結構かかるような
気はしますね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:46:21 ID:VvxQf8UF0
DC2のステアリングスペーサーは何mmぐらいの取り付ければ無難かな?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:24:19 ID:QHqZcnKSO
痛車でも鍵インテみたいにかっこいいのあるよな。
鍵インテまた見たいなぁ
548527:2007/09/22(土) 14:50:55 ID:yG9BieXgO
>>545
高いなぁ。確かにバネも吊しのレートよか上げるから交換だもんね。後のセッティング用に数セットバネを新調したら10万越えか…。>>546
何mmってのは身長やら好みのポジやらで人それぞれ違うから無難な数字ってのはない。
ちなみに自分は何mmディープか忘れたがOMPコルシカに30mmスペーサーかましてる。合計12cmくらいかな
これがあなたにも合うとは限らないわけだし
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:00:25 ID:xCvws7Gw0
盗難保険は入ってるの?
車両は高いから入る気しないけど
おれはシャッター車庫プラス盗難保険だが
来年いたずら、災害等の特約を外すつもりだが・・・
4駆ターボほどは目をつけられにくいが盗む奴はなんでも盗むんだろうな・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:06:19 ID:T/NuDSd+0
自分、今4ドア4WDにタイプRのエンジンを載せ換えてやろうかと
妄想中なんですが、如何思われます?
意見下さい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:01:18 ID:ovVpq7eG0
もう何年も前の話だけど、ベルノの走行会で黒澤ファミリーがゲストとして来たことがある。
参加者の中から抽選で、同乗走行をしてもらったんだけど、
俺の車には、ガンさんのドライブで、鈴鹿サーキットのフルコースを2週走ってくれた。
普通にしゃべりながらの運転だが、とんでもなく速かった。
自分には絶対無理と思ったよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:07:07 ID:tZ48gX6Y0
>>550
4WDって言ったってデュアルポンプでしょ?
フルタイムじゃないからなぁ・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:21:11 ID:ucKGoULW0
ボロ車にボロのエンジン積み替えるのに数十万かけるのは
まともな人間には理解できない行為だよ。
新車を買うことは頭の中にないのかよ。
ボロインテグラ乗りは車の寿命を知らないのか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:41:44 ID:bDHT9NTy0
DC2海苔、ボロインテで我慢大会開催中
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 05:25:22 ID:/2l2sxBhO
>>553そのボロエンジンが人気で盗難に困るんだわ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:20:32 ID:HmJCsXuCO
FFの車は早めに卒業したいものだ。
走る楽しみが半分になってしまう。
557///M5 ◆48MLHJReH. :2007/09/23(日) 09:23:51 ID:owniRvYZ0

。 o 彡川出川出川ミ〜プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
 。 川出川/゜∴゜\ b〜プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
 。‖出‖.゜◎---◎゜|〜プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュウ中出しヤスヒト
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
 川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
/::::   \::::: \::: ヽ )∴プゥ〜ン 人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜プゥ〜ン 人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ〜ン人妻妊娠させるぞドピュウドクドクドピュウドクドクドピュ中出しヤスヒト



558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:32:20 ID:7Fel3UlU0
>>556
卒業を認める。もうくんな。
そしておっさんFRでも買えや、ハゲw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:02:00 ID:uFrLRoHgO
それにしてもなんでこんなに速いんだ?この車わ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:07:35 ID:HhBmZkI10
ホンダがFFの速さを証明するために作ったからじゃね?
200万円代でこの速さは外車じゃ絶対作れないだろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:08:09 ID:HUexj7xg0
インテグラ乗りの8割くらいがFF人生で終わってしまう件について
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:26:03 ID:HhBmZkI10
>>561
FF人生でいいじゃん。何か問題あるのか?インテRなら十分早いし・・・。ステップアップでもシビRだろ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:11:14 ID:LoWql8zf0
FFバカにとっての
>十分速い
だろ?インテグラはw
しかも、ステップアップしてもシビックRw
一生トロいFFで終了の人生w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:25:28 ID:TLwHgUlF0
これ以上速いのに乗ってどうするの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:45:58 ID:EK7GNG6o0
そろそろ足を交換しようと思って、自分に合ったのを
探したんですが、その車高調がピロアッパー使用のみ
なんですが、この車でピロはやめたほうがいいですか?
車がえらい早くガタくるって聞いたので
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:27:41 ID:ciYJZW2V0
>>563
インテグラがトロいってどんだけ運転技術低いんだよw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:53:30 ID:qUyvt98I0
これ以上速いのって
インテグラで満足なのか?
インテグラより速い車のほうが多いのにw
そうだFFで人生終了だったw

>>566
インテグラはスポーツの中では低辺層の車なのに
運転技術の話題で誤魔化すのかw
インテグラみたいな非力FFしか乗らないと運転技術は上がらないんだw
>>566のFFのみで覚えた運転技術はたいしたことないよw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:10:46 ID:CTav0PkG0
おかしいな 大したことが無いとか実際にやらないとわからないはずなんだが・・・
大嫌いで存在価値の無いFF乗ってその大したことのない運転技術すら身に付けられなかったのだろうか

ちなみにインテより速い車は存在しないよ






その比較車のドライバーが君である限りw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:32:54 ID:q5HFBRjE0
↑FRやMRに乗ったこともないのによく自信満々に言えるよなw
とりあえずFF以外に乗ってみたらいいのにw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:33:34 ID:k84SPDdQ0
スポーツカーの中では比較的安いインテでさえ購入できない貧乏人の僻みなんかに構うなよ・・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:36:54 ID:u6CTvI0v0
わざわざ特定の車種のスレに来てまで悪口を言う時点で察しろよ
悪口を言って構って欲しいだけの寂しがり屋さんって事ぐらい分かるだろ 常考
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:45:43 ID:G8oMRt2o0
FF海苔は、面白いくらいよく釣れるね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:54:26 ID:D3HlgI0s0
>>567
>インテグラより速い車のほうが多いのにw
ん な わ け ね ー だ ろ

FFが糞だとか言うのは主観の問題だから好きにすればいいが、
こういう間違いを一つすると、他の主張も同様に思われるからw注意せよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:07:14 ID:T3lrFp8n0
>>569
ジムカーナやサーキット走行を経験できない貧乏人か?
おまえ、ただのウマシカだろ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:01:34 ID:c2IeSLsN0
大人なら華麗にスルーしる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 06:27:33 ID:pt3vrwSf0
>>565
別にカワンネーよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 06:35:16 ID:iQ2c7au7O
FFに乗り続けると身につかない運転技術って具体的にどんなことが
あるのか知りたいから
勉強のために教えてください
お願い致します。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 06:51:20 ID:oxhqyXPm0
FF乗るなら軽自動車で充分
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 07:21:58 ID:4t5JLyntO
とある四速全開で旋回する、うねった下り急勾配の高速コーナー。Sタイヤ装着の高性能スポーツ軍団にも追従された例が無い。なのに、1台のシビックだけは結構なアングルのままで平然とついてくるwこの変態!w
って言うかタイプRってやっぱりちょっと異常だと思う
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:17:30 ID:usMplGXV0
遅い車だって事を理解しないままGTRを煽って、速攻彼方まで引き離される場面が多々見られる
インテグラ海苔の悲しい行動パターンw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:01:54 ID:6+uHXqzcO
高速とか直線の話?サーキットなら

速攻彼方
まではいかないと思うけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:21:37 ID:Lke7t0Ef0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:51:35 ID:LbQHdIqs0
一番嫌な相手はB18C換装したCR-Xとかだろ

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:36:19 ID:4t5JLyntO
そう言えば、見たヤシもいると思うけど、某ビデオでクロスミッション組んだくらいの極めてライトな98が、筑波の裏直線の立ち上がりでR33と互角の加速をするシーン。
あれには正直ぶったまげた

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:44:34 ID:Fm5vmt+d0
タイプRって保険が高いっていわれるけど、
それって車両保険付けなければ
他の車と変わんないですよね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:10:15 ID:b/t70XXv0
ノーマルだと、ブレーキペダル前に出すぎじゃないですか?
これで、ヒール&トゥーが出来る人いるのかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:35:12 ID:rdIsjVqU0
>>585
そういうこと。

>>586
ある程度ブレーキを踏み込んだ状態でヒール&トゥするといいカンジ。
そういう風に作ってある。慣れれば全く問題なし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:43:41 ID:yXJwGk3n0
 
すんません、チョット質問です。
http://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=12010
リアから突っ込まれて修理が終わったんですけど、
リアのパフォーマンスバーが若干内側に反っている気がしてます。
外見上、これくらいで良いのでしたっけ?

(わかり辛い画像ですみません)
 
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:04:49 ID:iQ2c7au7O
>>>577に対して誰も答えないのが
笑えますね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:32:59 ID:hY/0E9iC0
>>585で思ったんだけど、今から中古でDC2ぐらいの買ったとして車両保険って付けられる?
古い車だと無理ってどっかで聞いたので…今まで購入した車は全て新車だったので分かりません。
どなたか教えてくれますか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:33:53 ID:DDKwfGtd0
>>589
お前がな・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:38:11 ID:aEN2ktX+0
>>588

何を基準に言ってるの?
まさかプラの板を基準にしてないよね?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:46:38 ID:aEN2ktX+0
すまん、書き方悪かった。
プラの板→内張
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:56:58 ID:XuPngLa70
>>588 です。
内張りと比較はしていません。さすがにそれはないですよ!

ボルトで固定されてるだけっぽいので、外して平面に置いてみてノギス等で
測るのが一番ですかね...

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:25:03 ID:scc1aXL30
インテ乗りを見かけるとキモヲタの人が多いよね
周りの人がキモイキモイって言ってるのに
インテ乗りが自分をキモヲタだと断固認めないのがほとんどだ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:54:45 ID:a5nY0oYy0
インテはいい車だと思うよ。どの車でも欠点はあるでしょう。
自分の気に入った車に乗ればそれでいいと思うのですが・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:02:17 ID:hY/0E9iC0
>>596
その通りなんだけど、荒らしにはいちいちレスしなくていいよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:30:52 ID:VBQ3XwZZO
594>ノギスで計るほど微妙に曲がってたとしてなんか問題あんの…?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:43:09 ID:4QDRRE4L0
テクトムのCMX-100ってDC2に取り付け可能?
適合表にはDC5しか出て無いけど、DC2でのインプレがよくあるから・・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:04:52 ID:NSMPxAI1O
DC2用テクトムは旧ホンダコネクタータイプで
今は生産していないので中古で
手に入れるしかないですね。
私もヤフオクで買いました。
結構いい値段で取引されてますけどね。
でも取付る価値はあると思いますよ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:41:37 ID:64UswNWMO
面白かったのは最初だけ。たまーにバッテリー電圧をチェックするくらいで結局は水温計としか使ってないな、CMX。
吸気温計もエンジンルームの温度を拾ってるからあんま意味ないし。
だったら最初からアキュのデジタル水温計でも買っとくんだったと後悔した。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:28:19 ID:GtIZ2KZp0
DC5用なら家にあるけど使い道が無い・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 14:10:26 ID:DE4rLjhZ0
EK9の赤マットって流用できるかな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:24:47 ID:tgXco/Xl0
>>590
ネットで見積もり受け付けてるようなところはまずダメだね
継続のみ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:28:39 ID:rtitbY0M0
>>601
お前は俺はか?w

でもアキュのは夜見えないからテクトムで満足。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:12:40 ID:XSMHLNLp0
インテグラrより良いスポーツカーを見たことがない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:52:19 ID:/gPi0tybO
>>606そんな事言ってるから荒らされんだろーが…
そうだな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:00:41 ID:IhJ8on6i0
というより、>>606はアンチの自演にように思える。
インテグラがスポーツカーの頂点なわけないだろう。
スポーツカーの中で1番好きな車種ではあるが・・・。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:43:47 ID:QhpYYPhk0
グローブボックスの中にも照明が付いてるんだよな。
ありがたい装備だな。
俺にとってはね。

ガソリンタンクの容量が50ってのもありがてー。
俺にとってはね。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:04:19 ID:/gPi0tybO
接いだ鼻がうずくんだよぅ………
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:19:08 ID:xEXLctZjO
96スペックに98スペックのヘッドライトつきますか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:19:37 ID:YG2z1i2A0
たまにいるよね
GTRよりインテグラのほうが速いと断固主張してる低脳妄想FF馬鹿がw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:17:34 ID:NDjc5WPp0
>>613
いねーよw
勝手に妄想広げてるの自分じゃんw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:38:22 ID:UdWxGnG/0
タイベル変えたんだけど、それげいいんか、、

マチノリで普通に2000回転くらい回して、シフトアップしてって言う走り方して、
信号待ちで止まるときに、止まる直前にクラッチ踏むと、
エンジン回転数が12000回点くらいから数秒落ちないことがあるんですが
何かこれはおかしいのかな?しばらく様子みようとは思うけど。

あとアイドリング回転数って調整できます?調整ねじはあるのかな?
98スペですが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:08:22 ID:x3BIDj6Q0
そのエンジン売ってくれ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:15:11 ID:WIJ38to3O
ちょっと待ったー俺に譲ってくれ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:23:30 ID:ZLrnaulPO
でも「点」だぜ。
ちなみに、スロットルにアイドル調整できる
ダイヤルあったよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:25:22 ID:ZLrnaulPO
話かわるがエンジンマウント交換の効果
って素晴らしいですね
びっくりしました
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 02:30:58 ID:UdWxGnG/0
>>619
漏れは後方1個だけ変えたが
期待よりはあれだった
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 04:30:19 ID:od0cVHwj0
>>610
俺としてはトランクライトが欲しい。
誰かDIYしてる人いたら教えてくれ・・・。フタしてあるからできそうなんだよな(SIRならあるのか?)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 04:33:43 ID:WIJ38to3O
>>619頭の入りが良くなったろ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:58:59 ID:gY9gqYdm0
>>609
だれが頂点と言った?
油に火注いでどうすんだ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:04:25 ID:WIJ38to3O
釣られないぞッ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:43:39 ID:0cqokair0
FD2の車体はおばさんカーのままだ。でっぷりと肥大した4ドア実用車。
色が白くて、トランクの上の飾りとエアロが違うだけだ。
しかし低脳な車音痴かそれを評してほざく。
「オーラを感じる」、と。
我慢できず激しく吹き出してしまうwww

馬力まかせのVTECやターボエンジンでごまかした量産FF汎用車にしか縁がない人が増えたから、
本当の走りを追究したフォルムというものを知らないのだろう。
走りを追究したスタイルの車なら、200馬力に満たないエンジンでも充分に速い。
後部座席や便利装備などなど余計なものが多いおばさんカーだから無駄ななエンジンがいるのだ。
シビックもランサーもインプレッサもスカイラインも、無駄なものが多すぎる。
160馬力くらいのエンジンではまともに走らないだろう。
それがスポーツカーとの差だ。
エンジン任せの下手くそおばさんカー乗りが最近増殖している。
そういう車音痴にはスポーツカーは理解不能で、乗りこなすことも難しい車だろう。
なにしろ前輪しか動かない車が精一杯の下手くそな人達だ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:44:30 ID:1NkqDcE9O
>>621
みんカラにやってる人いたよ、スイッチもトランク開閉と連動さして。非Rの流用してたかな。
コレとエンジンスタートスイッチとか付けてくれるトコもあるけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:45:48 ID:0cqokair0
いや、世の中良いものが出続ける。
消費者が本当に欲しかったものに気付いたとき、メーカーはそれに答えるしかない。
ホンダのtypeRに乗っていた人も、もう気付いただろう。
本当は後輪駆動のスポーツカーに乗りたかった事に。
FFの屋根が高いおばさんカーなんかではなかったのだ。

皆が真実に気付けば、マツダホンダに限らず各社が本当に走ることを楽しめる後輪駆動の車を手掛けるだろう。

逆に後部座席や後部ドアや高い屋根で大喜びするような馬鹿が多いと、未来は暗い。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:53:40 ID:4hn5JANX0
その理想の車の具体的な車種名は何だ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:57:57 ID:hph4cSsS0
>>621
俺は非R用を流用して、配線は自分で繋いだ。

ステップワゴン用の中古トランクライトなら余ってるよ。
非R用と形状は同じだけど、若干レンズ曇ってる。
配線自分で作れるならあげるけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:10:58 ID:ej+Mm58y0
後輪駆動厨も少しは進化しているみたいだなw
ファミリーカーをスポーツカーと偽ってる後輪駆動車が
わかるようになったみたいだな。
ただ、そこまで来たのならもう一歩踏み出せよ。
結局問題なのは、「どんな目的で作られたか」であって、
駆動方式やエンジン型式は関係ないということに。

確かに、FFはおばさんカーばかりなのは事実だ。
だって、各社FFではおばさんカーしか作ってないからね。
おばさんカーが目的で作った車をスポーツだと言い張るのには無理がある。
また、最近はスポーツが売れずファミリーカーを求める人ばかりだから、
かつては、スポーツであった車の現行車が軒並みスポーツは名ばかりの
中身はファミリーカーと言うのには落胆するしかない。
しかも、それらのスポーツとは名ばかりの車のファミリーカー特有の特徴を
声高に自慢しているのだから、もはや失笑にたえない。

しかし、後輪駆動厨には申し訳ないが、インテグラ typeRは違う。
皮こそファミリーカーから持ってきているが、その中身は
「スポーツを作る」と言う意思であふれており、
事実、発売された当初はいろいろと記録をつくり、
スポーツとして予定よりはるかに売れた事実がある。
今でこそ、最新のスポーツという名のファミリーカーに負ける点が多々あるが、
この「スポーツを作る」と言う魂だけは否定しようもない事実である。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:28:03 ID:0cqokair0
気持ちだけではどうしようもない。
中身がおばさんカーではどしようもない。
中身が買い物カーではどうしようもない。
後輪を引きずるだけではどうしようもない。

後輪駆動でなければ何の意味も無い。
スポーツカーでなければ何の価値も無い。
中身がファミリーカーでは全てが無駄だ。
前輪しか動かない車は低レベルな走りしかできない。ただのおばさんカーだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:09:00 ID:7cGMaTgv0
なんちゃってスポーツのTypeRには大きな羽根は欠かせない。
もちろん機能上はなんの必然も無い。
いろいろそれらしい理由をホンダは挙げているが、
本当のところは、「おばさんカーをそれっぽく見せる」為である。
それが最大の目的である。
まぁおばさんカーに羽根をつけたごときでスポーティーに見えるとしたら、
それは見てるほうに問題がありそうだがw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:17:24 ID:4hn5JANX0
FR厨はこんな人みんなヤサシクしてあげてね

Q1 なんで自分の所有してる車を答えないの?
A1 国籍が日本じゃなく免許が取れないから、車を持っていても意味が無いからです

Q2 何でTypeRスレに粘着してるの?
A2 身近にTypeR乗りがいて羨ましくてたまらないようです
 その鬱積を「1年以上に渡る粘着掲示板荒らし」で解消してるのです

Q3 なんでFRにこだわるの?
A3 最初はTypeRにけちをつけていたのですが書く事書く事全部論破されてしまい
 駆動方式しかけちを付ける所が無くなってしまったのです
 タクシーなら乗った事あるようでFRなら語れると思ってるようです

Q4 車運転したことある人なら初心者のオネーチャンでも言わないようなこと書いてるよ?
A4 コーナーでハンドルを目いっぱい切れるゲームは得意なようですよ

Q5 やたら貧乏貧乏連呼するのはなぜ?
A5 FR厨は産まれてこのかた想像を絶する貧乏育ちで、激しい貧乏コンプレックスです
 脳があれな人なのでそれ以外は想像出来ないらしく「自分貧乏=世界中の人も貧乏」
 と思ってるようです

Q6 ネタでしょ?
A6 残念ながら以前これ書いたら図星だったらしくID変えるのも忘れて
 誤字脱字だらけの長文で否定し、ありえない量の長文連続コピペでスレ流ししました。
 きっと今回も面白長文連張りしてくれますよ

Q7 どうすればいいの?
A7 放っとくといじけてしまうので適度にかまってあげて下さい
 やりすぎても1〜2日でけろっと忘れて戻ってきます
今日の長文も全部上記に当てはまってますwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:02:30 ID:ej+Mm58y0
気持ちだけではどうしようもない。
>気持ちもない車は、もとからスポーツカーと呼べない。
中身がおばさんカーではどしようもない。
>おばさんカーじゃないから、発売当初記録残し、売る気もないのによく売れた。
中身が買い物カーではどうしようもない。
>こんな車で買い物に出かけるドマゾの話なんてどうでもいい。
後輪を引きずるだけではどうしようもない。
>偏見持ちに新しいものは理解できない。

前輪しか動かない車は低レベルな走りしかできない。
>>577
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:04:27 ID:7cGMaTgv0
駆動方式は初歩の初歩。基本の基本。根本の根本であるが、
ドライブフィールを決定づけるもう一つの大事な要素は全高である。
スポーツカーはS2000もロータスエリーゼもNSXもRX7もロードスターもTVRも全て全高が1200mm前後である。
それは何故だろうか。
実用車は全高を低くする理由・メリットは全くない。
むしろ今はトッポBJのように高い屋根が好まれている。
だからシビックもFitもインプレッサも安物のおばさんカーはどんどん屋根が高くなっている。
しかし本当のスポーツカーとしての味のある走りをするには全高を出来るかぎり低くしなければならない。
ただラップタイムを出すだけならランエボやインプSTIのように屋根が高くてもおばさんカーベースでもなんとかなることが実証されているが、
本当に走りを楽しみたい人は、そんな張りぼての手抜き品には目もくれず、後輪駆動の本当のスポーツカーに乗る。

なぜ正統派のスポーツカーがいつまでも愛されるのか。
それはインプやランエボといった武装した汎用車では出せない味があるからだ。
言うまでもないが前輪しか動かないシビックとかいう屋根の高い安物のおばさんカーは論外である。話にもならない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:18:53 ID:hph4cSsS0
夏休みってまだ続いてるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:21:56 ID:7cGMaTgv0
夏休みだろうが冬休みだろうが春休みだろうが、インテグラの後輪は駆動しない。
一年中365日年中無休で、ただ引きずるだけだ。少し車を動かすだけですぐわかる。
FFは下等な走りしかできない。ただのおばさんカーだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:22:52 ID:4hn5JANX0
しかし時代の流れは残酷ではWRCでは4WDとFF、F1ではRRになってしまっている
レギュレーション上フロントを駆動させれないF1はともかく
WRCのように舗装路から悪路まで走破しなくてはならない
レースではFRもMRもRRも駆逐されて久しい
速い物だけだ正しいという究極のスポーツでは
FRというなんちゃってスポーツカーは
いくら妄想を膨らませた長文を並べても無意味で不要なのだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:30:22 ID:7cGMaTgv0
レースは運転手の満足を要求しない。
F1ドライバーもWRCレーサーも、ドライブフィールが悪いとか文句を言わないので、FRである必要は無い。
しかし高級車や、スポーツカーにおいては何よりも走り手の満足が求められる。
その時FFはまったく相手にされない。
FFはおばさんカーにしか採用されないのは当然のことだ。
FFは後輪を引きずる貧乏臭い走りしかできない。
タイムで金を稼ぐわけでもない、
逆に走りの気持ちよさに金を払う消費者が、FFを選べないのも当然だ。
FFは安物の買い物カーしかない。
600万800万車に金をかけるなら、FFという選択肢はありえない。
200万くらいの安物が精一杯だ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:35:50 ID:4hn5JANX0
乗り手の自己満足を満たす為だけのなんちゃってスポーツカー
それがFR
本物のモータースポーツのシビアな世界ではFRはまったく相手にされない
所詮旧態依然としたタクシーやトラック等の商用車専用駆動方式
そんなものでスポーツ等と考える事自体おこがましい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:46:30 ID:7cGMaTgv0
本物の価値ある後輪駆動のスポーツカー乗り満足を得ることは、まさに最高の自己満足だろう。
モータースポーツを妄想して街中をのろのろと前輪しか動かないおばさんカーで走ったところで
自己満足すら得られない。おばさんが乗る買い物カーレベルの走りしか無理だ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:47:21 ID:7cGMaTgv0
実用車をモータースポーツに用いることと、スポーツカーという言葉の指す車種・分類を混同している人がいる。
インプレッサもランサーも元はファミリーカーであり、S2000やロードスターなどのスポーツカーとは同じジャンルという人はいない。


スポーツカーは70年代のスーパーカーという潮流や
アメリカのマッスルカーという潮流により、
本来のケータハムスーパーセブン的な軽量最優先の作りから外れるパワー重視重量後回しの車が増えてきたが70年代まではなんとか漠然とした一つの平均的像があった。
それでもアメリカ的なスポーツカーとイギリス的なスポーツカーと
ドイツ的なスポーツカーと日本的なスポーツカーがあり、それを象徴する車種とメーカーがあったが、
あえてスポーツカーを代表するスポーツカーを挙げるとしたら、
ジャガーEtypeではないかと思う。
イギリスで生まれ欧州でも広まり、アメリカでも広く支持された。
世界中の多くの人がスポーツカーと聞いて思い浮かべる。
ポルシェも有力だったが、平均像というには特殊な構造過ぎる。

突飛な意見と思う人もいるだろうが、パジェロがスポーツカーと言い出す人よりマシだろう。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:53:52 ID:7cGMaTgv0
http://www.hanafusa-vc.com/cars/collection/ety.html

全長全幅全高 4453x1656x1220(mm)
ホイールベース 2438mm
エンジン 3781cc直6
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:06:23 ID:7cGMaTgv0
スポーツカーとは、シビックやインテグラといったちんけなFF安物車とは別次元の走るために作られた車である。
買い物に行くために低コストのFFで設計された車ではない。後輪駆動でなくてはならない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:07:18 ID:4hn5JANX0
いかに言葉を取り繕っても遅い物は使われないのがスポーツの世界
WRC、ジムカーナ、ダートラ等の本物を目指す人達は
物の本質を知っている。そしてその人達はFRには乗らない
一部の「こだわり」を持っている人が「高級スポーツカーw」を
好むようだがそう言う人達は実際の性能には無頓着である
思い出してみて欲しい無駄に車高を下げ爆音で
ダッシュボードに毛を生やし寝転がって運転してる連中を
つまり車音痴の勘違いしか選ばない駆動方式それがFR
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:17:04 ID:7cGMaTgv0
FFはFRを買えない低所得者の買う車である。
もちろん4WDも買えないw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:19:18 ID:4hn5JANX0
完全論破!82勝目!
数字の読めない可哀相な目と理解出来ない可哀相な頭か
まぁこの意味すらも解らないんだろうがな、同情するよw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:33:57 ID:7cGMaTgv0
このスレにおいていつも奇妙に思うのは、FRを時代遅れと言う人だ。
そしてなんと、手抜きで下等な駆動方式のFFが、進歩した駆動方式などと言い始めるのだw
有り得ないwww
マシになって後輪駆動に少しくらいは近づくことはあるだろう。
しかし前輪しか動かず、後輪を引きずるだけの車が、きちんと前輪で操舵し後輪で駆動する車を凌ぐ事は
物理の法則上ありえない。FFは宇宙の真理として下等な走りしかできない。
前輪しか動かないWagonRが将来FRのベンツSクラスを凌ぐのだろうか。
前輪しか動かない下等なシビックが将来FRのBMW5シリーズを凌ぐのだろうか。
絶対無理だw

時代が変わっても、FFは下等な駆動方式だ。
将来FFが進歩して、WagonRがFRになり、ベンツSクラスがFFになる事は絶対ないw
FFは手抜きで下等なおばさんカーの為の駆動方式だ。
その事は実際に乗れば誰にでも明白だ。
その真理は一万年経っても変わらない。
時代が進んでコストダウンが進みFFで我慢しなければならないことはあっても、
FFが下等である事は揺るぎない真実だ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:39:32 ID:4hn5JANX0
>>648
どーした随分必死だな
向きの変わらない後輪を駆動させるのと
向きの変わる前輪を駆動させるのどっちが簡単だ?
まぁワゴンRとベンツやBMを一括りにするような
お前さんの脳じゃ難しいかなw
モータースポーツで淘汰されたFRが上等だとでも?
冗談もほどほどにしたまえきみぃワッハッハッハッハ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:54:33 ID:7cGMaTgv0
必死というか、最近私が他のスレで書いた有難い名文をDC2スレのバカたちにも御すそ分けしてあげようと
貼ってあげているだけだ。
前後の流れが無いからわかりにくい部分もあるだろうが、感謝して読むように。

正直いまだにDC2に乗っている貧乏人は逃げ道が無いから大変だと思う。
可哀想だからあまりきついことは言わないようにしている。
新シビックRは金があるけどFFに乗っている人たちだが、
DC2は金が無いからFFに乗っている人たちだ。
しばらくは下等なFF買い物カーの世界を抜け出ることはできないだろう。
FR、MR、RR、4WDといった後輪が駆動する本当の車を手にすることはかなり先だろう。
(ひょっとすると永遠に無いかもw)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:02:35 ID:4hn5JANX0
悪いねぇ俺車3台持ってるんだw
お前さんと違って金持ちボンボンでさ、すでに会社の役員様なのよ
なんつかーかなお前さんとは住む世界が違うんだよ
ここで相手してもらえるだけでもありがたいと思いな
妄想じゃ事実に対抗出来ないんだよ。ざーーんねん
くやしいのうwwwwww
くやしいのうwwwwwwwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:17:34 ID:7cGMaTgv0
低所得者の集うこのスレで一つだけ興味が残っていることは、軽トラは次にどんな車に乗るのだろうということだ。
新型のTypeRを否定したら、NSXくらいしかないと思うのだが。
永遠に新車の香りをかぐことなく、腐臭漂うFF買い物カーに乗り続けるのだろうか。

DC2に乗る人たちは、さらにこだわりを求めてケータハムスーパー7などの本当のスポーツカーに
乗り換えていくのかと思っていたが、しょせんは貧乏な買い物カー乗り達だったと解ったw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:23:43 ID:4hn5JANX0
ププッ逃げたw
まぁ頭も財力も学も人間性も何もかも敵わない「事実」に
気付いたら透明アボーンして現実逃避しか無いはなw
まぁ掲示板荒らしなんて低俗な事しか出来ないやつにはお似合いだ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:40:34 ID:ej+Mm58y0
>新シビックR
ん?
どうせならシビックRRにしようぜw

インテRRが欲しいw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:52:19 ID:7cGMaTgv0
アクセラやヴィッツRSやスイフトスポーツのスレでおばさんカーと指摘しても、
これほどのリアクションはないだろう。
軽自動車じゃあるまいし、皆FFはおばさんカーの為の手抜きの駆動方式と心得ているし、
間違ってもスポーツカーを買ったとは思っていない。
しかしシビックベースのTypeRに乗っている人達は違う。
メーカーの誘導に惑わされて、おばさんカー以外のものを買ったと思いこまされている。
考えてみればホンダはNSXやS2000のようにスポーツカーは必ず後輪駆動で作っているのだが、
巧みにFFのおばさんカーを売っている。
実際おばさんカーにLSDを付けたくらいでスポーツカーに変身するなんてことは
有り得ないのだが、白く塗って赤いマークを付けるだけで騙される人が多い。
そうした誘導に引っ掛かった人を現実に引き戻す時、激しい抵抗にあうのはやむを得ないことと思っている。
スポーツカーはスポーツカーでなければスポーツカーになれない。
おばさんカーはおばさんカーである。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:01:07 ID:4hn5JANX0
だが現実にそれらの車は「速い」スポーツとはスコアを競うもの
それを無視してなにがスポーツだろう
遅いスポーツカーに価値も意味も無い
1,600ccFFの車が区間タイムが2,000ターボ4WDよりも
速い事もままあるそこまでのポテンシャルがFRにあるだろうか?
答えは「無い」これが事実で現実それを認められず
妄想を書き散らしひたすら連敗記録を伸ばして行く
FR厨は日々嘲笑に晒されスルーされる
俺の暇つぶしの道具になるから存在価値0とは言わんw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:21:33 ID:7cGMaTgv0
>>247
別に外面やスペックにとらわれているわけではない。
実体験に基づくものだ。
なぜスポーツカーは1200mm前後の全高なのか。
それは実際に走らせると誰にでも明白だ。
>>226で紹介されている車は1100mm、ジャガーEtypeは1220mm、ロードスターは1225mm。
走らせれば誰にでも明白だ。
全高が低く低重心の方が走りを楽しめる。

シビックの全高がどんどん伸びていくのは走りを追求するためだろうか。
違う。断じて違う。
おばさんの快適さのためだ。
だからシビックはおばさんカーなのだ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:28:36 ID:4hn5JANX0
とうとうスレタイも読めなくなって来たかファビョりすぎw
低脳は大変だねぇ可哀想に
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:30:48 ID:7cGMaTgv0
何か誤解があるようだが、おばさんカーというのは決して悪口で言っているのではない。
特売を目当てにスーパーへ毎日おばさんが乗り回す車。それがおばさんカーだ。
車にこだわりなんて無い。ただ移動できればいい。余計なものもいらない。
10円20円節約するために毎日特売を目指しているに車が豪華で割高では意味が無い。
そんなおばさんの為の安物のドンガラ車、それが昔のホンダシビックだった。
しかし、逆に言えば余計なものがないということはそれだけ軽量ということだった。
そうした軽量な車体にスポーティーなエンジンを載せれば、自然と安く速い車が作れる。
手抜きのための粗悪なFFという方式も、軽量という面ではアドバンテージがある。
FRは高価で複雑で重い。走りは良いが安さ命のおばさんカーには無用の構造だ。
なにしろ、おばさんは走りなんて気にしない。
安く速い車が欲しい人も、走りの良さまでは要求しない。その金が無かったのだ。

しかし時代は変わった。おばさんもそこまで安さを求めなくなった。
逆にスーパーの買い物袋の置きやすさ、ポケットの数、乗り降りしやすさ、
見晴らしのよさ、頭の上の空間の広さ、といった快適性を求め始めた。
おばさんカーであることが、簡素な軽さを意味せず、逆に無駄なもので重くなっていることを意味するようになってしまった。
そして、衝突安全性能や快適な走りのしっかり感の為に車はどんどん重くなっていった。
いまや軽自動車までワゴンタイプが普通になり、シビックもミニバン並みの居住空間の広さと収容力を求められるようになった。

こうして今やおばさんカーは軽さではなく、無駄なものがてんこ盛りで無駄なスペース、荷物置き場が
たっぷりあることを意味するようになった。
その結果が今回のシビックだろう。1270kgとかつての軽量さは見る影も無い。豪華で快適で重いベースとなった。
ここに至って、今はシビックをベースにする理由は何も無くなっている。
しかし頭の切り替えのできない単細胞なホンダファンは、なおもシビックをベースとした車を軽いと信じ、シビックRの存続を要求する。
軽いのはお前の頭だ、と言ってやりたい気分である。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:35:03 ID:4hn5JANX0
>>659
>>658
手抜きで粗悪なFR必死すぎwwww
丈夫さだけが取り柄のタクシーとトラック専用商用車駆動FR
スポーツ?ププププププ無理無駄無用
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:42:52 ID:7cGMaTgv0
それはやはりここにいる誰もが、スポーツカーに強いこだわりを持っているからだろう。
どうしても、何か言わずにいられない。
問題はそれだけスポーツカーに強いこだわりを持っていたのに、なぜおばさんカーを買ってしまったか、という事だ。
ちょっと考えれば解るはずだ。
ママチャリでどんなに高速で走ってもそれはママチャリに過ぎない。
スポーツ用の自転車は、ゆっくり走ってもスピードを出して走ってもスポーツ用だ。
おばさんカーでどんなにラップタイムが良くてもそれは速いおばさんカーだ。
スポーツカーとは掛け離れた俗物向けの下等な車だ。

スポーツカーは時代が替わりラップタイムのランクが最下位になってもスポーツカーだ。
FFおばさんカーは、ランクが落ちれば真っ先に忘れ去られる。

なぜスポーツカーは永遠に憧れられ、
おばさんカーは永遠に笑われるのか。
その理由が解らない人がスポーツカーに乗るのは極めて無駄なことだろう。
おばさんカーがとてもお似合いだw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:52:18 ID:WIJ38to3O
それにしても改めて考えると不思議だな
運動性に有利なリア駆動でもない。速さに直結するハイパワーでもない。低重心でもない。特に軽量でもない。そんなFF車がなんでこんなに速いか
しかもFFのくせにドリフト連中に混ざって魅せる走りもできるときたもんだこりゃ

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:59:28 ID:EqAImj990
これで後輪駆動だったら言うこと無かったんだけどねぇ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:06:05 ID:4hn5JANX0
>>662
重量の割に太いタイヤが履ける
しかも駆動輪と操舵輪が同じだからリアタイヤを細く出来る
良く勘違いされがちなんだけどDC2は突っ込み重視の車じゃない
FFだからオーバーを抑制出来るメリットを生かして立ち上がり重視なんだよ
突っ込みが速く見えるのは直線での到達スピードが低いのと比較的軽いだけ

簡単な計算なんだよブレーキングで数m差が付きコーナー中でも数m差が付く
この時点でついた差を次のコーナーまでに馬力だけでひっくり返すのは
至難の業だよ。インプとGTRでDC2追い回した事あるけどスゲー大変
スポーツやるには軽さが一番の武器だよ。だから真っ先に重量が規制される
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:21:33 ID:Ha/tg9dy0
>>664
DC2にてこずっているようでは
ジムカーナ仕様のシティとか内装ドンガラのEGには勝てないぞ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:26:35 ID:rGPfzuN4O
ID:4hn5JANX0 ウザ過ぎ。
相手するから基地外が調子に乗って居着くんだよ。
荒らしと一緒に消えろゴミクズ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:20:15 ID:hph4cSsS0
ID:7cGMaTgv0みたいなヤツを書き込み規制できないものか
>>613>>614
http://jp.youtube.com/watch?v=TATaqIsUoKs
http://jp.youtube.com/watch?v=_xBD6B2M_YM

ライトウエイトスポーツはいつでもこういうものだ

実に気持ちよく走れる
結局、DC2への嫉妬の塊にしか見えないな・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:32:28 ID:VS/MRuUM0
DC2が後輪駆動なら平然とスルーできたんだろうけどなw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:44:40 ID:bgn99m/F0
ベストカーwwwwwwのトヨタの開発中の新ライトウエイトFRの記事読んだら、
予想重量1dちょいで馬力は110馬力前後だと。
ライトウエイトFRは大歓GAYですが、110馬力はちょいと貧弱すぎやしませんか
更にヨタ馬力詐欺で実質90馬力とかになったらりして・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:46:10 ID:1NkqDcE9O
CAのS13NA乗りだったりするのかな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:56:13 ID:TRQ1qseD0
安価な大出力FRなんか出したら汁S15の二の舞
「死亡率ナンバー1」がイヤだから低出力
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:58:20 ID:VS/MRuUM0
FFのように馬鹿でも乗れる、というわけにはいかないからな。
雨の日の交差点でダンスを踊る車が続出するのは目に見えている。
最近はFFしか乗ったことがない人が多いから・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:02:49 ID:TRQ1qseD0
たんに中高卒DQNのドリフターズが多いだけだろ
馬鹿でもユーザーに死なれると困るから出力絞っただけ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:13:12 ID:i+nXEkeR0
DC2からFD3Sに乗り換えた現FR乗りです。
久々に来てみましたが、まだ香ばしいFR厨がいるようでw

DC2はよかったねえ。また乗りたいよ。
速かったし、何よりスポーツ走行が楽しかった。
文句なしにスポーツカーだね。

やい、FR厨、他のFR乗りに迷惑だから消えてくれw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:14:30 ID:gIiswc6l0
後輪駆動の車ってVIPカーの事?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:18:08 ID:HDKcQJTR0
VIPって型落ち高級車のDQN改造車だろ?
後輪駆動=VIPって、さすがに他の後輪駆動スポーツカーに対して失礼だろw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:18:27 ID:Th15f6xM0
FFインテグラのほとんどは、初心者並の下手なくせに無茶な運転をするから
自己りまくってたから、初心者用FFカーのクセに保険料がバカ高いんだって?w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:28:50 ID:xPaGjIHc0
まぁ…それは事実かも
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:50:43 ID:6cGBrA640
はいはいwFFは駄目な車、FRは素晴らしい車だね。

これで満足だろw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:51:41 ID:HDKcQJTR0
>>681
次から荒らしきたらそれ言ってやろうよ、いちいち粘着されるのウザイし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:53:50 ID:VS/MRuUM0
>>681
ああ、とても満足だ。ようやく中身は買い物カーという正体に気づいたんだな。
FFは全てを台無しにする。後輪駆動でなければ意味が無い。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:05:29 ID:vfBJ0yjS0
中身が何であろうとドン亀なんちゃってスポーツFRはいらんけどなw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:15:20 ID:VS/MRuUM0
>>684
結局誰もが本音は、ドン亀でない俊敏なFRスポーツだったら欲しい。
本心でFFがいいなんて思っている人なんて誰もいない。
前輪しか動かない安物だから、当然だろう。
中身が安物のおばさんカーならなお更だ。
選択肢が無いから、仕方なく乗っているのだ。
FFは低レベルで下等な走りしかできない。
前輪しか動かないから。
後輪はただ引きずるだけだから。
本心で中身が買い物カーのFF車をほしいと思う人はいない。
本音は、軽量の後輪駆動のスポーツカーが欲しかったのだ。

自分に嘘をついて乗りたくも無い下等なFF車に乗っている人が多いのが現実だ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:18:09 ID:j1Z02WE00
顔真っ赤なやつがいるな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:25:33 ID:hph4cSsS0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:26:29 ID:VS/MRuUM0
ここのところまったくDC2に関する実用的な会話が交わされていないが、
それは本当に嬉しいことだ。
私の説得の努力が実り、皆ボロボロになったDC2を売り飛ばして、
よりレベルの高いFR・MR・RRといった本当にスポーツできる車へステッ
プアップしているのだろう。
そしてかつてFFというまがい物に乗ってスポーツとほざいていた自分を
恥じながら、本当のスポーツの深さを探求していることだろう。
人が幸せになるお手伝いができ感謝されるという事は、本当にやりがい
のあることだ。

ホンダもこうした、後輪駆動でのスポーツが真に求められていることを
はっきりと認識し、手抜き安物のFFスポーツで客をだますのではなく、
手軽に買えて本当のスポーツを楽しめる軽量で後輪駆動の車種を提供す
る事に努力すべきである。
4ドアのミニバンにタイプRとかつけて売るのもまぁ余興としてはいいが、
S2000の弟分とか、5ナンバーのビートとか、そういった車種で本当のス
ポーツを消費者に提供する努力をしなければならない。
トヨタのMR-Sはついにその幕を下ろすが、彼らなりに努力をしてきた。
マツダは未だにロードスターやロータリーの火を灯し続けている。
ホンダだけが、手抜き安物のFFというまがい物を安直に売り続けている。
売れない、と言って逃げるのではなく、本当のスポーツを消費者に知ら
しめ啓蒙する事こそメーカーに必要な責務である。
FFに乗って勘違いするバカをこれ以上量産するのはやめてくれ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:38:55 ID:dtxTmXpOO
>>688
長文乙
顔真っ赤で乙
ハイハイ立派でちゅね乙
乙乙乙
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:45:58 ID:AAQXIs9y0
ID:VS/MRuUM0

はいはい、お前のNB3RSロドスタは早くてイイ車だね。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm359075

だから、巣に帰れ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:46:51 ID:rGPfzuN4O
>>688の文章を初めて見る人がいるとは、
このスレも人が入れ代わってるんだな。
いつまでも卒業できずにいるのは軽トラだけか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:56:13 ID:IUvWud2X0
815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 18:21:14 ID:M8dhTrDu0
>>813
夜、仕事に疲れて帰るとき、駅のそばの駐車場に愛車のロードスターが待っている。
澄み切った星空の下をオープンにして自宅まで帰る。
仕事でのストレスなど、全て涼やかな風に流されていく。
少し重いハンドル、心地よい6速シフト、
自分を中心に回っていく2シーターの旋回感覚、後輪駆動の加速感。
全てが走るために作られた車。それがロードスター。

駅を降りるときポツポツと雨が降っていると少しがっかりするが、
それでも幌を閉じて走っても気持ちいい。それがロードスター。

昨日は中秋の名月だったが、こんな素晴らしい夜に、
クローズドのFF車で走るのはもったいない。
屋根の開かない車は欠陥品だ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:57:35 ID:TRQ1qseD0
カローラレビン&スプリンタートレノ PART23
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/09/26(水) 19:32:36 ID:VS/MRuUM0
>IGonで1番初爆
ってどういう状況?

カローラレビン&スプリンタートレノ PART23
823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/09/26(水) 19:49:58 ID:VS/MRuUM0
むう、勉強になりました。
NB1RSからNB3RS乗り換えたが今のところ幸い心当たりないです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:55:25 ID:vieA6a/t0
顔真っ赤って言ってるボロいほうのインテグラ乗りの人
必死さのあまりか、顔真っ赤で涙目になってるぞw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:01:49 ID:ah+E2vhyO
君子供だね!ロードスター乗りの評価が下がるよ!大人のインテ乗りのみなさん彼を無視しましょう!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:14:15 ID:iOmBDUPpO
昨日、GSで俺の96インテにミスってレギュラーをブレンドしやがったorz
3リットル程入れたみたいだが、スポーツコンピュータに変えてるけど問題ない…………よね?
微量とはいえ、給油ミスされて不快だが…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:40:50 ID:KPvPGhmG0
俺なら文句言って全部ぬいて入れ直させるな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 03:02:32 ID:YdmDza7LO
>>696
3Lぐらいなら大丈夫。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:37:49 ID:lhkcBik20
タイベル変えたんだけど、それげいいんか、、

マチノリで普通に2000回転くらい回して、シフトアップしてって言う走り方して、
信号待ちで止まるときに、止まる直前にクラッチ踏むと、
エンジン回転数が1200回点くらいから数秒落ちないことがあるんですが
何かこれはおかしいのかな?しばらく様子みようとは思うけど。

あとアイドリング回転数って調整できます?調整ねじはあるのかな?
98スペですが
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:26:48 ID:FYxdzQh60
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:52:23 ID:FJcBSBiR0
>>688
>手抜き安物のFF
・・・|д゚)
インテ安いのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:07:39 ID:Y9xCgEZQ0
カムシャフト変えるとアイドリング不安定になりますか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:45:55 ID:lq4LrDPO0
>>702
そうならない為のぶいてっく
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:04:33 ID:LjkNYCi00
>>697
そうしたかったが、スタンドのやる事(作業)は当てにならんからやらなかった。
万一、車に不具合が出たら報告するとまで言い残して来た。

>>698
ですよね・・・。
もし純正のCPUだったら、多少の燃料の補正は利くからそんなに気にならないと
思ったのだが、一応スポーツCPUに変えてありましたからねぇ。
なにぶん心配性なもんで・・・。

なにはともあれ、レスサンクスです。

一応、気分を紛らす為にクレのパワーブースターをタンクにブッ込んでおきました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:45:34 ID:Zyg7mIKw0
VTECと聞いただけで非力差を感じる
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:51:53 ID:VNuS9B1HO
毎日のように峠でFFの買い物カーにブチ抜かれた負け組みが現れてますねw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:01:18 ID:Zyg7mIKw0
アーユーVTEC?!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:11:49 ID:Zyg7mIKw0
dc2はどこをチューニングすればいいの
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:30:14 ID:Xnahwll1O
>>708
ワイパー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:08:32 ID:1zkVOjw5O
>>408
脳内
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:17:43 ID:IwByY/Qc0
どうしてスルーできない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 16:42:41 ID:TPbM/qIZO
>>708腹下バラチョンでおk
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:04:32 ID:sOKL16OY0
ブラックレーシングのPRO N1ってどう?
96ホイールより軽いか同等なら買いなんだけど・・・(15か16インチで)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:46:37 ID:v9ppYEfY0
いぃぃぃぃやっほーーーーぅぅぅぃぃぃロードスター最高!!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:52:28 ID:cLjR+Ai20
FFはハンドル切りながらの加速してるときが
一番ショボイかな。
ロスしまくり。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:47:31 ID:3euB38WH0
マツダの事は詳しくないが、ロードスターはFRより劣る
FFおばさんカーのファミリアのエンジンって本当?。
スポーツカーを名乗るならS2000のように専用エンジンでしょ。
これこそ、本当のなんちゃってスポーツカーだろ。
駆動方式を問わず、スポーツカーを名乗る車こそ
専用エンジン積んでるぞ。
DC2、S2000、NSX、GT−R・・・ほらな。
あと、FRに劣るFFよりなぜ遅いんだ?、
説明してみろよ。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:09:31 ID:qrEp+wIV0
>>716
あんまり触れてやるなって、ロードスター乗りってのが恥ずかしくて
1年半も隠し通してたんだからw

ファビョルとID変え忘れる癖のおかげでちょっと失敗しただけなんだよ
馬鹿は何やってもダメって見本だな、何にせよ昨日の連中GJ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:13:20 ID:nJITH1Ul0
ロードスターではどうやっても勝てません本当にありがとうございました
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:16:40 ID:4aGdK1QR0
ロードスター罵倒するのはもうやめようぜ?あれはスポーツカーというよりホビーカーだよ。
それに「勝てません」って何にだよ?これ以上悪口言ってたらDC2妬んでる貧乏人と同じ考え方って事になるぞ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:19:16 ID:k8ZSaSbb0
>>717
確かFD2のスレで98万のNBロドスタ乗りとゲロったよ。
その前はNAロドスタに乗ってたみたいだけど、峠でDC2とやりあって
電柱に突っ込みロドスタを廃車にしたらしいw
次に買ったNBはEK9にフルボッコにされたらしい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:37:54 ID:qrEp+wIV0
>>720
んで自分の腕と車の戦闘力を棚に挙げDC2スレに1年以上粘着ねぇ
俺なら恥ずかしくて自殺しちゃうな、そんな現実には耐えれそうも無い
あ、現実逃避するのに掲示板嵐かなるほどw
しっかし98万円の車乗ってるくせにDC2乗りを貧乏呼ばわりかDC2の値段知らないんだな
なんつーか本気でかわいそうになってきたよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:00:18 ID:2uZT7DunO
私がいくらのロードスターに乗っていようとFFの下等さは変わらない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:06:26 ID:qrEp+wIV0
>>722
その下等な車の寄せ集めで出来た車に乗ってる気分は?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:14:24 ID:/fpH04eF0
タイプRスレを荒らしてたのって、結局鈍亀ロドスタ糊だったんだ
散々偉そうな事言ってるから、もっとすごい車に乗ってると思ってたのに
トロ臭い車に乗ってるカスの嫉妬だったんだね
普通にガッカリだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:35:54 ID:qrEp+wIV0
DC2に粘着してくるFRったら86かロードスターかアルテッツア辺りだとは思ったけどねw
シルビアや180のSR連中は独自の世界があるから他車種に粘着とかしないし
コーナーでハンドル目いっぱい切ったりするから電柱に張り付くんだよ、おかしすぎw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:25:55 ID:TFSMPuSSO
実は先々週どっかから“遠征”と称してわざわざSタイヤまで装着して現れたロードスター軍団を返り討ちにしたのは私です。
ごめんなさい
そしてごちそうさまでした

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:55:58 ID:WLB6yUaCO
>>>622
エンジンマウント5箇所変えたことで、頭の入りもですが、
ブレーキペダルタッチ、シフトフィーリング、クラッチミートまで激変しました。
すべてがシャキっとした気分。
純正マウント交換で充分。
おすすめです。
2カ所マウント切れていましたが、他はゴムが伸びてました。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 04:59:14 ID:OddQ1ZNk0
なんだ、昨日FR厨に粘着していた自称車を3台所有している会社役員がFR厨に復讐しているのか。
それとも召還の儀式かwせっかくFR厨が静かになったのにw
まぁ荒れないとこのスレは面白くないからな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:10:51 ID:k1t/sB2h0
FR厨の車は新車のNB3RSだろ。
走行距離は11000kmで大切に永久保存するんだと。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:21:27 ID:2KyH19BvO
ロードスターのイメージが悪くなるから氏ね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:38:43 ID:bofUgzo40
>>728
ロードスター乗りってわかったらどーでも良くなったw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:39:49 ID:2uZT7DunO
私の腕が悪くDC2に負けただけだ。車のポテンシャルならロードスターが圧勝だ。
後輪を引きずるだけの低レベルな性能に涙すれば良い。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:49:07 ID:bofUgzo40
だったら掲示板荒らし何てしてないで走り込め
峠で3日走るよりサーキットで数時間みっちり走った方が
実になるぞ、後はジムカーナとかに出るのも手だ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:57:19 ID:p3fO+O310
ロドスタがインテに勝てるステージってどこだろ?
直線長かったり、ハイスピードだとインテに部が有りそうだが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:01:52 ID:65OCs1HV0
FR厨はホンダは軽量なスポーツカーを出せ、とか、FFは駄目だ、とかひたすら言うだけで、
具体的にロードスターを挙げてDC2より速いとか言ったことが無いぞ。
スポーツカーでなきゃだめだ、とか、どんなに速くてもおばさんカーでは意味が無い、とか
そればっかじゃん。
言い負かされた人がなんとかFR厨の持ち車を引き合いに出して反論したいだけだろう。
実際ここではFR厨は一度も自分の車をロードスターと言ったことが無いんだろ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:02:18 ID:Xyg0a4rL0
あれ、ロードスターって限界性能の低い車で、
「俺は車の限界まで引き出せてるぜ、俺sugeeeeeee」
をするための車じゃなかったっけ。
自称ロードスター海苔がここでゲロってたけどw

ちなみに、限界性能が低い車に乗るのはやめたほうがいいよ。
マジでホントの楽しみを知ることなく終わるから。
俺はDC2Rに乗る前は同じインテのzxに乗ってた(typeRが無い時代)。
そのときは、フル加速からのフルブレーキ、後輪がロックして流れ出す瞬間に
アクセルonで一気にコーナー抜けて、マジで「後はタイヤの違いだけで、
これ以上の走りは無い」とか思っていた。
で、DC2Rに乗ってみて世界が変った。
「今までの走りではこいつの限界は出せない。まだまだ奥がある。」て感じ。
現在、DC2Rの限界を出せているかどうか怪しいが、
明らかに当時より走りが上手くなったし、走りが楽しくなった。
やっぱ、自分レベルでは限界が見えない車の限界を求めていくのは楽しい。

ま、「井の中の蛙、大海の広さを知らず」でいいなら、限界の低い車も有りかな。
あ、限界の低い車の限界すら見えないんじゃ、意味無いけどねw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:11:57 ID:RdYbnfd0O
>>736
じゃあインプレッサやランエボが最高だな。
古いFFのDC2は遅くてちんけなポンコツw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:16:07 ID:bofUgzo40
>>735
スター君に言い負かされた人は居ない
本人乙w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:22:06 ID:Fy81aRzd0
ID:2uZT7DunOのロドスタ海苔はttp://jp.youtube.com/watch?v=Kj8AmEti_Fsこんな運転しか出来ないんだから
そういじめてやるなよ。
自分でも認めてるじゃん、
>私の腕が悪くDC2に負けただけだ
って。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:44:02 ID:2uZT7DunO
誤解をしないでいただきたいが、負けたのは数年前だ。今ではFFという低俗な車に負けたことがない。
先週も峠でDC5を涙目にしてやった。もう峠に来ることはないだろう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:46:48 ID:/fpH04eF0
ポテンシャルw
プロが乗っても
この程度www

http://www.youtube.com/watch?v=IKjCUrij5YU
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:55:38 ID:bofUgzo40
スター君よ太いタイヤ履かせてないか?
タイヤを185か175位にしてコーナーの突っ込み押さえて
立ち上がりにかけた方がいい結果出るぞ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:09:04 ID:RdYbnfd0O
神を召喚する儀式はまだまだ続く・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:14:39 ID:q86Z0p5+0
もう峠来なくていいよw
大事なロードスターをまた廃車にしたら大変だからねwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:34:35 ID:2uZT7DunO
後輪駆動は速さだけでなく運転の楽しさがある。前輪駆動にはそれがない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:39:24 ID:MQHVLo1i0
なんだ、FR厨って運転技術の話は全くしないから
本気で無免だと思ってたんだがなぁ。
電柱に激突して「やっぱFR楽しい〜」とか言ってるドM君だったとはw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:39:32 ID:6StMy3s9O
それはFRをコントロールできる奴の言う言葉だ!
おまえには無理だ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:42:17 ID:2uZT7DunO
FF(笑
タイプR(笑
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:44:11 ID:KFSeV/rM0
DC2海苔は本当にFR厨が大好きなんだな。
たまにいないと禁断症状がでるらしく、みんなでFR厨の物まねを始めるw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:21:16 ID:KFSeV/rM0
>>749
居座られると、来るな!とかスレ場違いだ!とかスルーしろ!とか泣きながら大騒ぎするのに、
いなくなると一転この大騒ぎだからなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:23:01 ID:Ad9/BP9E0
>>749
はたしてここにDC2乗りが何名残っているのだろうか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:24:32 ID:Ad9/BP9E0
酷い自演を見た
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:29:58 ID:/fpH04eF0
【Honda】New Civic TypeR Lap5【FD2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190025575/501

501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 12:05:06 ID:KFSeV/rM0
子供の乗るインプやエボやGTRやブレイドマスターにすら
軽くちぎられる車に、女々しい言い訳ばかり言いながら乗っている人たちなんだw

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 12:22:37 ID:KFSeV/rM0
>>502
ガキ以下の下等な車には乗りたくないって話だよw


本当にダメな奴だな
マジで病気だよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:33:12 ID:Fy81aRzd0
ID:KFSeV/rM0 が本当に病気で駄目な件について
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:34:05 ID:TFSMPuSSO
虫の書き込みって、全てがただの高純度な“負け犬の遠吠え”じゃん内容が。
『それってオマエが下手くそなだけじゃん!w』で片付く内容ばっか
ネラってる時間を走りに費やしていたらスキルも人間性も一皮ムケてただろうにな。
そういう計算に行き着かなかったのもコイツの人間的限界だったわけだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:43:01 ID:2uZT7DunO
俺と勝負したいヤツはいつでも相手してやる。セントラルでも筑波でも相手してやんよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:43:52 ID:TFSMPuSSO
なんか言ってるよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:53:31 ID:Fy81aRzd0
ID:2uZT7DunO じゃ、TISでよろ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:58:06 ID:2uZT7DunO
やめておこう。わざわざFFの下等さを証明しに行くのもかわいそうだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:00:16 ID:MQHVLo1i0
さっそく逃げたww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:03:21 ID:Fy81aRzd0
逃げちゃったね。
一応ストレート1KM有る国際サーキット選んだんだけど。
そんな俺は北海道在住。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:43:37 ID:TFSMPuSSO
見え見えの展開だな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:17:11 ID:hsduNyPR0
釣り師と遊ぶのもいい加減にしないか?

別スレでも立ててやってくれ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:46:40 ID:4xyPBYmf0
車を選ぶときに一番重視しなければならないのは駆動方式だ。
もちろん営業車や買い物カーや軽自動車といった安物ならFFで十分だ。
しかしスポーツカーや高級車といった走りにこだわる車を買うなら、
FFは論外だ。
FFは手を抜いて低コストで作るために前輪しか動かない。
前輪で操舵し、後輪で駆動する本来の車の動きができない。
ただの4輪自動車に似せて作られたまがい物だ。
素人は騙せても、本当に走りを愛する人にはすぐにわかってしまうだろう。
その低レベルな走りに耐えられるのは、車音痴のおばさんくらいものだろう。
外見をどんなにそれらしく装っても、中身がおばさんカーではすぐにわかる。
アクセルを踏み込んだ瞬間に気付く。
前輪しか動かないのだ。
後輪はただ引き摺るだけ。
そんな車で、どんなに速く走っても、どんなに長く走っても、
それはただの時間とガソリンの無駄だ。単なる環境破壊と資源の無駄遣いだ。

前輪駆動はシビックやカローラや軽自動車といった手抜きの買い物カーにしか採用されない。
FFに乗っている人は100%車にそんなに興味が無い車音痴と思って間違いない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:47:49 ID:ryYumCwG0
今日昼ごはん食べに外へ出たときにEPシビRがいた。
日が当たらないようにシフトノブにタオルかけてあった。
わかるわかると思いながらちょっとワロタ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:46:27 ID:fwhuwD2DO
それわかりますね!自分は日陰の駐車場を探します!カーボンボンネットなのでなおさら気にします!笑
インテ乗りは日陰の駐車場とか気にしてそうですね!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:04:16 ID:1j5IBMZrO
んな事は気にしてねーってw
しいて言えば盗難に合いにくそうな駐車場だな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:53:42 ID:XJnrllNq0
最近、長文は読んでねー!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:18:07 ID:BS23EYkkO
>>740
DC5って初めから涙目じゃなかったっけ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:28:47 ID:RdYbnfd0O
>>769
なるほど!そんな深いギャグだったのか!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:44:45 ID:j6ZyYzyH0
勘違いしている奴があまりに暴れてるのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX-R、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと覗きに行ったスレで、よく「FFは下等」などと書いてある。
シティにスタタボは鬼速で楽しかったし、別にそうでもないっしょ。でもなんか書き込む頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。書き込みしてる奴はほぼ100%負けて事故ってるんだよ。
シルビアやS2000じゃない。FFのtypeRな。インテグラとかシビックとか。
ひでえ時になるとコンパクトとか軽とかにもやられてるっぽい。そいつの言う「おばんさんカー」にな。

そいつの「FFは下等」の中には「同じ後輪駆動乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺はピュアスポーツしてるぜ」みたいなオーラも感じる。してねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「FF叩いてロドスタ」に乗ってる奴はそうじゃない。RX-7やNSX、そしてスポーツカーの栄光につかりながら
「後輪駆動車」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「顔真っ赤」でロドスタに乗ってる奴だよ。
後ろが駆動してるってだけでNSXと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、インテグラには敬意を表してる。インテ乗りは「FR厨」
とは違う。理由もなくロドスタを貶さない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他の後輪駆動車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
結局、自分が気持ちいいと思う車に乗ればいいということだな・・・

青が好きな奴に、黄色がいいぞ!って言うのは時間の無駄

そういうことだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:23:47 ID:QLsoqXv00
ただ、おばさんの買い物カーに乗って気持ちいいという人もいれば、
前輪しか動かない低レベルな手抜きの車に乗って気持ちいいという人もいる。

そういうことだ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:41:25 ID:y2rj2sfi0
アルファ・セレスピードもおばさんカーか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:44:18 ID:QLsoqXv00
それにしてもDC2海苔の煽り耐性の無さは異常だが、それには理由がある。
普通のスポーツカーのスレなら一年も釣られ続けることはありえない。
軽くスルーされて一瞬で終わりだろう。
しかし、インテR乗りだけは特殊だ。
なにしろ、飛び切りスポーツカーにこだわっていたのに、
何故か、何を血迷ったかおばさんカーベースの、
しかも前輪しか動かない下等な車を妥協して買ってしまったバカな人たちだからだw
ここの人たちは、後輪駆動のスポーツカーに激しいコンプレックスを持っている。
本当は後輪駆動のスポーツカーに
乗りたくて乗りたくてたまらなかった人たちなのだ。
だから、そのことを指摘されると反論せずにはいられない。
しかし、それは荒らしに対して反論しているわけではない。
自分自身に言い聞かせているのだ。
前輪しか動かない下等な買い物カーで妥協してしまった自分に
自己弁護しているのだw
しかし、どんなに理論武装を試みようと、中身が買い物カーで
前輪しか動かない下等な車という事実を、覆すことができない。
一年といわず二年でも三年でもFFに乗っている限り、つられ続けるだろう。
なぜなら、後輪が駆動しない限り、本当に満足のいく走りは不可能だからだ。

それにしても、DC2乗りは頭の弱い人が多いようだ。
くやしさのあまり、わざわざ余所の車のスレに、自分の車の悪口を
ゴッソリと貼りに行くほどだ。血迷ったとしか言いようが無いw
おまけにスルーされているのだから大爆笑だwwwww
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:48:06 ID:p9g/lblA0
そんなことよりロードスターの話しようぜ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:50:38 ID:runJk4oa0
自分に合わない車は貶す。
これが時代の流れなのかねぇ。
そうやってスポーツ系の車は世間から淘汰されていくんだろうな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:57:45 ID:y2rj2sfi0
>>775
俺の質問に答えろ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:03:33 ID:2GYPjFFm0
アルファロメオは〜?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:10:52 ID:QLsoqXv00
かつてアルファロメオと呼ばれたメーカーは現存しない。
フィアットというおばさんカーメーカーの安物のFF車台にアルファロメオとマークをつけて売る一部門ならあるが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:16:17 ID:5GiYjQZsO
安物のしかも中古乗りがよくほざくな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:23:48 ID:qrEp+wIV0
FR厨は釣った気でいたのかw
馬鹿の頭の中は幸せでいいねーw

ロードスター最強!!!!!!!!!!!!!!!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:36:26 ID:2GYPjFFm0
RX-7最強!!!!!!!!!!!!!!!!

って言うのならまだわかるんだが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:50:36 ID:FQ3h2XhI0
>>716の言うとおり、スポーツカーと名乗る車が
ファミリカーのエンジンとは驚きだ。
全く大笑いであり、車音痴のおばさんでもエンジンを
掛けた瞬間、B18Cとの違いがはっきり分かるだろう。
世界の名だたるスポーツカーは、駆動方式を問わず
専用のエンジンを搭載している。エンジンが重要なのだ。
話がずれるが、戦車や戦闘機等の兵器は、まずエンジン
を決めてから開発をする。それほどエンジンが重要なのだ。
B18Cとは比べるべくもなく、それは自他認めている事だ。
重要なエンジンを安易に他車から流用、しかもファミリーカー
とは・・・。本当のスポーツカーはそんな事はしない。



785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:58:47 ID:QLsoqXv00
まぁそんなアルファロメオも、今度の東京モーターショーでも出す
アルファロメオ 8C コンペティツィオーネとか、特別なモデルはもちろんFRなんだけどな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:59:51 ID:QLsoqXv00
FFはおばさんカーにしか採用されない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:06:31 ID:BP/C+KNV0
もうネタ切れか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:15:23 ID:6ojlcrS+0
【NANB】 マツダ ロードスターPart102【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190979815/l50

みんなでFR厨に仕返ししてやるためにこのスレをグチャグチャに荒らしてやろうぜ!
集え!同志よ!
忘れ物を届けてやろうぜ!w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:30:12 ID:oMMjEoFX0
しっかしDC2とおっかけっこして全損にして
その恨み晴らすのにとった行動が1年以上の掲示板粘着かぁ
世の中面白い人もいるもんだね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:38:17 ID:XQQKxRoWO
>>788
仕返しして何になるんだよ。そんな低俗なことはやめろ。
それじゃFR厨と同じになってしまうぜ。
それにな、他のロドスタ乗りは関係ないんだ。迷惑かけるな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:43:54 ID:290kWySCO
なんというかFFへの悪口雑言を張りまくったら逆に首を絞めているような・・・
全然仕返しになってないような気がするのは俺だけ?・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:10:22 ID:MCf1n1Ul0
妹の裸

 司郎は部屋でオナニーをしていた。
 布団に横たわり、目を瞑ってある光景を思い出しながら一物をしごく。
(真奈美ぃっ……真奈美ぃっ……)
 心の中で呼びかけているのは妹の名前だった。
 数日前、偶然妹の裸を見てしまったのだ。
 洗面所に入った時に、風呂上りの全く何も身につけていない状態を見てしまったのである。
 それは今まで見た何よりも白く、そして美しかった。
 来年中学に上がる妹。
 一緒に風呂に入らなくなって何年経つのか忘れたが、その頃とは体付きが全然違っていた。
 胸がプクッと膨れ、全体的に肉が付き、抱いたら凄く柔らかそうだった。
 何と言っても肌の白さが美しく、長い黒髪が体にかかっているためその白さが際立っていた。
(真奈美ぃ……何て綺麗なんだ……)
 妹などしょせん子供としか思っていなかった司郎にとって、その裸体の美しさは激しい衝撃だった。
 グラビアで水着姿のアイドルを何度も見ていたが、妹の裸体はそんなものとは比較にならない美しさを持っていた。
 しかも手に触れんばかりの身近な距離で見たのである。
 それはたまらない興奮を司郎にもたらした。
 思い出すだけで股間の一物がカチンカチンに硬くなり、射精したくてたまらなくなった。
(ああ……もっと見たい……)
 一度目にしてしまった生の女体。
 まだ幼いとはいえ、女の体には違いない。
 十四歳の少年にとってはそれだけで十分だった。
(胸を揉んでみたい……)
 膨れた妹の胸を掴んだらどんな感触があるのか。
 その事を想像すると息が荒くなり、射精感が高まる。
 手の動きが早まった。
(真奈美ぃっ……イくぞっ……イくぅっ……!)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:11:53 ID:MCf1n1Ul0
 頭の中で妹が甘えた声を上げ悶える様を想像しながら、押さえつけたティッシュに精を放つ。
 ドクドクドクと激しい勢いで精液が放出されていく。
 オナニーを覚えて以来、アイドルのグラビア写真で何度も射精してきたが、妹の裸をおかずにして行う行為には、それとは比較にならない快感があった。
(また……しちまった……)
 終わってしまうと、妹を対象にしてオナニーしている事に嫌悪感を感じる。
 始める時は興奮して気にならないが、一旦射精し冷静になると、実の妹をおかずにしている事が悲しくてたまらない。
 だがそうは思っても、妹の白く柔らかそうな体を想像してしまうとすぐに肉棒が硬くなり、しごかずにはいられなくなるのだ。
(何とかしなきゃな……)
 司郎は止められない自分を情けなく思いながら、空しく後始末をするのだった。

 
 学校から帰ってくると、風呂場から音が聞こえた。
 母は帰りが遅いと言っていたので、それは妹だろう。
(シャワー浴びてるのか……)
 妹が裸でいる姿を想像してしまう。
 肉棒が一気に硬くなった。
(だ、誰もいないんだよな……)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:13:02 ID:MCf1n1Ul0
 これはチャンスだ。
 また妹の裸が見れる。
 司郎の心臓は激しく脈打ち、体が微妙に震え始めた。
 ゆっくりと洗面所の前まで移動すると、バレない程度にドアを開け覗き込む。
(こ、これなら見える……バッチリ見えるぞ……)
 シャワーを終えた妹が出てくれば、夢にまで見た裸体がまた見れるのだ。
 司郎はドキドキしながらその時を待った。
 水の流れる音が止まり、風呂場のドアが開く。
(!……)
 待ち焦がれた妹の裸がそこにあった。
 まぶしいほどに白い肌と、つつましいが緩やかに山を描く胸の膨らみが目に映る。
(ああ……綺麗だ……何て綺麗なんだ……)
 今まで自分が想像していたのよりも、断然美しい裸体だった。
 妹は何も気づかずバスタオルで体を拭いている。
 隠れたり現れたりする裸体がまるで誘うように見え、司郎は抑えられない自分を感じ始めた。
(さ、触りたい……舐め回したい……胸を揉みたい……)
 妄想の中でさんざんしてきた行為がグルグルと頭の中を駆け巡る。
 体を拭き終えた妹が下着を取った。
(お、終わり……?)
 このままではもう裸が見れなくなってしまう。
 それは悲しいことだ。
 こんなチャンスは二度とない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:13:34 ID:MCf1n1Ul0
 もっと自分は見たい。
(だったら……)
 頭に血が上り、クラクラしてくる。
 肉欲に侵された脳は冷静な判断を奪ってしまった。
 妹の裸を見ることだけで頭が一杯になっていく。
 ドアを勢い良く開けた。
「きゃあっ! 何やってるのよっ!」
 妹が叫び声を上げ、とっさにバスタオルで体を隠す。
 だが司郎はそのまま近寄るとそれを剥ぎ取ってしまった。
「お兄ちゃんちょっとやだ……止めてよね……」
 妹は胸を両腕で隠すようにしながら、いつもと違う兄の様子に驚いた表情を浮かべている。
 司郎は腕を掴むと、力を入れて広げようとし、妹も負けじと隠そうと逆らう。
 だが中学生の兄の力にかなうはずもなく、やがて胸があらわになった。
(すげぇ……)
 さきほど見た時も思ったが、さらに間近で見る妹の胸は凄まじい美しさだった。
 手を伸ばしてギュッと掴む。
「あんっ……」
 妹がビクッと体を震わせて、今まで聞いた事のない様な甘い声を上げた。
 それに驚いて思わず手を放してしまうが、すぐにまた手を添えて今度は優しく掴んでみる。
「あんっ……」
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:14:45 ID:MCf1n1Ul0
 またピクッと反応し、声を上げる。
 それが面白く、また興奮を誘ったため、司郎はヤワヤワと揉み込んでいった。
(柔らかい……何て柔らかいんだ……)
 手のひらから伝わってくる感触は、今までに経験した事のないたまらない快感だった。
「あっ、あんっ……ちょっと止め……はぁっ……」
 妹が甘い声を上げながら、体をピクピクと震わせる。
 顔も上気し、トロンとした表情を浮かべている。
 小さいながらもムニュムニュといった感じで形を変える乳房は、思春期の少年にとってたまらないおもちゃだった。
 快感に力が抜けたのか、妹は抵抗を止めている。
 その事に気を良くした司郎は、自由になった両手でさらに揉み込んでいった。
(ああ……何て気持ちいいんだ……)
 妹のつつましい膨らみを好きなように弄び、スベスベとした肌の感触に酔う。
 鼻息を荒くしながら揉み続け、ついには唇を可憐な桜色の乳首に押し付けた。
「あっ、あっ、ああんっ……だめ、やっ……おにぃ、ああっ……止めて、ああんっ……」
 チュパチュパと激しく吸い上げ、右の乳首を吸っては左に移動し、すぐさままた右に、といった具合に両方の乳首を忙しく吸いたてていく。
 その間も乳房を揉むことをやめない。
「あっ、あっ、あんっ……あぅっ、あっ、あああんっ……」
 妹の体からは力が抜け、ぐったりともたれかかってきた。
(真奈美ぃ……真奈美ぃ……気持ちいいんだな……)
 司郎はバスタオルを床に敷くと、その上に妹を横たえた。
(もっと気持ち良くしてやるからな……)
 自分も服を脱いで裸になると、のしかかかっていく。
 生の肌で触れる妹の肉体が気持ちいい。
 すべすべとした肌が擦れるだけで、今まで感じた事のない快感を送ってくる。
「おにぃ……ちゃん……止めて……お願い……」
 泣きそうな表情で妹が声をかけてくる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:15:29 ID:MCf1n1Ul0
 その事で、自分が今相手にしているのが実の妹であるのを思い出し、少し躊躇を感じたが、同時にゾクリとした興奮も覚えた。
 兄として守るべき妹を襲っているという罪悪感があったものの、それを遥かに越える快感が司郎の心を支配していたのだ。
 真奈美の体を存分に味わいたい、その思いで頭が一杯だったのである。
(真奈美……すまん……俺、したいんだ……どうしても……)
 心の中で謝りながら、スラリとした脚を持ち上げると、太ももから脚の先まで舌を這わせていく。
「あ、いやっ……そんな、あっ、ああんっ……」
 太ももに唇を押し付けると、チューっと吸い、舐め上げる。
 それを左右の脚に繰り返し行い、徐々に舌を股間の中心に近づけていく。
「だ、駄目だよ、あぅっ……お兄ちゃんそこは駄目、あんっ……」
 兄の舌がどこに向かっているか気づいたのだろう、妹は必死に体を後ろに動かして逃げようとする。
「あぅっ、ああっ……」
 だがギュッと乳房を掴まれると、ガクっと力を抜いてその場に横たわった。
 司郎は、今まで後のお楽しみとして見なかった妹の女の部分についに顔を近づけた。
 よく見える様にグイと両脚を広げる。
「ああっ……見ちゃいやぁ……」
 妹の弱々しい声が響く。
(こ、これが……)
 初めてみる女の秘所。
 数年前まではただの縦筋にしかすぎなかった妹のそこは、今や複雑な形態をなし、大人の女として成長を遂げていた。
(すげぇ……)
 まるで内臓の様な印象を与えるそこは、少し気持ちの悪さを感じさせたものの、テラテラと光を放っているのに気づいた瞬間、そんな事は吹っ飛んでしまった。
(感じてる……感じてるんだ……)
 妹の秘所から愛液が流れ出ているのだ。
 喘ぎ声から快感を感じているのは分かっていたが、それが目に見える形として現れているのは何とも言えない感動があった。
(俺が……俺が真奈美を感じさせてるんだ……)
 男として女を快感に導いている事実に心が満足感で一杯になる。
 もっと感じさせ、絶頂に導きたい。
 そんな思いに捉われ、司郎は舌を伸ばすと妹の秘所に口を付けた。
「ああっ、あんっ、いやぁっ……」
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:17:36 ID:MCf1n1Ul0
「ああっ、あんっ、いやぁっ……」
 舐め上げた瞬間、妹が体をピクッと震わせ顔を背ける。
 反応のあった事に興奮し、さらに舌を這わせていく。
「あぐっ、あっ、おにぃちゃ、ああんっ……や、止め、あぅっ……だ、駄目ぇ、はんっ……そんなとこ舐めちゃ、ああっ……駄目だよぉっ……」
 ピクピクと体を震わせながら、兄の頭を押さえつけ否定の言葉を吐く。
 だが頭にかかる力の方向は、離そうとするより、押し付けている様に感じられた。
(真奈美……気持ちいいんだな……)
 心では否定しながらも、快感を求めてしまっている妹の行動に、司郎は思わず笑みを漏らす。
「はぅっ、はぅっ、はあぁんっ……やめ、あっ……おにぃ、ああっ……だめ、あああんっ……」
 もうキチンと発音することすらできなくなるくらい、妹は快感の渦に取り込まれている。
 舌を動かす司郎の目に、プクッと膨れた豆の様なものが映った。
(クリトリスか……?)
 女が泣いて喜ぶというのを友人から聞いていた司郎は、そこに舌を絡ませた。
「ああっ! あっ、ああんっ……あっ、そこぉっ……いいっ、ああんっ……」
 ついに妹が快感を受け入れる声を上げた。
 よっぽど気持ちがいいのだろう、グイグイ頭を押してくる。
「あふっ、あっ、あんっ……いいよぉ、ああっ……こんなの凄いぃっ……あっ、お兄ちゃぁんっ……」
 もう自分がどんな状況に置かれているのか分からなくなっているのだろう、妹はより快感を求めようと兄に行為を要求してくる。 
 無論それを司郎が喜ばないはずがない。
 さらに舌の動きを早め、激しく舐め上げていった。
「あぐぅっ、あっ、あはぁっ……おにぃ、ああっ……お兄ちゃぁん……あっ、お兄ちゃんいいよぉっ……私、わたしぃ、ああっ……おかしくなっちゃうぅっ……あっ、はぁっ、ああんっ……あああああっ……!」
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:18:31 ID:MCf1n1Ul0
 顔を上気させながら、はぁはぁと荒い息を吐いてぐったりとしている。
(すげぇ……)
 初めて見た女の絶頂の様子に、司郎は驚きながらも感動を覚えていた。
 何しろ妹をここまでしたのは自分なのだ。
 これまで何かを成し遂げたことのない司郎にとって、それはとてつもない興奮だった。
(入れるか……)
 股間の一物はすでに嫌というほど硬くなっており、先漏れの液がダラダラとたれている。
 さすがに挿入まではするまいと思っていたのだが、ここまで乱れた妹のいやらしい姿を見てしまうと、途中で止めることなどできそうもない。
 肉棒を軽く持つと、ゆっくりと妹の秘所に近づけていく。
「あ……」
 亀頭が膣穴に触れた瞬間、妹の弱々しい声が聞こえた。
 それに興奮しつつ、グイと押し込んでいく。
「いやっ……ああっ……止め、あぅっ……お兄ちゃん止めてぇっ……」
 胸に妹の手が置かれ、必死に押し返そうとしてくる。
 だがしょせんその程度の力では司郎を離すことはできない。
 ズブズブと肉棒が奥へと入り込んで行く。
「あぐっ、痛っ、痛いぃっ……」
 何かを突き破る様な感触と共に、妹が苦痛の声を上げた。
 だが司郎はその様子を知る事ができなかった。
 あまりの快感に意識が朦朧としていたのである。
(ああ……何て……何て気持ちいいんだぁ……)
 天にも昇るとはこの事ではないのか。
 頭の中が快感で占められ、何も考えられない。
 妹の膣に押し込んだ肉棒から凄まじい気持ちの良さが押し寄せ、体がブルブルと震える。
「おおっ……おおぅっ……」
 肉棒を包むヒダヒダが微妙に蠢き刺激を与えてきたため、情けない声を上げてしまう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:19:01 ID:MCf1n1Ul0
(スゲェ……スゲェよぉ……女の中ってこんなにスゲェんだぁ……)
 これまでの人生で体験した事のない激しい快感に悶える。
 それに肉体が反応したのか、意識しなくても腰が勝手に動き出した。
(あ、ちょっと待て……駄目だ動いたら……駄目だって……)
 ただでさえ気持ちのいい部分に摩擦が加わり、射精をしてしまいそうになる。
「痛っ、痛いっ、痛いよぉっ……」
 妹が苦悶の表情を浮かべているのが意識の片隅に見える。
(真奈美……ごめん……痛いのは分かるけど……やめられないんだ……お前の中……気持ち良すぎるんだよぉ……)
 心の中で謝りながら、どうせ出てしまうのなら自分の意思で腰を動かして射精しようと激しく前後させ始める。
「あぐっ、痛っ、いっ、うぐっ……」
 妹の苦痛の声を可哀想に思いながらも、それを与えているのが自分であるという事に、何やら快感が湧き起こってくる。
(俺が真奈美を……真奈美を支配してるんだ……)
 腰を動かしながら、妹の体を自由にしている興奮を感じる。
「うぐっ、いっ、いやっ、うぅっ……」
 苦痛の表情がたまらない快感となり、射精感が高まっていく。
 まだ小学生であるせいか、キツイ妹の膣はギュッと肉棒を締め上げ射精を促してくる。
「うっ……もう駄目だっ……出るぞっ、真奈美ぃっ……お前の中にっ……出すぞぉっ……」
「いやっ……止めてっ……あぐっ……そ、それだけは止めてぇっ……駄目だよぉっ……」
 必死な表情で妹が止めてくる。
 だがそれが膣に影響を与えたのか、今まで以上に締まりが強くなった。
「うおっ……こんなのっ……止められるかぁっ……出すぞっ……俺は出すっ……」
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:19:45 ID:MCf1n1Ul0
 途中で抜く、などというテクニックは中学生の司郎にはない。
 というよりそういったこと自体を知らなかった。
 それに、こんな気持ちのいい所から抜いて射精するなど考えられない。
 最後まで入れたまま射精したかった。
 それがオナニーとは比較にならない、とんでもない快感をきっと与えてくれるに違いないと思ったのだ。
 射精前の最後の快感を得ようと、今まで以上に激しく腰を動かしていく。
「いっ、痛っ……あぐっ……おにぃ、うぐっ……」
 痛みからか妹は背中に手を回し、ギュッとしがみついてくる。
 それは苦痛の表現なのだが、まるで快感を感じている様にも見え、興奮した司郎は自分が限界に達したのを認識した。
「うぁっ、出るっ、出るっ、出るぅっ……!」
 射精のトリガーを引いた瞬間、とてつもない快感が体を駆け抜け、目の前が真っ白になっていく。
 ドクドクドクと妹の膣の中に己の精液が流れ込んで行くのを感じる。
 体をガクガクと揺らしながら、腰を激しく小刻みに動かす。
 ドビュドビュと数度に渡り射精した後、最後の放出を終えると、ゆっくり妹の上に倒れこんだ。
 はぁはぁと荒い息を吐きながら、ゴロリと横に転がる。
(しちまった……)
 興奮が去ると、己がした事に恐怖を感じ始めた。
 実の妹を強姦したのだ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 06:03:40 ID:3V7ZGjwe0
【NANB】 マツダ ロードスターPart102【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190979815/l50

みんなでFR厨に仕返ししてやるためにこのスレをグチャグチャに荒らしてやろうぜ!
集え!同志よ!
忘れ物を届けてやろうぜ!w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 06:08:32 ID:290kWySCO
>>802
だからさ、DC2乗りが馬鹿にされるだけだからやめようぜ。
忘れ物忘れ物って馬鹿じゃねーの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:21:56 ID:Jb0ifsON0
>>802
お前は動物園でサルにウンコを投げつけられたら
その場で糞をひりだして手づかみで投げ返すのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:50:37 ID:O4i0c0Jm0
削除対象アドレス:
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188661726/792-801

削除理由・詳細・その他:
GL5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
GL7 エロ・下品
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:14:34 ID:lpcyB1ii0
仕返しどころか両スレの住人を敵に回して四面楚歌状態だなこりゃ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:28:46 ID:YNvXeGva0
>>802
がんばれ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:31:03 ID:fV8RUkNZ0
あのー、スレ汚して申し訳ないのだけど、ロードスター乗っている奴が
わざわざ「俺はロードスター乗りだ」なんて名乗って荒らさないよ。

犯罪者が自己紹介しているようなものだよ。
自称ロードスター乗りは単純にネタで釣って喜んでんじゃないのか?
てか、仕返しなんてやり始めた奴って共犯か?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:10:46 ID:r2ukGsbTO
>>801わっふるわっふる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:09:38 ID:dy2rRreg0
>>808
最近の流れは釣りの応酬だからな
マジレスしてる人なんて少ないと思うぞ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:20:12 ID:spjwJ3QL0
>>808
名乗ってなんかいないよ。ID変えるの忘れて同じIDでロドスタスレに書き込んでただけ。
仕返しって言ってるヤツは同一人物(FR厨)だろうな。
DC2スレ住人をロドスタスレに突撃させて、このスレを貶めたいだけだと。
ま、そんなの誰も引っかからんけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:30:17 ID:LjdXvXJk0
ちょいすまん。

DC2-RのMTオイルは何リッター?
缶入りのって買った事ないんだけど、2Lで足りるん?
いままではDラーで2.2くらい入ってたような気がするけど、どうなんだろう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:46:54 ID:9Ig/uA5U0
>>812
2L缶でおk
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:00:18 ID:290kWySCO
つーか今見たら昨日の忘れ物男は夜中に全部のtypeRスレにDC2の名前を出して恥を晒してるな。
低脳低俗の極みだな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:15:08 ID:dy2rRreg0
>>814
お前IDから察するに今月の電気代やばいぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:26:59 ID:290kWySCO
>>815
ガソリン代に加えて電気代もか!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:53:39 ID:spjwJ3QL0
>>815
お前IDから察するに持ってるインテは偽者だぞ
dy2rってなんだよwwww
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:03:18 ID:4jIJv3W1O
荒らしが来ないと閑古鳥だな、このスレ。
荒らしが来ると目の色変えて我先にと大挙して釣られるのにw
まともな話題がないんだなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:38:35 ID:dTLFI3w8O
>>812
きっちり抜くと2L缶だと足りない。
車体を平行にして注入口からオイルがこぼれ出すまで入れるんだが、2Lだとこぼれてこない。
同銘柄を使い続けるなら最初に2L缶を二つ買っておけばしばらくは一つ買いですむ。
でも、オイル抜きを適当にきりあげて2Lぶちこんでボルト締めておしまいってのが楽でいいかもね。
820812:2007/09/29(土) 17:49:55 ID:xzY6VUJi0
>>813氏、819氏
レス謝謝です。

デフ入れるんだけど、純正オイルは厳しいかなと思って
社外で缶入りのにしようかと。缶は2Lだから、足りるのか疑問でした。

問題なければ同一銘柄を使い続けるですよ。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:25:51 ID:tRtsIUdg0
社外のマフラー付けてた?<軽トラ
レブステンとSPOONと迷ってるがどっちにしよう・・・
中間パイプはもったいないのでそのまま流用するのにするけど
マフラー替えるの初めてだけど
なんか用意するものある?
馬とCRC、ソケットレンチセットくらいでOKだとは思うが・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:26:53 ID:KwNUpQeRO
>>819
>>818
おまいらIDから察するにエンジンやばいぞ
>>触媒後ろの3本はかなり固いぞ

ジャッキアップで交換したから、力がかけにくく、勧めはしないが、
ソケットにヒンジハンドルをつけて、緩む方向にヒンジハンドルをパンタジャッキで押し上げて
緩めた

まあ、出来ればリフトアップできる状況でしっかり注油して、緩めるのがいいだろう
※安物の工具は使わない方がいい。工具が割れるかなめる可能性が高い

あ、中間は触らないのか・・・全然軽くなるから、変えといた方がいいと思うが
特にノーマルエキマニはとんでもなく重い

CRC、メガネ、ソケット、エクステンション、ヒンジハンドル、マイナスドライバー、ビニール紐(配線でも可)
状況によりサンドペーパー、マフラーパテ程度があれば大丈夫だろう

それ以外は特に難所はないが、社外品に変えると共振点が出来て、
ある回転でブ〜ンと共振することがあるが、アイドリング付近以外なら問題ないだろう
出てしまったら、ウエイトを付ければ共振点はずらせる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:55:19 ID:YNvXeGva0
軽トラは、エキマニなに付けてるの?
お薦めある?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:01:25 ID:7Nr9ve/m0
日産、「GT―R」の予約開始−スポーツカーブーム再び
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000007-nkn-ind

最近やたら糞重い車や前輪しか動かない買い物カーをスポーツカーと言い出す
馬鹿が増殖している。
無意味な速さを追求するあまり、公道での楽しさに欠ける車を乱発すれば、
サーキットに行く機会の少ない一般顧客は、走る楽しみを享受できず、どんどん離れていく。
サーキットで全開走行すれば楽しい車はそれなりに価値はあったとしても、
それでもサーキットへ行く日数の少ない一般顧客は実際には重い日常走行を強いられ満足度はどんどん低下していく。
忙しさがエスカレートする現在の働き盛り層に、スポーツカーを買いたいという欲求もほとんど起きない。
10万くらいの出費なら、ちょっとした嗜好品として目もつぶれるが、400万も500万も払えるか、というと
わざわざ買う人はそう多くは無くなるのは仕方が無い。
実際には走らず、ユーチューブのベスモの海賊版映像を見てるだけで悦に入るお馬鹿さんは、今となってはそれほど多くない。
(このスレに僅かに残存するくらいである)
仕事が終わった後、ちょっと走りに行くだけで最高に楽しい
軽量の後輪駆動のスポーツカー(できればオープン)の方が遥かに満足度が高い。
スポーツカーは無意味な名ばかりの性能にとらわれず、公道での楽しさを最重視しなければ、
顧客はその良さを享受できず、どんどん離れていく。
前輪しか動かず、買い物カーとしての走りしかできない外見だけの車は論外である。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 06:32:00 ID:L5L9LrZD0
GT―R
  ↑ここ長くね?


GT-R
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 06:40:21 ID:/8zdzRSe0
FR厨がまた来てるよ。懲りないね。
ホンダが本気になって1000キロ台200万円台のFRスポーツを作ったら真っ先につぶされるのは
ファミリーカーエンジンのロドスタだろ。
ロドスタなんてホンダがFFにこだわっているから生き残っているだけ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 06:49:29 ID:6EzvQxf+0
スポーツするならオープンは向かないんだがな。(´・ω・`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:07:03 ID:xePCupnW0
FR厨ってある意味ホンダに期待する熱烈なホンダファンなんだよな。
ひたすらFFと買い物カーベースを批判するけど自分が何に乗っているかは口にしない。
つまりはVTECの載ったロードスターに乗りたいんだろう。
まだ見ぬ、というか出るはずも無いホンダの小型FRスポーツのために
基地外にスレを荒らされるtypeR乗りはいい迷惑としか言いようが無い。
彼の言うにはTypeR乗りがFFで妥協するからだというが、言いがかりとしか言いようが無い。
ホンダのTypeRにはTypeRの役割があるんだよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:50:25 ID:0Uir+HSk0
>>828
レースするなら、じゃない?

オープンカーとは、巻き込む風とタイヤのやかましいロードノイズで、体感速度は
実際の速度よりも+20km/hくらいに感じられる、お得な車です・・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:57:12 ID:54vUICGE0
ID:Vy3wPcU00
またバカがロドスタスレにやつあたりに来てるんですけどどうしたらいい?
「忘れ物」とかほざいてるけど、何を忘れたって言うんだろうw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:58:39 ID:Ds97eQOT0
ロードスターよりマツダスピードアクセラのほうが速いんじゃね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:03:53 ID:54vUICGE0
それよりはFR厨か・・・。まあさ、単に私怨なんじゃないの?
タイプR乗ってる奴に女取られたとか、サーキットのラップタイムで
どうしても勝てないとかさ。まあ、荒らしてる時点で単なるキチガイであり、
どうしようもない人間なんで、心の中で見下げ果ててシカトしてりゃいい。
こちらの立場としては、「忘れ物」とか言いつつやつあたりしてるキチガイ
を何とかしてほしいが、きっとこっちでももてあましてる同じく厄介者
なんだろうね。つーか、ここ荒らしてる奴、ID検索してみたけど、ロドスタ
スレでは書いてないみたい。つまり無意味な行動なんだよね・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:08:03 ID:54vUICGE0
何度もスマン。ロードスター乗ってる奴の大半はそもそも速い車
なんか求めちゃいないよ。FRのよさだって本当に理解してるのか、
自分でもわからないもんw ただ、雨の日とかちょっと怖い。
俺は以前ずーっとFF乗ってたからよくわかるんだが。
同じ排気量でもさ、タイプRが来たら道譲るし、ロードスターなんて
ライバルとすら思ってないでしょ?そうじゃなくてお互いいい所が
違う車なんだしね。なんてぐだぐだ書いても何も影響ないだろうね。
わかってても書いちゃったよ。本当にスレ汚しゴメン。だけど、
ロードスター乗り=キチガイとは思わないで欲しいんだ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:39:55 ID:WQmQf+nA0
>>ID:54vUICGE0
ロードスター乗り=キチガイなんて思うわけがない。
ここを荒らしてるFR厨がキチガイなだけ。
何でもかんでも一くくりにしかできないFR厨と同じような思考回路は誰もしてないと思うよ。
だから安心していいと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:59:52 ID:EI1Xso3/O
やっぱこのスレには荒れる事を歓迎する低脳が大勢いるんだな。
すくなからぬDC2乗りが静かで退屈なスレを嫌がって、FR厨に反論したり挑発したり、
果てには無関係のロドスタスレまで、忘れ物だとか仕返しだとか言って荒らしにいくのだから呆れるよ。
DC2乗りの面汚しもいい所。ロードスター乗りの面汚しのFR厨と同罪。
ロードスタースレではスルーできているのに、こちらはいつまでも相手をする馬鹿が絶えない。
他スレに嫌がらせに行くなど論外。
そんなエネルギーがあるならタイヤのインプレッション報告や
パーツ交換情報とかの健全な話題で盛り上げて欲しいよ。
駆動方式とか車のパッケージング・サイズの話はもう沢山。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:05:01 ID:sPmlP+eLO
今はDC2の車両価格は安いからな。
やっとDC2を買っても若いから保険が高くてキリキリで、
改造はおろかガソリン代タイヤ代にも事欠く有様で、
走りに行けず2CHを見れば、FFは駄目だとかおばさんカーだとか粘着する基地外が一年間。
ブチ切れて腹いせに無関係のスレを荒らしに行く気持ちもわかる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:21:02 ID:U4ZkoaX10
FR厨がロドスタ乗りなのか
出張組がDC2乗りなのか

それすら怪しいと思うが
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:37:35 ID:EI1Xso3/O
真相がどちらにせよ、晒されるのはDC2だからな。
分の悪い勝負だ。
攻めるは易し、守るは難し。
スルーも無駄、攻めに行こうにも相手の車も分からない。
スレ違いとしてきすれば、存在もしない新型の購入希望者だと言い張る。
そしてスポーツカーの蘊蓄をとうとうと語る。
なんとかアク禁にできないものか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:52:47 ID:EI1Xso3/O
もう奴を黙らせるにはホンダがFRのVtecが載った小型軽量スポーツを作ってやるしかないね。
しかもFR厨の買える値段でw
S1000なんて名前がいいんじゃないかw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:11:15 ID:tITuXK1AO
なんで2ちゃんの掲示板で奴を黙らせるためだけにわざわざホンダが…
とマジレスしてみる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:27:48 ID:D3h716joO
10年大事に乗ったDC2をこの前売りました。
走行77000キロメートルでノーマル。事故歴無し。

で幾らで買い取ってもらったと思う?

ちなみに中古車屋での売却で、次の車はよそで買うため購入条件無しです。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:14:19 ID:IeZHC5UY0
>>836 EI1Xso3/O
えらそうなこと行ってるが、おまえもスルーできてないじゃないかw
矛盾もいいとこ。
おまえも同罪・・・

【DC2】インテグラ TypeR Part38【DB8】
839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/09/30(日) 14:37:35 ID:EI1Xso3/O
真相がどちらにせよ、晒されるのはDC2だからな。
分の悪い勝負だ。
攻めるは易し、守るは難し。
スルーも無駄、攻めに行こうにも相手の車も分からない。
スレ違いとしてきすれば、存在もしない新型の購入希望者だと言い張る。
そしてスポーツカーの蘊蓄をとうとうと語る。
なんとかアク禁にできないものか。

【DC2】インテグラ TypeR Part38【DB8】
840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/09/30(日) 14:52:47 ID:EI1Xso3/O
もう奴を黙らせるにはホンダがFRのVtecが載った小型軽量スポーツを作ってやるしかないね。
しかもFR厨の買える値段でw
S1000なんて名前がいいんじゃないかw
844Autolf Mobiler/アウトルフ・モビラー:2007/09/30(日) 18:24:39 ID:zpvcn4Es0

「FFは下等な駆動方式!」

 〇∧〃
 / >   でもそんなの関係ねぇ!
 < \

「ドライブフィールが最悪だ!」

 〇∧〃
 / >   でもそんなの関係ねぇ!
 < \

「FRの壁を越えられない!」

 〇∧〃
 / >   でもそんなの関係ねぇ!
 < \

「とにかくFR最高!」

 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   でもそんなの関係ねぇ!
 < \   でもそんなの関係ねぇ!

  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:15:08 ID:SOL+65ev0
>>840
Sの名前を使うと、S好きなオジサマ達の厳しい評価が付きまとうからなぁ。
それに、ホンダならFRよりMRを出して欲しい。w

贅沢は言わない。
排気量は1Lでいい、馬も105位でいい。
4輪Wウィッシュで980kg程度の全高1200mm、12000rpmまでブン回れば文句は言わんぞ。ww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:23:46 ID:Ds97eQOT0
>排気量は1Lでいい、馬も105位でいい。
4輪Wウィッシュで980kg程度の全高1200mm、12000rpmまでブン回れば文句は言わんぞ

無茶言うな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:32:07 ID:54vUICGE0
ビートは?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:48:44 ID:qAlDdiF00
>>845
普通に大型バイク買ったら?
車よりスポーツできるよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:50:49 ID:xePCupnW0
FFながら良い車に乗ったとき、誰もが感じることがある。
「この車がFRだったら・・・」
どんなにこだわった車を作っても、FFでは全てが台無しになる。
前輪だけで車を引っ張ろうとすると、どうしても低レベルな車になる。
後輪を引き摺る走りだと、どうしても底が浅い車になる。

解決方法は簡単だ。
後輪駆動にすればいい。

前輪で方向を制御し、後輪で駆動する走りが、人間にとって一番自然に感じる。

どんなに気に入ったFFに乗っていても、FRの本当のスポーツカーに乗り換えた時、
自分が我慢していたことに気付く。前輪しか動かない低レベルな走りに。

良い後輪駆動の車は本当に気持ちいい。
FFが底が浅い走りしかできないのは、技術者が悪いのではない。
物理的にFFは駄目なのだ。
前輪しか動かない車は駄目なのだ。

解決方法は、後輪駆動にするしかない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:57:02 ID:M/vKzn3b0
829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 07:07:03 ID:xePCupnW0
FR厨ってある意味ホンダに期待する熱烈なホンダファンなんだよな。
ひたすらFFと買い物カーベースを批判するけど自分が何に乗っているかは口にしない。
つまりはVTECの載ったロードスターに乗りたいんだろう。
まだ見ぬ、というか出るはずも無いホンダの小型FRスポーツのために
基地外にスレを荒らされるtypeR乗りはいい迷惑としか言いようが無い。
彼の言うにはTypeR乗りがFFで妥協するからだというが、言いがかりとしか言いようが無い。
ホンダのTypeRにはTypeRの役割があるんだよ。

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 21:50:49 ID:xePCupnW0
FFながら良い車に乗ったとき、誰もが感じることがある。
「この車がFRだったら・・・」
どんなにこだわった車を作っても、FFでは全てが台無しになる。
前輪だけで車を引っ張ろうとすると、どうしても低レベルな車になる。
後輪を引き摺る走りだと、どうしても底が浅い車になる。

解決方法は簡単だ。
後輪駆動にすればいい。

前輪で方向を制御し、後輪で駆動する走りが、人間にとって一番自然に感じる。

どんなに気に入ったFFに乗っていても、FRの本当のスポーツカーに乗り換えた時、
自分が我慢していたことに気付く。前輪しか動かない低レベルな走りに。

良い後輪駆動の車は本当に気持ちいい。
FFが底が浅い走りしかできないのは、技術者が悪いのではない。
物理的にFFは駄目なのだ。
前輪しか動かない車は駄目なのだ。

解決方法は、後輪駆動にするしかない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:02:28 ID:xePCupnW0
FFに乗るのは時間の無駄だ。
前輪しか動かない低レベルな乗り物でしかない。
車に乗っていることにならない。
FFで地球を3周回っても、ただの時間の無駄だ。
FFでどんなに速く走っても、ただのガソリンの無駄だ。
FFなんて誰でも乗れる、乗っている。
FFは実用車の為の簡易の駆動方式だ。
個人が満足するためのものではない。
FFは100万〜200万くらいの価値しかない。
それ以上は払いすぎだ。
それしか払えない人はスウィフトスポーツやヴィッツRSを買うしかないだろう。
しかし300万あるなら、良いFRの車を買うべきだろう。
FRは、ステアリングを操作すれば車が向きを変えアクセルを踏めば後輪が駆動する。
そんな当たり前のことがとても楽しい。
FFは確かに安いが、前の二つのタイヤしか動かない手抜きの車だ。
後輪を引きずるだけ。
後輪を引きずりながら地球を3周回っても、それはただの時間の無駄だ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:05:02 ID:IdlYd0PE0
ロードスター速かったよ。
ローカルですまんが六甲の西で
ぶっ飛ばして置いてかれたよ。
て、いうか俺がちかずくまでのろのろ走って
露骨にぶっとばしてったけど
六甲山もそうだけど
普通におじいさんおばあさんとかも含めて
まったりハイキングしてる人がいるから
性能の差とか腕の差とかはサーキットでお願いします。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:06:00 ID:xePCupnW0
FFは前輪しか動かない。前輪で車両後部を引きずるから、なるべく全長は短いほうがいい。
許容できるのはローバーミニくらいの全長だろう。それ以上は無駄に長すぎだ。
なにしろ後輪が駆動しない。引きずるだけだから仕方が無い。
そういう意味ではHBの方がまだマシだろう。セダンのように後部トランクが長く出っ張り、
後部座席・後部ドアの分全長が長ーくなっている車は避けたい。
FFはそのすべてを前輪だけで引きずることになる。後輪駆動とは全く違う。
ましてホイールベースが2700mmはひどすぎる。FRでもそんなに長い距離はなかなかない。
さすがミニバンベースだ。
おそらく車にほとんど知識が無いおばさんのような人が乗る車だろう。

朝4時におきて、いつもの道をドライブに出かける。
ちょうど日の出のころで、空気も冷たくとても気持ちがいい。
林の中をひぐらしの鳴く声がこだまする。
他にも無数の鳥や蝉の声がする。
ステアリングを操作すれば車が向きを変え、アクセルを踏めば後輪が駆動する。
そんな当たり前のことがとても楽しい。
そんな当たり前のこともできない手抜きの車が最近増えているせいか。
前輪しか動かないおばさんカーにだけは乗りたくない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:08:58 ID:54vUICGE0
ID:xePCupnW0は少なくともロドスタスレの住人じゃないんで、
そこはよろしく頼む。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:20:11 ID:fY3YQGxg0
この車買おうと思って20台ぐらい試乗したけど、
なかなかまともな玉がないな。。。


すごい乗りたかったけど諦めて別の車にするわ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:20:37 ID:RENDGZ9K0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:21:56 ID:Mt5xST3v0
支持者なのかFR厨の自作自演かは解らないが、
もし自作自演なら、DC2乗りのふりをして自分の事を平然と基地外と言ってのける
えげつない異常者にまともな議論は通じないよ。
ひょっとしてお祭り好きのDC2乗りがスレを盛り上げるためにロドスタ乗りを演じてるんじゃないかと
思えてきた。
もちろん最近のロドスタスレへのちょっかいも自作自演。
自分の主張をロドスタ海苔にも読ませたかったとしか思えん。でなければわざわざ貼る意味が無い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:35:42 ID:mNv7jUb6O
分析はいいからスルーしとけよww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:59:25 ID:1P3370MV0
多分、ロードスターもDC2にも乗っていないよ。
ただの厨。

自演で両方のスレを掻き回して喜んでいるのが関の山だろ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:08:53 ID:6vCOLo8q0
最近あぼーんだらけで歯抜けのスレだな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:50:27 ID:GgX/S0iN0
基地外が大暴れだからじゃねw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:21:23 ID:D3FzVe8y0
>>826
型が変わるたびに伸びるんだよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:37:10 ID:BWh/zCzSO
2ちゃんで主張してないで、
素直に自動車メーカー相手に
「FFはスポーツカーじゃない、おばちゃん車だ」
って訴訟起こしたらいいのになぁ
可哀相だけどサーキットで有名レーサー達が
スポーツカーとしてFF乗っているんだ。
彼等がマスメディアに「おばちゃん車競争だ」と訴えれば
世間も認めるんじゃないかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:42:24 ID:2R4UsNJV0
そもそも、おばさん限定してるのは何故?
免許取立ておねーちゃん車ではイカンのか?
おばさん好きな熟女マニアなのか?
ふと「免許取立て猫耳萌え少女車」って何かいいなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 06:27:28 ID:w02q7Lmi0
ロータスエラン2のように、専用で走るためだけに設計し、全高も1200mm前後なら、
あるいはスポーツカーと名乗れるだろう。
しかし残念ながら、シビックRインテRの中身は、世界中で買い物カーとして売るために設計された
おばさんカーだ。それが揺るがない事実だ。

ただし、たとえ専用で作ろうが、全高1200mm前後で作ろうが、前輪しか動かない、
前輪だけで車体を引っ張る醜い走りが改善されるわけではない。
FFは所詮FFだ。後輪が転がるだけの低レベルで底の浅い走りしかできない。
だからNSXもS2000もFFなんかでは作れなかったのだ。
特に高級スポーツカーには後輪駆動の味わいが必要だ。
今現在スポーツカーをFFで作るおろかなメーカーは存在しない。
作っても、手抜きの走りしかできないのだ。
ホンダもTypeRというおばさんカーの手抜きバリエーションしか作っていない。

FFは残念ながら安物のおばさんカーの為の駆動方式だ
起訴を起こすまでもない。
ホンダをはじめとした自動車メーカーも認めている。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:18:21 ID:qF4oSOBA0
今の時代専用設計の車なんて存在するのか?
スーパーカークラスは別としてさ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:26:15 ID:fPeicvAZO
専用設計って国産でS2000以外にあるのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:43:20 ID:OOcLnshf0
ここの住人はスルーって言葉をしらないのか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:33:41 ID:jT1K1PFT0
おばさんカーと思いたいならそれでいいよ、何をどう思うかなんて勝手だし。
重要なのは誰が何を言うかより自分がどう思うかってこと。
まあ、己の美学を長々と語るのはウザイ気はするけどねw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:10:49 ID:mPvKUwbAO
例えば中国製のものを日本製と思いこむのは勝手だ。。
ただ、事実として中国製は中国製だ。

中身がおばさんカーの車をスポーツカーと思いこむのは勝手だ。
ただ事実として、シビックは買い物カーだ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:13:37 ID:mPvKUwbAO
重要なのは自分がどう思うかってこと、なのか?ww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:41:49 ID:DVDF15Ko0
美学なんてもんじゃねーけどなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:14:26 ID:1gNmobQl0
>>870
その例えおかしくね。
インテRはスポーツカーとして開発されたものの訳で、その例えで例えるなら、

日本製だが、性能を見て中国製だとFR厨が思いこむのは勝手だ。
ただ、事実として日本製は日本製だ。 だろw


第一、今FRはねーだろ、それこそ、どこの旧式トラックだよw
今なら、よく曲がるようになった4WDだろ。
百歩譲って、後輪駆動にこだわるにしても、最低RRかMRであって、
FRなんて選択肢、貧乏人のなんちゃってスポーツカーだけだろw
2シーターのFRなんて、何の冗談だよ、って感じじゃんw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:30:38 ID:mPvKUwbAO
>>873
シビックはおばさんカーである。
おばさんカーとして開発設計された車を、スポーツ走行できるように
足回り・エンジンを強化し剛性の補強を施した車。それがtypeRである。
極端な話、ワンボックスやミニバンでもSUVでもスポーツ走行はできる。
FFのおばさんカーでもできる。

スポーツ走行できる車とスポーツカーはイコールではない。
S2000NSXロータスエリーゼロードスターのようなスポーツカーと、スポーツ走行できるおばさんカーは別物である。

おばさんカーにスポーツカーと思い込んで乗っている人はまさかいないと思う。

戦前から欧州の自動車メーカーは実用車とは別ジャンルの車としてスポーツカーを手掛けてきており、
ホンダもそうした経緯を踏まえて
スポーツカーとスポーツ走行仕様の実用車の区別はしている。

混同しているのはおばさんカー乗りだけである。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:48:41 ID:Zwav9PkRO
公道を走るレーシングカー
DC2Rには全く関係ない話だな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:22:06 ID:1gNmobQl0
>>874
なんで、シビックの話してるの?
ここインテのスレだよ?

で、ホンダは
>スポーツカーとスポーツ走行仕様の実用車の区別はしている。
と言ってくれるのなら、明らかにインテRはスポーツカーになる。
だって、ホンダ自身がそういったんだから。
F1を意識したのがNSXtypeR、FFのスポーツカーを意識したのがインテRだと。
さすがに、過去の発言の否定は無理ありすぎw

ところで、RRやMRに劣るFRの利点は書いてくれないのかね。
楽しみで待ってるのにw
ま、そんな知識ないか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:01:03 ID:PMdE2FFb0
今どき、FFでスポーツカーが作れない、と本気で信じている御仁がいるとは・・
一度乗ってみればいいのに。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:20:42 ID:OOcLnshf0
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 08:43:20 ID:OOcLnshf0
ここの住人はスルーって言葉をしらないのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:53:33 ID:fL/bAUoX0
>>878
このスレに書き込みするやつと政治家には何を訴えても無駄
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:20:51 ID:vitKWaQk0
>>823
ありがとうやってみるよ。
すまん、馬がけどこのポイントでしたらいいか
知ってたら教えてくれ。
タイコのボルトもそれなりに固そうなんだが・・

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:31:48 ID:HiHgun2a0
メンバーの連結部
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:52:19 ID:HiHgun2a0
途中で送信した

メンバーの連結部にかけるのが宜しいのでは。
ボディにサスペンションビームを連結しているところ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:53:40 ID:vitKWaQk0
後ろのタイヤの下からのぞいてサスペンションがすぐ見えるところかな
ちょっとだけジャッキで試したけどものすごく滑りそうなんだが。
でも情報ありがとう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:53:57 ID:uWBleyIB0
ここのスレの人たちはスポーツカーと駆動方式にものすごく興味があるんですね。
見ていて可哀想になってきます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:35:54 ID:csdvW98dO
最近インテグラの盗難が怖いです!駐車場に停めてある自分の車の前に不審車両がいました!一応ナンバーは確認しました!汗
セキュリティーは付いているんですけど怖いです!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:57:22 ID:Uo0R79iV0
>>874
CR−Xはおばさんカーですか?スポーツカーですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:44:09 ID:/emcs8+g0
FR厨は一度、プジョー106S16に乗ってみればいいのに!
と思います><

>>887

免許取立て猫耳萌え少女車ですっ><
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:24:42 ID:smxqHCWS0
EK4についてたスプーンのFタワーバーってDC2に流用できる?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:39:36 ID:9vuc3B8w0
>>888
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=PE_S002_F001_M002_G002
106の後継車も変わり果てた姿に・・・
それでもホイールベースは2315mmとどこかのなんちゃってスポーツより短い。
FFらしい走りをするにはミニクーパーや106S16のようにホイールベースは短くなければならない。
後部座席の快適性の為にホイールベースが糞長いどこぞのファミリーカーはまるで駄目だ。
FFの走りを分かっていない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:14:29 ID:FclkUAT40
今のシビックはホイールベースが2700mmもある。
3列シート前提の設計だからしかたないか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:24:29 ID:aJltYFor0
FFと言ったらCR-Xだな。w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:45:57 ID:TsNYJShr0
シティだろ常考
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:27:29 ID:AieiNS5TO
まずファミリーカーであることが、大前提だからホイールベースが長いのは当然。
長い方が直線でもカーブでも安定している。
速さに貢献している。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:26:46 ID:XHXMU7eD0
純正ホイール重量
96スペ:5.7kg
98スペ:7.7kg
TE37
15×6.5+45:4.2kg
16×7.0+42:5.5kg
TYPE C
15×7.0+42:4.71kg
16×7.0+42:5.47kg
Racing hart CP035
15×6.5+45:4.6kg
16×7.0+45:5.11kg
P-1 Racing
15×7.0+42:4.7kg
16×7.0+45:5.1kg
ADVAN RG
15×7.0+44:5.25kg
16×7.5+45:6.05kg

なんとなく書いてみたかっただけ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:32:22 ID:RGrYVvEb0
参考資料乙
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:42:17 ID:xs9q2zKnO
プロの服部が書いてるテクニック本をかったんだが
制動からさらにブレーキ踏むってことは、侵入速度上げて、ちょい弱いブレーキからステアいれて
さらにブレーキってこと?
上手い人いたら教えて!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:11:26 ID:6lg1N+vb0
>>897
グリップと言えど、ごく少しはリアをスライドさせて旋回した方がいいからじゃない?
ドンと踏んで急に制動力を立ち上げるより、ブレーキを残しつつ進入し、
進入途中でブレーキを踏み増しし、リアのスライドを調整して、
コントロールしやすい状況で立ち上がるってことじゃないかと。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:29:36 ID:z5DOU0i10
車輪が前輪しか動かないと大変だな。
後輪は引きずるしかないからな。

前輪と後輪を華麗にあやつる醍醐味が無い安物の買い物カー。
少し寂しいな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:43:55 ID:TMpYx3Fz0
dc2はフェラーリより優越感ある
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:58:25 ID:XOUjkBiYO
フェラーリとか糞だろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:08:28 ID:TMpYx3Fz0
フェラーリは最高のスポーツカーだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:11:03 ID:TMpYx3Fz0
dc2は女っぽい車だな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:15:21 ID:TMpYx3Fz0
dc2買って女の子にモテたい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:41:04 ID:W+6fq1AGO
クリップまでブレーキを残すらしいですよね!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:08:37 ID:K3FcMwBG0
ずっと海苔味噌つかってたんだけど
久々に純正ECUに変えてみたらすげートルクでびびった
へたってきたエンジンには純正がいいのかなぁ
それとも、もしかしてずっとだまされてた?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:21:07 ID:arfX5gNQ0
>>897
曲がるブレーキのこと?

多分止まるブレーキと曲がるブレーキとか書いてると思うけど?

「減速時にブレーキ強く踏んで、ターンインの時にブレーキを少し緩める」って書いてない?

違ったらスマソ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:33:56 ID:+HDdmU3W0
B18Cは自他認める名エンジンだ。
雑誌でNAエンジンランキングがあると、ベスト5に入る。
ライバルは同社のB16B、C30A、F20Cだ。
ボンネットを開けると、そこには赤いヘッドがある。
それは、タイプRの一部分にすぎないが、強烈な印象を与える。
ファミリカーエンジンのロードスターとは対象的だ。
本当にスポーツカーが好きな人はエンジンで選ぶ。
エンジンを二の次、三の次にする人はいない。
駆動方式こそ二の次でいい。
ロードスターのボンネットを開け、とてもエンジンなんか
自慢できない。それはファミリアのエンジンだからだ。



909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:43:32 ID:XOUjkBiYO
そう言えば、俺もエンジンで選んだな
山行った時に見たインテグラの
排気音に惹かれたのがキッカケでDC2Rを購入
後悔はしていない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:47:31 ID:ClKIghwQ0
>>908
人がどんな理由で車を選ぶと勝手だ
いちいちそう言う事書くなボケ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:03:43 ID:xs9q2zKnO
>>898
レスサンクス

>>907
俺もそう思っていたんだが
本には制動80〜85で90〜95って書いてるんだよ…
だからよくわかんないだなぁ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:20:40 ID:9vmGBxuQ0
>>908
http://www.poli-tech.jp/engine16.jpg
こんな感じだな。FRだから縦置きエンジン。
FFの車はファミリーカーだから横置きエンジン。
TypeRはそのダサさをヘッドカバーでごまかしている。
DC2もエンジンを縦置きにすればいいFR車になるのだが・・・

http://www.poli-tech.jp/roadstar2.html
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:28:52 ID:9vmGBxuQ0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:28:54 ID:1+PFN4/S0
目糞鼻糞を笑うスレ
なあいい加減俺たちみんな
本当にエンジン駆動系サスペンションに金のかかったクルマに縁がありませんと認めたら?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:40:11 ID:AieiNS5TO
今は軽自動車もランエボも横置きなのだから恥じることはない。
中身が安い実用車は全てFFベース。
FitもカローラもワゴンRもエンジンが横を向いている。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:42:34 ID:AieiNS5TO
普通恥ずかしくて人前でボンネットを開けられないw
開けて喜ぶのはよっぽどの馬鹿だろうw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:48:00 ID:eTcr4sXY0
↑アホはここまで。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:24:39 ID:OMtYhGc80
<<885
軽トラありがとう
やってみるよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:17:42 ID:arLrT9Lu0
>>912
フェラーリもDino246GTから328GTまで横置きだったぞ。
更に、テーマ832と言う横置きFF車にフェラーリエンジン乗ってるぞw
勿論走りはダメダメだが、それだけじゃないんだよ車はよFR厨とやら。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:25:52 ID:mjjmU2sX0
お前らFR厨あんまり苛めるなよ「2chで馬鹿にされて」みたいなこと遺書に書かれて
自殺されたら面倒な事になるだろ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:46:58 ID:dUHcHM/X0
そんくらいで死ぬような奴が
こんだけ粘着出来るわけねーよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:28:29 ID:G12O1nOt0
むしろ、ちょっとした一言で逆上し他スレに殴りこみに行ったりと、とんでもない行動にでる子供が多いDC2乗りの方が心配だ。
怒りが頂点に達して街中で人でも切りつけかねない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:53:34 ID:MFwg/GIqO
朝っぱらからうるさい禿だな
DC2R乗りは笑いながら相手してんだよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:01:01 ID:G12O1nOt0
笑いながら他スレに仕返しだ!全面戦争だ!と叫びながら殴りこみに行っているわけだな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:04:33 ID:MFwg/GIqO
DC2R乗りは大人
心配は要らない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:11:30 ID:G12O1nOt0
心配はいらない
おばさんカーに乗る大人
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:35:11 ID:ojlCG9UzO
昔と違ってDC2R乗りも子供が増えたからな。
新車の軽自動車より安く買えるから、免許をとったばかりの人の入門用にお勧め。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:08:39 ID:dUHcHM/X0
今日のNG ID ID:G12O1nOt0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:13:16 ID:273rlvn40
>>920
ならねえよ
報道されるほどのネタになると思ってるお前は2ちゃん脳ってやつだな
病院逝ってこいや
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:36:40 ID:6KhS9moX0
エンジンが縦置きがいいなら初代&2代目インスパイアは
同じFFでもインテR以上にスポーツできるってことになるな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:24:43 ID:4JvxS8i70
>>928
合点承知

>>930
レジェンドもV6縦置きだね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:38:12 ID:fGQpEm4RO
いやいや重量配分上どっちがいいとか些細なことはどうでもいいんだけど、
問題は、赤いヘッドカバーでごまかしても、結局マーチやフィットと中身は同じ
へぼ安い横置きFFのおばさんカーなんですね、ということ。
ボンネットを開けたら縦置きフロントミッドシップのFR、というわけにはいかないんですね。
そこまで気にする人は低価格庶民向けFFクーペなんて乗っていないんでしょうけど、
横置きエンジンのみっともなさも知らずにボンネットを開けて得意げになってる人は
少し問題があると思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:38:37 ID:MFwg/GIqO
>>926
おい、てめぇは何乗ってんだよ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:27:30 ID:BZX1cYI80
>>932
縦置きFRを神格化するのは頭がおかしいと思う
宗教と変わらん
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:47:55 ID:fGQpEm4RO
横置きFFで大喜びするのは気の毒と思う
マーチと変わらん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 13:55:39 ID:rCTgb7Yn0
横置きRRで大喜びするのは気の毒と思う
サンバーと変わらん
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:04:00 ID:4JvxS8i70
別にいいじゃんマーチと変わらなくて。
自分の乗ってる車は他のよりも優れてますってアピールしたいだけか?
自己顕示欲むき出しだな。
こんなところで自慢されても迷惑だから去ってくれよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:18:34 ID:dwWvtw6N0
>>929
その突っ込みは想定外w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:05:34 ID:4Ir8k35B0
>>932
重量配分が些細な事とか言ってる時点でママチャリ厨房決定www
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:20:32 ID:IzVb8oUN0
手作業での研磨ひとつ行ってない超量産型エンジンが逆立ちしたところで、
スポーツ用として研磨調整されたエンジンに勝てると思わんが。

エンジンひとつ比べても、FRでDC2Rに勝てる要素あるの?w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:56:28 ID:fGQpEm4RO
エンジンをリアに置くフロントに置くミッドシップに置くという話ならいざしらず、
縦置き横置きなんて、些細と言わず何と言うのだろう。
まして後部座席のあるFFおばさんカーでは50:50の理想的重量配分など望むべくも無い。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:02:10 ID:fGQpEm4RO
せっかくのスポーツエンジンもFFのおばさんカーに横置きなんてしたら
台無しである。
寿司・刺身用の高級マグロを安い調味料で味付けしてグツグツ煮込むようなものである。
高級霜降り牛を安い肉と混ぜてミンチにするようなものである。
よいエンジンを一番活かすのは後輪駆動である。
前輪だけで車体を引っ張る安物車にはもったいない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:09:06 ID:tdo9vjk2O
もったいないな〜ロドスにB18Cのようなエンジン積めたら最高かW
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:19:27 ID:dUHcHM/X0
腐れFR厨はポン付けターボでも付けとけw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:20:58 ID:V39QPDdV0
ここで某所で作られたB18Cビートの登場
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:23:18 ID:IzVb8oUN0
ふむ、DC2Rのエンジンはスポーツエンジンであることは認めてくれるんだな。
後は、FR厨が過去に言った
>ホンダはスポーツカーとスポーツ走行仕様の実用車の区別はしている。
と、「FFのスポーツカーを意識したのがインテR」という事実を加えると、
なんてことでしょう、DC2Rは最高のスポーツカーになってしまいましたw

>>942の例えで例えるなら、
「本マグロは刺身が一番」といって、ズケやアブリを否定しているようなもの。
マグロ(エンジン)が本物なら、刺身もズケもアブリも最高に上手い。
単に、食わず嫌いの自己申告ですなw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:36:03 ID:fGQpEm4RO
フロントミッドシップ縦置きエンジンFR、低全高、SWB、重量配分50:50、重量1000キロ前後、2シーター
素朴な素材でも、優れた調理法により、世界で絶賛される名品になることもある。
逆もまた然り。
マツダが非凡な優れた料理人でないなら、
同じレシピでホンダはより優れた素材でより優れた名品を作れるはずである。
あとはそれを食べる客の感性だろう。
FFおばさんカーレベルの客ばかりでは、料理人もうかばれない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:07:20 ID:6cjzYm6f0
DC2は見た目ノーマルが一番格好いいよな
中だけチューンすればいいよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:42:22 ID:2kTPGmPf0
弱い奴ほど良く吠えるってのは本当だなw

そんなにタメはりたいならRX-7にでも乗りかえろよRX-7なら対等な相手としてみなしてやるよ
ロードスター如きじゃ敵にもならん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:42:51 ID:QiAgK+ub0
>>947
マツダのシール貼っても良いからママチャリで満足しとけ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:58:12 ID:RCixvzhLO
ロドスタ厨死ねよ ロードスターのイメージ悪くなんだよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:07:00 ID:+U1FyLux0
>FFおばさんカーレベルの客ばかりでは、料理人もうかばれない。
いや、だからこの発想が妄想だっちゅうの。
超一流のシェフ(ホンダ)が最高の素材(エンジン)をもって、
斬新(FFスポーツ)かつ最高(発売当初記録連発)のメニュー(DC2R)を料理し、
その斬新かつ最高の料理をきちんと味わう舌(運転技術)を持ち
堪能しているのが、DC2R海苔なんだよ。

第一、今頃後輪駆動スポーツカーってどうよ。
10年前ならまだしも、いまやよく曲がる4WDが一番だろ。
そして悪路でも走れる前輪駆動がWRC等で生き残り、
利点の全てを奪われた後輪駆動スポーツカーを出し続ける会社って、
単に4WD車を出せない低レベルの会社だろ。
技術力無いところの4WDは未だに全然曲がらず重いだけだからなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:31:18 ID:vN5Wyhhc0
ここの住人は・・・


いい加減、スルーを覚えろよ。


ただの釣りだよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:59:13 ID:XVkM2gVD0
縦だろうが横だろうが、おばさん車のファミリアの
エンジンという事に変わりはない。
それが石なら、B18Cは宝石だ。
石がいくら騒いでも宝石には勝てない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:09:07 ID:MFwg/GIqO
縦置きでも横置きでも
後輪駆動でも前輪駆動でも
勝てば良いのだよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:32:28 ID:ojlCG9UzO
>>952
しかしFFで作られたスポーツカーは一台もない。
おばさんカーで作った安物のなんちゃってスポーツばかりだ。

しかし最近シビックRR478万なんてものが出た。
しかし所詮それも後部座席後部ドアのあるおばさんカーだ。しかも下等なFF。
馬鹿ここに極まれり、といったところだ。
後輪駆動の専用設計が軽く作れる値段だ。
まさにぼったくり。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:56:32 ID:XVkM2gVD0
>>956

市場の原理知ってる?。
カローラなんか大量生産して値段下げてるの。
シビックRRなんか無理でしょ。
そんな事も分からないの?、アホだね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:04:04 ID:hBdY9w460
そんな下等な車に太刀打ちできないロドスタって何なんだろうねwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:08:56 ID:MFwg/GIqO
もはや時代遅れの駄馬としか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:22:00 ID:PSbeW4d30
DC2のエキマニはどこのがいいですか?
マフラーは5GIGENしか付ける気はないけどね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:24:55 ID:PZCA2OWi0
FR厨の華麗なドリフト走行を見てみたいねー。
楽勝だろ?
おばさんカー乗りの俺にはできないけどね。

しかし、モータースポーツ界では今だ現役のDC2の勝ち。
車は道具だから、雰囲気だけの車はいらん!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:25:00 ID:oVKJDUPF0
<<軽トラありがとう
マフラーうまくつけれたよ。
リアバンパー外さないで付けたのでつけにくかった・・
中間パイプとテールピースを固定しているゴムのブッシュが分割式かなんかで
外せれるようになってたら交換早いんだが・・そこまで考えないか・・
中間パイプ側のナットが固定式になってるのはわからんかった・・
15番とか変なナットで溶接してるし。
音は下がズドドドドで上はバーーーンって感じ
いろいろありがとう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:54:14 ID:HjdO1MtF0
>>932
AK-12SRの恐ろしさを知らんのか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:50:42 ID:ojlCG9UzO
>>957
市場の原理を知ってるだろうか?。
シビックなんか大量生産して値段下げてる。
そんな下等な車でも200馬力オーバーのエンジンでも載せれば速さだけはまともになる。
そんな車が160馬力の車に速さで負ける理由はないだろう。
ただ前輪しか動かない下等な走りはそのままだ。
そこがスポーツカーに大きく負けるところである。
速さだけで充分。そういう考えの人はおばさんカーで充分だろう。

お前らは前輪しか動かないおばさんカーで充分だよ!
後輪駆動のスポーツカーはもったいないwww

メーカーからなんだかそう言われている気がする。
いくらなんでも前輪しか動かない車で満足できる人はいない。
乗っている人がいたとしても、それは軽くて速い良い後輪駆動のスポーツカーが見つからなかった人だろう。
あるいは安い値段で決めた、車にたいして興味が無い人だろう。

おばさんカーではどんなに速く走っても後輪駆動のスポーツカーの世界にはいたれない。
だから人はスポーツカーを買う。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:59:33 ID:rF9nUjIVO
小排気量でスポーツを求めると前輪駆動になるんじゃね!なんで後輪駆動にこだわるんだ!?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:11:24 ID:hBdY9w460
>なんで後輪駆動にこだわるんだ!?

DC2、EK9にフルボッコにされて逆恨みしているからですw
恨むなら下手くそな自分を恨めってのw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:16:01 ID:PZCA2OWi0
>>964
面倒くさいから、最初の一行だけ読みました。

時々見かけるんだけど、ワゴンRとかウイッシュに煽られてるんだよ!
後輪駆動のスポーツカーが!!

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:19:06 ID:ojlCG9UzO
>>965
もっともらしい、メーカーが言いそうな見解だが、
AZ1、カプチーノ、ビートに乗っても解るように、
小型小排気量でも後輪駆動の方が楽しい。
FFはまるで駄目だ。
結局FFは小排気量に向いてる云々というのはFFおばさんカーで手を抜きたいメーカーの逃げ口上に過ぎない。
今や小排気量の代表格シビックも2.0という有様だが、まだ小排気量と言い張るつもりだろうか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:49:49 ID:WipFkoGV0
>>968
嘘ばっかり軽で乗って楽しく尚且つ速いのはヴィヴィオだ
ヴィヴィオのリッチさを知らない時点で物知らず
そんなんだからロードスターなんて買っちまうんだよw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:53:45 ID:J0DFxew+0
それをいうならダンガンだろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:54:13 ID:B3+DsPJx0
インテグラ
買ってぐら
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:14:38 ID:ONKbsKi60
おばさんカーのエンジンのロードスターの方が下等だろ。
その事を知らずに買うんだな。かわいそうだ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:33:43 ID:gxplABIg0
DC2純正チタンノブって、くるくる回して外したとき、ナットが無かった。
これって普通?俺のはノブの締め付けだけで止まってる状態。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:11:33 ID:aJFqteSZ0
>>973
それじゃよほど運がよくなきゃノブの上のシフトパターンがずれちゃうだろ
ってかナットで固定してあるのが普通って知ってて聞いてるだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:11:59 ID:NUCiE+L80
おまいら…
スルー汁…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:18:20 ID:cqzMwctw0
>>970
あれレブ9000rpmだっけ?
熱いよな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:23:12 ID:HjKaqEVcO
DC2Rはクラス最強
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:36:12 ID:Vta4sX8/0
このクルマって8400rpmでレブリミッターきいたよね?
昔のベストモータリングみてたらエンブレでなくアクセル踏んで加速中に9000rpmまで回ってたけど
あれって広報チューン?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:38:49 ID:RdcWUTxg0
>>978
リミットは9000rpm
レッドゾーンが8400rpm
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:42:48 ID:/JjXF/Pp0
>>976
ヴィヴィオも9000だw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:46:40 ID:HjKaqEVcO
>>978
俺のはたま〜に9000超えるんだが…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:48:45 ID:Vta4sX8/0
そうなんか
8400でビビビがくると勘違いしていた
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
だいたい8400で止まるんだけど
壊れてんのかもしれないw