Hybrid Synergy Drive - プリウス★76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
sage推奨、荒らしは放置で楽しく語り合いましょう!

★プリウスがちょっとでも気になったら気軽にどうぞ。

★荒らし、他車の話は完全スルーでお願い致します。

他の車の良さを話したい方は、該当車種のスレでお願いします。
※プリウスもエコランをしなければ低燃費になりません。
なお、当車は加減速が多い環境や低速度の範囲で性能を最大に発揮する仕様となっています。
したがって一定速度や高速運転では他車に負ける可能性もございます。ご購入の際には十分ご注意ください。

なお、当車の実質動力性能は普通のガソリン車1.8L(NA)から2.2L(NA)並みです。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
動力性能が異なる軽自動車や、1.0L級、定員が異なる二輪車と比較することは公平ではありませんしそのような行為をした場合は荒らし行為とみなします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
燃費の比較の際は1.5L〜2.0L級と御比較ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※正式発表前のリークに一喜一憂しないこと。

前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★75
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228981678/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:23:27 ID:iINIsO/Z0
※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html

 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html

・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
・プリウスパーツレビュー
 ttp://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=19
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:23:36 ID:iINIsO/Z0
過去ログ1
★1:ttp://natto.2ch.net/car/kako/1005/10053/1005361602.htm
★2:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038649273/
★3:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049119342/
★4:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052585659/
★5:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057855860/
★6:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062244712/
★7:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062845600/
★8:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063520897/
★9:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064311485/
★10:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065180640/
★11:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066456065/
★12:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067690255/
★13:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069343437/
★14:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072366836/
★15:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075916366/
★16:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079338502/
★17:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083367752/
★18:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085927138/
★19:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089152934/
★20:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091656803/
★21:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094642395/
★22:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096466259/
★23:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099372729/
★24:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101618810/
★25:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104938576/
★26:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108002825/
★27:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110859359/
★28:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113230700/
★29:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114668661/
★30:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117620930/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:23:45 ID:iINIsO/Z0
過去ログ2
★31:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119023771/
★32:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121077794/
★33:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123681070/
★34:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126709486/
★35:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128610542/
★36:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130673115/
★37:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132669191/
★38:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135089909/
★39:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137753485/
★40:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139840427/
★41:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143435772/
★42:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146807315/
★43:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150103946/
★44:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153068327/
★45:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156716709/
★46:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158964411/
★47:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160358922/
★48:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162352569/
★49:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167090106/
★50:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170140241/
★51:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173972947/
★52:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177136064/
★53:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180536987/
★54:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183460115/
★55:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185858400/
★56:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187778651/
★57:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189313292/
★58:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190593806/
★59:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194493128/
★60:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196562592/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:24:09 ID:iINIsO/Z0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:45:00 ID:vDxoqtV10
1年前の今頃は通勤の燃費が15〜16kmだったんだが、
今年14〜15kmになったんだけど、バッテリーが弱ったとかなにかあるのかな?
通勤ルートは同じだし、今年のほうがエアコン設定温度を去年より2度ぐらい下げてるから
燃費もよくなるはずなんだけど。
坂道ばかりで片道7kmぐらいの短距離だから燃費自体が悪いことは別に気にしてない。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:49:59 ID:3Spy+WeB0
次期プリウスの発表まであと24時間40分
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:51:18 ID:3Spy+WeB0
ニューヨークESTで12日11:30AMに発表
http://www.mahoroba.ne.jp/~kaigaibu/buho_files/txt/000world_clock.html
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:57:26 ID:iINIsO/Z0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:04:34 ID:m/6FW1EnO
>>9
ケツだけが残念
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:11:54 ID:6ajql/pN0
タイミング的に、09年4月からハイブリッド車は重量税、初期自動車取得税が免除というのは
トヨタの圧力にしか思えないのだが。性能アップしたものの、値段が高くなる新型プリを
売ろうとしているように思えるのだが。実際はどうなの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:21:04 ID:LYzTlhXa0
車両価格うp
税金免除

で結局相殺されるんだろうな。
ただ、顧客には税金免除って事で
値下げ感を与えられる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:26:07 ID:vRVk4IPt0
HS250h エンジン掛けにくそうだなぁ・・・・・これから相当言われるんじゃない???

デザインは、、んーまぁ良くも悪くも無いって感じかな。お尻はもう少し纏め方有った様な気がするね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:30:33 ID:WCwmEABU0
フカヒレアンテナ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:33:41 ID:6ajql/pN0
>>12
つうか何でトヨタ等の大企業は国の法律を直接変えたり、影響を与えられるの?
どのような圧力で国を動かしてるのかが知りたいのだが。

今回のハイブリッド車の税金免除はどう見ても新型プリを売るためにやったものだろうし
騒音規制や排ガス規制が厳しくなっているのに、国内車280馬力規制撤廃という矛盾

全て都合の良いように作られてるとしか思えない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:35:37 ID:6ajql/pN0
>>12
それと税金下げても、車両価格がアップしてるから、トヨタの儲けは上がるだけだしなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:50:22 ID:LYzTlhXa0
>>15
経団連って知らないの?
消費税上がれば上がるほど輸出戻し税でいい思いしたり
消費税が3%・5%になると同時に2回とも法人税下げられたりと
トヨタ様の影響は強すぎるんだよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:55:58 ID:j1FObaUdO
  ('A` )つ,☆ペチペチ
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:17:46 ID:tGJI5C860
>>11
てゆーか昔は20〜40万円の補助金まで出てたんだから
その頃に比べたらノーサポートみたいなもんだよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:33:08 ID:y3auXaO20
新型インサイト
いくらなんでもコンセプトと違いすぎ
カッコ悪くて安っぽいorz

フロント
ttp://img2.netcarshow.com/Honda-Insight_2010_800x600_wallpaper_10.jpg

リア
ttp://img2.netcarshow.com/Honda-Insight_2010_800x600_wallpaper_68.jpg

内装
ttp://img2.netcarshow.com/Honda-Insight_2010_800x600_wallpaper_9f.jpg
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 06:59:14 ID:6D6O/eXVO
とあるディラーでの話だと新型はやはり。乗り出し価格で現行よりも50万は上がるとの事。何せ新型はトヨタ初の装備満載。昔は クラウンやセルシオなどが 初装備だったのに、時代は変わりましたな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:07:50 ID:NDZqXjCM0
カムリハイブリッドが格好良くなったな
やっぱり新型プリウスのバンパーは何につけても似合う
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:24:47 ID:i3egfKDEP
>>13
エンジンって勝手にかかるものでしょ?
プリウスは発電機逆回転させてかけるよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:27:58 ID:9UH1d1ec0
>>9
カッコワリー

フロント左右の角が角ばってサイドの面がまっすぐなのは、新プリウスと
共通なんだね。

そうすると空力特性がよくなるのか。
25プリウスの維持費合計:2009/01/12(月) 09:31:37 ID:8+pYQkAD0

・プリウス1.5S・NAVI付き(185/65R15 88S+15×6JJホイールキャップ)
・車両費用 35万 円 (280万で購入し、8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1-1.5リットル)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万円/年 (都心郊外月1万6千円)
・任意保険 10万 円 (27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 5.5万 円 (1万キロ、18km/l、100円/lとして)
・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等、メインバッテリーを交換しないとして)
・車検費用 3万 円 (1年分を引き当て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

1年間の維持費合計 879,635円/年
8年間の維持費合計 7,037,080円/年
一生の維持費合計 43,981,750円/年

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:48:06 ID:3LADBrDz0
燃費良い分他の車より維持費安くていいね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:06:49 ID:GnkNofbl0
今年1年乗ったが87万も使ってねーぞ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:09:40 ID:vRVk4IPt0
>>23 POWERボタンの配置の事
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:16:13 ID:ZQHh5Scl0
HS250h、かっこわるいな
こんなの問題外でしょ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:35:55 ID:FPAPZjN20
5月頃に出る

廉価版のプリウス210万と、
今のプリウス250万

だったらどっちがいいと思いますか。
装備は何が違うのだろう?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:42:02 ID:JnLsEPKh0
新型プリウス、ブタ鼻が専ら評判悪いね。
ブタ鼻はトヨタの中でも100万円台のエントリーカーの
定番の顔だから。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:44:41 ID:9UH1d1ec0
自分の会社のエンブレムをびしっと貼って売れないようなら
車メーカーやってる意味ないよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:01:17 ID:UsTtyKuk0
>>31
ここはBMWスレじゃないですよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:41:41 ID:OAuLGdyb0
それにしても、新プリの全席真ん中の衝立みたいな
もの、なんで付けるんだよ?中身は無いのにw
あれで、買う気は失せたw助手席から運転席に移動
できないw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:02:13 ID:QGaI2OO30
現行プリウスは、9月に値上げしている
その時の理由は、原油の高騰による原材料や希少金属の
値上がリだ、といっていた
ところが、リーマン・ショック以降、原材料や希少金属も値が下がってきた
しかし現行プリウスは値下げする気配はない

このことを考慮すると、新型プリウスは現行プリウスの
価格よりアップすべき要因はない

もしかしたら値下げが妥当かもしれないぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:08:38 ID:rkYiSkV90
タイヤ交換でエコピアとアース1のどっちにしようかと迷いまくり
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:09:39 ID:w8lFAePO0
>>9
またニダー顔かよ!
最近のトヨタ・レクサスはどれも角ばって目の釣り上がった朝鮮顔ばかりになっていくな。
誰の好みなんだよ、とても高級車に見えないぞ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:12:49 ID:0lnN/EPs0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:01:31 ID:RMc0Ifez0
>>37
禿同。
正直言えばいすゞのスーパークルーザーのフロントはインパクトあったけどね。
プリウスもあのぐらいのインパクトは欲しいよな。
とはいえ、空気抵抗をどこまで減らせるかによるが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:13:23 ID:vRVk4IPt0
ああーー言われてみれば、、朝鮮顔だwwwwwwwwww

どうりで、、引っかかる気持ち悪さが、どっかに有るはずだ・・・

最近のトヨタの車は、、RXにしてもカムリにしても朝鮮系の顔立ち
だねぇー。エスティマも整形したような酷さだったし・・・
朝鮮特有の整形っぽい顔立ちだから、、吐き気催すのか・・・・納得

酷い押し付けデザインだわ・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:20:43 ID:QGaI2OO30
まあ、せいぜい貶すといい
貧乏人には買えない車だから
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:52:35 ID:fv0lKb1v0
>>37>>40は同一人物。
いろいろなトヨタ車のスレで見た目にケチつけてる奴。
iQスレやMR−Sスレにも出没する。
特徴は自分の書いたことに、同意するレスをつける。
同一人物だとばれないように、いちいちIDを変えてるが、
奴を知ってる奴にはすぐばれる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:54:24 ID:fuWbBvx10
250hテール以外は悪くないと思うけどな
見た目普通すぎてハイブリッドとしての記号は弱いと思うけど

あのへんなコントローラみたいなちょっと変わった装備とかは
新プリウスにつけて欲しかったなあ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:54:37 ID:j+1gPhg+0
日本時間13日午前1:30に披露される新型「プリウス」が
カバーをかけられて待機している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090112/163934/naias5.JPG
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:15:13 ID:s94CQVt40
もうネット上では出ちゃってるからなぁ

市販版 新型プリウス
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=051a8569-66e8-4a13-b76f-720ea67d489b
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:23:40 ID:QGaI2OO30
ハイブリッドシステムは「THSU」
ということは『THS-III』には進化しなかったのか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:12:19 ID:aQiwQsxJ0
U のなかにもいろいろあって新たにリダクションギヤがつくから進化してる。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:19:06 ID:QGaI2OO30
IIIにするほどは進化していないということだろうな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:20:11 ID:fuWbBvx10
IIIの名はリチウム搭載、プラグイン実装あたりでつけるのかね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:26:26 ID:uEMMp1HnO
発表されるプリウスが今ネットで出回ってるのと違う、って可能性はないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:27:29 ID:QGaI2OO30
>>50
どういうこと?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:04:40 ID:j1FObaUdO
>>51
そのまんま
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:13:18 ID:fuWbBvx10
こんだけ色々流れてて偽リーク情報だったら凄いなw
ブルーマン涙目
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:35:01 ID:RbAdjflJ0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:44:39 ID:fuWbBvx10
HS250hエレクトロシフトマチックなんだね
プリウスの独自性はどんどん薄くなってくなあ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:03:58 ID:VTmLa1Li0
でもレクサスハイブリッドって売れるのか?金持ちの間で
確かにあのクラスじゃ燃費は格段に良いけど
そんなに燃費気にするならリッター40kmの新型プリウス買えよwって思われそう

レクサス買えるような金持ちならガソリン代は家計の重荷にならないから
ハイブリッド買う場合はあくまでも低公害車に乗っているという
心構えを得たいからだと思うけどね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:19:43 ID:6D6O/eXVO
新型は 全車プラグインで発売されます!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:48:10 ID:0CN3B8Tr0
>>57
プラグインは家庭でも充電できると勘違いされているからなぁ
専用の充電器が30万以上必要ですとか言われたら誰も買わないだろうし
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:50:34 ID:FDeE1bhw0
金持ちはHS250hを買えってかw
格差社会を作り出してるな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:53:02 ID:sOteKt120
格差のない世界(共産主義)がそんなにいいいなら
北朝鮮に逝けよ かす。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:07:43 ID:bmftQtLI0
>>58
プラグインは家庭で充電できるんじゃないの?
それが売りだったと思うんだが
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:20:28 ID:fuWbBvx10
家庭プラグで充電できなきゃ使い物にならないだろw

プリウスにはクラスレスの良さもあったのにな
とりあえず何所に乗っていっても大丈夫的な感が
いや、この発想自体が貧乏くさいんだけどさ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:27:21 ID:VTmLa1Li0
>>58
市販用プラグインは家庭用コンセントだぞ

昔ごついソケットみたいなの付けた写真あったけど
当時のトヨタの説明では「インパクト付けるためにそういう形にしているけど
普通のコンセントでも本当はOKです」みたいなこと言っていた
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:46:08 ID:+BehPrNo0
現行プリウスと、5月にでる廉価版プリウスの違いが分かる人いませんか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:49:05 ID:LYzTlhXa0
家庭用コンセントってアパートの2階とかに住んでる場合はどうしたら
よかですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:50:29 ID:qSXK/J1L0
クラウンとクラウンコンフォート(タクシーとか教習車)みたいなもんだろ
コンフォートは、もともとクラウンセダンだったんだから。
一般の人が乗ってたら笑われるだけだよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:53:04 ID:qSXK/J1L0
>>65
街の充電スタンドで充電。

持家で車庫が目の前(コンセントが安全に繋げる)になきゃ無理。

マンションの場合、共同駐車場で充電OK(無料で)になるとは思えない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:56:57 ID:cpK44JvBP
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:57:51 ID:SF6YQBfi0
>>56
だからこそレクサス用のハイブリッド専用車用意したんじゃない?
高級ブランドに乗ってるけど環境にも配慮してますよってアピールできるように
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:29:06 ID:fuWbBvx10
あとは繋いだ瞬間ブレーカーが落ちない事を祈らないとな
というか何アンペアくらい食うんだろ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:36:30 ID:pIHAAA470
http://www.autoblog.com/photos/detroit-2009-lexus-hs250h-live/1278698/

生写真で見ると悪く無いな HS250h
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:41:55 ID:bY1HlxS+0
数々のLEXUS車みてきて確信した。
LEXUS車は写真写りが悪い。

実物の方が全然いい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:45:06 ID:QGaI2OO30
>>72
さて、今回のHS250hにもそれが当てはまるでしょうか
実物を見てのお楽しみ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:04:27 ID:rpS1j7t20
>>70
家庭用コンセントの上限って1500Wだと思う。

どうせ延長ケーブル使う奴がいそうだから
マージン取って1200〜1400W辺りにしそうだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:09:55 ID:js78E/lHO
プラグインハイブリッドやEVが普及したら車に充電する電気に税金掛けられそうだなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:22:48 ID:b4kPq7L10
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:35:50 ID:pIHAAA470
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:38:50 ID:hZN61fyi0
インサイトひどいね・・・
でもプリウスも現行の方が好きだな・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:41:41 ID:RbAdjflJ0
>>76
おお!写真102枚

かっこいいな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:46:16 ID:QGaI2OO30
>>78
現行を買いに行こう
今なら値引き25万は楽勝だよ
うまくすれば30万の声を聞くぞ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:46:24 ID:+AWYrasF0
クラうんこンフォート
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:52:35 ID:CUmWIv+C0
計器が液晶ディスプレイになって多目的表示か。やべえ萌えるw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:53:20 ID:pIHAAA470
しかし現行型より本当に値段上るんかな?
HVのコストは現行の半分くらいってどっかで見たぞ
エンジンのNZ→ZR分の変化なんてほとんどない
むしろ新しいZRの方が安いんじゃないか?

資材価格も下がってるし、車両価格はあまり上がらないと思うけどな
補助金で値下げの代わりにして、会社としてはガメツク稼ぐのもありだろうが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:01:12 ID:fuWbBvx10
おーこうして見ると結構いいな
俺は新プリのインパネシンプル且つ新しさがあって現行より好みだな
ハンドル形状とかモニタ周りとか気になる点もあるけど
質感次第

インサイトはちょっとはっちゃけすぎてて大人が乗るには厳しいな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:03:55 ID:GY/hATx30
黒のプリウス欲しいな結構ダーク系のカラーで化ける希ガス
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:09:01 ID:a237AaTs0
http://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_29.htm

エコモードとパワーモードのボタンがあるね
これで走りの質がガラリと変わると面白そうだ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:09:13 ID:u8Vs4+tE0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:16:14 ID:hPNwB0uf0
さ、サンルーフあるのか?俺的にはあるなら絶対に欲しいOPだな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:19:40 ID:a237AaTs0
http://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_51.htm

レーダークルーズとレーンキープのオプションありそうだ
プリクラッシュセーフとセットで上級グレードかな
鼻の下はこれのレーダーが埋まってるのか

このマルチ表示液晶は萌えるなあ
LSDヘッドライト設定もあるし上位はいくらするんだろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:20:37 ID:u8Vs4+tE0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:21:09 ID:nLsuEG820
>>87
jpgのリンクだと別の画像にすりかえられるよ

こんなサン(ムーン)ルーフの開き方するのか
閉じhttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_37.htm
掃気http://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_38.htm
全開http://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_39.htm
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:33:34 ID:a237AaTs0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:36:35 ID:a237AaTs0
http://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_46.htm

このスイッチは何だろ?
ACこの位置はいいな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:38:19 ID:xX/NtVcQ0
青いプリウス見たら新型も悪くない気がしてきた
95ときつ:2009/01/13(火) 00:40:29 ID:cIb10VMB0
新型プリウス買うわ。 
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:45:29 ID:kejOoD6c0
>>93
真ん中のボタン便器っぽいw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:51:58 ID:nLsuEG820
あと40分
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:53:04 ID:iTWWTMRc0
ああ コレは間違いなく売れる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:57:27 ID:ov8+lyPz0
ステアリングのテレスピコック機能は付いてる?
ナイトビジョンは付いてる?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:11:53 ID:u8Vs4+tE0
>>93
シートヒーター?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:20:08 ID:IrSo3HfI0
真ん中にカーナビ用モニタ付いているのと付いて無いのあるけど
付いて無いのはどうするんだ?
市販カーナビ基本的にOKになったのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:21:24 ID:iTWWTMRc0
>>101
エナジーモニターが別になったんだから そう思うのが普通じゃね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:24:50 ID:U+AbsL2E0
>>101
新型はEMVが廃止されたからナビ無し(モニター無し)でも問題なくなったんだよ
EMVが廃止されたのは装備的には格下げとも言えるけどね
104103:2009/01/13(火) 01:25:51 ID:U+AbsL2E0
ナビ無しってのは誤りです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:26:34 ID:u8Vs4+tE0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:28:18 ID:Bw8iN46E0
そっかEMVじゃなくなったわけね
EMVって高級車のイメージがあって憧れ(笑)てたから残念だな
とにかくインサイトはイラネ!!
プリウス買うぞーーーーー!!!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:31:00 ID:PVMLBiBc0
おれも新型プリウスで即決だわ。
待った甲斐があった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:31:56 ID:rJj/N/JD0
インサイトとプリウスは
こんだけ装備や質感が違うと同じハイブリッドだから比較されるかもしれないが
実際の購入時には客層が違うだろうな
インサイトは安っぽさが過ぎる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:33:38 ID:39Hs/DHs0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:38:22 ID:ktqb/lp50
現行型を180万で併売なんてしたら、トヨタはトヨオタにそっぽ向かれるぞ。
インサイト対策にパッソベースで、ボディだけプリウスっぽい簡易ハイブリッド車を急遽出せ。
旧クラウンハイブリッドのマイルドハイブリッドシステムがあるだろ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:42:36 ID:IrSo3HfI0
>>102
>>103
そうですかEMVなくなったんですか、アレはアレで便利だったんだけどなあ
でもそしたら便利だったバックモニタとか使う場合どうするんだ?

オプションで純正モニタ付きにしないと駄目なのか?
何かかなり高そうだけど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:42:37 ID:CD6PmwsB0
>>110
実車が発表された今、インサイトはプリウスの脅威にならない事がハッキリした。
フィットの脅威になるのがインサイト、その逆もしかり。


ホンダは作戦ミス
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:46:06 ID:3+B9uyWA0
>>111 バックモニターは純正ナビとセットオプションだろうね
ただメーカーオプションじゃなくてもいいなら
ディーラーオプションや社外後付けナビでもOKだと思うよ、当然カメラは後付け感が出ちゃうけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:52:07 ID:1EHASBdF0
トヨタは相変わらずデザインセンスないな・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:55:37 ID:PVMLBiBc0
ニッサンホンダはそれ以下じゃん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:56:55 ID:u8Vs4+tE0
インサイトはナビの位置といい内装がアレすぎる
人間工学無視だなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:58:01 ID:UB5aYMpK0
>>77
インサイトはボンネットオープンレバーとか細かい部分の仕上げがかなりコストダウンされてるな
そのてん低価格車の内装品質が無闇に高いのは腐ってもトヨタ様といったところか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:01:59 ID:Kon+Ce8sO
これだけ最新の装備付いてて50万アップなら仕方ないかな。まぁEmvは、そもそも セルシオとかは普通に 70万くらいのオプションだったしな。予想はフルオプで乗り出し500万だな。勿論、屋根、革、マルチ、での予想価格。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:03:21 ID:1EHASBdF0
>>115
センスのない奴がまだ下にいるからおkみたいなことで満足か
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:08:08 ID:NNdTb3NV0
トヨタニュースサイトの更新やっときた。
http://pressroom.toyota.com/pr/tms/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:10:27 ID:Kon+Ce8sO
現行乗り超涙目だな、こりゃ、5月発売前に現行の下取りハンパないだろうな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:10:37 ID:+Y9QgRah0
新型買おうと思ったけど

ださ過ぎる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:14:35 ID:YRmnT33NO
バイバイ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:16:06 ID:ktqb/lp50
>>112
でもホンダは広告費のかけ方が半端ないからね。フィットやフリードなど売り出す車のみを
徹底的にCMするから、結構染み付くんじゃないか?
シートアレンジが出来ず、割高なフリードすら売れてるから侮れない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:19:27 ID:Kon+Ce8sO
いやぁぁ〜、ガソリン高騰の時に現行買わないで良かったよ。もし半年も待たされて新型出るなんて知らないで買ってたら、大損してたよ、ガ○バーの査定もかなり下がって今では、高値安定は高年式の軽のみだからな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:21:58 ID:Tbq3V4bp0
内装はプリウス、外観はインサイトの方がいいな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:33:53 ID:NNdTb3NV0
二代目は前輪ディスクブレーキ後輪ドラムだが、
三代目は全輪ディスクブレーキになるそうだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:34:46 ID:NNdTb3NV0
EPA(米国環境保護局)燃費(mile/gallon)
新型プリウス 市街地?? 高速?? 総合50 エンジン排気量1800cc前後
二代目プリウス 市街地48 高速45 総合46 エンジン排気量1497cc
新型インサイト 市街地40 高速43 総合41 エンジン排気量1339cc
初代後期プリウス 市街地42 高速41 総合41 エンジン排気量1500cc前後
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:39:50 ID:lZH2ciis0
なかなかねぇ〜良く見たら、結構悪くないかも。
内装も外観も、当初出ていた画像より良く見えるね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:56:28 ID:ov8+lyPz0
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:57:22 ID:iTWWTMRc0
画像はoptの17インチ履いてるからかっこよく見えるんだろう
標準の15インチの画像が見たい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 03:11:48 ID:ZLhcKWVL0
外観もリアはインサイトよりプリウスの方がいいな
全体的なシルエットもプリウス
フロントマスクとホイールがインサイトかな
そのフロントマスクも好みが別れると思うが
インサイト派はもうプリウスと比べない方が良いかと
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 06:45:51 ID:PVMLBiBc0
現行より50万高いってのは決定事項なの?予想?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 07:37:15 ID:ZxPexF5oO
燃費は40km/L行くのかなぁ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 08:21:08 ID:a237AaTs0
http://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_0f.htm

こっちが15インチかな
ヘッドライトもノーマルだね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 08:48:16 ID:N0BjFiwF0
プラグインが普通になったら、絶対盗電が増えるよね。
爆発的に
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:21:26 ID:ZxhlwyTL0
車重がどのぐらいなのか気になる

>>135
ノーマルのヘッドライトの方も格好いいな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:38:26 ID:N/9mNKVk0
>>135
これは現行並にダサいホイールだな・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:43:29 ID:ZJK09rvk0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:46:15 ID:N/9mNKVk0
>>139
詳しくは知らないが、アメの燃費基準って、
エンジンが冷えた状態からの測定でやたら厳しく出てた気がする。

だから北米では魔法瓶装着とか小技を駆使してきたわけで。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:51:28 ID:N/9mNKVk0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090113/biz0901130903001-n2.htm

>ムーンルーフに搭載したソーラーパネル(燃料電池)で発電した電力
屋根に燃料電池か、こりゃ修正入るなwww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:54:25 ID:ZJK09rvk0
まあ10・15モードみたいな測定方法じゃないだろう事はわかってはいたんだけどね。
乗れば乗るほど燃費が悪化していく欠点は直っているのだろうか・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:56:08 ID:PVMLBiBc0
車外からエアコンが作動可能な世界初の「リモートエアコンシステム」搭載
ってマジ???
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:56:38 ID:wlZgtU/mP
>>110
パッソのエンジンは1KR-FE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBKR%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

Vitz B“Intelligent Package” (DBA-KSP90-AHXDK I)は
お望みの1KR-FEで117万6000円だけど?

ちなみに24.5km/l
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:00:32 ID:N/9mNKVk0
ノーマルの写真から読み取れる事

・エアロワイパーが標準装備?
・給油ハッチが丸くなった
・屋根のアンテナがないように見える
・フォグライトがオプションになった。
・ウォッシャーが埋め込み式のように見える

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:00:56 ID:ZxhlwyTL0
>>139
燃費表示と乖離が大きいとあっちでは大変なことになるから厳しく出ている
ハイブリッドそのものの燃費測定が難しいという話もでているので改正されるのでは?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:03:34 ID:N/9mNKVk0
>>93
このスイッチは寒冷地仕様だかのシートウォーマーだと思う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:03:59 ID:6gScIIWJ0
新型の新技術はソーラーパネルぐらいかな。
現行のときは、THSU、インバーターエアコン、自動駐車、EVモード等、華があった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:06:12 ID:N/9mNKVk0
>>148
たぶんオプションだろうけど、
インパネからはレーダークルーズコントロールが付いているように見える。
これはあると便利だよ。高いだろうけど。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:09:07 ID:N/9mNKVk0
現行との操作上の違いはナビ画面はナビに専念するようになるみたいだね。

燃費モニタもあるし、エアコンはボタン式になってる。
それとハザードボタンがシフトレバーの反対側にあるんで押しにくいと思う。
ハザード押すつもりでPボタン押して急停車したりしそうw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:12:36 ID:PVMLBiBc0
で、1番気になる値段はいつ発表?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:20:12 ID:Hd7yDUIa0

トヨタが米で新型プリウス発表 燃費は脅威のリッター21キロ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231807451/
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:31:29 ID:VvMPVzyi0
形はそのままで最低地上高を50mm上げたバージョンを出して欲しい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:33:10 ID:Hd7yDUIa0
トヨタ、新型「プリウス」を発表
ttp://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-35815920090112
>燃費(市街地・高速の合計)は50マイル/ガロンと、
>現行モデルの46マイル/ガロン、初代プリウスの41マイル/ガロンから改善。
>新型プリウスは、世界80カ国で販売する予定。販売国は現行モデルの約2倍となる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:54:55 ID:ADZZcvnP0
くそう
フロントがもっとかっこ良かったら買うんだけどなぁ
トヨタのデザイナーがんばれよ…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:55:34 ID:wlZgtU/mP
「改善」
悪いところを改めてよりよいものにすること

さて、もともとの低燃費がより低燃費になったのを改善というって何なんだろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:56:12 ID:PAnxk6+9O
ダサいよな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:11:25 ID:Hd7yDUIa0
>>155
新型はグリル一体型フロントバンパーなんだから
豚鼻以外のが社外品でいくらでも出るだろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:26:19 ID:UyVY4tnW0
これがレクサスRXか
何か車高が低すぎるけどいい感じだな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:12:55 ID:NNdTb3NV0
燃費性能において、新型インサイト(2009年2月〜)は、初代後期プリウス(2000年5月〜)並で、
9年は遅れてる。
新型インサイトは、現行シビックハイブリッド(2005年9月〜)より
退化しているのが残念だ。

EPA(米国環境保護局)燃費(mile/gallon)

1ガロンで50マイル走る
市街地?? 高速?? 総合50 新型プリウス エンジン排気量1800cc前後
1ガロンで45マイル走る
市街地48 高速45 総合46 二代目現行プリウス エンジン排気量1497cc
1ガロンで42マイル走る
市街地40 高速45 総合42 現行シビックハイブリッド エンジン排気量1339cc
1ガロンで41マイル走る
市街地40 高速43 総合41 新型インサイト エンジン排気量1339cc
市街地42 高速41 総合41 初代後期プリウス エンジン排気量1496cc

ソース
新型プリウスhttp://pressroom.toyota.com/pr/tms/toyota/all-new-prius-reveal.aspx
二代目現行プリウスhttp://www.toyota.com/prius-hybrid/specs.html
現行シビックハイブリッドhttp://automobiles.honda.com/civic-hybrid/specifications.aspx
新型インサイトhttp://automobiles.honda.com/insight-hybrid/specifications.aspx
初代後期プリウスhttp://en.wikipedia.org/wiki/Prius
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:21:02 ID:ZJK09rvk0
>>160
インサイトは値段で勝負でしょ。
あの値段で1ガロン40マイル走れば満足感は高いだろう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:24:57 ID:YRmnT33NO
インサイトはインパネデザインが終わりすぎてて購入対象になりえないな
ナビ遠いし危ないよ

HVシステム自体はびっくりするくらいコストダウンしたみたいだから
現行比同等で出せるはすだけどなぁ
250万ーっていうのは、リチウムイオンだったころの値段だよ
それが残ったまま話が先行してる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:30:01 ID:QmZ2Yhkc0
HONDAは下取りが安いからなぁ、よっぽど気に入って乗りつぶす覚悟がないと
のれん。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:30:54 ID:ABfHpqtH0
>>162
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/411/d01_12.jpg
普通に撮った写真だとまあまあだけど
たしかにカーナビはもっと限界まで上にしてほしかったなぁ

値段は200万切ってるんじゃないの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:46:29 ID:guaoQYt/0
(【新型プリウスの価格、据え置きに決定】

新型プリウスの価格は現行プリウスと同一に設定することが決断された

(決断の背景)
1.現行プリウスは、原油の高騰による原材料や希少金属の値上がリを
  理由に9月に値上げしている
  しかしリーマン・ショック以降、原材料や希少金属の価格も大幅に
  下がってきたこと
2。エンジンを1.8Lにアップしてはいるが、これは原価に大きく影響はなく
  むしろTHSシステムの大幅原価低減でおつりがくること
3.現行プリウスを昨年9月に値上げしたが、その後の受注が大幅に
  減少したこと
  (例えプリウスといえども値上げをしたらユーザーにそっぽを向かれ
   受注が大幅にダウンすることをこれで学習した)

                             以上

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:57:10 ID:c1NMM4Ee0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:01:18 ID:cIb10VMB0
ゲームパットでコントロールできるモードとか出ないかなぁ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:07:47 ID:c1NMM4Ee0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:09:55 ID:guaoQYt/0
>>165を訂正

【新型プリウスの価格、据え置きに決定か?】

新型プリウスの価格を現行プリウスと同一に設定することを決断か?

《決断の背景》(推測)
1.現行プリウスは、原油の高騰による原材料や希少金属の値上がリを
  理由に9月に値上げしている
  しかしリーマン・ショック以降、原材料や希少金属の価格も大幅に
  下がってきたこと
2。エンジンを1.8Lにアップしてはいるが、これは原価に大きく影響はなく
  むしろTHSシステムの大幅原価低減でおつりがくること
3.現行プリウスを昨年9月に値上げしたが、その後の受注が大幅に
  減少したこと
  (例えプリウスといえども値上げをしたらユーザーにそっぽを向かれ
   受注が大幅にダウンすることをこれで学習したこと)

                             以上
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:11:23 ID:QmZ2Yhkc0
プリウス買う奴は無論燃費のことも気にするだろうけど、単にこの車が
ガジェットまみれってところだろ。
ちなみに俺も所有してるが燃費はそれほど気にしてない。(良いに越した
事はないが)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:23:36 ID:gZeVBQhQO
携帯ではとっくの昔に絶滅したニッケル水素バッテリーだからなぁ。
カタログ燃費との差も大き過ぎるし。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:47:26 ID:YQYJvahmO
まじで?
ソースは?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:53:16 ID:wlZgtU/mP
>>172
http://www.toyota.co.jp/jp/news/09/Jan/nt09_003.html

バッテリー ニッケル水素
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:41:17 ID:Fd3Dy+1ZO
デザインかっこわるすぎる。
しかも3ナンバーのくせに5ナンバーのインサイトより収納が狭いって何だよ。
室内空間も同じ広さらしい。
バッテリー小型化失敗かよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:44:41 ID:Fd3Dy+1ZO
>>148-149
ソーラーパネルもオプションでしょ?
現行買った方がよさそう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:50:35 ID:HRHggcm60
>>170
うむ、ヲタにはたまらんものがあるな。
初代、二代目程この車ならではって新装備が無いのが残念。
でも液晶マルチパネルとスタイリングに惚れたので買うよ。
ぶっちゃけエコとか燃費とかどうでもいい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:53:27 ID:afIcq7ET0
>>171
釣りだろうが、携帯やノートパソコンの電池とプリウスは使用状況がまったく異なるけどな
携帯とかと同じ感じの使用状況だったら、とてももたないw

それにプリウス開発当時のリチウムの信頼性の無さは知ってるだろう?




信頼性の高いリチウム量産によるリチウムバッテリー搭載はもう少し先
今回はこれまでの実績を踏まえ構造を熟知し信頼性も高いニッケル水素で
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:54:16 ID:JGStgHfo0
俺も最初デザインでこれは酷いと思ったけど
基本的なスタイルは二代目と大差ないし
安いグレードの方のマルチリフレクタータイプならまあ悪くないかなと思えてきた
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:54:38 ID:JdFN8LPs0
[デザインの系譜(訂正版)]

アルファ

(パクリ)

CR-X


↓                  初代プリウス(孤高・・・っていうかPLATZ?)            

初代インサイト →(パクリ)→  現行プリウス
↓                   ↓
新インサイト            新プリウス
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:04:00 ID:Fd3Dy+1ZO
>>177
三洋と松下がトヨタから離れたから、
リチウムはまだまだ先になりそう。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:21:23 ID:25c9wpA30
>>179
派遣の次は正社員切りですね。
インターネッツで擁護なんかしてて大丈夫ですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:56:40 ID:YRmnT33NO
EVエナジーあるしパナとトヨタは離れてないでしょ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:13:17 ID:N/9mNKVk0
デザインがかなり劣化してしまったのがなんとも残念だな。

2代目が良すぎたって気もするが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:20:59 ID:hz+aYfIz0
>>179

初代インサイト →(パクリ)→  現行プリウス
                    ↓
新インサイト  ←(パクリ)←

                  新プリウス
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:30:23 ID:b8V92ur+0
>>179
空力特性を重要視してデザインに取り入れるってのは、
車のデザインで当然の試みだろうけど
インサイトがプリウスのパクリって言うやつみると
初代インサイトを忘れないで下さいって感じだよなw

おれはプリウスに憧れる貧乏学生でインサイトには何の魅力も感じないが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:08:11 ID:ONNd5Qx40
20型乗りとしてはぶっちゃけ次期型でこれで良かったような気もしてしまう。

20型は本来もっと高い車を買うはずのお金持ちが買いまくったから、
年配者には買いづらいデザインに戦略的に変更したのでは。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:10:24 ID:/0vDyxKA0
>>169
カローラ(オーリス)ハイブリッドが来るからありえない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:31:59 ID:XV6n6LKn0
オーリスと同じような使いづらいコンソールはマイチェンで変更になることは無いだろうから
今の2代目を大事に使って4代目を期待することにしよう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:57:57 ID:YQYJvahmO
>>185
ホンダ工作員乙
客観的にみて初代インサイトとプリウスは全く似てない
第一、売れてない車をパクる必要性がどこにある
自意識過剰なんだよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:20:43 ID:jtgpkIsa0
新型は顔がミニバン臭い
デザインはエクストレイルみたいにキープコンセプトでよかったのに
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:53:52 ID:dgZw4qobO
こらゃ 買いだわ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:03:35 ID:guaoQYt/0
【新型プリウスの価格、据え置きに決定か?】

新型プリウスの価格を現行プリウスと同一に設定することを決断か?

《決断の背景》(推測)
1.現行プリウスは、原油の高騰による原材料や希少金属の値上がリを
  理由に9月に値上げしている
  しかしリーマン・ショック以降、原材料や希少金属の価格も大幅に
  下がってきたこと
2。エンジンを1.8Lにアップしてはいるが、これは原価に大きく影響はなく
  むしろTHSシステムの大幅原価低減でおつりがくること
3.現行プリウスを昨年9月に値上げしたが、その後の受注が大幅に
  減少したこと
  (例えプリウスといえども値上げをしたらユーザーにそっぽを向かれ
   受注が大幅にダウンすることをこれで学習したこと)

                             以上
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:10:15 ID:i85b+KXm0
>>188
あのコンソールは日本市場を無視しちゃったね
売れ行きに影響ありそう
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:22:22 ID:ONNd5Qx40
ま、どうせ6年間の補助金買い替え縛りが
あと3年残ってるんでいいのが出るまで待つだけだな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:33:59 ID:DqHKI6pg0
みんな買い替えとか下取り価格気にするとか、金持ちだなぁ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:42:53 ID:jaDTcQnp0
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/1024x768/wallpaper_10.htm
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_14.htm

全長をのばすことなく、ルーフラインとノーズの傾斜を保つために、
Aピラーの延長をヘッドライトに食い込ませることで解決し
内側に収束させてることで、丸い顔を作り上げヤリス顔に仕上げる。
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_17.htm

プリウスの前衛的なデザインに感動した。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:50:51 ID:YQYJvahmO
パワーモードのボタンがすごく気になる
エコモードの対ならエンジン主体になる、くらいの意味なのかな
もし、モーターの出力が大きくなるとかだったら絶対買うよ
ターボ代わりにガンガン飛ばすんだ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:51:06 ID:IrSo3HfI0
>>194
おいらはあと8ヶ月で6年縛り終了だから絶賛検討中
でも3年後はマイチェン後で初代プリウスのマイチェン以上に
劇的変化してそうだからうらやましい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:01:38 ID:HyIfWFvX0
どの写真みてもフロントウィンドウがあまりラウンドしてなく平面的で斬新。
素直にかっこいいと思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:06:08 ID:i85b+KXm0
>>196
http://img2.netcarshow.com/Toyota-Prius_2010_800x600_wallpaper_17.jpg

なんか、愛嬌のある顔になったね
現行の無表情よりは良いのか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:06:22 ID:BBUYMKIM0
ブタ鼻、ヤリス顔、勘弁して
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:06:38 ID:N0BjFiwF0
よく見るとそう悪くないなあ。
斜め前からの顔がイマイチなだけで、サイドプロポーションはなかなか・・・
真後ろからみると、現行と見まごうほどだがw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:07:22 ID:ONNd5Qx40
>>198
MC前だとそういうタイミングなんだね。

多分試乗したら買い換える気になるんじゃないかな。
ぜひ人柱になってくれ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:16:46 ID:YJhApnhU0
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_14.htm
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/1024x768/wallpaper_10.htm
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_15.htm
この3枚だけ見ると現行を上回るかっこよさ、先進性、デザインの勝利。

ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/1024x768/wallpaper_05.htm
しかしこれを見ると
  ヽ(・ω・)/   ズコー
 \(.\ ノ

ひょっとして色で印象が変わるのか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:19:48 ID:FYUQPclF0
新型のリアサスはオーリス同様のストラット?それともブレード同様のダブルウィッシュ
ボーン?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:36:26 ID:592Wj2lBO
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:36:51 ID:YJhApnhU0
>>205
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_18.htm

この写真から誰か判定できる人いないかな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:56:10 ID:kZ1Q+zKb0
新型プリウスってTHS2なんだよな。
90%作り直しましたって言っても
システムが全然進化していないじゃん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:58:43 ID:KSFlRbDB0
>>208 GShやLShみたいな高額車同様のリダクションギア
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:02:19 ID:Dt3A51Jd0
やべぇ、こりゃ売れる。ガソリン価格も今は落ち着いてるが、絶対上がる。
プリウスは価格次第で飛躍的に売れる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:06:18 ID:GP89mBKv0
リチウム+プラグインが採用されるマイナーチェンジが買い時だな
3年以内に31型に進化する


とりあえず30型買って31型になったら即買換えが一番いいな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:06:44 ID:YJhApnhU0
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_3a.htm
エンブレムにグラデかかってるのかw

ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_4a.htm
ノーマルグレードのタイヤはブリジストンのECOPIAだね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:15:36 ID:kZ1Q+zKb0
>>209
まぁそれは進化といえるかもね。
でも、他車種で既に実現している技術じゃ…
THS3とまでは言わないけど、せめてリチウムくらい積んで欲しかった
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:23:39 ID:GMqelDEx0
>>213
リチウムは開発が間に合わなかったと聞いている。
MC時にプラグインとセットでラインナップ出す予定では?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:28:11 ID:6Hg7aGR90
後部座席の天井高・・・・またなんで現行の悪い点を引き継ぐのか。
頭上高の余裕が現行よりもさらに劣化している様に思える。
http://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_20.htm
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:29:36 ID:a237AaTs0
海外だとリチウムに改造するサービスやってるところあるんだっけ
まあ自動車は安全性に対する基準が家電とは比較にならんほど厳しいだろうから
なかなか大変そうだ
携帯みたいに妊娠したら困るしiPodみたいに火ふいたらどえらい事になる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:33:06 ID:YJhApnhU0
>>215
滅多に使わない後部ヘッドレストに高さがあって視界を遮りそうだね。

現行は低いヘッドレストであまり邪魔にはならないんだけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:44:29 ID:lmWivOJW0
この顔だとインサイトに結構食われるぞ。
あとハリウッドスター車としての地位も危うい。
トヨタのデザインは迷走し始めてる気がする。
これは工作員さんも素直に批判しないと、間違った方向のまま突っ走ってしまう恐れ有り。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:48:49 ID:Hd7yDUIa0
>これは工作員さんも素直に批判しないと、
便所の落書きで批判してもまったく意味が無い
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:50:38 ID:YQYJvahmO
可哀想な気がしてきたから、インサイト叩くのやめるわ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:05:23 ID:iBMfVoq70
ルーフに搭載したソーラーパネルの電力で室内換気を行う「ソーラーベンチレーションシステム」って、
一度12Vの鉛蓄電池に溜めるんじゃなくて、夏場用に、そのままファンを回すだけなのかな?

ついでにニッケル水素のほうにも充電してくれると面白そうなんだけど....
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:13:00 ID:0TnfORFzO
4月以降にプリウス買う人がいいなぁー。平成209月から12月に契約した人が一番失敗した買い方ですか。減税を決めた人を怨む。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:15:17 ID:YJhApnhU0
>>221
多分ソーラーパネルは最上級グレードの装備になるだろうから
普通の人にとっては無いものと思っていいのでは。

ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_11.htm
これには付いてないし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:46:18 ID:ucqSrwv10
プラグイン待ちで買い控えるか
新型買って待っているか悩むな
とりあえず動画を見た限り格好良い
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:55:04 ID:lmWivOJW0
>>224
とりあえず真面目にヤバイくらいかっこ悪い。
これなら現行の安いヤツが売れてくだろうな。
現行は素直にデザインいいよ。

http://img2.netcarshow.com/Toyota-Prius_2010_800x600_wallpaper_11.jpg
初期のスクープ写真流出の頃まさか本当にこれで出すとは思ってなかったが・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:56:48 ID:iTWWTMRc0
現行はいつまで販売するの?
インサイト発売と同時に値引き巾拡大しないかしら
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:04:45 ID:996IWye60
>>225
ガンプラですね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:07:15 ID:Ez08NFn60
>>225
インサイトよりマシだから別いいと思うよ
現行型で燃費走行せずに20km/l以上は走れる地域だから
プリウスに合っているので購入は決定したけど時期は未定。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:07:33 ID:6tSfAR+V0
シトロエンより格好いいじゃん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:08:35 ID:Id6CYv7U0
このシルエットは大好きだ
とりあえず新型買ってMCでリチウムきたりしたらその時考える
早い時期にくれば下取りもそこそこあると思うし
法人、官公庁だけで一般になかなか出ないのにヤキモキして待つのも嫌だからね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:13:38 ID:SEdrxxGu0
最初はインサイトの方がカッコ良いと思ったけど
市販バージョンが出そろってみたら五分五分ってとこだな>デザイン。
良くも悪くも両車のカラーが出た感じ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:13:53 ID:xqy4+rNh0
THSUを名乗ってるが、技術は3倍に膨らんだ。超ハイテックっ!

取得した特許は2代目プリウスの370件から、3代目プリウスの1000件へと、3倍近く増えている。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2009detroit/20090113_38414.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:19:25 ID:wZeIVfOL0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:19:48 ID:NMRdepTw0
>>230
http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials//dms/2009/take_car/toyota_prius/02_l.jpg
これだよ?
う〜ん、真面目に三代目プリウスのプラグインモデル狙ってたけど
このままだとちと考えてしまう。
現行プリウス vs 新インサイトで客は購入考えてくだろうな。
新型なんとかしてくれって思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:21:32 ID:Ez08NFn60
>>231
インサイトはうちだと営業車に良いなという話が出た。
初代プリウスからの買い替え対象としてはいい
ただ実燃費とかサポート体制とか1年様子見るみたい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:21:58 ID:BkvttUSn0
>>215
後席の頭上高を稼ごうとするとこんなデザインにならざる得ない
ttp://www.carview.co.jp/dms/2009/take_car/lexus_hs250h/default.asp?p=2
これはこれでプリウスを名乗るにはカッコが悪すぎると思う
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:23:47 ID:SEdrxxGu0
>>234
横レス失礼。
確かにライトの小細工にはイライラさせられるが
マスクの雰囲気や全体のプロポーション、面の造形は悪くないと思うが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:28:21 ID:NMRdepTw0
>>233
サンクス。
動画のほうが普通にもうちょっと見える。

>>237
悪くないという考えもあるが、現行より落ちるデザインの新型をはたしか実際に買うまで行くか?ってことだね。
本当にこのままで売ることになったわけだし、デザインで勝ってるインサイトといろいろ比べてしまうよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:29:31 ID:SEdrxxGu0
>>235
実はウチの会社でもインサイトの導入を考えているんだが
営業車にするにはイメージ的なもんが大きいから様子見。
今のところ、ハイブリッド=プリウスみたいな見方が強いからね。
順当に考えれば現行モデルを安く買うのが費用対効果が高そう。
ま、インサイトが売れたらそっちも良いかなぁと思ってる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:32:18 ID:SEdrxxGu0
>>238
インサイトのデザインは、顔がダメだと思うがなぁ。
最近のホンダ車特有の下品さがどーもね。
反面、リアはクリーンで良いと思う。
トータルでプリウスと同点ってとこかな?
まぁデザインは好みだと思うけど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:32:59 ID:Id6CYv7U0
>>234
これだよといわれてもこのスタイルが気に入ったのだから仕方ない
最初のリークの初見はこれはねーよって思ったのに不思議だな
小細工や鼻は考え物だけど細部までよくデザインされてると俺は思う
まあ現行より好みははっきり別れそうな気はするね

申し訳ないがインサイトは比較対象にならなかった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:34:50 ID:SEdrxxGu0
>>236
フォルムは悪くないって書いたけど
HBのままでもう少しルーフを水平にすれば良かった、とは思う。
高速燃費を多少犠牲にしても、パッケージングを優先して欲しかった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:45:07 ID:NMRdepTw0
>>240
オデッセイと違って下品ではないと思う。
アウディのシングルフレームグリルと似たホンダの新しい顔のイメージで素直にいいと思える。
新型の顔はホンダと比べても現行と比べても駄目に感じるよ。
人によって感じ方は違うと思うが、少なくとも私の周りではニュープリウスの顔は評判よくない。
これから顔が変わるといいけどね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:48:46 ID:7AyD1/wlO
インサイトはプリウスをパクったのが仇になったな
いやでも比較されることになる
ここまで出来が違うのに選ばないとなると車格とかの話じゃないね
インサイトを買うのは、プリウスが欲しいけどトヨタが嫌いで買わなかった人、くらいだろう
プリウスとは全く競合しないな(笑)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:49:09 ID:Id6CYv7U0
>>243
内装に関してはどう思った?
エクステリアはインサイトも有りだと思ったけど
インパネデザインで俺は選択肢から消えたんだ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:53:34 ID:Ez08NFn60
>>240
欧米だとインサイトにも採用されているクラリティの顔は、
新世代の水素自動車に合わないといわれている
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:00:45 ID:7AyD1/wlO
ホンダがこの失敗でハイブリッドから手を引かないか心配だ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:02:58 ID:YaApryTG0
>>245
インサイトの内装はちょっとビビるよな

ホンダは夢追いすぎててちょっとSF風味になってしまってる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:09:04 ID:7AyD1/wlO
おまえら、あんまりインサイトのスレではしゃぐなよ
もう契約してしまった人だっているんだぞ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:10:50 ID:NXwqf2qE0
>>236
これもプリウスも良くも悪くもトヨタだなという感じ
トヨタというよりレクサスデザインというか、IS系と同じ雰囲気を出している

わざわざブランドを分けているのに、下位ブランドであるトヨタブランドのプリウスをレクサスに似せる意図は解らないけどな

なんとなく違和感を感じるけど、今までに無い面の感じだったりするからで、慣れればなんともなくなるのだろう
ただ個人的にはHS250は安っぽい感じがする
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:11:26 ID:wco8CkNc0
因みに新型&リニューアル現行型は地デジ搭載してくれるのかのう?
まさか2年後地デジチューナー買えとかあくどいことはしないと思うけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:17:47 ID:cXoAyYlu0
フェンダー、バンパーはホンダから、ライトは日産から、フォグはマツダから。
斬新
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:22:10 ID:cXoAyYlu0
テールランプは現行レガシィ前期型から。
斬新
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:23:43 ID:d9bp4W1g0
LEDヘッドランプはLS600hL,RX450hの次にプリウスで3車種目かな?
このクラスでLEDヘッドランプを使用できるのはプリウスオーナーの特権。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:27:10 ID:NMRdepTw0
>>245
内装はごちゃごちゃしててホンダもあまりよくないね。
もっとスッキリしたほうがよかったと思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:28:02 ID:Id6CYv7U0
>>254
とはいえいくらくらい上乗せになるんだろ
レクサスだと60万くらいのオプションじゃなかった?
ぼったくってるだけかもしれんけど高価な装備なのは間違いないよね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:28:09 ID:d9bp4W1g0
レクサスハイブリッドはレクサスマークの一部が青だが、
新型プリウスもトヨタマークの一部が青になって青好きな俺にとっては
魅力的になった。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:29:07 ID:Oq+v4h8e0
http://pressroom.toyota.com/pr/tms/toyota/all-new-prius-reveal.aspx

>An available sliding glass moonroof is packaged with solar panels, located over the rear seating area,
>that power a new ventilation system.

ムーンルーフ付けるともれなくソーラーパネル付きなのか?
標準のムーンルーフは無いのかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:32:28 ID:Oq+v4h8e0
>205
http://pressroom.toyota.com/pr/tms/toyota/all-new-prius-reveal.aspx
>The suspension consists of front struts and a rear intermediate beam design, as before

フロント:ストラット リア:トーションビームで現行と同じ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:34:06 ID:d9bp4W1g0
新型プリウス・特設・サイト
http://www.toyota.com/vehicles/minisite/prius/
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:59:52 ID:d9bp4W1g0
逆転の発想

エンジンの排気量を高めたことについては「出力を求めたわけではなく,
高速走行時の回転数を下げることで燃費の向上につながるため」
(チーフエンジニアの大塚明彦氏)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 02:03:08 ID:d9bp4W1g0
エンジンは効率向上を狙い,EGR(排ガス再循環装置)や冷却水を短時間で
暖める排熱回収システムを搭載した。
さらに,ウォーター・ポンプを電動化してトヨタ自動車で初めてとなる
ベルトレスのエンジンとした。
エンジン以外では,トランスアクスルを軽量化し,トルク損失を従来に比べて
20%低減したほか,モータを駆動するインバータに用いるIGBTを冷却水が通る
基板に直接実装することで放熱性を高め,小型化と高効率化を両立させたと
している。
モータは最高回転数を1万3500rpmと従来に比べて3500rpm高めたという。
新型プリウスは2段式のリダクション・ギアを搭載し,低速走行時により高い
トルクを発生できる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 03:09:08 ID:wOb8g9a70
>>255
デザインってよりあれは質感の方に問題大有りなんだと思われるが…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 03:14:19 ID:9ZRbka8l0
新型プリウス、二代目プリウス比

エンジン排気量20%増(1,497→1,797cc)
モーター出力20%増(50→60kW)
エンジン出力28%増(57→73kW)
システム出力22%増(82→100kW)

燃費9%向上(46→50マイル/ガロン)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 04:15:29 ID:Y8rKOcIGO
これだけの装備フルオプにしたら乗り出し価格クラウンマジェスタ買えるくらいの値段になりそうだな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 05:56:12 ID:23QcPtNg0
200万ならバカ売れやね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 06:41:08 ID:3CfhrxmG0
現行プリウスやパクリの新インサイトは全体のラインが丸っこいが、新プリウスはシャープでかっこいいぞ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:56:52 ID:Plnmxc4w0
>>242
カー雑誌の情報を信じると、派性型としてセダン型以外に完全なハッチバック型が出るみたいだけど
後席の空間が気になる人はそっちをどうぞって感じじゃないか。(ホントに出るならね)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:57:14 ID:3+njf9UD0
ヨタの工作員だらけになっちまったな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:35:39 ID:uEvsUmqk0
現行も継続販売するのは次期型がキモいためだろうか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:45:32 ID:T6gHFySj0
>>265
現行でも最上級は乗り出し400万円弱になるしなぁ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:44:34 ID:UueHoVYv0
ホンダのインサイトは一時期低迷っていうか、やる気なかったからなぁ。
その間もトヨタはプリウスを売りまくってノウハウ貯めてたから、その差
どう出るかが気になる。
個人的には今の2代目が割と気に入ってるからまだ乗るけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:48:34 ID:iUVmJkTxO
今回のプリウスはワゴンとミニバンも出るんだよな
それのこと考えると標準ボディはナビ無し210万スタートくらいになるんではないか?
システムコストだいぶ下がったみたいだし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:49:57 ID:UueHoVYv0
>>273
ナビゲーションを分けたことによって生産性が上がって開発費が下がったらしいね。
まぁ、全部自前でやることもねえって気づいたのはえらい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:51:13 ID:0XKtZAMf0
>>271
景気良い時だったんでG吊革フルOPにしたら乗り出し380万円くらいになった。
買換え時期に今の景気のまんまだったらナビとHIDだけ付けて安いグレード買うと思う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:53:18 ID:WNaJ7YYA0
プリウス初期不良でまくりそうだ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:04:03 ID:3dqyW6II0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:17:14 ID:3CfhrxmG0
新型にはフロントグリルも無いし、ドアハンドルもメッキでない、内装の質感も現行より下がってるし、
モニターも標準では付かないんだよね?目に見える部分だけでもコストダウンが散見される。
価格は据え置きで妥当だと思うんだが・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:24:00 ID:9ZRbka8l0
ホンダ・インサイトはマイルドハイブリッド
主にエンジンの力で走り、必要に応じてモーターでアシストするシステムです。
(ホンダIMAシステム=ホンダ・インテグレーテッド・モーター・アシスト・システム)

モーターアシストシステム
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/tech/19990706/004.html
HONDAのハイブリッドはエンジンが主役。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/index.html


トヨタ・プリウスはストロングハイブリッド
エンジンで発電して、モーターの力で走行。
さらに、エンジン出力をモーターのアシストにも使うシステムです。
圧倒的な低燃費とモーターカーのすぐれた走りを両立。
2つの動力を同時に使い、パワフルに走ることも可能です。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:26:05 ID:9ZRbka8l0
デトロイトモーターショーで公開された新型プリウスの魅力をいち早く紹介!
http://toyota.vo.llnwd.net/e1/toyota/prius/
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:29:13 ID:l/wgJha80
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:31:50 ID:T6gHFySj0
>>281
エンブレムの色が全色でメッキに青グラデになってしまうのは微妙だね。

現行より青の割合が増えそうな気がする。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:39:20 ID:dAiDBD1g0
>>281
モッコリエンブレムはやっぱ格好悪いわ。
でもエンブレム無しのアフターパーツは下品なんだよな・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:03:37 ID:9ZRbka8l0
モーター出力
新型インサイト 10kW
シビックハイブリッド 15kW
アイミーブ 47kw
二代目プリウス 50kW
新型プリウス 60kW
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:04:18 ID:eINwWlSC0
鼻の下にレーダー埋まってるんでしょ?
アフターで交換できるのかね
まあ確かに品がなくなるからやりたくないけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:06:24 ID:wZeIVfOL0
ボディカラーが黒だと鼻の下地が同色なんで目立たないのでは?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:00:45 ID:T+ndHtX40
asahi.co.(朝日新聞)の情報

トヨタは12日(現地時間)に新型「プリウス」(排気量1.8リットル)。
旧型より燃費を1割改善し、日本式で示すとガソリン1リットルあたり
約39キロ走る計算だ。

価格は旧型(約233万円〜)と同程度にとどめ、
日本では5月中旬に発売する。

http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY200901130044.html
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:02:41 ID:eINwWlSC0
>>287
よっしゃ買うた!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:05:16 ID:qChdueEG0
さあその調子で、もっとインサイトをけなすんだ、!がんばれオタ工作員!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:08:41 ID:T+ndHtX40
ここはインサイトを叩くスレではありませんぞ
プリウスを語ってーな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:10:49 ID:Ez08NFn60
新型のアンテナの件だけど、シルバーはあり、ブルーはなしみたい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:25:57 ID:T+ndHtX40
>>291
色で分けるって本当?
グレードで分けているのでは?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:51:10 ID:eINwWlSC0
パーキングでいちいち外すのめんどくさいから
無しにできるならそうしたいよ
でもシルバーの方が上級グレードだよね?
任意のオプションなのかな

色といえばエンブレムの青グラデ良いんだけどボディのカラーに
よってはミスマッチになりそうな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:12:15 ID:MQ31Bu0y0

インサイトVSプリウス

【カタログ値の65%を実燃費とした場合】

@40km/Lのプリウス・・・実燃費約リッター26.0`

A30km/lのインサイト・・・実燃費約リッター19.5`

1万`走るのに必要なガソリン量は、
プリウス・・・約385g
インサイト・・・約513g
したがって消費量の差は128gだから、ガソリン代が100円とすると、10000`走るごとに12800円の燃料費差額。
走行コストの差は1.28円/km
プリウスが現行並みの230万〜くらいだとしても車両価格差ではインサイトと30万以上の開き。
30万円÷1.28円/万km=23万4375km
大変です。プリウスは20万`以上乗らないとインサイトとの車両価格差の30万円を回収できません。
これに加え、プリウスは排気量が上がるため、ホンダのハイブリッドより自動車税が高いです。
もうすぐ明らかになるであろう優遇税制が切れた途端に税負担が重くのしかかります。

という感じで、プリウスの方は相変わらずカタログスペックが立派なんですが
肝心のコストパフォーマンスではプリウスに大きく差をつけてホンダのインサイトの圧勝なんです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:17:06 ID:XMD/VSTu0
中古の軽50万で買って10万キロ走る俺、無敵やね
2963は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/01/14(水) 15:17:16 ID:Opyy7qpP0 BE:43709142-2BP(224)

そこまで多角ならなかったね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:20:00 ID:8/n+nygR0
>>294
プリウスは、もうすでにプレミアムブランドとして確立してますので、
そういうセコい銭勘定をして買うクルマではありません。
何円お得で、何万q走ると元がとれるとか、そういうセコい話をしてて恥ずかしくないですか?
プリウスに乗るのとインサイトに乗るのでは、世間の貴方に対する評価は大きく変わるんです。
ガソリン代で元がとれるとかそういう低次元の話をしている場合ではないですよ。
環境のためには、多少の経済的負担は喜んでするぐらいが、これからに時代の紳士のたしなみです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:31:36 ID:T+ndHtX40
>>297
>プリウスは、もうすでにプレミアムブランドとして確立してますので、・・・

まあ今まではそうだった
しかし今年は、ハイブリッド専用車としてプリウスより上位の
HS250hとかSAIが登場するから、プリウスの立場は今までとは
異なってくるよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:35:29 ID:XMD/VSTu0
紳士のたしなみ、派遣切り&下請け潰し

よい時代になりましたね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:36:27 ID:8/n+nygR0
>>298
それは違います。
あくまでプレミアムハイブリッドはプリウスです。
レクサスLS600hが出たらといってハリウッドスターがこぞって買いましたか?
それまでどおりプリウスに乗り続けています。なぜか?
ハイブリッドにとって最も大事なのはCO2排出量が少ないことだからです。
だからレクサスから高級ハイブリッドが出ようが、CO2排出量が最も少ない
プリウスのプレミアム性トップの座は不動なのです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:38:14 ID:wZeIVfOL0
HShやSAI買うなら素直にLShオーダーするよ。
そんな俺はカレラ4Sと20後期Gツリ乗り。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:42:18 ID:XMD/VSTu0
彼らやプリウスをプレミアムだと思ってるのは、本人と格差好きな人種だけだから

周囲は君らをハードオナニストとして冷笑しているよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:43:25 ID:T+ndHtX40
レクサスLS600hは、ハイブリッド専用車ではないぞ
この車ではハイブリッド車に乗っていることが一目では区別できない

『俺はハイブリッド車に乗っているぞ。環境に配慮しているぞ』と
アピールするためには、ハイブリッド専用車でなければそれは出来ない。

HS250hはプリウスより上位のハイブリッド専用車なのだからな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:44:13 ID:wZeIVfOL0
俺は帝王学を学んだ日の丸貴族だから人目や体裁は気にしてないんだが?w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:47:58 ID:ew9nj9b70
>>298
売れなきゃ大丈夫では?

今までもトヨタで一番安いハイブリッドですよね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:48:54 ID:XMD/VSTu0
>>304
へーカッコイーですね(棒読み)

でも冗談抜きで、クルマでステイタスを語らせる時代は完全に終わったよな。
根底から覆された価値観は、今後容易に動かない。
この先どうなる事やら。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:00:24 ID:T+ndHtX40
>>304
『帝王学を学んだ日の丸貴族』さんが、俺達貧乏人と同じように
今時2ちゃんするんですか?
貴族もうらぶれたものだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:03:17 ID:wZeIVfOL0
>>306
ソーダヨネー(棒読み) w

中間層は消費も競争でわれ先に争ったきたが
ネットなんかで真相を知って馬鹿らしくなったんだろうね
いいことだと思うな
広告代理店や既存メディアは彼らに謝罪すべきだよな

>クルマでステイタスを語らせる時代は完全に終わった
だからレクサスは鼻につく

プリウス
ベンツS
ポルシェカレラ
レンジローバー

これらはTフォードと共に量産型の自動車史に残る名車(機軸)だとおもう
現にこの4台から派生したコピーが大量に出回ってるからね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:12:21 ID:XMD/VSTu0
先進国経済のうち、30%くらいは、我先にカレラやプリウスを求めるといった
304氏らの虚栄心によって支えられていたんだよね。

実は俺もクラウンとアルハイに乗っていて新型プリウス気になるんだけど、1-2年後に
とてつもなく時代が変わってるような気がするよ

この不況はまだ入り口かと。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:32:13 ID:7AyD1/wlO
帝王学ってなんですか?
帝京大学と何か関係あるんですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:36:44 ID:BWjzJeuW0
>>帝京大学と何か関係あるんですか?

それは低脳学
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:43:42 ID:mafXcqeN0
60kg程重くなってるらしい。

アルミ製のボンネットとリアゲートは廃止か?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:02:36 ID:CV5hkR/h0
新型プリウスは確実に値段は高くなるだろう。
据え置きなら現行と並行販売なんて戦略をとる意味が無いしな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:09:44 ID:vf3IRpk30
並行販売ってマジ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:10:41 ID:6rIVc32S0
レンタカーのクラス一つ上がるのか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:11:22 ID:2jTvEwCw0
ガソリンも暴落してるし、新型プリが出たら旧型は間違いなく暴落するだろうな。
それでなくとも今中古業界は売れなくてあえいでいるそうだしさ。
それ以前にこれだけガソリンが安くなると、ハイブリの存在自体が限りなく薄くなってしまったな。
インサイトも新型プリも3ヶ月くらいは売れるだろうが、後は奈落の底だろうな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:14:38 ID:nCRUo3M70
>>287
リーッター39キロ?
あさひの間違い?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:15:27 ID:T6gHFySj0
>>312
ベースが変わったからそのせいだと思うけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:25:18 ID:0XKtZAMf0
>>318
レクサスやらとの共用シャーシでその分デカイ車にも対応しなきゃならんから
重くなりましたってことかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:26:32 ID:Xl6viXCD0
新型はオーリスベースだっけか?
コンパクトベースだったら軽くなりそうだが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:42:42 ID:+PlBqO4L0
これで現行車種安く買えますか?
それとも、ちょっと待って新型買ったほうがいいですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:45:42 ID:T+ndHtX40
現行の値引きは25万円程度だ
頑張れば30万にいく可能性あり
価格からみたらかなりお買い得では
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:45:52 ID:uzmmK+dn0
>>287にある旧型(233万円〜)とあるけど
この233万ってのは1番安いグレードなのかベーシックのグレードの事なのか
どっちなんだろう。
それで結構変わるよね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:46:43 ID:eINwWlSC0
現行値下げ販売すると値上げ後に買った人怒りそうだよね
装備省いた営業車仕様を安くして出すのかな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:52:09 ID:Ez08NFn60
>>319
プラグインとリチウムを前提にしていた部分があるので少し重い
ただ大きくなった部分を考えると順当。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:58:52 ID:T6gHFySj0
新型はオーディオレス車も可能、それだけで10万円くらい値下げ可能だ。

現行でGに乗ってる人が同じような仕様で
買おうとすればやはりコミコミ300万円必要になると思う。

レーダークルーズやソーラーパネルは本革シートなどとセットで380〜400万円かな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:03:31 ID:eINwWlSC0
グレードでオプション縛るのは止めてほしいなあ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:03:58 ID:uzmmK+dn0
>>326
基本的に必要なオプションってナビ以外に何がある?

重量税と取得税が4月から無料になるみたいだけど
車両価格にどれくらい上乗せされるのか気になる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:15:48 ID:Ez08NFn60
ブルーとシルバー以外も公開されているんだね
今回はサイドのエッジが鋭いからどの色でも引き締まって見えるね
330田宮:2009/01/14(水) 18:17:07 ID:7AyD1/wlO
200万〜300万代
もしくは400万〜500万代の値段
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:22:49 ID:Ez08NFn60
トヨタマークが青く光るのでボディも青だと合っていていいな
シルバー辞めて青にするかな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:22:51 ID:HLezEL+l0
【デトロイトモーターショー09】トヨタ プリウス 新型…ハイブリッドシステムが大幅進化
ttp://response.jp/issue/2009/0114/article118831_1.html
>トランスミッションはCVT、駆動方式はFFである。

まぁ、CVTなんだけどねぇ……。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:32:40 ID:1aEMaoII0
どこが変わったんだよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:40:11 ID:T6gHFySj0
>>328
現行ではバックカメラが普通に付いてたけど
その辺も3万円とかコツコツ払う事になるかもな。

それとフォグライトがオプションになってるらしく、
つけない場合、そこだけグレーなプラスチックで目立つようになってるw
これも3〜5万円だろうね。

とりあえず、ナビと本革ハンドルが必要ならコミコミ300万にしてくると思う。
それ以外に必須なのはETC、
フロアマット(ペラペラなのとラグジュアリーと2種類用意してくると思う)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:41:04 ID:3dqyW6II0
>>298
SAIって何?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:43:19 ID:AY9zhac9O
新型プリウスやHSも気にはなっているけどレクサスからは
ハッチバックのハイブリッド専用車も出るんだよね?
レクサス(プレミアム性)、ハイブリ専用、コンパクト、国産、
リーズナブルな価格と燃費(300万円位?、40km/L超?)…
自分は正にそんな車を待ってました。発売されたら確実に買います。
雑誌情報だと2012年発売らしいけど、遅すぎる。前倒ししてくれないかなあ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:44:50 ID:bR2phmxz0
トランスミッション=変速機なんて無いじゃん。
遊星ギアで回転数を逃がしてるだけ・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:51:07 ID:o6P7W0VpO
トヨタマークが青く光るってヤメロww
あんなもん目立たないでほしい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:06:39 ID:HLezEL+l0
>337
> 遊星ギアで回転数を逃がしてるだけ・・・

逃がすってのはどうかな……、そもそも遊星歯車がそういうもんだと言えるし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:16:39 ID:T+ndHtX40
>>335
プリウスより上位クラスのハイブリッド専用車だ
エンジンは2.4L
トヨタ系全店から今年7月ごろに発売
このレクサス盤がHS250hでやはり7月ごろ発売
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:26:47 ID:xfDo+KDW0
高速安定性と静粛性がどの程度改善されたのか気になるな
車重が増したみたいだからそこら辺をカバーしてると良いのだが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:36:06 ID:7AyD1/wlO
トヨタのやることに間違いはない
なにも心配せずに買えばいい
俺たちに出来ることはプリウスを買う金を用意しておくこと
ただそれだけだ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:37:59 ID:T+ndHtX40

あほか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:09:39 ID:69soW5PUO
インサイトには失望したわ。こんなに露骨にパクってくるとはねぇ。
というわけで、プリウスを購入検討中。結構、納車待たされるんだろうなぁ…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:15:17 ID:T+ndHtX40
>>344
>インサイトには失望したわ。こんなに露骨にパクってくるとはねぇ。

何を今更いっているのだ、前から分かっていることを・・・
さてはお前さんは・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:32:20 ID:uzmmK+dn0
ペットに行ってきた。
4月からは現行プリウスは値下げされる分
内装とかがしょぼくなるって言ってたよ。

って事は新型は値段据え置きなのかな。

まだカタログ等も来てないしまた後日来てくれと言われた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:33:16 ID:uzmmK+dn0
>>334
ありがとー。
やっぱりなんだかんだ結構いっちゃうのね・・・
でもまぁここまで待ったし新型買うかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:08:31 ID:Ez08NFn60
>>346
200万でプリウスが新車で変えるなら悪くない
北米で発売されたら改造ベースになるな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:10:22 ID:j7Y1HR0w0
>>332
プリウスはCVTだけど、磨耗したり焼けたりして正常動作しなくなる
繊細な摩擦ベルト式CVTじゃなくて、歯車ががっちりかみ合ってて頑丈な
遊星歯車式CVTだよ。

CVTのVをベルトのVだと思い込んでる人がいそうだけど、
VariableのVだから。Continuously Variable Transmission
無段変速機はベルト式じゃなくてもCVTって言うんだよ。

LS600hLもCVTだけど、この鬼トルクに耐えられるベルト式CVTは無い。
LS600hLも遊星歯車式CVT。

アイシンやジャトコのトルコンATも遊星歯車式AT。
アイシンのトルコンATは30万キロ以上の耐久性を有するので、
遊星歯車式CVTもそのくらい頑丈なのではないだろうか?

シビックハイブリッドのほうが居住性はタクシー向きだった?にも関わらず、
プリウスタクシーが定番なのは遊星歯車式CVTの頑丈さを買われたのだと思う。

ベルト式CVTは変速機の交換費用がかさみ経済的じゃないからタクシーには
向かないと思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:16:16 ID:T+ndHtX40
>>348
4月以降発売の現行プリの廉価版が
いくら安くなるといっても、コミコミで200万では
さすがに買えないだろう

車両本体価格が200万となる可能性は十分ある
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:23:18 ID:JY5jpR9N0
さすがに今年売る車のテレビは新型も旧型も地デジなんだろうな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:34:37 ID:qEZjaQnN0
でも実際インサイトを見る全ての人の感想は
「プリウスのパクリ丸出しだな」となると思う

そして価格もプリウスより安いとなると、どうしても安物のバッタもんってなイメージが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:36:55 ID:Id6CYv7U0
そんな話ここでされてもな…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:42:53 ID:6pwe9h69O
新型プリウスの販売台数がインサイトに負けそうになったら
部長たちが廉価版プリウスをまとめ買いすることになってるから
車名ランキングでもカローラファミリー方式で新旧プリウス合算できるし
インサイトの駆逐もカンタンにできるので安心です。

だからトヨヲタのみなさん、そんなに必死にならなくていいんですよ(笑)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:57:30 ID:Xl6viXCD0
現行プリはTHS2、バッテリー、インバーターエアコン、アルミ軽量部材で
原価は、エンジンのみのマークXやクラウンと同じか高いだろうから、
原油やプラチナ価格が下がったとはいえ200万切るのは難しいと思われ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:02:03 ID:6mvGcQ3b0
新型プリウスを見ておもった事はホンダとトヨタはお互いすごいパクリをしてるなって事
新型プリウスは俺には小型化したオデッセイにしか見えない

だが、オデッセイはでかすぎる俺にとってこのデザインはメガヒット
マジでハイブリッド(笑)だったシビックハイブリッド現行はさっさと手放したほうがいいと思ったわ
あれさ、リッター18程度なのよ・・・ちょっとホンダさんには悪いんだけど燃費そんなに良くねぇよ
マニュアル車でいいじゃんか…誤差にもならんよ
新型のインサイトがやたら凄い凄い言われるが
モーターのみで駆動させるシステムがない限り東京じゃ燃費良くならん
インサイトにそのシステムが導入されていれば俺はもっと迷えたんだろうが
流石にシビックハイブリッドと同じなら正直期待出来ない…アンチみたいですまんが乗った立場としてはホンダに騙された感がある
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:07:03 ID:frSoB8pm0
コピペ 新インサイトG189万円、L205万円、LS221万円(税込み)
最廉価プリウスSスタンダード233.1万円+2.31万円(税込み)※(寒冷地用強化部品等)

インサイトLS標準装備(プリウスS未装備)
 HID・VSA
 フロアアンダーカバー(フロント・センター・リヤ)
 16インチアルミホイール
 テレスコピック・本革巻きステアリングホイール
 セキュリティーアラーム
 パドルシフト
 ハーフシェイド・フロントガラス
インサイトG+HID・VSA201.075万円(税込み)
 アルミ、本革ステ、ハーフシェイド、パドル以外標準装備

プリウスご希望の方で HID・VSC 両方お求めの方は、10thアニバ281.4万円+2.31万円
又は、G釣288.665万円+2.31万円(税込み)が大変お求め安い価格でご用意いたしております。
なお、セキュリティーアラームをご希望のお客様には3.15万円(税込み)がございます。
※全車、テレスコピック・パドルシフト・ハーフシェイド・フロントガラスの設定はございません。

20型プリウス(EU 英語)
Urban(litres/100km) 5.0
Extra urban (litres/100km) 4.2
Combined (litres/100km) 4.3
CO2 Combined (g/km) 104

新型インサイト(フランス語)
Urbaine (l/100km) 4.6
Extra-urbaine (l/100km) 4.2
Mixte (l/100km) 4.4
Emissions de CO2 (g/km) 101
358ときつ:2009/01/14(水) 22:10:27 ID:6tSfAR+V0
プリウス乗りってさ、頭の大きな人多くね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:10:30 ID:Id6CYv7U0
インサイトでなくプリウスがオデッセイ?
これまたえらい斬新な意見だな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:15:04 ID:6mvGcQ3b0
>>359
いや、見た目がオデッセイを小型化させたように見えるって言っただけ
なんつーか似てるんだよ
以前オデッセイが小さくなったらいいんだが・・・なーんて話してた口なんだが
まさかのハイブリッド車でそれをやられるとは思わなかったよ
しかもプリウスでね

俺としては現行インプレッサを小型化したスポーティーカー(シビックtypeRみたいなの)か
オデッセイを小型化させた乗用車どっちか出ないかな?などと言ってたアホなんで
正直ストライクゾーンど真ん中の車としか言いようがない
インサイトでは若干小さかったしな
それでもインサイトには期待してたが、シビハイと同じシステムと聞いてそれだけで燃費は良くならんと結論が出た
首都高の渋滞でシビハイとプリウスで比較をすれば結果がすぐわかる
いちいちエンジン始動させたり停止させるシビハイは下手すると一般乗用車より燃費が…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:22:52 ID:YYYS/UO50
シビックハイブリッド(二代目)のエラ張りを叩いておいて「次のヤマトもといプリウスで使おう」とか言っているスレ
はここですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:24:01 ID:mJ+8XVfS0
フェンダー、バンパーはホンダから、ライトは日産から、フォグはマツダから、
テールランプは現行レガシィ前期型から。
斬新
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:25:36 ID:4Bo5lAbZ0
相変わらず嫉妬厨がウザイなwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:26:40 ID:Id6CYv7U0
それだけバラバラな要素組み合わせてこれだけ纏るならむしろ凄いと思うw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:28:14 ID:6mvGcQ3b0
>>361
ならもうちっと実績上げてくれよ
現状の愛車だっつーの
あれで満足出来るとかいうならホンダはそこまでの会社だとしか思わん
取ってつけただけのハイブリッドシステムにこれ以上投資出来るか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:29:57 ID:NMRdepTw0
お互いのスレで工作員活動がすごいけど
一般ピープル目線でいくと見た目で

新型インサイト>>>新型プリウス
旧型プリウス VS 新型インサイト 勝負つかず これは好みによると思う
新型キューブ>>旧型キューブ

新型キューブスレでも新型マンセーの工作員らしき書き込み多いけど
いろいろなブログ回ってもおおまかこんな評価でしょ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:32:01 ID:Id6CYv7U0
何自己紹介してるんだ
もう相手してあげないよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:33:34 ID:vuppzbbQ0
新型プリウスは、正直がっかり
フロントから見たら、ダイハツの軽と変わらん
新型が好きな奴は、パッソ セッテ(笑)がツボだろうなw

買うなら、旧型
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:37:17 ID:NMRdepTw0
旧型キューブ >>>新型キューブ
間違った・・・orz

旧型のほうが絶対にいいよね。
新型がいいなんて言ってるのは工作員にしか見えない。
純粋に新型が好きな人もいるだろうけど、ネガティブな書き込みに対してやたらつっかかってくる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:38:27 ID:+T1/yOIs0
トヨタの最近のリアデザインが理解出来ない
プリウス、HS250h、RX350と、どれも何の情感も無く
ストンと真四角に断ち切ったようなデザインばっかりだよね
空力的に優れてるからとかなのかな? うーん
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:46:38 ID:V+WUYv4i0
新型のハイブリッド車がいろいろ発表されたけど、
現行プリウスが一番かっこいいわ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:47:05 ID:Ez08NFn60
プリウスだとシフトノブの下に左右貫通した穴があるけど
HS250はないね、何か積んでいるの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:47:54 ID:NMRdepTw0
>>371
現行プリウスと新型インサイトを比較して買う人が多いだろうね。
新型はこのままで発売するとヤバイ気がする。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:52:29 ID:T+ndHtX40
おいおい
この画像ネット上で見かけたのだが、
これプリウスの兄弟車か?
知ってる人、教えて

http://pht.so-net.ne.jp/photo/y-kouta/images/2475900
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:56:21 ID:vf3IRpk30
>>374
ベースは現行20型
次期モデルの予想コラかエアロパーツメーカーの妄想コラ
いづれ、市販されるとは思えない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:00:51 ID:T+ndHtX40
>>375
元ネタは、下記の中段のスライドショーの2枚目の写真です。
http://www.roadandtrack.com/article.asp?section_id=10&article_id=7200

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:08:15 ID:T+ndHtX40

補足

Slideshow >> をクリック
右上の 『NEXT』 をクリック
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:09:14 ID:V+WUYv4i0
外装だけインサイト、中身はプリウス、そんな車くれ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:11:33 ID:T+ndHtX40
>>374

http://pht.so-net.ne.jp/photo/y-kouta/images/2475900

俺は、新型プリウスよりこっちのデザインの方が好きだぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:18:17 ID:T+ndHtX40
>>375
>ベースは現行20型

ドアミラーの取り付け位置は旧型とは違う
新型と同しだけどなあ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:20:12 ID:Ez08NFn60
レクサスはHS250はリアサスまでプリウスと違う
将来的にプリウスのリアサスも変わるのかもしれないが無駄な贅沢
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:20:24 ID:T+ndHtX40
>>380訂正

>>375
>ベースは現行20型

ドアミラーの取り付け位置は現行の20型とは違うよ
新型と同しだけどなあ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:23:44 ID:Id6CYv7U0
いまさら申し訳ない、
>>329のブルーとシルバー以外の色ってどこで公開されてる?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:25:27 ID:Ez08NFn60
>>383
flickrにあったよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:35:21 ID:Id6CYv7U0
>>384
サンクス
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:44:45 ID:8+YHUYYo0
>>366
キミの書き込みも、人によっては工作員活動に見える。
自分の好みを語るってのは、そういうもんだよ。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:59:39 ID:SEdrxxGu0
スタイリングの客観的評価は匿名掲示板ではほとんど不可能だよ。
結局、好き嫌いで語るしかないし、そうすると自分の嗜好に合わない人が工作員に思えてくる。

まぁプリウスもインサイトも実車を見てから判断する方が良いとは思う。

今までのところ、一般的にはインサイトのスタイリングの評価が高かったものの
コンセプトカー→量産車の劣化(ディテール、タイヤ、インテリア)で多少ガッカリきたのと
新しい画像が出回るにつれて、プリウスの評価が相対的に高くなりつつある状況じゃね?
ま、両メーカーの個性がもろに出てるから、今までの競合車種と同様に好みが分かれるだけだと思うが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:54:34 ID:O7Y/AXOW0
>>382
よく見たら明らかにコラじゃん
ドアミラーも位置は同じ。足だけ修正してる
EMVの位置とかそのままだし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:54:46 ID:Q2/9WqKW0
>>269
子供の頃に夢にまで見た車がこれだからね。悪いけど買うね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:17:07 ID:CSq4jdFG0
インテリアはプリウスがいいね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:20:59 ID:q0mqNWle0
インサイトのインパネをデザインした奴、引きずり出してつるし上げろ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:38:02 ID:tVT2N41jO
UKロイターの記事にHVのコストは二代目が初代の半分、三代目が二代目の半分
ってトヨタの副社長が語ってるぞ
原価100→50→25万くらいかね
利益率上げたいというのも分かるが値段は据え置き以下じゃないとマズイだろう
四代目になるころには、ガソリン−ディーゼルの価格差より縮まってそうだな
しかし電気モノのコストダウンはやっぱすごいやねぇ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:07:09 ID:/S2/HZzS0
デザインなんかは水掛け論になるけど、最近のホンダ車のデザインは
インサイトを含めて人を選ぶと思うけどな。特にフロントマスクは。
ホンダファンは絶賛するかもしれないだろうけど、一般受けはしないと思う。
フィットなんかは例外かもしれない。昔の良い意味で若々しかった
ホンダ車のデザインに通ずるものがある気がする。

トヨタに関しては現行プリウスなんかはデビュー当時は時代を先取りした
デザインに感じたけど、いつの間にか普通に見えてくるようになった。
で、モデル末期にも関わらず売れまくったと。トヨタの車はそういう傾向が
強い気がする。新型プリウスのデザインは正当進化という感じだけど、
今度は中身の性能がどれだけ上がったのか、と考えるだけでワクワクさせて
もらえる。このスレを開く人ならファンもアンチも通りがかりの人も含めて
気になってると思う。そんな車は今時珍しい車と思う。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:14:46 ID:SnlsWQGZ0
manablog1氏もインサイトはコンセプトは良かったのに市販車は・・・と言っている。
プリウスはその逆だそうだ。

LEXUS HS250h
http://jp.youtube.com/watch?v=th8L0c-Wjnc
090111インサイト
http://jp.youtube.com/watch?v=8cuhCOjcYR0
TOYOTA NEW PRIUS
http://jp.youtube.com/watch?v=6R8HhzNxklE
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:33:26 ID:kyBY/qbu0
いやーでも50マイル走るのは凄いね
今持ってるSUV14しかいかないから3.5倍か
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:18:38 ID:P0R6qe0Z0
>>393
トヨタのデザインは他社のデザインを拝借しているだけ。
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/12262130360070.jpg
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:45:47 ID:/S2/HZzS0
>>396
拝借してるというなら、その元のデザインもダサいってことだよな。
でもそうじゃないだろ。時代の流れで似通ったデザインが出てくるのは
いいよ。インサイトがプリウスそっくりなのも含めて。
でもトヨタは一目でトヨタと分かるデザインでありながら、万人受け
してるのは事実。それって実は凄いことだと思うよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:46:09 ID:q0mqNWle0
EVモードでの航続距離は増えたの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:47:06 ID:QUZLg+n40
プリウスいいなぁ。
先代乗ってる人なみだめだな。

フロントと内装はよく考えられている。
リアビューは相変わらず俺は好きにはなれないが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 05:30:42 ID:P0R6qe0Z0
>>397
他社が高いコストを払って空力やデザインの開発をし、発表して大笑いされる。
人間は奇妙なものには拒絶するからね。でも、そうしないと進化しないからそうする。
ヘンテコなデザインを出しあったメーカーが真似っこして見慣れてくる。
笑い疲れた頃にトヨタがそのアイデアを取り入れ、万人が当然のように受け入れる。
トヨタにはぜひ先陣を切って新しい空力、デザインを示してもらいたいのよ、それも主力車に。
世界一のメーカーなんだからぼやけた物じゃないやつを。ただ、それだけ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:05:49 ID:/+wwpmXK0
>>400
初代も2代目もプリウスは充分新しかったと思うぞ。
5ドアHBでCD 値0.26の空力フォルムというのは
少なくとも当時の日本では挑戦的なデザインだっただろ。
新型インサイトがほぼ同じプロポーションを採用せざるを得ないくらいには。
ホンダ信者は。良く先代インサイトが元ネタだと主張するが
そのインサイトにしても全く新しいデザインとは言い難いしな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 08:51:26 ID:qTpMSGwq0
初代は今でもパッケージ作った人天才だと思う。
着座位置の高さ、クリアランス、サイズに比した室内空間の広さ、
全てそれまでのセダンに無いものだった。
決してかっこよくはないけどねw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 08:54:31 ID:VvxsPl5LO
プリウスで高速を160キロで爆走していた
エゴ車ですね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:00:19 ID:O7Y/AXOW0
>>403
で?わざわざそれだけ言いに来たの?
キチガイですね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:23:12 ID:5V+mIqN7O
そうです。
あ・た・り!プッ!!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:28:54 ID:TXPYpEZd0
>>399
そうか?
車内で助手席に移れないって致命的に駄目だと思うけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:53:48 ID:fCP5ozkh0
ウォークスルーってそんなに使う?
車内掃除の時めんどくさいくらいかなとか思ったくらいだなあ
俺ゴミ箱とか設置しちゃってるよ
人によってはこれが致命になったりするのね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:53:55 ID:qJo/ejrz0
ホンダカワイソス
インサイトまったく売れないだろ
新型プリウスには全く太刀打ちできずか

唯一勝ってる値段もなぁ。
200万ちょいの予算ならホンダヲタでもない限り、現行プリウスの極上中古買うよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:54:30 ID:VhX5lu/R0
>>392
重さも簡易ハイブリとTHSは倍近い差もないみたいだよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:55:42 ID:yM7J4eJVO
カーセックスっすか? ホンダの車はカーセックスを想定したデザインらしいっすね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:59:40 ID:fCP5ozkh0
なるほど
それは確かに致命でも納得
使い方は人それぞれだから揶揄するものでもない
というかできるに越した事は無いんだろうね
それとトレードオフにして得られたものがあるのかどうかだけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:03:36 ID:17FMjPlL0
サイドウォークスルー採用すると内装が安っぽく見えるからイラネ。
あれが無いだけでも三代目の内装は断然質感が上がっている。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:03:46 ID:VShGEqyW0
さっき動画見てたんだけど、今度もエンジンフードただのつっかえ棒なんだね。
油圧ダンパー付けて欲しかった・・・
社外メーカー作ってくれないかな〜
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:11:14 ID:TXPYpEZd0
田舎に住んでる人にはわからないだろうけど
ちょっとした時に助手席から降りたいとかあるよ

まあ、田舎では大丈夫だろうけど
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:19:00 ID:THSRaGll0
>>413
ぶっちゃけ、プリウスでボンネット開けた事ほとんどない。

昔はバッテリー見る為に時々開けてたけどね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:31:24 ID:LRuMGTNa0
一度も開けたことない
まだ1万走ってないけど、あけ方も知らない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:35:10 ID:tUFLexP90
プリウスは経済合理性の計算無視でステイタスで買ってる奴ばかりだから
頭悪そうだね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:39:07 ID:wHdENZlo0
>>414
普通の体格だったらまたげるだろ。
センターコンソールの有る車にずっと乗ってたけど、助手席から降りるとき平気だったぞ。
まぁ、デブでは無いけどな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:50:34 ID:TXPYpEZd0
>>418
新型の内装見てから言ってるの?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:57:52 ID:XTG4JETy0
自分もウォークスルーが気になってる。新型のはアームレストによって
難しそう。インサイトもシフトノブを足で蹴りそう。とりあえず自分は出てから
両方試乗して確認してみる。新型プリウスはサンルーフが気になってる。
正直、現行のプリウスにサンルーフがつけれたら新型は買わないと思う。

ただ現行プリウスは車自体は静かだったけどロードノイズはうるさかった。
新型プリウスではもう少しロードノイズ抑えて欲しい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:06:51 ID:tUFLexP90
いいかげん矛盾に気づけよw
カッコイイと勘違いしているの本人だけだぞ
DQN車と同じレベルで冷笑されてるよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:36:31 ID:zWdH2Lf10
>>281
絶対に豚鼻のエンブレム要らなかったよな
下の画像のほうが速そうだ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:39:31 ID:CSq4jdFG0
外観はインサイトの方がかっこいいと思ったが
インテリアを観るとプリウスにのってみたい
ハイブリットの完成度はプリウスだろうし
インサイトは厳しいかも
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:48:20 ID:THSRaGll0
インサイトはある程度は売れるだろうが
プリウスは余裕のある人が買って、
インサイトはがんばって買う人が多いって事だ。

購入者層の年収平均は確実に差があると思う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:52:32 ID:1kDHl9WA0
>>413
hoodがエンジンフードのことならアルミニウム製だな
力がかかって歪みそうなダンパーより、つっかえ棒のほうがいいのかも。

aluminum in the hood, rear hatch, front suspension axle and brake caliper
http://pressroom.toyota.com/pr/tms/toyota/all-new-prius-reveal.aspx
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:55:56 ID:tUFLexP90
どっちにしろ、乗ってると嫌われやすいクルマ。
これは伝統的な妬み意識によるものではない。
価値観の大シフト、逆流。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:01:29 ID:fCP5ozkh0
>>422
センターのもっこりと鼻は結局レーダー埋め込む為にこうなったみたいだね
デザイナーも処理に苦労しただろうな

下は下でなんかのっぺりしすぎな気もするけどデザインて難しいな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:02:29 ID:We6cV8ik0
>>409
IMAは別にCVTとか必要だからな、THS2はそのままCVTみたいになってるし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:08:38 ID:THSRaGll0
レーダークルコンってマークXだと10万のオプションなんだよな。

上位グレードでないとクルコン付かないだろうな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:11:19 ID:LpwOKbV00
初期型はパス
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:31:29 ID:P4P7Sp+50
ID:tUFLexP90
頑張って工作しているが、ホンダにとっておまいはアシモ一体の価値もないぞ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:34:26 ID:fCP5ozkh0
>>429
プリウスの場合レーンキープアシストとプリクラッシュセーフも付く
仕様みたいだからさらに高くなるんじゃないかなあ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:00:10 ID:THSRaGll0
>>432
うーんそういうのって大体30万円くらいはするよなぁ。

現行の場合、Gにするだけで本革装備とクルコンが付いてて良かったのに
新型では同じ物を手にするのに乗り出しいくらになる事やら・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:00:37 ID:1kDHl9WA0
LEDが照らす街には、前照灯などにLEDを使うプリウスが似合う
トヨタすまいるライフが手掛ける分譲住宅「Green Avenueあざぶの丘」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090114/164065/
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:53:23 ID:h/DzPgsC0
フォトレポート:「プリウス」か「インサイト」か--新型ハイブリッドカーを比較
文:Wayne Cunningham(CNET News.com)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386375,00.htm

インサイトの方が低価格ではあるが、それ以外の面ではプリウスが優れている。
そこで、米CNETの評価としては、架空の「ベストニューハイブリッドカー」賞の
ステッカーをプリウスのハッチドアに貼るとしよう。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386375-11,00.htm
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:08:30 ID:4JMWn/IQ0
>>433
>現行の場合、Gにするだけで本革装備とクルコンが付いてて良かったのに
>新型では同じ物を手にするのに乗り出しいくらになる事やら・・・

うん、その意地汚いやり方がトヨタ流の商売法
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:18:09 ID:NzmK/nhE0
>>425
レクサスでは普通に採用されています。
技術的には問題ないかも。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:27:13 ID:bak7HNS70
ゲリラ豪雨とかで水没すると
運転者は感電してしまうの?
それと
同じ水にはまった他の車も感電するの?

怖いのですが大丈夫ですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:35:22 ID:3lKgKvCx0
>>438
ヒューズ飛ぶからだいじょうぶだと思う。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:54:46 ID:K3agPIl30
プリウス一人勝ちの理由は見た目
ハイブリッド車は既存の車より数千ドル高い価格設定になっているにもかかわらず、燃費は申し訳程度しか向上しない。
この機能が、今までと同じデザインの車に加わるだけであれば、購入するメリットはほとんどない。
ただし、プリウスだけはデザインにメッセージ性がある。
プリウスに乗っているだけで、地球温暖化と国家安全保障に関心があることを世界に伝えられる、というのだ。
ttp://wiredvision.jp/blog/autopia/200707/20070725132146.html

現行プリウス似のパッソセッテと、どこかで見たような新型プリウスでトヨタオワタ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:03:48 ID:LRuMGTNa0
>>439
それいつもの人
相手にしちゃダメ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:08:07 ID:bak7HNS70
やっぱ、気になる人が他にもいるのね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:19:45 ID:1zsWCxvC0
フェアレディZにしても、ヘッドライトに切れ込みが入ってるのが
新しいトレンドなのか?かっこ悪い…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:21:57 ID:d+C3V2wn0
プリウスって利益率低くて売れてもあんまり儲からんようなイメージある。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:35:56 ID:a/Dog+cV0
利益は大きくないだろうなぁ。
エンジンはともかく、モータは本社工場でしか作れないんだからw

順調に売れないと厳しいとは思う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:39:38 ID:3lKgKvCx0
開発費は高かったかも知れないがトヨタの看板としては安すぎる投資だったな。

ハイブリで大きく先行できた(特許取りまくれた)ってのは
トヨタの今後に大きく影響するだろう。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:42:52 ID:VhX5lu/R0
プラグインのテストで新たな発見が色々あったらしいね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:46:15 ID:a/Dog+cV0
どうかな?
本当に欲しい特許がとれているかどうかは微妙だろう。

現行方式については割と網羅して出しているから、真似されればって部分は確かにある。
しかし、現にアメリカでもパテントトロールにやられているし、関連特許が各国で有効か分かるのは先の話さ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:53:49 ID:h/DzPgsC0
cnetがプリウスをハイテンションに紹介
タッチセンサーの仕組みがわかった
http://jp.youtube.com/watch?v=l-BO_lopSnE
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:54:26 ID:VhX5lu/R0
走行シーン見たら大きくなった分、車高が低く感じるね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:57:56 ID:h/DzPgsC0
「ビューティフル」プリウス
http://jp.youtube.com/watch?v=WYrMaijDNgo
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:08:15 ID:fCP5ozkh0
>>451
今回ダーク系カラー結構いいかも

>>429
何気にIDが素晴らしい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:24:01 ID:h/DzPgsC0
タッチトレーサーの操作
http://jp.youtube.com/watch?v=oriMClK3OpU
ムーンルーフ作動
http://jp.youtube.com/watch?v=EkaCEEBm9tE
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:42:41 ID:h/DzPgsC0
ルーフ頂点の位置は現行よりも約10cm後方へ移動。頭上空間の余裕が広がっている。

LEDを組み込んだヘッドランプ

4輪ディスクに変更

ボンネット、リアハッチゲート、フロントサスペンションなどにアルミ素材を採用

http://response.jp/issue/2009/0115/article118832_1.html
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:11:59 ID:+EPYaNvr0
初期型プリウスのバッテリー容量はいくつだっけ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:56:21 ID:hab75T0R0
新型のデザインって遠めでぼんやりと見ると現行に似てる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:05:38 ID:NqWb2l750
424 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/01/15(木) 11:48:20 ID:THSRaGll0
インサイトはある程度は売れるだろうが
プリウスは余裕のある人が買って、
インサイトはがんばって買う人が多いって事だ。

購入者層の年収平均は確実に差があると思う。


そこまで値段が違わないだろ・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:16:26 ID:/89rWUj40
>455
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070324/129408/

とりあえず、マイナーチェンジで今の角型セルに変わってるね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:28:48 ID:iibgYBdv0
現行プリウス実売価格下落してい○す、、かも。
新型発売決定とインサイト新発売が相当影響していると
思われます。あくまで個人的意見ですので本気にしないでください。
新型は性能が相当向上していますし、買い手としては
今あえて旧型買う必然性はないかもです。
かなり様子見が出ているように感じます。売り手としては
大変です。ハイ、、、
現行プリウスいい車ですよ。悪くありません。
是非買ってください。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:47:04 ID:EAAIlcJZ0
新型プリウスって、もうディーラーに行って、
予約金積んで、仮契約とか出来る状態ですか?
これは出来るだけ速く欲すぃ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:50:54 ID:qnCYA19h0
中古で現行買うのがお得だな。
Gナビ付きで100万切ってる

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u30228349
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:58:40 ID:iJ/6c2fS0
>>407
そのとおり、ゴミ箱置く場所無くて俺涙目
しかも写真見る限りああいう出っ張り無くちゃいけない理由がなさそうだし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:09:35 ID:9vGXfODI0
>>461
細かいこというと、MC前のだし現行とは言わないんじゃね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:24:06 ID:Ws2N1uAJ0
年1万キロ乗ってリッター12の車で1000リッター
ガソリン代180円の時なら15万円
一方のプリウスでリッター18ならば555リッター
同じくガソリン代180円の時なら10万円
その差5万円
10万キロ乗れば50万円
今ガソリン代が100円に落ちてきて
リッター12の車で1万キロ走って8万3333円
プリウス1万キロ走って5万5555円
その差2万7778円
10万キロ乗っても差額は27万7780円にしかならない
よーく考えて車を選ぼう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:29:30 ID:q0mqNWle0
プラグインで充電したらEVオンリーで走行して通勤の往復は電気代のみっての、まだなん?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:29:31 ID:VShGEqyW0
そういえば、新型モーターのトルク落ちてるね・・・
20型:400/0〜1,200 N.m
30型:207/0〜2,768 N.m
高回転化して最大出力は稼いでるようだが・・・
20型のような3Lエンジンを彷彿するトルク感は無いのかな〜?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:31:08 ID:q0mqNWle0
今回のは見送りね。

ミニバンでプラグインでハイブリッド専用車っての待ってるよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:38:03 ID:CECdudL90
新型プリウスもHSもだっせーな。iQはかっこいいわ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:42:42 ID:8Y6SAsdb0
>>466
新型プリウスは2段式のリダクション・ギアを搭載し,
低速走行時により高いトルクを発生できる。
だってhttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090113/164004/
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:50:47 ID:V2cwyRm60
エアロ出るの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:03:41 ID:LRuMGTNa0
2割以上パワーアップして10%の燃費向上。
こりゃすごい
現行オーナーとして、正直言って欲しいカモ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:16:06 ID:yK0PA8Ym0
やっぱ3代目はいいわ。インサイトが糞に見えるね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:22:06 ID:CECdudL90
新型の顔は糞だろ。インサイトの内装も糞だけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:31:25 ID:6jXPskjb0
やっぱり今から車買うならハイブリッド車じゃないかな。
多少車両価格高くても。
10万以上税金が安くなるし。
新型で1.5Lが出れば尚いいけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:44:03 ID:SaUNnwXS0
新型: 80 / 4000  21.2 / 2768 
現行: 68 / 1540  40.8 / 1200

現行は1540回転迄しかアシストしない。要は低速主体。
新型は4000回転迄アシスト出来る。低速から高速巡航まで。
今回の改良でここがスゴイと思った。
試乗が楽しみだ。


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:03:37 ID:bYGgYPmX0
ギミック好きはプリウス
実利重視、安けりゃいい人はインサイト ただし軽でいいじゃんというのは禁句
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:06:57 ID:d+C3V2wn0
マークXやクラウンの客食いそうだな。
北米ではますます大型車が売れなくなる予感。
プリウスは売れまくりだけど、
企業全体の利益は大幅減少とか…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:24:52 ID:cqAcpiIY0
ソーラーパネルのオプションはいくらくらいになりそうですかね?
ってかソーラーパネルつけてないと、リモートエアコンシステムは使えない??
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:28:47 ID:Q2/9WqKW0
>>476
軽でいいじゃん?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:30:51 ID:/+wwpmXK0
手軽買えるハイブリッドというのも良いと思うがな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:33:10 ID:hab75T0R0
>>476
リヤカーでいいじゃん?タイヤが付いてて金属で出来てる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:36:10 ID:yM7J4eJVO
てか、インサイトのライバルはフィットだよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:45:48 ID:YbmBZVQj0
>>475
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090113/164004/
この記事では、プリウス三世はモーターの最高回転数が1万3500rpmと
かいてあるが、駆動モーターなのか発電モーターなのかはっきりしない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:47:32 ID:h6W25LhE0
>>477
ヒント アメリカではプリウス含めハイブリットが絶不調
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:10:12 ID:xzbs70T50
今回のプリウス。個人的な感想としては、デザインが幼稚すぎないか??
ライトとテールランプを、ワイヤーフレーム引っ張った感じの安易なとんがりは、
デザイナーの技量不足感じるし・・・・

最近の迷走具合からして、、TOYOTAはデザインに関して方向性を見失ってきてるよね。
中身は、良く出来てるからもったいない・・・・

TOYOTAのデザインで賞賛できるような車が一台も無い現状に、会社はどう感じてるんだろう??
高い金貰って、胡坐かいてるだけのデザイナーとか、、さっさと首切らないと、今後の車も
デザインに関しては期待できないなぁ・・・・

他の部署がせっかくがんばっても、チグハグなデザインに歯がゆい思いしてる技術者沢山居そうで、、
かわいそう・・・知り合いも、涙ためてるし・・・まじで何とかしてあげたい・・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:20:51 ID:7gzN3afV0
>>483
たぶん発電機。低速時のエンジン回転数の制限を上げるためだと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:25:49 ID:O5fYs6kV0
>>478
ソーラーパネルとリモートエアコンはセット
まあ好き者の為の装備だろうから最上級グレードとかになるのかね
他のオプションもどれもレクサス卸しの装備だから高そうなんだよね
グレード展開どうなるんだろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:46:40 ID:cjADuaq60
いろいろ調べると、ホンマにプリウスがエコとかいうヤシ
はアフォかバカかと、、、

1.8?、ソーラーパネル?
あんさん、そのプリウス作るのに、どんだけの資源とエネルギー
使っているのか知ってますのんかいなと、、

エコカーいうたら、軽やヴィッツのことや。
ホンマにエコしたいなら、自転車乗りなはれ。

まず電池の生産エネルギーに対して、
発生するエネルギーがどれほどかということから、
勉強しなはれ。その辺の小学生向けの科学館でも
展示してまっせ。電池がどんだけ非効率かということもな。

どっちにしても、トヨタが業績悪化の切り札として、
エコのプリウスを強調するのは許せませんなー。
そもそも自動車自体が環境に悪いんやさかい、しょうがないけどな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:49:42 ID:TefNfoSx0
インチキ大阪弁は萎える
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 02:16:25 ID:7gzN3afV0
>>488
鉛電池の補充電が出来るのならソーラーパネルも悪くはない。

いつになったら鉛電池要らなくなるのだろう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 03:01:48 ID:VdoyMD1x0
いろいろ見てると今回のは今みたいな季節に
エンジンを冷えさせないようにしてるから
夏冬での燃費の差は縮まっているのかな?

あと最大トルクが20程度になってるから
現行プリウスの様な発進は厳しいのか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 03:39:17 ID:33DEcSdv0
数年後のMCでリチウム&プラグインじゃ実質FMCだもんな
今度の新型をMC後に30万位でリチウム&プラグイン化してくれれば買いたい
つーか現行型をリチウム&プラグイン化して乗り潰すのが一番エコだなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 04:49:02 ID:hmbrLZx00
現行は40あるし、クラウンアスリート3.5でさえ車重1660kgで38.4
出足は快速だけど、そこまで。後は慣性とエンジン頼み。
新型はトルクは2700、馬力は4000迄ついてくる。
ハーフスロットルのドライバビリテイは新型の方が上だろう。
この方が運転は快適。

エコボタンの時はモーター主体、パワーの時はエンジン全開+モーター
で、エコとスポーツの両立。足回りさえしっかりしていれば、結構
面白い車になるかも。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:11:37 ID:4zCIIWmVO
有力情報だと5月の新型は全車プラグインとの事。大型ショッピングモールなどに設置が売りらしい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:16:28 ID:4zCIIWmVO
捕捉 充電設備がね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:23:23 ID:O5fYs6kV0
あの出足が弱くなったらちょっと残念。
まあこのへんは乗ってみない事にはなんとも言えないね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:30:33 ID:2InJBwTq0
JBLは音よくなっているのかな?
写真見ると、フロントのスピーカーのツイーターはどこにあるかわからない。
リアはちゃんと4つあるみたいだが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:50:24 ID:bR/Qo84f0
現行は1500rpm迄ハイブリット車。後は1500の普通車。
新型は4000rpm迄ハイブリット車。後は1800の普通車。
単純に割り切ればこんな感じ。

モーターの性能曲線見てないから最高出力後の落ち込み不明だが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:17:07 ID:bR/Qo84f0
>>478
出足はエンジンとモーターの制御を開発者がどうプログラミング
してくるかだね。
エンジン・モーター共にパワーアップしてるし現行より息の長い
加速が味わえそう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:43:06 ID:6qZTHQ4G0
>>477
運転好きなら食わないんじゃない?
ガソリン安いし

クラウンとか100km出るまで7秒かからないからね
10秒切れないプリウスとは雲泥の差だよ

そろそろユーザーも気付いてきたけど
政府ががんばって税金下げてるからどうなんだろうね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:48:16 ID:mTLuoqkb0
プラグインか、しばらく先の話になりそうだな。
目標は2010年らしいが……。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:55:32 ID:ua0tMs7W0
まずはグレードと価格表を早く出してほしいよな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:55:38 ID:x2RDW/8D0
いま、あなたはプラグインプリウスに乗りこもうとしています。
昨晩、充電しておいたのでバッテリーは満タンです♪
さて、ドアを閉め、スタートボタンを押し出発します。
この時期はすごく寒いので暖房を入れます。
暖房の熱源はエンジンの排熱しかないので意に反してエンジンが始動し
じゃんじゃんガソリンを消費します。
せっかくバッテリーが満タンなのに燃費がみるみる落ちていきます。

このようにプラグインは無意味なのです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:11:10 ID:mTLuoqkb0
>>503
勉強して出直した方が良いよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:22:07 ID:aIDKSLU80
価格はベーシックが250万と予想
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:35:07 ID:bXqkc1rK0
プラグインでリモートエアコンなら、乗り込む前に暖房しておくことも出来るね・・・
母屋と車庫間の電波到達できたら便利だろうな・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:37:03 ID:p3HgMLg30
モーターのトルクが減少しても、2段変速式リダクション機構がトルクを
増幅するから、モータースペック以上の出足の加速を得られる。

プリウス2世にはリダクション機構は無く、3世で採用された2段変速式リダクション機構。

2段変速式リダクション機構は、モーターの回転を車軸に伝える“前”に
“減速”し、“大きなトルク”を発生します。
低速域をカバーするローギヤと高速域をカバーするハイギヤ、2つの減速比を
備えることで、低速域における力強い加速とともに中高速域の伸びやかな
加速を実現。
幅広い車速域で、モーターのパワーを効率よく活用できるため、発進・加速
性能はもちろん燃費の向上にも貢献します。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:40:40 ID:6qzIZb550
>>484
ヒント アメリカではタンドラ含めPUTが絶不調
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:45:31 ID:p3HgMLg30
高トルクモーターは大きく重い。
中トルクモーターでも2段変速式リダクションギヤを用いトルクを増幅
すれば、高トルクモーターに近い発進の力強さが得られる。

プリウス2世の強大なトルクはフルスロットルではモータートラクション
コントロールが作動するもので過剰であった。
3世では最適化として、モーターを小型・軽量化し、2段変速式リダクション
ギヤを組み合わせることにより、低速の力強さを残しつつ、高速でより伸びる
ようにしたのだろう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:47:25 ID:x2RDW/8D0
リモートエアコンON

暖房の熱源であるエンジンが自動的に始動する

エンジンスターターとなんら変わりない(笑)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:48:06 ID:EsUpRJ5G0
プラグイン
ハイブリットカローラまだ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:56:38 ID:p3HgMLg30
駆動モーターの最高回転数が2倍になったってすごい。
単純にリダクションギヤで2分の1に減速すればトルクは2倍になる。

組み合わされるモーターも新型。出力が50kwから60kwに増大したほか、
最高回転数が倍近くに跳ね上がった。
http://autoc-one.jp/news/index.php?itemid=2966

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:08:07 ID:p3HgMLg30
ハリアー/クルーガーハイブリッドはTHS2プリウス2世に対して
最高回転数12,400rpm(プリウス比190%)なので、THS2プリウス2世の
駆動モーター最高回転数は6500rpm。
■フロントモーターの出力特性比較の表の横軸がモーター回転数だが、
170km/hでは約6000rpm
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/harrier_hybrid/powertrain/engine.html

プリウス3世の最高回転数は2世の2倍なので13000rpmである。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:18:01 ID:p3HgMLg30
THSのリダクションギアには2種類ある。
2段変速式リダクションギアと(1段固定)リダクションギア。
プリウス2世は2段変速式リダクションギア。

GS450hのリダクションギアの減速比は3.9と1.9の2段の、2段変速式リダクションギア
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080526/152372/?P=2

ハリアーハイブリッドは減速比は2.478の、(1段固定)リダクションギア
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/harrier_hybrid/powertrain/engine.html
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:38:15 ID:RW/7ImEj0
asahi.co.(朝日新聞)の情報

トヨタは12日(現地時間)に新型「プリウス」(排気量1.8リットル)。
旧型より燃費を1割改善し、日本式で示すとガソリン1リットルあたり
約39キロ走る計算だ。

価格は旧型(約233万円〜)と同程度にとどめ、
日本では5月中旬に発売する。

http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY200901130044.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:01:54 ID:FUo4erIv0
シルエットはいいんだけど、致命的に前照灯がダメ。
あれで台無しキンタマンコ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:27:48 ID:VHWkHbGD0
暖房しなきゃ(・∀・)イイんじゃないの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:49:21 ID:r3f+sYib0
コタツとかハロゲンヒーター乗せとけばいいんじゃね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:50:58 ID:pdFX2UXE0
練炭炊いとけばエコ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:52:31 ID:YI3Pz5kZ0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:05:52 ID:/Y5hTpla0
EVモードの上限速度も、エンジン停止の最低スピードも
かわらんかったらしいな。

70km以上でEV走行なんてあっという間に電池なくなるし別にいいかw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:14:07 ID:pIIJnojY0
それ以前に、設計段階から樹脂素材の信頼性試験をもっと厳しくしてくれ。
ダッシュボード変形、サングラスポケット変形で開閉困難。
デッキアンダートレー変形 あと、おなじみのガリウス(´・ω:;.:.

トヨタの言うエコロジーとか分解のしやすさ よりも、オーナーが使ってる時間の方が
遙かに長い。
長持ちする車こそ、最高のエコロジーだと思うんだが。

ちなみに、天井につけたシャープのプラズマクラスタの空気清浄機は、未だに
変形、故障なし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:17:46 ID:Wc5aHLcC0
ハイブリッドカーに乗って地球環境への貢献をアピール( 笑 )

マジでカッコワルう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:35:41 ID:ua0tMs7W0
>>522
ワイパーガリウスはちょっとひどかったな・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:39:30 ID:DSEmIuCC0
EVモード多用すると、バッテリー空→エンジン始動
の繰り返しで、どんどん燃費悪くなりそう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:40:53 ID:ua0tMs7W0
EVモードは停止時でもアイドリングがとまらない時に
手動エンジン停止ボタンとして使う場合がほとんどだな。

30型からは積極的に使えるのかも知れないが、
それならハンドルにボタン付けないと意味がないと思うんだが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:48:30 ID:pIIJnojY0
>>524
当時は「ぶかぶか天井」と「ワイパーガリウス問題」ってのを他所で見て、これから
納車って時だったからビビったよ。 まさか、あの丈夫な車をつくるトヨタが? って。

一応、対策品と呼ばれるものに交換したけど、今の寒い時期干渉するし、夏の時期は
膨張して5mm位隙間あるしで、部材選定ミスとしかいいようがない。

さらに、ボンネットを開けると左側にウォッシャー液のデリバリホースをとめるクランプが
付いてるけど、上下に開閉するボンネットに対して、形状は∩ これも熱膨張して
ホースが抜ける。交換してもだめ ちゃちすぎる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:11:56 ID:QHxKCPK40
むしろPWRモードの走りの違いが気になるエコ無視運転の俺
エコ素材は品質を犠牲にしてるんだったら本末転倒だよね
まず品質ありきで考えて欲しい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:27:51 ID:ua0tMs7W0
>>527
ガリウスは温度差で直しても直してもまた再発するだろうから

↓これみたいに保証期間を延長してくれればいいんだけどね
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:33:04 ID:pIIJnojY0
MC前のG-touring Premiumというのに乗ってるけど、エレクトロニクスは素晴らしい
んだけど、流石に1.5tの車重に110PSはキツイ。
東名の大井松田とか大した登坂でない場所でも力不足は感じる。
だからエスハイに採用された変速機構を取り入れたのは判るが、できれば
普通のAT車のようなミッションをつんでくれると、ストレスは少なくなるかも。

それにしても、トヨタの品質低下はヒドい 薄い塗装や立て付けの悪さ等々
80〜90年代の物作りに戻って欲しい。 これ以上、リアガラスに「e」マーク張られたくない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:38:09 ID:44h6NJ7i0
e=ECOマークw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:39:34 ID:pIIJnojY0
>>529
電動ポンプのキャビテーション問題ね。
通常、車検毎にLLCを交換するものと思ったら、ディーラーいわく「7年は無効間です」
なんて言われてビックリした事がある。
無交換も、時によっては目視点検が疎かになって、余計なトラブルを誘発しかねないね。

ガリウスの時は、一式交換してもらったんだけど、やっぱ部材が駄目なのか。
さらに、シリアルナンバーの書いてある所のメクラ蓋をドライバーでコジられて傷だらけ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:43:12 ID:MZGbK4A00
エコカーに乗ってるのに暖房かけて乗るなんてダメだと思います。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:44:10 ID:pIIJnojY0
ボタンといえば、インテリジェントパーキングのボタンがハンドルに隠れて
自ら存在を否定しているようでおもしろい。

連騰すまんノシ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:44:25 ID:ixKpsCdq0
太陽電池ベンチレーションや車の外からエアコン操作できるって、どんな役に立つんだろうか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:45:34 ID:ua0tMs7W0
>>535
ほとんどの人は太陽電池が付いてないグレードを買うんだから気にしなくていいよ

カタログとか展示車とかでかっこよく見せる為の装備でしょう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:46:18 ID:Wc5aHLcC0
エコカーに乗ってるのにあれこれ細かい事言うなんてダメだと思います。

そこらが貧乏くさくて恥ずかしい
しかし本人はステイタスだと自慢したい
これは救いようがないな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:49:31 ID:pIIJnojY0
>>537
長期使用に耐える設計もエコノミーなんだよ。
細かいところを煮詰めて、壊れにくい設計もメーカーの腕の見せ所。

それ以下の書き込みは、某掲示板のTに類似するので無視
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:56:22 ID:sammnMXI0
>>535
真夏の駐車中の車内温度上昇を減らし、放置幼児の死亡率が激減するだけでなく、
冷房電力も抑えられる。
室温60度を20度に下げるにはかなり電力を食うが、
40度を20度に下げるには半分の電力でいい。
消費電力が少なければ低燃費になる。

車外からあらかじめ冷暖房を稼動させることにより、乗り込んだ時に適温となる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:56:30 ID:MZGbK4A00
地球環境のためなのだから細かいこと気にしてはダメです。
多少不便だろうが、ぶっ壊れようが環境のために我慢してください。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:56:48 ID:Wc5aHLcC0
ガソリン価格下落で損益分岐走行距離が非現実的なレベルのなってるのにエコノミーを語るなよw

いまのプリウスに合理性はない。
ステイタス、虚栄心、自己顕示欲の権化。
オーナーはクレイジーオナニストとして、周囲に冷笑されている。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:01:00 ID:Km1aYO0l0
新型プリウス素晴らしいね。
クラウンなどの高級車買ってた層が皆プリウス買うようになるだろうな。
で儲け減ってトヨタあぼ〜ん。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:03:01 ID:Wc5aHLcC0
プリウスは、スポーツカーみたいに趣味で乗るならよろしい。

でも、フェラーリオーナーがヴィッツ乗りみたいに合理性や経済性を語ったらかっこわるいだろ?
いくらド変態のプリウスオーナーでも、そのくらいわかるよな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:27:21 ID:QHxKCPK40
今回EMV機能センターメーターに移ったって事はモニタ無し設定もあるんだよね?
その場合あそこのスペースどうなるんだろ
まあナビ付けない人はあんまりいないと思うけど

現行は静粛性はあんましなかったからJBLにしなかったけど
今回のNVH向上って部分に期待
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:28:04 ID:ixKpsCdq0
>>539
あ、なんかよさそうな気がしてきました。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:36:29 ID:6pSIDN5D0
リセール考えたら軽自動車が一番合理的だな
ステータスや所有満足度は0だが
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:46:53 ID:LHD1nRdJ0
>>538
ECO替えを推奨しておりますので、耐久性に付いては考慮されておりません。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:51:41 ID:8ZTJ/lTj0
>>549
実用よりも、見栄っていうのが大事なんすよ。 そこをくすぐられるから仕方ないんす。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:53:15 ID:ua0tMs7W0
>>544
普通の車と同じでオーディオレス設定にすればフタが付くんじゃないかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:40:35 ID:z70hG2jn0
並んだら同じように見えるインサイトもいいな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:43:54 ID:hOiHCFYi0
>>544
アメリカだとラジオなのかCDみたいなのが付いてた、空ではない
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:09:50 ID:sammnMXI0
プリウスの鍵で、自宅玄関の鍵を開けられるように成増。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200901160100a.nwc
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:16:21 ID:Vv1/5JUtO
プリウスとインサイトどっちが いいの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:39:48 ID:bkABSKVlO
もうインサイトのことはいいじゃん
かわいそうだろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:14:11 ID:8ZTJ/lTj0
>>553
インサイトはフィットがライバルだって。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:18:18 ID:9uVnrZds0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:30:18 ID:ixKpsCdq0
>>552
ほしいと思ってた。
うちの玄関の鍵もならんかな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:40:13 ID:rMhYFPhk0
何となくトヨタが好きなんでプリウスを買う予定ですが
トヨタからインサイトが発売されてたらインサイトを買うでしょう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:42:56 ID:ua0tMs7W0
せっかくだから、両方試乗して見積もりを取って、
プリウス値引きの材料にしたらいいよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:44:43 ID:pIIJnojY0
新プリウスのムービー見たけど、こりゃ欲しくなってたまらん。
これにレーダークルーズとか付いてるのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:46:18 ID:ua0tMs7W0
レーダークルーズが付くグレードは+30〜50万高だろうけどな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:14:36 ID:pIIJnojY0
ホンダなんかは、シビハイとかにオプションでレーダークルーズ付けられたんだけどね。
この辺はメーカーのカラーが出るのかもしれないけど、レーンキーピングとかも搭載
出来たらいいなあ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:22:24 ID:O5fYs6kV0
今回テレスコピックできるのね
意外と嬉しい改善かも
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:48:18 ID:9uVnrZds0
オプションで「ダイナミックレーダークルーズコントロール」を設定。
ミリ波レーダーを使用した精度の高い内容だ。
また、レーンキープアシスト、プリクラッシュセーフティなどの安全装備も
ラインナップ。
現行型のインテリジェントパーキングアシストは、進化版が用意され、駐車が
いっそう簡単になった。
http://response.jp/issue/2009/0116/article118833_1.html
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:05:41 ID:Ggvk2y2H0
>>558
トヨタから劣化ハイブリッドシステムを売る気はありません
したがって、インサイトのような車がトヨタが売るという仮定は、非現実的です
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:06:41 ID:O/enMvg60
>>565
日本語で
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:13:54 ID:bkABSKVlO
レーダーオプションなのか
つけないと何の意味もない豚鼻になるのか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:32:44 ID:XZaw5WEv0
ブタ鼻はずしてターボのエアインテークにします
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:36:04 ID:7pHDEPSnO
>>565
主語が連続してますよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:51:13 ID:FOid5HH70
インサイトと比較してコストパフォーマンスはインサイトのほうがいいとか書いてる人いるけど
そうでもないんじゃない?

価格差は40万あるとしても、インサイト200万で買っても5年後に売るとすれば
100万程度
プリウスを240万で買って同じく5年後なら150万くらいで売れるでしょ

売値まで考えると完全にプリウスのほうがコストパフォーマンスも高い
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:53:21 ID:O0MQ3ZdD0
>565
【EVS22】アイシン精機のロボットMT+ハイブリッド
ttp://response.jp/issue/2006/1102/article87978_1.html
>モーターは最高出力30kW(約41ps)で、変速機の最終減速ギアに直結され、駆動力をアシスト、また減速エネルギーを回収する

こういうのがあったけど。

クラウンのマイルドハイブリッドが売れなかったし、ストロングハイブリッド以外はやらないと思う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:59:47 ID:3T8IyNp40
VWの、アイドリングストップとエネルギー回生システム(マイルドハイブリッド?)しかついてない、
気持ちよさそな2Lミッドシップオープンスポーツに
燃費で10%(55mpg対50mpg)も負けている件について。

THSの非効率性を必死に隠してきたトヨタ涙目w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:04:01 ID:9uVnrZds0
市販できたらね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:04:02 ID:pIIJnojY0
うーん、魅力的だ。
だけど、電波時計の標準装備はなくなぅたのかな>
H M :00 カナシイぜ。

ちなみに、2005年登録の走行25000キロのGTP オプション全部付き(購入時380万)が
2007年1月に T-upで査定したら170万だった。(ノДT)アゥゥ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:11:49 ID:hSvTenEC0
>>572
コンセプトカーと新型プリウスの燃費を比べる馬鹿発券。
あとおまえ、ディーゼルブームはそろそろ終わることに早く気づけよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:15:13 ID:LmyHE9EU0
>>570
これからハイブリッド他にも出てくるから
残念だけどそんな高くで売れません〜

プリウス、インサイトとも3年後で良くて60%
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:15:27 ID:RW/7ImEj0
何んで2年前の査定金額の話を今するの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:16:25 ID:3T8IyNp40
釣れたw
市販車だって50mpgオーバーは常識だっての。
TDIの燃費スペシャルは70〜80mpg狙ってる。

そういう状況で必死こいて達成した50mpg程度で大々的に発表するヨタ哀れw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:19:07 ID:i6bC8IvxO
初代は問題出るだろうしインサイト2代目に期待
プリウスはデザインが女向けで受け付けない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:22:26 ID:4RpAolvd0
注文しても、お得意さん優先で新規客は半年待たされるかもな
そんで1年後にMCでプラグインきたら悲惨杉るww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:44:05 ID:s3JQnQjY0
>>570
インサイトは1.3リッター、プリウスは1.8リッター。
トヨタで言うならヴィッツとカローラ
ホンダならフィットとシビックを同列に語るようなもんだよね。
ハイブリッド専用車ってだけで勝手にライバル扱いする奴が多すぎるなぁ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:45:57 ID:s3JQnQjY0
>>578
> 市販車だって50mpgオーバーは常識だっての。
へーすごいね。
具体的にはどこのメーカーのなんという車?
常識ってからには何台も出てるんだよね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:46:33 ID:VdoyMD1x0
>>580
初代、二代目と初っぱなに買っているので三代目も
予約開始はまだですが予約開始直後に一番に予約入れて貰うことで話は付いてます
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:47:00 ID:ua0tMs7W0
>>574
MC後で既に電波時計はなくなってるよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:53:01 ID:furzmkiz0
>>488
おっさんには夢がないね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:54:35 ID:O5fYs6kV0
俺も真っ先に予約させて貰う話は取り付けた
というか向こうからもう買うものとして話持ってきた

今日はみんな変なのの相手してあげてて優しいね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:58:43 ID:pIIJnojY0
>>577
>>570の査定の値段に対しての参考値として記載した。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:59:24 ID:7pHDEPSnO
見積もりはいつからとれるのかな
欲しいな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:09:16 ID:grzUjmoxO
>>488
禿同
だが豊田にはなんでも商売に仕立てあげる技術がある
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:17:59 ID:FapYAOPn0
>582
つーか欧州と米国の基準を混同してるんじゃね?
欧州基準なら現行プリだって65以上
バカスwwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:18:05 ID:25nH6A1c0

トヨタ・パクリウス を カッコ良くしようとしたら、インサイトに先祖帰りしちゃった !!!

とあるカスタムショップの実話、、、

こちらが 御本家・ホンダ・インサイト
http://storage.kanshin.com/free/img_30/308001/k1844425584.jpg
こっちが 偽物・トヨタ・パクリウス
http://www.o-kuruma.com/html/images/product/pts/m/179-9099-3.jpg

プリウスが、ホンダ車をパクるから、こういう事になる。

いつもの事だが、トヨタって汚いなぁ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:27:32 ID:TnPaGL050
パクるパクらないの話をする奴=低脳
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:30:29 ID:25nH6A1c0

ヨタヲタも逃げ出す恥ずかしさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー> パクリウス
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:34:39 ID:s3JQnQjY0
>>590
バラしちゃったらかわいそーじゃんw

まぁマジな話、VWのコンセプトカーは魅力的だけどね。
アウトバーンをぶっ飛ばせば、プリウスより燃費は良いかも。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:38:04 ID:bkABSKVlO
低脳を指摘された後に低脳丸出しのレスわろす
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:44:34 ID:s3JQnQjY0
>>591
そーゆー話題はこっちでやったら?
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220834924/
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:48:39 ID:sIOL8YMX0
リチウムの話するやついるけど、
(プラグインもリチウム必須だから含む)
リチウム乗せたら+200万はすると言われてる
日産は電池はレンタルって形にするようだけど
それでも買う気なの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:54:44 ID:s3JQnQjY0
Sクラスのリチウム電池積んだやつって、いくらぐらいになるんだろ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:10:00 ID:O5fYs6kV0
VOLTはリチウムイオン積んで400万くらいって言ってたっけ?
まあまだ出せるかどうかとっても微妙な車だけど

単純な仕組みなのにこの値段にしなきゃならないって事は
リチウムイオンがまだ相当高価なんだろうね

あの車の見た目はいいんだよな
幅でかすぎるけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:16:47 ID:TnPaGL050
>あの車の見た目はいいんだよな

オレとはセンスが違うな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:19:14 ID:vDQdJKu70
バルーンファイト>>>>>>>>>>新型プリウス
レッキングクルー>>>>>>>>>>インサイト
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:21:41 ID:O5fYs6kV0
>>600
未来っぽさ意識してやりすぎ感があるけどねw
シボレーの冠がつくならあれくらいでもいいかなと

あれがトヨタ車だったらやっぱりやだかも
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:23:00 ID:sIOL8YMX0
ソース忘れたから信頼性無いが、
iMiEVの容量のリチウムイオンバッテリーが頑張っても200万というのを見かけた
プリウスはもっと大容量が要りそうだし、
これからリチウム自体の原価は上がる一方だろうから
トヨタみたいな会社は儲からんと一般には売らんだろうし
みんなが期待するほどすぐにはでないと思う。
日産EVがリチウムイオンバッテリーリースってのは、
ちょっと前にカンブリア宮殿に出てたカルロスゴーンが言ってたw
2010年と言われてるけどどの会社から出ても電池はリースじゃないだろうか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:35:08 ID:56hapyk40
>>591
うわっ!このプリウスのカスタムかっこいいですね!!!!

どこのsyopでカスタムしたんですか?
URLおせいてほしいです

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:36:19 ID:RW/7ImEj0
プラグインのリチウムイオン搭載車が出ても
価格がべらぼうに高くなるので
従来のニッケル水素電池車(非プラグイン)も
併売すると俺は思うが
皆さん、どう思う?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:42:07 ID:O0MQ3ZdD0
>605
プリウスは別にバッテリーが邪魔になってないので、リチウムイオン化はニッケル水素と同等の大きさなら容量アップという事になるんだよね、プラグインだけリチウムイオンにするという選択肢もあるし。

FR系のハイブリッドはバッテリーが邪魔だから、リチウムイオンだけにしてトランクの容量を大きくするとかになるだろうけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:47:37 ID:RW/7ImEj0
>>606
俺が言いたいのはリチウムとニッケルの価格の差だ
価格差が大きすぎるので併売するのではと推測したわけ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:50:28 ID:qH0puQaS0
まずは企業向けって言ってたから、値段はかなり上がるみたいだね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:54:42 ID:s3JQnQjY0
>>607
併売と言うか…プラグインは最初のうちリースだけっぽいよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:00:14 ID:RZvzkyAA0
リチウムそんだけ高いなら
今回搭載しなかった理由は安定性云々じゃなくて
原価下げられなかったって事か?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:02:43 ID:9Li2U68c0
当面は燃料水素電池車と同じカテゴリーかね
あの花びらやらのペイントはそのままでリースするんだろうかw

>>610
iPodに燃えたりするのがあるみたいに
量産時の品質の安定もやっぱり難しいんじゃないかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:03:59 ID:RW/7ImEj0
プラグインを一般ユーザーが買える時期(1年後か?)になっても
リチウムイオンはニッケル水素に対して価格はまだ大幅に高いと予測

だからプラグイン発売後もニッケル水素搭載車も併売するのでは?
と推測したわけだよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:06:52 ID:tNJ3L75y0
>>612
訂正

プラグインを一般ユーザーが買える時期(2年後か?)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:08:53 ID:ksELvQzz0
中国メーカーが200万以下でプラグイン車出すとか言ってるから、そんなに高くはないだろ
トヨタもリチウムの安全面がクリアできれば250万位で出して欲しい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:38:49 ID:ly3cXyGt0
>>614
安全性も高くないから却下
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:48:42 ID:Loz6D/+r0
>>614
日本企業がこれだけ苦労してんのに200万って・・・
安全基準が違うから安く出せるのは間違いないだろうけど
200万目標ってだけじゃないの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:18:20 ID:ksELvQzz0
バフェットも出資する中国メーカーが、プラグインハイブリッド車世界初販売の快挙
http://diamond.jp/series/inside/08_12_26_002/

>BYDオートは、リチウムイオン電池で世界3位、携帯電話用では1位のシェアを誇る電池メーカー
>電気のみの走行モードで航続距離100km、最高速度160km/h。フル充電時間は7時間以内、10分以内で50%充電が可能とされている。
>「スペック的には、日本勢や欧米勢が目指しているところとほぼ一致する」と、ある日系メーカー関係者はいう。なお価格は約15万元(約195万円)。

2010年にも欧米に輸出する計画とか言ってるから200万で出てくればトヨタもプラグイン車の値段抑えてくるだろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:32:11 ID:0UqupByi0
これいいクルマだ。
動力性能が2400ccクラスで車重が50kg程増しで1320kgぐらいか。
燃費は20前後で価格は240万から300万ぐらいか。

2400ccクラスで他車を見ると似たよう価格で燃費は10前後。
そして車重は重いのが多いな。

軽いからそれなりに走るだろうし、問題はトヨタ弱点の足回りだ。
快適で運転して楽しいに変身出来るかだな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:37:58 ID:L4F2TYdY0
>>591
おまえこのブログの奴だろwww
http://minkara.carview.co.jp/userid/154387/blog/11794617/
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:24:54 ID:+jcEFUwA0
オプションの電動ガラスサンルーフのソーラーパネルは
車内ファンを回す為だけなの?
発電電力少ないから大して使い物にならないことは想像できるけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:57:32 ID:CHEfQoCQ0
>>618
今回も後期型でよくなります
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 06:08:05 ID:ZdSMviC/0
>>621

実験部、乙。
マジで足回りダメなの?
今回もマイチェン待ちだな。。。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 06:57:19 ID:5FpAXmJ/O
昨日、D営業マンに話しをきいたが、
新型の製造ラインは中国のみらしいぞ。
品質がヤバイ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 07:24:10 ID:ldXRM2Tn0
>>623
どゆこと?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 07:47:28 ID:RZvzkyAA0
いくら何でも支那で作って日本に輸送するのは無理だろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:01:59 ID:ovtJ+gsW0
>>623
日本で製造されます
結構前に出ていたけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:26:31 ID:Cc8QivDa0
んで視覚障害者等のためにこちらの場所を
知らせる装備は付いているのかえ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:23:46 ID:56rWKFURP
>>627
そんなの目が見えないほうが悪い
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:45:38 ID:rgyI0+MT0
右端ギリギリに止めて助手席から乗り降りしてる我が家の駐車場・・・
貧乏人は買うなってことかよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:57:44 ID:1TVtXt8H0
金持ちが買う車ってほどでもないでしょw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:03:01 ID:fU9TLibX0
プリウスなんて、金持ちでも賢い常識人はもう買わないよ。
馬鹿のボンボンとかが地球環境貢献とか勘違いしてしかもそれを誇らしげにする
乗ってると世界一恥ずかしいクルマ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:35:45 ID:nIma86Ej0

「河口まなぶ」リポート

3代目となるトヨタの新型プリウス登場!/TOYOTA NEW PRIUS【動画】
■デトロイトショーの2日目、3代目となるトヨタの新型プリウスがついに
登場しました! さすがにハイブリッドの先駆者だけあり、3代目ともなると
風格漂う感すらあります。

■写真で見ていたときには2代目とあまり変わらないかな? 
と思っていたのですが、実車は新しいと感じられる要素が満載でした。
詳しい話は抜きにして、まずは動画をどうぞ!

http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/11771001/
633:2009/01/17(土) 10:44:29 ID:9Du42mCf0
この使い古しの石鹸みたいな形、これでいいと思ってんのかね。

信じがたいわ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:48:55 ID:VhAnDRMr0
ID変えまくって1日に何回も幼稚なルックス批判してるあいつがこのスレにも来てるな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:05:43 ID:1TVtXt8H0
>>633
この程度の低価格車に最高のデザインを求めるのもどうかねw 
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:07:47 ID:tJDqW/CrO
プリウスに乗るようになってから、さらに駐車場に停車するのが下手くそになった。バックモニターシステムがうまく活用できない。真っ直ぐ停車したつもりが、いつも斜めに停車している。やっぱり目視がいちばんかな(笑)
637:2009/01/17(土) 12:19:49 ID:9Du42mCf0
>>635
いやいや、価格はあんまり関係ないよ。
やはり技術は良いが、「美術」がショボイんだろうね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:23:13 ID:rxhBRD1F0
>>637
参考までに
君が良い形って思うクルマって何?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:24:11 ID:9Li2U68c0
>>618
オーリスは同じプラットフォーム、サス設定でなかなか評判良い様だけど
車重が違うからどうだろうね。
個人的には初代後期のプジョーっぽい味付けが好きだったんだよな。
ふんばりは全然きかなかったけどいわゆる従来のFan to Driveは求めて無かったし。
640:2009/01/17(土) 12:24:33 ID:9Du42mCf0
「流線型」なんてのは八十年前のアメリカの流行なんだよ。
つまり古い。全然未来的じゃない。

使い古しの石鹸というのがピッタリだ。
641:2009/01/17(土) 12:25:15 ID:9Du42mCf0
>>638
初代プリウスとか、いいとおもう。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:29:28 ID:fU9TLibX0
初代は良かった
現行は虚栄心・差別主義の権化みたいないやらしさに溢れている
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:33:29 ID:fU9TLibX0
で、そのいやらしさが新型でさらに加速した
レクサスもそうだが、トヨタデザインは死んだ。
(技術は最高だが)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:34:28 ID:dyZ3huCc0
プリウスかインサイトで迷ってましたが、中古って安いんですね
こんなに安いと中古でもよくなってきました・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:35:52 ID:fU9TLibX0
>>644
もうすこし待つと、現行プリウスの中古市場が面白いように崩壊しますよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:36:26 ID:GtHtzm+W0
初代のデザインはひどいだろう。
最近のデザインではヴィッツがいいよね、なかなか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:41:05 ID:CHEfQoCQ0
>>629
スライドドアになってくれたら超うれしい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:45:48 ID:dyZ3huCc0
新車で買うメリットって優越感ですか?
30000kmぐらいの中古が100万以下で買えるとは思って無かったですorz
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:49:59 ID:fU9TLibX0
原油高でミーハーな馬鹿がジャンピングキャッチした12月納車プリウスも、1m乗ったら100万くらい価値が下がる
1年も乗ったら200万くらい下がる。
優越感のために、ガソリンどんだけ買えたんだよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:51:43 ID:rxhBRD1F0
>>641
ああ、なるほど、納得した。
初代はパッケージングは良かったんだけど、ディテールがも一つ垢抜けてなかった。
ただ、内装のデザインは、当時としてはずば抜けてたと思う。

現行も3代目も、もう少しパッケージングを重視して欲しいけど
空力を考えるとあれでも良いか、とも思う。
ハイブリッド専用車ってことで、空力は最優先事項だろうし。
要するに「燃費最高!」ってのを数値的にも視覚的にも明確に表したデザイン。
651:2009/01/17(土) 12:56:26 ID:9Du42mCf0
>>650
その発想が幼稚なんだよ。

あんな使い古しの石鹸みたいな形にしなくていいはずだ。
初代の形に戻ればよかったのに。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:58:44 ID:fU9TLibX0
そうそう、プリウスでこれが未来だとか、レクサスでこれが高級だとか、
押しつけがましい。勘違いしている。

デザイナーというより、あれにGoサイン出した役員が問題なんだけどね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:58:49 ID:rxhBRD1F0
>>651
それじゃあダメなんだよ。
売れないじゃん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:59:11 ID:7oJ4VLekO
シビックにTHS搭載すればいいよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:59:53 ID:9Li2U68c0
商売上成功してるものをあえて捨てる会社は無いだろ
個人の願望を一般化して語るな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:02:27 ID:rxhBRD1F0
まぁデザインは主観的な要素が強いから、誰でも適当に批判できるからね。
こういう匿名掲示板には格好の話題なのかも、パクリ論争も含めて。
657:2009/01/17(土) 13:03:25 ID:9Du42mCf0
>>655
その商売とか効率だけを重視する発想だから、「美術」がショボイままなんだよ。

技術はどんどん良くなるのに、美術は退化してるとおもう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:08:05 ID:1TVtXt8H0
>>655
年収1000万以下の意見どすな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:08:42 ID:rxhBRD1F0
>>657
商品である以上、商売は抜きにできないよ。
そもそも、君の言う「美術」というものが主観的にしか語られていない以上
議論しようにも発展性がない。
たとえば、現行のどのデザイン要素が初代に比べて「美術」的に退化したのか指摘したうえで
それをどうやったら改善できるのか、何が最善なのかを語る、とかね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:09:48 ID:9Li2U68c0
まあ主観と客観が分離できてない意見は情報として扱わないから
別にいいけどね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:15:42 ID:QgK10+SI0
ほしけりゃ買う。それだけだ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:17:29 ID:ly3cXyGt0
気に入ったら買えばいいじゃん。
デザインも装備も、個人の主観 良いと思えばそれでいいだけ。

ちなみに俺は、プリウスを環境問題云々でチョイスしたわけではない。
単におもしろそうなエレクトロニクス満載だったから。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:30:07 ID:fU9TLibX0
技術はたしかに面白いよね
プリウスオーナーは勘違いエコロジストか、周りがなに言っても聞かないヘビーオナニストに分類される。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:31:27 ID:sooID47u0
プリウス街に多すぎる、カローラ以上、Fit未満って感じかな。
まあ価格の安い大衆車だから出回るのわかるけどな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:07:48 ID:iHe6lkYr0
>>663
レーサー気分でスポーティカー(笑)でキチガイみたいに飛ばしてる連中よりはましじゃね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:11:17 ID:E2I6n9k80
アンテナ長すぎじゃね?
http://jp.youtube.com/watch?v=X2WCy6bJSJU
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:43:28 ID:+DKLFJAW0
シフトレバーにボタンが付いてない。
これじゃあナンシーに「モタモタしていると時間が無くなるわよ」って言われてもどうする事も出来ないじゃん。
犯人に逃げられちゃう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:21:33 ID:OeY5ZsOAO
プラグインなんて自宅から駐車場まで30m離れてるからコード引けないし、引けたとしても道路跨いでるから近所迷惑だ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:33:28 ID:ldXRM2Tn0
>>648
プリウスの中古が?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:50:48 ID:USj4a+NF0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:58:55 ID:WZ75qvDA0
自宅に駐車スペース、またはガレージ持ってる人ってどれくらいの割合なんだろう。
案外この問題がプラグインの普及を阻害する要因だったりしてね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:29:59 ID:ldXRM2Tn0
プラグインの普及なんてまだまだ無理で
相当時間かかると思うよ。

SEDテレビみたくならない事を願う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:28:02 ID:9Li2U68c0
一般に普及したら真っ先に盗電が問題になりそうな気がw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:51:52 ID:L4F2TYdY0
普通に捕まるからやらんだろ

被害1円、盗電で中学生送検=コンビニで携帯無断充電−大阪
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20070919-00000054-jij-soci&date=20070919231118
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:02:51 ID:DaTq+Gnr0
このノーズはないよな。国内版ではやめて欲しい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:18:59 ID:4YQrIa9n0
運転席から前方3m先の地面見えるかな?
見えなかったらパス。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:40:01 ID:tNJ3L75y0
>>676
座高いくつ?
座高が高い人なら楽勝だよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:40:26 ID:ELxrncJpO
不思議とプリウスオーナーのメガネ率高い。八割くらい。とある球団のファンと同じ比率。要はマニアック・ヲタな 車 プリウス。w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:41:17 ID:ly3cXyGt0
>>663
グリルふさぎして、エンジン保温w
そんなにガス食うのいやなら、電車のればいいのに と思う。

ああ、エンジン暖めてもIGBTぶっ壊す事まで頭が回らない エコロ爺
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:51:45 ID:dyZ3huCc0
>>678
一人乗ってたら100%ですかwwwwww

                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|    わたしのまわりのぷりうすおーなーのめがねりつは100%です
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:58:46 ID:LSsvGoVh0
新型もディカプリオやブラッドピットは買うんだろうな

ハリウッドスターの超有名どころが所有する車で
200万円台で買えるのはプリウスくらいだろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:15:50 ID:tNJ3L75y0
>>681

ハリウッドスターの発言

今年は上位にレクサスHS250hが登場するので
次はHS250hを買います

下位クラスのプリウスではプライドが許しません
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:40:57 ID:lfF8lgD+O
>>682
なんかワロたw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:53:09 ID:rxhBRD1F0
プリウスを選ぶ奴=自己満足野郎、偽善者、みたいなカキコが時々あるけどさ
普通に考えれば、自家用車を買うならプリウス買った方が環境貢献度は高いだろ。
少なくともデカいセダンやスポーツカー、SUVとか買うよりは遥かにマシ。
軽やコンパクトカーと比べても、環境貢献度は良いんじゃないかな?

もちろん、自家用車を持たないか、ある程度燃費の良い車を乗り続ける方が良いだろうが
プリウス乗りを非難してる人たちは、そういう生活スタイルを実践してるのかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:58:50 ID:vu53zuLx0
そんなに環境、環境言うから馬鹿にされるのだよ。

本当に環境を心配するなら車なんか乗れないしな。
結局は自己満足なんだろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:03:26 ID:2E07bAi20
クルマに乗らないのが最強のエコ

ところでプリウスの廃車総コストって、
カローラ以下なのかなぁ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:03:47 ID:ly3cXyGt0
本当に環境に優しくしたいのなら、マイカーなど不文律に禁止だろ。
電気もガスもCO2排出してるな。 あ、あなたの呼吸回数多いね と、過激な環境保護
団体になってしまう。

単に燃費のいい車 と、思ってるんだけど 狂信的なバカが ディーラーで売ってる
技術マニュアル片手に、喧嘩してるのを見ると悲しくなる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:07:04 ID:ly3cXyGt0
一部プリウスユーザーは、自己愛性人格障害を持ってるのが多から思いこみが激しい
協調制御してるクルマのオーナーが非協調だもんね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:12:24 ID:c5/NWMWRO
環境のことなど考えたこともありません
立ち並ぶ木々も俺の青プリに写り込み、映えさせるための存在でしかありません
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:24:03 ID:RZvzkyAA0
プリウス好きはギミックつかガジェット好きなんだよ
燃費が良いから環境に良いとかガソリン代助かるとかじゃなくて
単に「燃費が良いハイブリッド車」という存在に興味があるの

叩く奴は変に環境面とか総コストとか考えてくれるけど全く意味がない
そのあたり元々考えていないんだから

例えば1走行で燃費リッター25kmで走ったとしたら
これで「ガソリン代が○○円浮いた」とか「CO2○○g減少」とか考えたことない
単に「こういうい走りすれば25kmなんだ」と考えるくらい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:26:18 ID:9Li2U68c0
カローラ並に数出てる車の所有者を一元的に捕らえようと
する時点で無意味だという事に気がついて欲しいもんだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:38:20 ID:ELxrncJpO
↑そんなあなたはメガネ掛けてますかぁ??野球は ○ッテファンではありませんか??
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:41:28 ID:zXnMfWVg0
>>682
彼らこそFCXに乗るべきだろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:43:20 ID:79jBnguS0
プリヲタよりも
現実を直視できずに荒らしに必死な携帯ンダヲタ>>692が哀れw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:46:56 ID:SKrEhDsQO
現行車の継続販売て日本だけ?
だとしたら、3代目登場後は狙い目かね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:56:56 ID:rxhBRD1F0
>>685
要するに「うざい」ってことなんだろうか?
なら、素直にそう言えば良いと思うんだ。
「環境環境ってうるせーよ!自分の意見を押し付けるな!」みたいにね。

うざかろうが何だろうが、燃費の悪い自家用車に乗ってる奴よりは
環境貢献度が高いのは事実なわけでしょ。
プリウス乗りをバカにしてる人達は自家用車持ってないのかなぁ?
そのくせこういう掲示板覗いてるってのも…ね。

>>686
トヨタの発表しているLCAはカローラ〜プレミオあたりを想定してるみたいだけど
そこでは、一応対照車よりも環境負荷は低いと出ているね。

プリウスのLCAに関してはウィキペディアに
ハイブリッドシステムが計算に入っていないらしい
という風に書かれているけど、これの根拠が良くわからない。
誰か知ってる人が居たら教えて欲しい。

>>687
確かに、狂信的な環境保護論者に通じる人には閉口するけど
プリウスやシビハイのユーザーでそういう人ってのは
あまりお目にかかったことがないなぁ。
むしろ、過激な環境保護団体の人なんかは
古い車に乗ってることの方が多い気がする。
ま、これは自分の経験でしかないけどね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:01:13 ID:zXnMfWVg0
ID:rxhBRD1F0 ←こいつプリヲタを演じるアンチだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:01:18 ID:rxhBRD1F0
>>688
君も思い込みが激しい気がするが…

>>689
それでも良いんじゃね?
プリウスのユーザーは環境のことを考えるべき
ってのもナンセンスだと思うわ。

>>690
ああ、俺はシビハイに乗ってるけど、そういう感じかな、タイム競う感覚。
と言っても、あからさまなエコランはしないから
一回の遠出でリッター25キロなんて滅多に出せないけどね。
プリウスはその辺もっとやりがいがありそう。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:21:06 ID:6iOlBMHeO
なんかもうプリウスって名前が古いよね
使い古された小汚いエコバッグみたいな車だし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:10:33 ID:4RlkOFRf0
新型まじでソーラー載せるのか…
即行でリコールかサーキャンだな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:32:27 ID:dHh4kBEU0

パウエル・クライシス 1月21日か22日に何かが起こる
ttp://begoodcafe.com/main/wp-content/uploads/2009/01/0121crisis.jpg

予想
1) イランへ侵攻
2) アメリカ国債のデフォルト(債務不履行)宣言
3) アメロ(北米共通通貨)導入
4) ビッグ3の救済拒否宣言
5) 大統領暗殺

おまえら、20日までにガソリン満タンにしておけよ・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:17:59 ID:6aMn2P7O0
中国の新型電気自動車、「日米自動車メーカーを超えた」
【経済ニュース】 【この記事に対するコメント】 Y! V 2009/01/14(水) 14:13

中国自動車メーカー、比亜迪股フェン有限公司[BYD(ビーワイディー)]
は12日、米国デトロイトで開催中の北アメリカ国際モーターショーでE6型
電気自動車を出展した。これは一度の充電で走行距離が400キロに達する
世界初の5人乗り電気自動車で、業界やメディアに注目されている。

イギリスの自動車工業の専門家は、「BYDの電気自動車技術は
日米の大手自動車メーカーを超えた。ヨーロッパやその他の地域の
市場に投入されるだろう」と述べた。

BYDの王伝福董事は、「今回のモーターショーに展示された三種類
の電気自動車は、全て自主開発のバッテリーを使った。このバッテリー
は環境保護、安全性、高容量、長寿命、再利用可能なことや低コスト
などの特長があり、BYD電気自動車の重要な技術である」と述べている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0114&f=business_0114_024.shtml
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:26:07 ID:6aMn2P7O0
>>701
コピペにマジレス

1は、ありえないと思う。
オバマはイラク戦争にも反対してたような人物だから

4もその後の失業者を考えれば、まあないと思うが
政府が努力しても、数ヵ月後にはつぶれてもおかしくない
とりあえずつぶさないポーズだけはとるだろうな。

2はドルの暴落を招くから、3と連動して無きにしも非ずだな。。。

5は反対勢力はいるにせよ、可能性は低いと思う
5が起きたら、アメリカオワタだな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:41:57 ID:DNudtoMg0
>>703
4については今の企業のままだと労組が強すぎて
明らかに他業種より高額な工員の賃金(トヨタの正社員工員の2倍弱)
を減らせなくて抜本的な構造改革が出来ないから

計画的にビッグ3を倒産させて従業員は全員解雇
その後新たな賃金体系量産体制を確立した上で会社を再開し新規雇用を開始する
なんて事が真剣に論じられているらしいから可能性は大きいみたいだよ

ビッグ3潰すな!とデモしているのは従業員だけで
他の国民は潰れても当然と考えているらしいし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:43:24 ID:fWVy0tA20
新型セグウェイの発売だろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 08:55:20 ID:FbImSNIQO
電動車椅子が一番エコカーなのかもしれん
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:19:19 ID:EV6n42wD0
>>706
100`くらい出るなら欲しい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:49:36 ID:+muHYEeg0
歩けw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:34:08 ID:VQP0uIL60
ベストカーの最新号に載ってたんだが・・・
4月発売の新型プリウスに搭載されるのはTHSU???????
THSVじゃないの??????????????
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:59:21 ID:CwmhzuGbP
既出
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:01:26 ID:zkAm3fQq0
とりあえず新型の情報

1・・・グレードはL、S、Gの3グレード、ツーリングパッケージはS、Gに
2・・・新グレードLはオーディオandモニターレスでカラーも白、シルバー、黒系のみ。法人向けかな?
3・・・車重は1350kg(S)、現行より100kgくらい重い
4・・・THSUを継続採用、リダクションギアで加速力up、ソーラーなんちゃらはオプション
5・・・燃費は38km/L(L)、35.5km/L(その他)
6・・・LEDヘッドライトはSツーリング、G、Gツーリングに標準
7・・・モデリスタのエアロ格好よかったwww
8・・・価格は3月にわかるってさ

資料見せてもらったけど、覚えてる範囲で書いてみた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:07:18 ID:fWVy0tA20
燃費は変わらんのか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:32:30 ID:ighHg/2C0
Lで現行Sと同じぐらいの値段だったらかなりの客がインサイトに流れそう
燃費が変わってないのが非常に残念…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:46:33 ID:DNudtoMg0
35.5ってJC08じゃないの?それだったら40近くになるけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:48:25 ID:oqov0/wd0
現行に2年乗ってるが
オレが今度買い換えるのは次のフルモデルチェンジ後だな
それまでにはコンセント付きになってるでしょう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:52:37 ID:tAU6QkRL0
つーかもうガソリンHVである必要ないじゃん
アメリカがオイル大量消費の箍をはずしたんだからさ
普通にモーター(走行)+モーター(発電)で永遠と走れるだろ
デュアルモーターでいいじゃんか

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:02:49 ID:rDZ1XsTB0
>>716
そんなの実現出来たら既にやってるだろw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:03:28 ID:/sfGNgU8O
エネルギー保存の法則はいつからなくなったの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:32:06 ID:GY17A1Yr0
>>716が永久機関を発明したぞ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:01:18 ID:6khbDc9U0
>>711 が本当だとすると新型は実質の値上げだな。

現行と同じ価格なのはLに間違いないだろうから、
Sは250万程度、Gは280万程度になりそう。
G釣りは290万以上か。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:44:33 ID:DygMcg5Ki
>>720
しかも燃費は現行と同程度なんだろ
新型、こけそう〜
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:51:41 ID:FbImSNIQO
>>716
おまえさんに思いつく事なんだから、それが出来るなら誰かがやってます
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:14:46 ID:joigUYDZ0
インサイトはCMでプリウスより安い車でっせーとアピールしちゃって
安車&プリウスぱくりを公言しちゃったようなもんだからな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:24:40 ID:6khbDc9U0
>>721

こけそうだと思ったから20型併売するんだろ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:52:46 ID:Du9MmFfc0
おいおい
新型の最低グレードのLは法人用だって?
その値段が現行のSと同額だってさ
そんな法人用なんて普通のユーザーはだれが買うものか

それで新型のSが現行のSより大幅値上げって?
それじゃあ俺買えないジャン

726711:2009/01/18(日) 17:30:28 ID:zkAm3fQq0
訂正も兼ねて追加で

LEDヘッドはツーリングのみの装備、S、GはHID、Lはハロゲン

Lのタイヤサイズは185の15インチ、他が195の15インチ、ツーリングが215の17インチ

全グレードミラーウィンカー標準装備、HUDとかはHDDナビ付けると付いてくるよ

もう頭から何も出てこないorz

>>714
数値は10.15モードだった、JC08は32.0km/Lとしか書いてなかった(グレードまでは見てないけどたぶんL)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:42:03 ID:B8EKakni0
排気量があがって動力性能もあがってるんだし値上げは当然だと思うけどね

そもそも20型は発売当初から「質感が低い」ってのがオーナーの不満No1で
「値上がってもいいから質感あげて」ってのが多かった

ガソリンが値上がったころから貧乏人オーナーが増えたのでそういう意見は少なくなったけどw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:04:28 ID:+muHYEeg0
SやGからタイヤダウングレード選択できないのかね
燃費稼ぎたいならLしかないってのはやだな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:11:08 ID:7iLagzjQO
ツーリング16飛ばして17インチすか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:12:35 ID:B8EKakni0
>>729 ???? 現行は16インチだぞ?

これだから携帯厨は死ねって言われるんだよ


死ね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:15:38 ID:NanjdUpV0
値上げしないでに質感上げろよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:18:10 ID:NanjdUpV0
「に」が余計だな、なんで入ったんだ・・・

17インチが5本スポークのやつかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:25:40 ID:0ysfMtG+0
AT並の高耐久性を有する遊星歯車CVTのプリウスは、
走りまくる業務用途に最適なので、タクシーとしても良く採用される。

ベルト式CVTの可能性があるタクシーは町田にいる受け狙いのキューブしか
見たことない。
でもあれはキューブの4ATなんだろうな。
ベルト式CVTは耐久性が低いため交換費用がかかりすぎるのでタクシーが
採用するとは思えない。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:16:26 ID:C8Alc2p30
現行のツーリングセレクションの専用サスってどんな乗り心地
なんですか?
ノーマルでも意外と硬めに感じたんですが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:20:32 ID:Du9MmFfc0
タクシー用には、新型のLでは高すぎるぞ

4月から登場する現行の廉価版で十分だ
値段は現行の最低価格よりも大幅に安くなる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:44:39 ID:fWVy0tA20
16インチ設定ないのか
エコドライブ17インチ出してくるかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:47:22 ID:FbImSNIQO
>>730
携帯がどんな風に影響してるんだろ

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:52:23 ID:7iLagzjQO
>>730
誰が現行の話してるの?
あたまわるいの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:52:39 ID:Nxuzf5zY0
>>737
そんなことより>>729の意味が理解できないほうがすごいと思うw
PCが影響してると思うよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:06:04 ID:BglWza3F0
>>726
ツーリングのは、既に発表されてる写真のあのホイールなんだろうね。

15インチが欲しい人はヤフオクで新品外しの15インチがある程度出回ると思うから、
それを買って、その後17インチをヤフオクに売ればおそらく利益が出ると思う。
(ブレーキディスクなどが接触するかどうかは一応確認した方がいいが。)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:28:43 ID:Nxuzf5zY0
>>740
走りの性能優先で
設定も燃費よりスポーツにふってディスクも17インチ対応ならおもしろいかも

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:28:51 ID:fWVy0tA20
オーリスベースならタイヤ細くても安定して走るかな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:42:14 ID:+muHYEeg0
>>742
オーリスが195/65R15と205/55R16の設定だから185R15
だとどうなんだろうね。
ただオーリスではパッケージ標準のタイヤからのダウングレードで差額分
金額が安くなるオプションあるみたいだからプリウスもそうなるのかな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:46:04 ID:ighHg/2C0
新型の15inch、ホイール径がなんか凄く小さく見えて格好悪いんだよな…
http://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_0f.htm

17inchにすると燃費悪くなるし、乗り心地も悪くなる…
悩ましいな〜
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:54:04 ID:BglWza3F0
>>744
交換するときにタイヤ代が全然違うから15インチの方がいいよ。

多分、オススメグレードはノーマルGにオプションでETC付けるくらいかと。
クルコンの扱いがどうなるかが問題かな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:29:34 ID:55PnthSW0
Sで燃費変わらんのかぁ・・・・
まぁ色んなギミックを搭載してる意味で、まだプリウスに惹かれるが、
待たずに現行でも良くなってきたな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:53:04 ID:St3RKC2/0
現行、今から買うなら新型待てよ。
俺は現行型乗ってるがw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:55:59 ID:mslpjn59O
プリウス以外買いたい車種がありませんでした。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:09:37 ID:XW9291vr0
新型の価格が解った時点で、現行型かリニューアル現行型に鞍替えしてもよさげだな
取りあえず現行型と同ランクで20万円高になったらアウト
現行型の値下げ幅が50万近くになっちゃうから
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:11:54 ID:3m77llQlO
値引き60万以上なら買ってもいいかな 現行。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:32:44 ID:s3TkI7eh0
それはない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:36:31 ID:OmivTieRi
かなり新型期待してたんだけど
なんかワクワクしないというか…
正直なところ「買いたい」って気にならないんだよね〜
なんだろ?理由を整理してみた
•フロントのデザイン(これが1番イヤ)
•サイドの厚ぼったい感じ
•センターコンソール
•燃費がそんなに変わってなさそう?

こんなとこかな〜
ちゃんと公式発表あってから
買うかどうか決めるつもりだけど
MINI CLUBMAN に行ってしまいそう…
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:01:08 ID:L5oNeeZ20
20型から6年経ったのに9%しか燃費UPしてないからなぁ・・・
20型の手抜きMCみたいな手抜きFMCにしか見えない。
好敵手のホンダが不甲斐ないから手を抜くんだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:17:22 ID:sQ9tpszz0
こんなのが来てた
http://toyota.vo.llnwd.net/e1/toyota/prius/

これでは燃費35.5km/lって言ってるね
でもなんかいい感じじゃない?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:49:21 ID:iiSbNLNiO
凄く燃費が良いと謳っているが、実際は約50%の燃費。車に搭載の平均燃費計をみると、17〜18Km/Lくらいでした。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 03:16:30 ID:+/Ero6Wa0
実燃費がかなりよくなってたりしないかなー・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 04:10:34 ID:3m77llQlO
今の景気では 馬鹿売れは 期待できないな。トヨタ以外のメーカーは今年かなりヤバイよな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 05:41:22 ID:Za5B6FdI0
もう二代目の時点で燃費的には究極のところまで近づいてたのだろうね。

だから、これ以上の燃費改善ってのは難しいのだろう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:39:10 ID:LyL81yaC0
ほんとは200万(笑)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:33:20 ID:hd5qe4rj0
>>756
そこはECOモードスイッチに期待したいところだね
ナビ着けて乗り出し300万くらいに抑えたかったけど
モニタ標準で無い分ナビオプションの料金も上がりそうだし
オーバーしそうだなあ
他に欲しいと思える車が無いから買うけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:44:27 ID:6ijZRwc40
グリーンマイカ出して欲しい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:13:41 ID:D/J0OJPn0
>>758
もともと、このヨタ式廃ブリは効率が悪いのでどうしようもない。
シリーズの部分が足を引っ張る。

ノンストップ走行時の燃費であれば、VWブルーモーションは数年前から世界最高燃費

これにホンダ式のような廃ブリで回生し町乗り燃費を向上させれば
ヨタ式廃ブリは駆逐させるのは目に見えてる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:57:21 ID:d7Mp6Ptg0
>>762
目が悪いらしいな……
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:04:52 ID:Au1ZF/ey0
新型のPCDって現行と共通かな?
新型のホイールが現行にも流用できると楽しそうだ
>>761
俺は洗車がめんどくさいからガンメタ出して欲しい
汚れが目立たなくてもシルバーは多すぎるからパス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:07:24 ID:F6VsFT0N0
>>762
お、久しぶりですねw
がんばって
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:39:23 ID:mycBD43T0
新旧併売が決まったみたいですね。
完全にインサイト対策。
今まで旧車を併売した車種ってほかにある?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:45:57 ID:WrRumMvR0
CMでエコ買えを推進してんのに矛盾してるね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:46:15 ID:PWvG0PyE0
>>760
フォグランプもオプションになってるのを忘れずに。

しかも付けないとグレーのプラスチック丸出しで目立つようになっているw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:12:17 ID:PTBVfzqs0
>>766
それって過去のユーザーは怒らないの?
230万で買った車が180万だったら、ショック大きいと思うけど

旧型って言われるより最新版の安い方のプリウスって言われる方が
うれしいのかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:38:03 ID:CFNF2AV60
>>769
心配するな
併売される現行プリウスは、大幅に内装をチープに変更だ
値段も大幅に安くして4月から販売
もちろんこれはインサイト対策
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:50:40 ID:ekXMXxdR0
残るのは商用車用な
一般人も買えなくは無いが、最低限の装備しかない旧型はインサイト対策とは言えない
まぁインサイトも同じような装備かも知れんが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:05:33 ID:+7m6201l0
>>766
クラウンとかマーク2とか旧型式を売り続けるのは昔からやってるよ
>>769
怒ってるユーザーなんて聞いた事ないよ

>>767
日本語が理解できないんですね 朝鮮の方ですか?
「燃費の悪い車に乗り続けるよりは、燃費の良い車に乗り換えよう」
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:09:17 ID:PTBVfzqs0
>>770
エクステリアが変わらなければ意味がないような…


>>771
インサイト対策だってよ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090119AT1D1500718012009.html

200万前後らしい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:17:39 ID:CFNF2AV60
現行プリの廉価版が200万前後か
現行より40万安くなるわけだな

内装をあまりチープにしては、インサイトと競合できないぞ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:19:49 ID:hEYzABzU0
内装がチープになるだけならいいけど、
ナビとかサイドエアバッグとかVSCが付かないなら、いくら安くてもいらない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:27:02 ID:CFNF2AV60
ナビとかサイドエアバッグとかVSCを付けたらべらぼうに高くなるじゃん
現プりの廉価版を買うような人はそんな装備は付けないから
あなたのような心配は無用
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:03:48 ID:EcaLk7ncO
なんか今日からガソリン軒並み10円上がってね?
昨日の晩に満タンにしといてよかった
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:05:27 ID:EKVkpDlH0
併売するぐらいなら新型を量産効果で安くしろよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:23:48 ID:K6ychmRB0
>>769
商品の相対的な価値が下がれば価格が下がるのは当たり前で
商品価値が高いうちに買ったユーザーが悪い。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:58:59 ID:awGLNZEa0
併売と言ってるけど、単なる大量の在庫処分じゃないのかw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:25:13 ID:7za8l6yd0
商売ってそういうもんだよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:25:38 ID:qTbJcmf+0
4年後の春には新型プリウスも200万以下になってるかもなw
それまではインサイトに乗った方が賢明だね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:29:56 ID:K/kMM5Bg0
【自動車】トヨタ:「プリウス」 新旧モデル併売・現行型、200万円程度に…5月に全面改良 [09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232316649/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:00:29 ID:0TFBudVR0
新型はサイドウォークスルー出来ないから嫌い
現行型値下げの併売嬉しいけど、
マイチェンで地デジチューナしてくれ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:11:02 ID:CFNF2AV60
>>784
価格を40万下げるので、地デジは対応できない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:17:53 ID:yRGuj691O
ガス満で1450km走った!ワゴンRの方が燃費良いと噂があるがどうなんだろ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:20:55 ID:CFNF2AV60
>>786
それが本当なら、燃費命の人はそれを買えばいい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:24:41 ID:CFNF2AV60
>>785
というかメーカーオプションとしての
ナビは無くなるのでは
ナビが欲しい人は、DOPか社外品となる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:25:51 ID:YZ7a1HQl0
現行を200万併売でインサイトキラーにするなんて・・・

トヨタ容赦無いな・・・  

ホンダはインサイトが終わったらもう会社ごとオワタ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:31:45 ID:7za8l6yd0
プリウスになるかインサイトになるかっていうよりも、たぶんどっちも売れないと思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:51:38 ID:yOquJPBA0
安かろう 悪かろう インサイト
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:53:57 ID:46e0nRCa0
やっぱ一強は駄目って事だなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:55:44 ID:sQ9tpszz0
新型プリウス、価格かなり上がる気がしてきたぞ
1.8に排気量up、外装(デザインはアレだけど)、内装の質感もかなり上がってるし
価格が中途半端だとインサイトと競合しちゃうしね
だとすると現行継続販売もより理にかなう訳だ

オレの予想は
L 240、S 270、G 300 ぐらいになると思う
ツーリングは+20って感じじゃない?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:15:51 ID:pEnzaynr0
価格据え置きなら売れるんだろうが・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:21:27 ID:zVsfCRzi0
LEDヘッドって光量たりてるのかな。
大雨や降雪地で前見えんのか?
フォグもLEDだったら終わる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:50:27 ID:Au1ZF/ey0
>>795
LS600hで実績あるんだから大丈夫じゃね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:52:27 ID:a2bE6wpQO
トヨタのやることに間違いは何一つない
安心して買うがよい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:58:48 ID:tTLJLcCp0
>>797
奥田碩

社長時代に株主総会の席で株主への説明において
「例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。
ならば5年持てば十分でしょう。過剰品質については徹底的に見直し、
コストの適正化に務めます」と発言して過剰なコストダウンで利益を増やして
配当についても増額を目指すとしたため批判されている[要出典]。
ちなみに2006年現在、「自家用車5年寿命説」とも言える経営路線のために
リコールが2000年以前のおよそ40倍に増加している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9



wwwwwwwwwwwww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:03:07 ID:5B3FCiUh0
>>790
プリウスは20型前期の人が乗り換えたりするんじゃないかな。

補助金組は6年後に買い換えるからな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:05:24 ID:5B3FCiUh0
>>793
価格は割りと現行と同じだけど、ナビが30万、クルコン10万円って感じじゃないかな。

んで太陽電池付きは本革シートとセットで、込み込み400万円くらい?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:12:00 ID:0TFBudVR0
>>785
アナログなら後2年の命か。

>>788
今のプリはナビ無くてもエネルギー表示などする
エレクトロマルチビジョンが固定なのでDOPナビ設定は無い。
エレクトロマルチビジョン廃止はないだろー。
DOPナビ採用ならディスプレイ2個並べるのか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:39:44 ID:XW9291vr0
クルコンは使わないなあ
通勤で毎日片道50km高速使ってるけど足踏みの方が楽
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:51:17 ID:z6uOEP+N0
装備簡略して安くするってインサイト意識しすぎじゃん
新型だけで勝負すればいいのに、良い物なら売れるんだから
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:57:13 ID:nhFh004MO
良いものでも売れない。 アホか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:02:59 ID:d7Mp6Ptg0
新型で勝負できないから仕方がない。

トヨタの戦略は、あくまでも売れてた次期の戦略だから。
三代目もそのお陰で大きくなって排気量も大きくなった。
アメリカに売る気マンマンって訳だ。

でも、その間仁のアメリカが震源地で経済がアレな感じだし。
新型と一緒に現行型売るなら、モーターは新型のモーターにして欲しいところ。
そして燃費が改善すればまだ見込みがありそうなんだが。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:07:10 ID:FyJsTRWT0
>>802
実際そうなんだよ、クルコンは無いとき付いてれば有難いと考えるだろうけど、
北海道の有料道路じゃないのだから、東名や首都高などではなんの役にもたたない装備なんだよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:22:15 ID:Q+YGHulG0
次期型のレーダークルコンとレーンキープはウラヤマ
リダンクションによる高速燃費の改善も高速道路1000円時代を見越してなのか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:26:08 ID:fta+ioxd0
クルコンつきの車は4台目だが、プリになってからよく使う。
それまでは110km までのクルーズなんて誰も使えないだろうとマジで思ってた。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:02:15 ID:5B3FCiUh0
まぁ、パーキングアシストと違って実際の稼働率はそれなりにあると思うよ。

高速に乗ったらとりあえずクルーズボタン押すからな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:19:18 ID:ixqAt6Aq0
Gつり315〜320
ナビ30
モデリスタフルエアロ15
ソーラー屋根35
フロアマット他OP10
諸費用30
値引き10〜

430万か・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:54:09 ID:gDddXoZe0
昨日、ディーラーに行ってきたけど
あくまで予想で現行より50万高くなる(現行値下げ後の価格よりって意味?)
って言ってたよ。

現行200万・新型250万ってとこかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:03:08 ID:UHYEwFe+0
Sで250万位かもね。
でもVSCが標準でついてくると思われるから実質
今より5万円位のUPだと思うよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:04:10 ID:iVU5qT6Y0
ナビはこれ最強w
一部の世代にしかわからないだろうけど。。。
ttp://chara-navi.co.jp/na/voice/index.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:06:42 ID:F7ZkzRAZ0
現行で値下げなのはSスタンダードだけ?
ノーマルのS以上は値下げなし?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:16:00 ID:XW9291vr0
>>810
諸費用のウチ10数万円は09年度税制改革で多分減少
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:16:54 ID:+/Ero6Wa0
>>813
野島さんの劣化っぷりが残念でならない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:34:10 ID:AjxJK0CX0
クルコンは、夜間の空いてる高速などでは重宝してるよ。
居眠り誘発するけど。
で、瞬間燃費を見てると、明らかにクルコンの方が燃費はよい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:37:47 ID:LW7QtCc40
>>807
>次期型のレーダークルコンとレーンキープはウラヤマ

レーダー付ならクルコン欲しいな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:38:17 ID:hd5qe4rj0
VSC付きならSで良いんだけどスマートエントリーは捨て難いんだよな
クルコンも革ステもいらんのだが
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:50:20 ID:xWwouV5+0
>>783
あれ?45km/L行かなかったんだな。
やっぱ現行売るのは設備投資を抑えて、半導体とかの現行設備の長期利用するとの経営判断か。
シエンタとセッテといい、プリウスといい設備投資抑えて結果的に車種増やしてるのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:14:20 ID:dvYUxLmA0
クルコンで簡単に燃費向上♪
なんて人もいたような希ガス
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:22:39 ID:UfJeZ3Ye0
>>809
パーキングアシストって、そんなに使わないんですか?
プリウスで燃費・ハイブリッドの次に、凄く惹かれてるところなんですが....
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:30:45 ID:arDmE3Cl0
>>811
なんでまだ出てない継続販売の安いヤツまだ出てないんだから
純粋に現行の+50ってことだと思うよ
Sで290万弱、Gだと320万ってとこじゃない
さすがにSで250万VSC標準ってことはまず無いな
新型は1.8Lなんだからさ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:31:25 ID:/aqWi8KZ0
新型プリウスはセレブのセカンドカー。
今50型のデジテレビ持ってない貧乏人の買うようなクルマじゃないから、
ホンダと競合を考えても無意味。

燃費や安さばかり言う奴は軽やインサイトに乗ればいいだけ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:32:28 ID:cLX025/k0
>>823
もしそれなら新型は売れないな。
安くなった現行がますます売れるだろう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:38:33 ID:atXUb2wZ0
>>823
>新型は1.8Lなんだからさ
1.5Lから1.8Lにアップしたのだから価格がアップしても当然
なんていう輩がいる
これはトヨタの思う壺だ

1.8Lから1.5Lにアップしてもエンジンそのものの原価は
大して変わらない事実を知らないかわいそうな人が
ここにいるぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:42:06 ID:yjuJ+/nE0
>>823
さすがに継続車種でその値上げは商売上有り得ないでしょw
売れなかった車種のテコ入れじゃあるまいし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:43:04 ID:vJoAkswn0
>>823
1NZと2ZRだったらほとんど原価変わらんよ

http://uk.reuters.com/article/privateEquity/idUKN1229144920090112?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
HVシステムは初代→現行で半分 現行→次期型で半分を狙ってる
(高そうなインバーターとモーターは達成済)とトヨタの副社長が言ってるのに
値上げしたらおかしいと思う
現行でもう利益が出る体質になったんだから
上げるとしたら円高調整分だが、それは海外用でやれと言いたい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:44:52 ID:arDmE3Cl0
>>826
トヨタは思う壷にしたいんだよ

インサイトとあえて競り合わないためにも
高級路線で勝負に出たということだよ
だから現行を安くして併売するようにした
新型良く見てみろよ
質感アップもかなりのもんだぜ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:46:09 ID:Cp9HUas1O
ほうほう 値上げ幅小さそうだな
不況で色々な材料価格も下がることだし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:12:13 ID:UYyltkE70

【低燃費】エコタイヤ総合スレ【Part1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229785066/
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:25:58 ID:IeNmropB0
でも「プリウス」ブランドで
20型が200万?〜30型400万って。。。消費者にはソッポ向かれるな
もうなんか「イノベーション」というより「マーケティング」が生臭くて
ちょっと危機的だな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:34:46 ID:IeNmropB0
10型→20型→20型と保有してきたけどもう止めるよプリウス
MBブルーテックとSUVとiミーブに切り替える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000042-rps-soci
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:38:34 ID:xwy94WCGO
ランプ類全てledなのかな??時代の先端行ってるなぁ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 03:23:53 ID:UUU8bG+I0
新型マジかっけーわw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 03:53:59 ID:qH9C58O0i
まあでも今までの250万で1.5クラスの乗り味が
300万で2.0L超の乗り味になってればそれもアリかもな
内装の質感はそれぐらいの感じだし
とにかく早く乗って確かめてみたいよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 05:19:01 ID:1o6P4dvm0
ちょっとごめん。プリウスって現行型は3月で生産終了って聞いたけど、新型が
出たあとも継続販売するんですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 05:46:23 ID:dcw45xXm0
>新型が出たあとも継続販売するんですか?
4月から、内装を簡素化した二百万円前後のモデルを発売と日経が報道
 ハンドルリモコン廃止
 ベンチレータの手動ダイヤルorレバー化
 液晶モニター、CDラジオの廃止⇒2DINの穴にフタ
 外装だけどアルミホイール⇒スチールホイール+カバー(インサイトの下級グレードもこれだし)
とかやるんじゃない。

>>834
ツーリングはLED、GとSはHID、Lはハロゲンらしい。
LEDとHIDでは雪は熱で溶けないで凍るから、雪国では使いにくい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 07:43:57 ID:oOjrbv7W0
新型プリを購入予定ですが、SツーリングでHDナビ(フルセグ)+ETC等をつけたら300超えるとおもいますか?
予算は400なんですが、できれば300で抑えたいです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:33:04 ID:cLX025/k0
ギリギリかな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:47:22 ID:Bydm+Fy/0
>>822
現行のは使えない。
使おうとすると、自分で駐車するのに比べて10倍以上時間がかかる。
限定的な条件でしか使えないし。

たぶんお試し以外でパーキングアシストで駐車したオーナーは
全国で5人くらいだと思う。

新型は改良されたらしいのでもう少し使えるのかもしれないな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:23:32 ID:4B6l3OhL0

ホンダが日本で2月6日に発売するハイブリッド車インサイト、

その価格が190万円以下になることがわかった。

 ホンダは本格的にハイブリッド車を普及させるため、シビック・ハイブリッド(230万〜280万円)や
トヨタ自動車のプリウス(230万〜330 万円)を下回る200万円以下という価格設定を以前から目指していたが、
190万円以下というのは業界関係者のあいだでも想定外、高性能な環境対応車としては自動車市場にそうとうな
インパクトを与える。ホンダ社内では「(トヨタの)カローラの客を取り込めるのでは」との声もある。

 低価格の秘密はIMAと呼ばれるホンダ独自のハイブリッドシステムにある。ガソリンエンジンをアシストする
モーターやバッテリーがプリウスに比べ、軽量でコンパクト。

シビック・ハイブリッドもこのIMAシステムなので量産によるコストダウンが図れ、
インサイトにはさらにコストを抑える専用設計を施した。「プリウスに勝る価値はなんといっても価格。
そのためにホンダの技術を詰め込んだ」(福井威夫・ホンダ社長)。この価格でも利益は出るという。

http://diamond.jp/series/inside_e/09_01_24_001/


843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:12:01 ID:Ux8QVuNp0
これはプリウスのハイブリッドと共通する技術を使ってるだろう。

LEXUS、RX450h/RX350を新発売
http://www.toyota.co.jp/jp/news/09/Jan/nt09_006.html
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:34:30 ID:GIxWuM7W0
>>838
RX450hのLEDヘッドライトにだけ?、ヘッドライトクリーナーが付くから、
これは融雪のためでではないだろうか?
プリウス×ブルーマンのビデオでもLEDヘッドライトにヘッドライトクリーナーが
付いてるのを確認できた。

RX450hのLEDヘッドライト。バンパー部にポップアップ式のヘッドライトクリーナーを装備
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090119/1022884/?P=2
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:47:38 ID:Bydm+Fy/0
なんのためにヘッドライトクリーナーなんてつけてるのかな。
北米仕様で日本では外されそう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:07:12 ID:Dpyx6buf0
>ヘッドライトウォッシャー

北米というよりも、欧州で95年からHID車には装着を義務付けられてるらしい。
昔のベンツはヘッドライトにワイパー付いてたよねw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:09:44 ID:Bydm+Fy/0
>>846
なぜHIDだけ?

効率が良すぎて雪が凍りつくなら、水吹き付けても逆効果じゃないの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:13:29 ID:GIxWuM7W0
ヘッドライトクリーナーに、融雪剤を使うか、暖かい水を使えばいい。
0度の氷や雪は1度の水でも溶ける。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:14:20 ID:GIxWuM7W0
エンジン主体のインサイトは燃費40km/h超えは無理だが、
モーター主体のプリウスは特殊なアクセル操作を会得すると40km/hを超える。

プリウス満タンで2343km走り、その平均燃費は49.1km/Lという
偉業を達成した人。
証拠画像 http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/data/epv1710/file/P1010005.JPG
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6632;id=epv1710

満タンEMV燃費(車載コンピューターによる平均燃費表示)が40km/Lを超えた人は大勢いる。
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=11&mver=0
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=14&mver=0
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=15&mver=0
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=17&mver=0
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=19&mver=0
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=20&mver=0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:21:19 ID:X0zsJg/V0
>>826
>>849
細かい部分なのでみんなスルーなのね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:41:46 ID:4WiNbUig0
関西電力、業務用車両にプリウスも導入へ 09年度20〜30台

 国内電力各社が使用する業務用車両の電気自動車(EV)への切り替えが
2009年度以降本格化するが、導入車種は各社が実用化に向けて共同研究を
進める三菱自動車の「i MiVE(アイミーブ)」に加えて
今年5月発売予定のトヨタの新型「プリウス」も割って入ることになりそうだ。
 関西電力は09年度から11年度までの3年間でEV200台の導入を計画し、
初年度分100台のうち、20〜30台はプリウスを予定している。
2009.1.20
http://www.njd.jp/area/20090120-002.html
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:44:02 ID:4WiNbUig0
LS600h用のLEDヘッドライトユニットは、部品として購入すると左右で
50万円近い価格設定になっている。
そんなLEDヘッドライトが、車両価格が400万円を超えるHS250hはともかく、
200万円台中盤で販売されるプリウスにまで採用されているのには驚いた。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=2c3172b8-7150-4718-8b21-ec2861243815
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:16:46 ID:4B6l3OhL0
新インサイトG189万円、L205万円、LS221万円
最廉価プリウスSスタンダード233.1万円+2.31万円(寒冷地仕様)

インサイトLS(221万)に標準装備でプリウスS(235万)に未装備のもの
HIDとVSA
フロアアンダーカバー(フロント・センター・リヤ)
16インチアルミホイール
テレスコピック・本革巻きステアリングホイール
セキュリティーアラーム
パドルシフト
ハーフシェイド・フロントガラス

ちなみにインサイトG+HID・VSA201.075万円(税込み)
アルミ、本革ステ、ハーフシェイド、パドル以外は標準装備

プリウスでHIDとVSCを両方付けたい人は、10thアニバ281.4万円+2.31万円
又は、G釣288.665万円+2.31万円(税込み)にするしかない。
ここまでやるとインサイトと60万以上の価格差
しかも、セキュリティーアラームをご希望のお客様には3.15万円(税込み)をさらにお支払いいただきますときてる。
※プリウス全車、テレスコピック・パドルシフト・ハーフシェイド・フロントガラスの設定はございません。

さて、すでに装備面で劣勢である現行プリウス。
ここからさらに装備が省かれた廉価版プリウスですらインサイトに負けるのは明らか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:21:34 ID:IMFYwWEX0
発売後、しばらく様子見がいいね。 トヨタのカモになる義理もないしね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:28:18 ID:atXUb2wZ0
>>853
お前の比較は役に立たないよ

現行プリウスの廉価版(200万:4月から発売)と
インサイトGをと比べてくれよ
まあ仕様が確定してからね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:30:21 ID:atXUb2wZ0
>>853
なぜ(寒冷地仕様) としているの?
比較するばあいその仕様はいらないぞ
あなた北国の人?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:19:36 ID:HARy/dGe0
定期コピペに突っ込み入れても無駄
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:37:15 ID:whDMtQbd0
>>848
ウォッシャー液と併用だろうから
凍らないよ、使用量が少なく雪などと混ざって希釈された場合は凍りやすくなるけどね。

夏場に売ってるウォッシャー液はアルコールの度数が低いのか凍りやすいから
冬場は使っちゃ駄目よ(北の国から)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:53:55 ID:ZQ454N1m0
この角度で見ると、そんなにダサくもないな。
ttp://gazoo.com/News/Img/211080.jpg
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:55:51 ID:hsdBjx2O0
>>859
ゴツ杉。 ホント誰対象のデザインなんだろ? 中年男? それとも社用?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:18:24 ID:O9+N9PhA0
使い古しの石鹸というのがこれほどピッタリなのって他にないよね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:27:50 ID:HARy/dGe0
独身M1層の俺は全然おk
というか今回塊感が増してかなり好みのシルエット
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:37:23 ID:uCafFnTs0
トヨタって、そもそもデザイン性をそこまで求める会社じゃないんですけど?
安くて、そこそこ実用性がある、量産車が主に専門なんだから、
デザインにそんなに拘るなら、他の車買っとけよ。欧州車でも何でもあるだろ。
そんな甲斐性も無いくせに、安い製品にデザイン、デザインって
本当に貧乏人の図々しさは底なしだな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:56:49 ID:4B6l3OhL0
>>856
ホンダ車全般に該当するんだけど

寒冷地にもお使いできる仕様となっておりますので特に設定はしておりません。
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/civic-hybrid/coldspec/index.html

ということなのでトヨタ車と比較するときは寒冷地仕様で比較しないと公平じゃないから。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:22:55 ID:VsFB+3Mw0
>>864
寒冷地仕様の定義が良くわからんわ。
ホンダが通常仕様でワイパーとかヒータとか強化しているとも思えないし。
もしかするとトヨタの通常仕様と同じかもわからん。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:46:05 ID:atXUb2wZ0
>>864
俺、南国なんで寒冷地仕様まで付けて比較する意味なし

というか寒冷地仕様つけて比較しなければならないのは
北国の人だけジャン

それをさも一般的な比較をしたようにレスしてもらっても困る
インサイトが有利になるようにしているのが見え見えジャン
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:53:54 ID:mHnSXebG0
こちら関西だけど寒冷地仕様の車なんて買った奴みたことないぞ・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:19:28 ID:h1giDllwO
ハイブリも今ひとつ盛り上がらんね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:29:20 ID:Dpyx6buf0
新型プリウスは1年出すのが遅れたな。

去年の1月に発表してりゃ、めちゃくちゃ売れていただろうに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:44:32 ID:HARy/dGe0
>>869
高級志向に振ったのは北米や新興国が好景気まっさかりだったからだろうねw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:45:54 ID:O9+N9PhA0
>>870
あと、金持ちに好まれる車だからというのもあるおもう。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:54:11 ID:E8O+IWLZP
ヒント:ホンダの車は電装品がよく壊れる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:58:08 ID:ql4wo4PN0
>>868
HS250hのスレに比べればマシかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:19:54 ID:/HLcPh2+0
>>870
去年出していれば、新古車転売で儲かるくらい売れてたと思う。

ガソリン180円とかで半年待ち以上になってただろうからねぇ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:32:59 ID:4B6l3OhL0
>>872
ヒント;ホンダ車の電装品もデンソー製
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:41:42 ID:Z3Srj3apO
トヨタのやることに間違いはありません
新型がでる頃には景気は良くなっていてガソリンも高くなっています
今がベストタイミングなのです
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:39:06 ID:IMFYwWEX0
>876
派遣切りも?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:14:02 ID:pfNhDfAd0
>>876
リコール隠しも?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:15:42 ID:Z3Srj3apO
人間は甘やかされるとダメになる
いい歳して定職にもつかないダメ人間たちを突き放すことで彼らに新たな人生を歩ませる
トヨタの慈愛の精神は素晴らしい!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:17:23 ID:ypu5bDZH0
結局四駆は出ないのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:22:54 ID:IMFYwWEX0
>>879
わ〜すごい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:53:31 ID:lsAuj0yo0
また後席ヘッドクリアランスを無視したルーフラインかよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:59:03 ID:4EJiljZh0
>>879
おいおい、次は社員切りだぞ。
そんな事言っていられなくなるよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:03:44 ID:oUkHe2XGO
>>882
横から見ると現行より後端が上がり、屋根のトップが後ろにズレたように感じるので今よりましになってるようだ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:22:15 ID:Rk2QVMPT0
次のマイカーに決定した。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:39:48 ID:6pDdeH0I0
プリウス値下げでインサイトまじ死亡
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:47:56 ID:/HLcPh2+0
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_13.htm
ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_14.htm
この写真見る限り、ブレーキディスクは小さいようなので17インチの流用はできそう
現物で合わせないとなんともいえないけど。

ttp://www.netcarshow.com/toyota/2010-prius/800x600/wallpaper_16.htm
ところで、リアスポは現行と違って黒色に固定されてるみたいだね。
白プリウスの人とかはかなりリアスポが目立っちゃうかも・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:48:50 ID:UUU8bG+I0
>>882
ルーフ頂点の位置は現行よりも約100mm後方へ移動。
空力特性が引き上げられ、ウエッジシェイプを強調すると同時に、
後席乗員の頭上空間の余裕が広がっているという。
http://response.jp/issue/2009/0115/article118832_1.html
室内
http://response.jp/issue/2009/0116/article118833_1.html

つーか大人4人で遠出するようなクルマじゃねーと思ってるw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:01:25 ID:/HLcPh2+0
後席はMC後で2cmくらい座面が下がったからMC前後で印象が少し違うかも。

実際は結構プリウスの後席ってよく使うんだよ。
車が2台あるとなぜかプリウスが選ばれる事が多い。

それに信号停止時にシーンと静かで(時々アイドリングする時もあるが)
普通の車みたいにアイドリングでブルブル車が震えたりしないから
なぜかクラスを超えた高級感があるw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:03:49 ID:lsAuj0yo0
べつに後席までまっすぐのばしてから落とせばいいじゃん
比較してどうこうじゃなくてそれで劇的に改善されるし
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:03:53 ID:Bydm+Fy/0
MCでリアシート座面の高さまで変わってたのか。
すごいぜ20
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:04:31 ID:Bydm+Fy/0
>>890
空気抵抗が増えるでしょ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:06:03 ID:lsAuj0yo0
そうか? 空力って末端付近でぎゅっとしぼりこんで
ストンと落とすほうがいいと思うけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:07:03 ID:Kj912T50O
シートの高さを変えたんじゃなくて
シートの厚みを削って薄っぺらくしたのよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:10:04 ID:atXUb2wZ0
おいおい、後席は拷問シートか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:11:08 ID:9lLtXapZO
トヨタってケチってシートを薄っぺらくしても

“すごいぜ”

なんて感心してもらえるんだね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:13:12 ID:UUU8bG+I0
>>895
それ言うならインサイトに言ってやれよw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:13:18 ID:mHnSXebG0
>>888
プリウスで後部座席狭いと感じたらインサイトなんか絶対乗れないぞw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:17:30 ID:Bydm+Fy/0
>>893
> 末端付近でぎゅっとしぼりこんでストンと落とす

風洞のない時代のレースカーはそんな感じだった。
ダッグテールとか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:17:51 ID:/HLcPh2+0
>>894
でも頭こするよりいいだろw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:45:33 ID:mHnSXebG0
インサイトの後ろ乗ってる動画見たことないやついんのか?
身長175の奴が頭すってたんだぞw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:53:09 ID:Z3Srj3apO
後ろに人乗せられないなら初代みたく2シーターにすればいいのに
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:55:25 ID:oUkHe2XGO
>>899
昔のスキーのジャンプで羽ばたきながら跳ぶと飛距離が延びると信じられてたようなものか。
で、車の後端はストンと落とすと直安は増すが燃費は落ちる…だったな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:59:06 ID:dcw45xXm0
>>848
>0度の氷や雪は1度の水でも溶ける。
融解熱(約80cal/g)を忘れてるぞ。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:02:35 ID:Z3Srj3apO
インサイトの後部座席が倒せる理由が分かった
倒せば頭がすらないからだ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:14:05 ID:rX37H2JW0
>>867
東北・北海道・北陸以外だと確かに寒冷地仕様車頼む奴は
ほとんどいない
逆に言えばレアな仕様ということになり、ディーラ保有の長期在庫車
に当たる事はなくなり、工場から出たての車両が引き当たる

まぁプリウスに関しては今まで売れまくってたから
長期在庫車はほとんどなかっただろうけどね

長期在庫車が嫌な人はマイナーメーカオプション頼む
これ本体の中の人からの豆知識な 常識になってるかもしれんが
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:17:53 ID:sxNoSQ4S0
>>905
「てにをは」がおかしい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:42:37 ID:Z3Srj3apO
いいよ
2ちゃんだし
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:51:45 ID:oOjrbv7W0
新型プリウスが2ヶ月前倒ししてください
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:58:40 ID:Z3Srj3apO
>>909
「てにをは」がおかしい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:59:30 ID:4EJiljZh0
>>909
残念ながら出来ません。
インサイトの売れ行き見て価格と装備を決めなきゃいけないので。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:47:28 ID:lh7qYX9C0
プリウスでいろいろやってます。

1.暖冷房一切使いません。
2.急発進しません。急停車しません。できるだけ惰性で停止します。
3.高速で速度制限キッチリ守ってます。
4.ガラス撥水加工でできるだけワイパー使いません。
5.室内灯全部LEDに交換しました。
6.空気圧高めの細いタイヤ使ってます。
7.できるだけ渋滞時間には走りません。
8.燃料20L以上入れません。
9.洗車しません。
10.化学合成100%エンジンオイル使ってます。
11.こまめにヘッドライトON、OFFしてます。
12.プリペイドで給油してます。
13.昼食抜いています。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:51:56 ID:/HLcPh2+0
>>909
新優遇税制を待たないといけないから、4月以降じゃないと無理だと思う
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:08:44 ID:p+a+hZRLO
>>912
間食も抜けよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:16:52 ID:V9CZ9svI0
>>912
洗車しないのはなんでだ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:18:10 ID:UtrxUL5l0
>>912
1.暖房は外気+10度くらい
2.停止する時はしっかり回生
3.最近はあんまり飛ばさなくなったなぁ
4.ワイパーは普通に・・・
5.当然LED!(自作多数)
6.STのPPのまんま
7.いつ、どんな道路を走るか、そん時になってみないと
8.燃料入れる時は常に満タン
9.洗車は月1度
10.デラで「高い方入れてくれ」と
11.ヘッドライトは常にAUTO。
12.行きつけのスタンドで現金カード
13.腹減ったら食べる!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 04:38:31 ID:rX0Ymq3M0
>10.デラで「高い方入れてくれ」と
高いエンジンオイル入れた場合のコストアップ分は、燃費改善分でカバー出来ていないと思う。
年2回交換する人なら安グレードで夏場(5月〜10月頃)粘度10W-30、冬(11月〜4月頃)0W-20程度で
使い分けた方がエンジンに優しいと思う。
極寒地での低粘度オイルは、結構効くはず。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:22:51 ID:/dNQVEfD0
>>912
洗車してワックス掛けた方が空気抵抗減って燃費に効くぞ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:30:11 ID:qLe8BnZU0
>>912
車乗らないで歩けよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:08:30 ID:EH5m9dpd0
>>912
>13.今日実施予定
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:29:33 ID:NE3XaLEd0
多くの人が「プリウスは世界最高の車」と言う意見に同意するだろう。
どうせ買うなら「世界の頂点」を手に入れたい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:41:27 ID:uT5wv0tk0
世界最高な所って燃費ぐらい?
値段や安全性や動力性能じゃないよね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:46:51 ID:aps0sGjh0
>>922
燃費って現行インサイトに負けてると思うけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:09:28 ID:6lFV89X50
asahi.co.(朝日新聞)の情報

トヨタは12日(現地時間)に新型「プリウス」(排気量1.8リットル)。
旧型より燃費を1割改善し、日本式で示すとガソリン1リットルあたり
約39キロ走る計算だ。

価格は旧型(約233万円〜)と同程度にとどめ、
日本では5月中旬に発売する。

http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY200901130044.html
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:39:06 ID:6lFV89X50
新型プリウスの成り立ち

http://priusdiy.fc2web.com/image/prius_concept.jpg
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:59:20 ID:6lFV89X50
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:03:05 ID:30GkUGGy0
>>925
ダサいな。使い古しの石鹸だよな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:11:36 ID:ZbEEYLh70
>>925
個人的には最初のコンセプトくらいぶっとんでて良いんだけど
まあそれじゃあ売れんわな
うまい具合に現行との兼ね合い含めて纏めていったと思うよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:20:53 ID:30GkUGGy0
いやいや、現行のは駄作なんだよ。これを認めなきゃ進歩がないよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:15:42 ID:RMLSzQpF0
>925
初代のように誰がみても「プリウス」ってわかるようなデザインが良かったよ。
最初のが一番マシだ、けどどれも鼻が付いてるんだねえw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:28:30 ID:ZbEEYLh70
>>926
LEDの光量はちょっと気になるな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:56:59 ID:CJndw/3+0
クルコンの操作がいまいちわからん。
オンオフスイッチっぽいの押すと前のA/Cとかのところに英語でクルーズって出るけど、
これだけだとまだクルーズ状態になってない(踏めば速度は上がるし放せば下がってしまう)
どうすれば固定速度になるの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:15:13 ID:iBax0PL60
>932
レバーを下げる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:41:21 ID:/VzQdk7N0
駆動電圧からLEDヘッドランプまで,いろいろある3代目プリウスと
現行プリウスとの違い
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090121/164394/?ST=AT

モータの駆動電圧は現行プリウスが500Vに昇圧していたのに対し,
3代目プリウスでは650Vまで昇圧する。

3代目プリウスのジェネレータ(発電機)では巻き線の方式を現行の分布巻き
から集中巻きに変更し,薄型化を図っている。

集中巻きhttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090121/164394/dif2.JPG

インバータに搭載したIGBTは,これまであったバッファ層をなくして冷却水を
流す金属板に直接実装することで,放熱性を高めた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090121/164394/dif3.JPG
(2代目インサイトは空冷)

空調システムには,膨張弁の代わりにエジェクタを搭載し,ベンチュリ効果に
よって冷媒の循環を助ける新システムを導入し,コンプレッサの電力消費の
削減に貢献できるという。

冷凍サイクルにエジェクタ,デンソーが冷凍車用に実用化
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20030605/4/
デンソー、エジェクタを採用した世界初の乗用車用冷凍サイクルを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071003/140163/

LEDヘッドランプが装備でき,LEDのリアランプなどを含めてランプ類の
消費電力を約15%低減できるという。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:44:23 ID:/VzQdk7N0
新型「プリウス」,エアコンの遠隔操作や太陽電池による換気機能など新機能を満載
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20090121/164395/?ST=AT

ハイブリッド車ならではの機能が,エアコンの遠隔操作である。プリウスは
エアコンのコンプレッサやウォータ・ポンプを電動化しており,車両に搭載
したNi水素2次電池を用いてエアコンを作動させている。つまり,エンジンを
始動させていなくてもエアコンを利用できる。新型プリウスでは,スマート
キーにあるスイッチを押すだけでエアコンの遠隔操作を可能とした。

新型プリウスでは屋根に搭載した太陽電池の電力を用いて車内を換気できる
機能を設定する。夏場などには車室内が80℃程度まで上昇することがあり,
この換気だけでも車室内をある程度の温度まで下げることができる。その結果,
エアコンの消費電力を抑えることができ,2次電池の電力消費も削減できると
している。太陽電池を用いた換気機能は,エアコンの遠隔操作と組み合わせた
設定となる。

新型プリウスには新しいインタフェースとしてタッチ・センサを組み込んだ
ステアリング・スイッチを採用する。ステアリング・スイッチを指で触れると,
センター・パネル上にステアリング・スイッチの画像が表示され,指で触れて
いる部分がオレンジ色で点灯する。視線をステアリングに移すことなく,
スイッチ操作が可能となる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:00:11 ID:kNfVoFcK0
駆動系は相変わらず分布巻きだがな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:15:50 ID:zASjReqw0
現行のプリウスはダサイが新型はちょいかっこよくなってるな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:23:50 ID:kNfVoFcK0
新型に集中巻投入するなら、同時販売する旧型のも同じのにしてくれれば良いのに。
技術的にはそれ程難しくは無かろう。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:45:36 ID:HXUqTOy+0
弓なりルーフラインは空力じゃなくてスタイリングの問題だろう?
初代があまりにも無味乾燥としてたから2代目でそうやって、
3代目は2代目のスタイリングがプリウスのアイコンとして
認知されてるから同様にしたと。本田もプリウスのイメージを
利用して自分ことのクルマを売りたかったから酷似させたわけで
マーケティング上の問題では。

末端でしぼってから裁ち落とすのはW124あたりですでにやってるよ。
当時のクルマがハイデッキなのは空力とトランク容量を両立させる
ためでそのかわり後方視界が悪くなったりしたが、エクストラウィンドウ
をパクったプリウスなら視界にそれほど影響ないはずだが都合でそうなってると。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:54:59 ID:30GkUGGy0
>>939
初代はの形は秀逸だったよ。

やはりあれは、フランス人だかが作ったそうで。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:13:09 ID:kc0eY2TR0
新型はマルチリフレクターだと見た目それほど悪くないな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:26:59 ID:jOz+F5d00
俺も初代のデザインが一番好きだな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:52:28 ID:QA7sQ6Ej0
>>925
最初からダメだな・・・

>>940
アメリカ人じゃなかったっけ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:15:21 ID:OCSP8koS0
467 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 18:38:51 ID:qtcINlSs0
    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺らが高いプリウスでエコドライブすることで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        みんなが安くガソリンを買える
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:27:40 ID:uoz7D5Gp0
>>944 もれはもまいの感性が好きだ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:41:27 ID:nDSJUuDC0
d51*a*umあわれ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:44:43 ID:V9CZ9svI0
>>932
先端のスイッチで、クルーズ機能のon/off
レバーを下に下げて、その速度でセット(最低と最高設定速度がある)
レバーを上にチョン、下にチョンで設定速度を2kmずつ上下
ブレーキか、レバーを手前に一回引くとセット解除(クルーズキャンセル)

キャンセル状態から、レバーを一回上にあげると前回設定した速度に復帰

記憶だとこんな感じだけど…
てか説明書読め

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:45:02 ID:DT2bG11r0
空力を追求するとあの形になるのは分かるんだが荷物がたくさん詰めて後ろの天井も高くなるようにワゴンタイプにして欲しい
空力の悪化による燃費の低減なんて大したレベルでもないんじゃね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:47:10 ID:QA7sQ6Ej0
ワゴン買え
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:54:57 ID:P9lHkhcx0
>>948
燃費の為に空力も追求しているという記号化が大切なのだ
イメージ商品だからね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:03:16 ID:6Ftg3wdL0
>>948
レクサス版のプリウスがその形状で出る噂があるよね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:08:57 ID:uNWFB0GX0
新型プリウスは5/18発売、5/23,24発表展示会だそうだ。
生産開始は4/20みたい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:11:55 ID:yw9ape8i0
ソーラーパネルつけてなくても
リモートエアコンシステムは使えるの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:28:34 ID:nAx9y27F0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:28:56 ID:Yb+Sqd6w0
>>953
エンジンスターターと同じでソーラーパネルなんてイランだろ。。。
今まではエンジンスタートのみで、リモコンの操作はできなかったんじゃない?
エアコンのスイッチが入ってなければエンジンかけても・・・ぬくもらないのを解消w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:45:25 ID:CsiDcz6J0
>>912
13.昼食抜いています。
公務員は定食券偽造で昼飯代浮かすと。

「定食」券偽造で「停職」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000032-yom-soci
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:50:27 ID:P9lHkhcx0
>>954
いくつか読んでみたけどよくいる車ヲタの視点だね
物の見方の一つとしてはありだけど
主観が強すぎて文章に普遍的な説得力はないな

まあ自称自動車評論家はそんなんばっかりだけど
こういうの好んで読む人は自論に同調する記事内容を求めてるんだろうし
需要と供給を満たしてるって事なんだろうなあ

雑多な意見の集合の方が多くの視点を備えていて
情報としての価値を見出せる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:55:50 ID:6lFV89X50
>>954
この意見には同意です

現行プリウスを新型と併売することについては
トヨタの良識を疑います

これは禁じ手だと思います
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:06:41 ID:6lFV89X50
↑俺、新型プリウス絶対買うよ
アンチじゃあないよ

そういう俺でも今回の現行プリウスの併売については
ネガティブな意見を持っている
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:11:02 ID:f2exjD3C0
雑誌driverに載ってたけど新型リアにヤマハのパフォーマンスダンパー搭載だって
剛性や走りに期待できるかな〜・・・って、
それならリアサス、トーションビームじゃなくダブルウイッシュボーンとかにして欲しかった・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:12:47 ID:vjOAxWek0
サスって、形式よりもどれだけコストをかけられるかって違いらしいよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:15:01 ID:Yb+Sqd6w0
シエンタの件といい、これで販売店から反感買い捲ってるだろうな。
現行プリウスの駆け込み需要がなくなったわけだよな。
ただでさえ売れないのに、もう少ししたら安くなるから待つってのが多くなるな。

>>951
おそらく燃費11km/lくらいも悪くなるし、価格も高いだろうから需要には合わないよ。
出したらハイブリッド=プリウスというデザインとイメージが崩れるから出しにくいだろうな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:28:47 ID:p3nZP87T0
>>962
機能削減すると言ってもハイブリッドシステム関連は削減できないし
足回り(VSCとか)とかは安い車だと元々付いていないから無問題
オーディオ関連は高い純正付ける必要無いから逆に喜ばれる
余計な装備が付かなくて軽くなった分もしかしたら燃費上がるかも

貧乏とかケチとか言うんじゃなくて、廉価版ハイブリッド車として見た場合
下手すると魅力が上がってるかも知れない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:44:30 ID:oJbZ42v40
>>963
もともとハイブリッドシステムに一番金が掛かってる車両だから
それ以外の機能落とすのって、難しくない?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:03:15 ID:P9lHkhcx0
まあ型落ちの車ならユーザは新しい物に乗ってるという満足は
求めない訳だし装備を徹底して省いた新品より同じ値段で
装備が充実した中古買った方が幸せになりそうな気はするな
新プリ乗り換えで良いのが出回りそうだし
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:05:59 ID:9S/tTjbxO
トヨタのやることに間違いはないよ
装備を削っても全人類が満足する出来だから安心して買えばいいよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:07:46 ID:ILBMZVA/0
>>963
一番コストかかってそうな主バッテリーの容量と寿命を落とすとか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:20:25 ID:C423+u4C0
>>954
現行型との併売は、タクシー用途とか営業車用途を考えた策なのかも
ね。イメージ戦略からか、営業車全部プリウスの会社とか、個人タクシ
ーでプリウスを時々見かける。
営業車選ぶ時って、性能や装備よりも価格重視になってくるので、
インサイトより高いのはまずいのかもしれないな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:21:07 ID:mk3Iw3k70
新型プリウスって運転席からボンネット見える?
見えないと細い道は不安だな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:25:39 ID:zASjReqw0
そういや今日アルファードのハイブリッドが走っていて
珍しいなって思ったら横に「個人タクシー」って書いてあった

どう考えても元取れないだろっておもった
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:35:10 ID:P9lHkhcx0
>>968
ただ営業者の場合わかりやすく「エコカーですよ」と周知できなきゃ意味がない
インサイトがそのイメージを一般の人にまで広く刷り込ませる事ができたら
結構そっちに流れるかもね

現状はそのイメージを現行プリが独占してるからこの先どうなるか様子見って
会社はけっこうあるんじゃないかな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:37:10 ID:0C2nMo4B0
>>968
個人タクシーじゃないのも見かける
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62237.jpg
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:44:41 ID:Rrybn7Qv0
プリウスは、おじいちゃんとかがノロノロ運転しているイメージ

新型プリウスは若い人でも乗れるようなデザインにして欲しかった・・・
これじゃ、軽と変わらん
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:15:21 ID:QA7sQ6Ej0
>>954
前半は、俺がこのスレのNo.73で昨年の10月26日に書いたこと同じだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:28:38 ID:xo8vPlgy0
>>973
俺もそう思う。動力性能はあの程度で良いけれどデザインだけはいただけない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:56:24 ID:Nm7W7adWO
>>973
お、おれも!…………。
977雑貨:2009/01/22(木) 00:20:52 ID:1/hlXHSC0
プラグインハイブリッド系は・・・リチウムがマスト・・・そういう使い分けをしばらく続ける・・・・・
2009年末までに発売・・・当初はリースで・・・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:23:13 ID:Xn6jgdXQ0
ブツブツ言うな  ↑
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:27:20 ID:pB6BbsMG0
2代目併売は2代目オーナーにとっても良いこと。
これから何年も現行モデルなわけで、リセールバリューが高く保たれる。
旧型とも言われないしね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:28:57 ID:pqrXdA5N0
>>972
リアワイパーが無いってことは寒冷地仕様じゃないのか!?
雪国なのに大丈夫なのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:31:10 ID:weWCdQNZ0
>>979
>これから何年も現行モデルなわけで、リセールバリューが高く保たれる。
それは市場が判断する。売ってるからで決まるもんじゃないし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:37:39 ID:1/hlXHSC0
>>978
……………………………………………………… ・ ・ ・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:59:50 ID:jSMnTBDs0
いいぞもっとやれ  ↑
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:01:48 ID:+lgMJoUs0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:03:53 ID:+lgMJoUs0
ついでに次スレ建てといた
Hybrid Synergy Drive - プリウス★77
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232553754/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:47:31 ID:VIsf1Lx10
ハリヤーも併売

新型はレクサス、現行2.4はトヨタ

ハリヤーもプリウスも格差社会の中での苦肉の策
金持ちも貧乏人も取り込める
なんと2008年販売ランクでクラウンが5位だよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 02:47:00 ID:mB7M7xA/0
>>986 ×ハリヤー
    ○ハリアー
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 02:55:32 ID:/5iJAQPA0
もうこんなの配っているんだね。

ttp://blog.goo.ne.jp/kim0425707557/e/ba0b904b6407679af65a9aa0bbba77a8
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 03:12:22 ID:kGM49An60
>>986
ハリアーの場合は悪名高いレクサスブランドに無理矢理させられて
あの馬鹿げた納車式のために100万円のプレミア付けようとしてるんだから
むしろ3.5Lも継続販売した方が良い位

>>988
日曜日位にディーラーさん持ってきたよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 03:57:48 ID:VIsf1Lx10
>>986
クラウンはフィット、カローラ、ヴィッツに続いて4位に訂正

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:16:18 ID:ONfep6eN0
そろそろ「梅」が咲きそうだ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:32:55 ID:pHGeiPt00
アメリカで認定中古車みたいなのやり始めるのか
補償なども手厚いみたいだ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:33:09 ID:oWwOZ79+0
5月かあ
長いな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:34:27 ID:oWwOZ79+0
>>972
こんな地方タクシーでもTポイントたまるのか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:12:41 ID:b6g9/9Rj0
レクサスって納車式なんてやるんだね
納車式費用も見積書に入ってるんだろうか?
呼びつけて変な儀式するより自宅まで持ってきてくれたほうが親切だと思うけど
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:13:58 ID:+FTJvZBa0
>>995
そんなもん無いってよ
ただ、見送りはスタッフ全員出てくるそうだ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:29:36 ID:Z51W9ksp0
ume
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:30:22 ID:Z51W9ksp0
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:32:41 ID:A/C/dPuSO
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:32:50 ID:Z51W9ksp0
1000なら新旧プリウス、販売数でインサイトを圧倒
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'