Hybrid Synergy Drive - プリウス★75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
sage推奨、荒らしは放置で楽しく語り合いましょう!

★プリウスがちょっとでも気になったら気軽にどうぞ。

★荒らし、他車の話は完全スルーでお願い致します。

他の車の良さを話したい方は、該当車種のスレでお願いします。
※プリウスもエコランをしなければ低燃費になりません。
なお、当車は加減速が多い環境や低速度の範囲で性能を最大に発揮する仕様となっています。
したがって一定速度や高速運転では他車に負ける可能性もございます。ご購入の際には十分ご注意ください。

なお、当車の実質動力性能は普通のガソリン車1.8L(NA)から2.2L(NA)並みです。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
動力性能が異なる軽自動車や、1.0L級、定員が異なる二輪車と比較することは公平ではありませんしそのような行為をした場合は荒らし行為とみなします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
燃費の比較の際は1.5L〜2.0L級と御比較ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※正式発表前のリークに一喜一憂しないこと。

前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★74
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226192879/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:48:34 ID:eouDu4DK0
※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html

 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html

・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
・プリウスパーツレビュー
 ttp://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=19
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:48:57 ID:eouDu4DK0
過去ログ1
★1:ttp://natto.2ch.net/car/kako/1005/10053/1005361602.htm
★2:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038649273/
★3:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049119342/
★4:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052585659/
★5:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057855860/
★6:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062244712/
★7:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062845600/
★8:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063520897/
★9:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064311485/
★10:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065180640/
★11:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066456065/
★12:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067690255/
★13:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069343437/
★14:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072366836/
★15:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075916366/
★16:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079338502/
★17:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083367752/
★18:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085927138/
★19:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089152934/
★20:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091656803/
★21:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094642395/
★22:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096466259/
★23:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099372729/
★24:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101618810/
★25:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104938576/
★26:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108002825/
★27:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110859359/
★28:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113230700/
★29:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114668661/
★30:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117620930/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:49:18 ID:eouDu4DK0
過去ログ2
★31:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119023771/
★32:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121077794/
★33:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123681070/
★34:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126709486/
★35:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128610542/
★36:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130673115/
★37:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132669191/
★38:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135089909/
★39:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137753485/
★40:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139840427/
★41:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143435772/
★42:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146807315/
★43:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150103946/
★44:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153068327/
★45:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156716709/
★46:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158964411/
★47:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160358922/
★48:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162352569/
★49:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167090106/
★50:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170140241/
★51:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173972947/
★52:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177136064/
★53:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180536987/
★54:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183460115/
★55:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185858400/
★56:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187778651/
★57:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189313292/
★58:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190593806/
★59:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194493128/
★60:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196562592/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:49:33 ID:eouDu4DK0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:50:51 ID:eouDu4DK0
後は頼んだ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:53:40 ID:9vBhDfSV0
2代目インサイト情報

燃費・・・G&Lは30.0km/l LSは28.0km/l

価格・・・Gは195〜200 Lは210〜220 LSは240前後

エンジン・・・88ps・5800rpm・12kgm/4500rpm

タイヤ・・・G&Lは175-65-15,LSは185-55-16

サイズ・・・長4390・幅1695・高1425・ホイールベース2550・最小回転半径5m

乾燥重量・・・1180

ラゲッジルーム400・・リアシート可倒式・バッテリ15年無交換

色・・・白・黒・黒真珠・銀・赤・青・紫 (内色はグレーor青)

装備
G・・・エアコン・電格ミラー・プライバシー遮熱遮音ガラス・アラーム・イモビ・パンク修理キット
    スチールホイール&キャップ
L・・・ディスチャージヘッドライト・ミラーウィンカー・本革ステア・リアスピーカー・バリアブルワイパー
LS・・・フロントフォグライト・16インチアルミ・VSA・7速パドル・ハーフシェイドフロントウィンド

オプション
7インチワンセグHDDナビ+ETC・VSA・スマートキー・サイドエアバッグ・15アルミ(Lのみ)
ディスチャージヘッドライト・コンフォートビューパッケージ+リアワイパー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:58:29 ID:9vBhDfSV0
Newプリウスは230万円〜らしいので
200万以下のインサイトと比べ30万以上の差額
ガソリン価格を110円/Lとして

仮に、
インサイトの実燃費・・・20km/L
Newプリウスの実燃費・・・30km/L
だったてしても
1万キロ走るごとに消費する燃料差は167Lとなり、それは
1.8万円程度の差額になる。
すなわち、15万`以上も走らないと30万円は埋まらないことを示し、
コストパフォーマンス面でのインサイト優位は確定的となりつつある。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:12:43 ID:nNcCPlPiO
>>7-8
インサイトスレの住人だから礼儀がなってないのはしょうがないし、
一生懸命プリウススレでインサイトの宣伝をしたいんだろうけど、
2chのマナーとして、新スレなんだからせめて最初に、>>1乙ぐらい言ってやれ


>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:26:04 ID:x/2kMon70
排気量もボディサイズも燃費も違うのに
意地でもプリウスと比較したがるアホンダヲタ哀れ

コストパフォーマンスだけで車選ぶなら世の中は軽自動車とリッターカーしか走ってねーよw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:22:51 ID:0qXwdCIt0
仮に、
インサイトの実燃費・・・20km/L
Newプリウスの実燃費・・・30km/L
だったてしても

走り方次第だが30キロは無理じゃね?
逆に新プリで30キロを達成できるような状況でもインサイトは20キロしか達成できないのか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:01:30 ID:2oRGZAKs0
>>10
実際軽とコンパクトばっかり売れてるけどなwww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:06:44 ID:9rJ7EplD0
>>9
テンプレに何噛み付いてんだ?



















ああ、これも「〜〜〜2ゲット」みたいなコピペ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:32:44 ID:6WwGwet00
>>1
前から思ってたんだが、1の書き込み長い
もっとコンパクトにしてくれないかなー
ノートのディスプレイで、/l50表示の時、スレ数伸びが確認しずらい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:32:48 ID:dUL2Tsdw0
今売ってるベストカーだったかな、車両重量の表記。
インサイト=1180キロ
プリウス=1535キロ
ベストカーってホンダマンセーだっけ?
もの凄い悪意を感じる誤表記www
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 06:10:04 ID:ZfmMnuwI0
読売新聞(8/29)から
http://dogmarion.cocolog-nifty.com/seso/2008/08/post_c90a.html
トヨタ自動車が28日、電気自動車(EV)を2010年代の早期に市場投入すると表明したことは、環境問題への対応策としてハイブリッド車を前面に打ち出してきた従来戦略からの軌道修正を意味する。
世界的な景気減速感の高まりやガソリン高による大型車の販売不振など、「急激な市場の変化」を読み切れずにいるトヨタの戸惑いも象徴している。

トヨタはこれまでEVに対し、「ガソリン車の性能に達するのはとても無理」(幹部)として量産化に冷淡な姿勢を貫いてきた。
環境対応車も開発競争が加熱する中、自社が得意とするハイブリッド車を「次世代カーの本命」と位置づけてきた。

しかし、日産自動車が10年に、独ダイムラーも12年までにEVの発売を計画するなど、世界の主要メーカーは新たな市場開拓の戦略車としてEVに本腰を入れ始めた。

トヨタが量産を目指すのは、都市部など比較的近距離の移動に適した小型EVとなる。松下電器産業との合弁会社で生産を予定するリチウムイオン電池を搭載する。

また、トヨタは同日、09年の世界販売台数計画を1040万台から9700万台に下方修正すると発表した。日米欧の主要3市場の販売低迷が長期化すると判断したためだ。世界の自動車メーカーで初の「1000万台超え」は10年以降に持ち越しとなった。

《早くから世界一、世界一と挑んできて、世の中の環境を取り巻く動きがよく見えていなかったようだ。》

都内で開いた経営説明会で渡辺社長は「もっとたくさん買ってもらえるかなと思っていたのだが、非常に残念だ。(販売低迷を)十分に予測できなかった」と述べた。

《頭には売上げだけしかなかった。世界一になりたかった。周りを、足元をみることを怠っていた。残念なのは、消費者が車を買わなかったことではなく、ご自分の経営理念だったのではないか。》
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 06:31:22 ID:q+l4GoLZ0
トヨタ、全面改良後も現行プリウスの国内販売を継続

トヨタ自動車は、来春に予定する「プリウス」の全面改良後も、現行プリウスの国内での販売を
継続する。
次期型はエンジンの排気量アップなどに伴い、現行車より価格が上昇する見通し。
このため主に法人向けの低価格タイプとして現行型の販売を続ける。
プリウスは、全面改良から5年が経過した現在も月間6千〜7千台を販売するトヨタの売れ筋車
種となっている。
販売の継続は、ホンダが来年投入する新型ハイブリッド車「インサイト」も意識しており、装備・仕
様を簡素化することで200万円前後の低価格帯の需要に対応する。

2008.12.12 日刊自動車新聞
http://www.njd.jp/main/20081212-001.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:53:20 ID:XeTdjTCKP
>>14
しかたないよ時代が時代だから
ホンダ厨がうざいんだから

一年前はフィット1.5L(ガソリン車と比較するならヴィッツだろjk)
そしてつい最近はまだ発売してない上、プリウスより5年も後出しの車と比較
今は軽自動車と比較するバカは減ったけど

どれも比較になってない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:11:26 ID:kcRXrS6X0
>>16
2009年のi MiEVとプラグイン ステラの生産は合計で1100〜2100台。
これじゃ普及しないから、エコカーの主流は当分の間ハイブリッド車と
プラグインハイブリッド車だな。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081210/1021759/?P=3
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:12:48 ID:kcRXrS6X0
トヨタホーム
プラグインハイブリッド車の充電にも使える屋外用コンセントをガレージ内に設置
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28653
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:24:21 ID:oS/Eb8M90
>>15
それは来年出る車?

もう新型プリウスの重量知ってるの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:31:36 ID:aEY7vkJY0
>>21
現行型としっかり書いてあるので多分ベストカーの誤植
ベストカーは基本トヨタマンセーじゃないかな
先月のホンダに引き続き今回は日産を血祭りに上げてる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:38:53 ID:z733qUWG0
ホンダディーラーの人が言ってました。
トヨタがインサイト対策として廉価版プリウスを出すことになってるようですが
それがインサイトへ興味を持つ足がかりとなり、
インサイトのことを聞きにくるプリウス乗りのお客さんが急増したそうです。
プリウスユーザーやプリウス検討中の人に対する絶好の宣伝効果になっており、
トヨタさん、ありがとう、とも言ってました。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:47:17 ID:Jai5fhrj0
マルチ乙
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 10:45:14 ID:5qw38Te90
>>23
3回マルチコピペするだけでプロバから警告来るらしいぞw

国籍法コピペ爆撃に加担した鬼女、プロバイダからの速達警告で恐怖のどん底に2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228908386/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:05:44 ID:2lFpafjp0
プリウスの後席&後にスモーク貼るとHDDナビが作動しなくなるってホント?
誰か経験者いたら教えてください。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 13:23:56 ID:8CCQvstb0
ミラースモークなら金属蒸着なのでナビの通信を妨害する恐れがあるにゃー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 13:47:21 ID:Jai5fhrj0
熱反射ガラスはベンツとかの外国車にも良く見られますね
ただ、それでナビが常時作動しなくなるって話は聞かない
社外品とかの処理の仕方によっては、感度が多少悪くなるという話や(位置が少しずれるが補正される)
ETCのアンテナ位置によっては感度が悪くなるなどの話は聞くけど、位置をきちんとした場所にすれば、
感度は特に悪くならない

プリウスに関してなら、以前カートップとホリデーオートさんが、20型で実験をやっていたが、
気にするほどのものでは無いらしい
フロントが全面熱反射なセルシオは(ETCやレー探等の)感度が落ちたみたいだが

今はフィルムタイプとかが結構人気です(熱反射)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:25:32 ID:nE0ITbXy0
自民税調、重量税・取得税を軽減へ…低燃費車購入促進
ttp://www.carview.co.jp/news/0/97462/

自民党税制調査会(津島雄二会長)は9日、低燃費車などの新車購入時に、
自動車重量税と自動車取得税を来年4月からの2年間に限定して軽減する方針を固めた。

景気対策の観点から、自動車の買い替え・購入を促進することが狙いで、新車取得にインセンティブを付与することが目的だ。

自動車重量税については、既存グリーン税制の環境基準を満たしている
乗用車・軽自動車・重量車(いずれもハイブリッド車を含む)のほか、電気自動車、天然ガス自動車、グリーンディーゼル車が対象となる見込み。

一方、自動車取得税は、現行の低燃費車特例の燃費基準を達成している自動車(2010年度燃費基準15%達成車以上)が対象となる見込みで、
低燃費車特例対象自動車のほか、電気自動車、天然ガス自動車、ハイブリッド自動車(バス・トラックを含む)、
大型ディーゼル車特例対象車、クリーンディーゼル乗用車を対象とすることが検討されている。

このほか、揮発油税、軽油引取税などを含めた道路特定財源諸税の暫定税率は、税制の抜本改革時まで維持するとともに、
道路特定財源制度については2009年度予算で廃止することが決まった。



(*^_^*)買い換えるのは4月以降にしようっと
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:07:11 ID:CM/jWfzM0
(*^_^*)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:10:36 ID:X3zWNdUL0
>>18
何か勘違いしてないか?
スレ親の文章が長過ぎて下が見にくいから、短くしてくれって言っただけ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:11:58 ID:oKRxNDpaO
>前スレ999
当然、高速道路でパンクするような間抜けじゃありません。
タイヤの点検、怠っているのと、漫然運転がほとんどでしょう。
高速道路でパンクするのは
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:15:17 ID:msKL04bN0
>>32
それを奢りと言わずして
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:46:13 ID:WV1lD7el0
>>26
俺普通に濃いやつ貼っているけど、全然問題ないよ。
大体フィルムの上にアンテナを貼るのではなく、
ガラスアンテナの上から貼るわけだし、関係ないんじゃないの。
ただ、あまり濃すぎると視界は悪くなるから要注意!!
プリウスのリアは見にくいから。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:59:28 ID:XeTdjTCKP
>>31
わかってるよ
長くした張本人も俺だから

テンプレはスレの顔。
>>1にスレのきまりを明記しなかったらどこに明記するんだろうか
荒らしが来たがどうしても無視できなくなったときなんかに
>>1」とレスしてやればそれで反論しにくくなるし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:38:12 ID:X3zWNdUL0
>>35
だれも読んでねーってw
書くとしても、もっとコンパクトにできないか?って言ってんの
スレ親買って出るんなら、人の意見も聞けよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:03:01 ID:XeTdjTCKP
>>36
でも読むのは当然、マナー。よんでないほうに落ち度がある。
まぁそれでも荒らす人に落ち度も何もないけど。
それに荒らすつもりがない他車のレスは荒らしを呼ぶから防止したいしね


スレ親を買って出るって、みんなのスレだから・・・
無意味に長くしているわけじゃなくて俺はそういう理由で長くした、結果なってしまった
いい妥協案があれば多数決で自然とそういう方向に向かうでしょう

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:07:13 ID:X3zWNdUL0
>>37
はいはい
いるんだよな、こういう石頭が
なんだ?多数決ってw
学級委員かおまえはw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:30:08 ID:NT252txdO
>>38
いるんだよなー
お前みたいに自分では何もせず、他人のやる事にケチつけるヤツ

どっかの政治家みたい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:31:49 ID:X3zWNdUL0
>>39
2chにいる奴が良く言うわw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:43:17 ID:krqkQ3pJO
なんか持ち込み馬みたいに不遇な時期に買ってしまった。前車が車検だったからしかたなかったかなぁ〜。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:31:23 ID:QEl1RFlq0
ID:X3zWNdUL0 & ID:NT252txdO

見苦しい連中だが反面教師には丁度良い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:45:46 ID:royU1PlkO

いちいち反応するなよ…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:18:03 ID:bxh0otJNO
今日の読売に、新旧モデル並行発売の記事が出ていますね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:41:06 ID:M2QJQt+2O
>>1
おまえA型だろ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:47:19 ID:AWYaZTXd0
>>37
独断と偏見で勝手にテンプレ長くしておいて、
妥協案があれば多数決とかアホか?

お前の行動のどこに多数決による決議があったんだよカス
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:51:51 ID:4jHMkMiW0
一人の意見で長くしたんだから反対者が一人でもいたら意見を引っ込めるのが多数決だわな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:53:18 ID:TMxfuED6O
来年4月以降に買う方に不幸あれ〜。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:41:59 ID:aXca2mWl0
>>17
これには驚いた
看板と言える車の新型を出した後、旧型を平行販売するなんて過去に例が無いんじゃないか
トヨタの車格拡大戦略に乗せてしまったプリウスだったけど、先を読み違えてしまったと言うことになったわけか
今の状況は殆どが読めなかったからしょうがないけどな

型落ちなんだから2割3割引きで売ってくれればいいな
装備落として片落ちならなんか安くて当たり前とも思えるし、出たばかりのインサイトと同じ価格帯なら微妙…
凄く安くなれば型落ちでもプリウス欲しい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:49:22 ID:LFfuCv4gP
>>46
ホンダ厨はお帰りください
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:13:00 ID:WGQsbpcYO
>>49
君が知らないだけで、旧型の法人向け(警察車両も含む)販売は以前からしてる。
ただ個人向けにも販売するなら初だね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:18:05 ID:HPELwJse0
初めてのマイカーを購入希望のものだけど、
>>49と同じでインサイトと同価格帯以下になれば型落ちでもプリウスがいいな

トヨタ価格下げてくれないかなー、いずれにしろ重量税・取得税オフになる4月以降だけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:24:53 ID:0DTWkc+E0
>>52
廉価版は法人向けだから、装備のショボサとオプションの少なさに驚くぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:47:10 ID:0DTWkc+E0
自動車関連の税制が来年4月から大幅改正されるから
ハイブリッド車はその前に買うのは得策ではない

プリウスの売れ行きも来年4月までは一休みということかな

4月以降、特に新型プリウスが発売される5月以降は
爆発的に売れるのでは
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:51:04 ID:6YHzjP2J0
もし、廉価版プリウスが200万程度で販売されたら


* あまりの糞装備なので、思った程売れない

* 20型中古価格が暴落

* 新型はさらに売れない

* 既存の20型ユーザーからの買い換え需要も期待できない

* プリウスブランドの消滅
 


   




56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:56:53 ID:/GR2CgeZ0
実用車としてはそれもあり
エコワーキングカーとしての新しいジャンルが

いくらなんでもそりゃないかw?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:08:56 ID:pAoYXmDU0
山形のスカイタワー^41.
田舎にたてられた超高層マンション
約400部屋の部屋が用意されたが
住んでるのは約30部屋wwwwwwwwww
300室以上が空家という
このマンション・・・・
最初3000万から4000万で売り出された3LDKが
いまでは850万円wwwwwwww(´^??^?`)

おまえら、どう思う?

http://team2ch.org/bin/sora924.jpg
http://team2ch.org/bin/sora925.jpg
http://team2ch.org/bin/sora927.jpg

山形の名物
超高層マンション「スカイタワー41」の
36階の眺め   やっぱ最高wwwwwwww

2ちゃん本スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1229006962/l50

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:16:39 ID:1hKHPQda0
4月以降とか言わずに、1月からにできんのかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:22:36 ID:UeU64mD20
>>54
既存のエコカーまで優遇してくれるかどうかがまだ不明確だもんなー

このままいけばダメっぽい感じ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:28:40 ID:JBaHS9rM0
◆EVやハイブリッド新車なら重量税、取得税免除◆
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081212-OYT1T00827.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20081212-OYT9I00790.htm

低燃費車など環境に優しい自動車を新車で購入する人を対象に、自動車重量税と自動車取得税を減免する。
09年4月から3年間の時限措置だ。

現在、新車の乗用車を買うと初回の車検までの3年分の自動車重量税をまとめて払う必要がある。
これとは別に、取得価格の5%相当額を自動車取得税として納めなければならない。

今回の減税では、電気自動車や、電気とガソリンを併用するハイブリッド車などを新車で購入すると、
重量税と取得税の全額が免除される。
また、燃費性能に応じて、重量税と取得税について本来の税額からそれぞれ75%か50%を差し引いた額を
実際の税額とする。

例えば、取得価格が162万円の小型乗用車(重さ1・4トン)を買う場合は、計13万7700円の税金がかかる。
これがハイブリッド車であれば、税金がゼロになる。低燃費車であれば、税金が約3万4400円、もしくは約6万9000円になる。

さらに、すでにハイブリッド車や低燃費車を保有している人でも、09〜11年度に初回の車検を迎える場合は、
自動車重量税に限り減免される。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:45:54 ID:6gFoMgGp0
>>57
えええええええええええええええええええ
その値段なら別荘に買う人がいてもいいもんだが・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:13:19 ID:UeU64mD20
>>61
マンションは買っちゃうと毎年の固定資産税と毎月の管理費がかかる。

入居者が少なければ、その分管理費の負担は高くなると思う・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:41:02 ID:PXRxsSV50
調子に乗ってハウステンボスに別荘マンション持ってたが
行く回数と固定資産税・管理費やら考えるとホテルの方が
かなり安かったから大損したが売っ払った。
住むんなら家賃よりもローンが安くていいかもね。

ところで走行距離が6万突破したのでそろそろCVTオイルを交換
しようかと思うんだけどスラッジが散るから交換しない方が良いと
いう話もあるようで、実際のとこどうなんでしょうか?経験者のご意見
聞かせてください。トヨタによれば10万キロで交換らしいけど、
そこまで走るとスラッジ問題が更に悪化しそうで。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:59:42 ID:otYXhyct0
新型プリウスの重量税と取得税が0円になるってマジ?
マジなら買う。
てか、普通ならどれくらいかかるっけ?>重量税と取得税
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:07:43 ID:neRkeDZEO
納車されてから初めて高速乗ったけど、追い越しで加速するときメチャクチャ速いな。
ミニバンばかり乗り継いで来て、今回プリウスにしてみて、ミニバンは空気にぶつかり
ながら加速してるんだなって改めて実感。
プリウスの高速での加速時の路面に押さえつけられながら走る感覚、これがゼロリフト?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:14:10 ID:56+5mETY0
>>65
プリウスで速いとかって・・・・
きっと君はカローラに乗ったら気絶するんだろうな
それとプリウスは路面に押し付ける力を無くす努力(燃費を良くする努力)してるんですけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:17:34 ID:z/ecECZXO
また北海道のカローラ盲信者か
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 03:00:08 ID:uxjLhgJv0
単に加速してる時に身体がシートに押し付けられるからそう感じたんだろ。

プリウスは飛行機の翼を横から見た様な形なんだから
空気はむしろ揚力として働いてる。
当然浮くほどの力は無いが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:03:58 ID:q5F33M000
プリウスの加速が凄いのは最徐行時だろ
首が後ろに振り切られて、いつも視界を失う
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:53:25 ID:nk/954dN0
高速走行時に揚力を生かす設定?
危ない車だな・・・
普通の車は揚力が出てしまうから打ち消す方向でエアロパーツ付けたり
車の下側まで空気の流れとか考慮して造ってくるのに

そりゃ〜高速でフラフラするのは当たり前だな・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:35:35 ID:kf34yuclP
>>70
ネガキャンうざいよ
叩きはでてけ
プリウスほど空気の流れを考えた大衆車はあまりないわけだが
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:51:23 ID:lUCDGPge0
現行型と新型を併売する話ってマジですか・・・(-。-)y-゜゜゜
リチウムイオン乗っけたプリウスってホントに出るの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:47:05 ID:oV/G4t/v0
>>66
トルクの太さを速さと解釈してるのでは。

プリウスは初期加速と中間加速がいいからな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:56:18 ID:fezgffKF0
>>73
>プリウスは初期加速と中間加速がいいからな。
それって普通に「速い」ってことで良いんじゃないか?
少なくとも日本では。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:04:45 ID:Yi0v29vZ0
プリウススレは、メカの話になると途端に幼稚さをさらけだす
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:12:26 ID:WcjBXiIQ0
>>71
間違った知識を否定されると>叩き・アンチ
プリウス海苔ってこんなんばっかり?

ゼロリフトって静的な軸重を走行中(設定した速度域)でも保てるって意味にオイラは取ってるが、揚力でタイヤ抵抗を無くすとか言い出してるの奴の言うことが本当なら
速度が上がるほどグリップも失いますって話しで指摘するとアンチですか?

ついでに、車って一般的(1BOXとかは別)に翼断面になるからプリウスじゃ無くても揚力は発生してると思うんだが・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:37:16 ID:W3eM49M60
次期プリウスのエクステリアどうなっちゃってんだよ
車への関心薄れていたけど、ハイブリッドのプリウスには興味があった
初代に比べて2代目は見た目も良くなったので、次のはどうなのかと期待してたんだが
なんだあれ

まあ、トヨタデザインだとは思うけど自分の車にしたくはないな
トヨタはまたプリウスを売れない車にするのか
いくらハイブリッドで優れた車でもかっこ悪かったら買いたくないぞ!
デザインやり直してくれ なんでトヨタの車はこんなカッコなんだよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:49:27 ID:DdutxhHu0
次期プリウスのエクステリアってあの画像ので間違いないの?
たしかに微妙。
ってかあれじゃない気がするんだが(←認めたくないだけか?w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:22:03 ID:oRI2D46M0
>>78
何を今更いっているの
もう決まっているよ

来年1月のデトロイト・自動車ショーで正式お披露目
よーく確認してくれ

まあ、フロントの豚鼻(トヨタマーク)はいただけないと俺も思う
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:36:03 ID:8KD2EXHO0
NewプリウスはFRのHVだったりして・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:42:15 ID:OUutTH9f0
>>73
でもちょっと踏み込むとすぐにグリップ失って車輪空転>TRC作動で失速だからなあ。もうすこしトラクションがないと。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:27:04 ID:BWPInpyQO
もうエンジン積むのやめて発電機でも積んで走ったほうがいい気がしてきた
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:55:25 ID:VaP4hpYZO
ところでみんなはもうデラ営業マンが来年のカレンダー持ってきた?
去年の今ごろはもう持ってきてたとおもうんだがな…
そいやパナも来ないし、今年は無いのかな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:01:48 ID:XJgds4Jn0
>>83
印刷関係の知り合いいるけど、今年はカレンダーの印刷発注激減だとか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:11:34 ID:VaP4hpYZO
>>84
そっかあ、んじゃあ来年新車買ってくれそうな得意先
ぐらいにしか回らないんだろうねえ。
うちは車検と任意保険くらいだからなあ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 15:42:50 ID:WGsa1Q+T0
奥田氏の「厚労省援護発言」でプリウス買うのやめた
ttp://www.news.janjan.jp/living/0812/0812113312/1.php
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:36:34 ID:VQd8/VBP0
>>82
エンジンで走る方が、発電するより効率がよい。
まだ解ってない人がいるようね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:48:31 ID:AHtTnY7C0
>>87
シリーズハイブリッドのエンジンは発電用の小型エンジン。
今の走行用エンジンとは全く違うのだよ。
まだ古い常識にとらわれてる人がいるようだね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:09:15 ID:UxcRz73k0
>>82
もう少し高速でモータの力が有ればね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:48:47 ID:YVV2mPu50
嫉妬厨が沸いてきたな
ほら、これ見せてやるから涙拭けよ
http://gospe.jp/web/index.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:32:52 ID:CUDZTDT/0
プリウスマニアのサイトってなくなったの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:38:04 ID:n6za98F40
サバ代払ってないだけじゃね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:44:29 ID:q9KKd2Dx0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:43:04 ID:Do//WjAPO
2008年4月〜2009年3月の間に購入した人には、国からなにも恩恵(助成)がないのは、可笑しい話だな(笑)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:44:52 ID:RqLYcCiG0
【自動車】トヨタ:米国の新工場建設延期、ハイブリッド車の海外生産戦略も当面凍結…ミシシッピ [08/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229379350/
 トヨタ自動車はアメリカ市場の自動車販売が大きく落ち込んでいることから南部の
ミシシッピ州に予定していた新しい工場の建設を延期する方針を明らかにしました。
今回、ハイブリッド車を海外で生産する戦略も当面、凍結することになります。

 トヨタが建設を延期するのはミシシッピ州ブルースプリングスに建設予定だった
工場です。この工場は当初、大型のSUV・多目的スポーツ車の生産工場として
予定投資総額13億ドル、1200億円で去年2月に着工しました。

 しかし、ガソリン価格の高騰などで大型車の販売が落ち込み、燃費がいい
ハイブリッド車の需要が高まったことからことし7月、この工場の生産車種を見直し、
ハイブリッド車「プリウス」に変更したばかりで、2010年から生産を開始する予定でした。

 トヨタではアメリカ市場の自動車販売の落ち込みが大型車だけにとどまらず全体に
及んでいることから建設を当面延期することを決めたもので、今回、ハイブリッド車を
海外で生産する戦略も当面、凍結することになります。

 ほとんど完成している工場の建物は来年春までに完成させ、すでに雇った工場の
管理部門の社員100人については配置転換や研修などで雇用を継続するということです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:57:02 ID:OlqcMAmw0
そんなことはどうでもいいんだよ!
俺にとって今いちばん知りたいのは
時速30キロでもクルコンが使えるようにならないかってことなんだよ。
分かるか?この気持ち。
田舎暮らしじゃ分からないだろうけどな。
重要なことなんだよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:29:04 ID:+ar+8Q0q0
>>94
国から19万だか補助金もらって買ったのが懐かしいなぁ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:39:06 ID:7tQPh71p0
助成はメーカーのためにあるって知らないの?
助成がなければ値引きが大きくなる。
あれば値引きは渋い。
結局ユーザー負担は変わらない。

ひも付き制度が一番たちが悪いね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:46:38 ID:aJClg7dZ0
SAIの話はどのスレですればいいの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:16:15 ID:sRfnfoy20
>>99
SAIざんすねー
来年1月にはレクサス版SAIであるHS250hが
デトロイトで発表されますから
新しく『SAI/HS250h/』のスレを立ててくだSAI
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:12:23 ID:853cSWL7O
>>68
>>70
>>76
ヒントつダウンフォース&グランドエフェクト

プリウスは、ツーリングのほうではアンダーカバーを増やしてグランドエフェクト効果
を作り高速走行中に車体を路面に吸いつかせようと設計している。CD値0.3を切ってる
からダウンフォースとの相乗効果でより強く効果が出せる。
ボディが軽く、サスもあまり硬められない&燃費も考えた結果の副産物だと思われる。
だから普通のセダン等からプリウスに乗り換えてスピードを出し、今まで感じた事の
ない路面に吸いつく感覚を覚えたなら、それがダウンフォース&グランドエフェクト効果。
これでわかるかな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:55:43 ID:SGiiDzkq0
>>101
脳内携帯厨は黙ってろよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:09:06 ID:7tQPh71p0
過去所有した車で一番高速域で安定性を感じたのは、4WDでもFFでもなく
新車で買ったノーマルのZ32だったな。
180でハンドルが俺はここから動かないぜ!って手ごたえだった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:16:56 ID:l0PY+c7a0
油圧パワステの車から、電動パワステの車に乗り換えると、
高速の直進で微妙に違和感を感じる人が多いかも。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:22:50 ID:853cSWL7O
無知を指摘されて悔しいの?wwwww涙目なの?wwwww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:29:54 ID:4XBo2gDK0
>路面に吸いつく感覚
この書き込みの時点でプリウスみたいな安物すら乗った事のない脳内確定w
プリウスはグランドエフェクトなんて簡単に体感できるほど発生していないよ
そもそも100km/h+α程度じゃF1だって効果発生してないよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:34:01 ID:khvjS5Wv0
おや?
揚力で浮くんじゃなかった?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:55:01 ID:SGiiDzkq0
>>107 あほ。
揚力が発生しない車をゼロリフトっていうんだよ
プリウスはゼロリフトではないから揚力発生しまくりだよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:35:20 ID:bI0FCXLRO
揚力が発生しないゼロリフト車はGTRだった。
ダウンフォースで車体を路面に押さえるマイナスリフトは最終型のNSXが達成しているな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:59:44 ID:r/IRo4ON0
>>101
プリウスにはデカいウイング付いてないのにどこでダウンフォースを生み出してるんだよ
それにダウンフォースなんて発生させてたらそれが空気抵抗になるんだよ
何も分かってないだろ、オマエ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:03:43 ID:pyaK+hjd0
車ヲタに翼断面形状による揚力効果なんて分かるわけ無いわな。
別に分からなくても良いけど、知らないなら黙ってればいいのに。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:15:39 ID:4MyfYd130
>100km/h+α程度じゃF1だって効果発生してないよ

してると思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:42:59 ID:hPfWQeIA0

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:30:50 ID:/LLwl1DrO
現行プリはまさに翼断面形状
スポイラー程度で抑えられる揚力ではないのは明らか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:38:29 ID:hPfWQeIA0
(・∀・)ニヤニヤ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:06:23 ID:M8oPDouB0
<中国車メーカー>世界初、プラグイン・ハイブリッド車発売
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000086-mai-bus_all

中国の新興自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD、広東省深※市)が家庭用電源で充電できる
プラグイン型ハイブリッド車「F3DM」を15日に発売した。
中国メディアによると、同社の王伝福総裁は販売開始式典で「プラグイン・ハイブリッド車の発売で世界に先駆けた。
中国の力量を世界に知らしめるだろう」と述べた。

 F3DMは、ガソリンエンジンと電気モーターを備え、モーターだけでもフル充電状態で100キロ以上の走行が可能。
専用の充電スタンドで20分、家庭用電源で9時間で、フル充電できるという。価格は14万9800元(約200万円)。

 販売開始式典で、深※市と中国建設銀行が購入契約を締結。中国開発銀行が今後、開発資金を融資することも決まった。
個人客への販売は納車までに3〜5カ月の時間がかかるが、来年後半には量産態勢が整うと説明している
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:16:14 ID:I8JcvWSm0
この間高速で110km位で巡航しても十分安定していたし、そこからの加速・追い越しでも
全く問題なかったから、別にダウンフォースとか揚力とかどうでも良いよ。
燃費も暖房かけっぱなし+スタッドレスで20位走ったし。
ちなみに、秋田から福島までね。

G釣りだけど、一般のプリ乗りなんてそんなモンだろ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:54:41 ID:PiHBGyv+0
G釣りでそれなら、Gとかはもっと良い感じか
俺は関東〜東海地方でしか乗って無いけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:19:13 ID:GI08AEMx0
HVの場合、トヨタ自動車の『プリウス』やホンダが来年発売する
『インサイト』では新車購入時の税負担が15万 - 16万円程度軽減される
見込みだ。来年3月ごろには新税制待ちの買い控えが表面化して来よう。
http://response.jp/issue/2008/1217/article117881_1.html
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:48:13 ID:M8oPDouB0
ホンダ倒産か?
ttp://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/117944/

ホンダは、2009年3月期の連結決算の業績見通しを下方修正、
最終利益が前年同期比69.2%減、4150億円マイナスの1850億円と大幅減益になると発表した。
前回予想よりも3000億円マイナスとなり、下半期(10月-2009年3月)は赤字となる。

四輪車を中心に、全世界の市場が急速に縮小しており、加えて為替についても想定を上回る円高で推移している。
これらにより、二輪、四輪、汎用事業における販売計画や前提となる為替レートなどを見直した結果、通期業績予想を下方修正した。
 
売上高は従来予想は11兆6000億円だったが、10兆4000億円に下方修正した。前年同期比13.3%減となる。
 
営業利益は従来予想よりも3700億円マイナスの1800億円、税引前当期純利益が3900億円マイナスの1900億円にとどまる見通しだ。
 
営業利益は前年同期比では約7700億円マイナスとなる見通し。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:53:58 ID:8wb6Zdai0
プリウス 買ったぞー うれしい な っと
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:11:45 ID:6S49oR8a0
>>120
利益が2000億円あるってすごいじゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:15:15 ID:yMsVH8VB0
次期プリウスの画像って貼れる人います?
見つからない・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:20:25 ID:NS8bBJ4z0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:29:58 ID:469GZMcA0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:06:37 ID:0ShwfGmn0
なんであんな変な形のヘッドライトなんだろう?
新型Zといい、デザイナーの流行り?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:38:31 ID:zpHX1wQfO
デザイナーも変なんじゃない?でも、自己満だからしょうがないさ!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:47:31 ID:yMsVH8VB0
>>125
どうも!感謝です!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:10:08 ID:aG02Enhv0
エンブレムがティンポマークに見える件について・・w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:13:49 ID:slVfIMTC0
>>129
何をいまさらw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:26:29 ID:WEf5Wumb0
プリウスのテールが眩しすぎてうっとうしい人達→
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229502784/l50
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 04:39:06 ID:ickQxrjB0
今度のプリウスのFライト・・・終わったなw
日産のNEW Zとか、も〜〜お笑いデザイン

デザインにうるさい客はインサイトに流れるよきっと・・・

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 05:26:11 ID:P3PicOnHO
>>110
レガシィツーリングワゴンでさえゼロリフトを達成してるんだぜ?
ソースは先代のレガシィのすべてって本な。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 06:18:15 ID:60dWYD5h0
>>133
それプリウスみたいな空気抵抗を減らす形状じゃないから
揚力より圧倒的にデカい空気抵抗の一部を下向きにして相殺してるだけだろ


つーかワゴンってw
そりゃボディの形状が翼型から離れれば揚力は減るに決まってるだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:57:18 ID:EwDKJdTt0
ボディの形状が翼型とか、あまり単純化してあほなこと言っちゃいかん。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:53:32 ID:4GPHwC130
ゼロリフトとか揚力とかどうでもいいからw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 10:38:48 ID:ERNYU5230
満タンにしても5000円札でお釣りが来るようになってウレシス
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:05:37 ID:0M124U5T0
R34GT-R乗ってた時にリアスポの角度調整で抵抗感(接地感)と燃費を計ったことあるけど
俺レベルでは接地感は全く判らなかったが燃費は水平に近い時と急角度では1Km近く違った。
プリウスはいいとこ120km程度までで楽しむ車なんだからゼロリフト要らんちゃう?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:11:24 ID:2h2oJbZq0
ゼロリフト:
4つのタイヤにかかる荷重は車重とおなじ。2トンの車なら2トンの走行抵抗。

高速でボディがリフトする:
4つのタイヤにかかる荷重は車重より軽くなる。
2トンの車なら例えば1.8トンの走行抵抗に減少する。
車体が軽くなるのと同じことだから燃費が向上する。

F1カーはダウンフォースが強いので、アクセルを戻しただけで乗用車の
フルブレーキと同じぐらいの減速Gを発生する。

プリウスのような燃費至上主義の車にゼロリフトはマイナス効果だから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:48:01 ID:yJlx2YB7O
ちょっと聞きたいんですが、プリウスのハイブリッドエンジンの電池パックって大体どのくらいの価格か知っている方いらっしゃいませんか?
いらしたらぜひ教えてください(><)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:52:54 ID:wvFUHDNx0
追突事故などで交換する必要が出た時は12万8千円+工賃とか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:53:29 ID:oPjopMoS0
>>133
むしろレガシィツーリングワゴンでさえゼロリフトがやっとってことじゃないの?
プリウスは揚力発生しまくりってことじゃんw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:24:58 ID:WADGmAPl0
揚力なんて無いと言ってるバカは問題外だとして、
プリウスが揚力を打ち消してるとか言ってるヤツは
車体の軽量化による燃費向上は効果無いと思ってる?
トヨタが揚力効果を知らないと思ってる?
どっち?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:00:58 ID:EwDKJdTt0
揚力揚力ってうるさいな。
揚力のメカニズムが学問的に解明されてると思ったら大間違いだぞ。
恥ずかしいっての全く。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:20:28 ID:UZ/oKULw0
>>144
へ?スパコンで計算してるんじゃないのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:27:29 ID:H2NXrSlB0
>>144
ベルヌーイの定理を否定するとか凄いな





























凄いバカ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:34:28 ID:f/FGj86xO
つまんねぇ車だからつまんねぇ話題ばっかなんだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:35:51 ID:y+DjP9XL0
>>144
「飛行機がなぜ飛び続けられるか」と
「揚力のメカニズム」を混同してる典型的な知ったかじゃねーかw

解明されてないといわれてるのは前者、
後者は完全な物理法則
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:35:53 ID:EwDKJdTt0
>>146
そう答えてくれると思ったよw

確かに昔の小学生ははそう習ったわな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:51:51 ID:jjDY09H20
揚力とか中学の時じゃなかったっけ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:54:14 ID:OeAwBKgi0
「揚力」や「ベルヌーイの定理」で検索して
”これまでなぜ飛行機が飛ぶのかという「説明」はあったが、それは科学的にはデタラメか、推論の域を出ない。”
なんてカキコを見つけて揚力自体が解明されて無いって勘違いしちゃったんだろうなwww

バカスwww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:01:20 ID:EwDKJdTt0
まあもうちょっと検索してごらん。
いろいろ面白いから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:16:59 ID:W+0Fij/30
みんな物知りだなぁ。

俺はレクサス版のプリウスが気になってしょうがない。
画像とかまだリークされてないよねぇ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:19:38 ID:EwDKJdTt0
モタスポ板では定番の話題なんだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:38:22 ID:dXXeXWMz0
へ〜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:41:57 ID:eWajH2iu0
揚力発生しているなんて書き込んでいるやつは、発生メカニズムを理解していない。
路面と車体の間の空気の流れを考えれば揚力なんて発生しないと直ぐ判るはずだが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:45:14 ID:6ByCRXih0
揚力発生していないなんて書き込んでいるやつは、発生メカニズムを全く理解していない。
路面と車体の間の空気の流れを考えれば揚力が発生してると直ぐ判るはずだが
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:04:09 ID:ViNjhVIh0
そうそう、グランドエフェクトもあるから、単純には考えられんと思うし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:29:14 ID:Yw2r0aqM0
やっぱダウンフォースがないとホンモノとは言えんよな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:40:10 ID:4Lg7uNLo0
アホかw
グランドエフェクトなんて地面にこすれるほどのスカートを付けて
ようやく効果があるかどうか程度のものだっての
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:59:02 ID:taPGzo3P0
グランドエフェクトwww

プリウスのボンネット〜ルーフで発生する揚力が、
Gツリやオプションのスポイラーで軽減できると思ってるような人間は
それこそ全く理解できないわな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:12:38 ID:Yw2r0aqM0
プリウスはウイングカーなんだ、翼断面。
ウイングカーはダウンフォースを発生するんだから
プリウスはダウンフォースが強いんだよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:23:00 ID:EwDKJdTt0
>>161
> プリウスのボンネット〜ルーフで発生する揚力が、

自動車の形状ではボンネットからルーフにかけてはダウンフォースを発生する。
ところが実際リフトが発生してしまうのは、ボンネット内に冷却のために気流を導くから。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:23:51 ID:0ytJ0JFcO
アホか
ウィングカーは飛行機の翼を逆にした形を車体全体で実現したもの
昔のGp.Cみたいな形にしないとCLマイナスなんてムリ
居住性を犠牲にできない市販車なら何メートルのデフューザーを付けなきゃならんのやら
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:32:06 ID:Yw2r0aqM0
じゃあ得意の電気でファン回して床下の空気を吸い上げてるんだ。
ファントゥドライブだよ、シロアリ対策みたいだけどな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:54:09 ID:wxEbATuk0
エルグランドにレクサスのうんたらかんたら
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:40:30 ID:7j3TCrXr0
>>164
なことないってよ。
R34型GT-Rではアンダーリフトを実現してたらしい。
V35ではピッチングによる急激なダウンフォース変化を嫌ってゼロリフトにとどめたらしいが
どっちもアンダーフロアの整流とディフューザー効果。

そもそも車体後部は負圧になるので、ディフューザーが機能すれば車体下面は負圧にできる。
ただ大きなグランドエフェクトは姿勢変化に敏感なので、市販車で利用しにくいのは当然だね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 09:09:06 ID:7j3TCrXr0
>>167
× R34型GT-Rではアンダーリフトを
○ R34型GT-Rではマイナスリフトを

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 13:35:54 ID:jV77bc3I0
なんでプリウスのスレでR34とか出てくるんだよwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:22:03 ID:KCC1QWj/0
ゼロリフトはリフトより高速燃費が悪いから、
燃費よりグリップ力重視のスポーツカーにはゼロリフトが向いてるが、
グリップ力より燃費重視のプリウスにはリフトが向いている。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:28:41 ID:HpzmX9TbO
そしてコストパフォーマンス重視の人にはインサイトが向いてる
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/new/
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:54:22 ID:ksdJ2rOs0
JC08はプリウスとインサイトでほぼ同じらしい。
走りの良さ、コスト、さらに人によってはデザインでも、プリウスはインサイトに負けるかもしれない。

はじめは「安物ハイブリ」と見下していたが、以外に手強いな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:03:29 ID:ApgIY3G90
コストがそんなに大事なら
インサイトよりフィット買えばいいだろ
ばかじゃねーの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:10:31 ID:6bgJBHrG0
>>173
頭がおかしいのでは

>>172は、プリウスとインサイトを比較してるというのに
何で突然短絡的にフィットが出てくるの???

デザインもサイズもましてやハイブリッドじゃないものを
突然出してくるとは・・・・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:19:43 ID:ApgIY3G90
>>174
頭おかしいのか?

排気量も価格も違うのにハイブリッドだからと比較する意味あるか?

お前はハイブリッド以外でもそうやって比較するのか?

たとえば、マークXとメルセデスEクラスは同じガソリンエンジンだからと比較するのか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:20:03 ID:7j3TCrXr0
サイドミラーヒーターほしかったなあ。
冬場は危険だ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:23:12 ID:ksdJ2rOs0
>>175
逆に排気量で分ける意味あるのか?
車体サイズ、ドア枚数、乗車定員、狙っているユーザー層が同じなら、比較するのは自然。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:23:23 ID:ApgIY3G90
>>176
なぜ危険とわかっていながら寒冷地仕様を選択しなかったの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:29:29 ID:7j3TCrXr0
>>178
正直チェックしてなかったよ。
ここ何台かハイクラスカーだったから、ミラーヒーターは気にしなくても付いてた。
今は後悔している。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:30:01 ID:ApgIY3G90
>>177
現在は排気量で自動車税がわかれているんだから当然だろ

しかも価格帯が違うんだぞ?

価格帯が違うのに、排気量を考慮しないで比較したら「コスト」を考えたら「安いのが良い」って結果しか出ないと思うけど?
そんなこともわからないの?

同じ排気量で車体サイズ、ドア枚数、乗車定員、狙っているユーザー層が同じなら、比較するのは自然。だけどな


ちなみにインサイトは5ナンバー、プリウスは3ナンバーなのでボディサイズ違うけど?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:35:32 ID:7j3TCrXr0
3ナンバーも納車されてから人に言われて気がついたコト。
どうして3ナンバーなの?って聞かれて答えられなかった。
幅が広かったんだね。
見かけ小さいから5ナンバー枠だと思ってた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:37:39 ID:6bgJBHrG0
>>180
>インサイトは5ナンバー、プリウスは3ナンバー

たしかに5ナンバーと3ナンバーの違うが
インサイトとプリウスを比較する場合、サイズは大して違わんぞ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:39:14 ID:6bgJBHrG0
>>180
>インサイトは5ナンバー、プリウスは3ナンバー

たしかに5ナンバーと3ナンバーの違いはあるが
インサイトとプリウスを比較する場合、サイズは大して違わんぞ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:44:13 ID:ApgIY3G90
>>182
それならなおさら排気量と価格帯を考慮しなきゃ
それを考慮しないで単純に「ハイブリッド」だからって理由で比較したら
「安いからお得」って答えしか出ないだろ


そこまで必死に「安いからお得」って考えるならば

同じメーカー、同じ排気量で車体サイズ、ドア枚数、乗車定員、狙っているユーザー層が同じ「フィット」がお得だろ?

実用燃費だって大きくは変わらないだろ?
ホンダ工作員が必死にフィットは20km/L余裕って言ってるし
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:44:29 ID:ksdJ2rOs0
>>180
総額200万の車買うのに、年間たった5000円の違いは無視するけどね。

動力性能は排気量だけでなく、車重も関係する。
主にハイブリシステムの違いから、プリとインサイトは車重が400kgも違うよね。
プリウスは車重が重い分大きめの排気量にし、
インサイトは車重が軽い分小さめの排気量にしてる。

排気量を基準にした車選びでは、ほんとうに大事なところを見誤る危険がありますね。

プリとインサイトの車幅の差は3cm。これが、比較するのが無意味と言う理由ですか?
3/5ナンバーは、税金も変わりません。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:47:42 ID:ApgIY3G90
>>185
あほ。
1500cc未満(インサイト)と1500cc以上(新プリウス)は税金違うわw
自分でも書いてるじゃんw

>>184に書いた事はどう思うんだい?
俺が最初に「フィット」を勧めた理由なんだけども。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:50:38 ID:ksdJ2rOs0
>>186
車幅で税金が変わらない、と言ってるんですが、わかりにくかったですか?

フィットがなにか?めんどくさくて読んでませんでした。今から読みます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:52:11 ID:ksdJ2rOs0
>>186
あ、フィットとインサイトは、車体サイズと狙っているユーザー層が違うと思いますね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:52:23 ID:ApgIY3G90
>>187
車幅で税金が違います!なんて誰も書いてませんけど?
最初から「排気量」が違うって書いてるの。

ボディサイズが同じって必死なのは君だろw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:53:17 ID:7j3TCrXr0
>>185
新インサイトの諸元ってもうわかってんの?
400kg も軽いのはすごいな。
軽いのはいいことだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:54:31 ID:ApgIY3G90
>>188
インサイトもフィットも同じ車幅だろ?
3cmの違いは「同じ」で、同サイズは「違う」のか?
いい加減にしろよw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:55:49 ID:ksdJ2rOs0
>>189
排気量の話に、車幅の話を混ぜ込んできたのはあなたの方ですね。

>>180
>ちなみにインサイトは5ナンバー、プリウスは3ナンバーなのでボディサイズ違うけど?

それに対して、税金も変わらないし、車幅も3cmしか違わないから、
あなたの「プリとインサイトは比較するのが無意味」という理由にはならないんじゃないですか?と言ったのですが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:57:20 ID:ksdJ2rOs0
>>191
全長が40cm以上違いますね。
これは、サイズが違うとは言いませんか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:58:47 ID:ApgIY3G90
>>192
排気量の話してるのに
>車体サイズ、ドア枚数、乗車定員、狙っているユーザー層が同じ
と書いてきたアホ>>77がいたからですが?
字が読めないのでしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:59:42 ID:ApgIY3G90
>>193
新型プリウスと新型インサイトの全長は無視ですか?w
まだ詳細スペック出てませんけど?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:01:24 ID:ksdJ2rOs0
>>194
だから、全幅の差3cmは、自分の感覚では同サイズとみなせる、と言ってるんですが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:02:43 ID:ksdJ2rOs0
>>195
ええ。全長の違いは5cmですね。ほぼ同サイズと見なしています。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:04:50 ID:ApgIY3G90
>>196
それは何度も言わなくてもわかってますよ?君個人の意見だけどね

3cmも違うって感じる人が多いからホンダは必死に「5ナンバー」を強調してるんですよ
BMW3シリみたいにたった1.5mmの車幅のために日本仕様だけ変更してくるくらいにユーザーは敏感です
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:05:37 ID:ApgIY3G90
>>197
なんで発表されていないボディサイズ知ってるの???????
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:08:49 ID:ksdJ2rOs0
>>198
おや?話をずらしてきましたね。
全幅の差3cmが、「プリウスとインサイトを比較することは意味が無い」理由になるとは思わない、と言っただけです。

>それは何度も言わなくてもわかってますよ?君個人の意見だけどね
わかってないような質問をするから説明したんですけどね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:09:34 ID:ApgIY3G90
3cmも一緒、5cmも一緒、じゃ5cmより3cm大きくなって8cmも一緒?
君の論理は破たんしてるぞ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:12:19 ID:ksdJ2rOs0
>>201
敗北宣言ですね。長々とご苦労様でした。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:14:20 ID:ApgIY3G90
>>202
どこが敗北なんだよ?
車のボディサイズに関して、俺は「3cmも違う」「5cmも違う」って感じるんだよね
俺は普通の感覚ではないのかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:16:04 ID:7j3TCrXr0
ID:ksdJ2rOs0
ID:ApgIY3G90

こうなっちゃスレが機能しなくなってまずいから、連書き自粛のルールがあるんじゃないかなあ。
ヒートアップするなとは言わないから、お互い第三者のレスが間にひとつ入るまで
書かないで、一呼吸我慢してみないか?

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:24:17 ID:+iEJ3zh4O
>>204
GJ!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:25:46 ID:ApgIY3G90
>>204
君はどう思う?
排気量も価格も自動車税も違うのに「ハイブリッド」だからって理由で比較して
インサイトは安いから「勝ち」って。。そりゃそうだろwって思わない?
最初から価格が安いんだものそれ以外の結果が出るわけがないよね?

それなら同じ排気量、同じ自動車税のフィットとインサイトを比較するほうが論理的だし自然だよな
全長が40cm違うらしいけどそれはあくまでもバンパーやデザインの違いによるもので
室内空間がインサイトは40cm広いって話じゃないと思うんだが。。。ま、スペック未発表だからアレだけども
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:41:08 ID:b0oNFobF0
3cmも車幅違うと大きな違いだけどねぇ
車の場合、幅3cmと全長40cmならば全長40cmのほうが気にならないな
街で見てデカイって感じるのは車幅だよな
全長同じでも車幅違うとデカク見えるもん
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:43:21 ID:ApgIY3G90
>>220のンダヲタはいなくなっちゃったのかな?
少し前まで「プリウス買うならフィット買ったほうが得だ」って言ってた奴はいないのかな?
今は「インサイト買うならフィット買ったほうが得だ」って言ってるのかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:46:05 ID:7j3TCrXr0
>>206
どっちがというか、実際にはこうなるだろうって話で…

俺は細かいことは横に置くけど、ホンダ客の中ではフィットも食ってしまうだろうね。
HV車の価格を下げるというのはそういうことだし、稼ぎどころをより利幅の厳しい_HVに食われたら、
厳しいだろうに、どう考えてるのかな。
トヨタはそれが嫌で、クラスレスを演出してたと思うが…

もちろんプリウスとの比較はしょうがないね。
モデルチェンジも時期ぴったりだし、雑誌はここぞとばかり煽るだろうな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:51:31 ID:JdWcRC7E0
フィットがインサイトに食われるわけないだろ。
最廉価モデルどうしだと約80万ぐらい違う。

ビィッツとプリウスを比べるぐらい無意味な比較。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:25:21 ID:b0oNFobF0
フィットとプリウスを必死に比較してたホンダヲタもいたけどねw
トヨタ内でもカローラとプリウス比較したら
排気量同じなのにエラク価格差があってその差額は燃費じゃ埋められないって言われてるよね?
それならフィットの燃費とインサイトの燃費差ならもっと埋められないんじゃない?
インサイトが実用燃費30km/L走るなら別だが無理っぽいし
走りもフィットは評判いいんでしょ?乗った事ないから無責任発言だけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:39:55 ID:YirlX1cn0
>>211
プリとカローラの比較でもそうだけど、
第一の選考理由に”ハイブリッド”に乗ってみたいってのがあるのに
ガソリン車を比較に出してどうするつもりなんだろうな。

費用対効果ならコンパクトが一番良いなんて分かってるっての。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:42:42 ID:HpzmX9TbO
プリスレはフィット耐性の低いバカばっかりだからな
分かってるなら無視すればいいのにw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:46:51 ID:M55S7Aq00
>>207 禿同
道路を走る、駐車場に止める、この動きの中で一番重要なのは車幅だよ
特に日本の場合、道路幅が狭いからね
都内だと駐車場で車幅3cm違えば入れないとこなんて沢山ある
実際、宅急便のトラックみたいな3tクラスでも長さがある車でも、幅が狭いから路地にも入っていけるわけで
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:07:26 ID:aZLIGQcD0
>>214
ヨーロッパも市街地は道狭いけど、ドライバーの運転技術高いから、幅広い車を苦にしない。
走行安定性やデザインの面から、むしろ幅広が好まれている。

日本にも同様の考え方の人は、ごく僅かだがいる。
大多数は運転下手=5ナンバーがいい!だが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:11:19 ID:ZX8C4EOT0
トヨタがコストギリギリで出したと言うハイブリッドとしてプリウスが思い浮かぶ
ホンダのハイブリッド地味にシビックとかも有るけどなんとなくインサイトが思い浮かぶ
排気量も違うので比べるなとの話しですが、現行プリなら排気量区分は一緒ですよね
で、幅が違うとか・・・まったく同じサイズの車なんて滅多に無いですよね

燃費向上策として両者独自のハイブリッド技術でアプローチしている
コストや実際の燃費興味はつき無いと思う
トヨタは低価格なハイブリッドを出さずに高額化するなか(オタの人はこんな技術の結晶がこんなに安く買えるなんて・・・・って思ってるんでしょうけど)
低価格なハイブリッドで同等の燃費の車も出来ますよ〜

比べるんじゃ無い!ってのは大人気なくないか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:21:35 ID:mk2efKCj0
>>215
古いなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:23:07 ID:TK1hjPMZ0
>>216
ホンダにはハイブリッド技術なし、しかも低価格でプリウスに匹敵する燃費のガソリン車(フィット)があるのに
わざわざフィットと同じ排気量と税区分のインサイトを出すのはなんでだろうね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:27:25 ID:aZLIGQcD0
>>218
フィットはJC08=26も行かない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:31:50 ID:wu1k2/DaO
ま、アプローチの違いでしょ。
高額だけど高性能な車と低価格だけど性能ではやや劣る車。
単純化すればこういう図式になる。

今の情勢から見るとホンダのやり方が正解な気がするけど
そういうの、トヨタが黙って見ているはずもないだろうし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:32:13 ID:TK1hjPMZ0
じゃホンダはカタログ燃費を追及し、下手糞向けの5ナンバーのインサイトを発売する


って事でOK?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:37:06 ID:aZLIGQcD0
いいんじゃね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:37:41 ID:mk2efKCj0
>>221
古いよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:38:31 ID:TK1hjPMZ0
ホンダは迷走してる感じがするよ
V6のインスパイヤよりも高い4気筒のアコード発売したりさ
>>220の論でいくと
わざわざインサイト出さないでフィットハイブリッドを先に出せばいいと思うよ
トヨタのTHSと違って、既存のものにポン付けできるのが自慢!ってホンダは言ってるんだし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:41:54 ID:aZLIGQcD0
>>224
フィットは欧米人には狭い。
インサイトはグローバル向けのサイズ。
だからインサイトが先。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:45:40 ID:TK1hjPMZ0
>>225
幅同じだし、長さも40cmしか違わないらしいけど
そんなにインサイトは車内広いのか?
ちなみに欧州のフィット(ジャズだっけ?)は大ヒットしてるらしいけど欧で小さくないの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:49:55 ID:aZLIGQcD0
欧州フィット大ヒットしてないしw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:52:21 ID:ZX8C4EOT0
>>224
V12センチュリーよりも高いLSハイブリッド・・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:53:03 ID:XWuvW/zO0
>>227
そうなの?
それなのに同じ幅のインサイトがグローバルサイズなの?
オマエ>>215で言ってることと矛盾してるけどキチガイ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:56:47 ID:TK1hjPMZ0
>>228
センチュリーは国内専用車だし一般ユーザー向けじゃないと思うけど違うのかな?
最初からセンチュリーは乗用車カテゴリーでは異質な存在だと認識してるんだけども
それともV6インスパイアも異質または法人向けで
4気筒アコードは個人向けだからホンダはボッタクリ価格にしたの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:58:31 ID:ZX8C4EOT0
1500万円の車が一般的って・・・セレブですね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:02:46 ID:TK1hjPMZ0
>>231
価格で決まるものかい?
それならいくらから一般向けじゃなくなるのですか?
LSって法人向けってイメージないけどなぁ、俺ズレテルのかorz
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:11:58 ID:aZLIGQcD0
>>229
かわいそうな人だ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:13:02 ID:ZX8C4EOT0
後席セパレート仕様とかになると普通自分で運転し無いと思う・・・
トヨタ的な序列でセンチュリーよりも上に車造ったのは驚いたが
新型センチュリー造った理由が隣のV12エンブレムが羨ましかったという、噂が有るからライバルは欧州の高級車らしいですけどね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:41:37 ID:TK1hjPMZ0
>>234
ハイブリッド+V8のLSの高級グレードである後席セパレート仕様がセンチュリーより高いのと
4気筒アコードがV6インパイアより高いのと同列で考えられないんだけど?
俺だけ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:43:47 ID:rAhQs+LiO
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 02:50:25 ID:ClkgzVrlO
>>219
JC08って詳しくわからないけど、確かフィットのすべてという本の中で開発者が、
アイドリングストップ機構を付けないと無理みたいな事を言ってるね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:22:07 ID:+aCmumbf0
質問ですが、10thのTVで地デジ見ることはできます?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:07:22 ID:3FIu3s+h0
>>238
純正オプションか地デジのチューナー買えば見れる

標準ではアナログ装備
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:16:39 ID:99nrzGSs0
純正の地デジチューナー高すぎ。
もうすぐ使えなくなるのに、もっと安くしないと誠意がないぞ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:27:07 ID:+aCmumbf0
ありがとうございます
最近標準装備の車も多いのにオプションかぁ・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:01:54 ID:jqVI3UAGi
この流れに一石を投じてやる!

初めての車選びで現行プリウス、インサイト、フィットを競合させようと考えてる。

営業職なので、会社からの補償費があるので、取得コストを抑えて燃費を上げればペイできる可能性もある。

そういう意味ではフィット、ヴィッツがベストなんだろうけど、憧れからハイブリッドに乗って見たい!

そんな気持ちです。案外こういうケース多いんじゃないかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:06:28 ID:99nrzGSs0
十分あるだろうね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:48:24 ID:YoHh2ic30
>>232
LSは法人がターゲットだろう
メルセデスもSクラスはほとんどが法人登録
このクラスの車は日本では個人にはまず売れない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:05:22 ID:YoHh2ic30
2代目プリウスが出て、次に買うとしたらプリウスかなと考えて数年
消えていたインサイトが出るという
とりあえずハイブリッド同士ということで気になり、比較したくなる

経済性を考えれば、確かにフィットやヴィッツで良い(買うならデミオかスイフトだろうけど)が
ハイブリッドに乗ってみたい
購入費用含めたトータルコストは高くても、ハイブリッドがターゲットだから仕方ない
でも、できれば費用は抑えたいし、ランニングコストは低い方が満足度高い

インサイトの実物見ないとなんともいえないけど、現行プリウスとインサイトは十分比較対象だろ
少なくともプリウスのセールスにインサイトも考えてるんですと言えるのは
買い手にもセールスにも相当の影響があるはず
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:06:19 ID:rjb6kE2+0
>>242
一石でもなんでもないよ
お前みたいのがまさに、フィットとインサイトを比較する奴だよ
ホンダにとって一番やっかいな問題

維持費(税金)がフィットとインサイトは競合するがプリウスは1つ上のクラスになっちゃうからね
フィットとプリウスじゃ100万の違いがあるしね
ま、プリは現行(20型)って考えてるみたいだけどインサイトが発売されて競合させる頃には20型は装備省きまくった劣化版しかない
っていうかすでに20型って受注ストップじゃなかったっけ?

それとハイブリッドに対する憧れってのはモーター走行かい?
アイドリングストップなら軽でもヴィッツでもあるからね
それならホンダのは駄目だよ、走行中は9割5分エンジン始動してるからね
よく言えば違和感が無い、悪く言えばハイブリッドらしさが無い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:08:40 ID:YoHh2ic30
ちなみに次期プリウスは自分の候補からほぼ外れた
サイズと排気量は拡大して欲しくなかった
でかくしたという事はプリウスの下のクラスでHV出すのかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:12:02 ID:rjb6kE2+0
>>245
でもさ、インサイトも考えてるんですけどって言っても
排気量もボディサイズも値段も自動車税も違いますからねぇって言われるよ

たとえばGS450hを買いにいって
コスト考えてプリウスも考えるんだけど。。って言っても
で?ってなるよ

クラウン買いにいって「同じガソリンエンジンだからマークXも考えてるんだけど」って言っても
で?ってなるよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:12:43 ID:99nrzGSs0
サイズと排気量アップはプリウスとして必要だったと思う。
10thオーナーだけど、あえて言えばそこが一番の不満だから。
もちろんそれで燃費が落ちたら問題だけどね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:16:04 ID:FkDhdpXq0
ここの人ってやっぱり、ヴィッツベースの次期カローラとヴィッツを競合させたりするのかな。
インサイトはカローラ>ヴィッツぐらいの意味で車格は上になるし
フィットRSよりも動力性能も燃費もよくなるけど競合になるの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:17:39 ID:101XYv1S0
>>247
THSはホンダのポン付けハイブリと違って小型車には向かないシステムだからね
無理に小型車に積んでもメリット少ないから。

小型車は電気自動車って方向に向かうと思われる
実際、そうなってきてるし
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:22:30 ID:101XYv1S0
ホンダ自身のジレンマは
小型車は軽量ボディ&高効率エンジンで燃費は十分に稼げるって
フィットで証明しちゃった事
バッテリーやモーターなんて邪魔なだけなんじゃないかと・・

インサイトとフィットの燃費差が楽しみではあるけど、ホンダの悲劇を招かないか不安
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:23:52 ID:YoHh2ic30
>>248
> >>245
> でもさ、インサイトも考えてるんですけどって言っても
> 排気量もボディサイズも値段も自動車税も違いますからねぇって言われるよ

1.3Lと1.5Lはメーカーでも同じ車に乗せてるくらい、購入層が近いと思う
この場合費用が高い方が不利なので、売るためには良い条件出す予感
インサイトを無視できるセールスはきわめて少ないと思う
逆に今対策考えていなかったら使えないセールス認定

> たとえばGS450hを買いにいって
> コスト考えてプリウスも考えるんだけど。。って言っても
> で?ってなるよ

こんなやつはGS本当に買う気があるとは思ってもらえない
あなたも分かって言ってるだろ

次のプリウスだと競合は難しくなるとは思うが、同じHV専用車として
トヨタの方がセールス的にはきつくなるのではないかと思ってる

トヨタの拡大路線がプリウスにまでなのが残念
1.5Lエンジンとモーターで2Lクラスだったんじゃないのか…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:25:09 ID:aZLIGQcD0
>>251
トヨタが1モーターハイブリの開発始めたらしい。
ホンダIMAの良さを認めざるを得なくなったんだろうね。
ま、フィットHBはヴィッツHBより先に出てしまうんだが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:29:49 ID:YoHh2ic30
>>249
試乗した程度では特に不満は無かったんですけど
車重考えると、エンジン大きい方がいいのかもしれないですね
車格を上げるためではなくて、効率を上げるための変更なら良いですが

プリウスのシステム的にバッテリー重量嵩むんでしょうが、技術で軽量化を進めて欲しいです
プラグインとの兼ね合いもあるのかな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:31:14 ID:101XYv1S0
>>254
それは小型車の回生利用のためのものであって
IMAとは考え方が違うでしょ、いわゆるマイルドハイブリッド的なもんだ
IMAはシビッククラスですら役不足だったわけで今後の展開は厳しいよ
カタログ燃費を稼ぐためには重要だけど効率考えたら
1500cc程度までは軽量化&高効率エンジンで十分なわけだからね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:35:45 ID:aZLIGQcD0
プリウス1.8Lへの拡大は、THS、つまりシリーズパラレルの限界を示している。
「重量1.5t未満のファミリー向け5人乗り車」に対する最適なハイブリッド形式の解は、
パラレル(IMA)だったということ。

これは当然だが、ハイブリを「イメージ」で買う車ではなく、トータルコストで優れた実用車として見た場合の話。

以下、当面の最適解。
小型=EV、
中型=パラレルHB+ニッケル水素、
大型=パラレルHB+リチウム or シリーズパラレル+ニッケル水素
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:38:10 ID:HvR9Z0700
バッテリー問題解決したら小型車は一斉に電気自動車になるだろうね
そこでIMAの役目は終了と
THSは大きい車に積めるのが利点だから今後もなくならないと思う
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:40:22 ID:aZLIGQcD0
まだ、ハイブリッドの流れの変化に気づいてない奴が多い。
プリウスの時代が長かったから、無理も無いが。

トヨタが1モーター式の開発に着手したという事実。
これが全てを物語っている。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:42:29 ID:aZLIGQcD0
そして、日産もスカイラインに1モーター+リチウムを乗せてくる。
リチウムが実用化になれば、重いだけのシリーズパラレル(THS)は「過去の産物」になる。
皆、それがわかっていない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:45:58 ID:JrBCo8vK0
ま、トヨタが本気でパラレルHVを作ったらIMAなんて糞になるだろうけどな
ホンダがトヨタに勝てる可能性はゼロだよ
販売力も信頼性も格段に違う
それに日本ではトヨタのブランドは何者にも勝るからね
明らかにレクサスよりもトヨタのブランド力あるから
ホンダは今後日産にもハイブリ販売で劣る事になるよ間違いなく
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:47:11 ID:aZLIGQcD0
>>261
認めたな。THSの終焉を。
そして、あとは感情論。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:49:13 ID:HvKEJIfP0
>>260
どんな最新技術も年月が経過すれば過去の産物になるのは当然だろ
そんな君みたいな池沼でもわかる事をトヨタだけが気がついていないとでも?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:50:11 ID:aZLIGQcD0
>>263
トヨタは、今気づいた。だから、開発をはじめたと言っている。
気づいてなかったのはおまえ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:52:37 ID:TK1hjPMZ0
>>262
THSの終焉がくるのは当然だよ
未来永劫続くと思ってる奴なんかいない
工業技術ってのはそういうもんだ
IMAだってリチウムが進歩すれば何の意味もない重荷だからね
実際ホンダは燃料電池車を発売してるだろ?IMAの限界を感じてるんだよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:53:02 ID:aZLIGQcD0
そして、トヨタに舵を切らせたのは、ホンダのインサイト。
どの世界でも、健全な競争がユーザーのメリットになるという好例。

君らも、もう盲目的なヨタマンセーは卒業したらどうか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:54:42 ID:aZLIGQcD0
>>265
>IMAだってリチウムが進歩すれば何の意味もない重荷だからね

浅知恵ご苦労。
IMA+リチウムは今後の本命だろうが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:55:32 ID:HvKEJIfP0
>>264
トヨタはパラレルHVをとっくに発売済みですが?
君は知らなかったの?半島の人かい?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:57:03 ID:aZLIGQcD0
>>268
クラウンハイブリだろ。
大型にパラレル+ニッケル水素というアフォな車でしたな。

組み合わせる車を考えないと、ああいうことになる。
そこまで考えが至らない君も、浅知恵。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:58:11 ID:TK1hjPMZ0
>>267
IMA+リチウムは小型車のEX化までの繋ぎだよ
THS+リチウムはサイズの大きい車には絶対的に有利
とくに市街地での効率ではIMAは劣る
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:00:30 ID:aZLIGQcD0
やっとまともな会話ができるな。

スカイラインクラスは1モーター+リチウムでいけることがわかっている。
それ以上は、まだTHSも生き残る余地があるか?それはわからん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:01:06 ID:HvKEJIfP0
>>269
あれ知ってたの?
つまりトヨタはすでにパラレルHVを開発、実用化済みなんだよ
>>264はキチガイ妄想発言

IMAニッケルを不釣合いなシビックに乗せて惨敗したホンダは無視ですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:01:59 ID:PzkPXyt40
>ま、トヨタが本気でパラレルHVを作ったらIMAなんて糞になるだろうけどな

IMAは高度なエンジン技術があるから存在するシステム。
エンジンの開発を他社頼りのヨタには無理だろうな。

クリーンディーゼルも自社開発できないのだから。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:06:54 ID:TK1hjPMZ0
>>273
ホンダは高効率のエンジンを作れるからこそ
小型車のハイブリッド技術は無駄って事に気がついてるんだよ

トヨタはホンダとかルノーみたいに子会社しないだけで
実際にはヤマハなどはエンジン開発部門といっても問題ないよ
ちなみに自社開発だけでエンジン作ってる会社があるなら教えてくれよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:12:55 ID:wu1k2/DaO
ホンダも2モーター方式の開発を始めたわけだが…
なんか、トヨタ(プリウス)が嫌いなあまり冷静な判断が出来ない人が居るみたいだな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:19:26 ID:aZLIGQcD0
>>275
リチウムが遅れるようなら、2モーター式が必要になってくる。
オレは>>257にちゃんと書いてるよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:20:19 ID:TK1hjPMZ0
>>271
これからはさらに環境問題が叫ばれるよね?
その中でTHSはパワーパック的な存在価値があると思わないかい?
スカイラインクラスでも1モーター+リチウムでいけるが
たとえばGT-Rみたいな車はパラレルじゃ難しいよ

人間ってのはエコなら満足するかっていうとそうじゃない
いつの時代もスピード、パワーってのは魅力なわけで、少しでもエコをアピールしつつハイパワーってのが主流になるカテゴリーもある
現状、欧州に存在する、大排気量NAまたは大排気量+過給機ってのは滅びるんじゃないかと思う
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:23:39 ID:aZLIGQcD0
>>276
大型の話ね。
プリウスクラスはニッケル水素でもパラレル優勢は確定。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:25:36 ID:2Kgdv9kX0
ホンダは単純にシリーズHVを実用化できなかっただけ
結果としてIMAしか販売できなかった
トヨタはパラレルもシリーズも実用化して販売し、世界に認められたわけ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:26:20 ID:aZLIGQcD0
>>277
だから、THSが完全に絶滅するかどうかは知らんって言ってるでしょ。

>>257
>「重量1.5t未満のファミリー向け5人乗り車」に対する最適なハイブリッド形式の解は、
>パラレル(IMA)だったということ。

メインボリュームがTHSというのは妄想、って言ってんの。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:27:04 ID:aZLIGQcD0
>>279
トヨタのシリーズハイブリッドとは、どの車種ですか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:28:00 ID:2Kgdv9kX0
>>278
事実としてシビックHVの失敗があるわけだが?
だからこそインサイトをあわててプリウス風に仕上げてきたんだろ
システムの違いなんてイッパンユーザーには関係ないからね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:29:40 ID:TK1hjPMZ0
>>281 トヨタ・コースターEV
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:33:52 ID:aZLIGQcD0
>>282
シビックHVが失敗と思ってるのは、日本だけ。
アメリカでの評価はプリと変わらんよ。

基本日本人は低脳、見栄っ張りだから、未来っぽい外観を与えないとハイブリ売れなかった。これまでは。
また、生産技術がまだ少量向けで、コストも高かった。これまでは。
システムの優劣とは無関係。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:35:23 ID:TK1hjPMZ0
>>280
メインボリュームがTHS方式にならないのは制御が難しい(実用化が難しい)からであって
HVとしてTHS方式が劣っているわけじゃないと思うけどね
今後トヨタが惜しみなく技術開放したら・・・しないかw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:38:28 ID:YoHh2ic30
なんかトヨタとホンダは叩き合いが凄いね
HV出しているのはこの2社だからかと思ったけど、他のスレでもやってるね
競争してより良いものを安く提供してくれ、選択肢も広がった方がユーザーとしては嬉しいんだけどな

発明発見したものは独占したいけど、公開することによってより世の中のためになることも多い
企業の理屈と消費者の理屈は噛み合わないことも多い
叩き合いしてるのは中の人か盲目的な信者か

情報的には結構ためになるので、傍からみて呆れない程度に適当にやって下さい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:39:47 ID:TK1hjPMZ0
既存のシステムにポン付けできないのがTHS方式の弱点だけど
THS自体はワンパックモジュールなわけで
言い換えれば既存の車台への流用を考えなければ むしろ部品点数も少ないし流用が簡単になるわけで。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:45:47 ID:aZLIGQcD0
>なんかトヨタとホンダは叩き合いが凄いね

そういう視点でしか見られないのが、低脳。
ユーザーにとってベストな解は何かを議論できない奴が多すぎる。

オレはどっちの肩も持ってない。
THSの原型をつくった中村健也なんかは尊敬してるよ。
盲目的なヨタヲタ、ンダヲタが嫌いなだけ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:46:26 ID:99nrzGSs0
プリウスはHV車のホームランキングってことでいいかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:12:07 ID:ok4I/f/F0
>>288
そうとしか見てないわけではないよ
でもスレみてて、普通に話しててこのやり取りになったら単なる罵り合いだなというカキコも多い
ホンダとトヨタはその傾向が強いなと思ったまで
割と普通の感想だと思うけど

対面でのやり取りならこの人の言うことはスルーとか、わりと対応楽なんだけど
掲示板だとコテハンでも付けてくれないと、取り合えず目を通すから多くなるとげんなりなんだよ
そういうやり取りの最中にでも、普通の書き込みもあるから全部スルーするか躊躇うし

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:19:25 ID:aZLIGQcD0
>> ID:2Kgdv9kX0

答えなさい。
トヨタがシリーズハイブリッドを、いつ出したんですか?
>>279
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:14:59 ID:g4ALYHm30
IDが赤くなってる人のIDでNG登録するとスッキリする
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:10:22 ID:TK1hjPMZ0
>>291 トヨタ・コースターEV
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:14:54 ID:MU4hzAfr0
そもそもリチウムイオンって本当に実用化できるの?
そりゃ時間があれば解決する問題ばかりだろうけど各社、スケジュールどおり来年に投入できるんだろうか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:20:42 ID:aZLIGQcD0
>>294
来年はないね。かなり遅れてるのは確か。安全性が原因だ。

(追記)リチウムが実用化されるまでの最適解
小型:パラレルHB+ニッケル水素
中型:パラレルHB+ニッケル水素
大型:シリーズパラレルHB+ニッケル水素
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:18:20 ID:aZLIGQcD0
>>285
>メインボリュームがTHS方式にならないのは制御が難しい(実用化が難しい)からであって
制御が複雑なのはその通り。

>HVとしてTHS方式が劣っているわけじゃないと思うけどね
理由をどうぞ。

>今後トヨタが惜しみなく技術開放したら・・・しないかw
特許をタダで渡すアフォはいないわな。
でも、トヨタの当初の野望は、THSをいわば世界標準形式にして、他メーカーに供与し、覇権を握ることだったのは確か。
それをホンダが打ち砕いた(砕きつつある)。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:24:05 ID:TK1hjPMZ0
>>296
例えば>>287
今までの古い車造りから脱却できるチャンス
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:26:25 ID:KZjfzMhO0
高速でも、ガソリンエンジンと燃費変わるんですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:26:33 ID:aZLIGQcD0
>>287は何が言いたいのか?
詳しい説明よろ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:34:54 ID:R+ftOL0o0
このスレって既にプリウスに乗ってる奴にとってはどうでもいい事しか書き込み無いなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:36:10 ID:TK1hjPMZ0
>>299
THSは重いとかデカイってのは
ハイブリッド=モーターで考えるからだよ
エンジンとトランスミッションも一体となっている事を考えればオモクもデカクも無い
IMAは既存のものにポン付けした部分だけを考えてるからコンパクトだの軽量だのと言われるだけ

THSはむしろコンパクトで部品点数も少ない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:48:40 ID:99nrzGSs0
休止を伴うHVというのは、その本質的なところに矛盾を内在してるんだよね。
休止=使わない… 使わないものを移動させるという矛盾。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:49:38 ID:mp3sds7q0
>>298
高速の下り坂とかでも結構エンジン停止するが、
一定の速度以上だとクランクは停止しないらしい

>>300
初期の頃はいろいろ小技披露があったんだけどね・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:53:47 ID:aZLIGQcD0
大事なことは、インサイトはハイブリ改革の「第一歩」にすぎないということ。
次はフィットHB。
JC08=27、価格=150万で出てみろ。
自動車産業は一変する。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:12:24 ID:TK1hjPMZ0
>>304
フィットの場合はアイドリングストップ機構をつけるだけで
JC08=27を達成できるよ
IMAは重りにしかならない、それはホンダが一番よく知っている
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:42:57 ID:sd4NDf+c0
>>305
Fitって意外と燃費悪いよ
信号の少ない空いた道だと凄く良い燃費になるから
地方とか都心部じゃなければいいと思うけどね

だからアイドルストップと発進や加速時のアシストで都心部での燃費改善効果に期待してる
インサイトも同じ期待がある
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:44:04 ID:aZLIGQcD0
>>305
そこまではどうかな。
フィットのJC08は、良くて23。
ISの効果はどう高く見積もって10%だろ。
フィット+ISのJC08は、良くて25。27はハイブリの領域だよ。

IMAが重りにしかならないというのは先入観では?
フィットHBの開発は正式発表済み。
研究所が行けると踏んだと見るのが自然。
もちろん、エンジン、モーター、バッテリーの仕様はフィット向けに合わせてくる。
1.0L+IMAか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:57:00 ID:KiY14fQn0
このごろは次期プリウスの最新情報があまりありませんね
寂しいです
何かありませんか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:04:08 ID:QjtuY8YB0
【低燃費】エコタイヤ総合スレ【Part1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229785066/l50
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:10:59 ID:u4JNh8qq0
>>295
厳しいですかww

携帯やカメラでリチウムイオンの恩恵を受けてはいますが俺の携帯、
過充電だかなんだかでパンパンに膨れ上がって外蓋閉めるのに一苦労。
それでもそんな状態で1年近く使えてるんだからたいしたもんだけど
リチウムイオンの安全性、信頼性には疑問を感じています。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:48:48 ID:fAs0sBxC0
>>305
アイドリングストップ機構だけでJC08=27を達成できるなら
フルハイブリッド(笑)のプリウス涙目だろ・・・

ホンダを叩いてるようでトヨタを思いっきり貶してるじゃねーかwww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:02:46 ID:rgXr4vSN0
FitにアイドリングストップつければJC08モード走行燃費で27km/L行くって・・・、
逆に言えばプリウスからアイドリングストップ取ったら23km/L程度になると言ってるよなもんだからなぁ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:06:03 ID:2RSUbK96O
>>311
アホは黙ってろ
意味わからないくせに発言するなよ
小型車は軽量化と高効率エンジンが一番なのは、どのメーカーも十分にわかっているんだよ
だからホンダもトヨタも出さなかった。
リチウムが実用に耐えられればEV化する予定だけどなかなか難しい
だからフィットハイブリッドを繋ぎで出すだけ、あくまでもポーズ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:13:58 ID:S6fi0B9O0
高効率エンジンとISだけでプリに迫る燃費が出せるなら
ハイブリッドなんて無くてもISだけで十分だわな
これがプリウス全否定じゃなくて何なんだよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:02:32 ID:fgWjj++UO
>>257
自慢気に話してるところにごめん、排気量の拡大の本当の理由は違うよw
ハリウッド近郊にあるフリーウェイの緩くて長〜い上り坂で4人乗車で70〜80マイルの
スピードからの加速性能をアップさせる為だよ。
ソースはプリウス関連の本をくまなく読んでる人なら知ってるやつだ。
本当は次期型も現排気量のままで行きたかったそうだよ。
でもあんな坂は日本にないから仕方ないね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:42:10 ID:Y5cVnzG00
>>314
アホは黙ってろって言われたろ?
JC08の測定方法すらわからないくせに発言するなよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 06:01:22 ID:jo5XKEQy0
JC08のJCは何の略ですか?
ネット検索してもわかりませんでした。
教えてください。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 08:59:38 ID:039J7WPQ0
>>315
は?プリウスの排気量拡大の理由なんて、オレは何も言ってないけど?
あんたの言うように、加速性能アップが目的だと思うよ。
つまり、最大の売りである燃費性能のアップをこれ以上図れないから、別の方向を伸ばすよりなかったということ。
それが、オレの言うTHSの「限界」。

しかし、ソースは他人から教えてもらったと、正直に白状するところはかわいいなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:22:43 ID:bjaCWAkl0
>>318
加速性能じゃないってのに。

常用ゾーンからやや高負荷時のトルクアップが目的。
オーナーじゃないからすぐそいう間違いを犯す。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:28:40 ID:039J7WPQ0
トルクアップ=加速性能
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:33:20 ID:/cszadUL0
>>315
> >>257
> 自慢気に話してるところにごめん、排気量の拡大の本当の理由は違うよw
> ハリウッド近郊にあるフリーウェイの緩くて長〜い上り坂で4人乗車で70〜80マイルの
> スピードからの加速性能をアップさせる為だよ。

少なくとも>>315は加速性能をアップって書いてるような気がするが・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:36:43 ID:bjaCWAkl0
>>321
その手前の、「にあるフリーウェイの緩くて長〜い上り坂で4人乗車で70〜80マイルの
スピードからの…」が大切なの。

オーナーならだれもが納得のポイントだ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:42:27 ID:e/dJZxpp0
四人乗車で中央高速の小淵沢辺りや東名の大井松田〜御殿場辺りはカッタるい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:04:25 ID:/cszadUL0
平たく考えると、エンジンへのアシストする力(バッテリーの持久力)が足りないからエンジン自体をパワーアップする為にデカクしたと言うことですか?

プリウスのクラス維持ではなくて、上級クラスへの移行
あいた所に実質プリウス後継の別モデル投入とか
VWとかがよくやる手ですかね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:16:32 ID:bjaCWAkl0
>>324
> 平たく考えると、エンジンへのアシストする力(バッテリーの持久力)が足りないからエンジン自体をパワーアップする為にデカクしたと言うことですか?
ここだけ反応するけど…

それも否定できないが、モーターは起動時の、エンジンは高回転時のトルクが大きい…
逆にいえばモーターは高回転時、エンジンは起動時にトルクが細い弱点を相互カバーできるのが
HVの利点の一つなわけで、基本的にモーターは負荷の高いだらだらーっとした上りでは
あまり役に立ってくれないというか、使おうとすると効率が悪くなる。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:51:27 ID:phdc4AIa0
燃費だって良くなるし
制度変わって税金も安くなるし
大排気量化の何が悪いんだ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:17:32 ID:eYPzjV4N0
トヨタ、「通期」営業赤字へ=円高と販売低迷が直撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000060-jij-bus_all


トヨタ、上場来初の減配へ 円高、販売源で連結赤字も

トヨタ自動車が平成21年3月期の年間配当を前期実績(140円)から減配する方向で調整していることが20日、分かった。
急激な円高や世界的な販売不振による業績悪化を受けた。減配に踏み切れば東京証券取引所などに上場した昭和24年以来初めてとなる。
トヨタは11月、通期の連結営業利益を1兆円減らした「トヨタショック」で業績を大幅に下方修正。
その後も1ドル=90円を割り込む急激な円高や世界的な新車販売の落ち込みで、週明けに業績を再度下方修正する見通し。
トヨタ単体の決算は通期で営業赤字に転落する公算が大きい。
トヨタは16年3月期からの4年間で年間配当を3倍以上にするなど手厚い株主還元を打ち出してきた。
今期も中間配当段階では前年と同額の65円としたが、期末配当は前年並み(75円)を維持するために約2300億円が必要で、
減配は必至の情勢となった。

http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200812200129a.nwc
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:37:57 ID:BEsUj8j1O
やっぱり為替耐性の差が出てるな
ホンダは重傷だけど、こりゃトヨタは重体だな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:46:23 ID:8JTCF/VR0
>>326
トヨタ自身がTHSの限界を示した
ってとこじゃないの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:29:28 ID:kQ8xOaTBO
初代プリウスのパワステオイルってどこから入れるの?
ボンネット開けて見たけどみつからない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:41:37 ID:nx+sk4S50
今年プリウス買った者ですが
5年後のバッテリー積み替え時に
現行20型用のリチウムイオン電池パックって
発売されると思いますか?ホンダ厨は答えなくて良い。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:45:45 ID:d73csTm90
リチウムなんて積んだら、膨れて爆発するぞ・・w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:52:26 ID:ILrGRtnf0
>>331
ポン付けでリチウム換装できるわけないだろアホ。
まあモデル末期のプリウス買ってる時点でアホだが
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:55:08 ID:d73csTm90
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:00:04 ID:+J1+WWco0
>>331
5年でバッテリー積み替えするんですか
それってメーカー保障で無償ですか

プリウス見に行ったときに2代目プリウスはバッテリー保障なくなったけど
交換の必要がなくなったということですと言われたんですけど、うそ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:26:05 ID:Y5cVnzG00
>>331は 最低のンダ厨
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:13:48 ID:PxHqyQnl0
5年保障が切れる間際に難癖つけて交換させる気じゃない?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:50:40 ID:1KS0MBiA0
プリウスって補機バッテリの方がよっぽど経済的に負担だよ。

普通の車なら5000円も出せば買えるが、
プリウス純正はディーラーにもよるが3〜6万する。
安い通販で買って持ち込むのが吉かな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:46:22 ID:qGO0DksU0
10thプリウスだけど、ABSを切ることってできるの?
雪道のときにABSがオンだと逆に危ないらしいけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:08:58 ID:0VpvAxgw0
公道走行では無理。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:52:04 ID:TICHIHhx0
>雪道のときにABSがオンだと逆に危ないらしいけど。

よくわかんない理屈だな。プリウスのABSって欠陥品なの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:58:12 ID:JIieeBXF0
このクルマ、マンホールの上でブレーキかけるとスリップしておっかない。
車重があるからか? 前のクルマはそんなことなかったんだけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:09:05 ID:BYjzjXPk0
>>339
平均的なドライバーがABSなしで雪道を走るよりは安全だと思います。

>>342
マンホールは滑るもんです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:55:15 ID:MgBDpvqQ0
雪国住んでるけど、ABSには結構助けられるが...
TCSと混同してないかい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:57:02 ID:9pMhXrrB0
質問です。どこかでプリウスはトヨタの技術力や環境への取り組みをアピールするため
売れば売るほど赤字になると聞いた事ありますが実際はどうなんでしょうか。
プリウスは儲からない車なのでしょうか。例えば他のトヨタ車と比べて売っても儲からな
いのでしょうか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:58:38 ID:BYjzjXPk0
TCSを雪道で使ってると、ちょっとした坂で上れなくなったりする。
あれびっくり
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:13:06 ID:MgBDpvqQ0
プリウス釣りについてるTCSって、確か切ること出来ないんだよね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:55:56 ID:0VpvAxgw0
整備モードを知らない香具師がいるな・・w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:59:43 ID:xdYXbvlc0
おまいら、そもそも TCS って何だよ。 TRC だろ。
TCS:トヨタコミュニケーションシステム (Wikipedia)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:01:44 ID:xdYXbvlc0
っておもったけど、世間一般は TCS (トラクションコントロールシステム) なのね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:40:58 ID:G4ig+Qwo0
整備モードで解除したあとはなるべく早く元に戻さないと壊れるよ。
あとあと高くつくよ。



知ったかぶりだけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:13:08 ID:jsJXc2nE0
>>346
反応が遅いだけ
一秒待てばトラクションが戻る

だからアクセルはそっと踏め(雪道の基本)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:14:27 ID:JIieeBXF0
>>348
入り方おせーて
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 16:23:29 ID:MgBDpvqQ0
>>353
自分で調べろよ。

60秒以内に
1.メインスイッチON
2.P-N-Pレンジのそれぞれでアクセルペダル全開を2回
3.ハイブリッド異常警告灯が点灯
4.メインスイッチをスタートにする
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:06:08 ID:2leMhJMX0
そういや昔は前進中にバックカメラをオンにできたりして
結構遊べる車だったな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:29:14 ID:mwJViFkvO
納車されて一ヶ月、北日本での使用で平均燃費が17〜18キロ。滑空とか気疲れして難しくて出来ない。
普通に運転しては冬場のリッター20越えは無理なのかぁ〜と諦めてたところ、加速はエンジンでという
のをどこかで見たことを思い出して、制限時速60キロの国道で70キロちょいまでギャーン!と加速、50
キロまで落ちたらまた70キロからちょいまで思い切ってギャーン!と加速を繰り返したら、平均燃費が
22キロにw納車時からREVO1履かせてるので、標準のGT3にしたらどんだけ伸びるか楽しみ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:30:39 ID:2leMhJMX0
>>356
電車の運転方法でいいんだよ。電車オタならめちゃくちゃ運転が楽しい車

加速して、十分な速度に達したらアクセル少し抜いてエンジン止める。
速度が落ちてきたらまたエンジン入れる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:59:13 ID:u6Xbr5jd0
>>356
滑空はほんのチョイアクセルを踏めばいいんだよ。
すぐに慣れるよ。
冬場はエンジンで暖気を兼ねて加速。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:08:45 ID:0sZoSqyH0
飲み会の帰りバイト仲間の男と歩いてたら、気分悪いって言うもんだから公園のベンチに座って休憩する事にしたんだ
暫く喋ってたんだけど、彼が接近してくるなぁと感じた次の瞬間、ディープキスされたよ。
唇は冷たかったんだけど舌は変に生暖かくて、その妙な温度差が気持悪かった。
どんどんエスカレートして、彼の手は私の胸に行き、次第に服の中に。
私はその彼のことが好きだったし酔っていた事もあり、抵抗しなかった。
勿論ドキドキはしたけど、胸を触られても全然気持ちよくなかったなぁ。
彼は指で私の乳首を触ったんだけど超高速でバシバシ弾くもんだから全然感じなかった。
もっと優しく弄ってくれたら気持ちよかった筈なのに。
で、暫くキスしながらそうしていたら、今度は彼の手が私の下半身に伸びてきた。
その日私はジーパンだったから彼の手は太股をつたってスルリとズボンのチャックへ。
で、ぷにっと大事な部分を刺激され、私も一応反応しなきゃと思って「あっ」と言ったんだが、
それが思いのほか甘い声が出てしまって、それを聞いた彼が興奮したらしくもっと激しくズボンの上から刺激してきた。
で我慢ならなくなった彼は、あろう事か私のズボンの股間部分を破ろうとしてきた。
ふと気付くと、彼は爪を立て必死にズボンを破ろうとしているではないか・・!
私は、「やっ・・やめてっ!」と言った。それを「(襲うのを)やめて!」と言っているのだと勘違いしたドSな彼は
さらにヒートアップ。襲われるのは構わないが、
アナル童貞を破られるのだけは絶対に嫌だ。でもどんなに抵抗しても
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:34:42 ID:55Da3JCA0
プリウスってエンジン停止、駐車場で待ってる間にテレビとか見れるの?
1.3kwhてかなり容量小さいよね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:39:09 ID:BYjzjXPk0
>>360
TVくらい余裕ですよ。
エアコンもいけるけど、10分くらいでバッテリーが乏しくなってエンジンがかかりますw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:58:26 ID:55Da3JCA0
>>361
なるほど。それはいいね。
リチウムイオン搭載のモデルが出たらエアコンも余裕だw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:38:01 ID:Mpz9khnO0
>>359
もう最初から男言葉だしな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:03:44 ID:ROc+FEnm0
俺が思うに、THSはエンジンは変速するのに、なぜモーターは出力軸に直結なんだろう。
モーターも変速すればいいのにね。でもそうすると重くなるのかな?同期モーター(プリウスの
モーター)のトルク特性ってどうなの?高速でもトルクを維持しようとするとインバータに
負担がかかるような気もする。誰か答えてくれる人いませんか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:42:28 ID:6D0cabc0O
自分で調べろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:58:33 ID:/hSkiB2N0
>>364
> THSはエンジンは変速するのに、なぜモーターは出力軸に直結なんだろう。
必要ないから。

> 高速でもトルクを維持しようとするとインバータに負担がかかるような気もする。
あまり負担はかからない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:05:09 ID:BXJ+r46aO
>>356
それこそが燃費が良くなる運転だよ。道路によっては伸びない場所もあるけど。
そのぎゃーんの部分をもう少し抑えて、50キロに落ちるスピードを滑空で緩やか
にすればオケー。その運転で22キロなら、エアコンオフの時期にGT3なら25〜28は
いくんじゃないかな。まあ確かに滑空は慣れないうちは気疲れするかもね。

>>364
遊星ギアと各々の役割を考えればわかるんじゃない?
どういう時どの場所が何を必要としてどういう役割を担うのかと。
制御的には現時点でこれがベストって事でMCで何もいじらなかったし、我々素人
レベルが指摘して良くなる可能性がある部分てのは無いと思うよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:14:33 ID:yfnixdYy0
>>367
>素人レベルが指摘して良くなる可能性がある部分てのは無いと思うよ

全くもってその通りだがガリウスの事は忘れないであげてください。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:19:04 ID:BXJ+r46aO
>>368
www
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:19:09 ID:1oF/OvXC0
 . o   。  .     .  ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ ) ○   。 ○   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:32:46 ID:APyy8Jxf0
ナビ連動で通勤経路のアクセルワークとか解析して、ルート指定とか限ってでも
専用制御に切り替わって最善のモーター&エンジンの出力制御とか出来ませんかね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 06:19:15 ID:dhqxEbKi0
プリウス商談中にインサイトを対抗にして値下げを迫るのは逆効果
ディーラーからしたら「ああ、コイツはインサイト買う予算しか無いのね・・・
ひやかしに来てんじゃねーよw」ってことで態度が急変する。
まだシビハイのほうがマシだと思う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 06:47:56 ID:nrqWwh770
俺の2年間の実績ではギャーンと加速しトロトロ減速するより最初からチンタラ加速しなるべくアクセルに力を入れないほうが燃費がいい気がするんだが
特に都心だと加速しても信号に引っかかったりして速度を維持できないし
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 07:29:47 ID:oLRH1uFDO
滑空の状態のモニター表示は、矢印無しになるのですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:27:27 ID:IXX70suh0
.>>372
>プリウス商談中にインサイトを対抗にして値下げを迫るのは逆効果

商談以前に、メーカーが定価を下げるようですが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:35:34 ID:w64dwBtk0
いや、現在の状況が続くと
ホンダはインサイトの価格を早々に上げてくる可能性が高いと思うよ
GT-Rなんて最初だけインパクトのある価格で発売したものの
1年後には80万も値上げしちったんだから
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:35:34 ID:b94nYhRz0
コンセプトや販売目標、メーカー自体やその車に対してのメーカーの姿勢すらも違う車種を
比較に持ってくるその神経が分からんw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:59:52 ID:y67NPL5+O
プリウスを買えない人を対象に作られた車を対抗に出してくる意味が分からん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:14:47 ID:A4/Xw2bF0
>>378

そんなこと言っていられるのも今のうちだけ。
20型の廉価版が発売されたら、プアマンズプリウスと呼ばれるだろw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:27:14 ID:IXX70suh0
>>376
>>377
>>378
トヨタの経営陣がこういう危機感のない奴ばっかだったらいいな〜  と、ンダ社員の声が聞こえる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:46:05 ID:l/M5Hhoc0
こないだワインレッドのプリウス見たんだけど、そんな色あったの?
それともレッドマイカが汚れてそう見えただけ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:28:14 ID:RvQ2TERp0
>>354
ありがと
調べろとか言ってながら教えてくれるやさしいツンデレさんへ♥
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:37:07 ID:b94nYhRz0
>>381
それって、ダークレッドマイカメタリックじゃないのか?
20のMC前だったか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 16:17:21 ID:yfnixdYy0
>>373
ケースバイケースだっちゃ。
ぎゃーん加速は走る距離が長く空いてる道路(地方とか)で有効。
都心(都市部)には都心なりの走り方があるっちゃ。
あまりトロトロ加速するとバッテリー消耗して充電地獄に落ちる
場合もあるし。場所や渋滞状況によって燃費の良くなる運転の仕方は
違うっちゃ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:25:30 ID:oLRH1uFDO
満タン給油後の燃費だが、モニター表示は18Km/lでした。思った程は良くないかな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:27:41 ID:tEffTU5J0
フツーな人はそんな感じ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:18:20 ID:tkIbw6Ha0
冬場はエンジン停止が少ないからな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:31:19 ID:uMOKvX3f0
この車の原型はナンでしょう?トヨタ車はわかるが。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rkb/20081223/20081223-00000000-rkb-loc_all.html
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:00:11 ID:L3w7mKTK0
新型プリウスのフロントデザインがカッコ悪いね
トヨタのエンブレムがブタの鼻に見えるよ
発売される実車のデザインが変更されていることを祈るよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:11:14 ID:R/MHvbRY0
>>388
プレミオでしょう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:41:16 ID:eh81fcMz0
エンジン見たけど、結構小さいな
あとヘッドライトの点灯の仕方も少し変わっているね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:29:44 ID:lWpDLufL0
停止している時に、ブレーキペダルを踏むのがかったるいので
パーキングモードにして止まってるけど、これって問題あったりしますか?
この場合、どこで制動かけてるんですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:34:57 ID:fOiShJkJ0
インサイトか併売プリウスどちらか買おうかと考えてたら
新型プリウスのコンセント充電にかなり惹かれた。
地球上からガソリンが消滅してしまっても
充電だけで短距離であれば一応走行可能になってるんだよな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:55:48 ID:Uxg4ae8m0
>>393
その後にEVが出る
ここ2年は車を買うタイミングは難しいぞ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:00:51 ID:OvYlqtVp0
>>364
エンジンに変速機あったか?まあそれは良い。
ところで質問なんだが、エンジン×モーターでタイヤの速度が決まるのか?
エンジンに負担がいかないか?ギアで調整しているのか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:57:12 ID:6wQxprKY0
>>392
再発進が遅れたりする時とかあるが、平坦な道では機構的には全然問題はない。

普通のオートマではゴツイ歯車にストッパーがはさまる単純な構造。
プリウスも似たようなものだと思う。

坂道ではきちんとブレーキかける事が基本だが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:58:32 ID:LtE6TL8o0
>>395
タイヤの速度(=モータ)とエンジンの回転数で発電機の回転数が決まる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:39:03 ID:5jYj7Fgd0
>>397
なるほどっ!で、その
タイヤの速度(=モータ)とエンジンの間にギアがあるんですね?
う〜ん、発電機が良くわからない。発電機はいつも回転したり止まったりの制御されているんですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 03:21:30 ID:LtE6TL8o0
>>398
そです、エンジンとタイヤの間にCVTがあるようなもので、それで
エンジンの回転数は自由に設定できます(上限があるけど)。
発電機とモーターの組み合わせでCVTになっているようなものかな?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 03:25:06 ID:nHYmPR/fO
EVの将来の本格的な普及は無いと思われ。
自動車に大量にバッテリーの原材料になるレアメタルが使われたら原油より先に枯渇してしまう。
レアメタルに依存しないバッテリーの開発が出来たなら話は別にだが。
未来の自動車は燃料電池車。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 06:41:46 ID:TdUOKzXx0
水素と燃料電池を安価かつ効率的に生産する目処ってどうなってる?
素人考えだが水を電気分解して水素を生産するより電気でダイレクトに車を動かす方が効率が良さそうだと思うんだが
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:06:45 ID:J8qqFBmk0
初代の頃と変わり無ければ遊星ギアでエンジンの出力を走行と発電に分けたり
モーターとエンジンの出力をミックスして走行に回したり・・・
モーターが発電機と兼用じゃ無かったですか?
遊星ギアの動きなんて工学系の学生さんでも悩むそうですからあまり難しい事考えなくとも
車走りますけどね
興味が有るならムック本とかみると良いですよ・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:22:23 ID:W/bE19sxP
>>402
モーターが発電機になるときは回生ブレーキのときのみ
それ以外に発電用のモーターがもうひとつある
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:04:11 ID:mSJ8NmSu0
遊星ギアってホント面白いな。
モデル作って、実際にトルクかけたりしていじってみたいな。
冬休みに工作してみるかな。ウチの会社も潰れて暇になりそうだし...
405402:2008/12/24(水) 09:12:12 ID:J8qqFBmk0
>>403オルタ(12Vよう?)じゃなくて?
>>404構造的に興味が有るんですよね〜
エコとか燃費なんて費用対効果とか考えたら割に合わないんだけど
ただ、積雪地でその中でも仕事柄、除雪前にも車使うんでFFじゃ話しにならないんで
買えませんけどね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:17:43 ID:Uxg4ae8m0
EVだと航続距離や値段の面で100万台規模の普及は難しい
ここ数年を考えるならプラグインしかない

>>400
現在はリチウムが海水から取れるので足りなくなることはない
反対に水素の生産量は増やせませんので無理です。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:22:53 ID:W/bE19sxP
>>405
何言ってるんだ?
補機バッテリーはHVバッテリーから持ち出しされる

オルタでは小さすぎてHVバッテリーはまかなえない。
408402:2008/12/24(水) 10:05:32 ID:J8qqFBmk0
>>407
ttp://toyota.jp/prius/dynamism/ths2_mission/index.html
あホントだ、概要としてしか覚えて居なかったからモーターと発電機併用してるのかと思ってた。
新型が四駆になる情報が拾え無いけど、立ち消え?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:51:51 ID:IJDbuGLE0
>>393
プラグインハイブリッドやEVは、バッテリー交換が高くつくぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:28:42 ID:W/bE19sxP
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:33:08 ID:gmox5WYc0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:43:16 ID:4h6K7ZXO0
ttp://allabout.co.jp/auto/rv/closeup/CU20031013/index.htm
ハードコア素人のための理屈指南01 ハイブリッドと二次電池

電池についてはこっちが詳しい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 13:50:24 ID:h4mGo7t1O
>>406
プラグインハイブリットもここ数年じゃ間違いなく普及しないよ。
現在のバッテリー容量じゃプラグインHVにするメリットは薄い、
かと言って大容量のリチウムイオン電池等を搭載すれば高額になりすぎて一般人は手が出せないものになる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:18:04 ID:4h6K7ZXO0
ガソリンが安くなってしまったから、個人が買うのは数年は先になるな。

電池自動車は配達などの企業には受け入れられるけどね。郵政とか。
電池式フォークリフトを普段から扱っていて、それと同じだからね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:49:54 ID:pH8XxLFg0
電気フォークリフト4台持ってるけど電気リフト持ってる企業なら電気自動車も抵抗なく受け入れられるってわけじゃない
屋内作業とか排ガスの兼ね合いでエンジンリフトを使えないから使ってるだけ
確かにランニングコストは安いようだがイニシャルコストとバッテリー交換を考えたらペイしない
屋内作業のフォークリフトは充電も容易
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:27:42 ID:nHYmPR/fO
>>406
その海水からリチウムを抽出する件なんだけどさ、違う板の詳しい奴らに聞いたり
調べたりしたら相当コストが掛かるそうじゃない。海水汲み上げたりする工場と設備
だけでもゆうに一千億は掛かるらしいよ。海辺の土地の確保も、どこに何ヶ所造るんだ
って話でまだまだ難しいそうだよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:13:31 ID:H28IXigI0
>>416
どのスレで聞いたの?リンク張らないと嘘だとばれるよ
>未来の自動車は燃料電池車。
これの根拠の提示もない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:19:48 ID:MKh/wRLo0
>417
>>416を相手にするなよ。
ハイブリスレや販売台数スレで活躍する燃料電池信者
根拠は出してこないから待っても無駄。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:52:38 ID:Foe2kpeN0
>>400
燃料電池に使うレアメタル > ハイブリに使うレアメタル
知らんのかな?世界中の車を燃料電池車に置き換えることは無理。
地球上のレアメタルを全て使っても無理。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 18:52:46 ID:rT2OAnmd0
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:23:18 ID:c6pdepj4O
アニバーサリーのHDDナビゲーションシステムは、在庫しょりですか?日産のより、機能がはるかに低いのですが…、トヨタナビゲーションシステムにちからいれてないでしょ(笑)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:31:42 ID:bnWd1zCN0
でもメリークリスマスって言ってくれたよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:08:02 ID:EofrUz0v0
>>421
新型から変更になります。
そもそもアニバみたいなモデル末期の車を買うオマエが悪い
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:32:19 ID:bnWd1zCN0
どうせトヨタにはインターナビみたいな機能はないからなあ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:52:41 ID:IwFfyO4s0
>>422
今朝聞いて泣きそうになった・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:55:59 ID:+lXZ7saR0
メリークリスマス byナビ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:30:28 ID:BQ6q4bHUO
みんな、もう素直になってインサイト買おうぜ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:34:39 ID:6ZvL4e1l0
>>427
ニセモノを売っているのは、犯罪者です。
http://www.not-buy.com/
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:46:13 ID:O123qHvZ0
ニセモノ人間A「またブランドもの?」
ニセモノ人間B「ニセモノだけどね。いいのいいの安いからさ。よし買っちゃおう。」
犯罪者「いただき」
ニセモノ人間AB「ああー」

本物人間「だから、私は買わない」

http://www.not-buy.com/ads/index.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:44:39 ID:BQ6q4bHUO
ニセモノを買うのは犯罪じゃないからみんな安心して買えばいいぜ♪
ホンモノと大してかわらないし
ただの消耗品だから安い方がいいしな

「だからホンモノは買わない」
431M2000FRスポーツセダンby HONDA:2008/12/25(木) 00:28:05 ID:iRvGYrug0
最近思うんだがー現行プリウスか、もうちょい下のクラスのガソリンEGを積んだ
FRベースのお手頃価格スポーティーハイブリッドセダンかクーペをトヨタは
出したらいいと思うんですよ。

クラウンやレクサスなど上級サルーンなどは既にハイブリッドFRも出てるけど、
景気後退でただでさへ軽だらけの御時世で、一般人が買う商品でも無いだろう
小金持ちも消費購買を控えてるし。

FRと言えばマークXなどあるが、V6エンジンは相当良いが、今一チューン
度が不足なのと、車のデザインがどう見ても死んでいる。3年後位に予想される
スバルと共同開発の2L軽量FRクーペは、エンジンなど相当チューンされそうだが
水平対向の低回転域の爆発間隔からくる回転のばらつき感などが好みが分かれて
多分今1つだろう。高回転はシューンと鋭く回るんだけどね。

それに両方ともガソリン供給価格ににまた問題が出るかもしれない点は同じ。
200万台のハイブリッドをFR駆動か、それに準ずる内容で造り、スポーティー
味付けとお得意のウルトラ低燃費の車にし、デザインも今1つスクエアだった
現行プリウスから少し奮発すれば、ファミリー層からスポーティカーを
望む層まで、燃費満足でかなり面白い売れ行きになると思う。御一考あれ


432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:42:16 ID:IUK1Ts1A0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  FRハイブリ?
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ     ナイナイ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:02:36 ID:W2YQwXuw0
434ホンダヲタ(生粋):2008/12/25(木) 01:08:45 ID:GLoKgkXIO
どうせインサイトは電動アシスト自動車ですよ!
ああそうだよ!アシスト→回生なんてサンヨーの電動アシスト自転車だってやってるんだからさ!
ふざくんな!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:38:59 ID:deeWj/LBO
携帯N02買ったんだけどBluetoothで
CDの曲名DLする設定わかる方いませんか?
通話設定は出来たんですがダイアルアップ全待機?(だったと思う)
の設定がどこにあるのかわかりません。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:13:31 ID:tRrCk0Qq0
FR小型ハイブリなんて電動アシスト自転車以外考えられん
衝突安全性やスペース効率を考えてスマートやアイのようにエンジンを後ろに持ってくってことはあるかも
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:48:22 ID:bXFEiuy50
プリウス乗りの皆さん、今夜はクリスマスですよ・・・
これから寒い日が続きますが健康管理に気をつけて
燃費を稼ぐために暖房をoffするなんて寒いことはやめましょうね。
おとなしくインサイトに乗り換えましょう。

   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・(ェ)・ )__ )
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/ サンタ  |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ)    。   o      ○
   o   (・(ェ)・ ) (・(ェ)・ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:52:44 ID:rDnURV050
>>431
文章が幼稚すぎて読めん。
厨房は宿題でもやっていなさい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:30:53 ID:iRvGYrug0
...ふむ、手応えあったな。煽りで誤魔化しつつ内面狼狽する読み書き知障者も
居るようだ。それでいい。

構想を見過ごすようなら、新モデル独占市場はごっそり頂きだ ∀


440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:46:12 ID:5Zhz8PoY0
質問、連続3つ。

インサイトスレに、滑空を拒絶反応する人がおおいのは、なぜ?
滑空が燃費にあまり影響ないとか思っている人がおおいのは、なぜ?
滑空が危険だと思っている人が多いのはなぜ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:30:26 ID:9fgBiYoE0
>>431
売れない 売れない 売れない それだけ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:54:39 ID:iRvGYrug0
>>441
根拠無しに結論するのは、ゆとり厨房の特性だw

まあ絶対ハイブリッドで出せとは言わないが、バンピーが買える
ライトウェイトで低燃費高性能なFRセダン&クーペを出した
メーカーが売上げを伸ばすだろう。潜在需要があり、現在空白の
市場となっている。実際モデルが無いので、し方無く中古FRセダンやクーペなどを
乗るドライバーを街中でかなり見かける。

だから現在進行中のトヨタ&スバル共同開発の2LFRスポーツ開発方針は正しい。
エンジンは水平対向で無い方がベターだとは思うが、発売されれば相当売れるだろう。

まあバンピー向け軽量FRハイブリッド車は、やる気のあるメーカーに任せる
それがトヨタなら興味深いんところなんだがな。




443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:56:59 ID:rDnURV050
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:41:27 ID:0lNSp0fo0
実は…5ドアハッチでなくても売れたんじゃないの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:56:19 ID:3e8e8wvu0
売れたかもしれないし、売れなかったかもしれない
そこら辺は可能性の問題
議論するだけ無駄
トヨタはプリウス20型をあの時期にハッチバックで発売して売れた
事実はそれだけ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:45:15 ID:/u/FPXgA0
論理学的に無いと主張することに根拠は出せない
あると主張するものが根拠を出せばよい
ところで、>>442の文章には
「ライトウェイトで低燃費高性能なFRセダン&クーペ」が、
売れるという根拠が書かれていない。
ちなみに「実際モデルが無いので、し方無く中古FRセダンやクーペなどを
乗るドライバーを街中でかなり見かける。」とあるが
彼が見かけたことや感じたことを世間の考えのことのように一般化することは
中学生のように稚拙であり、もちろん根拠には到底なりえない。

ところでスバルとトヨタが共同開発する計画が
凍結された事実を>>442は知っているのだろうかw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:10:22 ID:iG3t6nI3O
モデル末期に買ったのは失敗だけど、他に乗りたい車種無かった。
でも、プリウス運転していてわかった事があります。安全運転になる。憧れの先頭で走行できる事がしばしばある。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:34:45 ID:8qObpGNX0
次期プリウスは1.8Lに排気量アップするも燃費がリッター40キロ近くになるようさらに向上するが、
次々期プリウス(たぶん2014年or2015年ごろかな)は燃費がリッター50キロ以上を達成するのだろうか。

また、来年登場の兄貴分SAI(仮称)は当初はリッター20〜25キロ程度の燃費だが、将来的にはリッター30キロを目指すだろう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:53:45 ID:n7XGgFOj0
>>447
よう!俺!
まぁ、負け惜しみみたいだけどな!

あと純正の地デジチューナーって
タッチパネル操作出来ないのな
社外品付ければよかったよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:11:54 ID:8qObpGNX0
>>448
SAI(仮称)はトヨタ&レクサスで扱う予定だが、トヨタ向けの名称がプリウスのサブネームをつけるかどうかは未定。
また、次期プリウスのハイブリッドディーゼルも早期実現を希望。
次々期プリウスが登場するときはハイブリッド及び燃料電池車、それに電気自動車が日本自動車市場の主役になるのだろうか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:14:05 ID:yaLGlTA90
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:00:01 ID:5w/FckYS0
やっぱり、普及機の上級移行モデルとして、プリウスMARKUになるのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:01:07 ID:qdqgFuS50
>>451
ツマンネエの載せんな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:55:08 ID:U0AKB+IK0
HS250hが2400ccで、プリウスが1800ccになるから、
1000cc〜1330ccのハイブリッドが登場しそうな予感。
プリウスが1500ccのままだったら、1330ccなどでは排気量差が少ないから、
登場しそうもなかった。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:00:56 ID:U0AKB+IK0
HS250hの250は2500cc並の動力性能という意味だが、
2400ccエンジンに対して100cc分しかパワー増加に寄与してないってことは、
今までのレクサス車とは違ってかなり燃費重視のハイブリッドだってことがわかる。
プリウスと同系統のキャラクターだとおもう。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:23:32 ID:qqDVcMll0
>>455
>今までのレクサス車とは違ってかなり燃費重視のハイブリッドだってことがわかる。
同じこと考えた。
パワーボタンもあるらしいから確実に燃費重視だろうね。
ただ車重が1.5t超えると市街地は厳しいかも
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:17:47 ID:th40yed40
大幅値引きが得やすい3月に買おうと思ったけど、
取得税・重量税の免除?がいつから実施されるのか分らないし、
たとえ4月以降だとしても免税が確定してから買った方がお得なのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:02:56 ID:FiCI2tgX0
5月に新型出るのに3月に買うの?
すでに旧型は受注生産っぽくなってて安くはならないよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:09:40 ID:O1I+MrhJ0
ttp://tireselector.bridgestone.co.jp/select/tire/car_search_index.html

ブリヂストンのタイヤ検索でプリウス選ぶとEcopia EP100が新車装着となってるけど、

EP100を装着されて納車された方の感想を聞きたいですね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:17:00 ID:FiCI2tgX0
>>459
30型から標準装着される
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:33:41 ID:O1I+MrhJ0
>>460
へ〜純正もSレンジからHレンジのタイヤにするのか。

高速安定性に配慮したんかね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:06:02 ID:CCT4spPDO
正直、中学生の頃セナファンでホンダが好きなんだが、アニバーサリーが30万引き…
ディーラーで聞いたインサイトの大体値段でLSにMOP全部付けするとアニバーサリー
より高くなる。これは非常に困ったぞ。誰かアニバーサリーにしてこれは良かった
というのを教えてください。現在6対4の割合でプリに傾いてます…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:21:24 ID:n10lKbgu0
まず、トゥルーリファンになってトヨタを好きになるところから始めよう。
アニバーサリーの話はその後だ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:25:53 ID:/IfDJPcg0
>>446
論理学的に無いと主張することに根拠は出せない <
あると主張するものが根拠を出せばよい <

需要が無いと言う主張は根拠無しで構わず、需要があると主張する者にだけ
根拠を求める幼稚かつ姑息な論法で片手落ちである。しかし良く読めば分かるが
>>442で「潜在需要があり、(モデルが)現在空白の市場となっている。」と言う事実が記載されて
いる。根拠の一部である。長文でも無いが>>446はその事すら見落としてしまった。
このような雑な思考の持ち主が、他人を中学生のように稚拙だなどと放言するのを
見るのは、誠に滑稽でしかないw

彼が見かけたことや感じたことを世間の考えのことのように一般化することは <
中学生のように稚拙であり、もちろん根拠には到底なりえない。<

実際に街中で見かけるし、中古市場で売上げがある。「彼が見かけたこと」と客観的な
事実として認めておきながら、それを「世間の考えのことのように一般化する」
などと意味不明に脳内解釈で否定する様は、まさに悪意を帯びた稚拙な
捏造である。
感じた事など他人の他の感性まで一緒に否定するかの如き言い回しを沿えているが、
毎度お馴染み、気味の悪いキムチ風味も漂うようだ。結局、需要は無いと言う
自分の根拠は示していない。
書いた事は反対意見を述べる者への人格攻撃やレッテル貼りにより、その意見を
脳内で否定して根拠無しとしたり、プロパガンダに導くチョーセン左翼プロ市民
等が使う、陳腐化した手法であるw

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:27:09 ID:/IfDJPcg0
>>446
ところでスバルとトヨタが共同開発する計画が <
凍結された事実を>>442は知っているのだろうかw <

バンピー車関係の最新情報を常に見ている訳では無いのだが、
一般情報では少なくともつい先頃初冬発売の自動車情報雑誌では、開発が順調に進行中
との記載。凍結と言うか遅れるのは、日産の2Lターボエンジン搭載シルビア
後継車だったと記憶している。トヨタに関するあなたの発言内容に関し信頼に値する情報を
持っているなら、そのソースを明示せよ。マァ日産はどうでもいいんだがね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:00:41 ID:Yvj491bJ0
>>462
納車半年だが、不満が2点
地上波デジタルがまともに対応しないことと、シートにアルカンターラが選べなかったこと。
これ以外は大満足。

特別装備はインテリジェントパーキングアシストが全く使えないのと、キーケースが無意味な以外は
素晴らしい内容です。

ところで冬になるとやっぱり燃費悪くなるね。
ヒーターを入れると、滑空したときに明らかに惰性で走る距離が減る。
微妙にブレーキがかかったようになる。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:33:28 ID:3z+Kpl1C0
10thだけど、スマートキー状態でしか使ったことないんだけど、
スマートキー電池切れになったときどうすればいいの?
スマートキー見てるんだがカギ自体が出てこないし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:43:51 ID:Yvj491bJ0
>>467
スマートキーに金属カギが入ってるよ。
ロックを外すスライドスイッチを脇へ押しながら、ストラップを引くと出てくる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:20:04 ID:gWORSNXx0
ドアのカギさえ開けば、あとは電池切れでも
スロットに差し込めばシステム起動、走行できる。

すごく便利だよね。
470462:2008/12/27(土) 00:44:35 ID:oc/Ml3XuO
>>466
なるほど。でも地デジもパーキングアシストもいらない子ですw
やっぱりアニバーサリーいいなぁ。個人的に全部付いてる中にVDCまであるという
ところにかなり勃起してます。初売りで、更にスタッドレスもサービスしてくれる
らしいんで年始に買いますわ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:50:39 ID:7oa2AyvO0
20系プリって腰高で横風に弱いと思うのですが、
高速道路とかでふらふらするのを防ぐにはどうすればいいんでしょうか。
ちなみにツーリングではないSです。
- サスをTRDのに替える
- タイヤを16もしくは17にインチアップ
- 純正エアロパーツってどうよ
- 他?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:10:22 ID:kYBTfjjC0
>>467
金属キーでドアロックを解除できるけど、
純正のオートアラーム(セキュリティシステム)を付けてたら要注意!
有無をも言わせず作動してしまいますw

まぁ、ロックを解除したら早急にスマートキー本体をスロットに差し込んで
システム起動させたら問題無いんだけど。

ついこの前に電池切れでクラクションの嵐にみまわれたばっかりww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 05:51:08 ID:jsnZrHhN0
>>472
>ついこの前に電池切れでクラクションの嵐にみまわれたばっかりww

もしかしてスマートキーの電池が切れたらその時点でエンジン止まるの?(スマートキーでエンジンかけた場合)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 06:07:00 ID:BOH+ZcTJ0
>>473
なぜ止まると思うの?
日本語が理解できないなら まずは日本語学校に通いましょう
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 06:44:56 ID:HSPskfj00
ゆとりの極致だな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 07:40:23 ID:7clzG1yQ0
>ついこの前に電池切れでクラクションの嵐にみまわれたばっかりww
この文章から読み取れることなんて「電池が切れたらクラクションが鳴る」
ことくらいなんだがw
俺もこの文章じゃ何でクラクションが鳴るのかさっぱりわからん
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 07:54:34 ID:G7wsxpW40
>>476
純正のオートアラームはリモコン(スマートキー含む)解錠で解除される
よって金属キーで解錠すると異常と判断し警報(クラクション)がなる

日本語が理解できないなら まずは日本語学校に通いましょう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 07:56:18 ID:iep4j1mk0
>>473
>>476
半島人は祖国へ帰れ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:47:12 ID:RiixrZNK0
リチウムイオン電池の時代がきた。
東芝の新型二次電池SCiBTMビジネス戦略
http://www.invest-in-germany.com/fileadmin/user_upload/Downloads/Info-Service/Events/4_Japanisch/Japan_Roadshow_2008/Toshiba_JapanGermanIndustryForum_SessionB_2008.pdf

リチウムイオン電池車の時代が来た。ハイブリッド車なら、燃費50kmか
>東芝のリチウムイオン電池は、5分という短時間でできる急速充電が特徴で、電動自転車
>向けに販売が始まっているうえ、今後は、電気自動車の電池としても利用される予定です。
>新工場によって、東芝はリチウムイオン電池の生産能力を、現在の月15万個から一気に
>月1000万個程度に引き上げる見通しで、5年後には、この分野の世界でのシェアを
>20%程度に高めることを目指すということです。
▽News Source NHK ONLINE 2008年12月24日
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013193741000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10031937411_01.jpg
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:42:10 ID:aBSDAllu0
トヨタ自動車<7203.T>、中国で約12万台をリコール

[上海 26日 ロイター] トヨタ自動車<7203.T>は26日、中国で12万1930台をリコール
(無償回収)すると発表した。ステアリング・コントロールが失われる恐れのある問題が見つかった
ためという。
 
リコールの対象となるのは、FAWグループとの合弁工場で2005年2月から2006年10月まで
に生産された「Reiz」5万4657台と「クラウン・セダン」6万2517台。さらに日本で2004年
2月から2006年9月までに生産された「レクサス」の高級モデル4756台。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:14:32 ID:saqbjC070
>>466
>ヒーターを入れると、滑空したときに明らかに惰性で走る距離が減る。
ヒーターと滑空に因果関係はない
ヒーター入れるとエンジンが止まらなくなるから燃費が落ちるだけ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:32:02 ID:/PQ4R97J0
>>481
鈍感だね、きみ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:44:30 ID:8tq7gm1Y0
>>482 ?????
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:19:16 ID:Wo2p/8qf0
新型プリウス2009年春って言われてたような気がしたけど、
結局5月発売に決まったのか。てっきりもう少し早いと思ってた。
今乗っている車が5月車検で、
もうガタガタでいつまで走れるか分らないので早く買い換えたいけど、
新型プリウスを注文したんじゃ納車が車検切れ前には100%間にあわないなぁ・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:20:15 ID:kO7mAxAv0
>>483
プリスレ、インサイトスレによく出る「滑空おばけ」だよ
寂しがりやだから、かまってあげてくれ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:37:01 ID:yRaghhpZ0
新車発注すれば多少の期間なら代車貸してくれると思うよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:38:13 ID:yRaghhpZ0
俺ならヘッドライトの形が気に入らないからインサイトにするが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:18:17 ID:KNls9z4SO
新型と旧型、並行販売させるんだってな
何の為の排気量UPなのか解らん。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:33:59 ID:NPj/yLmm0
ただのインサイト対策だろ?
販売台数で負けたりしたら、いろんな派生車種出すかもね。
プリウスフィールダーなんちゃって。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:47:25 ID:JNJpMkTE0
>>486
うちも借りた
車の売れない今の時期なら簡単に借りられると思う
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:03:00 ID:ZORzGhoO0
インサイト社外秘http://ameblo.jp/reomiku/
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:35:43 ID:gWORSNXx0
後期のメッキグリルはホントに当たりだね。

グリルがメッキなだけで、すれ違うときの全然印象が違う。
いいフロントフェイスになってるよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:03:23 ID:Wo2p/8qf0
納車まで代車がタダなら買ってもいいな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:08:42 ID:P1JTpKaB0

低燃費タイヤの基準策定へ…国交・経産両省
http://response.jp/issue/2008/1227/article118405_1.html

キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:18:21 ID:gWORSNXx0
>>494
高速道路で飛ばせないタイヤばかりになってしまうんじゃw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:23:31 ID:RG5pH1jE0
明日納車だーやったー
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:05:28 ID:dOYly5a10
ナンバー付いてるか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:51:24 ID:gWORSNXx0
あと数日ナンバー取るの遅らせたら平成21年式って事になるのにな・・・

まぁ乗り潰す気なら差はないか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:41:52 ID:4QIpoTGT0
とりあえず、45000台作る能力はあるそうです。
売れ行きによって、現行とモデルチェンジ版の比率を変えるみたいだね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:02:53 ID:jTu0KgsS0
余裕で500ゲットw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:22:28 ID:ete6sK7sO
新旧並行販売するくらいならいっそのことヴィッツ・パッソをベースにした5ナンバー1000ccのハイブリッドカーでも作ればいいのに
車両価格も税金も安くなるから皆喜ぶし何よりインサイト対策にはもってこいだと思うのだが。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:30:02 ID:gDw+aHDf0
>>501
ばーか
THSはヴィッツクラスに積んでも大して意味ないよ
もっと調べてから書き込め

これだから携帯厨は、、死ね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 03:18:16 ID:QbC8Gake0
プリウスって複雑なんですね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 07:58:16 ID:8tbVhwg/0
>>493
多分納車されるまではただだよ
その分値引きが減らされるかもしれないがその辺は交渉しだいじゃね?
>>492
俺はメッキグリルは嫌いだな
前期の同色の方が一体感が出ていいと思うが
逆に後期のテールレンズは好きだ
黒くして一体感を出そうというのがわざとらしいと思う
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:24:49 ID:3n08fgBS0
プリウス 初夢パッケージプラン(グレード:S) 形式:NWH20−AHEEB
2,500,000円
1名様限り
「札幌トヨタ自動車(株)」の協力で実現した夢プラン。開業75周年の特別価格でご提供。
※初期費用込
※札幌・室蘭ナンバー地域のお客様限定
※お支払い・ご契約は〈札幌トヨタ自動車(株)〉にて承ります。
※ボディカラーはご自由にお選びいただけます。
応募期間/2009年1月2日(金)〜4日(日)
http://www.tokyu-dept.co.jp/sapporo/special/happy.html
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:29:59 ID:5ng/WVBI0
それ安いのか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:35:18 ID:JkC5zhRY0
初期費用はいくらだろう?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:15:16 ID:bdAKgpYX0
動画 かっこいいじゃねーか

http://jp.youtube.com/watch?v=ZQWTPgE0Esw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:27:17 ID:tpUmSq7k0
>>505
純正ナビ付けたら普通に買うのと変わらないような希ガス
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:32:59 ID:HSvw3zOX0
ルームミラー付近にカメラが付いてるな。
ドライブレコーダーのオプションがあるのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:50:57 ID:5ng/WVBI0
>>508
一見キープコンセプトと思わせつつ、実はシルエットを変えてきたんだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:33:07 ID:SwN0P5sOO
すべての排気量(1300以下1500以下、2000以下、3000以下)にぷりうすの技術が搭載された車種を発売すればよいのに。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:54:45 ID:Jp3cdZD+0
なんかヨタは全車種ハイブリ計画あるようなことをだいぶ前に言ってなかったっけ。
いつになるやらわからんけど。
Vitzは 2010年にプリ以上の燃費で出す予定なんでしょ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:22:44 ID:tJxHMOs70
さようです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:14:49 ID:ZXnr+t9a0
プリウス三代目は、二代目より、後部の風の巻き込みが少ないな
http://priuschat.com/forums/2010-toyota-prius/56916-2010-prius-aerodynamic-simulation-video.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:19:33 ID:HuPp0Ea80
>>515
こうやってシルエットを比べると、新型は先代よりもルーフの稜線が緩やかだな。
後部座席の居住性アップはちょっと期待できるかも知れない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:20:16 ID:ZXnr+t9a0
>>508
blue manそうきたかw
http://blueman.jp/index.html
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:24:23 ID:5ng/WVBI0
キャビンスペースが後方に下げられた感じだな。
本来は空力的には不利になるはずだが、あとこれで十分な
ラゲッジスペースが確保できてるのかどうか。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:45:16 ID:HuPp0Ea80
>>518
ヘッドクリアランスを稼いでシートを立てて
ラゲッジスペースを増やしてくるんじゃないかな?
ニースペースは先代でも充分だったし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:02:15 ID:GOVUi8Hm0
【デトロイトモーターショー09】
トヨタ プリウス 新型…あの青い顔がティーザー

2009年1月11日のデトロイトモーターショーでベールを脱ぐ、新型トヨタ
『プリウス』。12月25日、そのティーザーキャンペーン動画が公開された。
出演しているのは、あの人気3人組、「ブルーマン」だ。

1987年に結成されたブルーマングループは、米国ニューヨークの路上
パフォーマンスでブレイク。顔を青く塗った3人組がリズムに合わせて演じる
パフォーマンスは、世界中で大人気だ。そんなブルーマン、プリウスの
ティーザーキャンペーン映像でも、ユニークなキャラクターが全開となって
いる。

ストーリーは新型プリウスにブルーマンが触れて、その先進性を紹介する内容。
ブルーマンがブーメラン状のテールランプ、バックモニター、ステアリング
スイッチ、『iPod』対応オーディオなど、プリウスの装備の数々を実際に作動
させ、ブルーマンがユーモアたっぷりのリアクションを見せてくれる。
もちろん、新型の燃費の良さを推測させる映像もある。動画共有サイトで見る
ことができる。
http://response.jp/issue/2008/1228/article118420_1.html

動画共有サイト
http://jp.youtube.com/watch?v=ZQWTPgE0Esw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:48:11 ID:KFe6j8810
プリウスワゴンが、2010年に
発売て本当でしょうか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:01:13 ID:HSvw3zOX0
>>516
>>519
先代  ×

現行  ○
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:48:19 ID:iGsCCMZF0
ベストカーのCGまんまだな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:34:50 ID:I2j+Myoe0
>>520
このPVいいな
あと新型も結構いいじゃん
フロントも思ったより悪く無いし
内装もいい感じ
インサイトと迷うな…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:46:47 ID:JOB1blm30
>>524
ホンダはスヌーピーだからなw

内装オレも好みだ。大胆かつシンプル。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:06:26 ID:6NdP5r6lO
よう!環境破壊車! こんな車要らねw
原油も安くなったし、大排気量車かターボに乗り替えだな。
何が環境にやさしいか分からね〜なw オマエらトヨタに踊らされすぎw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:55:39 ID:g6m+8/qKP
いらないならこのスレに来るな
目障り
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:58:55 ID:6NdP5r6lO
チョッとした暇潰しだ。 サヨナラ 盲目な人達
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 04:02:59 ID:W1HLBapR0
>>520
やっぱLOWはLEDか、どうしてこうおっさん臭いんだ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 07:00:48 ID:DVIZ7XFY0
せっかくの正月休みに誰も相手してくれない
可哀想な子なんだから勘弁してやれ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 07:54:38 ID:39iKRtpt0
リチウムイオン電池の時代がきた。ニッケル水素電池と世代交代。
東芝の新型二次電池SCiBTMビジネス戦略
http://www.invest-in-germany.com/fileadmin/user_upload/Downloads/Info-Service/Events/4_Japanisch/Japan_Roadshow_2008/Toshiba_JapanGermanIndustryForum_SessionB_2008.pdf
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:03:13 ID:B/b89kjH0
東芝のか。
新品なら仕様書どおりに行くが、使用過程のバッテリーまでリコール無しで全て保障できるが疑問。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:31:15 ID:BFUApuFf0
>>531
電圧、エネ密度落として安全性にふった東芝。量産は5年後予定だと。
パナは鼻で笑ってるよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:51:44 ID:B/b89kjH0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:08:04 ID:BFUApuFf0
そしてNECも。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081229AT1D2800228122008.html

はっきり言って、今ニッケル水素のハイブリ買うのってどうなん?
2年後にはリチウムの時代来るのに。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:06:57 ID:RgEIBlTp0
たぶん爆発事故が起きるよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:26:19 ID:wB9C/wtS0
>>536
起きないだろうが、問題はコストだと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:44:35 ID:8NvXnCYRO
エンジンもハイブリットシステムも無い軽自動車の車体にリチウムイオン電池積んだ電気自動車が、300万くらいだから、
普通車にエンジン、ハイブリットシステム、リチウムイオン電池載せたら500〜700万くらいかな。
車格や装備等にもよるだろうけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:53:42 ID:BFUApuFf0
>>538
EVとハイブリでは積む電池の量が違います。
と、マジレスしてみる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 19:04:09 ID:8NvXnCYRO
といっても電池の容量が小さければ、メリットも小さいよね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:05:28 ID:HDb8qF9lO
トヨタのすることに間違いはないよ
俺達は何も心配することはないよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:21:30 ID:QR+POyvjO
知り合いの期間工も同じこと言ってた。
ソッコーで切られてたけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:43:00 ID:HDb8qF9lO
期間工ってロボットの一部でしょ
ラインが止まってるのにロボットだけ動かしても意味ないじゃん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:46:28 ID:RAYKank2O
>>543
バカか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 06:01:48 ID:iOAIEeSc0
>>543
バカか。
トヨタ社員全員(開発部門含む)ロボットだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 08:48:51 ID:moIPrnG3O
シフトのポジションパターンを、MTと同じようにすれば良かったのにね。D→左上(MTの1速)、B→左下(MTの2速)、R→右下(MTのR)、このようにすれば違和感なくシフトレバーチェンジができる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:34:16 ID:y94YQxe60
(°Д°)ハァ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:38:29 ID:kLcPdNii0
シフトパターンは十字型がよかったな。
それなら操作性抜群だったのに。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:54:47 ID:Pb2kMMEHO
これだけ、ガソリンが安いとプリウスのアドバンテージは全くないな
トヨタさん早く電気自動車を出してくれ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:51:16 ID:5j1dQ+No0
燃料費節約だけがプリウスの利点じゃないから。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:01:18 ID:kLcPdNii0
安けりゃ安いでうれしいよ。
3人乗せてもたった100円で30km走るんだぞ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:37:37 ID:Pb2kMMEHO
>>550
他に何があるというのだ? まさか環境に優しいと言わないよな?
エコw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:43:57 ID:1K/vxWCHO
>>552
それもあるがなにか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:57:30 ID:piL3akrk0
インサイトの内装
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/12305968360002.jpg
これはヒドイ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:00:30 ID:++A+y5v/0
>>546,548
P 正直、ATと一緒で良いよ。
R トヨタの他のハイブリッドはATと一緒。
N
D
B
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:16:52 ID:xxREplrF0
電気自動車やガソリン車より複雑なメカニズムが知的好奇心を刺激するのでインテリにプリウスファンが多い。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:18:20 ID:op5XcbNu0
>>555に賛成
なんであんな違和感あるシフトパターンにしたんだ?
慣れればどうってことないけど世間で常識となっているものは敢えて変える必要ない
他のハイブリは一般的ATと一緒って事は元となった標準のガソリン車から変更するのが手が掛かるってことなんだろうね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:23:47 ID:xxREplrF0
1粒で電気自動車とガソリン自動車の2種類の味。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:45:24 ID:aZeqEdbyP
便乗して聞くけど登山なんかで使う2速はなくて不便しない?
下山はBレンジがあるけど。
Bって何?っていう人も結構多いな。この辺もなんとかならんかったのかな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:34:13 ID:Pb2kMMEHO
>>552
環境に優しいと言うのは、嘘だから。
踊らされるなってw
エコバックと一緒だから… 日本人てホントバカだねw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:40:55 ID:ugp/Dn/F0
>>560
北からの脱北者?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:58:38 ID:Jlr1o/vJ0
南からの脱北者なら珍しいかもしれん。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:33:44 ID:83vdzR8c0
今回のハイブリッド減税って
4月以前に契約すると適用前になっちゃうのか?
実際に販売するのが4月以降だと適用されるのか?
金額かなり大きいから重要だよね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:13:14 ID:/rC3sqqT0
>>563
車買った事ないの?
契約した瞬間に金払うと思ってるのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:24:47 ID:Ytdwsorr0
>>560
バック(笑)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:59:36 ID:2rUvXPgB0
>>554
ステアリング周りがクマーのAAに似ているw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:17:38 ID:moIPrnG3O
なぜプリウスは煽られやすいの?運転していて、煽られない日は一回もない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:20:33 ID:moIPrnG3O
あと、譲ってもくれない。もしかして、プリウスは車社会の、お荷物?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:27:18 ID:kLcPdNii0
煽られる人は何に乗っても煽られるらしいよ。
俺は何に乗っても煽る方
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:52:35 ID:qDt1ek400
名古屋だと車間短いからなぁ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:58:14 ID:QUTrs5pKO
公道で煽られるのも、このスレで煽られるのも俺が原因
俺が身の程知らずなスポーティーカー(笑)を次々ぶち抜いてるからそのはらいせ
速いと思っていた自慢のスポーティーカー(笑)がただのエコカーに負けたんだからよっぽど悔しかったんだろう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:14:15 ID:RAYKank2O
>>571
てか 眼中になかったのかもよ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:24:52 ID:kLcPdNii0
>>568
譲ってもらえないのも本人の運転次第。
地域性とか車種とかいろいろ言われるが、俺はどこへ出向いても地域のマナーが悪いと感じないし
同乗者に譲ってもらえてうらやましいと言われるよ。

運転は会話、コミュニケーションでございます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:50:09 ID:Du5nS6b20
>>559
正直、Bは全然使わないな。

高速から降りる時も普通にブレーキで回生させてるし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:52:48 ID:sGcy3s4u0
インサイトの内装...狭いよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:56:09 ID:aZeqEdbyP
>>574
Bの有り難みを感じるのはエンジンブレーキが必要になるときだからね

「下り坂エンジンブレーキ使用」というような掲示が出ているような道でも、バッテリーが満タンになるまでならフットブレーキ(回生ブレーキ)で大丈夫なのがこの車だしね。
満タンになってからBにしても遅くないしね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:50:22 ID:+MSZyETQ0
>>574
関東だと信州とか上州とか甲斐の山に行った帰りによく使う。
いろは坂・碓井峠・志賀草津道路とか。
Dレンジより、Bレンジでアクセルワークの方が下り坂は走りやすい。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:54:45 ID:0FlhXouP0
スーパーの立体駐車場の帰り道にBレンジは重宝しますね。
適度に制動がかかる感じ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:42:50 ID:83vdzR8c0
>>564
君の所は車来たときにお金払うの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:02:44 ID:/rC3sqqT0
>>579
普通は納車日が決まってからですよ?
予約金(申込金)が必要な車もあるけどプリウス程度ならいらない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:04:14 ID:pC0AxFew0
>>579
契約時に金払うと思ってるの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:16:58 ID:UU25XpeD0
20型買ったときは5月の予約開始時申し込んで
そうそうに金払った記憶があるんだけどなあ
少なくとも9月の納車決定前には全額払い込んだ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 02:42:05 ID:Rs5Bn4Rq0
Bレンジにするとエンジンとタイヤが直結のママになるってこと?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 05:13:08 ID:y9dImiTEO
プリウスに乗ってみて感じた緩い乗り味…この感じは何かと思い出したら昔のボルボだ。
昔のボルボとクラウン、全然違う車だけど独特の似た乗り味、これが雪道で強いんだそうだ。
東北地方のクラウンに乗ったおっさん達が冬の雪道でぶっ飛ばせるのは、この緩さのおかげだと
雑誌で読んだ。柔らかいとも違う緩い感じ、これ結構好きだ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 06:42:50 ID:3NSZ12J80
>>573
俺の感じた交通マナー格付け
東京>>>その他地方都市>マレーシア>京都>>>大阪>>>>台湾>>>>ベトナム>>中国
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:08:53 ID:Ewvj3/dY0
>交通マナー格付け
普段どんなテレビ見てるかがわかるw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:57:20 ID:qsC7JhY40
>>583
>Bレンジにするとエンジンとタイヤが直結のママになるってこと?
BレンジもDレンジでもギアを介して直結しているよ。
遊星歯車を勉強しようね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:02:14 ID:jYY9d8dp0
>>587
詳しいでつね、元派遣の人でつか?
今日、寝るとこあるの??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:18:52 ID:WK2bPCYt0
新しいプリウス、、前の席が横に移動しにくくなって、ちょっと残念だなぁ
フォグランプはどうにかならないの?
適当に放り込んだ感じの配置は好きになれないなぁ・・・・・

多少見慣れたかなぁ?って感じはするけど、やっぱり何か青臭いデザインだなぁ・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:31:44 ID:Y1X1qaSI0
来年、営業用の車をインサイトとプリウスで検討中。

スタイリングは、最初インサイトの圧勝だったけど
コンセプト→量産型でかなり劣化したのと
プリウスが動画で見るとマシな感じ。
現時点では僅差でインサイトの方が格好良いかな。

内装はまだ良くわからんが
プリウスのオーリスみたいなコンソールの造形は正直うざい。
が、インサイトの内装よりはマシだな。

ま、最後は価格でインサイトにするんだろうけど
併売されるはずの現行プリウスの仕様がどうなるか、だな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:40:34 ID:DoN5zHXB0
>>590
営業車としてなら、
現行プリウスの廉価版でOK
来年5月から次期プリウスと併売されるぞ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:53:05 ID:uhUx4eZ00
>>584
それ、純正タイヤの乗り味そのまんまだから。

タイヤ替えるとめちゃくちゃ固いよ、このサス。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:55:43 ID:Y1X1qaSI0
>>591
うん、それも候補に入れてる → >>591の最後1行。
まぁ営業といってもナビやサイドエアバッグは欲しいしからね。
装備と価格次第かな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:57:06 ID:Y1X1qaSI0
>>593
あ、間違えた。
× >>591の最後1行
◯ >>590の最後1行
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:05:12 ID:dFwNprhP0
>>590
クルマが壊れるまで乗りたいなら耐久性に優れる遊星歯車CVTのプリウス
5年以内にエコ替えするなら安価なベルト式CVTのインサイト
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:11:55 ID:sEaUdrNMi
俺も≫590と全く同じ状況。
営業用だから初期費用抑えて燃費いい車を選べば手当で完全にペイできるから、現行プリとインサイトで迷ってる。

現行どれだけ装備削られるんだろ…予想できるものある?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:19:29 ID:Rs5Bn4Rq0
>>587
いや、それは知ってる。
制御を聞いてんの。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:47:50 ID:jYY9d8dp0
営業用ってタクシーのことでしょう?
インサイトなんか使ったら、休車日数が多くなって
商売にならんと思うがな?
実績と信頼のプリウスの方が・・・・・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:08:06 ID:Q99vVLyX0
社員乙  ↑
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:38:03 ID:VMXCHPp90
インサイトのクラッチは、伝達効率がトルコンより良い多板湿式クラッチらしいが、
前フィットでジャーダの故障が多くて現行フィットはトルコンに変えた部品なんだけど。
インサイトのモータ出力、バッテリーもシビックハイブリッドより約30%小さくなっているみたい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:56:44 ID:dAYRtMEJ0
ホンダのハイブリッドカーって、初代インサイト、初代シビハイ、現行シビハイと
一部のカーマニア以外には全く知名度がないんだよな。

一般人が見ただけでハイブリッドカーだと認識できるのはプリウスだけ。
宣伝力の差なのか、商品パッケージ力の差なのか・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:24:54 ID:hZVEZijt0
ホンダとトヨタ、来年合併するそうだから、プリウスもインサイトも無いんじゃない。

まぁ、出所が探偵ファイルだからあれだけど。
http://www.tanteifile.com/diary/index2.html
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:52:56 ID:jYY9d8dp0
>>600
ジャダーで泣かされた人大杉
それ知っている人はインサイトは買わんよ。
ディーラの対応も今市だったからね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:10:59 ID:Y1X1qaSI0
>>598
営業用=タクシーという発想はどうかと思うが…

うちは環境系のコンサルタントなんで
維持費云々と同じくらいイメージも重要なんだ。
だから>>601みたいな視点も考慮に入れてる。

現時点では、環境に良い車ということで言えば
プリウスの認知度が圧倒的だろう。
けれど、来年インサイトが売れるなり話題になるなりすれば
そういうイメージも変わる可能性はある。
うちの顧客は、そういう情報には結構目ざといから
一般の人よりはそういうイメージは先行するしね。

というわけで、現状は様子見を決め込んでる。
プリウスがモデルチェンジした時点で
インサイトの評判を横目に見つつ決めようかな、と。
それまで、事前情報は収集するつもりだけどね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:22:51 ID:7auMj59E0
5ナンバーに価値を見出すならインサイト
ただ個人タクシーならプリウスの方が色々と安く上がる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:38:53 ID:jDDjuQvp0
>>596です。
タクシーではないのですが、個人車両を営業用にすると、会社から補償があります。
で、その補償が月額固定○万円+ガス代(リッター9kmでの計算)なので、
初期費用抑えて燃費も良ければ走れば走るほどペイに近づける仕組みなんですね。

どっちにしようかなー
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:58:02 ID:VMXCHPp90
413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 10:43:59 ID:w39wlYBi0
      エンジン モーター  重量  10・15モード
シビハイ  94PS  20PS  1260kg  31km/L 
インサイト 88PS  14PS  1180kg  30km/L

軽くなって、ボディーが小さくなって、空気抵抗が減ったのに、
燃費が悪くなるなんて駄作ですね。
しかもエンジン・モーター共に出力低下。
完全に退化してますな。

回生が効くのかな。
インサイトが安くできるのは、低出力モーターと電池の小容量化だったのね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:19:38 ID:xrU4EKlJO
低燃費の車を作る、という意志からではなく
売れてる車をパクる、という考えの元つくられた車だからそんなもんだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:15:15 ID:DoN5zHXB0
>>607
10・15モード 燃費で比較して貶している馬鹿がここにもいるぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:20:47 ID:S45FiZDQO
プリウスの車庫入れが、むずか難し〜い。バックモニター見ながらだと、全然まともに枠内に駐車できない。ちゃんと目視しないとダメだな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:09:24 ID:MZzBcvAl0
パーキングアシストって使い物にならんの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:13:22 ID:q8U4kFR90
まったく駄目。
パーキングアシストを使うのに駐車以上の高度な技術を必要とするとゆーすっごい無駄機能。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:13:23 ID:6XqViyhi0
>610
下手なだけじゃね?

>611
全く使えない
てか、車庫入れも縦列駐車もサイドミラー見ながらハンドル切ってストン、
で終わりなのに何のためにアレがあるのか分からん。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:19:29 ID:MHuUq8JG0
>>610
ちゃんと枠内に駐車できてるけど。モニタカメラの位置が狂ってるのでは?
パーキングアシストは全く使い物にならんのは確かだけどね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:02:47 ID:DoN5zHXB0
>>612
>パーキングアシストを使うのに駐車以上の高度な技術を必要とすると
>ゆーすっごい無駄機能。

そんな機能には金は払えん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:04:42 ID:q8U4kFR90
ところがこれはオマケなんです。
オマケに文句言ってもしょうがないべさ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:12:38 ID:DoN5zHXB0
お前もあほか
おまけでも金が掛かっているんだぞ
無駄なコストだ
それくらい理解できないとは・・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:13:34 ID:DoN5zHXB0
それが理解出来ないのがヨタオタか
なるほど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:16:59 ID:q8U4kFR90
>>617
んー、どこにお金がかかってるの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:23:42 ID:6myEtJZB0
>>617
プリウスの為に開発したわけじゃないからおk
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:24:59 ID:DoN5zHXB0
金が掛かるのはハードだけだと思っているのか?

そんなことが分からない馬鹿は顔を出すな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:30:07 ID:DoN5zHXB0
>>620
ソフトの基本部分は同じでも
車種ごとに車体の寸法、デザインが異なるから
当然ソフトもまったく同一でいけるはずがない
だから金が掛かる

そんなことも分からないのか
お馬鹿さん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:32:01 ID:q8U4kFR90
>>621
開発費と言いたいの?
どこのメーカーでも先行技術は開発してるけど、どうしてパーキングアシスト"だけ"が
プリウスのコスト"だけ"に入ってくるわけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:35:55 ID:DoN5zHXB0
>>623
>ソフトの基本部分は同じでも

といっているのが分からないのか

プリウス用にするためにソフトの改造が必要だろ
その費用がかかっている

それまで俺に言わせるのか
情けないなあ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:37:03 ID:6myEtJZB0
そうだね、パーキングアシストはちょっと先走りすぎたね、はいはい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:44:33 ID:q8U4kFR90
>>624
キミが作れば車種が変わるといちいち大改造が必要なソフトが出来上がるかもしれないが
普通そんなショボイつくりにはしないから大丈夫だよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:50:00 ID:DoN5zHXB0
>>626
またまた大馬鹿が登場か
もう救われないなあ

俺も次期プリが購入第一候補だが
こんなユーザーたちが乗る車だと思うと
ちょっと萎えてしまう
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:12:45 ID:yO7DW5xB0
パーキングアシストが嫌ならオプションで選ばなきゃ良いんじゃね?
新型でどうなるかは知らないが。
629 【大吉】 【445円】 :2009/01/01(木) 01:40:32 ID:XG/KjVu9O
プリウス欲しいなぁ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 03:01:46 ID:PGhChfrQO
>>613、614
ありがとうございます。エクシヴの時は普通に駐車できたんだけど、プリウスになったらまじで難しいのなんのって(泣)きょう人轢きせうだったやらよ(笑)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 03:08:02 ID:nzAh7tea0
パーキングアシストはともかく、バックビューは使えるでしょ
モニタの補正した方がいいんじゃない?
632 【小吉】 Newプリウスの値引額 【1095円】 :2009/01/01(木) 09:06:59 ID:Bdqmd+te0
バックモニターは便利だけど通常時の後方確認は見難いね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 09:36:12 ID:znMm4x2j0
>630
プリウスだからとかは関係無しで、車が変わったら、
とりあえず車の少ない駐車場で、どれだけハンドル切ったら
どれだけ曲がるかとバック時のラインを確認したほうがいいと思う

前の車の感覚で操作してたら絶対失敗するだろうし
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:23:55 ID:S6lbg+mT0
>>630
俺も視界不良で、新年早々人轢きそうになったぞ
プリウスが殺人マシーンになるところだったよ
この車に乗っている間は緊張がぬけん
次期プリもこの視界不良デザインを踏襲か?
トヨタも考えてほしいぞ、この視界不良デザイン
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:29:33 ID:NmJWit9d0
こんなコンパクトカーで視界不良なら、大型車やらミニバンやらどーすんの?
トラックとか無理って話だねー
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:32:39 ID:/gFbgc/M0
今日の新聞に新型の広告が載っているらしいけど見た人いますか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:35:29 ID:nJXKCl1C0
見たよ
上空から撮影した写真で、屋根に太陽光発電パネルが!
ますます欲しくなった
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:46:22 ID:tUB+rR/iO
新型の情報ないですかね?かなり値段上がると聞いたが。現行プリウス安くなるだろうな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:58:32 ID:S6lbg+mT0
>>635
何でトラックなんかを引き合いに出すの?

同じクラスの車で比べるのが常識だよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:02:09 ID:nJXKCl1C0
元日 トヨタ新聞広告

走り出せば、
その先にきっと
うれしい未来がある。
HYBRID SYNERGY DRIVE

雨上がりの空に、美しくかかる虹のように。
晴れわたるココロに新しい夢が、つぎつぎと花ひらく。
子どもたちが、いつも笑顔でいられる明日へ。
トヨタは今年も、ひとりひとりといっしょに前を向いて。
あざやかな未来を目指しつづけたいと思います。
その第一歩として、新型プリウスがいよいよ走り出します。

2009 新しい夢を乗せて。
TOYOTA

写真:新型プリウス 車体色ブルー 後部座席の上に太陽光発電パネル
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:03:56 ID:dn1VzYLO0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:04:10 ID:NmJWit9d0
>>639
同じクラス?
なに寝ぼけたこと言ってるの。
全部普通免許で運転できるでしょ。

ミニバンは世の主流、大型セダンならありふれた車。
プリウスがなに、視界不良?
自転車乗るしかないんじゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:08:15 ID:WzNlFe3y0
鳥のウンコが落ちれば、発電できなくなるんじゃないか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:08:52 ID:S6lbg+mT0
お前も新年早々おめでたいヤツだなあ

運転操作のしやすさの比較をしてるのに
プリウスとトラックを同列で引き合いに出すとは
同程度のサイズの車で比較するのが常識だ

お前さんは、常識がない人だということが歴然
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:09:21 ID:S6lbg+mT0
>>642
お前も新年早々おめでたいヤツだなあ

運転操作のしやすさの比較をしてるのに
プリウスとトラックを同列で引き合いに出すとは
同程度のサイズの車で比較するのが常識だ

お前さんは、常識がない人だということが歴然
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:10:37 ID:NmJWit9d0
>>644
この程度でがたがた言うなら、普通免許の要件満たしてないでしょ?]
そーゆー人は自転車でいいと言ってるの
免許返上しなさい。
それがいい。
647 【中吉】 【957円】 :2009/01/01(木) 12:12:41 ID:l8ucojPQO
運転しにくいと思うのはお前の技量の問題だろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:13:36 ID:NmJWit9d0
ID:S6lbg+mT0 はよほどバックが苦手なんだね。
こんなコンパクトカーで文句言うなんて。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:20:13 ID:1m40Ko1lP
うまくとめらんねとかだけならまあ…プリウスだから人ひきそうだよってんら
免許返してほしい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 13:19:52 ID:gh4j5xsQ0
>>641
ワイパーから見るに、左ハンドルの写真なのかな

ホイールだけ欲しいかなw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:16:49 ID:P74FnOYh0
丁度2年前に買ったプリウス(S) シルバー 走行距離4万キロ

知人に売るのですが相場的にいくらくらいが妥当ですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:21:40 ID:gh4j5xsQ0
>>651
ttp://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084016692-category-leaf.html
ここを見て同じような車を見つけて相場を参考にするか、

一番良いのは複数の買取屋に見せて、その価格より上乗せするのがいいと思います。
買取屋は最初、すごく低い見積もりを出してくるので鵜呑みにしない事。
断ればその後、電話攻勢で少しずつ相場に近い金額くらいまで上げてきます。

ただ、最近は中古もだぶり気味なので、イマイチかもね・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:47:15 ID:byd0Dljm0
DQNカーがよく付けてる、ヘッドライトを細く見せるカバーがきっと出るな  >新型
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:57:10 ID:tUB+rR/iO
1月12日新型発表。現行乗り。納車待ちの方々悲惨であります。ビックモデルチェンジだからなぁ〜。でも価格もビックやからなぁ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 18:31:28 ID:XG/KjVu9O
>>654
は?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:46:05 ID:PGhChfrQO
>>633
ありがとうございます。練習とかするんですね。知らなかった。
これから大型スーパーの駐車場で練習しよーっと。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:51:01 ID:qIa5bo1b0
>1月12日新型発表。
デトロイトモーターショーでプリウス発表 現地時間11時30分
前日11日に
>レクサスHS250hの詳細は、2009年1月11日、現地時間10時50分に明らかになる。
ハイブリッドユニットはカムリハイブリッドの改良版らしい。
SAIと呼ばれるモデルのレクサス版で国内にはトヨタ版も投入されるらしい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:52:33 ID:2pValW1x0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 03:49:11 ID:Ca6s1XtHO
早く新型プリウス出ないかなぁ?トップグレードで乗り出し価格500万くらいかな??現行は確かレザーパッケージで380万くらいだからなぁ。500じゃ無理か。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 06:57:20 ID:Ln44+Nrc0
カムリハイブリってプリウスの拡大版でFFなのかエスティマの流用で4WDなのか誰か知りませんか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 08:59:05 ID:LI0xkMmh0
>>660
ttp://www.toyota.com/camry/trims-prices.html#?view=showroom&vehicle=4
トヨタの米国サイトを調べようね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:36:17 ID:tnrmm34Q0
>>659
プリウスに500万も出すアホはいないぞ
500万あればHS250hが買える
SAIならお釣がくる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:20:23 ID:Ca6s1XtHO
662さん サンクス。 ところで SAI って何ですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:38:07 ID:2FQWwNYJO
SAIってのはホンダの新型ハイブリッド、インサイトの略称ですよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:38:16 ID:/xUQ6CTs0
>>663
このスレでのインサイトの呼び方です
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:51:13 ID:mue1RXH20
>>663
トヨタ SAI
http://www.carview.co.jp/bbs/110/?bd=100&th=2487164&act=th
HS250hのトヨタ版?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 15:54:41 ID:tnrmm34Q0
>>663
SAIは、プリウスの上のクラスのハイブリッド専用車でエンジンは2.4Lだ
トヨタ全店で販売される
そのレクサス版がHS250h
両方共に今年発売
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:17:23 ID:Ca6s1XtHO
666 667 さん。ありがとう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:38:53 ID:FVeKdEqp0
そもそも2400ccで2500cc並みの馬力っておかしくないかい?
100ccの差なんて分からないだろ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:54:19 ID:a6U5Ks4J0
プラス100ccの余裕なんてコピーもあったが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:49:36 ID:IQq5Nczr0
>>652
中古でプリウスが人気第1位じゃなかったけ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:11:29 ID:updxA69qO
今は投げ売り状態。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:58:52 ID:4CqO//kI0
>>670
それは低排気量の話
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:56:30 ID:2VE6+TIY0
今年はトヨタのハイブリッド専用車のラインナップが充実するぞ

HS250h: 金持ちご用達

SAI: 中流家庭ご用達

次期プリウス:貧乏人御用達

現行プリウスの廉価版:超貧乏人ご用達
(次期プリウスと併売)

さすが世界のトヨタだ
トヨタのマーケティング力には舌を巻く
トヨタがすることに間違いない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:24:01 ID:/osOwWSa0
>>674
貧乏人のお前にピッタシだな!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:52:30 ID:2VE6+TIY0
>>675
そうだ、貧乏人の俺には次期プリウスがお似合い

超貧乏人のお前には現行プリウスの廉価版がお似合いだ
それも買えずにインサイトで我慢するのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:59:56 ID:updxA69qO
金持ちはハイブリッド買わないだろw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:20:46 ID:2VE6+TIY0
『俺は環境に配慮した車に乗っているんだ』とアピールしたい金持ちは乗るよ
現行プリウスは、金持ち・有名人から貧乏人までが買うという
稀有なクラスレスな車だった
しかし>>674のように4車種が揃ったことにより
ハイブリッド専用車にもガソリンエンジン車と同様ヒエラルキーが誕生した
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:33:15 ID:SxxRMcPR0
>>677
つLSハイブリッド
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:53:33 ID:4CqO//kI0
今時クルマにヒエラルキーなんて言ってるからダメなんだよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:09:38 ID:updxA69qO
LSハイブリッドの9割が法人登録w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:19:01 ID:W13G7noG0
>>681
んなもん1000万越えの高級車は似たようなモンだろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:45:46 ID:updxA69qO
本当の金持ちなら 個人名義にすると思うが。中小企業の奴らはええなぁ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:55:36 ID:W13G7noG0
>>683
いやいや、やっぱ本当の金持ちが良いよ、羨ましいw

パブリックイメージを気にせざるを得ない著名人なんかが
あえてハイブリッド車を選ぶ、というのは分かるけど
所謂金持ちがプリウスを選ぶ動機は何だろう?

環境保全に貢献しているという意識なのか?
新しいモノ好きなのか?
燃費走行を究めるという部分に楽しみを見いだしているのか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:15:48 ID:X1LVE2EI0
ただのポーズに過ぎないよ・・・
それで、世界のセレブと同じ車に乗ってるって喜んでる人には気の毒だと思うけど・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:39:22 ID:5WqgYnay0
そもそもセカンド以下の車だろ?
金持ちがメインでプリウスなんかに乗るかよw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:05:45 ID:SxxRMcPR0
>>680
ベンツ、BM、アウディあたりにも言ってやってください。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:16:24 ID:Ya4Q+Ha8O
バックがしづらい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:29:01 ID:HDNiFUw50
>>686
金持ちはメインをプリウスにして、下々相手にわかり易いアッピールをしたい時だけ
セカンドのAMGとかマイバッハにお乗りになられるよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:41:06 ID:8XbhdWS40
プリウスのどこがバックしにくいのよ、こんなちっちゃい車。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:50:48 ID:KFIaaAS2O
金持ちは自分で運転しない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:30:36 ID:W13G7noG0
>>686
いや、そんなことは皆わかってるわけで…
そのうえで、なぜプリウスを選ぶのかって話。

>>685
そりゃあポーズだろうけど、単に世間体を気にしているのか?
それとも、自分自身をも納得させているのか?
つまり、「自分に可能な環境貢献のためにプリウスを選択した」
といったような自己満足なのか?

ま、自己満足でもしないよりはマシだけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:53:24 ID:IpAtDZR90
>>692
生産から廃棄(リサイクル)までの環境負荷考えたらもっと小型の軽い車の方がイイと思おうが
それ普通に乗ったらセレブ的に貧乏臭い
ハイブリッド専用車のプリウスなら実際にはどおであれ、トヨタがエコエコ宣伝してくれるし
ハマーのリムジンで乗り付けるよりマスコミもそれなりに扱ってくれる
ハリアー(レクサスはRXだっけ?)ガソリン併売だとエコカーのアピール力が落ちる

実際に使ってるか?
回りにデカイ車だらけの所でプリウスに周りが乗せてくれるか?考えてみよう
年間数十億を稼ぎ出す旦那やボスにプリウス乗せるか?
それとも、少々の事では壊れないゴツイ車に乗せるか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:23:59 ID:Ya4Q+Ha8O
モニター見てバックしても、枠の白線に平行にうまく停められないのさ(笑)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:48:20 ID:W13G7noG0
>>693
セキュリティを厳重にする必要のある人はプリウスは乗らないだろうよ。
が、家人が日常に使うクルマにプリウスを選ぶ、という例は聞いた事がある。
いずれにせよ、プリウス一台ってことはまずないだろうな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:07:45 ID:ikN9spxm0
一度撤回になったリチウムイオン電池ですが、
それを搭載して2009プラグインハイブリッドでの発売、
値段がどうなるのか楽しみだと聞いております。
何CCになるかは聞けませんでしたが燃費はどうなのでしょうね。
出たら速攻で現行から買い換えてみます。
まずはデトロイトショーが楽しみです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:10:11 ID:ikN9spxm0
一度撤回になったリチウムイオン電池ですが、
それを搭載して2009プラグインハイブリッドでの発売、
値段がどうなるのか楽しみだと聞いております。
何CCになるかは聞けませんでしたが燃費はどうなのでしょうね。
出たら速攻で現行から買い換えてみます。
まずはデトロイトショーが楽しみです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:41:38 ID:XxKOGnlx0
プラグインは2010じゃないの?
まあ、当初の計画ではリチウムは2008だったようだが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 03:05:45 ID:JaeBaupx0
最初は企業向けのリースだけだとどっかに書いてあったし
一般人が手を出せるお値段にはならんのではないかと思っている。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 03:25:33 ID:AWRanJIG0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 06:10:29 ID:LL324zsl0
>>694
あのバックモニターって緑と黄と赤の線があるけど
どうやって見たらいいのか全然わからないw
せっかくつけたのになー。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 07:37:47 ID:HQIN5bAlO
また、どうせ納車に半年かかるんだろwトヨタは何だかんだ言って、プリウス生産に力入れてなかったからなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:25:31 ID:XkK81Re/0
>701
お前、アレか?
携帯とかビデオとか説明書読まずに使うタイプ?
それで使い方が分からない機能とかあったら文句言うとか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:21:14 ID:lWSNimYc0
今年はトヨタのハイブリッド専用車のラインナップが充実するぞ

HS250h(2.4L): 金持ちご用達
(レクサス店扱い)

SAI(2.4L): 中流家庭ご用達
(トヨタ系全店扱い)

次期プリウス(1.8L): お金がない人御用達

現行プリウスの廉価版(1.5L):次期プリでも買えない人はこちらを
  (次期プリウスと併売)

さすが世界のトヨタだ
トヨタのマーケティング力には舌を巻く
トヨタがすることに間違はいない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:24:17 ID:lWSNimYc0
現行プリウスは、金持ち・有名人から貧乏人までが買うという
稀有なクラスレスな車だったがそれも終焉する

>>704のようにハイブリッド専用車が4車種揃ったことにより、
ハイブリッド専用車にもガソリンエンジン車と同様ヒエラルキーが
誕生したからだ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:45:19 ID:rv0H4RvG0
>>705
プリウス黄金時代終わったね。

NHW20は名車だったなぁ。芸能人、大臣から上場企業社長まで乗っていた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:54:18 ID:aaKayi/p0
なんで昨日の書き込みを繰り返してるんだ?

ID:lWSNimYc0
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:33:26 ID:dBFtpPXnP
http://jp.youtube.com/watch?v=bNCYR1acb4Y
後席広いなあ
しかし何故にマネキンの足www
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:30:33 ID:E49xvPNOO
新型のヘッドライト用のウォッシャーって必要なの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:35:53 ID:DsyQHV2w0
アメリカ仕様でしょ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:52:35 ID:VIVcrvsB0
>>704
現行プリウス以下にオーリスハイブリッドを用意してる
パリMSで社長が漏らしたらしい

廉価版プリウスと同じくらいの値段かな

次期カムリは国内はハイブリッド専用(2011年?)
既存のGS450h LS600h LS600hLを合わせて
セダン系はもうフルラインナップと言っていい体制が今年中に完成するねぇ

あとはノアヴォク ウイッシュもハイブリ化されたら
国内は十分な感じ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:37:54 ID:Eo65LTFa0
ベストカー情報だと(MAG-Xが今手元にないので)
HS250h:4690×1785×1490 2.4L(2AZ)+HV 10.15 ?km/L
      SAIもだがモデル途中から2.5L AR+リチウムイオンバッテリーになりそう
      HVシステムはプリウスと同じ
 
SAI(仮称):4595×1770×1490 1350kg 2.4L(2AZ)+HV 10・15 21.5km/L
        HS250hのトヨタ版

プリウス:4435×1745×1490 1250kg 1.8L(ZR)+HV 10・15 40km/L
      1〜2年後以内リチウムイオン プラグインの展開あり

ベストカー情報だとSAIの燃費が新プリウスの半分くらいなんだが本当だろうか?
車重100kg増とAZとZRの違いだけでそんな変わったらアホらしくて誰も買わないと思うんだ
30km/L以上ないと完全スルー確定
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:54:10 ID:HY4rundGP
車両重量 1700-1970kgでエンジンが同じのエスティマハイブリッドが300〜400kg軽量化して
それでTHS3になったのに燃費が1.5km/lしかあがらないってないよな・・・。
25くらい行ってもいい気もするが軽自動車並も得ないな。。。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:36:26 ID:khNnu8ZY0
ハリアーハイブリッドみたいなパワー重視型ハイブリッド
だろうからそんなもんじゃね?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 02:10:11 ID:0i5wQftsO
パワー重視とかこのご時世にベクトルずれにも程かあるな
エスハイとほとんど燃費一緒とかよく開発目標が承認されたもんだわ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 02:21:29 ID:a1OhpvUQ0
RX450hが18ですから。。。20前後ってどうなんすかね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 06:03:57 ID:lR2IARFm0
新燃費基準??
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 09:36:39 ID:wQYkiHh10


!!!ホンダ、新型HVインサイトで年度内購入者に税軽減の還元策検討!!!

ホンダは2月上旬に国内導入を予定する新型ハイブリッド車(HV)「インサイト」の販売で、
4月以降の税の軽減を踏まえ今年度内の購入者への還元策を検討する。
HVなど燃費・排ガス浄化性能の高い車は自動車重量税と自動車取得税が免除になり、
インサイトの場合3月末までの登録と4月1日以降では10万円程度の差が生じる見通し。
発売早々に購入する熱心なユーザーに不公平感を与えないような施策を用意して買い控えを防ぎ、
需要期に重なる新型車発売の好調な出足につなげる方針だ。

http://www.njd.jp/main/20090105-002.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:28:07 ID:hyRCxix3O
だから ホンダは売れないと思うが。新型プリウスだって売れないと思う。今の御時世では。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:28:24 ID:2LDXs1X00
俺、プリウスのモデルチェンジ版より今のプリウスの方がデザインが気に入っている
今なら値引きもかなり期待できそう
Gを買おうと思っているが、今現在の納期はどれくらい?
今乗ってる車の車検が3月2日で切れるが
間に合うだろうか?

今週末にはディーラーへいけるが今は無理
現状の納期知っている人教えて
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:09:50 ID:VwGjn/jx0
ttp://toyota.jp/k_tekigo/mop_05_05.pdf

HDDナビのBluetooth対応状況。
こういうのコマメに更新してくれるの嬉しいな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:32:24 ID:QgMLDrUn0
>>720
納車まで代車を出してもらえるみたいだね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:11:39 ID:2LDXs1X00
>>722
代車を出してもらう交渉は考えている
それはともかく今現在の納期が気になる
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:16:56 ID:hyRCxix3O
半年!だよ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:22:06 ID:LBQ93rSj0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:59:04 ID:2LDXs1X00
俺んちは南国だから雪の心配はない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:07:44 ID:fRZU2YyA0
>>725
あれ、最近のチェーンは駆動輪に巻かないのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:37:15 ID:VkFmr1Ln0
>>725
またスバヲタか
みんカラと業物とでずいぶん口調が違うなwww
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82706.png
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82705.png
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:12:48 ID:R0EbkP7u0
>>720
東京トヨタで一ヶ月
全グレード受付終了まで後120台くらいみたい
廉価版は新型出ても継続するっぽいけどね

僕はデトロイトモーターショー見てから現行か新型か決める
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 08:22:46 ID:MQmw8wfA0

【自動車】東京都:次世代車の税を全額免除へ 5年間をめどに…電気自動車やハイブリッド車など [09/01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231197350/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 10:10:48 ID:OLN2HEfO0
>>725
で、ちゃんと教えてやったんだろうか...
こんな重大なこと、知らんぷりはないだろう...
むしろカップルがかわいそうでならない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 10:25:13 ID:JbIc4wDQ0
>>731
スバオタにそんな親切な奴はいない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:06:04 ID:4aQTFFxo0
>>725は何を間違えてるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:55:15 ID:Ze5kxUFJO
新型の発売はいつですかね??
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:57:14 ID:OO/nPfci0
チェーンは駆動輪につける
プリユスの場合は前
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:04:04 ID:OLN2HEfO0
>>725
女の子が手伝ってるところ見ると清々しいな。
ウチなんか、絶対に出てこない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:36:24 ID:emkQ3Trz0
良くみると金属チェーンだね

この1車線しかない高速で金属は切れる可能性があるからやばい
雪でも100kmで流れる高速だ
後ろに車が繋がるプレッシャーに負けてなければ良いが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:40:11 ID:OLN2HEfO0
>>737
これって高速なの?
一般道路だろ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:49:27 ID:emkQ3Trz0
>>738
右側に高速の入り口があって浜松ナンバーって
書いてあったから90%以上は乗ってると思うけどどうだろうね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:41:00 ID:K9wkisql0
白川郷 道の駅 って書いてあるだろ
>>739 日本語読めないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:47:19 ID:ffN323SJO
それはうp主がプリウス乗りを貶めるために撮った自演写真だよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:31:42 ID:K9wkisql0
でも東京で雪が降ったりすると
たまーに見かけるよ、駆動輪じゃないタイヤにチェーンしてる車
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:38:28 ID:FEzc/tWM0
太平洋側で雪のときは運転しないから知らないんだが4輪とも巻いた方が効果があると聞いたけど本当?
逆に会社にスタッドレスを駆動輪のみ巻いてるおっさんがいるんだがこれって効果あるの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:45:35 ID:Ze5kxUFJO
おっさんの 知恵は最強。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:59:56 ID:K9wkisql0
>>743
駆動輪だけスタッドレスでも十分効果あるよ
チェーンを駆動輪だけに装着するのと同じ理由
とりあえず動かなきゃどうしようもないからね

4輪全てにチェーンってのは効果あるけど大変だし、そこまでするならスタッドレスに交換したほうが楽
金属チェーンなら4本でも安いけど、非金属4本なら安いスタッドレス4本セットのほうが安い
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:01:58 ID:w0X4s3Vf0
>>743
グリップバランスが極端に悪くなるので、注意しないと危ない。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:08:07 ID:k1/ZVRdv0
>>743
車の前後に極端にグリップ力の違うタイヤ履かせると乾燥路でABS有っても強めのブレーキ掛けると直線で横っ飛びするよ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:50:52 ID:hhHz0wXu0
>>729
>東京トヨタで一ヶ月
>全グレード受付終了まで後120台くらいみたい

サンキュー
プリウスの納期って、大幅に改善されているんだな
一時は納期3ヶ月なんて聞いていたのに
この不況とモデルチェンジが待ち受けている影響?で
プリウスも受注大幅減かな?
でも俺にとっては助かったよ
今週末にディーラーへいって注文してくるぞ
大幅値引きを狙うぞ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:06:48 ID:SKaCafGR0
だいぶ寒く暖機で燃費落ちてきた

この調子だと雪が降り積もると20q/L切りそう
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 05:51:48 ID:0HR9YSuO0
まだ23kmは維持してる 10th
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:32:56 ID:0JiO2Btc0
雪道にはAutoSocksがよさげ。
高速でも問題ないようだし。
とりあえず1セット買ったけど、まだ使う機会がない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:37:44 ID:TG2RtTfv0
みんなカン違いしてるぞ。
ここに止めるちょっと前にホイールキャップを縁石に擦っちゃったんだよ。
ホイールが傷付かなかったか確認してるのを女が反対側から見てるだけ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:39:10 ID:TG2RtTfv0
>>725のアンカー忘れたじょ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:44:16 ID:0JiO2Btc0
>>752
そうだよな。
素手でチェーン付けるのなんて無謀だしな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:06:25 ID:U0Yf6j9b0
>>754
俺が持ってる金属チェーンと同じだw
簡単だから素手でもOK
車を動かさずに装着できるやつ

>>740
そういう意味じゃないだろ
高速に乗ってきた可能性が90%ってのは正しいと思うよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 14:20:26 ID:TcDSeUT/O
ちょっと前に話題出てるレクサス新型ハイブリッドってエンジンARじゃなくてAZなの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 16:45:11 ID:jLpyiDg90
プリウスは雪や滑る路面での制御は適切に行われますか?
お店で聞いても大丈夫としか言わないし、実際に滑る道を試乗するのは難しいので
挙動を知っている方、いましたら助言をいただきたいと思いお願いする次第であります。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 16:52:54 ID:SXoWbo050
トラクションコントロールがすぐ強力に効くんで、ノーマルタイヤのままでは
古い車のようにホイールスピンしながら脱出とかは不可能。

もちろん雪の降る地方でプリウスに乗ってる人も大勢いるわけで、
スタッドレスなどの装備をきちんとしていればとりあえず使えるのでは。

どちらかというと雪道に向く車ではないと思う。
ただ、雪国でも乗ってる人は乗ってるだろう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:27:42 ID:0JiO2Btc0
この間山道走っていて、砂が飛び散っていたカーブで、トラクションに助けられました。
普通ならふくらみそうだったのが、一応コントロールできたので有る程度は効き目有るかと。

凍結路面で性能確かめようとしていますが、なかなか道路が凍らなくて...
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:56:56 ID:H/bTLRVL0
チェーン持ってるなら、もっと早く付けてると思うけど?
こんな大雪の所で付けるか?
ゆるんでスリップしたので、増締めしてると思うが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:57:59 ID:H/bTLRVL0
あ4輪に付けてる前提でね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:00:11 ID:U0Yf6j9b0
>>761
http://img.wazamono.jp/drive/src/1230845301921.jpg

俺のjaneはこれを拡大出来るけど
前輪には付いてないよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:27:12 ID:0/pQfBSb0
>>757
そんなにいろんな車で雪道で運転した経験はないけど、
5〜10cmの積雪でできたワダチの山の部分をあえてステアリングを左右に動かしながら走っても
とくに変な動きはしなかったです。もちろん4輪ともスタッドレスで。
すごく濡れた坂道で発進するときアクセル踏みすぎて軽くホイールスピンしたことがあるくらいかな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:07:07 ID:CQqZKehqO
これファッションだよ
ナウなヤングにばかうけの
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:17:46 ID:TG2RtTfv0
この写真の本人はここ見てないのかな?

言い訳が聞きたい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:47:19 ID:JxW1xiLq0
>>765
もうこの世の人では…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:31:18 ID:ymwR9RMw0
>>757,759
車体が重いから、すべるって感じあるなあ。。。
凍ってたりするところで軽くブレーキかけると
普通にすべる。つーーーーーと。
かなり怖いw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:09:08 ID:5no52SVX0
>>765
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231332480/81


これ俺だけど空気圧みてるだけだからw
これでいいか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:56:14 ID:fPBXCTG30
先代シビハイ:前面フルラップ55km/h、前面オフセット64km/h、側面55km/h、後面50km/h衝突クリア、
現行プリウス:前面50km/h、側面50km/h、後面50km/h衝突クリア。
誰か、プリウスの前面オフセットは何km/h対応か教えてくれ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:11:43 ID:LGtdBeB+0
対応って、どういう意味だよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:17:58 ID:/VJu/hOP0
>>769
お前、プリウスよりシビハイの方が安全性が高いと言いたいのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:32:48 ID:ORBw9Mt20
プリウス乗ってるの中高年が多いからか、運転ヤバいの多過ぎるわ

急発進とか前方車に近づき過ぎとか中央線に寄り過ぎとか・・まじ勘弁してくれ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:33:26 ID:5fheITqk0
乗員保護性能はプリウスのほうが上
歩行者保護性能はシビハイのほうが上

プリウス2004
乗員大人5つ星(34点) 乗員子供4つ星(43点) 歩行者2つ星13点
http://www.euroncap.com/tests/toyota_prius_2004/193.aspx

シビハイ2007
乗員大人4つ星(31点) 子供4つ星(38点) 歩行者3つ星(21点)
http://www.euroncap.com/tests/honda_civic_2007/294.aspx
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:12:02 ID:DtUoJIlM0
アメリカ(NHTSA)

プリウス 4・4・4・5・4
http://autos.msn.com/research/vip/safety.aspx?year=2009&make=Toyota&model=Prius

シビハイ 5・5・4・4・5
http://autos.msn.com/research/vip/safety.aspx?year=2009&make=Honda&model=Civic%20Hybrid

駆け込みだったらプリウス買っとけ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:18:47 ID:x71Nskmx0
>駆け込みだったらプリウス買っとけ

なぜそうなる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:39:14 ID:InQ5b2d50
3年差の車を同列に比べるのはかわいそう
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 02:19:18 ID:XM7onPiw0
で、結局価格どうなのよ?
当初通り新型=同レベルの現行型でいけるの?
鋼材価格は下がったけど全体の売れ行き落ちたから
1台あたりの儲け増やすために値上げするの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 02:36:34 ID:MyVZn6Sy0
もうすぐモーターショーだな
やっと詳細がわかるのか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 05:49:12 ID:9FIe3t6vO
見た目はインサイト有利。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 06:44:38 ID:zVrKNHQk0
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 07:33:24 ID:5Zfv/LywO
全体のシルエットは新プリウスの方がいいかな〜

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:16:49 ID:R7y3Cy500
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:49:28 ID:uTMOf/ck0
悔しいけどむちゃくちゃかっこいいな。
これは売れそうだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:50:07 ID:R7y3Cy500
>>783
まあ、上から撮ってるからw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:51:32 ID:uTMOf/ck0
これスポイラーのリップ部分を残さずに、リアウインドウとテールゲートウインドウを
滑らかに繋げればもっとスマートでかっこよかったのに。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 10:18:07 ID:i6sIBrnR0
ホンダのセールスマニュアルを信じるのなら
シビックはアウディA4より静粛性が高い。
外音が漏れまくりのプリウスより遙かにイイヨ
てか、プリウスと同じくらいの静粛性って
どうなんよ?>インサイト
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/cb/6e/10123897640.jpg
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:24:34 ID:vjGFSAdn0
>>786
これは無いな・・

プリウスがこんなにレベル高いと思えないw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:16:42 ID:r/8UJazj0
>>786 Cd値0.26のプリウスより0.27のシビックが空気抵抗が低いって??
しかも、Co値ってなんだよw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:58:22 ID:Ug9e9dej0
1.5Lでも非力なのに1.3Lなんて耐えられん。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:19:56 ID:68SoZNWi0
ヴィッツより売れてしまったプリウス12月
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:22:39 ID:zFsRXhOEO
トヨタ乗りはアホが多いから知らないんだろうけど
Cd値はただの係数なのだよ
空気抵抗がCd値だけで決まるわけないだろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:26:44 ID:zbZsX+K6O
アホンダ工作員が粘着してるな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:27:59 ID:zLbkimnJ0
>>790
あと600台でカローラ兄弟抜いてトヨタ首位か・・・
ガソリン高騰のタイムラグとはいえすごいな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:39:04 ID:InQ5b2d50
つ、カローラなんて数車種寄せ集めだから、
トヨタで一番売れている車=プリウスってことだろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:43:09 ID:6h9NZgiQ0
20型プリウスは究極の看板車だったもんな。

おかげで高級車売れなくなった。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:57:14 ID:uYAZt4x3O
インサイト海苔はプリウスを敵対視してますが
プリウス海苔はインサイトを相手にしていません
巨人と阪神
日本と韓国のような関係です
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:09:32 ID:TvsJJQhc0
今年はトヨタのハイブリッド専用車のラインナップが充実するぞ

HS250h(2.4L): 金持ちご用達
(レクサス店扱い)

SAI(2.4L): 中流家庭ご用達
(トヨタ系全店扱い)

次期プリウス(1.8L): お金がない人御用達
(トヨタ系全店扱い)

現行プリウスの廉価版(1.5L) (次期プリウスと併売) 
       :次期プリも買えない人はこちらを ・・トヨタの配慮です

さすが世界のトヨタだ
トヨタのマーケティング力には舌を巻く
トヨタがすることに間違いはない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:10:48 ID:TvsJJQhc0
現行プリウスは、金持ち・有名人から貧乏人までが買うという
稀有なクラスレスな車だったがそれも終焉する

>>797のようにハイブリッド専用車が4車種揃ったことにより、
ハイブリッド専用車にもガソリンエンジン車と同様ヒエラルキーが
誕生したからだ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:24:48 ID:InQ5b2d50
>>796
巨人は阪神に負けるがな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:44:58 ID:Ug9e9dej0
>>797
HS250hはISやマーク2の2.0L改でよかったのに。。。
2.4ってあの中国産の五月蝿いL4だろ。。。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:47:44 ID:68SoZNWi0
トヨタ 2.4 L4 は静かで滑らかなことで有名です。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:13:50 ID:AeWSDazZ0
HS250hってアメリカでも販売されるのかなあ?
もし販売されるとカムリハイブリが死んでしまう気がする

ところで車名別新車販売は乗用車しか発表されてないが商用車も含めるとどうなんだろう?
4ナンバーのアルトとかサクシードとかって結構数多いじゃん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:49:57 ID:HYiKKpgD0
トヨタの2.4Lは中国製の糞エンジンという件について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBAZ%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

2AZ-FE - 2400cc
コストダウンの一環によりほぼ全数が中国で生産され、日本向けに輸出されている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アクセルワイヤーを使用するスロットルボデー搭載車は、ISCVの不良により
エンストやアイドリング不安定という不具合が多いため、保証期間を9年間に延長した
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:04:23 ID:68SoZNWi0
wikipediaのその記述はアンチトヨタが事実でないことを
強引に書き換えたことで有名です
805某中古車屋:2009/01/08(木) 17:07:36 ID:s6l8QPRWO
エスティマ向けの当該機は温度が下がらずファンが回りっばなし
挙げ句オイル漏れが多発していた様子
問題多そうで積極的には選びたくない機体だね
ただ250hの表記からかんがみると新型プリウスの機体が載るんじゃない?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:16:45 ID:uYAZt4x3O
先に出した新プリウスが売れると他の3車種が売れなくなるから
あえてカッコ悪くしたんだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:17:49 ID:HYiKKpgD0
他の3車種もあえてカッコ悪くなってます。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:31:06 ID:W1LIAfTRP
ん?ハイブリッドだから2AZ-FXEだろ
違うエンジンじゃん
809sage:2009/01/08(木) 18:27:20 ID:iPY2U/zg0
>>769

シビック (2003) 5・5・N/A・4・4
クーペ (2003) 5・5・N/A・5・5
http://autos.msn.com/research/vip/safety.aspx?year=2003&make=Honda&model=Civic

中古のシビハイなんかよりプリウス買っとけ

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 18:51:29 ID:uzbqq5100
中古のプリウス買うくらいならクラウン買っとけ・・・ってか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:02:06 ID:UivJSSlvO
素朴な疑問なんですが、甘口で教えていただけると嬉しいです。

・この数ヶ月、現行プリウスがバカ売れしたのは、
ガソリン代節約の理由の他には何があったんでしょうか?
数ヶ月後には性能もあがった次期プリウスが出るのになぜに現行プリウスを購入する(した)んですか?

・次期プリウスが発売されても現行プリウスは販売し続けるのでしょうか?

宜しくお願いします。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:11:21 ID:uYAZt4x3O
車両価格値上がり前の駆け込み
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:13:01 ID:6h9NZgiQ0
>>811
こないだ原材料費高騰によるかなりの値上げがあったので駆け込み需要があった。

今現在、ハイブリッドの競合車がほとんどない(あってもわずかしか売れていない)

かな。それにしてもモデル末期とは思えない売れっぷりだった。
今年はガソリン価格も落ち着いたし、もうそれほど売れないと思うよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:26:59 ID:npaCuZI40
新プリのプロモyoutubeとかに流れてるね
最初はデザイン無いわと思ったけど結構好みだ
全体のシルエットは新しさもあって非常にいい
フロントのエンブレムはやっぱいらんけど
個人的にはインサイトより良いとは思うけど一般ウケはどうだろうな

iPodが純正で対応してるっぽいのは嬉しいな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:37:58 ID:3gpZHBrUO
HS250ってFFか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:45:19 ID:LnfoGerV0
現状でわかっていることとして あっていますか?

a 次期プリウスは従来型電池でスタート
b 途中でリチウムイオン電池に変わる
c リチウムイオン電池はプラグインハイブリのみに搭載 通常モデルは従来型電池を
 継続
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:55:44 ID:9FIe3t6vO
電池替わるのは最低でも二年後じゃね?ビックマイナーでさ。従って前期型は値落ち早いかも。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:05:50 ID:4wpjStKVO
リチウムイオン搭載車は、法人向けのリース販売だけだったはず
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:19:54 ID:XM7onPiw0
マイチェンでリチウムイオンになったらニッケル水素の新型買った奴に
多少金払ったら電池交換するキャンペーンやらんかな?

比較はしづらいけど旧型プリウスの初期型は無料で電池交換したんだろ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:38:09 ID:UivJSSlvO
811の者です。
>>812さん、>>813さん、優しいご回答どうも有り難うございます。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:40:32 ID:6h9NZgiQ0
>>819
リチウムイオンのは比較的早く寿命が来てしまうのでは?

ニッケル水素で特殊な充電だから廃車まで持つわけで
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:58:22 ID:ooXZOtbr0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:00:39 ID:XM7onPiw0
>>821
その辺解消されていなかったのか
てっきり問題解決したからリチウムイオン出すのかと思った
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:05:56 ID:TvsJJQhc0
>>811
12月の販売台数=登録台数だ(受注台数ではない)
これらは多分8月以前の受注分
8月受注分の納期は4ヶ月だった

9月の値上げ以降は販売台数が減少
リーマンショック以降は他車と同様大幅受注ダウン
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:24:49 ID:TvsJJQhc0
↑一部訂正

9月の値上げ以降は 『受注台数』 が減少
リーマンショック以降は他車と同様大幅受注ダウン
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 06:32:51 ID:972rUc5/0
ガソリン価格が暴落したのは確かだが燃費は良いに越したことはない
マークXとプリウスとどっちにするかならプリウスにする

末期モデルがあれだけ売れたのはガソリン急騰のせいに違いないだろうけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 09:30:23 ID:fIDw5R9Z0
>>826
マークXもいい車だが、最上級グレードにしかクルコンが付かないってのがな・・・
しかもオプションで10万円だw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 09:44:00 ID:K2SNIslY0
>>814
ipodが純正で対応してるってどーゆーこと?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 10:06:49 ID:nx3TG6F70
車としての出来はマークXの方が良さそうだけどそれを承知の上でプリウスを選ぶって人は多そうだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 10:35:13 ID:FqoCXI8m0
>>829
細かいツッコミで悪いけど、「良さそう」じゃないね。
全然違うよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:06:08 ID:/2GoLxW+0
リチウムプラグイン・プリウスはしばらく馬鹿高いよ
400万超で、損益分岐走行距離は20万キロ近くなるんじゃないかな。
経済合理性無視の、オナニー車。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:19:49 ID:4r8rD48V0
>>829
全長が4700を越えると格段に不便だからね

マークXも一回り小さければもう少しは売れそうだけどなぁ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:27:06 ID:fIDw5R9Z0
てか、もうセダンは運転できない体になってしまった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:31:31 ID:iX90/zXJ0
↑意味不明だろw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:31:42 ID:RWogxyvuO
>>833
何仕様の体になってしまったの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:38:36 ID:fIDw5R9Z0
車庫入れする時にハッチバックじゃないと難しくなった

セダンはちと勘が狂う
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:43:56 ID:XvxBriKD0
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:28:37 ID:nSNXFJaT0
>>808
でもAZ系エンジンって全部カスだよ。
1AZ、2AZ問わず全てうんこ。
特に1AZの直糞エンジンなんて燃費、パワー、排ガス対策全てダメでおまけにリコールまで発生した超うんこエンジン。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:33:28 ID:fIDw5R9Z0
>>837
CR-X好きだった人はこぞって買うだろうなぁ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:37:29 ID:mS6Uplxw0
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:53:32 ID:/2GoLxW+0
最終形か。
やっぱかっこいいな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:57:39 ID:kmhwXC4Z0
> リモートエアコンシステム

車外からエアコンが操作できるとなにがいいんだろう?
車内に人がいないのに車を稼働状態にしておくって、エコじゃないような。

> ▽プラットフォームの見直しにより、スムーズな乗り心地、高速での優れた直進安定性を実現するとともに、

高速で直進安定性がよくないのはわかってたみたいだな。
20型のふらふらはシャシー剛性が足りてないってことか。
それじゃ対策は無理だ…

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:58:09 ID:mByTYkNQ0
後は価格か…売れ筋だし強気の価格設定なんだろうな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:59:47 ID:fIDw5R9Z0
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsPicture.aspx?ImageUrl=%2fNews%2fImg%2f30427cb1-1016-4985-9643-95adced12983.jpg

とりあえず純正アルミホイールはめちゃくちゃかっこよくなったわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:01:45 ID:31BLueNZ0
どうみても普通なんだがw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:04:15 ID:fIDw5R9Z0
純正タイヤがブリヂストンのTURANZA EL400ってのになってるな。

これ、かなりロープロっぽく見えるんで普通のグレードではないな。
ツーリングセレクションみたいなものか、もしくは20万円くらいの別売りアルミか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:04:53 ID:fIDw5R9Z0
あと、アンテナがグルグル巻きになってるw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:06:20 ID:fIDw5R9Z0
排気量うpが一番の違いで、外装はマイチェン程度だな。

内装は既報通り全然違うんだろうけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:08:26 ID:ctOazZSf0
>>844
変わってないように見えるが気のせいか?>アルミホイール
ttp://response.jp/issue/2008/1017/article115173_1.images/197398.html
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:10:40 ID:/2GoLxW+0
現行と比べて、ってことだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:11:54 ID:/2GoLxW+0
これストレッチして3列シートのウィッシュくらいならマジ欲しいよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:12:32 ID:lj+1FFhs0
ルームミラーが、減光タイプに。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:14:58 ID:jCVQ40+z0
>>840
THS II 搭載って書いてあるんだけど III の間違いだよな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:19:00 ID:FuksEKUm0

 リダクションギヤ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:37:52 ID:fIDw5R9Z0
それと、ハンドルに施錠用の黒ボタンがないけど、どうやってカギをかけるんだろうね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:58:43 ID:yo8CjprM0
ニューZのライトをパクリましたね!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:05:53 ID:U2D9CAbF0
いいえ、マキシマのライトをパクリました。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:08:08 ID:kmhwXC4Z0
メカニズムやインテリアはともかく、エクステリアはインサイトに完敗だ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:11:17 ID:u124EYpl0
ぶた鼻なんとかならんかなあ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:14:45 ID:mS6Uplxw0
>>858
そうか?
インサイトはコンセプトモデルはカッコ良かったけど
市販バージョンはもっさりしてて無駄にケツもデカイし全体的に安っぽいよ

市販版インサイト
フロント
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/cf/0d/10123897626.jpg
リア
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/34/4f/10123897633.jpg
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:14:58 ID:4r8rD48V0
>>858
インテリアも運転席から助手席に行けなくなるのは痛くない?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:15:22 ID:FuksEKUm0
>>853
リダクション機構付のToyota Hybrid System II じゃないの?
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/powertrain/hybrid/index.html
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:20:25 ID:mS6Uplxw0
うん、30型はGSとかLSとかと同じリダクションギアツキの「THSII」だね
おそらくマイナーイヤー(2年か3年後)に電池変えて、プラグインにした時に31型として「THSIII」に進化する
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:30:18 ID:yo8CjprM0
>>861
カーセクースできないね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:30:31 ID:/2GoLxW+0
>>860
最近のホンダのデザイナーはひどいな。
新車を買って1m走ったらすぐ下取り半値の中古車になるイメージだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:32:48 ID:fIDw5R9Z0
トヨタとホンダはパクりパクられだなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:10:33 ID:vpUXpGXi0

新インサイト
G189万円
L205万円
LS221万円

最廉価プリウスSスタンダード
233.1万円+2.31万円(税込み)※(寒冷地用強化部品等)

インサイトLS標準装備(プリウス未装備)
 HID・VSA
 フロアアンダーカバー(フロント・センター・リヤ)
 16インチアルミホイール
 テレスコピック・本革巻きステアリングホイール
 セキュリティーアラーム
 パドルシフト
 ハーフシェイド・フロントガラス

プリウスご希望の方でインサイトLSに装備されているHID・VSC両方お求めの方は、
・10thアニバ281.4万円+2.31万円 又は、
・G釣288.665万円+2.31万円(税込み)
をお選びください。インサイトより50万円以上も高くなってますが
トヨタは今、赤字で絶賛大出血中ですので我慢してください。
あと、セキュリティーアラームも足りませんがこれもご希望のお客様には
3.15万円(税込み)をさらにお支払いいただきます。
※全車、テレスコピック・パドルシフト・ハーフシェイド・フロントガラスの設定はございません。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:16:07 ID:iA+6XDPU0
次期プリより、現プリの方に魅力を感じるのは俺だけか

次期プリがこんな不出来で、値段も現行よりアップしたら
ガソリンが安くなったこともあり、あまり売れない予感
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:26:57 ID:kmhwXC4Z0
現行は高速でふにゃふにゃ走るのが気になるから
新型が気になるね。

インサイトはモーターでろくに走れないんじゃ、せっかくかっこよくても
買う気にはなれないな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:28:52 ID:iA+6XDPU0
>>840
>新型プリウス公式発表でましたよ
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=051a8569-66e8-4a13-b76f-720ea67d489b

お前さんはリーク屋さん?

お前さんの貼った上のURLのニュースの最下段に

[2009年1月13日 13時30分 GAZOO.com編集部 ]

とある
今日は2009年1月9日だぞ
これは何を意味する?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:38:59 ID:iA+6XDPU0
昨年10月のアメリカでの次期プリ画像流出は
トヨタの意図的なリーク
トヨタの『やらせ』というのが業界筋の大方の見方

これはトヨタの焦りを感じさせる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:43:08 ID:4r8rD48V0
>>870
「TOYOTA デトロイト 新型プリウス 出展」くらいでググれば出るから許してやってくれ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:59:28 ID:iA+6XDPU0
>>840
TOYOTA、2009年北米国際自動車ショーに新型プリウスを出展

記事の中には『新型プリウスを出展した。』と書いてあるぞ
ということは、2009年1月13日 に載せる記事のようだ
まだ始まってもいないショーの記事を前もってい書いている
しかもそれが4日も前にネットにアップ(流出)するとは
どうなっておるんだ GAZOO.com

このサイトの最上段には
GAZOO.com produced By TOYOTA
と書いてある

やはりTOYOTAの『やらせ』か?
それとも
組織のいい加減さを露呈したということか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:09:21 ID:fIDw5R9Z0
>>867
これでようやく、競合車による値引きが可能になるわけか。
ハイブリも値引き30万が当たり前になるね

双方を冷静に比較してインサイト買う人も増えるだろうな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:12:10 ID:4r8rD48V0
>>874
インサイトの189万なんて値引きが出来るとは思えないんだが…

まあ、減税前の固定値引きで終わりじゃないか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:18:53 ID:dH4iGfOc0
トヨタ 国内工場閉鎖につながるとの見方
http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=173054
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:00:20 ID:HPLmG6cp0
プラグインハイブリッドの利点
http://www.toyota-future.com/JP/#/future_college/lecture1
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:48:42 ID:K2SNIslY0
えー発売は5月の中旬なの?
ずっと4月って出てたからGWに遠出したかったのに。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:17:42 ID:hJ3ZbxB/0
あのブタ鼻をなんとか交換できないものか?
これだけがどうしても納得できない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:08:40 ID:Sf40ZbqEO
ヨタマークはいいからさっさとバックモニター映せや
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:15:21 ID:OBnct+SW0
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:22:07 ID:Sf40ZbqEO
先進的なデザイン(笑)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:28:55 ID:iA+6XDPU0
フロントの豚鼻(トヨタ・マーク)は我慢できねえ
ベルタやヴィッツと同レヴェルにしたい意図か?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:51:47 ID:JP3cJpsr0
ネッツマークだったら、トヨタマークにしろと言い、
トヨタマークだったら、豚鼻は我慢出来ないと言う。

つまりケチつけたいだけで、買う気はない。
そんな奴の言うことは聞くだけ無駄。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:29:26 ID:i0G5yAxB0
付けなけれはすっきりするのに
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:32:17 ID:bdFr8Mdj0
どっちみち評判悪くて、マイナーチェンジのときになくなるよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:33:34 ID:iA+6XDPU0
>>884
>ネッツマークだったら、トヨタマークにしろと言い、

お前、阿呆か
俺はそんなことを言ったことはないぞ
プリウスの豚鼻はやめてくれと言っているが
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:48:10 ID:RWogxyvuO
>>887
じゃあ 何がいいの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:53:07 ID:Sf40ZbqEO
Hマーク
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:54:00 ID:iA+6XDPU0
プレミアムなエンブレムにしてくれ
プリウスだから、『P』の文字をうまくデザインすればOK
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:55:57 ID:IjR6SvZv0
>>881
スレタイじゃないけど、車よくしらないおばちゃんから
ホンダのプリウスってマジで言われそうだな

で、ところで海外版新型プリウスはやっぱり魔法瓶エンジンなの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:18:34 ID:kqucyiPy0
四駆の記述が無いって事は、またFFか・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:26:46 ID:EKDZh4hb0
新型でもVDIMじゃなくてS−VSCなんだな(´・ω・`)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:15:39 ID:yhSWPogg0
シルエットは現行の趣を残しつつ新しくデザインされてて凄い好みなんだけどな。
ノーズのエンブレムの主張が強すぎるのだけはやっぱりきになる。
他のカラーだとまた印象変わるかもしれないけど。
個人的にはインサイトよりは細部までちゃんとデザインされてると思う。

>>893
初代、二代目みたいな「プリウス=革新」てほどの先進性というか
ハイテク驚き装備があまり感じられないのは確かだね。
自動駐車はいらん装備だったけどああいう新しさの演出は欲しい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:22:25 ID:7GRnb0Co0
>次期プリより、現プリの方に魅力を感じるのは俺だけか
>次期プリがこんな不出来で、値段も現行よりアップしたら
>ガソリンが安くなったこともあり、あまり売れない予感

20型の発売当初も同じこと言われてたよ。初期型の方が良いと。
デカくなって後席狭い、乗り心地が硬い、カッコ悪いとか・・
でも現実は、初期型を遥かに越える大ヒット・・

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:06:16 ID:xPmIBrjT0
新型は現行の骨格を流用してるのかな。
初期型から現行は劇的な変化だと思ったけど、
新型はフロントバンパーとサイドのプレスライン以外は殆ど現行と同じに見えてしまう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:12:57 ID:2tm4WMrL0
>>895
それが30型にもあてはまると?


ないない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:22:59 ID:k5th6acj0
二代目プリウスはプレミオ・アリオンプラットフォームをプリウス用に最適化したもの。
三代目プリウスはブレイド・オーリスプラットフォームをプリウス用に最適化したもの。
かもしれない。

トヨタのESCは3種類ある
ベーシックなVSC(緊急時に作動)
VSCに機能を一つ加えたS−VSC(緊急時に作動)
VDIM(常時作動)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:49:19 ID:Zd9bgoMa0
肝心の値段が載ってないな。
ベーシックタイプ、税込で252万と予想。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:58:13 ID:jiZadldqO
値段か。まぁフルオプでレザー仕様なら500万くらいじゃないか??
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:59:40 ID:yhSWPogg0
>>896
ぱっと見似てるかもだけれどルーフラインの流し方もテールの処理もかなり違うよ。
プレスライン見れば判る通り現行の並行なサイドのラインが後ろに行く程上に
あがっていく様な感じになってるし全体的に重心が後ろに下がった様なイメージ。
個人的にはシルエットは全然別物に見えるけどな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 09:17:07 ID:Imb2LlLm0
>>894
新型でデザインがとても残念な事になる車が多い中で
プリウスはうまくまとめてきてると思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 09:34:16 ID:ZYGITBRz0
変な形のライトと豚鼻が嫌い
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:58:32 ID:Pw1c2sli0
>>900
>値段か。まぁフルオプでレザー仕様なら500万くらいじゃないか??
価格音痴もはなはだしいぞ
そんな値段では誰も買わん

上位にSAIもHS250hもあるから
プリウスはせいぜい高くて350万までだよ
それより高くしたら誰も買わない
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:00:55 ID:Z+kjdITI0
外観はともかく乗り味にはとても興味がある
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:21:56 ID:K6mBI2d00
ならクラウンハイブリ買えよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:39:34 ID:7m25Kr/u0
現行プリの値下げ後価格ってどれくらいになるのかな?
ディーラー行ったら教えてもらえる?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:17:11 ID:0G6hB/VL0
>>906
クラウンハイブリはノーマルのガソリン車より燃費が悪い件
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:23:23 ID:RVUGGLn10
既に買った人の手前、数万レベルの値下げは期待できないでしょう。
俺がプリウスユーザーだったら絶対抗議するよ。
値下げというか装備の簡素化(ベースグレードよりもっと装備を省いたグレード追加)
して安く買えるようにするんじゃないかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:23:42 ID:P9QHd2d90
>>908
それは無いわ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:58:50 ID:eyCjlva+0
社用で乗りますがクラウンHVは10km/l前後ですよ。
ガソリンでも10km/l前後ですから燃費は「変わらない」と思います。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:39:57 ID:7m25Kr/u0
>>909
ありがとう
今のベースグレードを、せめて昨年の値上げ前くらいまで戻してくれた上で
さらに値引き拡大とかなら金のない自分でも検討できるけど・・・

追加されるなら簡素なグレードとインサイトで悩むなー
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:05:19 ID:JuMDpIYx0
>911
へーそうなんだ^^

じゃ、続きはクラウンハイブリッドスレで好きなだけどうぞ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:04:03 ID:O3aUSeRi0
豚鼻じゃなければ迷わず新型なんだけどなぁ
どうしたもんか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:23:23 ID:KHJBMedh0
>>840
肝心の燃費が書いてないんだけど、38km/Lなのか40km/Lなのか気になる
どっちでも実燃費はたいして変わらないだろうけど、やはりイメージが
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:26:23 ID:ZYGITBRz0
新型は中身は興味があるんだが外見は失望
継続モデルは形は好きだがさすがに新鮮味がない
インサイトは安いし形は好きなんだが燃費が落ちる
一長一短だな
当分乗り換える気はないけど敢えて買い換えるならインサイトかな

スタイル
インサイト>継続>>>新型
性能
新型>>>継続>>>インサイト
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:52:02 ID:Pw1c2sli0
>>914
豚鼻は国内では、はなはだ不評だ
販売台数に影響する予感
せめて国内向けは他のエンブレムに変えた方がいいのでは
トヨタさん
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:37:51 ID:d/QqcdSW0
豚鼻もそのうちに慣れる、見慣れる、気にならなくなる
bBも今では気にならん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:38:40 ID:yhSWPogg0
インサイトは内装がひどすぎるのがなあ
新プリのインパネデザインは良いと思う
質感は実際見ないとわからんけどね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:39:59 ID:Pw1c2sli0
>>918
感性は人それぞれ

時間がたてば慣れる人もいれば、いつまでたっても耐えられない人もいる
あなたとは感性が違うよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:40:10 ID:5v4RyrCx0
高橋マーサなみに鼻が主張しすぎてるよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:06:11 ID:Pw1c2sli0
現行プリウスもトヨタマークは貼り付けてあるが、その位置は、
特に盛り上がっていないのでトヨタマークは目立たない
しかし次期プリウスは、こんもり盛り上がっている位置に
トヨタマークが貼り付けてあるので、正に豚鼻に見えるわけだ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:36:58 ID:n6gL+rpG0
あのダサイ豚鼻は、実車で見てどの程度か?だな

インサイトの外観は上手くまとまっているが
実際に新プリウスに並べるとかなり貧弱に見えると思う
サイズの違いで存在感が大きく変わるだろう
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:54:36 ID:m4QQb2+Z0
んー 一代目から2代目に変わったときは、横の綺麗なラインに、フロントのまとめ方とか
結構綺麗に纏めたって感じたんだけど・・・
今度の3代目は、、、そういった感動がどこにも伝わってこないよ。

3代目は、、顔の造型が安っぽい。トヨタのデザイナー。気が狂ってきたか?って感じ。
3代目に期待することは、足回りかな。

2代目は、足がグニャグニャ系だから、、あれ高速じゃ走りにくく感じした。

最近、トヨタはデザインの凋落酷いね。デザイン現行で中身3代目だったら良いのにな・・・

>>920
bBは今見ても酷いって思うよ。吐き気するくらい・・・MCで多少?修正された感じだけど。
やっぱり酷いものは酷い。トヨタのデザイナのセンスに唖然とするよ。
エスティマのMCも見た瞬間、頭叩かれた感じしたよw酷くて・・・
感性って言葉で誤魔化してもやっぱりダメなものはダメだって思った・・・・
レクサスのRXも吐きそう・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:08:31 ID:t8M9LsgeO
一つお聞きしたいのですが、プリウス乗っている人って、比較的にとろとろ走っている人が多い気がするんですが、回生ブレーキとかの関係では、ないですよね?
乗っている人、全部が燃費を気にしてるとは、思えないので気になっています。
異常にゆっくり走る人も、多く目にするものなんで…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:14:24 ID:VJk/C+NM0
と、走り屋は言いました
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:15:34 ID:m4QQb2+Z0
>>925
近所で、80歳のお爺様が大切に乗ってましたよ。ゆっくりゆっくり。

とろとろ走ってるがどんな意味か分かりませんが、自然とアクセル
煽るのをやめたく成りますね。

でも、アクセル踏むとかなりの加速しますよ。結構これが速いw

回生ブレーキとの関係でゆっくりなるとか、なんか意味分からんのですけど。
基本安全運転したい人が、プリウスを選んでる?と考えたら如何でしょう?

超燃費走法を試みてれば、かなり特殊な走り方になるとは思いますけど。
根気がないと無理かな・・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:24:15 ID:+tu1DR530
朝夕の高速道路で、どんだけプリウスぶっとんで
走行している事か!w
以前は「カラゴン」がその代表でしたが、いまは
プリウスw 要するに、営業マン御用達車って事
ですわwでも120q巡航では、自慢の燃費もせ
いぜい12〜15qぐらいじゃないのかな?w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:26:03 ID:m4QQb2+Z0
>>928
と、プリウスも買えないDQNが申しております 笑
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:27:50 ID:7QI4PeAT0
120km/hだったら20位は走る>10th常磐道
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:28:02 ID:K1rTRBCV0
>>928
今の時期エアコンがんがんでなければ20km程度
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:30:51 ID:+tu1DR530
120巡航で、20q/g?
そんなに伸びるのですか?w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:30:55 ID:G+9zxenK0
俺も以前はぶっ飛ばしてたんだが
残りの点数が1点になってからはトロトロ走るようになった
プリウスはトロトロ走ることが許されてる車だと思うよ
周りもプリウスなら仕方ない・・・って感じだし
だから罪悪感なしにゆっくり走れる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:40:45 ID:tTPQ/P+M0
>>924
>bBは今見ても酷いって思うよ。吐き気するくらい・・・MCで多少?修正された感じだけど。
>やっぱり酷いものは酷い。トヨタのデザイナのセンスに唖然とするよ。
デザイナーのセンスのみでデザインしているわけではなく
こんな車だったら売れるだろうなあ的な車もあるでしょ
大人の事情を察しろよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:47:46 ID:HQ7HzB2S0
>>934
それはダメダメデザイナーの言い訳だよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:00:41 ID:XR36B1Zb0
>>933
あ〜オレもついに1点に…リーチかかりましたよのはがきが来てしまった
1年は長いの〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:04:53 ID:wxHAotgN0
ぷにゅるんるん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:27:23 ID:tTPQ/P+M0
>>935
お前がカッコ悪いと思っていても、カッコいいと思う人間もいる
消費者の嗜好に合わせた商品を用意することも

アホに説明するのも面倒くさいのでやめた
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:54:45 ID:1IYJe18r0
ま、デザインに関しては個々で感性が違うので自分の感想を述べるに
とどまるのがいいって話ね。デザインワークの観点以外で個人の意見を
一般化して語ろうとするのは愚か。
だいたい車板にいる人間のセンスなんて偏ってて全くあてにならないからね。
普通は他人の車の外観なんて誰も気にかけないしオーナーさえ気に入れば
それでいいんだよね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:47:58 ID:Xaw07odh0
でもなー個人的にはまとまり感じられないんだよなあ
よっぽどカローラの方がまとまりあってカッコイイ作り
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:15:35 ID:5HjhqZcR0

  トヨタ、韓国鋼材を採用へ
  http://www.asahi.com/business/update/0111/NGY200901100017.html

  終わったっぽ。。。

.
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:49:48 ID:1IYJe18r0
まあ趣味に合わないのはしょうがない。
服だってキレイ目が好きな奴からはストリート系やモード系は
キチガイ沙汰としか思えないのも多かったりするのと一緒。

好きな車が自分の好みと離れていくのが悲しいのは判る。
俺は好みに近づいたからおk。鼻はやっぱりやだけど。

>>941
内版使用で性能上問題無いといっても今までよりは品質が確実に
下がるって事だよね。プリウスに流用されない事を祈ろう。
新興国向け戦略車に使われてたってあるからもっと低価格の車種
から採用だと思うけど…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:46:28 ID:9u3ms5yoO
燃費が45も行くってマジ?
本当なら乗り換えようかな〜?
でも、加速とか上り坂とか走らないよね?そおゆうの求めたらダメな車だろうし。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:01:28 ID:JCv1Icyk0
プリウスの初期加速はちょっとしたもんだ。
短い上り坂はむしろ得意分野だが、急坂とダラダラと長い上りはだめだな。
ただの重い小排気量車になる。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:04:01 ID:DPCUmuKa0
>>943
>燃費が45も行くってマジ?

マジであるはずないじゃないか

2ちゃんのレスは嘘と本当が入り混じっている
それが見分けられないんだったら
嘘の情報に振り回されるだけ
ここに来ない方が幸せになれるぞ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:19:14 ID:G+9zxenK0
  プリウス満タンで2343km走り、平均燃費49.1km/Lを達成した人。

  証拠画像ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/data/epv1710/file/P1010005.JPG
  文ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6632;id=epv1710

  満タンEMV燃費(車載コンピューターによる平均燃費表示)が40km/Lを超える人は結構いる。
  ttp://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=11&mver=0
  ttp://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=14&mver=0
  ttp://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=15&mver=0
  ttp://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=17&mver=0

↑これを見たんじゃね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:43:50 ID:DnYq1J9d0
今後、自動車各社ともコストダウンがすごい事になるよ。
ちょっと最低限の常識を超えてきた。どんどん車がチャチくなるかも。

来客へのコーヒー、紅茶の提供中止、来年度の年賀状送付見合わせ。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_mitsubishi__20090110_3/story/090109jijiX433/
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:48:26 ID:1IYJe18r0
せこいwww

車の作りそのものに転化される前に買いたいな
バブルの頃の車の内装とかすごいよねえ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:10:42 ID:9u3ms5yoO
コメあり★
45ってのは雑誌でみたんだがφ(.. ;)
雑誌が嘘か、泣
でも32は普通に行くんでしょ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:14:32 ID:1IYJe18r0
いかない
普通に乗ってて20そこそこ

というか燃費の費用対効果を期待して買う車じゃないよ
ハイブリッドという付加価値に余計なお金出せる人が買う車
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:29:28 ID:DPCUmuKa0
>>943
一度試乗してみろ
そうしたら分かる

その時、燃費のこともディーラーに聴いてみるといい
ユーザーの実際の燃費も教えてくれる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:32:31 ID:kAI+2XSf0
俺は18`/gそこそこw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:37:30 ID:EUtFssRp0
>>950
くだらねえ車だな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:40:49 ID:z0xFel8E0
3代目の話題でスレが埋め尽くされそうだから
次スレでは初代&2代目と3代目とでスレ分けない?

スレタイ 初代&2代目プリウス(継続スレ)
Hybrid Synergy Drive - プリウス★76

スレタイ 3代目プリウス(新規スレ)
3代目(新型)プリウススレ No1
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:45:38 ID:h0SG9d/C0
殆どの人は、20前後だと思う。18〜20位。
多少燃費に気にしながら走る人で、22〜25位。

それ以上は・・・・技と根気が必要。

母ちゃんの車で色々試してみたけど、自分では、35位が最高。
でも、普段母ちゃんが乗ってる時の燃費は、18〜19。
20も行ってないよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:01:52 ID:uSVdujT5O
45なんてプラグインでもないと無理だろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:03:18 ID:uSVdujT5O
プラグインになったら燃費表記どうなるんだろうな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:06:08 ID:DnYq1J9d0
>>954
別に混ざって構わないと思う。20型専用の話題自体、もうまったくない。

多分スレを維持できないと思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:15:27 ID:ZaBZicnO0
>>950 禿同。この車がエコなわけがない。
   本当のエコカーは軽とかヴィッツ。
   ビスタみたいないい車が売れずに廃盤というのが現実。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:18:54 ID:uSVdujT5O
なに言ってんだ、このバカ?
おいだれか、エコなんて発言したか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:31:39 ID:ZaBZicnO0
どうせ漏れはバカですよ。
プリウスiらね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:08:22 ID:rc87KR/OP
テンプレも読めない奴がいるな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:19:44 ID:t8z5Q4lVO
プリウスをプリィズ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:00:28 ID:1IYJe18r0
>>953
>>961
そのあなたがくだらない、いらないと思う事に価値を見出す人がいるから
これだけ売れてるのさ。スポーツカーとかも一般の人からみたら
ガタガタしてうるさい使えない車って評価になるだろうけど好きな人は
そんなの気にしないでしょ。
価値観が異なる場でわざわざそれを叫ぶ事は空しいよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:15:26 ID:t8z5Q4lVO
>>964
ほっときなさいよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:17:54 ID:ZaBZicnO0
いらないけど、買うなとは言ってない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:23:36 ID:DPCUmuKa0
>>966
いらない人がなぜここにいるの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:59:25 ID:L0pVJF400
プリウスプラグインはフリート向けで、パナソニックEVエナジー製の
リチウムイオンバッテリーを使用と書いてあるっぽい。
http://pressroom.toyota.com/pr/tms/toyota/maintain-pace-broaden-scope.aspx
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:38:56 ID:3QEZjmFt0
http://www.naias.com/the-2009-show/press-preview/press-conferences.aspx
Sunday, January 11, 2009
7:00 am Media Credential Office Opens / Oakland Concourse
8:15-8:40 am Johnson Controls / D2-15
8:45 am Show Floor Opens
9:00-9:20 am NAIAS 2009 Opening Ceremony / Michigan Hall Stage
9:20-9:50 am North American Car and Truck of the Year Awards / Michigan Hall Stage
10:00-10:35 am General Motors
10:50-11:15 am Lexus / Riverview Ballroom
11:25-11:50 am Ford / Cobo Arena
12:00-12:25 pm Chrysler
12:35-1:00 pm BMW
1:10-1:35 pm Volkswagen
1:45-2:10 pm Bentley
2:20-2:45 pm Kia
2:55-3:20 pm Audi
3:30-3:55 pm MINI
4:05-4:30 pm amborghini
4:40-5:05 pm Subaru
5:15-5:40 pm Jaguar / Main Show Floor
5:50-6:15 pm Volvo / Main Show Floor

日本時間で1/12 午前1時頃レクサスHS250発表 プリウスは1/13 午前1時半頃
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:41:20 ID:Fcxr8g8/0
新型プリウスの豚鼻はきっと初代のフロントの段差を滑らかに再現してるんだよ。原点回帰って奴だ。

現行型の形は良いが、フロントも若干、初代インサイト似なのは否めないからね。

これで堂々オリジナルだ。もっとバランスよくまとめてくれれば良かったけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:30:05 ID:0xMzPR3UO
新型は50万アップらしいな。って事はレザーパッケージは乗り出し400超えるな。ちなみに現行モデルは即納だそうです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:43:02 ID:7g+Bc8lSO
廉価版のプリウスは何が省かれるの?まさか、ハイブリッドシステムを省くの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:55:40 ID:DPCUmuKa0
>>971
新型が50万もアップするって?
嘘だろう
もしそうなら売れ行き不振になることが目に見えてる
売れ行きが悪くて、新型も即納になるかもしれないぞ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:14:57 ID:DPCUmuKa0
この不況の折、新型の値段は現行と同程度か
せいぜい10万アップどまりが妥当だ
それより高くしたら販売不振に陥るのが目に見えている
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:25:05 ID:N/ATICrG0
排気量が上がってんのに
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:26:34 ID:1IYJe18r0
んなに値段上げたらSAIと競合するじゃん。
というか伝聞ならソースが何か書いて欲しいな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:30:43 ID:NwAqEJFs0
今頃、インサイトの価格設定に驚いて右往左往w
「次の一手」を考えているとおもふwで、ま〜ず
現行価格+5〜10万円の設定に落ち着くなw
断言するw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:44:07 ID:3MM3TPJ90
HS250がかっこよすぎる件
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:06:54 ID:C8kDsCI70
393 名前:しす ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2009/01/11(日) 12:55:49 ID:79J3IOFAO
おとといさ
雪道40kmぐらいで走ってて
二回ほど事故りそうになったんだけど
一回目はハンドル取られて50センチぐらい横滑りして横壁に当たると思ったら自動制御でタイヤがくいくい勝手に動いてグリップした
2度目は前に車がいて25mぐらい前からブレーキかけたらつるつる滑って全然止まらない
絶対当たっためんどくさ・・・と思ってたら自動制御とABSでマジぎりぎり20センチ前ぐらいで止まった

397 名前:しす ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2009/01/11(日) 12:56:54 ID:79J3IOFAO
まじトヨタの緊急自動制御は神!!!!!

404 名前:しす ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2009/01/11(日) 12:58:37 ID:79J3IOFAO
新型プリウス

411 名前:しす ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2009/01/11(日) 13:01:32 ID:79J3IOFAO
ノーマルタイヤ

とくにブレーキかけたときは全然止まらなくて絶対当たったと思った
0.2秒ぐらい滑ってABSでタイヤ動いてぎりぎりで止まれた

スペル真サンクス
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:29:45 ID:ZaBZicnO0
来るなと言われても、はっ!!
今では遅すぎる!はっ!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:30:05 ID:L0pVJF400
次期インサイトは、ガソリン車度が86.3%、電気自動車度が13.7%なので、
モーターアシスト車という言葉が適切。
ほとんどエンジンが仕事をしている。
エンジン88ps:モーター14ps=86.3:13.7

現行プリウスは、ガソリン車度が52.8%、電気自動車度が47.2%なので、
ハイブリッド車という言葉が適切。
エンジンとモーターがバランスよく働いてる。
エンジン76ps:モーター68ps=52.8:47.2
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:44:30 ID:DPCUmuKa0
現行プリウスは、9月に値上げしている
その時の理由は、希少金属の値上がリだ、といっていた
ところが、リーマン・ショック以降、希少金属も値が下がってきた
しかし現行プリウスは値下げする気配はない

このことを考慮すると、新型プリウスは現行プリウスの
価格よりアップすべきではない

もしかしたら値下げが妥当かもしれないぞ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:59:18 ID:kp20IcQc0
オイラには理解不能なんだが
7ccで車の暖房をまかなえて、発電も出来るなら
燃費の為に暖房もつけずに鼻水垂らしながら運転してるプリウスに教えてあげたい・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228981678/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:12:39 ID:Sv9rRuUX0
誤爆乙
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:17:58 ID:7zgKMBdN0
だいたい新型が安く売れるのなら20型など併売しないだろ。

最低でも30万アップは間違いない。
もし、これ以上下げても値引きできないので一緒。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:22:54 ID:DPCUmuKa0
現行プリウスは廉価版が新登場してくるぞ
現行のSベーシックよりかなり安価になって登場だ
勿論これはインサイト対策
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:28:06 ID:DPCUmuKa0
>>985
お前はメーカー思いだなあ

ユーザーのレスとは思えない
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:30:10 ID:OsMvAarp0
新型Gツリで315〜320あたりかなw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:39:18 ID:DPCUmuKa0
>>988
新型プリの
Gツリ 285万
G ツリ レザーパッケージ 330万
が妥当だよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:44:32 ID:DPCUmuKa0
>>988
またメーカーの人の書き込みだ
そんなに高く設定したら売れないよ

新型プリウスの発売時期の5月ごろは、
景気が今より更に悪くなっている可能性大だよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:58:35 ID:DPCUmuKa0
現行プリウスは、9月に値上げしている
その時の理由は、希少金属の値上がリだ、といっていた
ところが、リーマン・ショック以降、希少金属も値が下がってきた
しかし現行プリウスは値下げする気配はない

このことを考慮すると、新型プリウスは現行プリウスの
価格よりアップすべきではない

もしかしたら値下げが妥当かもしれないぞ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:09:18 ID:iINIsO/Z0
http://pressroom.toyota.com/pr/tms/news.aspx

ここで張ってれば公式のHS250ニュースリリースがあと1時間くらいで来るはず。。。

http://pressroom.toyota.com/pr/tms/toyota/2010-camry-introduced.aspx
とりあえず10MY CAMRY Hybridのニュースきた
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:14:22 ID:ZQHh5Scl0
>>992
ありゃりゃ…
かっこわるいな…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:15:39 ID:iINIsO/Z0
すまんHybridだけではなかった
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:23:24 ID:LYzTlhXa0
去年年明けの自動車新聞の記事だと
新型プリウスは現行プリウスよりも
安い価格設定って出てたんだけどな・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:24:31 ID:iINIsO/Z0
Hybrid Synergy Drive - プリウス★76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231687394/

次スレ建てた
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:32:13 ID:mzzdoTWH0
>>996


998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 06:37:42 ID:NZgNgyyk0
>>996
もつ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 06:38:30 ID:NZgNgyyk0
埋め

Hybrid Synergy Drive - プリウス★76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231687394/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 06:53:10 ID:NZgNgyyk0




  ('A` )つ,☆ペチペチ
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ


Hybrid Synergy Drive - プリウス★76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231687394/


10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'