Hybrid Synergy Drive - プリウス★65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
sage推奨、荒らしは放置で楽しく語り合いましょう!

★プリウスがちょっとでも気になったら気軽にどうぞ。

★荒らし、他車の話しは完全スルーでお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他の車の良さを話したい方は、該当車種のスレでお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Hybrid Synergy Drive - プリウス★64
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209164742/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:26:37 ID:e8BB33UJP
※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html

 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:26:55 ID:e8BB33UJP
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
・ハードコア素人のための理屈指南01 ハイブリッドと二次電池
ttp://allabout.co.jp/auto/rv/closeup/CU20031013/index.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:27:11 ID:e8BB33UJP
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:27:25 ID:e8BB33UJP
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:27:38 ID:e8BB33UJP
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:27:52 ID:e8BB33UJP
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:28:23 ID:e8BB33UJP
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:29:42 ID:e8BB33UJP
おわり
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:48:00 ID:2jFBekoxO
↓以降、アンチの荒らし
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:57:42 ID:gHj3WDo80
フィットは百何十万でなんたらかんたら
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:59:09 ID:gHj3WDo80
>>9


1000 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/05/15(木) 18:29:14 ID:e8BB33UJP
1000なら今月中に恋人獲得

またかよ!
名無しにしたのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:19:00 ID:pIHM9RWaO
中古か新車で買うのどっちがオススメ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:21:52 ID:+V+QaKd80
>>13
状況によりけり。
新車がいいのは当たり前田のクラッカー。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:39:39 ID:LtdJgqQV0
新車の納期の長さを考えると中古を買って次期型へのつなぎとするのは十分アリだな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:39:45 ID:s0jjkUyIO
納期4ヶ月か、
新型の発表後に在庫処分で現行車が安くなるのを狙うつもりだったけど、
旨みはなさそうだな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:42:26 ID:e8BB33UJP BE:598878577-2BP(111)
>>12
うむ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:47:25 ID:tq+gfq5p0
下取UPおK?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:52:53 ID:QctR6dps0
中古は割高だから新車がいいんじゃない?
但し新型が出たらすぐに買い換えるつもりなら我慢して今の車を乗り続けたほうがいいと思う
20型も今はリセールバリューは高いが新型車が出たらかなり値下がりするはず
金の使い道に困ってるかトヨタ自動車と日本経済の発展のために貢献したいなら止めないけど

車は売っても買っても損するって徳大寺が書いてた
徳大寺は嫌いだがそれだけはその通りだと思った
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:18:39 ID:bWSDqINoO
アニバーサリーの銀を連休明けに頼んだが、納期は約50日と云うことだよ
前スレで4ヶ月ってのは赤のGで革?
値引きは15だった
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:20:31 ID:+V+QaKd80
>>20
地域(販社)にもよると思うけどどうなのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:38:58 ID:ugKnDUnL0
ガソリン高に加えキムタコ効果も加わったからな…w
4ヶ月もあり得るかもしれん…ナイナイ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:00:13 ID:RCkGdocY0
アニバーサリーの白を四月の終わりに注文したけど、6月末に納車と言われました。
あと1ヶ月半待たないといかん・・長いなぁ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:10:39 ID:EZv9SMj90
満タン納車で契約したよな。
言い忘れたら、今のうちに言っておいた方がいいぞ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:48:19 ID:GNgx1G230
俺は4月末に契約して、50日から60日かかるって言われたよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:43:15 ID:YpWiBPkA0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:56:59 ID:0YV9kRqp0
何を貼ったかくらい書けるようになれよ低能
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:58:11 ID:ZneMR/jb0
>>26
氏ねクズ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:15:41 ID:6HvAmMul0
日本語でおk
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:57:10 ID:dNm7Gx7K0
前スレの ID:0od/ZQjc0です。

今の車が7月末で車検だからそれまでにと話したら、「無理です。」と即答だった。
お盆休みもあるから8月も微妙とのことでした。

トヨペット店だったので今度はトヨタ店(自宅からの距離は同じくらい)で聞いてみます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 02:48:19 ID:YLnwcbtu0
新型車は発売1年後に不具合解消のプチマイナーチェンジがあるから、
その時を待つという手もある。
そうなると結構先だし、ガソリン価格上昇中なので、今現行車を買っても良い。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 06:58:44 ID:aIS1rTruO
現行型のスタイルが好きならダメ出しを完全に完了した今が最高に吉
次モデルはかなりスペシャリティー志向になるはずだから、そこに重きを置くなら新型を待とう
1800+Motorなら、かなりの動力性能が期待出来るしね
0-100は6秒台になるからかなり楽しめる車になると思うが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:53:14 ID:Lb4q0ECt0
新型車が発売されて1年もたった頃には残念ながら現行モデルは暴落してると予想
今の場合だと同じ2003年式の11型と20型で中古車価格で50万くらい価格差が出てる
新型の場合初期不良とかはあるかもしれないがメーカー保障もつくし技術的にはあまり変わらないんじゃない?
現行を買うなら次期モデルが出てもう少したってリチウムイオンになったら買い換えるとかサイとかホンダのハイブリッドとかクリーンディーゼルとか電気自動車とかがある程度出揃う3〜4年後まで乗り続けたらどう?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:19:52 ID:0cGCa/FD0
現行車買っても損はしないよ。

そのときの現行車にこだわりたいなら、出てから考えればいい。
一台こっきりでずっと過ごしたいなら進めないが、
新型が出てすぐに中古車価格が下がることはない。
高値安定が現行プリウスの特徴。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:32:01 ID:5DdTwwaX0
トヨタでは新型車が発売されると
すぐに旧型車のリコールが始まりますので
ご注意ください。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:42:56 ID:/gI2rc190
次型は現行型より新車販売価格10万位安くなるみたいだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:46:21 ID:CCTZmi5N0
んなわけない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:06:52 ID:0cGCa/FD0
買い控えさせたい営業マンが混じっていそう(笑)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:49:20 ID:Lb4q0ECt0
営業マンなら買い控えさせるんじゃなく適当なこと言ってすぐに売りつけるだろ
買い控えしたからといって新型を必ず買ってくれるもんじゃないし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:44:06 ID:6tQChVNe0
俺もうプリウスにしか乗れない身体になってそうだ。
知り合いの車に乗せてもらってるときとか停車中エンジンがかかってるのが我慢できない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:46:51 ID:5DdTwwaX0


        !!!!ハイブリッド全滅!!!! 

ブレーキアシスト不具合が凄い数出てるよ。

プリウスなど ハイブリッド車・12車種 電動ウォータポンプの保証期間延長
http://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html
さらにそのまま使用を続けられますとハイブリッドシステムが停止することがあります。




アレ?なんか変だな。。。。




トヨタではいつからリコール隠しを延長保証と呼ぶようになったの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:57:50 ID:Lb4q0ECt0
>>40
従来車に乗るとエンジン始動直後はアイドリングが高いからクリープが強くてブレーキ踏んづけるのが鬱陶しい
特にエアコン作動時や寒冷期はアイドル上がるし
ハイブリッドだと擬似ブレーキだからクリープの力も常に一定で乗りやすい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:03:36 ID:7Krtv2kn0
>>36
ベストカーに書いてあったね。
210〜310万だった希ガス。
札幌でディーラーマンに聞いたら4WDを望む声があったのも事実だって。
ただ、メカニズムが煩雑だから現実的に無理らしい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:40:44 ID:YW2IjkWY0
もうすぐ納車の身にはつらい話題だ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:46:41 ID:wO0E0Tzj0
で、発売いつよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:15:22 ID:D4Kfv/gN0
頼むから次期型は2DINの社外ナビが付けられるようにしてくれ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:18:10 ID:PFVpbhcE0
>>46
そんなことをしたら、社内品が売れなくなるじゃないか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:45:42 ID:QFSwjJbB0
>>41
電動ウォータポンプの保証期間延長、本当の理由はね
インバーターの冷却水充填時にエア抜きをするにはコツがいるんですよ
それを知らずに普通にやるとエアが残り冷却水が少ない状態となり、ポンプが焼き付きシステムエラーで走行不能となります。
最近のトヨタ純正冷却水はロングライフで7年もつんですが
小銭儲けに走るディーラーなど交換技術も知らないのに車検時などに交換して
結果、メカニックの技術の未熟さが原因なのにウォータポンプの故障(寿命)と偽るケースが多発してるんですよ。
(メカニック本人も気づいてないケースもあり)

整備しにくい機械を作るメーカーにも責任があるとトヨタは考えたんでしょう
ウォータポンプの保証期間延長なんて太っ腹、トヨタだからできるんですよ。
49:2008/05/16(金) 19:48:31 ID:FAPetpGp0
ところでクルマで「滑空」っておかしいよな。

「滑走」だろ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:56:10 ID:AIWfNR7q0
>>49
「滑走」とは意味が確実に違う
まぁ「滑空」とも違うんだが「滑走」と区別する意味で使われてる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:39:11 ID:oardj4HOP
プリウスは09年の春にFMCする
次期型がもう少し車の基本的な部分を真面目に作れば
そろそろ走りの車は卒業してもいいかと思っているが
ライバル不在の現状ではトヨタも無駄な金は使わないだろうな。。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:59:29 ID:uRjlHeu70
ディーラーは新型の発売時期は、「未定」を強調していたぞ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:04:17 ID:AIWfNR7q0
>>52
当たり前だろ
ディーラーはあくまでも販売店であってトヨタの開発状況なんてわかるはずがない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:23:23 ID:JNT6fVl00
わかっても言わないんじゃないの?
それで買い控えされてもいいことないし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:26:59 ID:0HNpvH7P0
>>41
新車の保証5年、10万キロ
中古の保証9年、距離無制限


なら中古買った方がお得なわけ?

また、来年の新プリウスは原材料高騰のため、
価格上昇は避けられないですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:38:38 ID:JjAfxxg70
>>50
あれはグライダー加速とセットで使われ始めたプリウス用語だから
滑空だったんじゃないかな。

あの頃は一種のスポーツと化していた。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:29:44 ID:xnw49XY8O
某カー雑誌に載ってた次期型のフロントは頂けないな。
ヘッドライトの形が初心者マークみたいだった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:34:40 ID:FAPetpGp0
とにかくトヨタは、デタラメなデザインのクルマつくるのやめなきゃな。

トヨタだけじゃなく他の日本車もそうだけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:35:38 ID:qXcmp2Zg0
トヨタ(笑)のリコール隠しは、仕様です。
大きな社会問題にならない限りは、
製造が打ち切りになるまで、塩漬けにされ放置ですから。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:37:33 ID:/EksHoKq0
トヨタも儲かってるうちに先の先を見越して開発してるかなぁ。今大丈夫かなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:05:23 ID:u+08Xekl0
デザインもだけど、色も何とかしてくれ
ろくな色がない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:39:09 ID:YQ3X42jl0
ゼロヨンってどのくらいなんですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 04:05:07 ID:4FW/yqhY0
プリウス満タンで2343km走り、その平均燃費は49.1km/Lという
偉業を達成した人。
証拠画像http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/data/epv1710/file/P1010005.JPG
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=6632;id=epv1710

満タンEMV燃費(車載コンピューターによる平均燃費表示)が40km/Lを超えた人は結構いる。
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=11&mver=0
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=14&mver=0
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=15&mver=0
http://prius.2-d.jp/ippiki/detail.php?mid=17&mver=0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 05:48:54 ID:PVi8e+K40
それはウソだろw
さすがに
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:03:59 ID:HRH2AorcO
>57なんの雑誌?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:16:52 ID:koKNTqxKO
坂道下り続けるコースだったら余裕で50超える
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:29:38 ID:AU67pqQn0
中日新聞でここ数日連載されていたトヨタ下請けの悲哀

希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051102010405.html

「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051202010650.html

誰のための削減か トヨタの足元<3>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html

町工場の事情がある トヨタの足元<4>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html

努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051502011496.html

「つぶれても仕方ない」 トヨタの足元<6>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051602011791.html

関連スレ
【企業】 トヨタ、9年ぶりの減益…「徹底的に無駄排除」が復活
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210759823/
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:55:54 ID:nDNf4YZ80
>>66

>坂道下り続けるコースだったら余裕で50超える

日本の何処にそんなコースがあるのか聞きたい・・・
1000キロも2000キロも下ってるコース、あるのか?

なお、平坦でも50超えはできる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:02:36 ID:nbEk+2WF0
しかし、やたらと平均燃費を上げたいが為に、わざわざ好条件の所を走りまくってる奴
いるみたいだけど、

   そ れ じ ゃ ー 燃 費 の い い 意 味 が な い だ ろ が www
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:10:34 ID:SxPIwChc0
市街地ならもっと燃費良くなるぞ。 他の車と比較してw
乗り方で燃費変わるんだよ。ボケ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:12:00 ID:ie1fedCK0
燃費アタックって遊び方もいいんじゃないの?
ドライブの目的なんてあってないようなもんだし、そもそも娯楽なんだから。

一番ガソリンを消費しないのは、車にのらないこと。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:26:29 ID:ZoU9WOss0
>>64
自分でできないことを人がやったからといって嘘と決め付けるのは間違い。
彼らは、定期的に集まって燃費競争をやってるみたいですよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:37:57 ID:YzaV7ql00
年間走行距離が1マソq以内なら、何もプリウスに
乗ること無いよなw 高性能高出力クルマで十分w
年間3マソ以上なら、確実にメリットあるなあw
だって、燃料費1/3だよw 年45マソ→年15マソw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:05:43 ID:5fUnpBaZ0
今発売してるCARトップの後ろの方に
超軽量ホイールのRAYS CE28を履き
ムーンクラフトのリアスパッツとエアロつけて
高速含む400kmをノーマルプリウスと一緒に走らせ
燃費比べをした記事があったが、0.3km/Lしか差が無くてワ口夕
誤差の範囲じゃねーかw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:00:24 ID:4FW/yqhY0
>>63
この人の年走行距離が1万キロだったら4回しか給油しないんだな。
春1回、夏1回、秋1回、冬1回w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:17:05 ID:yCOF/XSh0
>>74
なにぃ?
オレの予定が変わるぞ。
次期プリウス購入計画、いったん白紙だ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:33:36 ID:4FW/yqhY0
小池百合子元防衛相は今もプリウスに乗っている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/05/17/05.html
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:00:52 ID:bxK2gJ1A0
>>76
白紙にする理由がわからん。
金が無いだけか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:44:52 ID:cXNJiHEJ0
>>74
プリウスは発進時にモーターで動かして、減速時は充電するから、
重たいホイールでのロスが最小に抑えられるんじゃないか?

それと軽量化よりも、15インチも16インチも
空気抵抗軽減目的のホイールキャップが案外効いてるんじゃないのかとも。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:53:01 ID:f2Vtd66A0
プリウスって殆ど1人で乗ってるが、これ全然エコじゃないだろw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:55:13 ID:bxK2gJ1A0
>>80
そんなことまで考えてられるか!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:08:32 ID:ie1fedCK0
車に一人しか乗らないのはプリウスに限ったことじゃないさ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:12:30 ID:S1VmFpqE0
タクシーが全車プリウスに変わったら超エコだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:30:45 ID:YzaV7ql00
プリウスタクシー、確実に増えているね。日本ばかりではなく
各国でw 今春伊太利亜に逝ったとき、その多さに驚いたw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:46:41 ID:RqMbRZJL0
プリウスタクシー、肺振りが環境に良くはないと思っている俺でもいいものだと思う。
静かだからね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:15:58 ID:bS1YyRF90
プリウスタクシー増えてきちゃって、今度はLPG業者が危機感おぼえて
LPGプリウス作っちゃったんだよなww

ガソリン+LPG+電気というてんこもり状態・・・
それでもやっぱりガソリンに比べるとかなりお得らしい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:43:02 ID:KsfWglBl0
プリウスはちっともエコじゃない。
プリウスが高いのはコストがかかりすぎるからで、
早い話、プリウス買って乗りつぶしたとして
ガソリン代は抑えることができるんだけど、
それを一台作るのにかかる石油や出すCo2を考えると
結局一般車よりかかるんだそうだ。

環境考えるんだったら、
軽はまだエコだな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:46:07 ID:KDRCM6bv0
>>87
都市伝説か?
根拠の無い事を言うと馬鹿扱いされるので注意が必要
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:01:41 ID:e+Tx8QqS0
>>87
プリウス以外の車は生産時にゴミを出さないとでも言いたそうだなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:24:10 ID:ZoU9WOss0
所詮オーナーじゃない奴が何言っても説得力不足

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:17:31 ID:HRH2AorcO
来年の新型はいつでるんだろう 
L/40でフォルムも今のよりカッコいいしさほどの値上がりもないだろうし待ちたいが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:22:50 ID:w9RQvQOy0
プリウスに普通のガソリンエンジン載せたら、
今より燃費良くなるんだってね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:36:33 ID:ZSyGCaEi0
そうだよ。
バッテリーとモーターが重荷だからね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:36:51 ID:KDRCM6bv0
>>92
構って欲しい?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:45:29 ID:8r1QWO7w0
>>93
あーあw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:47:51 ID:8E4eRU+l0
>>74
どの車との比較なんだ?それがわからないと何ともw

あとプリウスにも超軽量ホイールはかせたら変わるのかも?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:01:59 ID:8E4eRU+l0
>>87
せめて通常のガソリンエンジン車と比較して、
ハイブリッド用モーターとバッテリーの生産・交換・廃棄に対する環境負荷が・・・
ぐらい書かないとだめだよw
だがモーターなどを作る環境負荷は一時的に増えるが、
走行中の環境負荷が減るため、トータルの結果として地球には良いということですよ。

>>91
鉄鉱石の値段などが上がっているので、
トヨタ車は全般的にモデルチェンジにあわせて値上げしているようだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:09:51 ID:5fUnpBaZ0
>>96
ドノーマルのプリウスとムーンクラフト仕様+超軽量ホイールのプリウス
まぁ、CARトップを立ち読みすればわかる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:18:13 ID:4FW/yqhY0
プリウスがミラーサイクルエンジンだと知らないお方は
このスレに出入り禁止でありんす。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:20:35 ID:UflCfcO80
納車記念ハリコ
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1211033979
まだ運転馴れねえー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:25:05 ID:KDRCM6bv0
>>99
馬鹿にミラーサイクルエンジンって言っても意味は通じないと思われる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:33:45 ID:cFCs6+aM0
エリクソンサイクルって、なんだ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:37:16 ID:t+uVzGL30
>>87
軽は燃費が悪いので却下。
プリウスぶつけられて修理に出した時に代車が軽しか無くて緊急的に借りたが、3S-FE搭載のカルディナと同じような燃費。
NAでATの三菱車だった。
でも緑でエアロは付いてないからネ申認定はならないと思う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:40:47 ID:6J0CzAPA0
後金損とかな・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 04:55:48 ID:6KO253cN0
>>87
Co2 じゃなくて CO2 って書くんだよ
高校に行けば元素記号っていうのを教えてもらえるよ
ちなみに,Co はコバルトという金属を表す元素記号だよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:31:05 ID:y8GsKp8t0
プリウスは停まってる状態でバッテリーに補充する必要がある時と、アクセルを
一定以上に踏み込む時以外はエンジン止まってるんだよね。

今時、常にエンジン動いてる車なんてダサいよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:25:30 ID:xt8gxeL50
製造過程のCO2排出量を考慮するとプリウスは30万キロ乗らないとカローラ同等にはならない
これでエコなんて言っているバカは頭の中にハエでもすんでいるんだな
今のプリウスはガソリン浮かせるだけで環境問題なんて考えていない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:27:53 ID:bJDerP7Z0
>>107
ソースくれ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:40:42 ID:uCH2YVCW0
環境問題を考えているんだったら、
車に乗らないのが、一番エコ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:47:08 ID:AVWK78ma0
まあエコ度で語るならハイブリッドは中途半端な存在だな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:15:17 ID:IwiS0s2J0
故トヨタ(笑)の偽装工作だから。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:46:08 ID:d0PHNnAj0
>107
断定口調なのに書き込みの根拠が別の掲示板の書き込みからとか阿呆杉

まぁそれはそれとして自動車税が17500円だったんだが結構安いな
知り合いのフィットが35000円とからしいんで大体半額だな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:46:19 ID:/ROqNwqiO
新車で買おうと考えてるけど 車両本体以外の 諸費用の合計を教えてください
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:01:41 ID:lFWb9qgR0
>>112
半額なのは購入年度だけな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:24:56 ID:hgQiZj9g0
オーリスにはスマートエントリー腕時計のオプションがあるのに
なんでプリには無いんだYO!\(`Д´)ノ ウワァァァン!!
http://toyota.jp/auris/dop/function/index.html
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:32:01 ID:Au6oQ3hU0
>>>113
仕様によって異なるので答えようがないのはしようがない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:40:31 ID:y8GsKp8t0
俺も自動車税が17500円だったんだが、購入年度だからという事は想像ついたが、
他の車は安くないんだろうか?プリウスだから、軽減措置があるの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:46:38 ID:mnevF/ST0
とてもオーナーとは思え(ry
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:13:20 ID:klyrKTAq0
>>107
根拠の無い事を勝手に言い切ってもいいなら議論は成り立たない

製造過程のCO2排出量を考慮するとプリウスは30キロ乗ればカローラ同等になる

何の根拠もなしに↑こんな事を書かれたら、コイツあほだなあって思うでしょ?
君がしているのはそういう事なんだよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:13:43 ID:gR9l4Lxb0

30キロでカローラと同等の二酸化炭素排出

優秀だなプリw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:53:11 ID:nRtP4opk0
>>120
文盲キチガイ乙
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:59:58 ID:gR9l4Lxb0
>>121
文盲じゃないから、文面通り取っただけで
30キロ以上走った時点で、製造過程のCO2を考慮しても
プリウスのほうがカローラよりCO2排出が少ないということだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:08:17 ID:klyrKTAq0
>>121
文盲には言うだけ無駄だったみたいw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:09:52 ID:RhjAPCNq0
根拠マダー?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:22:00 ID:L9w/EwTa0
教えてくれ
「低BLモーター多用運転」てのを試してみたんだが、うまくできねぇ〜

発進時に一気に加速して60km/hとかに到達しても、その後速度を維持するためにモーターだけで走るのが難しい
バッテリーレベルが4以下だとすぐエンジンがかかって全然ダメっぽい

あと、ちょっと上り坂になるとエンジンかかっちゃうんだけど・・・
ちなみにこの状態でEVを押してもEVモードに全く入れないのよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:47:11 ID:kAVWpvoR0
>>125
低速で走るか減速しながら走る事。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:58:39 ID:L9w/EwTa0
60km/hでは速すぎるってこと?
確かに平地で45〜50km/hならモーター運転できたんだけどね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:07:10 ID:+omlwZmC0
プリウスがエコだなんて信じてるおめでたい奴がいるんだな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:12:13 ID:6GyPryzw0
誰かさんの頭のめでたさには負けるよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:22:43 ID:nRtP4opk0
>>122
ご苦労さん

実社会でも相当敵が多くて苦労しているのでしょうね

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:34:42 ID:y09wlTAQ0
>>127
EVモードに切り換わらない場合のひとつ

・車速が約55km以上のとき

これくらい鳥節嫁。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:37:08 ID:klyrKTAq0
>>131
親切なヤツめ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:42:04 ID:L9w/EwTa0
>>131
いや、それがモーター駆動でどんどん速度がおちて40km/h台になっても、EVが効かないんよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:16:22 ID:nifV7dDk0
>>133
そんな糞面倒くさい車、売っぱらっちゃいな
あんたにはフィットがお似合い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:22:31 ID:fWcVe6vZ0
1>ボディアースによる危険性(かたや12VだけどかたやXXXボルトのボディアースですので、、、、>海外ではDAY作業でお亡くなりになった方が軽く両手を越えています、、、
 
2>電池の寿命、、、もって6年
 
3>車のシステム的な耐久性、、、正直 正規ディーラーでは上得意様にはうまく断るマニュアルが存在するとか?

4>ハイブリットシステム自体、某社では完全に理解できていない?

http://minkara.carview.co.jp/userid/222299/blog/8840310/


プリウスって恐い(*´・д・)(・д・`*)ネー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:32:50 ID:nifV7dDk0
>>135
ソースが変態オタクのブログってのが笑わせるんですけど
そんなもん根拠もヘッタクレも無いただのデマじゃねーかw
もう少しマシな少しくらい客観性のある根拠を出して頂けませんかね
笑が取りたいって言うなら話は別ですけどねw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:25:56 ID:UsaLNgrT0
>>135

>海外ではDAY作業でお亡くなりになった方が軽く両手を越えています、、、

DAYは何の略?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:38:18 ID:nifV7dDk0
日中の作業なんじゃねーか?w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:13:54 ID:e7TxUj2B0
>>135
駆動電池の方がボディーアースしてるわけないだろw がはははは
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:26:45 ID:XTN9mQR90
この季節燃費いいな
いつも16KMだが久しぶりに19KMいきそうだよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:38:24 ID:XTN9mQR90
しかしプリウスは遅いイメージが強いのか
無茶な追い越し掛けてくる奴が多い
俺高速以外じゃエコ運転だけど流れは損なわないよう気をつけてるんだけどな
プリウスにのって変わった点は以前は前をトロトロ走ってる奴がいたら腹が立ったんだが、
今は絶好の省燃費運転のチャンスと思い一緒にトロトロ走ってるよ
後ろの奴がカリカリしてるのがよく分かる
今日も無理な追越しされたが信号のたびに追いつくだろ
なんか変な快感覚えたよ
人間、車で変われるもんだ
デカイ車で偉そうな奴見たらほんと馬鹿に思える
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:46:25 ID:XTN9mQR90
正直言って買うまではたいして思い入れも無かったが
乗れば乗るほど愛着湧くよな、この車
次ぎ乗りかえる時もプリウスにするかどうかはわからんけど
今はこいつより魅力のある車ないわ
しいていえばGTRぐらいか
かえねーけど

おまえら俺のカキコみて気持ちわりーとかいうなよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 03:34:57 ID:U5hAkd++0
>>142
まぁ、現状でガソリンハイブリッドがベストな選択肢だと思うし、
個人で買おうと思えばプリウスが一番無難。

数年後補助金縛りがとける時に、今より良い選択肢があればいいが、
現行プリウスに乗り続ける事になるかもわからんね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 04:27:07 ID:jRjk+8Hd0
来年発売の新型プリウス情報詳細は裏2ちゃんねるに出ています

★☆★裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
(年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 06:39:47 ID:rcJJE/B90



今更こんなのにひっかかるヤシが(ry  ↑

 
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:33:46 ID:Jp3q2cGR0
>>141
ロータリーに乗っているけど、ガソリンが高くなったので
高速でも走行車線をトラックの後を付けてマッタリ走行。
少しでも燃費を良くしようとストレスが溜まるなか、
プリウスが追い越していく。
それでもこっちより燃費が倍以上良いんだろうな。
マジでプリウスの購入を検討中。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:06:58 ID:hh6Ct+LP0
プラッツ1、0 再生産してくれんかのぅ〜 プリウス買えん俺のためにwwwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:12:25 ID:EACYX9Mv0

プリウスが速いとか勘違いしてるプリ乗りは意外と多いんだよね
モーターの立ち上がりトルクによって加速の【フィーリング】が良いだけ。

おぉっ!と思うその加速も、実効的な速さは所詮、2.0gセダンと同程度だから。

http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/kasoku.html

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:16:00 ID:T7vd0zOn0
加速性能だけで速さは決まらないけど、プリウスはカローラよりも遅いな。
ま、どうでもいいことなんだけどさ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:24:05 ID:gE023x4P0
130万も余計に金出して、1500ccで300万円以上。+3ナンバー
2年目以降の税金が・・・・・・
月、1万浮いたとして、12万×5年=60万+2万弱の減税(1年目のみ)
5年以降乗れば、バッテリーいくらしますかね?
環境ボランティア精神で買うなら買い。
おらぁ〜買わねぇ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:30:52 ID:nifV7dDk0
>>150
5年でバッテリー交換?
アホも休み休みにしてよ
一々構ってらんねーからw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:33:22 ID:F5mdQVJ5P
>>147
あんなのどこがいいの
内装はプリウスのほうが上だし乗って後悔するよ。燃費は13しか出ないらしいし。

まだ11型の中古のほうがいいと思うが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:36:20 ID:+Q0s50O60
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

PRIUS S TOURING 8.57
カローラ1.5 11.47
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:49:05 ID:+Q0s50O60
アンチは脳内ソースで話すというのがよく分かるスレですねwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:49:47 ID:nifV7dDk0
カローラよりも遅いだの、バッテリーが5年しか持たないだのと、嘘八百をよく言えるなw
すぐに嘘だと分かるような嘘を付くのって小学生だけじゃないんだねえw
それに、いまだに排気量のみでしか車の価値を見れない人ってのもなあ
アホ自慢がしたいなら他の板でどうぞって話なんだが…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:07:20 ID:EACYX9Mv0
まぁいいじゃないか。プリウスがエコだなんていう嘘を吐くよりは。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:28:35 ID:U5hAkd++0
ガソリン160円時代はつらいですよね、わかります。

まぁリッター200円になって道路ガラガラになればますます燃費良くなるでしょうね。

来年は三菱が電気自動車で気合入れてくるから、
それに合わせてプリウスも相当にがんばってくるんじゃないかな。
競争相手いないと良くないからね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:45:38 ID:Y9z/6ZsB0
>>146
早くこっちの世界へどうぞ
高速120キロで流してもリッター18qぐらい走るよ
どうせこれ以上はつかまる危険があるからとばせないっしょ
給油も必要ないから長距離になればなるほど有利だよ

15911型&20型海苔:2008/05/19(月) 12:52:10 ID:AOBJWQuZ0
>>142
いや、ホント…
11型の三回目の車検が7月なんで
買い換えを検討しているんだけど、欲しい車がマジでない…

もう一回通して30型(リチウムver)を待つか、他のHVかEVに期待するか…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:55:18 ID:nifV7dDk0
>>156
国がエコだど認めて補助金出してた車をエコじゃないと?
根拠なしなら好きな事言えるねw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:15:08 ID:Jp3q2cGR0
>>158
80キロで走ってもリッター11km、流れに乗ると一桁。
走るのは楽しい車だけど、燃費と視界の悪さでストレスが溜まる。

プリウスを試乗したけど遅いとは感じなかった。
まぁ速さを求める車じゃないけどね。
一番関心したのは滑らかな加速。
CVT(ですよね)とモーターのアシストがなせる技?
変速ショックが無いのは驚いた。
16243:2008/05/19(月) 13:20:14 ID:2Gj78OHN0
土曜日(17日)にレンタカーで札幌〜名寄を往復したけど
燃料使用量が16.25ℓで平均燃費が28キロ(走行距離が460キロ)だったよ。
トヨレン札幌の1800番台の新車だった。(積算走行距離5640キロ)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:25:50 ID:gE023x4P0
バッテリー5年ってよく聞くが、5年目車検時交換って事?
高くてその時点で買い換え組み大半。って聞いた。
あれって、お値段はいくらするんだ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:27:58 ID:/J6gFpbeO
>>161
楽しさではセブンやエイトにはかなわないけど、
静かで快適に移動することなら価格以上の価値があると思うよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:33:22 ID:dDFbSprP0
センターメーターも悪くないと思うんだけどハンドル周辺が殺風景すぎるので
クラウンHVみたいな全面TFT液晶のメーターにしてもらいたい
オプションでも良いからそういうの出ないかなぁ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:40:19 ID:zD3idfsA0
カローラのデータが1.5なのがワロタw
まあ、1.5でも180km/h出るし、実際には車体も軽いから全然速いし。
ところで3ナンバーだと税金が高くなるっていつの時代だ?
現行税制度の区分は排気量と重量でしか決まらん罠。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:49:38 ID:nifV7dDk0
>>163
バッテリーの保障期間が5年or10万キロだからアンチがそこに食いついているだけの話
基本的に、バッテリーの寿命≒車の寿命という理念の下に設計されているからね
5年やそこらでバッテリーが逝かれる訳がないんだよ
ちなみに、バッテリーの交換は12.8万円+工賃で5年間の保証が付いてる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:57:25 ID:nifV7dDk0
>>166
一般的なカローラって1500ccでしょうに
特異なモデルと比較する事に何の意味がある?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:57:58 ID:oLrJkt+60
電気自動車の一種なんだから電気装備増やしてくれ

前後LEDランプとかさ。頑張ればできるはずだろうし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:14:06 ID:F5mdQVJ5P
>>161
なんせ無変速ですからね
俺も感動した
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:20:18 ID:nifV7dDk0
無変速 → ×
無段変速 → ○
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:22:58 ID:VA/6w9XX0
>>165
インパネは殺風景だな
木目調パネルを部分的に使うだけでもう少し雰囲気が出ると思うんだが
木目=森林伐採=環境破壊って連想させるからかな?
レザーパッケージもあることだし木目パネルぐらい採用してもよさそうだ
あんなもの大したコストアップにはならんだろうし

それと灰皿とシガライターも付けて欲しい
タバコは吸わないんだが小銭とかカードとか小物入れとしても重宝するしコンソールボックスの中なんて変なところから電源取るんじゃなく普通の場所にライターを付けて欲しい
プリウスでタバコ吸う時って後付けの灰皿とかで対応してるの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:28:08 ID:F5mdQVJ5P
車が排気抑えてるのに人間が排気出してどうする
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:53:00 ID:ghCKIDfM0
エコ意識の高い層の喫煙者がどんどん減っているのに灰皿つける必要なし。
タバコは低学歴で貧民層が吸うものってタバコ会社のトップが名言しているしな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:57:01 ID:IXt0sm210
プリウス0−100キロ 8.57秒 直リンク動画
http://user.wazamono.jp/kasokusure/movie/27.wmv
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:05:39 ID:IXt0sm210
プリウスは燃費重視なので走行抵抗となるタイヤの柔軟さや、ゴムの粘り、
接地面積を抑えている。
そのためタイヤグリップ力が高くなく、全開加速では40.8kg・mの
トルクでタイヤが空転するのでモータートラクションコントロールが働き、
出力を絞っている。
それでも8.57秒の速さだが、タイヤ交換でグリップを高くする方向に
すると空転が抑えられトラクションコントロールの出番が減るので、
加速はさらに速くなる。
走行抵抗が増えるから燃費は落ちるけどね。

以上わっちの仮説でした。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:19:09 ID:EACYX9Mv0
あのね、妄想真っ最中に夢を遮ってしまって申し訳ないんだが
40.8kg・mてのはモーターの起動トルクだから。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:31:55 ID:IXt0sm210
プリウス工場のエコ化
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/May/nt08_033.html

5万本の植樹
自動車工場では世界最大級という2000kWの太陽光発電を導入
外壁を空気中の窒素酸化物(NOx)を分解する光触媒塗装に
コージェネシステムの積極導入
年間、東京ドーム約1080個分の熱帯雨林が吸収するCO2排出量を削減

渡辺社長も植樹に参加
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20080518at14b.jpg

場工場に設置されたソーラーパネル
http://www.toyota.co.jp/jp/environment/sustainable_plant/solar/index.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:34:00 ID:IXt0sm210
>>177
起動トルクだけじゃないから
40.8kg・m/0〜1,200rpm
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:40:05 ID:c0jhTK2T0
というか、変速機のことかんがえずにトルクがどうだとかいっても意味ないんだが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:29:40 ID:XH351x6g0
子が産まれたんだが今まで後ろを意識したことなかったんだが
2列目が狭すぎる。チャイルドシートで子を持ち上げるだけでうんざり
もう後ろが広くて大きいのに乗り換えるわ
結婚して子供考えてる香具師はそのへんも考慮したほうがいいよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:31:15 ID:IXt0sm210
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/seigyo2.html
の一番下のグラフを見ればわかるように、プリウスのモータートルクだと
モータートラクションコントロールがないと空転してしまう。
タイヤが空転しながら1・5秒で40km/hまで達する猛烈な加速をする。
でもそれでは燃費が悪いし、タイヤ磨耗が激しくなるから、
モータートラクションコントロールで穏やかな加速に制御されてる。

グラフの線がギザギザなのは強力トルクで空転しては制御されてるからで、
タイヤをハイグリップ化すれば空転頻度が減り、線の勾配が急になる(=加速が速くなる)。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:48:41 ID:ThJWzZpx0
>>181
それって何とかならないのかね
そうやって楽しようとして邪魔な背高ミニバンが増えていくんだよね
トヨタならなんか考えられないものだろうか

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:01:04 ID:YXlAYPtg0
>>181
俺も子供生まれてチャイルドシートつけたら狭さ実感した。
嫁が後ろに乗るようになったので、助手席をめいっぱい前にやって、後ろのスペースは広く取るようにしてるけど
二人目生まれたら完全にアウトだよね。

まあ、その頃にはもう少し大きな車にしてるのかな・・・

エスハイとかw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:07:22 ID:Y9z/6ZsB0
>>182
それ本当なら、燃費犠牲にしてもハイグリップはいてみたい
試した方いませんか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:16:06 ID:EACYX9Mv0
いや、あのグラフはね、
タイヤがスリップして、駆動輪の車速すなわち速度計は20km/hを表示(緑折れ線)するが
キュルキュル空転させながら窓の外を見ると車両速度(緑実線)は2〜3km/hしか出ていないことを示すんだよ

当然、黒点線の方はTRC無しでキュルキュル空転させた状態で
ふと速度計を見たときに40km/h程度を表示していただけのことであり、そうなるまでに1.5秒掛かりましたよってこと。
たぶん窓の外を見れば歩くより遅いスピードで進んでるはず。

それから本当にわかってない人がいるみたいだけど
40.8kg・m 0-1200ってのははね、起動トルクが40.8で
モーターとして使える回転数は1200以上ですよという意味だから。


187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:26:51 ID:LdfO6XArO
最大トルクは時速22km時に48,3な件について
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:45:46 ID:czhbT7uN0
>>186
>モーターとして使える回転数は1200以上ですよという意味だから。

モーターは回転数0-1200rpmで、0〜170km/hまでカバーする。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:52:32 ID:LdfO6XArO
ce28とかにしたら7秒台で走れたりするのかな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:56:05 ID:EACYX9Mv0
>>188

んなわけないでしょ。0-1200で400N・mという数字から横軸を読むとMAX6500rpmは回ってますよ。
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/image/kouden_06.gif

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:57:02 ID:hJryKmFp0
なんか必死な人が居るなw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:00:21 ID:IXt0sm210
最高出力可能な回転数領域を従来型の6,500rpmから10,000rpmまで拡大させました
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/kouden.html

FR駆動のTHSはもっと回ってるけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:05:28 ID:EACYX9Mv0
それは発電機(><)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:12:19 ID:Y9z/6ZsB0
だからどっちなんだ
ハイグリップタイヤでロケットスタートは可能なのか??
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:32:35 ID:rjyKs8O/0
>>194
純正GT3からレグノに変えたけど、右折発進とかはかなり良くなるよ。
純正だとモーター保護が働く事が何度かあったが、レグノではよほどの事をしないとならない

まぁロケットスタートしたけりゃ普通の車でバーンナウト発進すればおk。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:40:39 ID:LdfO6XArO
レグノですか・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:44:21 ID:DiwCZoax0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:49:43 ID:Y9z/6ZsB0
なんで、レグノだめなの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:51:13 ID:WabATe/W0
転がり抵抗は低いのか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:54:16 ID:QW26K1Po0
プリウスも左足でブレーキ踏んで右足でアクセル踏んで、ブレーキ離す
これでいいの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:13:18 ID:/atKfHZw0
硬いのダメなの
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:07:32 ID:XTN9mQR90
プリウスってハンドルまっすぐの状態でいきなりべた踏みしても
トラクションコントロール効かないんじゃないの
鬼トルクは最初から制御されてんじゃないの
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:44:46 ID:SQNVc6Zq0
>>173
>>174
小物入れとしての灰皿ともう少しマシな場所に電源が欲しいって言ってるだけでタバコを吸いたいと言ってる訳じゃないんだが
世間の車の99%は灰皿とシガライター付いてるんだからやっぱり付いてたほうが便利なんじゃね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:50:03 ID:F5mdQVJ5P
>>200
よくない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:09:15 ID:4GH7P1260
通勤帰りの40kmの田舎道を45kmくらいで走ってたら
後ろからFitがハイビームで煽ってきたw
対向車なんぞ0のガラガラなのに何考えてんだこの馬鹿?と思いつつ
速度を35kmくらいに落として窓から手出して「トットトイケヨボケ」的なサイン出したら
ものっそいスピード&鋭角のラインで抜いて行った

で、また45kmで1kmほど走ってたら路肩にパトと一緒に止まってた・・・

それ以来、帰る時間帯にコイツに出くわすと毎回煽って来るんで困ってるwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:09:29 ID:s7wdS6ws0
灰皿はカップフォルダにいれるタイプでいいし、シガーライターはいらんだろ。
オプションでコンセントつくのに。シガーライターからの変換器かうお金をオプションにまわそうぜ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:20:28 ID:XTN9mQR90
オーナーの俺が言うのもなんだが鬼トルクはうそ臭い
小さな段差も電気だけじゃ乗り越えられない
ギア比の関係もあるかもしれんが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:51:36 ID:H8W4VW4N0
>>203
俺は喫煙派だけど吸わない人には不要な装備。
軽やコンパクトカーではついていないのが主流じゃないのかな。
ただし、オプションで設定はあった。

プリウスでもオプション設定をして欲しかった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:57:08 ID:OLRZ1LL30
灰皿や同サイズの小物入れは敢えて要らないが、シガーライター電源は外側に欲しかったな。
車内用の小物電器が気楽に使えないのはやっぱちょっと不便。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:45:11 ID:nhvjZAh70

【自動車】トヨタ:ハイブリッド車戦略加速…上級セダンタイプやミニバンなど、2012年までに新型5車種投入[08/05/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211211272/
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 04:23:20 ID:4cuIFJNf0
どんどん安くなってくればいいね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 06:46:41 ID:BGhPn+2lO
トヨタはハイブリッドをどんどん高くしようとしてます

ホンダはハイブリッドをどんどん安くしようとしています
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 07:49:41 ID:Z+TBKzr10
リチウムイオン電池版ってほんとに出るの?
リチウムイオンって携帯とかに使われてるやつでし?
危なくないの?そんなデカイの積んで
出るなら待った方がいいの?
親がプリウス買いそうなんだけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:20:17 ID:6MDW4vEe0
>>213
大きな衝撃を与えると、爆発するリスクも高いはずでしょ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:20:42 ID:aIi6vJnBP
次世代のはニッケル水素から始まる
リチウム版やらプラグインもそのうち出るとか言われてるけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:18:14 ID:hHquCgmQ0
リチウムだと小さくなるし、なんとか効果も無くなるんだよなぁ
それにプラグインなら最高だな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:27:08 ID:sutSALW90
プリウスが電気だけで走るようになれば
買ってもいいと思う。
ガソリンエンジン要らないだろ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:42:25 ID:yeIW/9mM0
三菱のi-MiEV買ってさ、もうガソリンスタンド行くのはやめようぜ 
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:47:03 ID:4bVUIfNl0
でもi-MiEVって現行&次期プリウスより高いんでしょ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:03:40 ID:yeIW/9mM0

★トヨタ、得意の北米市場で赤字

トヨタが北米市場で今年1−3月期に営業赤字を記録し、日本自動車業界に衝撃を与えている。一方、
現代自は北米市場におけるシェア(3%)を2カ月連続で維持し、販売回復の機会を迎えている。

最近発表された1−3月期の実績によると、トヨタは北米市場で124億円の営業赤字を記録した。
2007年の4−6月期に1602億円の営業黒字を記録したことと比べると、わずか1年の間に四半期別の
営業利益が約1700億円以上も減ったことになる。

北米市場は、トヨタの「お得意先」とされている地域で、トヨタにとっては海外市場のうち最も収益性の
高い市場となっている。

このようにトヨタが北米市場で営業赤字を出した理由について、日本経済新聞は「高い車が売れず、
小型車やハイブリッドカーだけが売れたため」と分析している。一般的に小型車は利益が少なく、
ハイブリッドカーはトヨタでさえも利益を出すことが難しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://www.chosunonline.com/article/20080520000010
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:33:55 ID:yeIW/9mM0

★環境に悪い車を売りさばくために右往左往で必死なトヨタが作っているハイブリッドがプリウスなんです★

 トヨタ自動車は08年中に、米国で生産した大型車を中近東などに輸出する方針を固めた。
サブプライム問題の影響による米国経済の減速に原油高が加わり、米国市場では大型車を
中心に販売台数が急減。円高ドル安で米国の生産コストが低下していることもあり、
成長著しい新興国に輸出することで米国工場の稼働率のてこ入れを図る。

 トヨタが米国で生産した車を米国以外に輸出するのは異例。米景気減速と原材料高、円高の
「三重苦」が日本の製造業を直撃するなか、ほかの国内企業も米国事業の見直しを迫られそうだ。

 トヨタは08年内に大型スポーツ用多目的車「セコイア」(排気量4.7リットルと5.7リットル)を、
燃費性能を先進国ほど重視しない中近東向けに輸出を始める。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 両車は、広い車内や大型エンジンが好まれる北米向けの専用車。大型車組み立て拠点の
米インディアナ工場で生産してきた。だが米国では燃費の悪い大型車は敬遠されるようになり、
都市部で1リットル当たり5.5キロ(四輪駆動車)しか走れないセコイア
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
の07年の販売台数は前年比3割減。同工場の稼働率は6割台に低下しているとされ、非正社員の削減を進めている。

▽News Source asahi.com 2008年05月20日03時05分
http://www.asahi.com/business/update/0520/NGY200805190009.html
http://www.asahi.com/business/update/0520/images/NGY200805190010.jpg
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:35:38 ID:nhvjZAh70
三菱「i MiEV」の電池は非常に短命。
頻繁に高価な電池を交換しなければならず維持コストが莫大なものとなる。

トヨタハイブリッド車の電池が30万キロ持つとしたら、
三菱「i MiEV」の電池は3万5千キロしか持たない。

{1000回充放電}
三菱自動車の電気自動車「i MiEV」に使われる、ジーエス・ユアサ製Liイオン
2次電池の寿命は25℃の環境下でフル充電とフル放電を繰り返す
サイクル寿命試験において1000サイクル後で85%の容量維持率。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080516/151854/

{8700回充放電}
一方トヨタのハイブリッド車に使われている、パナソニックEVエナジー製
ニッケル水素2次電池の寿命は25℃の環境下でフル充電とフル放電を繰り返す
サイクル寿命試験において8700サイクル後で85%の容量維持率。
http://www.peve.jp/hevkinzoku.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:39:36 ID:yeIW/9mM0
両車のバッテリー容量は同じじゃないから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:46:22 ID:BPUghwgN0
あっそ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:58:25 ID:nSq00PqH0
プラグインHVで、一回の充電で50km走るようになったら絶対買う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:34:24 ID:h8pmXt7N0
電気自動車で、車両価格200万以下で一回の充電でエアコン付けても100km走るようになったら絶対買う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:34:36 ID:/6DWJDuE0
鱈レバーの話をする奴は絶対に買わないね。
このカシオミニをかけても良い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:41:04 ID:h8pmXt7N0
電気自動車で、車両価格200万以下で一回の充電でエアコン付けても100km走るようになったら絶対買う。

>>221
タンドラ&セコイア結構好きなんだが日本でも発売しないかなあ
燃費は悪くてもタンドラのシングルキャブが250万〜でセコイアが400万〜くらいからならそれなりに売れそうな気がする
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:53:16 ID:r4220hMg0
こないだ、オフ会行ってきたが、
富士スピードウェイとかのサーキットとかだと微妙な感じがするプリウス達w
まったりレースでゆったりしてきた



踏みっぱで結構スピード出るのね、プリウス
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:55:32 ID:yeIW/9mM0
ホームストレートは傾斜がついてて下りだからね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:09:46 ID:V7rZtbny0
モニターの燃費表示があるから人間どうしても、燃費を少しでもよくする為に
省エネ運転をしてしまうんだよなぁ。プリウスに付いて無ければ普通に法定速度
無視の運転になるんだがww取り締まり探知レーダーとか付けちゃってさw
他の車にもモニター燃費表示付ければいいのに。
エンジンだけだから意味ねーかww
ID:yeIW/9mM0さんどうぞw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:23:36 ID:V7rZtbny0
三菱のi-MiEV?
一回の充電で160km程度しか走らないんだってな?w
しかも、充電所は良くても市に一箇所とかか?
あれだけ、プリウスは音がしなくて、危ねーとか言っといて、そんなもん非じゃねーだろw
あと、プリは感電死するだぁ?www
三菱のi-MiEVはカミナリ落ちんじゃねーの?w
あと電気量が莫大に不足するんで火力発電所数箇所増強しろなw
ID:yeIW/9mM0さん何かw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:24:06 ID:0+bLulB20
でもタコメーターがないのがちょっと不満かな。

エンジン音がややうるさくなって燃費表示がリッター8くらいになる時って
エンジンは何回転くらいなんだろう。3000ちょいくらいかなぁ?と思ってるんだけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:31:31 ID:V7rZtbny0
ID:yeIW/9mM0さんがyahoo検索(勉強)中にもう一つw
三菱のi-MiEV頑張ってくれよ〜w
プリウスうるせーよゴラァ!!となる時代お待ちしておりますw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:52:24 ID:Q5yn1aui0
>>141-142
禿同です。
プリウス面白すぎ
毎日の通勤時間が楽しい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:09:24 ID:q9K3L39v0
下りでも173km/hしかでないよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:32:05 ID:BPUghwgN0
>>236あっそ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:33:42 ID:r4220hMg0
>>230
そうなんだ
150辺りからスピードがぐんと上がる感じがしたわ

ただし、バッテリーも凄い減る減るw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:11:18 ID:axi2qNE+0
>>226
車両本体価格:185万
バッテリー:200万

なんて値付けでも買うんだなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:23:41 ID:TNaMxa4N0
電気自動車じゃ高速走れないでしょ

以前、テレビニュースで
電気自動車で通勤している「エコ教師」をやっていたが
学校のコンセントから充電してやがった。
電気窃盗め。税金泥棒め。

AC100Vで充電可能になると
電気窃盗増える予感。
AC100V
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:29:10 ID:SXcQ4+RN0
>>240
専用の口金にして所定の場所でしか充電出来なくなるさ
窃盗対策じゃなく、税金を掛けるためにな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:38:58 ID:Yn3+25B90
>>239
電気自動車の車両本体価格にバッテリー代が含まれないとでも?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:45:20 ID:Yn3+25B90
>>240
酷い話だなそれw
どうせ通勤費も貰ってんだろうしなあ
でも電気窃盗増えるだろうね
日本はそこらじゅうに自動販売機があるから、屋外コンセントなんて幾らでもあるし
無料ガソリンスタンドだらけみたいなもんだなw

>>241
税金は暫くの間は大丈夫でしょ
口金くらいはケーブルちょん切って幾らでも加工できるし
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:58:07 ID:0+bLulB20
フォークリフトでは電池式が利点ありまくりであっという間に普及したぞ

燃料の税金かからない、倉庫内でも排気ガスでない、遠出しない
荷物運ぶ都合上、バランス取る為後部に重量物を載せる必要があった
などで電動フォークリフトが当たり前になった。

でもまぢで電気自動車普及しちゃったら、
電気代そのものに税金かけるようになるのかもな。環境税とかいえばピッタリだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:10:58 ID:FjAH6OrFO
原子力自動車・・・
燃料はプルトニウム
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:11:12 ID:Yn3+25B90
>>244
確かにバッテリーフォークリフトはエンジン式よりも使い勝手がいいよな
でも、トヨタのバッテリーリフトは他メーカーに比べどうも劣っている気がする
出足も悪いし、スピードも出ない
ニチユや日産に比べると明らかに性能が低いと思う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:14:41 ID:3N9K8hbd0
電気自動車が普及したらしたで電力不足になって値上がりして結局ガソリンのほうが
お得ってことになりそうな・・
248ホンダ大好き小笠原 ◆4xdg2obHp2 :2008/05/20(火) 23:48:59 ID:PCZ2WfG40
だから何回も言うけど
バッテリーの問題が解決できれば電気のほうがガソリンより
効率良いからそういうことは無い
あるとしても深夜電力とかを上手く使うように
さえすれば問題ないでしょ


って思ったけどどうなんだろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 02:27:46 ID:BcJzRpBW0
ハイブリッドはガソリンと電気をエネルギーにして、
エンジンとモーターの2つの動力源を味わえるからおもしろいのよ。
それと運転の仕方で大きく燃費が変わるから燃費チャレンジのしがいがある。

エンジンだけとか、モーターだけの車は単調で、すぐ退屈しちゃう。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 03:20:42 ID:aZGzedEIO
口金を専用にしてもそれ用のアダプターがすぐに闇で出回ってしまい、の繰り返しで意味がないよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 03:21:07 ID:fq/nYR08O
言い訳にしか聞こえない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 06:00:53 ID:2DmmfCzl0
身の回りの電池製品を見る限り、電池の残量はそーとーいい加減。
道を走る車で後どれくらい走れるのかが不安になるようでは
どーかなと思う。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 06:21:45 ID:Vio/umaw0
電気に一律課税すればいいじゃん
家庭などで消費する電気代にも課税されるってことにはなるんだが家庭で消費される分にも発電や送電に伴い環境を破壊してることには変わりはない
家庭だろうが工場だろうが商業施設だろうが輸送機器だろうが環境破壊に関しては同じ比率で負担を強いるべきって発送には間違いはないと思うが
貧乏人の生活が圧迫されるってことは仕方がない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 06:43:18 ID:EpQ03ZMZ0
>>245
173km/hどうのじゃなくて
過去、未来に飛んじゃう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 07:53:00 ID:DoppPrz4O
電気泥棒と課税のために、
充電は400Vとかになるなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:06:34 ID:QgRMcFre0
>>255
200以上は間違いないかもね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:51:55 ID:XcGozVci0
税金いくら?この車?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:20:15 ID:7eHa25vZ0
工場の設備とかって400Vとかじゃないっけ
自動車充電用は400V限定とし200V以上には大幅課税とかだと製造業界から不満の声がでる

ガソリンや軽油に課税するんじゃなく石炭も原油も天然ガスも含め化石燃料全般に一律課税したら?
化石燃料に依存した電力は間接的に課税されて電気自動車と従来自動車との不公平感もなくなるんじゃね?
或いは電気代や灯油価格が上昇することを避けたいならば電気自動車の自動車税をうpして従来自動車との不公平感を解消したほうがいいのかな

アイミーブが予定通りの性能を確保して予定通りの価格で予定通りの次期に発売できるとも思えないから慌てて対策する必要もないかも
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:47:15 ID:VLnXS6Ut0
IHクッキングヒーターとかはは200Vだからね
現在、急増してるオール電化世帯にしてみれば
セカンドカーとしての注目度は高いと思うよ。
200Vで7時間、深夜電力を活用して寝てる間に充電。

20km/lの車だとガソリン代は7〜8円/km
深夜電力で充電したi-mievは1〜2円/kmとかだから。

あとは車両価格次第。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:58:06 ID:xMWVIAwp0
マクドナルドの駐車場の隅っこにコンセントが生えている。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 10:11:32 ID:ZMy05z4g0

【経済】NY原油、初の129ドル 最高値更新、需給懸念で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211325061/
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:53:36 ID:BcJzRpBW0
プリウスは226.8万円〜だが、ガソリン車113.4万円+電気自動車113.4万円の
2台買ったと考えれば全然高くない。電気自動車113.4万円は安すぎ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:58:45 ID:BcJzRpBW0
大陸横断もできるプリウスに対抗するためには、
近所専用の電気自動車は56.7万円以下じゃないと売れない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:34:40 ID:fq/nYR08O
たった数`しか走れないEVモードに113万ですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:44:45 ID:BcJzRpBW0
走行中、モーターはずっと働いてるから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:47:36 ID:ws/voCPQ0
>>262
その理論でいくなら俺は電気自動車だけでいいよ
電気自動車が113万円で買えるなら確かに激安だ
ただしフル充電で航続距離が150キロくらいあればな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 13:37:49 ID:7eHa25vZ0
航続距離は50kmだけど非常用発電機と燃料タンクを載せとくってのはどう?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 13:56:03 ID:8BwXQp2g0
>>255
そんなもん誰も買わんだろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:55:25 ID:VLnXS6Ut0

 [東京 21日 ロイター] ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は21日、
2009年初めに日米欧でハイブリッド専用車を発売すると発表した。
世界で年間20万台の販売を見込む。

小型車「フィット」にもハイブリッドモデルを追加し、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4車種を取り揃えて2010年代に年間50万台の販売を目指す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会見した福井威夫社長は、モーターの薄型化など生産効率化の取り組みを説明したうえで
「ハイブリッド車がビジネスとして健全に成立する体制の構築が可能になる」と語った。


既存のガソリン車とハイブリッド車の価格差は「20万円以内」(福井社長)に抑える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 さらにホンダは、次世代燃料電池自動車「FCXクラリティ」を08年7月から米国でリース販売
することも発表した。日本では08年秋にリース販売を開始する。日米合わせた販売台数は、
3年間で200台程度を想定している。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31887520080521


三菱はi-MiEV
ホンダはフィットハイブリッド&ハイブリッド専用車


270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:12:20 ID:2pAA5r8F0
ライバル大歓迎!
こっちからしたら選択肢が広がって良いことジャマイカ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:26:20 ID:VLnXS6Ut0
ホンダの福井威夫社長は21日に開いた記者会見で、小型車「フィット」の
ハイブリッド車を2010年代前半に発売する考えを明らかにした。
価格は通常モデルよりも20万円程度高い水準に収める方針。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
従来のハイブリッド車に比べれば割安な価格帯をめざす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

軽自動車並みの低燃費が売りのフィットは01年以来、世界で200万台以上を
販売したホンダの最量販モデル。
現行モデルは税込み119万7千-178万5千円。昨秋に全面改良車を発売
したばかりだが、次の全面改良に合わせてハイブリッド車を出す。

これに先駆け、新たなハイブリッド専用車を09年初めに発売し、
次いで新型のスポーツハイブリッド車も発売する。
05年発売の「シビック」ハイブリッド車と合わせ、2010年代には
ハイブリッド車を4車種そろえ、全体で年間50万台の販売を見込む。

http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY200805210148.html


フィットハイブリッドは次のフルモデルチェンジになる模様
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:32:36 ID:VLnXS6Ut0

トヨタは割高なハイブリッド

ホンダは割安なハイブリッド

住み分けがハッキリしてるしライバルとかじゃないと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:39:19 ID:2pAA5r8F0
>>272
またくだらない比較を…w
棲み分けがハッキリしてるんならプリの事は放っておいてくれないか?w

ヨタの次期ハイブリッドシステム(THSV?)も
コレまで(プラス50マン)の半額程度にするんだけどねぇ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:53:41 ID:VLnXS6Ut0
放っておいてくれ?
大歓迎って言ったくせにwwwwwwww
何を今さらwwwwwwww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:55:22 ID:2pAA5r8F0
>>274
>放っておいてくれ

お前の事だよw
文脈も読めないのか?w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:56:38 ID:VLnXS6Ut0
中学生日記に文脈なんか無いだろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:58:05 ID:2pAA5r8F0
バカはNGにするか・・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:58:31 ID:VLnXS6Ut0
さっさとNGにして逃げろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:58:46 ID:2pAA5r8F0
あー、スッキリw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:04:35 ID:VLnXS6Ut0


ホンダ、年央社長会見・・・本格普及に向けたハイブリッド戦略
http://www.honda.co.jp/news/2008/c080521a.html

【ハイブリッド専用車】
5ドア5人乗りの、取り回しの良いコンパクトサイズとし、
エクステリアデザインは、「FCXクラリティ」のコンセプトを採用し、
ハイブリッド専用車としての個性と先進性を併せ持つものとした。

【IMAの低価格化について】
システムの基幹部品である制御ユニットやバッテリーの小型化、モーターの薄型化、
モーターの生産設備や作り方を進化させ、軽量化とともに大幅なコストダウンを実現した。
鈴鹿製作所内でモーターを内製。新しいラインを増設し、各生産工程の高速化や、
自動化率の向上などにより、既存のラインに比べ、時間あたりの生産量を2倍以上に向上させていく。

【4車種のハイブリッドをラインナップ】
その後は、CR-Zをベースとした新型スポーツハイブリッド、
シビック ハイブリッド、そしてフィットにもハイブリッドを追加し、
スモールクラスでのハイブリッド車の販売を拡大していく。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:11:07 ID:JZVnC4Ek0
非常用にペダルこぎシステム付けてほしいな
メタボ対策にもなるし
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:43:55 ID:7eHa25vZ0
ユーザーとしてはトヨタもホンダもどっちの工作員も新で欲しい

ホンダのスポーツハイブリッドって切り口も新鮮でいいんじゃないかな
インサイトは二人乗りだから問題外だったが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:01:26 ID:HXHaV2zp0
個人的にはカタログスペックの為に無益な事をするよりも、
実用に即した物で個人ユーザーが「もうこれがイチオシ!」って思えるような車作りして欲しいね。

プリウスは本当に久しぶりに他社との差別化に大成功したんだから、
これからも常にリードし続ける存在であって欲しい。

次は魔法瓶とかもちゃんと付けてくれよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:32:03 ID:YMeydbTm0
プリウスって女ウケはいいの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:34:09 ID:F5Vygc1Q0
乗り心地はいいし基本的に好評だお(大学生
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:37:04 ID:ZMy05z4g0
>>284
デートのときに彼氏に乗ってきてほしい車ランキング(笑)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/012/date_wantcar_woman/&f=news&LID=news.
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:51:50 ID:/nVsQ/Gq0
年収300万程ですが
プリウス購入考えてます。
無謀?
5万x4年ローソン
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:17:19 ID:fq/nYR08O
フィットを買い、残りを旅行代にして
楽しいカーライフを過ごしましょう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:24:51 ID:dlw2+9xe0
>>287
貯金が2000あれば考えてもいい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:37:23 ID:u6DGAHGfO
>>287

どうしても欲しいなら買えば?

ただ、月25万の収入のうち、5万が税金で、5万がローンで消え、車の維持費も考えると………。


そもそもフルローンで考えてる時点で…………。

ご愁傷様。



って、釣りだよね(/_;)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:56:28 ID:KxHd8Xph0
>>289
貯金2000円くらいあるだろ普通
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:18:30 ID:/nVsQ/Gq0

まじなんだけど
5万ローンして余裕じゃない?
ボーナスで経費(車検保険税金車庫代)払っておつりくるよ?
何か落とし穴があるのかな
いくらぐらいの年収の人が乗ってるのかな。
プリウスかっこいいんだけど
町で見るプリウスっておやじおばさんしか見ないんだよな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:19:15 ID:6nx8xoiL0
>>291
そうだね、プロテインだね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:56:29 ID:b9cUykJR0
>>292
実家に生息してるダメ人間?

家賃とか食費とか交遊費とか考えないなら余裕だよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:04:40 ID:HXHaV2zp0
>>292
なんかプリウスは現金一括かリースってのが多い希ガス

まあ無理して背伸びして買う車かどうかはわかんねw
リッター200円とかなればプリウス選んでよかったなとか思うかも。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:11:05 ID:/NG33ZVn0
プリウスをローンで買うなよw
そんな高級車じゃないだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:34:45 ID:keTCchdG0
24回払いの銀行ローンで買った俺が来ましたよ
20にもなってない学生には辛い出費ですわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:42:15 ID:wS6lr/vtP
20になったばっかりだが身内の中古車狙ってる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:50:49 ID:QgRMcFre0
>>292
心配するな 田舎ではそれがデフォ
俺も4年前その状況で買った ローン残り1年!!早く終われ〜
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:58:38 ID:BMVZpnkf0
おまいら、モデルチェンジしたら代替する?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:05:40 ID:QgRMcFre0
>>300
次こそはマイナーチェンジを待つ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:43:29 ID:HXHaV2zp0
>>300
補助金受け取ったんで期限切れるまでは買い替えしない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:06:23 ID:s43smm+i0
そろそろ新型プリウスのリーク情報のひとつも欲しいとこなんだけど。マダー??

一昨年はリチウム電池はやっぱやめてニッケル水素にするから発売延期がうんたらかんたらで
今年の8月頃発売って言ってなかった?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:11:56 ID:ucvhNS9U0
FMC来年とかいってるから、まだまだ先だろう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:20:54 ID:BMVZpnkf0
2009年3月じゃなかったか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:32:02 ID:jKjSRmot0
20型を飛ばした甲斐があるかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:38:24 ID:s43smm+i0
そうか。じゃ今の車今月車検にだす。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:22:00 ID:BOU9ODVq0
>>303
対抗馬が出てきそうなので来年こそ本気出す
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:59:50 ID:4dvHY8b30
トヨタ自動車、ハイブリッド車戦略加速―2012年までに新型5車種投入

 トヨタ自動車は、ハイブリッド専用車の商品ラインアップを2009年から拡大する。
「プリウス」を同年春に全面改良するほか、プリウスより上級に位置するセダンタイプの
新型ハイブリッド専用車を同年中に国内発売する。さらに10〜12年までの3年間で、
ミニバンを含む3車種程度のハイブリッド専用車を日本のほか北米・欧州など海外に投入する。
同社は第3世代となる「THS」(トヨタ・ハイブリッド・システム)を次期プリウスから搭載する計画。
次世代システムへの移行を機にトヨタ、レクサス両ブランドで専用車の展開を拡大し、年間
100万台の世界販売に向けた商品戦略を加速する。

 第3世代THSは、現行システム(THS II )に対しコスト、重量、サイズを2分の1にすることを
狙って開発を進めている。これを投入する09年には、ユニットの生産能力を現行の約3割増となる
年間60万台分に増やす計画だ。ハイブリッド車の年間世界販売100万台に向け、2012年まで
順次、生産能力を増強していく。

 次期プリウスは、全世界で当初、年45万台程度を販売する。国内向けの供給量も増やし、
年平均7万台以上を販売する。09年中に国内に投入するセダンタイプの新型車はプリウスの
上位車種となり、トヨタブランドでは300万円台の価格を設定し販売する。

 10年以降はワゴン、ハッチバック、ミニバンタイプを日米欧を中心に投入することを検討。
海外での「カムリ ハイブリッド」の販売拡大も計画し、12年でハイブリッド車の世界販売を
100万台弱まで引き上げる。国内では、環境対応を企業姿勢としてより明確にするため、
ハイブリッド専用車は次期プリウスから全チャンネルで取り扱う。

 昨年策定した「トヨタグローバルビジョン2020年」では、PHV(プラグイン・ハイブリッド)を含む
ハイブリッド技術を、全モデルに展開することを表明している。販売実績を踏まえて専用車を増やし
効率的に販売台数を増やす。
(以降省略)
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=818fe06c-36b6-4bc9-b8d0-638acdb04b17
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:33:43 ID:4dvHY8b30
一汽トヨタの植樹活動「緑色空間」を開催、植樹本数1000本に

プリウスから命名した人工林「プリウス林」が誕生した。
http://www.newschina.jp/news/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4/46013
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:17:41 ID:TfpjnN1A0
ハイブリッド車種増やすってだけでしょ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:16:25 ID:drWFmuTK0
>>286
嘘くせぇっ

フェラーリ で「612」
とかゴルフで「R32」とかプリウスオーナーの男でも知らない気がするんだがw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:24:02 ID:kWwgwecr0
コスト、重量、サイズを1/2にするなんてそんなに簡単にできるのかな?
次期モデルは当初リチウムイオンの採用を見合わせてるんだし当初はTHSUで発売しTHSVが完成した時点で切り替えるのか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:45:26 ID:8Anr30wA0
早くホンダにフィットクラスのハイブリを出して欲しいな。
ホンダを買う気は無いけど、トヨタの高級スポーツ路線に嫌気がするんで。
カローラやビッツに乗せて燃費路線を追求してくれ。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:58:27 ID:oYMvNimpO
トヨタはハイブリッド車両のみ生産販売するべきだろ。今すぐガソリン車やディーゼル車は生産中止にしろ。
世界初のハイブリッド専門メーカーになれ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:06:28 ID:iU8/3xJN0

トヨタのハイブリッドは割高なハイブリッド

ホンダのハイブリッドは割安なハイブリッド
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:22:54 ID:wLvbKcoJP
フィットハイブリッドは10年度に出るらしいね
THS3のヴィッツハイブリッドで対抗してほしい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:17:10 ID:mDV0JDb+0
>>312

車がよくわからん女には写真見せて選ばせたんじゃね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:16:59 ID:kWwgwecr0
車がよくわかる女なんて大していないんじゃない
まあ主張するのはタダだから男にデートに乗って行きたい車を選ばせても自分が乗ってる車じゃなく同じように高額車ばっかりな結果になるんじゃね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:55:28 ID:a4gRjIHl0
>>317
同感。
とはいえ、11年には1/X(エックスぶんのイチ)が出るのだけど。
燃費はリッター44キロでエアコン使用でもリッター30キロ行けるように開発してるらしいが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:57:35 ID:iU8/3xJN0
フルカーボンボディ?
鋼材→CFRPの材料費だけでも100万くらい高くなるけど良いの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:09:58 ID:3mT5QGcE0
静音カーがますます増えていくな
事故に繋がらなければいいけど
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:32:13 ID:WJTTaceC0
外部に走行音出すスピーカーつければ解決。
DQNが改造して神経逆撫で音にしなければよいが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:42:01 ID:aTAIOBQg0
>>322
>>323
プリウスに乗ったことある?
全然静かじゃないよ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:20:07 ID:cYX1Fitr0
>>317
でもなぁ、何か新技術が無い限りインサイトよりも燃費上回れるだろうか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:39:26 ID:EUol8b1k0
>>324
歩行者や自転車に対してってことだから…
軽量カーが増えるとのは良いけど、車内の静粛性や衝突安全性はどうなの。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:39:59 ID:60xUZaNR0
そう言えばマイルドハイブリッド(だっけ?)は どうなったんだろう?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:41:20 ID:1CVWfntj0
まだクラウンセダンにあったはず。
東国原知事が乗ってたよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:13:42 ID:8Anr30wA0
プリウスにカブのエンジン積んでさ
そのエンジンはあくまで発電用として動きっぱなしでさ
プリウス自体はモーターのみで動かすこと出来ないかなあ?

そうすりゃ無音で気付かないなんて香具師もいなくなるわ。
燃費は60`/lくらい行きそうだぞ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:27:01 ID:/BhIllEQO
>>329
ホンダの自家発電機でいいな。
あ、どっちもホンダか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:53:55 ID:xVQKrd1pO
発電機として使った方が効率が良いと思う根拠は?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:02:10 ID:oYMvNimpO
プリウスは5年後には100km/lを実現して欲しい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:03:50 ID:mDV0JDb+0
アラブどもを土人にさせるくらいの燃費よろしく
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:41:48 ID:8Anr30wA0
戯言スレで根拠を示せとか?

ヴォケ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:42:50 ID:J30lXfWN0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:47:56 ID:mDV0JDb+0
一番上が良いな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:56:56 ID:8jNJ+ydi0
>>335
えっ、まだ知らんの?
ベストカー見てないのか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:05:32 ID:mC/H6Uwm0
>>312
そうだな、R32って言ったら普通は
スカイラインだよな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:07:02 ID:J30lXfWN0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:09:11 ID:6eLv/+pk0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:12:47 ID:PjHpF3130
>>339
ダサッ
グロ

もっと普通のかたちでいい。普通の中に新しさをかんじさせるのがいい。
初代のかたちはよかった。あれも外国人のデザインだそうだけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:16:02 ID:mDV0JDb+0
>>339-340

ガセであることを切に願う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:16:10 ID:J30lXfWN0
http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/4881149/P1m.jpg
これもだよねぇ
てか>>337さんが言ってるのはどれ??
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:28:57 ID:LcakEHLb0
>>340>>343は対歩行者への安全性を欠くため絶対に無理
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:50:22 ID:6eLv/+pk0
>>344
前も同じコメントしなかった?
346337:2008/05/22(木) 21:10:08 ID:8jNJ+ydi0
どれも微妙に似てるけどどれも違う
>>340>>343が近いがライトが違うしもっと丸みを持たせてサイドにプレスラインが入り、後は現行型に近い形となる
つーかコンビ二いって見てみてきたら?
6/10号のベストカーに「今回入手したデザインで、ほぼ間違いなく、このまま市販となる。」とある
cd値も現行型の0.26から0.24程度となる予定なんだって
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:22:52 ID:cYX1Fitr0
1.8リッター化はどの予測にも共通してるよね。
税金的には痛いけど、世界で売れる車だからしょうがない。

エンジンの出力を上げる事で、モーターやバッテリーを小型化するんじゃないだろうか。
今のエンジンは確かに音の割りに非力な感じするから、乗りやすい車になるかもね。
348小笠原 ◆4xdg2obHp2 :2008/05/22(木) 21:57:06 ID:G4Hir7rN0
プリウスって名前は「その時代で一番先進的なトヨタ車」に与えられる称号で
必ずしもハイブリッドじゃなくてもOKなんでしょ?
そのへん頼むよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:07:04 ID:k7NXRfsx0
(・∀・)カエレ!!

【HONDA】ヘッドレスト大好き小笠原【ホンダ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1210263997/
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:16:20 ID:408zMrP10
読んでないけどベストカーを鵜呑みにするのはちょっと・・・

肝心のベストカーの内容は知らないがここであげられた中では無理だと思うが>>335の一番下がいいな
現実性のあるとことろでは>>335の1番上がいい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:22:35 ID:m92pljuS0
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。

 多くの少年タレントに対するホモセクハラ行為が真実と認定された意義は大き
く、これは「社会的な事件」(28日付『日刊ゲンダイ』で芸能評論家の肥留間正
明氏)である。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:23:03 ID:m92pljuS0
昨年、十八歳未満の児童を相手にした買春やポルノを処罰する児童買春、
児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律が施行され、
青少年の人権保護に大きな前進を見たと思っております。
 しかし、私は、昨年、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。
 東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という
芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々と
まかり通っておるというのであります。ほかにもいろいろな問題があります。
私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが
タレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました。
 その親御さんのお子さんがジャニーズ事務所に関係しており、お子さんだけでなく、
子供の友達からもジャニーズ事務所の体験談をたくさん聞いたそうであります。
 私は芸能界に疎い人間であります。ジャニーズ事務所という名前は知っておりましたが、
その詳しい内容について知りませんでした。しかし、訴えの内容が内容だけに、
私も気になって少し調べてみました。すると、かなり以前からこの問題は活字になっていますし
、最近でも文芸春秋社発行の週刊文春に、十回にわたり、この問題が掲載されておるではありませんか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:23:33 ID:m92pljuS0
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、
いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、
テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、デビューに差し支えるからというのであります。
 私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある少年の母親の手紙を手に入れました。
少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。
  うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し、約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、
事務所からのコンタクトがなくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から聞いたのは、
オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき、先輩のジュニアから、
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと
教えられたそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、
清い体でやめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビでにこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うと
かわいそうです。
 こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:48:11 ID:DhC/Dhym0
何荒らしてんだ? お前恥ずかしくないか?
そんなもん、他板でやれ、迷惑だ。

それにしても、ますますのガソリン値上げ、燃費の向上でさらにプリウスだらけになるな。
あとは価格とデザイン次第だが、それによってはタイミングをみて現行型を買い換えるかもしれん。
プリウス以外に選択肢はない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:59:29 ID:60xUZaNR0
俺は4行以上読まないからな〜
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:02:05 ID:ryE7uIDyO
ハイブリッドといえばホンダ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:02:58 ID:60xUZaNR0
>>356
初めて聞いたw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:05:22 ID:6eLv/+pk0
ミニバンタイプの低価格ハイブリッド専用車を早く作るべき。
一番需要があるよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:08:35 ID:LcakEHLb0
>>358
エスティマハイブリッドがあるじゃん
ハイゼットハイブリッドもあるし
プリウスもハッチバックだし
ハリアーもある
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:09:03 ID:xVQKrd1pO
「H」という字を貼り付けて公の場を走る神経がわからん
「H」て変態のことでしょ?
恥ずかしくないの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:25:58 ID:+tMhkPqx0
>>360
ホンダとヒュンダイを敵に廻しちゃったね…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:47:36 ID:pz7tEEMm0
360の脳がHENTAIなのはよく分かった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 03:48:42 ID:pzVIkeJq0
っていうか、ホンダは正面に「H」って付けてるし…w
あれってヘンタイって意味だったのね?ww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 06:00:46 ID:6etTHmCx0
>>359
全部該当しないじゃんか
>>358は300万以下の三列シート専用ボディーハイブリッドミニバンを発売せよってことだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 06:12:10 ID:WouyZQ0U0
>>358のどこを見れば
「300万以下の三列シート専用ボディーハイブリッドミニバン」って書いてあるんだ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:46:15 ID:PQrHQPmiO
やっぱハイブリッドといえばホンダだな
お疲れ様、トヨタ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:51:06 ID:S5A/2McZ0
ID:6eLv/+pk0とID:6etTHmCx0がドイツ人物な件について
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:36:58 ID:lwEJtCyh0

アイシングループ、富士山麓で植樹活動

 アイシン精機と同グループ4社(アイシン高丘、アイシン化工、アイシン・
エィ・ダブリュ、アイシン・エーアイ)は、「緑の再生プロジェクト」として
富士山ろくへの植樹活動を行い、約400本のバッコヤナギの苗木を植樹した
=写真http://gazoo.com/News/Img/50056fa0-c6db-4da4-a88f-c2ee998057b4.jpg
 この活動は、「砂れきに覆われた富士山を緑の山に変えよう」と、
2003年から始めたもので今回で6回目。今年の活動には5社の社員とその
家族を始め、愛知県安城市のNPO団体「安城こもれび会」の協力を得て、
安城市の地域の人たちなど合計約270人が参加した。
 また、今回の植樹活動にあたり、社員や参加者に苗木募金を募り、参加費と
苗木募金合わせた34万5千円を、来年植樹する苗木の育成費用として、
富士山の環境保全に取り組む「富士山ナショナル・トラスト」へ寄付した。
 昨年までの活動で約1250本のバッコヤナギを富士山ろくに植樹。大きい
ものでは40abに達するまでに成長しているという。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:45:42 ID:lwEJtCyh0

トヨタ・松下、車電池2工場を 新 設 ・年100万台体制に


 トヨタ自動車は松下電器産業と共同で、ハイブリッド車など環境対応車に
搭載する電池を大幅に増産する。

 宮 城 県 に現在主流の ニ ッ ケ ル 水 素 電池の工場を

 新 設 、

 静 岡 県 にも次世代型の リ チ ウ ム イオン電池の工場を

 新 設 する。

既存拠点の増強と併せ、2011年をめどに生産量を年間約100万台分に
引き上げる。基幹部品である電池で競合他社を大きく上回る量産体制が
整うことで、世界生産台数1000万台強の1割をハイブリッド車にするトヨタの
環境戦略が一段と加速する。

 トヨタと松下が共同出資(トヨタ自動車60%、松下グループ40%)する
電池生産会社、パナソニックEVエナジー(PEVE、静岡県湖西市)が
新工場を建設する。
増産に備え両社はPEVEの増資に応じ、計 2 0 0 億 円 を
 追 加 出 資 する。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:49:03 ID:77SvH5Gx0
>>361
日野のトラックにもかなり大きなHが・・・

つか、トヨタのマークも微妙。
あれって大きい外枠の楕円の中に、タテとヨコの楕円でTの字書いてるだけなんだろ?
ただ車に付いているだけで、「あっ、トヨタ車ね」と識別するだけ。他社のも同様だろうが
BMWやベンツ、VWとかに比べて、決してブランドイメージ高いロゴマークとは思えない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:49:53 ID:lwEJtCyh0
TOYOTA 「エコ替え」
http://ecogae.jp/index.html
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:50:51 ID:6y/XC1c20
オプションカタログに載ってるTRDのサスキットに
換えてらっしゃる方いますか?
純正足回りと比べてどうでしょうか?
硬めなら交換したいと思ってるのですが…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:03:52 ID:19Ezx8140
>>371
車買えって事か?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:09:37 ID:12Hnkibp0
>>368
なにしてるんだか。自然のままにしておけって。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:24:25 ID:lwEJtCyh0
プリウス・プラグイン・ハイブリッドは100Vでも200Vでも充電できる。
200Vだと充電時間が4分の1から3分の1に短縮される。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/21/hitotokuruma/
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:02:59 ID:vGoqPARB0
Fitが来年ハイブリッドモデルを出すそうだ、燃費は完全に負けるな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:08:02 ID:WouyZQ0U0
>>376 ばーか。


ホンダの福井威夫社長は21日に開いた記者会見で、小型車「フィット」の
ハイブリッド車を2010年代前半に発売する考えを明らかにした。
価格は通常モデルよりも20万円程度高い水準に収める方針。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
従来のハイブリッド車に比べれば割安な価格帯をめざす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

軽自動車並みの低燃費が売りのフィットは01年以来、世界で200万台以上を
販売したホンダの最量販モデル。
現行モデルは税込み119万7千-178万5千円。昨秋に全面改良車を発売
したばかりだが、次の全面改良に合わせてハイブリッド車を出す。

これに先駆け、新たなハイブリッド専用車を09年初めに発売し、
次いで新型のスポーツハイブリッド車も発売する。
05年発売の「シビック」ハイブリッド車と合わせ、2010年代には
ハイブリッド車を4車種そろえ、全体で年間50万台の販売を見込む。

http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY200805210148.html
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:10:26 ID:vGoqPARB0
>>377
今日の朝刊読め、ばーーか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:10:58 ID:1w6dWHDJ0
フィットのハイブリッドはどこかの記事で2010年代前半と読んだが・・・
2年後かもしれないし5年後かもしれない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:13:01 ID:vGoqPARB0
そうだった2010年だ。再来年だった、オレも377くらいバカだった。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:31:47 ID:1w6dWHDJ0
>>380
だから2010年じゃなくて2010年代前半な。
要はまだ未定ということだ。
まあ社長が言うんだから2015年までには出すだろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:38:17 ID:qGDIsQFH0
フィットって雨漏りするらしいじゃん

フィット 雨漏り

で検索してみ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:39:55 ID:lwEJtCyh0
ホンダの発表は好調なトヨタハイブリッドへの牽制。
実際の発売は遅れると思われ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:43:28 ID:KIsCEIfn0
ワロタw
2010年代前半に発売する考えを…
2010年前半じゃなくて、2010年「代」前半てことは、2010〜2015年
の間ってことか?
にしても、35.5km/ℓを超えられるかな?w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:46:33 ID:KIsCEIfn0
ID:vGoqPARB0
ちょっと恥ずかしかったねw どんまい、どんまいw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:53:19 ID:fKwiNgsA0
>>384
すでに36km/l達成してるハイブリッドカーがホンダにはありました。
ありました…ありました。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:00:14 ID:KIsCEIfn0
>>386
あ〜インサイトのこと?
正直、サイトでしか見たことないわw
だからインサイトなのか? なんちゃってw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:21:17 ID:pz7tEEMm0
インサイト走ってるところみたことないな・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:21:36 ID:LQ5k1es/0
>>370
VWみたいなチンカス大衆車にブランドなんてありませんよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:26:18 ID:1w6dWHDJ0
何かの映画でトラボルタがインサイトに乗ってた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:27:16 ID:pVwVwj0m0
オレ的にはVWよりトヨタやホンダの方がブランドイメージいいよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:38:10 ID:KIsCEIfn0
>>391
お前、IDとレスがネ申だな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 13:03:41 ID:4/NZaxu00
>>365
世間一般ではミニバン=3列シートじゃね?
>>367
俺の親戚にドイツ人がいるって何で知ってるんだ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 13:07:50 ID:77SvH5Gx0
>>392
wwwwwww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 13:39:40 ID:rUfEGIOxO
インサイトの実物見ると意外と小さい。狭い。荷物乗らない。

あんなもん買うなら軽のほうがまし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:35:43 ID:wtman/Uf0
Xacarで清水和夫がプリウスのミッションはCVTって描いてあったけど
THSってCVTみたいなもんなん?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:49:24 ID:1w6dWHDJ0
THS=Toyota Hybrid System
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:59:13 ID:NyctYm+P0
THSが変速機みたいなもん…
無段変速という意味ではCVTみたいなもん鴨しれけど、
機構は全く別物です、ハイ…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:04:03 ID:QzNwJ6px0
プリウスのミッションは、ここが詳しいよ

ttp://homepage.mac.com/inachan/prius/yuusei.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:07:15 ID:wtman/Uf0
ありがとうございます。

清水和夫の文中で
「日本のメーカーはCVTが大好きでレベルが低い。プリウスですら電気的なCVT」って書いてあったので
そうだったっけなーと
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:57:09 ID:TFpBnoua0
>>400
> 「日本のメーカーはCVTが大好きでレベルが低い。プリウスですら電気的なCVT」って書いてあったので

どこから突っ込んでいいかってくらい、無茶苦茶な文章だな。
さすが清水・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:03:16 ID:+Ub3IuwaP
無段階変速じゃなくて無変速
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:05:37 ID:Pd9QLlv/O
アイルトン・セナには是非プリウスに乗って欲しかったね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:16:35 ID:PQrHQPmiO
シューマッハにヒュンダイ乗れ、と言うに等しいジョークですね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:16:08 ID:1w6dWHDJ0
シューマッハにはダニエル(TAXI)のプジョーの方が合ってるがな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:17:36 ID:UfVprckc0
>>405 はぁ?ばかじゃねーの?
シューマッハはフィアットだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:46:46 ID:eSuGXXBY0
>>404
セナの足元にも及ばないシューマッハを引き合いに出してどうする?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:11:31 ID:g3oPYpGY0
>>302
次もハイブリにするならおkとかじゃなかったっけ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:35:02 ID:UfVprckc0
セナが生きてたら間違いなくシビハイに乗ってたろうな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/23(金) 23:28:05 ID:6hRfnUu40
H3年物のコロナがお亡くなりになりそうなのと、ガソリン高騰で燃費のよい車ということで
中古の初期型プリウスにしようかなって考えています。
既出かもしれないけど、プリウスって電池へたったらどうするの?
中古で買った場合は、電池のへたり具合ってどうやって調べるの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:37:36 ID:UfVprckc0
>>410
新車で買えば問題なし
412名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/23(金) 23:40:26 ID:6hRfnUu40
新車買う金がないので問題あり
413名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/23(金) 23:41:54 ID:6hRfnUu40
つか初期型プリウスってまだ新車で手に入るのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:42:30 ID:XAfcrRfm0
>409
しましま
ねこちゃん
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:45:18 ID:UfVprckc0
>>413
初期って10型買う気かい?
ありゃやめときなよ、燃費はコロナよりはいいけど
エンジン停止時はエアコンも止まるからこれからの季節乗り切れないよ
エアコン稼動させようと設定温度下げるとエンジン止まらないから燃費悪化するしさ、11型でも同じ。

どうしても中古買うなら最低でも現行モデルの初期型を狙うべき
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:48:33 ID:UfVprckc0
つうか>>413って何歳なの?
学生でもなけりゃ、プリウスくらい新車で買えるでしょ?
ま、無理して買うべき車じゃないけど、10型or11型は買わない方がいいよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/23(金) 23:49:38 ID:6hRfnUu40
>>415
初期型って表現が悪かったかな?
今の3ナンバー、リアの視界が悪そうなやつの前の5ナンバーのが欲しい。
それがやっぱり初期型なのかな?それともMCしたのがあるのかな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:50:39 ID:+tMhkPqx0
>>417
さすがにその新車は無い
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:58:35 ID:UfVprckc0
>>417
初期型(10型)って1997年デビューだからもうさすがに古いよ
バッテリーどうこうじゃなく、他の車でもそうだけどさすがに古い。
バッテリー代がどうとか気にしてるなら古いのはやめとけよ
2000年に大掛かりなマイナーチェンジで11型になった
10型はバッテリー不足で坂すらまともに上れなくなる事が多く厳しい
11型は大分ましになったがそれでもエンジン停止時はエアコンが効かないなど苦労も多い

で、2003年に現行の20型がデビューした
普通の車として何も気にしないで乗れるのは20型からだよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:16:50 ID:1tyiicGX0
エアコンやウォーターポンプやパワステを
電動モーターでやるようにすれば
また燃費あがるんじゃないの?
バッテリー強化はしないといけないと思うけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:17:49 ID:E9Y+wWt40
>>420
もうやってますが
422名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/24(土) 00:21:32 ID:x5kBNEX/0
>>419
20型って3ナンバーのやつでしょ?一回乗らせてもらったけど後部視界が
私にとっては最悪でした。
何とかコロナ延命処置施して次のバージョンを待つか、ホンダの方を期待するかだな・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:23:16 ID:U4RrFWD90
昔のセダンに比べて、
今時の車はほとんどが後ろの視界が悪いぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:26:02 ID:E9Y+wWt40
>>422
結局慣れだよ
箱背負ってるトラックに至ってはルームミラーが全く機能して無くても問題ないし
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:28:54 ID:nHIcO0W60
>>422
オマエは常に後ろを見て運転してるのか?
後方視界が車選びの重要項目なのか?
それに20型はミニバンより後方視界いいし、LSやGSみたいなセダンより良い
見え方が普通と違うだけで視界が狭いって事は無いと思うけどな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:35:20 ID:ZHkj7LzP0
まぁ後部視界が気に入らないなら無理して買わなくていいよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:01:42 ID:x9WoVvmdO
ナビ付きならバックモニターが・・・

ああ、金が無いんだっけ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:23:25 ID:AccI0TRiO
コロナの後継機にしておけば?

1.5Lクラスなら、18キロですよ。新古車で探してみれば?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 06:39:04 ID:uV5X+9R00
現行20型の中古はそこそこの程度だと150万以上で割高だから無理してあと100万追加して新車にするか100万くらいの程度がいい旧型後期モデルの11型でいいんじゃね?
程度がいい旧型なら5年落ちでまだまだしばらく使えるし価格も下がってて無難かと
俺なら予算が100万しかなければ無理してプリウス買うより新車もしくは新車に近い中古の軽かリッターカーにするけど
中古車を見極める目があれば割り切ってタダ同然の10年落ち10型を狙うってのもいいかもしれん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 06:43:59 ID:vgZ22VYD0
>>419
普通の車として何も気にしないで乗れるのは11型からだろ

普通の車はエンジン停止時はエアコンが効かない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 06:46:15 ID:pY0HPhIoP
バッテリあがりやすいからか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 06:58:28 ID:vgZ22VYD0
10型は本当に実験車。

11型は本当の意味で最初に完成された量産ハイブリッドカー。

20型はハイブリッドカーとしての+αをより求めたもの。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:57:09 ID:msTM//VGO
実験車じゃなくて欠陥車
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:30:15 ID:7eRg50Dq0
現在、GT純正の195/55R16なんですが、
TRDの205/45R17に交換しようと目論んでます
燃費とかどれくらい変わるんだろうか?
実際に使ってる人いたら教えてください。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:57:50 ID:nHIcO0W60
>>434
TRDからタイヤ発売されてんのか?

ホイール名も書かない、タイヤ銘柄も書かない、そんなんで助言なんぞ出来るかよ あほ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:05:10 ID:7eRg50Dq0
>>435
ホイールはTRD TF1です
タイヤ銘柄は考えてなかった
というかサイズがわかればある程度の目安にはならないのか?
それならすまんかった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:05:28 ID:OLgmZOI70
オーディオ設定で、リアスピーカだけ鳴らしてみた。
あまりの音質にワラタ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:25:29 ID:nHIcO0W60
>>436
タイヤ銘柄で2km/L変わるからね
タイヤ銘柄によっては15インチより16インチの方が燃費がいいなんてのは常識だし
当然17インチと16インチの場合も同じ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:26:58 ID:el6uCu7cO
リアスピーカーは、安い車種の純正スピーカーと同じだからな。

プリウスはフロントのツイーターで、かなり救われてる。
44011型&20型海苔:2008/05/24(土) 11:42:51 ID:4mqjUY/60
>>410
どうしても初代が欲しいのであれば、10型は止めときな…
ヨタディラ店扱い11型で走行距離少なめのにしときな…
10萬`までならバツアンドテリー交換は無料だから…
但し、一年点検をディラでちゃんと受けてないとダメだけど…

ちなみに停止時(エンジンストップ時)にエアコンは効かなくなりますが、
「Full」を押せばちゃんと効きます…
まぁ、ずっとエンジンは回りっぱなしですけど…w

20型の見切りは確かに初代より圧倒的に悪いけど慣れれば問題はないよ…
最近の車はみんなそんな感じだし…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:51:45 ID:sSUtJzpc0
トヨタがキャパシタ開発を語る「8車種で1000万セル以上を出荷」

トヨタとパナソニック エレクトロニックデバイスが共同開発した電気2重層
キャパシタを,ハイブリッド車を中心に8車種に採用していることを明らかに
した。「これまでに8車種合計で40万台以上が出荷されており,キャパシタの
累計出荷数は1000万セルを越える」(トヨタ自動車の発表者)。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060522/117302/

松下電器産業,キャパシタを使ったブレーキ用非常電源の次世代品を披露
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080522/152188/
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:02:05 ID:sSUtJzpc0
プリウスにはキャパシタが使われている
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060522/117302/
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:05:50 ID:wYs3n3ia0
電解コンデンサーの事だろ?
たまに、容量抜けやコンデンサー爆発を起こしている・・w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:48:45 ID:sSUtJzpc0
整流のためではなく電池として使ってる。
小さいとはいえすでに実用化してるのは、他社を一歩リードしてる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:59:37 ID:MbQfN4GBO
>>437 確かにスピーカーの音質は不満だなあ。アンプ・スピーカー交換できるのかな。
納車から1ヶ月、平均燃費24.8 走行距離980キロで本日給油。これは満足。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:02:05 ID:sSUtJzpc0
トヨタハイブリッド車電池工場・宮城進出 輸送手段の多さが決め手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000001-khk-l04
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:15:43 ID:q02QHfmL0
ドアのデッドニングとツィーターの「電解コンデンサのみ」交換ってのが
20型で初めで情報交換が盛んだった頃によく言われたよ。

ツイーターコンデンサー交換 で検索すると、施工例がたくさん。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:26:50 ID:RYoFHTL10
プリウスは静かだからオーディオの音が外に聞こえやすいんだよな
スピーカーは前だけじゃなく後ろにも音が出てるけど後ろにはドアの鉄板1枚あるだけだから。
次期モデルではスピーカー周りを防音ボックスで囲むとかして対策してもらいたいね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:38:08 ID:glKV4DYX0
オプションのJBL仕様はどうなんだ?音良さげだが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:25:26 ID:La0jRuY70
プリウスの時計って、電波時計なの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:48:34 ID:oOggsaX60
>>438
15インチより16インチの方が燃費がいいタイヤ銘柄を教えてくだされ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:54:51 ID:sSUtJzpc0
ガソリン卸値、10円超上げへ=170円突破も視野−石油元売り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000072-jij-bus_all
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:36:37 ID:nHIcO0W60
>>451
同じ銘柄なら15インチは上に決まってるだろ あほ。
日本語理解できないのか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:53:01 ID:eU4RRVnr0
>>438
のんプリだな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:15:17 ID:piS4z6JM0
>>453
お前の書き方も悪いだろが
バカ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:23:30 ID:4C5zIRop0
>>453
銘柄には拘らないので標準の15インチより燃費の良い16インチタイヤを教えてください
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:30:01 ID:bhkj07Ka0
15インチより14インチの方が、設置面積が少ないため転がり抵抗も少なくなる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:54:34 ID:q02QHfmL0
>>450
DVDナビのMC前は電波時計、HDDナビとかいろいろ改善されたMC後は普通の時計
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:24:02 ID:7eRg50Dq0
>>438のツンデレっぷりに萌えた
なるほど、調べてみると確かにタイヤの差は大きいみたいですね
逆にホイールの重量は誤差程度でしかないと
設置面積はいわずもがなだけど、そこはまたタイヤで変わってくると…
16インチの純正タイヤはいまいち評判良くない事も知ってしまった…
それ以前に現行型で18K/L走れないオレの腕をどうにかする方が先か
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:37:30 ID:tCUtxEVQ0
>>457
それはダウト
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:36:42 ID:uCp4OFwK0
純正16インチのミシュランの利点は摩耗が少ないことだな。もう5万5千キロ走ってるけどまだまだ山はある。
しかし3年でサイドウォールがひび割れしてきた・・・
堅くて乗り心地悪いし音もうるさいのでそろそろ交換するわ。横浜のアースワンとかどうだろう。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:09:29 ID:MMypmOmy0
>>461
純正16インチのミュシュランから横浜のアースワンに換えたが燃費は2,3上がった。
まあ、純正のは8万キロ近く乗ってから換えたのだが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:10:45 ID:63vhY/uO0
純正15インチのGT3は減り早いよな・・・
片減りするし・・・うるさいし・・・ウエット路面は滑るし・・・
でもよく転がるんだよな。
次のタイヤを片減りに強そうなXM1にするか
噂のEarth-1にするか迷い中
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:16:20 ID:LPcTk8yg0
ガソリン卸値、10円超上げへ=170円突破も視野−石油元売り

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000072-jij-bus_all

もう増えすぎなんで買わないでください、皆さん。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:23:24 ID:d/7bwbUM0
アース1って騒音はどうなの?
466462:2008/05/24(土) 22:04:09 ID:MMypmOmy0
>>465
アースワンの騒音は純正と比べて若干少ないような気がするが、大して変わらないかな。
省燃費タイヤの騒音はデシベルとかと比べて大きくなるのは、しょうがないかなと諦めている。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:13:46 ID:sSUtJzpc0
モーターだけでモータースポーツジャパン会場を一周するトヨタスープラ HV-R
http://www.youtube.com/watch?v=tq-9rP9cf8k&NR=1

モーターだけで発進するトヨタスープラ HV-R
http://www.youtube.com/watch?v=ucYkKqkkxXw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:33:32 ID:5PAfu4qe0
>>467
でかいラジコンって感じだなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:36:58 ID:ATmliHD10
>>348
低脳乙


470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:37:09 ID:q02QHfmL0
>>464
もう年内に200円なるよ、そしてこのスレは荒れるw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:52:56 ID:c+kjki0u0
レギュラー141円で入れてきたお。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:02:56 ID:0yFM7/Md0
中東は数十円で買えるのにやってらんねーよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:04:11 ID:b4wyFb+h0
ミシュラン冬用タイヤが1位取得
http://www.auto-web.co.jp/news/car/topic_1978.html
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:07:02 ID:c+kjki0u0
ミシュランは、転がり抵抗の低いスタッドレスだからなぁ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:11:59 ID:t9+/HBXQ0
トラクション性能が悪いって意味?
ブレーキの利きもですね!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:16:53 ID:c+kjki0u0
燃費のいいスタッドレス。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:30:53 ID:gUhv/TRO0
運動性能の悪いタイヤw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:33:32 ID:c+kjki0u0
横浜のEarth-1って、運動性能が悪いのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:37:00 ID:bQBQAO7RO
日本はアメリカの同盟国だから当分石油価格は値上がりし続けるよ。
反米国には1バレル20ドルで売ってるのにね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:55:30 ID:dxm+H43f0
プリウス買った時点で、7万4029.824km走行した分の環境破壊をしている事実。
製造過程でのCO2排出量は半端無いわけで、エコになんて何もならない。

一般車両を7万4029.824kmで乗り捨てたとすると、
プリウス乗りは、さらに7万4029.824km乗らないと環境破壊を助長するバカヲ-ナーということに。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:56:59 ID:Cw6Cx9ZG0
プリに興味持つ若造なんだけど
やっぱ周囲はセコい爺さん向けの車だって事で評判は芳しくない
100マンくらい高くしてもいいから、レクサス版を出してくれないかなぁ…
同じように考える人いません?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:04:33 ID:nHIcO0W60
>>481
GSにもLSにもハイブリッドあるだろ あほ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:09:17 ID:JXmQNC2f0
2009年にプリウスよりクラスが上のハイブリッド専用車だすというニュースはあったよ。
本当かどうか知らんが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:18:04 ID:zDTS8y590
【外信コラム】ベルリン物語 頑張れ、日本車
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080523/trd0805230331003-n1.htm
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:20:10 ID:aIfUiEUc0
>>480
何のソースも示さないでアホみたいな事を言っても誰も相手にしないよ
>>119を参照されよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:21:08 ID:JXmQNC2f0
産経の記事は朝日並みに電波臭感じるから読む気がしない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:13:56 ID:h50ZAsuH0
アメリカでの叩かれ方がエスカレートしているなw

http://blog.wired.com/cars/2008/05/the-ultimate-pr.html

プリウス買った時点で、7万4029.824km走行した分の環境破壊をしている事実。
製造過程でのCO2排出量は半端無いわけで、エコになんて何もならない。

一般車両を7万4029.824kmで乗り捨てたとすると、
プリウス乗りは、さらに7万4029.824km乗らないと環境破壊を助長するバカヲ-ナーということに。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:17:27 ID:ZNpnIxm20
プリウスに乗っている連中って馬鹿っぽいよね。
人前でオナニーしているみたいで。

環境に配慮なんてされていない、水質・土壌汚染筆頭のトヨタ(笑)車なのに。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:40:22 ID:encntSNl0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:43:37 ID:Ml1GJBlsO
ハイブリッドといえばホンダ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:01:48 ID:GP35xMF40
なんちゃってハイブリッドといえばホンダ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:45:31 ID:yWiSt3zo0
>>434
俺は純正ホイール+185/65R15からカルディナ用ホイール+215/45R17に替えたんだが燃費は20%悪化した
タイヤの銘柄による変化もあるしホイールの重量の変化に伴う部分もあるし外形の誤差もあるが大雑把に言うと1インチうpすると10%燃費が悪くなるんじゃないかなあ
カタログデータでも15インチと16インチだと10%程度違う
・・・ってことは14インチにインチダウンすると10%燃費が良くなるかも
尚ホイール+タイヤの重量は5kg/1本うpした
昔BBSがホイールを1kg軽量化すると車重を10kg軽量化するのと同じ効果があるといってたけど案外正しいかも
BBSの理屈だとホイールが20kg重くなったということは車体が200kg重くなったということで15%程度増加したということになり燃費が20%悪化したことから推測すると
燃費は悪くなったが普通の車よりは遥かに良いしガソリン代が高くなったといえ1ヶ月で\1600うp程度だから戻す気はない
乗り心地は悪いしハンドルは取られるが
>>438
外形を揃えてインチうpしたほうが燃費が良くなるタイヤがあるなら俺にも教えてくれ
っつーかタイヤ単体で燃費の比較なんてできないわけだしホイールを含めた車全体でしか燃費の比較はできないわけだし文面から判断してもお前のほうがあほだろ
>>440
コーナーセンサー付ければ見切りが悪いのはあまり気にならないよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:27:42 ID:cqm0DXOP0
中古でもフル装備で180万だと
まだ高いなo(´д`)o
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:19:21 ID:530iocCh0
確かにインチアップすると燃費悪化します。
Gレザーパッケージ16インチをSの15インチに変えたら10%向上しました
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:40:43 ID:YOYpQNYN0
>>461>>462
すごっ!そんなにもつのか…
燃費性能と減り方考えると早めに変えちゃうのも手かもしれないなぁ


496434:2008/05/25(日) 08:54:06 ID:YOYpQNYN0
>>492
細かくありがとう。
凄く参考になる。
純正の16インチはいまいち燃費性能よろしくないみたいだから、
タイヤ性能によっては15→17よりも多少はマシに感じるかも
しれないけど、やはりある程度の覚悟は必要ということか…
見た目の問題だけなら16→16てのもアリなのかもしれないなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:51:33 ID:GP35xMF40
>>492
プリウスのスピードメーターや距離計は前輪の回転数で測定してるので、
タイヤを交換して円周が長くなれば回転数が低下して速度表示が実際より低下するし、
距離も実際より短く表示される。
だから燃費も実際より低く表示される。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:57:24 ID:2WokhxC60
>>492 ばーか。
>外形を揃えてインチうpしたほうが燃費が良くなるタイヤがあるなら俺にも教えてくれ
>っつーかタイヤ単体で燃費の比較なんてできないわけだしホイールを含めた車全体でしか燃費の比較はできないわけだし文面から判断してもお前のほうがあほだろ

そんなことは>>438に書いてないだろ
なんでオマエみたいなバカは同銘柄でサイズ違いだと判断してるんだ?

例えば 「16インチに高グリップのタイヤを履いてる」よりも「17インチに低転がり抵抗のタイヤを履いてる」ほうが「燃費が良い」
こういう話だ。

つまりホイールよりもタイヤ銘柄が重要って事だ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:20:44 ID:lkVZKbum0
加速ダッシュを毎回しているのなら、BBS等の軽量鍛造ホイールの方がいいかもしれない。
ただ、リムが薄い分、タイヤビート部からの騒音は響くし、ハンドル戻りが悪くなる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:19:08 ID:v6VDIcRl0

新車の「プリウス」よりも1998年型『ターセル』の方が環境にやさしい??
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211683786/
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:44:29 ID:YOYpQNYN0
>>498
そんなに揉めないでくれよ
ネタフリした手前なんか気まずいじゃねぇか
もうちょっと気楽にいこうぜ、な!

>>499
ついつい踏んじゃうんだよな
特に先頭で信号待ちしてるとちんたらしちゃ駄目だ
みたいな感じでさ…

で、気づくと後ろ引き離しててオレ何やってんだろう…
って感じ…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:55:58 ID:Hv2awkVP0
>>501
俺もそれある。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:52:26 ID:8cW9x0RT0
アメリカでの叩かれ方がエスカレートしているなw

http://blog.wired.com/cars/2008/05/the-ultimate-pr.html

プリウス買った時点で、7万4029.824km走行した分の環境破壊をしている事実。
製造過程でのCO2排出量は半端無いわけで、エコになんて何もならない。

一般車両を7万4029.824kmで乗り捨てたとすると、
プリウス乗りは、さらに7万4029.824km乗らないと環境破壊を助長するバカヲ-ナーということに。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:04:10 ID:encntSNl0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:48:48 ID:GP35xMF40
TOYOTA aim: zero emissions
mms://streaming.toyota-europe.com/media/2007%20Solar%20Tower.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/2007%20Sugar%20Battery.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/05%20Regenerative%20Energy.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/Green_Designs_7.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/Green_Designs_10.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/Green_Designs_5_MG.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/Green_Designs_9.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/Hydrogen_Island.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/Hybrid_Train.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/Sun-light.wmv
mms://streaming.toyota-europe.com/media/Bioplastics.wmv
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:12:17 ID:WTFsHdzI0
プリウス乗りは20万キロは乗れよ
5万キロで売り払ったら環境破壊で実刑にするべき
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:14:00 ID:GP35xMF40
売り払ってても、他の誰かが乗って環境保護
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:36:38 ID:iyXszW4z0
何で環境の話になってんの?
環境を考えて乗ってます、なんて人はいませんよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:45:17 ID:iyXszW4z0
いても燃費のついでくらいにしか考えてないんだから
製造段階とかいわれても「だから何?」だよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:00:47 ID:AORBCkPV0
509みたいなクズはトヨタの典型的な顧客だな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:18:51 ID:hpcC38eU0
なんでユーザーが製造行程のことまで考えなきゃならないんだ?
そんなことはメーカーの仕事でしょ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:20:41 ID:/7AWcyoHO
プリウスを10万キロメートル乗るとして
GMやフォードだと何千キロメートルで取り替えになりますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:45:09 ID:Rc8RAZzH0
実際どんなもんかもわからんもんなぁ。
バッテリ分だけ多いだろうってことなんだろうけど、ゴム生成の分だけ18インチはくような
ハリアーとかのほうが多いきもするし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:54:36 ID:Ds4DcCOxO
プリウスオーナーになって一番驚いたことは若い女性に異様にモテる。これは嬉しい誤算だ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:55:33 ID:31F8sUQ40
環境とか別に考えてないしなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:50:34 ID:Y/1ye/NO0
ガソリンリッター200円になったら、どんなにスレが荒れるか…
今から楽しみでしょうがない…w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:55:57 ID:PD5kSvTA0
ガソリン代が上がって喜ぶプリウスユーザーなんかいないのにな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:09:22 ID:HJP51hy00
>>516
朝夕の渋滞はかなり減るだろうね。満員バスとか見ながら颯爽とプリウスで通勤w

でも、予測ではスクーターがすごく増えるそうだよ。
運転は面倒になるかも。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:35:50 ID:xQR3572GO
スクーターよりも自転車が増えそうな気がする。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:40:23 ID:PD5kSvTA0
スクーターじゃメタボ対策にならんからな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:46:31 ID:V9wCbztk0
信号が青になったら、一斉に自転車が走り出すのか。
なんか中国を連想するなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:21:17 ID:DQ7vB7YO0
>>519
主婦の買い物はほとんどアシスト付き自転車に移行するだろうね。

普通車を普通に乗ることがステイタスになる時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:00:35 ID:AORBCkPV0
同じCO2排出量
プリウス10万キロ=GM、フォード17万キロ


プリウスに乗る奴は車を20年使え 自己中の乞食が
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:28:42 ID:FjqPCd8V0
GM,フォードってトヨタ、ニッサンみたいなもんだね
随分おおざっぱな話だな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:35:19 ID:DQ7vB7YO0
格差社会を実感できるスレですね、ここは。

新車購入でナンバーが白かったらお金持ちの証ですw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:48:16 ID:YOYpQNYN0
ガソリンが300円になろうが、たばこが1000円になろうが何にも変わらないって
買いたい人、買わなきゃいけない人はその値段で買うしかないわけだし
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:49:39 ID:hpcC38eU0
アホか変わりまくるわ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:54:26 ID:2WokhxC60
>>527
5年くらい前はレギュラー100円以下だったろ?
今より50円も安い、でも別にスクーターや自転車が増えてない
つまり
今より50円高くなっても同じこと

昔は安かったなぁ・・・・そう思うだけの事
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:15:10 ID:YOYpQNYN0
>>528
そうそう、そういうこと
実際私はガソリン入れ続けるだろうしね

金が無きゃ入れられないけど、
それはガソリンの値段じゃなく自分の問題だし

当然車に乗らなくなる人もいるだろうけど、
全体的には大してかわらないと思う。

人間ってのは便利を捨てられないんだよ

例え北極の氷が溶けてシロクマが絶滅したって、
それをエアコンの効いた涼しい部屋で「かわいそー」
とか言ってるんだって
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:26:01 ID:xekeg10O0
普通車から軽に乗り換えてる人は一杯いるよ?
それにあの値上げ前のガソリンスタンドの行列見ただろ?

多分思ってる以上の人間がギリギリで生活してるんだよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:40:23 ID:2WokhxC60
>>530
>普通車から軽に乗り換えてる人は一杯いるよ?
だからそれは個人的な金銭的理由であってガソリンが値上がりしたからじゃない

セルシオより300万以上値上がりしたLSがセルシオ並に売れてるんだし
高級車といわれる車は5年前と同じか車種によっては増えてるわけだし

収入格差が広がっただけだよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:53:49 ID:LrYd+4XI0
プリウスなんてブランド価値もない
環境負荷も高い上に値段も高い。しかし中身は大衆車
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:11:37 ID:rlCYyEDzP
もはや自動車は大多数の日本人にとって生活必需品
ガソリンの価格が上がったから車を控えようなんてのは
元々車に乗る必要性の希薄な人間だけじゃないか?
意外とガソリン価格にピリピリしてるのは
プリ乗りの中の乞食燃費厨だけじゃね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:22:37 ID:goKdOK/b0
>>533
子持ちでリッター10kmくらいの車に乗ってて通勤用途くらいだと真剣に家計が苦しいと思う。

ガソリンだけじゃなく食費も値上ってるし
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:36:10 ID:rlCYyEDzP
いや…おまえさんとこの家計が苦しいとか漏れの関知するとこじゃないけどw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:38:16 ID:2WokhxC60
>>534
それはオマエの稼ぎが悪いからだろw
もっと働けよww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:44:10 ID:YOYpQNYN0
もうちょい歯に衣きせないと荒れるじゃないか(´・ω・`)

やはり意外とみな同じ事思ってるんだなと思った。

別にガソリンがいくらでもいいんだけど、
その理由が税金やらお国の事情ってのがなぁ…

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:26:57 ID:Ml1GJBlsO
年間走行距離一万`
リッター10`の車
年間消費量 1000g

ガソリンが今より50円値上がりしても年間五万円増程度。
たったの4166円/月だよ

これで家計が厳しくなるとか、もうプリウススレならではの妄言ですね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:28:19 ID:Rc8RAZzH0
その分ケータイ解約すりゃまかなえそうだが、解約できないのが人ってことだな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:32:23 ID:YOYpQNYN0
>>538
具体的に数字にするとわかりやすいね
ちょっとオレも色々と計算してみよう…

>>539
あまつさえ5万の新機種に文句言わず機種変更…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:41:00 ID:hpcC38eU0
違うんだよガソリンの高騰は物価そのものを上昇させるんだよ。
燃料代に限った話ではすまないんだ。
見積もりが甘いって。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:53:13 ID:LrYd+4XI0
>>538
今プリウスを買っている無駄金使いの馬鹿はこんな簡単な計算も出来なんだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:54:05 ID:aIfUiEUc0
>>541
ニュースとか見れば分かるはずなのになあ
得意気に算数振りかざして月に4千円だって言われても困るよね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:54:58 ID:2WokhxC60
>>541
だからぁ それはオマエの稼ぎが悪いからだろw

値上げする方だって単に上げたくて上げてるわけじゃないんだよ
売ってる方にも生活があんだよ、なんで稼ぎの悪いオマエにあわせなきゃいけないんだよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:59:34 ID:aIfUiEUc0
消費者のことを考えないで商売が成り立つと思っているんだ?
とんだ算数好きがいたもんだなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:03:43 ID:2WokhxC60
消費者の事を考えてるから値上げするんだよ
生産側、販売側が我慢して自滅したら消費者はどうするんだ?買いたくても買えないんだぞ?

私利私欲のために値上げしてる奴なんて皆無だよ(ま、一部にはいるかもなw)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:10:26 ID:TWrvPI9uO
愛があればガソリン代なんて
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:34:36 ID:vhYmi09D0
>>541他の言う事もわかるけどさ、話をガソリン代以外にふくらませてもキリが無いでしょ
突き詰めると資源を消費しまくり環境破壊しまくる人間の問題って事になるし
ここはプリスレなんだし飽くまでガソリン代までの話で良いと思うんだが…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:45:52 ID:qzlMpGyC0
きりが無いってw 本人ですか? ID切り替えてご苦労さんだね
550526:2008/05/26(月) 00:50:00 ID:vhYmi09D0
>>549
本人が誰の事指してるのか知らんけど、
IDが変わってるとしたらたまたまだよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:16:42 ID:RF9/2J0g0
え、通勤費って会社持ちが当たり前じゃないんですか?

と思った私は世間知らず?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:37:03 ID:NVaS2wS+0
>>551
どこへのレスか分からないけど、通勤費って距離制だろうから燃費が良ければポケットマネーが増えるわけでして。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 08:58:18 ID:MAUbsNTB0
プリウスを買って食費を捻出しようとするバカがいるスレはここですか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:29:47 ID:6G/VxnbB0
>>498
能書きは何でも良いから燃費が良くなる銘柄を挙げよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:34:25 ID:7Ojtdnsz0
>>552
えーと、ガソリン代出る会社って、地方の地場企業?
普通は公共交通機関の定期代(3ヶ月〜6ヶ月)しかでないだろ?

それはガソリン代詐欺になるよ。
ガソリン代請求して、自転車通勤と同じ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:13:21 ID:VbckhLJ00
>>554
日本語理解できないなら朝鮮半島に帰れよ
こんなとこ荒らしてても将軍様は喜ばないぞw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:19:25 ID:Zr6CoPg10
車だろうが公共交通機関だろうが通勤費は通勤費…
距離に応じて月々、非課税額が決まってる…
別に非課税額超えて支給でも良いんだけどねw
(ただ、超えるとほとんどは自己負担)

ただ、公共交通金の場合は距離による限度額は超えても良いのよ…
まぁ、あくまでも「適切な通勤方法(乗り換えとか)」という規定はあるんだけどね…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:20:35 ID:6G/VxnbB0
ありがとうございました
VbckhLJ00は荷物まとめて国に帰らせますので宜しくお願いします
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:22:45 ID:NVaS2wS+0
>>555
公共交通機関での話は別として、プリウスでのマイカー通勤をする場合、
企業は一律平均燃費を決めておいて、
それにガソリン単価を掛けて通勤費を算出する方法が主流なわけでして、
燃費が良いに越したことはないというわけ。
車種別にガソリン単価を決める場合が主流で、その車の平均燃費で決めている会社は少ないんじゃない。
まあ、カローラを高いかねだして買ってるんだからガソリン代詐欺と思われると何だかな〜。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:27:13 ID:NVaS2wS+0
>>557
おっと、一足早くレスありがとう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:52:30 ID:TdqEV4Mc0
ハイブリッドのバッテリー交換がどうとか書いてるやついたから
いろいろ調べてみたらシビックハイブリッドの方がバッテリー高いじゃねーかよ
25万とかプリウスの2倍近いぞ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:00:38 ID:MAUbsNTB0
工作員マニュアル

第一項・・・脈絡もなくホンダの話を振れ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:13:46 ID:XEjz6jY0O
ホンダのディーラーでバッテリーの寿命をきいたら半永久もつっていってたよ?
プリウス初期型と同じで永久保証じゃない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:32:39 ID:TdqEV4Mc0
>>561の訂正

ホンダのニッケル水素電池価格はトヨタの2倍以上のボッタクリ!

ホンダ・シビック・ハイブリッド273,000円(税込)

トヨタ・プリウス134,400円(税込)

http://www.carview.co.jp/bbs/104/4387/?bd=100&pgcs=1000&th=214089&act=th
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:35:16 ID:TdqEV4Mc0
シビハイの値段出したら、プリウスのバッテリーが2個買えちゃうね。
プリウスプラグインは、プリウスのバッテリーを2個積んでるから、
シビハイとプリウスプラグインのバッテリー価格が同じ位だね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:44:21 ID:UMvrHY1u0
ハイブリッド車のバッテリーは消耗品ですか?

何万Kmまたは何年で交換が必要になりますか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 12:01:24 ID:ciwPDqfh0
30型ではオプションでいいからクラウンハイブリッドに付いてる
アクティブノイズコントロールシステムを付けてくれよん。
あとオプションでいいから軽量化のためにチタンマフラーと
カーボンシートも取りそろえてくれよん。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 12:17:05 ID:UMvrHY1u0
480 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] Date:2008/05/24(土) 23:55:30  ID:dxm+H43f0 Be:
    プリウス買った時点で、7万4029.824km走行した分の環境破壊をしている事実。
    製造過程でのCO2排出量は半端無いわけで、エコになんて何もならない。

    一般車両を7万4029.824kmで乗り捨てたとすると、
    プリウス乗りは、さらに7万4029.824km乗らないと環境破壊を助長するバカヲ-ナーということに。

********************************************************

上の論法っておかしくない???

どんな車買っても、製造過程でのCO2排出量は同じように
あると思うが

製造過程でのCO2排出量が大きい車は一杯あるのでjは
レクサスとか大型車なんて最悪だろ

要するに、車を買わなければいいのだろ?
買ったら負け組み・・・
ハッハッハ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 12:22:24 ID:MAUbsNTB0
新車のプリウスと中古車、どちらが環境にやさしいか?
−「中古車かもよ?」というのが米誌『ワイヤード』の結論です。

根拠に並べた数字を見てみましょう。

(1)プリウス製造に必要なエネルギー 11万3000 BTU 
     (イギリス熱単位、1BTU=約251.996カロリー)
(2)11万3000 BTUをガソリンに置き換えると 1000ガロン (3785リットル)
(3)製造コストに追いつくのに必要な走行距離  4万6000マイル (7万4029.824km)
(4)平均的ドライバーが4万6000マイル走行するのにかかる所要時間  3年以上
(5)製造コストに追いつくのに必要な走行距離(1998年型トヨタ ターセル*の場合)  10万マイル (16万934.4km)
(6)平均的ドライバーが10万マイル走行するのにかかる所要時間  7年以上

* ガソリン1ガロン当たりのマイル数が27 mpg(市街)&35 mpg(高速道)の車なら車種問わずOK
** 1年当たりの走行距離は年間平均13500マイル(2万1726km)の比率で算定しています。

ちょっと(3)が分かりづらいと思うんですけど、要するにプリウス1台作るのに、
ガソリンに置き換えるとプリウス4万6000マイル走るのにかかるのと同じぐらいの燃料がかかってる、
新車でショールーム到着する時点ですでに3年以上走っただけの燃料を使い果たしている、というわけですね。

まあ、それでも飛ぶように売れてるプリウスなわけですが。
ガソリン高騰で「(売れない)SUVは下取りお断り」のディーラーもちらほら出ている今のアメリカで、
最近見直されてるのが90年代のシンプルな中古車なんです。調べてみると
これが軽装備な分、意外と燃費が良い。ハイブリッド普及前だから目立たなかっただけでしょうか? 
「へ〜」ですよね。

http://blog.wired.com/cars/2008/05/the-ultimate-pr.html


こんな掲示板でキャンキャン吠えてないで
抗議は【米紙「ワイヤード」】へどうぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 12:24:45 ID:MAUbsNTB0
>>564
カービューがソースなの?w
ウケル、超ウケルwwwwwwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 12:36:09 ID:UvJOgzhp0
09モデルから独メーカー勢もハイブリ車種大量投入するから
主要市場ではアンチプリウス、プリウスは前時代的だとの
プロモーション打たないと、10年の歳月を超えて販売には繋がらないからな
新年度の9月頃からは、舌戦はもっと激しくなるだろう・・・
ただユダヤ系の金持ちは独車は選ばず、LEXUSハイブリしか乗らないだろうから
ホンダはここら辺りへの働きかけを強めることがプライオリティが高かろうに
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 12:41:26 ID:ZXcglJoW0
ドイツ嫌いのユダヤ系の金持ちだったら、韓国車とか選ぶようになるかもな。

というか、「メルセデス」ってユダヤ人の女の子の名前だってな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:05:00 ID:UMvrHY1u0
>>569
>新車のプリウスと中古車、どちらが環境にやさしいか?
って・・・・
おかしな比較をするなよ
俺は新車を買いたいのだ

新車を買うならハイブリッド車がやはり環境に優しい
ということで決まりだな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:06:56 ID:UMvrHY1u0
車を買うって言うことは、俺は負け組みか
ウ・・・・・ン・・・・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:18:24 ID:UMvrHY1u0
新車を買えなくて中古車を買う人は
環境保護では勝ち組っていうことだ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:30:37 ID:G0Odm8K20
>>569
家の近所ならプリウス乗ってもらいたいね

中古車の汚っねぇ排気ガスを吸わされたくないよ

家が密集してる日本は電気でお願いします
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:59:46 ID:XEjz6jY0O
環境保護…環境保護…
…今ここで下らん書き込みを見ている今も火力発電やら原子力ならで大量のCO2散らし、半永久消えない猛毒の放射能を作りながらパソコンや携帯電話動かす為の電気造っている…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:22:44 ID:MAUbsNTB0
原子力発電はCO2出ないんだけどな。
だから以前と違って温暖化対策として見直されてるくらい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:42:14 ID:xCAomfsg0
なぁ、なんでプリウス嫌いなのにプリウススレに来る?
嫌いならプリウス嫌いスレ作れよ。
嫌い嫌いも好きのうちか?

おいらはね、単にハイブリッドってどんなかなぁって思ったので
プリウス乗ってる。
すごく良くもないが、悪いことは無いぞ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:49:14 ID:MAUbsNTB0
プリウス良くないんだって。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:57:07 ID:jCo2R6oi0
>>579
多分、プリウススレに来て発言する事で、住人に構ってもらいたいんだろう
その反応を見て喜ぶ類の人

だから、アンチばっかりのアンチスレを作っても面白くないから作らないでここに来ると
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:11:00 ID:MAUbsNTB0
20km/Lのプリウス  300万

15km/Lのフィット  150万 

差額は150万です。ガソリン代155円/g換算で9677g分の燃料代に相当します。

15km/Lのフィットを14万5000km乗ったときに掛かる燃料費です。

プリウスの存在意義って何ですか?

******************************************************

さて、これが数年後には↓のようになるかもしれませんよ♪

20km/Lのプリウス  300万

20km/Lのフィットハイブリッド 170万

フィットハイブリッドに対する130万分の価値って何だと思います?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:20:40 ID:dZqO+lvm0
>>582
なら買わなければいいじゃん、って工作員にマジレスしても仕方がないかw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:24:17 ID:hjT74mbmP
数年後には
30km/lのプリウス 200万
になるとマジレス
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:28:05 ID:RCcFILDQ0
230マソのプリで良いと思うんだけど…
300マソのは、買える人が買えば良い。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:13:00 ID:P4lyEbxu0
>>582
>フィットハイブリッドに対する130万分の価値って何だと思います?

フィットなんて恥ずかしくて乗れませんから130万です
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:33:11 ID:NVaS2wS+0
>>582
またあぼ〜んの登場か。車格や機構が下の車と比較するなと何度言ったら
「ガソリン代155円/g換算で」って部分を修正しに来たのか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:21:30 ID:01i16AcJ0
エコを真剣に考えるならクルマよりも航空機をハイブリッド化してCO2排出量削減したほうが
いいんじゃないかと思った
航空機のこと何も知らないけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:21:36 ID:7Ojtdnsz0
>フィットなんて恥ずかしくて乗れませんから

俺から見ればプリウスも同じw

次世代まで待つ事にする。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:23:12 ID:01i16AcJ0
ハイブリッド航空機って既に研究されてるんですねスイマセン
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:15:36 ID:nALj4yAT0
一ヶ月ほど前にガソリン25円下がるの上がるので行列作ってたのは誰だよ?
一月4000円もガソリン代下がるなら凄いじゃん

と ずーっと上のほうのカキコにレス
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:18:55 ID:jMD8lHeQ0
>>542
出来なんだな
出来なんだな
出来なんだな

偉そうな事言ってるのに誤字プププ
笑っちゃうぜ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:59:33 ID:905X8HkzO
ヒント:清
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:08:47 ID:X8ymesD+0
>>591
なんつーか、4000円分の何かが手に入るならそれほど腹もたたないが、

何も変らずただ値段だけがどんどん上がっていくから、
ガソリン急騰への庶民の憤りってのは案外とすごいのよ。

で、その矛先はプリウスに向かうw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:46:05 ID:VbckhLJ00
>>594
騒いでるのは一部のプロ市民と反日の在日だけだろ

一般的な庶民は居酒屋やカフェで「たけーよなー」「たかいよねー」ってグチるだけです、別に生活は変わらない。

ガソリンが50円値上がりして生活出来なくなるくらいなら自家用車なんぞ買うなって話だ。
背伸びして回りに合わせないで、身の丈に合った生活をすれば良いだけの話。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:02:31 ID:NVaS2wS+0
ID:MAUbsNTB0 ←本日のンダ工作員
お勤めご苦労様でした。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:03:22 ID:24uLWMqJO
プリウスに矛先とかアホっぽいよね
キミのお花畑ではそうなのかもしれないが
現実ではみんな普通にヴィッツやフィットに乗り換えてるんだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:24:38 ID:qwFdvfbe0
昨日納車された。やったーv(--)v
100キロ位走ってモニター上の燃費はリッター20。
うーむ、まーこんなもんなのかな。
とても静かだし、
その辺の小型車よりよっぽど速いだけでも買う価値はあった。
ハンドルは軽いし内装の出来、メーターの見やすさもまずます。
ボディサイズもちょうどいい。
ただ、止まった状態から20センチの段差を乗り越えるのは難儀だった。
あとは前ガラスの角度が結構寝てる。
環境や燃費うんぬん言うよりクルマを愉しもうぜ!
人間が生きてくだけで環境破壊なんだから言いだしたらキリがない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:29:06 ID:bkwIrxve0
>>598
プリウスマニアに行って半ハイブリッドやら滑空やらを勉強するのれす。
ここはアンチトヨタの巣窟です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:35:17 ID:L7f8gq2v0
縁石等で腹を擦ると、高圧電線の被服に亀裂が入り、雨でショートしたり漏電する・・w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:44:29 ID:NwShy988O
「なんで未来のために今を我慢しなければならないのか そんなことでは いつまでたっても(次世代も)我慢し続けなければならない 今を楽しまなければ」

所ジョージ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:44:43 ID:qzlMpGyC0
しっかし、アンチって5年以上も同じセリフよく言ってるよね。
まあ、売れるプリウスに嫉妬すのものわかるよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:45:51 ID:24uLWMqJO
事故ったときは救出が遅れるよ。
救急隊員による救出作業に
感電を防ぐためのハイブリッド用の措置が加わるから
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:48:17 ID:yeAosXMW0
>>589
そして次世代の時も同じようにケチを付けて永遠に買わないんだろうなw

おっと、買えないの間違いだったなwスマン貧民
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:50:09 ID:NVaS2wS+0
>>600
マジっすか?半年前に腹を擦ったからヤバいかな。
高圧電線って室内助手席下を通ってるから大丈夫と思てた。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:50:46 ID:yeAosXMW0
>>603
じゃあ、あなたが乗らなければOKですね。

このスレ見る必要もないしw

仕事だから仕方ないんですか?

プッ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:06:34 ID:q1JsIHtR0
昔プリウスが水没したら感電するって朝鮮日報の記事があったな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:15:40 ID:jMD8lHeQ0
>>598
今の時期プリウスで20km/lは下手すぎる。
俺も上手くないが、現時点で
25.8km/l 758km @ほぼ通勤(方道10km)のみ

がんばれ。
609:2008/05/26(月) 22:22:04 ID:ZXcglJoW0
新品のタイヤは転がりが良くないってさ。

てか、燃費試験って新品のタイヤでやってるのかな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:25:47 ID:Q58smX700
>>608
グレードにもよるだろ
SとGツリじゃ燃費性能が違いすぎるからなあ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:44:08 ID:TdqEV4Mc0
プリウスは1,000,000台売れたけど、誰一人として感電しないね。
心配するのは誰かが感電してからでいいよ。
無駄な心配はストレスを溜めるだけ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:45:32 ID:L7f8gq2v0
心配するな。
割れたニッケル充電池に水をかけても、石鹸が出来るだけだ・・w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:32:47 ID:ZvXIk+pL0
>>569
2年前の元のデータの"Dust to Dust"に対してはその後反論記事があふれるほど
存在してるんだけど、うのみにしていいの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:42:53 ID:h1tF6ZE70
>>611
ディーラーメカニックに感電死が1名いる。
ディーラー以外も含むが、整備中に指を飛ばしたメカニックが数人いる。
まぁ、そのへんは天下のトヨタだからね、情報は伏せられてる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:54:28 ID:X8ymesD+0
石油急騰で全然売れなくなって、石油元売は
アメリカや中国に石油を輸出するようになってしまいましたw

【経済】 石油需要が頭打ちの日本から、価格が高騰しているアメリカにガソリン輸出へ…日米政府★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210847261/

まぢで、生活苦で車乗る人減ってますから。
自転車、バスやスクーターへ。普通車はどんどん登録台数が減っていくだろうな。

6月もガソリン大幅値上げだろうからさらにプリウスは叩かれまくる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:57:03 ID:zhR79cl60

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ソースは.受信したデムパです |
|______________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ614つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:57:25 ID:yeAosXMW0
>>614
まぁ、そのへんは天下のトヨタだからね、情報は伏せられてる。


でも>>614さんは知ってるんですね><
早く逃げて〜><;



まあ、感電は真実か判らないが指とばしはプリウス以外の車でも居そうですね。

ホ ン ダ の と か で も
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:08:49 ID:B0q1e9U40
アメリカだって自転車通勤急増中だっちゅうの。
オレも電動自転車通勤してる。これが一番エコだよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:13:54 ID:Odud3JLr0
>>618
アホかw
電気使わない自転車に乗れ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:17:25 ID:9WVlvi9o0
>>614は電気自動車の時代になったら徒歩と自転車しか乗りません。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:17:27 ID:B0q1e9U40
それじゃ長続きしないんだよね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:19:39 ID:/3J3cqGS0
>>615
どうしてガソリン価格が上がるとプリウスが叩かれるんだい?
その辺の理屈がイマイチ読めないな
私は毎日仕事でプリウスを使ってるROM住民だけど
正直言ってガソリンがリッター300円になっても
自家用車にプリウスを選択することはないと思うな
仕事に使う分には何の不満もないけどね
会社の車が燃費良くっても満足感はないし(笑)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:23:37 ID:Odud3JLr0
>>622
ごめん 意味が分からないw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:13:07 ID:cyTNrvXEO
ハイブリッドと言えばホンダ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:11:35 ID:6BaJQIXm0
カブをハイブリット化して世界を驚かせて欲しいな
無給油1000KMくらいで
そーすればブランド力は劇的にうpする
プリウスとこのミラクルカブで日系の恐ろしさ見せつけろ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:12:51 ID:6BaJQIXm0
×無給油1000KMくらいで
○リッター1000KMくらいで
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:43:38 ID:CgDpdZ590
タンクだけ大きくすりゃあっさりいくもんなw>無給湯1000k
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:58:05 ID:9WVlvi9o0
ハイブリッド?と言えばホンダ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 03:02:52 ID:GkiIOxav0
20km/Lのプリウス  300万

15km/Lのフィット  150万 

差額は150万です。ガソリン代155円/g換算で9677g分の燃料代に相当します。

15km/Lのフィットを14万5000km乗ったときに掛かる燃料費です。

プリウスの存在意義って何ですか?

******************************************************

さて、これが数年後には↓のようになるかもしれませんよ♪

20km/Lのプリウス  300万

30km/Lのフィットハイブリッド 170万

フィットハイブリッドに対する130万分の価値って何だと思います?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 03:06:43 ID:8/ldiN1n0
やったー 街乗りで30km/l行く車にのりたーい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 03:44:42 ID:GkiIOxav0
フィットハイブリットは30km行くだろ
プリウスのボッタクリが暴露される前にホンダにダメージ食らわせるんだろうな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 06:21:16 ID:ZipHEdVU0
フィットハイブリはシビックのシステムそのまま採用するの?
雑誌には次に出る専用小型モデルとスポーツタイプはそのままと書いてあるが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 07:32:54 ID:Odud3JLr0
ガソリン価格来月から値上げだってな
170円台とかさすがに酷い
貧乏Fit厨はどうするの?死ぬの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:26:56 ID:VFZjgkKu0
日本のようなガソリンへの課税はよかったんだとおもうね。まあ、税金の使い方には疑問がのこるが。

その結果としてプリウスみたいなクルマもうまれたわけだし。
あまりにガソリン価格が下がりすぎると自動車依存がひどくなりすぎて、このような急な値上がりに対応できないでしょ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:02:41 ID:EmB3/LHC0
貴重な化石燃料を未来の世代に残す義務もあるし温暖化問題もあるし大幅増税しても良いんじゃない?
イギリスは250円ぐらいするらしいね
しかもイギリスは石油輸出国なのに
むしろダメリカや中国やインドネシアみたいに従来は輸出国だったが現状は輸入国ってとこが石油に税金掛けて消費に歯止めを掛ける義務があるんじゃないかな
従来は輸入国で現在は輸出国となったブラジルやベトナムもイギリスと同様ガソリン高いのかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:11:54 ID:ieWPt+xc0
そんなにガソリンが値上がりしたら
モーターやバッテリーの製造コストも値上がりして
プリウスも400万位になりそうだよね。
ますますフィットが売れちゃうよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:38:16 ID:6U8glXFJO
フィット厨は皮算用が好きだな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:19:59 ID:afKpQOr90
>>610
SとGツリで燃費性能は変わらん
カタログ値の違いは測定基準の違いとタイヤの違い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:24:20 ID:3iyCVk9w0
>>614
カミナリが落ちやすいとかないかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:27:52 ID:3iyCVk9w0
>>634
出来ればタクシーとかトラックがプリウスみたいなシステムに移ってもらいたいね
排気ガスが綺麗なのは良いこと
楽しさは必要ないだろうし

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:18:43 ID:6a1h2vm80
プリウスのスマートエントリー鍵の形ってダイハツの軽自動車と同じデザインだな、ロゴマークが違うだ゜けだ。
トヨタ車種の中でも珍しいんでないの?ダイハツと全く同じってのは。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:01:13 ID:FFEdC9oh0
>>638
タイヤの違いがモロに出てるぞ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:45:20 ID:AUP73Q1YO
>>642
カタログ値ぐらいの勢いで差がでるの?
そうならかなりデカいな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:14:17 ID:FyFFvsoe0
正確には車両重量がSとG・Tでは40kgの差がある。

S  1,250kg
S・T 1,270kg
G  1,270kg
G・T 1,290kg
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:12:53 ID:6BaJQIXm0
「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000001-wvn-sci

フィットマニア涙目ーw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:14:50 ID:AbrxUL84O
40キロならピザドライバーが痩せれば済む
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:33:56 ID:ieWPt+xc0
>>645
さすがプリウスだね。リンク先を見たけど
いい感じの写真が載っててすごくカッコイイじゃん!!!

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:39:35 ID:phhWxXeg0
>>645
また荒れそうなネタだな…w

まぁ、そういう女はスイーツ(笑)脳なんだらう…
そのうちプリウス(笑)なんて言われるとヤダなぁ…w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:44:56 ID:pBX2dhfuO
1リッターで最低50kmは走れなきゃ買う価値ないね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:05:08 ID:3iyCVk9w0
>>645
[実際の調査は、「最新型の高燃費自動車」と「最新型のスポーツカー」を比較]
写真もかっこいいなwww

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:15:49 ID:UQSMYypa0
>>645の記事書いたヤツ、このスレの住人ダロw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:35:41 ID:Ml4Ozp0EO
GM、トヨタがハイブリを共同開発しないかと誘ったのにねー
10年以上前の話しだが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:20:25 ID:FFEdC9oh0
>>643
いやあ〜、それほどでも・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:33:25 ID:kN6J292A0
>>644
普通人より20kg体重増のメタボのオレがキター でぶ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:10:47 ID:AUP73Q1YO
>>653
そこまでは無理か…。
でも一応差はあるわけね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:21:39 ID:FFEdC9oh0
>>655
タイヤの銘柄にもよるけど、今までのユーザーの意見として
デフォの状態でリッター当たり2〜3`違うよ。
参考にしてちょ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:24:34 ID:zkLPVoMl0
フカヒレアンテナを試しに付けてみた
なんとなく燃費が上がった気がしないでもない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:52:49 ID:YsFC4X9K0
なんでそんなもんで燃費が上がるの???
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:53:24 ID:0E2NH+IO0
>>638
両方乗り比べればよく分かると思うよ
燃費性能の差は明らか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:56:47 ID:jPs1TCPe0
最近プリウスって環境に悪いんじゃないかと思ってきた。
銀プリ海苔なんだが、前の車リッター7`のパジェロ12年で5マソ`だったんだが
プリになって納車二か月ですでに4000`走行!
ガソリン高杉で100円ショップに1個買い物するのに車出すのはバカらしかった
最近ではわざわざ遠くまで行列のできるラーメン喰いにいったぜ!
プリ海苔になってから乗りまくる椰子多いんじゃないか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:08:02 ID:8/ldiN1n0
>>660
新車買ったらとりあえずどっか行くでしょ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:22:07 ID:0E2NH+IO0
>>660
それってお前の乗り方が環境に悪いだけの話
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:22:55 ID:kAVu+tZh0
>660
てか、近場の買い物くらいチャリ使うか歩けよ
運動不足でメタボるぞ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:24:58 ID:cHgzLjTT0
>>660
言いたい事はわかる
つか車なんか使わなければ只のゴミなんだから使わなければ使わないで無駄な気がする
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:03:07 ID:FMMNNaU+0
>>640
車好きでも何でもないのに中途半端なセダン乗ってる連中いるじゃない?
とりあえずああゆう連中は強制的にプリウス乗らせるべきだと思う
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:42:12 ID:bBVItPH1O
じゃあオマエのプリウスをタダであげれば?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:46:08 ID:U463JP1M0
な 携帯厨だろ?

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:50:42 ID:bBVItPH1O
カフェ難民は早く精算してきなさい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:51:47 ID:mfzCOFWG0
≪プリウスの場合≫
「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000001-wvn-sci

≪フィットの場合≫
コンパで愛車はフィットと言ったら笑われた・・
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197703329/
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:56:30 ID:2vgP8tEC0
>>608
じゃあ17〜8Km/lのオレはどうしたら…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:00:18 ID:DTT7vtev0
「政府がエコって言ってるから、エコ」なんていうゆとりが上の方にいたな。
トヨタ公式資料でも生産工程でのCO2排出が同クラスの倍。
同クラス車と同等になるまで5万キロ走行が必要。
「トヨタのエコはポーズだけ」が2ちゃんの共通語だと思っていたが、
このスレでは違うようだ。
http://toyota.jp/prius/ecology/index.html

地球温暖化モデル自体が似非科学という立場からは
CO2排出量なんてどうでもいいかも知れんけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:02:38 ID:eW7VSlUK0
>>671
>トヨタ公式資料でも生産工程でのCO2排出が同クラスの倍。
ソース
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:04:29 ID:bBVItPH1O
トヨタのCO2は綺麗CO2
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:16:41 ID:m5jeiKf40
>>650
なんで「高燃費」なんだよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:36:39 ID:MBsq5lB0P
「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き

さすがにここまで言われるとおちょくられてるような気になるわな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 05:25:17 ID:P+LWpUQ70
統計取ったらそうなんだからしょうがない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:19:53 ID:9YQmdEQ40
プリウス海苔なのにモテナイここの住人達の立場が…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:22:03 ID:IX7oalNF0
あげ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:26:43 ID:pKf/e36s0
プリウスに乗っている奴は自己中だと思うわ
CO2排出量が多い車に乗り、自分はガソリンが安いと利益を得る
環境破壊しておきながら、環境にやさしいとかエゴな感じ
ただたんに、乞食だと思う プリウス乗りテラキモす
だっさい車体にキモイ男が定番ね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:37:27 ID:7Dqz+X4j0
どうせ車に乗るなら高燃費車より低燃費車の方が環境にやさしいのでは。
おっと、工作員につられたかな。
>>679 早朝出勤ご苦労様です。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:40:59 ID:0kVYLucy0
>>672
> >>671
> >トヨタ公式資料でも生産工程でのCO2排出が同クラスの倍。
> ソース

ライフサイクルアセスメントによるトヨタプリウスのCO2排出量
http://toyota.jp/prius/ecology/index.html
ここにある生産工程でのCO2排出量は”トヨタの公表値”じゃないんかい?
トヨタサイト上の情報の更なるソースを求められても、
俺は中の人じゃないから知らないよ。
否定したければ672がソースを示さなきゃ駄目じゃん?
それとも672が中の工作員なのかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:55:34 ID:eW7VSlUK0
>>681
どこが倍なの?
683655:2008/05/28(水) 08:05:32 ID:gJzCq91RO
>>656
マジでか!?
積もればかなりの差になるな、それ。
サンクス、今度考える。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:15:19 ID:DMriKDilO
プリウスに乗換えたら走行距離が倍以上に延びて月のガス代も増えてしまった。プリウスなんて買うんじゃなかった。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:16:28 ID:7Dqz+X4j0
>>684
妄想乙
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:28:28 ID:vrDTLkUE0
キモをとこばかり
プリウスなんて75歳以上が乗れよ だっさい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:34:05 ID:+Ndsw+M10
>>682
グラフが読み取りにくいが、
素材製造+部品製造
でのCO2排出を同クラスガソリン車と較べると
1.7〜1.8倍はありそうじゃない?
2倍までいかないみたいだけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:47:06 ID:7Dqz+X4j0
>>686
75歳以上はドライバーは免許返納してくれ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:50:55 ID:7tA1TEgD0
20km/Lのプリウス  300万

15km/Lのフィット  150万 

差額は150万です。ガソリン代155円/g換算で9677g分の燃料代に相当します。

15km/Lのフィットを14万5000km乗ったときに掛かる燃料費です。

プリウスの存在意義って何ですか?

******************************************************

さて、これが数年後には↓のようになるかもしれませんよ♪

20km/Lのプリウス  300万

30km/Lのフィットハイブリッド 170万

フィットハイブリッドに対する130万分の価値って何だと思います?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:15:06 ID:CsZH+TK5P
↑自分で考えれば?
乗ればわかるよプリウスの良さ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:31:14 ID:7tA1TEgD0

ライフサイクルアセスメントによるトヨタプリウスのCO2排出量
http://toyota.jp/prius/ecology/index.html

素材製造(水色部分)でガソリン車の2倍のCO2を排出
部品製造(青色部分)でガソリン車の2倍のCO2を排出


走行部分は10万キロ走行後の数値を示すので
5万キロ走行時では薄緑色部分の半分と見ることができるから
素材部品走行を合わせてみると、なんと!同クラスガソリン車とほぼ同じ。

プリウスは5万キロ後にやっとエコカーになれるのです。

しかもこの薄緑色部分は10.15モードで走行した場合の数値だから
実燃費ではカタログ値の6割を切るプリウスと
大半がカタログ値の7割を超えているガソリン車とを実燃費で比べた場合では
さらに酷い結果とならざるをえないので絶対に載せない。

ということをトヨタは自社HPに載せているのですよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:54:58 ID:9YQmdEQ40
比較してる同クラスガソリン車って2Lのアリオンなんだってね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:45:51 ID:7Dqz+X4j0
>>690
>>691
フイットは十分売れているんだから、わざわざこのスレに売り込みに来なくて良いでしょ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:53:11 ID:BD8E3NNa0
なんかさ・・・スレに貼り付いてる工作員って可哀想だよね。
現実でも人の足を引っ張るだけのマイナス思考な人生なんだろうなって・・・。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:58:55 ID:7tA1TEgD0
トヨタがHPで自ら示しているプリウスの真実なのに
それがプリウスの足を引っ張ってるって言うのなら
プリウスはやっぱりエコカーじゃなかったってことだよね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:06:29 ID:BD8E3NNa0
>>695
まず貼り付いてて何が楽しいの?

好きな車は?将来何になりたいの?
いろいろ「前向きに考えること」っていっぱいあるでしょ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:12:22 ID:7tA1TEgD0

まずね、プリウス乗りの方はODDメーターの走行距離を申告してみて下さい。

5万キロ以上の方は、ライフサイクルアセスメント上、
同クラスガソリン車に比べてCO2排出量は少ないわけですから
「俺はエコカーに乗っている」
と、堂々と胸を張って書き込みましょう。

5万キロ以下の方、あなたのプリウスはまだエコカーではありません。慎ましく書き込んでください。
CO2排出量という観点では非ハイブリッド車に劣っているのですから。
まして、5万キロ以下で別の車に買い替えようなんて言い出す人は
CO2の不法投棄をしたも同然ですから、しっかり5万キロ以上乗りましょう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:24:21 ID:SEHBwrOx0
>>675
記事に騙されるなよw

実際の調査は、「最新型の低燃費自動車」と「最新型のスポーツカー」を比較
http://ca.c.yimg.jp/news/20080527230026/img.news.yahoo.co.jp/images/20080527/wvn/20080527-00000001-wvn-sci-thum-000.jpg

ポルシェとプリウスで聞けばポルシェだろw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:31:58 ID:7tA1TEgD0

パナメーラにも↓と同じシステムを積むらしいから最新型の低燃費スポーツカーが最強ってことでしょ。

ポルシェ、カイエンハイブリッド
http://www.carview.co.jp/magazine/special/2007/porsche_cayenne_h/01okazaki/02.asp

ちなみに・・・・

>BエンジンとATの間にモーターを挟み込む方式を採用。つまり噂されていたトヨタ方式ではない。

  →→→通常、エンジンとATの間にはフライホイールがあります。
     これをモーターに置き換えたわけですからホンダIMA方式と同じですね。
 
>Cトヨタ方式ではないものの、エンジンとATの間にクラッチを置くことでモーターのみの走行を実現。D

   →→→カイエンはさらに、モーターのみ走行を実現するため、クラッチも備えて
      エンジンとモーターの切り離しを可能としています。
      おや?ホンダのハイブリッドも、同じようにクラッチを備えれば
      プリウスのようなEVモードは簡単に実現できそうですよ。つーか出来るんじゃん。

      低価格ハイブリッドやフィットハイブリッドやヴィッツハイブリッドが出たら、
      プリウスはコストパフォーマンスや燃費や環境問題はキレイサッパリ棄てて
      加速がいいとか、セレブが乗ってるとか、キムタクもドラマで乗ってたとか
      ポルシェよりモテるとか、そういうワケワカメな低俗価値のコマーシャルで売り抜けるしかなさそうですね。
      
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:45:15 ID:Aoxo1SMO0
ID:7tA1TEgD0
今日も貼り付きご苦労さまです。
で、君、何乗ってんの? お願い答えてくれ。
興味津々だわ。
お願い、何乗ってんの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:46:56 ID:7tA1TEgD0
俺はオマエに興味ないから
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:49:14 ID:Aoxo1SMO0
やっぱ、答えられないのねw


正直に「フィットです」って言えよwww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:50:54 ID:Aoxo1SMO0
そりゃ言えないわなぁ〜w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:00:29 ID:qc/KAaA3O
ID:7tA1TEgD0
車なんか乗ってないでしょー
自転車乙です
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:02:32 ID:Aoxo1SMO0
フィットの事はよく分からんが、これで計算してくれw(俺の場合)

20km/Lのプリウス  300万×
24km/Lのプリウス  290万○
(前車トヨタ車の下取り+値引き:50万引き後)240万
15km/Lのフィット  150万?
(前車トヨタ車の下取り+値引き:20万引き後)130万

差額は150万です。ガソリン代155円/g換算×
差額は110万です。ガソリン代170円/g換算○

次の車購入時の下取り価格(10年乗ったとして)
プリウス  50万
フィット  10万


お願いwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:04:59 ID:0vaSFA5O0
「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き:米国女性の調査
http://wiredvision.jp/news/200805/2008052721.html
どうやら、女性はハイブリッド車をセクシーと思うらしい。
ハイブリッド車には若い女性を惹きつける魅力があるようだ。
10人中9人近くの女性が、おしゃべりするなら『ポルシェ』に乗っている男性よりも
『プリウス』に乗っている男性のほうが好ましいと回答している。

【調査】 女性は「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き…米★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211907001/

【調査】 女性は「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き…米
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211865683/

【自動車】「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き:米国女性の調査[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211863037/

【モテモテ】ポルシェよりもプリウスの男がモテるらしい。 ランエボ、インプは論外でw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211866002/

女性のほとんど「ポルシェ」より「プリウス」に乗ってる男の方が好きと回答
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211907977/

ポルシェの男性よりもプリウスの男性のほうが好き
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211866433/

ポルシェに乗ってる男より、プリウスに乗ってる男の方がセクシーよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1211900131/
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:09:35 ID:7tA1TEgD0
全トヨタ車がハイブリッド化したらプリウスなんてゴミだよね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:14:23 ID:Aoxo1SMO0
結局、そんなことしか言えないカスw

続き
ガソリン代、年5万プリウスが安いとして、10年乗って50万。
70万−50万=20万

やっぱフィットの方がお得だわ   ってか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:15:35 ID:di/gzHkz0
「ポルシェの男性」より「(ハイブリッドの)プリウスの男性」のほうが好きなら「ポルシェカイエンハイブリッドの男性」のほうが「プリウスの男性」より好きってことじゃない?
カイエンハイブリッドの予約を申し込みに逝こっと
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:17:54 ID:7tA1TEgD0
俺のあとに必ずアボーンが入るような設定をしたら早速・・w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:07:03 ID:SEHBwrOx0
>>709
もうちょっと読むとSUVは駄目だから微妙だぞw

そんな事よりカイエンにハイブリッド出るの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:33:05 ID:acwSmX7M0
この間茶色メタリックのTE37を履いてるシルバーの
プリウスを見た。
あれはカッコ良かった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:28:46 ID:DBm2Z4Vs0
来年の春予定の新型の情報ってどっかにないですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:58:10 ID:H5DlapGD0
>>713
裏2チャンネルの車種・メーカー板にあるよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 15:19:29 ID:VXkwIPC20
来年発売の新型プリウス情報詳細は裏2ちゃんねるに出ています

★☆★裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
(年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 15:42:59 ID:XB21lHX70
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:19:13 ID:7tA1TEgD0

【ライフサイクルアセスメントによるトヨタプリウスのCO2排出量 】
http://toyota.jp/prius/ecology/index.html

素材製造(水色部分)でガソリン車の2倍のCO2を排出
部品製造(青色部分)でガソリン車の2倍のCO2を排出


走行部分は10万キロ走行後の数値を示すので
5万キロ走行時では薄緑色部分の半分と見ることができるから
素材部品走行を合わせてみると、なんと!同クラスガソリン車とほぼ同じ。

つまり・・・・・

製 造 時 に 

  大 量 の C O 2 を 排 出 す る プリウスは

                5 万 キ ロ 走 行 後 に 

                      よ う や く エ コ カ ー に な れ る の で す 。


ということがトヨタのHPに載ってました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:46:22 ID:DMriKDilO
マジかよ?でも製造段階のCO2排出量は企業側の責任だからユーザーには関係ない。俺は新型プリウス買うぞ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:55:00 ID:di/gzHkz0
>>711
よく読んでなかったんで・・・
カイエンのハイブリは出るみたいだよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:59:47 ID:7tA1TEgD0

高速のみ2名乗車で、24.3Km/L
http://www.honda.co.jp/usersvoice/fit/200805/016/index.html
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:01:20 ID:GzA/osPDO
プリウス確かに良いけどオートエアコンにしてるとエンジンかかりっぱなしだし、納期半年は長いよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:14:14 ID:3TXVT2rc0
今日、福岡都市高速路下の愛宕あたりで並走したド派手なプリウス乗りさん。
見てたら返事ちょうだい。

超ローカルネタでスマソ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:44:27 ID:0vaSFA5O0
電飾プリウス?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:42:26 ID:yKDOOfA60
>>722
はい なんですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:45:11 ID:zX49GUOt0
>>715
無事見れました。有り難う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:52:06 ID:yKDOOfA60
>>721
オートエアコンだからエンジンかかりっ放しじゃなくて
バッテリーが減ってくるとエンジンがかかるだけだよ現行は

まさか10、11型のことと言ってんの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:58:37 ID://BJPLyz0
米誌ワイヤードの計算はおかしい!

プリウスは走れば走るほどガソリンを節約するわけ。
だから、プリウスの燃費で割るのはおかしい。
同クラス、カローラの燃費で割って計算すべき。

そこから更に、
プリウス購入時に下取り車があれば、
この中古車が残り走れる分のガソリンを
差し引かねばならない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:19:19 ID://BJPLyz0
>>720
カタログ値
FIT 10・15mode 24.0km/L〜16.2km/L

燃費オタクが乗るとそのくらいの数値は出る。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:42:39 ID:9o6JyCEm0
またガソリン大幅値上げくるから、今月中に満タンにしておいた方がいいよ〜

来月は170円なっちゃうよ〜
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:59:11 ID:4v/MpsV/0
EMV表示で280km走って一つ減ったばかりだ…
せめて半分は減ってないと入れる気にならん…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:10:14 ID:BwvP6x5i0
4月30日夜に121円/Lで満タンにして以来800kmちょっと。
まだ残量余裕ありそうだけど、そうだな。週末にまた満タンにしておくかな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:32:49 ID:9o6JyCEm0
>>731
そうか、4月には120円台だったんだよな・・・

プリウスが60Lタンクだったら良かったんだが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:43:42 ID:DMriKDilO
新型は80リッタータンクにして欲しいな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:44:21 ID:LIQKtSNv0
10thアニバーサリーのモデルで、値引が20万出たんですけど、
安い方ですか?
千葉県の都内寄りのディーラーです。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:06:37 ID:5qVCbN8m0
>>734
4月中旬契約
本体はあなたと同じ10thアニバーサリー:2730000円
メーカーオプション:パールホワイト31500円
ディーラーオプション:ナビ連動ETC,マット,サンシールドストライプで59325円
値引きは28万
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:17:42 ID:CuoLtcqe0
フィットもプリウスも持ってる俺が言うけど
総額150万のフィットなんて1.3Lしか無理だし、テレビやナビもなんにもついてないし、
プリウスのアニバはフル装備で総額270万くらいで買えるから前提がムチャクチャだな。
今の時期ならフィットの1.3はいくらがんばっても15K/Lくらいだし、プリウスは適当に走っても22K/Lくらいはいくし
フィットも良い車だけど、プリウスのほうがフィットよりは多少は乗り心地もいいしプリウスは買って良かったと思うよ
5年くらいして売る時もガソリン高で高値で売れるだろうしね。
(先代のフィットも随分高く売れたけど)

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:27:18 ID:yeTwAc+K0
>プリウスのほうがフィットよりは多少は乗り心地もいいし

多少か?w
フィットは知らないが、同クラスのデミオは試乗したけど、多少なんてもんじゃないぞw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:37:37 ID:yeTwAc+K0
1.5Lは周りから見ても小さいし、中も狭い狭い。
プリウスはどう考えても2.0Lと同じ。
乗り心地はむしろ2.0L以上。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:57:24 ID:xyw+/NtP0
今日オイル交換したらオイルが空に近かった!
おそろし〜!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:58:32 ID:DMriKDilO
5名乗車時の登坂性能はどうですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:05:59 ID:LmUpBpxN0
>>740
お前プリウス持ってんなら自分で調べられんだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:06:21 ID:LmUpBpxN0
>>739
ロータリーエンジンみたいw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:15:37 ID:xyw+/NtP0
>>742
ちょっと怠慢して約8000キロだったけどトヨタで見てもらったほうが
良いとOBの兄ちゃんに言われた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:35:34 ID:yeTwAc+K0
8000km程度でオイルが空に近くなるもんか?
最近はセルフ給油がほとんどだから、そういうの多くなるんじゃね?
俺、最高15000kmぐらいだった事あるわw
さすがに空に近かったけどなw
メーター表示あればいいのにな。何で無いんだろ?大事なものなのに。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:38:10 ID:yeTwAc+K0
で、思ったんだが、プリウスってエンジンの稼動が少ないから、その分
エンジンオイルの交換も長くていいんじゃね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:44:28 ID:oaBhc+Qj0
>>745
Dはそういってましたよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:52:11 ID:yeTwAc+K0
>>746
やっぱりな。常識的に考えてそうだもんな。
アレも結構バカに出来ない出費だから助かるな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:15:32 ID:CuoLtcqe0
私は1万キロに1回、OBで4Lで980円のオイルで済ましてるけどケチりすぎかな?
HV車はエンジンの負担が少ないから、オイル交換も長くていいし、オイルも普通でいいですよってDに言われてこんな感じにしてるけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:28:37 ID:K+RB0l7y0
次号のティーポは?
ttp://www.hobidas.com/blog/tipo/nakajima/archives/2008/05/post_206.html
>大洗海岸にて撮影&エコドライブ教習を行った。
>参加車両は、プリウス、シビック・ハイブリッド、
>ベンツE320CDI、ニューチンクエチェント、
>VWジェッタTSI、そしてなぜかムルシエラゴLP640。
>どんな燃費が記録されたか、気になるでしょ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:29:40 ID:9o6JyCEm0
てか、10・11でのオイル情報を参考にすればいいと思うんだが、
特にハイブリならではのオイルの注意点とかはなかったような気がするから
メーカー推奨、もしくはシビアコンディションで交換していけばいいだけと思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:32:21 ID:CuoLtcqe0
>>750
もうひとつ意味がわからん
オイル交換なんて適当にやっときゃいいってことか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:44:18 ID:s1U3rOfc0
>>717
あちこちに貼ってるみたいだからグラフから計算してみたけど、3万2千キロ
で追い越しちゃうよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:02:07 ID:+TeipUSd0
>>751
10系・11・20と何事もなかった希ガス

スマイルパスポートで入れてくれるオイルが0w-20か5w-30かって話題くらいはあったかな。

どっちでも燃費は誤差程度、って事らしいが、
0w-20の方が価格が高いのでくやしがるってだけ

個人的には真夏は5w-30の方が良くないか?って思うけど素人にはわかんね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:15:30 ID:nymqkK020
>>752
あちこちに貼ってるのか?
どんだけ暇なんだよww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:26:34 ID:OSP2nEhW0
「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き:米国女性の調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000001-wvn-sci

WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200805/2008052721.html
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:33:06 ID:K7xth04X0
【調査】 女性は「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き…米★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211907001/

【アメリカ】「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き:米国女性の調査[05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1211981367/

【自動車】「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き:米国女性の調査[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211863037/

ポルシェの男性よりもプリウスの男性のほうが好き
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211866433/
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:08:36 ID:klWJmLkS0
>>756
スレ覗いて見たけどプリウス散々じゃん orz
見なきゃよかった(泣)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 03:33:25 ID:yfWeLIk/O
別に男に支持されなくても良いだろ
ホモじゃあるまいし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 07:44:26 ID:o0s/ybqB0
ぬるぽ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:40:06 ID:OHTK7bgI0
マニュアルの指定通り納車から1万キロ乗ったから自分でオイル&フィルター交換したけど別に減ってなかったな
昔の車と違ってオイルが減らないように設計してあるんじゃない?
走行距離が多くなると減りも早くなるんだろうけど
欧州車は設計上ワザとクリアランスが大きめでオイルの消費が早いと聞いたことがあるが

最近の車って環境も考えてだろうけどオイル交換のスパン長くしてるのかな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:34:21 ID:OOirgZru0
トヨタOEMしてもらえば

【四輪】圧縮空気で走る「究極のエコカー」の時代がやってくる?[5/28]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211967587/

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:40:26 ID:Ow4PUpzr0
つい最近代車でプリウス借りたんだけど、燃費計では19キロなのに満タン法で計算すると16.5キロ。
こんなに燃費計ってアテになんないものなの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:57:51 ID:5M61ZgWN0
いいんだよそれで。
プリスレでの燃費報告は
−15%で考えるっていう決まりになってるから。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:00:07 ID:GS1mT4YD0
短距離乗った時の燃費の計算は誤差が
大きいのでは
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 13:14:17 ID:mpiKHfvNO
>>761
そいつが事故ってタンク破裂したらどうなる?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 13:58:48 ID:BbNzg1IKO
トヨタ馬力もマイナス15%だからその程度じゃ驚かないよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:38:14 ID:jmLDpBVw0
>>766
日産馬力の間違いだろw
10%以上鯖読み

FUJITSUBOが測定した出力

レクサス IS350 GSE21 310.2ps 公称318psなのでマイナス2.5%
ホンダ・レジェンド KB1 274.2ps 公称300psなのでマイナス8.6%
日産・スカイライン クーペ 3.7 2WD CKV36 297.2ps 公称333psなのでマイナス10.8%
日産・スカイライン 3.5 2WD PV36 272.0ps 公称315psなのでマイナス13.7%

http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=260-29111&reno=00000000000000003796
http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=260-56021&reno=00000000000000003625
http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=760-15222&reno=00000000000000004085
http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=610-15221&reno=00000000000000003927
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:49:32 ID:7/T6PIpy0
170円なるぞ〜

給油いったか〜
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:02:01 ID:zEjqOkVx0
こう高くなるとプリウス乗りでも財布に響くわ。
20リッターで3400円って・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:14:29 ID:ZxZ9tU6X0
5km/lにまで落ちたうちのRX-7よりはマシだと思うんだ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:36:54 ID:7/T6PIpy0
>>769
普通の家庭じゃお小遣い3万円だったのが、ガソリン代に応じて減らされるんだぜw

苦労して買ったミニバン見るごとに気がめいるんだぜww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:05:35 ID:4YdQNaAv0
レイズのエコドライブ、デザインいいんでつけたんだが、

軽さが実感できるぞ。発進時とか、特に。18万と安くはないが、いい買い物だった。
ホイル交換考えてるなら、1押しだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:14:49 ID:jmbNTmha0
【インタビュー】トヨタ渡辺捷昭社長「全車種でコスト点検」 原料高に緊急対応[08/05/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212044712/
>「プラグインハイブリッド車は2010年代までに
>リチウムイオン電池を搭載して販売する。(トラックから小型車まで)
>全車種を展開するフルラインのメーカーとして、ガソリンもディーゼルも、
>水素も電気も、すべてをこなさないと全世界への対応はできない」

30型は20型より安いと言われてるが
かなりコストカットされそうだなw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:19:55 ID:k++byFX20
>>773
エアバッグはメーカーオプションに><
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:21:38 ID:QuOeHeG50
>>773
プラグインでリチウムイオンだといいなぁ
早く出ないかなぁ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:34:07 ID:DBmQ1SFv0
ガソリン代は全部経費で落ちるから知ったこっちゃねぇw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:41:51 ID:BbNzg1IKO
おまえガソリン全部盗んでんじゃないの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:44:54 ID:CKtDuaGE0
プリウスベースの低価格小型ミニバンまだ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:07:38 ID:M6qIdqhl0
>>776
おい、給料減ってるぞ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:24:10 ID:iSHeAaZX0
>>776
オラにガソリンを分けてくれ。界王様から授かった極の奥義でヤツを
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:35:27 ID:Iss1qumW0
>>767
おいお前、アルテッツアのマイナス50馬力を忘れてんぞw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:50:13 ID:6hSXkzJz0
>>781
フジツボのシャシダイがこわれてんじゃねーの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:55:09 ID:Iss1qumW0
>>782
アル鉄屑AS200って、カタログ馬力は210PSだけど実測160馬力なんですよね。
日本車史上サバ読みNo.1じゃなかろうか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:00:58 ID:iSHeAaZX0
>>783
AS200がカタログ値160PSでRS200がカタログ値210PSじゃなかったっけ?
どうでもいいけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:57:05 ID:GS1mT4YD0
プリウスに対して
燃費はこだわるが、馬力なんて拘らない
普通に乗れればそれでおK
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:27:19 ID:bcQftBTe0
4人乗車で小旅行に行き、420キロ走って22km/lだった
こんなもん?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:51:38 ID:QQD2UaFw0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_vw_1l/
ガソリン1リットルで100km走れる「フォルクスワーゲン 1L」は2010年に市場へ

無駄にカッコイイな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:05:31 ID:bcQftBTe0
>>787
かっこいいか?
でも、「燃料タンクの約7リットルで、満タンだと約644km走行できます。」ってのは凄いな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:17:05 ID:zEjqOkVx0
こういうクルマに出てきてほしかったんだよ。
選択肢が増えて面白いとよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:19:06 ID:BbNzg1IKO
これで4人乗れたら俺は買い替えるよ。プリウスなんて過去の遺物になるね。
791実況厳禁@名無:2008/05/29(木) 23:30:33 ID:LgErOlJ70
これは車とバイクの中間的存在に見える。
バイクを二人乗りにして安全のためにカバーをつけたようにも見える。

二人で買い物に行ったときは荷物を置くスペースが少なくて困難だ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:31:31 ID:bcQftBTe0
>>790
4人乗ったら燃費がガタ落ちだからわざわざ2人乗りなんだっつーのw
そんな夢のような車と今のプリウスを比較する事自体ナンセンス
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:32:30 ID:bcQftBTe0
>>791
ピザ屋の配達員が乗っている車みたいだよな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:57:11 ID:67F0dQyn0
よろしくメカドックの燃費競争に出てきた車を思い出した
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:13:32 ID:yyZb3Xha0
>>794
懐かしい…
お互いに歳くったよなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:31:50 ID:tMgFoQl30

次期プリにTHSVは積まれるのか??
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:32:59 ID:CvUrXtIi0
>>787

なんかインチキ臭がただよう。
新しい技術とかじゃないもんね。
バイクと変わらねえじゃん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:44:31 ID:yyZb3Xha0
屋根つきスーパーカブ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:47:28 ID:O3RNsOxH0
>>787
なんか後ろに人乗せるといやらしい格好になるなw
男は乗せたくないなw 母親とかも勘弁w
800名無:2008/05/30(金) 00:52:35 ID:ZqT0g/J30
屋根つきスーパーカブ +エアコン付+2人乗りしても捕まらない、お得なセット



注意 エアコン付けると燃費悪化します
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:09:55 ID:wZKqs+m/O
ボブスレーかと思った!
加速は人力かい?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:14:57 ID:Zic8h3MI0
去年は今年に新型が出るって豪語していたのがいたけど
今年も来年には出るって言うのがいるね
そんなに待ち遠しいなら現行買って、出たら買い換えればいいじゃん
オレなんか、一昨年買って今年買い替えだよ
一昨年GツリにJBLつけて今年新車購入の下取りは5万キロ走行で200万ジャストだぜ
買いたいときに買うのが買い時だって
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:51:35 ID:a/RVj0ZDO
プリウスってそんなにリセール良いのか?こりゃセキュリティ強化しないとだな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 05:41:30 ID:pH2vNB0N0
>>802
うそつけバカ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 06:45:38 ID:Ky1jhmvn0
>>787
かっこいいと思うよ
ただし燃費が落ちてもエアコンは付けて欲しい
エンジン何積んでんの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 07:44:09 ID:PpjM5uXr0
色々未完成な部分も多いけど、好きなら買う。嫌いなら買わない。で、良い気がするけど・・。
11を6万キロ乗って今回20にチェンジしました。1500の他の車と比較すれば元が取れる
金額じゃないけど、プリウスを所有する自己満足度が高いから気に成らない。逆に一般人の俺には300万で見栄がはれる方が嬉しい。
エコについてと言うよりは単純に乗ってて面白いし。CVT+モーターの不思議な感覚が好きだし。早くは無かったけど
別に遅くもないし。ただ、個人的には全幅1700mm以下でセダンタイプに戻して欲しい。
単に駐車場の問題なんだけどね。新型を待つか悩んだけど幅と重量は輸出やら安全性やらで
どうせ大きくなるんだろうし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:08:58 ID:Ii9NqLGMO
停まってアイドリングしてる車みると違和感がある…
過去にタイムスリップしてきた感覚に襲われるというか…。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:17:55 ID:tncKGCIu0
>>802ウソ付き死ね!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:16:19 ID:I+T0XJqj0
下取りとか貧乏臭いこと考えずに欲しければ買いってとこはもっともだと思うが今なら下取りは良いけど11型と20型の同年式同程度の中古車価格から推測すると新型が出たら急落するでしょ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:08:55 ID:ilKsDpEv0

>>802
新手のヨタ工作活動(販促)なの?
トヨタマンセーしてないから信用して、つい「へ〜買おうかな」って思ったw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:23:40 ID:4qBT0H2C0
そんなに下取り良いならリースにしてる俺のプリウスを買い取って売り飛ばした方が良いな。
サンキュー>>802

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:22:29 ID:zrk0ebBo0
関西ローカルの話なんだけど・・・
きのうプリウス本革ノーマルGツリで阪高大阪から神戸へ
移動してたんだけど、芦屋から摩耶が通行止めでつかえず
しかたなく芦屋から神戸まで国道2号線で移動
その際に燃費を計測してみた 時間は午後4時頃
http://www2.uploda.org/uporg1451892.jpg
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:37:50 ID:01jSfVoO0
>>812
そりゃ16キロ区間をバッテリーメインで走ってるだけだろ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:48:31 ID:zrk0ebBo0
普段高速しかつかわないから一般道で計測してみたんだ
高速なら24L/KMくらい、一般道の方が燃費がいいんだなと
ちなみにバッテリのみではないよ 案外流れていたからね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:50:34 ID:zrk0ebBo0
×案外流れていたからね
○案外流れていなかったからね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:44:16 ID:IpzkP8GL0
一般道を今まで60km/lで走ってるなら、50km/lに落としてみる、とかする
だけで劇的に変わるよね。

>>812
11型でがんばったときと同じくらい。20型なら平気で出せるんだろうな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:44:55 ID:IpzkP8GL0
km/hね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:37:09 ID:1jTCNRnX0
偽善的な車だから乗るとストレスが溜まる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:37:16 ID:4lkouJD90
>>806
プリウスってCVTじゃないよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:39:17 ID:D2oIZ4UL0
>>819
はぁ?THSは分類的にはCVTだぞ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:43:56 ID:tdE7HnqD0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000004-fsi-bus_all
170円台でガソリン離れ 6月販売量 元売り最大10%減予測

どんどん渋滞が減りますね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:47:34 ID:jP8OVYxk0
米でプリウス生産へ トヨタ、GMと交渉
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008053090065907.html

<東証>トヨタが続伸――「米でプリウス生産」報道が手掛かり
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre=m6&id=AS3L3003I%2030052008
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:49:16 ID:BPyYm4kG0
>>821
道路もいらないって事だねw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:26:58 ID:tOxDuHlN0
車が走らなくなっても道路は未来永劫作り続けます。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:41:49 ID:MCWFxN9G0




  ヒュンダイ自動車、日本で大苦戦…今年になって170台、先月はなんと22台
  http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1133143.html


             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´



826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:04:59 ID:4qBT0H2C0
>>818
朝鮮人は大変ですねw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:32:13 ID:0FmQDVik0
226万円のプリウスの燃費平均は21km/L
120万円のフィットの燃費平均は16km/L
車両の差額106万円

10万キロ走ると、消費するガソリンとガソリン代(160円/Lで計算)は
プリウス 4762L 76万2000円
フィット 6250L 100万円

10万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+76万2000円 = 302万円
フィット120万円+100万円 = 220万円

15万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+114万3000円 = 340万円
フィット120万円+150万円 = 270万円

20万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+152万4000円 = 378万円
フィット120万円+200万円 = 320万円

プリウスは、燃費が良くてもモトは取れません。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:35:16 ID:yF/1/KR80
モトを取るっていう考えはフィットに乗ってるような貧民の考え
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:39:40 ID:DDsfumgN0
そんな>>827は、フィットにでも乗ってろってこった
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:45:16 ID:IfbGSCca0
>>827
スーパーカブにでも乗ってろ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:19:35 ID:HyjYSolw0

【自動車】「エコカー」向けリチウム電池 「安全面」は大丈夫なのか−j-cast [5/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212143787/
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:26:48 ID:EXU/u0E20
心配するな。
リチウム充電池が衝突された場合、割れて火が出火する。
消防が誤って水をかけた場合、花火大爆発を起こす・・w

ニッケル水素の場合、水をかけると石鹸が出来る・・w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:27:22 ID:FOss6Vec0
>>827
何の元を取るの?

ホンダのボロ車とトヨタのハイブリッド比べても仕方ないだろ。


フィット(ボロ車)とフェラーリ比べて元を取れないって騒ぐか?W
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:33:47 ID:a/RVj0ZDO
新型プリウスは200万円で平均実燃費は25km/lくらいはいって欲しいな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:36:02 ID:tOxDuHlN0
フィットって20万キロも走るの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:40:28 ID:c1+XTT3p0
いつもの工作員だよ。相手にしなくていいよ。今日は夜間出勤か。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:46:00 ID:/eEIonjx0
フィットなんかよりフリードってのに興味がでた
プリウスもこういうコンセプトの車だせよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:56:34 ID:jir4tXdw0
>>834
値段はむしろ上がると思います
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:04:55 ID:a/RVj0ZDO
価格を上げたらメリットが減少するだろ?価格は必ず下がるよ。逆に燃費は良くなる。じゃなきゃモデルチェンジする意味がない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:07:33 ID:3Ysh52G/0
あはは
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:14:34 ID:FOss6Vec0
うう・・
ンダ工作員とか半分ネタかと思っていたら。。。


http://hissi.org/read.php/auto/20080528/N3RBMVRFZ0Qw.html



キモイ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:35:43 ID:jir4tXdw0
>>839
物価が上昇しているからしょうがない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:40:59 ID:HyjYSolw0
さっきやってたWBSでの比較が>>827っぽくてワロタw
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1212158259.jpg
アフォかと
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:25:23 ID:uNrec+150
レスポンス
スバル R1e …G8エネルギー大臣会合でアピール
http://response.jp/issue/2008/0530/article109912_1.images/183347.html

富士重工業は、6月7、8日の両日、青森県で開催される
「G8エネルギー大臣会合及び5か国エネルギー大臣会合」で、
青森県に協力し電気自動車のスバル『R1e』を展示するとともに、
試乗機会を提供する。


カッコいいね。トヨタの関係企業 スバルの電気自動車にも注目だ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:39:31 ID:BIuuDAGuO
プリウス、にお薦めのタイヤは?性能かなり気にするので 良いタイヤ教えてください。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:44:18 ID:93RO/EPf0
動画では酷い運動性が宣伝されてることがあるけど、実際にプリウス乗ってる人はどう感じる?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:48:18 ID:SknWI7nJ0
峠用の車じゃあるまいしw
プリウスに運動性は求めてない

街中と高速で普通に使うには何の不満もない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 02:00:38 ID:GYjVXeoV0
>>846
ん?運動性能?
ひどいよ(笑)
まっすぐ走ることに特化した車があってもいいんじゃね 
運動性能求めてこの車買うと思うか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 02:49:01 ID:BIuuDAGuO
リアル乗り少ないのかな?年間約三万六千乗るとしたらプリウスは買いですか??
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:12:55 ID:4mgSocoBO
買えばいいです
買って後悔した人はいません
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:25:49 ID:qUcWLZJP0
>>849
町乗りメインなら買い
高速メインでぬふわ以上出すならマークX以上買わないとキツい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:28:21 ID:MxUfUX2A0
「エコ替え」…って???

プリウスのような特殊な電池を含んだ1トンを超える一台を作るのに生じる環境負担は莫大。
しかも、それを廃棄するのにも膨大な環境負担が生じる。
さらに買い換えとなると、今乗ってる車の廃棄のための環境負担もプラス。

「クルマを新しく買い替えることは、実はエコにもつながるんです」
ってどういう発想なんだ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:57:48 ID:NQy82Jf60
>>852
ま、中学の勉強もまともに出来なかったオマエにはわからないかもなw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:15:50 ID:cgoB/pWw0
>>770
RX-7で5Km/l走れば御の字じゃないのか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:21:00 ID:cgoB/pWw0
>>772
レイズエコかTRDの17インチで悩んでたりする
車がブロンズだからレイズもブロンズあれば即買いなんだがなぁ…
エコじゃないレイズなら色々選択肢もあるっぽいんだが、
重量考えるとエコしか無いんだよな実際

ブロンズなら2色のうちどっちが良いと思う?
車が暗めだからフォーミュラーの方かねぇ
でも純正があの色だからスパークも…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:33:56 ID:cgoB/pWw0
>>846
GTでスポルティーボ入れてる
自分では結構いいと感じだと思う
通勤街乗りオンリーだけどな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:47:58 ID:JnGwvn/V0
>>844
かっこいいけどベース車両のR1がじきに生産終了だからなぁ・・・
仮にスバルから数年後に軽サイズの電気自動車が市販されるとして
ダイハツの車両がベースになるんだろうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:09:20 ID:ZROw0QUC0
プリウス乗りは、やっぱり高級車と思って乗ってるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:09:31 ID:BeNFTAbI0
電気自動車のキモは、その電池&モーター及びその制御技術。
したがって、ガワが変わってもそのまま移植可能だw
・・・技術が流出したら、人件費メチャ安国にあっという間に
取って変わられるなw 携帯電話の如くにw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:39:18 ID:TRY9MO5v0
携帯の完成品のシェアは戦略ミスで低いが、
携帯の部品のシェアは日本企業が圧倒的なわけで。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:48:02 ID:cgoB/pWw0
>>858
値段だけでいえば高いなとは思うが
高級車だとは思ったことないな
車としてみれば中の中くらいな感じ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:19:16 ID:JnGwvn/V0
やっぱプリウスはハイブリッドシステムがウリというだけで
車格で言えば普通の大衆車レベルじゃないかなぁ。
THSが無かったらカローラといい勝負か?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:23:22 ID:H8XZqBXi0
トヨタレンタカーのクラス分けで同格の車種がわかる。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:29:44 ID:IqUw4dwA0
高級車は言い過ぎだとは思うが
フィットよりは上であることは間違いない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:30:32 ID:TRY9MO5v0
プリウスはクラスレス
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:43:52 ID:UCfZVRHW0
>>858
シビハイは高級車か?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:50:14 ID:YzP7VTjw0
>>866
乗り心地は高級車なんじゃね?
プリウスと比べると。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:04:45 ID:UCfZVRHW0
乗り心地高級車って初めて聞いたw
じゃあ俺にとっての最高級車はST202セリカだなw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:13:46 ID:OUrZs8IQ0
高度なハイブリッドを搭載し、実用装備を網羅したプリウスSが231万円だ。
プレミオ2.0Gの8.4万円アップに収まる。収益を度外視した戦略的低価格だ。
実際プリウスが売れてもあまり儲からないらしい。
トヨタの環境イメージを高めるための宣伝費として捉えてるのだろう。
走る広告が増えれば増えるほど宣伝になるから、戦略的低価格で販売台数を増やそうとしている。
消費者はこのお得なキャンペーンを利用しない手はない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:23:43 ID:BLOzj1oz0
>>869
歯が浮くような褒め言葉はやめろよ!
それは10-11型の時の話だ。
今じゃガッチリ稼いでるよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:25:53 ID:AOIa9M3p0
>>869
今じゃ乗り出し、320万円ですから。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:29:56 ID:OUrZs8IQ0
>>870
10は赤字、11は儲けは無い。
20は儲けはちょっと。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:10:16 ID:IqUw4dwA0
>>871
Sでどう計算したら320万になるんだ。しっかり値引きもあるのに・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:14:09 ID:yAZCvqec0
まあ工作員といえばンダの他にヨタ工作員も監視してるからな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:33:16 ID:u2FNI6kd0
てか、プリウス買うとき値段とかあまり見なかった
GなのかSなのか、ツーリング付けるか付けないかが全てだったなぁ。

他に選択肢がなかったから・・・

早くハイブリ専用車も何種類も出てくればいいのにな
でもプリウスは何気に便利に作られてる、やっぱハッチバックは機能的だ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:02:29 ID:oF2DBWdZ0
俺なんか、懸賞で当たったから、グレードと色と車庫の有無で悩んだだけで、
後で値段知ったw
懸賞自体、フリーの自動巡回&登録ソフトを使って応募してた奴だから、何に応募したのかいちいち覚えてなかったし
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:24:47 ID:0T2ChQFp0
そのソフト名教えて。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:48:52 ID:oEj+FM35O
ガソリンが高過ぎるので竹槍出歯仕様のシルビアを売ってプリウスを買おうと思います。
誰か竹槍出歯仕様のプリウスに乗ってる人はいませんか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:57:01 ID:u2FNI6kd0
>>876
確定申告したか〜?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:07:31 ID:1GSujgieP
>>862
THSが無かったらカローラよりはるかに下じゃないか?
つうかTHS以外の部分では商品としての存在価値すらないだろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:23:26 ID:SRoDiieQ0
>>878
呼んだか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:28:36 ID:UCfZVRHW0
>>878
ピンクに塗装したノーサスのプリウスに乗ってます
竹槍とかかっこいいか?時代はマフラーレスだぜ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:58:48 ID:xtkZtCWM0
>>845
レグノ!!
コーナーではサスを硬めたように踏ん張りが増すし
直進安定性は130`でも大丈夫。(ノーマルだと120でも怖い)
しかし、その分燃費は悪くなり、街乗りだとゴツゴツと乗り心地も悪化する。

>>855
フォーミラーシルバとスパークシルバー両方もってるけど
スパークシルバーの方がホイールが大きく見えるのでオススメ
フォーミラーシルバーはカッコいいけどインチダウンしたように見えるし、夜だとタダの黒にしか見えない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:06:29 ID:kIOsY7/e0
>>883
プリウス+レグノは空気圧をやや落とすとかなり良くなるよ。
指定空気圧そのままだと突き上げがちょっとキツすぎる。

HR規格なせいか、高速での安定性は自分も大満足。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:37:38 ID:oEj+FM35O
プリウスもトヨタ特有のブルンブルンライドなんでしょうか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:33:34 ID:lSFKgyGT0
>>869
>プレミオ2.0Gの8.4万円アップに収まる。収益を度外視した戦略的低価格だ。
>実際プリウスが売れてもあまり儲からないらしい。

公用車に多く採用されているクラウンセダン・マイルドハイブリッドが
アイドリングストップ+回生ブレーキ+エンジン停止時のエアコン作動
というお粗末なハイブリッドシステムで50万円高。
税金から目一杯吸い取って、穴埋めするシステムになっております。
あと、プレミオの高さは異常w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:42:45 ID:xIwYEVhP0
>>886
IDからトヨタ(レクサス)大好きな事がわかる
好きな娘をいじめちゃうタイプなんだね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:43:25 ID:KlPiRmTf0
>>875
あれでゴルフバッグを楽に積めるようになればな・・・
ちなみに俺はゴルフやりませんが(´・ω・`)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:01:33 ID:4mgSocoBO
全部のシート倒せば10個くらい入るだろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:10:27 ID:JwVXEDzT0
>>872
10 赤字
11 儲け無し〜わずか
20 初めからそれなりに利益あり

20型だけで100万台以上も造ってるのに、未だに利益が僅かなわけがない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:10:32 ID:BeNFTAbI0
来年春リリースされる次期プリウスは、そのシャシーは
現行のキャリーオーバーらしいね。しかし相当なネガ潰し
をしてくるだろうから、その剛性には期待したいw
要は、高速走行時に安定した不安感のない土台が手に入るw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:45:55 ID:p2Bb/8080
今よりデカくして且つ剛性を高めるとなると、相当固めないといけないんじゃないの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:46:31 ID:UCfZVRHW0
あのふわふわ感だけは頂けないよな
車重もあるし、足回りも極端に悪いワケじゃない
電動ステアの設定が悪いのかな?知らんけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:00:07 ID:7JxtxlIo0
標準のGT3からトーヨーのMP4に履き替えた。
普通に真っ直ぐ走るようになったし、
乗り心地も良くなって、かなり静かになった。
でも燃費が3km/Lくらい下がったようだ・・・orz
GT3の時、滑空で速度維持できた下り坂も
どんどん速度が下がってストレスが溜まる・・・orz
GT3は片減りが酷くて3年も持たなかったから
MP4にしたけどちょっと後悔。
895:2008/06/01(日) 00:11:19 ID:UDWMEdbk0
>>894
履き替えてからどのくらい走りました?

新品のタイヤは転がりが悪いらしい。手でさわってみてもたしかにやわらかくて転がりにくそう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:19:49 ID:mkLTzG0e0
交換してから1200km位走りました。
空気圧は標準+0.3Kgf/cm2にしてあります。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:20:07 ID:SVlCb+zN0
>>894
てか、タイヤ変えるとエンジンかかるポイントがだいぶ変わるよね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:55:47 ID:a9c9q2zbO
プリウス乗り楽しそうだな、羨ましいな、新型来年出るの?現行出て何年?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:08:34 ID:qQf3hcLZ0
>>883
ぐはっ!一歩遅かった orz

昼間フォーミュラーシルバー入れてもうた…
もっともスパークシルバーは在庫無かったんだが
特注カラーでブロンズも考えたんだが出来るかわからないし
我慢できない子なのであるものを入れてきた

確かにフォーミュラーシルバーはやや小さく見えるね。
ただの黒に見えるという点もその通りだと思う。
というか夕方でもタイヤの色に溶け込んで印象薄いな。
まぁ合わせてみたら意外とあってるので後悔はしてないが。

心なしかちょっと燃費が向上してる気がする。
それでもやっと20Km/Lといったところだが…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:30:34 ID:tnLpsV1m0
走りを良くする為にボディを補強して重くなって燃費が落ちたら本末転倒だから、
次期モデルの剛性は現行モデル程度でいいよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:20:08 ID:g7JydVwNO
良くない、CFRP製のモノコックを採用すれば剛性も上がるし軽量化にもなる。コストはかかるが価格は今のままで良い。プリウスは赤字でも他の車種で儲けを出せば大丈夫だ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:25:03 ID:9SiFUJut0
近所のGSでレギュラーガソリンが175円/リッターになってた

高い脳
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:56:06 ID:+8gE3qWF0
10th、バックモニターとHDナビいらねーから40万くらい値下げしてくれないかな・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:58:19 ID:P7UKjrvc0
HDナビって何?
HDDじゃないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:15:58 ID:qQf3hcLZ0
>>901
カーボンってフレームみたいにしても強度出るものなの?
板状というか箱状にしないと駄目なのかと思ってた。
素材自体が硬いから形はどうとでもなるのか。

というかアレって量産出来るものなの?
一個一個オーブンで焼いてるのかと思ってた。
まぁ技術は進歩するしなんとかなるのか
カーボン+αだって良い訳だしね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:16:39 ID:qQf3hcLZ0
>>904
HDD = Hard Disc Drive
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:20:40 ID:7lh9nHYUO
カーボンを中々採用しないのは、劣化が激しいから。
どこかの高級スポーツカーみたく、飽きたら売って、劣化した車を貧乏人が直して乗るようじゃないと厳しいよね。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:53:58 ID:P7UKjrvc0
>>906
HD = High Definition
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:55:03 ID:3k5nVlbm0
>>965
いつも次のスレたてお疲れ様です。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:25:27 ID:+6MqZjHr0
ガソリン高の昨今、高速道路でも一般道でも
「そんなのかんけーね〜」とぶっ飛んで逝く
プリウスをよく見かけるようになりましたなw
もうすぐ車両保険料率改定の予感w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:31:59 ID:0wFPObO+0
>>910
平日の昼間にとばしてるプリウスは99%営業車
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:10:01 ID:ypiDr9LI0
>>907
カーボンはそんなにヤワじゃない。
それじゃ戦闘機やF1のモノコックはおろか、ゴルフクラブのシャフトにさえ使えない。

強度もアルミやスチールとは比較にならないほど高い。
F1のカーボンモノコックはあの高荷重の世界で何年も使え、カーボンになってから死亡・重症事故が
ほとんどなくなった。

乗用車に採用されないのは高い製造コストと、修理が難しくなるからだろうな。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:44:25 ID:GCQaHOG60
>>863
数年前に借りたときはカローラと同じだったけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:25:25 ID:bJluS6D60
ミスタービーンがマクラーレンをちょこっとぶつけただけで歯医者とか
フェンダーとかボンネットとか外装に使う程度ならともかくボディー本体をカーボンってのはチョイマズじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:55:41 ID:+6MqZjHr0
営業用プリウス、増加しているんですかあw
やはり営業車は、カラゴンやらザクシード又は
プロボックスにて、正しく暴走していただき
たいw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:52:20 ID:SO39X88D0
>>914
ミスタービーンが車ぶつけて歯折れるくらい
カーボンて頑丈なんだと思ったじゃマイカ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:57:01 ID:OSimreJU0
つーかそれ、ビーンがシートベルトしてなかっただけなんじゃ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:01:19 ID:ypiDr9LI0
歯医者=廃車だろ?
紛らわしいw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:59:26 ID:PnkRcEKuO
カーボンボンネットって、衝突or追突の時ギロチンみたいで怖い…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:30:27 ID:T94+nZD00
HDって持ち株会社の事でしょ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:30:46 ID:PHKrOGxuP
カーボンカーボンって意味わかって言ってるのか?
いくらになると思ってんだよwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:18:12 ID:g7JydVwNO
大丈夫だって、世界のトヨタなんだからそのくらいやっても赤字になんかならんよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:19:56 ID:Cx7Fkh580
>>921
自転車の世界を知ってたらカーボンを車に使えなんて絶対言えない
飛行機のせいで需要が増えてるから価格は高騰してるし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:50:11 ID:9N2qD+CN0
もうねー、プリウス乗ると燃費が気になって気になって仕方がない。
1日乗ってると、他の車の運転以上に本当に疲れる(笑)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:20:30 ID:qQf3hcLZ0
>>924
気にすればするほどエンジン回っちゃうんですね
わかります
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:41:19 ID:1qN4ZPo/0
小雨の時用の
ワイパーの振り間隔がないんだよな。
それがちょっと不便。
トヨタ車初めて乗ったんだけど、どの車もこんな感じなのかな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:44:37 ID:PjEwkENX0
インターバル変えられなかったっけ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:47:01 ID:qQf3hcLZ0
>>926
高級車は無段階な気もするが
それこそ雨量に応じて自動とかありそうだ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:07:47 ID:J18AYg9H0
アコードにあった停車するとワイパー停止、走り出すと動作する車速応動ワイパーが便利だった。
間欠時間も無段階調節できたし。
プリウスに乗り換えて不満な装備はこれと熱線遮断ガラスでないから暑いということだな。
UVだけでなく赤外線も遮断してくれたらエアコン作動も少なくてすむのに。
アコードの方が涼しかった・・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:35:35 ID:rhNZBsgEP
アコードと比べちゃ無理があるって
つかアコードくらい真面目に作ったセダンにプリのシステム積んでくれたら
究極のファミリーセタンじゃね?
価格的に手が出ないだろうけどw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:38:32 ID:9kAx/eJ2O
早くプリウスの燃料電池仕様車出してくれよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 05:53:08 ID:sRz1Th/I0
アコードも良いけど、オデッセイに積んで欲しいな
シビックやフィットじゃ微妙…

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 08:20:23 ID:MGc3dsMLP
アコードは12km/lてか燃費クソ悪いからw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 08:55:11 ID:4vYkgobp0
>>915
営業車のプリウスは光らない白色、アンテナ立てないのが特徴。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:19:14 ID:22ecOa330
>>928
え?プリウスって無段階のワイパー無いの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:32:58 ID:qwDHVRC70
7km/lのレガ売って、プリウス買いたいのだが値引きどれくらいか教えてくれ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:49:37 ID:f8tyDdOt0
20万くらいじゃないかな?
オプションや諸費用次第だが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:53:06 ID:qwDHVRC70
よしゃ、30万目標で頑張ってくるぞ。
オプションはナビとマットだけしかいらん。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:18:29 ID:SmPh36vc0
>>935
あるよ
間歇のほうは無段階
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:34:25 ID:22ecOa330
>>939
意味わからなくなってきた
一番遅いのでも早すぎるって事っすか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:49:14 ID:9vEDndx30
今朝の読売にガソリン代高騰の記事の中で、プリウスがえらい売れているって書いてあった。
モデル末期なのにガソリン代高騰で注目されてるようだな。スレも前に比べ伸びてるし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:02:07 ID:NHs1m0l/0
>>929
赤外線遮断は標準装備でしょ。天気のいい日は
窓を開けると日差しでジリジリするからわかるはず。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:25:23 ID:mhR1cj7s0
リッター172円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:30:53 ID:5m5DX2R+0
【自動車】「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き:米国女性の調査[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211863037/
945仮面の忍者Y32勝者 ◆DFaiJqSEhM :2008/06/02(月) 12:37:17 ID:Z/5f+/T40
ハイオク高杉
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:38:26 ID:SARsa7ZE0
>>940
どうせ使い方が分かってないだけだろw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:54:50 ID:9Dp0Zvq20
出てはすぐに消えるこの手の雑誌
コレはどうなることやら・・・
ttp://www.kapisama.co.jp/lineup/ecomo.html
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:20:05 ID:7ezVepP10
回生ブレーキのタッチを改良してくれ!怖い!!w
ポルシェハイブリッドとかブレーキは如何なのかな?
やっぱ回生ブレーキである以上あのガクッとくる怖いタッチなの?
プリウスで普通に走行してる人は運転うまいと思うよwwwwwwww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:23:24 ID:7ezVepP10
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:35:36 ID:9vEDndx30
>>949
この本欲しいな、今日発売か・・・帰り本屋に行ってみるか。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:43:12 ID:LgW6O50a0

「まだ乗れるけど・・・エコ(替え)買え!!」・・・トヨタCM

究極の省エネ(ただしトヨタ本位で、ちょっと考えれば本末転倒な話なのだけどね)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:51:17 ID:SARsa7ZE0
>>948
ブレーキくらいすぐに慣れるって
そんな事より、何を貼ったかくらい書くようにしようぜ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:02:04 ID:CPDs9Bol0
>>951
相当新車が売れないってことかしら。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:48:37 ID:Sik+gcQT0
かっ飛ばしてるプリウスは十中八九社用車。
ガソリン代は会社もちで、会社は経費で落とせるからガソリン使い放題。

個人所有プリウスは燃費重視またーり走行。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:57:45 ID:pUPbKgQx0
それは俺のことを言っているのかぁぁああああああ!w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:37:18 ID:BFN0p6Sy0
間欠ワイパーないのはSスタンドードパッケージのみ
それ以外は標準装備

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:38:08 ID:3oczsafY0
6月に入ってから町中また〜り走行の車が増えた希ガス
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:10:59 ID:ViYZemVu0
ごめん
平日の昼間にぶっ飛ばしてしまった
理由は結婚式
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:13:38 ID:MGc3dsMLP
>>958
結婚おめでとう(w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:41:40 ID:7D8Rlz9h0
>>959
違うだろ、友人の結婚式に遅れそうになったんでしょ?
>>958だけが幸せになろうなんて俺が許さんw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:55:59 ID:IG3g2iqP0
俺、プリウス買ったら彼女と結婚するんだ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:05:54 ID:owPEaGCq0
>>965
次スレ誘導よろしくね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:24:35 ID:48v/raNrO
2000円の雑誌買った
いいねぇあれ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:25:24 ID:48v/raNrO
2000円の雑誌買った
いいねぇあれ

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:25:49 ID:MGc3dsMLP
>>960
んなもん知ってるさw
新郎が遅れそうになるとかシャレにならん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:06:50 ID:7D8Rlz9h0
>>965
そうか、そりゃ失礼w
という事で次スレ頼むね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:02:57 ID:uDm6ne+W0
みんなガソリン500円!

になったらどうする?

フォルックスワーゲンがリッター100キロ走る車2010年に出すらしいな。
だが最高速度120キロ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:12:48 ID:SARsa7ZE0
>>967
あんなピザ屋の配達みたいな車乗れるかってのw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:15:08 ID:n7fizdeF0
ボンネットの中の高圧端子を利用して充電できないかなぁ。
充電できれば、プラグインハイブリッドの出来上がりなのだが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:17:07 ID:MGc3dsMLP
>>966
次スレか
今立てると早いよね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:32:46 ID:DlA2XjfV0
雑誌立ち読みしたよ
2000円の価値はありそうだ
今度の給料が出たら買おっと
ヤフオクで500円ぐらいで出品されないかな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:38:56 ID:SARsa7ZE0
>>971
今から買いに行きたいけど、酒飲んじゃったし、雨降ってるし…
明日にすっか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:26:01 ID:bi6k0Um70
プリウスでも燃料代は高いって時代になりそうだな。
すげえ時代が来るよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:39:07 ID:Sik+gcQT0
燃費10km/Lのクルマに乗っている人は、トヨタプリウスの新車や
中古車に乗り替えると燃料代が半分以下になります。
ガソリン価格170円だと、実質85円以下の感覚。
ダイハツミラのアイドルストップ車も燃費がいい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:44:49 ID:SARsa7ZE0
>>974
確かにそうだよな
俺もプリウスに乗る前はハイオクで5〜6km/lのレガシィに乗ってたからなあ
あのまま乗り続けてたらと思うとぞっとするよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:51:04 ID:jpf3j3H70
>>974
オススメはトヨタとダイハツだけですかw
ご苦労様です。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:52:36 ID:jpf3j3H70
226万円のプリウスの燃費平均は21km/L
120万円のフィットの燃費平均は16km/L
車両の差額106万円

10万キロ走ると、消費するガソリンとガソリン代(160円/Lで計算)は
プリウス 4762L 76万2000円
フィット 6250L 100万円

10万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+76万2000円 = 302万円
フィット120万円+100万円 = 220万円

15万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+114万3000円 = 340万円
フィット120万円+150万円 = 270万円

20万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+152万4000円 = 378万円
フィット120万円+200万円 = 320万円

プリウスは、燃費が良くてもモトは取れません。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:53:06 ID:4cUIMCsM0
古いプリウス乗ってる人いませんか?
私、最近30万キロ超えました
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:55:14 ID:7ezVepP10
きょうニュースでハイブリ車特集見てたんだけど
プリウスは20km/lと紹介されていたよ
http://www.uploda.org/uporg1459009.jpg.html

>>952
(*´・ω・`)ノ http://www2.uploda.org/uporg1459012.jpg.html
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:15:28 ID:Sik+gcQT0
>>977
中古で計算しなおしてください。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:30:28 ID:SARsa7ZE0
未だに得意気な顔してフィットの話持ち出してくるやつって何なの?
ホンダのボロ車が好きなら自分ひとりで乗ってろってのw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:40:47 ID:EntEKtoZ0
何故フィットと比較するんだ? サイズも違うのに…
HONDAご自慢のシビックハイブリッドと比較しなきゃ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:43:21 ID:bi6k0Um70
それじゃ勝ち目ないじゃん。

カブと比較しなくちゃ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:46:26 ID:hZkj/gYl0
フィットと比べるならヴィッツが妥当だろうな

ホンダ工作員はキチガイだからわからないのだろうが。


985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:09:44 ID:1MZ1jx5U0
フィットって旧型もそうだったけど、新型も
カタログ燃費詐欺だねw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:12:22 ID:pT1KvS7X0
詐欺ってか、いまの測定法そのものの問題だろう。
カブなんてリッター165kmだぞ?50kmくらいしか走らないのに。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:37:59 ID:nyBiAWqN0
>>939
間欠は無段階じゃなく大中小の3段階じゃないか?
少なくともオレの20型はそうだったと思うが…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:42:23 ID:xvc2QKCBO
新型プリウスは実燃費どのくらいになるの?30km/lだったら欲しいな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:56:03 ID:3gIRGizc0
ヴィッツは充電制御してるからバッテリーが減ってても実燃費が良い。
充電制御は加速時は充電しないで、巡航時は中間的な電圧で充電、減速時に充電電圧を最大にする。
ミニハイブリッド的な賢い制御。

対してフィットは充電制御しないから、バッテリーが減ると加速が鈍くなり、
燃費の悪化が激しい。

またCVT車はどちらも発進を滑らかにするためトルコンが付いてるが、
ヴィッツはスピードが乗るとトルコンがロックアップされるのに対し、
フィットはロックアップしないので駆動ロスが多く、燃費にマイナスとなる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:13:19 ID:tq7nt3pf0
うわ、このスレ臭ぇw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 03:20:34 ID:JhjHLwWj0
駐車場など徐行すべき場所で、物音たてずにコソコソと
動くプリウスが、不気味でキモいったらありゃしない。
特に深夜なんて、防犯のうえで怖くも感じる。
しかも大概コレ乗ってる奴の運転スキルといったら
粗末か乱雑かの両極端だから、たまったもんじゃない。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 03:31:35 ID:NveaZvZG0
>粗末か乱雑かの両極端
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 03:36:21 ID:rkdnvsa80
プリウスって水没したときや事故のときの電源管理はどうなってるの?
明らかになってる?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 03:45:42 ID:t8xGGOtz0
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 03:47:37 ID:EnckgfVOO
>>993
お前はその前に事故った時のガソリンの事を考えた方がまだ聡明だぞ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 04:53:58 ID:rkdnvsa80
いや、ガソリンに対しては過去の実績や経験があるし想像がつくけど
電気の漏電はシステムがどうなってるか気になるでしょ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 06:45:13 ID:ZyS/QYdX0
>電気の漏電
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 06:56:10 ID:bmHfefGm0
フィットとヴィッツの詳細な情報は
専門のスレで
ここは「プリウス」のスレです
お間違えのないように
999965:2008/06/03(火) 07:02:11 ID:ThcmU8usP
次スレ立ててくる
1000965:2008/06/03(火) 07:03:42 ID:ThcmU8usP
次スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★66
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212444167/

1000なら今月中に恋人獲得
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'