(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)29th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)28th
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196001625/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:54:51 ID:KBWhadhk0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:56:25 ID:KBWhadhk0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:58:53 ID:KBWhadhk0
■関連スレ
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【8台目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198336978/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:12:47 ID:Jb+z3SPYO
>>1
スレ立て乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:43:47 ID:qBF+tz6N0
即死防止
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:53:37 ID:N5feXzn/O
>>1
(`・ω・´) 乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:15:52 ID:JwaIdT+g0
重い 遅い ダサい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:04:45 ID:AkyLpg6t0
ここでお前の自己紹介しなくても
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 05:52:10 ID:f4qiCYC+O
前スレ>>1000素敵だ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:41:30 ID:byjDatTx0
エアコンのあたりからバキバキ音が出るようになってしもた
部品交換かなぁ・・・吹き出し口切り替えのモーターっぽいが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:20:10 ID:dOXKFW6XO
みんな何かしら症状を抱えているのだ!気にするな!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:39:21 ID:UmtCy05fO
右前のスピーカーから音が出ない…

原因が純正デッキじゃなかったYO

マンドクセ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:26:05 ID:JrA6JHKC0
>>11
よく話にでるバイレベルアクチュエーターが原因と思う。
交換は3〜4万円かかるらしい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:56:37 ID:ci3rbT1hO
俺はバイセクシャルですが何かアッ−!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:21:08 ID:byjDatTx0
>>14
レスありがとー!
そのワードでぐぐったら同じ症状っぽいの見つけたので
近々コネクター抜いて見ます!

ttp://www.mzou.com/oldlog/5000qa/pslg4774.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:41:53 ID:BRrxrDjQ0
前期H5〜H6年式海苔は内装パネルの薄膜のゴムみたいな塗装の
加水分解にどう対処してる?
塗り直すためサンドペーパーと燃料アルコールで剥離作業中だが
ものすごい手間がかかっているんだけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:47:05 ID:UX8aTpHu0
>>17
色塗るとチープな感じになるから、アーマーオール塗る以上はやらないね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:25:37 ID:6mt18BzlO
仕上がり次第でしょ。
素人の缶スプレーはチープだわな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:31:16 ID:N4HoPczr0
>>17
アセトンしみこませた布で拭くとスルスル取れるよ。
俺は100キンの除光液+キッチンペーパーで落とした。
缶スプレーでもクリア厚塗りして研磨すればいい感じになるよ。
足付け脱脂は必須。とくに溝の部分は手を抜かない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:23:00 ID:jJfXnw9E0
R32タイプMってGT-R用のクラッチ使えるじゃないですか
それじゃあ、R33タイプMにもGT-R用のクラッチは使えるのでしょうか?

とにかく純正のクラッチじゃ、持たないんですよ・・・
皆さんは何を使っていますか?
安めでおすすめのものがあれば教えてほしいです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:39:23 ID:YeL5rvE70
使用用途は何なの?
BNR32前期のプッシュ式なら使えるだろうけど、
新品のメタルシングルを買うのが長期的に見て安い。
ORC 409Dを使ってるが、全くトラブルなし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:49:16 ID:jJfXnw9E0
>>22
使用用途は街乗りですね。
女性を横に乗せて、たまに箱根などに行くと驚かれますが。
メタルシングルというのは、カバーは変えないという意味でしょうか?
たまに父も乗るので、極端に重くなるのは困るんです。
純正のフィーリングで、もう少し耐久性のあるもの・・・ということなんです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:02:44 ID:da2/jByE0
おれはBNR32前期純正を使ってる。
といっても日産純正ではなくて、部品屋なんかが扱ってる優良部品。
Rの純正なんで、重くも軽くもない踏み心地だよ。
320PSあるけど、流し屋だから必要充分でおkー。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:21:14 ID:jJfXnw9E0
>>24
その優良部品というのは、どこで買い求めると安く買えますでしょうか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:26:22 ID:YeL5rvE70
>>23
その用途なら、純正が一番良い。
メタルもBNR32用も無意味。
それで純正が持たないなんてありえないよ。
よほど乗り方が悪い以外は。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:45:11 ID:XTAE3pP8O
街乗り仕様なのにクラッチが持たないって… >>23これからしばしの間キツめの
レスを頂戴するだろうが頑張ってイキロ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:48:06 ID:lJ1WfVY50
>>20

レスありがとう。
でもアセトンってサ○ポールとオキシドールと混ぜてできた結晶物を
乾燥させるとやばい物ができるアレでしょ?
簡単に手に入るの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 09:33:10 ID:aiaTikXUO
パワーウィンドウあぼんw

雪と雨降ってるからとりあえずゴミ袋でカバー…orz
33もアンプとか弱いのかなぁ…
>>23 ニスモのカッパーミックスだけどクラッチは軽くてオヌヌメだよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:14:42 ID:uka071QTO
ふと疑問に思ったんだが、33Rに33Mのクラッチという組み合わせは可能なんだろうか?
わざわざやる意味はないだろうけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:35:22 ID:hjKUHMDD0
クラッチ形式が違う気がするなぁ。
プッシュ式とプル式と。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:45:04 ID:bh+BuGnc0
>>31
その通り
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:41:36 ID:nr0aiXb70
33Mには32R前期しかつかんだろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:52:51 ID:ZFBmR5Sq0
エアコンパネルの奥から、ピー音がするようになってしまいました、原因は不明。
解体してみたところ、エアコンコントローラーのカプラを抜くと止まるのですが
その奥から鳴っている事は判るのですが、その先が不明です。

週末にデラに持っていこうとは思うのですが、15分位走ると止まってしまうので微妙です。
音の種類は、聴覚検査のピー音が1秒ごとに鳴る感じです。

同じような症状をご経験の方いらっしゃったら教えて下さい。
ちなみに、H8年式のECR33です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:08:48 ID:Nnqgd1Kd0
33Rもプル式だからつくよ
32Rの後期のみプッシュ式。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:16:51 ID:bh+BuGnc0
>>35
逆。32Rは前期がプッシュ式。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:41:17 ID:hjKUHMDD0
HR33はプッシュ式?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 07:10:26 ID:+HIwlarrO
俺の田舎の婆ン家の電話は,プッシュ式じゃなくて いまだに黒電話ですが何か?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:28:12 ID:TCslj6EIO
(´・ω・`) 春だね〜

さて、前スレで「アライメント…」した者ですが、先週土曜日にやりました!
どうしてかはわからないですが、ハンドルが軽く(?)なったような気がしました。
ちゃんと前後左右のバランスが取れたせいかも…。

また何か行ったら、レポします。

一応次は、デフとハイキャスキャンセルの予定。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:46:57 ID:XtbBx5X50
クラッチペダルを放した状態で半クラになってるんじゃない?
普通の乗り方だと、半クラ多用しまくっても
そんなに寿命がみじかくなったりしないぞ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:50:23 ID:BXHfuqI30
半クラッチ王子
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:42:19 ID:VgW5YK7DO
>>39
ハイキャスキャンセルしたらまたアライメントとらなきゃいけないと思うが(_´Д`)ノ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 08:31:09 ID:1cmbQ0FfO
車検に通るハイキャスキャンセルキットってある?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:06:49 ID:guyRtUAW0
>>38
うちの実家もそうだけど、何故かヤフーBBフォン。

黒電話の癖にIP電話になんだよね。
しかも何故かスプリッター入れて完全に通常回線と
切り離してあった。田舎の婆さん、おそるべし!

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:25:16 ID:ijcxcJD3O
>>42
レスdクス!
そうなのか…。 二度手間だったな。 (´・ω・`)

>>43
車検対応ってのはないと思うが。
ハイキャスキャンセルしたら、確か改造車扱い。
構造変更届けを出さないといけなかったような。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:44:28 ID:2SFb8QYzO
ちと高いけど東名のは構造変更いらないよ。
そう思って装着したのにエンジン載せ替えで公認とる事になるは全長、全幅も大きく変わる事になるとは…
機能してないからユニットごと外そうと思ってるが、かなりめんどそうだし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:31:32 ID:ijcxcJD3O
>>46
そうなんですか! 知りませんでした…。
東名のか…

漏れ、それに決めた!

アリガd!

いや〜、いい人ばかりだ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:31:42 ID:Jx1R5i960
もしHICASキャンセルしてみたいだけなら、まずはカプラー抜いてみたら。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:59:59 ID:uIS/1Ru/O
アテインのハイキャスキャンセラ−ロッド仕様で構造変更無しに3回も車検を
通した俺様は勝ち組。奈良の田舎に住んでてヨカタ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 02:11:26 ID:a/nKGoBIO
>>47確か1万ぐらい。高いか安いかは人次第。
デフいれるとFRの良さ、楽しさが増すよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 04:16:06 ID:ljTH8MiTO
純正ブースト計の数値っていい加減なんかな?(´・ω・`)

ブースト圧はデフィのメーターで見てるからいいんだけどさ。



そいや桜の下で写真撮ったぜ(`・ω・´)
なんか気分いいね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:26:43 ID:HH3hrQlvO
>>51
純正のタコメーターも誤差があるね。


自慢の愛車うpよろ
5351:2008/04/03(木) 15:14:35 ID:ljTH8MiTO
>>52


携帯からスマソ
http://j.pic.to/ryzmq
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:52:05 ID:cn/3kMEDO
>>53

カッコいいな…( ´・ω・)

漏れのはフロントが下がり過ぎて、リアはまだ動かしてないからアンバランス…orz
5551:2008/04/03(木) 16:37:24 ID:ljTH8MiTO
>>54

リヤも下げようぜヾ(´ω`)ノ


ってかみんなも愛車うp!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:00:55 ID:a/nKGoBIO
>>55すぐに特定される漏れ…。さすがにうpはできんなぁ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:45:47 ID:cn/3kMEDO
>>55

ショボくてスマソ…orz ( ´・ω・)
http://s.pic.to/p9uru
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:03:02 ID:ljTH8MiTO
>>57

ナンバー隠さないと(°∇°;)
白カコイイ(・ω・`)


>>56

俺もやばいかもwww
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:38:20 ID:Hfx0OJqu0
PCからは見れネーのか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:58:38 ID:7cjG5GMn0
PCって、ポリスカーの事かな?ガクガクブルブル
61ecr:2008/04/04(金) 00:50:45 ID:sFPfmghgO
後期セダンです!
http://j.pic.to/r1c5a
後期Z33純正18インチホイールが着けたい今日この頃…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:10:31 ID:IPvDJhGxO
>>61
先輩が33ローレルに履いてるけど新鮮味があったよ。
33セダンなら合うかも。
ただ値段がな…( ´・ω・)8万で買ったらしい…
63名無しさんωそうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:19:00 ID:tN1nMI7fO
触発されたw
撮ってくるわノシ

夜まで待て
64ecr:2008/04/04(金) 17:10:04 ID:sFPfmghgO
>>62
Z33ホイール純正にしては高いですよね(^_^;)
今履いてるLMが5〜6万で売れそうなので2万くらい?で買えそうです。
ただセッティングにお金掛りそう…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:26:05 ID:9NmxR0tMO
また33のアカバッヂ四枚乗りたいよー
乗ってる奴羨ましー
今、家族いるからフォレスターになりました。嫁が多趣味でorz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 06:14:21 ID:GPuZWCPzO
緊急浮上
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 09:11:03 ID:zW8wEE/JO
束の間とは言え この車ほどガソリン値下げが強烈に嬉しくなる車種も無いね〜。
ま〜ツレのアストロなんか1発給油で80L前後入るんだが。俺のタイプMだと
1発給油で900円前後安くなった(嬉)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:30:52 ID:u1SFvXgZO
車高下げたお(`・ω・´)

昨日131円で3000ウォン分入れたら22リッター入った…
目から汗が出そうになったw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:25:37 ID:GPuZWCPzO
63だが遅くなってスマン
(´・ω・`)っ【http://r.pic.to/p79am

特定上等だ(#゚Д゚)ゴルァ!!

見かけたら缶コーシーでもおごってくだしあ><;;;
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:44:03 ID:zW8wEE/JO
>>69
お〜リアルR純正バンパ−! グリル下の段付きはともかくフロントフェンダ−ア−チ
の段差はバッチリやね。どうせRルックにするならポリバケツ並みの強度しか
ない(言い過ぎかw)社外FRPモノより純正の方が頑丈でイイ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:22:09 ID:6Z11bbAyO
Rルックで2本グリルのプロトタイプを演じてたら趣味良いな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:22:51 ID:7t9Fi2mf0
>R32タイプMってGT-R用のクラッチ使えるじゃないですか
>それじゃあ、R33タイプMにもGT-R用のクラッチは使えるのでしょうか?

とりあえずまとめ

プッシュ式
 → BNR32前期(中期わからん)
   ECR33

プル式
 → BNR32後期(中期からだっけ?) 〜BCNR34最終式迄

ちなみにオイラ、最近Superカッパーmix(ダンパーレス)手に入れたんだが
リアエンジンプレートが必要だったから、純正部品で一緒に購入した。
他の社外クラッチの時も必要なのだろうか・・・?

>>69
PCだから見えないが・・・33R純正のバンパーなのかな
オイラもDIYで取り付けた。・・・只、寸法合わせで色々大変だった
けど満足度は高いよねw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:28:40 ID:7t9Fi2mf0
>>71
>Rルックで2本グリル

あ、俺そんな風だよ
プロトの2本溝ではなくて、M純正のグリルだけどw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 16:09:38 ID:6Z11bbAyO
あれ?
プロトは1本グリルだっけか?w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:42:55 ID:stZZ47bH0
>>72

プッシュ式:BNR32前期、ECR33

プル式:BNR32中期〜


BCNR33プロトと、ECR33ニスモグリルは2本だったね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 19:28:18 ID:GPuZWCPzO
>>70
リップがボロボロなのは内緒………(´・ω・`)

HIDが欲しくてたまらない今日この頃
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:22:30 ID:DIRxg/FoO
クラッチ談義に水を注すようで悪いが…

強化クラッチの一部はBNR32初期の純正OEM品多し…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:59:46 ID:ZaWUXK2NO
最近HKSのインタークーラー入れたんだけど結構パワー上がるもんなんだネー(゜o゜)純正に比べたらどのくらい馬力上がってるのか分からないな〜(*_*)だいたいどのくらい上がるか知ってる人いないかな(´Д`)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:32:26 ID:snEh4VY7O
すいません、質問です
前期型で走行八万ぐらいのに乗ってるんですが
エンジンからカラカラ(ガラガラ)音がなります。
またエンジンを切るときにキィーンと甲高い音がします。
買った時からなんですが販売屋に聞いてみたら
こんな物だよっと言われちゃいました・・・・
これってやばいんですかね?また修理するといくらぐらいかかりますか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:13:04 ID:LytnzI33O
>>78
俺もHKSのSタイプ(1層)入れてる。むき出しエアクリ交換レベル〜10馬力未満…
てトコロでしょう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:18:16 ID:jvRjvABNO
おれはHIDヤフオクで買ったよ。中華製のww

まぁ安いしちゃんと付いたし問題ナスだったな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:16:57 ID:04LXJnVXO
>>81
おぉ。
おれはヤフオク中華HIDほしいが怖くてかえない。

問題なさげなら買ってみたいが・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:43:31 ID:m7+Ly3iT0
俺は当たり引いたみたいで無事点灯したよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:06:59 ID:5rY9FBvyO
HIDより新品のヘッドライトが欲しい後期クーペ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:06:59 ID:nNwUqbhrO
中華でオヌヌメはあるのかな〜?
つーか技術ないからDIYデキネ○| ̄|_
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:37:06 ID:04LXJnVXO
>>85
中華でオヌヌメ俺もしりたい。
あと、DIYは技術じゃなくて勇気www
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:12:19 ID:ZaWUXK2NO
そうですか〜やっぱりインタークーラーとエアクリぐらいなら10馬力ぐらいなんですね〜(>_<)極端に馬力上げるならCPUとブーストコントローラーなんかをいじらないとなかなか上がらないんですね〜(´〜`)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:34:40 ID:jvRjvABNO
DIYも何もカプラーオンだおw
安かったけど、バラストがタバコの箱よりデカかった。
おれが買ったやつは箱に赤い外車?の絵が書いてあったかな〜 
ちなみに15000ケルビンでちょうどいい青さだったお
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:59:45 ID:uftAKd8i0
15000Kでちょうどいいいなんて・・・
何というDQN思考
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:56:05 ID:m7+Ly3iT0
俺は6000Kのを買ったな。値段は¥8000だった。
それ以下のKは無かったので仕方無く6000K。

しかし当たりを引いたのは良かったがH4なんでHIが無くなった事と
グレアがやばかったので、今はもうハロゲンに戻したけどなwwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:23:24 ID:H2cHxyvWO
俺も9000円の中華HID入れてて半年目に突入したけど当たりみたいで好調w

ただHI側はIPFのハイワットハロゲン入れてる。


あとバックランプ暗すぎだからどっかの純正HIDを1発ぶち込むお!

トランクにバッテリーあるから楽にバッ直できそうだしね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:20:21 ID:rzk/jb/40
>>79
直らないと思う
エンジン載せ替えるしかないけど、丸ごと買い替えた方が早いだろう
パワーそのものは出ているのなら、気にしないで乗りつぶすのがよいだろう
元々、あんまり静かな車ではないんだから
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 06:21:14 ID:RVW0DGYqO
15000kだと目立つからね〜ドリ車は目立たないと。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 07:36:36 ID:G/3RkoPg0
ラッシュアジャスタの音なら交換で済むが(工賃込みの10万弱かかると思う)
そうでないガラガラ音は末期だよな・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:05:45 ID:RVW0DGYqO
リビルトエンジン買って乗せ換えたほうがいいんじゃまいか?
直して壊れてまた直しての繰り返しじゃぬるぽ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:35:35 ID:hPkZcy/dO
>>94
そうなんですか・・・・
orz
ありがとうございます
・゚・(ノД`)・゚・
一回どっかの店に持ってって診てもらいます。
33に愛着あるし治してみます

>>95
いずれはやってみたいですね
お金が貯まったら考えてみます
ありがとうです
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:50:19 ID:hPkZcy/dO
>>92
確かにパワーはありますね。
13シルビアNAから乗り換えなんで、MAX付近まであるかわかりませんが・・・
ターボが気持ちいい!
(*゚∀゚)=3ハァハァ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:12:44 ID:4Z2U1GgIO
ん〜。
以外と中華HID好評じゃない??w
思い切って買ってみるかな。
HIDとフロントスピーカーどっちを買おうか迷うんだよなぁ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:47:45 ID:jK027BXKO
デヂタルバラストとかのが具合イイみたい。

洩れはフロントスピーカーを先に交換です。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:07:55 ID:rzk/jb/40
>>95
リビルトエンジンって、35〜40万円くらいするんだよ
個人で載せ替えなんて無理だから、当然これに工賃がかかる
割に合わない気がするな
それだったら、車体全損の事故車が出るのを待って
それを丸ごと1〜2万で買って、エンジンを移植するのがいいと思う
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:41:30 ID:tlkOfv8dO
走行5万`位のリビルトエンジン(25DET)で、ショートパーツ代、工賃代合わせて約30万だったぞ。

今思えばメタルガスケット、前置きインクラ用の穴開けもセットでやってもらえばよかたー(´・ω・`)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:46:16 ID:RVW0DGYqO
ヤフオクの評価みたりして半信半疑で中華HID買ったら意外と大丈夫だったからねww

安いし1年保証も付いてるし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:58:41 ID:0jlvWyqu0
すべてにおいて貧乏臭っ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:06:35 ID:cdrOYhd00
>>103
否定できないw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:45:58 ID:Aca1CqFoO
(´・ω・`)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:56:31 ID:jK027BXKO
リビルトエンジン載せ替えもしくは

エンジンOHで50マソ以下なら普通じゃね?

ちゃんとしてくれる店を探す方が難しそう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:13:28 ID:rzk/jb/40
燃費が悪い車だから、ガソリンの値段が下がってくれたのは助かる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:29:45 ID:6NPHMHIj0
廃屋128円がうれしくてもう3回も満タンにしてしまったww

ターボだが、リッター9キロという新記録も打ち立ててしまった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:31:12 ID:G/3RkoPg0
5年前は暫定税率掛かっててももっと安かったんだけどな

政治家は、税率でもめるよりも、中東に増産してもらうとか、根本的なことに知恵が回らんらしい
環境のために減税できないって、逆に返せば、金さえ払えば好き放題ガソリン燃やして環境悪化させてもいいと、肯定しているようなものだ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:46:58 ID:rvvwksla0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:51:08 ID:rzk/jb/40
>>108
都市部で信号待ちが多いと、そんなには走らない。
7〜8km/Lぐらい。ひどいときは6.5km/Lぐらいまで落ちる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:59:01 ID:lgaoesQmO
バッテリー上がってて車検切れてる33タイプM、1年前に車買い替えてから駐車場にずっと起きっぱなし。
誰かもらってくれないかなぁ。
25万5千キロ走ってるけど…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 01:59:17 ID:a5mdHS4+0
自然吸気のマニュアルRB25のタイプSだと、少しは燃費もいいのだろうか?
RB25タイプSをマニュアルで乗ってる人って見たことがないが
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 02:15:26 ID:2UmdO8950
>>111
ひどいときでそれか・・・うちはいいときで6.5Lとかだぞ
ひどいときは5L前半です。

エンジン回ってる時間に対して走ってる時間が短いんだろうなー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 02:36:23 ID:nZh1mmwzO
俺のタイプM(4AT)の平均燃費は7.9キロ。ちなみに街乗り平均6.0キロ
高速平均8.7キロ。HKSのDHOBっていう馬鹿高いオクタン価向上系ケミカルを
常時入れる様になってからは燃費も良くなった。仕様は点火系にも手を入れた
厚揚げ完成型。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 03:04:18 ID:NVk4YnDL0
>>115
DHOBって燃費以外に何か体感できますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 07:49:43 ID:GRDKir4wO
デジタルバラストってなんだい!? 
オレが付けてるのはアナログなのか? 
ナニが違うの???
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:54:36 ID:E2f7eoczO
みんな燃費いいなぁ。
俺のは町乗りならリッター4〜5くらいだよ。
アイドリングが安定してないから、
アイドリング状態でかなり燃料食ってる感じがするんだけど、安定させたら燃費あがるかな??

買ったときからこの状態である程度基本的なことはやったんだけど治ってくれないんだよね。

もし直して燃費があがるなら思い切ってバカ高いAACバルブを新品交換してみようかと思うんだよね。

どぉだろ・・?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:16:02 ID:wwjkORLS0
33GTR 6,0k
35GTR 6,5k

参考まで普通に使って
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:28:27 ID:EDZj08daO
>>119
「.」だろ厨房。
燃費は仕様や走る場所、1度に乗る距離によって全く違うよ。
参考にもならん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:33:01 ID:BvfiD3C5O
最近ブレーキ踏むと、右タイヤから「ガコッ」と異音と振動がくる…。
ハブかキャリパーがダメなのか? もしくは他の箇所?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:50:26 ID:N71tOAe50
>>118
新品交換せずともとりあえずは分解清掃してみたら?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 15:18:13 ID:GRDKir4wO
ハブベアリングのガタかな?
あとアーム類のボルト緩んだりするから、一度下回り見たほうがいいかもよ。

おらぁ走りに行く時、二度も車高調の付け根のボルト吹っ飛んだからね・・orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:48:06 ID:cX6zkpco0
H9年 ENR33
嫁が乗っているとき、燃ポン突然死亡
今までは、燃料系って不調の時は何かしら前兆があったので非常にショックでした。
JAFが「燃料はきているみたいですね」って言ったみたいですが、
会社から帰ってみると燃料来てない。
そろそろ車検だから一緒になおすか〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:30:30 ID:BvfiD3C5O
>>123
dクス!

>>124
漏れは車検時にフューエルポンプをニスモ製に替えた。
確か、物だけで3.5マンくらい。
126108:2008/04/09(水) 21:35:28 ID:We8h++vN0
ちなみにリッター9キロは、高速100キロ巡航+一般道バイパス60キロ巡航で出した記録です。
トリップが540キロ指した時はさすがにビビッたww

普段は通勤チョイ乗りなんで、リッター7くらいです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:42:55 ID:/64TxOua0
あの〜
33スカイラインのショックアブソーバーって全車共通でしょうか?
例えば33Rのショックを加工無しでタイプMに付けたり出来ますか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:54:21 ID:5riOSH+O0
FRと4WDで違うはず
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:04:57 ID:/64TxOua0
>>128
やっぱそうですか
リアだけ流用出来そうですね
ありがとうございました
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:47:16 ID:Npo5M0xi0
>>126
うちの町乗り5L号も
青森まで帰省したときは無給油で行けたりするんだぜ!

さすがに岩手抜ける頃にはランプ点いたり消えたりでドキドキだけどw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:34:42 ID:k/EhyuAi0
ネンピ悪いの精度の低い証拠
26よりcc少ないのに燃料多い。振動騒音だけは多い手抜きw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:36:18 ID:dtS9tJFaO
確かリアはナックルの形状が違って付かない気がしたよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:38:45 ID:n/CnkwSm0
漏れのは、4ATでブーストアップ、インチアップなのに、8リッターは走るなぁ。
MT換装したら10km/lはいくんじゃね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:39:02 ID:m6l7NdTb0
>>132
むむ・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:45:12 ID:pxIMiWFZ0
MT換装って、いくらくらいかかるものなんだろう?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:52:15 ID:DaRSTUqEO
>>130
あなたの家が九州ならスゴいと言えるが
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:37:10 ID:QMeAlTxl0
>>127 さん
>>132 さんの言うとおりGT-R、ENRはFRとリアが違います。
実際には車重の事とかあって一概には言えないですよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:14:17 ID:TMH1epqRO
リアだけなら14シルビアのが合うような…

俺のリア車高調は14のやつだし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:28:16 ID:sB7ApRk6O
車高調くらい流用なんて考えないで専用品買えば良いのに
新品でも7万くらいからあるんだから
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:08:53 ID:QMeAlTxl0
>>139
>>127 は車高調じゃなくて
何かを流用しだいだけじゃない。
でも違いを調べる方法はいくらでもある訳ですが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:28:20 ID:ZTsmN9anO
7万くらいって・・
俺なんかまだ1マソの中華HID悩んでるのに。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:10:28 ID:+Aag7PHw0
>>139
NEWSRさえあれば4万以下で済むのに
4WDの在庫なし>廃盤

それが全ての元凶なのです
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:07:09 ID:+hdV98Qv0
>>142
ENR33でそ?34RのMスペックだっけ?
それの純正ショック入るんじゃないの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:10:12 ID:+Aag7PHw0
>>143
Mスペ純正ショックは4月1日から値上がりして1本1万9千円になったそうです・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:17:42 ID:+hdV98Qv0
>>144
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r43761582

時間がない!!すぐに入札するんだ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:42:48 ID:iIc8gYGv0
>>113
RB20Eのマニュアルクーペだと大体リッター12前後だよ。
タイヤをアース1にしてからは、ずっと12.5を超えてるよ。
踏むと結構落ちるけれど、それでも9キロ代。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:43:45 ID:Npo5M0xi0
フロントだけ33Rの純正に変えたことあったけど
確かに車高は下がったけどカーブ曲がるだけでタイヤがどっかに摺れて
即効元に戻したなー

懲りずにS15の新車はずしリアサス買って倉庫保管してるけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:57:41 ID:+Aag7PHw0
>>145
いや、しかし・・・w
実はプレミアム会員でもないしw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:06:07 ID:+hdV98Qv0
>>148
\(^o^)/
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:09:59 ID:fh8TJoag0
\(^ω^)/
151115:2008/04/11(金) 07:18:49 ID:7VoNwyQnO
>>116
あれは500ミリリッタ−入りで3150円もするクレイジ−な商品。しかも
70リッタ−の燃料タンクに対して1本まるまる投入しなくちゃならない。
効果の方も オクタン価が上がると言うだけあって全域で少しトルクが上がるよ。
でもゼロヨンとか競技してる人向けやね 高杉るモンな。一般的な添加剤オタク
にはワコ−ズのFUEL-1辺りがオヌヌメかと。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:34:12 ID:Px+iE7/I0
ラジコン燃料添加は割と良いと聞いたぞ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:12:32 ID:Rs97jJZaO
>>146
その燃費、うちのHRにも見習わせたいわw

だれかHRに25DET用のマフラー組んだ人いませんか? もし居たらレビュー下さいw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:57:08 ID:xuPdzANn0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206457344/



V35スカイラインスレ

2500cc乗り40代〜50代のハゲデブが前スレにて3500cc
(350GT)乗りに一言、(250GTについて)言われた瞬間激怒。
おおよそ1月に渡って24時間スレにはりつき自作自演しながら
250GTが最高だV35の250GTしかスカイラインじゃない!
他は糞だ!他のスカイラインは全て死ね!を繰り返し発狂中
いじめちゃだめよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:33:08 ID:+BwYFkwL0
>>153
はい、組んでます。
あと吸気系がなぜがキノコになってました。
純正ではないな、とおもいつつ、買った時から
そのままです。マフラーは柿本Rです。

しかし燃費はHRにしては良いのか…。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:23:45 ID:y8roc6Ah0
>>155

爆音スカスカエンジンにならない?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 02:22:27 ID:ycrI/5JB0
RBエンジンに燃費を期待してはいけない
いいとか悪いとか言っても、それらは全てRBの中での話
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:34:53 ID:gB1drrlGO
昔 某弱小ショップ(音量や抜け具合の統計も取らないワンオフマフラ−ぐらいなら
スグ作れる設備有り)で60パイの小さい径の穴を開けた鉄板をフランジに
カマしてもらったら太いマフラ−でもトルク感が戻った事がある。プラシ−ボ
だったかも知らんけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:45:45 ID:y8roc6Ah0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75645764
 ↑
純正本皮巻きと商品説明してるけど33GTS系は合成皮じゃなかったっけ?
160159:2008/04/12(土) 16:16:04 ID:y8roc6Ah0
一応自己解決
当時の33発売時のカタログと雑誌を見ると本皮巻きと書いてあった。
でも本皮ってあんなツルテカになる物なのか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:23:35 ID:o7ASdjjL0
縫い目があるし、あまり使用されてない革っぽい反射。
革は使用されるほど、テカテカ光る。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:40:45 ID:+BwYFkwL0
>>156
爆音にはなりますが、スカスカという感じはしませんね。
あんまりうるさいので市販のサイレンサーに耐熱綿巻き付けて
入れたら、トルクアップどころか糞詰まりになりました。

シャシダイナモで測定したところ、気温36度で128馬力出てました。
トルクも別に変な出方はしてませんでしたよ。
163116:2008/04/12(土) 21:00:20 ID:CIllaG0u0
>>151
d
お金があるときに1回試してみます。
164151:2008/04/12(土) 22:36:54 ID:gB1drrlGO
>>163
DOHBは量販店では まず見たことないけど改造屋とかには置いてあるんかな?
そんな俺はいつも関西サ−ビスにて購入してます もちろん値引き無しで。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:00:11 ID:ZvdSw8Vj0
option2に凄いECR33が載ってた
あそこまでするんなら最初からBCNR33をベースにすればいいのに・・・、と思った。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:32:31 ID:pa6pOOuj0
>>165
どんな仕様?

あえてECR33を選ぶ理由がある。
FR、RB25、軽いボディ、ABSレス。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:42:10 ID:FxbDzYRSO
>>165
3年そして5年とコツコツ改造していった後には引けないパタ−ンだろう。それか
最初からそこまで出来てたユ−ズドカ−かも。俺なんか前の愛車は
コツコツいじったDQNな後部座席無しロ−ルバ−入り触媒無しシビックEF9が
売却数ヶ月後 次のオ−ナ−と共に某雑誌に載せられていた。しかもまるで
ソイツがせっせと そここまで改造した様な言い出しで。そこまでやったのは
俺やがな!
168仮面の忍者☆y32 最高だぜよう ◆DFaiJqSEhM :2008/04/13(日) 15:48:08 ID:1K2qyViC0
>>167アホ、やなお前は
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:49:24 ID:RrRVl5PF0
>>166
立ち読みしただけだから良く覚えてないけど・・・、34顔、ワン
オフワイドボディで1950mm位、カエルっぽい色に全塗、RB25ベー
スで600ウマ位とか・・・。いくらかけてるのやら\(´ー`)ノ
って感じでした。

>>167
写真を見る限りはオーナーが結構おじさんだったから(失礼なが
ら)、愛着があってコツコツてをいれてきてるのかなと思ったけ
ど・・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:59:41 ID:QbJ7EVldO
アホだな〜
GTSでGT-Rをしのぐ
これに尽きるだろ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:55:23 ID:6Bvapkv8O
それって結構前のオプションでしょ。ツレの家でまじまじと見た記憶がある。
エンジンやらより外装に金かかってんねアレ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:22:13 ID:NgxNmcaa0
>>113
 ファイナルがローギャードなのでそんなに燃費良くない。
 ターボの4.111に換装すれば5%位伸びそうだけど、その分
トルクが減る。田舎街乗りでリッター8〜9`、高速で最高
リッター11.9だった。サーモスタットをR34のにしたら、結構
伸びた。リアタイヤがRE010ではこんなものだと思う。
 S15のニスモ6速入れてファイナル変えれば結構伸びそう
だけどなぁ。費用対効果を考えると疑問。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:56:13 ID:7ImTW/ad0
パワーなんかに金掛けるよりも、足回りから駆動系から何から全てリフレッシュして
新車のようなECR33にしてやりたいよ。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:29:33 ID:Qq/VZ7jw0
でも実際230ps出ていればマシと言われるECR33だとリニアチャージ残して
300ps前後くらい欲しいわな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 02:47:19 ID:bx3hwc8zO
個人的に古い車と思ってないのだが…

リフレッシュをメインに手を入れると費用効果が高いね。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:19:28 ID:ik+s17VQO
目先のスペック向上を優先して ついついメンテを後回しにする椰子も多いが…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:00:31 ID:RiICB+yA0
古い車だし何度も所有者変わっていて、メンテしていないとかあるから
優先順位はメンテだよね。

ちなみにラジエーターホース交換したらインマニの接続部分が腐ってた。
仕方ないので新品と交換したよ。
ついでにサージタンクガスケットも新品と交換できてよかったけど
あとエンジンマウント交換したらパワステホースがだめになってると車屋から
連絡があったので新品と交換。

今問題がなくてもエキマニスタッドボルトは換えておいた方がいい。ここは弱いとこだから。
折れてからやるより手間がかからないので安くすむし。
俺は折れてからやったけど。

そういえばエアコンのヒーターモードアクチュエーターも壊れたな。

俺のボロいなwww 今じゃ安心して300PSだけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:13:48 ID:GW88ESYu0
漏れの場合、メンテにあわせてチューニング、これ最強

・フロントクラッシュ→カーボンボンネット+フルエアロ
・テンションロッド死亡→nismo強化テンションロッド
・純正サスオイル抜け→nismo S-tune+nismo スタビ
・足回りブッシュ劣化→nismoパーツに交換
・タービンアクチュエータ死亡→強化アクチュエータ+ブーコン
・マフラー穴あき→nismo Fパイプ+社外車検対応マフラー
・インタークーラー穴あき→ER34インタークーラー
・シート日焼け→GT-R純正シート
・ステアリング皮破れ→社外ステア

タイヤブレーキ関係は純正部品の消耗にあわせて交換。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:40:09 ID:hXtl8czZ0
とにかく延命処置をしてやりたい。あと10年は乗れるように。
俺のH8 ECR33にも忍び寄るサビの影が・・・orz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:20:34 ID:KxTvaVDy0
誰かアクティブLSD仕様車乗っている人いる?
異常に程度極上のワンオーナー・ドノーマル車が売っていたんで
33基地外としては無視できず、つい購入してしまった。
販売台数少なすぎて情報少な過ぎでちゅわ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:52:18 ID:Xivg6qkmO


情報なさすぎなんだよなA-LSD仕様は。
俺の9年式はもうすぐ7万kmだが、A-LSDはへたりまくってあんまり効いてない気がする。
普通にイン側空転するし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:15:33 ID:B68J5+5D0
意味ないなー
デフケースごと、ビスカス仕様を移植できそうだよね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:25:16 ID:qoWM+tOmO
デフは34のトルセンがええのぅ。

ビスカスは弱いし、機械式はドリフトやらないのでいらない。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:54:52 ID:Zz4BCdpP0
R33を愛するナイスなガイ等にhelp
最近ようやくタイミングベルト等消耗品変えたんだけど、4速4000辺りから
フルアクセル入れると”ババッバババッ”、といった感じの息継ぎして
パワーが掛からない様になった(フルスロットル意外は息継ぎは出ない)。

燃料フィルターも換えてパワー感が戻ると思ったのに・・・この症状と
同じ経験した人居ないでしょうか?

今回交換した部品は

[純正部品]
 ・タイミングベルト、テンショナー、プーリー
 ・サーモスタット、燃料フィルター、Vベルト、等
後は、イリジウムプラグ(熱価忘れたが、6〜7号だったと思う)

長文申し訳無いですが、情報お待ちします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 03:47:09 ID:TXX0OKRB0
>>184
なんかポンプ類の故障っぽい症状だなぁ
ウォーターポンプは?普通はタイミングベルトと一緒に替えるもんだけど。
部品代より工賃の方が高いからね。開けたついでに普通は一緒に替える。
燃料ポンプっていう線もありそう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:45:21 ID:CXzG0h3D0
>>184
俺はエア風呂が汚れた時にそんな症状が出た。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:37:34 ID:3GLAPdIk0
HR33にテインのフレックス、これにEDFC取り付けできた。
これで明日からは32段階減衰力調整になった。やったね。
どっかしら加工したみたいだが、特に問題なくついちゃった。

ECR33以外非対応、と書いてあっても案外、いけるものらしい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:21:22 ID:umA76cT50
>>184
普通にパイピングが抜けてるんだと思うよ。
パイプは入ってるけど、クランプが締まってないとそういう感じがする。
まずは、全てのパイピングがきちんと締まっているか確認してみて。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 08:53:28 ID:8lqIat/J0
俺はMR2(自分用)とアルテッツァ(家族用)海苔だけど
スカイラインは33が一番だと思います。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:06:46 ID:T3r/OGv40
イギリスではR34よりR33の方が人気あるんだよね。
日本は某人気漫画がおまけページで33なんて豚の餌って
書いてから酷い扱いを受けたよ。
mixiにはR33限定で叩くコミュが一時期あったし、みんカラ
でも好きな車はスカイライン(R33以外)って奴居るからね。
さらにホイールベース長くて重いV35は良いのか?って聞きたいよ。

結局、漫画の影響とローレルと同じボディーってだけで嫌われてるのかな。
V35以降はミニバンと同じエンジンなのに。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:34:47 ID:2S547o+H0
それはどうかなあ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:14:39 ID:ht7qjoa60
ローレルと同じってよく言うけど、
C34はF:ストラット、R:マルチリンクで全然違うんだけどねぇ。
サスペンションに関しては、むしろシルビアと共通なんだけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:39:24 ID:TI/sGdNs0
R33はクーペの癖に後部座席に大人2人座っても狭くないのがいいよね
乗り降りはめんどいけどw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:52:24 ID:nXFb+A5gO
クーペでも4ドアのプレセアより後部座席広いよね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:59:39 ID:NlP8PDJlO
そうだね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:02:13 ID:J7XT/PLc0
R33といえばルパン三世。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:02:26 ID:L02DZDb50
誰か33売って
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 12:35:46 ID:u/QIEcUVO
>>121です。
原因がわかりますたので報告。
テンションロッドのピロボール部分(?)が、かなり傾いていたのが原因でした。
|Φ| (←正常)
|φ| (←こうなっていました)

それでブレーキ踏んだ時に、ロッド先端部に力がかかり異音が。
来週に直します。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:23:45 ID:q7ew9pcl0
8年前に後期160万で買ったけど今売っても30万行けば良い方なんだろうな
乗り潰したかったがガソリン食い過ぎて駐車場から動けねぇw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:28:01 ID:a9+bfsbi0
15年前に前期300万で買ったのに・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:21:57 ID:uix3rymBO
去年150マソで後期を買った漏れガイル…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:37:12 ID:9wwQq9HP0
96年にHR(2D)を新車で買いました。
めちゃくちゃ後悔しました…。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 05:29:46 ID:BlaOgwqM0
新車で買った皆さんに、お聞きしたいことがあります。

ハザードランプのスイッチって、夜、イルミネイトされますか?

自分が中古で買った時から、ずっと電球切れてるのか、
それとも最初から光らないのが仕様なのか…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 07:21:12 ID:roL/4pqM0
>>203
もちろん光るぜ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 07:25:07 ID:rWgm2fA20
LEDに変えたぜ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:45:29 ID:AoRtX0oJ0
>>204
うそっ!光んの?
つーことは、俺のもずっと切れてるのか・・・orz
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 13:00:19 ID:rhjZYrJbO
朝起きたらエンジンがかからなくなりましたヽ(´▽`)/

セルは回ります。
燃ポンも動きます。
ヒューズは全部問題なしでした。
他に考えられる原因はなんでしょうか・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 14:27:11 ID:+H4/3PiSO
日ごろの行い
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:03:40 ID:BlaOgwqM0
>>206
同志よっっ!!

>>204
ありがとう。でもきっと後期のクーペは
光らないんだよ、そういうことにしてorz。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:03:20 ID:B745PZrwO
>>207
プラグ、コイルとか?

セル回るならアクセルベタ踏みのまま10秒くらいキー回し続けてみ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:10:51 ID:FEMXkMSMO
いわゆる初爆しないってヤツだね。点火系か? キャブ車で知らずにセル回し続けて
カブらせた経験があるが インジェクション車では大丈夫?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:15:46 ID:rWgm2fA20
>>207
かぶったな

1.エンジンルームのヒューズボックス開けてインジェクションヒューズ抜く
2.運転席に戻り、キーを回して、セルを回しつづける
3.しばらくするとエンジンがかかるが、数秒でエンストする
4.エンジンルームのインジェクションヒューズを戻して、再びエンジンをかける

一度かぶるとかぶりやすい
俺も白金プラグの頃はしょっちゅうかぶったが、イリジウムプラグに変えらかぶらなくなった

以上
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:39:00 ID:nMvFpFAz0
>>203
前期に乗ってる僕は、LEC化するとき解体屋でスイッチ買ってきます。
そのときパワーウインドウのauto の文字、ATモード切替スイッチは球
がなくなってました。

なお、ハザードは球のみの部品供給はないので、スイッチごと交換です。
そこでLEDに入れ替えをするのだが‥

LEDを入れると横のデフォッガーとの明るさのバランスが悪くなります。
デフォッガーをLED化すると‥
エアコンのスイッチの文字が暗く見えます。
エアコンを変えると‥‥‥‥

結局すべてLEDになりました。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:15:49 ID:KKQucjSkO
んで今日はエンジンかかったんだろうか…?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:23:32 ID:QcXoYGyE0
ハザードイルミかぁ

俺のR33後期かっこいいだろ?見たいな感じの奴がいて
とりあえずそうですねー見たいな返事しといたんだけど

あ、ハザードイルミ付いてないよ?と自分のハザードスイッチ見せてやったらかなり凹んでたなw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:59:31 ID:TuS5sB5rO
今日もかからなかった・・
自分もかぶったかと思ったから燃ポンのヒューズ外してクランキングしてからもっかいスタートさせてみたけどだめだたっよ。

他に何かあるかな??
パワトラとかって壊れたらエンジンかからないまでなる??
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:09:55 ID:AuIZZ0buO
クラセンとかは?
パワトラは吹けなくなったりとか兆候は見えなかった?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:23:49 ID:TuS5sB5rO
クラセンですか。

クラセンってどのようにチェックしたらいいんでしょうか・・

また、事前に吹けなくなるといったことはなかったです。
ただ3日間乗らずに4日ぶりにエンジンをかけたらかかりませんでした。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:10:43 ID:1AI9dwdcO
周りにRB乗りいないの?クラセン借りてやってみそ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:41:39 ID:KKQucjSkO
>>218
しばらく頑張ってアクセル踏みながら過剰と思うぐらいキーを回し続けて味噌。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:54:57 ID:GxDBslmR0
>>216
ガス抜きのクランキングが足りてないのでは?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:18:05 ID:R6XSJ6bEO
実は引っ越したばかりでまわりにRB乗りいないです(ノд<。)゜。

明日今日皆さんに教わったことやってみます(><)

みんな僕のために真剣にレスありがとう(´▽`)
マジで幸せです(´∀`)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 05:53:54 ID:oNIsWvikO
さっき国道4号で(T県O市)シルバーの33が牽引されてた…

86にwww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 06:09:05 ID:2pGymnspO
>>222

福島なら助けてやれるんだが…

しかし、症状を見るとクラセンくさいな…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:50:03 ID:dYuv/dFu0
>>213
分かりました。
私もスイッチ毎、とりかえちゃいます。
解体屋で探してみます。

新車購入なさったみなさん、貴重なアドバイス
有り難うございます。

>>215
もしかして後期型には最初からついて無いとか
…は無いですよねorz

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 12:56:14 ID:R6XSJ6bEO
10秒以上クランキングしてみたりしましたがダメでした(ノд<。)゜。



しかし新しい発見として、ヒューズ抜いてクランキングしたらただただセルが回るだけって感じでしたが
ヒューズ付けた状態でセルを回すと
時々ボワッボワッって一瞬かかりそうになることがわかりました。

>>224
ありがとうございます(´∀`)
しかし僕は北海道の端っこでして(;^_^A
残念ながら助けてはもらえなさそうです(_´Д`)ノ~~
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:31:01 ID:pwNCvib/O
ガソリン入ってるよね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:37:46 ID:byut+nu/O
>>226
多分、前兆があるならもう少し踏ん張ってみなされ
(^ー^)
多分かかるよ〜
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:07:40 ID:T6/U5FoC0
もし、どうしてもかからない。もうだめぽな状態になったら
下記を最終手段、ダメモトで試してみるのはいかがでしょうか?既に試した後だったらスマン
  ↓
キーoffの状態で
<<エアフロのコネクタを壊さないように細心の注意を払って抜いて>>
(普通の力で取り外し用の爪を押すと劣化したプラが割れてしまうのでそぉ〜っと押しつつ引き抜いて)
エアフロのコネクタ抜いたままの状態でエンジンを始動してみるとか・・・
これでエンジンがかかって、アクセルを踏んでみてエンジン回転が2000を超えたくらいでウォンウォンウォンとなればエアフロ不良のセンが濃厚かな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:09:32 ID:vbcF0I1E0
>ヒューズ付けた状態でセルを回すと
>時々ボワッボワッって一瞬かかりそうになることがわかりました。

かぶってるんじゃなさそうだね。
燃料系、点火系は動いているなら、制御系・センサー類だと思う。
こんなに休日潰して悩んでるんだったら、ディーラー呼ぶのが早いと思う。

北海道、いいね。
いつかはケンメリの木まで行ってみたい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:15:09 ID:2pGymnspO

北海道かぁ…残念…

てか前に友達のシルビアが急にエンジンかからなくなった時に似ているな
あの時もセルは廻ってて、結局原因はクラセンだったんだよな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:38:04 ID:byut+nu/O
>>230
32GT-Rでね。
ケンメリ以来のR復活もあるしケンメリ繋がりで是非32GT-Rで写真撮りたかったのだけど
美瑛は雨だった…
そののちRはご臨終でお別れさ(;_;)/~~
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:16:57 ID:gFDdzLBRO
お〜 電車男のスカイライン版みたいな展開になってるなw 頑張れ
スカイライン男! 俺も奈良から応援してるぞ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:36:38 ID:R6XSJ6bEO
皆さんほんとありがとうございます(ノд<。)゜。

取り敢えず本日の報告です。

ガソリンは入ってました( -_-)
一応ダメ元で徒歩で10リッター買いに行って入れてみましたが変化なしでした↓


また、アクセル前回で10秒以上キーをひねってみましたがダメでした。


あと、ディーラーなんですが、もぉ少し自分で頑張ってみます。

どうせ休日の予定はスカイラインちゃんとドライブでしたしwww
それがスカイラインちゃんのご機嫌とりになっただけですから(T_T)


実際に住むと北海道はよくないですよ(_´Д`)ノ

今はもぉあったかいですけど4月のはじめまでは雪降ってましたから( ̄□ ̄;)

そんで、今日近くのランエボノリのお兄ちゃんにこえかけてみたので、
もしかしたら32ノリの紹介してもらえるかも知れません。
そしたらクラセンとかパワトラとか借りれるかも知れません(・∀・)ノ

またなんかあったら書き込みますんでヨロシクでつ(´∀`)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:19:12 ID:UinOWZ7F0
燃料ポンプ動くって話だけどやっぱりこれじゃないか?
初爆までするけどあとが・・・でしょ?
自分のも1年前にそうなった。結果は燃料ポンプ交換。

まあ早いトコ車屋よんで運んでもらうことですな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:29:14 ID:QUMp3DJj0
燃料着てるかみたのか
噴射ポンプも
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:35:03 ID:byut+nu/O
だから〜多分かかるからさ〜粘ってみ
燃料は来るからさぁ〜
多分アイドリングが安定してないからさぁ〜
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:39:22 ID:R6XSJ6bEO
それはどぉやってみたらいいんでしょうか??

知識ないくせに車屋呼ばないで自分で直したいって考えてるんでできれば教えてください(ノд<。)゜。
こぉやっているうちにだんだん車に詳しくなっていけるような気がするので・・


それと、今気付いたんですが、セルを回したときだけ排気温の警告灯がつきます(T_T)
これは今回のことと関係あるんでしょうか??
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:53:22 ID:X/yGB2XL0
弄り壊す前にさっさと車屋に行った方がいいんじゃね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:03:18 ID:byut+nu/O
>>238
アクセル踏んだままひたすらセル回し続け…
ヒューズ入れて点火の気配ありそうなふいんき(←何故か変換できない)の時みたいに

排気温は色々あるけど多分21の点火信号系。→点火信号が連続して発生しない。
パワトラ〜ECCS間の断線。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:04:33 ID:byut+nu/O
あ、そうそう
排気警が出るなら、
自己診断やってみては?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:39:55 ID:Fml0B6y3O
ぬるぽは試してみた?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:57:46 ID:N+qCzdq3O
×ふいんき

〇ふんいき=雰囲気
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:10:53 ID:pHVK91lT0
空気嫁ない香具師だな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:25:36 ID:rqVvepGw0
>>234
センサー系が死んでそうなヨカーン

デラに持っていってコンサル掛けた方が早いと思うよ


一見関係無そうな水温センサー死んでいても掛からないとか
あるから
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:29:48 ID:PlNtVeBr0
【チベット虐殺】 日産、「CMにリチャード・ギア起用したら、中国政府の反感買う」と契約ドタキャン…業界関係者明かす
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2008/03/28(金) 17:18:46 ID:???0
★日産 苦渋の選択“リチャード・ギアよりも中国が大事”
 チベット騒動でCMドタキャン

・リチャード・ギアといえばご存じ、ハリウッドの大物俳優。そのギアのCM起用を日産が
 ドタキャンした。今後、ギアと日産の間でひともんちゃく起こりそうな気配だ。

 同社がギアに出演依頼したクルマは「ティアナ」。大人の高級セダンをコンセプトに
 03年に発売された人気車種だ。業界関係者が言う。
 「日産はギアの洗練された雰囲気を評価して起用を検討。出演交渉を続け、3月7日に
 採用を決めた。予定では3月下旬に正式契約を交わし、4月9〜11日に撮影を行う
 はずでした。契約金は160万ドル(約1億6000万円)とみられています」

 ところが、この動きに水を差す事件が起きた。チベット暴動だ。騒乱は3月10日にラサで
 始まりチベット自治区から一気に拡大。一説に死者130人とも伝えられる。

 この暴動がなぜ、日産を及び腰にさせたのか?
 実はギアは以前からダライ・ラマを熱心に支援し、中国政府批判を繰り返してきた。
 93年のアカデミー賞授賞式では「中国政府がチベットを抑圧している」と発言。今回は
 北京五輪ボイコットを呼びかけている。
 「そんなギアを起用したら中国政府の反感を買うのは必至。日産は2月末に中国での
 08年度の販売目標を50万台と発表した。中国政府を怒らせてしまったら目標達成
 どころか、中国市場から追い出されかねないと懸念し、18日に中止を決定したようです。
 正式契約の直前だからサインはしていませんが、実際は契約を結んだも同然。ギア側は
 “約束を破られた”と不快感を示し、法廷闘争の構えを見せているとか。仮に日産が
 160万ドルを払ったとしても、さらなる違約金を要求してくるかもしれません」(前出の関係者)

 日産広報部に事実関係を問い合わせたところ、「コメントできません」との回答だった。
 チベット暴動と中国政府の板ばさみで苦しむ日産。事前のリサーチが甘かった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:28:20 ID:aaFxtgLoO
(´・ω・`)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:25:03 ID:S58N0K6CO
>>242
ガッ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:22:54 ID:aRcv+GVcO
R33オーナーは乗り変えるとしたら何に乗りたい?
やっぱ34かな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:27:15 ID:MqiZVQ/QO
32
251ecr:2008/04/23(水) 15:00:36 ID:NniAWxAQO
後期ステージアM35 AXIS 3.5リットル(白)のレザーシートに乗りたいです…高い…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:41:40 ID:hHaXstJfO
R30
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:11:59 ID:aMmMv9I0O
BNR34
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:58:07 ID:zd+q7nTfO
R8
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:58:14 ID:+gkVVbgy0
初代インプレッサワゴンWRXのSTIバージョンIII以降
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:23:51 ID:NQ/kEGrTO
BCNR33
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:35:50 ID:r0jmZmnE0
RX-8
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:45:59 ID:CBpkIpTWO
CBA-R35ブラックエディション
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:48:58 ID:ECJULdPhO
サニー!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:04:32 ID:rAy69z1UO
今乗ってる後期ターボから乗り替えは考えて無いなぁ。

工業製品としてR34が気になるけど…

走り主体なら15シルビア。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:56:25 ID:J6U3D4wc0
ECR33

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:57:06 ID:J6U3D4wc0
でも、マイクラC+Cがちょっと気になる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:02:16 ID:ChXvyOYF0
軽が欲しい、燃費的に
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:58:25 ID:SFQV47IN0
この車乗ってる人が軽に乗り換えても全然おもしろくないだろうな。
激しく後悔する予感。
もう33に飽きたとかなら別だが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:20:07 ID:QKwLHFL5O
ECR33後期
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:58:44 ID:oNgHa09XO
さすがにV35、V36が欲しいって人は居ないよね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:45:21 ID:+HBsgTixO
33前期に乗ってるんだがそろそろフロントバンパーを変えようと思ってるんだがオススメのバンパーってある?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:02:34 ID:gyfpV979O
純正エアロ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:26:56 ID:8Z5LNPx0O
当方一年前に33四枚から現行ムーヴに乗り換えました。   
>>264その通りです。
禿しく後悔ww
運転がつまらないOrz

RBの音が恋しい!!

が、子供が居るからもう無理だなw 

次はフォレスターかアルファードorz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:43:03 ID:9eDUxztyO
フェラァウリィーF355かな。

エンジンかけただけでしんでもいい
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:23:11 ID:QJfnbDAt0
>>130
えっ。
給油警告灯ってあるの?
中古で買ってから一度もついたことないよ…。
後期型にはついてないのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:40:55 ID:U/Jdr+ce0
>>271
とりあえずエンジンが動かなくなるまでガソリン入れるな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:26:43 ID:G/UFDxjFO
>>269
子ども居るから33四枚無理とかどんなゆとりだよw
最近は馬鹿の一つ覚えで子供や家族を理由にするミニバン海苔が増えたな。
急にミニバン人気になると家族居るからセダンじゃダメとかどんなの?
ステップワゴンやオデッセイが出現するまで家族持ちは車持たんかったんかよ…w
数少ない現在の家族密着の空間大事にしないとわがままな子が育つぞw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 03:06:57 ID:XApi2cmk0
>>273
時代と共に考えも変わりつつあるって事だ。
昔は確かにミニバンみたいな車は無かった→だが今はある→あるならそれにしよう。
となるだろ。必然的に。
自分が良くても回り全員がそれにしようと言われたら従うしか無いんじゃないか?
もしそうなった場合わがままなのは子供じゃなくて己自身だろ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:05:31 ID:l8fuGEDKO
車が唯一の趣味なオトーサンには寒い時代だ…。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:13:55 ID:BNtYARH2O
33仲間同士いがみ合いなや! 本人の意志より妻の意見を聞き入れざるを
得ない椰子だっているんだよ! と妻に敷かれてる俺様が言ってみるテスト。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:03:22 ID:R6rI74CEO
うちはZ32でキャンプ行ってたぞ。4人乗ってテントやらなんやら入れて。

成せばなる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:12:47 ID:ksPJuHzqO
流れに便乗してみる

ER34かな…25GTターボの。
友達が乗ってるんだけどラゲッジが
広くていいなーと。

ちなみに当方ENR33海苔
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:11:41 ID:zQkbayJeO
S15スペックR欲しい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:29:00 ID:3pL7Zhrv0
>>278
私もENR33 4枚乗りです。
確かにもう少し広いといいですね。

と言いつつ家族4人で11年目突入
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:29:40 ID:XApi2cmk0
33は確かに広いがそれは他のスポーツ系と比べての話だからなあ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:43:01 ID:3xCRHYxyO
2人目の子供が産まれるが、ミニバン買い替えを断固拒否してます。
ガソリン高騰→自分の小遣いで負担
嫁の車をワゴン尺からキューブにしてごまかしたwwwww



小遣い下がった(´・ω・`)ショボーン
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:09:58 ID:XGiHSrb5O
>>漏れの33はドリ車だったから手放すしか中田。
乗り続けてたら嫁のご両親に説教されるわぁー
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:30:57 ID:Np6EbpmD0
あげ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:44:28 ID:dPUzwIku0
ウチのBCNR33 誰か買って〜〜
さらしアド頂ければ連絡します
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:52:06 ID:zQkbayJeO
>>285 33万円なら欲しい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:26:40 ID:FJi6HV990
ミニバン無駄なスペース多すぎ
ネンピやスペース食うし、コーナーもまともに曲がれない
ガキに親乗せて6人以上なら分かるが
1人で乗ることが多いならアホだろ。キューブなら良いけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:56:58 ID:HU6qGQ4I0
愛車は中古で購入したECR33後期MT・HKSタービン交換・現車合わせECUという仕様で、
TRUSTの プロフェック B-スペックIIというブーストコントローラが付いています。
最初は0.7ぐらいしかブーストが掛かりませんでしたが、スピリットファイヤの
ダイレクトイグニッションに変えてから1kgぐらいかけても大丈夫になったので、
ブーストコントローラのセッティングに挑戦していますが、いまいち
セッティング順序がよく分かりません。
主にSET・GAIN・STARTブーストを増減させていくと思うのですが、
どんな順序でやっていけばいいでしょうか?
オーバーシュートするのを確認しながら値を減らしていっても順序が悪いのか
上手くいきません。
フローチャート図とかあれば分かりやすいのですが・・・。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:06:51 ID://1lFaLO0
>>288

現車合わせの意味がわかってるかい?
点火系の部品変えただけ、と思ってるかもしれないが、それでもセッティングは狂うぜ。
再セッティングする気がないなら、同じ部品の新品に交換が無難だ。

タービン交換仕様でも、必ずしもヘッドガスケットが交換されているわけではない。
純正ガスケットなら、1kが限界だ。
壊したくないなら、自分のクルマを把握しないとダメだ。

電子式ブーコンは、MAXブーストをまず決める。
その後、オーバーシュートしない範囲でGAINを上げる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 02:50:06 ID:GFy6IS4k0
乗り換えたくないが、経年劣化は如何ともし難い。
俺のR33にもホイールアーチにサビがorz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:41:34 ID:oYq8Bk5eO
俺の場合 ノ−マルタ−ビン仕様だが触媒レスのせいで 定番の0.9キロ
設定でも瞬間1.25付近までオ−バ−シュ−トしてしまう。ゲインは様子
を見ながら少しずつ下げていったが唐突な立ち上がりは収まらず最後は
0まで落とした。ブ−スト値も試行錯誤しながら0.9→0.85→0.8→…
と落として最終的に0.75へ。これでオ−バ−シュ−トしても0.85辺りで
収まる様になった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:57:42 ID:PoogxKe9O
給排気+タービン交換を不明ECUの車両を中古で買って乗ってるが、ガスケットはノーマルなのでブーストは0.9上限にしてる……

EVC付けなくても0.7までかかるし、走るステージ毎で圧を変える気も無いし、
金も無いから高いEVCは(゚听)イラネと思ってたら……

VVCがあるじゃまいかw
(*゙・ω・)っ【http://l.pic.to/u9yik
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:46:48 ID:YXTAArOB0
>>272
つかなかった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:20:01 ID:11w5Hrv00
ま、触媒レスって時点で、そんな車、壊れてしまえ、と思うがw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:44:36 ID:vci5t5UB0
>>292
タービン交換してあるなら、強化アクチュエーター付いてるでしょ。
それでブーストを設定すれば良いよ。
夏と冬で0.1kくらい変わるが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:08:54 ID:jy0U5wJbO
ウエストゲートだったりして
297292:2008/04/26(土) 15:53:46 ID:PoogxKe9O
>>295-296
ゲートです
298291:2008/04/26(土) 19:06:25 ID:oYq8Bk5eO
>>294
すまないね。HKS関西サ−ビスメンテの厚揚げ300馬力仕様で絶好調やわw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 03:09:14 ID:LfyqQdEE0
>>298
どこでメンテしてるかとか、絶好調かどうかなんて知ったことではない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:01:11 ID:fgJZOr9DO
くだらない揚げ足の取り合いなんかやってんなよ、お二人さんw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:08:07 ID:N7OIE5OIO
触媒レスやめれ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:21:54 ID:fgJZOr9DO
最近は触媒レスにした時と同じぐらいの馬力の出るメタキャタなんてのも
あるんだし、それにするのもアリだろう。ここでは違法改造ネタ、
オーバースピードネタは叩かれるよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:18:35 ID:sZEcdIiaO
触媒レスめっちゃ叩かれるけどさ、
触媒レスにするならサーキット行けやとか言ってる奴の意味が分からねぇんだけど
サーキットだろうが公道だろうが環境に影響あることには変わりないだろ?

なら公道はダメでサーキットならOKってのおかしくないか?

そこんとこどぉなの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:00:21 ID:4wqvV8M8O
ヒント:違法改造
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:18:25 ID:HH37Rc5h0
>>303
これがゆとりか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:53:06 ID:qXYY26Hy0
WOWOWで毎週日曜夜10時から放送のドラマ「パンドラ」において
捜査用車としてR33スカイラインが使用されています。
ギバちゃんこと柳葉敏郎が乗っていますよ。
感動ものです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:07:44 ID:JODzfX8nO
(´・ω・`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:31:22 ID:N7OIE5OIO
>>303触媒レス車の後ろは毒ガス地獄だぞ。
後ろ走ってるバイクの事も考えろ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:49:36 ID:pPA/MesG0
バイクの後ろは臭くてイヤだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:24:05 ID:T6WPXKp9O
俺なんか、いかにも自分でコツコツやってます、みたいな峠仕様の
バイクの後ろについた時、ダッシュ1発ブローバイを吐き出されて、
愛車33の白ボディをマダラ模様にされてしまった事がある。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:19:42 ID:og0zHViF0
ムチャにブーストアップするよりも、サクションとエクステンション交換して、
ブーストを強化アクで0.8キロにあわせて空燃比決めると300psはいく。
俺のは触媒もノーマル使って1輪ローラーで313PS。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:35:39 ID:Fk3ocX3z0
>>310
そら2stのバイクですな。
NSRかTZRかな。
俺なら2stのバイクは見たらわかるから後ろピッタリには付けないけどwwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:41:21 ID:Fk3ocX3z0
触媒レスもサーキットや私有地走るなら問題無いと俺は思う。
環境云々言うやつがいるとしたら即刻この車からは降りるべきですな。
燃費の悪い車は環境にも悪いからな。

直管もサーキットなら別にいいと思ってるが
最近は直菅NGが当たり前になってきてるからねえ。
世知辛い世の中になりましたあ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 03:00:41 ID:s9tDP2+F0
3年ほど前にディーラーで購入した無事故車R33なんですが、フロント周り
のボルトの塗装がはげています。こういうのは事故車っていう噂ですよね・・・。
フェンダー交換しただけとかですかね?よろしかったら皆さんの状態を教えて
頂けたりしないでしょうか。経年劣化っていう訳でも無いと思いますが・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 03:49:08 ID:Xw18mj+i0
触媒レスな皆さん。
わざわざ犯罪者であることを公表することもないだろ。
何の得もないぞ。
やるならこっそりやってろよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:02:17 ID:c20wdclhO
>>315
触媒レス&大気開放なのでひっそりとレスします
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:32:59 ID:3AOuHWnSO
だったらF1なんてヤメチマエ!(`_´)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:43:56 ID:JG0YxuS30
リアフェンダー、去年板金したのにまた錆びてきた・・・

何か効果的な対策はないものかなあ・・・
お金がいくらあっても足りん

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:05:03 ID:7EGTfVt6O
>>318
切り取ってFRPのワイドフェンダーかぶせる。
俺はそぉした
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:47:47 ID:9PLSxDhY0
>>314
事故歴(軽い板金歴含む)が無いと説明されたのならあれだが、大概
中古車のプライスボードに載っている修復歴無しってのはフェンダ
ーは含まれない。
自動車公正取引協議会のhttp://www.aftc.or.jp/pdf/kiyaku_4.pdf
の20ページから引用すると、

第14条 規約第11条及び第12条に規定する「修復歴(車体の骨格に当
たる部位の修正及び交換歴)」とは、販売する中古自動車について、
次に掲げる車体の骨格にあたる部位を修正及び交換することにより復
元されたものをいう。
(1) ボンネットタイプ
@ フレーム(サイドメンバー)
A クロスメンバー
B フロントインサイドパネル
C ピラー(フロント、センター及びリア)
D ダッシュパネル
E ルーフパネル
F フロアパネル
G トランクフロアパネル
H ラジエータコアサポート(交換)
(2) キャブタイプ
ボンネットタイプ@からGに同じ

となっていて、「修復歴無し」で買ったのならフェンダー交換や軽
い板金くらいはあるかも知れない。知っているかもしれないが参考
までに。

ボルトの禿げについては、俺の33はフェンダー変えた時に塗ってる
んでようわかりません。スマンコ(´・ω・`)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:50:06 ID:v8pzSfn60
>>318
同じく・・・
2度も直したけどまた錆び出てきた
しかも運転席側だけ
322318:2008/04/28(月) 21:42:37 ID:JG0YxuS30
錆対策をググってみたんだけど、ホルツの錆チェンジャーって外装面に使えるかな?
試そうかと思うんだが外から見える部分が黒い染みになるのもナンだなあ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:56:46 ID:uFf8gflpO
R33て社外のリアワイドフェンダー全然出てないよね(´・ω・`)
324314:2008/04/29(火) 02:15:30 ID:avW2iJBv0
>>320
凄く丁寧にどうもありがとうございます。なんか、ボンネットも塗装跡
みたいなのがあるし軽くぶつけたぐらいはしたのかもしれませんね。
ガラスも交換してあるっぽかったりしてますが・・・。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:14:02 ID:xR+PnukfO
>>291も書いてるが、触媒レスにすると過剰な
オーバーシュート対策に追われ、本来ならピッタリ安定0.9〜1キロ
仕様になるハズが0.8ぐらいまでしかかけれない結果になったりする
事もある。環境面は言うに及ばす性能を引き出す事を考えても、この車
は適度なフン詰まりドコロは残しておいた方がヨロシイかと思う。
そういやツレのJZA80スプラも触媒レスにしたら天井知らずに
ブ−ストが上がりすぎて難儀しとったなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:10:09 ID:9RJbCBLU0
>>318
ガラスコーティングという手もあるらしい。
かなり特厚にぬり、これはもはや塗装レヴェルと
か店主が自画自賛してた。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:43:36 ID:klVRgDXEO
(´・ω・`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:50:37 ID:x+m0X+w60
>>326
それってほうろう?
329318:2008/04/30(水) 02:07:07 ID:v9GlysK70
とりあえず応急処置で錆取りクリーム使ってタッチアップしたんだけど・・・

まあ気休めだろうな・・・何ヶ月持つかな・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:09:40 ID:w0ASeh3LO
暫定税率復活したね。
これからガソリン価格が落ちる見込み無いし、リッターいくらまで33維持する?
俺は280円くらい限界。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:09:36 ID:FoJxMl8L0
ちょっとガンリソ挿れてくる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:20:49 ID:FKvBp1v+0
あちこちで給油渋滞だよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:04:45 ID:WXZUoSIE0
ガソリン価格あがったら、軽とか小型車みたいなガソリン価格に敏感なヤツラが公共交通機関に乗り換えるから、渋滞が緩和されて走りやすくなるだろうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:07:19 ID:D4sGaM+YO
普段は飛ばしたくなる俺だが、たまに、ゆっくり行きたい時がある。
制限マイナス10くらいで
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:07:42 ID:FKvBp1v+0
変わらないと思うよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:27:16 ID:ixgd6HPcO
>>334
わかるわかるw
誰もいない道で20km/hとか
のほほんと堪能したくなるw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:30:37 ID:nsRNA0zv0
ガソリンまた値上げって・・・
これはもうだめかもわからんね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 07:49:52 ID:EJhVyAfw0
給料の大半をガソリンにつぎ込んで、それでもなお
足りなくなったら三度の飯を二度にする。
車を維持するということは庶民にとっては厳しいご時世だ。

ネット難民になってないだけでも今まではよしとして生きたが、
これからはもうちょっと給料が良い職種もさがさねば…。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:12:38 ID:nJ1rFzPx0
あと何年ぐらい乗れるかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:04:32 ID:0QHoLG3EO
みんなのとこはハイオクいくらくらい?
こっちは170円…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:40:23 ID:oSJ/vDe/0
さっきNHKのお昼のニュースで言ってたけど、原油価格高騰で
1年後にはレギュラーがリッター200円になるかもしれないだって。

33買った当初はハイオクがリッター110円くらいだったのに…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:25:12 ID:EJhVyAfw0
ガイアックスが懐かしい…。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:20:36 ID:aFhVujODO
そろそろ自動車税の納付書も送られてくるね。
平成7年型以前は徴収料が1割増しだよ。
車両保険も良くて20万くらいが上限だから、お金掛けて弄るのも躊躇しちゃうね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:59:00 ID:zE5BYfzX0
イルミ、ヘッドライトがつかなくなり、ヒューズを調べるも問題なく、ライトリレーを疑っております。
配線図をお持ちの方や、にたような経験をされた方、リレーの位置を教えて下さい。
ヒューズBOXのさらに奥だと思うんですが、それらしきリレーがわかりません。
なんとかGW中になおさないと通勤できませんorz
お願いします。。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:31:23 ID:smszMuK2O
イルミはリヤ側ヒューズボックスのテールランプのヒューズが怪しいですけど、調べてみましたか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:15:24 ID:oVI3okNsO
機械式LSD入れたいんですが、どこかおすすめのはありますか?
ECR33後期、ドリ初心者です。よろしくお願いします(。・_・。)ノ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:58:47 ID:zE5BYfzX0
>>345 TAIL Lのヒューズは調べました。ヘッドライトのヒューズも問題なしです。
レバー付近でテスターをあてると通電しております。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:28:02 ID:0YUMPEfhO
>>346
33前期でドリしてるけど、正直初心者に33は難しいと思うよ。
デフはニスモにしときな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 04:00:26 ID:gbyYikAGO
ER33のフューエルポンプアッシーの品番おしえてくだしあ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:32:26 ID:f2VxGkS1O
>>348
ありがとうございます。33は難しいですか…
買っちまいましたし、33好きなんでこれでガンバリマッスル。
やぱりニスモですかね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:08:49 ID:0YUMPEfhO
>>350
俺が1Wayだからそう感じるのかも知れないけどね。
入れるなら2wayがいいよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:39:18 ID:4xBMnOxv0
33の方がシルビア系よりもホイールベース長いからスピンしにくくて
初心者にはむしろ適していると思う。
ただ滑る動きがもっさりした感じだけどなwwww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:57:14 ID:cuU+nTmN0
昔からR33が好きでやっとのこさ購入したのに今となっては痛車仕様
やはり純粋な車好きから見たら痛車って駄目なのかな・・・?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:48:51 ID:I15z6gQ80
>>353 純粋かはともかく、俺からすると車がかわいそう。
つか、恥ずかしくてよう乗れないww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:05:38 ID:YNokx6PV0
外装に金かけるなら、弱った補機類の交換費用にしたい。

よく乗ってられるなってのが正直な感想。
俺の中では族車やアホバニングと同じ地位。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:30:04 ID:/Y7qE+V10
俺の中では、
車検も通らんような違法改造したり、純正より性能落ちるようなアフォな改造したり、
外装ガムテープやタイラップで留めてたり、キズついてもそのまま乗ってるアフォと比べたら、
車を大切にしている分、かなりマトモだと思う。

ま、正直、車の外見なんかよりも、周囲に気を配りできずに空気読めてない下手糞ドライバの方が痛い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:44:45 ID:UcJWMiNuO
>>356
Fバンパーをタイラップで留めてるが文句あっか!!
ありますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:57:02 ID:YNokx6PV0
よく考えりゃそうか。
でも乗るのは罰ゲームくらい恥ずかしい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:01:48 ID:gV3va56q0
>>354
諸事情により、フロントのSマークを外して
トヨタマークにしている。俺もたぶん世間様から
みたら痛車乗りだろうな…。

トヨタ以外乗っちゃだめ、とか言う痛い奴が家族に
いるので、意地になって貼っちゃってるわけだが…。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:47:25 ID:NYoFSfu6O
痛車をみて微笑む俺がいる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:01:29 ID:4xBMnOxv0
微笑むじゃなく『嘲笑』だろ?wwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:54:08 ID:OUkikzW3O
トランクの段さそのままでGTウイング付けてるのも痛い!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 05:38:31 ID:+vLtwkwd0
痛車ってイベント専用なの?
通勤とか買い物でも乗ってるの?
駐車場どうしてるの?
すっげー気になる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 06:31:02 ID:QCbNoZr60
昔はやった、デコトラと同じ感覚じゃあるまいか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:13:54 ID:yVIqVBGGO
痛車とか言ってる椰子よ「俺はスカイラインを純粋に性能アップの
為に…」なんてマフラ−変えたり車高おとしたりして乗ってても
見る人から見れば立派なDQN車なるんだぜ。他人を馬鹿にすると
必ず自分に返ってくる事を肝に命じておいてくれ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:35:16 ID:3V5qVefPO
気付いたんだが、違法改造DQNより、アニメステッカー貼ってるようなやつの方がよっぽど車を大事に思ってるよな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:52:18 ID:rI7lOj+X0
1-366
さっさと鉄屑をかだせw
今なら、屑1k当り50円くらいで買う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:00:22 ID:hJSzJAdU0
>>367
そう言いながら、実は33を格安で手に入れたいんだろ。
このツンデレめw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:56:58 ID:XsT3ljZM0
10万キロも近づいてきて、これからも乗って行きたいと思ってます。
ここは、交換しとけ!とかって部分がありましたら教えていただけますか?
ブッシュとかも交換したらカナリ新車っぽくなるのかなぁ・・・。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:35:20 ID:ql8GgUZXO
>>369
とりあえず、33を手放せばいいんじゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:29:44 ID:af7HFNor0
>>369
タイベル
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:29:25 ID:PIrmV8+jO
>>369ウォーターポンプ
クラッチホース
ブレーキホース
ラジエーターホース
エンジンマウント
ミッションマウント
オルタネーター
燃料ポンプ
燃料フィルター
テンションロッド
O2センサー
373369:2008/05/04(日) 00:24:06 ID:Y5V6xY3Y0
>>371-372
どうもありがとうございます。タイベルは交換済みなんです。後は、
オルタネーターと燃料ポンプぐらいが考えておいた方がいい部品で
しょうか。突然止まってしまうみたいですもんね・・・。足回り
リフレッシュとかはお金かかるかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:32:18 ID:sxxN7SnX0
33タイプM乗りですが、
現在9万キロ。最近、足回りをニスモのスタビ付きSチューンに交換したんですが
ハンドリングがもっさりした感じになってしまった・・・

ステアリングギアマウント ブッシュも交換したほうがよいかな??
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:41:39 ID:vTAu7NOg0
>>374
ノーマルからの交換?
俺は2年前にノーマルからS-tune+スタビに交換してそうは感じなかったけど。
アライメントが変わったのが原因とかは考えられない?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:02:31 ID:sxxN7SnX0
>>375
早速、のレスどうもありがとう。

ニスモのS-tuneサス(スタビはノーマル)は以前も取り付けしておりまして
使用5万キロを超えてヘタリが出てきたので、今回交換した次第です。

アライメントに関しては信頼できるお店にて、ニスモ指定の適正値の許容範囲内
におさめてもらってあります。

高速時のレーンチェンジではスタビが効いているのか、かなり車が安定しますが
まったり街乗り走行だと、ハンドルが重いというか切れが悪いんですよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:41:34 ID:odcmN0XdO
プラグとオルタ交換するかな今日はめんどくさいけど頑張っちゃう
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:54:49 ID:MrXs43Ac0
ギアマウントブッシュの交換はかなり良かった。
ゴム系のパーツの交換は古い車には効果的。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:54:24 ID:DsRJ5m0SO
何でもかんでも硬いのがレ−シ−で良いと思ってたツレが86に
ピロボ−ルブッシュを組んだところ 同乗者どころか本人まで1ヶ月で
ギブアップした。
380376:2008/05/04(日) 20:33:53 ID:JiYzo6QT0
今日、行き着けのディラーに行ってギアマウントブッシュ交換の見積り
してもらいましたよ。部品代1000円+工賃8000円位でした。

連休明けに、注文してこようかな。
>>378
ブッシュはニスモの強化品と純正のどちらを取り付けされたのですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:52:25 ID:MrXs43Ac0
>>380
ニスモ製。
純正がへたってたのかもしれんが、同じコーナーでもステアリングの切れ角が少なくなった。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:18:12 ID:JiYzo6QT0
>>381
早速のレスありがとうございます。
ニスモ製のほうが耐久性も高いみたいですね。
ただ、ステアリングに路面の振動が若干伝わり易くなるようですよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:49:43 ID:jqyCidLp0
純正は、振動や音が伝わらないように作ってる

ニスモは、ステアリングに伝わる情報量が増える=振動や音も増える
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:52:20 ID:UStGaaNp0
H7年12月購入でもう15万キロ・・・
でも調子いいよ!
買ったままの超純正のまま。いまや貴重品だよ。
まだ新車って言われるくらいピカピカです。
先週タイヤを変えました。POTENZA RE11
車がどれだけもつか心配だけどね。
でも新しいタイヤに変えると気分の問題かもしれないけど
静かになるし、しっかりした感じがします。
20万キロに挑戦ですね!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 05:03:06 ID:PTK0LJbJO
ワシの7年式は走行13マソキロ弱である!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:16:21 ID:GOnVjjLNO
33をこのアングルから見るのが好きなんだ……

|`・ω・)っ【http://j.pic.to/ruifi

漏れ自己満足乙w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:39:13 ID:Z/mqh+aEO
>>386
黒いホイールが渋い…

>>69と同じ方ですな
フロントリップは直しましたか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:13:36 ID:GOnVjjLNO
>>387
いや……その…………まだ直してないです(´・ω・`)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:45:56 ID:6ZyMttItO
俺のが一番だな…。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:37:57 ID:dWsTAqAIO
漏れもアングルには同意見。

しかし…やっぱり劣化には勝てないね…窓開かないから暑い日はサウナ…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:41:38 ID:gP/ILkEqO
>>386
なんじゃその極太ソーセージみたいな車は。

とはいえ斜め45度がかっこいい車はかっこいいとは言われるな。
最近のは斜め45度の形が歪だからな〜。だから最近の車はダサいんだろうな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:51:32 ID:gP/ILkEqO
ところで386は新潟とか南東北あたりでしょうかねぇ?
個人の秘密上答えなくて良いですがw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:58:39 ID:PTK0LJbJO
R32頃までのデザインはウェッジシェイプと言うかクサビ型と言うか
将棋の駒の様な一本ラインのデザインだったのが R33辺りから
リアはハイエンド(ハイデッキ)処理となり やがてハイデッキで
ありながらも なだらかなケツ下がりデザイン(ワンモ−ション
フォルムとか世界共通ユニバ−サルデザインとも言う)へと変貌して
いくのである。
【民明書房「ポルノグラフィティは突然2人編成になったのにテレビ
ではその話題に触れなかったのは何故か?」より抜粋】
394386:2008/05/05(月) 13:09:06 ID:GOnVjjLNO
>>389
うp!!
>>390
イ`
>>391
………。
>>392
個人の秘密上、詳しい県名は出せませんが北関東のT木県〜I城県辺で目撃情報が(ry
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:23:51 ID:gP/ILkEqO
>>394
風景からの想像で建物の配置感、造り感、道路、草花あたりから見るとその辺かなってね。
個人特定目当てじゃ那須よw。さんくす。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:36:47 ID:DeOEPpDU0
R33を中古で購入しようと思ってるんだが、走行距離何キロ以上の奴は
買わないほうがいいんでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:52:45 ID:uPOX+RulO
>>396
実際走行距離なんて目安にもならねぇよ。

知識ないやつは走行距離で判断するしかないんだろうけどな。


アドバイスとしては14万キロくらいのがいいんじゃね?

5万キロとかいうやつはマッキーだろうし、さらに高い。

15万いってりゃかなり安く買えるし、8万から12万くらいの間に壊れるとこは壊れて直してあるだろうからね。


まぁ33に乗るんならそれ相応の覚悟を
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:33:32 ID:gP/ILkEqO
>>396
8万キロで交換間近な箇所多数より、12万キロでキッチリ交換してある方がいい。
まあ、33程度でそんなにビビる事は無いさw
48xxxキロとか切りのいい数字とかは巻き戻しの可能性が高い。
室内のヤレやエンジンルームや下回りとか見れば大体分かるけどさ。
シートや生地は交換であてにならないけどね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:04:47 ID:E3aA02D80
スカイラインは普段ハードに走っていると、足回りの劣化が早いようですね。
サスキットを新品にしても、リンク関係のブッシュも合わせて更新しないと。

これからコツコツ直そうと思ってますが、出費がいたいお〜(泣き
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:18:26 ID:X+g3MRvLO
400げつと
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:01:50 ID:JHoxVezH0
私はこれまで2回追突されてしまいました。
だからエアロパーツは2回替えています。
そのおかげで純正ですがエアロパーツは新しく見えます。
喜んでいいのか、悪いのかは複雑です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:18:55 ID:da6mL3RBO
>>397-398に禿同!
漏れなんか下取りに出す気がなく、どうせ乗り潰す(イジリ倒す)気だったので多走行距離でも納得して購入。
ベースを安くして、案の定イジっていくのに金が掛かった…。
(´・ω・`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:29:05 ID:rNR5pc1n0
R33スカイラインの燃費(高速道路)を検証。
車種:ENR33 MT 2ドア
改造:Apex毒キノコ型エアインテーク、柿本Rマフラー、純正フルエアロ、社外アルミ
タイヤ:TOYO Vimode 225/45-R17
積載物:ドライバー1名、毛布、枕、着替え等
主要区間:東北道埼玉〜青森
検証方法:満タン法
着意事項:@シフトダウンを避け5速で走る
       Aたとえ軽自動車に抜かれても追わない
       B下り坂ではニュートラル走行を活用する
       C交通法規を厳守し、事故防止に努める

検証結果
往路
月日:4/30
速度:100km/h
走行距離:637.8km
給油量:54L
燃費:11.8km/L

復路
月日:5/5
速度:80km/h
走行距離:580.6km
給油量:40.72L
燃費:14.3km/L

その他:@高速道路のSAも既にガソリンが値上げされ、ハイオクがリッター167円でした。
     Aみんなもレポよろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:28:06 ID:8Gl1mi9d0
>>403
下り坂の程度によっては、、
ニュートラルより、ギア入れてた方が燃料カットされて燃費いいぞ。
ENRはしらんが、ECR33だとたしか1〜4速で1500rpm以上、5速で1800rpm以上でアクセルはなせば燃料カット、燃費∞。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:38:42 ID:mcBa3R3B0
>>403
>ニュートラル走行
オイル回らなくてエンジンに悪いんじゃないの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:39:30 ID:mcBa3R3B0
>>405
ID惜しいなw
407403:2008/05/06(火) 16:10:58 ID:rNR5pc1n0
>>404
80km/hだと勾配4%くらいでN走行すると車速がつりあう。
急勾配のときはギアいれてる。

>>405
エンジンはアイドリング回転でまわってるから潤滑冷却はされてるもんだと思う。
ニュートラルの時間は短いし、ぶんまわしてるわけでもないから
大丈夫なんじゃない?定量的な根拠はなんにもないけど。

トランスミッションのほうはどうだかね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:10:13 ID:XcLy07rXO
参考までにですが。

この間ちょっと用事があって東京へ行くのに、福島の郡山から栃木の上三川(日産栃木工場周辺)まで4号でいったんだが、
行き満タンで上三川ICに乗るまでずっとメーターがFを振り切ったままだった。

この道は何回も通ったことあるけどここまでガソリンが減らなかったのは初めて。

走行距離とメーターが動き始めるタイミングで計算すると約12km/lだったよ。


車種はECR33タイプM。
APEXキノコと純正OPニスモマフラーのみ。

タイヤはF235/45ZR17 R255/40ZR17
F ST115
R 諸事情によりDIREZZA 02G



東京まで260km走ったけどガソリンメーターは半分と4/3のちょうど真ん中くらいだったよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:17:18 ID:XcLy07rXO
ちなみに郡山から上三川までは130kmです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:40:12 ID:FFJ/8qChO
よくわからんが、この連休中の帰省で給油した時は9、5km/l位だったから…
最高で10〜11位でない?
色々走ってから給油してるし。
車は後期ターボ5速、改造箇所は車検対応マフラーとアルミホイールが18インチ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:58:20 ID:Pk4He9ziO
おまいら燃費いいな…
ECR33改RB26DETT2.7l仕様
社外フロントパイプ、車検非対応マフラー、サードスポ触、東名プロカム、HKS茸、740ccインジェクタ、レイテックECU、OSシーケンシャル等々で街乗り5-6高速8キロ
年末の車検時にナンバー切るはめに
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:22:20 ID:b+s1sHTNO
386じゃないけど。
http://k.pic.to/v1b3k
ピンボケしてるけどシルエットがたまらん(´・ω・`)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:44:49 ID:ql0J/rB00
>>397 >>398

レスありがとうございます。

予算は250万〜300万ぐらいなんです。

初期中期Vスペックか後期標準車狙ってるんですけど、どっちが
いいんでしょうか? 目的は街乗りです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:47:38 ID:LUnqFGV80
>>412
ケータイでしか見れんよ。別のうpろだにしてくれ。

ECR33_2Drだが、街乗り7km/l、長距離一般道10km/l、高速ハイペース11km/lってとこだな。
高速燃費は抜群にいいね。
415412:2008/05/06(火) 23:14:36 ID:b+s1sHTNO
PC許可にしまんた!
前期のECR33 typeMで。
416386:2008/05/06(火) 23:57:07 ID:cEZJyssoO
>>415
乙です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:26:54 ID:k814w1f1O
>>413
メインが町乗りなら後期標準車の極上車を探せば良いと思う。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 02:07:45 ID:WVtKcjvXO
>>411
要塞を見る限りエンジンは26DETTべ−スみたいやけど
タ−ビンは純正まま? だとしたら この仕様には740CCのI.J
はオ−バ−スペックかと思われ。555CC辺りの吐出量のヤツに
換えて再度レイテックのセッティングを見直せば燃費は もっと
良くなるハズだよ。
419418:2008/05/07(水) 02:21:39 ID:WVtKcjvXO
絞ればいいジャンとツッコミが入りそうだから補足しときます。俺の
タイプMにも以前444CCのI.Jを入れて絞った上でセッティング
してた事があったんだが けっきょく燃費は純正370CCの方が
良かったのな。まぁ店によっては「大は小も兼ねる」とか「来たるべき
ステップアップの時の為」なんて言って早期のI.J交換をすすめる
トコもあれば「I.J交換は380馬力超えが見えてから手をつけても
構わない」て言う店もあるし答えは一つじゃないみたいだけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 04:52:53 ID:Q+0ZSigj0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:36:26 ID:9ehXoIzUO
>>418さん、タービンはT517Zで、ダイノ計測で735psです。低回転は絞ってるものの、厳しい数値ですね。
サイズダウンしようかとも思うも踏ん切りがつかなくて。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:56:22 ID:sfhvVoXm0
>>419
その店、来るべきステップアップの前にIJがへたることを考えてないじゃんw
無駄なもん買わせようとするクソショップは潰れるべき。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:05:34 ID:fbOCv8sDO
735馬力www
俺には扱えん(´・ω・`)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:16:16 ID:M6lIlMcLO
>>421
735馬力かぁ。
俺もそれくらいほしいなぁ。
とりあえず25のままで450馬力くらいだしてるんだけど最近慣れちゃって全然物足りないよ。

700ありゃ4速以降でもガンガン引っ張ってくんだろうなぁ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:40:44 ID:GFs3w5qdO
OSシーケンシャルって、120マソするんじゃ…ガクブル
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:26:24 ID:DIPCPwRjO
みんなに相談なのだが、ECR33後期タービンでバックタービン仕様
どうかな?かなり危険?
タービンはノーマルでエアクリとインタークーラーのみのインチキチューン
試しにやってみたら以外といい音したんだけどね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:25:12 ID:fbOCv8sDO
後期タービソて前期のより壊れやすくないっけ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:53:43 ID:k814w1f1O
壊れたらタービン交換すればいいじゃん。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:12:50 ID:Ymup7QkJ0
ENR33マンセー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:17:27 ID:glrpErvtO
ECR33ブラボー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:07:44 ID:8DgpxHz20
>>417

後期標準車探します。
レスありがとう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:59:48 ID:as0glnrqO
FRで735psは有用に使えないですよ。もちろん使用用途によるかと思いますが。
OSシーケンはそれぐらいでしたね。エンジンに始まりトータルはよくわからんぐらい金かかりましたwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:28:27 ID:2Gf8VtE30
楽しいのは500馬力前後ってところか。
腹八分目ってのは大切だね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:36:40 ID:LqCjwl4FO
今年中にレギュラー200円、ハイオク210円の時代が来るのにリッター5キロ以下はキツイね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 04:08:37 ID:CpXblgDWO
見方を変えれば、その仕様でその燃費なら良いと思うが…

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 04:26:11 ID:y9dt4Enb0
疑問に思ったんですが、例えばGT2835ProS辺りで400psオーバー目
指したのと、26に載せ換えて純正タービンで圧上げしたのではどち
らが耐久性が上なのですかね?みんカラとかで26載せ換えしてる人
を見てると、なんだか頻繁にブローしてる印象が有るんですが。で
も、低回転のトルクは26載せ換えのが有る印象。全て妄想での話に
なってしまいますがね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 06:46:10 ID:oZ4Hj+1Y0
盗難保険も含めて、フルで入ったらいくらぐらい保険料かかってますか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 07:26:59 ID:HZkHLsdWO
Rにのれよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 09:55:47 ID:as0glnrqO
>>436さん、25だと必然的にエンジンも強化する事になるのでその辺りが関係してくるのかなと思います。400ps26だとそのままの方がほとんどですよね。
735psだと補機類やエンジンパーツも交換の嵐です。26載せ換えだと車検が面倒ですね。自分は書類よりもピロ足やらで引っ掛かり、大変でした。 
元々車に興味がなかったため、RB26の良さも知りませんでした。何となく普通のスカイラインを買いったんですよね。今は34Rになりますが所有してます。 
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:02:09 ID:1wYjzJJD0
       -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:01:27 ID:CpXblgDWO
26に載せ替えは信用出来るショップ探しからだな…

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:07:17 ID:ASUh2Z6/O
26は言うほどトルクは無いよ。俺はスライドカムプ−リ−でバルタイ
を思い切り進角させた。アホほど低速トルクが向上した代わりにアホほど
高回転域のパワ−が無くなったw 今ならVカムシステムなんて後付け
可変バルタイのパ−ツがあるけど。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:50:06 ID:9TYoOYtV0
>>436
RB26は、RB25より低速トルクないですよ。
可変バルタイの有無はデカイです。

RB25は400PS手前までがオイシイエンジンです。
本当に400PS以上のパワーが必要なのか、扱い切れるのか、で結論は出ます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:53:57 ID:QgtlXhC50
2.5ベースのHKS2.8キット組みだが、432が言うように街乗りでは間違いなく
全開走行は使えないけど、下のトルクがあって街乗りしやすいと思うけどね。
ミッションは、OSのフルクロスAタイプっていうのもあるんかなぁ・・・・
あっそういや半年以上も乗ってないや・・orz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:30:38 ID:mfVXSTuIO
携帯からごめんなさい。R33のGT-S4はノンターボなんですか??
教えてください。お願いいたします。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:33:50 ID:8HpJc45DO
>>445
NA
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:41:32 ID:mfVXSTuIO
携帯からごめんなさい。R33のGT―S4はノンターボなんですか??
教えてください。お願いいたします。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:48:48 ID:y+VfB/Ru0
乗り潰したかったがガソリン高くて走行のびねぇ
いつかSRエンジン積んでみたかったがボディーの方が先に死にそうだ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:25:12 ID:QTCddxovO
>>445>>447
R33でAWDでターボはGT-Rだけな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:24:59 ID:7MwNmxma0
NAの意味もわからず再度同じ質問とはな。
猿か。
451436:2008/05/09(金) 10:11:39 ID:2ZQekYwd0
>>439
>>441-444
レスありがとうございます。そういえばRB25にはNVCSなんてものがありました
ね・・・。正直400PSoverが自分に必要とは思えないんですが、RB26や高出力と
かに対する憧憬が強いんですよね。現在、前置きICの現車合わせで300PS強は
あるんですけど、ヘタレな自分にはこれで十分なのかなぁ・・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:13:42 ID:zsjUREF4O
でもRの6スロは良いよね〜
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:33:44 ID:8HpJc45DO
給油して燃費計算したら
10.7/L 高速は燃費伸びる。
みなさん燃費はどれくらい?

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:41:01 ID:QTCddxovO
馬は350〜400あれば良い。

レスポンスとトルクを重視した仕様が俺は良い。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:25:23 ID:NonAj/InO
みんなに報告!
後期タービンでバックタービンはやっぱり無理があったよ
昨日ブローさせてしまいました
エンジンまでは逝かなかったからよかったけど、ターボ車のターボ無しはかなりタルイのね
この際だからHKSでもいれてみるかな〜まぁ金ないし前期タービンかもしれんが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:36:38 ID:IhHdJOrDO
>>454
オレのは400馬力でレスポンスもトルクもない仕様ww
ドリフトしにくいが高回転でのパワー感にほれてしまい仕様変更は考えてない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:59:02 ID:5K20CMRj0
RB26のNA仕様がどこかに落ちてないかなぁ。
どうせ載せ替えるのなら珍しいのにしたいHR糊。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:19:59 ID:8HpJc45DO
>>457
まず落ちて無いと思われ。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:46:41 ID:W66PWFhc0
ターボ取っ払って圧縮比上げれば良いじゃん。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:01:46 ID:zsjUREF4O
>>457
R32GTSのトミーカイラ仕様でRB31のNAエンジンあるよ。
RB26ヘッド&輸出用RB30の腰下で280馬力/トルク30キロ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:31:38 ID:PHp0Koa10
[編集] RB26DE
DOHC 24バルブ 自然吸気型。
RB26DETTをNA化し専用チューニングしたエンジン。
鍛造ピストンの採用やハイカム等が組み込まれ、
専用の自然吸気用ステンレスエギゾーストマニホールドを装着していた。
R32型スカイラインGTS-4をベースにオーテックジャパンが開発した
オーテックバージョンにのみ搭載された。
スペック:
162kw(220ps)/6,800rpm 245Nm(25.0kgm)/5,200rpm
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:21:58 ID:QFZnIBvV0
[編集]RB31DE

伝説のコンプリートカー「トミーカイラM30」。
R31で輸出用エンジンであるRB30の純正部品と、トミーカイラ独自のメカニカルチューン
を組み合わせたスペシャルエンジンを搭載し、センセーショナルなデビューを果たした
正統後継車として、このR32のトミーカイラM30はデビューしました。
ターボに頼らず、自然吸気で280ps、トルク28kgm発生。
直6NA、FRという感性に訴える要素を取り揃えたM30は、乗る者全てを虜にし、当時から
多くの熱烈な支持を受けました。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:06:37 ID:z2gOoJ6Q0
ドノーマルのECR33(MT)に乗ってますが、
通常のアイドリング回転数はどのくらいでしょうか。

うちのは700rpmくらいで、低いような気がして。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:13:25 ID:7rWX43D+O
>>463
基準は650rpm。
実際は700〜1000rpm位かな…。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:04:03 ID:uatLH/Uv0
>>464
回答ありがとうございます。
だいたい一般的な回転数のようで安心しました。

実はアイドリング発進しようとするとエンストするので、
回転数が低いのかな、と思ってました。

単に自分が下手なだけだったようなので精進しますw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:48:39 ID:AWfRwtrgO
おれのは強化クラッチ入ってるからアイドリングの回転数じゃガッグガクだお
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:52:18 ID:Dy5xeEZkO
おれなんかアクセルとブレーキ踏み間違えて壁に激突だお
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:59:06 ID:8kxe6zznO
漏れなんか33と間違って(ry
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:03:26 ID:fTFG8IwlO
わっふるわっふる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:47:42 ID:zKmWzfWz0
教えて君で申し訳ありませんがご回答いただけないでしょうか
H8年後期GTS 2Dr(2000cc)ATノーマルに乗っておりますが
町乗りで燃費が5〜6km/Lぐらいです。
これは仕様でしょうか?
運転技術以外で燃費を延ばす方法はございますか?
オイル交換、フラッシング、エレメント交換ぐらいでは変わりませんでした。
走行距離は46000kmぐらいです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:25:47 ID:C2NucmcA0
常識の範囲内で整備しているんなら機械的トラブルではないと思われ。
2.5リッターMTでも町乗り8〜9km/Lは出るからアクセルの踏み方をもう一度見直してみ。。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:18:56 ID:zKmWzfWz0
>>471
そうですかぁ ありがとうございます。
踏み方は急発進や急加速などは一切やっておりません。
町乗りは2千回転ぐらいをキープです。
赤信号が見えたらニュートラルに入れて転がしたりしています。
100km/hまでは2000〜2200回転
120km/hぐらいで2500回転
それ以上(140km/h)で3000回転
ぐらいになります。
基本的にエアコンは使用していません。
車重が重いからでしょうか?
1人乗り(体重60kg)で荷物もほとんど積んでいません。
ガソリンも30Lを上限としています。
タイヤはBSのB’STYLEで空気圧は2.3〜2.5kgf/cm2です。

燃費が良くなる運転とはどのような方法でしょうか?
皆様アドバイスお願い致します。

長文になり申し訳御座いません。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:28:15 ID:zKmWzfWz0
追記です。
この車のガソリンってハイオクなのでしょうか?
購入当時そのように聞いたのですが
レギュラーでも大丈夫とも言っていたのでレギュラーを入れています。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:00:59 ID:1WYz632h0
>>470>>472
町乗りって具体的にどこ?
都心部ではそんなものだが、田舎の町乗りなら燃費が悪いね。
AT滑ってね?オイル交換ってATFも変えた?

>踏み方は急発進や急加速などは一切やっておりません。
>町乗りは2千回転ぐらいをキープです。
加速中も2000rpmを超えると燃費が落ちるので注意。
上り坂でも踏み増ししないこと。

>赤信号が見えたらニュートラルに入れて転がしたりしています。
ニュートラルよりもギアを落とした方がいい。
信号待ちはNよりDに入れとけ。その分回転が低いから。
1500rpmだったか、1800rpmだったか忘れたが、その辺の回転より高い状態でアクセルを踏まないと燃料カットが入る。

>100km/hまでは2000〜2200回転
>120km/hぐらいで2500回転
>それ以上(140km/h)で3000回転
スピード出しすぎ。だいたい80〜100km/hを超えると燃費が落ちる。

>タイヤはBSのB’STYLEで空気圧は2.3〜2.5kgf/cm2です。
漏れの場合は、18インチの扁平タイヤだから参考にならんかもしれんが、燃費は2.7〜3.0がベスト。

>>473
GTSはレギュラーでいいはず。取説嫁。購入元に聞け。つか、買ったときに確認しろ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:15:47 ID:RpUoVqcuO
俺 ア−バンランナ−のATに乗ってた事あるけど 街乗りでも
平均7.2キロは走ったな〜 大阪の市内ばっか走っても。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:16:22 ID:1WYz632h0
追加

基本だが、むやみに加減速をしないこと。
・他の車に割り込まれない程度に前の車と十分車間を取って、アクセルペダル一定。
 前の車が、(停止のためではない)減速をしても、自分はアクセルペダルを離すだけで、ギリギリまでスピードを殺さずに走る。
 車間が詰まったら、ギアを落してエンブレ。ブレーキは極力使わない。
・上り下り坂やカーブも減速せずにそのままの勢いで突っ込む。
・ゼロ発進は、すぐにアクセル踏まずに、クリープ現象を利用。
・赤信号に引っかかり、30秒以上停止するならエンジン切る。
・長い下り坂ではギアをNにいれて、エンジンを切ってそのまま転がす。
・加速中は、ATでも、ある程度自分の意思で加速中のギアを操作して、高いギアを使う。


あと、硬いエンジンオイル入っていると駄目。

漏れはやらないし薦めないが、
もし、町乗りしかしない・エンジン調子悪くなっても燃費よければ良い、っていうなら、0w-20とかいう超低粘度のオイル試して結果を報告してくれw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:24:17 ID:kdB78WYL0
テキトーな事言ってんじゃねーよwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:44:06 ID:h9ULUdul0
>476
>>・長い下り坂ではギアをNにいれて、エンジンを切ってそのまま転がす。

ネタだろ?って言いたいところだが、ネタと思ってないようだな。
GWはもう終わってるぞ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:02:20 ID:XUsO2ICf0
>>474
>町乗りって具体的にどこ?
神戸市内です。

>AT滑ってね?オイル交換ってATFも変えた?
エンジンオイルだけです。 ATFは変えたことがありません。
一度交換してみます。

>加速中も2000rpmを超えると燃費が落ちるので注意。
上り坂でも踏み増ししないこと。
基本的に上記内容を逸脱するようなことはありません。

>ニュートラルよりもギアを落とした方がいい。
そうなんですか ギア落としたら一瞬回転数が上がるので燃料喰うのかと思ってました。

>信号待ちはNよりDに入れとけ。その分回転が低いから。
知りませんでした。 後日確認してみます。

>スピード出しすぎ。だいたい80〜100km/hを超えると燃費が落ちる。
下道じゃなくて上に乗ったらこれぐらい出してしまいます。
高速走った時の方が燃費が延びてたからいいのかと思っていました。

>2.7〜3.0がベスト
3.0は入れたことがありますが205 60 15の私には硬すぎました。

>GTSはレギュラーでいいはず。取説嫁。購入元に聞け。つか、買ったときに確認しろ。
買った時はどちらでも可と言われました。
取説に書いて無かったので質問させていただきました。再度確認してみます。
載っていなければ日産に聞いてみます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:03:00 ID:zKmWzfWz0
>>476
ブレーキは踏まないように(おっしゃるように)運転しています。
減速も上記同様に考え運転しています。
ゼロ発進は・・・ これはしていませんでした。 心がけます。
赤信号・・・これはできません。
長い下り坂・・・エンジンは切れません。
加速中は・・・早い目に高ギアに入れているつもりです。
エンジンオイルは10W−30を入れています。

ありがとうございました
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:16:59 ID:un5qGVaU0
ATなんか普段はあんまりガコガコ替えないほうが良いぞ。古い車なんだからATに負担ばっかり掛かる。
ずっとDレンジのままのほうが、ATが故障せず結果的にライフサイクルコストが安くつくと思うけどな。
長い下り坂くらいはセカンド使った方がいいと思うけど。フューエルカットが掛かってNよりも燃費が良くなる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:22:34 ID:tqcIZY4UO
>>470
GT-Rとほとんど変わらんやんw
エアフロとか汚れてるんじゃね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:48:31 ID:XUsO2ICf0
>>481
フューエルカットですか そのような構造(機能)知りませんでした。
エンブレが効くだけかと思っていました。
普段、長い下りはありませんがそのような場面があればやってみます。
O/DをOFFするよりセカンドに入れた方が良いのですか?
(ちなみに日常はO/D入れっぱなしです)

>>482
エアフロと燃費の関係がよくわかりませんが、
吸気が少ないと燃費が悪くなるのですか。
燃料と空気の圧縮比はECUで制御されているので
常に理想的になっていると思っていました。(根拠はありません 私の勝手な妄想です)
清掃?交換? どのような対応をすればよろしいのでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:56:39 ID:EK3kFMXE0
エンジン切ったらハンドル切れねえじゃん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:57:39 ID:9n6LtUeL0
エアクリ(フィルタ)と勘違いしてるな
エアフロは空気量を測るものだろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:34:34 ID:tqcIZY4UO
空気量が狂ってるとエンジンへの空気量おかしくなってちゃんと燃焼しないやん…
O2センサーで酸素異常で窒素過多で燃えすぎるだろうし…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:54:45 ID:XUsO2ICf0
>>485
フィルタと勘違いしているつもりはありませんがイマイチ理解できておりません。
空気量を測るだけ?
空気の送る量を調整するもの(電磁弁、電動弁みたいなもの)は別にあるのでしょうか?

>>486
なるほど 日産で聞いてみます。

>>473
自己解決しました。ググってみたらレギュラーでした。
ちなみにエアフロもググりましたが・・・。

今日はこれで落ちます 皆様ありがとうございました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 03:20:32 ID:T3n4iVSEO
なんかこのスレ見てたら気分よくなったww
燃費よくなるといいなww

堕レスすまそ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:56:55 ID:nG4cvwIg0
H9式GTS−4AT乗りだが、おれのは街乗りで9.5、ただ冬はスノーモードに入れるため7位に落ちる。
ちなみにオイルは10−30、タイヤも標準の215、完全ドノーマルなのであまり参考にはならないが・・・

>>470
33スレを見ると、まれにATの変速で3→4に入いりずらいという書き込みがある。
当方もこの症状体験済み、当然燃費も7〜8まで落ちたので、修理に出したらAT内油温センサーの故障だった。参考まで


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:19:38 ID:VKvusrWm0
町乗りか…。あこがれるなぁ。
家出た瞬間から田園だ。山際まで全部見えるよ。
信号ねーし。

と、言う環境でリッターで12キロ、走る>HR33
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:26:45 ID:2sdj3v2lO
>>490

のどかでいいとこだな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:37:38 ID:mnmcHZNzO
中々、初心者にも丁寧なスレだ…。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:01:02 ID:3yj2W+SX0
>>487
 試行錯誤してがんばってくれ。

 他の人とはちょっと違う視点で余計なことを言っておく。

 R33のRB20Eエンジンの最小燃料消費率は215g/ps*hで実は
RB25DETエンジンと同じなんだ。RB25DEは190g/ps*hで同じ
出力を出したときの意外に燃費は良くない。ただ、RB20Eは
2400回転で最小燃費となるから、そこを中心とするシフトスケジ
ュールになる運転をすると良いかもな。

 それと、RB20Eは白金プラグじゃないから、4万`以上プラグ
交換をしていないと、燃費は悪くなるぞ。

 サーモスタットの点検もお勧めする。弁のシートが結構ぼろぼろに
なっていて、適正な冷却水温になっていないことがある。燃費的には
高水温の方が有利だよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:48:29 ID:miIn+OoQO
>>493に惚れた
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:04:40 ID:XUsO2ICf0
>>470です。皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
今日は通勤中に停止中はDとNどちらが良いのか ってことでアイドリングを確認しました。
結果、アナログの針ではどちらも大差無く600回転ぐらいでした。
私にはわかりませんが先日、Dの方が良いとお聞きしたので今後Dで待機しようと思います。

>>489
3→4はイマイチわかりません。
アクセル踏んでる時にガクンッとなって回転数が変わるのが変速と判断するならば
0発進から2回までは確認できます。ってことは3速まででしょうか?
今後3回目以降を意識して確認してみます。

>>493 ありがとうございます。
ここまでくると私には何のことやら・・・
現状は私の癖がついているのか2000回転を超えたぐらいで自動的に
シフトアップされているように思えます。
これを2400回転にするにはどのように運転すればよいのでしょうか?

プラグ交換にサーモスタットの点検ですね。 了解しました。
なんだか頭がいっぱいになってきたので昨日からの内容をまとめ、
やるべきことの見積から初めてみます。

余談ですがこれに乗る前は32のMTでした。その頃は燃費は気にならなかったのになぁ
今は欲しい車も無いし、この車が気に入っているのであと4万kmは乗ります。
多分このペースで行くと10年かかりますね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:32:25 ID:tWo8U5zE0
>>495
某燃費系サイトではHR33のATの平均燃費は8.6km/lだそうです。乗り方も有
るかもしれないが、一度ディーラーでコンサルトかけてセンサー系(エアフ
ロ、O2センサー等)を調べてもらってみてはどうでしょうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:03:50 ID:jwGTWa4c0
燃費はアクセルの開度が大きな決定要因だ。
この開度を、タコメータで代用して計ると間違う。
低回転でもアクセルが開いていれば、燃料を食う。
したがって、0→40km/hの加速が燃費の個人差の大きな原因。
40km/hまでの加速だから、「そんなにとばしてません」の範囲。
もちろん機械の個体差もあるけど‥

と、思っているのだけど違うかな???
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:16:11 ID:t3KFednkO
燃費は出だしの50〜百メートルで決まるな。
トラック並にゆっくり加速していけばオッケー。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:41:25 ID:VKvusrWm0
>>479
セルフスタンドで自分でガソリン詰めればわかるよ。
キャップを引き抜いて、抜いた先が赤ならレギュラー
だったはず。黄色なら、ハイオク。

っていうかRB20Eでハイオクはあり得ない。

それと君の燃費もあり得ない…。
神戸の都会だとそんなものなのかなぁ…。

とりあえずタイヤ交換と、そうだなぁ、デフオイル
交換くらいはしてみたらどうだろう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:55:59 ID:tqcIZY4UO
普段数キロ程度の通勤に使ってたり、ちょい乗り多いと燃費は悪くなるよ。
とはいえRB20Eの割に悪すぎだな…(RB26DETT並み)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:01:55 ID:brPkkz6t0
>>493
>2400回転で最小燃費となるから
最小燃費率の間違いだろ。
燃料消費量は回転数×燃費率だから
燃費率の曲線の一番谷が燃費がいいとは限らないだろ
っと思ってる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:18:36 ID:/IxjUy1gO
25ターボで赤キャップの俺の車って一体…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:26:19 ID:VPy0D0RlO
しかし原油価格高騰のせいで窮屈な話ばっかだな そんなチマチマ走る
系統の車じゃないのに。俺は独身+春から1マソ昇級…の身だから
これからもガンガン踏み込むぜ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:32:34 ID:0+qet2Ju0
チマチマ走る車じゃないけど、不必要にガンガン踏み込む車でもないわな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:33:11 ID:+Gdy9jhI0
>>499
私のキャップは黄(白っぽいクリーム色?)です。
で、レギュラーで上にて自己解決致しました。
>>502がおっしゃってるのを考慮すると話しがテレコかもしれませんね。

タイヤは去年の夏に交換したのでまだ交換する予定はありません。
デフオイルですかぁ ギヤ系と燃費の関係はわかりませんが必要なら交換してみます。

>>503
う〜ん 何と申しましょうか・・・ ガソリン代がもったいない とかってこととは違うんです。
5km/L仕様というのなら納得できるのですが、ここでお聞きしていると
どうやら車か私の運転に問題があるように思えてそれを解決したいのです。


日産に行って確認するのが一番いいと思うのですがなにぶん出無精&待たされるのが嫌いで・・・
でも皆さんが親身になってアドバイスして下さっているのでいつの日にか行って
改善報告ができればよいなと思っています。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:40:38 ID:X773UG8d0
俺の33はターボじゃない分、ドライバーの俺がアクセルガンガン踏み込むぜ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:22:11 ID:NdVhrnFl0
>>501
 すまんすまん、「最小燃費」は「最小燃費率」の
まちがいだった。
 後半については「燃費の目玉」でググると良いよ。


 ま、RBは回してナンボのショートストロークエンジン
なんだから、ブン回していきましょうや。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:50:00 ID:1IpPFX2gO
ぶん回すとリッター3キロのオレの25ターボ(_´Д`)ノ~~
車体は32だけどね↓
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:41:54 ID:grjQKsqO0
燃費が話題になってますが、スカイライン乗り継いでるので同じ条件下での
比較です。通勤片道20kmの使用条件です。
31RB20DE平均6.1km
32RB20DE平均6.6km
33RB20E 平均6.6km
34RB20DE平均8.0km
35VQ30DD平均8.5km技術の進歩を感じてます。
フィールはさすがRB。33のシングルカムでもいい感じでVQ30に勝ります。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:12:16 ID:8iQcAjhVO
34のRB20DEってリンバーンだしな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:33:02 ID:NgtQvFlYO
通勤に使うなら通勤専用で軽自動車買った方が総合的には安く済むね。
俺は趣味車で33と通勤用で軽を買った。
駐車場は月極めで1台13000円だけど軽の税金安すぎるから充分元取れるよ。
だから33の燃費がリッター4、5キロでも全く気にならないでぶん回せる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:41:32 ID:0+qet2Ju0
>通勤に使うなら通勤専用で軽自動車買った方が総合的には安く済むね。

マジレスすると、それはない

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:44:41 ID:+Gdy9jhI0
突然話し変わって申し訳ないのですが
インパネ周りからセンター付近(エアコン・やコンポの辺り)の材質が
ザラザラしていて掃除に大変困っています。良い方法はありますか?
ヘビースモーカーで灰だらけです。雑巾やティッシュで拭くと余計汚れるし・・・
掃除機で吸ってもイマイチ エアーガンで吹き飛ばして掃除機使用と手間が掛かります。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:02:03 ID:8iQcAjhVO
インパネの艶だしクリーナー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:03:31 ID:0+qet2Ju0

つ 禁煙

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:25:02 ID:mg2BwyXk0
>>511
最初はそう思って、K買ってしまったが

>512
結局512が正しかった
車検の回数が増える分、トントン+αで赤字に

ま、Rの温存には貢献できているからよしとしてるがな
517ecr:2008/05/14(水) 02:42:42 ID:F9fE7sxyO
すみません、後期Mセダン乗りですがご指導お願いしますm(__)m
現在BBS LM 17インチ F8J+スペーサー5mm R9J履いてます。
今度はBBS LM 18インチにしようと思いますがF、R共にオフセットいくつでツライチになりますかね?
518ecr:2008/05/14(水) 02:44:23 ID:F9fE7sxyO
ちなみに同じBBSのLMなんで今セッティング(車高調&アライメント調整済み)変えずに取り替えだけで大丈夫ですかね?
ご指導お願いしますm(__)m
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 06:18:13 ID:k1b4I4mzO
>>517
今のオフセット教えれ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 06:27:31 ID:k1b4I4mzO
>>511-512
漏れの場合車検2年付きの中古軽を10マソ位で買えれば金は浮く。
駐車場5kだし……

だが、それを言うと『家計の為に燃費が悪い33は売って軽だけにして』と言われるから言わない(言えない)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:16:32 ID:bobyCWNvO
>>517>>518
LMならF8J、R9jで18も17もオフセットは同じだったはず…。

当然だけど見た目が良くなる反面、乗り心地は悪くなるよ。

車高やアライメントの調整は基本中の基本。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:56:08 ID:8Pvt/RZ1O
鍵なくしたorz合鍵ねーし最悪だわ
523501:2008/05/14(水) 22:10:39 ID:Od9NZ31t0
>>507
おい、おまえ、生意気な口の利き方むかつくぞ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:18:11 ID:+emWgKadO
ツライチはちょいはみ出るくらいがかっこいい(´・ω・`)


車高やタイヤサイズの状態書かなきゃオフセットいくつなんてわからないのでは?


俺のは18インチの前後9.5jでOFF+18位で3_スペーサーをかましてて、
車高はFが5_、Rが15_くらいタイヤ被ってる位。
タイヤは前後225-45-18でFがAD07でRがATR。

フェンダーは爪折り済みで数ミリ程度はみ出てる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:22:15 ID:pqI/NvKv0
ハミデントはダサイだろ・・・JK
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:22:15 ID:+emWgKadO
あっ!ww

爪折り機ですこーし叩き出ししてるから参考にならぬかも..T_T
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:24:27 ID:+emWgKadO
>>525

そこは好みだから流してちょwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:52:36 ID:WNAuj3gw0
好みは自由だが、法的には違法です
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:08:51 ID:7VKW4Zgl0
はみ出しってカッコ悪いと言うかダサい
なんていうか貧乏・田舎もん丸出しって感じ

まあツライチも好きじゃないが。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:57:35 ID:KscGKBSVO
>>529
じゃあ、引っ込んでな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:34:04 ID:X7DKgpKUO
>>530
そのとぉりだ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:28:53 ID:476S8FZ5O
タイヤはみ出しはカッコワルイだろ。
ぴったりなホイール買えない感じで貧乏くさい
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:58:54 ID:3mQdoBGbO
そこで艶消し塗装なしオ−バ−フェンダ−ですよ!…てかそんなん
似合うのDR30までだねスカイラインなら。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:08:24 ID:UHdoqciX0
DR30そっくりなECR33見たよ。
赤黒でフロントにオバフェン、ボンネット左右に風切り羽根、
イメージとしてはシルエットフォーミュラー。

あれは、あれでありだね。痛車っぽくみせかけて、本物の香り。
ぱっと見、ああいうグレードがあったのかとオモタよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:15:53 ID:2+uJ1myWO
最近、たまに35走ってるの見る。あんなんに後ろ付かれたら…(x_x;)ガクブル
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:28:45 ID:AyvodG690
道を歩いていたら、35GT-Rが走っていった。
何か違和感があるなぁと思ったら、排気音がイメージと違うんだわ。

思った以上に直6ターボの音に依存している自分を発見したよ。
今後発売されるどんな車も、乗り換えた時に満足できないような気がしてきた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:50:41 ID:qSXkQ4Fl0
>>536
俺もRBの音が忘れられずMZRから戻ってきた
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:58:50 ID:SNW1huNn0
2Jの音がどうも合わなくてRBに戻った
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:38:05 ID:ab7ZUM/iO
たしかにRB独特の音は病み付きなるよね。

今、猛烈に乗りたいがこごにあるのはMOVEカスタム・・orz
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:47:09 ID:a2FK1bdJ0
SRからRBに正当進化しました
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:56:24 ID:/BZD4w+aO
RBってそんなにいいかね?

確かにエンジン音は静かな気がする。
なんていうのかな、自分は森の中にいて、涼しげな木々のささやきが聞こえる中、遠くの方から透明な鐘の音が聞こえてくる。

そんな感じ。
ふんわりしてて、みすかされるような。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:35:32 ID:S5tg5ZFr0
>>541
そんなエンジンが高回転まで回すと豹変するんだよ。
それにタービンの音が加わると・・・ドピュッ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:29:09 ID:675xcSkUO
RBで音が良いのは26DETTと20DETかな〜。

25DETが良いのは実用的な性能。

音は正直微妙。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:44:44 ID:STrCtfNUO
>>543そうだね〜
25って7000までしか回らないし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:06:18 ID:AfvoRJMvO
RB20はR31の音が凄くいいな。
特にRB20DET-Rなんてきたら…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:18:38 ID:kmPOf2Wo0
RB20Eは、65000回転しか回らないが、
音はいい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:21:18 ID:g2blITOCO
>>546
6万5千wwww

ってことは置いといて
25に載せ換えたけど音の違いがわからないオレ登場
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:03:54 ID:AfvoRJMvO
>>547
まずはノーマルで乗ってみることじゃない?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:38:32 ID:kmPOf2Wo0
>>547
ふ、だ、だれも一分あたり、なんて言ってないんだからねっ

い、一時間かもしれないじゃない。ま、間違ってなんかいないんだからね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:46:35 ID:STrCtfNUO
>>546バイクより回るな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:27:18 ID:8UqhX29UO
まあネタは置いといて、

光軸合わせ大変だわ…。
特に運転席側が。
スモールですら換えにくい。
Low側をHIDにしたのは良かったが、光軸がズレていたから直していたら
左右調整がバカになって…。
もう一度、ヘッドライトASSYごと外してやるか…。
(´・ω・`)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:36:30 ID:Gjae+kgtO
そいや、セカンドカーに現行MOVEカスタム買ったときHIDの明るさにびっくりしたな(´`)

んでMOVEから乗り換えて、いざ33で走りに行こうとしてライト点けたら
ハロゲンクソ暗えeeeee!!!(その日はHIDに目が慣れてたから)って萎えた俺。

次の日にはオクでHIDキットポチってたww

まあHIDの明るさはMOVEに限った話じゃないんだけどね。ふと思い出した。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:42:31 ID:g2blITOCO
>>549
ツンデレwww


けど1時間あたりに65000なら1100RPMくらいだよなwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:52:03 ID:NL/GiQgKO
R32のプロジェクタ−ヘッドランプの尋常じゃない暗さに比べりゃ
R33は まだまだ明るいぞい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:27:04 ID:ebFhQfaOO
33後期のマルチリフレクターはハロゲンでも明るそうだね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:25:14 ID:6v3bp7LNO
後期クーペでもノーマルは最近のHIDに比べたらたいしたことない。

HID化&同時点灯で性能を発揮する。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:25:55 ID:Rw+wLycRO
>>554

32前期プロ目の暗さは異常wwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:05:22 ID:khKWYjyPO
チャリのLEDライトのほうが明るいとゆー罠
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:04:09 ID:orlLtC9A0
マジレスすると、それはない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:22:04 ID:nyGRajfBO
というのが嘘
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:41:52 ID:zkMKtes1O
でも33はライトの黄ばみが凄くてなぁ…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:00:25 ID:fQy44M4L0
つピカール

34もえらく黄ばむ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:54:41 ID:kgPenv0s0
30〜32は黄ばんでいるのを見た記憶が無い
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:44:41 ID:aLt331GVO
ドリ天に、4ドアのR33が3台載っていたね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:36:06 ID:xSCslUY7O
34のネオストレート6と33までのノーマルRBってそんなに違うかな?
かなりのパーツが新設計って書いてあるけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:43:54 ID:dMeWJpLF0
>>563
ガラスレンズだからね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:20:53 ID:kz68JPHqO
33のエンジンのほうがいじりやすいとゆー罠
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:58:00 ID:/gTTl9ig0
>>565
違うのはヘッド側の燃焼室の形状と吸気側の可変カムくらいじゃね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:32:10 ID:TvAQ/EtF0
>>1-568
>>570-1000
チンコうpしていい?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:51:56 ID:xSCslUY7O
>>569ハヨオチンチンミセイ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:26:21 ID:sP2QzuMb0
あげ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:27:14 ID:r3DvH13G0
>>565
ヘッドは、
燃焼室形状変更、
ラッシュアジャスター→ソリッドに変更、
TRC装着になったのでスロットルが違う

腰下は、
ピストンがクーリングチャンネル付きに変更



でも、タービン交換400PSくらいまでなら、大して違わない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:32:25 ID:wauWpDtQ0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:56:19 ID:0xUh8o+HO
クラウン純正シルバーってのがかこよかた(*´Д`)ハァハァ
ただセダンのテール周りは苦手…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 08:06:48 ID:/7rDkYMQO
(´・ω・`)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:50:04 ID:CtloqLhdO
34と33のエンジンは音からして別物
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:13:37 ID:UsiM+SSLO
Rタイプのフロントバンパーに交換したいんですが、工賃や塗装などいくら位かかりますか?
またお薦めのメーカーなどありましたら、教えてください
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:15:02 ID:uh969pevO
質問です。

GTRのリアスポでも洗車機は大丈夫でしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:21:06 ID:62dSlJa+O
>>577Rタイプバンパーならイーストベアーが有名だよ
ノーブランドの安物コピー商品は止めた方が良い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:31:33 ID:hFFts1ezO
>>577
純正が一番
割れないし中古で同色を探せば塗装もいらない。

同時にGT-Rフェンダーにするのが吉
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 07:12:27 ID:UsiM+SSLO
>>577です、ありがとうございます
ノーマルフェンダーのまま純正装着は無理なのですか?
質問ばかりですみません
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:00:45 ID:62dSlJa+O
ノーマルフェンダーでも着くけど、長さが2センチくらい合わないよ。
幅は押し込めば大丈夫だけど。
みんカラでノーマルフェンダーでRバンパーの人いるから調べてみたら?

ちなみにRフェンダー移植はかなりお金かかるよ。ボンネット、ヘッドライト、ステイフナー、ボンネットキャッチ、ロックステー全交換だから。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:28:50 ID:hFFts1ezO
>>582
Rフェンダーにするのにそんなかかる?
オレの記憶だとフェンダーとウィンカーさえ手に入れればポン付けのはずだけどな。
きちんとするならインナーフェンダーもいるけど付けなくても支障ないし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:35:23 ID:hFFts1ezO
ごめん。32と勘違いしてた。
33なら大変なんだった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:57:22 ID:H2PDPym+O
五年後ぐらい、今の車が潰れたら33を買いたいと思っている自分に喝を入れてください。
2.5リッターがちょうどいいの。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:32:17 ID:v9DhoJchO
>>585今の車は何?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:27:27 ID:H2PDPym+O
某社の2.0NAクーペです
今乗ってるのが2.0ということもあり、
排気量うぷしたいけどGTRは手に余る…ということで。

5年後ぐらいが現実的なんですが
時期的に状態の良いタマも少ないですよね…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:22:52 ID:BTZVDJTL0
>>587
いってることの意味がさっぱりわからない

てかさ・・・チン粉うpしていい?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:32:59 ID:qXCZCyzQO
>>588
訴チンなんかより車うp!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:56:22 ID:v9DhoJchO
>>587
その頃は33の初期型は20年落ちだね。後期でも錆対策必要でお金かかるよ。
俺の33初期型は120万かけてオールペン中だよ。モールやガラスも全交換。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:56:25 ID:d2Zkp9RF0
>>587
今すぐGTS タイプSをご購入すると、車両本体価格十五万円〜だよ。
二リッターNAでいいじゃないか。2.5リッターなんていらないよ。
さあ、RB20Eの世界へ…おいで(・∀・)よ。税金もやすいお。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:58:01 ID:d2Zkp9RF0
>>590
オ、オールペンで120万円。金持ちだなぁ。
俺はオールペンで十万円だった…。1年半で
早速部分的に錆浮いてきた…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:52:38 ID:mvm1BNEb0
GTS25 タイプM スペックU 走行距離4万
日産系ディーラーで90万ぐらいで売ってるんですけど、どうですか?

やっぱディーラーで買ったほうがいいでしょうか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:02:37 ID:d+GFe72NO
>>587
ガソリン価格が高騰してるとはいえ…

今乗れないと多少後悔すると思うよ。


>>593
欲しけりゃ良いんじゃね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:34:54 ID:5P2GeM/DO
>>593
オレなら33タイプMに90万も出せない。
出せても30万が限界。
もし90万かけるならテキトーなの10万くらいで買ってきて80万かけてなおすな。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:20:05 ID:WfmqlSLd0
>>593
欲しいなら、今買わないと買えなくなった時に後悔するよ。
今売ってる程度良いタマも、数年後はお金出しても買えなくなる。
5年くらい前ならディーラー系でもR33売ってたけど、今じゃほとんど売って無い。

やっぱり機関、内装から外装まで程度が良いに越したことないよ。
年数が経ってるから、交換する部品はあっても、新品交換すべき部品点数が違うよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:26:45 ID:QisPaK9ZO
10万の車とか誰が買うんだよ・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:51:24 ID:mvm1BNEb0
>>594-596

レスありがとうございます。
初めての車なんで、やっぱ良質な車が多い、ディーラー系にします。

任意保険って車両保険含めて、フルだと年間20万ぐらいでしょうか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:12:40 ID:WO/xYPED0
車両保険なんていらんだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:25:21 ID:z3YTc5+70
古い車だから車両保険付けられる保険会社は限られるよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:26:40 ID:CcnkhWCP0
>>598
最近ディーラーでECR33を買ったけど今の所は問題なし
任意は車両は入れなかったよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:31:39 ID:z3YTc5+70
車両保険は自損事故でも保険降りるから良いよね。
3等級ダウンのリスク考えても1回は利用しないとね。
俺は軽い自損で上限の50万降りて社外エアロと全塗装になった。
ちなみに5年前だけど、今じゃ33GTS系でその上限くらいの
車両保険は入れないからなぁ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:41:53 ID:8R2/Vxhq0
車両保険でも、自損事故も含めるか含めないか、選択するよ。
自分は、盗難保険を掛けたかったから車両かけてるが、
自損には掛けてない。
90万円で掛けてるが、掛けようと思えばもっと高い金額も掛けられる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:43:44 ID:WO/xYPED0
俺は相手に突っ込まれても、ろくな修理代が出なかった
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:18:45 ID:QYUCCp4x0
>>604
ご愁傷様です。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 04:02:47 ID:iIzNF1IZ0
>>599-603

レスありがとう。

車両保険は入れそうなとこ、探してみます。

セキュリティーはどうしてますか? GT−Rじゃないんで、
気にしないでもいいんでしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 06:53:57 ID:hUmRrqfXO
>>606スカイラインはGTSでも盗難多いよ。
とくに33は欠陥あるから。

トランクのキーシリンダーを盗まれて鍵の複製を作り車両盗難
クーペは窓ガラスの隙間から針金を入れてドアロックを開錠出来る
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 07:20:59 ID:c0KfqrlGO
>>607
氏ねヴォケ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:07:47 ID:dQ9lrrjxO
33のテールランプどうやって外すんだ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:37:44 ID:aL1xJZ98O
>>609
まず、チェーンソーを用意します…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:21:50 ID:PI0yCkRrO
>>609
つ[バール]
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:49:53 ID:S6LPiP5FO
>>609
バックで電柱に・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:27:18 ID:XRdeokAc0
頭突き
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:02:33 ID:82ikt1qN0
口で吸えよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:36:52 ID:dQ9lrrjxO
お前らwwwww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:38:47 ID:RqeNwXKaO
33乗りはガキみたいなヤツしかいねーのか 品がないね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:51:10 ID:ZGnjcKbA0
実際ガキだよ
免許まだ無いしww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:19:51 ID:gCOAqVfeO
免許くらいちゃちゃーととりなさいよ!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:40:38 ID:Bpi9o3jv0
>>609
普通にトランクの内張りを外してボルトを外す。
ただしブチルゴムでシーリングしてあるのでドライヤーなどで暖めながら外すこと。
再装着には新しいブチルゴムを用意すること。ホームセンターで安価に買える。怠ると水漏れする。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:11:55 ID:OggImPFQ0
免許今、クランクだぜいっ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:09:04 ID:nEWgs9t0O
ドリ天に載ってた33四枚GTSをベースにドリ車作るとなると結構金かかりそうだよな。 

エンジンミッション燃料系交換で、ターボとNAじゃメンバーも違うんじゃまいか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:23:37 ID:SdDumoi0O
なんでドリ車って4ドア が多いの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:36:35 ID:xhcSVfqz0
免許取れる年齢まで、あと4年です!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:45:12 ID:SdDumoi0O
>>923 4年後にはレギュラーがリッター300円になってるかもね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:23:38 ID:8M4CRZzFO
>>622
4ドア多いか?
逆に少ないと思うが…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:36:44 ID:nEWgs9t0O
33四枚で走ってる奴、なかなかおらんぞ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:12:51 ID:QGN8yh81O
そもそも33が少ない罠。未だ自分以外見た事がない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:50:56 ID:xhcSVfqz0
>>627
どんなとこに住んでんだよ?
33同士ですれ違うと、お互いなんか意識しちゃって
照れ臭いっちゅうか、変にニヤニヤしちゃうぞ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:12:54 ID:CMi0YS9j0
同車種を駐車場で見つけて嬉しくなっても隣に停めるなよ。
やられたほうはイラっと来るから。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:27:57 ID:Vr9+5x5Q0
ゼロクラアスリートの近くに停めるときは、ゼロクラのオーナーからこちらの◎◎テールが見やすい様に停める
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:20:17 ID:u8H1cX5lO
>>629
そぉなのか( ̄□ ̄;)!!
次からは気を付けよう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:39:30 ID:i+DnW4y80
>>630
何というS
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:57:51 ID:TkRpfwBw0
それが暗黙の・・・なのでしょうか? 私は33が好きなだけ
駐車場で隣が33だろうがゼロクラだろうが停めたい場所に停める。
でもそれによって自分や車に危害を被る可能性があるのなら
その暗黙をもっと教えて下さい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:34:42 ID:5EgdZCnL0
GTR糊なんだけど、いつの間にかGTSに仲間みたいに隣止められると一番腹が立つ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:38:09 ID:nEWgs9t0O
R海苔は他へ行って下さい。
比べる奴は嫌いだー
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:54:50 ID:CMi0YS9j0
>>633
広い駐車場にポツンと停まってるのに、わざわざ隣に同車種停めたやつがいたんだよ
普通に停まってるなら少しいやだな、程度。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:58:24 ID:TkRpfwBw0
>>634
そんなふうに思う方もいるのですね
RだろうがNAだろうが俺は何も気にしない。
ただ俺の33が好きなだけ 他人の車に興味無し。
たかが公道走るだけなのに。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:02:45 ID:TkRpfwBw0
>>636
どこの駐車場かは知らないが、そいつにとって
そこが停めて降りて次の行動するのに一番いい場所じゃなかったのかな。

ってなことは無いわな。 確信犯だな。くだらない奴だ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:05:44 ID:338+5PTZ0
>>634
お前のRより自分のGTSの方が手がかかっていて良い車だと見せつけてるんだよw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:58:56 ID:5DtHptx1O
R乗りだが、>>634みたいな勘違いはキモッ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:07:48 ID:CbLAh8Yn0
隣はイヤだが、間をあけて1つ隣なら別に良い。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:03:31 ID:Wi6mUR3wO
>>641ワゴンR糊乙
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:07:28 ID:Wi6mUR3wO
まちがい
>>640

NSXは孤高のコピペ思い出した。
俺はNSX乗りだがインテとか他の本田車が仲間と思って近づいてくるのがうざいってやつ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:55:47 ID:XHbiVDT2O
最近R33に微風が吹いてると思うのだが…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:57:17 ID:OC5pN+Mb0
え?逆風!?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:45:52 ID:FG5JxakLO
自分の走ってるとこで33セダンでドリしてるのは自分含めて3台いるよwww
みんな身内だけどw


俺、Mスポエアロ。
友1、最高機密エアロ。
友2、純正エアロ

みんな前期ベースだったり

クーペ含めたら6台wwwww
不人気なんて関係ねぇ!!ww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 05:46:27 ID:U8Q9+nvIO
>>628 いや、ドリしてる33ね。それっぽいのは見るし33もよく見るけど、実際にドリってても33に遭遇した事がない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 07:09:43 ID:XHbiVDT2O
33はタイヤが積みにくいからドリ車にされなかったと聞いたことあるが…

今は安くなったし、セダンは後部座席使えば1セット積みやすいし。

とりあえずサス、デフ、ハイキャスキャンセルで難無くドリドリできるからなぁ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:09:27 ID:Xm3Z2ok3O
まぁビスカスでも余裕だけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:12:40 ID:66kj4QX+O
ハイキャスついててもいけるし。
それに32のが物積めないのにドリ車は32ばかり。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:18:55 ID:Xm3Z2ok3O
ハイキャス生かして滑らすとものっそい角度付くしね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:26:32 ID:glnt1HCv0
流れ豚切りスマソ
後期クーペのフロントウインカーをクリア化したいと思ってるんだけど
どこか詳しく説明してあるホームページ無いかな?
ttp://www.fallen-roads.jp/works01.htm
↑のページによると加工が必要みたいなんだけど、文章だけじゃよくわ
からないんだ・・・。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:31:33 ID:OC5pN+Mb0
実際に外して眺めてみてみ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:54:57 ID:AS8hjgsY0
サッキット逝くにはやっぱ車高調いるの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:31:48 ID:ENahM4pQO
>>654
車高調が車庫証明に見えたw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:59:53 ID:ZM1cayxS0
>>654
なくとも良いんじゃない。別に。

ただGTSにはリアスタビライザーがない。
折角だからニスモの強化スタビライザー付けてきた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:54:36 ID:5AiGlFeC0
GTS25tには前後スタビ付いてるよ。
自分もニスモスタビに変えてるけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:46:40 ID:hgRdtMZF0
こんなポンコツ、人身事故で人様を殺すのが落ち。
古い旧規格の環境破壊も平気でするボロ、こんなもん放り捨てろボケ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:52:36 ID:OC5pN+Mb0
>>658
>>658のことですね、わかります。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:09:16 ID:pBHrWu4AO
永井電子のデジタルスピードモニター付けてる方いますか?
取り付けは簡単ですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:10:23 ID:AS8hjgsY0
こんど買う予定ですけど、セキュリティーは何つけてますか?
教えてください、皆さん!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:58:38 ID:0dCdbL7m0
付けてない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:34:36 ID:3tqaPG4hO
>>661
車で寝てたらセキュリティなんかいらない。
バカかお前
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:57:42 ID:uZVsjQAmO
こんな15年も前のポンコツボロ雑巾にセキュリティ(笑笑)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:47:41 ID:yWTBWZvVO
と、ボロ雑巾も買えない輩が申しております。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:30:08 ID:h0MTSWlA0
>>664
オマエみたいな不審者から車を守るためだよ(笑笑)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:02:14 ID:rFYKn0qLO
リミッターカットしたタイプMの後期ノーマルで
最高速はどれくらい出るの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:21:20 ID:VS/1GrBHO
140kmくらい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:40:16 ID:08TZqVuiO
谷田部にて広報車で220〜230キロぐらい(計測はホリデ−オ−ト
だったかカ−トップだったかうろ覚え) 市販車なら200キロ超
ぐらいか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:54:42 ID:+9ugN6gg0
セキュリティは自動車盗難以外にも有効と考えられない
ナビも買えない貧乏猿が一匹いるな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:17:16 ID:K/r2UPlc0
セキュリティ=盗難防止しかありえないんだろ?







自転車乗りに取ってはwwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:24:53 ID:pr46fOfqO
無駄に高いセキュは要らない。

盗むヤツはどんなことしても盗む。

ヤツらも必死だから平気で人を殺したりする。

5マソ位のセキュとエコノミーの車両保険(盗難保証付き)で充分。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:52:25 ID:h0MTSWlA0
安いセキュは暴発するから入れない方がマシ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:58:46 ID:lj7dz03zO
どんだけ安いセキュだよ。

暴発は取付けもしくは設定のミスがほとんど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 03:33:44 ID:1kEBlf5v0
今どきGTRでもなきゃR33なんて狙われないって。
軽にセキュ付けてるくらい恥ずかしいからやめとけ。
金の無駄。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 04:15:40 ID:Nk3u42ZvO
>>675
ここにもナビ買えない貧乏人が来たよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 06:06:42 ID:Hg7v8x7HO
>>675
(;・ω・)っ不審者
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:14:19 ID:owhWmT+OO
車両盗難以外にもナビ、挿しっぱなしのETCカード、車内の小銭も盗難の危険あるね。
あと10円玉パンチとかのいたずらとかもある。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:23:34 ID:xzbCDYdE0
>>675みたいなゆとりが羨ましがっていたずらするんだよな〜
680675:2008/05/26(月) 11:24:35 ID:1kEBlf5v0
なんかすごい反応だ。
俺もR33乗りでナビもつけてる。
言い方は悪かったかもしれんが、
冷静に考えて10年落ち、今の中古価格数十万。
そんな車に乗ってるやつが金持ってると思われることもないだろ。
ほかの車狙うよ。
セキュで10円玉パンチとかのいたずらを防げるとも思えん。
やって逃げられるだけだろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:58:55 ID:owhWmT+OO
車両が価値無くてもホイール盗難もありうるよ。
社外ステアリング盗まれる事だってあるんだし。
10円玉パンチ対策は赤外線センサーで人が近づくと警告音出るセキュリティーある。

GTSでも上の方でOSのミッションとかフルチューンエンジンで何百万も改造してた人居たけど、価値の分かる窃盗団だったら盗難の危険あるよね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:59:14 ID:8i1Cm/S90
屑鉄だからトンあたり5万
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 12:17:37 ID:fofQxXduO
ナビは要る。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:37:10 ID:lGMbY1vk0
ナビなんかつけると、野生の勘が鈍る。
サイコミュつけると生身のニュータイプ能力落ちるようなもんだ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:34:31 ID:aoIb2uG4O
野生の勘w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:37:31 ID:lj7dz03zO
「野性」な。


ナビ付けてるけどほとんど使わないが、
知らない土地で凄く助かる。
それよりも多機能なオーディオとしての意味が強いな。
要らないとか言うのは買えないヤツの負け惜しみにしか聞こえない。


セキュリティーは抑止力、付いてれば大丈夫なんて過信するなよ。
ただ、無いよりは付いてた方が良いだけな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:49:03 ID:HF2YOqmQ0
ターボ車にどんなオイル使ってる?
ホムセンで安かったからスカトロのRS入れようと思ってるんだけど
ノーマルならこの辺で十分だよね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:14:46 ID:Nk3u42ZvO
>>687
タービン交換車乗ってるけどRS入れてるよ。
何ら問題なし
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:36:22 ID:xjslhhWX0
10年以上の車だと車両保険つけれないって聞いたけど、
大手3社でつけれたりするの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:42:12 ID:fGYtkTDQ0
>>687
スカトロ
スカトロ
スカトロ
おまえ、逝かしてるぜ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:42:43 ID:xzbCDYdE0
>>675>>680
マジレスすると、そういうお気楽な思考で、セキュ付けてない軽からナビ取り放題なのが現状ですよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:01:19 ID:pUF94/sJO
(´・ω・`)
変な香具師が住み着いているが、
そろそろスレタイ通りに…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:06:56 ID:LQyuoUFb0
小僧やジンガイの小遣い稼ぎにモッテコイ?>ナビ盗&売
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:38:45 ID:fofQxXduO
R33に乗ってる方々、初めまして。

実は相談事なのですよ。
ホワイトR33 タイプMに乗ってるんですが、ホイール変更を思案してます。

心が揺れているのは、ホイールの色は何色が似合うのか?ということです。

白の5本スポークいいなぁー思いつつ、銀もいいなぁー、ブロンズもいいなぁー。

おー決められず。。。
で、ホイールは何色が似合うと思います?

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:47:41 ID:Hg7v8x7HO
>>694
白のTE37が似合うよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:04:20 ID:rGETPWkz0
>>675
ここで言うナビはEzナビとか携帯の事を言ってんじゃないぞ。
33乗っているとか妄想はもういいから、お前さんの大切な自転車のサドルが
盗まれないように鎖とかで最低限のセキュリティをしとけ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:08:02 ID:rGETPWkz0
IDがRゲット
698675:2008/05/26(月) 23:02:57 ID:llcZba4S0
なんかすまんかった。
セキュ付けてる人の気分をこんなに害するとは思ってなかったんだ。
俺みたいな妄想33乗りがいるくらいの人気車種だからセキュは重要だよな...
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:24:08 ID:xzbCDYdE0
>>694
LMGT4
NS-GT2
白で
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:11:22 ID:ZyWI40CH0
>>694
白ホイールはスポーチーだけど、白ボディに合わせるのはちょっ
と・・・。膨張色だし。敢えてブロンズ、ガンメタ、ブラックで
引き締めるのはどーでしょー?ホイールはLM-GT4のGT-Rサイズで。

あくまで一意見なんで参考まで。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:12:07 ID:GaHHKd1mO
ホイールの白ってパール系だよね
33はソリッドのホワイトだけど違和感無いかな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:14:36 ID:UxVerv9WO
マジレスするとホイールアーチに黒いゴムを付けたら白いホイールでもしまって見える。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:05:26 ID:tGZA1zo00
>>688
サンクス
今度買ってきます
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 07:21:32 ID:4MQUjqaZ0
>>700
車体より下の部分が膨張色なら車高が低く見える
黒系はボディが浮いて見える

>>701
ほとんど気にならない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:38:37 ID:GaHHKd1mO
それならR35GTRは車体の下側が黒だけど車高高く見えるのかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:09:06 ID:I7hNiqUnO
(´・ω・`) 知らんがな…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:27:10 ID:TJxYssB20
ECR33後期セダンに乗っています。
近々エアロ組もうと思っているのですが、後期クーペのサイドエアロはセダンにも着くのでしょうか?

フロント&リアの互換性は確認したのですが、検索能力が低いのかどうもサイドの情報が見当たらなくて・・・。
教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします_(._.)_
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:16:03 ID:/STYmst40
着かないよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:09:59 ID:SQUy8hBnO
ホイールベースが同じだから、なんとかなるんじゃないかな?

根拠はありませんが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:24:32 ID:Xun+gzMA0
スカイラインR32の話で恐縮なんですが…、
GTS4クーペ用をセダンにつけたらリアドア使えなくなりました。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:24:36 ID:KpJQDUZs0
>>707リアってリアスポ?それともリアバンパー?
セダンとクーペってトランクの長さ違うのに移植できるの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:01:14 ID:TJxYssB20
>>711
リアバンパーです、しかも前期のですね。
ごめんなさい記述が足りませんでした・・・。

一応調べた情報では
Fバンパー:後期クーペと共通
Rバンパー:前期セダンと共通

といった感じだと理解したつもりです。
サイドはどうも厳しそうですね(ーー;)

地道に後期セダン専用を探してみようかと思います。
情報ありがとうございます(^^
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:20:20 ID:agTBotFnO
セダン用のサイドステップは前期後期共通で出てるよ。
選択肢は少ない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:18:43 ID:4MQUjqaZ0
無難なのは純正かimpulだな。

フロントにnismoリップ付けたら、微妙に純正サイドとラインが合わない・・・
impulにしとけば良かった・・・orz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:09:23 ID:XDuKef1JO
昨日のホイールのアドバイスありがとうございました。

値段なり、スタイルなり自分なりの答えを見付けたいと思いました
716700:2008/05/27(火) 21:26:24 ID:MMnwfz5W0
俺、全否定されて涙目wwwwww
うはー(´・ω・`)
>>715
頑張って自分のスタイル見つけてね〜
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:26:16 ID:XDuKef1JO
>>716さん
いや高いんですよ(笑)

今回は華麗に仕立てる方向でいきたいと思います
718701:2008/05/28(水) 00:08:03 ID:Fm+XH7yHO
>>716俺は700と同じ考えだよ。白にはガンメタの方が合いそう。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:29:33 ID:MgEryZviO
ガンメタよりブロンズやゴールドの方が好きだな。

そんなオレはソニックシルバーにエモーションCR-Kai18吋ブロンズ。

真似するなよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:05:15 ID:v3llCpdiO
>>719
俺はブロンズもゴールドもガンメタも好きだ。
とにかく白とシルバーじゃなきゃいいかな?
そんなオレはブラックにSA70のブラック
ホイールも車体もブラックでそろえてみてる。
ちなみに内装は赤でそろえてる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:19:18 ID:nA+3Kago0
ワインレッドに白のNT-03、RPF1のおらが通りますよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:21:23 ID:lIsKWFEaO
白にシルバーだが主張しすぎずいい感じ。
33なんだし他がダセェと33ダセェと思われるよ。。
ホイールだけ良くてもなぁ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:46:25 ID:NqC2m6W3O
突然の質問ですいません。
フェンダー内の配線移動ってどうやったらいいんですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:00:40 ID:lIsKWFEaO
延長すればよろし。もしくはレースカーのように20kぐらいのバネいれるとか。 
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:03:03 ID:NqC2m6W3O
つまりは一度切断してハンダか何かでつなぐってことすか??
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 03:07:32 ID:lIsKWFEaO
その通り。ショートなんかに注意。絶縁はしっかりと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:32:39 ID:U5ycA8L/O
>>725
切ってつなぐならすべて同じ場所で切らずに一本ずつ場所をずらして切るといいよ。
すべて同じ場所で切ると熱圧縮チューブで絶縁したときに一ヶ所だけ太くなるから。

説明へたですまそ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:46:29 ID:h9q6/4kPO
フェンダー配線移動が面倒だったら、アルミテープでぐるぐる巻きで覆っちゃいなYo!


これ結構頑丈で案外平気だった^^
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 13:56:37 ID:zr3vSbzK0
ECR33にBCNRの羽は無加工で付くんですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:11:45 ID:U5ycA8L/O
>>729
2秒くらい考えたらわからんか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:36:54 ID:jj9TVFlq0
無加工では付きません
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:41:47 ID:NqC2m6W3O
カプラー外しまくって引きずり出すのとハンダ祭どっちが楽ですかね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:02:16 ID:7d5o9pIE0

カプラー外しまくって引きずり出しても無理だから
ハーネスを切って繋ぎなおして移動させるのだが・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:17:47 ID:SVfDAoIF0
>>723
タイヤと当たりそうな部分だけ、少し引っ張ればフェンダー裏側のフレームより高く持ち上げられる。
適当なステーとボルト、ナットでできる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:54:00 ID:5ZnDmCBbO
5本か6本のスポークホイールでかっこイイのてありますか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:42:36 ID:EgSGz8tBO
AVSモデル5はおすすめ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:38:14 ID:MAjMld+TO
あぁいいねそれ!ワークエモーションCR会も合うと思うぞ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:38:17 ID:G92Ybh7eO
ツインスポークもカッコイイけどやっぱり男のTE37
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:25:40 ID:yoI3z508O
やっぱり定番コメントが続くね〜。でも最近のホイ−ル業界は
7本スポ−ク系のリリ−スが目立つが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:48:38 ID:0onstRMcO
ホイールくらい自分で探せよ…

組み合わせで個性や自己主張を出すんだし。

そんなオレはソニックシルバーにエモーションCR-Kai18吋ブロンズ。

真似するなよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:09:24 ID:68qSVoFOO
ミネルバもいいじゃん!深リムサイコー!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:23:59 ID:LTfwx6HR0
BNスポーツのリヤバンパーかっこいいんだけど
車庫入れ出来なくなるかな?
HKSサイレントハイパワーがちょっとだけするくらいの車高だけど
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:42:52 ID:gTZRxdgH0
ホイールはともかく、タイヤに悩む。
205 65 R15サイズでかっこよいパターン
のタイヤってなかなかないね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:24:40 ID:DI7kHHsE0
R1R
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:13:21 ID:gTZRxdgH0
ありゃちょっと高杉晋作
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:14:05 ID:VYzyV7We0
クーペにHIDを付ける時のバッ直はどこから電源をとれば良いの
でしょうか?救援端子はダメだとか聞きましたが・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:15:55 ID:gmptqlLu0
ダメといったヤツになぜ聞かなかったんだい?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:28:57 ID:VJF8qgdrO
マフラー擦るくらいなら大丈夫だよ。 
バンパーとマフラー同じくらいの低さだから
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:50:46 ID:roL6+SLkO
またガソリン高騰orz これからはアイドリングストップでも
試してみよかな…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:10:44 ID:oHDyCe3VO
(´・ω・`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:10:27 ID:CLQxpIUz0
>>746

俺はそれで問題無いぞ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:35:46 ID:uJECb6a0O
>>751
どこ製のやつか詳しく!!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:36:38 ID:ZER5+HFd0
>>751
今、>>746が、なぜダメなのか/どこから電源取ればいいか、を確認中だから、待て。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:07:45 ID:c8eoCyKa0
>>749
たぶんだが、この車でアイドリングストップって想定外の使い方だと思う。、
セルとかオルタとかバッテリーに負担かかって故障とかしたら結局高つくんじゃないか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:49:45 ID:o4qbHgNA0
ガソリン気にするならスカイラインなんて乗るなよw
756746:2008/06/02(月) 03:11:27 ID:6Q1NXpBt0
>>747,751-753
すみません、遅くなりました。電圧が下がるたらなんたらでダメって
書いてあったんですよ。でも、ググりまくった末に見つけた掲示板の
過去ログなんで聞けませんでした。問題ないんですかね?なんか端子
が2つありますけど・・・。
757751:2008/06/02(月) 12:35:22 ID:02O2KVnO0
>>756

数年前にどこかの掲示板で
「フロントの+ターミナルはトランク〜エンジンルームまで配線が長いので
配線の抵抗が大きくなり、電圧が下がるからHIDには向かない。
絶対トランクのバッテリーから電源を取るべし」って力説してた人がいたけど、
それならHIDのバッテリー配線をトランクまで伸ばしたら結局HIDの配線が長くなって
そこでも抵抗が大きくなって電圧が下がってダメなんじゃね?
と疑問に思ったから俺はフロントから電源を取っています。

これで4年ほど問題ありません。ちなみにLoud製です。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:38:46 ID:MFS91KmAO
2.5NAに70Φのマフラーって太いですか? 
高回転重視で
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:43:32 ID:hO553MRG0
やっぱり32Rはいいナ
心情的にも特別な車だ。惹かれる。
だが、実戦ではやはり33Rだ。新しい34Rが出た今でも──
ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する
32Rより伸びたホイールベース。
大きくなったボディ。
ピュアに走りを追求していないと──
笑わせるぜ。何も見えてないくせに。
──その時、その領域を共にした者だけが、
33R、この本質を知るんだ──
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:18:11 ID:ojIaGXwtO
黒木!?
761746:2008/06/03(火) 04:47:49 ID:3W6ljIe70
>>751
ご丁寧にどうもありがとうございます。自分が見た掲示板とは違う
と思いますけど、人によっては電圧の問題があると考える人もいる
ようですね。でも、751さんの場合は問題が無い様だし大丈夫なのかな。
ちなみに、救援端子の後ろ側を使用されていますでしょうか?前側だと
オルタ直結みたいな感じですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 13:58:05 ID:26efhqq/0
ミッションが官公庁オークションにでてた。
税金滞納…さいきんは容赦なし!
ttp://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=nagano&oid=1208941794&aid=i11147607
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 14:35:22 ID:g1xJxNO60
>>757
自分もLoud製のHID使用してますけど
救援端子から電源を取っていますが
問題ないですよ!!

ただ、バラストの製造ロットが悪かったのか
機嫌悪い場合がありますが・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:43:20 ID:40+C4vyb0
クーペの純正リアバンパー用のハーフスポイラーってどこかから発売されていませんか?
左右分割式ではなくて、一体型の物が欲しいです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:40:13 ID:zpLl5LLq0
R33 V-スペ2乗りです。

半年前に、GT2530ツインにタービン交換しました。
3月に34Rの6MTにしてます。

上は、楽しめるんでけど、下からのトルクが少なくて少なくて・・・
カムを換えようと考え中です。
2.8なんかも考えたのですが、そこまで手がまわりません。

カムについて、教えていただきたいのですが、
今、HKSのVCAMに換えようか考えています。
ここの方で、HKSのVCAM SYSTEMに換えた方はいますか?
短所と長所を教えてもらえるとありがたいです。

メインは、サーキットと首◯高です。
ちなみに、以前のマイカーR32のRで、筑◯を、
1分01秒切りです。(600PS、ネオバ)

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:51:45 ID:+iouKJoDO
>>765
R33 V-スペ2って、何ですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:04:09 ID:n3avl0+2O
N1だろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:48:51 ID:qJFJ5MRdO
てかRB25にV-CAMシステムは用意されていないのだが…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:44:03 ID:2P47pyMa0
765です。

V-スペでした。

てか、768、おかしくねぇ〜?
Rが2.5なわけないよW
頭使えって!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:56:24 ID:tExWTkJ+O
さげろよヴォケ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 01:22:46 ID:4R7nP+xoO
>>769
アフォはお前だ! 厳密にはここはGT-Rのスレではない。GTSの
スレだ。ゆえにV-CAMの話などしても情報は出てこないだろうよと
言っている。だからRのスレで聞いた方が早いと思うよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:38:20 ID:4a1NoaFm0
>>771
別にここはGTSのみって訳じゃないよ。過去何度か話があったけ
ど(BCNR33スレができてからも)、結局33全般て事になってたし。
ま、Rに関してはあっちの方が情報が得られそうだが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 17:28:19 ID:Lo9AN3YEO
(´・ω・`) ソーデスネ…
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 02:46:40 ID:TfcQ8SX20
32と34はきちんと住み分けてるのに、なんで33スレはGT-Rも含めてるのさ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 02:57:19 ID:TC1I4zqj0
定義はともかくGT-Rの話題なんてほとんどないし事実上住み分けできてるんでない。
たまに迷い込んでくる人にはBCNR33スレの存在を教えてあげるのがお互いのためでは。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:59:23 ID:uuFCQxDk0
>>774
32みたいにキツキツしてないし、
34みたいにごつごつしてないから。

なめらかで大柄な33ボデーは、
あんがい大らかで気の良い奴なのさ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:53:22 ID:O2L0triKO
ECR33はBCNR33ではない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:15:37 ID:NZnI+Y7RO
当たり前じゃん…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:33:22 ID:LwLLz+G50
そもそもスカイラインと付けられてる以上分かれるのがおかしいと思えよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:42:07 ID:6Ukc0i2wO
>>779
それ言えてるってか前から思うよな。
日産自体GT-Rを誇示しすぎ。
33以降はウザイくらいにあちこちRエンブレム。

別物扱いのお陰で標準モデルの存在感が小さくなるばかり。

で、勘違いした日産はV系へ。

ここまで書籍もDVDも玩具もGT-Rしか扱いしかないと面白くない。と元R乗りが言ってみる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 02:48:27 ID:5rIZh62v0
カローラとレビンは一緒ですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 02:51:38 ID:5rIZh62v0
例えがよくないか。
インプやランサーも標準車とWRX、エボを同列で語れと?
783742:2008/06/06(金) 07:50:01 ID:8UueUbq60
>>748
返事遅れてすいません
ありがとうございました
リヤアンダーだけ変更して後は純正エアロではやっぱり格好悪いですかね?

それとHIDですが配線類はすべて純正で問題ないと思ってます。
消費電力が55→35WだからOKと勝手に思ってますが甘い?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:17:29 ID:TL0TTnqJO
自分基準でエアロを組んでみたら?
他人がどうこうではなく、自分が納得してれば良いかと…。
どうせ車は、自己満足の世界だと思うType-M海苔でした。
ちなみに漏れはエアロレスで、外観はオサーン車中身はゴイゴイっす。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:02:20 ID:46zU73q+0
少なくともR31あたりまではスカイラインという括りで
仲良くやってたんだけどなぁ。
RSとGTを分けるとか、GTS-Rだけ特別、とかいう感覚
はなかった。4気筒も6気筒もどっちでもOKだったし。

とはいえ、もうGTRは別車種だし、クーペとセダンも別
だし、分けた方が話題はスムーズなのかもね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:39:15 ID:WmedCWN6O
じーてーあーる
と打って
GTRが予測変換される今日この頃

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:19:22 ID:NMIN7N6T0
値段が倍も違ったらそりゃもう別の車だと思うよ。
GT-Rと非GT-Rは分けてくれた方がいい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:18:27 ID:SaNFZr4y0
4WDとFRだしな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:03:54 ID:lIehwKTQO
元々は性能に拘ったちょっと良い大衆セダン。

GT-Rはそこから生まれたレースで勝利することを目的とした車。

2世代目GT-Rが標準車と差別化し過ぎ。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 02:37:53 ID:2gR9ME310
R33って速い云々ではなく、車としての性能(表現が難しいですが・・・)
ってV系スカイラインと比べてどうなんですかね?お金かけてブッシュとか
交換しても所詮10年前の車なんでしょうか。乗り心地とかも含めて。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 12:42:51 ID:LHmR1zMB0
R33は広くて快適だよ、って思ってたけど、レンタカーのVITS乗ったら俺涙目w
今時の車は広いんだね。リッター20は走るし、ただのアシにするんだったら最高だと思った。


V36と比べたら、それは何もかも敵わない。
だが、それでもR33に今の車には無い魅力を見つけられるかどうかだと思うよ。



792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:31:55 ID:A9/UKJrQO
RB26換装のR33もこのスレの仲間に入れてやって!
V36ク−ぺを生で見た時「いよいよかえ時かな」と思った事も
あったが 結局この車が手放せなかったテヘw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:00:46 ID:n00eZyLvO
新車から乗り放しのオッサンもわすれないでくれ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:15:21 ID:hcPxN9lXO
>>792
俺なんかRB25換装のR32で外装はフルでR仕様だから32スレ、33スレ、32Rスレに顔出してるよ…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:15:40 ID:78rYMeLQ0
俺なんてタワーバーとインタークーラーER34流用のECR33だけど、34スレには顔出していないぞ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:28:24 ID:NI2OnFK9O
>>790
乗り心地なら比べるまでも無い。
V系スカイライン圧勝。
それより好みの問題だ。
設計思想が違うからね。
34までは乗り心地を犠牲にしてでもキビキビとした走りを重視。
スカイラインと書いて
《乗り心地が悪い》と読む……なんて冗談も有る。
35から乗り心地と走りの両立。
違いは、こんな感じか。

乗り心地と走りの両立を目指したV系スカイラインを二兎を追うと判断するか、チャレンジと判断するか乗り手の好みで評価が別れるのでは?

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 02:46:01 ID:fSHlRfNRO
来年くらいに34に箱替えするけど33スレには顔出すぞ^^
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 04:24:19 ID:eCxexRxd0
33はすでに15年選手。34も初期型は10年選手か・・・

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:51:44 ID:NfyeL2NeO
俺のツレは35をスカイラインと呼ばすにVXLと呼ぶ。認めたく
ないらしい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:09:03 ID:K/y+P7240
アメリカ向けメタボだからな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:10:27 ID:4Xuz+zD/0
XVLでは? と突っ込んでみる。
V36も1600kg以上ある時点でスカイラインと認めたくないね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:25:22 ID:+SFMuocJ0
nismo メンバーブレースバー付けてみた。
BNR34 Z-tune純正補強パーツ。
BCNR33、BNR34用しか設定されてないけど、普通にそのまま付く。
HKS関西フロアブレースバーと一緒に付けちゃったから、どちらかよくわからないが、
デメリットは少し乗り心地が固くなるくらい、
メリットはコーナーリング限界が上がって、ギャップの収まりが良くなった。
補強すると跳ねるかと思ったけど、足の動きが良くなったせいか逆なのかな。
サーキットを走る人にはお勧めできる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:50:55 ID:+q0tTnLn0
>>798
33も予備部品在庫が無くなってきてるぜ
5月にシフトカバー(っていうのかな?)を注文したらメーカーにも無くて・・・

他にもオーダー入れてる人がいたから再生産してくれたよ。
ちょいと材質が違うらしいがOKOK。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:48:32 ID:j1Weh9+bO
>>802
そんな走りたければ35Rにのれ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 18:58:19 ID:Qd4xwZ8B0
4万キロのフルノーマルをディーラーで中古で買いました。あと10年ぐらい乗りたいですw
よろしく!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:17:54 ID:OtVCUYpmO
>>805
オメ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:52:51 ID:NfyeL2NeO
>>804
ハァ? 意味不明。33好きで33を改造する話なのに35に乗れ
だとw あ〜なんだ 早く走りたいのなら もっと早い車に買い変えろ
って言いたかったのか…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:30:03 ID:etmChdqD0
このスレは煽り耐性無いやつ大杉
少しはスルーを覚えてよ・・・。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:47:57 ID:eCxexRxd0
AACバルブ洗浄した方に質問です。
AACバルブのガスケットは注文したけど、ソレノイドとAACバルブ間のOリング
やらソノレノイド内部のパッキンなんかは再利用できるんですかね?
シリコングリス塗って再利用しようとは思うんだけど、
ガスケットと違って、ソレノイド側の話がネットで言及されているのを見たことが無い・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:15:53 ID:crIabRU/0
>>809
整備要領書によるとIAAユニット(AACバルブ)は分解するなと書い
てある。ガスケットは勿論再使用不可になっているが・・・。

と言うか今の今まで分解しちゃいけないなんて知らなかった・・・。
分解してジャブジャブ洗浄してOリング、パッキン等は再利用して
いた俺涙目/(^o^)\ナンテコッタイ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:27:21 ID:Jssresej0
分解洗浄して今まで正常に動いてんだから無問題じゃねえの
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:38:16 ID:eCxexRxd0
要はパッキンが硬化していなくて、きっちりシール出来ていてば
再利用も可能だとは思うんだけど、13年も一度もバラしていない
Oリングが、果たして再利用して漏れが無く使えるのかどうかが疑わしいんですけどね。

出来れば、ソレノイドの中のパッキンやスプリングなんかもバラして洗いたいんだけど
部品あるのかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:13:39 ID:apxmoUcG0
過去ログとか読んでるとマフラー交換に柿本Rが良いのかなと思った
のですが、住宅街だと正直うるさいでしょうか?人によって判断が
分れる音量のようで。

ちなみに、青バッジR34に付いてた(おそらく)5ZIGENのプロレーサーと
思われるマフラーは、僕はちょっとうるさいかも?って感じました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:17:26 ID:YRDPGdqz0
次の車の候補がR33なんですが、この車って4穴5穴両方ありますよね?
どのグレードが何穴なのか教えてくれませんか?
自分で調べてNAが4穴なのかと思ったらそうじゃないみたいだし、
調べれば調べるほど分からなくなってしまって…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:05:33 ID:cgmfLFsO0
>>813
柿本R使ってますけど、相当静かですよ。
社外マフラーでは、一番静かな部類です。
プロレーサーは、砲弾タイコ使ってるモデルでしょうから、大分音量が大きいです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:07:07 ID:cgmfLFsO0
>>814
RB25DETは全部5穴
RB25DEは、基本4穴、特別仕様5穴
RB20Eは全部4穴
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:20:08 ID:ullJETxK0
4ドアだけど、プロレーサーは、アイドリング時は低音が少し気になる程度で割と静かな方だと思うよ

2000rpmチョイが排気が干渉しているためか一番篭り音が大きくなる感じで
3000rpm辺りにほぼ無音になる領域がある。
で、そこからまた盛り上がっていくけど、
低回転時と違って排ガスがすーっと抜けていく感じの音なんで室内に全く篭らない。

最初は室内の篭り音がひどくて失敗したかと思ったけど、
二週間も我慢しているうちに、じょじょに音量が下がって、運転席は普通に乗れるレベルになった
Fパイプ替えたらさらに音量が落ちて、深夜のアパートへの帰宅に気を使う程度。

ただ、ここからメタル触媒入れると音が大きくなりそうで躊躇ってる・・・
818813:2008/06/09(月) 02:37:30 ID:2hMGCCx70
>>815
そうなんですね、どうもありがとうございます。排気音がもう少し聞こえて
欲しいが近所迷惑はちょっと・・・って感じなんです。これだと、柿本Rぐらい
が良さそうですか?レガリスは少し静か過ぎなのかもと想像してます。

>>817
ありがとうございます。アイドリングは確かに全くうるさくありませんでした。
でも、発進すると結構大きな音がしてましたので近所迷惑かも・・・とは思い
ました。駐車場が坂になってるので吹かしてしまうんですよね。テクの問題ですがw
それに、ノーマルでも外から聞くと結構大きな音がしているのかな?

ホボフルノーマルで、パーツ変えたこと無いんで凄く悩んでしまいますね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 06:20:39 ID:kRy8rAwR0
>>816
ええっ。今までRB20Eだけが四穴なのかと…。
なんたRB25も四穴だったんだ…。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 07:41:34 ID:pk26FjS1O
5穴の2500ノンターボは
GTS25typeSSだっけ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 07:43:53 ID:ullJETxK0
>>818
何のためにマフラー変えるの?
音に配慮する気もわからんではないが、
車検対応と言われるマフラーでも場所や時間帯を意識しないと文句言う人は言うんだよね。

EVCとか車内から音量を調整できるパーツもあるので、音量欲しいけど、近所迷惑は・・・という人なら試してみる価値はあると思うよ。
ただ、サーキットを本気で攻めんならEVCは勧めないけど。
822813:2008/06/10(火) 03:26:11 ID:B0D5n+iS0
>>821
車検対応でもうるさいはうるさいようですもんね。まあ、ノーマルでも
深夜に帰宅するときはうるさいといえばうるさいでしょうし。まあ、マフラーを
変えるのはもう少し排気音が聞きたいからですね。それと、マフラー交換
に対する興味ですかね。EVCなどもちょっと考えて見ます!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:50:48 ID:aiDFywtQO
直6は音が隠りやすいから静か目が良いぞ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:33:30 ID:MH+N5gAe0
俺みたいに音量はいらないけど純正のショボさに
耐えられなくて交換した奴も多いハズ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:53:15 ID:UyEhNH6R0
純正はエンジン音が聞けてよかったな。
排気音は確かにしょぼい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:18:15 ID:SrAGAXfdO
この前R35の純正エキゾ−ストを初めて聞いたんだが ちょっとした
外品の様なサウンドを響かせていたよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:18:02 ID:ufUSV0svO
(´・ω・`) ソーナンダ…。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:40:55 ID:80F4PhdOO
2ドアターボならGT-R純正マフラーがなかなか良い。
見た目の変化が寂しいけど…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:08:51 ID:BdnRwVx9O
>>826
外品→下品に見えてしまったわぃw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:04:11 ID:zIwWMc2+O
ブリッツのニュルスペック。
なかなかいい音でるよ。
抜けもいい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:13:01 ID:R/G6mqwPO
廃盤だけどアペックスのスーパーメガホンはアフター品の中ではすげえ静か。こもり音は純正より少なめ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:55:27 ID:PVmyf8bt0
>>830
お仲間がいた
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:18:08 ID:226R2XXO0
>>830
なんという偶然ww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 06:44:58 ID:0azBOSjb0
近所のショップに平成8年式(後期)のECR33スペU、シルバー、50,000km、無事故車が85万円で出たんだけど「買い」だろうか?
程度はかなり良さそう。
33ってこれから希少価値が出るような気がするんだが・・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:04:17 ID:LHfHIsU5O
33に希少価値はないだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:07:34 ID:JRi7mdPWO
スカイラインの中じゃ不人気だったから
希少価値はでないと思う
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:57:55 ID:0azBOSjb0
いや、不人気がゆえに出回る数も少ないからマニアックなんじゃね?
希少価値ってのはそういうもんだと思うが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 08:04:49 ID:SwvPZZNkO
前期エアロモデルと後期は希少価値が出るかもな。

ただ、まだまだ先の話になりそうだが…。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 08:10:55 ID:0azBOSjb0
で、俺の本題だけど85万ってのはどうよ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:09:13 ID:9zM+Wr2nO
まあ妥当な金額じゃね?
あとは現物みての状況次第。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:10:43 ID:CEvJYSMq0
>>839
同年式スペT乗りからの意見とすれば、買い。

現実的な話をすると、
・給油一回で1万円超す車はナンセンス
・燃費も悪すぎなので難船ス(今の車に比べ)
・電装品が寿命を迎えてきている
・自動車税のペナルティーがそろそろ来る
・今のところ純正部品はあるが、これからなくなっていく方向

まあ、良い車には違いないから
乗り続けている訳だが・・・

あと、新車から11年経った車が5万キロしか走ってないのは気になるが・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:36:18 ID:kwBwxSWtO
俺はそれに似た感じの33買った。
ナビ、カロッツェリア付
エンジン超綺麗。
キズなし

走行は58000くらい、車検付き90万でした。

後期の33はかっこいいのぉ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:56:54 ID:0azBOSjb0
>>842
それ、いつの話っすか?
最近?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:26:02 ID:eu1Eis3/O
>>839高いと思うよ。
詳細はわからんけど俺の乗り出し価格の倍以上。
62000キロ、無事故ワンオナ記録簿有り、H9年白クーペ30万だったよ。約1年半前だけど 
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:31:56 ID:9zM+Wr2nO
あとグレードにもよる。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:57:56 ID:0azBOSjb0
>>844
それ、タイプMじゃないんじゃないの?
後期の白で30万円は激安でしょ。
>>842
だよね。
俺も最初33には抵抗があったけどなんか今の車とか見てると33がかっこよく見える。
特に後期ね。
あとボディもなんか若い女の体に似ていて好きだ。
そして意外だったのが取り回し。
「でかくて重い」てのが33のイメージだけど、連れの33に乗せてもらってビックリ。
ワインディングで狙ったラインが取れたのでゾッコンになっちまった。
-明日にでも決めたい!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:10:44 ID:JRi7mdPWO
>>844
タイプMなら激安です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:21:31 ID:IKJBl9JH0
俺のは走行距離2300km切るぐらいだけど下取り0円だよ。
新車で買って通勤ぐらいにしか使ってないから走行距離はこんなのもだ。

H8年後期 GTS 2L NA AT ドノーマルだからかな

こんなのでも店頭に並べば値がつくんだよね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:22:52 ID:gJU3l4mFO
33がでかくて重いってのは32に比べての話。今の基準で考えれば小さくはないが軽い。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:23:52 ID:0azBOSjb0
下取りは絶対ダメ。
買取店に出すべきだよ。
うちの親父の9年落ちのマークU(2.5L)が18万円で売れたからね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:26:56 ID:0azBOSjb0
>>848
10年乗って2300kmなわけないだろw
あんたの会社は町内にあるのか?w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:54:09 ID:w59dJ/do0
年200kmくらいなら車必要ないだろ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:32:42 ID:kwBwxSWtO
>>843
今年の4月です(笑)
33ってスポーティ指向なのに、後ろが広々してるって点も購入したきっかけの1つです。
ちなみに、競合相手はR34 とLEGACY GTでした。

ディーラーの人からはチェイサー勧められましたが、ノールックでした(笑)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:20:44 ID:mYumkrPWO
>>842
下二桁が8000っての怪しいなw

よくあるだろ?物の定価でx9800円とかx8000円とか。
人間そこに合わせたがるんだよ。巻き戻しの心理も。
855848:2008/06/13(金) 22:27:29 ID:IKJBl9JH0
>>851
町は違うが通勤片道3kmぐらいだ チャリの方が早く着くだろう

>>852
ないっちゃないな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:42:45 ID:H+QwESXy0
ディーラーで記録簿ナシってどうなの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:48:12 ID:MqrE3DF2O
>>854
いや端的に書いただけですよ(笑)

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 04:43:57 ID:At5cHPOV0
33に乗せて走った恋が終りました。どこへ行くにも33と一緒で
思い出イッパイなんで何か33に乗るのもかえってつらいです・・・。

明日からは33が恋人ですw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 05:57:24 ID:WTgZ/UxaO
>>846-847
もちろんタイプMですよ。安いと思ったケド、激安なのか…知り合いの店で利益は無しだったからかな?? 不人気な33でGT-Rでもないし、年式考えりゃこんなもんかと思ってたけど。ボンネットに飛び石傷やバンパーにもこすり傷があったりしたし…
>>858
1年前の俺かよwww乗るたびに辛くてゼロクラの見積りとって真剣に悩んだ時期があったよ。その金も愛車や他趣味に使ってなくなったが、周りの理解をえられないorz
環境的にはゼロクラなんだけど、スカイラインが好きなんだもんなぁ。
頑張れ。一部は時が解決してくれるよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:46:53 ID:I3PSMIHp0
東京への転勤が決まった。
泣く泣く長年連れ添ったタイプMを手放さざるをえなくなり憂鬱だ。
地元で駐車場借りて置いておこうかとも思ったが、車は乗らないと調子悪くなっちゃうしね。
乗らないのに自動車税や保険や駐車場代が発生するのも不経済だし。
俺のM、いい人に乗ってもらってくれ・・・・・・(涙
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:19:32 ID:JHClUifnO
オレも程度のいいタイプM欲しい!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:29:47 ID:hjuPpALY0
R33って、R34が未だ200万オーバーを超す高値安定してるのを考えると
とてもお買い得だと思うよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:32:22 ID:uUXT7mcJ0
34との性能差は差額で何とかなるしな。
見た目が気合入ってる車になってしまうけど。
864858:2008/06/14(土) 14:49:50 ID:At5cHPOV0
>>859
ういーす!ほんと、一瞬33じゃなくてもイイや!って思ってしまうもの
ですが・・・。小学校5年生から恋してた33じゃなきゃ嫌ですw 目指せ
20万キロです。一部は時がどうにかしてくれることを願います。
>>860
きっと860さんの気持ちは33に伝わるよ。なんか、座間記念車庫に
入庫させる事も出来るかもしれないことを知ったんでマダ売ってないの
なら調べてみられては?33から降りるときはそこに入庫させたいかもと
思いました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:22:45 ID:MeB9Hd5zO
俺も33の内外装すべてにホレてしまい 今2台目の33ク−ぺに
乗っている。ちなみに初代は新車購入のア−バンランナ−だった。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:37:53 ID:1s0ERHy60
ア−バンランナ−ってどんな感じですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:40:42 ID:g8UD5YzXO
おまいらの年齢教えてくれ。
自分21(今年22)、GTS25t所有
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:09:44 ID:I3PSMIHp0
今日はもうすぐお別れになるであろう俺のMを5時間かけて洗車した。
外装、内装、エンジンルーム、トランク・・・・
歯ブラシ使って細部まで綺麗にした。
丁寧にワックスもかけた。
感謝の気持ちを込めて・・・
11年間、ありがとう。
次のオーナーがキミを大切にしてくれるように少しでも高い金額で売却するつもりだ。
最後の日を想像するだけで気が滅入る。
11年間なんて人間ですら付き合ったことのない長い時間だったな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:29:27 ID:vrGmAbHw0
そういや33って何色が人気なんだ?白、シルバー、黒、ワインレッド位しか見たことないけど。
2枚は白、シルバー。4枚はシルバーを良く見る気がする。ちなみに自分は2枚で白。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:31:00 ID:aBB4Y3uS0
白だろう
俺はグレーパールだけど
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:39:53 ID:jquVcdvd0
ホンダゼストの濃青っぽいメタリックに全塗装。
そしたらどこかのGTRがまねして同じ色にしてた。
ちっくしょマネッコ野郎め!

相手がGTRだけに、まるで俺がまねしたみたいに
周囲に思われてるし、なんか悲しい…。次はいっそ
シリウスブルー・メタリックにでもしてやるかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:38:15 ID:cVkixJpAO
しかし34Rに設定されてたシリカブレスとミレニアムジェイドは
聞いただけじゃボディカラ−名とは思えんね。車田正美のマンガに
出てきそうだw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 06:42:15 ID:IUR8NwQkO
>>867同じだ。TYPE MだがもはやTYPE Mと呼ぶにもどうかと思う…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 07:58:13 ID:cVkixJpAO
>>866
スカイラインのふいんき(なぜか変換(ry を楽しむだけの車
だったよ。一部20Eマニアなんてのも排出してる様だけど,高速で
遅いのはモチロン 市市街地走行でも遅かった。でもなぜか楽しくて
1年間で2万6千キロも走ってしまったがw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:38:14 ID:LZ4N4IFb0
俺の車、エンジンがなんか潮吹いたというかカビがついたというかそんな感じになってるんだが皆は大丈夫?
手入れとかどうすればいいんだろうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:39:37 ID:JucXJy5N0
>>874 雰囲気 → ふんいき です。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:05:13 ID:eQTwJ5WyO
>>876
……………(゚Д゚;)ハ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:19:53 ID:uYrxD4+N0
>>874
そちらの地方では市街地で競争するように走ってるのかい?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:58:50 ID:YbIuRBM+0
アーバンランナーってグレードはある意味相当マニア向けだよなあ。
33の大柄なボディを2リッターシングルカムでって、いくら雰囲気だけで
エンジンはどうでも良いって言ったって限度があると思うのよね。

実際、アーバンランナーはGT-Rよりも数が少ないはず。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:41:18 ID:N4vdVleWO
アーバンライナーがマニア向け?

いや、販売不振からの苦肉の策だろ…。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:41:20 ID:YPRDC/uhO
(´・ω・`)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:58:20 ID:k68fC7DY0
今度R33を買おうと思ってるんですが気をつけたほうがいいこととか
ありますか?
今現在では近所の中古車店で159万売ってるのを狙ってるんですが…
ちなみに走行6.2万、無事故、詳しい年式は忘れましたが確か前期型
でした
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:16:00 ID:aBB4Y3uS0
たけえよそれは
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:58:56 ID:LZ4N4IFb0
>>882
もう少しマシなネタを頼む
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:59:24 ID:YbIuRBM+0
俺はディーラーで2年前にH8 62000km 2枚ターボを120万で買ったが・・・
今は100万も出せばディーラーでも、かなりいいヤツが手に入ると思う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:01:58 ID:TbZLA520O
GT-Rでした〜というオチなのでは?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:11:03 ID:92ZJrtbY0
そういやECR33タイプMって新車価格で300万ほどしたんだよな。
15年前に出た時はスカG(R除く)ももはや高級車だなと思ったもんだ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:45:03 ID:UyJnG/C6O
>>880
禿同。見てくれの販売台数を伸ばす為だけの苦肉の策やったね。でも
ア−バンはカタログ重量約1280キロで まだマシ。当時同じ理由で
設定されたY33セドグロのV6 OHC 2リッタ−なんか
130馬力で車両重量約1500キロ…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:24:24 ID:QM3nqY8v0
販売台数増やすだけって、R33全販売数における2リッターシングルカムの割合が
どれだけか知ってて言ってる?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:38:20 ID:TiItIIR9O
300万って高級車なのかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:08:33 ID:FLnfD5tk0
>>882
全然おもしろくない氏ね
>>890
高級車かはともかく高いことには間違いないだろ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:53:59 ID:THsdddAD0
>>875
俺もそんななってる。腐食してんのかな?良くわからないけど。
エンジンルーム汚すぎな事に気がついてどうにかしたいが・・・。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 05:14:48 ID:/PlZkZ9i0
キーレスにしたいんだが、やっぱドアロックン?
した人いれば工賃代とか教えてください。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 09:24:09 ID:92ZJrtbY0
>>890
当時のセドグロがその辺りのライン(300万円〜)だったんだよ。
なにしろマークUやローレルなどのアッパーミドルクラスが250万円前後だったからな。
今ならティアナですらそれ以上のラインだけどな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 15:58:32 ID:7a95d7AQ0
>>893
これに、運転席側ドアロックモーターを付け足して
当時五千円くらいで出来たよ。

ttp://www.auction.or.jp/chumon/bs_kl/bs_kl_info.html

運転席側にモーターつけて、リモコンで動かすだけの単純取り付け。
電源は常時電源をヒューズボックスから取った。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:23:15 ID:CTYxbeFa0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:02:37 ID:b+GaqGTO0
>>875,892
仕方ない。アルミも腐食するんだよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:23:58 ID:TiItIIR9O
>>891
まぁポンと出せる金額ではないですね(笑)

>>894
当時の日本経済の低迷で新車価格は軒なみ下がっていたということですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:43:31 ID:PVhRYlnNO
>>898
いや上がってる。
当時は300万で充分高級車。
バブルにセルシオやシーマが出て上位高級車って感じ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:07:03 ID:92ZJrtbY0
そうそう。
90年代前半は・・・・・

100万円〜 大衆車(カローラ)
180万円〜 ミドル(コロナ、カムリ)
250万円〜 アッパーミドル(マークU)
300万円〜 高級車(クラウン)
450万円〜 上位高級車(セルシオ)

ってな感じだったと思う。
スカGは基本的に250万円までの価格帯だった。
33になってから2.5Lターボが出て300万円超えちゃったんだよね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:50:18 ID:7a95d7AQ0
軽自動車で100万円超えたらもうだれも
見向きもしなかったなぁ。
カプチーノとか148万でありえねぇとか思ってたしなぁ。

今は普通に120万円台だ。そう考えていくと車って
デフレの時代に唯一値上がりした商品かもしれないね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:18:56 ID:PVhRYlnNO
食品関係は結構上がってる。

プロ野球チップスとかw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 04:18:50 ID:ptOWoDFz0
>>902
まじでw いくらになってんのw すれ違い過ぎだが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 04:41:36 ID:pC2fd9zoO
>>903
スーパー行ってこい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:08:45 ID:/rimqvDOO
>>903
>唯一値上がりした商品

アイスが一本100円だぜ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:09:27 ID:qJnTubdDO
Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:35:13 ID:fRzlOUoa0
33の話しよーぜ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:46:04 ID:5S5ty+NUO
Z33かV35かR34に乗り換えようと思っているのですが…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:26:05 ID:JSipwNbC0
33には間違いないが…互換性無いなぁ
C33 Z33 R33 

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:20:50 ID:Ur1WmG6jO
>>909
Y33の事も忘れn(ry
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 01:19:16 ID:qBeurg5CO
俺も乗り換え検討中…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 01:26:25 ID:O/Rpt+s30
R33のRってレーシングって意味ですか?
またY33のYもヤンキ―のYですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 03:28:09 ID:GkiT4Qr10
なんか、ルーフ(外側)とリアウインドウの継ぎ目の塗装が割れて
ました。イマイチ良く解らないんですけど・・・何で割れてるんだろ。
タッチペン塗った方がいいですかね?でも・・・汚くなりますよね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 03:35:50 ID:PS1scsLiO
>>913
オールペン。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 06:42:31 ID:oL403nxf0
>>912
スカイラインの「す」だという説も
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 12:03:24 ID:X3AOMdmwO
>>915
???
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:37:29 ID:g3X6KO7y0
ECRとBCNRってなんの略?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:59:02 ID:dnYpany6O
RB25 ハイキャス 直6
RB26 ハイキャス 4WD 直6
じゃなかったっけ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:21:35 ID:oL403nxf0
>>916
ヒント、日本語キーボード、かな入力
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:52:54 ID:6n3yZLigO
あっそ
921ecr:2008/06/20(金) 01:21:31 ID:wzYowzWrO
>>917
B=RB26 E=RB25 H=RB20 C=ハイキャス N=4WD R=スカイライン
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 02:06:37 ID:/Rv93WsxO
でも35スカのCPV35は形式にR無いよね。
RってRBエンジンだっけ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 03:06:39 ID:tsvZdJf0O
>>922
35はスカイラインじゃないからな。日産GT-Rだ。 
スカイラインGT-RはBNR34で終わった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 03:55:02 ID:F5Ngs+LIO
誰もGTRのことだなんt(ry
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:06:52 ID:kiQQQDl0O
32=BNR
33=BCNR
34=BNR
33にだけ「N」が入っているが,これば当時 スカイラインの
プラットフォ−ムをデカいロ−レルと共用しなければならなかった
日産が自虐の意味でロ−レルの「N」を混ぜ込んだと言う都市伝説もある。
民明書房 カルロスゴ−ン著 「俺は山城新吾じゃねぇ!」より抜粋。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:13:21 ID:F5Ngs+LIO
誰か突っ込め
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:24:03 ID:qv+JnTAQ0
Cはハイキャス
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:54:43 ID:gcbJUhSJO
(´・ω・`) さて、流れを戻すか…。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 11:28:56 ID:4pAHIetk0
ハイキャスの構造変更申請

あと必要なのは、ノーマル状態の写真か図面だ・・・。
どうやって入手しようかな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 12:44:06 ID:hen/ocYBO
テールランプに参々ってシールやめてくれよ(笑)

ダサすぎ(笑)
ワインレッドの奴で見た(笑)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:07:18 ID:phKWXO/b0
俺の33の左ミラー壊した奴出て来い
部品届くのに一ヶ月近くかかるじゃねえか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:23:37 ID:qPbzHLSJ0
おー、俺の左ミラーも電動が効かなくなった。
ディーラーで直してもらおうとしたら14000円と言われてすごすご帰ってきた。orz
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:45:05 ID:DoXwNdQ1O
そういう悪戯するやつは本当に諭さんといかんな!
言って分かるとは思いませんけどね・・・(笑)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:20:41 ID:HLu+Jflk0
>>925
Nは全部入ってるじゅわん
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:21:34 ID:ivGOTKFC0
左を打たれたのなら、右も差し出しなさい。


イエスキリストの教えは、日本にはなじまないな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:39:39 ID:Mi+ko3u5O
触ストにしてからリッターあたり4走らなくなった('A`)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:18:52 ID:SqNx6W3e0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77712880

↑これどこのバンパー??
気になって寝れん!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:26:24 ID:s6h2juCEO
ノーマルが一番!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:40:50 ID:o0BKvjAn0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:39:16 ID:oFlpzhLh0
>>939
おお!どうもありがとうございます!
ちょっと高いな・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:39:37 ID:ivGOTKFC0
うぉっ。こんなところに
RB26DEが落ちてた。正確には車体付で落ちてた…。
20万円かぁ…。HR33にこいつを乗せたら早くなるだろうなぁ…。
ターボになんとかついてく位はできるかも。しかもNAサウンド。
うーむ…。

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w24309174
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:40:22 ID:aFJ9QPXP0
http://jp.youtube.com/watch?v=7QHFVLD7XpA
オレの32には誰もかなわない。かかってこい!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:54:39 ID:NVqF9fzg0
>>942
オチがわからん
ただ再生回数を増やしたいだけ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:07:08 ID:1ABoCM9E0
>>942
それBCNR33だよ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:31:20 ID:29Lf4g9M0
今日、一般道でインテRとバトルになった。
登りのワインディングで思いっきり離されてその後のストレートで追いついたけどダメ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:36:03 ID:JJBJHJIg0
上りでFFに離されるとか車に乗る資格ねえだろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:39:47 ID:LV8T+8Cc0
ノーマルタービン、ノーマルブーストだと、ホンダTypeRに直線で負けますよ。
TC2000で8秒台で走ってても、バックストレートでEK9、DC2に離された。
今はタービン交換して4秒、直線もホンダ車より速くなったけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:49:24 ID:14GlaKeVO
33が新車で売られていた当時のべスモでは33タイプMの他車との
混走バトルのベストラップは1分11秒台(アクティブLSD仕様)
対するインテRは先代モデルで1分09秒台 現行(絶版だったわw)
モデルに至っては1分08秒台である。インテRとシビックRはFF
だろうと言っても あなどれないのだ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:13:15 ID:Jh+QBtzX0
さっきYOU TUBEで土屋のFDが峠走ってる車載V見たけどやっぱプロはすごいね。
俺なんてシビックやシルビアに煽られ放題の情けない33乗りだけど憧れるわ〜
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 05:16:25 ID:Fr3+VpF8O
FSWでDC5と33R千切ったお(´・ω・`)
タイムよかったから個人的には満足。


車は前期4枚のMでブーストうp車です。
ド車高短のフルエアロのドリ車はその走行会で俺だけだったから糞寂しかった。。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:31:54 ID:lmJQ2wmVO
フルエアロで恥ずかしくないのが幸せというか…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:44:54 ID:Zu9G4HGSO
>>951
俺もフルエアロ組んでるが、なんか問題あるか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:03:16 ID:14GlaKeVO
最近このスレにはイチャモン厨が常駐してるのさ。イチャモン厨と
主従関係の下僕なら 椰子の考えに従うが,俺達は椰子とは全く関係の
ない間柄 我がで稼いだ金をどぉ使おうが本人の自由なのである。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:10:25 ID:2ZPk51QG0
外見でしか判断できなくて恥ずかしくないのが幸せというか・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:56:34 ID:Jh+QBtzX0
ドリ専のエアロって普通に下品というかセンスないと思うのだが
あれ付けてる人って「俺、アタマ悪いです」とボディに書いて走ってるようなものでしょw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:46:23 ID:lmJQ2wmVO
>>952
貧の悪さ丸出しじゃないかw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:46:27 ID:PS3fl66m0
ドリっていいイメージないんだよな。
サーキットでタイヤ片や砂撒き散らす公害。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:01:32 ID:LDD8Ehs30
ドリフトするだけなのになぜエアロまで組む必要あんのか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:07:21 ID:HcXTYKpO0
>>957
サーキットでタイヤカス 公害じゃないだろ?
文句があるなら、サーキット管理人にいえよ
スレ違い
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:13:37 ID:2ZPk51QG0
>>957
F1だってそうなんだがw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:54:49 ID:frClHeBSO
知性派の漏れが純正フルエアロで通過しますよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:24:27 ID:Jh+QBtzX0
純正エアロは品があるからいいと思う。
但し後期ね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:32:21 ID:2ZPk51QG0
純正オプションでも、フロント、サイド、リアつけたら、フルエアロなんだが、越えられない壁?

そもそも純正でもフルエアロなGT-Rは>>951の価値観では恥ずかしいことになるが。
964950:2008/06/22(日) 21:13:52 ID:Fr3+VpF8O
うはwww
叩かれとる俺wwwww

社外エアロ組んでもいいじゃまいか!w
Mスポに一目惚れしちゃったんだから今更おせえ(゚Д゚)!



>>962
後期純正フロントバンパー+ハーフ、クーペライト、グリルはあるのにボンネット無いから後期顔に着手出来ずじまい...T_T
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:29:19 ID:lmJQ2wmVO
>>963
GT-Rね。
ああ、33Rは34Rほどじゃないにしろ格好悪いしな。
後期クーペの方がかっこいいんじゃね?
nismo400Rなんて恥ずかしい典型だろうな。
そもそもGT-Rクラスは本来20代が買うような車じゃないしな。
中古流通であのクラスが簡単に買えるようになったが
>>962
純正はかっこいいな。
後期も前期も。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:34:58 ID:Zu9G4HGSO
>>965
お前の価値観なんて興味無いよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:05:54 ID:LN/d1mMmO
車好きってのは少なからず価値観の押し付けってするもんじゃないか?
自分のスタイルって誰にだってあるだろうし。
ドリ専エアロって言葉は初めて聞いたな。下品上品別にして専用はないだろ
968961:2008/06/22(日) 23:10:38 ID:frClHeBSO
>>951
nismo400RはR33の究極だろ〜。
でも400Rルックにはしないけど。



後期クーペに純正フルエアロと東熊のマッドガードが最高な。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:25:14 ID:oSLP6X130
後期の内装は安っぽい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:42:44 ID:lmJQ2wmVO
>>966
お前がガングロ女をケバいと言ったのと同じ事w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:41:12 ID:kjjBztER0
>>968
nismoリップに、リアは純正マッドガードがいいんだよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:43:03 ID:VmoDzqY3O
内装は誉めれる車じゃないだろ…

ただ、R32より使い安く飽きない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:08:20 ID:zGOUSNapO
あ−こ−イチャモンつけてる椰子はデカい口を叩ける度胸があるならば
次スレを立てて下ちい。そしたら少しは認めてあげる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 05:51:40 ID:YyLAtCI2O
>>973
このツンデレめwwwwwwwwww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:53:32 ID:mn9foFY+0

■関連スレ■

ヘッドライトの黄ばみPart5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1197639481/

【故障】自分の車の不安を解消するスレ 13【異音】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1213855205/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 15:06:50 ID:OOKvengxO
>>980辺りで次スレ立てて。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:27:31 ID:hGoRkz0S0
ksk
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:39:32 ID:mn9foFY+0

■関連スレ■

◆◆ RB20EエンジンB ◆◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1189305877/

【皆で】ECUって難しいの?2bit【学ぼう】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1186159098/

【キセノン】 後付HID Part37 【ディスチャージ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211586845/

車高調質問スレッド9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209735888/

LSD総合スレッド2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204284328/

MT車乗りたいんだけど自信が無い 27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212303165/

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:17:25 ID:yVkdM1ilO
ecr33にRB26搭載でBCNR33エンジンハーネス、ECUを使用する場合車体側はECR用でもポン付けでOK??

素直に配線図買うかなぁ…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:25:44 ID:5VYsKFna0
ポンは無理だ。BCNR33ハーネスとECR33ハーネスを線を繋ぎ替えて合体させないと。
配線図必須!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:31:16 ID:gSI1MkWvO
ありがとうございます。やはり配線図いりますか…
金欠なのにorz来月の給料まで乗れないのかハァ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 01:05:43 ID:rE/z2BAD0
インパネの塗装でもしたいと思い出した今日この頃 大人っぽい車
にしたいなと思うのですが、何色に塗装したら良いと思いますか?
板金屋に頼もうと思います。黒とかですかねぇ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:46:51 ID:RhcG9+mSO
>>982
俺はホームセンターに1缶198円で売ってる艶あり黒を3缶と、クリアを1缶買ってきて塗装しました。

あとは家にあったサンドペーパーで軽く下地を作って、塗装。

最後に同じく家にあった液体コンパウンドで仕上げの磨きをしました。

上品かつスポーティに仕上がり満足です。
サンドペーパーと液体コンパウンドを買ったとしても2000円弱なので、一度試してみてはいかが?(時間は丸一日かかりますが…)

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:47:25 ID:RhcG9+mSO
>>982
俺はホームセンターに1缶198円で売ってる艶あり黒を3缶と、クリアを1缶買ってきて塗装しました。

あとは家にあったサンドペーパーで軽く下地を作って、塗装。

最後に同じく家にあった液体コンパウンドで仕上げの磨きをしました。

上品かつスポーティに仕上がり満足です。
サンドペーパーと液体コンパウンドを買ったとしても2000円弱なので、一度試してみてはいかが?(時間は丸一日かかりますが…)

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:28:35 ID:tTomsjyh0
さっき一般道でDC2とGC8千切ったお(`・ω・′)
つい昨日マフリャーを触媒ストレートにしますた☆
後期クーペ海苔だお
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:17:10 ID:/icp7clOO
>>985
ネタか?www
触ストネタは辞めろ阿保。
と釣られてみる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:17:51 ID:5qTBQODA0
マフラー規制されるらしいよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 04:58:49 ID:PllljWCu0
マジ?
989982:2008/06/25(水) 13:25:13 ID:0AhRiGrN0
>>983
レスどうもありがとうございます。自分でやると後悔だらけの品にしか
ならない気がするので板金屋にでもお願いしようと思うんですよ。
自分でやってみたい気もしますけど・・・。ちなみに、黒インパネと
内装のマッチングはどうでした?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:27:15 ID:6Fu+iUB6O
黒いインパネ、俺はけっこう好きだけどなぁ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:59:44 ID:t5W+KM090
>>987
騒音規制が厳しくなってもR33には関係無いだろ。
あるのは規制以降に作られる新型車だけ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:16:25 ID:KOPTZjkD0
兄弟たちへ。
2010年から始まる新しいマフラー規制についての記事をみんカラで拾ってきたよ。

http://www.carview.co.jp/news/0/75045/
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000004.html
993名無しさん@そうだドライブへ行こう