Hybrid Synergy Drive - プリウス★60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガソリン高騰→プリウス購入 が増えているようですが

それだけではないプリウスについて語りたい。


前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194493128/l50#tag838
(レス不能となり放置!?)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:30:42 ID:cDcJHgx/0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:31:32 ID:cDcJHgx/0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:32:07 ID:cDcJHgx/0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:33:07 ID:cDcJHgx/0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:36:51 ID:O4t5KCH+0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071202-00000912-san-soci

>ハイブリッドカー

車種はなんだろう…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:22:13 ID:pWEhsevG0
>>6

私も気になりました。
でも、ディーゼル車が目撃されていたら「目撃されたディーゼル車」とは書かないだろうになあw

変態+ハイブリッド=タイヤの空気圧が以上に高くしてあるプリウスかインサイトだろうな

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:56:12 ID:qhCXL3iRO
やっと来ました
納車まで2ヵ月待ちました
http://a.p2.ms/uh25t

エコカーて凄いな!
往復約110qを4Lで…燃費26.2qを達成しました
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:28:43 ID:Ii+dQdGEO
>>8
おめとぅ!(^-^)b

いいな♪
うちも早く来ないかな

初日で26は裏山ナリヨ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:36:34 ID:gAESJsKn0
自分で履いた女ものパンツをばらまく変態の愛車のスレはここですか?

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:54:28 ID:qhCXL3iRO
>>9
ありがとう!

この車なかなか良いですよ
今日は天気がよかったので
郊外の山の上まで…登りで20q、下りで26qまで伸びました
マルチビジョンで燃費と回収率のグラフを見ながら…
やっぱり下りはほとんど充電状態になります

前車がBMだったので、比較しましたが
静寂性と後部座席の奥行きの短さが少し気になりました
パワー的には遜色ないと思います
無段階変速の違和感と
ブレーキ→止まる時が電気自動車ですね
所謂エンジンブレーキとは明らかに違います
信号待ちは実に静か、まるで路上のオーディオルーム♪キャハ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:56:41 ID:jv5+RwVE0
某雑誌の燃費対決でコンパクトカー勢に負けてたね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:11:12 ID:TA1OcdVAO
燃費運転ができない素人が乗ればコンパクトカーにも負けるかもな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:19:33 ID:TA1OcdVAO
新スレ立ったんですね、やっと書き込めます
先週納車されました!
早く皆さんのようにいっぱしのプリウス乗りになれるように頑張ります
ところで皆さんは女児もののパンツをどこで購入されていますか?
店頭だと恥ずかしいからやっぱりネットでしょうか?
どこかオススメのところがありましたら教えてください
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:12:17 ID:qWvt7EQd0
ヒント ID
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:18:11 ID:GvPyzdez0
パーキングボタン押してもタイヤがロックされないんだけどこういう仕様なの?
坂道でパーキングにしたからいいと思ってブレーキ離したら普通に動いたから驚いたんだが。

それと俺のプリウスすぐにエンジンかかるんだけどこんなもん?
時速20キロぐらいでもうエンジンかかるんだが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:18:56 ID:I9qLjYNH0

                 リコール隠しリコール王欠陥率1
             炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
          報道規制       エンスト政治      献金癒着
       特許違反         奴隷労働インチ        キ整備士
      中国エンジン         リコール隠しリコール         王欠陥率1
    炎上パクリスパイ        有罪     馬力        サバ読み詐欺
   燃費報 道規制エン       スト政     治献      金癒着特許違反奴
  隷労働  インチキ整備士中   国エン      ジンリ   コール隠しリコール  王欠陥
  率1     炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制    エンスト政
 治献金       癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国        エンジン
 リコール隠           しリコール王欠陥率1炎上パクリ           スパイ有
 罪馬力              サバ        読み              詐欺燃
  費報道              規制       エンスト              政治献
  金癒着             特許       違反             奴隷労
   働インチキ             整備      士中             国エンジン
   リコール隠            しリコー    ル王欠           陥率1
    炎上パク           リスパイ   有罪馬          力サバ読
      み詐欺燃         費報道規制エンスト         政治献金
        癒着特許        違反奴隷労働        インチキ整備
          士中国エンジン    リコール隠しリコ     ール王欠陥率
             1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
                  燃費報道規制エンスト政治

     D E P R I V E     Y O U R     D R E A M

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:25:46 ID:qSB04hWj0
やっちゃった orz
俺も今立ててしまった…
あっちは流そう
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:09:52 ID:t1fGIQRR0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071202/20071202-00000015-nnn-soci.html

動画ニュースを観ると、犯人自宅に置いてあると見られる車種はプリウスではなさそう・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:04:49 ID:z4A3vsBBO
出だしからエンジンすぐかかる モーターだけで加速してると大型トラックがピッタリ後ろに付いてたり 四駆に凄い轟音で抜かれたりで気疲れしちゃう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 09:34:05 ID:BskTvTNo0
前スレの話題だけど、
プリウスの保険料試算してみたよ。
<前提>30歳以上限定、ゴールド免許、20等級、車両265万、対人対物無制限
@全損害 免責ゼロ 55000円
A全損害 免責五万 48000円
B全損害 免責十万 41000円
C車対車 免責ゼロ 37000円
D車対車 免責五万 32000円
E車対車 免責十万 28000円
F車両保険無し  22000円

EとFの差だけど、年間たった6千円で 265万が保証されるんだから、
車両入った方がいいよね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:23:40 ID:FOLg1Siy0
>>1乙!

グレードによるだろうけど、車両保険265万って安くない?
そのグレードの最高金額(車両本体+フルメーカーオプション)掛けてても、
金額は数百円程度しか変わらないよ。
そうすると万が一事故で潰しても、本来は範囲外だが諸費用を賄える場合があるから。

ちなみにウチの20最初期型プリウス、補機バッテリーが上がった。
初代と違って補機バッテリーがボンネットにあるから便利になってるんだな。
値段をデラに聞いたら「定価5万円」だってorz
お値段頑張ってみます…って言ってたけど、安くしてくれ!
ちなみに先日交換したアルファードのACデルコのMFバッテリーで22000円だった。
2321:2007/12/03(月) 10:43:26 ID:BskTvTNo0
>>22
WEB見積なんで、車両保障額は自動設定だった。
だから、普通は、300位掛けるよね。

ただ、前スレで車両保険は無駄とか言うヤシがいたから、
単純に掛金の比較の為に書いてる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:02:27 ID:45JZsjMh0
>>16

そういうものだよ。
モーターで加速するのは最初のタイヤ1〜2回転くらいと思っててください。
逆に0Km/h〜40Km/hをモーターで粘って加速すると燃費悪くなるよ。
電力はなるべく速度維持に使うのがよろしい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:45:24 ID:6nAIdr5p0
>>16
パーキングでちゃんとロックされるよ。試しに坂道でやってみ。

ただ、ロック機構1個分、数cmまでは動く。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:12:01 ID:NtnPRMRC0

■ホンダ ストリーム標準車 RSZ
http://pic.221616.com/disp/e0002/0640x0480/01030460/E0002_010304600206.jpg
http://www.wintel.co.jp/vcs_photo/photo1/102-1_522240-1.jpg
http://www.lifewithautomobile.com/blog/archives/images/060727stream-main-thumb.jpg

■エアロパーツ比較
ディーラーオプション モデューロ
http://www.carview.co.jp/agt/2006/take_car/honda_stream/images/01_l.jpg

無限 エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/mugen/1.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/mugen/5.jpg

ZEUS GRACE LINE エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/zeus/3.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/zeus/1.jpg

ギャルソン エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/garson/3.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/garson/6.jpg

H-STYLE エアロパーツ
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/h_style/1.jpg
http://www.802.ne.jp/complete_new/STREAM/h_style/2.jpg

■1.8リッター 値引き後 乗り出し価格185万円    2.0リッター 値引き後 乗り出し価格205万円

■ストリームの評価点
@日本ベストバリュー賞獲得。Aとにかく走りが良い。ミニバンじゃないみたい(タイプにより違う)
Bエアロパーツを買わなくても十分かっこいい。
ホンダ ストリーム http://kakaku.com/kuruma/car/itemview.asp?PrdKey=70100210085
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:04:36 ID:0J9OVQ2d0
>>26
DQNが喜びそうな車ですね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:19:19 ID:d5UzC6cC0
>>26
同じつり目風でもフランス車に比べると安い感じだな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:39:26 ID:XRLHXPx40
・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html
 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
・プリウススペシャルgazoo.com(レビュー、Q&A、パノラマ画像等)
 ttp://gazoo.com/nvis2/prius/
・GAZOO.com プリウス(カタログ、取説などへのリンクあり)
 ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=2505
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:40:04 ID:XRLHXPx40
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
・プリウスマニア
 ttp://www.priusmania.net/index.html
31テンプレくらい貼れよ>>1:2007/12/04(火) 08:41:04 ID:XRLHXPx40
※過去スレより

・バッテリーの寿命は≒車の寿命 として設計されている
・駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロである
・初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
・新型(20型)では、12.8万円+工賃 これに5年間の保証が付く。
12Vシステム用の補機バッテリーには密閉型構造はグレードによって異なる。
S34B20R(S)とS46B24R(G)3万以下だと思われる。

経済的な運転 〜環境にやさしく経済的な運転をするために

・スムーズな加減速で走行してください。

●通常の車と同様に無駄な加減速を行なわないことで、より効率の良い走行が可能です。
●急な加減速をひかえることにより、駆動用電池の残量を確保することができ、
 常にガソリンエンジンの動力と駆動用電池からの電気を利用して走行することが可能です。

知識〜ハイブリッド車特有のテクニック
●加速後にいったんアクセルをもどし、その後じわっと踏み込んでください。
 こうすると、ガソリンエンジンを使わずに、電気モーターでの走行が多くなります。
●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。
●渋滞での発進は、ブレーキを緩めるだけでアクセルペダルをあまり踏まないでください。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:54:19 ID:/hojmZNqO
テンプレ貼ると基地外が喜ぶだろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:10:01 ID:L2Mtowcc0
【調査】 車の満足度、トップはプリウス。米国で4年連続…満足度の高い車種39のうち、日本車は18
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196734569/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:07:01 ID:2kWn4wqd0
プリマニが訳分からん状態だな…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:18:20 ID:legQDYl70
手抜きなヨタ足の惨めさ。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE&feature=related

プリウスも曲がりきれず、モロにパイロンに突っ込んでるなw

この酷い危険回避性能が、いかにもヨタヨタ・フラフラなトヨタ(笑)だよね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:34:11 ID:PsXMIEk3O
プリウスのHDDって、音楽再生するだけで取り込まれるの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:25:34 ID:xu1CEKo50
>>22
補穖バッテリ一はボンネットの上ですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:38:33 ID:3A7fAnhWO
実際の燃費はどうですか?雑誌のテスではあんまり良くなく見えたんだが…д
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:40:36 ID:iqcb4IeK0
試乗してみるのがいい
百の言葉より一の体験
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:29:26 ID:q9T9ZTfRO
現行プリのヘッドランプ部・テールランプ部、MC前後での差異がよーわかんね。
誰か知ってマス?
ガイシャツ ごめん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:34:44 ID:q9T9ZTfRO
現行プリのヘッドランプ部・テールランプ部、MC前後での差異がよーわかんね。
誰か知ってマス?
ガイシャツ ごめん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:43:19 ID:IMJ18sBr0
>>40-41
二回も質問されたんじゃ答えないわけにはいかんわな。

MC後のヘッドランプには「こぶ」がある。
MC後のテールランプはクリヤレンズで、全部白っぽいんだ。
MC前はストップランプ部分が黒く見える。

なんなら、もう一回答えようか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:16:16 ID:JsgQIWjn0
11月の売上げトップ2だったらしい。

よく売れるよホント・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:19:02 ID:JsgQIWjn0
・・・ごめん、売上げじゃなくて見積もり数だった

ttp://response.jp/issue/2007/1205/article102778_1.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:21:02 ID:q9T9ZTfRO
>>42
即答ありがたきしやわせ!
2連続はミスりますたw
「こぶ」って表面部ですか、それとも内側レンズ周辺ですか?
テールランプのブレーキランプって一番上側ですよね。確かに前期型は黒っぽいなぁとは思っていましたが正しかったのですね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:41:16 ID:IMJ18sBr0
>>45
ヘッドランプの表面ガラスの後ろのほう。
違う言い方すれば天にいちばん近いところ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:24:04 ID:YF/kELgj0

【資源】OPEC、原油増産の見送りを決定、相場再騰すれば批判を浴びる可能性も[12/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196858836/
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:52:47 ID:QG9A8lJ3O
プリウスのHDDって、音楽再生するだけで取り込まれるの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:50:01 ID:KZOp/ozF0
プリウス買って良かったよ。
燃費重視なので、とにかく満足。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:04:53 ID:6iJcWFNk0
あげ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:29:21 ID:GjsXiTBK0
祝電だって。押しつけがましい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:42:40 ID:R4FdDo300
いいんじゃね?別に
つかプリヲタマニアの反応が痛いw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:29:42 ID:Y/10Cgb90
プリマニの話題はここでするな
俺はあそこに4年くらい行ってないから迷惑
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:23:47 ID:F8W664bJ0
昔は2ちゃん並に入り浸ってたけど、あそこに行く気すら起きない。
@10ナビパケ→20Gツリ乗り
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:43:34 ID:UAu/ba270

【自動車】ハイブリッド車:米市場でシェア急上昇、原油高追い風に…トヨタ「プリウス」前年同期比70%増の16万7000台 [07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196981989/
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:43:26 ID:l5cUpPKs0
プリウスGツリ購入して一年、意識せずにそこそこの燃費走行(リッター20〜26)が出来るようになりました。
んで、プリウス以外の車にたまに乗って思うこと・・・・
それは、プリウスに限らず燃費のいい走りの基本(急な加減速を控える等)って一緒なんだなぁって思った。
まぁ、もちろん燃費は全然プリウスとは違うけれど、以前(プリウスに乗る前)と比べたら格段に一般車両でも燃費が良くなりました。
ありがとうプリウス、色々教えてくれたレスの住民様。

以上、チラシの裏以下ですが御報告まで。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:31:27 ID:bvTAk/x60
燃費に関してプリウスの特殊性は高速走行時と暖房使用時とチョイ乗り時の落ち込みが著しいことくらいだね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:37:47 ID:UkMSgetu0
うちのは暖房使ってもそんなに落ちないけどなー
普通の車並に落ち方
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:01:57 ID:bvTAk/x60
俺はまだ暖房使ってないけど寒くなったら燃費が落ちてきた
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:06:22 ID:NPMjsLUyO
プリウス以外の車で滑空多用しても燃費的には意味ある?

さすがにプリウスの真似してエンジン切るのはご法度だろうけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:06:24 ID:UkMSgetu0
空気圧上げる時期
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:31:06 ID:l5cUpPKs0
>>60
ATでは意味無いんじゃない?
アクセル抜くと自動的にエンブレかかる仕様だしニュートラルに入れるのは危険だし・・・・
MTならクラッチ全開惰性走法が歩けど・・・・ 危ないよね!w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:11:55 ID:NPMjsLUyO
回答ありがとうございました。
でもニュートラルって危険なんですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:21:41 ID:UkMSgetu0
オイルが回らなくて最悪ATがぶっ壊れるよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:59:56 ID:bvTAk/x60
今の車はアクセルオフしてれば回転が上がってても燃料ほとんど消費しないんじゃ無いっけ
ATは論外としてMTでもニュートラル(或いはクラッチ切って)惰性走行よりギア入れたまま放置プレーでエンブレ効かせたほうが燃費いいんじゃね?

昔のシナ人は下り坂だとエンジンを切って走ってたらしい
ブレーキが利かなくって事故多発と20年くらい前の新聞に書いてあった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:02:57 ID:UkMSgetu0
>昔のシナ人は下り坂だとエンジンを切って走ってたらしい
ブレーキが利かなくって事故多発と20年くらい前の新聞に書いてあった


吹いたww
中国人ならブレーキなくても車とめれそうだけどな〜w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:39:02 ID:NPMjsLUyO
坂道で自動でエンジンも切り、しかもバッテリに充電してるのがプリウス

先進さを感じるわ…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:56:51 ID:bvTAk/x60
ついでに付けたしとくが知り合いに下り坂でNに入れると燃費が良くなると勘違いしてるアフォがいた
そいつの勤め先はトヨタ自動車だった
親のコネで入ったらしい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:21:43 ID:4uuEdqjt0
プリウスにもモーターレブ(オイル添加剤)とか効果ありますか?
使ってる人居る?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:31:53 ID:+RrXsTIp0
どんな車にも市販車レベルでは効果はない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:50:06 ID:ew18IQ02O
走行距離10万超えた20型プリウスです。最近時々ですが60キロ位で走行中速度維持(軽くアクセル踏む)、又は、加速しようとするとエンジンルームから「キャラキャラキャラ」と音がします。アクセル戻すか加速し続けると音は消えるんですがこれって異常なんでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:57:14 ID:ovsDO3pP0
エンジンが笑っているんじゃないか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:12:45 ID:X/NtrdMz0
マウントがへたってるんじゃない?
気になるなら交換 
我慢できるならスルー
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:20:42 ID:xbWowGkSO
ご参考

今時、こんなひどいエンジンが有ります。

http://www.carview.co.jp/bbs/104/67/?bd=100&th=2515011&act=th

一度覗いて見て下さい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:21:55 ID:X/NtrdMz0
>>74
ロータリーエンジンのオイル減りも半端ないよな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:53:05 ID:pxwFHous0
>>66
昔の陸送ではそうやってたらしいよ。日本でも。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 03:01:12 ID:jTycG5k4O
支那爺怒雷舞
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:29:06 ID:sHUUThNx0

プリウス発売10周年、25年ぶり全系列販売へ トヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197080662/
79まとめ:2007/12/08(土) 22:59:22 ID:fERoDmqy0
09年初頭 3代目プリウス
09年央 SAI

どちらも全ディーラー扱い
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:03:02 ID:X/NtrdMz0
才 ってなんだ!?
81まとめ:2007/12/08(土) 23:12:13 ID:fERoDmqy0
プリウスに続き、09年央投入予定の別の
新型ハイブリッド専用車(排気量2.4リットル級)
http://www.asahi.com/car/news/NGY200712070006.html

FR駆動のセダンタイプ?だとか言われている・・・
82まとめ:2007/12/09(日) 00:13:35 ID:KxlYos+r0
330 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:09:07 ID:VQxNg/dv0


値落ちしない国産車ベスト10
http://publish.carsensorlab.net/editor/_2594.html?

.
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:06:27 ID:NICfHRwg0
バッテリー交換費用とかは?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:44:27 ID:LvSp5Ihs0
20型じゃ自腹で交換した人はほとんどいないんじゃないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:20:17 ID:AJxgE49r0
一応訊いてみるが、どっちのバッテリー?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:56:08 ID:E6xF3Zis0
野球
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:16:00 ID:g9x8p3Bz0
バツ&テリーか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:22:51 ID:uL9ESLdR0
ここ最近下取り価格がえらい高いな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:27:30 ID:df4icK7D0
売りたくても補助金縛りがあるから当分は売れないよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:29:25 ID:15w0846z0
カックンって停まるのがいやで
完全停止する前にブレーキを緩めながら調整してるんだけど
その時に、ベリー・・・って音がする
プリウスってこういう仕様なのかしら・・・。ちなみに10Thアニ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:32:51 ID:bh9uKpao0
ディスクが融雪剤で、錆びてきたんじゃないか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:47:32 ID:15w0846z0
即レスサンクス

でも、先週納車されたばかり・・・(>_<)
営業の人をとおしてみてもらったが、異常なし。気になればまた来いと。
以下のコピペ文に症状が似てる。

減速のするとき、ブレーキを半分くらい踏む時は正常なのですが、
少し強く踏むと、前タイヤ(ディスクブレーキ)あたりから
錆びた金属をこすり合わせるような音がします。
足元に響くような感じなので気になります。
パッド等交換したほうが良いのでしょうか?

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:50:47 ID:sY2vtQ820
補助金縛りって抜けみtうわやめろあwせdrftgyふじこlp;@:
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:59:33 ID:q4p0t4A60
プリウスあぼーん

大型トラックが乗用車に追突 3人死傷 〜滋賀・栗東市
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20071209/20071209-00000009-mbs-loc_all.html
乗用車に保冷車が衝突、1人死亡 滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20071209/20071209-00000024-nnn-soci.html
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:11:25 ID:JRE9xCUz0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20071209/20071209-00000009-mbs-loc_all.html

大型トラックが乗用車に追突 3人死傷 〜滋賀・栗東市
 9日早朝、滋賀県栗東市の名神高速道路で大型トラックが乗用車に追突する事故があり、1人が死亡、2人がケガをしました。

 午前6時35分ごろ、滋賀県栗東市の名神高速下り線で、中央分離帯に接触して横転したとみられるトヨタ(笑)プリウスに
大型トラックが追突、乗用車に乗っていた静岡県浜松市の田井正弘さん(60)が死亡、妻の峰子さん(56)が重体です。

 また、車を降りて事故に巻き込まれたとみられる軽トラックの運転手(33)も全身を強く打ち、重傷です。

 自動車運転過失致死傷の疑いで逮捕された大型トラックの運転手・馬場一喜容疑者(39)は、
「前をよく見ていなかった」と話しているということです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:19:24 ID:s6UlpdVP0
人が死んでる事故をネタにするカスが地獄に落ちますように
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:20:25 ID:onpFYCVQ0
高速道路で横転するトヨタ(笑)プッリウス !
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:00:00 ID:zq6yNUdT0
 軽トラは何やってんの?
 どうすれば巻き込まれるのかわからん。

 軽トラの運ちゃんが車を降りてふらふらと道路に出てきてびっくりしたプリウスが急ブレーキ、前を見ていない
トラックがつっこむとか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:24:57 ID:KEorHN/40
単独でプリウスが横転。
助けようとした軽自動車の運転手にトラックが接触。
大型トラックが、プリウス軽トラ運転手共々に、接触して潰したんでしょ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:39:50 ID:fHdSPY8m0
案外、トヨタっていろいろ言われてるけどボディが頑丈じゃん。
でも、中の人は亡くなったんだよな。。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:02:28 ID:FROJQ0fYO
乗用車クラスなら何車でも高速巡航速度でトラックに追突されれば死ぬだろ。
このクルマだった死なずに済んだって言うクルマあったら教えて。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:57:49 ID:mtc8xYm/0
最近街にウジャウジャ増えてきたな、手頃な価格だから売れるのだろうな。
でも高速ではあまり見かけないのはどうしてだろ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:02:16 ID:v1c/g1bF0
>>102
プリウスは凄かった! でも高速はヘナチョコだった

ttp://d.hatena.ne.jp/nelbone/20070219
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:05:49 ID:qc8R6fFe0
>>103
>次に、燃費です。都内の渋滞一般道29.5km/L、田舎の空いてる道34.0km/L。
う〜ん、すごい。本当にこんな値が出るんだ


これはないわww
捏造だろw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:07:06 ID:IiVJ33NQ0
何年か前に、似たような感じでBMWに乗った一家だか子供だかが亡くなった事故が有ったな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:12:47 ID:ksp6/e/H0
とりあえず死亡事故をネタにしてるクズは呪われろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:13:16 ID:qc8R6fFe0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:33:08 ID:CnjbITy80
シートヒーター使うと暖房より燃費悪化を抑えることができるんだろうか?
価格は手頃だし燃費云々は別としても暖房だけより快適かも
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50758965
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:57:07 ID:51S3HE6dO
プリウスって新車で幾ら?中古では?教えてね!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:59:32 ID:RzHSw3m00
冬は燃費が悪くて夏は良いって言うけど、それはエアコンつけたときのことですか?
今は冬だけどエアコンできるだけ使わないようにしてるんですが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:02:06 ID:KYK0rkNc0
ν即でみたけどエアコン使わないだけじゃ待機状態になってるから意味ないって
設定温度を最低にしておかないとダメらしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:26:03 ID:Mw7KRq3C0
「エアコン」と一言で言ってもいろんな状態を指すからなぁ。
夏はオートエアコン、マニュアルエアコン(自分で風量設定)、エアコンオフ送風

冬はオートエアコン、エアコンオン暖房(窓曇らない)、エアコンオフ暖房(窓曇りやすい)

フツーの人はオートエアオコン、温度22度くらいにしておけばいいよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:35:09 ID:5xAvqMw60
>>111
おぉ それ書いたの俺だ
エアコン付けないで我慢したい人はCooLMAXでオフな
信じられない人は停車時アイドリング中に試して見れ エンジン止まるから
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:50:47 ID:hI661+N60
>>104

一般道でやる気になれば可。
高速の燃費がイマイチではないかと・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:59:42 ID:KYK0rkNc0
>>114
この人三回目の乗車で上の燃費叩き出してるんだよ
ありえないw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:22:09 ID:dqTPQk/d0
高速道路で横転する恐怖の欠陥車(恥)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:04:08 ID:0mlI9MZH0
横転の前に何があったのか考える方が先
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:06:58 ID:dqTPQk/d0
高速道路で突然にとまってしまう欠陥車
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:08:29 ID:avEiWPV40
エンストして重ステになって
ハンドル切り遅れて
中央分離帯に接触して横転
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:51:04 ID:WoPBm2XR0
65k-70kくらいでアクセスちょっと踏んで燃費計が30km/lで走るのが
俺の冬の走り方だな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:37:46 ID:+qj4jAcZ0
>>115
 ちょうどうまいこと渋滞していると素人でも出せる。止まっちゃうほど渋滞しているとだめだけど。

 空いている道で、というのは下りなんだろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:41:54 ID:rOczLypJ0
プリウス乗りってマナーが悪い奴多いな>特にオサーン
急ブレーキや強引な車線変更
無意味なのろのろ運転。
燃費ばかり気にしてないで、少しは回りも気にしたら?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:33:45 ID:FrhcBVu30
プリウスは排ガスではスコアが高いものの、電池、大型のトランスミッションが、

製造・流通過程のエネルギー消費や廃棄コストの面でスコアを下げているという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://response.jp/issue/2007/1011/article100317_1.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:42:57 ID:8Eo9waRq0
>>119
プリウスは頻繁にエンストしてますが何か?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:46:03 ID:vnzfaiPB0
>>123
そんな事はどうでもいいの
燃費さえよけりゃ地球がどうなろうと知ったこっちゃないってのがこのスレの総意です
126Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2007/12/11(火) 14:24:36 ID:uZE+kkt4O
車の構造上で事故になったりどっかの目潰死自動車みたいに欠陥で事故になったわけではない

運転手を責めるべきなのに車種を責めて叩く荒らしは放置汁!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:10:11 ID:89QeZDuBO
>>122
プリウス乗りなんて関係ないよ
そういう奴らは何乗っても同じ事する
プリウス乗ったらお前さんもそういうドライバーに
変貌しちゃうのかい?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:41:10 ID:9N6PjPk50
プリウス乗りは全てのルールを守り、環境保護に勤しまなければならない
とでもいいたそうだなw
アンチは何を求めてるんだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:50:21 ID:f6Ee3ZCg0
あげ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:22:13 ID:0mlI9MZH0
>>118

例えば100km/hで走ってたとする。
それが突然(1秒か?)で停止すれば横転もするな・・・なんであれ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:57:02 ID:Ltb+K/y40
エコ意識して運転するのは立派だけど
流れを阻害してまで右車線をチンタラ走らないでくれない?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:01:26 ID:oUNLATGT0
直接言えよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:08:39 ID:QzOxvsf90
>>130
たまたまプリウスだっただけじゃないの?
チンタラ走る車がプリウス以外に遭遇したことが無いなら君おかしいよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:09:08 ID:QzOxvsf90
安価ミス>>131
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:07:57 ID:aTex/osK0
プリウスで追い越し車線走ってる馬鹿は見たこと無いわw
エコ気にしてる人間が追い越し車線走るか?
(俺はのんびり左車線。軽に抜かれても気にせずTV見てます)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:23:15 ID:3iubZMV30
>>135
頼むから死んでくれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:25:15 ID:TxJr9wta0
これだけ台数が出てるなら事故に遭う確率も高かろう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:26:55 ID:a4m7Nndv0
>>135
営業車でプリを使ってる所が多々あるから
平日昼間に爆走するプリウスをよく見かける。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:30:33 ID:ARcDfo5l0
セクハラの

トヨタ(笑)

(゚U゚) 真性包茎

勃起ちんぽ(∩)age
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:37:47 ID:iqMhzaLI0
さすがプリウス海苔は格が違った
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:39:18 ID:Gc7hs29k0
>>135

前方不注意で横転するなよ

>117

の意見、覚えておけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:34:59 ID:LPXFNV7U0
エコカーに乗ってるくせに爆走するなよ
左車線チンタラ走ってろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:55:47 ID:Mfcb5jx1O
プリウス購入予備軍のひとりです。気になっていることがあるんですが知っている人いたら教えて下さい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:56:59 ID:Mfcb5jx1O
プリウスには普通のバッテリーと駆動バッテリー(ニッケル水素バッテリー)の2つ搭載ですが、エンジンを始動するバッテリー(スターターを動かす)はどちらなんですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:57:44 ID:Mfcb5jx1O
頻繁にエンジンオンオフを繰り返していると言うことはバッテリー自体に負担にはならないのでしょうか? <br> それぞれのバッテリーの役目を詳しく知りたいです。 <br> 宜しくお願いします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 03:00:05 ID:x0goPvGl0
>>144
プリウスにはスターターは存在しません
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 06:57:16 ID:1M4wVodLO
1200ccのコンパクトからの乗換えなら走行性能も上がったと感じられますか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 07:22:33 ID:2jSar54s0
>>142
普通のガソリン車並の燃費になるまで爆走する権利がある
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:22:51 ID:XXGuyxRb0
>>131
プリウスはトヨタ(笑)を代表するエゴカーなので
ほっといてくださいw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:51:36 ID:XtdRM3zp0




クリーンディーゼルのための税制創設が始まります。
http://www.njd.jp/main/20071212-003.html




クリーンディーゼルの時代、到来です。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:26:08 ID:0jr75434O
>>142
それが世間一般の認識なんだろうな
漏れもそう思ってた。

会うプリウス全部早いのw(ガソリン車の爆争並みに)
でもなんだかそれが仕様らしい。


ガソリン車がする燃費運転をプリウスでやったら
凄すぎな燃費になるだろな((((゜Д゜;))))

あ、でも低速域をゆっくり=モーターだから
せいぜい発電用にエンジンが多めに回るくらいで
燃費には関係ないか?

これを気に珍争団さんたちに目をむけてもらいたいwww
魔改造のプリウス
ドピンクで屋根に穴開けて上半身丸出しで騒ぐプリウスがいても翌年?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:23:38 ID:kp8xM2080
>>147
プリウスの加速性能は2リッター以上。
レンタカーで乗ってみりゃわかる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:24:23 ID:kp8xM2080
ぶっちゃけ燃費気にしてストレスたまる走り方するより、
適当に爆走したほうが楽しい。
これでも18km/hぐらい出ちまうプリウス最高。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:12:58 ID:XtdRM3zp0
誇張した表現は避けましょう。プリウスの加速はせいぜい2リッター並ですよ。

鈍重アリオンと同程度の加速です。
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/kasoku.html

http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/image/kasoku_02.gif
プリウスとアリオン2.0の加速性能

(トヨタHPより)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:24:11 ID:tSwjIqAf0
>>147
遊び用にH社の1.6(スポーツタイプ)持ってるが、
プリウスのトルク感は別格の気持ちよさ。
高回転域でぶん回すんでなければ
1.2からの乗りかえで失望することはないでしょう。

ただしモーター走行しすぎで充電量不足になると
モーターアシストがなくなってただの1.5になる。
ま、それもめったにないけどね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:34:47 ID:2SLJrlCQ0
つか1200とプリウス比べんなよw
プリウス可哀想w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:37:43 ID:cMq7VXo80
モーターアシスト無い状態だと、かなり非力。
今の乗ってる1200ccより遅く感じるかも。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:49:54 ID:uDV4359d0
街乗りではとてもいい車だよ。

もう少しコンパクトだといいんだけど、次期型はまた拡大傾向だもんなぁ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:55:28 ID:2SLJrlCQ0
>>157
どういう状態のときにバッテリー残量ゼロになった?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:06:19 ID:uDV4359d0
エアコン付けた状態で渋滞とかに長時間引っかかるとバッテリー紫になります。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:08:56 ID:qduogqrz0
マジか俺なったことないぞ
停止中にずっとエアコンつけてても紫にはならないなー
定期的にアイドリングで充電してくれるから
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:09:49 ID:qduogqrz0
走り出したら速攻バッテリー回復するしな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:27:00 ID:uDV4359d0
まぁすぐに残量回復するのは同意。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:07:20 ID:wd/c4SKe0
開発者のみなさん次期プリウスは人間工学に基づいたシートを載せてください
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:55:40 ID:RJ3a/se00
初代前期のシートは良かったな。

>>152
確か現行型発売前、加速性能比較は旧型カムリ2.4の4AT車だったはずだけど。
いつの間にか差し替えられてるな。
実際、その2.4リッター+4ATのオレのハリアーと比べたら、
プリウスの方がずっと速いな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:52:32 ID:RrJiipEZ0
でも次期型が1800ってちょっとベクトルが違うよな
1500→1300→1000→660→0(完全電気)が常道だよな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:46:04 ID:L8s1kIy30
まあ、現行からしてすでにベクトル違うけどね
でかいし曲がらないし後席は狭いし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:21:06 ID:tdfSeFsv0
排気量を上げるのは、国とメーカーがグルになって
税収をアップさせるための陰謀だから、一般庶民にはどうしようもできない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:55:08 ID:NjDSV4EC0
次の新型は燃費落ちそう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:26:04 ID:fVI5BnNu0
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2007/u3eqp3000001e2ib.html
東芝、5分で90%充電できる長寿命の新型リチウムイオン電池を発売
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:52:40 ID:crOymovIO
146さんへ
早速の回答有難うございます。
スタータが存在しないってことはバッテリーには負担が掛からないでOKですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:13:07 ID:TMlEWBHl0
>>159
 峠道をずーっと登っていったら空になった。前に極端に遅い車がいたので上り坂だけど長い直線のところで抜
こうとしたらアクセル底まで踏み込んでもじりじりとしか加速しなかった。

 エンジンだけでも平地ならそれなりに加速するが登りだときつい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:07:23 ID:9X/P5Uqg0
>>171
バッテリー云々は知らんが、セル特有のキュルキュル音が無い
車に乗り込んでエンジンかけないで走り去ると今でも驚いてくれる人がたまに居る
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:17:39 ID:vAUP23AqO
>>164
どう気に入らないの?
個人的には体に合ってて助かってるんだけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:30:51 ID:5L/ayUK2O
>>173
むしろ知ってても驚くのが普通かと思われ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:40:31 ID:iKChUToi0
俺は歩行者の近くを通るときは、わざとEVモードで通り過ぎる。
ミラー越しに見える驚いた表情を見て妙な満足感。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:57:06 ID:egBToJp50
冬と夏はきっなあ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:06:00 ID:iKChUToi0
冬と夏は、やおいかんばいなあ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:15:00 ID:jLC0lPoK0
暖房つけるようになったら燃費が20→18に落ちたお
温度は20.5〜22.5くらいでオート設定
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:56:12 ID:+CHc9zbT0
純正シートのまますわり心地よくする方法ないですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:33:50 ID:cv74YhEkO
今朝の朝刊で09年に新型プリウスを導入って記事を見かけた。
来月くらいまでに現行を購入しようか迷ってるけど、モデルチェンジまで待ったほうが良いかな?
現行モデルは1ヵ月ほどレンタカーで乗って充分気に入ってるので、
次世代と比べて燃費と値段が大幅に違わないのなら現行にしようかと思ってる。
実際はどうだろう?少しでも燃費が良くなってるなら1年くらい待つんだけど、
現時点での詳しい情報はまだ無いかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:56:48 ID:eAhRpgrE0
>>181
フルモデルチェンジ直後を買うと色々トラブルあるよ。
フルモデルチェンジ後少し待ってマイナーチェンジしたのを買うのがベスト。
そこまで待てないなら現行買えばいいと思う。
現行のプリウスの完成度は半端じゃないよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:04:58 ID:5pmJy84f0
次の新型は排気量アップ、モーター出力アップでちょっと燃費では今のモデルに負けるかもね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:39:37 ID:2b1+tVuz0
>>183
おいおい。
燃費は次期モデルで大幅アップだと思うが。

>>181
現行に不満がないのであれば、完成度を考えても今が買いだと思うよ。
FMC待ってるようなら、次のMCを待とう、次も待とうということになって
結局、いつまでたっても買えなくなる。思い立ったが買いどき!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:45:02 ID:QF4kHJj00
大幅アップするのはカタログ値だけです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:53:03 ID:LIJTxgtj0
>>181
既に雑誌で、

09年4月モデルチェンジ
10年プラグインハイブリッド

って、発表されてるよ


自分としては、現行(MC前・後どちらでも)乗って発売後少し様子見でまったり待つのが吉だと思う
中古で現行買って待ってもいいし
後は自分の懐事情
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:21:12 ID:3DFCuzlk0
自分は補助金縛りが消えるまでは20型乗り続けるよー
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:33:31 ID:PqJ8ydv60
>>174
>>164じゃないけど(>>165です)、シートが薄くなってクッション性がなくなって
硬いシートになった。初代プリウスはアンコがしっかり詰まってて、ソフトだけどカッチリしてたよ。

腰痛持ちのオレでも、長時間乗っても何ともないシートだったよ。
現行は痛くなりにくいけど、疲れてくる。少なくともオレには前の方が良かった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:58:53 ID:zgHD3Xkj0
>>188
プリマニで話題の皮シート装備は?
人間工学には基づいていないけど、腰の辺りがカッチリして良い感じです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:00:18 ID:zgHD3Xkj0
↑おっと、業者じゃないので。あしからず。
191174:2007/12/13(木) 19:54:35 ID:vAUP23AqO
>>188
サンクスです。
そうだったのか…。
今乗ってるアルカンターラの表皮が堅いせいか、現行でもしっかり感じて満足してたもんで。
プリウス登場時買える状況でなかっただけに残念です。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:07:16 ID:6cBNRi5kO
>>179
暖房はオートでも良いけどA/Cのスイッチは切った方が燃費良くなるよ。
車内が曇る様では仕方ないけど、原則冬のA/Cは不要。
俺は、新潟だけど、24℃オート設定で20切らないよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:42:10 ID:ypcnKJTW0
もう補助金なんていらねー罠
194179:2007/12/14(金) 06:40:03 ID:vxGyFinc0
AC切ってみる
俺の燃費が悪いのは17インチのせい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:02:41 ID:wAziUy5JO
Ac切ってるとカビない?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:16:26 ID:qv3bMMTd0
 確かにA/Cで多少燃費は悪くなるけどほんとに多少だよ。暖房でものすごく悪くなるから。

 うちのはすぐ曇るんでA/C切れない。
197188:2007/12/14(金) 13:14:08 ID:fRksrLa60
>>189 布のシートカバーは付けてますよ。犬が乗るので…
皮カバーでもパッツンパッツンに張ったのは装着に凄く時間掛かるらしいですね。

>>191 やっぱり、アルカンターラは硬いですよね。
自分のハリアーはアルカンターラなので、結構突っ張るな〜とは思ってました。

ウチのはA/Cスイッチは入れっぱなしです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:17:14 ID:+fUFCF+k0
A/Cスイッチってなんですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:29:12 ID:CafEhSC00
エアコン画面で左下
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:31:42 ID:+fUFCF+k0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3569070.html

ググってみたらあまり意識しなくてもいいみたいですね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:47:24 ID:qv3bMMTd0
 普通の車は暖房はエンジンの廃熱だから燃費に影響はないんだけどプリウスの場合はエンジンの廃熱を作る
ために普段停止する場合でもエンジンが止まらないのでマズー
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:30:06 ID:ZAh8szfL0
せっかくプラグインになってもヒーターONでエンジン始動
203Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2007/12/14(金) 14:34:35 ID:vJNT/njJO
冷暖インバータエアコンつかないかねぇ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:49:11 ID:cuXXODyt0
そこで、FF式灯油ストーブ搭載
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:47:54 ID:WdbEHGEhO
つ練炭
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:14:06 ID:5bKmoyQI0
冷凍サイクルを逆転するだけだからエアコンで暖房するのは難しいことではない
但し寒冷地では暖房能力が極端に落ちるから従来型の冷却水を利用した暖房もしくは電気ヒーターを併用しなきゃならないんだろうな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:08:48 ID:e9ah/wO60
アルバムAとアルバムBをHDDに保存したとして、アルバムAの5曲目だけをアルバムBの3曲目に移動とか、こういうことできますか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:08:26 ID:bOZchtJT0
アーロンチェアのようなメッシュの座席でいいのにな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:37:40 ID:e9WjDR3DO
シビックのハイブリッドは、何故、不人気なの?

エロい人教えて
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:41:24 ID:CWnC0onE0
デカイから
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:25:03 ID:WdbEHGEhO
地味だから
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:33:49 ID:a3Fz236/O
>>209

プリウスの方が先端技術が使われてる、シビハイより安い、ハイブリッド=プリウスのイメージ

とかベストカーに書いてあった気がする

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:40:00 ID:MGpAW+JI0
シビックハイブリッド VS プリウス

ttp://members.aol.com/CozyRLemon/compari8.htm

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:26:41 ID:dwRh+/EZ0
オプションのACコンセントでファンヒーター焚けや。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 05:01:16 ID:JSTx/jVr0
 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 05:05:24 ID:JSTx/jVr0
>>206
39800円の家庭用エアコンにも暖房機能ついてるし今時冷用エアコンなんてほとんど無いな
プリウスのエアコンに暖房機能を付加するのは容易だが従来型の暖房じゃないと色々不具合もあるんだろうね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:57:02 ID:gTp72Owd0
ACをOFFにすると曇るね
エアコンで暖房をしないのは冷暖房を同時に出来ないからかな?
除湿のためには冷房するしかないわけで暖房しながら除湿のために冷房する必要があるからか
つまり窓ガラスの曇りを取るためには窓ガラスよりもエアコンのフィンの温度が低ければそっちの方に水滴が付くって事で室内を暖めるために暖房が必要だが窓の曇り止めには冷房が必要ってことで
長い間の疑問が理解できてすっきりした


ちょっと前のプリマニでたなかが冷暖房できるエアコンの必要性を主張してたが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:04:06 ID:3Dz29iI3O
「マイチェン後の現行プリウスの品質は最高」ってレスがあるけど、
フルモデルチェンジした次期プリウスが現行位の信頼性に到達するには
同じくマイチェン(大体5年位?)まで待つ必要があるのかな?
車種にも寄るんだろうけど、いわゆる初期不良ってヤツが完全に
改善されるまでの平均年数みたいなのってある?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:49:47 ID:Yw1UgC1D0
>>218
半年位で痒いところに手が届く小変更

2〜3年で初期型買った人が悔しがるマイチェン
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:11:55 ID:Z04j/L3e0
>>217
 そこでシリカゲルカートリッジ発売。

 中華鍋で炒めれば再利用可能。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:13:34 ID:nnKCb6jU0
よく考えると10周年記念車はかなりいいな
いい装備は付いてて割安だし、車的にも熟成されている
いらないのはパーキングアシストくらいか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:56:27 ID:DvBLirD50
20型は10年後もたくさん走ってそうだ
223Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2007/12/15(土) 16:01:02 ID:VXoj3pngO
でしょうね
町でうじゃうじゃ見る

しかし春に出ると言われてる30型の話題が少ないなぁ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:03:34 ID:Z04j/L3e0
>>221
 IPAはなんか特別な装置が組み込んであるんじゃなくて電動パワステだからおまけで付いてるだけ。役に立たないけど
コストかからずつけられるからおもしろ機能として付いてるだけ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:13:44 ID:DvBLirD50
>>223
まだ20型の最終マイナーも控えてるし、30型の情報はまだまだ先だと思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:10:21 ID:Va0vWxuh0
10周年記念モデルが気になってて今日暇だから見に行った。
見積もりもらったけど、値引きは一切出来ないんだと。
ホントか?('A`)
ほかの販売店行ってみた方が良いのかな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:22:09 ID:DvBLirD50
値引きは15〜20万円くらいだよ。

まぁ対抗車もまったくない状態なので、強気なところが多いけどね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:10:34 ID:57GqG2uU0
>>223
フルモデルチェンジは来年でなくて再来年の春ですよ
>>226
なんだかんだで35万くらい引いてくれましたよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:43:28 ID:Sklp1c4r0
20型の最終マイナーチェンジって、いつくらいになるんですかね?
うわさでは1月下旬と聞きましたが、ソースが信用できないw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:47:55 ID:57GqG2uU0
>>229
今発注したって3月くらいしか納車されないんだから、
それはない。
1月くらいに発表されて4月くらいから発売ってのは有り得るかな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:08:36 ID:sJOD+rPv0
30型は来年3月らしいよ。イメージ画像もあったし間違いない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:10:57 ID:1D6bNghW0
2007/12/14(金) 16:04:18更新
  長安汽車集団は13日、自主開発のハイブリッド車「傑勲HEV」の
ラインオフ式典を重慶市で開催した。中国メーカーが開発したハイブリッド車
が量産体制に入るのは初めて。13日付で新浪網が伝えた。

  「傑勲HEV」は中国のハイテク計画「863計画」が定める
電動自動車プロジェクトの核心部分の一つ。科学技術部、重慶市政府の支持の
下、約6年をかけて開発した。燃費は一般の自動車と比べて20%以上低く・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:17:44 ID:57GqG2uU0
>>231
間違いないって言われても・・・・・・
09年は再来年だよね


プリウス発売10周年、25年ぶり全系列販売へ トヨタ
2007年12月08日10時47分

 トヨタ自動車はハイブリッド車(HV)の看板車種「プリウス」について、09年春に「第3世代」に全面改良するのを機に、現在、2系列の販路を全4系列(レクサス除く)に拡大する。
ソース
http://www.asahi.com/business/update/1207/NGY200712070006.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:29:58 ID:ydG8dPFh0
>>231
ソースベストカーだろwwwwwwwwwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:04:22 ID:Yw1UgC1D0
発売のどのくらい前に実車が完成してるんだろ?
完成した後も数万`テスト走行すると思うし、コンピュータのデバッグもしなきゃならない
煮詰めた後に量産、販売  興味深い
236226:2007/12/15(土) 21:11:20 ID:Va0vWxuh0
>>227
>>228
値引き30とかは期待してないけど、15くらいは欲しいんだよなぁ。
まあまだ今のクルマの車検が切れる来年6月までは余裕あるから
決算期?になったら行ってみるかな・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:20:32 ID:DvBLirD50
>>236
違うディーラーに20万引きなら即決で今日中に買う、と飛び込んでみたら?
238228:2007/12/15(土) 21:20:34 ID:57GqG2uU0
>>236
11月の話だけど下取りなしで最初の見積もりでいきなり20万引きで、正直驚いた。
2回目でこれなら契約するってダメモトで言ったらアッサリOKしてくれた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:53:06 ID:UeLhDXR6O
年度末、車体価格×10%ぐらい値引くなかなあ?、
Gツーリング欲しい。
アニバーサリーはあっさり20万引くって
見積もりをもらいました。(11月中旬)
でも、ナビが×。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:12:56 ID:r9rlY3DCO
ベタ踏みでメーター読み173キロ。加速は遅いが安定感はまぁまぁあるね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:39:43 ID:jle8Ej0E0
参考になるかはわからんが、10thが下取り8万入れて
全部込みで290万でした。
追加装備は無しでポリマー加工だけしてこの値段でした。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:41:49 ID:6/QTVheyO
>>240
それ犯罪ですから
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 07:27:13 ID:AP7zPgZ+0
下取りとディーラーオプションと登録諸費用次第で値引きは全然違うよ
一概に値引き額だけで比較できない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:06:24 ID:V2mjlsK0O
>>231
イメージ画像ってどんな感じだったの?
俺は現行のハッチ後部の小窓?の部分が遊び心があって
好きだから(2台目CR‐Xも同じ理由で購入した経験有り)、
同じような形状になると嬉しいんだが。雑誌か何かで見たの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:19:39 ID:gMz1NbGh0
イメージ画像では両サイドのフロントバンパー部分らへんにエアインテイクみたいな
もんがついてた。あとは現行とおんなじだったけど。エンジン以外、大した変更はないと思う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:01:17 ID:o0sl48bI0
>>243
揚げ足を取るようだが
10thアニバーサリーなんてほとんどオプションつける必要がないんだから、
値引き額で比較できるだろ(下取りを入れるとダメだけどね)
下取りなし35万引きと値引き一切なしがどっちが安いか一概に値引き額だけで比較できない・・・・ わけないだろ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:23:06 ID:1n1ehG//0
>>226

ウソだろ!

5月で一発目の見積もりで200Kだったぞ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:26:42 ID:92yOOEGu0
足元みられたのかな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:32:58 ID:TcNQgjai0
>>234
いや、次期マジェスタもトヨペッツで売られるし・・再編だな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:16:09 ID:tNkTXOZ80
純正ナビの交差点名読み上げってロボットっぽい
ですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:27:44 ID:rm6c7Rx60
合成音声だからそりゃ人間の生声とは違うけど
違和感は少ないよ
ディーラー行って聞いてくればいいじゃん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:42:16 ID:u+2hO5gL0
AMラジオノイズ多い
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:52:18 ID:Fxfk5MT70
アンテナ寝かしたままじゃないか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:55:10 ID:4mI6P8o70
エアコンについて、なぜ暖房出来ないか(しないか)は下記理由のようです。
ttp://www.carview.co.jp/bbs/115/?bd=100&pgcs=1000&th=2788087&act=th

ところで、我が家の10thはガソリン満タンにしても
情報画面の距離がリセットされないんだけど
なんでか分かる人いますか?
ちなみにちゃんと30リッター以上入れてます。
これじゃ20km/l以下でも数字上1000マイル走破できてしまう。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:36:37 ID:XCKzNksD0
壊れてるんじゃないか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:54:42 ID:KBYSle7L0
電源切断状態で給油してないんじゃないか?
257rui:2007/12/16(日) 20:49:19 ID:v7siRl0y0
初期型のプリウスはバッテリー永久保障と聞きましたが、何年から何年式までのことでしょうか??
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:17:39 ID:4GrYBgN30
10型と11型ですよ

あとはググレかす
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:10:55 ID:oQGZqQA50
>>246
揚げ足の揚げ足を取るようだがカーナビはメーカーオプションだから値引きの対象としての余力はほとんどないよ
アニバでもレザーでもスタンダードでも本体とメーカーオプションからの値引きはほとんど変わらん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:34:21 ID:l27O4dh1O
アニバではカーナビはメーカーオプションではなく標準装備
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:27:06 ID:AED5WSm70
 . o   。  .     .  ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ ) ○   。 ○   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:50:43 ID:548Mb60kO
>>245
形の変更はないのか、安心した。前レスでフルモデルチェンジって
書いてあったような気がしたけど、中身だけのグレードうpなら
マイナーチェンジと考えて良いよね?
263Crystal-SHARP ◆SH.LOVEcvU :2007/12/17(月) 12:25:40 ID:iky9Z4xHO
CO値?を良い車なら輪郭は似てくるし
プリウスの場合、エンジンまわり
(モーター・バッテリ・発電機含めて)が変わることで燃費がかわって売れ行きに直撃するんだから
エンジンまわりが変わるだけでも満足だなぁ

乗り心地やシートも変わってることに期待したい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:26:29 ID:N0VjeUa00
この車いいよね
ほしい
現行中古で100万くらいで買えないかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:34:22 ID:O46DYZ210
>>262
ttp://response.jp/issue/2007/0307/article92281_1.images/138214.html
これが現在発表されてるイメージね。

まぁ量産車ではもう少し現実的なデザインに変更にはなると思うが、
かなりいい感じでできてるのでこのままに近いような気がする。

20型とは全然違う車になるよ。20型が好きな人は来年の最終マイナーで買ってくれ。
266Crystal-SHARP ◆SH.LOVEcvU :2007/12/17(月) 14:33:42 ID:iky9Z4xHO
>>264
日本テレビのケータイサイトに応募汁!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:32:23 ID:ISindz5N0
>>264
無理。
事故車でもまともなのは無理。

もしあっても相当な難ありだろうから手を出すなよ。
20型中古は150万からが基本。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 03:04:45 ID:l95FxDgwO
いいな♪早くこの最強車に乗り換えたい(・∀・)

あ、でも道路上で最強なのは路面電車か自衛隊ダンプだな
どっちがつおい?
関係ないねスマソ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:16:24 ID:hVLlsqqS0
久しぶりにキモマニいったらあいかわらず錯乱坊が香ばしくてワロタww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:56:43 ID:lpdMrdtX0
>>258
11型って永久補償対象外じゃないっけ?
たしか10型だけの希ガス
>>264
>>267
中古車が150万なら新車が220万からだから新車の方がいいんじゃね?
全グレードフル装だし後は社外ナビつけるぐらいで収まる
知り合いが安く譲ってくれるとかじゃなければ低グレードでも新車の方がいいと思うが
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:44:32 ID:9NsmKcZD0
プリマニはまさに玉石混交だね
10/11板は雰囲気いいしな。ちとうらやましい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:40:30 ID:3xZ3JE2G0
>>265
事故ったらくの字に曲がりそうな構造だな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:27:09 ID:ODqAcD6s0
>>265
非ガルウィングの4ドアセラ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:23:29 ID:NajRE/cC0
再来年まで待たないで、買っちゃおうかな
再来年の5月車検だし・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:37:35 ID:ap2xzfxmO
あるプリウスのサイトで、購入するならS‐VSCが装備されてるGを選ぼう、
みたいな記事があった。よく知らないけど、最新の安全装備ってのはそんなに良い物なの?
個人的には燃費重視なので、最も燃費が伸びて価格も安いSを選びたいん
だけど(各サイトで評判の1200km超えって記録などにも挑戦してみたいし)。
それでも、多少無理してでもGにしておいたほうが良いのかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:29:24 ID:UcxODpMlO
アニバにすれば問題無
終了
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:34:37 ID:m7d49kX90
旧プリウスのパッケージのプレミオかアリオンが欲しい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:43:28 ID:MeMQF4AG0
>>275
燃費はSかGで大差ないと思う。
差が出るのはタイヤ。
俺のはS-VSC無しのSツーリングだから走りへの効果は分からないが、これが付いていれば横滑り防止装置有り
って事で保険の割引が適用されるメリットがある。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:05:30 ID:MeMQF4AG0
ついでにもう一つ。
モーターTRCは横滑り防止装置ではない上に出来がイクナイので割引は適用されません!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:15:04 ID:g4xPpiuw0
プリマニにもあるが、
クルーズコントロールを無理やり後付けするなんて考えたくなければGか
10thアニバ.が無難。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:57:43 ID:qgIvv3GVO
プリウスのタクシーに乗った。
サスがガタガタでビックリした。
試乗車ではそんなに感じなかったのに。
前席と後部座席の違い?
初期型だから?
走行距離が多すぎてガタガタ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:04:31 ID:+5TPZun90
>>281
ガタガタってどんな感じなのか分からん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:22:05 ID:UxckbltTO
>>281
もしモーターなしのただのガソリンエンジン車だったら
ヴィッツ カローラ パッソより低価格でもおかしくない車だからね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:30:55 ID:WrUilmFE0
>>283
アホ確定
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:34:28 ID:f0UqG7xn0
プリウスの車体はコンパクトカーレベルだからね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:44:51 ID:2qYbpmSp0
タイヤ小さいしね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:48:06 ID:2qYbpmSp0
おおっつ!!
書き込めたぁぁ
最近OCNサーバーからの書き込み拒否されてたので、さびしかったよ〜
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:50:39 ID:MHBrkPIN0
粗雑な乗り心地ww
売っ払ったわww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:42:22 ID:jhIp96/e0
プリウス首都圏など燃費に悪条件の道オンリーで使ったら燃費どんなもん?
購入検討しているんだが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 04:56:47 ID:lvXHFwNa0
名古屋地区のDラーで購入を考えてるけど、値引きはどれ位だろうか?
とりあえず、トヨペットと愛知トヨタ位しか思いつかんので、
双方のライバル店の名前を出してふっかけてみるつもりだけど、
大した効果はなさそうかな?
今回、生まれて初めての新車購入なので緊張してる。
値引きのコツなんかもあったらお願いします。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 06:17:10 ID:2WFB72gd0
18万キロ走ってても100万円でヤフオクで売られるプリウスってすげークルマだ。
タイベルはチェーンだそうだけど、オートマのオーバーホールって必要なのかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:35:07 ID:4U0xJsX4O
値引きの極意
希望の値引きをしてもらえるまで絶対に買わない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:21:44 ID:9YTBV27o0



プリウスとシビックハイブリッド
http://members.aol.com/CozyRLemon/compari8.htm
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:22:47 ID:9PLkeFil0
シビハイとかどうでもいいからいちいち持ってくるなよw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:25:06 ID:9PLkeFil0
そーいえば昨日現行オデッセイがやたらと張り合ってきて困ったよw
前が渋滞してるのにあの車重でプリウスと同じ速度で付いてきて案の定急ブレーキ踏んでた


ホンダ海苔ってこんなアホばっかりだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:54:17 ID:y5AVH8x40
>>281
 前期と後期の違いじゃね?

 俺は乗り比べたことないからよく知らんけどヒョーロンカがまるで別物と書いていたよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:26:39 ID:sfLKNa8k0
プリウスに限らずタクシーなんて30万キロぐらい走るから廃車直前のタクシーに乗ったらプリウスに限らずガタガタだよ
まあプリウスは軽量化設計してあるからクルーとかクラウンとかのタクシー専用車両よりはボロイんだろうけど
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:01:31 ID:X4GBx3hL0
>>293
プリウスってCVTなん?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:49:06 ID:iYtfblo70
プリマニが炎上しそうな予感
副社長に向かってクールファイブとぬかしたアフォがいるよ

ドラえもん死ねばいいのに…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:33:23 ID:V/vwUwhe0
>>298
プリウスはTHSIIだよ
301Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2007/12/19(水) 14:42:49 ID:bkxSlXC3O
CVTっていうのはATの一種
THSIIはハイブリッドシステムのこと
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:41:15 ID:pxzHH7pY0
>>298
wikiによると「モーターと遊星歯車機構を利用した無段変速機(CVT)」だそうな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:39:11 ID:ek03tDpz0
>>295
ホ○ダ海苔は確かにどうかしてるヤツ多いな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:41:20 ID:V/vwUwhe0
>>301
THSIIはCVT込みのハイブリッドシステムだろ、あほ
一体式なんだから単にCVTではなくTHSIIと表現するのが普通
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:54:32 ID:ek03tDpz0
ソーラーカーだん吉に乗ってみたいな〜。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:10:59 ID:S5cvuJQf0
>>288
粗雑な書き込み乙。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:20:10 ID:y4AFC32k0
.
308Crystal-SHARP ◆SH.LOVEcvU :2007/12/19(水) 18:38:13 ID:bkxSlXC3O
>>304
そうだけど、変速機の種類を答えるのにも関わらずTHSIIを持ち込むのは的外れだろうよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:51:56 ID:TMrl/6zi0
3代目のプリウス買うか
クラウンハイブリ買うか
まじ迷う
どっちがいいかな?
プリウスじゃさすがに高速走行性能は落ちるだろ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:56:28 ID:9PLkeFil0
迷ったら両方買っておけ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:01:34 ID:j9jV9+zh0
>>302
wikipediaなんてソースになりえんよ
正しいかどうかなんて分からないんだから
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:02:44 ID:NnL3jF2s0
>>309
ハイブリ乗ると高速飛ばさなくなるから気にするな。
80キロと90キロじゃ燃費が明らかに違うから飛ばす気がなくなる。つまんねークルマだ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:13:12 ID:y5AVH8x40
>>298
 とりあえず新車発注書にはCVTって印刷される。

 CVTは無段階変速機構のことだから普通のCVTとは仕組みは違うとはいえCVTであることには違いない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:17:35 ID:OTclr0uT0
>>312

>80キロと90キロじゃ燃費が明らかに違う

たいして変わらん気もする。
流石に100キロ出すと落ちる感じもあるが、
80キロでも90キロでも25km/hはキープしてる…
山陽道走っての実体験。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:59:51 ID:4qYZjiT20
>>299
まあ、今回に限らず椰子の書き込みは基本的に痛い
スルーが基本
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:45:57 ID:OTclr0uT0
>>299

ドラえもんの作者は亡くなったけど
ドラえもんは22世紀に造られるもので未だ生まれてない。だから死にようがないが、
ドラエもんはプリマニで健在だな。

違い分かるか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:37:48 ID:pxzHH7pY0
【自動車】東芝:ハイブリッド車向け車載用電池事業に参入…3月から生産開始 [07/12/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197382249/

東芝の新型電池はハイブリッドカーを変えるかも知れないね。
30型では微妙だけど、31型とかで採用されるかも。
318Crystal-SHARP ◆SH.LOVEcvU :2007/12/19(水) 21:50:42 ID:bkxSlXC3O
マイナーチェンジで電池を変えることはまずありえない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:53:51 ID:y7X+P5Lp0
価格高いとやだな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:16:22 ID:pxzHH7pY0
>>318
10型と11型では電池変わってるし。
321Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2007/12/19(水) 22:19:33 ID:bkxSlXC3O
>>320
すまん…実例があったんですか

違うメーカーのなら特製やら違ってくるはずだし新しい実験データ収集も半端なく繰り返さなきゃいけないから大変なことだと思う
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:59:29 ID:pg9s/oDg0
>>321
プリの場合、外観は同じでも型番まで変えて中身はほとんど別物にしちゃう事があったからね。

だから30型と同じ外観で電池が違う31型って可能性はあると思うよー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:57:15 ID:OTclr0uT0
>80キロでも90キロでも25km/hはキープしてる…

間違えた「25km/l」だ・・・逝ってくるわ…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 07:53:22 ID:KSa6PaXY0
その前に東芝の電池なんかつかうわけない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:16:27 ID:YWDRFIE70


一般のユーザーが、(プリウスのような)イメージではなく、

経済的判断で買えるレベルだという。

http://response.jp/issue/2007/1220/article103456_1.html
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:42:21 ID:1yaDXsYu0
ぬるぽ
327Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2007/12/20(木) 10:54:06 ID:SPj6rH7yO
>>326
ガッ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:54:22 ID:H11mBmuHO
Dラーのスマイルパスポートって得なの?店によってはやって無い所も
あるみたいだけど。やって貰えるならお願いしたほうが良いかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:07:36 ID:rl/TFc6i0
>>323
> >80キロでも90キロでも25km/hはキープしてる…
>
> 間違えた「25km/l」だ・・・逝ってくるわ…

別に逝かないでも・・・
でも、毎日第三京浜を走り続けている俺が言うんだから80キロと90キロの燃費差はガチですよ。
80キロだと28〜29、90キロだと26〜28くらい。
風がちょっと強い日でも燃費悪化するし、前にトラックがいるいないでも違うよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:27:20 ID:mzmHy5X/0
ずっとトラックの後ろ走ってるとオーバーヒートするよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:28:35 ID:YWDRFIE70
路面が濡れてる雨の日も落ちるらしいけどどうですか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:53:09 ID:rl/TFc6i0
>>331
雨の日も燃費落ちるらしいけど
燃費悪化の確信が持てるほど同じシーズンに雨が降り続けた事がないです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:24:03 ID:nmmzDmep0
東名静岡県内(浜松⇔沼津)だと、
80km:24〜27
90km:25〜28
ぐらい

クルコンすると、上記より1〜2km落ちる(90km)
80kmクルコンは逆に1〜2km燃費が上がる

色々な条件で変わってくるとは思うけどね
334:2007/12/20(木) 14:36:13 ID:hNLsBaho0
プリウスで高速乗ると飛ばすこもでるけど燃費おちるのが嫌で泣きたくなるよね、、、
飛ばしたい、でも燃費落としたくない、でも飛ばしたい。。。。あwせdrftgyふじ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:21:45 ID:ww7esIEy0
雨のときだけのデータを取ったわけではないがモニターの表示から判断すると晴天時の5%くらい落ちる気がする
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:16:52 ID:fPrJcxbx0
雨天燃費悪化はタイヤの銘柄にもよると思う
スタッドレスだと雨天燃費悪化は少ない気がする(その分グリップは最悪だけどね)
路面積雪してると燃費悪化は当たり前だけどね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:22:07 ID:1yaDXsYu0
冬に特に悪くなりそう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:55:40 ID:2CzOYoNu0
でも冬になると速いよね、暖房つけてると特に速い。
まるで排気量をあげたみたいにトルク感が向上する



プリウス乗りなら理由がわかるはずだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:15:38 ID:TKdCdsvp0
>>>333
スピード出した方が燃費も上がるのかい?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:15:45 ID:T1t6YCnH0
東名高速道路で横転する欠陥車だろ。
死人が出たよな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:34:33 ID:fPrJcxbx0
死人の出ない車種なんてあるのか?
自動車保険は随分と安いんだろな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:19:30 ID:HXzVT/y80
みんなの点検費や車検代っていくら位なの?ディーラーで買った知人の話では、
やたらと定期点検を勧めてきては金を落とさせようとしてくるらしい。店を変えようにも
特殊な車なのをいい事に、「下手な店で触らせると故障やトラブルの元ですよ」
などと、半分脅しに近い内容で追い込んで来るそうな。永く高品質を保つのと
後々高値で売れる事を理由に、オイルもやたらと高いのを毎回入れられるらしいし。
確かにディーラーの言ってる事も間違いでは無いだろうが、初期投資に無理して
2,3百万もかける理由は燃費の良さ以外に無いだろう(裕福な人は別だろうが)。
その上、メンテ代と称してボラれ続けるなら、初めから安い車にしといたほうが
結局は安上がりって事になってしまわないだろうか?全てのプリウス扱い店が
こんなんではないと思うが、特殊な車なのを理由にメンテ代をボラれる危険性の高い車である
事も事実だと思う。俺みたいな金に余裕も無く、ガソリン代を浮かせる事だけを
理由にプリウスを選ぶ奴は止めておいたほうがいい?
上記のような理由でディーラーとケンカしたとしても、その辺の町工場に持って行きやすい
普通の安い車を購入しておいたほうが良いのかな?長文スマン。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:41:56 ID:2CzOYoNu0
>>342
点検やオイル交換なんて1万もあれば十分
それすら苦に思うならプリウスなんて買う必要ない
軽にのってろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:50:06 ID:YS9/k3m/0
文章組み立てるのうざいから箇条書き
新車で買ったら今時誰でも次回車検までのメンテクーポン買うから半年毎の点検費無料、オイルも無料
クーポン惜しけりゃオイルはデラなら0W-20はどこでも大して値段は変わらん、安くしたけりゃオートバックス
同クラスの他車を買った場合の価格差をガソリン代で元を取りたきゃ10万km以上走りなさい
ボラれるとは相場より高い場合を示すが点検費がいくらだったらボラれてると感じてるのか不明
点検を勧めるのはデラなら当然

結論、他の車を買った方がいいです。
貴方は心配性なだけかもしれませんがご友人は確実に心を病んでますから病院へ行くように貴方から勧めたほうがいいです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:15:25 ID:HXzVT/y80
今乗ってる車はそこそこ古くなって来た安物の小型車だけど、
オイル交換以外は点検すらしていない。そんなの車検整備だけで
充分だろ、って感じだ。現に長期間乗ってるが故障なんてした事ない。
非常に丈夫でパーツや工賃も安上がりだし。
プリウスが半年置きにメンテしなけりゃならないデリケートな車って
言うなら購入は止めようかな・・・。金はもっと有意義な事に使いたい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:19:32 ID:2CzOYoNu0
>>345
法定点検はドライバーの義務ですよ

つまり貴方の存在そのものが違法

死ね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:29:25 ID:ucbGs3yr0
>>345
罰則や罰金はないけど、法定点検は車を所有する人の義務です。
自分でやればOKだけどね。
新車保障を確実に行使するためにオイル交換のついでにディーラーにまかせるのが一般人の考え
ディーラーと仲良くしとくのも次の車購入時にプラスになるしな

もし君が法定点検をしないで乗り回すようなアホなら法治国家に住む資格はない
他人に迷惑をかける前に自殺しろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:41:25 ID:bvXSRmHq0
プリウスの前はシトロエンに乗っていて車検の時にで40万ちょっと払いましたが。
プリウス(国産車)の金のかからなさは感激ですねw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:43:04 ID:fPrJcxbx0
どこの車屋でもオイル交換時期を短く推奨してくるけど
プリウスの説明書上では1万5千`毎時交換
僕のディーラーでは純正キャッスル0w−20のオイルフィルター交換して4千円
(僕は1万`毎時交換)
最近の車はロングライフ型のラジエター液で7年もつし
プラグはメンテナンス型イリジウムプラグで10万`もつし
タイミングベルトは無いしで
古くなった安物の小型自動車より、はるかに金がかからないのが普通だけど

神経質に3千`毎時オイル交換なんてやってたら、いくらでも金はかけれる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:45:35 ID:HMHY63bR0
うん。プリウスの車検代も普通の車と変わらんね。
ま、ウチの現行プリウスは4年で17000キロしか走ってないけど…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:43:15 ID:04t6R7PA0
近所の中古屋に11型が置いてあったけど
走行距離が2.2万kほどだって。

状態がいいのやら悪いのやら・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:54:04 ID:qjTl7d/a0
>>265
ますますミニバン臭いシルエット・・・ 最低・・・

全幅1850mmって・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:19:58 ID:gJ3x3CWZ0
浜松〜青森(東北道北上)〜フェリー〜札幌で、無給油1000kmはいかなかったけれど、
無給油900kmはいけた
流れに乗って走ってたから、結構燃費落ちたけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:11:17 ID:mCkXaLem0
試乗車に乗ったら、発進や停車の時に軽くカクンカクンするのは仕様ですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:14:37 ID:P74VmKtY0
発進のときにはならないだろ?
運転が下手なだけ。
同乗者の居眠りを防止するため停止寸前はカック〜ンってなるようになってる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:35:24 ID:RsRyVLd6O
既存の車とは違う物だと考えれば挙動の違い等は些細な事さ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:39:19 ID:rlGyjVvY0
非力な小排気量車(軽自動車)にしか乗ったことの無い人は、アクセルべた踏みしないと人並みに前へ進まないから
それなりにトルク(大排気量車)ある車に乗ると、その癖で発進時にカクカクする人はいる
それを「プリウスだから特別だ」って思うところが哀れだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:43:02 ID:KZ0DtOp+O
単にヘタクソなだけ
プックックッ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:15:26 ID:UujvD3ObO
ケータイからスマソ!
プリウス乗ってて煽られることってありますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:24:09 ID:VTXotjA/0
>>359
かなりある
どうもハイブリット車が飛ばしてると生意気に感じる人が多いらしい


>>354

停車時はあるね
メカブレーキに切り替わるときの動きに慣れないと
スムーズに止まれないと思う
同乗者から「お前の運転下手だな酔ってきたよ」って言われたことある
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:31:15 ID:mCkXaLem0
ほほう、なら慣れればカクンカクンならなくて済むのかな?
てか、気になったとこ質問しただけなのに煽られ気味になんか萎えるな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:33:56 ID:r+leIZM90
>>361
じゃあ死ね
モデル末期の車なんだから最新の車と比べたらボロも出てくる
それを承知できなきゃ新型まで待て
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:47:25 ID:pHGubdXE0
>>36バ一カ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:01:49 ID:2Q+HVUz3O
>>361
なんかイタいレスが多いのでマジレスすると、停車時にカックンとなるのは回生ブレーキが従来からある摩擦ブレーキに切り替わるため。
かなり強くブレーキをかけると回生ブレーキと摩擦ブレーキが併用され、カックンとはならずに止まる。
これは勿論、電気に置き換わるエネルギーをムダにすることになる。
それがなく試乗出来たということは、プリウスと上手く付き合えると思うよ。
ちなみにこの回生ブレーキ、今の電車だと停車ぎりぎりまで使えてカックンとはこないため、プリウスでもいずれは解消されるかと。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:15:07 ID:4rV78/Sj0
慣れればカックンはしなくなる
要は経験を積め
どんな踏み方をした時にカックンってなるか
そこら辺のさじ加減が分かればスムーズ(カックン無し)になる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:31:30 ID:mCkXaLem0
>>364-365
なるほどサンクス
煽りのレスだらけでこのスレのタブーにでも触れたかと思ったよ
自分は良いけど同乗者が辛いかと思って心配だったんだよね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:38:09 ID:hAtix+R60
俺も試乗したときカックンが酷かったんだけど、新車が来てからそんなことがないんだよね。
逆に今の新車プリウスのブレーキに問題があるんじゃないかと心配なんだが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:53:06 ID:RsRyVLd6O
>>367
試乗の時に緊張して力んでたんじゃね?
369359:2007/12/21(金) 14:57:49 ID:UujvD3ObO
>>360
やっぱありますか…
プリウス乗ってる人ってけっこう飛ばしてますよね。
やっぱ生意気なんですかね。
そういう私もプリウス乗りですが…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:26:49 ID:fB5nyeOT0
>>369
それとプリウス海苔に絶対ヤクザが居ないってのも煽ってくる要因になってるとおもう

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:47:08 ID:4rV78/Sj0
プリウス所有者にヤクザはいるぞ
家の近くの博徒組織が前身の独立系のとこの顧問の一人が20型MC前の黒を所有してる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:32:33 ID:aFhHOCqF0
でもじわじわブレーキングするとブグググってブレーキからビビリ音しちゃうんだよね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:48:34 ID:wrBybvC/0
発進時のカックンはBLが低いときに目立つね。
ブレーキは回生の切り替わり以外にもタッチが悪い。なんでだろ・・・
感覚としては>>372の表現がぴったり。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:52:03 ID:fB5nyeOT0
最近ハッチバック付近からの軋み音が気になる
パキッとか言うし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:56:03 ID:aFhHOCqF0
>>373
多分、ほとんどパッドを使わずに止まるから、磨り減り方が微妙でビビリが出やすいんだと思う
雨の日のドラムブレーキよりはマシな音だよ(;・∀・)

ブレーキアクチュエーターとかいうのを交換してもらったという話があったけど
別にクレーム付けるほどのものでもないしな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:10:57 ID:pGsshfsv0
>>372
それジャダーじゃない?
普通の車ならジャダーだ。って言えるけど、プリウスだと違うのかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:17:13 ID:aFhHOCqF0
>>376
時速0〜4キロとかで起こるんですから、ちょと違うと思います。
速度がある状態でのブレーキは異音無しですから。

単純にパッド表面の問題だと思います。オバホしても速攻で再発するでしょう(;・∀・)
378376:2007/12/21(金) 17:29:24 ID:pGsshfsv0
>>377
プリウスじゃないけど、ホント止まる寸前カクカクって振動がペダルに伝わってて
おかしいなぁ。とディーラーに見てもらったら、
目に見えない位、ローターがゆがんでるといわれて、ローター交換に。

プリウスって止まる寸前しか実際のブレーキ使わないから、
速度が出ている状態でのブレーキで症状が出なくても、問題あるかもしれないよ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:56:33 ID:QR4r97/cO
>>371

俺んち近くの東京港区が本拠の関東の指定暴力団(稲○○)の幹部は、
何故かプリウス所有が多い
高い地位の奴だと、理事長なんかフカヒレアンテナ付きのプリウス持ってるし、
会長補佐の奴の自宅にもプリウスがある

暴力団もガソリン高騰を受けて買ったんかね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:03:04 ID:04t6R7PA0
団の乗るプリウスがフカヒレアンテナ付き?・・・笑える。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:05:24 ID:1OIqNSvhO
プリウス、登りの山道で80は出してるのに
ミニバソに煽られてた
カワイソス
ていうかミニバソがクソ


ミニバソが絡んだ死亡事故のニュースみると
(・∀・)シメシメ
ってする漏れは真性のDQN
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:50:42 ID:fB5nyeOT0
ミニバンウザイよな
あいつら燃費カタワだから僻んでるんだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:06:19 ID:jIyF5H7X0
現行プリウスになって煽られた事ないな〜。
初代プリウスの頃は本当によくあった。若かったからブチ抜き返してたけど。

でも、プリウス乗りってブッ飛ばしてるか、チンタラ走って流れを乱してるか、
っていうのが大半だな。フツーに走ってる人少ないな。

という俺は飛ばす派。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:32:48 ID:fB5nyeOT0
俺も飛ばす派
つかこの車ついつい飛ばしてしまう何かをもってるよね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:31:50 ID:uLIoOMZD0
飛ばしまくってリッター16Km
まぁいいか
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:26:38 ID:f7T9SiKb0


「トヨタ・プリウス」北米で17万台の大ブレイク!
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018065.html


.
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:07:53 ID:gal0S/hT0
プリマニに「たなか」が戻ってきやがった。
レスしまくってるゼ。
また荒れる予感。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:12:54 ID:ukEblCTgO
思ってたほど、燃費よくないね。
25km/lぐらいいかない?
FIT RSかプリGTで迷ってます。
どっちを購入しようかなー困った...。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:32:59 ID:NCXbLNWw0
俺も飛ばす派

>>384
分かるその気持ち。
迫ってくる車をついつい振り切りたい何かをもっているよね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:38:36 ID:W+xCJ8tc0
シリコンナノワイヤを使ってリチウムイオンバッテリーの電気の蓄積量を増やす技術を発見
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news137.html
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 06:20:10 ID:LR65pVEt0
モーターアシスト中の前方に引き寄せられるような加速が快感。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:46:00 ID:DOB0SCGJ0
>>370は自分の生活地域だけで物事を判断せず、家から出て世間を知るべき
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:13:46 ID:OdU10QBn0
>>391
そうそう
あの電気でアシストされてるときのスーチャーみたいな加速感がストレス解消になって飛ばしてしまう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:00:02 ID:Yke8m6Ju0
プリウスの燃費に対抗して、フィットを引き合いに出すやつ多いけど
車格が違うし、迷うやつの気が知れん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:00:54 ID:OdU10QBn0
フィット(笑)って女専用車だろ常考・・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:27:01 ID:BJhKlBlH0
フィット乗ってる男の人って・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:27:36 ID:BJhKlBlH0
営業車ですよね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:39:28 ID:bGGfPYB+0
>>394
>プリウスの燃費に対抗して、フィットを引き合いに出すやつ多いけど

全然多くないし、特定のバカがこのスレに粘着してるだけだ。
ただの釣りなんだからスルーしろよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:44:55 ID:kOWaUrSMO
以前、プリウス乗ってたから
どれくらい追いかけ廻せば
アシストが落ちるか、

掌握済みですが何か?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:04:28 ID:zVX6EU8nO
年末に走行距離10万キロを超える予定。
年明けに整備に出す予定だけどお薦めのメンテナンスないかな?
ATFは交換済みです。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:41:20 ID:OdU10QBn0
そーいえばキモマニでATFのことで例の人が香ばしい書き込みしてたなww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:01:51 ID:uiRhwZsn0
>>400
車体ごと交換とかどう?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:42:32 ID:JyqwZO4O0
新型FITとプリウス迷っています

・新型FIT 室内が意外に広い
       燃費もそこそこ

・プリウス モデルチェンジが近い
       100万近く高い
       試乗したらFITとはクラスが違うことを認識

 ただし、都内街のりメイン(90%)年間走行距離3000km〜5000km

 駐車場代 3万5000円(涙

 駐車場にはBMWやベンツ、ベントレーまであります。
 FITで十分な気がするが、駐車場代を考えると100万が誤差範囲かな。。。と
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:43:14 ID:JyqwZO4O0
もちろん、庶民なので外車は買えません。。。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:55:50 ID:vJoUKLxZ0
>>403
> 年間走行距離3000km〜5000km
これっぽっちしか乗らないならレンタカーにしたら?
わナンバーがいやなら会員制のとこで毎回フェラーリでもベントレーでも借りた方がよい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:13:38 ID:YzP/FrVI0
自転車か原付にしとけばいいじゃん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:42:31 ID:NCXbLNWw0
BMWやベンツ、ベントレーが停まってる駐車場じゃ軽やコンパクトだと逆に目立ちそう。
自分が通っている微妙に高級クラブの駐車場だとプリウスがギリギリボーダーラインに感じる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:11:43 ID:uiRhwZsn0
フィットにベンツのマークをつければOK
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:18:41 ID:bGGfPYB+0
>>400
ディーラーまかせの純正品ではなく
純正形状でブリッツのエアフィルターがなかなか良いよ、フケ上がりが軽くなる。
20型プリウス用はプリッツから出てるのしか無い。
オードバックスでも売ってるし交換も自分で簡単にできるよ
http://www.blitz.co.jp/products/aircleaner/susfilter-lm.htm
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:25:41 ID:vJoUKLxZ0
>>409
プラシーボw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:30:23 ID:RpyvB8iuP
>>400
まてまて、10万超えると保証切れるんじゃね?
出すなら10万超える前に出しなよ。
カメラの色がおかしいとか、ラジオの入りが悪いとか、ハンドル切った時にドライブシャフトブーツから
音するとか、言うだけ言って交換出来るものをしといたら?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:33:19 ID:bGGfPYB+0
純正品との価格差を考慮しても
プラシーボだけでも十分な効果と言えるでしょう
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=19&ci=119
実際交換した者にしかわからん話だけどね
ATF交換するより よっぽど効果あるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:35:26 ID:vJoUKLxZ0
>>412
プラシーボww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:38:33 ID:bGGfPYB+0
>>411
カメラもラジオもドライブシャフトブーツも、5万超えた時点で保証は切れてるよ。
一回目の車検で[つくし保証]に入っても、9万超えた時点で全ての保障期間はすぎてますよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:43:19 ID:Md7+aOdJO
>>403
まずは駐車場を変えなさい
話はソレカラダ

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:45:24 ID:OdU10QBn0
まあ>>415だろうな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:46:56 ID:uiRhwZsn0
>>413
placebo
何語で読むかの違いだと思うが?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:47:41 ID:OdU10QBn0
正確にはスパシーボ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:48:41 ID:bGGfPYB+0
部品の名前忘れたけど
エアクリボックスの中にマッチ棒みたいな部品があんだけど、
コレが汚れると11型プリウスの場合だとアイドリングストップしなくなる
20型も同じだから
エアクリは最低でも5万`毎交換してた方がよいよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:58:53 ID:bGGfPYB+0
>>419それをふまえて
エアクリのメンテナンスがだるく、長く使用したい人なら純正品がオススメ。

マメにメンテして交換時期も短くなる覚悟がある人なら社外品のプリッツがオススメ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:10:07 ID:RpyvB8iuP
>>414
おおー、それは失礼しました
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:21:52 ID:vJoUKLxZ0
>>420
つまりプリッツは欠陥商品w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:31:53 ID:LR65pVEt0
ところでさっきプリウス乗ったとき、エンジンかけてすぐにフルストットルで加速して、
ふとモニターを見たらバッテリーが残り2メモリになってたんだけど、
これってスタート時の加速がよくなかったの?
今まで最低でも4メモリまでしかバッテリー減らなかったし、
そもそも前回エンジン切ったときに残りバッテリー特別そんなに減ってた記憶もない。
加速ぐらいでメモリ2〜3つぐらい激減したりする?
エンジン切ったつもりがかけっぱなしだったとも思えないし。」
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:36:17 ID:OdU10QBn0
http://up.2chan.net/e/src/1198333355112.gif


今年になって倍以上売れてんのかー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:58:49 ID:5aAGDV4W0
シビックハイブリッドとどっちがいいかな。
やはり使い勝手のいいHBのプリウスかな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:56:47 ID:cX8LNBy40
タマに高速道路でも20km/L以上出るぜww
とか入ってる人がいるけど、プリって67km/h以上出したら
エンジンオンリーになるんだから80km制限の高速走ったら
燃費ガタ落ちなんじゃねーの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:02:05 ID:F4XAZOCw0
>>423
エンジン始動直後はエンジン保護のため暖気が終わるまで、
モーター優先で加速するから、フル加速をするとバッテリー残が減る。
特に冬場は。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:11:00 ID:u7edkx9w0
プリウスは、初代MCの方がいい。
正直、プレミオかアリオンをあのパッケージで作ってくれれば
ハイブリッドでなくても欲しいんだけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:17:38 ID:NfZBinKv0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       >>426
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:53:12 ID:VGoXT7jW0
>>426

クルーズコントロール使って走ってるとがわかる。
90km/h出してもモーター、滑空、回生してる。
だから29km/lで走ることも可能だ。

・・・れができないプリウスは、所謂「仕込みが悪い」ってコト。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:06:10 ID:ZwFSC5uK0
駐車場一番安くて35000円です。

港区です。。。

BMとかベンツには興味がありません(まわりはそればっかりだが。特にBMってなんで
港区にあんなに多いのだろう。)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:09:54 ID:c6EIBW07O
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>609まで現在の得票数
(「同意」等も加算、今年度対象車(>>3,4参照)以外は無視、「メーカー全て」「○○の△△型全て」等も無視、
車種名のみ単発発言は有効、ネタだか投票だかよくわからんレスは除外)

トヨタ マークXzio 107票
ホンダ フィット 79票
(うち「フット」1票)
スバル インプレッサ 51票
トヨタ カローラルミオン 32票
マツダ デミオ 25票
トヨタ ブレイド 22票
トヨタ ist 20票
トヨタ ヴァンガード 17票
トヨタ ノア/ヴォクシー 14票
(うちノア単独で1票、ヴォクシー単独で5票)
日産 GT-R 14票
ホンダ クロスロード 7票
レクサス IS-F 6票
三菱 ギャランフォルティス 5票
日産 デュアリス 4票
スズキ SX4セダン 4票
三菱 ランサーエボリューション] 4票
BMW MINI 3票
ダイハツ ミラ 3票
トヨタ アリオン 2票
トヨタ オーリス 2票
三菱 デリカD:5 2票
以下1票
スズキ セルボ、日産 スカイラインクーペ、マツダ CX7、メルセデス Cクラス、日産 スカイライン、アウディ R8
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:26:05 ID:+BVt9kHiO
>>431
まずは、自分が気になる車を試乗してみれば?
楽しみながら車を選んだほうがいいよ。
急ぎでないならね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:40:39 ID:0wwnorAo0
ブランド物の100万ぐらいする自転車にすれば
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:50:21 ID:vxQ9dQ2T0
新型フィットとプリウスを何故迷うのか分からん。
指向が違うだろwww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:13:19 ID:Drb4AKUcO
だが燃費偽装は同じ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:16:24 ID:0wwnorAo0
FMC後の方がださいから
買っちゃおうかな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:24:58 ID:+5StGNLR0
燃費の表示方法変わったんじゃないか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:31:55 ID:+EtH2/QYO
新型フィット15いかないぜ
下も痩せほそってるし足もあれだよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:36:08 ID:+BVt9kHiO
プリウスは街乗りの燃費が良いけど、
高速道路での燃費が悪い。
フィットは街乗りの燃費が悪いけど、
高速道路での燃費が良い。
という認識でよいですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:42:43 ID:F5/iJBou0
悪いって言ってもアホみたいに飛ばさなければ
そこら辺の車より全然燃費いいよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:24:04 ID:Z5cQUoZQ0
>>440
東名は100km/h巡航キープで

静岡〜都内(含む高速・首都高)往復250kmくらいで
リッター26kmでしたよ

このくらいの距離と速度だと冬場でもさほど悪くならん


近距離(短時間)だと暖気で随分数値は落ちるね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:40:22 ID:1sNxmYn30
プリウスはセダンとして長距離でも使えるけど、
コンパクトカーのフィットじゃ、長距離乗りたくないな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:50:49 ID:flW1/US/0
プリウス長距離疲れる

シートポジション辛いし
ハンドルの軽さはフラフラ感が繋がって
結構神経に来る
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:54:28 ID:+BVt9kHiO
>>441>>442
ありがとうございます。
プリウスはどんな環境でも、燃費がよい。と認識いたします。
現在、買い替えを検討中なもので参考になりました。。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:55:53 ID:wE4e921r0
>>444
シートがしょぼいよな。
長距離はシートの出来で疲労感が決まると思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 03:15:38 ID:h9emBVXf0
社外シートに換える人はなかなか居ないでしょうね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:24:24 ID:QUJA2zxr0
純正シートのまま座り心地よくした人いませんか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:39:10 ID:l0GBJtqYO
そうだな、プリウス純正シートをアリオンに載せれば解決
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:49:22 ID:Fz/Y7Ezy0
純正シートでも、ちょっとの工夫と座り方の矯正で快適
まぁ、疲れる人は疲れると思う
そこら辺は個人差

自分は、富士〜函館で900走ったが、疲れはそんなに感じなかった
仙台辺りの渋滞でのノロノロさにはマイッタけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:38:11 ID:rzjKwEit0
今日プリウス乗ったらナビがメリークリスマスって言ってきた
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:52:49 ID:ZuWZXpQQP
>>448
Tempurのランバーサポート使ってるくらい
サイドエアバック付けたから載せ変え出来ないから諦めている
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:47:32 ID:36NZgijr0
新車でSを購入検討してますが、純正のHDDナビって使えます?
渋滞時の迂回案内とか曲名をDLしたりする機能あります?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:14:17 ID:PTy6z4bAO
新車購入して 純正HDDナビ使ってるんだけど
オーディオ画面からすぐに 地図やエネルギーモニターに切り替わるんですけど
オーディオ画面の固定するコマンドがあったら教えてほしいんですが
もしかしてそうゆう仕様なのですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:21:40 ID:+v2wb70X0
>>451
漏れもおどろいた
普段は電源のスイッチを押すと
「今日は何月何日何曜日です」
とか言うだけだが
メリークリスマス〜
ときた
ヨタの純正ナビ付きの車は今日は皆そうなったのかなとおもた
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:11:24 ID:OKflfrpB0
なんか燃費関係で嘘っぱち書いてる奴がいるなぁ・・・
カタログ燃費う鵜呑みにして買った馬鹿が、他の奴も
同じ目に合わせたくて必死になってるのかねぇw

燃費に関しては自分の周りで実際にプリ乗ってる「信用できる人」に聞いたほうがいいよ?
ネットの情報なんぞ何の信用性も無いんだから
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:12:11 ID:pHC5gxMK0
うちはDOPのナビだけど、「何月何日です」の後に
「○○の日です」と追撃をかけて来る。
おとといなんか「シーラカンスの日です」とか言われて噴いたわw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:06:02 ID:0fXGgV+s0
>>456
アナタが書いていることもネットの情報
しかも数値無し
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:07:56 ID:0fXGgV+s0
>>457

今日は何の日?とかいうと答えてくるけど
自動でなにか言う設定有りましたっけ・・・

毎日だと鬱陶しそうだw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:43:35 ID:iTG/dVS3O
新車が来て1ヵ月、約800q走行しました

燃費のチェックを小まめにしている所です

朝夕のラッシュ時、街中の渋滞を
往復で12q すると約12〜15qですかね
調度毎日通勤に1リッター消費かな…

ただそれに通常走行もミックスすると
17〜18qになります

郊外をドライブすると26qは確認しました

高速の定速はまだこれから…

こんな感じです
参考までに…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:04:20 ID:AfEWSfx/0
 . o   。  .     .  ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o         (・∀・ )__ ) ○   。 ○   。
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゜Д゜ )  (゜Д゜ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:14:43 ID:rKC0SAA80
プリウスからしかメリクリ言われなかったよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:00:38 ID:5wA2ruFbO
何月何日、今日は何の日です、とか
ナビが音声案内するのは富士通ナビの仕様ですよ

トヨタのナビは中身、富士通ですから。
ナビの機能としてはエクリプスの廉価版ですな
464Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2007/12/25(火) 06:47:43 ID:WgNdBnUuO
eclipseは大好きなんだけどな…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 07:47:35 ID:FFI2oEKfO
今日、メリクリ言ってくれた。昨日も言ったのかな。気が付かんかった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:39:40 ID:45Bk7ShdP
>>460
12kmくらいの通勤だとこの時期は…
暖かい時期なら倍とは言わないけど、もっと良くなるから頑張れー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:54:28 ID:BGVesOfH0
プリウスの購入検討してますがモデルチェンジっていつ頃でしょうか?
また、車検時にバッテリー交換など普通の自動車と違う所はありますか?
ハイブリッドバッテリー自体は何年ぐらい持つのでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:08:03 ID:QihVPIBxO
すべての答えは過去レスにのっている
過去レスくらい読みましょう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:49:47 ID:5F6MP/zi0
メリクリウス
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:34:22 ID:5wA2ruFbO
このまま行くと三月で暫定税率撤廃だね

プリウス買わなくて済みそうです

慌てて買わなくて良かった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:35:30 ID:WRmhJuxd0
>>470
よかったね()笑
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:36:04 ID:hJkEBBpQ0

○< ̄ ̄\
   .ヽ     )
   [二二二]
./⌒ヽξ `∀´> メリークリスマス。>ALL
|  ∩3\,,/[]つ
|   Y__:_)
.\__.(.___) __)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:11:29 ID:h3FAp7sz0
>454
ちょっと探せば直ぐに見つかる。
聞く前に試してみよう。

>465
昨日も今日も「メリークリスマス」って言っていました。
1月1日は「あけましておめでとうございます」って言うのかなぁ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:47:00 ID:oTzJhO6o0
言うよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:50:34 ID:MRF0WD/nO
大晦日の夜にシステムOFFにしたら「良い御年を」とか喋って欲しいな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:53:36 ID:hJkEBBpQ0

ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:00:39 ID:jP0yi+4E0
>>460
冬のこの時期に渋滞区間を短距離でリッター12q出せる車はプリウス以外ありえないよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 06:04:02 ID:4yV663F80
プリウスを姉が持っているのですがたまに借りたりしていました
アニオタなんで車でアニソン聞いたりしてました
ええ知らなかったですよHDDに保存されるなんて
一部の曲が聞かれてしまったみたいです
いまはもってけセーラー服くらいしかマズイのは聞かれてないのですが、
もっとひどいのが奥に眠っています
どうか消す方法を教えていただけないでしょうか?
いろいろいじっても消す方法がわかりません・・・


お願いします…これ以上ばれると死にそうなくらい恥ずかしいので・・・
479460:2007/12/26(水) 06:41:11 ID:MzqKsuouO
>>466
>>477

確かにこの時期、通勤の渋滞がひどいので
ブレーキの解除だけで前進が多いですが
それでも12qは凄いです
以前の車は、約3倍位ガソリン食べてました
しかもハイオク…
今の所、燃料費は3分の1に
GSが遠くなった気がします

ただひとつ気になることが
エアコンから時々、とても臭い匂いがしますが
これは放置でOKかな?
新車の臭いではなく、掃除機の排気に近い臭いですが…
詳しい人よろしく
480Gプレ:2007/12/26(水) 08:32:39 ID:nkKy1XC80
>>460
寒冷地の1月は11km/Lだからガンバレ
オマエら良くこんな糞に乗れるなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:35:21 ID:pOZBJ9nW0
ガンメタのプリウスをたまに見かけます。Dラーに聞いても
純正色にガンメタは無いそうです。ネットで調べたら
海外バージョンの純正色だと判明しました。あのオーナー達は
どうやってガンメタプリウスを購入したんですか?
自分もあの色を購入したいです。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:44:12 ID:fEcj/wYS0
>>481
MC前のモデルにあったのさ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:11:29 ID:aa0FYwWv0
>>478
ちっぱいぱんか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:43:48 ID:IAVbEjZx0
>>479
俺は夏辺りにエアコン作動した時に異臭がし始めた(エアコン作動後の最初のうちだけ、そのうち匂いは消えていく)ので調べて貰ったら、
フィルターの所にカビが大量繁殖してた
目の前で外して見せて貰ってぎょっとしたよ

その時は抗菌だかなんだかをして貰って(作業後、少しの間オゾン臭?らしきものがしたが)異臭はしなくなった
一度、ディーラーに持っていくか、自分でフィルター辺りを調べてみては?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:54:00 ID:jhFPOuXP0
プリウス、来年モデルチェンジするんですか?
燃費このまま若しくは向上して車内の車載性が向上すれば乗り換えようと思います。
デザインは今のは好きですけどね。なんか未来っぽくて。
初代プリウスは安い商用セダンみたいでNGですけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:01:42 ID:aa0FYwWv0
初代は話にならないくらい恥ずかしいデザインだよね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:59:51 ID:fmjF9FJB0
あと数年で現行も同じこと言われるようになるがな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:52:47 ID:k3zay5MN0
最終マイナー情報 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:06:21 ID:pOZBJ9nW0
Sの最小限装備で240万って見積もりを出されたけど、
どこもこんなもんかな?
最終マイナーってのが安くなるならもう少し待ってみるんだけど、
大抵、装備品等が少しオマケで付いてきて値段はそのままって
パターンになりそうな予感だけど、どうだろうか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:23:58 ID:w6JgdKsh0
486>> で君はデザインの何を知ってるの?空力?アート?
何人かのデザイナーは今頃になって初代のデザインで騒いでるよw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:38:33 ID:aa0FYwWv0
>>490
ソースは?
まあなにはともあれアレのデザインに騒いでるようではデザイナーの質が知れるなwww


それよりまともにアンカー打てるようになってこい新参wwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:56:59 ID:595mXeDB0
まあデザインごときであーだーこーだー言われるくらいプリウスが
普及して来たってことだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:59:19 ID:aa0FYwWv0
初代プリウスのデザインで騒いでる可哀想な三流デザイナー晒しあげしようぜw
デザイナー業向いてないと思う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:03:53 ID:k3zay5MN0
>>489
リークした画像からプロジェクターランプになるって話もあるから楽しみだね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:10:42 ID:aa0FYwWv0
http://img233.auctions.yahoo.co.jp/users/5/3/5/9/sss_coltd2005-img600x300-1196843010dsc02012.jpg


話にならないほど恥ずかしいデザインだよこれ。うちのRAMなんて11年ものなのにいまだに
古くみえん。こちらは出た瞬間に恥ずかしい。なんなんだろね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:43:31 ID:3sP43/UbO
aa0FYwWv0

なに昼間から必死なんだか
かわいそな奴w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:49:55 ID:aa0FYwWv0
>>496
わざわざ携帯から自演ですかwwww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:04:20 ID:3sP43/UbO
はいはい。ニート君w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:08:08 ID:aa0FYwWv0
σ(゚o゚ )


σ( ゚д゚ )ぼくっすか?
500sage:2007/12/26(水) 15:29:02 ID:yl42qyaU0
「うちのRAMなんて11年ものなのにいまだに
古くみえん。」

ゴメソ。噴いた。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:36:16 ID:w6JgdKsh0
なんか痛い展開だなw

「うちのRAMなんて11年ものなのにいまだに
古くみえん。こちらは出た瞬間に恥ずかしい。」

って初代が出たのも10年前なんだけど・・・。
ま、なんにも知らない人らしいから。恥ずかしいね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:45:52 ID:jhFPOuXP0
デザインの好き嫌いは人それぞれなんで話し合ってもしょうがねーな。
ヲレ的には初代プリウスはダサすぎるにも程がある。
現行プリウスはまだましになったけどフロント周りなどにトヨタ臭さが残ってる。
現行ハイエースのデザインは良いと思う。シンプルで。
トヨタさん、ハイエースハイブリッド出しておくれ!!!!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:37:05 ID:GFlZ+hCEO
初代プリウスのデザインが格好悪いと思えるのは当たり前だろ
パッケージング優先でデザインされてた車なんだし何を今更・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:31:10 ID:IAVbEjZx0
デザインの好き嫌いは人それぞれ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:24:45 ID:vW0QUZxL0
また私怨野郎のアイツが湧いたのか
506479:2007/12/26(水) 20:58:26 ID:MzqKsuouO
>>484
サンクス!

早速点検の時に確認してもらうことにします
納車時点での問題があったのかもしれません…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:31:31 ID:tvNZHPENO
>>502
日産のキャラバンがハイブリットになるのでハイエースもそのうち出ます。

シルビアのs13とs14のデザインはどちらが好きですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:29:19 ID:jeSL3vP70
S14といえば、マイナーチェンジで変な顔になったよね。
当時の日産の迷走の象徴。
マイナーチェンジ前から迷走してたけど、あの顔は必死過ぎて相当ヤバイものを感じた。
180SXは個人的にはマイナーチェンジで良い方向に向かっていった気がするけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:50:26 ID:rdyI0mE60
スレ違いなので該当スレで
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:10:27 ID:JRlxhXnw0
プリウスの初期型はS13みたいなシャープな感じだがチープ感は否めない

現行はS14みたいに丸くなって大きくなってチープさは全くない

現行はシャープさに欠けるんで時期モデルでは丸くならない事に期待!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:55:46 ID:7E56czRr0
>>508
後期のほうがかっこいいし人気あるわけだが・・・

>>510
13と初代プリって似ても似つかないわけだが・・
13がシャープなのはわかるけど初代プリはズングリしてるし
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:59:21 ID:OlAljbJFO
この際だからもれも言いたい

ワゴンタイプのプリウス出してくれ

外見はナディアベースでいいから



でなきゃ買わないぞw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:02:01 ID:0h/+5tif0
>>512
それだったら俺は買わん!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:03:30 ID:IisUI/Da0
初期はオリジナルなデザイン

現行はプリメーラを真似したデザイン

そのプリメーラは初期を真似したデザイン

違うかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:07:09 ID:n76K7BDv0
ナディアベースなら俺も買わん!
ハイエースベースならワクワクする!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:11:33 ID:2/6YB2XC0
現行はプリメーラってよりCR-Xでしょ


http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up12357.gif
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:18:36 ID:tvNZHPENO
>>516
シトロエンで現行プリにソックリなやつがあったよね? あれはどっちが先に出たんだろ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:19:07 ID:b29+4Fgn0
話にならないほど恥ずかしいデザインだよこれ。うちのRAMなんて11年ものなのにいまだに
古くみえん。こちらは出た瞬間に恥ずかしい。なんなんだろね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:22:59 ID:2/6YB2XC0
>>517
似てるけどシトロエンのほうが洗練されてるね・・
そもそも現行プリウスはハイブリットじゃなかったらあのデザインじゃ買わないね
コンパクトカーのハイブリットの選択肢がプリウスしかないから無理してでもあのデザインを好きに
なろうとはしてるけど


http://image.www.rakuten.co.jp/parnass/img1056937683.jpeg
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:15:51 ID:rdyI0mE60
>>517
販売時期に関しては、20型MC前→シトロエンC4→20型MC後っていう順番だったと思われ

フランス車は外見で洗練されているのが好き
日本への販売時に「日本で売れてるプリウス等のデザインを参考に〜」云々あったから
意識してああいうような曲線にしたかもしれないけど

細かな外見以外の部分で不満はある車だけど(後付ナビが付けにくいとか純正オーディオ道路周波数が日本未対応とか
スピードメーターの位置(中央過ぎる)とか低い音以外の遮音性とか剛性とか)
乗っていて損はない車>C4

勿論、プリウスも好き
外見は好き好きだね
やっぱりハイブリッドだからついついC4よりもプリウスに乗ってしまう
C4は実燃費(あくまで俺の)は10そこそこだし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:23:09 ID:v+fkAcd10
>>520

ありがとう! シトロエンのが後なんだね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:06:55 ID:KcrWiAJG0
そして、CR-Xの方が先です。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:25:31 ID:kt8hsSS8O
そして、CR-Xなんて誰も聞いてません。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:38:54 ID:0h/+5tif0
ミニカスキッパーがもっと先なんだってば!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:43:28 ID:YcQyKDcx0
でっかいハイブリッドがいいならエスティマやハリヤー、アルファードがあるのに
プリウスに変なもの要求するなよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:45:55 ID:LG9x4+eC0
でっかくしたら燃費が減るんじゃネーか?
エコランのレースとかでも車重落とすのは手っ取り早く燃費稼ぐほうほうだかんね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:58:00 ID:0h/+5tif0
たなかが出てくると見る気も失せる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:43:25 ID:qt2i1KCr0
ところで秋田の基地害プリ海苔はまだいるのか?

なんでもマンセーしてなきゃ気がすまない奴
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:09:41 ID:uGVJ77v30
俺は、初代プリウスのデザインは、秀逸だと思う。

なんていうか、技術者の考える理想のデザインを
追求したかのようなパッケージだ。
それに比べたら、現行のデザインは、
中途半端に市場に媚びたから、
格好もイマイチだしパッケージも…。



530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:17:24 ID:1ynHPzOo0
>>529
ま、好みもあるからね

俺は初代のデザインなら買わなかったな
なんかトヨタの燃えた車(プラッツ?)にちょっと似てるし

でも「21世紀に間に合いました」のコピーは好きだったよ(トヨタの仕事じゃないけどw)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:53:58 ID:m6cLtIEy0
ここでむこうの文句言ってるヤシって何なの?

むこうじゃ何も言えないチキン?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:57:31 ID:JQUUiKqZ0
プリウス・ロードスターを出してくれ

テスラ・ロードスターみたいな電気自動車を
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:51:45 ID:x4oslN5lP
>>529
大筋ではOKだけど、細部のツメが甘いのが初代だと思う。
ウィンドウグラフィックとフロントのドアのヒンジ位置が微妙に
ずれているあたり時間があればキレイに収められたんじゃないかと思うし。

あと、今でこそあのパッケージ優先の全体像は違和感ないけど、
出た当時はあまりに不格好に見えた気がする。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:16:43 ID:soK/zODN0
型落ち海苔が必死だなwww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:54:31 ID:LlgNe1gQ0
>>530
パーケージをまねたと言われてるのが
誰からも忘れられてるトヨタ ビスタだな
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/VISTA_SEDAN/latest/overview.asp
もちろん、すでに廃盤。カッコ悪いし。
初代プリウスのパッケージ、世間が下した評価は低いよ

外観が似てるのはプラッツだな
車に興味の薄い知人に、プラッツと先代プリウスとの見分けが付かないヤツ居るよ。ホンと。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:01:18 ID:qexcdkPx0
初代や11型にも乗って現行に乗っている人は初代のデザインはバカにはしない
現行から乗っている人が圧倒的に初代をバカにする

何でだろ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:02:08 ID:sGTPY9gY0
むこうに書き込めないチキン野郎が来ますたよ。

たなか・・・ぺっ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:02:28 ID:DJDUvBYxO
いま燃費いい車を買いたいんだけどプリウスって燃費いいんだよね?
ほかの燃費いい車ってなに?(クーペ、セダンタイプで)
新型GT‐Rは目茶苦茶燃費悪いよね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:02:37 ID:sLlc0aES0
どっちにも乗ってないアラシだからだと思われ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:10:10 ID:vfgcGumG0
>>536
20型乗りだけど初代について特に何か思ったりしないよ

てゆーかもうほとんど見かけなくなったし
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:10:24 ID:soK/zODN0
http://img233.auctions.yahoo.co.jp/users/5/3/5/9/sss_coltd2005-img600x300-1196843010dsc02012.jpg


話にならないほど恥ずかしいデザインだよこれ。うちのRAMなんて11年ものなのにいまだに
古くみえん。こちらは出た瞬間に恥ずかしい。なんなんだろね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:17:47 ID:xkx89PV+O
現行のプリメーラのマネをした20型なんかがカッコイイのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:20:27 ID:PoMiEDnW0
現行型がセダンになったら初代と大差ないんじゃね? でも初代がハッチバックだったらキモイかも
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:22:50 ID:soK/zODN0
プリメーラの何処と似てるんだ?
しかも現行って・・
プリメーラはもう生産中止になって数年立つだろ

プリメーラワゴンのこと言ってるのかな?
この池沼は?
ドッチにしろまったく似てないけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:27:45 ID:soK/zODN0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ee/Smart_parking_in_Calahonda%2C_Spain_2005.jpg

これっすか?ww
だっせーw
どこが似てるんですか?目医者行ったほうがいいっすよw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:33:44 ID:Z/f8zx060
>>545
これ二代目プリメーラだろ
お前は脳神経科行けよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:35:21 ID:soK/zODN0
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:38:50 ID:E064yE7E0
>>544

外観はフロントが似てるでしょ?内装なんかもっと似てるよ〜 内装みてみなよ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:50:47 ID:BxQCvYfB0
つーかプリウス海苔なんてヲタでキモイのばっかじゃねーか! デザインにいちゃもんつける前に服装をちゃんとしろや〜 車がいくらカッコよくてもあれじゃあね…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:55:26 ID:soK/zODN0
アナログ三連メーターはちょっと羨ましいと思ったけど
それだけだな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:58:55 ID:xeUEd30G0
まあラリーデイビッドも乗っている設定の車だから...

11型だが、あと5年は乗るつもりだ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:09:53 ID:2omO1uj50
プリメーラは初代プリウスの真似をしたんだから、20型がプリメーラに似ているのは当たり前

それよりもティーダのセダンの後ろが11型に似ているよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:39:40 ID:xjKe5xav0
>>545
プリメーラが生産終了してるとか知ってるから、詳しいな!って思ったら二代目と三代目を間違えてやんのwww

実はプリメーラを知らなかったんじゃねーか!

ググッてやっとプリメーラを知ったなんて、どんだけ車音痴なんだ?

そんなんでデザイン語るな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:50:57 ID:soK/zODN0
プリメーラなんて名前だけ知ってるレベルだったよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:52:03 ID:soK/zODN0
それから半角と全角を混ぜながら書き込むのはPC初心者っぽいからやめたほうがいいよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:02:27 ID:xkx89PV+O
先代の車を馬鹿にカーマニアはプリウス海苔くらいでは?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:09:18 ID:XTRh3qkU0
http://up.2chan.net/e/src/1198816658426.jpg

プリウスとプリメーラが似てる?
バカも休み休みに言え
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:12:46 ID:Jxrucgwh0
ヲレのプルウスはGTRに勝てるぜ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:25:52 ID:+5nc2GV20

三菱自動車が先月発表した、家庭用コンセントでも充電可能な電気自動車i‐MiVEは、
市販軽自動車i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観ばかりでなく室内フロアもガソリン車と変更ない。荷室スペースも全て同じ。
普通の燃料計が、そのまんまバッテリ残量メーターといった具合。

モーターの最高出力はガソリンエンジンと同じ64psだが
最大トルクは180N/mで、1800ccエンジンに相当。

充電にかかる電気代は30円。航続距離は160kmだから、ガソリン価格(150円)に換算すると燃費は 800Km/150円 相当。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:48:29 ID:Pe8/oTvk0
>現在は総電圧330V、総電力量16kWhのバッテリーを搭載して、
10・15モード走行は130kmであるが、実用化に向けたフリートモニター車両では、
20kWhで160kmの走行を可能とするところまで引き上げる。


>モーターという構造を活かし、最大トルクは180N・m。
これは、1800ccエンジン並みのトルクである。
このすごいトルクが、低回転から出るので、
アイのガソリン(ターボ)より、0〜80km/h発進加速性能は1.5秒速いのである。

  ↑

三菱始まったな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:52:31 ID:ubLDLLEG0
>>559
FRなのか・・
なんでまた・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:55:40 ID:ubLDLLEG0
あーでも軽の維持費なども考えてこれバカ売れする予感
果たして三菱はこれを幾らで売るのかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:00:30 ID:vfgcGumG0
>>561
RRじゃないの?

もともとの車がRRなんだから。
564Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2007/12/28(金) 15:05:14 ID:7eqUWGKIO
どうでもいいけど綴りはiMiEVだと思ってた
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:05:35 ID:YE7bDy820
10年予定のプラグインハイブリッドがどうなるかだな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:10:48 ID:ubLDLLEG0
ほんとだどんな挙動するんだろう
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:14:42 ID:v/yre6+N0
>>536

それはオレも感じる。現行乗ってる人の中で
初代を高く評価する人は多いね、特に所有してた人に。

ま、初代が出た時なんてデザインはかなり賛否両論だったけど、
今道を走ってる車で初代に似た車が多いことが全てを語ってる気がする。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:15:24 ID:Ze8bCsNf0
>一般市販時期については、10・15モードが200kmに達したらと考えており、価格についても電池のコストを低減できれば、200万、いや150万円まで下げられるかもしれないとのこと。

ワクワクする車ですね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:42:30 ID:+5nc2GV20

三菱i‐MiVEと共同研究を進めている電力会社

東京電力
九州電力
北陸電力
中国電力



トヨタの影響力を全身に浴びて共同研究に参加していない不自然な電力会社

中部電力
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:11:15 ID:7e4qEThu0
電気自動車にFRもRRもないでしょ
エンジンに相当するモーターはリア設置かもしれないがモーターより遥かに重いバッテリーは床下だし

i-MiVEには期待してるが消費エネルギーコストが1/40で航続距離は160キロで価格は100万うpでバッテリー寿命は10年15万キロで数年後に発売なんて夢の車作れるわけないんじゃね?
ソースは忘れたが実用化できても500万は下らないとどっかに書いてあった
ホンダのハイブリッド20万うp詐欺と同様に三菱のデルデル詐欺だと予想するが・・・

でも本当に発売されたら今年買った補助金縛り付きのプリウス売ってすぐ買い換える
そんな魔法の車が開発されたら次世代ディーゼルもハイブリもプラグインハイブリも燃料電池もHCCIもいらないよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:21:29 ID:68xJR+oFO
>>559
2010年頃の実用化って事は、トヨタのプラグインハイブリッドと予定的には同じ頃か
もし、両方とも10年に間に合って出すとしても、同時に出そうな気がする
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:22:50 ID:vfgcGumG0
航続距離からして、決まったルート走る配達車やお買い物車にはいいかも知れないが、

1台でなんでもこなそうとする人にはオススメできない車だね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:10:41 ID:+5nc2GV20
プラグインと言っても
常に満充電をキープできると言うだけのこと。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:22:49 ID:x92bh1Kd0

電気自動車で10・15モードが200kmってどういう意味?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:31:36 ID:7e4qEThu0
途中で停車し充電しよう
160キロごとぐらいには安全のためにも休憩した方がいいはずだしサービスエリアや道の駅に急速充電器を設置するのなんて大した費用にもならんのじゃね?
それより月極駐車場とかに保管してる人はどうやって充電するのかが気になる
最初は自前の駐車場もってる人以外は買わないかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:48:30 ID:vfgcGumG0
>>575
朝とかついうっかり、ケーブルつないだままで発進してしまいそうだけど

さすがにその辺は安全対策してるだろうな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:55:00 ID:ErRreM/h0
プリウスって雪道はどうなんでしょう?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:11:06 ID:sGTPY9gY0
冷暖房をどのようにするのか気になる。
「暖房入れると総走行距離が半分になった」なんて洒落にもならん。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:25:47 ID:7e4qEThu0
>>577
ケーブル刺さってると走行できないとかじゃない?
電気屋ならその辺の設定はお手の物だと思う
>>578
十分にありえる気がする
衝突安全性とかは妥協してもいいからi-MiVEみたいな志が高いのをいきなり作ろうとせずCOMSとかパッソルを多少マシにして最低限の性能と快適性を付与したところから始めればいいと思うんだが
っつーか三菱自動車ごときが開発できるなら資金が豊富な他メーカーがとっくに発売してるんじゃね?
或いは公言通りの物が出来るならバカ売れ必至だろうから豊富な資金の他メーカーから買収されるんじゃね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:57:28 ID:vfgcGumG0
>>579
三菱自動車は時価総額1兆466億円だから、

50%以上握るためには最低限でも6000億円くらい必要。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:51:06 ID:K2Gm1fVA0
>>567
初代の技術的目新しさには興味心身だったもののあまりのデザインに萎え〜
だった人たちが2代目を買っている。かくいう俺もその一人
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:56:02 ID:+O+lV+re0
ファンドが本気になったらたいした額ではないかも。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:26:22 ID:F0xXCkRl0
本当に三菱がi-MiVE作れるならバカ売れするから6000億位なんとでもなるよ
ダイムラーがサーベラスにクライスラー売ったときもそれぐらいじゃないっけ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:34:32 ID:c9qed/Y10
電気自動車がCO2削減に有効だから国が補助金出す
みたいな話になったら、嫁の軽売っぱらってi-Mvie買うかもしれんな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:47:50 ID:thwas/f40
「i」程度の大きさでは衝突されたら天使になってしまう。
プリウスの安全性とは比較にはならない。

ということで。そろそろスレ違い。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:07:27 ID:aIDU6GBw0
本当に150万で売ってくれるならセカンドカーとして買ってしまいそう
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:25:25 ID:8Qvv5sHy0
http://up.2chan.net/e/src/1198854057035.jpg

ここまでするんならバルブもステルスバルブにしてほしかった
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:42:18 ID:g5VwF2D40
>>583
あの車の問題点は充電時間だよ
ガソリン車だと途中給油で5−10分ぐらいだけど
移動途中の充電に5時間じゃ長距離乗れない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:09:44 ID:P6xGpB5h0
今の型のバッテリーの寿命はどれくらいですか?
交換するとなればいくらかかりますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:46:49 ID:NG3e+tPy0
>>589
廃車にするまで使用可能。
事故などで交換する場合は10万ちょい。

なんで充電電池がそんなに持つの?と不思議に思うかもしれないが、

 0〜59%       60〜70%     71〜100%
(不使用) (ここ部分だけで充放電) (不使用)

という特殊な充放電システムで、劣化しません。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:54:28 ID:P6xGpB5h0
>>590
そうなんですか、前の型だと5年乗ってだめになったから交換したら30万円かかり、
浮いたガス代が全部なくなったと聞いたのですが、今のは半永久的に使えるのですね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:36:25 ID:AlDwCVI40
ガス代浮かせるのが目的なら
維持費を総合的に考えて軽自動車や小型車に乗れ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:53:40 ID:NG3e+tPy0
>>591
買うときに250万〜300万いる代わりに

毎月のガソリン代は、普通ガソリン車の半分程度と思ってもらえば。
月に1万円ガソリン代を使う人なら、年間で6万円浮きます。それくらいです。

・・・まぁどうでもいいはなし。
燃費なんて気にしたのは買った後の2、3ヶ月程度かな。今は無関心に乗ってますw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:20:53 ID:ywCAqN660
>>591
誰に聞いたんでしょう?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:09:56 ID:yRRQxhoj0
>>590

乾電池のサンヨーのニッケル水素充電池は普通に充電して8時間 急速でも1時間

最近出たやつだと7割くらいの充電なら15分で出来るというのがありますが、プリウスは10年も前から数分で超急速充電が出来たわけですよね?

プリウスの電池恐るべし
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:23:55 ID:NG3e+tPy0
>>595
その電池は0から100%まで充電して1時間かかるんでしょう?

プリウスの電池はわずか10%の間でしか使ったり充電したりしないので。

だからEVモードだとほんの1〜2kmしか走れないんだよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:53:57 ID:2y5hFHLv0
>>591
都市伝説乙。

前の型も基本的に同じだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:54:38 ID:8Qvv5sHy0
>>591
それってもしかしてソースふたばじゃない?
あそこ工作員しか居ないから・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:04:29 ID:XiZaWw64O
未だに初代プリが五年でバッテリー交換で三十万なんて話を信じてる奴らは確かにいる。
俺も会社の奴にプリウス乗ってると言ったらバッテリー高いんだろと言われた事がある。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:05:49 ID:OUySOplb0
バッテリーが高いのは事実だろ。取り替える必要が無いだけで
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:09:12 ID:wG2oCHh30
それでも12万だろ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:10:06 ID:m1r1EDAu0
安いじゃん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:01:45 ID:557Kravw0
まあ、オレも買う前はウワサを信じてたから
デラでバッテリー交換高いんでしょって
しつこく聞いてた口だからなあ。

トヨタも故障の可能性が絶対ないとは言えないから
ウワサを放置するしかないんだろうが・・
この話はプリウスのスレでは定期的に必ず出るね。
交換した話は聞いたことがないのに。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:13:00 ID:1CciUDmN0
プリウスの問題は、エンジンでしょ。

アメリカでも訴えられてたしね。

動かしたり止めたり、エンジンの寿命はたったの10万kmしかない。

完成車を装う、欠陥車である。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:19:57 ID:z1tzxcqw0
ハイブリットの効率も、他社の低燃費車との違いがあまり出せていないし
イメージ的なものが先行して売れているのはどうかなと思う。
トヨタらしいと言えばそれまでだけど、せっかく面白いシステムなんだから本気でやって欲しいね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:22:21 ID:iJIfFTy+0
>>604
そんなクルマをタクシー会社が使うかつーの・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:25:47 ID:GFYM1lVv0
そういえば補機バッテリーを交換した人っているんだろうか?
駆動用は廃車まで動くだろうが、補機の方はどうなんだろう。
セルスタートの負担がまったくないから、普通の車とは比較にならんほど長持ちするだろうが。

10型って確か補機と駆動で充電ができる手の込んだ仕組みがあったよね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:00:29 ID:+dDJGzeh0
>>607
7年無交換だけど、どれだけ持つやら
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:05:02 ID:GFYM1lVv0
>>608
補機用も廃車まで持ちそうだね。

考えてみれば、普通の車でもセルはかからなくてもACC電源までは入る場合がほとんどだし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:10:16 ID:aGz5VycL0
>>607 20プリウスだけど、先日補機バッテリーあがって交換したよ。
超初期ロットの車なので、4年と少し。
ルームランプ点けっぱなしなどではないので、寿命かと思う。
補機バッテリーは定価5万円らしいよ。割引してもらったけどね。

実際、ケーブルつないで始動させても警告のエラーが出るので、
エラー表示を消してもらうためにトヨタで交換するはめになるよ。

10プリウスは5年乗ったけど、交換しなかった。あのチャージャー使ってみたかったなあ。

ご存じと思いますが、ちなみに20プリウスの補機バッテリーはボンネット内部です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:18:43 ID:zTQb7qn60
>610

>ご存じと思いますが、ちなみに20プリウスの補機バッテリーはボンネット内部です。

は?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:19:35 ID:oawQaXE20
プリウスは金がかかるんじゃないかと言う噂が流れる一方で
実際にはh故障やバッテリー交換の必要に迫れるケースがないために、噂を打ち消すまでに至らないために
さらに話がふくらむということか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:24:46 ID:2HnD/lzu0
えーと、トランク右側に補機バッテリーがあって、

非常用充電端子がボンネットにあるって設計じゃなかったか?

この時間に車を見に行く気にはならんけどw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:31:50 ID:rC2EkeVD0
NHW20の補機バッテリーって、ボンネットの中にあるのか?
後トランク内右側のはずだが。

それと補機バッテリーは定電圧電源からのフロー充電。
補機バッテリーあがっても、ケーブルつないで一度エンジンかかれば自動充電される。
警告エラーが出た場合、10分程度走行し、電源を2回入れなおすと消えるよ。

補機バッテリーは、コンバータの容量以上に電気使うと逝くよ。エアコンオートで窓開けて走ってるとかね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:37:11 ID:2HnD/lzu0
>>614
>警告エラーが出た場合、10分程度走行し、電源を2回入れなおすと消えるよ。
( ´・∀・`)へー これでヤフオクで密閉バッテリ買えば自力で交換できるな。
プリウス対応をうたってる奴で1万円くらいか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:20:04 ID:wzn1kA/RO
微妙にKYですが・・・
ワゴンタイプ出して〜(・∀・)ニヤニヤ
617610:2007/12/31(月) 00:50:45 ID:VBaYEjib0
みなさんごめんなさい。私が間違ってました。m(__)m
>>613さんのいうのが正解です。(取説P.298)←販売時期によって違うかも。

ちなみにエラーが表示されてた時、デラに
「今から持ってくけど、途中で走れなくなりません?」と聞いた私は小心者です。

>>616 ハリアーハイブリッドは?車高を上げたSUV風ワゴン車ですけどね。
見切り悪くて取り回し良くないですけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:02:39 ID:23Tsr1mE0
>>616
捏造って意味か?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:15:14 ID:vTr1LKi/0
プリウスは絶対牽引すんな、って書いてるから、
ワゴンみたく荷物積みまくられるのは困るんじゃないかな?

カローラワゴンとかすっげー後ろが沈み込んでる車走ってるもんなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 06:57:23 ID:4RCmZQ3/0
昨日エアコンのフィルター掃除したけどグローブボックスが凄いペラペラで感動した
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:33:25 ID:sT2bvWS80
前、思いっきり米とか味噌とか積んで田舎から帰ったわ
満タンで無給油920kmくらい走れたから満足だが(残り2L)
622 【大吉】 【273円】 :2008/01/01(火) 01:40:10 ID:ZuYelKRL0
今年もプリウス!!
IYH〜!
623 【大吉】 【637円】 :2008/01/01(火) 08:39:59 ID:IriHjVAA0
うりゃ!
624Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/01(火) 08:54:36 ID:X8fkuDqeO
ヲイ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:00:00 ID:IM2KZNRm0
>>591
>そうなんですか、前の型だと5年乗ってだめになったから交換したら30万円かかり、

なんで丁度5年乗って保証が切れた時にタイミング良く壊れるんだよw
叩きカキコするなら、7万kmくらいでカキコしろよw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:03:35 ID:9WzcGina0
>>619
>ワゴンみたく荷物積みまくられるのは困るんじゃないかな?

平均的な体重の人間一人が乗って60kgで、ドライバー以外に3人乗ると180kg。
180kgの荷物って言うと、相当な量になるが、これくらい荷物で積むとヤバイのか?
プリウス程度でどんなたくさん荷物を積み込んでも、人間一人分にも満たないのが普通だろ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:38:37 ID:76u/FuGI0
バス停の目の前でいきなり動かなくなるプリウス。
やっぱ欠陥車じゃん。

>プリウス
>
>ここ1年くらいは俺の愛車は
>プリウスなのだ
>この車が本当に良く走る
>ガソリンは食わないし
>一回満タンにすると800km
>くらいは走る
>この車はエンジンとモーター
>で動く車でモーターでほとんど
>走ってるのでガソリンをあまり
>使わず走っているので環境にいい
>
>がこの車が今日大事件を起こした
>なんと夕方、道路が混んでいる時間
>それも目黒通りで突然止まった。
>
>周りの車からはクラクションを
>鳴らされ、怒られ
>でも車は1mmも動かない
>それもちょうどバス停の前
>バスは引っ切り無しに来るし
>怒られるし、でも車は動かない
http://ameblo.jp/hiromi515/entry-10062641108.html
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:44:10 ID:JeJ5TVnQ0
>>627
ホント、最悪の車だな。w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:47:22 ID:fjazc/NI0
なあ〜に
このくらいのダダっ子ぶりが可愛いんじゃないか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:49:08 ID:NEMv1wRO0
>>627
動かなくなって困るのは、どの車でも同じだろ?w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:06:03 ID:ATyvRUoU0
>>627
ガス欠かよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:48:18 ID:LXXhoaYEO
>>627
アホな奴だな。
633 【末吉】 【170円】 :2008/01/01(火) 11:50:46 ID:ztyUa1VQ0
何気なくメーターを
あるガソリンのゲージを見てみると
Eのところに
まさかガス欠?

免許を取ってから25年間
初めての経験
ガス欠でした。

マネージャーが着いたので
ガソリンを買って来てもらったら
元気よくプリウスは走って行きました。
めでたしめでたし

この二人にお礼を言う為に
佐川急便の事務所に電話したら
うちのドライバーはプロですから
当たり前の事をしただけですから
気にしないでください、との事でした。
カッコイイ会社です。

明日にでも菓子折りでも
持って行こっと。

          ヒロミ



ヒロミかよwwwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:32:38 ID:oBR8I4Hl0
20型なら約6リットル切ったところで警告してくるんだから
あと何キロ走れるか自分で考えGSに入るのがスジ。
欠陥でもなんでもない。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:20:43 ID:66m74z/80
先代だって赤くなったり点滅したりしたけどな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:23:02 ID:jlRG9fjh0
>>634
それ本当?
ガソリン残量が怖くていつも早めに入れてたんだけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:32:07 ID:JeJ5TVnQ0
起動する度に警告音なってEMVにも「ガソリン入れろや、ボケ!」と表示されるだろ。

本当に最低の車だよ、これ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 16:09:53 ID:g/NeBISG0
>>637
ガス欠は忘れた頃にやってくる。

よく忘れるお前みたいなボケのための警告表示だよw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:00:05 ID:B4LX4j/f0
ガス欠ワロタww

納車時にガソリン警告は見たけど、それ以来は見たこと無いわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:01:05 ID:JeJ5TVnQ0
>>638
やって来ません。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:30:24 ID:Da15TowO0
メーターが点滅しだしたらトリップメーター0にして100キロ以内に給油するようにしてる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:56:51 ID:LXXhoaYEO
オレは早めにかつ、近所のスタンドが割引日&ポイントカード倍押しの日しか行かない。
同じ日に家の他の車も入れに行くので「またこいつ来た('A`)」って思われてるはず。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:55:59 ID:0vI1Cqt50
>>641
何だよ!俺と同じじゃないか!
普通、それが正解だよね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:39:07 ID:YvxBnGcc0
プリウスのターボキットって、どっかが出さないかね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 04:35:50 ID:NKVtaTnQ0
ターボキットじゃなくて1000ccターボディーゼルキットならすぐ買う
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:17:18 ID:YTKPNhTr0
ボンネットが出っ張るよ〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:31:11 ID:iVou8cWa0
なにこの全然曲がんない車

ほんと燃費だけだね、取り柄は
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:44:04 ID:Vyfwtto60
車高調を挿れると曲がるようになるよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:10:27 ID:BuvqgFii0
どうせまたYoutube厨だろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:18:26 ID:yY0yL+vX0
ハンドルをまわせば曲がるでしょ。
サーキットで走る車じゃないし、公道は速度厳守で。
もしかして、事故ったけどフレームが曲がらなかったので
耐衝撃性が悪いとでも…??
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:24:15 ID:cMrieocr0
中身は軽レベルだから仕方ないよ。
ハイブリシステムに100万以上掛かってるから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:40:30 ID:OerDux960
>>651
最近の軽って凄いんだな
653Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/02(水) 10:39:00 ID:zrlLucJ+O
マジレスすれば最近の軽は確かにすごい。
軽は脚光を浴びつつあるからね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:40:14 ID:qO7xTVoC0
>>653
お前、軽で出かけたことある?
100km走るとかなり疲れるぞ?
4人乗ると加速が悪くて更に疲れるし、燃費もガクンと落ちる。

プリウスは4人乗っても加速も燃費も変わらない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:01:38 ID:RJWKLpkX0
>>647
交差点とかを曲がってるプリウスを見ると、普通に他の車と同じように曲がってるけど?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:21:24 ID:BuvqgFii0
オマフェラ釣られ杉
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:25:13 ID:j4qB5aNj0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大都会那珂川 [地理お国自慢]
【自動車】プリウス発売10周年、25年ぶり全系列販売へ トヨタ[07/12/08] [ビジネスnews+]
【孤軍】個人塾の台頭 2007-2008【奮闘】 [学習塾・予備校]
【空冷4発】 CB750(RC42) Part26 【ナナハン】 [バイク]
ディーゼルエンジン 22 [車]

658Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/02(水) 12:26:28 ID:zrlLucJ+O
>>654
昔に比べればすごいけど、さすがに普通車には叶わないところもあるでしょうよ

適材適所。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:43:56 ID:fpD2Cu3c0
>>647
100km/h以上出して90度の曲がるとかは難しいよな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:48:30 ID:t09DlK4P0
普通車から軽に乗り換えると、なんか横に座ってる人間との距離が近くて、
これだけで結構心理的に疲れるんだよな。

こういうのって、俺だけだろうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:50:56 ID:9y80rh+30
>>660
分かるw
それにあれ外から観てもスゲー笑えるんだよなw

この前大柄な白人二人が旧企画の軽に乗ってるの観たけど吹いたwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:58:49 ID:BuvqgFii0
それは車のせいじゃない。
オマフェの人間関係性の問題だ。

今はこういうヤシが多いんだろうけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:30:43 ID:D2MTg0wf0
その白人は何でもないんだろうな。
日本人は、おかしくなっちまったな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:12:39 ID:YTKPNhTr0
金属は硬いから曲がりにくいだけさ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:10:04 ID:/DqR/zmv0
プリウスって、大人が4人乗っても発進して80km/hくらいまで加速力が
変わらんのだけど、これも40kgのトルクを出すモーターのお陰なのかね?
80km/h以上ではやはり重さを感じるんだが。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:25:23 ID:Z7Uj4tAw0
>>665
オマエ相当鈍感なんじゃね?

それにプリの加速がいいのは40kmまで
それ以上はまるでだらし無い。
CかDセグ4亀頭2L車乗ればその差はよく判る。

まぁ前車がビッツ1Lとか軽ならオマエの感想も理解できるがなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:35:00 ID:lyYBMLeb0
>>666
プリウスの加速力は0-100km/h加速10.8秒で、100km/hまでは1800〜2000cc車並の
加速力があるって知ってて言ってんのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:42:02 ID:cMrieocr0
ガソリン2L車なら、多人数乗車でも
150km/hくらいまでなら加速変わらんのに。
2L並みの加速性能っつうのはやっぱ誇大広告だな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:48:40 ID:KoGUgKBH0
150km/hくらいまで2L並みの加速性能って何処で広告してんの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:09:31 ID:vhO7QUYZ0
>>668
エンジンオンリー車は2000ccでも4人乗るとガクンと加速力が落ちるぞ?
俺が前に乗ってたランエボ5でもかなり加速力が落ちる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:38:01 ID:Z7Uj4tAw0
>>667
スペック厨 乙
おまえはカタログの上にでも乗ってブーブー言ってたほうがお似合い
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:07:04 ID:VlL+lhnR0
実際のところ、
ウェット路面では、アクセルベタ踏みすれば、
タイヤが空転する。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:45:18 ID:9TrhUzHX0
>>672
トラクションコントロールが付いてても空転するの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:00:49 ID:VlL+lhnR0
数瞬の間、空転する。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:50:49 ID:MkykIt0g0
>>672
空転したからなんだっていうの?

軽トラだって空転しますけど?

トラクション不足を自慢したいの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:05:34 ID:KoGUgKBH0
軽トラ自慢?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:07:19 ID:Z7Uj4tAw0
プリの駆動輪はちょっとした事ですぐ鳴くし、サスが悪すぎ
おまけにモーター保護回路(ヨタの言う「モーターTRC」ww)も出来が悪すぎて鳴いた後しばらく駆動力が回復しない。

ヨタ車はあらゆる部分で手抜きが凄い。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:08:47 ID:MTiD3sbR0
ウェットでETCのない料金所の加速などでやっぱり空転するよね。
タイヤがヘボなのかとおもってた。

ちなみにGツリ+LM703
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:42:37 ID:kHQiWHGq0
>>667
>>678

運転がヘボなのかと思った。

と釣られてみた。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:20:48 ID:NHLsd6sX0
>>677
去年の冬に北海道でプリウスのレンタカー借りて雪(圧雪路&凍結路)の
中を走ったけど、普通にスイスイ走れたぞ?
トラクションコントロールの出来も上々で、うちのマークXと比べても、
発進からほとんどスリップせずに発進してたし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 03:13:27 ID:JcUZ05Dm0
ID:KoGUgKBH0 の運転がヘタクソなのが十分にわかったw

>>676もう死んでいいよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 03:25:34 ID:47uGQbYp0
ドラえも〜ん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:44:39 ID:eHTx9CoV0

【資源】NY原油、史上初の1バレル=100ドルの大台を突破 [08/01/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199296116/
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:48:53 ID:Lj49vWEpO
プリを買った時点でサスだのトラクションだのを考えない事にしました…。
ミリ単位のアクセルコントロールに磨きをかけます。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:16:53 ID:Q9JNHcFGO
レギュラー200円が壁だな
上半期で越えるだろうけど
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:53:21 ID:QuRnGRQC0
>>680
ほう、チミは圧雪凍結路でタイヤを鳴らすことが出来るわけだ。凄いな

それとプリのモーター保護回路はあくまでもモーター保護回路であってヨタの言うTRCはイカサマ
ブレーキ制御が無いから片輪だけ低ミュウ路に乗るとそれでおしまい。

チミは今時の車の電子制御に付いて知識はあるかね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:59:29 ID:VDFEDzpQ0
持ってない奴、レンタカー等でも利用したこと無い奴は自重しろよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:02:37 ID:QuRnGRQC0
>>687
そのとおりだな
プリ糞車のことで判らないことがあれば俺に聞け。

説明書読めば判るようなツマラン事は聞くなよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:28:44 ID:5om240rt0
ISO-FIXのチャイルドシート使ってる人います?
シートにタグがついてるけど、いまいち商品情報がなくて、何買ったらいいかわかんないんですよね。
純正品には興味なし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:32:33 ID:QGHB61fB0
最近のTRCってブレーキの制御までやってくれるの?
それってVSCじゃない?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:34:34 ID:CAK/xazj0
VSCなら雨の日のマンホールブレーキで発動した事があるがw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:01:29 ID:ka5ltRJW0
>>690
普通はESC(ヨタの言うVSC)とセットで統合制御だな
ただプリはモーター保護回路だからSにも付いてる

商魂たくましいヨタは「モーターTRC」と紛らわしい名前付けて売りつけてるだけ。

ちなみにヨタのVSCの出来は極めて悪いな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:05:35 ID:4QM72fL90
>>692
VSCがまともなのってどこよ
お前の性格上、外車を上げてくるとおもうけどな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:30:09 ID:HqXSwahh0
>>692
トヨタのVSCとVWのって一緒じゃない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:51:48 ID:upW78XG5O
>>693
脳内はスルーでおねげーしますだ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 04:04:51 ID:Y5NImpYS0
>>686
>イカサマブレーキ制御が無いから

プリウスはモーターに逆起電力をかければ、普通の車のブレーキ制御と
同じことができるんだが?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:05:17 ID:D/uEvipTO
よくいるよなモーターに逆起電力とか中途半端に間違った専門用語使っていきがるやつw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:32:05 ID:ka5ltRJW0
よしよし
バカどもにプリ糞VSCの出来の悪さを説明してあげよう

路面は圧雪・アイスバーンの雪国の峠だと思ってくれ。(滑りやすくて判りやすいだろ)
コーナー進入初期
ステアリングを切り始めてもなぜか車が向きを変えない(アンダーが出た状態だな)
そこで反射的にもうチョイステアリングを切り増しする。と同時にVSCが利き始める(反応がめちゃ遅いw)

当然車はオーバー方向に向きを変え想定カーブより小さく回り始める、そこで反射的にステアを戻す。
それと同時にまたまた反応の遅いVSCはアンダー方向に制御を始める。

車はアンダーになりステアを切り増しする。と同時にアンダーを感知したVSCはオーバー方向に制御を始める。
またまた車はオーバーになりステアリングを戻す、と同時に糞VSCは・・・・・・

とこんな感じを繰り返し数度の蛇行を繰り返し収束する。
さらにプリ糞VSCは車の状態に関係なく一本調子でトロ臭い制御。
さすが目に見えないところは徹底的に安物作りとするヨタらしい素晴らしい出来であると申し添える。

>>693
さて。VSCとはヨタの呼び名であるから
「マトモなVSCを装備している車」 はこの世に存在しないと思われるぞw

「横滑り防止装置」の事ならESCと言うべきだなw

>>694
何がどう一緒だって?w

>>696
そうかそうかそれは良かったな
プリ糞に羽付けたら空も飛べるんだぜ。オマエ知ってたかよ?

まぁ、妄想はやめとけw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:44:27 ID:RrWWcqn/0
老害まだいたのかwwwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:34:26 ID:CpERXZLO0
性格の歪んだ奴しかいないな、ここ
腐ってる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:51:55 ID:E+4hJaPc0
>>698の脳内プリウスのVSCマイコンは、30年くらい前の処理速度の遅いチップを
使ってるから、2〜3秒に一回の制御しか出来ないんだろうなw

これじゃあ、蛇行してもしょうがないwww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:11:35 ID:4QM72fL90
>>698
ahoだな〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:20:27 ID:DJp2bTohO
ここでゴタゴタ言ってないでプリマニで喧嘩吹っかけてくりゃいいのに。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:31:15 ID:193tedg+0
なかたが答えてくれるさ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:34:04 ID:aKCGqhEU0
10月末契約で納車は今月末になるらしい。
当初は年内で最悪年明けって言われてたんだけど、
他の人も同じような感じ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:54:39 ID:QUFpvDGuO
11月中旬にアニバを契約して
二ヶ月待ちって話だったけど無理なのかな?
今月20日に今の車の車検が切れるのに大丈夫なのかな?
噂によると色によっても納車までの期間が違うって話だよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:01:34 ID:aKCGqhEU0
>>706
そうか色にもよるのかぁ。
ウチはあまり街で見かけなかったので青色にした。
みないだけに納車も遅いのかもね。

遅くなるって聞いたので、もし車検切れたら代車出してくれるって
条件で契約したので、ウチは車検切れても問題ないなぁ。
念のためにもし間に合わなそうだったら代車だしてくれるかとか、
レンタカーの割引とかしてくれるかどうか、聞くだけ聞いてみると
いいかも。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:12:09 ID:aGvNJIrl0
いまさらモデル末期の叩き売り買ってバカじゃねーの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:22:00 ID:aKCGqhEU0
>>708
車検の都合とかあるのさ
車がないわけにいかない生活の人もいるわけだし。

仮にモデル末期じゃなかったら買わなかったかもなぁ。
普通の車ならまだしも、ハイブリッドの歴史はまだ浅いので、
フルモデルチェンジ直後だと、まだ実績がないわけだし・・・
今なら少なくとも何万キロと走って問題ないことが
確認されてるわけだから、安心して買える。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:22:00 ID:QUFpvDGuO
まだ一年以上あるじゃん
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:54:57 ID:aGvNJIrl0
FMCまでは1年だけどMCは目前でしょ?
いまのHIDは光が上方に漏れまくりで対向車はまぶしいし
プロジェターに変更されたMC後の方が自分も明るいし、他車からは眩しくないし良いんじゃないかと・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:36:35 ID:QUFpvDGuO
マイナーが四月に発表されて
そこから納車まで三ヶ月待つのか?
気の長い話だね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:02:17 ID:Sg7wrK5N0
ラーメンみたいにその場で作って納車しろよな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:50:03 ID:jMl6zG0Z0
これが定年ギャグ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:20:22 ID:CX225/Y+P
>>698
今日まさに某スキー場入口の道でそのパターンにはまったよorz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:16:00 ID:IjCZk3030
>>698
実際に雪道走った事ないから参考になったよ。いかにもありそうでコワイww
乗ってる人がある程度車に慣れているなら余計な仕掛けは一切無いほうがいいんだよな。

>>711
プロジェクターが流用できないか今から楽しみにしてるんだが、
こういうのは流用しにくいようにいやらしい変更してる場合がほとんどだから望み薄かな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:48:58 ID:ImW+vkAq0
アンダーが出てステアリングを切り増しする人って多いのか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 04:55:35 ID:E1CGurnM0
MCが本当にあると思っているバカが一言
↓↓↓↓↓
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 06:31:19 ID:FXcDuimB0
↓↓↓↓↓
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:02:08 ID:OJCgM8B60
MCとか追加バージョンがあるならそれっぽい情報が出ても良さそうだが
721プリウス貧乏:2008/01/05(土) 10:24:14 ID:WtW3ucdj0
プリウス乗りのおじさんが正月にやって来たのだが、新しいプリウスになってた。
新古車買ったんだって。
どうもエネルギーモニターというのを注視しながら峠を走っているときに、
他の車に接触してクラッシュしたらしい。
さいわい無人の助手席側が砕けただけで、本人はなんとも無かった。
煙が出てきてあわてて脱出したってw

でも事故を誘発するような装備のある車をまた買うなんてバカな人とオモタw
退職金2500万あるらしいから金には困ってないみたいやけど。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:38:38 ID:5ObxyxOT0
その伝でいけばカーナビどころかオーディオやラジオでさえ
「事故を誘発するような装備」になり得るよな……

どう見ても乗り手の問題です。本当に(ry
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:21:30 ID:vQyRAXdB0
MCで電動ターボが出るとかの噂
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:25:52 ID:fSTXLjTC0
モニターと前方を交互に見るということが出来ない人間も珍しい。

そのうち、道路交通法に「プリウスのエネルギーモニターを走行中に見ると違反」って
条項が盛り込まれるかもしれないなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:53:46 ID:5ObxyxOT0
>>724
>「プリウスのエネルギーモニターを走行中に見ると違反」
テラウェロス
まあ真面目な話、あれはナビの画面に準じるものとして扱うべきかも知れんわな。
どっちにしろ乗り手の問題だけど。
726Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/05(土) 12:05:53 ID:IIHlAgx5O
事故を車のせいにして車種を叩くとはとんだネガキャンだな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:05:54 ID:jcHKMgfJ0
スピードメーターやタコメーター
と同じことなんだが。

乗り手の問題でこの話題終了。
728698:2008/01/05(土) 18:41:02 ID:nbdQXV6+0
>>716
>乗ってる人がある程度車に慣れているなら余計な仕掛けは一切無いほうがいいんだよな。

そうじゃなくて、プリ糞のVSCは無いよりあった方が良いと言うレベルで
出来のいいESCとは雲泥の差だという事だよ。

たとえば先レスの状況だとしてVSC無しならアンダー出た状態で曲がりきれずにアボーンの可能性高くなるわけ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:44:41 ID:ImW+vkAq0
笑う所?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:17:33 ID:nbdQXV6+0
>>729
バカはとりあえず笑ってたほうがいいと思うよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:20:46 ID:ImW+vkAq0
アハハ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:13:14 ID:rP+wnlNq0
>>728
>たとえば先レスの状況だとしてVSC無しならアンダー出た状態で曲がりきれずに
>アボーンの可能性高くなるわけ

とすると、雪国ではプリウスのこういう事故が激増しててもいいはずだが、
全くこの手の事故多発話は聞かない。
なんでこういう事故が多発しないの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:16:03 ID:nbdQXV6+0
>>732
オマエな〜・・・・
何勘違いしてるんだよw

なんでアンダー事故が 多 発 しなきゃならないんだ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:19:26 ID:vxNJm0NK0
>>733
プリウスのVSCは雪道で派手に蛇行するんだろ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:20:59 ID:nbdQXV6+0
>>732
電子制御ヨーレートコントロールが何かわかってないだろ?
http://www.bosch.co.jp/jp/esc/

基本原理はコレと同じだから良く理解してくれ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:26:34 ID:dE2dU65N0
>>735
プリウスのVSCは雪道で派手に蛇行するんだろ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:37:53 ID:+BNuKW2Z0
運転がヘタクソなんじゃないか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:53:58 ID:ImW+vkAq0
ボッシュが "ESC" と呼んでいる横滑り防止装置は、カーメーカーにより様々な名前で呼ばれています。しかし、その基本的な「はたらき」や「効果」はほぼ同じです。

アハハ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:20:22 ID:iera+Tc+0
698 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/01/04(金) 09:32:05 ID:ka5ltRJW0
よしよし
バカどもにプリ糞VSCの出来の悪さを説明してあげよう

路面は圧雪・アイスバーンの雪国の峠だと思ってくれ。(滑りやすくて判りやすいだろ)
コーナー進入初期
ステアリングを切り始めてもなぜか車が向きを変えない(アンダーが出た状態だな)
そこで反射的にもうチョイステアリングを切り増しする。と同時にVSCが利き始める(反応がめちゃ遅いw)

当然車はオーバー方向に向きを変え想定カーブより小さく回り始める、そこで反射的にステアを戻す。
それと同時にまたまた反応の遅いVSCはアンダー方向に制御を始める。

車はアンダーになりステアを切り増しする。と同時にアンダーを感知したVSCはオーバー方向に制御を始める。
またまた車はオーバーになりステアリングを戻す、と同時に糞VSCは・・・・・・

とこんな感じを繰り返し数度の蛇行を繰り返し収束する。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:21:03 ID:iera+Tc+0
>とこんな感じを繰り返し数度の蛇行を繰り返し収束する。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:12:15 ID:zYKc0x9i0
2階でスタートボタンを押してもジェットブーツは出ませんよ、>>698さん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:41:12 ID:8VLMSGhq0
それよりも、プリ糞とプリウスが全然かぶってなくて寒い
書いてる本人は上手い事言ったと思って座布団貰えると思ってるらしいけど
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 07:35:23 ID:LSO32MB40
年末年始とタイのバンコクにいっていましたが
むこうでも2台ほどみましたよ現行20型
去年の年末年始は一台もみなかったので
だんだん普及し始めているのかも
レクサスやベンツは結構走っているけどね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:59:32 ID:678RkC6i0
ボッシュが "ABS" と呼んでいるアンチロックブレーキシステムは、全てのカーメーカーで同一の名称を使っておりその「はたらき」や「効果」はほぼ同じです。







しかしヨタのABSの出来の悪さは隠し切れないレベルにあり最近リコール騒ぎになってしまいました。アハハ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:17:16 ID:PoldYXUh0
次車買うなら絶対プリウスだと決めています
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:36:30 ID:Thcgj0HH0
>>744
プリウスのABSがリコール?
うちには何の連絡も来てないぞ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:55:44 ID:0p6m07ux0
寒くなってからバッテリーメーターがグリーンになってることが多くなった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:48:49 ID:wVsnwnNx0
効率の悪い運転をしているんじゃないか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:50:10 ID:678RkC6i0
>>746
プリ糞とは言ってない。
プリ糞ABSの出来はいいほうだぞ。正直言ってそれだけは驚いた。

それ以外ダメダメだからどうしようもないけど
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:57:06 ID:0p6m07ux0
加速は躊躇無く踏み込み、巡航は極力オートクルーズ多用し、無用な加減速はしないようにしてるのだが?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:08:41 ID:laNYaCu+0
>>750
>巡航は極力オートクルーズ多用し

あらららららら・・・w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:48:59 ID:/Sl7YS/10
いまだにプリウスが四駆とか、GSのハイブリが四駆とか
いうヤシがいるが、ちょっとは勉強すれ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:10:29 ID:5sBtiHmVO
中古で11系プリウスを購入しようと思っています。

ナビを後付けで、マルチディスプレイを
モニターにすることはできますか?

また、社外2DINオーディオは付けられますか?

よろしくお願いします
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:33:24 ID:MLPeDShw0
悪いが、どちらも無理 ↑
755753:2008/01/06(日) 14:14:26 ID:5sBtiHmVO
>>754
ありがとうございます

ということは当然、オーディオは1DINも無理ですよね。
メインユニットがカセットのプリウスは、
CDを聴くにはチェンジャー等しかない、と。

このような認識でOKでしょうか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:46:33 ID:oEoboXmo0
見積もりシミュレーションやったら、途中からもんのすごくショボイサイトに飛ばされたんだけどこれって仕様なの?
なんか10年前の個人ウェブサイト並みのセンスで驚いたんだが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:53:29 ID:MLPeDShw0
1DIN分のスペースはあるけど、奥行きがあまり無い。
そのオーディオの奥行き次第。

以降はこっちの方がいい
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1162339643/
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:08:16 ID:SX1Jf/3T0
>>756 ワロタww確かにあれはひどすぎ。みにくいったらありゃしない。
   トヨタが独自に作ってくれればいいのに。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:55:29 ID:678RkC6i0
>>747
暖房のためエンジン掛かっている時間が長い。
夏なら水温40度でエンジン停止するが冬はそれでは暖房能力足りないのでさらに高温になるまで回ってる。

始動運転初期はかなりの暖房能力を必要とするので15分程度エンジン停止しない事も珍しくは無い。

寒冷地になればなるほどそれは顕著になり、街乗り燃費は他小型車と変わらなくなる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:15:40 ID:DKXgcCIr0
>>759
しょっちゅうエンジンがかかるというが、実際に乗ってると、極端な
渋滞に嵌らない限りは、走行する度にエンジンが多少はかかるから、
それで冷却水の温度が上昇していく。
地方の流れてる道路や、高速を走ってる時なんかはずっとエンジンが
回ってるから、それで暖房には十分な温度上昇が見込める。

実際にエンジンが暖房のためにしょっちゅう回ること自体が稀だよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:18:44 ID:esRAjO3M0
エアコンで冷却しながら暖房を入れているんじゃないか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:23:47 ID:8pOh5kxj0
エアコンは冷却だと思ってるアホ発見w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:42:37 ID:chkaPl390
灯油ストーブをオプション設定してくれると有りがたいんだけど、出来ないのかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:18:09 ID:5XrTc1Wd0
エアコン切れば、暖気運転が止まるよ。
アイドリングしっぱなしの場合は、エアコン(暖房)を切るとよろしい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:38:37 ID:mWKVymTa0
>>763
つ練炭
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 07:08:52 ID:TA2i8f/k0
パブリカだかヨタハチだかのオプションに燃焼式の暖房があったらしいね
暖かいが強烈に燃費が落ちたとか
灯油じゃなくガソリンだが
ポルシェとかビートルも含め空冷だと暖房は苦手なのかも

ストーブはともかくシートヒーターをオプションで設定したらどうなんだろ
エアコンで室内全体を暖めるより部分的にシートだけを暖めた方が効率いいと思うんだが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:03:18 ID:P62zr6oA0
>>765
すきま風対策で、ガムテープとかで塞ぐと結構暖まるよね
768Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/07(月) 08:06:43 ID:psQMdQbVO
トヨタが描く
ガソリン車→ハイブリッド車→プラグインハイブリッド車→電気自動車、
の流れだとエンジンに依存する空調ってまずいよな。電気自動車に進化したらなくさなきゃいけないわけだし。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:12:14 ID:4vB7vlzX0
>>760
気温-5℃の街糊した事ある?
しかも渋滞時

エンジン止まらんよ。燃費最悪
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:10:22 ID:3r7gf2T50
>>769
冬場に-5℃になるような地域は夏場は15〜20度くらいで涼しいから、冬場に
落ちた燃費を夏場にクーラー使わなくて良くなった分で埋め合わせできるっしょ?

冬場に暖房使いまくって15km/gくらいに落ちたとしても、夏場に冷房使う
期間が短いor冷房不要になるから、その時に22〜24km/gくらい走れれば、
年間平均は20km/gくらいになる。

冬場に+5℃くらいの地域(東京周辺)だと燃費が18km/gくらいで、夏場に
エアコン使って18km/gくらいの地域では、春秋の燃費が22〜24km/gくらいと
考えると、やはり年間平均は20km/gくらいで、寒冷地の年間平均燃費と同じ
くらいになる。

こんな風に、一年を通じての平均燃費で考えると、寒冷地で冬場に燃費が15km/g
くらいになったとしても、他の地域との年間のガソリン代差は変わらないことになる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:56:27 ID:JxnEsJz1O
リアバンパー擦った

交換にいくらかかるかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:16:22 ID:QROUU9sX0
冷房の燃費悪化<<<暖房の燃費悪化

> 落ちた燃費を夏場にクーラー使わなくて良くなった分で埋め合わせできるっしょ?

できねーよっ タコッ!!
脳内理論で長文書くんじゃねw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:25:22 ID:wcWFcmJK0
ダウンジャケットにマフラーで乗ってるから暖房いらん

それはそうとプリウスに乗ってると信号待ちのときに後ろの車がライト消してくれる確立が高い
たぶんLEDテールランプが眩しくて自分のヘッドライトが反射してると思ってライト消すのかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:26:51 ID:4vB7vlzX0
>>770
>落ちた燃費を夏場にクーラー使わなくて良くなった分で埋め合わせできるっしょ?

よくもまあデタラメ並べ立てれるもんだw

コレがヨタ工作員と言うやつか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:33:20 ID:Hp5SEEZ20
>>774
見えない敵と戦うのも大変だよな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:41:43 ID:jeHrKqiF0
>>770
うちは北海道だけど、冬場に強烈に寒い時は15〜16km/lくらいに落ちるけど、
夏場はクーラーほとんど使わないから22〜25km/lくらい走るよ。
年間平均だとだいたい20km/l前後走ってる感じだね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:44:12 ID:Gk83M/0j0
>>773
ホントに眩しいなら、ライトを点けっ放しにするんじゃないの?
暗闇で明るいライトを見てると眩しいけど、ライトで照らされたリアのボディの
中の明るい光源を見てれば眩しくないっしょ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:18:10 ID:kRboXqzB0
>>771ディ一ラーに行け!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:42:24 ID:sGx1ooER0
>>773
自分もヘッドライト消すから、前のプリウスもパーキングにしてブレーキランプ消してくれってサインだろ。

昔のスレじゃテールランプの話になると毎回荒れていたww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:09:17 ID:px5H3/ug0
>>779
信号待ち程度じゃ、いちいちパーキングやニュートラルにはしてくれないよw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:47:43 ID:kRboXqzB0
MCがあると言っているバカが一言
↓↓↓↓↓↓
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:12:21 ID:B6SaYRc/0
↓↓↓↓↓↓           ↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓           ↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓           ↑↑↑↑↑↑↑
↓↓↓↓↓↓           ↑↑↑↑↑↑↑
→→→→→→→→→→→→→↑↑↑↑↑↑↑
→→→→→→→→→→→→→↑↑↑↑↑↑↑
→→→→→→→→→→→→→↑↑↑↑↑↑↑
→→→→→→→→→→→→→↑↑↑↑↑↑↑
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:12:12 ID:SsVz9bHj0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:45:19 ID:4vB7vlzX0
>>775
チミは オールトヨタネットワーク分科会 というのを聞いた事は無いのだなw

今でこそ18km/L程度の燃費だというのは当たり前のように認識されているが
昔はこんな事書き込むと鬼の首取ったように大騒ぎして
「30km/L走るのは当たり前だ!おまえの運転が悪い!」 と叩きの嵐だったよなw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:13:25 ID:c9nosEsl0
俺の地元だと冬は普通に氷点下、夏は普通に30度越えますが何か?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:19:15 ID:EbZo2fFt0
>>785
具体的にどこ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:50:52 ID:wNdytxET0
ラジエーターグリル塞ぎカバーってのを安く作って売れば商売になるんじゃね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:21:42 ID:qzcFC7lL0
>>768
FMC後は排気量が上がるんだよな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:58:16 ID:QsQmhsu+0
>>784
北海道のキチガイと分科会は同類項

俺もヨタ工作員がいるとは思っているけどオマエのようなキチガイは工作員より毛嫌いしている
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:05:12 ID:4vB7vlzX0
>>789
プリ糞マンセーの秋田の基地害はいいんだな w

ヨタ工作員乙
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:12:59 ID:sV2LRtJ00
>>784

> 今でこそ18km/L程度の燃費だというのは当たり前のように認識されているが

されてねーよ、タコが。
たとえ100Km/Lの性能があっても、ちょい糊ばかりなら18Km/L程度だろうよ。
寒冷地ならもっと悪いだろう。
そもそも燃費がなんなのか理解できてねーだろ? タコが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:30:52 ID:4vB7vlzX0
ガンバレ〜

ヨタはマトモな車作らないから国内販売ガタガタになっちまったろ

こんなところで工作したって後で困る事になるだけだぞ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:51:39 ID:Jvcv9Xe80
定期点検逝ってきた。
荒巻スカルチノフ一匹丸ごと貰った。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:51:57 ID:QsQmhsu+0
>>790
相変わらずの文盲だな

だからキチガイだって言うんだよ

淫婦スレに戻れよw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:18:50 ID:5p/3sYMj0
>>790
秋田の誰?
どこの掲示板に居るんだ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:02:24 ID:gDTqgLU20
215/45R17履いてるんだが205/40R17に換えると若干のメーターの誤差と若干車高が下がる以外に不具合出るかなあ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:58:58 ID:vgnuvXE/0
>>796
コーナリング速度と制動距離が低下する。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:14:32 ID:hso1Q3lp0
あげげげげ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:36:47 ID:f7uKeat70
>>796
財布の中身も低下する。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:36:49 ID:gDTqgLU20
タイヤの外形が大型化すると慣性重量等によって制動力が低下すると聞いたことがあるんだが小型化しても低下するのかなあ?
コーナーリングも45扁平→40扁平だと銘柄次第だが基本的には食い付きが良くなってコーナーリングは向上すると思ってた
まあ純正指定の185/65R15から比較するとタイヤ外形差は大きくなるから総合的にはバランスが崩れることは承知の上ですがタイヤは薄い方がかっこいいかと
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:50:45 ID:0/gDF0Gx0
平坦な道でクルーズコントロール設定するとしたら何km/hが燃費がいいんでしょうか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:00:59 ID:TUODKdRQ0
高速だけ走ってもリッター30キロいきませんが。どうして。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:11:43 ID:+fxpogKb0
>>802
むしろ高速は不得意分野でしょ。
高速だけなら20km/L割る事も多い。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:13:21 ID:DV2aOJbh0
>>802
高速では良くて25〜26km/lですよ

30km/lは60km/h一定でゴーストップが少ない道でやっと出る
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:36:21 ID:pA9lvCxZ0
>>785
784じゃないが盆地では少なくないだろ
京都とか熊谷とかクソ暑いくせにクソ寒い
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:37:44 ID:pA9lvCxZ0
アンカーミスった
>>786だった。
あと長野とか・・上げりゃきり無いだ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:38:38 ID:zEUlMFLpO
一人乗りで80km/hで27km/lを基本として考えてる。
一人増えると−10%、エアコン・暖房で−10%、10km/h増える毎に−10%。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:07:45 ID:cLi8eruX0
>>803
うちのプリで年に何回か東京から福島まで東北道で帰るが、だいたい夏場で
エアコンかけながら走ると20〜22km/gくらいで、冬場に暖房かけて走ると
22〜25km/gくらい走る。
高速走ってるとずっとエンジン回りっぱなしだから、暖房には好都合みたいだ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:54:24 ID:73dfvYN30
プリウスで巡航速度で走ってると結構煽られたり追い越しされたりするなぁ・・・

プリ乗りの知り合いが軽自動車に追い越しされた時、相手のケツぶつけられそうになって急ブレーキで
ギリギリ回避したそうなんだが、ムカついたそうで、延々とハイビームにして車間1m割るくらいに
詰めて追い回したらしい
その軽、必死になって逃げて最後はコンビニの駐車場に逃げ込んだw
とか武勇伝披露してたけど、みんなは真似しちゃダメだぞ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:02:00 ID:yU2ohNgV0
>>809
プリの速度計+誤差は酷いからな
メーター100でも実測91

なぜかというと速度上げれば極端に燃費悪くなる車だからわざと+誤差多くしてる。

ヨタの姑息さは想像を絶するものだよ。当然バカどもは気付くわけも無い所を狙うのがヨタ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:34:24 ID:b2vV3G1k0
>>810
100km/h時に実測91km/hだったっていうのは、どうやって計測したの?

まさか、他の車に並走してもらって測ったとか、ナビのGPS機能で測ったわけじゃないよな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:42:44 ID:pwdVHQt4O
オービスか白バイに捕まったんじゃないの
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:48:55 ID:TLzQTO0+0
民間車検場ならメーターとの誤差を計測する必要がある。
って聞いたことがある。

あと、ナビの速度なら信憑性があるんじゃね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:51:44 ID:rZ68UpM90
レー探(セル・阿修羅・60)付けたら、2〜3kmは速度誤差があるけど気になるほどじゃない
他の車と同じくらい
Dに行って実測測って貰ったらレー探の奴と一緒だった
9〜10も誤差が出るんだったら車自体がおかしいかもしれない



やけにプリを見るようになった今日この頃
新年の東海オフ会にも参加したら、1/3の10人ぐらいがガソリン高騰でプリ購入派
やっぱり、燃費が良さそう(実際は走り方による)だから、みんな手を出すのかな

…フカヒレアンテナ付けたら何か仲間外れっぽく見えるのでちょっとへこみ中…orz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:19:04 ID:/IUTNGpKO
>810

GPSで測ってもそんなに誤差はないよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:21:11 ID:CCPNvsYk0
ぬるぼ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:59:28 ID:1gjtmoGf0
>>813
>あと、ナビの速度なら信憑性があるんじゃね?

うちの車で100km/hピッタリで走ってても、ナビの速度表示を見ると
90〜110km/hの間を示してて、時たま120km/hくらいを示す時もあるw
一応、売価10万くらいのパナのナビなんだけどね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:39:48 ID:/cFb72Vo0
>817
オレのボロソニーナビでも、速度表示安定してるぞ。

それってナビが壊れてるか、
ちゃんとルート案内できるようなら、速度表示がボロなんだろうな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:09:49 ID:0J5jzp/70
>>818
ナビは測位した地点間の距離を測定してるだけだから、衛星の数や間隔によって
かなり測定精度が違ってくるのは常識。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:09:30 ID:vqK8h+xl0
>819
常識は既に常識では無くなってるんじゃね?

衛星の測位数によって測定精度が変わるのは、
アメリカの軍事衛星が、わざと違う位置情報を送信しているから。
というのが定説。
でも、現在は、正確な位置情報を送信しているから、測定精度は変わらない。
(昔はそれを補う為に、D−GPSなんかがあった。)

とりあえずナビは、3つの衛星をきちんと測位していれば、現在の位置が正確に割り出せる。
だから、速度についても正確に計測できる。

捕捉できる衛星が3個以下になるような不安定な状況だとしたら、
速度表示のばらつきも考えられなくも無いが、
その場合、設置不備か機械故障を疑うべき。

まぁ>817は、一定の速度で走行している言っているので、
測位する間隔が長かろうが短かろうが、90〜120というのは異常
と考えるのが普通じゃね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:21:31 ID:1wG9UuXH0
>>820
ナビを使ったことがあるなら判ると思うが、実際に衛星を複数受信していても、
その時の衛星の位置でかなり測位精度か違っている。
特に衛星が一直線に並んでいて、左右に拡散して受信できる衛星が無い時に
定点で動かずに受信していると、いまだに100〜200mの範囲で測位位置が
動いていく。

家にナビを持ち込んで、ずっとベランダとかの動かない位置で軌跡表示モードで
測定して後で見てみれば、かなり測位位置が時間と共にズレているのがわかる。
822Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/09(水) 14:05:23 ID:79qWgqPYO
ナビでもGPS式かジャイロセンサー併設かによって精度が大きく異なるじゃない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:27:01 ID:cgLx7v6+0
>>821
どんだけ古いナビなんだよ。
純正ナビ使ってるけど、測位精度が安定せず、
正しいルート案内ができない事なんてまったく無いぞ。

100〜200mもズレル>821のナビって、正常にルート案内できるの?

6年前のナビだって、1秒間に10回測位して、
時速100kmで走行時の誤差が3mだってのに。
ttp://pioneer.jp/press/release245-j.html
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/05cybernavi/function/iq/index.html

とりあえず、
>821 >817 のナビは、低性能だって事が良く分かったよ。

だから、最新のナビなら時速表示は、ほぼ正しい。ってので、正解だろ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:20:42 ID:4jpOy4Qx0
>>823
自動測位ルート補正機能って知ってる?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:31:14 ID:Vxpij5dd0
>824
知ってるが、
>817は、時速100kmで走行してて ナビの速度が80〜120になる
と言ってて、最近のナビなら精度は良くなってるから、ナビの速度表示の精度もカナリ良い
と主張してるんだが。

なにか関係あるの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:11:30 ID:LYQl6Ey+0
>>825
ナビの測位は通常は1秒置きに測位されるが、自動補正機能をオンにしてると、
測位してある程度ズレた場合の測位ポイントは無視されて、実際に測位された
地点とは違う場所を予測補正して示すから、例えば、A〜B〜C〜D〜Eという地点が
あってAとEのポイントで測位が出来て、途中のB〜C〜Dのポイントの測位位置が
予測地点から基準距離以上ズレていた場合には、計測速度はA〜Eの2地点間の
平均速度を表示しているだけ。
つまり、B〜C〜Dで走行した正確な速度は表示されていないということ。

これは精度が良くなっているのではなく、意図的にルート補正のために中間の
測位をしていないということで、ある意味、精度が低くなっているのと同じ。


827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:14:55 ID:eeHcQEP10
 衛星が低かったり見かけ上の配置が直線的だったりするとGPSの仕組み上誤差が大きくなるのねん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:06:38 ID:QzCYsu/I0
おいおい、またメーター誤差の話題ですか。過去ログ参照。

MC前初期型(クルコンが初期な奴)
MC前後期型(クルコン110km/hまで)
MC後(クルコン110km/hまで)

で3パターンの誤差があったと思う。10周年特別仕様車の計測報告はまだなかったかな?
過去ログ参照ねー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:58:22 ID:8MKLupkp0
>826 .>827
結局何が言いたいの?
お前らのナビだと、100kmで巡航してる時に、80〜110を表示することは当たり前なの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:51:40 ID:sKpdtuTT0
あげ
831Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/10(木) 20:57:16 ID:r2dM5Qf0O
珍しく書き込みないな。
保全。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:20:38 ID:7SnuUMlE0
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:21:49 ID:67TGCvk90
ナビの速度は車速パルスによる
パルスが取れてなきゃ(あるいは補正前)誤差はでかい

豆知識な
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:24:08 ID:ZUy76Gjq0
ちょっと待て!
今更だが>>13>>14はヒドイwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:37:34 ID:FG+U4KmL0
よく気がつくな・・・(´ー`)

夜中に吹き出しちゃったじゃないか。
836Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/11(金) 09:46:25 ID:ZSk8ZguRO
いやに書き込みないな

そういえばベストカーにホンダ社長のインタビューがあってプラクインハイブリッドを批判してた。さらにはハイブリッドでトヨタに全面戦争をかけるつもりらしい。

THS3よ頑張れ!!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:14:10 ID:GNjSHYBH0
>>832
スパッツだけでもいいから販売してくれないかなあ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:48:53 ID:JJ0SJrDt0
>>833
車速パルスもどっちの方角に進んでいるかはわからないと・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:01:17 ID:nBcsmZYt0
よく考えてみよう。
プラグインと言っても常に満充電を保持できると言うだけのことであり、
それだけでは燃費に対する効果も懐疑的であるといわざるを得ない。
プリウスがこれまで以上の高燃費を叩き出すにはプラグイン機能と同時に
20km程度の航続距離を備えたEVモードを搭載するのが現実的な手段である。

ところがそのためにはバッテリー容量を大きく増やすだけでなく
モーターの容量も増やす必要があり、リチウムイオンの採用を見送っている以上、
大幅な重量増は避けられないであろう。
そもそも、モーター走行領域を拡大させるのなら、
出番の減ったエンジン&燃料タンクはますますデッドウェイトの性格が強くなり
ちょっとコンビニへ、と言うときに食料満載のリュックを背負っていくようなものである。
要するにプラグインハイブリッドの大きな役割は電気自動車への牽制であろう。

3代目は排気量upで加速性能を向上させると聞く。税区分も上がりますな。
排気量upが好きなんだね、トヨタって。
排気量downしながら加速性能も燃費性能も格段に向上させることくらいできるだろうに。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:06:32 ID:3rrzCzuP0
どこのコピペなんだか
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:37:42 ID:dXGpgZZQ0
プラグインにすると+100kgだからな。
重量増えればタイヤも太くしないと危ないだろうし、
加速・燃費は明らかに悪くなるだろうね。
ただ燃料費は大幅減だな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:51:05 ID:nBcsmZYt0
そして車両価格はさらにup
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:54:48 ID:A8QsNR+20
>>838
バカ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:45:28 ID:eDAuk/2u0
3代目はモード切替が出来るといいな
ハイスピードモードと、シティランモードみたいな。
2009年はドイツ勢もいよいよハイブリマシーン投入してくる。
ドイツ勢はやはりドイツ勢。うかうかしてるとプリウスも色あせるぜ。
クリーンディーゼルリチウムハイブリ+ソーラーで300万、そんな3台目がみたいな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:49:28 ID:nBcsmZYt0
もうアホだね。
太陽電池パネル搭載の電気自動車でいいだろ
内燃機関なんて不要
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:21:28 ID:poHTK/QmP
>>839
バッテリーを構造体として利用する特許をクリアするなり、使用料払って使えばいいんだけどねぇ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:51:22 ID:M81lcOHo0
>>839
いままで1500ccだったのは性能追求よりも日本国内の税制だけ考えてたからだろう。

もう世界的に売れる車になっちゃったから、排気量制限は足かせでしかなくなったと。

小排気量好きにはシビハイが1300ccなんでそっちがいいかも。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:33:08 ID:1NO1thQ20
あげ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:36:10 ID:GNjSHYBH0
太陽電池で電気自動車を動かすにはどれぐらいの面積がいるんだろう?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:44:30 ID:nxtJy+58O
トキオが乗ってるのを見れば畳2枚くらいで軽なら一応動くみたいだな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:38:05 ID:KHePuV290
>>845
梅雨時期は車は動きませんとか情緒があって良いよな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:41:48 ID:7v4nelwh0
>>850
オマエさ、よくアホって言われるだろ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:15:11 ID:nBcsmZYt0
>>851
外部充電が可能な電気自動車と、ソーラーカーはイコールじゃありませんので。
どうせスッとぼけるなら「夜は動きません」とかにして欲しかったな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:55:46 ID:zYv/0F4o0
>>841
うちのかみさんと子供を乗せると、だいたい90kgくらいになるんだが、
なぜかプリの燃費は変わらない。

重量が増えると、回生量が増えるせいかね。
加速感も変わらない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:01:05 ID:A8QsNR+20
>>854
プリ糞乗りによくいるタイプだな

鈍感
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:10:59 ID:EmApMgnY0
>>854
他の人を乗せると運転が優しくなるからだろ
お前が妻子に優しいだけだよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:15:42 ID:De4b4O040
また工作ですか?w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:49:29 ID:XMdts1E/0
プリウスにGTウィングつけたいんだけど、お勧めなのってある?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:55:03 ID:D5GW3k3G0
>>858
爆音マフラー付けて欲しいな。
エンジンが停まっているときと始動した時の落差が面白そうw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:15:44 ID:frto5iLV0
>>844
SAIはパワーモードとエコモードがあるって
どっかの雑誌に書いてあった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:05:44 ID:A8QsNR+20
ヨタ車ってのは中傷しないで事実だけ言ってれば結果、こき下ろす事になるから面白い

それに比べて事実無根三昧ヨタ工作員のなんと醜いことか・・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:35:10 ID:3rrzCzuP0
【E90】BMW3シリーズ 16回目【ノンメンテ】
789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/11(金) 13:00:06 ID:A8QsNR+20
まんだまたレ糞ス工作員か?

ヤレヤレ・・・・

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/11(金) 14:58:22 ID:A8QsNR+20
なんでBMは断熱ガラス入れないんだろう?
フランスメーカーはBセグでも入ってる。

あの妙な色は正直言って美しくないが、断熱ガラス入れてもらいたいよな。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/11(金) 17:10:28 ID:A8QsNR+20
うむ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:08:16 ID:JcPtmG8z0

禿藁age
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:10:10 ID:q74HZ+L40
今のプリウスって登場して6年くらいでしたっけ?
最新のヴィッツと比べて衝突安全性はどうなんでしょう?
ディーラーで実際に乗り込んでみたんだけど扉が薄いなぁ〜って思って。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:07:49 ID:5OfnDvZM0
後付ターボがホスイ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:48:03 ID:Yg95YUpR0
プリウスだったら大きなバッテリーが付いてるから、電動ターボがいいんじゃないかな。
パワーボタンを押してる間だけ、0.3くらいの低プレッシャーでブーストかかってくれると、
一段とパワフルになっていいと思うんだが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:07:29 ID:Yg95YUpR0
>>864
実際に側面衝突で横方向からの衝撃を吸収するのは、ドア表面の鉄板じゃなくて、
ドア内部のサイドドアビームという、一種のツッカエ棒。
これは最近の車であれば、ほとんど全ての車のドア内に入っている。

http://www.autobytel-japan.com/catalog/TO79G1023O.html

↑にプリウスにサイドドアビームが入っていると書いてある。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 05:35:45 ID:eVaRzgGl0
>>864
トラックとプリウスのクラッシュテスト
http://www.youtube.com/watch?v=2_-T-NMvmNk
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:17:24 ID:CR1Ea46D0
衝突安全性気にしたらヨタは買えないと思うわけだが・・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:49:31 ID:UJrrc2Mc0
>>869
おススメは?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:53:47 ID:y25Merin0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:25:15 ID:kpwpr01o0
>>864
運転席はプリウスの方が上だが助手席はヴィッツの方が上

ヴィッツ
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/a01_030.html
プリウス
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/a01_035.html
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:49:23 ID:ADnxLB5T0
国がメーカーがモデルチェンジする毎に車1台出させて
共通の衝突調査やって、結果を公表すればいいのにね・・・

そしたら普通車持ってるかどうかも怪しい工作員さんも減るのに
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:06:30 ID:mRwnolWk0
メーカーに車を出させると、試験用に強化されたヤツを納入するだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:42:19 ID:Q2s/Qk0e0
>>872
そのフルラップとオフセット結果は単純に止まってる物体に激突した場合だから、
重量がプリウスよりもヴィッツの方が280kg(大人4〜5人分)も軽いので、その慣性力の
分だけプリウスの方が条件が厳しくなる。

また、プリウスが300kg近くも重いのに、ヴィッツに僅差でこれだの衝突性能を
持っているということは、交差点などに止まっていて、そこに対向車が突っ込んできた
場合などは、プリウスの方が衝突に対する防御性が高いので助かる確率は高くなるということ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:23:48 ID:OKyTvKaH0
ディーゼルハイブリッドっていつ頃になれば実用化されるんかな?
ディーゼルかハイブリッドかの議論って30年前のツインカムとターボとどっちが速いかと同じことなんじゃね?
結局はツインカムターボが最強だったわけで
877Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/12(土) 15:37:38 ID:6sJ1T3ViO
環境ディーゼルとハイブリッドは物理的に両立はできる。ただ、ガソリンエンジンとは性質が違うらしいし
コストも環境ディーゼル技術とハイブリッドでダブルで上がるからそこまで期待できない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:43:14 ID:TmS76z3E0
>>876
ディーゼルハイブリッドはもうトラックで実用化されて販売までされてるじゃん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:59:16 ID:H+p7O4Yh0
考えてみると、重量級のトラックが重い車体をGoStopで加減速するのって
凄く無駄だよな。
加速する時に大量の燃料を消費して、それを止まる時にブレーキで熱に変換して
大気中に放出してんだから。

電車みたいに停車時に運動エネルギーを回生でバッテリーに還元できるのは
凄く良いことだよね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:33:38 ID:O79VjHni0
>879

走っているときの騒音もエネルギーに換えてもらいたいと願うところ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:18:40 ID:6m7JCmOTO
>>875の中学生日記ワロス
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:15:47 ID:4Q8ZR6hJ0
梶川啓のお父さんは60才高校の教員をで退職する。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:04:04 ID:sSDUjHEX0
>>881
>>875は衝突安全性についてカキコしてるようだけど?
どこが中学生日記なの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:35:52 ID:iqCDdnXR0
プリウスって住宅街走るとき必要以上に気使うよね。
静かすぎて子供やら老人やらが気づかないことがあるからさ、
ヒヤヒヤすること多いんだわ。。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:45:23 ID:MzU1fF5c0
車とは本来そういうもの
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:06:32 ID:x0aYFpwMO
歩行者なんて常に飛び出して来るもんだと考えろよ…

プリウスだろうが、普通の車だろうが自分以外はヘッドホンして音は遮断されてると思った方がいい

運転下手な言い訳にもならん、運転には命かけろよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:57:18 ID:pisyv5nR0
閑静な住宅街だったら、普通の車同様タイヤから走行音がするから普通きずいてくれるけどな
まあ>>886のいうように住宅街は気をつけて運転しなきゃいけないよね
猿人自体ついていない自転車だって危ないしな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:07:15 ID:ZRXuGfgo0
>>884
環七や都内の幹線道路なんて、交通量が激しいから、周りの車群の走行音や風切り音に
かき消されて、歩行者は近づいて来る車の音には気が付かない。
特に高級外車なんかはエンジン音が外部にほとんど漏れないので、更に気付かない。
だが、特に事故になることもなく、郊外の道路と変わりなく流れている。
889Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/13(日) 10:22:19 ID:JHPBANRsO
それはギャグで行ってるのか?

環7、R246、環8、 R20に囲まれてるような地区が住宅街の典型例じゃん。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:38:39 ID:HDljtUl90
とはいえ、真後ろにいる車に気付かずに横3列で歩いて道路を塞がれて
クラクション鳴らしたらビックリした顔してこっち見てくるのはプリウスくらいだ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:53:42 ID:cEEklYXg0
>>890
直後で鳴らすなボケ!

プリ糞に乗ってるときに編み出した裏技
常に先読み、100m前方に人がいたら50m手前で鳴らす。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:59:58 ID:wnC+wsHh0
こないだクラクションが原因の殺人事件あったが、
車種はプリウスだったな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:05:32 ID:tWrvdzP/0
>>890
エアコン入れれば気づくだろw
「ぎゅい〜〜ん」って音でwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:00:48 ID:MzU1fF5c0
そういうときこそのインバータ音なんだが派手に鳴らしてくれないかな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:19:57 ID:cotHy+mS0
蹄の音でイイじゃん。パカランパカランって。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:44:28 ID:O0AERzLa0
 音が聞こえないわけじゃなくて無意識のうちに聞かないようにしていて周囲の雑音として処理されているから
きがつかないんだよね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:04:01 ID:XqeKGN7/0
俺は軽くクラクション鳴らして
よけてくれた人の横を通り過ぎる時
手を上げるか軽く会釈する
これだけで鳴らされた人は気分的にだいぶ違ってくると思う
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:10:18 ID:JBeqmH2T0
ハンズフリー電話で話すと、外に丸聞こえらしいぞ。
妻が駐車場で指摘。
俺はいつも運転席で話す方なのでわからんが。

ハンズフリーで、「すみません、クルマ通ります」ってのはどうだい?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:22:30 ID:RLgmmRNN0
>>898
それって通話してないとダメなのでゎw

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:26:23 ID:zmdzRzRr0
>>898
それ、MC前じゃね?

MC後はドアの音漏れはかなり改善された。
MC前のプリは音漏れすごかったw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:50:06 ID:mKadsP980
ホーンボタンの横にエンジン音ボタンってのを付けて、それを押すと
フェラーリのエンジン音と排気音がスピーカーから出るようにすれば
カッコいいのに。
902Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/13(日) 18:44:13 ID:JHPBANRsO
>>898
逆転の発想ワロタwww
カーステレオから自分の温泉が出るようにすりゃいいのかね。


もういっそのことパトカーとか選挙カーみたいに(ry
903Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/13(日) 18:45:26 ID:JHPBANRsO
自分の温泉www
音声ね…(ノ∀`)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:36:44 ID:jkoYd/0L0
俺は人の10〜15m手前でアクセルを一瞬グッと踏んで
エンジンを回して人に気付かせる。
プリウスに乗ってたら「これくらい踏んだらエンジンかかる」ってわかるでしょ?

あとウチのは修復ありなので、モーターで走行中は、
車の横にいるとギシギシ音がするんだよね‥(車内は聞こえない)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:34:31 ID:6m7JCmOTO
歩行者に親切なシビハイに乗り換えればすべて解決
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:45:45 ID:jkoYd/0L0
個人的にホンダはイラネ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:36:30 ID:y4Dt1/tDO
ホンダはヒュンダイ並みにいらん…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 06:25:39 ID:aZkh2OgC0
マイナーチェンジ、するのかなあ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:50:11 ID:dqNtaYqC0
ホンダはモーターレースのイメージしかない
(自分で買うモンじゃない)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:00:04 ID:iEtG42B80
>>898
わざわざハンズフリーを使わなくても、普通に「通りまーす」
って言えば、外に丸聞こえじゃなかろうかと思うに。
>>904
歩行者の近くを通るときはEVボタンを押して無音で通り過ぎたくなる。
ビックリする顔をバックミラー越しに見るのが快感なのら。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:53:11 ID:jZPWEaqi0
>>910
目の前を歩いている人が、プリウスが直後に居ることに気が付いたときのリアクションもなかなかすごいなw
佐川のニーチャンとかもビビリまくってた
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:28:21 ID:NNM5CWe80
ヨーロッパでの裁判の結果はどうなったか知っている人いますか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:58:46 ID:yJ+R8qdA0
 通行人ならこっちも気をつけるしある程度行動が読めるからいいけどさガソリンスタンドで店員に目の前に突っ込んできたぞ。

 店の外向いて店員が立っていて給油が終わって背後を通ろうとしたらいきなり外向いたまま体だけ車の前に飛び出してきた。
すぐに止まったけどボンネットに手つかれそうになった。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:28:58 ID:SXr8Bvkk0
ハイブリッドとはいっても、年々蓄電池の能力が落ちてついにはガソリン
でほとんど走るんだよね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:35:27 ID:hnvlps4x0
>年々蓄電池の能力が落ちてついにはガソリンでほとんど走る

ホントか?ウソなら犯罪行為だぞ?風評被害とかで訴えられてもおかしくないぞ。
これから買おうと思ってるが、それがホントなら考え直すは。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:48:23 ID:1Ula5I2g0
>>914
なんとアナログな発想w
電池劣化が進むとシステム自体停止する。

>>915
風評被害かよ
プリ糞自体欠陥車みたいなもんだからヨタが気にするわけ無いだろ。

と、1年ほどプリ糞に乗った俺が言うんだから間違いない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:01:13 ID:QeFcx65l0
>>914
電気もガソリンから作ってるから、新車の時からガソリンでしか走って
ないです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:07:06 ID:lpVxbaFw0
プリウスの天井に空気清浄機をオプションでつけているんだけど、
青や緑がつくランプが今日点滅し始めた。
これは何?カートリッジ替えろとかそんなの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:10:01 ID:hnvlps4x0
>>916
何が糞なんだ?教えてくれ。
購入を考えてるが、糞なら考え直す。
まあプリより、お前の方が糞っぽいがw
920Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/14(月) 19:30:40 ID:n4B9o1XYO
>>917
プリウスはシリーズハイブリッドじゃないんだが。
スプリット又はシリーズ・パラレルハイブリッド方式。
921Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/14(月) 19:33:26 ID:n4B9o1XYO
なんか取り違えたっぽい
ごめんなさい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:55:52 ID:1Ula5I2g0
>>919
糞だと思うやつの話など聞いても意味は無い。

オマエは糞じゃないけどバカだな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:07:56 ID:dqNtaYqC0
とりあえず、持ってない奴は黙ってろ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:10:57 ID:1Ula5I2g0
だとよ、判ったか?>>919
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:33:56 ID:hnvlps4x0
>>922
意味無くはないだろ?
うん?糞の意見は意味無いかもなw
まあ、持ってる奴は意味が無いかも、確かにw
持ってない奴は黙ってろ? へぇ〜w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:49:03 ID:cNEZ8xUC0
【E90】BMW3シリーズ 16回目【ノンメンテ】
855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/01/14(月) 09:09:41 ID:1Ula5I2g0
まあ実際、1マソキロ超えた辺りから明らかに乗り心地滑らかさは向上してるけどな。
新車の新しいうちはなんと言うか、ちょっと荒っぽい糊味
乗れば乗るほど手放せなくなるってのも判る。

この辺が新車で卸した瞬間から劣化が進む国産とは違うな。

◆日本人の輸入車崇拝は異常wwwPart2◆
361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/14(月) 09:15:35 ID:1Ula5I2g0
>>346
だよな
販売台数世界一の某国産メーカートップは「車なんか5年持てばいいんだ!もっと安く作れ!」だもんな
結果、炎上、手抜きのメチャクチャな車になったが・・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:49:49 ID:r8mnGGlf0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:42:18 ID:jEeJu9Sb0
>>914
平地の街乗りであれば、容量が10%あれば普通に走れる。

メーカーの話によると、20万km乗っても、まだ70%くらいの容量が
あるように設計されてるそうだ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:46:31 ID:dqNtaYqC0
トヨタ、家庭で充電できるハイブリッド車発売へ
ttp://www.asahi.com/business/update/0114/TKY200801140190.html
 トヨタ自動車は13日、家庭用コンセントから充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)を10年までに発売する計画を明らかにした。
現行のハイブリッド車(HV)「プリウス」で使うニッケル水素電池より大容量化でき、電気だけで走る距離を延ばせるリチウムイオン電池を搭載。世界初の市販を目指す。
米国市場を中心に大口顧客向けに販売する予定だ。
 渡辺捷昭社長が、当地で開催中の北米国際自動車ショーで明らかにした。PHVはエンジンと電気モーターを組み合わせて走るHVを改良した次世代車。
トヨタは07年に、日米欧の公道での実証試験を始めている。
 計画では、リチウムイオン電池を使って実用性を高め、レンタカー、タクシーなど運輸業界や官公庁向けに販売する。
日欧での発売も予定している。リチウムイオン電池は、松下電器産業と合弁のパナソニックEVエナジーの大森工場(静岡県湖西市)での量産化を検討している。
 渡辺社長は、北米専売の大型ピックアップトラック「タンドラ」と大型SUV(スポーツ用多目的車)「セコイア」に近い将来、
新型V8クリーンディーゼルエンジンを投入することも表明。環境重視をアピールした。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:27:18 ID:uHS4Y+pO0
NHW30は出たところで2年でモデルチェンジされてしまうのか(;・∀・)

それともNHW30とプラグインを併売するのかな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:20:03 ID:2pAtD2Nt0
プラグインって、業界向けで、一般売りしない感じやなぁ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:20:06 ID:J6rRBzdy0
>>918 マジレスするとそれ、デラで修理。
ウチのアルファードもそうなった。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:44:15 ID:VYsiL4xy0
>>922
キチガイは淫婦スレに戻れよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:50:42 ID:XUNcZIJj0
トヨタ、ハイブリッド専用車 2車種を新規投入
トヨタおよびレクサスブランドそれぞれから1車種づつの発表となる。
http://response.jp/issue/2008/0114/article104187_1.html

2台! トヨタ ハイブリッド専用車の謎解き
もうひとつのレクサス車とは作り分けがなされるので似たディメンションになるはずです
http://response.jp/issue/2008/0115/article104203_1.html
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:53:14 ID:XUNcZIJj0
トヨタ、プラグインHV投入は09年末
しかし、初期段階はフリートユーザーに限定されリースの形をとる模様。
http://response.jp/issue/2008/0114/article104184_1.html
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:05:47 ID:XUNcZIJj0
次世代ハイブリッド車、10年までに発売=大口顧客向け−トヨタ社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000091-jij-int
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:51:27 ID:T1U9wQ9/0
某隣国では、どうどうと電池の劣化が言われているけど、日本では
なんにも言われていない。本当はどうなっているんでしょ。通常の
走行で短時間で充電、放電を繰り返したら、普通に劣化することは
考えられるけどね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:07:23 ID:6n7ink/g0
>>937
電池の劣化なんて気にしたってしょうがないぞ。
買えばそんな事すぐに忘れるわ。

車全体の出来が悪すぎて。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:51:42 ID:x0muxG2D0
トヨタ(笑)

プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。
エアコンです。http://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/archives/200707-1.html


やっと見つけてきた。
トヨタはグーグルに手を回したらしい
3ヶ月くらい前には、プリウスでググると、上位三位以内にはこのサイト入ってたのにねWWW

都合の悪い事実は、証拠隠滅する悪質なトヨタ(笑)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:15:58 ID:1FII9v8g0
プリウス の検索結果 約 1,420,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

おまえバカだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:21:38 ID:p1P2VH5p0
>>939
俺が前に乗ってたレガシイ(2000cc)で片道5kmの通勤してた時の燃費は
5km/gくらいだった。
暖機中は濃い混合比で普段のアイドリングより高い回転でエンジンが回るから、
結構燃料食うんだよな。

今のプリウスはだいたい同じ行程で真冬の5℃前後で16km/gくらい走ってる。
10km/gを割ったことはまだ一度も無いな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:24:53 ID:a7wTc2aL0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:32:23 ID:D8+UZI0i0
660cc5MTの軽四から乗り換えたが燃費は2/3で収まってる
乗り方も以前とは変わっておとなしくなったせいもあるけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:51:58 ID:9mDFmKm10
プリウスよりカローラの方が台数売れてるみたいだが、街中を走っていて見るのは
圧倒的にプリウスの方が多い。
カローラはどこを走ってるんだろうか・・・。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:58:21 ID:8VcYW4pRP
>>937
マジレスすると劣化はしている。
ただ、元々制御に工夫がしてあって、電池容量の真ん中40%くらいしか使ってない。
だから極論、電池が40%くらいまで劣化しても問題ないし、そもそも電池に優しい使い方をしている。
トヨタの計算によると電池寿命の前に車両寿命が来ると見ている。
今の旧車乗りみたいな感じでプリウスに乗り続ければ問題になるかもしれないけど…
946Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/15(火) 12:33:03 ID:F6zw4KoGO
走ってない
車庫
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:48:06 ID:i0ssg1Wg0
>>939
 いつも気になるんだけど燃費悪化の原因がぜんぜん違ってるよね…もう少し調べて書けばよかったのにね。
プリウスの暖房はほかの車と同じ仕組みだっての。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:02:12 ID:G3rlL+Cr0
>>945
>ただ、元々制御に工夫がしてあって、電池容量の真ん中40%くらいしか使ってない。

プリウスの電池は普通の単三とかのニッケル水素電池と違って、フル充電→フル放電を
繰り返すわけじゃなくて、容量の数%を充放電してるだけなんだよね。
だから、バッテリー容量が劣化で低下して残り10%くらいになっても、加速時に供給できる
電力量が提供できれば、新車時となんら変わりなく動作して走行できる。
坂道とか長い急加速を繰り返してバッテリーが枯渇した場合にエンジンがかかる割合が
増えるというだけで、街中のゆるい加減速を繰り返す状況だと容量低下しても問題無く走る。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:10:02 ID:BnTTF4KH0
2時間程サーキット借りて走ってみたら、バッテリーの減りが凄い凄い
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:48:59 ID:s0XN3QtI0
初期型の形が欲しいんですが、やっぱ初期型だと
不具合とかありますか?
電池がやばいって聞いたことありますが・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:56:40 ID:B8Q4NIHU0
>>950
こちらへどうぞ

ハイブリッド車を中古で買いたいスレ2年目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1162339643/
952Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/15(火) 13:58:44 ID:F6zw4KoGO
わざわざそっちに誘導する必要はなかろう…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:03:09 ID:SCaXFBCW0
>>949
なんでサーキット走っても全く面白くないプリウスでサーキット走ったの?w
足回りも全くスポーツ走行考えてない足回りだから、走ってもつまらないだろうに。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:39:14 ID:D8+UZI0i0
俺ならサーキット走っても面白くない車でサーキット走ったらどうなるのかってのは興味があるなあ
一回限りで十分だが
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:13:05 ID:6n7ink/g0
なんだか知ったような事言ってる奴らばかりだなw
プリの電池は容量25%〜75%の間で使うようになってる。

すなわち最大放電時で残容量25%、最大充電時で残容量75%
使用する有効容量は電池容量の50%という事だ。判ったかボケナス
95611型&20型海苔:2008/01/15(火) 15:48:04 ID:63ScwJYM0
>>950
初期型(初代)っつーても10型と11型があってね、
11型はそりゃ素晴らしい出来だ。

11型サイコーーーーーー!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:15:54 ID:rQLwD5tz0
ttp://allabout.co.jp/auto/rv/closeup/CU20031013/index.htm

プリウスのバッテリーに関してはここが詳しい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:23:37 ID:s2tY8xUU0
>>934
明らかにSUVしかないだろうな
世界中で売れてセダン(プリウス)じゃない形態っていえばそれしかないし
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:09:08 ID:0SodeJqZ0
やっぱり今年FCはなしか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:25:48 ID:DtGdnay1O
>>941
俺も同じ位の燃費だな

前のBMから乗り換えて約1ヵ月
5q→16qになった
通勤は片道5q 渋滞がほとんどだから
運転の仕方はあまりかわらない
前が詰まってれば飛ばしようもないしな(笑)

お陰で渋滞が気にならないし楽だよ
GSが遠くなったな!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:41:51 ID:wOSZLWrA0
>>960
>GSが遠くなったな!

ガソリンスタンドが移転したんだ。
遠くなると入れに行くのも大変だよね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:54:21 ID:K7HXUPcx0
プリウスって渋滞やチョイ乗りメインでも20km/l切らないって
聞いてたんけど、嘘だったのか…
16km/lとか軽のNAと同じくらいじゃん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:58:46 ID:E010RT+q0
冬季やチョイ乗りメインで燃費が悪くならない車はこの世には存在しません。
そのような状況では普通の車はもっと燃費悪くなります。
残念でした。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:03:43 ID:K7HXUPcx0
うちの軽のNAは、冬のチョイ乗り(5kmほど)メインでも、
カタログ燃費達成率70パーセントだよ。
プリウスは50パーセント以下でしょ。
プリウスの方が達成率低いじゃん。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:05:44 ID:8NlskBy00
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:09:24 ID:OAwnEUTt0
軽を自慢する奴なんて初めて見た
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:15:13 ID:6n7ink/g0
>>963
プリ糞の場合、落ち込みが半端じゃないって事なんだけどね
特に寒冷地では-40%も珍しくは無い

他の車はせいぜい-10%
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:29:01 ID:jDd7sSHb0
田舎者って事で
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:33:17 ID:tJkjXnQ50
軽で勝ち組ですかw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:38:41 ID:tIizKxVj0
今日テレのニュースでプラグイン車のニュース(に見せかけたプロモーション)やってたけど
これって自宅に隣接した車庫があってなおかつコンセントがある世帯にしか売れないよな
アメリカじゃそんなの普通だろうけど、日本だと意外と少ないんじゃねえの、そういう家
少なくともマンション、アパート住まいは全滅だろうし
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:42:58 ID:6n7ink/g0
>>968
プリ糞のダメダメを指摘されると
そのように言ってくるヨタ工作員は相変わらず進歩が無いな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:43:34 ID:DtGdnay1O
>>970
多分プラグ付きのコインパーキングが出来るのでは?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:47:07 ID:E010RT+q0
>>967
冬季やチョイ乗りでエンジン主体になっても
チビックやその辺の1600CCの車より燃費は良いがなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:49:26 ID:6n7ink/g0
>>973
いや悪い
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:52:03 ID:2pAtD2Nt0
5kmならスクーターか自転車で十分だろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:53:29 ID:E010RT+q0
>>974
ソースを出せボケ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:58:12 ID:6n7ink/g0
>>976
お前がいくら吼えようが、いかさま三昧言おうが悪いものは悪い。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:09:51 ID:YQq6obiv0
>>977
まあ、誰にも信じてもらえなくても構わないってんならそれでもいいけどね。
荒らし扱いで完全スルーって結末が目に見えるようだ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:14:42 ID:+yiMGW2y0
426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/15(火) 17:37:13 ID:6n7ink/g0
すなわち、いまどき輸入車を奇異な目で見るのは田舎者って事で

ことさら欧州車叩いてる奴は w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:29:14 ID:A5JjuMkp0
>>964
ちょいノリで数値はいくつだよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:31:41 ID:0DTq5nLn0
>>967
うちは北海道で冬場はマイナス10℃くらいになるけど、燃費は18〜20km/gくらいだよ。
この辺はほとんど信号が無いから、走り出すと40〜70km/hくらいで延々巡航できるんで、
エンジン回りっぱなしで冷却水温度が上がるから、そんなに極端に燃費が悪くならない。
夏場はエアコン要らないので、22〜25km/gくらい走る。

寒冷地でも交通量や信号が少なくて渋滞とかほとんどなくて、ずっと走り続けられて
エンジン回りっ放しの環境の人は、そんなに燃費が落ちないから気にしなくてもいいかも。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:14:08 ID:cbf7fnmp0
プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。
エアコンです。http://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/archives/200707-1.html


やっと見つけてきた。
トヨタはグーグルに手を回したらしい
3ヶ月くらい前には、プリウスでググると、上位三位以内にはこのサイト入ってたのにねWWW
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 04:07:10 ID:A5JjuMkp0
おまえオーナーなのかよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 04:26:24 ID:tPf5Ns280
冬場で平均22km/gのオレは勝ち組だったのか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:41:36 ID:HsnxiZvo0
いまだプリ糞スレにはヨタ工作員が大量に張り付いてるようです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:49:27 ID:xDdypa4h0
「偽」
987Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/16(水) 08:49:27 ID:MpEFExhM0
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
988Crystal-SHARP ◆SH.lovelyU :2008/01/16(水) 08:51:49 ID:MpEFExhM0
そろそろ次スレの季節
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:08:29 ID:MpEFExhM0
990989 ◆SH.lovelyU :2008/01/16(水) 09:10:13 ID:MpEFExhM0
誤爆ごめんなさい

次スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★61
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200441952/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:42:30 ID:rm6EwOvX0
>>960



992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:43:24 ID:rm6EwOvX0
>>961










993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:01:51 ID:Hofw6B2v0
チョい乗りは別として冬場は通常の車の燃費の落ち込まないんじゃない?
素人考えだがむしろ空気やガソリンの比重が重くなって燃費が良くなると思うんだが
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:07:54 ID:wlKg1HCW0
下手な考え休むに似たり
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:42:54 ID:lNBDJ9Q20
>>994
まああれだ。
他人に突っ込むときは正確に書いた方が説得力が出る。
「下手の考え休むに似たる」な。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:59:37 ID:ED2abJwuO
>>995
世の中厳しいだろうが頑張れ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:35:48 ID:omYTGvDc0
あげ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:43:26 ID:2yZjoxJs0
>>993
あんまり寒くなると、EFIのインジェクターから噴射されたガソリンが気化
しにくくなって、空気とガソリンが触れ合う面積が狭くなり、燃焼状態が
悪くなって燃費が悪くなる。
ガソリンを効率良く気化させるためにはある程度の吸気温度が必要。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:13:40 ID:KVyOkU6H0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:28:14 ID:x+MfuL5a0
 
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'