三菱 FTO Vol30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                 ,,: .: : :                ,,,.,,   r━丶: 、,,          
              ,.,,、.rヽ'':"゙″  .,、i″   .,..,,.、rヽ: : : ゙”:  : "   .ゝ:,、,,:   ^..ー?     
       ,、-.ヽ'‘´      _,,、‐,゚,,.、-‐: ""`       : .,l、 ..、-: ':゚゚゚゚゚'` ''丶.、  : ."-_   
   r、"‘"        : : : : ``'i、:          : ,.、.: ",,r.'°    .,i"   .'"   .゙"。  
   ト            _、'′ ._.,、.、°           ,i″  ,r'"     ._ヽ   _、‐:     .ll
   .゙‐,   : .   : v"−: : `: .、.‘: ..vート   _`   l':      .r゚.、i、-‐"`         ,i'
    ~'"',,i´       : .."     ,i':    : "    ″              、: -‐
   .,-'・'`      _: : .''`         ,,i´   ,i"    `r,          : _: .・'″
    .i、    .._、.・'゚’            '"    ,i'       ゙": ,.___: ,,,:、.-・": ’
   。`   : ‐'´               :-   ./          ` ̄`
  .r゛   : ,i´              '": :.″
  .、   .," 
   `:v_: ,`

三菱・FTO
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BBFTO

総販売台数 36512台
1994 - 20,074
1995 - 9,741
1996 - 2,928
1997 - 1,960
1998 - 1,033
1999 - 616
2000 - 160

前スレ
三菱 FTO Vol.29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185053757/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:50:09 ID:x2Km/1vY0
vol.01 http://natto.2ch.net/car/kako/997/997966938.html
vol.02 http://caramel.2ch.net/car/kako/1005/10053/1005358814.html
vol.03 http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10130/1013078780.html
vol.04 http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10208/1020824700.html
vol.05 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021556771/(html化待ち)
vol.06 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022901788/(html化待ち)
vol.07 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027772255/(html化待ち)
vol.08 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1032/10320/1032096609.html
vol.09 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039358854/(html化待ち)
vol.10 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047814296/(html化待ち)
vol.11 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057212294/(html化待ち)
vol.12 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067856307/(html化待ち)
vol.13 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077331707/
vol.14 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084032127/
vol.15 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091937878/
vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099820347/
vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111297652/
vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118277690/
vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123068290/
vol.20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126600653/
vol.21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130775979/
vol.22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136174107/
vol.23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142752359/
Vol.24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149260146/
Vol.25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152889135/
vol.26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157974002/
vol.27 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164467324/
vol.28 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173607032/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:50:41 ID:x2Km/1vY0
大まかなグレードは3つ。

GPX 
GR 
GS

この他に

GP-R-AERO
GX-SP-AERO
GP-R
GX-SP

限定色の黄も存在する。

その他の大まかなグレードまたは年式による違い

エンジンのMIVECなし・あり。
前期と後期で標準装備と外観が若干違う。
ATはINVECS-IIスポーツモード4AT(後期は5AT)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:31:53 ID:LkkLjto50
>>1
サブタイちゃんと付けろよカスが
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:54:49 ID:v/laXbTX0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:26:44 ID:ZunNzExvO
さっき中古車店でFTO探してもらったけど一台も無かった…
やっぱり玉少ないな
憧れのFTOオーナーにはなれんのか…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:40:47 ID:CMxBWng70
毎日カーセンサーネットやグーネットをチェックして、SSを見つつ年式やグレード別の相場を覚えて
これぞ!ってブツが出るのをただひたすら待つ待つ待つ。

>FTOオーナーにはなれんのか などとは言わず思わず、必ず憧れを手に入れるイメージを常に持つべし。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:52:18 ID:5DYgdMJM0
ホシュ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:23:12 ID:mPGDJn2x0
FTOは1994年〜1997年1月が前期型、1997年2月〜2000年が後期型となります。
前期型と後期型でフロントバンパーの形状が若干違います。
エンジンでグレードが分かれます。
1.8L SOHC直4 125PS→GS
2.0L DOHC V6(MIVEC無) 170PS(後期型180PS)→GR、GX SportsPackage(後期型のみ)
2.0L DOHC V6(MIVEC有) 200PS→GPX、GP(後期型はVersionR)

AT限定で探すとなると、前期型は全グレードで4AT、後期型はGS、GRで4AT、
GX SportsPackage、GPX、GP VersionRが5ATとなります。
ゆったり走るのであれば4AT、キビキビスポーツ走行をしたいのであれば5AT。

後期型はABSは標準装備、前期型はオプションです。
このクラスの車では必要ないと判断する人がいるのか、キャンセルしている場合も多いです。
ABSがキャンセルされているとトラクションコントロールシステムが
自動的にキャンセルとなります。
フロントLSDをGP VersionRは標準装備、GPXがオプションで装備となります。

意外に皆が悩むのがエアコン。フルオートかマニュアルか。
前期型はGPを除きフルオートエアコン。
後期型はGS、GR、GP VersionRを除きフルオートエアコンです。

盲点として、後期型GP VersionRのみがディスチャージランプ標準装備です。
新車購入時には大型リアスポイラー(VersionRは標準装備)とセットで
オプション扱いになっていました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:17:18 ID:wZso6QJt0
前スレ>>15 より
>中期って分け方もある。
>1996年2月〜1997年1月分がそれ。
>GPグレードが追加され、ステアリングのデザインも変更された。
それに伴って運転席側エアバッグが標準化された。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:45:24 ID:zzOKcpJE0
ソフト99で前期型シルバー(スティールシルバー)の
タッチアップペンって出てます?
もし知ってたら番号教えて
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:50:28 ID:JbQzKXJf0
>>11
A34だったと・・・
確か標準では無くて作ってもらったよ
作ってくれる所はホルツのHPに載ってたよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:52:22 ID:JbQzKXJf0
>>12
ホルツ→ホルトでした。。。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:39:23 ID:MaSiS08ZO
FTOなつかすい。十年近く前に、乗ってました。その頃は、三菱ユーザーだったが・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 03:02:09 ID:AR2Py+dw0
1週間ほど前、立体式のコインパークでシルバーの前期型を発見。
その斜め正面が空いていたので自分の車(前期型黒)を止めたのですが、
近くで見せてもらったそのシルバーのきれいなこと!! ルーフのさび浮きどころか、
飛び石の傷すらない滑らかなボディ。すべすべぺたぺたなヘッドライト。
もちろん泥汚れや黄砂汚れなども無い、オーバーな表現を承知で言えば、新車同然!!?
自分の黒前期GPXがルーフさび・ヘッドライトはげ・小傷多数なので、
申し訳ない気分になりました。今週は洗車→ワックスかけます・・・。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:10:31 ID:jT5sUSGFO
FTOにターボキットあったんだなぁ(・・;)
俺のmyGRに装着したら何PSアップするんだろうか…。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:06:11 ID:f0Wajq/L0
>>16
あったっけ?
ProFが開発中で頓挫してるみたいだけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:19:17 ID:jT5sUSGFO
中古車のGOOにHIタービン?みたいの装着て書いてあったな〜
ワンオフやろか(?_?)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:29:38 ID:f0Wajq/L0
前スレの922のやつか?
ありゃワンオフだろう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:58:04 ID:ksRnlWHN0
FF をターボにして,楽しいんか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:09:53 ID:vD3o2Z050
最近キーレス押しても
弱弱しい作動音だけでドアロックしなくなった…

そろそろ集中ロックもこわれるのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:01:28 ID:BXL+ZP1B0
FtoGPX初期型ATです。
7〜8kから燃費10kを目指して、、来年の春の車検で燃料ポンプ、燃料フィルターを
交換しようと思っています。
だいたいどの位かな?。結構値段かかかるのかな?。
インジェクターも買えた方が良いと思いますか?。
これも、前期後期型で部品が変わってくるのかな?。

交換された方どうでしょうか?。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:41:22 ID:CQ0NF9lF0
新P2P Perfect Dark mission48
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1192639046/420

420 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 21:39:35 ID:FTOxVijE0
>>419
なら使うな


キタコレ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:11:27 ID:7BI7X4gg0
オーディオを社外品に変えたいんですけど、インパネのはずし方とかが
説明されてるサイトとかってないですか?(・ω・`)
いくつかサイト見たんですけどどうにも見つからなくて…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:25:26 ID:ujiKfRfG0
>>24
昔、ここの人にもらったやつです
よろしければどうぞ
passは小文字車名
http://www-2ch.net:8080/up/download/1193840599789716.GMFVal?dl
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:50:53 ID:/3DoPjRJ0
>>24
アルパインのサイトに車種別取り付け情報ってところがあって、そこにイラスト付で載ってるよ。

てか、昨日オイルエレメントかえたんだけど、オートバックスにあるエレメント適応表からFTOが消えてたよ・・・。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:53:45 ID:1XMPmuaG0
ありがとうございます!すごく参考になりました〜
無事にオーディオ取り付けられそうです!

休日が楽しみだ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:29:27 ID:T1Xhdc6S0
>>27
これからの季節は樹脂が固くなってきて、割れやすくなるから気をつけた方がいいよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 03:09:26 ID:WhUM+Iby0
>>28
こないだETC取り付けようとしてフロントパネル割ってしまったorz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:09:30 ID:5zkoUCRM0
ガソリン値上げ痛いな
レギュラー入れても平気だろうか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:11:08 ID:8/Rye8+00
走ることは走る・・・当たり前だけどw でもエンジンにはよくないきがす
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:11:53 ID:8/Rye8+00
十円くらいけちって後で何十万ってことになるよりは、ハイオク入れたほうがいいと思う
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:15:03 ID:L30rVcu20
1回の給油で、たかが数百円。けちけちするな。
体の給油減らしたら?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 03:29:34 ID:8/Rye8+00
ハバネロくって死にそうだぜ・・・。すごく辛いです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:49:17 ID:hOcK0Cq9O
国産車はECUにレギュラー用のマップがあるから、
レギュラー入れても別に大丈夫。

ただ、レギュラー入れるとパワーも下がるし燃費も悪くなるから
結果的にハイオク入れるより高くつく。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:00:26 ID:8/Rye8+00
あー。確かに前間違えて入れられたときは加速も悪く、エンジン音もなんかうるさかった気がする。

エンジン壊れたかと思った。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:32:16 ID:9jDR+OK20
それはな、飴玉を頭痛薬と言われて飲まされたら頭痛が治るみたいなもんだ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:11:30 ID:/Y4Y3CPqO
かの有名なスパシーバ効果ですな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:24:21 ID:CYPt/IYe0
FTOって曲がる?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:48:39 ID:bhhg1l3/0
FTOの維持費ってどれぐらいかかりますか?
現在三菱ミニカですがだいたい何倍ぐらいかかりますか?
41Autolf Mobiler/アウトルフ・モビラー:2007/11/03(土) 11:56:38 ID:wd4Zqkn20
>>39

モビラー「当時のインテRほどではないがそれでもFFとしてはよく曲がる方だよ。
      おまけに最小回転半径に至ってはFTOの方がインテRより小回りきくし。」
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:24:00 ID:C3RhhfN50
>>39
DC2-96が出るまではFF最速だったらしい

>>40
税金+保険だけ考えると10倍以上?
それ+古い車だから修繕費が結構かかるかもしれん。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:20:11 ID:DZfiS+EKO
>>38
誰かつっこんであげて><
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:27:42 ID:GbR1g43O0
雨漏りが理由なのか
石田純一は納車の日200メートルくらい走ったらエンジンから皮膚いてお釈迦になったって言ってた
弁償もしてくれなかったって、悲惨
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:08:08 ID:oRN0kqrn0
>>39
俺のFTOはぶつけたら曲がったんで廃車になったぞ!
曲がらない車なんて無いんだよ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:29:37 ID:10Acnc+A0
あのクラスのコンパクトスポーティの中では
FTOの剛性感は凄いと思う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:47:55 ID:Pzh25L0SO
先に前スレ埋めようぜ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:17:01 ID:ZLA646F70
こないだ走行中に2速と4速が入らなくなった
もしやと思いとまってバックにも入れてみたが
やはり入らなかった。


どうもシフトケーブルのステーがぬっこわれたらしい


こんなとこどうしたら壊れるんだろ。そんなに無理な
シフトチェンジしてないのに・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:07:05 ID:RFvXFiKg0
>>48
ステーじゃなくてジョイントだな。
ゴム部品だから経年劣化でちぎれるらしい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 06:38:23 ID:xykjIP9uO
MT乗りだけど最近1速を使った記憶がないw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:21:07 ID:M3BL5AaM0
オイル交換する時に、オススメのオイルとかありますか・・・?
今度初めて交換するので、何にしたらいいのかがわからなくてorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:05:09 ID:KdVVIAOI0
わかんなかったら純正が吉
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:18:42 ID:cpGzcLiX0
>>51
一番安いのでいいよ。
高いの入れたって何も体感するものはない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:21:14 ID:8hAcXGE30
FTOにどうしても乗りたいんだが(グレードも気にしない)諸事情で買うまでにあと3年かかってしまう・・・
もう3年近く欲しがっているんだけど・・・3年後にもまさか売ってるよな?

ところで二コ動にFTOのPVみたいのうpされてたよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:24:15 ID:hySmHR3fO
>>54
動画もなしに宣伝とな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:25:53 ID:8hAcXGE30
>>55
宣伝じゃないですww見つけただけですwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1332784
同士がいて感動した

※おまけの加速動画(音質が悪い・・・)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1333937
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:08:21 ID:JI0l4A/H0
これはじめてみた。
販促PV?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:34:28 ID:YoEGDPk70
>>53
鈍感だな。
ま、体感と性能は一致しないから安物でいいってとこは同意。

>>51
FTOは油温上がりにくいから、町乗りなら100%化学合成油とか不要。
冬は5w-30の部分合成orVHVIくらいで適当なの入れとけば十分すぎると思うよ。
10w-30や5w-40でもいいけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:20:52 ID:s4sHIWhc0
すまんがその5w1hとかの数字の意味を教えて

粘度の書き方?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:57:37 ID:YoEGDPk70
>>59
when,where,who,what,why,how
前の数字は低温粘度を、後の数字は高温粘度を指数化したもの(SAE粘度規格)で、
低温粘度はエンジンの始動性、高温粘度は温まった後の吹けと保護性能、
と考えれば大体はあってるような。
ttp://www.bp-oil.co.jp/oil/dic01.html
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:19:40 ID:wk4MVNnp0
>>58
油温水温共にかなり厳しいクルマだぞ?
たしかにトラブルが出るほど厳しいわけじゃないけど、放熱性悪いし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:23:06 ID:R9yiLiHf0
ブレーキホースの交換をやりたいんだけどエア抜きは一輪交換ごと行うもの?
それとも四輪交換してから一輪ごとエア抜き?
バイクは何度もやってるけどクルマは始めてのチャレンジなので・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:31:50 ID:s4sHIWhc0
>>60
どうもありがとう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:18:33 ID:yA1ca3wM0
>>61
そんなあなたのオススメのオイルは?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:20:36 ID:4sLIrzuA0
>>62
全輪交換してからでいいと思うけど・・・ABSユニットにエアが入らないようにしないと終わるらしい

>>64
銘柄じゃなくてこまめに換えるのが一番いい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:35:43 ID:MhteArIiO
超自動後退でクエーカースプレンダーてやつ入れたぜ(5w-40)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 11:33:58 ID:xZaATWb80
>>61
お互い主観的な話だけど、油温が厳しいってのはポルシェとかのことを言うと思ってる。
少なくとも町乗りでオイルを気にするほど油温は上がらないでしょ?

競技使用の話だとしても、インテRやターボ車とは比べるべくもなく。
燃費良くするためか、水温は安定して高めでマージンないけどね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 13:27:16 ID:MhteArIiO
超自動後退でマフラー交換は安全安心?age
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 13:42:59 ID:P8tivf9KO
>>68
マフラー交換なんて誰がやっても一緒。
誰でもできる。
要はリフト等設備があるかないかの違いだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:20:29 ID:4sLIrzuA0
>>67
ポルシェったって空冷時代だろ?
そんなもん比較対象にならんだろ・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:35:47 ID:sTKQrVhQ0
グランドシビックとホイールベースが一緒だとは思わなかった・・orz
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:15:00 ID:oEXSNbdr0
FTOは油温はそれほど気にしなくてイイ
むしろ下手にオイルクーラーなんぞ付けるとオーバークールになる
ただし水温の方は余裕無いから何らかの対策しておいた方がいいね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:16:11 ID:MMOhCNeSO
気付いたら半年、一万`オーバーオイル交換してない俺がいる。
意外と問題無いものどすな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:36:59 ID:SC3geDQ40
俺は1年、12000kmが交換目安。
オイルなんて入ってさえいれば無問題。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:30:15 ID:hkeDSOPX0
知恵を拝借したいんだけど、
ローダウンして付きすぎたリヤキャンバー、みんな諦めてる?
調整箇所が無いだけに、外品でもそれらしいのがなくって、困ってます。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:17:25 ID:v2lb9ilU0
車高を上げる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:36:32 ID:yPZaIyvc0
>76
下げたままで何とかあわせたいんだが、
例えば、ランサーやミラゲのパーツが流用できるとか、
そういう裏技が知りたい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:53:13 ID:hP1Rxgo3O
走ってるときは普通のエンジン音なんだが停止したときはウウンウウンてエンジン音に変わるんだが何で?数時間前に急になったんだけど…。つい最近オイル換えたがその影響かな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:54:16 ID:s4/dQbw/0
>>70
だから、それ(空冷ポルシェ)ぐらいじゃないと「町乗りで油温厳しい」なんて言わない、ってこと。
逆に聞くけど、FTOのどんな点が「油温厳しい」の?

>>77
未確認ながら
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~nagata/car/ryuyou/evo/evo.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:33:01 ID:yPZaIyvc0
>77
一応写真で確認してはみたけど、
エボW〜Yの足回は、フロントは行けるけど、リヤが多分無理。
リヤアッパーアームの形状が全く違う。
しかし、リヤまわりはミラージュやFFランサーの物がかなり近いように思う。
あ、そうか、ヤフオクで純正のFFランサーのアッパーアームを競り落とせば寸法やボルト径がわかるのか・・・。
無駄になってしまうけど・・・。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 07:30:22 ID:k+UWYcd3O
FTOはリアキャンバーの調整出来るぞ。

車高下げた時にショップで前後アライメント調整して貰った。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:01:55 ID:6tYTyxH70
>>81
リアってキャンバーできるんだっけ?
トーだけじゃないんだ。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:13:54 ID:yPZaIyvc0
>81
できた・・・。
前のロワアームの根っこに調整箇所があるのは知っているけど、
トレーリングアームに調整箇所があるのは気が付かなかったよ。

ロワアーム、トレーリングアームの長さの差でトー角、キャンバー角が出る構造になってた。
ある程度の範囲は、トーかキャンバーをどっちかギセイにしないと、
ちゃんとしたセッティングが出そうにないなぁやっぱり。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:41:37 ID:jLtfVP5V0
FTO購入を検討している者です。いかんせんタマ数が少ない…
後期顔が好きなんだけど、まだディーラーで後期フロントって注文できますか?ウィンカーAssyとかも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:39:32 ID:1IS64kKS0
できるけど、冗談みたいに高くなるぞ?
今手元にパーツカタログないからわかんないけど・・・
後期レインフォース+バンパー(塗装代別)+ウィンカーAssyでしょ?
完全に後期にするならそれ+ライトユニットAssy。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:52:22 ID:Bbx1IZMl0
Assy Assy うぜーよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:02:10 ID:oaKmwW5l0
まるでオレみてえだ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:01:58 ID:EytVoaDdO
スタビブッシュ、リンク交換
37000age!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:04:49 ID:336Hi2zX0
FTOをネット検索で見るとワンオーナーじゃないのに前期で距離が極端に少ないのが多いな。
前期デジタル距離表示がされなくなり交換?とかの話を聞くけど、本当にあるんだな。
俺のはH7年式で7万`だけどまだ大丈夫だ・・・それとも過去オーナーが交換しているのだろうか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:48:43 ID:0mjNYUl60
FTOの場合はメーターを交換したくても社外メーターが無い
純正〜純正に交換 これだと誤魔化しが出来るな
ある意味社外メーター交換より立ち悪いw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:11:19 ID:JOL9FXEb0
元三菱ディーラーにいたけど車体番号がわかればそのクルマの
三菱ディーラーへの入庫暦がどこのディーラーからでも調べられる。
入庫した際に距離を入力するからメーター交換があるとすぐに
わかる。
だからオークションで仕入れる際には目星をつけたクルマがあったら
まずは入庫暦を調べ、どこの出身でどんな整備がされてきたか
調べてから落札することもある。
時間が無くて落札してから入庫暦を調べることもある。
以前落札したクルマの距離が辻褄合わないことがあり、オークション会社に
クレームいれたら出品店のオークション会員権が剥奪されたことがあって
吹いたw

一見の客がディーラーに行って車体番号で入庫暦調べてって言っても
教えないだろうけど、すごく懇意にしてる営業なりサービスマンなりが
いたら教えてくれそうなキガス。
まぁ三菱ディーラーへ入庫してないとわからないけど、そういう点から
見てもディーラーから中古車を購入するのは安心かもね。
92名無し:2007/11/11(日) 14:25:17 ID:WH9kVjHt0
98年式GPX白走行距離26千、修復無、メーカー純正LSD、社外フルエアロ(ノーマルエアロ付)、
ワンオナ、社外Fタワーバー、純正アルミ(殆ど新品)、TEIN車高調(ノーマル付)、整備証付
いくらなら買う?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:08:01 ID:keC1bjgm0
>>92
俺はそういうのを探しているところだ。といっても諸事情であと3年車は買えない・・・
三年後に同じ状態だったら60万出す
色が赤だったら70万
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:08:54 ID:lu3+2yAt0
65、、、、いや、70
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:19:08 ID:62Trpu0ZO
>>92
本当にその装備・年式・走行距離が売ってたら、
いますぐ財布の中の有り金全部手付金で渡して、
明日朝一で150万くらい下ろしてくるわ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:03:33 ID:0mjNYUl60
新車で販売している時売れなくて(安全基準に満たない理由もあるが)廃盤
どうして今時に欲しいと思うのだろうかw
新車で販売している時に購入すれば良かったんじゃないの?
当時小学生でも祖父母に出してもらって購入するとかさw

FTOは当時競合させたのはインテRとかかな?値引額は?OPは何を付けた?
色は何色に?ミッションはAT?・・・マジに新車で欲しくなるな。
第二時ベビーブームと言われる35前後のオッサン連中が羨ましいな。
このオッサン連中は新車のFTOを知っているはずだろうな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:24:01 ID:keC1bjgm0
>>96
>当時小学生でも祖父母に出してもらって購入するとかさw
馬鹿かよwwwwq
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:29:43 ID:Rps2nYyM0
>>96
新車で販売していないのにどうしろと?
新車販売している頃は小学生の俺。本当に嫌味な発言は辞めてくれないか?
新車で購入出来るなら悩まないんだよ。マジでムカツクな。消えろ!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 02:21:16 ID:0xv2jkDb0
最近念願のFTOかったばっかでよくわからんので質問させてくれ
スレにでてたターボ付きのとかの実機をみたさい
店のヒト的にもFTOのフロントランプかばーがだめになるって話をきいてて

買ったやつも微妙に樹脂がはがれぎみ。
どんな対処すればいいん?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 02:49:12 ID:570xyiTH0
>>99
ttp://fto.jp/wiki/
メンテナンス
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 03:29:21 ID:0xv2jkDb0
サンクス

いろいろ調べてみるわ
projectFみてみると栃木の人や多分卒業大学の車部のやつがいたりして驚きだ

金ためてエアロくらいは変更してみる
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 04:17:25 ID:570xyiTH0
>>101
ゆあうぇるかむ
希少車だし、パーツも少ないが頑張っていこうぜ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 04:20:31 ID:0cjQgHFv0
>>96 当時小学生でも祖父母に出してもらって購入するとかさw

最後に販売してたのは一応中3だから、体売ればなんとか買えたのに買えなかった私。。。

後悔してます。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:04:27 ID:W2sKAuZd0
>>103
今からでも遅くない。おじさんに売ってください。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:10:30 ID:DlD1HXxR0
>>103
そんな事して手に入れたものに価値はないと マジレス。。。

釣りとはいえ、引いたわ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:10:42 ID:ewZjJNJpO
全員半年ROMってこいや\(^0^)/
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:14:13 ID:0cjQgHFv0
いや、>>96がうざかったので適当に書いてしまった。>>105さんの気分を害してしまってすまないっす。







ちなみに自分は男。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:56:31 ID:ZZjrhRgt0
>>104
残念ながら買えなかったねw

まぁ、確かに新車から乗ってる人は羨ましいなとか思うけど、今更もう買えないんだし、どこまで新車に近い程度の良い車を探すかとか。
でも、程度極上を買って喜ぶのも良いけど普通に出会った目の前のFTOをいかに自分でメンテして良い状態に戻していってやるかが楽しいんじゃないか。

変な文でごめ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 06:50:39 ID:K+e6OucBO
>>108
それはアレ?自分は整備の知識がありますよ〜
って自己満足自慢?

変な文章でも書き込む前にもう一度見直したほうがいい。
不愉快な文章は叩かれてしまうぞ。
自分の考え方を他人に押し付けるよーな書き方は特にな…

スープラとFTOは似てない!
とかな…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:20:19 ID:iYl+aTs/0
FTOが新車購入云々以前にライバルと言われた車種ですら新車販売していない。
今新車で販売しているクーペ等は極僅かな車種だけ。
インテR等と違って弾数が少ないのもネック。しかも元々AT比率が高いのに
MTを探すから尚更至難の業。全て悪循環だろうな。年々弾数も減るしね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:19:24 ID:APm1466N0
>>109
変な文章でも書き込む前にもう一度見直したほうがいい。
不愉快な文章は叩かれてしまうぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:41:02 ID:7FinXoA10
もはや糞スレ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:08:31 ID:vKTIH3+10
ストラットタワーバーって効果有りますか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:10:21 ID:IQeMngp20
>>112
それがFTOクウォリテェ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:52:29 ID:Xl8Jt8Rt0
>>109
自分の手で整備しようが、何度もディーラーに持ち込もうが
メンテする事に変わりは無いと思うよ。
俺はあんまり自動車の知識ないけど、自分なりに調べて
ディーラーに相談しに行く事が自己満足っぽいなと思ってるし。
数少ないFTOオーナー同士仲良くマターリやろうよ。

ところでFTOにエンジントルクダンパー付けると効果あるかな?
友達がスカイラインに付けてて面白いなーと思ったんだけど
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:59:07 ID:Xl8Jt8Rt0
ヤフオクでGP-Rのウイング出てるね
結構安い気がするんだけど、こんなもん?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:15:28 ID:EEn7G3oS0
>>115
はたして適合品があるかどうか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:31:00 ID:L7Xxk4jk0
>117
ランエボのが代用できるかもしれない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:53:09 ID:EEn7G3oS0
>>118
足回りが少し代用できるからってなんでもかんでも代用できるとおもっちゃだめ。
エンジンすら直4とV6でぜんぜん違うのに。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:16:08 ID:9NqZvedU0
>119
それがなぁ、エンジンマウントがV6の物と共通なんだよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:26:15 ID:NR4dZ8sp0
トルクダンパーにエンジンマウント関係ないよ・・・
ストラットとエンジンの位置が関係してくるんだ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:29:40 ID:9NqZvedU0
>121
いや、誰もポン着けでOKなんて言ってないよ。
フロントのストラットタワーは、ランエボ4以降と共通だから、
切って溶接したりすれば、なんとか使えると思う。
実際形状調べたし、ウチの工場でなら作れない事はなさそうに思えたので。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:33:39 ID:NR4dZ8sp0
それはすでに代用とは呼ばんだろう。
切ったり溶接までするならどなんでもなるわ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:34:57 ID:9NqZvedU0
>127
ストラットタワーが共通で無いと、加工と言うレベルじゃなく、製作になってしまう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:43:41 ID:NR4dZ8sp0
ならお前の工場で作って製品化してくれ。
とりあえず俺は買うぞ。出たら。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:49:34 ID:9NqZvedU0
>125
まぁ、やってはみるけど、休んでる合間に作るわけだが、
他人に提供できるほどの完成度になるには、
結構時間かかってしまうぞ。
春くらいまでには出来ると思うけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:09:18 ID:BRoD/FpT0
>>122
全く違うエンジンにもかかわらずマウントが共通化されてるくらいなら、
エンジントルクダンパーが共用できても不思議じゃないなー。

・・・と思ってたら、そういう話じゃなくて溶接加工かよ。

エボVのエンジントルクダンパーが使える、って噂の真偽は?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:12:59 ID:9NqZvedU0
>127
エボVはストラットタワーが2本止めだった。
いや、オレ、最初そのトルクダンパーをマウントと勘違いしてたのだw
でも、中古機械の改造・再生をやってるので、金属加工できる会社と言うのは間違いないよ。
フライス盤、旋盤、ボール盤全部置いてるし。
今、仕事の合間にアライメントテスター作ってんのよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:23:58 ID:BRoD/FpT0
>>128
ん?
FTOにも2本留めならいける、ってわけではなく、タダではつかないってこと?

お仕事は頑張ってください。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:40:09 ID:jGV6o1vk0
エボX購入決定。
FTOはまだまだ問題なく動くが廃車にする。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:47:17 ID:1K3nqUipO
>>130
金があってうらやますぃ!

俺はエボX、見積もり出して二晩悩み抜いて…諦めた。
俺の手取りでは贅沢品に走る余裕はなかった
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:28:58 ID:GbRl6Xor0
金があればFTOから乗り換えたいって思う人って多いよね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:43:08 ID:9NqZvedU0
そろそろフォルティスでも買おうかなぁ・・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:13:03 ID:Z2DzG1RyO
>>130
廃車にするぐらいなら譲ってほs(ry
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:35:29 ID:OXx7VmKY0
COLT Ver.Rを買った俺は異端。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:38:58 ID:BHH5Njhj0
>>135
今日付けでMCしたらしいね。

>馬UP・内装RECARO標準

在庫整理を安く買えたん?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:53:21 ID:OXx7VmKY0
いや、もう買ってからちょうど1年くらい経ってんだけどね。
何でこのスレにいるかって?
FTOがいまだに好きだからに決まってんじゃん。
金とスペースがあれば、また買いなおしたいな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:00:00 ID:hcXMDB3n0
>>132
確かにFTOは貧乏な学生の自分でも手軽に買える。
ただ本当に金があったら程度の良い・・・いや完全に新車レストアして買いたい。
新車を造るのに500万かかってもw ディーラーで新車のFTO見て見たいな。
新車の香りがするFTOに乗りたいなwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:20:46 ID:ndJvSfIl0
とりあえず3年後に関東に売っていれば十分俺は満足
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:11:10 ID:38BMwn+J0
>>130さん
もしも廃車にするなら、本当にお持ちのFTOの売却をお考えいただけないでしょうか?
もしご検討いただけるなら[email protected] に車の詳細を送って下さい。
本気で購入を検討している最中なので。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:58:13 ID:NvsNCQNm0
>>135
俺もCOLT Ver.Rかラリーアートへの乗換えを考えてる。
スレ違いになるけどFTOから乗り換えて車的にどう?

憧れで買った車なんだけど家族の反対にはもう勝てそうにない流れ。
どうせ避けれないのなら『かわいい』って理由だけのFITという一番人気に対抗馬としてコルトを・・・。


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:06:04 ID:BgnB9/c80
>>138
俺も金があればナンボでも次込んで新車で欲しいな。三菱が受注生産してくれないかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:13:55 ID:buGfkoTn0
GPXだけどブレーキホース交換するのに必要なフレアナットレンチ
のサイズはいくつだろう?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:22:59 ID:KW0ek2Kf0
>>140
そうはいかん。
FTOにまったく未練がないわけではないので他の人間に乗せるわけにはいかない。
俺の代でおさらばだ。許せ。

屈折しているがこれがFTO以外の車だったらこんな最期の迎え方をさせなかっただろう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:23:55 ID:wP7m1Ep40
>144
まだ動くなら、解体屋から復活というのもありえるぞ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:30:04 ID:KW0ek2Kf0
>>145
それは法的にどうなの。
自分の目で解体する所まで見届けた方がよさそうだな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:33:13 ID:wP7m1Ep40
>146
問題ない。登録上はいくら中古車でも、廃車扱いにしないと名義変更はできないし、
解体屋さんも残存寿命がある車なら、再販する場合がある。
まぁ、大抵はFTOなら販売店レベルで転売されるけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:46:49 ID:aeqDiBfn0
最近FTOに乗り換えました。
サーキットも含め楽しんでいこうと思います。
そこで皆さんに質問なのですが、社外メーターの取り付けに関してです。
純正の時計と電圧計を外しそこに取り付けるつもりですが、
52φと60φどちらが適正でしょうかのがいいのでしょう。
どなたか経験がある方教えてください。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:24:44 ID:wP7m1Ep40
>148
52φで試したけど、60φでもいけそう。
ただ、奥で純正メーターが繋がってるから、一つだけ外すと言うのは無理です。
(ステーを自作するなら別)
3点で留まってるから、細めのアングルを切って、マウントを作ればうまく行くよ。
頭使えばなんとかなる。
150148:2007/11/16(金) 00:56:19 ID:quSmDceO0
>>149
早速のレスありがとうございました。
しかし携帯端末から書いたからか、変な文になっててお恥ずかしいw
52φだと径に余裕がある感じでしたか?
マウントは現物あわせでDIYで工夫しようと思います。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:59:22 ID:J35QRKux0
>150
52だと、たよりないくらい隙間が出来ちゃう。
60だと、両側に4mm大きくなるくらいだから、
調度良いと思います。
52の中古の水温計だけ入れてたんだけど、最近壊れちゃって、
次は60を買う事にします。
152148:2007/11/16(金) 07:48:08 ID:quSmDceO0
>>151
ナイスな情報ありがとうございました!
では自分も60で行くことにします!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:58:03 ID:GIsKtzjX0
52だと余って、60だと無理矢理押し込む感じだったと思われ。 >追加メーター
置く場所ないからVSDでまとめてるけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:42:02 ID:svCAVU2w0
オクにでてるオートゲージの安い2インチELボルトメーターを
純正のボルトメーターのところにいれてるけど、ちょっとだけ(1〜2mm)
削ればスポッとはまった。
固定も付属のステーをちょいと曲げて使用しればOKだった。
安いしELだから見やすいしのでブランドとか拘らなければオススメ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:47:54 ID:dgyD9vgT0
>>138
タイムマシンがあれば1994年10月に戻り、FTO新車をこの眼で確認したいぞ
親父が長嶋ジャイアンツが日本一になった日本シリーズを録画しているのだが
そこにFTOのCMがあった
♪カナリキテール カンジテール ノッテケ イカスゼ コノナイスボディワ オレノモンダ♪
Byフライング・キッズ
誕生三菱FTO 今度はスポーツを変えたかった。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:46:09 ID:/yua9mR60
ネットでFTOのグレードから色を確認して・・・
三菱行ってFTOのカタログとOPカタログ貰って・・・
数日後、見積貰って・・・現車を見て・・・試乗して・・・値引交渉して・・・
ネットで情報交換をして・・・

夢の夢だけど憧れるよな。最近は諦めてミニバン新車でも購入しようかと考えている。
今の新車なら上記が全部出来るからな。FTOで本当はやりたかったけどもう遅い orz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:30:20 ID:JSR1jqta0
次はCR-Zにするつもり。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:31:10 ID:o48dHnne0
赤のGS乗ってるけどだいぶ色が褪せてきた
DIYでなんとかなるもんなんだろうか
それか綺麗に磨いてくれるお勧めないかな?
ちなみに首都圏在住
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:22:38 ID:ddH1r3UfO
携帯から失礼。

諸事情により、FTOを手放さなくてはならなくなってしまいました。

まだまだ元気に走ってくれると思うし、大切にしてくれる御方がいれば、是非ともお譲りしたいです。

H.7年式(前期)GPX、黒、5MT、走行距離76334km

です。

装備等、詳細については
[email protected]
まで、質問を添えてメールください。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:43:32 ID:Cx89waaS0
しかし辛気臭せぇ懐古厨がうようよいやがるな、このすれは
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:47:34 ID:K3P/Ug8z0
もう完全純正の(タイヤとかオーディオ等含む)のFTOはいないよなぁ・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:58:03 ID:ZVC1aQe80
>>158
退色はなぁ・・・いっそオールペンしたほうが早いと思ふ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:03:19 ID:/yua9mR60
>>161
純正アルミはあるかも知れんけどタイヤは流石に無理
最終モデルとしても7年落ち。距離は走らなくてもゴムは劣化するからな。

オーディオは基本的にレス仕様が多いと思うけど、中古パーツショップ行けば
三菱純正オーディオあると思う。価格は激安で1000円程度だと思うがw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:10:17 ID:d6rS0pxO0
>>163
純正アルミ(16インチ)と17インチのSA3Rが3本手元に・・・
びるショック+kgmのバネ、1年くらいつかったレガリスとかも手元に・・・・・
オク出すのも面倒だし・・・近所ならハンドキャリーでもいいけど
遠隔だとめんどいし・・土蔵の肥やしになってる(´・ω・`)
165>>159追記:2007/11/17(土) 23:33:58 ID:ddH1r3UfO
当方千葉県在住です。

そして、正直メールや電話のみですべてを伝えきるほど知識がありません…

ですので、現車確認と試乗を必ずした上で、ご判断いただきたいと思います。

ちなみに、僕は大阪にてコイツを購入しましたw

それでは、改めてよろしくお願いします。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:18:18 ID:eI/7HWPr0
>>165
個人の自由だが本気で売りたいならここ(2ch)に出すよりもっと別のサイトがお勧め
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:56:22 ID:9u7+dC1Q0
いや、おれは試乗はしてみたいぜ
買わねーけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 04:47:39 ID:+5sAoNg70
ボディはこのままでいいからさ、と言うかこのままのスタイルで、
今の基準に最低限適合させて、再発してくれないかな?
新しくデザインする負担もないわけだし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:01:32 ID:wBMXJTXu0
新型 GT-R の斜め前からのシルエットが FTO 後期に見えて仕方が無い…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:15:40 ID:XJEbBwIz0
無い物ねだりマジうざい。
もし利益になるなら再発してるから。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:01:46 ID:6OJp4SE1O
DE3の足とDE2の足は一緒だよな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:22:44 ID:X7FOB/4k0
おとなしくマセラティかアストンマーティン買いましょう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:33:44 ID:TihC0g6n0
>171
一緒。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:47:55 ID:TihC0g6n0
>172
いや、FTOに近いのなら、Alfa156が一番近いよ。
V6FFの2Lクラスだし、特性も音も良く似てるし、しかも安い!
良玉の中古でも、150万も出せばお釣り来ます。今もうちょっと安いかも。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:44:06 ID:3lRqp1eG0
>>174
イタ車、しかもアルファは壊れまくるというイメージしかない
その点、FTOは丈夫だったな、屋根とか錆びたりヘッドライトが曇ったり
アイドリングのサーボが死んだりするくらいでこれといった大事はなかった
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:47:23 ID:DvRJ+yWl0
本当にFTOが好きなら新車で購入して初めて価値があるんだよ。
傷だらけの汚い中古で購入して嬉しいか?どんなに綺麗でも所詮中古!
私は時代を恨む。平成6年今日同じ日に戻りたい。
本当にFTOが好きなら無い物強請りするよ。悔しいじゃないか!!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:35:15 ID:CPUGi1tl0
>>176
それは「愛」ではなく「欲」という。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:56:10 ID:30g93blE0
そろそろFTOスレ名物NGワード復活させた方がよさそうだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 06:57:35 ID:qqAAcM83O
そうだな。さすがにここまでスレ汚しが横行するとな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:32:14 ID:RNGPeEaZO
>>176
じゃあ新車で買えなかった奴のFTOは全て価値無しってか?
大事なのはFTOを選ぶって事じゃあないのか?

無い物ねだりしたい気持ちは分かるが、ここはお前の日記じゃない。
独りよがりな意見を書くなら他所へ行け。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:08:59 ID:oHZla//O0
>>171
ただし前期と後期でスタビの取り付け位置が違う
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:01:14 ID:dzsIp1Zj0
176は彼女も嫁も処女じゃなけりゃ認めないタイプだな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:43:41 ID:CPUGi1tl0
ま、いちいち反応せず流しとけばいいんじゃない?
そういう考えの人もいる、というだけのことだから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:17:23 ID:GNoP9C4d0
無いものを欲しがっても、中古すら実在しない物を欲しがっても、
欲しくても手が届かない超高級なものであっても、
欲しいと書くのは、一向に構わん。
2chにはそういう自由が与えられている。

その行為自体をを叩く事はできない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:00:58 ID:yyPjh3RK0
NGワード認定
「新車で購入」
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:07:09 ID:vXpbawfz0
ところでさぁ、FTO新車で購入したいんだけどどうすればいい?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:16:10 ID:8nMjjoCR0
>>186
もう新車で購入することは不可能。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:47:00 ID:MgQa30co0
中古だろうがなんだろうがFTOであることに変わりはない
自分だけの一台に出逢えた、それでいいじゃねえか…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:54:17 ID:vt6KHrJT0
NGワード認定
中古
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:55:07 ID:vXpbawfz0
>>189
ところで中古のFTO買いたいんだけどどうすればいい?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:42:46 ID:m6DNuerW0
NGワード認定
FTO
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:14:47 ID:DvRJ+yWl0
>>188
解って無いな
自分だけの1台なら 色・グレード・サンルーフ等のMOPを付けて初めて
自分だけの1台。「パッションレッドが欲しかったけどスコーティアホワイトで妥協」
「本当はMT欲しいんだけど」「サンルーフ付きが欲しい」
中古には自分だけの1台は見つかる訳ないじゃん。新車なら全部自分のオリジナルで最初から
買えるじゃないか。だから新車に憧れるのさ。中古の魅力は価格だけ。
実際新車で買えないから、悔しい気持ちの本音を言う事がそんなに悪いかな?
自分はここの人達の本音を述べているだけ。NGワードは逆に煽り行為にしか思えない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:15:50 ID:vXpbawfz0
>>191
ところでFTO(ry
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:22:35 ID:qqAAcM83O
>>192
なんだそれは?三菱というメーカーが作った、FTOというクルマだぞ?
自分だけの一台であるわけがない。
全く同じ内容のFTOが何台あると思ってんだ?

中古で買ってきてターボつける。…こっちのほうがよっぽど自分だけの一台だろーが

根暗の日記はチラシの裏にでも書いとけ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:40:35 ID:kNv2KJS/0
業者オークションから引っ張ってきてもらおうと思うんだけど
後期・MIVEC・マニュアル・80000km前後(できれば白)で、タマ数の多い少ないは置いといて
予算どのくらい見ておいたほうがいいと思う?俺は50万ぐらいかなと思ってるんだけども。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:50:10 ID:O4RB1/9f0
俺はそのスペックを店で80万弱で買ったよ。
車検は半年以上残ってた。
参考までに。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:05:21 ID:XSWGReIc0
>>192
おまいはFTO乗りじゃないのか?
俺はこの車の運転が凄く楽しくて好きだし
中古だからイヤだ、ダメだ、なんて一度も思った事がない。
そんな風に思うようなら例え新車でも魅力を感じないし買わない。

あたかも現在新車で売ってる車のように話進められてもなw
とっくに終わってる車なんだが。憧れてるんなら頑張って
金積んで新車みたいのでも作れば?w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:08:39 ID:5+yGK3ul0
>194に禿同
中古でFTO買って自分好みに弄ってこそ自分だけの一台じゃないか?
それこそ全塗装からターボまでいろいろな事ができる。
新車で選べる色やMOP程度の設定なんて決められた枠内から
選ぶだけで、それこそ同じ仕様だっているだろう。
新車じゃないと自分だけの一台にならないなんて考えがおかしい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:10:04 ID:0t0U4NEy0
>>192
ほぼ全壊の個体を徹底的に修復・交換すればよろし。

>>195
雪国育ちや修復大は落札価格のみ税抜35万くらいかな。
程度いいのは同40〜70万。
中古車屋の車両価格からおおよそ25〜40万引くらいが目安。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:26:17 ID:vDx6R7Rx0
FTO廃盤になって7年経過して今更新車がドウコウと?基地害or池沼だなw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:56:43 ID:/jAnVSZL0
確かに中古であれば故障とかも出てくるだろうけどさ、全然満足だぜ。
自分で直すような事も出来ないし、お金もかかるけどディーラーに出した時とかのFTOが無い数日の生活はやっぱり寂しいし、元気になったFTOを引き取りに行く瞬間なんかすごく嬉しいし。

お金出して店で直してもらったりで維持していくのも愛情がわいてくるよ、その分自分の生活を節約したり仕事頑張ったり。
故障で直すだけでなく、いじって自分だけの仕様にしていくのも同じようにね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:02:09 ID:BgSuc/DSO
安く手に入れて自分好みにイジったほうが有意義だぬ
最近頭の錆が酷くなってきたしイエローに全塗装したいな☆
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:34:20 ID:Gk7VFHwW0
新車で欲しいっていうのは自由だけど、いい加減ウザイ。
ここ何スレか新車ネタで沸いてるのは約1名なんじゃないのか?

確かに〜仕様のFTOが欲しかったって本音はあるだろうよ。
けど、妥協して買った中古じゃ愛せないほど悔しいわけでもないし、
そこまで新車で欲しいと思ってる奴は、
ここにはほとんどいないという事に気づけ。

好きだからこそなんだろうけど、逝きすぎてストーカーみたいになってんぞ。
まぁ落ち着け。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:14:57 ID:BgSuc/DSO
ストーカーで訴えられるよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:08:42 ID:DkIVJlRi0
新車欲しい坊が独りでも3人でもドウデモ良いが、日本車のクーペ系で
新車で購入出来る車種は極僅か。それに少子高齢化の時代でクーペは時代錯誤らしい。
クーペ全盛期は第二次ベビーブーム世代が18の頃に同時。
今はその連中が親になってミニバン全盛期。こいつらが60過ぎた頃にまた
クーペ全盛期が来るのだろうか?因みに第二次ベビーブームの親(団塊の世代)が
25歳頃の時に世界のスポーツカーブームがある。   某雑誌の一部抜粋
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:24:47 ID:RVfoJAoe0
>181
スタビの取り付け位置ってスゲー変わりますか?

今は中期のGPXに乗ってるんですけど、
前期後期不明のショックを取り付けようと思うのですが、
無加工で取り付けできないんですかね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:20:51 ID:BCKh1MKp0
子供いないのにミニバン買う。
友達いないのにミニバン買う。
???

少子化なら2+2のクーペで十分じゃん!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:39:21 ID:Aw1cx9nT0
>>206
前期がサス取り付けで後期がロアアーム取り付けだったかな?
逆だったかもしらんが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:41:16 ID:KmJayMO30
>208
中期に乗ってるけど、ランエボVと同じサス付けだった。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:47:57 ID:N+HX2R6M0
俺も205に近い記事を読んだ。(新聞だが)
第二次ベビーブームが免許取得年齢(平成元年〜2年)は2代目プレリュード・S13シルビア 通称ナンパ車
これをきっかけに各メーカーは2ドア系を世に出した。車種はこのスレにあった
ので省略するけど、新車で各メーカー合わせて20種類以上購入出来た。
バブルが弾けると、維持費の安い軽自動車が見直される。ワゴンR・ムーブ等
そしてこの世代が親になる(平成10年以降)と軽自動車を持ちながらも
子供の為、たまには3世代で出かける為ミニバンブームが到来して現在に至る。


FTOと関係無い話題でスマン。この話題はこれで辞めましょう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:49:38 ID:+x2yr9Jw0
今日走ってたら中学生ぐらいの集団に
でっかい声でカッコイイーーー!!!って言われた!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:10:53 ID:B/Go36z80
カッコイイーーー!!!
213211:2007/11/23(金) 13:51:30 ID:+x2yr9Jw0
モチロン、FTOの事だけどw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:24:16 ID:r/cwlqo30
駐車場でFTO停めて降りた時に、親子連れで小学生位の子供が親父に
あのクルマかっこいいよ!!なんていうの?って聞いててFTOって言うんだよ
って返答したときは、ちょっと嬉しくなったなw
ヴェルサイドのフルエアロでマイナーなFTOなのにこの親父やるな!?って(笑)

それ以前にはクルマから降りた俺にとことこと60過ぎのオヤジが近寄ってきて
これなんてヨーロッパ車?って聞かれたw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:31:37 ID:clB8HOqn0
>>214
俺の親戚がFTO海苔で俺もあこがれているんだが、近所のガキがなんか見てるわけよ
んで、嬉しい気分になっていたら
「これ何?」「スープラだよ!スープラ!」とか言われて気分は一転
ぶん殴ろうかと思った
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:41:27 ID:B/Go36z80
確かに似てなくもないけどw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:42:26 ID:ruPZz5C30

【スープラ】FTOでどーだ!?vol.26【似てます】
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:24:46 ID:Icyap8ORO
【フィアット】
【アストンマー…
【マセラ…

次からはスレタイ困らないな!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:32:48 ID:sBgCFDV80
俺の甥っ子はスーパーカーって呼んでるよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:05:01 ID:+x2yr9Jw0
あのエキゾチックさはホント超車
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:06:41 ID:BUbdXzBR0
来年から大学生だけど今度免許を取るんで
FTOとホンダ・ビートと迷っているんだ……
ビートは高校の先生が乗っていていろいろ教えてくれるって言うんだが……
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:15:04 ID:ZyjHUcXc0
ビートって??
思い浮かばないのは、俺だけ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:18:19 ID:clB8HOqn0
>>222
HONDAの軽openだよ
>>221
年式的に2000年以降の車のほうがいいと思うけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:52:22 ID:IiupNaAD0
学生なら人数が乗れるFTOの方がいいんじゃないかな。
軽でしかもオープンなんて女の子は引くと思う。
どっちも好きだけどね、俺は。

俺はもう少しで学生終わる。
親に買ってもらえるんかな?うらやましいな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:18:01 ID:BUbdXzBR0
>>224
今までのお年玉プラス学資保険プラス親がこつこつためてくれた貯金で……
バイトして返さないといけないとは思うんですが、どちらにしろ実家が
車じゃないと帰れないほど山奥なんで

FTOは顔に惚れたんですが大きさと税金が。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:18:10 ID:QmuCBDA00
貰えるもんは貰っておけばいいよ。
遠慮することはない。

税金を気にするぐらいならガソリン代の心配をした方がいい。
学生がクルマを維持するのは大変。俺は奨学金がなかったら絶望。
ギリギリの資金では無理だよ。思っているよりお金はかかる。
クルマ(=趣味)のためにバイト漬けになるのは楽しくない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:18:36 ID:32fvi55g0
軽の維持費も魅力としてあるなら、ビートも良いよね。あんな車を選択できるのは
学生の特権かも。山奥なら年間走行距離もかなりだろうから、燃費(ビートって燃費良いのか?!)も重要。
身近にビート乗りがいらっしゃるならパーツとかもらえるかもしれないし。
でも、FTOも良い車だよ。どちらを選んでも良いと思う。せいぜい悩みたまい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:37:29 ID:Hi5s2IVA0
アドバイスありがとうございます
車買って隣県の大学へ通学か、それとも諦めて下宿か
しかし通学するなら行きと帰りの時間がシビア
(田舎らしく電車が一時間一本だし、大学まで車は親が許してくれないし、
第一下道は渋滞が激しい)でバイトもできねえ。
うおおおおどうすれば……という感じで悩んでいます。
どちらにしろ免許取れるのは来年春前になりそうなので、
じっくり悩むとします。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:38:42 ID:DBDE/A2U0
雪が降るならFTO
降らないのなら好きなほうを
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:34:11 ID:7LalQtiv0
ビートも地味に安くないと思うんだが・・・
あとエンジン関係のトラブルも多いと聞いたことがある。


下宿して20歳超えちまえば自分の名義で車は買えるだろ。
保険料は21歳超えちまえばなんとか払えるレベルになると思われ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:03:28 ID:+wCvnEK40
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:41:01 ID:jhpKJiKjO
ビートもいいがFTOもいいよ
フロントヘビーでも不思議に曲がる車だし重量もそんなに重たくないしね。
後部座席は狭いけどすごく眠たくなるほど振動が心地いいらしい…(どんな車でも酔う人間2名談)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:44:02 ID:gkvbZuviO
ビートやカプチーノの軽のリア駆動は人気あるからべらぼうに高いよ。
たぶんFTOと同じか、程度よければそれ以上はすると思う。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:41:19 ID:dqrbI/OG0
まぁ、FFならフロント800kg、リヤ400kgなんて、
極々普通なレベルだよ。
前後バランスはインテRやシビックとほぼ同じ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:58:45 ID:5xjOexeQ0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:17:56 ID:FioekdMx0
一昨日丸一日を費やしてFTOを磨き上げたよ
黒がくすんで灰色みたいになってたのが綺麗な黒に復活した
仕上げ用コンパウンド+ワックスだけでこんなに変わるもんなんだな
ここまで綺麗になるならもっと前にやっておけばよかったと思ったよw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:10:28 ID:8PUN3STrO
FTOの前期型なら安いでしょ
んで、車両保険を抜けば年間保険料も抑えられるし
もしくは親名義の家族限定とか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:21:30 ID:Y28R+WJK0
突然だけど
今日、ディーラーでオイル交換しに行ったら
冬に備えての点検ってのが無料だって言われお願いしたら
シリンダーとヘッドのとこからのオイル漏れが発覚
加えて、パワステベルトに亀裂
あとフロントスタビのブッシュってのが潰れてるとか・・・
修理費用を見積もってくれるというんで、ついでに
エンジン周りばらすならタイミングベルトやウォーターポンプ
交換なんかも入れてもらったら
部品代役5万、工賃9万、計14万らしい
工賃9万って・・・
とりあえず返事は保留しました
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:25:24 ID:5xjOexeQ0
三菱ディーラーは評判よくないとこが多い。これ定説
俺なんか車検の見積もり50万っていわれたぞ。
買ったとこに持っていったら11万で済んだしw
知り合いもエボのメンテでぼられそうになった。

信用できる小さな認証工場があればいんだけどねぇ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:09:24 ID:TaF0TSFoO
>>238
タイベル・ウォーターポンプ交換が見積りにはいっているなら妥当なとこだと。

>>239
50万とかはねーよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:18:08 ID:Y28R+WJK0
妥当ですか。
タイベルとウォーターポンプはそのうち換えるつもりでいたんで
一緒にやれば安くなるかなと思い見積もってもらったんですよ
まあ、ボーナス出たら考えます
出なかったら・・・ イヤッッホォォォオオォオウ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:23:15 ID:FioekdMx0
>>239
うちの近所のところは対応事態はいいんだけど工賃はやっぱり高いな
一時期のやばい時には工賃サービスしますとかよくあったんだけどなw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:41:32 ID:KoAdzIZN0
>241
タイベル・ウォーポンは消耗品だから、10万キロ走れば交換だね。
しかし、MTだとクラッチが減って無くても、ベアリングが消耗するので、O/Hも必要になってくる。
それと、オルタネータも発電が弱る頃だね。
で、ブレーキキャリパーもゴムパーツがヘタってくるから、変えてもらったほうが良い。
リヤブレーキが死んでても、ほとんど気が付かないから。

まぁ、キャリパーは自分でもできない事はないけど、機械類のメンテに慣れてないならお勧めできません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:45:18 ID:BRc3iBVq0
FTO整備OFFとかやったら面白そうだな。
一日で終わらなかったら悲惨だが・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:44:10 ID:1OFRa6Nk0
初日の出暴走の事前集会かと思われて通報されそうw

>FTO・OFF会
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:44:03 ID:mndbvgeWO
ぶったぎりスマソ

スタビブッシュおなくなりで交換しようとしてるんだけど、よくいう1G状態にしなきゃダメ?アシfreeじゃないとやりづらくてたまらん。。。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:39:01 ID:2AukYZPl0
ゆるく固定しといて、あとで増し締めしたらいいとおもうが・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:52:10 ID:rFrToiBH0
>>245
堂々としてたら職質来ない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:01:58 ID:hNbWlW1I0
>>246

もしフロントスタビブッシュ(リンクじゃなくて)の交換のことなら、こないだやろうと思ったが
できなかった。手と工具が届かない。メンバー外さないと駄目かもってディーラーに言われた。
無理にソケットはめようとしたら隙間に落っことして、取るのに手首ひねった。まだ痛い。
リアはもう目の前にあるのにね。

でもスタビリンクだけは交換できたがすごい。なんであんなリンク付き棒の交換だけで
こんなに!?ってくらい変わった。(と思う。プラシーボかもしんないけど)。
距離出てる車でやってないならパーツが確か8〜9千円で、交換も簡単だからお勧め。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:54:39 ID:paWwR4wWO
素人質問すぎて申し訳無いが、フロントヘビー言われてるFTO。
リアの車高下げたら多少は改善されるもの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:19:14 ID:rFrToiBH0
>>250
FFゆえにフロントヘビー。
気にするほどでもないよ。
シルビアの方が重く感じるくらいだし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:29:23 ID:DAnPEpzw0
FTOって足回りが選ぶほど出てないようだけど、みんなどこの使ってるの?

ヤフオクで見た感じクスコ、レーシングギア、アラゴスタぐらいしか。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:35:34 ID:rFrToiBH0
>>252
ランエボVの流用。
フロントのアッパーをミラージュ用に変えるだけで使える。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:53:55 ID:xZI5GKGU0
>>252
クスコのZero-1使ってる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:55:27 ID:dApOAeMdO
前期GRなんだけど
リアウイング取ったらダサくなるかな?
てかあのリアウイング意味あんの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:02:26 ID:lzdZwKsF0
無いと、のっぺり間が抜けるデザインだから。

>ウィング
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:17:51 ID:xXalhthq0
近々FTO購入する者ですが
このスレの皆さんはカーセキュリティってどんなのつけてますか?
パンテラとか高いのつけてもいいんだけど…下手すると金額的に
セキュリティ>FTO
って本末転倒になりそう。実際どんなもんでしょうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:20:22 ID:zaDV9Liw0
確かにヤフオクとか中古屋さんでウィングの無いFTOを見ると
条件反射でコケてしまう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:35:16 ID:mMzbNzSx0
>>257
FTOは正直盗難率非常に低い。
理由
目立つ・相場が良くない・万人受けしない。
盗難車サイト見ると(日本車スポーツカーだと)
スカイラインGTRやインテグラタイプRが非常に高い。

と言っても盗難される可能性もあるので無いよりはマシ程度?
セルシオ・ランドクルーザー・GTR・レクサスIS系 これらが常連。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:10:22 ID:xZI5GKGU0
>>257
漏れのFTOの近くに止まってるFDとDC5が最強のセキュリティw
車両本体の盗難よりも車上荒らしとイタズラ防止にダミーセキュリティなら付けてるけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:18:49 ID:GpW0JghO0
あ、俺、ロックさえ閉めてない。。
キーレスもセンタロックもないからメンドイ。
もちろん時と場所によっては閉めるよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:24:29 ID:zaDV9Liw0
監視カメラを四つ周りを見張ってそれをPCで録画
リアルタイムに無線LANで送るってのはどうだろう?GPSもつけてさ

うちみたいな田舎じゃ使えないが
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:34:50 ID:mMzbNzSx0
案の定、盗難対策している人少ないな。
FTO盗難にあったら計画犯じゃないな、その場しのぎの足代わりかもな?
GP−RのMTが盗難なら逆にFTOに詳しい人が盗んだとかさ。
査定が二束三文だし、弾数が少なく、あのエクステリアは目立つので
そこまでリスクを犯して盗むかだよな。これを喜んで良いのか複雑な気分w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:23:38 ID:xIDkm5ld0
チューンできないこともないが、インテRみたいにポン付けパーツが少ないし、
やたらコストがかかるから、走り屋も敬遠するだからタマもそれほど出ない。
実際は走らせると結構速い部類だけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:24:44 ID:4KwxBD5MO
やっぱウイング取ったら失笑ものか…
走行中カタカタうるさいんだよね〜GTウイングに換えたら痛車認定ですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 03:30:34 ID:veGombvB0
それは接着をしっかりすry

ウイング無いほうがシルエットかっこいいすよ。穴が開いてるけど
267252:2007/11/27(火) 09:17:51 ID:0AWWejYG0
>>253
それってリアはそのままボルトオンって事ですか?
そういや結構昔のスレで出てたかも・・重量配分とか違うだろうしエボの足回りがマッチするか不安だけど、
エボもFFベースだし特に問題なし?

>>254
zero1は使ってみてどんな感じ?

うちのは減衰7段のRGなんだけど、減衰調整が結構大雑把で常に微妙な感じ。
バネレートとも合わしにくいし、第一にレートの選び方がまずかったのかもとか思ってる。

F10:R8とF8:R6のどっちにするか迷ってた上で、店の経験も聞こうと思い『どっちでも特に問題ないのでお任せします』って言ってしまったらF9:R7という切れの悪い数字で来てしまった。。


268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:47:21 ID:xIDkm5ld0
>>267
特に問題無し。実際俺がやってるから問題ないよ。
リヤショックは、FFの場合だと固めのセッティングになるので、
減衰力さえやわらかめに設定していれば大丈夫。
しかし、リヤが流れやすい車だから、固めでも大丈夫だと思うけどね。

エボV、ミラージュは、リヤショック一式(アッパーマウント含む)が全部共通。
三菱の足回りは結構共通パーツが多いよ。

DE3Aと、CE9AはF軸重がほぼ400kgなのでマッチングは大丈夫。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 15:54:17 ID:0AWWejYG0
>>268
それなら選択肢が増えそうだ!さんくす!
ミラージュのアッパーとなるとこういうのを使うのかな?
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t53714066
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:18:52 ID:xIDkm5ld0
>>269
そーゆー時は、cuscoのカタログを見てください。

http://www.cusco.co.jp/products/pdf/06pil_109.pdf
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:02:10 ID:8iY4zbS2O
リミッターカットしたいんですけど、
当然コンピュータ交換しかないんですよね…

やってる人います?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:12:23 ID:xIDkm5ld0
スピードメータ一体型のリミッタカット装置があったような・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:41:09 ID:WRwSc2mu0
>>271
V-AFCとかってmivec対応のコントローラーで、メーター表示やらリミッタカットに燃調って出来たんじゃない?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:06:38 ID:8cFCBUF00
俺のもうすぐ廃車になるFTOのK'sロムをやろうか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:59:48 ID:ay5eVZBS0
ちょうだい。
K'sがなんたるかを知らないけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:03:34 ID:C6hv7IEOO
むしろ俺にください
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:33:09 ID:f8EgdRFTO
記念パピコ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:41:06 ID:HlPYBE6GO
>>277
おおっ…ネ申降臨
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:50:13 ID:hbT4Auex0
中古FTOのGPX前期型にハンコ押してきました。
これからお世話になりまう(´・ω・`)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:58:19 ID:vyv3tKO00
>>264
最近乗り換えて走行会とかを楽しめたらと思ってますが、
どの辺でコストかかりますか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:59:00 ID:vyv3tKO00
下げ忘れ申し訳ない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:09:59 ID:jQF04IfA0
>>280
その程度なら大丈夫だと思うよ。
足回りや、タワーバーはまだ一応売ってるから。
エンジン周りは多分弄ったら200万とかになるんじゃまいか?
コンプリートエンジンがあるわけでも無いからね。
給排気系だけでも、フロントパイプとか、一部入手困難なパーツがある。
あと、それに付随して、燃調CPUパーツも入手困難。
頑張れば出来るんだろうけど、そんなにするのなら、
DC2買った方が良い(ボディ・シャシーが弱ってるけど)。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:57:19 ID:o+3oZhUyO
>>273
そのなんとかコントローラーの話、詳しく聞かせてもらおうか?
お値段とか。
燃調いじれたりするんすか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:18:47 ID:slP5OHZr0
273ではないけれど。
V-AFCはエアフロコンバータですね。
擬似的な燃調ができる。MIVECの駆動タイミングを変更できる。
あと、エンジンからの各種データをモニターできる。
ただし、残念なことにスピード信号は拾わないから、リミッターカットはできない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:31:19 ID:BwBzZYcH0
http://www.carview.co.jp/news/0/60980/
これが次期エクリプスになるんかな.
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:37:49 ID:jQF04IfA0
>>284
速度パルスを発生させるところに、カマして、擬似的に遅いパルスを発生させれば、
リミッター解除になるんだが、コンピュータのピン配列わからんよなぁ。
要はCPUに嘘の速度パルスを流せば、リミッターは解除できるんだけどね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:33:25 ID:gYdcBIMt0
エクリプス
どうせ日本じゃ売ってくれなす…
288280:2007/11/28(水) 22:08:43 ID:CEcLMWV50
>>282
ということはエンジン開けたりとか考えなければそこまでコストかからないですよね。
とりあえず足をクスコZERO2にかえました。
あとはタワーバーとか多少剛性パーツつけて、ブレーキパッド・フルードぐらいをいじって
サーキット持ち込もうと思ってます。

>>283
俺はAPEXのレブスピードメーターでカットしました。
ttp://www.apexera.co.jp/carlife/
普通に買っても2万ぐらいだし、ヤフオクにもよくでてますよ。
取付も、FTOはECUへのアクセスが楽だったので簡単でした。
配線をいじったことがあるならDIYでいけます。

>>286
APEXのサイトのマニュアルのところに配線のピン配列がでてます。
ttp://www.apexera.co.jp/carlife/product/torisetsu_pdf/rsm/rsm_syasyu7.pdf
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:16:49 ID:ys2DF+Xr0
昨日ジムカやってたら二本もバーストさせちまったぜ。
何か落ちてたんかな・・・

給排気とかいじるより先に軽量化したほうが利くと思う。
もともとフロントヘビーだから、軽量ボンネットとかでもかなり効果あるよ。
エンジンいじるなら4G63乗せられるし。
あとは冷却だなー
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:37:46 ID:MtIZE18N0
最近入手したGPRなんだが
べいるさいどエアロ付けたいんだが

中古FTOのエアロつきって前期ばっかなんだけど後期でもつけれる?
基本フロントは変えたいんだけど前だけとかって変なんかね

車一代目だからよくわからんのです。。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:49:45 ID:pKZZBQtC0
左リアタイヤ周辺から異音が・・・
低速時になんか擦れるような音がして高速になると音が消える(聞こえてないだけかもしれんが)
車ないと出社できんから会社休んでディーラー行くしかないのか・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:06:46 ID:ng61xPqH0
>>290
後期エアロってクリスポかプロFくらいじゃね?
ウインカーごと変えれば問題なし。だったはず。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:32:06 ID:AndSmwB+0
>>288
お、ピン配列あるんだね。
それなら、遅い擬似パルスを発生させるタイプの、スピードモニタが使えるかも。
つか、オレはそうしようと考えてる。
http://www.nagaidenshi.co.jp/products.shtml
一番コスト安でリミッターカットするのなら、それが思いついたんだよ。

>>291
ブレーキ怪しくね?
オレ最近キャリパーオーバーホールしたよ。自分で。
どうしても、中のCリングを外すツールが近くのホムセンで売って無いから困ってる・・・
普通のCリング外しだと、工具が軸につっかえて外れないんだ。
だから仕方なしに、ブーツとパッキンだけ交換した。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:09:12 ID:OP6YAXTQ0
>>290
レインフォースも違うから、レインフォースとウィンカーとバンパー本体が必要だぜ。

>>291
どんな音?
キャリパーも怪しいけど、ローターのゆがみとかタイヤの問題の可能性もあるし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:13:29 ID:AndSmwB+0
>>294
まぁ、キャリパーかどうかの切り分け方法は、
幹線道路を60キロ前後で、5キロほど走ってみれば、わかるよ。
峠を攻めたわけでもないのに、キャリパー異常だと、ホワーっと熱くなるから。
あと、後輪をジャッキアップして、サイドを下ろしてみて、タイヤを手で回してカラカラ回るかどうか。
こっちの方が分かりやすいか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:53:59 ID:opnhp6x+0
>>293
俺もキャリパーO/Hやろうと思ってるんだが・・・。
リング内側にあるスプリングケースを鉄パイプで押し付けながらでも、軸につっかえた?
SRプライヤが短かったのかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:03:30 ID:huexQXjn0
>>296
こっちも素人だから、なんせ自動車用は初めて着手する作業だったので。
確かに内側にモッコリした金属のカバーがあったねぇ。
あれ押し下げられるんだ。しらんかった・・・orz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:11:26 ID:AYw6YoZEO
予算80万ぐらいで探してるけどなかなか見つからん…
あんまりいいタマないから
予算上乗せして認定中古車買ってしまおうか…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:10:39 ID:0hcAY+Iv0
後ろからキコキコと異音がするな〜と悩んでいたら
原因はトランクのロック部分だった。足回りじゃなくてよかったよ。
ウイングが緩んでるのかとも思ったけど。
300291:2007/11/29(木) 16:41:46 ID:nz7rthZY0
ディーラーにいってきたので報告。
キャリパーのピストン部分が飛び出して戻らない状態で軽くブレーキがかかりっぱなしに
なってたのこと。
そのためブレーキパッドも磨り減ってしまってました。
キャリパーをオーバーホールしてもらいましたが駄目なようでキャリパー&ブレーキパッドは
新品交換になりました。

費用はクリーンカーで購入して1年間は無償修理なので免責3000円のみ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:31:21 ID:0kn4gsSFO
インターネッツ見てたところ、バキューム計を付けてみたくなりました!
しかしいかんせん全く知識がないもので…でも自分でやってみたいのですよ!

とりあえずFTOの場合、調べる対象はどこからとればいーのでしょうか?
ホースぶった切ったりするのですか?
302290:2007/11/29(木) 23:00:39 ID:K4dIKC0k0
ヴェイルサイド無理ジャン(´・ω・`)

残りの見たけどクリスポは純正フォグ不可(´・ω・`)(´・ω・`)

ぷろfのM菱エンブレム無し欲しいがまだ純正が綺麗だから(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

アルミ変えて終わりかな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:08:12 ID:ZEIGCKTd0
>>298
予算云々以前に弾数の問題もあるw
>>301
ディーラーOPであるよ。(時計か電圧計が犠牲になるが)後付け感が無くてGOOD
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:20:01 ID:hZ3fqUMc0
>>301
バキュームホースをぶった切ってそこに三叉をかませてバキューム
メーターに繋ぐだけ。
ただどれがバキュームホースかは言葉で説明するのは難しいわなw
あとはイルミの配線するだけだから、作業自体はいたってカンタン。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:03:58 ID:H7yAoSA20
>>301
ttp://www.geocities.co.jp/vivafto/ の小ネタ>負圧の採り方 に載せてあるぜ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:26:51 ID:teD486OT0
>>305
そういや、たびたびココ貼られてるのに、みんな全然見てねぇよなぁ。
FTOのような希少車スレに、今北多いようにも思えんけど・・・。
リンク先にあるネタは、周知されているものと思ってはいたが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:39:10 ID:x3wvdG0Y0
希少なGP−Rエアロを廃車にしてしまいました。orz
99年式パッションレッド・5AT 走行距離123000キロ近く
赤寸前で強引に左折しようと思ったら、対向車線にパトカーが停まっていたので
左折手前で停止したら、後ろのサーフに追突され左側のガードレールに刺さった。
自分はムチ打ちの軽傷だけどFTOは廃車。警察が目撃していたのと、サーフ搭載の
事故カメラも参考になりサーフ側に車間距離不足、信号無視のペナルティが。
人身事故扱いになりサーフのオッサン免停処分。とにかくFTOの廃車が悔しい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:44:18 ID:rNRJPZuI0
>>307
うあ〜・・・
ご愁傷さまでした。
まだまだ走る希少車を・・・。
とにかく、人間が無事で何より。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:23:59 ID:PafczoHJ0
mivecサウンドがどうこう。って言う人が理解出来ない。
何かmivec入っても荒っぽい音がガーーーンっていってるだけに思うんだけど、3500rpm辺りが一番良い音に思えるのは俺だけかな?

むしろうちのFTOだけmivecサウンドが変なんじゃ・・とか思い始めたり。。

この頃暖気せずに乗り出すと、4000rpm付近から上でブーストが一気にかかったかのように変な加速するんだけど、これは異常?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:44:20 ID:rNRJPZuI0
>>309
古くなると、エンジンサウンドが濁るよ。エキゾーストはノーマルが一番良い。
ウォーポンとその周囲のベアリングの交換で治るよ、タイベルついでにDラーがやってくれる。
やっぱ、肝心な箇所は民間車検工場より良い仕事するわ。三菱Dラー。ちょっと高いけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:57:04 ID:PafczoHJ0
>>310
古くはないと思うんだけど、そう言われればマフラーが変わってるのが大きいのかも。。
何かmivecに入るとマフラー音が小さくなるというかエンジン音しか聞こえない感じだから、良い音って思えないのかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 03:10:40 ID:rNRJPZuI0
>>311
あぁ、それなら間違い無いや。
アフターのマフラーはやたら低音を強調するタイプが多いから、
回転が上がって行くと、細くなってしまう、場合によっては高域だけノーマルほど綺麗な音が出ないってのが、
多い感じだね。
オレは高域がシビれる方が、いかにも走ってるって感じが好きだから、そのままにしてるよ。
付けてみないとわかんないのがマフラーだけど、純正マフラーのデキが良くわかるね。
中間パイプの見た目は、至って普通だが、結構計算されて作ってある。
マフラー外してふかした事があるけど、単にやかましいだけで、音は良くなかったから。

しかし、エンジンサウンドは、結構振動が少なく回る割には、音はそれほど良くないね・・・。
まぁ、ある程度は先ほどの修理してもらうと直るんだけど。

チューンしたいなら、スーパーノーマルチューンが一番速いんじゃないかな。FTOは。
313301:2007/12/01(土) 11:39:46 ID:CBEBBTMZO
>>305サンクスコ!

普段からケータイネラーでして、あまりリンク先には行かないもので…

なんとかできそーかな?
ちょいとヤフオクでメーター購入してまいります!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:35:18 ID:5Ah7GmGs0
むき出しエアクリ入れてるとハイカムなった瞬間吸気音がガラリと
変わるな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:30:50 ID:qHJ2pveH0
>>298
その値段で探してるならマジで売ってもいいぞ!
サーキット仕様だがwwwwwww

検無しブレーキ要メンテだが。
内装・エンジンのフケは問題なし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:33:30 ID:rNRJPZuI0
>>315
お?どういう弄り方でサーキット仕様になんの?
馬力上がってたりすんの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:18:10 ID:54Z08Xu80
インテークチャンバー入れたらハイカム音がかなり控えめになった
パワーダウンしてんのかなぁ
318309:2007/12/01(土) 23:47:03 ID:PafczoHJ0
>>311
そうなのかー。静かなマフラーなんだけど、それが原因かも知れない。
でもFTOは可変吸気の切り替わり付近は本当に良い音がするね。
純正の時もそうだし、マフラー変えてからもマフラーの音より室内で聞くエンジン音の方が大きくて、惚れ惚れするサウンド。

だからmivecの良い音ってのも気になってたんだけど、まぁ今のままで良いや。


>>298
315ではないけど、俺もその値段なら売りたいなwww
といっても、俺も100くらいを上限に探してたから見つければ良いFTOと出会えると思うよ。

うちのはFTOは車体78万で、
ディーラー車の97年式GP-R後期
走行距離28000kmで車検なしだって、乗り出しで100でおつり出るかどうかって感じだった。
(家にあった不動車の処分費とかも含めて)

というかFTOは良い車だし、自分の人生の中でも出会って良かったって思ってる。
去年の春にFTO買ったんだけど、俺が浮気してEG6を引っ張ってきてしまってに今はFTOは親父のゴルフ仕様になってる。

うちの親父も最初は『いまさらMTなんて・・』とか『馬鹿にするな!俺だって若い頃はスバル360から始まり、ローレルやクレスタって若い頃はMTに・・』とか言ってたけど、
ゴルフに行った時に若い部下達に『あのFTO、○○さんのですか!?それ、俺らが昔憧れた車なんですよー、カーオブザイヤーで・・(ry』
なんてノセられてしまってからは一気に親父のお気に入り。

ただ何度言ってもギャランFTOだと勘違いしているのをやめて頂きたい。
未だに自分の車はギャランだと思ってFTOという言葉はサブネームやグレードのように勘違いしてるんだよ。

前スレでFTOの底をヒットして急にエンストするようになったってのを相談したんだけど、
その時もディーラーで『ギャランのスポーツカー』みたいな事を言うから家に来たディーラーマンがその"自称ギャラン"を発見出来ずに帰ってしまったり。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:22:56 ID:f5Ve/m9G0
誰か>>318のレス全部読んだ奴いるか?文字新記録かw
俺は良いやで挫折。誰か完結な日本語に要約してくれ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:28:05 ID:rtwr/85G0
FTOは良い車でうちの親父もお気に入り
でも親父がFTOを「ギャランのスポーツカー」と表現するのが気に食わない

要約してみた
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:42:43 ID:ASCKuB3X0
まぁ、ある程度歳食った人だとFTO、GTO=ギャランをイメージするのは仕方ないんじゃないの。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 09:10:03 ID:2vmy8ZJwO
マフラーと言えば、レガリスどーすかね?
レーシーな音になると評判ですけど、実際は?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:08:09 ID:aqcLPKzz0
本家・ラリーアート物は使えないシロモノ?   >まふらー

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:57:00 ID:maw6LiO20
>>322
そんなに音量かわらんよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:27:49 ID:f5Ve/m9G0
>>320
サンクス
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:38:18 ID:Y9CQV8/u0
>>318
オイルパンヒットすると、形状からオイルストレーナーからオイルを吸いだす量が減る
最悪ブローの危険があるから早めに交換した方がいい
車高下げてるFTOは危険

あと高音が純正以上に乾いた澄んだ音になるマフラーって残念ながら日本のものには無い
ワンオフなら別かもしれないけどね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:43:10 ID:MA03XO+x0
残念ながらガソリン代を気にして
2500回転以上回してないな、ここ何週間か。
たまに3500ぐらいまで回すと音色が盛り上がってくるが
寸止めでシフトアップ。なんというジラシプレー。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:21:54 ID:CVrwrjJp0
>>327
私もFIELD SFC-VTEC付けてて、ある回転数以上だと警告音鳴らすことが出来るので、
3000回転レブ縛りとかやってました。これはこれで面白いかも。

因みにSFC-VTECは上に話題に出ていたリミッターカットも出来たはずですが、
そこまでの速度は出したことはありません。(付ける前に出したことあるけど)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:55:13 ID:WQno4aA70
FTO=ミラージュのスポーツカーじゃないのかw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:59:54 ID:ASCKuB3X0
それはアスティだろ、常考・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:37:32 ID:v86wA3Pw0
>>329
コンセプトはそれで間違ってないよ。
未来のミラージュスポーツというのが開発テーマになってる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:06:44 ID:bi7k2krZ0
昨日、セブンに止まってたら、店のオーナー?のじいちゃんに、
「いい車乗ってるね。FTOは少ないから、大切にしてあげてね。」って言われたー。

大学の友達には…「なんか変な車ー。赤いし…恥ずかしくないの?」って言われた
/(^o^)\
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:05:17 ID:SrbgUkLi0
柿本、いい音するよー!
純正の音、5年以上も前のことなので忘れちまった。

ガソリン気にせずぶん回そうぜ!
回してもそんなに燃費変わらないから!(悪くなっても1〜2割程度だし)
さすがにサーキット全開では半分ぐらいになるけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:17:33 ID:v8+PUUPL0
FTO懐かしい…。
こんなスレあったんだ。
発売と同時に契約して、7年乗って手放したけど、
思い出をいっぱいくれた車だった。
いつも、かっこいい車だねー、って言われて嬉しかったし。
もう最近は、ほとんど見なくなったけど、
みんな大切に乗ってください。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:29:17 ID:wDpYHREp0
とても大切に乗っていますがエンジンは一向に4気筒です
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 06:20:25 ID:dXoJhy/n0
>335
まぁがんばれ!!4発でもFTOはFTOだ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:06:32 ID:EQ8CSzM+O
>>335
ほう…FTOエボか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:40:44 ID:BXDndgUtO
車板のクーペスレがFTO最強伝説状態になってる件
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:46:38 ID:jLcRw56y0
>>338
インテ尺の次ってなってる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:46:09 ID:EHF5+xks0
>>338
何か盛り上がってるねw
後期の純正momoモモステなんだけど、ハンドルが変に軽くて怖い。
SRS付きの車ってそんなもんなの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:03:23 ID:6Qs0WqXtO
>>340
ステアの重さって、車両から外しての単体重量?
それともステア操作時の回した時の手応え?

重量ならおれは十分重いと思ったが。

ステア操作は三菱の車は、他のメーカー車に比べてパワステがかなり軽め。
342340:2007/12/05(水) 21:32:23 ID:EHF5+xks0
>>341
スマソ、手応えの事でした。
パワステがかなり軽め・・それでかヽ(;´Д`)ノ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:37:50 ID:DjFRtvgU0
後期GPXを購入したのですがマフラーについてお聞きします。
センター部2本出しの珍しいマフラーが付いていました。
購入先ではメーカー不明とありますが、何処のメーカーか解りますか?
音は低音で図太い音を奏でます。音はともかく見た目は族車風で少し恥かしいですw
因みにエアクリはアペの「パワーインテーク」車高調はKYBの「BUZZ SPEC」
の説明書がグローブボックスに入っていましたがマフラーは何もありません。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:03:11 ID:wDpYHREp0
>>343
解答になってないかもしれませんが、
旋風車かと思いました。一瞬。

応援しています。がんばってください。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:03:54 ID:oc3Y3Gbd0
>>343
ワンオフ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:18:07 ID:hiA03yRu0
>>343
ショットガン。だった気が。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:19:42 ID:jLcRw56y0
>>346
だね。あれだせーよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:31:32 ID:DjFRtvgU0
皆様素早いご回答ありがとうございます。m(__m)
ワンオフかショットガンですね。ダサイのもあるのですが恥かしいですw
ルームミラーで後ろを見て、不思議そうな顔している人や苦笑いしている人
多分にマフラーを見ていると思います。とにかくこの位置は・・・正直嫌ですね。
慣れればいいのかも知れませんが、近い内に交換予定です(汗)
情報ありがとうございました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:34:08 ID:GjygJSh40
そんなに目立つマフラーなの?左右だしならいいんだけどねー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:50:59 ID:DjFRtvgU0
>>349
FTOのお尻中心部下に(要はセンター)マフラーが2本あるのを想像すると・・・
それ以前に、この位置にマフラーがある車をあまり見た記憶が無いです。
1つ間違えれば・・・間違わなくても「基○害仕様」と言われても反論出来ません。
左右出しなら自慢出来るのですけどねw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:43:56 ID:njPlxwwx0
>>350
miniって確かセンター出汁じゃなかった?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:37:18 ID:p/dcyX9M0
>>351
350じゃないがショットガンのマフラーは違和感有杉。
ミニはエクステリアに溶け込んでいる気がするけどな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:09:43 ID:O0T33YQBO
スポイラー内蔵型マフリャーはかっこよす(´Д`;)ハァハァ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:02:38 ID:9AAsEN+90
遅レスだが、ステアリングの手ごたえがないときはフロントのアライメントが狂ってる希ガス。
一回見てみるといいと思われ。

>>353
スポイラーに穴が開いてるだけでマフラー自体は細い貧相なものだが・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:54:26 ID:x6A/sEJW0
FTO売ろうかと思うんだが、この仕様ならいくらなら買う?
・GP-R 5MT
・走行距離106000キロ 機関良好
・車高調(3ヶ月前くらいに着けたばかり)、マフラー(タナベ Gメダリオン)
スーパーAFC、ネオバ(6〜7部山くらい)、プロFのカーボン翼端板
クリスポのサイドステップ着
・車検来年1月末まで
・左ドアエクボ有り
・修理暦有り(オカマ修理とバック時に当てたリアフェンダー修理 綺麗に修理済み)


356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:11:29 ID:9oUFumoF0
GP-Rってことは後期?
FTO好きに売れば20ぐらい?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:44:43 ID:jvUUEiXK0
15くらいか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:02:55 ID:UC4TPtHb0
色による。白ならほしい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:11:27 ID:x6A/sEJW0
>>358
後期の白、11年式です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:25:43 ID:Mb5bTCB90
禁煙車なら俺も欲しい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:38:47 ID:x6A/sEJW0
>>360
残念ながら喫煙車なんです・・・。


まだ漠然としか決まってないので、
具体的にどうするか決め手からまた書き込みさせてもらいます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:43:59 ID:Mb5bTCB90
あぁ、残念。
俺、強嫌煙者なので、
喫煙車はクリーニングしても酔うので乗れないんだ。ort

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:17:22 ID:Hbl/Gw570
20とか15とか安すぎ。
確かに店に売っても大した金額にはならんけど
店で買うとなると50は下らんよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:24:07 ID:4c/9N+uZ0
個人売買じゃその程度が妥当。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:42:14 ID:wr/giXcbO
地域にもよるけど
近所なら良い金額出せますよ

是非個人売買の検討を。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 03:55:05 ID:YpXFcPZx0
初めての車をFTOにしようと思って、後期のGSかGP-R(エアロver含)探してるんですけど。
ようやく見つけたと思ったら4G63エンジン搭載なんですよね…
これって性能的にはどうなのかなぁ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 04:44:28 ID:5UmZD1xI0
>>366
ほんとに4G63?
それってエボのエンジンだぞ。
載せ替えてるわけだから何かしら不具合がでて売りに出したのかもな
とりあえずそれなりの覚悟がないと乗れない代物だと思われる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 07:51:03 ID:Qhy9Y2taO
でも速いよなあ〜

…ロスが多過ぎるけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:50:48 ID:5CpR+LDz0
FTOって不思議な車だよな。
年間販売台数見ると、売れなくなって廃盤(安全基準の問題もあるが)
販売台数から推測するとGP−Rとか後期は泣かず飛ばずだった
今探している人はどうして1997年頃に20代前半とかじゃなかったのかな(笑)
FTOは弟2次ベビーブーム世代が大学を卒業した94年10月に誕生
三菱はこの世代を狙ったとある。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:32:23 ID:Hbl/Gw570
そのネタ飽きた
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:05:17 ID:YpXFcPZx0
>>367
返事が遅れました。
今日また見に行って来ましたが、確かに4G63搭載でした。
試乗もさせて貰えたんですけど、ハンドルを右に少し切ってないと真っ直ぐ進まない、フロントからバキバキっと音が結構なってたりと怪しいんで購入するのを止めました。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:15:07 ID:YIqlAEBO0
フロントバキバキはデフじゃない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:52:40 ID:YpXFcPZx0
>>372
デフが装着されてないので違うと思います。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:11:13 ID:A+3dKJ+Z0
デフのない一般車なんてあるのか
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:21:17 ID:YpXFcPZx0
>>374
すいませんLSD=デフだと思ってました…無知ですいません。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:44:55 ID:ztRM1TIW0
あ〜、そーとーいじってるなぁそのFTO。
バキバキ音は、LSDの不調音だね。
真っ直ぐ走らないのは、LSDのせいか、アライメントが狂ってる可能性がある。
ある程度割り切って買うしか無いだろうなぁ。
速いとは思うけど、ちょっと怖いな・・・
状況の分からないチューンドカーってのは。
どっか無理してるからね。

整備状態がよければ、インテRに勝てるだろうけどw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:40:31 ID:ApLpO6R20
マジレスするとFTOのターボ?最終モデルのGTOMRとか買えば?
GTOのHPでFTO顔(似ていないがw)にした基地害がいたぞ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:34:14 ID:virqc0n+0
>>377
GPXにターボ積んでるけどGTOなんて絶対買いたく無い。
運転席の狭さは異常。
交差点などでちょっと覗こうとするとすぐにバイザーに頭がつかえる
もし中古屋とかでGTOを見る機会があったら運転席のバイザー周辺見ると
気持ち悪い気分にひたれるかもw
髪がいっぱい刺さってるから(笑)

FTOのスタイリングとMIVECに惚れてFTOに乗ってるし
乗るなら他の人とは違うFTOにしたかったからターボ積んだんだけどね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:15:26 ID:VdluWjIV0
>>378
俺は身長180CMでGTO乗ってるけど、ヘッドライニングと頭の
クリアランスは指2本ぐらいあるけどな。
あんた、座高が相当高いとかww
あと、横方向の広さはFTOよりかなり広いよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:17:05 ID:efDjP9hMO
フェラーリでも乗ったんじゃね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:16:52 ID:ApLpO6R20
>>379
>>380
FTOスレなのでGTO批判はしょうがないよ。
兄弟車なのに酷い扱いだな。自分はGTOの最終モデルは好きだな。

ターボ載せているってFFだろう?扱い難いジャジャ馬だろうな。
通常FFにターボは載せないよな?俺は素人なので詳しい事は解らないけどね。
自己満足なので否定も肯定もしない。人と違うFTOにしたいのには同意。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:17:24 ID:UnI93Rdr0
↓以下、仁D厨の反駁
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:20:33 ID:6yTXaPbQ0
つーかね、おんなじ排気量でパワーでるんだから普通に考えてターボじゃん。
なに200ソコソコでコソコソやってんのwwwwwww
トロいんだよ
視界にはいんじゃねーよトロいんだよ
フィーリング?ナニそれwwwwwww

ちなみにおれ栃木最速FD海苔
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:26:32 ID:WzI/jzWEO
>383
なにを基準に最速?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:29:00 ID:XmnS8h200
>>381
異母兄弟?のエクリプスはどうなるのさ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:46:27 ID:virqc0n+0
>>379
日本語読めてるかい?
交差点などで確認の為、頭を前に出した時に天井に頭がつかえる
と言ってるんだぜ?
座っただけで天井に頭つかえるって、どんだけ身長デカくて座高
高いんだよw
脊髄反射でレスしないよう気をつけような
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:50:43 ID:ApLpO6R20
>>385
忘れていたw
2000cc以上の希少なFFターボだ。
>>386
落ち着いて。GTO乗りなので反射レスしたんだろう。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:09:54 ID:1kjswF7o0
>>383
ネ申のFDktkr
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:31:17 ID:kMjGj1pY0
なんでもいいけどよー。
クラッチ交換って安くて工賃いくらぐらいすんの?
四万5千って言われてマジむかついたんだけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:14:15 ID:DdxX4jDi0
>>389
安っ!
正規Dラーでやってもらったら6万だったよ。
オルタ交換と一緒に頼んで10万に負けさせたけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:34:46 ID:iz9WXKNV0
自分でやると結構大変だぜ?
できないことはないが・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:55:17 ID:VdnVeHN00
238です
結局、見積もりどおりやってもらうことにしました
ついでにプラグ、イグニッションコイルなんかも部品代だけでいけるのでついでに・・・
約18マソです

あと、左のフォグとウィンカーのとこのカバーの中が水滴だらけになってて
交換を勧められましたが断りました
自分でシールし直そうかなと思ってますが同様な症状になった方いらっしゃいますかね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:27:41 ID:jS8At94m0
前の車から乗り換えるとき、FTOを選択肢の一つに入れていました。
でもセダンじゃないから荷物入れるのめんどくせ…ということで
結局セダンを買ったわけだが…。

今思えばあのときこいつを選んでいたらそれはそれで面白かったのかなと思う
エンジン音がいいですね。漏れは6気筒の車で2リッターでMTというのを条件に
探していたのでこいつも引っかかってきたわけで。

いまや新車で買うことが出来ないもんなぁ<6気筒2リッターMT

そういえばギャラんにもMIVECつきがあったけど、怪しげな気筒休止メカニズムつきだったな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:37:01 ID:ApLpO6R20
>>393
FTOのトランクは以外に広いよ。上蓋式なので重たい物は面倒だが。
それにMIVECは今や三菱車殆どに搭載しているんじゃないかな?
アウトランダー・デリカD5等にも。構造が全く別物だけどね(笑)

V6だけど当時のライバル?「プレッソ(ユーノス)」に1800V6もあった。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:46:22 ID:AAg/JWem0
ミラージュの1.6
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:26:56 ID:R3p1tvK70
MX-6 2.5-V6と直線で張ったら負けなかった。
てっきりスタートのトルク勝負で一瞬遅れるかと思ったが、
全然大丈夫だった。mivec結構はえーな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:42:10 ID:zl90Y1Cc0
勝ったとは言え相手がw せめて・・・まぁいいや。とりあえずオメデトウw
排気量が大きいと速・・・
嬉しそうだし どうでも良いか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:31:06 ID:R3p1tvK70
>>397
躍起になって、キュルキュル言わせて発進させられちゃ、
真夜中だと、遊んでみたくもなるわいなw
次の信号で運良く並べたから試しては見たんだが、
やっぱあの時代のNAエンジンだったら、しょうがないのかもな。
負けはしないんだけど、アクセラの方が速かったよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:56:26 ID:8xCa+CB30
FTO用のドグミッション無いなぁ…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:18:53 ID:lqnI2eDD0
ないだろうなぁ・・・>ドグミッション
シーケンシフターを加工するぐらいしかないんじゃね?

>>398
夜中まで煽りご苦労様です。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:24:53 ID:R3p1tvK70
>>400
同じFTO糊を悪者に捏造するのはやめろ。
煽られたのは俺だ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:01:00 ID:zl5t0Fq5O
今日家の近所の駐車場で前期FTOのレッド見たよ…。myFTOの駐車場近くの同じブラック前期FTOで2台目。
何か複雑('Å`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:06:26 ID:8Aksz1bC0
三菱ひでぇな。FTOから三菱の新車に買い換える際は要注意。
(俺は三菱から買う気無くした)

展示車つかまされた!
http://www.carview.co.jp/bbs/104/6864/?bd=100&pgcs=1000&th=2783183&act=th
展示車つかまされた2
http://www.carview.co.jp/bbs/104/6864/?bd=100&pgcs=1000&th=2792904&act=th
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:37:25 ID:R3p1tvK70
>>403
即答で判断するのは良くない。
購入者が無理な値引を要求したりすると、そういった展示車が入ってきたりする事もある。
実際は、展示車は新古車として扱う場合が多いんだけどね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:41:33 ID:MRlVObi40
街中でFTOが走ってるのを見ると思わず追いかけてしまうのは病気かな・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:24:51 ID:qBEKtY1a0
こないだ某所で最高速アタックしたら、ドノーマルでメータ読み
ぬよわkm位までいってやめた。まだ上もいく余裕あったんけど、
昔ほかの車でアタックしたときは、どの車もメータ読みで180km
(軽の場合は140km)でリミッタ作動したのに、この車はリミッタは
どこでかかるんでしょう? 回転数??
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:27:22 ID:NB2sLu6m0
俺は5速8,400rpmがリミット
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:36:53 ID:2FgtWecO0
懐かしい名スレがあったんで思わず見ちまった…
97年式のGP-Rに赤マッドフラップとエンケイターマックEvo履かせてた者です。
大学卒業と同時に新車で購入して5年半で第一子誕生と供にサヨナラしたのが
つい最近のようで、マヂで涙でそうなイイ車でした。
あ〜ぁ、売らないで済むんだったら売らなきゃ良かった…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 03:46:37 ID:xSTlkbioO
来春三人目が産まれるのにガレージにFTO(GPR)とエボXがある俺は勝ち組

しかしエボはまだいいがFTOは四人乗りだorz
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 05:49:43 ID:mCy8oTsfO
>>406
GPSによる速度計によると186までは出た。
メーター読みだと190近くいってる感じだよな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 06:49:49 ID:1m2DE+it0
>>409
ガレージキットか?(笑)FTOは実際2人乗りだな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:06:31 ID:3y+rTHKF0
ちょっと気になることがあるのでご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが
トランクの中を照らすためのライトってどこについてるんですかね?
覗いてみたんですが見当たらない・・・
夜、荷物の出し入れが不便で仕方がありません
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:23:51 ID:vcBmlbDh0
スピーカーとスピーカーの間にある
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:18:31 ID:j5qq/Gd20
>>409
自分は2台を所有する程優雅じゃないが、前期GPX(私)
少し飛ばしたい時は親父のステージア260RSオーテック
ミニバン程広くないけど4人乗っても快適に走ります。
エボVよりは遅いけどね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:13:43 ID:o/k+3KGnO
ほかのスレなんかでたまに走りの話題で引き合いに出されてるFTO。
そんなに速いんでしょーか?
俺はFTOに乗っていても他の車と乗り比べたことないんで、その辺どーでしょー?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:26:47 ID:DDujBB/r0
>>415
シビRとどっちが速いと思ってる?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:18:07 ID:o/k+3KGnO
ハッチバックごときには負けん!とは思っちょりますが。
とりあえずK'sのS14より速いってのが驚きで…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:20:36 ID:Eu4Qzi970
S14とかS13は吊しじゃ足回りがクソという話だな。S15でさえも。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:39:42 ID:Kt0npAs30
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1751432
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1333937
やはりS14とFTOではお話にならないだろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:09:39 ID:R30ZQAIL0
>>415
シビRより速いよ。

>>418
シルビアは曲がらんのよ。
しかし、ぶっ壊すつもりでフルブーストかけたら速いけど、
4G63FTOには勝てないと思う。
まぁいくら頑張っても、コーナーではシルビアには負けないだろうな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:11:01 ID:rJGskwSg0
テンロクのシビRに勝ってもうれしくない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:15:16 ID:R30ZQAIL0
>>421
インテR並みに弄ったら、サンデーレースなら勝てる。
足回り強化、フルブッシュ交換。
エンジンはノーマルでも大丈夫。
ミニサなら、GT-Rにも勝てるよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:42:32 ID:jENp1Unw0
>ミニサなら、GT-Rにも勝てるよ。

woooooooooooooooooooop
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:04:40 ID:R30ZQAIL0
>>423
ヒント「重量差」
425赤い人:2007/12/13(木) 01:23:01 ID:rtjjaEPdO
意外に軽いのがFTOクオリティです
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:34:47 ID:Pa3VbidF0
現在購入できるエアロボンネットってproFだけ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:04:25 ID:n16fyhEeO
軽いのが良いなら、ハチロクとかロドスタとかMR2とかも速いのでは?

…ハチロクは言い過ぎた。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:34:08 ID:R30ZQAIL0
>>427
いったい何が言いたいのか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:28:37 ID:H0gQ1Fb/0
>>428
ヒント:小中生に人気の峠バトル系車漫画
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:01:46 ID:EmzFDxCS0
>>426
ワンオフならデザインも思いのまま。但し料金は高額w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:58:35 ID:WAkEQYoc0
後期乗りの方(GP-Rとか含む)ってシートやハンドルってどうしてる?
シートはGPRにしても純正はホールド感ないし見た目要素が多いけど、ハンドルってみんな変えてるのかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:11:02 ID:OfKRkVhg0
>>431
5年で形が崩れてきて腰痛を引き起こしたから、レカロ入れたよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:08:24 ID:MUYZnsQu0
後期という事はエアバック付きだからハンドル交換すると
保険のエアバック割引無くなるから高くなるよ。
まぁたいした額じゃないけど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:36:49 ID:86+m16A10
>>431
おれはシートポジションを下げたかったのでBRIDEにかえてる。
レカロは医療分野からのシート造りなので腰にはいいがシートポジションは純正よりも上がる。

けどBRIDEも6年経過したがサイド、バックは大丈夫だが、尻のところがへたってきてだんだん沈んできている。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:38:23 ID:86+m16A10
なんだよおれのIDww
ドリフト馬鹿か、もしくはサバイバルゲーム好きが喜びそうだなww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 06:16:30 ID:62U3YwVMO
>>435
ダウンヒルのスペシャリスト

+コンバット

さらには戦略爆撃機か…

へへっ…キライじゃいぜ?俺。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:50:29 ID:RHHlZ56lO
>>436
A-10は戦略爆撃機じゃなく攻撃機だと言ってみる
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:35:59 ID:lkN4zG9yO
>>429
萌えろダウンヒルナイトだろwww
439赤い人:2007/12/14(金) 23:20:34 ID:13gdRNjUO
以前のレスであったがやはりバキューム計つけた方がいいかな?
440355:2007/12/15(土) 00:07:04 ID:jZV6yPyK0
中古車買取店に持って行ったら、5万円という納得の高額査定(笑)だったので
個人売買を決意。

ここで売るかヤフオクに出品するか悩む・・・。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:28:41 ID:mrCDt2G80
>>439
ちょこちょこ動くから面白いよ
あと無駄に燃費向上心が芽生えるw
442赤い人:2007/12/15(土) 02:02:37 ID:92CXU+CdO
>>441
レスサンクス。
根本的話だけど、バキューム計てなんのためにあるの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:08:48 ID:CmQlc0mwO
>>442
空気流入量を知るため。
…かな?
空気の量とガソリンの量は比例してるからそれで燃費がわかるのだよ。
…だよね?

ぼかぁ前回バキューム付けたい言った者ですが、
先日メーターは来たのですが自分じゃできそーもない!と判断。
持ち込みで工賃いくらかかるだろーか…(-_-)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:55:17 ID:mrCDt2G80
>>443
年式やopによってはダメかもしれないけど(ABSがあると穴が塞がってる場合があるとか)
1.グローブボックス奥にあるゴム栓を取っ払う(エンジンルームから)
2.そこにメータの管を通す
3.エンジンルーム内接続
4.室内に固定
5.念の為穴周辺にテープ貼って水、埃が入らないようにしとく

バキュームメータは管細いから引き回しもラクだしやり方さえ間違えなければ1h程度でできる
自分はエアコンの噴出し口や灰皿部分に設置してみた(水温計と2連で)
正直、灰皿部分だと下過ぎて見づらかったけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:50:58 ID:ihGjYwNO0
えっ?ディーラーOPのバキューム・水温計付けている俺は駄目なの?
電圧計と時計の所に付けているから、違和感全く無いよ。電圧・時計が犠牲になったけど
それとも2連OP(1個でも可だが)計はもう廃盤になった?
因みに付けたのは昨年6月。当時でも在庫はまだあったけど・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:20:11 ID:CmQlc0mwO
>>444
不吉だけどdクス。
手順さえわかれば…
もう少しがんばってみようと思います。

ただ、あんな狭い所で配線をぶった切って繋げるという行為に自信ナス!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:41:21 ID:mrCDt2G80
>>446
照明用の配線配線ならエーモンの
ttp://www.amon.co.jp/img/item/E488_p.jpg
とかでOK、所詮電球点けるだけだしつながってさえいればいい
ちゃんと間違えずにACC電源に繋ぐのとやる前にバッテリの−端子外しとけば
まぁ変に事故も無いかと思う
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:51:11 ID:ED605Hxi0
>>440
ノーマルだったらもうちょっとついたかも。

ハナテンやガリバーでFTOじゃないけど車をうったとき、かなり査定に差があった。
いくつか回ったほうがいいよ。

すでに数店回って最高が5万だったのならごめん、無視して。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:46:34 ID:8jJd254e0
448っていいやつだなぁ、たぶん。
一緒に飲んでみてぇ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:19:49 ID:a2xz/rRg0
>>445
俺もメーカーオプの三菱マーク入りメーター付けてます。
社外メーターでもあの中に付けている人もいるんじゃないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:41:19 ID:K2JS2Adg0
バキューム計を二連の左側に入れたが、時計を固定していたパーツを削らないといけないのでもとに戻せなくなるのと
固定する方法がないので中でテープで留めなきゃいけない
以外は問題なく入るよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:23:25 ID:wd1osYuJ0
>>445
多分最近の人はFTOのオプカタログ知らないのでメーターは知らないと思われる。
巨大ドリンクホルダー・緑色にFTOと光るスカッフレール・リアガーニッシュ
メタル調インパネ等
在庫あれば何らかのオプションは残っているんじゃないかな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:54:01 ID:SVtr1Ovd0
FTOのサスって交換って必要ですか?
ちなみにH8の15万キロくらいです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:06:41 ID:rq6d0Q9F0
>>453
どんな車でも5万キロも走ればサスは抜けるよ。
新品に換えると乗り心地が激変すること請け合い。
この際車高調入れるのもアリ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:07:10 ID:rq6d0Q9F0
ゴメソ。
抜けるのはダンパーね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:30:36 ID:SVtr1Ovd0
安くてどんくらいで入れ替えられますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:42:33 ID:YCrJEI8Z0
>>456
KYBのNewSR(純正+αのショック)ならでヤフオクとかで¥40,000弱。
工賃は足回り交換+アライメントで\50,000前後くらいかな。

ちなみに自分は以前某BS系タイヤのショップで、
スプリング交換(4箇所)+アライメントをやってもらったけど
確か\60,000位だったと思う。

多分部品と合わせて\100,000くらいでやれると思うよ。
458446:2007/12/17(月) 21:23:38 ID:tXtXPTsi0
まことに申し訳ないのですが…
>>444の1 グローブボックスの奥のへんのゴム(エンジン側)

ってやつ、結構下の方についてるやつっすよね?
押しても引いてもビクともしないんですが…
無理矢理ニッパーで切ったりペンチで引っこ抜いてもいーんでしょうか?



459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:40:18 ID:ajaWH0rc0
>>440
関東にお住まいなら、真剣に検討したいです。
もし少しでもご興味あるようでしたらメールをお送り下さい。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:17:57 ID:O2QQD87x0
おなじく、FTO乗換えを考えているのでよろしければメール下さい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:52:52 ID:ocUpGIta0
>>458
バッテリーが邪魔になるのではずす。

ちょっとだけハサミでチョッキンする。
薄いのですぐ開く。
通したいものよりちいさいくらいの穴でいい。

適度なやわらかさで長めの針金をエンジン側から通す。
するとグローブボックスの下ににゅっとでてくる。
エンジン側の針金の端にチューブや配線をガムテープでとめて車内側から引っ張る。

あとは車内のすきなところを通して固定しなさい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:54:38 ID:ZrB+NCOg0
ワイパーブレードの骨棒か何かで代用出来る。>配線通し
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 06:44:22 ID:o/8aWfQs0
>>452
それ以外FTOのディーラーOPを教えて下さい。スカッフレールに興味有
出来れば詳しい詳細も m(__)m
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:08:24 ID:FIq0+pSe0
×スカッフレール
○スカッフプレート
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:23:29 ID:JEv+B5d00
>>463
452じゃないし正式名称も曖昧だが、他に車速感知式ヘッドライトシステム
リアのFTO部の凹んでいる箇所にシールで白く貼るもの、両サイドにFTOと
貼るステッカー、FTOロゴ入りシートカバー、後期だと大型スポイラー(GR・GSがレス仕様)
他にもあると思うが10年近く前なので忘れた。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:43:08 ID:NHSr4lm00
そろそろ買い替えを考えないとあちこちやばくなってきたなぁ
でもこれに乗りたいってのがないんだよな
このスレで定期的にでるマセラティなんてとてもじゃないが手が出無いしなww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:48:17 ID:ywSSZbRlO
>>461神の助言を持ってしてもできませんでした…

バッテリーはずしたら、見えたのはなんか電気のコードまとめたやつの穴、
それからリアへウォッシャー液の管を通す穴。
だがしかし!その前方に立ちはだかる冷媒(って何?)と書いてある筒。
…通らない針金。

車内側からも探しましたが…エアコンユニット邪魔すぎ!

しかし見通しは立った!
明日はフェンダーあたりから通してみる!!

長文スマソ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:49:50 ID:hi4nE1X30
>>467
壊れている車!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:40:53 ID:mGQzpR/F0
>>467
たしかだいぶん前にプロFの掲示板に似たような書き込みがあった気がする。
その時はセキュリティの配線だったと思うが、だれか画像もアップしてたような。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 14:36:15 ID:mmU1Tc+D0
>>467
冷媒はエアコン用だぜ。
車内側に防音材が入ってるから切らないと針金通らないよ。

最近ハブなんだかミッションなんだかから異音がしてる気がする・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:24:57 ID:/LXgZoU60
最近後期GP−Rを購入したのですが、ラジオアンテナがありません。
近所に後期が無いので比較出来ないのですが、先日カーショップに行った時
前期にはカーアンテナがありました。車両一体式なのでメーカーオプションなのかな?
因みに2DIN部内にMD・CDステレオ。助手席側からアームを使用して
ナビが最初から付いていました。ラジオの感度は問題ありませんけど謎ですね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:33:45 ID:xU7uS4Z20
>>471

前期GPXだけどぱっと見てわかるアンテナはついてないよ
もちろんラジオの感度は問題なし。
気にしなくていいんじゃない?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:38:56 ID:uEqsaKgo0
>>471
新車から乗ってる人にはわかるはず
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:53:23 ID:/LXgZoU60
>>472
後部にパワーアンテナだと思うのだけど付いた。
>>473
もしかして純正ステレオだとアンテナ有でレス仕様だと無し?
となるとレス(後付け)だとアンテナは何処にあるのだろう?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:54:29 ID:/LXgZoU60
連投スマン
付いた。×
付いていた。○
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:57:18 ID:GuyghWZx0
新車購入時にオーディオレスにするとアンテナは付きません。
この間、ウォッシャー液が無くなってパネルのマークが点灯したんだけど
液をいっぱいに入れてもマークが消灯しない。
走ってるうちに振動で直るかと思ってたがだめだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:52:02 ID:l/DmkfZA0
オーディオレス仕様だとリヤウィンドウのフィルムアンテナになるんだぜ。
だから社外オーディオのパワーアンテナ用配線が無駄になる。

>>476
ホントに残量警告灯なら、電球抜けばおk。
別に警告灯いらないしな・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:52:26 ID:Hr75Faav0
>>474
アンテナはリアガラス上部に貼ってある下部は熱線
479355:2007/12/20(木) 01:00:35 ID:L+Cg6nyE0
>>459 >>460
メール送信しました。
ご検討下さるのでしたらご返答下さい。

私信スマソ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:40:11 ID:w0dWnGWj0
不安ではあるが見守ってます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:13:50 ID:Og0n5XbK0
FTOタマ数少ないよFTO

よって、ロードスターを買いました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:40:19 ID:deUtCEKgO
FTO買おうと思ってるんだがキノコ型エアクリに替えたら音がダサくなる?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:26:02 ID:70bz7O6S0
>>482
プラシーボ。
やめといたほうが良いよ。
給排気はノーマルの方が一番調子良いし。
弄るのなら、燃調から調整しないと意味が無いよ。けど、パーツが見つかるかどうか・・・。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:43:25 ID:4hz6zymM0
オートエアコンの風向切り替えが効かなくなったorz
485赤い人:2007/12/20(木) 23:25:42 ID:MJ+6lqlFO
FTOは熱に弱いって聞いたことあるし
純正交換タイプの方が無難と思われ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:31:48 ID:deUtCEKgO
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:32:24 ID:deUtCEKgO
みんなのFTOは走行距離どれくらいですか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:52:00 ID:ftgq5vNU0
>>487 
H11年式 GX-SP、今年7月半ばに買った時36280km、今日56365km ほとんど通勤w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:35:39 ID:LVtQETTI0
>>487
H7年式GPX、H9に購入時22000kmで現在61000km位。
サンデードライバーとは言え、10年乗って4万km弱ってやっぱ少ないよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:40:19 ID:OPtTzM9R0
>>487
つい先日15万超えたわ…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:03:04 ID:EN2Bwmmy0
多分、お約束のメーター交換も多々あるなw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:03:33 ID:UThpWZN7O
FTOのエンジン音って大きい?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:43:32 ID:4dmZAwQM0
>>492
ノーマルでも大きいし良い音する。
フルノーマルで買った時に4速で3000回転ぐらいが一番良い音してて感動したw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:37:59 ID:dzc1d9qA0
>>492
エンジン音はうるさいが、エキゾーストは良い音するよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:33:27 ID:RKF0ClL/0
GPXのMTに乗ってる人にちょっと聞きたいんだけど
発進時に回転数どのくらいまで上げてシフトチェンジする?
俺、1500〜2000rpmくらいで1速→2速に変えるんだけど
発進時に軽とかの小型車に普通に抜かれるんだけどこんなもん?
腕が悪い?回転数が低い?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:22:05 ID:rYRbHk9/0
>>495

そこまで回転数考えて乗ってないけど、
2500〜くらいでシフトアップしてる感じ。

ってか、何でこんなに1速が低いんだろ。
三菱が考えた結果のこういう仕様?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:24:05 ID:pezRACD50
三菱は基本的に加速重視だからな。
ランサーでも最高240kmくらいしかいかないんじゃね?ギヤ比。

>>495
2000回転以下は馴らし運転でもない限り、さすがに低すぎ。
軽や小型車(ほとんどAT)は馬力ない分、スタートは床までアクセル踏んづけてるから
エンジン6000回転くらいはあがってるのよ。その差ってだけ。
一度スタートで床まで踏み込んでレッドまでまわしてみ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 06:56:53 ID:lZIiIUiw0
>>489
俺もおんなじくらい。

12年で55000キロだから。

普段は電車と自転車。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:17:25 ID:4qVjoHtf0
98年式GPXを新車購入。
先日やっと3万`こえた。
30代後半のオッサンだけどまだまだ乗るよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:02:13 ID:3vhtqp6RO
>>355さん
まだ決まってなければ自分も興味あるんで連絡いただけませんか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:19:27 ID:xAdG0Qo70
>>499
How Much?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:41:08 ID:rYRbHk9/0
エボやFTOにしても、(ミラージュにしろ)、三菱って加速重視とショートホイールベースなイメージが。

後は他社より剛性がまぁ高め?

FTOなんかにしてはもう少しホイールベースあっても良いんじゃないだろうか。って思うんだけど、
この短いのってメリットある?
記憶では古いグランドシビックと一緒くらいだったはず・・。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:46:35 ID:SqPJXPa30
一速が短いから、回転数低めのシフトアップだと速度が乗らないんだよ。
軽に抜かれるのは、ATの場合トルコンがあるから発進トルクが増幅されてるせい。
6A12は高回転気味のセッティングと小排気量V6ってこともあって、発進トルクがかなり細め。
んなもんだから、2速以降はCJと同じギヤ比を採用しつつ、一速だけかなり短くなってる。
発進トルクの低さをギヤ比で補うって考え方。

ホイールベースが長いと直進安定性が高まって、短いと回頭性が高まる傾向だな。
セッティングとかである程度は変えられるけど。
それと長いほうが室内長を長く取れるから、居住性的に有利。
短いほうが全長を短くしやすい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:06:47 ID:SngB7K/y0
距離少ないの多いがFTOの故障で多いと言われるメーター交換でしょう。
『ライトコーティングハゲ』『ATロック故障』『OD計非表示』
証拠を見せる訳じゃないし、2chなので少ない距離を適当に言って
「凄いですね・・・」等言われたいんだろうな。中古FTOネットで検索しても
ライバルの車種と比べても極端に少ない(笑)中には本当に大事にして乗らない人や
週末ドライバーが多いのだろうけど、それでも数が多すぎ。オークションでもそうだが
逆に怪しまれて売れないんだろう。いつまでも距離が少ないFTOがあるよな。

それより本当に距離が少ない人は証拠を見せて欲しいな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:00:22 ID:F2dgk3MX0
で?
っていう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:21:56 ID:m6SwWMiJ0
ホイールベースが短いのはミラージュがベースだからだろ

メリット安く作れるのでメーカーも安価に売れた
    安く販売されたのでユーザーもうれしい

デメリットかこわるい
     
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:54:55 ID:m41UBISG0
>デメリット過去悪い

うーん…
ホイールベース広げすぎるとティグラみたいに…
あれくらいでもいいんじゃないですか?

それより1*0キロ超えるとふらつきだすほうが問題…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:10:22 ID:3/2cy1p60
>>487
前期GPX、現在走行距離41000程度
整備表見てもメーター交換したような痕跡は見られなかった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:12:20 ID:3/2cy1p60
追記
買ったのが今年の6月でそのときは36000だった
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:15:00 ID:P80qB40J0
>>507
それ、ホイールバランスが悪いとか荒アライメントの問題じゃない?
メータ振り切るまで出したときも特にふらつかなかった世
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:15:04 ID:zGmZ2r2a0
>>495
俺は2速発進。なもんで周りと変わらんスピードは出てる。
右折とかでハンドル切ってるときは1速使うけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:29:39 ID:CSAIqAlMO
バッテリー換えたんだけどあんまり変わってないような気がするんだが気のせいかな?
電圧計も前のバッテリーと同じ場所指してるし
現在70B24Rボッシュ
以前55B24R日立?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:21:26 ID:eTes0rc90
>>489
>>498
>>499
>>508
「凄いですね・・・」
>>504
OK?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:38:43 ID:IJDqDaku0
>>512
バッテリーの電圧はかわらんぞ?
容量が大きくなるだけで。
電圧が変わったら困るだろ・・・大体エンジンかかってるときはバッテリーの電圧を表示してるわけじゃないし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:22:49 ID:L7ayoPAw0
>>512
バッテリー三菱でかえた?
この前、ディラーでそろそろ変えたほうがいいですかね?と聞いたら
特殊な奴だから店(ホームセンター等)には置いてありませんよと言われたけど
ホント?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:39:15 ID:L4S4zr4o0
バッテリーの電圧はエンジンをかけないでONの位置にするとわかる
エンジンがかかってからの表示はオルタネーターでの発電電圧だから
それが12V以下指す様だとオルタネーターの異常
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 05:18:20 ID:DKgjWnE90
三菱は電装系が弱いように思う。8月サーボを交換したが、
今度は、高速走行中に突然にオルタネータ(発電機)がパンク。

エアコンをOFFにして、電圧計を見ながら走行してディラーにたどり着いた。
 その距離40km程度だが正直あせった。

修理代は5万円。
ついでにバッテリー交換をすすめられて追い金1万円。
三菱にクリスマスプレゼントしてしまった。

でも I LOVE FTO。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:38:19 ID:o7PCq3EzO
レスdクス
アイドリング中にエアコンON+スモールランプ+ウィンカーつけると12v以下になってエンジン止まりそうになる。それとエアコンONでウォーンて非常に耳障りな音が鳴るし
異常じゃないよね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:45:10 ID:6RaL8TOYO
FTOへのクリスマスプレゼントなんだぜ?



とか考えた俺は正直キモい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:22:43 ID:o7PCq3EzO
515>
三菱では換えてないよ
ネットで購入自分で交換したよ
521>>159:2007/12/23(日) 12:08:02 ID:L3L8SWQKO
無事引き取り主が見つかりました。
ありがとうございました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:39:12 ID:b6e6mUrg0
電圧が低下すると不足分を補うためにアイドルアップ制御をするから、
止まりそうになっても止まらないなら問題ない。
止まるようならエアフロ、ISCV、スロットルあたりの異常の可能性がある。
あまり頻繁にアイドルが下がるようなら、オルタが弱ってる可能性があるかな。

エアコンONでアイドルアップするのは、コンプレッサーの負荷が増えるから。
これも別に問題はなくて正常。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:17:23 ID:o7PCq3EzO
522>>サンクス
とりあえず様子見てみます
今年に修理無理なんで来年デラへ持ち込みます(^^;)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:26:48 ID:PrXOncxD0
GR買おうと思ってるんだけど、GPX同様良い音するかね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:48:07 ID:vK4pbDek0
かね、ってえらそう。何様
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:15:34 ID:zpbYbz/G0
>>525
別にいいじゃねぇかwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:40:50 ID:wVbWRBbx0
>>525
524じゃないが、いい音するかねえ、するかなあ、って意味だろ。
変なリアクションする前にちょっとは考えろって。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:22:31 ID:j0wpK5ph0
GPX乗ってるけどMIVEC作動時より、可変吸気が働いて
盛り上がってくる4000辺りからの音の方が好き。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:12:45 ID:IjfuBxn70
今日都内某所でガルウイング車の集まりを見た(偶然)
FD・80スープラが多かったけど、FTOも2台あった。
オーナーには失礼だが、スコーティアホワイト前期は0.1dの体重だと思うので
少し無理があるように思えた(笑)あれは乗り込みに無理があった(笑)
でも周囲の受けは一番だったな。もしかしてこれが狙いだったのかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 03:48:10 ID:4AuN92P/O
>>529
意味がわかんない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 07:04:33 ID:D9QQIpVuO
>>530
ヒト体重だろ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:37:52 ID:apZr+Vzg0
>>524
NIVEC買った人、大抵そのうち『MIVECいいなぁ』って言うよな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:53:53 ID:lecn2mX3O
>>532
新車時ならともかく、今じゃGR買う旨味はあまり無いよな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:11:31 ID:GJCHhKVg0
そんなあなたに理想の一台…GS
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:21:25 ID:KvpmZFEO0
>>495
エンジン特性は、2500〜3000回転くらいが燃費も良いから、
3000くらいでチェンジするとスムーズに走れるよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:30:28 ID:FU7RLjYiO
他の方々は電圧計何v指してる?俺のは13.9ぐらい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:09:50 ID:4AuN92P/O
>>536
始動直後だと14くらい。
アイドリングが落ち着くと13弱くらい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:13:36 ID:j0wpK5ph0
GSは要らない子
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:26:16 ID:IjfuBxn70
>>530
スマン体重。
もしかしてここのサイトを見ていたら失礼だと思ったので。
気さくな髭オッサンで面白かった。H6年式を今でもワンオーナーで
大事に乗っているそうです。乗り込むときは周囲の笑いを誘っていた(笑)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:28:58 ID:/PGgzlG20
GPX、納車2日で事故って廃車です。
短い間でしたが、お世話になりました。
本当に少ししかのらなかったけど、大事にできなかったけど、
とても大好きな車でした。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:50:57 ID:tOEerlwC0
No kidding!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:21:39 ID:pQIvgsev0
>>540

何で廃車になったの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:01:16 ID:/PGgzlG20
>>542
農道なんだけど、
川を越える橋の下りのわりと急な右コーナーでブレーキングミスでスピンしちゃって、
ブロック塀にドーン。
左フロントと左リアがべっこり。
修理も購入価格より高くなるのでやめとけと言われました。

これからサーキットとかジムカーナとかしようとおもってたのに・・・
チラシの裏でごめんなさい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:43:07 ID:B5dB890l0
こらこらこらこらーー!!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:00:45 ID:URGYU8PoO
>>543
そんなしょぼい自爆するような腕ならサーキット行く前でよかったんじゃね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:17:39 ID:jCXN3L2g0
貴重なFTOになんてことを・・・
氏ry
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:56:17 ID:OAV+3PUw0
>>545
サーキットって、行動より安全なのだが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:39:23 ID:URGYU8PoO
>>547
ミスった時に安全かどうかじゃなく、事故った原因のこと言ってるの。
農道で、おそらく単独でブレーキミスってんのに、公道・サーキット関係ないでしょ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:49:14 ID:OAV+3PUw0
>>548
練習はサーキットでやるもの。無論若葉マーク付けて行ってもよい。
それほど敷居は高くないよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:56:57 ID:o1eIHFqW0
>>543
珍走乙

>>548
ミスった時に公道や峠なら後は壁やガードレールに張り付くしかなくなるが
サーキットならエスケープゾーンの砂利に乗り上げるだけで済む(エスケープ無ければ刺さるしかないが。)
から、車壊したくないならサーキットやジムカーナ場でやるべき。

一度サーキット覚えるともう峠なんか怖くて攻めれなくなる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:26:28 ID:/PGgzlG20
>>545
たしかにそうかもしれません。
まだ車2台目で一台目がFRの全く走りとは無縁の軽だったのでテクニックなんてほぼありません。
なのに調子のってしまって。

>>546
おれも事故った時にとんでもないことをしてしまったと思いました。
FTOは小学生の頃から憧れていてやっと手に入ったのに・・・

>>547
サーキットもFTOと行きたかったのでとても残念でした。

>>548
もちろん単独のブレーキングミスはサーキット、公道関係ないですね。
私自身の腕不足です。
そして調子に乗ってしまたせいです。
ごめんなさい。

>>549
もう車がなくなってしまったのでできませんが、
そのうちぜひ行きたいと思います。
そして何回もミスしたりして上達したいと思います。

>>550
すみませんでした。
これからはもっと気をつけて、サーキット、ジムカーナで頑張っていこうと思います。
車両保険入ってなかったから次の車はかなり先の話だけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:26:57 ID:/PGgzlG20
みなさんこんなしょうも無いっていうか、
むしろFTO乗りのこのスレの住人からはフルボッコものだと思います。
本当にすみませんでした。
でも、FTOはあこがれの車です。
もっと練習した後に絶対FTOをまた買いたいと思います!
その時が来たらまたこちらのスレでお世話になると思います。
本当にご迷惑おかけしました。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:35:01 ID:TOfi5xIL0
>>552
FTOは弾数も少ないが、価格も10万円代から100万円代と幅広いし
また乗りたいなら価格が安いのを購入するのも良いと思う。
自分はGP−R5MT(新車購入)して更に23万円の車検が来年11月までの
前期GR4ATを最近購入した。周囲からキ○ガイと言われるが田舎なので
駐車場代もかからないし、GP−Rの距離も延びないので購入しました。
安い分それなりの理由がありますが(笑)前期と後期を持つ一人優越感に浸っています(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:38:11 ID:/w55gWNk0
>>552
前期なら許す
後期ならお前も死ねばよかったのに
氏ねじゃなく死ねばよかったのに
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:58:03 ID:9qGFrlhA0
後期白GPXのなかなか良さそうなタマを潰しそうな女が関東にいるが・・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:03:36 ID:VXf0Xy9C0
FTOのMT乗りてえよう
いま前期4ATだから次は後期MT買うんだお
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:38:45 ID:pQIvgsev0
死ねばいいのに とか叩くまでの事でもないだろww

車失って残念なのは本人なんだし、まぁもう少し大事に乗って欲しかったけども。
これも経験ですお
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:34:17 ID:sVVgTSFa0
FRの走りって・・・ほんとにFTOが好きだったんだか。
かわいそうだ、FTO。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:55:54 ID:tOEerlwC0
ちゃんと嫁。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:26:38 ID:B5dB890l0
ちゃんと嫁。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:11:17 ID:cdiILfbK0
円カキやオーバル等から練習して、とにかく事故らないに限る。
当たり前だけど。
サーキットで事故ると、安全でも弁償がキツい。
クッション1コ4万円、ガードレール1枚10万円、支柱1本40万円。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 02:03:08 ID:BKxgnVZA0
GSオーナーです、教えてください。
プラグレンチ買いにいったら、三菱の一部には使えないって書いてあってさ、
調べたらどうやら三菱車の一部ってプラグホールが小さいから薄口のじゃないといけないそうですね。

エーモンのプラグレンチだったんですけど、使えますかね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:27:52 ID:AEYFoOCK0
んなこと気にするならデラでプラグレンチ買えばいいじゃん。
三菱車のプラグレンチなんて車載工具だぜ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:45:57 ID:XXBUIq1u0
>>563
Dラーに専用プラグレンチ売ってる。
そう高くなかったと思う。
車載のようなショボいのじゃなく、Dラーのガレージで使ってるのと一緒の奴。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:13:23 ID:4B2AIM23O
>>563
FTOでプラグレンチが車載なのはV6のみかGP系のみのどっちかだったはず。
どっちにしろGSには標準車載でなかった。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:22:28 ID:L9ZlPT0bO
おまえらマフラー何をつけてるのよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:23:41 ID:L9ZlPT0bO
アルテッツァとFTOのバトルってアルテッツァの圧勝だろうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:31:15 ID:oHUsaxf/O
スタイリングバトルならFTOの圧勝
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:35:01 ID:XXBUIq1u0
>>567
あっちは1.6t
FTOは1.2t
同じテクの人間が乗れば、よゆーでFTOの勝ち。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:40:42 ID:gENG70a50
アルテッツァは1.6t
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:51:39 ID:XXBUIq1u0
>>570
ん?一番あとに出た3000ccの奴じゃないのか?
あれは1.5強あるよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:16:53 ID:Lwrqdm6v0
俺もFTOが速いと思うな(MIVEC搭載だと)。
贔屓目もあるので平等にアルテッツアのスレで確認してみるのも面白い。
スタイリングバトルも含めて(笑)。但し圧勝はお互い無理じゃないのかな?
スタイリングバトルは圧勝出来るかな(爆)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:25:05 ID:7qlt7+EmO
FTOのマイベックのエンジン音って車板でかっこいいと聞いたんだがどんな音?でかい?高音?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:27:34 ID:1/n7RRkUO
横置きミッドシップだったら、ストラトス並みの名車w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:27:47 ID:GQ8o0LWE0
>>572
アルテッツァって、プログレの着せ替え車で普通のサルーンだから、
別にスポーティに仕上げられてるわけでも無いのに、
なんであんなもんが引き合いに出てくるのか、さっぱ理由が分からんけどね。
結論から言うと、アルよりS15のが走る。むしろS15が強敵。
つか、トヨタにFTOに勝てる車が思いつかん・・・。
スープラっつってもストレートがないと全然速く無いし。

>>573
アルファ156そっくり。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:43:50 ID:n24TzHASO
トヨタならスープラよりMR2あたりが相手では?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:53:17 ID:Enb/AQtC0
S15オーテックとか、MR2のNAやら・・最終型のセリカ辺りでやればおもしろいんじゃない?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:53:27 ID:HVbEnVoF0
SW20のターボには勝てんだろ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:05:25 ID:GQ8o0LWE0
あぁ、てっきりMR2を忘れてたなw
確かにMR2は速かったけど、あれをうまく過重移動させてコーナーを自在に回れる奴は
見た事が無い。
うまい奴が乗れば速いんだろうけど、なんせ当時ですら玉数が少なかったから
良くわからん。
マイナー前のSR20は話にならんくらい遅かったから、マイナー後に改良された。
MRのケツについて走ると、やたらコーナー手前で減速しないと曲がれ無いから、
ウザいんだよなぁ。
しかも出口で思いっきりアクセル開けるから追いつかんw

先行すれば突っ込み勝負で負けなければ、逃げれない事は無いけど。
つか、MR相手に突っ込みで負けちゃダメw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:31:24 ID:7qlt7+EmO
セリカには負けないだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 03:07:12 ID:A+IjxoDo0
>>562
使えるよ。
GS(4個)を、エーモンの先が折れるやつで交換したから確実。

GRとかは専用の細いやつがいる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:09:56 ID:5Fgm6ZOm0
>>575
>つか、トヨタにFTOに勝てる車が思いつかん・・・。
トヨタヲタにあれこれ言われそうなのでコメントは控えるw
当時のライバルはセリカとかだったな。GT−FOURはターボだし。

モーターサイクルのビデオでは、土屋・黒澤親子・服部等がドライバーで
「MR−2」「セリカ」「S14シルビア」「ランティス」「プレリュード」
全部NAだけどサーキットでバトルをしてGPXのMTが一番速かったな。

同ビデオではP10プリメーラオーテックと比較して土屋は「走りはFTOが一枚上」
とコメントしている。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:08:30 ID:8W1nxP9+0
>>567
片や「FRなだけ」の普通のおっちゃん車
片や発売当時、このクラスでこれより速いのはDC2のみの準クラス最速車

勝負にもならん。
しかもアルテって有名なトヨタ馬力車だろw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:54:09 ID:PWnPFiRA0
じゃあ今のISとはどうなんだろう?
土俵がちがうかな…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:19:11 ID:un9l025q0
不本意ながら、FTOを手放すことになった。
初めて買ったの車で、車中泊旅行とかもして思い出のある車
だったのに・・・。残念だ・・・。
お前ら、俺の分も大事に乗ってくれ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:15:10 ID:8cxnWnlpO
乗るから売ってくれよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:50:36 ID:PWnPFiRA0
エソジソだけでいいから…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:10:02 ID:E/Nm4cfD0
先週、FTOで日本一周旅行から帰ってきました。
8割くらい車中泊です。計4ヶ月(2回に分けて)23000キロ。
589585:2007/12/28(金) 09:09:10 ID:nfUxSuJ20
>>586
事故で全損扱いだから売れんよ、済まんな。
>>587
事故後、自走は出来たからエンジンは死んでなかったよ。
売れるのか?無理だろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:47:51 ID:iX3jc0230
ああ…次はユーラシア大陸横断だ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:35:53 ID:MvDNkIpvO
FTOで下記の車に峠で速く走る事は可能か? 
・ZZTセリカ
・チェイサーツアラーV
・アルテッツァRS200
・レガシィツーリングワゴン
・カレン
・MRーS
・シビックEG6SIR
友達が乗っているクルマたちなんだが気になってしょうがないのだ、ちなみに全車MT車でつ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:47:08 ID:f/4D118d0
ZZTセリカは良い勝負しそう。(最終セリカについて良くシラネw)
アルテッツァRS200、レガシィツーリングワゴン、カレン、MRーS辺りは余裕でしょ。

本当に良い勝負するのはEG6じゃない?仕様にもよるけど、同じSiRならDC2よりEG6が強敵。

FTOってファイヤーボールかアペN1が多いように思うけど、音質とかってどうなの?
中古で↑の買うか、新品でAスペック買うか迷っておりもす。。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:05:40 ID:kbKfW7r+0
>>591
その関係車種板でにも聞いてミロよ。FTO板で聞いてもな。
多分全部意見が違うのかも知れないw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:29:48 ID:mfCvhoeV0
>>591
峠ったっていろいろあるじゃん。
高速域ならパワーがあるレガかチェイサーだろうし、
低速域なら回頭性のMRSかEG6あたり。
アルテとカレンはどうしようもないと思うけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:47:04 ID:R9p8+KNI0
結論から言うと、ミラージュはお山ではめちゃめちゃ速い部類。
そのハイパワー版がFTO。
遅いわけが無いのだが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:57:11 ID:syOx/0Yr0
頭の中がお花畑だなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:10:51 ID:R9p8+KNI0
>>592
RS200つっても、175馬力くらいしか出て無いから、恐れるに至らん。
チューンしてやっと230くらいになって、FTOのパワーウェイトレシオと並ぶ感じ。
FTOは190馬力は出てるから、心配せんでも、直線で負ける事すら無い。

FTOの実馬力≒カタログ馬力

というのは、テンションのシャシダイイベントで明らかになった。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:25:07 ID:3+iOnj5n0
ホワイトメーターに取り替えたいんだけど、説明書にバッテリーの−端子を抜いてくださいって書いてあるんだけど
、エンジン止めてても抜かないと危ないの?手袋してても危ないの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:44:40 ID:FFWGhhwO0
エンジン止めててもマップランプとか点くだろ?

でも、別に大丈夫。手袋もいりません。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:09:21 ID:owjGjSRR0
FTOならいきなりサーキットでおKじゃね?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:09:45 ID:IqWbxYf6O
サーキット行くならブレーキは換えたいトコロ!


…と、サーキット行ったことない私が言います。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:32:37 ID:9z9GEHWO0
>>601
ミニサの走行会なら大丈夫。純正パッドでも案外いけるよ。
純正パッドは、フェードが早いけど、フェードしてからもポンピングで制動力が残ってたw
見事にローターが変形してしまいましたw
ノーマルを完全に使い切るって状態で、インテ尺とインプをつつきまくってましたw

いや〜、あの頃はかなり無茶をしてましたw

ブレーキはローターサイズを換えるしかなさそうですよ。
パッドよりローターの方が先に逝ってしまうもんで。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:37:23 ID:P0KJiljt0
サーキット行くならブレーキフルードは最低DOT4に換えたい


・・・と、実際サーキットに行った事が無い私が意見してみる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:49:15 ID:gNdh6dbp0
鈴鹿走ったけどDOT4で十分だったよ


自転車でだけど
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:46:20 ID:UZS5B5+RO
FTO欲しいんだが会社の人がFTOに乗ってたんだけど燃費がリッター7リッターだったって言ってた
そんなに悪いの?カタログでは12ちょっとなんだが
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:59:05 ID:9z9GEHWO0
>>605
低地でそんなもんかな。
でも、古いからブレーキをO/Hすると、もうちょい伸びるかも。
新車の時、低地で8くらい走ってたし、高速で13.5が最高だった。
2Lなら、こんなもんでしょ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:21:12 ID:UZS5B5+RO
ええーマジでターボ車じゃないのにそんなに悪いの?じゃあインプレッサとかどれくらいなんだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:32:53 ID:FFWGhhwO0
エアコン切ってレブ縛り(2500ぐらい)すれば10ちょうど。
高速で14いったな。
真夏で8強、エアコン弱で9弱。

エボインプでも乗り方次第だと思う。ただ、あのクルマで踏まないなんて修行だ。
三本和彦さんも「100キロで走るなんて無理」と言ってた。
FTOも5速2500回転で60キロ少々。
踏みたくなるけど我慢がまん。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:52:19 ID:FL5wr08G0
来月の車検でこいつともお別れだな
3年落ちで手に入れてから11年よく走ってくれたよ
走行距離11万キロなんだが下取り0だよな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:59:00 ID:sjmBuM8lO
おま、来年に10万KmのFTO買おうとしてる俺がいるんだぜ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:01:02 ID:WJWpx+wU0
13年落ちのGR
走行5万弱
外装は年式なり

みんなならいくらで買う?
年明けに買うか買わないか悩んでるんだが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:18:47 ID:E6+PDrXZ0
>>611
買うような代物じゃないだろ
個人間だったら一回飲み代だせばもらえそうなもんだが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:38:24 ID:UZS5B5+RO
買っても物たりなくなりGPが欲しくなると思うが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:51:04 ID:9z9GEHWO0
>>607
いや、ターボはリーン燃焼ができるから、案外燃費良いよ。
スカイラインタイプMで15くらい走るし。
ターボの燃費が悪くなるのは、リッチ燃焼する時だけ。
若干ブーストかけて一定速度走行すると、すごいエコランになる。
それをヒントにしたのが、スズキとマツダの直噴ターボ。
ガソリン冷却が必要が無い分、大排気量NAとほぼ同じ燃費特性になる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:52:17 ID:i2hArSLl0
>>611
13年落ちで走行5万
記録簿を確認。FTOは距離計の故障が多いみたいだぞ。
それ以前に怪しすぎて誰も手を出さないんだろうな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:59:26 ID:9z9GEHWO0
>>615
多分、メーターは欠陥ロットがある。
中期モノでもダメだったし。
Dラーでも、パルス与えて調整しないんだね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:32:57 ID:Mt9WNdn40
>>611
マジレスすると13年落ちだと二束三文。FTOの中古相場をネットで確認すれば解るけどな。
しかもGR。後2日で14年落ち。距離が少ないのも逆に怪しい。
FTOの中古相場見れば解るが、一桁万円が相場だろうな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:16:31 ID:gPCLDk060
GPX MT だけど通勤片道3キロ程だと7〜9キロ/l
長距離走行(旅行など)だと11〜14キロ/lくらいはいくよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:45:02 ID:a8uLw6UxO
5000回転まで回しまくる高速通勤で、平均10だな〜
…そこはもう空気抵抗かな?
最近はタイヤ減りまくりで9だが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:07:28 ID:dfGOSdtR0
高速、山道、海沿いの通勤片道70kmで、フツーに流したら13km/L
H11 GX MTだけど、〜2500くらいでギア変えてたら、街乗りじゃなければ結構伸びるよ。

>>608 >FTOも5速2500回転で60キロ少々。
うちのは5速2500回転で90km弱だけど・・・??
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:16:44 ID:C8WMBakBO
最近うちの子の可変バルブ動いてない気がするんですけど…
これって修理どのくらいかかる?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:32:21 ID:QW84R+m90
>>621
8000まで回ってたら問題無い。
しかし、レブリミットが6000で止まるなら、問題あり。
一度、オイル交換して様子みてみ。大抵は直る。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:12:35 ID:6upb1z9l0
>>611
俺は去年 11年落ちのGR、55000キロのを35万で買ったけど、今でも
調子いいよ。オークションでも出てるの見るけど今だと20万〜30万あたりが
妥当じゃないの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:55:06 ID:xP5mxpvH0
よくでる話題だけど、4G63とか、nivecにmivec乗せ代えたりするには
エンジン入手以外でいくらぐらいかかるか、やったことある人いませんか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:05:40 ID:GsUKphgp0
>>624
普通の常識人ならNIVEC→MIVECにするなら車を買い換えるんじゃないの?
費用はGPX等の価格。現在三菱にFTOのMIVECエンジンは無いだろうし
載せ換えるならGPX系を探すだろうな。それから載せ換え?
よほどGSかGRが気に入っているか、MTかATに拘っているのだろうか?
626624:2007/12/31(月) 02:21:07 ID:xP5mxpvH0
>>625
いや、たぶんそのとおりです。

載せ換えっていう行為に興味があってててね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 05:21:46 ID:hjSL3PS80
かわったやつだ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:12:34 ID:pJZ1CUh6O
FTOでRXー8とバトルしたい気分なのだが
あーあ腹減ったなあピザでも頼むか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:42:10 ID:s7QCYAwo0
>>628
おれの分も頼む。
年末ピザ、年越しピザ。でもおれはガリ。


やっぱガリをかじっときまう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:57:30 ID:60G1za7g0
>>628
マジレスすると、アクセラのがちょっと速いよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:03:31 ID:9bD+nCOWO
エボ]のSSTをFTOに流用するショップ出ないかな〜
632 【ぴょん吉】 【566円】 :2008/01/01(火) 00:36:10 ID:COMG5dG00
FTO
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:38:54 ID:+fhrpOiT0
今年もよろしく!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:34:11 ID:HZeAN6DuO
あけおめ〜
さっそくmyFTO初乗りage!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:03:30 ID:Lpcbwr+GO
タイプRのエンジンとMIVECのエンジンって音はどう違う感じ?
昨日中古車屋さんでEKシビックRをふかしてみたりしたんだがかっこ良かったわ
FTOのエンジンは音がいいと前の方に書いてたからどんな感じなのか気になる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:26:12 ID:+fhrpOiT0
こんな感じだよ。前にこのスレに貼られてたやつだけど。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1333937
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:29:10 ID:+fhrpOiT0
>>634
おめ〜 俺も明日は初乗りだァ
あとホットイナズマを付ける(笑)
638 【大吉】 【348円】 :2008/01/01(火) 03:16:06 ID:r4XHar5L0
あけおめ〜!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:46:07 ID:PA42l2pS0
>>635
走らせたのか?
VTECもMIVECも走行中じゃないと入らないぜ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:52:26 ID:l5TMetOgO
…入るじゃん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:59:01 ID:gh7sTG9T0
ひめ始めはFTOの中ですませた
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:46:45 ID:+fhrpOiT0
したねた禁止
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:20:33 ID:Lpcbwr+GO
おまいら道を走ってるときや駐車場なんかで一年間に何台くらいFTOを見る?
俺は福岡だが去年は一台も見なかった、珍しいっていいよね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:27:56 ID:LzSm5hVo0
運転が精一杯で周りが見えてないだけじゃんw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:51:05 ID:BdxyL+JnO
お金溜まったし仕事にもなれたので免許取り行きます

そして小さな頃から憧れてたFTOに乗るんだ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:51:48 ID:+fhrpOiT0
前期は数台見たけど、後期は殆ど見ないな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:47:42 ID:UvrzLm7x0
年間数台とかほとんど見ないってどんだけ田舎だよ・・・
埼玉だけど、結構見るよ。
都内や神奈川だともっと見るな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:22:23 ID:olrA8JrF0
FTOを見ないと田舎ですかそうですか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 04:55:01 ID:yQMKxMcp0
>>645
おれもそう意気込んで自損でFTOぶっこわしちまったけどな。

飛ばすのは練習してからにしなよ・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:08:22 ID:d4ZbgeI/0
>>645は飛ばすって言ってるの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:08:15 ID:0kZbqkiM0
最初はもっと乗りやすい車にしとけよ
652645:2008/01/02(水) 14:36:29 ID:YzJEEQJEO
春先ボッコボコのFTO見たら多分それ俺です…

他の車も見たけどあのフォルムが忘れらんない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:51:59 ID:zs4O6IPN0
>>651
下手なコンパクトよりも乗りやすいじゃん
後方視界の悪さだけはどうしようもないけどさ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:18:45 ID:JTZaDGwP0
FTOがはじめてのクルマの人は結構いると思う。自分もだし、周りもそうだ!
そして、次のクルマに乗り換えれない(いい意味で)

クルマの短所は、それを補うように自分のスキルが上がるので気にするな!
むしろ活かせ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:34:47 ID:UKagjB+N0
純正マフラーすげー良い音するよな、とくにアイドリングがいい音
マフラー変えるともったいないよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:17:27 ID:ciR8SnxEO
中古で買う予定の奴アペックスマフラーが付いてるんだがうるさいのだろうか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:15:18 ID:ciR8SnxEO
ヤフーショッピングにFTOの触媒サイレンサーが売ってるんだが
車に無知なんでわからんのだが触媒サイレンサーって中間パイプの事?つけたらうるさくなる?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:57:25 ID:d10BmZgaO
>>657
サイレンサーって自分で言ってて、なんでうるさくなるんだよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:52:15 ID:qvytrEB20
>>658
だから無知だって言ってるじゃん。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:11:38 ID:UCAdWzH80
まぁ消音機にメガホンとか爆音って名前付けるバカメーカもあるしな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:47:23 ID:513lkvAXO
新年早々バッテリーアガタ\(^0^)/
寒冷地仕様?で、ちょっとでかいバッテリー。
高くつきそうでたまりせん…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:50:36 ID:EKuHEsDW0
>>654
次の車は実質的な車になったよ
ちゃんとした4人乗りで乗り降りしやすい(笑)

でも洗車&ワックスは楽しく感じないようになったし、ドライブには行かないようになった。


663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:42:26 ID:YEAIABci0
経済的だな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:09:21 ID:CGEg5RWE0
ただのクルマには興味ありません。この中に(ry
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:38:57 ID:FbgXkLtR0
>>661
別に寒冷地で乗らないんなら普通のバッテリーでも・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:47:08 ID:hZgUV+7/0
ルームランプ暗くない?つか範囲が小さい
後部座席全然見えん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:09:36 ID:56rNhRo/0
>>666
ルームランプじゃなくてマップランプだからね。
前席の手元が見えるだけしか光らないのでおk。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:03:49 ID:9ziM5VjP0
ATのシフトノブってどうやって外すの?
アルミのやつに変えたいんだが…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 03:43:46 ID:LEmsi7zDO
FTOって2ちゃんでは珍しく叩かれてないよな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 03:56:17 ID:er3D3sIB0
FTOって速いの?セリカくらいのレベル?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 04:58:39 ID:LEmsi7zDO
インテグラRの次に速いらしいが
セリカなんてターボ以外のだったら相手にならんだろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 07:16:47 ID:P2oHfepnO
ウォォォンウォォォン(エンジン音とはまた別の音)いい加減ウザい。
エンジンオイル換えてから鳴り出したから原因はエンジンオイルか…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:43:19 ID:V1Ai/kW10
>>670
びっくりする筑波タイムの資料は持ってるけど。
お互いノーマルなら、ランエボ3の0.4秒落ち。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:27:39 ID:Z3C4igOx0
>>668
交換したのだいぶ前なんでうろ覚えですが、
 1.ボタンと本体の隙間から、小さめの
  マイナスドライバを差し込んでボタンをはずす
 2.本体を固定している12o(?)のナットをはずす
 3.本体を上に抜いて終了
だったと思う。
ちなみに、ナットを外す際はディープソケットが必須。
自分は無理やりラジオペンチ使いましたが…
675668:2008/01/04(金) 21:02:02 ID:9ziM5VjP0
ウホッ!詳細な説明ありがとうございます
まずボタンを外すのか〜 

ディープソケットは、持ってないので揃えておくかな…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:34:10 ID:AtAeYmo60
674氏を補足(1と2の間)
ボタンを外すと、白い樹脂製のナット?があって
それを指で緩めるとスプリングと共に外れる。
その奥底に12ミリのナットがお出ましになるのだが
この白い樹脂ナットのヤツを緩める時
何回転緩めたか覚えておかないと
再組み付けした時ボタンが上手く作動しなくなる恐れアリ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:06:33 ID:kC5VYRdq0
205・50 のレグノを履こうか迷ってます。

履いてる人いますか?
678677:2008/01/04(金) 23:07:09 ID:kC5VYRdq0
あ、16インチキです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 03:45:40 ID:ha0x7N1B0
アリでしょ。
何を求めているか
今は何を履いてるか、にもよるけど。

じゃ、俺もタイヤネタ。

GP-Rの純正タイヤの銘柄って何ですか?
んで、今売ってるタイヤならどれに相当します??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:37:58 ID:Ub/vx4blO
GTーRはメーカーの共同開発じゃね?
売ってても相当高い
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:39:28 ID:Ub/vx4blO
すまそ
GPーRかポテンザじゃね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:55:30 ID:iHJlfJec0
ネタじゃなかったのかw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 06:05:38 ID:fpZw5jOVO
はじめまして!FTOが大好きです。

いきなり質問で失礼ですが、みなさんはエアコンがフルオートかマニュアルか、こだわりはないですか?自分はフルオートがいいのですが、タマ数が少ない分希望通りの物件が見つかりません↓エアコンにはこだわらない方がいいですか?
また、MTとATどちらがおすすめですか?スポーツAT乗ったことないので分かりません↓。話聞かせてください。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 06:35:12 ID:rrNiI2dP0
てんしょんw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 06:36:20 ID:Ub/vx4blO
所詮ATだからね〜MTのダイレクト感には劣るよ。
だけど普通のatよりは全然楽しめるけどね。
俺の場合マニュアルもオートも気にならないけど買ったらオートだったて感覚かな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 06:54:27 ID:fpZw5jOVO
返答ありがとうございます!☆

自分はGPX狙いなんですが、GPXもGPバージョンRも体差ありませんか?

後期でGPXでよい物件がない場合は、GXスポーツパッケージにしようとしていましたが、MIVECの方がいいとのレスがありましたのて、GPRにしようと考え始めました。

しつもんばかりですみませんm(__)m
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 06:59:14 ID:JTrUGSl5O
俺もGPーRのATだぜ、オタクキモオタ御用達のMTなんていらねーよw
ATのが運転楽しいしかっこいいしな、今の時代にギアをガチャガチャしなくちゃいけないMTなんてどんだけ〜w
ATのFTO買って良かったぜ、いちおうMTも候補だったんだがAT車が今や当たり前だからな、MTだったらキモオタと思われたら嫌だからATにしたが正解だったよ
MTのFTOの奴より優越感があるもんね、今やスポーツカーはATが常識、ATのが速いしGTRもエボもF1まATだし
しかしMT厨がうぜぇんだよなーいつまで手動で動かしてんだよキモい奴らだな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:06:25 ID:JTrUGSl5O
MTなんて時代遅れ
MTなんてダサい
MTなんてトロい
MTなんて恥ずかしい
MTなんてジジ臭い
MTなんてバカ丸出し
MTなんて底辺
MTなんて低性能
MTなんて猿でも運転できる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:08:42 ID:JTrUGSl5O
大体MTオタってさぁATの社外マフラーの音はダサいとかいうけどさぁ、MTの方がダサいよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:12:05 ID:JTrUGSl5O
俺らAT乗りがアクセルをたた踏んでいる時におまえらMT乗りは必死になってギアチェンジしてるんだろうなw
あーバカらしいwww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:13:29 ID:JTrUGSl5O
MT(笑)プゲラッチョwwwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:14:24 ID:0nxAROFh0


  MT限定免許だべさ 解っててやれよ


693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:17:45 ID:0nxAROFh0
【訂正】あんまり 可笑しくて間違えちまったべ


  AT限定免許だべさ 解っててやれよ

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:17:49 ID:JTrUGSl5O
MTキモオタ共を罵るのも飽きたしさぁ寝るかな
おやすみんこ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:20:17 ID:JTrUGSl5O
>>693
田舎者のチョソは氏ねよ
MTキモオタ野郎、焼きそばパンと小岩井コーヒーでも買ってこいや、お前の金でなプゲラウヒョーw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:00:11 ID:iHJlfJec0
テンションww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:16:17 ID:rrNiI2dP0
身障だからって拗ねないで堂々とオートマ乗ってていいんだってば (*´Д`)y-^^^
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:03:24 ID:ILB/UGKYO
お前の煽りにはなんだか悪意がない。
空回りって感じだぞ。

…ホントは素直な子なんだろ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:45:57 ID:M6XCdZ+wO
朝から微笑ましいスレだな

煽りだがFTOを否定してない所に愛を感じる
ATもMTも一長一短だと思うから好きな方選ぶといいよ

フルオートエアコンは俺も欲しかったな
それまでマニュアルエアコンだったから
高級装備のような感覚でつい…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:14:51 ID:7SPWCpgo0
勤め先の取引銀行の人でGPX乗ってる人がいたんだけど、スーパーに駐車してたら、横腹に勢いよくぶつけられて廃車にした。
直した場合は170万かかるけど、保険はそこまでおりないというのが廃車理由。
俺はGSだけど、同じ色でよく一緒にドライブいったので残念でならない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:49:30 ID:JTrUGSl5O
しかしFTOはいい車だよね、リアのデザインなんてかっこよすぎてたまらん(;´Д`)
インテRと丸目4灯セリカも候補だったんだけどリアがかっこわるいのとありきたりなのと内装がスポーツカーっぽくないからやめたのだ
FTOは名前もかっこいいしねぇ、青いシートがきれいだし、結構2ちゃんの中でもFTO欲しいって人多いよね!次買うならGTOもいいな!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:54:56 ID:JTrUGSl5O
すいません、最近FTOスレが賑わってないのでつい煽りをいれてしまいました(´Д`)
俺はMTのGPーRの白乗りでつ、実際はスポーツカーでATは嫌でつ、てかMT以外興味ないです(´・ω・)
ATのFTO乗ってる人に言いたいです、ほんとごめんなさい、バカでした
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:47:58 ID:55xSzMWwO
>>683
FTOはインベックス2で名前を売ったから、他のスポーティカーに比べてAT率高いよね。
ただATもMTもはっきりいってクラッチ踏むかどうかの違いくらい。
悩んでるくらいなら、状態の程度の良いほうを選べばいいと思うよ。

エアコンは俺はマニュアル派。
この季節にエンスタつけて暖気させるとかならオートのほうがいいかも知れんが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:12:22 ID:5D3TYwCg0
>>703
MTだけどエンスタつけてますが何か?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:25:22 ID:HvlVywwb0
JTrUGSl5O

おまえおもろいやっちゃなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:52:27 ID:55xSzMWwO
>>704
ん?別になにも?

エンスタはエアコンについてのレスで、ミッションについてではないぞ。
ちゃんと読め。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:08:05 ID:8m9Muj600
ここは脊髄反射でレスつける奴が多いなw
レスポンスが鋭すぎるのも難点か
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:18:53 ID:HvlVywwb0
今日、彼女にシフトレバーの上に座って腰振ってもらったら
くせになりそうとか言われた。
ちとひいた・・・。
シフトレバーはRAZOのアルミノブにかえてある。
あれは女には気持ちいいらしいぞ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:27:41 ID:JTrUGSl5O
FTOかっこよす(*´∀`)
インテグラやセリカなんて目じゃないぜ!
さっきランエボ3を見たんだがかっこよかったよん
だけど・・・所詮はセダンだぜぷげらっちょ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:29:26 ID:JTrUGSl5O
フォレスターのMTほしい(´・ω・`)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:30:08 ID:fpZw5jOVO
>>699わかります!☆
なんか、エアコンがマニュアルは安っぽいですよね…。マニュアルの人すみません。 自分がマニュアルなもので(^_^;)
まぁ、スポーティーって面はありますが☆
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:30:40 ID:JTrUGSl5O
コンビニのおにぎりってローソンが一番まずいよね
内山理名大好き(´∀`)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:38:03 ID:/yfG8mSf0
>>708
形状を教えろ
製品の写真、いや彼女の画像つきならなおよし
714668:2008/01/05(土) 21:05:19 ID:PKiOHQHF0
>>676
ウホッ!いい補足…

結構コツがいるんですな^^;
ありがとうございました
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:17:26 ID:WVprmLNW0
FTO(GPX)の中古見に行くんだけど
重点的に見たほうがいい箇所とか、試乗してこんなチェックしてみろとか
そういうところがあれば教えてください。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:44:19 ID:BHKSR827O
テールランプ変えてる人おる?どーも古臭いんでLEDにしたいなあとおもってるのだが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:27:09 ID:fpZw5jOVO
やっぱり買うなら後期ですかね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:36:42 ID:/yfG8mSf0
LEDのテールランプは蓮画像みたいだし、光が刺々しくてなんかヤダ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:34:46 ID:4sNsfRXI0
◆レッズCity巨大化計画◆
http://reds-honsure.myminicity.com/
(クリックするだけで景気がよくなります)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:19:21 ID:IM2UGMnP0
>>673
じゃぁ、遅いんだね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:29:49 ID:K6oK1Ujq0
>>720
いや、ターボ勢の真ん中に居るよ。記録は1'09''92。
その下に、RPS13 1'10''28が、S14K's1'10''67がいる。
どっか、うpってみようか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:56:39 ID:IM2UGMnP0
>>721
現行のシビックRとインテグラDC5,DC2とFTOとシルビアS15と180SXこの中で
速い順位を書いてください。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 05:03:02 ID:bRzxs9X8O
なんで命令形なんだよ
態度でかいなお前
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 05:31:05 ID:kXAqstlhO
エアロクラフトKAZE、クリエイティブスポーツのエアロって今でも販売してますか?

そのエアロは後期に装着可ですか? 知っている方教えて下さいm(__)m
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 05:32:38 ID:IM2UGMnP0
>>723
書け!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:00:21 ID:nBM/Sm48O
書け〜…書くんだジョー〜
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:02:02 ID:GhESzk3q0
手書きも可
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:35:14 ID:VIMxaeuE0
俺は書いたよー
729291:2008/01/06(日) 11:55:10 ID:K2qwz7nw0
>>716
KAZEとかのテールランプカバー付けたらイメージかなり変わる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:00:49 ID:K6oK1Ujq0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:59:56 ID:GhESzk3q0
あ、乙…です…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:35:28 ID:94gK+3kF0
>>730
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:34:50 ID:IM2UGMnP0
>>730
乙だけどデータが古いですね、あなたは明治時代の人ですか?

>>723
やはりお前が書け!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:12:04 ID:94gK+3kF0
>>733
こいつなんなの?
735Autolf Mobiler/アウトルフ・モビラー:2008/01/06(日) 17:22:38 ID:jMgIQ2jY0
>>722

↓うーん、こんな感じ?

FD2シビックR>>>S15≧DC5R>DC2R≧FTO>180SX
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:24:37 ID:cFQHWkEz0
>>735
S15の位置が微妙だがそんなもんだな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:08:41 ID:Hred/Si/0
GTO見直した
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:28:23 ID:pVaEYRh+0
>>715
FTOなら以前乗ってた。
まず、年式の問題がありますんで記録点検簿がしっかり記載されている車。
サーキット走行とまで行かなくても荒く乗ってる(自分がそうw)ケースもありますんでハンドルがスポハンだったり車高調ついたりする車は距離乗って無くてもやばいかな?
それから事故歴の有無(今なら大きな事故した車はまず置いてないから軽事故歴がある場合、よ〜くみた方がいいネ)
あとは電気系。
FTOでお勧めなんは車内に金賭けてる車。こういった車は形嗜好の乗り手だった場合が多いッス(白が多い)

万全を期すなら三菱ディーラーに声かけておくってのはどうですか? 値は高くなりますがせいぜい+20万だせば色・状態ともに良好なのが手に入るッスよ。
一般のショップで\23万 11万` のGPXが置いてあったんで乗ってみたんだけどマフラーが古い意外はエンジン好調だったですよ。

室内が狭い車なんでそこが難点といえば難点なんですけどね(身長170の自分がそれで手放した)
まぁそんな神経質にならなくともディーラーやショップに何度も足運んでれば自然にお気に入りが見つかると思いますね。
根気よく店に足を運び色んなFTOに触っていれば大概大丈夫ッス!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:41:58 ID:pVaEYRh+0
>>717
自分がもう一度乗るなら断然後期をお勧めします。
あとは>>738 に書いた通り。
後期はタマ数少ないけどとにかく手間隙かけてショップに通いつめる!
これが一番ですよ。
FTO自体に興味があって少し乗ってみたいっていう感覚なら10万`オーバー車でもおkです。
衝動買いはせずにね^^
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:42:15 ID:bRzxs9X8O
俺も聞きたいんだが
・34スカイラインNA2リッターMT
・チェイサーNA2リッターMT
・最終型セリカのMT
・スープラSZMT
・S15シルビアスペックSMT
・FTOGPRMT
これで加速力の順位を知りたい!これらは俺がFTOと買うのを迷ってた車なんだが結局FTO買ったぜ
今は買ってよかったと思ってる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:48:31 ID:IM2UGMnP0
>>734
俺は神様

>>735
マジか?
FD2シビックR>>>DC5R>DC2R≧>S15>180SX>FTO ←こんな感じじゃないお?
てか、現行シビックRはそんなにはやいお?
そういえばこのクラスだとRX7と8を忘れてたお
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:50:44 ID:vPXYBWxU0
つかここで書いてあるS15はNA?ターボ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:55:03 ID:IM2UGMnP0
>>742
全てハイスペックでおながいしますお
ドライバーのテクや何を改造してるとかはぬきにして、
ノーマルでの性能を聞きたかったお
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:53:39 ID:PKVlKo5O0
FFの分際で走りが云々言われてるのかw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:15:04 ID:K6oK1Ujq0
>>733
いつの新車だと思ってんだ。
当時の新車の時代の資料だからこれでよい。
車の世代が変わっても、筑波はレイアウトが変更されてないから、
十分信用に値する資料だ。
異論はあるか?

>>735
Youyubeで、FTOがシビックに勝つ映像が見当たんない。
排気量が違うと、恵比寿や筑波じゃ差が付いて当然だろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:17:44 ID:K6oK1Ujq0
逆だった。
Youyubeで、シビックがFTOに勝つ映像が一つも見当たらない。
100%憶測だけでFTOが遅いと語られてる。
排気量が違うと、恵比寿や筑波じゃ差が付いて当然だろ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:22:17 ID:bRzxs9X8O
2リッターNAで200psの車ってどんなのがあるんだ?
シビックかインテグラしかしらね
748715:2008/01/06(日) 20:26:48 ID:IM3h07MW0
今日試乗してきました、前期GPX
性能自体はある程度イメージ通りといったところでしたが、
それを買うかどうか考えたら微妙な気分になってしまいました

当初から後期MIVECを探していたのですが(後期顔が好き)
何なんでしょうこの気持ち、試乗しただけで満足してしまったような
それとも前期顔に対して微妙になっているような…
というような自分のもやもやした気持ちに踏ん切りが付かず購入を踏みとどまっています

チラシの裏すまそ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:56:56 ID:cFQHWkEz0
>>748
中二病じゃね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:00:38 ID:C+4KYahw0
>>748
それはFTOを心から欲しく無いって思ってるんだろうから
買わない方が正解なんじゃね?
他のも乗ってみたら?シルビアとかインテRとか、一杯あるよ。

ただでさえタマ少ないんだから、心からFTO欲しい人以外には買って欲しくないな。
751715:2008/01/06(日) 21:15:57 ID:IM3h07MW0
>>749
なのかもしれません、好きな人にフラれた気持ちです
俺キモいですね

>>750
高校生の頃からFTOばかり見てきた自分がいるので、それは無いと信じたいです
速い車ならインテRでもエボでもたくさんあると思うのですが
いざ試乗してみて自分の中のFTO像とズレてしまったのかな…と

少ないFTOを無駄にしたくないので、もうちょっと考える事にします
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:28:20 ID:4E5k596L0
>>748
それはFTOに恋い焦がれてたというより、FTOに恋い焦がれる気持ちに恋してたみたいな感じなのかも
自分の中でFTOをどんどん理想化してて、実際に試乗してそのギャップに落胆してしまったとか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:11:54 ID:vPXYBWxU0
きっと使い込むと味が出るよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:14:07 ID:LJB4KUX/0
なんだこのスレは。キモいスレだなぁ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:24:48 ID:bRzxs9X8O
誰か>>740と>747の質問にわかる人がいたらよろしこ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:29:37 ID:cFQHWkEz0
>>755
多分スープラが一番速い、タイムはどれも互角だろうけど
どこからでもトルク太いから結果的に一番速い。
一番遅いのはおそらく34次にセリカとチェイサー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:00:32 ID:CuMVpsgq0
>>IM2UGMnP0,IM3h07MW0
お前ら宿題は終わったのか?冬休みはもう終わりだぞ

>>747
最終型MR2、S15オーテックバージョン
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:33:00 ID:bRzxs9X8O
よー考えたらスープラは2リッターじゃないね(´・ω・)
てことはFTOは2000ccNAで世界でもインテRに続いて2番目に速いくるまなんだ(*´∀`)ワーイ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:36:53 ID:K6oK1Ujq0
>>756
その発言、どこまで確証できる?
パワーウェイトレシオが全く考慮されて無い。

http://img.wazamono.jp/car/src/1199588679919.jpg

FTOにウェットハンデがついて、ほぼ互角。スープラが0.03秒速い。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:43:45 ID:cFQHWkEz0
>>759
詐称馬力だらけの国産馬力でパワーウエイトレシオがどれくらいあてになるものやら
同じパワーでも3Lが出す200馬力と2Lがようやく搾り出す200馬力は同列じゃない
それを言い出したらトルクウエイトレシオやギアレシオ、タイヤなど際限なくケチがつく
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:46:56 ID:BB6+EzkC0
今でも買えるユーロテールってproF以外にどこかありますか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:05:46 ID:zYTLqSj30
>>760
スープラSZはFTOより200キロ位重いから
走行性能ではFTOやインテRにはやっぱり見劣りする。
パワーやトルクは若干大きいけど、RZみたいに重量ハンデを覆せる程ではない。

ただ、直6のNAなんでフィーリングは良さそう。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:15:01 ID:wBOAHV9E0
>>762
そもそも何をもって速いが定義されてないじゃん
筑波あたりじゃ軽いほうが速いだろうけど
150k以上の加速とかなら排気量やギヤがものをいうし
常に6000以上キープの加速と2500あたりからの再加速でも違うし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:37:04 ID:9nA2Izfl0
速さ云々を言い出したらキリがねーぜ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:45:53 ID:/Z22al9H0
どーでもいい。

見た目、音、希少性、
そして「実はそこそこ出来る子」
ってところに所有する喜びを感じる。

絶対的な速さが欲しいならランエボ買おうぜ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:56:25 ID:DNbVVW6K0
>>765
激しく同意

>>761
プロFでも今は買えない。他は無い。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 06:15:41 ID:iWoUA2R/O
ふつーのV6って物足りないかな?
MIVECのタマなさすぎ…

GR・GXの良さを語ってくれ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:37:44 ID:Xlvl1FHI0
>>767
音は意外とさほど変わらない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:33:36 ID:iF9gloTC0
>>767
普通によく出来た車だけどな。
MIVECはアドバンテージ分だし。
チョコパフェ(6A12)はそれだけでも美味いが、バナナ(MIVEC)が載るともっと美味い。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:45:02 ID:G/2ClX4+0
久しぶりに来てみれば
新年早々、中二病だからリア厨だかがファビョってて萎えた
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:20:11 ID:Xlvl1FHI0
>>767
音うp希望ならうpするよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:27:07 ID:iWoUA2R/O
>>771さん
是非お願いします
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:28:59 ID:n4R8M6j00
>>771
GP-R乗りだけど気になる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:50:01 ID:G/2ClX4+0
GRの良さ、、、
俺は半ベックになるのが恐くてマイベック買わなかったなぁ。
3000回転付近の音なんかかなり官能的だと思うけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:18:27 ID:Lvz9FoPU0
test
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:42:33 ID:rxtT6wPwO
FTOとインテRで迷ってたがFTOに決定しますた!
理由はインテは街中走っててもよく見るからつまらない、個性がないっていうのと内装がショボいからです!かっこいいんだけどね
素人童貞で年齢=彼女いない歴のキモメン喪男板住人の俺だがFTOに乗ってるぜハッハッハ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:58:00 ID:Xlvl1FHI0
FTO GR
俺の声は気にしないでください。友人乗せています。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0910.wav.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0911.wav.html
片方が全開、もう片方は通常走行です。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:34:41 ID:ED+Gdptf0
聞けん
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:35:03 ID:T0QVVriB0
すげー良い音するねえ、来週納車だから楽しみになってきたw(ちなみにGR)
マフラーは変えてるの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:42:16 ID:Xlvl1FHI0
>>778
そんなはずはない。携帯?
>>779
中古ですがラリーアートのマフラーが買った時点でついてました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:56:17 ID:n4R8M6j00
コーデックエラー(;つД`)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:40:55 ID:NF/DAGH/O
純正の2連メーターの電圧計って、エンジンかけてる時の表示はバッテリー残量?それともオルタの発電量?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:49:01 ID:hSTHFX58O
エンジン始動時はオルタ
エンジンONの時はバッテリー残量
明日Fがバキューム計を装着して帰ってくるぜ!!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:40:17 ID:ewAso0V50
発生電圧は残量でも発電量でもないだろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:57:41 ID:Vo1tqUMs0
>>777
きけないお(´・ω・`)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:47:39 ID:KBFGLlpx0
バッテリーの残量なんてバッテリーにしか分らない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:07:27 ID:47/7Srwm0
最近のバッテリーは突然死するし
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:31:56 ID:FTBSlq2+0
聞けないという方がいるのでうpろだと拡張し変えて再うpしました。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000024728.mp3
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000024729.mp3
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:57:31 ID:MPGuvL/jO
軽自動車板のインテグラスレにFTOの悪口が書かれてるお(´・ω・`)
FTOなんて所詮三菱だのシビックより遅いだのインテ以下だの書かれてるおヽ(`Д´)ノウワァァン!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:02:06 ID:Vo1tqUMs0
聞けたよ^^ GRの音初めて聞いたけどイイね〜

ついでに俺もうpしてみたw

前期GPX 4AT
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000024743.wma
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:08:27 ID:5e0HwGTxO
いいじゃないか、言いたい奴には言わせておこう。
FTOは速さを求めた車ではないからね。

自分だけが本当の価値を分かっていればいい、
そういう車だよFTOは。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:20:54 ID:18Rno41U0
マフラー変えなくても良い音しますか?(´・ω・)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:23:07 ID:rm4FgbUT0
純正が一番いい音だぜ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:26:01 ID:rm4FgbUT0
連レススマソ

TypeRみたいにメーカーが頑張った車じゃないのに、それと同列で比較されるって結構いいよな。
ミラゲのRSみたいにメーカーがガチガチに頑張ってくれたら、それはそれで面白かったと思うんだが・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:39:24 ID:HfCQ+lQ2O
ぬしらはどの粘度のオイルいれてる?俺は5‐40
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:22:54 ID:FTBSlq2+0
>>790
やっぱGRとは違うな・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:23:51 ID:FTBSlq2+0
連投スマソ
>>790
音がMTっぽいけどホントにAT?w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:52:31 ID:6RvC7IEB0
>>790
これMIVECまで回していないんじゃない?
5000回転くらいでシフトしているように聞こえる。

>>797
確かにギアを切り替えの際の間がMTっぽくも聞こえる。
アクセル踏みっぱでシフトチェンジしない人なのかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:59:09 ID:P7rxHkDQ0
>>798
2速はハッキリとカムが切り替わって音が変わってるのがわかるよ

・・・と最近前期GPXを手放した俺が言ってみる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:01:32 ID:Vo1tqUMs0
>>797
ATだけどシフトする時アクセル抜く癖があるので、ああいう音にw

>>798
レッドまで回してるんだけど、インテークチャンバーを付けてから
ややマイルドな感じになって切り替わりが分かりぬくくなってしまった;
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:03:01 ID:6RvC7IEB0
>>799
聴き直してみたら、ちゃんと切り替わってました。すんません。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:39:25 ID:HfxNab/00
みんなどんなホイール履いてる?
16〜17インチで、スペーサーなしでツライチに近くなるような
白orブロンズ系カラーのホイール探してます
何かお勧めあればおしえてけれ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:59:40 ID:VVxCYPEM0
>>800
アクセル抜くとすごいエンブレかからない?

俺も録ってこようかな…

>>802
ローダウンしてるなら8J+25くらいでツライチくらい。
ツライチは量販店で試着してみるのが吉。
あとは条件に合った設定のあるホイールを探すんだ。
俺はガンメタだから知らん。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:07:06 ID:kK5lwE//0
>>789
競技ではEGシビック、プライベートではFTO乗ってるんだが
確かにシビック速い(カリカリに弄ってるからまぁ、当然なんだが)けど難しいぞ〜。
FTO、ミラージュ系列よりも操縦性がシビアだから、リアが出た瞬間に吹っ飛ぶから怖いw
少しでもカウンターが遅れると回るか壁にディープキスする運命にw
乗った事無いけど、DC2も概ねそんな感じらしい。
対してFTOやミラージュはリアが出ても吹っ飛ばないで、コントロール可能な感じで流れて行くから
とても乗りやすい。
ツボに嵌れば速いが、乗り手を選ぶのがシビックやインテ
ピークの速さでは劣るが、操縦性が良く、乗りやすいのがFTOやミラージュ
普段から慣れ親しんでるのと、下手糞だから漏れはミラージュ、FTOのが好きだ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 02:31:17 ID:z3wMHS3W0
>>804
リアサスのストロークが少ないからピーキーな特性になってる感じがするよね。ホンダの特性は。
鈴鹿のシビックレースのヘアピンでは、良くインリフトしてるよ。
ミラージュではあんまり見た事が無いね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:11:54 ID:SOmQ4ET3O
シビックタイプRやインテグラタイプRなんて所詮シビックとインテグラをスポーツタイプにしただけの車じゃないか
FTOやGTOのように元からスポーツカーとして作られた車じゃないしね
あんな個性のない車はいらね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:16:38 ID:SOmQ4ET3O
しかもインテグラタイプRとかシビックタイプRとか内装だけみたらスポーツカーって感じじゃないよね
FTOGPバージョンRのもろにスポーツカーって感じとは違うよ
所詮はミニバンメーカーホンダw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:17:48 ID:JI2MF0NU0
どっちもどっちw
FTO←ミラージュ、GTO←ディアマンテだから
「元からスポーツカー」ではない。
分かってて言ってるんだろうけど…。

まぁ俺がTypeRを買わなかった理由が
「見た目がノーマルと変わらん」からでもある。
やっぱ見た目(=ハッタリ)も大事だわな〜。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:20:21 ID:JI2MF0NU0
すまん、ホンダのことは悪く言わないで。。
(その訳は聞くな…)

DC2の内装のショボさも大きな減点理由。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 03:28:19 ID:NF3ALJCS0
シビックやインテも車としては好きなんだけど、確かに内装はちょっとなぁ…
EK9乗ってる先輩がいるけど、乗せてもらう度に「このインパネ周りはちょっと子供っぽ過ぎやしないか…?」と思う俺ガイル
あまりあれこれ言えるような立場じゃないから口に出して言った事はないけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:23:15 ID:XPEGDNFrO
そもそも、内装で勝負する車じゃないと思う。
どちらも。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:43:47 ID:yni6tEOP0
>>803
ATだったら+-シフト動かしてギアチェンが発動するまで若干のタイムラグがあるじゃん、
その瞬間にアクセル抜くとエンブレショック無しでスムーズにMTのようなシフトが可能じゃ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:45:42 ID:yni6tEOP0

外装もホイールも中身も”純正で乗る”ことの素晴らしさを教えてくれたのがFTOだったなぁ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:01:51 ID:QomJa/Tu0
だが車高は落としたほうがいい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:12:25 ID:YyeaVGEW0
>>814
こするから俺はあまり下げたくない・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:20:48 ID:0geVI9rx0
GPXのアイドリング時の 『タッタッタッ…』って音は新車の時からなってるの?
それとも俺のだけ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:24:30 ID:UrH+MEOt0
たぺっとうってる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:29:24 ID:0geVI9rx0
>817
やっぱそーなのかな?

誰かGP系のエンジンルーム内の音をUP出来る方いませんかね?
819800:2008/01/09(水) 22:44:07 ID:wDNkkjsp0
>>803
>>812さんの言うようにタイミング掴めば自然にシフトできる感じw

>>818
エアクリ変えた時に撮ったやつなのでシューシューしてますがよければドゾー
最初マフラー付近で、途中からエンジンルームのエアクリ付近です
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000024807.wma
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:46:41 ID:SOmQ4ET3O
FTOのデザインって古臭いか?友達に古臭い車だなって言われたんだが俺はそうは思わない。
むしろ今でも斬新なデザインでまるで欧州車の様な形だと思ってる。そいつはインプWRXXに乗ってるがインプの方が古臭いだろ!
俺はFTOのスープラの様なヘッドライトがお気に入りなんだぜ!それとエンジン音!インプのボクサーエンジン音よりFTOのエンジン音の方がかっこいいぜ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:49:24 ID:SOmQ4ET3O
>>819
FTOに毒キノコエアクリ入れようかと思ってるんだが付けた感想をききたいでつ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:59:34 ID:wDNkkjsp0
>>821
ブリッツのSUSパワー コアタイプですがアクセル踏み込み時やエンジンOFF時に
シュフォッという音が聞こえます。あとマフラー音が若干変わった…かな?
4000回転辺りからの吸気音は確実にゴツくなりました。

鈍いので、音以外の細かな変化は分かりませんでした(笑)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:02:26 ID:z3wMHS3W0
>>806
FTOもミラージュの改良モデルであって、スポーツな味付けをしているもんだよ。
しかし、インテRやシビックRは、あれ以上に速く出来なくなるほど洗練された車だ。
しかし、エンジン含め、各パーツ9割くらいの流用であそこまでやってんだよ。
それって凄く思わんか?
あんなの見ると、スポーツ専用設計って何?と思えて来るよ。
結局はセッティングなんだよな。

>>811
しかし、コクピットに収まってワクワク感が無いような内装は、頂けんよ。
NSXですら、へ?これで本当に800万円の車なの?ってくらいに、スポーツカーらしさが無い。
もうちょっと考えて欲しかったかな。
別に豪華にしろと言うわけじゃないんだ。
FTOはセンターメーター2個が気に入った。時計とアンメータだけど、
取り外して何かぶち込むのに調度良い感じで。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:02:54 ID:wDNkkjsp0
付足し…遮熱版等付けてないので返ってパワーダウンしてるかもしれません。
でも見た目は10馬力アップしました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:03:51 ID:ohnor0cQ0
>>816
新車は知らんけど俺も鳴ってるよ。
たぶんハイパワーエンジン特有のタペットでしょうけど
もしかしたらベルトのプーリーが傷んで歪んでるのかも〜なんて思ったり。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:14:47 ID:pSuEmI6A0
なつかしいなぁ
GPXのインペリアルレッド乗ってたよ
純正のマフラーでも良い音するんだよねー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:19:57 ID:z3wMHS3W0
>>816
鳴ってたけど、タイベル交換時にエンジンメンテしてもらって、
静かになって帰ってきたよ。
プーリーのベアリングの消耗らしい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:34:45 ID:0geVI9rx0
819さん
有難うゴザイマス。

ウチの子は、もう少しタペット音が目立つ気がします。
冷えてる時より温まった時のが聞こえるんですよね。


829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:37:25 ID:KaLxb/AL0
>>820
私的意見だが、FTOは今の流行とは違うよな。
94年に発売されて、その後販売不振があったとき、よく
『このスタイルは未来的で新しすぎた。10年後に販売されてたらもっと売れたはず』
って意見をところどころでみたが、当時の10年後の未来と、今とではかなりのずれがある気がする。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:05:22 ID:z3wMHS3W0
>>829
三菱iとそっくりじゃまいか。それとも i のデザインが古いのか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:34:10 ID:IvV4FxKC0
802さんに便乗で質問させてくれ

17インチホイル買うんだけど
8Jとかだとタイヤどんなんはいてる?
wikiの205/45とか225/40無理よね
参考におしえてくだしあ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:01:39 ID:G9EhOTfv0
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:16:38 ID:mWN/TGQK0
>>830
当時三菱は斬新なデザインでFTOを世にだした。
それこそ、当時考えられた未来的なデザインで。
しかしデザインが斬新すぎて(という評価で)売れなかったが、10年たった未来の今でもデザインでそれほどの評価をされていない。

90年代に考えられた近未来のイメージと、その未来になった現在の流行が違うんだよね。

逆に当時の流行では考えられなかったが、実際未来になって受け入れられたのがプリウスだと思う。
あんな電気自動車がこんな売れるなんて考えられなかったよ・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:46:18 ID:ORy/FB180
>>833
10年も経ったあとで、そもそもデザインが再評価される事は無い。
しかし、FTOと同じように局面を多用した、三菱i(アイ)のデザインは古いの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:47:36 ID:ze6DhNlX0
「近未来」という名のデザインに過ぎない。
実際の未来を予想して作ってるわけじゃぁない。

ただし、FTOのデザインは日本車離れしすぎてる。
アストンマーチンのなんだかーにすげー似てる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:22:19 ID:mWN/TGQK0
>>834
三菱アイから受ける斬新さは、FTOが出たときと同じ印象だね。
いわゆる『近未来的』ってやつで、古くはないよ。
四隅に張り出したタイヤやバブルキャノピー(というといいすぎかもしれんが)といい未来的でしょ?
けど、FTOを例にだして言うと、この後もし『未来的すぎる』に評価が変わって売れなくなって、
そしたらそれが、その未来である10年後にまた売れるのか?っていうと、ね。

けどアイは最初から評判よくて今も売れてるからwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:43:17 ID:mWN/TGQK0
>>835
そりゃそうだよ。
未来なんてその創造する時点での未来のデザインなんだから。

ただ車で何より重要な性能面で、実際の未来を予想して車造ったらタイヤなんてついてないよ。
それが出来る技術がないだけでさ。

技術で妥協して、出来ることで未来感を出そうと思ったらデザインしかないんだよ。
あとは当時考えられた未来のデザインが、今の流行と合っているかどうか。
ところが10年の間に技術も進み、それによる機能美も人の好みも変わってきてる。
だから当時考えられた未来的は『今風』ではなく『昔考えられた未来風』って受け止められてイコール古臭いって意見に化けちゃう。

当時考えられた未来と、実際進んだ未来とが違う方向むいて進んだってこと。

ただ『考えられた未来』と『実際進んだ未来』でうまく同じ方向に進んで成功したのが前述したプリウスってことだ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:38:11 ID:JgB68pte0
ミツビシのデザインは未来的つうか,単にアクが強いだけのような.


でも俺はそんなミツビシが好きだ.
Concept-E とか Concept-RA とか.
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:07:26 ID:rUseWpnG0
バックが糞でかいからね。
財閥だもの。
底力がある。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:36:51 ID:TV9IoTD00
正確に言うとバックは東京三菱銀行と三菱重工業だけです。
以前は三菱地所もいましたがグループ再編で経営からは手を引きました。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:38:11 ID:fEDPdBouO
>>839
三菱自動車はグループ内でかなりのお荷物らしいぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:52:54 ID:1bGfs20U0
…そうなんだ…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:42:38 ID:ItZGAyEL0
他のグループ構成員が優秀すぎることも考えてあげてください
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:47:35 ID:+1lrPRwdO
FTOのGPバージョンRのAT欲しい。FTOはATでまったり走りたいんだよ。FTOにATは似合う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:49:16 ID:FsMQHOVk0
FTOのVR-4があったら買ったかも
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:02:39 ID:d+iRgw9Q0
>>844
後期GPX5ATだけど
加速鈍いよ
なんかAT滑ってる感が大きくて音の割に前に進まない感じ
その分回転は上がるけどw
でもマターリ雰囲気を楽しみながら乗るには良い
乗っていて楽しい車
それがFTO

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:17:59 ID:5ehA1kLx0
要はGALANT・クーペだからな、中身は。


848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:23:33 ID:q9+msVpq0
ミラージュクーペじゃないのか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:14:29 ID:TV9IoTD00
残念ながらベースはミラージュアスティです<(_ _)>
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:00:12 ID:MiXtSnlk0
そういやアスティにもversion-rとかスポーツ専用のグレードあったよね?
あっちってあまり名前聞かないのはデキが良くない?それともFTOよりマイナー?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 04:41:48 ID:GA5ppt/iO
質問があります!

FTOでAT→MTにすること出来ますか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:45:26 ID:nkHcFfJiO
>>851
どんな車でもできる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:56:02 ID:kLny0+xo0
>>846
滑ってるんじゃなくてギヤ比の関係だと思うけど。
そこらへんのエンジンは6500rpmまでだけど6A12は8000rpmまで回るし。

>>850
ミラージュはRSが競技で名前を挙げてるよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:25:11 ID:GBuMQyCTO
>>851みたいな事聞いてくる奴いっぱいいるけどそう簡単にできる事じゃないだろ
ミッションだけでも30万はするだろうし工賃も30万はかかるだろうよ
新しく買い直した方がいいと思う
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:06:19 ID:RH5GQD2O0
まあ自分の今の車に愛着があってどうしても変えたくないという時にたまたまATが壊れてちょうど中古MTが安く手に入るならいいんじゃないの?
856>>851:2008/01/11(金) 21:36:40 ID:GA5ppt/iO
レスありがとうございます。それと、低レベルなこと聞いてすみませんm(__)m

AT→MTが可能なことは分かるのですが、FTOという、希少車において、可能なのかが聞きたいです!

と言うのも、FTO買おうとしてまして、無事故、白、MT、GPX、後期。の条件がなかなか見つからなくて、安く、状態のよいATを買って乗せ変えた方がいいのか?と考えまして(^_^;)

また、色が違えどで、条件にあったものが見つかれば、全塗したほうがいいのでしうか? 意見お願いしますm(__)m
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:41:15 ID:ZyRmqiKK0
Ver.R乗りの方に質問なのですが、前軸重と後軸重はそれぞれいくつでしょうか。
GPXに比べてフロントとリアのフェンダークリアランスの差が少ない気がしますが、
前後重量配分がどうなっているのか気になっています。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:58:51 ID:MiXtSnlk0
>>857
バネもいくらかダウンされてるんじゃない?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:16:48 ID:1YIlTj1l0
AT→MTにしたけど、オレの場合中古パーツ工賃込みで20万弱だったよ。
MT化の場合パーツ探しに苦労すると思うし、MT車買うにせよ、
どちらも探すのに苦労すると思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:13:55 ID:2sMaPFgO0
>>858
もちろんバネもダウンされてますが、そのダウン量がGPXに対して、
リアよりフロントの方が多いと思うんです。
車高調を組んでセッティングを考えているのですが、
純正チューンのデータがあれば参考になるかなと思った次第です。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:02:17 ID:/ZAXoIYIO
>>859ありがとうございます!

てことはMTモード付きATもMTも経験したってことですよね☆ ATとMTどちらがお勧めですか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:05:14 ID:/ZAXoIYIO
だれか、ミッション交換しませんか?

ATで状態の良いものを買います!
でも、自分はMTがいいので、ATが好きな方!是非ともご検討を(^_^;)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:18:49 ID:/ZAXoIYIO
>>860車検証に書いてあるデータは使えませんか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:34:21 ID:iU732mvR0
>>857
車検証によると760:400
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:13:54 ID:/ZAXoIYIO
>>774半ベックとは?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:14:49 ID:/ZAXoIYIO
>>774半ベックとは?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:11:09 ID:CHukx2GV0
ID:/ZAXoIYIO
NG推奨

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:38:04 ID:4eHazRdR0
GP Version-Rの純正足って結構出来が良くて好きだった。
あの車高の高さ(高さよりもフェンダーとの隙間)が気に入らずで車高調に変えてしまったけど、
なんかリアが流れる感じが強く、乗りにくい足になってしまって(´・ω・`)ショボーン

>>867
ID:/ZAXoIYIOではないけど、半ベックって本当になり易いの?
身の周りのFTO乗りでも体感した人がいなくて車検の時にディーラーで、
自称 元F乗りの整備士に尋ねたら『え?そんなんあるんですか?そういう事例はありませんよ。』なんて言われて帰ってきた。

ネットではオイルの管理に注意ってあるけど、みんなはどうしてるの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:38:12 ID:ZMwzcyRw0
>>864
ありがとうございます。
ということはむしろGPXよりも前後バランスがよいのですね。
単純に前下がりにしたら前軸荷重が増えると思いましたが、
車高以外の他の箇所で調整されているんでしょうか。
足は奥が深いんですね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:09:20 ID:Lijb0ghKO
無事故車じゃないといかんの?
カリカリにいじって乗るんでなければ
きちんと直してある事故車も視野に入れればタマ増えそうだけど…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:04:19 ID:kgFSut050
>>856
よく出る話だけど、MT+MIVECを探すならそれ以外の条件は妥協しないとダメだよ。
後期(3500台)のMT(2割)なんて割合的には700台ぐらいしかないんだし、
そこからMIVEC(3割)+白(6割)+無事故(?)だと200台下回るぐらいしかないと思う。
後期の外装が好きならパーツ別注で交換すればいいだけだし、
色違いが気になるならパーツ含めてオールペンでOK。
普通に走っててもフレームなんて曲がるんだから、
事故車でもキッチリ直してあればいいと思うけど。

ミラゲの半ベックはカムホルダの磨耗が原因って言われてるけど、それは4G92固有のものだから、
6A12で半ベックになったって話はあまり聞いたことないよね。
オイル管理はMIVECが油圧駆動だから、ちゃんと油圧がかかるオイルを使わないといけないし、
スラッジがオイルラインに詰まるとMIVECに入らなくなったりするし。
グレード問わずこまめに交換してあれば問題ないと思うけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:29:24 ID:/ZAXoIYIO
みなさん本当にありがとうございます(ToT)☆

質問ばっかりですみません↓↓
そうですよね! よく考えて、店の人とも話して、焦らず根気よく探してみます! 本当にありがとうございます!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:51:08 ID:mdzdGOJNO
携帯からスマソ
今度、ホイールを純正から17にインチアップしよう思っているんだけど。リム幅やオフセットはどのくらいがちょうどいい?タイヤは215/45にしよう思っているんだけど…
874859:2008/01/12(土) 22:57:32 ID:n5TTy+Pz0
>>861
自分はFTO、AT時代4年、MT時代4年と計8年乗ってます。
FTO購入の理由一つにインベックスUがありました。
当時、珍しかったのでこれを操作してみたいと思ってました。
最初の頃はとても楽しかったのですが、次第に飽き、途中で走りに目覚め
友達のMTのFTOを試乗させてもらったのをきっかけにMT車
に乗りたくなりました。
試乗した時、排気音の歯切れと音がいいのとMTのダイレクト感に惹かれ、
載せ替えを決意しました。
運転していて楽しいのは間違いなくMT車です。
車重も軽くなるので加速や燃費も良くなりました。
今はタイヤ235/40/17を履いているため燃費は多少悪くなりましたが
それでも街乗りだとリッター9〜10kmは行きます。
走り(サーキット等を含む)を楽しむならMT車にした方がいいと思います。
ただ、FTOはあまりギア比が良くないので中古で探すならミラージュミッション
がいいと思います。
FTOの外観に惚れ、機構とか気にしないのであればAT車でも十分満足
行くと思います。
どちらにせよ、FTOは楽しい車ですよ!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:02:13 ID:FSW78bv3O
FTOってシートに座った時目線低い?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:23:19 ID:DiwNqZqz0
クーペのなかではそれほど低くない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:41:12 ID:HKtXoJ0C0
低くはないんだけど、フロントフェンダーの盛り上がりとひくく落ち込むノーズが
運転するには視界不良と友達からは嫌われたorz
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:46:24 ID:5WohUe7T0
>>873
昔、各種ホイールメーカーのカタログにFTOの推奨が載っていたときは、17インチだと8Jの+32、215/40がメーカー推奨になっていた。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:52:28 ID:qTax+497O
20万キロ超えた俺のFTOが、バッテリーみたいなランプが点きっぱなし…
んでモーター音みたいな音がするんだけど、これってオルタがやばいのかな?
誰か教えてくださいm(__)m
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:29:07 ID:eVfBswZK0
ミッション乗せ換えってみんなどこでやってもらってるの?
かなり興味はあるがノウハウのあるショップの情報が無いorz
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:35:00 ID:JaiX5CtMO
<<878
ありがとうございます。
8jの+32を探して見ようと思います。あと、タイヤは8jの+32に215/45を着けたらフェンダーなどに干渉したりしないですか!?お願いすます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:59:40 ID:YdCra/wf0
後方視界の狭さが怖くて怖くて・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:48:22 ID:PNnPFJEy0
>>879
充電警告灯だから普通に見ればオルタなんだけど・・・
でも完全に終わると走行不能だから他の原因?
デラ行くのがいいとおもうが。

>>882
狭いか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:39:51 ID:zcC3sAZA0
>>873
最近ホイール組んだけど、俺の場合は車高落としてネガギャン2°で
8J +30で、まだ数mmツラまで余裕あるよ。
ただし8Jで+20代や7Jで10代のホイールは探すだけで大変です。
金をかければオーダーオフセットでどうにでもなるんだけど。。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:50:53 ID:xjkCZ7L00
ホイール変えたいので便乗で質問したいのですが
車高ノーマルで17in 8J +27を履いたら、はみ出してしまいますか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:01:40 ID:+cvEXfXYO
>>885
フロントは微妙じゃね?
リアはいけるだろう。
爪折りが必要になるかもしれんが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:43:46 ID:xjkCZ7L00
>>886
やっぱツメ折りしないとキツイ感じですか(;´Д`)…
となると、上に書いてあるように+32辺りがちょうどいいのかしら
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:43:13 ID:5TP7Gv0/0
>>877
視界は前も後ろも悪くて、家族はまず運転しない。
ガソリンを入れなくていいのでどんどん乗ってと言っても…



889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:27:36 ID:VmrZJIyNO
FTOが走りでいい勝負できる車って旧型インテと旧型シビックくらい?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:35:15 ID:eFofWd590
音は最強に良かっただったが、最近全く見掛けなくなったな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:44:29 ID:bc+BnrVr0
実車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www.carview.co.jp/news/0/64945/1/
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:09:21 ID:6GITjeOr0
>>891
でもこれディーゼルだろ?
パジェロとかのSUVとかだと新型ディーゼルがピッタリかもしれんが
レスポンスの良さとか回す気持ちよさとかが重視されるスポーツカーで
ディーゼルはちょっと無いんじゃないの・・・。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:20:16 ID:umkpPd1f0
ル・マンでディーゼル車が優勝する時代に何言ってるんだ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:46:13 ID:6GITjeOr0
>>893
いや、確かに速いからレーシングカーには良いかもしれんが、
スポーツカーは速さよりも(勿論速さも大事だが)レスポンスとか
回す気持ちよさとかの方が重要じゃないか?

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:54:08 ID:MuJas16N0
FTOよりもGTOに近いかもね
でぃぜるターボでトルクだけはありそうだから
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:55:55 ID:PjL9FmBm0
>>891
ヘッドライトがみあたりまてん
なんかエイリアンみたい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:20:39 ID:1/mXfwHtO
FTOのかっこよさは異常
スープラとRXー7が合体した様な外観に、華麗なエンジン音を響かせるエンジン
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:14:16 ID:cMAIC61v0
アストンマーチンの顔 +クーペFIATのサイドビュー +ポルシェ928のケツ=FTO

失敗した福笑いw  ←デビュー当時の自動車雑誌・評論家の酷評。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:38:47 ID:gx4BFQ+R0
>>898
ほう、北朝鮮に車雑誌があったのか僻地での情報収集も大変やね m9(^Д^)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:46:37 ID:ux7+q1Yy0
純正アルミのサイズって

6.5J×16 5穴
PCD:114
オフセット:38

で合ってる?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:51:37 ID:geO0mLuv0
日本車で一番似てるのはRX-7だな
当時、欲しかったが価格と燃費の悪さに断念
FTO買いました

今日、小学生低学年の列の横を低速で走ったら
「速い車がきた〜」と言われた
子供受けはいいなw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:30:21 ID:qddXoGEc0
>>900
合ってない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:45:24 ID:ux7+q1Yy0
>>902
正しいの教えてチョンマゲw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:52:34 ID:qddXoGEc0
PCDは114.3が正解だ。
他は合ってるぞ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:54:13 ID:jzdJ7T5f0
あぁ、そういえばそうだったwどうも。
参考にしたいんだけど、みんなはどんなサイズのホイール履いてるの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:57:29 ID:xwu2jn8m0
>>905
ちょっと上のレスくらい読め。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:47:40 ID:jzdJ7T5f0
最初から読んでますが何か
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:54:34 ID:G/D23IG00
純正そのまま。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:54:40 ID:JW/2RsXV0
ちょっと前に話題になってますが、自分もMIVEC車でタペット音がでかくて気になります。
タイベルのテンショナープーリーで治るケースはどれくらいあるんでしょう。
もしテンショナーがこのエンジンの弱点で原因の可能性が高いのなら交換しようと思うんですが、
どなたか経験者、アドバイスください。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:40:39 ID:Hwh2GNEcO
FTOって黒や青や赤のシートがあるけどグレードによってわかれてるの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:59:38 ID:+UIhxETp0
赤?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:35:18 ID:X+1awnbS0
GP-Rは単色だぜ。
ボディ(白→黒→赤)
に対して
シート(青→赤→黒)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:10:13 ID:bn0C1R3YO
なるほどざわーるど
dクス
FTOの女受けがいい件について
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:15:22 ID:X+1awnbS0
いいのかw!?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:03:26 ID:rdorzZcIO
いやー、それはないだろ!?
痛車と言われるよ。
日陰で生きる我等よ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:41:05 ID:5diRBhhs0
>>913
丸みをおびていて、可愛い、カッコイイ。

後期gp-rの白だけど受けは悪くない。
むしろFDの時より良いかも。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:46:08 ID:9RadswVWO
全然車知らないやつに見せたら
なんか可愛い顔してるねって言われた
多少なりに受けはいいみたいだw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:43:02 ID:o6gpvwnI0
>>912
前期GPRは白ボディに対して赤シートだぜ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:20:19 ID:brYQLmVAO
クリエイティブスポーツは
まだ店やってますか?

潰れたと言う話を聞いたので
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:30:24 ID:ELwnTswK0
>>918
前期にGP-Rはない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:08:55 ID:6lSyVDh/O
>>919
HPによると店は閉めたそうだがパーツ販売は続けるって。

そのパーツ販売のせいで店閉めなきゃいかんようになったようなもんなのに。
ま、店がないと、いつパーツ送るんだ!?って直接乗り込まれることはなくなるわな。

信用するかはおまい次第だ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:20:53 ID:o6gpvwnI0
>>920
300台の限定車でGPRあるぜ。
正確には前期じゃなくて中期だが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:09:45 ID:brYQLmVAO
>>921
フロントバンパー欲しかったんで店やっててよかった。
教えてくれてありがとう!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:08:16 ID:KBmm0WIb0
>>923
よく注文する気になったなw
注文どおり届いたらここにカキコしてくれww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:13:15 ID:fSpXmk7E0
要するに車屋やめてパーツ屋になったって話か>クリスポ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:35:47 ID:KBmm0WIb0
>>925
しかも住所不定で、注文はメールのみで、先払いで、以前注文した物届かないので問題になった前科ありだ。


注文できねえよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:45:19 ID:M+CX3E2+0
あやしすぐるwww
それでも買う香具師いるのか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:27:36 ID:guo5FqvV0
この前、クリスポのボンネットとバンパーを購入した俺が通りますよ(´∀`)
なんか納期2週間と言われたので、振込みして待ってたらちゃんときたよ☆
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:39:50 ID:Q1fjXNq+0
>928が釣りじゃないと願いたいものだ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:18:12 ID:A6jPR2zSO
>>923
俺もフロントバンパー欲しい!

届いたら教えて!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:45:40 ID:SnH+xrpYO
中古でかったFTOのリヤシートにケンウッドのスピーカーがついてるのだがこれって純正品だろうか?
932ジュラ10:2008/01/18(金) 23:47:20 ID:qCbtSFFA0
3.5リッターMIVECで300馬力

いや〜欲しかったですな。

ディアマンテの30Mもいわば、NSXと同じエンジンが
セダンに搭載されていたわけで、

これが本物のV6エンジンというものだよ。

今のトヨタ、日産の3.5リッターエンジンはオモチャのようなもんだ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:37:34 ID:YKU5B2qG0
>>917
だが乗ると意見は変わる。
シートが硬い、視線が低いなど。

そのためにワゴンR スティングレーに乗り換えた俺は軟弱者。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:40:32 ID:yw2fMR8U0
>>917
前期?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 03:25:24 ID:oHPK08YSO
前期はウーパールーパー見たいな顏だよな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 03:44:39 ID:m2n55RJZ0
ウーパールーパーが前期みたいな顔してんだよ!







と天動説を唱えてみる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 03:59:32 ID:Gb3f8CyO0
140km/h超えたとこからブレーキ踏むと振動が出る。

料金所とかコーナー手前にある警告の凸凹を踏んだみたいな振動。
ABSが弱ってるのかな?
一度出ると100km/hぐらいでも続けて2、3回は同じ症状が出ます。
めちゃ怖い。
機械的に壊れているようなら
ディーラーに行きますが、同じような経験あります??
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 05:23:06 ID:yvQs3z0W0
そういやコンセプトRAがデトロイトで出たね
http://www.carview.co.jp/dms/2008/take_car/mitsubishi_concept_ra/default.asp
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 06:45:26 ID:Vmg/ACDdO
後期のスモールライトはT13?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:33:12 ID:FT/XJjtk0
>>937 ローターが荒れてんだろ、四枚とも交換 パッドも{残ってても}同時交換。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:29:50 ID:V/Kn+ZqgO
>>937
寺でローター研磨してきな。
すぐ直る
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:20:15 ID:WIgTsxU20
>>931
グレーのスリーウェイのだろ?純正だよ。
純正の割にはいいものなような気がする。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:08:21 ID:e+YBVaaMO
>>942
純正でそんなのあったのか。
しらなかったよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:07:47 ID:2EeMXNMT0
インチアップで質問なんだが

wikiだと純正の仕様で面までフロント30mmってあるんですが、
今日オートバックスいって入るサイズ聞いたら
17 8J+42って言われたんです。

wikiのから計算して17 8J +32で5mmくらい余裕があるけいさんだったんだけど
「wikiの面までって」意味取り違えてる??
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:02:35 ID:iDnrynLw0
バックスで8J+42がツライチって言われたん?

純正(6.5J)で面まで30mmというなら、8J+32で面まで5mmでおかしい事はない。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:42:31 ID:wEgObAM60
>>938
エクリプスが上級移行する穴埋めとして、北米ランサー(ギャラン・フォルティス)ベースのクーペでFTO復活ってないかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:42:58 ID:m2n55RJZ0
>>944
そりゃ入るには入るけど、17インチ 8Jの+42はかなり中に引っ込むぞ。
+30に比べてオフセットが12mmも面寄りだから。

+30のホイールより12mm内側に引っ込むといったほうが分かりやすいか。

末切りしたとき、インナーに当たる可能性も高くなる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:52:38 ID:U4y8sLvrO
FTOってルームミラーにしかルームランプはついていないのかね?電話のくるくるしたコードみたいなのが窓の上からミラーにつながっていて格好悪いのだがねどうしたものかね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:56:26 ID:SvRtdFES0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:31:53 ID:WEAeyur0O
FTOの中古車相場って春になったら、値段下がるかな?
思ったんだが。例えば、1998年4月モデルなら、2008年4月(今年の春)で10年たつじゃん?安くなりますかね?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:51:19 ID:4BFaxosyO
インチアップなんかやめとけ。

タイヤ関係は純正が一番。

何かトラブルがあった際に、直接の原因がインチアップと関係なくても、「メーカー指定以外の部品を用いたり、仕様を勝手に変更したりした」とかでユーザーの管理にも落ち度があったという口実に使われかねない。

こうした観点からするとインチアップはユーザーにとって不利になることはあっても有利になることはない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:54:13 ID:DLSEernD0
16インチのまま、7J+30くらいが、一番しっくり来るんだよ。
純正は中に入りすぎ。今時の純正仕様ならありえん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:25:13 ID:MrpflCu1O
>>951
正論「ぽい」ことばっか言う子はキライ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:30:09 ID:4BFaxosyO
>>953
もちつけ。
おまいは何か大事なコトを忘れていないか?

相手はあの

「三 菱 自 動 車 工 業」

なんだぞ。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:48:50 ID:bHfv4JT60
>>954 おまえも落ち着け。  三菱が何か責任取ったりするんか? (´・ω・`)
956GS海苔:2008/01/20(日) 12:35:17 ID:QDTwM0Ws0
責任はオレがとる!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:10:13 ID:KoE/CEMQ0
>>950
ならん。
もともと底値みたいなもんだ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:16:23 ID:i11agVFp0
走行性能とか燃費とかタイヤの値段考えると
17にするメリットって無いんだけど、やっぱ見た目が良くなるからねw
ていうか最近の車って、純正でもやたらデカいホイール履いてるよね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:31:25 ID:LlHTUuK9O
そろそろ次スレの時期な件
立ててくれる神待ち&サブタイの件の事もあるから雑談は控めに。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:13:19 ID:CQKjWzIK0
FTOかっこいいですよね!
車の買い替えを考えていてGPバージョンRを候補に入れています!
質問なんですがFTOの車両料率クラスを教えていただけないでしょうか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:22:43 ID:Y1uru9wK0
サブタイは必要なの?
ずっとシンプルできてるからこのままでいいような気もするが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:44:25 ID:dxfywfEw0
FTOってカッコイイよな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:54:10 ID:LQjQ3+S+O
次スレは980過ぎてからでいいんじゃね?
VIPみたいに950でたてるといつも前スレ消費に時間かかってややこしいから。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:05:02 ID:WEAeyur0O
>>957ですよね↓

地道に貯めるしかないな↓
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:13:42 ID:c+tK6ItFO
FTOはパッと見ただけでスポーツカーとわかる外観がいい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:02:40 ID:LlHTUuK9O
>>961
実質、今は立ててくれる人次第じゃない?
シンプル派と>>4みたいにサブタイ派もいるから
少しは議論?の場もあったほうがいいんじゃね?と思って…。
(…まぁ自分はFTOさえ入ればどっちでもいいけどね)

>>963
では、シンプル派でもサブタイ派でも立てる神が決めるって事で。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:17:27 ID:bv644buS0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:56:41 ID:2Jw8hpCn0
ちょwww早いなぁ

乙です
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:38:55 ID:IhYeHtVA0
やはりFTOは僕の期待を裏切りませんでした。
ぼろっぼろのGPXを試乗したときに「こんなもんなのかな…?」と思ってしまって以来
だいぶ気が滅入ってしまってましたが、上玉の後期MIVECに乗って不安が吹っ飛びました。

ということで契約してきましたよ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:07:38 ID:MfeBtptU0
新車で買ったGPX
ならしが終わり
初めての1速全開
素晴らしい音と加速にしびれた
あのときめきは一生忘れない

今はコペンですが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:12:20 ID:R1ddVrUpO
>>967
あ…貴方が神ですか?
神様乙!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:21:52 ID:wGtDwXyMO
GP-Rエアロシリーズって、普通のGP-Rと何が違うんですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:22:13 ID:9Vgi9k+VO
マフラー特注で左右出しにしたぜ!結構安く作れるもんなんだな!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:24:03 ID:9Vgi9k+VO
すまん、あげちゃった
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:42:41 ID:0kTrnsh+0
>>973
左右だしだと重くね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:27:02 ID:gC7tfS590
>>972
サイドエアダム追加と
キーレス、電動格納ミラー、フォグ追加だと思う。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:04:32 ID:R1ddVrUpO
エアロ乗りだけどミラーは手動で折り畳んでいるが……。
自動格納ミラーとフルエアコンは後付けしたいぐらいですw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:07:10 ID:R1ddVrUpO
>>977…スマソ
× 自動格納ミラー
〇 電動格納ミラー
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:18:16 ID:/KhYaSXaO
>>972
verRエアロは、GPXにverRのエアロをつけたもの。

それにより、verRにはない快適装備がverRエアロに付いた。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:30:29 ID:lr/7laZsO
>>969そんなにいいのありました!? 車の状態詳しく教えて下さい! また、どこで見つけました!?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:08:16 ID:pCejeqd10
職場に2台FTOがいるけどいつも汚れてるんだよな
洗車しろよ〜
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:20:54 ID:u9+IlCIJ0
俺も手動折りたたみミラー…
電動格納ミラーって後付けできるものなのですか?
可能なら挑戦してみたいです。詳しい事をご存知の方いらっしゃれば教えてくださると助かります。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:24:16 ID:2cgDjH+n0
>>977
いちいちミラーたたんでるの?
おれもの電動格納じゃないけど、だからっていちいちたたまないけど。
電動でたたんでくれるなら別にいいけど、たたまないからって別に問題ないんじゃ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:59:57 ID:itvH+3Rz0
洗車機で洗うとき(特に洗い終わって移動する時)面倒だぜ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:45:09 ID:GuNgKLT10
>>984
常に手洗い洗車。
かわいいFTOを洗車機にいれるとは・・・・。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:08:53 ID:xTSCjBfv0
>>982
ミラー格納してもあんまり幅が変わらないから手動のままでいいんじゃね。
格納すると何か格好悪いし。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:26:40 ID:KR3QvTQtO
FTOってボディサイズでかすぎじゃね?
インテグラは小さいのに
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:35:24 ID:zxXJT1eR0
>>986
確かに。俺のは
5年目に壊れたけど、全然困らなかった。
その次に助手席の集中ドアロックが
壊れたけど、これも困らなかった。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:08:55 ID:BWgVBB0D0

同じく。助手席側のドアミラーだけ格納不能。
あと集中ドアロックが使えたり使えなかったり。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 06:41:53 ID:miBVWiGt0
手を伸ばせば届くからな、助手席のロック。

キーレスは便利なんで汎用のを付けたけど、ドアロックや収納ミラーは特に必要なし。




991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 07:43:21 ID:nJoxC/j2O BE:1299942195-2BP(1416)
>>1000なら次期FTOはiベース。ミッドシップで1.5L MIVEC Eg搭載
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 10:19:48 ID:oWqCnoTI0
>>989
キー側に問題があるよ。
スイッチのパーツに、イソプロピルアルコールを1滴垂らして、
カチャカチャやったら直る。
フロッピーディスククリーナーに付いてるアルコールが、イソプロピルアルコールだ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:21:44 ID:3Q3dEcYpO
車庫証明を待つのがだるい…
早く乗りたいってば!!
994Autolf Mobiler/アウトルフ・モビラー:2008/01/23(水) 13:35:58 ID:zsdelnE90
>>987

モビラー「実はFTOの全幅自体がインテより幅広いだけで、全体的な大きさはインテよりは小さいです。」
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:39:04 ID:QJQVwajxO
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:40:05 ID:QJQVwajxO
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:36:00 ID:3Q3dEcYpO
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:36:59 ID:xvz+CAzs0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:37:21 ID:xvz+CAzs0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:07:33 ID:nwjy4JDx0
FTO(・∀・)カコイイ!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'