【エロケツ】FTOはいかが? vol.20【タマナシ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                    ,,: .: : :                ,,,.,,   r━丶: 、,,          
              ,.,,、.rヽ'':"゙″  .,、i″   .,..,,.、rヽ: : : ゙”:  : "   .ゝ:,、,,:   ^..ー?     
       ,、-.ヽ'‘´      _,,、‐,゚,,.、-‐: ""`       : .,l、 ..、-: ':゚゚゚゚゚'` ''丶.、  : ."-_   
   r、"‘"        : : : : ``'i、:          : ,.、.: ",,r.'°    .,i"   .'"   .゙"。  
   ト            _、'′ ._.,、.、°           ,i″  ,r'"     ._ヽ   _、‐:     .ll
   .゙‐,   : .   : v"−: : `: .、.‘: ..vート   _`   l':      .r゚.、i、-‐"`         ,i'
    ~'"',,i´       : .."     ,i':    : "    ″              、: -‐
   .,-'・'`      _: : .''`         ,,i´   ,i"    `r,          : _: .・'″
    .i、    .._、.・'゚’            '"    ,i'       ゙": ,.___: ,,,:、.-・": ’
   。`   : ‐'´               :-   ./          ` ̄`
  .r゛   : ,i´              '": :.″
  .、   .," 
   `:v_: ,`

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:38:51 ID:qgLcSd3o0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:40:03 ID:qgLcSd3o0
前スレ 【三菱】 三菱FTOはいかに? vol.19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123068290/

関連スレ エクリプス総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101824424/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:41:11 ID:NtrMvYfY0
今日FTO見た。赤いボディに黒いグラフィックの奴。
黒ホイールでリムが赤いの履いてた。
なんか中途半端でいまいちだった。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:08:03 ID:GUrT3pMS0
はじめまして
最初の車としてFTOを選ぶのってどう思われますか?
就職が決まりましたので車を買おうと思うのですが
やはり燃費やら維持費の面で厳しいでしょうか・・・?
車自体は中古で100万程度で走行少ない物を
ローンで決済でいけると思うのですが。
皆さんは月のガソリン代・維持費込みでどのくらい出費されてますか?
あまり費用がかかるようでしたら諦めて
ヴィッツあたりのコンパクトカーに乗らざるおえませんが・・・
全然車の知識はないですが見た目でFTOに惚れたんです
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:12:48 ID:zk6otIaB0
MTがいいならFTO

ATがいいならヴィッツ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:12:49 ID:1R/bV+hvO
今のうちに好きな車乗っておく、じゃないと悲しいて思う
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:39:20 ID:C2n1lOBS0
>>5
>はじめまして
>最初の車としてFTOを選ぶのってどう思われますか?

若い方がいい。30過ぎるとこの車、どうもなんというか周りの目が気になりだし・・・
結婚が見えてきて、次の車検通してまだ乗っててもいいのだろうかとか考えだし・・・
でもまだ乗る!
ただ、後方視界が悪いので、車庫入れには最初苦労するかも。

>就職が決まりましたので車を買おうと思うのですが
>やはり燃費やら維持費の面で厳しいでしょうか・・・?
>車自体は中古で100万程度で走行少ない物を
>ローンで決済でいけると思うのですが。
>皆さんは月のガソリン代・維持費込みでどのくらい出費されてますか?

任意保険は他の車より高いかもしれない。新規加入なら車両保険無しでも年10万くらいするかもしれない。
燃料は使用頻度や用途によるが、通勤に使用しない少走行のオレの場合9km/L。
月40Lとして5000円/月。遠出のみなら12〜13km/L走るんだが。
自動車税は毎年39500。これは、1.5Lから2Lまでならどの車でも同額。
車検が2年おきにあって、数万円。
他のオイル代とか、ワイパーゴムとか車の消耗品代は、
改造したり、過剰に交換したりしなきゃ、ガソリン代と比べれば全然かからないよ。
あとは駐車場代。で、雪道乗るならスタッドレスタイヤとホイルが4本で8万くらいか?

>あまり費用がかかるようでしたら諦めて
>ヴィッツあたりのコンパクトカーに乗らざるおえませんが・・・
>全然車の知識はないですが見た目でFTOに惚れたんです

ヴィッツの自動車税はいくらだったかな・・。
34500円かそれ以下のはずだが。
FTOにするならMIVEC車のGPXにしといた方が
後々無難なので薦めておく。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:28:20 ID:lmcJKYm40
スタッドレスはヤフオクで買えば2万で釣りがくるといっておく。
保険も極端なスポーツじゃないから、インテなんかと比べると安いと思うし。

ところでResuponseってHP知ってます?
車関係のニュースサイトなんでつが、そこにコンセプトスポーツバックの生写真(フランクフルトの)がうpされてまして。
その中の一枚にリアバンパーの写真があるんですけど・・・それがまたエロいw
FTOのむっちりした尻とは違うんですけど、美尻とでもいいましょうか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:29:19 ID:lmcJKYm40
Responseの間違いでつ。
申し訳ない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:31:32 ID:+RzY4khC0
>>5
FTOの見た目に惚れたんならGSでいいんジャマイカ?
新型ヴィッツより遅いかもしらんが・・・。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:25:29 ID:/Vv8Z+ur0
>>11
GSってリアスポあったっけ?(;´Д`)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:52:00 ID:8wMuC92w0
>>12
リアスポは>>5の好みでチョイス
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:20:51 ID:1b9+t6Nv0
>>1
乙です。
スレタイは現時点妥当なものが選出(?)されましたねw

あとFTO関連パーツ扱っているショップのリンクとかあると良い希ガス。
15@FTO高槻:2005/09/14(水) 10:18:50 ID:B+jTMI0kO
気をつけろ…
俺も今朝事故った…マジorz
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:08:37 ID:hATcBsa20
>>15
怪我とかないか?FTOの。
一体どーしたのよ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:43:40 ID:i3qG8HRk0
>>9
漏れはむっちりしたお尻と聞いて
沢尻エリカたむのムッチリおケツを連想してしまいますた。
筋肉質なフェンダーの盛り上がりと面の張りを強調したリアバンパーはイイ!
18@FTO高槻:2005/09/14(水) 14:49:41 ID:B+jTMI0kO
>>16
フロントバンパーの真ん中が凹んで、その衝撃でボンネットが軽く山折になってしまった…
修理費いくらくらいかかるかなぁ……ごめんねFTO…。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:58:05 ID:xqmiQ3F40
>>18
大丈夫ですか?
その状況から考えて、電柱特攻?
20@FTO高槻:2005/09/14(水) 15:55:54 ID:B+jTMI0kO
>>19
前を走ってた車が左折しようとしてたとこに左ミラーで後ろを気にしながら走ってた俺が当たった感じ……。
自賠責って自分の車は保証きかへんかったっけ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:50:01 ID:z8vV4GcE0
>>17の話がスルーされている件について。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:22:57 ID:EaVyq7D5O
自賠責は人身事故西か使えないはず・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:03:53 ID:hATcBsa20
フレームが曲がってなければ、ヤフオクあたりで中古部品漁ると安いかも。
色わかんないからなんともいえないけど、ボンネットで15000前後、Fバンパーで6000前後。
でも、ヒンジも逝ってるかなぁ・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:48:07 ID:gayvqSqO0
昨日買い物して車に戻ろうとしたところ
旅行者とおぼしき金髪の外人さんふたり連れ(両方男)が
俺の車の写真をバシャバシャ撮ってた。(ちなみにGPX黒)
FTOってイギリスとかで人気らしいけど
あのエロケツはゲージンの心をくすぐるのかな?
なんか気恥ずかしいやら、誇らしいやら複雑でした。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:06:21 ID:8wMuC92w0
>>20
俺が今年の初夏にやった事故と同じ感じだな・・・。時速40kくらいか?
中古品で妥協して23万くらいだったよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:27:13 ID:UcxzExR80
>>20
自賠責は人のみの保証。だからきかない。
俺も前に同じような事故だった。
>>25のいうように俺も妥協して20万だった。
ヘッドライトやラジエタやられてたらもっとかかるかも。
中古品探すとなったらかなり時間かかるかと。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:31:42 ID:OvQHZ1sR0
おまえら事故んなよ・・・保険料あがっちまうだろうが糞が
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:06:11 ID:um1pDMTa0
>>24
同じGPX黒海苔としては非常に嬉しい。
2926:2005/09/14(水) 20:42:50 ID:UcxzExR80
>>27
俺は任意保険使わずに修理した。文句あるかこのヤロウ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:03:57 ID:OvQHZ1sR0
>>29
文句ねーよこの真性馬鹿
31('A`)白FTO:2005/09/14(水) 22:04:24 ID:zHvw1LnV0
明日ブリスが届くーーーー!!
施工するのは来週だな多分・・・・
どんな感じになるかワクワク

>> @FTO高槻氏
体は大丈夫ですか?
前からぶつかったと言うわけですが
コアサポート逝っちゃってなければいいですな('A`)
あと被害を受けた方も無事なことを祈ります。
首腰手首間接いてーとかネチネチ言われた日には・・・
32前スレ963:2005/09/14(水) 22:37:38 ID:/FzPKYm90
>>白FTO氏
がんがって〜
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:23:20 ID:mXULAaDp0
羽がきらいなのでリアスポを外そうと思うのだけど
リアスポって空力的に意味あります?
サーキット走行なしで高速道路道路を常識的な速度で走る範囲内
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:27:54 ID:hphHl+BH0
それくらいのスピードなら殆ど影響ないです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:00:24 ID:owD3UM7f0
>>24
写真は撮られなかったけど某デパートの駐車場をトロトロ走ってたら
外人たちに食い入るように見られたことある。
なんだぁ?と思って行き過ぎてからバックミラーのぞいても
足を止めて振り返ってずーっとこっち見てた。自意識過剰ではなく明らかに。
イギリス人だったんかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:15:11 ID:l8v6LSnZ0
>>33
FTOのルーフ&トランク形状だとリアスポの有無でCd値が変わりやすい。
だもんで、高速走行しまくった場合は燃費がちょっと変わる、かもね。「有る→良い」はず。
ほっとんど関係ないだろうけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:24:24 ID:V9ZCGZna0
カッチャオ.comにあった50万のTV・サンルーフ付き3.1万km9年式後期GPX
2日前はあったのに今日販売店のHPで検索したらなくなってた(;´Д`)
流石にはえーな。欲しかった・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:27:00 ID:mXULAaDp0
アドバイスありがとう。買ったらもう一度考えます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 03:54:17 ID:V6eXfT7C0
後期デカスポはずしたら、150キロで回りました。後ろから田んぼへダイブで修理代60万コース!!
いつもはもっと出しても曲がれてたんですがね〜!結構変わりますよ〜!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 06:52:49 ID:2Qje77QO0
>>37
千葉にあったヤツ?漏れも買おうとして見積もり→家族会議→気が付いたら売約済み









カーチャンのバカー!!!!!


orz orz orz orz orz orz orz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:51:30 ID:QjGgVx2wO
いいなと思ったらすぐにでも手付金なり払って押さえてもらったほうが吉。

特に後期GPX GPVerRのMT。全国のオークションですらいい玉に巡り合う事が少なくなってきた今、なりふり構っていられませんよ。
しかも需要があるから値落ちは少ないと思われ。

それにしても白FTO氏の車は買い手が見つかったのだろうか?


しかし、その後期GPX安すぎだね。
事故あり?相場からかなり離れてる気がする。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:26:40 ID:V9ZCGZna0
>>40
そうそう、幕張の。あっという間だったね(;´Д`)

>>41
だよねぇ。一応修復なしだけど・・・あまりの安さにウラがあるのか勘ぐってしまった(;´Д`)
9年式で顔も後期なんだけど、カッチャオのサイトには「フロア4AT」ってなってるんだよね。
だから整形かな?とも思ったり

販売店の方はなくなったけど、まだカッチャオには残ってるから検索してみて下さい
(リファイラいるから直リンむりぽ)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:33:57 ID:Orvu/Ug60
獣の臭いが染み付いてるんだよきっと
44高橋朗親:2005/09/15(木) 11:01:48 ID:zcJL9w/50
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:19:25 ID:fQEw1APT0
>>33
FTOは羽をはずすと坊主頭で目つきの悪い不良みたいに見えるから俺はおすすめしない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:52:53 ID:kmdxc9kX0
>>35
海外で人気が高いらしいFTOだけど
その生まれ故郷である日本でもなかなか見られない車だし
車好きの外国人にしてみたら、「うぉ!ラッキー」なんだろうね
 
でもまぁ外国人観光客の目には
日本はとんでもない国に映るんじゃないだろうか
FTOも含め、母国じゃめったにお目にかかれない
ランエボやらインプやらGT-Rなどの高性能車が
その辺を普通に走ってるんだから
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:30:11 ID:RlFFqh430
俺は羽なしの方が好み。
でもはずしたり、つけたりして走ってみると、高速走行では確実に違いがわかる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:39:39 ID:jQNjCP8s0
>>40

残念だったなぁ。まあ、これでも読め。

ttp://home.newsch.net/kinota1024/archives/blog195.html
4940:2005/09/15(木) 17:06:18 ID:Egnt9sgi0
>>42
いやあれ試乗もしたんだけどフルノーマルで5AT吹けあがりも良好ですた
カレストは手付けとかダメだから即断即決で買わないと・・・漏れのようになってしまう
内装はワンオーナー車かと思ったぐらいだもん


漏れ逃がした魚は大きいな・・・・
50('A`)白FTO:2005/09/15(木) 17:10:28 ID:iPUMQrOM0
>>41
買い手・・・前スレの808氏が今の所、唯一の希望者ということで考えておりまする。
興味持った人はいるけど、買い手はイナスw
捨てアド晒したのに一通もメールこないし('A`)

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:40:39 ID:WF+Mv8DL0
>>39
死ね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:05:35 ID:jQNjCP8s0
>>51
乙。

>>50
ブリスはどこで購入しました?通販しかないのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:11:58 ID:vKmkAfvn0
>>52
ブリスはヤフオクとかのネット通販と東急ハンズぐらいか売ってないよ。
ホムセンなんかで売ってる市販のポリマーコートを今までに6,7個試した俺は
最初「ブリスなんて・・・他と一緒でしょ・・・」と思ってたけど、使用後は
もうブリスしか買わないと思った。
まあ個人差あるからなんともいえないけど一度お試し価格の80mlブリス売ってるから
興味あったらやってみる価値あるかと。
5452:2005/09/15(木) 19:32:50 ID:jQNjCP8s0
レスありがとん。
探したけどなかったんで、ああ、こういうものかと。
ヤフオクでもブリスとそれに似た商品(ブリス以上をうたったモノ)とか
色々ありますね。

類似品は…どーなんだろ?
本家が一番かな?
55('A`)白FTO:2005/09/15(木) 20:03:28 ID:iPUMQrOM0
>>52
楽天のブリスショップでお試しキットみたいな感じのヤツ買いました。
2000円ちょっとなんで、まぁモノは試しということで。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:36:35 ID:AnQiMTZQ0
>>54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122988008/
ここで色々語られてるよ
とりあえずブリスかCG1買っておけば間違いないかな
57('A`)白FTO:2005/09/15(木) 20:40:13 ID:iPUMQrOM0
コーティング系のスレはネタが応酬してるので
あまりお勧めして(ry
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:09:24 ID:w9LZpRsT0
>>51
また来たのか・・・。暇人。お前が市ね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:01:53 ID:W69bbY6a0
>>50
すんごい欲しい、んだけど、南から三番目くらいの県に住んでるんでorz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:11:54 ID:bFIGEvl00
>>50
俺も欲しいんだが免許ない・・・。
今月末に免許申請する予定だけど保険や維持費を考えると数年後になりそうな悪寒。
それまであまり乗らずにメンテしっかりしてくれるとありがたいわけで・・・。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:25:31 ID:e4T1wufW0
>>59
宮崎or熊本?近いなw
もしかしたら今年乗り換えるかもしれないのでそん時は里親になってください
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:30:45 ID:C+pFauTZ0
県名くらいは晒しといたほうがいいんジャマイカ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:44:47 ID:mXULAaDp0
>>50
今FTOを探しています。
このスレになってからここに来たので前スレのこと知りませんでした。
よろしければ、スペックや程度など教えていただけませんか?
当方神奈川です。
64前スレ808:2005/09/16(金) 00:31:31 ID:ex0MBqvR0
>>50
当方兵庫県在住なんで北海道から運ぶのは無理なのでは?と思い、カキコを控えていました。
どうにかなるんでしょうかね?輸送費がかなりかかりそうな気がするのですが・・・。
65えびの:2005/09/16(金) 00:40:35 ID:vbQBAOR90
何気に九州人多いですね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:07:35 ID:+bSiwvSJ0
67神奈川:2005/09/16(金) 01:27:10 ID:FVuS7tb80
え?白FTOさんは北海道なんですか。遠いな。
見に行って気に入らないでは、済まされないなぁ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:47:29 ID:FHWK0f770
離合
6961=福岡:2005/09/16(金) 02:31:51 ID:yuzfhXq60
>>62
晒してみました
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:53:14 ID:YSdNN90E0
前スレもずっと眺めていました今年免許取得したばかりの者です。
FTOに魅せられてしまい、悩んでいます。
買うとしたら近くの菱ディラーのFTOにするか白FTO氏のにしたらいいのか…
車初心者には白FTO氏の方の走行距離がどうしても気になります。
この車は多少走っていても問題はないのですか?
ちなみに山形人です
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 03:19:30 ID:KnC2FamB0
>>70
ふ〜ん。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:57:45 ID:Om8+a2pN0
>>68
すれ違い(w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:08:20 ID:f1bvYLJM0
>>70
奇遇だな。私も山形w
車選びは実際に自分の目で見て判断するのがいいだろね。
74('A`)白FTO:2005/09/16(金) 08:25:37 ID:fbKqFHT9O
今出先なので、家帰ったらPCからちゃんとレスしますです。
とりあえず写真は簡単に何枚か撮りマスタ。あとでうpします。ブリス後にちゃんと撮りますww


で、車体ですが82000kmを突破しましたが、これといった不具合はないですな。電装系とかも。
エンジンもすこぶる快調で、元気よく回るダス。もちろんMIVECも。
内装、特に外装は気を使っているのでまだまだピカピカですよ。小傷はあるますが。
運転席側の青シートは少し色が落ちてきた…

たしかに走行距離は少ないほうが車体的にも精神的にもいいですけど、きちんとメンテされてきた車両なら問題ナスかと。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:57:46 ID:RHvuEu8x0
>>72は九州人
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:36:23 ID:8foFegIt0
これからFTOに乗る奴に言いたいことがある!

お願いでつからちゃんと整備しる。
走行うんぬん書いてるのもいるが、車の寿命はメンテ次第。
最近は車に乗りっぱなしでメンテしない奴がなんと多いことか。
エンジンオイル2年間未交換とかミッションオイル未交換とか、そういうことは止めようぜ?
FTOはいい車だけど、いかんせん弾が少なすぎて乗り換えることすら難しくなってる。
せっかくFTOに乗るなら、ちゃんとメンテしてかわいがってやろうじゃないか。
事故とかは仕方ないが、整備不良で潰すことは極力避けてほしいと思われ。

と、適当なこと書いてみるが。
最近の人って オイル=換えないもの って発想があるよね・・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:45:24 ID:tksmRSOB0
一般的な使用状況ならオイル交換なんて1年に1回か10,000kmに1回で十分だよ
3,000kmに1回とか馬鹿らしいし、なにより地球に優しくない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:54:58 ID:zz6EJIHK0
>>73
もしかして天道市か?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:19:36 ID:Mgr3bT1I0
オイルは3000km超えたら換えたくなる。
エンジン音も回る感触も、1500kmぐらいから変化し始め、
3000が近づくにつれ、気持ち悪くなってくる。
気持ちの問題かも知れないが、メンテしないにこしたことないし、
やっぱり新しくした時は、エンジンの調子もいいし、俺はしっかり換える派。
ちなみにMTオイルも2万kmごとに交換してるよ。
今、8年目、15万km乗ってるけど、すこぶる会長!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:04:17 ID:YSdNN90E0
きっとこのスレの住人はFTOを愛しているオーナーばかりだと思うので
車の状態に関しては心配いらないと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:05:59 ID:klNh/L8Y0
>>63
環境あるんだから検索くらいしなさいw
検索をクリック 三菱FTO と打ち込みウェブ検索をクリックしたら ホラネ
携帯と言い訳しますかw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:53:20 ID:a6raYd8e0
高回転型エンジンなので、オイルはこまめに換えた方が良いと思うが
あまり神経質に考えなくても大丈夫。
それよりオイル量が減っていないかを気遣うべき
とはいえ1万q無交換となるとちと怖いけどな
あと、手荒な扱いは論外だが、
適度に回してやる事も必要。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:30:54 ID:zMqx0Y5e0
3000km交換は少しやりすぎな感じが。モービルとかいいオイル使ってたら
4000km〜5000kmで交換が望ましいかと。
俺は自分で交換してるんで、古いオイルはできるだけ出すように長時間
ドレンボルトをはずして新品オイル入れるようにしてる。
>>82
同意。
8461=福岡:2005/09/16(金) 14:55:42 ID:T0WgonbV0
俺は黄帽子専売オイルを5000キロごとに、ATFは1万キロおきに交換してまふ。


そろそろ9万キロオーバーなのでタイベルとプラグ交換をしなければ…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:28:22 ID:12+PaN6i0
>>81
63氏が言ってるのは、白FTO氏のFTOのスペックのことなんじゃ?
もう前スレ読めんし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:01:30 ID:m+wCncP/0
H6年式で窓枠とかがヘタってみすぼらしくなってきたが、自家塗装したら蘇った!
まだまだいける!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:13:15 ID:pMH8M6mT0
ウチの8年式はルーフがやばい。
蚊に刺されたようにプチプチと塗装が盛り上がってるところがチラホラ。
マイナスドライバーとサンドペーパーで潰してみたら、
まるでニキビを潰したかのように、中から錆汁がにゅるりんと溢れてきますた。
とりあえず手間隙かけて自家塗装したけど再発がコワイ・・・。
FTOってあんまり塗装強くない?6台目の車だけど、こうなったのは初めてだす。
88('A`)白FTO:2005/09/16(金) 20:41:07 ID:S6pPtPeb0
>>63
平成10年後期型白のGP-R 今現在の走82000km 車検18/1 MT 事故暦なし
エアロ:クリスポのサイドステップ  
足回り:16inのTE37ブロンズ 純正サイズのほぼ新品タイヤ DNA S.Drive GRのノーマル足(ここ重要)
砲弾型のワンオフマフラー

エンジン回りドノーマル
後付けキーレス、オーディオ カロッツェリアDEH-P919
全体的に程度良好
7万km時にクラッチAssy プラグ6本交換済み

条件
来年の一月から四月くらいに引き取れる人。年度末なら12月でもok
大事にしてくれる人
価格はタイヤとか新しくしたから50万程度で。
実費のみで自力陸送承りますwww

>>前スレ808氏
そうですな〜兵庫までの自力陸送だとフェリーが25000円で高速が約10000円、ガスが5000円くらいで
年度末なら飛行機安く取れるから1万だとして、5万弱はかかりますな。
それでもいいなら運びますがw大阪に知り合いいるから、遊びついでに。

89('A`)白FTO:2005/09/16(金) 20:44:00 ID:S6pPtPeb0
>>70
最近はデラで車検を受けると+αの代金で何年か保証つけられるみたいです。
車検2年付きという言葉がありますが、税金その他はキッチリとられますのでゴチューイくだされ。
とりあえずそのディーラーで見積もりなどもらってみてはいかがでしょう?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:13:43 ID:YhYBU05W0
>>87
さすがに10年屋外保管だったらそれぐらいはなると思うが・・・。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:02:37 ID:pMH8M6mT0
>>90
10年落ち(当時)のコロナクーペや、15年落ちのR32はなんともなかったんだけどねぇ。
もちろん今までで一番気に入ってる車なので、剥げたら塗るまでだけど。
いっそ再発したら全塗装しちまおうか・・・さすがにDIYは無理だけど、2、30万でいけるかな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:19:24 ID:a32rHhxq0
FTOからNEWロドスタに乗り換え決定。
お前らもいつまでもふるくっさい車にしがみついてんなよw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:57:07 ID:ideovXfF0
ふるくっさい、ってあんま聞かないな
とりあえず新車おめこ
いいーんだよ俺は好きでしがみついてんだからYOOOOOO
おはゆ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:23:30 ID:soVoL1My0
日産デラに転職しそうなのでFTOを降りることになりそうです。
大学2年から乗り続けて約4年、ありがとうファーストカーのFTO。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:31:53 ID:Ru7J4Opf0
>>94
じゃあ次は三菱と日産の中間と言う事でクリッパーでどう?
でも現行Zのエロケツも良いけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 06:57:45 ID:m/3mg7UA0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:06:04 ID:sv1ZCxkH0
>>94
そうか・・・さびしいがしかたないね
ところで、FTOはどうするのかな?
ここの住人がほしいと言いそうだな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:48:17 ID:DkUHoZB60
乗り換えですか〜。淋しいですね。そんな自分はエンジンのオーバーホール(?)
してでも乗り続けようとしてますが。デザイン的にも全然古くさくないし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:11:08 ID:xT8XIMxs0
>>92
>>94
FTOってのはいいもんだ…
特に…ミニバン全盛時代をともにした2ドアクーペってのは…
そうザラにできるもんじゃない…
そんな…車でも…いつかはお年頃になっちまうのが現実だ。
せつないよなあ…FTO一台を追い出すなんて…
だから…○○(適当な車名)には乗りりたくなかったんだ…
燃料価格に右往左往するのは…もうたくさんだ…
アクセル踏んで回転数上げると
MIVECが…でてきてこまるんだ…
”よう、そんなに回転上げて、どこかに攻めに行くのかって?”って…
でも…それももうおしまいだな…
やっと、ゆっくり眠れそうだ……
>>92 >>94……車買い替えたらFTOオーナーの記憶…忘れないでくれよな…

じゃあな、下取りに出す前に車のルームランプを消しといてくれ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:54:30 ID:9yAhFeuI0
新型ロドスタって回るんか?エンジンもコーナーも
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:58:12 ID:6aqETmgb0
>>100
低速重視だからあんまし回んない。
FRだから、旋回性能自体はいいと思うけどな。

92と94が将来再びFTOに乗ると予言しておこう。
102('A`)白FTO:2005/09/17(土) 20:08:46 ID:F8V6HYMf0
画像うpしてみた。
なんかフラッシュ焚きすぎてシートがすげー汚く見える('A`)
しかし、洗車後に写真取ったらもっと綺麗に写るですな
103('A`)白FTO:2005/09/17(土) 20:09:26 ID:F8V6HYMf0
http://photos.yahoo.co.jp/siroftogp
URL貼るの忘れた('A`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:51:46 ID:9yAhFeuI0
クリスポの再度ステップいいな・・・
105('A`)白FTO:2005/09/17(土) 21:32:34 ID:F8V6HYMf0
シンプルで一番好きだす。
羽も買おうかと企んだけど、お金ナイorz

純正の羽がもう少し高さがあればいいのになぁなんて思ってたり。
106前スレ808:2005/09/17(土) 21:39:05 ID:cSntoFsW0
>>白FTO氏
よろしければMSNメッセンジャーのアドレス(捨てアドでおk)を教えて頂けないでしょうか。
重要候補として色々とお話を聞きたいのですが。

ちなみに当方、自動車部に所属しているので整備環境はバッチリ整っております。
107('A`)白FTO:2005/09/17(土) 21:59:58 ID:F8V6HYMf0
>>前スレ808氏
捨てアドですが取得しますた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:19:58 ID:Nyb7p7Rt0
ナビつけようと思うんだが、バック信号ってどこからとればOK?
ディーラーで電気配線図のコピーもらってきたが結局わからず。
最悪トランク(バックランプ)から引っ張ってくるか・・・。
ちなみに後期(98年式)GP-R AERO MT。
109名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/09/17(土) 22:31:23 ID:ST1QxhAr0
春にヨタのデーラー就職きまりますた
よってFTOおりなければ、ちなみに次はトヨタ2000GT
です、あんまり気がすすまんが
110前スレ808:2005/09/17(土) 22:38:56 ID:AQ7rM03oO
>>白FTO氏
突如インターネッツに繋がらなくなってしまったので、
お手数ですがまた別の日に商談おながいします。
111('A`)白FTO:2005/09/17(土) 23:31:08 ID:F8V6HYMf0
メル送信しておきますた。

>>109
泣く子も黙る名車中の名車ですやん。
時代的には泣く子というより、わめくオッサンかw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:32:01 ID:cwwWc/Fi0
まだFTOにするか検討していないのですが、本日H9年式FTO GPX
試乗しました(中古車店の駐車場だけですが)
スタイル、インパネデザインは好きですが気になる点が
クラッチの踏みが深いと思いました。
それとシフトフィールが駄目ですね。ストロークが長いので・・・
友達の180、R32と比較すると雲泥の差と言いたくなりますが
FRとFFの構造の違いですから。でもクラッチの踏みは深いですな

良い点はミッションの位置。上記車種は少し低いですがFTOは若干高めなのが
私としては最高ですね(賛否両論あると思いますが)
検討してFTOになると良いのですが。後検討しているのは○○○○○です(笑)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:41:58 ID:WHxSQ4Sk0
>>112
バイアグラ?
あ、グラ違い?w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:53:52 ID:9yAhFeuI0
>>112
ショートストローク化で少しは良くなるんジャマイカ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:54:25 ID:cSntoFsW0
>>111
どうもです。
再起動したら治りました。システムの一部にエラーが起きていたのでしょうかね?

メール拝見しました。
細かい仕様まで書いていただき、ありがとうございます。

ああ、写真みたら益々欲しくなってきた・・・。
しかし1月までだと金が足らない・・・。
4月までならなんとかなりそうな気がするんだが・・・。

こうなったらディープインパクトに全てを(略
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:35:34 ID:q3FcZ/yt0
>>112
私もMTシフトポジションは最高!シフトフィールはFFだからFRと比較してもorz
確かにクラッチは深いと感じたけど逆を言えばクラッチ板焦げ付きが少ない
以前乗っていたS13は浅かったけどクラッチ板焦げ付きがあったな。
これもFRとFFの違いだからしょうがない検討してFTOになる事を祈ります( ̄人 ̄)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:45:40 ID:7Gy0k6Vl0
>>108
どちらかというと、その配線図をどこかにUPしてほすい・・・。
私も悩みましたが、ナビ本体の高さの問題で助手席下に設置できず、
トランク内に本体を置いたので、結局すぐそこにあるバック線から
エレタップで分岐しちゃいました。役に立てずスマソ。
FTOへのナビ取り付けを解説してるサイトってないもんねぇ。
私は車速センサーの取り出しに苦労しました。助手席横のセンサーの場所は作業しずらくて・・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:27:46 ID:yLSMCJ0I0
2000GTが手に入るわけないじゃん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:04:25 ID:8vUHeNds0
タイヤ・ホイール交換を検討しているのですが
225/40 R18のタイヤって履けますか?(いまは、215/45 R17です)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:50:10 ID:OjbtsKMs0
Vベルトが少し裂けてるんで交換しようと思っているんですが
ついでなら他に一緒に交換した方がいいものってありますかね?
費用とか知ってる方いたら教えてプリーズ
マイFはGPX、7万キロ走行です
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 06:13:56 ID:qDtCK8Z/0
シフトフィールは下手なFRよ利はしっかりしてると思うけど・・・。
感じ方は人それぞれだしね。
クラッチのつながり方は調整可能なはず。

>>119
インチアップしたいならそれでも構わんが、維持費とか乗りごこちとか、
代わりに失うものが多すぎると思われ。
よく検討したほうがいいと思うよ。

>>120
Vベルトってテンショナーかかってたっけ?
かかってるならいっしょに換えたほうがいいと思うけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:57:02 ID:EqBqe0z/0
>>119
俺は7Jのホイールに215/40/18を履いている。
ノーマルタイヤの外径が約611.5ミリに対し、俺のは約629ミリ
225/40/18にするとさらに大きくなり、約637ミリになる。
タイヤの外径があまり違いすぎると、スピードメーターの誤差増大。
タイヤハウスへの干渉(車高にもよるけど)などがある。
 
ちなみに俺のサイズだと、ツライチ&車高落とした状態で
ハンドル目一杯切ってもインナー等への干渉はギリギリ避けられている。
225にすると、多分擦る。(インナーの加工が必要)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:00:40 ID:AViRxK9Z0
>>119
ttp://www.tiresize.net/rim/rim.htm

R18で225/40だと誤差が大きいね。
225/35か215/35ならいけるぽいが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:43:33 ID:cfEeJJyg0
そういえばプロFだかの掲示板に19インチ履かせた写真があったけど
あくまで「やろうと思えば出来る」といった実験的なカンジだったね。
やはり実用的なのは>>119さんが今履いてるサイズじゃないだろうか。
ただ、ドレスアップが主眼でどうしても大径ホイールを履かせたい
そのためなら多少の犠牲(燃費・安全性・乗り心地等)は受け入れる
というなら18インチにすれば良いと思う。
 
話は変わるが、サラブレッドのおしり&ふとももを見てたら
FTOのエロケツっぽいなぁと思った(w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:18:51 ID:8uC7K83q0
やばい,もう我慢できません.
奨学金借りて買う方向で進めます.
4月に申請して7月貸与のはずだから1年かけて探す&頭金貯める.

当方,前スレ827です.応援よろしく.
運転歴丸3年,大学院進学決定です.

理想は後期MIVEC,MT,エアバック&ABS付き(保険のため)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:11:56 ID:qDtCK8Z/0
>>125
そういうときに限ってすぐに見つかったりするんだよなぁ・・・。
後期だとABSと前席エアバッグは標準装備だ。
ちなみに住まいはどちら?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:02:33 ID:jXDUCsk30
>>112
C’sのショートストロークシフトってのを組み込んでやると、
かなり感触が変わったお
クラッチの踏みの深さはしかたないけど、スポーツクラッチや、
エボの流用など、いろいろ楽しみ方はあるおー
128125:2005/09/18(日) 22:20:36 ID:8uC7K83q0
>>126
大阪です.
しばらく良いタマには眠っていてもらいたいものです.
ちなみにスレタイの【タマナシ】って言い出したのは俺です.
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:49:32 ID:DmiX/aUB0
【タマナシ】って...つまり女を意味してるのかと…
【エロケツ】からグラマー美人を連想してたオレは…





吊ってくる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:52:15 ID:SffmqpLi0
俺もそう思ってた・・・orz
131銀GR@京都:2005/09/18(日) 22:52:47 ID:aIBG7Yvd0
左後輪付近から段差を越えるとき(小さい段差でも)キコキコ音がして気になる…
ダンパーかリンクのところか、注油不足か?それとも何か外れてるのか、擦ってるのか?
気になって運転に集中できんorz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:03:29 ID:jNdYSG2m0
黒 前期 GPX 5MT ABSレス エアバッグ
1.5km

……1.5!?

ただし「商談中」

一日遅かった……orz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:03:52 ID:SffmqpLi0
>>131
俺もだ!なんなんだろ。。俺は聞かないことにしているけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:20:15 ID:q3FcZ/yt0
>>132
それってメーターアボーンで内科医?
過去ログでもあったけどメーター表示がEEEEEと表示して直すと
0からカウントするみたい。前期に集中している見たいだね。
無論 本当の1.5かも知れないけどね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:30:15 ID:Y9tdkBSZ0
少し前までFTOに乗っていて乗り替えた者です。
下取りに出そうとしたら外観の程度が悪すぎて
このままでは売ることも出来ないし、値段が付けられないということで廃車にしました。
洗車が年一回、会社の駐車場はジャリの青空駐車となると無理もない。
このスレで一生懸命探している方を見て複雑な気持ちになりました。
136名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/09/18(日) 23:58:02 ID:NyIJuxuM0
>>118
109です じい様乗ってたやつをレストアしてのる 
エンジソは逝かれてるので中古のマジェスタのV8
にするつもり でもやっぱFTOいいくるまだったな

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:58:58 ID:4YEAfIuv0
>124 これか?
ttp://www.projectf.jp/nonohp/bbs/icon/20050718231159.jpg
F 215/35-19 R 225/35-19ノーマル足回りで装着。
エアサス装着車じゃないのに、恐ろしく車高高いし。
しっかり普通に運転出来るし、インナーフェンダーにも
干渉せず、リアもツライチ。ボリュームもりもり。
これだと20インチも装着可能?っぽい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:33:26 ID:CEwMfPTV0
>>134
>それってメーターアボーンで内科医?
ノシ
前期で同じ症状出て前スレでカキコしました。
三菱はFTOが初めてのデジタルトリップ採用、特に前期初期型にE表示
多いらしいですね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:54:49 ID:W+i1PMGv0
届出番号 リコール 国-1122-1
輸入/製作期間  1994年10月03日 〜 1995年10月31日
状 況   @エンジンルーム内の車速センサ用配線およびアイドル回転数制御装置用配線の固定方法
 が不適切なものがあり、走行中のエンジンの挙動により配線が引っ張られる。そのため、
  最悪の場合、配線が断線し、速度計指示不良またはアイドル不調となるおそれがある。

届出番号 リコール 国-1249-0
輸入/製作期間  1994年12月16日 〜 1995年01月06日
状 況   車室内電気配線の固定が不適切な為、組付け作業のバラツキにより、フードロックリリー
  スハンドルブラケットとの隙間が狭いものがあり、ブラケットの固定ネジで被覆を傷つけ
 たものがある。そのため、走行中の振動で当該配線と固定ネジが干渉し、最悪の場合、配
 線がショートしてヒューズが切れ、方向指示器不灯,速度計作動不良等となるおそれがある。

どっちかじゃない?速度計作動不良でしょ。
俺のは リコール 国-1122-1の方だった。
タコメーターが動かなくなって`数が−−−−−−になった。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 04:20:24 ID:Lwp8zmny0
あぁあぁあああああ。
集中ドアロックに続き電動格納ミラーも助手席側が動かなくなった つД`)
運転席しか動かないし。。もうだめぽorz
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 04:30:44 ID:6G9Mv9XQ0
修理すれば桶
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 05:17:01 ID:W+i1PMGv0
>>140
どうせたたんでもたいして変わらないので開き固定でいきましょう。
143140:2005/09/19(月) 05:18:06 ID:Lwp8zmny0
みんな寛大な心をお持ちなのね(´Д`;)
144:2005/09/19(月) 09:52:48 ID:I6YGiZdJ0
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:18:12 ID:8+kKkdYF0
登録ナンバー・大阪500ろ6524
車台番号・Y31−880814
車名・ニッサン
所有者の氏名又は名称・宅間 守
所有者の住所・大阪府箕面市瀬川5丁目6−12
型式・E−Y31
原動機の型式・VG20E

コレ、宅間守君の車の登録データだよ。
こういう「事件の証拠品グルマ」は、どうやって処分されるのかね?
宮崎勤君の紺ラングレーとかね。
カークラにも良さそうだね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:29:55 ID:24vUO8Qy0
>>135
外装だろ?
エアロ組+オールペンで復活するんだから、住民に売ってほしかったような。
ちなみに詳細はどんなんですた?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:49:37 ID:cmMy09I80
>>135
26万`のFTOに乗ってる俺から言わせたら
外装が痛んでいるだけで走行距離が少ないなんて宝の山みたいなものだ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:32:09 ID:Uu8diJsl0
26万キロ(゜Д゜)スゲェ
俺なんか8万キロでもう廃車かなぁなんて思ったりしているのに。
拝んでおこうナムナム(-人-)
149福田沙紀:2005/09/19(月) 15:50:56 ID:RLKlR4Dz0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:38:19 ID:mrp8v1P60
電動格納ミラーをバラしてみようと思ったが、外せるネジ外しても
一向に本丸が崩せなかったんだが、何かコツでもあるのかね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:03:02 ID:Uu8diJsl0
>>149
おうすげえすげえ。最後のデリカはオチですかw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:31:11 ID:YlQXwsNg0
今日街で赤のFTOを見かけて興奮しました
FTO乗るとはなかなかいいセンスしてんじゃねーかと思い、
どんな奴が降りてくるかと思えば
下品なロン毛のキモ面が降りてきました…orz
FTOに限らずスポーツカーに乗るのはブサが多いとよく言われますがこれほどかと思い知らされました
FTO欲しかったけど買うの辞めようかな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:51:39 ID:ZZk35RNo0
>>152
止めたらいいんじゃない?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:49:50 ID:mrp8v1P60
確かに車の外観とスペックに、俺の外観とスペックが釣り合って無いがめげずに乗っている
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:59:43 ID:YlQXwsNg0
>>153
個人的にFTOかなりいい車だと思ってるんだけどな
自分はあれと似た感性を持ってんのかと考えたらつい落ち込んでしまったよ
でもFTO以外に乗りたい車なんてほとんどないし
あっても手の届かないようなのばっかだから値段も含めて本当にいい車なんだよな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:05:29 ID:WV/LwBKL0
>152
俺も喪男なんで申し訳ないんだが、車が悪いわけじゃないんだし、
FTOが好きならあまり気にしなくて良いんじゃない?
それにそういうことって他の車でも当てはまりそうだし。
言ってたらキリが無いよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:09:49 ID:h4lodu4O0
そういえば、最近ウチの近所で4・5台くらいFTOみてるんだよなー。
爆音とどろかせ(見た目)カリカリチューンのFTOやら、すげーきれいに
載ってそうなブルーのFTO。このうち半分くらいは同じTSUTAYA
で見てるし。
こうもいっぱい見ると、実はFTOいっぱいいるんじゃないかと思ってしまうw
いきなり声もかける勇気無いから、「あ、おんなじ車のってる〜」みたいな
さりげない雰囲気でチラ見する。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:29:18 ID:6G9Mv9XQ0
>>149
うほっ!いいふいんきや!
デリカの汚い黒煙に萌えw

乗ってるやつなんか気にするな。
先日、GT-ウィングみたいのをつけた黄色のS2000からジャージ着たおっさんが
温泉タオル片手に降りてきたぞ
金持ちの道楽かも・・・・にも見えんかったが

漏れも、そばにFTO走っていると気になる。
並びそうになって急ブレーキかけたこともorz
我ながら、何やってんだと思った・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:00:48 ID:h1okX1yZ0
俺も二車線道路とかで他のFTOが少し前を走ってると
何とか近づこうと努力する
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:04:57 ID:x/95qCo70
>>83
モービルのオイルは糞じゃん。
一度入れてみたが即効でモチュールに換えた。
フケ悪い。回らない。
FTOにはモチュール入れようぜ。フケいいぜ〜。回るぜ〜。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:18:30 ID:CEwMfPTV0
>>139
情報サンクス
私の症状はODメーターのロムが一部死んでしまった状態
EEE表示は正確には8の数字の一部が消えてEEE表示になった。
完全に死ぬと表示しなくなる(最後は表示しなくなった)
記憶が死んでしまったのでメーターが0から表示開始
査定では走行距離不明でただでさえ低い査定が・・・
これは基本的にリコールにしたいのだけど対象外になるみたい(ディーラー談)
交換したら走行距離が0から開始するから。要は症状が出たら無償交換らしい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:52:12 ID:3htu8+lI0
GPX4AT海苔ですが
街乗り8高速2で、普段回さない乗り方だと
どんなオイルがお勧めですか?

あと、まれに書かれてますが
たまにはスポーツモードで高回転まで回してやったほうが
ミッションにいいんですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:28:41 ID:24vUO8Qy0
>>162
粘度で言うと0Wとか5Wがいいんでない?
あと、ちょい乗りが多いならその分オイルの管理は念入りにやったほうがいいよ。
高回転までまわすのはエンジンのため。
スポーツモードを使うのは、シフトアップを抑制して高回転を保つため。
キックダウンとか高回転使うとATFに負担かかるよ。
回さない方がエンジンにいいように思うけど、まわさないと回らないように癖がつくからエンジンに良くない。
まわさないとカーボンもたまりやすくなるしね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:56:10 ID:x/95qCo70
162>>
普段回さないなら純正オイルでいいんでない?
ちょっと回すなら10W40入れればいい。
165162:2005/09/19(月) 23:17:38 ID:Bly3NjwR0
ありがとうございます。
ほぼ毎日乗って月1000kmちょっと
月に1〜2度遠出する程度です。
今はペンズオイルの5W40入れてます。
参考にさせてもらいます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:18:44 ID:VBKzHZNr0
>>132が言う1.5`ってメーターアボーンでもないな
て言うか1.5`はネタとしか思えないw
ガソリンは腐っているしOILは?新古車でも距離は。

って言うか釣りネタ何だろうな。新車の常態でも距離はw
考えれば考える程1.5`の意味が理解出来る罠5963
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:15:58 ID:2NqBbkz00
わるい、俺とんでもないミスしてた
1.5 万 キロ ね
申し訳ない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:01:44 ID:QbNMn47N0
>>131
>>133
ウチのもです。クルマ乗り降りする際「キコッ」って鳴ります。
走行中にもゴトゴト後ろから必要以上に音が鳴る気がします。
ISCサーボ、フォグスイッチに並ぶ持病なんでしょうかw

>>167
万は無かったかも。
自分もその物件見た記憶があるのですが、
デーラー車を1.5km移動して置きっ放しなのかと思ってましたが、
メーター不具合が存在するならその可能性が高いかもですね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:16:35 ID:CcxTvx+s0
メーター破損状態で買い取って、修理して売ってるんでないかい?
それなら納得できるだろ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:02:36 ID:hQ8Xq1sv0
漏れのFTOも新車購入二年目あたりから後ろから『ギギギ』と音がしたよ。
ディーラーに持っていったらリアサスのスタビライザーのブシュに
注油した(ディーラー談)が、一年くらいで再発。
それを何度か繰り返したけど、最後の修理から三年くらい音はしていない。

>>168の乗り降り時の『キコッ』はサイドブレーキが甘いからでないの?
171コピペ推奨:2005/09/20(火) 11:55:38 ID:FtbNsKZ10
コイツ、俺たちのことを「信者」とか言って気違い扱いしてる。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6979/
日記なんかは特に酷いことが書かれてる。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/6979/nikki/nikki.htm
自業自得だがコイツのBBSは面白いことになっている。
http://6114.teacup.com/nooon/bbs
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:13:22 ID:ia5KURHWO
MyFTOも左側後ろおとなるわー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:49:10 ID:QY2QDbe90
FTOの鳴き声だよ
主人に挨拶してるんだと思えば気にならん
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:10:51 ID:lECCiSAA0

ttp://6931.teacup.com/genzo/bbs
ここで新潟OFF行ったヤシいる?楽しそうだったみたいで詳細キボンぬ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:10:06 ID:VKK3xor5O
会長って誰よ?竹原だとか?ププッ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:58:50 ID:QkgfqE180
オフ会って、話す話題は車の話がほとんどだったりするのかな。
それだとちょっと引くんだけど、そうでもないの?
車オタクじゃないごく普通の車好きは参加しないほうが無難?

前スレで某FTOをたたこうとしたヤツがいたけど、
オフ会で実際に本人と会ったヤツでしょ、晒されるほどの痛車じゃなかったし。
そういう面倒な人間関係とかもあるわけ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:17:12 ID:QY2QDbe90
>>176
何度も会って顔見知りになればそうじゃないだろうけど
最初はやはり共通の話題がFTOの事しかないからねぇ
ここでやってる情報交換や語らいがリアルで展開されるようなカンジじゃないかな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:08:46 ID:Q12mSIUb0
>>176
しんたりょのことだろ。
香具師は車のいじり方もそうだが人格的にも問題あったから
叩かれても無理はあるまい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:42:01 ID:cAThpOo10
おいらのFTOも後ろから音なる。
左フロントジャッキUPすると、右後ろがギギギ…って。
右フロントあげてもならないのに…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:46:57 ID:kRH6B3Fq0
今FTOでサーキット走ってるヤシはいないの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:49:15 ID:cAThpOo10
ところで、FTOのリアサスってどぉやってはずすの?
この間はずそうとしたんだが、ねじは全部はずしたけど
ロアアームの穴から抜こうにも抜けんかった。
ロアアーム自力で下に下げて取ろうとしたが、さすがに無理だた…orz
やっぱスプリングコンプレッサとかが必要なのかな???
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:03:55 ID:9x2xjRtn0
>>180
この人なら走ってるんで内科医?
http://r-9.hp.infoseek.co.jp/frame.shtml
183名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/09/20(火) 22:08:45 ID:kJgr+KVu0
http://www.sra-ji.com/FTO/

これでもみれ 糞ども
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:11:12 ID:nrKcz5qS0
>>176
一回いってみたら?大きすぎず、小さすぎずの規模のやつで、
走行&車談義以外に何か目的があるやつ。
肌に合わないと思えば以降いかなければいい話。
オフ会なんて車に限らず、どのジャンルでも同じ様なモンだよ。
人付き合いの基本は共通の話題と相手を知ろうとする興味からだと思うよ。

自分の趣味に合わない=嫌いって図式で敵視するから面倒な事になるわけで。
まぁ一部ヘンな人もいる様ですが、そういうヘンな人が好きな人もいるし。
他人は他人なんだから、要は上手くつき合っていけばいいだけの事よ。
ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:51:04 ID:5RTTWZEo0
>>181
片方ずつ上げた?両方上げたらあっさりいくかと
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:01:56 ID:QkgfqE180
>>181
私も以前サス交換した時悩んだけど、スタビライザーの
クランプをはずしたら、足もあっさりはずれました。
クランプはネジをひとつはずし、あとはツメのようなひっかかりをはずします。
ネジも固くないのでかなり簡単にいけますよ〜。

スタビライザーってのはこんなヤツです。FTOじゃないけど・・・。
ttp://ganbare-gogo.hp.infoseek.co.jp/stb/
187アルパチーノ:2005/09/20(火) 23:50:26 ID:yUJyqD2Q0
184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/20(火) 22:11:12 ID:nrKcz5qS0
>>176
一回いってみたら?大きすぎず、小さすぎずの規模のやつで、
走行&車談義以外に何か目的があるやつ。
肌に合わないと思えば以降いかなければいい話。
オフ会なんて車に限らず、どのジャンルでも同じ様なモンだよ。
人付き合いの基本は共通の話題と相手を知ろうとする興味からだと思うよ。

自分の趣味に合わない=嫌いって図式で敵視するから面倒な事になるわけで。
まぁ一部ヘンな人もいる様ですが、そういうヘンな人が好きな人もいるし。
他人は他人なんだから、要は上手くつき合っていけばいいだけの事よ。
ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。

ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。
ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。
ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。
ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。
ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。
ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。
ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。
ここで誰かを叩いても鬱憤晴らしでタダの嫌がらせにしかならしね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:10:08 ID:7wmwl3kT0
>>187

乙。
昨日は珍しく多く書き込みましたね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:39:24 ID:BHLis9870
>>170
あ、確かにどちらかと言うと「ギギギ」ですね。

2、3回前の車検で正にスタビのブッシュを交換したほうが良い
と指摘されたものの意味が良く判らず;てっきり負荷の掛かるフロント側に異常ありと思い込み、
その後ディーラーに前輪廻りが怪しいと点検してもらっても異常なしと言われ放置状態でした;

自分のDIYレベルが内装、エアロ等を脱着できる程度なので、
自力でサス交換などは圧死しそうでまだ怖いですが(笑、
足廻りもメンテできるように精進したいところです。

そう言うのを議論するにはオフミは良い場っぽいですね。
19097年式GPX:2005/09/21(水) 00:43:02 ID:0aAHRii00
ありゃ、安心点検のお知らせが来てる
サービスでマスコットガールのフィギュアプレゼントとかないかな
そもそもマスコットガールなんて無いか
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:56:56 ID:otSaHFu9O
ねーよおっさんw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 05:37:19 ID:nJwjwO8U0
>>185,186
レスさんくす。
今度試してみます。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:33:11 ID:79qtlPuAO
黄砂きたし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:25:12 ID:otSaHFu9O
2000ccだと低回転で非力かなと思うので、2500のMIVECという選択はなかったんだろうか。
250馬力で26キロくらい。
馬力はもう少し抑えてもいいけど。
この背格好クラスで2.5リッターってないよね。
上見たらGT-Rとかになっちゃうし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:17:28 ID:iv8mGxxT0
2500だと多分エンジンルームに納まらない。
それと二駆、しかもFFで250psは無意味。
もうちょいトルク方向に振って、180ps/23kg程度でよかったんじゃないかと思うけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:15:46 ID:VUwnSArL0
トルクもそうだが、あともう少し軽かったらと思う
そこでGSオーナーに訊きたい。
ハンドリングはどうですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:31:55 ID:knTOmjZd0
今オクに出てる黒GSのガルFTOが気になる。バラして転売出来そうな値だし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:22:21 ID:NVw5eNkJ0
50`軽いとずいぶん違うと思うのだけど実際どうなんでしょうか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:45:54 ID:ckrQeJik0
>>195
6A13って大きさそんなに違ったっけ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:59:51 ID:jvMO1n4T0
5次元のマフラーに換えようと思うんだけど、プロレーサーかファイアーボール
どっちがうるさいの??
201名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/09/22(木) 00:22:15 ID:mnrEsldG0
ファイヤーボールだぜ>うるせ〜レベル
プロレーサーは静香です
202名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/09/22(木) 00:25:50 ID:mnrEsldG0
>>195
おいおい無知なヤシだな
ギャラソのVR−4エンジソ積んでる
FTO何台かいるぞ プロFのBBSみれ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:34:41 ID:qvdPKrse0
流れぶった切って申し訳ないですが、4g63積んでるひとっていますよね?
FTO開発当初、直列4気筒の2リッターが入らないからV6にしたと言う話を聞いたんですが、
いま直列4気筒をいれるとするとボンネットの加工とか必要なんですか?
それともMIVEC無しの4g63だと高さがないからそのまま入るんでしょうか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:26:48 ID:jKYsREKv0
>>195
10年くらい前のベストカーかJ'S TIPOか何かの雑誌で
6A13どころかディアマンテの6A72マイベックに乗せ替える
連載企画があったぞ。
5A/Tと一体のまま積むことはできたがタダでさえフロントヘビーなのが
さらにフロントヘビーになってLSDなしだったからアクセル踏めば
ホイールスピンの嵐で乗りにくくなったってインプレじゃなかったかな?
マツダMX6もV6の2500だったから>>194の言うとおり
6A13マイベック+LSDという選択も良かったかもしれないね。

>>202
そうそう、VR-4の6A13ターボ乗っけてる人もM/T・A/Tそれぞれ居るね。
>>203
エボがあそこまで売れてなかったならFTOの4G63+4WDも発売されていたかも。
実際、メーカーでの開発はかなりのところまで進んでいたのと、横須賀かどっかの
ショップにプロトタイプのFTOの4G63+4WDが存在していたような希ガス。
エンジン自体は乗っかるけど問題はボンネットフードだよね。
これはインタークーラー前置きだけどプロFのカーボンボンネットみたいに通風孔が
ついててもう少し盛り上がった感じの別デザインのプレスになっていたらしい。
想像するにランエボクーペか三菱版セリカGT-FOURって感じかな。
それと、CM5AランサーGSRの4G93ターボ乗っけた人も居るよ。
1.8のGSならマル改とらなくてもいいからね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:10:04 ID:Xfod4R8B0
>>195
>それと二駆、しかもFFで250psは無意味。
確かに。
でもディアマンテ30Mは3000ccFFで270PSはもっと無意味?
>>202
エボもいますね。
206:2005/09/22(木) 16:23:27 ID:P1pent910
>>204氏の説明がスルーされてるな。
誰か〜!
>>204に出ているプロトタイプのFTOの4G63+4WDの詳細キボンヌ!!!!!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:12:09 ID:qvdPKrse0
>>204
ボンネットの盛り上がりというと、初代Zみたいな感じでしょうか。
エアロボンネット風味ならいいかなと思いますが、あのデザインはあまり好きになれないんです。

>>205
あれはエンジンを上まで回して乗るものではないからいいんじゃないですか?
NAでトルクを出すようにしたら、パワーも上がったという感じではないでしょうかね。
最近フーガあたりでも結構パワー出てたと思いますよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:21:33 ID:wAJl8I730
FTO4WDの実車は見た事は無いなぁー・・・ 

BCかどっかが以前予想図を出してたのは見た事があるけど・・

特にNAKAYAチューンデビュー前に多く情報が入り乱れてたなぁー・・

確か順番的にはNAKAYAチューン(限定発売)
SEタイプ1(多分今のクリスポ仕様・東京モーターショー参考出品 黄色)
4WDタイプ1(HKS開口部大型バンパー・80スープラ純正風リアウイング・純正形状GT車両タイプボンネット・オレンジ色)
GPバージョンRタイプ1(クリスポリップ・サイド・エボW風リアウイング・リアアンダー不明 オレンジ・黒) 
GPバージョンRタイプ2(現行の後期モデル)みたいな感じ・・ 

PTでももし実車が存在したとすれば、一時期は三菱も本気でに売ろうとしてたんやなぁー・・多分・・

限定でも出せば絶対売れたのに・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:21:49 ID:qxxKc84h0
風雅はFRだし。
ディアの270馬力は調子に乗りすぎたと思うww
まぁ自動車雑誌でやってたサーキット走行なんてするための車じゃないけど。

4G63+4WDのFTOを味わいたければ
グランツーリスモでFTO・LMカーをゲットしましょう。
エンジンが4G63なのかは分からんけど4WDだった。
210名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/09/22(木) 23:27:06 ID:mnrEsldG0
ゲームごときであじわえるか ボケ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:13:22 ID:ARYeYgp/0
real driving simulatorです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:30:22 ID:U/bgpCFX0
FTOをFRで出していたら、また違ったろうな
2500ccMIVEC モデルはGP-R MTのみ
21394:2005/09/23(金) 02:02:49 ID:/YufGb7Z0
次の車が納車されました。エクストレイルです。
FTOは親に譲ることにしました(前から乗りたかったらしい)

仕事ではエクストレイル乗りながらプライベートではFTOにはたまに乗りますw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:15:43 ID:2mKcJGEF0
>>213
素敵な親御さんだ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:40:23 ID:XlaKowiSO
FTOで検索したらいつもひとつなのに二つヒットしたぜ
216:2005/09/23(金) 16:26:07 ID:pL6PJhGh0
ふ〜ん、だから?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:11:58 ID:Toob8Jew0
父ちゃん、明日はホームランだね!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:57:56 ID:JJWQJGwo0
ディアの高出力モノは高速クルージングを楽にするためのもの
TCLが付いてるから問題ない

FRのFTOなんて当時の三菱にFRの技術がないから無理。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:31:05 ID:Toob8Jew0
FRの技術って・・・
どう考えてもFRの方が機械的に簡単だと思うが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:54:26 ID:JJWQJGwo0
簡単、難しいの話じゃなくて、
単にFRを作ることが無理だったということ
当時、小型車の主流はFFだったわけで

実際FTOだってFFベースのプラットフォームなわけだし
ここからFRを作るのはカネも時間もかかるってわけ
だからFTOのFRはありえないってこと
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:45:48 ID:upxHdSen0
前スレでFTOカー・オブ・ザ・イヤー受賞車を購入して昨日納車されました。
今日50`程乗りました。車両感覚をつかめないと拝見しましたが
それより隣に人を乗せて右側から左側に合流する時、サイドミラーが見づらいです。
後ルームライトが無いのと、グローブボックスライトも無いので夜は不便かな?
音は良いですね。マフラーは純正ノーマルですが5000回転から音が変化しますね。
正直加速は凄いとまでは言いませんがNAとしては最高だと思います。

それと納車されてガソリンがランプ点灯して入れたら67g入った?
確かカタログには60gとあったけどこの車は容量が70gなのかな?
Tディーラーで働く友人に聞くとあくまでカタログ値で前は無いけど
各メーカー後+5〜+10はあると言ってたけどFTOは+10近いのかな?
                                長文スイマセン
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:25:20 ID:biEtGPze0
>ルームライトが無いのと

ヒント:ルーム(バック)ミラー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:34:06 ID:n3XAcZQP0
>>221
納車御目
サイドミラーは慣れかな?それか助手席の人に確認してもらうとかw
ルームミラーにマップランプは内臓しているけど後部座席荷物がある時は不便かもね
ダッシュボードは逆にマップランプを活用するとかすればOK
タンク容量は過去ログによると貴殿の友人の言うとおりだと思う

貴重なカーオブ限定500台のFTO 大事にしてあげてね。同じ前期でも私はGR乗りだから
羨ましいですな。
224GS→GPX乗り:2005/09/24(土) 00:34:33 ID:VntLG7gaO
納車おめ!
NAであることを考慮するとマジで速いです。

音は素晴らしいですねー、各回転域でいろんな喘ぎ声聞かせます。
おたくのがMIVECだったら更にサイコー

ガソリンタンク、60を軽く越えます。70くらい行くんじゃないかな?
左後方よく見えないので、しばらく気をつけましょうね。
私は未だにビビりながらチェックします。センス無いだけですが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:40:06 ID:mychoJ1Q0
左サイドミラーにだけ、すみっこに小さな丸い補助ミラーを貼り付けてます。
見るのに慣れると、かなり便利。
かっこ悪いって言われるかもですが・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 04:19:22 ID:sUpFeDLx0
>>224
GSとGPXで海苔比べてコーナリングどう?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:04:18 ID:3Uoa+zL20
おいらの前期GPXのMTも60gのところ67とか70まで入る。
しかし、ここまで無理やり満タンにして入れられると一発目の始動時に
プラグがかぶったようになってエンストしてしまう。
2回目からは普通に始動できるけど。
なんで最近はセルフで入れるようにしている。
ガソリンを無理やりに詰め込むとリターンパイプとかエア抜き経路まで
満たされて1回目のエンジンの始動性が悪くなるのかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:27:20 ID:aA3f4l5u0
>>227
燃調コントローラーいれてからは、あふれる寸前まで入れてもその現象起こらなくなった。
なんなんでしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:18:30 ID:MAJ3oua10
>>224
車重50kgの差は体感できますか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:54:52 ID:a8cc8zyM0
ttp://6931.teacup.com/genzo/bbs
ここの住人が粘着してるのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:37:03 ID:RAK1RtWOO
今日教習所で初めてAT乗ったのですが、ATってつまらないですね・・・
慣れてきたのかMTの方が楽しい(*´Д`)
MT面倒くさそうだから取ったら絶対ATにしようと思っていたのに悩むなあ
AT海苔、MT海苔のご意見聞かせて下さい。
(どちらが優れているかなど不毛な言い争いをする気はないですよw)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:49:58 ID:LT9KvqJM0
>>231
最初の車はMTにしておいた方が良いと思うよ。
別にFTOじゃなくてもね。
マニュアルの操作ってのは、一度身に付くと一生忘れないので
今後、ATに乗り換えた後、MTに戻っても体が勝手に操作を思い出すので楽だよ。
それとMTで培われた技術をAT車では活かせるが
逆はあまりないとも思うし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:05:36 ID:MQ0UIj2G0
>231
自分はAT乗ってるわけだが、MTの方が良いと思う。
ATは踏めば進むって感じで、自分で走らせてるって感じがしないかも。
ただ、FTOに限らないけど最近のATはスポーツモードもあるんで
それで楽しめればOKだと思う。
ATは街乗りメインだと楽かな。特に渋滞時とか。
あとは>232のいうとおりかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:38:31 ID:a8cc8zyM0
>>230
ののさんに対するEASTの回答が笑えるな。的外れで自己防衛的?おまけに王道はEASTときたもんだ(w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:38:04 ID:ckCJFyD00
連休なのでドライブ。前方にR33オーテック(4ドアのGTR)
珍しいなと思ってすぐハッとした。運転手と助手席の人の格好
そしてルームミラー×2 覆面です。無論抜かすなど無謀な行為はせず。
そして右車線から少し速い前期FTOが。同じ仲間を救おうと右車線にわざと
車線変更そしてマターリ走行、前期が左車線に変更しても私は右車線でブロック。
そして横目に覆面だよと左手を挙げパトランプの仕草をしたのだが前期、バトルと
勘違い?強引に私の前にそして加速orz 案の定・・・その後は想像通りで・・・
本当に前期オーナーさんには悪い事を・・・私が上手に教えてあげれば・・・
ゴメンネ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:27:11 ID:bRvkf9t50
>>235
ちゃんと柳沢慎吾風に「ウゥ〜 ウゥ〜」って言った?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:37:58 ID:SCPVmtd70
今度エンジンコンディショナー使ってみたいんだけど、
どこから吹き込めばいいのかはっきりわからん。エアクリはずして、そこから?
使ったことある人、効果あった?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:45:48 ID:JWDZX05N0
インテークパイプはずして、スロットルから吹き込んでます。効果はアクセルのツキが早くなるってか、良い状態に戻る感じ。
ま、3000`くらいで、元に戻りますけどね。注意点としては、エンジンかぶるんで自己責任で。
エンジンかからなくなってあせったことあったけど。お気お付けて〜!マジやばいっいすよ〜!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:03:12 ID:k+0Wq9yG0
>>227

激しく遅レスなんだけど・・・。

自分の場合、ガス入れてもらうときに「ハイオク(レギュラー)満タンで」って言わずに、
「ハイオク(レギュラー)オートストップで」って言ってる。

そうすればギリギリまで入れられること無いよ。

最初言うとき、何って言ったらいいか分かんなくて、「継ぎ足ししないでください」とか、
「勢いが止まったらそれ以上入れないでください」とか言ってたんだけど、
いつも使ってるGSの店員に「オートストップっすね?」って言われてからは毎回そう言ってる。

満タンだと過去に3回カブり風になったけど、今のオートストップは平気。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:48:03 ID:6JS1wL//0
皆さんオススメのエアロってありますか?
H9式後期GXなんですが、エアロつけたい・・・。
車そのものが若干マイナーなのもあって、ヤフオクとかで探してもなかなか出てこないので・・・。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:53:27 ID:ddS9gRUH0
納品が激遅で良ければ。
ttp://www.creative-sports.com/index1.htm
24294:2005/09/26(月) 12:16:11 ID:YfIYeEuE0
>>240
俺も9年式GXSPフルエアロのFTOに乗ってるけど、新品を買えるほどの余裕もないから全部ヤフオクでそろえたよ。
2年近くかかったけどなw
24394:2005/09/26(月) 12:17:20 ID:YfIYeEuE0
やべ、途中で投稿しちまった


で、この度車を乗り換えるんだけどエアロフルセットを安価で譲りましょうか?w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:54:24 ID:jp+xIdbK0
>>193
長期で留守にしていたので、今更ですが・・・。
やっぱり!黄砂きたのね・・・。
1週間経って帰ってみたら我がFTOがひどいことに・・・。
明日洗車します。ところで1週間くらいなら
ほっといてもエンジンとかは大丈夫ですよね?
245黒GPX:2005/09/26(月) 14:51:51 ID:n2kKbeqg0
>>243
94氏、現在の色は?
24694 :2005/09/26(月) 17:25:45 ID:n9ChGVHF0
俺?営業マンだから小麦色に焼けているけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:13:23 ID:cD7B92QR0
>>244
エンジンは問題ないと思うけど・・・長めに暖気した方がいいんじゃない?
あと長期間車を使わないときはガソリン満タンが必須ですよ。
248244:2005/09/26(月) 18:58:03 ID:jp+xIdbK0
>>247
そうなんだ!ありがとうです。偶然、ガソリンは満タンにしてたので
問題なしです。ヨカッタ〜。じゃ、あとは愛車をキレイキレイしてあげよっ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:37:59 ID:cD7B92QR0
さっきヤフオク見てたらFTO純正っつー触れ込みの油温計と油圧計が出てたけど、
純正装着車のセンサー配線ってどうなってるのかな?
純正でセンサーからECUまでは入力されてて、OPでメーターつけるだけ?
その辺知ってる人いない?
ポン付けできるなら落としてみようかと思うんだけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:16:01 ID:qih4APjn0
純正の油温計と油圧計なんかあったっけ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:32:06 ID:KJ4gDJu70
ディーラーオプションのことかと。
油圧計ってあったかな・・・?
負圧計のこと?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:00:59 ID:5LrmTityo
後方視界広くするための対策ってしてます?
オススメのワイドミラーとか教えてください(`・ω・´) 
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:30:23 ID:Cas1NgqL0
>>244
長期乗らない時はBATT完全放電する可能性大だから 配線を外す。
>>252
超レアだとシボレーで出していた純正OP製ワイドミラー
スイッチが干渉しない、ルームランプも干渉しないミラー
確かコルベットかカマロがFTOと全く同じミラーを採用していたはず。

日本製だとカー用品店等でサンプルを車まで持って行って参考に。
254252:2005/09/27(火) 00:13:54 ID:lY1KB8ii0
>>253
ありがとう。後は自分で決めます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:59:59 ID:acwXSbe10
>>251
そのとおりですハイ。
申し訳ない。
んで、DラーOPってことは配線はきてるのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:35:26 ID:iRhCvXNW0
>>252
私はヤフオクで出品されてるワイドミラーつけてますよ。
薄いブルーのミラーなんですが機能性としては満足してます。
今のところミラー位置移動させても干渉することも無いですしね。
257240:2005/09/27(火) 09:35:11 ID:wFLFuChGO
>94
258240:2005/09/27(火) 09:37:04 ID:wFLFuChGO
>94氏
二年すかorz
ちなみにカラーは何色ですか?
うちのは白です。
カラー同じなら欲しいかもです・・・
25994:2005/09/27(火) 10:20:14 ID:vgCZG1Q60
>>258
カラーはスコーティアホワイトですよ〜
260240:2005/09/27(火) 10:32:40 ID:wFLFuChGO
>94氏
おおぅ、状態の値段次第では喉から手が出るほど欲しいですね〜。
ウチのはドノーマル車なんですが、たまーに見るFTOって結構ドレスアップされてるものが多いですな・・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:58:02 ID:GptRB8780
レジのことCSって呼ぶみたいだけど
何の略?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:38:00 ID:GptRB8780
↑ゴバークスマソw
他スレと勘違いorz

「MIVEC inside」ステッカー入手したんだが
どこに貼るとオサレかな?
ウィングの両端?リアバンパー?給油口?
26394:2005/09/27(火) 14:31:57 ID:vgCZG1Q60
>>260
ここで詳細を話すのも何なので今夜あたりに捨てアド晒します。
そこでゆっくり話をしましょう。

近場なら手渡しも可w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:55:34 ID:qGDEFNnFo
平成9年、GPX、ホワイト、走行81000キロ、車検と整備費込み、MDCD付、純正エアロ、運転席に若干破れありで40万

近所でFTO売ってたのですが安いのでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:01:44 ID:gn1RJRpF0
事故暦ナシでそれならまぁ安いんでないの?
乗り出しは60マソってところだすな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:59:06 ID:rX5VTzlgo
8万キロ走るとFTOってかなりガタつくんじゃね?
俺のH10年式GPXは79000キロくらい走ってるけどボロボロだよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:09:17 ID:GptRB8780
漏れの愛車は
H7 GPX AT 赤 42000km 検18/5
MDCD アルミ ローダウン タコ足 マフラー で45万だったぞ

まぁ試乗してみて気に入れば買っちゃえ
268前スレ808:2005/09/27(火) 17:26:20 ID:iayvkAbG0
>>白FTO氏
ぼちぼち第二回目の会談を行いたいので、このスレをまだ見ておられるなら
明日の夜8時頃にメッセンジャーにONしてもらえないでしょうか。

私信スマソ
26994:2005/09/27(火) 17:38:12 ID:UzJ/EJPx0
>>260氏含むエアロ(フロントリップ、サイドステップ、リアアンダー、リアウィング)
がほしい人は捨てアドまでメールくださいw

ここの住人さんのみに安価に譲りますです。
ちなみに後期型スコーティアホワイトです
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:58:11 ID:nT5Azy9y0
>>266
保存状態、メンテ、その他条件によるからなんともいえんだろ。
ほっときゃそりゃ2万キロでエンジン交換する車もあるし、ちゃんとメンテすれば
20万キロそのままもったりもするし。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:23:38 ID:UdugF3rJ0
そうだねえ。ノーマルなのか足固めてたりするのかでもかなり差が出るだろうし。
漏れのは走行距離5万9千`だが、道が悪いとあちこちでガタピシ音がするよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:21:07 ID:+3saKPKY0
>>271
ガタピシ懐かしい…
ペエスケですね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:49:07 ID:axPoSCsr0
>>272
かわいかったなぁw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:51:55 ID:ZMxuLaSJ0
FTOが足が硬いからって、柔らかいヤツに変える人っていますか?
GPX載りですが、僕には少し硬すぎる気がします。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:07:34 ID:F1rwe0Id0
ガタピシ音は嫌ですね・・。治りようがないのかな。
ブッシュとかは交換できても、ボディそのもの?は交換できないものね。

他に、中古FTOを購入するときに痛んでそうな所ってありますでしょうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:15:20 ID:C63RaZC00
>>274
白FTO氏がGR足に換えてただろ。
元はGP-Rだっけ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:21:43 ID:O7S1ned70
>>275
そこでスポット増し+タワーバー他補強ですよ。

どーもフロントフェンダーのエンジンルーム側がさびやすいみたいね。
外から見ると何ともないんだけど、内側からさびが出てる。
後は自分でできるけど、ライトユニットの塗装剥離とか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:59:04 ID:kKWpFnNE0
>>275
フォグがきちんと点くかどうか
スイッチが作動不良を起こすみたい
279('A`)白FTO:2005/09/28(水) 12:38:55 ID:TCdLqDpM0
>>前スレ808氏
メル発射してるので確認してくだされ。

>>264
メンテ状態にもよりますな。
値段どうのこうのより、試乗してみて、気に入ったら買ってしまえばいいと思いますよ。
車検整備付きといっても、【最低でも車検に通る状態である】ということをお忘れなく。
車検費用なんて1万もかかりませんし。
その他車検にかかる税金等はきっちり取られますので、60万前後は見ておいたほうが。

>>266
8万キロじゃそうそうガタつきませんぜ。
これもメンテ状(ry

>>274.276
漏れはGP-RにGRの足入れてますけど乗り心地イイ!
GPXとGRは同じ足らしいので、サスを柔らかいのに変えるしかないような。


過度の補強は、逆に車体のしなりを失わせて車体自体の寿命を短くさせる、なんて
話を聞いたことがありますが、ボディ自体がヤレてきちゃうと補強するしか方法がないですしな。
ヤレないように乗るとしかw

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:45:23 ID:or3V5u/a0
>>266
8万キロくらいでガタなんか来ないよ〜。今、12万キロだけど、特に
エンジンの調子が悪いとかはないし。私の場合は事故で窓枠が少し
ずれてるので、窓との勘合が良くないけどね(段差とか通ると
すごい音がしてズレが直るのです)。それくらい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:03:16 ID:8WxLDpo90
俺は7万キロくらいだけど
ボロボロってほどじゃないねー
エアコン関係で修理したのと、1度アイドリング不調になったくらいかな
足は変えて4万は走ってるけど、キシミは気にならない
少しのガタピシ音は愛嬌ということにしときましょうw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:58:39 ID:qWizyZkg0
アナログ時計のライトが消えかけてる…ってか
たまに切れるんだが、ディーラーで新品売ってもらえっかな???
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:13:58 ID:N+5hOIC+0
>>282
その程度の球なら300円以内で買えるゾ(袋に何個も入っているし)
外すのが面倒だけどw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:30:34 ID:JQFLO7EK0
>>282
やり方知ってたら結構簡単にはずせるんだけど(15分ぐらいで)
ツメおっちゃったり、エアコンの配線ちょっとはずさなきゃならんので
めんどいっちゃめんどいね。
ライトの球はマイナスドライバがあれば簡単に交換できるけどね。
でもデラに頼むと工賃たかそう。
285282:2005/09/29(木) 00:20:25 ID:pXWwukvQ0
>>283-284
球取ってみたけど下の台座?から球をむりやり引っこ抜いて
新しいの買ってくればいいの?
ちょとひっぱってみたけど、なかなか抜けん!!
抜くのにこつかなんかあるん?
286224:2005/09/29(木) 00:29:02 ID:PJ9UNBvr0
>>226,>>229
亀レススマソ
GSはサスやや硬めに変えているのに対してGPXはノーマル(それでも硬めだが)との比較に
なっちゃいますが。
下りは全然GSが曲がりやすいと感じましたよ。GPXも結構よく曲がると思いますが
やはり重量差のほとんどがエンジンで占めているのですかね?
乗り換え直後かなり頭の軽さの違い感じました。
ただしGPXは高回転でのパワーとやらしいサウンドが全然美味いので、
両者それぞれに味があるなと。

GSくらいのフロントの重さでGPXのパワーだったらメチャウマーーだったかも。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:17:19 ID:Z8Lew01R0
>>285
無理やり引っ張るんじゃなくてネジと同じ原理でマイナスドライバみたいなもんで
回さないとちゃんとはずれないよ。180度ほど回すとブリンと取れるはず。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 04:44:30 ID:EZAOQeTs0
すみません、助手席足元左のECU下側を覆うプラスチックカバー(発炎筒がついている)
を外したいのですが、発炎筒外して、助手席足元奥のプラスチックネジを外すと
結構ブラブラしているのですが、カバーの内側から一箇所何かで留まっているらしく、
取れません。(涙

力ずくでもぎ取るしかないのでしょうか・・・;
ご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。。。
289282:2005/09/29(木) 06:34:03 ID:pXWwukvQ0
>>287
そこまではやったっす。
そのあとのはなしなんだけど…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:16:33 ID:B1wv0ixn0
>>288
カバーの真中から壁に向かって2本の足が伸びてて、それが爪で引っかかってる。
しばらくぐりぐりやってればバキッって外れるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:29:14 ID:nMZcL0r0O
MYFTOがついに10万キロ達成しました
ありがとうございました
292:2005/09/29(木) 08:44:18 ID:ad6qs5H60
俺のは12万キロ
毎度ありがとうございます
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:23:19 ID:c7WRdZsX0
26万キロの人がいなかったっけ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:03:52 ID:CVxdhJzZ0
>>290
ありがとうございます!
内部構造が判らなかったもので、どう対処してよいものかかなり困っていました。
これで作業が進みます。m(__)m早速試してみます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:01:29 ID:6a2Q7oB30
>>289
あぁなるほど。それむりやり引っこ抜くと導線がぶちきれるよ。
台座ごと販売してたりするけどネットでかなり探してやっと見つかった記憶が。。
その部品を店頭で買おうと思ったらたぶん秋葉原とかじゃないと手に入らなさそう。
その部品だけデラで注文するといいと思うんだけど。
あんまり役に立てなくてごめんね。
296時任三郎:2005/09/29(木) 12:11:35 ID:t7riR1Ip0
闇夜の国から 二人で船を出すんだ〜
海図も〜磁石も〜コンパスもない旅へと 船はどこへゆく♪
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:16:36 ID:QE2dsKEJO
289
球から2本ヒゲの様な導線がでていて、それが台座に巻き付けてあるはず。線をはずせば簡単に抜けますよ
マイナスの精密ドライバーがあれば結構簡単に外れますが。
298282:2005/09/29(木) 19:12:20 ID:pXWwukvQ0
>>295,297
丁寧にさんくす。
とりあえずデラにいってきいてみることにします。
電気関係は苦手なんで無理はしないほうがよさそう…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:23:55 ID:UBGqggl40
>>296
それ、ランサー・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:17:54 ID:1h3duC3L0
このオバン臭いデザインのメイド服がいいんだよな!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:18:39 ID:1h3duC3L0
すいません誤爆です
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:37:56 ID:zbnZ6kX60
すまんがそこへつれていってくれ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:40:02 ID:CzIdE2hYO
ノシ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:10:33 ID:Km+TTtVg0
僕の前期紺FTO(前後クスコタワーバーのみ)は間もなく13万キロ到達です。エンジン快調ですよ、燃費もおちてない。
これからも大事にのろうと思うんですけど、オルタネーターや燃料ポンプってやっぱり換えるべきですか?
305初代A73AランサーGS-R海苔:2005/09/30(金) 06:16:36 ID:4Mfrbfi00
>>299
えっ、何がランサーなの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:42:29 ID:qnOejTOo0
CM曲の話?よくわからんが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:04:50 ID:zW0v0TBn0
FTOは かなりきて〜〜〜〜〜〜る かんじて〜〜〜〜〜る だったよな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:07:27 ID:aW0mLUzN0
>>305
>>296の歌はFTOじゃなくてランサーのCM曲だよって意味では?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:15:21 ID:9nNYXwSR0
キャリパーを4POD化しようと思うんだけど、
他車の純正品とか流用できる?
ヤホオクでリーズナブルにいきたいので・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:24:34 ID:/0WHLOrq0
>>309
ProF西のHP参照するといいよ。
ちなみに漏れは西のキャリパー付けてる。結構いい感じだよ。
他にも4PODならENDLESSからも出てたような気がする。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:25:42 ID:xJ1a83ns0
僕の前期白FTO(前タワーバーのみ)は間もなく16万キロ到達です。
エンジン快調ですよ、燃費も街乗りで、10km/L超えてますよん。
ほんとこれからも大切に乗りまつ!!ノシ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:40:57 ID:ezinv6AF0
アライメントを自力で調整したチャレンジャーさんいませんか?
一応ゲージは作ったけど、標準の設定値がわかりません。
どっかに載って無いですかね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:14:06 ID:CzIdE2hYO
燃費は踏まなきゃ結構いいんだよなー
でも回しちゃうんだよなあ…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:48:00 ID:qnOejTOo0
ところで、信号発進で後ろの車に突っ込まれそうになることない?
1速・4000rpm・20km/h→2速・1300rpmで回転数がドロップするの待ってシフトアップするんだけど、
バックミラーに後ろの車が思いっきり突っ込んでくるのが写ってて結構焦る・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:50:31 ID:9g/a+Gpw0
>>314
アイドル回転まで落とす意味が分からん・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:07:03 ID:bKikw/yU0
>>307
カナリキテル・カンジテル・ノッテルゼ・イカスゼ・コノナイスボディワオレノモンダ
                         Byフライングキッズ
誕生三菱FTO 今度はスポーツを変えたかった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:27:57 ID:Cyiw0mt+0
かなりキテール カンジテール ノッテケ イカスゼ
ナイスボディはオレのモノ
318314:2005/09/30(金) 21:58:06 ID:qnOejTOo0
>>316
ちょうど回転数が合うのがその辺にならないか?
1速→2速が離れてるから、結構気を使うんだが。
1→2速って、どのくらいの回転数でつないでる?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:15:49 ID:X9/bLxTl0
>>312
先日までアライメントいじってたが、いじりすぎてタイヤは片べりするし、気持ち的にも良くなかったから
業者に出しました。昨日戻ってきて乗った感じは、かなり良かった。さっさと出してれば良かった。
色々いじれるのは楽しいんだけど、スピード出したときの安定感は、比べ物になんないっす。
がんばってくらさい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:18:43 ID:YojStnHR0
>>312
米国三菱のワークショップマニュアルからだけど参考になったら。

[フロント]
トレッドセンター 0±3mm
トー 0°00’±8’
キャンバー -0°30’±30’ (左右ホイールの差は30’以下)
キャスター 2°48’±30’ (左右ホイールの差は30’以下)
サイドスリップ 0±3mm

[リヤ]
トレッドセンター 3±2mm
トー 0°08’±05’
キャンバー -1°±30’ (左右ホイールの差は30’以下)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:59:57 ID:IIUu0OKK0
>>320
ありがとうございます。
早速トライしてみます。
なんせ、ZEAL FUNCTION-V6のランエボ3用の足を手に入れたので。
とりあえず、フロントだけポン付けして慣らしてきましたが、やべーくらい早いっす!
明日の夜、仕事から帰ったら作業再開です。
またリポートしますね!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:33:13 ID:WnrWOaYL0
明日9万kmに到達します。
これからも頑張ります。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 03:05:32 ID:1iu9xrOD0
>>322
ガンガレ!(゜∀゜)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:55:42 ID:W15b7SUI0
前スレでも言ったことあるんだけど、洗車直後に鳥にフンを落とされる私・・・。
割と長いこと洗車せずにいて、黄砂まで降って、激しく汚くなってしまったので
洗車したところ、またすごいのを落とされました・・・orz
なぜ、汚いときに落とさない?ホントにムカツク・・・。
そんな私のFTOはもうすぐ13万キロ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:26:07 ID:+aiS84xB0
>>324
何色?駐車場の飢えに電線があったりしたらよく糞されるよー
326324:2005/10/01(土) 11:25:39 ID:W15b7SUI0
>>325
黒です。とりあえず、さっきその部分だけ水で流しました。
ヤパーリ黒は狙われやすいのかな・・?
327262:2005/10/01(土) 14:36:27 ID:o0vnAbGq0
かなりスルー カンジテール
な、262です。

やっぱ外装に貼るのは抵抗があったので
結局ハンドルのボスカバー上部に貼りますた
なかなかよろし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:40:23 ID:iHaLn6b90
>>326
色より駐車場所が問題な希ガス。
俺の家は庭を掠めて電線が通ってる上、隣家にでかい木が植えてあるので、
白、シルバー、ライトブルー、緑、黒、紺、赤とどんな色でも糞される。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:51:22 ID:b7+yszbG0
>>327
それでいいんじゃない?外装に張るのは俺もいやだし。
>>326
俺は赤だけど俺もクソされる。でも最近引っ越して屋根つきになったので無問題!
やったね!
330262:2005/10/01(土) 18:41:57 ID:AnDT+yHV0
おれは某政令指定都市在住だけど
町内の駐車場の月額相場は\20000前後
隣町の屋根付きになると\23000

契約したのは町内で一番安かった\18000のところ
狭いけど、大家さんの家の目の前で
玄関にセンサーライトがあるしイタズラされないのがメリット
フン害は無し
331324=326:2005/10/01(土) 18:50:35 ID:W15b7SUI0
やっぱり屋根付きは良いね。実家にいるときはよかったんだけど。
仕方ない、これからもフンと格闘するしかないなぁ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:10:40 ID:HBICxD5Y0
駐車場と言えば、最近盗難が頻繁に・・・
同駐車場にて、完全防備のアリスト、インプレッサなどが
しかし私の後期FTOGP-Rルック←これ大事wは素通りOrz
嬉しいんだけど複雑な気持ちw全く無防備なんだけどねw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:16:11 ID:9Movrbgl0
盗難車は基本的に街に多い車両、売りさばいて高く売れる車両など
最後に足代わりやマニアか。まぁFTOに該当するのはこれ
バージョンR MT ノーマルが高い相場はそんなに知られて無い
でも油断は禁物。偉そうな講釈を述べる私も盗難対策していません。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:45:40 ID:c+3+PeoR0
こういったときに旧車かつマイナーってのは安心ですな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:33:51 ID:a6K//PvD0
>>334
旧車って・・・
お宅、ギャランFTO海苔でつか?????
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:16:19 ID:j3OIdyBG0
プロの車泥棒がねらうのは売りやすくて高値が付く車
又は、高価なオーディオ、カーナビを装備してる車
俺はオーディオ純正、カーナビも搭載してないので
盗難に関してはあまり心配してない。
それより近所のDQNのいたずらが心配
マイナーなクセに目立つ、というかマイナーだから目立つのか?
なので俺は安〜いヤツ(LED点滅&振動で警報)を付けてる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:02:48 ID:f5SWhlsc0
違うな。
エロ過ぎて目立つ、それだけじゃん。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:04:10 ID:Six0CWo70
フェロモンが出まくってるからな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:09:37 ID:ycYeL8Vp0
フォグの不具合ってディーラーに持っていくべきですか?
買った中古車屋じゃ直せないような状態なんですか?
ディーラーに預けると長いこと戻ってこないんですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:33:11 ID:f5SWhlsc0
最悪車両火災の原因になるからとっとともってくべし。
スイッチ自体の不具合だから、スイッチの代替部品があればすぐおわる。
在庫がなければ取り寄せてもらって、届いてから車を持ってくといいよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:57:26 ID:Six0CWo70
>>338
俺はデラに持っていったよ。
フォグの不具合はスイッチ裏のショートなので最悪配線ごと変えなければならない。
その場合は車両を1週間ほど預けることになるけど、スイッチのみの交換だったら部品が届き次第交換すればよいので預ける必要はなし。
ちなみにスイッチ代は2500円くらい、配線ごと変えるならそれプラス5000円くらい。
342341:2005/10/02(日) 22:58:00 ID:Six0CWo70
>>339だったorz
自己レスしてどうすんだよ…
343339:2005/10/02(日) 23:02:36 ID:ycYeL8Vp0
ありがとんございます
まずはディーラーに電話して詳しい症状を話してみます
普通にスイッチ押したら点かなくて
叩くようにパチン!と何度か押すとやっと点くんです
でも点いたと思ったら走行中にいつのまにか消えてたり・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:50:02 ID:sTTQIr8b0
うちの子もスイッチ内部でショートしてて、スイッチの裏が溶けてました。
デラで交換してもらいましたよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:53:03 ID:WMqqhvBE0
17インチ 7.5J +32 に
215/45タイヤは装着できますか?
(ツライチぎりぎりのような気がするけど? はみ出る?)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 06:56:00 ID:Jttuj17E0
>>345
純正車高でぎりぎりはみ出ないで桶。
おいらのはエボ5だったか6の純正ホイールと215/45R17の組み合わせだよ。
ホイールは17in×7.5Jのオフ+38_で前後とも5_スペーサー入れてる。
フロントはもう2〜3_、リアはもう7〜8_は大丈夫そう。
車高ダウソすればもう少し太いのも逝けるんで内科医?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:17:30 ID:/mHNoUMH0
質問スマソ
半年程前、オク代行でH9年式買ったですが
後期GPXってオプションでLSDが設定されてますけど
これが搭載されてるかどうかって、簡単に分かる方法ありますか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:07:41 ID:yJxTfm7P0
オイルを交換しようと思いますが、御推薦を教えてください。
前期GPX-MIVECで回転上げずにマターリ乗っています。車に優しく高く無い油を希望します。
月並みな質問でスマソ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:27:41 ID:caAsOVbe0
純正。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:35:12 ID:aU51610k0
>347
雨の日の交差点
35194:2005/10/03(月) 16:35:49 ID:rWuRGhw30
>>260
メールを送ったのでご確認くださいませ〜
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:08:14 ID:c4E2bo51O
LSD有り無しはミッション番号みればわかるよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:45:55 ID:WOtzoeYn0
LSDのスイッチが
ウィンカーレバーの向こう側にあるかどうか
じゃない?違う?

某ミーティングで漏れのと同年式のGPXの運転席周り見て
漏れのには無いスイッチがあって「これ何ですか?」
って聞いたら「LSDのスイッチですよ」って。
こんなマークねw
↓↓↓
 □
 川
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:53:28 ID:rzeJRV9Y0
それはTCLだ。
ビスカスLSDはスイッチでON/OFFできないってば
355名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/10/03(月) 22:25:29 ID:Do1KDXG50
おいここの住人たち
おまえら10.9岐阜にこいよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:38:47 ID:o4RoXYV50
俺は行く
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:45:02 ID:334T9sUG0
岐阜ですか〜。行ってみたいけどもう少し近場のときに参加させて
ください・・ってか、女性は参加してますか?私、女ですが、
行ったら浮きますか??
358名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/10/03(月) 22:55:26 ID:Do1KDXG50
女性けっこうきますよ、FTOのりの中にもいるし
お連れのかたのなかにもいるしね
まあ気が向いたらきてきて 
 
俺はFTO軍団100台つれていくぜ 
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:58:38 ID:o4RoXYV50
一人で100台連れてきたら目標の200台も軽いんじゃない?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:23:22 ID:lpSvnoTS0
>>347
停止状態でハンドルをめいっぱい切る。
力強く発進する。
ハンドルが自然にセンターに戻らないようなら、LSD入ってるよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:29:07 ID:jHCJKaak0
LSDが無ければ内側にトルクがかかって直進方向にステアを戻す力がかかり、
LSDが入っていれば外側にもトルクがかかるから戻らない。
ということですね。なるほど、ひとつ賢くなりました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:47:13 ID:YSNrFmcN0
新刊のオプ2に緑のFTO掲載されてるな。相変わらずマカオに馬鹿呼ばわれ。
所属のチームBBSでネタにも挙げてもらえず可哀想な。テンショ●代表として
MMFでがんばってくれ。あれならカスタムカーで表紙になれるだろうし。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:49:00 ID:YSNrFmcN0
俺も岐阜行きますから。みんなに逢えるの楽しみにしてます。俺も10台ぐらい攣れて往きます。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:43:03 ID:283fbUcz0
ココの住人で岐阜に行く人用に何か共通のサインを決めとく?
駐車中はずっとワイパーを動かしとくとかw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:18:31 ID:kvIwufRDO
岐阜かぁ
俺青森なんですが…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:05:34 ID:rfYIgMhM0
>>364
それいいな。
でも、乾いたままワイパーはガラスに負担になるから、
ワイパー立てて、動かすってのはどうだ?
エレキングの角みたいで、目立っていいぞw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:59:12 ID:J5Gn0gkV0
俺も青森!遠いっすな〜!
368デリカ:2005/10/04(火) 14:12:06 ID:D5XHgQu70
そんな喪前らに一発お見舞いだ!
http://kenworth.at.infoseek.co.jp/delica3.mpg




やっぱり、そんなことはいえないなぁ〜


http://kenworth.at.infoseek.co.jp/fto1.mpg
http://kenworth.at.infoseek.co.jp/fto2.mpg

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:31:37 ID:qM2phytoO
なんかまじで100台以上集まりそうな俺も行こうかな(>_<)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:29:46 ID:FawXxSLH0
携帯水没した漏れがきましたよorz
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:49:22 ID:3dPKpBxM0
                        
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぎふぎふぎふぎふ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 岐阜岐阜岐阜岐阜岐阜!
   ぎふ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:14:34 ID:PjoygLzT0
↑かわいい〜o(≧▽≦)o
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:01:19 ID:ii5J8GOh0
どこだよ岐阜県ってw
秘境か?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:33:51 ID:zHoaUrt/0
そうです、秘境です。
在住ですが、秘境です。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:38:34 ID:/qDoFSBrO
すぐそばでGTO裏オフするとか
で、FTOの連中が道路に出て来たら片っ端から峠で煽り倒すとか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:07:01 ID:PwyqF6j50
GTOでは峠でFTOを煽ることは無理だ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:37:42 ID:qGXZ4yGD0
幅が広杉でFTOを抜けないw
夜の首都高っぽい所をふわわkmで爆走するGTO動画拾ったけど
あんな法外なドライバーが同じ三菱海苔だなんて(´・ω・`)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:45:31 ID:j2w6F9740
抜くなんてとんでもない。
ついていくことすらきつい。
高速なら敵じゃないけど、峠ではごめんなさい。By GTO
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:42:07 ID:P8ryRR5jo
車線変更で今日事故りそうになったよ('A`) 
ルームミラーの視界を広くするオススメのアイテム教えてください(´;ω;`)コワイヨ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:14:10 ID:YzKORKNh0
381フザけた ティーチャー 鬼塚:2005/10/05(水) 01:22:05 ID:7YT6nHPH0
>>379
ほらよ、乞食。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126021166/l50
↑↑↑↑↑のスレで書かれてることなんか気にスンナ。
だがFTOのルームミラーってランプがついてるから
ワイドミラー付けるとスイッチの操作がしにくくなるんだよな・・・Orz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:15:38 ID:pVnv6zjW0
>>379
ルームミラー1つでリアガラス全部見られるでしょ
車線変更するときはサイドミラー見つつ真横をチラ見するしかないんじゃないの?
ていうか後方視界はあんま関係ないし。
自信ないんだったらソナーつけたほうがよさげ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:33:47 ID:bJ9RzArY0
商用のバンとかワゴンは荷物積んでて
ルームミラーが全く意味をなしてないからね
運転上手い人ほど不必要な物なのかな?

俺のには社外のウィング付いてるけど
数十b後方の車が見えない罠
でもまあ夜間は後続車のヘッドライト遮ってくれるし
ふとサイドミラー見た時に羽があるのはやっぱイイ(;´▽`)'`ァ'`ァ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:44:55 ID:vb4ZjqN10
FTOのってて大型トラックが後ろに近づくと、トラックのHID+フォグが
鬼のようにFTOのサイドミラー&ルームミラーを使ってソーラレイ方式で
俺のまなこを攻撃してくるのですが、これって他の車もそうなんかな?
てかトラックはもしかしてわざとやってるのかね??
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:26:38 ID:zQZB3tjq0
FTOの車高が全体的に低いためと思われ。
ミニバンvsトラックだとミニバンのバックミラーがトラックのライトより高いからそんなことはないんじゃ?
FTOvsトラックだとFTOのバックミラーとトラックのライトが同じ高さでそういう事態になるかと。
迷惑だけどなー
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:23:52 ID:ORmp3svT0
関係ないけど
銀ピカのリアバンパー付けてるタクシーの後ろにつくと眩しいよな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:59:11 ID:bJ9RzArY0
友人のS14に乗りましたが
バンパーにヘッドライトがあるトラックのビームは
ドンピシャで反射してきました

あと特に晴れた朝方夕方に
リアガラスにミラーのフィルム貼ってる軽ワゴンやbB、モビリオ等の後ろに付くと
太陽がモロ反射して目が眩む
そのかわり車体色が、綺麗にしてる黒系統だと
信号待ちでは相手のボディが鏡代わりになってこれまた(*´Д`)'`ァ'`ァ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:01:22 ID:iZfoylZ/0
曲がろうとする直前にミラーを見るから駄目!
常に(何気なく走行ライン流しているときでも)、前後左右を確認し、
自分の周りの車の状況を把握しておくべし!

そうすれば、さっきいた車がミラーに写ってなければ、死角にいるんじゃないかと
予想が付く(教習所で習った基本じゃない?)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:37:52 ID:JdEtsMWu0
鏡面加工のタンクローリー車の後ろにつくと、自分の車がその鏡面に映ってこれまた(*´Д`)'`ァ'`ァ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:27:57 ID:LGeVjt8q0
>>389
あぁその気持ちわかる!!後ろの凸になった部分に写ったmyFTO・・・。
FTOの新しいCMのように感じる・・・。
もうずっとみてたら下半身がうずくわぁ(*´Д`)'`ァ'`ァ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:22:36 ID:0/XAruWs0
>>389
わかる、わかるよ〜 鏡面に映った俺の顔・・・(*´Д`)'`ァ'`ァ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:43:37 ID:AAESCTo+0
前の車に映り込むFTOの面構えを見ると
思ったより威圧感があるのに気づく
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:50:28 ID:xEH33QCR0
>>392
なぜかあの名阪国道でも、道あけてくれるよ・・・。
余計な事せんでええのに。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:52:06 ID:WQineHx4O
マイナー過ぎて、たまたま道中で並ぶと恥ずかしい。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:17:55 ID:zQZB3tjq0
そーか?
滅茶苦茶ワクワクしたり興奮するが。
今日なんか交差点で右折待ちしてたら後ろからFTOが同じく右折待ちに。
うぉぉぉぉぉって感じだったな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:30:30 ID:4a2aTWJx0
>>384
後期GP−RやOP大型リアスポならスポイラーが調度良い位置にある
サイドミラーは同じだけど、他車乗りの友人はリアスピーカーにフォグを
加工して取り付けて後ろが眩しいとスイッチONにして警告しています。
基本的に相手がハイビームにしている時に使用しているそうです。
トラック相手だと信号待ちで・・・
但しこれは車検も通らないしPCに見つかると灯火違反扱いです。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:33:56 ID:nOIvNKI20
俺はセルフのガソリンスタンドでガソリン入れてたら同じ色のFTO(赤)の
車が近くを通りかかったとき俺に手を振ってくれたw
あのときはまじワロスだったけどやっぱり仲間意識とかあるんだなーと
思って心が温かくなったワヨ☆(*´Д`)ウフ
398名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/10/05(水) 22:38:22 ID:DENp2/OB0
>>364
じゃあ俺半ケツで行く、
上着は大神ゲンタが着てそうなすけすけメッシュきていくぜ
あと、顔にガムテープはっていく
これだけやれば2ch根ラーってわかるべ 
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:26:07 ID:VdfHuf3W0
>>389
そこに映った自分のFTOの写真を撮ったことがある。走りながらw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:47:04 ID:E0JQ7frUO
GPXの足回りってどうなんでしょう。
比較的硬いってのしか分からないです。
ダンパーがどうとかサスがどうとか語れる方キボーン。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:51:22 ID:C2UvQ3BF0
>>398
みんなで霊挫裸門HGのコスプレすればいいんじゃね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:51:42 ID:+fA2g+G60
>>400
『百聞は一見にしかず』
まずは体験しなさい。中古で購入するんだろ、大抵の中古屋は試乗させて
くれるぞ。冷やかしでもな。俺ならここで聞くより実際体験するけどな。

でもGP−R 45タイヤの私が語ります 以前40でしたが
マンホールでもモロケツにキマスよ。道民なので逆にスタッドレスが乗り心地宵w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:47:58 ID:1ANwE6Ln0
>>400
日曜日岐阜に来たら乗せちゃる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:49:01 ID:Mtlkvc/l0
何年か前のオフミでコスプレして雑誌載ってたよな。懐かしいな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:52:56 ID:JZ0JHxsj0
>>345>>347>>379>>400
コイツら、質問投げっぱなしでそのまま放置プレイか。
人から教えてもらったら礼をするのが社会の常識だろ。
ったく、こういう「教えて君」どもが
ネットの秩序を乱している元凶なんだろうな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:14:25 ID:vEcYB3+D0
別にいいんじゃね?
回答書いてる人も、お礼が欲しくて答えてるわけじゃないと思うし。
まぁお礼言われたほうが気分がいいのは確かだけどね。

>>400
自分GR-R(ダウンサス仕様)だけど、硬いとはいえかなり柔らかい部類と思うよ。
なんかエボ3車高調+エボ5アッパーマウントでFTOにくっつくらしいから、
ちょっと考え始めてる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:19:05 ID:Jc4dzyWs0
623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2005/10/05(水) 14:58:15 ID:LvAo8ZK90
このあいだ、近所の交差点でちょっと危険なシーンに遭遇しました。
補助輪付きのお子様自転車が、対向左折車にはねられそうになり車側の回避により
間一髪事無きを得たといった感じなんですが、どう見ても車側の違反により危険な状況に
なったのにもかかわらずドライバーさんの対応がアレで、今になってその場で何も対処
できなかった自分が腹立たしいです。

状況は、普通の十字路の交差点で減速無しで左折してきたところに、青信号を渡っていた
子供がおり轢かれそうになりました。後の発言から、車歩分離信号と思い込んでいた様子です。
ドライバーさんはかなり呆然とした後、そのとき丁度赤になった歩行者信号を指差し
「赤だろ!このガキ!」と言い放ち、子供泣き(声をあげぐしゃぐしゃな状態)の子供に対し
アクセルを煽りながら「はやくどけ!、殺すぞ!」とまた怒鳴っておりました。
結局近所の人と思われる方が、子供を自転車ごとサッと歩道に避難させましたが、予想通り
直後にタイヤを鳴らし急発進しすぐ先の信号を無視して去りました。

このような行為は、見ていて非常に腹立たしく残念なのですが刑法および道交法での
違法性を確立することは難しいと思います。が、ここに匿名者よりの目撃情報として残す
ことに少なからず意義があると思い投稿させていただくことにしました。

車種はFTO、ボディカラー赤、ナンバーが横浜313 ○ ・512(ひらがなは覚えていません)。
色違いの大きなリアウイング、また大きな音のするマフラー等を装備したスポーツ仕様。
目撃地は以下です。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.30.21.0N35.20.13.6&ZM=8
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:58:02 ID:FZ+c0G120
エロケツ・タマナシ・FTO(*´Д`)'`ァ'`ァ


409406:2005/10/06(木) 21:51:50 ID:vEcYB3+D0
訂正。
GR-R→GP-R。
スマソ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:02:15 ID:iiJqHu0g0
>>407
目撃者がプロ市民なのかFTO乗りがDQNなのかわからんのでなんともいえんが
歩行者優先だわな。しかし子どもも早くどかんとひき殺されるということを
身をもって学んだだろう。DQNはどこにでもいるからな。
411400:2005/10/06(木) 22:58:45 ID:E0JQ7frUO
>>402-403,406
すまそ、書き方が悪かったですけど自分は既にGPX海苔です。
FTOに乗り換えて硬いとは感じるけど、この硬さがどう行ったものかと思いまして。
足回りを構成する要素はいろいろありますよね。
スプリングが硬いだけ?とか


>>405
スマソ
出勤前質問して帰って一息ついてからチェックしたのが今なので。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:27:33 ID:+fA2g+G60
>>411
前 マクファーソンストラット式
後 マルチリンク式

硬いのは2ドアの宿命だと思うけどね。中には2ドアでも
ソアラ・ユーノスコスモなどの例外もあるけど基本的に硬いと思う
私は比較車種が少ないので何とも言えないけどFDはFTOより硬いと感じた
雑誌の一部抜粋だけどFTOはFFでも限りなくFRに近いハンドリングを目指し
たそのため足回りが犠牲になったと記載していた。もしかしたらインテRも硬いのかも?
要素・構成は私は素人なので詳しい事は解らないけど乗り心地を求める車では
無いと思うな。 質問の主旨とズレテすまんな。
413231:2005/10/06(木) 23:30:17 ID:4Hge169J0
放置スマソ。やっと合宿から帰ってきますた。明日免許センター逝く予定(*´д`)免許♪
>>232,233
レスありです。なるほど・・・やはりMTかな?
ATは勝手にどんどんギアチェンジしてくのとブレーキの効きが悪いのがどうも苦手・・・
20kmで徐行してるのに何で3速まで上げんだよw

路上走ってる時、交差点を鋭角に曲がらなきゃならんのに、
向こうから純正大型リアスポ付けた赤いFTOが走ってきて見とれてたら減速&ギアチェンジ遅れた(;´Д`)
尻に惚れたから以前は後ろか横からしか分からんかったが前からでも分かるようになってきた(*´д`*)ハァハァ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:49:26 ID:1ANwE6Ln0
>>413
MT乗りだから実際どうか知らないがFTOのATは、
学習してくれば勝手にシフトアップしないんでしょ。
20km/hで3速云々はよくわからんが、
ベストモータリングのビデオでスポーツ走行時のオートマFTO
は8000rpm付近でもシフトアップしないで粘ってたよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:55:48 ID:iTrYkQnM0
>>413
いや20キロ前後で三速はATが勝手に判断して最適だと思われるギアに入れてるから
無問題。それがいやなら学習させればいい。
>>414
ベタ踏みするとレッドぎりぎりまでいってギアチェンジするからね。
踏み込み具合によってはシフトダウンもするし。これは他のAT車と
同じなんじゃないかな。
俺MT車のりてぇー
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:18:38 ID:05eNVoZF0
>>414-415
そのATの「最適」が自分の思ってるのと違ってやりにくかった
MTなら2速で徐行してるとこ3速入れるから加速してしまうし、減速チェンジ遅いし
高回転での学習の話は聞きますが、低速ギアでもちゃんと学習してくれますか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:33:48 ID:jZvw8dqC0
412

FDの純正は半端や無く固いな・・さすがにピュアスポーツって感じです・・FTOのGPXのサスはしなやかに粘る感じだと個人的には思うが・・
最悪なのがポテンザ改ショック・kgmサス・HKSピロアッパーの組み合わせ・・・あれは一撃で腰が砕けました・・

今までそんなに足にこだわりを持った事が無いが、こういうのでサーキット勝負するプロレーサーってやっぱ凄いと思った。

まぁーレーシングカーの足の固さはどんなもんかわからんが・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:35:20 ID:pjemJMsl0
>>416
http://www3.ezbbs.net/27/fto-b/
丁度良いタイミングで参考になる事が書かれてる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:20:17 ID:MeD52QRE0
>>417
マジで!ノーマルの頃、一度組みたいと思ってたんだけどな〜!今となっては、絶版品だしな。
いまは、コンプ2使ってます。硬いっす。ばね、スイフト4キロ入手しました。まだ組んで
無いですけど、純正ショックにダウンサスが一番いいと思う。スタビは変えたいですけどこれまた絶版!
エボ3とか、CJミラージュの強化スタビって合わないですかね〜!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:00:24 ID:HIhBoRqi0
レーシングカーの足は基本的に柔らかいみたい。
タカタ童夢NSXに同乗走行した人たちが口をそろえて「乗り心地が良かった」と言ってた。
ダウンフォースがかかるとビシっと固まるんだろうけど。
道上龍曰く「長距離で競うレースだと乗り心地も重要」だそうだ。

速く走るにはボディを固めてサスを「正しく動かす」のが大事なんだろう。
FTOもボディ剛性が比較的高いから、そういうセッティングにすると気持ちよさそう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:11:22 ID:pXVxXEz/0
>>411
だったら初代プリメーラとかカリスマにも乗ってみろ。
それでFTOのGPXと比べてみればいい。
参考にGP-Rとエボ・インプの10年くらい前のモデルと最近のモデルとも比較したほうがいいぞ。
どれも純正同士でな。
この手の車で純正のままで乗ってる人は少ないかもしれんけど・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:12:52 ID:pXVxXEz/0
それとシビックRやインテRとも比較するとよいかも。
423414:2005/10/07(金) 08:10:34 ID:ji1MU9ET0
>>415
いや、だから粘るんだって。
普通レッド付近まで回して、アクセル緩めたらシフトアップするが、
FTOのATの場合はシフトアップしないでパワーバンドを維持するんだよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:29:16 ID:IBi6P8na0
>>413
>ATは勝手にどんどんギアチェンジしてくのとブレーキの効きが悪いのがどうも苦手・・・
>20kmで徐行してるのに何で3速まで上げんだよw

AT車でエンブレの効きが悪いと思ったたら
マニュアルモードでシフトダウンすればよいこと。
20km/hで3速に入るのがイヤだったらマニュアルモードで
2速に固定しておけばいいこと。
スポーツモードのない普通のATだって手動でODを解除するとか
2レンジに入れればそれで済むこと。
それが面倒なんだったらスポーツモード付きATを買う意味がない。
やっぱ、チミが買うならMT車のほうが医院で内科医?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:08:22 ID:dejXZZcIO
まだ教習車くらいしか乗ったことないのに
ATはあーだこーだ、FTOのATも同じだろとか言ってる
脳内混じりをまともに相手するのは…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:12:23 ID:VAJZeo8d0
>>424
スポーツモードで走行中、低回転でシフトアップしようとしても
上がらない時が多々あるよ
ガソリン残量少ない時には「使えねぇ(゚Д゚)」って感じる

漏れは普段MIVEC域まで回さない勿体無い乗り方してるけど
30km/h巡航で走る時は長いこと2速キープする・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:19:44 ID:12ZywPcX0
>低回転でシフトアップしようとしても 上がらない時が多々あるよ

そりゃあエンストすると判断してるからでしょ。
428426:2005/10/07(金) 10:43:56 ID:IBi6P8na0
>>426
ATでのシフトダウンは機械任せじゃなくて
基本的には自分でやればよいと言っただけ。
漏れはシフトアップのことまでは言っていないが・・・

低回転でシフトアップに関しては>>427に同意。
基本的にはエンジン回転抑えて走ったほうが省燃費になるけど
極端にエンジン回転抑えて走っててもアクセル開度が大きくなれば
インジェクターが余計に燃料吹くからかえって燃費悪化する場合がある。
これはATでもMTでも一緒。

そんな漏れは一応、元初期型GPXのMT乗りで現在はEC5A後期のAT乗り。
このATもFTOのATと似たようなセッティングで学習の仕方もほぼ同一。
429424:2005/10/07(金) 10:44:53 ID:IBi6P8na0
>>428
名前欄、426じゃなくて424だった。スマソ。
430427:2005/10/07(金) 10:49:57 ID:12ZywPcX0
まさに俺の言いたかったことをわかりやすくいってくれてサンクス
ギャランとはまたイカツイね。FTO乗り続ければよかったのに〜。
431424:2005/10/07(金) 11:03:34 ID:IBi6P8na0
>>430
ども。
いや、うちは2人目の子供が生まれてしまったもんで・・・
でも前に乗ってたGPXは弟と共同所有と言うことにして自分が休みの日に乗ってる。
平日は近所に住む弟が通勤用に使用してる。
その弟も最近一人目の子供が生まれたばかりなんで・・・
共同で作業のできるガレージも作ったし
時間のある時に少しずつメンテできるから
自分も弟も子供が中学生くらいになって手がかからなくなったら
その頃には旧車になってるけど夫婦でドライブ行くのにいいかなあと思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:32:02 ID:X+Q9bJMX0
ATと言えば、後期で5速になった時
パドルシフトを採用してくれたら良かったのに・・・
あと反応がワンテンポ遅れるのもイマイチ
今のSモードATは改善されてるんだろうけど
 
でもおもすれー
FTOは楽しい車だぁ
433426:2005/10/07(金) 15:12:26 ID:VAJZeo8d0
BM95/1月号のVHS入手したので勉強してきまつ(´・ω・`)
434427:2005/10/07(金) 17:39:48 ID:79Qn81Bb0
>>431
ウホ!ウラヤマシス!
俺もそんな風になりたひなぁー。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:15:07 ID:VoysxdB20
今日友人と115dbホーンを購入しました。友人はスターレット乗りで一緒にホーンを取り付け

しかしボンネットを開けてもホーン見つからず、鳴らして確認したらバンパーの中臭い
つうことはバンパー(後期)を取らないと付けれない悪寒?
スターレットは簡単に取り付け出来て、FTOは       _ト ̄|○
工賃¥7000〜は痛いっすw
それと今確認したら猿人OFFでホーンは鳴らなかった?
ついでに猿人OFFでPW(パワーウインドゥ)も作動せんぞ?
親父の初代プレセアでもOFF後数十秒間は作動するのに??
もしかして壊れてしまったか?最近中古購入した98年GXだけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:30:46 ID:jZvw8dqC0
419
決しておすすめは出来ないが、一度体験してみて!!いいネタになるよ!!腰っていうか背骨に直接衝撃がきます・・笑 
その足組んでた時は純正ホイール&タイヤだったがドライグリップは相当良かった、純正アドバンが横浜のどのレベルのタイヤ
ぐらいかは分からないけど、まさに地に張り付く感じでした!!コンプシリーズも結構固いと思います。価格の割りにはなかなか粘るっしょ??
スタビの流用は経験者の知り合いがいないので分からないけど、足回りと同じで無理矢理なんとかなりそうな気もするが・・笑

420

さすがにガチガチな足回りでルマンなんか絶対に無理だわな・・笑 連れのS14・15なんかの純正はそこらのミドルセダンより相当乗り心地良く
 感じるしね!!それに比べればやっぱFの純正は固いよねー・・なんせダウンサスだけでイン攻め片輪浮く時あるし・・笑

ちなみにFのAT話題盛り上がってるけど、みんな学習機能のゼロSET方法やSモード中の一定速度での自動変速固定機能(UP・DOWN・固定)・停止時の一速戻り・N点滅でブロー&故障
滑り・スキップダウン・オーバーレブ防止機能・学習機能のタイミング等の基本知識は知っているのかな??三菱が元気な頃はどこのDラーでも教えてくれたけど・・カタログ&ガイドブックにも
ちょっと載ってるけど・・
 
最近初めてこのスレみたけど、ここは結構いい人おおいなー・・匿名の面倒くさい質問も丁寧に答えているし・・スレ見てるとFTOに対する愛情もひしひしと伝わってくるし・・
みんなそれぞれ色んな地域でFTOに乗っているんだろうけど、各時それぞれ自分の味出しながら可愛いマイナー車大事にしてやってくれよな!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:32:03 ID:ji1MU9ET0
>>435
奇遇だが、俺は明日ホーン取り付ける予定。
バムパーは外さないとダメのようだね。
エンジンOFFではホーン鳴らないし、PWも動かないね。
バムパーの外し方は↓
http://www.type-f.co.uk/guides/grill-installation-guide.pdf

俺って優しい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:43:03 ID:VoysxdB20
>>437
超即レスありがとうございます。m(__m)
参考になります。私も明日取り付けしますので印刷して活用します。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:57:42 ID:jZvw8dqC0
その優しさは・・いつか貴方に大きな優しさとなり戻ってくるでしょう・・笑
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:57:48 ID:2OHlP3c/0
ホーン交換だけど、俺はフロントをジャッキアップして交換したよ〜
そうしたらバンパーはずす必要もないし、手間も省けたから楽だった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:17:15 ID:qVyRo6470
>>436
FTO乗りが優しいのは、FTOが優しいからなのです。
・・・とかなんとか。

そうですねぇ、どうしてなんでしょう?
なんか、FTOって不思議と愛着湧きますよね。
ところで、今後もこのスレを見に来てみませんか?
FTOのオーナー自体があまり多くないので、スレの人が増えるのは嬉しい事ですから。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:36:51 ID:0bf3OQdw0
Fドリはどう?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117723945/94-
ドラムインディスクじゃないから純正パッドのままだとサイド引っ張っても
後輪ロックしないけどフットブレーキで荷重移動して逆振りすると
意外と簡単にお尻が出るんだよね。
コレってV6積んでてフロントヘビーな代わりにリアが軽いからこその特徴なのかな?
443413:2005/10/08(土) 00:08:38 ID:TeSfiu8E0
すいません、荒れる元作っちゃて
とりあえず出直してきます。ホントすいませんでした。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:18:03 ID:l/Z+XJ2p0
>>441
DC2に匹敵する性能もさることながら
おそらく、あの強烈に個性的なエクステリアデザインが一番の理由でしょう。

万人ウケはしないが、本当に好きな人に末永く愛される・・・。
FTOはそういう車だと私は思います。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 03:13:15 ID:elFMleT00
>>438
バンパー外すならフォグとウインカーのコネクターを先に外しとけな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 04:25:39 ID:VBQk+Z0f0
今日、イエローのFTOを見た。
リアスポの形状からしてグレードはGP−R。

カーオブ受賞車のイエローよりも色が濃い。
ダンデライオン・イエローのオールペンだろうか…。
ハデだったけど格好よかったなぁ〜
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:21:02 ID:wHHyGE/w0
オールペンしてみたいと思うんだけどやっぱりメーカーが純正の風合いとは
なんか違うんだよねー。あれってやっぱり上手い下手あるからいいところに頼む
とそれなりに見えるのかな。
最近RX-8のイエローみるんだけどあれはオールペンなのかね。
マツダはイエローモデルだしてなかったと思うんだけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:34:21 ID:wHHyGE/w0
×メーカーが純正の風合いとは
○メーカー純正の風合いとは

なんか厨房みたいなレスでスマソ
449元ボディーショップ勤務:2005/10/08(土) 11:10:13 ID:qhV5tEYn0
>>446-447
同じ色番号でも新車時からのオリジナル塗装と再塗装では
色合いが違って見えることはよくあるよ。
特に黄色や赤系統の色は下地に吹く色によって色合いが変わるね。
車種が違うけど鉄仮面で有名なDR30スカイラインの赤も
再塗装で上塗りの赤を吹く前にグレー系のプラサフの上に直接赤を吹くか
白系の塗料を捨て吹きしてから赤を吹くか黒系の塗装の上に赤を吹くかで
色の感じがぜんぜん違うよ。
FTOやエボのタンデライオンイエローも下地に左右されやすい色なので
元の車体色によってはサフを入れたり中間色を捨て吹きしないと色が出ないね。
それと、RX-8のイエローは「ライトニングイエロー」という純正色だよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:36:14 ID:wHHyGE/w0
>>449
わかりやすく解説してくれてアリガトウ
参考になったよ(´ー`)ノ☆

>それと、RX-8のイエローは「ライトニングイエロー」という純正色だよ。

そうだったんだ。てっきりオールペンかと思ってたよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:13:11 ID:IKe/gQYp0
再塗装って車重くなんないの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:09:31 ID:HG1YlYaB0
>>451
上塗りをペーパーで削り落として残った下塗りの上に色を塗れば医院で内科医?
ついでにドアがベコベコにへこんだのを板金屋で叩き出してパテ盛って
直してもらったらあ〜ら不思議、デッドニングになりますたとさ。
鉄板裏にレジェットレックス貼ったのと同じくらいの効果があった。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:40:45 ID:Y5PF7vxA0
>>449
残念ながら最近なくなってしまったけれどね、ライトにングイエローの設定。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:18:41 ID:3lR/cYIZ0
塗料の重さを気にするくらいなら不摂生で太ることを気にした方がよっぽど良い。
健康にも
455元ボディーショップ勤務:2005/10/08(土) 15:26:11 ID:zAMiqW+S0
>>450
いえいえどういたしまして。
でもオールペンだと別の色を使ってるかもしれないね。
本物のタンデライオンイエロー限定車はCピラーにカーオブ受賞車の
エンブレムがあった筈。

>>451
やっぱ厳密には重くなるっしょ。
FTOクラスだと一台丸ごと吹くのに4kg缶一本(硬化剤は別)くらい使うから
シンナーの分を差し引いても3kgは重くなるかと思われ。

>>452
足付け程度に磨くけど上塗りを削り落とすまで磨くのは板金補修部分だけだね。
今はレジェトレみたいに貼り付けるタイプじゃなくてアンダーコートみたいに
吹き付けるタイプの遮音材もあるよ。
こっちのほうが施工も簡単だし効果も高いのでオススメかな。

>>453
えっ、そうなんだー・・・(汗)
そういえばEGシビックも初期の頃設定されていたカーニバルイエローが
マイナーチェンジで廃止されたね。
やっぱり日本じゃ黄色は派手すぎると言うのかマイナーすぎるのかな・・・
456450:2005/10/08(土) 16:39:02 ID:CLod/Ns70
>>455
うーん。日本ではやっぱり黄色は人気ないのかぁ。
俺はFTOの黄色にあこがれてたんでいつかは黄色!って思ってたんだけどね。
次期エクリプス買って黄色にオールペンしようかなーなんて思ってたり。
でもいろいろ教えてくれてサンクスです ノ∀`)ホワワワワーーーーン☆
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:03:27 ID:IKe/gQYp0
明日行く?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:16:15 ID:+SY296js0
いかない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:45:03 ID:H9qZ/NT10
>>457
行きたいけど、今回は・・。
今度近場でやってほしいな〜。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:51:13 ID:VBQk+Z0f0
GP−Rの足回りってかっちかちに硬いのでしょうか?
柔らか過ぎるのも困るけど、硬すぎるのも…。

ちなみに自分は購入したらイエローにオールペンしますよ。
461栞女王様:2005/10/08(土) 18:15:14 ID:O8ssfKcO0
>>460
私は前期GPX海苔なんだけどGP-Rと乗り心地の硬さがどれくらい違うんだろう。
誰か、純正のバネレート知ってる人いませんか?
ディーラーで整備解説書とか新型車解説書調べたけど見つからなかったんです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:47:17 ID:KUX78BpM0
マイナーで世間から普通な目で見られない者同士、心が通い合うからいいふいんき(何故か変姦できない)
のスレになっているんでしょうね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:49:01 ID:l/Z+XJ2p0
http://www.gody.net/gody/motor/carword3.html

訳知り顔がこざかしい理屈でFTOを批評する。
中身がミラージュ スポーツカーの外見付けただけ  ピュアにスポーツを追及していないと。
笑わせるぜ、何もわかってないくせに。
その領域で共にした者だけがFTO、その本質を知るんだ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:40:31 ID:Berzq4oS0
>>457-459
そういやリアルDQNの蛾来也が10月23日に青森でオフ会をやるって某BBSでのたまわってたな。
誰が高速代とガソリン代浪費してまで青森くんだりまで行くかよ。
どうせだったら首都圏でやってくれんかいな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:41:38 ID:Berzq4oS0
>>457-459
そういやリアルDQNの蛾来也が10月23日に青森でオフ会をやるって某BBSでのたまわってたな。
誰が高速代とガソリン代浪費してまで青森くんだりまで行くかよ。
どうせだったら首都圏でやってくれんかいな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:44:33 ID:Berzq4oS0
>>463
そこのページ、随分自意識過剰な似非エンスーぶりガキモいな。
ついでにこっちのスレで晒してやったぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128263712/49
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:19:37 ID:MyZpdIsR0
>>463
確かに。
ミラージュにしてもFTOにしてもスポーツカーじゃないんだよな、厳密なところ。
ミラージュはファミリーカーだし、FTOはスポーティカーだし。
まぁ「速さを追求したスポーツ主義者」にゃ「気持ちよさを追求したスポーツ」はわからんのだろ。
ついでに言わせてもらえば、ほぼFRしか乗ってない奴にFFの何がわかるのかと。

…さらにHtmlタイトルが「Welcome to Adobe GoLive6」の時点で終わってる。


468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:22:07 ID:ocruCtfz0
なぜFTOなんて車乗るの?
気持ち悪くない?
あっ、乗ってる奴も皆気持ち悪いな。だからいいのか。納得。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:31:29 ID:bqcYDd2r0
>>460
オルペンしたら写真うpしてちょー。期待してるぜ☆
470('A`)白FTO:2005/10/08(土) 21:23:51 ID:TV3cJABG0
ミラージュとFTOじゃ重量も違うし、2リットルモデルはエンジンだって(ry
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:42:08 ID:3k4TFBXe0
某サイトBBSで話題になってるHIRってどうなんでしょ?
HIDの78%相当の明るさらしいんだが
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:49:33 ID:bqcYDd2r0
>>471
絶対HIDのほうがよい。88ハウスのHIDだったら3マンでお釣りがきたよ。俺は。
自分で取り付けした場合だけどね。20分でできたべ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:57:51 ID:4SZKv/U60
>>468こと粘着ID:ocruCtfz0の本名は山崎義弘
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:10:02 ID:IKe/gQYp0
おぉー、俺も最近88のHID入れたよ。
ハイビームとあんまり変わらないんですがこれでいいのですか・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:13:10 ID:bqcYDd2r0
プロ目だからしょうがないんじゃない?俺は明るくなった☆アヒャ、と思ったけど。
光温度はどのくらい?6000Kだとチョト暗いよ?
明るさもとめるなら4500Kがオススメ。なんていってる俺は6000K。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:19:15 ID:IKe/gQYp0
>>475
4500K使ってる。しかし5100Kのハイビームよりも白いのは何故でしょうw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:26:35 ID:3k4TFBXe0
レスありがとうございます。
最近住人が増えた希ガス。

ただコスト考えるとHIRだとバルブ2本で1万円前後で済むのが魅力的だなと。
色温度は低めで考えております。
東芝の3200Kあたりのやつ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:50:53 ID:+SY296js0
FTOスレ、2ヶ月で消費するようになったんだなぁ…
俺が住み着き始めた3年前なんて半年近くかかっていたような気が。
そんな俺は明日でFTOをおり、SUV海苔になりますノシ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:26:18 ID:/+DtYa5o0
>>476
メーカーによって測定する位置と機材が違うからだろ?
>>478
ダメ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:03:07 ID:GqTWMeAZ0
>>463
蔑むって変換できないらしい(pgr
サゲズミって天気予報士かよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:50:50 ID:nsnqF22P0
FTO乗り(特にここに居るようなひと)って
恋愛に関しても一途なひとが多そう
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:58:29 ID:PdgskER+0
>>481
あんな変なケツに惚れるんだもの
ブス専だよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:41:34 ID:jy8vJJzY0
>>435
遅レスだが前期型であればフォグランプをはずすだけでホーンの交換は可能
だぞ。

215以上のタイヤ履いてる人でハンドル取られてどうにかならんか?と
思ってる人いない?
漏れは街乗り用にファイヤストーンやグリッド2、DNAGP等履いた事があるんだけど
直線でちょっと加速しようものなら激しくハンドルが取られて両手で
しっかり握ってないといけなかったがちょっと奮発してPlayz履かせたら
嘘のようにハンドルが取られなくなった。乗り心地もよく静かになり
街乗りにはお勧めのタイヤ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:04:31 ID:3fCDtPGF0
>>481
一途な男になりたい・・・。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:50:26 ID:EJezvimg0
>>483
215/40のNEOVAはワンダリング酷かったけど
215/45のPrimacyはそれ程でもなかった
扁平率変わってるからあんまり参考にならんねorz

参考にならないついでに
205/45のPSもワンダリング酷くない
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:40:34 ID:Vr2/tdzv0
>>483
純正サイズのグリッド2から、215/45DNAGPに変えたら
ハンドル取られるようになったよ・・・。
アライメントとったらマシになるのかなと思ってたけど
Playzがオススメなんだね。情報サンクス、次回購入候補にします。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:27:54 ID:3fCDtPGF0
グリッドUの215/45-16だけど問題ないっす。195/45-16も使ってましたが問題なし。
タイヤ減ってない?減ってくると取られた記憶あるけどな〜。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:23:10 ID:DlfwRozd0
埼玉、東京多摩地区に出没する金色のFTOについて
知ってる人いる?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:41:50 ID:WBehZvYW0
ADAYに来てたYO
斬新なオヴァフェンがカコ良かった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:08:16 ID:wiqB0QTX0
>>488
漏れの地元には金色のスタリオンが走っている。
491483:2005/10/10(月) 10:00:04 ID:JfJpgzIB0
>>485
ハンドル取られる事をワンダリングって言うんだね。
ひとつ利口になったよ〜

>>486
アライメントは片減りを防いでくれるのでタイヤを長持ちさせて
くれるから出来ればやったほうがいいかも。

乗り心地、ロードノイズ、グリップ力をぜんぜん気にしないから
長持ちするタイヤでお勧めはファイヤストーンのF690。これ最強!普通に
2〜3倍はもつ。というかさすがに4年も履かせると(年間1万キロ)
もう履き替えようという気になる・・でもまだミゾは残ってたり・・
ただ単にゴムが硬いからという話もあるがw

>>487
タイヤの減りも関係あるだろうけどタイヤのカドの丸さも
関係あると思うなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:38:44 ID:fqVZEGgm0
>>436

FTO乗りが優しいのは、FTOが優しいからなのです。 ・・・なかなかの名言やね・・

漫画喫茶に行った時は必ず確認するよ!!(笑)

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:42:24 ID:50tHFaFX0
>>474
HB4の後付HIDである以上仕方ない。ハロゲンのままよか全然マシだし。
光軸下げ気味で対応すべし。
でもやっぱり手前は暗いのでフォグ。雨の日様に黄色だといいかもしんない。

ちなみに後期の純正HID車乗せて貰った事あるけどは、
フォグをつけたかの様に手前からきっちり照らしてて、
後付HIDではどうあがいても達成できない領域の配光だった。
後付HID+前期純正フォグ=純正HIDみたいで羨ましすぎ…orz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:38:28 ID:wqQt2vCyo
この車、クーペフィアットに似てない?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:40:36 ID:o8RlqmZO0
>>494
懐かしいなそのネタw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:44:40 ID:fxqVQR5v0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:56:31 ID:ib9X6nT60
>>496
漏れもアストンマーチンのが似てると思う。

DB7は1995年発売、FTOは1994年発売。
つまりはアストンマーチンにパクられるほどFTOのデザインはいいという訳で。
それだけでも個人的には大満足です。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:38:17 ID:tMgHbRSs0
フェラーリ・マラネロはFTOのカオを真似た
どこかの外国の雑誌?がそう書いていたらしいよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:48:56 ID:syMvoFFK0
>>496-497
禿しく同意。
初期型のスティールシルバーにベルサスカンピオナートかセストツーリズモあたりの18インチホイールを奢ると雰囲気が出そう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:03:18 ID:8v04Vb7c0
FTOはかっこいい車だとおもうけど
MTは乗る気がしないな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:59:42 ID:TQMEb2H30
当時はインベックスU(日本初セミAT、ポルシェが世界初だった)
搭載したのが話題になってAT比率が高い、メーカーもMTにはあまり力を
入れなかった。しかし今となっては『無いもの強請り』でないけどMTが人気

ただワイヤー式なのでダイレクト感、ショートストローク感はFRには勝てない
エンジンも横置きなのでギアBOXまで遠くなるのでワイヤー式になる。
でもFFの部類では比較的スムーズなシフトチェンジが出来るよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:07:24 ID:Fqtbxqhc0
アルファロメオGTVも後姿だけなら似てる
FTOのほうが先に世に出てるけどね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:07:39 ID:DiLLHc9q0
>>501
>メーカーもMTにはあまり力を
>入れなかった。

FTOのために新開発したんじゃなかったか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:21:00 ID:p6uVaoW50
>>503
ケースだけじゃねぇ?
ミラージュあたりから流用できることから、基本構造はミラージュと同じと思う。
ギア比を変えるためにギアだけ新規開発かもしれないけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:05:42 ID:0ou2YUK80
回転方向

というか

搭載位置

というか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:45:49 ID:zUE5X0Tq0
>>504-505
MTもATケースだけじゃなくて中身も違うぞ。
今までは搭載方向が逆だった猿人にあわせて軸が一本多かったが
FTOから猿人の搭載方向が他メーカーと同じくなったから
ミッションも他メーカー同様の2軸になった。
余談だけど初代ミラージュは回転を逆にするための軸があったおかげで
2×4速スーパーシフトなんてものを低コストで実現できた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:09:42 ID:3nzkvEhp0
彼女を初めてFTOに乗せた。
すぐに酔った。
オーリンズOHか・・・2年で2万kmしか走ってないのだが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:23:45 ID:b8+QloFko
上司に自分の車見せた時、高そうな外車乗ってるねって言われたよ。 
三菱のスポーツカーですって言ったら変な顔された(´;ω;`)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:50:09 ID:asq/cRHCO
FTO
いらね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:03:50 ID:LAS4RFIf0
>>507
コップに水を入れるのだ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:32:38 ID:l3q/UH7Q0
そして酔い止めを彼女にあげなさい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:12:45 ID:mMZ+t5oD0
ちょっとデコボコした道を走るとベコボコ跳ねるので助手席は酔いやすいだろうね
後ろは窮屈で酔うどころじゃないだろうけど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 07:27:06 ID:yU0NGicw0
>>508
昔、バイト先の社長さんがNSXに乗ってたけど、私がFTOに乗ってるの見て
「何、この車?カッコいいね!乗せてよ」と言われ、乗せてあげたらえらく
気に入ったようで「僕も買おうかな」って言ってたよ。その後バイトをやめた
ので本当に買ったかどうかは知りませんが・・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:07:39 ID:WKVwuXb7O
よーし、緑に全塗装してグランツーリスモのプレゼントカー
と同じスポンサーロゴ貼るぞー。
ついでにターボ+4WDにするから真似すんなよ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:00:30 ID:2pJfoGea0
ライトのクリア剥離の修復
耐水ペーパーって何番で擦るんでしたっけ?
3段階くらいに分けて擦って最後は仕上げ用コンパウンド、で桶?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:49:59 ID:YKEpizyvO
>>514
ラリー仕様のエアロがどうもなぁ
どっしりくる感じで綺麗な流れる感じが消えてしまってて好きになれん
上手く言えんが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:51:10 ID:bT47YObQ0
>>515
自分は400→800→2000(1500)でやったけど。
荒いので力を入れると傷が深くなりすぎるから注意。
クリアを2度吹きして、最後は極細の液体コンバウンドがお勧め。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:34:38 ID:GlEKj/V/0
なぁ。







なにこのアフターパーツの少なさorz
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:20:05 ID:nkFfm5Z/0
>>518ことID:GlEKj/V/0の本名は山崎義弘
520460:2005/10/11(火) 22:15:33 ID:MBnfEzlo0
FTOのタマ数の少なさにはマジで泣ける…。
GP−R(MT)となると本当に無いね。
みんな大事に乗ってるっことか。それはそれで良いことだけど。

あー、早くイエローにオールペンしてー。
521515:2005/10/11(火) 22:26:06 ID:JrChLSgD0
>>517
アドバイスどうり3種類の耐水ペーパー用意しました
作業のしやすさを考えるとやはりユニットごと外したほうが良さそうなので
天気のいい日が続く頃に実行に移そうかと考えております
レスありがとうございました
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:55:44 ID:ur4lTMXX0
すみません。パッションレッドのGPXに乗るものです。FTO用の内装ウッド調
パネル安く入手できるとこありませんか???
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:57:12 ID:sm5MnY0R0
>>522
解体屋
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:39:06 ID:bT47YObQ0
>>523
あるのか?

>>522
ヤフオクで「木目 FTO」か「ウッドパネル FTO」でヒットするけど、どうなんだろ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:40:24 ID:dqwv4vBp0
>>520
海外に連れて行かれる子もかなりいるかも・・・
 
俺も塗装の傷みが我慢出来ないレベルになってきた。
オールペンしてー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:28:45 ID:MDTCX3R40
>>443
自分が荒らす原因作ったと自覚してるならもう来るな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:25:26 ID:WGp46IZ/0
>>526
>>443は「すいません」なんて謝り方をしてけど
これって「すいません」じゃなくて「すみません」なんじゃないかな。
もっと丁寧且つ謙った言葉を選ぶのなら「申し訳ございませんでした」でしょ。
車を運転できる年齢になった人間が軽々しく「すいません」なんて言葉を
使うのは小学生が「ごめんなさい」なんていうよりも聞いた感じが悪いよ。
リアル社会でも「すいません」なんて言葉を使う奴に限ってロクなのがいないね。

スレ違いな話になってしまったけど、これからオイル交換でもするかな。
今回も車板の某スレで評判のよいスミックスGX100のSM・5W−40です。
100%化学合成油だけど4Lで4千円以下で買えるよ。
安いけどブランド料が含まれていないだけでどこかのメーカーのOEM品
製造元だから安心できるしベースオイルの品質は結構良いらしい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:29:26 ID:oqi/YBSNO
そうですね
禿しくどうでもいいけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:52:39 ID:xQfzexU30
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:45:50 ID:KtFSGv0T0
前スレでスピーカーに関して相談させてもらったものです。
明日あたり、オイル交換のついでにツイーター購入予定!
ただ、何年か前にパワーアンプをつけたときに音が変わった
(良くなった)と感じなかったので、今回もたいして音が
良くならなかったらどうしよう・・と不安な気持ちも持ちつつ・・。
お店の人に根掘り葉掘り聞いてみます!いい音になればますます
MY FTOが快適になっていく〜♪
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:25:10 ID:bZJ4PZndO
FTO買いたいのですがおすすめのグレードは何でしょうか?今目をつけてるのはGRってやつなんですけど、グレードの違いがわかりません…教えて下さい
532:2005/10/12(水) 17:00:07 ID:QwrVThvl0
サターンエンジン(4G32)積んでるGS−Rが医院で内科医?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:03:24 ID:FUperTlg0
>>531
FTOはやめとけ。全然良くないから。
俺はこれまで2台FTO乗り継いできてるが、次もFTOにする予定だから。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:10:37 ID:bZJ4PZndO
レスありがとうございます。GS−RとGRじゃけっこう違うもんですかね?!(パワーとか)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:38:01 ID:5vPpkD+n0
>>531 >>534
sageれ。
あと少しは調べて来い。
フィーリングとかならともかくスペックなんか自分で調べられるだろ。
carsensorとかTensionにも載ってるし。
聞けば答えてくれるだろう的な態度はよくないよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:49:16 ID:WnB2GObT0
>>531
そうそう、全然良くないからやめとけって。
俺はもう何ヶ月かしたら購入するけど。

それより
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0901/k09011006200501/g0002/o090110060002200000000000000200501.html
これのFXってグレードにしときなよ。形もかっこいいぞ。
最新の車だからFTOより断然快適だって。
品質も、この車造った会社はアメリカの調査でトヨタに次ぐ品質だって結果が出てるしさ。
リコールだらけの三菱より全然いいって。
それにレギュラー仕様だから財布にも優しいよ。

な、FTOなんかやめてコレにしとけってマジで。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:57:13 ID:CcXP9n8f0
>>536
セリカにGT-Rの顔をくっつけたような感じだな。
あとはブランド力だけだな。
いかんせん、マイナスのブランド力が大きすぎる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:59:17 ID:CcXP9n8f0
失礼

セリカに、GT-Rもどきな顔と、インプレッサもどきのケツを付けたデザインだな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:15:15 ID:WnB2GObT0
>>538
そうか?
GT−Rの目はもっと細いし、ケツもインプには似てないだろ。
いくら生産国がアレでもそれはこじつけ杉。
顔とケツは独特だな、全体的なフォルムは確かに先代セリカに似てる。

ま、街乗り用お洒落クーペにはコレもありだと漏れは思うがな。
どうせクーペなんて一部の車除くとリセールバリューなんてブランド問わず悲惨だろうし。

しかし日本市場はホントにクーペ少ねぇなぁ。
早く新型エクリプス入ってこねーかな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:25:59 ID:CcXP9n8f0
拡大したら、顔は現行カローラに似てた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:27:39 ID:FUperTlg0
>>536
カッコイイ!!
FTOと同じDOHC24バルブ、V6エンジンで排気量がなんと2.7リッターで175psを発生ですか!!
むちゃくちゃ速そうじゃないか!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:21:43 ID:E6RWEtzo0
比較的コンパクトなボディに2.7リッターの大排気量エンジン
これだけ排気量があれば可変バルブなんて機構なしで余裕の出力
そのゆとりをパワーでなくトルク重視にして乗りやすさを重視したのかな。
さすがだ。
543名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/10/12(水) 20:57:31 ID:VlKrDZDZ0
>>527
kimochiwarui usero
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:52:53 ID:4VPHlvXe0
おのれら
FTOの話題はないのかと

>>534
ぶっちゃけサターンエンジンは
前期型のネプチューンエンジンより
格段によくなったぞと
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:01:19 ID:7ckvVVdd0
今月号のOption2に新定番ベースマシンってことでFTOが載ってた。
全10車中一番扱いが小さかったが・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:20:08 ID:ShJPH+730
>>544
流石にネプチューンエンジンはOHVだったからね。
サターンは三菱初のSOHCだったよね。
GSの1.8直4のSOHC(4G93)とGRの2.0V6のDOHC(6A12)ほどではないにしても結構な違いがあるだろうねw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:26:44 ID:uctDX/sJ0
>>545
ここで有名になって、市場からさらに弾が少なくなるのは正直勘弁して欲しいよ。
評価されてるってだけでいいじゃないか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:31:00 ID:CcXP9n8f0
今のうちに2〜3台買ってキープしとけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:38:07 ID:FUperTlg0
最後に乗ってるのは俺だ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:05:42 ID:orrS2/G90
それよりもあとに乗っているのは俺だ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:31:04 ID:+YA52Mon0
いや俺だね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:35:36 ID:gPJtRSSI0
何いってるんだ、最後に笑うのは俺だよw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:13:56 ID:F5TxvQN/O
VIP仕様しようか考え中
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:18:46 ID:qwVRkv2u0
>>553
最近のプロエフウエストが参考になるんじゃね?昨日更新されてるヤシの
画像とか良いよね。派手過ぎずポイント押さえてるよ。
ああいうのがどんどん出てくるとFTOも盛り上がるよな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:19:20 ID:qwVRkv2u0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:05:47 ID:zuYSLs7X0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26194599
誰かこれ買うやついないの?
557しんたりょ:2005/10/13(木) 17:51:30 ID:8pJuJ99c0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:12:40 ID:ZdxlJmea0
>>557
「しんたりょ」ってシュパーンとかいってるDQNだっけ?
あんな不法改造を繰り返してテメーのHPで恥ずかしげもなく自慢してる奴は
即刻F乗りをやめてDQNエスティマにでも乗り換えてもらいたいね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:17:24 ID:Qo715Qdv0
ところでおまいら、合法改造ってあるのか?w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:13:46 ID:tzGEmidj0
>>559
合法マフラーへの換装は合法改造にならないだろうか?w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:17:41 ID:qbLNdm570
改造=違法なのか?

改造の定義にもよるのか

>>559の考える改造の定義を知りたい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:19:32 ID:i7o7A0K50
556の不法かもしれない部分はボンネットとユーロテールかな・・・。

ボンピン:地域によっては車検不可。
ユーロテール:反射板が無いと不可(有るのか?)。
563伊藤俊吾:2005/10/13(木) 21:25:19 ID:8heLoDQn0
国土交通省の見解だと基本的にボンピンは車検非対応だけど
フラットタイプのものなら突起物とはみなされないから
全国どこの陸運局でも車検は大丈夫という話だよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:54:27 ID:xiBIV6XuO
エロケツから突起物…ますますエロい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:06:05 ID:yP7avitr0
吹き出物だな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:08:01 ID:K8QhTlSn0
オヤジの俺に言わせれば
ローダウンしてもマフラー換えても
車検に通る、パトカーに怯える必要がない。
ってだけでも夢のような時代だ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:39:13 ID:AlZS6KKv0
正直ユーロテールかっこ悪すぎ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:54:42 ID:i7o7A0K50
白Fにユーロは全然似合わんな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:41:14 ID:qwVRkv2u0
ノーマルテール古臭すぎ。現存FTOのテールなんて紫外線で焼けて埃でくすんで見る影無い。それよりマシじゃね?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:42:24 ID:q8Mvis1o0
メッキ部分が黒塗りならいいのにとおもた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:59:46 ID:Qo715Qdv0
カーボンユーロテール(ブラックアウト仕様)はかっこいいよな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:31:51 ID:srbNULhc0
ヤフオク出品したらガラクタでも値がつくよな。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79516808
栗須歩も大儲けを狙ってたんだろうけど最近信頼度失速気味で
常連も離れていってるみたいだし、資金なさそうだし。
欲しいけど先立つものが無いのよorz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:41:22 ID:IVUfgtkY0
プロF見てきたけど金があればやりたい俺のポイントを押さえたFTOがあった・・
ウラヤマシス
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:08:31 ID:srbNULhc0
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:24:35 ID:35bUFDHDO
>>563
IDがDQN
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:10:00 ID:wJXMdWF00
>>562
ユーロテールには反射板あるよ。
あと、ボンピン付けたまま車検通った。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:48:56 ID:icU9wmP00
>>575の本名は山崎義弘
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:25:07 ID:M8/FsYYS0
>>574
こういうの乗ってる人見たら
どんな仕事してる人なんだろうって思う
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:29:11 ID:On551nA60
>>574
すごい・・。どうやってるの?ドア。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:13:31 ID:rOAgnk9GO
オレンジカッコヨス
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:54:19 ID:mavzL6zU0
>>579
ガルウイング。
プロF参照。
582579:2005/10/14(金) 13:10:54 ID:On551nA60
>>581
ああ、すみません。すごく基本的なことなのかも知れないですが、
ガルウイングって、どこか車屋さんに頼むんですか?
もともとそんな仕様はないですよね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:22:17 ID:wJXMdWF00
>>582
ガルウィングのキットを購入して、それを持ってショップや板金屋に持って行けば
そこで改造出来るかどうか聞けるかと。
私は本体に加工が必要だという事と、ドアだけに開かなくなった、閉まらなくなった
等の不具合が怖いのでやりませんけど・・・
FTOにもともとガルの設定があった訳じゃありません。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:50:04 ID:M8/FsYYS0
>>582
トヨタセラやマツダAZ-1などは純正でもガル羽ですよ
585579=582:2005/10/14(金) 16:08:48 ID:On551nA60
>>583>>584
ありがとうございます。カッコいいけどやるにはちょっと勇気いりますね〜。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:18:22 ID:VdDyTV4N0
オプ2見てきたところ、クリスポのコメントに気になるところを発見。
「エボV以降の足は移植可能。ナックル交換でブレンボ装着(移植?)可能」とかなんとか。
エボIII車高調にエボVアッパーで移植できたって話は聞いたことあったけど、
結局のところエボV以降のものならいけるってことなんだろーか?

あと電撃PS2かなんかの峠バトルのドレスアップコンテスト、一位FTOになってたな。
ちょっとうれしい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:21:06 ID:RpUZbaxe0
FTOてGTウィング似合いそうだと思っていたのだが
この間実際に見たらあまり似合わなかった・・・
まあセダンにGTウィングよりマシだし
ワゴンRにGTウィングよりは死ぬほどマシだがw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:29:28 ID:y1y0wTPm0
>>586
X以降の車高調はナックルのショック取付部が太くなっているのでナックルも要交換です。
ちなみにナックルを取り替えるのにロワアームも取り替えなきゃいけないはず。
エボWだとフロントはポン付けできるが、リヤの形状がW以降変更になってるので結局はV用のフロントアッパーだけ交換して使用するのが一番リーズナブルだと思いますよ(エボ用の車高調を流用するのであれば)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:14:33 ID:VdDyTV4N0
>>588
サンクス。
それでフロントアッパーだけ交換ってことは、エボ3用リアはポン付けできる?
んでエボ1,2,3、CAミラージュの車高調が同じ形状という情報を得たんで、
もしかするとそれらにエボ5用フロントアッパーをくっつければいけるのかと淡い期待。
答えてもらってる上に申し訳ないんだけども、もし知っていれば教えて欲しい。
よろしくお願いします。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:51:46 ID:y1y0wTPm0
エボTはスタビの取付位置が違うので不適合じゃなかったかな?
CAミラージュも確か違ったような気が・・・
いずれもブレーキホースの取付部の反対側にスタビの取付部があれば装着できると思うな。
ちなみに漏れのはCJミラージュ用がついてます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:55:42 ID:y1y0wTPm0
連カキスマソ。
ちなみにアッパーマウントはエボXだけでなくCJミラージュ、エボW〜Yでも桶。
Z以降のは試したことないです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:05:02 ID:YHGfAK4K0
まとめると結局は
「エボU,Vの車高調にエボW,X,YもしくはCJミラージュのフロントアッパー」
が最もお手軽ってことでよろしいですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:23:05 ID:1h4QahYu0
その通りです。
594573:2005/10/14(金) 22:50:14 ID:IVUfgtkY0
>>574
俺がやりたいと思ってたのはこれ
ttp://projectf.jp/members/100/
GT-Rかインプのブルメタにしてヴェイルのフルエアロ組んでガル!!
んで極めつけはターボだな・・・インタークーラーもでかいしマジウラヤマシス
FFでターボはいらんとか言われるけど峠の上りでアコードワゴンに置いて
かれた時はマジへこんだ・・orz 金があればすぐにでもやりたいのに・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:54:01 ID:srbNULhc0
ttp://www.gullcuore.com/meet/h036.jpg
すごいFTOハケーン!
オバフェン?ブリフェン?萌える
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:04:01 ID:IVUfgtkY0
>>595
これスープラじゃね?ライトは完璧スープラだが・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:58:06 ID:5KreilB70
どう見てもスープラだな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:05:59 ID:Kr6zjel80
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:09:41 ID:P37mE87M0
峠でアコードワゴンにおいていかれるなんて、どう考えても技術の差だと思うのだが。
MIVECターボ化するよりも4G63に換装したほうがいいと思うのは俺だけ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:10:09 ID:K0uzmLA60
>>594
GS海苔か?
FTOよりデカくて重いアコードワゴンに峠で置いていかれるとは・・・。

そのアコードワゴンが神のような腕の持ち主だったか、それともおまいの腕が(ry
601ちぇり〜えふつぅ〜♪:2005/10/15(土) 01:28:01 ID:EcpqdzV50
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:43:04 ID:NDge5SW/O
中華スープラ
ポタージュスープラ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:56:54 ID:O/z0bYWd0
>>594
ブルメタは私も全塗するなら同意 エアロは純正が一番
んでもってFFターボは意味無いな。ターボにするなら4WDにしないと。
FF世界最速と言われる現行インテRもターボで無いし可変バルブが妥当
スターレット・マーチ・シャレードFFターボは小排気量とホイールベースが
ターボに適している。日本車(逆輸入含め)中排気量FFターボは
エクリプス・レジェンド?とかしか思いつかないな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:08:42 ID:hV5QuLIY0
アクセル踏んでもホイールスピンするだけの無意味な大パワー
意味のないところがいいんじゃないか。
605594:2005/10/15(土) 12:09:15 ID:x+LkbM7+0
>>599>>600
峠の上がりと書いてるんだが・・・下りなら腕の差だろうが上がりの
追い越し車線をアクセルベタ踏みで加速してる俺のGPXの横を譲り車線
から軽々とぶちぬいていったアコードワゴン・・・排気量は2.2だしな
インテRにも乗せてもらったことあるがFTOはほんとに200PSでてるのか?
インテRほど加速してるように思えない・・
でもFTOといえばやっぱMIVECだからEg載せ変えは考えられないな
>>603
別にサーキットだけを走るわけじゃないからFFでもパワーがあれば
長距離運転もラクだと思う。一概に意味ないとかそんなのは一人一人
考え方が違うから言えないと思うよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:29:32 ID:kBD4s2h70
漏れのGPXは登りでもDC2やR32のGTS-Tについていけるぞ。
多少の改造はしてあるが、NAだしエンジン本体はノーマルですが・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:41:34 ID:NKZvioLM0
>>605
某FTOサイトのテストでは、平均的で180馬力くらいあったよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:57:58 ID:QC2V0p1a0
>>605
GPXで負けたのか…
MIVEC車なら2速〜3速7000回転キープで昇れ
まさか4速とかで昇ってないよな?
車を速い遅い言うのは、カタログ値ばっかりあてにしないで車の特性を知ってポテンシャルを十分に堪能してから言え
609608:2005/10/15(土) 13:00:34 ID:QC2V0p1a0
ちなみに俺のGXSP(否MIVEC)でも運転の仕方次第でSW20やDC5、CL7にもついていけるぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:44:56 ID:tZRsiHnd0
>>608
同意。
アクセルべた踏みで負けたからFTOのが遅いなんて
言ってるから、ATかな?MTでも一緒だけど、
結局FTOを早く走らせる腕がないってことよね。
峠でFTOがアコードワゴンに負けるなんて。。。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:46:27 ID:O/z0bYWd0
>>605
パワーがあれば十分であればMIVECでいいじゃん。
ターボFFだと性能を発揮出来ないし、長距離運転云々と言う問題でも無い
別にターボ化は否定するつもりは無いけどね。本人の自由だからな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:29:00 ID:eZFf07WM0
以前ライトのクリアー剥離修復に関して質問した者です

ユニット外して磨いて綺麗にはなったんですが
クリアーを吹くと、時間が経つにつれ
ひび割れのようなものが浮いてきました
これはどうしても出る物なんでしょうか?
脱脂もしたんだけどなぁ
使用したのはホ○ツのクリアーです
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:47:42 ID:9MjcOZwd0
>>612
塗装したときの環境条件による。
直射日光などの高温下、雨天など高湿度下ででる塗装の縮れでしょ。
カラッと晴れた日に風通しのいい日陰で塗れば出ないと思う。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:05:23 ID:x+LkbM7+0
う〜んなんなんだろう(^^; 腕がどうのとか言ってるけど別にサーキット
走りこんでるわけでも無いからみなさんのように非力なNAでターボ車に
ついていけたり排気量の大きい車についていけるような腕は無いですから・・

峠を走っててというだけでなんでバトル的な発想になるのか不思議で
しょうがないです。一般道でそんな抜きつ抜かれつなんてあぶない事して
事故るからタマ不足になり保険料もあがるんですよ・・・
俺は休日にドライブで長距離走ってて峠道で追い越し車線がでてきて前走
車が譲り車線にどけてくれたのでそのまま追い越し車線走ってたら、後ろ
のアコードワゴンが追い抜いていった(こっちはべた踏み加速だった)
っていう話だけで別にみなさんのように公道でバトル的な話をしてる訳
じゃないんですが・・
普段の運転でもパワーがあれば運転も楽でしょうと思ってるだけなんですが・・
FTOはスタイルとMIVECに惚れて乗ってますがターボ車の加速にも憧れて
るのでFTOでターボに乗りたいと思っているだけです。

なんかみなさんの考えですと普通のランサーのポテンシャルを発揮できない
のにエボなんか乗るなっていってるようなもんですね
>606>608>610さんは勾配のきつい峠の上り道でも非力なNAでターボ車に
負けないなんて凄いです。

さっきも書きましたが一人一人考え方が違うので不毛な事ですがね・・
長文すいません
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:22:15 ID:tZRsiHnd0
>>614
>(こっちはべた踏み加速だった)
>普段の運転でもパワーがあれば運転も楽でしょうと思ってるだけなんですが・・
ベタ踏みすればフルパワーが出るとでも?
FTOのパワーを発揮する回転数を維持して走る腕が必要。
それを知らずにアコードワゴンに負けた、パワーがないとか言うから
みんなの反感を買ったのです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:31:35 ID:PJGLQrEI0
なんか荒れてるな・・

ライトってクリア吹く?
うちのは磨きっぱなしでそれなりに綺麗だけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:44:40 ID:NDge5SW/O
一度605はパワーチェックした方がいいかもしれないね
アコードもNAだからチューンしたとしても劇的に出力上がるわけじゃないし、
しかも向こうは重いし。

漏れのGPX(後期38,000km)は192ウマー出てました。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:45:52 ID:mur51njy0
磨きっぱなしは
寿命が短いので
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:01:31 ID:9MjcOZwd0
>>614
4速ベタと2速ベタで加速力が違うのは常識でしょ?
それを一緒くた上、「パワーがないから」って理由で完結させてるからだよ。
状況をちゃんと書けば、それなりのレスがくるはず。

パワーがあれば運転も楽だろうと思うなら、ギアを1段下げて運転すればいい。
5速まであるなら4速まで、4速なら3速までにすると結構楽だよ。
巡航でパワーがないのは、FTOに載ってる6A12が高回転型だから。
2000rpm以上キープして走れば結構楽だよ。

ターボにすればパワーが出ると思ってるみたいだけど、それは多分間違い。
実際ピークパワーは出るけど、圧縮比低下によるブーストがかからない領域の
低速トルク不足のほうが深刻だとおもう。
街中ではNA以上に乗りにくくなると思うけど。
あと二駆車でターボの加速を十分に味わうのは難しいよ。
やっぱ四駆じゃないと。

あとエボうんぬんの話。
遅い=車が悪い って発想をしてるようなら、エボなんか宝の持ち腐れでしょう。
さらにFTOはNAだけど決して非力ではないし、勝負するべきは直線じゃない。
ストレートで勝負するしか能が無いから、そういう発想が出るんだよ。
峠道(複合)で考えれば、NAはターボより遅いって発想は出てこないはず。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:06:20 ID:YWEaHsvz0
神のFTOのスレはここですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:14:32 ID:tA6U4CD6O
テスト
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:21:17 ID:QPXCfsJf0
>>614
峠でバトろうが何をしようが、614には関係ない!一人一人考え方が違うと発言しているんだから。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:28:49 ID:xYeAwwmdO
追い越し中とはいえ、峠で全開くれるヤツに保険料云々言われたくない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:40:08 ID:x+LkbM7+0
60キロ位で巡航しててそこから加速する際坂道なのに4速で走ろうなんて
人がいるんですか?腕が無い俺でもそれぐらいはわかるんだが・・
2速に落としてアクセルべた踏みで7000回転で3速にチェンジとわざわざ
書かないとわからないのだろうか・・・そこまで書かないとわからない
だろ!と叩く人達ばかりとはみなさん心がせまいですね。

もう何度上りと書いたかわかりませんが、ただ単に上りでの加速競争的な
状況でハーフアクセル等のアクセルワークでグイグイ登っていける>615
さんの腕が羨ましいです。登り坂ではアクセルはベタで踏まずアクセルワ
ーク駆使したほうがスイスイ登れるんですね。勉強になりました
>619
サーキットなんて走らないし、みなさんのように公道でバトルなんて事は
しないのでコーナーで勝負!なんて極端に言うとどうでもいいです。
エボうんぬんはみなさんの言ってる事を例題で言ったまでですよ?
スタイルに惚れて乗ってるけどもうちょっとパワーがあればいいなぁと
思いターボ化の夢を話しただけでみなさんの反感を買い叩かれるなんて
FTO乗ってる人達がここまで心の狭い人達とは思いませんでした・・

ここはFTOを完璧に乗りこなせてNAでもターボ車をカモれるような腕が
無いと書き込むと叩かれるスレなんですね・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:59:21 ID:5DN08tGb0
俺のもクリア剥げてきたんだけど
ライトユニット外すのって、バンパー外さないといけないのかな?
前オーナーが前を当ててるらしくて
下回りを覗くとステーとか折れてたりしてるんだよね
外したは良いが、復旧出来るのだろうか?俺・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:23:38 ID:VFbC96VN0
うわ・・・
俺もバトルなんてものはやらんが>>594の書き込み見たら、
それなりの本気の雰囲気を感じたが・・・。
しかも、ただの直線勝負でなく、「峠」と言ってるのでコーナリングも含めた勝負のように思えた。
それとターボ化とか言ってる時点で、バトル的な発想をされても仕方ないんじゃないですか?

「ここまで心の狭い人達とは思いませんでした」とか、
えらそうに人を蔑んで見れるほどの書き込みはしてないと思いますよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:29:32 ID:lLI2yGXb0
俺はライト周辺にマスキングテープ貼って、塗装にサンドペーパーの傷つかないようにし、
ユニットはずさないでクリア層削りました。
よほどライトに顔を近づけないと、端に僅かに残ったクリア層なんて見えないし。

ほんの少しでも残骸が残っていたら嫌っていう人はユニットはずして
スッキリさせたほうが良いんだろうけど、俺はこれで十分な感じです。
とりあえずはずさないでやってみて、気になったらはずせば良いんではない?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:33:44 ID:tZRsiHnd0
峠の上りでアコードワゴンに置いて
かれた時はマジへこんだ・・orz

(バトルしてるような発言)

インテRにも乗せてもらったことあるがFTOはほんとに200PSでてるのか?
インテRほど加速してるように思えない・・
(よりによってインテRを引き合いに出してFTOの悪口)

峠を走っててというだけでなんでバトル的な発想になるのか不思議で
しょうがないです。一般道でそんな抜きつ抜かれつなんてあぶない事して
事故るからタマ不足になり保険料もあがるんですよ・・・
(???ポカーン???)

普段の運転でもパワーがあれば運転も楽でしょうと思ってるだけなんですが・・
(腕のなさをFTOのせいにしちゃった)

なんかみなさんの考えですと普通のランサーのポテンシャルを発揮できない
のにエボなんか乗るなっていってるようなもんですね
(あぁ、煽っちゃった)

みなさん心がせまいですね。
(恥の上塗り)

登り坂ではアクセルはベタで踏まずアクセルワ
ーク駆使したほうがスイスイ登れるんですね。勉強になりました
(峠の上りでしょ、そうだよ?勉強してね。)

FTO乗ってる人達がここまで心の狭い人達とは思いませんでした
(見苦しい。FTOの悪口を書き込んだからだよ。)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:44:19 ID:Kr6zjel80
まったり頼むよまったり
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:48:15 ID:tZRsiHnd0
>>629
ごめんごめん。
ターボにしたい夢は個人の自由だが、
アコードワゴンにおいて行かれたのを
FTOのパワーがないせいにしてるもんで
我慢できなかったの。
高回転NAが好きでFTOに乗っている人が多いのにね。
もうやめます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:09:43 ID:N5ZFBk+S0
>>624
>ここはFTOを完璧に乗りこなせてNAでもターボ車をカモれるような腕が
無いと書き込むと叩かれるスレなんですね・・

そんなこと無いと思うよ。たまたまだよ。ここのスレは
いい人ばっかりでマターリとしてますよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:30:25 ID:DOgQ+rXj0
>>624
パワーがあるなしとかのコメントは全然無問題だと思うけど、
(ないと感じるならそう書けばいいと思います)

>ここはFTOを完璧に乗りこなせてNAでもターボ車をカモれるような腕が
>無いと書き込むと叩かれるスレなんですね・・

決め付けは良くないよ
どこを読んだらそう感じる?

あと、
>登り坂ではアクセルはベタで踏まずアクセルワ
>ーク駆使したほうがスイスイ登れるんですね。勉強になりました

こんな書き方で、勉強になったとか嫌味を書かないほうがいいと思うよ
心が狭いのはどっちだ?と突っ込んで欲しいのかと思われるし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:35:41 ID:QPXCfsJf0
624は非常識かつ、まわりくどい言い方で他のFTO乗りをを批判してるから。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:50:11 ID:O/z0bYWd0
>>614
貴殿のレス内容と貴殿が憧れているFFターボにしたいと思う願望とが
矛盾していると思うのは私だけだろうか?

>休日にドライブで長距離走ってて峠道で追い越し車線がでてきて前走
車が譲り車線にどけてくれたのでそのまま追い越し車線走ってたら、後ろ
のアコードワゴンが追い抜いていった(こっちはべた踏み加速だった)

仮に貴殿がFFターボにして追い返しをかけてベタ踏み(ry
もう少し構造の勉強をしたほうがよろしいかと?
私も素人なので偉そうな事は言えないけどね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:00:46 ID:fda13/R+0
なんかこんな話になると必ずポテンシャルを引き出せだ
の腕がどうのとか言ってるけどさ、レーサーでも無いのに
そんな講釈たれる香具師が多いよな。

人がどんな風にしたいかだとか勝手なんだから、それを偉そうに叩くやつら
うざいわ 俺テラハエーとか勘違いしてる奴ら、事故っても次はFTO乗るなよ!!
ただでさえタマ数が少ないのによ。

腕はありませんとさんざん言ってる奴に、ここまで敏感に反応して
叩きまくってるのみると、ほんとDQNが多いはずだ ID変えてまで
叩く必要があるのかと小一時間・・・・
こんなレスばかりのFTOスレを、FTO乗りたいと思っている
奴が見るとこんな人達ばかりなんだと思うわな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:12:27 ID:1Z7IN/Uw0
叩きまくるDQNはクソジェクトFの連中じゃないの?

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:15:16 ID:tZRsiHnd0
相手が違うから反論いいよね。

腕はありませんといいながら、
インテR出してきたり、一般道でバトルする云々
叩かれる原因があったことに気付かないんだもの。

FTO乗りたいと思ってるやつがこのスレを見て、
FTOが峠でアコードワゴンより遅いと思われる方が嫌。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:26:03 ID:9MjcOZwd0
遅いうんぬんは良いとして、FTOを正当に評価してもらえないのは悲しいよ、やっぱ。
スレ住人は皆FTOが好きだから乗ってるわけで、この反応は愛の深さの証明と思うよ。
好きなものをけなされるのは、誰だってヤだし。
たとえばFTOは高回転型MIVECがウリなのに、街中ちょっと乗って「トルク無いんですね」
とか言われるのは、FTOの真髄を見てないわけで。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:29:35 ID:O/z0bYWd0
>>635
貴殿も・・・
>>637
>FTO乗りたいと思ってるやつがこのスレを見て、
FTOが峠でアコードワゴンより遅いと思われる方が嫌。

それは私一個人としては違う。速い遅いじゃなくスタイルに惚れて買った。
アクの強いスタイルは当時の日本車では無いものがあったからね
ついでにインベックスUも。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:35:02 ID:fda13/R+0
インテRに乗ったことがあると書いてるようにしか俺には読めんが・・
バトルしたなどと脳内で解釈するキチガイ  コワス

>FTOが峠でアコードワゴンより遅いと思われる方が嫌。
だからってそういう風に説明せずやたらと叩きまくるのか?
FTO乗りはそんな人達ばかりだと思われるほうが俺は嫌だな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:41:58 ID:tZRsiHnd0
>>640
>インテRに乗ったことがあると書いてるようにしか俺には読めん

「インテRにも乗せてもらったことあるがFTOはほんとに200PSでてるのか?
インテRほど加速してるように思えない・・」

・・・キチガイですか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:51:58 ID:K0uzmLA60
アコードワゴンは2.3LでGPXと同じ200馬力
しかもアコードワゴンはFTOより270キロ程重い。
峠の上りなら尚更この差が効いて来る。
車の性能的には負けることなどありえない。
なのに自分が下手糞なのをタナに上げて車のせいにしてる。
だから>>594は叩かれてるんじゃないのか?

それに比較対照にインテ尺を出してるのが火に油を注いでいるのかと。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:54:11 ID:lLI2yGXb0
かっこよけりゃいいよ、速さなんて正直どーでもいい。
だいたい公道で早いも何も無い。高速ぐるぐるまわっているやつも迷惑だし、
観光地の峠で、前のファミリカーをあおって、必死こいて走っているやつもFTOに乗らんでくれ。
ちゃんと車間距離を保って、早すぎず遅すぎず、きっちり流れにのって
マッチョなエロボディに傷をつけないよう、FTOを大事にしてくれ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:09:28 ID:a0/oZmKb0
誰か、FTOにホットイナズマみたいなのつけてる人います?あれって効果あるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:10:23 ID:DOgQ+rXj0
トルク弱いかな、ってのは私も感じる
まあそれはネットとか事前情報で覚悟していたし、まっいいや、と思ったし
外観も狭い車内も好きだし。
値段の割に、運転して楽しい車だという思いを日に日に増したし


低回転でのトルクウェイトレシオ?はもしかしたらアコードワゴンに負けるかも
しれないが(知らないです)、登りと言うからにはある程度回しているだろうからなあ。
うーん、善意的に解釈しようとしても、ちょっと難しいよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:17:16 ID:DOgQ+rXj0
とりあえずFTOにラーメンでも食べに行ってきます
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:18:43 ID:tZRsiHnd0
まだやりますか。
「峠の上り」「置いてかれた」という表現が誤解を生んで
連続コーナーバトルを想像させたけど、
上りの峠だが長めの直線で、FTOは60km/h巡航。
既に100km/h位にスピードを上げているアコードワゴンが後ろから追い抜く。
FTOそれを見て2速に落とし、加速開始だと無理っぽくない?
なおさらFTOのパワー不足とは関係なくなるけど。

もうやめましょう。まったりに戻ってください。
私、消えますから。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:24:21 ID:xeViHkrv0
>>605
>インテRにも乗せてもらったことあるがFTOはほんとに200PSでてるのか?
>インテRほど加速してるように思えない・・
インテRとFTOのギア比の違いもあるでしょ。
>>641
そそ、>>594はギア比も加速力に影響することが判っていないらしい。
FTOと比較してインテRは加速とハイカム領域維持を重視して
クロスギアレシオだしファイナルもローギアードからね。
FTOで競技やってる人でCJ4AミラージュRSの
クロスミッションのギアとか社外品のギアを組んでる人もいるよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:43:02 ID:ZxcwSWAE0
594氏の書き込みがそんなに荒れる内容とも思えず、
普通のFTO好きの一意見に思えるのですが、
皆さんそれぞれ愛が深いということでしょうか。

私もFTOはパワーに頼るクルマでは無いとは思いつつ、
気持ちの良い加速をするし、でも全開で加速しているつもりで
他の格違いでなさそうなクルマに抜かれれば悔しくて、
もうちょっとパワーが欲しいと思うことはあります。
(矛盾しているかも知れませんがFTO乗りなら判る感覚と思います)

因みに上りのストレートを巡航から加速する状況で、
2速に落として7500回転で3速にうpして後は目一杯引っ張る、
これ以外でFTOの特性を活かした速く走らせるテクニックってあります?(GPX、4AT)
個人的には高回転を維持する=ベタ踏みが一番速いと思っていますが・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:45:21 ID:rQ75QoYb0
まあまあ。誰もFTOの悪口を言いたいわけじゃないでしょ。
しっかり回してあげなきゃアコードワゴンにでも負けちゃうぐらいの車ってことは事実。
それでも魅力的な車ってことには変わりない。
FTOにそこまで期待してないです、僕は。
でも好きだな。
高橋啓介曰く、ストレートエンドの伸びは直前コーナーの脱出速度で決まるんだしね。
どんな状況でも負けたくないのならランエボにでも乗ってなさいよ。
俺はランエボやGT-R、インテRに車線を縫うように抜かれても屁とも思わん。
だって好きなんだもん。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:53:17 ID:HOW+3EtP0
FTOのATのGPXに乗ってる。
ウソかと思われるかもしれないけど、峠でアコードワゴンにマジで抜かれた。
つまりは6A12MIVECですらNAのおっさんワゴンには勝てないと言うわけで
それだけでも個人的にはネ申に認定です。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:03:03 ID:Kr6zjel80
…つか、スルーしろよ…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:34:06 ID:2OlDSRR20
>>644

昔OP2か何かで紹介されてて、騙されるのを解っていてホットイナズマつけてみた。
つけた最初はおースゲー!!とか思う訳だ。

けど、何も変わってないと思う。

自動車は人間がコントロールするものだから、気分・体調や環境で
その時の感覚なんて変わるからなぁ・・・。

1マソチョットのBOXをくっつけてトルク増大・バッテリ安定なんてしたら、楽でいいね。
取り外すとき、学習が消えて初期化しなきゃなんないから外してないけどさ。

まぁ、ダメもとで試してみたら?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:37:56 ID:XTEZYbWb0
イニシャルDは面白いけど漫画だよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:00:20 ID:9MjcOZwd0
・・・誰だちょこちょこageてる奴は。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:03:35 ID:QPXCfsJf0
>>644
オクで3000円くらいの買ったけど効果あったよ。アクセルのツキがよくなった。
コンポの音が割れなくなった。だまされたと思って買ってみたら?
その後、オーディオ用も買ったが体感できた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:07:08 ID:gaIydmME0
なんだか647が必死だがなぜそこまで素人を叩くのに必死なのがわから
ないんだが・・
60`で巡航してて、前走ってるクルマがよけたら加速体勢にはいった
ところ、後ろ走ってたアコードワゴンに抜かれたって言ってるんだろ?
なんか相手の文章もよく読まず、感情的になってそこまで必死に叩く
のが愛なのか?藁
ユーロRの220psで6MT、FTOGPX4ATとかなら、登りの加速勝負で
遅れをとるかもとか考えないのだろうか?(あくまで仮定だが
なんでもかんでも、頭ごなしにありえねーとかで叩きまくるのは
どうかと思うぞ。

そんな事ぐらいでいちいち感にさわったからと、叩きまくると
FTO乗りたいor詳しくない香具師はここで、質問すら出来ない空気に
なるよな?大人げないというかなんと言うか・・・・

594だってFTOが大好きだからここに書き込んでいるのだから
多少誤解させる書き込みだったからって、いちいちみんなで
叩きまくるなよ。


なんだか見ていて悲しくなるな・・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:11:33 ID:AtLY3jOF0
もうその話題はいいよ。
流れを読めよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:16:15 ID:Ag+1+fqC0
そうそう、マターリと!ネ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:36:28 ID:T5ucqjNi0
ディスクブレーキのディスク径とホイールの径についてお尋ねします。
カタログを見るとGPXなどMIVECエンジン車は、
ディスクブレーキのディスク径がフロントは、15インチですよね。
GPXに15インチのホイールは装着不可でしょうか。
ちなみにGSは、ディスク径が14インチで、標準ホイールが14インチなんです。
近々購入予定でカタログを見ていて気がつきました。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:41:18 ID:UNEPBkHY0
フロント15インチ、リア14インチなら入ります。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:43:37 ID:gaIydmME0
散々たたいておいて流れを読めよで終わらせる  
ワロス

658がみんなでマターリできるネタを投下してくれるそうだw
期待age

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:43:57 ID:UNEPBkHY0
いま、GPXで、フロント16インチ、リア14インチはいてます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:50:21 ID:AtLY3jOF0
x+LkbM7+0
fda13/R+0
gaIydmME0
マターリ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:05:06 ID:T5ucqjNi0
>>663
ありがとうございます。
前後の径を変えるとローテーションできないので、フロントタイヤの交換周期が短く
なりませんか?

すみません。質問の書き方が悪かったです。
GPXなどMIVECエンジン車のフロントに15インチのホイールを装着している方はいますか?
冬用タイヤに考えています。
666('A`)白FTO:2005/10/16(日) 01:09:47 ID:X7ElWi+n0
釣られすぎだよみんな・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:14:36 ID:D3k2hMLA0
例の加速スレの動画にFTOが収録されてます。
ttp://2st.dip.jp/~kasokusure/24.wmv

まとめサイト
ttp://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html
のランキングを見ると、この中ではFF最速かもでちょっと嬉しいです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:21:11 ID:gaIydmME0
tZRsiHnd0
AtLY3jOF0
マターリ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:35:13 ID:Y0VB3efu0
激しくキモいスレはここですか?
670663:2005/10/16(日) 01:48:36 ID:UNEPBkHY0
>>665
いま、諸事情で緊急ではいてるだけです。4本同じサイズでもだけど、フロントすぐ減るから、
ローテーションするより、前だけ溝無くなったら買うのが良いかと思うよ。四本新品で使って、
前が山なしで、後ろが8部山くらいだったりするからね。最近は、前のみ買ってます。
車高下げて、60`巡航するタイプじゃないんで、参考程度で。スポーツ走行するのでなければ、
スポーツグレードのタイヤはうるさいので、コンフォート系をお勧めするよ。減りも少ないしね。
俺的には、リアはついてればなんでもオッケーっすね。質問に対して答えがずれててすまん。
671612:2005/10/16(日) 02:12:38 ID:LBgzx+MS0
ライトクリアー剥離に関する質問にレス下さった方
ありがdございます

当日は曇りで翌日は雨だったのでそれが原因だったのかな
でもパッと見だいぶよくなりました
私はユニット外して作業しました
ヘッドライトのカプラーやバンパーの脱着で手こずりましたが
自己満足していますです

遅レス正直スマソカッタ
672('A`)白FTO:2005/10/16(日) 02:26:57 ID:X7ElWi+n0
>>665
冬用でも純正サイズが無難かと思いますけど・・・。
スタッドレスの場合、接地面積を稼ぐほうがアイスバーン等に強くなりますよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:53:25 ID:W8SEdjte0
硬いだけで出来損ないの足回りなきがする・・・・
経年変化でぼろくなってきたのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:42:29 ID:T5ucqjNi0
北の国の方のアドバイス恐縮です。
新雪を走る場合は、タイヤ幅の狭い方が食いつきがよくなります。
もちろん接地面積も重要でしょう。なのでインチサイズを下げ
タイヤハイトを上げた方が方が良いと私は考えます。
アイスバーンは、・・・どうやっても滑りますねぇ。避けるしかありません。
675北のFTOオヤジ:2005/10/16(日) 08:49:15 ID:ePuQlbagO
某タイヤメーカーさん(B社)の方に聞いた話ですが、アイスバーンではタイヤ幅が太く低偏平の方がいいと聞きましたよ。
深雪路ではその反対がいいそうです。
676北のFTOオヤジ:2005/10/16(日) 08:52:21 ID:ePuQlbagO
某タイヤメーカーさん(B社)の方に聞いた話ですが、アイスバーンではタイヤ幅が太く低偏平の方がいいと聞きましたよ。
深雪路ではその反対がいいそうです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:39:01 ID:T5ucqjNi0
だからそう書いた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:46:53 ID:UNEPBkHY0
>>667
よく見たらNAでも一番じゃない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:24:39 ID:x2YEHi1v0
そこそこの資金があると仮定して
FTOのV6はそのままに四駆ターボ化は可能なの?
それよりランエボのエンジン・ミッションを含めての
四輪駆動システム総移植の方が現実的ですかね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:28:20 ID:bOZPoP+lO
かなり煽ってるけどねw

非力と言われるけど、パワーバンドさえ外さなければかなり速いよ。
外さなければね・・・・
外したら、ちょっと・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:40:12 ID:bOZPoP+lO
あとこの手のライトスポーツ?の割に1速〜2速がややワイド過ぎる気が・・・・
こんなもん?
682594:2005/10/16(日) 10:48:03 ID:LGGAABrs0
私のレスで荒れた事を謝罪します。

FFターボと4WDターボの違いが解りました。FFターボだとホイルスピン
峠では向いていない、直線番長なんですね。だから他メーカーもFFターボを
出さない、つまりFFとの相性が悪い。素人的にFFターボと思ってしまった
構造も知らないで思いつきで言ってすいませんでした。勉強不足です。

峠でアコードワゴンに抜かれた原因が私の腕が無いのにFTOが遅いとFTO
を原因にしてしまいました。すいませんでした私もFTOが好きです好きなので
つい熱く語ってしまいました。暫く頭を冷やしてまたここに来ます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:13:07 ID:UQFZ4rBA0
>>682
なにを勘違いしてるのかわからんが、二駆+高出力NAエンジン+ターボは直線番長ですらないからな。
逆に低排気量エンジン(軽とか特に)+加給器は今の新車のトレンドになってる。
FFと加給器の相性が悪いと一括りにしないほうがいい。

現実とは違うからなんともいえないが、GT4でFF(ミラージュとか)にターピンキット3とか組んでみれ。
まともに走れないから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:19:05 ID:J0gUHHTl0
>>681
2速がワイドだね。レッドまで回すと100km/h超えるし。
また峠の話になっちゃうが、俺の生活路の峠では
ヘアピンの直後に心臓破りの急な上り坂があって、
2速だと苦しいから、ヘアピンでダブルクラッチ使って
強引に1速に落として上ってる。
でも全然トラクション足りないから踏めないけどね。
2速がもう少しクロスなら2でいける気が・・・・。
まぁヘアピンの進入速度を上げてパワーバンドを外さなければ
いいんだが、何しろテクが・・・orz
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:52:28 ID:jpzwFKSm0
ジムカーナやってる人とかは1,2速をCJ4A用と交換したりしてるね。
ところでCJ4A用のファイナル流用したりしてる人はいないですかね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:14:46 ID:KhANYaVY0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:30:33 ID:o2EVmbBQ0
>>678
レガシィ3.0R(AT)があるね
ただよくやった方だと思うよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:47:50 ID:W8SEdjte0
>>682
ドンマイ
またおいで
次も同じネタだときついけど

漏れもFFで高出力は空回りしやすいと理解しておる
なんかネットで1トン当たり200馬力が限界と読んだことがある
あくまで目安なんだろうけど

>>681
インテRだと6速100km/hで3500rpmみたいね
加速スレでも2速8500くらいまで回しても90km台/hみたいだし

ファイナル交換より、もっとクロスギアの6速載せてみたいなあ・・・・
689594:2005/10/16(日) 17:23:00 ID:xXLEIvmE0
>>682
なぜ俺のレス番号を騙ってわざわざそんな書き込みをするのだろうか?
>624以降は書き込んでませんが?
これ以上ここで書き込んでもここが荒れて叩かれるだけなのでもうここには
書き込みはしないでおこうと思ってました
しかし、やっとマターリとした雰囲気でみなさん書き込んでいるのになぜ人の名
を騙ってまたむしかえすように書き込む必要があるのですか?
きっと荒らすのも叩くのも大好きなでしょうね・・
叩かれまくった挙句こんな事されるとFTOへの熱も冷めてしまいますね
このスレはこんな人達ばかりなんでしょうかね?

ここに書き込んだ事を心底後悔してます
FTOが欲しい人や腕が無くて書き込むような人はここには来ない方が
いいですね・・
690594:2005/10/16(日) 17:37:00 ID:LGGAABrs0
あえて何も言いたくないですが、蒸し返したくなければそのレスは必要無い
と思います。私から言わせば更に加熱させようとしている行為ですね。
私が偽者なら偽者と思われてもかまいません。ただ一言謝罪したかっただけです。
本物さんの最後の5行は再度煽り行為を期待していると思えます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:56:31 ID:O0uAnLBP0
腕がないって、Z武さんのことか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:59:35 ID:UQFZ4rBA0
>>689,>>690,他の594について、スルー進行でよろしく。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:05:28 ID:AtLY3jOF0
わかってないね。
そんなんだから叩かれるのよ。
なぜ叩かれたかを考えないと、
どこのスレへ行っても一緒だよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:25:28 ID:gaIydmME0
仕切りたがり乙
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:37:19 ID:UNEPBkHY0
久しぶりに、0−100` 6秒切り目指すかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:51:54 ID:cr6hfTDp0
594さんってきっとネット(または2ch)初心者なんだろうな。
世界は自分の周りだけでなく、はてしなく広くてその中にいろんな人がいるってこった。

嘘を嘘だと見抜く目、叩かれても軽く受け流すくらいのスキルを身につけてからまた2chにおいでw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:52:40 ID:BvXEvKew0
いくらアクセル踏んでも3000ぐらいから回転が上がらなくなり、
(負圧計は0になるのにタコメータが全然あがらない)
それでも踏んでいたら基板に載っている抵抗が燃えたようなにおいがしてきました。

アクセル踏む→エンジン回らない→それでも踏む→焦げ臭い→アクセル緩める
を何回か繰り返していたら直った?んですが、
何が原因だったんでしょうか?

個人的にはプラグにカーボンでもたまっていたのかと思うんですが・・・。


698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:08:11 ID:63+xcc5fO
>>690
>本物さんの最後の5行は再度煽り行為を期待していると思えます。
自分で偽者って言ってるよ・・・
最後まで叩きまくってたtZRsiHnd0あたりだろうが、粘着もほどほどにな




きんも〜☆
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:12:40 ID:AtLY3jOF0
残念、違うよ。
700名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/10/16(日) 20:16:06 ID:RwlN0P2g0
今日TVでガリバーくんみてたらFTOヒッチハイクしてたな
最初ワゴンにのっててわざわざFTOに乗り換えてたもんな
エクステリアは怒ノーマルでださださだったが

OPかOP2でクリポスのベアー親父でてたな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:26:09 ID:gaIydmME0
tZRsiHnd0
AtLY3jOF0
マターリ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:40:04 ID:AtLY3jOF0
残念、違うよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:24:53 ID:32IXxJwa0
>>700
GO-GO-のな。
どうも車ニア3人組?だったよな?黄色いMR2も友達っぽかったし。
しかし話し方がヲタっぽくて寒かったorz
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:30:33 ID:Ag+1+fqC0
先日『ツイーターをつけます』と張り切っていた私ですが、
諸事情(デッキとの絡みなど)で取り付けれませんでしたorz
残念!結局、デッキを買い換えないと自分の望む音響には
ならないようでした・・・。はあ・・・orz。あ、チラ裏スマソ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:03:44 ID:6PuWBs/O0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:32:46 ID:VHAsZpEM0
前期から後期大型リアスポにした。(ネット購入)
付けようとしたら穴位置が違うorz
しょうがないので両面テープで付けました。
ボディーカラーがスコ−ティアホワイトでリアスポ&後期フロントスポイラー
のフォグ&ウインカーから↓のフロントリップがピレネーブラックは私です。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:45:53 ID:GqK/E03U0
俺は小心なので、リアスポを両面だけで付けたら怖くてアクセル踏めないかも・・。
だから俺はリアスポレスのトランクにリアスポつけるときに、電動ドリルで穴あけて装着したよん。
テープだけで大丈夫なもんなの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:21:09 ID:D0+2OLU00
マズイだろ普通に考えてさ。
リアスポは空気抵抗で車体を地面に押し付けるんだから、それだけ風圧が掛かる訳で・・・。
(簡単に言って、合ってるよね?もしかして恥晒ししてる?)

706氏を馬鹿にするつもりは全く無いが、危険だと思う。
走行中に外れたら大変なことになる(後続車とか)

まぁ、ウィングの傾斜がそれほどでもないし、可変しないから平気かもしれないけど、
GTウィングやらクリスポウィングだったらアウトじゃないの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:39:27 ID:LGoWfGk/0
時速80キロで1t?の圧力がかかるんじゃなかった?<リアスポ
(詳しいことはわからんが)

俺は社外ウィングを付けた際、ねじを左右1箇所しか止められなかったのでL字ステーを購入してウィングを固定したよ。
穴位置が違うのであれば安全のためにもこういう方法で補強したほうがよいのでは?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:40:56 ID:eiD3VAt50
漏れがFTO買ったときは、リアスポは普通に走行する(最速で高速道路で120キロくらい)場合にも
全然関係ない、ドレスアップ目的ですよって説明を受けたんですが。
実際どうなんでしょう。あるなしで差を感じます?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:49:15 ID:pddry+gX0
実際にリアスポの有無で試したことは無いが
以前雑誌でR33GT-Rのゼロヨン仕様でリアスポを外したら
リアバンパーが煤だらけになったって言うのを読んだ事がある。
形状しだいだが巻き込み風を減らす効果も期待できるのでは?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 07:20:15 ID:vipTS6760
>>708
空気抵抗じゃなくて揚力じゃない?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 07:32:50 ID:Jb4FKQG50
>時速80キロで1t?の圧力がかかるんじゃなかった?<リアスポ


ありえない。じゃ、1tの重りをリアスポの上に置いてくれよ。トランクつぶれるから。
両面テープのみで固定はダメだね。いつか飛んでいくと思う。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 07:56:42 ID:WZfbBRce0
FTOのリアスポは飾りでしょ。むしろパワーウェイトレシオ悪くする荷物・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:06:12 ID:EKk+9TiN0
>>714
ふつーの車のリアスポは須く荷物。
エボインプあたりのは効果があるらしいけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:33:50 ID:CRae/nmGO
>>710
厳密には効いてるけど、はっきりと必要性を感じるのは200キロオーバーの世界でしょうな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:01:47 ID:IFa/hgV00
前にも書いたことあるけど
アノ手のルーフ&テール形状だと渦が発生しやすいんで
リアスポは渦の発生を抑えて空気抵抗の軽減に貢献してるんですよ。
上下方向(ダウンフォース)じゃなくて前後方向の力です。
ほんのコンマ数%でしょうが。
ヒントは「再付着」です。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:29:11 ID:AFhnMBj90
>>717
ヒントって何だ?ヒントって。

出し惜しみでもしてるつもりか?w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:41:45 ID:OuHxa7uS0
717です。
確かにヒントは変ですね。ageてるし。。
キーワード?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:13:16 ID:Z1/blg0g0
三菱オフィシャルのFTOカタログページがなくなった?
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs4/web_archives/archives/2000/fto/index2.html
↑へ行くとトップに飛ばされちゃうのですが
721北のFTO少年:2005/10/17(月) 22:56:41 ID:vs/ocnfO0
こんにちは!
みなさんはFTOどのくらいいじってますか?
僕はあまり車に詳しくないのでちょっと不安ですが、
エアロ組んだりいろいろしてみたいです!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:03:07 ID:xlkVBKtj0
>>721
少年か。。。免許は持っているのかね?w

FTOに関してもいくつか個人サイトがあるから
サイトのギャラリーやメンバーの車や内装の画像をゲトーして
自分で調べられる範囲は自分で調べて
どんどんオリジナルなFTOに仕上げていってください

FTO専用パーツを扱ってるショップもあるしね
723たしか>>710:2005/10/17(月) 23:11:25 ID:eiD3VAt50
少年(笑

リアスポレスどうもです。
メーカー純正の大型リアスポってやつですけど、これってコンコン叩くとプラスチック
みたいですよね?
強烈なダウンフォースがかかるとしたら、耐えられるんだるか?と思ったり。
この素材で済むって事は、通常走行では大してダウンフォースかからないのかな。

それとも華奢に思えてならないこの素材が、実は結構強いのかな?

ん?ダウンフォースじゃなくて空気抵抗の低減?
マンコ数パーセントでも、高速の世界だと影響ありそうですね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:35:29 ID:+ZswetO60
大型リヤスポにすると後続車のライトの眩しさがちょっとだけ低減できていい
空気抵抗とかダウンフォースなんて市販車で公道(高速含)走る分には全然関係ないからw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:52:56 ID:VPj656vx0
FTOのスピードリミッターは190キロ。
そこらへんになるとバリバリ効いてくるはず。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:46:31 ID:0npAVQ2+0
空気抵抗とか強度とか、あんまり難しく考えなくてもいいんでないかい?
高速を120キロぐらいで巡航しているときに窓からちょっと手を出すと、
かなりの手がひっぱられるわけで、そんなもんがリアスポに常にかかっているわけで、
そりゃあ穴あけたほうが安心だべさ?
ドリル機体はホムセンで2000円ぐらいのもでOKだけど、
換えドリル自体は別売りのしっかりしたもん買った方がよかですよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:49:08 ID:8IqK6mN50
リアスポの効果ってダウンフォースかける以外に整流効果もあったと思う
直進安定性が増したり、曲がるとき後輪がばたつかなくなるのかな
717のヒントはわからんが空気の渦が発生すると抵抗が増すみたいだから多少燃費にも貢献してるのかも
エボのルーフ後ろのギザギザとかもそーいう効果があるだとか
実際どのくらいの力がかかってるのかとか数字でみたことがないから実感わかないね
流体シミュレーションとかやってる人いたらどのくらいのオーダーで力加わってるのか教えてほしい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:58:22 ID:9guvAShC0
FTOのリヤスポなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:18:14 ID:8IqK6mN50
つけてパーフェクトFTOにしとこうよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:52:20 ID:wQeRdXr+0
まあクーペだし、しかもあれだけアグレッシブな形してるんだから、
純正小型でもいいから、リアスポついてないと格好付かない希ガス。
731717:2005/10/18(火) 01:59:24 ID:5noB/siR0
>>727
抵抗はD=1/2*Cd*ρ*A*V~2 [N]
揚力はL=1/2*Cl*ρ*A*V~2 [N]
 ただしρは空気密度[kg/m^3]、Aは前面投影面積[m^2]、Vは流速[m/s]
で表されます。
んでρやAやV以外の要因(空気の渦とかボディのザラザラなどなど)
を数値化したのが抗力係数Cdや揚力係数Clなんです。
ルーフから剥離した気流がそのまま流れると大きな渦になるけど
リアスポに再付着することで渦が縮小してCd減少するって理屈です。

Cdは0.3〜0.5ぐらい。(風洞施設によって誤差大!)
フォーミュラーなんかだとタイヤ剥き出し&デコボコなんで1.0ぐらいあったっけ??
ディアマンテが0.3ぐらいでかなり小さいんですよ。

そしてランエボ8のギザギザ(ボルテックスジェネレーター:縦渦発生装置)をつけると
ルーフからの空気の剥離が遅れてCd値が減少。
そしてその値の変化はというと

「Cd,Clともに0.006減少。」
参考文献:「ボルテックスジェネレーターによる空気抵抗低減の研究」 2004テクニカルレビュー 三菱自動車

アホですか。。

具体的に何ニュートンに相当するのかは電卓叩いてください。アホらしいんで。
732717:2005/10/18(火) 02:00:23 ID:5noB/siR0
あ、またageちゃった。恥ずかしい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:14:58 ID:Q529Px5R0
FTOのリアスポはとにかく見た目以外はなーんにも効果がないように作ってあると
解説してあるのをどっかで読んだ記憶があるんだが・・・。
ダウンフォースどころか整流効果すら狙ってない書き方だったが。
734717:2005/10/18(火) 02:20:24 ID:5noB/siR0
いえいえ、整流効果はありますよ。
三菱の開発者に直接聞いた話です。
ただ「見た目/空力的な効果」=100ぐらいですかね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:36:21 ID:q06SX+kq0
要するに、ペニス
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:13:26 ID:1Z0Etdc50
要は、意味が無いわけじゃないけど、限りなく無意味に近いってことでいいじゃん。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:40:00 ID:7tcB0bqP0
FTO後期純正大型リアスポイラーだけど
最近の車の純正スポイラーと比べると、全然「大型」じゃないと思う
むしろ控えめなくらい。
しかし、エロケツにあのスポイラーが乗っかった瞬間
格好良さ5割アップする。
100キロ以上出す事などめったにない俺にとってはそれで充分だ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:36:40 ID:qMcbFzk10
個人的に前期は全体的な丸っこさとマッチする小さい方のスポイラーが
似合っていると思う
後期には派手さにおいてフロントバンパーとバランスがとれた大型スポイラーが
似合っていると思う
739北のFTO少年:2005/10/18(火) 12:03:24 ID:2QabtN0z0
>>722
ちゃんともってますよ!(まだ免許とって五ヶ月くらいだけど‥w)
いろいろ調べてみたんですが、どこもちょっと初心者に厳しい感じがorz
740北のFTO少年:2005/10/18(火) 12:04:24 ID:2QabtN0z0
あっ!あげないほうがいいですよね。
すいません。。
741('A`)白FTO:2005/10/18(火) 12:19:07 ID:AvP+yGlC0
>>738
同意
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:20:06 ID:RlJ4LS/R0
ある人が、農道を150km/hでかっ飛ばしていた。
ある日、リアスポイラーを外していつものようにかっ飛ばしていたら
カーブを曲がりきれず、田んぼに落っこちたとさ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:30:34 ID:iGEGmUHCO
なんか奇形児って感じだよね
顔もケツもかっこいいとは違う
どこか変わってるどこかおかしいって感じ
まじチョベリバって感じ
744('A`)白FTO:2005/10/18(火) 12:34:44 ID:AvP+yGlC0
>>742
なんかそのカキコミ見た事ある(・ω・)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:35:00 ID:0npAVQ2+0
>739
私はHKS関西のフロントバンパーに、アペックスのサス、カキモトのマフラー
という感じのありがちなライトチューンですよ。
他にもキャリパー塗装とか、オリジナルエンブレムとか、リアガーニッシュ追加とか、
細かいこともちょこちょこやってますな。基本的に見た目重視です。
もうFTO乗ってるんですよね?大事に乗ってやってください。

>743
乙!
一応反応しとくけど、個人的にはもう少しロングノーズだったらなあとは思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:49:57 ID:gVpvJa850
ヒマなんでリアスポ外してみた。


ケツのプルプル感が増した&若干小尻効果でこれまたハァハァ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:21:07 ID:AgJmHlme0
>>653,>>656ありがとう!!
>>656 オーディオ用ってどんなのがあるの?
 特にオーディオに効果ありそな商品?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:26:05 ID:ZA96lX550
>>747
ageんな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:48:53 ID:9guvAShC0
>>748
あんだってー?
750656:2005/10/19(水) 00:46:28 ID:vU1C0iap0
>>747
効果あるよ。一時的にコンデンサーに電気をためて、ヘッドユニットに電気を供給するから、
安定して電力を供給できるから、大音量にしてもディスプレイが点滅しないっす。音質も効果
ありますよ。中身はほとんど似たようなものなんでお好きなのをどうぞって感じっすね。
前にコンデンサー作る工場で働いていたが、何に使うものかわからず作ってて、この製品買って
バラして中身を見たら、作ってたものだった。大手自動車メーカーのオーディオ用に納品してたから
何かしら効果はあると思うよ。

http://search1.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%ad%a5%e3%a5%d1%a5%b7%a5%bf&cat=2084049687&auccat=2084049687&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:34:34 ID:HXSscQW80
>>739
最初は安くてそれなりに効果のあるパーツなんかを少しずつ付けてくのが良いと思うよ
俺は買って三年、気持ちよく走りたくてそれなりにイジったけど、最初はタワーバーとか筋金くんなんかは効果がすぐにわかって楽しかったし
そのあとローダウン狙いで車高調、ついでにピロアッパー、ロアアームバーとか組んでったらガッチガチのハードなヤツになっちゃったけどw
元が結構固めの乗り心地なのも忘れちゃいけないポイントかも。女の子乗せると確実に文句言われるしw

>>746
同意
俺、ハネ無しのスタイリッシュさに惚れてエアロレスのGR買ったんだ
・・・パーツが全然無いという罠も知らずに
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:26:14 ID:yNuwU2bB0
今までずぅっと付けてた羽根を外して走ったらリヤ安定しなくて怖い…とかあります?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:13:36 ID:iyQYqDqh0
>>752
それはないとおもう
それよりか若干ケツが軽くなって疾走感をビンビン感じてハァハァすると思うフォー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:35:34 ID:hHJQlWCq0
>>751 ありがとう!
イナズマもどき買ってつけたけど、若干効果ありました。
ヘッドユニットはバッ直してるんですが、この手のオーディオ用のやつを
さらにつけて効果期待できますか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:49:49 ID:FcQixLmL0
内装の塗装に着手しはじめまして、センターコンソールの下部パネルをはずし、
ちまちま色塗ってるとこなんですが、エアコンやメーターのある上部パネルの方は
エアコン下のネジ2ヶ所はずして、あとはツメでつか?
ちなみに上部のパネルをはずすと、メーターも一緒にはずれちゃいます?

はずしたことのあるエロイ人、教えてくださいませ・・。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:39:12 ID:1Xy6aCEo0
ふと私の後期GPXと友人の前期GRスポパケの外観や内装で語っていたらアレ?
内装でドアトリムや取っ手部分が前期と後期では手抜き?つまり前期が
若干豪華w内張りにシートと同じ生地が貼り付けてある。後期は無い?
対して気にならないと言えばそれまでだがw
それとも友人のはGRスポパケだから特別仕様なのかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:43:13 ID:IoTqnuAn0
>>756
前期後期関係なく単純にGPXとGRの差じゃなかったっけ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:57:58 ID:NXAw0IqV0
>>756
それは以前にも話題になったよ
後期は全て廃止された
コストダウンの一環でしょうなぁ
せめてGPXには残して欲しかったね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:00:38 ID:Hgp8HCM00
>>755
ネジ2個はずして手前にスライドさせればはずれるよ。
メーターも一緒にはずれるけど、裏側のハーネスを抜けばOK。
メーター自体はパネルにネジで止まってるだけ。

どんな塗料で塗るか知らんが、あの部分て表面がやわらかい素材なんで、
下手をすると塗装がすぐに割れるんで注意。
760755:2005/10/20(木) 00:09:19 ID:4+1+gk2p0
>>759
さっそくのレス感謝です。結構簡単にいけるみたいですね。
今回は電圧計と時計のフチというか、内側のまわりを塗装するつもりでし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:39:27 ID:Gerxl9Ko0
内側ドア生地張りは前期でもGPXとGRだけじゃなかったかな?
前期でもGSは無い記憶が。
内側のドア取っ手(トリムと言うのかな?)も合皮仕様も前期GPXと前期GR
だけじゃなかったかな?私は前期GR乗りなので他は全く無知なので間違えていたら
スマン。前期は全車種オートACだったけど後期は違うよね。
その分前期GRが170psに対して後期GRが180psに還元されたのは単なる噂?(w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:41:19 ID:7pDC85FN0
>>751
俺も、ハネ無しのケツに惚れてエアロレスのGR買った!!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:52:20 ID:UJTVu9WA0
>>761
前期だけど、GPとGP-Rはマニュアルエアコンだと思う。

>>760
電圧計と時計の部分用のアルミリングってあったけど、どうよ?
塗装よかカッコイイと思うんだけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:30:39 ID:+cxltoMi0
>>755
塗っちゃったのか・・・
知人で内装を塗装したが、数ヵ月後にポロポロはがれてきて見るも無残な姿に
なってたよ。(つд;)
塗料はきちんと選びましょうね。
765755:2005/10/20(木) 14:39:15 ID:G4wbfasp0
>>763
Type Fでっか?実はもってたりします。メーターパネルも欲しいこの頃・・。

>>764
足付け→サフ→色→クリア→磨きと、手順も塗料も外装と同じでやってるので
まあそれは大丈夫かなと。ご心配感謝です!
お金もあまりかからず雰囲気変えられて、結構おすすめでつヨ。
ただ、私は外装の自家塗装を何度も経験したうえでの、今回の塗装ですので
万人にはオススメしねえでつ。塗装は難しいっす、最初は結構失敗しますんで。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:28:11 ID:9vP2V+k90
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56567389
キタ (゚∀゚) ッ!
コレ20000ペソでも甲斐!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:33:09 ID:9vP2V+k90
この出品者ってもしかして・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:38:57 ID:qSa5zUnq0
>>766-767
スマン
噺についていけない漏れに説明してくれ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:48:43 ID:YEGAbljo0
出品者乙
非常にツマラン純正OPだなwどうせ純正OP出すならアレだな。
それなら弐萬以上でも買うけどな。
位置が悪い、直汚れる
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:55:39 ID:na84bIqk0
出品者は○○○ポのKさんか?w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:08:22 ID:IYwVHawt0
FTOからランエボに乗り換えた
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:32:14 ID:5VKAk/gv0
(超)(イ)(ン)ポ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 06:11:38 ID:xYT5h/F00
出品者誤字多すぎw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:51:18 ID:/QqTPAXF0
>>766
漏れは既に持ってる。けどカップホルダー使った事ないぞw
しかもゴミとか付きやすい上に取り難くて結構不便w
希少性だけで自己満足してるけどさw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:06:31 ID:KYOiY7uZ0
>>766
おれは標準品のプラスチック剥き出しが嫌だったのでこれ付けたよ。
確か携帯電話ホルダーとカップホルダーの2種類あったんだよな。
で、おれは携帯持ってないからこっちにした。
確かにカップホルダーとしては位置が悪すぎるので小銭入れにしている。

と、ここまで書いてふと思ったんだが、ドアの内張りみたいに
前期は布張りで後期はプラ剥き出しなんてことはないよね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:35:22 ID:Nhks+qtd0
>>773

れカロ携帯電話ホルダー


ワロスww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:48:40 ID:/QqTPAXF0
走行会の京浜でもらった

ワロスww
778MAX:2005/10/21(金) 19:08:39 ID:1tivm+iH0
○り○ぽのくまひげ親父はなんであんなにもアフターサービス悪いんだろうか。
商品の不具合に関して連絡したのにまだ対応してくれない。
しかもこちらから催促の連絡いれない限り返事も返ってこんし。
>>とりあえず、在庫がないので業者さんに問い合わせてみます。
おい!!熊ヒゲ!!もう3週間も連絡こんぞ!!どうなってる!!
中途連絡ぐらいよこせや!!もう催促する気も起こらんぞ!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:07:36 ID:bTN+RkcF0
>>778
その書き込みって、店側にとっては本人を特定できそうな書き込みだよな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:44:11 ID:1tivm+iH0
FTOでドリフトしている人はここにいらっしゃいますか??
FFでドリフトって足回りにすごく悪そうなんですが、どうなんでしょう??
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:01:25 ID:jS0naVeE0
そもそもFドリをドリフトといえるのか?って話になるよね。
ドリフトやりたいんだったらFRがいいと思うけど。

ところで某友人に頼まれて助手席に20Lのペール缶乗せてたらグローブBOXが傷だらけにorz
おわっとるがなorz
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:48:41 ID:mTzP6WCq0
>>780
1速2速を使うような場面でもケツはついてくるし
ジムカーナなんかでパイロンをターンするとき以外ドリフトなんか使わないんじゃないかな?
動摩擦力に移行しちゃったらタイヤのグリップ力を生かし切れないんだから
FRでもFFでもスリップ状態になるのを押さえるように走るのが本物のテクニックだと思う。
スピンしそうなときのフォローとして練習するならわかるけど(FR)、FTOでは意味ないですよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:00:03 ID:1tivm+iH0
>>781,782
ご意見ありがとうございます。
私の記述が悪かったですね。
私もたまにサイドターンなんかするんですが、ある時FFでサイドターン多用すると
足回り(車高調など)に良くないと聞いたものですから。
一応、私はグリップ派です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:14:48 ID:mTzP6WCq0
>>783
サイドターンの滑ってる状態の時にかかる負荷より
グリップで踏ん張ってるときにわだちに乗り上げる方がきついと思う。
常時滑ってたほうが「足には」いいんじゃないかな?
ピロアッパーとかにしてる車は逃げが少ない分ボディーにくるらしい。

それよかタイヤ。フラットスポットができないかすごく気になるよ。
俺は雨の日でもロックさせるなんていやだな〜
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:15:17 ID:5VKAk/gv0
私は、ストリップ派です
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:19:29 ID:1tivm+iH0
>>784
滑ってる方がいいんですね??ちょっと安心しました。
しかし、ピロアッパー装着してるんでボディに影響が出ますかね??
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:34:14 ID:JKtxqwTc0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:36:02 ID:ptpzo6XA0
>>778
く○す○の対応は他のショップと比べても、
オクの出品者と比べても(笑)グダグダ過ぎ、
と言うかアレで商売できてるのかと思う程。
直接電話でやりあっても埒があかないですし。

対応が改善されたようだったら買いたい商品もありますが、
BBS削除以降も相変わらずなのか、どーなんでしょう?

>>780
雪路では(似非?)Fドリをやって遊びますが、
舗装路では負担大きそうでやる気起きないですね。。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:02:13 ID:fVEuCN8B0
>>783
足回りというか駆動系に良くないよ。特にドラシャ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:09:27 ID:nCSUCUOeO
クリスの評判は噂以上かな。誰かそれ専用にスレ立てれば?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:19:13 ID:uNsQRruo0
栗のスレ、昔あったよな。
どこいったんだろあれ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:41:52 ID:q1bIpbVN0
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:40:18 ID:HE5FFSes0
>>792
相場の範囲内だけど、FTOに4WD設定はないですよ。(FFのみ)
あとは試乗してみて乗り味を確認するのと、不具合箇所(無いといわれたら怪しい)を根掘り葉掘り聞いて決めてください。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:10:27 ID:wVo5ZguF0
>>792
エンジン音やアイドリングも注意してみるといいですよ。
あと10万キロということで、オイルシールなど消耗品の状態も確認しておきましょう。
タイベル交換やプラグ交換の費用がどのくらいになるのかも聞いておくといいかも。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:52:55 ID:q1bIpbVN0
4WDだったら買おうと思ったんですけど
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:54:18 ID:ZwTJSfXe0
たしかに 4 W D となっていますが
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:55:31 ID:TGK+EP9s0
GAWって何?ガルウィング?
ってかコレもしかしてエボエンジン換装?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:05:01 ID:HE5FFSes0
>>797

GAW=Genuine アルミ(綴りわかんね) wheel 純正ホイールのこと?

てかどこからエボ換装の発想が出てくるんだw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:12:29 ID:TSVIKjuH0
>>795
>>796
ttp://www.carmag.co.jp/IMPRESSION/DOMESTIC/MITSUBISHI/FTO/FTO_lineup_j.html

4WD改造じゃなく単なる掲載ミスだろう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:13:49 ID:4vJ1HGXB0
俺だったら>>792の車は買わないなぁ…
いくらマイナーな車とはいえ、情報を間違っている時点で信用が怪しいわけだし…
他のラインナップを見ても正直、安物買い感が否めないし…

あとは買おうとする本人がどう感じるかだけど。
801名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/10/22(土) 22:14:21 ID:5OkPBXaE0
前鬼GPXのりです リッター7キロ走るのだがもうちょっと
燃費改善したい今日この頃、これからプラグとプラグコード
装着かんがえてます おすすめありますかね?

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:43:31 ID:q88P3cLx0
サウンド聞きたさに街乗りで2〜3速ばっかで燃費悪い私がやってきました
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:07:35 ID:W9fFnz/L0
>>ヤオイ
ダイレクトイグニションの車ってコードはあんまり影響ないんじゃなかったっけ?
自分のは車検でタイミングベルト変えたらプラグもイリジウムに交換されてた・・・耐久性大丈夫か?
で、燃費は高速、下道半々で12くらい、走り方とか要らないもの積まないとかしたほうが燃費に効くのではないかと
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:13:48 ID:qN6zcSUr0
重い荷物と言えば、俺の身体だ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:14:58 ID:4vJ1HGXB0
燃費をよくするには


・エアコンを使わない
・3000回転巡航(一番燃料を食わない回転数)
・エンジンブレーキを使う(FTOはエンブレ使用時に燃料供給をカットする機構があるらしい)
・車の軽量化
・運転する本人の軽量化
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:28:14 ID:Oi/oA3gv0
下から2番目ワロス
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:31:04 ID:nCSUCUOeO
先ほど近所のTSUTAYAで青Fのガル見たよ。オーナー20代前半?余りの若さに声かけそびれたよ。漏れ今年で40だしory
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:35:02 ID:4vJ1HGXB0
>>807
北海道の人ですか?
ガルの青Fは全国的にも有名ですよ。
生で見れただけでウラヤマスィ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:59:30 ID:TSVIKjuH0
>ガルの青Fは全国的にも有名ですよ。
それは帯○だけじゃねぇかw
全国的ってそんなに注目される車でもないしw大袈裟
もしかして貴方が
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:31:53 ID:nh0uJu0+0
>>八百屋
要はFTO糊達からすれば全国的に有名と言いたいのだと思うけど
関東在住の俺から言わせるとオフも少ない北海道だとしたら、有名と言うか幽名が適切
俺的にはキルダーグリーンを生で診たい 印譜蒼ガルはドウデモイイ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:35:35 ID:VXVWEWVa0
ここの方で最近FTO手放した人います?
学校の近くに止まってた「後期白GPXエアロMT」を見かけなくなりました。
大阪の某大学です。
ちょっと右前フェンダー周辺が痛んでたけど俺の理想のFTOだったもので。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:37:37 ID:VXVWEWVa0
あ、左前のフェンダーの間違いだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:54:20 ID:caDU/yu70
>>805
FTOに限らず大抵の自動車(電子制御式の燃料噴射システムを搭載した車)はエンブレ時に燃料止めますよ
ただ、あまりエンブレにこだわりすぎて交通の流れを乱す人もごくたまにいらっしゃいますが・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:42:42 ID:2HKUIoR70
>>810
オレも唯一見たことがないのがキルダーグリーン、ぜひ生で見たいものだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:46:11 ID:w60tlLrZ0
>>808
俺はシラねぇなぁ。
ご○公様は有名だと思うが・・・
あの読みにくい文章なんとかしてほすぃ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:21:25 ID:X+hN8YCr0
FTOってATでもエンブレ強くありません?
三菱の車全体がそうなのかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:36:51 ID:HSEFl+Ty0
やたらブレーキランプ点灯させて交通の流れを乱す人もごくたまにいらっしゃいますが・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:24:28 ID:8qzMd5qqO
ブレーキ使っちゃだめですか…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:31:00 ID:X+hN8YCr0
エンブレかけてもブレーキランプうっすら付くようにすればいいのにね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:00:13 ID:Q4jdPqvM0
全国的にって・・・あきらかに釣りだろw
ツリニマジレスイクナイ

そういえばさダブルk最近見ないけど、どうしたんだろう?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:52:11 ID:G3El+oJV0
>>820
一説によるとFTOを降りたとか。
彼は一時期、FTOの社外パーツを一気に売りに出していたよね。
飽きるの早すぎwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:58:28 ID:3KBpUlMA0
釣りとわかっていても、釣られてくれるやさしい
人達がいるスレはここですか?

>>821
やっぱり降りたの!?
車検通らないマフラーだとかオクで一気に放出してたもんな。
フェラーリを買えるほどつぎ込んだ車をパーツ取っ払って売ると
いう事は事故ったのかな?
823ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2005/10/23(日) 22:12:58 ID:gwYeHbsp0 BE:34695195-
クラッチヤバス・・・
824名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/10/23(日) 22:18:11 ID:XCZgEQXC0
>>803 >>805
ありがとう
>>821>>822
氏ね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:07:15 ID:nh0uJu0+0
>>823
どういう症状ですか?滑って減ったのですか?
クラッチ板の修理は以外に高いですよ。
私の症状は走行中に
段々スピードが出なくなり最後は完全に停止、JAFのお世話になりました。
修理代が8万円近かったので強化クラッチを入れました。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:45:41 ID:EJiS1njh0
栗酢歩のボンネットに新調して液商緑にイメチェンしましたが何か?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:36:10 ID:BqPed/M/0
>>824
そのきもいコテハンどうにかしてください。そしてsageろよ
おまえが地獄に行けよ禿
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:22:56 ID:crPkPBPF0
>>824
FTOスレに「氏ね」とか イクナイ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:13:59 ID:W/h3uaLZO
どれも高いなぁ
改造費いくらくらい使ってますか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:29:25 ID:Ga6Xswvl0
>>829
お前か?
最近ちょこちょこageてるのは。
何度sageれと言えばわかるんだ。
小学生じゃあるまいし。
831前スレ808:2005/10/24(月) 15:34:56 ID:2i1vbWfT0
>>白FTO氏
メール発射しておいたので返信おながいします。

私信スマソ
832ageちん:2005/10/24(月) 16:04:06 ID:tuhdQT5N0
ageときます
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:18:00 ID:Ws29sDdv0
車変え買えようかと9年式のFTO下取り額聞いたら
クソみたいな金額言われたよ
7万キロでエンジン快調、塗装もしっかりしてるのに
こんなもんなのかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:20:23 ID:FPQ5kx1H0
ひとまず、sage進行よろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:46:39 ID:EVJHCX6F0
>>833
中古屋なんてそんなもんじゃないの?
7万キロも走ってたら快調であろうとなかろうと買い叩かれるような気がする
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:11:26 ID:RbtnxxTS0
>>833
スレ住民に売り話だしたら、もしかしたら売れたかもな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:09:44 ID:as2Q/Jx10
ゼロじゃなかっただけマシ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:53:19 ID:3u91mjek0
一般的には不人気だけど、好きな人は探しまくってるっていう類の車だから、
まさに個人売買やオークション向きだよねぇ。いい車なのになあ。
実物がどんな感じかわからんけど、業者買取は20〜30マソ辺りってとこ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:02:56 ID:EJiS1njh0
無い無い業者買取は99年式以前は粗15以下。現実は厳しいもの。MTでもATでも。
租の癖販売価格は50マソ以上だから恐れ入る。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:20:36 ID:tuhdQT5N0
最終型とはいえ、99年式で6年経過車だから、査定はつかんのではと思う。
車両保険ってどれぐらい査定ついてる?査定なしでない?昔は120万ついてたけどな〜。
841ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2005/10/24(月) 22:09:05 ID:JVjnxITx0
>>825
お気遣いサンクス。
交換なら自分でやるからw
これでも整備士なんだよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:24:03 ID:crPkPBPF0
友達がインプレッサ買うっていうからインプレッサスレに行って来たが
冷たくあしらわれた・・・orz。やっぱ、FTOスレの住人は優しい!!!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:43:12 ID:OEWTKHv80
>>842
それはおまいの半分がFTOへの愛でできているからだ。
FTOを愛する奴に悪い奴はいない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:45:00 ID:YsazU+tp0
>>833
そんなもんです
お買い得感がとても高い車ゆえに、売る立場になった時に割損感となって
跳ね返ってくる
誰かもカキコしてたけど、個人売買がおすすめだよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:19:03 ID:LOP422je0
>>833
売ってくれ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:23:29 ID:bpvXoRRu0
泣く泣くH7年式GPX,MT,黒を大手業者に売りました。
25万でした。あれをいくらで売るのかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:25:11 ID:xRAv/GcO0
75万
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:31:34 ID:RbtnxxTS0
>>846
少なくとも40万は硬いだろ。
エアバッグ有りで+5万、程度良で+10万、社外パーツでもろもろってとこじゃね?
個人売買のほうが絶対お得だなFTO。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:33:04 ID:OEWTKHv80
>>846
それは結構いい値がついたね。
俺は後期型GXで査定が25万。
売ってもよかったが親が乗りたそうだったので親に譲った。
親孝行の第一歩(なのか?)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:34:37 ID:bpvXoRRu0
あんれ、まあ。ぼったくりくり?。
FTOはそれだけ価値がある車だと思うけど。
中古車業界って。。。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:39:43 ID:OEWTKHv80
>>848
当方査定士の資格を持ていますが、社外パーツは基本的に査定の考慮にはならんとです。
ド純正が最も買い取り価格が高くてFTO前期型の基本額は20万、後期型は30万。(今現在)
価格作用事項は車検残、内外装状態、走行距離、メンテ状態(デラメンテなど
)…
三菱車は一連の騒動で買い取り価格が半値になっているんで。
社外品多数!といってド純正に比べて高値で売られている車はそれだけ利幅が高いってことです。
852842:2005/10/25(火) 07:37:01 ID:Ld3ymVB30
>>843
サンクスです(゚∀゚)!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:15:51 ID:sK1Sm5zD0
>>851
社外パーツはマイナス査定のつもりで書いてます。
ノーマルのが車は売りやすいハズだと思いまして。
もしかしたらスポーティーカーなので評価されるかと。
…どちらにしても、社外品多数なら個人売買お勧めですな、これ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:18:35 ID:vKi0Adwj0
FTOのドライブシャフトブーツタイヤ側が欲しいんだけど、
あの分割式の便利なヤツ、付けてみた人います?
855ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2005/10/25(火) 12:26:42 ID:jbtEursp0
>>854
素材がプラスティック→ゴムになるので俺は純正にしました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:05:48 ID:/7RHA2G50
後期型だが、下取り査定1000円だった。もちろんそんな値段では売らなかったが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:06:29 ID:AsmAJxmM0
うーそくせー
なーんか
うーそくせー
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:59:47 ID:2773n5Cr0
MMFM、FTO海苔は19名参加か。


相変わらず、身内色が強いよな…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:22:35 ID:6BxIP+3H0
車検出したら
ヴェルサイドのサイドステップ車検通りませんでした。
全幅が・・・
通ったのですがサイドステップ見事に外してそして付けて通してくれました。
アリガトウ某店さん。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:40:41 ID:Cz5w6r2b0
車検に通らないものを付けて車検のときだけってどうかと思うんだが
全幅程度なら害は無いだろうけどそういう考えで車扱ってる店ってなんかなぁ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:57:19 ID:C/a5JJOn0
うーん、まあみんなやってるし、
ってのはなし?

FTOって音でかいけど車検通るのかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:57:52 ID:b7TPwYni0
FTO海苔の質なんてこんなもんだろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:36:18 ID:lDBxjK7A0
FTOを来年3月ぐらいまでに購入予定の者です。
このスレを見ていると個人売買がお薦めのようですが、個人売買で良い玉を捜す場合、どこで見つけるのが得策でしょうか?

自動車部の知人は車部と仲の良い店でオークションで探して貰うのが一番良いとも言ってますが。
予算は30〜50万ぐらい(店買いならローンで+αも)で前期?のスポが小さいモデルの黒かシルバーのGTX(MT)を考えています。
FTO(の特に小さいスポの奴)って珍しく日本車らしいエロさがあるクルマですよね。
864863:2005/10/26(水) 00:36:50 ID:lDBxjK7A0
ちなみに、自動車は殆ど素人です。(大学で自動車関連企業と共同研究&来年からの就職先も自動車関連の開発職なのでアカデミックな走安性の知識なんかはありますが・・)
ただし、バイクマニアで旧車のレストア、エンジンのタペット調整、BMW製バイク(機構が四輪に類似)の完全整備を経験しているのでエンジンの異音やオイル下がり上がりや油脂類の交換の重要性
完全整備車は多走行距離車でも問題が少ない事など、メカニズムの基礎的な部分は大体熟知しています。
ヤフオクで安易に購入するのが危険な事も知ってたりします。(価格に目が眩んで致命的な故障車を掴んだ事がありますので・・)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:38:36 ID:Q70cOksb0
>>861
マフラーの音?
V6だから、車検対応を謳っているマフラーなら他車種より静かな
部類だと思うぞ
年数経ってぬけてきてるマフラーなら別だけどねw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:39:44 ID:x9KSQ97N0
>>861
>FTOって音でかいけど車検通るのかな?

意味わからないし?つまり車検対応外マフラーの話か?
まさか純正でとは言わないよな。
それとも釣りか?って俺釣られたのかorz
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:48:18 ID:/5Uy/oEvo
今、自賠責しか保険入ってないんですけど、FTOって保険料高いですか?
兄はS15のR乗ってますが等級19で20万近く払ってるみたい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:58:18 ID:xD953Tvr0
>>863
安価でイイタマを見つけるには知り合いの車屋さんに業社オクで探してもらうのが一番かな。
これだと、お店を通してローンを組むのも可能だし、整備やパーツ取り付けなどアフターケアもしっかりしているので。
ただし、イイタマにめぐり合えるまで時間がかかるのが難点。(条件を絞れば絞るほど見つかりにくくなる)
実際、私は4年前、後期型GP-R(MT、走行33000q、ドノーマル)をオク落札価格+謝礼w込みで80マソで探してもらいました。
市場価格に換算すると大体120〜150万、コレを見つけるまでに4ヶ月かかりましたw


書き込み内容からすると、予算的にもイイタマ(市場価格なら50〜80万程度)が買えるかと思いますが、
GPXのMT・シルバーのFTOはなかなか出てこない、という可能性が大きいです。
まずはMT車に絞って探し、それから絞ったほうが確実かと思われます。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:59:08 ID:x9KSQ97N0
>>863
グレード間違いは愛嬌として
その予算なら個人売買よりも中古ディーラー系なら信用出来る可能性大
個人なら現状渡が基本なので後からトラブルが出て以外な出費も
ただMTに拘るなら個人かな?以外にMTは少ないからね。
マズは自分の目で見て確かめて試乗してそれからだね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:00:38 ID:xD953Tvr0
>>867
年齢や契約内容にもよるが、FTOは高くないほうだと思う。
ちなみに俺は24歳無事故無違反、対物対人無制限・免責0-10・見舞金あり・車両なしで月々7000円(年84000円)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:04:18 ID:xD953Tvr0
>>868に付け加えだが、【必ず自分の目で確かめ、タマの状態を隅々まで見極めること】が大切です。
業者オクとはいえ、とんでもないタマを落札し売られたらそれこそ安物買いの大損だから。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:11:20 ID:7wu9DqOl0
車両保険は料率が高い車ほど倍々で高くなっていくので
S15だと19等級でもそれぐらいいきます

FTO自体はスポーティクーペの中ではそれほど料率高くありませんので(等級5)
車両保険加入はまぁ、元の車両本体価格と相談してきめればよろしいかと

車両料率はここで調べられます
http://www.hosyou.com/sonpo/class/

インテRなんか料率凄いですよ。ランエボやRX-7と同じくらいですから(等級9)
ちなみにシルビアも等級9です
873863:2005/10/26(水) 01:50:51 ID:lDBxjK7A0
>>868>>869>>871
ご指摘ありがとうございます。
知人(常連)経由で車部御用達の店に業者オクで探して貰おうと思います、学生のうちは時間も余裕がありますし。
そこは地元のジムカーナやラリーで上位の連中が信用できる店と言っていますし。

MTは絶対条件なので多少グレードや色は妥協してでも探してもらおうと思います。、良いクルマだったら数年してから再塗装に出しても良いですしね。
30〜50万で良い玉が狙えるってのも意外でした、バイクとあまり変わらない・・。
このスレは親切な方が多いのですね、三菱って二輪で言うとカワサキに似ているのかな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 02:59:55 ID:2uUmxso20
>>858
19台しか行かないのか・・・
ちなみに、オレは個人参加です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:45:39 ID:0mq9iC500
200台集合企画も不発に終わったようだが、宣伝方法が良くないね。
トップページでドドーンと派手にアピールすりゃいいんだが、
あの宣伝の仕方は常連かまたは小まめにサイトチェックしてなきゃ気付かん。
結局、身内同士の小じんまりとした集まりになる、と。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:22:32 ID:yfihsb4jO
FTO以上の速さでかつ保険料金が安いスポーティクーペってそうそう無いような
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:10:49 ID:KPPBST7i0
>>876
クーペではないが、日本最速はカロバン
営業マンの魂はFTOよりも早い加速性能を生み出すw
878868:2005/10/26(水) 10:24:04 ID:KPPBST7i0
>>873

時間をかければきっとイイタマが見つかるからガンガレ。
業者オクは入札前に実車を見ることができるので、車屋さんやお友達等車に詳しい人を連れて行っていろいろ意見を聞くのもいいと思うよ。
あと、グレードは問わないと書いているが、GPX系(GP、GP-R、GPX)とGR系(GR、GX)とGSではエンジン等が違うから注意してな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:24:45 ID:601b+Yln0
>>877
自分でwとか付けてるけど全然面白くないよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:57:31 ID:HPY8QRz80
業者オクって一般人は入れるの?
頼んでた代行店だと一般人は入れないんですよね〜とかいわれたんだけども。
あと車両保険って年式関係なかったっけ?

>>873
ヤフオクもいいかも。
最近よさげな弾が結構出てたし。
あとグレードは妥協するにしてもMIVECを妥協するかしないか決めるといいと思われる。
あとエアバッグ?
運転席エアバッグは中期以降標準になったけど、前期はオプション。
保険料にも関係するからしっかり選ぶ必要アリ。
30-50で良弾っていうけど、タイベルとか消耗品考えるともうちょいかかると思う。

>>868
その弾おいしいですな…
881873:2005/10/26(水) 13:53:36 ID:lDBxjK7A0
>>878>>880
オートメカニックかなんかで見たけど入札権は無いけど一般人も入れたような気がします。
業者同伴だったかも。でも、私は激しく田舎に住んでいるのでオク会場に見に行くのはシンドイかもしれません。

MIVECも絶対条件ですね、二輪車みたいに高回転の吹け上がりが欲しいですから。
そういえばABS、エアバックも保険料に効いてくるんですよね。シートも純正は変えたいなあ。

とりあえず購入後のタイベル、ウォポン交換は考えてます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:37:37 ID:HPY8QRz80
>>881
あとオイルシールとプラグもな。
高いものでもないけど、プラグ交換はあとでやると工賃が高い。
MIVEC必須なら、前期GPX、中期GPX、GP、GP-R、後期GPX、GP-R、GP-RAかな?
COTY限定車ってどうなんだろ?
883木村賢人:2005/10/26(水) 18:36:56 ID:8ElzgWgd0
>>881
鉄腕ダッシュのダンキチ(ダメハツハイゼット)も
業者オークションで仕入れたんじゃなかったっけ?
あの時も業者同伴なら桶という説明があったような希ガス。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:37:30 ID:8ElzgWgd0
ヤバっ、本名を入れてしもうた。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:10:28 ID:rLAEsplv0
ありえねーw 馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwwwwww
886868:2005/10/26(水) 20:42:40 ID:KPPBST7i0
>>880
入札には参加できませんが、出品車の閲覧はできます。
たとえばFTOがあったとすると、エンジンかけて機関をチェックしたり、内外装のチェック、乗った感じを確かめられます。
走らせることはできませんが…
もしその車でよければ、車に貼付されている出品NO.を入札資格者に連絡→入札

…こんな流れです<業者オク
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:59:44 ID:okNtPx/b0
最近生存FTOオーナーみんなミクシーに流れちゃったよな。寂しいな。ウザいヤシも流れ着いてるがorz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:13:23 ID:qLSIhded0
ミクシーって何ですか??
889868:2005/10/26(水) 21:45:10 ID:KPPBST7i0
>>888
簡単に言えば同じ趣味を持った人たちが集うコミュニティのこと。
そこではブログを公開したり、ココみたいにFTO話で盛り上がったりできる。
ただしミクシィに参加するにはすでにミクシィに入っている人からの紹介が必要。
よかったら私が紹介しますが。
890名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/10/26(水) 22:05:31 ID:6swuW1hO0
>>859
構造変更届けだすだけでは通らぬのかな?
わしKAZEのフロント、サイドつけてるが
変更届けだせばとおるよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:37:49 ID:SwOK6mwL0
ミックシィッッ!
風邪ひいたかな・・・・・・ズルッ
892888:2005/10/26(水) 23:01:22 ID:qLSIhded0
>>868=>>889さん。ありがとう!なんか難しそう(?)なので遠慮しときます。
ここのスレで充分満足ですし。
>>891
なんかここのスレのこういうところが好きだったりする。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:04:59 ID:xICGNE9s0
>>892
>>木村賢人
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:01:46 ID:7/8FPov9O
初めて車板来たんだけど、FTOのスレがあるって今まで知らなかった…
マイナーな車なのでスレ自体無いと思い込んでたよ。
ちなみに俺は銀GPX歴10年です
ドノーマル乗りなんで、今後マターリROMらせていただきますヽ(´ー`)ノ
オフとかもやってるんですね 一度行ってみたいなぁ…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:30:03 ID:pITruIfj0
>>891
おかげでこっちが風邪を引いたわけだが。
896892:2005/10/27(木) 10:27:19 ID:hFl48row0
>>893
え〜っと・・・。木村賢人ではありませんが・・・。
897:2005/10/27(木) 11:49:29 ID:W+1bS3W70
>>896(=892)

>>883の木村賢人に対するお礼がないだろ?
という意味かと思われ、、、。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:14:40 ID:kCvLdEBJO
エアロはどこがおすすめですか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:56:04 ID:Fb2uKip10
日本ネスレかな
900892:2005/10/27(木) 19:32:43 ID:hFl48row0
>>897
ごめん、意味がわかりません・・・???
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:53:47 ID:Gv6K7YRK0
>>898
ミツマジャパン
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:24:31 ID:qR9QH2Va0
クリスポのリアバンパーの発売を熱望!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:05:43 ID:4DecxoVFO
もうFTOが欲しくて欲しくて辛抱たまらん!な者ですが、この度現行キューブを売り、FTO様を買う決心をしました。
そこで諸兄に質問なんですが、グレードが色々あって調べたいのですが、三菱のHP見てもよく分かりません。どこで調べれば宜しいでしょうか?
なんとしてもMIVECの2000が欲しいものでして…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:11:39 ID:Fb2uKip10
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:16:01 ID:juoxgK+50
Tensionにも載ってる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:21:33 ID:ht22gkc1O
2000MIVECが載っているのは、
GP GPX GPバージョンR かな

一番装備があるのがGPX、スポーツサス、快適装備排除などスポーツ色が濃いのがGPバージョンR
新車価格ならGPが一番安いかと

ATを選ぶなら
前期4速、後期5速にも注意
MT欲しいなら早く探しましょう。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:06:07 ID:juoxgK+50
スレが終わりそうなんで、Wikiにまとめてみた。
追加とか間違いとかあったらお願いしまつ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:14:21 ID:00MVuWwJ0
エアロはやっぱえーあろ?
909ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2005/10/27(木) 23:21:22 ID:RJD+zH0I0
ミクシイのFTOコミュって活動してんのか?w
初期からいるけど見たことねぇぞ?w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:13:40 ID:JhBfhscQ0
>>909
ここの根暗な住人に言われたくないな.
911北のFTO少年:2005/10/28(金) 00:18:13 ID:vQbMIv7Q0
俺にレスくださた方々ありがとうございます!亀でスマソ
とりあえずネットでかっこよさげなリアバンパーみつけたんですが、
フロントバンパーつけないでリアバンパーだけつけるのってどうなんでしょうか?
やっぱり前も後ろもつけるべきでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:22:28 ID:dkQsi5UI0
漏れもだよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:25:50 ID:W8RQ4o4+0
>>907
ウィキ見てきました。随分と充実した内容になりましたね。
914903:2005/10/28(金) 07:14:50 ID:lEvR0F8ZO
>>904>>905>>906
レス遅れましてすみません。起きて見たら分かりやすい返事が…丁寧に教えて下さりありがとうございました!!なるほど…GPが高パワー系なんですね。
通勤は電車なんで、たまにするドライブを楽しく出来そうなFTOに惚れました
。今年のうちにFTO乗りとして、皆さんの仲間にして頂きたいと思います。
本当にありがとうございました!
915 :2005/10/28(金) 09:38:59 ID:fXWg7SSZ0
>>900
>>892ことID:hFl48row0は文盲。
916892:2005/10/28(金) 10:36:15 ID:EsnbzUMd0
>>915
いや、なんで自分が文盲なのかわからん。他の人わかります?
わかる人いたら教えてください。だって、自分の書き込んだ内容と
どこが「木村賢人さん」と関わってるのか・・・。
917892:2005/10/28(金) 11:10:13 ID:EsnbzUMd0
↑補足
FTOスレ好きだし、荒らすつもりもないので、自分が何か失礼なこと(お礼
言ってないとか)したなら、謝ります。でも、本当に全然意味がわかりません。
「ミクシィってなんですか?」って聞いてそれに答えてくれた868さんには
「ありがとう」と答えてますが、それだけでなんで「文盲」なのか・・・。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:37:07 ID:tKndBI0B0
世の中まともな人間ばかりじゃないということさ。
そんなくだらない事しか書けない人は可哀想だと思うけどね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:44:21 ID:3B/isvN/0
そんな事どうでもいいんだよ。
単純にウザイ。
文盲とか言われた程度で憤慨する位なら、2chなんてやらんほうがええぞ。
920917:2005/10/28(金) 12:00:18 ID:EsnbzUMd0
>>919
いや、ウザイのは承知で!
文盲で憤慨したんじゃなく、身に覚えないから・・。
自分がホントに文盲なら怒りもせず反省するが・・。
>>918さんありがとう。。。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:03:15 ID:XnpMkNzlO
気にせず行きましょう
君変な事は書いてないし
922917:2005/10/28(金) 12:05:00 ID:EsnbzUMd0
>>921
ありがとうございます。では、ホントにウザイのでもうこの話は辞めますね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:13:21 ID:iHIZUh7PO
マフラーでお勧めありますか?
現在純正デュアルです
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:14:33 ID:mqtYg87g0
煽られたらムキになって反応するタイプかな。
リアルでもそんなだったら車に乗らない方がいいよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:07:01 ID:+wR86WZN0
>>922のようなヤツは
「ホントにウザイのでもうこの話は辞めますね。」
といいながらまたこの話に絡み付いてくるからな。
目障りだからもうここには来るなよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:04:04 ID:8bDqER4i0
>>892(=>>917)こそが一番の荒らしだな。
くだらん話を続けるのもいい加減にしろ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:06:11 ID:dPc1uOSa0
>>898>>923は同一人物かな?メール欄が・・・w
漏れは購入時からフジツボレガリスだけど
見た目も音も「これほんとに社外( ノ゚Д゚)?」ってくらい大人しい
アイドリングは静かだし駐車場の出し入れもおっくうにならない
↑駐車場が住宅地にあるならこれは重要だと思う↑

MIVEC域まで回せばクォォーーーンって音に変わる
エキマニも変えてあるしMIVECコントローラーでセッティングをk(ry
まぁ純正でも音は変わるんだろうけど
以前upされた0-100km/hの動画のFTOはドノーマルなのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:09:33 ID:rSZwVdh90
おぅ、いい具合で荒れてるな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:12:47 ID:9mJEAuot0
ドラシャブーツが逝ってしまったんですが、
行って在庫があって、ポンと買えるような純正部品屋さんってあるんですか?
当方大阪。
930:2005/10/28(金) 15:17:44 ID:rSZwVdh90
電話帳で探せ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:04:16 ID:sG6j/3sj0
オーディオ死にますたorz
10年ものだから寿命だったのかなぁ・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:11:47 ID:g7NWZFL20
>>929
ディーラーに行け。
純正部品はメーカー・ディーラーの部品部門が一括で管理しているから行ってすぐ手に入ることはまずない。
必要な部品を必要なときに注文して部品屋が店に届けるシステムなんで覚えておきましょう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:53:21 ID:U6/9kcJ30
三菱の部販(****三菱自動車部品販売(株)****営業所ってやつ)いけば在庫あるかも
個人でも直接買えるから近くにあるようなら車検証持って行ってみては?
ちなみに土曜は午前中だけの営業
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:45:54 ID:g7NWZFL20
Wikiにちょっと加筆しますた
935小林ゆかり:2005/10/28(金) 21:53:33 ID:tHYUntGg0
936小林食堂:2005/10/29(土) 01:49:34 ID:RxNWd++r0
加速再アップ。これから買う方参考までにドーゾ。ガソリン満タンだからギリまで減らせば、
5秒台は確実でしょ。12万キロであれだけ回ってて、ノントラブルですからかなり頑丈だと思う。

http://2st.dip.jp/carmovie/src/up0796.mpg
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up0810.mpg

9年式後期GPX 12万` 5MT 
CPU:社外:8300リミット(up0810時)
エアクリ:自作加工
マフラー:レガリスR
タイヤ:ツルツル溝なし
その他:マイベックコントローラー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:15:32 ID:urmYxg2b0
0-100km/hはNAにしては凄いタイムだったね。
ローギアードのせいか2速はメーターの上がりがもたついているなと感じたけど。
このエンジンとミラージュのミッションに乗せ変えで相当速くなるのでは。
個人的には速さより、市販者にあまり聞かないサウンドがお気に入り。
あの音ちょっと病み付きになる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:16:15 ID:urmYxg2b0
×市販者 ○市販車
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:01:45 ID:k7RB1O0bO
今FTOって海苔だしでいくら位が相場なんだろ〜な?結構値崩れしてない気がする。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:50:40 ID:8ui7Nq510
出足ならDC2にも勝てるんだがな。
排気量とフロントヘヴィによるトラクションの差かな。
2速以降ギヤ比と高回転の伸びと車重で負けorz
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:02:52 ID:+sRYNoVAO
>>937
ハイギアード、だよね?
というか2速かなりワイドだ。

>>940
DC2じゃ相手が悪いよ
レーシング魂の入れ方が違うし

フロントヘビーはコーナーで結構効いちゃうみたいね
1800のGSともかなり重量差があるみたいだし


ま、中古価格を考えればかなりお得!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:07:02 ID:urmYxg2b0
どっかにFTOの新車が落ちてないかな・・・・。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:22:08 ID:E5MB0bT/0
5年くらい前なら普通に買えましたよ。
944小林食堂:2005/10/29(土) 16:52:41 ID:RxNWd++r0
フロントヘビーなんて足回りのセッティングでどうにでもなりますけどな〜!
つーか、いまさら直4なんか乗る気しね〜!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:33:35 ID:dVfOFeue0
でも2000ccしか排気量ないのにV6の意味ってあったのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:38:48 ID:NTNYLu9J0
エンジン全高が低いからショートノーズにできる。
スタイリングを生かすには直4じゃ入らなかったらしい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:48:54 ID:3U8nk1bQ0
高級感があるよ。
V6は。いい音してるし。
まあ、今買うならGPXかGP-Rにしといたほうが
いいだろうね。値段にそんなに差があるわけでもなし。
948小林食堂:2005/10/29(土) 19:52:46 ID:RxNWd++r0
シビックタイプRとSIR(EK系)乗ったけど、その割にすごいとは思わんかったね。
スムーズさでは、6A12の方がいいと思ったが。バランス取り、ポート研磨した、6A12
乗ってみたいね〜。やった人いる?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:47:06 ID:+sRYNoVAO
俺もDC2乗ったけど、ちょっとかなわんな〜ておもたよ。
FTOもコーナーいいけど、もう少し上な感じかなー?
足回りで何とかなるレベルかな?
一番感じたのはやっぱ低速のギア設定かなり差がある。
どっちが上とかでは無くて向こうはローギアで組んでるから速そう(多分)

その分高速巡航時にうるさいけど。

音はマイベック来た時のもいいけど、個人的には
最初エンジンかけて高まった回転が降りてくる時のヒュオー…という音が好き
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:19:29 ID:y5wnP6kd0
就職が決まったので、大学卒業したらFTO買う予定です。
さて、その頃まで残ってればいいのですが・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:20:36 ID:aO4h+ch40
ナカヤチューンのGPXが欲しいとか、グリーンじゃなきゃ嫌だ、
とか、ダンデライオンイエローでMTじゃなきゃ嫌だとか
TCL付きLSD付きじゃなきゃ嫌だ、とか言ったら全国の中古屋探しても
1台も無いかもしれないな。
952前期GPX−M/T乗り:2005/10/30(日) 01:45:20 ID:OcRoJ1KQ0
>>949
始動時のエンジン音と「パオーーンッ」っていう排気音も最高だけど
セルモーターの「キュキキキキィーン」って音も最高だね。
V6のセルモーターはリダクション式?プラネタリー式?だからこんな感じの
音だけどGSの4G93もFTOの場合はやっぱりこんな感じなのかな?
代車で借りた4G93のGDIギャランはリダクションっぽい音なんだけど
「キュキキキキィーン」って音じゃなくて「チィーイチッチッチッチッチッ」
って感じの精密機械っぽい音だったし、うちに昔あったリベロの4G93は
リダクションとかじゃない昔風の「ガガガガガガァーツ」っていう音だった。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:05:16 ID:Nf73JuHN0
凄いマニアですねw
セルモーターフェチに初めて出会った気がします
おかげで新たな視点が出来そう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:34:13 ID:uYY/N6K20
これもWikiに追加したほうがいいんでマイカ?w<セル
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:46:25 ID:L43QBrho0
擬態語の表現がうますぎ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:24:29 ID:hccfYBAO0
俺の相棒の雄叫びは「ヒィヒィヒィヒィーンッ」だぞ。
アクセル踏まずとも手綱を引けば走り出す。マジで。
だけど、走らせなくてもエサを与えなければならないのが難点だが・・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:31:17 ID:tngw1W820
>>953
最初に乗った時からセル(・∀・)イイ!!とか思ってた
妙に甲高いよね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:34:43 ID:oofVTEom0
漏れのGPXは

『キャッヒャッヒャッヒャッヒャッ・・・ヴォー』

こんな感じ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:48:22 ID:KC/f/bP00
>>956
それは馬だろw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:41:58 ID:vE81Dqle0
だが、究極の四駆
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:43:43 ID:PR84K+Pf0
漏れのGPXは

『アーヒャヒャヒャヒャ・・・ウボァー』

こんな感じ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:56:17 ID:vE81Dqle0
漏れのGPXは
 
『ハキャキャキャ・・・フボォー・・・ブーーーーーーーーーーーン(ファン音)』
 
こんな感じ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:44:12 ID:C1oyh7y70
一瞬、↓このスレに来たのかと思った;
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/visual/1125408953/

[愛車の音を耳コピするスレ]とかあったら面白そうやね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:38:14 ID:WyHPgaZY0
そろそろ次スレの季節な訳だが、スレタイどーするよ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:07:29 ID:tngw1W820
車の中を片付けていてふと思ったんだが
リアシートのシートベルトバックルってどこにあったっけ?
ぱっとみ見当たらなかったんだけど
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:54:37 ID:V8I7Uh4/0
【ナイスバディ】FTOはいかが?vol.21【カナリキテール】
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:44:28 ID:EmiFDCMD0
【アーヒャヒャヒャ】FTOはいかが?vol.21【ウボァー】
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:15:49 ID:C1oyh7y70
【エロサウンド】FTOですが、なにか?vol.21【ツンデレ】
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:33:33 ID:hsXrMgdj0
>>967に一票w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:08:57 ID:jupde4rk0
スレも終わりに近づいてきたが、
面白い物を見つけたので貼り。
http://www.mitsubishi-fto.net/reviews/car/topgear.rm

FTOが人気だったイギリスの自動車番組、トップギアのFTOレビューです。
どうやらイギリスでのライバルはセリカとアルファGTVのようです。
971名無しさん@そうだ地獄へ行こう:2005/10/30(日) 23:39:41 ID:3qAE6bX40
>>962
わしのGPXは
「ジュン ズチュ、ズチュ、ドピュゥ〜 はぁ、はぁ」
です
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:04:44 ID:iNwL9MO00
>>969
同意  967に一票
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:32:13 ID:4EsZ9/x50
94氏に譲ってもらったウイングがようやく取り付け完了しました(つωT)
トランクに穴が空いてなかったので空けて装着しました。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f96079.jpg
他は全くのノーマル車ですが、結構印象変わりますねぇ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:43:50 ID:iN/wWY+a0
>>956
手綱引いたら止まると思われ・・・
あ、自分も走りながら、馬を引っ張るのか!!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:45:59 ID:iN/wWY+a0
>>969
同意  967に一票!いいねぇ〜
確かに、セル回した時からすでに興奮している自分がいる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:03:35 ID:ayTd4s0T0
>>932 >>933
比較的安価な、純正相当品の店がわかりました。ありがとうございました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:28:26 ID:jsGWlhrh0
どのスレタイが良いとレスすると自作自演だと言われそうなのでw
あえて言うとスレタイを載せた速いもの勝ちではないのかと?
良いスレタイはお早めにw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:36:58 ID:u6vIL0D+0
>>980時点で得票数が多いものに決定な。
その後は恒例のしりとり?w
ちなみに俺は>>967がいいなぁ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:35:14 ID:6cvxwDo4O
【絶滅】FTOを守れvol.21【危惧】
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:40:28 ID:IYt5BnDx0
【NA最速?】FTOはいかが?vol.21【最強FF】
絶対荒れるなw
そんな自分も一見何だか判らない>>967に一票(笑
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:57:01 ID:tsXLSzTT0
>>979に一票。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:41:12 ID:Lhpm/LwgO
>>967
ぱっと見意味不明でワロスw

>>980
同意したいが絶対荒れるw
よそから見たら、ウボァーとかエロケツとか、何のスレだと思わせて
FTOの輪が広がるかも
983961:2005/10/31(月) 13:49:16 ID:6cvxwDo4O
>>967は俺じゃないが、あんなんでいいのかw
GTOのスレタイも笑ったが。
984セルモーターフェチ:2005/10/31(月) 14:47:37 ID:GIQGF2fe0
6A12のセルの音は前に乗ってた
GZ20パールホワイトNA/ATフルエアロソアラの
1G−GEのセルの音と同じくらい萌える。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:50:56 ID:stHPEF7f0
新プロジェクトF 始動・・

http://sports.www.infoseek.co.jp/baseball/news/31fuji63044/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:23:31 ID:q8XxkAut0
>>985
かわいい女子高生だったらスパイクシューズで踏まれてみたい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:03:31 ID:o5tQB2M90
どーでもいいが、そろそろ次スレ立てて欲しかったり・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:11:03 ID:GpSBY+V90
俺、スレ立て無理だったよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:26:50 ID:TSzlKmx40
ProFのトップのアップデートログのところの10月21日に更新されてる人
がセントラル走って1分45秒だって。はえーのこれ?
ttp://www.projectf.jp/main.html
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:24:28 ID:/pgsbjXf0
ブルーワイドミラーっていいのですか?

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26484288
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:27:54 ID:/pgsbjXf0
すれたててみますね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:30:07 ID:foKVD3Lm0
西の管理人のオバフェンニに萌え♡発売されたら棒茄子しだいで欲しいカモ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:39:32 ID:pz0Nv91G0
関係ないが神シフトスレの動画にワロタ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:16:28 ID:jsGWlhrh0
>>991
どうですか?私のプロバでは・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:56:46 ID:kyYyzabK0
遠慮なく1000もらうよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:57:23 ID:kyYyzabK0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:59:06 ID:kyYyzabK0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:00:04 ID:kyYyzabK0
____
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:00:29 ID:kyYyzabK0
unko
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:01:10 ID:kyYyzabK0
1000ならFTO降りる
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'