【雪国】FTOでどーだ!?vol.24【ABS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                    ,,: .: : :                ,,,.,,   r━丶: 、,,          
              ,.,,、.rヽ'':"゙″  .,、i″   .,..,,.、rヽ: : : ゙”:  : "   .ゝ:,、,,:   ^..ー?     
       ,、-.ヽ'‘´      _,,、‐,゚,,.、-‐: ""`       : .,l、 ..、-: ':゚゚゚゚゚'` ''丶.、  : ."-_   
   r、"‘"        : : : : ``'i、:          : ,.、.: ",,r.'°    .,i"   .'"   .゙"。  
   ト            _、'′ ._.,、.、°           ,i″  ,r'"     ._ヽ   _、‐:     .ll
   .゙‐,   : .   : v"−: : `: .、.‘: ..vート   _`   l':      .r゚.、i、-‐"`         ,i'
    ~'"',,i´       : .."     ,i':    : "    ″              、: -‐
   .,-'・'`      _: : .''`         ,,i´   ,i"    `r,          : _: .・'″
    .i、    .._、.・'゚’            '"    ,i'       ゙": ,.___: ,,,:、.-・": ’
   。`   : ‐'´               :-   ./          ` ̄`
  .r゛   : ,i´              '": :.″
  .、   .," 
   `:v_: ,`
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:56:40 ID:fmro2RlA0
関係ないけど2。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:58:21 ID:foQHSFUl0
ABSまんせー!
保険も安くなるしねっ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:58:28 ID:OE8lOWuX0
前スレ
【ええケツ】FTOでどーだ!?vol.23【しとるのう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142752359/

vol.01 http://natto.2ch.net/car/kako/997/997966938.html
vol.02 http://caramel.2ch.net/car/kako/1005/10053/1005358814.html
vol.03 http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10130/1013078780.html
vol.04 http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10208/1020824700.html
vol.05 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021556771/(html化待ち)
vol.06 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022901788/(html化待ち)
vol.07 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027772255/(html化待ち)
vol.08 ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1032/10320/1032096609.html
vol.09 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039358854/(html化待ち)
vol.10 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047814296/(html化待ち)
vol.11 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057212294/(html化待ち)
vol.12 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067856307/(html化待ち)
vol.13 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077331707/
vol.14 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084032127/
vol.15 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091937878/
vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099820347/
vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111297652/
vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118277690/
vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123068290/
vol.20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126600653/
vol.21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130775979/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:40:50 ID:0mwUh7u/0
後期のポジション球交換って、ヘッドライトのユニットごと外すべき?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:42:18 ID:lrDHG2g9O
>>1
しかしなんつースレタイw
>>1000までが長そうだ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:26:03 ID:xAHYs7jWO
>>5
俺は固定するボルト外して(完全にはとれない)無理矢理w
運転席側がきつい
8名無し:2006/06/03(土) 09:32:26 ID:P40wUJm00
「ついに1000間近です。」と書いたら
いつの間にか僕が1000ゲットしちゃいました。
まあ、どうでもいいが、インテグラスレッドでも
1000ゲットを達成した事があるし。
ということで

0/ ̄\
(○_○^0^)<>>1さん乙です♪
↑FTO GP-R
9【雪国】FTOでどーだ!?vol.24【ABS】:2006/06/03(土) 10:20:41 ID:UHfElsvR0
>>ID:P40wUJm00
sageで書き込むことを覚エロ。
それが出来ないなら雪道でブサ女の運転するABSが故障したインテグラに轢き殺されちまえよwww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:35:42 ID:0ODyOG080
今ヒドイスレ立てを見た気がする
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:27:18 ID:msRxfPrR0
オーディオ、ナビ、チェンジャー、セキュリティーいろいろ付けてたら
センターコンソールのがメタメタになったんだけど
どうやってくっ付けたららいいのでしょうか?
PP用瞬間接着剤使っても取り外しの時にすぐに割れてしまいます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:30:15 ID:qXc//09v0
結局・・雪国は温厚でいい人ばかりいる。でも雪国の人は南国人には分からない雪国独特の走行
に対する悩みを持っている。その事に対して雪国で走る人の気持ちなんて分からない南国人がどうのこうの
言っても雰囲気悪くなるだけ。でもみんなFTOは好き。でもABSに疑問をもっている人は少数・・
ほんでこのスレタイトルは雪国FTO海苔が集まるスレ・・・なのか・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:32:47 ID:qXc//09v0
11・・・新しいコンソールを手に入れた方がいいです。やればやる程割れてくよ・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:58:20 ID:ERkRzpu10
>>12-13
改行を覚えろ。
それとメェル欄に半角でsageと入れてから書き込め。
話はそれからだ。

死ね>>10
↓↓↓↓↓
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 12:35:42 ID:0ODyOG080
今ヒドイスレ立てを見た気がする
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:04:04 ID:ERkRzpu10
>>11
PP用瞬間接着剤って液体プライマーがセットになってるヤツでしょ?
一度接着されたと思ってもはがれることが多いからオススメできない。
バリが出て見栄えが悪くなってもいいならプライマーだけを使用して
接着はホルツとかソフト99のパンパーパテとか
ハンズで売ってる「プラリペア」を使うといい。
でも>>13が言ってる通り、いじるほどわれるから交換が王道だね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:58:12 ID:gf7X5uds0
>>13,15
綿棒+プライマーで接着部を掃除して繋げるタイプです。
つなぎ目に接着剤がはみ出てもやすりで整えてつや消しブラックで
塗装したら純正っぽくて満足していたんですが、また割れちゃうんですよね・・
「プラリペア」強力そうだけどPPはダメ??
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:11:46 ID:+GRhOsRa0
NIVECにもつけれる車検対応だけどかなり音が出るマフラーって
どんなのがありますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:29:19 ID:PMaEgbf20
>>12
雪国の人たちが雪道を走ることで苦労しているのはわかるけど。
雪道でない道路を走る話をしているのに雪道での例えを持ってきて
しかも非道い言葉使いの人が荒らしているという事実。
論点からずれた走りもしない雪道の話をされても困惑するのみですよ。
飽きたとか描いて荒らした人も雪国でしょ。少なくともここでは最低の人ですよ。
19↑↑↑↑↑:2006/06/03(土) 15:49:03 ID:a12Suvjr0
お前もその最低な人間の一人だな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:31:46 ID:GNUyMLYM0
もう悩み相談と言ってもいいくらいの相談なんだが
本当FTOよりいいケツしてる車にいまだ出会えないんだけど・・・
21夫馬 康雄:2006/06/03(土) 16:39:52 ID:3zKJT42Q0
ヴィヴィオって、かつてUKに輸出されていたそうですが、評判はどうでしたか?
また何故、スバルではヴィヴィオ以来、ボンネットバンを製造しなくなったのですか…?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:56:56 ID:pEUx7l00O
つまり雪国に住んでるやつは人間のクズってことね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:51:03 ID:2l5ejUan0
雪国の話したいなら他所いけよ
FTOの話汁
しかしこのスレタイは何なの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:00:34 ID:A8kWi3kE0
GPXのATに乗っています。
ドライブシャフトのジョイントが砕けてしまったんですけど
GPXもGRもドライブシャフトは同じものなんですよね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:00:57 ID:HuwhuqtS0
何が悲しくて雪国なんかに住むのかね
26ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/06/03(土) 22:12:54 ID:dWhdIRQn0
前スレ荒れてんなww

>>24
ABS有り無しで違うかもしれない。


( ゚д゚)ハッ!またABSかw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:23:43 ID:zMGrasFf0
自分のはバージョンRでABSレス仕様だからどうでも良い

と言うか軽四でも他の車でもABSが無い車は存在しているので・・・・・・・

あろうがなかろうが運転がうまい人は問題ないだろう・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:02:28 ID:pEUx7l00O
つまり自分は運転が上手いと?
うぬぼれんなよ、雪国野郎!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:19:37 ID:IDrPih9W0
こんどFTO買おうと思います。GPXを。
初めて買う車ですが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:02:10 ID:qlz+HtkV0
>>20
スープラは最初見たとき「おっ」と思ったけど、
今改めてみるとでかいだけでイマイチだなぁ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:08:49 ID:yGWSkKTA0
今日青のGTOとすれ違った。かっこよかった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:16:45 ID:o70iEvJA0
GTOは正直どうでもいい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:09:14 ID:5tiG8ezJ0
フロントを電柱と接吻したので、後期顔にしたら「ポジションが無いので車検通らない」
と言われた。奇策としてウインカーをポジションにする案で納得。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:13:02 ID:1BWnyJcLO
俺はGTOの方が100倍かっこいいと思っている(最終モデルのみ)。
しかし金銭面で妥協した、そんなFTO海苔です。
でも満足しています。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:33:59 ID:ed40XE/R0
100倍カッコイイもの妥協して満足できるなんてすごいな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:46:17 ID:1BWnyJcLO
言い過ぎたかもしれん。50倍くらいかな?
FTOて車はすべてを微妙に満たしてくれるから良いのです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:56:30 ID:RkqfI9/I0
俺もGTOのほうが好きだけどFTOだって
アクセル踏むと走り出すしまぁ満足している。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:15:32 ID:paqSA//J0
私は両方すきです。兄弟同士お互いのいい所を引き出しあっている様な気がします。GTOが高いからFTOが
登場した経緯もある。

妥当GTRの為に生まれてきたバブルの申し子GTO・・

妥当インテRの為に生まれてきた小バブルの申し子FTO・・だったらかっこよかったのに・・

GTOのNAが3LのMIVEC・FTOのGPバージョンRが4駆ターボならもっと売れた筈

>>17

そんな都合のいいマフラーはありませんよ。割り切ってどっちか取るか、普段ワンオフ全開で、車検時はインナー装着
で対応みたいな感じはどうでっか??金掛かるけど・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:37:35 ID:lvhz1pEm0
FTO以外ならFDはカッコイイと思うけど俺もGTOなんぞどうでもいいよ
そんなにGTOがいいならGTOスレ池
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:48:34 ID:1BWnyJcLO
しかしFTOに乗っている。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:50:52 ID:QUqaeCKp0
>>11
ホットボンドまじおすすめ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:04:09 ID:5FxiXIhCO
FTOもGTOもカッコワル
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:41:04 ID:HL1dabnn0
>>38
インテRが打倒FTOの為に生まれてきたんだろ。
ポート研磨までやってホンダ必死杉
44藤崎奈々子:2006/06/04(日) 12:11:23 ID:6erY/ybL0
                    ,,: .: : :                ,,,.,,   r━丶: 、,,          
              ,.,,、.rヽ'':"゙″  .,、i″   .,..,,.、rヽ: : : ゙”:  : "   .ゝ:,、,,:   ^..ー?     
       ,、-.ヽ'‘´      _,,、‐,゚,,.、-‐: ""`       : .,l、 ..、-: ':゚゚゚゚゚'` ''丶.、  : ."-_   
   r、"‘"        : : : : ``'i、:          : ,.、.: ",,r.'°    .,i"   .'"   .゙"。  
   ト            _、'′ ._.,、.、°           ,i″  ,r'"     ._ヽ   _、‐:     .ll
   .゙‐,   : .   : v"−: : `: .、.‘: ..vート   _`   l':      .r゚.、i、-‐"`         ,i'
    ~'"',,i´       : .."     ,i':    : "    ″              、: -‐
   .,-'・'`      _: : .''`         ,,i´   ,i"    `r,          : _: .・'″
    .i、    .._、.・'゚’            '"    ,i'       ゙": ,.___: ,,,:、.-・": ’
   。`   : ‐'´               :-   ./          ` ̄`
  .r゛   : ,i´              '": :.″
  .、   .," 
   `:v_: ,`
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:46:02 ID:qlz+HtkV0
GTOとFTOは全然違う車だと思うが、
どっちも好きというのは別におかしくは無いな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:35:43 ID:5ujYtQOu0
ターボでマッチョな兄が攻めでフェンダーとお尻がエロい弟が受け
好敵手インテとのチーム(メーカー)を越えた熱い男の友情・・・ご飯10杯はいけまふ(*´д`*)ハァハァ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:37:29 ID:E0eBmnIG0
FTOの兄弟といえば、
GTOよりスープラの方が似てるな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:25:19 ID:++ZfXdA70
>>47
前からだと見間違えることよくあった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:46:13 ID:5tiG8ezJ0
>>48
国産だと非リトラのFDが似ている(FD乗りは似てないと言うが)
海外だとお約束のあれとアレ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:31:41 ID:pj9P/dm50
中期セリカにも似てる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:23:04 ID:Gkl0x6Js0
夜間、点灯してテールランプが浮かび上がっている時
MC後のマリノに似ている。
どうだ。これが他の何よりも似ている車だろ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:42:25 ID:CVJOjenU0
前をアルファGTVが通った

( ゚д゚)コノリアノラインドコカデ・・・

( ゚д゚ )
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:03:26 ID:8Sx/DlX5O
>>52
俺の方を見るなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:35:29 ID:1/vzWhtd0
うちの大好きなスポーツカーランキング

1位・ダントツFTO 2位・GTO 3位32GTR 4位・80スープラ 5位・FD
6位・S15シルビア 7位・S13シルビア 8位・S14シルビア 9位・初代インテR 10位・NSX 

あの頃はこれに旧車モデルが加わって街乗りがほんま楽しかったのぅー・・あぁー90年代・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:50:24 ID:KQYS2URC0
ほんと、新しいスポーツカーって無いな。今では旧車の部類しか無いよな。
バイクでも買うかな。ってんで、今日、隼見てきました。300キロ出るんだと。
安定性もよくて乗りやすいんだって。惹かれる〜。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:25:20 ID:8IEPTnhX0
隼ってえと
スバルのあれですか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 04:00:03 ID:eE1iWsmL0
GTOもかなり好きだったけど、FTOに乗り換えたら、操る楽しさは断然こっちに軍配が上がった
現行のスポーティ系ってほんっとなくなってきたね・・・。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:40:45 ID:nFJmoFJZ0
>>56
スズキだろ。

>>57
200万円代の新車で買えるクーペがヒュンダイクーペしかない時代ですよ、
昔じゃ考えらんないね♪

マジでFTOの次って何乗ったらいいんだろう。
国産車のこの体たらくだと外車しかなさそうだが・・・。

日本車は90年代が頂点だったと思うのは漏れだけだろうか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:59:30 ID:bYR3C6yJ0
次は旧車だな。NAかNBのロードスターか、FD、32、33のGT-Rがほしい。価格的に、ロードスターかな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:18:42 ID:1/vzWhtd0
FTOが好きな人は。。隼のエンジン積んだ4輪自動車、隼プロトタイプも好きな筈・・

わいは本気で欲しいと思ったわい・・(*´д`*)ハァハァ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:28:06 ID:zjDBnsJO0
作っても売れないからしょうがない。
数が売れるならコストも下がるが、でないのがわかってるので単価は上がる。

個人的には重量に対して馬力のありすぎる車には課税を増やしてもらっていい。
スポーツカーなんて人数も荷物もあんまり乗らないのに。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:12:00 ID:TvQ/KrqqO
次何乗ったらいいんですか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:39:55 ID:yrxhTexh0
重量に対して馬力があっても排気量がそれほど大きくないNAなら運転次第で燃費は伸びる。
一般的な同クラスのセダンと燃費はあまり変わらない。
ただしマツダ車はレシプロもロータリーも燃費悪いから例外。
これはNA8→DC2→DE3A→ZZT231→んでまたDE3Aと乗り継いだ俺の結論。

車重の割りに排気量の小さいミニバンはおとなしく乗っても燃費が悪い。
高級ミニバンは排気量があるからパワーがあるがそれなりに燃費が悪い。
7〜8人乗れるのに大抵は1〜2名乗車。
燃料浪費しながら無駄な空気運んで排ガス撒き散らすだけ。
しかも下痢便サウンドマフラー装着でさらにパワーダウソ&燃費悪化。
個人的にはミニバンには課税を増やしてもらっていい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:43:02 ID:9UFipaZt0
確かにマツダ車の燃費はヒドいな。
ロータリーはあのパワーだしターボもあるから納得できるがレシプロNAは酷い。
前乗ってた1500でMTのプレッソでリッター8km・くらいだったもんな。
今乗ってる後期GPXのMTでもリッター10から12km・走る。
親戚から借りたクロノスも2000でリッター6km・だったし
フォード製のV6を積んでた先代MPVも燃費は極悪らしいね。
セカンドカーで乗ってる現行デミオだけは1500のATで
リッター13km・走るけどツマラン故障が多くて嫌気が差した。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:14:07 ID:kYU8eW+P0
ミニバンよりも先にクロカンを消して欲しい。
地方都市でランクルとかパジェロ乗って「俺は勝組み!」ってアホ多すぎ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:47:35 ID:RplnvEc60
ランクルのディーゼルの後ろ原付で走ると排気口がちょうど顔面付近に…
真っ黒の排ガスorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:56:45 ID:U1iyktj50
>>65
スマンSUV乗りです。
昔FTOに乗っていました。結婚して子供が出来て手放しました。
勝ち組と言うより、家庭の事情で手放したのが事実。
30代独身なら、いまだにFTO乗っていたと思うが・・・
嫁の軽もあるので3台所有する余裕も無いし。今乗っている人が羨ましいYO
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:24:32 ID:1lIB06Gd0
DQNSUV乗りが!死んでろや
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:46:29 ID:U1iyktj50
>>68
DQNじゃなく国産SUVです。DQNは何処のメーカーですか?
タヒんでろや?何処の方言ですか?たたずんでろやですか?
そこまで余裕無いですよ。大蔵大臣は嫁ですからね。
お気遣いありがとうございます。m(__m)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:19:24 ID:8P3D5n08O
>>69年の功でつね
一本!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:21:02 ID:1lIB06Gd0
そう来たか!降参m(__m)

プリプリええけつしとるぞ。死ぬまでもう一回くらいは乗れや。
69でやらしかったんでカキコ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:50:15 ID:bEKbHlG20
>>69
嫁のケツ追っかけて尻に敷かれたのか
FTOのケツにしときゃ良かったのに
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:18:28 ID:/n9ylPzp0
マツダはロータリーは別として、燃費を改善しようとは思わないんだろうか・・・・
ロータリーで感覚マヒしているのか?
スバルもNAは2リッターでもかなり燃費いいね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:42:08 ID:SuIYWQfp0
私も独身時、前期GR新車で購入しました。
当時は週1で洗車していたな。洗車後斜め前から見て一服する至福の一時。
今のミニバンは、洗車後の至福の一時が無い。
購入価格はFTOの倍近くだけど何か違うんだよな。
走っていてもGRは決して速くは無いんだけど、あのワクワク感が無いんだよ。
確かにインテリアは最新装備だけど、一度FTOに乗ると違うんだよな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:57:30 ID:05AoJQm60
ウザ。
元FTO海苔は来なくていいよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:07:47 ID:hmOb1WcVO
ここで>>74の余裕の一言

つ↓
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 03:11:07 ID:cllngC470
MIVEC無しのGRって実際どうよ? 購入時、別にGRでも良いなーとか走り気にせずFTOに惚れてたんだけど結局GP-Rにした。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 03:38:59 ID:/XG6h0wA0
GR=一番売れてるFTOそこそこ速くて、そこそこ丈夫で・そこそこ楽しくて・そこそこ快適で
そこそこ・燃費いい。そこそこ安いけどめちゃくちゃかっこいい。それがGR。だから売れたし愛される。

そこそこ金ない人でどうしてもFTOが欲しいとか、人と一風変わったグレードがいいと言う人は
GSかなぁー・・

しかしFTOってほんま不思議な車。あんまり嫌々で手放す人少ないし、一度そういう風になった人もやっぱ元彼が気になるみたいな
不思議な魅力。泣く泣く手放した人はほんと現・オーナーを羨ましがる。嫌いな人は大嫌いだけど、一度
はまった人にはずっと記憶に残る隠れた名車かな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 07:21:12 ID:rIJPSOOs0
三菱命って奴は世の中に まぁ ゴマンといるが
ことFTOが三菱車として最高と思ってる奴は少ないと思うヨ
エボまでの繋ぎだなんて
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ
でエボに乗り換えた時気づくのヨ
アレよかったって
そして戻れる奴は再びFTOに戻るし
事情が許さず戻れない奴もずっと忘れない事になるのヨ

突出していたのはFTOの性能だけだなく
その存在そのものだったと気づくのヨ

>>77
やっぱMIVECはあった方がいいヨ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:07:21 ID:O7+UFAZi0
77とは別人ですがやっぱMIVECのほうがいいですかあ〜
玉数少ないんですよねえ〜
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:13:25 ID:7xMn3zEqO
後期GPXで、TCL、LSD、HID、サンルーフ、リヤワイパー付きは見つかるだろうか。
色はこの際贅沢言わずに何でも良しとして。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:16:06 ID:+5USXxJ1O
LSDとリアワイパーは無理矢理後付け出来るし、後期顔にもできるから、
サンルーフとTCL付きのGPXさえ見つかればどうにかなるかも?
現実的にいえばまずみつからないだろうなぁ…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:49:25 ID:/XG6h0wA0
>>79

確かに・・ほんと長く付き合えるいい車だと思います。逆に短い期間では良さが分からないかもね。

>>80

同意。同じ値段なら持病や壊れ易いのを覚悟で乗ってもいいグレードだと思う。別にMIVECが思った程良くなければ回さなければ
いいだけだしね。逆にGRで後付けで装備出来るもんでもないしな。

>>81

出会える確立はかなり低いと思います。特に後期のTCL・サンルーフ・リヤワイパー付きなんて・・
LSD・HIDは後付けしかないしね。でも必死に粘って探せばそのうちひょっこり現れるかも・・







84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:22:01 ID:7WbLxFrlO
アペックスのN1エボってつけてる方います?
音はどうですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:18:24 ID:cllngC470
んー >>81 >>82のいうLSDはGP-Rとかに付いてるヘリカルと同じLSDの事?
俺はそういうスポーツ走行みたいな走りとかしないけど、友人にGP-Rってグレードを言った時に『機械式が付けれないダメなグレード』みたいなの言われて凹んだ事がある。
車とかそういうの全然詳しくなくて無知なんだけど純正ヘリカル付きは社外の機械式とかダメなのか?orz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:14:51 ID:umz1527xO
ヘリカル入ってても機械式は着けれたはずだが。
じゃなきゃパイロン回り大会に出てるインテRとかの説明がつかん。

まぁ、機械式入れる気の無い漏れにはどうでもいい話だが。
機械式はメンテがマンドクサ('A`)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:25:54 ID:NLxBaGYO0
GPX GP-RのGPって
グランプリって意味で桶?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:43:53 ID:cCRiaxsTO
ちがう。グレートプリプリの略だよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:12:46 ID:cT3xx91z0
たしかにケツがプリプリしてる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:14:01 ID:eWHWgrHrO
コルトバージョンRでるみたいだけど
FTO以来なのかな?
この前、白ボディに黒赤でバージョンR?って書いた白のハッチバックのミラージュらしき車も見たけどホンダの車かと思った。
三菱のマイベックとかバージョンRの知名度ってどんなもんだろう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:33:22 ID:02CH8pxV0
バージョンRってエンブレム付けてるだけじゃない?フィットにタイプRの
ステッカー貼ってるやつもいるしな。コルトのスポーツなんかいらね。
三菱よ、スポーツクーペを作りなさい。

いま、ふと思ったが、旧社系の中古のスポーツカーの玉が減ってきて、
新車のスポーツクーペも無くなれば、ミニバンにターボ付けたりして
サーキット走ってるんだろうか?つーか、マジでスポーツカーという
種類がなくなりそうだな。今のスカイラインとか、Zとか、スポーツ系って感じ
しないんだけど。ちょい悪オヤジ系??でも、ま、エボとインプがあるか。
てか、エボとインプしか無くない?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:33:12 ID:QuW2hRoz0
コルト ラリーアート GP versionRか
プロモDVD見たけど、走りもそこそこ楽しみたいファミリー向けみたいだね
名前の割にクーペ系とかエボとかとはアピールの仕方が違ったなぁ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:10:39 ID:qM6748BoO
こんな時代に本田はnsxの後継機だすらしいぞ
v10だってさ
三菱もFTOの後継機ダセバイイノニ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:28:16 ID:UOEmbNBC0
NSXなんざ余計手が出ない○| ̄|_
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:44:33 ID:4FxvZhfe0
平均一般人が手が出せる金額は300万以内ぐらいでしょうか?
この金額では利益が薄かったり薄さをカバーできるほど数も出ないのでメーカーも積極的に出そうとは思わないんでしょうね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:15:40 ID:N/MWrONp0
FTOの後継はエクリプス・クーペで俺は満足。
日本でも売ってくれ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 10:42:12 ID:DJj8nETXO
ぶっちゃけFTOとスープラならスープラの方が好きなFTO海苔のおいらがやってきましたよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:17:25 ID:h1d3Lt/t0
年収400万〜600万ってのが相場だとすれば、200万〜300万ぐらいのクルマが中心だな。
この価格帯はまさにミニバンとセダンの独壇場で厳しいだろうなぁ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:27:20 ID:C0NlMIXh0
>>93
ふそうB906RバスのV12ディーゼル猿人搭載ならどうだ?
ああ、ただでさえフロントヘビーな車がもっとフロントヘビーになる。
今やアウディでもV12ディーゼル搭載のレーシングカーを開発しているそうだ。
http://www.auto-g.jp/news/200512/21/topics01/index.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:09:13 ID:wM0+HQot0
>>96
俺もエクリに一票。
ただし、ラリーアートバージョンがホスイ
三菱にはFTOでやり残した事をエクリプスでやり遂げて欲しい
つまり、4駆ターボだ!!!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:13:48 ID:3SjTLYOc0
エクリプス・スパイダーは「医龍」で稲森ねずみが乗ってたな。
あのバカ女にスポーツカーなんて趣味悪すぎると思ったがあれ見てエクリプス欲しくなった。
もちろんエクリプス・スパイダーじゃなくてエクリプス・クーペ。
エクリプス・クーペの日本国内導入キボンヌ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:53:39 ID:N64xJ3vS0
>>101
稲森ねずみワロタw
稲森いずみってそんなにバカ女か?
ビンボー女役とか出戻りの役のイメージのほうが強いと思うが?
そういや反町に捨てられた逝かず後家だよなwww
エクリプス・クーペもいいがやっぱ次期FTOが欲しい。
状況を考えれば実現は難しいだろうが・・・。
FF限定だったらエクリプス・クーペベースでもいいと思うが
4WDターボにするならコンセプトXベースで
デザインはFTOの前期型みたいな雰囲気があるとさらによし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:01:39 ID:/hKL3TSr0
おれはiベースの次期FTOが欲しい。
AWDなんぞいらん
ターボなら外す。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:16:38 ID:fQS4VbvaO
それはFTOではなく、ピスタチオエボです。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:51:38 ID:nD+DUmWd0
全般に不満は無いが、高速域でパワーがもう少し欲しい。
2.5Lくらい欲しい。

それかターボ・・・・
FFでトラクションの問題があるなら、トルクの弱まる3速以降に限って、ボタン一つで
ロープレッシャーターボを効かせられるとか。
常にターボを入れておくと、あの快音が聞けなくなるw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 06:47:14 ID:opuyTs6W0
V6エンジンだから排気量上げる方向だろうな。
でも2Lであることが美点でもあって、FTOの微妙なバランスがあらためてわかる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 08:12:51 ID:DRGXk0pxO
つまりはみんなFTOが好きってことでいいんだな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:14:31 ID:TcX1xojmO
んなこたぁ最初からみんなわかってる
馬鹿じゃネーノ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:24:54 ID:DRGXk0pxO
F
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:50:31 ID:txIZchr00
前に冷蔵庫みたいな平面構成の車(特に黒)が居ると
FTOのキュートな顔が見られてうれしいな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:10:04 ID:D8w1kgM70
evogasuki!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:46:53 ID:pzq2XFFgO
真正面から見ると意外と圧迫感と迫力がある
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:31:22 ID:1C+8bTx10
後ろから見るとボリュームあるようで割と貧弱
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:57:29 ID:z+hoy5IeO
もまいらはまだ洗車怠って色あせたスコーティアホワイトの汚さを、知らない…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:09:15 ID:+OZ4HU6/0
パット見高級感があるとこが大好きです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:30:26 ID:UFgksXUB0
>>114
洗え
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:35:48 ID:SVmUJcTc0
>>115
の割りに高年式のVR以外は安めの玉が多いから俺みたいなニートでも比較的買いやすい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:57:17 ID:hXm2ZhDC0
次期FTOに必要なもの
・V6エンジン
・MIVEC
・エロイカラダ(ぜい肉は落とすこと)
・走ることの楽しさ

あるといいもの
・スーパーチャージャー(電磁クラッチつき)
・AWD(AYC+ACD)
・DSG
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:34:03 ID:TcX1xojmO
ケツをより一層セクシーにしてほしい。あとターボで250PS、30KG・Mくらいあれば言うことなし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:02:34 ID:XBmETLEY0
皆さん時期FTOの声は様々ですね。
私も…
と言いたいのですが現状は無理でしょうね。

@第2次ベビーブーム世代(昭和45年生まれ〜昭和50年生まれ)で
S13、180SX、32Z、FD、プレリュード等が流行った時代が終わった。
Aその世代が親になってミニバン等に乗り換えた。
B20代前半の人はそのミニバンばかり見ているし、今現在新車で買えるクーペが
少ないのでbB、キューブ等に乗ってエアロを組んで楽しむ。
Cメーカーはこれらをふまえて、今後クーペを製造する事は・・・

少子高齢化の時代、今後クーペの時代が来るのはありえないだろうな。
今現在新車で買える国産スポーツカーは・・・最近はセリカ製造中止
インテグラ7月で生産ライン停止。現実を考えるか、妄想で復活を望むか・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:11:21 ID:K4mPBaUg0
旧車乗り継ぐしかね〜な。現行インテとシビックには魅力感じねーし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:42:42 ID:cyAMsBEz0
一つの時代が終わった。
今のFTOつぶれて乗り換える時は、もう国産は購入候補から除外することにした。
ミニバンだけは何があっても乗らん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:08:24 ID:pG45EJuJ0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27057922
このスレの住人から買うやつがでるのか?尻はエロ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:25:15 ID:UFgksXUB0
>>122
漏れも次は多分外車にするな。
やっぱ日本車は90年代が最高だったな。
G
T-RにNSX、FDやスープラ、GTOなどのハイパワー軍団や
セリカ、インテ、シルビア、ワンエイティにプレリュード、FTOなどの2リッター(プレは違うけど)軍団、
シビック、レビトレ、ミラージュ、ロドスタなどのテンロク軍団、
AZ-1、カプチーノ、アルトワークスにミラTR-XX、ヴィヴィオなどのKカー達
セラ、X-90、ビークロスなどの迷車達

こういう楽しい車、人の心に刻み込まれるような車が沢山あったのが90年代なんだよな、
今の車は10年経ったら忘れ去られてそうな車ばっかりだから困る。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:25:38 ID:XBmETLEY0
>>122
>一つの時代が終わった。
実際2つの時代が終わったと思います。
第2次ベビーブームの親、つまり第1次ベビーブーム世代でも
スーパーカー現象がありました。第1次ベビーブーム世代が20代半ばの
昭和40年代後半、海外のスポーツカー「ランボルギーニー」「ポルシェ」
「フェラーリー」が流行ました。無論、新車で購入するのでは無くラジコンや
プラモデル、雑誌で気分を味わう。国産2ドアの車種も多様にありました。
クラウン、ギャランΛ、グランドファミリア等、セダンにもクーペモデルがあった。
現在は『ミニバン』 後に、これが語り継がれるんだろうな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:30:37 ID:TcX1xojmO
ケツをより一層セクシーにしてほしい。あとターボで250PS、30KG・Mくらいあれば言うことなし
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:42:26 ID:00gr/MVo0
アメリカじゃスポーツクーペとか売れてるのかね?
エクリプスクーペとかマジ欲しいんだけど

購入するなら個人輸入しかないの?やっぱり
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:47:28 ID:+uNuUY8x0
メーカーの中の人もいくら商売のためとはいえ
ミニバンやRVばかりのラインナップに疑問を感じ
その反動が来るんじゃないだろうか?無理か・・・
一縷の望みがあるとすれば、リタイヤ間近の団塊の世代が
若き日に憧れたZやGT-R、ロドスタなどを老後の楽しみとして
買い始めるのではないか?ということ。
そうした新たな購買層が現れればメーカーは作ると思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:49:46 ID:UFgksXUB0
>>128
これから益々老後が厳しくなっていくから
残念ながら車道楽に走る人はあまり居ないかと・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:26:44 ID:m9QCDJSR0
30代独身の金持ち系は外車だし、無理かもな。年寄りでも、BMWのZ3乗ってるし、
やっぱ、金あれば外車行くわな。ディーラーもあるわけだし。
スポーツカーブームでも無ければ無理だわな。ワイルドスピードで
少しは来るかと思ったけど、わけわかんらんスポコンのほうに傾くし、
スポーツカーの意味は無いわな。シビックセダンでスポコンだぜ。
カローラでもサニーでも通用するんだろ。意味わからん。
次はプジョーの106か206でも買っていじるかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:46:46 ID:UFgksXUB0
>>130
まぁ、スポコンってのは元々フツーのセダンとかを弄って速くする遊び
だったからな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:57:20 ID:m9QCDJSR0
そうなのか?初めて知った。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:20:18 ID:UFgksXUB0
>>132
元々は「家にある車弄って高級スポーツカーチギったら面白いんじゃね?」的な発想から
始まったらしいよ。んで、日本車のスポーツカーが安くて性能いいから普及して
ワイルドスピードみたいな状態になった。

ちなみにスポコンに使う車は日本車じゃないといけないと言う訳でもなく
ドイツ車やら韓国車とかもおもちゃにされてるみたいよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:35:39 ID:m9QCDJSR0
>>133 解説サンクス。理解できました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:17:38 ID:oE+efwhB0
FTOってボーイズレーサーの標的にされるよね
デミオとかスターレットなんかがよく煽ってくる
ゴールド目指してるからすぐ譲るけどね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:19:33 ID:+svT2VU30
マツダの市場調査では
「スポーツカーは乗りたい。
 でも狭いのは嫌(、無理)。」
この結果を踏まえ
ロータリー存続(=RX-7復活)のために
RX-8を作ったらしい。
世間のスポーツカーへの憧れは消えてないと思うよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:29:34 ID:3m6pJdzJ0
今日乗ってて思ったんだけど、

サラ・ブライトマンの「クエスチョン・オブ・オナー」がメチャクチャ良く合う車だと思うのって漏れだけ?

ぽまいらもBGMで酔いしれたことってない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:34:34 ID:+WNbEY2E0
>>135 いいなぁ〜。ガチバトルしたい。バッチ来ーい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:44:24 ID:7aaJf58M0
本質などは度外視で、ロータリーでミニバン作ったら意外と売れる気がする。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:03:24 ID:Z7ALiPmW0
ミニバンなんぞで飛ばさないでいただきたい・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:54:22 ID:GIZUOB7w0
ミニバンにエアロ組んで失笑を買うような人種にだけは成り下がりたくないものである。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 04:06:23 ID:TOAubJ720
そもそも重いミニバンに低速がないREは辛すぎる気が・・・まぁRE積んだバスもあったけどさ。
コルトのシャシ流用でクーペできないかなぁ・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 04:11:30 ID:5c2Z/8O80
高回転NAのままで、ターボはつけずになんとかトルク23キロ搾り出して欲しい
S2000の2.2L版くらいの少し柔らかめ味付けがいいかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:09:38 ID:X8YqH5Fe0
クリスポって倒産したんですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:15:05 ID:Fb8Dv1hKO
移転したらしい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:14:15 ID:zOV7aMHZO
皆さんに聞きたいのですが
エアロ買ったとして家に届きました。
そしたらどうすしますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:04:57 ID:PyBukk8T0
>>146
写真撮ってヤフオク転売。

って、どうしますかって何だよ。何でそれ買ったんだよ?w
買った目的を考えればおのずと答えは出るだろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:13:57 ID:vJ1guNR40
>>145
サンクスコ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:13:38 ID:SakDUSKR0
自分でつけるか、業者に頼むかってことか?
ディーラーはやめといたほうがいい。ぼられる。
町工場系のとこで懇意にしてるとこがあれば一番いいんだけどね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:11:28 ID:ZKjqNhtu0
>>146
バカが。自分で考えろ。
それときちんと日本語を書け!!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:06:11 ID:yuctHdoG0
>>137
いい曲だけどマークXのCMで使っているので、TMネットワークのGetWILDになっています。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:48:52 ID:TmmzMoJ80
>>118
エアコンフィルターも追加してくれ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:50:43 ID:RJN6cYDK0
>>120
ズバリ本音を言おう「90年代前半で20歳を迎えたかった」
国産スポーツカーを新車で購入したくても「少ねぇよ」
FTOは中古だと自分の思い画く色もOPも出来ないじゃねぇか。
悔しくて涙も出ないよ、94年10月に戻りたい。
そこにはFTO大好き少年だった当時8歳の俺がいる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:31:24 ID:AzE0k/Ao0
たしかに90年代前半は神だったよなぁ・・・
FDRX-7、R34スカイライン、その他多くのスポーツクーペ、そしてFTOがあったんだよ。
まぁFTOもあと3年でるのが早ければ、違う一生を送ってたと思うけどな。

・・・そこらじゅうを走りまくるFTO。
むしろ3年早くでなくてよかったかもしれん。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:08:13 ID:tVkYYc17O
オートバックスみたいなところはエアロとかつけてくれないの?
まあ持っていくのが大変だけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:24:26 ID:Cq1frp4U0
スーパー自動後退だとやってくれるるよ。
自前塗装ブース持ってるし。

ただ自動後退でやろうと思えるお前がスゴイ。
今からシ○ドラー社のエレベーターを自社ビルに導入しようとするようなもの
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:42:22 ID:R20t5uiFO
よーし、エネオスビィーゴ満タン入れちゃうぞ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:27:21 ID:tM7q2kjG0
>>153
タイムマシンがあるといいね。

>>155
エアロなんて自分で簡単に取り付けできるぞ。
工賃がバカらしい。
塗装をお願いするなら別だが。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:10:56 ID:fwMVC9e5O
》157
一昨日、ビーゴ入れたら9300円だった。。
大事に乗ろ、、。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 13:33:26 ID:NIfm2sPF0

NAKAYA TUNEの足はもう手に入らないんでしょうか…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:56:47 ID:IPpl9Bz10
ていうかノーマルの足開発にも中谷が絡んでるんじゃなかったっけ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:51:46 ID:VzTH/fGw0
>>153
>国産スポーツカーを新車で購入したくても「少ねぇよ」
FTOは中古だと自分の思い画く色もOPも出来ないじゃねぇか。

私の前期GPXがODメーター ロム故障で最初からカウントした記念に
色をピレネーブラックから WRブルーマイカに塗り替えたよ。
ついでにシートもレカロに 気分的には新車で購入したつもり(笑)

>>154
揚げ足を捕って非常に申し訳ないが 当時はR32かR33だね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:56:35 ID:9DtlcyDaO
エアクリかえたいんだが、どれにしていいかわからん。誰かおすすめ品とかインプレきぼん
サクションパイプも変えたかったりします。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:05:16 ID:VzTH/fGw0
>>163
アペックス パワーインテーク
松茸から毒茸に変貌
アペックス N1と相性が良いのか吐露けるようなサウンドを奏でます。
MIVEC切り替え音は病み付きに(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:29:56 ID:7P+TEq2A0
>>153

そう落ち込むな。俺は自分が言ってた90年代前半で20歳を迎えた組だが、当時300万円フルローンで買ったフルOPの
GPX・・こないだ同じ仕様と思われる車をみたが28万円だった・・

いくら8万キロとはいえ、それは無いだろう・・でも時代はほんとに良かったと思う。道を走ればスポーツカーだらけ。信号待ちが楽しかったなぁー
・・

生まれ変わったら、今度はスポーツカーだらけの公道で会おう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:56:45 ID:5wFDiXVL0
もし80年代後半〜90年代初頭に戻れるなら
俺は3rdプレリュードを新車で買いたい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:04:16 ID:AzE0k/Ao0
N1evo買おうと思うんだけど、162AM004って型番の適合はMIVECのみ?
メインパイプ径60⇒65ってなってるけど意味がわかんね・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:50:41 ID:kpY+CQ4w0
N1evoの音はどうなんだ?
いいのか悪いのか教えてけれ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:17:28 ID:fwMVC9e5O
甲高い音?重低音?どっちなんだろ。
俺も導入を検討している
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:49:57 ID:0qfq7ge10
>>165
GPX28万なら欲しいなぁ。
安くなったとはいってもMTでMIVECってだけで
たいていは車体価格50万超えるもんな。
それでも性能やスタイルのよさを考えたら十分安いけどさ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:29:56 ID:xo8247wI0
さっき検索してたら6A12+柿本でフェ○ーリサウンドになるってのがあったんだが・・・
だれかインプレたのむ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 03:29:18 ID:wv7NpLGmO
セリカ退治してきた
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 06:40:28 ID:Is0UaDbyO
>>172乙。
この調子でFTOの名を世界に広めてくれw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:19:03 ID:s2CXtshj0
最近ヘドライトが変色してきた。
交換以外でなんかいい方法ないかな?
これってFTOの宿命なのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:25:24 ID:Is0UaDbyO
コンパウンヅでこすれ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:11:24 ID:CwExKbc+0
>>174
1.金属磨きで磨く
2.ナノハードクリアで仕上げ
で見違えるほど綺麗になりました。

参考スレ
【プレスサス】ヘッドライトの黄ばみPart2【ピカール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128142845/
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:19:08 ID:CwExKbc+0
>>171
フェラーリのV12サウンドを聞いたことあります?
MIVECの高速カム動作時のサウンドは、ノーマルでもよく似ていますよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:28:13 ID:4QEF7HP30
>>177
フェラ テスタの全開加速を近くで見たことがあるが、
高回転時の音はまさにフォーミュラーマシンのような音だった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:03:51 ID:oorxy/UTO
カスが。焦点ずれてるぞ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:40:50 ID:4gyj5s6W0
>>176
このまえレンズバフ掛けのついでに分解清掃しました。
右ライトのプロ目のガラス部分はなぜかピンぼけが酷く
ガラス部分をシンナーやらコンパウンドでいくら磨いても
レンズが曇ってたのでオクで入手した中古左ライトのプロ目と交換しました。
右のカットラインがボケるのは仕様なのかな?

ところでFTOのエンジンの油圧スイッチってどこにあるんでしょうか?
油圧計取り付けるのにエレメントのアタッチメントを取り付けるのが面倒なので
油圧スイッチ交換でつけれたらいいな安上がりなんですが。
DIYで取り付けされた方教えてください。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:48:35 ID:Azx8t0wG0
>>166
良い時代だったな。
当時20代前半が購入する人はミニバンなんかないから、大半はクーペや
スターレット等のハッチタイプだった。
サンルーフ付き2rdプレリュード あぶ刑事に憧れてF31レパード
その他お約束のS13 180
総額400万以上 80スープラ FD Z32 R32GT−R
その他当時のクーペタイプは街中にあふれていたな
トレノ レビン セリカ カレン MR2 サイノス ソアラ セラ NXクーペ
ルキノ プレッソ ユーノスコスモ ロードスター GTO FTO アスティ エクリプス
レジェンドクーペ アコードクーペ NSX インテグラ PAネロ ピアッツア他

殆ど絶滅しているな(笑)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:36:10 ID:eEkzg+X20
>>181
その時代に成人して就職していたかった・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:58:32 ID:8pks/0U/0
なんかエンジンかけたらシューシュー音が下からする。
マフラーに穴でも空いたか?11年選手だからしょうがないか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:46:02 ID:LZDGoHRF0
でも、今だから、安く中古で買える。新車なら3〜5年ローン組まないと買えないしな。
いまなら、中古で買っていじり倒すこともできる。オークションでパーツも買えるし、
車両に30〜50万、パーツに30万もかければ、そこそこ楽しめる。いい時代になったな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:50:08 ID:Azx8t0wG0
>>182
当時、成人して購入する車(憧れる車)=クーペタイプ
ミニバンも無く、軽=オバサン車の時代
今思えば世代交代(クーペ→ミニバン)があったのはFTOが登場したH6年
FTOとオデッセイがH6年組。FTO以降新型クーペ(セリカ等の継続モデル以外で)
は殆ど誕生していない。(FTOも実際はギャランFTOの継続モデルではあるが)

今や猫も杓子もミニバン、軽に乗る時代ですね。両方とも年齢層が幅広いから
クーペ見たく年齢層が限られる車よりもミニバン等の時代なんでしょうね。
当時は第2次ベビーブーム全盛期だったのでクーペを生産しても採算が取れた。
今は少子化なので儲ける車しか造らないだろうな。要は時代背景が違うんだろう。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:59:09 ID:MHNm/k/kO
なぜマフラーの質問に答えてくれないんだorz
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:04:27 ID:GHp9ofgm0
どこのメーカーか忘れたが
哀川翔が出てきて
「この車は着座位置が高くて見晴らしが良い!ヒャッホー!」
みたいなCM見たんだが
そういうドラポジでの運転が楽しいとされる時代なんかな?
包み込まれるような運転席に座った時に抱くワクワク感
低い目線で路面状況を近距離で読みとりながら走る感じとかは
今や「狭くて視界が悪い」という負の要素でしかないのか・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:05:28 ID:oorxy/UTO
諸事情でエボからの乗り換えを検討してます。
11年式GPVR MT 白 45000km で 115万ってどうでしょう?
近くの店に置いてあるのですが、、、
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:12:45 ID:Azx8t0wG0
>>186
悪い×2
つい懐かしい時代だったので熱く語ってしまった(汗)
でマフラーは何処の?私は98年製APE´X N1ですが?
こちらで聞くのが賢明かと?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142229319/l50
>>187
トヨタのコンパクトSUV 『ラッシュ』ですね
(ダイハツ ビーゴは兄弟車)
>>188
レス内容だけだと詳しい詳細が解らないので…
まぁ貴殿が気に入れば、誰から何と言われようと買うのをお勧めします。
適当な回答でスマン _ト ̄L○
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:13:51 ID:LZDGoHRF0
>>188 玉も少ないしいいんでない?ネットで相場みてみたらどう?
>>186 柿本のマフラーつけてるやつ少ないからしょうがない。ぐぐれ場どう?

今日、彼女の車買う予定で見てきたよ。軽でムーブ、ワゴンR、ライフとか150万だもんな。
今は、男でも軽だもんな。自分的にはスポーツ系以外乗る気はないがな。
セカンドにカプチーノでも買うかな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:16:18 ID:Azx8t0wG0
>>188
連投スマン やはり絶対買いなさい(IDが惜しい…欲しいと言っていますw)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:20:04 ID:Nd7Gw7Pp0
>>187
「運転なんて楽しく無くていい。とにかく目的地まで楽に移動したい」
こういうのが要求される時代なんだろう。

ただ、そういう用途なら韓国車でも十分な訳で。(でもヒュンダイTBなんかは結構運転面白かったりする)
漏れはもう日本車はピークを過ぎて下り坂に入ったかなと思っている。
次買うなら外車かロドスタだな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:37:34 ID:LZDGoHRF0
新車買うなら、俺も外車だな。もう、日本車に面白みもステータスもなにも無いだろ。
レクサスにすら魅力も何もないな。外車がディーラーで買えるし、いまの日本車の優位性
なんてなかろうに。ひとつだけあるとすれば、チューニングパーツが豊富って
事だけだろうな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:40:23 ID:GHp9ofgm0
確かにどこに行っても渋滞だらけだし
幹線道路は貨物トラックがひしめき合い
車高の低い車だと、視界にはトラックの黒い排気と
○○運送という文字しか見えなかったり
運転を楽しむには日本はちょっと不向きだとは思う。
195186:2006/06/11(日) 22:58:10 ID:MHNm/k/kO
>>190
ありがとございます☆
N1のエボになるまえってことですょね??
>>191
俺はアペックスのN1エボについて聞きたかったです!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:00:47 ID:N+V2prlh0
N1マフラーの質問が激しくスルーされ、広告裏の日記がこうもww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:30:10 ID:nQGYE0o40
マフラーごときの話題より昨今のスポーツカー事情の方が大事だろ。
198186:2006/06/11(日) 23:35:48 ID:MHNm/k/kO
みんな冷てぇ悲しくなってきたorz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:03:28 ID:R8QvUYZi0
>>188 同じ条件でも探せば乗り出し100くらいである、でも走行距離とか数字の上でなく見た目や程度で判断すれば良いんじゃないか。

ABSの次はスポーツカー事情ですか。
N1は結構低トルクが落ちるし、まぁそこそこ。
見た目とか気に入れば良いかも、重低音で焼けが出るまでは音量も結構静かで触媒ストでも使えたけど年数経って劣化した頃には検通らなくなってた。


200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:07:36 ID:LEenDGo50
前スレで散々出てたからいまさらなんだよな。ついこの前だったし。GWくらいだったから。
たしか、動画もあったよ。過去スレ見れる方にお願いしてはどう?
動画あったらアップしますわ。期待しないでくんなまし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:26:17 ID:RxO0KuSI0
N1エボ付けてるおいらがやってきましたぞ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:29:20 ID:Jn9IEPb3O
昔を懐かしむ懐古厨は消えてくれ。
ほんとうぜー。
車板でやってこいアホども
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:56:57 ID:LEenDGo50
ftoのみなら過疎るぜ。それでもいいのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:23:38 ID:tUpIqtKw0
ABS、雪国、マフラーはNGワードな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:01:04 ID:5+LOOkLs0
スポーツカー事情なんてのはベスモに任せばいいだろう。
スポーツしない素人のにわか談義なんて犬の餌にもならないぜ
206186:2006/06/12(月) 09:25:52 ID:IvT7JVZFO
>>199
そうなんですか〜
ありがとうございます
>>200
よろしくお願いします><
>>201
音はどうですか?!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:01:57 ID:zsbQeGMl0
ヘッドライト、コンパウンドで透明度復活!
レスくれた方々どうもありがとう。
208207:2006/06/12(月) 16:05:56 ID:zsbQeGMl0
連投!

次はコーティングの剥がれをなんとかしたい。
こればっかはお店に依頼しなきゃですよね?
いくらぐらいかわかる人教えて!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:42:45 ID:ffKrnIQM0
ディンゴだかシャリオだか分からんけどフロントアンダーが
後期型FTOと同じやつ見たけどなんていう車種だろうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:52:41 ID:oikqJobG0
>>208
ナノハードクリアかプレクサスを使って自分でコートすれば1000〜3000円くらいで済むよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:19:46 ID:0oDpnN6G0
FTO 新車販売中止して6年になるのに今更「新車で買えない」
「中古だと、ろくな弾が無い」とかウザイよな。
「羨ましいよなミニバンは何でも新車で買えて」良かったネw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:48:01 ID:VIyFJvMb0
>>209
ЯVRじゃね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:18:22 ID:P+gtt5ilO
>>202
間違いないね。ポンコツじじいどもうるさすぎ。あの頃はよかった〜ばっかり
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:20:57 ID:dEEEh3VN0
90年代前半頃までは実によかった。
ボロ中古しか乗れない鼻タレどもかわいそうにな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:44:11 ID:DWh2MmvX0
>>213
あと10年も経てば同じこと言うようになるよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:48:09 ID:aUP0h/o/0
>>215
それはないよ。
今は本当に可哀想だよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:56:02 ID:dEEEh3VN0
就職も大手に楽々入社。
車はまっさらのスポーツカー。
それに引き替え、定職にも就けずバイトで稼いだなけなしの金でローン組んで
他人がカーセクスやり倒した中古に得意げに乗ってるガキ。
生まれながらの負け組。
悲しい人生よの。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:58:32 ID:aUP0h/o/0
>>217
あんたも可哀想。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:01:29 ID:RU3JKe120
>>217
(  ゚,_ゝ゚)でーーぶの
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:03:54 ID:xxizH7/N0
>>204
スレタイが既にNGワードじゃんw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:22:48 ID:5mVd2pe+0
>>217
私は中古FTOで満足です。と言うか実際中古しかないけど(笑)
まず、FTOを5年も10年も乗る輩がいるか?
18歳でFTOを所持しても23になったらあのエクステリアは
恥ずかしいと思う(FTO乗りの皆様ごめんなさい)
それに結婚とか就職とか考えるだろうし、最終モデルでも10年落ちだ
5年後ならFTOそのものが絶滅危惧種だろう。

上手く説明出来ないがFTOは平均2〜3年乗るんだから新車で買っても意味無い
中古で十分大満足だよ。その後は金貯めて新車外車クーペ買えばいいだろう。
これが賢い車の選択だと思う。あくまでも一個人の意見なので反論ヨロシク
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:26:58 ID:B/o+x8Ma0
>>221
とりあえず動かなくなるまで乗り続ける気ですが、何か?

通勤とかに使うのに見た目が恥ずかしいと思うなら
通勤用にワゴンRでも買えばよろしい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:34:27 ID:GWjOtezh0
>>221
そして外車にのりかえた後に気付くんだよ。
ああFTOは良い車だったなあ、と。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:35:18 ID:wN4yFgmI0
>>221
アホ氏ね!
5年以上乗ってる奴は沢山いるぞ!!
おまえなんかにFTO乗る資格なし。
お前の容姿が恥ずかしいんだろうな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:37:41 ID:Zd+MI3a/0
何歳になったら恥ずかしいとかバカかよ。
おまえみたいな奴は最初から乗らなくていいよ。
おまえなんかに乗られるFTOがかわいそうだ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:38:08 ID:8QyVLiSv0
日本で最後にFTOに乗っているのはこの俺ですが何か?
227221:2006/06/13(火) 00:44:55 ID:5mVd2pe+0
反論ありがとうございますm(__)m
ある意味、貴殿達の意見も参考になります。

回線落としてID変えて雰囲気変えますね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:02:51 ID:B/o+x8Ma0
>>224
てか車って基本的に5年以上乗るもんじゃないのか?
新車買って車検切れたら売却とかやる人の気持ちが漏れにはさっぱり分からん。
ちゃんと手入れして長い事使ってやるのが物に対する礼儀ってもんだろ。

しかし、FTOはいい車だよなぁ。
パッと見高級感あるし(知り合いに「何この高そうなスポーツカー、このブルジョアめ!!」と何回言われたか・・・。)
V6だからこのクラスの他車と比べて実際なんか贅沢っぽいし(初めての車でこんなん味わったらもう4気筒乗れない・・・)
DC2みたいに程度良くても理不尽な値段付いてないし
それでいて追い込んだらDC2退治できる位速いし

次何乗ったらいいんだろう・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:16:32 ID:GWjOtezh0
俺は次はBMWかなと思っている。
国産には興味を引く物が無い。
ベストカーに出ていたランサーバージョンRとやらがどんなものかは興味があるが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:52:45 ID:6ctwIRk00
>>229 BMWはもち新車だよな?中古ならワロス。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:23:44 ID:bD5xGrcU0
>>230 お前の彼女はもち新車だよな?中古ならワロス。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:38:28 ID:B/o+x8Ma0
>>229
漏れが今考えてるのは
・新型マスタング
・エクリプス
・ヒュンダイクーペ
の3台

次はトルクでマターリ走る車も味わってみたいなと。
でも、上の2台は正規輸入されてないから足元見た価格なんだよなぁ・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:57:41 ID:U0vNn2egO
マスタングって60セカンズに出てた化物カーですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 03:47:14 ID:6ctwIRk00
>>231 もち新車だ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:39:17 ID:vtWWLi08O
オバフェンとかどうでもいい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:24:25 ID:BtYiMmKVO
5ZIGENのプロレーサーASpec買ってみた。
付けたらインプレするよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:36:42 ID:IrYdLxh+O
プロレーサーワイも着けてるよ!僕は気に入ってるよ!爆音じゃないから。
238変わらずFTOな人:2006/06/13(火) 13:41:14 ID:sv8yra2D0
新車で買えていい時代を過ごせた古株オーナー・その時代をFTOで過ごして今、別の車に乗って又、FTOに乗りたいと思う元・オーナー

今の時代に免許を取得し中古でもいいからFTOを乗りたいFTOオーナー・個人的にFTOとは若いうちに2・3年乗るもんだと思うオーナー

過去や今の話なんてどうでもいいからとにかく俺の故郷は雪国なんだ。それでも頑張ってFTO乗っているABSが重要なオーナー

とにかくマフラーのインプレを教えてくれよ!!・・っと頼む若いオーナー達

表現する形こそそれぞれ違うが、結局みんなFTOが好きなんだろ??
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:00:06 ID:TkVfR/IB0
ほらよ。n1マフラーの動画。海外からの拾い物。

http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5478.wmv.html
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:08:39 ID:imr7R0uk0
>>239
なかなかw

ところで、FTO用のエキマニとかって無いんすかね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:29:41 ID:2vsozhMn0
>>239
いっすね☆でもN1evoになるともう少し静かな音なんですかね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:00:10 ID:fPpVYjNjO
5次元マフラーか。
純正よりも重低音効いてるのかな?N1はどうも甲高い音のようだが、スカイラインの社外マフラーのように猛獣のうなり声のような重低音が効くマフラーってないかな?
教えてくんでわるいんだけど、ほんと探してるんで。。
買って付けて気に食わない、じゃ遅いもんね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:10:22 ID:csb78Weg0
NAだから、甲高いのがほとんどでない?直管系なら重低音になるな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:23:40 ID:sv8yra2D0
241

Nエボは、現状のN1をもっと確実に車検対応に出来る品に仕上げた感じです。JASMAまではいかないが
今の排ガス規制に出来る限り近づけた、すなわち音もパワーも絞った感じです。


242

俺も自分と同じテーマでマフラー探したけど、結局市販品では無理だったね・・ワンオフ品を作るか出待ちするか
他車種用のマフラーを加工して装備するしかないな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:30:09 ID:sv8yra2D0
連投スマソ

240・・ここを参考にして下さい。2社のみの販売です。クリスポ・イイダです。

http://www.creative-sports.com/index1.htm

http://www.ps-iida.co.jp/



246240:2006/06/13(火) 17:33:57 ID:imr7R0uk0
>>245
情報サンクスです。m(_ _)m
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:05:36 ID:IrYdLxh+O
ワイが山で走った時のプロレーサーの音携帯に撮ったんだけどどううpすればいいか??
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:13:50 ID:/loGHCRg0
ttp://www.2926.jp/
これどう?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:39:32 ID:ba8FBKdX0
hh
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:43:38 ID:ba8FBKdX0
はじめまして。念願叶ってGPXのMTを購入したのですが、
あと、FTOのペダルってタッチが独特じゃないですか?
クラッチはかなり浅くまで戻さないとミートしないのに
アクセルペダルは少し踏み込んだだけでグワッと回転が上がる・・・。
信号で停車からの走り出しは凄く神経使います。
私が下手であることももちろんですが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:47:25 ID:ba8FBKdX0
文章がおかしくなってしまいました。失礼しました。

せっかくのGPXなのにまだMIVEC作動させてません。
というより、速すぎて作動前にスピードですぎ・・。
へたれです。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:54:52 ID:VdbAzhlD0
>>250
ちょっと癖があるかな。
ミートポイントは浅く、狭い。
自分も初めはシフトアップで
すぱっと切れすぎて、よく
アクセルあおり気味になったよ。

でも、すぐに慣れるよ。
慣れると気持ちいいよ。

MIVECは街中では、1速で回すしかないね。
2速でやるとスピード違反で危険。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:11:29 ID:ba8FBKdX0
精進して意のままに操れるよう頑張ります!

初愛車、ボロボロの中古なので少しずつ良くして大事にしたいです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:22:36 ID:/loGHCRg0
MIVECならオイル管理はしっかりしろよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:38:54 ID:jqUqePWJ0
ワンオフのエキマニとレガリス尺付いてる中古海苔です

自分の車が本気で走ってる音を外から聞きたいんだけど
他の人に運転させるのはジェラシー感じてしまうので
いまだ実現せず
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:41:08 ID:ogBIN4qE0
どこに住んでるんだい?近かったら撮っってあげるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:35:59 ID:s5wx8aR80
>>250
たしかに。
クラッチ、ミートポイントは結構手前なのに踏み込むと結構深い。
クラッチ踏み込んだ状態でシートポジションあわせると
かなり前よりになってしまうタンソクな俺でつ。すんません。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:56:56 ID:EfwS16RS0
FTOの車高を下げようと思っているのですが、
5cmほど下げたらだいぶ見た目や運転など変わりますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:57:43 ID:IrYdLxh+O
250>
確かにそんな感じだね。でもほんの少し踏んでもクラッチ切れるならクラッチがお亡くなりなってる 可能性もあるよ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:22:51 ID:ulxTndDf0
5cm下げたら変わりますか?って質問してるってことは、やめたほういいと思う。
一長一短だから。てか、短所の方が多くなる。

短所
出入り口の段差で擦る。
足が硬くなり、乗り心地が悪くなる。
足が硬くなるからボディが早くへたる。
タイヤサイズしだいでは、内側にする。

長所は書きません。それでもやる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:24:26 ID:88iRorn+0
車高はその車のドライバーの学歴を表すんだって先輩が言ってました
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:35:19 ID:ulxTndDf0
学歴あってある程度収入あるやつはFTO乗らんだろ。外車転がしてるって。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:37:18 ID:4qfd8m/J0
>>261
キチガイみたいにリフトうpした乱狂海苔は高学歴ばかりということか。
264258:2006/06/14(水) 00:41:17 ID:9VA4rAGfO
>>260
やる!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:43:48 ID:4qfd8m/J0
一転してマジレスw
>>258
>>260の言うとおり。
ガチガチのスプリングとそれを押さえつけられるだけのダンパー入れて
サーキットしか走らないなら止めはしないけど公道走るならデメリットばかり。
車高を5aも下げればストロークがなくなって底突きもひどくなるし
ロアアームがバンザイして脚の動きが悪くなったりブッシュに負担がかかる。
凸凹だらけの公道じゃ凸凹拾って純正よりもグリップが落ちてしまう。
あの足のつくりだったらフロント3aダウソ、リア2aダウソくらいで我慢しとき。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:46:51 ID:ki03Re1q0
適度にダウンで格好は良くなる。
純正の高さは見た目には不自然
267258:2006/06/14(水) 00:51:17 ID:9VA4rAGfO
>>265
なんかそんなこといわれたらこわいな‥w
>>266
適度ってどれくらいだぁ265さんのいってるくらぃ??5cmはやりすぎ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:02:51 ID:4qfd8m/J0
>>267
sageて書き込むことを覚エロ!
って、また携帯厨か。
どっかのHPでFTOのフロント4aダウソじゃ底突きして3aダウソだったらセーフだったって書いてあった。
ショートストロークダンパー入れればもう少し逝ける鴨試練けど。
それでもサーキット逝かないなら5aダウソはオススメしないね。
純正の足で限界まで攻め込めるようになってから弄っても遅くはないと思うよ。
純正形状か車高調にしようか悩むけどw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:02:51 ID:ki03Re1q0
ペタペタが適度だとでも思う人が・・・ いるかな?
270267:2006/06/14(水) 01:09:29 ID:9VA4rAGfO
>>268
ごめんちゃい携帯からなんてめったに書き込まないので‥
底付きってなんでしか?おしえてくんでスンマソ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:20:12 ID:ulxTndDf0
ショックアブソーバーのストロークが限界超えて縮んで、機能してない状況。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:22:07 ID:9S+/Hip50
いや、やりたいのならやってみればいいじゃん
5cmダウンだろうが10pダウンだろうが
それがいいと思うのなら続けてくれ

俺はノーマル車高でいいや
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:28:09 ID:ulxTndDf0
車高何センチで選ぶより、スプリングの硬さで選んだほういいよ。
ノーマルの硬さで満足かい?硬いと感じるなら選ばないとだめだ。
車高下がる=固いだから、かなり乗り心地悪くなるから、気をつけてな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:29:27 ID:4qfd8m/J0
>>270
逆もまた真なりで>>272の言うように一度ベタベタ車高やってみたらいい鴨。
使えない足になることがよ〜く判ると思う。
反面教師って言葉があるでしょ?
車高ベタじゃヘタすりゃ乗り心地極悪なのに純正足よりも遅くなるよ。
FTOの純正足はフロントの車高が高すぎるけどそれは見栄えの問題だけ。
競技に参加するとかサーキット走るとなると足変えたくなるけど
峠でちょっと飛ばすくらいなら純正のままでもイイ!と思わせる出来栄え。
マフリャ〜も純正でイイ!と思うサウンド。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:33:48 ID:4qfd8m/J0
>>271
>>273
お主、よく判ってるね!
そこまで足の善し悪し見極められるようになるまでかなりセッティング地獄を
流離ったんじゃないの?
だって、昔の俺がそうだったからね。
自分の車じゃ車高ベタベタはしなかったけど友達のが車高ベタベタにして
懲りてみんな後悔してマトモな足に組み直したよ。
276270:2006/06/14(水) 01:39:15 ID:9VA4rAGfO
>>273
ほんとにありがとございます☆
とりあえず車高は下げるけどもっかいしっかり考えます!

てかみなさんの言うベタベタってどんくらいからなんですかね??
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 02:05:35 ID:ulxTndDf0
>>275 解ってくれる人がこのスレにいてうれしい。かなり苦労したけど、その試行錯誤が
面白い。考えて、やってみて、うまくいっても、うまくいかなくてもそれが楽しいんだよな。

まず、とにかく車高を下げたくて、ダウンサス(kgmのDRレーシング F7.2k R6.6k)
 ↓ショックとのバランスが悪い。
3年後に念願のTEINの車高長(減衰調整式)
 ↓車高長なのに底突きする。
1ヵ月後 車高下げると底突きがいやだから、クスコの車高長(コンプ2)
 ↓硬くて乗ってられない。
硬いからスイフトのスプリング3`に変更(オクで4本3000円で入手)

現在、コンプ+スイフト3`でかなり乗り心地いい。山でも街乗りでも問題ない。
減衰変えるだけで、やる気モード。
俺の周りでも、車高ベタベタ=乗り心地悪いで懲りるてノーマルに戻るな。
使用目的に合わせて、セッティングのバランス考えれば問題ないのにな。
てなわけだから、>>270は変えてみて、自分なりに試行錯誤してくれ。
FTOって、車高下げていくとあるバランスからハンパなく曲がる車になるから、
おもしろいよ。
 
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:43:46 ID:tQJGau080
知人が結構乗りましたが、音といい足回りといい、ノーマルなのに「いじってんじゃない?」って結構言われました
いくらFTOが硬いと言っても、マジいじったらもっとゴツゴツしてるんじゃないかと
ちなみにGP-Rです
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 04:44:31 ID:OerLb2SI0
足の硬さは、ftoはノーマル自体硬めだな。車重軽いのにバネレートが高めだと思う。
純正タイヤ自体もリムが硬いやつだしな。
いじったらもっとゴツゴツ→車高長キットで、大抵倍以上のレートになるから、
かなり硬い。路面のつぎはぎでガンって感じ。
バネは材質や、製造方法でしなりかたが違うから、いいバネだとマイルドかつ
粘る足になるよ。安物は硬いだけ。純正はレートの割りに硬すぎる気が・・・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:42:21 ID:vLJny9z40
曲がるのはサスがちゃんと機能すればの話しで車高は関係ない。
ストロークを確保できるショックとショックを活かせるバネレートであれば問題ない。
関係あるとすればストローク確保する必要があるから下げすぎるとダメだ。
トレッドがあるから頭入りにくくて、ホイルベースが短いから曲がると曲がりまくるのが特徴だろう。
なにせEGシビックよりもホイルベースが短いからな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:24:44 ID:J1u4AaGGO
FTOってローダウンしないと乗ってられんよ。スポーツ車でタイヤハウスの隙間に拳骨入るとか有り得ん。

フェンダーでかいから純正タイヤサイズ65-15ぐらいでいいと思うしオフセットとか14クラウンほどとは言わないけどちょっと特殊だね。
282270:2006/06/14(水) 11:25:53 ID:N9mU2iWC0
>>277
すごいですね☆
なんかFTOが大好きなのが伝わってきますよ。
俺もいろいろ試行錯誤してがんばります!

そして皆さんの話は難しいけど勉強になります。ウムウム
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:50:39 ID:m7K0O2C0O
硬いバネでも減衰力調整だけで全く性格の違う車になるけどな。
そこでテインのEDFCが気になるわけですが、FTOに装着可能なのか不明。

中低速の連続コーナーでは減衰力硬め、ギャップの多いストレートでは思いっきり踏めるように減衰力柔らかめに。
公道レベルの話で言えば、峠のワインディングで気持ち良く曲がる為に硬め、
高速道路で快適に運転する為に柔らかめに。
こういうセッティングが走行中に車内からいじれるってのが魅力なんですが、誰か装着してる人いない?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:58:45 ID:N9mU2iWC0
とりあえず皆さんは普段ノーマルから何aさげてるか聞きたいっす。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:23:50 ID:I67R4GPB0
すでにノーマルが、何センチかなんてわからない俺がいる。
ということで、ホイールのセンターから、垂直に上に上がって、
フェンダーのアーチ部分まで何センチてのが、一番わかりやすい
物差しだと思うがいかがでしょう?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:39:40 ID:I67R4GPB0
EDFC、調整ユニットがボンネットに収まるかが微妙だな。しまらなくなるんでない?
リアは問題なく収まるとおもうが。バランスとっていけば、ほとんど変えることないよ。
帰るとバランスが崩れてミスるかも。フロント硬くしすぎて曲がらなくなってガードレー
ルに突っ込みそうになったな。やる気全開中に誤作動なんか起こされたらこえぇ〜。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:41:54 ID:N9mU2iWC0
>>285
すきまじゃなくてホイールのセンターから
はかるのでつか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:53:10 ID:I67R4GPB0
>>287
すきまだとタイヤ外形で違いが出るから。減ったタイヤと新品では違いが出る。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:29:14 ID:9VA4rAGfO
>>288
なるほど!

ではみなさんおしえて下さいな♪
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:40:47 ID:I67R4GPB0
>>289 お主もな。純正のほうがまず重要。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:14:46 ID:VJOXnN88O
なんセンチ下げるとかのまえに
下げ方わからないおいらがきました
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:25:47 ID:1wcnnDm50
>>291
バネを切るといいと思うよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:17:46 ID:VOWNbvh30
ショックを抜くのもいいよね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:56:19 ID:nGkCqbaI0
ノーマル諸元
全高 1300mm
最低地上高 150mm
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:11:56 ID:lpjajRhJO
車の中ではFTOが一番好きだ。
けど、おまんこのほうがもっと好きだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:13:26 ID:S0F08DkD0
>>294 どうやって計るんだい?で、基準場所はどこ?

>>289 俺のは、フロント 315_ リア 305_ で、普通に不自由なクルマ生活になります。
最高でフロント 300_ リア 305_で普通に走ってるだけで摺ります。まともに走れません。
で、純正はどれくらいよ?おまいらのFTOはどれくらい?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:45:52 ID:GTylAnup0
FTOとおまんこと1Kの賃貸があれば人生ほかに何もいらない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:48:50 ID:mj+IY6e20
>>296
FTOにリンボーダンスをやらせるのさ。
130センチをスレスレでクリアできたらノーマル車高だ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:04:59 ID:rZfqsvdg0
本当だ回線落とすとID変わるわ
これなら『自作自演』『アンチ』になったり『擁護派』
になったり思いのママ
300289:2006/06/14(水) 22:55:29 ID:dvOvMP0h0
俺はサスは純正ですが、今日オートバで最低地上高だいたい
はかってもらったら135_くらいと言われました。
純正の地上高は150_だから、15_ほど純正サスへたっていると思われます。
そしてホイールのセンターからフェンダーのアーチまでは
フロント370_リア360_くらいです。
因みにタイヤは16インチです。関係ない?

>>296
50_下がるとすると>>296さんくらいになるのかな?
不自由なクルマ生活…怖いなw



301296:2006/06/14(水) 23:20:36 ID:9GDCoumc0
>>289 普通のダウンサスなら、55ミリも下がらないよ。30ミリ〜40ミリ位じゃないかな。
かなりの段差とかで多少気をつけるくらいで済むと思うよ。一番下がるDRレーシングでも、
40ミリくらいだから、普通のにしとけば問題ないと思う。
ノーマルの数値わかってよかった。参考になります。
302289:2006/06/14(水) 23:35:01 ID:dvOvMP0h0
>>296
いえいえ、なんもですよ☆
ところで俺はTEINのダウンサスを購入予定なんですが、
調べてもらったらダウン量がリア、フロントどちらかは忘れましたが
どちらかが〜49_でもう片方が〜45_って言われました。
だけど店員さんがそこまでさがんないかもって言ってたので
そんな心配しなくてもいいですかね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:37:26 ID:7YRGVLv20
足回りの話題になってるんが、みんなは純正以外で入れて気に入った物とかある?

購入時にKYBのスーパースペシャルとTi2000入ってたけど、しなやかとも言えず変に柔らかくで微妙だった。オクでCUSCOのを良く見るけど入れた人どう?
304296:2006/06/14(水) 23:53:44 ID:9GDCoumc0
>>289 たぶん下がんないと思うよ。ダウンサスなら40ミリも下がればいいとこだと思うよ。
305289:2006/06/14(水) 23:59:42 ID:dvOvMP0h0
>>296
まじっすか!おっけぇですサンクス☆
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:22:55 ID:w1Mr6V9f0
>>299・ID:rZfqsvdg0
お前犬竹だろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:08:38 ID:eVa6uH760
>>303
クスコはわりと評判いいな。カートリッジ式だからOH高いけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:10:30 ID:kmZUfDJj0
速さはNAのスープラくらいですか?
パワーウエイトレシオで見るとだいたいスープラNAと同じくらいなのですが。
トルクを考えると、向こうの方が速いかな?
309296:2006/06/15(木) 02:31:45 ID:qB8me30Y0
クスコは、1本2.5マソだ。4本で10マソ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:59:45 ID:ec3QAtUI0
>>308
ベスモの筑波ノーマルバトルではストレート加速がGPX>SZ-Rですた。
コーナーの立ち上がりから直線勝負で、FTOにぐんぐん引き離されてスープラの土屋が嘆いてた。
まぁ所詮ターボモデルが主力車種のオマケ的グレードだから、こんなもんかと。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:52:36 ID:iyzFDcoZ0
>>308
スープラのが200キロ位重いからスープラの方が遅いと思われ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:19:58 ID:QYnvRoKH0
スープラが見た目のわりに遅いのもあるけど、FTOが意外と速いのもある。
ただ真っ直ぐ走るだけならFF最強のDC2といい勝負するし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:38:45 ID:eGKYrOj5O
買おうと思うんですが17万キロ走行したGPXとかどうですかね。
設備はあるのでエンジンを自分でOHしようと思うんですけど。マイベックは機構的に難しくなりますかね?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:34:54 ID:obV5fQslO
つまりはスープラもFTOには勝てないわけでそれだけでも個人的には大満足です。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:58:16 ID:k0ly5EnYO
ノーマル車高でも高速でコンビニに突入すると
前の牽引ロープのフックがガッていくぞ
かなりショックでしたo(T□T)o
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:20:34 ID:GG4XPFCIO
質問。自分のFTOパワステタンクからよくオイル漏れするんだけど皆も漏れる事ある??
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:23:38 ID:+P90VJBU0
香港TOPMIXのフロントバンパースポイラーを手に入れたいのですが、
今、販売しているところありますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:32:17 ID:wv33MMovO
>>316
三菱の持病みたいなもん。
ミラージュとかもよく吹くしね。
補充用に純正ATF買いに行ったら4L単位でしか売ってくれなかった。
一応その時に市販の補充液でも問題ないって聞いたけど。

>>317
個人輸入ぐらいじゃないの?
自分も探してるけど、TOPMIXは扱ってない希ガス。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:32:23 ID:iVijKc4RO
おろせる設備があるなら、可能。基本がわかってればいけるよ。
V型ツインカムなのでタイベル張るのがたるい(直列とくらべて)のとタペットの調整がシム式なので以外とお金かかる(シム1個900円くらい×24バルブ)なので。整備士さんですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:09:50 ID:GG4XPFCIO
318
三菱車はそうなんだ。なるほどね。 デラに頼んで新品のタンクに換えても一緒かなあ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:38:17 ID:BvCxnh5jO
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:47:02 ID:QYnvRoKH0
>>313
4G92と違って結構というかすさまじく丈夫だからOHの必要ないかも。
走行の少ないATのエンジン載せるほうが時間的にも金銭的にも効率いいかも
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:50:43 ID:wv33MMovO
PSFが吹くのはPSFが加熱してるせい。
ジムカーナとかやるとよく吹くよね。
対策はPSFクーラーを追加するぐらいじゃないかな。
純正でもあるけど不十分だし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:08:20 ID:kvRpxeBc0
TOPMIXってヴェイルのパクリじゃないのか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:44:03 ID:JKQEIVoY0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:47:28 ID:wXUGnN6X0
売主乙。

自動車税の請求が来る前まで乗るにはいいかもな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:57:17 ID:JKQEIVoY0
売主じゃないよ。たまたま見つけた。つーか、かなりウケた。ヤフーの中古車検索で。
これって、車検代別かな?エンジンのせかえする人にはかなりお得じゃない?
中古検索で一番高いGP-Rで118万。GP系の玉数も少なくなってきたね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:00:42 ID:JKQEIVoY0
これって後期じゃない?後期でこの値段はいいかも。

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=M0606141000M232A06781&car_cd=01041044
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:08:07 ID:2EX0tmFo0
フロント見る限り前期だとおもうが
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:11:37 ID:JKQEIVoY0
バンパーだけね。キセノンとリアスポは後期だ。色も前期じゃないのでは?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:36:22 ID:Am7Vcw720
色が前期じゃないとは?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:04:47 ID:rck4aMRR0
ただのしったかだろ。ほっとけ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:44:58 ID:urcNcRWa0
>>330
どう見てもリアスポとHIDを後付けしただけの前期です
ありがとうございました。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:23:26 ID:rl5ytdt70
>>319
いえ、整備士ではないですよ〜。
大学の自動車部に所属してるんですが、設備は完璧なので。
で、そういうのに非常に詳しい先輩がいるので。
>>322
そうですか??そのままでも結構いけますかね。
でも前オーナーの整備状況によりますよね。
ATのエンジンってどういうことですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:22:37 ID:rtMNddmO0
>>334
MTと組み合わされてるエンジンは酷使されてる可能性が高いって意味でしょ。
逆にATと組み合わされてるやつは酷使されていない可能性が高いと。
高回転型のエンジンだけに、MTだとなおさらね。
ヤフオクとかでエンジン単体で入手して載せかえるのもいいと思うけど。

そんだったらAT車両とMTだけ探してきて積み替えるとかは?
車検とかすこしめんどくさくなるけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:01:20 ID:rck4aMRR0
当方、GPX乗りです。
やっぱ普段から5000〜6000回転で回しまくってると
天に召される日も近くなるんかな?
オイルは3000km毎に交換してますが....
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:09:21 ID:k3DM83+x0
2000回転以上回さずに乗っとけ。心配なら1000`ごとにオイル交換しとけ。
それで問題なし。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:11:51 ID:3o/xbf/n0
>>336
認識自体は正しい。
エンジンの寿命には「総走行距離」よりも「回転の総和」が強く影響するはず
なのにオイル交換を距離でするのは意味不明。
本当に常時それぐらい回すなら100km、200kmで交換すべき
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:51:52 ID:rtMNddmO0
常時5〜6000rpmって、モーターボートのエンジンと同じ扱いってことだねぇ。
モーターボートの中には常用車用のエンジンを転用してるモデルがあって、
適正使用回転数がこれぐらいらしいよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:36:30 ID:WbmxCQ160
回しまくるのは確かに良くない。
さりとて、あまり回さな過ぎもいけない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:48:17 ID:TNWUexTi0
FTOのほかにもう一台持ってるビートも常用回転数は5千〜6千回転くらい。
それ以下の回転数だと周りの流れについていくことすらできない。
ウチの年寄りが乗ってる軽トラも社外品のタコつけたけど普通に5千回転くらい回してる。
小排気量だとシュルシュル回るしトルクがない分回転で稼ぐから普通車の2千5百〜3千5百回転みたいな感じだよ。
でも2000ccもあるFTOだと5〜6千回転は追い越しの時くらいしか使わないね。
街中じゃスピード出過ぎてロー以外はそこまで引っ張れない。
周りに合わせて走るだけなら普段はほとんど2千5百回転くらいまでで用事が済む。
もちろんジムカコースとかサーキットだときっちり8千まで回すけど。
ロー→セカンドは8千まで引っ張っても5千回転まで落ちてMIVECの領域から外れるからミラージュRSのクロスギヤが欲スィー。
2→3→4は意外とクロスしてて6千位までしか落ちないから使いやすいね。
5速(オーバードライブは)高速巡航用と割り切って100`で2千7百回転位でもいいと思う。
純正だと5速100`で3千3百〜4百回転位まで逝くから燃費が伸びない。
FTOが今の時代に登場していたら6MTなんだろうけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:58:34 ID:Q1Mb14iZ0
それでいいんじゃね。なげ〜。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:34:37 ID:M+rSBMgu0
>>341
ヒント:回転数と燃料消費率
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:58:43 ID:rqMQzaKk0
>>342のID:Q1Mb14iZ0はダウン症患者。
どうせ世の中の役に立たないんだから
覚醒剤患者かバカ女の運転する
ホンダFitに轢き殺されて死ね!
そのまま桐ヶ谷斎場で処分されちまえ!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:07:42 ID:Q1Mb14iZ0
くっだらねぇぇぇ〜!笑
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:25:29 ID:+RT46f3t0
>>344
桐ヶ谷斎場ワロタ。
子供の頃、土曜日の夜にやってたGメン'75で見たことあるよ。
Gメンのあとウイークエンダーの再現フィルムの前あたりになると親に早く寝るよ
うにせかされてちょっと残念だったな。
去年、親類の葬式で桐ヶ谷斎場逝ったけど今は結婚式場みたいに小奇麗で豪華な
建物になったね。
そういや阿呆ンダのフィットでバイク糊の大学生に特攻仕掛けて見事に轢き殺し
た女がいたな。
どっかの社長令嬢の女子大生だったような希ガス。
ダウン症といえばしゃくれダウソ猿の松浦亜弥(あやや)と現行スカイラインの
フロントマスクのデザインが当てはまるかw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:26:09 ID:+RT46f3t0
>>345
くっだらねぇぇぇ〜!笑
348CK2A MX-T AT:2006/06/16(金) 14:32:56 ID:7X1t7Qpx0
FTOやGTOが再販されれば迷わず6MTか6ATくらいで御願いしたいですね〜
中古でも程度が良いのは150万超え当たり前ですし・・・
疑問に思うことは、回転数や走行距離よりも10数年たったエンジン自体の金属がヘタラないのかなーと・・・
まぁ〜腐ったら動かないわけではありますが
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:46:19 ID:+RT46f3t0
>>348
CK2AのMX-TってMXツーリングのことか?
ってことはミラージュセダンじゃなくてランサーか。
俺はミラージュ・ランサーのマイベック車もなかなか魅力的だと思うぞ。
それよりアスティだと4G13積んでたのがあったくらいだからFTOに4G15
積んだのがあったらどんな走りになるのかな?
まあ税金は安くなるだろうけど。

鋳物は時間の経過で応力が抜けて熱による膨張と収縮の繰り返しで分子構造が安定
してくるからエンジン自体の金属がヘタるどころかむしろ良くなると思われ。
磨耗したらボウリングしてOSピストン入れてピストンリング新品にすれば桶。
その前にマメにオイル交換してれば今の猿人なんて軽く20マソ`以上乗れる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:52:41 ID:WZOwx70H0
>>344
他人を悪く言うのは
勝手だが、
ダウン症を馬鹿にするような
発言をしたお前は
絶対に後悔することになる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:08:50 ID:iCdH6D2o0
ダウン症なんぞどうでもいい。
短い人生を有意義に生きてくれとしかいえん。
糞すれ違いな344と同類な↑。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:13:55 ID:WZOwx70H0
>>351
お前もいずれ後悔することになる。
353しんたりょVer.R:2006/06/16(金) 21:23:43 ID:jOumrQIZ0
>>350こと粘着ID:WZOwx70H0の正体はダウン症患者。
松浦あややに底のゴツいスニーカーで蹴り殺されて死ね!
>>351こと池沼ID:iCdH6D2o0も同類。
即刻松浦あややに底のゴツいスニーカーで蹴り殺されて死ななければ後悔するぞ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:25:08 ID:rtMNddmO0
さて。
5ZIGEN注文したはいいけどさ・・・届いた箱がめちゃめちゃデカすw
正直中に人は入れるなこれ。
さらに別の日にGETした中古フロントパイプとエアロが同じく今日届いて部屋が箱で埋まってる。。。
ワンルームなもんで、寝床にも苦労しそうだよ。。。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:18:16 ID:j5x2NLuV0
箱に入って寝ればよい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:21:12 ID:8sR2USr4O
>>355
それだ!
357 ◆z9Hjr/DE3A :2006/06/17(土) 01:30:52 ID:ma+qTaAa0
てすと
358328:2006/06/17(土) 01:49:18 ID:Un6jGcS20
前期と後期を勘違いしていました。
色は前期のワインレッドに見えましたので。
>>333
指摘ありがとうございます。
359328:2006/06/17(土) 03:25:22 ID:ILTYa+G40
>>358 なりすまししてんじゃねぇよ!どう見ても後期レッドだろ。
おまえ>>333だろ?馬鹿発見!!なりすまし発見されるなんて
はずかしい〜。ホント、アホだな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:53:27 ID:WKREB9du0
今ヒドイ火病を見た気がする
361↑↑↑↑↑:2006/06/17(土) 12:16:06 ID:/q5u1PwI0
また前スレの粘着野郎か。
日産フーガ350GTに轢かれて死ね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:44:06 ID:lznGcFpo0
その、何とかに轢かれて死ね〜ってやつ流行ってんの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:05:23 ID:lnTdJiBJ0
轢かれて死ぬより、FTOの下敷きになって死ぬ方が確立高いと思うが。
てか、ノーメンテだから、下敷きになんてならないか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:08:17 ID:lnTdJiBJ0
さあ、荒れてまいりました〜〜〜。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:16:50 ID:7/gIE7k/O
KSK
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:19:13 ID:dvZx4TH40
>>341
二速に上げたときのパワーダウンはクラッチを蹴るか半クラで乗り切れ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:51:11 ID:8VWh5/2i0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:44:50 ID:OR7G/NYd0
それ、グロくないし。つーか、プレイじゃん。361は、そういうプレイで喜びそうだね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:55:40 ID:OR7G/NYd0
つーか、フェラーリのF355とバトってきたぞ。加速は3速までならついていけるな。
4速になるときつい。FTOはフェラーリサウンドとか言ってたやつがいるが、全然違うぞ。
エンジン自体が騒音だし、うるさいな。ただ、ハンドリングは凄まじい。かなりクイックだな。
ホントレーシングカーだな。足回り、変えよう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:23:31 ID:lznGcFpo0
FTOはベタ踏み、フェラーリはパーシャル
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:28:20 ID:OR7G/NYd0
ま、そうだろうな。一般道で、60キロで走ってる車の中を、120〜160キロ台でだもんな。
あのハンドリングがあればもっと余裕でついてけるのだろうがな。
所詮、FTOなんて、ミラージュ、ランサーと替わんないしな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:57:13 ID:dFpKLYJs0
>>371
ベースや部品流用のことを
言いたいのか知らんが、

ミラージュ・ランサーと同じなわけないだろ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:55:26 ID:fcTmGNf50
>>369
フェラーリ→助手席の彼女と歓談しつつ、流してただけ。
おまい→必死こきながらアクセル全開に踏んで常時高回転でついていっていただけ。

結論→おまいは激しく痛い。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:43:33 ID:0qGcFhWJ0
TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物
TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物
TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物
TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物
TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物 TOPMIXはVeilSideのパチ物
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:47:50 ID:0qGcFhWJ0
西の方の活動は認めるが、VeilSideが絶版品なら分かるけど
そうでもないのにコピーものだと分かってて輸入販売をしているのは良心を疑うな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:08:48 ID:MBButfxe0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:21:42 ID:n0z1eku00
パッションレッドで前期も後期もないと思うが何を言っているのかね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:34:34 ID:E5XMmrl/0
>>375
良心なんてもとより持ち合わせてないんだろ。
不良品のテールランプを馬鹿高い値段で売っておいて、
その修理でまた馬鹿高い料金を盗るくらいだから……
まともな神経してれば不良品は無償補修だろーが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:38:04 ID:MBButfxe0
MIVECエンジンのエクリがオクにでてるぞ。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27057922
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:20:26 ID:cyeWCLCY0
EP3とC4コルベットなら退治した事がある。

てか2台とも最後まで踏み切る根性無いくせに仕掛けてくるんじゃない
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:36:38 ID:zasuwMDlO
夜中に飛ばしてる車にビッタリくっついてやって前へはではいな。捕まるのいやだし。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:39:04 ID:lznGcFpo0
アルテッチャに退治されてきた
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:10:18 ID:vbYhs0tg0
こんなの付けてる方いらっしゃいますか?
効果あるんですかね・・・。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n35311285
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:50:22 ID:VfM7L3Kx0
>>383
内"臓"されるコンデンサなんて書いてる時点でただでも低い信憑性が限りなく0に近くなってますw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:16:40 ID:C8yFS8+a0
>>383
効果あるよ。オーディオ用は効果がわかったな。音量大きくしても電圧が安定して、
表示パネルがチカチカしなくなったな。で、バッテリー用もつけたけど、レスポンスが
良くなったかも。値段の割りに悪くはないよ。体験したきゃ、やってみるしかないな。
オーディオ用、説明書のとうりつけると、キーレス作動しなくなる。違うのにつけてやれば
問題ない。

>>384
中身はコンデンサと抵抗だったよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:12:17 ID:Yd2vOPpX0
FTOのMTが、タイプRに負けないくらいクロスレシオだったら世の中でまた違った展開だったかもね。

個人的にはノーマルでもレッドゾーンは8500でも全然行ける気がするのは
気のせいでしょうか。

>>308
ピックアップやコーナリングは車重そのものがかなり効いてくるです。
個人的にはライトスポーツに慣れちゃうと1.4tオーバーは萌えません。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:26:40 ID:A62RLafj0
個人的には大満足です。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:43:00 ID:jgSxIqPA0
>>381
賢いやり方だ。オレも一緒だ。
夜中に走っていてたまにバトルみたいになるときあるが、
追い抜くことはしない。少し距離置いて同じ速度で走る。
少し距離置くのは万が一の衝突を避けるためと捕まりたくないから。
峠道ではまた話は別。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:27:44 ID:yOcIIhdXO
漏れも武勇伝語っちゃおうかな?
峠(ってほど激しくもないただの山道)で後ろからバカVIPぽいのがあおりちらしてきた。
こっちは前が詰まって踏めねーっての。
そこで漏れは30`くらいにおとす。
しばらくすると抜きにかかってきた

…しめた!!!!
ここぞとばかりにダッシュ!!真横を走る。
奴は対向車線。なんだこいつは?マークUか?
前にいた車はどっか曲がっていない。
そのまま2`くらい並走。
まあなんか奴も加速したり減速したり、がんばっていたけど漏れもがんばった。
そのとき…来た来た。対向車にトラック!!

その後…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:55:07 ID:rtK8eibg0
なんだかよくわかりませんが、チラシの裏を置いておきますね

つ  ┌───┐
    │ ;:..  .│
    │  ,,..;;:..│
    └───┘
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:56:03 ID:RXwqbX2w0
>>386
そのためにミラージュのMTがあると思われる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:00:00 ID:xddZoMGC0
B18Cが最大8000rpmなんだから、6A12は頑張れば10000rpmぐらいいけるんじゃね-かと・・・
ひたすら低速がなくなるだろうから、乗りにくいことこの上ないだろうけど。

つか、おまえら事故るなよ?
ただでさえ弾数少ないのに…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:33:21 ID:RD1ggCwy0
ところで6A12系のチューナーっているんかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:11:50 ID:VfM7L3Kx0
>>392
そういうことはもう少し早く言ってくれ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:15:50 ID:RXwqbX2w0
>>392
んなわけない。
B18Cはレブ変更で9000は問題なく、9500回転ぐらいまで回る。
6A12は一見上まで回りそうだがエンジン精度の問題で9000回転ぐらいで逝きそうだ。
マイベックのミラージュはカムを生かす前にレブかエンジンブローがやって来る設計だった

>>393
聞いたことないな。
エンジンチューンの定番は4G63スワップだし
396328:2006/06/18(日) 11:35:39 ID:LLudjR2f0
>>358
>>359
両方とも偽者ですが
>>358
意味不明?
>>359
ageて必死ですね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:06:37 ID:rtK8eibg0
今ヒドイなりすまし煽りを見た気がする
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:08:50 ID:xddZoMGC0
>>395
いや、それは加工精度の問題だろ。
4G93もひどいもんだしな。

B18Cはメーカーチューンドエンジンだろ?
バランス取り、ポート研磨、etcetc...
もちろん同じ精度で6A12を作った、または調整した場合の話だよ。
原理的に多気筒エンジンのほうが高回転化には向くわけだし。
もし三菱がVerREvoを企画して本気でTypeRに勝つつもりだったんなら、
ひょっとしたらレブリミットが10000rpmからだったのかなーなんて。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:40:53 ID:yOcIIhdXO
どなどなどなどな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:07:14 ID:vbYhs0tg0

FTO前期の「T88(紺色)」のカラースプレーって販売されてないんでしょうか?
アイラインを自作したいのですが塗装を困っています。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:41:04 ID:7eNub7+p0
アイライン程度なら類似色でいいんじゃ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:41:23 ID:YQTlsv3rO
NAのまんまエンジンフルチューンで何馬力でるかな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:02:00 ID:vbYhs0tg0
>>401

確かにそうですね。
日産あたりに似たようなのがありましたよ。
上手く作るコツなんかあるんですかね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:27:48 ID:7awcrL880
>>398
正直FTOのエンジンは三菱としてはよく出来てる方だと思う。
で、あの程度ってこと。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:45:42 ID:mbw7Ys880
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:04:18 ID:blL3OBJO0
>>378
ちょ・・w
おまい怖いもの知らずだな!

クリアテール、俺は買ったけど満足してるぞ
他では手に入らないわけだし。
不具合改善でまた金取られうのはあれだけど
売る買う双方が満足なら良いのでわ。
嫌なら買わないわけだし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:22:48 ID:ipzYy8oM0
「買った後に修理でまた金取られてそれでも満足」というのがわからんのだろう。
俺も全くわからん。
そういうシステムは宗教しか知らないし、暇だからこの際詳しく聞きたい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:19:44 ID:r0SVSAus0
誰か車高調持ち余ってるヤツいない?ノーマルより硬い足なら純正形状でも良いんだけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:54:09 ID:oW9RiK+S0
それ以前にあのユーロテールカッコイイかなぁ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:45:07 ID:SPeAezW50
気に入らなけりゃ返品全額返金ってやってたと思うけど、
あれって、水漏れしたんで返品全額返金って出来たんだっけ?
出来たんだなら>>406の言う通りだし、出来なかったなら>>407だな。
カッコイイかどうかは個人の主観の問題。
カッコ良くはないけど、純正テールは古くさくてダサイからそれよりはマシという人もいる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:03:59 ID:mbS9qA2d0
純正テールは平面的にとらえずに、よーく見てみるといい。
あれ程見事なデザインはない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:47:48 ID:SPeAezW50
見事かどうかの判断基準はどこにあるわけ?
仮に見事だとしても、ソレが好みかどうかはまた別だろ
410で個人の主観だっていってのに何を戯けた事を。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:14:15 ID:mbS9qA2d0
>>412
おまえリアルで嫌われもんだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:20:54 ID:AFwQTean0
PRO-Fの製品は気に入らなきゃ買わなきゃ良いよ。
俺はエボボンとかクリアランプとか正直アホッぽいと思うので興味無い。
興味有る奴は値段が高かろうが不良品だろうが買うんだろう。
それでドライブが楽しいんだったら他人がどうこう言う事じゃない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:31:35 ID:IckgAiB60
どうこうどろころか、思いっきりアホと言ってると思うがw
まぁここ然り、オーナーズクラブ然り、mixi然り、FTOはちょっと「足りない」オーナーが多いように思う
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:36:01 ID:V08KLWK+0
おれもおもう。内容ある話題ないな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:52:04 ID:5/IKcO4c0
さて、ここで>>416氏から内容ある話題が提供されます
ドゾー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:27:54 ID:4j3bRd6y0
雪国
419416:2006/06/19(月) 21:32:37 ID:V08KLWK+0
>>417は何とかに轢かれて市ね!ってのがこのスレのメインなんだろ?wwwww
違ったな。雪国とABSだったけか!?wwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:38:07 ID:ipzYy8oM0
マジでどうしようもないな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:13:47 ID:NNbFVSY6O
再来月車検だします。(初めてなので葉書がきてから右往左往orz 車検証はみてなかったおっちょこちょいです)
最新とか快適とかないけどFTOはおもしろい車です。
まだ手を付けてないけどこれからやっていきたいと思います。
422sage:2006/06/19(月) 23:47:26 ID:C3UdFK6b0
欧州尻灯買って2年後の今年春にFTO降りる際に販売元に買取してもらいました。
購入時88000円でしたがLEDバルブ無で68000円。かなりカバー日焼けして黄色くたて
ましたがiの頭金にしました。オクで売れば80000以上になるとも悩んだが
ここであげられるのも馬鹿馬鹿しいので。装着時は水漏あったが気に入ってた。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:25:20 ID:dCIl4wI70
ユーロテールはFTO本体と同じです。好きな人はたまらなく好き。嫌いな人にはどう頑張っても
受け付けない。

最初は大好きだったが、クレーム問題(車体で言えばリコール問題)で心底嫌になった人もいる。

でもどんなに批判されようが、オークションに出れば10万円オーバーの超・人気商品これが現状

・・っていいながら、俺は付けてないけどね。
424キチガイビーグル:2006/06/20(火) 02:00:16 ID:OMAmEgWG0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 08:26:38 ID:tH5pJXfG0
>>423
値段が高ければ人気というわけでもなかろう
伝説のガルウィングキットやエアサスは高いが人気というわけでもないし。
ここでの批判はデザイン云々ではなくユーロテールを有り難がる人種に向けて、
つまり「ユーロテール」ではなく、「ユーロテールを好きな人」がキライって話。
あの系統のパーツは高卒DQN御用達ってのは常識で、それを堂々と誇るのに眉をひそめてるんだろう
アホにアホと言うのはひどくアホなことなのだが。

説明終わり。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:11:06 ID:qmY6NqIi0
>>362
ほらよ、乞食。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-15,GGLD:ja&q=%E3%81%AB%E8%BD%A2%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%A6%E6%AD%BB%E3%81%AD
>>368は、>>361に出てるプレイで喜びそうだね。
まぁ、このスレが荒れるのはすべて>>364が悪いのさ。
>>365
何がKSKだよ。
こんな時はKTPTの出番だな。
http://www.ktpt.co.jp/syasin.htm
>>425
ユーロテールを好む奴は阿呆ンダのスポコン海苔とかステップDQN海苔の脳内レベルと同一だよな。
アイツら、平気で身体障害者スペースに駐車するし煙草の吸殻投げ捨てるしロクなのがいない。
427中卒DQN:2006/06/20(火) 09:11:07 ID:dCIl4wI70
俺には全然御用達ではないが、別に付けてる奴を見ても何とも思わんし、アフターで悩んで
いる奴を見ても気の毒にとしか思わない。

但し、少しおかしいなと思う時は、欲しい・欲しい・絶対買うからリリ―スしてと言いながら、買わない奴
盛り上げるだけ盛り上げて、出た後から文句ばっか言う奴。直接会った時はへこへこ腰低くして無理な笑顔で会話するくせに、

家に帰ったらPCに向かって愚痴ばっかいう奴、文句あるなら直接言えよ。その根性が無いなら文句言うな。
・・・って言うか最初から買うなよ。

文句言いながらも自分で納得するパーツを求めて、改修したり、自分の考えで新しい物を
作る前向きな奴は俺は心から尊敬するぞ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:10:39 ID:/MZFdflXO
みたことないけどかっこいいのか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:30:28 ID:ORxsEpbzO
所詮好みだから、カッコイイがどうかって議論は無駄じゃない?
テールもGTウイングも、好きならやればいいし、嫌いならほっとけばいいと思うんだが。
ユーロテールはDQNだって発言は「俺はDQNじゃないんだよ!」って頑張ってる風にしかきこえん。
そんなん誰も気にしてないのにな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:11:33 ID:RmRw2YPq0
ttp://www.active-k.net/
誰かここにあるクリアテール使ってる人いますか?
これってどうなんだろう?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:12:03 ID:kA3DoGq30
DQNほどDQNじゃないと言い張る。と荒らしてみる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:37:46 ID:ULUGUpL20
>>427 >>429
ハゲどぅ。
とりあえずノーマルマンセー派によるイジリ派叩きは
荒れる原因なのでスレ的に禁止でいいんジャマイカ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:46:40 ID:kA3DoGq30
禁止事項がまた追加。

・マフラー
・ABS
・雪国
・スポーツカー事情
・ユーロテール
・PRO-F
・TOPMIX
・クリスポ
・マイベックエンジン
・ヘッドライト
・サスペンション
・車高
・チューニング

こんなもんでいいか?追加あればどーぞ。このスレ自体の意味がないな。wwww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:10:46 ID:FopJXxzZ0
なんかもうそこまでNGワード増えると語る話題ないよな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:21:46 ID:kA3DoGq30
どんどん増やして、語ること無くそうぜ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:22:40 ID:+oO96D0tO
見た目はひたすら純正調なのに、実は結構手を入れてる俺がきましたよ。
外装軽量化、エンジンライトチューン、フルコン、ミラージュクロスミッソン、
中谷チューンマフリャー、車高調、ボディ足回り補強など。
内装も各種デバイス類(燃調コントローラー等)は全て隠して、
色々取り付けてますよ感は皆無。

こんな俺は、いじり派?純正派?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:26:05 ID:kA3DoGq30
>>436 チューニング の禁止ワードに引っかかってますよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:23:05 ID:HE+G30wU0
今から「あ」禁止な
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:39:51 ID:YKrwnRWN0
この前コンビニにでっかいリアスポ付けてて明らかに剥き出しのエアクリ音
(エンジンからシューって音)してたガンメタのFTOが止まってた。
コンビニには子供連れの親子が3組ぐらい?
リアシートが倒れてて子供用のテーブルがシートの首に縛り付けられていた。
なぜかトランク開けっ放しで人形だらけ。
オールペンに社外大型リアスポ、純正電動コーナーポール、バックセンサー
どんなママさん仕様の車なんだ?

パーツって付くもん付ければ似合って無くても必要無いようなものでも
アイラインやカナード、変な形のリップスポイラー(TBO?)、
変な形のリアスポ(Dキャ?)明らかに安物の重量かたっぷり
で通常走行でトランクが凹みそうなGTウイングとか付けると痛いと思った。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:30:59 ID:PhqqMFBE0
>>436
そこまでやってLSDがないのがすごい
まさに「チューニング」の鏡だw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:33:59 ID:LrsYmcWa0
MIVECもNGワードに追加しといて
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:40:13 ID:PhqqMFBE0
>>431
いや、DQNは自分がDQNだと認識してないだろ
むしろなんだそれ?的に思っている
世界の中心で流行の中心に自分があるというDQNらしい認識
だからDQNを話題に出す時点でそいつはDQNではない
しかし奴等は「低学歴」とか「あほ」と一度いわれると真っ赤に燃える
そして決まってこう言うのさ、「学歴なんて関係ない」と
それは同意できるがお前が口にする言葉じゃないなと
443250:2006/06/20(火) 20:09:05 ID:EkU9T6wx0
こんにちは、最近MTを購入し練習しているのですが、
どうも発進が苦手なのです。アクセルペダルを少ししか
踏んでいないつもりでも後続車に迷惑ではないかというほど
唸りを上げ、その音に驚いてペダルへの踏力を少しでも緩めると
エンジンの回転は1000未満まで急激に落ち、発進はギコギコと
エンスト寸前です。私は前方より回転計に視線を集中して
発進しています。踏みすぎず、踏まなすぎずの丁度良い所に
できていません。本当に時折スムーズに発進できると
胸を撫で下ろしている具合です。
給排気はもちろんノーマル、基本的に2速発進です。
皆さんも最初は同じような感じだったのでしょうか??

「はじめは皆そうだよ」と言って貰えると安心できる、日本人です。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:24:17 ID:ORxsEpbzO
まずなんで2速発進なんだ?
通常2速発進はトラックぐらいだろ。
特に6A12は低速トルクが少ないうえ2速が広いから、クラッチ減るだけな希ガス。
すなおに1速発進しれ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:40:25 ID:+s1lvhZj0
>>443
1速発進がいいよ。
そして発進する際、アクセルを1、2回煽ってクラッチをつなぐと
いいと思うよ。
446250:2006/06/20(火) 21:59:59 ID:EkU9T6wx0
えぇ、普通は1速発進なのですか。。
教習所を出て6年ほどしてから初めての愛車なので
記憶違いをしてました。1速は車庫入れと坂道だけかと…
教習所でそう教わったような…

周りはAT限定でMT乗りの友人が居らず、ここで相談して
良かったです。有難うございました。ハズカシー!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:30:51 ID:rj9wgHmL0
あえてNGワードを出します。
私は小学生の頃FTOに憧れていました。今でも独特のエクステリアの
虜ですし、最近前期GRを購入しました。中古相場で当時の1/5価格で購入
余った予算でエアロ・マフラー等も購入出来ました。
でも本音は新車の香りがするFTOを購入したかったです。ディーラーの人と
OP相談・色で悩んだり。車内に新車の香りがして、傷一つ無いFTOを購入した
かったな。こんな素晴らしい車が新車で買えないのが残念だよな。

チラシの裏スマソ この話題はこれで終わり。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:49:04 ID:57aBq4FL0
フォグスイッチが溶けた記念にパピコ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:01:41 ID:ZoNM6A5q0
>>448
俺のも最近調子悪い
スイッチを叩くように押すと何度目かでやっと点く
そして走行中に気付かぬうちに切れてたりするw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:08:31 ID:JPXkHEAaO
フォグに不具合あると車検通るのかな。
俺のもたまに一発でつかない。
451マリエモン:2006/06/21(水) 00:11:40 ID:eH4eCOeQ0
452250:2006/06/21(水) 00:25:01 ID:e77r+1ZU0
>>447
僕も同じような気持ちです。中高校生の頃「カナリキテール」のテレビCMを見て以来
ずっと憧れており、最近になって中古購入しました。
傷だらけでエアコンも動かないけど、格安だったのでその分
お金と時間をかけて綺麗な『僕の車』にしたいと思う。
ヤフオク個人売買で落札し、陸送されてきたFTOを嬉々として受け取りに
行った僕の目に映ったのは数ヶ月、もっと?長い間
洗車されてないのではないかと思われる悲しい姿。
室内もゴミが転がっていて灰皿は吸殻で一杯。。
でも、汗して一生懸命洗車して少しづつ綺麗になっていくのは
とても嬉しいです。前のオーナーが可愛がってないみたいなので
その分俺が…と思ってます。
453250:2006/06/21(水) 00:28:45 ID:e77r+1ZU0
前のオーナーが可愛がってないみたいなので
その分俺が…と言いながら2速発進してちゃ駄目なんでしょうね。
夜のドライブ行ってきます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:01:02 ID:f6jivtgX0
うんうん、だから日記は広告の裏に書こうね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:16:56 ID:lq/WmyBf0
洗車
NGワードに追加
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:18:42 ID:3i2OytNz0
思い出坊はこれでオナッテ口

ttp://car-cm.zdap.jp/mitsubishi/fto.htm
457〜ここでNGワード解禁のお知らせ〜:2006/06/21(水) 05:55:24 ID:y+HTRLTXO
この度は2ちゃんねるFTOスレッドをご覧いただき誠にありがとうございます。
日ごろよりスレッドの治安のためNGワードを設け皆様が快適に利用できるよう、
また常に新しい話題により皆様に驚きと発見、感動を与えられるスレッドであるために、
日夜邁進して参りました。

しかし、有識者による会談の末NGワードの氾濫による言論の自由の侵食が認められました。
つきましてはNGワード廃止が決定致しました。
来たる6/21より新生FTOスレッドとして、
ますます皆様に愛される、「FTOのFTOによるFTOのためのスレッド//
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 06:57:07 ID:rjaFZh8dO
あっそう、よかったね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:14:28 ID:JSi2AK9bO
軽自動車とかは2速発進だよね?
トラックは三速発進だよね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:43:31 ID:x+VYkBc1O
軽自動車も基本1速発進。
ただし軽トラは基本2速発進。

要は、緊急用のスーパーローギアがある車はその上から常用するってこと。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:11:36 ID:JSi2AK9bO
なるほど。勉強になりました。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:20:52 ID:WeyvZUBE0
ABS!ABS!ABS!ゆ〜き〜ぐ〜に〜〜!!
463中卒DQN:2006/06/21(水) 13:24:36 ID:c71op+ll0
スポーツカー事情 !!スポーツカー事情 !!スポーツカー事情!! せ〜い〜しゅ〜ん〜!!


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:45:49 ID:/sjGfWYf0
ABS!ABS!ABS!ゆ〜き〜ぐ〜に〜〜!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:08:32 ID:zz7wdojPO
ABS!ABS!さっさとABS!しばくどっ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:21:51 ID:/sjGfWYf0
FTO!FTO!さっさと廃車!しばくどっ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:05:34 ID:xhtPEnjy0
マフラー!マフラー!爆音うぜぇ!!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:30:47 ID:YoJXjphUO
解禁されたからって言いたいだけ書いてるし。目茶苦茶やなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:01:22 ID:g4KBhuZ50
最初から禁止もされてなけりゃ解禁もされてなかろう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:20:21 ID:UjbzrsMa0
最近、乾いたアスファルトでABS効きまくりなんだが。制動距離伸びるから事故りそうに
なるんだけど。なんか変だ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:34:19 ID:A6a3Kiy00
>>470
単に飛ばし過ぎじゃなくて?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:49:20 ID:UjbzrsMa0
少しスピードでてるけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:04:36 ID:UjbzrsMa0
ブレーキ少し踏んだだけで、作動して、ペダル操作不可。
前はスピード出ててもならなかったのだが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:27:05 ID:wMwGg0qX0
ま た A B S か
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:35:32 ID:j7qnecJW0
>>473
タイヤは大丈夫?
もしくはパッドの摩擦材なくなってて、メタル状態とか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:36:16 ID:UjbzrsMa0
前のABSと一緒にされてもな。何件もあるなら、リコールになるし、こちらは重要かと
思うが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:37:39 ID:UjbzrsMa0
パッド減ってくるとそうなるの?パッドチェックしてみます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:29:02 ID:j7qnecJW0
>>477
いや、普通のパッドって金属の基盤に摩擦がくっつけてあるのね。
で、摩擦材は摩擦係数がコントロールされてるけど、金属はいわゆるメタル。
要は社外のメタルパッド入れてるような感じになってるかもね。
普通は鳴くんだけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:36:15 ID:UjbzrsMa0
純正なんだけど鳴いてないっすね。交換時期なのかも。
次は、初の社外品にでもして見ます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:04:24 ID:rjaFZh8dO
みんなナビはどこにつけてます?
インダッシュタイプならいいけど、オンダッシュだとやはり助手席側のダッシュボード上ですかね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:19:54 ID:cFVEbBZs0
俺は2連メーターの上
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:34:20 ID:nOAJTyOk0
俺は2連メーターの前
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:13:46 ID:yAYSyQIA0
俺は2連メーターの後
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:15:31 ID:iqlkug8A0
俺は2連メーター
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:19:43 ID:sIZ9bJVJ0
俺は3連メーター
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:20:03 ID:VbFgZMOb0
ブレーキパッド交換しようと思うのですが、リアを良いのに交換しての
恩恵は受けられるのかな?
アクレ フォーミュラをフロントのみか、ライトスポーツをFR両方か
どっちが良いかな?リアは純正で、6_くらい残ってるんだけど、
FTOのリアって効くようになるの?ほとんどフロントしか仕事してないように
感じるのだけど。他メーカーでもリアを交換したことある人どうですか??
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 02:06:46 ID:nGDloX8WO
便乗質問だけど、
FF独特かしらないけどフロントブレーキ重視だとブレーキ聞いた時前に一旦傾くよね。
リアのパッド強化したら前への傾きはなくなるのかな?
488486:2006/06/22(木) 02:47:59 ID:VbFgZMOb0
わしもそう思う。後ろが効いてないのでは?と思う。フロントは、2年置きに替えてるのに、
リアは、9年目で、まだ6ミリも残ってた。リアを効くのにすると、効くようになるのかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 02:55:44 ID:iqlkug8A0
全開でバックしてフルブレーキングして違いを確かめてみろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:13:34 ID:zLBlPOuQO
メーターの上なんかに置いたら前みえなくない?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:28:05 ID:h3gBrN9UO
サイドターンを多用するなら、リアは強めだろうと思うよ。
逆にそれ以外だとあんまし意味ないかも。
ノーズダイブはフロントの足をガチガチに固めるしかない。

ちなみに俺はアクレライトスポーツをFRに確保してみた。
まだつけてないけど。フォーミュラは街乗りには勿体ない気がするし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:59:13 ID:MNM04K910
ライトスポーツじゃゆるくないか?
ef8乗ってた時に良い具合でftoでも試したけど、ちょっと・・。

ラインナップにあるかは知らんがプロミュのnr辺り気になる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:24:34 ID:PFxReIoq0
NGワードにブレーキ追加
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:19:54 ID:rJs/bgHd0
あっそう。日記ならちらしの裏へどーぞ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:47:35 ID:ET/ah3Ni0
>>490
座高が高いんだよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:32:22 ID:wkTi6rew0
オルタネータがイッたみたい(´・ω・`)
いくらかかるやら・・・
走行距離は57000kmくらい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:00:37 ID:PcnRMv1UO
54000キロで購入した俺はどうしろと・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:18:11 ID:CLvxYARS0
>496
えっ
三菱車はそんな早くイクの?

症状どんなん?
うなり音出てる?
予兆はあった?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:19:44 ID:PouQjawZ0
エンジン音がカリカリうるさいorz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:33:11 ID:wkTi6rew0
突然だったよ
走行中にバッテリー警告等が点いて
アクセル踏むとクィーーーーンて
普段聞いた事のないモーター音がして

車詳しい人に
『エンジンかけてバッテリーのマイナス端子外してエンジン切れたらご愁傷様』
って言われて、その通りにやったら・・・切れたil||li_| ̄|○ il||li
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:04:56 ID:L8AwFMmr0
>>498
つ メーター巻き戻し
つ メーター交換

初期型はデジタルトリップがあぼーんしやすいからねぇ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:25:12 ID:nfd0y6tQ0
そいうえば1年前にオルタネータ交換しましたよ。
バッテリー警告等が点いて、電圧計も降下してきて、チェックランプ付いて。
夜中にヘッドライトなんぞ点けて走行した日には即日バッテリーもお釈迦。

ディーラーはマニュアルどおりにはインマニとインマニステー外せって言ったけど
無理やり下側から外したがオルタネータがドライブシャフトに引っかかって取れない・・
知恵の輪状態。。
でも、オルタネータのテンションプーリー?ごと外したらすんなり交換できました。
解体やからただでもらったのでタダでした。
503 :2006/06/23(金) 10:23:22 ID:D0pfOoSi0
>>135
スターレットターボはFTOのMIVECとタメ張る加速だからな。
昔乗ってたが弄れば弄っただけ早くなるからあれは本当に面白い。
でもFTOみたいにリラックスしながら飛ばせる車じゃないから速く走らせるには必死にならんといかん。
直線ではわざと譲らせて山道入ったらコーナーで煽り倒して退治すればよし。

だが、デミオは所詮ゲタ車。
足回り弄れば面白いかもしれんがやっぱり貨物車だ。
猿人はガサツだしリアが粘らないからコーナーでブレーキング残すと簡単にスピンする。
だから今度デミオに煽られたらタイヤスモークageながら急ブレーキかけてやれ。
おまいのFTOがABS付きならヒューズ抜いて警告灯はシカトだ。




スマソ、またABSネタになっちまうなw
504 :2006/06/23(金) 10:28:35 ID:D0pfOoSi0
>>194
しかも車高のある「見晴らしのイイ!」車から車内が丸見えになる。
505 :2006/06/23(金) 10:29:14 ID:D0pfOoSi0
連投スマソ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:48:00 ID:fcgMBV150
>>299
お前、犬竹だろ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:58:08 ID:fcgMBV150
>>397も犬竹の仕業だな。
508吉 幾三@恵比寿制動装置製造:2006/06/23(金) 14:53:59 ID:bSMjgrPI0
>202>204>205>368>397>417>418>419>433>462>463>464>465>466>477>493
コイツ等全部まとめて轢殺処分だな。




こんなふうに・・・(w
http://adult-rs.jp/bo-te/video/top/leather/image/10-6.jpg
http://adult-rs.jp/bo-te/video/top/leather/image/10-7.jpg
http://adult-rs.jp/bo-te/video/top/leather/10.html
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:15:36 ID:gJk8y0RF0
熱線をはがしてしまったばかな俺が来ましたorz
やっぱウィンドウ張り替えるしかないですよね?
だれか救いの手を…
中古のウィンドウさがしてますorz
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:47:46 ID:X3OKJLFh0
なんか一気に過疎りましたね・・・。wwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:33:29 ID:AXs/YUlU0
>>491
リア効きするのとサイドロック性能は別。
サイドロックは材質に強く影響される
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:43:42 ID:tIuui4t70
>>509
全体を剥がしちゃったら無理だけど、数p程度なら熱線補修材がある
513509:2006/06/24(土) 01:18:21 ID:9bLkLO5C0
>>512
全体はやってませんが結構はがれている所がありますorz
今調べてみたら簡単には売ってないようですね。
どういう所で売ってるのですか?作業は大変なのですかね?
質問ばっかりでごめんなさい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:41:12 ID:m7km/7xI0
アロンアルファでくっつけてもだいじょぶだよ。
俺はそれで固定してる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:29:56 ID:tIuui4t70
>>513
http://www.keiyo-parts.co.jp/ptx15067.html

これとかで

でも、広範囲にわたって剥がれや欠損してる場合はこういうのは使わずに
ディーラーに持ち込んだ方が幸せ
516513:2006/06/24(土) 16:20:18 ID:Mlkfp8eV0
>>515
全部で15cmくらいになっちゃいます…
作業的にはやっぱり難しいですかね?
ちなみに今日ディーラーに聞いたところ窓変えるしかなくて
新品だと8マンくらいかかるようですorz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:51:22 ID:fmHu9D+z0
おまえらがマフラーの質問に答えねえから
無難なとこでN1マフラー買った。
死ね、糞野朗どもが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:54:22 ID:nB217Bq+O
N1evoじゃなくてN1?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:02:13 ID:rtbQTctdO
まああのGDGDの中で答えられるやつもいなかったろう…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:45:38 ID:k6f9j7HR0
俺はオークションで車高調買ったぞ。
KYBのBAZZSPEC(中古)3万で落札
オマケとして
KYB=カヤバとカバヤを謎ってか?ジューシー(お菓子)付いてきたぞ
FTO用の車高調少ないんだよな。
521さすらいの回答者:2006/06/24(土) 23:33:24 ID:gMKrbpqv0
俺は答えたぞ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:42:23 ID:OzGgrBmw0
今日ディーラーで前期バンパーから
後期バンパーへの変更を見積もってもらったら
工賃込み18万だと言われました。

ひょっとして夢を見ているのでしょうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 05:40:17 ID:VQc323CW0
動画もアップしてやっただろうが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:10:02 ID:IB0P9f1j0
>>517
乙。
俺らみたいな糞野郎にならないようにインプレ書いてね。
最近は動画うpするのが礼儀らしい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:06:41 ID:RDBlhVDt0
>>522
俺も似たような見積もり出された.
前期→後期にすると,ポジションランプがなくなるから
ヘッドライト (約4万×2) 交換代も入ってるとおもわれ.
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:36:30 ID:HMnl92v40
後期風バンパーで我慢するとか。
車検通らないのかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:12:49 ID:Qti7L8350
>>526
>>33にあるが、ポジション(スモールライト)をウインカーに埋め込むキットが
ある。スモールにすると●○____○●がこのようになる。ウインカーが常時
点灯し、ウインカー使用時、点滅する。このキットだと8000円位で車検通る。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:20:44 ID:/qOCzZHMO
後期バンパーリンホースメントだけでも2 3万 ウインカーが4千x2円フォグが1300x2だった。
前期から前期社外にするより部品代で以外とかかるよね。
ピアアかなにかのh3フォグをテラledにするやつなら光量的に車検通るんじゃないかな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:22:37 ID:/qOCzZHMO
フォグは13000円だった。
誤字脱字は気にしない(o^-')b
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:23:20 ID:M8/KLPfT0
>>527
俺のはそうなってる。
だがポジションは白じゃないといけないような?
検査官がどこにポジションあるか分からず(そのとき俺もわからなかった)
なぜか車検は通ったが

後付フォグかバイクのウィンカーなんかを使ってスイッチ付けてもいいよ。
スモール点灯で同時にスイッチぽちっとな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:12:24 ID:0KPF/pRi0
GP-RってTYPE−Rほどスポーティ化されてないけど、GPXと比べて結構違う?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:26:17 ID:AWF48n7g0
たいしてかわらん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:30:37 ID:FWEKhg/9O
ーRは装備が貧弱
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:30:54 ID:FxRqK6tTO
>>531
純正でタワーバー装着、GPXよりスポット溶接の数が多い、HIDが標準
足がGPXより更に硬い、ミラー格納が手動、エアコンはマニュアル、大型リアスポ装備
、GPXより若干軽い

とまぁざっとこんな感じ。
快適装備重視ならGPX、走り重視ならGP-Rをどうぞ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:42:37 ID:EWtUIC3j0
今話題のエンジェルアイ(イカリング)ってポジション代わりになるんかな?
なるんなら後期顔にするときの問題が大幅に減るんだが。

ところで洗車機に突っ込んだらリア周りとボンネット先端部が洗い残されますた。
ほんと手がかかる車だな>FTO
そこがまたかわいいんだけど。

>>534
それ、後期GPRでしょ?
前期GPXと前期GPRの違いは
・専用カラーシート
・Rタワーバー
・各部補強
・Mエアコン
・手動ミラー
・集中ドアロックレス
・ドアトリム簡素化
・ラリーアートマフラー
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:50:42 ID:aUfqjbhk0
GPX持ちだが、GP-R乗った感触は確かにサスがかなり硬いと感じた
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:51:10 ID:sqyR6RnP0
>>535
地域&検査官による。らしいよ
どうもそこら辺の判断がいまだ曖昧みたいだよね
あと、洗車機やめてあげて

ところでGP-Rのリアシートって
フロント同様、車体色によって色変わるの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:35:11 ID:ipvOymRXO
誰かGPRの羽売ってくれ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:43:27 ID:rbcz7a6i0
じぇんじぇんかわりましぇん。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:12:11 ID:/7rCJZWFO
すみませんー。
平成9年式は前期型でつか?後期型でつか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:19:22 ID:ipvOymRXO
中期型だよ。
中古相場が一番安いやつだね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:20:39 ID:StJfJAJS0
>>522
カーコンで見積もりだしたら部品4万の塗装、工賃で7万ぐらいだったよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:00:53 ID:WaNQmdO90
544ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/06/26(月) 08:01:36 ID:1U9Zwh3x0
>>535
宮城じゃ無理。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 06:04:57 ID:5ZI7ADTaO
後付けhid付けて光量は問題ないけど
プロ目が角度によって汚く茶色 黄色 青って
見た目がよくないな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:55:21 ID:m71bBFZIO
よーし、エボエンジン換装しちゃうぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 04:04:09 ID:+R52hM71O
インマニ内部を研磨するとパワーアップすんの?
栗巣保のメニューにあるんだけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:56:57 ID:cTrt3yZEO
ブラシーボくらいの効果じゃないの?
たいして変わるとはとても思えないし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:23:51 ID:DJEh6aL40
初代インテRはパワーアップの為にメーカーでポート研磨していた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:44:28 ID:9VYDqNaE0
俺ホンダでポート研磨のバイトしたよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:57:26 ID:seSc4UKX0
>>547
気持ちレスポンスアップ程度だな。
インテにしても「研磨」してるのが重要で、パワーアップなんてオマケだ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:39:39 ID:C9NMkWh+0
GP-Rの足は硬いのか。
俺はFTOの純正知らないんだけど、ライバル車のDC2Rで"純正で硬い"とか言ってるのを見てちょっと気になった。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:44:58 ID:UblPZU0n0
ホンダはフィットやオデッセイ、ストリームまで”硬い”から
日本語の”響き”だけで妙な妄想するのは意味ないぜ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:21:03 ID:PFteBuiT0
俺も彼女に硬くてイイって言われるよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:56:51 ID:Gq/ayaKl0
SMXの純愛仕様も相当硬い・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:05:20 ID:Lg+jFtW40
俺のチンコほど硬くないだろうから大丈夫だろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:12:25 ID:Ht8x1RTC0
このスレはABSネタと雪国ネタがNGらしいがホンダネタもNGに汁!!
ホンダネタははっきり言ってスレ違い。
ホンダネタを引っ張る奴もウザい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:18:03 ID:Pjp/lXSB0
ちんこネタはOK? (´・ω・`)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:07:27 ID:gVy1Dvm+0
>>558
私は福田沙紀様に女尊の思いでいます。
そんな福田沙紀様に見せしめとして私は公開リンチされたい。
福田沙紀様の生足にペディキュアを塗られたお美しいおみ足に使用されている
土や汚れの付いたテニスシューズやバスケットシューズ、スニーカーで私の顔に両足で体重計みたいに
乗られサッカースパイクを顔にめり込まされて回れ右やツイストなどをされて顔を蜂の巣みたいにボコボコにされたい。
そして陸上のスパイクシューズを私の眼や首に当てがいこれで最期とばかりになんの遠慮もなく体重をかけられたい。
体重を乗せて欲しい。
お台場で福田沙紀女王様に「いちいち痛がってるんじゃねぇよ!ヲタはよ!」と巻き舌で怒声を上げられたい。
そして、振り向きざま漏れを罵った後に底のゴツいスニーカーで蹴り倒されたい。
靴底の跡が残るまでそのスニーカーで顔面ロックオン状態で蹴られてみたい。
スニーカーはルーズソックスか紺ハイソと組み合わせたCONVERSワンスター、NB703の優香カラー、
adidasスーパースター、NIKE AIRMAX'95だとさらに良い。
さらに女子高生の制服ガールのコスプレなら最高。
ガムをくちゃくちゃ噛みながらそのガムと唾を吐きかけながらそのスニーカーで顔面を踏み付けられたい。
蹴り上げられたい。
そして、顔面を踏み付けて蹴り上げたスニーカーをかったるそうにズルズル引き摺られてみたい。
トドメにあのダミ声で「てめぇ、死にやがれ!」と罵られながらマウンテンバイクのボコボコタイヤで轢き殺されてみたい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:46:08 ID:OJgJih/3O
おれがその福田沙稀とやらのお面をかぶって望みどおりのことをやってやるよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:09:49 ID:oFfh3TcL0
>>560
いくらでやってくれる?
20歳くらいまでの可愛い男の子ならいいけど。
http://boots-saga.hp.infoseek.co.jp/ss-04.htm
http://boots-saga.hp.infoseek.co.jp/JK-2.html
みたいなのもOK?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:45:54 ID:CPSruxyd0
FTOでカーセクロスを試みた猛者はいらっしゃいます?
FTOでできそうならちょっと気になるタマがあるので
決断まであとひとつ背中を押してもらえる材料があれば契約に行こうと思ったので
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:38:36 ID:DntlPX9q0
ボンネットの上でならあるな。中じゃ動けん。手万までなら余裕で出来るな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:46:39 ID:CCAmHi3QO
どちらも背が低めが条件だが、

助手席。
後ろにいっぱいまで倒して普通に。女側からは動き辛くてよくない、と言う感想を得た。

後部座席。
左右前席を前に倒して、車に対して横に寝る。
これは男が動きにくい。枕の用意必須。

どーです?FTOはすばらしい車でしょう。
さあ即決なさいな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:00:39 ID:91C/o/jP0
前も後ろもぎりっぎりいける。
でもわざわざきついとこですんなら外のほうが…w
と、180cmの漏れが言ってみる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:45:35 ID:pjhKk+kZ0
セクースしたいのならデリカ買え。
さらに後ろの椅子取っ払えば最強。布団も敷ける。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:21:05 ID:9oiSF17x0
Hできなくてもいいから、車の中で眠れるくらいにリクライニングするといいな。
MR2とか見た目は好きだがシート倒せなさそうだから買う気になれない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:42:02 ID:PDCTT4+e0
ふと思ったんですが、ATをMTに換装できますか?
中古であんまり走ってないATのFTOをMTに換装できればウマイんですが。
INVECSが邪魔で換装できなかったりして?w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:49:36 ID:FUZjK7ag0
車の中でやるくらい待てないなら、公園の障害者用のトイレいけばいいじゃん。
広いしいいぞ〜。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:26:02 ID:P4heVz450
やればできると思うけど。
まぁMTの車両が少ないから、AT車体はあってもミッションが見つからないかもね.
571FUKUSAKIリンゴw:2006/06/30(金) 11:09:47 ID:0BeXCugQ0
>>559-561
「福田沙紀」ってコイツか?????
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-15,GGLD:ja&q=%E7%A6%8F%E7%94%B0%E6%B2%99%E7%B4%80
なんかモアイ像か嶋田久作に似てるなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E6%B2%99%E7%B4%80には
>最近は特徴のある顎からクッキングパパという愛称で呼ばれている。
  (中略)
>ドラマ主題歌・コンサート・CMなど、
>事務所の先輩である上戸彩との抱き合わせ的な仕事が多い。
なんてことが書いてあって笑った。
確かにあの顎はクッキングパパに似てるなw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:28:22 ID:NTXtPEyb0
>>571
その写真、アントニオ猪木が女装してるのかと思った(w
俺は水野美紀女王様と小林麻央タンと松下奈緒タンに踏まれてみたい。
否、前にこのスレで話が出てた長谷部優タンに踏まれたら最高だ。
〆は優タンの車の中でカーセ句ース大会で!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:40:37 ID:g6W6opQ+O
昨日FTOで山行ってきた。今までバイクでしかいったことなかったが…おもしれーなw

あー見えて意外と懐ひろいのにびっくりだった。うまく果汁かけてやるとフロントぐいぐいきりこんでくし。ちょっとオーバー気味になるのはあんなもの?
あと、2速レブから3速入れるときギヤがギャっていうんだ他の人のもそんなもんか?クラッチは確実に切ってるはず(切れ不良なら別だが)乗り心地悪くなるらしくトルクダンパーとかには手を出したくない

長文スマソ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:32:33 ID:UIGYG/m5O
おれ先週の土曜日山で攻めすぎて
ドラシャ壊した。(´〜`)
ガガガガっとフロントから振動来たら注意して下され
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:09:31 ID:bYbm+YGXO
タイヤに窒素って実際どうなの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:12:58 ID:CI7o0RfRO
レブから(ひどいのは5、6000rpmでも)3に入れてギャッってなるやつ。
シンクロの不調だそーな。
漏れは、
停車してアイドリング状態。
クラッチ切らず、
ギアを3に強めに押す(あくまで押す、入れちゃイカン)。
目安は軽くエンジン音変わるまで

で直った。
まあ簡単なので騙されたと思ってやってみてください。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:57:10 ID:RkoJof+80
カーセクロスは正直厳しいみたいですね
別にカーセクロスをするために買うわけではないので、できなくても全く問題はないのですが
やはりセクロスの幅が広がるんでww外だとこれからの時期蚊の餌食になるのは目に見えてるので
それと俺の住む地域で障害者用トイレのある公園はよほど探さないと無いので
これも現実的ではありませんし
他車とは一線を画したあのスタイルだけで即決してもいいのですが
あとひとつ何かあれば即決ものなんですけどね
FTOを愛するが故の葛藤です
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:59:37 ID:yHrM5oDxO
最近、バックギアがはいりにくくて困ってます。
中途半端に入ってアクセル踏むとエンジンが空回りしてガリガリとなる症状。
普段は2速で停車してバックに入れる感じなのですが、強く入れても入らない時があります。
原因として何がかんがえられますかね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:42:17 ID:YsQm4dep0
>557
8000回転まで回せ!
エキゾーストの咆哮にしびれろ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:58:31 ID:P88xkI4k0
>>568
AT→MTは可能だよ。オレもそうだし。
車の改造は金かければなんだってできるよ。
FTOに載っているMTミッション探すのに少し苦労した。
ドライブシャフトも変える必要あるし、メーターも変えたほうがいいね。
オレの場合、部品、工賃込みで20万弱。ただ配線弄ってないからこの値段。
だからバック時はATの名残が残ってる。
FTOの知り合いにいるが、きちんと配線弄ったりして乗せ変えている人は
60万ぐらいかかったって言っていたな〜。

>>578
FTOのMTはギヤが少し入りにくいよね。
最初は入りの悪さに驚いたよ。
冬になると2速入りにくいし、シフトダウン時、1速は停止するぐらいの
スピードにならないと入らない。アクセル煽ってやっと入るカンジかな〜。
シフトノブを少し重いものに変えたお陰で少しは解消されたが。
注意点としてシンクロ壊れるから抵抗感じたら無理には入れないように。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:33:54 ID:4yW3sVUl0
冬にロードスターでカーセクロスしたツワモノもおるぞよ。
人間やろうと思えば何でもできる。欲望と金の力で。。。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:41:50 ID:iuDF3f090
駐車用にサイドミラー左右連動スイッチ追加しました
上下限定だけど便利です。おすすめしときます
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:54:33 ID:kTwf3baV0
1、2速はダブルクラッチで叩き込みます。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:15:52 ID:49on72Mc0
ダブルクラッチって何ぞや??昔からよくわからん。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:48:31 ID:psIORH0m0
>>584
クラッチペダルが2本付いてる車の事だよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:59:29 ID:K3+Adih50
その2本のクラッチペダルをうまいこと両足で操作してギアを入れる技術。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:00:01 ID:sy/DG7EQ0
>>584
ググれ。
まぁ2⇒1はダブルクラッチ使わないとまともに入らないしね。

>>578
クラッチ切りなおしても駄目?
普通はクラッチきり直すとつながるはずなんだけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:25:03 ID:49on72Mc0
ダブクラわかんね〜。ぐぐったが、説明が理解できね〜。
ようわからんけど、いつもヒールアンドトゥで2速から1速に入れてる。
回転あわせればなんか入ってたな。ダブクラむつかしい・・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:57:07 ID:49on72Mc0
ギアが異音してるってのは、デラ行きじゃないのか?MTオイル交換してだめなら
デラだな。と、ギアから異音しないおれはそう思うのだが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 03:18:18 ID:kTwf3baV0
普通、シフトを2速から1速に落とす時は、
2速⇒N(ニュートラル)⇒1速となるわけだが、
このNの状態で1度クラッチ繋いでブリッピングするだけのこと。

2速⇒Nでギヤを抜くためのクラッチ、
N⇒1速でギヤを入れるためのクラッチ、
と言う風に1回のシフトダウンで2回クラッチを踏むのでダブルクラッチと言う。

ちなみにギヤを抜くためのクラッチは半クラ程度に浅くでも大丈夫。

なぜダブクラをするか。
エンジンの動力は大雑把に、エンジン⇒クラッチ⇒ギヤ⇒タイヤ と伝わっている。
シフトダウンの際にクラッチを切ってギヤを抜いても
クラッチ⇒ギヤ間のシャフトが惰性で回転していて、
次に入れるギヤの回転数と合っておらず、このシャフトの
回転数を上げなければギヤが入らない。
普通はシンクロが働いてギヤが入るのだが、シンクロが追いつかない
場合にエンジンの動力で強引に回転数を上げてやろうというのがダブルクラッチ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 03:34:12 ID:kTwf3baV0
結構めんどくさそうだけど、慣れたらどうってことは無い。
クラッチを1回余計に踏む分、作業が増えてシフトダウンのタイミングが遅れる
ように思われるかもしれないが、ギヤがすんなり入る分
むしろ早くシフトダウンすることができる。

初心者はいきなり運転しないで、まず両足の動きを両手で再現してみるといいかも。
ごちゃごちゃしてるように見えるかもしれないが、
結局はアクセルとクラッチを交互に踏むだけのこと。

そして実践では、周囲に車のいない直線道路で60km/h程度で
4速⇒3速⇒2速・・・を繰り返し練習する。

最初はギヤが「ガッ!」と弾かれるかもしれないが、
「ぬるぽ!」と叫んで入れるのがコツ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:31:29 ID:7VN8fwps0
おまいらギアの入りが悪いと感じたらまずはオイル交換するという基本を忘れているのかよ?
まあ確かににダブルクラッチとかシンクロに無理をかけないシフトの練習も大事だが。
それでもダメだったら修理だな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:14:39 ID:e+zR5XoP0
>>592
やっぱり中古で買った時はまずオイル交換したほうがいいね。
朝の乗り初めとか冬にギアが入りにくい時は純正の
75W-80入れてサーキット攻め込んでギアが入りにくい時は
赤線の90W-140(だったかな?)を入れてる。
せっかくのマルチグレードオイルなのに夏冬で粘度変えるのって
昔のシングルグレードの猿人老いるみたいだけどw
>>576
そそ、その方法でシンクロの表面に馴染みをつけると
ギア鳴りが直ることがあるね。
極圧剤が多く入った添加剤をギアオイルに
添加してからやるともっといいよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:52:39 ID:A4BkjrVYO
FTOの1速はシンクロ付いてないとか過去スレで誰か言ってなかったか?
いくらオイル変えても、止まるくらいまで速度を落とさない限り2→1はダブル踏まないと入らないよな。
595588:2006/07/01(土) 12:53:29 ID:Dm8ba68A0
やってみてもわかんね〜。なぜかぬるぽと叫ぶと、ガッて入るな。

















入るわけ無いだろ。
596得府帝王:2006/07/01(土) 13:24:34 ID:P2WIva6F0
>>594
ローはシンクロがついてないどころかダブルコーンシンクロだ。
しかも贅沢にもリバースギアにもシンクロが入ってる。
それでもセコ→ローはダブルクラッチ&ブリッピングで回転合わせしないと入らないのはつらい。
やっぱ、1速と2速のギア比が離れすぎてるからだろうね。
ローで8000まで引っ張ってもセカンドで5000まで落ちる。
俺はオイル変えたらある程度ギアの入りはよくなった。
回転あわせが必要なのは変わらないけど止まる寸前じゃなくても20`位でも入るようになった。
597得府帝王:2006/07/01(土) 13:31:35 ID:P2WIva6F0
>>588>>595
ヒールアンドトゥができてりゃダブルクラッチなんて簡単。
それともニュートラルでアクセルの煽りいれてるだけでクラッチは切ったままの似非ヒールアンドトゥかよ。
とにかくニュートラルで一旦クラッチつながなきゃアクセル煽っても効果半減だよ。
坂道の多い街でセミオートマじゃない路線バスに乗ってウテシのペダル操作を観察汁!
大型トラックの助手席に乗せてもらって運ちゃんの臭そうな足をウォッチングしてても参考になる。
それとか探すのが難しいけど初代ジムニーとかガタの来ていそうな三菱ジープを運転してみるのもイイ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:15:33 ID:6P/8oIVO0
エボから流用出来る物って主に何がある?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:27:27 ID:pcq1Mvb20
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:55:19 ID:ht04u7d80
ガソリン
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:56:00 ID:fzlFydjbO
>>576
騙されたと思ってやってみました。
なんと改善され、泣きがなくなりました!!ありがとうございました。ネタなようなマジレスです
602576:2006/07/02(日) 21:57:52 ID:birJ/tWxO
>>601

実は漏れもディーラーでそのやり方を聞いてかなり半信半疑でしたがね。
直ってなによりです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:59:23 ID:6E2rCIJjO
576=601
乙です
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:06:38 ID:6xo47tFkO
FTO走召かっこいい(*^_^*)
イケイケだと思います(^з^)-☆
スポーツカーの中では、オシャレで高級感あってマジ好き(^з^)-☆
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:37:56 ID:RWNAei0K0
でも全然流行ってないwww
独特のスタイリングで時代を先取りしようと見事失敗した典型wwwww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 06:32:48 ID:8FL8vblrO
武骨な三菱サンが柄でもないことするからだよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:21:57 ID:abfZIrGN0
>>588(=>>595 )は>>596-597に例の一つもできない厨房か
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:40:02 ID:Ad3Z9qgl0
エボ足流用って実際問題なく使える?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:48:04 ID:T6a7iU8P0
問題アリだろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:52:49 ID:n0bi8oZP0
>>608
アッパーマウントを換えれば付くよ。
リアはショックの下のほうとロアアームの取り付け部分の形が違うから
エボ1〜3のものしか使えない。
ロアアームごと交換すればエボ4以降のものも流用可能だよ。
純正形状のショック・スプリングセットでも車高調でも車重の違いのせいで
突っ張るだけでグリップしないし段差で跳ねまくる。
フロントはまあまあ悪くはないけどリアセは駆動系がなくて軽いからあわない。
エボ用でも比較的柔らかめの物を選んでエボ純正アルミロアアームとかを移植して
きちんとアライメントとって使うと公道でもサーキットでもすごくイイ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:16:19 ID:Ad3Z9qgl0
結構厳しいみたいだね。
FTOの車高調だとラインナップ的にクスコが一番無難っぽいけど他にメーカーないのかな?
純正形状ではクライムギア、スーパースペシャル、バズスペック辺りにテインのS-techハードとかしか思いつかないけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:05:16 ID:L7cFSYCDO
探がしたらw34マソでアラゴスタ有るよww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:30:00 ID:iVNj4QfnO
>>603
ところが自演じゃない事実
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:53:23 ID:Ad3Z9qgl0
今見たら28マンでCRUXもあった.......orz

テインとかではラインナップされてなくてもお高い足にはあるみたいだね。買えない・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:34:30 ID:2OyDv8Zt0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:19:59 ID:OL7C6LAp0
>>604>>605
アクの強い独特のエクステリアなので好き嫌い分かれるのは当たり前。
ただ高級感は全く無い。お洒落かどうかはこれも賛否両論
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:13:25 ID:3IOZAHkM0
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E234A42973&SHOP=073008001E
なかなかいいタマが出てきた。
もうちょっと待って買えばよかったな、くそ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:49:59 ID:cDYHn2A50
これとほぼ同じ状態で2.8万kmを乗り出し100で買えた俺は運が良い方?

相場も調べずただ朝から晩までバイトして貯めて、近所の三菱販売店に置いてあったのを。って感じなんだが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:58:38 ID:NzglJg9+0
メーターあぼー(ry
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:36:02 ID:8xEe19yr0
土曜の深夜にサイドターンの練習してて、しばらく回っていたら
ABS警告灯がつきっぱなしになったんだけど、これってどうやったらなおんの?
とりあえずブレーキは普通に効くから放置してるんだけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:38:59 ID:62Ej+fzG0
absのヒューズ切れとか?ヒューズ周りじゃなきゃ、デラ行き?バイザーのとこに
書いてなかったっけ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:51:28 ID:Jkag2BYb0
>>620
もちろん、サーキットですよね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:22:54 ID:y/OZNK8w0
公道という名のサーキットだろ。もしくは、峠サーキットだな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:35:06 ID:4a1dnuEU0
サーキットで再度ターンの練習なんかしないだろ・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:13:24 ID:gnkdWr8R0
ジムカーナ場ってことで納得しとこうぜ。

ところでマフラー変えたよ。
RalliArt⇒ProRacerAspec。
アイドリング⇒2000rpmまでは太目の音で、それ以上は軽くなる。
室内で聞いてるとぜんぜん変わらんのだけど・・・外で聞いてると結構違うらしい。
併走してる友人が「音たけぇよw」とかいってたから、多分。
近いうちに音Upするよ。

換える時に困ったことが一つ。
純正のつりゴムはすべてボルト止めなんだけど、RalliArtは後ろ3つが差し込み式。
んなもんだから留めるボルトが3本足りなくて、応急処置で針金で釣ってるorz
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:23:04 ID:o/72/ZZC0
>>625
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~tkworks/event/060625/chek3_GPX_5MT_5ZIGEN%20ProRacer%20A-SPEC_ZENKAI.mp3
ここに音あったけど、確かに高いね
良くイイ音っていわれるラリーアートの方が気になる。
どっかにラリーアートの音ないかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:36:40 ID:shFE5vCIO
マフラーはNGワードだよバーカ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:04:05 ID:NbpQjD+ZO
解除されたじゃん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:32:36 ID:NzglJg9+0
>>627
勝手にやってろよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:34:46 ID:Tl6AP+660
625と627が見えない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:29:32 ID:8xEe19yr0
>>625
まぁ、いわゆる夜のジムカーナ場で練習してたんだお。

さっきもう一度車の様子見に行って、ブレーキを思いっきり踏んだらなぜか直った。
とりあえず故障とかではなかったようで一安心。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:49:31 ID:shFE5vCIO
マ○ラー厨うぜー
くたばれや
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:10:47 ID:NbpQjD+ZO
○=ク
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:22:27 ID:34nEy3Bx0
ステンの肉厚薄いのは音が高いな。
同じステンでも肉厚あるN1evolutionは音が太そうだが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 04:22:05 ID:0/19xVHqO
FTOにCE9Aの車高調入れたけど乗り心地はますます悪くなった。
バネレートを9から5に下げたけどリアはもっと低くてもいいと思う。
車高調付けられてる方乗り心地重視で何キロ入れてますか?
リアは2キロとかでも大丈夫?






スペアタイヤ下ろして後ろだれも乗せないし金欠だからガソリンも入ってないし(-.-;)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:14:49 ID:WFEecVcb0
5kgはFTOのダート、ラリー用のバネレートだな。
合わせるならリアは3.5〜4kgぐらいじゃないかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:22:05 ID:F48vTDV/0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:51:45 ID:7aYltr+3O
626〉
マフラー音乙。パワーチェックミーティングのやつだな。リンクでmp3の部分のURL切って貼り付けてやったらたどり着いた。触媒ストレートでファイヤーボールのFTOの音ヤバイーw聞いてミソ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:25:34 ID:fk+jBKFI0
APEXのマフラーってカタログでもMIVEC 非MIVEC分かれてないけど
共用? GRに使っても平気かな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:38:23 ID:ebF1TNGv0
>>635
3キロで乗り心地いいよ。純正並み。ショックの調整で硬くも出来るから、
攻めたいときでも問題なし。あと、バネの長さでも替わるらしい。
長いやつは、柔らかく感じるらしいよ。メーカーも選んだほうがいい。
CE9A用が悪いのではなく、バネとかバランスだと思うが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:20:08 ID:+VZkCVMk0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:07:45 ID:9GaELb9p0
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 10:02:31 ID:+YMPRHAC0
639

共用。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:49:18 ID:in4eIVclO
>>639
共用。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:07:30 ID:0HoRnOeE0
>>639
共用。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:14:13 ID:Y44vgXbk0
FTO納車されたのきょうよ♪
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:17:49 ID:C4yAVewz0
>>640,>>636
3キロぐらいのはオクじゃほとんど売ってないですね。
SWIFTのバネとかか高いし3キロで検索したら軽自動車用がたくさん出てきた(-_-;
FTOって前後の車重バランス悪すぎですね。

とりあえずスイフトのバネを買うまでトランクにスペアタイヤ2本を入れておこう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:18:55 ID:fm682bbU0
SWIFTはオーダーしないと醍醐味が味わえないよ。
リアに3kgは柔らかすぎると思うけど


ところであのサイトに大量のユーロテールが出てるね。
オクでもすごい値段になってるし、転売ブームの予感
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:43:17 ID:vicnxH+d0
出品や売りに出てるのもだいたいは半ジャンクだね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:53:59 ID:jcS6XIam0
デフォルトでジャンクだからな・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:05:21 ID:qSoWz5n50
ぶっちゃけ、FTOにユーロテールってあんま似合わなくね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:14:37 ID:kV/bdXhb0
好みの問題。
ワシはリアスポが似合わないと思ってる派。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:07:04 ID:KTchKqQ6O
うん。漏れもリアスポはとりたい。
けどどーしてもネジがはずせないので羽ナシトランク購入検討中。
当方スコテア白だがピレネブのトランクとかDQNかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:28:48 ID:z2RN+C7j0
これだけ反響があればユーロテール作る業者出てきてもおかしくないな
良貨が悪化を駆逐して欲しいもんだ

リアスポも形状の問題だと思うがな
純正は中途半端、エボみたいなのかさもなくばいっそない方がいい
俺は取ったがやっぱり穴が気になる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:53:57 ID:lQKKNK9pO
リアスポレス派って居るんだな。

漏れはリアスポなかったらリアが不格好だと思うが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:06:59 ID:F5b8Ge+70
リアスポの付け根が汚い
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:19:23 ID:4HKlesgWO
後期のリアスポは好きだな。前期は微妙だけど無いより有ったほうがいいかな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:10:10 ID:7eg1cXeyO
ハア。携帯でしか書き込めない・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:06:44 ID:K2e39lOBO
N1マフラー(evoじゃないほう)って車検通るかな?
evoより音でかそうだけど。
夜帰ってきて近所迷惑にならないかな〜。
純正よりは音でかいですよね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:17:17 ID:C/U2/t4w0
新品直後は通るっぽいけど、一年経ったぐらいで実際通らなかったらしい。
インナーサイレンサーつければおkじゃないの?

つか、マフラー交換するときにはナットブレイカー必須だね。
今日外したマフラー解体してて切に思ったよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:31:48 ID:bhGUQfD60
羽無しは見た事ないからイメージ湧かないなぁ。
白で羽無しの画像とかあったら見せてくれ、見てみたい。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:00:46 ID:wavhYSfN0
西の首領がまさにそれだろうて
アレを見たこと無いってのもなかなかのモグリだなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:20:09 ID:r+RXIrQ40
レカロのSR3付けたいんですが、ノーマルよりシートポジションは下がりますか?
シートポジション下げたいんだけど、どうかな?
また、シートレールでも、下がり方は違いますか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:20:32 ID:pXCjLDpx0
>>660
thx
インナーサイレンサーつけとく。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:50:14 ID:bhGUQfD60
西の首領、もしやオーナーズクラブとか?
そういうのは興味なくてhpも行ってないなぁ、もしそれの事なら行ってみる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:13:47 ID:O0HJccNc0
>>663
俺もSR3付けたけど、割と下がるよ
但し、シートレールによって下がり具合に差があるらしい。
まぁどちらにしても、激しく下がる事はないので
過度な期待は禁物
667孤高の天才:2006/07/08(土) 00:53:20 ID:BCixeKbl0
665

自分の車をかっこよくしたかったら、もっと探究心持てよ。オーナーズクラブに興味があるとか
ないとかの問題じゃ無いと思うが・・

別にオフミに興味が無くても、自分が気になるパーツを装着している、実車
が見たいから参加する、一匹オーナーもたくさんいるぞ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:20:40 ID:ffs/DT8A0
誰もがパーツつけたいと思ってるわけじゃないだろ?
車をどう楽しもうと個人の勝手だ。
669sage:2006/07/08(土) 01:49:36 ID:9Z3F518Q0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:52:52 ID:6jgUsAJa0
>>669
なんだこのDQN仕様ど真ん中の車は?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:58:13 ID:V+n84D7Y0
やっぱリアスポなしの方がFTOのボディラインの美しさが際立つのな。
672sage:2006/07/08(土) 02:00:58 ID:9Z3F518Q0
ノツ
ttp://www.projectf.jp/item/overfender3.jpg
€とリアスポレスが絶妙な。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:03:59 ID:i0YRUpEI0
>>669
キモスギ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:11:13 ID:g9U+ZiGI0
人には・・・いろいろな好みがあるというのを知った・・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:54:39 ID:eu/fJbwVO
>>669が割りと理想な漏れが通過しますよ〜

そこで漏れのFTOのチューニングポイント。

・ホイール変えた
・メーターの色変えた
・ステッカーを剥がした

のみ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 06:56:10 ID:yyTcVGsd0
ああ・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:50:32 ID:UOI/o3a80
>>672
オレの好きなテールのデザインが、ここまで改悪されると泣けてくる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:17:50 ID:HvjNXq1F0
テールはともかくサイドが…。
実物見たらまた違うだろうけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:07:48 ID:ZFVTvn/zO
頭悪そう
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:24:45 ID:nMEixT4r0
ま、エアロ云々は好きずきだからともかく
>>669は車高をいかんせん下げ過ぎだろう
何事もやりすぎは良くない、という見本かなぁ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:30:57 ID:/2/TlFVe0
誰もがノーマルがいいと思ってるわけじゃないだろ?
車をどう楽しもうと個人の勝手だ。

以下チラシの裏。
悪いと思うのも勝手だし、ここが2chだってのはわかっちゃいるが、
個人を特定されないのをいい事にそういう発言をしてしまう輩に
頭悪そうとか改悪だのゴチャゴチャ言われたくねー
面と向かって言えるんならいいと思うがねw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:06:26 ID:ytIaniqfO
669さすがににやべぇ
人格疑っちまう
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:42:09 ID:IdsIkRuP0
>>681
DQN車のオーナー?

カッコイイカッコワルイは個人の主観だが
669みたいなの見てカッコイイっていうやつは95%の確率で
DQN間違いなし

てか2ch見るのやめたら? 個人特定されない〜とかアホじゃない?
そういう所だろ、2chは。 お前みたいなのはMixiでもいってろハゲw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:21:08 ID:W6DxNnQ00
>>669はユーロテールじゃなかったらかなり好みだ。
俺はDQNじゃないけれど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:41:20 ID:6jgUsAJa0
DQNの自覚があるやつなんているのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:19:01 ID:aGPtN9QkO
お前ら見ててきもい。人のクルマをお前らDQNだとかじゃないとか個人の主観で言うべきじゃないだろ。
お前ら子供か!あげてやる!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:58:10 ID:6jgUsAJa0
んじゃ世間の目でDQNに認定しちゃう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:00:59 ID:qY0U8TCF0
俺はほぼノーマルだけど669みたいなのも別にいいと思うし、
あれはあれでかっこいいと思うよ。
人の車を捕まえていきなりDQNだとかなんだとか言ってる奴まじでキモイ。
まぁ、そういう奴はたいていキモオタだろーな。
人のこと批判するしか能がねーもんな。
実際その車みたら本人にはそんなこといえねーくせにな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:09:25 ID:/6o/S2xs0
西の車の美的感覚は末期っぽい。
ガル流行あたりから思ってた。
珍しければ良しってノリで。
走行性能重視の漏れは高価なハッタリホイールは好みじゃない。
ユーロテールの劣悪な視認性は安全面では最悪だ。
けどスポコンのジャンルではイカしてると思うね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:09:41 ID:ZFVTvn/zO
ヤクザに「社会悪だから消えてくれ」と言えないやつもキモヲタでつか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:14:23 ID:50R1YNo00
でDQNの基準は何?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:21:27 ID:qY0U8TCF0
>>690
そこまで言ってねーだろ。小学生か?
別にどうやって思うかは個人の勝手だし、しょうがないとは思うが
それをわざわざ表に出して言う必要ないだろ。
まぁ、迷惑かけてるなら言わなければならないだろうけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:23:04 ID:/6o/S2xs0
>>683
同意です。

DQNって言われたくなければ2chを見なければいい。
DQNカーがカッコいい価値観の中に篭ってればずっと幸せだろうに。
腹を立てにわざわざここに来る必要は無いはずだよ。
それでも来るのはDQNが孤高の存在であることを確かめてるとか?
そういうことならDQNって叩かれて望むところなんじゃないかね。
って言ってみるテスト。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:24:31 ID:6jgUsAJa0
本人に言えるか言えないかは、また別の話だと思うが。
言えないから何?DQNはDQN。社会が認める。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:26:30 ID:ytIaniqfO
おまえみたいなやつ。
よくわかっただろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:33:30 ID:ytIaniqfO
とにもかくにも669みたいのは世間一般からみて恥ずかしくて
気色悪い車であることは間違えないよ。
本人がカッコイイと思ってんのは別にいいだろう。
大いに楽しむがいい。
けど、こんなとこにまで来て必死に反論してスレを汚すチンカス野郎ってことがわかった以上
、どうやら乗ってる本人も相当いっちゃってるようだな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:37:05 ID:qY0U8TCF0
別に俺は669じゃないしほぼノーマルだけど
696の考え方はおかしいと思うよ。
てかなんで俺こんなに669を擁護してんだろw
まぁ荒れるからそろそろこの話題はやめましょーや
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:44:04 ID:ytIaniqfO
そりゃお前本人だからだろ、必死すぎんだよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:49:17 ID:qY0U8TCF0
ちがうってばw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:26:04 ID:eu/fJbwVO
まあまあ>>699もとったところで一件落着といきませうか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:32:38 ID:LpSbRnGp0
69 69 卑猥なやつらだなー
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:37:04 ID:t4TLpyF40
ユーロテールの話でもそうだが、プロFの首領の心持に立ちすぎていて
本人じゃないか?ってカキコが散見されるよな。
『面と向かって言ってみろ』がキーワードかなと感じる。
プロFの取り巻き連中ではヨイショされてるもんで裸の王様状態なのかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:52:45 ID:9sRQUWyy0
DQN車を馬鹿にされて熱くなってたやつがいたようだな。
俺もリアルタイムで参加して馬鹿にしてやりたかった。
同じ車のオーナーとして、>>672は恥ずかしい。
何が「個人を特定されないのをいい事に」だよ。
2chで意見するのに、自分から個人情報出して意見するヤツがいたら馬鹿だろw
匿名で意見されることを覚悟の上で書き込むのが2chだろ。
>>681のチラシの裏は痛過ぎる。
あとね、言いたい事をなんでも面と向かって言うヤツも、一般的には馬鹿だから。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:06:08 ID:AY86Eu0+0
やっぱり賛同者が20人に1人を切るような感性は、責められても文句は言えないよ。
そういう目にあったら、ちっ糞!とも思いつつ、おさえなくては。
あのDQN仕様は、やはりDQN仕様と総攻撃を食らってもしゃーないww
705東の首領:2006/07/09(日) 02:09:56 ID:vWFrxlq40
珍しいなぁー。ここが荒れ模様だなんて・・

結局DQNでもノーマルでもテンションでもプロF東でも西でもトラディショナルFTO
でもファイナルPJでもハミングバードでもブラックレイズでもファイアFOXでもチームMIXIでも
一匹狼でもみんなFTOが好きなんだよね??

ほんでプロFの取り巻き連中って何??色んなチーム掛け持ちしてるオーナーも
ごまんとおるけど??

ほんでここで西の首領を非難している人達。君達は彼と何があったんだ??・・っと
いつもこの話題が出ると知らない人は疑問に思うよ。なんか西・西っていつも限定して敵視
してるが、なんか東の人達ってねちっこいねぇーと思われるから、やめてくれないかね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:18:25 ID:jzLWrsj50
Vol.24は稀に見る駄スレだな。
タイトルのせいもあるか。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:19:49 ID:jzLWrsj50
>>672はセンスいいと思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 02:56:31 ID:7uj0eS5w0
ま、ああいう改造もいいといえばいいが、自分では乗りたくは無いな。
でもま、どっちでもいい。オーナーが自慢しだしたらどうしようもないと思うがね。
色々パーツ製作して、フィードバックしてくれてるんだから、いいなじゃない?
誰にも害はないし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 03:49:08 ID:bq4iwoSc0
669や672叩きは貧乏ノーマルオーナーのやっかみだろ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 06:45:47 ID:otEwCWQD0
前スレもABSが出るまで非常に良スレで新参のFTOオーナーの俺としては良いヤツばかりって感じだったが今回はちょっとなぁ。
NGワードとかDQNとかそういう話じゃなくてFTOについて語ろう。

↑の方で羽無しトランクの写真見せてくれた人ありがとう。
見た感じ自分の好みでなかったが皆FTOが好きでやってる事なんで良いと思う。
自分も後期に前期羽っていうのが好きで、いつか自分の好きな形にしようと思ってるし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 07:24:14 ID:9NJ4G24MO
FTOって塗装弱いですかね?
なんかワックスした後に手で触ったらザラザラしてるんですよ。
鉄粉吹いてる感じ?
まだ7年落ちなのに。
まあ前オーナーの手入れが悪いのが1番の原因だとは思いますが…
コンパウンドやっても全然とれない!
同じよーな人います?
ホワイトなんですが見た目もかなりくすんでる。
対策とか…全塗装しかないんすかね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 07:35:08 ID:/OR4oJnU0
>>711
正直弱い
冬場の結露が原因で天井の溶接跡がさびるとかってのもあるし
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:10:16 ID:uD+qYS1UO
溶接跡が錆びたって話はあんまし聞かないけどなぁ。
表面がざらついてる=塗装が弱いってのはどうかな?
黄砂とか埃の影響もあるだろうし、もちろん前オーナーのこともあるだろうし。
一回ポリッシュしてみたらどうかね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:09:24 ID:NRALDuwS0
>>711はクリア塗装の痛みだろうな。
きっとヘッドライトも黄ばむかくすんでらっしゃるはず。
特別三菱が弱いんじゃなくてトヨタの塗装だけが異常に強すぎるだけの話。
ホンダもマツダもスバルも総じてトヨタと比べれば塗装は同レベル
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:08:11 ID:XYCLHCol0
>>711
ザラザラしているのはブレーキダストとかの鉄粉が付着してるんじゃないかな?
それなら専用の粘土で取れるけど、くすんでいるのはコンパウンドしかないか。
一括して業者に頼んでみては如何?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:21:21 ID:9NJ4G24MO
>>712-715
dクスコ

なんかあまりに汚いから最近は洗車とか手入れもやる気が薄れてきてorz

ちなみにポリッシュってなんすかね?

自分ではフッ素コート、傷消し固形WAX、コンパウンドなんか試したんですけどまったく効果なくて…
ヘッドライトはガラス用コンパウンドで若干キレイになりましたw
粘土はまた試してみようかと思います。

クリアのみの再塗装ってできますかね?
よく全塗装で30マソとか聞きますが、さすがにそこまでは金出せないので(FTOよスマソ)

みなさんの塗装表面、そーならないんでつか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:47:18 ID:etKtV0qN0
ttp://www.fit-net.co.jp/carwash_polish/
こんなの>>ポリッシュ(研磨)
自分でやると、傷がつきやすいし。
フッソコート>>元が平滑じゃないと平滑にならない。
ワックス>>基本油分なので根本的に平滑にするものじゃない。
コンパウンド>>使うタオルが塗装面より硬いので、力を入れすぎると傷ができる。

クリアのみ再塗装は可能だけど、結局元がある程度平滑じゃないと平滑にはならないし・・・
とりあえず業者に預けてみるのがいいと思う。

・・・ツヤツヤテカテカになったFTO見てぇorz
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:33:19 ID:Vq1c1NiT0
塗装ネタウザイ。NGワードに指定。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:31:06 ID:5eWYyJSQ0
>>718
いちいちNGワードとかいう輩がもっとウザイ。
お前だよ!消えてろ!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:36:22 ID:2CkOQOLwO
NGワード厨まだやってたんだw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:44:09 ID:kZ21tqmB0
NGワード厨はリアル世界でも仲間と話すときとかに「○○ウザイNGワード」とか言ってるのかな。

あ、仲間いるわけないか。

というか、ヒキコモリか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:52:16 ID:/OR4oJnU0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:55:14 ID:hWDsVZpY0
新車登場から12年近く経過して、新車販売中止から6年
話題も何も少ないし、存在そのものが貴重なのでNGワードとか無理だろう
既出の話題、質問でも、知識自慢共がここぞとばかりに…
後5年も経過したら、ここの存在すら危ういし
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:43:18 ID:g1b3CM0l0
自分も塗装の傷みやドアパンのえくぼが気になって
板金屋さんに相談に行ったら
何度も「珍しい車ですねぇ」と言われた
そこにはなにか「物好きですね」的なニュアンスを感じてちょっと凹んだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:47:04 ID:fnVXJSLl0
>>723
そうだよね〜。
自分も先月11年乗り続けたFTO手放した。
色々事情はあるけど、FTOみたいな車を所有する機会はもうないだろうなぁ。
726sage:2006/07/09(日) 15:58:04 ID:SYpnejpx0
プロF西は既に解散してProFになりましたよ2000年に。その時期より西という呼称を使わなくなったはず。西とか西の首領とか言ってる
のは東の人間及びテンションの残党のみだろう。元々FTO=関東というイメージがここ数年薄れてきた事に対するひがみと受け取られても
おかしくないからこれ以上東の恥をかかせないでおくれ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:53:43 ID:t/MhjrLgO
会った事あるが普通に感じ良かったよ(^O^)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:23:37 ID:JzRpGrPPO
うわべ上はな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:54:41 ID:t/MhjrLgO
うわべで十分じゃん。うわべすら冷たいやつらが五万といる時代なんだし。ヘラヘラ愛憎良いやつの方が裏がありそう(>_<)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:39:31 ID:TavxQrza0
ソリッドカラーはクリアー塗装してないはずだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:58:41 ID:4NUt2CyS0
GXというのもあるのね〜
GXスポーツパッケージはMIVECですか?
732すこしは検索しろチンカス:2006/07/09(日) 23:13:14 ID:6NRTjvbq0
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:32:03 ID:9sRQUWyy0
>>731
お前の質問は10年前でも許されない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:48:40 ID:/OR4oJnU0
>>731
1.8LがGS
180馬力2LがGRとGXスポーツパッケージ/Aeroシリーズ
200馬力2LがGPバージョンR/AeroシリーズとGPX

で、>>732をみてふと疑問が
型式の頭にGFなんてついたっけ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:56:59 ID:nmu57B1w0
排ガス規制でググれ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:18:01 ID:0ZB5SHzo0
>>735
調べた、どうやら前期はEだったらしい
変わったの外見だけかと思ったらそんなとこまで違ってたとは
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:24:02 ID:ILwhD1jeO
>>731
みんなFTO海苔とは思えないほど冷たいから俺が教えてやる。
マイベクはGPRとGPXだけみたいよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:14:49 ID:bImRgGgXO
俺の前期型GRは運転席側に給油口が付いてるんだけど、
助手席側に給油口が付いてるのもあるの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:03:16 ID:3PIkCdLJO
うほっ、今日メッキのアルミホイールをFTOに装着したらめちゃかっこよくなった。
たまんね(*´Д`)
あとラリーアートのでかいステッカーをリアガラスに貼りてえ。
マフラーも砲弾型のつけたいし。
買って3ヶ月だけど、いじる楽しみでワクワクしてるよ。
FTOっていい車だな〜。
そういや純正オプションのゴムのマッドガードが最初からついてたんだけど
エボとかパジェロみたいなFTO用のヒラヒラしたマッドガードってないの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:19:33 ID:9Rz/qHaV0
>>738
ないと思うが。
タンクレイアウトは車種固有のものだろうし。

>>739
実はミラージュの玉が少なくなってきてて、ダート屋さんに注目され始めてるFTO。
なので普通に探せばあると思うというかミラージュ・ランサーあたりから流用できるんでない?

>>737
どっこいGPってグレードもあるんだなぁ。
前期型しかないけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:32:30 ID:4xA0y6Ps0
>>739
俺ダート屋。ないなら作ればいい。
EVAシート3000円分もあれば自作可能。
物差しとカッター、マジックと型紙に穴開けるマイナスドライバーあれば三時間ぐらいで、はい完成。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:09:33 ID:FvZeVcus0
ホムセンでゴム板と金具とビスで付けられる。インナーフェンダーに雪がつかなくて
よかったな。夏は風きり音でうるさい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:06:04 ID:pIMJvQUh0
機能的に違うけど、三菱は殆どの車にMIVEC搭載しているな。
本田のVTECも同じだけど。
最近は「私のFTO MIVEC搭載している」と言っても反応が鈍い(笑)
V6 MIVECとでも言うべきだろうか?
アウトランダーはMIVEC+インベックスV+パドルシフト+6CVT
いたれり、つくせりだな。
最近インベックスに飽きたからFTOにもパドル付けたいな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:26:40 ID:yWFKGUXD0
アウトランダーのそのまま乗せたらどうだい?MIVEC+インベックスV+パドルシフト+6CVTがあなたのものに・・・。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:35:17 ID:yWFKGUXD0
プラグコード変えた〜。つかれた〜。外すところ多すぎ〜。縦置きV6なら楽なんだろうな。
ブローバイのオイルがべったりと、スロットル+サージタンク内についてた。
オイルキャッチタンク作らんと。スロットルと燃焼室の掃除もしたから効果がわからん。
微妙に中間が太くなった気もするが。今度はプラグもかえてみま〜す。
昔、スプリットファイヤーつけてた白のFTO雑誌で見たんだけど、他社種用は
つけれるんでしょうか?車種設定ないから流用になるのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:54:36 ID:pIMJvQUh0
>>744
私の親父が乗っているので…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:28:33 ID:yWFKGUXD0
親父のと交換で、部品代ゼロだね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:42:55 ID:P0NAEwm+O
交換移植で懐古趣味の親父さんも懐かしのMTに喜びを隠せないだろう…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:10:46 ID:4NYN+meNO
きくのもDQNと言われるのは覚悟の上で‥
FTOにスモーク貼ってる方います?後ろとかみづらくなりませんか?
フルスモの方の意見もきいてみたいです!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:16:35 ID:3PIkCdLJO
俺は10%のをリアに貼ってるけどだいじょぶだよ。
5%以下になると夜は相当きつそうだな。
ただでさえ視界悪いのにスモーク貼ったら、、、バックは勘に頼るしかなくなりそう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:08:27 ID:COyxKcIW0
フェラチオの略だろ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:50:00 ID:IlBeNWWF0
FTOに乗ってるがフェラチオも大好きだw
流石にFTOの中ではやってもらったことねぇや
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:00:37 ID:4ZtJ0EVj0
オクでいいもの見つけたけど超DQN!
スーパーの袋に入れて発送します。プチプチと箱つき梱包は+1000円だってw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b67526841
評価見ててもやばそう。。
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=no_more_pse2000&role=&u=&selectfilter=-1&%A5%DC%A5%BF%A5%F3=%C9%BD%BC%A8
754738:2006/07/11(火) 00:23:37 ID:azoN4m2BO
>>740
>>672を見ると、助手席側に給油口が付いてる様に見えるんだけど、違うのかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:24:01 ID:WqTFR49b0
解体屋ってアホしかいないな。日本語理解できる方の入札って、
お前がまず、オクのシステム、マナー理解しろよって感じだな。
他の解体屋だが、入金してから3日たっても連絡無いから連絡したら、
連絡したことが気に入らないらしく、取り引きはなしにしてください。って連絡来た。
で、返金もとめたら、振り込んだ額しか返金しなったんで、振り込み手数料も
返金要求して、返金させた。解体屋ってあほ率高し。
まともな対応も出来んのにオクなんかやるなよな。誤字脱字ばっかだし、
PCも使うのやっとだろ!
ま、中には対応のいい業者も居るだろうけど数少ないな。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:03:30 ID:o+ZQ/DgL0
>>754
すまん、そう見える・・・が、実際どうなんだ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:18:06 ID:+m4tbO/10
>>750
レスありがとうございます
10%以上なら大丈夫っぽいですね

フルスモの方はいませんかぁ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 03:49:56 ID:NIoUiW/f0
>>754
マジレスしていいんだろうか。
画像を反転させてるだけ。
リアガラス越しにダッシュが見えるのがわかるかな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:58:00 ID:4VM82HxX0
フォグランプの内側に水滴がつくようになりました。
常時中が曇ってるというか水滴が結構ついてる状態です。
このままほっておくとバルブの端子がさびそうで不安です。
フォグランプごと交換したほうがよろしいでしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:27:06 ID:YmPO2j40O
ドライブシャフト壊れてリビルド品とか中古を探しているんだけど、
デラ無いって言われたし。知り合いの所で探してもらっても無い。ネットでも探して今問い合わせしてるけど無さそう。
新品でやると10万円代すると言われビツクリ。そこで質問。どこ探せばあると思いますか?教えて下さい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:57:07 ID:kVbIAQKy0
リビルドじゃなくて、普通の中古ならオクで安く手に入ると思うぞ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:28:56 ID:azoN4m2BO
>>758
乙です。あまりよく見てなかったから、分からんかった。
763国仲涼子:2006/07/11(火) 23:28:45 ID:zzx76+Qi0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:48:46 ID:BgXRzbf40
4000くらいしか回さないなら、MIVECなしでもいいよな
これから買います
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 07:59:01 ID:PKjTITP80
それ以上回してもMIVECないから壊れるってもんでもない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:18:07 ID:RS8HijJmO
バカ、そういう意味じゃねぇ
あんま回さないからパフォーマンスは大してかわらんってことだ。
死んどけチンカス
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:08:25 ID:loG2uJV50
4000回転までしか回さないならGSにしろ。
お前に2000ccはもったいない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:14:46 ID:dHtZumbX0
ミニカのエンジンでも載せとけ。
769↑↑↑↑↑:2006/07/12(水) 09:48:58 ID:Jfw3UvM60
2G21 359ccバルカン猿人最高!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:25:56 ID:HP2elzSh0
でも実際MIVEC効く領域で走ってたら免許何点あっても
足りないよねえ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:43:17 ID:uIN5QDmQO
毎日マイベクってるがFTO買ってから3年間無事故無違反。
覆面パトカーもネズミ取りも回避しまくり。
やられるとしたら白バイだが、たぶんミラーの死角に潜られる前に発見して回避できると思う。
ボケーっと飛ばすと捕まるし事故るよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:51:13 ID:dHtZumbX0
そんな屁たれは、一速のみマイベックでもしとけ。
だから、そんなやつはミニカのエンジンで十分だって。
4G92でももったいない。
サスもミニカにすっか〜??www
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:48:30 ID:loG2uJV50
マジレスすると、サスはさすがに無理。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:16:55 ID:5EMGpXgP0
今週末のADAYいく?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:59:49 ID:4WwQJ1a7O
最近気付いた。
エンジン冷えた状態でマイベク発動させると動作不良起こす!!!
…漏れだけ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:07:01 ID:b+DQSxzy0
動作不良っつーか、リミッターか。
そういう仕様。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:44:59 ID:QZgKy4DbO
そうそう。リミッターだよ。俺も始めてなった時レブ当ててしまったか!とマジでビビッタw
てか冷えてる時はマイべク作動しないでリミッターかかると思う。ハイカムの音が聞えなかったから。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:23:11 ID:4y//cXocO
つか、マイベックじゃなくてもならなぃ?俺GRだけどエンジン冷えてる状態でガンガン回したらエンジンが一瞬とまった!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:29:10 ID:OiLU8gVZ0
俺マイベックだが回転数が頭打ちになることがたまにある。
1速でスタートして6000くらいで回転数が頭打ちに・・
ありゃエンジンが冷えてるせいなんか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:31:57 ID:QZgKy4DbO
始めて=× 初めて=○
ごめん自爆。ハズカシw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:49:00 ID:iSWEVOBX0
>>775-779
MIVECは水温と油温が規定値以上にならないとハイカムに切り替わらず
6千3百回転でレブリミッターが作動するように制御されてるよ。
つか、完全に猿人が暖まらないうちからそんなに回すもんじゃないよ。
ピストンとシリンダー、ピストンリングのクリアランスだって
猿人が暖まった状態でちょうど良くなるように設計されてる。

完全に猿人が暖まってる時にハイカムに切り替わらないなら
MIVEC機構の油圧抜けかECU故障が考えられる。
ECU故障はサクッと直せるけどMIVEC機構の修理は大掛かりだよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:09:08 ID:/4j1J9y70
漏れのFTO。97年式 GX、MT、シンフォニックシルバー。
ただの自慢だが、、、。ホイール以外、どノーマル。

ttp://applebar.hp.infoseek.co.jp/car1.jpg

ttp://applebar.hp.infoseek.co.jp/car2.jpg

後ろからあおってきたら、
60kmで3速から2速にいれて暫くキープして
100kmまで一気に加速すると
気分がイイ(・∀・)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:28:40 ID:TxTnVlwR0
>>782
もうちょっと、景色の良いところで撮影おながいしまつ。FTOがかわいそう(;´д⊂ヽヒックヒック
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:33:28 ID:/4j1J9y70
スマソ、適当に近所で撮った。
千里浜海岸行った時に、写真撮ればヨカタ。
砂浜を車で走れる!!波打ちぎわを走っていったのは
よかったなぁー。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:34:11 ID:RS8HijJmO
FTOの0‐100のタイムってどれくらいなんだろうね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:35:53 ID:/4j1J9y70
MIVECで、はたしてどのくらいのなかなぁー?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:43:34 ID:/4j1J9y70
>>785

ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

FTO-GPX(後期) (MT/給排気/CPU) 6.03秒だって。
やはり、ターボは速いか、、、。
だが、漏れはNAがイイ!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:44:24 ID:NKRPnpkB0
>>783
緑の豊かないい場所ジャマイカ という事にしておこうぜ。
FTOよりはクロカンが似合いそうな場所ではあるがw

まぁ、スポーツカーは都市の夜景とかをバックに撮るのが一番良さそうだな。
今度、夜のポートタワーでもバックにして撮ってみようかね。

>>785
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/24.wmv
これによるとGPXで6.03秒らしい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:45:32 ID:NKRPnpkB0
>>787
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン

よくみるとS15のターボより速いんだよな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 19:15:38 ID:xjNyHoDS0
この前、道端でガキんちょに携帯で動画撮られた。いや、写真かもしれんが(笑)
俺もホイールしか変えてないけど、スタイルでめだつからな。
最近はこういうガキが憧れるような車がなくなったなぁ・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 20:45:52 ID:/4j1J9y70
>>789
だね!
なかなか速いね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:09:37 ID:4WwQJ1a7O
>>775-778
レスd!
デフォだったのね。
朝、チコク!チコク!って時だったので老体に鞭うったら
…謎の失速!!?
で、そっから何回か同じことあったから
あの時はもうFTOとおわかれかと思いました。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:13:49 ID:4WwQJ1a7O
あーもーgdgd!
>>776-779っす。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:03:07 ID:JxmoexXgO
ツヤツヤテカテカなFTOをトンネルとか小さな照明が沢山あるところで撮りたいなぁ。
あの独特のヌメヌメ感がたまらん。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:06:12 ID:PCLGu8i80
>>794
萌え
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:34:39 ID:e49qKHbS0
>>779>>793(ID:4WwQJ1a7O)
>>781に対する礼はないのか。



797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:27:15 ID:pZwj7Pt00
>>796
>>779(=>>793)は携帯厨だからね。
実際、ヤフオクとか某オナクラBBSでも携帯からアクセスしてる奴ってマトモな対応ができない奴ばっかだよ。
だからいちいち相手にしてたら疲れるよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:30:13 ID:pZwj7Pt00
ん?
>>779(=>>793)じゃなくて>>792>>793なんだね


フーガ450GTで海に飛び込んでくる_| ̄|○
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:25:10 ID:BjXsl+/G0
>>789
トルクはS15に負けるがFの方が上まで引っ張れるからだろうね。
インテRには負けるが・・・。
2速がもう少しローギヤなら最高なんだけど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:30:53 ID:9vMrlJmFO
確かにFTOって低速のトルクが若干ものたりない気がする。
回転上げればそれなりになるけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:32:51 ID:bx4DO3md0
2ちゃんでレスに対する礼がないってキレてる方がよっぽど基地外だろw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:38:53 ID:9vMrlJmFO
相手にするな。
携帯使ってる奴は、とか一括りにしてほかの関係ないのまで批判するやつにもマナー問うようなのだからろくなやつじゃない。
アホは放置しろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:44:52 ID:VdtJ+5uO0
そういや、ミラージュのミッションが流用できるとかあったなー
なんか純正よりクロスするんだっけかなんだっけか。
実際どうなんだろ、このスレにやった人いるのかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:12:21 ID:Wt6xcvdL0
0−100に投稿した者だが、ガソリン減らせば6秒は切る。ガソリン少ないときの
加速感はたまんないからな〜。あと、トランクにウーハー2発積んでたから
おろして、スペアタイヤなんかもおろせば、確実に6秒は切るな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:47:26 ID:2NQG/a63O
おいおい、FTOはマターリ小綺麗に速くが似合ってるぜ。
目を三角にしてターボ車やTypeRに対抗するのは様にならないぜベイベー。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:27:24 ID:+1DgTBYm0
似合うか似合わないかなんてのは所詮主観だ。
勝つか負けるとは根本が違う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:31:19 ID:AqZHaQlHO
たしかに似合わない気もするが男には負けられない戦いがありますな♪
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:37:14 ID:5wlxesY70
>>801
教えて君擁護にも程があるな。
スレ違いな話をsageて書き込むこと知らないお前のがよっぽどキチガイだろ。
またいつものオマエか?

粘着ID:bx4DO3md0旧型ハイラックスサーフのボコボコタイヤに轢き潰されて死ね!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:39:57 ID:5M3SgsaM0
今ひどい粘着レスを見た気がする
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:47:49 ID:aeVKy4grO
俺はアメリカ版ゴジラが追っかけてきても逃げ切れるようにしてる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:35:43 ID:o7aTJa0A0
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 12:39:57 ID:5M3SgsaM0
今ひどい粘着レスを見た気がする
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 14:34:41 ID:2Tj8K2bV0
FTOに乗ってるやつは人格が歪んでるやつが多い気がする・・
このスレ観てていつも思う。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:14:56 ID:5M3SgsaM0
>>812
ですよねー(^^)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:20:45 ID:kYOy4kLU0
>>782
40kmから4速ではないのですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:48:17 ID:+aeiCY980
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 15:14:56 ID:5M3SgsaM0
>>812
ですよねー(^^)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:54:38 ID:t9QmhjBS0
>>814が正しい
教官にそう教わった
817782:2006/07/13(木) 18:07:03 ID:scFvqApm0
>>814さん
40kmから4速ですかー。確かに。
でも漏れは60kmでは3速か、4速に入れてますね。

やる気モードの時は、
後ろの車にばれないように、回転数合わせてギアを落とします。
排気音で、ん?と思うかもだけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:07:23 ID:OkHTiZQY0
>>812
ID:2Tj8K2bV0は下回りが錆びて腐りきったスバルサンバー糊。
ミッドナイトパープルのR33スカイラインで轢き殺してやるから覚えとけ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:46:28 ID:lxHQu5HNO
その轢き殺し系は流行ってんですか?
フーガとか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:23:38 ID:ozALYe8j0
いや一人の基地害が吼えてるだけ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:26:57 ID:lxHQu5HNO
ですよね?
あんなのが流行るなんて世も末かと思いました。
822しんたりょ@爆音水族館w:2006/07/13(木) 19:43:50 ID:Ce7f95SK0
>>819>>821


ID:lxHQu5HNO=ID:ozALYe8j0
同一人物による自作自演。
一人の基地害が携帯とパソコン使って吼えてるだけ。
こんなのが流行るなんて世も末かと思われ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:49:50 ID:lxHQu5HNO
ちょww
>>820!なんとか言ってやってくれ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:07:57 ID:48Wla9pV0
>>805
禿同。FTOの失敗は、売り方だったと思うよ。
バカな営業・販売部門が、ホンダのスポーツカーの対抗みたいに売ろうとするから、
初期型のデンジャラスな走行特性をボコボコに叩かれて、初年度から既に死に体だった。

どうせなら、駆動形式は幻になった4WD版オンリーで、ルーフにタルガトップを設定して、
エクリプスの子分みたいな扱いにしてたら、多分アメリカやヨーロッパで相当ウケたと思うよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:09:31 ID:ozALYe8j0
>>823
あまり相手にしないほうがいいゾ。
アホがうつる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:19:39 ID:3btoad0Q0
>>824
はぁ?なにトンチンカンなこと言ってんの?
他の車と間違えてない?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:22:35 ID:zYueP0AU0
>>824
>初期型のデンジャラスな走行特性をボコボコに叩かれて
それなんてMR2?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:17:33 ID:ZHtZXi2lO
FTOが売れてないのはその発売時期に因るところが大きい。
クーペスポーツスぺシャリティが売れたのはバブル景気のとき。
FTOが出たのはバブルが弾ける直前。
パイがないところに出たもんだからそりゃ売れないさね。
INVECSとか2LV6とか話題性はあったんだから、あと3年早く出てればFTOの人生(車生?)も変わったろうにね。
まぁ希少車ってのも悪くないが。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:54:41 ID:3btoad0Q0
>>828
十分売れたよ。
ミツビシ車にしては。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:14:00 ID:HON2NzL90
>>823>>825
ID:lxHQu5HNO=ID:ozALYe8j0
お前、犬竹だろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:01:18 ID:kCOcYCB00
>>802ことID:9vMrlJmFOこそが一番の精神異常者だろ。
素直に金町陸橋の下で首吊って死ねや。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:22:20 ID:vZorK5PY0
純正のスタイルに惚れて乗り出したもんだからエアロとか気にもしなかったし、たまにエアロを付けてるFTOを見て『前期はいじってるの多いなぁ』
とか思ったりしてた後期乗りの俺だが実際後期は社外エアロなっしんぐ?

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:25:40 ID:kCOcYCB00
>>832
前期GPXに後期GP−R純正羽を取り付けた俺の立場は・・・
社外エアロは一切つけてないんだけど・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:26:06 ID:6NgaMbTU0
FTOに乗って3年、うちの近所じゃ前期型の銀はちらほら見るけど
地元では後期型の他県ナンバーは2、3回見ただけだよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:49:49 ID:yr5YKucz0
社外エアロはどうにもゴテゴテしててダメだなぁ。
シンプルでカコイイエアロ作ってほしい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:06:03 ID:RoVlTv3e0
社外エアロはなんか下品なのばっかだね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:08:51 ID:QSAYAHrlO
社外エアロで案外ドキョソ仕様も簡単にできるよな
まあたいがい前期用だから古臭さわ否めないが
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:31:53 ID:zaldOMNd0
割れにくいから、純正が一番。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:07:46 ID:MSS/EdMw0
自作が一番
840轢き殺す野朗みたいに:2006/07/14(金) 12:58:00 ID:IQyTVFMJ0
自演が一番w
841832:2006/07/14(金) 13:00:42 ID:vZorK5PY0
>>833
純正流用とかでシンプルに決めてるのが一番格好良いと思う。
俺は後期GP-Rだけど前期のGPX羽が好きだったりするし。


デコデコしてひどいエアロが多いわけだけど、リアとかサイドは前期後期の違いない?
せめてフロントだけでもひとつくらいは良いエアロ出てて欲しい。
入れるわけじゃなくても『FTOはラインナップされてない』とかってのがたまらん。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:09:19 ID:Cfsy+LpE0
純正後期っぽいエアロも結構あると思うけど。
T'sとかHKSとかはシンプルでいいと思うんだけどなぁ。
逆にエアロクラフトKAZEとかヴェルサイドはゴテゴテしすぎな気がする。
好きだけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:11:05 ID:CE4Qlzuv0
>>840
自作自演厨の粘着ID:IQyTVFMJ0は
新型クラウンマジェスタで轢き殺すのが一番!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:16:47 ID:Hu34k7j1O
↑見事な一本釣り成功WWW
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:30:30 ID:XbNFEM6z0
>>841>>842
プロショップイイダのフロントリップスポイラーとHKS関西のリアウィングの組み合わせは純正っぽいけど一味違う個性もあってなかなか医院で内科医?
うちのは高速で140`しか出さない安全運転の白のGSのATなんでサイドは純正エアロでも個人的には大満足です。
中谷チューンのカーボン製フロントアンダースポイラーもさり気なくていいかな。
ボディーカラーに合わせてカーボンのままにするか車体色に塗るか意見が分かれるけどね。
クリスポさんで今でも同じのが売られるんだっけ?
横幕さんちのとか比呂さんちのエアロのデザインは真っ赤なGPXのMTに乗ってたとしても苦手。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:34:30 ID:CE4Qlzuv0
>>844
また出たか、ID:IQyTVFMJ0=ID:Hu34k7j1O
このナマハゲ野郎が!!!!!
お前、小林ゆかりの兄貴の小林純一だろ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:36:45 ID:T1Qif1UuO
雑誌でよく見る激安エアロの広告でFTO用あればいいのになとずっと思っている。
















GTO用はあったのになんで?w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:49:49 ID:Hu34k7j1O
ププw
せっかく逃がしてやったのにまた釣り針に食いつきやがったww
849↑↑↑↑↑:2006/07/14(金) 14:25:08 ID:CE4Qlzuv0
おぅ、いい具合で荒れてるなwwwwwwwwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:31:51 ID:IQyTVFMJ0
↑おまえが荒らしてんだろが!タコスケ!!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:34:47 ID:JySvJNRd0
792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:09:37 ID:4WwQJ1a7O
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:13:49 ID:4WwQJ1a7O
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:32:51 ID:bx4DO3md0
802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:38:53 ID:9vMrlJmFO
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 12:39:57 ID:5M3SgsaM0
812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 14:34:41 ID:2Tj8K2bV0
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 15:14:56 ID:5M3SgsaM0
819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 18:46:28 ID:lxHQu5HNO
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:23:38 ID:ozALYe8j0
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:26:57 ID:lxHQu5HNO
823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:49:50 ID:lxHQu5HNO
825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 20:09:31 ID:ozALYe8j0
840 :轢き殺す野朗みたいに :2006/07/14(金) 12:58:00 ID:IQyTVFMJ0
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:16:47 ID:Hu34k7j1O
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:49:49 ID:Hu34k7j1O



今ひどい自作自演&粘着荒らしを見たような気がする、、、。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:35:46 ID:JySvJNRd0
792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:09:37 ID:4WwQJ1a7O
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:13:49 ID:4WwQJ1a7O
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:32:51 ID:bx4DO3md0
802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:38:53 ID:9vMrlJmFO
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 12:39:57 ID:5M3SgsaM0
812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 14:34:41 ID:2Tj8K2bV0
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 15:14:56 ID:5M3SgsaM0
819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 18:46:28 ID:lxHQu5HNO
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:23:38 ID:ozALYe8j0
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:26:57 ID:lxHQu5HNO
823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:49:50 ID:lxHQu5HNO
825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 20:09:31 ID:ozALYe8j0
840 :轢き殺す野朗みたいに :2006/07/14(金) 12:58:00 ID:IQyTVFMJ0
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:16:47 ID:Hu34k7j1O
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:49:49 ID:Hu34k7j1O
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 14:31:51 ID:IQyTVFMJ0


今ひどい自作自演&粘着荒らしを見たような気がする、、、。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:36:39 ID:JySvJNRd0
>>850
おまえが荒らしてんだろが!タコスケ!!!
おまえが荒らしてんだろが!タコスケ!!!
おまえが荒らしてんだろが!タコスケ!!!
おまえが荒らしてんだろが!タコスケ!!!
おまえが荒らしてんだろが!タコスケ!!!
おまえが荒らしてんだろが!タコスケ!!!
おまえが荒らしてんだろが!タコスケ!!!
おまえが荒らしてんだろが!タコスケ!!!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:44:47 ID:CE4Qlzuv0
このスレが荒れる諸悪の根源は必死に教えてクソ擁護してる奴だろ。
まちゃまちゃでオナニーして死ね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 16:00:18 ID:ZLnt77HX0
エアコン全開でもパワー落ちないところがいいよね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 16:13:05 ID:HdTsRArI0
お前がパワーダウンに気づいてないだけだよ。馬鹿だね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:05:57 ID:z1XgWyXMO
まあいいじゃないか。
858日本環境電装マンセー!!:2006/07/14(金) 17:14:57 ID:8GiXNhs+0
>>855
俺のは異様に安い中古を買ったけど
前オーナーがLPGに改造した車だった。
だから車検証はDE3A改になってるよ。
LPGつっても貧弱なタクシーみたいに
ミキサー(←キャブみたいな奴)じゃなくて
LPiだからガソリンと遜色なく走る。
もちろん5500回転以上は
MIVECキター━━━━(゚∀゚)━━━━って
音と強烈加速も楽しめる。
優雅に走れて燃料代はちょっぴり。
でもLPGスタンド少ないから
田舎に遠出はできない。
しかも車検の時の
ボンベの検査料金が高いよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:18:40 ID:D6KJSC5z0
>>854
いやお前みたいな精神異常者が沸いて出てくるからだよ
ミニカに轢かれて死んどけや!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:50:48 ID:v0hc2ZBy0
>>859
いやお前みたいな粘着質の精神異常者が沸いて出てくるからだよ
スバルViViOバンにでも轢かれて死にやがれや!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:58:36 ID:6nhIjLCv0
792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:09:37 ID:4WwQJ1a7O
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:13:49 ID:4WwQJ1a7O
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:32:51 ID:bx4DO3md0
802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:38:53 ID:9vMrlJmFO
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 12:39:57 ID:5M3SgsaM0
812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 14:34:41 ID:2Tj8K2bV0
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 15:14:56 ID:5M3SgsaM0
819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 18:46:28 ID:lxHQu5HNO
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:23:38 ID:ozALYe8j0
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:26:57 ID:lxHQu5HNO
823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:49:50 ID:lxHQu5HNO
825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 20:09:31 ID:ozALYe8j0
840 :轢き殺す野朗みたいに :2006/07/14(金) 12:58:00 ID:IQyTVFMJ0
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:16:47 ID:Hu34k7j1O
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:49:49 ID:Hu34k7j1O
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 14:31:51 ID:IQyTVFMJ0
859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 21:18:40 ID:D6KJSC5z0



今ひどい粘着質の精神異常者を見たような気がする、、、。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:00:11 ID:XMXE2Xvt0
せめてダンガンかRX-Rにしといてくれ(^^;)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:01:47 ID:6nhIjLCv0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:03:18 ID:6nhIjLCv0
>>862
ヨボヨボの爺さんが運転してるサニトラじゃダメですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:10:11 ID:r4bPbGoY0
荒れているようですが。。
FTOのノーマルマフラーは御世辞ぬきで良い音ですね。
乗っている本人より外で聴く他人が言うのですから。

普段ROMしているセリカ(ST205)乗りですが
国産クーペの息を絶やさぬよう御互い頑張りましょう。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:18:25 ID:XMXE2Xvt0
>>864
そんなのに轢かれたら生殺しにされそうっす...(^ ^;)

>>865
今さらながら、FTO手放したのを後悔です。
本当に良い車でした。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:51:30 ID:YriklYsO0
FTOもせりかも既に絶えてますがな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:53:16 ID:D6KJSC5z0
>v0hc2ZBy0
お前はそろそろ精神病院に隔離されろ!基地外が!!
869しんたりょ@爆音水族館:2006/07/14(金) 23:08:29 ID:mvpMlyxc0
792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:09:37 ID:4WwQJ1a7O
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:13:49 ID:4WwQJ1a7O
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:32:51 ID:bx4DO3md0
802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:38:53 ID:9vMrlJmFO
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 12:39:57 ID:5M3SgsaM0
812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 14:34:41 ID:2Tj8K2bV0
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 15:14:56 ID:5M3SgsaM0
819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 18:46:28 ID:lxHQu5HNO
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:23:38 ID:ozALYe8j0
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:26:57 ID:lxHQu5HNO
823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:49:50 ID:lxHQu5HNO
825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 20:09:31 ID:ozALYe8j0
840 :轢き殺す野朗みたいに :2006/07/14(金) 12:58:00 ID:IQyTVFMJ0
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:16:47 ID:Hu34k7j1O
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:49:49 ID:Hu34k7j1O
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 14:31:51 ID:IQyTVFMJ0
859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 21:18:40 ID:D6KJSC5z0
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 22:53:16 ID:D6KJSC5z0


キチガイID:D6KJSC5z0てめぇが、そろそろ精神病院に隔離されろ!基地外が!!
さもなくば沢尻エリカにマウンテンバイクのボコボコタイヤで轢き殺されちまえ!!!!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:28:07 ID:QSAYAHrlO
さあみんな喧嘩はやめるんだ!
割り箸を袋に詰める作業に戻るんだ!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:42:27 ID:0j84ukOg0
病棟もそろそろ就寝時間だろうww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:02:13 ID:zQzNR3Qx0
少し早いが次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152889135/
今度は荒らさずに有意義に使えよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:44:38 ID:iBoBM4BS0
V6エンジンの音がいいからねぇ。
youtubeでシビックとFTOで同じコース走ってる動画あったけど
音はFTOのが断然良かった。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:43:59 ID:3TaPar3+O
>>873
あの、音以外…
…音以外はどうだったのでしょうか!!?
シビックには勝てるのでしょうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:17:32 ID:K9RP4/DT0
>>874
病院の緊急手術室の一コマみたいだw

・・・残念ですが奥さん・・・旦那さんがシビックに勝つ見込みは、まず万に一つも・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:25:08 ID:ix3sI8OS0
>>874
ttp://www.youtube.com/watch?v=WapfhB-JbCA&search=FTO
FTO先行、シビック後追いでスタート
コーナー抜けるたびにFTOに離されていた。

まぁ、あれが本気攻め動画かどうかは分からんけどね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:44:49 ID:QAMAoWfp0
素人質問で申し訳ないんだが
今、FTO買おうと思って商談中なんだけど、9年式GXスポーツパッケージに4ATなんてあるの?
ネットのカタログ見たらGRスポーツパッケージなら4ATがあった
注文書に4ATの文字があって気になりました…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 03:09:14 ID:F/rbWOYx0
>>877
やめとけ・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 05:31:17 ID:/iavlAWR0
FTOだからいい音が出せるんじゃないよ。V6がベースだからだよ。
本田だってたとえばNSXみたいなV6でサウンドチューンしてやれば官能的なサウンドを作れる。
日本にはV6のスポーツカーが他に殆ど見当たらないから、サウンドをいいと感じるだけ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:08:13 ID:X6bJo0X/0
792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:09:37 ID:4WwQJ1a7O
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:13:49 ID:4WwQJ1a7O
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:32:51 ID:bx4DO3md0
802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:38:53 ID:9vMrlJmFO
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 12:39:57 ID:5M3SgsaM0
812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 14:34:41 ID:2Tj8K2bV0
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 15:14:56 ID:5M3SgsaM0
819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 18:46:28 ID:lxHQu5HNO
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:23:38 ID:ozALYe8j0
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:26:57 ID:lxHQu5HNO
823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:49:50 ID:lxHQu5HNO
825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 20:09:31 ID:ozALYe8j0
840 :轢き殺す野朗みたいに :2006/07/14(金) 12:58:00 ID:IQyTVFMJ0
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:16:47 ID:Hu34k7j1O
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:49:49 ID:Hu34k7j1O
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 14:31:51 ID:IQyTVFMJ0
859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 21:18:40 ID:D6KJSC5z0
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 22:53:16 ID:D6KJSC5z0
871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 23:42:27 ID:0j84ukOg0


キチガイID:0j84ukOg0てめぇが、そろそろ隔離病棟に収監されろ!基地外が!!
さもなくば沢尻エリカにマウンテンバイクのボコボコタイヤで轢き殺されちまえ!!!!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:15:38 ID:HveTA4WT0
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:40:03 ID:EYEciX/00
>>879
それはつまり、(めずらしいV6エンジンを奢られた)FTOだからってことだろ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:23:08 ID:ynmyUMLK0
>>879

つまり、
「V6エンジンズルイニダ!!ウリノインテRダッテV6ニスレバヨイオトニナルニダ!!」
って言いたいのかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:57:34 ID:zjELVCC2O
>>879
つまりはサウンドチューンを施されたFTOだから出来る芸当という訳で、それだけでも個人的には大満足です。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:40:01 ID:K9RP4/DT0
http://www.youtube.com/watch?v=B4LIOIW1mYI&search=FTO

これ見る限りではEK9にもそこそこ戦えそうな気がするけど、このくらいの差なら
ドライバーの技術でどうとでもなるレベルだよなぁ

それよりも親子対決ワロタw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:38:25 ID:04lB4nkDO
>>874
回してはいるけど流している感じに見えるネ。
音がまあまあよく取れてる。うちのDVだと風切り音みたいのが強すぎる・・・。

>>877
それ危ないかも・・・。

>>879
つまり、FTOだってR13B詰めばロータリーサウンド、水平対抗詰めばボクサーサウンド、
360cc軽のエンジン詰めば断末魔サウンドが楽しめるわけだな。
なるほど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:51:05 ID:TkpV8n3IO
カーボソはいいんでしょうか?
プロFにでてたもので。
やっぱり黒のFTOじゃないと違和感あるかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:03:15 ID:fxoh9pDS0
バカ、白のインテやRのボンネットをカーボンにしてるやつたくさんいるだろが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:39:37 ID:3VArQ41V0
白だと決まるわな。黒だとわかんないから、変える気にならんな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:56:42 ID:SIURWjCdO
Silverは?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 04:22:12 ID:0nomB87oO
いたわんないとだめ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 04:22:52 ID:/GI0HGUT0
論外。
シルバー自体問題外の色。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 06:03:29 ID:qk57zsb30
インテRのシルバーも冴えないね
ベースグレードかと思っちゃったし
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:27:30 ID:/e6ZLhcS0
インテは白以外が決まってる。しかも4ドア。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:01:45 ID:0nomB87oO
インテの話題はどうでもいい。
失せろカスども
896887:2006/07/16(日) 14:05:35 ID:kpbZg2MPO
ボンネットじゃなくて
フロントとサイドとリアのエアロなんですが
白以外でやってるひとの意見とかありますか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:20:19 ID:/e6ZLhcS0
それはやめたほうが・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:24:06 ID:Ze/Z2L/xO
スカートとか…限りなくドキュソ仕様になるんジャマイカ?
漏れは嫌いではないが
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:06:01 ID:p7Av5SYB0
DQNの話はDQNの人が可哀相だからやめようよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:27:20 ID:0Ky/48Wa0
とDQNが申しております。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:33:23 ID:p7Av5SYB0
DQNじゃないもん。車の下とか中とか光らないし、フェンダーが横にハミ出してないし、
内装変な色に塗装してないし、車高普通だし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:14:51 ID:dPBwqosU0
そっか、光ってはみ出てて変な色なのか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:15:16 ID:kpbZg2MPO
軽量化のメリットとは
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:27:47 ID:m0BjMQtH0
燃費向上
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:38:49 ID:UwsCGtIe0
音や色で荒れているようだが、FTOは独特のエクステリアで購入を
決意する人が多いと思うけどな?無論、毒特のエクステリアなので駄目な
人も多いのも事実だ。FTOが嫌いとか駄目とか言う人も最初はエクステリアが
第一印象で「変わったデザインの車に乗っているね」「外車でしょう」
意見が多いと思う。「いい音するね」とか言う人は、少ないと思うけどね。
「五月蝿い車だね」と言われるのが関の山。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:00:14 ID:OGPTBjVA0
セミバケ入れたら純正より座面高くなった。。。
セミバケでは下がらんのかorz
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:15:25 ID:e12PX6Fj0
助手席の集中ドアロックが聞かなくなってしまったorz
毎年露にこんなことになるんだけど
オクで出てる1000円ぐらいのアクチュエータの取り付けって簡単ですか?

走行11万、天井さびて、ヘッドライト黄ばんで、バンパー塗装ヒビはいりまくって、
室内のランプも色々接触不要だけど車検受けたばっかりだから
タイベル+ウォータポンプ、インマニ下プラグ交換した方がいいかな・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:54:06 ID:xQstnyG20
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42945274

このインナー塗装にちょっと萌えた。
うちのはボディが白だが、ヘッドライトだけの写真を見ると良い感じだけど実際入れるとどうだろ。

ちなみにタチの悪そうな評価だ....orz
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:41:43 ID:mZiPEnum0
865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 22:10:11 ID:r4bPbGoY0
荒れているようですが。。
FTOのノーマルマフラーは御世辞ぬきで良い音ですね。
乗っている本人より外で聴く他人が言うのですから。

普段ROMしているセリカ(ST205)乗りですが
国産クーペの息を絶やさぬよう御互い頑張りましょう。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:43:24 ID:0MZXC4bN0
夏になると荒れるなんて高卒か三流私大のバカボンばっかなんだろーなー
FTO乗ってるとこんなのと一緒にされるのか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:36:44 ID:bu2nbpYz0
\______________________/
      ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /


       ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) こうやるんだよね
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何やってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:46:38 ID:sU1t0cbl0
ノーマル乗り以外お断り
NGワードの厳守

これをきっちりやっていくしかないな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:58:11 ID:0MZXC4bN0
行間読めばネタではなく、人種の問題なのは明らかだろ。
国公立大、MARCH、閑々同率未満はお断りの方向で
915↑↑↑↑↑:2006/07/17(月) 11:59:58 ID:xtNyL1YJ0
さあみんな喧嘩はやめるんだ!
割り箸を袋に詰める作業に戻るんだ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:08:48 ID:d/bNiBhb0
昨日、愛車(7年式GPX)を運転していると、突然信号待ちでエンスト。
すぐにエンジンをかけなおしたのですが、アイドリングせず、止まるたびにエンストを繰り返す始末。
信号待ちのたびにサイドを引き引きアクセルを吹かしてなんとか帰ってきました。

車屋に電話すると、エアフローセンサーが故障している可能性が高いとか。
その箇所はリコール対象になっていて、先月の車検のときに確認したら既に修理済みだったらしいのですが、
一度ディーラーにもっていって見てもらうようにとのことでした。

同様の経験された方いらっしゃいますか?
エアフローセンサーでなければコンピュータだろう、
コンピューターだったら交換に7万くらいかかるといわれへこんでますorz
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:47:14 ID:sJCpPZh20
>>916
俺の7年式GRも同じ様な現象がおきて、コンピューター交換した。
ディーラーにもよって違うけど、工賃合わせて35,000だったよ。
ま、痛いことには変わりないが…。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:44:08 ID:KTCqh/vv0
>>916
ちょww 俺もさっき全く同じ現象になって帰ってきたww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:19:46 ID:9gtbyHuW0
残り少ないタマなのに。2台減ったか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:35:40 ID:/AvKdSB50
スロットルのところのサーボがいかれてると思われ
確か工賃込みで3万くらいだったか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:11:30 ID:Qe3kkMpa0
症状が違うけど私の前期GPX ATは、dでもない症状が出ました。
走行中、いきなり2速固定され、どうあがいても50`以上出なくなりました。
先程、ディーラーから連絡がありAT丸ごと交換だそうです。
保障期間(中古をディーラーで購入)だったので無料ですが、良く出る症状なのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:45:07 ID:sZEDJ09IO
そろそろひき殺す野郎の登場かと。

釣り糸垂れてみよっと♪
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:01:36 ID:JKqxS+vKO
雨が降ったので洗車不要♪
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:31:22 ID:Vdx5st/5O
6年式を買おうとしてるけど大丈夫なんだろうか…。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:38:54 ID:7fircqPc0
>>924
そんな棺桶に片足突っ込んだような車やめた方がいい。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:43:51 ID:UiWNDgd20
16年式を買おうとしてるけど大丈夫なんだろうか…。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:36:07 ID:Vdx5st/5O
>>925
でも走行距離少ない(50000qですが…。)ので気になってたんですよ…。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:04:34 ID:6rStopU20
>>924
もうすぐ普通より税金高くなるんですよね。
それ以外は実際の話まだまだ乗れるでしょう。
玉数少ないFTO大切に乗ってあげてくださいね!
929釣り糸巻きつけて轢き殺すぞ!:2006/07/17(月) 22:44:42 ID:yM8EZUC80
922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/17(月) 18:45:07 ID:sZEDJ09IO
そろそろひき殺す野郎の登場かと。

釣り糸垂れてみよっと♪
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:47:07 ID:sZEDJ09IO
一本釣り成功!!(^-^V
焼いて食ってやるよ(*^-^)b
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:58:00 ID:a+6Wh/QpO
少し釣りの意味を勘違いしてると思ふ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:36:08 ID:xQstnyG20
サイドエアダムって何?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:37:18 ID:Vdx5st/5O
>>928
ありがとう!
購入して無理させずに大切に乗ります。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:50:18 ID:+gTQpJh30
>>932


      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 没年不明 )
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:07:29 ID:Ie7vcSCy0
>>932
車のサイドにつけるエアロの総称。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:14:18 ID:2bkogkL00
>>934
いいからお前は教えればいいんだよ、おまがえカスだ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:27:28 ID:XFUtHuZg0
↑相当悔しかったんだね。打ち間違えてるよ、ボ・ク
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:06:00 ID:VOcn8NTO0
すまん、つまらん質問だった。

GP-RとGP-Rエアロの違いにサイドエアダムってあって何か分からなかったんだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:21:50 ID:cJkYLoCZO
>>937
うるせえ!俺は天才だ

>>938
こっから先は俺に任せろ
940COO CX-Limitedで轢き殺すぞ!:2006/07/18(火) 09:28:19 ID:y9VCex060
930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/17(月) 22:47:07 ID:sZEDJ09IO
一本釣り成功!!(^-^V
焼いて食ってやるよ(*^-^)b
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:34:37 ID:hFwblf1EO
【廃車】FTOどーすんのよ?!vol.25【メンテ】
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:35:25 ID:mmjygcHo0
792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:09:37 ID:4WwQJ1a7O
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 21:13:49 ID:4WwQJ1a7O
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:32:51 ID:bx4DO3md0
802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 01:38:53 ID:9vMrlJmFO
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 12:39:57 ID:5M3SgsaM0
812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 14:34:41 ID:2Tj8K2bV0
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 15:14:56 ID:5M3SgsaM0
819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 18:46:28 ID:lxHQu5HNO
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:23:38 ID:ozALYe8j0
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:26:57 ID:lxHQu5HNO
823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 19:49:50 ID:lxHQu5HNO
825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 20:09:31 ID:ozALYe8j0
840 :轢き殺す野朗みたいに :2006/07/14(金) 12:58:00 ID:IQyTVFMJ0
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:16:47 ID:Hu34k7j1O
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 13:49:49 ID:Hu34k7j1O
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 14:31:51 ID:IQyTVFMJ0
859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 21:18:40 ID:D6KJSC5z0
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 22:53:16 ID:D6KJSC5z0
871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 23:42:27 ID:0j84ukOg0
922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/17(月) 18:45:07 ID:sZEDJ09IO
930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/17(月) 22:47:07 ID:sZEDJ09IO

ID:0j84ukOg0=ID:4WwQJ1a7O=ID:5M3SgsaM0=ID:lxHQu5HNO=ID:Hu34k7j1O
オマエ、行動パターンはっきりしすぎ
粘着もここまで来ると異常だな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:23:31 ID:JjWSxgZN0
それは自分のことを言っているのか?
944 :2006/07/18(火) 11:53:02 ID:1QyECKR50
>>943
しかし、ランサーフルチェンジして3ナンバーになったら空いた
5ナンバーセダンの座に206セダンやアリアみたいなコルトセダン
なんて出てきたりするんかな…

…いやまて。そうか、そのコルトセダンをコルトギャランの名前で
デビューさせその後コルトがモデルチェンジするタイミングでセダンを
切り離して名称をギャランにして完全復活させ、そこからさらに2ドア
スペシャリティ派生として(ギャラン)GTOまでも復活させるというのが
三菱の陰謀だったんだ!!!夢は膨らみますよね〜
GTOやFTOが復活となれば僕も嬉しいのですが・・・
945 :2006/07/18(火) 11:54:10 ID:1QyECKR50
レスアンカー打ち間違えたスマソw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:03:29 ID:91xq/dcD0
943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/18(火) 11:23:31 ID:JjWSxgZN0
それは自分のことを言っているのか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:18:20 ID:3SG3px8D0
今ひどい粘着レスを見た気がする
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:24:13 ID:Ie7vcSCy0
>>944
しかしそれはないと思うぞ?
ワンモーションフォルムを採用したコルトのセダン化はどう考えても・・・カコワルイ。
コルトのプラットフォームを流用してセダンを作るか、あるいは無理を承知でiのプラットフォームかも試練。
でもゴルフバッグがつめるか?ってセダンの価値基準だと後者はないだろうなぁ。

GTO⇒FTO⇒ETO!? ・・・それはないか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:48:02 ID:91xq/dcD0
947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/18(火) 12:18:20 ID:3SG3px8D0
今ひどい粘着レスを見た気がする
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
948
E…エロイズム
T…ツーリヅモ
O…オモロガート

∴エロカコイイ走りの想像ってことか?????