【ユーロテール】FTOでどーだ!?vol.25【マフラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
                 ,,: .: : :                ,,,.,,   r━丶: 、,,          
              ,.,,、.rヽ'':"゙″  .,、i″   .,..,,.、rヽ: : : ゙”:  : "   .ゝ:,、,,:   ^..ー?     
       ,、-.ヽ'‘´      _,,、‐,゚,,.、-‐: ""`       : .,l、 ..、-: ':゚゚゚゚゚'` ''丶.、  : ."-_   
   r、"‘"        : : : : ``'i、:          : ,.、.: ",,r.'°    .,i"   .'"   .゙"。  
   ト            _、'′ ._.,、.、°           ,i″  ,r'"     ._ヽ   _、‐:     .ll
   .゙‐,   : .   : v"−: : `: .、.‘: ..vート   _`   l':      .r゚.、i、-‐"`         ,i'
    ~'"',,i´       : .."     ,i':    : "    ″              、: -‐
   .,-'・'`      _: : .''`         ,,i´   ,i"    `r,          : _: .・'″
    .i、    .._、.・'゚’            '"    ,i'       ゙": ,.___: ,,,:、.-・": ’
   。`   : ‐'´               :-   ./          ` ̄`
  .r゛   : ,i´              '": :.″
  .、   .," 
   `:v_: ,`
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:01:02 ID:dbeBkI6k0
マンドクサイ
過去スレ貼ってくれ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:08:15 ID:Hu34k7j1O
フライングすぎる上に過去スレ貼るのもめんどくさいだ?
挙げ句の果てにセンスのないスレタイ。
お前死ねよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:17:30 ID:dbeBkI6k0
前スレ
【雪国】FTOでどーだ!?vol.24【ABS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149260146/

vol.01 http://natto.2ch.net/car/kako/997/997966938.html
vol.02 http://caramel.2ch.net/car/kako/1005/10053/1005358814.html
vol.03 http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10130/1013078780.html
vol.04 http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10208/1020824700.html
vol.05 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021556771/(html化待ち)
vol.06 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022901788/(html化待ち)
vol.07 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027772255/(html化待ち)
vol.08 ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1032/10320/1032096609.html
vol.09 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039358854/(html化待ち)
vol.10 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047814296/(html化待ち)
vol.11 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057212294/(html化待ち)
vol.12 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067856307/(html化待ち)
vol.13 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077331707/
vol.14 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084032127/
vol.15 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091937878/
vol.16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099820347/
vol.17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111297652/
vol.18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118277690/
vol.19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123068290/
vol.20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126600653/
vol.21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130775979/
vol.22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136174107/
vol.23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142752359/

うっさい奴やなー、ほれ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:11:38 ID:/GI0HGUT0
保守
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:38:47 ID:xQstnyG20
http://fto.jp/wiki/

まとめサイト?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:52:28 ID:/sbxUJDI0
????
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:01:43 ID:jTnxWn7o0
わおっ、もうだだもれっす!
ぁあ…大便出るっ、糞出でるぞ、俺クソったれだ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
うぎょぎょぎょーーー!!見ろ、俺の大便見ろ、たのんますー!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
うひょよよーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!うんこみろやー ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
よっしゃーっ!あ、こんなにいっぱいだいべん出まくりだこんちくしょー!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…クソでろ出るっ、うんこー出るっすー!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ぶべべべべーっっっ!!みてくれー、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もういかん!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!おいドン、こんなにいっぱいうんこ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンこ出るっ、ウンこ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見てくれ、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:11:54 ID:N+roPuV90
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:50:48 ID:0iNiJOu90
スレタイの案が色々出てたが、とっくに次スレ立ってたんじゃん。
今回も酷いスレタイだな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:57:44 ID:a8sqX7e1O
結局このスレでいくんか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:17:51 ID:bq9QBs3M0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:57:14 ID:S315gROBO
このスレでおk。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:13:23 ID:/q7tiEf2O
この車は全部のグレードがターボ付きハイオク車なんですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:47:04 ID:Po7ZiLfd0
>>14
違いますよ。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:55:06 ID:a8sqX7e1O
>>14
ええ。全然違いますよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:11:33 ID:XppiGuvPO
燃えますよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:20:58 ID:9f0ko1N+O
爆発しますよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:23:43 ID:ccc3YT2v0
<ローカルルール>
下記の話題は荒れる原因となるので、ご遠慮ください。
語りたければブログでも開いて勝手にやってくださいです。

・マフラー
・ABS
・雪国
・スポーツカー事情
・ユーロテール
・PRO-F
・TOPMIX
・クリスポ
・マイベックエンジン
・ヘッドライト
・サスペンション
・車高
・チューニング
・インテ
・塗装
・洗車
・ブレーキ

追加あればお願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:24:48 ID:kcXXNGFA0
GTO:ゲテマル

FTO:フトマル
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:31:15 ID:X6e/wo+g0
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/03/kao.html
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:17:47 ID:a8sqX7e1O
>>20なかなか良い
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:31:55 ID:S315gROBO
>>19
つまり、ココの椰子達は何話してもダメって事だよね?www
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:39:15 ID:Lry+oQbT0
先日、ヘッドライトのレンズを磨いたんだが、また曇ってきた。
なんかコーティングとかしたほうがいいのかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:53:19 ID:a8sqX7e1O
愛を持ってもう一度磨けば良い
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:56:16 ID:Q8SiwJstO
最近のまともなスレタイはウボアァァくらいですね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:05:19 ID:9f0ko1N+O
おまんこなめなめ轢死体
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:15:08 ID:qwPA3hJg0
>>24
こんなのありました
http://fto.jp/wiki/wiki.cgi?page=%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%C8%A4%CE%A5%B3%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0%C7%ED%A4%B2
>せっかく苦労して磨いてもそのままだとポリカーボネート製のレンズが劣化するから缶スプレーのクリアーを吹くといい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:33:58 ID:a8sqX7e1O
もう漏れは書きたいこと書く!!

もれのFTOはNORMALマフラーでそろそろN1に変えたいぜ!
N1てどんな音するんだぜ?
そしてこの前峠で暇だからロックさせたらABS効かなかったぜ!GP-Rってついてねーのかよ!!
なんか損した気分だったんだぜ?
気付いたら塗装もなんだかくすんでるし、なんとかならねーのかよ!!
車高調入れて車高もベタベタDQN仕様も弱憧れてるが、
地元のインテRとシビックRに勝てなくなるから考えものだぜ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:02:12 ID:H+US9yxk0
俺も純正だけどN1に変えようとしてるぜ♪
どんな音するかは・・・・・・よくワカランorz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:09:07 ID:26atCCgSO
EVOじゃないほうは車検通らないんじゃね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:14:19 ID:yZw4nP6C0
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/03/kao.html
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:04:26 ID:PUGNJIhZ0
GP-Rの足も結構硬くて良いんだがそこらのダウンサス組むと柔らかくなってしまうかな?RSR辺りとか見せるためだけのバネなイメージなんだけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:24:28 ID:+yg1gOAL0
>>33
短くなる分硬くなるけど、ダンパーとのマッチングが悪いことが多いから乗り心地は悪くなる。

>>29
前スレにN1の動画上がってたけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:44:54 ID:d9yjzO2LO
FTO厨は氏んでくれ FFクーペ万歳厨が
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:04:08 ID:26atCCgSO
お前が死ね。
俺のGPXで轢き殺してやる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:39:28 ID:g4by1HwI0
まてまて、俺のGP-Rで轢き殺してやる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:46:18 ID:26atCCgSO
それじゃ最初はお前に譲る!
俺は二番目に轢いてこなごなにする
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:14:08 ID:vDmEKlD+0
お前らアホか。
先にオレのGSで轢かせれ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:31:19 ID:jAe7cAV90
いや、ロープで180`でひきずったる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:33:54 ID:vQDkMVmj0
FTO海苔には愉快な人が多いですね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:35:28 ID:AcIzGZZb0
35の右手をGPXに、左手をGP-Rに、右足をGRに、左足をGXに、首をGSに縛る。
ヨーイドンで全車逆方向にフル加速。
勝つのは誰でしょう?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:36:37 ID:AcIzGZZb0
ちなみにFTOのリミッターは190`。
Defiのメーターで確認済み。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:41:19 ID:jAe7cAV90
リミッターなんか解除してるわ。いまどきリミッターって。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 03:32:15 ID:NE5d+Mev0
>>44
心のリミッターは解除しないでね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:21:06 ID:QDtBCf/PO
>>45
誰がうまいこと言え(ry
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:30:08 ID:jAe7cAV90
心のリミッターなんて、FTOの外す前にどこかに落としたな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:54:39 ID:HHP2Z0zH0
ここはひどいリミッターですね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:34:16 ID:xgAIALOT0
リミッターだろうが心のリミッターだろうが、そんなものよりビビリミッターが(ry
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:31:41 ID:FGp3QFx40
だれか俺の右足にリミッターを。60キロの道180`で捕まったらどうなるんだろ。
リミッター壊れてやばい。
5133:2006/07/21(金) 17:38:58 ID:7ViYCAnx0
>>34
さんくす。大人しく数少ないラインナップの車高調でも探してみる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:42:29 ID:xXcgvuTAO
>>50
120`オーバーとか現行犯なら普通に手錠かけられんでしょ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:44:08 ID:Vy7GMiw60
うん、道交法を超えて刑法にひっかかるんじゃないかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:59:57 ID:sz7a2eoR0
交通刑務所には入らんだろうけど、略式起訴はされんじゃね
罰金も裁判で決まるんでしょ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:19:37 ID:UebIi3kL0
NGワード追加
リミッター
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:35:08 ID:NXJvXJdD0
NGワード追加
ID:UebIi3kL0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:10:02 ID:O4TlgNeX0
>>55、56
NGワードとかマジウゼェ。
そんなことして楽しい??
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:27:54 ID:sz7a2eoR0
お前の存在自体がウゼェ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:31:42 ID:QDtBCf/PO
>>56
弱ワロス
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:51:54 ID:vQDkMVmj0
自ら仲間外れになりたいらしい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:15:54 ID:L3fIK/gT0
NGNG言う奴はこのスレになにを求めているんだ?
FTO乗りのポエムでも読みたいのか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:16:34 ID:L3fIK/gT0
あ、IDがGTO…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:22:29 ID:FZnbm/mu0
「O」じゃない「0」だ・・・!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 04:49:03 ID:N9d0E3iB0
NGワードにNGワードを追加するとよいかと
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 06:45:41 ID:7w1XfgEvO
>>64
それだ!!
てゆーかがんばってスルーしようぜ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:43:32 ID:4UGhFS5c0
前スレ終盤に、アイドリングしなくなったと書き込んだ者です。

今日、朝一でディーラーに持ち込んだところ、先ほど連絡アリ。
アイドリングモーターが全く動かなくなっているとのこと。
他、コンピューター等は異常なしだそうです。
アイドリングモーター交換28000円で、火曜夕方には修理完了するそう。
迅速な対応に感謝!

7年式前期、走行距離85000キロ、GPXのMT。
購入して9ヶ月、大きな故障は、オルタ交換と今回のアイドリングモーター交換程度。
今後発生しそうな故障って、どんなのが考えられますか?
次回の車検までにはタイミングベルト交換が必要になるでしょうね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:58:37 ID:e7pX3iu40
>>66
集中ドアロックの動作不良
ベルト鳴き
ヘッドライトのクリア剥げ
バッテリの寿命
くらいかな
なんというか壊れない車だ、この前潰しちゃったけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:40:25 ID:yDpk+DQXO
俺の9年式GPX、MTで燃費7.5ぐらいなんだけど、年月重ねて古くなると燃費も悪くなるものか?
アース対策やプラグ交換を一回もやってないんだが、この辺も燃費に大きく影響する?
ネットで調べたりしてるとみんな9とか10だよな。
マジでへこむよ。
7.5ってのは街乗りね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:15:41 ID:Ki+EMn0i0
はいはい
NGワード追加
燃費
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:09:50 ID:ngH7Ki+h0
アース対策して、コンデンサーチューンして、オイル交換して、オイル添加剤いれりゃ
10キロはいくかもよ。エアクリも交換したほういいかもな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:19:50 ID:tDyBIYVh0
>>68
エアコン使ってるからじゃね?
>>69
NGワード追加
ID:Ki+EMn0i0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:06:44 ID:H8N0NPnk0
細いタイヤ履けば燃費は上がるよ
格好悪いし、運動性能も悪化するけど燃費を上げたいならオヌヌメ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:15:18 ID:ggUN1LGzO
エンジンオイルは古いとか?古いと結構悪くなるよ。
他社に比べ、メカロスが大きいのかな。
個体差もあるだろうけど。

自分のGPX5ATもリッター9〜10、高速なら13越える。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:33:24 ID:cokOa1XC0
便乗
俺の9年式GPX5ATも8q行くか行かないか、程度
大人しく乗っても、スポーツモードで回転上げ気味で走ってもあまり変わらないし
ロングランしてもさほど変化がない。
オイルは定期的に交換
コンデンサーチューンは半信半疑でやったけど効果無し
 
プラグだろうか?
それともハズレエンジン?
でも調子はすこぶる良いんだよね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:17:13 ID:ngH7Ki+h0
コンデンサーは効果あるけどな。家の2台の車に使ったけど、効果わかるがな。
持ち主は確実に違うって言うけどな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:30:23 ID:Ki+EMn0i0
NGワード追加
オイル
コンデンサ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:38:18 ID:ngH7Ki+h0
コンデンサー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:58:48 ID:DO0gJ3zY0
ID:Ki+EMn0i0

本気で気持ち悪い
逝ってください
7968:2006/07/22(土) 21:58:59 ID:xCDS7LFz0
みんなありがとう。色々参考になる。
暑がりなんでエアコンはガンガンつけてる。強風で。
かなり影響するか・・・w
オイルは3000kmに一回5W-30のを入れてる。40のがいいかな。
エアクリは一ヶ月前くらいに純正タイプのに交換した。
最近、メッキのかなり重いホイールに履き替えたんでそれも影響してるかもしれない。
とりあえずアース対策、コンデンサーあたりに手をつけてみる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:27:08 ID:7j4rJwJK0
コンデンサーとかやる前に軽量ホイールにした方が・・・
かなり違うとおもわれ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:28:23 ID:7dJ320Hf0
値段以外でGPXに比べてGRの有利な点ってある?
軽いとか、壊れ難いとか、燃費がいいとかあるのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:41:17 ID:xCDS7LFz0
>>80
やっぱ最大のポイントはそこか・・・
10万かけて換えたばっかだし、、なかなか厳しい。
スポーツタイプのホイールにしとけばよかったぜ・・・

>>81
GRのが燃費いいっしょ。MIVECじゃないんだし
GRのMTなら10はいくんじゃない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:48:02 ID:LD4XFs4w0
>>66
前スレで同じくアイドリングしなくなった者ですが、ディーラーに修理に出したら
ISCサーボが逝ってて、ISCサーボ16800円、工賃4200円でした。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:06:52 ID:ngH7Ki+h0
最近、アイドリング不調だ〜。バッテリー外してリセットしたりすれば、
一時的に治るが、時間がたつと出るな。42000円は高いな〜。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:14:34 ID:m2V5eIxq0
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0104/k01041010199511/g1144/s010410101144200000000000000199511.html

このエンジンなら4G63より簡単に載るんじゃ・・って初めて知ったよ。6A12にターボがあったとは....orz
86ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/07/23(日) 08:30:32 ID:wvPKK/oL0
>>85
それ、エンジンとミッションの位置逆だから無理。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:49:41 ID:c0vu1OAm0
V&ツインターボの四駆で装備充実でこの値段か。
スペック厨房にとっては汁が吹きまくるモデルだと思うが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:38:47 ID:W443u4Q10
>>85
これのエンジン載せ替えるより
この車体にFTOのガワを被せた方が速いような・・・
幻の4駆V6ターボ完成するし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:39:47 ID:jYT7Ok5+O
at故障でisc交換三年くらい前に8000くらいだったけど、最近FTO純正部品って全部当時の2倍になってない?
センターパネルcapsで3150円だけど三菱では7000円くらいって言われた。
機械部品くらいは汎用で逝けそうだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:19:37 ID:XUh7NbGO0
>>88
100キロちょい軽くなるんなら結構速そう。
91sage:2006/07/23(日) 19:59:59 ID:3eDCWecn0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b67903872


熱いやり取りが見物だわw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:43:30 ID:2A2iAPTN0
これ結構かっこいいと思います。

68

エアコンガンガン強風で町乗り7.5って言うのはかなりいいよ。って言うか相当燃費いいと
思って下さい。普通はその状態だと5は切るよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:27:27 ID:J3b6gjCR0
ガソリンもれていませんか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:54:08 ID:JfEHhJmH0
燃費を気にしているようなケツの穴の小さい野郎にFTOに乗って欲しくないね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:16:23 ID:TDqvNr9b0
確かに。燃費を気にする人が乗る車じゃないな。
回してなんぼのエンジンなんだから、
燃費なんか気にせず回せ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:21:10 ID:Y8xhuZno0
でも全開にしてもそんなに燃費悪くならないんだよなぁ。
97ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/07/23(日) 22:25:08 ID:wvPKK/oL0
エアコンの風の強弱で燃費が変わるのかwww









釣りか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:27:02 ID:qsz3IsPfO
全開でも2000ちょいでも大してかわらん。
どうやっても8前後。
発進するたびにマイベック発動する運転だけで測っても7は下回らなかった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:27:45 ID:ooJhABMz0
よく読んだらわかるだろう。
本気で書いてるって事が。
思い込みって恐いよな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:49:04 ID:5l8kHmxu0
やっぱり燃費はNGワードに追加すべきだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:00:21 ID:85VfX447O
NGワード、まあ言いたくなる気持ちもミジンコくらいはわかるが
要するにそれについての書き込みに対して不快になったんだろ?
それは書き込んだ人間の問題であってそのネタをなくす意味はまったくないぞ。

まあそんなわけで>>100

 氏 ん で く れ ! !
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:43:43 ID:fIIuzp4z0
>>101
それを書くためにIDが変わる時間まで待っていたのか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 05:45:14 ID:t/rB2QjmO
FD乗っていた頃は街で4〜6、サーキットで2前後だったよ。
そっから比べれば天国やね。
坂道とろいけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 07:30:10 ID:bnGSPZkuO
ちなみに今乗ってるFTOで街乗りどれくらい?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 07:52:25 ID:GSr7YmFfO
>>102
なぜIDを変える必要があるのかと小1時(ry
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:30:08 ID:KzwRhwnv0
ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ

そりゃ変わるっしょ。風力が強の時はコンプレッサの作動時間も多い=アイドリング上がる時間長い=燃費は悪いよ。
目に見えて10が5になるってわけでは無いが、少なくとも1・2キロは下がるよ。

俺の場合はECOモードで温度は27℃風力はMAX4以内で平均7を維持してます。

もち真夏以外はノーエアコン。そんで18インチだが平均9ぐらいです。

17時代は平均10ぐらいです。ちなみにGPXの4ATね。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:02:24 ID:gEPczkgNO
たしかに風力で燃費は変わるけど、コンプレッサーは関係ないぞよ。
風力設定で変わるのはブロアモーターの消費電力。
オルタの発電量を増やすためのアイドルアップが多くなれば、燃費も悪化する。
まぁ電装使いまくってなければそうそうアイドルアップもしないもんだけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:52:34 ID:x6ROn4VR0
こんぷれlt
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:54:45 ID:2WjRcZIF0
ところで誰かTEINの車高調欲しい人いない?

以前友人経由で入手したのはいいけど、
結局装着しないままFTOを手放してしまったので、
無用の長物と化してしまった。

オクに出してもいいけど、オクのID取得するのめんどうなんで
欲しい人がいたら捨てアドさらします。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:21:31 ID:+5xwlr+q0
オレは似たような理由で、GPX純正の足持ってる。
物置の邪魔だから、だれか取りに来てくれ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:35:03 ID:OoTwpWxP0
>>109
無料?
もしくは二束三文なら欲しい。
真面目にお金払うなら全長式の方が欲しい所。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:42:11 ID:3CGwWztTO
欲しいけど金無いお…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:23:35 ID:bU/Swjlu0
>>109
いくらぐらい?
写真うp気盆
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:57:32 ID:E2s1LitF0
>>109俺も欲しいっす。

[email protected]
115109:2006/07/24(月) 20:09:07 ID:2WjRcZIF0
とりあえず画像UP。全部箱から出すの面倒なんで、前後2本だけ。
http://www.wazamono.jp/car/src/1153738123414.jpg

もともとタダでもらった物なんで、金はいらねっす。
なにか貰えたらうれしいけど。

ただし、>>109に書いたとおり自分のFTOには一度も装着してないため、
状態がどうとか問い合わせされても答えられません。
友人の友人経由で「FTO用のTEIN車高調だ」と言われてもらってきただけなんで、
ヘタしたらFTO用じゃない可能性だって捨てきれないw

それプラス以下の条件でもOKという人だけ、
FTO1590@ホットメイル.co.jpまでメールください。

1:ノークレームノーリターン。付属品などで欠品があっても何とかできる人
2:状態は写真から判断
3:送料は着払い。もしくは取りに来られる人(当方神奈川県)

希望者が多い場合は、勝手に抽選させてもらいます。
116114:2006/07/24(月) 20:24:44 ID:E2s1LitF0
>>115
連絡させてもらいました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:28:41 ID:BPEXwH9P0
フロントシートの汚れなんですけど、皆さんはどうしてますか?
シートバックにはジッパーが走ってるし、いかにも外せそうなんだけど
座面と背もたれの間が釘?を丸めたやつで固定されてて外せない・・
丸洗いは難しいのかな。挑戦した人いらっしゃいますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:56:59 ID:yU8i9c4W0
100は氏ね!!!!!

>>117
友達にFTO乗りのディーラーの人が居るが、シート洗ったことがあるらしい。
レールごとはずしてネジとってピンはずせば取れるらしいよ。
ただ洗ったシートカバーの装着が大変らしい。
ピンははずしたら使えないからタイラップで留めたとの事。
ホントにやる気なら根気がないと無理だと思います。
一応、参考までに。
119ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/07/24(月) 22:10:45 ID:6H4esXk20
どうせおいらのエアコンはマニュアルエアコンさ・・・

スイッチ入れたらコンプレッサーのマグネットクラッチはロックしたままだよw

ぶっちゃけ、エアコン添加剤は効く。なにこれ?どういう原理だ?w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:41:50 ID:0DK7ykS30
NGワード追加
シート
エアコン
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:44:44 ID:jbeGUNZT0
お前友達いないだろw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:55:45 ID:OisDlwQ10
N1、N1エボ、N1ボンバー2、N1ボンバー3、どれがどんな音なのかさっぱり分からん
前スレに一個だけうpされてたけどどれか分からんから参考にならんし
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:19:55 ID:t/rB2QjmO
>>104
街でリッター8前後かなあ。
前車と比べてパワーがない&高回転が気持ちよくて低いギアを選択しているから
単純に比較できんけど。
夜の幹線で流せば10は楽に越えるよ。
ちなみに後期GPX5MT。吸排気のみ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:15:47 ID:ECaz+a0gO
しかしFTO、街中であまりみかけないな
この前、シルバーのGSみかけたけど様になってなかった。
やっぱFTOは白だね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:22:59 ID:wLl1ccro0
やっぱ今は白が好きな人多いのかなぁー・・発売当時はシルバーだらけだったのに・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:01:42 ID:a23ombn30
そうか?漏れの周りの奴らはFTOはやっぱりシルバーで
FTOの白はかっこイクナイって言ってたぞ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:12:36 ID:AyR4zV5R0
シルバーはFTOのあのややこしいラインが映えるってのはわかるけど地味過ぎて最悪。
FTOのみならずシルバーの車だけは乗りたくないね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:18:45 ID:KSzoRxNT0
グラマラスなFTOには黒だべ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:54:55 ID:Vc+m55Q00
俺のちんぽも黒
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:42:25 ID:PKDOlv8w0
あと5年もすればまたシルバーが流行るかもしれない。
が、やはり白か黒が無難だな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:13:22 ID:cUyZXMrWO
赤…
とりあえずローン終わったら色変えてみます。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:53:33 ID:wLl1ccro0
自分は全色・それぞれの色が出てて好きです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:04:09 ID:1NaeeTnGO
色変える…って簡単におっしゃるがいくらするんだ?
もう一台買えるくらいするんじゃね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:33:31 ID:ECaz+a0gO
前期AT車の車体一台分くらいはするだろうね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:43:26 ID:o6FMeBcN0
周りと同じで嬉しいか?

せっかく個性あるクルマなんだから自分の納得する仕様にしようぜ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:25:31 ID:16vY2E8UO
金が腐る程あればフェラーリレッドにしたい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:40:24 ID:CI75xSK70
金が腐る程あれば次のクルマはフェラーリにしたい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:51:13 ID:NEEH/LUJ0
自分で塗ればいい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:10:31 ID:ZNlfb18m0
触媒の後ろとマフラーをつなぐところの
ボルト入れるとこってみんな穴何個?
漏れはH7のGRなんだけど穴3個なんだよね
んで中古でFTO用のマフラーっていわれて買ったんだけど
穴が2個しかなくてつけれないっす。
穴2個ってMIVEC用なのかな?
でもN1エボってMIVECもNIVECも対応のはずだよね?
だれか助けてorz
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:40:58 ID:CI75xSK70
GPXの触媒にすれば付くとかって落ちでは?
141Y@MADA:2006/07/25(火) 18:47:54 ID:P6PPMVnh0
昔、FTO乗ってて、がんがん飛ばす方だったけど
13km走ってたぞ。
ATぢゃなくMTだったけど・・。
142139:2006/07/25(火) 19:15:01 ID:ZNlfb18m0
>>140
んーなんかマフラー変えれると思てたのにショック


結局GPXが2つ穴なの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:38:31 ID:1FXuRF5o0
今日は県外までスッ飛ばしてきたぜwww
漏れのFTOは、GXのMTだが、
ついに9万kmに達したぜwww
なんとか、15万kmくらいまで持って欲しいところだw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:20:45 ID:8dz5OVfI0
wの意味がわからん。知障?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:38:00 ID:1FXuRF5o0
wの意味はワロスです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:52:57 ID:fe5Jcx7B0
>>139 リアショックのすぐ近くを言ってるのか?GPXでは、そこは3つだったが。
中古で買ったなら、もしかして触媒後のメインが付属してないだけでは?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:55:06 ID:fe5Jcx7B0
今日ガソリン入れてきた。687`走って、67リッター入った。大体10キロだね〜。
ちなみにGPXだす。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:59:47 ID:B+MfWQUA0
>>139
おれもGRだが確か2個だったはず。

FTOの色は黒>白>青かなぁ。
仕様によっては赤もいい。
シルバーはいいとは思わない。
シンフォニックのほうはまだいいが。
オレは黒だが、黒は常に綺麗にしておかないと冴えない。
そして夏は暑い。しかし、やっぱ色は黒が一番カッコいいと思う。
要は自分の車が一番って事。みんなそうなんじゃない??
趣味に関しては他人の言うことなんて気にしないほうがいいよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:05:22 ID:1FXuRF5o0
青のFTOに乗ってる女の人をみかけたことがある。
漏れのは中古で青森の女の人が前のオーナーだったみたい。
結構、女性が乗っててもかっこいいと思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:16:58 ID:dne0Bdii0
女が乗るからかっこいいんじゃん。
男のキモオタは論外だけど、イケメンが乗ってもかっこいいかは微妙。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:21:24 ID:1FXuRF5o0
>>女が乗るからかっこいいんじゃん。
そうですね。
僕が見た人は、長い髪のオネーサンでした。
もち、きれいな人でしたよ。
152139携帯:2006/07/25(火) 21:48:14 ID:kGKDqs/HO
>>146
そう!リアショックの近くでもす。じゃFTOはみんな穴3個なのかな??
そうかも↓N1エボって新品でかったらなにがついてくるのかな??誰か教えてorz
>>148
えっ?!2個?!俺はどうすりゃいいんだ(泣)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:03:01 ID:w5jqgQHz0
俺の職場に同じモデルで同色のFTOがいる。
メガネデブ、サスペンダーという井出達で見ると泣きたくなる
もう一台は1.8Lのブラックに乗る20台前半の女の子。
ボコボコの上にブラックだが洗車してないので何ともいえない色になってる。
エンジン始動直後にゼロヨンのように豪快に加速して去っていく。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:08:43 ID:Jvm2dG73O
ラリーアートとASPECは穴は全部2つだった。
新品でASPEC買ったときについてきたのは、接合ボルトとナット、ガスケットぐらい。
同じFTOでもGSって何となく違いそうなんだけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:08:58 ID:izpFVOvH0
女の人にも似合うと思う。
女友達がFTOに乗ってて、運転させてもらった。
そのときのフィーリングが自分に合っていたので結局自分もFTOを買った。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:10:13 ID:iYuggJJy0
NGワード追加
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:10:22 ID:Jvm2dG73O
連書きスマソ。
論より証拠。
まずは画像うP
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:13:03 ID:dne0Bdii0
>>156
童貞乙
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:14:54 ID:fe5Jcx7B0
普通に女性が多い気がする。自分の周りでは男より女のほうが多いかも。
でも、ノーマルだね〜。
160139携帯:2006/07/25(火) 22:16:19 ID:kGKDqs/HO
>>157
GS本体の穴も2つでござんしたの??
画像うPとはなんの画像??
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:28:31 ID:tV1iCTdB0
一度でいいから緑の実車を見てみたい
162ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/07/25(火) 23:28:26 ID:DbUva/E20
三菱車にボルトが3本タイプの触媒って存在しないぞ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:34:19 ID:8pKyDpdO0
一度でいいからキルダーグリーンとティンバーグリーンの並んでいるところを見てみたい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:03:25 ID:5F/Kp6ge0
FTOに乗る女性オーナって美人が多い?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:25:23 ID:v+RSCI320
このスレに巣食うメスブタFTO乗りが、自己を美化しようとしているだけであって
実際のとこ、勘違いデブスが乗っているのをよく見かけます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:10:38 ID:+I259T7lO
FTOの、しかもMTなんぞに乗るおなごっていやー、
教師かお水くらいか?って妄想してる漏れのFTOも女性ワンオーナー。
事故歴なしで飛び付いた。

漏れのはかなりチューニングされてたよ!
トランクとかガソリンの蓋とかボンネットとか。
開閉がうまくいかない…
ボディも色が違うトコある…

推定だが一度大きな衝撃を与えてから直すってゆー高度なチューニングがほどこされてますたorz
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:56:37 ID:mJ6ycETi0
>>139
その穴三個っていう画像うp
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:05:00 ID:5CZmc9bo0
>>164
特にそんなことはない。集まりとかいってみた感想は。東はしらないけどね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:43:54 ID:PxpQoNvj0
>>139はフロントマフラーを触媒と勘違いしている予感w
しかも中古で買ったマフラーはリアピースのみの予感w
170139:2006/07/26(水) 08:08:13 ID:1ErVTwP40
>>167
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p60590036
俺の写真じゃないけどこの写真の上です。
穴が3つ・・・
>>169
そうかも!じゃ普通にN1エボとか買ったらフロントもついてくんお?
リアピースだけでないの?
171ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/07/26(水) 08:16:53 ID:iV7mieBV0
リアピースのみの社外マフラーってアペックスのRSマフラーとラリーアートぐらいじゃなかった?

N1シリーズは触媒以降の2ピースですよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:46:51 ID:Rp8Cjzci0
画像なんかupしなくても自分でマフラー交換したことあるやつならわかる。
このスレには自分でマフラー交換したやつが少ないようだな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:46:20 ID:qu+LXnvi0
FTOのマフラーはDE2A、DE3A共にリアエンドとセンターパイプの2ピース
リアエンドとセンターパイプのボルトは3本
センターパイプと触媒のボルトは2本

139は購入元にセンターパイプが無いか確認してみた方がいいよ
運が良ければセンターパイプも手に入るかもしれん

ちなみにラリアートマフラーは触媒から後ろ3ピース、各所のボルトは2本だった
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:02:44 ID:Rp8Cjzci0
ぶった切って溶接も出来るからガンガレ。
175139:2006/07/26(水) 11:37:59 ID:+OryQx3C0
>>171
まじっすかぁdクス
>>173
なるほど!とてもわかりやすいっす!
はい☆ありがとうござんす♪
>>174
そんな技術はないとです('A`)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:22:18 ID:57NAnXrwO
オマエいいかげんうぜーよ
失せろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:53:36 ID:Y5l0LqZ4O
n1マフラー太鼓が小さい分センターパイプだけでもかなり静か。
n1はセンターパイプにもサイレンサーが入ってるんだろうね。

純正は太鼓なしだとバリバリって音で大音量だよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:38:00 ID:oYNHDcnLO
>>176
やれやれ

暑くていらつくのはわかる。が、まぁもちつけ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:51:17 ID:W7OEcSO/0
いや、>>139はウザイだろ。
腕ないなら店持って行けっての。ヘタレが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:58:24 ID:7RZNB6o60
長期に渡る教えて君を擁護する糞に何を言ってもムダ。
まぁ178が139だから仕方ないかw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:34:24 ID:jGOkX+5e0
>>164
オレの知ってるFTO乗りの女性は一人だけだが、スマートでかなり綺麗です。
正直、好みのタイプだ。よく遊んだりしてて分かったことだが、
車好きであるため、普通の女性とは少し変わったとこがあります。
まっ、ブスが多いとかそういうのは統計取らないと分からないけど、
そんなことは現実的に無理です。
美人もいればブスもいる。男も一緒。
別に気にすること無いんじゃない??
美人が多いからって何かするの??
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:06:53 ID:wf+Ozgna0
口が酸っぱくなるくらいマフラーはNGワードだと言ったのに守らないからこういう展開になる。
わかったか。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:25:44 ID:B6l/LVJ/O
182が糞だというのはよく分かったが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:39:28 ID:PZll2ltI0
>>181
妄想乙
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:14:42 ID:yepqO4Qb0
俺の彼女はランエボ好き。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:29:23 ID:+I259T7lO
うちのは最近、他のスポカーとFTOの違いがわかるようになった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:43:25 ID:CiQgumI0O
俺のほうは見分けよくつかないからナンバーとかで判断される
このクルマにのってどんだけたつんだょorz
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:53:56 ID:7RZNB6o60
俺の彼女はエアトレックのターボに乗ってる。
出だしは正直、エアトレックのほうが加速がいいことに萎え...。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:01:11 ID:omGxw3M10
エアトレックは240PS、35.0kg・mか、
GPXで気合で勝てんかな?
ATとMTだったらMT有利なんだが。
セルシオのフル加速と自分のGX、MTの加速は
互角だったからなー。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:15:51 ID:irC9777s0
GPXのMTなら・・・・どうなのかな。
エアトレって重いけど、4WDでエボのエンジン積んでたよね。
それなら仮に出足で負けても、萎えることないじゃない。
FTOの良さはカッコとハンドリングの良さだと思うけどな。
191181:2006/07/26(水) 22:26:41 ID:qF+5Pu9x0
>>184
妄想じゃないよ、現実に。
>>185
羨ましいです。
オレの彼女はリコール不祥事の件以来三菱嫌い。
さらに改造車嫌いときている。
でもオレは次はランエボ6に乗りたい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:46:22 ID:WxySaTVF0
黒窓ガラスに乗ってる、20代〜30代前半の絵に描いた様なチンピラ
時代遅れのマフラーに恥ずかしい勘違い美意識の改造
なんだその茶色いサングラス!!???

全員街の仲間たちの制裁によって死ね!!!!!!
死ね!!!!
全員死ねーーーーーー!!!!
ウィンカー上げないで、右折車に阻まれたからといって無理やり割り込んでくるDQN
死ねーーーーーーーーーーーーーー!!!
ソイヤソイヤ!!ソイヤソイヤ!ソイヤ!!!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:11:05 ID:A0K9/jCv0
>>191
ガンダムに乗りたがるセンスに脱帽
FTO乗りは間違ってもああいう車には乗りたがらないと思っていた
194181:2006/07/26(水) 23:12:49 ID:qF+5Pu9x0
>>193
オレも最初はそういう考えだったが
あるきっかけで考えが変わった。
195181:2006/07/26(水) 23:13:20 ID:qF+5Pu9x0
でもFTO大好き。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:13:49 ID:yepqO4Qb0
>>191
・リコールしないで点検時にこっそり改修なんて多かれ少なかれどこのメーカーもやっている。
・三菱が叩かれた後、本田などが急に大昔のリコール届けを出してきた。
・スバルもリコール隠しの前科がある。
・日産は自動車雑誌にリコール隠しを疑われていた。
・一番悪質なのは金に物を言わせて事件をもみ消しマスコミを買収するトヨタ。

これくらい言えば彼女の三菱嫌いも直るかも。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:37:06 ID:7RZNB6o60
>>189
一速の段階から意識して踏めばたぶん勝てるけど、
一速でまったり発進→相手が加速し出したからこっちも2速で加速
ってパターンだとまず負ける。
198181:2006/07/26(水) 23:40:59 ID:qF+5Pu9x0
>>196
聞く耳立ててくれればね。
情報ありがとう!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:47:14 ID:omGxw3M10
>>197
だめじゃん。やっぱ後発で勝てないと、、、。
まあ、ターボのエアトレックなんてほとんどなくて、
普通は、160psのやつだから相手しないが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:41:23 ID:NKSm2SQxO
そういやFTOってMIVECで200psでしょ?
MIVECなしだったらなんps?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 03:07:36 ID:GneHAuL10
>>190
あと音もな。
4G63はいいエンジンだけど、音だけで言うとFTOの6a12には及ばないw

>>197
相手が加速し始めたらいったんクラッチ切ってレブ付近へ、んでド繋ぎ。
これやるとどうだろ?
普通にベタ踏みやるとトルクで負けるもんなぁ。

>>200
GRだと前期170ps後期180ps。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 03:38:45 ID:En/p/atN0
FFという時点で加速、坂道はかなり不利。
ターボつけてもホイールスピンが関の山。
というか出足加速で競う車じゃないと思ってる。

>>201
2リッターのバルタイ無しNAとしては飛びぬけてる数値だなあ。
(ちなみにセリカST202がバルタイ無しで140ps)
三菱嘘ついてんじゃないのかなあ〜、と思ったりする。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:16:14 ID:GbZMQ0e30
>>191
ギャーギャーわめきだしたら

「おまえもマスコミに踊らされる、ただの女か 。」でおk
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 08:56:31 ID:fIPihx250
>>202
俺もそう思う。
ヨタ馬力に近いものがあるような・・・
ミラージュも175馬力と言いながら150馬力ぐらいしかないし、
ホンダは170馬力呼称で165馬力は出てるのに
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:15:08 ID:L2YA2VIz0
エンジン単体馬力と、車に乗せてからでは馬力は落ちる。
カタログにグロスとかかいてるとおもうのだが。
パワステやら、エアコンやら、ベルトやプーリーがついて
負荷がかかるから落ちるだけなんですが・・・。
そんなの誰でも知ってるはずじゃ・・・。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:03:39 ID:N7FxR6MTO
R34は280→330だった件
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:32:34 ID:htC7zNJP0
ランエボも300超えるらしい。
国交省の審査のときにカタログ値を上回るのはOK。
カタログ値を下回ると書類申請からやり直し、だそうだ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:16:55 ID:npMdCAWC0
>>205
グロス表記なんて一体いつの話だ?ww
晒しage

まぁターボは過給圧で簡単に馬力が変動するからな。
個体差も大きいし、そもそもターボモデルのないFTOには関係ないし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:42:00 ID:W8+HpxadO
NAのパワーなんて気象条件でいくらでも変わると思うけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:56:22 ID:L2YA2VIz0
ftoのカタログだよ。ば〜か。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:33:13 ID:npMdCAWC0
つまりそのカタログはFTOではなく、ギャランFTOって落ちかw
悪くないなww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:00:25 ID:L2YA2VIz0
ギャランFTOなんて思いつかなかったな。ホント、つまらない落ちだ。
人間性が出てるな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:15:34 ID:0sTSUm/cO
なんでもいいけど喧嘩はよしなよ。
あんまり調子こくとひき殺す厨房にレグナムVR-4フル加速でひき殺してもらうぞ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:19:21 ID:L2YA2VIz0
ばっちこーい。てか、寄りによってレグナムかよ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:21:53 ID:jP3w07wi0
カタログ値を下回ると書類申請からやり直し

。。。って事はやっぱ200出てる車両がいるわけだ世の中には・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:00:07 ID:pXFQkhhv0
レグナムVR-4なんてウンコ加速のポンコツ車じゃねえかw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:06:06 ID:Smk6jeIP0
オレのバイクの方が断然速い。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:11:01 ID:W0i2TXdj0
正直、バイクに加速で負けても、
ああ、おまいら命大事にな、
って感じで、別に悔しくない。
オープンカーが嫌いで、車独特の閉鎖間が好きなので、
バイクには乗りたいとも思わない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:12:30 ID:W0i2TXdj0
閉鎖間>閉鎖感
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:39:16 ID:68SfPTYT0
まあ両方乗ってたらどっちが早いとかどうでもよくなるな
バイク乗ってるときは、車おせーーーw
車乗ってるときは、雨ふってきたらざまーみれw と思うし

車は三菱、バイクは鈴木の変態派です
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:48:30 ID:h32iJjRB0
そういえば三菱さんって苗字の人はいないのかな?
豊田、本田、鈴木、松田は普通すぎるし、
三菱ならなかなかかっこいい苗字だと思うのだが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:30:59 ID:Smk6jeIP0
>>218
免許取れば考え変わるよ。
オレも昔はそうだった。
車も楽しいが、バイクもイイ!!
FTOもあれだけ加速したら最高だろうな〜。
もともとコーナー速いし。ブレーキがもっと効けばなお良い。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:39:19 ID:sDlr4tLx0
>>218
悔しがってるじゃん
そういうのを負けず嫌いっていうんだよ

あ、運動神経悪くて
バイクに乗れないキモデブメガネさんでしたかwwww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:43:38 ID:W0i2TXdj0
>>222
気持ちだけは受け取っておくわ。
だが、免許取る気力はないな。
原付で死にそうになったのが、トラウマだな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:56:19 ID:Smk6jeIP0
>>224
うん、取っておいて。
原付とは比較にならない楽しさだよ。
特にリッターバイクはね。
多分、乗ったら物凄い加速に惚れ込むと思うけど。
ちなみに、オレのバイクはノーマルで0-400m、10秒フラットぐらいだそうだ。
なんかのバイク雑誌で見た。
もっと速いバイクもあるけどね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:18:32 ID:t82CIPI3O
車は好きだが、バイクには全く興味がない漏れが来ましたよ。

でも最近、足代わりにカブが欲しくなってきた…。
カブの燃費の良さは異常
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:55:30 ID:fIPihx250
>>212
現代のFTOは「ネット」表記といってそういった損失を考慮したいわゆる実装値になってます。
なので人間性ではなく単なる歴史性の問題でしょう。
今は西暦でいえば2006年で、昭和は20年近く前に終わっています。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:19:00 ID:CeMd5Twz0
純正マフラーのgp-rなんだけどmivec切り替わった時の音が分からない。
2500〜3000rpm辺りは結構良い音なんだけど切り替わりポイントは結構上なの?
パワー的にも高回転で出てる気がしなくてもしや切り替わってないのかと不安....orz
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:40:15 ID:t82CIPI3O
>>228
切り替えポイントは5500回転くらいから。

VTECみたいに露骨な演出になって無いから、パワー感は分かりにくいけど、音が変わるのはよく分かる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:07:33 ID:y8hK8xogO
>>228
漏れもこのスレでアドバイスもらったクチだが、
止まってニュートラルにして5500まで空吹かしするとわかる。
一度わかればあとは乗ってる時でも違いがはっきりわかるよーになる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:08:25 ID:BA5/vFXfO
インテとFTOだと0-100どっちが速いの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:39:28 ID:jQ+I8KfA0
>>231
インテだろうね。パワーバンド外さないのが大きい。
FTOはレッドギリギリまで引っ張っても2速でいきなりパワーバンドから外れる。
理解不能。

>>202
6A12に限ってはカタログ値に迫るパワーが出ているみたいよ。
漏れのGP-Rで185馬力。
だいたいのNAはカタログ値よりかなり低くなるのにね。(カタログ170の実測145とか)
ナイベックの180馬力は怪しいが。

全車種に渡ってカタログ値と大差ないのはホンダだけでしょうな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:18:01 ID:Y62n4H1f0
なるほど〜。FTOも一速で踏めばなかなか速いのだが、インテはさらに上を行くのか。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:59:02 ID:InVeos4l0
1速はFTOのが速いんだぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:26:37 ID:n5aJ3dlyO
まあ、FTOの一番のよさはユーロテールだから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:37:48 ID:UHI93XWS0
>>233
ギア比の問題。
FTOは二速が高いんじゃなくて一速が極端に低くなってるから一気に吹ける。
ファイナルのギア比も低すぎてもっさり
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:19:49 ID:nZ+zDNbc0
だが、光速巡航はFTOの方が楽だぜ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:28:48 ID:qPzOCJJFO
思ったけどさ。FTOのシフトストローク
デカく感じるのは
オレだけ?w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:28:04 ID:BA5/vFXfO
お前だけだよ糞野郎
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:00:31 ID:fvfjDKzp0
純正のサイドステップ買ったはいいものの、よく見るとクリップ式なんだなこれ・・・
車体側に取り付け穴がないんだが、空けるしかないんだろうなorz
純正サイドステップ無し車にサイドステップつけた人いる?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:04:27 ID:gQRra9lqO
穴あけるしかないです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:06:55 ID:kN0SwfonO
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:13:43 ID:kN0SwfonO
>>240
フェンダーボルト4か所と車体裏のボルト5か所で留めれば外からは穴見えないよ。
そのボルト穴もエアダムなしは付いてるのか分からんけど。
クリップは所詮ボディーとエアダムに隙間が空かないようについてる訳で固定用じゃない。
フィッテングはブチルテープだけ代用はず。




クリップだけで高速走行してハチロクと並走中サイドエアダムとアンダーネオンが飛んで行った折れでした(・ω・;)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:52:04 ID:3Wu8GGV20
ネオン管とか見てて寒いんだが
本人はかっこいいと思ってるんだろうけど・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:07:49 ID:W592OEe90
>>240
オレは純正サイドステップ付いてなかったけどディーキャをつけてるよ。
フロント側はボルト固定。リア側は専用クリップで挟んで留めてるだけだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:31:25 ID:fEK6LCfzO
>>244
たしかに
まぁでも人それぞれだからね
しかもまた荒れてくるからやめなよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:06:36 ID:BA5/vFXfO
ネオン管ってDQNがつけるやつだよな。
せっかくのFTOがDQN仕様のbBやSMXになっちまうわなww
248ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/07/28(金) 22:27:41 ID:f9VMXQCH0
サイドエアダムは穴をあけるのがめんどいんで庭に7年放置中・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:01:46 ID:kN0SwfonO
ネオン管付けてるって言ったものですが
スレを荒そうと思って言った訳じゃありません(・ω・;)


話は変わりますが今日ATのシフトを交換したところ+−ゲートの+が利かなくなってしまいました。
厳密には走行中一度でもマイナスを使うと治るんです。
上の症状から接触不良ではなさそうですが、シフトを交換するとコンピュータにも影響がでるのでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:37:17 ID:iZGfKb0r0
>>249
とりあえず、修理だと思う。
コンピュータに影響がでるかどうかは分からん。
そういや、TensionでATの+と-を逆にするとか載ってるわ。

ttp://fto-tension.web.infoseek.co.jp/fto/info/topics/shift.html
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:49:21 ID:Ropr0gnj0
FTOは速さを求めて購入する人が多いのか?
俺はエクステリアに惚れて購入したので、エクステリア80l速さ20l
そんな俺はGR乗りで満足している。(GSでも良いんだけどタマが少ないしな)
周りからの反応は、好き嫌いハッキリ分かれるな〜
峠とかでFTOを知らないオッサン連中やオバサン連中は意外に道を譲ってくれるし
結構自己満足に浸れるけどね。(実際は速くも無いのにさ)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:05:22 ID:iZGfKb0r0
>>251

買った当時は、スタイリングのみで決めたな。
なんせ、親のセダンくらいしか乗ったこと無くて、
スポーツカーが、どれが速いとかも詳しくなかったしな。
GXのMT買ったんだが、乗ってるうちに
スポーティーに走るようになっていったな。
それで、まあまあ速いことに気づいた。
次の車もクーペの予定。4ドアには乗らない。
まあ、FTOほどスタイルが気に入った車が
手に届く範囲ではないのが現実だが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:29:21 ID:t5QUTxrD0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:11:07 ID:14ewBWmP0
スタイリング、性能、価格、MIVEC+スポーツシフト、
音、コックピット、扱いやすさ、手ごろな大きさ

すべてにおいて80点以上(自分の評価)なので決めました。

部分的にFTOより勝るクルマは多いけど、非常に魅力的なクルマです。
今では、絶版・希少車というポイントもgood!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:16:29 ID:afNtovcw0
クルマ知らないで買ったからな〜。知ってたらFD買ってたと思う。
だが、維持できなくて2年位で手放してたかも。
ガス代、維持費安いから長く乗れてるのかも。
FDから乗り換えの人いたけど、維持費かなり違います?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:38:52 ID:g8Fa4jcN0
>>249
おそらく接触不良でしょう。
シフトノブなんざただのスイッチですから。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:18:44 ID:ikINmz9f0
>>255
FD→GC8からの乗り換え。
FTOの維持費はこの二つと比べて桁違いに安いと思う。
しかも純正状態で結構出来てるクルマだからつまらんところでの出費が少ない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:35:57 ID:rFFdwKPr0
おれがFTO買って弄った部分

・前後タワーバー
・筋金君
・オーディオ(配線ひき直し、デッドニング)
・追加メーター
・ナビ
・軽量ホイール

これだけで十分満足。
あとドリンクホルダーも付けたか。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:41:50 ID:QWyMObVa0
RX7買った友人は楽しそう。懐は寂しいらしいけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:24:33 ID:afNtovcw0
>>257 レスサンクス。FDもインプも一度は乗ってみたいっすね。
ターボ系よりNAは維持が安いんだろうな。次もNAを買うかな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:53:23 ID:LQ4ne062O
そこでDC2乗りの俺の登場ですよ。
262249:2006/07/29(土) 14:35:32 ID:+JqG65FCO
ATのシフトゲートにココア零してMT用のブーツにとっ変えてるんですが、
そのせいでむき出しゲート上に灰皿照明の配線が被ってて配線を移動してやると治りました。
ありがとうございました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:31:07 ID:2zJsy4I20
DC2乗りはお帰りください。てか、DC2は燃費いいの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:05:55 ID:LQ4ne062O
俺のは街乗り8〜9くらいだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:43:40 ID:2zJsy4I20
じゃ、あんま変わらないね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:53:16 ID:xhkGcEl60
>>255
FD→GPX
全然違う。FDが金食うだけだけどね。燃費とかメンテナンス性とか。
あと>>257も言ってたけど、つまらんところがホントあほみたいに壊れるのよ内装とか。
財布には相当の気合が必要。
その点FTOは楽。純正でも普通に速いし特性的に過敏なところもないし、
車両保険もFDやインテRと比べるとかなり安いし。
位置づけ的にセリカに近いのかな?純正での足は全然違うけど。
267255:2006/07/29(土) 18:44:27 ID:Ut2LMtA30
やっぱ、FDはあこがれるな。スタイルも良いし街でもつい見てしまう。
金かかんなきゃいい車なんだろうな〜。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:47:05 ID:IESj8tfQ0
FTOって斜め後ろから見るとFDっぽくね?
漏れのは大型リアスポ付いてるから尚更そう見える。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:56:50 ID:LQ4ne062O
Tを抜かせばFO・・・
確かに似てる?!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:29:49 ID:mFgQLr/N0
ふぇらてぃーおー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:42:09 ID:bVzA/0s7O
でもやっぱり、遠目に見たらスープラにてるよな。

三年前、なんだあの三菱車。スープラのパクりじゃねーか!

…現在、そんなFTOに二台乗り継ぐ漏れ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 04:32:00 ID:LfdU068KO
スープラターボより安上がりだし、スープラNAより速いしね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 07:30:02 ID:s3tycpMb0
・・・・。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:56:21 ID:weqwC4AWO
スープラNAってそんなにおせーのかよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:01:51 ID:6TPX6pGN0
>>271
全然似てないだろ、大きさも違うし。
なによりFTOはあんなマヌケ面じゃないお。

漏れは固定ライト化されたFDに似てると思う。
雑誌とかでFDのレースカーとかチューニングカー見ると
一瞬FTOかFDか迷う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:22:48 ID:qx64/q7w0
>>275
FTOを一年くらい水でふやかすとスープラになる
FDでそれをやるとFTOになる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:14:32 ID:hLK0+RwY0
>>275
後期純正かクリスポなんかのエアロバンパーだとまるっきりスープラに見えるよ。
元FDオーナーとしてはちょっとFTOの分厚さでFDと比べられても困る
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:09:47 ID:weqwC4AWO
つまりはFTOのデザインはFDとは違って先進的で洗練されているわけで
それだけでも個人的には大満足です
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:03:38 ID:6TPX6pGN0
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=E0608031000E239L01365&car_cd=01011028&clid=01IP602
スープラ
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=E0608031000E239M00692&car_cd=01041044&clid=0698202
後期FTO

バンパーやヘッドライトの形は似ても似つきません
FTOとスープラはどう見ても似ていません、本当にありがとうございました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:34:28 ID:s3tycpMb0
でも、FD、スープラ、シルビア、セリカ、インテ、インプ、ランエボ、Z、GT-R、ロードスターの中でどれが
一番FTOに似ている?って聞かれたら、スープラになっちゃうんじゃないかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:56:47 ID:6TPX6pGN0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:07:35 ID:hXcIRmjrO
結論:FTO、FD、スープラ、皆違って皆(・∀・)イイ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:49:21 ID:weqwC4AWO
中期セリカはスープラ以上に似てる。
けど張り出したフェンダーやプリプリしたケツ等、セクシーさでは他車種の追随を許さないよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:36:42 ID:s3tycpMb0
>>281
それは読んだ上で書いた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:54:55 ID:hLK0+RwY0
>>279
交互に見比べてみなよ、グリルレスだったりで明らかに似てる。
似ていないと思いたいだけか、「同一」と「似ている」の日本語の違いが理解できていないかだな。
オーナーですらそう思うんだから、非オーナーからすれば「同一」にすら見えるはず
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:56:55 ID:bVzA/0s7O
>>275
だから遠目でと申した。
最近はなんかフィアット?のクーペに似てる気がしなくもない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:01:00 ID:+zB3A9RV0
FDにもスープラにもクーペフィアットにも全然似てねぇよ!
お前らバカじゃねーの、その衰えた視力でよく大事にかわいがってるFTOに乗れるなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:14:55 ID:8fJ0KkVL0
オレはFTOとアストンマー(ry
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:16:40 ID:2XIyCLPE0
じゃあオレはジャガ(ry
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 03:51:28 ID:wedD7RJa0
ついにID:6TPX6pGN0 = ID:+zB3A9RV0が切れた
世の中自分と同じ考えの人ばかりじゃないよw
はい、言い訳禁止。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:46:31 ID:81oWrCwH0
>>287とは別人ですが何か?

FTO=パクリと認定しようとしているスープラ海苔必死だなw
ヘッドライトの形、バンパーの形、大きさ、全体のフォルムからして
スープラとの判別は容易です。
どうみてもスープラとは似ても似つきません、本当にありがとうございました。

>>290
その言葉そっくりそのままお返ししますw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:18:15 ID:1RCm7jrl0
だから「どう見ても」ってのはお前の見方であって所詮1/120000000の話。
スープラがよっぽど嫌いなんだろうが、似てるものは似てるんだからしようが無い。
評価というものは常に他人、それも素人がするもんだと覚えておくんだな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:27:35 ID:zSGKe2xb0
自己厨なお前の見方も所詮1/120000000の話。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:28:16 ID:0TX8ucCvO
俺も最初知った時はスープラとよく間違えてたな

まあ人によって違いを比べる時の基準も変わってくるし似てようが似てまいがどうでもいんじゃね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 11:46:19 ID:81oWrCwH0
>>292
だから「FTOはスープラのパクリ」ってのはお前の見方であって所詮1/120000000の話。
FTOがよっぽど嫌いなんだろうが、似てないものは似てないんだからしようが無い。
評価というものは常に他人、それも素人がするもんだと覚えておくんだな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:34:04 ID:JQaP5HkX0
今ひどい夏厨レスを見た気がする
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:37:51 ID:4Xu+UtTk0
今、轢き殺す厨降臨現場を見た気がする
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:40:17 ID:f856IgRC0
左リアキャリパーのピストンが固着したらしく
サイドブレーキが掛かりっぱなしの状態になってしまった。
数百m走っただけで左Rだけチンチンに焼けてる・・・
検索すると三菱車には多いトラブルの模様
キャリパーごと交換の運びになりまして
パーツ代見積もり中
一体いくら掛かるやら(泣
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:16:57 ID:1RCm7jrl0
>>293
俺は別にどっちとも思わんし、究極どうでもいい。
俺のクルマを見てふつーの人がよくそう言ってるだけ。
「このクルマあれだよね!トヨタのなんかレース(たぶんGT)に出てるやつ!!プースラだっけ?」みたいな。
「これFTOっていうんです」と言えば大抵「へ?何それ?」、稀に「あーギャランね」って言われて「ぷっ」となるぐらい。
多分FD3SがRPS13に、レビンがトレノに間違われて気が狂いそうになってる香具師と同じ気分なんだろうな。

>>298
リビルトにすればいいじゃん。
現品リビルトでもいいし、エボやミラージュのリビルトと交換してコア返却ってパターンも有り
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:26:15 ID:m8SgJNBkO
じゃあこの事故は、8:2で煽ってきた似てない厨の過失というところで決着でつね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:12:08 ID:yG9coe9h0
まだやってんのか。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:15:22 ID:4Xu+UtTk0
ま〜全然似てないってことでファイナルアンサーだろうな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:59:08 ID:BRSj9DhY0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:27:11 ID:a9iY43HY0
NGワード追加
スープラ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:49:40 ID:Jew0A0RM0
今回は同意してやる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:46:08 ID:wedD7RJa0
過去日本に出ているスポーツ系クーペの中ではどう考えても似ている部類に入る(同じとは言ってない)
のは仕方のないことだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:24:19 ID:5fvRNWLO0
>>298
俺も昨日左前のキャリパーのピストン固着でディーラー行ってきたよ。
キャリパーは無事だった(熱で錆び錆びになってしまったが)が、
パッドは無くなっていたのでパッド交換+キャリパーOHで3万コースだった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:09:07 ID:lbOrJTsdO
だいたい目くじら立てて似てない似てない言うレベルの話しじゃない。
ワゴンRとムーブとその他が似てるってくらいの話。
これなら区別つかんヤシいるだろ?ってのは納得するべな。

正直、理解できないわけじゃないだろ?世間一般に見てFTOとスープラは似てるんだよ。

それでもまだ意地張るってんならなぁ…
漏れがスープラスレに突撃するぞ!!
FTOと似てるよな?って。
きっと彼らはこう言うぞ!!

「…どこの車?」
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:17:43 ID:NGB/JNrr0
みんなどんなオイル入れてる?
俺、GPXなんだけど5W-30の部分合成ってどうでしょ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:36:07 ID:l8fAjERK0
>>279
いくら後期白だからってGXのATで95マソもするとは。
安くなったとはいえまだまだ買えんなぁ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:41:59 ID:OWDVcZc00
>>309
MIVECだから上は40〜50は欲しいところ。
下は5〜10Wでいいと思うよ。
MIVEC多用するなら完全化学合成、オイル漏れが激しいなら鉱物、中間なら部分化学合成。
経済性重視なら0W-30でもいいと思うけど、少なくとも夏のうちは上が40ぐらいの方がいいと思う。
ちなみに私はbpの完全化学合成10w-40つかってる。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:45:44 ID:NS+a4zE90
NGワード:スープラ 似ている

>>309
バービスアーク(5W-40)入れてる。
ストリートメインなんで部分合成で十分かなと。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:06:33 ID:xZOUj96g0
>>309
競技に使ってるけど5W30、この粘度は可変バルタイE/Gの常識。
耐久レースをしないなら5W40よりも硬いオイルを使うのは自殺行為。
俺はメーカーの関係で部分合成だが、やっぱり100%合成入れるに越したことはない
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:09:09 ID:NGB/JNrr0
回答ありがとう!参考にする。
オイル漏れは特に無いので、5w-40の部分合成で安いのを探す。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:29:33 ID:JRUnkpb10
FETのRacing NA 0W-40 GPX入れてる
エンジンが軽やかに回るので非常に(・∀・)イイ!!

でも財布にやさしくない orz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:33:38 ID:HFOgFF6B0
ワゴン全般区別がつきません。
没個性デザインでつまらないワゴンばかり
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:48:22 ID:+jCU1J5J0
なんで本田はあんなに同じようなミニバン何種類も出しているんだ?
違いがわからん。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:42:09 ID:gga3fj4W0
そりゃミニバンが売れる時代だし、微妙に違う程度でも
名前変えて新車種出せば新鮮味を感じて飛びつくアホもかなりいるから。
そんなこともわからんのか。バカじゃねーの。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 06:38:40 ID:cznbeJIo0
周りと同じものを欲しがる人と
周りと違うものを欲しがる人と
二種類いることを知れ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:15:23 ID:occvKkph0
>310
つか,むしろジワジワと値上がりしてきてねぇ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:55:35 ID:7LsSdjjw0
オイルのたれが早いのは、安いからとか関係ある?2000キロくらいで
たれてる気がする。10W−30の鉱物油なんだが。
使い方もあるだろうけど。3000キロは持ってほしいのだけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:05:49 ID:xZOUj96g0
鉱物油はモチがいいってのが定番だが?
たぶん自分の中の劣化基準が相当高いところにあるか、判断基準そのものがズレてると思われる。
323321:2006/08/01(火) 10:37:05 ID:7LsSdjjw0
高回転域で加速しなくなるから、タレてると感じるのだが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:14:20 ID:uBKSmUJA0
それは完全な半ベックだな
今現在はオイル交換で誤魔化せてるかもしれんがいずれ完全に逝く
原因は過去のオイル管理じゃまいか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:59:53 ID:7qo0j6ZW0
今までにも何度か半べックって出て来たがどういう症状?
うちのも高回転でいまいち....orz
326321:2006/08/01(火) 15:14:57 ID:7LsSdjjw0
高回転でいまいちは、オイル交換かキャブクリーナーでクリーニングすれば
治る。かなり、アクセルのつきが良くなる。
まわすから、タレが早いんだろうな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:39:28 ID:LYExMTdq0
オイル程度でそんなに変わるかよ。
いいカモだよ、おまえら。
店頭に並んでる一番安いのを年一回ペースで交換してても何ら変わらない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:49:44 ID:xvZG2llz0
そ れ は な い
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:50:49 ID:uAV2NUGh0
8000rpmまで一気に回る俺のマイベック
3000キロ毎にオイル交換してます。ただし特価の安売り品。5w40
330未熟者@ポンコツGPX:2006/08/01(火) 22:23:10 ID:/Sig4gNa0
こんにちは。
初めてのオイル交換に挑戦しようと考えているのですが、
オイルフィルターを交換してもオイルは4リットルで
足るのでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:20:42 ID:cqMNgqd+O
フィルター交換するならオイルは4リッター弱でだいじょぶだよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:23:28 ID:Kxxlb8rK0
マニュアルでは、オイルフィルターで4.2gだっけか。
でも、4gでも足りると思う。ゲージみて足りなきゃ、
後足しでいいんでない。おれは一缶で問題ないっす。
333未熟者@ポンコツGPX:2006/08/02(水) 00:35:23 ID:D0Ezj+t60
>>331-332さん
お返事ありがとうございます。安心して4リットル缶を買えます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:59:50 ID:QMtirk2wO
あれ、みんなオイル交換で4gも入る?
3.5gで十分じゃね?
4g入れてゲージ見ると、入れ過ぎだと思うのだが…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:07:57 ID:WfYSh9x1O
へっぽこage
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:17:41 ID:8Hpx52qJ0
ちんぽこsage
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:31:44 ID:EWzzWZnH0
正直最近ヒュンダイクーペに興味があるのは俺だけか
現行車では群を抜いたスタイル、内装が安っぽい感があるが2.7リッターV6だそうで
このクラスの車にしては値段も安い
あれこれゴチャゴチャ弄ってのDQN走行とは縁遠いFTOのオーナーにはピッタリなのでは
と思い始めている自分がいる。ヒュンダイ工作員乙なんて言われるかもしれないがorz
最近CMで車をとりかえっこなんてやってるが少し興味がある
とはいえヨタ糊なら100%敬遠するだろうしいくら菱糊といえどもヒュンダイは不安
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:25:50 ID:cqMNgqd+O
ヒュンダイ工作員乙
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:40:38 ID:ZoWsEpDu0
>>337
乗ればいいじゃん。
オレは恥ずかしくて乗れないが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:24:53 ID:RZqCc6lm0
2.7リッターの税金払うなら、GT-RかFD買えるだろうに。
買いたきゃ買えよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:06:06 ID:dwxuk+rT0
ヒュンダイって三菱が技術供与してたんだっけ?

まあでも何があろうとかの国の車なんか絶対に買わないが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:21:13 ID:dwxuk+rT0
とかいいつつ、ぐぐってみたら確かにエクステリアは悪くない
韓国車の耐久性、性能がどんなもんかよく知らないが、
結局339のいうように

「車何乗ってるの?」
「ヒュンダイクーペだよ」
「チョンダイってwwwプギャーwwwwww」

な反応が容易に予想できるだけになあw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:52:52 ID:DfIgj2H+O
>>337

でも今度のフェイスリフトでダサくなるからなぁ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:28:18 ID:NFAj3fT40
俺も密かにエクステリアには惹かれていたわけだが、やっぱヒュン台だけは無理だな。
一人の人間として、日本人として。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:30:42 ID:XZbvzyYb0
>>337
外見は確かに悪くはない。
だが、175ps/6000rpmでは、
次に乗る車としては物足りない。
走行性能にも不安はあるし。
宝くじ当たれば、ポルシェ911買うよ。
まあ、FTOで今は十分。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:23:08 ID:8VcGkj2D0
低回転のトルクは魅力かな。今のFTOみたいに変なギヤ設定しないだろうし。
ただそれだけ。それ以外にFTOに惚れこんでいる部分が沢山あるので。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:32:57 ID:4jjL+YIhO
プラグ変えようと思うんだが、後ろバンクどうしたらいいかな?
白金かイリジウムか…NGKてmivecだと普通のじゃないとダメなの?

誰かアドバイスよろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:53:05 ID:hOVehH4z0
後ろバンク3本は基本的に10万`無交換でいい白金プラグが純正だけど
ちゃんとメンテできるなら何使っても問題ないわよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:52:09 ID:GtBfE92j0
後ろバンクは無交換前提で白金入れとけば?
短寿命なプラグだと、交換がそのうちめんどくさくなる・・

ところでようやく追加メーターつける算段がついたよ。
オイルフィルター外すのめちゃめんどくせぇorz
フロントパイプも変えないといかんしなぁ・・・助手席に乗せっぱなしだよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:59:01 ID:I8b8Cn790
貧乏人は大変だな。
おまえのFTOもポンコツになってきてエンジンが行くの時間の問題だが、
残り少ない時間をまぁせいぜい楽しめや。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:29:20 ID:ZoWsEpDu0
>>350
日本語でおk
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:31:35 ID:vPFHVVLe0
今日マフラー交換したら、ちょっと後に後ろのスピーカーから
すごい「ビー」っていう騒音が聞こえてたまにその騒音は消えるけど
しまいには、スピーカーから音がほとんど聞こえなくなり、
今はそのままの状態です。
でも、マフラー交換とスピーカーは多分関係ないよね?あるのかな?
原因は何だろう?こういう風になった方とかいたら教えてエロイ人たち
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:34:44 ID:ZoWsEpDu0
関係があったら凄いと思う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:47:19 ID:vPFHVVLe0
だよね。でもあまりにも丁度いいタイミングできたからさ・・
原因は何だろうか?ついに純正スピーカーが逝ったのかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:59:46 ID:TNu0LwVP0
純正スピーカーは結構もろい。
俺のは中古で買った時、前後4つとも調子悪かった。
ボリュームでかくすると重低音にノイズが入る感じ。
リアの場合、太陽光の直射熱で特に壊れやすいらしい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:22:05 ID:dZIKIfw60
明日は洗車でもするかなぁ
最近、鉄粉が落ちねぇ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:45:45 ID:8aakaPtP0
FTOドア分厚すぎ。
荷物助手席に積んでドア閉めたらスピーカーのカバー突き破りやがった…
スピーカー本体はご無事だったのが不幸中の幸いか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:29:29 ID:IaMaGfeS0
ドアが分厚いとか分厚くないとかの問題じゃなくて
そんな荷物積んだ状態でドア思いっきり閉める方が馬鹿だろw

自業自得
359354:2006/08/03(木) 12:47:04 ID:NqJcKTnv0
>>355
スピーカー逝ったら、スピーカー取り替えるだけでうまくいく?
ノイズが入って音がほんの少ししか聞こえないって言ったら
スピーカーが逝ってるとしかおもえないよね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:50:37 ID:gxUFAzyT0
配線に問題が無いと言い切れるのか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:44:27 ID:TFEDjh+qO
いきなり配線に問題って起きるものですか?
電気系統はあんまりわからないもので‥
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:23:25 ID:KLMwYC0p0
適合する社外スピーカーを調べてオクで安いの買ってみろ。
ショップでつける時に配線も見てもらえ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:19:51 ID:8aakaPtP0
>>358
他車種なら全く問題ないサイズだよ。
サイドバーも付けられないし、ひょっとしたら標準的なフルバケだと干渉するかもね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:21:14 ID:yH6TZzHG0
純正のシートポジションが他車よりも高い感じが.....純正青シート気に入ってるから非常に残念だ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:18:51 ID:TFEDjh+qO
>>362
おっけぇ!ありがと☆
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:35:47 ID:FpmlJzLK0
>>359
普通はオーディオのヘッドユニットかアンプを疑うものだと思うが・・・。

まともに喋れない人を見て、あの人は口が悪いのねと思うか?
普通頭を疑うだろ?

まあ人とオーディオは同じじゃないが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:43:19 ID:pC34ehRZ0
ねぇ、皆に言いたい事があるんだ。

FTO 買ったよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:16:24 ID:tPcSRCr30
まず、左右のスピーカーを入れ替えてみては? 又は片方外す。

症状変わらなければ、ヘッド。
症状が左右入れ替わるならスピーカー。

左右の配線が同時に逝かれる(ショート・断線)ことは確率的に低い。


369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:03:17 ID:dVoTu0slO
>>367
オメ。グレードな何?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:04:51 ID:DBfHjE9W0
FTO乗りの皆さんに質問です。
ホイールの軽量化を検討中なのですが、純正ホイールのタイヤを除く
重量をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
もしよろしければお教え下さい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 04:16:13 ID:T+v8KZeLO
FTOはタイミングベルトですか?タイミングチェーンですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 04:39:57 ID:AD1l+bw90
GTOからFTOに乗り換えるらしい

http://syun-wing.at.webry.info/
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 04:52:15 ID:I28KlzBj0
GTO、街乗りではオーバースペクってそんなん買う前から分かっちょろーに
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:06:02 ID:wvYt5ACAO
6A1はベルト。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:07:24 ID:1hgrf88f0
>>370
ジャッキで上げてクルマから一本外してGSへ。
タイヤはぐったらすかさずホイルを計量。
もう一度タイヤを組みなおしてクルマに装着、終。

リアならバランス取らなくていいから合計で1000円ぐらい。
重さ分かったらレポよろしく
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:42:58 ID:azt5hyco0
もう分った。意外と軽かった。
あの重量じゃ軽量化はそこそこ値が張るホイール履かないときついや...。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:57:25 ID:3ouQeej70
>>366>>368
とりま、黄色帽子にもっていったら、多分オーディオが悪いって
いわれた。スピーカー全部聞こえなくなったし・・
修理にだすなら出すでお盆明けになるらすぃorz
んで、今はオーディオとりあえずついてるけど止めてる状態なんだが
段差とか越えたりするとなぜかノイズが一瞬はいる。音楽聴いてないのに・・
というか>>366ちゃん喩えがうまいね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:02:28 ID:pypkfucsO
FTOに履かせるサイズは16インチに限るぞ。俺はホイールTE37でタイヤはRE01で215/45-16なんだが普通に信号加速でも純正と違うと体感する。17インチだと加速悪くなるから、GP-X・Rの走りを楽しみたいなら間違っても重たい車輪を着けないように。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:26:09 ID:ulWJ/WwS0
じゃあ15インチにすれば?
15インチで195/65/15、これで満足だろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:39:32 ID:fCyc2bJb0
純正サイズが一番なのは同意
純正アルミより軽い同サイズのホイール履くのが最適
やみくもなインチアップは重くなる上にハンドリングも損なうし
結果性能ダウンさせるだけなのも分かってる
 
だけど見た目でつい大径ホイールに行っちゃう弱い自分が居るw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:50:51 ID:ilvpnCWF0
>>380
意思が弱いんですね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:52:40 ID:4yUA/iSd0
タイヤ外形変えるとファイナル変更したのと同じような効果があると
聞いたことがあるな。
383328:2006/08/04(金) 15:45:06 ID:azt5hyco0
前→16x7.5J 5H PCD114.3 OFFSET+29 後→16x8J 5H PCD114.3 OFFSET+30
のホイールは履けますか?
特にオフセットの値が気になってます。
このサイズを履くことによってフェンダーの外側に出ることはないでしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:45:55 ID:azt5hyco0
328は別スレでのレス番号です。特に意味はありません。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:06:11 ID:vOW011240
>>383
まず自分の車の所へ行く
ボディからハミ出るまであと何mmか測る
ついでにフェンダー内の各クリアランスなども測る
(ハンドル曲げたり、ジャキアップしたり、ホイール外したりして測定しる!)
今履いてるホイールサイズと、今後履きたいホイールのサイズを比較して
どのように変化するかと、先ほど測った数値内に収まるを確認
収まれば履ける事になる。以上
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:17:33 ID:BdCLCGwg0
>>383
ノーマル車高だとつらいかもね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:32:30 ID:m82m+c1x0
7.5kgだったよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:14:13 ID:ulWJ/WwS0
>>383
車板のマフラー聞いてた人でしょ?
こっちで聞けばよかったのに、NGワード気にしたのか?

16インチ7J+25でフロントはそこそこ余裕あったから7.5Jでも全く問題ないはず。
純正車高だとたぶん7J+15ぐらいがツラだと思う。
このクルマ、不思議なものでリアが意外と厳しい。
そのサイズはGT-Rサイズで見つけやすくて面白いと思うが結構微妙なはず
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:52:57 ID:8Q/4ubf80
>>376
FTOの純正アルミって意外と軽いよな。
AZ-Sports KS-6とかいう安ホイールがデザイン的に軽そうだったので
買ってみたら純正アルミより重くて(´・ω・`)ガッカリ・・・
まぁハンドリングが悪くなったとかは特に無かったし、デザインは気に入ってるので別にいいけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:28:56 ID:ifVZa0W40
>>388
その通りです。
回答ありがとうございます。参考になります。
ちなみに7Jに+40や+42でもちょっと中に入る程度で
見かけ上はさほど変わりませんでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:59:50 ID:Ch8hVh8c0
純正オプションのピアのアルミはかなり軽い。最近の軽量ホイールと
替わらないくらいじゃないかな。客のタイヤ交換で持ったとき軽くて
驚いたな。ほしいのだが持ってる人いる?オクにも出てこないから
超レアものだな。

8Jの30でツライチに近くていいよ。25位なら、ホントのツライチに
なるねかもね。軽さもとめるなら、6.5Jで良いと思うよ。
幅広タイヤ履くのでなければ無駄に重い。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:45:24 ID:ZmKuegKi0
>>369
GXSPでつ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:04:10 ID:mG7T05gs0
じゃあ383じゃないけどマフラー選びで質問。

純正よりもやや音が大きくてクオオオとかフオオオオとか響く系の音のマフラーって何かありますか?
某所で聞けたN1マフラーの音は割れてる感じであんまり好みじゃなかった。
レガリスRの音は割と良かったんだけど、純正より静かということで高回転だとエンジン音に負けそうな気がして…

グレードは前期GPXです。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:05:38 ID:ri+dJVCwO
オプションでそんな軽いホイールあったのか!
知らなかったな。
PIAA製って事は分かったけど
品名分かりますか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:02:25 ID:jOFaXobR0
>>393
ASpecは2500rpmぐらいまではこもり音、それ以上はコォォォォォって音になる。
まぁエンジン音には負けるけど・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:26:58 ID:NQF5siSlO
>>392
俺は前期GR、、、orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:29:02 ID:Kh00JYfZ0
>>390
そのサイズは激奥に入りまくりだと思う。
確かエボ4純正がそのサイズだと思うけど、ストラットや車体との干渉も怖い
自分は7J+35に5mmスペーサー入れてるけど他車の純正並に奥に入ってる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:34:27 ID:uqkszbPr0
ホイールの品名は不明。カタログには載ってる。
5本スポークのやつ。このスレでもわからんようだから、
超レアものだな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 03:12:46 ID:i2kxvMblO
メーカー純正部品てその車種が廃盤になってから10年はメーカーのほうで在庫保管しとく
のが一般的とカー量販店の店員が言ってた。
オプション品だからまた扱いが違うかもしれないけどひょっとしたらメーカー在庫で残ってるかもな。
あったとしてもメーカーから買うなら定価だろうから相当するっしょ。
社外の軽量ホイールをショップで安く買ったほうが現実的な気がするが、
純正オプションてのが魅力的だよね。
ま、重量にもよるけど。
16インチ鍛造の最軽量は5kgくらいかな?
piaaのオプションがこれくらいならいいね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 04:50:34 ID:vdxoS3DoO
>>395
あれだな。遊白のカラスみたいだなw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 05:28:38 ID:ri+dJVCwO
一度三菱に
そのホイールについて
聞いてみようかな。
丁度用事があるからそのついでに。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 05:35:44 ID:tGKMFaGX0
レポ頼む。
403393:2006/08/05(土) 07:34:26 ID:h4hjTyNf0
>>395
ありがとうございます。
かなり好みに合致しそう。

あとGPスポーツのマフラーだけ全然評判とか聞いたことない気がするんですが、
どなたかつけてる方いればインプレお願いします。
最低地上高を引き上げた、ってどれくらいホントなのかも気になります。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:08:18 ID:JbGrkf5i0
95年に買ったよ、青のGPX。懐かしい。かっこよかったし、扱い易かったから大好きだったけど
故障が凄く多かった。俺が乗ってる間にメーカー保障でエンジンもミッションもペダル周りの
ワイヤーも全部交換になって調子良くなったと思うので、俺の次に中古で買ったヤツが徳してる
んだろな。

もっかい作って欲しいな、この車。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:38:43 ID:qSYA4QHM0
レガリスR使ってるけど、メイン太いから加速と伸びがいいよ。
音は静かだが、効率を求めたのには最適。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:13:10 ID:i2kxvMblO
メインが太いと低速域のトルクが落ちるんじゃなかったっけ?
純正も確か60だった気がする。
出口径が砲弾でなければメイン径が多少あってもトルクを確保できるのかな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:26:01 ID:qSYA4QHM0
まったくトルクは落ちてない。純正は60で、レガは70。
ガボガボいうマフリャーよりはいいかと。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:58:40 ID:RjF0Yd8F0
GPスポーツやファイアーボール辺りは俺も気になります。

装着してる方いたらインプレお願いしますm(__)m

以前ここで出てたページにパワーチェックオフ時のマフラー音が載ってたけどファイアーボールは触ストだしGPスポーツはMIVEC無しだし....(-_-;)

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:29:41 ID:+bqi4cOO0
あいかわらず低脳どもがマフラーの話題ですか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:35:12 ID:z2bg6nM/O
FTOは社外マフラーでも純正と同じ形状が多くて、ガソリンタンクのとこで90度に曲がってるのがほとんどたからな。排気効率悪い。フロントパイプから太鼓まで殆んどストレートのTBO砲弾着けてるぞ。(メイン60・出口106)爆音で競技専用だが‥おまけに触媒ストレート
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:43:37 ID:rsyRpBwP0
FTOのフロントスピーカーを純正から交換したいのですが、
純正のスピーカーは何センチのスピーカーか分かる人いたら教えて下さい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:43:39 ID:+Sjj//6cO
[FTO GS]はどのようなグレードなのでしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:47:59 ID:z2bg6nM/O
412
もしかして、FTO買うの?GSは排気量1800cc・4G93型SOHCエンジンで125馬力。安さが売りのグレード。だもんで、MIVECエンジンのFTOとは全く別の車‥。今から買うんなら、悪いこと言わんからGPXかGP-RのMTか後期の5ATがいいとです。妥協してグレード下げたら100%後悔するとです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:56:58 ID:BmX5P4zV0
デザインが気に入ってるならGSでもいいと思うがな
このご時世、燃費の悪い車なんて欲しがる人いないだろ
などという俺は後期GPX乗り

いいぞ ベイべー!
燃費の悪いV6 MIVECエンジンは6A12エンジンだ!!
燃費が悪い上に夏場に長距離走ると室内にガソリン臭がするのはよく訓練された6A12エンジンだ!!
ホント FTOは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:05:50 ID:zYAGEDIN0
後期のGP-Rってたまにでてくっけど、11年とか12年のGPXってまず見ない。
みんななかなか手離さないってことなんだろうか?
もしくは特定の年式の特定のグレードはほとんどヨーロッパに輸出されたとか
そういう経緯もあんのかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:15:22 ID:zYAGEDIN0
推測のみの書き込みだがちょっと気になったんで。
ちなみに前期のGPX乗りだけど、今のが壊れる頃には後期のGPXに乗りたいなぁ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:15:10 ID:VfLshpxu0
>>412
GSでもいいんじゃね。
シルバー以外なら。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:34:27 ID:ruR11DEp0
デザインに惚れたんならいいだろうな。
けど、必ず満足できなくなると思うが・・・w
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:17:56 ID:z2bg6nM/O
そう言えば、GSとGPXは某マンガのハチロクとハチゴーみたいな感じ。アルミ履いてGPXとMIVECステッカー貼って車高落とせば車好きでも見分けつかない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:31:37 ID:On+oc6/00
じゃあ間をとってGR、GXだな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:48:31 ID:vdxoS3DoO
いや、漏れは普通にGRオススメだが。
5500rpmまで回さなきゃ同じだしねw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:08:10 ID:pgpci7muO
GSってやっぱ燃費12くらいいくのかな。
ATの低年式なら糞安いし、EKワゴンから乗り換えを狙ってる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:29:06 ID:Xd1z7t4M0
>>422
ttp://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/FTO/1994/engines.asp
によるとATで12だね。
場所や車の状態にもよるだろうけど実際に乗ると8〜9位じゃない?
都市部で乗るともう少し悪いかもね。
MT買ってあまり回さないようにして乗れば?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:35:27 ID:IGMotLyw0
スピーカーは、17センチ。スペーサー見たいの使って16センチでも付けてたけど。
外し方は、スピーカーのカバーにマイナスドライバーさしこんで、あおれば取れる。
ドアの内装外さなくてもいいから楽だよな〜。ヘッドユニットも落ちんなクルマだ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:44:51 ID:DcclQPd80
>>423
ひゃ〜、そんなもんなんだ。。
カタログ見るとGPXとあまり変わらないんだね。。
ハイオク・レギュラーの違いはあるけど。
GPXにすっかな

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:50:41 ID:hadM8VqC0
多分パワーがない分回し目で走るからじゃないのかな?
たとえば軽によくあるような制御。

>>425
それが正解だと思う。
あとでMIVECだけは付けられないし・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:21:55 ID:kOyiXP/J0
スピーカーは16でも加工すればはいる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:44:29 ID:CH4cAVpX0
>>408
URLきぼんぬ。
オレも聞いてみたい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:39:10 ID:OIfo8gfmO
欧州のどこかのRALLIARTピットには広大なショールームに歴代エボとGTOとFTOが展示されてた。FTOはブラックの後期GPXで、やっぱり並んでるとエボとかGTOより美人と思った。目がパッチリw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:52:11 ID:qEZ6dEaA0
先日車検に出した時、車屋の兄ちゃんが
俺の車をリフトに入れるのを見てた
自分のFTOが走る姿を外から見るのはあまり無い事で
「ああ他人にはこう映るんだな」と思うのと同時に
「やっぱカッコええ〜」と惚れ直した
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:01:17 ID:aJ+MAG2i0
>>421
たまに勘違いしている人がいるが、
可変バルタイというものはハイカムが高回転向きになっているだけでなく、
低回転用のカムも低回転でトルクとパワーが出るようなプロファイルになっているわけなのだが。
カタログのパワートルク曲線を見れば良くわかる。

ちなみに、VTECはサーキットで速いなんていっている奴は厨房で、
そんな重量増になる機構をつけるよりも高回転用のカムだけで高回転を維持して走る方が速い。
432431:2006/08/06(日) 10:05:10 ID:aJ+MAG2i0
別にMIVEC付がオススメといっているわけではなくて、
俺も421の言うようにGR、GXがよいと思うよ。
確かにMIVECは気持ちよいけど、管理が悪いと半ベックになる恐れを伴う諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:14:54 ID:6RqDeH9C0
せっかく買うなら、いいグレード買えよ。価格、大してちがわんだろ。
低回転と高回転時の効率の良さを求めた機構なんだから、
マイベックはお勧め。コントローラーでマイベックを作動させずに走って
みればわかる。ただのツインカムとのちがいが。
ツインカムならその辺のクルマと同じ。伸びがいまいちかな。
ただのツインカムでいいなら、俺はロードスターに乗り換えたいが、
エンジンが物足りなくて、乗り換えられない。ロードスターに
ターボとか、スーチャ付けてもいいが、良さはマイベックには負けるな。
9年式13万キロだが故障はまったくない。故障はあたりはずれだしな。
GPXでもレギュラーで問題なく走るぞ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:25:48 ID:1Q6MLyr90
>>432
管理といっても年間1万キロ程度でまったり走行なら半年一回オイル変える程度で充分だし
そんなに手はかからないと思うんだけど
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:00:02 ID:aJ+MAG2i0
GTOは別にネタってわけでもないだろ。
どっぷり包まれる感じの座席と本皮シート最高。
あれに乗ると大抵の国産車の座席は貧乏くさく感じる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:01:25 ID:aJ+MAG2i0
誤爆スマソorz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:33:28 ID:6RqDeH9C0
GTOのシートは良いな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:23:03 ID:hadM8VqC0
GTOサイズのFTOを作ったら、多分スープラになるんだよな…
FTOサイズのGTOがほしいかもしれん。
アルミブロックエンジンでフロントヘビーも解消。。。できるかなぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:30:02 ID:n7wcE0ly0
FTOサイズのGTO作ったらGT-Fourセリカ(ST205)になりそうな悪寒…
でも三菱だからな、車重1.5tくらいは余裕で積んでくるぞきっと
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:34:01 ID:m10+3hsv0
プレリュードやスープラあたりに意識され、インプやシビックあたりに無視される。
それがFTO
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:51:54 ID:pgpci7muO
スープラに意識されてるねえ、ふ〜ん
意識してる立場なだけだろがw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:07:35 ID:HaCaJPlA0
ビンボー軽乗りはクサイから出ていけよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:57:24 ID:iCh0QF5Y0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:02:29 ID:UzrN+wWLO
>>443
ほほう、これはいい画像がとれましたな…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:32:34 ID:t0e1ehOo0
グロ。せめて女性の惨殺死体とかにして気を利かせろよ、タコ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:34:00 ID:Qb7z6djh0
www.ogrish.comって有名なサイトだね。開くのやめとこ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:37:31 ID:1vmnRPHR0
機会があったので、半日ほど知り合いの4AG搭載車を運転させてもらったのだが、
低速トルクが無いので結構頑張らないとちょっとした坂道も登らないのに驚いた。

再びFTOに乗ると、可変バルタイの有難味をヒシヒシと感じました。
低速トルクが厚いっていいね。
4AGも回すとパワー出て面白かったけど、あれで街乗りはあんまりしたくないなぁ・・・。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:20:17 ID:m41RujEXO
FTOっておせーくせに燃費わりー。
流石三菱車だぜw
苺スペRだって8はいくぞ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:35:11 ID:c5KyJDSsO
燃費なんか気にする車じゃねーだろ?遅さはテクニックでカバーしろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:30:59 ID:m41RujEXO
遅いっのは認めてんのかw
どんくさFTOオーナーさんよぉw
遅すぎてうぜーからずっと左車線走ってろw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:55:54 ID:lgELO6pr0
クルマじゃなくて、自分だって言えよ。この屁タレが。
インテなんて相手にならん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:57:25 ID:c5KyJDSsO
りょーかい(^ε^)-☆Chu!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:48:02 ID:yiR4eFKO0
真夏に釣りなんて粋ですね^^
どうです?釣れましたか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:47:23 ID:jv4gLPJ60
>>447
比較の対象が間違っていませんか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:21:09 ID:E0XpVA0rO
芳ばしいなw今日も暑かったからなぁ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:40:54 ID:nA6NRmPU0
フォグランプが消えなくなった。
フォグ消すとメーター類の照明は消えるけど、フォグが点きっぱなし。
このままではバッテリーが上がってしまうので、ヒューズ抜いて対処
してるけど、原因は何だろう?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:28:29 ID:YOZgmZyt0
トライトンが日本導入らしい。
北米エクリプスも来い!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:36:20 ID:rz5oYEra0
フォグといえばフォグスイッチ融解ぐらいしか思いつかんけど。。。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:40:13 ID:hNKYC0db0
フォグランプなんか点灯するからそうなる。
必要ないだろ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:16:33 ID:joy2+3Hs0
ミッションオイル換えたら見違えるほどにギアがスコスコ入るようになった。
気持ちーーー。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:10:35 ID:UzrN+wWLO
まあどーでもいいが、
さすがにエンジンオイル変えて違いの分かる超人はいないよな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:20:03 ID:tmBqr4Ku0
はあ?市ね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:30:39 ID:5vnBEiWR0
安モンオイルを高級オイルの缶に詰め替えて
ここの連中にオイル交換させたら面白いことになるだろうな。

「やっぱ違うわ〜」 w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:17:34 ID:2CBdJv5yO
さて、新薬の実験台の報酬が振り込まれたことだし、HIDキットでも買うかのう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:30:24 ID:iwqZ2td5O
俺もHID買う!!まだどれとかは決めてないけど‥
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:43:58 ID:tfi6Ua9c0
88HOUSE
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:27:06 ID:2CBdJv5yO
夜道走るのに純正ハロゲンじゃ暗すぎる。
みんなよくおっかなくねぇな〜
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 06:23:40 ID:LEMIX3/2O
ああ、確かに暗すぎる。
雨の日なんてえっらい視界せまいな
ちなみに純正のHIDもやけに暗い希ガス
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:03:56 ID:ZURkUy4A0
appつかってるけど、あんまし壊れないなぁ。
サンテカはとにかく辞めとけって話だよね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:09:01 ID:emCbvvfo0
夜道といっても町中は街灯があるからあまりヘッドライトの暗さは気にならないな。
街灯もない田舎はどうかしらんけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:09:12 ID:olcKP6xj0
たぶん雪国だろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:12:02 ID:LEMIX3/2O
あーじゃあついでにABSもほしいな〜と。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:43:46 ID:g4M0nSRa0
>>470
雨の日、街灯が明るすぎると路面に光が乱反射して白線がよく見えない・・・
逆に田舎道のような暗いところでもHIDじゃなくても慣れれば問題ない。
でもHIDは魅力的だな〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:24:14 ID:/M16+cs50
ほんとに燃費がわりぃ。
ふざけんなよ、糞野郎
渋滞に巻き込まれたら満タン500も走らねぇ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:31:05 ID:NwvKysvV0
この時期、雨の日に田舎道を走るとカエルが道路一面にいて避けようがない。
カエルさん、南無。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:15:47 ID:vTm5N58RO
フロントだけで前期と後期って分かりますか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:49:14 ID:MV8AdNok0
純正なら見間違えようがない。
バンパー変わってても、ヘッドライトユニットでなら一発、コンビランプでも一応判別可能。
前期中期と後期の判別は助手席エアバッグかATのシフトインジケータ。
前期と中期後期の判別はステアリング。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:57:46 ID:nq7GwGWpO
最近GR買ったんだけど、ガソリンはハイオクじゃなけれはいけないのかな?
レギュラーでもいい?
無知でスマン(´・ω・`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:23:42 ID:KYksoJxs0
>>478
ハイオク仕様車にレギュラー入れてもちゃんと走るけど
その分パワーとか落ちて結果的にハイオク入れた時より燃費悪くなるから無意味。
黙ってハイオク入れとけ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 06:17:15 ID:fcQycT/dO
え?一ヶ月くらいレギュラー入れてたが…

実際はそんなにパワーも体感できるほど落ちないし、
燃費もそんなに変わんなかったぞ。

長期的に見たら問題アリかもしれんが、あとは気分的な問題だけだと思うが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:10:46 ID:L9bqiH4eO
鈍感で幸せだね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:39:57 ID:+iUjTMZcO
レギュラー入れてもノッキングしないように
CPUが制御してくれるけど完全にしてくれるわけじゃないから
ハイオク入れて置いた方が良いと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:25:26 ID:SQaQtbBB0
〜60km/hの市街地走行くらいだったらレギュラーでも全く問題ないと思うが
高速で追い越しかける時とかはやはりレギュラーじゃ厳しいなぁ・・・と感じた
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:50:59 ID:jfMGtjIx0
自分の知らないところでレギュラー入れられてたら絶対そんなこと感じてないって。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:33:11 ID:5T1M2p6BO
482が言ってるように補正しきれないようなとこは顕著にあらわれるわけで。
いつもなんとなく〜で乗ってるとわからないかもだけど、普段から気にしてると結構違和感ある。どこがってより『いつもと違う』程度だけど。一回油種間違いされた時も気付いたし。

まぁ個人差(擦り込み効果?)あるだろうしスルーしてくれ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:44:54 ID:3kuq6Iq0O
GSはハイオク車ですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:49:57 ID:5Bgi2xH4O
えふてぃお………………存在が微妙。ブランド力も無いに等しいから所有する歓びに欠ける。ていうか年式的にはもう旧車。そんなダサイ車はやめて新しいの買いなさい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:06:13 ID:fqNcYcKG0
吸排気かえるとMIVECの切り替え音が分からなくなるって話を前に聞いたんだけどさ、
実際吸排気を変えてみたら以前より切り替え音がはっきり聞こえるようになったよ。
もちろん物にもよるんだろうけど。
MIVECが入った瞬間音に透明感がでるというか、響くような音になる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:08:47 ID:N0rmvlij0
YAMATOのリアマッドガードってのをたまに見かけるんだけど
そのYAMATOってココ
ttp://www.yamato-bit.co.jp/index.html
でいいんでしょうか?
あとココの
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=248207
"Bit Sports"って検索しても見つけられなかったんですが
HPとかあるんでしょうか?どうすれば手に入る?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:45:46 ID:vXWdOSj00
>>487
新車がうらやましい・・?ぜんぜん
だってFTOにも新車の時はあったんだぜ それもカーオブザイヤー受賞というとびきりの新車の時が・・
12年前、8歳の時にオレはFTOにあったのョ オレはいっぱつで魅せられた
8歳の時も そして 20になりFTOを手にした今でも、オレはずっとFTOに魅せられている
月日は流れ・・FTOより速いマシンもどんどん作られていった
でもオレが一番幸せだッ 8歳の時からずうっと オレはFTOの魅力にとりつかれている
これ以上の 幸せが どこにあるッ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:45:19 ID:PA7oFG/A0
>>490
気にするな。
他との比較でしか物事を考えられない不幸な人種なんだ。
哀れんでやれ。
所詮大衆文化の日本人にはFTOの良さはわからんよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 03:19:00 ID:W5RjGv0+0
8歳のときFTOか・・・・
おれはFTOが発売された時、
富士スピードウェイでやったFTOサーキット試乗会に行った。
そんな俺はジジイだな。
中谷さんが来て・・・・・な話していたな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:32:49 ID:jLAtsYR3O
》489よ、そのYAMATOであってるぞ。俺は3年前に買ったけど基本的にアナログ人間なんで取り扱ってるか直接メーカーに電話して聞いたぞー
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:01:26 ID:YcprHotH0
>492
「・・・・・」を詳しく
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:11:30 ID:XfwVnBZ6O
おい、おまいら
この時期はやはり燃費結構落ちてる?
俺はGPX MTで街乗り7.5ぐらい
春頃は8〜9ぐらいだったんだが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:19:58 ID:sxABeG0/0
そりゃ吸気温が高いから酸素濃度が薄くてパワーが(ry
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:04:32 ID:pywTsZfj0
>>490
ククク…
熱いな
FTO乗りってぇヤツは
これだからやっかいなのヨ(笑)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:26:12 ID:jLAtsYR3O
俺は後期GRだけどやっぱ年々燃費が悪くなってるね。今、良くて9キロ位かな〜。新車の頃は11〜12はいってた。吸排気系変えたのもあるけど‥
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:27:01 ID:iBUrQvwPO
アツアツあげ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:19:56 ID:xmI9dXVX0
当方、GPXに乗ってます。
今日、プラグとプラグコードを交換してもらおうとしたら量販店の店員に
「お客さんの車はディーラーじゃないと交換できない」
と言われた。ディーラーで交換工賃2万以上だとか。そんなにするものなの?
後ろ側の3本の交換が厄介らしい。
みんなはどこで交換してますか?やはりディーラーである程度の投資して?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:28:34 ID:6Kk3Z+Pz0
>>500
んなもんくらい自分で出来ないでこの先どうするんだよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:44:24 ID:xmI9dXVX0
後ろの3本はどーかんがえても俺の腕じゃ無理なの。
どうせなら6本全部換えたいし
503ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/08/11(金) 00:30:05 ID:/oLbh4210
>>500
前と後ろでプラグが違うのはご存知で?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:14:42 ID:zJilF4T90
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 03:16:17 ID:wsplUL6s0
後ろ3本換えるにプラグ3本+インマニガスケットが必要とか、面倒だよね。
中古で買うときは絶対納車整備でやってもらった方がいい。
工賃は無料なので・・・と言わせたらしめたもの。
がっつりやってもらおーw

きょうはDefiセンサー三種盛りの配線とフロントパイプの交換。
O2センサを強引に外して苦労して換えたよ。
ついでにオイルも換えたら、センサー用オイルブロックのボルトが手で回るほど緩々になってた。
もし走行中に外れてたら…とおもうとガクガクブルブル
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:47:02 ID:0N91EFKuO
この前深夜に家に帰って
来た時の事
周りの家に迷惑を
かけまいと
エンジン切って蛇行で
ステア切ろうとしたら、
予想以上に重ステだったから曲れんかったw。
んで途中で止まって
またエンジン掛けてブォーンでイミナイジャンorz





FTO君、貴方はドレダケ重いノデスカw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:09:41 ID:XzKLAKt6O
506
あなたが無知すぎる。走行中にエンジン切るなんて次はやったらダメだよ、自爆ならまだいいが、人巻き込んだら最悪。迷惑かけたくないなら静かなマフラーに変えるかサイレンサーを装着しなさい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:56:49 ID:FeJ7FzovO
ノーマルなんじゃまいか?
ノーマルでも十分うるさい希ガス
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:59:20 ID:0N91EFKuO
マフラー換えてるよ。
手前50mくらいでエンジン切って2速に入れて減速して15Kmぐらいで
家に突っ込んでやってみた。そしたら重くてw
家に軽トラがあってそれがもう少し奥にあったら入れたかも。
住んでいる所は田舎で人気はありませんが
まあ危険なのは危険ですねwごめんなさい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:41:43 ID:mRgejZ33O
この中に車高落としてる香具師はいますか?
とりあえず、3cm位バネ切って落としてみようと思ってるんだが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:43:26 ID:PbZhhAfV0
見た感じどうも後期の白ボディに青のシートでversionRだと思うんだけど、versionRの文字はどこにもなく後ろに貼ってるステッカーもGP。
versionRのステッカーって購入時に貼るかどうか決めれたりするの?それともGPってグレードがあるんでしょうか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:43:02 ID:AkOcDePb0
以前、走行中にベルト(細いほう)が切れてパワステやらエアコンやら
全部つかえなくなったことがある。
めちゃくちゃ重くて車庫入れとかすごい苦労したよ。

んで、ディーラーで直してもらったんだが、また一週間後くらいに切れて
再び直してもらったんだけど、やっぱりまた切れた。
結局、原因不明で3度目はなんか太いベルトがついて戻ってきた。
その後はなんともないけど、根本的な解決にはなってないからちょっと気になる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:01:40 ID:VucXEgg6O
バネ切るのはやめといたほうがいいよ。
フルバンプしまくるから、ダウンサスのほうがマシ。

VERRの件は、バンパーを壊して変えてある可能性があるね。
そもそも白ボディ+青シートだっけ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:14:09 ID:wRYncJszO
バネをカットすると車検通らんよ〜(^o^;

バージョンRはボディ白には赤いシート、黒には赤いシート、赤には黒いシートだったかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:21:12 ID:jo7alU+80
>>514
白は青シート
黒は赤シート
赤は黒シート
だと思うが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:02:08 ID:FeJ7FzovO
少なくとも漏れの白は青シートっす
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:14:15 ID:wRYncJszO
あっ間違えた〜白に青いシートだった。スマソ
518489:2006/08/11(金) 20:27:36 ID:DxKh3c630
>>493
さんくす。カタログ取り寄せてみます。

今自分レス見返してみたらYAMATOのURLにbitてついてるじゃんね…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:15:55 ID:mRgejZ33O
>>513,514
サンクス。ダウンサスはちょっと金が無いので無理ですね。
ただ、兄が整備士やってるのですが、その兄がバネ切るか、と言っていたので、
車検は通るのではないでしょうか?民間車検やってるわけでもないので。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:15:47 ID:jo7alU+80
>>519
金がないなら働け!
それでもないなら少しずつ貯めて目標を持て!
それがイヤなら兄の言うとおりバネを切れ!
車がどうなっても知らんが、FTOがかわいそうになるのは確か。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:50:20 ID:1ZFkOfxY0
車高調ならともかく
ダウンサスなんざオクなら数千円で買えるだろ
やめろよサスカットなんか
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:02:30 ID:FDm2vHOyO
FTOユーザーのアナルファック率について
523ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/08/11(金) 23:19:54 ID:/oLbh4210
エンジン止めたらパワステが重ステになるの当たり前じゃんか・・・

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:39:29 ID:p2EOABhZ0
サスカットすると、ハンドル切ると不具合でるよ。
ノーマルをまた探したりと余計に金がかかる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:09:44 ID:XUMUsT420
ヘッドライトのロー側の光軸調整したいんだけど
上下の調整するネジってどこにある?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:35:32 ID:qPq8qnRoO
>>520,521,524
サンクス。頑張ってダウンサスにします。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:59:29 ID:yzvTCDpZ0
横調整付近の近くだと思うが。横と縦と二つあったとおもうが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:33:02 ID:Wb8jHlN9O
>>512
んー…俺か?w

車検後3日でベルト切れる(外れた)→オルタのベルトに巻き込まれズタズタ→クレームにて交換→約5000`走行してベルト幅がなぜか2/3に(笑)

応急的に修理だけしてテクニカルセンター行き。盆明けかなぁ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:23:05 ID:haMtFCwrO
FTOってガソリンタンクのエア抜けめっちゃ悪くない?
まだ入る、まだ入るの繰り返しで…
セルフで完全に満タンにしよーとするといつも時間切れで止まっちまうw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:14:06 ID:22rrukzo0
20L携行缶でも買ってきて自宅でちびちび入れてろよ。自分の気が済むままに
セルフでそんなちまちま継ぎ足ししてると次の客の迷惑だし、なによりキモイ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:02:34 ID:haMtFCwrO
他の給油場所空いてんだから問題ナス。
きもいのは仕方ない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:21:30 ID:XUMUsT420
>>527
サンクス
探してみる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:11:03 ID:twjs98Tr0
何気にdat落ちしそうになってる件について。
まぁスープラのぱくりのポンコツだし、仕方ないっか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:18:27 ID:sqrnJQNM0
また目の悪いキチガイが来たか。
スープラなんかとは似ても似つきませんからw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:29:39 ID:wc32C5N90
こんだけ頻繁にレスが付いてるスレをdat落ちの心配している
キチガイっぷりについても突っ込もう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:31:08 ID:twjs98Tr0
スープラに似てるのはどう考えても客観的事実wwww

お前らの目はくさってんじゃねぇのwwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:50:06 ID:uDmPJ/2i0
スープラねぇ・・・うーん、似てないなぁ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:51:58 ID:haMtFCwrO
きもい漏れもスープラに酷似してると思う
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:18:52 ID:BuxupOHN0
>>536
どうみても主観です。
本当にありがとうございました。

と言う訳で今日のNGワード:スープラ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:44:34 ID:blnxPnK4O
スゥープラには似すぎてる。
三菱はパクったじゃねーか、ってぐらいにな。
しきりに否定しようとする阿呆がいるが哀れでならないWWWWWWWW
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:46:06 ID:hdturJT4O
540が必死すぎてキモい件について
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:48:38 ID:aGwgOdQxO
FTOのエッジの効いたラインとスープラの鈍重そうなデザインのドコが似ているのかkwsk
まさかドアの枚数が同じだからとか言うなよwww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:49:44 ID:9JdzhJzq0
車ならなんでも一緒に見えるおばさんもいることだし、
車に興味ない奴ならスープラと似ているって思ってもおかしく無いだろ。
俺も辻と加護の区別付かないし、興味ない分野はそんなもんだよ。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:51:41 ID:9JdzhJzq0
逆に興味ある分野だとF-2AとF-2Bの違いをコックピットを見ないで見分けられたりするのだが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:53:51 ID:7EBSqVgiO
だから一般的に見たら似てるんだと。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:00:38 ID:ceDFmTrP0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい似てる似てる
     `ヽ_っ⌒/⌒c
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:05:34 ID:bWn+YQsx0
FTOが一番似てるのはS13かな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 03:20:09 ID:g+PenWV/0
うわーーシートぐしょぐしょ・・・・・
昨日の朝帰って来た時に、助手席の窓閉めるの忘れていた・・・・最悪
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:23:51 ID:G1w3QrVz0
スープラとFTOどっちが古いんだ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:51:35 ID:blnxPnK4O
スープラに決まってんだろボケ!
死ねよWWWWWW
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:37:55 ID:7EBSqVgiO
ギャラン…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:45:48 ID:BkDP9aH0O
やっぱりFTOもリコール多かったの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:46:02 ID:0auTIPDw0
>>550 両方ともクソグルマだ。どっちだっていいぜよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:14:56 ID:G7yLqegY0
個人的見解では

スープラ…チューンすればしただけ速くなる走り屋御用達スポーツカー。
FTO…イジってもたいして速くはならないがそこそこスピード出るクーペ車。

こんなとこかな

  
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:29:00 ID:RPYcQ7o20
まだ免許取りたてで親の軽乗ってる分際だけど
バイトで金溜めてGPX買おうと思ってます

スープラとは似てない事はないと思うけど・・・
STEPWGNとセレナが似てるとか、セルシオとクラウンが似てるとかそういう次元じゃないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:17:34 ID:BuxupOHN0
>>554
おまいはFTOがかつてFF最速車であった事を知らんようだな・・・。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:21:37 ID:G/vhvyuz0
>>556
しようがないよ、車音痴だもん。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:55:47 ID:PiPdK+840
夏だからって釣られるのもいい加減にしましょう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:54:42 ID:gn5fMJcXO
NAはパワーを上げるのは難しいですよね。
速く出来たとしても足回りとかブレーキとかを変えてコーナリングを早くする、

つまりチューンだけでなくドライバーの腕も必要なステージであるからして。
あとは軽量化とか。

僕のような素人が足回りをハードに仕上げても速くなったか分かりにくいし。

その点ターボ車はパワーアップが容易ですよね。
速さのアップを直線でも体感できるし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:36:09 ID:yqmcokO00
>>555
悪いことは言わない、やめとけ。

4人乗りの大衆車にしとけ。

4ヶ月で飽きるから。

561555:2006/08/13(日) 22:41:38 ID:RPYcQ7o20
>>560
そんなもんですか?(´・ω・`)
でも若い内にクーペ乗りたい・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:23:19 ID:SWkTxvIh0
50万で結構いい状態の買えるし、冒険して数ヶ月で捨ててもいいんじゃない?
若い内は人に迷惑をかけない範囲内でじゃんじゃん冒険すべき。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:24:09 ID:SWkTxvIh0
と21のFTO大好きな漏れが一言物申す。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:29:56 ID:hdturJT4O
20のFTO大好きな俺もそう思うよ☆
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:39:10 ID:PiPdK+840
30だけd
566555:2006/08/14(月) 00:05:31 ID:dG5/CJOw0
まぁ買うとしても1年後くらいですがorz
冒険します・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:49:32 ID:MA98jmuS0
四ヶ月で飽きるどころか四ヶ月で惚れ直し、さらに一月ごとに惚れ直して今にいたる俺がきましたよ。
FTOぐらい魅力を感じる車って、今のところないなぁ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:02:10 ID:Vhjr7yHd0
一般人には薦められないが、興味にある人には乗って欲しい
そんな車
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:09:26 ID:gUQ9Ez30O
自分の車に素直に惚れられるのは幸せな事だと思うけど、なんつーか言いにくいんだが
キモいよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:26:50 ID:k5PGhZwUO
鏡見てごらん
お前の姿のほうが数億倍きもいよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:36:05 ID:/VBXnKRJO
キモい?車をただの移動手段としか見れない奴には一生理解出来まい‥キモいって言葉で済ませりゃ楽だよ。惚れ込むものを見つけられない奴のヒガミなんだよね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:19:37 ID:BCEPm6nS0
>>571
お前は初恋の相手と結婚しないと気がすまない童貞か?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:05:13 ID:AYTDqb6K0
もはや意味不明
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:43:58 ID:UY/Te/4+0
先日納車した初心者です。
今日はライトの曇ったプラッチックを2000番で磨きました。
綺麗になりました。
今度は4000番くらいで磨こうと思います。

説明書を読んだら、この車は無鉛プレミアムガソリンをご使用下さい。
レギュラーガソリンは出力が低下しますとありました。

プレミアムガソリンてハイオクの事ですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:47:55 ID:UY/Te/4+0
自己解決しました。
ハイオクの事ですね。
ハイオク・・・・・・・・・・・・・orz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:57:12 ID:wGjR4QGq0
俺のライトは裏側が黄ばんできた
ライトのバルブ外した穴から
フレキシブルな棒に布をくくりつけて拭くか?
と考えただけで気が遠くなった・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:20:23 ID:qgwHr6kl0
平成6年に開発された車だよ・・・・・平成12年まで販売されてたが
基本は大差ない・・・現代の車に引けをとらない性能は評価すべきでは?
V6の横置きエンジンに可変バルタイ・・・しかも2000cc・シャーシはミラージュ
エンジンはギャラン、足回りはランエボでみためはFRなのにFF車・・しかもフェンダー 
が2mm出ただけで3ナンバーと言う珍車・・・めちゃくちゃなパッケージなのに当時
FFコーナーリング最速車・・・・この車に代りは無いでしょ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:24:48 ID:C1c7bnr3O
友達が乗っていて、FTOで山へ行き、中で仮眠したことあるけど、けっこう寝心地が良いシートだよね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:55:53 ID:Yz8LugPU0
>>577
全幅1735mmで2mmじゃなく35mmじゃなかったっけ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:59:40 ID:SJETyXEQ0
ポータブルナビでも付けようかと考えてるんだが、
2連メーターのちょい奥側(フロントガラス方向)しか置くところないかな。
パネルタッチ操作がツライか。
ダッシュ上に置いてる人、どうやってるか教えて。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:05:18 ID:ZbmHuUZzO
漏れはエアバックないから助手席グローブボックス上に付けてた。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:06:26 ID:ZbmHuUZzO
あー、スマソ。
リモコンを使うしかないな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:09:40 ID:SJETyXEQ0
>>581
そこは視線的にどうよ。
実用上問題なし?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:22:18 ID:ZbmHuUZzO
視力1.0で問題ナスでした。
画面が7インチだったかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:26:01 ID:hsBZGXrs0
いや、視線移動の問題を問うてるのだと思うよ。
586ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/08/14(月) 22:31:29 ID:RJXy2LgC0
そこの場所は入らないと思うぞ・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:48:32 ID:wGjR4QGq0
ナビなんぞ必要ない
見るな感じろ!
 
 
 
で、迷った俺
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:51:04 ID:k5PGhZwUO
インダッシュでもつけとけ、タコスケ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:02:48 ID:SJETyXEQ0
>>585
そうそう。視線移動のことよ。

>>586
メーター奥無理か?

>>588
安くていつでも着脱出来るポータブルナビが欲しいんだよタコスケ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:08:47 ID:fg2FehtX0
ハンドルの奥
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:18:30 ID:mo2GXG6u0
>>589
貧乏人は携帯のナビ機能でも使っとけ、タコスケ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:03:36 ID:jKTIb/+m0
ウチのFTO、強めに減速すると一番右上の警告灯が点くんですが…
自分だけですか? 何の警告なんでしょうか。
静止状態で強くブレーキ踏んでも点きません。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:08:43 ID:5M7QAvaH0
ABS警告灯では?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:22:01 ID:uhZcummVO
>>592
俺も最近なった!
たぶんウォッシャー液だよ!
ちょっと足りないとブレーキ強めに踏んだ時にウォッシャー液が揺れて一瞬ランプが点灯するのだと思う!
ちなみに俺はウォッシャー液補充したらとりあえずならなくなったで☆
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:23:58 ID:ZVUFWBKS0
NGワード追加
ハンドル
ナビ
警告等
ABS
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:01:12 ID:0lerlxbm0
>>577
よく考えたらヘンな車だよな、FTOって。
重いV6積んでて普通よりフロントヘビー、どう見ても曲がらなさそうなのに凄く曲がる。

この車の事をよく知らない人に見せると大抵エンジンルームに6気筒が入ってる事に驚く。
そして「フロント重そうだナ 曲がんねーだろコレ(笑)」「いやいや曲がりますヨ どういう原理か分かりませんケド(笑)」
というやり取りをするハメになる。

正直漏れにはFTOは三菱車の部品を寄せ集めて作ったら出来た
偶然の産物なのか、狙って作った物なのか判断出来ねぇ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:02:57 ID:rZioN4dM0
三菱部品のごった煮=FTO。
うまく調理した料理人の腕を誉めたいね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:30:00 ID:6bYelGAz0
偶然じゃこの手の車はできねーよ
三菱にもちゃんとした技術者がいたんだろうな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 04:04:19 ID:+tU6RKkk0
FFでサスが硬いから、うまい具合に荷重が残って切り込むんだよ!
FFの場合、多少フロントが重くてもOK! FRではNG。
乗り心地重視でサスを柔らかくしていたら、荷重に負けて多分、強アンダーになる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:24:44 ID:qfrDPEF9O
592
594のいうとおりウォッシャー液だよ。補充するといいよ。
598
誰かの台詞そのままだな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:40:26 ID:O9L8cd0T0
>>596
俺もボンネット開けたら驚かれた事が何度か・・・
普通の人にはもっと軟弱な車だと思われているのかな?
 
限界付近でのコーナーリングはどうなのかは知らないけど
普通に走る分には良く曲がってくれるよね
車は軽い方が良いに決まってるが、
さりとてやみくもに軽くすりゃ全てOKってもんじゃないのが市販車なのか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:55:33 ID:p+EhC4GX0
フロントが重いから、グイグイ入っていくんだろ。
リアを重くすると曲がらないぞ。重り積むとわかる。
重量バランス取ると曲がらないって、どういうこと??(笑
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:02:35 ID:0lerlxbm0
>>601
いや、単純に2リッターだから直4が入ってるんだと思い込んでるんだと思う。
V6って2.5リッター以上の排気量が普通だし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:33:35 ID:XwYJCOK+0
車種にうとかったってのもあるけど
オレもFTO買うまで2リッターでV6あるの知らなかったな
FTOが家に来た時に親父にジロジロ見られて
お前もV6か、真似しやがってって言われ
ランティスのボンネット開けたときは失禁したぐらいだ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:23:06 ID:Tlhe++vT0
ポンコツのくせにV6なんて積むから直線遅いし、性能の割りに燃費糞悪いんだろうな。
さすが三菱車だよw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:31:16 ID:p+EhC4GX0
直4乗るなら、ホンダ乗るわ。直4にはない魅力があるしな。
いまさら直4なんて乗れんわ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:03:49 ID:n25lKA1VO
22万`乗った愛車・・ついにライトまで切れやがった、両方一遍にorz
ライト接続部分の焼き付き修理って、幾ら位かかるものなの?
教えてグロい人(つд`)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:25:07 ID:p+EhC4GX0
カプラー頼んで、自分で修理??
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:00:10 ID:n25lKA1VO
自分にそんな技術ないっす
°・(ノД`)・°・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:07:22 ID:pxG6+0+T0
そうかい。
それじゃぁそろそろ廃車にしちまおうや。
散々働いてきたんだし、相棒もそれを願ってると思うぜ゚(゚^Д^゚)゚。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:19:11 ID:LhnFOBQm0
お、また一台あの世逝きか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:27:14 ID:nJy0Hacc0
何なら俺のFTOに吸収されるか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:18:21 ID:QTWDCZzR0
三菱の部品有り合わせごった煮ちゃんぽんで、FF最速(タイプRが出るまでの一瞬だが)って
凄すぎない?スペックの割に安上がりな車ってことかな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:11:15 ID:rZioN4dM0
>>607
接続部分ってどこよ?
バーナーの台座?
あとsageようぜ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:12:52 ID:n25lKA1VO
スマン‥
知り合いに見てもらったら、カプラーって言ってますた。赤茶けて接触が悪くなってる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:53:39 ID:rZioN4dM0
そんなら部取りからカプラーだけとってきて挿げ替えるか、社外HID突っ込むとか。
ハロゲンなら12Vしか通電しないから、しっかり接続すれば問題ないはず。
防滴だけはしっかりせんといかんが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:31:18 ID:27CJinU9O
サンクス!
大変参考になりますた。
廃車寸前だが、悪あがきしてみます(`・ω・´)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:47:50 ID:dlqtjVos0
今日、黒のスープラを見かけた。
やっぱFTOとクリソツだった。
けど、FTOのほうが圧倒的に格好よかった。
格好以外は全て負けてるけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:59:27 ID:g9g3y6ki0
性格違う車なんだから単純に比べるなよ、飛ばし屋さん♪
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:03:51 ID:ZA6NMs620
柿本Rつけたらまぁまぁだった。
低回転時の音は純正よりよく響くいい音。
高回転時の音は高くなるけど、これは純正のが気持ちいい音かな。
トルクに関しては落ちたようには感じなかった。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:27:22 ID:NCduNuxKO
こ、コーナーリングか速い。コーナーリングが速いって点で勝ってるよ…
きっと。軽いから
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:57:08 ID:Lz1e7A0o0
和歌山でデコトラみたいなFTOを見た。
前から見る限りやっぱスープラに似てたw
人種も似たような感じだった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:47:21 ID:xuPQ4ASw0
この車ほんとだせーよな。なんだあの張り出たフェンダーは。
なまずとかウナギを彷彿とさせるよwwwwwwwwwwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:56:19 ID:qRw4qhjd0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:17:16 ID:AiPTk/W2O
》622
漢らしいって事?それとも下品な‥‥‥!?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:39:14 ID:Z5Dj+h9g0
HID付けたいんだけどオススメってある?
金がないので安いのがいいな
サンヨーテクニカってだめっていうけど実際どうなの?
安くて安心できるHID誰か教えてくらはい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:01:26 ID:KrljTiCI0
安物を買うといつまでも不安が付きまとう。
払拭するには製品の技術内容を理解できる知識を身につけることだね。
そういうのがめんどくさいならお金を出すのが一番ラクな方法でしょ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:49:42 ID:qBb3ziKh0
>>626
【キセノン】後付HID Part26【ディスチャージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151414501/
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:32:18 ID:XFLO2iYAO
APP使って1年になるけど、いまのところトラブルはないね。
4万円ぐらいだったはず。
88ハウスも値段の割によさ気な評判だったよ。

サンテカは壊れやすい上にサポートが最悪ってことで有名。
量販店でも敬遠される最悪メーカーだよ。

暗さが気になるなら4500Kより高い色温度はお勧めしない。
それ以上だと青いだけで全然明るくない。
雨の日だと最悪。
純正が3750Kらしいけど、確かにこれぐらいが最適かもしらんね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:03:07 ID:NyIyHUZi0
FTOのハロゲン用ライトにHID入れると配光良くないって言うけど
実際入れてみるとカットラインが左右1直線に綺麗に見える。
ワゴンRRとかはL型カットラインで見た目良くないし左側はまぶしそう。
だけどRRのハロゲンプロ目ってFTOのプロ目より1.3倍ぐらい実際明るい。
バルブ挿入口から見てみて違いが分かったけどRRのプロ目には
ロービームまでカットする余計な遮光板が付いてない。(これが付いてるFTOだからこそ
カットラインが綺麗なのかもしれないけど)
FTOは車検のときハイビームのみ光軸チェックするからローの遮光板外してみるといいかもね。
これだと綺麗にバンパー手前まで配光できそう。
631592:2006/08/17(木) 19:46:36 ID:AvgeCBil0
>>593
>>594
>>600

遅レスですんません。ありがとうございます。
目障りなんでウォッシャ液足してきます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:09:18 ID:aHBc8LEX0
最近、SRSが点灯しっぱなしなのだが大丈夫なのかな?
何も交換してないのだけど点いているんだけど。
どうしたらいい?ヒューズ切れとかあるのかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:57:16 ID:sDLNgQhU0
オレもステアリング変えてしばらくしてからSRSが点灯したままになってる。
説明書には点灯したらディーラーで見てもらうようにとなっているが・・・
目障りだけど今のとこそのままにしています。
なんか対策があれば教えてください。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:00:00 ID:jfUnU7qN0
お前らのはもうポンコツなんだよ!!
早く廃車にしちまえ、ボケ。
自分だけで死ぬならいいが、他人を巻き込んで事故るなよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:54:04 ID:MRGd+r4z0
>>633
うちもステアリング換えて警告灯つきっぱなしになった。
ディーラー持ってても直らんかったからメータ裏のSRS警告灯の電球をはずした。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:26:04 ID:IoedBVVG0
どうも、最近ちょくちょく書き込んでる新米です。
さっそく質問なんですが、窓とかドアとかの周りにある黒いゴムみたいなの、
白く劣化してていかにもみすぼらしくて嫌なんですが何かいい手は無いでしょうか?
タイヤコートとか使っても平気ですか?

あとアルミホイールの油汚れとかって、パーツクリーナ使っても問題ないでしょうか?
中古でもピカピカにしたいんです。

それとアルミホイールの奥に見える部分(呼び名がわからない)が茶色く錆びてる
のが少し目立つんですがどうにかならないでしょうか・・

中古でもピカピカにしたいんです。

よろしくお願いします。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:39:40 ID:k+7SlIXr0
黒いとドジョウに似ててカッコイイ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:30:45 ID:8fEH6tfo0
> それとアルミホイールの奥に見える部分(呼び名がわからない)

おまえが公道走ってることが怖い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:11:16 ID:jfUnU7qN0
>>637
俺の脚の付け根にもドジョウいるぞ。
太くて長いのがな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:37:31 ID:DTaSpW1xO
何そのアメンボ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:32:49 ID:Xj9vjMYt0
>それとアルミホイールの奥に見える部分(呼び名がわからない)が茶色く錆びてる
>のが少し目立つんですがどうにかならないでしょうか・・

ブレーキディスクに錆がこびり付いてることだと思うが、
スピード出して、強くブレーキを何度かかけてやれば、すぐにとれる。
ひとっ走りしてきー。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:19:47 ID:aWpd/dfCO
》634
あら、優しいのね(`▽´)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:53:30 ID:1VSjp72wO
この車、きれいにタックイン決まりますか??
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:05:47 ID:X0ftJuAV0
リヤスピーカーを交換しようと思い、リヤシートを外しスピーカーの
カバーに付いているネジを2本外したのですが、そこからどうすれば
カバーが外れるのか分かりません。外し方を知ってる方がいたら
教えて下さい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:06:21 ID:6prKhfXUO
あれ?漏れやったことないけどカバーはずす必要あんの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:50:42 ID:EfY9Z6HE0
2速と4速とバックが入らなくなったんだが、何故?
1,3,5速はちゃんと入るんだが・・・。
帰り道20`くらいを1,3,5速のみで帰ってきたが、
2速使えないと運転しづらいな。
明日ディーラーに逝ってくるかな…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 05:09:02 ID:OwUHGPVBO
2速と4速はカウンターシャフト経由じゃなかったっけ?
ミッションOHか載せ換えコース…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:27:45 ID:ZB9y9ZWmO
オレも出先で同じように走行中突然ギア入らなくなった。
しかも家から200kmも離れたとこで。
多分、ギアを入れるワイヤー部分のゴムの劣化でそのゴムがちぎれたかもしれないです。
そのため、特定のギアだけワイヤーで引っ張ることができない状態になってるんだと思う。
オレはそうなった。すぐにバッテリー外し、ちぎれたゴム部分をタイラップで固定して普通に走れるようになったよ。
その後、行きつけの整備工場で部品交換したら治った。
修理には5000円かからんかったよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:49:22 ID:4p/Hocmj0
>>647  (((( ;゚д゚)))アワワワワ

>>648 5000円くらいで済めばいいなぁ。

子らからディーラーに逝って来る。
ご両人、レスありがとう。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:33:19 ID:Z5tlkaVq0
荒れた路面を走ると
左側のリア窓付近から
ビビリ音がするんだけど
なんだろう
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:48:58 ID:AUF0axKSO
なんか故障箇所の報告ばっかだな。
ポンコツに乗ってるやつばっかのようだが、辛気くさいスレだよ(>_<)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:50:22 ID:YiMWncVR0
>>651
それも含めて丸ごと愛する、その気持ちがわかんないかなあ?

かわいそうな人。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:51:22 ID:eTw9olTxO
おまえがな(>_<)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:53:50 ID:Os9pRm4T0
651はつまらないな。人間性が出とるな。2chで人間性まで出てるとはな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:39:49 ID:j3gmRIBJ0
>>650
多分、プラの内装が振動でビビリ音出してるんじゃない?
おれのは前席の内装がときどきビビリ音がする。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:50:13 ID:6prKhfXUO
漏れのはコーナーリング中に特に2速あたりでベタ踏みすると
マイベク動作不良みたいな症状を出しやがる。
エンジン冷え気味の時みたいな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:27:14 ID:QCaVtFwLO
クスコのロアアームバー(リヤ)は前期型にのみ対応してるみたいだけど後期型には何で付けれないか知ってる方!!教えて下され〜m(__)m
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:05:31 ID:YbWj0yKc0
>>656
間違いなく動作不良。
定番のオイルパン交換とかしてみたら


ところで誰かDE3Aのミッション欲しい?
俺ATから載せ変えたんだけどやっぱイラネ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:46:00 ID:jUDyvaw1O
>>658
ミッション死ぬほど欲しい! 俺のMIVEC持て余しパワーバンド外しまくりオートマGPXに愛の手を
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:09:35 ID:99rwMz0P0
したらば、とりあえず捨てアドよろしく。
言っとくけどタダじゃないよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:22:35 ID:mJaHibWr0
>>655
ビビリ音、気になり出すととても気になる・・・
助手席側なのでどこがビビっているのか触って確かめる事も出来ず
誰かを後部座席に乗せて確認してもらうかな
「狭い!低い!乗り心地悪い!」など、違うノイズが発生しそうだが・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:15:12 ID:+W9PP10JO
雨よけバイザーの材質ってなに?俺のついてないからわからね(;´Д`)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:38:27 ID:hs5MNZ6o0
助手席からのビビり音だけどさ、窓開けても鳴る?
うちのは窓開けたら鳴らなくなったから、ウェザーストリップが原因だとわかったんだが。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 02:16:03 ID:cFxGInbr0
646はどうなったのか。
直ったのかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:48:10 ID:0uDY7S+N0
ミッションがタダじゃないと分かって沈黙したやつがいるなw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:17:31 ID:khPO/EcYO
みんなウォータースポット取るのに何使ってますか?
目立ってしょうがない
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:30:41 ID:7BWfDucg0
当スレでの商売は禁止する。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:28:15 ID:yGCZlUJ40
>>658
ATからMTにしたけど、またATに戻すからMTがいらなくなるって事?
だったら詳細プリーズ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:06:08 ID:So859o7yO
もし〜。
純正ボンネットの重さ
何キログラムですかな?
FRPボンネットと重さ
比べたいのでよろしく
タノンマス
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:20:01 ID:X94ndYHoO
んなとこで重量削るんなら自慢の腹引っ込めたほうがはえーぞ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:05:03 ID:+W9PP10JO
あの〜雨よけバイザーの材質は・・・?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:12:00 ID:ZuV0f65G0
うるせーな。ゴムだよゴム。
673646:2006/08/21(月) 20:22:46 ID:TxZin0Tf0
>>664

>>648氏の言った事とほぼ同じでした。
部品取り寄せるのに時間が少しかかる様なので
現在入院中です。帰ってくるのは水曜か木曜かな・・・
寂しいっす・・・(´・ω・`)
でも、比較的軽い症状でよかった。
674648:2006/08/21(月) 20:35:05 ID:cxyzZOL00
664=648だが、役に立ってよかったです。
軽い症状でよかったですね!
直って帰ってきたときが嬉しさ倍増でしょう。
675646:2006/08/21(月) 22:20:02 ID:/8/wV3F90
648=664さんありがとう。
帰ってくる日が待ち遠しいですね。
お互いこれからも大事に乗っていきましょうね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:43:38 ID:t+wcGL+L0
純正でもうちょっとフライホイールが軽かったら・・って思ったやついねぇ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:01:26 ID:iZ4Um4ys0
フライホイールが軽いと発進がめちゃ大変な気がする…坂道発進も。
そんなことよりギア比をどうにかしてくれよ、とは思うことがよくある。
1〜3速をもっとクロスに、4〜5速をもっとワイドにして欲しい。
1速レブ⇒2速でMIVEC外すとかありえんよ。
678676:2006/08/22(火) 01:17:01 ID:AuUX4Bcz0
あぁーそれはある。
ミラージュのを流用出来るとか聞くけどそこまでやる余裕も無いしもう諦めてるけど。

マフラーを純正のままにしておきたいし吹け上がりの悪さとかでフライホイールとかを考えたんだけど、出ててもショップの物とかで高そう。。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:40:55 ID:Vd4iu8Po0
>>671
PVC(塩化ビニル)製。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 04:36:07 ID:2jsOS5IKO
確かにMIVECまで引っ張らなくても、日常で1速3500まで上げてから2速入れると
2000くらいに思い切り落ちて、アホカって思う。
1速を15%ハイギアにして、2速を10%ローギアにしてくれ。
4速も100キロ巡航3000くらいでいい。
大排気量車じゃあるめえし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 04:40:01 ID:AuUX4Bcz0
やっぱコレって開発の甘さなのかな?
FTOの事も何も知らなくてまだ"いつか乗りたいなー"なんて言ってた時に『DC2にギア比で負けた車やろ』って言われたのが今なら分かる。

まぁ勝ち負けや速い遅い関係なしにFTOが良いわけだが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 06:18:50 ID:5CmM5+rw0
とりあえず保険料が安いのはありがたい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:01:58 ID:rkEepcrlO
え?安いの?
セカンド新規で等級の漏れには五十歩百歩な話しですが…
てゆかみんな車両保険入ってる?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:11:31 ID:79kspiKhO
なんかどさくさに紛れてインテより優れてるようなこと言ってるきちがいがいるな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:51:39 ID:ZgHSxOUL0
>>680
俺はAT車乗っててギア比について語ってるお前の方がアホかって思うがな

>>683
車両保険なんか入る車じゃないだろ。もの凄い思い入れがあるならまぁ入っててもイイかとは思うが
俺は1年契約で\26,000だな。対人対物無制限で
確かにこの手の車にしちゃ料率低いから助かるな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:07:21 ID:67n+Vgrs0
一応ATにもギア比はあると思うが。
あれこれ流用したが三菱のミッションがどういうものか最近分かってきた
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:18:21 ID:6nVMJ0/n0
>>659
一応レクチャーしとくけど
ATとMTでは減速比が違うからミッションだけでなく
ファイナルも替えないと上いっぱいまで使い切れないよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:48:20 ID:HxCmQpIX0
FTO乗りは、おそらくは一人の例外も無く、愛車のデザインを気に入っているだろうが、
インテ乗りの中には、おそらくはそうでない者も居るだろう。

FTO乗りとインテ乗りとの違い、というか
FTOとインテとの違い、だろうな。おそらくうん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:42:31 ID:hz3DY6X30
そういう意味で言えば、FTOは車で買う車、インテは速さで買う車だよな。
格下の車にV6積んで、サウンドチューンした車ってもうでないのかなぁ。
次期ランサーを2ドア化して、アウトランダー用V6をサウンドチューン。
・・・でかすぎるか。
クーペ復権が先かも知らんな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:45:54 ID:uVx+IxmeO
なんとかボディ剛性強めてFTOエボの開発を
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:14:16 ID:FOMrgK0eO
>666
ずばりMTいくら??
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:32:08 ID:cl+ydUtb0
>>688
FTO海苔だが、リアデザインだけは不満。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:20:08 ID:MHW8C5kb0
>>692
センスねーな。
って言うか降りろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:30:50 ID:9avnSYWa0
とにかくGTOが欲しい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 06:27:22 ID:3H2AMXJuO
ああ。漏れもFTOのリアデザイン不満。
でGTO乗りたいぜ。
でもGTOもリアは不満。

…てゆーか三菱のクーペはリアのデザインが適当だと思う。
やっぱ欧米受け狙ってんのかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:26:35 ID:Sj3lLBn10
アスティはリア結構カコイイと思うage
サイドビューは終わってるけどw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 11:37:14 ID:5jP1u6u8O
好みも色々だな。俺はフロントよりむしろケツに惚れた!!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:18:41 ID:Gw8BF/HS0
どういうケツがいいんだ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:14:00 ID:RxzFec5y0
前も後ろも横も好きだし
斜め前から見た姿が一番カコイイと思ってる
しかし斜め後ろから見た時の
フロントフェンダーだけは好きになれない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:22:38 ID:jeQUcDxhO
>>698
軽いケツw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:14:27 ID:GNxZnfTK0
>>698
早実のハンカチ王子様のがイイ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:43:04 ID:T/dma8qG0
エロいケツ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:01:25 ID:ENXs7DbA0
FTOのリアデザインが理解出来ない奴はデザインを語るべきではない。
あれはデザイナーにデザインの神が舞い降りたようなデザインだろ。
それとも何か、ランプのディテールとかそういう次元の話をしているのか。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:22:43 ID:AdgvrvGW0
デザインだけならいっこ前の三代目エクリプスがカッコいいと思う。
今の4代目もかっこいいけど、ちょっとでぶすぎに感じる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:21:27 ID:cl+ydUtb0
>>703
いや、あのデザインは不味いだろ。
凝ってるフロントに対してリアがあっさりしすぎている。
漏れの周囲ではフロントのデザインに気を取られすぎて
期限ギリギリになって慌ててやっつけでデザインした説が主流になってる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:56:33 ID:3H2AMXJuO
DQNだけどユーロテールにするくらいでちょうどいいと思ふ。
GTウィング付けるとか。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:33:46 ID:tCxF0Zb80
物の造形を見れないバカが何かほざいてますね。
フロントデザイン=ヘッドライトユニット(笑)
リアデザイン=テールランプ(笑)
犬や猫の絵を書かせたら横向きで足四本並べた、幼児みたいな絵を書くタイプでしょうな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:35:43 ID:dMS1BPZJO
>>707
スープラに似てないって必死だったひとですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:42:10 ID:tCxF0Zb80
>>708
何のことやら。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:12:40 ID:AL8siZS30
>>703
俺にはダンロップのD98Jと同じ神が書き上げたデザインにしか思えん。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:40:29 ID:pjXaNgsA0
リアデザインはスープラが神だろ
あのチンポちょんぎった断面みたいなリア
美しい・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:22:45 ID:Po1vF8oPO
↑ニューハーフか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:02:52 ID:Gis9NANnO
初心者質問で悪いんだが,前面ライトのLOWとHIのバルブは,一緒の型でいいんですか?
教えてエロい人
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:37:08 ID:PBQInLX70
>>713
ローがHB4でハイがHB3。

4/3共通のバルブも売られていますが、HBタイプ自体種類が少ないので選択肢があまりないのが辛い。

あとハイは手が入らんのでノーマルのままのひと多くない?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:27:52 ID:Gis9NANnO
714さんありがとう
早速,少ない中から選んできます。
皆さんのおすすめバルブとかってあります?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:18:23 ID:YoGZ18OV0
>>676
フライホイールはギア比と関係ないよ。
軽いのにしてもギアがクロスになったりはしない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:13:45 ID:AJUGN6gI0
>>678を読め。



718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:10:35 ID:0RBUxJ7P0
フライホイール軽いと吹けいいのか?いいなら変えてみたい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:32:43 ID:3PTO8v3Q0
慣性が少なくなるから吹けと回転落ちはよくなるけど、慣性がなくなることで発進がかなりつらくなる。
あとアイドリングも安定しにくくなる品。
良し悪しだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:24:54 ID:puexT0g30
FTOは競技を目的に作られてないし、ファッション(w)で改造する人が多いから
ほとんど性能に影響ない仕様の社外フライホイール。
ちなみに軽量フラホの値段でミラージュの中古ミッション買えるし、
ぶっちゃけフラホ交換と同じ作業の中でミッションは交換できる。

つまりフラホ換えたいとかって人はそもそも機能目的じゃなくてファッション。
外から全く見えないんだけどそれはそれで。
721718:2006/08/25(金) 16:41:27 ID:1p4cDWu10
本気の人少ないからな〜。エンジンバランス取り、ポート研磨の
6a12乗りたいね〜。すさまじい吹けなんだろうな。
ターボ化も良いけど金があったら一度はやってみたい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:59:13 ID:iSmp+li/O
ロータリー詰んでもっとぺしゃんこにしてほしかったな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:28:38 ID:yeadpfUZ0
雨宮キット組んだFD買っとけ
724718:2006/08/25(金) 21:38:08 ID:NERz4GpW0
それが一番安上がりだよな〜。ほすぃ〜。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:03:00 ID:Va9417dU0
純正マフラーで吹け上がり求めるんなら欲しいね。

でも純正並に良い音させてくれて抜けも良くなるような社外があればそれが一番。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:04:58 ID:5AWLP5Dv0
吹け上がりと吹け上がり音は同じようで違うぞ。
フラホは前者、マフラーは後者だ。
一般に後者の方がFTOには向いているように思う
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:14:23 ID:8UjEeLzU0
ここにもFTOオーナー発見!

http://homepage3.nifty.com/exajoe/
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:49:51 ID:7dIzeuUI0
今日、奈良の道の駅でクロスレンチ貸してくれた中型でぶの兄ちゃん、あんがと。
乗ってたFTOも痛い仕様にしてないし、外見オタクでもなかったし、同じFTO乗りとしては仲間意識が芽生えたぞ。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:29:12 ID:BmUJ2wXG0
そんな訳で、奈良の道の駅にやって来たのだ
ふと見ると駐車場にに中型デブの兄ちゃんが・・・
ウホッ!いいFT男・・・
ハッ!そう思っていると
突然その中型デブの兄ちゃんは
僕の見ている目の前でツナギのホックを外し始めたのだ・・・!
なんとそこには雄々しいクロスレンチが・・・っ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:37:17 ID:KsZVYKXKO
誰かATでシフトノブを変えてる人いる?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:59:40 ID:MQZdnLgY0
平野のページ見たらやたらN1マフラー種類が多い
全部扱ってるのか、音が同違うのかさっぱりわからんので誰か教えて
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:18:30 ID:i7XmkEv90
>>730
いるよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:05:19 ID:OMAJNqymO
純正HIDのバーナー交換て簡単?見た感じユニットの裏ぶたをヘキサで外せばいけそうなんだが。。。

つかD2Sでぉkだよな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:17:10 ID:KsZVYKXKO
>>732
何処のメーカーのを使ってますか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:03:22 ID:i7XmkEv90
736ちゃ〜 ◆GPverRDrqQ :2006/08/27(日) 21:59:11 ID:DEux6dNK0
>>733
そのヘキサが工具入らなくて外せなくて、
結局バンパー外し→レンズ外しの手間が発生した俺。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:05:48 ID:OpDieGm90
みなさんに質問!
車幅灯の色変えてる人います?何色にしてますか?
漏れは変えようとしてるんだけど迷い中。
青はガキくさくなっちゃうかな?オレンジはどうかな?ん〜迷う
ちなみにヘッドは6000KのHIDいれてまっす。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:08:09 ID:KsZVYKXKO
>>735
ありがd。前、ラゾに電話して聞いた時には付けられないと言われたのですが、
やっぱり付けられるんですね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:36:13 ID:cNCbmcng0
どうもサーバー規制で入れなかった新兵です。
ブレーキの件回答いただいた方ありがとう。

で、また皆様に質問なんですが・・・・
ライトをいくら磨いても透明になりません。
昼間は結構きれいなんですが夜点灯すると細かな傷が浮き上がります。
コンパウンドと6000番ではまだ甘いのかもしれませんが・・・
先輩方はいかにしておられるのでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:17:36 ID:tmKs1AwB0
私もヘッドライトのコーティングが剥がれて細かいキズがあったので、
ピカール(金属磨き)で磨いて、ナノハードクリアー(コーティング剤)で仕上げたら
結構きれいになりました。
↓のスレを参考にしてみてください。
【ナノハード?】ヘッドライトの黄ばみPart3【ウレタンクリア?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151450732/
黄ばみ対策のスレですが磨き剤やコーティング剤の情報があります。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 05:23:24 ID:0jReUtmm0
>>738
おそらくFTOのシフトノブのシャフトが細く固定強度に支障が出るため
RAZO側は不適合と判断したと思われます。
私の場合は、シャフトとシフトノブとの間に厚さ1mm、長さ1cm程度の円筒形のカラー
(短い金属パイプのようなもの)を挿んで固定させています。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:21:18 ID:hmfuTfqv0
俺はFTOでいとこはセラ。
従兄弟はいっぺん事故で廃車にしてまた買った。

血のつながりを強く感じる。

でもセラは夏がきつい、日差しよけつけてても暑い。
あとガルウイングがすでにギロチン。はよ交換しろ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:39:29 ID:bH0OJjWSO
>>741
サンクス。挑戦してみます。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:52:47 ID:LgSLsQbt0
氏ね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 04:11:10 ID:6GZwckRy0
>>742
色物好き?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:59:38 ID:VYZWpRSq0
このクルマって剛性高い?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:05:28 ID:ExBNHQIOO
180よりは確実に剛性あるよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:27:04 ID:ib10CZLwO
剛性あるけどこの手のスポ車の中では2速最遅
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:45:10 ID:djCn6KFY0
競技によるだろ。全開した事無いやつが混じってるな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:08:37 ID:FHO8FTeZO
だな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:19:17 ID:6YydiLa40
競技に関係なくこの二速はダメだろ。
一速との繋がりが悪いうえに守備範囲が広すぎる


一つでも競技やったことあるのかよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:57:55 ID:mANBNYGrO
なぜ競技にこだわるのかと
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:25:47 ID:+uTGoZa40
というか、すべての競技で一→ニ速使うか?
サーキットなんか走っても一速に入れることなんか無いだろ。
逆にジムカーナなんか二速はほとんど使わない。

クロスレシオの方が速く走れるってのは迷信。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:59:23 ID:iKkWrriA0
マイベックコントローラーで、5000rpmに下げれば、問題ない。
CPU交換すればそこに燃調で合わせるから問題ない。
2速100キロ越えで、公道で走るにはちょうど良い。
軽にも煽られるような、ノーマル乗りが吠えとるな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:02:09 ID:iKkWrriA0
好きなギア入れればいいじゃん。ミニカでも、パジェロでも好きなの好きなように
すればいいじゃん。ただの、アホだな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:27:03 ID:aktPmy450
公道では速さよりも安全を優先してください。お願いします。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:35:03 ID:oV2gwZxT0
遅すぎて周りが危ないってことも忘れずに。社会的に迷惑行為だ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:52:28 ID:mC3XiLFCO
>>757
常識的に考えろよ。
常識のない奴ほど路上では危険だ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:02:25 ID:oV2gwZxT0
遅いほうが迷惑だと思うがな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:20:02 ID:5aJ9h0Jh0
>>753
全て、ではないが使わない競技はほとんどないな。
っつーかサーキットは「場所」であって「競技」じゃないが?
ジムカーナ、特に三菱車は二速が命なんだが??
クロスレシオは言うまでもなく必須だが???


ってか釣りなのか????
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:26:06 ID:JcHBpb5c0
ファイナルギヤを交換したほうが良いのでは・・・?
意見求む!!!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:42:03 ID:oV2gwZxT0
交換したきゃしろよ。不満なら交換するしかないだろうに。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:50:57 ID:NiZA8Jlp0
今ひどい中二病レスを見た気がする・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:07:28 ID:ib10CZLwO
いいから>>753はシオヤ行って落ち着いてラーメンでも食ってきてください
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:22:24 ID:oYz+L8ir0
そんなに不満なら別の車に乗り換えろよ。
理想のが車あるだろ。
FTOが気に入っているやつだけFTOに乗って欲しいよ。
いやいや乗ってここで愚痴るのはやめてくれよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:54:28 ID:yR0ja3oX0
前のスレでも出たがここは明らかに低学歴の、それもガキが多いな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:54:57 ID:SjSFfVUu0
以外に低学歴を装っているだけかもしれへんぞ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:36:26 ID:VEHR4gcbO
わけわかめ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:38:53 ID:3TAqMsjBO
まあ…だってFTOはかかる費用が無難だからな〜
そりゃ乗りたいのに乗れりゃ一番だよな〜
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:39:49 ID:5pZtzuKtO
ワカメ酒ならマン汁ラーメンがいい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:09:51 ID:8gGlrGIC0
>>767
そりゃ意外だもんなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:58:40 ID:hA9T2Xyz0
低学歴で低所得な連中だ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:07:01 ID:u54nvWJ10
高所得なら、絶版になった中途半端なスポーツカーには乗っていない。
>>772よ。お前もなかーま。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:21:56 ID:2Br9wXBw0
FTOがスポーツカーじゃないと何度言えば・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:59:26 ID:AkegANAE0
スポーツカーは大雑把な分類だよ、厳密厨の>>774よ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:02:11 ID:AkegANAE0
ID不吉すぎ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:57:38 ID:VEHR4gcbO
おまいらりくつばっかりいいあがってぇー!
ぜええいんパルプンテだああ!



プギャー!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:02:36 ID:2Br9wXBw0
>>775
大雑把だろうがなんだろうが、スポーツにゃ入らんだろスポーツカー厨よ。
で、お前は何に乗ってるんだ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:31:29 ID:Jl6qGzav0
2ドアないし3ドアのクーペ=スポーツカー
シビックやミラージュ等のハッチバックのスポーツグレード=ホットハッチ
ロドスタ、S2000、コペン等=オープンカー
エボ、インプ、マツスピアテンザ等の高性能セダン=スポーツセダン

はい定義終了、次の話題に移ろうか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:36:58 ID:Gjjw//U70
>>740
ありがとうございます。
きれいにしてウレタンスプレーためそうかな・・・
けっこう傷があるからそれも直したいなぁ。

FTOの良さは何よりデザインだから外装をひたすらきれいにしないとw
何か走りの事とかでけっこう荒れるんですねこのスレは。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:49:34 ID:wXd3XOA10
ま、人それぞれだけど
あんまりシャカリキになって乗るクルマじゃない
つか、似合わない気がする。
俺はそれよりピカピカに磨いて、おしりの曲線を強調しながら
優雅に走りたいクチだな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:05:58 ID:7P4VHPgb0
さて今一度NGワード追加項目を検討するかな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:08:15 ID:Jl6qGzav0
最初は>>781の様に思っていながら、気がついたら弄ったEGシビックやみらげと
つるんで登山をしに行くようになってた漏れが来ましたよ。

いやまぁ漏れのFTOはノーマルなんだけどね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:26:15 ID:zqjR8QnO0
クラッチとブレーキ、ボンネット以外はノーマル
ノーマルでも気持ちいいけどね
一番変えたいのはミッションでした
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:37:54 ID:46dFf0am0
ミラージュのミッション誰か買わんかね?
最終型99specにATSの3,4,5速が入ってファイナルもATS4.9という最強クロス仕様
デフもATSでOH済未使用
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:29:05 ID:PxodIqgY0
程度の良くない中古乗りである俺の場合、とりあえずリフレッシュが先だなぁ。。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:05:16 ID:ji+HxUbdO
やめようやめようと思ったが

ついにFTOでカーセックスしてしまった

FTOごめんね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:06:56 ID:NZOPG7zTO
FTO「まあシートにかけなきゃいいっすよww」
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:48:09 ID:UC8/WwBKO
ミラージュのギアが流用できるのは知ってるけど、LSDって使えるの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:37:46 ID:e6k5ofYc0
ギアの流用は・・・
LSDを流用する場合・・・

ショップに丸投げする香具師が多いから意外と知られていないようだ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:13:37 ID:zlsPgjgN0
エボのシャシーとシステム使ったクーペ出してくれんかなぁ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:11:36 ID:g21p5L8J0
FTO「スタンドと同じでセルフばっかりっすねww」
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:11:20 ID:/pV0K9G/0
>>788
>>792
お前ら、後輩スレの住人だろww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:19:13 ID:NZOPG7zTO
>>793
つまりおまいがそのスレ住人だろ!?ww
漏れはただのビッパー
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:13:12 ID:2J0+9TD00
FTO「また流用っすかwwww飽きないっすねwwwwww」
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:25:00 ID:wbg4z1KM0
最近めっきりFTOとすれ違わなくなった。
おまえらどこ走ってるんだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:26:21 ID:2J0+9TD00
ほとんどが海外へ・・・?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:52:55 ID:3bE8wkVy0
本日FTO納車しました。
H8年式 GPX 黄色 MT カーオブザイヤー限定車です。
響きだけだとカッコイイのですが多少の色褪せがあります。走行距離も
リコール?メーター交換したので78432`+18456`だそうです。
免許取立ての私にはどうでも良い事です。傷も凹みも多々ありますので入門用には
最適。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:57:07 ID:3bE8wkVy0
ありゃ年式鯖読んだH7年式だわw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:02:18 ID:iJY9bTuj0
>>798
おめ。
俺もついこの間オーナーになったんだ。
まずはきれいにする事から始めてるんだけどけっこう大変なの。
お互いがんばろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:11:59 ID:XCtfWsAl0
>>798
うおー裏山Cー!!
最近中古でMTなかなか見ないからな・・・ましてや北海道だと・・
さすがに実家のパジェロじゃ欲求不満になってきた・・・
親にイヤッッホォォォオオォオウ!して買おうかなw
スマンチラシの裏でした。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:14:16 ID:QtbfRajxO
俺はMTのGPXがほしい。
ATもいいがなんか左手が物足りない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:24:08 ID:WVzIRMmMO
FTOで走っているオレですが
最近3速がおかしいんですよ。
普通に街乗りしていて回転数上げなかったら大丈夫だけど
2速から全開で3速入る時に音はしないですが
ギアがガリッとした感覚が手に伝わって入るんです。
やばいかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:44:14 ID:VxHYKHnNO
>>803
俺もまったく同じ症状。前にスレでそんな書き込みがあってなんかアドバイスくれてた人がいたような・・・

気になるならミッションOHか添加剤か?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:41:08 ID:SkOt1vqT0
>803 >804
まずミッションオイル交換。
これだけで大抵治る。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:35:07 ID:WVzIRMmMO
>>805
そうっすね。ミッションオイル換えて見ます。
ありがとう。
なおらんかったらOHなのかも知れないですね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:58:51 ID:SkOt1vqT0
>806
大体4000〜5000キロ周期くらいでミッションが渋くなってくるんで、
その都度変えたほうがいいですよ。
Dラーは特殊オイルだから変えなくて良いみたいな事言ってたけど、
やっぱ変えないとダメっぽいです。
そりゃそうだわな・・・

ちなみにBPのギヤオイル入れてます。粘度はオイルのカタログ見て選んだんで、ちと覚えて無いです。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:50:39 ID:Xh4q4Bt40
冬場限定だけど俺のは少し走って暖めないと2速に入らない・・・orz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:56:54 ID:Xt59Kz070
>>808
同じだ。
入らないことないがガーってなる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:45:39 ID:Dmoqkk+jO
3速に入れた時にギャッってなるのはオイルうんぬんてレベルじゃない音しないか?

まあ騙されたと思ってアイドリングでクラッチ切らずに3速に押し当ててみ?
音が変わるまで。
…もちろんギア入れちゃダメだよ。
たいていはそれだけで直るから

と、過去にも言いました。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:56:52 ID:WVzIRMmMO
まじすか!?
それは押すだけで何故直るんですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:58:03 ID:LSna3wdx0
そんなただ押してみと言われても
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:59:27 ID:WVzIRMmMO
ちなみにミッションオイルは2ヶ月前にオベロン製入れてあります。
連投すいません。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:49:24 ID:wq0Uu/hF0
ATもオイルを変えればレスポンス良くなりますかね
815806:2006/09/05(火) 09:11:48 ID:vutfHYwoO
2速やローが渋くなるのは理解できるが、3速が渋いというのがイマイチわからん。
オレのは12万キロ走ってるけど、クラッチすら替えたこと無いしなぁ。
押して直るのなら多分ギアの位置がズレてるかなんかじゃないの?
分解整備時期が迫ってるような。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:04:48 ID:Y5xUn/070
マイナートラブルってか、仕様なんだろ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:49:02 ID:vM/BFyJK0
>>785
遅レスだが、ミラージュミッション興味アリ。
捨てアドいれとくんで詳細ぷりーず。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:52:11 ID:mY+kUfss0
ずっと憧れていてGPXのMTで購入したんだが、MIVEC作動の
回転域まで回せませんよ・・。
2リッターNAだから高回転までぶん回して楽しんでやる!って
買ったんだけど、2速でも速度が速すぎて5000回転までに空を
飛びそうになる。レッドゾーンなんて夢のまた夢。

トランスミッションで問題を抱えてる人多いんですね。
俺のはバックに入れたつもりで入ってないことがある。
バックに入れてアクセル踏むと『ウゥーーン』って空回り?の
音がするんです。

あと、シフトチェンジしてエンジン回転が落ち気味のところから
アクセルを踏み込み加速すると『ガラガラガラ…』って嫌な音が
助手席側の窓から聞こえるんだが、これはクラッチでしょうか??
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:49:39 ID:E14dZCGn0
MIVEC作動させるのなんて高速道の合流と追い越しくらいしか使わんな
一般道でなんか作動させるもんじゃねーよあれはw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:52:57 ID:vutfHYwoO
>818
まぁもちついてアクセル踏めw
ローで55キロ、セカンドで105キロくらいだ。
料金所ダッシュで試すとよろし。
ドンつなぎスタート無しの、フル加速で、7.5秒くらいで100キロに達する。
まぁ、ミッションなんてどこの車も大差無いもんだよ。
特にシンクロの無いリバースギアにはね。

ミッションの車は乗り手の癖で、コンディションもかなり違うよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:18:52 ID:wVTvAJyc0
おいらはクラッチ踏まずギアチェン。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:13:08 ID:T4MqUEjg0
ETCだから料金所ダッシュなんてしない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:30:51 ID:qXNmntuz0
>>818

シビックから乗り換えた俺も同じように思った。なかなか使う機会がないね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:24:11 ID:ckKwkA9R0
>>821
俺は4速から5速が旨くチェンジできない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:40:44 ID:wVTvAJyc0
>>824 クロスじゃないからだろう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:42:29 ID:rgtMF+D80
ミッションネタいい加減しつこいウザいぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:46:48 ID:ckKwkA9R0
じゃあなにかネタ提供しろよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:12:05 ID:qR0i0U8Y0
>>818
LSDが入ってればバックラッシュ調整不良の可能性もあるが、
それは間違いなくベアリングが終わってる。
ベアリングと念のためにシンクロ交換することをススメとく。

ベアリングと一速、三速のシンクロが死ぬのはこの系統のミッションの持病だ。
しかしそれでも「飛ばない」のはこのミッションの長所でもある
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:28:16 ID:dARsih0y0
ここでは

特定のネタで盛り上がる→混ぜてもらえない香具師がしつこいと連カキコ

→スルーして盛り上がる→NGワード!と連呼する香具師(多分前者と同一)が出る

→閑古鳥

こんなわけですねw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:19:28 ID:nCm5LOxk0
>>826が喜ぶFTOのネタは○○」
これってトリビアになりませんかね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:40:13 ID:x583JTu40
ミッションネタで申し訳ないがこの車のATって結構耐性あるんだろか。
あまりこのスレで不具合を聞かないけど・・・
それとも単にAT車はかっ飛ばしてるヤツ少ないから壊れないのか?
MTが良いけどタマなくて諦めた。ATでマタ〜リFTOハァハァ・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:10:53 ID:YkVdb5Rv0
NGワード追加
ミッション
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:16:26 ID:w9DnMGu8O
はいはいワロスワロス。


つかさげれ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:29:48 ID:2DtOWsZS0
>831
マスゴミに騙され杉。
三菱は案外頑丈。但しハイテクは期待するなというメーカー。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:01:52 ID:HzGMsO33O
ATでもかっとばせる車を目指したがそこはやはり当時のオートマ
レスポンスもまあまあ速いが、最近のパドルシフトを載せた車種には遠く及ばないし、
時折かなり反応が遅れる
サーキットでは致命的

まあ、サーキットにA/Tで臨む椰子もいないとは思うが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:48:54 ID:b7rL6CXeO
しかし当時で反応速度最速のATだったんだろ?
MTよりむしろATで話題となった車だろう
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:07:27 ID:2DtOWsZS0
>835
>836
高回転に耐えれるATが出来たと言うだけでも、
充分価値はあると思うよ。
それが性能に出てこなかったのは残念だが、FTOのトルコンはそれなりに画期的だったが、
意外にも評価が低い。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:44:13 ID:cDFBKl070
>>834
いや、ハイテクは期待していいだろ。
GTOといい、無駄に楽しげなハイテク作ることが上手い。
期待しちゃいけないのはその装備の意味と耐久性と修理の安さ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:30:40 ID:e29/0RLR0
リコール問題のとき、みんなから大丈夫?なんて言われたが、お前らのよりは
マシだと心の中で思ってたよ。整備もしとらんお前らのクルマより、
きっちりメンテしとるからなんて思ったな。
実際、いつも160〜180`でも問題ないから、頑丈なクルマだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:09:26 ID:2DtOWsZS0
>838
まぁ、その微妙なハイテクって意味で、期待するなと言ったってとこかな。
実際技術は良いものもってんだけどね・・・
>839
そりゃ、冷却水の水も確認してない香具師に言われたかないよな・・・。
つか、そういうのに限ってエンジンフード開けたことがないとか、そんな人種な予感がするのだが
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 07:39:15 ID:Imd1ze/n0
「技術の先進性」と「品質の安全・安定性」は別物でむしろ相反するのが工業製品の常。
AYCやACD、GDIが出た頃を考えてみれば、スポーツATもどういうものか自ずと分かるというもの
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:27:55 ID:u1Ej2sXm0
FTOの任意変速ATって
当時としては、ポルシェのモノより出来が良いという評価だったよね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:20:22 ID:YHIDS3X+0
初期型に搭載のATはマイベック前に自動変速
しちゃうって聞いたんだけどホント?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:10:30 ID:nYmutSCB0
最近GXのMT買ったんだけど、どこも異常が無い。
俺ってけっこうラッキーだったのかなw

ところで何か落ち着いたセンスのいい大人のカスタムってない?
大人な人教えて。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:23:30 ID:h0oAHku30
>>844
フロアマット、バイザー、マッドガード(否マッドフラップ)の三種の神器。
価値ある男にだけ分かる価値あるカスタムの定番。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:32:21 ID:AK8311OXO
>844
トラブルが発生しないのは、完成された技術で作られてるからなんじゃないかと。
MTだとコンピュータもシンプルで済むし、
特別な部品も無いから、デバッグ済みのパーツで組まれているってのは大きいと思うよ。
なんと言っても、ランエボ3の足回りを流用してるのは大きい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:36:15 ID:Z2JMpHtPO
>>844
幻のキルだーグリーンにオールペンすべしっ!!車高はさり気なく-30mm位さげてリヤスポ無しが渋いね〜o(^-^)o
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:43:29 ID:sSNuFTur0
>>847
何を戯けたことを!
緑系の全塗装で羽無しときたら、色は「アテネオリーブ」に決まってるだろ!
これぞ判る人こそ判る大人の渋みだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:46:19 ID:AK8311OXO
大人向けのカスタムと言えば、あれでほぼ完成したデザインだから、
やるとすれば、車高と細目のスポークのホイールを履かせるくらいかな?
変えるにしても、16インチのままが良いよ。
17にすると、ステアいっぱいにきったとき、多分タイヤがタイヤハウスに激しく当たると思う。
16だと少し擦る程度で済むので。
かと言って、オフセットを外に出すとフエンダーに当たるはず。
なんかやり方があるのかも知れないけど。
ちなみに、車高を落とすと、前のキャンバー角は純正値が出せなかったです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:53:19 ID:HKIpwlEN0
まずはガルウイングだろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:05:52 ID:1S2xWQEO0
ブランドの服
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:58:35 ID:h0oAHku30
>>849
ストラットだからな。
干渉は外径とタイヤ幅とオフセットをちゃんと考えればクリアできる
干渉するのは大抵外径が原因
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:00:30 ID:Z2JMpHtPO
>>848
それって初代のカラー?アレも良いよね〜。知る人ぞ知るって感じで‥でもあえて2代目純正カラーのマイナー色!!‥興味ない人には大差ないか!!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:01:47 ID:YHIDS3X+0
GRとGPXってアフターパーツの互換性ある?
車高調とかマフラとかエアクリとか…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:03:14 ID:gufTBv0E0
車高調は互換ある。
マフラーはモノによる。
エアクリは流用不可だったはず(エアフロの有無。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:00:25 ID:kpCZMlwQO
メーカー純正のフロントスポイラーはもう売ってないんですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:10:39 ID:g5I/W45p0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:57:14 ID:ZZgYQ1VDO
↑ノートン先生が反応
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 06:08:05 ID:mOael78qO
純正ふろんとすぽいらーなんてあったっけ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:47:06 ID:0zTpSzSh0
>>817
その捨てアド間違ってない?
861817:2006/09/08(金) 09:38:12 ID:3pN8qERL0
>>860
sageと半角スペースは無視で、jからでお願いします
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:45:41 ID:jsOFe2so0
>>855
レス有難う
マフラーはパイプ径の問題なのかな?
当方は5ZIGENのfボールをGRに付けたい
んだけどポン付けできるのかな?

GR、GPXでブレーキも違うんですよね?
ひょっとしてクラッチなんかもちがうのかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:47:30 ID:lbRhjnxi0
マフラーはフランジの穴が違ってたような・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:27:32 ID:QL+UGrqK0
けいすう違う。GPが60パイ。GR54パイ。触媒後のガスケットね。
エキマニ、フロントパイプ、触媒をGP系を移植すれば、
GP系のマフラー付けれるみたい。
オクで中古で買って移植するか?コストかかり杉だろ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:54:26 ID:88BDW8dp0
今日Dラーで足回りに使うM10のフランジナットを買ってきた。
あまりに外れなかったもんでインパクト使ったら舐めてもーたのよorz
ちなみに1個168円。
・・・高けぇ

>>826
ブレーキもフロントだけ違う。
リアは全車いっしょで、さらにミラージュ辺りとも互換がある。
クラッチは全車いっしょで、これはエボ辺りと互換があったはず。

N1マフラーはGP系、GRで互換があったと思うよ。
確かなことはいえないけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:58:59 ID:u5iPjDd20
マフラー流用は、前期か後期かで違ってくる。
前期GRにはMIVEC用は不可、後期GRはMIVEC用おけ。
つまりGSは別として、前期GR以外はGP系マフラーおけだよ。
これも、テンプレほしいところだな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:45:23 ID:3HjNOOBO0
FTO用のスーパーローポジレール使ってるやついる?
てか、あるのか??
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:30:04 ID:88BDW8dp0
>>866
つーことは、後期GRの170→180psってのは排気系をGP系と共通にしたからってことなのか。
最初っから共通にしとけば、設計点数少なくてすんだのにな…

>>867
ヤフオクで見た気がする。
13kだったかな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:23:00 ID:G1tjA9umO
オレGRだが、MIVEC用マフラー付けてる。N1だがもらい物なのでフランジ加工して付けたよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:10:55 ID:91OIu6220
>>865
クラッチは一応GRとGPXでは違う品番になってる。
形状的には同じだから社外品つけるなら、問題ないけど。
エボ3の純正も品番は違うけど、社外品は同じってパターン。

>>866
>>6にwikiが出てるがあんまり更新されてないね

>>868
いやエンジン自体違うから。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:09:54 ID:Ukj4FXUUO
>>870
チューニングが違うの?
エンジン型式自体は同じだよね?
排ガス規制の問題かもしれないけども。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:18:08 ID:96F1gg+w0
先月になりますが前期GR納車されました。同じ学校の駐車場にも前期GRが
あるのですが、意外な違いに気づきました。リアワイパーが私にはありません。
これはディーラーかメーカーOPの違いかな。それと私のにはアンテナがありません。
同じFTOには助手席側後ろだったと思いますがアンテナがあるのですが??
ラジオ等の感度は悪くないのですが?どうなってるんだろうかな?
意外な装備は速度が停止寸前になると自動的にライトがスモール。ディーラーOPらしき
アームレスト上にある巨大ドリンクホルダー・FTOのロゴ入りシートカバー
サンルーフ他、当時のOPが多数あります。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:02:45 ID:/YF9YudP0
納車オメ。
中古購入でのオプションは他人のが羨ましかったりするよね。
エアバック・ABSとか大きなのはおくにしても、細かいのは
有ればラッキーって感じじゃないかな。弾が少ないからね。
あと、グレードにもよるよね。

でも、せっかくのライトウェイトスポーティカーなんだから、
快適装備無しの硬派な快速仕様を気取るのも良いと思う。
若いうちから楽ばかりしてはダメポ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:18:39 ID:AMK0QtwU0
峠で宿敵DC2を撃墜して来ましたよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:53:59 ID:1IAFX9ls0
>>872
仲間入りオメ。
リアワイパーは確かGPXの仕様だったかな?
アンテナは純正のオーディオとセットになってるから、
オーディオ無しだとアンテナは無いよ。
自動でライトスモールは、初めて聞いた。そんなOPあったっけ?
色々贅沢品装備のタマで良かったじゃん。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:59:24 ID:XX39sS2F0
>872
リアガラスのプリントアンテナだから、見た目にアンテナは無いよ。
感度がイマイチなのか、最初から左のCピラーの中に、ブースターが内臓されてるよ。
ちなみに、カーステレオをつなぐ時は、ANT-PW(メーカーによって表記まちまち)という
アンテナブースター電源の線があるから、それをつながないとラジオが入りません。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:27:28 ID:dVKSyH1m0
GPX シャシダイで測ったら184馬力でした
これって普通?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:26:59 ID:UhoRKudEO
NAの中でもカタログ馬力に近い値が出ているエンジンだす
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:50:02 ID:yVmHRS+6O
漏れのはアンテナ付いてるが、ぶっちゃけないほうがいいと思ふ。
だって…エンジンかけると(キーをONにするだけで)勝手にアンテナ伸びやがる!
アンテナの収納っていうボタンがない!!
あったと思えば長さを半分にするだけのボタン…

みんなアンテナって邪魔じゃね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:48:25 ID:5rAQ9JNS0
ウチのはエンジンONしてもアンテナのびなかったけどなぁ
自動減光ってディスシャージ車にはつけられないんだよね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:52:31 ID:XX39sS2F0
>877
いいんじゃない?
この残暑厳しい季節なら、冬になると190PS超えるはずだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:04:41 ID:QbbAv4BF0
みんな助けて!
俺のFTOちゃんなぜかキーが抜けない!
ACCのとこらへんまでは回るんだけどLOCKのとこまで
行かないからエンジンは切れるけどキー抜けない。
どうしてだろ・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:12:46 ID:XX39sS2F0
>882
ロックのかかったステアを、ガシャガシャ左右に回しながらキーを抜け。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:34:50 ID:KDP0Kenr0
>>879
お前のFTOの配線がおかしいんだよ。
アンテナパワーの線がIGNにでも繋いであるんじゃないのか?
885872:2006/09/10(日) 16:13:41 ID:96F1gg+w0
>>873>>875>>876
他皆様、様々な助言ありがとうございます。
走行距離は9万`近いですし、卒業までは10万`以上走りそうです。
初めてFTOオーナーになったので解らない事ばかりです(笑)
キーレスエントリーなのですが鍵で解除でなく鍵とは別に黒い解除用のスイッチで
解除します。これも他の人とは違います。古い車ですが大事に乗りたいです。
886882:2006/09/10(日) 17:34:26 ID:o0/MjsgKO
>>883
それでもだめです‥
887879:2006/09/10(日) 18:23:11 ID:yVmHRS+6O
>>884
あれ?そーなの?
じゃあ普通はいつアンテナ伸びるんすか?
888872:2006/09/10(日) 18:25:06 ID:96F1gg+w0
>>886
私のはMTなのですが、ACCの位置でキーを押しながらLOCKまで回して
抜きます。ATだとPの位置じゃないと抜けないのかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:35:50 ID:KDP0Kenr0
普通はラジオを聴くときに伸びる。
それ以外は収納されている。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:40:31 ID:KDP0Kenr0
よく考えたらFTO買ってすぐに社外オーディオに乗せ変えたから
純正オーディオのことは知らないんだった。
ひょっとして純正では>>879の言うとおりなのかも・・・。
だったらスマソ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:51:54 ID:/YF9YudP0
僕のも中古購入時から社外オーディオだけど、
オーディオをMDやCDからラジオに切り替えた瞬間にアンテナが伸びるな。

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:26:23 ID:XX39sS2F0
>891
ANT-CONTとかANT-PWRとかいう端子からアンテナの電源出てます。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:20:20 ID:pyOD/BUy0
ATてレブリミットまで回せるの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:28:20 ID:OPr9nZK/0
回せるよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:38:20 ID:XX39sS2F0
心配すんな。
エンジンは壊れはしない。
ATは知らないけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:40:53 ID:W8/0EVeB0
FTOの購入を検討しているんですが
FTOの車内からの視界などが知りたいです
すぐに試乗したりできる車両が回りにないので
FTOのオーナー様できたら運転席からの視点などでの写真をUPしていただけないでしょうか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:52:31 ID:XX39sS2F0
>896
前はよーく見えるけど、
右後、左後が全然見えないです。
でも、バックミラーは良く見えるので、
極端に鏡面が少ないエアロミラーとかは避けたほうがいいですよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:23:56 ID:vxJ+VpV60
視界なんてすぐ慣れる。
所詮乗用車、トラックみたいに後ろがまったく見えないなんてことも無い。
FTOに慣れると軽とか視界良過ぎて怖い。
あと、FTOのフロントガラスは飛行機のキャノピーみたいに丸まってるから、ガラスは寝てるけどAピラーは立っている。
だからフロントはすごく良く見える。
安っぽいスポーティーカーとか最近のミニバンはガラスが寝てる分ピラーも寝ていて斜め前の死角が多くて危険。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:26:43 ID:nVCVbkKa0
よく聞くのですが、
GPXとATの相性が悪いとか
マイベックの意味がない
って聞くんだけど、
具体的にどーゆー事なんだろ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:27:51 ID:wbIssy9c0
>898
外れるけど、立ちすぎるキューブとかのAピラーは怖いぞw
縦にすっぽり人が入ってしまうから。
右左折と同時に、人が横断してくると、近づくまで見えなかったってことがあったよ。
まぁ、そのへんベストな角度ではあるんだけどね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:29:52 ID:wbIssy9c0
>899
4速ATの前期型だと、パワーバンドが来てるのに変速してしまうとか、
致命的な特性があった。
5速ATで幾分解消傾向になった。かな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:40:00 ID:1tTwZKTD0
>>882
ブレーキ踏みながら、ATのシフトレバーを何回も上下する。
試してみて、抜けなければまた繰り返し。
すると、抜けるときがある。

後で、デーラーに持っていって文句言って、修理する。
何でFTOでリコールにならないんのかな?。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:49:31 ID:o0/xtHsE0
>>885
そのキーレスは初期型と思われ H6年〜H7年車がそうであり
当時のランサー・ミラージュも共通で鍵内蔵はH8年以降だと思った。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:48:04 ID:oEdC5WWp0
俺のはラジオにしてもアンテナが立たん。
なぜだ??
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:40:12 ID:QjJFfvDs0
インポなんだろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:56:11 ID:GpN97eaL0
>>882
俺もその状態になった事がある。
シフトレバーをガチャガチャしてみたが全然抜けなかったので
その場でディーラーにもっていった。
修理に3000円くらい掛かった。リコールになってもよさそうなのにね。
907882:2006/09/11(月) 13:16:59 ID:4CYf+iM50
>>888>>902>>906
レスありがとう。いくらあがいても抜けないっす。
今日はなんもないからちょっとディーラーにいって見てもらおうかな。
リコールになってくれぇ〜
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:01:48 ID:D7URvoTK0
>>904

・グリス切れ
・配線切れ
・ftoの反抗期

さてどれでしょう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:58:52 ID:nVCVbkKa0
>901
回転数どれくらいで変速しちゃうの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:37:41 ID:Qjh4nv8P0
FTOのATはスポーツモードがあってギヤ固定出来るのに
通常モード(D)で変速する回転数を知ることにどういう意味があるのか気になる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:53:20 ID:XdzV/YB70
アンテナは、
モーターが動かなくなったか、
アンテナをモーターで上げたり下げたしするので
アンテナロッドの下側に
樹脂製のギヤがついてる、1mもないけど細くて長い。
これが古くなって切れたりする。
ボタン押してモーター作動音がするようだと後者
反応がないようだとモーターだと思われる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:28:01 ID:rQhJyNzk0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:51:42 ID:yAucf3VLO
>904
ぼうやだからさっ。 

つーのは冗談で、アンテナコントロール線に12Vをかけると、ぴょ〜んと伸びる制御になってる。
オーディオユニットから出ているコントロール線(大抵青い線)を、
ラジオ受信中にテスターで当たってみる。
そこで12V前後来ていたら、
オーディオユニットは正常。
調べるのは上流にちかいこっちから調べた方が良さそう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:44:23 ID:oEdC5WWp0
先生、難しくてよくわかりません!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:27:04 ID:nVCVbkKa0
>914
違うよー
スポーツモードでも回転上げていくと
ミッション保護の為に自動変速してしまう
って話を聞いたことあるから聞いてみただけ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:03:00 ID:8WdsgYj20
固定モードで、低速で(4速で50km/hとか)踏み込んでも回転は上がってしまう。
トルコンが滑ってそう。
シーケンシャルATだけど、やはりATはATということである。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:13:51 ID:ZeOfadvG0
ロックアップじゃないからそれが当たり前
ATはそうなるように造られているのさ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:19:21 ID:5WQVy/KL0
>914
つまり、電源がないとアンテナは動作しないって事。
その電源を調べなさいと言ってるんでつ。
テスターを持ってないのなら、電装品には手を出さない方が無難だよ。
プロに頼んでくだしあ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:31:28 ID:2D66m9u40
雨の日ワイパー使ったらワイパー逝かれた。
ヒューズ飛んで、変えても飛ぶから、解体屋でモーター買って、
付け替えたのだが、症状が改善されないんだけど。
解体屋のモーターも悪いのかな?配線関係は断線は無いようなんだけど。
かなり悩みまくり。エロイかた教えてくださいませ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:55:08 ID:U5r/FKUh0
>>915
自動的にシフトダウンはするけど、シフトアップはしないよ
ちょくちょくスポーツモードに入れてるの忘れてDレンジだと思って信号発進して
レブリミット近くまで当ててる俺が言うんだから間違いない

o...rz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:30:53 ID:UEXPxZcY0
FTOのマニュアルモードはレブまでしっかり回ります。
ただし、過度にレブ当てすると保護のためシフトアップします。
また、FTO以外で採用されている大半のマニュアルモード付きAT車は
マニュアルモードでもレブまで回りません。(そうゆう扱いを前提に作られた車ではない)

FTOのATはロックアップ付きです。

壊れたらなんでもリコールですか(笑)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:09:28 ID:qvd0khBg0
どっちなんだろ?
シフトアップするのかしないのか??
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:17:08 ID:UrAOqmneO
>>919
リレーが飛んでたりしないか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:40:03 ID:ZSChEf1OO
外気温センサ逝った。
涼しいのに32度になってる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:35:28 ID:rUrAda9A0
何度かレブ当てたことはあるけど、勝手にシフトアップはないなぁ
よっぽどレブに当て続ける様な事でもしない限り、保護機能が働くことはないじゃないの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:55:34 ID:7QGpdnxoO
なんて自虐的なATなんだ…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:53:21 ID:8OK9wSAN0
>>924
一時的なもんじゃないか。
俺のは46℃を表示したことがあるが今は正常っぽい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:17:27 ID:3Ossce0R0
保護機能は資料で見ただけなので、実際どうなんだろう?
レブ当て→レブリミッター作動を10秒ぐらい続ければなるんじゃないかな?
怖いのでやらないけど!

誰か人柱になって(笑)

外気センサーってどこに付いてるか忘れたけど、車体についている以上
他の熱をもらっていると思われる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:23:05 ID:9qpdBB6W0
後期GXエアロですがグローブボックス内照明が切れたので
ディーラーにて電球サイズ等を聞いたら、前期も後期も
グローブボックス内照明の「データーが無い」と言われました。
それでも外して、偶然同じサイズの球があったので、無償取り付けしてもらいました。
これって後から付けたのかな?ディーラーの人が言うには
「一般の人が付けたとしても綺麗な配線ですね」
それとも特別仕様車限定で付いているのかな?
夜にグローブボックスを開けて、明るいので便利です。
今までどのFTOにも付いていると思っていました。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:06:56 ID:4nFYFH+v0
みんなオイルはどんなの使ってるの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:37:58 ID:1WLezMbe0
店で一番安いの。
オイルほど金をかけることが馬鹿馬鹿しいものはない。
それなりの頻度できちんと交換してればどんなの使ってても問題ない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:13:28 ID:J5IO36Oo0
>>930
カストロールXF-08

ホームセンターで1500円で売ってる時に買っておいて
3000キロ超えたら交換。
サーキット行くんでなければこんなんで十分
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:38:59 ID:QV7U+XxX0
BPのバービスアークはちょっといいと思った。
サーキット行くわけでもないし、高性能NA向けって言葉に踊らされてる
だけかもしれんが、エンジンが軽く回るようになった気がした。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:51:30 ID:pwTdJ/s30
やわらかいオイル入れればエンジンは軽くなる。5Wと10Wでは全然違う。
しかし、安物オイルの5Wはすぐタレる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:57:16 ID:J5IO36Oo0
>>933
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
あれ結構いいよな。
XF−08より軽く回った気がした。

でもXF−08も安いから悪く無い。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:05:27 ID:JSNadq+Y0
BPのヴァービスストラーダ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:14:56 ID:ZYfQaTkR0
オイルによってエンジンの感触って変わるよね。
いろいろ試すのが好きだ。
でも毎回違うオイルを入れるのって、エンジンに良くないのかな?

>>929
グローブボックスにはライトないね。
前のオーナーが付けたんだろね。
グローブボックスもだけど、後ろの座席にもライトがほしいorz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:20:33 ID:+e1gGQHW0
>>937
多少古いのと混ざるだろうけど悪いってもんでもないないと思うよ。
オイルって究極的には入ってれば大丈夫!ってもんだし
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:36:49 ID:K0nkaZCH0
>>937
ルームミラー内蔵の室内灯も暗いよね
しかも電球が特殊なので困る
 
ところでマイクロロンみたいなフリクション低減を謳った
オイル添加剤入れてる人います?
効果はあるんだろうか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:00:51 ID:chHqV6t50
俺のルームミラー取れた。取れた後の糊残りが酷い。
とりあえず、吸盤タイプの補助ミラーを付けた
夜の室内塔はコードでブラブラしているので360度、照らしていますw
冗談はともかく、糊残りをそいで、強力な両面テープで再度固定するしかないな。
941未熟者@ポンコツGPX:2006/09/15(金) 03:57:42 ID:m3KMnxqC0
みなさんスマソ。FTOの名を汚してしまったよ。

FTOを買って初めて、山坂道をドライブしてきたんだ。
深夜で車もなく、興奮しながら(自分としては)カッ飛んで
いたんだけど、後ろから来たタクシーにピッタリ張り付かれてさ、
気遣い屋さんな僕は仕方なく道を譲って先に行ってもらいました。
緩やかな勾配のある曲がりくねった道で、こちらは引き離そうと
必死で走ってるのにルームミラーに追突されそうなハイビーム。。
あのタクシー、只者じゃないよ。
タクシーを引き離そうと必死でさ、急カーブのオーバースピード&
ビビッてハンドル切れずで危うく壁に刺さりそうになったよ。
FTO買って初めてABS作動とタイヤ鳴きを体験した。
その後、○○霊園とかの看板が多くなってきたんで怖くなって
引き返し、いま帰ってきました。いろんな意味でヘタレだよ。

でも、すごく楽しかった。久々に興奮したし、帰りにコンビニ駐車場で
音楽かけてコーヒー飲みながらバックレストを倒し、愛車の天井眺めてると
不思議な安らかさを味わえた。FTO買って良かった!って改めて思ったよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:00:57 ID:3x3D0nnaO
あかん!やっぱ外気温計おかしい。センサー逝ってる。
-16度ってなんやねん
ここは北極かよorz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:03:50 ID:AZw4P+kW0
>>941
コピペかなんかの改変?
意味わからん。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:26:03 ID:zSsSNzzuO
もし?ワイスピ1か2でFTO出てたってホント?友達がいってたから気になった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 16:10:59 ID:27wosbav0
出てないだろ。2だったら倉庫からごちゃごちゃ出てくるところに
混じってたかもな。わからん。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:00:04 ID:GUZVGzwT0
ワイスピ1に出てくるスープラと間違えてるか
もしくはエクリプス?これはないと思うが
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:09:35 ID:iMEEk+Bw0
似てるからねスープラ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:16:17 ID:kQ0TWp6KO
>>947
ああ…それだな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:36:11 ID:vVreslSbO
なんかで知ったけどジャッキーと加山雄三の映画でFTOでてたのはガセ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:54:42 ID:4JTsvlOS0
>>949
今すぐレンタルビデオ屋でデッドヒートを借りてくるんだスネーク
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:30:52 ID:VJ0deGY40
つまりGTRですらFTOには勝てないと言うわけの場面が見られる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:53:56 ID:/VAd6buO0
あのシーンはFTOが好きなだけに辛かった。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:10:02 ID:7pjdkvRC0
>>944
ワイルドスピードにはエクリプス(二代目)、
ワイルドスピード2にはエクリプス・スパイダーが
登場してる。


FTOは…いたら良かったのになぁ。





954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:35:48 ID:C6/mbczh0
>>951
あれって外見のみの、なんちゃってRじゃなかったっけ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:21:02 ID:43wUe33A0
>>954
それはない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:46:40 ID:/0D5WkXR0
日曜洋画劇場、ワイスピじゃん。みんなで確認してみよう。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:07:59 ID:43wUe33A0
FTO2000GPバージョンR
H10年式 車検19.9 白 5MT
走行76000km

三菱のディーラー中古車なんだけど、買おうか悩む・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:10:33 ID:OTO8bt360
値段書かなきゃわからんだろ。10万ならさっさと買え。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:11:36 ID:43wUe33A0
おう、肝心な値段書いてないな・・・orz

98万円。やっぱ高いか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:18:34 ID:OTO8bt360
高いけどMTで希少だしいいとこじゃね。
俺は、12000キロを160万で買ったけど。8年前のはなしだけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:25:24 ID:eKA5DjGO0
俺は去年H10年式GP-R 5MT 車検なし 走行68,000kmが88万だった。程度が良いので満足。
わかっていると思うけどタマ数少ないから気に入ってるのならここで買わないと次はいつ出会えるかわからんよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:13:20 ID:Sw4BQNxi0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:15:51 ID:C7+iFjyI0
>>940
自分も同じく外れ、三菱でミラーそのものを交換した。
確か7000円程度だったかな?一度外れたら交換と言われ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:55:07 ID:6TuOJ2820
>>941
どこにでも煽り屋はいるから相手するなよ。
ナンバーとタク会社メモってそこに通報でいいんじゃない?
ハイビーム&ビッタリ付かれた時点でマナー違反。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:15:21 ID:osWTv3q80
そろそろ13万キロを超えるとすこしクラッチが怪しくなってきました。
滑っては無いんだけど、交換するといくらくらいかかります?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:43:26 ID:LNdRbmNy0
>>965
全部込みで10万ぐらい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:14:09 ID:smMg7m680
6万KMのGXATです。始動直後くらいにキュルキュルいいます。
ベルト?AT?なんでしょう?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:28:21 ID:43wUe33A0
たぶんファンベルト
969未熟者@ポンコツGPX:2006/09/17(日) 00:07:52 ID:JHRcO4Xl0
>>964
ありがとうございます。
別に怒ってないんです。向こうはその山坂道をかなり走り慣れてる様で、
先に行かせてあげるとすぐにテールランプも見えなくなりました。
追い越せない道にオッカナビックリ走ってる僕は相当邪魔だったんだと思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:53:45 ID:LI3WIOTK0
>でも、すごく楽しかった。久々に興奮したし、帰りにコンビニ駐車場で
>音楽かけてコーヒー飲みながらバックレストを倒し、愛車の天井眺めてると
>不思議な安らかさを味わえた。FTO買って良かった!って改めて思ったよ。

その気持ち、良く分かる。
峠攻めてて、明らかにヤバイ瞬間があったんだが、なんとか切り抜けられた。
休憩所でコーヒー飲みながら、コイツに助けられた・・・ ってFTOに感謝したの思い出した。
今は諸事情で手放してしまったが、君がとても羨ましい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:09:51 ID:UMA78Xc3O
FTOって、速いのかな?
他のスポーテー車に乗ったことなくて比べられないんだが。
とりあえず一度、スターレットターボの助手席に乗って加速体感したときは
「これには勝てん」
と思ったりもしたが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:34:57 ID:9hWQh8u2O
>>947
似てないよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:35:34 ID:26gPnhmF0
>>971
速いにも色々あると思うが私個人の意見として(前期GPX)
高速道路ではそんなに速いと思わないが、峠を攻めたりすると、速いと
実感出来る。スターレットターボはFTOより軽いので峠ではFTOより
速い。FTOはシートに吸い付く加速は無いけどコーナリングの立ち上がりは流石と
思うよ。無論、速い遅いには個人差があるので、一慨に速いとも遅いとも断定出来ない
判断はFTOオーナー自信がすれば良いし、速い遅いの議論はスペック等を持ち出し
必死で語る人もいるので、他人がどうこう言うよりも、貴方自信の判断でOK
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:38:45 ID:arqBmT1a0
>>971
FTO、たぶん速いですよ・・・・

S14シルビア(前期NA)に2年、MR2(SW20)2型G-lim.に2年, MR2(SW20)3型GTS.
に1.5年すべてMTで、7.5年間乗り継いで来ました。その後、FTO(前期GPX,INVEXII)でした。
現在は諸事情でミニバン・・・

毎週日曜日の早朝、六甲の明石神戸宝塚線(西宮北道路分起点から五辻の三叉分岐交差点)を走り、平均走行時間
(前走車無しの時のみ、いずれも6回平均)を計測したところ、なんと!ATのFTOが一番速かった。すごく以外でした。
体感的には、MR2(NA)>S14=MR2(ターボ)>FTOだったのですが・・・

私のような素人では、2ペダル(左足ブレーキが使える)で低速トルクの強いFFのFTO(MIVEC)が、峠では一番速く走れるのではないか
と理解しています(道に慣れてきたことも大きく関与していると思いますが)。

でも山での走りは、多少遅くともMTのほうが絶対面白い!!!

MTのFTOに一度乗ってみたいと思っている今日この頃です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:39:40 ID:J16ugOT70
ま、早い話
上には上が居り、下にはしたが居る
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:18:00 ID:BLSsOGj+0
早いって乗り手によるだろ。8000rpmまで使いこなせなきゃ意味無いし。
乗りやすいとおもうよ。維持費もかからないし、いいと思うよ。
ハイパワー希望なら、ターボのほうがお金かからずにパワーあげれるし、
乗り方、使い方、走るステージ、維持費で考えて選んだらどうですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:19:03 ID:9hWQh8u2O
スターレットとFTOでは楽しみ方が違う。
単にアリアリルールで速さを競うなら、チューニングしたスターレットは猛烈に速い。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:09:49 ID:in5YgNtaO
速い訳ねえだろ!インポRやセリカにも勝てんわ!まあ俺様の34Rにはどうあがいても勝てん!このヘタレ車!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
素人さんが煽ってるね。
エアコンついてない広報チューンのインテRに
僅差で負けるまではFF最速だったのを知らないのかね。