(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 24th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本の、グランドツーリングカー

前スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 23th
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159397277/l
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:24:04 ID:RtOUA9mg0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:24:43 ID:RtOUA9mg0
■関連スレ
スカイラインタイプM乗り集まれ!part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158060433/l50
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【5台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165593134/l50


R33好きのためのスレです
R顔化ネタはうんざりするほど既出ですので、
過去ログ読むなりググルなりして下さい

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:27:34 ID:2AY3fW0GO
手ごろなスカイライン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 06:50:20 ID:giP9L7gI0
後家殺し
6(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/12/28(木) 09:07:09 ID:fy/JuT6n0
>いちおつ

先日見たLED仕様のテールランプ、キレイだったなぁ〜
33のデカ尻にも似合うんだねぇ〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 18:36:41 ID:lftykoKk0
漏れはLEDはキライだなぁ
戦闘機のアフターバーナーっぽさが好きなのに
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:29:55 ID:S/YZb1v60
>>7
同意だべ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:02:05 ID:uVhTKlY2O
レッドラインか和光ずのミッションオイルに交換した方
入りはよくなりますか?どちらがお薦め?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:11:36 ID:rKh7Dgfi0
>>1
>>9
10年にもなる車でミッションが入りにくいとかいう状態なら
添加剤でも入れてみる方がいいのではないか。
俺の33は、距離が伸びてゆくにつれてどんどん感触が良くなってる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:06:59 ID:CP2U10ki0
120km/h越えてると、フロントがフワつくんだよね。
なんでだろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:22:31 ID:C2hMgCHSO
(゚o゚)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:33:49 ID:861gypjW0
>>11
理由は分からないが仕様と思われ
俺の33もフロントの接地感が薄い

まあ、どこで120km/h以上出すかは聞かないでおくが
出すならそれなりの改造を施すしかないね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:59:59 ID:v2nbYzQ30
オーリンズ入れれば吸い付く感じになるよ。
サーキットで230kmでも全然無問題。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:04:54 ID:teBMwgbW0
前スレ関連になるが、キャリパー交換する前にオーバーホールしてみな。
キャリパーは出荷時点から、効きが悪い場合(4ポットのうち2ポットしか動いてないとか)があるし、
ポットが詰まる事もあるから試してみる価値はあると思う。
工賃もそれほど高く無かった(フロントディスクローター研磨込みで3万ちょっとだった)
それでダメなら交換すれば?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:43:19 ID:MgiuOXgf0
nismoのS-tuneに交換したら、
やや前下がりの車高になって、フロントのグリップの信頼感は劇的に向上したよ。
17GTS-4海苔:2006/12/30(土) 22:47:49 ID:/yx0gXDG0
知人からECR33用ダウンサス買ったんですが
ENR33にECR33用のダウンサス付けられると思います?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:57:05 ID:lUfRsLEA0
思うか思わないかでいいのなら思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:10:37 ID:hPtTkzvp0
前ノーマルショックに付けてたなECR用
それが原因か距離劣化か分からないけどショック伸びきって壊れた
20GTS-4海苔:2006/12/30(土) 23:21:40 ID:/yx0gXDG0
マジすかΣ(´д`;)
やっぱり素直にENR33用買ったほうが良いんですかねぇ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:44:45 ID:Dk8gY2y/O
オーバーヒートしかけて助手席の足元濡れてやがる…
ヒーターホース逝ったなぁ( ̄□ ̄;)
もうダメポ…orz

22おれおれ:2006/12/31(日) 10:08:36 ID:6epBvf5f0
>>11
TANABEの GF210を入れたら、ちょっとだけ前下がりになりよくなりました。
推定勾配15%の上りタイトコーナでアンダーがほとんど出ず曲がります。
ノーマルでは、前輪が滑ってドアンダーになってました。
なお、TOKICO のHTSでを使用しているのでダンパーを弱めにしておくと、
子供を乗せるときも突き上げを少なくして、ごまかせます。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:19:44 ID:fJCicNT70
後期クーペ用の純正リアマッドガード一枚の価格はいくらくらいでしょうか?
また、ディーラーで発注する時塗装済みで来るものなのでしょうか?

今日当て逃げされて割れてしまった・・・orz
ヤフオクで落とすかディーラーに正規部品頼んだ方が安いか、ディーラーが休みの今は
判断しようが無いので、お願いします。
24GTS-4海苔:2006/12/31(日) 20:55:59 ID:UkboNy5r0
EUROUあたりの入れればいいのではないのでしょうか?
保障もついてるし検討してみてはいかがでしょうか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:56:23 ID:WshlOU070
>>23
片側\19,800
色無し
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:02:48 ID:Tq4KG0YM0
そろそろガキの使いにスカイラインが出てくるよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:13:37 ID:+uf8OrbfO
すってんころりんしてました
2823:2006/12/31(日) 22:29:59 ID:fJCicNT70
>25
レスありがとうございます。

意外に高いですね・・・。修理した方が安いかな?
ヤフオクはGT-Rのリアマットガードばかりでなかなかいいのが無いですね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:13:31 ID:+uf8OrbfO
ころりんして爆発すればオモシロスギ
3023:2007/01/01(月) 09:21:34 ID:6CwWwwGC0
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

たびたび済みません。
ECR33クーペ、のリアマットガードの品番はH5910-22U02で合ってますでしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:18:20 ID:g51nV+eL0
>>30
それは左右セット
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:15:08 ID:s9RRnz9c0
あけましておめでとうございます。

いきなりテールランプが点かなくなりました。(ブレーキ時正常点灯)
(◎I◎ SKYLINE ○I◎) なかんじです。

あーあ初日から故障なんてトホホ・・・いくらかかるんだろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:02:20 ID:g51nV+eL0
12V 21/5W

釣り?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:29:04 ID:KcDq1nvm0
ガキ使で貴重なダークブルーツートンが・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:47:58 ID:y9yOh1x90
ガキ使にゴルァ電凸ニャ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:21:33 ID:tOiPm4ldO
あの映像だけでグレ-ドが分かる人いる?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 16:29:00 ID:fYFzuMmh0
>>9
自分はWako's 75w-90入れてるが、調子良い。
特にスポーツ走行していて、今まで交換したことがないなら、交換してみると良い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:05:37 ID:rvLyuFUyO
>36 おそらく2000の爺手イエスではないかと思われ
3923   【大吉】 :2007/01/01(月) 21:38:40 ID:pSOnyDZI0
>31
レスありがとうございます。ついでなんで両側交換する予定です。
もうひとつお聞きしたいのですが、リアマットガードは三箇所ビスと両面テープ以外に固定されているところはありますか?
それと両面テープはシール剥がし剤を使って根気良くはずせば取れますかね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:58:16 ID:fqA0vlzr0
>>9
ワコーズの鉱物油を走行12万キロのECR33に入れてたが、普通のオイルだったな。
良くも悪くも値段なり。
通販で安くレッドラインを買えるならワコーズよりいい気がする。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:02:30 ID:2dbXULpU0
>>39
いい加減ウザイよ。
どうせ取り替えるならやってみればわかるだろ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:16:49 ID:lKlAECT10
H5910-22U02は旧品番かも
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:55:32 ID:LyWO6JdR0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:37:17 ID:B4gDXL+T0
2000cc ワンカムNA GTS 型式 E-HR33 も参加ok?
45仮面の忍者☆嵐Y32謹賀新年 ◆DFaiJqSEhM :2007/01/02(火) 13:06:47 ID:+6VWmx0c0
sssssssssssssssssssssssss
46仮面の忍者☆嵐Y32謹賀新年 ◆DFaiJqSEhM :2007/01/02(火) 13:10:28 ID:+6VWmx0c0
     __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     死にたいらしいなぁ
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)








47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:15:53 ID:v7e0ZW8CO
>>44
33スカイラインなら問題無し。

4836:2007/01/02(火) 13:22:11 ID:LwJhMdM1O
>>38
レス トンです。黒グリルであのボディカラ- = GTS25タイプS初期モデル
と俺は推理してたんやけど。セダンには最初から2リッタ-の設定が
あったんやっけ?
49仮面の忍者☆嵐Y32謹賀新年 ◆DFaiJqSEhM :2007/01/02(火) 13:25:51 ID:+6VWmx0c0
      〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
     , 彳. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/バ;ヾメ;:`ミ_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙、
    //. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//:7- __ _  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヽ
    ´/. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//_/ ̄      ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .',
   〃. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// /      _,,._ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
   《, ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ヾ、    ,;ii〃"゙`ミ;.i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .i|
  、{. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ト〈、`゙,.  , ´ ,._.,.,、,_ `゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .゙,
  i". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リヘソ,> Y! i〃 <.(;・),゙ゞノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .《
  ((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人"´`.:;;l l;.゙ `^''ーヾ`,リ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .リ
  ソ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;i      r'(;. );:..      l |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ヾ,
 ゞ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;i┘    ヽヘ、;ハ ,)      /!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ゞ
ヾ". ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾ;:            ,:; 人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .((._
.`゙》. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;| :;;i 、-‐‐:v.‐-:、_  〃;:  !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .〃
.ノリ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、:;| `ヾニゞ‐;;;;ニフ  j|;.  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .{{
((. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、   - ̄    ,./;:. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ソ,
_.)). ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ilヽ、._  ;,.    ,.:-‐'"/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .ノノ
彡. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;》 \ニ ;`  ̄  . ::;〃─ン;;;;;;;;;;;;;;;;;;,; .'"<
ソノ. ;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リノ!   \``ー  ;彡 /ミ;;;;;;;、;;、;;,; .乂ミヾ、
 ̄ミミ彡;;;ノ丿;;;;从.     \.,,___ /   ,人`ヾ;.、`トvンノ
     ̄仆- ''"|        冫--く      |`ト-!ミΞ^´
  マイケルがこのスレに興味を持ったようです

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:36:36 ID:hAzLGenpO
>>48設定あったよ。セダンの2000は
5148:2007/01/02(火) 23:08:12 ID:LwJhMdM1O
>>50
情報ありがとん。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:26:11 ID:hAzLGenpO
>>48 番組はめちゃめちゃやるなあ
直6スカイラインが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 01:26:39 ID:i2oz3N3K0
世間一般から見れば単なるポンコツだからなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 08:55:16 ID:jJ+paMcm0
またまた、そんな自虐的なことを言うw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:28:04 ID:9Q2vnEUvO
12・3年経てばただのポンコツ扱いケンメリハコスカの様にはいきませんね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:58:27 ID:brsyW8BG0
そりゃ、ケンメリハコスカはそれ以上に経ってるから。
鉄火面だってケンメリハコスカには敵わない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:37:43 ID:LLqmycUDO
手間のかかる旧車なんぞ乗る気になれんな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:21:04 ID:r9mt9iFp0
33もすでに旧車の部類、扱いなの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:09:46 ID:UdJ+Xi7K0
旧車、とまではいかないと思う。10年落ちの車なんてそう珍しくも無い。R32はそろそろ旧車扱いか。
だが、最終年式でも平成一桁代だし世間一般の目から見たら古い車なんだろうな。
スカイラインとしては先々々代だしな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:14:15 ID:9Q2vnEUvO
カーグラのように大事に使われないレベル
良い車なんだろうけど たけしのウルトラクイズにでてきてこわれそうなくるまですねー_(._.)_
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:16:13 ID:i2oz3N3K0
旧車と言えば聞こえがよいけど、実際はスクラップ同様だな。
法定耐用年数の6年超えればゴミ同然。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:20:40 ID:LLqmycUDO
>>58
スマン 誤解する書き方だったかな
漏れが旧車と言ってるのは
ハコスカとかケンメリね

毎日乗る人から言わせてもらえば
常に故障と隣り合わせな車には乗る気は無いって事
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:22:01 ID:UdJ+Xi7K0
>61
なんでキミはそんな自虐的なことばかり言うんだい?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:56:33 ID:uNWo6eEK0
てか前期セダンでATとなると普通にタダ同然で買えるしね。廃車置場でもらってきたのかも。
スカイラインならではのおもしろいスタントだったと思うが。2番目のグロリアのが新しいし。
もうちょっとエンジン音入れてクレよな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:53:57 ID:tt51xWg30
後期4ドアよグリルをクーペ用に変えよ!
ヘッドライトもクーペ用に変えたならば無敵になれるぞ(特に白と黒)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:57:58 ID:UdJ+Xi7K0
あとリアのテールランプも変えたらなお良いね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:29:50 ID:i2oz3N3K0
あと車体もクーペに変えたら万全
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:19:08 ID:brsyW8BG0
>>65
後期クーペはグリルをボディ同色に塗装するのが良いんだよ!!
6968:2007/01/03(水) 22:19:57 ID:brsyW8BG0
訂正
×後期クーペはグリルをボディ同色に塗装するのが良いんだよ!!
○後期セダンはグリルをボディ同色に塗装するのが良いんだよ!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:45:35 ID:tt51xWg30
リアは32の凹んでるやつが良い
凸はピカピカに綺麗にしないとカッコ悪い(特に銀色)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:08:21 ID:FKwuZ+gWO
>>70
んぁ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:57:35 ID:Kygdwe1c0
とりあえず、
クーペもセダンもお尻可愛いよ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 07:06:30 ID:+oLCcpbKO
ヌルヌル秋山だけど、俺の足はローションでテカテカだぜ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:38:21 ID:Pi3cf/3uO
結局古いただの車
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 15:39:56 ID:Pi3cf/3uO
(T_T)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:30:26 ID:ZdtyUBz10
>>ID:Pi3cf/3uO
どのメーカーでもいいので
新車に乗る事をお勧めします
それでは(^^)ノシ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:19:28 ID:Pi3cf/3uO
スカイラインが良いよ〜
(T_T)
36スカイライン高杉るし
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:52:37 ID:pC/LGHLo0
34以降は価値あるがそれ以前はスクラップ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:01:24 ID:Ng31gJee0
>>78
冬休みの宿題終わった?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:24:22 ID:2NCAb/dW0
触媒つけてて速いのがいるとかいうバカが多いよな?

全部が全部その条件じゃないだろうが、
速い車=パワーの有る車ってことで、ここの脳内に言っておこう。
パワーのあるRBでは例外なく触媒が抜け飛ぶ。

はい反論ドウゾ

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:39:54 ID:3QanZCva0
そこでインテリジェント触媒というものが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:48:07 ID:D2HwbOicO
>>78 喧嘩うってるのか? 34以前のスカイライン乗ってますが?何か
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 00:53:17 ID:yeM/6gsU0
>>82
免許も持ってない小僧の戯言ですよ。まぁ、冬休みですから。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:18:23 ID:D2HwbOicO
>>83 そうか 小僧は免許取ってから語れよな。
宿題しろよ 青年
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:29:25 ID:DnLu9esz0
33を買ったきっかけって、そもそもなんだ

語ろうじゃないか

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:29:26 ID:jvVvdEeQO
買ったきっかけ・・・
怒らないでね。
「スカイライン」はオヤジ車のイメージが強かったから、何も期待してなかった。

MR2から乗り換えたんだけど、MR2が好き過ぎて次の車はどうだって良かった。

とりあえず長く乗れて、ちょっと見栄も張れればいいかな、と。
で、32より新しくて34より安い。

どーせ重いし速い車でもなさそうだけど、まあいいや、どうせ走りも辞めるしな・・・と。






しかし、騙された。
力強いエンジン音。
直4の比じゃない吹け上がり。
中間のトルクも結構イイ。
小回りこそ利かないものの、スイスイ曲がるし、さらにはMR2とは比較にならない安定性。

楽しいじゃないか!と。

雪の季節が終わったら、この子とサーキットに行ってきます
( ´っ`)/
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:36:52 ID:/TmV8KUi0
しつこく乗り続けてる奴の多さが、この車の評価を裏付けています。

個人的には34に興味があるだけで、35.36(試乗済み).その他のメーカーにほしい車ないな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:42:10 ID:5TS76jltO
>>87禿同
34に乗りそうになったが、33でいじり、走る方が楽しい。
34はよく見るけど、いじってある33は遭遇した事がない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:14:02 ID:I/oq6kg90
安いから
ただ安いだけ、物が悪く25はセールスマンが
おかげで新型も印象悪く、スカイラインの黒歴史といってた
26は?と聞くと、アレは 、と言ったあと
遠くを見る目で。今のV6は全然いいですよ。と付け加えた

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:53:57 ID:M852jLKv0
過去スレでも何度か繰り返されてきたけど、
それほどダメなクルマとは思わない、というかむしろかなり
良いのでは・・・というのが乗った時思った感想。

雑誌などで重いやら曲がらないやら言われまくってたのは
見当違いな事が良く分かるね。

おいらはもう乗り換えてしまったけど、ちと後悔しているくらいだ。
(エンジン音は圧倒的にダメだv6は・・・)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:12:35 ID:Zcx7x+Yw0
スクラップ好きが多いなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:13:45 ID:e3pHDi240
>>89
日本語でおk

>>85
漏れは34スカor100チェイサーが欲しかったがどちらも高かった...
予算内だと32は嫌い、31GTS-Rスキーだが旧車だから、メンテナンスが...
消去法で33となりますたが、今ではお気に入り
室内広くて使い勝手(・∀・)イイ!!
高速マターリ走行すごく楽だし

クーペ海苔だが今はセダンが欲しス
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:05:37 ID:G7/7P31f0
もお尻可愛いよ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ



ってしてたら、羽とれた。
わーん・゚・(ノД`)・゚・アロンアロファじゃつかないよ〜。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:24:06 ID:3QK3NFbl0
H8年のECR33乗りでしたが、本日買取店で売却したよ。
走行距離14万キロ弱とかなり走っていたが特に不具合も無くいつも一緒だったよ。
買うときは書類などで時間がかかったが、売却時はあっという間にもっていかれ
なんだか後姿が寂しく感じたよ。次のユーザーさんに可愛がってもらえよ。
長年ちょこちょこ書き込みをさせてもらったが皆さんあんがとさん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:35:10 ID:9n7mVLTr0
パトカーちぎれないGTRに萎えた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:35:45 ID:2RwRjREc0
スカイラインGTR R33スピード出しすぎで捕まってやんのwwww
TVでみっともないよww
保険が高いの分かるよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:36:56 ID:0EyV5Kpu0
>>96
オタ臭いカッコしてたな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:13:37 ID:nBHuccfFO
私の4ドアTypeMは、
日産純正ヘッドライト減光システムとやらがオプションで付いていたが、
エアコンと同時使用するとライトのヒューズが逝きます。
ディーラーも原因不明との事。
あと、サンルーフも不動となりました。
更にテールランプのパッキンが劣化し、雨漏りでトランク内が水浸し&予備タイヤ水没。最後にエンジンをかけると暫くカチカチカチカチ鳴っていて、暖まると音が消えます。
そろそろ寿命か。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:49:48 ID:CvXQqxOx0
>>85
俺が中古買った頃の話
MTでFRの車を探してたから、
結構タマ数が多い!
色々な状態の車が選択出来たR33に落ちついた。

ただ、最初は車両価格の割に、
内装の質感が安っぽくてイヤだったよ。
ツレの80スープラが羨ましかった事を覚えてる。

よく交換して乗ってたけど、スカの方が細かい
操作にキッチリ反応してくれてた様な気がする。
人の車なんで無茶は出来んかったが・・・

そんなR33とも、今年の車検でたぶんお別れ〜
もうこれ以上、金かけてもしゃ〜ないという状態。
いたるところからギシギシ音でまくり、消耗パーツ
交換だけでもと思うが、最低2,30マソ位はすぐ
逝きそう。次の車体に回すべきなんだが・・・
欲しい車がな〜い。_| ̄|●

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:36:58 ID:1MgU7HJI0
GT-R
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:05:51 ID:20CKwMnl0
2000GT-X
102おれおれ:2007/01/06(土) 23:14:48 ID:ti5zEULf0
「4ドア スポイラー付き」ってトランクが開いてるのわかりにくくない?
僕はこれでバッテリーあがり何度かあり。
今はLED化してあがりにくくしているけど、皆さんどうしてます?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:33:46 ID:vQylZRbD0
>99
程度がいいのをまた買えば?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:41:30 ID:D0+4m8fBO
>>スカイラインには乗るなよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:43:33 ID:D0+4m8fBO
>>99のレスだスマン 32セダンなんかどうよ
106仮面の忍者☆嵐Y32広島市在住 ◆DFaiJqSEhM :2007/01/06(土) 23:57:19 ID:Xoc6mKMM0
最近R33て貧乏人スポーツカー好きに受け入れられてるよね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:59:49 ID:D0+4m8fBO
>>99さんよ R33スカイラインが好きで買ったならば スカイラインを蘇らせるか 自分に似合った車を買いなさいよ

まあもう2年車検して自分に合うう車を買いなさいよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:08:16 ID:QI/7ly2z0
4ドアだけど東熊の可変付けちゃってるからトランク開いてても直ぐ分かる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:25:33 ID:8+F6i/cn0
セールスマンてノルマこなす事しか頭に無いから
車のよしあしなんてどーでもよく 新車が売れりゃいいのよ

中古車ディーラのセールスマンに聞きゃV6、L6関係なしに「すばらしい車」と称し売りにきます。
「今のV6はいいですよ」 はぁ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:55:49 ID:zQM60M3BO
H5年のECR33M乗ってる。先の事考えてステージアと迷ったけど、今はこの車にしてよかったと思う。黒でSFCも付いてるから洗車するととてもきれいだし。マフラーもノーマルで末永く大事に乗るよ。
111仮面の忍者☆嵐Y32広島市在住 ◆DFaiJqSEhM :2007/01/07(日) 01:57:06 ID:6CXjG+ej0
R33も目医者だぜ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:28:46 ID:3WBvUtJQ0
ポンコツ乙
113仮面の忍者☆嵐Y32広島市在住 ◆DFaiJqSEhM :2007/01/07(日) 02:30:05 ID:6CXjG+ej0
>>112
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:45:50 ID:w4zG4hG90
>触媒つけてて速いのがいるとかいうバカが多いよな?

>全部が全部その条件じゃないだろうが、
>速い車=パワーの有る車ってことで、ここの脳内に言っておこう。
>パワーのあるRBでは例外なく触媒が抜け飛ぶ。

>はい反論ドウゾ
>↓

>>80

RB26の話だが、1000PS対応する為にSARDの触媒2個つけて対応する
車両が現実にあるんだが。。。

お前は人に毒ガス撒く前にさっさと死ねw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:50:28 ID:w4zG4hG90
RB25だとタービン入れても400辺りが耐久性考えても一杯だろうに
スポ触媒は400〜500迄全然対応可能なのに何で外したがる??

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:52:17 ID:zJnUYlIT0
32Mのブーストアップ相手にゼロヨンで負けるノーマル33M乙です!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 03:12:55 ID:92hOxeVS0
>>116
その理屈ならブーストアップした33TypeMにノーマル32TypeMは負けるな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:33:53 ID:jRSgpET+O
>>116
そらあ・・・ブーストうpにノーマルで勝てる車なんてどれだけあるんだ?

そもそも排気量違うんだから公平な比較は出来ない気がする。
1191:2007/01/07(日) 08:55:27 ID:YDfiM3mM0
>>117-118
ahoに一々反応すんな


120118:2007/01/07(日) 09:29:48 ID:jRSgpET+O
ahoに理屈を判らせようと衝動的にやった。今は反省している。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:32:50 ID:NO4Iehy8O
あ〜ぁ 元&現オ-ナ-のカキコ主体のマッタリしたスレだったのに… 取り合えず
アンチは無視しよ-よ。あとアホだの死ねだの喧嘩を売る様なレスもやめよ-よ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:50:50 ID:YDfiM3mM0
荒れたときは オシリフキフキ(*´д`)ハァハァで
33尻のようにまったりとヌルーしましょん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:55:39 ID:nK5O8vNZ0
>>122
氏ね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:13:00 ID:RbnU/hC70
当時、S14前期を買おうと貯金に勤しんでいた

そんな時にR33がマイナーチェンジ

もしかしたら新古車(死語)があるかも、と思いディーラー系中古車屋へ

そして現在に至る

日本男児なら1度はスカイラインに乗ろう!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:59:50 ID:8+F6i/cn0
べつにRB25で500超えれるが・・・何の話だろう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:16:14 ID:875/PiLQ0
>>102
4ドア純正リアスポ付きだけど、閉め忘れたことなんてないんだが・・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:32:09 ID:m4JN21/k0
>>121
元々昔からこのスレはGT-Rに対する劣等感の塊みたいなやつらしか居ないとこだったぞ
今でもそれは変わってないようだから、残念がる事はないぜ?www

>>124
S14前期乗ってた方が色々いい事あっただろうに・・・実に残念だ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:11:03 ID:fag1UcExO
おい!みんなわかってるよな?
荒らしはスルーだ!!
おまいらの協調性なら簡単
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:42:32 ID:m4JN21/k0
>>128
お前が書き込んだ時点で全然スルー出来てないだろがwwwバカかwwwww
本当にスルーならお前も書き込むべきでは無いだろw
そんなやつが協調性うんぬんとか笑わせてくれるな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:05:23 ID:jRSgpET+O
しかし>>128の投げた餌は、とてつもなく旨そうだw

俺は釣られる所だったゼ(´A')

スレタイはグレード限定してない所とかw

ところで14て33よか中古相場高いけど、そだに良いのかい?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:07:07 ID:jRSgpET+O
>>127だった・・・スマソ、吊ってくる
OT乙
132128:2007/01/07(日) 18:23:17 ID:fag1UcExO
>>131
一瞬びっくりしたから…w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:34:07 ID:YDfiM3mM0
オシリフキフキ(*´д`)ハァハァ
尻はいつでもピカピカ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:39:54 ID:CnDKkb7I0
>>133
師ね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:08:50 ID:3WBvUtJQ0
ポンコツ車のオーナーが必死な件
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:20:57 ID:Ss0SbDyD0
ECR33後期クーぺフルエアロは正直GT-Rよりもスタイルははるかにイイ!!
っと、思っております。
現在白乗っているが、たまに見かける黒がたまらなく羨ましい・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:11:31 ID:8+F6i/cn0
GTRはデブが多い いやほんと
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:37:01 ID:9W25hPE0O
ここはGT-Rを叩くスレですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:09:55 ID:TaCiBeil0
>>138
上で>>127が言っているように実際ここはGT-R叩きが多いんだよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:27:13 ID:s6gkWvhcO
暴走族が乗ってる車はしゃこたん
アニメオタクが乗ってる車はしょこたん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:51:04 ID:ZDvudTMz0
ECR33は4WSと言ってもいいのかな?
オートバックスでタイヤ買ったときの「整備書?」に記述されてた。
ハイキャスの事とは思うけど・・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:55:01 ID:JsD8UXij0
4輪操舵システムの日産名がHICASだから
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:26:08 ID:2e/XbMnH0
>>136
ECR33後期クーペnismoフルエアロは正直すべての車のなかで最もカッコイイ!!
と思っている。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:57:25 ID:H0nzaVvP0
>>143
お前の美的感覚腐ってるぞw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:08:17 ID:Y5wROm9cO
スカイラインのセダンってスポーツカーじゃなくない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:09:07 ID:FNN6vNmA0
>>144
お前の脳味噌程は腐ってないだろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:10:21 ID:2e/XbMnH0
>>144
見たこともないくせにぃw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:13:51 ID:WavZZseQ0
4駆がキライで280TypeMRをわざわざAAで探して買った俺が勝ち組

GT-R? プッ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:17:50 ID:H0nzaVvP0
キチガイがたくさん釣れたなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:23:12 ID:q9dPYj0CO
と、知障が申しておりますw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:44:09 ID:ixy2l+kx0
typeM海苔だけどGT-Rも好きよ。

関係ないけどカッパーミックスキットを買おうか迷ってるんだけど、低回転時の歯打ちガラガラ音ってけっこうするもの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:24:39 ID:eIRMi5hiO
GTRを馬鹿にする馬鹿は只の『嫉妬』だろ。GTRとてスカイラインのワングレードにすぎん。それぞれに魅力あるんだから、どっちがいい悪いなんて無いんだよ。自分以外の持ち物をけなす馬鹿は醜い。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:57:36 ID:8JUspNf30
トランク締めるとき、屋根から雪が滑り落ちて、巻き込んだ。
ヒンジがゆがんだ。よくよくみたらトランクフードそのものが
ゆがんだヽ(`Д´)ノ ロックできないよっ。ゆがんだゆがんだ(泣
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:54:35 ID:bNah/RtpO
>>153
前から可愛いキャラしてるなアンタw

つか、ドンマイ…
俺の33も雪落としてたらがっつり傷入った…(・ω・`)
155セダン乗り:2007/01/08(月) 14:44:27 ID:psox1kiZO
あけおめですm(__)m
後期セダン乗りです。
もうタイヤがツルツルなんでそろそろ四本とも変えようと思ってるんですが、今は
F 8J 235-45-17、R 9J 255-40-17なんですがFを235-40-17にしようかなと考え中です。が車高を下げてる方、40にしても腹をすりませんか?やっぱ無難に45にした方がいいのかな‥
フルタップ車高調組んでますm(__)m
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:10:29 ID:WavZZseQ0
フロントバンパーはすりやすくなると思う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:45:35 ID:h0HndrK/O
Fホイールもガリっとやりやすくなると思う。
こだわり無いなら四輪45のがいい気も。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:03:05 ID:Pe0hj33k0
>>155
どうして扁平率を下げたいのかkwsk
159セダン乗り:2007/01/08(月) 20:37:05 ID:psox1kiZO
みなさん回答ありがとうございます。
ヘンペイを下げる理由は45だと多少前上がりでちょっとカッコ悪いなんで‥
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:58:50 ID:iosndHN/0
何の為の車高調なんだ 飾りか?
161セダン乗り:2007/01/08(月) 23:56:17 ID:psox1kiZO
あっ言うの忘れてました、45だとハンドル切った時にインナーに擦ります
後あの45の厚みが微妙にださいです
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:47:19 ID:mmAJp6tG0
思い切って19インチにしろよ。
見た目は最高になるよ。
ただしキャッツアイには極度に敏感になるけどねw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:58:59 ID:QPh7SxsWO
インナー擦っても気にしないよ^^
じゃなきゃシャコタン、ツライチできないやーん
164セダン乗り:2007/01/09(火) 03:03:57 ID:1w75q2+HO
33で19履いてる人ここに居ます?33のボリュームに19はすげー似合いますね!

とりあえずヘンペイ40履いてみます(__)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 04:05:49 ID:0K+bC4EO0
↑で、ピンク色の液体の正体おしえれ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 07:27:59 ID:Fb5i1PzKO
微妙にダサイって・・・釣りかw

どーせ俺なんか金も無いし丁度いい気もするし45で満足してますヨ
OT乙


俺みたいなのもいるんで言葉は選んで貰いたい。




それはそうと、意地でも車高短にしたいなら多少擦るのは諦めるしか無いと思われ。
開き直って、インチアップしてみても良いんでない?
167セダン乗り:2007/01/09(火) 12:29:38 ID:1w75q2+HO
ピンクの正体‥実はまだ詳しく教えてくれませんOTL
わかったと言えば液体じゃ無くてパウダー状の物らしいです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:57:38 ID:GJR0dd6E0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
カースタントで自分の車と同型車を壊された奴→ [車]orz
【激安・高性能?】アジアンタイヤ【フェデ・ナンカンetc】 [車]←ポテンザくらい履けよ
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part9】 [車]←洗ってやれよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:15:48 ID:PM8tQ85e0
>>161
インナー外すか加工汁

>>166
つ引っ張って履いてみる

漏れは8jホイルに215/45を愛用でつ
引っ張れば厚みはごまかせる希ガス
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:23:26 ID:dmg2OGoM0
235/45R17,255/40R17から、245/40R17,255/40R17にした。
外径が235/45の方が大きいから、今より前下がりに、アンダーとフロントの浮きを減らしたいなら40は有効。
171セダン乗り:2007/01/09(火) 22:45:01 ID:1w75q2+HO
高速で飛ばしてると前がフワフワするんですよね‥

ちなみに4輪ともフェデラルにしようかと思ってるんですが、今日SHOPの人に聞いたらフェデラルは120km位でタイヤがブレやすいのがあるから国産にしといた方がいいよ。と言われてさらに悩んでますOTL
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:48:55 ID:4wVPvftQ0
タイヤ云々のレスが続いてるが、当然エンジンに手が入って(パワーアップして)るんだろうな?
タイヤだけデカクしてドノーマルエンジンなんて、カッコだけのカメ車の出来上がりじゃねーか!!

もしそうなら、頼むから笑い者になる前にノーマルタイヤに戻してくれ!!

同じ33乗りとして、恥ずかしい…。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:06:19 ID:mmAJp6tG0
俺は一般的な235/45R17と255/40R17で実測320PSです。
ちなみにATで強化オイルと16段のATFクーラー追加。
全開すると発進時や2速シフトアップ時にリアタイヤ滑りまくりorz
MTのようにトラクションの加減も出来ないのでリアのみ更に太くしようか思案中です…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:31:57 ID:kxiaoc+50
>>172
エンジンなんて最後の最後に手を入れればいい。
思うがままの挙動をコントロールできるよう、タイヤの圧、減りと温度を調べながら、
練習とセッティングを繰り返す。これが一番重要。
その一つとしてレスした。
むしろ、ノーマルのパワーすら扱い切れなければ意味がない。
改造するだけが目的の厨には理解できないか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:55:45 ID:gACG+Ohb0
>>172
同じ33乗りとして言うが、ノーマルでもタイヤに対してエンジンが勝ちすぎているよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:24:07 ID:YdkvPB0e0
Mはノーマルのタイヤだとまずいよ、スピンしまくりでっせ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:18:44 ID:AMNOVrKiO
>>174
お茶の間を沸かした
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:58:49 ID:hHL/ieha0
25は同じRBでもうるさいわ、質感ないわ、で正直ランエボの4発のほうがまだ上品
単なるポンコツといわれたら しょうがないw オレは いらないよw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:28:30 ID:1JKTyMv5O
↑ごめん、スレ違い。
(´A')

そーゆー考えもあるのは判ったから、そーゆースレで語ってくれろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:30:54 ID:xfCo1ctEO
確かに33のエンジンは煩いよな。34でかなり静かになったけどな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:54:41 ID:1JKTyMv5O
フルノーマルなら33もかなり静かだと思うけどなあ。
でも34が静かなのは禿同。

33に乗り変える前、街乗りであからさまにフルノーマルな34に置いてけぼりくらった事があるけど
静か過ぎてガクブルした。
あんなに静かなのに、なんであんなに速いんだ?スカイラインすげーなー。

と思ったさー。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:56:48 ID:Z9pBekBw0
34はエンジンカバーのおかげで静かなんだろ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:13:09 ID:5mPr6WdD0
静かさを求める層は、ローレルにすればいいんだよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:25:43 ID:oB763ddu0
グリーーンだよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:26:30 ID:8Hv+bsSo0
オーフ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:23:48 ID:1wQQdmVq0
34の25は同じRBでもうるさいわ、質感ないわ、で正直ランエボの4発のほうがまだ上品
単なるポンコツといわれたら しょうがないw オレは いらないよw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 07:29:33 ID:YKmaThCbO
>>171
普通、街乗りで120キロも出すかい?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:04:21 ID:toHTHz6wO
でもスカイラインを買う年齢層を考えたらそれなりの静粛性は必要だろ。シルビアとかなら煩くてもいいと思うが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:35:31 ID:gxrjQPNe0
フルノーマルなら、かなり静かだと思うけどねぇ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:43:46 ID:0o7/hHXUO
音質にもよるよな。うるさいと感じる音質なのか、心地良い音質なのか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:48:43 ID:tDiVvWOx0
俺は4発の1500からタイプM(ノーマル)に乗り換えたけど静か過ぎてビックリしたよ。
それと、友達がローレルのRB20Eに乗ってるんだがこっちはもっと静かだったw
ローレルは、エンジン載ってるの?って感じるくらいだった…
R33のGTSもやっぱり静かなのかしら?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:42:42 ID:8Hv+bsSo0
マフラーにフタすれば静かになるよ。
ちょっといい香りがするけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:46:27 ID:nIFvjxyoO
33の形のままでミニバン作ったらお前ら買う?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:08:33 ID:qmpN7N9p0
日本語でおk
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:27:55 ID:hKgRnzjTO
>>193
オイラは、いらねー。ならステージア買う。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:07:31 ID:nh1IBgQUO
>>194
まだそんなの流行ってんだ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:07:46 ID:+wDlqEjPO
中回転域は音がキレイだからうるさく感じないけど、高回転になるほど音が勇ましすぎてうるさく感じるよ。俺は
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:32:54 ID:kpZThGKl0
20DETのセラミックターボは 静かだし音も良いよ。上品すぎるくらい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:14:50 ID:k1JXJP0j0
20才以下の箱入り娘は 静かだし声も良いよ。上品すぎるくらい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 04:47:54 ID:m6SIlwA1O
R33 スカイライン乗りなんだが、
オレのスカイラインGTSはセダンでAT
これってスポーツカーって言えるのか?普通の車寄りじゃないか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:06:48 ID:+wDlqEjPO
1でも書きましたが、スカイラインはスポーツカーではなく、グランドツーリングカーですよん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:52:56 ID:Y/NjCv/PO
スカイラインて時点でスポーツカーじゃないんだよね。

馬鹿にしてる訳じゃなくて、カテゴリーが違うと言うか、むしろATでセダンの方がスカイラインらしいと思う。


ちなみにオイラの33はMTだけど、あれでATなら絶対に快適だろうなあ・・・。と思っていまふ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:30:39 ID:CEvgTiuSO
ですな。スカイラインていうと世間一般的に2ドアのイメージが強く、人気があるがスカイラインの歴史からみると4ドアセダンがメインのクルマなんだよねぇ。グランドツーリングカーの定義は、大人4人が、目的地まで快適に速く行けるクルマ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:58:15 ID:gm5lsTGNO
33なら2ドアでも大人4人快適でいいね。
他の2ドアだと実質2人乗りだからなぁ。子供でも後ろ無理な車がほとんどだし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:10:22 ID:+194JSHB0
>>204
うーん。快適に四人が乗れるとはとうてい思えないけど…。
後ろに座ると硝子が頭にぶつかるお?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:22:43 ID:gm5lsTGNO
>>205漏れが乗せる中では無問題
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:54:05 ID:0IDaWjtbO
シルビア乗りからの意見ですが、友達のR33クーペの後席に乗った際、広いなぁ思いました。

スカイラインって、セダンじゃなくても広くていいですね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:10:26 ID:CEvgTiuSO
まぁあれだな。そうゆう意味のスカイラインでスポーツカーをカモるのがスカイライン乗りの至福のときかもねW
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:46:47 ID:v9e2myEG0
遅レスになったが
<174
ノーマルパワーで、でかいタイヤ履かせても誤魔化しが効くだけで何の練習にもならんだろ?
逆にノーマルのパワーを扱い切った気になるだけ。

>>175・176
アクセルをON・OFFのみで扱えばそうだろうね。

ちなみに俺はマフラー・エアクリ・ブレーキ類・足回り類交換のタイプM乗り
タイヤはノーマルサイズのポテンザだが、走りに関してインチアップの必要性は感じないな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:10:53 ID:Y/NjCv/PO
要約するとノーマルパワーならインチアップ不要って意見。

てな解釈でおけ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:26:37 ID:v9e2myEG0
おk。付け加えるとすれば
滑る→インチアップ
ではなく
滑る→アクセルワーク・トラクションのかけ方の練習
ってこと。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:29:12 ID:CEvgTiuSO
>>209
熱烈同意。オイラはセダンTypeMのブーストアップのライトチューン乗りだが、ドウモ17インチは重く感じて16インチに戻した。純正ホイールはつまらないから中古の32R純正履いたら加速はよくなったぞい。
R33て、こんな軽かったっけ?て感じになった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:54:30 ID:YAPzuP8I0
>>209
別にインチアップなど勧めてない。
205/55R16の純正タイヤでもなんでもいいが、セッティングの一つとしてタイヤサイズの変更は意味がある。
タイヤサイズがなんであろうと、ゼロカウンターでもドリフトでもなんでも思うがままの挙動をコントロールできればそれでいい。

できないのなら、タイヤサイズの変更も、ましてやパワーアップなどもっての他だ。
ただし、パワーアップは最後にすべき。

結論として言いたいのは、腕がないのなら、なにをやっても無駄。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:14:39 ID:v9e2myEG0
>213
レス的にインチアップの方向の話だったから、
パワーアップ→インチアップの考えで話をしたまでの事。
結論として言いたい事は同じの様ですな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:33:33 ID:SuKRHsBe0
>>209の言うとおり、車のコントロールが下手糞な間は、ノーマルインチでリアを滑らせて練習するのが良いだろう。

ただ、リニアチャージのノーマル馬力程度ならすぐに順応してしまうので、結局、さらにテクを磨くにはパワーが必要なのよ。
で、パワーを上げても、アクセルが踏めなきゃ意味が薄い。
既にノーマル状態でもTypeMは、パワー>>タイヤなので、漏れはタイヤ→(足)→パワーの順が正攻法だと思ってる。
と言うか、正直言って、ノーマルはバランスが悪い。
最初からドラテク向上心ゼロのヤツも保険の意味でインチアップぐらいしとけ、と思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:38:06 ID:YAPzuP8I0
>>214
過程は違えど結論は一緒か。
改造厨と勘違いしていたよ。すまぬ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:47:52 ID:YAPzuP8I0
>>215
>既にノーマル状態でもTypeMは、パワー>>タイヤなので、漏れはタイヤ→(足)→パワーの順が正攻法
それが自分の思ってることに近いかな。
自分としては、タイヤの話は、ハイグリップにすることではなく、タイヤサイズ(外径、幅)を変えることにより
セッティングの幅をモノにするってことなんだけどね。
腕を磨いて、タイヤと足回り、駆動系を煮詰めなきゃ、さらなるパワーに対応などできないから。

>最初からドラテク向上心ゼロのヤツも保険の意味でインチアップぐらいしとけ
これはどうかなぁ。
ヘタクソな香具師は、なにをしてもダメ。
ハイグリ履いたら、それはそれで変に過信して事故るのがオチ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:53:34 ID:Y/NjCv/PO
自分にとっては初FRだし、重いらしいし、前の車よりパワーあるしで、保険の意味でインチアップしたものの、お陰で腕が磨けてない俺は負け組
orz


これも33が良い子過ぎるからだと脳内解釈。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:55:54 ID:YAPzuP8I0
インチアップしたから、腕が磨けないことなどありえない。
磨く気がないだけ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:04:51 ID:6WITKmF/O
あら、バレてらw


でも練習しにくいとは思うなあ。
もっと車に慣れてからインチアップすりゃ良かったかなとは思ってる。

安心感はあるけれど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:19:18 ID:PT9aR2n00
自分はつい厳しいことを言ってしまうけど、少しでも練習する気があるなら、応えてくれる人はどんどん出てくるさ。
ウマくなりたければ、言い訳しない、自分のダメなところはダメと認めて前向きに練習を重ねること。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:07:00 ID:Mpip8e9v0
なにこのキモイ流れ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 02:55:53 ID:ovUOEq6y0
インチアップをドレスアップで楽しんでいる人だっている

腕が無いとか、そんな議論をするのは勝手だが、決め付けるのだけはやめてくれ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:34:31 ID:MoYPxiPd0
16インチ=貧乏人
17インチ=中流家庭
18インチ=小金持ち
19インチ=大富豪

ってことで良いじゃないか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:49:46 ID:GB0qPLCIO
なんでわざわざ荒れる事を書くのかね(´・ω・)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:20:23 ID:p3RPCEthO
貧乏人〜大富豪まで楽しめる懐の深いR33てことでいいじゃないか。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:28:47 ID:6WITKmF/O
>>226が良いことを言った!

でも熱く語りあってるのか罵りあってるのかの線引きって難しいと改めてオモタ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:43:20 ID:8WamFvL9O
さっきからアップアップって、タイヤ幅アップの話?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:48:26 ID:cGlVwqr90
インチアップってーのは、ホイールの径をアップすることだけど、普通は幅も同時にアップすることを指すよ。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:26:16 ID:8WamFvL9O
>>229 あざーす
231sage:2007/01/13(土) 18:35:49 ID:eMKFGjrX0
過去スレで既出かもしれませんが
後期セダンに後期クーペ用のヘッドライトを組み
テールランプは前期セダンのものを付けたいのですが
ポン付けで又は小加工でいけるでしょうか?
232YH:2007/01/13(土) 18:37:30 ID:/tW6go280
オマエらはそんなことばかり言ってて、
この掲示板自体がなくなる可能性について
ニュースをしらねえのかよ、あほんだら!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:32:40 ID:MoYPxiPd0
>>232
落書きできる便所は無数にある
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:35:04 ID:6WITKmF/O
>>231
そこそこな加工が必要と思うけど。

>>232
むしろ、それこそどうでもヨロシ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:37:05 ID:HBIUMg8+O
33に32のタワーバーはつかないよなぁ…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:48:16 ID:p3RPCEthO
>>231
ガー二ッシュも変えるならトランクのキーシリンダー要交換かも。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:49:32 ID:p3RPCEthO
>>235
付かないよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:22:46 ID:HBIUMg8+O
>>237つかないよな。ありがとう。貰えるチャンスだったのになぁ。貧乏人はつらいですな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:19:27 ID:p3RPCEthO
>>238
とりあえず、それ貰って売り払って33用のタワーバー買う足しに汁。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:36:46 ID:HBIUMg8+O
>>239その手があったか!!それでもいいか一度聞いてみるか。
ナイスだ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:23:56 ID:h9LKhMny0
>>221
ビートの人みたいだな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:09:49 ID:fGpDhsaaO
ローター交換はブレーキパッド交換と比べて難しいですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:14:24 ID:xSEL5VG90
>>242
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板317
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168322939/
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:15:10 ID:HxCoBKmE0
>>231
テールはポン付け。
ヘッドライトは簡単にポン付けではなかったかも。

>>235
34のタワーバーなら流用できまつ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:33:29 ID:ZWV4QOwQO
>>235
WC34ステージア用も流用できますよ!
246S4四参海苔:2007/01/15(月) 10:51:18 ID:UBjTXLRRO
>>231
テールはガーニッシュのキーシリンダーがカナーリ奥に入ってしまうので若干の調整が必要デス
ガーニッシュを交換しないと32っぽく見えてしまいますorz
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:57:20 ID:XT+aP5E00
アイラインって自分で作れますか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:14:03 ID:vuljpxYU0
>>247
作るのは以外に簡単
あとはデザインセンス
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:08:38 ID:h1pB7Ng0O
33はアイラインつけるとフロントマスクが引き締まってかっこいいよね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:25:21 ID:sc0Tuscd0
外見の好みは人それぞれ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 17:47:05 ID:8iXYaUdDO
ですなあ。
個人的にはあの後付け感が好きになれん・・・orz


252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:05:05 ID:kxcdwdKJ0
>>223
走り屋風にドレスアップしてる連中は腕があるって事か?

253名無しさん@そうだドライブへ行こう ◆DQH7GTROW2 :2007/01/15(月) 21:16:46 ID:mmzQMOAn0
俺は19インチだけど走り屋ではないよ。
つーか走りたくともATなんでw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:29:19 ID:HxCoBKmE0
>>251
はげどう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:09:28 ID:821Ju4A60
33で良いパーツは、リアアンダースポイラー くらいしかない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:15:49 ID:hua8ATik0
また荒れそうだな
落ち着けおまいら
優しい漏れが親切に2chの【お約束】の中の
一部分をコピペしてきてやったぞ 嫁屋


また荒れそうだな
落ち着けおまいら
優しい漏れが親切に2chの【お約束】の中の
一部分をコピペしてきてやったぞ 嫁屋


頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って 頭のおかしな人もそれなりに
出没するようになって来ています
頭のおかしな人に関わるとなにかと
面倒なことが起こる可能性があるので注意しましょう

続く
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:17:19 ID:hua8ATik0
続き

また荒れそうだな
落ち着けおまいら
優しい漏れが親切に2chの【お約束】の中の
一部分をコピペしてきてやったぞ 嫁屋



頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など
 自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です
 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください

・根拠もなく他人を見下したり差別したりする人自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です
 実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか匿名の掲示板しか話し相手のいない人です
 可哀想なので放置してください

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに
 意味があると思っている人です
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば
 他人が読んでも意味のある文章になりますが
 そういった論理的思考の出来ない人です
 もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:19:41 ID:hua8ATik0
スマン [以上]の付け忘れと
コピペ失敗で不要なトコ2回連続で出てる

吊ってくる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:24:13 ID:sc0Tuscd0
普通に荒らしだと思いましたw 乙
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:24:46 ID:821Ju4A60
>>258
オマえが一番の池沼で 日産直6の面汚しRB25なみに使えねえんだよ
だから 荒れるんだよ
二度とくるな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:31:37 ID:8iXYaUdDO
>>252
そうとも限らんですよ。
ドレスうpで走り屋風にしてる人もいるし、個人差があるから、どうしても速くない人もいる。

>>253
いやいや、ATでも走れるんですぜ。
俺なんかはもしかしたらMTよりATの方が速く走れるやもしれませぬ。
むしろ19インチがネックかも。
タイヤ高い・・・orz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:34:32 ID:8iXYaUdDO
RB25にダメ出しする皆さんは何故33スレに固執するのかと小一時間(ry
263名無しさん@そうだドライブへ行こう &rle;:2007/01/15(月) 22:39:59 ID:mmzQMOAn0
確かにタイヤは高い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:30:56 ID:HxCoBKmE0
>>262
乗りたくても乗れない人々だから固執するんだろ。
『ダメな車だから、乗れなくて良かった』と思い込んで自分を騙さないと生きていけない可哀想な人だがな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:23:04 ID:K5tZK/8R0
クーペは白いとそれなりだが、セダンの白は...
どうすれば前期白セダンをかっこよくできますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:02:12 ID:Kny4OkEj0
下半分を黒に塗る。
ドアに警視庁と文字を入れる。
ルーフに赤いパトライトを載せる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:15:23 ID:7WwKTGMj0
今週でお別れ・・・
最高の相棒でした
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:43:59 ID:KaZCB47i0
>>265
Rバンパーとインパルリアキット
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:17:27 ID:vVP5NOTHO
>>267

(´;ω;`) ブワッ…

漏れは次の車、R33でショップ店長に発注かけていて、
もうすぐオーナーになろうとしているんだが…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:10:32 ID:Zvkinrqu0
>>265
下半分を黒に塗る。
ドアに○○豆腐店と文字を入れる。
ドリンクホルダーに水をなみなみ注いだコップを載せる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:26:50 ID:wYPjD8LZO
>>265
後期型へマイナーチェンジ汁!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:42:10 ID:2UGzgz2z0
後期クーペにフェイスリフトするのが一番いいだろうね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:09:56 ID:vlk0n9E90
>>272
後期クーペにフェイスリフトするのにいくらくらいかかりますか??
フロントバンパー交換のみで大丈夫ですか?初心者ですいません。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:14:48 ID:y0dfdHLg0
>>273
解体屋さんにいってとりあえず、後期型探すところから始めないと。
フロントのフェンダーとかバンパーとかボンネットとかまとめて二万円
くらいまで頑張れ。それからの話だね、とりあえず本気でやるんだとしたら。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:21:15 ID:nKI1yvLo0
前期の純正エアロバンパーもかっこいいとおもうんだけどなあ
ニスモバンパーもなかなかいいけど。
276265:2007/01/16(火) 23:33:05 ID:K5tZK/8R0
お金かけてフルエアロもお金があればいいが、
もっとこう、その、なんていうのかな...
技ありなおしゃれテクニックみたいのんはありませんか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:53:29 ID:vlk0n9E90
>>274
解体屋って一般人でもはいれますか??関東近郊にありますか??
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:55:15 ID:KaZCB47i0
そこまでして乗りたいなら鼻からクーペ買えよって話
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:49:29 ID:MAvEVx2a0
>>267
H6 2500のターボ 4ドア 黒
13万乗った。フルノーマルw
リアスポ付き。
タイヤはTOYOのビモード?だっけ?変えて1万ぐらい
ラジオのアンテナ壊れて出っ放し。
リアワイパーから水が漏れてトランク内湿度大UP。
左テールランプに水滴がお洒落。

これだったらよろしくしてやってw
新相棒(軽・・・)買った中古屋にくれてやるからどうなるかしらね・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:02:18 ID:3BmTqgYW0
>>276
トイレットペーパーの芯を繋ぎ合わせてファッションロールバー
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:43:54 ID:R6yzXSr8O
>>276先ず、FグリルのSマークを外してみるとか。あとは、前期ならクーペのヘッドライトに交換してみる。ちょっと金かけられるなら社外の33R風グリルに交換。つか、そーゆー小技は他人に聞いてやるんじゃなく自分で考えるから楽しいんぢゃね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 06:44:00 ID:gOh2yt6xO
あれだね。

一般ウケするカッコ良さか


自分好みのカッコ良さか


ここの質問者は前者が多いみたいね。

個性出すなら自分流でガンガろうぜ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:43:29 ID:WorfAlmS0
安くておすすめのエアロメーカーってある??
284セダン乗り:2007/01/17(水) 09:56:15 ID:FXMNnFd+O
自分は100%自分好みに仕上げてますね。
やっぱ自分で考えて作って行くってのが愛車作りの醍醐味では?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:04:34 ID:UcxRhuQ80
R33は重いといわれますが,ジムカーナをやる場合はやはり厳しいのでしょうか。
それとも何とかなるくらいの重さですか。
S14シルビアと迷います。デザインではR33後期型が勝っていますが・・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:45:05 ID:790UN+rh0
ミニサーキットの話でよければ

タイトコーナーは厳しいが腕があればそこそこのやつにも勝てる
後は重量と大きさがどこまで気にならないかだな
4発に比べると一呼吸葉なのは入りが悪い
遊ぶなら14のほうが良いが、デザインで気に入ってるなら33でいっちゃいなよ
補機類は壊れやすいけどエンジンは丈夫で扱いやすい特性だよ

33にするなら車体がねじれるから何かしら補強をしたほうがよさそう
レベルに応じて必要だと思ったところに試行しよう
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:51:57 ID:790UN+rh0
すなねえ

>4発に比べると一呼吸葉なのは入りが悪い
4発に比べると一呼吸ハナの入りが悪い

だった
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:07:38 ID:wkezTO7EO
左側のヘッドライトがつかないorz
電球切れではないみたいだけど、謎だ…
電気がきてない事までわかったものの、それ以上進まず。
わかる方いるかな??
289名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/17(水) 21:03:13 ID:Qar3wEQg0
教えて君ですみません。
33前期の4ドア25ターボのリヤにタワーバーを取り付けたいと思っています。
どのメーカーなら、取り付け可能でしょうか。
カタログ見ても、4ドア未確認なんて書いてあるし・・・。

KTSのが安くて欲しいのですが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:19:09 ID:1nEMCXpa0
漏れはnismoのリアタワーバーをつけますた。
291セダン乗り:2007/01/17(水) 21:32:10 ID:FXMNnFd+O
確かS14用ニスモリアタワーバー、ECR33用ニスモリアタワーバー(二つとも要リアボード加工)でしたっけ‥
欲しいけど中々中古出ないOTL
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:47:08 ID:UcxRhuQ80
>>286
レスありがとうございます。
練習すれば腕で何とかなるようですね。
スカイラインはサイドブレーキ用にドラムが付いているので,
パイロンターンの練習がしやすいかもしれませんね。

中古パーツの量なら,スカイラインも負けてませんよね。きっと。

33にしようかと思います。背中押しありがとうございました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:36:57 ID:vZZILbtx0
294(゚Д゚;三;゚Д゚):2007/01/17(水) 23:47:27 ID:lr/R5cRZ0
>288

通電してないのなら、ヒューズとか断線
違うの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:14:58 ID:44JWUifnO
>>294断線っぽいですね。ヒューズはEgルーム、運転席下を見ましたが、ヘッドライトの記述がなくわかりませんでした。片側は点灯するので断線の可能性が高いですかね。
この際HIDにしようかと思いますが、断線してたら意味ないですよねorz
エレタップで分岐さすかなぁ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:46:28 ID:mXD0NdF00
>>289
33はボディー補強なしでもぜんぜんねじれません。
ねじれるのは事故車。(ねじれる=フレームが曲がる)

当方GT-Rで750馬力だが、
高速サーキットを3年ほどガンガンはしってるが、
まったくゆがまないぞ。
むしろ、補強してないぶん軽く出来て、財布にもやさしい。

一度ボティーしらべてみれ
1.5tのボディーは伊達じゃないよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 03:09:48 ID:daZx0/hQ0
俺は970馬力のECR33乗ってるけど、GT-Rと違ってねじれまくるよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 04:55:51 ID:xgt8Vwrx0
33でいっちゃいなよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:24:44 ID:Vlv9XEpAO
>>295 ヘッドライトのヒューズはエンジンルームのヒューズボックス内にあるよん。どのヒューズかは、ヒューズボックス蓋の裏側にかいてある
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:08:56 ID:44JWUifnO
>>299どういった記述ですか??それらしいものが見当たらないんですがorz
301296:2007/01/18(木) 14:36:15 ID:jusDZHXN0
>>297
970馬力って・・・
どんな仕様なんですかσ(^^;
踏めないでしょw

GT−RもMもボデは大して変わらないと思うんですが。
まがるんですね〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:47:25 ID:jrzLIckxO
GT-RとTYPE-Mではフルノーマルで補強のされかたが違うはずですわ。
乗り比べた人いわく、剛性感が段違いなんだとか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:05:19 ID:daZx0/hQ0
>>301
エンジンはRB26DETTに積み替えています。
二駆と四駆のトラクションの掛かり方の違いで剛性感が違ってくるんでしょうね。
レギュレーションの関係でECR33+RB26DETTにしましたが、素直にGT-Rを二駆に改造した方が良かったと後悔しています。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:15:49 ID:0/Pfhc1V0
GT−RとタイプMのボディは全くの別物だよ。タイプMはマークUあたりと大して変わらんが
GT−Rはベンツ、BMWあたりよりはるか硬い。特に後期モデルはリア廻りを中心に
更に補強され最強レベル。まあGTーRの34には負けるけど比べなきゃ分からんレベル
折れは33Rで試乗しにいったから分かったが。34Rは硬すぎてまっすぐはしらな杉でいや
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 05:52:37 ID:+8d4gTPU0
GTR と ECRのボでーの差?

補強すりゃ終まい(ていうか開発に近い)
これ凄く金かかるの・・・

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:31:08 ID:1abr5vuz0
後期買うか中期買うか(値段があまりに違うので)悩んだとき調べたけど
後期はリアフロアつなぐ後付の補強が左右2本ついただけ

タイプMとGT-Rの違いもクロスバー3本とリアストラットボードくらいの違いだったと思う。
リアストラットバーとフロントタワーバーはタイプMにも設定あったしね。
307269:2007/01/19(金) 09:49:37 ID:mIpS0eum0
レスくれた方サンクス。

ぜんぜん合成違ったんですね。
知らなかったです。
我が家の車は後期のVです。
それで重量があんなにあるんですね。

>>303
ウザかったらスルーしてください。
排気量は?
タービンは?
ミッションは?
大馬力のRBではパワーバンドの維持が困難じゃないですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:11:04 ID:EdLPrSVl0
>>277
ええ。はいれますよ。ビックウェーブ とか大手フランチャイズなら確実に
入れます。で、なくとも個人経営店でももちろん大概は入れます。
入場する前に煙草は捨てて下さいね。

あと、事務室にメンチ切るのも必須です。

「おひかえなすって。さっそくのお控え、ありがとござんす」
「てまえ、生国は○○。○○ともうすケチな男でござんす」
「18で免許を取ってこのかた、不思議な縁をもちまして…」
「愛車といたしまするは、R33型スカイラインでござんす」
「こたび、○○をさがしに旅に出、ただいま到着致いたしやした」
「ふつつかものではござんすが、以後見知りおきくだせぇ」「

と、このくらい言っておけば、叩き出されることはないでしょう。
勝手に入るとおこられますよ。あと工具も自分で用意していきましょう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:37:33 ID:bJOgfUdM0
イーストベアーのサイドステップを取り付けようと考えていますが、車体との
取り付け精度はどんな感じでしょうか?
他社ですがT○Oは評判が悪かったので、社外メーカーはちょっと気になります。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:03:25 ID:xBaJ6PVP0
俺は走るっつっても高速くらいかな、だから負けることなんてないね。
車重があるから低速はそれほどでもないけど高速での100キロくらいからの加速なら負けない。
事実高速でインプレッサ、GTR、ランサーエボリューションなどとバトルしたことあるが負けたことはない。
勝てなかったというか互角だったり決着が付く前に終わったことならあるけどな

逆にアリストでちぎられてみたいね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:58:38 ID:dGlpdygb0
>>310
いままで甘い相手ばかりだったんだなw
高速での100キロからとか書いてる時点で俺の相手じゃないな。
どうせ書くならサーキットで220キロから加速なら負けないとか書けよ。
あっそこまで出ないか、出せないか、スマンw
ちなみに俺はECR33・910馬力乗ってます。サーキット以外では亀ですよん!

>>297
ありやりゃ60頭分少なかったかw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:13:14 ID:QVrI/muW0
1000馬力近くあって耐久性はどうなの?
毎年OHとかじゃね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 03:29:39 ID:WsGaEL1kO
タイプM4ドアの話なんだけど、マークUよりは剛性いいみたい。
補強入れてる90ツアラーV乗ってるやつに運転させたら4ドアの動きじゃねーwwって言われたさ。
しまいにはインチキ4枚wとか言われて誉められたのか微妙な感じ。

俺のはフロントにタワーバーくらいかな。補強は
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 04:11:07 ID:jNvSbyhO0
>>312
OHはフルチューン後3万キロで一度行った。
3万キロは俺の走行ペースで2年くらいだった。
手がけたショップによると、前回OH時の感じでは次回5万キロで大丈夫だそうだ。
サーキット走らなければもっと持つらしいが、それは無理な相談w

OHもタービン2機交換+その他諸々で約110万かかったんだよね…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 05:20:30 ID:i7O+aPNu0
サーキット走らなければそこまでした意味無いしな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:01:52 ID:DrjSPHff0
R33は、発売直後から末期までずっといろんな雑誌の評価見てきたけど、
プロの評価ではボディ剛性、ハンドリングにケチがついたのはみたこと
ないで。
たいてい、マーク2比較でエンジンパワーにケチがついてたけど。
モデル末期までケチがつかんかったのは、珍しかった。
酷評してるのは素人インプレッションやな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:29:10 ID:HZlpe4L9O
総合すると、

イイ車ってことか?

(´・ω・`) ドウナノ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:52:40 ID:R/4mX7UC0
34のボディ剛性はすごいで
319セダン乗り:2007/01/20(土) 12:57:21 ID:OnT50bQcO
ふと思ったんですが、type-Mはクーペとセダンはボディ合成一緒なんかなー?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:19:01 ID:HZjlVf0U0
フロアは一緒だけど箱の部分が開口部多い分セダンのほうが落ちると思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:25:01 ID:Q12kMHRf0
\\\\\\ トヨタは車を高くしようとしている \\\\\\
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168528347/l50
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:43:11 ID:HYMK1by8O
>>317
まあ、イイ車て事さね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 16:33:34 ID:WKP5kPHF0
>>316
いや、批判はあったよ。
それに34が出てからGT-R以外はボディ合成はたいしたことなかったっていう記事も
目についたし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:11:26 ID:Etdokm16O
33のボディは大した事ないよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:40:44 ID:htl4Hxfz0
尻のラインたまらん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:18:34 ID:q418YCEyO
いや腰のラインだろぅ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:42:52 ID:wDO3kiFl0
全部乗った折れの正直な感想 ボデー剛性
34R>33R>>>32R=34M=33M>>>32M

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:48:52 ID:OE2hZikW0
34R>33R>=34M>>32R=33M>>>32M
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:58:04 ID:wDO3kiFl0
34Mなんか大した剛性じゃないよ
最近のスカイラインV6のほうがまだいいよ。
GTRは特別別格の剛性だよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:15:07 ID:xk8Gh9v30
32Rなんか大した剛性じゃないよ
最近のスカイラインV6のほうがまだいいよ。
34Rは特別別格の剛性だよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:16:17 ID:+vCKta8M0
わかった、わかった・・・

しかしこのスレはR33を愛する者が集うスレだ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:05:40 ID:MmXV3jWrO
33発売直後に発売されたベストモ-タリングを今でも大事に持ってるが
32との超高速スラロ-ムの比較など ガンさんやドリキンらからは大ブ-イングで
それを見た俺は実車を買うのをためらったほど(けっきょくト-タル2台も
乗ったけど)。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:34:35 ID:xi+75MOKO
普通の感性の持ち主なら33と34の剛性感が同じとは思わないはず。比較にならないほど進化してる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:07:12 ID:TxheyYMiO
34は33をベースに補強を施したが34GT車両はその補強分を取り外してたって何かで読んだ気がする。
剛性と重量の兼ね合いが取れて無く無駄な補強って話だったような?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:10:32 ID:TxheyYMiO
↑33と34のけなしあいには興味無いので予め言っておきますが、32,34オーナーです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 14:47:56 ID:Ybx0MVR10
GTRとノーマル車を比べること自体無意味
エンジンが黄金とゴミほどの違いがある
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:22:12 ID:1z7/xyISO
同じスカイラインを名乗っているがRは別格だからねぇ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:00:23 ID:tIvTz3G4O
自分は33Rだけど大した変わらない気がするよ。
RB25の排気音はイイなぁと思う。26と違って中音がよくきいてる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:55:51 ID:UbCNF1myO
けど20の音のほうがよくない?25も好きだけど…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:34:31 ID:tIvTz3G4O
>>339
RB20の音は素晴らしいね!
先日、RB20搭載車と交差点ですれちがえたけど思わず窓開けちゃったも
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:36:57 ID:UbCNF1myO
そうそう。あの渇いた音はすぐわかる存在感がある音!あの音が25でも出るマフラーないかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:17:30 ID:21uRwnn80
いくら音が良くても遅すぎだよね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:53:12 ID:UbCNF1myO
速さをいうのなら90Vにすればいい。けどあの存在感のある音はエキゾーストを換えても出せんぞ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:39:37 ID:xk8Gh9v30
90Vは遅いけどね。直線だけしか速くねーもん。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:52:49 ID:WLv3OM9a0
90Vってなに?90度V型?
3000cc10気筒はむちゃ速いぞ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:21:43 ID:5vJzBOY90
>>309
>イーストベアーのサイドステップ

精度は全然良いよ
他のFRP製品は元より、nismoに負けてないですよ
Webとかで一見するとnismoパクリにみえるけど、サイドステップ周りが
シェイプされていて、ちょっと『ポタッ』としたR33がやたらスタイリッシュに
見えるよ。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:22:23 ID:kH4VkJN70
良スレだ・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:44:46 ID:rSdIQ/WB0
ECR33クーペ後期のりです。
ドリフトやりたいんですが、ER34の純正デフってどうでしょうか?
流用できますか?
349309:2007/01/22(月) 23:13:19 ID:UAGmcRz90
>>346
レスがつかないかなと思っていましたが、ありがとうございました。
すぐってわけではないですが、購入してみます。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:32:28 ID:KREzMO+MO
>>348
ER34の純正デフ流用できたとして何かメリットあるわけ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:39:22 ID:DHyRrgqr0
ビスカスもトルセンも攻めて走るには力不足。
わざわざ後からトルセン付けるくらいなら、機械式入れろ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:27:18 ID:LLJ//xubO
エアロ質問に便乗して…

BOMEXのエアロ精度はどうですか?
フルエアロで、イーストベアーかBOMEXかで迷っています。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:05:34 ID:clvUdZ+HO
運転席側のピラーの外し方なんですが、わかる方おられますか??
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:50:06 ID:+y9Zu6Zz0
>>353
つ【整備解説書】
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:58:28 ID:clvUdZ+HO
>>354やはりソレですか…33はPCでググってもあまりHitしないし、この際買うかなぁ…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:51:32 ID:/j0h98Kf0
>>355
これは4ドアだけど2ドアもクリップの場所はほぼ同じ。
助手席は手すり?とみたいなの外す必要有り。これはカバー2つ外してねじ2個外すだけ。
あとはクリップ付いてる部分を折らないように慎重に外すだけ。
ドライバーでも代用可能だけどクリップ外しがあったら便利と思う。
http://www.jijii.org/up/log/103.jpg
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:55:38 ID:/j0h98Kf0
DIY派なら整備要領書とFAST(部品を検索できる)は有った方が便利。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:04:37 ID:clvUdZ+HO
>>356
ありがとうございます。
>>357
DIY派なんで明日寺行ってきます。買うかどうかは値段次第ですが…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:54:03 ID:/j0h98Kf0
>>358
基本的に非売品なのでヤフオクとかで手に入れるのがいいとおもう。
両方で3000円〜5000円くらいであるよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:23:23 ID:VApeSJ3r0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:39:47 ID:Af/Wdad70
>>352
BOMEXのエアロ精度は悪いです
R用の未装着・塗装済み(白)のサイドステップ・リヤアンダーならあるから
欲しければヤフオクに出品するよ。1円スタートで。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:29:49 ID:m4uboC1P0
A-LSD これ最強のデフ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:24:12 ID:BRSpEHbBO
>>361

ありがd!
素直にイーストベアーにします。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:54:54 ID:A5gjsqhI0
>>362
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:06:30 ID:uUbVL7SS0
リアフェンダー爪の塗装が錆でモコモコしてきました。
結構な数の人が経験してると思うけど、板金で修理したら
片方いくらするかなあ・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:22:59 ID:NCkASt7o0
そういう時は夏にまとめてやってもらう板金屋は夏暇らしい
リアタイヤハウス修理塗装、リアスポ塗装取り付け、サイドステップ塗装取り付け
フロントバンパー傷治しで10万でいいよってやって貰った
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:19:42 ID:yzvENekqO
>>365
R33て、その辺が錆やすいのかなぁ。折れのも錆てる。車検のときに、やってもらおうと思っているが…。気に掛けて見るたび、錆の範囲が広がっている。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:29:32 ID:GJ5zYy0N0
タイヤハウスはノックスドールで処理してる。
リアフェンダー爪の塗装が錆は洗車の度、シリコングリスを薄く塗って対処。
錆の広がりは押さえるのには有効。

オールドタイマーっていう雑誌で古い車をレストアした後のコンディション維持に関した記事は参考になるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 06:06:30 ID:fx41JDUa0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:01:21 ID:BlW63TGN0

関連スレ

【チューン】ECUって難しいの?【仕上げ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161445315/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:10:01 ID:Rx8ERdYxO
フェンダーが錆びる人は雪国ですか?
同僚で北海道出身者が、北海道から持ってきた8年式タイプMクーペもフェンダーからサイドステップがザクザクです。
私は千葉県で同形式セダンに乗ってかれこれ11年になろうとしてますが
錆び一つありません。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:25:01 ID:yzvENekqO
折れ367だが、北海道ではないが雪は、そこそこ…。やっぱ雪や氷の融解剤が錆の原因?シリコングリス試してみます!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:53:42 ID:7L/VVCwW0
と言うかR33に限らず同じ年代の日産車は大抵リヤタイヤハウス錆びてるよ
しかも運転席側ばかり
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:21:09 ID:004y0aeYO
スモールのヒューズがきれてるみたいで会社から帰るに帰れません。
ヒューズの位置をご存じの方いましたらご教授願います。運転席下のBOXは見ましたが、スモールらしき物をチェックしてもきれておらず、スモールのヒューズが見当たりません。どなたかヘルプお願いします。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:19:55 ID:yIeKqPnRO
トランク内のバッテリー横のヒューズBOXは見ましたか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:25:08 ID:004y0aeYO
>>375 パニクってトランク内を忘れてました。テール??のヒューズがきれていました
スペアとさしかえ帰る事ができます。真夜中にありがとうございました。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 05:03:24 ID:yIeKqPnRO
374>>
バイト中で暇だっただけだから(・ε・)キニシナイ!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 05:04:33 ID:yIeKqPnRO
携帯で書き込んだらアンカー間違えた罠… orz
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:09:51 ID:t+EHYvbY0
>>373
雪国ですか?>>371は錆びないって言ってるし。
それに、大抵って言うけれど、私の身の回りには錆びてる人見たことないです。
っつーか、会社や友人で乗ってる人は最近いない…orz
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:15:12 ID:2w49vvg70
初心者ですいません。コノ前みたことないエアロを見つけてほれ込んでしまい
ECR33前期につけようと思うのですがGTR用のエアロらしいです。レインホース
をGTR用にするだけでつきますか??ECRにGTR用レインホースがつくのかも
わかりませんが・・・教えてください!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:54:18 ID:MlATdDYG0
錆びるのは海岸部や雪国じゃない?
俺は雪国ではないH5年車だが、アンダー部に錆はないよ。
もっとも、雪道走行後や潮風に当たった後にアンダー部だけでも意識して水洗いしてる。
日産は昔から錆出やすいからねw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:32:22 ID:3XZFYV0e0
なんかイヤだな〜

エアロ=Fバンパーなのか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:56:34 ID:ZNIe0q0S0
>>380
カキコも初心者みたいだね
GT-Rの純正フロントバンパーは、元に取り付いているECR用レインフォースを
加工で良かった筈(要防錆処理)
あとGT-R純正の場合はバンパー側の加工が多いので初心者は??だな
今自分も挑戦中だが、キッチリ取り付けるには結構手間掛かりそうだね
(無理矢理取り付けている奴もいるけど・・・)

後ECR用の"GT-Rタイプ"バンパー、ヤフオクで出回っているノーブランドは
止めといた方が無難
精度が荒くてフィッティングがイマイチだったり、ペラペラだったりで
何かと大変だよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:19:49 ID:F6ksxV3/0
>>383
ありがとうございます。純正ではなく社外のGTR用フロントバンパー
なのですが、その場合でもECR用のレインホース加工で大丈夫ですか?
いろいろすいません
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:27:36 ID:Edmj8/uEO
形状に応じて加工すればなんでもいい。
ただR用よりちゃんとM用買ったほうがいいと思うが…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:54:46 ID:5Y36MhdcO
M用社外R風バンパーならイーストベアーがオススメ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:02:25 ID:CixYBi2X0
俺はナンチャッテRはキライ。
MならMの顔にすればいい。
Rが欲しけりゃ最初からR買え、と俺は思う。
そういうヤツがいるから、MはR買えないヤツが乗る車だ、と思われるんだよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:10:43 ID:7x24OY9F0
>MならMの顔にすればいい

ちょwwwそれがダサ杉だから変える訳だから、レス違いもいいトコ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:14:58 ID:CixYBi2X0
おいおい、ダサイのはナンチャッテRだろ
390セダン乗り:2007/01/27(土) 20:51:50 ID:nhGKCWnKO
ナンチャッテRをやるのはほんと自由だと思います‥
自分はMらしさにこだわって作ってます‥
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:28:40 ID:hXXe/quiO
どっちでも良いよ。
それこそ自己満足だし。


つかGT-RのTYPE-M仕様なら見たいw
まさに羊の皮被った狼だわな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:57:01 ID:Znolc1Y5O
MともRとも違う感じにしたくて、S14後期のウインカー使うバンパー入れてましたよ!すごく微妙な感じになりましたけど・・・。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:37:54 ID:6lQCBs+y0
箱スカなんかのR仕様については何も言わないくせに
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:11:10 ID:CixYBi2X0
俺なんかは、ハコスカ、ケンメリは興味ないから違いがわからんのよ。
タマ数も少ないからほとんど見かけないし。
ホントにハコスカR乗ってるヤツから見たら、ナンチャッテだよダセー、と思うんじゃないのか?

ナンチャッテといわれて馬鹿にされるのがイヤなら、市販車の真似をするな。
JGTC仕様とかにして、”レプリカ”と呼ばれるようになれ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:26:49 ID:6lQCBs+y0
おらは外観ノーマルが好きだ!
リアスポはトミーカイラだが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 04:56:54 ID:lM97AV58O
RB系ていうか日産の直6エンジンは総じて音がいいそうな

つながりのある音だそうで聞いてみたい(´∀`)

RB20とか25とか26と排気量違うけど、音の違いは変わらないのかな(´・ω・`)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:19:29 ID:ZJ7K3VAYO
20の音は本当に聞けばすぐ判るまさにRBの音。25はちょっともっさりしてるように思うが20よりも図太い音。26は別格でヨタの2Jと間違える事もあるギシギシしたレーシングエンジンの音
で合ってるよね!?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:46:25 ID:QZ8RWPb40
>>392
どんな感じの外観になりました??
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:54:34 ID:N7POZycBO
>>398
33前期なんですが後期バンパー付けた前期のS14みたいでした(笑)
バンパー自体は見た目は良かったんだけど、両横が張り出し過ぎで。ワイドフェンダーでも組まないと様にならないなぁと思ってましたよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:21:50 ID:z9FzfponO
平成7年頃のお話。当時 後ろから見ると逆台形に見える33Rのリヤスポの
デザイン(あの頃は まだ珍しかった)に違和感を感じていた俺の会社の先輩が
俺の7年式ア-バンランナ-の純正リヤスポと交換してくれた事があったよ。
それから先輩のRは 羊の皮をかぶった豚狼仕様と呼ばれる様になった懐かしい
思ひ出。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:44:03 ID:RMldRNL50
RB20 静かで振動少ない。音は独特なリニアで上品というか吹かしても迫力皆無
     まあ大抵2Lの6発はそれがとりえ。マツダ2LV6はパワー感あってもっといい

RB26 これもオーバークオィティの作りな為、静かで高級。ターボ車のクセも少なく
     街中でも使い勝手がいい。このエンジンはパワーをかけると俄然、迫力を増す。
     N車だと5速6千r位220k以上だすと、音がジェット機の離陸音みたいになって
     M3が普通におもちゃに思える

RB25 コメント略
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 10:54:35 ID:kQo2DI0/0
サイドミラー内の歯車が欠けたか擦り減ったか、
カラカラ音を出すだけで戻らなくなりました。

ASSY交換しようと思うんですけど、
前期2ドア⇔前期4ドアで互換性はありますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:04:28 ID:zo5x8ZZYO
>>402互換性は、ないと思われます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:07:33 ID:5XCUjUPAO
ちょwww25の扱いヒドスwww


そんなにダメかな?
俺は結構好きよ、25。
音とか、乗りやすさとか。
ノーマルでは上まで回しても体感出来るパワーが不満だけど。
(´・ω・`)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:18:07 ID:NFMXTWwy0
>>401
そのマツダ2LV6の車乗ってますが、パワー感???エー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:35:12 ID:R4KJq7sO0
>>402
ドアミラーだけの交換じゃなくて?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:36:04 ID:MjduOydt0
>>404
それぞれ用途が違うだけだよ。
RB20は街乗りオンリーの廉価エンジン。
RB26はサーキット専用のエンジン。
RB25は走りを楽しむためのエンジン。

ま、26は、排気量が大きいので、高速ワインディング、それに街乗り、何でもそつなく使える、ってだけ。
渋滞だけはつらいけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:02:08 ID:0IHl+qf70

>>402
2Drと4DrのサイドミラーASSYは同じ品番だよ


>>403
最後まで文章を読みなさい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:16:05 ID:rOIthUPW0
ミラーは2ドアと4ドアの台座の形が違うから交換出来ないよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:39:55 ID:i5SAuN3g0
>>407
20はトルクが細いからあまり街乗りには向いていないが?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:23:09 ID:XWzEzINcO
2リットルでも十分、向いていないと断言するなら下手な証拠。
街をサーキットかなにかと例える様な走り方をしているのなら、致し方ないかもしれませんが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:23:57 ID:H9sZivZ+0
http://www.jijii.org/up/log/104.jpg
中古購入から約2年、5万キロ走りました。
2月一杯で車検を機に33GT-Rに買い換えが決まりちょっと寂しい。
本当は2台所有したいが駐車場や金銭面で無理。

ほぼ純正状態を15万で購入して、コツコツとパーツなどを付けていましたが
今回計算してみると驚くほど金かけてましたw

あと1ヶ月で純正状態まで戻し、GT-Rに使えるパーツは移植して残りはストックしておきます。
GT-R乗り潰したらまた程度の良いECR33購入しようと思います。

チラシの裏でスマン
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:38:42 ID:H9sZivZ+0
>>402
ミラー取付部の形状が違うんじゃないのかな?
素直に同じドア数のミラー探した方が無難と思う。
ちなみに前期後期は同一で問題ない(これは確認済み)。
http://www.jijii.org/up/log/105.gif
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:20:12 ID:TwpY22Wv0
みなさんどちらのLSD入れてますか?
おすすめのLSDってあります?
といってもR33のはタマが少ないようですが・・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:07:28 ID:QJW/qRHN0
初めまして。後期クーペ乗りです。先輩方に質問なのですがこの
http://www.uniqueautosports.com/pricelists/General/Skyline%20parts/r33aerochin.jpg
前スレで紹介されていたサイトの中にあるこのリップスポイラーはどこ製なのでしょうか?
ヤフオクを見ると13000〜14000円くらいであるのですがこの類のものは何処かのコピーです
よね?オリジナルはどこがだしているか知っている方おられませんか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:42:32 ID:5TQ3vHTI0
>>415

us racing とマジレスしてみるテスト。

ttp://www.usracingsports.co.jp/skyline.htm
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:09:59 ID:QuR4vyqi0
うおっ、こんなに速くレスがつくとは思わなかったです。マジレスありがとう。
このUS RACINGのエアロの質はどうなんでしょうかね?リップは消耗品だしヤフ
オクの安いのでもいいかなぁ・・・とか思う自分がいます。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:20:52 ID:v6keqLCq0
>>394
L28改とノーマルのGT-Rのエンジンだと圧倒的にL型有利だったりする。
古い時代のなんちゃってRは、実は本物以上だったりするし…。

ま、そんなことはどうでもいい。
うちのお茶目なHR33ってば、トランクの雨漏りがすばらしい今日この頃だ。
基本的に姿形なんてもはやどうでもいい、とおもう私…悩ヽ(`Д´)ノ 贅沢っ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:22:29 ID:YPwHCmOh0
ハコメリのGT-Rは誰もが価値を認めてるからあんなに高いんでしょ。

100万のベース車を1000万かけてチューニングして
ノーマルのGT-Rより速くなっても
現在のケンメリGT-R並みの値段が付くかというと
絶対付かないと断言できる。ちなみにケンメリRは当時154万円。
なんちゃって乗ってて失笑されるのはしょうがないと思う。
もう第一世代GT-Rは神格化されちゃってるんだよ。

ただ第二世代GT-Rは台数出すぎちゃってるからなんともいえないな。
一部限定車はありえない値段設定だけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:49:57 ID:vKcmx7IK0
R33前期GTSの見た目をかっこよくして乗っている人いる??
これからどういう風に見た目変えるか悩んでいるけどなかなか
イメージわかなくて
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:52:58 ID:seGP4hNa0
>>419
もし本物持ってても気軽に乗れないだろうしねえ。
そもそも「本物」の台数が少なさ過ぎるから「なんちゃって」も成立する。

走りを重視するならL型のなんちゃってで十分でしょ、ある意味実用的だし
現実的だと思う。
422セダン乗り:2007/01/29(月) 22:45:11 ID:u+4kAbs1O
どうもですm(__)m
後期セダンのフロントウィンカー部分の事で前に書き込みした者です。
この板にこの後期セダンのウィンカー部分をオレンジからホワイト球に変えて、フォグライトにしたマニアックな方いますか?多分居ませんよね‥
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:51:01 ID:wfWiJvgbO
>>420
中期だけど、周りからはカッコいい(・∀・)って言われるよー。
女の子からは賛否両論…
カッコいいの基準なんて人それぞれだと思うんだけどなぁ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:58:42 ID:pwior3Xr0
>>420
後期型にフェイスリフトしますた・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:28:56 ID:4+XTRtSkO
>>420 俺は後期純正エアロだけど、インパル前期エアロのまとまり感というか流麗さにはスゴく惹かれる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:20:06 ID:af4pMIjI0
>>424
どうやって後期型にフェイスリフトするのですか??ボルトオン??
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 04:15:25 ID:ZDgP3m4+O
>>426

ボンネットとライトを後期物にすればOK!
後期クーペのライトをセダンにだとちょいちょい加工必要だけど余裕!



しかしMスポーツのバンパー飽きたなぁ…
サキトで粉砕したらBNスポーツかT&Eの32M風なバンパーにしてみよ(`∀´)

マフラーテール延長って音変わるのね^^; 甲高くなっていい気分♪
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 04:50:37 ID:Kc/SbRBvO
>>422
居ないと思うなら聞くなよ・・・orz

挑発してるのん?
(´ω`)?


>>420
とりあえずフロントのグリルを取り払う。
これで大分印象変わるハズ。

後はエアロなり後期顔なりごゆるりと。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:44:09 ID:yzRWjkxJ0
>>424
別人で割り込みすいません。。。後期フロントエアロをエアロのみ前期につけるのは
難しい??ライト、ボンネットも必要??
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:35:32 ID:3PsjGEHI0
>>417
リップではなく漏れはリヤバンパーUSRacingだが一応...

漏れの場合塗装のみ板金屋で、板金屋のおっちゃんいわく、
サフの吹きつけがヘタ。
製作時に空気が入っていて、
乾燥時に熱を入れられなかったので、仕上がりに少し時間が掛かった。

との事。

エアロの厚みは普通ですた
個体差もあるがフィッテングはちょっと悪かったような気が...
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:10:06 ID:T1zpj+EA0
安いエアロって高速走行に耐えれる??
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:02:42 ID:CDzT1VnkO
ここ半年以内で後期タイプM、2ドア、シルバーの購入を考えています。
年式的にもキビシクなってきていますので、購入する際に注意するポイント等のご教授をいただけませんか?
予算は120万ぐらいで考えています。
クレクレ房ですみませんm(__)m
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:12:45 ID:v1+qjYFhO
>>432車両でそんだけならたいがいはマシなん買えるんじゃない??
今は33も高騰してるらしいが…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:44:24 ID:xvyGptjV0
>>433
それ本当?
買おうと思ったときに高騰するとちょっとなぁ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 02:40:02 ID:2mzzuFDj0
>>434
処分しようとしてる車が、後期の2ドアタイプMシルバーだよ。
問題は、事情があって2年以上放置されてて、現状だと自走不能な事。
修復歴はあるけど、そんなに酷いものじゃない…と思うし、
走行距離は4万にも達してないから、ちょっと直せば長く乗れると思うよ…多分。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 06:01:00 ID:GqtNeo4pO
>>431
どの程度の高速走行か分からないけど・・・
100キロやそこらで音を上げるような物はエアロじゃないよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:46:24 ID:v1+qjYFhO
>>435漏れがほしい…
438435:2007/01/31(水) 23:22:30 ID:1IeGavNp0
ありゃ、別の人が反応してるな。
物を見て判断した方が良いから、近くに住んでる人ならいいんだけどね。
因みに、俺は静岡県人なんで。
439432:2007/02/01(木) 01:12:46 ID:u8v9L6uyO
>>438さん早レスありがたうございます。
当方愛知在住で比較的近いのですが、今回の車両は修復歴無しで程度良好の車両を探しています。
以前に修復歴の有るPS13を購入して歯がゆい思いをした経験がありますので…(-_-;)
せっかくではありますが、遠慮させていただきます。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:44:55 ID:ryTykKqP0
>修復歴無しで程度良好の車両
R34の方が良さそうだな
441435:2007/02/01(木) 02:16:27 ID:jDlUSdtr0
>>439
把握した。
中古車一般に言える事だけど、前オーナーが大都市圏の奴をオススメするよ。
田舎のよりメンテナンスがちゃんとされてる傾向があるからね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 05:06:07 ID:6n0ADsAt0
カーコンビ●などでフロントバンパーを交換するときの工賃代や
塗装代分かりますか??
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 06:00:04 ID:4vf9uXDsO
>>442
ピンキリ。
直接店に要件伝えて値段を聞いてきた方が早いよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 08:25:17 ID:2LSa3s+XO
今日からR33(タイプM,4ドア)のオーナーになりますた!
ど素人ですが、よろしくです。
車体もどノーマルです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:21:52 ID:fbsJMH/90
>>435
横から入ってしまって申し訳ない。

エンジンの問題で自走不可?それともバッテリー?
446439:2007/02/01(木) 12:56:24 ID:u8v9L6uyO
それはスレ違いのような…www
まぁ、もっともな意見のような気がしますwww
でも、やっぱり33が好きなんで。
447435:2007/02/01(木) 17:30:21 ID:P7EaW2L+0
>>445
バッテリーが死んでるのが主な原因だけど、
放置期間が長すぎるから、他にも問題があるかもしれない。
一応、ピストンが固着しないように、定期的に手動でクランク回してるよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/01(木) 21:50:26 ID:yla+ungU0
33、2ドアGTSのタイプM後期に33GTRのグリルって付きますか?
教えてください
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:03:18 ID:BO7YDZl/O
R34なら顔面だけステージアにしたらどう?
旧型のステージアだが
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:19:45 ID:hk/TTZK8O
>>448付かないと言えば付かないし付けようと思えば何でも付く。実際、付けようとすると大工事になる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:24:56 ID:1/r0QDpKO
>>448

R仕様恥ずかしいからやめれ

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:26:10 ID:KywnSoMe0
33って失敗作なんだってwww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:32:44 ID:1/r0QDpKO
>>452

確かにそうだ
スカイラインじゃなくボロイラインて事にしとく
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:00:10 ID:Y1/rp05A0
33ってなんで特殊部品が多いんだろう。
バッテリーもワイパーも...
そのうち買えなくなりそう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:48:02 ID:dOVB3pJA0
>>452
当たり前だ。
こんな一度乗ったら最後で、二度と他の車に乗り換える気がしなくなる車は、営業的には大失敗作だ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:34:15 ID:ZyZK26pVO
>>452否定はしない。


でも改めて思うけど、ごく普通に真面目に作られた車だと思うよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 02:30:14 ID:unIAdZbR0
>>454
さんざん既出だがワイパーは定番品が使用可能。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 06:05:44 ID:99dZBpzTO
>>448
マルチ?乙。

しかし車って、何を持って失敗作なんだろうな?
33ですら失敗作。
じゃあ何処が悪いの?
とか思ってしまうなあ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 08:59:14 ID:MhgiRxkS0
厨が希望するスカイライン像

@ 200万円程度
A 6速MT
B R32を踏襲したデザイン
C 車両重量は1300s程度
D 衝突安全性トップクラス
E エンジンは2Lからそれ以上で、ターボ装着
F 当然、馬は300オーバー
G 駅前駐車場に停められないので「5ナンバー」
かな?
で、且つ新車が沢山売れて、中古車の玉数が多い
つまり、中古で購入するって奴ばかりじゃないかな?
 
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:09:31 ID:f/mlP3IU0
200万でまともな車作れるか?
今は軽だって下手したら150万だぞ。車両本体価格でな。
せめてZと同じ程度に300万くらいは出そうぜ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:42:13 ID:gGLR+hjf0
>>459
>>>「2Lから」で「5ナンバー」

出来るわけないwww

も少し勉強しろwwww
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:45:15 ID:4shzwa4H0
>>456
開発末期にローレルと共有化のためにホイールベースを延ばし、
内装手抜きまくりの車が真面目に造った?
GT-Rは真面目に造ったと思うけどね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:49:36 ID:gGLR+hjf0
>>462
R33に限らず、他車種との共有化はどのメーカーでもしている事だし
量産車である以上、全てを専用設計にする方が無理な話!

内装は確かに安っぽいが
スカイラインと云う車である事を考えれば、我慢出来るレベルだと思うのだが?



464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:32:07 ID:2VAMtcJBO
スポーツカーは内装がらんとしてる方が好きだな俺
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:32:14 ID:MhgiRxkS0
>>461
5ナンバーサイズだよ。書き損じすまんね。
内容にふれず、そこだけを論うあなたは、厨ですね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:51:36 ID:e2abU3eA0
高級感はなくてもいいけど、安っぽいのはダメだな。レバー式のマニュアルエアコンとかね。
メーターは白い照明に赤の指針が一番かっこいい。
R33はパネルのプラスチックの見た目は悪いけど、その辺きちんとしてあるから満足。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:52:02 ID:99dZBpzTO
>>462
その理屈だとベースがいい加減なのに真面目なのかい?
468463:2007/02/02(金) 16:59:01 ID:4shzwa4H0
>>463
もちろん、共通化はどのメーカーもあるし単独ではべらぼうな価格のなるのもわかる。
また、いたずらに高級化を求めているわけではないよ。
ちょっと言葉が足りなかったが、要は志の低さが残念だったとでもいうのかな。

せっかくローレルとは別なホイールベースで造っていたのに、目先のコストダウンにとらわれ随分批判されたよね。
これが最初から室内を広くするために長いホイールベースだったら印象も違ったと思う。
また、32のようなスポーティーな内装であれば、これまた批判されなかったっと思う。

32のウィークポイントを消したことは評価できるけどね。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:10:44 ID:6+Vd5v3CO
良い所もありゃ悪い所もある。悪い所が許せないなら乗らなきゃいい話。
470錆びたフェンダーにはシリコングリス!:2007/02/02(金) 18:39:55 ID:4aKs8JU80
漏れはそんな駄目なところ含めてR33って車が好きだよ。

だからこれからもずっと大事に乗っていきたいと思ってる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:46:53 ID:0ZRZMrKd0
>>459
@150万円程度
A五速MT(スムーサー搭載)
B車両重量は1000kg程度
Cエンジンは直41500〜直六2000の間。
D五ナンバー
Eフェンダーミラー
F手動ミラー、手動ウィンドー
Gケンメリ風

こんな感じ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:11:57 ID:e2abU3eA0
>470
錆びたところにシリコングリス塗ってどうするつもりだ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:35:13 ID:ZyZK26pVO
>>459
そんな車が今どき出ようもんなら厨房と言われようがなんだろうが速買いですwww
金が無くても新車をフルローン84回払い!!www
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:57:47 ID:shKt94Hs0
>>468
ローレルと同じホイールベースで、コストダウンも、間違ってはいないと思うが、
肝心の経緯を誤解しているので、志が低いと勘違いしているようだ。

開発当初からR33のセダンはローレルと同じホイールベースで設計されているんだよ。
ホイールベースが延長されたのはクーペで、コストダウンのためセダンと同じホイールベースになった、というのが正しいはず。
だから、デザインは、セダンはバランスが取れているが、急遽ホイールベースを伸ばしたクーペが間延びして見える。

それに、もしクーペがショートホイールベースでスポーティなセッティングで開発され、その終わり際になって、
急にホイールベースの延長が施されたとして、こんなバランスの取れた走りができるわけがない。
突然の大規模な設計変更で、曲がらない鈍重な車か、不安定な挙動の目立つ車になってしまっていただろう。
それが、完全なグランドツーリングの性格をもって、車として良いバランスを保ち、市販に漕ぎ着けたのは、
セダンのセッティングをベースにチューニングされたからに違いない。

だから、スカイラインとして開発をされていたわけで、志は決して低いものではない。



志が低いのは、アレだ、なんだっけ?XVL?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:25:23 ID:4phcNrPu0
今度知人からオンダッシュのナビを貰える事になりました。
2DINのカーステレオなどは自分で取り付けできるのですが、ナビは初めてで良く分かりません。
どこか参考になるHPなどはありませんかね?
また電源の取りかたなど、取り付けたことがある方アドバイス、お願いします。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:28:49 ID:84FhdGuq0
>>475
★★カーナビスレッドPart61★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170076823/
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:46:55 ID:OPNekNPT0
>>475
R33ってオンダッシュにつけると前方視界悪くならね?
478475:2007/02/02(金) 23:29:48 ID:4phcNrPu0
>>476
ありがとう。そちらでも聞いてみます。

>>477
確かに視界は悪くなりそうだけど、まぁタダですからね!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:35:51 ID:4Z93EtGx0
クーペって間延びしてるか?ずんぐりしてる方がださいし。
今となってはもう少し長くても良かったと思う。
1点だけジャッキアップしたりすると分かるけど古い割りにボディ剛性良いね。一番安いGTSでも。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:49:49 ID:s/wIJKhW0
>>474
君は80年代生まれ?

>車として良いバランスを保ち、市販に漕ぎ着けたのは、
>セダンのセッティングをベースにチューニングされたからに違いない。

それは無いよ
確かR33から”ゾーンボディコンセプト”に基づくプラットフォームを
開発している。
R33は企画段階では2Drと4Drは別サイズのシャーシに設計する予定だった
みたいだが、既にバブル弾けていて業績が悪化が見えていたので、同じ
プラットフォームで設計していた筈・・・

後デザインが間延びしている、と言っている人は数字の錯覚にハマッてる
だけだと思うよ
外見はドアを延長したりしてそこら辺は無難に抑えているよ
Z32の2by2と同じ手法だね・・・2drのデザインも結構苦労が見えているよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:53:06 ID:s/wIJKhW0
>後デザインが間延びしている、と言っている人は数字の錯覚にハマッてる
>だけだと思うよ

これは2Drの話ね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:03:31 ID:072AMvYKO
>>480ZONE BODY CONCEPTは確か34からでは?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:16:06 ID:dw+XeREL0
>>480
>>480
>R33は企画段階では2Drと4Drは別サイズのシャーシに設計する予定だった
>みたいだが、既にバブル弾けていて業績が悪化が見えていたので、同じ
>プラットフォームで設計していた筈・・・
↑は違うよ。
・セダンがローレルと同じホイールベースで開発
・開発後半で同じホイールベースを延長
ということから考えて設計から同じホイールベースということはない。

クーペのデザインは間延びしている、というかバランスが悪いね。
ドア端からCピラーまでの空間を埋め切れていない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:17:36 ID:dw+XeREL0
わかりにくいので修正
×・開発後半で同じホイールベースを延長
○・開発後半でクーペがホイールベースを延長
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:19:35 ID:s/wIJKhW0
>>482
違う
日産は90年代前半にプラットフォームの刷新を実施している
カテゴリは正確ではないけどおおよそこんな感じ

1.ブルバード
2.スカイライン・ローレル
3.セド・グロ系

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:27:15 ID:s/wIJKhW0
>>483
>クーペのデザインは間延びしている、というかバランスが悪いね。
>ドア端からCピラーまでの空間を埋め切れていない。

R32とR33の差分計ったら2cm位しかないのだが・・・
今改めて見るとR32の方がショートキャビンで全体のバランスで見ると
不自然な感じがする

>○・開発後半でクーペがホイールベースを延長

2Drは後半から延長したのではなく
”2Dr・4dr共に最初から同じプラットフォームで開発・設計をしている”と
言っているだろが

開発段階=開発・設計・
企画=社内稟議を通過する前=設計段階前

”企画”と”開発”の区別もつかんのか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:35:54 ID:s/wIJKhW0
>R32とR33の差分計ったら2cm位しかないのだが・・・
            ↑
これは [リアタイヤハウス]←→[ドア後端]の間の事ね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:02:51 ID:s/wIJKhW0
今計り直してみたら隙間2cm以上あった
言い過ぎたスマン
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 06:01:09 ID:Tx62SmOU0
どうでも良いことをぐだぐだと…
知識が深いのもいいけど、最近は
相手を論破しなきゃ気が済まない人が多いらしいですが、そのとおりですね。
みんな、おちつけって。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:59:29 ID:6gjfrbhX0
正直、ノーマルの33はローレルとなんもかわらなかった
むしろ今見ると、ローレルは全然かっこいい。33Rタイプのアルミ付けてる
ローレルなんか見るとマジほしくなってくる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:26:04 ID:dw+XeREL0
>>486
>2Drは後半から延長したのではなく
>”2Dr・4dr共に最初から同じプラットフォームで開発・設計をしている”と
>言っているだろが

言ってないぞ。
>>480の『同じプラットフォームで設計していた筈』という発言の、
”筈”ってのは自分の記憶が確かかどうか確信を得ていないときの言葉だ。
だから、それは誤りだと>>483で指摘してるだけだ。


>開発段階=開発・設計・
>企画=社内稟議を通過する前=設計段階前

>”企画”と”開発”の区別もつかんのか?

アホか!開発段階=開発・設計って、設計が開発より後なわけあるか!
開発のみを指す狭義の意味と、企画・設計・開発・評価をすべて含む広義の意味を
織り交ぜて使ってしまったが、全部狭義に捉えてしまい、狭義と広義の区別が付けられんかったのはオマエだ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:14:48 ID:wh979Y5GO
↑どうでもいい事でなんでそこまでムキになんの?wwマジアホかとww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:15:46 ID:kTryXL/f0
R33のバッテリーって、
専用のじゃなくても使えると、
どこかに書いてあった記憶があるんですが、
本当でしょうか?

先日、ジェームスで、
オリジナルの汎用品が、適合表で
4ドア前期モデル(トランク内バッテリー)でもオーケーに
なっていました。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:17:25 ID:NHQjWbRbO
わたしゃ、そーゆー難しいコトはよくわからないんですが、

結論としては
R33スカイラインは最高!!

さ、論破してくれ。
されたら俺はマジ泣きする。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:21:31 ID:/Ohcc68ZO
R33は最高×



R33の尻は最高○
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:50:20 ID:xghAXRS00
バイクみたいにツアラーとSSと分けて考えればいいのに。
リッターSSと隼ZZRみたいに明確な棲み分けができてればなー。
R33はGTクーペなのにサーキットも走れる!ってのがいいんじゃまいか。
497435:2007/02/03(土) 15:52:25 ID:75mkH2So0
>>495
何となく同意。
>>493
汎用が使えないわけじゃないけど、置く場所が場所なだけに、
バッテリーから発生するガスの問題がね、、、。
汎用でも、密閉型なら問題は無いとは思うけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 15:57:22 ID:6gjfrbhX0
つ オプティマ+キルスイッチ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 16:01:21 ID:hHxtjD9e0
マガジンXや複数の雑誌には開発後半でクーペのホイールベースが伸ばされたので、
苦労したみたいなことが書いてあった。
GT-Rの登場がノーマルモデルより大幅に遅れたのをみても、ある程度真実なのでは?
また、セダンも当初は32と同じホイールベースだったとの記事も見たことあり。
渡辺衡三さんあたりが裏話を語ってくれないかな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:35:48 ID:vBnQsHqt0
33のRB20と
32のGTStのRB20ってまったく同じエンジンなの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:12:39 ID:W2LDJLwh0
33は2リッターはSOHCのRB20Eのみ
R32のGTS-tはDOHCターボののRB20DETのみ

GTSやGTEはRB20DEのみじゃなかったっけ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:19:16 ID:W2LDJLwh0
R32のGTEはRB20Eだった・・・

でもR33のRB20Eとはスペックが多少異なるようだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:48:28 ID:NHQjWbRbO
そらあ、32と33で全く同じってコトはないだろうなー
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:28:30 ID:Ip1sy3WWO
ピラーが外れねぇorz
ルームライト連動線って他にある??
配線図あればなぁ…
まるまる1日潰したのにダメだ…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:00:47 ID:GhSd0qRY0
>>504
わずかな隙間に内張り剥がしを思いっきり突っ込め!
そうだ、お前の得意なあれと同じ要領だ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:02:25 ID:fJn5SZHl0
>>504
ルームランプはマイナスコントロールだよ。
だから「連動線」というのはちょっと異なる。
ドアが開くとマイナス側がアースに落ちる仕組み。
ランプのスイッチでオンにすると同じくアースに落ちる。
従って「ルームライト連動」でプラス側が必要な場合はリレーを入れる必要がある。

おれはセキュリティ付けるときにマイナスコントロールが発覚してかなり苦労したw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:14:48 ID:fJn5SZHl0
>>504

http://www.jijii.org/up/log/106.gif
配線図は大きすぎて無理だったので簡単なイメージを作った。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:34:30 ID:s/wIJKhW0
>>499
>マガジンXや複数の雑誌には開発後半でクーペのホイールベースが伸ばされたので、
>苦労したみたいなことが書いてあった。

そういえば開発当初はR32をベースに使用して進行していたけど
プラットフォームが急遽ローレルと共用化が決まって、それから
苦労した・・・みたいな記事を見たことがあるね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:00:10 ID:Ip1sy3WWO
皆ありがとう。リレーも使用し、あとはルームライトに配線するのみなんだけど、見つからず…
内張りはがし突っ込んでみたけど、クリップ??が割れそうで…
諦めた方がいいのかなorz
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:09:25 ID:FPMNe0v20
質問!
時々出てくる、「厨」ってなんだ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:44:34 ID:4Ugy7ucf0
NISSAN 開発陣に駄目な部署があるんだねこれがまた

総合企画部もアホばっかだし
六ヶ月整備等をセットクーポンにして客が喜ぶとでも思ったのかな
ディーラの人間は数字ばかりに追われてかわいそう
可愛そうだからセットクーポン買ってあげよう

後期セダンMだがに乗り込む時に
「天井と床?を繋ぐ所」(名前がわかりません)に尻をひっかけて
内装が「ベコン!」とよく外れるのだが、俺がけかな?
(部位名が不明な為、意味不明な文書になってるなぁ)

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 01:24:18 ID:N//UXWlP0
↑Bピラーだとおもうよ。俺のは外れた事ないけど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 02:34:37 ID:wMfdqynt0
そろそろ日産車から乗り換えよう2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168329241/l50

ガソリン漏れ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm
2005年8月26日
「他ではみられない」
http://gonbe.nobody.jp/fillertube1.htm
2005年9月4日
リコール
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1626.html
「2006年2月24日」

対象期間
TA-T30 UA-T30 平成12年10月23日〜「平成16年11月23日」 12,659台
TA-NT30 UA-NT30  平成12年10月23日〜「平成16年12月 1日」 123,874台
GH-PNT30 平成12年11月24日〜「平成16年11月23日」 5,417台

走行中にいきなり止まるものやガソリン漏れるものを「他ではみられない」と隠す方がもっと危険なのにね
http://gonbe.nobody.jp/sittoruke.htm
http://gonbe.nobody.jp/koumotobougen.htm

http://gonbe.nobody.jp/pea.jpg
http://gonbe.nobody.jp/taisaku.htm
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg

流されてるものうのみにしている消費者がバカなのかな・・・・
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q4/521502/
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 03:10:58 ID:93qwFhRA0
>>509
http://www.jijii.org/up/log/107.gif
ピラーはフロントガラス上部のコーナー部あたりのゴムとピラーの間から探ってみれば簡単と思うけど。
もしピラーが駄目なら他のルート探ってみては?
とりあえずスイッチからルームランプまではY/PUなので黄色の紫ライン入りのコードを探そう。
頑張ってp(^^)q
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 03:40:44 ID:93qwFhRA0
訂正
ドアスイッチからスマートエントランスまではY/PUで
スマートエントランスからルームランプまではPU/Wのようです。
従ってピラー内はPU/Wのコードとなります。

俺の場合ピラー内PU/Wから分岐してリレー使いBATから12Vを取り出してます。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 06:15:08 ID:AJ6XMzz/0
>>513
明らかにR33スカイラインは対象外だろ。バカ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:08:35 ID:3Wc3yh3x0
知り合いからトライアル?のGTR用エアロをGTRのレインホースつきでもらえるのですが
ECRにつきますか??つくのならもらいたいと思っているのですけど・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:51:46 ID:hofUNWUw0
お前らそろそろオフしませんか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/04(日) 20:13:08 ID:q3gZJX0B0
去年の四月にA31からフルノーマル、シルバーツートンの
前期R33クーペA−LSD仕様に乗り換えました。
平成五年式、走行4万8千kで、ケンウッドサウンドクルージングシステムと
空気清浄機と泥除けとドアモールとガーニッシュが光るやつが付いてました。


520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:26:58 ID:93qwFhRA0
俺も去年フルノーマル・中古の嫁を貰いました。
昭和60年式・経験2人なのに、2才の子供と介護必要な姑が付いてきました。orz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:38:41 ID:E8zlBdzh0
ここのトップギアって番組面白いから見てみ

http://streaming.yahoo.co.jp/sub/hobby_culture/car_bike/
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:38:31 ID:KaCgyXLi0
>>517
GTR用のレインホースはECRにつかないのでは??GTRのはつかないよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:04:52 ID:rw7ujFXR0
>>520
60年式ってことは21歳か
若井奥さんだな
うpしろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:15:20 ID:17lEvB+n0
前期型セダン海苔なのだがちょっと相談が。
先日、車検を受けて昨日、高速を走ったところ
90km/hぐらいからハンドルがブレるようになってしまった。
100以上だともうブルブルでちょっと怖いぐらい。
車検受ける前はこんな事なかったのになんでだろう?
ちなみに車検の時に「左右タイロッドエンドブーツ交換」を
受けているのだがこの際にセッティングが変わってしまうことって
ありえるのでしょうかね?

ディーラーには連絡するつもりだけど、「車が古いですからね〜」とか
言われそうでちょっと憂鬱。
前はブレてなかったなんていまさら証明できないし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:51:30 ID:LtTW0ptpO
アライメントではなかろうかと。
足回り触ればナンボでもズレますですし。
526435:2007/02/05(月) 20:09:34 ID:zqxwD7Ao0
操舵系の不具合はマジ危険だから、ちゃんと言うべき事は言わないと。
普通、ディーラーなら嫌味みたいな事は言わないと思うよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:18:28 ID:g3Ug30FQO
初めまして。後期クーペに乗る者です。一つ質問があるのですが後期クーペに前
期のボンネットや前期用の社外フロントグリルはつかないのでしょうか?できれ
ば後期ヘッドライトは残したいです。つく場合どの位加工が必要でしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:49:14 ID:rw7ujFXR0
>>527
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}   あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:53:58 ID:NEwLGryB0
517ですがトライアルはあきらめたほうがいいでしょうか??
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:53:45 ID:lOAWrRtX0
Rのレイホ付くよ加工必須だけど
シャーシ側に取り付ける切りかき部分を削って長くしないとレイホが出っ張る
そしてボルト締める穴、これがR用と位置が全然違うので新たに開けなきゃならないこれでなんとか付く
ただ、これでもフードロックが邪魔して奥に入らないんでちょっとパンパーが出っ張る
俺は豚鼻用の穴が無いRのレイホしか手に入らなかったからそこの穴も開けたが大変だった
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:59:20 ID:o/4c3G+10
>>530
ありがとうございます!店でやればいくらくらいかかるかわかりますか??
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 02:10:06 ID:f2ccZW8h0
>>524
ホイールバランスでしょう。
ホイール縁石にぶつけたとか猫目踏んだとかない?
あとはタイヤが編磨耗してるとか。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:04:40 ID:ISDSaWRKO
>>531
あとはお店で見積もり出して貰うと良いんじゃないかな。
その方がてっとり早いし正確だよ
(´ω`)

見積もりだけならタダだしね
534527:2007/02/06(火) 07:14:46 ID:UUJnpCsDO
おはようございます
>>528
あきらめた方がいいのですか〇| ̄|_後期ボンネットのフードトップモールっぽ
くなってるのが嫌なんですが・・・。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:32:01 ID:ISDSaWRKO
じゃあ前期顔にフェイスリフトすればおk。
必要な費用やら加工やらは知りませぬがな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:06:54 ID:R7limSYuO
ホイールを18インチに交換したいんですが自分のは4穴なんでなかなか見つかりません orz
5穴が羨ましい...です
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 20:13:25 ID:ISDSaWRKO
あれって五穴のハブごと移植できないんだっけ?
要加工か?
いずれにしても、どうしても18を履きたいなら、そこいらに金を掛ける価値はあるんでないの?

おいら的には18インチなんて値が張り過ぎて冗談じゃないが・・・orz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:06:13 ID:aGQe/OAk0
>>536
こんなスペーサー入れれば、5穴になるらしいよ。

ttp://img9.dena.ne.jp/ex94/20070210/193/81894849_1.jpg
ttp://auction.jp.msn.com/item/81894849
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:17:14 ID:qjI+QaesO
↑ちょっと無理な走りすると
スタッドボルト吹っ飛んで行っちゃうケドな
540524:2007/02/06(火) 23:59:12 ID:2FyKFG1d0
みなさんレスサンクス。

とりあえず今日、ディーラーに電話して点検してもらう事にしました。
メカニックの方が言うにはタイロッドのブーツ交換ではほとんど
下回りを触る事はないということで、おそらくホイールバランスでは?
ということでした。ちなみにホイールは社外品。

あとは点検の結果次第ですかね。今回の車検、すでに25万かかっているから
もし追加で有料修理となるとキツイなあ・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 08:43:38 ID:fa2sqSY80
>>538
回転軸がズレてしまわない?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 12:29:10 ID:RuXxXnZDO
命を預けれるような代物ではない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:11:16 ID:8JWf6iO9O
ちょっと教えて下さい。中古屋で4DのS/S(AT)を見ました。
これに中古のVQ35DEと6MTを載せ替えたら幸せになれると思ました。
いくらぐらい掛りそうでしょうか?やはり素直にV35を買った方がいいですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 22:17:31 ID:6GvqPokp0
普通の町工場じゃ請け負ってくれないと思うが、工賃200万くらいで出来るんじゃないかな。

現実的に考えたら、5MTとRB26化じゃないか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:01:12 ID:8JWf6iO9O
200万じゃ、タイプMかV35の方がいいですね。
ありがとうごさいました。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:08:06 ID:p3Lyhsm30
雑誌の企画物に感化されるのはいいけどさ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:49:58 ID:r01mJbwtO
質問なんですが、33はアライメント調整はトーしかいじれないんでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:55:37 ID:6GvqPokp0
ノーマルはな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 02:34:38 ID:r9xHRPnY0
>>543
お金はかかるし、ディーラーじゃ整備しにくくなるけどいいのか?
後、変なところに頼むとスクラップが完成するぞ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:39:22 ID:CM+S8nlw0
ビルシュタインをオーバーホールしようと思ってますが、ブッシュ類はノーマルサスと
同じなので新品に交換したいです。アッパーマウントも新品に換えたほうが良いでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 02:51:04 ID:g2Pji5wN0
>>550
金額もたいしたことないし交換したほうがいいよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 10:58:55 ID:dSmSzarG0
>>550
>>ブッシュ類はノーマルサスと同じ…

サスじゃなくショック、の間違いじゃないのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:58:59 ID:NHwA/fL20
タコメーターがあぼーんしたorz
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 23:14:29 ID:oAEG3+ph0
R用にメーターごと換えたら?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 07:52:44 ID:bnZ1iV+bP
>>554
でーらーに預けますた。
部品代3万円orz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:11:13 ID:uaftlfMQ0
GTRのヘッドライトとECRの前期ヘッドライトは大きさ違う??
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:36:25 ID:gpPnYuPQ0
タイプMのMTだと燃費どのくらいですか?
田舎と都会で違うとはおもうのですが・・・参考までに教えてください。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:00:40 ID:CPm0xk5vO
>>557俺の33だと吸排気とか色々弄ってて、まったり走って7ぐらい。流れより速い、速い流れにのると5〜6ドリすると3前後。
もちろんハイオクね。大阪市だから田舎ではない。
いい方じゃないかと思ってる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:46:13 ID:E/0aoj4N0
マフラー交換だけ。
街乗りで7〜8km/l
高速で9km/l
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 13:59:34 ID:wIECF9Vs0
R用のライトは大きさっていうか車幅灯の曲線の部分が違う
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 18:36:15 ID:3i7orJx60
>557
AT乗りだが、
ノーマル時は9〜9.5q/l
車高3〜4pダウンで9q/l前後
今はマフラー&エアクリ交換+省燃費グッズで9q/lちょいってとこ。

ちなみに、通勤・10q未満のチョイ乗りには使用せず。
一般道・バイパスメインのお出かけ使用。
高速併用で10q/lオーバーでした。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:31:39 ID:BRcrWYB/O
ATてw
勝手に脳内保完させてもらうとMTだと、も少しだけ燃費良いんじゃない?てトコか?

俺のはフルノーマルで普通に乗れば7から8。
距離走れば9くらい。
貧乏だからブン回した時のコトは考えない様にしてる。
(´・ω・)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 20:38:45 ID:uaftlfMQ0
>>560
R用は車幅等の形が少し違うのですか??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:00:31 ID:l6irYdHVO
>>563
GTRとECR前期のヘッドライトは、むしろ別物と言っていい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:08:38 ID:CLNJu1cd0
てゆうか、>>560 が違うって答えてるのに、何故聞き直す?

もしかしてアフォ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:22:52 ID:gRFM7KtGO
煽んな 荒れるだろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:49:54 ID:K6o95jnI0
>>562
俺もATだが、お前のより早いと思うよ。
サーキット走ってもお前は相手にならないと思うw
まぁボロ車や腕のヘボさをシフトミスの責任に出来るから、お前はMT向きだな(・∀・)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:57:58 ID:K6o95jnI0
>>563
付けようと思えば何でも付く。
ただしGT-R用のヘッドランプAssyはECR33にポン付けは不可。
左右、車幅等の部分がフェンダーより12mmくらい外に出る。
内に入れようとするとボンネットとラインが会わない。
加工の程度は、サンダーとドリルとCO2溶接機を使いちょっと板金が必要。
ノーマルの取付部はほぼ全て場所が違う。
とりあえず俺が付けているので全く付かないということはない。

単にキセノン付けたいだけなら他の方法を勧める。


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:04:40 ID:gpPnYuPQ0
皆さん,どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:11:17 ID:BRcrWYB/O
>>567
スマン
いや、馬鹿にする意味じゃないんだ。
質問の内容はMTの、だからATはちょっと違うんじゃないか、と言いたかったんだ。
言葉足らずで本当に悪かった。
不快な思いをさせてしまった皆に謝りたい。
が、根拠も無しによくそこまで言えるな?
俺がATは遅いとでも言ったか?
つか知ったかで物言うなよな。
MTだろうがATだろうが下手なのはごまかせないぞ?

つーか、そもそも俺は走り屋じゃないんだけどな・・・
何にしろ速けりゃ偉いわけじゃないだろ。

誤解招く書き込みした事は本当にごめんなさい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:15:51 ID:BRcrWYB/O
って、ちょっとまて、ボロ車はねーだろwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:08:29 ID:Ttt33erh0
年式考えれば「全員」ボロ車だw
ボロ仲間でいいジャン。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 01:16:31 ID:Z9kUpAhb0
561だけど

基本的な考えとして、
ATよりMTの方が燃費が良いと思っているので参考までに、ってこと。

それと、MT乗りで
燃費良くする為、とか言いながら低回転で高いギアに入れてる奴いるけど
全然逆効果だからヤメた方が良いよ。
キャブ車ならともかく、インジェクション車は2000回転以下だと燃費悪くなる(特に坂道)から。

ちなみに私は2000〜2500回転キープを意識する走りで561の結果です。
遅い車がいれば遠慮なく追い越しもします、その時は4000回転オーバーしますがww
574おれおれ:2007/02/11(日) 14:47:58 ID:tgVS/+lK0
燃費について だけど
俺のはRB25 ターボなしでの話ですが
○一般には高速道路は速度が低いほうが燃費がいい。
○僕の経験では 100km/h で走るより120km/hで走ったほうが
 燃費がよい。

で原因を考えたけど、このエンジンは2500rpm以下ではトルクがあまり
出ないので、アクセルが多く開く等で燃費、熱効率が下がるのでは?
その結果100km/h 2100rpm で走るより、120km/h 2500rpmのほうが燃費が
よくなるのでは?
その確認のために100km/h OD OFFで走ればもっと原因がわかると思うけど
まだやってません。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 16:50:41 ID:sD+Y4/1yO
RB25DETもそうだと思う。MTだけど、2000回転〜2500回転をキープすれば燃費にもエンジンにもE!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 18:38:46 ID:XVmg3ARPO
>>572
IDが33ERwww
確かにみんな仲間だwww

しかし現役バリバリの33スカイラインをポンコツ扱いな事に対して謝罪と賠償を要求するニダw
\(`A´)ノ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:05:20 ID:I1u+WtRy0
スカイラインな上に10年ものポンコツなのにまだ燃費に拘る変な奴いるのか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 19:56:10 ID:XVmg3ARPO
だからポンコツは関係無いだろwww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:20:08 ID:Z9kUpAhb0
ポンコツだろうが、新車だろうが燃費良くしようとするのはいけないのか?
新車で省燃費を売りにしてる車乗ってても燃費の悪い奴は掃いて捨てるほどいるぞ!!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:31:12 ID:NcgBXRO3O
折れの平成6年式33M4ドアは全走行19万5千`で、かなりボロスカたが燃費は8`代をキープしているが何か?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:40:02 ID:XVmg3ARPO
しかし25tは、どうあがいてもNAの20ほど燃費良くはならないんだよなぁ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:44:22 ID:W0FhXcND0
>>573
タイプMのMT乗りですけど、だいたい5速以外は2000回転で
シフトしております。坂道とかではもう少し引っ張りますけどね。
平地でも、もうちょっと引っ張った方が燃費よくなるのかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:08:40 ID:fY683AGl0
おつセンサいかれてるらしく燃費わり〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 23:22:11 ID:Z9kUpAhb0
>582
シフトアップなら2500回転くらい、
シフトダウンなら2000回転ちょっと切れたくらい
を目安にすればシフト直後に2000回転キープ出来ると思うので試してみて下さい。

>>583
エアクリボックスのエアフロ掃除してみたらどうかな?
ついでにエアクリ交換もしてみては?ノーマルなら2000円くらいだった気がする。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:11:38 ID:PbqRaM77O
房みたいな質問でスマンが、
タイプM(4ドア)にGT-R純正シート(運転席・助手席)は、ポン付け出来ますか?
586583:2007/02/12(月) 10:10:12 ID:zVgmNoCG0
>>584
おはよ〜
既に毒キノコに変えてるんだよ
エアフロの掃除はやばい

>>585
できる
はず
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:32:16 ID:iRCIytxXO
>>585
>>586
折れも4枚乗りだが、ポンできないと記憶しているが。ブリッドのシートレールの品番調べれば判るがR用は別だったはず。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:37:08 ID:iRCIytxXO
折れ587だけど追記。4駆のRと2駆のMでは床の形状も違っていたような…。勘違いだったらスマソ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:50:45 ID:VJt3Zg/80
>>585
やってるよ〜。
当方後期4枚乗り。
590582:2007/02/12(月) 10:55:59 ID:jupfzSxj0
>>584
試してみるが一番ですね!どうもありがとうございます。
まあ、そこまで燃費変わらない気もするけど、カナリ燃費向上
したら、今までの運転がオーマイガッ!ですわ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:16:55 ID:5f0LHNlj0
>>456
今偽者のマリを演じたら、素晴らしい会話を経験しました
マリ :ええー、困るよ 23:44
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :フェラチオならしてくれる 23:43
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :人妻だもん牛君の子供妊娠できないよ 23:43
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :どして 23:42
マリ :それは困る 23:42
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :マリさんを妊娠させるからね 23:41
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :でも人妻だし困るよぅ 23:40
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :してくれるかな 23:40
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :してほしい 23:39
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :して欲しいの? 23:39
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :牛君何曜日がOKだったっけ? 23:38
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :マリはフェラチオしてくれる 23:38

名前: 牛カルビ ◆M/Jg2t/Tpg 投稿日: 2007/02/08(木) 23:50:08 ID:l6DtiVZa0
はっはっおれの名前知らない奴だから偽物と解っていた上の会話だよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 12:25:30 ID:V7etZovCO
なぜ唐突に嵐が?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 13:03:41 ID:PbqRaM77O
>>585
皆さんアリガd!
もし付ける機会があれば、加工して付けます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:03:20 ID:WMcXA4p/0
加工はいらないからね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 18:01:06 ID:PbqRaM77O
(´・ω・`) スマソ…
そうなんですか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 01:36:18 ID:6v3tHTi00
ねぇ、質問して良いですか。

最近私のHR33クーペのお尻に水がたまって困ります。

三日に一度はテンパータイヤの下に付いてるお風呂の栓のようなのを

抜いて「ジャーッ」ってしてます。原因は良くわかりませんが

多分、老化現象かも知れません。

歳取るとお尻のしまりが良くなくなるよね?_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロッね?

それとも うちの子だけですか??_
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 04:16:42 ID:KxzpBQ0A0
よう久しぶりだもまいら。
自動交代で純正マフラー新品8マソで注文した俺ってこのスレ的にどうよ?

>>596
おいらも中古で買った時から漏ってますぜ旦那。だがそこまでひどくないな。
原因はトランク周りのシールだっけ?ディーラーにGOですよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 05:56:03 ID:BcFfRaAx0
昨日前期でウインカーが黒くなっているものを見ま
した。かなりかっこよく見えたのですけどどこのパーツか
分かります??
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 10:14:51 ID:9KSkLebZ0
>596
テールランプの部分からだったらホムセンで売っているコーキング材で
DIY可能だよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 11:18:18 ID:Tssv5t/70
>>598
スモークシート貼り付けかスモークスプレーで自作した物だと思われ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 16:54:34 ID:uoezDGhEO
>>598
ちなみにサイドウインカーだったらカー用品店で売ってる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:00:24 ID:kdP80eW4O
>>596
折れのもトランクに水溜まりできたが、栓を抜く程ではなかった。リアワイパーのホースが抜けてウォッシャー液が垂れ流しになっていた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:31:31 ID:6v3tHTi00
おしりにお風呂の栓をつけました。
これでいつでも簡単に水が抜けます。

>>599
多分、テールランプの付近から入ってきてるとおもいます。
今度どこかに部品が落ちてないか探してみます。

>>602
うちのは完全に雨水です。コーナーのたびになにやら
チャポチャポ言うようになって気がつきました。ガソリンの音かと
最初はおもってましたが…。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:25:54 ID:owINFia80
>>597
どーよって言われても、
もちろん「ありよ」としか言いようがないじゃん。

純正派マンセー
てかまだ純正新品マフラーあったのね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:36:10 ID:spIyg6mp0
>>603
むしろ風呂の栓など付けていない方が勝手に水抜けて行くので
無い方がいいのでは?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:04:10 ID:jZMc2Oxt0
>>597

逝ってよし
607801:2007/02/14(水) 00:39:56 ID:++l2vn/30
ECR33の純正リアバンパーって前期も後期も一緒ですか?
なんか取り付けピッチが前期と後期で違うって聞いたんですが‥‥
すみませんがおしえてくださいm(_ _)m
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:41:48 ID:jZMc2Oxt0
>>607

同じだと思いますが何か?
609607:2007/02/14(水) 00:46:14 ID:++l2vn/30
>>608
本当ですか!?
今度納車されるR33のリアバンパーがボロかったので
探していたら前期に取り付けていた程度のいいものが見つかったので
買おうかどうしようか迷ってたんです(-_-;)
早速購入しようと思います!!!!!!
ありがとうございます☆
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 00:49:25 ID:wmLOtQQyO
>>603
テールランプ付近だとテールランプAssyを取り付けときに使うプチルゴムが劣化してるかも!プチルゴムは見た目、真っ黒で噛みかけのガムみたいな感じのものです。ホムセで入手できるしDIYで補修できる範囲だと思うので試してみては?
611RB20:2007/02/14(水) 05:03:34 ID:R2MoePwz0
HR33仲間いますか??
私はこの車に2年乗っていますが、どうも衝突安全性に問題があるような気がします。錯覚かもしれませんが、止まりません。
他のHR海苔の方、ブレーキ関係等、どういったところを直していけばいいのか、アドバイスを下さい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 06:35:26 ID:7KMYOqdYO
衝突安全性とブレーキは全く関係ないんでは?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 11:25:25 ID:nYy6GwfD0
>>611

まずはブレーキパッドを効きの良いものに換えてみたら?

それ以上を望むなら純正流用がお得で確実なのでお奨め。
私は友人の車屋に、業者売り5万円で検切れ32Mを買ってもらって
それをドナーに、ブレーキ類やその周辺諸々まで移植してもらった。

そのあと、結局エンジン(20DET)まで載せ換えたけど、
これはまぁ、好き好きかな。

何種類か換えて、飽きたらRB20Eに戻すと思う。

HR33は、他のグレードからは異質なほど見た目がおとなしいので
その外見をできるだけ変えないようにいじるのが個人的に楽しい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 00:09:45 ID:8YJEpUgc0
だってHR33ってRB25の車種に比べたらディスク自体も小さいしパッドの長さも幅も小さいし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 11:39:31 ID:gE639L5N0
>603
遅レスだが、トランクあけた時に出てくる排水レールがあやすい。

いや、自分もそこがやられただけなんだが。
DIYにて修理した
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:01:58 ID:lLUbNAiMO
(´・ω・`) 10年以上前の車だから、しょうがないよ…。

そういう漏れも、H6年式のGTS25t海苔だわ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 01:49:46 ID:N95PIN7i0
> (´・ω・`) 10年以上前の車だから、しょうがないよ…。


そんなあ、、、、

まだ十分新しいよ。
元気だよ。
アメリカ人の感覚から言ったら、
バリバリの新車だよ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 06:41:01 ID:nJUCInB8O
>>612>>614なのかな?
衝突安全性と言うのは、ぶつかった時のドライバーや同乗者への安全性の事だよ?
HR33もかなり高いほうだと思うけど・・・

単にブレーキの効きが悪いって事かな?
だとしたらやはり、パットを変えるのが手取り早いよ
タイヤを変えてみるのも効果あるかも。
GT-Rあたりのブレーキを移植って手もありそうだけど高く付くからオススメしない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 06:43:51 ID:nJUCInB8O
ゴメン、612じゃなかった>>611
・・・orz
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:40:35 ID:iIxY3Wjn0
後期M、AT

ゼロ発進スタートだとその辺にいるMT車よりATのがはえーなぁ
(Dからじゃなく1からスタート←街中で競争すなアホ)

へたくそなMT乗りが多いってことだね。
ATマンせー(わけがわからん)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 01:26:47 ID:gJowxM790
>>620
俺もウエストゲートに変更490PS仕様でATだけどゼロ発信で負けることは滅多にないな。
ただトラクションかからないので路面か良くないと全開できないw
特に冬場はケツ滑りまくりなのでスノーモードでのんびり走ってる。
AT故にクラッチで微妙にコントロールとか出来ないからなぁ…
ワンオフ強化ATに80万もかけたので、あと10年は乗るぞw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 02:52:29 ID:qBdPaDgN0
>>620
へたくそなMT乗りが多いのではなく、あんたが自分で言ってるように信号でいちいち競争などしないため
そこらへんの認識を改めたまえ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 03:17:07 ID:gJowxM790
明らかに「行くぞ」って感じの馬鹿を置き去りにするのも楽しみ。

>信号でいちいち競争などしないため
そのような亀が走行車線走ってくれるなら無問題。
ひたすら追い越し車線を走られると迷惑だと思うのは俺だけか?

別に煽ってるわけじゃないぞ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 04:06:43 ID:qBdPaDgN0
>>623
「信号で競争しない」としか書いていないのになぜ走行中も遅く走っていると決め付けているのかね?
その時点で君の文章理解能力の低さが伺えるな。

別に煽ってるわけじゃないぞ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 07:08:27 ID:MTQXkZIWO
まあまあ、餅つけ藻まいら。

確かにATの方が信号待ちからのスタートダッシュは速い気がするなぁ、経験上。
でも「=MTが下手」だとは限らんよ。

ATにしろMTにしろ、街乗りで本気は出さんだろ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 08:57:52 ID:8CZZtCqSO
タイミングライトを使って進角調整をするのですが、1番プラグのプラグコードにタイミングライトを挟むのですがダイレクトイグニッションの場合はどこで挟めば良いのでしょうか?
ちなみにRB25DEのNAです。
ノーマルの点火時期は15度で合ってますかね?
それから、点火時期の進角と遅角の調整って15度から10度にすれば遅角になるのでしょうか?

クランクセンサーを右に廻せば遅角になるので合ってますかね?
判る方おられましたら教えて下さいm(__)m
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:54:39 ID:Oy3SfdAl0
>626
調整する理由が分からんが、素人に聞くより
ディーラーに聞く方が早いし、間違いないんでない?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 11:29:38 ID:iYWs+0pTO
トミーカイラの後期Fバンパーほし〜
629435:2007/02/17(土) 13:17:02 ID:kCIvRBLz0
>>626
ヘッドカバーの後ろの方にある、イグニッションコイルに繋がるコネクター付近に、
ループ状にはみ出してる配線があるはず。
それにタイミングライトのセンサーを付ければ良い。 
プラグ側がどちらなのかわからなければ、センサーを両方の向きで付けて計測して、
進角が小さい方が正解…なはず。

ノーマルの点火時期は、15度で合ってるよ。
遅角の向きがわからないなら、測ってる最中に回転数を上げれば、普通は進角する。
それを見れば、どちらに回すと遅角になるかわかるっしょ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 14:56:13 ID:8CZZtCqSO
>>629さん
ありがとうございます(・∀・)
早速やってみたいと思います。
雨降ってるから又今度になりますがW
青空駐車は厳しいですorz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 15:50:34 ID:gJ29AjuuO
ECR33前期MT乗りです。
燃費の件ですが、パワーFCのFCコマンダー表示のインジェクター開弁率を見る限り4速2500回転位の開弁率より5速1800回転位の開弁率の方が小さいので平地で一定速度で走るなら出来るだけ高いギヤで回転数を低くして走った方が燃費はいいように思ってしまうんですが。
まぁどれぐらい差があるのかは分かりませんが(;^_^A
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:25:34 ID:ZdB6jN4DO
>>631ブースト計を見る限り5速で一定だと90キロぐらいだったような気がする。
街中で5速なんてエンブレ利かせたくない時以外使わないなぁ
リッター7-8.5ぐらい。ガソリンの値段も気にせずいれるんだけどね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 18:27:44 ID:CA2ByLLx0
エンブレ頻繁に使った方が燃費は良い
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 19:23:58 ID:ZdB6jN4DO
>>633それはわかってる。表現しずらいけど、4速でちょうどいい回転数だと速度が早い時…。まぁ街乗りじゃあまり使わないから
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:41:08 ID:eM8CLoW50
>>631
ECR33後期MT、エンジン周りノーマルで燃費計つけてます。
平地一定速度だと2000〜2500回転で走るより、
ギアを1段上げて1600〜2000回転くらいで走ったほうが燃費いいです。
瞬間燃費が、3->4速、4->5速で大体1km/l位よくなりますよ。
ただ、エンジンにとってどっちが負担が大きいのかはわからないです。
回転低いとエンジンによくないとか聞きますし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:23:08 ID:/Q4hVydpO
2000rpm以下の低い回転ではバッテリーに充電されないんじゃないかと…。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 03:12:45 ID:Fv/vpsHP0
ブルーシグナルゼロ発進大会!(大会?)

「MTは上手い奴が乗っている」 という幻想から
MTの癖に遅い?→MTは実はカッコだけで下手が多いのではないか?
という流れになるんだろうなぁ・・・

表層的な要素のみで言うのならば、たぶんATのが有利。

MT 「次はパーシャル区間で勝負だ!」
AT 「公道でガチ競争なんかするか!ぼけ」
MT 「ムカー!」


638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 03:42:04 ID:gUTD/X+T0
MTできっちり半クラミートして素早く発進なんて
けっこう大変なんだよ。クラッチも早く減るし(笑)

で、普段は殆ど1速は適当にミートして、2速である程度
引っ張って帳尻合わせてます。
当然遅い。

他のMTさんもそうだと思うよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 09:51:13 ID:YMA+N7km0
>>638
そうだよね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 10:08:12 ID:g7hPSjsx0
>>638,639
同感。
最近は、ちぎられても気にしない。
てか、街中でそんな勝負に乗らんわな。
641おれおれ:2007/02/18(日) 10:09:32 ID:ne1cS8vt0
>>637
自動車雑誌等での評価でもMTとATの加速タイム差はプロドライバーで0.何秒
アマではATの方が速い。
確かにプロのシフトアップは速い。
あれをマネようとすると、無理にギアを入れて痛めそう。

ガチンコの加速競争は車ではしたことないけど、原付乗ってたころMT,AT
でよくやってました。
MTで0.2PS大きいガンマで、タコメータに神経を集中させてやっと、半
キャップねーちゃんに僅差で勝利。
むきになってることが、エンジン音に現れているのが恥ずかしかった。

結果としてMT、ATは好みの問題で、優劣をつけようとすると荒れます。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 14:02:02 ID:hliWbagz0
俺もMTだが、適当に走ってるとゼロ発進でミニバンについてくのがやっとの時もあるな。

無論踏めば相手にはならんだろうが、マフラー変えてるから必死っぽく見られそうで踏めないし・・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 15:10:38 ID:ARnxHw7Z0
このスレ的にはECR33・4速ATから現行スカイラインのDS付き5速ATに換装した俺は負け組か?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 15:12:22 ID:ARnxHw7Z0
パドルシフトがかなりお気に入りなのだがw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 16:10:58 ID:7QXpPIk10
R33乗りは落ち着いた方が多いな、さすがだ。
ここで>>621>>623の意見を是非聞いて見たいものですなあww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 17:16:32 ID:Qz4DmIOk0
ATは、トルクコンバータのトルク増幅があるし、
素人のMTよりシフトアップによるロスが少ないから、
出足が有利になるのは普通なんじゃないかな。

古いベンツのATは、トルコンじゃないくてフルードカップリングなので、異常に出足が悪いよね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:34:31 ID:SkvFnlDPO
>>643ー644
いや、むしろ勝ち組だろう。
いいよなぁパドルシフト・・・
やっぱ現行の5ATのが何かとオイシイのかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:44:52 ID:McuiFA7+0
>>605
言われてはじめて気がつきました。
早速外しました。これでいつでもダダ漏れっ子…。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 21:46:57 ID:McuiFA7+0
>>615
なるほど、それもありそうですね。
次の日曜日にでも実験してみます。
情報ありがとうございました。


なにやら日に日にボロクナッテクなぁ…。
エンジンだけは元気だけれど、うーむ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 07:54:02 ID:mVxouUa80
R33のエアロメーカーってどれくらいあるの??
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:37:03 ID:4DnoO3vcO
33のエアロだけのメーカーなんてあるのか?
単に33のエアロも出してるメーカーなら一杯あるよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 12:49:00 ID:Fpgpc5ZjO
どうやったらそんな読み方になるのか理解できん。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 13:57:47 ID:6fCE9oKnO
まぁまぁ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:05:14 ID:Cqe/2D/R0
オーバルタイコにメイン80パイで絞りが入ってないマフラーが欲しいのですが
33用でお勧めとかありませんか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 19:34:51 ID:4DnoO3vcO
>>650の日本語がおかしいと思っただけなんだ。
だから暗に突っ込み入れてみたんだが、>>652を見る限り俺の感覚がズレてただけみたいだな。
スマン、流してくれ。
656ecr:2007/02/19(月) 21:53:33 ID:BKPp5nn7O
ecr33乗りです。
後付けブローバイホースの処理なんですが、後期RB25DETってヘッドに純正ホースが2つありますよね?その1つエアクリ側に繋がってるホースを社外キャッチタンク又は大気放出だけで処理はOKなんですか?
ヘッド脇から出て、直接サージに繋がってる細いホースはそのままでいいんですか?
大気放出にした場合、エンジンに何かダメージはありますか?
657ecr:2007/02/19(月) 21:56:34 ID:BKPp5nn7O
それといじってるのは吸排気のみです。エアクリ中のブローバイガスによるエアフロの汚れが結構気になりまして。
周りに聞いてもわかる方が居なかったのでご指導よろしくお願いいたしますm(__)m
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:22:09 ID:dpcG5pFG0
>>654
柿本R
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 22:30:04 ID:dpcG5pFG0
>>656
ブローバイガスは絶対に大気開放するな。
エンジンオイルを路面に撒き散らすことになるんだぞ?
エアクリがブローバイで汚れるのが嫌なら、 ヘッド→キャッチタンク→サクションパイプ(エアクリ) とつなぐ。
サージタンクの方は別にそのままでいいから。
660ecr:2007/02/19(月) 23:55:16 ID:BKPp5nn7O
はい、勿論大気放出する気はありませんm(__)m
もうトラストのキャッチタンク買ました。もし大気放出にしたらエンジンにはどんなダメージがあるのか(燃調が狂うとか)気になりまして‥
サージへ繋がってるホース中にもエンジンオイルが付着してたのですが、あのホースはブローバイホースとは別の物なんですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:43:13 ID:YAXdEVn/0
>>660
ヘッド→サージタンク間の付着もブローバイですよ。
ホースにメクラ入れるか、外してキャップ付けたりしてルート潰せばオイルをキャッチする効率上がります。
ここを生かしておくとオイルはそれほどキャッチしません。(経験談)

ブローバイの大気開放に関しては、これがエンジン的には最善なのですが世間的には
「日頃からところ構わず放尿・脱糞しているキチガイ」
と、みなされるので注意が必要です。
ちなみに大気開放すると車検は通りません。

配管の参考になれば
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img3.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f550979%2fp1.jpg
662ecr:2007/02/20(火) 01:31:31 ID:NXOxQxT/O
↑ホントにありがとうございますm(__)mさっそく見て研究いたしますm(__)m
663524:2007/02/20(火) 03:10:22 ID:rCysGNIH0
>>596
亀レスでスマソ。
俺のセダンもトランクルームに水が漏るのでディラーでリヤランプ付近を
コーキングしてもらったけど治らず。
で、自分でよくよく調べてみたところ、リヤガラスを支えているフレームのうち
下側のフレームは防水キャップを噛ませたネジで車体に固定されているのだが、
その防水キャップ自体が劣化してそこから少しづつ浸水している事に気がついた。
で、トランク上部の車体フレームがちょうど樋のような役目をしてトランクの隅の方に
導水していました。
いつも洗車用のバケツを左奥に置いていたのだが、大雨が降るたびにバケツの中に
水が溜まっていた事からたどって調べてみました。
試しにネジの部分を上からビニールテープで覆ってみたところ浸水は激減しました。
これがすべての浸水の原因とは限りませんが一度、ネジ周りを確認してみては?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 03:12:24 ID:C7nRirN20
そんなポンコツ中華人民共和国にくれてやれば!爆笑
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 06:55:38 ID:SGMJQ7gWO
ちょwwwヒドスwww

33スカイラインは只であげちゃもったいないだろwww

大事にしてあげないと
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 07:27:21 ID:5gjf4AHL0
>>664
そんなことをしたら日本中の自動車がなくなるぞw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:04:14 ID:4n7cLVH50
33の加速って実際の所どうなの?まあ、タイプM1380kgと最近の車から
したら軽いっぽいし。V35とか馬力はあるけど重いからそんなに早くなかったり
するんだろうか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 20:17:25 ID:SGMJQ7gWO
俺が33Mに乗り換えた直後の感覚だけど・・・

スタートダッシュはそんなでもないけど、2500回転辺りから4000回転辺りまでの加速は想像以上に良かったなあ
結構ぐいぐい加速するし、思っていたほど重さも感じなかった。
でも「踏み込む程に加速する」感じは無いかも。
4000回転から上は、いくら回しても加速感が鈍い・・・33Mの純正タービンの特徴みたいだけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:15:08 ID:CfcDb7GAO
>>668後期樹脂タービンだとそんな感じ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 13:36:12 ID:FdZgkhZkO
前期は?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 16:52:39 ID:0Fz2daN9O
>>670
34前期に似てる。違いはあまりわからん。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 19:39:40 ID:xd/1AK2l0
V36
ボアxストローク(mm) 95.5 x 81.4
圧縮比 10.3
最高出力(ps/rpm) 280 / 6200
最大トルク(kgm/rpm) 37 / 4800

おおよそ R.33

250/6400
30/4800

にてるねぇ、せめてトルク  30/2500にならんか?w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 21:16:49 ID:XJuTXXZx0
低回転でトルクより、回して楽しい方が好みだな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:07:26 ID:4/jgpVdYO
タービン変えればおk。
カムも変えれば尚いいみたい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:33:49 ID:sFEocNX60
>>672 V35ダロっといちお突っ込んどく。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:00:12 ID:vymHcwCo0
昔から欲しかった33後期のターボを買うかRX-8を買うか悩んでいます。
加速はどちらのほうがいいでしょうか??両方のった人は少ないかもしれ
ませんがアドバイスをください
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:09:24 ID:tPgG8rJyO
加速の良さ=車の良さではないよ。
単に馬力もあってパワー感があるのは33だけどRX8も悪い車じゃない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 07:29:58 ID:vymHcwCo0
>>677
ありがとうございます。ほんと悩んでいます。どちらもいい車だと思うので
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 08:16:43 ID:PYZu56Bl0
33のほうが個人的には好きだが、維持費がかかるよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 12:35:29 ID:tPgG8rJyO
RX8はRX8で燃費は良くないみたいだけどね。
古い分、33のが維持費はかさむよねぇ。

RX8はスポーティだけど速くはない。
33は速いけどスポーティじゃない。

いずれにしても贅沢な悩みですな

俺も33を奨めたいけど。
ホントイイ車ですぜ、ダンナ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:47:42 ID:emMgkksq0
自分はR32タイプMが事故で廃車になってから、去年R33タイプMに乗り換えたが、
ノーマルはNAみたいな加速で話にならなかったので、タービン交換してある車にした。
RX-8の加速はトルクないままモーターのようにエンジン回転していつのまにかスピード
上がってるって感じ。
維持費とかはRX-8はロータリーエンジンなんでシビアなところあるし、燃費もR33
とそう変わらないのでは?保険代は車両保険分RX-8のほうがかかるか。
いじるならR33、ノーマルで乗るならRX-8をオススメするよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 20:12:49 ID:7kFsQRnu0
すぽーてぃ?
そう思う車はS2000くらいしかないなぁ

R33はごっついけど「速いっぽい」のが良い
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 22:49:23 ID:uxLituwH0
今日、自分の33Mに念願の18インチ(8.5J235/40 9.5J265/35)を組み込んだら、
見事に車高が上がってピックアップトラックみたいになってしまった…orz
クルマって見た目のバランスとるのむずかしいのね…。
車高調でも組むか。ちなみに皆さんのオススメありますか?
自分はテインの全長調整式がいいかと思っていますが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:11:07 ID:4eson0zgO
加速だけで判断するならスカイライン。でもトータルで考えたら新しい8買った方がいい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 23:31:13 ID:PYZu56Bl0
>>681
>ノーマルはNAみたいな加速で

つ、リニアチャージコンセプトw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:04:26 ID:pXKzVAnV0
>>683

テインって…( ´,_ゝ`)プッ
18インチ+テインで超棒足にして耐えられるのか?w
まぁ最低でもオーリンズくらい付けてほしいな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:19:20 ID:kKi8gtqR0
どうせ18なんて、サーキットでタイムを狙うセッティングじゃないだろ?
街乗りワインディング程度だったらnismoのS-tuneで良いよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:28:32 ID:iwVv1gib0
>683
18ねぇ
てか、なんで「念願の…」なのかが理解出来んが?
見た目のバランスだけじゃなくトータルのバランスも悪いんでない?
維持費かかりそう…。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:30:11 ID:+WbUaJ4JO
TEINは意外とバカになんね-よ?
リーズナブルな価格で街乗り〜ワインディングなら充分過ぎるし。

OHLINSは最近じゃ名だけのブランドになってるみたいだしサァ…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:34:13 ID:pXKzVAnV0
>>689
( ゚Д゚)ハァ?
テインで満足できるのは価格だけだろw
他の車高調を付けたこと無いんじゃねーの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 00:39:45 ID:cXazy3Vr0
まあまあもちつけ。
ENR33に乗ってる自分からみれば、
typeMは車高調を選ぶ余地がいっぱいあって裏山。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:24:10 ID:+WbUaJ4JO
>>690
あの-ひとつイイです?
ひとりで突っ走って雰囲気悪くして空気読めないお前は馬鹿か?

以上で-す 取り乱しましたスマソ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 01:45:50 ID:pXKzVAnV0
乞食がリヤカーに付けるのならテインはお勧めだなw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 02:14:14 ID:imkwUODa0
みなさんありがとうございました。ほんとR33もRX-8も良い車ですよね!
みなさんの意見を参考にして考えます!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 03:45:58 ID:90zt1AAR0
>>692
携帯厨乙
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 07:15:21 ID:q5cIm+FLO
>>694
あとあと後悔しないように今のうち存分に悩むといいよ。
そういうのも楽しいんだよなあ


>>689
雑誌でかなりイイって書いてあったテインの新しいヤツも、実際そんなにイイ訳でもなく普通らしいよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 08:15:31 ID:baiBlC2BO
そりゃテインは、そんなもんだろ。値段がお手頃なだけ。

もれのおヌヌメは、クスコ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:02:21 ID:CQCslbae0
>>686
>まぁ最低でもオーリンズくらい付けてほしいな。

オーリンズ以上のものってそんなにあんのか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 10:38:47 ID:CpCsAwtwO
>>683
33のボディに18吋は合ってると思うし、車高下げればバッチリでしょ!
車高調は人の意見に惑わされず、じっくり選んでください。

>>686
俺のコトか?
まさにTEIN(RA)+18吋で、街乗り〜C1〜サーキットに使ってるけど、満足かな。

もっといい足は山ほどあるんだろうけど、
突き詰めていったら切り無い気がするし、そんな金も無いw



700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 11:42:32 ID:T89ngG5kO
ビルシュタインつけたい。んが、年収の3分の1の値段orz
到底無理だわ…
nismoのs-tuneで我慢しとくかなぁ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 18:17:13 ID:SH+vpfD10
>>691
漏れもENR33乗り。
足回りの選択肢はせまい罠ー(´・ω・`)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 18:38:32 ID:iwVv1gib0
>683
見た目のバランス取る為に車高調入れるってこと?
だとしたらタイヤ以外は、どノーマルか?
だとしたら
何入れても同じ事、カメ車の出来上がり決定!
だなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 22:51:03 ID:sFlT3bWd0
>>683
そんなときもありますよね。
そんな時、効果覿面なおまじないがあります。

「アウトバック仕様」×3

と、唱えて下さい。
なんとなく気分が爽快な感じになりますよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 23:39:24 ID:WlpIrVMI0
683です。
何か自分の書き込みで荒れてしまったようですね。
申し訳ない。
言われる通り、自分の33はほとんどノーマルみたいなもんだし、
自分もあまりお金を持っていません。
ほぼノーマルで意味もなくタイヤをインチうpすれば
燃費も落ちるしパワーも食われるし乗り心地も悪くなる、
改造ならぬ改悪になってるのはわかってるのですがどうしてもやってみたかったので。
これからお金をきちんと作っていろいろ試してみます。

>>703
アウトバック仕様、ちょっと救われました。
今は開き直ったのでちょっと爽快な気分です。

自分が居ると荒れるのでROM専に戻ります。
意見をくれた方ありがとうございました。
では失礼しました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:31:13 ID:P0SnMj/zO
何事も自己満足こそが大事かと。俺の33Mも前置きIC付けた時は
ハンドリングがかなり悪化した(前カゴ付きのチャリに荷物を満載して
コ-ナリングする様な不安定さと言うべきか?)。冷房も若干弱くなったし。
けどフロントバンパ-に鎮座するインクラのカッコ良さからくる自己満が
それらの諸問題をはるかに凌駕したよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 01:57:53 ID:laHVtVqW0
>>700
ビルシュタインよりもアペックスのがいいらしいよ。
安い車高調ではクスコZERO2がよさげ
                  
                    車高調スレより
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 02:48:45 ID:N8Groe3m0
走り専用と割り切ってJIC
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 08:20:27 ID:60lu8o7wO
ちょいと質問。

R33タイプM(4ドア)に32GT-Rの純正ホイール付けて、フェンダーからハミ出しませんか?
車高はギリギリまで落ちています。
(´・ω・`) 房みたいな質問でスマソ…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:54:00 ID:GlD0dLpy0
>>708
R33タイプM後期4ドア乗りで32R純正はいてます。
車高がノーマルだから参考にならないかも…
フロントが本当にチョットはみ出すか面一、リアが1cm位引っ込んでる状態です。
ディーラーに聞いてみたら、フロントがこのままだと車検通らんっていわれた…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:01:58 ID:gLxz8xNz0
質問です。
ECR33を買ってから半年ほど経ったので、オイル交換しようと思うんですが
取説に載ってる7.5wってなかなか売ってないですよね。
ここの33海苔のみなさんは、どんなオイル使ってますか?
参考にさせて頂きたいので、教えてください。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:05:40 ID:946ZUSL9O
32R純正とかノーマル車高でもはみ出さないと思うが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:16:13 ID:N8Groe3m0
>>710
高級志向な俺はアタックレーシング(GPX-1極)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 13:30:35 ID:QP1UcbI70
motulの300V
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 14:42:56 ID:0Gpblawc0
ニューテックオイル
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:23:11 ID:shLLddgOO
スノコ Xパワー
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 16:39:53 ID:60lu8o7wO
>>709,>>711
アリガd!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:36:08 ID:itWtGaLxO
>>710
オメガG1
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:53:46 ID:oTmUiONp0
ディーラでオイル交換!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:33:58 ID:mmonI16A0
>710
モービル・DE+モモ・オイルフィルター
3000qを目安に走行状態を視ながら交換
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:34:45 ID:KU8skZFs0
CastrolMagnatic。DIYで交換。
721(゚Д゚;三;゚Д゚):2007/02/24(土) 19:56:53 ID:Aj6B9+FI0
冬:SUMIX GX100
夏:NISSAN ENDURANCE

低価格オイルを2ヶ月(走行距離で800km程度)に一度交換
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:16:35 ID:0Gpblawc0
そのペースじゃ俺毎週オイル交換だわ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:06:22 ID:6XlYDYqF0
健康家族キャノーラ油!
これ入れだしてから車も健康になった気がする。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 22:11:51 ID:itWtGaLxO
>>723
真に受ける椰子がいたらどうしてくれるwww

つか柔らか過ぎないか?キャノーラ油
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:39:14 ID:6XlYDYqF0
粘度は冬場なら大丈夫そうだが気化して爆発する可能性があるかも。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 05:17:59 ID:cL5BfdDw0
>>710
俺は一年中エンデュランスだな。
下の粘度が純正基準値より高ければ、好みのオイルを入れても問題ないと思うよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:39:38 ID:sXQNkszr0
HR33です。今度ECR33足回りで5穴化を考えています。
R32GT-R純正アルミを履くのにどうしてもこれが必要です。
市販は4to5チェンジャーなるモノも考えていたのですが、何気に不安な点が拭いきれない点
があり、ターボ系のハブが流用出来る事を知りました。
一応、調べてみたところ、必要なのはECR33(25タイプM)のキャリパー、ローター、ハブ、ナックルで
OK?で良いと思われるんですが、仮にこれらを付けると(部品は中古、工賃込みで)予算はどれくらいかかるモノでしょうか?
S13シルビアの5穴化はメジャー?な処ですが、いかんせんマイナーなHR33であるので、情報が少なく、過去に経験のあるであろう
是非とも諸先輩方の意見をお聞きしたいと思いますが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:17:18 ID:lH+3zDqs0
メジャーな処とおっしゃられているS13の5穴化と同じくらいの予算。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 10:49:22 ID:7P+Yu/YAO
普通にかんがえて10諭吉ってとこかな

オールやふおくandDIYなら五万前後くらいでしょう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:19:54 ID:dYYvdrjC0
解体屋から買ってくれば、もっと安く上がるんじゃね?
731710:2007/02/25(日) 16:08:57 ID:tw+gn0zJ0
皆さんありがとうございます。
皆さん色々入れてらっしゃるようで、店員に言われるままカストロール入れてきました。
ただなんか、エンジン始動後の音が変な気がする。油圧計の数値も、アイドリングにしては高い。
ちょっと様子見です。
732ecr:2007/02/25(日) 17:09:23 ID:y9quaiS3O
オートバックスの店員に言われるがまま、ずっとBPストラーダ5W40を入れてます‥
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 18:42:24 ID:jkk0MZ050
>>727
あ、それならビックローター化も考えたらどうでしょうか。
スープラ用のローターを使うという。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:16:01 ID:OcbgLm3J0
>>733
HR33にはそこまで必要ないじゃんorz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:58:51 ID:j982ibhQ0
>>726
下の粘度(○○W)のほうこそ純正を下回ってても大丈夫だろう。
やばいのは上のほう。
736727:2007/02/25(日) 22:29:00 ID:p6eqWUpz0
>>728->>730
ありがとうございます。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94970776
でフロント用は間に合うかなと。
ABS付きと無しがあるので、気をつければ何とか可能かと。
HR33 2ドアは一応ABS付きなので、ブレーキワイヤーのみ揃えれば、移植OK?

>>733->>734
定番メニューの5穴化みたいらしく、そこまでは考えてはいなかったりしますw
とりあえずR32GT-R純正がどうしても付けたいので。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 23:54:55 ID:Br9/N0NSO
ECR33乗りなんですが、最近ハンドルをきるとギーと異音がします。
素直に寺行った方がよかですか??
給料使っちゃったよorz
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:06:36 ID:5QY3J+av0
>>736
つり上げ入札されるぞw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:00:59 ID:trjmL1yZ0
>>737
それ大抵パワステオイル無いって事例
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:49:02 ID:gZq7ETaaO
>>739ありがとう。パワステオイル確認してみる。なんとか自分でできそうでよかった。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:31:38 ID:gLQ3+IxsO
パワステオイル早く入れないとポンプ交換しないとならんことに…
異音がでるとかやばいよ


夏に経験した俺orz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:54:34 ID:gZq7ETaaO
>>741わざわざサンクス。出勤前に確認→漏れた痕がorz→当然減ってる→出社時間遅らせて、購入した車屋へ行き補充してもらった。
金もタダだった。異音もなくなりウマーですた。
ただ、サイドブレーキのスイッチ不良orz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:56:31 ID:TVkjX37z0
>>737
ギーってどんな感じの音ですか?ギーはギーですが・・・。自分もハンドル
切るとたまに音がして何なんだろう?って思っていました。なんか、少し振動
が伝わります。パワステオイルは普通に入ってるんだけども。調度ハイラックス
のリコール隠し(!?)が報道されていた時だったから若干コワーでした。今は
放置しております。ポンプが壊れかけなのかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:03:58 ID:GI9MYz8b0
ワシのECR334ドアは車庫入れの時等に、ハンドルをかなり切ったら
「バキ!」とかなり怖い音がする・・・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:07:09 ID:GI9MYz8b0
↑ たまーに「バキ」と鳴るのが気になる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:27:07 ID:a6A3f8YvO
折れのも中古で買った時から低速で曲がる時にハンドルが少し重いなって感じたけど?2年近く乗ってたら気にならなくなった
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:53:36 ID:KQmnAOip0
ECR33 2ドアですが、前輪のタイヤが後輪に比べてたわんでる。
前の方が重いのはわかるけど、規定の空気圧でたわんでて良いのか不安。
皆さんのはどうですか?
ちなみに、純正ホイール使ってます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:00:34 ID:gZq7ETaaO
>>743文字で伝えるのは難しいなぁ。録音&うpしてみたらどうかな??
ハンドルをきると振動、ギーというひっかかるというか、異音がしてた。

漏れのも前輪はたわんでる。恐らく仕様かと。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:18:22 ID:trjmL1yZ0
俺は毎週足してるよパワステオイル
漏れなくてもこぼれるしあのタンク
750743:2007/02/27(火) 00:14:40 ID:ks7GeMQk0
>>744
僕もそんな感じなんですよねぇ ハンドル切る量が多いとか速く回した
時になるような気がします。パワステポンプなんだろうか?

>>748
そうですよね、スミマセン 自分もどんな音かと言われたら言い表せないし。
でも、見た感じでは一緒の様な音の気がしますねぇ・・・。思いっきりぶつけた
とかじゃない限り足回りは大丈夫なのかなぁ?高速走ってる途中にロッドが
折れましたとかなったらどうなるんだろ・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:41:58 ID:HBkbdEPfO
>>750オイル量に以上がなければポンプかもねぇ。
33からは一応対策されてるけど、焼け石に水。お金に余裕があるならポンプ交換してみたらどうだろう??
やっぱ気になるんだよねぇ>異音
752743:2007/02/27(火) 01:03:08 ID:ks7GeMQk0
>>751
ヤッパリそうなんですかぁ。なんか、こんな物だろうかと思って
ディーラーに行くのも躊躇ってたけど、ポンプが原因かもしれないんだったら
一回行って来てみて貰ってきます。幸い保証があるので何とかなるかも知れない
ですし。ありがとうございます。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 08:02:05 ID:AQjh8P110
>>747
規定空気圧でも、前の方が重いのでそれで正常。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 15:41:10 ID:EfBZc7+Z0
パワステオイルのタンクとポンプの繋ぎのゴムホースの可能性もある。
バンドネジの点検してみるといいかも。
自分のもそれがゆるく、よくギーギー鳴ってた。
そのたびにオイル足してましたけどね。今は好調。

14年落ちのER33
昨日車検の取得のため工場に出しました。
タイヤも新しくするのでまだまだ乗るぞ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:29:21 ID:09+u6tepO
>>747
自重変形てやつだわね。
ノーマルサイズのタイヤだと偏平率が高いから余計に潰れて見えるけど、ちゃんと空気が入っているなら皆さん言う通り無問題。
756ecr:2007/02/27(火) 16:52:47 ID:0ggLxjOQO
ふと思ったんですがこのスレで一番走行距離行ってるR33はどれ位行ってる?自分は8年後期セダンMのMTで7万3千とまだまだです
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:17:37 ID:MWjAeFbJ0
タイプM・ATですが13万2千弱です。
劣化による消耗品交換以外には大きなトラブルもなく快調です。
パワステの異音もありません。まだまだ、走りますよ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:19:27 ID:MWjAeFbJ0

H5年・前期です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 18:58:03 ID:UxBFl1fN0
ER33前期 14万6千
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:25:33 ID:HBkbdEPfO
ECR33中期 7万500キロ
次の車検(約1年半後)で総点検の予定。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:39:33 ID:GZMn4HDAO
7年式 ECR33 MT 65000Km
距離少ないんだけど、さすがに箱が少々お疲れ気味。
しかもそろそろダイレクトIGNがヤバそうな雰囲気…
でも乗り換えたい車無いし、まだまだ乗り続けます!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:14:17 ID:egAfcTt7O
>>756
平成6年4枚Mで19万5千`!2回めのタイベル交換済ませたトコでし。今のところトラブルもなく順調です。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:22:43 ID:PiHtFmtg0
R33ってECUはどこに設置してあるかわかる?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:39:14 ID:egAfcTt7O
>>763
助手席、足元の左側のプラスチックのカバーの中です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:57:01 ID:h8dKE3TVO
やりたい事は沢山あるが、
お金がない…

(´・ω・`)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:04:54 ID:HOpu+IQj0
>>765
車売っちゃえよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:06:27 ID:PiHtFmtg0
>>763
即レスありがとう!助かりました。
768ecr:2007/02/27(火) 21:18:26 ID:0ggLxjOQO
みなさんまだまだ乗り換える気無いみたいですね!!自分も全くありません!!
昔乗ってた親父の6年式セダン25t Type-GのATは約26万キロ走ってたんで是非越えたいです
769おれおれ:2007/02/27(火) 22:35:28 ID:ZzpgRLC50
おお、みなさんすごいな。
うちのER33 4ドアは19万3千km
自慢は、通勤に使用せず、レジャーのみで走りました。
ちなみにダンパー(ショック)は定期交換で5本目です。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:37:19 ID:71ijGkr+0
8年式ENR33、10万2千・・・・・
ついさっきエンジン始動できなくて、1時間放置して再始動してみたら
エンジンかかってしまった。燃料ポンプあたりがエア噛んだかも、
そろそろ燃料系が危ないです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 06:32:54 ID:q0/vZ7ax0
周りの33と差をつけた感じのエアロをつけている人とかいますか??
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:12:55 ID:4OPv1fWe0
すみません。
優柔不断な者で・・
人意見を貰わないと決められない正確なんで・・
教えてください。すみません。すみません・・

HR33にグリップ力をつけたいので
ヨコハマ DNA S.DRIVE 225/50R16 か
      〃   215/45R17
どちらの方があってると思いますか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:41:24 ID:hgZvrEPR0
205/55R16のネオバがいいよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 12:39:46 ID:5VACr2IVO
初心者な質問ですが、

R33の天井(内装)は、結構良い素材使ってるのですか?
もしくは、グレードによって差があるのですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 15:34:35 ID:PRN/O5se0
>>774
残念ながら33はコストカットによりあまりいいものが使われていません。
特に軽量化のために中の吸音材(断熱材)はよくなく、雨音がうるさいです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:04:49 ID:Af+AjMSi0
>>775
つまり中に吸音材を詰めれば(ry
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 17:19:27 ID:t5/EJ7rtO
>>772
何をいきなり謝りだしてるのかが良く解らんが・・・
おまいさんは優柔不断じゃなくただの勉強不足だろ。

グリップ上げたきゃ、>>773の言うようにもっと良いタイヤ履けばおk。
サイズ的には大きい方がグリップは上がると思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:08:26 ID:BFF1NvQw0
R33用のワイパーの左右どちらか忘れたけど、片方市販品がカタログ落ちしている。
ブレードごと交換するしかない。経年劣化が激しかったのでブレードごと替えたけどさ・・・
なんでだろ?

ディーラー行けば注文出来るんだろうけど、不便だな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 21:08:58 ID:BFF1NvQw0

もちろん、汎用品をカットして使うのはありですよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:31:58 ID:dbv+hbxk0
>>778
助手席用も525mmで問題なく使えますよ。
781今はM35海苔:2007/03/01(木) 02:55:44 ID:Vnhpgh/J0
>>756
ECR33(specU)、96年3月〜07年1月 約23万`走行
多い年で約36000`走ってた…
主なトラブル↓
 67000`付近で速度計故障→交換
 150000キロ付近でなぜか気温25℃を超えるとHICAS警告灯点灯→修理
 185000キロ付近でABS警告灯点灯→アクチュエーター交換
         エアコンから熱風が吹き出す→交換
 190000キロ付近でウォッシャータンク漏水→交換
 210000キロ付近でHICAS警告灯点灯→放置
 最後の1ヶ月前にはエアコンから熱風or寒風しか出なくなる(制御不能)→放置

警察沙汰↓
 赤点滅一時停止不履行、速度超過(32`、一発免停)

>>778
R33の助手席側ワイパーは湾曲タイプになっていて、普通のストレートタイプでも
使えないことは無いが、ワイパーが降りたときの先端部分に拭き残しが出来やすいです。漏れのはPIAAの湾曲アダプターを使ってたけど、あんまり意味が無かったような希ガス…

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 08:11:27 ID:Gn7GCNgQO
二月からECR33に乗っていますが、
ワイパー(助手席側?)が特殊なのですね?全くの素人なので知りませんでした。

他に専用品があれば、教えてください。
ホント初心者で、スマン。
(´・ω・`)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 08:46:53 ID:VCf99HcuO
もちつけ。
むしろ汎用部品探す方が大変だよ。
これは車種問わず。

そもそもスカイラインは特殊な車両でもないのだし、そんなに神経質になる必要も無い。
強いてあげるならバッテリーは専用品みたいだけど、他のが使えないって訳でもないしね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 08:54:40 ID:7m2H+V/l0
>>783
密開型のバッテリーじゃないと、ガスが室内に入り込む可能性があるから
選択肢はかぎられるんじゃないの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 10:11:21 ID:Gn7GCNgQO
>>783>>784
dクス!
そうかバッテリーもか…。
いまは車に慣れる事に専念しているので…。細かいことが見えていません。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:33:47 ID:avsUxaXkO
晴れて33オーナーに!
現車は見てないがすでにウォーターポンプが逝ってる…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:40:58 ID:Gn7GCNgQO
すみません、>>782です。
会社帰りに本屋でハイパーレブ三冊(vol.11、37、60)を買いました。
情報は古いと思いますが、少し勉強してきます。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:00:49 ID:xQVcMCW90
8年乗った33(H8年式)を今日売ったから、記念パピコ。
トリップメーターが動かない時期があって現在7万km位だけど、
実際は10万kmオーバー。で、前後ぶつけてるけど、問題なしだって。
40万円で即決!ありがとう、さようなら。
789ecr:2007/03/01(木) 22:01:20 ID:J9j7rOUJO
今人気のカーボンパネル、シートカバーのメーカー(スーペリア)と言うところのHPにR33用シートカバー(多分クーペ用?)とあるんですが、実際着けられた方いますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:48:19 ID:RulfKcfG0
>>789
33はGT-R純正用しかないはずだが?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:58:55 ID:xhWL1r/W0
>>789
フロントはRシートボルトオンなので、
シートカバーつける前提で破れたRシートを買ってみてもいいかも...
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 00:40:09 ID:Z0V3NjID0
普通に状態の良いR純正中古シートのほうが安く付く。
793ecr:2007/03/02(金) 01:05:18 ID:hSerXH5vO
スーペリアのサイトにはカーボンタイプシートカバーで、適合表に33R用とR33用って二つあったのですが‥ただ前後セットで6万なりOTL
値段それなりのフィット感に魅せられてます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 03:09:49 ID:wcA7fAIF0
スーペリアに限らず布系以外のカバーは蒸れるよ。
純正形状に拘るのなら6万出すのなら張り替えの方がよいと思う。
俺は2年前オクで新品同様のGT-R純正シート左右を早期終了して貰って3万で手に入れた。
急がず探せば格安で手にはいると思う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:52:29 ID:vG+uIpWVO
7年式前期クーペ乗ってるんですが、最近、ハイキャスランプが時々点灯する(T_T)しかも、その状態の時は通常走行(町乗りで低速走行なのに)重ステ(高速走行時の少し重くなる感じわかりますか?)になる(>_<)
ディーラーに持ってったらコンピューターに記録が残ってないからよく解らないけど、とりあえずハイキャスユニットを交換してみることをオススメすると言われた↓
工賃&部品代で18万の見積もり・・・しかも、原因は特定出来てないから完璧に治るか分からないらしい。
あまりにも高価なので考え中なんだけど、手始めに車速センサーを交換してみようと思うけど、どうですかねぇ?誰か教えてくださいm(__)m
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 04:06:16 ID:hW5I77hiO
乗換えも選択肢の一つかも・・・orz

しかし原因不明てのがなんとも。

あっちこっちショップや整備工場まわって、見てもらったら?
デラも人間が見てる訳だから見落としがあるかも知れないし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 05:31:08 ID:P0JTRJvRO
>>795
スピードメーター動かない事があったら、車速センサーの可能性ありですね。

しっかし原因特定してないのにユニット交換を薦めるとは…。
どーせならキャンセルしちゃうのがオススメ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:33:21 ID:dHiWPYexO
>>795
俺この間同じ症状になったんだけど、ハンドルの近くにハイキャスのセンサーがあるらしく、そのセンサーをデラで交換すれば治ったよ。3諭吉くらいだったと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:15:03 ID:vG+uIpWVO
>>795です。
みんなありがとう!
参考にします(^^ゞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:21:38 ID:mAYyrrls0
うちのHR33クーペは下目のときにウインクできる。
右目だけ消せるんだ(^ヘ^)vえっへん。

…というか…、
右目だけつかない時がある…。
ライトスイッチを回し直すと点くからまぁいいけどさ。

対向車にウィンクしてやると、相手がビックリして逃げるから、
それもまたたのしい。R33ってやっぱり最高!!!!!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 23:39:05 ID:To9Hm4EZ0
ゆっくりスイッチ回すと片目に
なりやすいらしい
俺のはならんけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 00:37:04 ID:CeLahYcd0

>
> 対向車にウィンクしてやると、相手がビックリして逃げるから、

単なるおまいの思い込みだ。痛い奴だな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 07:23:01 ID:6AR7Eq1/O
まあ・・・俺が対向車なら整備不良かな?で終わりだなぁ

ともあれ、ウインクするとはお茶目な33だあね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 12:31:48 ID:CGtNveFo0
180SXのようなリトラクタブルならウインクと言えるが、
ライト片方消えただけでウインクとは呼べんだろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:20:39 ID:6AR7Eq1/O
まあまあ。
そこはいちいち突っ込まなくてイイんじゃない?

リトラでもライト消えただけなら一緒だよ

知り合いのFCは明らかに左側だけライト開くの遅かったなー。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 22:54:46 ID:un2gXLNaO
FC眠いんじゃね?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:52:57 ID:Aal+mUIo0
マフラー交換を考えているタイプM乗りです。現在はフルノーマルなんです。
もうちょっと排気音が聞きたいのでマフラー交換したいなぁ・・・。って思ってるん
ですけど、近所迷惑にならない音量が希望です。

フジツボのレガリスとか良いですかねぇ?でも、値段が少し高めだし純正と音量が
殆ど変わらないと言う話も?皆さんどんなマフラーつけてらっしゃいますか?
JASMA認定のだったら近所迷惑にはならないのかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:07:57 ID:DmhMICUNO
>>807
レガリスは確かにノーマルと変わらない。アイドリング時は、ノーマルと比べて若干、低音になる。JASMA認定でも相当煩いマフラーはあるよね。なるべく静かなマフラーだったらレガリスRなんかどぉよ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:08:58 ID:y62iY6pz0
レガリスでも純正よりは遥かにうるさい。
近所迷惑になりたくないのならこれからも純正で行くべき。

排気音楽しみたいなら柿本N1かRSRエキマグGT2だな
810807:2007/03/05(月) 00:31:47 ID:r9dEGoCr0
>>808-809
レスどうもです。マフラーは聞く人によって全然感じが違うでしょうから
選ぶのが難しいですね・・・。でも、無難に行くのならレガリスでしょうかねぇ。
確かに、純正でも外で聞くと意外と音大きかったりしますが。

柿本のレグ06Rとか夜中の住宅街も気にならないとかメーカーは言ってますけど
インナーサイレンサーが設定されているという事はヤハリそれなりに大きいのかな?
あとは、街乗りメインなんで殆どのマフラーはハイプ径が太すぎではないか等の
心配もあったりします。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 02:01:34 ID:C7Taw1vtO
突然の質問、失礼します。
4ドアのNAのRB25に4WDの設定はありますでしょうか?
また、4WDがあるとしたらヒューズ抜きでFR化できるアテーサでしょうか?
心優しい方の回答、お待ちしています。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 07:12:53 ID:bGg6sNICO
無い。
セダンの4駆は20のNAだけだと思う。
あとはオーテックのGT-R

何にせよヒューズ抜けばいいのは32だけだったハズ。

わざわざFRにするならはじめからTYPE-Mにしたほうが良く無いかい?
そもそも4駆をFR化するメリットが良く分からないし・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 07:20:38 ID:+RxJYynt0
R34にはあるよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 12:04:30 ID:bGg6sNICO
>>812だけどゴメン!!
寝惚けてワケわからない事書いた・・・orz

ヌルーして下せい・・・(ノДT)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 16:19:39 ID:+MSx+K8L0
>>812
ある GTS−4
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 19:29:45 ID:R4KNdD4f0
>>811
俺、乗ってる。
TSダンサーというパーツをつければ、前後のトルク配分を変えられるよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:09:47 ID:bGg6sNICO
>>814
だからヌルーしてとw
ENR33(だよね?)をどう言う訳か20のNAだったと勘違いして書き込みしてしまった次第で
orz

で、四駆をFR化すると四ヶ所で支えるように出来てる物を二ヶ所で支えなきゃならなくなるからオススメ出来ませんと言いたかたデスヨ

GT-R辺りだと真っ直ぐ走らなくなるとか言われたよー。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 20:33:59 ID:R4KNdD4f0
>>817
アテーサだから、基本的にFRで走行してるはずだよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:10:58 ID:AMOif+kzO
>>810 遅くなってごめんね。 俺この間までレガリスR-EVO付けてたけど、音は純正より大きかったよ。確かに斜め出しやドラッガーなんかよりかは静かだけど、抜けの良さは申し分なかったよ。純正に換えた途端吹かなくなった。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:58:55 ID:TDcjbRNwO
>>810
ニスモスポーツマフラーは
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:50:33 ID:0lr64IM/O
33と34の4WDはヒューズ抜いたら常に四駆になるって聞いたしかもかなり中途半端な
そしてじきに壊れるそうだよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:34:04 ID:TcFU86nI0
>820
R33用はすでに生産中止。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:40:56 ID:oDUE++yiO
>>821ハイキャスもヒューズ抜いたりしても無駄だもんねぇ。
824807:2007/03/06(火) 02:03:46 ID:qr1li5kq0
>>819-820、822
レスどうもありがとうございます。純正よりも大きいのだったらアリですね。
さすがに殆ど変わらないのは・・・ですけど。ニスモのマフラーはフジツボ製
だとも聞いた気もしますし、やはりフジツボが手堅いですかね。スーパーR
もありかな?なんて思ったりもしましたけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 05:35:06 ID:mvs5O5REO
フジツボは内径を60パイまで絞ってたと思う。
ブーストアップ程度までなら問題ないみたいだけど。
柿本Rは絞り無しのストレート構造だけど、静かだよ。オーバル形状だけどね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 06:27:51 ID:5GpysEAUO
>>818
GT-Rはリア滑らせてフロントにトルク配分させるアテーサを使う前提だから、FR化するとパワー出した時にリアタイヤ空転するだけで前に進まないみたいよ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 07:48:52 ID:T6HhL3jT0
5ZIGENのProRacerもオススメだ。
数少ない4ドア用マフラーの選択肢のひとつだし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:42:45 ID:tMMDlB0cO
ちなみに4ドア用のラインナップ教えて!
829811:2007/03/06(火) 14:24:12 ID:CgdPYEzQO
皆様回答ありがとうございます。
実は友人がドリ車ベースとしてFRだと思ってNAの4ドアの33を買ったのですが、「4WD」と書かれたヒューズがあったらしいのです。
それでヒューズ抜いたらFRっぽい動きになったと言っていたのですが、ヒューズ抜きでFRになるのは32のアテーサだけだと思いまして質問させていただいた次第です。
>>816様のおっしゃっているアテーサコントローラー等を使わずに完璧なFRにする場合、新しくFRの33を買い直した方が金がかからなそうですね…orz
アテーサコントローラーを友人に勧めてみます。ありがとうございました。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:09:43 ID:DsEjRCQA0
>>807
KakimotoR がヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
でも値段気にせず自分が気にいったの
買うのが一番だと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:40:59 ID:Alh6d4chO
HR33クーペ H9年式 走行距離77000q 修復歴無し 当初車のことあまり詳しくなかったので現在考えると車体価格70万弱とかなりの割高でDラーで購入

納車初日 右タイヤハウス内の泥よけ?に右タイヤが干渉し右に思いっきりステアを切ると干渉しバキバキっと異音を出す。
また右フェンダーのボルト1本しめ忘れ
どうやら前オーナーが右側をブツけてフレームが少し右に歪んでてタイヤが収まりきれないのかタイヤハウス内の泥よけ?をハサミかなにかでカットしてて切口がタイヤに当たってた模様 。
後日補償でフロントを245→235(中古タイヤ)へと変えて音は出なくなった

1ヶ月後 Dラーに愛車無料点検に行く。
その晩点検したはずの右ヘッドライトの電球切れる。 自己負担

4月ごろ 自分でカーステを交換しようとボルトを外してたところ形が違うボルトが2本混ざってた

12月ごろ 駐車場から出ようとしたところ突然左のタイヤハウス内の泥よけ?が外れる

同月 トランクの雨漏れに気付く。
車内は晴れの日でも異様にリアガラスが曇っていた。
ゴムパッキンの疲労の模様。補償で修理

2月下旬 燃料ポンプが壊れてガソリンが流れなくなりEg掛らなくなる 補償で修理
一週間後の3月上旬 スピートメーターの速度計、走行距離、ボタン押してリセット出来る距離のメーターが動かなくなる 現在補償で修理中

現在走行距離86000qです
こんなに1年間で壊れるもんなんですか?
Dラーだからって安心は出来ないですね。orz


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 22:58:01 ID:oDUE++yiO
>>831壊れ杉じゃないか??漏れは6万キロぐらいのECRを購入。自分の中で年式相応の距離が良いと考えて選んだ。現在は7万キロ
故障はサイドブレーキのセンサー(放置)、定番のパワステオイル、トランク水漏れは錆があるので以前はあった模様。現在は無し。
それぐらいかな。
ただ気になるのはエンジンヘッドからオイル滲みが-多少はあるもんなのかな??
全開走行時にまぁまぁ白煙が出る-タービンガスケットが原因ぽいのでタービンブローまで放置。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 23:33:31 ID:TcFU86nI0
>>831、832
前オーナーに問題ありでしょう?
日頃の点検・整備をちゃんとしてればそう簡単に壊れる事はないと思うのだが?
それと白煙が出るのはオイル上がりじゃないの?
オーバーホールしないと放置してたらエンジン逝くかもよ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 00:38:30 ID:9NQS+nENO
>>833オイル上がりで見てもらったら全く問題無し。
ブーコン導入の時にオイルがまわってきてたのでタービンガスケットが原因と断定。
サーキット走行だから負荷は高いし、皆の参考にはならんかも。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 08:17:58 ID:4CMMrLc5O
解る方おせーて(´・ω・`)
RB25DETのエキマニのガスケットの材質ってメタル?ガスケットをディーラーで頼んだら4830円だって。
ちなみに品番は1403621U00で合ってますよね?
もしかして純正のエキマニを発注したんじゃないかとビビってます(´・ω・`)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 09:25:09 ID:7zr5oHPS0
>>835
マニはもっと高いぞ
837807:2007/03/07(水) 12:16:30 ID:CWkMdmYN0
>>825>>827>>830
レスありがとうございます。柿本Rにプロレーサーですね!調べて
みます!ありがとうございます。なんせ、マフラーを交換するのは
初めてなんで全然わからないのです。街で見かける車のマフラーは何
だろうって必死でみてみるんですけどね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:31:57 ID:BorkhLxEO
>>835

まあ、>>836が全てだよね

エキマニの値段は万単位ですぜ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 19:56:26 ID:acGnyKVV0
>>831
HR33クーペ 平成9年式 距離86000キロ。修復歴ありあり。20万五千円。
当方RB20Eに乗りたかったため格安で購入。刑務所内職業訓練所に全塗装だす。
全塗装10万円。その後、リアトランクの雨漏り、雪山に突っ込んでフロントバンパ交換、
などなどを繰り返し、修理費10万円強。

とりあえず当方は購入後半年で、こんなところで止まっております。まぁ、ボロイの覚悟で
かったんで、べつに後悔の念はわきません。柿本の糞五月蠅いマフラーと配管ぶった切りの
吸気キノコが今後の交換要員です。僕としてはノーマルが欲しかった…。
840435:2007/03/08(木) 11:52:28 ID:MsWuN6/E0
つい先程、うちのECR33が、業者に引き取られていきました。
動かない原因は、バッテリーだけだったと言うオチ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:27:21 ID:dJwxhf8T0
http://www.geocities.jp/turimatome/2007.html
スカイライン乗りの恥
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:32:37 ID:mGRnS3EBO
>>841最悪だな。VIPPERに託す
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 05:15:45 ID:Q/mYgDffO
H6年式の4door GTSってデフはR200?180SXの2WAY転がってるんだけど流用効くかな?
NAなら180SXのファイナルごと移植した方が楽にケツ出るだろうか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 14:11:35 ID:cpCDjHrAO
NAならR180だぜ!
845843:2007/03/09(金) 17:07:43 ID:Q/mYgDffO
やっぱNAはR180か…
180SXのデフケースごと移植とか絶対加工いるよね。
いさぎよく諦めるか…
ありがとう!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 04:19:02 ID:kessDuSw0
age
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:35:09 ID:wmZq24wyO
来週末に久々にロングドライブするんでオイル交換に行くのだが…
カーショップでついでにエンジンフラッシングをやってみようかなと思うのですが。

エンジンはNAでもうすぐ14万キロ突破です。


効果はありますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:40:49 ID:66WYDQ8c0
前オーナーを知らない中古を買った場合ならフラッシングするかな
エンジンオイル交換怠けてたかもしれないからね

それ以外でエンジンオイルきっちり交換してたなら絶対やらない
849ecr:2007/03/10(土) 15:43:56 ID:/lI2okkdO
フラッシングはやらない方がいいと思う‥
850847:2007/03/10(土) 18:34:26 ID:wmZq24wyO
即レスありがとうございます。


とりあえずいいオイルに換えてあげようと思います。
ご意見ありがとうございましたm(__)m
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 18:57:36 ID:Tel3gJ1SO
フラッシングは
新車の時から定期的にやってたのでないなら、やらない方が良いみたいよ。

ATFの交換みたいに、やらないなら絶対にやらない方が良い。

最悪、エンジンブローする。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 19:24:51 ID:7L+udme40
H9年式のタイプMで走行距離92000kmぐらいです。特に故障らしき
故障は無いような気がしているのですが、鈍いだけで気づいていなかったり・・・
なんて可能性はあるでしょうか?まあ、フルノーマルなので故障しにくい
かとは思いますけど、ソロソロ故障でてくるかな?って。
853435:2007/03/10(土) 19:46:37 ID:EdN3U8QD0
33のRBはハイドロリックリフターを使ってるから、
フラッシング用のオイル使うフラッシングはオススメできないよね。
普通に使うオイルを1.5g位使ってフラッシングするなら、特に問題ないだろうけど。

>>852
O2センサーは、消耗品と思った方が良いとは聞くよね。
資金に余裕があれば、壊れていなくても交換してもいいかも。
パワステフルードの漏れとか、各種配管の痛み具合とか…色々点検しておくべき所はあると思う。


パワーFCと、1wayLSD(クスコので未使用品)と、
AVSのVS5(17インチ F8J R9J タイヤは付いてるけどゴミ同然)があるんたけど、欲しい人居る?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:02:41 ID:Tel3gJ1SO
>>852
俺のと同じ位だw
俺の33はテンションロッドが完全に逝ってましたわw

ベタだけど交換してないならベルト関係とか
あと距離行ってるRB25はウォーターポンプも交換した方が良いそうな。

今はトラブってないみたいだけど、長く付き合うなら問題出る前に対策した方がが良いかもよー
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:52:02 ID:+UCH8gQpO
>>853パワーFCとLSD欲しい…
現車あわせしたいけど、Vプロのエアフロレスにするか(チューン的にはあってもおk)、無難なパワーFCにするか悩み中…
LSDは1wayか1.5way(実質1wayだけど)悩んでいてまだ入れてないんです><
アドレス晒しましょうか??
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 20:59:28 ID:+UCH8gQpO
アドレス置いておきます。
[email protected]
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 22:13:50 ID:taZiM4/30
漏れもLSD欲しいです。
よろしくお願い致します。
Yuu_Ka_@hotmail.com
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:48:01 ID:QtbKo9fP0
>>843
うちの2ドアはR200Vってのがついてたよ。
859852:2007/03/11(日) 00:23:36 ID:oOD5s6Cl0
>>853-854
レスありがとうございます。なんか、ネットで33乗ってる方を
見ていると結構故障しだしてるから不安になってきますねぇ・・・。
書いてくださったの以外にもエアフロとかAACバルブやら色々
とあるみたいですしねぇ・・・。

ディーラー車検なんでその時に点検して貰ってるかもしれないですけど。
中古車保証終る前にボンボン壊れまくって欲しい気もします(笑)ディーラー
でキッチリ点検して!って言ったら点検して貰えるのかな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:55:52 ID:bBdKsRsaO
>>859
ディーラーで点検して!と言えば、やってくれますよ。タイベル交換するなら、ウォーターポンプも同時に交換した方が後で別々に交換するより工賃は安く済みます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 04:23:10 ID:5N9tJG980
>>847
WAKO‘sのFUEL1がよかったよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 07:13:08 ID:5jZ9anmsO
>>853ホイール欲しいです
メールください
[email protected]
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 13:04:58 ID:0n2AfTG70
バンパーの塗装は自分でやるのはむずかしいでしょうか??
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:27:38 ID:NOSJr+zs0
>>863
難しいよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 15:25:26 ID:jSJobxEW0
根気だな素人だとどうしても色ムラになるから
道具を揃えても金掛かるんで素直に何かのついでに板金屋に出すほうが得
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 17:52:13 ID:0n2AfTG70
>>864
>>865
みなさんありがとうございます。バンパーっていくらくらい塗装代かかりますか??
だいたいでいいんで教えてください
867856:2007/03/11(日) 18:44:37 ID:lrg+R+grO
メールありがとうございます。返信しましたのでご確認下さい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:01:12 ID:LgSOcl5xO
>>866
スレ違いじゃね?
そういう質問スレ無かったっけ?

敢えて答えるなら塗料の色や種類によっても違うし、大きさによっても違うんじゃないかい。

板金屋で見積もり出してもらってくるコトをオススメしますわ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:41:40 ID:WPgBInvS0
工賃の質問はとりあえず近所の専門店で聞いてからにしましょう

無免許のガキじゃないんだから・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 22:53:02 ID:KAY69V2N0
>>866
大体3〜5万くらい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 23:17:31 ID:5N9tJG980
>>870
大体そんくらいだよね
俺はディーラに預けてFバンパ4万だった。ちなみに後期シルバ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 10:16:25 ID:UQy2drFNO
(´・ω・`) 喪前ら親切だなぁ…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 11:04:04 ID:9cbvz5NI0

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 16:37:38 ID:g14lTRniO
自分で調べるように仕向けるのも優しさだと思うんだけどなぁ・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:41:11 ID:Fmk7kpF4O
なんでも教えてクレクレ君はウザイけど、普通に聞いてるんだから、教えてやりゃいいじゃん。
硬直した対応しか出来ない役人かおまいは(笑)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 18:42:04 ID:UQy2drFNO
何だかんだ言っても、良い奴らだよ…
33乗り出して、まだ一ヶ月の漏れが言うのもおこがましいがな。
(´;ω;`) ブワッ…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 21:50:20 ID:7BnJnQ+kO
初パピコ
このスレをROMって早Aヶ月。
33に乗りだしてから10日。免許取得から10日の俺だが、ここの住人はガチで優しいな。

33乗りは大人だよ。感動した。





それだけだ。携帯からスレ汚しスマソ。
ROM専に戻ります。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 22:30:01 ID:MtMCjYdSO
S15シルビア(NA)から流用できる(多少の加工有り)、流用する価値のあるパーツってあるかな??
S15走行5万で程度良好。
ECR33走行7万で程度は中かな。
S15廃車にするからパーツ欲しいならもってけと言われたwww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:16:00 ID:IegcBnDMO
>>878
フロントのテンションロッド共通だぉ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 23:18:21 ID:MtMCjYdSO
>>879おぉサンクス。シルビアとの共通部品とか全然わからないから、無駄になりそうだorz
881ER33:2007/03/13(火) 01:20:07 ID:Y3BD8Iyf0
トリップ・オドが動かないときがあるんですが、(スピード・タコは動く)
メーター交換しかないのでしょうか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 08:11:28 ID:2M/dKGJBO
4月から3年ぶりにまた33乗ることになりました
またよろすく

まだ車決まってないけど前期4ドアMの予定
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:06:51 ID:Ei/wykdxO
ホイール欲しいけど、ちと遅かったかな??
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:54:31 ID:1ACyZZrbO
オイルパンを交換したいをだがRB25と20のオイルパンは共通?←オクで20用のオイルパンを見たので。
25にポン付け出来そうなら購入しようと思います。
それからRB25エンジンのオイルパンを交換するのってエンジン降ろさなくてもOKだよね?←もちFRね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:32:48 ID:/lnLowvF0
兎に角軽い、R15の四穴アルミホイールってないですか?
スーパーラップクラスの軽さで114の穴のやつ。
砂利道でラリーごっこ用なので出来れば中古で数多く
出回ってそうな、ボロイのがいいです。

世の中、軽いホイルは五ケツばっかりで萎えるHR33海苔でした。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:15:39 ID:FiwpWqzu0
>884
わけわからん内容だな
オイルパンが何か理解してないのか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 17:49:39 ID:fZ6ZRHT10
バターロールみたいなやつじゃないの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 18:21:05 ID:1ACyZZrbO
>>886文才なくてすまん。
つまりRB25とRB20のオイルパンに互換性があるの?って事。
それからRB系のオイルパンを交換する際にエンジンを降ろさないと交換出来ないみたいな事を聞いた事があったもので。
ほんとにエンジン降ろさないと交換出来ないのか知りたいのです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 21:21:06 ID:vlALVMJR0
>>888
互換性はない。
交換にはマウント外してエンジン浮かせオイルパンを取り出すスペース作る必要有り。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 22:16:13 ID:RJ/yan0EO
質問ですが、
「赤バッチ」と「青バッチ」の違いは何ですか?
「赤バッチ」はスポーツモデルだと聞いた事はありますが、具体的な違いがわかりません。
初心者な質問ですみません…。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:00:27 ID:dX1D/BBL0
T付きが赤バッジ
NAが青バッジ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 23:19:07 ID:OafFE+Ck0
NAで赤ってなかったっけ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:03:01 ID:4Hvn8QsfO
誰か車高調譲ってorz
純正やだよ(´・ω・`)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:18:29 ID:jFnM5tMA0
>>893
Cリングの前だけなら中古で
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 03:57:55 ID:FjiYgsKc0
>>881
漏れもその症状が出てた。が、そのまま放置。しばらくしたら動くようになった。
もう、売っちゃった車だけど、査定の時「あまり乗らなかったんですね・・・」ってw
896435:2007/03/14(水) 04:42:08 ID:aEUh+d+B0
>>883
うちのVS5の事ですか?

>>893
外すの面倒だから、HKSの車高調を付けたまま処分しちゃった。
1週間前に書いてくれれば、引き取り業者に外してくれる様に頼めたんだけど…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 06:24:16 ID:A37jZZFHO
エンジン下のオイルを貯めておく部分とかけて、相棒を呼ぶ次元大介と解きますれば・・・
「オイ、ル(ry」


・・・スマン、スルーで頼む
(;´×`)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:40:49 ID:3GjVC0sv0
おい、るぅぅぅっぅぅぅぱぁぁぁぁぁぁぁぁぁんんんん
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:27:22 ID:cnc/wvswO
>>896ヤフオクで探してもOH前提か新品のやつしかなくてorz
3週間前から探してたww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 11:56:08 ID:oytV9cOT0
>>893
使わなくなったTEINのHRならあげるけど・・・。
乗り心地を求めるならススメない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:02:52 ID:cnc/wvswO
>>900とりあえず下がればいいのですが…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:56:06 ID:oytV9cOT0
>>901
捨てメくれたら着払いで送りつけるよ。
状態はあんまり期待しないでね。

でも今仕事切羽詰ってるから、
送るのは来週末くらいになるかなぁ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 12:59:17 ID:tsaEvMCuO
>>902 [email protected]よろしくお願いします。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:01:51 ID:oytV9cOT0
>>903
>>901とIDが違うんだけど同一人物かな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:05:44 ID:tsaEvMCuO
>>904同一じゃないですorz早い者勝ちですかね??
よかったらメール欲しいです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:08:49 ID:oytV9cOT0
>>905
一応先に話してた人にあげるべきかな、と思うので、
今夜0時まで待ってレスがなかったら
>>905さんにメールしましょう。

いかがでしょ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:32:28 ID:tsaEvMCuO
自分は決める権利がないのでおまかせします。
純正ダンパーがオイル抜けていて、車高調を探していた所、書き込みを見つけたので。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:34:11 ID:tsaEvMCuO
新品の値段は出せないですが状態によっては送料+α出しても良いかなと。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:40:10 ID:oytV9cOT0
>>907 >>908
了解です。0時回ってID:cnc/wvswOさんからレスが無ければメールします。
送料は出して欲しいですが、+αもらうほどの品物ではないです。
+α分は愛車に使ってやってください。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 13:45:59 ID:tsaEvMCuO
>>909了解しました。
重いので送料もそこそこすると思うので送料は負担します。振り込んで送ってもらい差額はポケットにしまってもらっても構いません。
オイル抜けてる純正より程度が悪いのはないと思うので+αぐらいどうって事ないです。
+αがあっても車高調は手がでない額ばかりなので、+α出しても愛車に使っている事になります。
スレを気にしつつROMに戻ります。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 14:06:37 ID:oytV9cOT0
>>910
はい。
あまり私信に費やすのも悪いので、
0時まで私もROMります。では。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 15:03:38 ID:V7aPErh6O
KTSってトコの車高調は新品でも10マソでお釣りくるよ〜。
913ecr:2007/03/14(水) 19:22:09 ID:9RqFytkjO
8年式後期ECR33、走行74000位なんですが今度ワコーズF1燃料添加剤を試そうか迷ってます。
今まで100%化学合成オイルをこまめに入れてたんでエンジン中は綺麗だと思うんですが、燃料系のメンテナンスにF1は有効ですか?
試した人インプお願いしますm(__)m
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:23:38 ID:cnc/wvswO
>>893です
遅くなってすいませんorz
[email protected]
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 19:45:46 ID:tsaEvMCuO
あ〜残念 テイン買うかorz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:01:41 ID:cnc/wvswO
>>915もうしわけ…orz
GPスポーツがちと気になるけど手が出ないww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 21:04:37 ID:oytV9cOT0
>>914
メール送信しました。
ご確認ください。

>>915
ごめんなさいね。
また機会があれば・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:26:02 ID:jFnM5tMA0
GABのちょい古い車高調をヤフオクで落札しただけで使わずにいるんだが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:49:40 ID:ZI6VJxhKO
サイドのGTバッジはGTRが赤銀、typeMが赤白の組み合わせ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:28:30 ID:tsaEvMCuO
>>918ちょwwww売ってくたさい><アドレス晒してるのでメールください。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:19:45 ID:j09Rm2mFO
>>919
ご名答!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 00:44:03 ID:Afdi9WPmO
>>918さん [email protected]までよろしくお願いいたしますm(_ _)m
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 05:25:21 ID:/pvsTV71O
>>921 俺のはMだけど銀赤だぞ、新車から乗ってるが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 10:56:23 ID:CoKFJRgpO
GTバッチはMCとか特別仕様車でも違ったと思った
あまりルールは当て嵌まらない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:01:59 ID:Ul1Ng7Kr0
俺様のGT-Rは銀だけなんだが・・・
偽物?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:50:32 ID:fzukR3400
塗装がハゲてんじゃね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 14:38:48 ID:CoKFJRgpO
それGT−Rルックだからw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 15:46:23 ID:UQu48ITA0
前乗ってた32のサイドバッチ付けてる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:51:36 ID:fzukR3400
32は確か前期が全部銀で、後期から色が付くんだよね、たしか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 18:55:35 ID:fzukR3400
ちょw俺のIDが…

34のスレ逝って来る
     ヘ( `д)ノ
   ≡ ( ┐ノ 
  :。;  /
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:36:35 ID:P4l9cGA70
>>930
fuckR34かとオモタ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:12:48 ID:mtr4b5uK0
こんなトコで施しあいしやがって、どコジキばっかスレだな
コレだからGTR買えない奴らは困るよ スカG糊の恥どもめ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:17:15 ID:35zQat8O0
──ダメだ >>932は 何もわかっちゃいない・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:23:12 ID:mtr4b5uK0
なモン分かりよーがねえよw
ノーマル33なんか、カッコわりーしエンジン糞だし直6の良さ全くねえじゃん
25は音キタネーし、品がねえしよ20はマトモに加速すらしないゴミじゃんw
マジV6やエボのエンジンより出来ワルじゃねー結局ガタガタいって金ねえんだろw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:03:26 ID:ueqkQOa70
これだから仲間もいないやつはプw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:11:17 ID:nKXG9JDXO
あれだ、>>934は車を買えないから、雑誌で読んだ知識で必死に語ってるんだから生暖かく見守ってやろうぜ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:14:28 ID:fzukR3400
そこまで言うからにはよっぽどいい車に乗ってるんだろうね。
何に乗ってんの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:27:13 ID:ORjEYOkPO
>>937
車に乗ってたらこんな事は書かないって。>>934は中学生。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:34:41 ID:e6daBzQM0
頼む。スレタイも読めんアホはスルーしてくれ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:25:14 ID:WqkgzKI+0
今日車検持って行ったが一度落ちたw
あやしいローポジのシートレールがお気に召さなかったようだ
前回は通ったのになあ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:52:18 ID:MAQ6afV00
シートレールなんかみるのか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 01:54:30 ID:LcjfGI4S0
俺、180SXに乗りだけど弟がR33乗ってて
たまに運転するけど、すごい安定してていいわぁ・・・
世間の評判でデカイとか重いとか、俺にはカンケーねぇと思った。

GT-Rは・・・乗ったことねぇからシラネw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 05:40:07 ID:ag3QpRKcO
ふぅー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:50:12 ID:Sv3iKzV4O
よく重いって言われるけど実際は32と大差ない
俺なんかHNR32から乗り換えたから100キロ軽くなったし
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 12:28:18 ID:Daek0MfyO
>>934
もうそんくらいで許してやれ泣いてんだろw
部落スレだからあんまいじめるなよ
スカGはジャパン鉄火面31はノーマルだけどGTR出たら開発費ぜんぶRに突っ込んだて
日産の人にマジ聞いたしそのたザコは手抜き車だしいいわけねー
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 15:58:40 ID:U7iJwHa30
春になるとバカ増えるなw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:01:03 ID:neLMYEFMO
で、おまいさんはその部落スレに何しに来たんだい?
そんなに構って欲しいのかしら?
(´・ω・)友達居ないのかい?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 16:05:47 ID:neLMYEFMO
>>946
中高生は卒業式終わって暇なんだろうね。

乗った事もない車の良し悪しをそこら辺で拾った知識で語るなんてもう痛すぎる・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:04:01 ID:Sv3iKzV4O
マジレスしてみると
Rのベース車だからこそ基本的なところがきちんと作られてるんだがな

RとGTはエンジンとアテーサ以外の部分は大差ない
普通に乗るならGTの方がいい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:26:51 ID:RnnZaik9O
>>945
鉄仮面はSKYLINE RS-TURBOであり、GTを名乗っていない。よってスカイラインに間違いないがスカGではない。桶?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:34:15 ID:MAQ6afV00
>>934=945
>日産の人にマジ聞いたし
>日産の人にマジ聞いたし
>日産の人にマジ聞いたし
>日産の人にマジ聞いたし
>日産の人にマジ聞いたし
www
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:54:27 ID:XrmYc/qKO
4ドア・AT・2000ccにお乗りの方、燃費はどれぐらいですか?
自分は街乗りメインの平均7km/l、高速で9km/lといった感じです。
参考までにお聞かせ願えれば幸いと存じます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:10:55 ID:zpHO3Mnw0
>>922
ごめん放置しちゃってたね
GABのあげてもいいんだけど郵送がダルいんだよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 01:24:17 ID:XayJyvQOO
>>953お、反応あってよかった。
郵送は確かに手間がかかりますよね…
お住まいはどちらでしょうか??
関西なら取りに伺う事も可能ですが…。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 05:08:05 ID:FhMXOmGzO
>>951
もうそれくらいで許してやろうぜ。
>>945が泣いてるだろw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:22:42 ID:XCaDFYD4O
>>952
そんなモンだろう…。
漏れは2000ccじゃないからわからんが、
AT・4ドア・2500ccでターボだが
街乗りで6〜6.5km/l、高速で8〜8.5km/lぐらいだ。

(´・ω・`) 燃費ワル〜
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:33:45 ID:q/0dTeiB0
年式古い上にATだったら燃費悪いのは仕方ないな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:43:32 ID:LcG1ErlU0
俺はtypeMクーペATでブーストアップ0.9k・290ps仕様だけど
AT通常モードで街乗り8km・高速10kmで安定してるよ。
スノーモードは2速発信なのでさらに良くなりそうだが、それぞれ1km程度落ちるね。
吸排気・燃ポン・タービンを交換しているので本気で踏めば一気に燃費落ちるけどw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:11:47 ID:dvfLR7dH0
後期タイプM、4ドア、MTっす
仕様は、イリジウムプラグ、ER34純正IC、32Rアルミでタイヤサイズ変更205→225
位のほぼノーマルです。ヘタレです。

燃費は街乗り7〜8.5km/l、高速は10〜11km/l位ですね。
街乗りだと燃費にムラがあるのは、通勤のみ(片道10km)だと7km/前後で
それ以外に使うことがあると7.5〜8.5km/lだからです。

因みに埼玉の西の果てに住んでます、ええ、田舎ですよw

>>958
燃費いいですね、アクセルワークが上手そう…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 18:07:50 ID:q/0dTeiB0
まあこういう車乗ってるのに燃費なんて気にしてちゃ楽しめんわな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:58:07 ID:XCaDFYD4O
>>960さん、おっしゃる通りです。
年式古いし、AT・ターボとくれば当然燃費悪いですわ〜。
それは承知なんですよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:58:28 ID:JrLFBaFG0
漏れも、前期ATブーストアップ、F225、R255タイヤなので、燃費良くない。
街乗り6〜8、高速オンリーで10ちょい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:59:33 ID:zpHO3Mnw0
>>954
関東です
(´・ω・`)ショボーン
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:30:13 ID:XayJyvQOO
>>963関東ですかorz
行く予定も余裕もない(´Д⊂ヽ
梱包は適当でも何でも構わないので郵送お願いします><
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 11:20:32 ID:mx9y1SFP0
>>891
DOHCが赤バッチ
SOHCが青バッチ

青の方が格好いい音。
青だけにクールな音を出すらしい。
当然クールな私も青バッチ。

っていうか、名ばかりのGT でヽ(`Д´)ノワルカッタ 〜。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:07:21 ID:b1MenOlXO
幹部に昇格すると金バッチww
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:09:59 ID:ReK5UzsB0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:36:34 ID:2aV3Znh30
あれ?前乗ってたS4は青だったぞバッチ
あれはダブルカムだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:56:45 ID:8Jx6qVLr0
>>965
嘘はいくない

バッジの色はDOHCかSOHCでは区別されてない。
R33の赤バッジはGTS25tTypeMとGTS25TypeS/S(R34でいう25GT-V)の2つ。
残りが青バッジ。SOHCのGTS、DOHCのGTS25いずれも青

因みにR34は、25GT-tと25GT-Vが赤、残りの25GTとかは青。
R32は知らん、なんか銀とかあったし。後期から色付くんだっけ?

何かがあるから赤だとか青だとか明確な基準がなく、型によってまちまち。
ただ共通して言えるのが
赤→スポーティ、上級グレード
青→街乗り仕様、低グレード
ってこと

間違いがあったら誰か指摘してくれ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:59:53 ID:WZB9Y9rF0
32とかは緑バッジとかなかったっけ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:07:56 ID:8Jx6qVLr0
>>970
今、調べてみた。
緑は後期の35周年記念車GTE TypeX・Vに付いてるみたい
赤はTypeM専用。
あと前期は銀、さらにオプションで金があるみたい…あーーもうややこしいw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:25:35 ID:vhziqFsy0
>>970
それが無いと四天王と戦えないらしいな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:04:34 ID:Cv4ht6DRO
>>969>>971
dクス!

明確にされてないのか…。赤はスポーツモデルというのは知っていたが、「ターボかNAか」「DOHCかSOHCか」の違いではないのね…。
勉強になりますた。

さて間もなくスレが終局になりそうだな…。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:43:45 ID:7uUu7SsEO
>>972
それなんてポケモ(ry
9752000cc:2007/03/19(月) 08:48:24 ID:qxvpI0Rp0
>>969
ちょっと待った。今みてみたんだが、俺のHR33MTクーペは赤だったぞ。

ちなみに都内でも8,3km/l 高速なら11km/l
しかし死ぬ気で加速してもタクシーに負ける。NA25のセダンに乗り換えたい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 09:37:02 ID:Tk0yOu/20
>>975
結構適当につけてるのかもしれんな…。
977969:2007/03/19(月) 12:35:16 ID:Mdg4zpZ90
>>975
失礼だが、中古で購入した?
そうならば前オーナーの仕業かと…
HRは120%青バッジ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:40:28 ID:Wn/bBuGH0
関係ないが、HR33クーペをベタ付けして煽っているセリカを今日見た。
なんか切なかった・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 22:57:41 ID:B3pzvTpp0
そういやr33だと煽られた事ないな。
親の車だとしょっちょう煽られるけど
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:00:33 ID:rkLHQ2rkO
スカイライン伝統の赤GTは GTRとターボグレードのみに与えられたもの。ヘタレのNAについてるわけない。消えな!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:21:44 ID:XWE0b4aE0
26以外のRBなんか品質最悪だし燃費も性能もいい訳がない
特に25はモノ自体失敗なうえ、鉄もけちってうすいのがみえみえ
本来、エンジンは精度を高めるほど2倍にも3倍にも性能、燃料も上がる
いい例が、赤いMSの例。が、こいつばかりは、無駄骨におわる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:29:38 ID:f9wVgyiE0
また変なのが湧いてきた・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:39:54 ID:IqA9QsoN0
春休みに入って暇なんだろ
厨房はスルーしようぜ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:03:29 ID:etAfNChNO
免許取って最初の車でECR33ってどうよ?
腕磨きにはちょっと贅沢過ぎかな?
素性が良いから、練習にもってこいだと思うけど。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:12:14 ID:p2B0VA9N0
贅沢かねえ
もうただの中古車だよ
新車ならともかく
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:56:07 ID:IqA9QsoN0
>>984
いいんでない、俺も最初の車がECR33だし。
ただ普通のファミリーカーとかで練習してからの方がECR33の良さが分かりやすいかも…
987435:2007/03/20(火) 02:55:50 ID:U1Tt2xlR0
>>984
ハイキャスを殺さないと、変な癖がつくかもしれないよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 03:36:20 ID:g224hIefO
>>987ヘッドライトあまってませんか??もしくは不要なパーツ
親のファミリーカー→ECR33だけど、最初はこんなもん扱えるんか!?と思った。
完全ノーマル→デフ(世界が変わった)→ハイキャスキャンセル(いかに無駄かわかった)
989435:2007/03/20(火) 06:39:50 ID:U1Tt2xlR0
ヘッドライトは無いなぁ。
パーツじゃないけど、扱いが悪くてボロボロな整備要領書があるよ。
因みに、引き取り手が決まったのは、LSDだけだったりする。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:24:33 ID:WAL9igWhO
>>984
俺がエンジンヘタった2リッターターボのヨタ車から乗り換えた時は、しばらくの間パワーが有りすぎると感じたよ。
腕研きも良いけど慣れるまでは振り回されて無茶する事の無いようにね〜
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:01:29 ID:XKG78CWHO
>>988
ハイキャスが効く作動域に至っていないだけじゃないの?
下品にケツ振って喜んでいるヤツには、無用の長物だろうけどね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:27:05 ID:g224hIefO
>>991いや、ハイキャスあると思ってもない(反対方向に)タイヤが向こうとしてコントロールしずらい。スピードが乗るほど怖かった。
キャンセルした直後はもっと怖かった(癖が抜けずあぼんしかけた)
慣れてくると高速域でのコントロール性が違うよ。
まぁ下品にケツ振ってるのは確かだけど…

ヘッドライトないですかorzヤフオクいっとくかなぁ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:08:15 ID:WAL9igWhO
そらあまあ、どちらかといえば寧ろ滑らせない為の装置だもんなぁ、ハイキャス
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 15:13:38 ID:XKG78CWHO
何れにしろ埋めましょう、ところで次スレは立ったのでしょうか?
995ecr:2007/03/20(火) 18:04:08 ID:d+yHMGHuO
991
後期クーペヘッドライト、後期セダンヘッドライトあるけど‥
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:22:41 ID:g224hIefO
>>995ktkrクーペヘッドライトきぼんぬ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:39:43 ID:+2dxIGMV0
ECR33 クーペ 前期

5穴 純正アルミ4本 程度良好 ※使用期限切れスタッドレス付きw
ダイレクトイグニッション 程度不明 装着時には異常なかった
純正ステアリング 程度良好
純正ボンネット ワインレッド 再塗装前提 へこみ無し
純正トランク 純正スポイラー付き ワインレッド 再塗装前提 へこみ無し
純正エアクリボックス一式 ※エアフロ必要なら考慮

置き場がないので必要なら使って欲しい。
出来れば取りに来てくれる方@愛知県
おまけでラーメンおごるよw

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:46:55 ID:1QHW/99ZO
たかが33のパワーにびびる事ないよ、乗ってたけどあまりの遅さに乗り換えた
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:57:20 ID:XKG78CWHO
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:58:22 ID:gjzJ/3Ah0
                     /))))))))(((((()))))ヾヾ、
                      i((´やすひと   ゙i((i(((
( \               _  i))|  ⌒   ⌒  |))i))))  _                / )
 \ \  _ _ _   /  )i((| (●)  (<) |((i(((((((   \   _ _ _   / /
  \ \(  | | |)/  / i^)|ヽ   ・・  ノ|)^i)))))))). \  \( |  |.  |  )/ /
    ) |_|_|_||  /   し|  ../ニ\.  |iし((((((((   |   | |_ |_ | _|  (
    | \__\___\__)  )     | /|_|_|_|_|\. |  )))))))   (  (__/___/__/   |
    |       /   |     ヽ\ __/ /  ((((((    |   \        |
    |     /    /     |ヽ、___,/|   )))ソ     .|     \      /
     \    (    /                        .\     )    /
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'