【NCV】カローラランクスアレックス25【ハッチバック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カローラランクス および アレックスに関して語るスレです。
過去スレは>>2-5あたりに。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:38:33 ID:TY9Wsdz10
【過去ログ一覧】
 ランクス・アレックス(1)
 http://natto.2ch.net/car/kako/979/979999692.html
 ランクス・アレックス(2)
 http://natto.2ch.net/car/kako/985/985352106.html
 ランクス・アレックス(3)
 http://natto.2ch.net/car/kako/993/993135836.html
 ☆☆カローラ ランクス と アレックス  ☆☆ (4)
 http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10097/1009759233.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.5■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10187/1018708818.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.6■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10247/1024709460.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285/
 ★カローラ ランクス アレックス & NCV vol.8
 http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029565642.html
 カローラ ランクス アレックス & NCV vol.9
 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10334/1033484043.html
 【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042359996/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:39:06 ID:TY9Wsdz10
 カローラ ランクス アレックス NCV vol.11
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050168007/
 【カローラ ランクスとアレックス】【V.12】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059915705/
 【NCV】ランクス&アレックス(13)【ハチバク
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067963895/
 【NCV】ランクス&アレックス(14)【ハチバク】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075903182/
 【NCV】ランクス&アレックス(15)【ハチバク】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083071498/
 【NCV】カローラランクスアレックス(16)【ハチバク】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087243836/
 【NCV】カローラランクスアレックス(17)【ハチバク】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092553334/
 【NCV】カローラランクスアレックス(18)【ハチバク】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437023/
 【NCV】カローラランクスアレックス(19)【ハチバク】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101743243/
 【RUNX】カローラランクス&アレックス 20【ALLEX】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106945587/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:39:31 ID:TY9Wsdz10
 【NCV】カローラランクスアレックス(21)【ハチバク】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110728591/
 【NCV】カローラランクスアレックス(22)【ハチバク】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116339877/
 【NCV】カローラランクスアレックス(23)【ハチバク】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121617480/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:40:02 ID:TY9Wsdz10
【前スレ】
 【NCV】カローラランクスアレックス(24)【ハチバク】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127085909/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:36:14 ID:uKo1XTwn0
>>1
乙でs
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:02:22 ID:cGSZMp3X0
>>1
8前スレ551:2005/11/23(水) 10:53:19 ID:su1IjAISO
>>1
乙!
要望をきいてくれてありがとうです!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:50:52 ID:MG2KA6VG0
>>8
ということで次スレからはまたハチバクに戻ります
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:05:25 ID:WaipB2EIO
蜂爆?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:26:28 ID:zJiQWirS0
小さいッが2つ入っただけで冗長なスレタイになってしまったな。
次からはシャキッと簡潔、ハチバクに戻すように。
前スレ>>551ひとりのわがままでみんなが不愉快になる必要はない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:45:56 ID:5HiTqUMB0
前スレ>>551だけじゃなくて前スレの>>989
ハッチバックが良いってカキコあったし、いいんじゃない?
というか漏れもハッチバックの方が良いなw
ハチバクっての、見る度にイライラする…w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:00:33 ID:OK/YFWR5O
ハチバクはないだろう
ハッチバックが正解
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:34:55 ID:TY9Wsdz10
てかオマエラ前スレちゃんと埋めてこいよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:41:33 ID:lFNFliXv0
問題があれば見つけた人間が即座に対応する
それが社会人ってもんよ

>>14
埋めといて
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:40:14 ID:OK/YFWR5O
よく見たらスレタイ全角?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:41:18 ID:X/z4oCfe0
で、C-ONEフロントスタビライザーの効果はどんなもん?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:02:06 ID:UUCQkIgM0
まずは藻前様が試してみてはどうだい?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:56:27 ID:W0b+YfcF0
>>11に諸手を挙げて賛同!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:14:53 ID:qgw3b34B0
質問です。
XS150のGEDITION(1500ccモデル)だと、オーディオ近辺の色が
メタリック調ですが、これをXS180のように”木目っぽい黄色”にしてもらうというのは
無理でしょうか?
販売店に言ったら変更してくれたという人、誰かいますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:19:14 ID:zQRWiTBq0
パーツで出してくれるでしょ。
プラッチックパーツは異様に高いけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:31:39 ID:0xPVJqHF0
全部統一させたかったらシフト周りまで換える事になるので
パネル10枚くらい交換でけっこうな金額になりそうだが。
2320:2005/11/23(水) 21:47:51 ID:qgw3b34B0
やってくれそうですかね・・・
この木目調のが気に入ったので、できるだけ木目調にしたいなぁと。

http://toyota.jp/allex/interior/index.html
一応、木目とメタリックの違いは”インテリアカラー”のところで見比べられます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:23:02 ID:HHnt7Af80
シフト周りのパネルは直進式とゲート式とで開口部面積が
違うかもしれないんで交換可能なのか微妙。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:47:56 ID:HEwX4zoE0
「ハチバク」なんぞに拘ってるアフォは氏んでくれ。くだらない。なんの意味もない。
つか、【サブタイ】なんか必須ってわけじゃないんだがな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:07:44 ID:O6h405VD0
>>25
「ハチバク」にこだわってるキャラを出して盛り上げようと思っただけだと思うけど。
そうでなかったらキモすぎる。2chやりすぎると感性がずれてくるのかな。
27975977:2005/11/24(木) 00:51:46 ID:Mg0ikgm50
後期もののフロントスポイラーやサイドステップを前期型に装着することは可能でしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:15:01 ID:NadA4WRb0
フロントは付かない。
サイドは前、中、後と形状一緒というか変わってない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:42:42 ID:NNjMs0xL0
後期のグリルはバンパーと一体になってて前期のグリルは分けることができる。

これって合ってますか?
親が今度買うランクスのグリルをメッシュにしたいと言うんだけどカタログ見た感じ無理そうなので
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:02:27 ID:Mg0ikgm50
28様 ありがとうございました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:06:45 ID:Mg0ikgm50
16インチアルミで、PCD114.3 オフセット+42 タイヤは205−45−16を装着することは可能でしょうか?
どなたかご教示よろしくお願いします。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 03:36:24 ID:UYTetAnj0
PCD114.3って時点で無理。
PCDチェンジャーってのもあるけどあまり現実的ではないかな。
204-45-16ってのもやや無理がある。
16インチなら195-55か205-50ってのが基本。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 04:20:37 ID:Mg0ikgm50
>>32様、アドバイスありがとうございました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 04:41:39 ID:UERX5Lua0
フォルクスワーゲンゴルフの5年落ちの中古(120万円)

ランクス3年落ち中古(120万円)

どちらを買うか迷ってるよ。

10年前まで2年スターレット乗って、
それから10年振りにくるま買うんだけど。
どちらが乗りやすいんだろう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:05:27 ID:ukR7zKF+0
>>34
操縦安定性はゴルフだな。シートの座り心地がいいのもゴルフ。

トラブルが少ないのはランクスだな。維持費が安く上がるのもランクス。

漏れのランクス、先月初車検だったけれど、異様に交換部品がなかった。
ブレーキパッドすら換えられなかった。不安になったから、タイヤをはずして
パッドの残り量を目で確認したら、まだ7mmくらい残っていた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:52:29 ID:710D/e0l0
>>29
あってる。
後期はグリルのみ交換は不可。切った張ったをするしかなさそ。。。無理かorz
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:11:41 ID:cdfTtQKQ0
今日納車しました。ライトブルーなのですが、光のあたり具合によて
いろんな表情があって他の色に比べておもしろいです。
まだ80Kmしか走ってませんが慣らしが終わったらガンガン走りたいな〜
TRDスタビライザー、サスペンションキットも興味あります 工賃(ディーラ)で
1時間8000円掛かるのでちょっと考えてます。
サス交換でも最低4.5時間 簡単にすむ方法ないかな。   
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:40:09 ID:z7dzZxpT0
何買ったかわからないけどおめ




39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:55:15 ID:Aw9jfuV50
みんなで同じ時期に同じディーラに同じサスに交換するオフとかしたら
ボリュームディスカウントしてくれるかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:05:15 ID:j8bO1/ap0
満面の笑顔で嫌がられると思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:21:36 ID:hXyHygFn0
サスショック交換は自動後退あたりで2〜3万円だったような希ガス。
ぶっちゃけそのあたりの作業はディーラーの整備士よりはその辺の
ショップのニーチャンの方が慣れてるので作業早いしなー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:31:15 ID:jpwXrOQZ0
満面の笑顔
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:12:23 ID:OnMqzojH0
>>36
やっぱ無理ですか

C-ONEから出てるグリルが欲しいみたいだったのですが諦めさせます。
てかね、「アルミホイールのメーカーで有名なとこいくつか教えてくれ」とか
「クイックシフト作ってるメーカーどこがある?」とか
「ネオバとネオバのAD07ってどっちがいいんだ?」とか

はっちゃけすぎだろ親父orz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 04:15:50 ID:QK1x8x3T0
マシトウヤが1000万超の車を「これいいね。これなら毎日乗ってもいいかな。」
とか言ってるのは別にいいんだけど、金持ちだからミニカー買うような感覚で買えるんだろうし。
社員までが言ってるのはムカツクんだよな。買えないくらい高いんだからいいに決まってるだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:48:13 ID:Tzxlz4W50
15inc/幅・6.5JJ/オフセット・+33/ホール・4穴/PCD・100と114.3/ハブ径・約72o

上記のホイール1,8Zに装着可能ですか?
オフセット+33っていうのがちょっと気になってるんですけど・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:05:14 ID:ipVq8ifRO
>>45
装着可能
公道走行不可
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:22:40 ID:Tzxlz4W50
>>46さん
法律違反なんですか・・・
ありがとうございました。。。
4846:2005/11/25(金) 09:26:43 ID:Tzxlz4W50
ちなみに、オフセットは+いくつぐらいから、堂々と乗ることができるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
49:2005/11/25(金) 09:27:20 ID:Tzxlz4W50
46ではなく47です。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:50:36 ID:rfIKC3aS0
>>46
純正の足で6.5JJならばオフセット+38ぐらいではないでしょうか
7JJならば+41ぐらい

ただ1.8Zの場合、ブレーキキャリバの干渉などもありますので
ご注意したほうがいいかと。
5150です:2005/11/25(金) 09:51:37 ID:rfIKC3aS0

46ではなく48でしたm(_)m
52:2005/11/25(金) 09:59:20 ID:Tzxlz4W50
>>50
アドバイスありがとうございました。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:14:36 ID:ZqK07G9M0
やっと落ちてきたおっぱいスライダーうちのノートじゃ全然うごかねー、ん、ん、
パフォーマンス最低にしたら起動したけど、すげー操作が面倒くせー!!!!!なんじゃこりゃ!われ!
とても抜く気にはならんね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:15:54 ID:ZqK07G9M0
ぎゃあああああああ、すまんん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:29:52 ID:OnMqzojH0
ワラタ
おっぱいスライダーってなんですか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:32:09 ID:N1ZpGHp+O
オパイスライダーのスレはここだと聞いて
スットんできました
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:35:13 ID:+LMDOKg70
>>53
詳細キボン
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:40:45 ID:namGvHUO0
>>53
詳しく
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:12:13 ID:b0/K0iOA0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:12:58 ID:UYCmrEAU0
>>57-58
エロゲのようだ
最近のエロゲってsugeeeeee!


ttp://www.illusion.jp/
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:17:36 ID:6wLTrODG0
ここがおっぱいスライダーの新スレですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:39:37 ID:6sseE9EU0
もともとそのコメントがのっていたのはこっちらしいです。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1132834102/197

誰が転載したのか白状なさい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:54:43 ID:LQyYk3pa0
次スレのタイトルは
【おっぱい】カローラランクスアレックス26【スライダー】
に決定だな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:59:50 ID:b9nULTRp0
犯罪者はこの中にいる!
絶対暴いてみせるジッチャンの名にかけて!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:35:05 ID:mkCSIrd/0
53あたりから流れが一変したなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:55:59 ID:wCU476Xe0
おっぱいスライダーはインスコ必須だと思ってたおいらが
府中競馬場から今戻りました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:32:31 ID:Dqha9n1+0
>>66
おいデムーロ大丈夫か?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:00:41 ID:XFIfUNMg0
>>66
あれ!?カネヒキリ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:12:21 ID:EIJXWV4V0
明日ランクス契約するつもりでカローラ行くんだけど
ディスチャージってサービスにならないかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:17:25 ID:XrNjEJKs0
値引き分でそれぐらいは出るだろうけど、値引きした分から
さらにサービスなんてのは無理でしょ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:36:39 ID:kfaKi/KM0
34>35
サンクス。
もう少し迷ってみます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:37:32 ID:afF6SkCZ0
欲しいのはXなのかな。SとZは標準だけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:03:57 ID:oYkzhCq80
>>69
ttp://toyota.jp/corollarunx/x_hidselection/
これにすれば良いじゃない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:06:42 ID:llbmo9qP0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:16:23 ID:4WX8nuiZ0
>>74
くだらね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:17:45 ID:EIJXWV4V0
>>73
黒が欲しいんだ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:03:41 ID:VYRea4KNO
純正トゥイーターの位置に社外品のトゥイーターって付けれますか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:04:03 ID:XrNjEJKs0
>>77
付けてるよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:28:45 ID:VYRea4KNO
純正と入れ替えてるんですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:40:16 ID:XrNjEJKs0
>>79
ネットワークを使ってスピーカーから分けるだけなら簡単だと思うよ。
自分はブラケットをそのまま使っただけで線はコンソールのところから敷き直して
ちょっと苦労したけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:11:00 ID:hlGQJiGaO
ちなみにそれはどこのトゥイーターなんですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 06:41:39 ID:UAiYK8E30
最近のカローラについてさっぱりわからないんだけど
6MTのカローラGTの新しい奴ってランクスに含まれるの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:17:22 ID:hE5o8N5P0
すみません。
車板自体が初めてのため過去ログがみられないので超既出と思われますが質問させてください。

ランクスとアレックスは同じスレになっているというのは、ほとんど同じという意味だからでしょうか?

カタログをもらってきて見比べていたのですが
 ・フロントのエンブレム部分が違う(気がする)
 ・型名が違う
くらいしか違いが分かりませんでした。
アレックスは店頭で確認したのですがランクスは出払っていて確認できていません。
8483:2005/11/27(日) 08:23:02 ID:hE5o8N5P0
あ、すみません。
公式に載っていました。83の質問はなかったことにしておいてください。
スレ汚し失礼しました。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:36:08 ID:6w6u+M070
>>82
現行のカローラに6MTはありませんよ。あってもランクスには含まれません。
ランクスアレックスはフィールダーとも別スレになっていることから察して下さい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:12:23 ID:ghXHe0um0
契約行ってきた。22万+端数しか引いてもらえなかった
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:24:04 ID:uJ/+JB+d0
新車か中古かどのグレードかを最低書き込まないと何とも言えない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:24:43 ID:ghXHe0um0
新車のXエアロ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:31:04 ID:TdII6VCO0
おっぱいスライダー買ってきました
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:06:47 ID:ylDSr75P0
Weds SportのSA-70
17*7.5JJ オフセット45 5H PCD 100
これ入りますか?入るとすると、タイヤまでは決めてないけど、扁平どんくらいがいいかな?
40位?

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:37:09 ID:qRLMpYks0
5Hってのは間違いかネタだよな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:38:17 ID:oAktAk590
>>90
五穴の時点で取り付け不可。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:11:24 ID:E9EqUbJn0
>>90
まぁ5穴ってのは間違いとして。

タイヤは215/40あたりが外径的には最適かと。
でも7.5JJってのが気になるな。ちょっとひっぱりぎみだよな?
オフセット+45は入りそうだけどわかんね…
9490:2005/11/27(日) 23:42:30 ID:ylDSr75P0
えっ!?4つなの!?ゴメン。ネタじゃなくて素で間違えた。
近々RUNX1.8のM6T買おうかなぁ〜っておもって、ホイールとかのこと考えてたんだけど、
まだほとんど下調べしてなかったから。。四穴なら無難に16インチにしとこうかな・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:42:49 ID:6w6u+M070
ウェッズスポーツのHPを見たけどSA-70は5穴しかないです。

ホイールの選択を間違えていると思います。
9690:2005/11/27(日) 23:43:16 ID:ylDSr75P0
M6T→6MT
スマソ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:45:06 ID:ylDSr75P0
>>95
トンクス。素で間違えたからね。選択肢からはずすよ・・_orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:59:59 ID:6w6u+M070
でもランクスにSA-70のホイールデザインはすごく合いそうですね。
これなら確かに候補として入れたいかも・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:11:42 ID:+WV0vLnK0
willのハブ移植するとか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:18:24 ID:lk2DGNFj0
俺も今検討中なんだけど4穴の16インチってなかなかいいホイールないんだなぁ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:29:39 ID:oRcGAd520
参考までにうちでランクス用に購入したホイールを

エンケイ RPF1
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:30:43 ID:UVIefVhc0
ディスチャージってしないと損かな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:54:38 ID:movrP4r9O
イラネ

ヘタクソ棒でもつけとけ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:08:05 ID:1W3x/4V10
>>101
お、俺はRP03の17インチを取り付けたぞ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:22:05 ID:vXS4N1pO0
すいません質問させて下さい。
いまノーマル車高で17インチ7Jのホイールと215-40のタイヤを履かせようと考えているのですが
オフセットが40〜45位であれば将来ローダウンしてもノーマルの状態でもインナーやフェンダーに干渉しませんか?
教えてくんでスイマセン。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 05:09:45 ID:nBNSG5eQ0
ハッチバックが好きで、今年までEUシビック乗ってました。

が、買い替えにあたり、もうちょっとスポーティなハッチバックを中心に
探してたけど、欧州発売の5ドアは国内発売予定が無いと知り、
ハッチバックを中心にいろいろ探した結果、
スポーティさでBMWの1に落ち着いた。

サイズは現行シビックくらいでいいから、良質なハッチバックを日本でも出してたら
当然候補に考えたと思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:11:26 ID:jbg7TL40O
>>102 俺は付けたよ、Xエアロに
他にもいろいろ


なんか、Sにすれば良かったと…orz
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:55:33 ID:QMoDuyY/0
Z海苔の人に質問。
今度オイル交換しようと思ってるんですが
フィルター交換したときに4L缶で足ります?
取説みると微妙に足りないような気がするのですが・・・

あと、冬場は粘度を変えた方がいいんですか?メーカー推奨の粘度でいいんですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:00:51 ID:NnZGePoc0
夏に乗っていた時のエンジンの吹け上がりや振動はどうだった?
吹け上がりが悪かったらオイルが固い場合が多い。
振動は硬い場合か柔らかすぎる場合に出る症状。
特に不満が無ければ、この時期でも指定粘度でいいと思うよ。
不満があったら銘柄を変えたり、粘度を変えたりする必要がある。

まぁ、水冷エンジンだからそこまで気にすんな。
空冷エンジンの単気筒より全然マシ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:09:21 ID:/pzv6Zng0
推奨って10w-30だっけ
北海道とか東北なら下を下げてやった方がいいかもしれないけど
十分出来ちゃってるでしょ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:30:30 ID:smVFZQ+20
空冷エンジンの単気筒って・・・ヤマハSRかよw カブとかもそうだけど。中排気量で400/500は振動がなー
あの単車の振動も好きだけどなー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:03:41 ID:wJPYasT60
Z糊です。
純正の5W-30使ってます。
たまにしか灰カム使わないから十分かな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:06:55 ID:4NIZypLX0
>>105
17-7Jに205/40ならオフセットは+45位が安全圏。
+40でもフェンダー干渉はないですが、フェンダーからタイヤショルダーが
突出して保安基準 に適合しなくなる可能性が有ります。
ローダウン&ネガティブキャンバー(−2度〜−2度30分位)にすればOKかも

>>108
フィルターと同時交換なら4.5L程必要です。
当方は4L缶+1L缶使用で交換してます。
粘度は冬場でもメーカー奨励10W−30辺りで構わないと思います。
クルマの仕様や使用状況にもよりますが0W-40/5w-40/10w-40でもOK
2ZZは油温が上がりやすいので、夏場に5w-50入れたこともありますがエンジンレスポンスには影響しませんでした。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:08:53 ID:4NIZypLX0
>>105 すまん訂正!205→215ですた
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:10:27 ID:Tz5fSJV+0
ランアレのどうしても納得のいかない部分。

ポジションランプがなぜハイ側のリフレクターでなくてロー側なのよ。
セダンもフィールダーもハイ側なのになんでランアレだけロー側??

うーん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:21:13 ID:4NIZypLX0
>>94
SA-70 C-ONE Ver.ホイールなら4穴17あるよ♪
ttp://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/sa70.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:26:18 ID:4NIZypLX0
>>115
ソレよりも後期ディスチャージランプ版のポジション球の
交換のしにくさの方が納得いかん!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:30:53 ID:4NIZypLX0
>>100
ちなみにウチはRAYS GRAM LIGHTS 57S 7J-16の+42
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:07:27 ID:BRI7bQt90
前期Xに乗っているんですが、窓を開けて走っていると
1700〜2000回転辺りでの加速中に、シャーという金属音のような音が耳につきます。
アクセルを踏んでいる間だけで、アクセルを離すと音は消えます。
ディーラーで聞くと吸気音ではないかという回答でした。
窓を閉めて走れば気にならないんですが、普通こういう音はするものなのでしょうか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:09:30 ID:/pzv6Zng0
前期じゃそれなりに走ってるだろうししょうがないよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:10:05 ID:/pzv6Zng0
あとお金がかかっていいならGRPとか入れてみ。
音は確実に静かになる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:47:59 ID:rSREj3jp0
( ´∀`)オマエモナー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:18:26 ID:uVbKCgCy0
>>117
俺は交換面倒くさそうだからあきらめてノーマルのまま放置プレイだよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:49:19 ID:KKY2n4T8O
お〜!レスサンクス!ウェッズスポーツ好きなんだよね。
今携帯からだからアンカーつける番号わかんないけど…
帰ってPCでサイト見てみよ。

      ウェッズスポーツの事質問した者です。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:58:00 ID:pN6vpE3c0
>>117
>>123

今日、中期XのバルブをHi、Loともに交換した漏れが来ましたよ。
バルブはともにH7、球を変えるのにこんなに苦労するとも思わなかったよ。
右のLoは、裏蓋、バルブともにはずすのがABSのパイピングで知恵の輪状態であること意外、
力任せにすることもなかった。
意外だったのが左のLo、コネクターが固着してちょっと苦労した。
左のHiはインテークホースをずらせば裏蓋が簡単に外れるから楽勝と思いきや、
バルブを固定しているスプリングが非常にはずしにくい。あれは、かなりコツがいる。
右のHiはリザーバの口が邪魔になるかと思ったが意外とあっさり裏蓋は外れた。
スプリングは左同様、はずしにくいものだったよ。


ポジション球、交換するのに光軸が狂う覚悟でアセンブリではずしてやろうかと
思うようなところにあるよ・・・。

今頃のバルブは切れにくいからあんな構造になっているのかな・・・。
ヘッドはICHIKOってメーカーだったが、設計はトヨタがやっているのだろうか?
それとも、ICHIKOってとこがやっているのだろうか。

いずれにしろ、あの状態で設計者は実際に球を変えたことがあるのかと・・・。
特にHi側!あの固定のスプリングはいただけない!

長文スマソ
126124:2005/11/28(月) 23:18:05 ID:YcQORpyH0
ただいま帰宅しました。
・・・・SAー70最高・・絶対三月にこれ買う!!
んでボディーは青。ホイール止めるナットもブルメタにする。どんどん構想が膨らんでいく
結構似合うと思うんだよね。だから三月にむけて金貯めよ。。
>>116さんありがとうございました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:09:06 ID:eapvtUd20
次期ランクスとは別に次期ランクスベースのハッチバックが出るみたいよ。
レクサスと同じV6エンジン搭載だって。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:48:44 ID:9HAZ6xSn0
そろそろバッテリー交換の時期なんですけど
純正のサイズよりグレードアップした方がいいですか?
ちなみに1.5海苔です。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:03:43 ID:S+cH6cHb0
容量下げなきゃどれでもいいよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:38:23 ID:klxLb3R90
レクサスってクラウンと同じ3.5L V6だろ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:26:36 ID:V4uxXtIH0
そう、それだよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:59:39 ID:XlYdlPBz0
あんなのを横置き・・・エルドラドじゃあるまいし。
縦置きするのかな。FRかそれとも昔のスターレットみたいな縦置きFFか・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:09:50 ID:m21xK9Py0
車高調を入れようと考えています。
ヤフオクをみると、タナベ、クスコが出品されています。
また、ディーラーでTRDを入手することも可能ですよね。

メイン町乗り、時たまサーキットの場合、どれがお勧めでしょうか?

タナベのキットは他のより4、5万安いんですが・・・。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:00:55 ID:ULqnGJLf0
>>133
自分で調節する?

調節しないんなら、
バネとショックで十分シャマイカ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:46:12 ID:m21xK9Py0
>>134さん

そうですね、自分で調整はしないならそうかもしれませんね。
ありがとうございます。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:34:37 ID:WvDc4VaX0
>>133
そのヤフオクが中古品だとしたら、リスクが高過ぎない?
経たりきったダンパーも出品されてるよ。
TEIN 車高調と EDFC か、純正形状を新品で買った方が良いんじゃないの?
TRD にしても、安い店で買ってディーラーで付けてもらうって方法もある。
(この場合、取り付けたサスセットに不具合があると厄介だが。)

バネレートに関しては、8kg/mm 程度がサーキット用、3-5kg/mm が街乗り用ってところ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:22:19 ID:/JVI/g7H0
初車検だが、
大体幾らかかるんですかね。
10万じゃ足りないかな。
ディーラーでキッチリやって貰うつもり。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:49:37 ID:1My0xPw80
自分は8万ぐらいだったかな。
きっちりって言っても初回じゃ限られてるしね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:01:57 ID:wuZFoOxk0
>>138
うそん!?
オレ、ディーラーで13万取られたよ?(リサイクル法料金込み)
してやられた?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:13:39 ID:1My0xPw80
ごめん+2〜3万ぐらい分は先払いみたいなやつだった。
それにリサイクル料金加えれば同じぐらいだと思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:14:25 ID:nPwjPb6U0
オイルキープとかいうお勧めサービスっていいの?
142137:2005/11/29(火) 22:18:03 ID:/JVI/g7H0
リサイクル料金って何です?
最近は色々変わったのかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:18:10 ID:wuZFoOxk0
>>140
びっくりしましたよ〜(苦藁
似たような条件で5万も違うって事はやっぱないですよね(ホッ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:30:31 ID:95tKM/XM0
>>142
今年の1月に施行された自動車リサイクル法に基づくものです。
自動車購入時、もしくは車検の時に請求される料金ですよ。
ランアレだと1万ちょい要求されます。(ヨタのページにも載ってるよ)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:31:28 ID:4zVis2dl0
ランクスコだめぽ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:32:43 ID:UdV4+yMQ0
>>142
平成16年12月以前登録の車は、17年1月以降の初車検時にリサイクル料金の支払いが必要。
17年1月以降登録の車は、新車購入時にリサイクル料金を支払う。
147105:2005/11/30(水) 03:16:22 ID:frRtCvQWO
>>113
サンクス
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:28:56 ID:hVHVL/gm0
>>119
> 前期Xに乗っているんですが、窓を開けて走っていると
> 1700〜2000回転辺りでの加速中に、シャーという金属音のような音が耳につきます。

俺も納車後に気になってディーラーに聞いたこと有る。
NCVシリーズの仕様といわれた。タイミングチェーンじゃないかな。
そういえば最近は全然気にならないな。

NCVスレではたまに出てくる話題です。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:38:53 ID:8b5ZoyIG0
NCV 終了!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:54:30 ID:8opgIKqh0
>>149
とかいいながらアゲてるしw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:50:25 ID:Mg6AzhU60
大変申し訳ないんですが、ランクスとアレックスの違いを教えてください。
外見は同じですよねぇ…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:43:38 ID:P5lZgOpY0
グリルにメッシュが入ってるかどうか
販売店の違い
一部ボディカラーの違い
コンプリートカーの有無

これぐらいしかわかりませんorz
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 05:11:05 ID:wOPZ0evt0
おはようございます。
ご教示よろしくおねがいします。

幅7JJ、オフセット40mm、PCD100はぎりぎり車検に通りますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 07:11:46 ID:0ejJRWjp0
>>151
アレックスの方にだけサイドドアガラスの下にメッキのラインが入ってる。

あと1ZZ-FE型グレードの内装カラーの違う。ランクスはメタルメッシュ風に
スポーティ,アレックスは木目てんこ盛りでラグゼール風。
一番違いが出るのが1ZZ-FE型なのでそのグレード狙いなら要確認。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:01:29 ID:k/aat4Fu0
>>153
装着するタイヤサイズやリムプロテクターの出っ張り具合にも因ります。
タイヤ幅205辺りが定番ですが、ノーマル車高だとちと怪しいかも
はみ出た場合はネガキャンつけるか、フェンダーモール装着で
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:06:37 ID:TK4h61Ju0
前期型のランクスを最近購入したんですが、
窓の上に着けるプラスチック(雨の時に窓開けても雨が入ってこないヤツ)
を後から着けたいんですが、ディーラーに言ったら取り寄せてもらえます?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:13:03 ID:PRkKvb4K0
問題なし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:01:41 ID:P5lZgOpY0
>>156
サイドバイザーは8000円くらいだった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:37:13 ID:lzRyzsZV0
ウィッシュ乗ってる友達に、「これもカローラベースだから基本的には俺のとほとんど一緒だよね」
と言ったら、「そんなわけねーじゃん。そんなちっこい安物とは違うんだよ。」とキレられてしまいました。
小さく見えるハッチバック等は嫌いな人間なのでショックだったんだろうな。実際値段も大して違わないけど

俺の記憶ではシャシーとか共通してたような気がするんだけど違ったっけ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:39:04 ID:TMxYaZGr0
ウィッシュはプレミオベース
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:12:26 ID:dqtLhpr00
カローラこそ最強だと言い返せ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:21:36 ID:slr0KP5Z0
>>159
峠とかサーキットではっきり決着をつけよう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:30:21 ID:P5lZgOpY0
うちのランクスは諸費用とオプション込みで270万くらいしたけどやっぱり安物って言われるのかな・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:48:51 ID:1nB80X5W0
変な所にプライドを持ってるんだな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:04:32 ID:0fXJk8QH0
どこにそんなに金を使うんだよ。
TRDか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:27:05 ID:P5lZgOpY0
TRD+ポート研磨、リアスタビ、寒冷地仕様、サイドバイザー、TTCベストパック、HDDナビ

こんな金あるなら俺のセリカのエンジンどうにかして下さいお父様。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:28:38 ID:H3QkLIoz0
そろそろフルモデルチェンジと聞いたけど、マジかなー
168151:2005/12/01(木) 23:38:27 ID:Mg6AzhU60
ありがとうございました。
ほとんど同じなんですね…どっちにしようか悩みます(-_-;)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:44:58 ID:Qf+JRoFL0
>>149
次期カローラも NCV って呼ばれるんじゃないの?

>>160
プレミオはカローラのシャシーをストレッチしたものじゃなかったっけ?

>>166
TRD へ持ち込んでエンジンチューン60万ってのもあったな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:06:26 ID:L4jiL11y0
>>169
プレミオはT型フレームらしいです。
でもウィッシュのプラットフォームはカローラベース(NE型)。

TRDに持ち込み・・・そんな情報知らなくてよかった。


で、今日トヨタに車検証のコピーもらいに行ったら現物があってちょっと感動。
納車は日曜。楽しみ。



親父の車だけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:14:26 ID:0k0MDMJ20
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0101/k01011113.html
ここにまで、カローラベースと書いてあってウケた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:21:23 ID:sXkRuuBG0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:08:45 ID:RFxZpSl10
W I S H と か い う 豚 小 屋 み た い な 車 な ん か ど う で も い い
174153:2005/12/02(金) 02:27:48 ID:X7WPiK1b0
>>155さん、ありがとうございました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:02:56 ID:mXBCi57lO
>>173
そう言うなよ、あのクラスでは一番マシなんだから
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:24:14 ID:u3tyGz3H0
昨日、見積りをもらってきたぜ。 イヤッッホォォォオオォオウ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:17:02 ID:5zyF3rXv0
>>165
自分も250万超えてる。
Sにエアロ、ダウンサス他オプション多数w

Z乗りの人なら300近くまで跳ね上がる人もいるんじゃない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:53:10 ID:8AFfmf4z0
ランクスではないが、フィールダーでフルオプションにしたら300万超えたぞ。
…見積もりだけの話で、契約のときはOP減らしたが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:06:33 ID:AQ81avxT0
Z海苔の皆さん。3速から2速に落とす時、入れにくいと思いませんか?
なんか3速と2速の間が遠いような気がする
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:08:10 ID:tEWam2OR0
わかってるなら修正しる
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:49:39 ID:9fo/nyXP0
この週末にランクスのSタイプを契約してきます。
Opは外観はエアロとバックの時に下を向くミラー、中にリモコンとナビとハンズフリー予定。

ナビとハンズフリーって純正で問題ないですか?
一般的にはカロなどを買うものですかね・・・?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:54:25 ID:WDL37yn90
>>181
質問とは違うけどオートリトラクタブルミラーが個人的におすすめ。
ぱっと見で鍵かけてるかどうかが分かるのでかなり便利です。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:44:16 ID:aX+87eHyO
確かにいいね、ォートリトラクタ
あれは付けて良かったねーー
勢いでフットライトも付けたけど、こちらは普通に無駄装備だったな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:07:12 ID:PZuE0cBG0
>>183
m9(^Д^) プギャー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:33:17 ID:giuHxa7zO
今の純正ラインナップにカロ製はないの?
186181:2005/12/03(土) 11:41:36 ID:9fo/nyXP0
>>185
ほとんどソニーみたい。応対した人が言ってた。
メモリースティック対応なんて機種はソニー以外にはありえないと思うし・・・
1つだけパナのがあって他の4つがソニーでHDDなしのラインナップは聞いてないです。
こんなに選択肢が少ないとは思っていなかったんだよね。
メモリースティック部分は自分にとっては機能が無いのと同じだし。
187181:2005/12/03(土) 11:42:10 ID:9fo/nyXP0
>>182,183
検討に入れます。
ありがとん。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:03:26 ID:xAJX2i8T0
純正ナビがソニー? んなアホなw
トヨタは富士通テン中心じゃん。
DOPナビはもちろん、MOPも頭4桁の末尾がTってのは富士通テンだし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:42:50 ID:bjKVQ/5A0
我慢してたけどやっぱ寒いから

がんがってこたつ出そうかな、




全裸で。
190181:2005/12/03(土) 16:51:40 ID:9fo/nyXP0
>>188
すんません。
今日、聞いてきたら富士通テンでした。
訂正しようと思ってのぞいたら既にツッコミが・・・。遅かった。_| ̄|○
冗談抜きでメモリースティックを採用する奇特な他の会社があるとは思ってなかったです・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:04:07 ID:XLuK1MzA0
***Nの型番がパナ製だね。
***Tが富士通製、***Aがアイシン製。今純正であるのはこの3パターンじゃないかな?
残念ながら他メーカーだと社外製で純正扱いではなくなります。

私は使い慣れてる社外製のカロにしてます。
特に問題を感じたことは無いな〜
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:56:42 ID:miexbq520
>>180
え?そんなこと修正できるの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:16:07 ID:qJgOXlz/0
契約してきた
1500 エアロエディション
DVDカーナビ
バッグモニタ
スポーツマフラー

込み込み194万
納車は20日以降。楽しみだ〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:26:37 ID:pCo9qjzB0
>>193
おめでとう、うらやましい。色は?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:21:02 ID:48NPC60t0
車高の件だけど、車高調で下げるのとバネとショックで下げるのとでは、金額でどのくらい差がありますかね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:50:35 ID:eNNae0AR0
車高調もバネとショックですが?

と一応突っ込んでおく
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:01:02 ID:9fo/nyXP0
同じく契約終わったです。
193さんに同じ1500エアロエディションです。
HDDナビにちょっとつけたら、210万になってしまた・・・田舎は損だなぁ・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:53:52 ID:qJgOXlz/0
>>194
ブラックです。初めての新車なんで凄い嬉しい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:00:41 ID:NHvJSaSR0
FMCでハッチバックだけ新しいシャシー使うみたいだけど
価額もシビックみたいに値上がりするのかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:05:50 ID:2QycY3/w0
>>195
ローダウンスプリングと全長調整式車高長のことか?
それなら、工賃は一緒、部品代が違うだけ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:30:26 ID:RGTJaMyQ0
「エアロエディション」って、Xエアロツアラー/XS150 Sエディションのこと?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:28:12 ID:GijROR0k0
>>198
ブラックかー。後期の黒ってまだ見たこと無いな。
洗車気をつけてね。
バックモニターのインプレ希望します。便利なのかなぁ

>>197
色は?

っつうか後期の1500はガチャガチャ音がしないそうなので羨ましい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:19:03 ID:DbM/feFo0
>>200
そうです。
車高をサスとバネで下げるか車高調で下げるかで、トータルでどのくらい違うのかと思ってね。
あまり変わらないのなら、車高調入れようと思う。

自分でこまめに車高を変えないんなら、サスとバネだけ変えたぼうが安上がりとか聞いたんでね。
204203:2005/12/04(日) 12:20:46 ID:DbM/feFo0
訂正
サスとショック


サスとバネって、同じやん! みたいな・・・  泣
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:30:36 ID:w9Wkx8GW0
>>203-204
正解は「ショック(アブソーバー)」と「バネ」だと思われ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:33:40 ID:CAlsjk820
たった今届きました親父のランクス。
吹け上がりすごくいいっす。
仕事終わったら走り回ってきます。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:51:43 ID:02fKPUxxO
>>202 ガチャガチャ音とは?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:56:26 ID:sCjuTCy8O
>>205
ダンパーと言う言い方は?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:51:19 ID:CDWQkJDb0
>>207
窓開けてアクセル踏むとガチャガチャーって音がしません?
参考ページ
www.carview.co.jp/express_new/corolla/Perform.asp
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:05:39 ID:CAlsjk820
仕事終わったので乗ってきます。


親父の運転だけどなorz

久々の新車はいいなぁ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:09:00 ID:gWnWltmI0
なんだよ〜 
運転させてくれないのかよっ!w
212197:2005/12/04(日) 18:56:54 ID:fs1D7lfc0
>>202
それが驚いたことに、黒だったりして193さんと被りまくりです。w
納車予定もほぼ同じ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:50:49 ID:CAlsjk820
親父の試乗に付き合ってきた。
帰りは自分が運転。
正直な感想・・・
パワーウエイトレシオはいいけど基本のパワーが低いせいか高速での伸びがいまいち。
チューンに200万以上かけたGT-Fourと比べてという面を考慮すると全然問題ないレベルなんだろうけど。
町乗りとか峠での走りだとランクスのほうが軽快で楽しい。
ホイールベース長い割には旋回性能もいいし、直進安定は言わずもがな。
ミニサーキットじゃ勝負したくないなぁ。
あとシフトがショートだからセリカの感覚で1速入れようとするとRに入る。
明日から自分が仕事で走り回る相棒だから少しずつ感覚を慣らしていこう。

ラクティス勧めたのに何故ランクス?と思ったが、正直ラクティスが選ばれなくて良かった。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:17:46 ID:lqwCFwnF0
>>213
高速走行に向いている排気量の大きなクルマって町乗りには向いていないという意味ですか?
ディーラーでもそんな感じの説明を聞いたのだけど、今までが軽だったから実感が無くて分からない・・・
現在、納車待ち。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:38:49 ID:1CsUPNNc0
>>214
まぁ、端的に言えばパワーを持て余すことになるからな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:25:00 ID:rMQz4yLV0
>214
俺も軽からの乗り換え組。
1500でも相当パワー感があって感動したね。
ただし出だしに関しては軽の方が上だった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:37:57 ID:JdZozQUe0
>>214
>>215さんの言うようにパワーを持て余すという面もあるけど、セリカの場合4WDでしかも重いので細かい動きが苦手。
あとターボが下から効くタイプではないので、回転が落ちてしまうと立ち上がりが鈍重。

普通に大排気量の車だと、車体が大きいものが多いから、都内では普通に走れる場所はあまり無い。
裏道とかだと軽の方が圧倒的に走りやすいです。

と、MOVEとアストロにも乗っていた自分の意見。
218XS180海苔:2005/12/05(月) 14:07:40 ID:p5s8p+4o0
アレ乗っているけど軽快感があって運転していてなかなかどうして楽しいんだよな。
別にスポーツカーでもなく、マニュアルモード付きATでもないのに
運転していて気持ち良い。不思議な車だ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:21:44 ID:Ke0AJ++c0
最近発売が発表されたトヨタの新しい小型車みたら、まるでビッツ顔じゃん。

ビッツそっくりというか「愛嬌のあるエロ親父」みたいな顔だ。

おそらく、ビッツ顔路線で、次期ランクスもいくのだろう。
そうなると絶対に嫌。

早く金を貯めて、モデルチェンジする前に現行ランクス買わないといけないなあ



220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:45:47 ID:K2kW+o58O
ベルタンを悪くいうなーー



でも、作りはランアレのがずっと良いやね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:11:42 ID:JdZozQUe0
ベルタがヴィッツ顔とかそっくりって・・・
ヴィッツのセダンなんだから・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:16:53 ID:jiuoHHom0
ベルタってプラッツの後継でいいのかな。
CMとかで見ないから出たことすら知らなかったよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:24:34 ID:/uYbe1gZ0
いいんじゃね
【トヨタ】BELTA & ベルタ Part3【プラッツ後継】
ってすれ立ってるし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:29:34 ID:/imj5cGQ0
ベルタはいい車に見えるけどな。
個人的にはハッチバックならランクスだけど、セダンならカローラよりもベルタ1.3 2WDがいいかな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:41:05 ID:omK1BYGn0
値引きが少ない・・・
本体で25、オプションで7か・・・
あわせて40くらいはいかないかなぁ・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 03:43:43 ID:G1q8AYcM0
カローラ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:06:44 ID:YxqCH5pU0
スマン。ベルタは、ビッツのセダンだったのか・・・。
でも、どうしても、俺は、現行ビッツ顔が好きに慣れん。
先代ビッツの顔はかなり好きでしたが、
現行ビッツは目がいやらしくスケベにニターって笑っている感じに見えて・・、愛嬌はあるのだが・・・。

つまり、ランクスとかウイッシュ系のキリっとしたスマートな目つきや顔が好きなんだ。

次期ランクスがビッツ顔になるようだと車雑誌での噂があるので、もう焦っている。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 07:56:34 ID:vbfnOzQN0
いわゆるヴィッツ顔と言われている鼻の下がビローンと伸びたあの顔は
カムリにさえ採用されるみたいだからこれが『トヨタ顔』ということで
世界戦略車に採用されていくんだろうね。
となるとカローラも・・・。

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:11:39 ID:YxqCH5pU0
>228
>いわゆるヴィッツ顔と言われている鼻の下がビローンと伸びたあの顔は

そうそうそのとおり。新型ビッツやベルタ顔は、
鼻の下がピローンと伸びていて、目がニターってしていて、
ホント痴漢映画に出てくるオッサンみたいな顔だと思う。

あれをトヨタ顔になんかされたら、かなわないなw もはや漫才だよ。

少なくとも、ランクスがあれ顔になりそうだから、やばい。

レクサスと差別化するために、わざとトヨタのラインナップを恥ずかしいデザインにしようというのか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:07:09 ID:mVORXbjD0
ベルタかっこいいね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:02:36 ID:/RqWEVzN0
まあデザインは好みが分かれるから。
ヴィッツ顔ってより、元々はアベンシス顔と言った方が時系列的に正しいような。
でもベルタは間違いなくプラッツよりデザイン・質感ともに上だと思う。
ヘタするとカローラセダンは食われるかも。

てゆーかランクスの確定デザインマダー?(AA略
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:35:24 ID:jAsrRAdo0
ベルタがカローラ店に入ったってことは、
「5ナンバーセダンとか言ってる貧乏人はベルタでも乗ってろ(プ」ってことで
カローラ系はデブ化するのかねぇ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:43:25 ID:gILeC2pJ0
>>232
RAV4がネッツ専売になった代替なんだろう。
プラッツの後継だけど、ネッツじゃ扱わないし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:05:24 ID:hheTxvnJ0
次期国内向けセダン&ワゴン 5ナンバーサイズ現行シャシー改良型
次期ハッチバック&欧米・欧州向け 3ナンバーサイズ新開発シャシー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:49:14 ID:/RqWEVzN0
>>232
カローラ店扱いじゃないが、カローラより上のプレミオ/アリオンも
5ナンバーセダンなんですが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:59:08 ID:Z0olomaG0
シビックみたいに放って欲しい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:06:17 ID:wbLxT4KB0
5ナンバーにこだわったほうが売れるのにな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:45:30 ID:626FkM2D0
俺もヴィッツ顔は嫌だなぁと思ったけど公式にあるカスタマイズカーのモデリスタバージョン2はアリだと思う。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:55:36 ID:XgIoriSU0
俺はヴィッツ顔好きだから、新型カローラ特にランクスには期待してる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:47:16 ID:KA8eH8Bn0
俺はヴィッツ顔嫌いだったけど、慣れてくるとそうでもねえな。
っつうかingsのエアロのヴィッツかっこいい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:52:14 ID:xZWxghlE0
愛車スターレットの車検代車としてアレックスが来た、車幅感覚がよくわからんかったけどちょっと乗った。
速い広い静か。スターレットは遅い狭いうるさい。
アレックスがフルチェンする前に買おうかなぁ、俺はヴィッツ顔が嫌いなんで。
でもベルタは意外と好き。新型bBは・・・・。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:29:50 ID:hDodmV6G0
             カローラ        アテンザ
格好良さ        ×             ○
速さ           ×             ○
トルク          ×             ○
オプションパーツ   △             ○
4WD           △(スタンバイ)     ○(電子制御)
乗り心地        ×(板バネ)       ○(独立懸架)
色            ×(地味)         ○(ファンキー)
目立ち度        ×             ◎
タイヤの大きさ    ×             ○
ファンの多さ      ×             ○
2ちゃんねる人気   ×             ◎
オーナーHP      ×             ◎
ブログネタ       ×             ○
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:30:52 ID:rKnM9TZZ0
華麗にヌルー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:36:34 ID:BS+W+2DO0
2ちゃんねる人気の車はキモヲタの車が上位を占めるからなぁ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:44:06 ID:rOtKXcWZ0
>>242
あ、そう。

「2ちゃんねる人気」が項目に入ってる時点で浮世離れw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:32:17 ID:626FkM2D0
暇人ががんばって打ったんだろうな。

>乗り心地        ×(板バネ)
吹いたw 車知らなさすぎ

大体50万以上値段に差がある車と比較するのがアホ。
ファンが多い割にはカローラと比べると町で滅多に見かけないのは何故だろうね。

こないだの日曜日、第3京浜走ってたらランクスを5台見た。
なんか不思議な気分になった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:12:20 ID:Gs1IryGv0
レガシィといいアテンザといい、1ランク上のクラスと比較する時点で
カローラの優秀さを自ら認めているようなもんだろうに。
まぁ実際優秀な車だから仕方ないんだろうな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:28:40 ID:AS3CYneh0
今更ですが、
六ヶ月点検の際、前面パネルの隙間が最近大きくなってきているので交換してもらいました。
交換した部位はダッシュボードとインパネです。
今のところ納車時と同じ隙間なく綺麗な状態です。
ディーラーの担当者のよると、今回はイケテルと思います。とのことでした。
しばらく様子見することにします。車種は後期ランクスです。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:04:46 ID:XV4D1z4pO
>>248
自分も後期なんだけど、隙間って(´д`)ウワッと思うような隙間?
これから開いてくんのかな…

>>242
そういえば、昨夜の警察24時に
マツダな警察車両(機動隊の追尾車両)が出ていたね
アクセラかアテンザかな
追尾車両に使う位だから、走りとかいいのかな?と思わなくはないけど


ちょっと内装の趣味が合わないんだよね('A`)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 07:59:52 ID:JkW2t7yHO
↑昨夜のその番組内でのカーチェィスは激熱かったな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:19:55 ID:E17+R1Jn0
マツダは個人的にロータリー以外に興味がない。
でもロータリーエンジン搭載ってRX8になっちゃうのでパス
もっと小さいサイズで出してくれたら検討にはいるけどねー

後期のテールの外側スリット2灯点灯がどうにも気にくわないので、
テール交換かなにかで対処できないかなと色々調べたんだけど、
MC前の前〜中期と形状が違うのでAssy交換も出来ないっぽい
社外品ももちろん、MC前までの対応で後期に対応しているのが見つからず…
どうしたもんかねえ…?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:29:28 ID:yswwBlF00
>>251
内側のほうに穴をあける。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:39:33 ID:tkRSc0q80
>>248
残念ながら、一度隙間の空いてしまったヤツはダッシュボード車体側も変形
してしまっているので、時間が経つとまた少し開き始めるよ。
それでも最初の状態よりはマシだけどね。
ワシはもう「仕様」と割り切ることにした。マ○○ロソフトの製品同様にw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:56:18 ID:PE3hcq1e0
カルディナのテイルランプも6灯式からマイチェン後
隅2灯式になった。
ハリアーはドアの下半分を樹脂のモールで覆っていたのが
マイチェン後、割り箸モールに。
最近のヨタはコストダウンのためのマイチェンしかしないので
初期モデルを買うのが正解かも。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:07:02 ID:DNAW5jcN0
1500ccFFの後期のエンジンは前期中期とは別物と言ってもいいですが。燃費もいいし騒音も少なくなってるし。
他にも後期はフロントガラスも熱反射になってるし。フロントマスクもいいと思うし。

うちのは中期なんだけど高速道路に乗るたびに飛び石でフロンドガラスにひびが入ってくれないかなって思う。
車両保険の等級据え置きが使えるから。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:20:08 ID:vcD3Vb2v0
そのうち前を走ってるトラックのダブルタイヤに挟まった
漬け物石みたいなのが飛んでくるかも
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:38:38 ID:oGkItVBi0
>>253
私も6ヶ月点検時に直してもらったけど、どうしてもピッタリとはいかずに少し隙間は
できてしまっていたよ。それでもましなので、しばらく様子見してたら2ヶ月後にはまた
完全に元にもどってもうた。5ミリは出てる。指でひっかけて引っ張ればビヨ〜ン
ていくらでも出てくるよ!!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:15:07 ID:qB41Yrd30
あ、スマートドアロック付け忘れた・・・(涙
Xエアロは標準では無かったのか。
Sから変更した時にチェック忘れた。

ディーラーも言ってくれよぉ。orz
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:11:16 ID:hGh1MlFH0
>>258
それは痛いな。後付するしか…
スマートロックは便利だよ〜
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:53:47 ID:k0DX/CKeO
新型は衝突安全重視で、日産車みたいにデブ化すると予想
嫌だ…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:24:01 ID:uPcM3dE00
>>259
やっぱり便利ですか・・・
なんか後付けできないらしいDEATH。
サードパーティのは不具合が多くて現在は売っていないそうな。
金払いたくなくなってキタ。orz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:52:15 ID:fxv6jw/DO
それ、俺はドアのポッチが嫌で止めたよ

Xエアロに付けるなら、HID、オートリトラクタブルミラー位でいいんじゃないか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:35:49 ID:Mdwb/Lqp0
>>262
理由は違うけど、スマートロック萎えなのは漏れも同じだ。
で、X Aerotourerにするか、Sに従来式のリモコンキー(一体型)を後付けするかで迷ってる。
他に、HIDとリバース連動ドアミラー。

若干スレ違いになるが、俺は新しいRAV4やヴィッツとかについているスマートエントリー&
スタートシステムにかなり違和感を感じるんだよね。
車を運転する時に「キーを差し込んで回してエンジンをかける」という行為がないと、なにか
物足りない感じがして。(リモコンスターターでエンジン始動させても、結局キーを回すことになるよね)
でもどういうわけか、プリウスなら許せるんだよなぁ。

そんな保守的な俺。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:01:12 ID:u7m5wHll0
Xエアロツアラー

・アルミホイール
・HID
・純正イモビ
・dvdナビ
・外装コーティング

コミコミ210マソ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:55:03 ID:vYIlJySX0
シビック外装
http://www.honda.co.jp/CIVIC/style/alabastersilver-m/index.html
未来的かつ先進的な内装
http://www.honda.co.jp/CIVIC/interior/index.html
そして価格 (これほどの装備が付いて190万円から)
http://www.honda.co.jp/CIVIC/type/index.html
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:55:38 ID:opi0E0fs0
>>265
高杉www
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:15:07 ID:dod4+BQFO
>>265
ダセェw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:19:18 ID:hQSeypKI0
>>265
哀れンダオタ。
本来格下のはずのランクススレで自己主張かよw
アリオンスレとかプリウススレ逝って笑われてこい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:57:44 ID:FRUGSaDT0
ようするにホンダのシビック(190万〜)は、トヨタのカローラ(130万〜)と同レベルで考えていいわけだ?
すげぇなトヨタ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:03:12 ID:6iwL7qcH0
くい付きよすぎw
ダサイのは同感だがwww

>>263
俺は逆だな。スイッチスタートがあったら使ってみたい
ラリーカーのようでかっちょぇぇw

試乗車に乗った時、リバース連動が付いてると逆にバックしにくかったのでリバース連動は付けなかった。
付いてる車に一度試乗させてもらうことを奨めるよ。
アレはクセがあると思う…

最後にHIDはお奨め。マジに夜の運転が楽だ。
271263:2005/12/09(金) 19:41:40 ID:TogpgaQJ0
>>270
リバース連動ドアミラーは、職場の人のレガシィB4を運転させてもらった時に体験済みで
その便利さに感動したよ。
確かにクセはあるかもしれないけど、俺はすんなり受け入れられた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:11:16 ID:TEMYeGqn0
スレ違いかもしれんが、カーナビの音声認識て使えないよね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:23:58 ID:+CcVi9hJ0
俺、一度も使ったことないよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:34:27 ID:FRUGSaDT0
ディーラーに「付け忘れちゃった。テヘ」って言われた。
手押しでやったほうが正確らしいからいいんだけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:00:28 ID:VKuj/pP50
吹雪の時のHIDは死ぬぜ!!!
276いつぞの210:2005/12/10(土) 00:14:31 ID:A1OMmn2v0
http://www.eonet.ne.jp/~hepoko/RUNX.htm

ランクスのスピーカー交換とかのん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:14:01 ID:95+nPiK7O
冬タイヤに替えたぉ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:43:06 ID:nbq/pFo60
質問age
02年型アレックスです

スノーボード目的でルーフボックスを着けようかと思ってるんだけど
サイズで悩んでます

あんまり不釣り合いな大きいのは嫌だし
ボードケースが入らないと困るし
現在、目星を付けているのは1850x750x340のBOX

取り付けている人いたら意見聞かせて
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:09:16 ID:rVKO2ZWL0
>>272
特に首都高なんかで、「その後も分岐が続きます」って…
その分岐をどっちに曲がるかが知りたいんだが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:10:41 ID:rVKO2ZWL0
あ、音声案内じゃなくて音声認識か。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:17:12 ID:THyD3qgm0
>>276
HP引越しお疲れ様です。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:14:20 ID:FM4cyca80
スタッドレスに換えた
17インチ→14インチなのでめっちゃダサくなった
けど乗り心地はよくなった
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:54:43 ID:u2thHDMI0
次期ランクスの具体的なサイズが出てこないがこんな感じか?
全長4200mm 全幅1720mm 全高1450mm
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:56:37 ID:umpvvrUM0
アクセラだな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:35:16 ID:dvTqpgRi0
アクセラはCセグメントではないから違うだろ。
フィールダーとでも喧嘩しとけ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:06:49 ID:2zc3yxTg0
俺も明日スタッドレスに交換しよ。自分で。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:09:38 ID:BNQSXZd60
納車されるときはすでにスタッドレス。^^
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 04:16:04 ID:YDVM6Mvg0
X AERO TOURERのりです…。峠で遊んできました。
X(1.5L)とZ(1.8L)にはキャパだけではない超えられない壁がありました。
カスタマイズしてもZにはかないませんでした。今日気がつきました orz
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 08:59:49 ID:YDVM6Mvg0
http://www.geocities.jp/hayayoshistudio/s/02.htm


カローラ糊の良い性格が出ているようなホノボノ感
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:11:52 ID:h89cmVCzO
>>288
気付いて良かったな。
R34の25tに500万かけてチューンして結局GTRの足元にも及ばなかったアホを知ってるだけに、本気でそう思うよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:19:30 ID:ywwZxeF50
>>285
Cセグメントだよ
釣りか?
292286:2005/12/12(月) 12:15:12 ID:pZBkkGn/0
先程スタッドレスに交換したんですが、空気は近所のスタンドで入れたので規定の数値で入ってます。
でもナットの締め付けトルクを取説に書かれている数値にするには、トルクレンチか何かで締め付けないといけないのでしょうか?車に付属のレンチでそれなりに締め付けしたんですが…。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:44:27 ID:JXYCOoT30

お前は何が言いたいんだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:30:26 ID:95oA08JD0
それなりでいいと思う。心配なら50km走った後増し締め。
尚、この書き込みによる一切の責任は負わない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:16:17 ID:ARWPPuR50
>>292
自分に自信が無いならスタンドで交換することをお勧めするよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:48:19 ID:M4jVtbuzO
知り合いが、ABにてネジ締め忘れ事件にあったので
タイヤ交換はデーラーでしてます
スタンドでは、何かあった時の保障体力がないと推測されるので
デーラー交換が一番安心でオススメでつ

是非、トヨタデーラーにお越し下さい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:36:41 ID:EPTcSApB0
Dラーで点検出したら大抵付属廉恥で外せない状態になってる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:11:08 ID:FPcSbroo0
昔より締め付けがきつくなったような気がするね。
わざときつくして小銭稼ぎしているのかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:26:03 ID:1jwAUtvi0
ヨタの車で、タイヤ吹っ飛ばす事故あったからぢゃねーの?
うちのも9ヶ月前、Dらーで車検出したらガチガチに締められて帰って来たよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:04:31 ID:Kyq3T89M0
アルミナット使ってる俺はどこも信用置けないので
仮止めまでしてもらってから、後は自分でトルクレンチで締めてる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:08:46 ID:Y7tBxLpn0
エアコンの噴出し口を足元に選択しても運転席側は風こないんですが異常?
ひざには風きます。
助手席側にはちゃんと足元に風きます。
異常ですかね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:29:18 ID:6lLdnyQJ0
>>301
多分嫌われてんだよ…
かわいそうに…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:00:17 ID:h89cmVCzO
ブレーキの上あたりから風が出てないか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:09:33 ID:82F7XPL+0
最新号のベストカーに、新型のランクス?の画像出てましたね。
エンジンについても掲載されていたが、信用していいのだろうか??

2.4LNAとV63.5とか。
すでにコンパクトでは無くなってしまい、少々ガッカリです。
305301:2005/12/12(月) 22:15:40 ID:Y7tBxLpn0
明日もう一度確認してみます。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:26:07 ID:X7N67MJ+0
>>304
そんなガセネタに本気で一喜一憂しなさんな・・・。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:26:12 ID:vHzLf20X0
>>304
それは上級モデルの話で2L以下の次期ランクスは別にあるって書いてあるよ。
まぁベストカーなんてネタを楽しむ雑誌だから。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:33:49 ID:YDVM6Mvg0
え?新しいランクスが出るの?いつの話?ってかネタ?
いまランクスの商談中なんだけどもそんな話聞いたことないよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:36:28 ID:N4t0Ofi40
>>308
いや、4年サイクルでそろそろらしいぞ。
ディーラーは今売ることだけが大事だからそんなことは言わないでしょ。

自分はこの週末に納車だけど、それを知ってて買ったから気にはならない。
その代わり目一杯に値引きさせたけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:38:00 ID:YDVM6Mvg0
ちょ、おま、、まぢですか!?
新型を見てから考えても良いな
今度ディーラーで聞いてくるとしよう

>>309 貴重な情報をありがとう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:49:33 ID:YDVM6Mvg0
とりあえず内装を黒にするか茶色にするか決めないと…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:58:28 ID:FPcSbroo0
>>310
散々概出のネタ。来年の6〜8月頃FMC。
サイズは3ナンバー化。アレックスも存在。エンジンは新開発で一般グレードは1.8、スポーツグレードは2.0でターボの可能性も。
外見は新ヴィッツ似。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:02:17 ID:DdN1a7SH0
どうせ値段も1割くらい上がるんだろうし当分の間は値引きも渋い。
現行のSの値段でX相当のグレードしか買えないワナ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:12:00 ID:6Gaj9tsX0
車選びってもっとワクワクするものだと思ってるのは俺だけかな?
来年結婚する予定だけど子供が出来てもミニバンなんて真っ平ごめん。
嫁になる人にもそれは言ってる。
つか子供が出来ても今のロドスタ+Fitで充分対応できると思うんだが。
スポーツカーなら兎も角、周りが買い換えたらかってミニバンなんぞ欲しくなるか?
街中でミニバンなんぞ乗ってる人見る度に可哀想に見えるよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:22:01 ID:+vW+Y4sJO
現行を安く買う方が良いと思うけどなー
FMCを待つと、次はMCが気になるしさ
今のランアレ見た目悪くないし
ビッツみたいなのが好きなら待ちだけど
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:23:23 ID:hvRddQRs0
>>314
どこの誤爆?
ミニバンにはミニバンの良い所があるから
街中で見かけるんじゃないのかな?
あなたと同じ人それぞれに車に対する要望があると思うさ

カタログも見飽きたなぁ
ランクスのエアコンコンパネ部分がボタンばっかとダイヤルと2種類有る事に気がついた
どっちが良いか解らないから会社をコソーリと抜け出してディーラへ見に行こっと♪
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:35:50 ID:WiZ7wurL0
>>316
ダイヤル式マニュアルエアコンはX/XS150の装備ですが…。
それ以外はデジタル表示付きオートエアコン。

巻末の装備一覧表をよく見なよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:47:40 ID:+vW+Y4sJO
>>301 俺のもだよ
後期だけど、足元がなかなか温くならない
(AT)左足を置く位置に足置くと
温風が吹き出してることは確認出来るけど
なんか全体的に足元の風圧低い
寒いやーー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:49:38 ID:hvRddQRs0
>>317
レスありがとうございます
1.5LのX エアロと特別仕様で優柔不断になってます

X エアロのエアコンコンパネがデジタル表示式なんですよね
特別仕様ってのがダイヤルっぽくって
特別仕様のHIDと価格がものごっつ魅力だけども
ダイヤル式の為に激しく萎えないといいのですが
ここが大きなポイントです

この車、自分にとってはデザインも何もかも欠点がなくて
無理やりアラ探しするとすれば
インテリアのエアコンコンパネ程度しか無くて…
本当に良い車です事
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:55:52 ID:FCmk93Fl0
>>312 げげ。 3ナンバー化だけは勘弁だなぁ。
クルマって、なんでモデルチェンジのたびに大きく、重くなっちゃうんだろう・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 06:50:57 ID:WMOa6H+KO
>>320
3.5リッターを載せるなら大型化は当然ってことなんだろう。
次回のターゲットは欧州って話だけど、向こうだとターボより大排気量が好まれるんかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:57:09 ID:Uoz4UqNS0
>>329
オ−トエアコンの方が絶対良いよ!
HIDセレ買った漏れが言うんだから間違いない。
ただHIDはいいぞ〜
XエアロにHIDをOPしろ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:03:37 ID:cymDoEXn0
これまで(ディーゼル以外で)2.0すら載ったことのないカローラシリーズに
いきなり2.4とか、3.5とかのエンジンを採用するんだろうか…。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:30:49 ID:abve9UxW0
>>323
つ「TRD2000」
限定販売だったけどなぁ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:05:29 ID:cKBTVWBc0
2.4はまだしも、3.5は無いと思うんだが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:29:24 ID:sBX5mBod0
1.5LのX エアロで値引き15万でした。
田舎はこれが限界でしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:36:17 ID:+vW+Y4sJO
踏ん張れば25は逝ける
328301:2005/12/13(火) 21:49:53 ID:dJVzWxWW0
今日、確認しました。
足元もかすかに風が出ています。
風を強くしたらわかりました。
しかし強くすると足元だけの設定でも
上から風が出てきます。
噴出し口の切り替えがうまくいっていないのかな?
ちなみに後期Z MT
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:53:53 ID:+gR8OZ7q0
まぁディーラー行けってこった
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:12:14 ID:+txH86Y/0
3.5Lて、すでにカローラじゃないだろ。
積んでも2Lまでだと思いたい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:26:05 ID:MGkIRuvx0
>>326
15万は、「他で最高の額出てますよ、だからめいっぱいの金額出して」と言って
最初に「じゃあこれでどうだ」と示してきた金額。さらに凄い金額の値引き額が
記載された見積もりを見せたら、正直にその営業所で出せる金額を示したよ。
その額は >>327の通りだった。 某田舎にて。
ただ、やはり都市部のがもっと引いているね。


332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:29:23 ID:sxK0aAD90
現状でも1.8Lモデルは全然売れてないのに
それ以上の排気量の猿人をカローラって名前の車に積むとは思えん
カローラは1.5Lがデフォでしょ?

海外向けだったら話は別だけど
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:18:19 ID:IGBOG+TO0
1.5はセダンとフィールダー。
ランアレはCセグ殴りこみのためグレードアップ。
散々概出。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:30:04 ID:sBX5mBod0
そうかぁ…せめて20万値引き頑張ってみよう。
でも、♀なので余り強く言えないんですよね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:33:55 ID:sxK0aAD90
>>333
まあランアレは今でも日本ではあんまし売れてないからそれでも(欧米向け)いいかもね

でもそんなことしたら日本ではさらに売れなくなるだろうし(排気量が大きくて値段が高いカローラなんて日本では誰も買わない)
シビックみたいにHBは日本では販売しないなのかな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:52:19 ID:e6/bEym00
>2.4とか、3.5とかのエンジン

つーかトヨタの06〜07年の新型投入計画にあるからね
ベルタ、ラクティスも予定通り順調にきたから間違いないのでは?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:36:04 ID:sSvF8tul0
今日、ボディーはピンクで中は黒だって決めて
ディーラーさんでX エアロと特別仕様を見比べてきました
エアコンコンパネはダイヤル式よりボタン式の方が俄然かっこいい

来年カローラシリーズの特別仕様の装備が変わるそうで
先日を以って特別仕様が打ち切り買えません申し訳ないですって
まぁ、ダイヤル式の特別仕様は、もう良いやって感じで

オプションでワザワザHIDを付けるのもなぁとHIDを諦めようとしてたら
X エアロのエアロを取り外して浮いたお金でHID付けますかねって、アドバイス
もう、そんな裏技が有るとは知らなくて、うれしくって♪そうさせてください☆みたいな
でも、X エアロのエアロ無しって、何だろうなぁ、みたいな…


私も♀なんであまり値切り交渉得意じゃないです…
25万も値切る裏技が有ったら教えて欲しいものです、25万でカーナビ買えますやん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:41:17 ID:B5f8V6jL0
値引き交渉苦手な人は親父さんとかと一緒に行って交渉すればいいんでない?
俺、初めて車買うときはそうしたなぁ。
全然ノウハウ知らんかったから
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:59:00 ID:1adxRySD0
>>337
自分もボディ&内装は黒が欲しいけど
特別仕様はボディが、XGは内装がそれぞれ黒ないし
エアロはいらないし・・・ってカタログ見て悩んでたら
エアロ外せるって書いてあって、そうしようかと思ってる。
でも確かにXエアロのエアロなしって何だそりゃ?って感じではあるよね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:12:28 ID:51eJYIhi0
プレミアムハッチってあくまでもランクスとは別物だろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:16:43 ID:gnNlozHk0
アクセラ 2.3L とランクス Z の定価と性能を比較しても
現在の Z 並の定価であれば 2.4L でも「ランクス」で良いと思う。

PREMIUM 車に関してはランクスがベースでも、ランクスって名前かどうかは分からないらしいね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:51:03 ID:islEqGNm0
しかし、来年からのヨタの2.4gエンジンは全てチャンコロ工場で造られる。
中華クオリティの車に乗りたいか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:18:22 ID:5IOFiFUH0
>>342
中国産スレ立ててそこでやってくんね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:31:49 ID:IfKeEQNM0
スモールランプ交換した人いますか?
これはどーやって交換するんですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:32:37 ID:yP5z/Kvw0
Xエアロのエアロレスにするなら、最初からベースグレードのただのXじゃ駄目なのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:34:21 ID:p0ERzW/Q0
>>345
内装の問題と思われ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:38:56 ID:5IOFiFUH0
内装の為だけにXエアロにしててっちん14インチですがなにか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:53:10 ID:yP5z/Kvw0
自分的にはてっちん14インチでもエアロレスよりはいいと思うざんす。
個人的にはラン・アレには少なくともフロント・サイドのエアロは必須と思う。
でないと何かもっさりとした印象なんだよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:01:05 ID:IfKeEQNM0
元々、車高が高すぎるから軽いダウンも必須と思う
ベタベタに落としてるランクスを見たことあるがあれは似合わなかった
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:59:31 ID:RUg1Z27E0
エアロなんて車重とCd値を悪くするだけの飾りです。××にはそれが分からんのです。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:02:13 ID:NEh8Tv6j0
>>350
Cd値じゃなくて投影面積じゃね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:04:50 ID:B5f8V6jL0
見栄えがよくなるじゃん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:24:18 ID:xlikurzn0
>351
Cd値も悪くなるんじゃね。余分な乱流生じそうだし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:16:21 ID:KuWlql4fO
HIDセレクション
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:37:24 ID:pybe7BoN0
>>353
「旅底」じゃなくて「旅足」ね。
しかし、なんで「旅足」で「たびそこ」と読むかわからん。
何か素敵な意味がありそうでちょっぴり興味あり。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:17:41 ID:HTZBMa3/0
>>355
???
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:46:21 ID:syQ0y+9c0
荒列駆主
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:03:18 ID:HKfUQ4Ib0
次期ランクスはマニュアル設定あるんですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:31:44 ID:ID9L/lx+0
前期Zの足回りをサス・タナベNF210 ショック・カヤバNEW SR SPCIALしてる方いたら感想おしえてください。
この組み合わせで組もうかなと考えているのですが・・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:55:28 ID:RcFuupV60
>>351
どっちも増加するぞ。

Cd 値は「係数」。投影面積は「面積」。
縦・横・高さを 2 倍にしたラン・ラレでも Cd 値は同じだが、
投影面積や空気抵抗は激増。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:58:57 ID:vPD3TD+70
床下に空気いれないようにして、負圧状態にするのは効くらしいけどね。
まあ風洞試験なんてTRDとかメーカーの施設使えるようなとこ以外は
やってないだろうし、ほとんどのアフター品は見た目だけだろうね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:25:09 ID:j7u/9Kk30
エアスパッツっていう部品がプリウス(全グレード)とかシエンタ(フロント全グレード、リア最上グレードのみ)とか新ヴィッツ(一部グレード)とかついてるね。
ランクスも1800には付いているらしい。ぶっちゃけこんな数百円のちっちゃな部品でどんぐらい空気抵抗って違うんだろう?
ttp://toyota.jp/prius/dynamism/body/
ttp://www9.ocn.ne.jp/~katomo/runspaats.htm
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:28:11 ID:rrpeEhka0
>>362
なんか下のページ、痛いな
「悪-高排出ガス」なんてステッカーm9(^Д^)プギャー
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:18:45 ID:3FzDYu+m0
よく読んでないが、今時(爆)やら(謎)やら書いてる時点で、内容は推して知るべし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:45:20 ID:GYjD6cMr0
今のカローラランクスは86より速いんですか?って
ディーラーで聞いたらハァ?見たいな対応で少しムカツイタわ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:55:31 ID:mBG2hwHY0
>>363
日本人の悪い癖だ。いいところを誉めたり伸ばしたりする方がいいのに、欠点ばっかりみて、笑いものにしたりする。
仰木監督は正反対の素晴らしい人だったから野茂、イチロー、吉井、中村みたいないい選手を育てられたんだなーと思った。なんてな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:46:39 ID:29h5v7Ge0
>>365
いや、俺もハァ?だとおもう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:12:03 ID:nZqSBN550
>>365は人と接するとムカツかざるを得ない奴
だが自業自得
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:12:31 ID:nKXe6Lci0
俺ディーラーの整備士だけど、ホントに365みたいな事聞いてくる奴いるよ。
ハア?って言うより、マジで一瞬何を言ってるか判らなかったりするw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:12:01 ID:eaSjzDHFO
整備士に聞いたって分かるわきゃねぇな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:21:08 ID:29h5v7Ge0
>>370
じゃあ誰に聞く?
っていうかそんなん聞いてどーするw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:09:30 ID:uKQYJR5A0
ま、>>365がアフォってことだけは確かだな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:33:28 ID:BbRkB4t50
365見たいなのを見るとエラク86が神格化されてるのがわかるな。

現役時代は

FC3S(神)>>CR-X>ファミリアDOHCターボ>=ワンダーシビック>カットビスターレット>86
ぐらいだったかな。ノーマルの話ね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:18:35 ID:dvttSlRr0
86は絶対的な速さよりも操る面白さを味わう車だったしな。
20年くらい前によく通ってた峠は道幅が狭かった事もあって
スタタボ>シビック・CR-X>86>KPみたいな順だったな。
まだアフォ丸出しのドリフト族が徘徊する以前の話だが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:52:40 ID:xlPt9Kxq0
>>349
> 元々、車高が高すぎるから軽いダウンも必須と思う
今年の雪は酷い、
が、ランクスは最低地上高が高いから助かっているよ。
新ビッツみたいな亀の子にならない。
新型があんなビッツ見たいになったら、もう買ってやらないからな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:34:56 ID:dKH3srfT0
雪は多くても積雪20センチとかでちゃんと除雪車も来てくれるし大した事無いんだけど
数年前に大雨で道路がかん水したときは車高がある程度有って良かったと思ったなぁ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:52:12 ID:bLt0ii7S0
確かに
86より速いですかって聞かれたら
ハァ??って反応だな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:35:43 ID:BGmO/K8X0
本日納車で初乗りに行ったきました。Xエアロ(黒)です。
初普通車なのでドキドキものでした。
やはり軽に長い間乗りすぎたっぽいですね。
やっぱりナビはいいですね。

納車日に雪かぁ。_| ̄|○
CPCペイントシーラントなので水洗いのみでOKらしいけど・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:41:32 ID:ZStVwU/lO
CPCに期待したら駄目だょー

無いより、ほ〜んのちょっといいかな程度
水洗いだけじゃ取れないよーー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:02:21 ID:6o3+lNkl0
1.6GTって言うグレード作って、1.6Lターボエンジンを積んだやつが欲しいです。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:37:56 ID:rTiF4H2f0
納車されたので慣らしを兼ねて来週火曜にさいたま付近から伊豆に海水浴に行こうと思います。
どういうルートで行くのがいいでしょうか?
あと、適度に高速・有料道路を使うならどういうルートがお勧めですか?
よろしくお願いします。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:10:57 ID:dKH3srfT0
AE86と比べたい気持ちは解らんでもないけど
ZエアロツアラーMTくらいなら引き合いに出せそうな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:51:23 ID:nxnsc44J0
>>381
この時期海水浴はやめとけ。
風邪ひくぞ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:08:43 ID:MJED700l0
>>383
そこに波があるから
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:54:30 ID:4oAzagCG0
教えてください。

この間見かけた紺のランクスがカッコイイと思ってパンフを
取り寄せたのですが、紺がない!
どういう事?紺は限定カラーだったとか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:57:31 ID:eMptPbDD0
すいません、ぐぐっても分からないので教えてください。
6スピーカーの場合のツイーターの配線はコネクタにあるの?
それともコネクタのフロントスピーカーと共通?
アッテネーターはどこにあるの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:04:32 ID:evVQSiwe0
>>386
フロントスピーカーで分岐されてて、ツイーターのところで
ちっちゃいコンデンサで減衰してるだけだよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:44:11 ID:eMptPbDD0
6スピーカーでツイーターそのままで
ドアのフロントスピーカーをコアキシャルに変更するのは
間抜けかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:48:33 ID:RONBAUanO
ワタクシ、ペイントシーラント愛用者ですが、水洗いでも綺麗になりますよ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:02:23 ID:BA94b17v0
>388
間抜け。

普通なら純正キャンセルするかツイーター付きのセパレイトに交換する。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:00:16 ID:wbrMhpDZ0
車のオーディオなんて6スピーカーやら14スピーカーやらで
位相もへったくれもないのだから、聴いて自然と思えれば問題なかろう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:11:11 ID:wbrMhpDZ0
純正
フルレンジスピーカー+減衰ハイパスフィルター+純正ツィーター

2WAY使用時
コアキシャル(ユニット総合で見ればフルレンジ)+減衰ハイパスフィルター;純正ツィーター
と構成に変化はない。

耳元に指向性の高いツィーターが合った方がノイズの多い走行時に可聴性があがるから
純正は残しておいてそのまま試聴、次にテープなどで塞いで試聴して
いい方にすればいい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:22:21 ID:tlNsYCO00
>>385
俺は今日、紺のアレックス見かけた。
調べたら2001年12月発売のランクスとアレックスには
ダークブルーマイカメタリックという色があるらしい。
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1010797/color.html
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:01:54 ID:bD/SuTcmO
カラーといえば現行ランアレにある銀より濃い銀が
フィールダーとカローラにあるよね(ランアレにはない)
あの色いいな、ちょっと渋くて


もう買っちゃったから、今後追加して欲しくはないが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 14:40:08 ID:TCQPA9o00
>>393
紺シブいよなー。
中期型のランアレで以前見たけど一番ヨーロッパくさくなる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:10:57 ID:b/nJtbrP0
アクセル踏みすぎちゃって雪のせいで
後ろが滑って側溝に落としちゃった(テヘッ☆
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:09:01 ID:w4iPNvnx0
坂道ですべって道塞いじゃった(テヘッ☆
降りてきたおばちゃんに、白い目でみられちゃったorz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:27:08 ID:Jq9Wrkno0
やべー・・・
俺のランクス長カッコエエ・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:55:14 ID:bD/SuTcmO
俺のランクスも重カコエェ(*´Д`)

この雪でスリップしたのか、前部がペシャンコの赤いランクスに遭遇

皆も気をつけれ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:56:59 ID:1DwgqyL+0
交差点曲がった時に横断歩道でお尻プリンッ☆
俺のランクス蝶カワエエ(*゚∀゚)=3ハァハァ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:44:31 ID:uKuwJpRG0
この流れでフィギュアスケートを連想してしまった
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:15:49 ID:cGN0NzRq0
優勝しちゃうなんてびっくりです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:16:50 ID:wyRFeMum0
さすがトヨタ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:20:22 ID:wyRFeMum0
ランは男性率が高く
アレは女性率が高い
そんな気がしてきました
気のせいですかね

足回りがグニャグニャするらしいので
標準のてっちんタイヤを付けて
すぐに195辺りに履き替えてしまおうかと

さてランクスは何色にしようかと
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 03:52:46 ID:dD+BZR4N0
>>404
そだね。
で、キミはプリン?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 06:12:39 ID:vlVttLlxO
V6版ランクスほしい・・・ランクスといっていいのかしらんけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:37:45 ID:+S0oBgGC0
>>404
うちの会社に出入りしている損保代理店の社用車が前期アレックスのシルバーだったので、
俺はランクスXエアロのスーパーホワイトIIにした。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:39:36 ID:L0W8u7HGO
ランクスって足回りがふにゃふにゃなの?乗り心地重視ってこと?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:43:58 ID:XKUsqygn0
明日商談にいきまふ。自分は神奈川県民れふ。
アレックスのXS180に20万のOPを付けて値引きの着地は20くらい期待していいかなぁ?
最近買われた方、いかがでひょーか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:47:15 ID:gv+HOMYp0
>>409
もうちょっとイケるのでガンガレ。
本体で25くらい。販売店独自のキャンペーンでOPがさらに引ける。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:18:24 ID:YQnynuSy0
>>410 さんふゅー、いま少し欲張りまふ。
XS180が178万+20万OPと15インチAWが7万+経費・税金30万=235万

では「200万しか無い、これでヨロシク!」でいきまふ。
最後に「あ、希望vYれてた!」と、おねだりして終戦としまふ。

初めての新車購入でドキドキしまふ。やっと貯めた200万(ほんとは250万)
1円も無駄にはできまふぇん。我がガレージにブルーのアレックスを納めて
みせまふ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:48:11 ID:wyRFeMum0
>>411
最初にドノーマルの状態で見積もりを出してもらって
そこから40万円引く価格で「この値段なら買うにょ」とか言うの
で困らせて「無理なら要らないにょ」
「シビックとか新しくなったにょ、ホンダも興味あるにょ」とか言うの
この価格で無いなら要らないって思いっきり引き離しておいて
「じゃぁ〜、カーナビ付けてやるから40万引いてにょ」とか言いつつ
「アルミとかも付けてやるにょ」とか言ってやるにょ
そうすると結果的に40万くらい値引きが入るかもしれないにょ
決める寸前に、ガソリン満タンとナンバーの希望追加してとか言うにょ
がんばれいな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:54:04 ID:L0W8u7HGO
にょ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:10:44 ID:bcNsl3q/O
>>408
前期型がサス柔らかめと聞いたが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:24:44 ID:mFTpj/oV0
>>408
Sは脚が棒のように固い。
圧雪ガタ道は辛いよー
30km出すとホントに壊れそう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:25:38 ID:YQnynuSy0
>>412 あ・・あんたは「鬼」でふw

いろいろ雑誌を読んで舐められない様に予習をしてまふ、が
でーらーに逝ってテーブルに座ってると、山本梓似のオネーがコーヒー
持ってきて「ウチで決めてね!オ・ネ・ガ・イ・・」とか言われた時点で
自作の購入マニュアルが10%くらいしか機能しなくなりまふ・・・未熟!

前回はペースを握られたが明日はコッチがイニシアチヴを持って望みまふ。
修行の足りない自分ですが40万引きに迫れる様ぐわんばりまふ!

明日は時間があるので他のネッツとカローラ店も回り、>>412の戦術もやって
みまふ。         ありがとうございましたでふ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:35:24 ID:L0W8u7HGO
そうなんですか。実はランクスも候補に上がってまして、1800のエアロツアラーを考えていまして。
だから、ちょっと気になってたもんで。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:48:06 ID:wyRFeMum0
足回りがチョット・・・って意見はcarviewって自動車の総合評価サイトで調べたんです
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=3402
現行の年式でも同じかは解らないですけど少なくとも太いタイヤに履き替えれば
快適すぎるほどになるそうですから安心です
タイヤが175だと少しフラッと来るかもしれないって事ですね
185やら195に履き替えて燃費を落とすのもヤだけど微妙な駆け引きですな
でもね、思うんですけど
タイヤって自動車を走らせるにおいて最後の部分ですよね
エンジンが悪いとかそう言う話は全くないし
欲を言えば、最後の最後でタイヤが・・・ってな感じで
最後の部分に至るまでには全然問題が無いって凄いと思うのです
カローラがいかに成熟された車なのかって解る気がします

>>416
大切なお金だから良心を捨て鬼になって頑張るの!
いざとなったら「他で定価で売ってきて、ウチの値引きに補填してにょ」って無理を言うの
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:48:59 ID:mFTpj/oV0
>>417
417は固い脚が好みのようだが、
俺は猫足に憧れるな。
猫足用ショック/バネが有れば換えたいよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:56:28 ID:mFTpj/oV0
>>418
すまんが、ちょっと分かるように解説頼むね。

> 現行の年式でも同じかは解らないですけど少なくとも太いタイヤに履き替えれば
> 快適すぎるほどになるそうですから安心です

"快適すぎるほど"
この"快適"ってのを説明お願いし増田。

そもそも、carviewのどこ見たら良いので?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:00:09 ID:wyRFeMum0
100(%) カローラランクス全体

 5(%) Z "エアロ"
15(%) S

25(%) X "エアロ"
15(%) X "G"
40(%) X     ← 特別仕様含

ディーラーでこのような
分布を見せてもらったにょ

日産のZみたいに本当に素晴らしさの解っていただける人だけに
Z "エアロ"を乗って欲しいみたいな、そんな感じらしいにょ
素晴らしさの解らないオイラは大人しくX "エアロ"のエアロ無しに… orz
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:01:19 ID:ef7EPO5M0
>>俺は猫足に憧れるな
同意。あのふさふさした毛並みとぷにぷにした肉球がたまらん(*´Д`)/lァ/lァ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:08:09 ID:wyRFeMum0
>>420
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=39129
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=38676
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=20098

このくらい?
快適とは無いかもしれなくてスイマセン
憶測だったかもしれないですスイマセン

とりあえずウチも購入検討中でスイマセン

ところでAピラーって何?
あと、ハッチバックが煽られやすいって本当?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:22:57 ID:mFTpj/oV0
>>423
carviwの三番目にこんなのが有ったが、
>*標準タイヤが175/70-14というのはショボすぎる。
> 納車と同時にインチアップしました。

175/70R14でも鳴かすのはなかなか出来ないのだが、
シートのホールドが良くないから体がずれてしまうので。
こんな人はシートも換えているのだろ金。

"快適"とは乗り心地ではなくてドライブフィールについての事らしいね。
まあこういっちゃ何だが、電動パワステだから、ムニョムニョ
ステアフィールはやはり油圧パワステだよ。
ドライブフィールもステアフィールが良くなくちゃねえ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:03:49 ID:L0W8u7HGO
>>419
確かに硬い足が好きですけど硬すぎてもだめで、しなやかさも必要だと思いますし、
足が硬くなったらボディもそれなりに剛性が必要かと。
微妙なバランスが難しいとこですね。ランクスの外見好きですよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:05:46 ID:TeC1GNiH0
ID:YQnynuSy0 痛杉
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:06:39 ID:M0wnO6Yq0
ランアレの剛性は十分じゃね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:10:59 ID:mFTpj/oV0
>>425
車体剛性が高いのかな、
或る店の駐車場は片側後輪が30cm程高いw
しかし、ドア開け閉めしても車体の捻れ、歪みは分からないから。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:20:03 ID:wyRFeMum0
ディーラーで安全について聞いたけども

室内の人間を守る部分の強さや
シャーシを支える部分の強さはものすごく高い
WRCのロールバー程度の強さがあるとか

これを聞いた後に

フロント部分が柔らかく作ってあるので
万一電柱にぶつかっても車がショックを吸収してくれる
構造なんですよとか説明されても訳解らんのですが

強いのか弱いのかどっちなんかと

あと、Aピラーって何かな?
あとあと、煽られやすいってどうなんでしょ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:26:41 ID:M0wnO6Yq0
■■
■■□

■:強い
□:弱い
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:36:43 ID:wyRFeMum0
>>430
なるほど
強いところと弱いところの両方を兼ね備えているわけですね
よくわかりましたm(_ _)m
Aピラーについては自己解決いたしました
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_auto/w006208.htm

ありがとうございます
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:26:17 ID:/djb+rtU0
これでも見てみれば?
国土交通省衝突実験データ「カローラX」
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/02/asp/18.htm

独立行政法人自動車事故対策機構 NASVA
「カローラX」
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/a01_010.html
http://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:42:52 ID:6aOXVv1UO
衝撃吸収の為、フロント部はヤワイが
車内スペースはガッチリ守るんだよね
これで命が助かった人は多いときく


ランクスのAピラーは死角になって怖い
突然、人が車が現れる
以前乗ってたAE101よりオソロシカ死角よ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:47:42 ID:SOJaCl670
ま、トヨタの衝突安全性はな・・・
以前あったからね
トヨタ馬力と同じで眉に唾をつけたほうがいいよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:52:39 ID:wyRFeMum0
>>434
続きが、凄い気になる

>>433
死角は頭を動かして目線をずらしよく確認するようにって
飛び出してくる人や物は遠くから確認しておくようにって
そんな風に自動車学校でシュミレーターとか使って習いました

>>432
ありがとうございます!勉強になりました。
満点じゃないけど星が1つ足りないだけってのが凄いっす
しかも昔のモデルで
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:55:50 ID:/djb+rtU0
そういえば、中国かどっかのメーカーのRV車が欧州(?)で安全性
テストをしたら、有り得ないほど酷い結果だったっていうのを見たな。
正面衝突したら、前のエンジンが運転手(人形)の足元に飛び込んで
きたとかじゃなかったかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:04:19 ID:azcjPmb40
>>435
トヨタ車スレでこの話すると荒れそうなのでちょっと気が引けるけど。
初代ヴィッツの衝突安全性をヨーロッパでテストしたらホンダのロゴより劣っていた。トヨタが車両を持ち込み、再テストを要請した。再テストではヴィッツが優れていた。
しかし調べてみると、2回目のテストでトヨタが持ち込んだ車両は市販車とは別物の、このテストのために作製した特別車であることが露見。トヨタは赤っ恥を掻いた。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:08:34 ID:kc89EtJA0
>>437
なるほど、そう言う事もあるんですね
メーカーさんも大変ですね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:17:58 ID:YwqfOapn0
carviewのレビューほど参考にならないものも無い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:22:55 ID:qS/Zl3JcO
一時期トヨタは安全性で他社に遅れてた時期があったのはたしか。今では高い方だと思うけど
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:26:37 ID:Wp65dbGq0
ヨーロッパ仕様の3ドアもアベンシスみたいに輸入すればいいのにな
http://www.toyota.co.uk/bv/1024-images/corolla/CO6_compressor1.jpg
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:33:16 ID:+JDPMWlZ0
>>439
参考にならないものなんていくらでもある。なぜcarviewを目の仇にする。
目的はなんだ。金か?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:03:10 ID:/C2bPMmg0
みなさんランアレ楽しんでますか?
みなさんの相棒の走行距離はどれくらい?

俺のは初期型、四年半乗って5.5万キロ。まだまだエンジン快調、静粛性高し、乗り心地良し。
寒さのせいかウインドウ上げ下げでキーキー鳴るのが気になるところ。あと7年は乗りたい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:57:33 ID:qu5RgcxDO
>>443
キモイ
氏ね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:18:30 ID:atoRk4t50
>>443
半年で9000km
田舎の車社会なのであっという間に距離が伸びる

Sだけど、実用域でのトルクがあるから使いやすいね
ゲート式ATに慣れると普通のATが使いにくいのが難点だけどw

ウインドの上げ下げでキー音がでるのはモーターからなのか、ガラスとドアの接触部なのかによるけど
気になるようなら修理するって手も。
接触なら、ドアのガラス接触部のゴム交換だけでいけそうな気がする。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:21:06 ID:jpLkimF90
>>437
フルラップ?オフセット?
どこの機関でテストしたの?

ソースも書かないと誰も信じないよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:47:56 ID:Ewwd+ETr0
>>441
Cピラーデカ杉!
さらに後方視界悪くしてどないするねんw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:41:07 ID:2FaAuHDq0
俺のランクスは今日工場で完成したはずです
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:46:43 ID:KzBH/6Xx0
あ、自分は今日アレックス買ったので”行って・来い”でふね。
OP25万付けて25万円引きでした。下取りをガリバーと同じ額にしてくれたので
30万円引きくらいでふ。ナラシが終わったころまたお邪魔しまふ。納車は1月下旬
でふ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:52:22 ID:JzCe2NAw0
>>448さんと>>449さんもZですか。
LSD入れてフライホイールを軽くすると楽しくなりますよ。シートもホールド性が高いのに交換した方がいいですね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:19:35 ID:KzBH/6Xx0
ひぇ〜!自分は色んな意味で小僧なので当分はノーマルで修行を積みまふ〜・・。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:35:33 ID:2FaAuHDq0
>>450
おやじなんで普通のXですよ
最近流行りの背の高い車は好きじゃないものですからw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:53:35 ID:b6OeervHO
紺のランクス見たいな〜
ググっても見付からん。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:03:33 ID:BG+oBUjE0
アレックスならすぐ見つかるけどね
http://picture.goo-net.com/0190060201/M4002962/J/0190060201M400296200600.jpg
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:37:21 ID:b6OeervHO
>>454
おお!thx!
確かに渋いな〜かっこいい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:38:23 ID:8/YHU0M20
目は現行の方が可愛いっすね
うちのランクスちゃんは後2日で納車っす、楽しみ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:56:55 ID:ltwp6Bwj0
俺のランクスは超かっこいいんだが絶対DQNって言われるだろうな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:21:27 ID:FLKUB0GL0
>>457
うpって言ってほしいんやろ?ん?



うp汁!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:27:19 ID:7DB9pTfS0
>>457
あらかじめ書いておくね

超DQN
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:43:37 ID:ltwp6Bwj0
デジカメをお父さんに盗られたので画像うpできません
ただ車高落として17インチにインチアップしてデイライトとかアイラインつけてる
中期ランクスSです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:44:30 ID:8/YHU0M20
>>460
超DQN
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:51:33 ID:FLKUB0GL0
>>460
超QDN
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:59:01 ID:ltwp6Bwj0
ヒェエエエエ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:06:16 ID:wOndeGwi0
>>460
超TDN
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:51:24 ID:WaXIJU5C0
ネタの見せ所ですねw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 03:25:42 ID:Hh0yVcdM0
今週のホリデーオート誌によると

次期ランクスはビッツ顔そっくりでダサダサ。

次期フィルダー顔の方が現行ランクスに似ていてかっこいい顔しています
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 03:35:50 ID:qxTLlju90
>>466
前部のライトが四角い感じでしたね
ちょっとカコワルイ
今のうちに買っとかないと
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 06:42:07 ID:E1mZt5hu0
次期ランアレは現行の後継車と言うよりWILL VSの復活と考えたほうがよい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:03:20 ID:R81OPK3x0
1・それでも新型ランアレを購入する
2・モデルチェンジ前に現行型を安く買う
3・モデルチェンジ後に出た中古車をもっと安く買う
4・ティーダ、プジョー、ゴルフ、A3への乗り換え検討
5・いい加減ハッチバックから卒業

1年間ゆっくり考えます...。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:22:46 ID:P6V2MvlK0
Z海苔はどうするんだろう?
漏れもZ乗ってるけど、ブーンX4(X2も)が気になる
モデルチェンジ後にゆっくり考えよう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:53:12 ID:CZL+b9mtO
>>469
2 なら1年保たんだろ
漏れは現車の車検の絡みで4月頃購入の予定だが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:15:14 ID:ma3mxTXL0
初代インテR海苔です。
エンジンはまだまだ元気ですが、嫁からクーペはそろそろ卒業してと言われ、
次を探してます。
NAで速くて楽しい車で、乗り心地まあまあ、4ドア以上、できればリアリク
ライニングが条件なんですが、インテRはクーペしかないし、ユーロRは重く
てでかいし、ランクスのZエアロが一番近いかなあと思っています。
インテRからZエアロに流れた人、結構いると思うのですが、乗り心地はどう
でしょうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:26:45 ID:imKhHOuOO
ランクスにリアリクライニングは無いだろ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:01:54 ID:TKtsHkQW0
>>473
あるよ。一段階だけども
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:35:24 ID:9m+g3bS90
>>472
悪い事はいいません。嫁に新車でミニバンを買い与えなさい。
インテRを手放すなんて絶対に後悔します。あんな車はもう二度と出ませんから。
ランZなんかインテRの足元にも及びません。重心が高すぎるのでとにかくコーナーは怖いです。エンジンの吹き上がりは悪くありませんがVTECの比ではありません。
所詮トヨタ車です。はっきりいうとレビンの方が乗って楽しいです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:00:04 ID:KjYK6FMO0
>472
元RX-7(FD)乗りで、今はアレRSに乗ってる。
乗り換えた理由は、ほとんど一緒。
ノーマルショックで暫く乗った後、足回りをTRDのスポルティーボに変えたんだけど、
それなりに満足出来てる。
ただ、あくまでもファミリーカーなので、その辺をよく念頭に置いておいた方がいいと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:13:22 ID:7NXmd8pMO
>>472
ワタクシ、H10年式のスターレットグランツァVからの乗り換えで現行ランクスZ6MTに乗っております。
知り合いがインテR(現行ですが)に乗っていまして、それと比べれば乗り心地は大変よろしいです。
ドアも、2ドアハッチから4ドアハッチになり、とても便利に感じております。荷物も、スタと比べれば、ですが、たくさん乗ります。
私は、当初TRDsportrMの購入を検討していましたが、スタの硬さに疲れていたこともあり、普通の車でいいかな、ということでノーマルのZに落ち着きました。
結論は、彼女(私は未婚)も「前の車より広いし静かだし快適でいい☆」と言ってくれていますし、私自身も動力性能、その他に特に不満は無いので、満足しています。
絶対的な楽しさ、走行性能ではランクスがインテRを上回る事は無いかもしれませんが、472さんは乗り心地も重視しておられるようなので、家族の事を考えればいい選択なのではないかと思います。
あまりに子だくさんだとせまいですが(笑)
尚、>>473さんの意見を否定する訳ではありませんが、トレノBZ−G5MTよりはランクスZの方が楽しいと感じましたm(__)m私見ですいません。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:42:54 ID:kHH4s5p50
初期型のランクスのナビNCNW51に光ビーコンユニットで装着可能でしょうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:59:42 ID:kHH4s5p50
すいません、478の質問は取り消します。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:09:09 ID:CihGFgPM0
カローラランクスX(1.5L)エアロツアラー/黒
エアロ無し
アルミホイール付き

カーナビ(工賃込み22万円)
ETC(工賃込み3万円)
他オプション無し

下取り無し

税金とか保険を支払って170万円で買えそうでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:53:34 ID:MwvEx7lLO
おそらく無理
カーナビは諦めれ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:54:21 ID:Bk55eKTL0
>>480
本体で170万なのに買えるかよ・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:20:50 ID:uwDxPvx50
いわゆる「諸経費」だけで20〜25万前後かかるわけだが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:52:30 ID:YeDpJP8o0
>>480
エアロツアラーにアルミ入れたら170万か。
税金入れたら195万ってとこだな。そこにナビとETC入れて220万くらいか。
地域にもよるが、値引きを頑張って190-195万ってとこじゃないか?
170万を死守するなら、ナビはまず無理だ。
グレードもGエディションにする必要があるかも
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:54:00 ID:ULKM3JFT0
>>481
同意
予算少ないならアルミホイールも諦めて
アクセラ15cと競合、安い方買えば?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:06:30 ID:MwvEx7lLO
カローラランクスXエアロツアラー
○本体価格(税込)約164万
○登録諸費用約25〜35万(25万として計算)
○エアロ無しで約-5万
○アルミホイールで約+6万
○カーナビ20万円(工賃はサービスにしてもらうとして)
○ETC 0円(サービスしてもらうとして)

上記合計ざっと210万(OPの消費税含まず)
170万にするには最低40万の値引きを引き出さないと
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:33:51 ID:tIiCAwdoO
いくら何でも40以上は無理でしょ。
エアロ付けないランクスもなぁ…
まぁ好みだけどさ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:44:43 ID:ePjQexKE0
結構オプション付けても値引きは33万が限界だった。
40万は無謀のようのな気がする。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:45:23 ID:iDcVwVne0
そんな高いカーナビ要らないよ
探せば10万で有る
しかし、13500円では買えなかったよw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:54:24 ID:tIiCAwdoO
どうせ付けるならHDDナビの方がいいと思うな。
金銭的に無理なら後回しにして、余裕ができたらツィーターと一緒にグレードアップとか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:02:17 ID:Bk55eKTL0
ランクス届いた
ちょっと前方視界悪いけど加速良いし最高だな
492480:2005/12/22(木) 20:23:41 ID:CihGFgPM0
>>481-490
皆さんありがとうございます

170万円以上お金が無くローンも嫌です
でもカローラと言うイメージの高いブランドが良いんです
ビッツじゃ駄目なんです

ナビを後から付ける方向にします
トヨタさんのDVD純正ナビがかっこよすぎで
それしかないって感じなんです>NDDA-W55

40万の値引きが無理でも20万円ならOKなのかな
大変参考になりました
無謀な質問って2chではカエレ!!って扱いになるかと思ったのですが
そんな事も無く優しい皆さんのおかげです

エアロ無しは好みなんですが機能的に何か駄目ですか・・・
乗る人が男性だとスポーティでカッコイイ感じなんですが
色もピンクにしようと考えていて少し丸みがほしいんです
若いんでベージュ系の内装は嫌で黒がいいな
機能的にエアロが無いと高速道路で不安定になるとか
そんな感じだったら考え直します

勝手なイメージなんですがカローラって上司から粋がっていると思われにくいですよね
かえってかわいい感じがしませんか?
女社会で働いてるんでネチネチした感じって嫌なんです
あの子あんな高い車に乗ってるんだとかネ
かつ最高の品質を保ったブランドなんで好きです
愛知県に住んでいるんでトヨタ車がいいし(意味不明?)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:34:38 ID:iDcVwVne0
>>492
高速で何k出すつもり?
ぬうわ位ならエアロ対して効かないし
それより、後輪泥よけ付けて欲しいな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:10:10 ID:MwvEx7lLO
参考までに、田舎在住の俺が
Xエアロ無OPで引き出した値引きは約25万
エアロ無しはギリギリまで値引きださせた後
最後の最後に言うこと

頑張れよ
495480:2005/12/22(木) 22:50:46 ID:CihGFgPM0
>>493
ありがとうございます
1万円位しますね>泥よけ
高速道路でエアロが効くのは何キロなんですか
100キロくらいなんでしょうか

>>494
私も田舎なんで同じくらい値引きを期待できそうですね
エアロなしを最後に言うの計画的犯行ですね
参考になりました
ありがとうございます

とにかく近いうちにトヨタ自動車のカローラへ行ってきます
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:37:54 ID:VSWm/ncFO
エアロってそんなに効くん?
サイドのはマッドガードなんて名前だし、Xのはほとんど飾りじゃあ…

つか日常使用で実感できるほどの効果があるわけないか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:39:52 ID:3Qo+uT4A0
飾りでしょ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:49:05 ID:6r9YHwV10
エアロはオサレ部品だろ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:27:16 ID:fhGvPFHv0
エアロなんてただの飾りです偉い人には(ry
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:37:04 ID:WSfCtc9k0
エアロパーツ等の外装装飾部品に全く興味が無くなった今日この頃
どの車見てもフルノーマルが一番すっきりとしていいな〜なんて思っているw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:41:06 ID:xiag4HUe0
てっちんは...ちょっと...ね...(?)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:27:00 ID:fCKm/KoU0
純正アルミだったらむしろ鉄ホイールでいいんじゃね。なんか無駄金のような気がする。
それで浮いた金で銘柄のいいタイヤ履かせればそれだけで結構いい走りするよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 05:46:28 ID:nhdQn2HQ0
>>496
サイドのはちゃんと泥除けとして機能してるぞ 
まあ飾りです エアロとしては
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 07:34:19 ID:vIcePIIhO
殆どの車のエアロはデザイン重視、空力とかなんて殆ど考えてない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:01:18 ID:+PC9KVIPO
エアロは見た目と泥避けだけですやね
個人的にはジアラ、イイ(゚∀゚)!!と思ったけど
前を幾度となくぶつけそうで止めた
結局ノーマルにしたが、ノーマルエアロはリアも拘って欲しかった
後付けOPにリア単体があるけど、あれを付ける=エアロをフルセットで交換せんといかんからなぁぁあ(バランス的に)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:26:09 ID:3Qo+uT4A0
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:41:13 ID:0rOAHEVJ0
>>494
Xエアロのエアロレスはレスオプション設定で-5万とカタログに明記されているので、
値引交渉の最後に言おうが最初にお願いしようが、あんまり関係ないのでは?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:15:31 ID:bZXs6E0E0
>506(ΦДΦ)祝まーす

今日から( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:26:11 ID:xjcGb8Tj0
早く時期型発売しる!!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:06:14 ID:xiag4HUe0
>>506
かっこいいですね
フロントのボンネットからバンパーにいたるラインが素敵

写真が綺麗にちょっと変わった角度から撮影されていて
ランクスの良さが伝わってきます

ありがとうございます

ところで、ホイールはメーカーオプションのかな
かっこいいね

黒い車に黒系ホイールってかっこいいけど
こういう組み合わせも素敵です
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:51:41 ID:3Qo+uT4A0
>>508
不束者ですけどなにとぞよろしくお願いします
>>510
昨日の夜納車されて今日朝一でスタッドレス履いてきた
てっちんだからこっちの方がカッコヨス
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:25:29 ID:xGnqrTej0
>>511
銘柄、サイズは何にしたの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:36:42 ID:3Qo+uT4A0
>>512
ランクスは
1500 エアロエディション
DVDナビ
バッグモニター
純正スポーツマフラー
ETC

スタッドレスは親父が頼んどいたのやつで
なんか明細見たら8マンもしてた
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:40:37 ID:WSfCtc9k0
>>506
奥に停まっているのはBMW?
なんか家の敷地が広そうで羨ましい
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:42:09 ID:xGnqrTej0
>>513
8万もしたの
きっとホイールも一緒に、それも高いのだろうね。
サイズは夏と同じ175/70 14かな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:26:31 ID:B1rBW6/t0
>513
REVO1クラスのスタッドレス+アルミホイールでしょ。
サイズ175/70 R14なら。

REVO1+アルミで見積8万で金ないからREVO1+鉄チンで65千で買ったけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:26:55 ID:3Qo+uT4A0
>>514
東北なんで土地が広いぐらいしか利点ないですよ
母親の車を手放して、僕も運転できる車ってことでランクスになったんです
でもランクスでよかった、カッコいいし可愛いし運転しやすい!
>>515
恐らく、親父が決めて払ってくれたからよかったけど
それにしても8万もするの買わなくても・・って思いますね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:26:59 ID:abAShpWsO
12月上旬
オートバクスはREVO1(175/70 R14)+アルミホイール(チープなヤツ)+工賃全込で6万4千
イエロー帽子はREVO1(175/70 R14)+保険付+工賃全込で5万
タイヤ官はREVO1(175/70 R14)+工賃全込で6万

結局、リサーチ中に雪が降り積もった為
あえなくディーラー購入…orz
(それでも上記に近い額にしてもらた)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 03:07:57 ID:c94PAWg9O
>>517
奥に止まってるのはBMWの現行の5尻?
裕福だなぁw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:28:16 ID:z1N6nJyz0
クイックシフトの取り付けって難しいですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:33:22 ID:MFeW/Uuz0
>>517
そのうちその喜びもナビ(オーディオ)周りの隙間を見るたびにウツになる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:15:51 ID:XOeBnN1x0
隙間ってほんとにあるの?ごく一部の人だけじゃないの?
俺の全く問題ないんだけど・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:15:42 ID:QaYiiMYj0
>>522
だんだん開いてくるって話だけどどの位乗ってんの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:02:31 ID:YWQR/ycg0
漏れのも3年くらいになるけど
隙間はないよ

初期型だからかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:27:06 ID:ukKVfKk60
>>522
隙間があくのは現行型だけ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:55:42 ID:jwa2lcIR0
車擦っちまった (つA`) エグエグ
橋の欄干の方から削る様な音が・・・・サイドエアロに横線の長い傷が付いていた・・・ボディじゃなくて良かったと思った・・・
納入後10ヶ月・・・初心者マークが取れるまで傷は付けないようにと心に決めていたのに・・
しかもクリスマスイブの前に傷・・・彼女いないからどうでもいいけど・・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:02:17 ID:YI6J5TZp0
今日がクリスマスイブだと思う
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:05:30 ID:jwa2lcIR0
すまそ、昨日の事って書くの忘れちまった
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:25:26 ID:1RLUFHcR0
>>523が騎乗位にしか見えない件について
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:25:44 ID:owj2hkWj0
縦開きって閉めるときめんどくさくいじゃん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:26:20 ID:owj2hkWj0
誤爆
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:27:09 ID:LeNw/xBQ0
ドアのモール最近のくるま付いていないのが多いが
なんで?
ディーラーが利幅の大きい板金で儲けたいから?
それか車と接触事故したとき、ちょっとした傷でもドア丸ごと
交換の修理見積もりして相手の保険会社からぼったくりたい
ユーザーのニーズに応えるため?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:48:23 ID:XOeBnN1x0
>>523
2年半くらいかな
中期に乗ってる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:28:50 ID:1iAo5QjJ0
うちも中期だけど全然問題ない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:41:59 ID:ryXvr+ZW0
>>528は悪くない。>>529がアフォなだけ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:43:27 ID:ryXvr+ZW0
>>529じゃなかった。>>527だった。










でもやっぱり、>>529もアフォだな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:56:59 ID:LykdqAuu0
商談メモ,__ __様
車両,ランクスXエアロツアラー
排気量,1500VVT−I
駆動,FF
ミッション,4A/T S−ECT
ボディーカラー,ローズメタリック<3Q0>
型式,NZE121−AHPNK

車両本体価格,"1,638,000"

メーカーオプション,
寒冷地仕様,"12,600"
フロントスポイラーレス,"-52,500"

付属品,
*防錆処理,"19,740"
ナンバーフレーム90黒タイプセット,"2,520"
フロアマット,"14,700"
ベーシックアイテム,サンバイザー,"8,505"
ガソリンレギュラー15リットル,0

下取価格,0

税金保険料等,"252,519"

値引,"-196,084"
現金販売価格 合計,"1,700,000"

ここから、さらに追加して
DVDカーナビ+ETC(236,250)
アルミホイール185/70R14(52,500)
今回の見積価格+20万円は無理っぽいかな??
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:38:48 ID:DK6NZ4TBO
結構頑張ってんな
あと-9万か…可能性0では無いが、厳しい道のりと思われ

あとは、
・支払いをトヨタのローン使うとちょっと安くなるハズ
(金利高いから、数回使用して、あと一括払)
・アルミはトヨタに拘らなければ、もっと安いのがある
(確かに純正15インチ(XではOP不可)はカコイイ&後付は高いので付けた方がイイと思うが、14インチのは微妙)
・希望bヘ外す(既に外してるかな)

個人的見解だが、寒冷地仕様や防錆にするなら、もう1〜2万払ってHID付けた方が良いと思われ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:15:29 ID:e4dK9+JfO
カローラって乗ってて恥ずかしくないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:32:41 ID:LykdqAuu0
>>538
お返事ありがとうございます。
実際に購入なさった詳しい方のご意見参考になります。
頑張ってます。

やはり厳しい道のりですか。
お金がないのに贅沢品のカーナビやアルミホイールを付けたいと思うから困るわけで。
解ってはいますが。欲しいので。悩みます。
HIDは10万円くらいかな。高いから真っ先に諦めました。
一括で支払う準備がありますが安くなるのであればローンにしたいと思います。情報感謝します。
アルミホイールは諦めます。トヨタのマーク入りがかっこいいのですが。
よく解らないですが後から付けれそうだったら検討しようと思います。
カーナビもやっぱり諦めます。オーディオレスにします。
ETCは現状の予算内に収めてもらえるようもう少し粘って頑張ってみようかと思います。
希望ナンバーは無しなので大丈夫です。4が2つ入ってるとか気に入らないナンバーがやってきたら運輸局で変えてきます。
ありがとうございました。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:36:33 ID:kWKjDlD00
クイックシフトつけようかと考えているんですが、自分で取り付けるのって簡単ですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:13:28 ID:Koo0sw4m0
>541

クイックシフトは、内装外せれば楽。
どうやって外すか分からないなら、ディーラーにでも頼んだほうがいい。

ベストカーがまたカローラの記事載せてますけど、やっぱあの本は、
ネタ本なんですかね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:19:32 ID:Koo0sw4m0
>> 540
HIDはつけたほうがいいよ。
高いけど、高いだけの理由があるから。

HIDは事故でもしない限りライト切れは無いし。
確か、蛍光灯のようにだんだん暗くなっていくはず。
明るさ、夜の視界の広さは雲泥の差がある。

後、アルミホイールはつけないほうがいい。
地域にもよるが、わざとテッチンのまま買って純正タイヤ即捨て、
スタッドレスに入れ替えて、社外アルミ買った方が安い。
15インチでランクスサイズなら、タイヤ付きでも15万しない。

それと、30万ぐらいでもいいからローンを組むと安くしてくれる。
漏れは嫁のスパシオだったが、付き合いでローン組んで利息分+α下げさせた。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:27:07 ID:Koo0sw4m0
↑の補足

ナビだが、少し無理してでもHDDにしたほうがいい。
ディーラーナビなら3年保障があるし、きれた後尽くしプラン入れば、
乗ってる間のナビ故障はすべて保障されるから。
スパシオはDVDナビにしたんだが、とっても後悔してるよ・・・。

それと、サンバイザーとナンバーフレームいらなくね?
喫煙者なら別だが、うちのスパシオとカローラ(AE111)には無い。
フロアマットは形状が合わないとズレるんで仕方なく買ったが。

値引きに関して。
車両19万から、オプション全部20%なら行ける。
うちは本体とオプション合計で30万ぐらい引いてもらったよ。

予算オーバーになった分+αローン組んで、少し高くても必要なものは
つけた方がいいと思うよ。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 10:45:22 ID:DK6NZ4TBO
HIDは約五万だよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:15:17 ID:DK6NZ4TBO
追加すると
HIDってさ、機能も勿論良いが見た目(形やライトの色)もなかなかイイよ
また、最近の車はHID仕様が多いから、後でちょっと後悔するかもよ
駐車場とかで見てみ、新しそうな車のHID率高いから

自分もXエアロだけど、HIDだけは付けて良かったと思ってるよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:17:29 ID:/fx1J91O0
サンバイザーって標準で付くんじゃないの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:30:54 ID:3e7YraK4O
エクステリアがピンクでインテリアが黒って辺りから察するにおそらく若い女性だね?
エアロを外し、アルミホイールでもないって事は、外観にあまり興味が無いのかね。
特別仕様を勧めようとしましたが、HIDが不要なら意味無いかもしれんね。
わざわざエアロツアラーを選択なさる辺り、オートエアコンに興味が高いのかな。
カーナビとETCだけ付ける方向で180万になるかもしれんね。
頑張れ、すごく頑張れ!(この人の営業さんww)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:48:18 ID:z0iP2AEE0
ピンクの亀頭と黒ずんだ乳首って辺りから察するにおそらくオカマのお姉さんだね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:07:21 ID:t0IT+pPfO
この度、TRDスポーツMを購入しようと思うのですが、これとこれは付けていた方がいいとゆうオプションはありますか?

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:31:56 ID:qv9RHyVR0
LSDは標準だったけ?
フライホイールも軽量に
シートはバケットシート
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:52:36 ID:Gmst4zzk0
昨日追突された





廃車・・・・・・・・・orz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:06:15 ID:AFL2Qyxg0
(´・ω・`) カワイソス
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:27:50 ID:bdvjnJdL0
HDDナヴィって耐久性はどうなんでしょう。
PCの経験で言うとHDDは3年ぐらいで壊れるものがかなりある。
高温、多湿、振動とかなり条件が悪いが大丈夫だろうか。
普及しだして3年ぐらいだからまだそれが見えてこないのかもしれない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:14:08 ID:DK6NZ4TBO
>>552
車両保険は?新車保障特約つけてる?
もし付けてない場合でかつ10:0なら
0側の保険屋は動けない時がある(特約あれば別)
向こうの保険屋の言い値にはなるなよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:17:39 ID:ELmu3KDQ0
>>554
純正ナヴィは3年保証があるぞい。
だから無問題。
さらに3年が終了するときに保証延長も出来るので、さらに無問題。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:17:48 ID:bzcSWaDD0
現行X乗りですが、中古パ−ツ屋にMC後の
bB革巻きステアを見付けました。
たぶん形状は同じ様なので
代用出来ますかね?
詳しい人教えて下さい!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:18:39 ID:ELmu3KDQ0
上に追突で廃車の人がいるのね・・・
俺は廃車でランクスを買いました。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:19:00 ID:1aEFr5goO
>>554
親のエクリプスは5年経っても元気に稼働中。
漏れのカロも2年間トラブル無し。
今どきのはそう簡単には壊れんよ。

故障が心配ならディーラーで買った方がいい。
量販店だと保証はせいぜい2年だし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:56:14 ID:z0iP2AEE0
>556
「あるぞい」って言い回しは九州弁ですか?
前から気になってて・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:24:31 ID:bdvjnJdL0
ゲイト式の方がナウいみたいですが実用的には
ボタン式ですよね。そのうちみんなボタン式に回帰
するでしょう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:26:03 ID:0eqW7yRn0
ゲートかっこいいけど今やベルタやスイフトにもゲート式使われてる
なんか嫌・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:39:03 ID:z0iP2AEE0
どうせリモコンなんだから
昔のロールスロイスみたいな細いコラムシフトがいい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:44:57 ID:2fu+wStL0
>540
サンバイザーはメーカー純正装着品。

HIDは絶対付けるべし。
ナンバーフレーム、サイドバイザー、フロアマットは無料で付けさせる物だけど。

自分なんか初回見積でいきなりサービスで付けられて値引ネタが1つ減った。

ガソリン15Lってのが気になる。
そこは普通満タンなんだけどな。

下取り車があると結構無茶を通すことが出来るけどね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:45:15 ID:zcZ+GvrC0
しかしなんだかんだ言ってもゲート式見慣れると
直進式はオモチャみたいに見える
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:43:58 ID:g2DIvoBI0
ランクス後期Xエアロ乗りです。
現在標準のノーマルタイヤ(175/70R14)をはいています。年内にスタッドレスタイヤの購入を検討中です。
来年の春にノーマルタイヤのインチアップ(195/60R15)をする予定なのですが、
スタッドレスタイヤのサイズはどうすればベターでしょうか?(用途は週末街乗りがメインです)

ディーラーで相談したところ、175/70R14を勧められました。195/60R15のスタッドレスでは安定性がないのでしょうか?
私の考えとしては年内にスタッドレスタイヤ(195/60R15)+アルミホイールを買い、
来年の春にノーマルタイヤ(195/60R15)の購入+上記アルミホイール付け替えをしたいと思っています。
それともホイールはタイヤごとに購入した方がよいでしょうか?

タイヤ交換したことがなく色々と迷っています。
レベルの低い質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:55:23 ID:05UW1Sjs0
俺は>543の言う様に鉄チンホイール(S標準の14インチ)にスタッドレスを入れて
夏タイヤは社外15インチアルミ。
シーズン毎にタイヤ組替はお金が勿体無い。
タイヤ交換なら自分でも出来るし。
14インチのスタッドレスの方がいいと聞いた様な気がする。
詳しい事はわからんけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:27:38 ID:aqZ0oAiF0
>>566
スタッドレスタイヤの価格は
175/70R14<<195/60R15
になるけど財布は大丈夫?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:35:59 ID:XTIpM7iH0
>>567
自分でタイヤ交換するとなると別々にホイールつけた方が良さそうですね。
>>568
一応の予算としては10万以内で考えています。(安いに越したことはないですけど)
スタッドレスタイヤの175/70R14と195/60R15ではかなり価格違うのですか!
候補としてはREVO1を考えています。アルミについては特にこだわりはありません。
5702006年01月12日発表:2005/12/26(月) 02:31:17 ID:lZsFnIqh0
コソーリコソコソ情報を入手しました。
ちょっとメモしておきます。

来年のカローラ各車/特別仕様車MCでRUNXにオートエアコンが追加されます。
FIELDORやSEDANのように売れてないのでRUNXについては大きな変更は無し。
今までオートエアコンさえあればと思っていらっしゃった方には朗報かと思います。

ベース車両=X(1500)
● ディスチャージヘッドランプ
● UVカット機能付プライバシーガラス
★ コンライト
★ オートエアコン及びプッシュ式デジタルヒーターコントロールパネル
● LEDスリットビームストップランプ付リヤスポイラー
● コンソールボックス(ファブリック/2段式)
● 運転席/助手席バニティミラー及びチケットフォルダ付サンバイザー
● 専用内装色(ダークグレー)
■ カラーマッドガード[工程都合の可否]
■ マルチインフォメーションディスプレイ[パネル部品の組み換え可否]

●現★新■未

価格
1,500,000 消費税抜き


どうやらRUNXに限らずカローラとしての販売台数をさらに増やしたい様子です。
決算期にこれで他社さんと太刀打ちできるのか正直不安ですが。
ってか高いから特別仕様車のバリュー価値が無くなり到底無理だろと思う。
何考えてんだか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:35:42 ID:89fH36X90
>>569
全然違う。
175/70R14と195/60R15では、私の取った見積もりだと
タイヤ代のみでも4本で2万以上の差がでたよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:45:03 ID:NO+RQj/U0
>>566
現在標準のノーマルタイヤ(175/70R14)をスタッドレスにするのがいいとおもうが
冬のは細い方が、地面への食い込みいいらしい
195/60R15で組んだら、春に替えたあとまた冬に入れ替えだろ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:00:30 ID:wI2thkC+0
>冬のは細い方が、地面への食い込みいいらしい

スパイクタイヤの場合はそのとおりだと聞いたことがあるが、
スタッドレスは幅が広いほうがよく効くとタイヤ屋に聞いたんだけど
どっちが本当なのかな?
574前期Z AT:2005/12/26(月) 18:15:40 ID:in1Jc5GU0
>>573

まじ?

Zの扁平率55で高いスタッドレスを避けるため、
扁平率を60に上げて幅を10mm下げたんだけど・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:44:08 ID:OErnIfXJ0
>>539
トヨタブランドで買ってるだけだから許してあげなさい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:50:28 ID:ptI7wzxF0
幅広→アイスバーン向け
幅細→深雪向け
って聞いた希ガス
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:56:43 ID:OQx6BUMV0
>>550
ポート研磨くらいじゃないかな。6万ちょいかかるけど。
あとは不満があるようなら後付できるものばかりだしね。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:36:27 ID:yM+hx9Zg0
ここで聞くのも憚られるのですが教えてください。
ランクスのバンパーって鉄ですか?
プラスチックですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:23:41 ID:S3DBlRqB0
他のクルマと同じ

外樹脂中金属
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:36:24 ID:Sl1iKksD0
>>576
深雪だろうとアイスバーンだろうと幅広タイヤの方が有利。
ただし、路面が平であればの話。
轍があると幅広タイヤは轍からはみ出したりはまったりを繰り返し、滑りやすくなる。
逆に幅細タイヤは轍にしっかりはまって比較的安定する。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:51:51 ID:yM+hx9Zg0
>>579
ありがとうございます。
納車して3日でフロントバンパー擦ってしまって、
アホな自分に唖然としてる。
ディーラーは今日から休みに入ってるし…
カーコンビニ倶楽部っていいのかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:04:59 ID:h4KCjE/bO
>>577
ポート研磨は後で出来ないですもんね。
他のオプションは後付け可能なようなので、お金に余裕が出来たら付けてみます。
ありがとうございました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:44:37 ID:yM+hx9Zg0
>>579
ありがとうございます。
納車して3日でフロントバンパー擦ってしまって、
自分のアホさに唖然としてる。
どうするかは年明けてから考えようと思います。
584578:2005/12/26(月) 21:45:43 ID:yM+hx9Zg0
2回も書き込んでしまった。
寝ます…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:47:38 ID:5m8zMb6V0
>>570
そういう大切な事はもっと早く言えよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:34:23 ID:KoD2cOEg0

 553 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 00:54:45 ID:5m8zMb6V0
    【NCV】カローラランクスアレックス25【ハッチバック】
    http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132698671/570

    ランクススレによれば1/12に発表されるらしいけど
    もう少し早く教えてほしかった



 585 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 00:47:38 ID:5m8zMb6V0
    >>570
    そういう大切な事はもっと早く言えよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:35:35 ID:5m8zMb6V0
>>586
なんか意味あるのかね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 04:21:52 ID:nZGIrc7m0
>>575
ありがとうございました。注文してみます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:13:19 ID:s5jO8U+I0
>>587
ジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:24:17 ID:vB7QKArS0
>>589
別に自演じゃなくない?
とさりげなくつっこんでみるか・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:43:51 ID:2aKtXg0z0
>>590
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:48:08 ID:8OtAkChf0
普通に自演じゃないだろ。
>>586>>570をみて、まず他のスレに書いて
続いてこのスレにも書いただけじゃ?
つうか自演自演ウゼェ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:48:55 ID:8OtAkChf0
>>592
訂正
×>>586
>>585
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:56:20 ID:xftNHWg+0
>>550
・C-ONE のスポーツファイナルギアセット+スポーツクロスミッション
 →高価だけど、6000-8000rpm を維持してリミッター速度まで加速可能に。
・TRD (or C-ONE) 軽量フライホイール
・TRD ヘリカル LSD
・C-ONE フロント/リア スポーツスタビライザー
・TRD (or C-ONE) 強化クラッチ
・モデリスタ アンダーフロアスポイラー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:58:17 ID:5m8zMb6V0
優しいみなさん、擁護いただきありがとうございます
マルチに軽率な書き込みを慎むよう反省しております
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:15:16 ID:JdzM+2a20

 587 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/12/27(火) 01:35:35 ID:5m8zMb6V0
    >>586
    なんか意味あるのかね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:31:16 ID:cIee8qji0
ランアレにも最後の断末魔特別仕様車の設定あるかね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:33:01 ID:EtVjiJsU0
ティーダに負けないように特別仕様車出すとおもうよ。
>>570が実際にでたら魅力的だ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:14:52 ID:6FG1KMDI0
>>570
★の項目が魅力なんですが■の項目も俄然魅力的
セダンもフィーるダーも既に発表されたのに
ランクスだけ発表が遅れてるのは■を検討してるの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:16:11 ID:mXhEnOeW0
ティーダ18Gとランクすを乗り比べたけどやっぱ豊田の方がいいね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:19:33 ID:6FG1KMDI0
うちも乗り比べてこようかな 外から見た感じではティーダもランクスもあまり変わらないかな
エアロパーツが要らないけど内装を黒にしようとするとエアロツアラが対象外になって
必然的に特別仕様車しか残らないけどエアコンのパネルがオートのやつでないとカコ悪いし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:24:10 ID:MsOPeO1dO
つ S(1.8)


よく知らないけどもエアロは外せるとか
過去に見積もりを取ったっぽい人が言ってた気がする。

とりあえず見に行くといいかも。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:38:35 ID:dNNm2fW8O
エアロは外せる
代わりに別エアロつけるのも可能
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:12:05 ID:Tah4Kkyz0
ID:Yurgwmn00を引き取ってやってくれ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131753184/l50
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:22:56 ID:Gf3yI5+E0
Volkswagenの方でRUNXを注目してくださるなんて光栄です
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:44:57 ID:vhs4eLhkO
向こうじゃ糞車ラン糞とかボロクソにいわれてるけどな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:03:31 ID:Gf3yI5+E0
向こうの車って高いもの
RUNXが頑張って品質とか同レベルと考えても
値段が高い分同じ扱いにはならないと思うの
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:09:00 ID:t3dCh70u0
>>601
ランクスのダイヤル式マニュアルエアコンってちょっと前の欧州車風でイイジャン
シンプルで操作性もいいしさ。
赤が温風で青が冷風という単純明快さや、噴出し口や内外気選択のし易さ等
特にこまめに調整する(しないと気が済まない)おいらのような人間には使いやすいよ。

かっこ悪いどころか、機能美で神々しく輝いているジャマイカ。
と、自らに言い聞かせながら特別仕様車に乗っている漏れ・・・orz
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:10:09 ID:BMe1ihtR0
>607
すでに品質はランクスの方が数段上を行っていると思うが。

まあゴルフ派とランアレ派で求める物が違うはず。

同列に扱う時点でどちらにもメリット無いと思う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:15:56 ID:tr3URzeU0
GOLFを愛してる者だけどw
ランクスってそんなに悪くないと思う。
乗らず嫌いだったかもしれないwなかなか良いなぁと思った。
ただ、Zってグレード、ホットハッチのGTIには敵わないな…

向こうではラン糞とか言われてるが、
ランクス厨にムカついてるだけだよw
漏れはランクス厨はランクス乗りだと思ってないが、どうなんだろ?

ただランクス、CMは相当糞だよね。
みぃーつけたとか、惚れた女はお前だけとか、あのCM、売る気ないでしょw
車はなかなか良いんだし、宣伝さえ良ければいいのにw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:21:18 ID:ty9743YX0
>>608
俺漏れも!
おいらは初期型X乗りなのでエアコンはダイアル式、
しかもミラーは自動格納じゃないタイプで引け目に感じることもあるが、
そういう時は「まぁちょっと前の欧州車とかもそうだしな…」って言い聞かせているよ。

ただダイアル式&木目調パネルにしたらなんかちょい違和感が(T_T)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 02:26:29 ID:Gf3yI5+E0
やっぱりオートエアコンの方がいいのね
613608:2005/12/29(木) 02:51:53 ID:t3dCh70u0
>>611
これからも華麗にダイヤルガチャガチャいわせようぜい!

>>612
・・・orz
個人的にシンプルで操作性が良いってのは偽らざる本音ではありますよ。
以前乗ってた車が一昔前のフルオートエアコンで、勝手に風量が増えたり減ったり
噴出し口があっちこっち切り替わったりして、かえって面倒に感じる場合があったから
現在はむしろ快適。
古い人間なのかもしれんw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:10:34 ID:p+6aq2BB0
ゴルフV GTIスレからきました。
ランクス厨がひつこくて困ってます。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:17:28 ID:Gf3yI5+E0
カローラランクスを買おうと思います(モ娘板)
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1135791212/
面白いところを発見しました

特別仕様車が出るのか出ないのか
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:17:42 ID:jXCTJjCh0
>>614
ランクス厨はランクス乗りじゃない…はず。
ただGTIに憧れているが買えないから煽っているだけと思うよ。

そもそも困っているって言われても、どうにも出来ないでしょw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:30:19 ID:jXCTJjCh0
>>614
あと、日本語は正しく。
2chでこんな事言うのはあんまりだけど、
「ひつこい」じゃなくて「しつこい」だよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:54:33 ID:vhs4eLhkO
なんでZとGTIが比較対象になるんだ?.1.8と2.0+ターボだぞ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:12:06 ID:j12EavA20
>>618
煽りは無視で。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:14:07 ID:Gf3yI5+E0
>>618
ネタじゃない?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:36:28 ID:zdzO4bXs0
ランクス厨は戻られた?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:36:37 ID:tyadVXfX0
ランクスの6速ギアはどうなの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:39:07 ID:OuIKRvDM0
>>621
あんたは自分のとこの書き込みも読めんのか?もともとランクススレのやつじゃない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:37:39 ID:I2y/B6Ek0
アレックスのRS180に乗ってます。
6000回転を少し超えたあたりでハイカムに切り替わりますが、
切り替わらないということはあるのでしょうか?
音も加速も明らかに変わったことがわかることもあれば、
まったくかわらずただ「エンジンの回転数があがるだけ」ということ
もあります。
私が鈍感なだけなのかもしれませんが(爆)。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:16:43 ID:0AfEglmL0
>>624
アクセル開度とかも関係あるんじゃないかな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:16:55 ID:gmiVEPNj0
>624

水温70℃以下は切り替わらない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:34:06 ID:Da3arOCM0
>>624
4AT Super ECT の場合は踏み込み具合によって
同じ6千回転を示していても異なりますね。
加速させたいのであれば中回転域から高回転域まで
(3千回転から6千回転まで)一気に踏み込んでみてください。
ATにてピーキーな設定ではそこに至るまでの過程が大切かと。

MT の場合はエキゾーストマニュホールドでチャンバーに
送り込まれる量が足りないから管内の反射が少なくなり
未燃焼ガスがシリンダーに戻っていかないから
高回転域で加速するかしないかの
違いが発生するのかと。思います。が。
だからハイカムプロフィールは特に関係ないかな。
アイドリング時の状態が解ればもう少し詳しいことが。

ま、加速を楽しむのは良いですが事故して周りに迷惑をかけないように
せいぜい150くらいまでで楽しんだ方がよろしいかと…。思います。が。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:04:23 ID:I2y/B6Ek0
>>625-627
早速のコメント、ありがとうございますm(_)m。
エンジンの回転数以外にもいろいろなパラメータが
あるのですね(当たり前ですか(^^;?)。

おかしいわけではなさそうなので安心しました。
ならしが終わってホントに切り替わるのかやってみ
たくてまわしてみたのです。一般道ではハイカムを
使うことってほとんどなさそうでちょっと残念。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:55:24 ID:VF7K7y7XO
幼稚園児を跳ねて大量の怪我人をだした欠陥ブレーキのリコール対応するのは
カンニングでお馴染み盗用多のなんちゃって整備士。w

猿真似盗用多車乗ってる奴は保険だけはしっかり入れよ。w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:33:54 ID:Da3arOCM0
外はすごく寒かったけども新年に向けて車をピカピカに手洗いしてきた。
車内も掃除機と雑巾を使ってピカピカに。

ウォッシャーにガラコを補填し完璧♪

コンソールボックスとか色んな所から
鼻をかんだティッシュが大量に出てきて正直あせった。
極め付けには後部座席のシートに挟まったガムのクズが…。
ネットリとシートにくっついてしまって散々でしたわ。

まぁこれで気持ちよく新年を迎えれるし初詣も楽しみになってきた。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:28:37 ID:veuIW+zP0
ガラコウォッシャー使っている奇特な人がまだいたんだ...
ガラコスレでも噴射口付近が汚れる、穴が詰まる、とお勧めされてないのに。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:21:25 ID:ZD1OeYRN0
では代わりの撥水ウォッシャー液は何が良いんで?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:23:26 ID:12N1jk2y0
塗り塗りするだけで十分だろ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:26:11 ID:ZD1OeYRN0
>>633
それで何ヶ月保つの、
当方は毎日雪なのでワイパー掛けっぱなしなので、
長持ちしないと。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:40:55 ID:XfR2LTmq0
>>627
チャンバーって2stエンジンのマフラーについてる膨らみの事ですよね。
ランアレには関係ないのでは?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:04:17 ID:yFNvLHfh0
ちょっと聞きたいんだが

@車高ノーマルでタイヤ205-50-16
A車高4〜5aダウンでタイヤ185-70-14

どっちの方がいい?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:05:27 ID:MnHUM5rW0
>>634
撥水ワイパー使えばいいんじゃない?
つーか、雪だとワイパー大して使わないと思うんだけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:09:07 ID:0AfEglmL0
>>636
その二択の意味がよくわからん。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:11:30 ID:ZD1OeYRN0
>>637
> つーか、雪だとワイパー大して使わないと思うんだけど。
グファッ
何という物知らず、無免許ですねっ

まぁ、右は撥水スノーブレードに換えとりますが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:14:36 ID:ZD1OeYRN0
>>635
慣性共鳴過給かな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:31:12 ID:39e08CVO0
>>629
↑餌やってもいい?
不憫で...
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:51:06 ID:Da3arOCM0
>>631
汚れちゃったりして不便でもいいよ
ガラコ液を入れるだけですごく手軽に撥水してくれるもの
一年に一度きり車を掃除して喜んでるような漏れには
ガラコをガラスに塗り塗り塗るなんてめんどくさいっす
耐えられません

漏れのランクスは年中汚れてるのがいいらしいから
解ってくれ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:02:46 ID:TFmvM2Vh0
新しいカローラの目は新型MPVにそっくりな縦型。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:33:00 ID:WhcV3xam0
インチアップすると車高が下がると
とんでもない勘違いしている>>636がいる件について。
誰か何か言ってやれよ。
冬休みだから免許持ってない厨が多いなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:01:31 ID:8+rErnzG0
↑バカ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:22:14 ID:TFmvM2Vh0


>>644さんは意味が解らんのかな。別にどうでも良いけど。
ランクスというか車を持っていない人のような気がする。弄りたくない人かも。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 05:42:46 ID:8rZ1RfWM0
>>639
おまえ、むかつくね。
普通にアドバイスしてるだけなのに、良くそういう態度出来るな。
633の文章の時点で引っかかってたけど、それでもレスしたオレがバカだったよ。

少なくとも、パウダースノーなら雨の時ほどワイパー使わないが。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 07:03:52 ID:3C8ajEBo0
やっぱゴルフ乗ってる奴はランクスを貧乏人の車とかって馬鹿にしてるんですな。
でも今まで挑発食らったり煽られたりしたことはないけど。
てかVWって運転のトロそうな女とか乗ってる場合がほとんどだよね。ランクスもだけど・・・

>>647
もちつけ。もうじき正月なんだし
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 07:06:33 ID:8rZ1RfWM0
>>648
ごめん、普段ならこれくらいスルーできるのに、今回はすんごい頭に来た…
外で冷やしてくる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:23:09 ID:+gA7WILXO
>>648
選んで害車乗ってる奴らなんざ多かれ少なかれそんなモンよ
金は持ってても心は貧しい



と、貧乏で卑しい漏れが言ってみる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:28:58 ID:wpcJqbNV0
うちの地元じゃトヨタがVWのディーラー(Duo)やってるよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:32:58 ID:OYy0TC0p0
>>608 >>611
(´・ω・`)人(´・ω・`)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:35:11 ID:DpHaS7g+0
>>648
いいじゃないか、ゴルフに意識して貰えてるんだから(それもなぜかGTIのほうか過剰に意識する)
なんだかんだいってもゴルフはハッチバックのなかではトップクラスの車だしな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:48:02 ID:ccij6eKBO
>>648
すぐ近くにディーラーがあって、気軽に整備できる国産の方が楽でいいし。
わざわざ外車に乗ってる人ってエライよなぁと感心するよ(別に嫌味じゃなくて)。



なんてことをお手軽Xエアロツアラー乗りの漏れが思ってみる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:20:01 ID:fxaJoUAt0
洗車おわた!
新年をピカピカで迎えるであります!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:41:57 ID:TFjPbjtn0
>>655
そうですかごくろうさま
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:44:06 ID:hT66/Cp20
うちもGS行って手洗いで洗車してワックスかけてもらったー。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:06:25 ID:m9AR9ZCE0
GS手洗い洗車って結構雑で乱暴だよな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:53:08 ID:TFmvM2Vh0
>>658
まあカローラだし
細かい事は気にするな

って言うのは駄目なのか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:29:10 ID:8+rErnzG0
俺のはドロドロだ・・
洗おうにも風が強くてさ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:58:42 ID:TFmvM2Vh0
>>660
それでこそ庶民の車
ボローラ上等!

って言うのは駄目なのか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:46:14 ID:A/+iOmc00
>>660
車の汚れは心の汚れ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:35:11 ID:+gA7WILXO
>>662
身も心も汚れててスマソ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:48:07 ID:8+rErnzG0
>>661
ダメ

>>662
そうかも
いつもはなるべく洗車するようにしてるんだけど
なんかタイミングを失ってしまった。
前の雪が無ければもうちょっときれいだっただろうが・・
665 【大凶】 【1416円】 :2006/01/01(日) 00:50:39 ID:sD2d5H7M0
!omikuji !dama
666 【小吉】 【914円】 :2006/01/01(日) 00:52:07 ID:XyTS2gWa0
>>665
大凶カワイソス
667 【豚】 【1628円】 :2006/01/01(日) 01:06:36 ID:YMqSc9wE0
あけおめ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:07:07 ID:SzAV8dBx0
豚wwwwwwww
669 【大吉】 RUNXは 【1489円】 万円なら買う:2006/01/01(日) 01:09:20 ID:sD2d5H7M0
おみくじ、やり直すもん。
670 【ぴょん吉】 【21円】 :2006/01/01(日) 01:11:00 ID:XyTS2gWa0
>>669
ランクス、テラタカスWWWWW
671RUNXの査定額 【1468円】 :2006/01/01(日) 02:22:42 ID:+gbceBVl0
明けおめ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 03:41:04 ID:NNOst6Lt0
たしかに外車は整備・修理その他でもおカネがかかる。
型遅れで激安でゴルフを仕入れたから、購入費用はさほどでもないが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 06:03:57 ID:/17d+Tza0
さてと酔いも醒めたのでコンビニまでランクスを駆っていくかな
674 【だん吉】 :2006/01/01(日) 10:47:33 ID:TqKqNF2F0
       ↑
次期ランクスの出来
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:44:29 ID:khzLrHoKO
ダメじゃんw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:29:15 ID:26850ljj0
きっとソーラーカーなんだよw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:35:35 ID:FWR0BwfO0
>>672みたいなゴルフ乗りがなぜこのスレに…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:48:04 ID:ywC5/OYm0
>>677
ゴルフのりはなぜかランクスを意識する。
C4やらメガーヌやら1シリーズとかあるだろうに
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:50:23 ID:sD2d5H7M0
ランクス乗りはゴルフに無関心

と言うかほとんどの車に無関心
だってカローラだもん... orz
680 【末吉】 【1545円】 :2006/01/01(日) 12:51:34 ID:1WIpKt4D0
>>677
NCV系スレの仕様です。
フィールダースレにもレガシィ乗りやアテンザ乗り、
終いにはステージア乗り(脳内)が呼んでないのにわざわざやって来ます・・・
681 【ぴょん吉】 【101円】 :2006/01/01(日) 13:01:18 ID:27CrpYRD0
あけおめ!
682 【末吉】 【260円】 :2006/01/01(日) 13:03:26 ID:KP7acXyn0
【ぴょん吉】 って?
683 【大吉】 【1696円】 :2006/01/01(日) 14:22:40 ID:YYu1o7a70
考えるな 感じるんだ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:20:12 ID:CZ3Q+nbs0
ディアマンテ買ってヤフオクに出すかな・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:04:26 ID:o8JjFq74O
話題のゴルフも好きだけど、ランクスが好きでつ
ランクスは見た目でホレました
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:38:13 ID:rpl9vFkhO
最近免許(MT)とったんでランクス買ったんだけど教習所のよりブレーキ効きにくい気がするんだが普通の車はこんなもんなんですか?
それともATは効きにくいとか?
もしかすると漏れの車だけ欠陥なのかと…orz
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:43:14 ID:AMXMlqQb0
>>686
教習車が何だったかわからないけど、ホンダとかニッサンのブレーキの
効き方とトヨタのそれとはだいぶ違いがあるよ。
前者は踏み始めからブースターが効いてて強く感じるし、後者は
あるところまで踏んだ分とブレーキが利く強さがリニアになって
それ以降はブレーキアシストが効く感じ。

ただ実際に効きが悪い可能性もあるからご注意を。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:59:45 ID:aW4wT+Kw0
120系カローラは110系以前とくらべて、
ブレーキブースターの立ち上がり早いと思うけどなー。
乗り換えた当初、かなり違和感を感じた。
689!omikuji !dama:2006/01/02(月) 00:30:02 ID:5RlkpvPxO
ゴルフはドイツの大衆車だから日本の大衆車カローラと同レベル。
それをいかにも外車気取りされても…って感じ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:40:08 ID:/5OW7QBZ0
>>686
一般にAT車はMT車と比べ、ブレーキの効きが弱いと感じやすいよ。
オートマ時限を思い出してみなされ。

あと、制動能力に余裕があるのに踏めてなくってガツン!!てな人も少なくないと聞くから、
馴れた頃に安全な場所で思いっきり踏んでみるといいかもしれない。
自分の車がこんなに止まれるんだって知れば、いろいろ操作に余裕を生みやすい。
但しABS付き限定。付いてない場合はどうなるかってことを知った上で決めよう。

車板に初心者スレがあるからよかったらどーぞ。漏れも見てるよ。

車初心者のスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128609024/
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:00:58 ID:uJu3tMph0
>>689
  ↑
去年もこういうマヌケなやついたよな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:02:29 ID:47QFKG6x0
ゴルフが高いのは船賃+プレミア(ぼったくり価格)だから。
現行の出来はいいと思うよ。一時期のように、パワーウィンドウが下がったままで上がってこない特別仕様車はないみたいだし。
ランアレは5ナンバーでこのパッケージングは秀逸だね。これをずっと継承してほしかった。ヴィッツじゃ役不足だよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:06:08 ID:U/ARB09d0
>ヴィッツじゃ役不足だよ。
本来の用法で解釈すると
ヴィッツがそんなに良いか、ランクスを凌ぐのか?w
誤用はもう止めてね!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:18:59 ID:bGcYBJvO0
前期Xエアロツアラー乗りです。

初売りで、HIDを購入しようと思っているんですが
前期ランクスに適合するメーカーで
おすすめってありますか?

スレ違いかもしれませんが、ご返答まっております。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:29:30 ID:U/ARB09d0
後付HIDじゃ車検通らないよ
696!omikuji !dama:2006/01/02(月) 11:29:35 ID:ojrpJC1Z0
ゴルフなぁ・・・。ゴルフ2のディーゼルターボはぶったまげたわな。
ディーゼルターボの癖してぬえわで巡航できるんだよな。
ゴルフのPWは未だにワイヤーで吊ってあるんだろうか。

まあ、ゴルフなんざどうでもいい。リーズナブルに乗るとなると
NCVシリーズがいいことは周知の事実だし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:33:03 ID:ojrpJC1Z0
あ゛〜〜・・・・Orz
698694:2006/01/02(月) 11:56:03 ID:bGcYBJvO0
>>695
後付けって車検通らないの??!!
無知だったわ〜。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:56:38 ID:qXiUzgZh0
通らないことはないでしょ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:01:25 ID:/F0hecZm0
>>693
次期ランアレが3ナンバーになるみたいだし、そうなると5ナンバーハッチバックはヴィッツが引き継ぐんじゃないかと。そう思ってるんだけど。
ランアレがなくなるわけじゃないけど、5ナンバーと3ナンバーの差は大きいし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:05:36 ID:/F0hecZm0
>>698
車検に通らないものが、あんなに堂々と売られている訳ないでしょう。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:29:15 ID:U/ARB09d0
次の車検は何時なんだ。
時期によっては通らないよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:33:57 ID:/F0hecZm0
>>702
ああレベリングの事ですね。ドアミラーウインカーも確かもうすぐ駄目になるんですね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:49:00 ID:koypY+fE0
厳格に光度が測られると
大抵の後付HIDは基準オーバーで失格じゃないか。
で無くても上部漏れ光で迷惑だよな。
705!omikuji !dama:2006/01/02(月) 12:53:07 ID:WUjfYPiA0
アクセラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラン・アレ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:07:39 ID:uJu3tMph0
>>700
君は役不足の意味を知らないんだね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:14:15 ID:vaHdiSmp0
>>706
犬棒も年月の中で意味かわったんだから、役不足の用法も
別に間違った使い方じゃなくて(昔の用法と比較すれば誤用だが)
使い方そのものが変わってると考えられんのかな?
と思うのだが。
そもそも新年早々重箱の隅をつつくような物言いはどうかと。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:18:30 ID:l0G1S6uH0
「役不足」の場合は対義語である「力不足」がちゃんとあるから間違えると恥ずかしいだろ。
激しくスレ違いだが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:19:44 ID:koypY+fE0
役不足はまだまだ誤用と言えて、
そんな香具師は嘲笑の的だなW
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:30:06 ID:vaHdiSmp0
重ねてスレ違いであれだが
全然とか何気にとかも今意味が変化してきてるでしょ。確信犯とかもか。
多くの人が役不足を力不足と同義に扱ってるってことはそりゃあもう誤用の
範疇じゃないのでは・・・って俺は思うんだけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:32:21 ID:BdLSA9fw0
役不足←→力不足なの?
しらなんだ・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:34:25 ID:vaHdiSmp0
あとそういう状況になってるんだから
役不足が入った文を見るときは読み手もどっちに使ってるか判断して
その文にレスポンスを返してなおかつその間違いを直させたかったら
その用法が間違いですよって教えればいいだけと思うんだが。
別に煽る必要なくね?まぁここは2chと言ったらそれまでなんだけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:44:03 ID:l0G1S6uH0
>>711
元は歌舞伎用語だ。
役不足・・・本人の実力に対して役が伴ってない事を指す、褒め言葉
力不足・・・演じる役に対し、当人の演技力が不足している事を指す、批判の言葉

全然逆だぞ、それでいいのかニッポン?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:51:18 ID:koypY+fE0
確信犯の誤用も
教養の無さ、青さを表してる、
そんな香具師は嘲笑の的だなw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:13:35 ID:ie6AP0a50
>>700
別に次期アンラレは3ナンバーも出来るってだけで
5ナンバーもあるって雑誌に書いてあったけど。
でもあのヴィッツ顔は好きになれないけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:20:02 ID:+9TP9E/W0
>>712みたいな考えで>>713みたいに教えてあげりゃあいいのに。

まあこれも末期車種のスレだから仕方ないか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:57:18 ID:Pw8H4WVw0
言葉の誤用に関する話題はこちらの言語学板に該当スレがいくつかあるので
興味のある人はこちらへ↓
http://academy4.2ch.net/gengo/

以下ランアレの話題再開でヨロ
↓      ↓     ↓
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:15:11 ID:BdLSA9fw0
>>713
役不足←→役者不足かと思ってたんだけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:22:01 ID:PfaoxYpm0
>>718
そんな言葉は無いよ。どこぞの作家が作った造語。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:58:59 ID:Pw8H4WVw0
>>718
ちょwwwおまwww
(´・ω・`)マ、イイケドサ・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:54:11 ID:oVtgInAN0
>>705
アクセラはデカ過ぎ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:19:24 ID:Y+u33NjXO
オレのみた雑誌 5ナンバーがあるのはセダンとフィールダーだけランクスはすべて3ナンバーとかいてあった。
アレックスについては一切なかったがアレックスは廃止?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:11:37 ID:y2GzfwoA0
シートベルトしていないとなってくる警告音って解除できないですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:16:29 ID:ZHj1EDMS0
あれ助手席に荷物置いたときも誤爆するからウザいよな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:18:40 ID:BQzf9ODK0
>>723
おめーみたいやつがいるから音が出るようになってんだよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:22:13 ID:BVg+tY9F0
解除する方法はある。ディーラー行くと教えてくれたりする。
が、2005年9月1日以降に販売(製造?)された車で解除すると保安基準違反。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:31:07 ID:DHKkaqxj0
役不足厨と確信犯厨が出たか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:48:52 ID:ek0kfYvQ0
>>722
ランクスそのままで、アレックスがホットハッチ化聞いた
>>723
カローラ系スレよく見ればあるよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:56:03 ID:SIODvN8EO
>>703 ドアミラーウインカーて、純正も?
後付けしようと思ってたけど…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:26:07 ID:ZHj1EDMS0
>>728
ラン・アレにもう少し違い欲しいよな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:48:10 ID:tKQ72UjB0
TRD Sports Mって最低地上高125mmですが、立体駐車場とかコンビニの段差
とか大丈夫でしょうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:49:35 ID:69+UkA2a0
>>723
ベルトのバックルの形に切り出したプラ板等を突っ込んでおけば?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:56:44 ID:SIODvN8EO
>>723 確かあった筈
やり方は忘れたけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:22:43 ID:vtUyk6GJO
>>730
後ろ窓の形とか?
カローラ・スプリンターみたいにw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:37:40 ID:uBgPsgc50
>730
どちらかをピラーレスハードトップにすればナウい。
ブルーバードSSSターボに勝てるかもしれない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:39:35 ID:9yY0oo9a0
>>731
コンビニの輪止めに定規あててみればいいと思うよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:47:41 ID:ArhLgqLa0
>>732
それじゃ駄目だ、アルミテープ張って通電させないとw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:40:43 ID:tKQ72UjB0
>>736
インテRは最低地上高13cmなんですが、高さ15cmのフロントスポイラー
が一番すりやすいんですよ。下あごみたいに突き出てるので、もろに段差や輪留
めにすっちゃうんですよね。ランクスはショートノーズなんで、スポイラーは大
丈夫のような気がするんですが。
自分だけなら超低速で気を付けるんですが、他人が乗って摺るといろいろトラブ
ルの元になるもんで。
オーナーの人、いませんかね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:51:51 ID:raSkBFXJ0
>>729
先月会社の後輩がオデッセイを購入したんだが、商談の時にホンダ純正のドアミラーウインカーを付けさせてもらえなかったと言ってた。理由は新しい規制と言われたらしい。一度ディーラーに問い合わせるが吉。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:57:06 ID:PfaoxYpm0
先月にランクスを購入したときには普通にドアミラーウインカーもオプションとして紹介されたなぁ・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:58:08 ID:V2Pup6RA0
>>738
隠し事をしたって何の特にもなりませんし
損にもならないのでお教えしますと、
15〜20センチ程度の輪止で「摺る」
歩道から車道への大きな段差で「摺る」
りっちゅうによっては腹を「摺る」
高速のパーキングエリアにて車を止めようとしたら
輪止でエアロパーツがヒビ割れちゃったの。
欠けるとかそう言う次元じゃなくてパックリ割れるの。
まぁ〜、悲しかったですわ。
気をつければいい事なんだけど、そう言うこともありますよ。
嘘ついても仕方ないから、正直に「摺る」と申します。
この意見があるから他の車に変えてくれても良いですよ。
こういった事をふまえて、この車の魅力によって生まれる
欲しい気持ちが微動たにしない人が買えばいいだけ。
個人的な見解ですが摺る事を気にしてるあなたは乗らない方が良い。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:01:21 ID:vtUyk6GJO
>>735
そっちはプレミオ・アリオンに任せた!
っつーか、歳がバレるぞw
743736:2006/01/03(火) 01:21:01 ID:yWGjkoLB0
>>738
オレはフィールダー乗りなんで参考になるか微妙だけど、
前期型4WDで純正エアロタイプAを付けてるがそういうの全く気にする必要無し。
車高はノーマルだけどね。4WDだから元々地上高が高い設定だし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 04:36:31 ID:9zuWOD62O
漏れは、ランクスにもゴルフにも乗ってないが正直、ゴルフは重い希ガス。。
どっちもいい車だとは思うけど…でも、POLO GTIは正直魅力的!あれは欲しい!この3台ならPOLO!(5ナンバーだし)
別に荒らす気はないからスルーしてくれて構わないが、ゴルフはイラネ。

…と三月からランクス海苔の漏れが言ってみる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 05:39:22 ID:9f7T7D/V0
ご教示よろしくお願いします。

初期型ZにTRDのリアスタビライザーとデイトナのグランドエフェクター(UFS)をいれてます。
これらとTRDのサスペンションメンバーブレースの同時装着は可能でしょうか?
746738:2006/01/03(火) 08:46:41 ID:ebifcJ+t0
>>741
御教示有り難うございます。
摺るのは、インテRで慣れてる(フロントスポイラーは最初は交換したけど
今は下側は擦りキズだらけ)ので自分的には気にしません。立体駐車場(大
抵105mm制限)はインテRで摺ったことがないので、高めの輪留めと段
差に気を付けて、他人に乗ってもらう時も注意すれば、大丈夫そうですね。
たぶん、下あごが長いインテRよりは摺りにくいんじゃないかと思います。

車の魅力は、素人なりにインテRを10年のって買い換える車がない程ほれ
こんでるので、SportsMも似たような雰囲気があるいい車(どっちかという
とシビックRに近い?)だと思います。もう少し悩んでみますが、MCして
無くなりそうなら春にでも買うかもしれませんので、その時はよろしくお願
いします。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:04:13 ID:DTdM8Ih0O
>>744
貧乏人が吠えるなよ。
748203:2006/01/03(火) 12:02:26 ID:+wQe+87A0
カギ刺したままドア開けたときのあのピーッピーッって音、変えられないすかね?
ちょっとした高級車みたいに、ポーンポーンって音に変えたいナリ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:38:28 ID:1o0fTVOe0
BGファミリアは後退時の音もボーンボーンだったし
ドアにランプついていた。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:40:54 ID:Vbqn7bMg0
>>749
天井は布張りだったよね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:25:04 ID:1o0fTVOe0
>750
グレイドによって間欠ワイパーに差をつけるようなセコイことせず
どれも7段階の時間調整付きだったし、ウィンカーの半押しが軽くて
車線変更のとき使いやすかった。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:09:07 ID:R0xZA0kD0
>>737
あれは通電させてるんじゃない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:13:04 ID:FE8oIobY0
フィールダーとランクスは1760mm
セダンとスパシオが1695mmだってさ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:22:18 ID:vlzVZaNn0
A3が1760mm、ゴルフが1760mm,1シリーズが1750mm、C4が1775mm、アストラが1760mm、307が1760mm
まあ、妥当というかなんというか
755中期糊:2006/01/03(火) 15:59:30 ID:aKfjUhzq0
当方、ランクス中期に乗ってます。
今まで洗車は自分でやってきたのですが、今度自動洗車機を
初めて使ってみようと思ってます。

そこで質問なんですが、みなさん自動洗車機で洗車する時って
アンテナ外されてますか?もしくはそのままで洗車してますか?
後期の場合は倒れるみたいなんで問題ないみたいですが
初期、中期の方はどうされてるのか気になりまして。
やっぱしアンテナつけたままはあまりよくないのかな・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:19:57 ID:8a373P0r0
>>755
外したほうがいい。というか外さないと機械に折られる可能性が高い。
人(係員)がいれば外してくださいと注意されると思う。

まだランクスでは自動洗車に行ったことがないけど、軽では当たり前に使っていたな。
あと一ヶ月もすれば自動洗車に突っ込むようになるだろうけど。
757755:2006/01/03(火) 16:29:07 ID:aKfjUhzq0
>756

レスどうもです。やっぱし外したほうがいいですよね・・・
今度初体験してきまつ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:54:14 ID:HZh5Zbq50
汚いトランクスは臭いだろ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:29:14 ID:jA3q5boz0
新車買って3週間でアンテナ倒して自動洗車機に突っ込んだ俺は漢。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:27:09 ID:Vbqn7bMg0
洗車機なんてディーラーの人が納車前に突っ込むし、1000キロ点検(1ヶ月点検)で突っ込むし
気にする事ないよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:02:46 ID:S3wenTDIO
俺が買った営業所はブラシ機とかはないようだったなー
洗車機は嫌だって事前に言ったら
手洗いしかしませんよ〜っていってたよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:00:31 ID:VIOdtPU00
自分も納車前は手洗いだと聞いたことがあるな
真偽はわからないけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:47:08 ID:gW3Pt7kN0
中期乗りだけど一度も洗ったこと無いな
トヨタの人の優しさで勝手に洗ってくれてるのかもしれんが気づかんな
白だけど汚れてもあまり気にならんし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:59:53 ID:qKrs9Hb+0
>>723
今日バッテリ−交換して
また解除したから教えるぞ!
メ−タ−のODOスイッチをODOの位置にする。
いったんキ−をOFFにする。
キ−をONにする(エンジンは掛けない)
ODOスイッチを長押ししながら
シ−トベルトを差し込むと
onになってるから
もう一度押すとoffになる
そのまま放置で元に戻る
完成!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:15:58 ID:Kh2hUMi20
>764
シートベルト警告っていつから付いてる?
中期には付いてる?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:34:29 ID:TLoVZmsj0
中期はシートベルト警告ランプだけ。音は無し。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:10:31 ID:sz4OVMvw0
近所でX-HID DVDナビ付の中古が10,000k 150万で置いてあった。H16年式
新車とどっちがいいかなあ・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:47:30 ID:gW3Pt7kN0
>>767
>DVDナビ
これが気になるところ

ちなみに今のRUNX-X-HIDセレクション販売価格は
本体価格153万円
諸経費込180万円
最大値引155万円

これに15万円のDVDカーナビ
合計金額170万円

色を選んだりオプションを選んだり、
前オーナーが居ない事や
何より新車といった価値が
10万円分あるなら新車かな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:19:20 ID:PVcUAzGo0
おいらは車庫入れするとき必ずシートベルト外すんでつが、
そうなるとバックの音と警告音が両方なるんでしょうか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:00:29 ID:DYuWIlrA0
>>769
何だそれ?
すばらしいハーモニーだな(笑
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:01:11 ID:+Elh2ZjI0
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0501/RIDER/
NISSAN NOTE RIDER (白)
1,597,050円

http://toyota.jp/corollarunx/
TOYOTA Corolla RUNX X “AEROTOURER” (白)
1,638,000円

値段は似たような所で悩まないけど
両方ともにデザインが優れていて色々と悩んでしまう
2台とも買えたら良いんだけどお金ないし…
なんだかなぁ

RUNXの特別仕様車でオートエアコンが付けば
COROLLAってネームも好きだし価格がお手ごろだし
世界のTOYOTAだから文句無しに素晴らしいんだろうけども

NOTEの方もスタイリッシュなかっこいい感じで悩む
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 02:41:30 ID:2n3LvDJm0
次期モデル
RUNXの後継車、170万円台で出るかな?
ラクティスが同じ価格帯だから、もしかして
大幅値上げして、RUNX後継は250万台になるかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:40:27 ID:z8WzwyaV0
>>772
普通に200万越えしそうな・・・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:45:30 ID:2gfoVW+G0
カローラで200万超えはきついなぁ
1500ccでも値上げするんだろうなか?

下請け虐めの次のターゲットは消費者か。
まぁ、そうなれば他社のを買うだけだしな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:58:48 ID:JVbbRUnz0
>>771
内装のデキが別物。
日産車は乗ってて悲しくなるゾ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:20:06 ID:ssCaSlFh0
>>765
後期から保安基準を先取りして前席警報音付きに。
今年9月の新車から前席警報音付きが義務付けられた。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:54:14 ID:A8xxISyqO
彼女と別れたんで 噂のランクス3.5L買います。でないならゴルフR32買う。
今まで総額200万円越える車買ったことないから楽しみ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:00:14 ID:io0ttQMm0
初の新車だったのですが、早速石キズがついてしまいました・・・。
補修やったことがないのですが、素人にも出来ますかね?
やっぱりディーラー等に頼んだ方がよい?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:04:28 ID:8PNp8wZ10
時期が悪い
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:16:57 ID:io0ttQMm0
>>779
そなの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:09:45 ID:9y+Om0rP0
>>771
値引きも考えればランクスの方が安く買えるよ。
そんでもって内装の質感やシートも格段に違う。
NoteのRiderが好きならランクスのジアラとかも検討してみたら?
http://toyota.jp/customize/corollarunx/gialla/index.html

>>772
ベストカーの記事だからアレなんだけどもw
次期ランクスは1.4〜3.5Lの幅広いラインナップになるんだとか。
価格も130万〜400万超だとw
しかし幅1760はデカ杉だなあ。そんなとこまでゴルフや307追随せんでもいいのに。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:16:19 ID:+r9CE/40O
3ナンバー化したランアレに魅力は感じないので何が何でも現行モデル買います。
でもまだフィールダーと迷ってて踏ん切りが付かない…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:32:42 ID:s4e/zTPn0
俺ランクスにしたけど現行のフィールダーってエアロつけるとメチャかっこよくて後悔してる
ぜひフィールダー買ってくれ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:35:00 ID:+Elh2ZjI0
こんばんは>>771です

>>775>>781
そう聞くとRUNXのオートエアコンとかダッシュボード周りとか
計器類とかがかっこよく見えてきます
人の意見に弱い自分がいます
乗ってて悲しくなるのはトヨタ車なら少なそうだけど
日産車は三菱車ほど悲しくならんかとも思って引き合いに
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:43:05 ID:mWAmK3/40
>>
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:45:19 ID:mWAmK3/40
ミスった
>>781
ベストは誤字もおおいからなw
トヨタは1.4Lってあったっけ?それに3ナンバーなら1.5Lじゃつらそうだな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:50:05 ID:W+ISPsGZ0
3ZZ-FEとか4ZZ-FEあたりが1.6Lとか1.4Lだったはず
税金が0.2L刻みの国があるので、そういうモデルも作ってる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:00:21 ID:mWAmK3/40
あ、そっか国内だけとは限らないもんな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:40:26 ID:GFECjsRZ0
最近ヨーロッパに限らず、ニューモデルになると太って重くなって値段高くなるよね。
そして事実上の後継車は1クラス下の車になるんだよね。
『クラウンオヤジ』のような同じネーミングの車を永遠に乗り継ぐ無知な素人さんに
知らず知らずに高価な車を買わせる方法なんだろうなぁ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:15:16 ID:pdMzuRhIO
>>784
長く乗るなら日産は止めとけ。
走行5万キロを越えたあたりからボロが出始め、8万キロでボロボロ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:01:10 ID:sabEhNs20
>789
10年前に暮らしていた街をひさしぶりに通ったけど
「あれっ、こんなに道狭かったかな?」と感じた。とくに橋が。
くるまの幅がみんな大きくなったんだよね。
道路拡張にも金かかるし、受益者負担にしたほうが公平かも。

〜1660 自動車税 -20,000
〜1700 自動車税 -15,000
〜1740 自動車税 +20,000
〜1780 自動車税 +50,000
〜1820 自動車税 +90,000
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:37:22 ID:Yn+NybFX0
X AEROTOURER 明日、納車です。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:57:28 ID:h3wEBp8Z0
俺とお揃いだね
ちなみに俺は内装、外とも黒だけどお前さんは?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:10:59 ID:Yn+NybFX0
外は白です。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:44:16 ID:ZYsoL8qG0
>>791
それは、ただ単にあんたがでかいクルマに買い換えたってだけでしょ。
何でもかんでもメーカーのせいにしないでくれる?ケチつけるなら小さい車にすりゃぁ
良かったのに。なんで道の幅が狭く感じるほどでかいクルマ買ったの?
人並みの運転能力はあるの?もしかしたら運転が下手とか車幅感覚が
人並みはずれて悪いとかは考えられない?
とにかくたかが10年前のクルマと比べて、そんなにでかいってわけじゃないし
その頃と同じ車幅のクルマだってたくさんあるはずだよ。

それと、道路の拡張って自動車メーカーが大きなクルマたくさん作って大きなクルマが
増えたからって理由で拡張するの?あんたの書き方だとそう受け取れるよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:49:00 ID:h3wEBp8Z0
まぁ嫌なら軽でものってろって話だが
RAV4は5ナンバー希望
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:50:01 ID:hKLqZbh/0
>>795
つカルシウム
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:01:56 ID:jBb1rNsB0
>>796
つラッシュ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:13:31 ID:yig6/UQO0
1760mmか、かつてのバブル時代のクラウン シーマ辺りと同等の幅
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:47:07 ID:4I9hDI020
ホイールベース延びて、最小回転半径が大きくなったから
取り回しがわるいと感じるんじゃない?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:19:36 ID:JqzE6+dn0
後期型のランクスZかアレックスRS180のマニュアルの中古車欲しいけど
全然玉数がないね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:50:12 ID:aW5h4TKl0
TRD Sports Mは205PS 19.7kgm(谷大)+27万、TRD 2ZZ-GEコンプリートは210ps
20.4kgm(谷小)+64万、中途半端なSports MにするぐらいならZのままか奮発して
コンプリートにした方がいいようなキガス。
MCで3ナンバーになるなら、MC前の大幅割引+αでコンプリートにしちゃおう
かな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:50:19 ID:VWPS1kxR0
俺も次期ランクス3ナンバーになるなら、後期に買い替えようかな。今のサイズ&スタイル共気に入ってるし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 09:54:01 ID:QvmjKmqP0
今のデザインが気に入っているのなら買ったほうが良いと思うな。
クルマ雑誌は見ないから未だ知らないけど、モデルチェンジ後のデザインが気に入らなかったら後の祭りだし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:38:02 ID:DxrzzcaqO
MCじゃなくてFMCだよ。
次期ランアレは大きさとコンセプトはwiilVS、デザインはベルタとおもえばいい
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:07:11 ID:WLBTFHjH0
>>次期ランアレは大きさとコンセプトはwiilVS、デザインはベルタとおもえばいい

それっぽくなりそうだな,マジで。
ベルタ顔かー。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:08:01 ID:Ipd2KcBO0
ベルタってずんぐりむっくりしてて可愛げないよね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:10:58 ID:4dayrtJg0
今日みなとみらいに行ったら、ランドマークそばの日産中古車センターに
エメラルドグリーンの初期型アレックスがあった。カッコよかったよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:30:07 ID:Z6R56rGo0
>>805-807
一歩間違ったら現行カルディナの悪寒・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:35:53 ID:4dayrtJg0
確かにこの写真の流れの中に次期ランアレが入ると考えるのが
自然な流れだな。
http://www.autobytel-japan.com/special/toyota_c/img/top.jpg
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:39:39 ID:7qLI6T80O
デザインはベルタってことはアクセラのOEM?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:53:44 ID:2zM7NzGNO
何でやねん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:04:13 ID:7qLI6T80O
五角形グリルの下端からグリルの横を
通ってボンネットからAピラーにラインを
繋げるデザインはメーカーアイデンティティとして
マツダが公言して全車種に採用してきた。
大トヨタともあろうものが大人気ない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:08:21 ID:TukhQqXI0
わかったから巣に帰れ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:26:16 ID:OqO4+LFl0
ダッシュボードの奥行きが長すぎるクルマは好きじゃないな。
運転席から見ると実寸以上にクルマがデカく見えすぎる。
ヴェルタ プリウス とか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:40:53 ID:BFC78T9f0
後期型のアンラレいいな〜って思ってるんだけど
乗り心地ってどんな感じなの?
ずっとホンダで今はシビック。
トヨタはサスが柔らかめだけど、アンラレは硬い方だって聞いたんだけど。
自分には柔らかいと合わなくて酔っちゃうんだよね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:19:35 ID:xfwViJob0
>>816
http://rent.toyota.co.jp/rental/main09.asp
トヨタレンタカーで借りれば営業にも接しないし
あなたの思う存分限界性能まで体感できますよ

わたくし的な感じ方ですが後期ランアレにつきまして
Xは柔らかい感じがしますSやZは硬い感じがします
カローラセダンやフィールダーに比べると固めですが
それでもトヨタらしく柔らかい感じがしますので
ホンダ自動車からの乗換えだと違和感が大きいかと思われます

ディーラーで同じ感じで話してみてください
きっと冷やかしと思ってもらえますよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:24:35 ID:QvmjKmqP0
まず名前からして間違ってるからなぁ・・・>アンラレ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:45:22 ID:+DF+G7qN0
アンラレ

warota
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:21:54 ID:UDm8O6T40
柔らかいとかの以前に
トーションビーム故に酔うと思う
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:34:16 ID:5pJL35G20
ランクス/ラレックス
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:53:19 ID:kWkBO7Vu0
アンクス/ラレックス
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:11:01 ID:eGiVjjvo0
このスレは揚げ足取りが多くて萎える。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:57:52 ID:BDSDwjp50
このスレは揚げ足取りが多くて笑える。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:28:38 ID:j8YF8QDT0
このスレはぬるぽが多くて笑える。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:52:10 ID:nNj4WSXo0
このスレはガッが多くて笑える。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:55:15 ID:bOPmfy0r0
中期四年目でリアハッチを支えるダンパーが力なくなって
きたんだけど交換した人いますか?
いくらくらいかかるんだろう
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:13:20 ID:NQZkWNpf0
え、アレって消耗品なの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:18:27 ID:l+aK1/4e0
>>827
部品だけで1本5千円位する。
洩れのも最近元気ない orz
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:49:43 ID:aYCacM3C0
アレに限らず、すべての車は消耗品さ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 07:07:24 ID:75nIgizI0
え?アレックスは消耗品ですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:30:55 ID:Qrrvx/5iO
5万も走ったらオシマイさ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:08:02 ID:YjauqfcxO
5万……1年半で粗大ゴミか…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:13:07 ID:zEkQcHWp0
サントス
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:27:50 ID:4fw2O2E20
5年はもたないか・・・5万キロ・・・

それはイヤ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:48:58 ID:zEkQcHWp0
アメリカでは昔のフェアレディーZが未だに元気に走ってるから安心しろw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:17:21 ID:OtDJse8u0
日本では初代フェアレディーZが普通に走っているが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:46:04 ID:jMB1RuHI0
SportsMいいなぁと思ってるけど、1800cc205psエンジン搭載って、
インテRみたいに盗難多発したりしないのかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:41:33 ID:flo3UHYa0
安心しろ。
所詮トヨタ車だ。205もトヨタ馬力。せいぜい190ぐらいだろう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:36:10 ID:6d9xgQup0
トヨタの205psなら実測170ps〜180psぐらいじゃね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:11:59 ID:t+v+WTLq0
ラリーアートの車体整備工場で専用の機械に車を載せて計測して貰ったら192も出てたよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:56:44 ID:fL1+/Q/z0
SportsMよりZエアロ+2ZZ-GEコンプリートに惹かれる。
これだと、インテRとウエイトレシオが同じぐらいで、ふだんの使い回しは
カローラなみ。見た目もカローラだから盗まれることもない?
ただ値段だけが。。

しかし、圧縮比13って実はプリウスと同じなんだよね。なんだかんだいっ
て、さすが世界のヨタだよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:58:58 ID:Hh8FHS+X0
>>842
プリウスも圧縮比たっけーなぁ。
まぁサイクルでエネルギーをたくさん出すには圧縮するに
越したことはないんだが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:00:48 ID:T3zEfQpa0
プリウスの圧縮比は見かけ上だけでしょ(アトキンソンサイクル)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:40:01 ID:Nd9pzgrx0
久しぶりにエンジンかけました。この車、意外に寒さに強いですよね。
エンジンをかけたついでに、980円の水抜き剤買ってきました。
あんまり気にする必要はないんだろうけど、寒かったし、一応入れておこうかなと思いつつ・・・

それにしてもまだまだスタッドレスは外せそうにないなぁ・・・
(´・ω・) あさってからまた雪かよ・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:44:12 ID:Ux3UnFpA0
後付の純正エアロ、金がないからフロントスポイラーのみにしようかと思ったんだが、
やっぱサイドマッドガードとかとセットでないと、バランス悪くてカコワルイかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:57:17 ID:fL1+/Q/z0
ランクスのエアロ、見るからに空力とか関係なさそうだし重くなるし金かかるし
摺りやすくなるし、あんまかっこよくないし、つけない方がいいようなキガス。
特に30過ぎると、なんで若い頃はハネとかがかっこよくみえたんだろと思うよ
うになる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:19:44 ID:Fi7KtPfz0
フロントは入らないけどサイドはあったほうがしまる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:52:35 ID:qSVyod+r0
でも30代40代で派手なエアロや近所迷惑マフラーつけてるオヤジいるよね。
現行型のミニバンとか改造してるのってDQNオヤジばっかだよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:01:59 ID:cRQTCD99O
エアロは勝手にDQNっぷり晒してろ、って感じだけど爆音マフラーはムカつくね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:27:22 ID:1Xd497UM0
フロントは締まるけどつけたほうがいいけど、サイドはいらないんじゃない。
サイドつけると欧州風の雰囲気なくなって、走り屋小僧ぽくなるんだよね。
ただ、サイドがないと斜め前からみると少し違和感があるね。
車高を4センチぐらい落とすとよい。欧州車ぽい。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:54:57 ID:xTipuu/R0
欧州車の雰囲気で可愛いと思って、購入候補にいれてたんだけど、
どこかの評論化がシビックに似てると書いてたから、
それ以来微妙にシビックにも見え始めた。
どうもシビックはヤン車のイメージがあって好きじゃないから
シビックに見える呪縛から解き放たれたい。

ほんとに買う気まんまんだったんだけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:37:09 ID:MEB/F0SJ0
先代シビックはミニバンです
854名無しさん@恐縮です:2006/01/11(水) 22:43:12 ID:baaJSFDk0
シランガナ(´・ω・`)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:49:27 ID:JqbwHBkNO
先代シビックはミニバンなの?じゃランアレもミニバンに見えるよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:50:11 ID:xN4FQGNa0
この車クソだよね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:01:56 ID:BSyHOcx/0
そうだね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:04:25 ID:JqbwHBkNO
あげとくか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:07:19 ID:BByjthDb0
ランクスで詩を書き貯めてたらとうとう100もできてしまった。



ここで発表してもいいですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:19:58 ID:8e117DIG0
ダメです。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:22:39 ID:sP/THiRk0
ドウゾ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:42:08 ID:/aUs1azV0
>>845
ランクスって水抜き剤いりましたっけ?
燃料タンク内は樹脂加工とかしてないんですか?
まあしてなくても水抜き剤は私は入れないと決めてますが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:44:33 ID:HO6qW4330
車高が高いから、エアロ付けないで車高を落とした方が個人的にはカコイイかな。
エアロ好きな人には悪いけど、ただでさえ背が高いのに上下に分厚くしたらS−
MXみたいになっちゃうよ。
スポーツMぐらい車高下げてエアロはずすといいんじゃない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:47:17 ID:baaJSFDk0
>980円の水抜き剤
騙されてる……
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:50:54 ID:JqbwHBkNO
あげとくか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:14:38 ID:mRt2zhJR0
後期のランアレはすべてインパネのずれあんのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:46:23 ID:+EjuLoSsO
個人的には後期Xエアロのエアロは好き
強すぎず弱すぎずで丁度良いので
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:48:11 ID:EYNNkrBH0
昔、某誌で水抜き剤の実験をコップの中でやってた。それによると40リットルとか50リットル
のタンクにたまった水を溶かすには何リットルだか何十リットルの水抜き剤を入れないと
いけないらしいな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 05:42:26 ID:FRoCK71H0
Z1,8ATにのってるど、4速ATはやっぱりいまいちですね。
箱根ターンパイク、スカイラインでは2速しか使えないし、高速では3速で180kでちゃうし。
6000回転以上の領域がうまく使えません。
エンジン自体は気にいってるんだけど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 06:06:17 ID:yRvZQb/cO
冬場に水抜き剤の必要って有るの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 07:14:58 ID:+ppQuG360
>>896
ZでATという時点で終わっているよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 07:38:07 ID:FRoCK71H0
>>871
別に終わってるとまでは感じませんけどね。
イマイチって感じです。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:34:57 ID:0CaOLcuy0
ATならZでなくてSを選択すべしというのはここでの定説です。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:19:37 ID:02MeWaeB0
AT車でいいならランクスは買わなかったな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:30:42 ID:tlxxRtTv0
前期にはSが無かったので、1.5Lでは不足だと感じた人が
仕方なくZのAT買ったりしてた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:32:39 ID:4JKUyBkEO
可愛そう
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:39:58 ID:mRt2zhJR0
インパネのずれはどうだ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:42:40 ID:gxqbTmwq0
ランクスのATのZ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもZなのにATだから操作も簡単で良い。
ZはATじゃ意味がないとが無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
MTと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
加速にかんしては多分MTもATも変わらないでしょ。
MT乗ったことないから知らないけど5速と6速があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも
ATなんて買わないでしょ。
個人的にはATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらZのATには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
879前期Z AT:2006/01/12(木) 12:55:23 ID:rhgMUOEL0
1.8のATが、Zしか無かったんだよ。

1.5の足は柔らかすぎてダメだった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 13:52:44 ID:02MeWaeB0
車の運転が好きで若くて健康な男子ならMT車の運転にも興味をもってもらいたい。
AT車を買って時が経つにつれ運転することに喜びを感じなくなってきたのなら一度MT車に乗ってもらいたい。
最速とかそんな話じゃなくてMT車を丁寧に運転できるようになる喜びを感じてもらいたい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:36:49 ID:h5hQywdv0
>>878
釣れないね。。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:37:00 ID:yRvZQb/cO
漏れは
MT=商用車
のイメージが有って苦手だな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 15:55:37 ID:7294OALc0
>アクセルを踏むと走り出す、マジで。

チョットオモシロイ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:09:36 ID:vK6VubwH0
いまどき水抜き剤の必要な車って有るの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:16:33 ID:xCP4nL+K0
ランクスの屋根に積もった雪を降ろしてたら
ルーフアンテナが根元からポッキリ折れちゃった。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:16:35 ID:A3XTQ0h50
>>378
オイさんが釣られてやろう。
MTもATも180でスピードリミッターが作動するんだよ。下り坂なら190ぐらいまででるけど。
ぬうわで走ったぐらいではしゃいでいるなんて寒いよ。漏れは東北道を走るときは普段はぬゆわ、気温がー3以下で降雪枯があればぬおわで巡航しているよ。取締り機とパトカーの前以外ではね。
君が相手をしたR34はカローラなんか眼中にないか、最高速には興味がない香具師なんだろう。あの手の車はスピード感が無いからいくらでもスピード出せるよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:00:04 ID:opmIbU8d0
>>886
アンタ、二重に悲惨だな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:06:50 ID:OhYV/zgn0
いまどき水抜き剤の必要な車って有るの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:23:18 ID:YXuqyYfn0
ネ申GTOを知らない奴が多いな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:15:01 ID:P5Y/w/sL0
>>886
アンタ優しいな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:34:37 ID:PKM89pN40
神のGTO知らない奴は、
ttp://www.geocities.jp/legend53god/
を参考に。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:35:22 ID:r7WT8nuB0
すいません、誰か教えてください。
ランクスの1,8Sに付けれるマフラーってスルガスピードだけですか??
スルガスピードのマフラー付けた人いますか?
893886:2006/01/12(木) 23:38:07 ID:1+RH8hZH0
orz
マジで釣られた・・・
本当に痛い香具師は漏れだった・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:48:08 ID:FRoCK71H0
>>893
別にそんなに痛くないよ。ちょっと痛いぐらいじゃない・・・
本当に痛いのはああいうコピペを喜んで張る878だよ。
ああいうことして楽しいなんで究極のアホだな。
実社会で通用しない本物の引きこもり異常者で友達とかいないんだろうな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:50:23 ID:XXLcx3PB0
>実社会で通用しない本物の引きこもり異常者で友達とかいないんだろうな。

なんでそこまで言う?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:53:15 ID:5mMH0tnI0
それは>>894も神を知らなかったから。
仲間外れにされてる様で気に食わなかった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:53:50 ID:n/4Nn5o2O
ランアレ海苔も妄想癖があって口が悪いね。
ま、中途半端なスポーテイーカーと言われるから欝憤でも溜まってるのかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:56:30 ID:5mMH0tnI0
2chでそんな事言ってもなぁ。・・・。
もともとそういう所だろ、ここは。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:00:06 ID:SUP8ghovO
あんたはいい人そうだね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:02:12 ID:FRoCK71H0
>>989
そんなもんか?
俺は使い方を間違えなかったら2chはまともな所だと思っているが。
犯罪がらみのことをする一部を除いて。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:14:08 ID:IL8LWWh+0
まぁ、罵り合いの中に有益な情報が埋れてるって感じかな、俺の中では。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:59:51 ID:uT4H//IW0
>>901
同感
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:34:30 ID:kEhkWJDc0
もうすぐ半年点検、走行約5700`。
平日は主にオカンが買い物などのチョイモノリ、休日に使用、たまに遠出(往復300`程)
最近走行中、サスのストロークに合わせて車体左後ろの方からキコキコ音がするのが気になる・・・
あと、アクセル踏み込んだ時のエンジンの「ブゥゥン」て音(エンジンノイズ?)
がちょっと大きくなってきたような気がするんだけど、オイル交換したら解消するかなぁ・・・

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:58:51 ID:9tvQScT40
もう慣れたけど、ウチのも購入後半年くらいで
エンジンノイズが気になりだしたような。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:11:04 ID:6U/EmQj/0
>>903
常にベタ踏みみたいな事してなきゃ5000キロ程度じゃオイルが原因でのエンジン不調は起こらないよ。
たぶん寒いから暖気運転のために普段よりエンジン回転数が高くなってるんじゃない?
不良品の可能性もあるし気になるならオイル交換の時にでもディーラー尋ねてみるといいよ。


初期型アレSエディですが、ほんの軽い段差で荷室からカタカタ異音がするので原因を探ってみたんですけど
どうやらハッチ内張りの左右2個のフタ(ハッチ閉める時の手すりのそばのナンバー灯交換用のフタかな?)
が緩くなっていて触るとブカブカになっていました。その部分は勝手に開けたりした事はないのに不思議です。
ひとまずフタの部分をビニールテープで固定したら異音はなくなりました。
同じ症状の方いませんかね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:21:59 ID:HDIeM9ro0
>>877
おれのは相変わらズレまくってる。
なんとかならないのか?ほんとに
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:35:14 ID:56BwlIFP0
運転席と後部ドアの間の下って何あるか分かりますか?

側溝の蓋がボディー下部(運転席と後部座席の間)に突き刺さって
20〜30センチぐらい穴開いたんだけど修理代いくらくらいかかるかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:12:23 ID:1Xw0sP6y0
カギをなくしてしまったんですが (T_T)
純正のカギを作るのに幾らかかるか知りませんか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:22:09 ID:H6+6XPQM0
>>907
部品代はやすけど、塗装で高くつきそう
>>908
1200円のと1500円があったかと キーナンバーを忘れずに
910907:2006/01/14(土) 01:03:27 ID:GR0pym7Z0
>>909
書き方悪かったです、すいません。
運転席と後部座席間の間の床(ジャッキアップポイントの奥辺り)に突き刺さりました。
塗装面は傷ついてません。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:22:54 ID:ONtMCsq50
>>909
うそ?安すぎない?
リモコン付きはめちゃくちゃ高くなかったか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:41:33 ID:qXJ1ht7z0
>>911
だよね・・・
もれの前の車のキーだと、0(ゼロ)が一個足りないな・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:37:19 ID:dRDwcaJG0
>>911,912
「作る」ってあったからブランクキーだろ
そんなモンだ
トランスミッタだと、0が一個足りない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:07:16 ID:T0XDloge0
イモビキーだと数万って聞いたけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:53:46 ID:7w9n895s0
カローラに芋日つけている香具師なんかいるの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:28:07 ID:r38qY2G70
古くなったカローラなら、リサイクル料金払って自分で処分するより
持っててもらった方が手間が省けるか
新車なら保険の盗難補償との出費のプラスマイナスだね。
芋美つけてて盗られても保険会社から支払い拒否されるかもしれんし
全体的な安心は得られないしね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:33:24 ID:jcslxgVv0
>>908
カルディナの時だけど、純正の鍵を鍵番号から作ってもらうと
6000-8000円ほどかかったかな。
キーレスエントリー用のやつとか、イモビだともっと高いよね。

ここで聞くよりディーラーで聞いた方が早くて正確な金額がでるよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:35:33 ID:5/NP8BuSO
こんど後期Xのフロントガラスを
ガラコでコーティングするために、キイロビンで
まず油膜を落とそうと思うんですが、
ランクス後期Xのフロントガラスは初めから
親水や撥水のコーティングとかしてあるんでしょうか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:18:27 ID:mRmJxC+y0
イグニッションスイッチ ロック シリンダ&キーセット
69057-12630- (イモビライザー&ワイヤレスドアロック)
希望小売価格 7000-
69057-12630 (ワイヤレスドアロック)
希望小売価格 3680-

現行はわかりません (><)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:21:36 ID:7w9n895s0
>>918
後期型は撥水ガラス。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:35:15 ID:qFeTpkBD0
>>905
フタを外して縁に薄いゴムを貼りました。
外から見て分からなくなるのでいいですよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:41:22 ID:EJvldWFE0
>>918
フロントガラスは撥水加工してない。
キイロビンで下地処理してガラコするとバッチリ。俺もやってる。
キイロビンは完全親水になるまで我慢強くやるのがポイント。
>>920
撥水加工はフロントドアガラス。
923908:2006/01/14(土) 14:42:26 ID:Zid+9h5V0
いろいろな情報、ありがとうございます <(_ _)>

スペアキーがあるので、値段によって作るかどうか迷ってまして…。
それにしても、生まれて初めてカギ落としてショックでかいです orz
924918:2006/01/14(土) 15:07:08 ID:5/NP8BuSO
>>922
>>920
こんど晴れた日に超ガラコを施工しよう
と思います。ありがとうございました。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:16:40 ID:T0XDloge0
フロントって親水処理してないか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:37:38 ID:MAOs83Kt0
日中走行してるとダッシュボードが反射して前方が見えにくくなりませんか?
一応、黒い布を敷いてみましたが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:10:41 ID:p6f3Igwr0
>>926
ダッシュボードを変なクリーナーで拭いてないか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:42:18 ID:MAOs83Kt0
まだ納車して日が経っていないので車の中は掃除していません。
以前の車ではそんなに気になりませんでした。
ダッシュボードが平らで素材が陽の光を反射しやすくウィンドウに映っているのでしょうか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:40:40 ID:ipkRt5sg0
>>926
それ、この車乗り始めた時の俺の印象そのままだ。
めっちゃ見難いよな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:47:27 ID:ivDUUI3w0
偏光レンズのサングラスでもかけれ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:08:04 ID:vdARltGt0
>929
中期海苔だが最初そう感じた。
だから後期で形状変更したのかと思ったら、後期もだめなんですか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:47:35 ID:ipkRt5sg0
>>931
おっと、俺も中期海苔だよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:44:13 ID:thAekSOn0
他板だがIDにZZEが出たので記念カキコ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1137082729/71
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:02:15 ID:iLOthrJf0
IDがどーのこーのってくだらなすぎる。しかも他板って。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:29:35 ID:g9o7Uj0m0
くだらないかどうかは価値観の違い。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:57:58 ID:iLOthrJf0
価値観価値観、それがなんだって言うんですか。2ちゃんねらが価値観にこだわって
荒れるのは勝手です、でも、ほかの一般人がその巻き添えになるのは理不尽では
ないでしょうか?>>935
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:41:14 ID:HogWaD9I0
価値観価値観、それがなんだって言うんですか。>>936が価値観にこだわって
荒れるのは勝手です。でも、ほかの一般人がその巻き添えになるのは理不尽では
ないでしょうか?>>936

つーか、勝手じゃねーよ。
2ちゃんに書き込んでおいて何言ってんだか。
IDがどーこーなんて、笑って流しとけよ。
そんなに長引くネタでもないし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:45:25 ID:tinUIaP00
世の中には自己の意見を他人に押し付ける必死な人も居るって事を察してあげてください@これも勉強です
939937:2006/01/15(日) 00:54:49 ID:HogWaD9I0
つい熱くなってしまった。スマソ。
あと、俺は>>935さん達とは別人です。
ただの通りすがりです。念のため。
もう寝ます。ごめんなさいでした。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 04:42:46 ID:Gh1+MBe00
トヨタ関連企業にお勤めの神降臨です。新型に関する質問があればどうぞ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137068331/38
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:46:26 ID:QS1cpm6e0
別にないっす
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:10:34 ID:nmibglAG0
2速発進ってできないの?
スタックしまくるんですけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:13:36 ID:GMnSx+Da0
未熟者め!修行が足りん!!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:28:04 ID:JUuHI+KB0
走るミュージックプレイヤーとランクスってどっちがいいのでしょうか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:28:30 ID:LsXcfN260
あれはヤンキーの乗り物だ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:39:26 ID:Gh1+MBe00
最近のトヨタって車をなんだと思ってるんだろうな。
ミュージックプレーヤーとか高速大容量とかさ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:42:16 ID:LsXcfN260
まさか走る室内とでも思ってるんじゃないだろうな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:52:31 ID:CSwoesWbO
売れたもん勝ちだろ。
○○○とはかくあるべし、とか言い出すのはオッサンの証拠。
ヨタが嫌ならホンダの闖走御用達箱でも乗っとれw







でもbBは売れネと思う
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:52:06 ID:iUODJi880
試みとしては面白いけど、
外観に妙にヌメっとした丸みがついたのが個人的には微妙。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 07:18:24 ID:5trX5bt00
あれはモロエッチ車だろ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:47:41 ID:nm4Ub7ie0
>>948
残念ながら売れる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:51:11 ID:uARcJbRZ0
bBをみるとホンダ「不夜城」を思い出す。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:01:43 ID:yVF3sRCD0
>>946
次は移動高級ラブホテルらしいぞ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:12:46 ID:5Y2/QGia0
日本のDQN人口を侮ってはいけない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 15:54:21 ID:gef2CJyV0
ワゴンRやムーブの客層がターゲットだろうな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:26:44 ID:HrQT8SIfO
田舎者の若者たちが喜んで買いそうだねぇ。
この前田舎でまだアベニールバンのフルエアロで車内をいかにも安物そうな白い毛だらけにして嬉しそうに乗ってるDQNを見掛けたけどそういう奴もターゲットだろうな。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:22:58 ID:qZlNZB310
>>956
間違いなくターゲットだとおもうが、アベニールバンに乗っているような
奴には、高嶺の花だろうなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>948
俺ああいう売れなさそうなクルマの方が好きなんだけどな。
ランクスもあまり日本人受けしそうにないデザインだから買ったんだし。