【NCV】カローラランクスアレックス(19)【ハチバク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1X-Aerotourer
カローラランクス および アレックスに関して語るスレです。

過去ログ等は>>2-3あたりに。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:48:00 ID:YaIEELTr
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n`∀`)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!
3X-Aerotourer:04/11/30 00:48:44 ID:eh3WKpLt
【過去ログ一覧】
 ランクス・アレックス(1)
 http://natto.2ch.net/car/kako/979/979999692.html
 ランクス・アレックス(2)
 http://natto.2ch.net/car/kako/985/985352106.html
 ランクス・アレックス(3)
 http://natto.2ch.net/car/kako/993/993135836.html
 ☆☆カローラ ランクス と アレックス  ☆☆ (4)
 http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10097/1009759233.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.5■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10187/1018708818.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.6■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10247/1024709460.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285/
 ★カローラ ランクス アレックス & NCV vol.8
 http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029565642.html
 カローラ ランクス アレックス & NCV vol.9
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033484043/
 【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042359996/
4X-Aerotourer:04/11/30 00:49:52 ID:eh3WKpLt
カローラ ランクス アレックス NCV vol.11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050168007/
【カローラ ランクスとアレックス】【V.12】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059915705/
【NCV】ランクス&アレックス(13)【ハチバク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067963895/
【NCV】ランクス&アレックス(14)【ハチバク】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075903182/
【NCV】ランクス&アレックス(15)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083071498/
【NCV】カローラランクスアレックス(16)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087243836/
【NCV】カローラランクスアレックス(17)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092553334/
【NCV】カローラランクスアレックス(18)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437023/
5X-Aerotourer:04/11/30 00:52:02 ID:eh3WKpLt
トヨタの公式ページ

カローラ ランクス
http://www.toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Runx/

アレックス
http://www.toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Allex/


公式ページ内のFAQ
 http://www.toyota.jp/faq/car/rnx/index.html
 【Q1】カローラランクスとアレックスの相違点を教えて下さい。
 【Q2】全高・全幅を教えて。
 【Q3】平成16年度のグリーン税制の軽減対象車になりますか。
 【Q4】タイヤ・ホイールサイズを教えて。
 【Q5】荷室容量を教えて。
 【Q6】スマートドアロックリモートコントロールとはどんな機能ですか。
 【Q7】寒冷地仕様車の内容を教えて
 【Q8】オーディオはCD-R、CD-RW、MDLP、MP3、MDLP等に対応していますか?
 答えは、上記URLでご確認下さい。
6X-Aerotourer:04/11/30 00:53:37 ID:eh3WKpLt
公式ページのURLが10月1日から変わったので改正しますた。

前スレ終了後御利用くださいにぇ。
7前スレ1000:04/11/30 01:09:11 ID:qyQEUiAK
前スレ埋め立て完了しました。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:10:08 ID:cJPxiqtH
>>1 乙
>>7 気が早すぎ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:18:39 ID:eh3WKpLt
>>7
おまいアフォだろ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 02:32:53 ID:4wEkzXkq
>>7
死ね!氏ねじゃなく死ね!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 02:42:06 ID:unjCZ/Zj
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:28:27 ID:X9Fwfy1x
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死んじまえ〜
俺たちゃ悪魔だ死神だ〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:12:27 ID:Tgud2dbB
特別仕様車発売記念age
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:23:27 ID:e83xGfsN
オートエアコン車で、時計をエンジン切で表示できないのはなぜですか?
説明書によるとマニュアルエアコン車は常時表示するらしいので
バッテリー関係にはさほど問題ないようですが。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:24:22 ID:8bPX305Z
奥田トヨタ会長「靖国参拝やめて。あれさえなければ大儲けできる」

「精神の貧困さに愕然とした。」


静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎

靖国問題、変わる歴史認識
 参拝に否定的な財界首脳
 小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。ある会の座長は奥田硯トヨタ自動車会長で
七、八人で定期的に会食していたが、このところ、声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。
 「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも何でも
受注でき日本は大儲けできるんですから』という人物が二人いる。心の問題と金儲けを同じ次元で
考えるような人物に会いたくない」
 この二人というのは奥田氏と小林陽太郎富士ゼロックス会長だという。この話を聞いた翌日、
経済同友会代表幹事の北城恪太郎氏が記者会見で同様趣旨の発言をした。あらためて財界首脳に
きくと経済界の七、八割は「皆、そう思っている」という。その精神の貧困さには驚愕した。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:29:13 ID:Si1wV5+6
しょうもない事聞くが、ランクスとアレックスの違いは何?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:36:00 ID:qkYKju4r
エンブレムだっ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:53:08 ID:1SQFBxD+
8月購入の漏れのランクスが、当て逃げされた…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:56:24 ID:ihdBEg2k
五周所王様
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:59:44 ID:OtFfkRjB
■ 公明党、広告収入年4億円  (「週刊ポスト」2004年7月9日号より抜粋)


> 公明党の機関紙「公明新聞」には、ソニー、トヨタ、本田、富士通、日立製作所、NEC
> など、 大企業の広告がよく掲載されています。

> 特にソニーとトヨタの広告は"創価学会のメインスポンサー"なのと、奥田さん(トヨタ)と
> 久多良木さん(ソニー)と出井さん(ソニー)が学会員なんで、公明新聞でも結構、派手に
> 掲載してます。

> 以下略



朝鮮人の臭いがしますね^^
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:08:43 ID:zD3BJsLz
5 皇壱朗さん UID:1847300754384902
2004/03/23 1:53:42 ID:281003
わたしは、一応ミニ・サーキット行ってますが、ノーマル時代からEG6、EK4、EK9、
DC2相手に遅れを取った事は、ストリートは勿論の事、クローズドでもありません。
要はドラテクのレベルです。今の時点ではもう敵はSRターボか、RBのターボ、
JZのターボです。峠なら尚更負けません。今まで、乗り継いできた車輌遍歴が上記の
RB,JZそれぞれ所有していた時期がありましたから弱点を知り尽くしていますので
攻略法はバッチリです。
ま、取り敢えず某社TYPE R、EURO Rは相手になりません。
むしろ相手にとって不足し過ぎです(爆)
RUNXなら、VVTL−iの領域に廻しても充分会話できますよ。但し速く走らせようと
言うならRUNXはリアがトーションビームサスペンションなので相当鍛錬しないといけません。
ストリートだけで適度に弄って楽しむならRUNXをお薦めします。
H社の車は昔からエンジンの耐久性が悪いので、中古車屋のH車は高年式ばかり
なのはそれが理由です。私もEK9と迷った時期がありましたが今はRUNX選んで
大正解だったと思っています。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:27:47 ID:/ApPiwn+
ようやく出た特別仕様車だけどずいぶんチープな内容で出ましたね。
最低グレードにHID付けていっちょ上がりってのはさすがに酷いと思う。
内装もよりによってダークグレーは無いだろ。
オートエアコンも無しだしこりゃ普通にGエディションにした方が絶対
いいだろ。

でもなんか心なしかアレックスの方がいい感じはある。
ランクスはもう商用にしか見えん。その点アレックスはパールの設定
あるし幾分オシャレ度が高いかな。
ティーダは特別仕様車で抑えるとは思ってはいたけどこの装備で
「上質」という謳い文句で出したアレックスはホントにこれでいいのか?

例えば1.8用の内装を1.5でも用意しましたとかの方がよかった。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:42:08 ID:qseA+k3I
特別仕様車にしては、価格設定が高いですね。
今回のターゲットはティーダだからでしょうか。
ティーダはマーチフラットフォーム流用のコストダウン
車にしては車両本体価格が160万円と高い。
これは消費者を馬鹿にしている。実際馬鹿が買っている。

前回はターゲットがフィットでしたので、特別仕様車
X-limittedの車両本体価格はベースモデルXの139.8万円
より安い134.8万円(税抜き)。
これから20万円引きで契約できればフィット1.3を買う人は
まずいない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:46:55 ID:qpni4lar
>>21
そりゃどこのログだ?
相手にしてるタイプRだのユーロRだのに乗ってる連中の腕がカスってオチじゃないだろうな?
その豪語してるやつを本当にレベルの高い連中のとこに放り込んでみたいもんだ。
それで言ったとおりの結果を出すなら神認定してやる。
狭くてレベルの低いエリアで天狗になってる公道暴走族の戯言にしか見えん。

>>22
なんだ、グレー内装っていうからセダンみたいな灰色かと思ったら黒内装のことな?
俺ならGエディよりこっち選ぶかも。ベージュ内装嫌いだし。
オートエアコンっていってもコストの分の恩恵を受けてる気にはならないし。
うち自営なんで今使ってるボロカローラの代替にしてもいいかも。

アレックスの方がいいと思うのはある意味まともな判断だと思う。
あれ自体がランクスより上質を売りにしてるわけだし。
しかしティーダあたりと比べるのはいただけない。
ティーダとかベリーサってのはもともと意図的に2クラスくらい上の質感をぶち込んでるんだし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:19:14 ID:mlvEr8fj
21を相手にするなよ・・・
ネタなんだから・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:38:16 ID:qpni4lar
>>25
おまえ馬鹿だね、わざと釣られてやってんじゃん。面白みも糞もねえな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:54:14 ID:mlvEr8fj
はぁ・・・あんたもオレを相手するなよ・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:15:36 ID:2zRW1HbA
ID:qpni4larm9(^Д^)プギャーッ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:17:08 ID:tlDF1fc/
馬鹿な人がいっぱいいる。所詮カローラ乗りはこの程度か。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:50:26 ID:LNY+TfGI
室内灯のスイッチをドアにすると
キーシリンダーの電球が光らなくなってしもた(´・ω・`)ショボーン
逆にオンとかオフにすると
キーシリンダーの電球が常時、光りっぱなし(´・ω・`)ショボーン
いったい俺は、何をしてしまったんだろう?欝だ orz

修理に持っていったら、多分、どこかのアースが原因じゃないか?
くらいしか解明できなかったよ。時間切れでまた明日。

年末まで忙しくて行けません・゚・(ノД`)・゚・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:55:59 ID:tlDF1fc/
>>30
へっ!バーカ。ざまあみろ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:11:38 ID:UCKcTaRn
>>31
生きるのはつらかろう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:50:55 ID:S0yBtC2j
>>30
まったくソニーとカローラは買うなとあれほど言ったのに・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 08:42:47 ID:gMAUbJ13
内装色で悩むことは無いとおもうんだが
エアロ外した価格を比べるとGと同じ価格に・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:28:33 ID:+FwuFTqR
H16式中期アレックスXS180に乗ってます
最近たまに右の後部座席の辺りからカタカタと小さな音がします
多分シートベルト関係だと思うんですが同じような症状の出てる方どうしてますか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 14:08:53 ID:HTi5dOBv
>>34
おいおい、Gエディにエアロなんてないんだが?
もしエアロツアラーのエアロレスの事を言ってるなら、
それでもまだ1万円エアロツアラーの方が高いんだけど。
確かに大した差じゃあないが。
装備差を考えれば特別仕様車にも十分存在意義はあるな。
オートエアコンなんかよりはHIDのほうが価値あるし。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:55:19 ID:0ORo2/DE
次期ランクスは幅が1.76m位になるのかな?
それじゃ、乗り換えするしか無いんだが。
で、ランアレ無しで販売台数トップを維持できるのかな。
だれか、シュミレーチョン頼むよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:15:23 ID:S3cv7iZm
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:23:14 ID:L1hHGJ8K
>>36
Gエディにもエアロツアラーのエアロは付けられるけどね。

>>オートエアコンなんかよりはHIDのほうが価値あるし。
↑これは腑に落ちるね。今回の特別仕様車のキモはそこだわ。


40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:40:23 ID:iLV1cbkx
>>39
そりゃ確かに付けられるけどな。ここでは純正装着の話してんだろうが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:28:17 ID:juI4YG2N
タイヤにかけるワックスの泡スプレーって
良くないの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:32:01 ID:WPESCDm3
食べると体に悪い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:38:35 ID:s3/cUW3d
>>42
そうらしいね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:05:24 ID:ZZAs3ISY
HIDの特別仕様車を30万匹なら買う予定でつ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:06:45 ID:HObTnrV7
>>42
マジで!? 俺あれでヒゲ剃ってたんだけど大丈夫かなぁ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:13:19 ID:UjeL+0uE
>>44
Xベースか、妥協せねばならない点があるが
あなたと同じように値段しだいでは日産の新型車と
迷うことになりそうだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:20:09 ID:L1hHGJ8K
>>41
悪いと言われてるし実際に悪いと思う。
特にノータッチとかはだんだんタイヤが赤茶けてくるよ。

でもひび割れまではさすがに起きません。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:25:56 ID:zwupVOdB
>>45
よく嫁!
食べなきゃ大丈夫。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:53:09 ID:C7GGZQ7t
泡スプレータイプを煩雑に使うんじゃなきゃ大丈夫。
心配なら水性乳液タイプにしとけ。

オタ的には一切ダメというらしいが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:47:30 ID:g0WvPIjG
タイヤなんて面倒で何もしないよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:29:37 ID:FwldTWZw
クルマなんて面倒で運転もしないよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:15:11 ID:Nh50lZNA
生きるのって面倒で・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:22:37 ID:HgwqVAqK
ランクスアレックスは3ナンバーになる説が濃厚だし(雑誌の「06年新型予報」にはその記述はなかったけど)
一応の後継は新型ヴィッツか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:52:59 ID:PmC5ntRj
>>53
輸出車は3ナンバーサイズだけど
国内モデルは5ナンバーに仕立て直したナローモデルじゃなかったっけ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:01:45 ID:YlvxiHj9
>54
少し前に生息したアウディ厨のマルチのことだろ?
蒸し返すな、馬鹿。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:04:23 ID:TPDJ/TdV
3ナンバーになったらカローラじゃないよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:12:45 ID:WFVBzD4R
>>56
セダンだけ5ナンバーを維持するって書いてるのもあるから、油断ならぬ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:49:41 ID:XiGG7THe
カローラセダン3ナンバーMTありベージュ(アイボリー)内装皮シート木目パネル
&ハンドル木製シフトノブ&サイドブレーキレバーだったらもう1回カローラ買う。
絶対買う。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:58:07 ID:ZzkqHFPa
ランアレ5ナンバー今より小さくて、、、
いややっぱり今と同じで2000cc高回転猿人で
装備良くてエクステリア良かったらもう1回買う。
絶対買う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:28:57 ID:ZEgHTe4R
ランクスって、ヨーロッパと日本は同じサイズで売っている記憶があるんだけど

たしかマガジンXにはそー書いてあったはず。

トヨタが本気でヨーロッパで売る事を考えていれば、当然3ナンバーになると思うよ。

セダンは、3ナンバーと5ナンバーの両方があるから無問題なんだろうが、

ランクスは国内でも結構売れていると思うし、ティーダだって5ナンバーで

結構売っている。トヨタがどう結論づけて、どのサイズにしてくるかは見物だね。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 02:17:16 ID:0imGP6AO
ヨーロッパのランクスはドアのモール(?)が日本の物より分厚いから
微妙に3ナンバーサイズだって何かで見た事ある希ガス
同クラスがどんどん大きくなっていくからランアレもその波に飲まれるかも
個人的には今の大きさで十分だと思うんだがね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 02:36:14 ID:ZIeEhMVQ
>>61
横幅ぶっといほうが広くていいよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:03:56 ID:XiGG7THe
>セダンは、3ナンバーと5ナンバーの両方があるから無問題なんだろうが、

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:17:35 ID:qQX4+Tev
今から次期モデルのことで大騒ぎしてんじゃねえよ低脳どもが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:53:53 ID:6smhxgCE
そんなに3ナンバー幅が欲しいならアクセラにしなよ。
カローラは絶対次も5ナンバーに決まってんじゃん。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:24:22 ID:Iij6d8Jc
冬タイヤを買いにいくために初めて後ろをフラットにしてみました。
寝られるね。ここで。思ったより広かった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:24:26 ID:rxvrdNva
確かにカローラはいい車だけど、ティーダには水をあけられちゃったね。
今から次期モデルで騒ぐのもよくわかるよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:31:13 ID:60PTwmnb
>66
1人暮らしの引越しに使えますね。
あまり横にするのはよくないが
床がフラットなので冷蔵庫、洗濯機も余裕
で載る。みかん箱だけ積むなら20箱程度は
充分いける。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:32:25 ID:tAvOqMA2
kimoi
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:52:55 ID:c3x0i6kk
>21
あなたは、デブですね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:51:19 ID:0imGP6AO
S(XS180)乗ってる人に質問なんですが
シフトノブのあるメッキのゲートって眩しくないですか?
何か対策とかありましたらお願いします
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:14:56 ID:6smhxgCE
>>71
あなたカービューの人?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:39:06 ID:rjar9SRT
>>61
ヨーロッパ仕様車の車幅が広いのはトヨタ得意の安全性重視のためです。
要するに国内仕様車の安全性は格段に低いと言うことですね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:56:53 ID:0imGP6AO
>>72
???多分人違いです
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:54:47 ID:opIFGK9L
>67
このまま、3ナンバー移行ならティーダに敗退は必死だな。
でも、5ナンバー死守なら、ヨーロッパで敗退確定かも?
どうするトヨタ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 07:40:43 ID:c5DhRHwT
フロントスピーカとリアスピーカ、別のメイカーの
つけると、ヴォリューム等の前後のヴァランス崩れ
そうで嫌なんですが、同じメイカーでも廉価モデル
をつけても大丈夫かな。

現在
フロントにカロのセパレイト17cm
リア 純正
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 08:25:26 ID:gjdnwSzJ
>>76
ハァ!
フェーダーでコントロールしる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 08:36:53 ID:c5DhRHwT
>>77
デフォルトでどうかが気になるんでつ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:17:45 ID:xAo+fBbq
>>71
眩しくも何ともないけどな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:22:43 ID:C69D7WtS
>>76
同じメーカーでも前と後ろとでは音は違うよ。バランスも崩れる。
もうその場合、後ろのスピーカー切ったほうがオレ的には好きなんだが。
人それぞれだからこれ以上は言わない・・・言えないけど^^;
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:33:00 ID:TzSKeugg
>>75
ばかだな
現行ヨーロッパ仕様はすでに横幅1700超えてるんだよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:38:23 ID:eSQaURhs
>>81
あなたのウエストも、100超えて!GJ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:40:07 ID:AZ0crPDF
>>78
俺も今全く同じ組み合わせなんだけど
デフォの状態だと当然フロントがガンガンです
リアをちょっと大きくするといくらかマシになりますよ
(素人なんであまり詳しくないんですが)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:55:00 ID:rY5VC7su
>>78
スピーカーの数が増えれば増えるほど位相とかバランスのコントロールが
難しくなるので思いきってリアは切ったほうがいいのではないでしょうか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:49:35 ID:FwRvlkqv
なんか程度の低すぎるやりとりが続いてるなぁ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:06:01 ID:/lyuV1Hd
切らなくても調整すればいいのに・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:13:14 ID:pJM/xFPz
だいたいスピーカーがどうのこうの言うやつに限って爆音マフラー
いれてたりするよね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:09:06 ID:AZ0crPDF
この辺りで>>85さんから高度な話題が提供されるに違いない
8985:04/12/05 19:01:44 ID:y/E8eOk3
ランクスってどうしてあんなにレトロライトで走ってるのに、
信号点滅したらみんな飛び出してくるし、なかなか塞がらないやつばっかりなんだろう?
あと、イメージ的にそうして乗ってるとダンプとかハイエースとかでもメーター光ってるし
何で?何でなんだよー?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:06:03 ID:y/E8eOk3
アレックスなんか電気が走ってるようにドアが止め処なく引き攣り叱るけど
一度走り出しちゃえばそれとなく惚気風なエゴイストなハンドリングで規すところで
ガソリン放出しててどこも鼠ケーブルはあるみたい
どうして?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:47:56 ID:/lyuV1Hd
誰か>>89>>90を日本語に訳・・・いや、やっぱりいい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:26:02 ID:C69D7WtS
かなり前のスレのネタでつね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:30:25 ID:JVIoCvMf
>78
>83
俺もフロント カロ17セパレイト リア純正で設定でリアは低音しか
でないようにしている。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:59:53 ID:Ho0ab/vv
>>87
痛いトコ付くなぁ。まさに漏れのコトぢゃん^^;
ま、マフリャー換えたらオーディオ関係は気にしなくなったが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:53:51 ID:YN/YmogC
>>94
そうそう。何事も気にしないのが一番。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:54:53 ID:8i3HdegZ
ばふ〜・・っていうマフラーか。
あんなもん付けるやつの気がしれんね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:14:38 ID:AZ0crPDF
俺はノーマルマフラーですよ
あのバンパーに隠れる感じ好きだし

>>93
明日の通勤前にやってみます
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:50:55 ID:8Q/M1OM3
リヤバンパーが汚れやすいので平ではなく少し角度をつけて欲しかったと思うのは俺だけ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:18:46 ID:i82YmX0Q
>>98
ノシ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:54:13 ID:ixZwdfMC
すんません、ラン/アレ購入検討しているのですが、
スキーしに行くには厳しいですかね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 09:29:06 ID:rEGJW9Nb
>>100
大型のゴルフバッグがトランクにまっすぐには収まらない一例
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 10:54:52 ID:UGWufpBK
>>100
大丈夫大丈夫!!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 11:01:57 ID:qQuUVl2W
>>98
わかる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:24:51 ID:rW0bgLbj
>>100
おとなしくフィールダー買えよ。
それともスキー行くときだけレンタか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:08:12 ID:aBjV0Q7N
うーん、
ランアレ用のスキーキャリアに良い物が有ればね。
誰か、紹介してあげてね。
最低地上高170mmの4駆も有るし、
4駆+スタッドレスタイヤで楽に行けると思うが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:19:22 ID:CqirXPnl
一人乗りなら板積めるんじゃないの?
たしか前乗っていたカロUにも載った希ガス
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:48:31 ID:u71uFqyw
スキー行くのにハッチバック乗ってる奴って

せいぜい三人しか乗らないのにミニバン乗ってる奴とか
ミニバンにスポーツマフラー入れてかっ飛ばしてる奴とか
オープンカーでオープンにしないで乗ってる奴と同じ匂いがする
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:06:43 ID:qQuUVl2W
つまり場違いな使い方ってことかな。

俺も実際そう思うよ。スキーだのスノボだの行く奴はフィールダーとかに
すればよかったのに。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:10:50 ID:7ozhLxU9
ランクスのCM曲が「俺のランティスで…」に聞こえるのは俺だけ?ってかランティス知ってる?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:11:52 ID:7ozhLxU9
ランクスのCM曲が「俺のランティスで…」に聞こえるのは俺だけ?ってかランティス知ってる?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:16:36 ID:iR+jYKRj
まあ頻繁にスキーに行くとかなら違う車考えたほうがいいかもしれないけど。
スキー行くときはそのとき考えればいいんじゃないの?
別にキャリアつけたっていいんだし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:20:15 ID:7ozhLxU9
ランクスのCM曲が「俺のランティスで…」に聞こえるのは俺だけ?ってかランティス知ってる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:23:49 ID:7ozhLxU9
ランクスのCM曲が「俺のランティスで…」に聞こえるのは俺だけ?ってかランティス知ってる?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:27:19 ID:Y9hfW3y/
>>107 の考えには付いていけない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:39:00 ID:ixZwdfMC
うーん、やっぱランアレでスキーはむずいですか・・・。
ワゴンとかにするべきかなあ。
運転下手だから車庫入れできんかもしれん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:47:39 ID:u71uFqyw
>>115
ランアレも車庫入れ難しいよ。斜め後方が見ずらい。
フィールダーでもリアが20センチくらい長いだけだから慣れれば変わらんよ。

個人的にはランアレはデザインが気に入った人にはオススメするが
アウトドア的な使い方するならフィールダーがいいと思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:51:00 ID:69dUyiVF
>>107-108
人には諸事情ってものがある。
駐車場の関係とかで小さめの車にしたのかもしれない。
絶対に無理な訳じゃないんだから別に良いんでない?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:54:02 ID:aBjV0Q7N
ランクスの方がフィールダーより後発な分、設計が良い、
と言われていたのだが、
MCを重ねた最近ではそうじゃ無いってのかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:54:20 ID:+TY1vaSQ
いっその事
ファンスキーにしてしまうというのは駄目か?
短い奴ならラゲッジにおさまるし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:59:09 ID:u71uFqyw
>>117
だからって明らかにスキーするのに不便な車を勧めて後から問題出てきても嫌だし。
別にランアレ買うなとは言ってないんですよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:16:22 ID:ixZwdfMC
>>119
その案いいかも(゚∀゚)

というかランアレはカタチとかデザインとか存在にぞっこんなんです。
確かにスキーに行くときだけそれに適した車を借りたりすればいいのですが、
せっかくの長旅になるのに愛しのランアレに乗れないっていうのが
淋しいやら悲しいやらでして・・・

ほんとファンスキーにしよっかな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:56:39 ID:BDJNAuoH
>>121
屋根に載せるスキーキャリアじゃ駄目なのか胃
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:05:58 ID:3tTStzw3
ごく普通の車なんだから、どうってことないだろ。

>せいぜい三人しか乗らないのにミニバン乗ってる奴とか
せいぜい数回のスキーのためにハイラックソ乗ってる奴とか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:09:40 ID:3AbDMLM7
スキーやらないからわかんないんだけど
後部座席を前倒しして助手席も前倒しすると結構長い物つめるよ
ただこの場合フラットじゃないのと乗車人数が実質2人になっちゃうけど
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:17:13 ID:/tYg3tF8
スキー板レンタルで済ませりゃいいじゃん。
ウェアすら持ってなくて、ドカチャンで行った俺ならそうする。

今になって写真見たらカコワルイ・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:28:01 ID:xRTpIhgG
>>125
ウチの職場には雨合羽着てスキーをしたというネ申がいる・・・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:35:16 ID:7LBF2G6c
>>123
スキーにランクソ/アレックソで行く人ですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:46:38 ID:wqFZ8Npj
スキー場まで一時間の当地では
スキーキャリア派も多いが。
3割は居ると思うな。

>>127 で、何か?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:49:33 ID:wqFZ8Npj
>>126
手袋としては、
溶接用の鹿皮の手袋が頑丈で良かったなw
子供の頃は素手で滑った事も有ったな。
130126:04/12/07 07:59:54 ID:NqHP4S5f
>>129
軍手の上に道に落ちてるとぎょっとする茶色いゴム手袋をしたそうだ。
おまけにヘルメットをかぶって・・・。
一緒に逝ったヤツは恥ずかしくてすぐかえってきたらしいが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:49:35 ID:ocBTk91o
車に積もうとするから問題がある
ならあらかじめ宅配で送っちゃえば荷物すくなくてすむよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:23:48 ID:fnHdTCBj
>>100
リアシート倒せば斜めに170cmくらいのスペースができるから、
大概のスキー板なら車内に積めるよ。無理すれば3人まで乗車OK
去年もランアレでスキー場来てた人ちらほら見たな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:13:43 ID:k8ospfXX
ティーダよりいいな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:23:40 ID:MigkrD1t
社外ホイールをハブリング無しでつけると問題ありますよね?
店の人は「大丈夫」というんですが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:36:13 ID:tTMbVSZ9
自分はハブリングなしで15インチ履いてますよ
当然何の問題もありませんよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:08:47 ID:v1NOktmN
しまった!!ドラクエにはまっている間に、前スレがDAT落ちしちまった。
900代が読めなかった・・・orz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:15:12 ID:c0kz9OpW
前期型アレックスRS180に乗ってます。
今日、シャシダイで馬力を測定したら280PSありました。
どうすればいいでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:25:50 ID:PQKfxXBT
>>134
ハブリングをつけないと絶対問題が出ると思ってるほうが問題。
139134:04/12/07 21:33:06 ID:MigkrD1t
>>135>>138

そういうものですか。
通っているガソリンスタンドのホイール&タイヤセットに「ハブリング付き」と
あったのを最初に見たからか、社外ホイールにはハブリングが必須なのだと
思いこんでいたんですよね。問題ないのならホッとしました。
ガソリンスタンドで替えれば?といわれそうですがガソリンスタンドって
取り扱いタイヤメーカーのホイールばかりで好みのがなかったので
ショップ回りしています。

ありがとうございました。

>>136
前スレ
ttp://makimo.to/2ch/hobby6_auto/1096/1096437023.html
過去ログ
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%89%83%93%83N%83X+%83A%83%8C%83b%83N%83X&andor=AND&sf=2&H=&view=table&D=auto
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:41:58 ID:GurF40Wh
>>139
マジレスすると、日本で法規が許してる範囲の速度で走る限りは特に必要は無い。
ホイールバランスをきっちりとっていればね。

ホイールバランス出取りきれないようなぶれが出たら、その対策の一環として付けるくらいに思っておけばOK。




走っていればホイールバランスはずれて来るんだが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:48:39 ID:T3IBdV7p
>133
どこが?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:41:47 ID:shpZeI39
安さ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:32:17 ID:yNZ0UC3S
>>142
禿同。
しかしティーダにあの値段を出すほどの価値があるのかと小一時間(ry
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:07:17 ID:shpZeI39
何年も前の中級サルーンから乗り換えるなら満足度は他界と思われ
あとカローラを名前からして拒絶する人なら買い
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:14:21 ID:9DJVl/LY
>>143
んだんだ、ちと高いよね。
値引きで何とかしてくれるならいいけれど
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:17:03 ID:DyaOTe+/
個人的にはティーダのスタイルがあまり好きじゃないし
背が高すぎるしミラー変だし後姿が酷すぎるし

あくまで個人的な感想ね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:31:43 ID:ZvcDKqvU
そう思ってる人多いでしょ
ランクスでも高すぎるくらいなのに、あの車高はもうだめぽ
フロントビューが醜悪すぎる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 18:50:01 ID:iqxe94Rt
まあ所詮はルノーの子飼いだからな。
あれだって基本設計はほとんどメガーヌと一緒だろ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:12:16 ID:5y5fmlJJ
ランクスよりリアシート広い
リアシートの位置によってランクスより広大なラゲッジルーム
パッと見ランクスより高級そうに見える内装。シートの質感の高さ等
CVTの滑らかな加速。低速トルク重視の実用的なセッティング
ランクスより実用燃費が高い。実質1リットルで2〜3キロは多く走れる
セダンよりハッチバックに力を入れている。カローラのトランクぶった切ったランクスよりスタイルが自然
発売して四年が経過した車と発売して2〜3ヶ月の車では所有感がまるで違う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:03:36 ID:VhBHEH7T
ティーダは1.8が出てからようやくランクスと同じ土俵に乗れるのさ。
で、パワステがどうなっているかだな。
1.5と同じじゃ問題外。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:09:13 ID:Ygk0W/SG
>>149
一応、突っ込みを入れとくと、
フィールダーをぶった切ったのがランクス。

現行カローラファミリーは数度のMCと改良を重ねたモデル末期のため
完成度が高く、値引きも期待出来る。そういう考え方もある。

目新しさ、珍しさは新しいティーダに分があるし、
コンパクト指向が進むなかにあっては「高級感があるコンパクト」路線は正しい。
(但し、高級感があるコンパクト≠高級なコンパクト)
それから、エンジンと駆動系は良いよね。
あれなら小排気量車の自動変速でも不満はない。
というか、このクラスは小排気量で自動変速と低燃費が主流なのに、
今までそれに最適化したエンジンと駆動系が無かったということか・・・。
152149:04/12/08 20:32:13 ID:5y5fmlJJ
ついでに言っとくと、発売して四年経過(ベースのカローラが)しているのにランクスが劣ってる部分は>>149くらいしか
ないってことだけどね。
時期カローラはティーダを大きく引き離すことができるでしょう。
153149訂正:04/12/08 20:33:57 ID:5y5fmlJJ
ついでに言っとくと、発売して四年経過(ベースのカローラが)しているのにもかかわらずランクスが劣ってる部分は
>>149くらいしかないってことだけどね。
次期カローラはティーダを大きく引き離すことができるでしょう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:09:46 ID:JaInx1Lu
3ナンバーランクスが今より売れるとは思えないが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:28:58 ID:bUjDS6Zr
発売間もないティーダがモデル末期のカローラに優る部分が多いのは当然のはずだが、
実際に並べてみるとティーダがランクスに対して明確なアドバンテージを勝ち取っている部分は少ない。
確かに新開発のエンジンと組み合わせてるCVTの出来はいいのだが、長年CVTに取り組んでいる日産が
まともなCVTを出してくるというのはある意味当然な話でもある。
ティーダ1.8が出たときどのように評価が変わるかは楽しみなんだが、今のところは
恐るべしカローラと言っておくことにしよう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:30:48 ID:gID7V3vm
エンジンが暖まりきってないとギアが滑りやすいのは経験上分かったけど
ODが有効になるのにボタンを押してから5秒かかったときは焦ったな。

数分のアイドリングか30m/hくらいの暖機運転は大切だ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:33:33 ID:gID7V3vm
もとい、30km/h
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:14:18 ID:JaInx1Lu
>>156
> ODが有効になるのにボタンを押してから5秒かかったときは焦ったな。
何故あせるのか理解できない。
MTじゃ在るまいし。
それが初心者の初心者たるところなのか。
暖気運転の時間が朝は勿体無いのだ、その間にかなり走れるからね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:22:03 ID:5twqiZle
>>158
結構あせると思うけどなぁ
会社のカロバンで同じ事になったことがあって
エンブレがかかるつもりでブレーキほとんどしてなかったからアワアワ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:43:54 ID:fQjIWPI9
グランツリスモ4に出てくるランクスって、「Zエアロツアラー’02」ってなってるけど、
初期型ってことですか?
まぁなんにせよ、グランツリスモ4にランクスが出るってのが非常にうれしい!!
ひゃほーい。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 05:57:05 ID:PSXx+Mxa
>>160
ナイスな情報サンクス!!!
今日仕事終わったらグランツーリスモ予約してきます。
ちょうど冬休みの予定がなかったからゲームやります。ゲーム買うのかなり久しぶりだ。
ちなみに2002年モデルは中期だと思うからブレーキランプは2コずつ点灯するはずです
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 07:19:45 ID:sL+iotnC
>>161
友達もいないのか?お前みたいなのが同じランクス乗りだとは恥ずかしい限りだな。
ゲームなんかやって何が楽しいんだか。毎日運転してるのに家でまで運転なんかしたくねぇな
ゲームなんか所詮架空の世界
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:14:09 ID:ZMvEwkRm
バカまって君は放置が一番な
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:41:24 ID:dWxGODIV
俺も今日予約してこようかな



その前にPS2の本体を買わないといけないけど(ノ∀`)
165 :04/12/09 12:42:14 ID:BsOINCxT
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/select.htm

を使ってみようかと思っているんだけど、購入者いますか?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/corolla.htm

を見るとオーディオ外すのって結構大変そう。エアコン操作部とシフ
トレバーのカバーも外さないとダメなのね。ちょっとくじけた。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:52:14 ID:4WVpljEM
>>165
純正ナビだと使えないモノですよ(多分)
社外品のナビなら、サイドブレーキのON/OFF信号に噛ますケーブルを
アースするだけでよくなるから買ったら負けな商品なり。

シフトレバーのカバーはドリンクホルダーのあたりから手でこじれば
簡単に浮きます。で、シガーソケットのケーブル2本抜いて、外す。
エアコン等のパネルは下側から手前に引くだけで外せるし。
はがすまでは簡単。オーディオパネルを戻すのが面倒
ってか、元通りにならない。(特に初期型)
167165:04/12/09 16:08:43 ID:BsOINCxT
>166

当方、現行型+ディーラオプションDVDナビ。
このページで型番見る限り、対応してるって書いてある。
(ダメでも値段的には諦めつくかな?)

ttp://www.auctions-nifty.com/item/41869860 2340円

> はがすまでは簡単。オーディオパネルを戻すのが面倒
> ってか、元通りにならない。(特に初期型)

きょえぇぇぇぇ。初期型じゃないから大丈夫か?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:33:41 ID:FW17fMFd
メーカーオプションもディーラーオプションのナビもカプラーオンでしょ?

3pinカプラーにサイドブレーキ信号がきているという事はゴニョゴニョ
169161:04/12/09 20:01:27 ID:PSXx+Mxa
グランツーリスモ予約してきました。

>>162
なにも一日中ゲームやるとは言ってないですよ。
言葉を返すけど君みたいなのが同じランクス乗り(俺はアレックスだけど)
なのは恥ずかしい限りだ。
170161:04/12/09 20:04:10 ID:PSXx+Mxa
ちなみにIDがPSXだった・・・
スレ汚しスマソ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:13:42 ID:FEuC8bO8
GT4はとっくに予約済みなので。
ランクス出ると知って発売日まで待ち遠しいな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:16:57 ID:PbZ59sEw
>>162
2chやってるほうが恥ずかしいですよw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:41:00 ID:dWxGODIV
前期用のAT周りのパネルって中期につけられますか?
174165:04/12/10 10:15:51 ID:eeqwTiY8
>168

詳しい事は分からないけど、当方のナビはサイドが引かれていても
走り出すとTVは消えます。なので、単にサイドブレーキ信号だけで
はなく車速もみているようです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:41:05 ID:85qOmUdY
ttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1301&SEND=%81@%82n%82j%81@
ttp://www.katch.ne.jp/~atsuro/navi/index2.htm#STEP3
上の二つを参考にどうにかこうにかするとどうにかなりそうだな

上の方はPDFなので開きたくない人は開かないように
※自己責任でお願いします
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:51:50 ID:ZFr2vBuG
ナビによっていろいろありますが、純正でもこんな方法があるようです。
ある非接続のピンを繋ぐと車速を有効にしたまま見られるようです
http://www.h7.dion.ne.jp/~yu.linus/fielder/fielder_0304.htm
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 14:35:11 ID:G6ihY4KF
>>160
おおお!ランクスキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

>>166
> ってか、元通りにならない。(特に初期型)
まじっすか?外してペイントしようかと思ってた所だったが・・・要注意か
(当方初期型RS180海苔)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:07:36 ID:1JbIidmI
ブレーキランプが縦に2本光る車見て、かっこいいなあと思ってたんだが、
これってランアレだったんだ。購入計画発動!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:19:40 ID:wjXNky4r
>>177
元通りになるよ、
オーディオ取っ替えるときにその周辺外しまくったけど、元通り。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:47:59 ID:QT6Vf/J7
>>177
元通りにならない奴はよほどの不器用さんだろ。
うちのは最初浮いちゃったけどやり直したら綺麗に入ったぞ。

>>178
残念。現行型は外側しか光らない。初期型のテールに換えれば二本光るけどな。
181178:04/12/10 16:04:25 ID:1JbIidmI
>>180
そうか現行は外側だけか…。ちょっと残念。
せっかく購入気分になったので、ディーラで車は見てこよう。
情報ありがとう。>180
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:43:07 ID:LVzcLVjR
テールは互換性ありそうだけど、どうなんでしょうねぇ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:23:47 ID:Ff12giN0
なんで
テール時1コ点灯
ブレーキ時2コ点灯
にしなかったのか意味不明。ただのコストカットなんだな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:07:50 ID:DMGRi5/M
電球の穴が塞がれてるだけだと前言ってたじゃん。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:44:37 ID:VXETd8JZ
メルツェデスC-Class
ブレイクランプ 上
テイルランプ 下

カローラセダン(前期・厨期)
ブレイクランプ 下
テイルランプ 上下

ランクス(前期・厨期)
ブレイクランプ 外内
テイルランプ 外内

カローラセダン(後期)
一灯式

ランクス(後期)
一灯式

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:19:03 ID:hdVo3AHY
http://www.auto-g.jp/special/2004_0714/index.html
こんな記事あったよ。

最近ティーダのお陰で評論家にボロクソ気味に書かれてる
ランクスがまともに評価されてるよ。
新しいってだけでティーダばっかりひいきしやがって。

写真がアレックスだったりするのは「?」だけどね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:26:45 ID:0Wc5AEfZ
ホットハッチ買い替え検討中です。ちょっと教えてください。
1800cc190PSのATは走りはどうですか?
本当は6速が欲しいのですがカミサンがAT限定なので。
あとリッターどの位走りますか?(そこそこ飛ばして使用すると)
宜しくお願いします。オーナーさん。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:51:24 ID:j6eDH1g9
>>186
評論家の言うことを信じる方がどうかしてる。

>>187
ATで乗るなら2ZZは絶対お勧めしない。ATとの相性が凄まじく悪い。
ATなら1ZZが載ってる1.8Sがお勧め。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:59:08 ID:QP+euD3x
>>186
欧州車は300万前後か・・・日本車は200〜233万、と。
日本車もレカロシートやサスやらタイヤやら
100万円分上乗せしてから比較したらどうかと。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:16:38 ID:Oc5BiqKV
>187
燃費はM/Tで8-9km/Lってとこですわ。
A/Tならさらに落ちるのかも。
つかランクスってそこまでホットハッチじゃないよ。
スレ違いで競合車種ではないがコルトターボとか面白いんでない?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:43:46 ID:uK6Gg4zB
>>187
馬鹿者!男はコキコキMTじゃ!そんな愚妻は足蹴にしてヴィッツでもくれてやれ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:16:22 ID:DHQw84in


ひき逃げ死亡事件
黒色のトヨタ マーク2ブリット犯行車両を燃やし証拠隠滅
やっぱり犯罪者に大人気のトヨタ

http://www.geocities.jp/pc2004sakuranet/pc_hikinige.html
http://www.h3.dion.ne.jp/~k.r.4/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000072-kyodo-soci
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:21:54 ID:UdU92xwN
>>192
相変わらずだなヨタは・・・・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:10:40 ID:Pc7N1+Bm
いくらなんでもヨタを叩くに無理あり過ぎ、池沼極まれリだな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:00:35 ID:pxXaVEeP
トランクの目隠しカバーがやたらガタガタ言うんだけどどうにかならないかな?
ちょっと道の悪いとこ走るとガタガタうるさくてしょうがない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:58:24 ID:DPke60ci
>187 2ZZのM/Tで11~12km/Lぐらい。A/Tも試乗したけど、やはりM/Tがお勧め
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 08:38:49 ID:aYt94BzI
>>192
しかも盗難車かよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:57:02 ID:+5AChkt9
>>195
外す。これ最強。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:16:22 ID:Jj4hBAJv
目隠しカバーなんて納車の当日はずして以来3年半つけたことないな
200200GET!!:04/12/12 22:38:10 ID:v99VVW8t
俺は夏に買って以来目隠しカバー付けたままだったんだけど
ホームセンターとかに買い物に行くたびになんか邪魔な気がしてきて
最近やっと取り外しました。
やっぱ無い方が見た目スッキリするし使い勝手も向上するね。
あと粘着シート付きフックでも買って取り付けて荷室を更に使いやすくしてみるかな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:17:05 ID:QQcmu/6p
187です。
みなさんいろいろありがとうございます。
そうですか、あまりホットハッチじゃないんですね。(がかーり)
ちょっと欧州車っぽくていいと思ったんですが・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:04:27 ID:JxokHkmO
ホットハッチではないかもしれんが
欧州車っぽい雰囲気があるのは確か。
プジョーの猫足のようなしなやかにねばる足回りに
してくれればよりいいかもしれん。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 08:01:26 ID:sAWARMV8
粘らないが柔らかいところは同じ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 09:30:07 ID:kB4XhdYy
>>201
僕はホットハッチだと思ってるけど。
今は1500ccに乗ってるけど、いつか1800ccに乗り換えたい。
TRDのサスに変えるといい感じかも。ネットで買えば値段も安いし。
とりあえず、試乗してみるのはどうでしょう?2ZZ=GEの試乗車は少ないと思うけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:33:00 ID:JaaR6DQy
>187
俺も同じ理由でATにしたので、参考までに。

燃費は街乗りで9キロ代後半。
ただ当方北関東在住の為、都市部だともう少し落ちると思われ。

走りに関しては、ノーマル状態では、直線は悪くないけど、コーナーはお察し下さいという感じだね。
ちなみに、購入前にアルテッツァの6MTも試乗してみたが、体感ではアレより加速悪い気がした。
206 :04/12/13 14:41:30 ID:bLqKx0N5
>>187

当方も北関東在住。平均50〜60km/日で9.5前後。(メーター
パネルの表示では)。満タン法ではもうチョット行く。

もうずっとATなので、「迷いはありません」by小泉 でした。

1速が低い?ので乗り辛い(けっこうガックンくる)かも?
カミさん曰く、モーターのようなエンジン音。でも回転数が上がって
いる時のエキゾストはいい感じだと思います(まぁ、ATは関係無いか)

前に乗っていたのが、乗り換えの都合上(カミさんと計2台所有)、
お下がりの1.3オネイチャン仕様車(3速AT)だったので、今は天
国のような加速に酔っております。




207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:18:08 ID:HoiPZyYV
えっと、質問です。
ランクスでもアレックスでもいいのですが、
初代の丸目と、柴咲コウがCMやってるティアドロップ型の目ん玉の
間に、キリッとした目のモデルがあると思うんですけど、あれ
何年式のでしょうか?Yahoo!の自動車から調べようと思ったら、
なんか昔のモデル出てこなくなってるし…ヽ(`Д´)ノ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:37:33 ID:qviYYfRE
2002年のいつからか忘れた〜今年の3月までのモデルだよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:25:32 ID:VGSHGVYy
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:36:28 ID:5eg6x1PZ
>207
中期 ・フロントマスクを欧州仕様に変更 
    ・テイルランプのデザインを変更
    ・ダンパーを変更するなど足回りを大幅改良。
   
後期 ・フロントマスクを涙目に変更
    ・テイルランプ内側1灯を削減
    ・インパネデザインを変更
    ・車両本体価格値上げ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:59:21 ID:hvEr6m8C
そろそろ買い換えの時期なのですがお金が
ありません、一番安いヤツで
全部込みで140マソぐらいで買えますか?
教えてください。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:10:51 ID:s2EwxeLF
ランクス中期1.5乗りだが、
ノーマルでも加速はけっこういいとおもうぞ。
コーナリングは×、最高速到達は早いが限界最高速はいまいち。
TRDサスセットと、軽量アルミいんちUP、スタビ、タワーバー組んでコーナリングはやっと良くなった。
馬力の無さはマフラーとエア栗交換、イリジウムプラグで向上。
満足できるのに50万はかかる。
後はシートがしょぼいので、レカロ入れたいが、総額考えるとシビックR買っとけばよかったかも。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:20:12 ID:wm3+2dcY
>>211
正直相当厳しいです
どうせならX(一番下)の新車じゃなくてもう少し上のグレードの新古車にするとか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:20:47 ID:N/p5YdCp
アレックス初期モデルに乗ってます。個人的には乗り心地の良さ等大変満足しています。
この車って、最近のコンパクトやハッチと比べたら乗り味はどんな感じですか?
自分の周りは若いためか、ローダウンサス入れた3ナンバー中古車やら軽自動車やらで
あまり比較できないのでよくわかりません。
フィット以上マークU以下ってのはなんとなくわかりますが
もっと具体的な比較をされた方いませんでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:43:24 ID:YxW6aq4+
>>212
アレRS180MT海苔です。購入時シビRもチラとは考えたけど、あの赤鼻のトナカイみたいな赤バッジとダッシュボードからのびるシフトに対し非常に違和感を覚え、アレにしました。
最初からあまり期待していなかったのですが、VTECには足元にも及ばないがそこそこ吹き上がりの良いエンジンに75点。
最初からTRDサスに変えたのですが、レビンより怖いコーナリング性能に60点てとこかな。来年にはデフ入れよう・・・。
内装はそこそこ質感良いが、使い勝手が良くない収納スペースに70点。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:19:37 ID:PpiYUEtO
初期ラン18のAT乗りですが、MTと比べないようにしています。
ATなりの楽しみをしています。加速はいい方と思います。
のろのろATよりは楽しめるハズです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:22:10 ID:EPJ3TiVm
後期型ってフロントグラスが断熱になったそうですが
真夏でもインパネ熱くならないでつか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:26:06 ID:R/EjOZc5
187です。
またまたいろいろ教えてくださり感謝感激です。
RSってのはもらってきた新しいカタログには載ってないのですが
1800の190PSのやつと同じですか?
それと1800はすべて190PSじゃないんですね。
でも馬力の少ない方がATとのマッチングが良いのですか・・・
よく考えてみたいと思います。ちなみにディーラーに試乗車はなかったです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:40:14 ID:CUIssxaX
>>218
ラ ン ク ス の カ タ ロ グ か ? ? 
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:46:46 ID:DpOk6dWx
>>218
RSは兄弟車のアレックスのグレード。ランクスで言えばZのこと

ZのAT乗りだけど、ATとの相性は悪いと思う。
特に1速から2速にシフトアップする際にトルクバンドから大きくはずれてしまう。
前車のホンダ車の時は、ATでもしっかりVTECゾーンをキープしつつシフトアップしてくれてたから、
加速でもたつく感じがなかっただけによけいイライラする。
あとコーナーでの足回りの感覚がいまいちつかみにくいのと、見切りが悪くて踏み込むことができない。
ホットハッチだと思って買わない方がいいと思いますよ。
あくまでもファミリーカーのスポーティなグレードってだけです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:43:13 ID:Ua70rbGG
まあATでも回せばそれなりに速いってことよ。

でも友達の香具師のS600に出だしくらい&高回転は勝てると勝負してみたが、
15mくらい過ぎたらもう圧倒的に抜かされ(ry
ZもRSも所詮スポーティの域を出ないっすよ・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:18:05 ID:+R1RGgXO
>>218
このクルマの2ZZ ATグレードについて
・高回転型エンジンとトルコンの相性
・6速MT⇔4速AT
ってことを考えてください。
6速MTにも不満の声は少なくないですが。

>馬力の少ない方がATとのマッチングが良いのですか・・・
というより低速トルクが豊かなエンジンの方がATとの相性がいいんです。
高回転型エンジンでは一番おいしい回転数でATによるロスも最大になってしまいますので・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:08:58 ID:FYcdHhrS
ZZE123は6000以上が美味しいところ。
4速のATでそこをキープしながら走るのは6速MTと比べるとかなり難しい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:50:38 ID:d6EqV9FR
6000以上キープって、珍走ですか?
(E12#系はサーキット走るような車じゃないし)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:16:10 ID:ce8caorH
いやいや、クローズドを走っている人もいるよ。
223は峠の珍走だろうけど。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:37:33 ID:Qxsrkkgf
3000、4000まで回す人の燃費ってどうなんですか?
2車線国道深夜でも3000くらいまで回せば80−100`までの加速も十分だと思うんだけど
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 16:03:19 ID:q7jUL3wI
>>224
回さないなら2ZZじゃなく1ZZの方が絶対いい。
190馬力というスペックだけで加速がいいと思って買った人は、クソエンジンだと
後悔していることだろう・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:14:59 ID:TaTa61x8
2ZZ は最大出力や最大トルクが発生する回転数が結構高いもんな。
1NZ/1ZZ は中速トルク型、2ZZ は高回転高出力型だね。

1NZ は 6000rpm で最大出力 110PS、4000強rpm で最大トルク 14.4kgf-m。
1ZZ は 6000rpm で最大出力 132PS、4000強rpm で最大トルク 17.3kgf-m。
2ZZ は 7600rpm で最大出力 190PS、7000弱rpm で最大トルク 18.4kgf-m。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:41:35 ID:65VPoBZ5
だから、>>223は常にエンジンの性能を逝かした走りをしているひと。
>>224-225はエンジン性能を無駄にしている人。
後者は1ZZがおすすめ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:29:01 ID:jH0QoeAR
だから、>>223は常にエンジンの性能を逝かした走りをしているひと。

どういう状況で常にいかしているのかできればおしえてください。

一般公道で6000以上をキープとなると常に1〜2速のみ使用している人ですか?
高速でも6000まわせるのは料金所からのダッシュくらいでしょう。
巡航時に6000まわして走っている人はちょっと見かけませんが。
かといってこのクルマでサーキットというのもちょっと・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:47:58 ID:8cUzHAlI
タイトな峠のコーナーで限界走行すれば6000まわる??
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:51:26 ID:42hJEiq8
>>217
後期糊です。ダッシュボードはよく判らないが、窓を閉めっぱなしでも室内とシートの温度はそれほど上がっていない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:20:37 ID:2sV1QXyc
>>228
ひょっとして1ZZの6000rpm132PS、4000強rpm17.3kgf-mを基準に、
2ZZは高回転型だからそれぞれの回転数では1ZZのほうが上だと思ってる人でつか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:57:12 ID:jyXvO0Ee
218です。
ちくしょう!みんななんて親切なんだ!たしかにもらってきたカタログには
ランクスって書いてある。そうかZ・・・がRSの事ですね。納得。
いろいろととても参考になりました。ありがとうございます。
ディーラーにいっても営業マンは190PSはちょっと他ではないパワーですよ!
とかホンダのVテックなんかサーキットでも行かない限り全然使えませんよ!
とかうんざり話しばかりなんでここで相談して良かったと思います。
検討してまた報告します。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:30:41 ID:VFvyKkSC
ごめんなさい。

少し前の話題なんですがインパネのズレ事件はもうどうしようもない
んでしょうか・・・。

もう最近ズレが酷いっていうか,なんか下に落っこちる感じに広がって
さすがに我慢のレベルを超え始めてきてるんですがやっぱりディーラー
行っても無駄でしょうか?

最近の小変更でさりげなく改善になった方法なりパーツなりはやっぱ
ないのでしょうか。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:44:31 ID:Doxw2+g7
>>235
最近のMCでも
あいかわらずオーディオは2点止めですので
無理かと・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:09:00 ID:jh2zcPLR
>>235
ギャアギャア言う前にとりあえずディーラー行って来いよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:57:25 ID:5RQI9Wc0
>235
後期ランクスユーザー対象らしいですが、年明け頃に改良部品が
出るようなことを、ディーラーの営業マンが言ってました。



239235:04/12/15 18:35:13 ID:VFvyKkSC
>>238
ホントですか!
ディーラーにはずっと前に相談してみたのですが,無理ってことだったので・・・。
とりあえず待ってみます。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:07:44 ID:9oQSBFhD
今さらアレックス買ったら負け組ですか?
そろそろフルモデルチェンジらしいけど。
実は限定仕様のやつを30万引という好条件が出たので
契約しようと思うんだけどどうかな?
マジレスよろぴく。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:11:13 ID:JtDO2W20
好きにすれば?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:47:58 ID:NdbEk3VX
>>240
マケグミです
一月発売のヴィッツがオススメ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:40:56 ID:sxl5WeBR
プッ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:17:36 ID:Uag32s4P
>>240
中途半端な次期に買うより賢い
245244:04/12/15 22:18:45 ID:Uag32s4P
時期ね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:33:17 ID:Qpw2iylK
>>240
フルモデルチェンジは来年秋以降
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:01:29 ID:t3lVBMnK
新ビッツRSにするべきか、ランクスにするべきか?

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:18:48 ID:NdbEk3VX
    /\___/ヽ
   / ノ'' ll ''ヽ ノ( \
  . | (●),(●)、⌒ .:|
  |  ノ(、_, )ヽ、,,  .::::|
.   |  `-=ニ=- '  .:::::::|  >>243
   \ `ニニ´   .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:35:11 ID:Qpw2iylK
>>247
新ビッツが出てから決めろ。
完成されたランクスか、初期不良ビッツか。
それほど距離を乗らないならランクス買って、ビッツRSのMC後に乗り替えたら?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:39:01 ID:9td1tVo0
>>211
禿しく遅レスだが150くらいならなんとかなるんじゃないか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:53:19 ID:gtne/ybZ
とりあえず値引き目標は全コミ150マソってことでよろしいですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:19:35 ID:cZEuCy+a
>>251
Xだったらいけそうな気もする。相当泣かれるだろうけど。
俺X−Gエディションでオーディオ、フロアマットとか基本的なところつけて160だったから、
だいたい表示の車両本体価格近くまではがんばればなんとかなるんじゃないかな。
あるいは年末で特別仕様車とかが出ればもっとお買い得に買えるかも。
がんがってください。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 08:41:14 ID:I3OKgFs2
>>252
値引き前価格が153万で特別仕様、出てるよ。
http://toyota.jp/Showroom/Updates/Runx/x_hidselection/grade_val/index.html

やはりオーディオ類は付いてこないけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:29:30 ID:4hgp1UYo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000176-kyodo-soci

何にしてもそうだが、やはり枯れた技術(製品)が一番っていうことだな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:42:32 ID:Oxj3VaVl
>>251
>>252
うちの親が全コミ150マソで買えた。
アレックス1.5グレード名忘れたorz
オーディオはカセットデッキがついてた。
フロアマット有。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 07:51:43 ID:TKCkRSwr
以前カローラやレビトレは関東自動車の工場でつくられていたけど、今のカローラシリーズはどうなの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:33:27 ID:2YbuT9IK
>>256
今も一部作ってる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:22:18 ID:tek8oBM3
高岡工場以外は塗装最悪(A32って書いていたら当たり)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:33:07 ID:NupwsQJh
>>258
どこに書いてあんの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:23:01 ID:hjijvR+U
君の心の中に・・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:05:42 ID:a+JKJyAJ
スポーツグリルが付けられない後期でエンブレムが気に入らない方はどうしてますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:24:01 ID:LUExeqDZ
ペンキを買ってきて上からHとかけ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:01:10 ID:GftGzDSa
>>260
書いてないみたい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:54:36 ID:GclnAlDJ
念じ方が足りないな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:54:59 ID:CPAstFks
>>258
高岡工場製が正規生産分。
あとは生産が追いつかずによそに回した間に合わせだから質が落ちても仕方ない。
関東自工のシールが貼ってあるのは特にアレらしいが事実だろうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:08:38 ID:XKpyWrLL
フィールダー乗りですが。

>>259
エンジンルームのバルクヘッド(フロントガラスのすぐ下あたり)に
コーションプレートが貼ってあると思います。
(MCで貼る場所変わったという噂もあるから、異なるかも)

コーションプレートの"PLANT/BUILT"という欄に、
製造工場のコードが打ち出してあります。
ちなみにうちのはA32のようです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 06:26:52 ID:If2fa0b8
後期は助手席ドア開けたBピラーの下に黒いシールがあるので---
こんな物までコストカットふざけたメーカーだな 板金したらアウトだし 洗車でもヨボヨボになるし
もう少し考えられないのか。 
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 08:02:03 ID:bmdHvhZV
後期どころか最初期からの仕様だよ。
いちいち塗装するまでもないがドアを閉じた状態で光が当たると目立つから
そういう対策なんだろうけど、別にシールだからといって気にはならない。
あと洗車は3年半やっててもヨボヨボにはならないし。
それにあんなところ板金って・・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:26:07 ID:/SUX+VsJ
納車したときから左後席ドアの閉めると隠れる塗装部分が黒い引掻きキズが
くっきりついてるんですけど・・・。
納車で浮かれて言わなかったけど最近なんか気になる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:48:52 ID:Wtjd7eM9
艶消し黒のカッティングシート買って貼っとけ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:06:09 ID:6C3fqgtX
スペアタイヤ応急用しか入らないのか・・・
175でも一応入ることは入るけどトレーが閉まらん
くなる。トレーの収納スペースなど別に深くなくてもいい。
3cm浅くてもいいから、ちゃんと普通サイズのタイヤ
入るようにしてほしかった。
三本和彦がつっこむ以前の問題。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:20:46 ID:9L+I1nYH
カローラに何を求めてるんだよ、アフォめ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:36:50 ID:lLWfQjvL
>261
これでも買いんさい
 ttp://www.south.ne.jp/~spiosk/parts/spi/nze1201.jpg
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:59:01 ID:ZfiC+q5D
>>271
マジで?
セダンで185の純正アルミを入れてるのを見たことあるから
ランアレにも入るのかと思ってた(´・ω・`)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:21:09 ID:If2fa0b8
何か勘違いしてない? コーションプレートだよ 2代目までは普通のアルミ打ち出し+印刷のプレートだった(エンジンルームの右上)
今のはその製造工場や車台番号、アクスル機種」と言う整備上重要な事が書いてあるのが黒に白のシールで書いてあるって話
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:40:59 ID:apaHeO5+
緊急プジョ-
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:53:39 ID:LHN1EFX5
よくここで登場するプジョーって何ですか?車のメーカなのはわかりますがカローラランクスとは関係あるのですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:17:46 ID:OAPuC2qb
次回のモデルチェンジはいつごろになるか
分かる方います?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:56:21 ID:qCuPPKN+
>>276

篠原ゆう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:00:32 ID:S0i69bZT
>>279
粘着荒らし(プ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 07:59:15 ID:SAerTWqY
》278  多分再来年の終わりぐらい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:57:09 ID:AZOoKK9Q
どうもFMの入りが悪いと思ったら、アレックスのルーフアンテナが無くなってたよー!
どこかでいたずらされたんだろうか?それともこの間半年ぶりにセルフ洗車機を
通した後のはめ直しが緩かったんだろうか?とにかくショボーン(´・ω・`)だ。
でもあれだな。トランクのCDチャンジャーからの電波はアンテナ無くても問題無しだ。
よく見ると他にもアンテナ無しで走ってるランクス・アレックスちょくちょくいるし。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 17:02:18 ID:9BAL/WSr
> トランクのCDチャンジャーからの電波はアンテナ無くても問題無しだ。
> トランクのCDチャンジャーからの電波はアンテナ無くても問題無しだ。
> トランクのCDチャンジャーからの電波はアンテナ無くても問題無しだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:25:25 ID:Zudb34m6
>>283
RF接続タイプの後付CDチェンジャーは、アンテナ線があればアンテナエレメントなんて必要有りませんが何か?

もしかして、後付CDチェンジャーは信号をFMトランスミッターで飛ばしてると思ってる?ププ
煽るには知識が足りないようですな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:52:45 ID:1nh4uSyu
>>284
なんか必死だな。無視すればいいのに

↓さぁランアレの話しましょう
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:53:45 ID:mQLt9V+m
皆さんのランアレの燃費はどれぐらいですか?
うちの(1.5リッター)は町海苔メインで8〜9km/gぐらいなんですが、
カタログと差がありすぎる気が…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:03:28 ID:Olm7Meuc
Sで12-13
表示は14前後
あれはサバ読んでるな・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:56:23 ID:fhYmZg9/
>>286
悪杉ね?
四駆海苔でつか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:01:47 ID:Chlq2Svh
Sで田舎乗りだけどいつも14-15km/l台だなあ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:38:18 ID:4GOX6xU/
アレックスXS180で9km/l前後
納車当時は11km/l位走ってくれてたのに・・・
田舎でも都会でもない位の街に住んでます
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:51:15 ID:Ge7yMuOD
S。納車後初めての給油だった。
町乗り中心で10キロちょいだね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:24:25 ID:VAg//cuh
>279
最近、Cookieを有効にしないと見れないようにしてあるな。
Cookieを有効にしてサイトを見るとアクセス解析されるようで
車のサイトに何でそこまで?と疑問の嵐。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:46:46 ID:Duop6FFs
坊やだからさ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:02:22 ID:1MLaH7Km
>>292
おまいとか279のようなDQNと荒らしが大量流入するからだろ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:10:47 ID:i9TUtRQ8
>>292
アクセス解析して一人ニタニタしてんだろうね。なんか気分わりぃよな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:11:58 ID:i9TUtRQ8
あらま、本人降臨でつか。。。。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:15:52 ID:Nel6A5GF
>294
スパイウェア全盛のネットでCookieを有効にしないで
ネットを見るのって一般常識だと思っていたが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:18:34 ID:yy6jw4eb
スパイウェアとcookieの区別がついてないんですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:21:31 ID:b5synpPL
篠原の話題はやめようぜ。ろくな事ないから。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:32:09 ID:mBh35NNn
フィールダースレとフォーカススレで一本釣りされてたからなぁ。
アクセス解析して仕返ししてやろうという魂胆なんだろうけど・・・。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:35:17 ID:1WeEHeuc
>>300
フィールダースレの粘着は出てけ。
ランアレの話させろ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:59:31 ID:Gke2AuKm
>>301
ちょっと批判的な事を書かれると即座に反応するお前が一番の粘着だと。
できればお前も出て行ってくれると嬉しいのだが。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:39:16 ID:ubWV1a7m
ランクスの黒がかっこいいと思いますが

黒色って夜運転すると対向車がわかりにくいので事故しやすいんでしょうか。

それとか路上駐車すると夜なんかわかりづらいので間違って当てられたりするのかなあ?

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:59:55 ID:UFc6WjHn
>>303
おまいは夜ライトをつけて運転しないのですか?

てか、釣りか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 04:12:36 ID:ubWV1a7m
わかりにくいの?

って聞いただけなのに。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:18:37 ID:ZZXDEyOT
視認しにくい色は保険が上がるとか噂を聞いたことはあるな
3年で乗り換えるとかやらないなら好きな色に乗るべし
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:35:25 ID:f02zmeZI
>>286
RS180MT前期型、郊外主体(田舎とまではいかない)で14km/Lくらい
>>290
エンジンオイル、ATF、タイヤ空気圧をチェックしてみるといいかも?
>>303
夜は>>304が言ってるように皆ライト点けてるから色による違いはあんまりないと思う。
ちなみに雨とか薄暗いときは黒はグレー系とかブルー系より意外と見やすかったりする
(色が濃いのでシルエットがはっきりしてる)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:55:47 ID:Jf4ixKc8
>>303
昼の方が危ないでしょ。
黒は見通しが悪い道の日陰に居たら目立たないよ。
まあ、そんな所では昼間でもスモール点ければ良し。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:08:16 ID:mBh35NNn
ボディーカラーによる事故率については、統計上有為な差があるらしい。
が、今のところは保険の条件に組み込むつもりはないみたい。

ついでに、事故率は地域による差はかなり大きいのだけど、
地域別保険料率をやると、雪国の保険料が異常にあがってしまうため、
積極的な導入を見合わせているそうな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:24:05 ID:yTf1UD2n
黒でもぴかぴかに磨けば黒光りして目立つから大丈夫だよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:10:16 ID:IYwh/UKb
黒はかっこいいね。
安全面から言うと、自分の感じでは、注意を喚起しにくいというか、やはり、目立たないせいで
見にくい気がする。

うちの地域では意外と少ないし、見やすいっていうことで自分は白にした。
汚れが目立つー。前にも書いたけどリアバンパーの上がすぐ汚くなるのは改善してほしい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:14:22 ID:yy6jw4eb


★★篠原ゆう 万歳!★★



313286:04/12/21 20:55:46 ID:2Uj1/3TM
>>288
FFの一番安い香具師です。(グレード名忘れたorz)
やっぱり糊肩でしょうか?フルノーマルの町中マターリ装甲で8〜9とはOTL
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:22:50 ID:iO88EGkS
俺は黒のアレックス乗ってるが、
はっきり言って色の違いで見づらくて危ないとか言ってる奴は運転しないでもらいたい。

そういう奴は黒い服着てる人間ひき殺しても同じ言い訳するつもりなのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:17:20 ID:1zLx+PX0
>>314
反論したい気持ちはよくわかるが、
黒より白とかシルバーのほうが見やすいのは確かだと思わないか?
統計も出ていたはず。

>そういう奴は黒い服着てる人間ひき殺しても同じ言い訳するつもりなのか?
なんか話がすり替わってるぞ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:25:27 ID:GvMndeHz
>>314

またお前か!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:46:27 ID:mN53wIWi
今日もし尺酉日本をご利用いただきましてありがとうございます
普通電車の米原逝きです 草津を出ますと栗東 野洲 篠原! 近八 安土 能登川 稲枝 河瀬 南彦根 彦根 終点米原の順に停車いたします
篠原駅構内で線路工事のため近江八幡よりおよそ2分の遅れが生じますのであらかじめご了承ください
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:55:23 ID:mN53wIWi
米原駅に到着しましたら北陸線ホームの立ち食いそばでよもぎそばをお召し上がりください。決して倒壊の新幹線待合室のは食べないでください
また切符はできるだけ酉日本の窓口でお求めください。倒壊ではお求めにならないようお願いいたします
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:24:09 ID:1QhChLWk
>>314
夜道を歩くときは暗い色の服装は避けましょう。っていうレベルと同じじゃないの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:33:57 ID:mN53wIWi
次は○原です。左側のドアが開きます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:07:44 ID:OxuvDIEJ
>>317-318
滋賀人、乙!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:17:23 ID:hu6agjdI
車対車じゃなくて車対歩行者の時に気付かれにくいのだと思う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:30:45 ID:GdlFOA3w
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r     

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:34:37 ID:1sFEbCtV
中期Sのオプティトロンは冷陰極管ですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:00:47 ID:YaxJxQBF
これだね
http://slashdot.jp/articles/03/12/25/1342235.shtml?topic=1
銀が一番事故率が低く黒が一番事故率が高く約四倍程度らしい
日本の保険会社はこういう情報は出さないのかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 05:33:53 ID:loc695ST
303
大変参考になりました。みなさんありがとうございました。
325さんの記事は興味深かったです。
自分自身運転下手くそだと思っているので、
黒のランクスはすごくかっこいいけどやっぱ控えめにして、
白かシルバーを候補にします。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 05:56:25 ID:C1JY/Dq+
好きな色買えばいいじゃん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 08:03:32 ID:bRQDvU/z
色を変えると事故を起こさないというもんじゃないよ。お守りみたいなもの。気休めだよ。
白やシルバーはマッタリ運転のオッサン痔様が多いのに対し、黒はスピードだしがちな若者が多い。
漏れもアレ糊だけど、黒は長期間乗っていると傷が目立つから白にした。シルバ−はジジ臭くて論外。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 09:04:54 ID:t8126XCS
長く乗るつもりなら気に入ったものを買え、絶対後悔する
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:18:32 ID:bAa96eP4
シルバーがジジ臭くて嫌な人はライトブルメタがおすすめ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:11:45 ID:NW35XKKk
なぁ、シルバーがジジ臭いとか、そういうのやめようよ。
そんなの主観であって、気分悪いよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:16:35 ID:GdlFOA3w
今日もし尺酉日本をご利用くださいましてありがとうございます。新快速 姫路逝きデス。
途中 田村 坂田 米原 彦根 能登川 近八 野洲 守山 草津 石山 大津 山科 京都 高槻 新大阪 大阪 尼崎 芦屋 三宮
 神戸 明石 西明石 加古川 終点姫路の順に停車いたします。この電車は12両編成です6号車と7号車の間は通り抜けできませんのでご注意ください
トイレは1号車と7号車にございます。
車掌は野洲電車区のS原です 途中京都までご案内いたします。 発車まで2分ほどお待ちください。
お客様にお願いいたします。駅や車内で持ち主のわからない不審な荷物がございましたら手を触れず乗務員、駅係員、鉄道警察にお知らせください。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:54:23 ID:rRrl7epM
せめて「貫禄のある渋いいぶし銀」と言ってくれ…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:51:33 ID:mNAHEnJY
> シルバ−はジジ臭くて論外
> シルバ−はジジ臭くて論外
> シルバ−はジジ臭くて論外
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:11:03 ID:xuOYZEHy
僕は、シルバーって欧州車っぽくて格好いい。と勝手に思ってる。
そんな自分は白。
雑誌についてきたカローラのDVD見てから特にシルバーがかっこよく見えてきたよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:56:12 ID:NW35XKKk
>>335
だよね!<シルバーって欧州車っぽくて格好いい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:02:15 ID:LtYS1Ons
ランアレみたいなハッチには黒は似合わなくて論外
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:30:46 ID:ZF0lyiUs
今日もし尺倒壊をご利用くださいましてありがとうございます。
新快速 豊橋逝きデス。 途中 穂積 西岐阜 岐阜 一宮 
名古屋 金山 大府 刈谷 安城 岡崎 蒲郡 終点豊橋の順に
停車いたします。この電車は4両編成です。トイレは1号車
にございます。
車掌は大垣運輸区のY田です 途中名古屋までご案内いたします。
発車まで2分ほどお待ちください。
お客様にお願いいたします。駅や車内で持ち主のわからない不審
な荷物がございましたら手を触れず乗務員、駅係員、鉄道警察に
お知らせください。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:41:14 ID:YXCnm8zh
>>328
必死だな〜実は黒乗り君w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:43:40 ID:GdlFOA3w
まもなく野洲です 篠原にお越しのお客様は後の普通電車をご利用ください。
野洲を出ますと近江八幡に止まります。傘のお忘れ物にご注意ください
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:44:55 ID:dJ+DN7Uz
どうも、ランクスは窓が曇りがちなんだな。
もち、AC ON。
ファンをフロント曇り止めにしないと全く駄目だな。
一回だが、メーターパネル内側が結露して驚いたな。
あんなの初めて。
これから春まで、我慢かなぁ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:26:29 ID:I6PN9lyx
>>341
汚れてるからだよ。
きちんと清掃すれば息吹きかけても曇らないぞ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:45:04 ID:8K+NGUu0
そろそろブラックスに掃除してあげないと。。いけないなぁ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:49:29 ID:IvJwV1hM
>>342
新車で曇るんだけど・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:55:16 ID:FnWB433t
シルバーが欧州車に見えるってか。
へぇー。

中期ランクスの赤とかは欧州車っぽいと思うけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:10:09 ID:Bd3AmVwA
ただランアレのシルバーって、ちょっとグレーっぽいんだよね
欧州カローラみたいなもっとキラキラしたシルバーだったら
よかったのに....と少し残念

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:18:45 ID:7cKoMSwP
>>346
マンハッタンゴールド塗ればいい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:36:36 ID:IEEYhOts
>>339
あんた、鋭いな(笑
俺も同じように思ってた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:24:20 ID:Km+pXtL1
>341
貴殿の体質に問題があるかと思われます。
体の水分が通常の人より多く出ています。
相当な汗かきでしょうか?それともいつもヴァカ
みたいに口をあけて運転しているのでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 04:06:19 ID:h8/hvIO/
>>349
おまいでは曇らないのなら、
熱帯に居てヒーター掛けない、
息を止めている、
実は運転しない無免許厨、
だろなW
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 04:19:54 ID:M2A48Ur9
すげぇ馬鹿っぽい煽り・・・
そういえばもう冬休みか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 07:19:48 ID:h8/hvIO/
曇りと言えば、
前の撥水ガラスも困ったものだ。
朝は露が細かい水滴になって白くなり見えなくなる。
後ろの濡れるガラスは透けてみえる。
しかも、窓を下げて上げても、その露を拭ってくれない。
これまでの車ではこんな事無かったのにな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 07:46:34 ID:agnJaiWe
>>341
ここで愚痴るより、ディーラー行った方がいいぞ 普通ないから
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 09:04:01 ID:M2A48Ur9
>>352
窓を上げ下げして露が取れないってのは自分も気になったけど
慣れちゃったからどうでもいいや。
うちにある日産の車とかは取れるけどね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 09:22:46 ID:h8/hvIO/
>>353
ホントか、
ランクスの持病じゃないのか、
手術で治るのか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:15:14 ID:8Qjuhmvs
なぜか俺のは全然くもらないぞ
ラッキー
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:19:41 ID:gTB3/BmI
内気循環にしていると云う落ちは無いだろうな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:46:34 ID:9xhksI9z
>>349
恐らく・・・ 

>>341の車には汗っかきの小さなおじさんが沢山住んでるんだよ。
>>341にばれないように。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:50:40 ID:agnJaiWe
4人乗って大丈夫なのに、一人でなるのはおかしいだろう。
360358:04/12/23 13:05:49 ID:9xhksI9z
IDにHKS

内気循環でもA/C入ってるなら結露なんてありえない。
よっぽどの外れダマが当たったのか、A/CがOFF(しかも内気)なのに勘違いしてるだけか、
アンチ工作員のどれかじゃねーの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:07:37 ID:h8/hvIO/
>>357
ほー
おまいの鼻は臭いディーゼルの排気が分からないのか、
或いはトラックなんか走って無い怒田舎か、
外気導入なんて臭くて敵わんよ。
ディーゼルの排気ガスには発ガン性も有るって言うじゃ無いか、
内気循環で寿命縮めるなよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:09:05 ID:h8/hvIO/

参ったな
今年最後のヘボ、許して呉れよ

> 内気循環で寿命縮めるなよw
  訂正 ↓
> 外気循環で寿命縮めるなよw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:11:28 ID:h8/hvIO/
>>356
> なぜか俺のは全然くもらないぞ
当たりだね、オメ
で、何時もどこらを走ってる?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:20:17 ID:Uuym6t+3
>>356ですが京浜工業地帯です
朝早くゴルフ行くときもまだ結露はしてませんね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:27:38 ID:h8/hvIO/
>>364
暖地だねぇ。
こっちは今朝の積雪2cmだから、
違って当然かな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:08:48 ID:tjJJwsiP
>365
うるさいぞS原!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:35:34 ID:N87Ei801
>>366
違うよ、彼は博多だよ、雪降らないよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:48:20 ID:sRh755fY
粘着しつこすぎ。他スレで相手にしてもらえないからってあちこち渡るな。

↓以下何事もなかったかのようにランアレの話題がつづく↓
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:00:37 ID:iJBFARbu
>>361
>>341には一言もディーゼルなんて言葉は出てこないんだが。
脳内補完したのか?

氷点下になるようならACは作動灯点いていても実際には動いて無いからな。
降雪地なら換気とこまめな除湿は必須だぞ>>341.
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:02:05 ID:iJBFARbu
追加。

新車でも、ガラスが曇りやすいかどうかという観点から見れば「汚れている」からな。
アルコールで清拭する事をお奨めする。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:42:36 ID:OBhPGeXK
S原アクキンにしないの?ここの管理人
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:52:02 ID:KO9xMDLV
>>346
だからランアレのシルバーはジジ臭いんだよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:19:13 ID:3Iqb8ydY
>361
どうやら、常時内規循環くんだったみたいですね。
べつにいいけど、貴殿の体臭とその高湿、おまけに
常時密室状態なので、車の中は相当臭そうですね。
それに、361はかなり頭も悪そうですね。

それはさておき、
基本的にクルマは外気導入で走るのが基本です。
日本のメイカーのつくるディーゼルエンジンは欧州の
メイカーがつくるもののように無臭ではないので、後ろ
につけるとかなりきついです。そのときだけは内規循環
に切り替えればいい。まんどくさいのならセルシオの
ように自動切換装置付きのクルマを買えばよし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:24:34 ID:vANI+EIn
おまいらは東京者が多そうだが、
あんな汚い空気の所で外気導入してるのか?
大変だね、都会生活は。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:25:56 ID:xik7rnVo
説明書に基本的に外気導入で使えって書いてあるだろ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:29:36 ID:Gj1fOIa0
それは都会人の健康を考えてないって事?
次期カローラでは、そこはクリアしてるかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:33:35 ID:BzrHDIYW
っていうか、普通どんなメーカー、車、でも外気導入が基本じゃないの?
内気循環なんてトラックのケツに付いた時以外使ったことないけど。
免許とって14年になるけど、今までずっと外気導入が標準だと思ってたけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:34:23 ID:f/jUSDaW
>>373
“基本的に”クルマは外気導入で走るのが“基本”です。

373ってほんとに頭良いのかな〜?(・∀・)ニヤニヤ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:46:31 ID:sLlyOVWl
最近のはフィルター通すから 脱臭付きの買え
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:50:22 ID:8n3M6Apx
つーか、通常は外気導入で走るのを知らないってネタかと思ってたけど、マジなのか?
あの狭い空間の空気をずっと循環させていたらどういう事になるか普通はわかりそうなものだが…。この際だから都会の道を歩くときはアタマからビニール袋かぶって内気循環であるいてみたら?
ちなみにウチのランクス二人乗車で外気導入、ACオフで特に曇る事は無いよ。んー、五人乗車とかならまだしも1〜2人乗車でそんな曇ることはないと思うのだが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:02:11 ID:R/J70bQU
スマソ。酔った勢いで書くけど、内気循環してる漏れでつ。
やっぱり外気導入は臭い・・・。
雨の日は内気循環してるほうが曇りが早くとれる気がするんですがどうなんでしょ?
眠い。おやすみなさい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 07:36:37 ID:Uoc4pOY7
>>つーか、通常は外気導入で走るのを知らないってネタかと思ってたけど、マジなのか?
素で知らんかった(都内在住・22歳学生)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 08:10:09 ID:BM/bgZ1i
早く社内温度を上げるには内規循環がいい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:22:14 ID:bFC1reyp
社内の雰囲気が激しく低いんですけど、内気循環にすれば上がりますか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:35:21 ID:A0sg/m29
うちのあたりは著しく寒いので外気にしていると暖房効率が著しく悪い。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:07:07 ID:e2DFPoDd
雰囲気が低いってなんやねん
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:43:14 ID:/zUr3MkT
>>384
テンションて事か?
内気循環だとずっと低いままだぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:05:07 ID:ooVlFKTZ
>>385
暖房を最大に強くしても暖まらないほど寒いのか?
早く暖める為に内気循環を使うのはわかるが、暖機終われば外気導入にして暖房強くすればいいんでないの?

冷房効率ならわかるが、車で『暖房効率』という言葉は初耳なのだが。
そもそも排熱を利用しているのだからいくら暖房を強くしようが燃料効率が下がるわけではない。
むしろエンジンの冷却効率が上がると聞いた覚えがある。
暖機時以外なら効率を気にして暖房弱くする必要はないと思うが。

漏れの勘違いならすまん。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:20:40 ID:o0NLVcfu
>>388
どこに住んでる?
今、十勝では−10度以下。
そんな所でのは想像出来るか?
世の中、日本に限っても広いよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:30:55 ID:ooVlFKTZ
>>388
関東在住。
上信越エリアのスキー場なら暖房効きにくくても暖まらないという事はなかったので。
暖房全開で暖まらないなら納得。
『効率』という言葉から燃費でも気にして暖房弱くしているのではと思えたので。
悪気はない。
スマソ&サンクス。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:32:52 ID:Uvasb7pj
後期型のテイルランプって内側の下側が反射板?みたい
になっているので、たとえ穴あけランプ入れたところで
下半分は点かないよね。外側と内側の長さが違い
ヴァランスがよくない。やっぱり中期型買ったひとが価値組
なのか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:54:28 ID:QCEmHRs/
そうか中期を買った俺は価値組か。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:11:20 ID:ec+5Wq+8
>>388
今年の夏、エンジンの冷却ファンのセンサーが壊れてしまったときに、
暖房全開で走れば駐車場からディーラーまでくらいなら大丈夫って言われた。
多分、暖房を付けると冷却効果があるってことなんじゃないかな?
ただ、家からディーラーまで車で2,3分くらいの距離なのであんまり意味がなかったみたいだったけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:43:20 ID:T/zOANVX
ドイツ ロワーミドルクラス 日本車 販売台数 ランキング 2004年1月から11月までの累計
1位 37995台 トヨタ・カローラ
2位 18090台 マツダ・3
3位 8681台 ホンダ・シビック
4位 6971台 日産・アルメーラ
5位 6943台 三菱・スペーススター
6位 3784台 三菱・ランサー
7位 2900台 スズキ・リアーナ
8位 1283台 トヨタ・プリウス
8位 894台 スバル・インプレッサ
9位 12台 マツダ・323
395無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:31:03 ID:6GnA7+ON
無知、晒しあげ

大体、車の暖房の仕組みを知ってる香具師はどれだけいるのかね。
何で、こうも車を知らないやつらばかりなんだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:08:58 ID:LYfm6Tkk
カローラのスレに高望みしすぎ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:37:24 ID:WzMv+tuf
>>395
>何で、こうも車を知らないやつらばかりなんだ。
車が (車好き以外の) 一般庶民に普及してしまったのと、
最近の車はトラブルフリーに近い状態だからでしょ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:49:10 ID:hXuGpJ+x
>>395
ていうかここのスレっておまえみたいなやつしかいないよね。
知ってれば教えてやればいいじゃん。
もしかして知らないのに、大言吐いてるのか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:56:00 ID:zSZLch06
おい!
いつの間にか涙目になってないか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:56:39 ID:wHQNtGN/
ハイハイ煽りあいは終了ね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:48:02 ID:hiNLjAxp
>>399
今年の4月からだよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:04:22 ID:wk2+ENM1
徳大寺の『間違いだらけ〜』を遅らばせながらチラッと見たけど
ゴルフと比較して高速のハンドリング&スタビリティについて
国産車(ラン/アレ含む)は安物と断言していたけど
やっぱりゴルフっていいんかな?

ただ、ランクス運転していると法定速度内だったら非常にいいと
感じるのだが、それ以外だったら少し著書に書いてある事になんとなく
分かるような気が・・・でも日本で乗るならラン/アレですよね〜
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:35:19 ID:yrPh0yOZ
>>402
実際ゴルフと比べたら安物ですから。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:08:00 ID:4uihLLzN
高速域のハンドリングとスタビリティは、
アンダーフロアスポイラー (UFS) を付ければかなり改善される。
UFS はダウンフォースを生む反面、ドラッグにもなって、
燃費に悪影響があるから一番効果が弱い位置に設定するのがベスト。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:08:18 ID:06f2TVvV
価格帯が違いすぎて比較の意味がない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:16:52 ID:wk2+ENM1
>405
そうですよね
バリューフォーマネーで考えるならそうかも(・∀・)

ゴルフって故障が多いとよく聞くし、日本のような比較的低速走行
していたら『良さ』が分かりにくいんじゃないんかなと思ったりするのだが

徳大寺はゴルフおたくっぽいから信用ならんしね(笑)


407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:25:39 ID:8csmA6jT
100kmで安定すればよい国内車と
200kmでも安定してほしいドイツ車くらべてもねぇ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:49:25 ID:jH1W+e7x
次のFMCで、ランアレは3ナンバー、セダンは5ナンバーって読んだんですが
別物のシャーシになるのでしょうか?
それとも、ガワだけ大きくするのかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:29:51 ID:zZOO4VzU
皮だけだろ。
そこまでコスト掛けても儲けにならない事ぐらいトヨタは知ってる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:52:20 ID:hiNLjAxp
え〜〜〜〜っ、セダンこそ3ナンバーにして欲しいのにな。
俺、カローラって名前とイメージが好きだからプレミオとか
マーク○とか嫌なんだよな。
でも、ちょっと大きなセダン乗ってみたいなとか思ったりもする。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:48:49 ID:qT4K3yPm
>>410
そんなあなたにマイバッハ
…え?でかすぎる?
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:33:34 ID:fPSYZvdB
でもやっぱり5ナンバーなんだな。
たぶんランアレは今回の3で終わり(T-T)
で、稲妻復活かなぁ?
ただ3ナンバーだと瀬利佳と被らんか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:45:01 ID:zaPYkEnT
>>406
徳大寺はゴルフ信者。
ゴルフは設計に金掛けて製造ラインをケチる。
トヨタは設計をケチって製造ラインに金掛ける。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:53:01 ID:APxxR6HK
>>391
じゃあ、テールレンズだけ中期に交換したら勝ち組なのけ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:46:51 ID:BUAn/Ig9
どう考えても・・・・
稲妻復活は無いでしょう
(アメリカ市場でもMR−S&セリカを販売中止にしたはずだし)

他社もティーダやアクセラといったラン/アレと同じ市場を
伺っているはずだから逆な言い方すれば、このセグメントは
4ドアハッチの方がベターなはず
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:20:56 ID:6AMXs3Xz
>>416
いや、それがどうもないとは言い切れないらしい。
国内でもセリカの廃止の話があるようで小型スポーツを
カローラ系とヴィッツ系に集約するという話もちらほらあるようだよ。
ただランアレを廃止するという話もないようだけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:12:55 ID:oxHxd51V
来年8月にスーチャ付き出るってホント?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:02:32 ID:8OLPBT4/
低回転域はスーパーチャージャー、高回転域はターボチャージャーで
過給させるそうです。
エンジンは2ZZをストロークアップさせた2000ccになるとか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 04:03:10 ID:QV3E5cJW
>>419
何でもありだな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 11:58:17 ID:ulM3hqcl
>>419
マーチでそんなのがあった希ガス
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:22:27 ID:6CQMgQCo
マーチスーパーターボですね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:44:00 ID:ioTFlCWk
220PS か。
2ZZ Vitz が 180PS ぐらいとされてるから、
格上である乱荒のパワーアップを素直に喜びたい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:37:12 ID:8OLPBT4/
>>423
Vitzに2ZZが載ってるモデルがあるんですか!?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:36:42 ID:RGGGOsSS
>>424
来年のモデルチェンジで出るんじゃない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:06:12 ID:I+olyXBU
>>419
っで、ソースは?
427419:04/12/27 18:54:06 ID:8OLPBT4/
脳内妄想劇場へようこそ (つД`)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:33:08 ID:ndQn/x/B
釣りだったんでツカ・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:52:05 ID:X0u3Q680
DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:19:35 ID:8yTPYD4d
>>326
亀レスで申し訳ないのだが…
ガレージとかに駐車するのではなく、
野ざらしにとめるならシルバーがいいよ。
汚れが目立たないからね…

白は水垢、黒は砂。洗車も結構めんどいし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:18:43 ID:RjvSFGHj
RS180糊です。
今日はこっちも雪が降り、道路はうっすらシャーベット。
交差点で信号待ち。やはり4駆は強いね。前のおばちゃんミラ、出足が速い。漏れのRSはホイルスピン。レボ1に変えたんだけど・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:50:23 ID:iK2qmwHQ
>>431
> レボ1に変えたんだけど・・・。
こいつは、シャーベット路に強いのか?

SでMZ03だが、発進時に良く鳴るよw
ビスカスは弱いね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:42:28 ID:k+Tsqoev
ABS車って初めてなんだけど、今日雪道で下が凍っているかどうか確かめようと
低速でブレーキ踏んでみたら「ぐぐぐっ」となったのがそうなのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:38:05 ID:XYy/hwSR
多分それ。
ブレーキペダルに細かい振動が来てたらそう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:06:57 ID:LhoOklx3
後期ってやっぱスポーツグリルとかないよね・・・。
バンパー一体だから無理か・・・。

あと後期アイラインとかも出てたりしますか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:49:03 ID:TVVfkyL8
>>435
k1000 runxでぐぐれ。好みに合うかはしらんが、金をかければできないことはないみたい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:07:53 ID:ynoWYdUw
GT4買ってきてランクス使ってみたけど、やっぱノロノロでロール激し過ぎw
しかしフルチューンすればノーマルNSX-Rくらいには余裕で勝てるね。

にしても、自分の愛車を映像の綺麗なゲームでかっ飛ばせるのは夢のようだ。
これだけのために買ったようなもんだけど十分楽しい。7000円の価値はあるね。
ゲーム買った人が全員やるであろうシナリオモードなんか全然進めないで、
ラリーコースやスノーコースをランクスでドリドリ走ってリプレイ見て楽しんでます。

それではスレ違いなので消えます
438銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/12/30 10:58:17 ID:dnWLENJv
最近車体の歪みに気付いた…。
バンパーを基準にして見るとヘッドライトの位置が左右でずれている。
ぶつけていないのになあ…。現在3年半で約50000km走行。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 11:17:38 ID:Pivo0koD
>>437
いいなぁ。家に呼んでくれ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:04:12 ID:emKfU948
ポジション球を変えるためにバンパーとライト一式外して元に戻したらちょっと隙間が広くなった
あと車の下にあるカバーを止めるクリップが5,6個ダメになった_| ̄|○
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:18:10 ID:qe0cKyaY
ゲームくらい自分で買えよ貧乏人。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:07:21 ID:jH4aAoC8
>>436
サイト見つけました。ありがとうございました。

ところで1.5のストレート式シフトってゲート式に変えれるんですね。
前からゲート式に憧れてたんですがコレってディーラーで頼めばやって
くれたりするのかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 07:04:26 ID:zlNMj0xJ
奈良の女子児童殺害事件の犯人、小林が犯行に使用した
車はカローラ2wwwwwwwwwwww

犯罪者が乗る車カローラwwwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:32:41 ID:ED8m7743
>>442
ATのセレクトレバーって単なるスイッチなんだからハーネスさえ合えば付くはず。
どうせ、トヨタのことだからベースのねじピッチなんて一緒でしょ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:53:10 ID:N6rN4s7i
>>443
カローラ2は厳密にはカローラではない
と煽りにジレスしてみる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:37:15 ID:cnlL/DFO
暇だから煽りに反応してみる。

カローラとカローラ2の区別もつかない馬鹿は巣にカエレ(・∀・)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:58:05 ID:8LT63z1s
販売台数は一緒にしちゃうんだけどね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:14:16 ID:uR+KFpXb
>>447
カローラの販売台数にはタコカロ2は入ってなかったんじゃねーの?
同一に入れてたのはセダン、レビン、ワゴンだけだった希ガス。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:18:58 ID:iixtsxGY
>>447
勘違いしているようだが、

カローラ系列 と タコ2系列 は兄弟車でもなんでもないから同列にカウントされるはずが無い。

スターレット と タコ2系列 の後継車種として、
ヴィッツ兄弟車種に統合された訳だから、
447氏の考えだと、カローラの販売台数内に、ヴィッツ兄弟車種が含まれることとなる。

そんな訳ないだろ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:28:42 ID:cnlL/DFO
もう一度言う

カローラとカローラ2の区別もつかない馬鹿は巣に帰れ(・∀・)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:29:20 ID:ipOgbp7s
>>447
型式が全然違うぞ。(カローラ系は*E、タコカニは*L)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:23:00 ID:tP7bkZMH
ちなみに犯人は車持ってません
あれは友人のものです
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:25:02 ID:Sv4HmKMp
>>443
それマジ?
でも今時カローラ2に乗ってる時点で凄いよねw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:40:25 ID:hQqiRtAZ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:20:28 ID:N6rN4s7i
>>448
あとスパシオね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:33:50 ID:+PTTE1Wl
近所で最終型のカロU乗ってる人がいるが。
まぁ、その貸した友人てのも共犯とかで疑われただろうなぁ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:58:50 ID:w6AHpSSm
おまいらオメコ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:21:02 ID:YN7SWKHT
しかし、今カローラは一番熱い車だよな。
小林薫が乗ってた車wwwww

実際、カローラに乗ってる奴はカローラ2とは違うといいたげだが、
世間一般からしたら同じだよなwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:34:55 ID:HVanFhQk
>>458
漏れもそう思うよ。カローラとカローラ2は同じ。
乗ってる香具師も小林薫や宮崎勤と同じ基地外ロリコン。
よってトヨタ車乗るのは禁止です。解った?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:24:36 ID:7j4mTzA4
>>458-459
ID変えてまで粘着するそのモチベーションの理由がさっぱりわからん。
おまえこそ基地外だろ,普通に。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:13:27 ID:QtY0s/3d
煽りはスルー
レスすると嬉しがってまた書き込みに来るから。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:50:50 ID:lvJD6dof
「基地外ロリコンがカローラに乗っていた。
だからカローラ乗りはみな基地外ロリコンである。」

という論理がまかり通るなら

「基地外ロリコンは新聞販売員だった。
だから新聞販売員はみな基地外ロリコンである。」

とか

「基地外ロリコンは日本人だった。
だから日本人はみな基地外ロリコンである。」

もまかり通るわけだな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:08:16 ID:FCCFfTNg
>>462
その通りだ。
そうやって日本人は嫌われてきているじゃねーか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:27:27 ID:i4J1vsZj
「基地外ロリコンは生物だった。
だから生物はみな基地外ロリコンである。」
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:28:29 ID:Ydv+Op9B
>>459
ウソ書いてんじゃねーよ。いくらカロタンが憎いからってそこまで
大ウソつくか?おまいなんか氏んじまえ。このヴァカトロマヌケ。
ハゲデブ。おまいのかーさんでべそ。

宮崎勤が乗ってた車はカロタンじゃない。
ラングレーだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 16:22:21 ID:GunL3deu
デブのくせにえらそーに
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 17:37:14 ID:UE1e1Gve

ティーダに完全に敗北ですな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:02:10 ID:vJjQ2je9
ランクス初期のアイラインでちょっと変わったのはないですか?
皆さんつけてるのが一緒の気がする
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:27:41 ID:/YTb/cQ1
今日、正月デパートの駐車場でラン/アレが前期、中期、後期と3台
横並んで停まっていたので(漏れのも含めて)、思わず笑ってもうたww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 19:48:33 ID:5CmQa4Py

ティーダに完全に敗北ですな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:02:02 ID:4K/QZdsS
ふだんは他スレでカローラまんせーで他メーカーをとにかく見下そうと必死なくせに(w
基地外ロリコンがお仲間だったのがバレると途端に違う話題に逸らそうとこれまた必死なカローラくん(w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:09:17 ID:oJ8QB29l
あー
あけおめ
で、リアワイパーの相談だけど、
どこかでどのクルマだったか忘れたが、
カプラーか何かを繋ぎ換えると停止位置を上に出来る、って
ランクスで、こうやるの簡単ですかね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:22:31 ID:lby1Fgxu

カローラ2=カローラと誤認するような人にマイナスイメージ
があったとしてもそーいう人にとってはカローラ=セダンで、
さらにランクス=カローラとはあまり知られてないから問題少ないわな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:10:30 ID:jtxiuaJK
>>471
カローラまんせーで他車を見下してるヤツなんて見たこと無いが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:14:27 ID:Ydv+Op9B
>>474
プレアリ関連のスレ行ってみ。
カローラ乗りが必死でプレアリ見下してるよ。
もう見っともないったら、恥ずかしいったらないから。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:48:45 ID:yik8rGZW
冬休みですなあ。
あ、今は正月だから会社員もいるか(プ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:12:46 ID:QtY0s/3d
>>468
ほとんどDオプのまっすぐナナメなヤツ?
一時期、ヤフオクで出てたFRP製のあったっけ
あと、岐阜の人(あるてっさの移植した人)が自作したヘッドライトユニットの上部を
淵に沿って作ったモノもあったっけ。
変わったのが欲しかったら彼のように自作するのも手かな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:30:14 ID:LHO97j/h

テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 07:29:30 ID:KquItCAV
小林薫が犯行に使用した車はカローラ2だと書き込まれてからの
このスレの反応はひどいね・・・。

さすがに安っぽい車に乗る人間は煽られた時の反応が無様だわw

カローラと冠されてるくせに、カローラ2とは別物ですは無いだろお・・・。
小林薫は小林薫だって言うならまだわかるんだがな。

さすがに安っぽい車に乗る人間は学力も節操も無いなwwwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:46:31 ID:Wv0FEX/m
あけおめ、だよ

正月早々、自分の下品さを晒す香具師にはその内神罰が下されるから、放って置いて、と

うーん、そういう俺も初詣で当て傷付けられたよ。
まぁ、これが今年の全ての厄を受け取ってくれたと思おうっと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:30:09 ID:4H6Gw9J6

テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:24:53 ID:mSw+KWPC
>>472
ランアレではやったことありませんが、リアワイパー停止位置を縦にすると
バックミラーに映りこんで邪魔臭く感じません?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:33:28 ID:DbF/GZCK
それって馬鹿なびっつ糊の悪あがきじゃん。
ランアレでやると禿しく厨っぽいからできるとしてもやめるのが吉。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 14:00:40 ID:8dyf7DIV
>>460
>>458のレスの内容が分からないお前の方が既知外ではないが馬鹿ですよw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 14:51:22 ID:snE3wAMZ

★テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な★

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:19:49 ID:HQjRvh0r
必死だな↑
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:57:31 ID:sVUPAdS4
3年の時間を与えたんだからランクスが勝っちゃ悪いでしょ?w
むしろ3年もかかった割りに判定負けといったほうが正解か?
まあティーダがそこそこ好評なのはこのスレ的にも歓迎では?
それだけ次回のFMCでトヨタが大改良してくれる可能性があがるんだから
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:26:18 ID:dIr4K3My
大改良しても既に買っちまった俺らに関係ないじゃん
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:37:20 ID:kh77A20m
雪でマットガードがずれてしまったんですけど・・・。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:45:22 ID:Zw1f3pNt
>>482
降雪対策だからね。
大して邪魔にならないよ、細いから。
邪魔になるのはAピラー。鬱陶しいねぇ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:46:31 ID:+quLOyn/
ランクスのワイパー動作音が気になるのだが、これってワイパー本体
をもっといいやつに変えれば良くなるの?
492名無しの無免MZRファン:05/01/02 19:20:35 ID:GgapPLTI
アクセラ好きですが、同じ国産ハッチ同士ということで侵入許してくだされ。

実はランクスにも結構興味あるんです。
MC後(柴咲コウが出演してるCMのランクス)からいいなと思うようになりました。
あのツリ目や四角いおしりがいいです。
でも青はあんまり見かけないですね〜。
やっぱりランクス買う層は地味なの?
自分で買うなら赤のZエアロツアラーきぼんぬ。
次期型も楽しみですな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:04:19 ID:nWmRffJS
>>492
赤Zエアロツアラー乗りっす。
アクセラも良いよね。最後まで悩みますた。
決め手はアクセラのシフトレバーが左に寄っていてどうしても遠く感じたので
ランクスに決めました。
あれ遠くない?輸出仕様優先で設計してるんだろうけど。
マツダもっともっとがんがれー。
スレ違いすまそ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:23:02 ID:ilatGpPK
>>492
そうか?結構青みかけるけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:28:20 ID:8LPTTbHU
>>492
自分の住んでる街で見かけるランアレ乗りは正直年齢層高いです
一番多いのはシルバーで次が白という無難な車が多いです
当然フルノーマル率も高いです

まあそんな事は気にしないけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:11:47 ID:dBzwY8+Z
H16年式のHID装着&純正フォグ装着車なのですが、
ハイビームとフォグランプのバルブの型式はなんでしょうか?
ハイビームはH7に見える気がするんですが…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:15:24 ID:Y4EqHVB7
いっぱい 車種作ると ゴミの種類も いっぱい。
例えば ライト類の 種類が無数になる。 機能的に 大差ないのに。 
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:39:57 ID:dCXLswir
現行インプレッサみたいな顔だよな、今のランクス。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:46:48 ID:o+8vswsF
テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:57:21 ID:KgikoEYp
>テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な

これ、うざいね。

ティーダって、いいかもと思ったけど、Bセグメントベースの車なのね。
ようは、キューブの拡大版。素性が知れてる。
ってことで、候補外にした。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 07:54:17 ID:7mqS4b0C
相手にするな。
あぼーんしとけ。
502482:05/01/03 09:26:05 ID:llI+qx+m
>>490
一番お手軽(?)なのはリアワイパースイッチをオンにして
ワイパーが上がったときキースイッチをOFFにする。
雪対策ならこれが一番お手軽かと。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:39:28 ID:k6Iurk/1
>>502
この手は既にフロントワイパーで使っているので、
リアには使えませんのだよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:57:23 ID:WUje37a5
素直にワイパー立てれば良いだろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:30:31 ID:E/8yp2HB
>>495
スポーツグレードがある大衆車だから、
若者も中高年も買ってるんだろう。
若者しか乗らない車、中高年しか乗らない車よりマシかと。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:45:05 ID:bDhPdmHq
>>504
ご苦労産
晩の寒い外で、
朝の忙しいときに、ホントにホントにご苦労産w
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:15:41 ID:mOmLOgcH
506は休みも余裕もなく働いても防寒着すら買えない貧乏人ですか?

ワイパー立てるのなんて一分も有れば時間余るくらいの作業だろ。


まぁオレはリモコンシャッター付きの車庫保管だから立てるのは出先だけだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:26:36 ID:bDhPdmHq
レスアンカーも付けれない香具師が居るなw
どこに住んでるのかなw
沖縄かな、南吸収かな。
まぁ、世間知らず、物知らずだねw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:40:17 ID:qJHf4urF
おい、つまらんことで喧嘩するな
S原君がやってくるぞ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:45:19 ID:0T5qLgsl
ID:bDhPdmHqは公営住宅かなんかの青空駐車場ですか?

半地下の車庫は良いぞ。外が氷点下5℃を下回っていても、一晩置いておけば車に付いた雪は全部解けてしまうからな。
これは経験が無いと判らんと思うがなww
511某篠原:05/01/03 16:54:03 ID:erHbfulq

ん? 呼んだ?

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:56:37 ID:7zTNS1o/
>>496
後期ならHIはH7、フォグはH11
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:59:05 ID:K9D24+rc
−5℃とか雪とか言ってる田舎者がどうこう言っても煽りになってない希ガス
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:30:49 ID:y1o4S0fs
『田舎者』煽りキターーーーーーーーーーーーー!!



低レベル(プ
515名無しの無免MZRファン:05/01/04 13:09:39 ID:Hibuosdz
>493
おお。赤Zエアロツアラー乗りの方ですか。
赤は意外とよく見るね。エアロツアラーはそんなにいないけど・・
やっぱり走りはいいですか?
アクセラはでかいですが、スタイル気に入ってます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 14:14:17 ID:HWB5o7k4
>>512
レスありがとう。
これって手が入るスペースなさそうだから、バンパー外さないと
交換できないよね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:44:20 ID:g+PI30oL
漏れ、長尺物とかをよく車に積む事あるんだけど、ラン/アレって
フロント可倒+リアシートバック片側可倒状態でかなり
長い物も積めますよね〜感動!!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:37:47 ID:eW+6YlI6
スキーキャリア装着!
さあ、週末は雪遊びだ!!!

雪道で刺さらないようにちんたら走るけど許してね(はあと)
519512:05/01/04 21:01:18 ID:NOwaXM0+
>>516
HID装着車のヘッドライトは知らんけど、フォグはプラスチックのカバーを外したら交換できるよ。
アンダーカバーの隙間から手を入れて、内側からフォグのカバーのツメを押しながら外側から引っ張ったら外れる。
手探りではバルブをはめにくいからユニットごと外して交換すると良いよ、ネジ2本だけだし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:50:27 ID:HWB5o7k4
>>519
ありがとん。HIも分かる方いたらお願いします。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:22:58 ID:ZHv967R3
甘ったれるな!
522名無しの無免MZRファン:05/01/05 19:22:22 ID:tIeN2Svu
今朝もランクス(もしかしたらアレックスもまじってるかも)をたくさん見たが、ほとんどシルバーですた。
初期型シャンパンメタ純正フルエアロはカッコよかった。
水色後期型も見たが、青は少ないな。
漏れ高速で一回見たけど青イイ!

やっぱりCMの柴咲コウに惚れてランクス買ったヤシっているのかな?
漏れもあのCMでランクスに興味をもったわけだが・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:36:41 ID:JO65UWTf
シャンパンメタってゴールドというか『金』色か?

なかなか渋い色だわなww
524名無しの無免MZRファン:05/01/05 19:38:16 ID:tIeN2Svu
そう金色みたいなのだ。
ファンカーゴとかにもあるな。

後期型が好きだが、初期型に純正エアロ、スポーツグリルというのもいいね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:52:41 ID:JO65UWTf
その色は素人には 『うんこ色』とか酷評されているみたいだがww

個人的には、いい色だと思う。
多分、輸出仕様の色なんじゃないのかな?ファンカーゴしかり
30ソアラにも、そんな色があったような・・・

色のセンスって難しいと思うが無免MZRファンさんは
いいセンスしておられるww
526名無しの無免MZRファン:05/01/05 19:57:47 ID:tIeN2Svu
レスアリガd

「うんこ色」ってそんな・・
割とトヨタ車では見るんだけどねぇ。車種によっては似合わないのもあるかも。

>いいセンスしておられるww
いやいやw
ちょっとあの色は渋いんで自分には似合わないんじゃないかなと思う。
自分で買うなら赤か青でつね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:13:09 ID:6CutHmQM
>>522
ベージュの間違いだろ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:02:34 ID:DmyZ0h2Z
正月休みに北関東に出かけたんだけどさ、雪が降った次の日で日陰にはまだ溶けた雪が凍ってたりして残っていたのよ。
そしたらさ、痛い香具師を見かけたよ。足立ナンバーのアレックス、後輪にチェーン付けて走っていたよ。
同じアレ糊としてこんな恥ずかしい思いをしたこと無いよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:55:23 ID:YkEKtr4Q
>>528
そいつはFFだったのか?
4WDならそれでもOKだよ。
振動が減って快適さ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:06:05 ID:1iGBWUhF
現行カローラの4WDはスタンバイ式だから、後輪に巻いちゃだめぽ。
トランスファーが壊れまつ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:15:48 ID:f4V2Zcs4
そうかな、
ビスカスだから大丈夫じゃない。
過負荷ならハンプするし。
どうせ30KM程しか出さないし。
そう負荷はかからせない筈。
532528:05/01/06 07:55:57 ID:jGEb1ALq
間違いなくFFでした
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:29:53 ID:XGsNxO71
>>522
ベージュメタリックかな?
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1009398/color.html

俺は3月頃に中古車購入検討しているんだけど、色はシルバーかベージュメタリック
のどちらかにしようと思ってる。シルバーはよく見かけるけど、ベージュメタリックは
まだ実物を見たことが無いから、中古車店や大きい駐車場などで探してる。
534名無しの無免MZRファン:05/01/06 11:15:45 ID:2LJmkg1u
そうか。あれはベージュメタリックというのか。
なかなかいい色です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:13:59 ID:3AjLVNtL
>>528
FF MT車のアクセルオフ時や
FF AT車で強めにエンブレ効かせた時のスピン防止とか。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:21:28 ID:Ocw8gMUn
>528
前輪がスタッドレスだったとかいう落ちはないよな?
金なくて、二本しかスタッドレス買えなかったとか。
537きちがい ◆ktziGCrazY :05/01/06 17:23:39 ID:biMszfpO
>>493様。
アクセラとランクス(あとインプWRX)で悩んでいますが、
ランクスの走りはどうですか?
ランクスZエアロツアラーの試乗車がないのでわからないのです。

アクセラ23Sを試乗したときには固めの足とボディ、2リッター
よりもトルクフルなエンジンに好感を持ちました。
シートも固めですが、尻や腰が痛くなるような固さではなかったと思います。

これと比較してランクスZはいかがでしょうか??
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:07:25 ID:J3uhEqEq
乗りたいとゴネると社員のz乗せてくれるよ。
性能だけを追い求めるならWRXでしょう。燃費とか考えたらアクセラかランクスだね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:58:15 ID:fBidB/aH
>>537
おぉ、去年の俺と同じ様な悩み方だ。
俺はインプワゴンWRXとランクスZで悩んだ末、ランクスZを買った。
私の場合の決め手は値段だったんでよいアドバイスができません。(知り合いの中古を購入)

ディーラー行けば中古車で試乗させてくれることもあるよ。
俺がインプワゴンを試乗したときは、試乗車がなかったんでディーラー系列の中古車に乗せて貰いました。
本気で頼み込むと時期にもよるだろうけど、結構融通をきかしてくれるもんだよね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:11:23 ID:rm6iQkn4
>>537
横レス失礼
うちは三菱の欠陥車からの乗り換えで、嫁の要望がトヨタで無難な車ということでランクスz買った

正直な話クルマにいろいろとこだわりを持つのであればランクスは候補からはずした方が良いのでは
とくにATで乗るならね

インプWRXなんかはけっこう刺激的でいいんでないの
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:42:50 ID:PDEa8N6q
インプWRX乗ってるとだんだんSTiが羨ましくなってくるぞ。
俺それが嫌でランクスにしたんだよね。
アクセラ乗った後にフィールダーの1.8Sに乗ったらフィールダーの方がキビキビと走って楽しかった。
それもランクスにした決め手。
23Sにするとコストもかさむし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:11:12 ID:9Rjckca7
>>541
結構後ろ向きな性格でしょ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:22:26 ID:AFyUL6aN
スポイラーについてるハイマウントって電球ですか?LEDですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:23:20 ID:PDEa8N6q
>>542
そうでもない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:33:29 ID:qGWGSSdU
>>543
LEDですよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 07:46:06 ID:B/MrkWQF
>>543
提灯です
547きちがい ◆ktziGCrazY :05/01/07 08:05:18 ID:2Gq3BnYp
>>539-541
ありがd。
>>540 ランクス(とくにAT)を外した方がいいのは高回転エンジンだから?
ランクスの操縦性や乗り心地はいかがでしょう?
 
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:34:19 ID:u47xJGtY
>537
アレRS180を試乗してみれば?
ネッツに頼めば、試乗車用意してくれるよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:20:54 ID:oM3wAhSu
長年乗ってきた稲妻101GT-Z(5年式185000km)を遂に手放す事になってしまい、
今度ランクスZ6MTに乗り換える事になりました。
あのルーフアンテナが気に入らないのでダイバシティに替えようと思ってますが、
外した後の穴を上手い具合に塞げるのか心配です。
良い方法を御存知でしたら教えて下さい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:44:20 ID:NBoKW17j
パテ埋めして屋根塗り直しが一番キレイだわな。
551きちがい ◆ktziGCrazY :05/01/07 14:47:29 ID:ATTB6Xq0
>>548 ランクスZもアレックスRS180も試乗車がないのですよ。
地方都市の悲しいところです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:54:30 ID:oM3wAhSu
550さん、ありがとうございます。
ソレが一番良いとは思いますが、コスト的にもう少し頑張ってみたいのです。
ただ、単純にパチ当てしちゃうと後で雨漏りするのが心配なものですから・・・
詳しくは知りませんが、よくスポイラー跡などにリベット状のモノが付けて
あるのを見るのですが、アレって防水面ではどうなのでしょうか?
御好意に背く様な質問で申し訳ありませんが、再度御教授願います。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:40:20 ID:Wg8oD31C
穴のパテうめって事故車扱いになるんじゃないの?
554493:05/01/07 18:12:33 ID:FdOragko
>>537
なるほど。みんな似たような車で悩むのね。俺も全部乗ったよ。
トルクフルという意味ではアクセラ良いよね。
個人的にはシャーシはインプレッサが一番良いと思ってる。
回して楽しむならランクス悪くないよ。NAの高回転エンジンが好きなので。
結局好みだろうと思うけどね。

それにしてもああいう走り重視の車で試乗車ないってのはおかしいよな。
RSもZも受注生産なので試乗車用意できないとディーラーに
言われたよ。

地方都市ということで参考にならんかもしれないが、お台場にある
MEGA WEBという所で一回300円でトヨタ車の試乗が出来るんだけど、
ここにフィールダーZのMTとランクスZのATがあったので試乗しに行ったよ。
300円とられるのもシャクだけど安くは無い買い物だしね。
詳しくはここに聞いて↓
http://www.megaweb.gr.jp/FloorGuide/RideOne/
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:39:47 ID:FHuZCyy/
5速MTしか乗ったことない初心者のくだらない質問ですみません。
6速MTはRが1の隣にあるみたいなんですが、これって1速に入れる
ときに間違ってRに入ったりしないんですか? 
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:41:55 ID:7DKsZ0Dn
>>551
だからディーラーでゴネろって。社員で乗っている香具師がいると乗せてくれるから。俺もそうしたんだ。

>>555
最初は非常に違和感があったけど慣れる。ただし今でも慌てていたりすると間違ってRに入れたりする。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:59:55 ID:ypbES+Gv

★テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な★
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:14:46 ID:7cnF/SRJ
>>555
Rは結構がんばらないと入らないくらい固いので、
そうそう間違うことはないと思われ。
よっぽど力んでれば別だが。
万が一間違ってもピーピー鳴るからわかります。
559きちがい ◆ktziGCrazY :05/01/07 22:30:43 ID:OrCx8Xpp
>>554=>>493 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
 ついでに聞きますが,ランクスの方がシャシーの出来はインプレッサより
劣るのでしょうか?
 劣るとしたらどういったところですか?こんな所を聞くと荒れるかもしれませんが,
やはり気になります。
>>556 ありがとうございます。ではDらーでごねてみましょう。それでも
出てこなければメガウェブでも行こうかな・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:01:17 ID:yP/5fu27
インプは280馬力以上に耐えられるよう設計されているから、そりゃ頑丈だ罠。
そのかわりちょっと重め。

現行カローラ系シャシーはレースに使うことを考えていないので、
せいぜい2ZZの出力の200馬力前後まで。
だけど軽いので燃費等の面では有利。


あまり関係ないけど、今売っている「ドライバー」誌に、
ウィッシュとカローラのシャシー比較が載ってる。
コンビニで立ち読みしてみて。
561コンビニ店長:05/01/07 23:14:32 ID:3PLohm5M
買ってください。・゚・(ノД`)・゚・。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:14:52 ID:DkYg2Sdy
Z、RS180糊の皆さん。エソジソスターター着けたいのですがまともなショップでは断られるんですよね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:33:38 ID:qoK7qYCJ
>>559
 自分は前期型のZ 6MTです。営業さんから試乗車として貸して欲しいとの
申し出があり、満タン返しで貸した事があります。ごねれば何とかなるかも。
(ちなみに、フルノーマルエアロツアラー)

 そういえば購入する時、店長の Z AT を試乗しても良いですよと営業さんに
薦められましたが、AT乗ってもしょうがないので試乗はしなかったんですが、
後日180RS乗りのヤツに自分のを貸したら、ブチ早いとの感想を貰いました(笑
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:14:39 ID:cEvgOXb4
>>563
> 後日180RS乗りのヤツに自分のを貸したら、ブチ早いとの感想を貰いました(笑
"180RS" って車種、グレードは何ですか?
アレックスにはRSが有るが、RS180と言うし、
ATもMTも有るからアレックスの事じゃ無さそう駄科。
何の事か分からないよぉ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:25:48 ID:b/SrmWPT
>>562
あんたがまともになりなよ。
万が一ギア入れっぱなしで暴走させて人を殺したときに
その責任を全部一人で取れるのかってこった。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:04:01 ID:GOFlfJ9a
>>565
あれっ、
MTにはクラッチスタートが付いてないのか?
シッタカ振りは止めろよな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:36:14 ID:47IjoO6f
>>565
暴走事故はAT車のほうが圧倒的に多数だが?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:00:48 ID:Nw06xhXs
>>563
>>564
180SXのような希ガス。
推測だが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:01:15 ID:xhid7N+D
Pでないと回らないだろ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:08:54 ID:u6cPxAcc
>>566
MTにクラッチスタートが付いたのは後期型からじゃないのか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:28:41 ID:pAIelXZU
クラッチスタートは初期型からついてるよ馬鹿
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:19:50 ID:b/SrmWPT
>>566
クラッチスタートのスイッチ殺さなきゃエンジンスタータが効かないだろ。
ったく、なんのためのエンジンスタータだよ・・・。

>>567
暴走事故の種類が違うだろ。
ATのはペダル踏み間違い、MTのエンジンスタータのは
クラッチスタート殺してるから下手すると無人で発進するんだよ。

親戚の兄ちゃんが似たような事故の被害に遭って死んでるから
アホな事故はやって欲しくないんだよ。
573493:05/01/08 13:20:06 ID:UG7/g7lA
>>559
あくまでも個人的な感想ということで。
『シャーシ』といったけどサス/駆動方式含めての広義の物と思って欲しいのだけど、
インプレッサの方がやっぱりシャープだよ。ノーズがくいくいインに向いていく感じ。
4駆の出来もいいし、サスは4独だし、重心低いし。値段の差の分だけはあると思うよ。
ランクスはかなりマイルド。ただ、あまり主張して来ないというだけでレベルは決して
低くは無いと思ってる。
それとエンジンだけど、インプレッサのターボはそこそこ回してベタ踏みすればどっかーんと
くるけど、2ZZの本当の凄さは6000rpm回してカム切り替わってこそだと思うので、実感できる
機会が少ない。
『あー、すっげー車!』っていつでも思いながら乗りたいなら正直インプレッサだと思うよ。

それでもランクス選んだのはそれなりに理由があるわけで。
80点主義とよく言われるけど、全て80点出すのはそれはそれで立派なもんだと思う。
生活に必要な車であれば走りだけを追い求めるわけでもなし。
インプレッサとじゃ値段もだいぶ違うしねぇ。

ところでMTだよね?俺も社員で乗ってる奴は探してもらったけど、MTが無くて
断念した。
なんとか頑張って試乗してみてくださいな。
(試乗で上のカム使うのは難しいと思うけど。)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:56:28 ID:3kmwN+K+
>572
そもそも、
562がコミュニケーション力が不足しててだな、
MTともATとも書いてないからだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:01:17 ID:qoK7qYCJ
>>564,568
すまん、アレックス RS180 4ATのことです。

そいつは、かみさんが乗るということでMTを断念してAT乗りになった。
でも、結局かみさんはまったく乗らないし、おまけにジムカーナ始めたので
はげしく後悔中。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:18:03 ID:ythpGl8o
2ZZは低速トルクないからATだときついのね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:21:11 ID:lb9R6Hz+
>>576
つーか、
トルクバンドが広くないって事か。
1.8ATはSの方がキビキビ走れるのか?
全ての回転速度でS<ZならZだろうけど。
どうなん?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:36:03 ID:p8UvbCfm
>>574
ATならイエローハットやオートバックスでもできるからMTだと思うが
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:36:37 ID:CQFMqYtc
>>576
2ZZの低速トルクってないんだ〜
このエンジンでなかったら、どのエンジンなら低速トルクあるんだろ
教えてよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:09:14 ID:p8UvbCfm
>>579
1ZZよりは2ZZの方が低速トルクは厚い。
ただし、2ZZは高回転エソジソなので公称190馬力まで逝かそうとすると6000以上に回さないと行けない。よってATにとっては2ZZは無用の長物。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:17:01 ID:wgRnfEFw

★テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な★
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:18:01 ID:lb9R6Hz+
>>579
2ZZは
  18.4kg・m(180nm)/6800rpm
だけど、
ゴルフ GTI 1.8L
21.4kg・m(210nm)/1750〜4600rpm
ってのがフラットトルクで乗りやすそうだね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:57:51 ID:LYRZc+IX
坂を上るとなると、SよりZの方が有利。よって生かす道はある。
200キロ飛ばすよりも坂をストレスなく快適に走れる方がいいじゃん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:49:57 ID:PasdxzSP
>>580
>1ZZよりは2ZZの方が低速トルクは厚い。
これ逆じゃね?
どっから低速って言うかで変わってくるけど
2000rpm以下のような低回転だと明らかに1ZZの方がトルクあると思う。
単純に同一排気量でストローク長いからね。
相対的に常用エンジン回転数の低いATでは1ZZのが相性良いでしょう。
(そのつもりで作ったんだろうし。)
そりゃ坂道などエンジンが回る状況になれば2ZZのが走るだろうけど、
NA:ターボほどのトルク差があるわけでもなし
差額40万の価値があるとは到底思えない。
2ZZ買うならAT限定でもMT買ってください。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:59:18 ID:AqQSc5Fi
>>584
ウチはATの2ZZなのよ。。。
前期は1ZZの選択がなかったし、家族のこともあったしね
オレと同じ境遇の前期の2ZZ乗りもいると思う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:59:26 ID:mLrkMWLt
とりあえずトヨタのHPのセリカのページに1ZZと2ZZの出力表あるから見て来い
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 07:21:00 ID:LpfGhvPI

★テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な★
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:07:42 ID:tLCaUNqs
>>579=>>586はどあほ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:43:50 ID:7p+aUgDj
たまに1ZZと2ZZの比較が出ますね。
1ZZのMTでゼロヨン16.4秒。ATで16.9秒。
2ZZのMTでゼロヨン15.8秒。ATで16.6秒。

ソースは出しようがないのですが、一応計測結果です。
あ、でもこれフィールダーです。ランクスならもう少しだけ速いかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:54:05 ID:76UIVneZ
2ZZはATと相性悪いって、スペックから想像で語られているように思うが、
実際の2ZZ/AT乗りの意見はどうなん?

『2ZZは、ATより6MTの方が相性がいい』と、
『2ZZは、ATとは相性が悪い』というのは意味が違うだろ。
ATで不足を感じるとは思えんが。

>>584
1ZZがロングストロークだから低速トルク有利なのはわかるが、
2ZZは低速側専用カムを持っているので低速に合わせたチューンできるという意味では
低速側でもメリットあるだろ。ストロークだけでは語れないと思われ。
実際のとこ>>586の言うとおりだし。

>>582
>ゴルフ GTI 1.8L
>21.4kg・m(210nm)/1750〜4600rpm
このデータって意味わからんし。1750〜4600rpmまでまっすぐなのか?
150PS/5,700rpmから考えても本当は21.4kg・m/4600rpmじゃないかと思うのだが。
どっかに性能曲線でてないのかな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:38:53 ID:CWNVDsKt
>>590
> >>582

> このデータって意味わからんし。1750〜4600rpmまでまっすぐなのか?
> 150PS/5,700rpmから考えても本当は21.4kg・m/4600rpmじゃないかと思うのだが。
これがロープレッシャーターボの狙いだろ。
あんまり知らないようだからヒントをあげような。
  軽四のターボの性能曲線を見てみなさい。
592きちがい ◆ktziGCrazY :05/01/09 11:06:50 ID:0DFINioE
>>573=>>493 ありがとうございます。
確かに6000rpmまで回すなんて滅多にないですね。

ウェブ CGの試乗記です。ランクスの試乗記にありますが、「低回転域のトルクの細さは
微塵もない」そうです。ただし、アレックスの試乗記によると、「ただし、4ATでは職責を
まっとうできない。」そうです。
ようするに、扱いづらいエンジンではないが、加速を楽しむなら、6MTが望ましい
と言うところでしょうか。
カローラランクスZエアロツアラー 6MT
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015354.html
アレックスRS180 4AT
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015359.html
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:13:50 ID:IyRDHoAL
セリカのエンジン性能曲線見てきたけど、
1ZZのが低速トルク粘ってね?

>>592
>加速を楽しむなら、6MTが望ましい
納得。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:25:15 ID:EaqZZpvD
中期の時のトヨタのサイトには1ZZと2ZZのATでは
2ZZはフレックスロックアップが無いって記述があったと思うんですが
その記述が今は無くなってますが変更があったんでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:43:16 ID:OVPIRkBa
>>590
以前フィールダーのZエアロツアラーAT車とアレックスRS180のAT車に乗った感想。

はっきり言う。2ZZにATは絶対合わない。走りが激しくギクシャクしてる。
前何かの雑誌でもマッチングが良くないってこき下ろされてたぞ。
もちろん上の方まで回せないから走らせててストレスが溜まる。
現在の6MTがベストであるとは思わないが4ATよりはずっといい。

おまいはまず乗ってから物を言え。
596585:05/01/09 14:56:27 ID:VVhZ4KA6
>>595
4ATでも上まで回せるよ。もちろん8000手前まで。
そんなのアクセルワークだけじゃん・・・・・
あなた本当に乗ったことあるの???

ATは要するにトルコンのロスがあるからエンジン性能使いきれないわけですよ。
でもMT操作が下手な人よりATのほうが速く走らせると思います。
だからATを買った人はそんなに悲観することもないと思います。
でも1→2のギアショックがデカいのは慣れるまで時間かかる。。。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:03:46 ID:ytfWv66s
性能曲線とやらを見てきたけど1ZZと2ZZでも6千回転までは同じような感じだね
これって6千回転以下は1ZZでも2ZZでも一緒って事?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:26:22 ID:EaqZZpvD
同じ4ATでもU341EとU240Eでは中身が全然違うと思うんだけどな
減速比も違うし
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:37:20 ID:d/hHs72p
>>596
S ATだが、このスピードで何故一つ下のギアが使えないのだ、
最大出力付近が使えないじゃないか、つまらんぞ、
と良く思うよ。
Sにだって4ATより5MTの方が楽しさではマッチすると思うよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:38:50 ID:d/hHs72p
>>598
減速比、トータルのギア比はそんなに替わらないんだが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:01:28 ID:c5ZDR3rr
>>596

>>でもMT操作が下手な人よりATのほうが速く走らせると思います。

これ、ちょっと違うんじゃない?

同一のドライバーが、MT車、AT車に乗った場合で比較しないと意味無いよ。

腕の違いが有る他人と比較した場合、
その要因は、ドライバーの差 と トランスミッションの差 を足した物になっちゃうもの。

結論から言うと・・・、
MT車で速く走らせる事が出来ない人は、
どんなAT車に乗っても速く走らせる事が出来ない。

MT操作が苦手って言うのは・・・、
五感の感度が鈍い、要するにセンスが無い、
ドライビングの基本理論を知らない、と言う事なんだから・・・。

>>でも1→2のギアショックがデカいのは慣れるまで時間かかる。。。

MT操作が苦手って言う人の、シフトショックよりは小さいんじゃないの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:38:58 ID:PwfvYTjk
↑いや、おかしくないんでない?
ATとMTどっちが相性が良いかという議論ではなくて、2ZZ+ATは相性が悪くはないという事をいってくれているのだと思うのだけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:44:49 ID:nXKP1ASk
2ZZ ATの話になるといつも荒れ気味になるな、ここ。
本人が気に入って乗ってればそれでいいんじゃないの?

教えて君も格好の燃料になるのでほどほどにしましょう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:51:49 ID:mLrkMWLt
2ZZ+4ATでは6000回転以上を保つことができない。それが問題。
2速で8000までまわして3速にすると5000以下まで落ちる。
そこで130km/hくらいでてるからそこからの加速がもたつく。

160km/h超えると3速でハイカム側になるからそこそこの加速をしてくれる。
逆に言うとそういう楽しみ方しかできない。2ZZ+4ATでは。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:52:56 ID:GJBS4kD6
なら誰かまとめてテンプレ化すればいいだろ
606きちがい ◆ktziGCrazY :05/01/09 19:13:50 ID:Hbsb5sAx
>>604 なるほど。

今日、他店にある試乗車を教えてもらってランクスZエアロに乗ってきました(ただし4AT)。

一瞬だけ6000rpm以上まで回させていただきました。高回転型のエンジンは初めてでしたが、
なかなか素敵なエンジンだと思います。

ただ、細かい段差を結構拾うところが気になりました。
短い試乗ではどうと言うことはないのですが、普段使う際には結構気になるかな・・・・と。
引き続き教えて君で燃料投下になってしまうかもしれませんが、ランクスアレックスユーザーの
みなさん、Z・RS180の脚はいかがでしょうか?

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:29:14 ID:n6w8ULTx
今月中に購入予定。
何度も既出の質問ですがお勧めのオプションをおしえてください。
現在の予定
ランクス1.8S ライトブルーメタリック
オプション
フロアマット、サイドバイザー、センターコンソール
純正イモビ、アルミホイール、キー付ホイールナット
バックフック、ノースモーカーボックス
ナンバーフレームトリム、ロックボルト
考慮中
サイドターンランプ、ラゲッジトレイ、ディーラーナビ
608601:05/01/09 19:54:23 ID:c5ZDR3rr
>>604

うん、だから、それは、ATとの相性じゃないんだよね。

ギア比も含め、セッティングの問題。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:59:00 ID:Yee0mXZD
>>606
コーナは怖い
610sage:05/01/09 20:00:23 ID:oF5n24We
>>607
アルミは社外の軽いのつけたほうがいいんじゃない?
オプションのアルミでも結構高いでしょ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:00:34 ID:n3op+XVE
なんか授業中に実は馬鹿なのに教室でみんなわかってること一生懸命
語る奴いたよな。

>>601の書き込みはまさにそれ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:08:45 ID:RpS7RiLV
市販車にMT乗ろうがAT乗ろうが関係ないと思うけど。 95%ぐらいはATですから、残りは仕事で使われる商用バンぐらいじゃないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:09:34 ID:hm/BS7Nk
>>608
> ギア比も含め、セッティングの問題。
これを相性というんじゃ無いか。
まぁ、4ATと限定しないといかんけど。
5ATならかなり違うだろね。
そこで、AT限定香具師も乗れるように、DSGが欲しくなる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:27:56 ID:ka53igCj
>607
自分がランクス買ったときはサイドバイザー、フロアマット、ナンバーフレーム
の3点サービスで値引スタートだったから金出してまで付けようとは思わない。
もし、金払って付けないといけない状況なら、上記3点は交渉から外して、
交渉時は一切3点にはふれないで、契約寸前で上記3点付けてくれたらハンコ押す、
でタダで付けさせると良いと思う。

ナビ付けない(バックカメラ付けない)ならR連動ミラーが結構使えるから
考慮に入れたら。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:34:44 ID:hm/BS7Nk
>>606
> ただ、細かい段差を結構拾うところが気になりました。

Zのタイヤは
 195/60R15 612mm
なんだが、これを
 185/70R14 615mm
に換えると乗り心地の印象がかなり違ってくるんじゃ無いかと思うが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:16:00 ID:Yee0mXZD
>>606
ZやRS180はサスの設定が硬めだからね。
フニャフニャの足だと怖くてコーナー攻められないよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:22:31 ID:hm/BS7Nk
606が欲しいのは、しなやかで粘る足なんでしょ。
おれも欲しいよ。
改造パーツにそんなのが有ればねぇ。
618607:05/01/10 01:07:56 ID:tgMItoeI
>614
その辺(直前追加)はノースモーカとバックフックでやろうかと思ってます。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:30:57 ID:uOUm4m01
>>607
ラゲッジトレイはかなりオススメ(アンダートレイもラゲッジのフックも殺さずに使えるし)
センターコンソールはOPをつけなくとも純正の2段がベストかも(高さも使いやすさも)
ちなみにノースモーカーズボックスをつけると灰皿裏の照明が役に立たなくなります
(それを抜かせば便利)
あと後期からのターンランプミラーは昼間見るとちょっと暗いです

ダラダラスマン。一応自分で使ってみての勝手なインプレですが
これくらいつけて約20万引きでした(去年2月にSを買った時)
620きちがい ◆ktziGCrazY :05/01/10 09:29:49 ID:lZRWCKYL
>>615
 タイヤを細くしたらかっこわるくなりコーナーもだいぶ粘らなくなるのでは・・
>>616さん
 >>617さんのお書きのとおりです。
>>617さん
 まさにそのとおり!です。
 単に固いだけじゃなくてしなやかで粘る脚を持っていたらいいのに・・。
 あまり固いと同乗者から不満が出ますし、日常的に使うにはつらいでしょう。

 アクセラ23Sの方が乗り心地は良かったな・・・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:50:45 ID:ShqV3Tlu
トヨタの純正に猫足を期待するのはどうかと思う。

RSが5万キロ弱でもうダンパー抜けきってるだろうから
どうにかしたいな。金は無いんだけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:33:28 ID:5brZa+6M
>>620
> タイヤを細くしたらかっこわるくなりコーナーもだいぶ粘らなくなるのでは・・
高性能185/70でスキール音を出せる程の腕前何ですかねぇ?
素人には難しいよ。
美的感覚は人それぞれだからねぇ。
ペッタンコタイヤが良いって言う香具師もかなりいるしw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:40:14 ID:0NOzDuAh
なんかもう哀れになるくらい低次元な話が続いてるなぁ。
みんなリアルでは偉ぶれないからここで必死になってるんだろうなぁ。












とりあえず氏ね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:23:26 ID:pAH+6+Bg
アンダートレイがあると、スペアタイヤが応急用
しか入らないのでつが、もっと薄いアンダートレイ
オプションでありまつか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:01:15 ID:1ry92i1w
ランクスのTRD sports Mに乗ってる人います?
購入を検討してるので、ありのままの感想キボンヌ。
626きちがい ◆ktziGCrazY :05/01/10 14:39:20 ID:I8SJ8yoq
>>622
細いタイヤについてですが、3年位前にインプisワゴンを代車で乗った事があります。
このとき、高速道路にインターチェンジから入るとき、凄いスキール音が出たのです。
以来、細くて厚いタイヤには先入観がありまして。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:14:19 ID:+NP8tCnZ
>>626
185/70だったのかな?
そんなの履いてるモデル有ったかな?
まぁ、好きにすれば良いんじゃない。
蓼食う虫も好きずき差
628いつぞやの210:05/01/10 16:52:14 ID:FzcX48ML
ゲームでランクスのこんな写真出来た。すごいカコイイ。

http://www.hcn.zaq.ne.jp/2480/gamepicture.htm
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:29:12 ID:DV5An01m
純正のバッテリーのままですが、
これも最近の特徴、突然死が起きますか?
3冬目は大丈夫?
予め検査出来るものですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:51:13 ID:ovZlcbI4
>>615
Zは15インチ用のディスクブレーキ入っているから、
14インチのホイールは履けない。
扁平率ageるなら185/65R15かな。(1%くらい大きくなるけど)


>>629
Dらーか電装屋に行って、バッテリーチェックしてもらえ。
GSや自動車用品店はダメだぞ。
奴らはバッテリー売りつけることしか考えてないから。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:06:36 ID:vJWgp+Ik
VRからHRにスピードレンジ落とせばいいだろ
632614:05/01/10 20:36:49 ID:7di4M+C2
>607
金額を見ろ3点をタダで付けさせた方が良いぞ。
3点セット24k
ノースモーカーボックス+フック=4k
明らかにディーラーに有利な値引交渉になるぞ。

いっそのことバイザー、マット、フレーム、ノースモーカーボックス、バックフック
の5点で勝負しろ。

ノースモーカーボックスは小物を多く入れるなら(グチャグチャになっても良い)
なら付けない方が良いかも。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:46:11 ID:8feA6hjk
>>629
ヴィッツの話で恐縮ですが、2年7ヶ月でバッテリーが死にました。
ほとんど毎日乗っていたのですが、先日の雪が降った日の前後3日間に
乗らなかっただけで突然死です。
交換したバッテリーは38B19Rで1,900円でした。
あらかじめ検査ができるのかは知りませんが、不安があるようでしたら
交換されたらいかがでしょうか。
634629:05/01/10 21:02:25 ID:DV5An01m
>>630
>>633
サンクス
一番最近のは突然死。10分前に止めて乗ろうとしたら死んでた。
チャージしても駄目。
それまでは何回か上がって交換した事は有ったが、何か兆候が有ったのに。
それで、心配に。
やはり今時のは突然死すると思っていた方が良いようですね。
635607:05/01/10 21:02:47 ID:tgMItoeI
>632
了解。まあこれは最終的につけるかものつもりなので
その辺の作戦はこれから考えます
25kくらいはいけるのか・・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:11:29 ID:bWdprVBw

★テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な★
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:12:44 ID:JhDji6OS
ノロウィルスか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:17:17 ID:DV5An01m
ティーダの4WDじゃ何のための4WDか分からないぞ、
と豪雪地帯の香具師が言ってると、ニサンに言って屋って下さいませ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:22:24 ID:CCIYKtvv
↑↑↑↑
おい!何言っているのか意味不明だぞ

内容を具体的に書け。ニサンに失礼だぞ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:27:38 ID:NqkLxse+
>>632
全然話が変わるが、今どきたばこを吸うなんて香具師は少数派なのに非喫煙者仕様にするのに金を払うなんてばかばかしいね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:29:53 ID:T7BbFxQz
ランクス次は3ナンバーって話らしいね、雑誌の情報によるとだが。
欧州の標準サイズはランクスクラスは3ナンバーだから
ヨーロッパに力を入れるトヨタは恐らく3ナンバーにしてくるだろうね。
セダン、フィールダーは5ナンバー死守だけど、5ナンバーハッチは
istがあるから大丈夫って思ってんだろうね。
現行ランクス買っておいてよかったよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:35:56 ID:DV5An01m
>>639
知ってる癖に、おとぼけか居。
e4WDならこんなもんだろ。
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=95&pgcs=1000&th=202861&act=th
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:41:24 ID:CCIYKtvv
narrow版とwide版の件ですか?

641さんの話だと、ランクス(5ドアハッチ)のみwide版にするのか?
生産効率悪いんじゃないの?特にカローラクラスは生産台数多いし
共通部品とかも多いので別工場で生産する可能性もあるんかな?
だったら、何かランクス(5ドアハッチ)はカローラと違う別ブランドの
車になりそうな感じ・・フィールダーとランクスがwide版になるともきいたが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:52:43 ID:CCIYKtvv
e-4WDの件ですけど
carviewに投稿されてるの見たけど、そんなモンじゃないの?

4WDって万能じゃないし使い方次第だよ
スバルや三菱の方がマシとか反論されるかもしれないけど
(よく4WD過信してはまっているレガシィ海苔とかおるだろょ)
それなりに評価もあるんだから別に大した問題でもないと思われるが
645614:05/01/10 21:56:58 ID:7di4M+C2
自分の仕入れた情報では
スパシオ.廃盤、ランアレ.3ナンバー化(名前変わるかも)、
フェィールダー.3ナンバー化、セダン.5ナンバー

セダン3ナンバーにするならまず、プレアリ3ナンバー化が先だろ。
と言いたい。
646614:05/01/10 21:58:22 ID:7di4M+C2
フェィールダー ×
フィールダー ○
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:10:04 ID:Fkx8XZQE
>>644
ランクス4駆はビスカスのオンデマンドだけど、
グシャグシャ雪路の上りを40kmで走れる。
FFじゃ無理だな。
e-4WDでも無理だろ菜。
しかし、3ナンバー化されたら次の車に困るんだよ。
ニサンにもガンバテ☆よ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:23:16 ID:JPesZX5F
>643
おいらの仕入れ来た話だと
セダンはnarrow版の5ナンバーサイズとwide版の3ナンバーサイズで
発売する国で変えるのは以前と同じ。
ワゴンのフィールダーは5ナンバーサイズ、ランクスは3ナンバーサイズのみ。
って話のはずだよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:29:17 ID:R83qcmxF
>645
スパシオ廃止はあるかもしれんな。
ウィッシュをネッツと併売にした方がカローラ店的に嬉しいだろうし、
ヨーロッパのスパシオ(ヨーロッパ名忘れた)ってもうFMCされているはずだし
説得力あるなぁ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:34:20 ID:Nk0Z3Mdv
>>628
これが、ゲームのCGかよ。GT3もまだ終わっていない俺だが、GT4買うぜよ。
651いつぞやの210:05/01/10 23:06:04 ID:FzcX48ML
>>650

パソコンで使うUSBのフラッシュメモリ買っておかないと
プレステ2から画像取り出せないから注意ね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:27:41 ID:Q/OdcsjZ
>640
年々喫煙者が減ってるとは言え、未だ男性の半数弱は喫煙者だからね。
確かに半数は割ってるが、メーカーが少数派と切り捨てるのは難しいかと。
まあ喫煙者仕様と非喫煙者仕様と、どっちでも自由に選べるのが理想なんだけどね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:38:17 ID:bCx5ziY/
>>649
カローラヴァーソ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:07:28 ID:mkl5qBeX
>653
あー、それそれ
確か、その車の写真はPowered by NCV という情報サイトで
見れたはずだよね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:16:07 ID:R1KP+lsX
あーあ、NGワード書いちゃった。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:56:56 ID:pRLkpZAP
>>654

S原君、自作自演の宣伝乙
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:33:35 ID:S0EhIfdw
どなたかポジションランプの交換に成功した方はいませんか?
カバー外したところで止まってしまいました。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:36:24 ID:+tXMiEAm
前期だったら簡単だったような。
カバー外してどっちかにひねればOKだったかな。
ちょっと車見てくるかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 15:40:05 ID:+tXMiEAm
見てきた。
コネクタは外さなくても根元持って左に回せばとれたよ。
中、後期はわかんないけど、まあにたようなもんでしょ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:03:57 ID:S0EhIfdw
>>659
わざわざアリガトウ。
でもね…真ん中にあるロービームのコネクタが邪魔して手が入らないです。
後期型Z 涙目仕様です。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:01:54 ID:xxD+bwmF
ランクスのバックフォグって、要するに右側ブレーキランプの片割れなんだろね。
自分じゃ見た事無いが、それほど明るくなさそう。
で、2倍くらいに明るくしたいんだが、大丈夫?
今は何Wが付いているのかな?
交換バルブって有るよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:14:41 ID:bFDVATew
後期型は密かに中期型より車両重量を20kg増やして
いますが、シエンタの 重い?エンジン に載せ替えたせい
なのか、どこかバディを補強したのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:25:11 ID:bFDVATew
あ、カローラセダンは後期型で10kg軽くなって
いるのでエンジンが重くなったわけではないのかぁ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:03:44 ID:fNaB46Vc
ティーダの1.8はAFSが付いてるよ。こりゃスゲー。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:07:11 ID:BBEjlgxM
AFSって何?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:19:25 ID:WcMcJE73
>>665
アクティブAFS
人対車両の死亡事故の多くは夜間に発生しています。
夜間の視認性向上は事故低減に非常に有効となります。
シーマに採用された先進のライティング・システム「アクティブAFS」は
車速やステアリングの舵角に応じて、専用ランプで進行方向を自動的に
照射して、夜間走行時の視認性を向上します。
カーブやコーナーにあわせ進行方向を照らすので、道路状況や歩行者などが見えやすくなります。

ttp://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/INTRODUCTION/AFS/index.html
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:53:56 ID:GWUKswtz
AFSの話題になるといつも思うが、何十年も前に市販車に搭載されてた機構を何今更ありがたがってるんだか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:48:26 ID:H1PTCdnC
>>661
頼むから,そんなアフォな事はやめてくれ。
霧も出てない市街地でバックフォグ点けてるヤツ見ると,ダンプカーで
突進してぶっ壊してやりたくなってくる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 05:11:58 ID:dsUzyIb6
購入者に質問です。
ランクスの1800Sを購入予定です。オプションはとりあえずフォグだけつけとこうかなと
考えています。
オンラインで諸費用込みの値段も出したのですが、ぶっちゃけ値引きはどのくらいあるのでしょうか?
諸費用込みで200万くらいなら20マンくらい?

あと新車購入は今回が初めてなのですが、値引きはやっぱり粘りが肝心でしょうか?
それともあっさり値引きしてくれる??
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 05:13:38 ID:uW3EQBU/
>>668
犯行予告か?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 07:17:20 ID:rsKjIuEe
>>669
セールスは選べよ。
暮れにカレンダーの一本も持ってこないセールスとはつきあい止めだ!フン
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:04:02 ID:ZXKO4KOg
>>669
優柔不断な態度が最強!ティーダやアクセラなんか対抗に出せよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:44:03 ID:CXXWTk1Z
>>671
うちなんか半年前に買ったが12月でやめてやがった ヽ(`Д´)ノ 
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:48:01 ID:L05d8Xit
>>671
俺が車買った担当の人メカニック上がりだったらしいけど
普段、異動時、担当交代からなにから一切連絡なしだったな。
もう退職したって言う話を間接的に聞いたけど。
まぁ気楽でよかったことはよかったんだが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:21:02 ID:jgGoz9uO
★テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な★
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:31:54 ID:MGXK1Pgf
>>668
ダンプとか長距離のでかいトラックのライトって眩しいンだよ。
だから、後ろに付かれた時に、バックフォグを付けて撃退するんだよ。
だから、眩しく無くっちゃ駄目なんだよ。
BMW位に眩しくしたいぜ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:35:02 ID:wi3gH7WC
今年アレックス買ったんだけどカレンダーもらってないよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:43:37 ID:M/A8tu6r
>>677
年末までまて
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:03:35 ID:6hwi/bHa
カレンダーなんてもらえるのか?
ランクス買ってもうすぐ3年だけど、
定期点検来てくれ!っていう電話しかよこさんぞ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:06:11 ID:IKF+ygaU
一つ聞きたいんだが、本当にカレンダーが欲しいのか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:09:40 ID:4RpqL8tZ
カレンダー自体はどうでもいいが、年賀状も来ないと「漏れって客と思われているの?」と不安になるよな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:23:47 ID:GWUKswtz
思われてないんじゃねえの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:18:48 ID:XgnPJrBt
俺は年賀状来たぞ。俺の勝ちだ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:26:14 ID:+D1UHlfj
消防団の訓練の時にセールスの人とばったり出会ってビビッタことがある
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:13:05 ID:eza9Sx0q
俺もカレンダーも年賀状も契約記念も何も無い
まあ所詮ネッツってこんなもん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:24:02 ID:0YOgbBnC
15年式のランクスXの標準装備のステレオに外部入力端子(AUX)ってついてますか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:40:18 ID:NX7R4phH
納車の時に副支店長さんと車と一緒に記念撮影された。
おまけにその写真を写真立てとセットでプレゼントされた。
どないせいっちゅうねん、こんなもん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:51:02 ID:lE+yn+DI
>>685
俺は、買ったの春頃だけどちゃんと年賀状来たぞ。
店の名義の年賀状と担当のセールスマン名義の年賀状で合計2通。
セールスマン名義の方は「ランクスの調子はどうですか?オイル交換を一度もしてないようですが。」っていうようなことが書いてあったから、
ただパソコンで大量印刷をしただけではなく、一応顧客名簿を見ながら書いたのだと思われ。
689:05/01/13 01:26:10 ID:CsmDu+SF
良いセールスマンですね。
ウチは放置プレイされますた…_| ̄|○
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:41:05 ID:KiC0PIbz
うちはカレンダーよこさなかったけど店名義での年賀状が来た。
何か抽選番号が書いてあったけどディーラーへ行かず放置していたら
先日営業の方から電話があって「景品が当たってますので来て」と言われたので行ってみた。
すると抽選で1000名様に当たる圧力鍋が当たってた。
本当は特賞の折りたたみ自転車が欲しかったのに〜
新年早々クジ運が良いみたい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 05:35:01 ID:2uZ6/niV
★テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な★
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 07:58:37 ID:PYs+Ff0F
夏に買ったが、ウチには担当営業マソがカレンダーを届けにきた。年賀状は営業マソ名義で印刷ものが来た。
ただし、年末に年末年始休業を知らせる電話も来たし、年が明けたら6ヶ月点検しると電話来たな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:00:42 ID:IR7uzEoB
ペーパー車検は証拠が残らないよう、口頭で連絡するんか?
カローラ店は長期間に渡り組織的にペーパー車検やってたからな。
安全軽視の店によく頼めるよな。
しかも、メンテするのは不正受験の整備士w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:57:08 ID:6kc/4Xpl

どうせ安物駄車だからいいじゃんじゃん
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:16:29 ID:As8oDoAn
>>693
全国のカローラ店じゃないだろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:55:23 ID:ifdPLv3g
ここの取り説.PDF、2ページしか無いんだけど、、、
ttp://gazoo.com/auto/torisetupdf/8506/index.asp

ここのカタログのページ、タイトルしか出ないんだけど、、
ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=8506
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:01:37 ID:zB8YRsXm
>>696
ダウンロードじゃ見られなくて
ブラウザでプラグインを使ってなら見られると思うよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:29:55 ID:XtkkVqai
>>696
おまえのPCがプアってこった。諦めて新しいの買え。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:31:27 ID:8k388Smm
いーや、
テスト不足、品質管理の概念が無いの蛇路菜
特定の環境で、一通り動くのを確認したらそれでホイッ
お気軽ね
車作りでは許されないダルッサ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:03:26 ID:we5a5mw0
ユーロテール 取り付けした方いらっしゃいますか?
http://www.rakuten.co.jp/rim/511420/523063/522166/#484226
なかなかいいなとオモイマスタ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:30:07 ID:0eq94eo0
>>700
その美的感覚がおそろすぃ。あんなもんのどこがええんじゃ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:04:09 ID:E+HGhKD9
>701
同意。
いくら何でもアレは付けたくない。
何十倍も純正の方がカッコイイ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:12:12 ID:IyB+muCc
>>700
ネットではつけてる車もいくつか見た事ある

このスレではウケがよくないけど自分が気に入ったなら付けてOKじゃない
所詮車いじりなんてオナニーの延長だ(車検に通る事前提ね)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:24:41 ID:i2njx6e8
そういうオナニーが大好きなのは某クラブの連中だよね大概。
705篠原ゆう:05/01/14 02:03:46 ID:L3mnt2Bq
呼んだ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 03:17:58 ID:SQZ8533m
私怨粘着くんさようなら。

クラブっていってるのになんでクラブ部外者を引っ張りだすんだか。
馬鹿丸出し。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:04:16 ID:HPf1BSwG
次のFMC前に買うのが賢いな
値段は安くなるし熟成されてるし・・・
FMC後の奴は値段高いだろうし初期不良多そう・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:16:12 ID:4yuUd5IF
ランクスが叩かれる理由オセーテ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:23:34 ID:HPf1BSwG
ヨタだからじゃないの?
あと走りを重視してるカグ氏は評価低いだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:30:10 ID:X8GofFM8
そんだけで叩かれてんの?じゃデザインとかどーよ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:07:33 ID:HPf1BSwG
俺は自分の年齢や車から降りた時の様子を想像してランアレが良いとオモタ
セダンはオサーン臭いし、ミニバンもなんか合わない

って釣られてるのか?w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:23:30 ID:SvNI/vuO
パッケージングはほぼ完成の域というか、もうあまり変えようがないと思うけど
とりあえず
・もっと足もとスペースを広く
・もっと簡単なダブルフォールディング機構
・タイヤハウス狭くしろ くらいかな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:45:12 ID:2ZAEoB9W

★テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な★

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:36:47 ID:QC7z8Ijx
>>712
ポケットの収容力、体積を増やせ。
 前の小さめの車より収納力が無い。
ホイールストロークを増やせ。
 だからホイールハウスは大きくなっても良い。
Aピラーによる死角を減らせ。
 見かけよりも大事。
音振対策に金掛けろ。
 重くなって、燃費悪化しても良い。
未完成電動パワステなんて使うな。
 燃費悪化しても良い。
アンテナは屋根から外せ。
 Aピラーに持ってこい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:04:57 ID:IyB+muCc
>>712
もうちょっと静かにしてくれればそれでいいや
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:19:58 ID:SvNI/vuO
個人的にはAピラーは太い方がなんとなく安心感があって良いんだけど。
重量増は賛成。質感とか振動対策して欲しい。
確かに小物入れも使い勝手向上の余地がかなりあるね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:52:05 ID:pgOCYu8e
おいらのランクスへの注文は一つくらいかな。
シフトレバーの位置をもちょっと手前&高くしてほしい。
肘ついて、手首だけでカコカコシフトチェンジできるくらいにして欲しいんだが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:07:07 ID:5bTQ0xCW
>>717
エクステンションバーつけたら?
角度調整部の締め付けをしっかりしないと危険だけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:08:44 ID:IyKsMN3R
もう少し着座位置低くして天井も下げて重心を低くして欲しい。
小物入れ類は見直して欲しいな。灰皿かノンスモーカーボックスかは金出さなくても選べるようにして欲しいな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:59:52 ID:nMzhqqUt
皆様同じようなことを思うんですね
確かに小物入れをどうにかするのともうちょっと静かにっていうのは分かる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:17:27 ID:W/Gt/101
あのでっかい灰皿は気分悪いな。でかすぎるよ。
フタ開けると小さいんだけど。
722クンニ大好き ◆2uyF9BHQ9. :05/01/15 03:11:13 ID:HRHCWUSJ
コンプレッサーモデルはいつ出るの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 05:35:02 ID:hy3LCemZ
さっきランボルギーニガヤルドって車がいたんですよ。
初めは、スゲェ!ランボだ!みたいに思ってたらいつの間にかすぐ後ろ走ることになって
ちょっとびっくりした。テールランプの点き方がランアレそっくりだった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:58:52 ID:6i5sLZn5
★テ ィ ー ダ に 完 全 に 敗 北 で す な★
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:09:25 ID:2LZVVxZj
★テ ィ ー ダ は 完 全 に 敗 北 で す な★
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:48:36 ID:O5vZA8bG
>722
ランクス自体がコンプレックスモデル
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:32:38 ID:nMzhqqUt
(ノ∀`)アチャー
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:48:19 ID:2b8PWdpZ
>>726
寒いんだよ。さっさと首吊って氏ね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:40:12 ID:VEcuovCV
ランクス青走ってる奴いたけどかっこよくない?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:15:27 ID:TxHgq3cO
あ、それ俺だわ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:01:15 ID:uTM36Gc4
去年の末にランクス買うときにファンカーゴやキューブと質感の
変わらない車と思っていたけど、ランクスのほうが上だな。
それと、右折時の視覚が悪いなんていう意見があるけど、個人的に
そんなことないな。そういう人って右折の時速度落とさないdqn運転
してるんでは?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:03:26 ID:UA2Ty4Fh
そう煽るな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:52:13 ID:9WEXZ6si
>>731
死角を死角と認識出来ない注意力不足想像力不足の人ですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:20:31 ID:3Os+AuKR
>>731
普段はそんなに死角にならないけど、角度によってはやっぱり見にくいと思う。
まあAピラー太いのは仕方ないとオレも思うよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:21:21 ID:vDRu3tf8
>>733
フィットからの乗り換えなんですよ、きっと!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:19:08 ID:pYPigzdD
ピラーが太いせいで視界が悪いと大騒ぎしてる連中も運転を工夫するとか慣れるということを知らない注意力不足想像力不足の人じゃないの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:26:56 ID:JykiMHGY
フーン
慣れると視界が広がり、死角が狭まるのか。
目が出目金にでもなるのかい?!
736ちゃんて、まるで幼稚園児見たいな事考えるんだw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:14:34 ID:XXvsLaBt
バカだな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:25:04 ID:XrQ5txRJ
>>737
おまいは真性の阿呆のようだな(プゲラ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:25:15 ID:Mokp1i7W
慣れるとちょっと頭を動かして見るようになる。と思う
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:28:20 ID:x/N+nUBH
それは別に車自体の視界がよくなってるわけじゃないだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:31:11 ID:4ux3d3Ej
Aピラー?

心眼で見てるから関係ねーや
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:31:38 ID:5Eo6D7sJ
そんなに文句有るならランクス乗るな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:58:05 ID:nQp72Vyu
>>741
必死だな。
どんなに必死になろうとおまえが運転が下手で注意力と想像力が著しく不足してるという事実は変わらないよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:02:12 ID:Fokg8vFs
>>737 はAピラーの無い車が欲しいんだろ。誰か教えてあげてよ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:22:39 ID:d67Tk4kc
右折より左折の方が怖いと思うのは私だけ??
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:37:14 ID:/GOzny7l
フロントガラスと前面ドアガラスを一体化して大きなU型ガラスにすれば
強度問題はともかくAピラーレス可能だな。
乗り降りは後部スライドドアから入って前後ウォークスルーで前席へ。めんどくさw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:55:31 ID:iUZJi9ow
>>746
運転歴何年?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:58:29 ID:j0Zq1Xxk
1.8のSにMTがあったらほすぃ。
豪州仕様には1.8 1ZZにMT車、パワーウインドー&エアコン&ABSなしの漢仕様があるらしいのにw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:55:39 ID:uXIM1M4F
金さえあればフィールダーのSからMT移植も出来るんじゃない?
ガワ以外共通だし
751銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :05/01/16 13:21:11 ID:SSOERcxV
>>750
釣られてみます…
ZZE122とZZE123(6MT)で価格差が336000円(税込)だが、ミッション換装だけで
30万位の金額が出そうだ…。それ以外にもZZE123のみ標準装備のものが多々ある。
素直にZZE123を買ったほうが賢いな…
本当に「金さえあれば…」ですね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:47:30 ID:+HFgbwG9
セリカ格好悪いからランクスを買う
エンジンはイイ!!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:17:31 ID:K8M72uvU
シビRに比べて、優れている点はありますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:25:58 ID:bDm9aDD8
sega
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:45:07 ID:MKc2BGYU
静粛性、乗り心地、積載量、内装?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:47:48 ID:MKc2BGYU
燃費!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:56:46 ID:1U1Glp9T
価格、乗車定員数、最小回転半径、フロントドア撥水ガラス、ディスチャージヘッドライト、フォグ標準
オプティトロンメーター、運転席シート上下アジャスター
OPでサイド&カーテンエアバック設定可能

カタログでみたらこんな所かな?
ZとTYPE R C Packageでの比較。
当然、TYPE R にあってランクスにない装備も結構あるし、標準装備でも人によってはイラネってのもあるし。

馬力なんかはTYPE R が上だが、どんな違いがでるかまでは、乗り比べたことがないから漏れは分からん。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:11:09 ID:aaI058Da
家族からの同意の得やすさ。
妻子持ちには3ドアはちょっとね・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:47:55 ID:ChgiFhv6
Sのマフラーが欲しい
売ってるのかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:35:19 ID:rtoVsJpe†
共販に行け!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:10:21 ID:xojzZ2o/
シビRの内装は相当ヤバい。買う気マンマンだったけど実物見て引いた。

後、3ドアだと後ろの席に人を乗せる為に助手席を前に出す必要あるじゃない。
でも、EGシビックだとさ、横のレバー引いてシート前に引っ張るだけで背もたれも一緒に倒れてさ、
さらにシート戻しても以前のシート設定にそのままなってくれたから、3ドアでも乗降は比較的不便じゃなかった。
でも、EP3タイプRはシート引き出す時にEGみたいに楽に引き出せないし、戻す時にまた調整しなおさなきゃならん。
居住性は悪くないから良く走りかつ、そこそこ人乗せられて実用的な車として良いかなと思っていたのに、これじゃね……。

EKに比べて純粋に走る為の車って色は薄れてるんだから、この辺ケチらずに何とかして欲しかったところ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:40:23 ID:qVsj963G
おいヴォケ。TypeRの話はホンダのスレでやれ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:07:39 ID:xojzZ2o/
比較してどうですかって話でたから書いただけじゃん。
3ドアは3ドアの中でも不便な方ですよって事示しただけ。
タイプRスレの人間にとってはどうでもいい欠点だし向こうに書いても仕方ない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:14:41 ID:UgJLrpLV
気にすんなって。こういうのはどこにでもいるもんだし・・・
折れも既婚だからやっぱ3ドアは却下になってしまう。
そういう意味ではコルトのラリーアートは気になる存在だな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:55:47 ID:4GiclqT2
試乗したけどコルト(コルトプラス)のラリアートってなかなかいいよ、乗り心地と走りの両立がうまい。
ぶっちゃけ俺のZと乗り比べたかっただけだから三菱は買わないけどな。
あんないい車をあの値段で出せる優良メーカーのはずなのにアホなことしたもんだ。
766うえすたん:05/01/17 15:07:15 ID:TqDTwLfk
ラリアート!

ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ
ぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZぶっちゃけ俺のZ

^▽^)つIwwwwwwwwwwww ガリガリガリガリガリ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 15:37:06 ID:cxOCYJNW
>>717、719
同意ノシ
背丈はこれ以上要らん。広々した室内空間はミニバンに任せとけばいい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:05:24 ID:8NpcAlZ1†
>>766
お前アホか?ラリアートってただの打ちミスでしょ。別におかしくないだろ。
しかもZってフェアレディZだとでも思ってるんだろうか…
三菱工作員はカエレ!!てかただの釣り?俺釣られた??
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:41:35 ID:LAorwiCh
そう、きっと釣られてるよ。
スルーしとけばよかったのに・・・。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:56:49 ID:TqDTwLfk
>>768

(^^)v
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:58:21 ID:s+cVpkQm
馬鹿ばっかりカローラオーナー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:39:23 ID:fBpJiGxu,
だな。
馬鹿が付くほどほどランアレ大好きで
素直なやつらだからな、みんな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:40:01 ID:mPyvU/Vm,
新ヴィッツ買うか、ランクス買うか迷っているんだけど
どっちがいいでしょうか?意見求ム
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:04:57 ID:bDpzwG9c,
>>773
自分で決めろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:08:00 ID:e1mbEzrB,
>>773
用途がわからなきゃ書きようがないわな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:31:24 ID:UXXTSofb0
>>773
このスレ的にはランクス。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:36:49 ID:9eQJeeVj0
じゃぁオレはヴィッツを押しておくよw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:39:12 ID:YWbG8Bu70
そのうち新型ランクスとヴィッツどっちが良いですか?
なんて聞いてくるぜ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:42:05 ID:nohCAb340
シフトロックって何ですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:58:54 ID:YWbG8Bu70
>779
取説見ろ。
ここで聞くより詳しく書いてある。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:24:35 ID:H+x5VH710
ヴィッツは計画中の2ZZのがでてきたら
そこから悩み始めるぜ。
むしろいまは、TRDスポーツMとアテンザスポーツとで悩んどるわけだが…
見積もり的にはアテンザの方が値引き40万でオイスィんだけど
悩む…。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:45:23 ID:3GXkqRSq0
ランクスとスパシオで、どっちの方が後席が広いでしょうか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:36:03 ID:48Zs09TO0
>>782
スパシオの方がせまかったら問題じゃないか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:46:27 ID:DvBEcmOP0
3列目がある分、2列目が狭いのかなぁ、と思ったんだけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:04:03 ID:qIcik0ZK0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73421767
これ欲しいんだけど車検通る?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:17:53 ID:qx1a00210
>>785
下のほうに

> (車検適合品ですので安心してご使用頂けます!!)

って書いてあるじゃん。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:02:44 ID:qIcik0ZK0
>>786
恥ずかしながらdくす

つーか写真にも写ってるorz
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:33:19 ID:Mvj8uXdJ0
あげ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:57:47 ID:PMTUXhKR0
シートカバーでおすすめあったら教えてください。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:25:09 ID:gluLw5Jq0
ヘッドライトユニットって新品取り寄せでいくらくらいするんですか?
4〜5万くらいするんですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:10:42 ID:8gRK4tOA0
シートカバーでおすすめあったら教えてください。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:16:04 ID:IVHAUkTk0
>>790
普通のは1万5千くらい
ディスチャージは6万超えてたかと
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:34:08 ID:naa4qWU90
催促UZeeeeee!!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:15:33 ID:gluLw5Jq0
>>792
早速ありがとうございます。

実はヘッドライトの樹脂カバーにキズを入れてしまいまして(汗
当分は我慢しようと思うのですがやはり交換修理しないといけませんので。

片側だけなのでモノはとりあえず1万5000円くらいですか・・・。
工賃が怖いですが今度ディーラーに相談してみます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:26:12 ID:ZEs0fa/t0
ヘッドライトのカバーだけ交換出来るの?
あのカバーはその内に黄ばんでくるだろうから、
その時に交換したいので。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:07:30 ID:gluLw5Jq0
>>795
確か防水の問題でカバーだけはできないと断られるそうです。
やはりまるごと交換になると聞きましたよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:10:20 ID:ZEs0fa/t0
>>796
そうですか。
あーあ、CIVIEの丸4灯にしておいて呉れたら良かったのにねぇ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:31:55 ID:0IRmcKfs0
一度ジャンク品をバラしたことがあるがカバーのみの供給は現実問題無理ぽだった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:48:10 ID:c1MMIHBi0
シートカバーでおすすめあったらさっさと教えろよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:07:59 ID:HGZAwS770
白いレースのやつ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:23:58 ID:7pcfzgDf0
>>799
おまえ専用ならいいのがある。
おまえのパンツを縫い合わせた特製シートカバーがおすすめだ。
陰毛を織り込むのを忘れるな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:09:01 ID:pR64An5o0
>>799
うるせー馬鹿!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:04:14 ID:FHwIf9We0
シートカバーでおすすめあったら教えてください。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:38:11 ID:p6iwP4bf0
シートカバー・・・
こりゃ完璧に釣りか嫌がらせだな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:53:37 ID:dtykYUa70
シートカバーはNGワード決定だな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:03:54 ID:TtKrec7+O
あのぅ、質問があるんですけど
ランクスのイスを保護してくれるカバー付けたいんですが、オススメはありませんか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:39:37 ID:pR64An5o0
>>806
釣れますか?( ´,_ゝ`)プ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:35:46 ID:3JphtjQ90
ヤフオクで1円スタートで革調シートカバーがあった希ガス
結構頻繁に出品されてるやつ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:11:25 ID:HmluXP3P0
3年後のリセールバリューを考えたら
ランクス・アレックスは購入しづらいような気がするんですが、
どうですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:24:50 ID:dhqpIWpQ0
>>809
ハッキリ言おう。

リセールバリューなんか考えるなら、車買わない方が良いよ。
何買ったって、値落ちするんだから。

そんな風に考えて、乗られている車が可哀相だ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:29:09 ID:GgS9vmTy0
というかマジレスするとカローラ系はリセールバリューいいよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:31:08 ID:dhqpIWpQ0
いや、フィールダーがダントツだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:54:42 ID:6oAzNIKN0
>>811
スパシオは良くない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:56:11 ID:dRNzaUpU0
>>806
ユニクロのTシャツが良いよ。
背もたれにしか使えないが、色は色々選べるし。
815809:05/01/20 19:29:29 ID:HmluXP3P0
>>810
サンクス! 確かにそう思う、俺は乗り潰す気なんだが。

ただ、家族が増えると手狭になるんで、その時の下取りの事を
考えてしまうんですよ。

最初から大きいのを買えっていうのはナシで。

>>811,812,813
サンクスです。


次期ランクスは3ナンバーになるっていう噂を聞いて
現行ランクスのリセールバリューの事が気になったんですよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:51:45 ID:JMQzRNIr0
>>814
基地害を相手にするな。釣られていると言うことに気付け。
817某篠原:05/01/20 21:24:08 ID:PQzWnufs0
ん? 呼んだ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:47:43 ID:p6iwP4bf0
シートのことで質問です。公式HPには運転席シート上下アジャスター
としか書いてないのですが、リクライニングやスライド機能は付いてないのでしょうか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:58:02 ID:Oij8N6UfO
>>818 釣れ(ry
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:07:11 ID:207HGDuf0
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )←>>818
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:56:05 ID:8pNHWZCL0
>>818
付いてるわけねーよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:02:36 ID:2M3XJxGU0
>>811
俺のマニュアル仕様のランクスは、リセールバリュー無いに等しい気がしてならない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:07:04 ID:2M3XJxGU0
>>757
今のランクス買うときシビックRも有力候補だったんだけど、
CパッケージつけたシビRとランクスZで、コミコミ100万近い値段差がでたよ。
その頃のホンダディーラは、「シビRだけは値引きいたしませぬ!」の一点張りで・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:30:29 ID:oMjyqI6X0
>>821
やはりそうなんですね。
最近この板にきたので過去ログとかは見れませんでした。
それでcarviewとか色々見てるとシートが悪い、運転は1時間が限度で2時間運転したら
首や肩や腰が痛くなる。あるいはシートの調整が非常にむずいなどと書かれていたので
何でだろう?と疑問に思っていました。
普通はシートのスライドやリフターが付いており十分調節できるのにと・・・・・
しかし何度も他の車種と見比べているうちに、ひょっとして基本中の基本のスライド
がないの?と考えるようになり此処で聞いてみようと思った次第です。

近いうちに見に行くのでその時にハッキリ分かるでしょうがビックリです。
スライドのレール代が高いのでケチッたんですかね?w
でもこれで完全にランクスは候補から消えました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:53:33 ID:viKrRuKw0
>>824
釣りにしては長文だな..ほんとのド素人なのか?

マジレスすると,イマドキの車でスライドやリクライニングしない車なんて
軽の商用バンぐらいしかないので,いちいちカタログに載ってない。
当然ランクスもスライド/リクライニングします。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 05:13:03 ID:hePsG0m90
でもステアリングの位置が合わないんです もうちょいのばしてくれ

最近シートリフターを一番下にすると、足が疲れることに気づいたw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:04:33 ID:/Rm5PC/10
>>815
3ナンバーは抵抗ある人も多いだろうから、その時になればそれなりにあるんじゃない?
でも>>810の言うように、気にしない方が良さ毛。気に入ったときが買い時

>>825
優しいんだね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:06:07 ID:p/QPC2Fb0
>>827
ヴィッツの底上げで、エントリーモデルがパッソに絞られた感じだけど
各タイプ1車種ずつなんてのは寂しいような気も。

まあ、そこはトヨタの宣伝力とデザイン力で選択肢増やすだろうけど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:24:53 ID:0q1D5QfN0
>>824
ランアレのシートをスライド、リクライニングはシートの下にあるネジをドライバーでゆるめて調整します。
調整後、きちんとネジを締めないと、走行中にシートが後ろに下がったりして非常に危険なので注意しましょう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:50:29 ID:oMjyqI6X0
マジですか?
たぶん釣りだと思うけど、それだったらやはりランクスは消えちゃいますが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:32:48 ID:68PkNdsR0
みんな仲良く釣り釣られ。カロタンスレは今日も楽しく、和気あいあい〜。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:54:15 ID:zPM1fWZn0
>>831
でも面白くないから飽きてきたのが本音だよね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:22:47 ID:S6jbYjvm0
最近はスパシオスレとNOTEスレがいい感じで馬鹿が釣れそう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:28:38 ID:65ftBZCPO
決算期にランクスを買おうか悩んでいます…
待ち乗りがメインで一人か二人(俺又は妻)なら
ボードに行かないなら1500のFFで十分ですよね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:41:23 ID:CGeG751H0
>>824
それはスポーツシートがついているZとRSだけだってば。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:07:47 ID:+GW5BIC50
>>834
二人ならボードも問題ないだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 04:28:41 ID:gk9uhuQt0
p
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:23:08 ID:SkSfOmJK0
>>834
思い切ってMR−Sにしたら?人生変わるよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:46:12 ID:r9HjOHsE0
やんぬるぽ。>>838
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:31:35 ID:ndfFZWUz0
某掲示板でかなり議論されている、「2DINナビの隙間問題」ですが、
そんなに問題になるレベルなのでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:40:19 ID:rTLOgC1O0
>>840
気になる人にとってはとても気になるレベル(答えになってないが・・・)
買ってから五年以上経ってからの症状なら、しょうがないと思うけど
新車購入後すぐの症状だから、「どうにかせい!」ってところが正直な感想。
改良パーツの噂もあるけど、まだかな〜。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:45:33 ID:cv/2Y6Xq0
>>840
はっきり言ってかなりムカつくよ。
地味なトラブルだからメーカーもやる気ないし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:08:10 ID:7GsxjSA+0
>>840
某ってどこ。そこまで大騒ぎしてるとこ知らないんだけど。
844篠原ファン:05/01/22 23:51:17 ID:RENgOU2O0
篠原さんのところ  じゃない
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:06:23 ID:zpGLaPwm0
>>844
誰それ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:39:48 ID:Zyagj6Q40
カービューで一時話題になってたっけ。
847840:05/01/23 01:47:47 ID:LbvsmY2Z0
carviewの掲示板です。
隙間画像などあればわかりやすいのだけど、古い話題で既に
画像のリンクが消えていた。
なんか、走っていると徐々に前に迫り出してくるらしい。私は5mmぐらいなら
許容範囲かな。今、1cm飛び出してる1DINナビ使ってるから。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:59:27 ID:xEcbY6p+0
>845
Powered by NCV
849ドコでも質問:05/01/23 03:44:48 ID:vZkANbO60
フロントドアの内張りの外し方分かる人います?スピーカー交換したいんですが、取っ手のとこにネジが一本だけありました。その後はどうすればいいでしょうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 04:01:08 ID:lSuZwFSV0
全然関係ない話題でスンマセン。
IDの右端がみんな0なんですけど、どうしてだか知ってる人いますか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 04:11:11 ID:9/7GZkjq0
>>849
ここにもマルチ(・A・)イクナイ!

>>850
PCからだと0 (半角数字のゼロ)、携帯からだとO (半角大文字のオー)になるよ。
そういうふうに仕様変更したらしい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 04:19:19 ID:B9RF0j6Z0
>>834.838
MR-Sからランクスに乗り換えた。
一人身のオレにはあんまり意味がなかったorz
853850:05/01/23 04:22:33 ID:lSuZwFSV0
>>851
なるほど、そういう事だったんですか。確かにOの方もいらっしゃいますね。
どうもありがとうございました。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:22:51 ID:74oTna/B0
>849
外すまえにドリル用意しとけ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:27:58 ID:Zyagj6Q40
>849
肘置き、ウインドウスイッチを外すとネジが2本有るので
それも外す。
ドアの三角コーナーを外して
ネジ3本外したら内張が外せる。

ドリル(ペンチ等)が無いとスピーカーは外せないので用意しておく事。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:20:30 ID:ZvbXekNa0
やっぱ、ランクスの高速コーナリング怖いよね〜

リアスタビ無しなんだけど90km/hほどで普通のコーナー
をクリアしようとしたけどアンダーが出て立て直そうかと
思ってブレーキ踏んだらパニくって事故りそうになりましたが(・∧・)

法定速度域では問題ないのですが、ついつい速度感がなくなって
スピードを出し過ぎた時はご用心ですね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:34:05 ID:AeeCwX800
どちらかというとドライバーの方に問題が・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:40:26 ID:ZvbXekNa0
以後、気をつけます^^
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:42:18 ID:jBKn9ug90
ハイオクじゃなくて普通のガソリン入れるとどうなるの?
860859:05/01/23 20:43:24 ID:jBKn9ug90
ハイオク仕様車のことね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:59:22 ID:yQJMQUTD0
2ZZにレギュラー入れ続けるとエンジン壊れるらしい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:35:49 ID:eRKZpdZJ0
>>856
コーナーでステアリングを切ったままブレーキを踏むことは死を意味するからな。
スピードが出てたり路面が凍結しているとスピンするぞ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:02:20 ID:sTLeyACu0
>>856
ところでタイヤはどんなのかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:07:53 ID:jBKn9ug90
ランクスSにGIALLAのエアロキット付けられますか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:26:07 ID:da7VMKvC0
ジアラって、あのバケツのフタみたいなホイルの?
866856:05/01/23 22:29:39 ID:ZvbXekNa0
>スタッドレス→ブリザックMZ03です

〜というかタイヤうんぬんよりも挙動が怖いと感じました。車の性格
からして高速コーナー得意というわけではないかもしれませんけど(?)
『この位(スピード)だったらいけるだろう・・』と思って突っ込んだら
焦ったという事ですわ・・
ちなみにタイヤのグリップ超えて走った事ないのでスピード自体はさほど
問題(危険でないと)無かったと思ってましたが・・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:04:43 ID:82pZ/w2E0
それはね、ちゃんと曲がる挙動を作れてないからだよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:41:07 ID:CgRlhrC70
よく知らんけどそういうのってアンダーって言うの?
単に「運転下手で曲がれんかった」って言うんじゃないの?
よく知らないんだけどさ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:03:58 ID:2JWUfZk70
http://www.hcn.zaq.ne.jp/2480/RUNX.htm
ランクスのスピーカーいじるならここでしょうw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:42:38 ID:hr2faLqj0
(乗り心地+ハンドリング)……★★
やはりこれも、「そこそこ」のもの。実用域での躾けには不満はないが、
スポーティな走りには不向き。
ステアリングに対するノーズの動きにはキビキビ感がなく、
コーナーへの進入では、確信を持ってアプローチができない。
その代わり、乗り心地は柔らかなのは美点。
高速道路の段差などでは、リアがバタつくように感じることもあるが、
シートがうまくショックを吸収してくれる。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016221.html
871863:05/01/24 01:38:39 ID:andRfM7M0
>>866
あまりにも物知らず、経験不足。
スタッドレスタイヤならそんなもの。
しかも話下手。特殊な条件なら、最初から断れ。
話にならん。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:44:06 ID:EdraSe9U0
おぉ,今頃になっても新しいインプレが・・・。
全く同感のインプレですな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:53:23 ID:Rilev3Cr0
>>870
「スポーティさが足りない」って再三に渡って書いてるけど,「Xなんだから
当たり前だろ」って突っ込んでやりたいねw ならSやZ買えって話だし。

編集委員だけあって素人レベルだな。俺でも書けそうな内容だわ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 03:49:32 ID:VWATw7ou0
宣      戦      布       告
こ の 糞 ス レ の 住 民 気 に 入 ら な い
文 句 あ る な ら 俺 様 達 の 良 ス レ に 貼 っ て み ろ よ
そ れ と も 怖 く て レ ス す ら で き な い か ?  
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ < かかってこいよ
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:48:29 ID:d9H5CRk1O
携帯なので、略になっとる。
用件は手短に。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:00:38 ID:O+hu9c6o0
>>856=866
夏タイヤ+リアスタビ装着してごらん。

>>873
禿同。
Xはファミリーユース仕様なんだから、カドがなくて当たり前だろと問いたい。
走りを評価するならせめてZにしろと。(まぁZもそこまでとんがってないけど)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:17:49 ID:XhMs+NvN0
>>876
>ランクス全体(すべてのグレード)としてセダンモデルとは
違った味付けで差別化を図ってもいいのではないかと思う

という事を言いたいんだと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:22:54 ID:nqW4Y2d+0
走り…???ダメだよ


ヨタ車ヨタ車ってバカにする香具師の気持ちが少し分かるような
気がした
こんな事で議論している連中も可哀想だなww
879876:05/01/24 17:19:31 ID:O+hu9c6o0
>>877
なるほど
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:03:26 ID:r5OwkBBq0
>>878
ヤジだけで議論もできないお前はもっと可哀想だけどなwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:34:23 ID:LzXgtX4o0
うちのオヤジさんがランクスX買った。
で、試乗してみたんだけど真っすぐ走るのにステアリングを僅かに
右に傾けていなくてはならない。
まだ20キロしか走っていないのに、ドウいうことですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:43:42 ID:X44sRmQj0
>>881
ある意味正しい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:03:10 ID:XOyHvuok0
Z糊です。以前は101に乗っていました。
動力性能はZが上ですがコーナはメタメタに怖い。良くこんなのをレビンの後継車にしたと思うよ。重心高すぎ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:19:46 ID:VnWHsJS/0
>>881
道路って少し傾いてるのしってますか?
左側走行をしてるなら正しいですよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:28:01 ID:X44sRmQj0
>>883
してないし。
886881:05/01/24 22:28:37 ID:LzXgtX4o0
>>884
しってます。ただ自分の車だとそんなことないのですが。
ランクスはパワステが軽いせいかな?
あと、ラジオの位置が遠いですね。
Aピラーの斜向がきついからかかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:43:33 ID:FNmbnVK+0
>>884
何故傾いているのですか?
・・・って水はけを良くするためか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:44:09 ID:vDP3Rl280
>>885
オーストラリアではランクスはレビンハッチの名前で売っているし、Z、RS180がレビトレ糊を繋ぎ止めるために作ったことは営業マソも認めるところ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:45:55 ID:1s0leTpA0
それに(レビンの後継)しては腰高だろ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:46:13 ID:HWXB3Mzx0
?
891878:05/01/24 22:54:41 ID:nqW4Y2d+0
>880
車に拘っていない香具師だったら、違和感沸かないだろうが・・・

例えば・・ドラポジから始まってAピラーの角度、前方の死角、
エンジンかけて加速音、加速感、シフトスケジュール・・・
コーナリング(←特に高速)、サスペンションの作動から
数えたらキリ無いくらいに不満感が多いと言うことだょ
(過去レス見れば少なからず分かるだろうが)

あなたみたいに、『車なんか動けばいい』とかいう方
だったら不満はないかもしれんが
ヨタ車乗って不満がある香具師は、そういう所が言いたいんじゃ
ないのかい?ヤジというか個人的な思いなのだが
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:57:22 ID:X44sRmQj0
>>891
一つ一つの事例に対してもうちょっと具体的に頼む。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:16:22 ID:XXneVDVP0
>エンジンかけて加速音、加速感、シフトスケジュール・・・
>コーナリング(←特に高速)、サスペンションの作動

すぽーちゅカーでも買っとけ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:24:27 ID:2JWUfZk70
>>891
国内のトヨタに求めるな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:31:47 ID:bF9DDG8J0
>>891
もっと金出していい車買うか「こんなもん」で諦めるかの2択だな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:51:53 ID:r5OwkBBq0
>>891
そーいう性能の善し悪しって、相対的なものだろ?
要するに、他の車と較べてどうかってことじゃん。

そんなもん、値段相応なら納得いく話じゃねーか。
カロなんて、十分値段相応で納得いく性能だと思うぞ。
それを、走りに特化したスポーツカーとか、クソ高い高級車とかと較べて
性能が悪いだのなんだの言われてもなあ。

カロは、車ヲタじゃない一般人が普段使いするための車だ。
そのために走りと居住性、内装そして値段を考慮した上でトータルバランスはじき出した結果が、カロなんだよ。

ヨタ車海苔の大部分は一般人であって、車ヲタじゃない。
一部の金がないクセに走り屋気分を味わいたい奴
(たいてい前車が軽自動車で、アホみたいにマフラーいじったり
ダッシュボードの上に雪ふらしたり、白いハンドルカバーしたりしてるような奴だけどな)
が、カロ買って文句言ってるだけだろ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:18:29 ID:ZjEoaNsB0
カーグラの奴もそうだけど
一体カローラに何を求めているんだろう?
確かにスポーツカーより走りはトロいしゴルフより安っぽいけど

それが何か?って感じなんだけどな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:38:28 ID:fw93aZjv0
>>891
>あなたみたいに、『車なんか動けばいい』とかいう方

ここだけはムカつく!!
少なくとも、この板に来ている人達はそんな事は思っていない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:46:14 ID:ZjEoaNsB0
車なんか動けばいいと思ってる人は軽自動車を買うでしょうね。
150万出して積載容量等の利便性が軽よりも劣る車を買う人は目的があって選んでいるはず
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:05:46 ID:FhX1TV5Z0
>>898
アンタには理解出来んと思うが、カローラいい車だよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:07:37 ID:m+sF0yps0
>>897
ユーミン旦那なんて2000万のジャガーを番組で試乗して、「これいいな。これ買おう。」なんてへらっと言える人なんですから。
あれは金持ちの道楽番組。貧乏人は三本のオッサン見るべし
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:42:20 ID:OeWm4Z1aO
何を取って、何を捨てるか。内装を重視して、高速安定性を捨てるならランアレはいい車。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:35:29 ID:lEeCB9tR0
後席に人が普通に乗れて、チャイルドシートを付けられて、そこそこ荷物載せられて、相方が運転出来る
ATで、でもマニュアルチックなシフト操作が出来て、かつパワーもそこそこあって、でもワゴンやRVは嫌だった。
当初はアルテッツァを考えていたが、試乗してみたらなんか動きが重く、ダメ元で試乗してみたアレRSが、意外に
軽快だった。

実際購入して、不満な点がなかった訳じゃないけど、わざわざここで愚痴言う程の事でもないと思う。
てか、不満ある香具師は、売って他の車を買えばいいのにね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:50:31 ID:qHtJnqn20
>>903
ここで文句言ってるのは、殆ど、ランアレ乗ってない人ですから…、

あぁ、免許すらない人も居そうですね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:54:03 ID:SRERGCKm0
>>904
ランアレに敵対心を燃やす、某メーカーのヲタだと思う。
フィールダースレやISISスレを荒らしてる奴等じゃないの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:55:50 ID:1f3RWzWp0
大型ワゴンからの乗り換えで1.8S海苔だが、
買って半年、つくづく思うのはどこも価格以上に良く出来ているということ。
つまり満足感は高い。
・室内に入ってくるエンジン音なども安っぽさ、五月蝿さは感じられず心地よいレベル。
・多少オーバースピード気味でコーナーに進入しても思いのほか出口でふらつかない。
・ATの登坂制御動作が素早く、だるいと思う前に的確にギアを落としてくれる。 
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:08:50 ID:xmswIkYz0
全高1500mm以下の5人乗りの5ドアで2人乗りの時ある程度荷物の積める
ファミリーカーっぽい燃費のいい車で選んだらこれになったけどな
人によって車に求める条件なんて違うんだから
人のことをとやかく言うのはやめたほうがいいのにね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:15:40 ID:SRERGCKm0
漏れは、子供も居るので4人できちんと乗れて荷物が載って欲しかったのでフィールダーにした。
スレ違いスマソ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:36:26 ID:5WWL55YK0
それはそれで正しい選択だと思うよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:44:39 ID:BUK8dXNp0
ポケットとかごちゃごちゃしてなくてスッキリしてること
セダンって年でもないしワゴンを必要とするほど荷物を積まない
かといってコンパクトカーはちょっと頼りない感じ
あとはあのオシリに惚れた
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:27:00 ID:xmswIkYz0
>>908
フィールダーもいいなと思ったけど1500mmより大きいんだよね
マイナーチェンジでZのルーフレールを外したら1500mmちょうどになったけど
Zはファミリーカーとは言いがたいし燃費もちょっとね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:04:26 ID:UwKVHJFC0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:54:20 ID:u6KoK28Q0
>>912
禿ワロス
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:13:08 ID:Q57lgmR50
>>912 なんか本当に漫画みたいだ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:40:47 ID:m35tq7nG0
>903
ただ、ほんとに乗っている人の愚痴は買おうか考慮中の人に
はさんこうになるのでおしえてほすい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:04:28 ID:RCEZwf3O0
>>912
ワロタ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:26:43 ID:P56Y+hqT0
>>912
泣いた。
すばらしい。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:37:40 ID:xmswIkYz0
最後の写真はコラでしょ?
コラじゃなかったらさらに大きなクレーンで引き上げてる画像があるはず。
まあそれじゃなくても十分面白いけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:47:17 ID:Xi7Oh/730
>>912
ずっと前にデジカメ板に出てたやつだな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:33:32 ID:GLYCIHq90
面白ければそれでいい。理屈じゃないんだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:49:28 ID:nCOmIfND0
>>891
カローラのリアサスを馬鹿にしておきながら、
そのカローラにコーナーで置いていかれる
自称スポーティカーが多いことは知らないのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:07:10 ID:6g020XjF0
>>921
具体的にどんな車?
923840:05/01/25 23:23:25 ID:+rCkwuaS0
>>912
おい、最後の一コマは合成だろ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:26:55 ID:6SNjzaFV0
文句あるなら自分で車つくればいいじゃん。
できないなら貧乏な自分を恨めyo!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:01:06 ID:ovB8YDQH0
>>921
それは車を操る香具師の技量と度胸の差だよ。
漏れも「カローラごとき」で格上の車を返り討ちにするのが好きだから乗っているけど。
まともな香具師なら高速と言えどもストレートでぬえを、コーナーではぬあをぐらいしか出せないからな。
ベンツ、BMWなんかは前に出して運転手がそっち系でないのを確認してから相手を刺激しないスピードでストレートを追走し、コーナーでアクセル全開ぬゆをで攻めるとみんなビビッて道開けるよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:03:33 ID:iGISTVpY0
>925

ぬあ?ぬえ?ぬゆ?

日本語書いてくだっさい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:57:26 ID:QL/cAv0d0
>>926
みかか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:50:29 ID:VLrO42gm0
このランクスが履いているアルミは何インチでしょうか?
教えて下さい。
http://membres.lycos.fr/objectifp/Pub/sncf.jpg
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:01:37 ID:yw8M62bb0
↑グロ画像注意。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:45:47 ID:JX+Iu2mCO
925は
まあなんつーかキモいな
しまっておけばいいのに
いちいち晒すな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:03:35 ID:Z5gNkzcR0
まー、ぬゆわ以上出る車で公道上で勝負したら、車種より度胸とある程度の技量がある方が早いよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:37:38 ID:86sKP9LW0
アレXS180にはダークグレーの内装色選べないの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:48:02 ID:/V+QmZX10
ランクスSを買ってください
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:46:56 ID:vUVQm+lb0
後期アレックスのメッシュグリルの汚れの落とし方がわからん!
パールなんだけどグリルばっかり黒ずんだままだよ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:52:52 ID:zhbaArjz0
>>934
アストニッシュ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:38:05 ID:rbWqG3Hg0
アクセラもティーダも格好悪いんで、最近ランアレが格好良く見えるよう
になってきたw 相対性理論とでもいうのか?
S(XS180)のカタログに載ってるようなアルミ付きなんかだと格好良さ
そうだけど、街で見るランアレってキャップのXばっかだなぁ..
Z(RS180)も見ない。やっぱスポーティーさを好む層はあまり買わない
車なのかな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:56:08 ID:LZHNMiCw0
まあ、正直オッサンオバサンは多いよ
当然1500のグレードが多いし、ノーマルばっかりだし
でも気になったりはしないけどね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:21:41 ID:tjXs5SeU0
>936
ランクスはエンブレムついてるから、グレードがすぐ分かるんだけど、アレのグレードって、
どうやって見分けるんだ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:31:16 ID:qqC58Sr60
>>938
テッチンカバー。
アルミホイールとかだと無理だけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:11:32 ID:IWznZJuA0
Zも標準でテッチンという罠
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:35:09 ID:EpdrGNod0
中期のアレは30才代狙いだったから以外と平均高め
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:29:04 ID:hibX9czw0
>>938
純正エアロの有無。純正アルミの有無。タイヤのサイズ、太さ。
純正エアロ無し、テツチン・・・・・・・・ほぼ100%1500
純正エアロ有り、テツチン・・・・・・・・60%1500,35%XS1800、5%RS1800
純正エアロ、純正アルミ(15インチ)・・・65%1500,35%XS1800
純正エアロ、純正アルミ(16インチ)・・・20%1500,50%XS1800、30%RS1800
社外エアロ、アルミ(15インチ)・・・70%1500,30%XS1800
社外エアロ、アルミ(16インチ)・・・50%1500,30%XS1800、20%RS180
エアロ有り、タイヤ太さ195以下・・・70%1500、25%XS1800、5%RS1800
エアロ有り、タイヤ太さ195以上・・・30%1500、45%XS1800、25%RS1800
XS、RSは受注生産だからよほどの変人か好き者しか買わない。という漏れも30%のRS180です。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:48:09 ID:JWXkhoRC0
アルミ履いていたら、リアブレーキ見れば2ZZ車は判別できるよん。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:55:15 ID:qeTZOV620
あとはあれか、マフラー左だしはランクスで言うところのZ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:28:06 ID:DgHB2H2o0
さっきテレ東のTVチャンピオン枠でランクスのCMを見た。
そういえば最近は見てなかったなぁ・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:42:39 ID:rbWqG3Hg0
>>942
XS180は「エアロ無しでアルミ」ってのもあるじゃん。
あとRSとXS(180?)が受注生産だなんて初耳なんだけど,ソースある?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:45:34 ID:VuscUTuy0
>>946
S、XSは知らないけどZ、RSは数が出ない、即納なしから
推測されてる話でしょ。
まぁ受注生産なんだろうけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:01:04 ID:epKKMX2p0
初期型RS買う時に受注生産なので1ヶ月待ちって言われた記憶が…。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:24:30 ID:8E1Tn6YH0
>>946
営業マソから「XSもRSも受注生産だから納車が遅いです。1500なら1週間で納車できますよ」といわれた
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:51:34 ID:vKhYZTDe0
>>946
俺も何箇所かのディーラーでZとRSは受注生産だって言われたよ。
XSは知らない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:05:51 ID:pbjgwo/L0
Zの6MT乗ってはいるけど、客観的にみて、ZのMT仕様なんてネタみたいな存在だもんな。いまどきMTて。
でも、明らかに売れないであろうMT仕様を作ってくれるところがトヨタの太っ腹なところ。
ランクスにMTが無かったら買う車無かったし。
AT乗るのは、肉体的に衰える30過ぎからにしようと思ってるし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:25:23 ID:xRD0sV2s0
少し質問と相談をさせてもらいます。
現在アッレクスXS150 "S EDITION" に乗っておるのですが、
シフトレバーがPの位置にあるときにブレーキを踏むと
シフトレバーの奥の方から音がするのですがこれは仕様なのでしょうか??
また、まだ購入して一ヶ月なのですが運転中助手席側からミシミシと異音が・・・
気にしすぎでしょうかねぇ。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:39:43 ID:ebgqy5BS0
名前をカローラランクスでなくカローラHBに。
3ドアならカローラ3ドアHB(ハッチバック)
アレックスは廃止して レクサスからレクサスBH150とか
AHは ヴィッツクラスで。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:57:19 ID:WggpB1bg0
>953
それは、絶対にないだろう(笑)

ネッツ店はアレックス登場当時と車種の量が違っているので
アレックスを必要としているとは思えない。
順当にアレックスは廃止で、ランクスは残るよ。
アレックス廃止したって販売台数には影響ないだろうしね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 04:20:02 ID:wco6Fxkk0
>>951


      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 05:12:10 ID:J9WeF3hP0


      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねぇんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  便所の落書きだ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:38:01 ID:9hswLols0
>>954
漏れもディーラで「アレックス見せてくれ」と言ったら、「何でそんな物」と言うような顔をされ、別な車をすすめられたよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:13:44 ID:xg/SFiPbO
漏れもだ。
あのパール塗装がランクスにあるなら即買いだったがないので一時の気の迷いでティーダ買ってしまった…orz
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:31:26 ID:2y7eAgX00
意思の弱い奴め。
俺はアレックスが欲しいんだ!とビシッと言ってやれよ、ヘタレが。
960938:05/01/28 12:33:11 ID:ZN0DPdOa0
答えてくれた人達、ありがとう。
俺のRSは、純正エアロ無し、16インチ純正アルミという希少種だから、どういうグレードに
見られてたのか気になったが、ブレーキやマフラーでも判別出来るんだね。
参考になったよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:49:50 ID:2DlMz0H/0
最近やたらランアレを見かけるねー。
今日は中期のランクスと後期アレックスと中期アレックスで信号待ち
してしまったよ。で,対向車でもう一台中期ランクスが走ってた。
中期には紫色の設定があったんだね。
1500のXだったけどアルミが15インチになっててなかなかカッコよかった。
962958:05/01/28 16:03:10 ID:Sg44mMC+0
>>959
営業がキモかったのがやめたきっかけだったのよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:39:31 ID:E3sG6wYO0
セルフのGSでさ、自動給油がガタッと止まった後、何リットルまだ給油可能なのかな?
おれはチキンなので3リットルぐらいしか入れないんだけど、すぐに燃料計の針が動き出すんだよね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:10:55 ID:qlih4GmZ0
ネッツは、取り扱い車種が多すぎるんだよ。
レクサス開店の時に少し減るんだろうが、アレックスのような
併売車種は必要ないだろうな。
ネッツには、istもヴィッツも色々あるからなぁ。

っていうことは、次期アレックスが本当に無かったらアレックス乗っている奴の立場は一体…。
俺ランクスで良かったよ、アレックス乗っていたらもうすぐ過去の車になっていたかも
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:15:45 ID:suTIB2dl0
現行のランクスもFMCしたら過去の車だって
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:28:48 ID:Jljc/cXY0
>>946
まぁ、昔ほど、車名が重要じゃなくなったと言うか、車名変更、統廃合が多いから、
あんまり気にしないんじゃ?

カローラー兄弟で過去に、FX、セレス、マリノ、レビン、トレノ、スプリンター、カリブだって無くなった事を考えると、
ランクスだって、いつまで有るのか????だろ。

しかし、購入時の交渉のネタとして、中身が全く同じ兄弟車が有った方が良いな。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:20:58 ID:RhKXbCir0
>>953
絶対に無い

夢は布団の中だけで見とけ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:29:10 ID:UQz1bO7O0
いつでもどこでも、人は自由に夢を見る権利がある。
君に、布団の中だけと限定される筋合いはない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:38:07 ID:E2Ud2s5D0
>>953
寝言は寝て言え
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:30:39 ID:J1PLD4Q60
RUNX HIDセレクション 納品待ち中
正直スタイルはカコワルイが予算上の妥協措置
動けばいいや
末期モデルだからかもしれないが下取り上乗せサービス品満載で
40マソ近くの値引きには正直驚きました
セールスマンが後ノルマまで1台と言う事情もあったのですが・・・

971篠原ファン:05/01/28 21:42:48 ID:PPZBZcWQ0
寝言は寝て言えだとー?


篠原さんっ 出番ですよっ!

お呼ばれしてますっ!!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:23:01 ID:7EECWFAf0
レクサス店はV6以上限定。
以上。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:04:21 ID:ccM1LT4s0
>>971
粘着必死だな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:33:44 ID:QQOtHEvB0
>965
ランクスの名前は残るだろうが、アレックスは残らない。
考えてみれば、スプリンターだって無くなったし、アレックスの名前の
車は一代限りかもね。貴重だねというか、悲惨というか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:36:35 ID:Q70EGu3j0
トヨタの超短命だった車名ってなんだろう
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:49:28 ID:Jljc/cXY0
セラ とか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:55:21 ID:fbvi6jmN0
キャミイ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:50:25 ID:+vWRR6+M0
ヴォルツ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:55:40 ID:MhLx9S9D0
2000GT
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:30:52 ID:pnb4AANf0
Will Vi
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:32:56 ID:pnb4AANf0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:33:10 ID:6l7Mp8e00
なぜ1代でなくなることが悲惨なのか分からない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 05:22:48 ID:TKxoJ7oo0
俺アレックス乗ってるけど別に全然気にならないけどね。
むしろランクスだけで新型が出たとしたら現在の現行型は

ランクス=ランクスの旧型、もしくはイッコ前のランクス
アレックス=アレックス(絶版)
という呼ばれ方になるから永遠に旧型扱いされないのはちょっと嬉しいかも
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 05:56:40 ID:XcBMCG5Y0
次スレだよ。
【RUNX】カローラランクス&アレックス 20【ALLEX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106945587/l50
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 06:02:05 ID:XcBMCG5Y0
埋め。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
埋め。