【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
<過去ログ>
 ランクス・アレックス(1)
 http://natto.2ch.net/car/kako/979/979999692.html
 ランクス・アレックス(2)
 http://natto.2ch.net/car/kako/985/985352106.html
 ランクス・アレックス(3)
 http://natto.2ch.net/car/kako/993/993135836.html
 ☆☆カローラ ランクス と アレックス  ☆☆ (4)
 http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10097/1009759233.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.5■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10187/1018708818.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.6■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10247/1024709460.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285/
 ★カローラ ランクス アレックス & NCV vol.8
 http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029565642.html
 カローラ ランクス アレックス & NCV vol.9
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033484043/
<関連スレ>
 +100ccの余裕 カローラスレ・2 変化を楽しもう
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041870961/
 【NCV】カローラフィールダー2【オマエモナー】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037198344/
 【ユッタリ2レツ】カローラスパシオ【トキドキ3レツ】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036038102/
 【アメレカ製】Voltz vol−2【CM最低】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035383630/

未確認ながらWISHもNCVプラットホームという噂
 ●★●★●TOYOTA WISH●★●★●
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034562987/

<おまけ>
 カローラのV34達成は風前のともしび?
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037449143/

V34達成ならず、残念!
ヨーロピアンスタイルハッチバック、ランクス・アレックスの話題はこちら。
マターリいきましょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 17:37 ID:lURTeSU0
アレックスキッドのミラクルワールド(’85年 セガ)

アレックスってこのゲームからパクった名前か?
5 ◆RUNX/ZB79s :03/01/12 17:45 ID:G8ko9NS7
>>1
乙カレー。

>>4
ttp://www.toyota.co.jp/FAQ/rnx/main.html
を見るべし。
すみません、corn鯖時代のログは●持っていないと見れないみたいです。
●持っている方は下のURLからお願いします。

 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.5■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1018708818/
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.6■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024709460/
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285/
 ★カローラ ランクス アレックス & NCV vol.8
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029565642/
7Z海苔:03/01/12 18:35 ID:rtsbOAqo
Zエアロツアラーに乗っているのですが、燃費がリッターあたり8キロ
しか伸びません。こんなもんなんですか?いくらエアロツアラーでも
カローラなんだから...
>>1 Z
>>7
使い方は?
自分は田舎だからMTで13km/gぐらいだけど 街のり、チョイ乗りオンリーじゃそんなもんかも
10 ◆ALLEX/l2IA :03/01/12 19:25 ID:BTEWTTuU
> アレックスって知名度低くないか?

うーん、なんでだろう。
ランクスと違ってCMも見かけないしねぇ。
やっぱりカローラファミリーってのが有利に働いてるのかな。
ネッツ的にも専売車に力入れたいだろうし。
11 ◆RUNX/ZB79s :03/01/12 19:36 ID:G8ko9NS7
>>7
もしかして、シャシ台測定馬力120PSのATとか?
漏れも>>9氏同様、リッター13kmくらい走るよ。
エアコンつけてると11〜12くらいに落ちるけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:38 ID:jmyU7LDh
ランクス購入して1ヵ月半。
今日給油したら店員から「水が溜まっていますよ、水抜きした方がいいです」と。
そんなに水って溜まりやすいことなのか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 01:43 ID:izTaG5uY
タンクの水だまり、オイルの汚れ、クーランとの交換、バッテリー液など
はみんな、常套句。つーかスタンドの営業マニュアルにあるらしい。ガソ
リンが薄利なので、そういうもので儲けるそうだ。自分でチキンとメンテを
していれば付け入らせずにすむ。
14 ◆RUNX/ZB79s :03/01/13 02:07 ID:9q87xYPo
>>12
単なる利益追求のための脅しです。
知らん人からカネ巻き上げるタメの。
エンジンルームの無料点検などはカネ巻き上げられるかのバロメータです。
素直に見せれば「こいつは鴨だ!!」といわんばかりにいろいろ脅します。
一部の極悪なトコだけどね。

今の車は通常に使う分には水抜き剤を入れる必要ゼロ。
どうしても水抜き剤いれるならホームセンターとかで買ったほうが
遥かにオトクな値段で手に入るよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 02:54 ID:jmyU7LDh
>>13,14

軽に乗っていたときはそんなこと言われたことはなかったが。
カローラ糊だからぼれると思ったのか。
でも、確かに利益追求での脅し文句のような気はするな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 03:54 ID:rzW0Yfu/
 余計なモンは入れない方がいいYO!
 買って間もないんだしさ。
>>12
お宅のガソリンには水が入ってるのか?とでも言ってやってください。
18Z海苔:03/01/13 05:36 ID:OUCQuo1p
>>9
ATで、常に渋滞に巻き込まれる地域在住並びにちょい海苔専門です。
だとすればこんなもんなんですかね?車自体は気に入っているだけに
つらいです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 11:18 ID:oxxWr/v7
>>12
水抜き剤はイソプロピルアルコールで本当は安いもんです。
スタンドでたかだか500円(一本)かって安心してると、4本位入れられちゃYO!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 21:18 ID:4b/Shg5c
元ガススタ店員として水抜きについて。
水抜きが要ると思われる車両は、かなりの旧式で、タンクが鉄製です。
元来、水抜きする目的は、タンクのサビ防止のためです。
水が入るのは、給油の際に雨や洗車の残り水が入る。
給油の際にガソリンと一緒に入る湿気(水蒸気)が溜まることが原因となります。
特に冬場などで温度差が生じ、水分がタンク内部に進入する恐れがあり、それが原因でタンクにサビが付き、タンクに穴が空くのを防ぎます。
その為、年に1,2度冬場に水抜きを薦める場合があるのですが・・・
ここ数年の車両のタンクは鉄製ではなくなっています。樹脂製で、水に強いです。
さらに、常に満タン給油をしている場合、湿気が入りにくい状態を維持することにも繋がります。
したがって、10年落ち車両とかじゃない限り、水抜きなんて必要ありません。

でも、最近は別の物を薦められるよなぁ。カーボン抜きだっけ?あれにはワロタ。
どういう奴か聞いても変な回答やったし。
エンジン内に付着したカーボンを落とすことで燃費があがりますとか言ってたけどさぁ。
落としたカーボンはどこから出て行くんだよ?!(藁)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 17:26 ID:gQcnPSM6
age
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 17:30 ID:jRT6UJI5
>>12
気になるなら、ホームセンターで148円で売ってるやつ入れればいい。
スタンドなら1500円程度取られる罠
2312:03/01/14 20:36 ID:jLUERGi6
みなさんありがとう
結論、ガソリンスタンドで水抜きはしない。
するときはホームセンターで水抜き剤を買ってきて自分で。
ランクスのタンクは樹脂製なんだろうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 20:46 ID:gl6dYDzm
水抜きするんでも半年に1回とか年に1回で充分だよ。
気にしすぎないようにね。
それよりも、オイルとか空気圧に気をつかってあげた方が
車に優しいかと。
この前のMCで加わった1ZZ系の1.8エンジンってどうなの?
レギュラーガソリンのやつ。
馬力かなり抑え目だが低速トルクがあって
使いやすそうな感じなんですけど買った(乗った)人いる?
実用燃費とかどうなんだろう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:15 ID:hXtS+zhj
新車情報(TVK系列)の三本氏によると、ここ数年のガソリンタンクはほぼすべて樹脂製と申しておりました。
だから、ラン・アレも樹脂製だと思われる。
27それゆけスマート@雪仕様:03/01/15 00:21 ID:YoTPxoZ5
ザ・フーのメンバーが子供ポルノで捕まった映像でランアレが
護送車に使われてたよー!イギリスではパトカーなんだね。
28山崎渉:03/01/15 08:09 ID:MOA0h90t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:33 ID:0veuY7ZW
1.8S(4WD)納車から丁度1ヶ月、今日ガソリン満タンにして
燃費計ったら5.4キロ/Lだった、冬だから仕方ないのかなぁ。
春になって雪が消えたら8キロ/Lは走ってもらいたいよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:36 ID:j4k5+QiM
5.4Km/Lって、4WDにしても禿げしく悪すぎ。
昔の灰Aワゴン並。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 07:08 ID:cOOQisBH
もうすぐ、1周年になりやす。俺のアレックス
しかしこの車、ボンネットが高すぎ。そのおかげで見切りが悪い。
マガジンXのザ・総括(カローラ)にも書いてあったけど、途中で設計変更した
と書いてありほんとは、もっと全高の高い車になる予定だったが、海外で不評なため
に無理やり全高を下げ、不自然なボンネットの高さとシートポジションが残ったと
書かれてあった。確かにピラーの角度とかみてても、大衆車と呼ぶには死角が多すぎる
ように思う。トヨタの企業方針がよくわかるよ。安全性なんてあんま考えてないね。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:12 ID:oqhHiFv8
アレックス XS180海苔です。
給油するたびに満タン法で燃費を計ってますが、
最高 14.52km/L
最低 8.76km/L
平均 10.88km/L
走れる環境だったらかなり燃費がいいのですが・・・(渋滞に弱い)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:17 ID:OHtMHAT7
MagXの記事鵜呑みにしてる痛いやつハケーン。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 01:06 ID:4nUuZE6F
>>31
試乗とかしないで買ったの?
運転はできなくてもシートに座るくらいはできたはずだけど。
選んだ自分が悪いんじゃん!!
35ソラ:03/01/17 22:37 ID:aWOD6nJh
Xリミテッドのカロラン納車されました。
オプションはスポーツグリッド位です。
色はシルバーメタリックです。よろしく。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:52 ID:/oCIrTqd
>35
オメ!
俺と色も一緒!

そうそう、ディーラーでスタッドレスタイヤを購入しますた。
アルミホイールで6万3千、安いのか高いのか。
>>31

全高の高い設計を無理やり低くしたならピラーは
不自然に立っているはず。
今のままの角度で全高の高い設計だったとしたら
全長の半分くらいまでフロントグラスだったこと
になる。

ンナワケネー!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 20:25 ID:VSUZSwLG
ランクスXリミテッド契約しました。
ところで上のグレードのエアロツアラーについてるみたいな
スポイラーとマットガードが欲しいんですが、作ってもらうしかないのかな。
メーカーオプションのはちょっとゴツイ。もうちょっとさりげない感じなら付けてみたいんだけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 20:26 ID:rafv+YPw
契約おめ
40前期型海苔 ◆RUNX/ZB79s :03/01/18 21:38 ID:co55+Zi0
>>38
Fバンパーのスポイラーは後期型は一体になってるから無理かな。
泥除けはサイドステップつけない限り、そのまま流用可能ですよ。
41新年:03/01/19 02:55 ID:Aftaouzy
RUNX 納車まであと2週間です

ランプがHIDではないのでハロゲンの青白い色のものに変えようと思うのですが、
お勧めあれば教えてください>_<

あとランクスのブルーマイカメタにしたのですが、あまり注文はないのでしょうか?
塗装にもえらく時間かかるみたいだし・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 04:37 ID:Ja4VTxqW
生産の仕組みとかは知らないんだけど
それだったら出来立てのクルマって感じでいいじゃない
4338:03/01/19 12:26 ID:H3zpOjla
>39
ありがd
4438:03/01/19 12:31 ID:H3zpOjla
>>40
あーなるほど。一体型ですか。ではとりあえずノーマルで乗ってみます。
実際に見てみたらスポイラーなくても満足できるかもしれないし。
納車2月なので早く来ないかな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:21 ID:+nf+ztYJ
>>41
【クリア】車用ライトバルブ統合スレ…H4【ホワイト】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042459272/l50

ここ↑を見たほうがいいよ。
HIDみたいに青白い光のバルブは夜の視認性がスッゴク悪いです。
それを覚悟してるなら・・・。
46前期型海苔 ◆RUNX/ZB79s :03/01/19 15:26 ID:8AxL8lsR
>>44
あと一月ほどですか。待ち遠しいだよねぇ。
漏れも10ヶ月前そうだったもん。

Fバンパースポイラーの件、カタログである程度判別できませんでした?
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Runx/menu/frame/grade_val.html
ここの「Photo」でリップ有り無しの両方の写真を比べてみると、
エアロツアラーのモノは一体型に見えたので…。
(でも別のCGのモノだと後付けっぽいんだよなぁ)

どなたか、後期型のエアロツアラーを購入された方はいないのでしょうか?
そういう方のほうが詳しいと思います。
若しくは、Dラーで確認したほうがいいです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:12 ID:O/SIL2ET
Xリミテッドの購入を考えているんですが、
Xリミテッドにフロントスポイーラー&サイドマッドガードを装着することは
できないんでしょうか?
48ソラ:03/01/19 17:14 ID:tQ4lkgfw
まもなく納車おめ。

近所をドライブしてみましたが、やはり乗りやすいですね。
エンジンは一応3000回転以下に抑えたため、若干周りより
遅いかな。まわせば無問題。楽しみ。

気が付いたのは荷室がちょっと狭いかな。後席シートを
倒せばかなーり広くなりますが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:17 ID:ztMzVUOG
念のため慣らし運転は行なおう。
1000キロまでは2000回転まで。
急ブレーキ、急アクセル禁止。
1000キロでオイル交換。
今の車の場合それで終了でOKじゃ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:35 ID:ye/4kBON
>>49 慣らしの件ですが補足2点
 
(1)安売りガソリン店では”混ぜ物”があってパワーが乗らないことがあるので
レギュラーを入れるときはしっかりした店で買うか、思い切ってハイオクを入れる
[慣らし中は回せないのでハイオクの方が2000回転程度の低回転でも、
そこそこのトルクを出せるということもある・・・裏技的なんだが有効]
 
(2)エンジンオイルは納車されて100km走ったら思い切って自費交換しよう。
意外なほどに”切粉(金属片)”が出てくるもの。そのまま1ヶ月回すのは実は良くないよ。
あとは1000kmで交換。タイヤの空気圧は稀に初期変動するから、最初は
3日おきにチェック入れると良い。10日くらいで落ち着くよ。
 
ランクス・アレックスを末永く楽しんでくらはい。
>>4
馬鹿野郎、アレックスっていったらコレだろ
ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~Pca02/model/gunpura/nt-1.html
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:24 ID:vfZz0C8y
>>49-50

気にしすぎ。
2000回転じゃ流れにの邪魔だし、オイルは検査段階で
結構回した後入れ替えて納車されてるよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:27 ID:FRC1lyAD
>>49
2000rpm以下ではまともに走れないと思われ。。。。

>>50
アフォ過ぎ。
お前、ヒマ?。3日おきにエアをみるなんざ。。。。。。

おまえらにかかわった俺も実はヒマ。(笑)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:40 ID:x8RxP3ts
>53
残念。
おいらは走ったぞ。基本的に問題なし。
2000回転をキープしつつ、100キロ出す事だって可能なのだ。
流れも実は問題ない。やった事ないのに知ったかぶりするのって(笑)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:47 ID:9i2qOTTB
>>54
2ZZ+6MTじゃ100km出すのに6速3000rpm弱必要なのにね プププ
おまいこそやったことないのに知ったかぶりすんなっての プププ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:54 ID:YCI08baK
4ATだと4速で100キロで2500rpm、80キロで2200rpm
位だったかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:55 ID:YCI08baK
1.5Lの場合ね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:35 ID:W3+q9hty
ウンコの投げ合いはヤメレ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:19 ID:iDseX45O
まぁまぁ、マターリいきましょうよ (^^;)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:22 ID:PQGeYIZj
次のFMCではアレックスは無くなるんでしょうね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 02:25 ID:XQw7N8xA
鉄拳の怪獣キャラ
アレックスはもうなくなりました
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:23 ID:iDseX45O
>>60
えっ、なんで無くなっちゃうの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:26 ID:ImhxQlL3

【自動車】カローラ、フィットに敗れるも2002年の世界販売台数で日本車初のミリオンセラー
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043068279/
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:54 ID:DD509N86
うちの1500ccの4ATスプリンターマリノは100km/hで2300〜2400rpmくらいです。
昔の車は軽くてよかった。ということで。車両1060kgくらいだったかな?
もしかして同じ位かな。

☆マークつけるために重くなって、燃費が悪くなる新型車っていったい。。。。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:56 ID:1WCmLpxq
後期のオプティトロンメーターの冷陰極管を前期の赤に変える事って可能ですよね…?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:53 ID:POocdRHt
>>65
赤のフィルムを挟み込むってのはいかが?
どこかのHPで同じようなことやってたぞい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:59 ID:733OmrfD
>>65
マジでおれの前期Zのメーターと取り替えませんか?
>>64
>昔の車は軽くてよかった。ということで。車両1060kgくらいだったかな?

現行カローラセダン1500cc 4ATは1050kgです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:13 ID:gD7tJZNH
なあ、ランアレって車高たかすぎねーか。
イプサムと見まちがえることしばしばだよ!
なんかずんぐりむっくりでカタログとだいぶイメージ違う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/22 00:54 ID:3bglknEP
今年の秋くらいにアレックスかスパシオの購入を考えているんたけど
(シートがベージュ系がいいのでランクスは×)
アレックスのボディーカラーでスパシオの青が出れば即買いなんだけど・・・。
スパシオの青は青色好きの自分にとっては最高の色なんだけど
独身なもんでスパシオはちとデカすぎるかなと・・・。
アレックスでスパシオの青なんて発売されないかなあ。
ちなみにアレックスの次回のMCっていつ頃なんでしょう?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:18 ID:cz6wltW7
家のランクス、内装黒だよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 02:15 ID:ER+7iHWY
みんなラン/アレ購入した時の競合車は何だったんですか?
今デミオとラン/アレで迷ってるんだけど・・・・。
試乗した感じでは中低速トルクの太さはラン/アレが上で
ハンドリングとエンジンの回り具合&音はデミオが上でした。
もちろん内装はラン/アレが数段上です。
気持ち的には70%ラン/アレに傾いてます。
背中を押すという意味で、ラン/アレの良さを色々聞かせて下さい。
ちなみに1.5Xリミテッドを下取り車なしで総額145万で買いたいのですが・・・・。
>>70
ランクス X Gエディション納車されますた。
わしもあの青が良かったのですが無いので水色にしました。
なかなかイイです。リミテッドにしなかったのは同じく内装ベ−ジュにしたかったから。
あとリミだと純正アルミが買えなかったんで。
しかしフロアマットは汚れが目立つんで黒っぽい方にしたほうがいいです。
ワシは買い直しますた。
>>72
Xリミテッド、下取り無しの見積もりは145マソですた。(競合無し)
ヘタに競合するより「145万しか持ってないんですよ〜」と訴える方が効果的です。
145なら買うから電話して!って言って待つのがベスト。(元トヨタセ−ルス)
今から突っつけば3月に向けていい返事が来るかも?
74山崎渉:03/01/22 14:05 ID:ClWtuqrT
(^^;
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 18:39 ID:Al89CrVp
>73
下取り&競合なしで145万とはナカナカですね!
ところでランクスとアレックッスでは値引き幅も違うのでしょうかね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:01 ID:ujJnpA28
>>72
オレの場合はシビックTypeRとRX−8・・・って、
車に対する趣向が違うから、背中押せないみたいね。
ちなみに、ディーラー行く前に自分の中で
ランクスTRD Sports Mに決定したので、
ディーラーでは、競合一切無し。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:07 ID:sYFg0v6J
デミオのエンジンの回りと車速は正比例していましたか?よく思い出してください。

私はそれに気がついてデミオは候補から落ちました。
78ソラ:03/01/22 22:15 ID:rWvpnOzF
>72
ワタイの場合は、イストが競合でつた。結構気に入っていたんでつが、
通勤に使うので、ランクスにしまつた。

本日、100キロを越えたのでオイル交換しまつた。デーラーのおじさんに
「トヨタの車は1000キロで交換すれば大丈夫にできてます」といわれまつた。
でも気分だし。
7972:03/01/23 17:29 ID:ypM9XjwN
皆さん色々な車種と競合してるんですね。
僕も、そろそろラン/アレに決めようと思います!

>77
確かにデミオはエンジン回転と車速がリンクしてなかった気が。
何か初期のCVTみたいに回転だけが上がって速度が伸びない感覚。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:52 ID:Z7HwrFw2
>>78
10000キロだよね?
オイル交換しないと、なんかすっごく重く感じる。
交換後、3500キロ越えるくらいから。
MTだからか?

みんなはどんなパーツつけてんのか知りたい!
教えて。
漏れは、LEDポジ灯くらいかな。他はノーマル。エアロは付けてるけどね
ヨーロピアンだっけ?そんな感じのやつ。前期ね。
あ、あとヤフオクで落札した空気清浄機くらい。
8180:03/01/23 21:53 ID:Z7HwrFw2
エアロじゃないって突っ込み入る悪寒
82ソラ:03/01/23 22:10 ID:x2nS5ZkM
>>80
申し訳ない。正確には1カ月点検でオイル交換は無料でできるから、わずか100キロ
で交換することはないということでした。一般的に1カ月または1000キロでオイル
を交換しますよね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:17 ID:28HtD36a
ラン/アレとフィルダーってリアの形状以外で違うところってある??

どっちにしようか迷っているんだけど・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:21 ID:uImyM9Bu
>>83
今のは顔も違う
フィールダーは自分的になんかマズゥ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:25 ID:ykTeQ+j7
>84
ランとアレはほとんど一緒?
顔はカローラセダン、ラン/アレ、フィルダー全部一緒だと思ってた。
目の大きさが違うの??
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:26 ID:FjFVElna
>83
リアの形状とヘッドライトのデザインが違うよ。
ランクスの方が欧州仕様って感じでカコいい!
あと1.5特別仕様車の値段がランクスの方が5万円安いよ。
もし1.5で考えてるなら荷物も積む機会は無いと思うので
ランクスの方がいいと思う。
あと車重は、ほとんど同じだけど、その分ランクスはバックドア
開口部を補強してフィールダーより剛性感はあると思うよ。
ランクスが全長で20センチ短い分キビキビ走れるかも。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:31 ID:uImyM9Bu
>>85
顔は前期のランアレがセダン、フィールダーと一緒
後期はシビックと一緒w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:32 ID:ykTeQ+j7
>86
とても詳しいっすね。
まじで迷います。
金無いんで、1500しか買えないと思います。

ネッツ店とお付き合いがあるから、
できればネッツ店で買いたいんだけど、
アレックスでもいいよね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:34 ID:uImyM9Bu
>>88
アレックスはドアのノブ、リアゲートの一部にメッキパーツが採用されてるから
ボディーの色によっては目立っちゃうかも
まぁそこまで気にならないと思うけどね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:41 ID:ykTeQ+j7
>89
ありがとう〜。
91 ◆RUNX/ZB79s :03/01/23 23:13 ID:py/vN57Q
>>82
走り屋さんですか?

通常は5000km走行か半年の早いほう。
すぽーてーな車なら3000km走行か3ヶ月の早いほう。
といわれてますよ。
今の車だと1年に一回か10000kmでも問題ないし。

1000km位でオイル換えてたらもったいないよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 00:38 ID:a1G3t6eI
ウィッシュ>スパシオ>フィルダー>ランクス・アレックス
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:50 ID:Q7ryQRfr
>92
スペース・ユーティリティーの大きい順でしょ?w
94ソラ:03/01/24 22:00 ID:MMee8MOe
>>91
どうも説明不足でした。今回ランクスは新車で購入したので、初回点検は1カ月か
1000キロでオイル交換するということでした。通常では1万キロでオイルを交換
すれば十分でしょうね。

カローラ店でオイルは20リットルで約1万円でした。1回3.3リットル程使うので
6回分かな。確かにこれはお得なのでしょうが、6回もオイル交換するのは相当
先ですね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:18 ID:HSNeG0DN
1ヶ月点検てオイル交換無料なの?
そろそろ2ヶ月でまだ行ってないんだけど
調子いいのに変にいじられるのもなんだしな....
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 00:39 ID:Vmyz+G1W
>>95
無料だ。ディラーに早く逝くべき。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:44 ID:pIusNWwV
>>96
えっ、無料なの?アレックスは1500円なんだけど。やっぱランとアレでサービス違うかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 01:45 ID:nBm8U9ZM
>>96
まじっすか!?
漏れはしっかりボトルキープから引かれたんだが・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:16 ID:e4YVJpRi
1ヶ月点検は無料だが、
オイル交換をすれば普通は1000円〜2000円取られるのが普通。
ちなみに1ヶ月でオイル交換するのは普通の街乗りユーザーであれば、
する必要はないし、あまり1ヶ月で交換したと言う話は聞いたことがない。

普通半年点検で1回目を換えて、次の1年点検、18ヶ月目(プロメンテをする人もいる)、1年点検、30ヶ月、車検ってのが一般的。

でも、正直言うと、トヨタの車はめちゃくちゃ性能がいいから、3年間オイル交換をしてなくても、平気な時もたまにある。
(素人にはおすすめできない。諸刃の剣。)

ディーラーによっては1年ごとって言っているところもあるね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:50 ID:Yiq5FzNi
1ヶ月でのオイル交換は結構聞く話だが?
普通1ヶ月、6ヶ月、1年、2年、車検てのが一般的だが?
最後に3年間オイル交換してなくても、その間積算走行距離1万km程度だったら確かに平気だ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 02:50 ID:82uJbJfa
1ヶ月点検の時にギヤオイルを交換したら3000円とられた。
エンジンオイル交換の方が安いとは・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:06 ID:iseA9FOc
ランクスのXリミテッドの一番安いやつ買おうと思ってるんですが
これにはオーディオがないみたいですが、社外品はつかえますか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 11:12 ID:0izLznjW
今日オイル交換に行って来た
3000円でSLオイルだったな・・・高いのかな・・・
3ヶ月に1回 4000kmチョイごと交換してるけど、まぁ通勤に使ってるからよいや
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 13:00 ID:9XK0JLxH
ご来店パックでは
6ヶ月ごと。1ヶ月目は交換しません。
10596:03/01/25 13:03 ID:Vmyz+G1W
俺はランクスの一ヶ月点検の時、
オイル交換してもらったが、無料だったよ。
お金については、何もディラー言わなかったなぁ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 13:09 ID:Ha7QfD1V
漏れは1ヶ月も半年も点検なんて出さないな。
1万キロの時点でガソリンスタンドで変えてるな。
まぁだいたい1年に1回で十分だよ。
普通は5000キロか6ヶ月のどちらか早い方で交換。
1ヶ月で交換でお前ら馬鹿じゃねーのw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 13:19 ID:82uJbJfa
最初の1000Kmでエンジンオイル交換andギアオイル交換。
新車買ったときは必ずしている。
必要かどうかじゃなくて、おまじないみたいなもの。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 13:27 ID:2VmPprop
ディーラーに聞いたら、たいていは5000キロでする人が多いらしい。
最近では10000キロでする人も多くなってきたんだとさ。それだけ性能が良くなったんでしょうな。

あと、走行距離に関わらず最低1年1回替えるのをお薦めしているらしい。
でも、>>99の言う通り車検まで1回も替ていない人もいるらしいです。

たま〜に1ヶ月目で替える人もいると鼻で笑ってました。
>>109
それどこのDラー?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:10 ID:JGk+M+xh
>>110
sageてまで必死ですねw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 18:00 ID:QufaEDlY
>102
当然、社外品は使えるよ。

113初心者:03/01/25 18:38 ID:Fcf48kln
アレックス来週納車です。1−1.5リッターで
消去法でこの車になってしまいました。
試乗した車
キューブ、インプレッサワゴン、マーチ、フィット、シビック、ファンカーゴ
ヴィッツ、イスト、フィールダ−、デミオ、デュエット、
キューブ:パーキングブレーキが走行中左足に干渉。シフトレバーも節度感がない
インプレッサ:あんなに車体が長いのに大人4人はきつい。
       2010年燃費に合格してない。車重が重すぎでリッター9ぐらい
       とのことで、操作性は良し。ボンネット先端まで見えるし、
       シフトも1速まで刻んであるのは、なんか良心的。
       サッシュレスで内側のゴム(Bピラー)に水滴が溜まってたので
       止めた。
マーチ:K11と室内の広さはかわらいのでやめた。
フィット:試乗車のインパネ塗装が傷で擦れている事、ヘッドレストがフィットしない。
     乗り心地は家族向けでない。運転者も酔う。CVT坂道バックする
シビック:値段が高すぎ。乗った時の視界が低くてやめた。
ファンカーゴ、ヴィッツ、イスト:ファンカーゴ、イストはまあまあの広さだが、
センターメーターが見にくい。ヴィッツは室内狭い。
フィールダ−:日ごろ荷物載せないので。
デミオ:うるさい。車体が安いが、燃費、重量税、自動車税がアレックスと同等
デュエット:ドアが薄っぺらく、閉めた音も軽自動車よりひどいようだ。
      狭い。ボンネット先端まで見えるので運転しやすい。3気筒はうるさい
アレックス:最初Aピラーが寝ている点が気になったが、気にならなくなった。
      リヤサイドガラスも全て下まで降りてくれる。
      静か、サスも良い。自宅まで急坂が多いのでインプレッサ式シフトだったら
      ありがたかったが(ODスイッッチでケチってるのか)
      ラジオアンテナがイストの様に可倒式だったらよかったのだが
      街中の駐車場でアンテナ取り外すのか?
      一番安い特別仕様車にしました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 18:50 ID:0izLznjW
>>113
根っこを可倒できるのに交換すりゃウマァ
ヘッドレストがフィットしないって普段フィットしてる人なんているのか・・・もしかしてエイリアン?
115初心者:03/01/25 19:06 ID:Fcf48kln
114さんありがとうございます。
リアにも試乗してヘッドレストに頭を付けたのですが、ヘッドレストが
あの車は出っ張ってるので、数センチしか当たってない気がしました。
乗り心地の硬さもあり頭がぐらんぐらんゆれます。
リアシートも薄くて平板で、背もたれの部分は手で押すとべこんと、一瞬
へこみました。アームレスト付き車はパーキングブレーキが引けないぐらい
干渉します。オーディオ、エアコンインパネは塗装でどうもはげてきそうです。
センター燃料タンクもリアに座ると足が邪魔です。
なぜに売れているのかわかりません。
ああ、そう言えばアレックスの試乗時試乗車がなく社員の車でしたが、ゴルフのアンテナ
をつけているそうで。ただ根っこから交換できるものはわからないといってました。
でも、フィールダ−の可倒式を突っ込むと「アレックスはハッチを開けた時
アンテナにぶつかるので固定式になってます」とも言われました。
社外品で良いものがありますか?あったら教えてください。
デミオの時はセールスマンが社外品でありますと写真を見せてくれました。
アレックスのヘッドレストはリアを含めまともでした。
リアセンターに乗せることはあまりないと思いますが、ちゃんとついてますね。
>>102
私はXリミテッドをオーディオレスで買いました。
純正より色々選べると思って。
横の取付金具と縁の化粧パネルが必要になるので、ディーラーからもらっておくようにとショップで言われました。
117 ◆ALLEX/l2IA :03/01/25 19:42 ID:+YeUNTRB
自分もコンパクトから探していったんだけど、ファミリーユース
の条件を考えていくと不思議とラン・アレなんだよね。もちろん
価格の制約ありでの話なんだけどね。
たぶんこの車のコンセプトとターゲットはファミリーではないと
思うけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:44 ID:ZV9KNh7C
〓〓国産コンパクトカーならどれがイイ?〓〓
http://dempa.2ch.net/seroon/hobby/x3e31152d46ebb.html
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:50 ID:0izLznjW
まぁ基本がカローラなだけあってつくりがウマイってのがでかいだろうな
フィットって乗ったことないからなんともいえないけど
今度試乗にいってくるかな
120 ◆ALLEX/l2IA :03/01/25 19:52 ID:+YeUNTRB
ビッツベースがビッツ以外は全部除外で、
カローラがコンパクトに....
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:53 ID:lDFNbtaN
>113
お疲れさん
説得力ある評価だね!
やっぱり色々な車を試乗してアレックスに決めたのは共感できる。
値段も含めてトータルバランスで一番優れてるからね。
俺はランクスかアレックスで迷ってるんだけど、足回りは同じかな?
アレックスの方がスポーティーな味付けって噂を聞いたんだけど。
1.5なら全く同じだよね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:56 ID:ZV9KNh7C
>>120
あ、別に除外ってわけじゃないんです。最初に設定した項目に入りきれてないだけで。
新しく項目追加するとちゃんと入りますんで・・・。
123 ◆ALLEX/l2IA :03/01/25 19:57 ID:+YeUNTRB
同じです。
124 ◆ALLEX/l2IA :03/01/25 19:58 ID:+YeUNTRB
>>122
ごめん、早合点しますた。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:58 ID:lDFNbtaN
フィツト試乗したけど結構静かだったよ。
ただシートは・・・・・・・。
ヘッドレストも単に付けましたって感じのモノで
全然くつろげなかった(後部座席)
試乗しないで買って、後から気づいた人も多いらしい。
車ってシートの重要性が高いモノだからね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:01 ID:XUYdmHC3
私も後部座席が気になったのでフィットはパス。
キャビン全体の仕上げ度もイマイチというか正確に云えば
値段相応で、トヨタがコストバリューではワンランク上と見た。
127 ◆ALLEX/l2IA :03/01/25 20:06 ID:+YeUNTRB
1.3Lベースの話だよね?
たぶんラグジュアリーと後ろの乗り心地に気を使ったら
1t超えて旨味がなくなりそうですね。
よくできた車だと思うけど1.3Lアンダー1tではフィット
の工夫で限界なんだろうなぁ...
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:08 ID:0izLznjW
そういえばうちのアレックスの後部座席に走行中座ったこと無いんですが・・・
今度友達に運転してもらおっと
広いと思ったけどそれ以外どうよ?
129 ◆ALLEX/l2IA :03/01/25 20:16 ID:+YeUNTRB
自分も乗ったことないな...
購入前に乗り比べた中では最も上質なゆれだと
家族は言っていたが、たまに酔っているようだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:06 ID:Q2Ywck9D
今なら、WISHとランアレと悩む罠。
値段が近いしね。
でも、値引率がぜんぜん違うだろうなぁ。
高級感のランアレ、7人乗りのWISH。
さらに悩む罠。
明日試乗してこよっと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:44 ID:YlNhXGB1
燃費の話題が多いスレでいささか場違いに思える質問ですが、2ZZ-GEに
キットか何かあってポン付けターボチューンって出来るの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:46 ID:6o63CfKx
>130
値引率はラン/アレが上だろうなー。
WISHは特別仕様車もないだろうし。
でも7人乗りのWISHが必要な生活環境なのかい?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:51 ID:Q2Ywck9D
130だが
>>132
7人乗りが現在必要な生活環境ではないが、いざという時に重宝する。
さらに、車を私物庫にしているので、3列目を畳んで荷室扱いにするとランアレよりより物が詰めるという点ね。
フィールダーは、諸事情により却下済み(ヨメが嫌がってる)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:59 ID:6o63CfKx
>133
なるほど。
じゃぁ、WISHでいいかも。
値段も158万円のグレードからあるみたいだしね。
とにかく試乗したら全てが決まるでしょう。

>>131
どっかがターボ出すと言っていたような気がするが、どうなったか知らない。
2ZZは圧縮比高いから、単にポン付けターボだと
とても街乗りできる車ではなくなっちゃうんじゃないかな。
チューニング関係は2ちゃんよりもオーナーズクラブの方が詳しい。

スレ荒れないことを祈りつつsage。
ありがとうございました。探してみます。
131=136です。IDが変わってたので補足。
h
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:23 ID:ONDFPR+5
アレックス20万値引きOKと言われましたが、買いですか?
>139
買いでしょう♪
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:58 ID:AQYF/17m
今日街中でライトブルーのランクスを見かけました。
カコイイ!!と思いました。
ビッツに採用されてる純ブルーも追加してほしい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 11:24 ID:LNjGg5gk
MC後ランクスXリミテッドを購入して2ヶ月。
色々運転してみてのちょっとした感想おば。

街中とマターリ高速(110k以下)走行では不満はないです。
ロードノイズが大きい気もするけどタイヤを交換すればいいのかも。
上記速度域での高速走行も安定性があり、
鼻くそほじりながら運転できますた。
端の継ぎ目を通過してもハンドルを取られる、
方向が変わると言うことなく。
前に蛇行してしまうと書いたけど、
遊びの少ないハンドルにも慣れてあまり蛇行しなくなりました。

120k以上では鼻くそをほじりながらは難しいけど、
そんなに安定性がないとは思いません。
一応150kで走ったこともあるけど大丈夫でした。
ただ、この速度域では加減速が多くなると思いますが、
気持ちよく加速するにはパワー不足かな。
別にアクセルふみゃぁいいので問題ないけど。
気持ちよく加速したい人は1800か2000クラスの車がいいかも。
Sだとサスも違うみたいなことを書かれていたけど
この速度域での安定性は上がるのかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 11:27 ID:LNjGg5gk
俺はプレミオにあるジェイドグリーンマイカメタリックが欲しいな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:12 ID:AQYF/17m
以前150キロくらいで運転した時、蛇行してしまったなぁ。
慣れですか?(MC前Xリミ)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:54 ID:H0FVtXfl
イプサムにあるアクアマイカメタリックだっけ?
ああいった淡いグリーンもあったら良いな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 19:46 ID:9TnXjW1w
>145
気の毒な話だけどMCしてダンパーのチューニングが変わって
乗り心地&安定性が向上しました。
MC前に買った人がMC後のランクスを試乗して「違う」
って言ってたそうです(営業マン談)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 19:49 ID:GSVzqlXr
>>147
まぁどこまで変わってるかはデータ見ないとねw
新車と1,2年乗った車じゃ全然違うしね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 19:57 ID:9TnXjW1w
ところでランクス海苔に聞きたいんだけど、ODボタンOFFにして
回したら加速力はどんな感じ?
ホンダのSモードと比較するのは恐れ多くて出来ないけど、
ある程度上まで素直に回っていくの?
トヨタのATって、なるべく回転が上がらないような設定になってない?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:52 ID:ctDK895T
3速、6000回転ぐらいで180kmぐらい? だったような。これ以上はちびりそうだったのでやめますた。リミッタ切っとけば200は軽い? 1.8Z-ATです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 01:29 ID:eyV9xYJW
蛇行するのはアライメントが狂ってるって事もあるよ。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 01:51 ID:gwB+D4oC
>>145
それ、車としての基本性能が悪すぎるか、運転手が下手。
もしくはとてつもない狂風が吹き荒れてたのかな?

他社の話で申し訳無いが、以前に乗ってたEKシビック(1343cc、91ps、定価120くらい)でも
180Km/hのリミッタにあてることは可能だったので、
エンジンパワーが倍以上もあるランアレなら180Km/h程度は余裕のはず。
1.5リッターもありゃ、馬力的には150Km/hなんて余裕。
それが出来ないなら、足回りが悪いか車体が悪いか、、、、
ともかく、どっかオカシイと考えざるを得ない。


それとも、ホントに150Km/hでふらふらするのか??
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 06:59 ID:itmYA6Yf
>152
1.5L乗ってるんだけどタイタサイズは標準で175−70−14です。
185−60−14ぐらいに換えたら高速安定性やハンドリングは少し
は良くなりますかね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 08:46 ID:rUJWDt/q
ランクスに乗ってるんですけど昨日納車してから初めて大雨が降りました。
ドアを開けると雨の雫がポタポタっと落ちてきてシートが濡れるんです…。
本体とドアの隙間に雨が伝ってきちゃうっていうんですかね。
走行中に雨漏りするって事はないんですけど。
これって修理対象になるんでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 19:15 ID:eyV9xYJW
age
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 19:18 ID:uiHMiTCg
おい!
ラン/アレのスレって走行インプレッションとか少ないな・・・・
みんなラン/アレで、どういう所走ってるんだ?
157アレ1.5海苔:03/01/28 21:11 ID:jvwETs0j
当方160kmでも安定性は問題なし
ただ、ここまで出すと警察が怖くなる

ホイールやタイヤの真円度や微妙な径の違いでふらつく可能性あり
前の車でタイヤを交換した直後から高速域(100km前後)で
ふらつきだした事がある

別の店でもう一度バランスをとってもらったが改善せず
ホイールごと前後左右を『組換え→高速走行→組換え』を行って
なんとか自分で調整した(高速代かかったけど命には変えられなかったよ)
15880:03/01/28 21:29 ID:EXzM0rAC
>>157
命にかかわる問題ですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:21 ID:Df6RWBCo
ちょっと質問なんですが、4灯式なので1.5を買って
後付でHIDを付けようと思いますが、バルブの形状は
なんですか?HBでしょうか。
後期型はよく知らないのだけど、H7じゃなかったかな?
間違っていたらスマソ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 20:04 ID:eTch8WHN
ランクス1.5のエンジンってBbやファンカーゴの1.5と
全く同じ(1NZ−FE)だったんだな。
しかも車重が軽い分Bbやファンカーゴの方がキビキビ走りそう。
あとランクスだけリアスタビライザー付いてない・・・・・・。
せっかくマイチェンで欧州風の外観になったんだから、足回り
とかカローラファミリーと差別化してほしかったな。
Xリミ納車されました。前車スターレットと比較するのも何だけど、滅茶苦茶静かですね。
うっかりエンジンかかってないのかと思っちゃうぐらい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:55 ID:/4Tyx3Dw
後期型Zって、フロントアンダーパネルが純正で付いてるの?
前期型Z乗ってるんだが、友人の後期のホーン交換を手伝おうとして下から手を入れようとしたら、
予想もしない板に阻まれてびっくり。
つかくやしいような。前期にも付くかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 18:57 ID:C9bZn+qX
アンダーパネル、漏れも付けたい・・・
165初心者:03/01/30 21:22 ID:xszvo6ho
121さんへ
ランクス、アレックスは全くサスのチューニングは一緒との事です。
セダン、フィールダ−と味付けを違くしていると言われましたが、フィールダ−の
試乗車(一番安い特別仕様車)に比べ乗りましたが違いがわかりませんでした。
リッターカーも含め検討したのでフィールダ−は贅沢かなと思いました。
ほんとインプレッサはオーソドックス(悪く言えば古臭いか?)で全てが座った時
乗りなれた車の様でした。しかし173cmの身長で運転ポジションを取ると
後席はシートバックに干渉します。レガシー、フォレスター、インプレッサ
が野外に展示してありましたが、Bピラー内側に水滴がついていました。
サッシュレスの欠点か?インプレッサってなんであんなに車重があるんでしょう?
アレックスでムーンルーフをつけた展示車に乗りましたが、髪の毛が天井にさわさわ
あたるのでノーマルルーフに決定しました。
スターレットからの乗換えですが、視界はスターレットの方が断然いいですね。
なんかこのクラスで見つけるとなると消去法になってしまいました。
K11マーチも家にありますが、これに代わるオーソドックスな車がないです。
まだしばらくこちらは乗ろうと思います。
カローラ三都主アレックス


ってどーしても書きたくなるんだよね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:11 ID:Soxkaplg
WISHの登場でランアレの立場は・・・
スターレットからの乗り換えが多いんですかね?
私も今乗り換え検討中のEP82乗りですが。
あさって納車。
何も言ってないのに18万引いてくれた。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:22 ID:99PmJVCp
>>167

WISHは全長が長いので短めのランアレが好きだね。
今、何を買うかと問われてもランアレ買うなぁ、WISHより。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 01:35 ID:CfjT7xnL
ホットハッチが好きなんだけど、
この車ってどう??いけてる??

上のほうでスターレットが出たんで便乗で聞いてみたい。。。。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 07:15 ID:w/JXKROT
>>171
いけてるけど、ホットハッチとしてはちょっと腰高感があるからサスは変えたほうがいいかも
あとはLSD入れて・・・
そこまでホットにしなくていい?w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 20:03 ID:Xnxq/WP2
ホットハッチだとプジョー206あたりが同じクラス?
内装 コストダウンしすぎ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 21:31 ID:gkquqYrq
ラン/アレ乗ってて良かったなって思う瞬間は、どういう時?
1761.8Z6MT:03/01/31 21:52 ID:GUyV5jtD
>>175
そうですな〜、山道とかで「カローラかよ、ヘッ」と煽ってきた車を
ぶっちぎる時かな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 22:10 ID:kNKp+To+
そういうのをコンプレックスと言う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:03 ID:cDGePbOo
私も176さんと同じでーす(子供でスマン)。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:16 ID:ph2Xr8lD
>>171でつ

>>172サン、教えてくれてさんきゅ。
元スターレット乗りで元シビック乗りなんだけど、
ガツンとスパイスの効いた走りが欲しいねえ。

どっかんも面白いし、峠でキビキビも楽しいよねー
ラン/アレはどんな場面で楽しめますか??
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:19 ID:TmyzPalT
ラン/アレって足回りはしっかりしてる?
ハンドリングマシンとは言えないでしょ?(特に1.5L)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:21 ID:ph2Xr8lD
>>180サン
ああ、すまん。オイラはラン/アレ乗りじゃないんですわ。
で、気になったから聞いてみただけ。
どんな場面で楽しめる車なのかなー、と思っただけです。はい。

ちなみに、「どっかん」はスタタボ、「キビキビ」はシビックですた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:25 ID:zZvwgnpK
あと1日!
新品サイズOK!送料込!Veilside ANDREW PASHA D
ヴェイルサイド アンドリュー パシャ ディ

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31737393

欲しい方、どうぞ!02
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 03:57 ID:qmXsSIqY
ランクスかアレックスどっちでもいいのですが、Will VSの顔面にスワップは可能ですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 13:49 ID:5ZCyF5Gk
2ZZ-6MTだったら6000rpm越えたときの加速が楽しめます。
といっても、VTECにはかなわないそうですが。
走りだったら以前乗っていた4AG積んだカローラセダンの方が楽しめました。
結局、そこそこスポーティってところじゃないでしょうか。
昔は銀メッキなんて廉価グレードの象徴だったのに、
アレックスに限らず最近のは安っぽく見えないな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:46 ID:6Xdpcnbz
1.5試乗したけど結構スピード出るし、回転も4000回転
まではスムースに上がっていくね。
1NZ−FEは、あの3S−FEより回転フィールいいな〜。
やはりVVT−iが効いてるのかな。
まぁ、古い世代のエンジンよりいいのは当然かw
エンジン音もなかなか良かったっす。
ATFをジェームスで換えてから燃費がイマイチ。
寒いからかな?次は純正に戻してみよう。
5月までにはアレックス買いたいんですけど、皆さん値引きはどれくらいでしたか?
成功した値引き術とかあったら教えてください。
あと安くなる時期とかあるんでしょうかね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:43 ID:U7QgGtFJ
ランクスかアレックスか・・・どっちを買うかが問題である。

いっそのこと、イストにするか?w(自問自答)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:59 ID:wJUXee9S
>188
安くなる時期は今でしょ〜w
カローラ店は最初は一律値引き10万だよ。
あとはオプションを、どれだけ付けてもらえるかぐらい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:02 ID:wJUXee9S
イストは後席狭くて、回転半径が以上に大きい・・・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:52 ID:5ZCyF5Gk
イストってCM見たときはカッコイイって思ったんだけど
実物見たらそれほどでもなかった。
BGMと外国の町並みに騙されたのか・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/02 00:22 ID:dk1F2yLa
ランアレの純正ナビのTVアンテナはリアスポイラー内蔵とあるけど感度は大丈夫
なのかな?外品ナビ付けようと思ってるんだけどフィルムはフロントにしか貼れないし…
フロントはなんか視界に入るから付属のロッドを純正位置に付けようかなって思って。
194188:03/02/02 00:32 ID:fohSVcIY
>190
安い時期は今ですか!じゃぁちょっと急がなきゃ。
納車も遅いようなことがどこかに書いてあったし・・・

istも考えましたが、デザインが個性強くて飽きそう。
その点アレックスはシンプルでセンスがよいと思います。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 00:34 ID:q5ltD5Tj
アレックスとランクスでリセールの値段変わってくるかな?

今日最初の商談にカローラ店とネッツ店に行って来ました。
1500Gエディション狙いですが、予想通り両店共に初回値引きは10万でした。

来週本格的に金額交渉するけど、20万は難しいかなぁ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:27 ID:hzp5oTFD
>195
変わらないと思うな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:30 ID:hzp5oTFD
>196
それは厳しいな・・・・・・・
大幅値引き狙うなら3月かな。
>199
3月は、もう遅いんじゃない?
2月以内の登録までが決算期だったような。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 11:52 ID:hY1hnDFc
>>193
純正のアンテナはイマイチです。映りはあんまり良くないですよ。
純正ナビなんで、走行中は見れないから、自分は気にしてませんが・・・。
202初心者:03/02/02 18:44 ID:3JXvpQMJ
昨日納車されました。試乗の時エンジンルーム見なかったけど、今日改めて見たけど
ボンネット開けて結構コストダウンというか、素っ気ないというか?
ボンネット開けた時に支える棒(ステ−と言うのか)あれはいいんですけど
あの棒を格納する黒いプラスティックはかなりコスト下げてる感じがします。
なんかすぐ壊れそう。ウォッシャー液蓋も安っこい感じがします。
エンジンルームを見ると最終型スターレットの方がコストかかっている様に見えます
(それとも合理的になったのか?安全対策か?わかりませんが)
改めて運転すると電動パワーステは軽いですね(ちょっとなれが必要か)
スターレットに付いていた間欠ワイパー(ルフレF)は時間調整出来たけど
特別仕様ワイズセレクションはついてませんね。
スターレットから乗換えを気になされている方もいますが、やはり試乗してから
決めたほうがいいです。ハンドリングはインプレッサワゴンの方が個人的にはいいです。
でもグレードによっても異なると思うので一概には言えませんが。
値引きは最初7万の提示でしたが、カローラ、ネッツを競わせるとー20万は出ると
思います。それにしても新車の室内臭は頭が痛くなりますね。
オーディオは純正6連奏CDチェンジャー内蔵カセット、ラジオ付き(2DIN)でした
がラジオの感度がものすごく良くて安心しました(10万円アップのナビ仕様も考えたが)
SCCだったかそう機能がついていて低音、高音共メリハリが効いた良い音です。
6枚掛けはしょぼいと思いましたが、一枚だけすっと出せるので友人が持ってきた
CDもすぐ聞けます(前のはトランクにマガジン式を載せ、FM変換していた。交換もひどかった)
エンジン掛けた時結構回転数が上がるのは驚いたけど、今日一日運転して操作もなれました。
あと取得税、自動車税の優遇税制は3月末までで終了と言ってましたが(ディーラ)
4月からは三ツ星プラス2010年燃費のみ優遇になるとの事です。
また自動車税の優遇は1年間との事みたいです(間違ってたらすいません)
203 ◆ALLEX/l2IA :03/02/02 19:02 ID:b1xUcxNY
>>202
> 改めて運転すると電動パワーステは軽いですね(ちょっとなれが必要か)

すぐに慣れて重く感じるようになるよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:55 ID:U2n3Jsa2
>202
正しい日本語使え。

値引きは最初7万で競わせると−20万って・・・。
最終的には27万円高になるのかよ(w
西へ3キロ=東へ-3キロ

5万円の貯金=-5万円の借金

10万円の値上げ=-10万円の値引き
昨日納車されました。
結構静かでいいね。
長く乗れそう。
age
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:46 ID:/FLGELa5
age
209kintama:03/02/03 18:34 ID:wRWfdQlg
204は揚げ足屋です。死にました
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 18:35 ID:g84bEoNg
エンジンルームといえば、納車して少し経って
さーてオイル見るかな、と何げに引き抜こうとした場所にATFと書いてあって焦ったな。
一応取説は読まんとな。私はアホです。
211U2n3Jsa:03/02/03 18:37 ID:wRWfdQlg
お前馬鹿か?金玉小さいんじゃないか?
212特大痔です。:03/02/03 18:44 ID:wRWfdQlg
                                                                  終了
               _______________
              / ───── / ,──ヽ-─--ヽ ヽ
            ,/∧ ∧      //     |   || ヽ ヽ
変化を楽しもう>,/ (゚∀゚ )     //      |    ||  ヽ ヽ
       __∠__(   _)___/ ニ)____|__||____ゝ ゝ_
     /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |       |  | |
   // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|    ⊂⊃/ロ |_|
  / /-ヽ____ /-/__ ノ     |      |       /    |_
  | ̄  [ LUNX ]   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |      |     /;;;;;;ヽ  ノ
  |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|____|:(∴):|_ノ
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄  ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ     ゞゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       New Century Value COROLLA LUNX
なぜLunxかな・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:14 ID:27/RZAX4
×:LUNX
○:Linux
216 :03/02/03 22:16 ID:lHqTMe/L
×:Linux
○:Unix
×:Unix
○:Solaris
×:Solaris
○:HP-UX
×:HP-UX
○:ALLEX
終わったかな・・・
×ALLEX
○ProjectX
やめれやアホども
223ソラ:03/02/03 23:10 ID:d+kF7YU6
コストダウンについては初心者さんのおっしゃるように私も感じました。
まだボンネットも開けてないんですが、ドアは開けました。後ろドアを
留める金属板がセンターピラーについてますが、「金属板を付けました」
がそのままで、コストかけてませんって全身で言ってます。あと、車内も
出来はいいですが、どことなく「薄い」感じはしますね。大衆車(死語?)
なので、これはこれでいいとは思います。
>223
どこのメーカーも同じようなもんだよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 02:35 ID:4vWX5Abt
RS1806MTホスィ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 03:49 ID:lBG2W68B
とうとうランクス1.5Xリミ契約しました!!
今月末には納車されるでしょう。
エアロは付けなかったけどノーマルでも欧州チックでいいです。
意外に荷室も広くて深い(ラゲッジ下のデッキアンダートレイ
がメチャメチャ深い)ので長く付き合えそうな車になりそうです。
一つ不満なのはハッチバックの宿命か、リアにかけて少し傾斜
したデザインなので後席頭上空間がフィールダーに比べて低いかな。
そもそもフィールダーが広すぎるので比べるのは可哀相ですが。
それでもセダンよりは全然余裕あるし、三菱コルトよりは余裕
があります。
早く燃費報告できるようになればいいかと思います。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 10:38 ID:qCw3quKJ
>>209
早く日本語しゃべれるようになれよ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 15:07 ID:mFuTQtkg
ケンカは他でしてね。
Xリミをマットガード付けずに買ったのだけど
タイヤまわりが雪でジョリジョリになりまちた
足でこそげてあげたけど
付けた方がよかったかなあ
…お前マットガード欲しいか?
とクルマに聞いてみる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 00:15 ID:/7tqwAYT
タイヤまわりってホイールハウスのことですか?
だとしたら、マッドガード着けても効果無いと思うけど。
231229のXリミ:03/02/05 10:41 ID:dBG921Sz
マッドガード買って…
232229のXリミ:03/02/05 16:19 ID:x95x2/4h
靴下だけじゃいや!
スカートも買って。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 18:54 ID:n4T/zkeC
>229が言いたいのはホイールハウスではなくて、フェンダー周りでは?
もれはパーツセット付けてるけど、それでも雨の日に走ると結構ドロドロになりまつ。
234229:03/02/05 21:52 ID:+JE2Vzr2
>230 >233
雪が詰まるのはホイールハウスのことでした スマソ…
名称を知らなくて恥。。
235229:03/02/05 22:14 ID:+JE2Vzr2
>231
控えめなおねだりにハァハアw
よし、買ってやる!
でも靴下じゃ雪は防げないって 確かに…
(靴下付きの他のクルマ、今日はみんな雪ボテボテだったぽ)

>232
スカートばかりかバイザーも付けてナイ
あああ裸んぼでお前を買ってごめん!


236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:05 ID:/Ub14h4d
ホイールハウスの雪って取るの面倒だよね。ほっとけば凍るし・・・。
雪国の人達はどうしてるんですか?
ほいるはうすに雪たまるか?別に木に線が。
洩れは走ると必ずマッドガード部に雪が着くので,蹴り落とすのが趣味だったが
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 01:54 ID:xpjErazp
トヨタのプライバシーガラスって他社のに比べて濃い事に気付いた。
日本を代表するメーカーが、こんな濃いやつでいいのかな・・・・
今後はオプションで選べるようにしてほしいな。
239雪祭り:03/02/06 08:05 ID:byBvwM/y
>>236
ホイールハウス週に一度は鉄の棒でたたいておとしてます
マッドガ−ドはたまってるたびに蹴っておとしてます
240229のXリミ:03/02/06 12:00 ID:13Tnvvms
ありがとうございます!
これからも可愛がってください。
>>236
定期的にけっ飛ばす
242229:03/02/06 21:04 ID:XCtBEPtP
>240
よしよし、今日マッドガードを注文してきたぞ。
週末は洗車だ! 思い切り撫でまくっちゃるw

しかし、蹴るなんて、鉄の棒なんて
だめだ、漏れにはできない!!
………明日は日向に停めよう。
頼むから溶けてくれぇぇ(日陰側だけ雪ボテ)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:52 ID:/Ub14h4d
>>238
やっぱりトヨタのガラスは暗かったのか。視認性悪いな〜と思いながらも乗ってました。
たしかに、選べるようにして欲しい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:54 ID:cj8cLNdz
ところでカローラが存在する限り、ラン/アレも存続するのでしょうか?

>>244の質問を
ところでカローラがある限り、レビ/トレも存続するのでしょうか?
という質問に置き換えることで、答えは自明になります
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:12 ID:cj8cLNdz
>245
なるほど・・・・・・・
じゃホットハッチはカローラとは独立で別のプラットホームで作ってほしい。
名前はランクス/アレックスのままでいいからさ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:14 ID:cj8cLNdz
>243
金に余裕が出来たら、バックドアだけでも交換するという手もある。
そんで薄めのフィルムを自分で貼ればいい。
248247:03/02/06 22:41 ID:cj8cLNdz
バックドア→バックドアガラスの間違い
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:55 ID:XJX4EJBP
プライバシーガラスの濃度。漏れ的には丁度良い位だとおもうけどな〜
濃すぎず、薄すぎず。 あまり薄いと意味無いしね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:12 ID:Uuz2BldF
田舎で夜は真っ暗だからあの程度の濃さでも暗めなんですよ。
で、バックドアガラスだけ交換できるってことなんですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:47 ID:Bd/nw7YS
>250
バックドアガラスだけ交換できるよ。
田舎で暗いのは辛いよな・・・やはり後ろの情報が全く見えない
っていうのは良くないから、交換した方がいいかも。

あと知ってる人に聞きたいんだけど、プライバシーガラスでも
はっきり見えるルームミラーがあるって聞いたんだけど本当?
ルームミラーで解決するなら安上がりだよね。
252追伸:03/02/07 01:56 ID:Bd/nw7YS
トヨタのHPから、お客様相談センターってのがあるから
一度聞いてみても面白いかも。
言い方としては
「何でトップメーカーが、あんな濃いプライバシーガラスを標準
で付けてるんですか? うちは田舎なので暗くて後ろが見えない
から辛いです。よければプライバシーガラスの上から貼ると、
透けて見えるようなフィルムを紹介してくれませんか?」
ってな感じで1回言ってみてください。
>>251
あるよ。カー用品店にいってみな。
かなり見やすくなったよ。
あくまでも俺の感じではだけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 02:57 ID:Bd/nw7YS
>253
レスありがとう。
ただ俺的には’プライバシーガラスの上から貼ると透過率が高くなる
ようなフィルム’をメーカーが手頃な価格で提供するようになるこ
とを願うよ。
そういう特殊フィルムは絶対ある(開発できる)と思うんだけどなー。
>>254
一度減衰した光を戻すフィルムなんて無理。
仮にプライバシーガラスの透過率そのものを変化させることができたとしても
だったら普通のガラスにしろと片付けられるのでは。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 13:02 ID:J5Zxsl/u
ランクス1.5Xリミ海苔です。
先日、雪道(悪路)を走行中ABSが効いたためか
ブレーキが思うようにきかず危機一髪!
ということが何度かありました。
止めたいと思っても止まらず大変焦りました。
その後、悪路でブレーキ踏むのが恐ろしいです。
>>256下手糞!
258 ◆RUNX/ZB79s :03/02/07 18:25 ID:3Am24AFZ
>>257
一行アオラー逝ってヨシ!!

>>256
その気持ちわかる。
圧雪路を低速走行時、チョコンと踏んだだけでもABS作動した。
前に乗ってた車は非ABS搭載車だったから、最初は激しく焦った。
ABSを作動させたくないから、エンブレつかってる。
流石に1速までは落とさないけど。
初代カルディナに乗ってましたけど、ランクスの方がABSの
効きが早いのでブレーキが使いにくいですよね。
パッドを換えてもダメだろうなぁ
ランアレのABSってどこでONになってんだろ
ユニットのところの圧力でも測ってんのかな
だとしたらタイヤ替えても意味なさげだしね
舗装路でもちょっと強めに踏んでABS効いちゃうのはまずげ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 21:20 ID:o0nkgJiW
ABSって効くとどうなるの?
初心者でスマソ。教えて下され。
>>261
ブレーキがガクガク (((゚д゚;))) ブルブル
263    :03/02/07 22:02 ID:xE7DgpUj
ランクス1.8乗ってるんですが、助手席側のシートベルト警告灯って
てっきり助手席側のドアの開閉をきっかけにして点滅させてるのかと思ってたんだけど、
こないだ運転席側から荷物持って乗り込んで、助手席の上においたら、
助手席用シートベルト警告灯がつきました。あれって助手席シートのどこかに
重量センサーでもついてるのでしょうか?
264261:03/02/07 22:21 ID:o0nkgJiW
急ブレーキ踏んだりした時にブルブルブルーッて感じになる奴?
何度かあったけど。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:10 ID:ANDzDP4E
そんなにABSが嫌いなん?
ABS非装着車のほうがいいって事?
よくわからん
>>263
シートの座面にスイッチがあるみたいだよ
自分も荷物で点いた事あるよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:16 ID:6zux+dnW
だから、人が乗ってても腰浮かすと消えるんだよ。
別に意味はないけど。
>265
ABSが効くのが早い感じがします。もう少し遅いと
ブレーキがもっと効かせられるのになぁ〜と。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 11:40 ID:zxrKmqJB
助手席にセンサーが付いていて、
加重が掛かってるのにシートベルト着用してないと
警告ランプ点きます
助手席のセンサーに加重が掛かってないと空気獏開きません
もし中腰で乗ってたら、運転席は空気獏開くけど
助手席は・・・
270263:03/02/08 13:18 ID:Mzoynq+e
シートにスイッチがついてたんですか〜。ありがとうございました。
またひとつ野望に近づきました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 15:22 ID:+ZfiKWyo
野望? 263はいったい何を考えてるんだ。
>>271
革命だよ、革命
>>271
スイッチを取りたいってだけのチンケな野望だろ
なにが不満なのかわからんが、そんなの配線見つけて切りゃいいじゃんよな
>>273
>いいじゃんよな
イイ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 17:21 ID:xHtmXm0f
よ〜く考えたらランアレって再来年(2005年)にフルモデルチェンジ?
>>275
え?そうなの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 20:06 ID:u5DI/uv5
ちょっと車種が違うけど、
ネッツ店で見たイスト&アレックスに一目ぼれしました!
値段も少しだけアレックスの方が高いくらいで大きくは違わないのですが、
どっちにしようかマジで悩んでいます。。。

アレックス/ランクスのオーナーさんはイストの良い点悪い点どう思いますか?
個人的には内装のインパネが今一のように思ったのですが。。。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 21:40 ID:wyJhucRW
たぶんイストの内装は飽きると思う・・
ランアレの方が小回りがきく。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:35 ID:4USDmUgI
ID:wyJhucRW
こいつ面白くなさ過ぎ
私もイストとアレックスでどちらを買うのか悩みました。
結局アレックスを買ったのですが、今はそれで大変満足してます。
まぁイストはイストでいいところはあると思いますが。
283イストってイイな:03/02/08 22:54 ID:SS+FGP2I
>>278
良い所
他のコンパクトカーにないカタマリ感のあるカコイイデザイン
安全性も剛性も高く、ハンドリングが良く、足回りもシッカリ
インパネ回りは他メーカーより質が高い
ヴィッツRSのものと同じシートで、ホールド性が良い
センターメーターは視野性が良い(人それぞれ)

イマイチな所
15インチタイヤなので小回りがイマイチ
しかし他のコンパクトカーに15インチ履かせると結局は小回りきかない
だが、高速安定性は良い
後席がやや狭いが、デザイン買いが多いので許せる所か
デザイン優先により後方視界はイマイチ

CGでは欧州車に近いとおおむね良好な評価
ランアレ商談中。
値引き10万前後で限界って言われるのは、甘く見られているのか?
それとも1.5G editionでは妥当なのか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:59 ID:sC+aL6KD
>284
甘くみられている。
値引きのコツは予算を提示すること。
仮に総額168万だった場合、18万引きにしたいなら、
「予算は150万円なのでそれまでになんとか抑えたいのですが。。。
フィットやフィルダーなども見て見てみましたが、
やはりランクス&アレックスが一番気に入りました。
ラン/アレどちらかを絶対買おうと決めましたが、予算がね。
フィットなら予算内で余裕で収まったんですけどね(笑)
もし150万なら即決で決めたいです。
(ネッツ店の場合)150万ならもうカローラ店には行かずにアレックスに決めます。」
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 00:00 ID:Y7o+ozio
ていう具合の方法もあるので、頑張って商談してちょ♪
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 01:49 ID:P1Mpzy1p
下手に予算枠を告げると、商談中の車種・グレードを落とされる可能性大


>フィットなら予算内で余裕で収まったんですけどね(笑)

→「でしたら新しいWill(ネッツ店ならヴィッツ)の方がお客様に合っているかと」
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 02:04 ID:V6LiuEM7
トヨタ車は値引き考えて買うなw
M社みたいになって欲しくないだろ?ww
289    :03/02/09 02:05 ID:FB5U593T
どのくらい値引されれば満足するんですか?
ディーラーの儲けがなくなるまで?
ディーラーがつぶれるまで?
まあ、親の代から延々と同じディーラーから買っていた、というのならともかく、
一見さんが値引きで粘るのは印象よくないよね。
>290
同意
292287:03/02/09 02:40 ID:P1Mpzy1p
ヨタもワンプライスを徹底して通すべきだったってこった
人によってモノの値段やサービスへの意気込みが違うってのがそもそもの問題
だいたい買う側の方が店の心証を良くしようと気を使わなければならないのも解せない
安く出来る余地があるなら、最初からそういう値付けをすべきだ
>292
でもヨタは他社ほどエグい値引きはしてないと思うが。
俺、ワイズセレクションナビで18万引きだったよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 15:51 ID:+UEBAVtP
TRDのサス入れようと思うんだけど、Dラーだと定価で
買わされそうなので、探してみたらこんなトコみつけた。

ttp://www.t-rc.com/

バネとショックのセットで67k円と定価より25kも安い。
ここで購入、Dらーに持ち込みでつけて貰おう…などと
考えてますが、どうでしょう?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 16:04 ID:08od1qe7
>295
見たけど、ちょっと安すぎないか?
何で、あんなに安くできるのか不思議。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 16:28 ID:D3RRsaD0
TRDのサスとかに交換したらやっぱり乗り換えるときにマイナス査定されるのかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 16:53 ID:08od1qe7
>297
あんまり関係ないんじゃないかな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 21:25 ID:q46tAErI
>>295
Dラーで買って無料で取り付けてもらえるように交渉したら。
まさか、他で購入したものを無料で取り付けてもらおうなんて
考えてないよな。
age
301295:03/02/09 21:45 ID:+UEBAVtP
>>300
流石に持ち込みをタダで付けろなんてDQNな物言いは出来ませんよ。
それにDらーで購入しても無料で取り付けしてくれるとは思えません。
どうせ工賃取られるなら安く仕入れ出来たほうがいいかな、と思いまして。

12ヶ月点検のついでに、と考えています。
あと、Egオイル、MTオイルとかも同時に。
そのほうが上手くいくのでは? とか思ってますが
浅はかですか?
302  :03/02/09 22:54 ID:FB5U593T
なんか、ディーラー査定ってとにかく純正に近いほど査定額が高くなる気がするんだけど
どう?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 23:15 ID:D3RRsaD0
>>301
Dラーでの取り付け工。いくらかかったか結果報告まってます。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 11:24 ID:0aN6uSKO
>>226
>ラゲッジ下のデッキアンダートレイがメチャメチャ深い

すでに1年以上アレックスに乗っているのだが、素でこのスペースの
存在忘れてた!おかげでトランクが整理できたよ。亀でスマンがTHX.。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 18:24 ID:hyZRFo48
結構中広いね。
外観も下品じゃないし。
ちょっと商用車っぽいけど。
バランスのとれたイイ車だよ。
足まわりはフニャフニャだけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 18:40 ID:j04oH98M
>305
足回りは換えればいいよ。

307H7バルブ:03/02/10 18:51 ID:V+kaHf/h
ランクスXリミを先日納車してもらって、標準バルブが暗いので変えようと思い、自動後退へ

トヨタのカタログ見ると4灯式ってかいてあるのにバルブメーカーのカタログには2灯式って
悩んだあげくボンネット開けてみるとなんと「H7」・・・・

自動後退には大して数はおいてないし、しかも高い!H7ってもともと高いバルブなんですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:19 ID:zMIs6YxO
ランクスのバルブってH7だったのか。
自分はアレックスに乗ってるんだけどH4だとばかり思ってたよ。
それとも、前期と後期で違うの?
309 ◆RUNX/ZB79s :03/02/10 23:10 ID:XVh9IxO3
>>307-308
前期型はHi,Low一体のH4です。
後期型はHi,Lowが別になっていたのでは?
欧州モデルのように、Lowで外側のみ、Hiで内側も点灯と。

ポイントは「先日納車」の先日が何時かでしょう。
前期型のH4、「傘」がないので高効率bulb入れるとグレアが激しくまぶしい
なんとか傘の後付けなんて出来ないものか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:20 ID:Gx215Dai
土曜にサーキットのライセンス走行でランアレ見た。ついでに86、92、101も。
古いカローラ(型式知らんが古い)やFX(ぼちぼち古い型式不明)までいた。
新しいのも古いのもがんばってるな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:24 ID:APnDvqBK
>>305
俺もそう思った、布団(ベット)の上って感じだよな。
直線では天国だが、コーナーがチョト辛い(w
俺が乗ったのは1.5Lだったけど、1.8Lだったら感じが違うのかな?
>>312
おなじ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:56 ID:pH0YKIZx
ランアレとイストってサスペンション違うの?
>>312
そう。コーナーでもだけど、ちょっとでこぼこしてる道でも縦横に
ふわふわするよネ!
おいらも1.5L。
TRDサスってどうなん?
使っている人いる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:32 ID:tveaEm3W
>>312
AE91(1.5)とAE92(1.6),AE100(1.5)とAE101(1.6)はサスもショックも別物だった。
ランアレも違ってると思うが、どのくらい違うかはワカラン。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:43 ID:MgOLrsnm
リアは昔のシビックそっくりだな
と思った
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 19:59 ID:HWPUU3uo
初めての商談で1.5Xエアロツアラーが18万引きでした。
付属品はマットとバイザーのみ。

もう少し値切れるかな?
ちなみにそこの店からは父4台・母1台・姉1台買ってます。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:02 ID:333X1DWo
>>314
イストのサスは硬すぎで、コーナリングはイイともいえるが
単に安い車っぽいだけとも思えていまいち。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:31 ID:tzTuFymh
>319
マットとバイザー付けて18万引きって良い方だと思うよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:41 ID:tzTuFymh
1.5Xで6000回転まで回した人いますか?
僕は4000回転までしかないです。
というより4000以上はスムーズに回らないから。
4000以上回すと、音とか振動はどんな感じになるんですか?
>>322
自分でやれ ヴォケが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:43 ID:tzTuFymh
>323
そこを何とかお願いします
325:03/02/11 20:50 ID:u19Kv3Qi
妻に念仏の唱えるようにアレックスがほすい。ほすいといわれつづけ
貧乏ながら1.5Xを買いました。
時速60km時1500rpmを保ちながら走行してます。
回転数が3000rpmなんか超えたら心臓に悪いです。



だって満タンで500Km走らないんだもの
とにかく4速入ったらそーっとアクセルを戻します。
4000以上なんて回したことなんてありません。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:55 ID:tzTuFymh
>325
模範的なドライバーですね!
まぁ、満タンで500km走ろうと思えば4速一定走行が一番ですね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:02 ID:+93nrt6g

コンライトってエンジン切ったらライトも消えるんですか?
328:03/02/11 21:04 ID:u19Kv3Qi
はい、取り扱い説明書最後の方に経済的な運転の仕方が書いてありますが、
今手元に取説ないけど、確か「4速入ったら思いっきりアクセルを離して
ください」みたいな事とか、結構省エネ運転について事細かに書いてます。
瞬間燃費計があると良かったのですが。マーチ1リッターマニュアルから
の乗換えです。だって最低12k、最高は長距離春エアコンなしで
リッター20Kは出ました。平均15kでした。K11
329:03/02/11 21:08 ID:u19Kv3Qi
言葉おかしいな訂正
妻が毎日ぐちぐち言うので仕方なくです。スマソ
1.5Xだったら満タンで500kmくらい走るだろ。
俺のアレックスは結構回してもリッター13kだったよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:16 ID:Xnz4xmZu
なんでランクスは最上位グレードしかMTないんだよ!
ウワァァン!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:23 ID:tzTuFymh
カローラシリーズは普通のトルコンATなのにメチャメチャ燃費いいよ。
333:03/02/11 21:26 ID:u19Kv3Qi
13走りますか。買ったばっかりなもんですから、まだあたりがついてないのかな
それと東北ですので朝エンジンかけると結構タコメーターがギュイーンと上がるし
スタッドレスだからですかね。確かに4速に入れ遠くの信号が赤になったのを
気づいた時はこのごろは早めにアクセルを離すようにしてます。結構踏まなくても
走ってしまう。結構回しても13はうらやましいですな。
空気圧不足警告灯がスタッドレス履いてると良くつくそうな。
確かに数回ついて空気圧は問題なかった。タイヤの柔らかさに問題があるそうで
リセット押してばっかりです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:28 ID:gyLqoz3V
>>331
我慢しる
335:03/02/11 21:39 ID:u19Kv3Qi
グレード毎の取り扱い説明書があれば見やすいのになー(個人的意見)
マニュアル車の扱い方なんて載っているのを見て、この車マニュアル車があるんだ
と気がついた次第。
336    :03/02/11 21:44 ID:tYshMDLz
うわああああん。
電柱にこすっちゃったTT
引っかき傷ができた〜〜
マンモスかなP
337名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/11 21:52 ID:GdwwgbdA
>>307-309
アレックスのバルブもH7なんですかね?
昨日納車だったんですが(まだバルブ形状未確認)、
だとしたら、家にあるH4バルブ使えないのが痛いなあ・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:52 ID:tzTuFymh
>336
ディーラーに持って行ったほうがいい。
339H7バルブ:03/02/11 22:36 ID:60K+nU1j
>337
おそらく今のランアレは4灯式なので、H7かと・・・・
HIDなら違いますがね
しかもエンジンルームごちゃごちゃしてて素人の手におえるものじゃなかったです^^;

>336
自分も今日縁石でバンパーの左下擦っちゃいました・・・・
QMI入ってるし、3月1日が一ヶ月点検なのでそののときについでにディーラーで直してもらおうかと検討中
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:51 ID:aagFMENJ
>>316
後期型TRD Sports M 6MTに乗ってます。
初めからTRDのサス入ってるので、ノーマルとの違いがわからんのだけど
硬過ぎでもなく、街乗り&たまにワインディングぐらいの自分には
良い感じです。
でも、サーキット行きます、っていう人には物足りないかと。

それにしても、後期型見かけないねぇ・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:53 ID:tzTuFymh
>340
俺にとっては見かけない方が嬉しい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:57 ID:GdwwgbdA
>>339
レスサンクスです
WISE セレクションなんで、ディスチャージ入ってないんですよ。
自分でバルブ交換しようと思ってましたが、辛いのかなあ・・・。
明日、ボンネットあけてみます。
343330:03/02/11 23:17 ID:BjHRoFlG
>333
俺も雪国でスタッドレスはいてます。
同じようにエンジン冷えてるとタコメーターがギュイーンとなります。
ついこの前納車されたばっかりだよ。
納車されて1回目の給油では13kくらいだった。
今は400kmくらい走ってもまだフューエルメーターが半分くらいあるよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 23:37 ID:2zKVf2NC
>>340
レスサンクスです。
結構良さそうですね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/12 02:06 ID:YlYNDslh
149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/31 16:30 ID:gv5s6adM
義理の父が、ふらふらとディーラーに立ち寄って、衝動買いしそうなんです。
所詮、willシリーズなんて、色物で、飽きが来て、下取りも安くなると
思って反対しているんだけど、うちのかみさんや、カミサンの弟までが
ぬわんと、一目ぼれしちまって・・・・・そんなにいいか?

最後にいやみな一言

俺はBM海苔なんだが・・・

213 :149 :03/02/10 20:58 ID:YlJzjjv4
俺はM3でつ。VS性能面で心配ないなら、安心してじいに薦められそうだ。
何しろ、買い替えの理由は、たんにパワーがないだけってなものだから。(ヴィッツ)

最後にいやみな一言

えっ、中身はカローラなの!?

223 :220 :03/02/10 23:53 ID:9xWEnffU
明日試乗車(ないと思うけど)あれば乗ってみるさ。
なければ、3月決算を、営業マンに打診してみる。

最後にいやみな一言

M3海苔の俺はパワーなどに振り回されてないぜ。むしろ適切なパワーとは
いかほどか、違いのわかる男だぜ。
>>213の修正です。
               ________________
              / ───── / ,──ヽ-─--ヽ ヽ/
            ,/∧ ∧      //     |   || ヽ ヽ
RUN×NEXT>,/ (゚∀゚ )     //      |    ||  ヽ ヽ
       __∠__(   _)___/ ニ)____|__||____ゝ ゝ_
     /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |       |  | |
   // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|    ⊂⊃/ロ |_|
  / /-/____ /-/ __ノ__   |      |       /_____|_
  | ̄  [ LUNX ]   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/;;;;;;ヽ  ノ
  |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|____|:(∴):|__ノ
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       New Century Value COROLLA LUNX
347346:03/02/12 14:51 ID:hPF4LD4y
うあぁぁぁぁースマソ!!
× LUNX
○ RUNX だった。

逝ってくる・・・。
×:LUNX
○:Linux
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 15:00 ID:IRCa2dis
ランクス後期Xエアロ修理に出したら代車にカローラセダンのラグゼールが来るという罠
自分のより豪華じゃん・・・
ランクスだけではなんなので、つくってみますた。
                ________________
              / ───── / ,──ヽ-─--ヽ ヽ/
            ,/∧ ∧      //     |   || ヽ ヽ
           ,/ (゚∀゚ )     //      |    ||  ヽ ヽ
       __∠__(   _)___/ ニ)____|__||____ゝ ゝ_
     /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |       |  | |
   // __A__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|    ⊂⊃/ロ |_|
  / /-/====/-/ __ノ__   |      |       /_____|
  | ̄  [ ALLEX ]   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/;;;;;;ヽ  ノ
  |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|____|:(∴):|__ノ
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      EUROPEAN STYLISH PREMIUM ALLEX
351ななしー:03/02/12 21:02 ID:PZsj3hKo
>>336
ディーラーなんか高いだけ。
カーコンの方が安い・早い・確実・丁寧。
>>351
安い・早いまでは納得がいくが、確実・丁寧は????????????????????????????????
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 21:27 ID:POYjS010
ランクスのXリミッテッドナビ付で今日、19.5万円引き(付属品込み)
を提示されました。これで購入を決めてもいいですかね。
354ソラ:03/02/12 22:05 ID:uJWx95NS
>>333
うちのランクスもエンジンかけるとギュイーンと回ります。暖機運転を2分くらい
していてたら、燃費がすごく悪くなってしまいました(11.7km/l)。で、最近は
短めにしてます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:21 ID:NPy1X5Sh
>>333
暖機運転するとそんなに燃費悪くなるの?
漏れは家から大通りにでるまでにかなりの急な坂道を駆け上らないと
いかんので毎回1〜3分位暖機しとります。

たしかに燃費は悪いだす。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:57 ID:lIqQNpVk
暖気運転って何ですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:01 ID:Agc/n4KR
ディーラーに出すよりも評判のいい板金屋を探して修理してもらった方が
安くていいよ。カーコンは使ったことあるヤツがまわりにいないので
分からないけど(情報求む)。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 23:22 ID:E3wrJzkZ
>>356
暖気運転とは・・・
気持ちがほんわか暖かくなるまでまったりと運転する事。

暖機運転とは・・・
各機関(この場合、エンジンオイル、冷却水、ミッションオイル、
オイル式ショック、デフオイル、その他もろもろオイル、フルード類)
が通常走行に適度な温度に近くなるまで「急」の付くような運転を
極力避ける運転の事。
アイドリング状態のまま水温系の針が真ん中くらいにくるまで
車を動かさない事ではない。

でも、寒冷地の方々はヒーターが効いてくるぐらいまでは
アイドリング状態続けておくのは仕方がないよね。
水温計針が動き出したら十分だね
あとは、20分も走れば暖機は完了
というか始動から10分後に80km/h走らざるを得ないので
車は可哀想かも・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:03 ID:cLmXi4dj
>>357
カーコンビニ倶楽部って板金屋さんのチェーン店みたいなものですよね
たしか。

家の近くの板金屋さんがカーコンビニ倶楽部になって、ウィンダムで左のリアフェンダー
あたりをこすったときに修理してもらいましたが、結構ていねいにやってくれました。
程度にもよるんだろうけど、3万ぐらいだったし。
もともとの板金屋の腕によるんじゃないかな。

近所も含めて、よく通る道にカーコンビニ倶楽部が3件ぐらいあるよ。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 01:23 ID:Hes1edFV
先週納車されまして
ランクス転がしてたら
途中のコンビニでアウディの小さいやつが泊まってた。
A3ってバッチがついてたけど
なにあれ?ランクスのフルコピーじゃん。
みんなはどー思うのかな。あんなことして
国産じゃないとおもうけど、神経疑うよ。
罪にならないからって、
あそこまで露骨なパクリデザインはないと思うよ。
>>361
夜釣りですか?
>361
自分が冴えない車乗ってるからって嫉妬するなw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 01:42 ID:Hes1edFV
>>363
みんなで署名集めて
AUDI社へ抗議しませんか?
露骨なデザインのパクリは絶対許せないですよね?
>364
そうだね〜お前がトヨタに訴えられるように皆の署名を集めるよw
パクりと言えば色々あるよな〜
アテンザのリアコンビランプは先代カルディナのパクリって言われたしw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 02:13 ID:Hes1edFV
僕はトヨタデザインのオリジナリティーを
守るために立ち上がってるのですよ
なんでトヨタに訴えられるのか理解できません。
あなたコピーメーカー=アウディの社員ですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 03:26 ID:aujv/Vbr
暖気運転をすると燃費の悪化は否めませんが、逆に暖気運転をしないと車の寿命を縮ませることになりますか?
>>366は新手のアンチにしちゃ笑える
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 07:27 ID:DHigJxGF
>>367
取り扱い説明書ちゃんと読もうね。
暖気運転の意味わかってねーもん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 18:29 ID:aujv/Vbr
>>369
オマエモナー
371369:03/02/13 19:27 ID:DHigJxGF
>>370
つられて同じ単語を書いたが
暖機運転だろーが、ヴォケ。

前半の単語の意味はあってるが、後半は誤字だ。
これだけ言って分らんかったら手の施しようがない。
脊髄反射で「オマエモナー」とか言ってる暇あったら暖機運転を具具ってこい、ばかたれ。
>>371
オマエモナー
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:54 ID:C6bUnIGm
>>372
座布団1枚。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:14 ID:fU7iWkX/
>なんでばかとか言うの?無視すればいいじゃん。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 22:21 ID:ZOaOWXoB
>>371
何故にそんなに誤字程度で必死なんだ?

変換間違いではなくホントに間違えたってのがバレるからアタフタしない
方がいいですよ。2ちゃん初心者ですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 01:39 ID:kHs7H6rY
みんな何色乗ってるの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 06:57 ID:y4jxyXkP
白だよ。さわやかでイイよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 10:52 ID:VfhWjJqS
マジ鬱。昨日減点されますた。一通逆走で。
新宿の歌舞伎町の中の細い道を走ってたら標識に気付かずに100mくらい走ったら止められた。
てかそん時も友達にここ左ねとか言って無責任な言葉言われて…まぁ運転手が気付かなきゃいけないから漏れが悪いんだけど。
それにしても漏れの友達はどいつもこいつもいつもいつも無責任なんだよ!新車だからっていつも乗って来やがって。
歌舞伎町のそんな細い道普通車で通るか!?PCのいる通り一本挟んで路駐できるかよ!?
それでも反抗できない漏れの性格を憎むよ。
これでゴールドの夢が断たれた…
長文スマソ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 10:56 ID:hhqv5EER
>378
ゴールドは断たれたけど5年は保たれたんじゃないか。
380世直し一揆(コピペ推奨):03/02/14 10:57 ID:eT7C401c
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
381378:03/02/14 10:58 ID:IizdmAwV
>>379
どういうこと?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 11:35 ID:hhqv5EER
>381
軽い違反の場合は次の更新は5年ってこと。
383 ◆RUNX/ZB79s :03/02/14 18:04 ID:qbBKtEzS
>>382
つーか、去年の法改正で5年になったのでは?
(昨年6月以降に更新した場合だけど)

ちなみに漏れは更新したその日にネズミ捕りにかかりますた。
19km/h超過です。(3年半の無事故無検挙暦が…)
しかし、ゴールドの可能性は残ってます。
更新時期は誕生日の一月前から一月後までの2ヶ月間なので。
384378:03/02/14 21:11 ID:7UcqBHOB
5年って何が5年ってことなの?次の免許更新の5年後からまたSDカードの旅が始まるってこと?

>>383 去年の6月以降更新の人が5年になったのか。じゃあ去年の5月に免許取った漏れはどうなるの?
385 :03/02/14 23:00 ID:/G/siR2P
ランクスのブレーキのエア抜きしたいんですが、どこかに手順を示したHPとかないでしょうか?
あと、ブレーキパッドの交換もしたい。
できれば自力でできるようになりたいっす。
よろしくおねないしまう。
386 ◆RUNX/ZB79s :03/02/14 23:25 ID:qbBKtEzS
>>384
昔はゴールドの時に更新すると、次の更新が5年後だったはず。
だから去年の更新したら3年後か、と思ってたワケ。
でも新しい免許書には平成19年(5年後)と書かれていた。

重い違反した場合は知らないが、
軽微な違反のみか、無事故無検挙であれば
最初の更新(免許書に書かれている時)が終わればその次は
自動的に5年後になる。

ttp://www.ansou.com/kaisei.html
ここ読むとよいかも。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:59 ID:f1K71KAG
>>385
パッド交換するときは、キャリパー(ポッド?)を押し戻す工具が
必要になるよ(ボルトと鉄板使って自作できるけど)。
絶対に必要って訳じゃないけど、鳴き止めのグリースも塗るんだよ。
頻繁にパッド交換するんじゃなければ割高になります。
それでもしてみたいんだったら「オートメカニック」っていう
月刊誌に時々やり方が載ってます。けっこう知識がつくと思います。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 00:08 ID:MqmPX/sV
キャリパー(ポッド?)→ ピストン の間違いでした <(_ _)>
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:11 ID:k7Qci+pj
フィールダー乗りですが、ランアレ/アレ乗りよりは上だと自覚しております。
>>389はアンチトヨタの煽り。以後反応しないでください。
ウィッシュ>フィールダー=ストリーム>フィット>>>ランアレ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:20 ID:vEsb9YJQ
7000km走ったが、いまいちシートの位置と角度がしっくりこない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:24 ID:0Pf0NAGM
普通に考えて
フィールダー>>>>>>ランクス
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 02:44 ID:ezZdtQCN
>>385
私も去年、自力でパッド交換しましたが、がんばれば簡単にできますよ。
ピストンを戻す工具は、その辺のホームセンターでC型クランプ(↓参照)
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/AE92/diy/break.html
を買ってくればいいと思います(数百円)。
ブレーキグリスは必要ないのではないでしょうか?(私は使いませんでした)
それと、ブレーキパッドのカスなどを綺麗に洗い流す為に、ブレーキクリーナーは必要だと思います。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 13:17 ID:QQRMPZr5
エンジンがかからん・・・
セルモーターが回ってない感じ。ガソリンたっぷり、バッテリは(たぶん)大丈夫。
キーをまわしたら左前の方がカタカタカタというだけ。(キュンキュンといわない)
類似経験あれば教えてねん。
当方アレックス前期型1.5です
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 14:01 ID:LOzuN4Vi
>>395
最後にバッテリー交換したのいつ?
397395:03/02/15 14:25 ID:QQRMPZr5
>>396 去年の3月納車です。バッテリーの容量低下でそんな感じになりますでしょうか?
あんまり乗ってなかったんだけど、先週までは特に問題なかったような。
ナビとかはちゃんと電源入ります。
>>395
ナビとかは瞬間的にバッテリーを使わないのであてにはできません
容量低下というか、充電量の低下かな
まだ1年弱ってことで過放電が進んでなければ、バッテリの充電をちゃんとすれば大丈夫なはず
ジャンプスタートでもいいけど、その後はチョイ乗りをやめて回転上げ気味でちょっと長めに乗らないと
結局は同じことになるけどね
399395:03/02/15 14:48 ID:QQRMPZr5
なるほどサンクス。じゃあJAF呼ぼうかなあ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 15:22 ID:SW9+pamq
昨日ランクスXエアロツアラー契約しますた。
死ぬほど納車が楽しみでつ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 15:22 ID:iQ6uy8a0
フィルダー海苔=ランクス海苔>>>>>>>>>>>>>>アレックス海苔
402世直し一揆(コピペ推奨):03/02/15 15:44 ID:huZZ8OPA
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>>401
こちとらアレックス乗りだゴルァ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 16:19 ID:KmrUxuir
ラン・アレの新車購入の人たちって
どのくらい割引してもらって買ったの?割引の相場はどのくらい?
ちなみに、ディーラーの人は、ラン=15万円って言ってたけど


ランアレってバッテリー弱くないですか?
前の車と比べてセルのまわり方が弱々しい
感じがするんですよね。納車されたときに
「新車なのに!?」と思いましたよ。
>404
10〜15ぐらいが相場だな。
>>405
ちょっとセルの回りは弱い気がする・・・
オルタの発電容量がちいさいのかもね。
それかATでODに入れすぎているだけか。
普通に町乗り程度ならODオフである程度回転数上げて走った方がいいのかもね。
408395:03/02/15 20:00 ID:QQRMPZr5
そういえば、前と比べるとバッテリーの持ちが悪い気がする・・・という事で
バッテリーごと変えてみる事にしまつ。まずは部屋に埋もれている工具探さなきゃ。
交換するなら寒冷地仕様と同サイズにすれば発電器の容量内だろうから、いいかもね。

寒冷地仕様と通常仕様って、バッテリ受皿違うのでつか?
>>410
いま電子技術マニュアル見て調べているんだが、よくわからん・・・。
>>410
ちがう
413405:03/02/15 22:06 ID:sWI5g4ln
>>407さん
燃費を稼ぐために発電容量を控えているのでしょうかね??
エンジンを切るとODオフがODオンになってしまうのが
不便ですよね。
414H7バルブ:03/02/15 23:25 ID:y5s85/F4
納車されて2週間のランですが、今日街中を走行中ブレーキを踏んだら突然回転数が上がり、一瞬加速したあとブレーキがききました
ディーラーに電話したら早速明日持ってきてとのこと、エンジンのコンピューターの履歴を調べるらしい
この異常現象20キロ走る間に3回も起きたので踏み間違いとかはないです
ほかにも同じ症状の方いますか?
>>414
ブレーキ踏んだのが下り坂なら、減速を感知してATがシフトダウンしたんじゃないの?
納車すぐだとECUの学習も進んでいないから、シフトダウン後の噴射量が多めだったのかも。
416H7バルブ:03/02/16 00:05 ID:TjBruSVt
>415
さっそくレスありがと、ブレーキ踏んだのは平坦な道路です
でも今日はネズミ捕りをやってたので減速しながら走ってましたが、高速とかで同じ事が起きたらと思うと恐ろしいですわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:12 ID:XH8F4N2C
>>410

バッテリーは**D24Lだったかな。ノーマルはB19Lじゃないのかな。
発電機も寒冷地仕様だとパワーアップされてるとディーラーの人が言ってますた。
寒冷地仕様だとシート下のダクトから後部座席への送風ができるのでいいかも。
>>417
発電器は寒冷地仕様も変わらないでつ。
スターターは0.8kW→1.0kWになってまつ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:56 ID:h1Ubxcpn
30万円くらい、まけてもらおうと思ってるんですがむりでつか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:57 ID:h1Ubxcpn
いまなら出来るのかな?<割引30万
30は無理だろ
>419
お前はマツダ車を買ってろw
トヨタ車を買うなら値引きの事なんて考えるな。
>420
車両だけからの−30は無理な気がする。
オレはXエアロツアラーに基本的なオプションとペイントシーラントを付けて168万。
参考にしてくれ。ただ、あり得ない数字ですとは言われたが…。

>422
オレの対抗車はマツダデミオだったけどランクスの方が値引き大きかったよ。
マツダが先にこれ以上は無理って言って来た。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 08:41 ID:Sagx/V7D
ランクス1.8S契約しました。納車は3月中旬らしいです。
1.8Sの1ZZ−FEエンジンはウィッシュと一緒ですね
ウィッシュ試乗してエンジン気に入ってこの車にしました。
どなたか1.8S乗っておられる方みえますか?
走り燃費等はどうですか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 09:41 ID:h1Ubxcpn
>>422
では、デミ男も検討します(w


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 09:56 ID:h1Ubxcpn
>>423
基本的なオプションってどこまでをいうんですか。
155万(車両本体)+7万(AUDIO・マット)+5万(シーラント)
+30万(諸経費)= 197万円
197万-168万= 29万円
30まねん 近いですね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:30 ID:h1Ubxcpn
aage
昨日契約しますた。
納車楽しみ。
429ソラ:03/02/16 16:14 ID:XyyKcy8X
>>417
私のランクスも寒冷地仕様なので(関東在住ですが)、ボンネットを開けて確認してきました。
バッテリーは46B24でした。容量はアップされているみたいですね。スターターも強力になって
いるのとはうれしいです。
430田舎者:03/02/16 16:33 ID:bCIcY68n
前期ランクスZ6MTエアロツアラー乗りです。
バネをTEINにして、タイヤを215/40R17にしたら剛性がついていきません。
手っ取り早くタワーバー入れようと思ってるんですが、どなたか入れた方
いらっしゃいます?
どのくらい効果あるものかと。。。

ついでに社外でいいリヤアンダースポないでしょうか?
マフラー変えたので穴がないやつは付けられません。
Zなので左後ろに穴があるやつ探してます。
2種類くらいしか見つからないのですが。。。
>>430
剛性がついていかないっていうのはどういう状態?アンダーがでるとか?
現カローラって結構剛性が高いって言う評判だけど・・・
バネだけの交換でバランスが悪いとかじゃなくて?
432田舎者:03/02/16 16:57 ID:bCIcY68n
バランスの悪さは否めないです。
ただ純正のときより確かにコーナリングはよくなりました。
が、コーナリング中ボデーがミシミシいい続けてます。
>>432
うーんノーマル状態じゃボディがみしみしなんていわないしなぁ
スプリングからの異音ってことはありえない?
スプリングシートと擦れるとか、スプリング自体が擦れてるとか
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 19:33 ID:sTdMM8au
>>432
前後にタワーバーを入れれば少しは良くなるんじゃないでしょうか。
それでもダメなら 205/50-16 にするしかないのでは?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 19:36 ID:sTdMM8au
↑ 195/55-16 の間違いかも・・・
436田舎者:03/02/16 22:03 ID:1yJXpINa
確かにタイヤはなんとなく失敗した気がします。
タワーバー前向きに検討してみます。。。

ちなみに自分は215/40R17を前後に履いてますが、前輪だけ
車幅はみ出してます。
ModelistaやTRDバージョンのカタログでは同じサイズ履いてるんですが。
これらのバージョンでは少しオーバーフェンダーにしてあるのでしょうか?
437前期Z:03/02/16 22:15 ID:FTyHj29J
タワバ、烈しく鈍感でない限り明確に効きが分かるよ
大き目の駐車場で転回・交差点で右左折でも、踏ん張ってるなってのが分かる

438田舎者:03/02/16 22:25 ID:ICAQgCMS
なるほど。
そんなに高いものじゃないし、本気でつけてみようかな。
キビキビまがる車になってほしい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:34 ID:VKVqlb80
ところでMC版1.5Lの皆様、フレックスロックアップがほとんど効かない
ということはありませんか?

納車4ヶ月間で効いたのは3回だけ、それも瞬間的ですぐに条件不成立に
なってしまう。私の車だけかな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:38 ID:mevIPUnp
>437
タワーバーってボディーに悪くない?
フロントだけに付けてもバランス悪くならないかな?

>439
フレックスロックアップが効いてるとか、どうやってわかるのか教えて。
>430
ただ単にタイヤに対してショックアブソーバーの減衰力が足りずに
ショックがあばれているだけだと思うな
442田舎者:03/02/16 22:51 ID:bAlBFWpP
≫440
付けるなら当然前後につけるべきでしょうね。
シビックの時は前だけでも多少効果はありましたが。
っていうかランクスって後ろにタワーバー入らないのかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 22:54 ID:72bsAkxV
フレックスロックアップなら瞬間的でいいんでないの?
投降坂変則制御のこと言ってるの?
>>440
>>442
バランス等とかボディに悪いとかを考えたら、ヘタに前後云々と薀蓄言う前に何も付けたりしないのが一番
ステア操作に対するレスポンスに不満があるなら、前に付ければいいだけ
デメリットは、事故の時、片方がヒットしたら反対側も逝くってだけ
乗ってる分には何も不具合は感じない
ロックアップOFF領域からON領域までの
つなぎをするのがフレックスロックアップだ
から、「瞬間」というほど短くはないと思う。

条件不成立というのがよくわからないが....
446439:03/02/16 23:35 ID:VKVqlb80
>>440
フレックスロックアップが効いているかどうかの判別方法:
1.緩加速して40km/hで定速にします。
2.O/DスイッチでO/Dを解除します。
3.このときエンジン回転が変化すれば効いています、
  変化しなければ効いていません。

何か質問は?

>>443
フレックスロックだからといって瞬間的とはかぎりません。

たとえば緩加速していって40km/hで定速に移行すると3rdでフレックスロック
が効いてエンジン回転は低く保たれたままです。あるいはO/Dでフルロックが
効く少し手前の60km/h弱でも同じです。

このときフレックスロックが効けばエンジン回転は1300〜1600rpm程度になりま
すが、効かないと2000rpm近く回ったままになります。

仕様では水温が七十何度かを超えないとフレックスロックは効かないことになって
いますが、何時間も走った後でもNGなので暖機不足では無いと思います。

>439で瞬間的といったのは、一時的にフレックスロックが効く状態になっても
少し走っているうちに効かなくなってしまうということを表現しました。

オーバークールか水温センサの特性異常かエンジンECUのプログラムバグか
何だかは分かりませんが、自分の車に固有の問題かどうかが知りたいのです。

すでにディーラーに見せましたが、ダイアグにS2000かまして「異常有りません」
てなものなので・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 00:35 ID:+PxI8/xF
>446
とにかく回転の変化によって判断するという事ですよね?
というか、それしか方法ないですもんね。
>426
オレが付けたのはマット・オーディオ・バイザーとシーラント。
Xの特別仕様車が狙いなら値引き期待は無理だよ。
だからオレはエアロツアラーにした訳だ。がんがってラン乗りになれ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 07:22 ID:Ww2tQFNo
>>437
タワーバーの装着の時ってアライメントの調整は必要でつか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 08:32 ID:Fshaz6Us
>449
アンダーシャーシにつける奴は必要だけど、いわゆるストラットタワーバー
(前輪の上部らへんに付けるやつ)は特に必要ない。
まあ、本格的なレースやるのなら調整することあるけど。
【+100cc】カローラスレ・3【NCV】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045445050/l50
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:33 ID:/m4z5XKG
初めて燃費計ったんだが9.8だった…何でこんな低いの?やっぱエアコン使ってるのが原因か
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 20:44 ID:IOOT0SZh
>>449-450
タワーバーでもロアバーでも、それを付けるだけでアライメント取る必要など全く無い
変に突っ張らせたり引張り気味に付ければそりゃアライメントも狂うが、そんな付け方など百害以下略(ボディが歪むだけ)
454449:03/02/17 22:34 ID:Ww2tQFNo
>>450
>>453
レスさんくす。
いままでタワーバー自体は安いんだけど、アライメントの調整料が
バカにならないので、躊躇しておりますた。

アーシングやイリジウムプラグへの交換なんかよりも効果が体感できそうなので
こんど鯛ヤカンにでも逝ってみます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:39 ID:WtFlQQP6
ランアレってイリジウムプラグが標準だと思ったんだけど違うの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:42 ID:fQw5YHra
>>446
煽る気は無いですが、ODをカットしてエンジン回転が変わらないことって
あるうるんですか?4速を3速にしたら回転はあがるとおもうんだけど、
ホントにそれで判別できます?
457439:03/02/17 22:48 ID:iDFywYu8
>>456
私も煽られる気はありません

【重要】1.の状態では4速には入っていません

この時O/DスイッチのON/OFFは3速におけるフレックスロックアップの
許可/禁止を制御しています。O/Dをカットすると3速でのフレックスロック
アップをしない仕様になっているのです。

だから判別できると思います。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/18 00:31 ID:OfFSNQop
>>457
煽る気はないですが、
「【重要】1.の状態では4速には入っていません」
と言い切っておられる根拠をお示し頂きたい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 02:06 ID:irtdgURD
>>448
かなりがんばりましたね!!
そんなに値引きしたのは448さんくらいでは!?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 02:09 ID:irtdgURD
だいたい基本的に、ディーラーさんは車両本体の25%が自分の所の利益なんですよね。
つまり163万円×0.25=40万円  今回30万円くらい値引きされたとしたら・・・
ディーラーの利益は10万円

人件費等を考慮するとディーラーにしてみたらありえないかもしれないですね^^
つーか、フレックスロックアップの判別法をどこで知ったの?
S2000で診てもらって異常なしならきちんと働いているんじゃないの?
3rdでロックアップできるんですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 18:58 ID:9uguOrj5
ところで、タワーバーを取り付けるにあたって
タワーバー本体 + 取付工賃 で幾ら位するもんでしょうか??
>>463
タワーバーぐらい自分でつけておくれ
タワーバーどっかすぐ出したところのは\15kぐらいだったかな
ABだと工賃で2~3kぐらいかな
フロントの方ね
リアは結構大掛かりなことになるか、つけられないかもしれないんでわかりませぬ
ちょっとしらべてみようかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:13 ID:f5v4Zl9M
リヤタワーバーを付けると後席のリクライニングができなくなる気がするんですが
どうなんでしょうか?
>>466
リクライニングは犠牲になるかもね
まぁそんなことを言う人はタワーバーなんてつけないでしょw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 19:26 ID:IDtvyjDQ
タワーバーはフロントだけじゃ十分でないの?
http://www.rakuten.co.jp/carparts/459949/459951/#4
のサスペンションメンバーブレースが気になった・・・

http://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/towerbar.html
上をみるとリアもつけられそう
470463:03/02/18 19:48 ID:9uguOrj5
自動後退で頼むくらいなら、自分でとりつけるんですけど、
どうしても自分で取り付けるとトルク不足からナットとかが緩んできそうで不安だす。

現在のところリアのタワーバーは考えていないけど、TRDのメンバーブレースほすぃ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:03 ID:JnPkNxLl
>>470
心配ならディーラーで新品のナットかいませよう。
何百円の世界だと思う。
セルフロックだから新品にするのが常識。
一度はずしたら危険です。
472ランクスZ6MT:03/02/18 21:47 ID:atHVPMVD
TRDのホイルのSportT3を買いたいんですが、店頭で見かけたこと無いです。
ディーラーで注文するしか無いんでしょうか・・・?
>>472
一般量販店(AB、YH等)でも注文は可能、この手の商品は規模の大きい所だと
在庫で置いてある事もアリ
タイヤ代込みで金額コースを取るならこちらがお勧め

純正保障の安心コースを取るならディーラーが吉。
ただし、タイヤ代別でなおかつ定価コースになる可能性が極大
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 22:53 ID:82gSxUeZ
タワーバーつけたら実際どうなるの?
それって普段普通の運転しかしない人でもメリットありますか?
乗り心地とか変わったりするんですか?
475472:03/02/18 22:56 ID:atHVPMVD
>>473
ありがとうございます。
近くの量販店で店員に聞いてみることにします。
定価はちょっときついんで・・・
あのホイール高くないっすか?
一本6万近かったような・・・俺にはガクブルもんっすよ
477439:03/02/18 23:05 ID:v4CwCU4D
>>458
それが仕様だからです
478    :03/02/18 23:17 ID:atHVPMVD
>>476
たしか、4万くらいっす。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 21:55 ID:CqwbEEcK
age
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:02 ID:tooVC/M3
age
あげさげ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:06 ID:33IrYRin
最近RUNXの4駆買って車高上げてそう路面の悪くない林道走れるようにしようか
なあと考えていますがアドバイスいただけますか?SUV買えって言われそうですが
デザインがどれもこれもバブリーな気がしています。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 23:41 ID:BtiAzngc
>>482
素直にSUV買ったほうが幸せだよ。
林道走りたいんだったらラリー車のベースになってる車を
ねらった方がパーツに不自由しない。
484482:03/02/19 23:44 ID:33IrYRin
>>483
レスどうも。
やっぱりそうですよねー…。なんか最近のSUVってデザインがギラギラしてるというか
落ち着きがないと言うか…。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 22:12 ID:1/rqplYA
agesage
486 :03/02/20 22:35 ID:SIn3NWSF
純正の15インチのテッチンって、何kgあるかご存知の方いますか?
アルミ選択時の参考にしたいのですが・・・。
487612:03/02/20 22:36 ID:2XaTI4H8
フィールダーとランクスで迷い中。
MC後のランクスのフロントマスク、けっこう良くなったしなぁ。
フィールダーのマスクは相変わらず、カローラ色強い。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 23:19 ID:C1bk00uE
フィールダーもランクスもカローラだよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 00:59 ID:Pc0ChdId
純正ナビを走行中TV見られるようにする方法知ってる方いますか?
ディーラーに頼んだらやってくれるものなんですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 01:36 ID:B6L07AL4
>487
MC後のフロントマスクが気に入りランクス買いました。
ランクスの外観はカローラシリーズとは思えないぐらい欧州チックだよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 07:18 ID:gypW+QIr
>>489
サイドブレーキセンサーのみ検出タイプならできる。
車速検出もついてたら不可。

Dラーはやってくれん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 09:05 ID:rBv5UD5R
>>490
お尻はアウディA3!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 09:12 ID:Kq2rYW7m
>492
買う時に、お尻はあんまり重視しなかったな。
好きでも嫌いでもない。
494デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/21 09:39 ID:9fnS/g7D
こんにちは、カローラフィールダースレのデラフェンテと申します。

>>487さん
ホント!ランクスの顔はイイですよねー!若々しいもん。
ま、スレの伸びを見てもフィルダはお年を召した方が多目でランアレは若い人多いだろうし、
良い味付けの変化をしてますよねー。
私は荷物が多いのでフィールダーにしたんですが、同じ顔にしてほしいですよー。
ちなみに明後日納車です。


しかし、兄弟車が多いのもいいですねー。いがみ合ったりしてないのも素晴らしいし。
フィルダもよろしくー。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 20:01 ID:rlNF54Ui
>486
15インチの鉄チンではないが、14インチテッチン+175/70/R14で
約15kgだった。
タイヤはブリジストンの新車装着のものなので、正確な重量はわからないが、
適当なタイヤの重さを引いて、14インチテッチンのみの重さが判る。
そこから少し重いのが15インチテッチンだと思う。
496486:03/02/21 20:59 ID:8/gUVNXt
>>495
それって一本の重さですか??
やぱりテッチンはかな〜り重いんですね。。。
インチアップしたアルミ買ってもだいぶ軽くなりそうでつ。
ありがとうございます!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:54 ID:rlNF54Ui
>496
もちろん、一本の重さ。測った俺がびっくりした。俺のテッチンは「鋳物?」と思った。
軽量アルミなら、バネ下軽くなって、良いことが多いと思われる。
交換したら、インプレ欲しい!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 21:57 ID:M6J612nj
>>494 フィールダーはUS顔にして欲しかった>差別化のために
適当なアルミもしくはディッシュなんかはものすごく重いけど、
鍛造とか中空鋳造とかのは軽い!
まぁテッチンの材料はアルミと比べたら比重比で3倍ぐらいだからね
3月上旬納車で500げと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 01:17 ID:0BW69/PW
>>487 >>489
MC後のランクス、カッコイイですよね。
オイラは前期型乗りなんだけど、ちとくやしいもん。
だってシビックのマスクが好きでランクスのお尻が好きで悩んだのに、
ランクスがシビック顔になったもんね。
これだったら、迷わずランクス指名買い!!でした。
と、言いつつも我が家のランクスはオイラにとってカワイイ良いヤシ!です。
ウチの近所はアレックス乗りを良く見かけます。ランクス乗りも増えるといいな。
ランクスはあまり見かけないけど、売れてないんだろうか・・・?
売れそうな気がするんだけど。
カローラ関係者さん、いませんか?売れてます?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 05:38 ID:2dvSM8mR
>>491
レスサンクスです。
多分車速センサーついてるタイプなのであきらめます。
どうしてもやりたいわけじゃないし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 12:03 ID:Wy36RhSC
>>295=301
購入しましたか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 14:34 ID:J0cGzui6
ランクスはグレードエンブレムがなんかなぁ
最高グレード買えればいいんだけどさ...
505  :03/02/22 21:23 ID:ZQb4/p8o
そーいえば、ランクスとアレックスで迷ったとき、
ランクスはグレードエンブレム「Z」がつくからランクスにしたんだっけ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 22:01 ID:vjp9EBhy
煽るつもりはないのだけれども、
439さんの458さんに対する返答を聞きたかったのだが・・・。
439さんどこに行ってしまったのですか?
やはり根拠のないことを書き込んでいたのかな?
507456:03/02/22 22:09 ID:cySb629/
>>457>>506
時速40キロでは4速には入ることはないってことカナ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 11:22 ID:Ju1u3udl
>>501
俺の近所ではアレックスよりランクスの方がかなり多く走ってます。
ほとんどMC前のランクスだけど。
そんな俺もMC前ランクス。
509439:03/02/23 13:13 ID:1LCydCgE
>>506
>477
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 16:55 ID:Idvg9AT8
age
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:28 ID:LDK0+4ZB
Wiseセレクション納車されますた。
同クラス他社からの買い替えですが

1 間欠ワイパーに時間調整がついてない。
2 ウィンカーの半押しができない。
3 ドアにフットライトがついてない。
4 天井がボール紙みたい。

特別仕様車だからかなり削ってあるのか
ベース車がそんなもんなのかな?

それ以外は満足でつ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 17:34 ID:pSyRnRWb
この前、140kmくらいで追い抜いたら、その後追っかけてき車がいたんだけど
アレってカローラランクスだたのかな?? 暗くて良く解りませんですた。
160kmくらいまでは付いてきたが、
その後ベタ踏みして200kmまで加速したらミラーから消えました。
なかなか速いのですなぁと、しばし感心

漏れの車は100のツアラーVです
フレックスロックアップってのは
60くらいで四速走行してる状態で
アクセル一定[車速維持できる位]の
踏み込みで体感できるぞ。三速じゃ効かない気がする。
その状態で数秒待てば少し回転が下がる。決して
シフトアップと間違えてるわけではないぞ。
これがあるから長距離乗るとき燃費良くなるわけさ。
速度が速すぎても遅すぎても駄目だぞ。
と俺の中の人が言ってます。




>>439 の言い分だと

3->3FL(40km)->3L->OD->ODFL(60km)->ODL
ということか?
515287:03/02/23 20:03 ID:23aeDayl
>>511
こんなこと言うのもなんだが、
「電動格納式リモコンカラードドアミラー、撥水機能付UVカットガラス
カップホルダー付リヤセンターアームレスト、コンソールボックス、
4スピーカー」っていう当たり前の装備が特別でついてる程度の廉価版
なんだから諦めましょう。
516439:03/02/23 23:47 ID:1LCydCgE
>>513
おお、やっと捜し求めていた情報が。ありがとう>俺の中の人

ところで、走リ出してから何分くらいor何kmくらいで
フレックスロックが効く状態になりますか?

それと、3速でも効きますのでお試しください。
(同じ3速でもO/Dをカットすると効きません、念のため)

>>514
惜しい、「3L」は無しです。
それと(40km)と(60km)についてはもう少し低い速度域まで範囲が広がります。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 01:15 ID:SLsdSF0e
ディーラーのエンジンオイル・ボトルキープって得ですか?
営業マンに聞いたら、最高級のSL?使ってて作業代もサービスらしい。
>>517
オイル交換をディーラーでしかやらないなら(゚д゚)ウマー
普通に交換するより千円くらい安くなる。
但し「この(純正以外の)ブランドじゃなきゃヤダ!」とか「いろんなブランドを使ってみたい」という人は(゚д゚)マズー
(参考までに、純正オイルはSLクラスです)
>518
サンクス!
ブランドに拘りがないのでディーラー純正でいきます。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:34 ID:vw5aqw8q
いまランクス/アレックスで交渉してるんですが、
どの辺まで値引きは可能なんでしょうか?
かなり迷ってます。
一応1500のエアロツアラーにしようかなと思っているのですが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:43 ID:L1AZx3nF
>>520
15万円までいければ上出来ですね。時期的にすぐにでも決めないと
トヨタの決算に間に合わないのでは?
決算過ぎると値引きは渋くなるよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:56 ID:vw5aqw8q
>521さん
アドバイスありがとうございます。
時期的に今週末くらいまでならOKみたいです。
よく雑誌とかには20万引きとか載ってますが、そんなこと本当にできるのかなと。
やっぱりランクスよりアレックスの方が安く提示してくるもんなんでしょうか?
質問ばっかりですいません。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 12:54 ID:cMoFg+2y
>>522
どちらの車でも交渉次第なのではないかと思います。
ディーラーとお客さんの条件が合致すれば、それで商談成立なのですから。

極端なことをいえば、ランクスを買うときに
「アレックスは10万の値引きだったんだよ」と言って
「じゃ15万円の値引きをしてくれたら、ランクスに決めるよ」と言えば
それで商談成立する可能性は大きいですよね。
なので要は、交渉なんですよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 12:55 ID:cMoFg+2y
>>521
【補足】
もちろんその逆もありますよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 12:56 ID:cMoFg+2y
>>522
間違えた。
【補足】
もちろんその逆もありますよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 13:15 ID:D8N/XApD
昨日、1800Sの契約。

「値段交渉は面倒なのでいくらまで引けますか?」
と駆け引きも何もなしに聞いたら15万との返答。

パーツやら何やらつけて計218万強になったので
端数も切ってくれないかなーと思っていたら
即答でOK

この間30分程。
人件費のことを考えるとディーラーにとっても
得な交渉になるのかもね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 14:11 ID:vw5aqw8q
端数って218万の18万ってこと?

1500エアロツアラーで交渉してるんだけど、
本体から18万というところでそこから難航中。
オプションはCDMDとペイントシーラントくらいで諸経費込みで174で提示。
まだ行けそうな感じはするんだけど・・・
160くらい提示されたら即契約なんだけど、無理か。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 16:25 ID:4SqAfFnh
>527
本体から18万引きなんて凄いな。
160は無理だ。
それより早く契約して早く乗ったほうがいい。
529526:03/02/24 19:16 ID:D8N/XApD
>>527
>端数って218万の18万ってこと?

その通りです。
説明不足スマソ。

最初からランクスと決めていたのでそのことを
正直に言ったのも勝因だったのかも。
8万じゃなくて18万かよ!>端数
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:47 ID:L1AZx3nF
>>529
ちょっと混乱してるけど
要は、218万円を200万で買ったってことだね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 23:09 ID:ssqYAtiJ
端数18ってすごいっすね〜。
言ってみるもんなんですね。
頑張ってみようっと。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 00:14 ID:CXtan0l/
転勤先で買おうかと思ってたけど、
やっぱり年度変わると値引き難しいかなぁ。
メンテナンスとか考えると転勤先で買う方が
付き合いができていいよね。
534.:03/02/25 00:17 ID:z1qFVYTF
>>532

15万引いて残りの203万の端数3万を引かせたって事で端数が18じゃあないと思うよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 03:01 ID:JuIXhhsZ
みなさんすごいですね。私は定価で買いましたよ。
ショールーム行って、指さして「これ下さい」と言って
レジで現金払って乗って帰ってきた。
>535
自転車?
>>535
ベビーカーか一輪車だろ。
538 ◆RUNX/ZB79s :03/02/25 19:51 ID:8CYw+5tf
>>535
今流行りの自社登録モノでつか?(w
ランクス、アレックス(どっちか決めてない)の特別仕様車にしようか、
それともエアロスペシャルにしようかと悩んでいます。
DVD付いてくるしなあ〜
どうしましょ?
エアロスペシャルってなんですか?
541  :03/02/25 22:05 ID:+MQ4mUPh
もうすぐ買ってから一年たというという先日、こすっちまいました。
ディーラー行ったら、キズナックスでやる方法と普通の板金塗装の2つあるって言われたんですが、
キズナックスだと若干色違いがでるかも、と言われましたが、金額が二倍以上違うので迷ってます。
で、キズナックス仕上げの写真見せてもらったんですが写真じゃ完璧な仕上がりに見える・・・。
キズナックスってどうなんでしょうか?板金塗装と比べると全然駄目でしょうか?
キズナックス経験者の方、教えてください!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:37 ID:xbR2B2U6
>>541
すごい名前の補修法ですなw
写真じゃわからんもんよ
色によってはいいかもしれないけど、板金の方が確実かな
何色?
アレックス契約しました。
迷いに迷って、パールホワイトにしたんだけど
この色、町でほとんど見た事ない。
よく見るのはシルバーとベージュ、あとこの間レッドも見た。
やっぱり商用車っぽく見えちゃうかな?
ちょっと後悔。
544541:03/02/25 23:57 ID:+MQ4mUPh
>>542
たしかに、ヘボイ駄洒落な名前ですね・・・。
色はダークブルーマイカメッタクリです。
俺もパールホワイト見た事ないよ。
ちなみに俺は普通のホワイト。
アレックスって色によって結構イメージ違うよね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/26 00:07 ID:dMzzPC0p
>>544
メタリックは板金でも難しいぞい。
しかも変な補修だとさらに目立つ可能性が・・・
後の判断はお任せします。
547539:03/02/26 09:59 ID:fwnUgQST
すいません間違えました。
エアロツアラーでした。
エアロツアラーにしておいて、後でナビをつけるのがいいか、
それとも特別仕様車にするべか・・・。
548555:03/02/26 11:32 ID:1juiW9EN
>543、パールホワイトはM/C前には無かった色。よって走っている数少ない
549アレ1.5白海苔:03/02/26 21:08 ID:Igd5u3Je
>>546
以前、事故の修理で再塗装した所が半年も立たないうちに曇ってしまいました。
しかも素人目にもハッキリと判るレベルで・・・

なんか対処法はないかとディーラーに相談に行ったらコンパウンドで磨けとの事。
(見た目は)元通りにはなったけど焼付けではないのでまた曇る可能性大との事。

『白』でも油断なりません
55030歳妻子持ち:03/02/27 18:08 ID:YcRro8iA
当方、アレックス1.5SエディションAT4WD海苔です。
スポーツグリル・リアスポ・ムーンルーフその他色々装着してます。
購入から1年半経過。
走行距離6万キロ突破(T∀T) (通勤に往復100キロ以上なんだよぅ)

アナル。。。いやお尻のデザインは今でも気に入ってます。
フロントもアイライン?入れてるんで結構イカツイ面構えです。

今後ご購入を検討されてる方、解る範囲でお答え致しますよ。

※ユーザーのみなさん。ドアウィンドウの開閉問題無いですか?
私のは、なんかゴムが劣化してるかのごとく非常に開閉が鈍いです。
納車3ヶ月くらいからずーっとでした。
で、ディーラーに言って4~5回直しを入れたんですが全然駄目でした。
この間、また調子が悪くなったので文句言ったら、
「申し訳ありません。同車種の一部でこのような不都合が発生しているようです。
すぐ、新しいゴムとお取替えいたします。」
と言われた。
これって、やばいん?リコー〇対象ちゃうん?って気がしましたが、ディーラーの
方がいい人なんで言いませんでした。みなさん、大丈夫ですか?


551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 19:33 ID:WBHBJ5u9
そんなんでリコールかかるわけねぇじゃん・・・ハァこれだから(以下略
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 19:52 ID:HA1Foydk
>>551
550を弁護する訳じゃあないが、パワーウィンドウに余計な力がかかるので
発熱等の恐れはありえるぞ!
なにはどうあれ欠陥商品は修理回収が当然じゃん
>ハァこれだから(以下略←これだから何?

ところで30歳妻子持ちさん。燃費どのくらいある??おれんとこは10キロくらいなんだけどよ。
全く同じ車だw
55330歳妻子持ち:03/02/27 20:27 ID:7u3GE9Jd
まぁまぁマターリ逝きましょう。

552さんと同じ位の燃費です。
夏が11キロ。冬が9〜10キロくらいです。

結構燃費悪いですよね。4WDだからだろうね。ちなみに当方北海道でし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:53 ID:zdS7ZFDi
>>551
インチあっぷしてますか?

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 21:55 ID:nHU+F/u5
>>550の間違え

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 13:45 ID:AQmc0u+6
ランクスのアンテナを可倒式にしようと思ってるのですが、
お勧めはありませんか?
もし可倒式にした場合感度はだいぶ落ちるのでしょうか?
今週末ランクスの商談に行ってきます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 15:16 ID:fC35eQSq
>556
私はGUMPというところで通販しました。

ところで、別件。既出だったらすみません。
ランクス1500乗ってますが、
停車した際、時々硫黄のようななんとも変な臭いがする
ことがあります。これって何か原因があるのでしょうか?
このまま乗ってて大丈夫かちと心配です。
558556:03/02/28 15:28 ID:AQmc0u+6
>557
私もGUMPにしようかなと思ってるんですが、他にお勧めがあればと思いました。
それと私も今度ランクスの1500を予定してるんですが、
それは気になりますね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 16:55 ID:qGQof9C9
その辺走ってるGolfの(以下略
どっかでグリスが焦げてるかなんかでしょう
Streamの1.8でそんなことがあるっていうことだけど、結局何の対策もされていないようなので
気にしないほうがイイかと
排気系なんかは高温になるのは止むを得ませんので
燃えたら運が悪いと思いましょう
燃える可能性は0ではないので

にしても今日冷却水を吹いているような車がいたな・・・
すぐ後ろについた車でバックミラーが真っ白
自分の車かと思ったら明らかに後ろの車から
ああいう状態でよく乗りつづけられるもんだ・・・
 
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 11:53 ID:wxahBHiM
175/70R14→195/60R15いんちうpてどうでつか?
16inchくらいでないと変化ないかな?
でもさすがに175/70R14て…
他のサイズでも可なので経験者コメント求む。
195/60R15いんちうp です。
ハンドルがちょうどいいぐらいの重さになりましたが、
燃費が一割ぐらいダウンしました。

次は185/65ぐらいにしようと思ってます。
563元92レビン乗り:03/03/01 16:00 ID:yyJo0GvL
待ちに待ったZエアツラ6MT納車になりました(^O^)。
思ったよりスムーズな加速感に感激!
350km走って、燃料は半分減ったくらい(by燃料計)。
できるだけ2000回転前後で走ったからこんなもんかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 16:17 ID:YQ5dyZgZ
>>563
350kmで半分ぐらいだとリッター14ぐらいカモカモ 経験からです
565 ◆RUNX/ZB79s :03/03/01 17:06 ID:rULTge6a
>>563
納車おめです。
ストップ&ゴーの少ない運転してますなぁ。
漏れは最近、通勤(片道5km)にしか使ってないので
燃費が10km/l程度しかでてません。

しかも、スタッドレスタイヤのままだし…。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 21:39 ID:G7WX+TFM
今日、ランクス1500エアロツアラー(黒)契約してきました。
結局頑張って諸経費込で167でした。
OPはペイントシーラント、サイドバイザー、CDMDチューナー。
営業さんがとても親切で親身になって相談にのってくれて良かったです。
納車は3月末くらいです。
いまから楽しみっす。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:19 ID:BL1oBUlR
>>556,557,558
アンテナ可倒式ジョイント、GUMPは送料+振り込みで5000円以上するよ。

近くにヤナセがあるなら「オペ留アンテナジョイント」で2000円以下で済む。
HPの写真と比べたが、同じよーなかんじ、違うところはなかった。
...製造元は同じか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/01 22:47 ID:+0oigCNJ
>566
契約おめ!
税制優遇ギリギリ間に合ったね!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 01:25 ID:5uQ3wb3o
>556

そこのメーカ買うのやめときな。
ゴルフの可倒式の奴がそのまま納まるし、そちらの方が安い。
確か3000円前後だった記憶あり。ちなみに、そのままゴルフのロングアンテナも付けれるはず。
型番分かればトヨタからでも注文できるよ。アンテナの感度は全く変化なしです。
何なら型番調べてこようか?
てゆうか、そこはゴルフのジョイントそのまま転売してるだけ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 05:03 ID:HlYFyjQ9
>>568
税制優遇とは?
無知で申し訳ないですが・・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 06:01 ID:g8s4YQw2
>>571
平成15年3月までに車を登録すると
超低排出ガス車は税金が2年間安くなるということ
ランクス1.5は減税額4万9千円。
573556:03/03/02 11:57 ID:tQOLZ7Lt
>569さん
なんとゴルフのアンテナジョイントが使えるとは。
教えていただいて、ありがとうございます。
もしお手数でなければ、型番もよろしくお願いしたいです。

>税制優遇
今回私も車購入したひとつの理由がこれでした。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 13:35 ID:5uQ3wb3o
>570
だってそのまま使えて安いんだもん。
考えてもみな。欧州ではゴルフと同じロングアンテナなはず。
なら日本のランクスも使えて当然でしょでしょ。

アウディ JOO CE7 A01(5mm用) 又は
アウディ JOO CE7 A02(6mm用) です。
どっちだったかは忘れた。ただし13mmのスパナが要ります。
ここまで分かればディーラーに聞けば分かるはず。取り付けは
せっかく買ったんだからついでにつけてよ、無料でとかディーラの担当者に言えば
しぶしぶ付けてくれるよ。
575561:03/03/02 13:43 ID:3vMc44/K
>>562
さんくす
参考にしやす。
アンテナ交換か…φ(.. )メモシテオコウ
576元92レビン乗り:03/03/02 17:24 ID:1+zo17jV
>564, 565さん
レスありがとさんです。
462.7km/32.5Lで今回の燃費は14.24km/Lでした。
577571:03/03/02 20:49 ID:HlYFyjQ9
>>572
お答ありがとございます
超低排出ガス車が税制優遇されることは耳にしてましたが、5万円近くも減税されるとは・・・。
今月一杯なんですね・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:29 ID:b+X9EpXn
>>557
比較的長距離乗った時だったら、車が新しいうちはそうゆうもんだそうです。
半年点検のときディーラにチェックしてもらった際に教えてもらいました。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 22:37 ID:gv6SdOHJ
アレ1.5S-EDITION黒契約しました!
気になっている女の子に”黒でエアロだよ”って言ったら、実物見てもいないのに
”DQNくさい!(←DQNとは言いませんでしたが)乗りたくない”と
言われてしまいました。ショボーン(´・ω・`)
これっていったい・・・
580 ◆RUNX/ZB79s :03/03/02 23:50 ID:ulsY+6pS
>>579
気にすんな!!
自分が気に入ってればそれでいーじゃないかぁ。
女に媚びるなよ。

とりあえず、契約おめ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 00:16 ID:4Wh4duvo
>>579
そうそう。キニシナイ!
実物見せたらさ、「うわー、カコイイ!」って言うと思うよ。
582f:03/03/03 00:44 ID:iybgPjnu
ネッツ店の営業マソの車はゴルフのアンテナ確かについてたよ(線がスパイラル
になってるの)
優遇税制だけど4月からは2010年燃費達成車プラス超排出ガスで継続だと
ただし、自動車税は丸2年から1年のみとのこと。
排ガスランク、良、優は対象にならないそうな。
2010年燃費達成車の割にはちと燃費ががっかり。
冬場9−10Kというところ。エンジン始動時のタコメータ回転数みると(ギュイ‐ソ)
こりゃ一日何回もエンジンかけてたら、なくなるの早くなるわけだ。
もうちょっと始動時回転数下げてくれたら。
なんか昔の車みたいだ(チョーク引いてエンジン掛けた時みたいな)
あと乗り心地ですが、フロントは良いんだけど、リアに乗せると乗り心地が
ばたん、ばたんて感じでしなやかさは薄い気がするのは私だけ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:06 ID:7im4LbV6
>582
やっぱアクセル踏まなくても、エンジン始動時にエンジン回転が
上がったら燃料を余計に食ってるって事ですかね?
584f:03/03/03 01:17 ID:iybgPjnu
だと思います。4速入って下り坂でものすごい速度にいつのまにか達する
のでエンジンブレーキをブイブイ効かせてます。
信号待ちはN、上りは2、3速に入れて走ってます。
全てに2500回転以上達しないようにギアが入るようにしてます。
妻が日ごろ使用しているのですが、同じ道ですべてDのみです。
信号待ちも。まあ、確かに登り、下りは「ちょん」とブレーキ踏めば
それ以上ギアがずるずる移動しないシステムを取ってるので
それはそれでいいんだけど。
いつもいわれます。「あなたの運転の仕方はマニュアルだ」と
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:20 ID:gdF5sKaq
低回転なら低燃費ってわけでもないよ
エンジンに無理をさせない適度な回転数を保つことが大事
たとえば平地40kmで5速に入れるよりも4速のほうが
回転は高いが燃費はよろしい
 
586f:03/03/03 01:34 ID:iybgPjnu
けっこう高低差がある道を走ってますけど、とにかく4速に入って、もさっとなり
それを解消するためアクセルを踏むと3、2まで下がる。回転数がめまぐるしく
変わるので固定で走ってます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:35 ID:5OGwl2C4

★★★★★手っ取り早くお金儲けしましょう★★★★★
     
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
        
         日給2万円も可能

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:37 ID:gdF5sKaq
>>586
そっちのが燃費悪くない? 
回転数固定でも上りと下りでは燃費が全然違うのはわかるでしょ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 01:52 ID:7im4LbV6
僕が聞きたいのは、エンジン始動時に回転が凄く上がるタイプの
エンジンは燃費に悪いのかってことなんですが、どうなんでしょうか?
1日に何回も始動、停止を繰り返すのは燃費によくないんですか?
590 :03/03/03 02:02 ID:TC6it1p5
>>589
燃費によくないです。
>>590
えっ、ということはアイドリングストップシステムは(ry
>>589
エンジン始動時に食うガソリンの量は普通に走ってる時の20秒分に相当します
・・・てどっかの本に書いてあった
VVTL-iってホンダのVTECっぽいエンジンらしいけど、それに似た甲高い音って出る?
マフラーのメーカーとかによるんでしょうかね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 22:19 ID:zb8sxLVh
ちなみに、冬場、E/G始動時のアイドルが上がるのはE/G(って言うか水温)
を早く暖めるためで、電子制御の車では普通だと思われ。

あとATで信号待ちにNに入れるのはよくないという説もあるので
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:25 ID:DI4Xn0aF
>>593
回転数は8000rpmまで行くけど・・・どうだろね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:36 ID:9v8LePHe
ここのスレ読むと燃費が11〜16と、かなりばらつきがあるんだけど、
せめて排気量と、4WDか2WDか、MTかATか、
くらい書いてくれないと参考になりませぬ。
ちなみに俺は1.5の2WDでATで、
毎日信号の少ない郊外を経済速度で40kmくらい走ってるが
12km/Lくらい。
ちと燃費悪い気がするんだが、こんなものでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:06 ID:WHSFa8RF
>594
長時間、街中を運転してると足がダルくなるので信号待ちでは
Nに入れてるけどマジで良くないの・・・?
>>597
信号待ちのたびにNに入れたりしてたら、ギアの寿命が大幅に縮まる。
Nに入れるのは、3分以上の長い信号・踏み切り待ちのときぐらいにしておこう。
599燃費マン:03/03/04 01:23 ID:0QsmCwSp
ランクス1.8の6MT乗ってます。都内在住でもっぱら近所の大型スーパーに
行くために使ってますが、先日納車から一年経過したので、この一年の通
算燃費を計算してみたら、10km/Lでございました。
納車したばかりの頃は高速使って遠出して、12km/L以上の時もあったのに。
あ、あとサーキット行ってるってのも敗因かもしれん。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:28 ID:WHSFa8RF
>598
了解しました!
技術者によると、信号待ちのときにNレンジ入れるのは燃費的には有利だけど、
ATへの負荷は大きいとなんかの雑誌に書いてあった。
最近のスバル車は信号待ちでNレンジにいれる制御してるけど、
耐久性はどうなんだろうね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 02:26 ID:WHSFa8RF
超ー低排出ガスシールを剥がしたんだけど、付けてないと
税金優遇されないって事ないよね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 07:16 ID:AwBGBNhU
>>602
んな事、無いですのでご安心を
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 18:36 ID:DuaVR6Ku
つか、7月にランクス買ったら9月にMCしたんだけど、(今更だけど)これって有り?
うちのは☆1個だよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:24 ID:5Vd0G7sd
>>604
2ヶ月前なら、MC情報なんてバンバンに流れてるんだから、
下調べしなかったお前が悪い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:35 ID:kvrsmS7m
>>605
変更の中身まで判るんでしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:43 ID:6X1xAd4w
>>605
結構わかるよ。
>>604のように文句言うなら雑誌なりネット上なり調べればいいのに、と思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:44 ID:kwf4vOaU
>>607
この話聞いて心配になった・・・
皆さんはどういうところで情報を仕入れているのでしょうか?
メーカーHPには出ていないですよね・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 20:51 ID:5Vd0G7sd
情報が正確かどうかは不明だが、とりあえず

http://ww2.et.tiki.ne.jp/~north/newcar_debut.htm
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 21:46 ID:DuaVR6Ku
>>605
で、MCについて一切触れなかった営業はいかがなものかと・・・
(別に怒ってる訳じゃないんだけどね。)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:17 ID:5Vd0G7sd
>>610
確かにMCについて一切触れないのはムカつくが、
わざわざそんなこと言って目の前の客を逃がす営業はもっとバカっす。

電器屋の店員が「もうすぐ新製品でますから待ったほうがいいですよ」
って言いますか?

スーパーの店員が
「もうすぐタイムサービスで割引になるから待ったほうがいいですよ」
って言いますか?

店員に頼りっきりにならないで、賢い消費者になりましょう。
車なんて、高い買い物なうえ、長い付き合いになるんだから、
なおさら買う前にはあらゆる情報を収集して決めるべきですよ。
612 ◆RUNX/ZB79s :03/03/04 22:28 ID:GR0HX3pC
いま>>611さんがイイコト言った!!

>>604
欲しかったからランクス買ったんじゃないの?
M/C後に前期型ランクスを新車として買わされたワケじゃあるまいし
グチグチ言ってるのカコワルイ。
>>611
俺、MC前にディーラー行ったとき、「もうすぐMCありますよ」って言ってくれたよ。
んで、「今のライトの形を買うならMC前の安いのが買えるし、
もう少し待ってMC後を見てみるのもいいかもしれません」
って言ってくれた。普通の店員なら教えてくれる。
車の場合、売って終わり、じゃないところもあるのよ。客との信頼関係も大事。
MCのことはどうせ後でばれることだしね。
とりあえず電気屋やスーパーの店員との比較はあてはまらないな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:35 ID:di6ZSE+l
みんな言ってるかもだが、MC前の車に満足して買ってるならそれでいいよ。
私はそう思う。
615 ◆RUNX/ZB79s :03/03/04 22:42 ID:GR0HX3pC
>>613
相手次第じゃない?
ネチネチと値引きを要求する香具師が客だったら
DらーマンもM/C情報出さないでしょ。
M/Cをタテに無茶な値引き要求するかもしれんし、
M/C後モデルに興味行ったら一から交渉やり直しになるし。

それか、ノルマ達成が必死なDらーマンだったのかも。
M/C後考えると言われたらノルマが…、みたいな。(w
616604:03/03/04 22:48 ID:DuaVR6Ku
>>612
そうだよ。気に入って乗ってるよ。
ランクス好きだから買ったんだよ。
「もうすぐMCするよ」って聞かせれたとしても買ってたよ。
でも、613さんが言ってるみたいな事も大事じゃないかなってちょっと思った。
のでちょっと言ってみました。

おさわがせしました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 22:50 ID:kwf4vOaU
>>609
ありがとうございます。
競合車も含めて、購入予定の車の情報がいくつかあったので
次回交渉時に営業の方に真偽のほどを確認してみます。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:28 ID:DnSZQ1j7
揚げとくか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:35 ID:KAKQSmNM
MCで足周りの設定が変更されてるみたいですが、違いを体験された方いますか?
私が試乗させてもらったときは前期型しかなかったので、MCでどう変わったのか気になります。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:36 ID:HM15asLo
MC後のはめちゃいいね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 23:40 ID:KAKQSmNM
両方乗ってみた感想ですか?
であれば、どの辺がどういいんですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 01:01 ID:60RZkAHl
620は雑誌でしか読んでないだろう。
免許取り消し食らっただろうね。
頑張ってランクス海苔になってね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 01:42 ID:ywxz4coo
>621
軟らかめの足だけど、以前のトヨタ車のような激しいフワフワ感が
無くて、段差や荒れた路面での不快な突き上げ感も無いよ。
なかなか良く出来てると思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 03:00 ID:ywxz4coo
エンジンキーを差し込む時に、いつもバチッと強烈な静電気
に見舞われるんだけど何か対策は無いかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 03:05 ID:U4p895ro
乗る前に、一回ボディーに手で触れてから車に乗ってみたら?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 03:07 ID:Cqc/mGru
>>613
漏れもそう思う。車の場合アフターサービスがあるからそんな適当な対応はないよ。だからスーパーとかとは違う
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 03:31 ID:ywxz4coo
>625
エンジンキーを差し込む時に静電気に見舞われる車は初めてだ・・・・・
もしかしてカローラシリーズって静電気が起こりやすいのかな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 08:26 ID:SRwXPOxr
で、604は買い替えをする時にはその営業から買おうとは思わんだろうね。
確かにフリースとかセーターとか着て車降りるとドアで静電気くるけど、
キー差し込むときってのはあなたの体に帯電した静電気のせいじゃない?
普段から手洗いするとか、壁触るとか静電気逃がしたほうがいいと思うよ。
630 ◆RUNX/ZB79s :03/03/06 23:10 ID:y3rmSiHz
>>629
普段から着る服や靴の組み合わせをうまくこなせば
特別に何もしなくても静電気から逃れられるよ。
重ね着などで服とコートなどが擦れることで帯電するから、
ようは自分があまり帯電しない組み合わせにする、
もしくは、帯電するのと同じくらい放電させるということです。

例えば、浴衣にゲタ(裸足で)だとほとんど帯電しないらしい。
しかし、冬にそんな格好するKitty Guyは、そういないが。(w


というか、そろそろ静電気や雪の季節も終わりデハない?
今週末くらいから夏用タイヤに換えてアチコチ走り回ろうかと
計画してたりする。ほとんどに時間が仕事で潰されそうだけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 23:21 ID:6lBVGwcn
>630
なるほど。
そういえば夏とかは、あんまり静電気起こらないような。
重ね着の摩擦が主な原因みたいだね。
632 ◆RUNX/ZB79s :03/03/07 00:53 ID:NwEHjYUS
>>631
夏に静電気が起こらないのは湿気の問題です。

湿気が多いと放電(電荷が安定)します。
冬は乾燥しているので、帯電(電荷の偏り)します。

手洗いが静電気を逃がすのは、これの応用ですよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:57 ID:P51hlPjY
静電気スレになっている(w
世界一の駅ビル、名古屋駅セントラルタワ−ズが
水没してしまうよ!!

http://www5b.biglobe.ne.jp/~TowerJ/making/towers1.htm
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:15 ID:BXnk2f/c
ひとつageとくか〜!よいしょっと!!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 20:48 ID:XLBJQdM2
血がドロドロ不健康だと+イオンが帯電しやすいそうです。

日本古来の食生活でサラサラ血液、健康になればバチッとならない、
なりにくいそうです。

私は太っちょなので、バチッとなります(w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 21:04 ID:BXnk2f/c
>>636
ふーん。なるほど。
私は低血圧で鉄欠貧血で低体温で静電気激しく起きやすい。うーん、不健康。
エレベーターのボタンが恐い。
え?太っちょとか関係あるの?私、小太り。
638 :03/03/08 03:15 ID:8h8XQ+eL
雨が降ってる日に乗り込もうとすると、どーしてもシートにしずくが垂れおかげで、
シートが一部変色しつつあります。かといってドアバイザーつけてもアレって
ドアにつくから雨の日の乗り込み対策にはならないですよね?
みなさん、どーしてます?あきらめてしずく垂れ流し?
もーシーズン終わりつつあるからアレなんだけど、
皆さんスキーキャリアとかどういうのつけてますか?
変なのつけると雨漏りおこすって聞いたもので・・・。
まぁ付けるとしたら来シーズンなんですけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 13:43 ID:9tuphAfe
アレックス乗りですが、雨のしずくはしょうがないですね。
でも、シートが変色するって信じられないんですが。
他の方はどうですか?
641 ◆RUNX/ZB79s :03/03/08 14:29 ID:alV71B7R
1年くらい乗って…
漏れはシートに垂らしたのは2回くらい。
フロアマットのあたりに垂れることが多い。
642ソラ:03/03/08 15:36 ID:vx0kptvJ
> 596
遅くなりましたが、私のはX-Ltdで2WDで、燃費は大体11.5k/lです。
毎日往復30kmを走っていますが、ちょっと渋滞もあるのでまあ、この程度
かなあ。エアコンは入れています。

それと、1000kmを超えたので、1カ月点検を受けてきました。オイル交換は
無料ですね。それと、クイックコートというワックスの一種と、ガラスコート
というフロントガラス用のワックスをかけてもらいました。2000円と2100円で
した。1カ月程度は効果があるというので、試しです。

タイヤに窒素ガスを入れますか?と聞かれましたが、こちらは効果が不明なので
断りました。どなたか受けたことあるひといらっしゃいます?
ランクスXリミ契約してきますた。

納車の時期聞かなかったけどいつぐらいになるのでしょう?
本日Xリミ納車されますた。
>>643
漏れのは契約から2週間ちょいで納車なんでそれぐらいでないの?
645ぜんぜんわからん。:03/03/08 16:43 ID:rkJbm2nN
 アレックス買いました。。車のことなんかぜんぜんわからんのでディーラーに言われるがまま。
特別仕様車134.8千円のやつです。カーナビ25万円をつけたのですが、値引きの額が15万円、9年落ちのスターレットを5万円で引き取ってもらいました。(計20万の値引きにあたるのかな??)値引きの額としてはどうなんでしょうか?辛口のご意見よろしくお願いします。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:09 ID:HVOz7RZD
>645
まあまあじゃないかな。
そもそも、Nets店って値引き渋いからね。
647ぜんぜんわからん。:03/03/08 17:18 ID:rkJbm2nN
>646様
ありがとうございます。初めての車購入と相手が100%過失の事故による保険金を新車にあてるということもあって即決すぎたかと思っていました。
もうすこし交渉の余地はあったのかもしれませんね?
648ぜんぜんわからん。:03/03/08 17:20 ID:rkJbm2nN
(追伸)事故られたのは親の車ということです。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:23 ID:S/6EcTCX
おれはアレックスSエディション先月契約したけど、ねばって18万でした。
ナビつきとは言え結構絞られてる(と思われる)特別仕様車で20万ポンと
引いてくれたのはかなりグッドではないでしょうか。
それともおれがなめられたのかな?
650ぜんぜんわからん。:03/03/08 17:35 ID:rkJbm2nN
 >649様
 本当ですか?かなりグットなのですか?親戚の知り合いのディーラーでやり手(35歳で店長)とは聞いていたのですが
・・・。得したのかな?ところでねばって・・・とはどのくらいのことを言うのでしょうか?私は車種決めからオプション等2時間ほどで終わりましたが・・。
(本当に車のことを知らない馬鹿です。このことを踏まえたうえ存分に辛口の批評をお願いします。)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 17:57 ID:4CQhPLeR
あげときます
652あげマン:03/03/08 18:32 ID:4CQhPLeR
 あげマン参上
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:17 ID:j+7r05rK
agesage
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 19:42 ID:aTrGYo25
うちのもシートの色が変わるぐらい跡が付いてる
というかちょっと黒が色あせたところに水滴が落ちて、その部分だけ色が黒いって感じ
まぁしょうがないと思ってるけどね
シートクリーナーでこすってやるとしばらくは持つかも
655649:03/03/08 19:45 ID:S/6EcTCX
>650どの
2時間で車種決めからですか?即決ですねw
実質、交渉の時間は皆無だったんではないでしょうか?
おれの場合は、下調べにはそれなりに時間をかけましたが、
実際の価格交渉は1時間位かな。(あまりねばってませんでしたね^^;)
最初の見積もり-8万→「えっ!20万引きが相場と聞きました、-20なら即決します」
→-15万のオファー→「-18万が限界。でなきゃカローラ行ってみます」
→-18で合意
この間、やれ店長決済だの本部の了承だの面倒な"儀式"に時間をかけつつ
1時間程度で双方納得で合意しました。最後に"このことは内密に"だってさw
茶番もいいとこ、、とは思いつつ案外のせられてしまいました。

それを考えると650さんの場合、やはり店長クラスの知り合いということで、
初めからいい線を出してくれたんだと思いますよ。値引きに関しては問題なし。
むしろ不安なのは2時間で車種決めってところですね^^;早すぎ
ま、ランアレなら大丈夫でしょうが^^
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 21:26 ID:IgBrx6Dv
今日、ランクス1.5エアロツアラーの車代金を入金してきました。
納車は3/22、23ぐらいになりそうです。
今からすごく楽しみです。

私はいきなり-19を提示してきました。
その後1週間かけて、ネッツ/アレックスと競合させて-21
更に-3頑張ってもらいました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 23:33 ID:r245MOj3
ランクスSのオーナーさんに質問します。
良いとこ悪いとこ教えてください。
親父がランクス1500のXリミテッドを明日契約することになりそうです。
istも迷っているとディーラーにハッパかけたら、「車格も値段も違う」と
全く競合させられる雰囲気ではなかったですねぇ。

仕事の都合上、トヨタ車しか選べないとはいえ、
今日、見に行って、明日決めそうとは。一応150万くらいするのに…
明日試乗して悪くなければ決めそうなんですけど、
試乗の際、何に注目すればいいんでしょう?
親父の車で、自分はたまにしか借りないから、
あまりダメ出しする必要もないんですけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 00:21 ID:mXF4YLmL
なんか電動パワステって・・・・・
電動パワステを油圧並みのレスポンスにする方法ない?
1.8リットルに乗り換えるのがよろしいかと
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 03:30 ID:NEOy12HD
>>658
ランクスの場合、普通はアレックスと競合させるんじゃ・・・。

アレックスの場合はランクスとかフィールダー、etcで。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 04:41 ID:xrqznqRO
test
663662:03/03/09 04:48 ID:xrqznqRO
すまん。ホットゾヌで書き込めなかったもので。

今月ランクスXエアロ4WDが納車なんだけど、5マソしか値引きされなかった。
漏れが新車初購入ってことで足元見られたのかもしれないが、
「トヨタ本社に怒られる」とか言われてさ。
ちなみに北海道です。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 06:03 ID:NH+xke9W
ネッツ(神奈川)に行ったときに値引き表を見せてもらったんだが
アレックスで10万、ヴィッツでさえ6万だったよ。
地域によって違うのだろうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 06:28 ID:ik3WW4IY
>663
それ渋いね。
でも自分が納得してるんだったらいいんじゃない?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 06:53 ID:nF8k+GH5
値引きの原則
 
(1)需要と供給:決算期は安く通常期は高い。決算期の月始めから商談
を開始しセールスマンが目標達成まで後一歩というところで再度商談
するとドーン!店長だって目標達成しないとヤヴァ!だろ。
 
(2)競合の行方:ホンダだの、他のデーラーと競合させる。●▲店じゃ
ココまで行きましたぜ!とやる。ただし同じ系列の店どうしの競合は
禁止。例えばカローラ●▲とカローラ■など県境や販売網を越境して
競合させるのは全然構わない。
 
(3)小物は後!:サービス品はデーラーナビの価格の大きな物から値引き
交渉を進める。フロアマットは最後に「つけてちょーだい」と持ち出す。
マットくらいタダでつけてもらえ。
 
(4)TS3を使え!:ハッキリいって2chで知らない者はいないが、
トヨタ車を買うときは、その場でTS3カードを作れば30マソ分が
回せるので都合19000エソがキャッシュバックされる。知らないと
丸損する。ただし、現金+サービス品の値引きが決定した後の商談の
一番最後にTS3カードの話は持ち出すこと。最初から組み込むと損するぞ。
 
目標、少ない予算で大きな満足!12月だったが漏れなんか33マソ引きだ!

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 06:57 ID:Qhkt4Mfj
正直な話、値引きなんてぶっちゃけ原価までなら引いてくれるよ。

ただ、その後のお付き合いからも手を引かれるけどな。

素人にはお薦めできない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 07:02 ID:nF8k+GH5
>>667 それは俗説で大嘘だ。ほとんどのお店ではカウンターで整備を受け付けて
いるからセールスマンは関係ない。特に車検はライバルが沢山いるわけで
車検をデーラーに申し出てセールスマンが悪い顔なんかしてたら
店長に殺されるだろ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 07:05 ID:nF8k+GH5
>>667 むしろな、セールスマンの住所聞き出して、盆暮れに挨拶
しておいた方が、よほどいいぞ。別に値引きをしたからといって、
成績に響くことはない。彼らの懐も傷まない。店長は利益率を
心配するけどな。しかし、むしろ車検を、よそに取られた方が、
よほどヤヴァ!だからアフターケアとかいって、しつこく電話するだろ!
挨拶代わりに、半年経ったころに、フォグランプあたりを発注しとくのも
効果的だろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 07:10 ID:nF8k+GH5
6か月点検までは無料だが12ヶ月から後は有料になるので、
おいしいわけよ。ペイントシーラントもメンテなどで呼び出せるので
デーラーからすりゃーお得だろ。黙っていても客が来るわけだから。
そして車検という、おいしい巣穴へ導くわけだ。
ボディーコートは http://www.sensya.com ならば4800エソだぞ。
こっちの方も仕上がりがいい、というのは笑えないがデーラーのは
4マソ。ただし、それだけ丁寧だから相応のメリットがあるが、4800エソ
の方ならば何と8回作業できるわけよ。(私は業者じゃないよ)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 07:20 ID:nF8k+GH5
あまりユーザーサイドに振ってもマズイのでデーラー向け情報も。
そろそろ3月でナビの地図DVDだのCDが更新される時期だが、
更新を知らせないようなアフォなセールスマンは、いねぇだろうな?
これは奨めると意外と客は買うのだぞ。(実は、たいして修正されていないが)
2年くらい前の客ならば2002年版が、お客様だけ半額!といえば
ホイホイやってくる。んじゃ、今日も台数売って点検整備で儲けて
ください。自動車業界に栄光あれ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 11:46 ID:UhOOs3Hz
アレ1800海苔 やっと納車されました!
>>672
ome
674    :03/03/09 12:36 ID:BxFOhHQD
ナビの地図データ更新したいなぁ。
あれって値引きしてくれるんだ。
低下でも連絡着たら買おうとおもったた。
ナビの地図って10月に発売されてるんじゃないの?
しかも値段改定で定価でも12000円代だったと思う
DVDの話だが
トヨタのCSアンケート項目見てわかった。
セールスはこの項目どおりに行動しているのだと。
677ぜんぜんわからん。:03/03/09 14:02 ID:Cc0HkpHC
>655様 親戚はすべての車をそのディーラーから買っているらしく、私にはそのおすそ分けがあったのだと思います。しかしそのディーラーはぶりのよいときには”月”に車を100台売ったことがあるそうな。
値引きも早く店長が・・とか本部が・・とか決済が・・なんか一切なし。即決で引いてくれた。。こんなくるまのことなんかぜんぜんわからん私もなんか得したみたい。。みなさん人間関係(親戚付き合い)はよくしておきましょー「
(と私自身にも)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 14:04 ID:t+UDK9Nz
ID:nF8k+GH5はアフォ
ID:t+UDK9Nz キャーなんて素晴らしいお言葉でしょう。
貴方様に一生ついて逝きます。2chやってて良かった。

・・・と大嘘を書いてみるテスト。荒らしと思われるのでsage
>>675 一応逝っておくが、都内じゃ2002年10月版は、すでに正規デーラー
で半額。根ッ津では6000エソ。色々アンケートに答えた人、とか
条件はつくみたいだが。sage
681675:03/03/09 18:30 ID:xx/jlUIH
む〜ん、新しくできた首都高の板橋・江北区間をナビしてもらいたいんだけど、
10月版の地図じゃ入ってないですよね?
入ってるなら即効買いたいっす。
>>680
きみは3月に更新されると言っているわけだが・・・
>>682 10月です
・・・と素直に訂正するテスト
カローラ店で、プラグ交換頼んだら工賃が3500円掛かると言われた。
高いと思い、三菱系のカーショップ行ったら1200円で済んだ。
ディーラーて本当に高いな〜と思った。
>>684
総額ではどれぐらいの差があったの?
あと、プラグはまったく同じもの?
>>685 カローラ店は、デンソーのイリジウムパワーとイリジウムタフがあり
値段は、パワーが@1500円タフが@1800円なので工賃合わせると、1万円近く
なってしまう。
自分が、交換したのはNGKのイリジウムプラグで@1300円に工賃なので合計で
6400円でした。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 20:30 ID:435Axnp7
>>684
カローラ店はイリジウムだから高かったんじゃない?
たぶん・・・・
>>687 684=686 両方ともイリジウムだよ 
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 21:58 ID:9gqIm5XC
オーディオレスの車にヘッドユニットとスピーカー(2wayセパレート)
付けたいんですけどやった人いますか?
同時にバッフル追加、ゆくゆくはデッドニングもしたいです。
これらの作業できれば自分でやりたいんだけど、いかんせん素人なので
壊してしまわないか心配です。
初心者がどの辺までできるか教えてください(↑難しい順にならべてくらはい)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:06 ID:X4ukSJ+w
>>689
初心者で全部いけます
自分のは純正オーディオつき6SPのを変えたんだけどね

ちょっと大変なのはオーディオ用ラインの引き直し
結構大変です 特に運転席側のケーブルブーツ内を通すのに一苦労しました
ケーブル通しを使って何とかやりましたけど、もうやりたくない・・・

オーディオレスの状態がどんなんかわからないけど
オーディオ横の隙間埋めと、ステイ
ツィータをAピラーのところにつけたいときは純正6SP用のブラケット、パネルかな
ダッシュボードとかキックにつけたい場合はいらないけどね

取り付け方はオーディオスレにもある
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
を参照して内装パネルの取り外し等々をしてみてください
すぐわかると思うので
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:28 ID:9gqIm5XC
>>690
心強いお言葉ありがとうございます!
このマニュアル非常に参考になります。
ところでいくつか質問があります。
オーディオ用ラインの引きなおしって必要なのですか?(てかオーディオ用ラインって何・・・)
オーディオレスですが一応4spなのでラインは通っていると思っていました。
あと、ツィータはできればAピラー根元につけたいんですが、パネル、ブラケットの入手方法は?
自分のイメージではSPやHUの取り付け位置にはちゃんとコネクターがあって
それを差し込むだけ・・みたいな簡単なイメージなんですが、これって間違ってますかね?
すみません本当にド素人です。よろしくお願いします。

692691:03/03/09 22:33 ID:9gqIm5XC
↑実はまだ納車されておらず、脳内妄想中です
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 22:39 ID:X4ukSJ+w
>>691
たぶんオーディオレスでもケーブルはあるはずなので基本的には必要ないかも
オーディオ用ケーブルじゃ言葉が変ですね SP用ケーブルです
引き直しは自己満足の世界だと思いますけどねw
ただ、実際の線を見るとかなり細いのでこれでいいのか?って思うかも
自分は7877を使ってるんだけどセパレートをマルチで使いたかったから
線引きなおしたってのもあるかな

Aピラーのところのパーツはディーラーで取り寄せられるかな

普通に交換、設置のみだったら変換コネクタ、コネクタの接続ぐらいなもんだよ
そういう認識でいいと思うよ
694691:03/03/09 22:51 ID:9gqIm5XC
693さん、ありがとうございます。
かなりのこだわり派ですね。
おれももう少し勉強して後で後悔しないようにします。

ID:nF8k+GH5は真性の・・・だなw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:19 ID:jrTy9TUK
今日ランクスS契約してきました。
選択肢は
カローラでランクスS か、
ネッツでアレックスワイズセレクション
つまり多少高くても1800か、安さ優先で1500かで散々迷ったのですが、
ヴィッツの下取り価格がカローラ店の方がビックリするほど高かったので
(2年半前に買って距離1万キロ弱のヴィッツF.Dが55万)
迷った結果結局ランクスSを買うことに。1500と1800両方を試乗させても
らってパワーの差を実感したのが決め手でした。
 値引きはトータルで20万弱でした。ただオプションをゴタゴタくっつ
けたからもうちょっといけると思ったんだけどね・・・
 最後はんこを押す直前にもう一声ダメ?って聞いたんだけどもう5千円
すらダメっていう返事でした。まあしょうがないところかな。ただ、その
かわりナビの付け替えをタダでやってもらうことに。
 ちなみにTS3カードで30万円分という話は、セールスの兄ちゃんが教
えてくれました。

 アレックスの180XSはシートとパネルの色がねえ・・・
 なんで黒の設定がないのかねえ・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:57 ID:EMmORXHB
>>696
おれはアレが先日納車されたんですが
おれも1500か1800か迷ったんですが、AT or MTの選択でMTをとることにしたので
RS180にしました。MTは、渋滞がやっぱり大変ですが、とても気にいってます。
値引きは、いろんな人の話を聞く限りでは、結構いけたほうかもしれません。

確かに1500にも試乗しましたが、1800はパワーが違うですね。ハイ。。。
698 ◆RUNX/ZB79s :03/03/10 19:47 ID:cZsWLRHr
レイルモータースポーツから出てる
アンダーパネルとラジエータークーリングパネル付けてる方、
おられませんか?
楽天で発見したんだけど、2つで2万ちょい。
付けようと思ってるんだけど、
某クラブページ(見るだけ)でも情報ないんだよなぁ。

ttp://www.laile.co.jp/
アンダーパネルってなんかエンジン音が反響して車内がうるさくなりそう・・・
つけるならシャーシブラックをあらかじめつけたほうがよさげ
ラジエータクーリングパネルってのは効果が一切謎・・・
700 ◆RUNX/ZB79s :03/03/10 20:02 ID:cZsWLRHr
>>699
後者はラジエーターコアサポート上部を塞ぎ、
そこを通りエンジンルーム内に入り込む空気を減らすらしい。
高級車には当たり前のように付いてたから欲しくなった。
(アホらしい欲求ですな)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 22:44 ID:3RwRciDh
某漫画によると、アンダーパネルっていうのは車体下の空気の流れを整流して
最高速度をUPさせるとか・・・。

車のパーツって効果の有無にかかわらず着けてみたくなりますよね。
86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/03/10 20:12 ID:EJLqRrR4
ランクスかこわるいもん

87 名前:1.5SL 投稿日:03/03/10 20:48 ID:80pxRmqz
>>86
禿同。顔がセダンと変わらず、しかもカコワルイ。
703 ◆RUNX/ZB79s :03/03/10 22:54 ID:cZsWLRHr
>>701
でも、販売元はエンジンルーム内の空気を上手く外に
排出するためのモノと逝っている。

漏れ的には、下から跳ねた石などからエンジンルーム内部(一部)を
保護するモノにしか見えない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:40 ID:+yzR5f1c
>>702
暇な人だねー。

しかし>>86をはじめて読んだが全長20センチ短いからってキビキビって・・・
705 ◆RUNX/ZB79s :03/03/11 18:43 ID:WdOspAtk
最近、賑わいがないね、このスレ。
漏れのせいかな?
しばらくROMっとくかなぁ・・・。


その前にage
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 20:38 ID:apPVzwk7
ファミリアと悩んでます。

とりあえず、ファミリアって値引きは確かにすごいけど、元値がランクスより高いんだよね。
実際のとこ、ネームバリューとか抜きにしてどちらがいいんですかね???
実際に試乗してから決めてみれば?
自分の感性を信じるってのが基本だと思うよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:08 ID:sdgZmZ58
>>706
ファミリアって今年FMCではなかったか?
3ナンバー2000&1500で、アテンザと同じくらいの車幅になるという噂。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:22 ID:PVU7LWet
ランクス来週納車なんですが、
慣らし運転ってしましたか?
ディーラーの人には「今時慣らし運転なんてしませんよ」と言われたんですが、
機械なのでまったくしないというのもどうかな?と。
その他注意点がありましたら教えてください。
(車買うの初めてなので・・・すいません)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:48 ID:mYDXGyUP
>>709
私は気にしながら乗ってただけ。
キックダウンや無理なエンジンブレーキ、急加速などなど。
ま、2500回転も回せばかなりスイスイ走ってくれますので、最初は
気にしながら普通に乗ってればいいんじゃん?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:39 ID:hN2zXU33
質問です。6MTランクス乗りなんですが、
普通6000rpm位でカムが高速のほうに切り替わりますよね?
たまに切り替わらないときありません?それってなぜなんでしょうね?
それと、1st or 2ndで7000rpm位でリミッターかかることありません?
ご教授おねがいすます。
>>711
カムが切り替わらないって言う状況がよくわからないんだけど
7000rpmで頭打ちしたような感じになっちゃうのかな
ちょっとわからないから明日試してみよっと
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:08 ID:yzAJFjnQ
>>711
水温が低いと切り替わらない仕様になってるというのをどっかで聞いたような...
714711:03/03/12 22:26 ID:hN2zXU33
>712 
えっとですね 回転の伸びっつーかなんつーか
加速度がそのまま一定なんですよね〜
>713
そうなんですかぁ?だったらそれが原因かもしれないですねぇ

それと自分でリミッタ-かかったって書いてるけど
実際それがリミッタ-なのかよくわからんのよね。
状況としては、タコメーターが振り子のように振れるんです。
ぶんぶんぶん てな感じで。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 22:32 ID:R0ISaqD4
>>714
トルクの谷が感じれるか、否かの話してねー?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 17:24 ID:XflcRC1a
ランクスの購入を考えてます。
カローラ店はじめ、地元のトヨタ店を色々まわってみました。
友人の家がランクス海苔なので、実際の乗り心地や燃費等を聞いたのですが
「○○(私の名前)の家もランクス買うの?やめて欲しい」みたいに言われてしまいました。(´・ω・`)ショボーン
「まだランクスを買うかどうかは分からない(実際にはほぼ決定していますが)アレックスと迷ってる。」とは言ったんですが…
ショックです。
挙句の果てには「勝手にすれば!」と逆ギレされました。

これから色を決めたり、どんなオプションを付けるか考えたり
楽しみなんだけど、この事があってちょっと凹みます。。
>>716
そんな奴とは縁を切りなさい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:20 ID:YRMgBOcO
>>716
普通友達が同じクルマだと嬉しいもんだがな。
グレードが上の奴だと複雑な気分だが...
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:28 ID:RwkBTmjd
>>716
その友人は女?変なことで突っかかるんだねぇ…
あんまり性格良くないんじゃない?
まあせっかくだから元気だしな!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:34 ID:+BfyYjT6
☆★☆オンラインカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟インペリアルカジノ〜

☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
721ぜんぜんわからん。:03/03/13 21:54 ID:P0yltGgg
 アレックスもうすぐ納車なのですが・・・。みなさん、オーディオ関係って力入れているのかな?
走り屋ではないが、車をカラオケルームの代わりに使っている私としては特別仕様車に標準でMDCDチューナー
をつけただけなのですが。。
満足いく音響になっているのかな?変な書き込みでごめんなさい。
722716:03/03/13 22:12 ID:Wgob3a6+
>>717-719
レスありがとうございます。
あのあと、かなりその友人から罵倒を受けましてショックで大泣きしてしまいました。
ちなみにその友人は女です。(私も女ですが・・・)
大の大人がこんな事で泣いてしまって恥ずかしいです。
今回ランクスを購入するのは親なのですが、私も親も買う前からかなり気に入っているので、
本当にショックでした。
その友人とも長い付き合いなので余計にショックでした。
他の友人に相談したら、「その子は本質的におかしい。気にしないで(・∀・) イイ!」と言われました。
私も冷静になって考えたら考え込むほどじゃないなぁと思いました。
みなさん本当にありがとうございます。
場を乱してしまいすみませんでした。

このスレをずっと読ませてもらって、ランアレがいかによい車種かが伝わってくるので
他の車種にはしたくないです。

晴れて納車になりましたらまたご報告させていただきますね。

長文失礼しました。

723ぜんぜんわからん。:03/03/13 22:22 ID:P0yltGgg
>716様
 そのとおり!そんなやつのことなんか考えることないですよ。
(いい意味で?)そいつの人間性がわかってよかったのではないですか?
724716:03/03/13 22:32 ID:Wgob3a6+
>>723
そうですよね。相談した友人も同じような事を言ってました。
今回のことでちょっと距離をおこうと思ってます。
(てかあっちがもう勝手に縁を切ってるかも!?)

うちもオプションの話で、MDCD一体型?DVDナビをつける予定ですが、
音響の方気になりますね。私も車の中でよく音楽流してるので。
また、トヨタの純正でつけてしまっていいのか、カーショップで同等のものを買って
付けて貰ったほうがコスト的にはかからないのか気になってます。
気にすんな。
もしかしたら彼女は、自分の気に入っている男性を横取りされるような感覚なのかもしれないが、
あんたが罵倒されるのはおかしいだろ。

でも仲直りできると良いな。

あと、ランアレは良いぞ。
726ぜんぜんわからん。:03/03/13 22:38 ID:P0yltGgg
 >716様
 MDCD一体型でDVDナビをまさしく付けました。25万円もした〜。
納車楽しみです。
727716:03/03/13 23:34 ID:Wgob3a6+
>>725
レスありがとうございます。
彼女も真似されたと思って怒っているんだと思います。
横取りされた気分と一緒なんだと思います。
10人中10人が一緒の車だと嫌だなんておかしなメールまで送ってきてました。
幼なじみ並の付き合いの長さなので、出来るだけ仲直りしたいと思ってます。
ほとぼりが冷めたら、何事もなかったかのようにメールでも入れてみようと思います。

>>726
じゃあうちと一緒なのかな?25マソ位だったと思います。
早く納車されるといいですね(・∀・)  報告楽しみにしてます!

次は週末にお店に行くので楽しみです。
ランアレは実際スピード出ますか?
1.8のエアロツアラーじゃないタイプを買うつもりなんですが。
1.5と変わらないでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 01:18 ID:XIoQtU0Q
>727
なんで仲間が増えたって考えられないのかねぇ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 04:11 ID:eUal8lBZ
了見の狭いマソコだな
切れ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 04:17 ID:dTfP2H8N
Drive Go Go !!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 11:48 ID:DgNHiQex
>716、1.5と1.8じゃ全然違う!1.8はセリカと同じエンジン。
上のほうで回転数に関するレスがあったが高回転数には気をつけろ!!!!
2カムだが、VTECほど完成度が高くないから高回転まで回し過ぎるとエンジンブロー起こす可能性大!!!
クーリングパネルだが夏場になれば効果が現れる!!装着前と後で温度が20℃は変わる!
>>731
親と共有ならそんな無茶な乗り方はしないでしょ
733 ◆RUNX/ZB79s :03/03/14 18:42 ID:9N7yQdWB
>>731さん、情報さんくすko。
ぶん回すなら付けとけってことですね。

さっき(仕事から帰ってすぐ)、タイヤ換えました。
スタッドレスから夏用タイヤに。
冬前は純正のテッチン+ミシュランの燃費タイヤだったけど、
インチうpしてるし、タイヤ幅も広がったし、FM901だし…。
かなりステアが重くなりますた。(w

夜中のマターリ流してきます。
ここでの1.8とは1ZZを指すの?
エアロツアラーではないと書いてあるからそうか。
1.8だと2ZZをイメージする前期乗り
736716:03/03/14 20:25 ID:yt+BmOz9
>>728 >>729
レスありがとうございます。
>>728さんの仰るとおりですよね。私もいまだに疑問です。
私が逆の立場だったらすごい嬉しいですけどね。
もともとちょっと変わった考えの子なんですが、ここまですごいとは思ってませんでしたね。
一晩たって冷静に考えられるようになりまして、もしこれ以上罵倒するような事がありましたら
強気に出てみようと思います。
スレ違いの私事なのに、レス下さってすごい嬉しいです。

>>731
やっぱり全然違いますか。
セリカと同じエンジンとは初耳です!
無茶な乗り方はしないと思いますが、回転数はあまり上げないほうがいいみたいですね。
ありがとうございました。

>>734
いまトヨタのサイトを見たら、グレードがSになってました。
>>735
同じく
ランクスのCDナビ付き特別仕様車X “Limited・NAVI Special”にですね、
mp3の使えるCDチェンジャは、FMで飛ばすものしかつけられないのでしょうか?
純正のチェンジャはmp3聞けないようなのでほかの会社のもので付けたいのですけど、
FMのものは音質が悪いと聞いたのもですから。
739 :03/03/15 01:40 ID:wSkywzLw
私は前期型ランクス1.8(2ZZ)乗りですが、非常にいいっすよ。
私はなんだか高回転使いなんで、しょっちゅうレブ当ててるし、
また〜り運転モードじゃないときは高速でも4速までしか使わない人なんですが、
2ZZは気持ちよく回るエンジン&レーシーなエンジン音がいいっす。
そう、高回転時のエンジン音が非常によい!
なんつーか、なんだろう、すっごくモータースポーツやってるっぽい音がするんです。
走りが気持ちいいんすよ。
私は買うときにいろんな車種を最低二回づつは試乗しましたが、
マニュアル車の試乗車がほとんどないのが痛かった。

ということで、車選びの時に迷った車種ランキング。
1.ファミリア・スポルト:マニュアルが4WDしかない。走りがノロノロと重すぎ。FFでMTがあったら買ったかもしれない。
2.シビック:大好きだった。スポーティイメージそのままでモデルチェンジしてくれたらシビック買ったのに。
3.インプレッサ:ターボ車は予算オーバー。NAは加速しないし、走らないからパス。
4.フィット:当時納車が半年待ちだったのでやめた。
5.デミオ:新車を試乗させてもらったのに、中古車みたいな内装。ヘボい。
6.ヴィッツ:センターメータが馴染まなかった。ナビをどこに設置すればいいんだろう。
740 ◆RUNX/ZB79s :03/03/15 01:57 ID:Xd2i4vCa
>>738
チェンジャーはFMトランスミッター型とハーネス直付けの2種類。
そもそも、メインユニットにハーネス直付けの別ユニットは
同一メーカー品しか使用できない。

オプションのナビやチェンジャーにMP3再生機能がなかったら不可能。
あなたのやりたいことは不可能です。

オーディオ・ナビレスにして後付け(持ち込みでの取り付け)にしたほうがいいかもね。
1DINのDVDナビと1DINのデッキ(MP3再生機能付き)の2個で15万用意すれば
買えないことはないけど。
あーランクス欲しいー
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 10:47 ID:qp3d+WbG
前期ランクス1.8zに乗ってます
ホイルを換えたいと思ってるんですが、
ホイルのサイズの見方がわかりません・・・
17インチがいいのですが。
ずばり合うサイズを教えてくれないでしょうか?
743 ◆RUNX/ZB79s :03/03/15 12:50 ID:Xd2i4vCa
>>742
BSのホムペでタイヤの大きさ調べるなり、ググっとけば
ある程度絞れるでしょ。

17インチが欲しいなら、リムが7.0J、オフセットが+37〜+45内で、
タイヤサイズは205/45とか215/40あたりになる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:03 ID:r/kJJ+ZM
来週、ランクス1.5エアロAT納車なんですが、立体駐車場なので
どうしてもアンテナを可倒式にしたいと思っています。
前に何度か答えがあったと思いますが再度質問させてください。

ディーラーにアンテナをゴルフの可倒式付けることができるみたいですと
言ったのですがどうも分からないみたくて・・・
内側から留めてるボルトをはずしてゴルフのアンテナを付ければ
配線とか気にしなくていいのでしょうか?
しかも工賃かかりますよとか言われてしまって・・・・。
どこかに取付けできることを紹介したHPなんかありませんか?
長々とすいませんです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:00 ID:cPZYmFgb
さっき姉貴のランクスのタイヤ交換したんだけど、リアのジャッキアップポイントって
スペアタイヤはいるとこの前側に箱形の鉄部品がでっぱってるとこでよかった?
ほかにそれらしいところは見当たらなかったんで、そこにジャッキかけたんだけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 20:06 ID:dMH0iPF6
>>744
工賃かかるのは、アンテナ全部(アンテナベース+アンテナ)はずして取り替えるという意味でしょう。
ロングアンテナなど市販品はこの「アンテナ」部分。この接続はだいたい同じサイズのねじなので、
メーカー間に互換性があるものが多い。

横道にそれたが、アンテナベースとアンテナの間にジョイントを付けるのが過去ログにあった。
このアンテナジョイントが可倒式になってる。..アンテナベース+ジョイント+ベース(屋根)となる。

ジョイントは、
1.VWアンテナジョイント...¥3000位...DUO
2.オペルアンテナジョイント...¥2000位...ヤナセ
3.ガンプアンテナジョイント...¥4800...ttp://www.mmjp.or.jp/gump/
どれも、同じという感じ..

ガンプのサイトに写真載ってるので参考になると思う。取り付けはスパナのみでできますよ〜。

747746:03/03/15 20:08 ID:dMH0iPF6
ゴメン、間違えた。

誤..アンテナベース+ジョイント+ベース(屋根)

正..アンテナ(ランクス)+ジョイント(買ってね)+ベース(ランクスの屋根)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/15 20:15 ID:0+ySrfpO
>>619
シビRは考えなかったんでしょうか?
まあランクスの方が5ドアだし便利だけどね
749748:03/03/15 20:16 ID:0+ySrfpO
>>739
でした、スマソ
750744:03/03/15 20:24 ID:o7R9SZg+
>746さん
とても参考になりました。さんきゅーです。
>>748-749
>>739さんじゃないが、その理由(5ドア)でランクスにしましたよ。
家族の意見とかもあり、最初からEP3は除外でした。
試乗してれば気持ちが変わったかもしれないけどね。
結果的には今ので満足しています。
752 ◆RUNX/ZB79s :03/03/15 22:31 ID:Xd2i4vCa
こんなん見つけますた。

ttp://www.field-net.co.jp/lineup/mittere/index.htm

走行中にTV見れるようにするキットらしい。
ナビ操作が出来ると書かれていないのがポイントだけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:13 ID:zA8pGqT7
>>752
こんなパーツを付けないと見れないの?
754738:03/03/15 23:23 ID:MrPRuoEX
>>740
たとえば○○が、トヨタのオーディオを作っているので、
○○のものなら付くよみたいなことはないのでしょうか。
ハーネスタイプのもので、変換ケーブルみたいなものが××から出てるとかないんですかね。
755 ◆RUNX/ZB79s :03/03/15 23:48 ID:Xd2i4vCa
>>753
無くてもサイドブレーキ信号とか車速信号を誤魔化せばみれるよ。
ナビ次第だけど。過去ログ参照

>>754
ス○ルのようにオンライン見積もりでメーカー名まで入ってないからなぁ、トヨタは。
メーカーはDラーでわかるかもしれないけど、接続に関してはメーカーに問い合わせないと
わからないノデハ?
756え〜っと:03/03/16 02:33 ID:5oG78j4/
 このスレでこんな書き込みをすればたたかれることを承知で書きます。
あなたが思うアレックスとカローラフィルダーのちがいを教えてください
よろしくお願いします。
757 :03/03/16 02:56 ID:c3jWewW+
>>756
キャリアついてるのがフィールダー
ついてないのがアレックス。
>>757
キャリアとはルーフレールのこと?
あれは外す設定ができる。
違いはあえて言えば、やはり長さと重さ。
759757:03/03/16 03:46 ID:c3jWewW+
あれは、ルーフレールというのでしたか。てっきりキャリアだと思ってました。
確かに外してるのもいますね。でも大抵ついてるので車種判別のキーにしてまつ。
前からカローラ(+アレックス)が来たときの私の(MC前)車種判別方は、
判別しやすい順で言うと、
1.スパ塩:フロントが違ってるからすぐわかる
2.フィールダー:ルーフレールの有無で判断
3.アレックス:ドアノブとボディの色が違ってるか見て判断
4.セダン:後部形状を見てようやく判断
ということで、私にとってフィールダーとアレックスの違いはルーフレールの
有無なのでした。

>>758
フィールダーとラン・アレの重量は装備の差以上は変わらないんじゃなかったけ?
フィールダーと比べてリアハッチまわりを補強したとかの理由で。
例えば、
ランクスS FF 4AT 車両重量 1120 kg
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1010/k10101052200209/g7/s101010520070179410002500205200209.html
フィールダーS FF 4AT 車両重量 1150 kg
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m1010/k10102042200209/g2/s101020420020179410008500205200209.html
762え〜っと:03/03/16 13:39 ID:8g1CA9Is
>757です。
 アレックスとフィルダーでは大きさ(長さ:見た目がですが・・)
がずいぶん違うような気がするのですが、内部の大きさもずいぶん違うのでしょうか
設計的には30センチも変わらないようになっているようですが・・。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:41 ID:4HvMIhHI
>762
荷物室の大きさと後部座席の頭上空間が違う。
荷物室はフィールダーの方が約20cm長い。
後部座席の頭上空間もフィールダーが5cmほど高い。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 18:44 ID:Lvyg9I42
さきほど、アレックスワイズ契約してまいりました。
765ぜんぜんわからん。:03/03/16 19:00 ID:2IM8i6AR
 >764様 
 私も買いましたです。納車楽しみです。アレックス友の会を結成しましょう。
 ところでアレックスワイズセレクションを私も買ったのですが、いかほどのねびきだったでしょうか?
 以前にも書き込んだのですが、私は、25万のカーナビつきで(前の車の引き取り5万円)プラス
本体から15万引きの計20万円引きだったのですか¥が・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:18 ID:Lvyg9I42
漏れは、今月末納車予定で本体10マソ、オプション6マソ引きですた^^;
ちなみに、OPは
現車からオーディオナビ移植
HID(ベロフ5000K)
革ステ
バイザー
マット(上級)
ど〜〜〜〜してもと頭を下げられ泣く泣くつけた、CPCとメンテパック…
767ぜんぜんわからん。:03/03/16 19:21 ID:2IM8i6AR
>766様
 値引きの額としてはどんなもんなんでしょー
 カーナビ25万つけて合計20万引きの私は損したのかな??

768 ◆ALLEX/l2IA :03/03/16 19:38 ID:2X7aI3i4
損はしてないでしょう。
ただ大都市ではもう少しいくだろう..くらいですよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:55 ID:Lvyg9I42
>>767
値引きがどうのこうのというより、総支払額だと思いますが・・・。
カーナビ25万を5万で買ったと思えば・・・。
それだけでも、ディーラーの儲けはかなり下がるので、そんなもんだと思いますよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:27 ID:xdjAr5th
今日、ランクスZエアロツアラー(AT)外品マフラー(¥38000)、
最低限のオプションつけて、総額、2450000円が、
2225000円でしたが、どうでしょうか?
771742:03/03/16 20:41 ID:EtrL52h6
15インチを17インチにしてもタイヤ自体の外径は変わんないんですか?
変えることもできるんですかね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:58 ID:4f0H439W
アレークスワイズ購入して1ヶ月。
街乗りがほとんどで、初回燃費12.8km/l。

試乗せずに買った漏れが悪いのだが、
ウィンカーのレバーが気にいらない。車線変更しるとき
いつも気になる。戻すのがめんどくさい。このグレード
以外はちゃんと普通のものついているのに。
交換できないかなぁ?
ワイパーのレバーも同じく。
あとセンターの手前のほうのボックス。MDが入りそうで
入らない中途半端な大きさ。
天井は安っぽい紙。

これら以外は良いところばかり。
>>772ワイズセレクションってやつのだけウィンカーのチョイ押しが効かないってこと?
あの機能知っちゃうと欠かせないけど、知らなきゃ知らないで何とかなってたからなぁ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 18:28 ID:e0874pWF
>>773
ウィンカーのチョイ押しってどういうことですか?
勝手に戻ってくるのかいな?
そうざんす。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:10 ID:e0874pWF
>>775
どうすりゃそんなことできるの?
おしえてくり。
>>775じゃないけどレス
グレードとかで違うかもしれないけど、チョイ押しが使えると
ウィンカーレバーをカチッっと点きっぱなしになる手前で点滅させることができるんよ
試してみ〜できる車かは知らないけど・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 19:40 ID:F7Y55B6z
>>773, 774, 775, 776, 777
アレックス1.5 ワイズセレクション(マイナー後)に乗ってます。

ウィンカーの「チョイ押し」は可能で、レーンチェンジの時はチョイ押している
...俺のだけ特別(な)仕様か?

それよか時間調節式間欠ワイパーでないのが痛い。
上級グレードのがボン付けできると良いのだが...誰か情報求む。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:17 ID:unBwjgye
私もワイズだけどちょい押し出来ますよ。
なんだ・・・>>772の説明書読み不足か・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:58 ID:xAsHd+zq
764だが
今までセルボモードMセレ→91スプリンタSESALOONー→サイノスαジュノ→ムーブADC→アレックスワイズ(納車待ち)だからさ
時間調整式なくても別に気にならないんよ。
オートエアコンでも結局調整するでしょ。マニュアルでいいよ。
漏れ的には、フロアシフトノブをRS用本革に変えられないか?が気になる罠
782772:03/03/17 23:21 ID:S67AxoOV
なんで、なんで?
ワイズ1.5なのにみんなチョイ押しできるの?
ひょっとしてオートライトもついてるの?
地域によって「特別」の仕様が異なるのかなあ。
でもWebペイジは全国統一のはずだし。
なんだかすごく損した気分。
ひょっとして生産工場によって仕様が違うのかもしれない。
漏れのは愛知県で生産されたもので、今年の2月納車。

1万円ぐらいで交換できるならしたい。これからずっと乗ると
思うと、あの仕様はがまんできない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:38 ID:xAsHd+zq
地域別特別仕様はあるかも知れないが、「ワイズセレクション」は共通だと思われ。

ちょい押しって、ちょっとしたテクじゃないの?レバーの押し具合とか。失礼かもしれんが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:47 ID:TwFZC4jy
ウィンカーチョイ押しできない車ってあるの?

スイッチの接点不良なだけでは?
785772:03/03/17 23:59 ID:S67AxoOV
テクとかの問題じゃないと思う。

■いままで乗った車でチョイ押しできなかった車。
 ターセル、アレクースワイズ
■チョイ押しできた車
 ファミリア、クレスタ

ちなみに漏れのアレクースワイズ、ワイパーのチョイ拭き
もできません。レインX派にはあの機能は必要。
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/8603/8603_3_11.pdf
ウインカーのちょい押しはP227に、
ワイパーのちょい拭きはP230にあるんですが、何か?

説明書も読めないバカですか?

787772:03/03/18 00:41 ID:ovkfXhj1
>786
ありがと。
漏れのアレクースワイズはね、P225のレバーがついているの。
コンライトなしのやつ。これだとチョイ押しできないみたい。

>P230
あ、ほんとだ。チョイ拭きは付いてたみたい!
バカで〜す。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 13:55 ID:YEMKDMcW
親父(55)がアレックスwiseを買いそう。
fitよりお気に召したようだ。
>788
そりゃ乗り心地が親父好みだからな。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 20:49 ID:afU8u2UR
ランクス2ZZGの毒キノコで、燃調不要のありますかねぇ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:03 ID:cpOAGdyS
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:15 ID:UFoSv21p
車高下げずにインチアップしたらやっぱ見た目変になるんですかね?
車高は下げたくないんですが。
どうでしょう?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:26 ID:BQtjF4Vu
で、結局ワイズセレクションはチョイ押しできるの?できないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:02 ID:J90sqwzH
カローラはノーマルの足では話になりませんね・・・・・・・

>792
インチアップしたらローダウンサスに換えましょう。
じゃないと軟らかい足がインチアップしたタイヤに付いていけません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:14 ID:WiPf84qR
>>771
こんな具合に外径は載ってるよ。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/potenza_g3/index.html
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 00:57 ID:ttSUjV+s
アレックスワイズナビ先週契約しました。
スタッドレスやオプション込み込みで26万引きでした。
見積もりのままの発注は無理との事で、
発注書の方では色々と変更が有り、
手書きで書いてあるところも有った。
30分程度の交渉でここまで行ければ、大満足かな。

797え〜っと:03/03/19 01:06 ID:x0A4sa9g
>796さま
 本体価格+オプションで総額いくらでしたか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 01:32 ID:ttSUjV+s
>797さま
796です。
諸経費全部込みで200万切る位からの値引きです。
オプションは約20万程度でした。
書類上は車両本体値引き12.5万、付属品値引き6万、
手書き値引き分がスタッドレスセット7万、ナンバーフレーム、ガゾリン満タン5千円
と言う感じで、約26万引きです。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 13:44 ID:GWGWYkcl
>>792
さげずにインチアップ 195-55/15にしました。結構よいですよ。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 13:50 ID:baGBChYT
>>799
乗り心地に変化はありますたか?
>799
サス変えずにインチアップしてどうすんだよw
たぶんインチアップ前よりロールが増えると思うけど。
車、何乗ってんのって聞かれたら、
カローラって白状しますか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 16:50 ID:QK7aSpvJ
>>802
ランクスって言えばいいじゃん
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 18:41 ID:dOG72JsW
アレックスでは反応が鈍いね。
大抵「どんな車だっけ?」と聞かれる。
そのときはカローラのハッチバックと答える。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 18:47 ID:CtRtqivS
ランクスでも反応鈍いよ。
カローラの・・・って言うと「ふーん」って言われて終わる。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 18:50 ID:CtRtqivS
805続き。
でも、車を見せると「あ、カコイイじゃん。」とか「洒落てるね。」とか
言われる。
“カローラ”のネームで損しているんだろうか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:03 ID:A39NgE9D
>>800
変わりましたよ。曲がる時にふにゃふにゃするのが嫌だったのでタイヤサイズをかえたんです。乗りゴゴチ悪くなるって言われたけど気にならない程度ですよ。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:15 ID:9sKsNuQU
>807
乗り心地に影響ないのはサスが軟らかいから。
カローラの純正サスでタイヤを195-55/15にインチアップ
した意味がわかんねー。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 19:55 ID:JE+1PWxf
カローラね。確かにフーンといわれるから、なく子も馬鹿にするカローラとか言ってる。
笑いのネタとして使って実物を見せたときの反応は面白いだす。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 20:07 ID:Bc1PjcRI
サス交換したいのですが、
交換するのはばねだけで良いのですか?
下げ量はどのくらいがいいですかね?
路面の凹凸には気を使いたくないんであんまり下げたくないです。
お勧めのメーカーとかあれば教えてください。
後々は17インチにインチアップしようと思っています。
今はランクス1.8zで15インチです。
>810
バネだけよりダンパーとセットで交換した方がいい。
下げ量は−50mmまでにしておきなさい。
お勧めは、乗り心地重視ならTRDスポルティーボだな。
確かセットで10万以内だったと思うが。
カローラの名前があるだけでおっさん臭いと思う。
>>810
道路の凹凸気にするほど下げたらかなりのDQNっぷりを発揮しちまうね・・・
一番気になるのはコンビニとかの車輪止めかと思われ。
変に気を使わなくていいからノーマルの高いのもいいと思うけどね。
開き直ってラリー車っぽく仕上げるってのも手かも。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:12 ID:dOG72JsW
kg/mmのDRスポーツにノーマルダンパーだけど結構気に入ってる。
-20mmだけだから見た目は広すぎるタイヤとホイールハウスの間が
普通の車並みになる、という程度だけど。
815810:03/03/19 21:30 ID:Bc1PjcRI
ふむふむ スポルティーボですか。
下げ量は35mmでぐぐったら64400円だった。
やっぱディーラーとかで買うより通販の方が安いのかな。
35mmだったら立体駐車場とかでも安心ですよね?踏切とかも。
これにしよ〜かなぁ〜 なんかいろいろ見たけど評価高いね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:41 ID:fDIb9qD4
スポルティーボも捨てがたいがC−ONEのダウンスプリング付けてる方は
いませんか?
>815
35mmぐらいまでがベストだと思う。
とりあえず初めてのサス交換みたいだしTRDにしなされ
818810:03/03/19 22:56 ID:Bc1PjcRI
ディーラーで買って取り付けてもらうのがいいか、
ネットで買ってYHに持ち込むか。
どっちがいいんでしょうね。
自分で取り付けるのが一番でしょうけど、無理です。w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:45 ID:KjUCR0o/
コンライト後付けしたいんですが、
RS180初めて見ました。
日本のナンバーの下に外国のナンバーがあってとてもお洒落さんでした。
ど田舎でいいもの見せてくれてありがとう。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 12:22 ID:CFC2x15W
>790、俺も2zzで毒キノコだが燃調とってない。というか一年たつが問題なし
 
>821
毒キノコに変えたら吹けが全然違いますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 19:23 ID:w51PCwnO
あのグニョグニョのハンドルどうにかならんでせうか?
急ハンドル切ったら一瞬遅れてグイッとくるから怖すぎる。
もっと硬くしたいんだけど方法ありませんか?
ランアレ1.5でそんな贅沢言うんじゃありません。
>823
ご愁傷様です・・・・
油圧パワステの1.8Z買えばよかったのに。
826790:03/03/20 19:40 ID:zO3Lk9Zu
>821ブリッツエアクリ+TRDマフラーでいかがだろうか。壊れないよね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 20:59 ID:f+e+5Yiz
764でつ。
アレクスワイズ納車日ケテー。3月30日大安でつ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:04 ID:w51PCwnO
>>824>>825
そんなこといわずに、前向きに考えてくれよ
>>828
脳内フィードフォワードを掛けましょう。
>828
電動パワステに慣れるしかない。
まぁ、そのうち慣れるよ。
俺もランクス1.5乗りだけど最初は違和感あったけど慣れたよ。
今では丁度いいぐらい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:58 ID:w51PCwnO
慣れの問題すかね。つまりはそう簡単に変えることはできないんすね。
829がいってるのもそういうことかな?
まあ、通常は全く問題ないんだけどね。快適なんだけどさ。
>831
あまり神経質になりすぎると他の色々な部分も嫌になるよ・・・
だって、どんな車買っても1つや2つは不満があるもんだし。
それは乗ってる内に慣れてくるというか体に馴染んでくるんだよ。
ランクス1.5みたいにバランスがいい車も少ないぜ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:39 ID:41gEaBiu
アレ糞でしか?
家はラン糞でし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:53 ID:Qj9Rs0/u
>>808
ランアレには純正タイヤ・ホイールサイズが数種類ラインナップされてますが、
サス(セッティング)は各々別なんですか?
そうでないと意味無いのですよね??
初心者なので解りやす〜く教えてクダサイ。
>834
サスは1.8Z、1.8S、1.5Xそれぞれ別のセッティングです。
もちろん1.5が一番軟らかめでしょう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 16:09 ID:pU928XK9
age
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:10 ID:RgYeHpQc
停止から走り出してしばらくすると、カチって小さな音がしる
けど何の音かなぁ。ドアロックではないみたい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:27 ID:MN0kCS7t
>>823でパワステの不満をぶちまけたものですが、今日乗り回して急ハンドル
きってみたり色々試して見ました。
ステアリングの遅れとか戻り具合とか癖がだんだんつかめて、
だいぶ狙い通りのカーブを描けるようになったと思います。(基本的に不満ではありますが)
やっぱし車の限界とか急動作時の挙動の癖を体で覚えるのは安全走行の基本ですね。
>>832おっしゃるとおり。おいらも限られた予算内で最大公約数の選択をしたつもりで、
満足はしているんです。
しかし自分がこんなにステアリングに執着する人間だったとは・・誤算でした^^;
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:31 ID:5LLb08mk
<<837
その音は確かABSのチェック音だと思った。
エンジン掛けて最初に発進して8km/h(?)位になるとABSのチェックをします。
その際に音がします。場合によってはブレーキペダルに振動が伝わる場合もあるとか...です。
とにかく異常ではないですよ〜。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:31 ID:VPwRckFt
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 07:40 ID:+T+DGZlQ
>>837
その音は加速装置ではないかと・・・。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 17:31 ID:KGZQqTMW
アレXS180に乗ってそろそろ4ヶ月になりました。
最初は電動パワステの挙動に慣れなくて、真っ直ぐ走るのに気を遣う
車だなぁ〜と思いましたが、慣れてしまえば静かだしいい車です。
ディーラーにハンドルの遊びの無さを指摘しましたが、サービスマン
曰く、「タイヤが真っ直ぐな状態では遊びは限りなくゼロに近い」との
事でした。まあ、仕様ってやつですね!!
ディーラーに言ってからは気にならなくなりました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:45 ID:+onC4S9T
2003/1/4に買ったランクスですが、タワーバーをつけたいのですがおすすめを教えてください
>843
デザインの好みで決めてくださいw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 15:28 ID:iDoyhT6l
VWのディーラーでアンテナジョイント買ってきたよ
正式名称は「アングルスペーサー5mm用」\2800でした。
6mm用も有るので要注意、取り付けには13mmのスパナが必要です。
パーツNo.はJ00 CE7 A01(5mm用)
VWのショッパー(買物袋)もらって何か得した気分。
>>845
曲げた状態でリアゲート開けても大丈夫?
そこだけ気になる。
大丈夫なら買うつもりです。
>>846
説明書には「アンテナロッドを倒したまま、リヤゲートを開けると、
アンテナロッドに干渉し、車両を破損する恐れがありますので
必ず元通りに立ててご利用ください」とありますが
アングルスペーサー+純正のアンテナで倒したままハッチを開けてみたところ
リヤスポイラーに当たります、しかしアンテナは柔らかいので曲がりながら
少しずつジョイント部分も動いていきますので、実害は無いみたい。
あ、きちんと取り付けられていないとジョイント部分がすぐに曲がらないので
アンテナ、スポイラー共にストレスがかかりそうです
まあ自己責任でどうぞ。
ちなみに日本製でした(品川区の会社です)
848ソラ:03/03/23 19:56 ID:Uiu6zHQi
タイヤを替えると乗り心地は相当変わりますか?

本日もランクスでドライブをしてきたのですが、ウチのランクスは試乗車と比べて
ドタバタする感じなのです。試乗車はランクスのX 1.5で、ウチのX Ltdと同じと
考えていますが、タイヤとか違うのでしょうか?
足回りは標準で14インチの鉄ホイールでタイヤは175/70でヨコハマ製です。
タイヤ変更だけで改善できるのでしょうか?体験された方はいらっしゃいますか?
849薬丸:03/03/23 20:02 ID:n2M7tI4h
ドタバタするなよ♪
昨日、Xリミ納車されました。

今日45km程走ってきたけれど、特に不満は感じませんでした。
たまに妹のヴィッツを借りてたヘーパードライバーだから、
何も感じないのかな?

ちなみに、タイヤは東洋でした。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:17 ID:BaWglqOa
どうもです。13年式ランクスXエアロツアラーに乗っております。
いきなり質問で申し訳ないのですが、カローラマークのついた純正グリルを外そうと
したんですが、カローラマークの裏、下部のネジがどうしても外れません。
ムキになってまわしているうちにネジの穴がバカになっちゃってドライバーが入りません・゚・(ノД`)・゚・
いったいどうやって外したらいいのでしょうか?
ここはやっぱりぶっち切るしかないのでしょうか?

外したことある人いませんか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:18 ID:2PnE0E6w
>>846,847
アンテナロッドを倒したままリアゲートを開けても問題ないよ。

ジョイントの締め付けトルクがちょうど良いような設定になってる。
...というわけで、この「トルクを調節しているねじを絶対に回さないように」
との注意書きはありませんでしたか?

(社外の固いタイプのアンテナで、擦り傷ができるかどうかは解らないが、
純正などの柔らかいものなら大丈夫なのでは?)
..ジョイント付けて3ヶ月ほど経つが問題はないです。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 01:52 ID:GPqyjlvN
このスレ全部読んできた。
大変参考になりました。
シビックやめてランクス買うことにしました。
>853
ご愁傷様です・・・・
なんでランクスはあんなに屋根が高いの?
ワゴンのカルディナよりも高いんじゃないのか?
>855
カルディナが低すぎるのです。
最近は居住性(特に高さ)を重視する風潮がありますからね。
857 ◆RUNX/ZB79s :03/03/24 07:17 ID:ERuOIi50
>>851
フツーに+ドライバーでやれば外れたよ。
ホーン換えるときやったけど何の問題もなかった。

回す力が弱いか、大きさの合わないドライバーで
やってませんか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 10:27 ID:GpOWuWUq
>821、826、特に問題ないと思う。毒キノコにしても大して体感できるほどのことではないが、空気吸ってるぞ!!!って音はする。あとは多少マフラー音が変わるくらい
859    :03/03/24 23:16 ID:c5UFOaZk
こんにつは。
ランクス1.8Z6MT乗りです。初めてのマイカーです。
そろそろ12ヶ月点検なんですが、12ヶ月点検のオプションメニュー見てみるとプラグ交換とかありますが、
プラグってのはどのくらいで交換するもんなんでしょうか?
ロータリーだと一万キロごととか聞いたことあるんですが・・・。
Zグレードはイリジウムプラグだから、
よほど過酷に乗っているのでなければ変えなくていい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 02:31 ID:G3Etn908
何かランクスってエンブレの効きが悪くないか?
ODオフにしても全然減速しないんだけど・・・・・。
かといって2速に落としたら逆に効き過ぎるし。
カローラシリーズは全部こんな感じなのかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 08:21 ID:WHiYSkTl
そうか?
おいらは旧車乗りだけど、ふつーに効いてると思うんだが。
保守〜
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 02:39 ID:rpiaVlgb
ランクス見てきた。結構でかいな。
っていうかカローラセダン自体がでかくなったなあ
>864
車高が高くなったから余計に大きく見えるのもあるな。
納車キターーーー!!!!
これから神社行ってきまつ。
おめ
レポきぼーん
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 18:22 ID:RCZ2oDHa
ディーラーに漏れの注文したアレックス届いてた〜。
日曜(大安)納車予定。
>>867
なんで今更レポなんかいるんだ?
どうせ同じような答えしか、かえってこねえよ。
866です。
>>869タソの言うとおり、レポは過去ログを読んだほうがいいかと思われ。

でもまあ自分が好きで買った車なんで、とにかく最高です。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 20:53 ID:UziefHTh
MC後アレックスを購入して2ヶ月。
色々運転してみてのちょっとした感想おば。

街中とマターリ高速(110k以下)走行では不満はないです。
ロードノイズが大きい気もするけどノーマルタイヤを交換すればいいのかも。
(まだスタッドレスなんで・・・。)
上記速度域での高速走行も安定性があり、
特に問題なく運転できますた。
端の継ぎ目を通過してもハンドルを取られる、
方向が変わると言うことなく。
遊びの少ないハンドルにも慣れてあまり蛇行しなくなりました。

120k以上はだした事ないけど高速域でそんなに安定性がないとは思いません。
ただ、高速度域では加減速が多くなると思いますが、
気持ちよく加速するにはパワー不足かな。
別にアクセルふみゃぁいいので問題ないけど。
気持ちよく加速したい人は1800か2000クラスの車がいいかも。

>871
ですよね。
頻繁に高速走る人は1.5以下は選ばないでしょうね。
ATはパワー不足ってほんとに言えるほど回転があがってない罠
レッドギリギリまできっちり回してからパワーについては文句言いましょう
っていっつも思う
挨拶変わりの言葉に、マジに逆ギレしている厨がいるなw
875 ◆RUNX/ZB79s :03/03/27 23:22 ID:BUVG9iqr
やと注文したクーリングパネルが届いた。
(楽天のショップで注文後、10日くらいかかった。)

インプレ以前に取り付けする暇すらない。
毎日残業、土日も出勤…。
いつ取り付けできることやら
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 21:20 ID:C5Uph3oR
age
877アレ:03/03/28 21:35 ID:I/tJ90PO
アレ乗っていますが、なんかいいパーツってあります?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 23:20 ID:/pdwLIyg
>877
フロントにタワバがおすすめ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 22:16 ID:k5Wgw0eD
>>877
クラブNCVとかオーナーズクラブのページでアフターパーツの情報漁れよ。
「なんかいい」とか抽象的なコトいわれても答えようがない。
「〜つけようと思うけどどうよ?」
とかのほうがいいぞ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 12:55 ID:pFuyP7fI
アレックス納車されますた。
>>880
おめ あげ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:41 ID:iuvrVqu2
あげ忘れ あげ
高速デビューしてきました。
思っていたより車内に騒音が入ってきますね。
親のグラシア・ステーションワゴンが、あれでも
静かな部類だと、ようやく認識しました。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:00 ID:d3V0foA4
>>851
センターの奥まった所にあるネジかな?
あれはアンカーピンになっていて
ネジが締まると足が開いて固定されたような・・・

ネジを緩める→ネジが浮いたら下から押し上げる

ってな具合で外れたような記憶が・・・
スポグリに換装するときに自分も散々悩んだ記憶があるんで多分あっていると思う

計4箇所のネジをはずしたら
グリルは下のほうにある4本の爪で固定されているから
表と裏の両方からグリルの下を少し持ち上げるような感じで
少しずつ前に引けば外れてたような記憶が・・・
ただしスポグリの場合、グリルの『網』を固定している
ピンを折らないように!!(結構もろいよ)

一番最初は力の加減に躊躇すると思うけど一旦バラす事ができれば次からは
何の問題もなく換装できるよ。

885 ◆RUNX/ZB79s :03/03/30 23:11 ID:XU3cC2DJ
>>884
3箇所では?
886え〜っと:03/03/31 00:57 ID:yaK6A9re
 今日、アレックス納車されました。いい車だす。納車当日に2万円引いてもらいました。
特別仕様車134.8万円、オプション28万円で総額22万円引きでした。
これは値引きとしてはどうでしょうか?
 とにかくいい車で満足してます。
>>886
どういう風にいい車か?見た目か?
888え〜っと:03/03/31 01:28 ID:yaK6A9re
 スターレットからの乗り換えです。音は静かだし、広いし(スターレットからの
乗り換えですから・・。)スポーティな感じもグッド!見た目もかっこいいし。
街中にあまり走ってないからよけいに愛着がわきます。
ヴィッツとかフィットとか3台ならんでいることもしばしばあるし・・。
一度検討してみてくださいよ。>887さま
>886
何で納車日に2万も引いてくれたの?
22万値引きって良い方だよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 04:13 ID:iC+Z7sA5
普通契約時の額で確定な気がするけど、納車時に値引きってのもあるんだね。
2万はでかいよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:11 ID:wcRxnSjs
>889,890,納車を自分で取りにいったからその分納車費がかえってきたとかは?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 12:26 ID:bZ9cwsRz
VWのアングルスペーサー買ってきました。
今まで、立体駐車に入れる時はいちいちアンテナ外していたので、
とっても楽です。
確かにリアゲートあけると倒した状態のアンテナにぶつかるけど、
アンテナ自体が柔らかいのでそんなに問題ないと思う。
感度も前と変わらない様子。大変参考になりました。
>891
納車費用に2万もかからないってw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:01 ID:IY5F9yXZ
なんか気になるな、納車時の2万引きって・・
俺もそんなの初めて聞いたよ。
書類出来上がった後での2万引きってのは
帳簿上どこに記載されるんだろなぁ(w

書類上の記入ミスかなんかディーラー側にあったのか、
もしくは微妙なところで契約した車両と違う車種(オプション等)が来たとかかな・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:38 ID:UbmVxAjy
俺も始めて聞いたなぁ。納車時の2万引き。
894と同じように書類上のミスかなんかがディーラー側にあったとしか考えられない。

日曜に納車されて、二日目。およそ100km走った。
2代目ムーブからの乗り換えで、やっぱり広さ、静かさ、質感の良さが際立ったね。
燃費もいいね。小メモリ3〜4しか下がってない。1メモリが2リットルとすると4としても8リットル。
平均12.5km/gという計算になるね。
これも満足でつ。

ちなみに、漏れのはおよそ17マソ引きですた。
>895
確かにカローラシリーズは広いんだけど、ホイールベースの
割には後部座席のニースペースは、そんなに広くないし、
ラン/アレは後部座席の頭上空間も低め・・・・・・
897 ◆RUNX/ZB79s :03/03/31 22:55 ID:3CqUC1bB
>>895
給油してから計算したほうがいいよ。(満タン法で)
このクラスの車で目盛りに比例して一定にガスが
減るなんてことないから。
>>895
満タン時は針がふりきれてるのを計算にいれてるのだろうか・・・
899746、747:03/03/31 23:06 ID:755esYUu
>>892
おめ!

>>883
このクラスでは遮音に気を遣っているが、軽量化のために鉄板が薄くなってる。
ガラス厚も薄くしていると聞いた。その分同クラス他社に比べて軽いので、
1.5でもある程度の動力性能を確保していると思う。

音に対する印象は、「防(遮)音」はよくがんばってる。
「制振」は不十分、特にフロア、トンネル、タイヤハウス周りが特に不十分。こんな印象です。

>>848とも関連するが、空気圧とタイヤも重要かと。
俺のは納車時の空気圧2.4k近く入っていた。
このクラスではタイヤにコストを掛けられないかと。雨の日や舗装のよくない路面で
ノイズが増えるならタイヤ変更も効果ありかと。...あくまで自己責任で。


900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:13 ID:+KPNfovF
>899
俺のランクスは納車日から助手席の振動が凄い(w
まるでバイブレーターみたいで、助手席に買い物袋を
置いてたらブルブルと震えてるし、手で直接助手席シート
を触ると手がブルブル震える(w
まぁ、初代カルディナの頃もそうだった。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:29 ID:asHuT+9k
漏れのアレークス、ウィンカーのチョイ押しできない。
みんなのは出来るみたいなのに(;_;)
902746、747:03/04/01 00:34 ID:Jtfo41Ch
>>900
俺のも程度の差はあるがやっぱり震えてる。運転席は普段自分が座っているし、
レカロに代えたので不明。

もしかしたら、ボディーだけでなくシート自体の問題かもしれない。
代えたレカロの背もたれは震えていない。確認してみた。
903え〜っと:03/04/01 00:59 ID:wInh6bHi
 >886・888です。
なんか納車時2万円引きが想像以上に話題になっているので補足します。
われわれ親戚一同はそのディーラーからずっと車を買っており、結構なかよしです。
しかもそのディーラーは店長です。私は初めて車を買うのですが、契約してから
契約書を見た母(以前に同じディーラーから買っている)にもうちょっとなんとか
ならないの??のプッシュのテルを入れてくれていたようです。(私は知らなかったのですが・)
それで納車当日に2万円引きとなりました。
 ところで特別仕様車134.8万円、オプション28万円で総額22万円引きでした。
この金額自体は値引きとしてはいいのですか?(その2万込みです)
 あと私の車もチョイ押しできません。できるのですか?
 カーナビ面白いです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:01 ID:uLmEuS5e
ヴィッツにはターボが出たらしいがカローラにはターボ出ないの?
知ってる人いない?
>902
俺の運転席シートは純正だけど震えてない。
ということは助手席が問題か。
>904
カローラにターボは要らないでしょーw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 07:58 ID:zvlfE3Rf
漏れはアレのワイズ後期型だが、
漏れのシートは別に震えるという感覚はないな。
アイドリング不良とか、シートの取り付け具合とかじゃないのか?
ウィンカーのちょい押しもできるぞ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 09:11 ID:Q3fHqnbB
前期アレ乗りです。シートの振動はないけど、たぶんガラスが共振して
どっかでブルブル言っていることがある。
200万ちょっと金出してもカローラはカローラか・・・
友人のStreamはそんなことはないからなぁ・・・
カナスィ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 15:25 ID:RQtzU9od
先月ランクス1.5エアロツアラー納車になったんですが、
回転数があがる時に、たまにガラスが振動しているのか、ブルブルと音がする時がある。
そんなに大きな音でもないのですが、ちょっと気になる。
シートの振動は特に感じないです。
うちのは60km/hで走っていると車体が共振しているようなかんじ。
65km/hだとおさまるんだけど。1.5lの2WDの特別仕様車です。

アングルスペーサーをつけた後のアンテナ含めた車高って、どの程度になりますか?
150以下だと私も買おうかなと思うのですが。
911 ◆RUNX/ZB79s :03/04/01 22:57 ID:TshRt8Ab
>>898
各指針時のタンク内の燃料がどれくらいか、
を満タン法より精度の高い測定方法があるなら教えてください。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:39 ID:1G4w8xQ0
1.5 Limited NAVI Special買おうと思っているんですが、
これに付いてくるナビの使い勝手はどうですか?
市販のナビを後付けにした方が良いのでしょうか?
また、これは付けておいて良かったと思うオプションが
ありましたら、アドバイスお願いします。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:44 ID:LOtzFca4
>912
ナビスペで着いてくるモノはCD入れるところ一枚しかないのでおすすめできません

自分も悩みましたが差額で社外品買えるので買ってから後でつけました
914え〜っと:03/04/01 23:45 ID:kdqjvfcx
 >912さま
 ナビスペシャルのはCD検索のナビになると思います。オーディオもいまどき
カセットだし・・・。それで私はDVDナビでMDCD・TVチューナーつきをつけました。
>903でございますぅ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:48 ID:GyqP3mjp
>912
ディーラーオプションのナヴィのほうがいいでしょう。
イクリプス製で、市販品と性能はほぼ同じ。
漏れが買ったときナヴィ10万円引きキャンペーン中
だったから値段も市販品と同じぐらいの計算になった。
でも車両本体の値引きが渋ちんだったから総値引き
としてみれば大して変わらんと思ふ。
今日、買い換えようかな〜と思って、Dラーに行ってパンフレット貰ってきたんだけど、
店の兄ちゃんに特別仕様のLimitedが、来月で生産中止って言われたよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:54 ID:rbqRhqRN
ウィンカーのチョイ押しできないんだけど、不良品ですか?
途中で意識的に止めれば出来ないこともないが、硬すぎて
ふつうに上げたり下げたりすると奥まで行ってしまうの。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:23 ID:g7dA6Dzd
>>918
いい人だな…。
過去レス読めん香具師は放置が基本なのに…。

下がってたがらage
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 22:03 ID:eTqGAATN
一応チョイ押しできるようになっていますが、実際他の車に
乗りなれた人がアレに乗り替えれば、チョイ押しできない
と判断するでしょう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:21 ID:XM6JUeSX
ランアレはちょい押しできません。
マーチはできます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:39 ID:KVwE7H18
>>921はうそつきでつ。
ランアレでもチョイ押しできまつ。
実際してまつ。カチッと下がり(上がり)切る手前でレバーを放す。これ、基本。
それでもできないという人は、テク(というレベルか?)の問題。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 03:23 ID:hWS0lmnQ
こんなのテクニックじゃーないと思いますが。
ちょい押しできない人は、どの車乗っても出来ないでしょう。
っつーか、ちょい押し必要か?
レーンチェンジのときに使ってくれ、とマニュアルに書いてあったような気がするが、
ちょい押しに気をつかうくらいなら、安全確認に気をつかうYO!!
チョイ押しに気なんかつかわねぇっつーの
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:32 ID:qrg+zpKo
少なくとも愛知県の工場で生産されたランアレは
チョイ押しできないよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:45 ID:Z2xUm7GN
チョイ押しなんか必要なの?
普通に運転してるぶんには使わないと思うんだけど・・・。
でもできる方がいいよね。
俺は使わないけど。
928 :03/04/04 23:28 ID:iOtwQYvA
チョンって言うな!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:14 ID:dHB2PACE
>>926
もし本当だったら問題だね。
だってマニュアルにできるって書いてあるんだよ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 07:16 ID:xD5LtESA
後期型ランクスでディスチャージ付けてる方に聞きたいのですが
ランクスのディスチャージは他車(セルシオ、エスティマなど)のと比べて
黄色っぽくないですか?カローラだからでしょうか。差別化?
知ってる人がみえたら教えてください。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:50 ID:RL3xQ2ZO
アレXS180海苔ですが、ディスチャージ自体は白いと思います。
でもディーラーオプション フォグランプと同時に点灯すると、
フォグがかなり黄色いので全体的に照射方向の下側は黄色を帯びた
感じになります。個人的な感想ですけど・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 09:56 ID:RL3xQ2ZO
>>931ですけどウィンカーのちょい押しは出来ます。(^_^)
このスレッドを読んで使い始めたのですが慣れると凄い
便利です。
933 :03/04/05 12:00 ID:iXz+jrNR
今日は雨ですなぁ〜。
洗車をかねて高速道路ドライブしてこようかなぁ〜。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 20:28 ID:xvYu1bFw
>>931
たしかに白いです。フォグ点灯すると下側黄色くなります。
お聞きしたいのは、セルシオ、エスティマ等と比べると、白さが
少し黄色がかっているのでは・・ということです。
どうでもいいことかもしれませんね・・すいませんでした。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 20:55 ID:FVSTj7By
ランクスX特別仕様車糊です。納車1か月経過です。
(前は9年落ち中古のカローラセダンだったので)
振動や騒音がさすがに静かだなと感動してましたが、
もう慣れてきてちょっとロードの伊豆が気になるときも・・・。
でもとっても気に入ってます!
一つ困っているのは、雨の翌日、ミラーやノブの下に
水垢が黒く残ってしまうことです。
汚れの目立ちにくいシルバーにして、ペイントシーラントしてもらったのに
意表をつかれました。みなさんはいかがですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 21:16 ID:XUs7WKJM
>>934
恐らく、ケルビン数の違いがあると思われ。
黄色っぽく見えるのは4000K(ケルビン)台
始め青、次第に白(微妙に黄色っぽい)のは5000K前半
青ぽいのは5500〜6000K
蒼白なのは6000K前半
青紫なのは6000K後半
それ以上明るい色温度はわかりませぬ。
ちなみに、ケルビン数が高いほど、値段も高価(汎用ではね)
最近はHIDの発光色をハロゲンに近付けて来ていると言う噂もあるわな。

青味強いと荒天時見づらいからと
938東北人:03/04/06 01:09 ID:j+OvnUiw
今まで安車しか乗ってなかったので今回我が家にとって超高級車?アレックス
は戸惑うばかりです。タイヤ空気圧警告灯がたまに点灯して点検しても正常で
リセットボタン押してばかり。こんなんじゃ最後は狼少年になっちまうかも
昼間もメーター関係のランプがついてるので最初のうちはトンネル入ったとき
スモールつけてたかなと勘違いした次第。
燃料計はイグニッションにしないと量がわからないのは、今になれてくるか。
距離計も昔ながらのアナログが見やすいと思うのだが。皆さんはどうですか
電動パワステの感触ってなれないですね。軽すぎて怖い。
コーナリングもぐらついてタイヤのふんばっている気がしない。
T字型インパネの影響で前よりに座るとひざが干渉して仕方がないのでシートを
後ろに下げて運転しています。
文句ばかり言いましたけど、いいところもいっぱい。悪いところが改良してくれれば
と思う次第です。アンテナも可倒式でないのが不思議。
まあ、妻が選んだ車ですので、干渉しないよう乗ってます。
カローラセダン特別仕様車に二万円足すとランクス特別仕様車になりますので、「超」高級車とはいえないと思います。
私も乗って一ヶ月ぐらいたちますが、不満な点はいっぱいあります。ハンドルの遊びがない。
ドアが開きすぎて(ドアが軽い?)強風の時に風に押されて駐車場でコンクリの柱に激突した。
ドアを開けるレバーの位置が支点、力点、作用点の力点ですか?
それが支点に近いのでドアをあける時に開き具合の調節が難しい。片手であけるとえらいことになる場合がある。
ドアのレバーとドアの取っ手の距離が少し遠い。
小物入れのふたを開けると角が思いっきり膝にあたる。事故とか起きた時に膝にくい込みそうで怖い。
フロントガラスと運転席ドアガラスの間の柱が太いため右前方の死角が大きいので、右カーブで運転が難しい。
試乗車を運転した時に右カーブが少なかったので気がつかなかった。
安全のためかも知れないが座席とアクセル、ブレーキの取り付け具合でこの死角を何とかできなかったのか?
これらのことに慣れるのにあと三ヶ月はかかりそうです。
>939
ハンドルの遊びがないですか?
僕は逆に遊びがありすぎるって感じます。
人それぞれ感じ方が違うものですね。
前に乗ってた車によって感じ方は違うのでしょうね。
941東北人:03/04/06 08:03 ID:lEqAxDSx
>939
>小物入れのふたを・・・
私もそれを言いたかった。デザインだけで実用的でない。運転席は左膝、助手席は
右膝がこわいのでシートを下げざるをえない。あのふくらみがなければ前よりに
座れ、室内空間が有効に使用できると思う。
>フロントガラスと運転席ドアガラスの間の柱・・・
Aピラーはかなり寝ていますね。ドライバーに迫ってくるものがある。
なんかウエストラインまでは設計は良かったんだけど、全高を無理に押さえた感じがする。
燃費と室内長の問題がなければインプレッサは買いだった。惜しい。
別にスバルの関係者じゃないけど(買わなくていいけど)試乗すればわかる。
視界がすっきり。ボンネットフード先端までみえる。運転席膝はあたるところがない
。シフトもODボタンなしD、3、2、1と刻んでいる。
油圧パワーステでしっとり感。コーナーもぐらつかない。
じゃ買えば良かったんじゃないかというけど妻がインプレッサはいやだ。というので
(説得したが)。
アレックスの見た目の品質は確かに良いが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 08:07 ID:E6fiCimb
>>936
そうなんですか。そういえば点灯し始めは青いなぁと思ってると
だんだん黄色っぽくなってくるから5000K前半なのですねきっと。
ディスチャージでもそういった種類があるとは・・勉強になりました。
やはり高価なクルマは高価なディスチャージなんですね。
どうもありがとうございました。
>>935
>一つ困っているのは、雨の翌日、ミラーやノブの下に
>水垢が黒く残ってしまうことです。
>汚れの目立ちにくいシルバーにして、ペイントシーラントしてもらったのに
>意表をつかれました。みなさんはいかがですか?

洗車すれば取れるでしょ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 12:29 ID:H/f8wBtI
>>338、339
沢山の人に受け入れられる為に、
作り手としてのメーカーは最大公約数的な車しか作れません。
文句言う前に、御自分のお好きな用にモディファイされては如何でしょうか?
ブッシュ、足回り、タイヤの変更で、ステアの特性なんて、どうとでも出来ますヨ。

>>341
シフトパターンはメーカーの意向によるもので、
ODボタンが気に入らなければ、トヨタ車買わなければ良いのでは?
そもそもODボタンいじる必要無い位、最近のATは賢いと思いますが・・・。


また、私もそうですが、
最近のデザインが受け入れられないのは年取った証拠だと、
割り切るしか有りませんね。
945 ◆RUNX/ZB79s :03/04/06 16:27 ID:LwRa3pMz
TRDの純正交換型のエアフィルター入れた。
前(純正時)より低回転でのフィーリングが良くなった。
946aaaa:03/04/06 16:29 ID:8pgLMsJ8
ペイントシーラント初回メンテナンスクリーナーしますた。
3時間かかって、面倒だなぁと思っていたら、さらに翌日
肩と腰が痛くなった。

黒い水垢は、水洗いでは落ちにくかったけれど、メンテクリーナーで
簡単に落ちました。

雨って、以外に砂を含んでますね。ボディにたくさん残るよー
948ふと思ったんだが。:03/04/06 20:30 ID:LUd1qUod
939はなぜその車を買ったんだか?
949 ◆RUNX/ZB79s :03/04/06 21:06 ID:LwRa3pMz
>>947
西日本の人ですか?

日本海側の地域はこの時期、黄砂が…。
チャンコロの乱開発で切り開かれた森林が砂漠化し、
季節風に乗ってやってくる…。
白や黒の車に乗ってる人は、「鬱出汁脳」状態なり…。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:09 ID:QgjFiyjD
>947
奇遇ですね。
私も今日、ペイントシーラント初回メンテしました。
3時間もかかったかな?ちょっと雑にやりすぎたのか心配になりました。
メンテキットの黄色の水取り布、水の吸いが悪いような気がしたんだけど・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:54 ID:FM5HU5ck
>947、949
そう雨はかなり砂が混じっているんですね。
私はもと関東人で、現在西日本に転勤してきましたが、
黄砂の量には驚いています。
シーラントしていたら雨である程度汚れが洗い流されるのかと
思っていましたが、甘かったですね。
結局手洗い洗車しないと駄目なんですね。
952947:03/04/07 01:13 ID:PM019y6w
>949
トヨタ市の人です。

>950
洗車、拭き取りに1時間。
クリーナーで拭く、拭き取りの繰り返しを、これでいいのか?
と思いつつ、2時間もかかってしまいました。
時間の割には雑です。というか綺麗にクリーナーを塗れないよー。

ディーラーの人は、やらなくても、そんなに変わらないとは
言っていたけれど、めんどくさい、もう嫌、と思いつつ、
終わってみれば綺麗になった気がするので、満足です。

ほかの車は、こんなに砂が残っていないので、どうもレンズ焼け
防止の副作用な気がしませんか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:17 ID:wTMLLfdJ
>>930
後期型ランクスのディスチャージはあえてあの色にしてあるそうな。
ディスチャージといえば、各社とも一時期とても白かったんだけどまぶしいという苦情もかなりあったそうな。
なので、今はあえて白色を押さえて目への刺激を弱くしてあるそうな。
おれもランクス買うときに気になったのでディーラーで聞いたよ。
アレックスも一緒だろうね。
ボンネットオープナーの左下にある電装部品のコネクタみたいなものは何のコネクタ?
>>954
ダイアグノーシス用のコネクタだと思われます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 10:10 ID:5jgpYtMe
あげるか
957954:03/04/08 21:34 ID:IRwPLwNT
>>955
その語句で検索したらよく分かりましたありがとう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:41 ID:4/fHh4o9
アレックスのワイズに、TRDのショックだけを装着させてらどんな感じになるの?
>>958
自分でやってみなよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 01:28 ID:YjkSxICz
>>958
アレックスワイズが親父の車です。
納車4日目です。

私はアレックスではやってませんが、
一般的に、ショックの減衰力が高く、バネレートが低い場合、
ショックの方が勝っている訳ですから、
乗り心地は悪く、路面の凹凸を拾い、ゴツゴツ感がかなり出るはずです。
また、ノーズダイブやロールの速度は抑えられても、絶対量は変わりません。

しかし、
基本的に走るグレードではないワイズのバネレートやブッシュはかなり柔らかいはず。
これに、おそらく1.8L用で開発されたであろうショックを組み合わせると、
バネの動きを抑えるだけでなく、
一番柔らかい、アッパーマウントや格ブッシュに負担が掛かるのではないでしょうか?

走りを一番に取るのであれば、
地味ですが、ブッシュ交換を真っ先にやるべきだと。
ブッシュのよれって、バネやショックの用に減衰が有りませんので、
動きっぱなしでそのままなんですよ。

色々手を入れたとして、
足のグレードがワンランク上がると、タイヤが付いてこなくなります。
で、タイヤのグレード上げると、ブレーキが利かなくなります。

良い足、良いブレーキ、良いタイヤ、これが早く走る為の条件です。
もちろん、腕が重要ではありますが・・・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 01:30 ID:YjkSxICz
>>958
960です。
私が何を言いたいのかと言うと・・・、
何処で何秒で走りたいとか、目的、目標が有って、
足をいじるのは良いんですが、
ただ単にパーツ変えたいってだけだと、
ノーマルの良いバランスが崩れて、変に乗り心地が悪いだけの車になってしまいます。

ワイズを買われたと言うことは、
恐らく、958さんは町乗りオンリーでしょうから、
何も交換しないか、交換しても少し落ちるダウンサスのみ程度に抑えた方が、
後悔しないと思いますよ。
無駄なお金掛けても勿体無いですからね。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 13:04 ID:64MQGD29
そろそろ新スレ立てない?
>961
少し落ちる程度のダウンサスに換えるぐらいならノーマルの方が
よっぽどマシだよな。
しかも1.5のサス強化してもエンジンがスポーティーじゃないから無意味・・・・
まずこのスレを使い切ろう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 07:05 ID:NDRap2ar
>>963
960、961です。
確かに、ダウン量が10〜20ミリ程度だと、本人以外にはまず判らないでしょう。
40ミリ程度で初めて、落ちたって実感する位だと思います。

ちょっとしか落ちないダウンサス程度ではバネレートアップは高が知れており、
強化とは言えないレベルだと思いますが。

また、私は素のエンジンのスポーティー具合と、
足のチューンは関係無いと思っております。

エンジンドノーマルでもボディや足はフルチューンって言うのもサーキットでさえ、
沢山存在しますからね。

目的さえあれば、無意味では無いと思いますヨ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 07:18 ID:tX92Q+g/
ヨタ海苔ププ ワラタ ださ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 09:18 ID:9Ycnn4Jc
>>966
世界中のヨタ海苔を笑いつづけてくれ
せいぜいがんばってくれや
>>966
トヨォタノクルマコワレナクテイイデス。スゴイジョウブネ。シュウリモカンタン。ホカノニホンノクルマダメネ。スグコワレル。ゴミネ。
ニサンハスグサビルシ、ミツビシハエンジンスグデメニナルネ。ホンダスバルハトカハダレモカワナイヨ。
>965
単にノーズダイブやロールを抑えたいっていうなら意味あるけどね。


970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:38 ID:FG04BeAF
いい車です。親に無理して買ってもらったけど、今の気分では一生乗り続けたい車です。
バンパーの先が見えないのが難点だけど、この値段でこの内装、走りはほんと素晴らしいです。

色々試乗したけど、このコストパフォーマンスに勝てる車なんてあるのかな?とまで思ってしまいます。
(確かにカローラが売れるのも今となっては分かります)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:42 ID:qg/ZUkZx
カロぐらい自分のポッケトマネーで
即金買い出来るように
なってから車を買いなさい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 17:58 ID:Y8fZSaOR
>>970

親に金出してもらっておいて文句ある訳が無かろう。
 ガソリン代は自分で出せよ。
>970
走り?(w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
958だが・・・
色々とありがd。特に960さん。親身に答えてくれて感謝です。

>>969さんの言う通り、ノーズダイブ、ロールを少しでもいい。抑えたいだけです。
前の車がスポーツサスを標準でつけてた車なので、ただでさえ乗り心地の軟らかい素のドノーマルサスは違和感ありありです。

>>965の意見に禿しく同意。
エンジン性能と足回り強化はレースでもないのに関係ない。
公道でレースするわけがなかろう。漫画の影響受けまくりの峠の走り屋ではないのだから。

漏れは通勤に連続ヘアピンがある山道を通らなくてはいけないのだ。
今までは難なく走れていたのに、アレにした途端、ロールの大きさやサスの軟らかさに不安に駆られた。
だから、こういう質問したのでつよ。