【NCV】カローラフィールダー2【オマエモナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
引き続き、トヨタ カローラフィールダーについて語りましょう。

●前スレ
 カローラフィールダー語る
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029941795/

●トヨタ公式ページ
 http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/index.html

過去・関連スレは2-5あたり
●過去スレ
 カローラフィルダー
 http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10204/1020448299.html
 カローラフィルダーって。。。
 http://corn.2ch.net/car/kako/1023/10231/1023159036.html
 【加】 ランクス/アレックス/フィールダー Vol.6 【ーラ】
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024567533/
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1026/10269/1026997285.html


●現行関連スレ
 【実用?】カローラスレ@車種板【スポーティ?】
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029328143/
 カローラ ランクス アレックス & NCV vol.9
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033484043/
 【ユッタリ2レツ】カローラスパシオ【トキドキ3レツ】
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036038102/
 【ステーションワゴン統合スレ in 車種板 Part2】
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035378158/
4ヨタ厨:02/11/13 23:44 ID:WburcTg4
ほぅ。V34ガムバッテくれぃ。
●現行関連スレ追加
 【アメレカ製】Voltz vol−2【CM最低】
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035383630/

NCVシリーズ、ということで。
Will VSスレもあった気がするが、検索してもでてこないので落ちちゃったみたい。
ナイス! サッカー少女が目に浮かぶ・・・

1.8S 購入検討中です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:09 ID:7qsURN37
新スレ乙です。
当方、29歳男性ですが、sグレード購入検討中です。
とても魅力的だと思っているのですが、少し落ち着きすぎていないか
といわれてしまいますた。
実際のオーナーの年齢層をご存知の方はいらっしゃいますか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:22 ID:TgKk5YWZ
>>2
過去スレのリンク先がなんか変・・・。

>>7
24歳独身 Z AEROTOURER (MC前) 乗りです。
Sも(・∀・)イイ!と思います。
9祝!スレ移行!:02/11/14 00:27 ID:FjaHFYZB
記念age
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:29 ID:J4yWU1qu
生きてて楽しい?

車はトヨタ
携帯はドコモ
家電は松下
服はユニクロ
デートの外食はガスト
マイラインはNTT
ビールは麒麟のラガー
タバコはマイルドセブン
PCはNEC
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:38 ID:lXGJF3Lp
>>7
20代でカローラ乗るなよ(W
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 01:05 ID:hdZR5T8p
>>11
21でカローラですがなにか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 01:10 ID:08piUK6A
>>10

車はトヨタ
携帯はドコモ
家電は松下
服はユニクロ
デートの外食はガスト
マイラインはNTT
ビールは麒麟のラガー
タバコはマイルドセブン
PCはNEC

だけど
靴だけは全てオーダー

という生き方もあるyo
14kaorun:02/11/14 01:14 ID:s2ZZ5DMh
>>10

そういってたら人間の大半はしょーもない人生だろ。
美豚もってる女どもに面等向かっていってやるぐらいの勇気があるならテメーの言ってること認めてやらーな。
>>1
スレ立ておつ。
車はトヨタ
携帯はドコモ
家電は松下
服はユニクロ
デートの外食はガスト
マイラインはNTT
ビールは麒麟のラガー
タバコはマイルドセブン
PCはNEC

だけど
庭付き一戸建て

という生き方もあるyo
車はトヨタ 以外なら何でもいい
携帯はドコモ 以外なら何でもいい
家電は松下 以外なら何でもいい
服はユニクロ 以外なら何でもいい
デートの外食はガスト以外なら何でもいい
マイラインはNTT 以外なら何でもいい
ビールは麒麟のラガー 以外なら何でもいい
タバコはマイルドセブン 以外なら何でもいい
PCはNEC 以外なら何でもいい

反主流という名の主流
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 20:41 ID:tFNx17J3
車はトヨタ
携帯はJフォン
家電は適当
服はユニクロ
デートの外食はマクド
マイラインはNTT
ビールは発泡酒
タバコはキャビンスーパーマイルド
PCはPCショップ自作機

30歳、未婚、一戸建て持ち、月収入50万、ローンなしで、
フィールダー買う予定ですが、なにか?
>>10
スレ違いのカキコして楽しい?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:24 ID:Lt1EaMPq
>>10
自分が“ものさし”的考えの奴ハケーン!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:29 ID:/pCkV5bX
>>18

お金貯まりそうですね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:30 ID:y1WeYD76
車はトヨタ 以外なら何でもいい
携帯はドコモ 以外なら何でもいい
家電は松下 以外なら何でもいい
服はユニクロ 以外なら何でもいい
デートの外食はガスト以外なら何でもいい
マイラインはNTT 以外なら何でもいい
ビールは麒麟のラガー 以外なら何でもいい
タバコはマイルドセブン 以外なら何でもいい
PCはNEC 以外なら何でもいい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:32 ID:/pCkV5bX
>>18

お金貯まりそうですね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:34 ID:y1WeYD76
>>18

お金貯まりそうですね 30歳、未婚
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:40 ID:XlikIDKn
>>7
前スレにも書きましたが28歳でフィールダー1.8S(レッド)購入しました。
今週末納車楽しみですが一週間オーディオレス・・・

純正のスピーカー音悪いと聞きましたが、交換されている方、詳細教えてください。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:59 ID:AckeCa8u
>>11
19でランクス海苔だが何か?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 22:07 ID:y1WeYD76
パパもヨタ乗りで買ってもらったの?
荒らしは放置でおねがいします。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 22:29 ID:guhSfuBL
7です。
若いオーナーの方のレスが多くてうれしいです。
あと少しで車検切れなわけで......
色はシルバーがいいな
1000万貯めるのに6年かかりますた。
正直カローラでもお金が惜しい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:18 ID:k5S6atFh
26でSブラック。
おれもちょっと落ち着きすぎ?と感じたけど(特に内装)
でもそれくらいの方が飽きがこなくていいんじゃない?おれは10年くらい乗るつもりだから
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 00:04 ID:Qyc0Vw9L
一生乗ってろ

カローラにな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 06:18 ID:dn1/pf3v
>>32
それはある意味誉め言葉でもあるな。
一生標準車に乗れるんだからさ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 06:20 ID:XEdCla/4
カローラ最高
32はブランドバカ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 09:50 ID:5ra72zzo
カローラって、ちゃんと手入れすれば本当に一生乗れそうだよね。
販売台数が多いから、補修部品も手に入りやすいし。
うちのフィールダーも大切に乗るぞ、っと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 09:58 ID:qEGp2c0E
21日に納車ケッテーイ。でも、カーステの取り付けを自分でしなきゃ。
カーステの取り付けってむずかしいですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 12:40 ID:Pg+MEwo/
SONYのサイトに取り付けマニュアルのpdfがあるよ。
シフトカバーから順々に外す必要があるので、結構大変。
3837:02/11/15 12:41 ID:Pg+MEwo/
シフトカバーって表現は変だったかも。
ゲートカバーに訂正。
>38
ゲートカバーも外さなければいけないのか…一仕事かな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:17 ID:GawKoBOB
age
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:16 ID:p9mxoHH1
>>36
できたら契約日とグレードおしえていただけないでしょうか?
小生ただいま納車待ちなもんで、納車がいつになるのか待ち遠しくて待ち遠しくて・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:38 ID:qEGp2c0E
>>41
契約日は10月29日、グレードはx-limitedです。
納車がマチドオシイ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:39 ID:qEGp2c0E
>>37
サイト見てきました。なかなかめんどくさそうですね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/15 20:04 ID:sMb2fnXY
2年前にフィルダーのカーステを自分で変えました。SONYのサイト参照して。
順序としては・・
シフトのカバーを外して(自分はMTなので・・)灰皿取って、後は前面パネルを
手で引っ張って外す。
エアコン吹き出し口付近は小さい爪のカバーになってるので注意。
2DINが剥き出しになるのでビス4本を外す。
2本は近くに頭、残り2本はかなり奥にあり、長〜い柄の+ドライバーが必要になる。
〜(盗難防止のためか)〜
後はレールに沿って2DINを引きだし、トヨタ車専用のコネクタと一緒にデッキをつけて
元に戻す。  こんな感じでしょうか。
正味、20分位で出来るとおもいます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:11 ID:YphR00tK
>36
私も1年半前赤を購入し、アルパインの1DINとスピーカを
自分で取り付けました。不器用でなければ簡単です。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:25 ID:Qyc0Vw9L
誰も車の話してないね
さすが、カローラ
4736:02/11/15 22:33 ID:qEGp2c0E
みなさんどうもありがとうございました。
車がきたらまた来ます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 02:12 ID:DQvLo47H
>>46
話す事が何も無いからね。それがカローラ(W
>>36
ちゃんと、内装剥しとか買ったほうが良いよ。
新車にいきなり傷とか入るの辛いしね。
5025:02/11/16 10:33 ID:zrMDrDFX
本日納車です。
先月の26日に契約したので丁度3週間です。
来週ナビ男にカーナビの取付をしてもらいますが、スピーカの
工賃4,000円が恨めしく自分で付けようか考えています。
柄の長いドライバー以外特殊な工具は必要ありませんか?
また、カロのTS-J1700Aの購入を考えていますが、皆さんどんな
スピーカーを付けられているか教えてください。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 10:50 ID:D37HCsgo
20代でカローラ買うヤシっているんだな。ちょっとビックリ。
>51
しつこいな、お前
毎日一回がノルマか?
18歳でフィールダー買いましたが何か?
カーナビ、カーオーディオ取付スレはここですか?
>53
それはそれでちょっと悔しいぞ!
新車ならなおのこと悔しい(w
>54
釣りならよそでやれ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 13:47 ID:ULyUfFgQ
>>10

車はトヨタ(ファンカーゴ)
携帯はドコモ
家電は松下
服はユニクロ
外食はファミレスが多いね。
マイラインはNTT
ビールは麒麟の発泡酒
タバコは吸わない
PCはデル

37才で、夫婦合わせて年収2500万円
女房の実家(敷地400坪)に同居
カローラフィールダーを買おうと検討しています。

かわいい息子もいてとても幸せですが?

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 14:29 ID:cNbhrA4y
ライバル車と比較して、異様に車高が高いのですが、
一般的な制限高155cmのところは無理ですよね。
面倒ですが、ルーフのアンテナを取り外せばOKでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 14:35 ID:MopevPBd
オーディオ取り付けの時だけど、ネジを落とさないように気を付けた方がいいよ。
自分も落としちゃって、結局見つからず。ソレが原因で壊れることはないと思って
あきらめたけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 14:41 ID:JwkQPtq+
>>59
漏れも落としたよ。探したけど見つからなかった
鬱だった
>>55
新車です。Xだけど。
妥協しないでSにすれば良かったと禿げしく後悔。
でもフィールダーは良い車です!!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 21:50 ID:qSZB6P+k
エアロつけで密かに購入予定だったのにTRD仕様しかない!
TRD以外に4社くらいあったのに何処へ?
http://modellista.mediagalaxy.ne.jp/parts/parts1.html

TRD仕様は嫌いじゃないが、1カットしかない画像で選ぶの怖えーよ。
6325:02/11/17 00:19 ID:NRpfJRYW
本日1.8S納車されました。
150キロ程走りましたが、アクセルが軽くて直ぐスピード出る感じですが、
高速の坂道はちょっと辛かったです。
スピーカーですが、取付自信が無いので業者に付けて貰う事します。

20代でフィールダー大いに結構だと思います。
小野だって20代でしょう、そう言った客層も意識してCMいるのだと思います。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:20 ID:PziJdlWy
>>58
それって立体駐車場ってこと?フィールダーは入りましたよ。
ただし4WDは厳しいかも。
アンテナは入る前に倒せば大丈夫でしょう。
ちなみに当方はピラーアンテナでルーフレールありのS
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:24 ID:abAZL6oL
>>63
納車おめ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 00:26 ID:SVcLE+d8
>>63
納車おめ、大切に乗ってくださいね。

>>58
ラン・アレは非可倒式だけど、フィールダーは>64の言うとおり可倒式だから問題ないよ。
4WD・ルーフレール付きでも1550mm以下に収まるし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 09:50 ID:CREOmEfR
1.8S購入予定ですが、初回の見積もりで「ワンプライス!本体は65,000円値引き!」
という強気な感じで言われてしまいましたが、今後どういう交渉をすればいいのでしょうか?
特別なOPをつけるつもりはありません。NAVIは純正以外を後付け予定です。
車を自分で買うのははじめてなので、何卒よいアドバイスをいただけたら…と思います!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 12:29 ID:KE4929V1
>>67
1.ワンプライスを強気で言われても、しつこく何回か通う。
2.他店、可能であるならば他地域のカローラ店で見積もりをしてもらう。
3. 競合車(ウイングロード等)の購入をほのめかす。
4.フィールダーが本当にほしい事を訴える。
3と4は一見矛盾しますが、使い分ければ効果があると思います。
他にいいアドバイスがあれば他レスよろしく。
特別なOPを付けなくても、車両とOP合わせて10万はすぐにいくとおもいます。
そこからが、がんばりどころですかね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 12:37 ID:oYoK9p7y
>>68
67です。ありがとうございます。
根気よく頑張ってみます!
>69
ガンガレ!!
足で稼ぐのだ
7125:02/11/17 20:44 ID:NRpfJRYW
>>67
本当に買う気を見せれば、向こうも更に割引をしてもらえると思います。
ただ、下取車が無い場合金額面のごまかしがしにくいので、オプション装備の
サービスを頼むのが良いかと思います。
お金を払ってまで付けたくないオプションでもただで付けて貰えればと言うのも
ありますよね。
契約後はなかなかサービス等引き出しにくいので、今が勝負です!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:46 ID:pG0Malq7
フィールダーX-LIMITED 2WD-MTを考えてます。
ただ雪の降る片田舎なので、2WDでは少々心配です。MTで4WDないし。
フィールダー走りに関して、交差点曲がる時少しふわつくって
あった気がしてそこらへんどうなんでしょうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:57 ID:OCGpmTuZ
ディーラーに行っても、シルバーが置いてないのが残念。
1.8Sシルバー購入予定なのですが、実物ないと・・・
赤、ボルドーは置いてましたが、それもかっこ良かった。
実際買うとなるとシルバーかな。
ランクスのシルバーは置いてましたが、きれいな銀色でした。
741.8S納車済み:02/11/18 18:29 ID:zwy+oPGZ
1.8S 4WDシルバー海苔です。
納車から半月経ちました。
気のせいか納車時より力が落ちたような気がします。
寒さのせい?
ガソリンを満タンに入れた時からかな・・・
もしかして納車時にはプレミアムガソリンが入っていたのかも。
でもガソリンの違いは運転していて分かるもんでしょうか?
>>74
ガソリン自体が重い
761.8S納車済み:02/11/18 19:05 ID:zwy+oPGZ
>>75
なるほど。
納得!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:20 ID:oNJYJUtQ
昨日X-Limitedを契約しました。
メーカーOP:エアロ、アルミ
ディーラーOP:マット、バイザー、ナンバーフレーム、ボディコート
下取りなし
で15万引きでした。
ご参考まで。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:20 ID:jRnzWq1G
フィールダー乗りは飛ばし屋が多いのですか?
盆休みに800キロの長距離帰省で、何度後ろから煽られたことか。
こっちはお年寄りの2.0Lエンジンだったから無理はしなかったが、
一部調子乗りが多いのかな。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:13 ID:ZiP+nZTO
>>78
俺はマターリだけどなぁ。。。
80mmm:02/11/19 00:14 ID:P9hK7lNU
キムタクの過去 ↓

http://web2000.kakiko.com/gto100/eba.htm


81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 12:02 ID:eTALZFkJ
本日PM7:00 1.5Xリミ白 納車age
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 16:37 ID:h1+YxKbW
試乗車、1.5しかなかったんだけど、1.8だともっと静かなんですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:51 ID:SQoUp9I2
>>67
フィットの1.5もイイよねー

などという。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:53 ID:iSYPyQ4Q
トヨタ必死だな(藁
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 19:49 ID:uv9C/nE5
>>62
1.8SにTRDのエアロ着けてます。見た目なかなか良いッスよ!
ただフロントスポイラーのおかげで行ける所が限られてしまいますが・・・。

ちなみにTRDのエアロとGIALLAのエアロは同じ!
・・・って知ってますよね(^^ゞ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:51 ID:Y9iVG+1w
>>85
そうなの? 知らなかった。
なんでいっしょなんでしょう?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:24 ID:5f1e9YsA
>>85
1.8SにTRDのエアロ着けれるのォ???
デーラーに聞いたら、1.8Zにしか着けれん!と言われた。
だまされた!!
もうエアロBでオーダーしちゃったYO!
デーラーに復讐じゃぁ!!!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 01:07 ID:2tsa4t8a
>>81
納車おめ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 09:43 ID:pHqD/9vP
>>88
レスサンクス

ふにゃふにゃした感はあったけど、やっぱりいい車。
リヤシートリクライニングあるし。カローラだけにほしい機能はほとんどそろってるし。

ティッシュ置く場所さがしているけど、いいとこないかな。
運転しながら使うことが多いので運転席から手の届く範囲に置きたいんだけど。
やっぱリヤシートの足元かな。

今週末有給とって京都まで旅行に行ってくる予定です。
慣らしをあまりせずに行くんでちょっと心配。
車的にも自分の運転的にも(^_^;)
車に関してはセールスは大丈夫なようなこと言ってたけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 12:15 ID:GyMnHyPS
↑週末は休みじゃないのね。週末の京都は、中心部はそうでもないけど
周辺部(嵐山など、要するに観光地)は、ものすげー渋滞だから、「パ
ーク&ライド」がおすすめ。二条駅など100円で駐車可。楽しんできてね。
9189:02/11/20 12:39 ID:pHqD/9vP
金(有給)・土と行く予定です。

プロジェクトXでやってた金閣寺や清水寺行くつもり。
駐車場がちょっと心配。
親のアルト→フィールダーなので・・・
昨日も必死ですた。

安全運転でガンガリます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 17:33 ID:53//4dmb
カローラが34年ぶり首位転落 (プ
昨年まで33年間、乗用車の国内新車販売台数でトップだったトヨタ自動車の「カローラ」が、
今年は首位から陥落し、ホンダの「フィット」に追い抜かれることが確実になった。
関係筋が19日、明らかにした。1〜10月の累計でフィットに2万台差の2位。
秋口から猛追したが、18日のトヨタの取締役会で「生産能力から考えて年末までに逆転は困難」
と報告された。同社幹部は「車名別の国内トップを維持できなくても、日本車として
世界トップの地位は変わらない」と説明している (プ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021120-00000135-mai-bus_all

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 17:50 ID:+v/hQUji
>>91
気を付けてね〜 漏れも慣らし運転がてらに奈良まで紅葉ドライブに行ったけど
あまりの渋滞にぐったりしてしまいますた・・・
京都は特に信号が多いので混雑は必至だとおもわれるので
疲れて事故をおこさない事を願っています。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:35 ID:OecJ9DiM
>>91
私も先週、金閣寺と清水寺に行ってきました。
紅葉がとってもきれいでした!
ただ、金閣寺はともかく、清水寺は駐車場はあんまり
なかったように思う。
途中に土産屋の通りがあって、人があふれているので気をつけてくださいね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:15 ID:WGigSTUq
25です。
慣らしの話が出ていますが、皆さん何キロくらいされてます?
最近の車はあまり必要ないと言われているようですが。。。
>>95
トヨタ車に慣らしは要らないんだって
広報部が言い切ったらしい…
>>95
あなたが車に慣れるまでです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:36 ID:+v/hQUji
慣らしは運転に慣れるまででいいんじゃないかな? 
漏れは一応3000kまでは3000回転以上は回さないように気を付けてるけどね。

ところで最近どうも燃費が良くないよ。 今日計算したらジャストリッター10kだった。
ちなみに1.5のXリミです。 最近はエアコンも使わないからもうちょっと良くなるかと
おもってたんだけどな〜
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 22:56 ID:XBCzpAif
トヨタの公式見解としては慣らしは必要ない、となってるけど自分は一応やった。

>98さんとは距離が違うが、1500kmまでは
3000rpm超えないように運転して、1ヶ月点検でオイル交換。
でも前のクルマよりトルクあるので、慣らし終わっても
3000rpm超えるような場面は高速の合流くらいしか無い・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:30 ID:3MNWmX5v
>>98
オートマでその燃費?
だとしたら確かに悪すぎるねえ。
オイル交換してみたら?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 09:13 ID:c4tL05jT
>>98
4駆?それともFF?
10298:02/11/21 10:44 ID:I3+Opz+T
ATでFFでつ。 今日、仕事が終ってからオイル交換してみますね。
しかし、あまり急加速や急ブレーキはしないように心がけてるんだけどな〜
皆さんは実際の燃費はどれ位ですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 11:15 ID:fnCp1Acu
>>93-94
レスサンクスコ

>>93
スレ違いですが、二日目に奈良行く予定ですけどいいとこあります?
東大寺に行く予定ですが他にあったらお願いします。

昨日も引き続き慣らし・・・
ただ昨日は初NAVIでかなり苦戦・・・
1時間近くアイドリング状態で格闘してました。ミュージックサーバ機能がいまいちよくわからない。

昨日自分なりに感じたフィールダーのいい点
二日合わせてまだ50キロくらいしか走ってないけど、
ガスメータがピクリとも動かないのがうれしいですね。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 14:47 ID:yvDX++bj
急加速・急ブレーキなしで10km/Lということは、信号・渋滞等でゴー&ストップ
が多い?
うちの1.5Limited(オートマ)は、街中ではやっぱり10km程度、週末田舎に遊びに
行ったりしたときは15km程度、平均して13〜14kmといったところ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 16:03 ID:e192P9jR
フィルダー・ベースのWISHとかいうブランニュー車が
リリースされるらしいね。2リッターの6席仕様ってのに
俄然興味が・・・フィルダーSと比較検討の上、決定の予定。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:07 ID:g58lSPYU
>>105
俺はフィールダーベースのVSなんぞも興味ありあり。
VSの方が古いのに燃費良いしね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:14 ID:U4m/bCgC
ATでFF・・・。

まさか20代じゃないよね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:38 ID:rrh20pr1
>>98
1.5XLimitedですが、
ほぼ高速のみで20Km/Lくらいいきました。
街中だとかなり落ちて13〜15Km/Lくらいかなあ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:17 ID:TGC94syX
25です。
皆さんありがとうございます。
うちは1.8Sなので確かに3000回転以上回す機会は余りなさそうです。
一応2000K位までは余り無理をしないように心がけようと思います。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:49 ID:xXGVXq6S
>>109
1500K超えたらある程度無理をした方が逆にエンジンにはいいと思われ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 00:31 ID:wNvLFVm2
本日納車しました。グレードは1.5XLimitedです。
初めての新車なのでうれしくて250キロぐらい走ってしまいました。
>111
結構走りましたね
これからの季節凍結路にはご注意を
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 21:18 ID:mAF63s3y
age
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 21:21 ID:mAF63s3y
age
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:35 ID:mQvaY3VS
前スレ半ばくらいの時に契約した者です。
私も今日納車しました。X-Limited白です。
まだほとんど乗ってないんですが、今まで親のスパシオに慣れてたんで、
サイドミラーが小さくなったのでちょっと見づらいです。ま、これも慣れすかね?
走りはスムーズで良いです。でも元のグリル(エアロB付けたので)どうしよ。
明日はバックミラーとか小物買いにいこっと。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:43 ID:XQjp2n/Y
>>115
納車オメ!

俺は親が免許持ってないので、必然的に自分の買った車が初になった。
前モデルX-Limited黒です。運転も慣れてきたっす。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:48 ID:77VeGObg
もっと冒険してもいいんじゃない?
最初からカローラですか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:51 ID:XQjp2n/Y
>>116
冒険とはどういう車を選択するのですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:01 ID:okYC1iB1
トヨタならカルディナとか(爆
アルテのRS(6MT)とか
片足なくて運転できる車はちん○立たなくなってからでも
いいんじゃないの?カローラとか・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 00:33 ID:qUhW8nrL
車なんて動けばイイという若者が増えてるんです。
運転の面白さなんて関心ないのですからいいじゃん。
121モロ(夜間出のほう):02/11/23 00:35 ID:Lsm3mUjK
ヴォルツのほうがいいみたいだぞ。(ゲラゲラ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 01:03 ID:gdWoO6Fx
>>115
納車おめ!

ついでに122getさせていただきます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 01:16 ID:okYC1iB1
>>115
納車おめ!(ゲラ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 10:35 ID:gGyghagu
見積もりで、下取り込みで約14万円値引き。これってどうですか?
OPはほとんどなし。下取りはしょぼいです・・・5万円。
>124
もう少し色々回って粘ってみては如何かと…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 17:22 ID:gdWoO6Fx
>>124
それくらいだとちょっと前までは「まだまだ引ける!」って状況だったんだけど、
カローラV34あきらめちゃったから値引き渋くなってそうだね。
契約してきました。1.8S。シルバー。
ルーフレール無し、サイドエアバッグつきで20万引き。
疲れました。いつもは値切られる方ですが、値切る方も結構体力いりますね。

V34、あきらめてないみたいですよ。
営業が「今月末までがカウントされますんで、勉強させてもらいます」って言ってました。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:31 ID:ae1vLKn7
>>127
契約おめでd。

サイドエアバッグって、シートの横から飛び出すのかな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:43 ID:vR+9bHqu
最新の値引き情報キボン。Zエアロ購入予定・・・・・来年早々まで待つべきか。
フィット対策登録車放出か!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:00 ID:QeA/0Bt0
去年の12月に自社登録した走行0Kmのカローラ各種がキャラットに沢山展示してあった
新車の約30万引き
ナビ付ければ更に10万引き
なんで0Kmなのか聞いたら自社登録について説明してくれたけど
事情が事情だけに約1年倉庫に寝かしといてから出すそうで
すぐには出さないとのこと
>>129
それほど需要が見込めないZグレードの自社登録はしていないと思われ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:57 ID:vR+9bHqu
Zエアロはきついか〜20以上引いた神いないかな〜
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 01:59 ID:R2hHzkEb
なんだっていいじゃん
カローラなんか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:08 ID:/bv6bPsg
>133
結局そうよ。
それをわかったウエで買う車なはずでつ。

カローラ買って、
金かけてエアロとかでいじくるのが
あまし理解できん。
何でその追銭でもっと他のをかわんのよ。
まぢに聞きたい。
135134:02/11/24 02:10 ID:/bv6bPsg
134に追記。
家にはフィルダあるが。
Zエアロのエンジンに惚れ
1371.5購入:02/11/24 10:11 ID:dVxSBgbi
昨日納車しました。黒のXリミ。ちなみに前は中古のマリノでした。
ま、いろいろ乗って何回も試乗して、値段と使い勝手を考慮して決めました。
友達がカローラのディーラーに勤めてて、
社員割引使っていろいろ安くしてくれたのも大きかったね。

これから小物系買いに行ってきます☆
>>128
ありがと。
どこから出てくるのかしりませんが、嫁がどうしても付けたかったらしいので。

やっぱりルーフレール外さないほうがよかったかなー。と後悔してます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:56 ID:hVSrCQGa
>134
禿同。
コストパフォーマンスがカローラシリーズ最大の美点なんだから、
それを殺すのはもったいない。

改造して、人と違う車に乗りたい。そのベース車を安く手に入れたい
というならわかる気もするが、そんなDQN車かな?

中古で売るときも、エアロとか純正ナビなんてほとんど査定考慮
されない代表格だし、もともと下取り低いので上位グレード買っても
損だし。品質が向上しても、悲しいかな世間の目は、大衆車カローラ
としか見ないのは避けられない事実。既成概念がどうのこうのと説い
ても一般人のイメージはそう簡単に変わらない。他人の評価なんて
気にしないというなら、エアロなんて意味ないし。

よって、特別仕様車がお得です。

あ、うちにもカローラ1台あるよ。実用車として、最高です。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 13:12 ID:fDhpMPjw
Xリミテッド購入予定です。
あれって2スピーカーですよね。自分で簡単に4スピーカーに出来ますか?
141134:02/11/24 14:50 ID:zjyIaz3Y
>139
やっぱ改造はわからん。
輸出仕様に近づけるという改造なら、
自己満足度高そうで、自分は理解出来るが。

>138
ncvパッケージングは
実はそんなに古くさいもんじゃない思うが、
ルーフレールがない方がかっこいいというまで
新しいデザインではない思た。
レール無いといわゆる営業バンみたいになる。
だがつけると、何と無しドイツ風という、
微妙なところが、今回のncvだ。
しかし、雪掻き袴みたいなエアロ好きには
レールは無用なんだろうな。
スタイリッシュじゃないとか言う理由で。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 18:19 ID:2Fiuwgut
Xリミテッド持ってるけど、値引き20万、ガソリン満タンサービス。
後付けでエアロ装着。
後何付けようかな〜。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:11 ID:2ByUok2m
下取りなしの20?あとオプ引きありかな・・・・・
20は、イイ!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:02 ID:8zh4Jk1r
どなたかホーンを交換した方はおられますでしょうか?
自分で交換可能なものなんでしょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:28 ID:ae1vLKn7
>>137
納車おめ!

>>138
付けていても使わないのがベストですね。
前のクルマはエアバッグ+ABSがメーカーオプションだったころですが、
エアバッグは最後まで使わずに済みました。(ABSは雪道でお世話になったけど)

>>140
商談時に営業氏に聞くと(裏)増設OPがあるらしいです。
自分でやるとケーブルの引き回しが・・・。
146138:02/11/24 21:40 ID:bkBktzYY
>134
うーん。エアロとか付けるつもりは全然無いんです。
とりあえず、洗車するのに邪魔かなーと思って。
付けないと25k安くなるし。

ま、いいや。頼んでしまった物はしょうがないです。
納車されたら、精一杯かわいがってあげよう。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:27 ID:GVEsBm0e
納車1ヶ月を過ぎた1.8S乗りです。
エンジンのかかり(着火)が悪いような気がします。

イグニッションを回して「クシュクシュクシュ」といってから
エンジンがかかります。
以前、乗っていたインテグラは、「クシュ」でかかっていたから
気になります。
こんなもんでしょうか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:31 ID:EiIW60tx
やっぱカローラ乗る奴は決まってくるか・・・・・
買うのやめた・・・・情けない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:31 ID:mZd7O1uU
カローラごときに痛いエアロや
マフラー交換してるヤシって
ありゃなんでつか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 22:35 ID:EiIW60tx
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:06 ID:g5Z58rYq
1.8S納車されますた。
早速150km程走ってみますた。

昨日まで10年くらい前のカローラ乗ってたから、
全てに感動!
何せ前の車はパワーウィンドウや集中ドアロックさえついてなかったから、
ボタンで窓が開くだけで昇天!
こりゃボロいカローラから新しいカローラに乗り換えてこそ味わえる感動ですな。
多分、たとえもっと高価な車を買ったとしても喜びは半減だったと思うよ。

走りに関しては変速のタイミングが早い感じがして
ちょっと違和感を感じるけど、そのうち慣れるでしょう。

カローラマンセー!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:37 ID:z3dv9p3b
>147
バッテリーを弱らせるようなことしなかった?
ルームランプつけっぱなしで一晩放置とか?
カーナビ配線して、漏電してるとか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:50 ID:qLmQL91t
>>151
軽でもついてるぞ。10年前の車種から。
ま、納車おめでと
フィールダー、純正タイヤはどこのなんていうタイヤですか?
>>154
確かヨコハマだったと思う。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:44 ID:5CIbr4q0
195/60R15だとブリヂストンRE88だよ。
燃費計ってみたら街乗りオンリー、暖気少々で7.5km 
1.5X、AT、4WDなのだがハイオク入れてこれかよ 鬱
漏れのはハズレだったのかな?

ナビの画面つけっぱなしって燃費に影響しますかね?
158>>157:02/11/25 07:41 ID:frFqKndJ
4WDを選んだ時点で燃費の悪さは覚悟しないと(´v`;)
あと、消費電力が多い電装品を使用すれば当然燃費に悪影響を及ぼしますよ。

いずれにせよ、燃費を気にするならカスタムの類(*注)は一切しない事です。
厳密に言えばいかなる荷物を載せても車重増によって燃費が悪化しますしね。
要はノーマル車で一人乗り、ガソリンは10Lぐらいづつ小まめに給油。
荷物は全く載せない状態が燃費にとってはベストだと思います。当然だけどね。

*注:インチアップ、マフラー交換、エアロ装着、電装品装着など。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:25 ID:fHGy3PgJ
>>157
なぜハイオク? まさか「どんな車でもハイオク入れれば
性能アップ、燃費向上」と思ってる? だったら大間違い。

レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れれば逆に燃費悪化
するかもよ。 >>157はまず乗り方の改革をすべき。
>>144
ホーンの交換は簡単だよ。
まずは「ホーン取り付け」でぐぐってみ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 12:35 ID:WY7mSTcY
レギュラー仕様にハイオクで性能up!!

まだこんな人いるの?あっカローラ乗ってる人たちか・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 12:36 ID:w8vSrZy8

日本にはいいんじゃねー
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 16:49 ID:2OoCrcAG
1.8S(5MT)にハイオク入れて15Km/gが21Km/gに変化したが何か?
燃えにくい燃料でマンセー出来るよ十分に「カローラ」は・・・
164初心者:02/11/25 22:15 ID:OpwYMNEO
レギュラーとハイオクって何が違うの?
ハイオク入れてレギュラーより燃費悪いなんてありえるの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:15 ID:c1e4LzA2
1.5XAT車で燃費13キロ。
>>164
レギュラーとハイオクではオクタン価が違うため圧縮比が違います。
つまりエンジンはレギュラー仕様かハイオク仕様かで設計が違ってきます。
すみません。
どなたかライセンスランプの交換の仕方教えてくらはい…
さっぱり分からなくて周辺が傷だらけになってしまいますた。(悲)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:05 ID:CPr3kC4i
>167
ディーラーに修理マニュアルあるから、コピーしてもらいなさい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:01 ID:s5Z8h70P
>>167
ライセンスランプは外からじゃなく中の内張りを剥さないと交換できないよ。
そのときには自動後退とかで売ってる内張り剥しがあると非常に便利です。
後、助言としては白以外は当然車検に通らないし、整備不良になるので注意を。
交換に手間がかかるだけに白のバルブにしておいた方が無難ですよ。
1.8S納車しました。
オーディオつけてきたのですが、AMの受信が悪いんですけど、
あんな感じのアンテナだとこんなもんなんでしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 17:31 ID:ZGIeFJBB
>>170
納車おめ。
うちのもラジオの受信状況いまいちだなー。

前の車のリアスクリーン埋め込み式アンテナでは問題なかったのに。
ブースターの性能が悪いのかな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 18:09 ID:/90yCzeN
>171
今の車は、例えばステレオ放送受信中、
ノイズを減らしたように聞かせるために
ステレオ感を段階的にモノラルよりに可変しながら
聞かせているものもあるらしいが、
それとは関係ないか?
173167:02/11/26 23:58 ID:ccFsDCYI
>>169
ありがとうございます。
大変参考になりました。
交換は諦めることになりそうです。。。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:16 ID:/r55vhU6
納車・・・今のところ未定
>>174
プレ納車おめ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 01:40 ID:cPmuq3Qg
そういえば、マイチェンでボディ剛性が上がったらしいがノリ比べたヤシはいるのか?
177>>170-172:02/11/27 07:10 ID:4HGCxlrP
678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/25 07:00 ID:/X7ge6r9
NAVI LIMITED乗ってる奴に質問。

ディスプレイの表示切ってる?
俺は消した方が車に優しいかと思っていつも消してるんだが。

もひとつ。テレビの映りどうよ?
俺の奴凄い映りが悪くて見れたもんじゃないんだけど。
アンテナ弄ろうにも説明書にはピラーに埋めこんであるとか
書いてあって絶望的だしどうしたもんか。。。

受信で困ってる奴は他にもいるのな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 20:47 ID:8rKzA/ka
おまいら、ホイ−ルは何はいてますか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 21:01 ID:x6P5UjU5
ホイールは純正のアルミだす。 現在はお金も無いので
暫くはこのままでいく予定。
漏れの場合はホイール換える予算が有るなら、違う事に使うかな。
>>177
テレビの映りは車の向きによって状態がとっても変わります。
テレビ等から遠いと向きが良くても映りは悪いっす。
まあ基本的にはテレビはほとんど使わないので問題視してないけどね。

所で、ディスプレイ切ったら車に優しい根拠は???
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 22:50 ID:x6P5UjU5
>>180
ディスプレイを切ると、それだけ発電量が減るので
オルタネータの負担も軽くなると177は考えているのでは?

漏れは車のためにオーディオとエアコンの電源は完全に切ってからエンジン切ってるよ。
そうすると次回、始動時に負担が少し軽くてすむから。
182180:02/11/27 23:08 ID:hix5ihMO
>>181
なるふぉど、そーゆー事か。勉強になります。

ちなみに180は「テレビ等」→「テレビ塔」です。あいむそーりー。
183さんは名前がない:02/11/28 02:41 ID:q31jcgyJ
1.8Sなんだけどリッター10`くらいしか走らなくてがっかり。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 03:15 ID:BgGv9Vvc
1.5X乗ってるんだけど初回の燃費が11キロほどしかいかなかった。
慣らし中だからあんまり踏んでないのにこの結果は欝だ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 09:44 ID:4uu4Zj1n
今朝の新聞で、フィールダ-が新登場って出てたんだけど
今までのとはどうちがうの?
1.8S 4WD AT 11月1日納車から3回給油したけど
6.5〜6.75`しか走らない(涙
満タンにして300`走らない内に給油ランプが点灯。
予想では7.5`ぐらい走れると思ったのに〜
前の1.4 4WD MTファミリアは同じ走りで8.5`〜9`だった。
こんな物かな?
他は十分満足しているけど・・
187FIELDER1.5 X"Limited"海苔:02/11/28 15:37 ID:Upt0uKkf
>>186
 エアクリにトルマリン張ると良いと聞いたことがあります。
試してみては?
>>187
ま・マイナスイオン?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 17:56 ID:efGhXFLS
トルマリンは漏れも貼ってみようかと思って\100ショップまで行ったけど、
冷静に考えてこんな事で燃費がよくなるのか?って考えて、結局買わなかったよ。

実際に装着した人いたら、インプレきぼんぬ。っと
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 18:06 ID:4vQtxZBr
漏れは芸能人だ。
漏れは有名人だ。
漏れはその筋ではかなり名が売れている。

というような人たちが、自分の正体がギリギリばれない線で愛車を自慢するスレを作りマスタ。

そんな漏れは黒のレンジローバー。自分で言うのも何ですが有名な方だと思います。

上記の人限定でおながいします。煽りは放置で。
191190:02/11/28 18:09 ID:4vQtxZBr
192FIELDER1.5 X":02/11/28 19:23 ID:Upt0uKkf
>>188-189
 一応効果はある・・・と聞きました。
実は僕、納車まだなんですよね・・・。
1.5X"Limited"です。

 で、なんでも磁気がどーたらで、
かなり燃費向上するらしいです。
インプレになってませんね。
すみません、逝って来ます・・・。(鬱
193にびすぺ:02/11/28 19:43 ID:Upt0uKkf
>>192
 すみません、名前が途中で切れましたね・・・。
194NaviSPL海苔:02/11/28 19:45 ID:Upt0uKkf
>>193
 ミス・・・。しかも名前ミス・・・。鬱です。

(訂正)
 すみません、名前が途中で切れましたね・・・。
で、この際変えます、名前。今度からこれで
よろしくお願いします。
マイナスイオン云々の前に、走り方を変えた方が良いと思われ
196NaviSPL海苔:02/11/28 19:59 ID:Upt0uKkf
>>195
 たとえばOD切りですか?でもあれってやたらエンブレ効いて、
かえって乗りづらくないですか?と言ってみるテスト。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 20:15 ID:urSANV/V
小生も1.8S・ATですが、給油初回リッター15km。
二回目が慣らし運転のため2nd.で結構走ったりして13km。
十分満足してますよ。
ちなみにほとんど信号のない田舎道を走りました。
>>183>>184>>146
さんは、どんな道を走ったのでしょうか?街乗りなら仕方ないのでは?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:39 ID:O14/lKbX
1.5XのATだけど、燃費は約12km。
まあまあだな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:21 ID:COQKJPIv
>>196
そんなモン最初だけ。
慣らしが終わる頃には弱くて驚くわ。
200200get!!:02/11/29 00:46 ID:+azE/uQZ
うちのフィールダーは8.0km/Lだぜ!(嘆
>>186です。
説明不足で誤解されたかもしれません。
長距離は走らず、片道10kmの通勤と仕事で1km以内の街乗りが数回。
それぞれオートエアコンのファンが回り出すまでアイドリング。
北国なので長目です。
当然、燃費は悪くなります。
12年前新車だった「カペラ1.8 FF MT」で8kmぐらいなので
4WD ATに成った分割り引いて7.5kmぐらいは出るかと思ったのですが・・・
父の時代からマツダ車を乗り継いで始めてトヨタに浮気きました。
AT車を購入したのは今回が初めてです。
さすがにトヨタ。内装、外装共に出来が良いですね。
まだ長距離運転をしていないので、本当の燃費は分かりません。
スキーにでも行ったときまたカキコします。
>>140
> Xリミテッド購入予定です。
> あれって2スピーカーですよね。自分で簡単に4スピーカーに出来ますか?

センターピラーまでは配線が来てるよ
JF-1ってコネクションの10番11番の配線がそうだよ。
亀レススマソ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 16:48 ID:bpqPtvEz
>>140
簡単には出来ないので、+20000だけどディーラーオプションで
取り付けてもらう方が吉かと。
204NaviSPL海苔:02/11/29 19:00 ID:eZdki/jL
>>199
 そうですか?今はSXN10ナディアにもう5年ほど乗ってますが、
セコ使ってても、全然変わり無いような・・・。坂がゆるやかだからかな?
205NaviSPL海苔:02/11/29 19:05 ID:eZdki/jL
>>204
 すみません、意味不明ですね、書き忘れてました。(鬱
セコとOD切りを多用しててもって事です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:56 ID:pvw5Ppkk
ハンドル回すと小さくキューーっとかいうんですけど、
これって正常ですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:56 ID:osE11xhA
誰かフィールダーでリッター20超えた人はいないかね??
街乗りで14、高速で18以上
適当な計測なので正しいかワカラソ
最近、ちょっとだけ燃費が良くなった。
街乗りのみで 10k → 12k
1.5Xltd
AT海苔さんには参考にならんと思いますが
 Z/6MT慣らし中マターリで12.5km/l
6MT海苔の皆さん、燃費どうですか?

トルクあるから60km/h巡航でも6速いれてしまう。
4AG/6MTはトルクなかったからねえ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:29 ID:J5NgePcN
>>206
私のもモーターが回るような小さな音がします。
電機式パワステの音だと思って自分で納得してましたが・・・。
明日1ヶ月点検に行くのでついでに聞いときます。(まだ納車から1週間しか経ってないけど・・・)
あさって以降に報告いたします。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 11:08 ID:7PXjUsMx
>>210
10km/lぐらい。マターリ走っても11ぐらい。
VVTLを多用しても9は走るので満足している。
2ZZは低速のトルクは薄いと思うが。どうでしょう?
漏れも国道下りのときは60km/hで6速だな
さすがに追い越し車線は無理だな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:51 ID:7MfXeVXB
今出てるステーションワゴンの中ではカナーリ燃費良い方だよね、フィールダー。
コンパクトクラスだからな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 13:39 ID:3HqsvVTt
フィールダーは走り仕様以外でもMTがあるのがいいな。
カルディナの下位クラスにMTあったらそっちにしたのに…
216210:02/12/01 19:17 ID:gD7+OVaq
>>212

2ZZの低回転て薄いの?( ̄□ ̄;
前が1,600なので濃くて濃くて嬉しいのですがショボーン
それでいて後席倒して眠れるあたりが、さらに嬉しくてショボーン

ショボーンじゃない罠
217sage:02/12/01 21:14 ID:eLyBWcJ/
1.5Xリミテッド街乗りでリッター15km行きました。
218遅くなったよ:02/12/01 21:42 ID:jY2SeAU+
>>144
納車その日にホーン変えました。
フロントグリルを外さないと交換できません。グリルはプラスチックで出来ていて
気をつけないと、バンパーに引っ掛けているつめが折れます。
また、アース線を用意しないと鳴りません。ちなみに2本。

1.8Sで1回目給油13K/L、2回目12K/L、3回目12K/Lでした。
渋滞の無い地方都市での結果。

ハンドル”キュー”と鳴ります。これが普通ではないでしょうか?

昨日、ポジションランプ(車幅灯)をLEDに交換しました。
真っ白な光で、すっごくいい感じです。
ノーマルは黄色で、HIDがせっかく白くても雰囲気を壊してたので
大満足でした。
しかし、ポジションランプ・・・外しにくいぞ!
219 :02/12/01 21:51 ID:jJb226jh
先日、1.8S納車したんだけど、
ハンドルちょっと曲がってますた。まだ直してない。

カーゴルームポケット(?)、右側閉まらなくなった。

以外に収納は僕には充分です。

オプテトロンメーターは昼間消せたらいいな。
220NaviSPL海苔:02/12/01 22:22 ID:nMBQ0lX3
>>218
 ポジションってLEDに変えても車検は通るんですか?
HIDも納車したら付けて見ようかと思ってます。
でもローンの関係で“トヨタ名義”だから、
あんまり手を加えても意味が無い罠・・・。
221218ではないが:02/12/02 01:59 ID:al0Qm5eb
>>220
車検は色の問題じゃなかたっけ?
と言ってみるテスト。
222212:02/12/02 06:44 ID:Rx0pbfF4
>>216
薄くないですか???
比較対照が実用車のMTだからかな?
最初発進に苦労しますた
未だに気を抜くとエンストします (´・ω・`)ショボーン
しかし6000rpmより上はキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!!!って
感じですね。
223NaviSPL海苔:02/12/02 17:48 ID:73ba+62X
>>221
 あれ、色でしたっけ・・・?すみません、よくわからんです・・・。
でもシーマとかのテールランプってLEDでしたね・・。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 22:05 ID:ABfEdp5L
TRD Sports Mを注文したアフォですが…仲間はいるのかしら…
225210:02/12/02 23:39 ID:rmaVBaLj
>>222

あ〜、4AGよりエンストしやすい気はしますた。
アイドリングが低いのかな?

一応慣らし中なのでキターがうらやますぃ・・・・
226212:02/12/03 06:43 ID:9ky3qq7y
>>225
慣らし中でつか。3000kmぐらいはキターができないかな?
たくさん走ってくださいな。
低回転トルクはエアクリ+マフラー交換で少しはよくなるよん。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 11:56 ID:rKy001tW
マフラー・エアクリ変えて抜けをよくしたら低回転のトルクは落ちるでしょ。
それとも抜けの悪いマフラーに変えるってこと?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 18:56 ID:bF00ij9y
1.8S、友達に見せたら「これ3ナンバー?」って聞かれたよ。
ちょっと嬉しかったり・・・。
229212:02/12/03 20:39 ID:C3xUEJPh
>>227
最初はそうオモタヨ
でもドレスアップ+騙された思ってと思い交換したら多少改善されたよ。
プラシーボ?それとも車に慣れてきただけ?
まあ自己責任でどうぞ。
ちなみにエアクリはてぃーあーるでーでマフラーはふじちゅぼのわごりちゅだよん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:04 ID:o4xyLpV4
鯖移転age
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 03:20 ID:DZNbYrdc
フィールダーの裏技をおしえてください。
厨房はカエレ!
厨房ってか?なんか役立つコトないかな?と思って訊いてみたんだが。
もうこねーよ。
はぁ〜 とうとう擦ってしまったよ。 1cm位の傷なんだけど、
白いボディーに黒い擦り傷は目立ってしまいまつ。・゚・(ノД`)・゚・

カーコンにでも逝こうかな・・・
カーコン行くなよ。
1.5XLimited燃費報告。給油4回(いずれも40L前後)

1回目 13.0km/L 一般路のみ
2回目 14.6km/L 高速50パーセント
3回目 14.1km/L 高速30パーセント
4回目 13.6km/L 一般路のみ

特に燃費走行は意識せず、かといって荒くもない、まあ平均的な運転です。
乗員1名または2名。
>>233
ひるだー海苔だったらまたここに来なよ。
くだらん煽りは放置、放置。
>>235
なんで?何かあったの?
1.8S納車待ち中。
待ち遠しくて、GAZOOのPDF取説読了しますた。
240234:02/12/04 23:16 ID:xS5Brc76
タッチペンとかで直したら素人だからやっぱり目立つし、
板金やに持っていくには大した傷でもないし、ど〜しよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 01:12 ID:zKIboyzp
裏技?ハァ!?
工業製品に裏技なんてあるか、ボケ。
伊東家の食卓の見すぎだ。

パーツ流用とかの話なら倶楽部NCV逝ってこい!
>>240
いや、板金屋持っていっていいと思うよ。
きれいに色出して塗ってくれるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:34 ID:JU3uj+eJ
オチル
otiru...
>>240

今、板金屋はそういう「部分修理」に力を入れている。
一カ所○万円ってだいたい決まってるから結構安くあがるよ。
樹脂バンパーもパテ埋めなんかで、部品交換しなくてもすむし。
トヨタじゃないけど、ヤナセの試み。↓

http://www.yanase.co.jp/service/smart_repair/index.html

ところで白いボディーに黒い傷だったら、もしかしたら
塗料が付着しているだけかもしれないから、コンパウンドかければ
落ちるかもよ。よーくみてみれば?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/05 23:01 ID:IsRHEuiw
>>231
裏技って程ではないが、格納ミラーを格納してキーOFFして、格納・展開スイッチ
を押すと。次にエンジン掛けた時に自動でミラーが展開する。
右下の小物入れを空けたい時は急発進すると開く。
まぁ、みなさん既知のことですなぁ〜〜〜〜
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:09 ID:JmRVHyY/
オプティトロンメーター、消灯できるようにしたい。
ディーらーで相談してみるか・・無理か・
248240:02/12/06 00:37 ID:cyhSRb/H
>>242 246

助言サンクス。 

漏れも最初は汚れがこびり付いてるんじゃないのか?
って期待を込めて磨いたんだけど、ライトで照らしてよく見ると完全に塗装が削れてますた・・・

1〜3万でで直るなら、板金屋に持っていこうかな? 今は金欠状態なので
タッチペソで錆止めだけして、暫くしてから逝っています。
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、姉や妹にセクハラします
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国系のパチンコ屋は税金を払わずに、日本乗っ取りや政治家の買収に金を使います
韓国系のサラ金は、多重債務者に腎臓や肝臓を売るように脅し逮捕されました
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/-100
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:16 ID:tflWts2u
1.5のG Editionでカーナビ付けて
最安ナンボで買えるん?
店行って聞けやクズ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 06:10 ID:ULxRw0i9
態度の悪い客にはそれ相応の値引きしかでないな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 00:50 ID:fZDpWP+u
マタナー
254:02/12/08 09:04 ID:hahzjlnZ
いいよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:50 ID:yQYi5+wF
シアワセニナー
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 17:09 ID:voD6M8ca
hosyu
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:52 ID:DjW5S7kG
ウソナキカヨ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 04:34 ID:RLw1Nm0Q
日曜に1.8Sの5MTを契約してきました。
寒冷地仕様にしたら年内納車は間に合わなさそうです。
残念だけど、じっくり待つことにします。
たのしみ〜
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 13:41 ID:fHuGLXGx
>>258
契約おめ

本日、Xリミ納車しました。車高がおもったより高いですね。
まあ、前はサイノス海苔だったので仕方がありませんが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 15:18 ID:ABomw3ml
ちょっと質問
50代のおっさんがフィールダー買うのっておかしいかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 16:23 ID:FJ/TzMG+
おかしくない、おかしくない。その証拠に市井のフィルダー海苔を
よくみてみ、約3割はおっさん。漏れもそのおさーん(w
年齢なんぞ気にせず、乗りたいものにのるが吉(w
262NaviSPL海苔:02/12/10 20:57 ID:AYgPFdro
>>259
納車オメです。
やっぱXLimitedってブルグラメーターですか?
>>262
一瞬、ブラクラメーターに見えた。
2chやりすぎかな…
おっさん専用車車種だから
気にすんな。
265260:02/12/10 22:39 ID:WFlv7ul0
>>261>>264
レスサンクス
そうか、おっさんでも良かったのか。
うちの親父がフィールダーとランクスのどっちがいいか迷ってたから
気になったもんで。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:41 ID:NJxC/yEm
販売台数でシビックに勝てないカローラって・・・ウプ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 22:46 ID:qu8iEci3
>>266
意味わからん。
268259バイト帰りでカキコ:02/12/10 22:49 ID:W//Eihcm
>>262
そうです。
今の車はカローラクラスでもいろんな機能がありますね。
取扱説明書を読むのも大変です。
>>267
266が言いたいのは「売れる車ほど良い車」って事なんじゃない?
おそらく266はホンダ関係者ではないかと…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:44 ID:2RPn6zZt
266は釣氏だよ思う
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:21 ID:aneSiGtk
>>266はデムパ君だと思うよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:50 ID:UeAQDNJa
モットレンシュウシロヨ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 05:36 ID:bO68Dxmb
フィールダーのX-Limいいですね。10年モノのカローラセダンから
乗り換え検討中なんですが、内装(特にインパネ)が10年前のと大して
変わってないのがちと残念。Gはそれなりにかっこよくなってますが…
それと、マニュアルのレバーってオートバックスとかで交換できます?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 10:24 ID:T4D994Np
>>273
バブル時代に設計されたトヨタ車の内装は最強だという罠
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 10:49 ID:RKjOaD5a
ただいま1.8S(2WD)を購入するため、ディーラと交渉中です。
HDD NAVIとか総額40万くらいのオプションつけて、
値引き15万 + マットサービス、って状況なんですが、
こんなもんですか?
ディーラとの関係はよくしておきたいので、あんまり
無理な交渉はしたくないんですけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 13:20 ID:UeAQDNJa
>>275
NaviがDオプなら20万は行ける。
サービス合わせて25万目標。
最後のひと押しでガソリン満タン忘れずに。
277275:02/12/11 17:41 ID:RKjOaD5a
>>276
レスさんくすです。
Naviはディーラオプションっす。
で、計算してみたら、ディーラオプション総計で46万超えてますた。
まずは20万overを目指してみます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:34 ID:uj9Nq+x2
また、ナビや値引きの話ですか?
カローラ本体は?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:00 ID:DUERKyAK
現在1.8S納車待ち中。家族に「フィルダー」じゃなくて
「フィールダー」であることを理解させるのに、2週間
かかりますた・・・・(w

>>275
在庫車以外は、もう年内登録のリミットだろうから今が
勝負時ですね。あるいは、もう遅いかも・・・。
私が11月下旬にオーダーしたときは、12/15生産予定と
聞きました。
みなさんのひるだーはどういうドレスアップをされてますか?
是非参考にさせて下さい。
>>278
実用車なんだからどうしてもこういう話題が中心になりがち。
いつもウザい。おまえは黙っていろ。

>>280
実用車だからうちのはどノーマル。
282275:02/12/12 10:36 ID:FiGILL5d
>>279
年内(ってゆーか今週末あたり)に契約、登録/納車は年を越してから、
と考えてるです。
ただ、メーカーオプションがいまんところないので、
もしかすると納車は結構早いのかな?
283275:02/12/12 10:38 ID:FiGILL5d
>>278
んじゃ、フィールダーを選んだ理由を書いときます。
今回の新車の条件は、
 (1)ラゲッジがそれなりにあって、かつ出し入れしやすい。
 (2)高さ1.55m以下。
 (3)通勤でも使うので、なるべく燃費がよいもの。
 (4)燃費が良くても、それなりに走ってくれること。
って感じです。
(1)(2)の条件から、タイプとしてはほぼステーションワゴンに限定されます。
(三菱AirTrek、トヨタOpa、ってのも候補には挙がりましたが。)

で、(3)の条件からFIELDER, WINGROAD, AVENIR、LANCER CEDIA WAGONが
候補になって、ラゲッジの高さの面でCEDIA WAGONは早々に脱落。
(ディーラーの感じがあまりよくなかったのもあるし。)
で、AVENIRはいま乗っている(PW10の後期型)し、消えゆく運命にある車種
ってのもあって、ちょっと見送り。

結局、FIELDER vs WINGROADってことになったのですが、FIELDERに
比べるとWINGROADっていろいろ見劣りがするんですよねぇ。
FIELDERも不満がないわけではないけど、必要十分にいいので。
1.8Sなら、「これがあるといいかも」って装備はなんでも付いてるし、
ゲート式のシフトレバーも試乗した感じではなかなか良いです。

ってことで、FIELDER 1.8Sに決まり。
WINGROADは単なる値引き用の資料、って感じです。
(ニッサンはつきあいもあって、かなり値引きした見積もりをくれてるので)

長文&連続書き込みスマソでした。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:07 ID:qDRPXcbF
わたしも似たようなもので、結局フィールダーにしたんだけど。
選んだ理由は、サーフボードが入る、ラゲージで寝れる(ちょっときついが)、嫁が運転できる、燃費がいい、ナビの取り付け位置が見やすい、外見もそこそこ、マイナー後、値段が安い!という事でこれに決めた。
海へ行く足としては最高。カローラもなかなかいいぞ。
28525 :02/12/12 23:33 ID:c3XTfSWM
うちはゴルフワゴンと比べてかなり安かったので即決
HDDナビはAVIC-ZH77MDがお勧め。
純正品と比べ機能的には上回っていて値段も安くつきます。
前にも書きましたが、オーディオが無い期間が無いように
気をつけないといけませんが・・
286279:02/12/13 01:13 ID:O/jmjRms
>>282
275さんの書込みから、値引き条件を気しておられるような
気がしたもので、年内登録が前提かなって思ったのです。
年内登録に対しては通常以上の好条件が期待できるはずだし。
私の場合、ディーラOPを50万強付けて約24万引ですた。
スクラップ直行!(藁)の下取り車ありですが・・・。

それと、1月登録の方が「xx年式」が1年上がるから良い
と言われるかたもおられますが、私は気にしませんでした。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 01:39 ID:QhyuwLOZ
本日、1.8S納車しました。
なかなか快適な走り、満足です
288275:02/12/13 15:31 ID:+vVI3dU/
>>286
レスサンクスです。参考になります。

いまんところ、ディーラーからの言い値で、
値引き交渉をする際の目安となる情報が
欲しかったんです。

現車の下取りはガリバーと競合中です。
ディーラーよりも約+4万円。
ちょっと悩むかも。

年明け納車、ってのはおっしゃるとおり、
年式があがった方が次回車買うときに
いいかなぁ、とおもっているんですが、
値引き交渉のネタにしてみます。
289275:02/12/13 22:39 ID:ob4ozgrC
>>285
OEM元のカロのナビの方がスペックが上回っていて、
かつやすいことも承知はしていたのですが...
保証とかのことを考えて、ディーラオプションで
つけようと思ってます。

自動後退:278k(withVICS) + 取り付け20k、保証1年、
Dオプ:322k + VICS25k、保証3年(実質5年)
ってことで、自分的には値段よりも、保証とかの方が
大事かなぁと。

スペック的な差は、主なトコではアンプPowerと
電話番号検索だと思いますが、まぁ、どっちも
Dオプので十分よさげだし。



290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 08:44 ID:n9cra0JW
持ち込みナビをディーラーに付けてもらう、もできますヨ。

私は楽天の通信販売で買って、ディーラーに持ち込んだ。
保証は不安ですが、かなり安くなりました。
取り付け料は、思いのほか安かった。
ディーラー数件に聞いたけど、結構違うのヨ。
291275:02/12/14 13:48 ID:WEwAoHOr
結局、約20万の値引きで手を打って契約しますた。
納車日は未定ですが、登録は年内、納車は年明けに
なってしまいそう、とのこと。

>>290
kakaku.comでの価格、掲示板の情報とかも
考慮して考えてみたのですが、ディーラに
全部面倒みてもらえる、ってのと保証期間の
二つの安心感を買って、ディーラーオプションで
つけることにしちゃいましたです。

情報ありがとうございますた。 > みなさま

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:50 ID:P7sBaFFc
age
293279:02/12/15 00:45 ID:UIKjoURZ
>>291
契約おめでとさん。こちらは本日納車されますた。

ナビは私もDオプのにしました、DVDだけど。
このOEM元ってPIONEERなんですか?
外観からしてエクリプスかと思ってました。
それともHDDのだけカロなのかな。
いや、別にどこ製でもいいんすけどね・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 09:25 ID:2OHXyYLQ
フィールダーのzエアロツアラーってセリカのエンジン載せてるそうですが
走りはやっぱり凄いんですか?
295275:02/12/15 12:26 ID:dozhiYl1
>>293
納車オメです。

DVDナビのOEM元はモノによって違います。
調べた限りでは、
 ・NHMP-W52 : Carozzeria AVIC-ZH77MD
 ・ND3N-W82 : Panasonic ?
 ・ND3A-W52A : ?
 ・ND3T-W52V : ECLIPSE AVN8802D
 ・ND3T-W52M : ECLIPSE AVN7702D
 ・NDDP-W52V : Carozzeria ?
ってことのよーです。
ただし、OEM元のオリジナル品と比べて、
それぞれスペックダウンが施されています。

ND3Aのオーディオ設定って、自動後退で見たよーな
気がするのですが、どこのだか忘れました。

ちなみに型番の4文字目がOEMメーカーをあらわしてます。
 P : Carozzeria (Pioneer)
 N : Panasonic (National)
 T : ECLIPSE (fujitus Ten)
 A : ?
ってことみたい。
296279:02/12/15 14:46 ID:UIKjoURZ
>>295
すいません、取説の裏表紙に書いてました。
私が選んだND3A-W52AはアイシンAW製です。

で、「A」はアイシンのAかと思いきや、該社のホームページを見て
ALPINEのAだとわかりますた。ND3T-W52V(ECLIPSE)もここで製造
してるみたいっす。
ttp://www.aisin-aw.co.jp/jpn/s/cn/s7.html
自動後退で見られたのは、これじゃないかな。
ttp://www.alpine.co.jp/alpine/02aw_3catalog/mdnc/mdnc_01.html

車の方は、しばらく乗ってから話題にします。 スレ違いスマソ >ALL
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 18:12 ID:4HYB0qff
フィールダーかBbかファンカーゴかフィットか
見た目はBbだが内装シケシケ。フィールダー
の快適な乗り心地は捨てがたいにゃぁ

うーーーんどれにしよう
>>297
フィット買えよ。とっととフィット買えよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 18:50 ID:eDvGHlsP
>>294
べつに普通だよ。

セリカと違って車高高いし、足周りもエンジンに負けている感じ。
かといってイジるとどっかのクラブで自慢しているようなDQN仕様になってしまうので、
ノーマルでマターリ乗ってます。
300うんこブリブリ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 20:04 ID:+93cL0ad
1.8Z=アクセル踏み込んだ時に「おぉぉぉ−これがカローラ?」て感じる。
1.8S=パワーと車格とがマッチして「うーん、これがカローラだよな」って思う。

1.8Zのエンジンは高回転型&軽いフライホイールなので街乗りとかは1.8Sに分がある。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 21:00 ID:FJ543Ce4
後方視界悪っ
前方視界も悪っ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 02:00 ID:Y3nejU+x
>>302-303
ジサクジエーン
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 12:49 ID:yKQU7h+4
誰かリヤ全面にウィンドウフィルム張った人いる?

プライバシーガラスって結構外から中見えちゃうのよね。

張った人(張ってない人でもいい)いたら
車の色とフィルムの色で良い悪いおせーて。

自分は1.5Xリミ白です。
フィルムは黒かブルーシルバーで検討中です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 13:52 ID:H0JPSvU5
家内の誕生日プレゼントに1.8Sを14日に契約してきました。
メーカーオプションをたくさん盛り込んだせいか,35万円の値引きをしていただきました。
さらに,ディーラー側は年内登録にこだわりました。
こちらは年式が上がった方がよかったので断ったら,CHテフロンコーティングも
サービスでつけると言ってきました。勝手にしろと契約しました。
12月14日契約での年内登録は間にあうものなのでしょうかねー?
間に合っても間に合わなくてもテフロンコーティングのサービスは受けれるようなので
できれば15年式の方がうれしいのですが。。。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 14:26 ID:412nSbt1
すげーな!35万円とは!どんだけオプションつけたんだよ。
ところで、CHテフロンコートってなんだ?おしえてけれー。
新車にそんなコーティングしても効果あるのか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 18:06 ID:HibXBToI
カローラシリーズ国内販売台数V34がかかってるからねぇ。

(ホンダも必死だからまず無理だが惨敗したくないんだろう)
309NaviSPL海苔:02/12/16 18:28 ID:y5T8JUcV
>>306
 うちもそれくらいでしたが、25日に納車できる様です。
まぁ、ディーラーマソが親類だからですかな。

>>307
 雨で汚れを落とすアレでは?w
納車予定27日…TRDスポーツにしたせいで遅れました(苦笑
311納車予定おめ!:02/12/17 00:30 ID:2JqrAx+b
>>310
タイセツに乗れよナー。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:31 ID:0duNlzL4
また
スポーツですか?
ATじゃないよね??
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 03:27 ID:RMmKkEww
車内にロードタイプの自転車を一台載せた状態で、大人一人のびのび寝れる?
>311
ありがとうございます。前の車を星にしてしまった分も含めて大切にしますよ

>312
もちろんMTモデルです。
.
315275:02/12/17 09:57 ID:RBU75T8I
>>313
身長&フレームサイズは?

とりあえず、530のフレームは前後輪はずした状態で、
逆立ちさせれば、ラゲッジの高さに収まります。

私も自転車乗りで、自転車をどれだけ積みやすいかが
今回クルマ選ぶときの重要なファクターだったので、実際に試しました。

後席を両方ともフォールディングして、フレーム&ホイールを
左右のどちらかに寄せれば、それなりに広いスペースが得られます。

問題は長さの面で、寝れるかどうかですが...
身長165cmくらいまでなら、寝れると思います。
それを超えると、若干体を斜めにするとか、助手席も倒して、
足を助手席に乗せちゃうとかすれば、
それなりに寝れるんではないかと。

なお、自分は契約はしたけど、まだ納車になっていなくて、
ディーラで試した範囲で書いているので、誤り等があるかもしんないっす。
316うざ:02/12/17 11:10 ID:swNj2pDk
という63はCMに完全にだまされてる罠(w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 13:42 ID:x1QSWjbb
1.5X-LIMITEDのMT契約しました。
11月末に注文したのにまだ来ない…
納車20日過ぎになるって。これって値引きの対象になるよね?
ただ
 ・整備工場を通して買っている
 ・MTでしかも赤色である
て感じやし、やっぱ難しいかな。306みたいなオプションたいして付けてないし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 14:25 ID:GmDiOMew
>>317
お前せっかち過ぎ。
11末なら歳越したっておかしくない。
それを20以降と言ったのだから努力してるぞ向こうは。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 16:12 ID:Uj5Udjao
注文車になると納車は1ヶ月くらいかかるよ。
人気グレード・色・OPだとあらかじめ需要予測して作っているので納車がはやい。

うちのは不人気色(MC前のダークブルー)に寒冷地仕様つけたから
注文車になって納車まで1ヶ月ちょいかかった。
320313:02/12/17 17:55 ID:zGt/UuBR
>>315
520です。現在は普段の足にはバイクと自転車、トランポにはATのホーミーバンを
使っています。全く走りません(w。なので次に買うのは自在に操れるマニュアルで、
ある程度キビキビ走れる車がいいなと思っています。身長は169cmなのでナナメ
寝しなきゃいけませんか・・。

ウィングロードって検討されました?あれも結構カッコいいんですよね・・。
321275:02/12/17 19:17 ID:RBU75T8I
>>320
フレームサイズ520なら逆立ち入れの高さは問題なさそーですね。

ウイングロードも検討しましたですよ。
純粋なラゲッジの奥行きだけみると、ウイングロードの方が長いです。
でも、ホイールベースが短いだけあって、後席がせまいです。
後席フォールディングした状態のときは同じくらいになるのかなぁ。

あと、ウイングロードだと、ラゲッジの高さにあまり余裕がありません。
自分の530mmのでぎりぎり、って感じでした。

なんにしてもご自分の自転車もって、ディーラに行って
実際に積んでみるのが良いと思います。

ちなみに、今乗っているPW10アベニールだと、ラゲッジだけで
ロード3台積んで若干余裕があります。

フィールダースレで書くのもなんですが、積載量だけで考えると
なかなかのもんです > アベニール
322279:02/12/17 22:22 ID:qLMjfUhx
>>317
うちは11月23日オーダーで12/14納車だった。318氏が言われる通り、
11月末で20日過ぎなら特別遅くはないんじゃないかな。

それから、値引きのネタにできるかってことだけど、例えば年明け
まで遅れるとしても、指定期日までに納車されることを前提とした
条件付き契約でもない限り、追加値引きは無理だと思う。

契約前に「そんなに遅くなるなら他車を買う」と言って、代わりに
値引きを迫るのなら、可能かもしれないけど・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:30 ID:iODgub0h
1.5X-LIMITED 14日に契約してきました。オプションルーフレール、マッドガードセットで値引き18万弱。
年内納車は無理だろうと思っていたが、26日納車できるとのこと。
ちょっと残念。2003年式にしたかった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:35 ID:R/u5Tq69
フロントナンバー下あたり洗車し辛そうですね。
325279:02/12/17 22:38 ID:qLMjfUhx
>>323
2002年12月登録と2003年1月登録で、下取り時の評価ってそんなに違うの?
それとも気分的に新しく感じるからってことですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:15 ID:iODgub0h
>325
気分的もそうだけど、下取り時の評価って結構あると思う。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328279:02/12/17 23:45 ID:qLMjfUhx
>>326
そうですか、ありがと。やはり年式で違うのか・・・
ま、うちは多分5年以上乗るから関係ないかも(w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 01:15 ID:2zrty5uw
>>318,319,322
そうですか。一ヶ月はかかるのか。
納車期日「いつでもいい」って言っちゃったから無理だね。
みんなかなり値引きしてるの見て、うらやましかったので。
どうにかsageれないかと。

MTの赤って友達に珍車て言われますた。
23歳でプリメラ載ってる手前の方が
珍チン車だと小一時間問い(以下略)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 01:34 ID:GCevWuZI
>329
俺も赤だATだけど。
契約してからの値引きはかな‐り厳しいと思うぞ。あんま遅いようならデイーラー
オプションの5k位のをサービスするように言っても良いかも知れないが・・・
プリメははじめカッコ悪と思ったが
最近見慣れて、ああいうのもありなんじゃあないかと思えるようになった。
331318:02/12/18 06:11 ID:YewHPeUJ
ちなみに俺も一月ちょっと掛かった。
有料の注文色だったからね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:23 ID:gvJfDjQ0
まあ、数日で旧年式になっちゃうんだから、
ガス満タンくらいお願いしてもいいんじゃない?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:28 ID:wv9PnkE9
カルディナがほしい…
最近、2000回転位でエンジンからフィーンって感じの気になる音がしまつ。
4速に入るととても静かになるので3速あたりで音がしてるんだと思うんだけど
こんなものでしょうか? 
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:38 ID:Xl2lvFNw
>>334
ちょっと高い音じゃない?私のフィールダーにもあります。2000回転くらいと
いうより、回転数が上がればあがるほど大きくなります。
でもエンジンかけて走り始めて最初の数キロですね。しばらく走ってると消えます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 13:42 ID:Xl2lvFNw
あと、私のフィールダーは走行中インパネから小さなビリツキ音が出るように
なりました。
まだ買って2ヶ月なのに。(泣)

取り付けが甘いのかなあ。こういうのは直るもんでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 00:05 ID:60cID7uG
どこか立て付け悪くて、隙間ができちゃってるんじゃない?
納車2ヶ月ならディーラー行けばなんとかしてくれるでしょ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 09:25 ID:1qMKkLb+
先月納車した者です。
この車の灰皿って使いづらくないですか?タバコ置き(挟んでくれるトコ)が
横向きだし、夜暗い時灰皿が暗くて境がわかりません。他のトヨタ車も大体こんな感じですかね?
シガーソケットから取り付ける光る灰皿かっちゃいました。
運転席横の収納部分(ドリンクとか置くトコ)の辺りも照らしてくれるし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 18:04 ID:gdiyo6Vp
>>239>>330
漏れもXリミのMTで赤乗っています。年も30を越えました。

ガソリン満タンにして400k程走りましたが、ガソリンメータはまだ半分です。

340339:02/12/20 18:08 ID:gdiyo6Vp
>>329>>330のまちがいです。
逝ってきます・・・
341NaviSPL海苔:02/12/21 14:12 ID:IE+B1u68
皆さんはバキュームとかの、後付メーター類は付けてるんですか?
やっぱりコストパフォーマンス車に金をかけるのはおかしいですかね?
うちはH●Sの60のバキュームをつけようかと思ってるのですが・・。
【プアマン返上?】レガシィB4 Vol23【sage進行】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039975033/
SARD ATTACK METERでもつけようかなと思ってますが(慣らし終了後)
あ、ヘンなコピペスマソ(;´Д`) 前がB4だったもんで読んでた…
344NaviSPL海苔:02/12/21 17:32 ID:IE+B1u68
>>343
前がB4って事は、今はフィルなんですか?
SARDのメーターって、ELでしたよね?
夜間走行時とかどうなんでしょ?
345342:02/12/21 21:23 ID:7cnoiGLa
今はフィールダーの納車待ちです(w SARDにはこだわってないので、視認性が良ければ他のメーカーでも良いかなと思ってます
カローラバンごときに後付けメーターいるのか?
347342:02/12/22 01:40 ID:5XhL0JQo
自分の体重計だよ、ガハハ(ぉ
あと200kで1000k点検です。年内にやってもらうか
年明け早々がいいのか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 02:50 ID:f0y5kFlN
>>339
おお、同士よ!

一昨日ようやく納車しました。初新車です。
いざ見てみると嬉しいモンですな。顔がニヤけてました。
ちょっと外装女向けかな思たけど。今んとこ快適(゚∀゚)イイ!!
ただ2スピーカーなもんで、音はショボーン・・・かな。
まあ増やしますけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 03:06 ID:ZYBXwmVH
jjjh
351名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/22 08:53 ID:8Z2gAcAR
1.5Xナビを契約しました。納車来月です。OP多数のため在庫なしで待ちです。
値引きはヒミツですが、短期決戦で下取り含め大台突破。(ボーナスセールのスポット
値引きでしたが大満足)実はフィット1.5またはモビリオを考えていたのですが
装備の内容、価格を考え試乗してみて、カローラフィールダーにしました。
モビリオ後ろの席の窓、下がらないので家族からNGが出まして・・・
9月から発売された新たしい盗難防止システムをつけました。このところ
ピッキングや盗難が身近でも多発してます。アルミにも盗難防止ロックを
つけました。ATセレクターの盗難防止カバーで補助するしかないですね。
ハンドルロックもありますけど、これは使わないときの保管が面倒です。
屋外駐車場に止める機会が多いものですから・・・
室内の仕上げは文句なしのトップレベルでしょう。では。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 09:05 ID:w+vCtfkj
でもあの目か隠しのベニア板に萎えた(w
見えないところに手抜きし過ぎだよ、ヤッパリカローラだからかな?
353NaviSPL海苔:02/12/22 10:04 ID:qxUekUhm
>>352
目隠しってどこですか?ベニヤ板とは・・・。
まぁ、コスト削減がカローラのモットーですからね。
354NaviSPL海苔:02/12/22 10:11 ID:qxUekUhm
ageます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 16:10 ID:8Z2gAcAR
>>349
私のはバツリミナビ6スピです。音は・・・あまり期待してませんが
納車後にレポしますね。バック時の視認性が悪いためリアコーナーセンサー
をつけています。今の某セダンは後付けでセンサーを装備していますが
これはなかなか便利です。リアカメラも検討しましたが、バックの際に
後ろを振り返っているときにナビ画面が「前」というのが、やってみると
案外操作しづらかったのでセンサーを選択し、後方を視認しながらバックする
形としました。ま、カローラですから価格以上の高望みはなりませぬ (^_^)
試乗すると1.8Sのトルクの太さは扱いやすいですね。予算不足で残念ながら
私は今回はバツリミ(X-limited)です。
その他、選択時に悩んだのは色の選択幅の狭さ・・・明るい青がない。
ランクスの明るい青緑色などが羨ましい。バツリミは白赤灰黒の四択で
更に色の選択幅が狭まります。できえばバツリミにも青が欲しかった。
あ、いけね。150マソの車に高望みでしたね。すみません。
356349:02/12/22 22:08 ID:xYj+0Zwl
>>355
バツリミて・・・
ワシのは、ナビなしなので、スピーカ、フロントに2つしかないのよ。
ナビ付きだとスピカも6つなんだよね。
ナビいらんかって、スピーカ後付けの方が安いからこっち選んだ。
今日スピーカー見てきた。今度つけます。
6スピーカー感想教えてくださいな。

>>352
漏れも思た。トランクのなんとかタイヤ入ってる部分見て、
ショボーン・・・
見えないからいいけど。


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:16 ID:62OO9+3B
Xリミって値引きいくらまでいけそうですか?
(ナビなし。)
TRDスポーツ、ディーラーに到着。…カロゴンとは思えない車高の低さ…自分でも珍車認定^^;
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:29 ID:v4MYaMSv
>>356
初心者ですが、スピーカー後付けする時にどのサイズのスピーカーが
フィールダーには付けられるのですか?
初心者な私でもDIYで取り付けられるでしょうか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 07:07 ID:AagYx45Z
>>357
これは販売店の事情によるよ。月末で後1台で目標達成!というときは
原価寸前まで下げるし。基本的には本体+オプション群その1(絶対欲しいもの)
で見積をもらって、競合車の状況を調査の上、試乗+見積して、
トヨタの販売店を3−4つ回って、本体+オプション群その1の見積で
ギリギリまで粘った上で、オプション群その2(あまり高価でないもので、
なくてもいいが、あった方が嬉しいもの=純正フロアマットなど)を無料
サービス+諸費用(車庫証明+納車費用)カットで臨みます。
最終的な注文書の明細には、拘らないこと。総支払い費用がポイントです。
下取りがあれば、そこに上乗せされます。なおトヨタのカードを、その場で
作ると30マソ分そこで支払えばキャッシュバック受けられます。はい。
噂によると都内では12月の初旬(年内ギリギリ納車)には、3の大台が
出たようです。フィットさんも2の大台連発してました。が、その後は
カローラ・フィット戦争が一段落し(年内納車無理なので)、1の位に
収まっているようです。いわゆる本体のみでは値引きの項目がないので、
オプションと絡ませないと営業さんも動きにくいのではないでしょうか?
・・・と書いてみたが一例なので参考程度。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 07:22 ID:AagYx45Z
>>360
それとメーカーオプションをつける、もう一つの理由は在庫車を
掴まないため。
 
基本的には数ヶ月程度の屋外在庫では傷まないが(今回は9月
にマイナーがあったので、それ以前の車は出せないからね)
夏を炎天下で越したものは、数年経つと急にゴムブッシュが早めに劣化
する例があるという。(こうなると新車=「新」しい中古「車」ね)
保管状況が屋内ならばよいが、ディーラーによっては野外に
雨ざらしでナンバー無しの車が放置されているのを目撃する。
下は土のある地面で湿気入りまくり。これは買いたくないよね。
ただし、きちんと屋内保管されているケースもあるので、なんとも
いえないが、保管状況までは教えてもらえない・・・。
 
ただし、ディーラー在庫車は、逆にマイナー直前では在庫整理しないと
ヤヴァ!になるので、強烈な値引きをしても売りたいということがある。
安く買いたいならば、価格が「ある程度のマイナス」を補うかも。
スピーカーは17センチまでつくぞ。時代は変わった…。16センチでもスペーサーでOK.
363名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/23 12:27 ID:7k7RdBoU
>>358
かな〜り運転に気を使うことになりますよ・・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:44 ID:NPQHzDFV
フィールダーかウィッシュか、迷うことになりそうだ。
どうしよう?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 18:01 ID:SKA8B/V/
ウィっシュ、幾らくらいなんですかね〜?1.5のフィールダ−とはかぶらないと思うのですが、
1.8なら迷うかもね。でも、大きさが違いすぎるような気もします。

むしろ、ウィッシュは、イプサムを食いそう・・・
ミレルの試乗リポート

http://www.amlux.jp/Tokyo/mirar/17_01.html
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 03:02 ID:/XlWtQZP
>>360,361
もっと早めに知りたかった・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 13:55 ID:+5yJtpMW
漏れは目標達成後一台のデーラーを探し原価割れ寸前の3と4の間(x10)。
キャッシュバックはもちろん使ったよ。あれは大きい。カードのキャッシュバック
は知らないと1万円以上も損する。月刊誌では平均2.2(x10)だったね。
次の3超えが出るのは3月上旬?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 14:04 ID:+5yJtpMW
入るとラツキーなのはTS*3とかいうのでつ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 10:53 ID:oZcDOkVC
おはようあげ。
高速走るために空気圧高めにしたらゴツゴツした変な乗り心地になった・・・
用が済んだらとっとと通常圧に戻そう。
371TRDスポーシ待ち:02/12/25 17:15 ID:tOOEGvLN
代車で100系ワゴン軽油仕様がきたよ(わら
しかし…業務仕様グレードなのに、シートすげー座り心地えーのな。厚みたっぷりで。
バブル期設計は下のグレードでも伊達じゃないことがよくわかった。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:42 ID:oZcDOkVC
今日は書き込み少ないなあ。
おやすみあげ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:46 ID:oZcDOkVC
っとそのまえに。
>>371
納車待ちっすか。
あの、わくわく感がなんともいえませんね。

では、こんどこそおやすみ〜。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 15:10 ID:18LgZo/7
フィールダーよりもプロボ/サクバンのほうがよく見掛ける...。
375赤いフィールダー:02/12/26 15:40 ID:qO+JP0Kb
こないだフィールダーで車中泊したんだけど、寝る体制に困った。
後部座席全倒しにすると広いスペースができるけど結構凸凹あって
マットなしではきつい。
後部座席は横になるにはちょっと窮屈(私は身長175)。
助手席前に倒して足伸ばしても高低差で足が痛くなる。
結局助手席で寝ました。

なにかいいシートアレンジor工夫あったら教えてください
376TRDスポーシ待ち:02/12/26 17:33 ID:MtwMsQYq
28日に納車はいいのだがその時俺は有明まんがまつり…アホだ(自虐
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 19:03 ID:voNWJmgN
マット使えば良いのでは。
登山用品屋に行けば色々有るけど、
空気を入れるタイプがお勧めかな。1万円ぐらい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 22:43 ID:YQqsFSgL
>>375
さらに、後部座席の座面をはずせば、ゆっくり足も伸ばせるはず。
>>378
これって前スレにも出てたけどどんな感じなのかわからん。
どっかに画像つきで見れるとこない?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 07:21 ID:BdUYGriz
フィールダ用のスリーピングマットは
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/lug6.gif
に製品として出ているよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 07:24 ID:BdUYGriz
ところで、ターンランプ付きドアミラーカバーって
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/el2_r4_c2.gif
装備した方おりますか?使用感おねがい。
漏れウインカーの香具師付けてるけど、どーだろな。
完全な自己満足だと思うよ。 運転席からは全然見えないし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:21 ID:mEd7/FVa
香具師?ドアミラーウインカーを香具師かー。でも,香具師は自己満足だけじゃーだめだよね。
人を喜ばせ,楽しませるのが香具師の仕事だね。その点,ドアミラーウインカーはよく目立って
いいのでは。僕も装備しましたよ。現在納車待ちです。
>>378&379
おれも後部座席の座面をはずしたとこの画像キボン
座面って穴が開いててヘッドレスト入れれるだけじゃないの?
画像っつーか、自分で試したら?
金具押さえながら外すだけ、簡単だよ。
あ、購入検討中の人もいるのか。
今日はもう暗くなっちゃったしデジカメのフラッシュだけじゃ
うまく写らないだろうから、明日昼間だったら撮ってうpしてもいいけど。
387384:02/12/27 17:04 ID:w9pV5NXV
>>385
スマソ。386 の言うとおりでまだ検討中なんです。
身長172なんだけどちょっと短いかなぁと思ったら
実は170ぐらいは取れるのかな?と思って。
>>386
できたらお願いします。って385と同じ人かな?
388385=386ですた:02/12/27 17:13 ID:UbuFm1QT
んじゃ、メジャー使って長さも測るよ。
荷室の大きさ測るなんて、三本翁みたいだ。(w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 17:35 ID:+v3YW/+I
>>388
では、二本の棒で説明しながら測ってください(w
まずは「荷物を持ち上げるのは…」の振り出しで!
390385=386ですた:02/12/27 18:00 ID:UbuFm1QT
ぼ、棒まで用意しないといかんですか!?
それと、乗り込み担当の美里タンは用意できないっす・・。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 18:01 ID:3qgTBkJ1
>>355
あのーアルファベット読めないの?
エックスと読むんだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 18:07 ID:17Tb7BJn
>>391
今更なタイミングで有り得ない指摘。厨ですか?
関係無いが、俺はフィールダーの銀板文字の上の「カローラ」
がシールであることに今日まで気づかなかった。そんな自虐的な
スタンスもまたよし。読みにくくてスマソ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 19:47 ID:BUPvLi2V
>>387
おれは身長173なんだけど、座面をはずして
さらに斜めになれば、ゆっくり眠れたよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:35 ID:UYL7zRes
>>390
美里タンの代わりに妻か彼女かナンパしてきた美人を用意しる!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 08:27 ID:G7+DxknK
定期点検あげ
カップホルダーイルミネーション(マルチカラータイプ)
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/ae4_r2_c1.gif
てどんなかんじっすか?つけている方、報告きぼんぬ。
自分はMC前ですがこのアイテムに興味がありまする。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 12:38 ID:yIo7Ilno
TS3を新車購入初回時に35マソ分使い3%のキャッシュバックで
1マソ円チョットリターン。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 12:42 ID:yIo7Ilno
ファミレスパーキングでの車上荒らし対策とし
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/dri2.gif
装着完了しますタ。純正なのでキーと連動するので楽。
感度切替も可で一押し!イモビライザーと共に標準実装してほすい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 12:52 ID:yIo7Ilno
>>396 夢のあるOPはカンゲーっすね。

試乗車でハつケーンしましたが水を入れると、見本の色になりまするが
コーシーやオレンチヅュース不透明系ではイマイチ。透明容器で飲み物も
透明無色系(スポーシ飲料やミネラルウォーターや焼酎=藁)ならOK。
「彼女(or彼シィ)」の「好きな飲み物」(抹茶やトマジューはダメよ)
によっては意味なさげ・・・
 
ファミレスで食事後に ”うげっ!クルマが消えた” は絶対まずいので、
まずは保険のつもりで >>398 を先に装着することがおすすめ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 14:04 ID:wcEbhDEq
>夢のあるOP

夢はない。
カップホルダーイルミ、あんなもん付けたがる人っているんだ?
カローラバンなのに
403GT海苔 ◆/eLEVIN1OU :02/12/28 14:36 ID:XJtgjPER
最近魅力的な車がなくなってきて
悲しいですね〜(´・ω・`)ショボーン
404385:02/12/28 16:14 ID:XB00cQXK
撮影完了しました。
せっかくなのでGAZOOかどこかにwebスペース借りてうpしようと思います。

>>389
棒を買いにホームセンターまで行ったのですが、
意外と高かったのでやめました。ごめんなさい。

>>394
彼女は今帰省してしまっていて乗り込みは撮れません。
ナンパなんてしたことがバレたら・・・。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
405385:02/12/28 18:13 ID:XB00cQXK
ありゃ、GAZOOって自由にファイルをうpできないんだ。
infoseekはあまり好きじゃないんだけどなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:36 ID:yIo7Ilno
今月の月刊自家用車(2月号ね)でお買い得車の評価があったけど、
たしかに概ね何でも付いてX-Limited(Navi)が151マソ+というのは
このクラスでは激安だね。”フィット”とは内装の出来が数ランク違う感じ。
燃費は負けるけど(藁)、カーゴとしての搭裁量は圧倒的にフィールダー有利。
改良後の1.5は実用燃費が劇良くなったようだが、みなさん、燃費どうよ?
 
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:42 ID:P69fu/+O
>>406
なんだかんだ言ってもしょせん「カローラ」
実用性だけ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:44 ID:O5Y7Ztc3
カローラがトヨタが誇る激安車だもん、日本一いや世界一お買い得に決まっているよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:44 ID:yIo7Ilno
>>407 しかし実用性なし となると、それはカローラじゃないもんね(藁)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:49 ID:yIo7Ilno
フィットアリア気になったんだけど、やはり私はワゴンの実用性に
傾いてしまつた・・・リアスタイルの処理は、もう少し工夫の
余地ありだね。特にリアのランプ周りは「バン」そのもの。
マイナー後にメッキのプレートがついてスこしだけボリウム修正
したけど、ランプのデザインを変えなければ、どうもバンっぽくはなる。
1980年代のワンダーシビック(3ドア)のリア処理は見事だった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:51 ID:yIo7Ilno
マツダのズムズムスレで拝見したNew323(次期ファミリア)も
かなりリア処理は工夫されている模様。かつてアスティナっていうのが
あったけど。5ドアタイプの、ある程度スポーティーなクルマって
日本の市場では難しいのだろうか?むろんフィールダーも190psのZは
あるのだけれど、スポイラーやアルミなしだと・・・つらい。
412385:02/12/28 21:51 ID:XB00cQXK
10枚ちょっとあるのですが、いいうpろだありませんか?
infoseekのは利用できるまでに2,3日かかるみたいだし。
413385:02/12/29 00:29 ID:+Wfb5Kiy
5枚までの制限があるのですが、あぷろだ2号にうpさせてもらいました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/index.html

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20021229000005.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20021229000348.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20021229000822.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20021229001310.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20021229002434.jpg

最後の写真にコメント付け忘れたのですが、
センターコンソールはもうちょっと後ろまで張り出しています。
センターコンソールまでだと180cm程度になると思います。
414385:02/12/29 00:43 ID:ajYcbC7w
ありがとう!!>385
忘年会で今帰ってきたらナイス画像が!!
起こした座面が引っこ抜けるんですね。
ホントにありがとうございました。m(__)m
415385:02/12/29 01:16 ID:+Wfb5Kiy
あ、うちのフィールダーはMC前(小変更後)のモデルでMC後と違うかもしれないので、
同じかどうかはディーラーでチェックしてくださいな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:50 ID:aDp/QELP
あげ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 19:09 ID:TGpspntY
揚げ
テールレンズは前期の方がかっこ良いと思う。
TRDのサス&ショック入れた人います?
興味有るのでインプレきぼんぬ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 13:02 ID:lLFL9hKU
あげ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 01:06 ID:XLKFaLK6
シアワセニナ
Xのナビリミテッド購入予定ですが、あのボイスナビゲーションナビはどのメーカーでしょうか。
CD-CHかMD-CHを量販店とかで売ってるものを納車されたら付けようと思ってます。
トヨタ純正のて高いから。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 17:16 ID:vXTaBQl3
よく知らないけど、富士通テン?
それよりうまく交渉すれば、CDチェンジャーくらいサービスにできないかな。
424TRDスポーシ乗り:02/12/31 23:08 ID:fxT3JDqp
吹け上がりがありえねえ…カローラシリーズかよこれ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:31 ID:cKJv9360
>>424
年末に納車って言っていた人かな?
納車おめ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 02:28 ID:WgLZRvH9
あけましておめでとうございます。
2週間前にXナビリミテッド納車しました。まだ慣らし中ですが、
街乗りでも高速でも特に不便は感じません。良い車だと思います。

デザイン的にはSやZと同じグリルのデザインが気に入っていま
す。あれで全体が引き締まっているように思います。唯一の欠点
は購入時から分かっていることですが、エアコンがオートではな
いことです。それほど気になるわけではありませんが。

フィルダーっていいですよね?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 09:50 ID:QreQHFaB
>>426 リアスタイルの処理を除けばとてもよい車だと思う。X-Limitedはナビ
付きで151.4万円で抑えたところは凄い。フィットの1.5TにOPをつけたことを
考えると、とても買い得がある。色々要望はあるが世界中で併売されている
ことを考えれば止むを得ないところもある。明るい青のカラーが欲しい。

で!
みなさん色は何よ?うちはスーパーホワイトU。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 17:38 ID:mxeyvKB4
今日はMC後のフィールダーをよく見掛けた。すべてSグレードだった。
そのなかで1台だけ見掛けたMC前フィールダーは小変更前Sグレード。
新年age
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:33 ID:/uKcOl6P
>>427
自分のXナビリミテッドはシルバーマイカメタリックです。
SかGにしようかと迷うことはありましたが、色だけは最初
から決めていました。

リアデザインに関してはちょっとだけドイツ車っぽいところ
も含めて気に入ってます。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:36 ID:/uKcOl6P
>>428
フィルダーはXとSが多いですよね。相対的に最近はGの
割合が減っているような気がします。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 22:56 ID:xedc4tpI
MC後1.8S(AT)買って2ヶ月。
突然4速に入らなくなった・・・。
エンジン警告灯が点灯したまま消えない・・・。
ディーラーが4日に取りに来る・・・。
カローラが壊れちゃだめだろう・・・。
ハズレですね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:53 ID:3jNrWjSZ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:58 ID:fIbANYwH
次期セリカ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 00:59 ID:yY5W5pvG
1.5X乗り。
近日初スキーに行く予定。
スタッドレスは買えなかったので、ノーマル+チェーンで行きます。
大丈夫かな〜?(前車はレガシィでした)
気を付けていってらっしゃい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 00:04 ID:DW+BZvMF
ヘンナカミガタ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:12 ID:7SoCShDo
>>419
1.8S海苔です。
12月に交換しますた。カタログどおり3aダウン。
この時期なので、タイヤはスタッドレス185-70-14。
慣らしで箱根に行ったんだけど、フロントに比べて
リアが跳ねる感じ。もう少しバネレート落としてあっても
よかったのかな?

って簡単なインプレでスマソ
44025:03/01/04 01:00 ID:64Cqa0MB
リアガラスのヒータースイッチ入れておいても気が付くと消えてる・・・
取り説にはあんまり説明が無いけど一時間くらいで自動的に消えるのでしょうか?
どなたかご存知の方、どういう仕様なのか教えてください。
441279:03/01/04 01:16 ID:zFL3Y8aU
>>440
一部のグレードは、タイマー付きで15分作動のようです。
(MC後の取説250ページより)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 03:25 ID:UUg16tWp
フロントサイドガラスは撥水加工済みみたいだけど、どういう種類なんだろ?
フロント・リアスクリーンとフロント以外のサイドガラスは
ガラコでコーティングしているんだけど、ガラコは効果落ちるの早い・・・。

できれば全部撥水コーティングしてもらいたいんだけど、
ディーラーではやってもらえないのかな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 04:39 ID:gN/5dNVy
l
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 07:07 ID:3VHrX9n2
俺もガラコが2週間持たない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 09:23 ID:iXTs22/O
セダンとフィールダーとで迷っています。
フィールダーは足回りの設計が一世代前と
どこかで読んだような気がするのですが、本当でしょうか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 09:48 ID:UUg16tWp
>>445
セダンもフィールダーも同じNCVプラットホームだよ。

一世代前と呼ばれたのは先代カロゴン。
セダンやクーペが110系になってもカロゴンは100系のままだった。
1.5リミMT、納車してから1ヶ月になります。
一人または二人乗りで高速2割、街乗り6割、遠出一般道2割で650km、38.8l給油
650/38.8=16.75km/l
タイヤは純正アルミ、空気圧は標準で測定した結果です。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 22:07 ID:F8hFgxHh
1年半乗ってるよ。デザインもそこそこ格好良いし実用性も高い。
カローラって馬鹿にする人いるけど俺は逆に車で自慢している人が
大嫌い。ただの自慰行為だしね。
俺はカローラの普通というイメージが好きだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 00:56 ID:7ZgFYJhR
ピカピカの新車に乗っていても、誰にも注目されない・・・。
自分も買おうと思うまでは、全然気にしてなかった。
最近、ご同輩をよく見かけるようになったなと思ったけど、
実は前から走ってたんだ・・・気にしてなかっただけで。
そんな気軽さがイイ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 02:02 ID:QVcmoafk
バルブを明るいものに交換しようと思い、
小糸のH4高効率バルブを買ってきた。明日交換の予定。
フォグもイエローにしたかったんだけど、バルブ種別に自信が無くて
とりあえず買わなかった。HB4でいいんだよね?

将来的にはヘソクリ貯めてTRD(orポラーグ)のHID入れる予定。
451TRDスポーシ乗り:03/01/05 14:24 ID:n2pKvVFj
>425
ありがd。いい感じ〜。
>419
標準でTRDサス装備。車高調整できないけど、悪くないよ〜。
凹凸は拾うけど、不快じゃない。(その人次第だが)
何も考えずにコソビニに入れるのはいいね(苦笑)
RE-01と組み合わせてかなりはぁはぁしてます。

どーでもいいけどGSの店員、全員で寄ってこなくてもいいだろ。
確かに珍車認定だけど^^;


452450:03/01/05 16:35 ID:QVcmoafk
バルブ交換完了。
ABSユニット(?)と寒冷地仕様のやや大きめのバッテリーが作業の邪魔でした。

>>451
MC後だと、TRDスポーツMもHIDなのでしょうか?
453X-Navi Limited:03/01/05 21:49 ID:UpJWCf7I
納車後3週間経過しました。
まだ慣らし運転中です。

皆さんは慣らしはどのようにしましたか?
454TRDスポーシ乗り:03/01/05 22:29 ID:n2pKvVFj
>451
HID標準。しかもオートライトON/OFF装備。ありえねえ^^;
455450:03/01/05 22:54 ID:QVcmoafk
付け替えたバルブを試しに近所を走ってきました。
外から見る限り今までと変わりませんが、運転席から見ると地面が明るい!
これで、1980円はお買い得だったかも。
いや、もちろんHID付ける予定は変わりませんが・・・。(^^::)

>>453
以前にも書いたけれど、慣らし中は3000回転以下で抑えて走行。
1ヶ月点検でオイル交換して初期の慣らし終了。
現在は回転数を(燃費も・・・)気にせずブン回してます。
もうすぐ5000kmに達するので、
6ヶ月点検と合わせてオイル交換してブン回すのも終わりの予定です。

>>454
オートライトも標準かぁ、うらやますぃ。
456X-Navi Limited:03/01/05 23:05 ID:UpJWCf7I
>>455
初期の慣らしは何kmくらいまで必要でしょうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:16 ID:QVcmoafk
>>456
トヨタは「慣らしはいらない」と言っているから個人の考え方によると思うけど、
自分の場合500〜1000kmくらいが目安ですかねぇ。
458X-Navi Limited:03/01/05 23:25 ID:UpJWCf7I
>>457
ありがとうございました。1000km位までは2〜3千回転に
抑えて走ろうかと思います。ちょうど1,000kmで1ヶ月点
検になりそうですし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:32 ID:b72Sxkzq
ポジション球替えにくい・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 02:17 ID:pp1xASwx
ガンガレ! 漏れは二度と交換したくないからLEDにしたよ。
461419:03/01/06 02:26 ID:pn2Syu4u
お金無いのでTRDサスだけ入れました。ついでに205/50/16にインチアップ。
ショックは標準だけど特に相性悪いとも思わない。個人的にはいい感じの堅さ。
輪留めも気にならない高さだし。
それと嬉しいのが、なぜかちょっとだけ燃費上昇したような気がします。
あ、ちなみにXのATです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:01 ID:TTJqs5wv
ポジションはLEDでも車検通るんだっけ。
でも、光量不足がちと心配。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:02 ID:GinhCtwj
>>455
俺も1980のバルブつけたけど明るくなったね。
つーか標準が暗すぎ。

でも最近は欧州の4灯式が欲しくなってきてヤバイ。(^^;
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:09 ID:Mx3DtAR1
>>463
安物でも明るいが切れるの早いYO。1ヶ月でパー・・・。 2回替えたが結局
トヨタ純正(タクティー)の明るいのにした。 すこし黄色いが切れない!! 
(もっと青白いの出してくれい!!)
>>459
ポジション球なんてまだ楽な方じゃない?
フォグはほんとにしんどかった。
終わったら手が血まみれだった…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:30 ID:pp1xASwx
>>463
LEDでも色が白くさえあれば車検は通るよ。 青とかは×
漏れは2個のをつけたけど、4個だったら結構明るいんじゃないかな。

>>465
ポジション球はまだましだよね。 ライセンスランプもなかなか大変だったので
フォグには手が出ませぬ。
467465:03/01/06 22:58 ID:A99tTYEO
>>466
ライセンスランプも面倒くさいね。外から交換出来るようにしてほしいなあ。

少しずれるが、プレートだけを照らすようなデザインにして欲しかったと
思うのは俺だけだろうか???
468463:03/01/07 00:19 ID:Bs2u/r71
>>464
マジで?俺のはもう3ヶ月以上持ってるよ。
PIAAの奴。
1.8S納車待ちで、社外のナビとオーディオ準備して待ってるんですけど、
ラジオレスって、取り付ける金具(ブラケットっていうの?)ついてるんすかね?
ばらしてから無いと悲しいので。
470450だったりします:03/01/07 03:05 ID:b7QQ+JD/
>>464
ホームセンターで売っているような怪しい輸入品でなく小糸の国産品選んだので、
1ヶ月程度で切れるようならゴルァする余地が残っているかな・・・と。(^^;;

>>465
次はフォグを変えようと思うのですが、かなり大変ですか?
参考までに作業にどれくらい時間かかったでしょうか。

>>469
DOPでナビつけちゃったのでそのあたりはよく知らないのですが、
ディーラーに聞いた方が早いのではないでしょうか。
ブラケット付かないようならその場で注文できますし。


では、おやすみなさい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 08:32 ID:0wqtV3Jf
降雪・積雪地域で4WD乗ってる方
レポおながいすますm(_ _)m
472463:03/01/07 17:25 ID:Bs2u/r71
>>470
ちなみに俺のはホームセンター。(w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 20:11 ID:c1rUQFr5
ランプ交換するときは、手袋をして行うこと。
指紋がガラス部につくと寿命が短くなります。
万が一ついてしまったら、よくふき取ること。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 21:36 ID:O4GkYN60
>>471
積雪・降雪地域に住む2駆の者です。4駆じゃなくてスマソ。
2駆でけっこう苦労してます。最近急に雪が積もって。
「なんで?」ってところでハマったりして。
今まで4駆だっただけに。スキー場行きたいけどチョトコワ・・・
475465:03/01/07 22:00 ID:RUXupiaV
>>470
具体的な時間は忘れましたが、手間取った理由は
・はじめは(初めてで構造がよく分かっていないくせに)手だけ入れて手探りでやっていたが要領が分からず結局ジャッキアップしたから。
・右バルブがなぜか異様に堅かった。
 →これは個体差でしょうから両方柔らかい車とか両方堅い車とかもあると思います。


とりあえず、初めてのフォグ交換時はジャッキアップをお勧めします。
ジャッキアップして頭から車の下に入り、フォグ裏を目視できる状態で、
左バルブは右手が、右バルブは左手が作業しやすいです。
473の言う通り、少なくともフォグ交換時は手袋があった方がイイと思います。

ぐっどらっく。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 02:09 ID:YOS/D7A7
>>475
レスサンクス。
ジャッキうpしないといけないのか、面倒だなぁ。
ディーラーにバルブ持って行って「これに変えてください!」はダメかな?

ヘッドライトのバルブ交換のときは軍手してやりました。
エンジンルーム内に手を入れると怪我しそうだし、JAFメイトか何かに
「バルブには手のアブラをつけてはいけない」と書いてあった気がしたので。
477 :03/01/08 09:09 ID:5oJhun3A
ふぃるだーってリアシートは後ろへのリクライニングってできるの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 10:21 ID:USlKvz47
つーかフォグってかなり下の方についてるから
上から手ぇ出したら辿り着くまでにどれほど苦労するか
想像に易いけどね。やるんならジャッキだよやっぱ。
バルブって手で触るな、物に触れさせるなとか色々書かれてるから
ちょっとした事が悪影響起こすって気になるよね。
運転席側に付ける時は触れないようにするのに一段と苦労して萎え。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 11:28 ID:msr1gMTa
前モデル X-Limited海苔です。
2スピーカーなので4スピーカーにすべく、リアスピーカーをDIYで
取り付けようと思いますが、お勧めのスピーカーはありますか?

実際に取り付けている人がいたら何か情報下さい。
480X海苔:03/01/08 18:47 ID:G2HCnNzF
>>471
漏れは4WDしか乗ったことがないから2駆との違いはわからないけど
雪関係で特に困ったことはないなぁ。
近所にある凍ってる急な坂(軽では登れないくらいの坂)でも余裕だし。
スキー場行く時にも滑っても危なかったってことは無かったよ。
スタッドレスは必須だけどねー。
>>477
Dらーに行って確認してみては?
482TRDスポーシ乗り:03/01/08 21:41 ID:AalbbUNZ
>479
音にこだわるならプロショップへ。お金はかかるけど完璧に仕上げてくれる。
まぁ、無理に4SPにしなくても、2SPをいいのにして、デッドニングをして、
後ろにサブウーファー積むだけでもすげえいい音になるけど。
トレードインでも今はいいの多いし。個人的趣味でトレードインならアルパインをおすすめ。
音にこだわりたいならそっち系のスレ探せばマニヤ様がいっぱい教えてくれるよ(わら
FOCALとかInfinityとか…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:50 ID:YOS/D7A7
>>477
一段階リクライニングできます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 02:38 ID:z1O0wDUt
あげとくぜい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 11:19 ID:MqkvC4Nn
>>480
471でございます
レポありがとうございましたm(_ _)m
486477:03/01/09 19:28 ID:qv7Yd5+T
一段階ですか・・・。パンフしか見てないので今度デイラーに逝ってきます。
なんかパンフ見た感じリアが少し狭そうな感じがするのは気のせいでしょうか!!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:08 ID:YLluyacD
>>486
アップライト(?)に座らせるようにできているので、
身長180cm弱の自分でも予想よりは狭さを感じないです。
でも人によって感じ方はそれぞれなので、実際にディーラーに行くのが一番ですね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:37 ID:KJC6XTdj
18インチアルミはいてる人、いる?
>>488
ほんとに入るの?
入るタイヤサイズは?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 01:58 ID:1gYEP60M
さすがに18インチは無理じゃねーか。
っつーか、DQN丸出し。
18インチなんて入れても仕方ないでしょ。 
もれは16インチで十分だと思うよ。 乗り心地が悪くなるし。
492名無し募集中。。。:03/01/10 16:50 ID:qpiijH7r
シボレーブレイザーとフィールダーとで迷っています。初めての車なんで何を重視したらいいか
もわかりません。とりあえず4WDで荷物がある程度つめればいいんすけど。
ブレイザーなら中古、フィールダーなら新車で購入するつもりなんです。
トヨタで新車なら問題ないと思うけど、アメ車はいろいろと設備がわるいって聞くし。
なにかアドバイスあったらお願いします。m(゜∀ ゜)m
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:18 ID:WOi2/KsR
トヨタ純正のオートアラーム取り付けましタ。これは優れもの!
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/dri2.gif
さすが”純正!” 誤作動全くなし。ボンネットをやドアを軽く叩いたり
軽くガラスを叩いたくらいでも反応しない。その辺の安物とは違い
フィルタ内蔵型のCPUなのでヤバイ音のみに確実に反応しまス。
パネル上の違和感もなく使用感は◎。
重要なのはワイヤレスキー以外ではセキュリティーは解除できないので、
ワイヤレスキーの電池がなくならないように注意するコト。
野外駐車場利用者には必須のアイテムと思われます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 00:03 ID:e7NKvpCe
セキュリティーの取り付け工賃はいくらでした?
MC前モデルでも付くなら、今度の定期点検で一緒にお願いしようかな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:26 ID:+gcdhBDc
>>492
そもそもキャラクターがだいぶ違うクルマだから、
比較対象にすらしたことがない人がほとんどだと思われ。

ちょいとググって調べてみたけど、
大きさも取り回しも燃費もアメリカンなクルマだね・・・。
都市部在住だったらフィールダー、
地方で道が広い地域&燃費・故障を気にしないならブレイザーかな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 01:50 ID:6LO3kAf0
どこかに、新しいTRDエアロ車の画像ないっすか?
もっと詳しく見たくて検索しまくったけど、どこにもない!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:39 ID:5L3bu0DP
おぉこんなスレがあるとは・・・

今月末に納車予定 X-Limitedナビなし。
今から楽しみでドキドキデス。

7年式レビンからの乗り換えだからちと車体感覚つかむまでに戸惑いそうだけど、車も私もならし運転で何とか・・・なるよね?
オプションは何もつけなかったのでオーディオだけ早めに買いに行かなくちゃ・・・
498TRDスポーシ乗り:03/01/11 05:43 ID:+0rhIr+Z
>496
フィールダーのカスタマイズカーのページ見るというのは不可なのですか?
もしくは
ttp://club-ncv.hp.infoseek.co.jp/Parts-L/Ncv-P.htm
とか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:21 ID:zS/9V4f2
現行カローラは失敗作と言うの人の数→
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042248782/l50
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 12:11 ID:eA6MXy/W
ディーラーオプションでカップホルダーイルミネーションつけた人いる?
MC前の1.8Sを買ったとき、県内で最初の取り付け作業だと言われました。
ちなみに今のタイプと違ってブルーの光のみです。
そんな恥ずかしいもんつけるなよ
人のもんにけちつけるほうが恥ずかしいだろ
でも恥ずかしいから県内で最初だったんでしょ・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 14:21 ID:axnmn1uw
>>494 工賃込みで3,3マソ円。純正品は、やはり一押し。都内近郊では
セキュリティーシステム装備は、野外駐車場やコンビニ・ファミレス利用時には
もはや必須。

>>497 着座位置がかなり高いので普通のセダンやクーペから乗り換えると
最初は違和感ありありかと。慣れればヨシ。個人的にはアイポイントの低い
クーペが好きなのですが・・・カタログには乗降性を考えて、という内容が
書いてあったのですがオソラクは当世ミニバン流行の延長上の設計っす。
X-Limitedのエンジンルームは衝突安全性を考えたクラッシャブルゾーン確保
のためスカスカです。久々に上から地面が見える車を見ました。これはこれで
割り切った設計で整備も楽なのでヨシ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 14:23 ID:cEFt+nJ2
カップホールダーイルミは良いね!
だって夜間にペットボトルの内容量があとどのくらいか一目瞭然なんだよ!
すげー便利!今はいろんな色もあるし!付けないでどうする!?きれいだよ!!!
もう一度言う!カップホルダーイルミ最高!!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:30 ID:e7NKvpCe
あほ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:49 ID:taK1m/2t
カップホルダーだけでなく、ネオン棒を室内、サイドスカートに埋め込みしなさい。そして夜間走行してイルミネーションを自慢しなさい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:57 ID:f1RVfLnm
カップホルダーのイルミネーションって透明なペットボトルに
水などの透明なものが入っている時にだけ綺麗ないろがでるんだろ?
お茶とかだと色が気持ち悪いYO!
509494:03/01/12 00:21 ID:Y9NK6LmC
>>504
うちも野外駐車場で、昔、車内のコイン盗むためだけに
ガラス割られたことあるから、気になっていたんですよね。
ヒトに「カローラでしょ」と言われても、ガラスの修理代と比べれば・・・。
安心を買うと思って付けてもらうことにします。ありがとうございました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 15:56 ID:M17xtBOG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 16:39 ID:veoki7s5
今X-Limited1.5sを契約しました。
メーカーOP:DVDナビ
ディーラーOP:マット、バイザー、ボディコート
下取り:中古のカローラセダン(H6年式走行5万キロ)傷ありありあり
で、車体本体から16万引き
  全体で(下取り含め)17万引きでした。
これってどうなんですか?自分で初めての買い物だったので・・・教えて下さい。
全部で190万現金一括です。

試乗もせずに決めちゃったけど。



512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 17:55 ID:ckR7oCRS
>>511
下取りがたったの1万ってことですか?
いったいどんな車を…
513512:03/01/12 17:57 ID:ckR7oCRS
すんまそ。 よく読んだら書いてありますた。
しかし、下取り一万は安すぎでは?
もれのエンジンの逝ってしまったワゴンでも5万つけてくれたよ。
514511:03/01/12 18:14 ID:veoki7s5
>>512
下取りは1000円です。(書類上)
値引率はどうですか?もっといけましたか?
ナビは純正の25万の奴です。

初めての買い物だったのでやられましたかね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 18:17 ID:BGi7+Jeh
過ぎちゃったことは仕方ないよ。
くよくよせず、新車との生活を考えてわくわくしよう!
516512:03/01/12 22:18 ID:ckR7oCRS
>>514
漏れは値引き17下取り5の合計22マソ
+オプションサービス諸々ってとこかな。 

まあ、フィルダー自体は良い車なので、買って後悔するもんではないよ。
漏れの知り合いにはDラーで20マン位ボラれた奴もいるし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 10:01 ID:fm+AxVa9
1.5X-Limitedですが、静かだし高速安定性が優れていてなかなか良し。
坂道が多いところでは1.8Sを選択した方が良いと思いますが、家族四名で
普通に高速道路を100kmで巡航した限りでは動力性能は全く問題ありません。
 
新車のニオイがイヤな場合には冷蔵庫用の大型ノンスメルを5つほど買って
車内に入れると消えます。
 
話題の慣らしですが、冬にエンジンかけると3000回転くらい回りますから
大体それ以下に抑えて走ると良いのでは?むしろ納車されてから100kmほど
走った時点でオイルを自費交換し、なかの切粉を出しておいた方がエンジンに
とって良いと思われます。
 
盗難防止アラームは全く誤動作せず、さすがメーカー純正品。
これはイチオシのオプション。自宅駐車場内のピッキング被害対策には
ttp://www.p-sukekun.com
をかけておくのもいいかと思われます。掛け捨てですが安いです。
ボーナス前のドアの修理代は悲惨ですから・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 12:13 ID:fm+AxVa9
マイナー後の1.5Lの4ATの燃費です。スタッドレスのヨコハマF820を
履いて四名乗車という条件で144km走行でガソリン給油量は10gでした。
14,4km/リットル。ノーマルタイヤならば、もう少しは行きますね。
 
慣らし中は250km走行後に5W-30のオイルを交換しました。注意深く交換した
オイルを凝視すると、やっぱり切粉が多少出ます。数日走った時点でオイルは
思い切って一度交換しておくと心理的には楽かもしれませぬ。
どうぜ冬季の暖気運転ではエンジンの回転数は3000くらい回ってしまうので
走行中にエンジン回転数をシビアに気にするよりオイル交換をまめに行う方が
エンジンには優しいカモーと思う今日このごろ・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:34 ID:MxKRMDAf
ちょっと前にフォグのバルブ交換で書き込んだモノですが、本日無事交換できました。
あらかじめヤフオクで電子技術マニュアルを入手していたので、
どこを外せばいいか調べておきました。
おかげでジャッキアップはせずに30分ほどで交換完了。

バルブはポラーグ(日星工業)のピュアイエローHB4です。
http://www.nissei-polarg.co.jp/lineup/bulb/yellow.html
(小糸の関連会社らしいので安心・・・かな?)
PIAAのバルブも検討したのですが、パッケージに「停車時点灯注意」と書かれており、
発熱が凄そうなのと、元々のフォグが51Wなのを考慮して候補から外しました。

夜になったら点灯状態を確認してみます。
>>517
P助(保険?)って幾らで掛けられるんですか?
ご紹介のサイトに逝ってみたんですが、料金表がないんですよね……。
もしかして、料金の詳細は会員登録しなければ確認出来ないのでしょうか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:23 ID:fm+AxVa9
近くのカー用品店に似たようなサービスがありました。
保険金額によって違うのですが、20マソ保険で9000エソを割るくらい。
10マソだと8000エソ台の模様。足で探すしかないか・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:25 ID:hS2mWX3k
純正エアロのリアスポイらーのメッシュみたいな部分は
いらないと思わない?
後ろから見るとあきらかに浮いてる。。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:32 ID:pxrJ4qEP
1.5Xリミテッドナビ付の黒を契約してきました。
メーカーOP:ルーフレール、マット
販売店OP:フォグランプ、エアロ、リモートスターター
値引13万+下取り5万

トヨタカード、クレジット(ローン)100万組んでこの値引きだけど、
まだまだ値下げできたかな?もうちょっと押すべきだったと後悔気味・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:41 ID:iOmtR55Z
3月まで待てばいいのに
9月にかった俺は25万いけたよ
525519:03/01/13 22:47 ID:MxKRMDAf
走ってきました。劇的には明るくなっていないけど、以前よりは明るい・・・と思う。
(同露出で写真撮って比較すればよかった)
いずれにせよ霧・大雨などの悪天候時しか使わないので、自己満足の範囲でしょうか。


>>523
契約おめ!
>>523
値引きの大小など、長い目でみれば些細なこと。納車を楽しみに待つが吉かと。
>>525
私もポラーグのHB4イエローにしています。
これを選んだ理由も全く同じです。(私はフォグ常時点灯派)
色合いはもう少し黄色い方が良かったかも。

しかし探すのにとっても苦労しました…
ポラーグの営業さん、もっと頑張って下さい!
528yasu:03/01/14 07:56 ID:+kyK5uYn
購入検討中ですが
グレードで悩んでいます

装備的にはSでもいいかなと思っていますが
190PSいう馬力にも魅力があります、Z

しかし、生活も考えて燃費も気になります
(大差ないといわれるかもしれませんが)

使用頻度は通勤(片道7キロ)と週末にプラプラと
走る程度です

高速で走って、どんな感じなんでしょうか?
ちなみに試乗では1.5でしたが、もうちょっとという感じでした
家付近の坂道が…
外装はエアロ、アルミ等社外製に変更予定です

ユーザの方、ご意見お願いします
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 13:45 ID:jy3ucUMZ
1.8S納車待ちです。TRDパーツ(http://modellista.mediagalaxy.ne.jp/parts/corolla_f_trdn/
のフロントハーフスポイラー(三万四千円),サイドステップ(四万五千円),リヤアンダ
ーハーフスポイラー(三万四千円)を付けました。昨夜,ディーラー側から電話があり,こ
れらの塗装料金として20万程余分に必要だと言われました。契約時には,そんなことを一
言も聞かされてなかったので,今回の契約はなかったものにすると言い返したら,塗装の方
はこちらでなんとかするが,納車期日を一週間延期して欲しいと言ってきました。納車に急
ぐ必要もなかったので了承しましたが,なんだか気持ちがすっきりしません。こういった事
例はどこかでもおこっていますでしょうか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 15:15 ID:QpJPptM3
>>529
もっとアラを探してエゲツナく値切りなさい
残念ながらそのディーラーは糞です
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 17:27 ID:4DihxFl7
>>529
私も怒ってます。
ゆるせないべさ!!
532523:03/01/14 18:31 ID:oMUoMTWX
>>525,526
ありがとう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 19:21 ID:laC789Fx
トヨタの理想のカーラインナップ
トヨタ
e-com/デュエット/ビッツ/プラッツ/ファンカーゴ/ist/ラウム/カローラ セダン HB スパシオ/プリウス/opa/イプサム/
プレミオ/アヴェエンシス セダン ワゴン リフトバック/カムリ/アバロン センチュリー


セリカ/mr−2/スープラ 理想 4500GT mr5000GT 

キャミー RAV4 クルーガー
ランドクルーザー(70 90)メガクルーザー

ハイラックス 
ノア/レジアス/アルファード
エスティマ
理想 シエナ V8ハイエ−ス セコイア

レクサス
IS300 GS430 LS430
SC430
RX300 LX470

理想
GS500 LS600 LS600L
SC500 SC500クーペ
RX400 LX650
534TRDスポーシ乗り:03/01/15 00:27 ID:XbelxsxZ
>528
排気量あげると任意保険の料率も変わってくるから気をつけて。
1500なら3?なクラスも1800にすると5になる…。昔乗ってたレビンとかわらん(;´Д`)

あと、Zは乗り心地硬いから…。それだけは言っておく。
高速安定性はそれなりにいいと思うが。
Sにオプションのアルミつけてもけっこう硬いよね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 02:06 ID:rjDeoqzy
>>528
Zグレードの4ATですが燃費はだいたい、
 街乗りで8km/L
 荷物満載街乗り7km/L
 2人乗りで高速+山道マターリ12km/L
ってとこでしょうか。
運転の仕方で燃費はだいぶ変わってきます。

2ZZは前に乗っていた車(4S)よりはトルク感ありますが、
燃費を気にするようなら1ZZのSグレードのほうがお勧めです。


家族にAT限定がいなければうちも6MTにしたのですが...。
5371.8S(2WD)AT糊:03/01/15 02:42 ID:0wUx6mPX
>>528
1.8SのATはイモビ標準装備のため、盗難防止装置割引で車両保険が
少し安くなります。(保険会社によって違うかもしれませんが。)
しかし、1.8Sの料率クラス5は高いね・・・。

それと、ゲート式ATシフトレバーは使いやすいです。前車がコラムAT
だったのでボタンがなく、操作感が似ているせいかもしれませんが。
538山崎渉:03/01/15 08:05 ID:d7jCOwDF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 12:43 ID:gf5D6x5k
昼休みあげ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 19:14 ID:7iyXlCO0
スレ違いかもしれないけど、12月納車と1月納車では
下取り時の査定に大きな差はあるものなのでしょうか?

ちなみに自分はX-Limited Navi付で12月納車でした。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:20 ID:x7XrtU3B
>>540

年式が変るので1月納車の方が下取りは高くなります。
なにしろ2003年式!12月に契約して(年間で最も値引きが大きくなる)
1月納車というのが玄人線ですが・・・細かいコトなんかは気にしないで

【結論】 
−−−−−せっかく買った愛車なんだからさぁ、楽しく乗ろうぜぃ!−−−−−
ブイブイ


542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:46 ID:3W/lPM91
本日、1.8S納車されますた。
# でも、登録は昨年12月だたりする。

10Kmほど走って感じたのは、ヤパーリ静かですな。
あと、ドア閉め音が重い感じで高級感があってよいッス。

これから分厚いフィールダー本体とナビの説明書に目を通して
いろいろいじってみます。
5431.5X海苔:03/01/15 22:46 ID:UKe/cNro
>>542
納車おめ!
ひるだーらいふを楽しんで下さい!
最近ドアをあけようとグリップを引くと「キュッ」って
嫌な音がするようになりますた。556でも吹いたらなおるのかな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:34 ID:sRtqSpOn
SとZの速さの差ってどのくらいなんでしょーか?
>>540
10万キロ以上乗れば問題なし。
漏れは、30万キロ目指して乗ります。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:49 ID:fHN2dvPl
>>545 
 
最近のカタログには
●0-400m加速
●エンジンの回転数と馬力/トルクのグラフ
がないから、比較するとき困りますよね・・・Webには載せてほしいです
 
結局、おとなしくX-Limited買いました。維持費安いです。
お値段も格安です。Zの6MTは楽しそうですが街乗りが多いのでXに抑え、
ナビは付けました。スポイラー、ルーフレール、アルミはOP追加(12.5マソ)
身分をわきまえヒタスラ高速道路の左車線を走ります。でも燃費いいもんね
なんと15km/g以上!=これには微笑。グレードによって性格が全然違う
のが面白いですね、フィールダーは。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 00:53 ID:fHN2dvPl
X-Limitedはスペアタイヤの上の「ケース」はありませんが、スペースは
あるので、毛布などを少し引けば、物は収納できます。かえって
プラスチックの容器がない分だけ、多くの物が仕舞えて重宝してます。
怪我の功名ってヤツ?ただしスペアタイヤの前方に断熱材の発泡スチロール
が剥き出しになっているので、ここには物を置かないのが良いでしょう。
ま、なにしろXから、仕方ないっす。とはいうものの出来れば収納ケースは
別売にして買えると良いです。部品で取り寄せという手はあります・・・
549Zグレード乗り:03/01/16 03:11 ID:k26rSmLb
>>545
足周りが違うから単純には比較できないけど、セリカのページに出力曲線が載ってる。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Celica/menu/frame/mechanism.html

4000〜6000回転付近はむしろ1ZZの方がトルクがあるし、
総合的に考えるとそれほど変わらないかと。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 07:55 ID:fHN2dvPl
>>549 ありがとうございます。燃費を考えると低速トルク重視なのは
時流に沿ったものですね・・・X-Limitedに乗った限りではエンジンの
音がキャビンでは大変小さく抑えられています。どの回転域でも
「ビーン」というモーター音に近い静かな音です。移動の手段としては
これで正解です。ただ、運転して楽しいか?という問いには悩みますね・・・。
昔のレビン・トレノのように回して音を楽しむコンセプトもあって良いかと。
こうなるとZグレードを別設計しなければならないので難しいのですが・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:42 ID:eXWMhYZp
>>548
スペアタイア上の収納ケースは部品として取り寄せてもらえます。
値段は14000円前後です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:49 ID:fHN2dvPl
>>551 情報ありがとうございます。手配させていただきます (^_^)
> 手配させていただきます

変な日本語使うのはやめようや
>>553
禿堂
555555:03/01/17 00:05 ID:0eJHWSs0
ぞろ目いただき!

15インチのてっちんホイールって、Dらーで買うといくら?
スタッドレス用に欲しいんだけど、安物アルミの方が安いかな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 12:34 ID:Y5ydG/3L
あげ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 12:58 ID:VsBuuf2k
>>529
TRDパーツの塗装って、そんなにかかるの?
漏れも付けようと思ってたけど、その値段じゃ
ちょっと無理。
TRDパーツ装着者の皆様、金額的な詳細キボンヌ。
558529:03/01/17 13:17 ID:qC80cu18
>557
私の場合は契約時にそんな話を聞いていなかったので,強烈に文句を言ったら,結局
先に示した定価額と取付工賃だけで済みました。
けれども,本来このパーツはディーラー側の言うように塗装料が必要なものなのか,
私も知りたい。どのカタログを眺めても,塗装料が別に掛かるとも書いていないし,
少しディーラー不信になっています。
塗装の名目で,納期が延長されて,現在納車待ちです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 19:47 ID:nlNF6j+1
>>553-554 通りすがりだけど別に普通だと思うけどな。
部品を調達することを「手配する」というのは正しいし、教えていただいた
情報にたいして「〜させていだだきます」というのは正しい日本語だよ。
厨房や日本語の判らない香具師は当スレ出入り禁止。お前ら大学出てないだろ。
・・・と煽ってみるテスト
>>555
確か、10,400円だったはずです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 21:51 ID:0eJHWSs0
>>560
一本の値段?
それなら、安物アルミでいいかな・・・。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:21 ID:NkpM9BQf
TRDパーツ
フロントハーフスポイラー定価34000円
サイドステップ定価45000円
リヤアンダーハーフスポイラー定価34000円

これはあくまで「素地」の価格で塗装及び取付費用は含まれておりません。
>>561
1本です。
エアロ、20万円の塗装なんてさぞかし良い塗装してくれるんじゃないの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:30 ID:8HZXXTrz
WISHと悩んでいます
まだ発売してはいませんがカローラフィールダーのが○○○!
っていうとこ教えてください

というより自分を納得させたいのですが…
566TRDスポーシ乗り:03/01/17 22:35 ID:SUwN0uV0
>565
車格や、自分が車に何を求めているかで変わると思うよ…
少なくとも、フィールダーは
・安価ですむ(維持費、燃費、もとの価格、保険料)
・立体駐車場などは場所を選ばない
車の魅力!って言われると、うーん…って思ってしまう面はあるけど
そこがまたカローラシリーズらしいな(笑)
少なくとも、買って失敗をする車ではないと思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 22:42 ID:gDSYQd2B
>>565
WISH買ってください。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 06:27 ID:cwF2nw1A
>>565 不況のさなか新車を買っても誰にも注目されないのがカローラの
いいところ。WISHもいいが注目がヤッカミに変ると次の人事異動が怖い。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 06:50 ID:cwF2nw1A
マジレスすると、もし5名乗車で後部座席の乗り心地を重視するならば
試乗して決めた方が良い。フィールダーとスパシオを比べたときに、
後部座席の乗り心地は明らかに5名専用設計のフィールダーの方が上。
モビリオになるとさらに後部座席は平板な感じになっていく。7名乗る機会が
どれだけあるのか?も重要なポイント。まず無いのならば、わざわざ
取り回しが面倒で(全長が長い)値段が高いWISHを選ぶのはどうかな?
NCVカローラのDVDは見たと思うが、シートの材質に柔らかい素材
と硬い素材が部位に合わせて使い分けられている設計になっている。
特に腰から背中を包むあたりの包まれる感覚をじっくり試して欲しい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 07:51 ID:cwF2nw1A
いろいろ話題のXのリアのトランク下のアンダートレイですが・・・
Sのアンダートレーを借りてみて装着したところXに入るのを確認しました。
左右のトレイは標準装備されているし前方も装着用の段(発泡スチロール+塗装)
がついている構造なので、中央の「樹脂のお皿の部分」の部品のみを取り
寄せればX仕様もアンダートレイ装備になります。これは部品取り寄せ
じゃなくて、できればカタログでOP設定してほしいですねぇ・・・ぶつぶつ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 12:34 ID:0uP+WauE
タバコ吸うんですが、やはりサイドバイザーは
あったほうがいいですか?
>>559
オマエこそ「いだだきます」って…ハア???

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 21:56 ID:wN2QnqRE
またーりage
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:11 ID:FxpUcehm
納車から一ヶ月、ウチのフィールダーは元気です。
コストパフォーマンスを考えたら、おそらく現行車種で世界最強の部類なんじゃないかと。
そうなの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 08:52 ID:tnwsKOMw
開発費はクラウン並だからねぇ。
だからといって内外装に金かかっているわけではないけれど。
はげどぅー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:14 ID:ye/4kBON
>>571 純正のバイザーは風切り音テストが行われ、形状が決定されているので
なかなか良いのではないかと。フロントの右側を少し開けて、リアの左側を
やや広めに開けて走行すると、フロント側から煙が吸い出されますよ。

漏れは無煙なので、NO SMORKINGキットを買ってきて
タバコのトレイを有効活用していまス。シールを水平に貼るのに、ちょっと
神経つかいますが日曜日の工作としては面白いっす。1500円。
579 :03/01/19 10:25 ID:2eqOYSWx
スノボー板を室内に入れたいんだけどセカンドシート(左側)を倒しただけで
簡単に入る?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:51 ID:+JhSEyMB
1.5X Limitedの欠点があれば教えて下さい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 11:39 ID:ye/4kBON
>>580 大きな欠点はないが、スゲー!という点もないのが特徴。
 
エアコンがマニュアルだけどホンダのフィットアリアは1,5Wでも
マニュアルなので同じだし。走行中の手探り操作では、このマニュアル
ダイヤル式は風速がこまめにコントロールできて意外と便利だったりする。

アンダートレイがない、という問題はSの部品取り寄せで解決してしまったし。
敢えて云えばイモビライザーが装備できないことだけど、これもアラーム
センサーを発注することで予防的に解決できる。

強いて云えば、外装色が 白 黒 赤 銀 の4種類しか
なくて、漏れの好きなブルーが選択できないことか?黒の内装は汚れにくくて
いいよ。ディスチャージヘッドライトやサイドエアバックが発注できないのも
難点ではあるな。高速や登坂の機会が多いのならば1.8のSの方がいいよ。
 
街乗りでは1.5は意外と低速トルクがあるので簡単に言えば60kmまでの
加速はきわめて良いという印象だよ。燃費もいい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:36 ID:LgHtZ0M9
燃費って実際どのくらいなの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:42 ID:OV5WwTHL
燃費は1.5でもすこぶるよいわけでわない。
奥様の買い物車と考えれば、その他の1.5や1.3とか選ぶなら、
カローラも考えていいはずだと思う。
インパネのデザインが古くてかっこいいでなくて、
古くてダサイなのを除けば、そんなに悪い買い物と思わない。
コストパフォマンスは高いと言ってよし。
社用車の現行カローラに乗る機会あるけど、内装は価格帯を考えると最強
と言っていい出来だな。

あの価格帯でダッシュボードが柔らかい車はカローラしかないんじゃないかと思う。
ライバル車はプラスチックにシボ打っただけで、見た目にも触っても安っぽいし。

それと各種インタフェースの使い勝手と操作感もいい。
ライバル車はエアコンのダイヤルの回し心地とかボタンの押し心地が安物の
ラジカセのようにチープだったりする。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:15 ID:G5h+P9Lp
>>579
160cmのスキー板がピッタリ入るから大丈夫と思われ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:50 ID:cPS5YBj2
電動格納ミラー機能はやっぱあったほうがいいかな?
いらねーだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:17 ID:F6AgwJQx
漏れも1.8と1.5で悩んでる
高速は月に2回くらいのるし
燃費も気になる(金無いし)
どんなもんかな…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 17:57 ID:k1G7EuAV
↑もう結論は出ているのでは?悩むんだったら1.8に汁!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:06 ID:Cd8d9fCO
かねないのだったら1.5だろ。総額160くらいだから
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:11 ID:ye/4kBON
>>582 1.5ですが市街地で12km/gです。この値はATですがMTにすれば
さらに上がりますよ。X-Limitedは電動格納ブルーミラーで運転席側は
ワイドで、さらに前席両側は撥水ガラスです。
592579:03/01/19 18:15 ID:Ykxt7wZN
>>585
カキコどーもっす。意外と入るんっすね。
驚きっす。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:17 ID:ye/4kBON
>>591 別件ですが・・・多くの皆さんが要らない!と云っている
助手席のテーブル機能ですが、たしかに要らない(笑)毎日、
現場で昼飯が車の中、という条件ならば便利だけど車の中で
停車中に食事する機会ないもんだから・・・そこで、助手席の
後ろには整理用の布製用品をぶら下げて、地図だのティッシュだのを
収納してます。1300エソだった。運転席側のバックポケットは、運転席
からは手が回らないので、めったに使わないね。助手席の後ろは
運転席から乗り降りするときに手が届くので使い勝手が良い・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:53 ID:ZJnwGams
1.8S納車しました記念あげ
木目パネルがよい感じですな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:55 ID:tnwsKOMw
>>594
納車おめ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:33 ID:YF0TPnUd
>>588

金無いなら安く買えて燃費のいいほうだろ?
なんで悩むんだ?
597 :03/01/19 22:38 ID:9tLxQFNr
現行エスティマからの乗り換え検討してます。
理由は,その静かさは認めるのですが,とにかく大きくて取り回しが
かったるい,3列目まで乗せることもそう多くなく,燃費もイマイチなどです。
ミニバンのブームも終わりかなと思います。
フィールダーに乗り換えたらかなり違和感あるでしょうか?
同じような人いませんか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 22:40 ID:SrqyAXiO
年末に納車された1.8S、本日無事1ヶ月点検が終わりました。
どこも悪い所なし。とても健康でした。

ついでに前の方で出てたセキュリティを注文してきました。
いくらカローラとはいえ、新車で買った大事な車。
できるだけ大事に乗ってあげたいですから。

点検の間、暇なのでランクスの展示車を見てました。
同じ1.8Sでも、ランクスは本革製のハンドルなんですね。
フィールダーはウレタンなのに。。。
>>597
私はミニバンから乗り換えました。
ミニバンと比べるとすいすい走れます。
違和感とかはないですけど、所詮カローラと云えなくもないです。

でも、あなたは現行エステマなのですから、もったいないですよ絶対。
今は無駄な空間運んでる気がして、かったるいその気持ちはわかる気がしますが、
後悔すると思います。




600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:00 ID:UTXqjFFq
私も去年の7月に、オデッセイから1.8S 4WDに乗り換えました。
後悔はまったくしていません。ドライブしてて楽しいです。
乗り換えた理由は、ミニバンの無駄なでかさと、燃費の悪さ、維持費の高さでしょうか。
もともと4人家族のせいか3列目のシートはほとんど利用していませんでした。
フィルダーの後席は思っていたより広く、家族から不満はでていません。
何より車が軽いせいか、加速はフィルダーが断然いいです。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:02 ID:tnwsKOMw
CMが新しくなってたage




やっぱり、無駄にミニバン買った人っていっぱいいるんだね。





603  :03/01/19 23:23 ID:9tLxQFNr
早速のレスありがとうございます。
賛成反対いずれも大変参考になります。
やはり350万くらい出したのですから
自分でも勿体ないと思います。
乗り換えで得るもの,失うものそれぞれあり
非情に悩ましいところです。
しかしこのように悩んでいる人は結構多い
のではないでしょうか?
もうしばらく悩みます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:30 ID:mlEc9ONR
1.5Xリミテッドのナビスペシャルにすると、4スピーカー増えて、6つのスピーカーになるって書いてあるけど、
どこに増えるのでしょうか?
教えてください。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:33 ID:tnwsKOMw
>>604
ドアミラー裏にツィーターが付くと思われ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:19 ID:oB5y+Xf7
ドアミラー裏ってどこよ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:25 ID:yrplYVxl
Aピラーの根元かね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:49 ID:rpHa5/qm
おやすみあげ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 09:32 ID:NFoO/vZM
>>604 ドアミラー横の内側と後部ドアの左右の4つが増えます。
後面のハメ殺し窓にはTVアンテナ付きで上に飛び出ないからTVアンテナの
風切音もなく、アンテナが見えないため駐車場で車上狙いにやられにくいので、
HDDじゃなくてCDだから読み込みが2分かかるだの、なんだかんだ云っても、
そこそこ買い得だから、迷ったら7マソ円出してNavi付きにしなさい。
イモビはないので盗難警報装置33000エソはファミレス駐車には必須。
 
1.8Sと1.5X−Limitedで悩むならば、単純に予算の問題。
約35マソ円の違いをどう取るか。加速性能、オプティカルメーター、
サイドエアバック(Sには付けられる)などをどう考えるか?でしょう。
4名乗って中央高速で頻繁に東西を往復するんならば躊躇なくSを選ぶけど
街乗り殆どで、たまーに高速乗るくらいだったらXリミで十分だよ。
1.5は低速トルクが意外とあるので街乗りは楽。100kmで普通に
巡航するならば4名乗車でもパワーは十分ありますよ。
610609:03/01/20 11:05 ID:KWZtVXpA
ありがとう。

実は納車待ちなんだったんだけど、あまり確認してなかったのもので・・・
ところで、ナビはCDだから普通のオーディオCDと一緒に聞けないんだよね。

オプションでつけるべきだったかな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:29 ID:PWMPoY5C
どうでもいいけど、マッドガード無いと激しくちゃちい気がする。
後付けってできるんですかな?
>>591
レスサンクス
市街地で12km/lって結構燃費いいっすね。
自分は9年前のカローラで町乗り中心(5〜10km)なので
8〜9km/lくらいしか行きません。
フィールダー( ゚Д゚)ホスィ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:39 ID:NFoO/vZM
>>610 CD−Naviを装着した場合、CDチェンジャーをOPでつけないと
音楽CDをナビと同時に再生できませんね。ただしチェンジャーは運転席下
に付くので走行中の差し替えは面倒。ナビのCDは走行中に抜き差しできます。
高速やメイン国道のルートに乗ってしまえば、後はナビなしでも路は判るので、
音楽CDに差し替えても問題ないっす・・・後付も出来るので、しばらく乗って
みたらどうかな?
 
XリミにメーカーOPのサイドマッドガード+フロントスポイラー、
ルーフレール、アルミを履かせ、ついでにフォグランプをつけると、なかなか
カッコイイです。合わせて15マソくらいだけど後は交渉次第・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:02 ID:e8fDFtNs
ちなみに、ナビとFMと同時に出来ないのかなぁ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 16:10 ID:NFoO/vZM
>>614 CDナビとFMは同時受信可能です。CDナビつけながらTV放送
の音だけ受信っうのも可能で良くやってます。便利ですよー!
1620kHzの道路情報は専用メモリーに入っていて一発呼び出しっす。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:02 ID:9AH7wch8
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26010619
こういう普通にオークションに出ているチェンジャーでも取り付け可能なの?
なんか、チェンジャーって、見える部分じゃないから、古くても動くなら安い方がトクのような・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:33 ID:dc5MOQOS
>>581
580ですけど、お礼を申し上げるの遅くなってしまい
申し訳ないです。詳細な解説ありがとうございました。

X-Limitedはやっぱりお買い得ですよね。。高速や
山道はこれまでも1.5で特に不満はないので、自分
の場合は問題ないと思います。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:28 ID:nR7pvhnj
>>617 できればXリミの場合、後付できないメーカーOPのアルミ(185/70R14に)、
スポイラー(フロント&サイド)、ルーフレールはオーダーしておいた
方が良いでしょう。納車後に、やっぱりつけとくんだった、という話が
チラホラあります・・・ディーラーOPは納車後も追加が可能です。
 
レジャー用のやや重い荷物を載せて、後部座席に家族が座って高速を走る場合は
ディーラーOPのセパレーションネットは出来れば付けた方が安心です。
シートベルトの欄で説明書にありますが、50kmで衝突すると10kgの物体は
「300kg相当の荷重」がかかるそうです。

正面からぶつかってフロントがダイブ(沈み込み)した場合、重い荷物が
荷室にあると、 前↓■■↑後 の方向に荷重がかかりと、ちょうど荷物は
後部座席を飛び越えてフロント方向へ飛び出す形になることがありえます。
家族で荷物積んで旅行に出かける機会もあり、ディーラーOPのネットは付けました。
いわば「保険」です。”荷室・客室一体型のワゴン”ならではの悩みです・・・
セパレーションネット以外にも荷物を直接固定するネット(フック4箇所で固定)
があり、こちらならば安価です。さすがトヨタで適切なOPが設定されていますね・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/21 00:56 ID:6bUWU3rF
>>611
エアロレス車なら後付けできるよ。
>>616
このオークションにでているものはつきません。
12ピンのトヨタ純正品をオークションで探しましょう。
探せばディーラーで買うよりやすいです。
取付け簡単。自分でもできますよ。
>>611
マッドガードの定価が1枚3,150円
あと取り付けビス100円程度が何個か必要
622616:03/01/21 11:42 ID:duYO01fX
>>620
ありがとうございます。
純正12ピンで探してみます。
ディーラー価格って高いですね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 11:46 ID:duYO01fX
14インチの純正タイヤで、普通のエアロ(スポーツタイプじゃないやつ)付けた場合、
車輪止めにぶつからないかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 18:31 ID:1M4pIurX
>>623 フロントは注意しないとガツンします。後ろは大丈夫です。
コンビニの車止めは案外、高いのがあるんですよねぇ・・・
降車して確認するのが、やはりベストかと思います。大切に乗りましょう。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:16 ID:gj9slFiC
CDナビに純正のバックモニタは装着可能なんだろうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/21 20:23 ID:AkfLpS/N
>自分は9年前のカローラで町乗り中心(5〜10km)なので
>8〜9km/lくらいしか行きません。

そのカローラが特に調子が悪いのなら別ですが、フィールダーに換えても劇的に
燃費が向上するわけではないので、過度の期待は禁物です。燃費向上の工夫が
こらされいるとはいえ同じ1.5、重量はやや増(かな)、常識的に考えても、
1割向上すれば御の字です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:31 ID:nR7pvhnj
NewオプションのFIELDERステッカーは・・・思っていたのと
相当に違った。赤い平面で4000エソ近くするのは、高っけーぜー!
と思いつつ頼んだら・・・うぎゃー厚さが3mmくらいある立体感
のあるもので、さらに赤文字の周囲がメッキされている。
白いフィールダーノリの諸君!はっきり云おう。
迷わずこの立体ステッカー3枚セットNewは、売り切れない前に
買って貼り付け!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 20:52 ID:MYsDpYSd
>627
黒フィールダーにはどう?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:24 ID:trVEPNr8
昨日、帰宅途中に「タイヤ空気圧警報灯」が点灯した。
そして今日、同僚に「昨日、タイヤ空気圧警報灯点いちゃった。」って言ったら
皆「え?それ何!カローラってそんなの付いてるの?」ってビックリしてた。
周りは結構トヨタ車乗ってる人多いんだけど・・・(結局、タイヤ圧が低下してた。)
1.8S海苔でした。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:33 ID:nR7pvhnj
文字周囲が「銀」で中文字が「赤」で全体が浮出文字。囲みの銀の部分があるので
黒フィールダーに貼っても、若干目立ちにくいがOK。渋い光を放つだろう。
厚みがあって豪華なステッカーだけに、無理せず、できればディーラー貼付を推奨。
見本では、この豪華さは判らなかったが、品質を考えれば安いし見栄え抜群なので
これは急速に売れる予感・・・↓だね
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/el2_r4_c3.gif
よーく見ると周囲に縁取りがあるのが判るけど実物がくるまで判らなかったよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:41 ID:nR7pvhnj
>>627 実車で確認!厚みは1mm程度に訂正。リアのエンブレムよりは薄いが
相当な「立体感」がある。フロント1枚、サイド2枚の3枚セット。
文字の周囲の銀色メッキの部分は0,5mmから1,5mmの幅で内側の赤文字を
囲んでいる。正確に表現すれば銀色の厚手の文字上に赤文字がかぶせて
塗装されている、というイメージ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:03 ID:MYsDpYSd
>630 >631
レスありがd
禿げしく気になるです。
ダンナにおねだりするです(w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:32 ID:u52y3XgJ
>>630
かっこわる・・
634803:03/01/21 22:35 ID:J9bEIzqP
坂道でエンストした人いませんか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:40 ID:S6OSVF5k
>>633
僻みか…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:40 ID:HMPEnHiI
ttp://www.kk-topline.co.jp/catalog/toyota/index.html
に載っているFRONT GRILLを付けたいのですが、どなたか取付された方
いらっしゃいますでしょうか?
定価は25,000円ですが、実際に取り付けにかかる工賃等詳細が知りたいです。
都内等で取り扱っているショップの情報等ありましたら教えてください。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:00 ID:V2okmk6T
>>630
それのいったいどこがいいの?業者さん?
>>636
フロントグリルなら自分でも交換できそうだけど・・・
別に業者だろうが買うかどうかは自分で判断すればいい。
わざわざageで書くような煽りは放置でおながいします。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:40 ID:1jQJIxef
>>639
あー、やっぱり業者だったそうです。
っていうか、普通にかっこ悪い、ステッカー。あ、、、ゴメン   sage
642名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/22 04:00 ID:JI9OChzv
>>803
MT車?
643山崎渉:03/01/22 13:56 ID:T6xFe+5f
(^^;
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 16:50 ID:aGA2KJlH
ヘッドライトに色塗るのやってる人いる?
ピンクとかグリーンとか。
車検も通りますて店に書いてあったYO!
645名無し:03/01/22 18:50 ID:U0kZycEY
>>644
ワゴンには似合わないように思われ。
コンパクトカー2BOXなら・・・。
自分の車でやってレポート汁。

ていうか、車体色によるよ。きっと。
車体色ホワイトなら萌えかも。

DQNになりたければどーぞ。
>644
ディーラー O&B 黄色い帽子でやってるね。






普通にかっこ悪い。以上。
最近ここでは変なオプションが流行ってるんでつか?




・・・・・パァン!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:28 ID:ycQlu6UZ
>>625
取り付け可能じゃないのか?
カローラ乗りの人格にかかわるので変なオプションとかは・・・

ひるだー買った後にDQN化したヤシもいると思われ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:53 ID:IX94TrOd
>>638
恐らく塗装が必要かと思われますので、自分ではちょっと厳しいかと思います。
皆あんまり外観にこだわる人はいないのかな?
カローラとは言ってもせっかく買った車なので、人とはちょっと変えたいと
思っています。
>>652
ここはどちらかというとマターリ・ノーマル派の方が多いから、
オーナーズクラブで聞いた方がいいと思われ。
6541.5Xリミ赤MT海苔:03/01/23 01:03 ID:XtsvYizQ
珍車認定と言われてます。

おそらくこの仕様で納車は、まずないでしょう。
655名無しさん@そうだフィールダーに乗ろう:03/01/23 01:57 ID:tHCgMRyx
≫654
関係ないが、そちらは雪は降るのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 07:56 ID:GHHjpwU0
雪の季節だね。スタッドレス履いた?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 08:19 ID:9glr/hKy
スタッドレスってそんなに効果的なものなのかな?
周りの知り合いとかは履いてるみたいだけど、漏れは買おうと
思ったことすらありませぬ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 08:46 ID:GVWkGCbz
>657
雪があまり積もらない地域の方ですか?
659名無しさん@そうだフィールダーに乗ろう:03/01/23 08:52 ID:A0DOJq6K
こちら(北陸)ではスタッドレスは必需品。
履いてても結構滑るんだけど、滑りが治まるのが早いかしら。
今日も降るらしい。鬱
>>644
>ヘッドライトに色塗るのやってる人いる?

この手の加工は、洗車の足袋に色が落ちていきます。
むらなどが生じるのでお奨めできない。
色が斑に落ちると乱反射になり、対向車に迷惑かけまつ。





>DQNになりたければどーぞ。
に、一票。
カローラはカローラらしく。ね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 13:03 ID:B9K5Za1O
>>660 NCVカローラの開発の道筋を説明したDVDを見るにつけヘッドライトは
かなり力を入れて開発していると思われ。他車と比較すると、ムラ無く
路面が照らされるので、基本的にはノーマルで使うのがベスト。
 
OPシールについては、実物を見ると、シールというよりはエンブレムに近い
上質なものです。Zのエンブレムも赤で、カタログを見る限りはZの
エンブレムは地がクロでも、それなりに映えてます。

時々現れる煽りや荒らしの脳内ユーザーは無視し
現実のユーザーの声に耳を傾けましょう。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 16:02 ID:DJWDFYXb
>ベッドライト

自動車開発時に最前を尽くしていると思われ・・・。
色塗りの事まで考えて無いでしょうね。<塗るとデメリット罠〜
スモークタイプ等、メーカー&ディーラーオプションが有ればいいんでない。

色を塗らずにノーマルがベストで決定!
色塗りヘッドライトの話を持ち出したモノでつ。

そっか・・・そのものを生かすにはノーマルがいいのね。
店でディーラーさん達が色んな色に塗ってるって話聞いたから
ちょいと興味あったんだけど。
ディーラーさんの車眺めて満足するでつ(w

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:18 ID:8M9kV3WM
ふぃーるだー 萌え〜〜〜。

18日にVリミテッド 契約しますた。
納車待ち遠しい〜〜〜。age。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 19:06 ID:GHHjpwU0
Xリミ用”アンダートレイ”部品扱いで入手しました。14500エソでした。
情報ありがとさん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 19:10 ID:HoOiLCjS
1.8s海苔。去年の10月26日に納車され、3ヶ月近くたちました。
98%満足してます。加速よし、遮音よし、燃費よし、積載性よしETC.

あえて小さな不満を・・・
○サイドミラーのレインクリアリングコーティングが弱くなってきている。
 水滴がにじまなくなった。日光に当てても変化なし。
○サイドに撥水コーティングするなら、フロントにもしてほしかった。
○トノカバーの収納部が荷室の真ん中辺りにあって邪魔。後席をリクライニング
 させるためなんだろうけど、背の高いものを積むときに、いちいち外さなくちゃいけなくて
 めんどくさい。(トノカバーを長くして、真ん中でも後席のすぐ後ろでも付けられる
 ようにして欲しい。とくに、うちはラゲッジネットをつけてるから、後席のリクライニングを
 しないんだよね)

かなり細かい不満だけど、実際はどうでもいいことなんだよね。やっぱ、100%満足!

しかし、いまだに新型の1.8sを見かけないなぁ〜

★フィルのマニュアルを見てたら、燃費を伸ばすためにはアクセルを戻しましょうと書いてあった。
 納得。

▲WISSHの燃費が表示されるやつ、フィルにもあればいいのに
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 19:12 ID:GHHjpwU0
>>663 ライトカバーのメーカー純正OPパーツでは・・・
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/ae2_r5_c2.gif
というのは出てます。ただし漏れは、つけてない。ほかのパーツと
合わせないと、単独では見栄えは難しいかもしれない。
668666:03/01/23 19:13 ID:HoOiLCjS
知らずにぞろ目だった。
669666:03/01/23 19:16 ID:HoOiLCjS
しかも666って、悪魔の数字じゃなかったっけ?
どうでもいいんだけど・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 19:18 ID:a7OrNJhG
666−おめでd。

>667
このパーツはフロントグリル変えたヤシにいいかも。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 19:19 ID:GHHjpwU0
>>668 おめでと。XのATだとNレンジに戻してブレーキを一瞬踏むと
アイドリングまで回転が下がって燃費節約できる・・・。
ブレーキをポンと一回踏まないと、Nに戻しただけで車速があると、
エンジンの回転は下がらない。60kmで走っているとき
前方ちょっと遠くの信号が赤になったときなどに実験してみた。
走行中にNからDレンジに戻したときのシフトショックを少なく
するためのプログラム?走行中にNに戻したときのSタイプの
エンジン回転は、どう?
672666:03/01/23 19:48 ID:vLOj/U8v
>>671
走行中にNに入れるとあまりよくないんじゃない?
理由1、とっさに避けなければいけない状況になった時に、加速で逃げられない
理由2、もし、走行中にD→N→Dとなったら、N→DのときにATに無理があるんじゃない?

それに、とまる時だとアイドリングの回転数に落とすより、3か2に落として
エンブレかけたほうが燃費はいいんじゃないかな?エンブレかかってるときは
EFIで燃料噴射しないと思うよ。(つまり、燃料が出ない=燃費節約)

1.8Sだと、60キロ位で4速に入ってれば、アクセル戻せばアイドリング
位の回転まで下がるよ。
663でつ
>667
それって何のためにつけるんでつか?単に見た目?
おヒマでしたら教えてくらさい。
実は自分♀でつ(;´Д`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:22 ID:YwuCMQ97
あげ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:30 ID:PdqwKEQA
1.8Sと1.5X Limiのどっちがいいでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:49 ID:YwuCMQ97
色は何が人気ですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 21:50 ID:YwuCMQ97
うちは1.8Sを買う予定です
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:08 ID:9glr/hKy
車の色やオプションなんかは自分の好みで決めるものでしょ。
そのために選べるようになってるんだし。

3〜4年で乗り換える予定なら話は別だが。
>>673
単なる見た目じゃ。
要するに自己満足用パーツ。
ちなみにヘッドライト照射には影響無い。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:12 ID:YwuCMQ97
いやぁ〜
色のことで旦那ともめています
私はシルバーがよくて
旦那は白か黒というんです
シルバーのほうがほこりも目立たないしいいと思うんですが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:22 ID:cqRAlIiB
>>672
そうそう、走行中にNに入れるのは
百害あって一利なし。
燃費を良くしたいならエンブレを使ったほうが賢明。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:28 ID:kju7gOXg
>>680
うちも濃紫とシルバーに意見が分かれ、多数決で負けた・・・。
>>666
うちのフィルは、スモーク貼って殿かばーを外しっぱなしにしてますよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:56 ID:nT7ZSqko
>679
やっぱり見た目だけでつか。スキーリしますたありがd!
眠そうな感じがええんか脳。

>682
ダークパープルかっこええー!
けどXリミにはないよ・・・( ´・ω・)ショボーン
>>680
まじレスすると、普段よく乗るほうの意見を採用したほうが良いと思うよ。
漏れ的には旦那が一生懸命働いたお金で買うんだろうし、旦那の意見を採用してやって欲しい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:12 ID:EwBzlrx+
>>666
WISHって燃費計ついているんだ・・・いいなぁ。
200万クラスの大衆車にも付けてくれるくらいだから、
仕組みが複雑でなければこれから発売の車にどんどん採用されそうですね。
>>684
>眠そうな感じがええんか脳。
社外品の中には
怒ってる顔にもなりまつ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 19:22 ID:+f508d4N
色だけど・・・地方や使い方によって選択の視点が違うと思う。
夜間に乗る機会が多いならば白が目立つし、雪の降る地方では赤の方が良い。
これ↑視認性の問題ね。
汚れが目立たないという点ではシルバー。引き締まるという点ではブラック。
 
私は野外駐車場で夏暑いし、夜乗る機会も多いので、いまは白。
ただし必死に洗車しないとマダラになるが(藁)
エアロ付けたカタログの見本(Sのエアロ仕様だっけ?)の白が気に入った
のも理由の一つです。↓こりですな、標準エアロの見本は。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/exterior/index.html
見本に出すのはデザイナーがコンセプトを考えたときの色が多いと聞いています。
私の前のスプリンターはシルバーでした。つうわけで、好きな色を買うのが
よろし、という結論に賛同っす。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 20:29 ID:4HUjMBGm
>639,640 業者ってなんですか
流れちゃって、みれないです

そうそう、例のクラブの会員待ち多いのね

なにを期待しているんでしょうね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:28 ID:mCFb/Xrj
>>689 煽りの類は無視してください。
ユーザーの声に耳を傾けましょう。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:43 ID:mCFb/Xrj
フィールダーってOPEL Astra Wagonにテイスト似てないかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:46 ID:zrSuTVAx
>691
俺も前から思ってたw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 22:57 ID:mCFb/Xrj
やっぱ、ここでも議論されてたけど、OPEL Astra Wagonには
荷室と後部座席の間にセーフティーネットが標準装備されてる。
ほれ↓
ttp://www.opel.co.jp/models/astra/utility.html
むろんフィールダーも
ttp://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/lug7.gif
でOP設定されてはいるけど、これは前面衝突時の安全を考えれば標準装備して欲しい。
OPELのワイドタイプのサイドエアバックも羨ましい。
ヘッドライトウオッシャーは欲しいかどうかは微妙だが、あっても悪くないね。
対向車から泥をかぶってヘッドライトの照度が下がることはあるから。
(特に降雪時などは)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:40 ID:zceH9CgM
ユーザーですが煽ります。どうですか?
前期乗りだがサイドバイザ−雨が落ちてこない?
デザイン重視は止めて欲しい。
ライタ−で炙って広げようとしたが手強い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 06:31 ID:iYfvMFqM
別に雨入ってこないけど。
あれって、雨の日に数センチ窓をあけるためのものじゃないの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 07:38 ID:XUYdmHC3
車内の換気をするときは、前席運転席側の窓を2cm程度、後部座席左側を
5cmほど開けて走行すると、走行によって生じる負圧の関係で、概ね
40km/h以上で走行すると、外部からの風が 後部左側→運転席右 
へ流れて、室内の換気が出来ます。窓の下げ方(前を小さめ、後ろを大め)と、
前席と後部座席で開ける方向をクロスさせるのがポイント。
大きく窓を開ける必要はありません。
それ伊東家でも言ってたね(・∀・) 余計なことなのでsage

伊藤毛ヲタク!ハケーン!

メーカーオプションの14インチアルミホイール
装着されてる方いますか?
ブレーキダストは落ちやすい(掃除しやすい
でしょうか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 12:50 ID:8NaWhc67
>>699 煽りの類は無視してください。
ユーザーの声に耳を傾けましょう。

漏れはテッチンなのでわからない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 12:54 ID:/dGESd71
>>699 HンダやMツダに比べてダスト出にくい方だけど掃除は簡単だよ。
X買うときは5マソで175→185にUPできて良いのでアルミage。
えーん!煽りじゃないよぉ・゚・( ´Д⊂)・゚・

今黒ひるだー納車待ちのもんだす。よろしくでござるよぺこり〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 14:04 ID:CRe9r1Dg

【自動車】カローラ、フィットに敗れるも2002年の世界販売台数で日本車初のミリオンセラー
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043068279/
704700:03/01/25 15:52 ID:qULwfbdV
700getです。
>>702さん。
誤解ですよ〜ん。m(_._)m
>伊藤毛ヲタク!ハケーン!
に対してのレスでつ。

>>703
流石、世界の大衆車−罠。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 19:47 ID:XUYdmHC3
ナビって馬鹿にしてたけど、付けてみると便利。
リミナビにして良かった (^_^)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:15 ID:ZCUvgDi2
今日、稀少色のMC前ダークブルーマイカMのフィールダー同士で併走しちゃったage。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 20:44 ID:/q0HZ0np
今日一回目の交渉に行ってきますた。
1.8Sを3月末納車って条件で、一発目で値引き20万(OP無し)
まだ時間はありますのでOP入れて3の代を目指します。

トヨタって値引き渋いってイメージがあったけど今日は好印象♪流石一兆円企業!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 21:13 ID:OpJ9bxaK
>>707
漏れも今日1.8Sを初交渉。

総額213万で値引きは10万が限界とかぬかしやがった。課長とやらが。
オプション無しで25万は行かないと買わないけど。
発売3年目に入った量販車種、非限定車なら25位いけますよね?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 08:18 ID:CIGMlkX/
いや、つーか基本的に20万引きで良しとして考えておかないとヤバイよ?
OP有りで25万なら相当粘ればやれそうだけどね、無しは無謀。
つーかDQN。
710708:03/01/26 08:57 ID:8KwYxJEd
>>709
あ、そうなのか?
OP無しでは難しいか・・・DQNな程粘着になるつもりはないけど頑張るよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 09:53 ID:5hWjXlox
あげ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 10:05 ID:Fr/sHGPS
さあ、今日は良い天気だし、車の掃除でもするか!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 10:17 ID:z4BSmADu
>>709雑誌には、2,3月の年度末でもせいぜい18万いくか行かないかって書いてあったけど
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:05 ID:///bW9oZ
S購入予定者が、WISHに流れる予感、しかも大量に。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:48 ID:dkDPdp4J
今週半ばに納車予定!早く待ち遠しくてたまらんのだが、下取りに出す車のオーディオなんかをとらなければならん。
みんな、下取りに出す前の車は掃除しますか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:54 ID:XkqxzLUL
>>714
いくら何でもパクリ天国怠惰トヨタ悪行集大成ウィッシュ
に逝くなんて。。。
クルマ好きが買うような車ではないということか、、ふぃーるだぁ。。。
717709:03/01/26 15:21 ID:CIGMlkX/
>>708
別に馬鹿にする意図は無いんだよ。そこはわかってて欲しい。
20万〜引けたのはMC前の在庫一掃処分期の頃の話であって
MCして完全に在庫が落ち着き、売上競争にも負けた今
ディーラーだってそこまで引く理由がないんだよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:16 ID:zgLR2WaH
マターリとフィルダー君でドライブしてきましタ。恒例の燃費チェーック。
324km走行、20.2g給油・・・で16`b/g(誤差あると思藁ゆえ小数点以下省略)!
1.5Xリミ、エアコン常時On、四名山盛り乗車、行程の約半分は高速道路で区間内は
概ね90`b/hで走りましタ。しかし、カローラフィールダーは、よく走りまつ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:16 ID:zgLR2WaH
>>718 つけたし:4ATでしタ。天気は晴れ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:43 ID:zgLR2WaH
>>675 XリミナビとSで迷いましたね?
私も迷いましたがX-Limitedナビ付を買いました。S欲しかったけど予算の
関係もあり・・・

比較項目___S____X-Limited Navi_
エンジン__1.8____1.5______
ヘッドライト__HID____ハロゲン_____
エアコン__オート____マニュアル____
ナビ___OP(DVDタイプ他)___CDタイプ=6SP+ナビ+プリントTVアンテナ付
サイドエアバック__OP設定___選択不可______
イモビライザー__ATに標準装備_選択不可______
ルーフレール____標準装備___OPで2.5マソ_____
メーター___オプティトロン___ブルーグラデーション____

その他は略しますが、ほかにもタイヤサイズ、リアアンダートレイの有無
(実は14500エソで補修部品として取寄可)、ボディーカラーの選択の種類
などX-Limitedは価格相応の制限があり。普通の大人四名が乗って高速道路を
100km前後で走る限りはエンジンは1.5の4ATでも特にPower不足は感じません。
トルク感や同速度でのエンジン回転数から1.8の方が静かに走ります。燃費は
市街地走行では、聞く限りでは1.5と1.8(レギュラー仕様)は殆ど同等のようです。
絶対的な加速感では当然1.8の方が余裕があります。
 
X-Limitedの色は白、赤、灰、黒(詳細カタログ参照)ですが、気に入った色
があって、坂道を頻繁に走ることがない、ナビはCDタイプでもいい、ということ
ならばX-Limited Naviを検討しても良いでしょう。X-Limitedの場合は、
S購入分の予算がもし流用可能ならばアルミ、フロント+サイドスポイラー、ルーフレール
(メーカーOPで合計12.5マソ)を付けておくと外観は相応に見映えがします。
 
−> 訂正、補足などは各ユーザーで感じたことを続けて くらはい まし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 19:12 ID:Fr/sHGPS
もれ、ざっしで見たときはWISH良いかな〜って思ってたんだけど、
WISHのスレに逝ってみると酷い荒れようにひいてしまったよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 19:37 ID:zgLR2WaH
>>721 このスレはマターリとフィールダーユーザー皆で育てようね (^_^)V
723708:03/01/26 20:13 ID:yhkg9Vqe
>>709>>717
いやいや別にそういう風には思ってないからダイジョウブです。
私も勉強不足で25マソなんて書いてただけでし。
MCで内装・ライトなど非常に商品力があがったのもわかってるので
なるべく頑張ってみようと思います。

724ttk:03/01/26 22:01 ID:EhWnNhPk
先日s契約しました。
21マソが限界でした。
OPはメーカー推奨のエアロのみ。
こんなもんでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 02:23 ID:g202O6Sd
>>724
十分でしょ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 02:29 ID:iHfOxl60
そんなもんですな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 12:21 ID:22N10G5H
WISHよりフィールダーの方がイイ!で、age。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:05 ID:Dd6OfpL/
>>725 禿同。
ただしディーラーや時期によって事情が異なるから参考ね。
ディーラーは整備、ディスプレィ、展示車などの固定費があって、これらは
客が多ければ多いほど、頭数割になるので、コストが下げられる。
都会のディーラーほど値引きしても、やっていけるが、そうでない
ところは相応の利益を出さねばならんわけ。その他、ノルマ達成までに
後一台!という場合は、多少ギリギリでも売った方が報奨金が出て埋められる
ということもある。これは個別の事情ね。
もし、これから商談の場合は、月始めから商談を開始して、20日の頃に
決めるパターンで攻めると月末ノルマの個別事情を突き易い。ただし〆切りが
ディーラーによって違うので、個別Tryね。ほかには同じディーラー系列の
複数の店で商談するのは嫌われるが、県境を越境して別の系列ディーラーと
商談するのはアリ。また都内のように複数のカローラ系列があれば、各々と
商談を同時進行させて安い方で買えばいい。都内で県境近くならば、
埼玉や千葉や神奈川のディーラーと競合もありよ。
でもさ、遠くの安売り店より、近所の店の方が整備等が楽という事実も
あるから、個別でよーく判断し、具体的に来賓ね。幸運祈る!



729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 19:34 ID:Dd6OfpL/
全国的に雨または雪の中、間欠リアワイパーが便利なのでage。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 19:52 ID:2smabamU
前の車(セダン)にリアワイパー無かったからすごく期待してたんだけど、
リアスポイラー付いてるとリアスクリーンにあまり雨がかからず、
今のところ活躍してない…。
大雨とかだと重宝するのかな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:58 ID:CRGYgB00
車庫証明手続き完了age
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 00:53 ID:0OvG3smx
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 10:59 ID:lrG6Am4+
S1.8 納車待ちage
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:15 ID:L9stHo4M
みんなPCPのクリーナーって洗車毎にしてるの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:16 ID:L9stHo4M
>>734
CPCだったかも。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 15:53 ID:uK3tMgJw
洗車したくないからCPCをした。
買って2年、一度もクリーナー使ったことありません。
新車時、なにやら説明があったけど覚えてない。
もっとも洗車自体、2回ほど(年に一回か、いま気づいた)しただけ。
で、別になんの問題もないけど。雨天走行すれば、きれいになるし・・・
これこそCPCの効能だと思うヨ。全く参考にはならんだろけど(w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 16:45 ID:1XpOnvCF
洗車は月に一度。
CPCクリーナーは3ヶ月に一度の頻度かな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 17:55 ID:w/BET51o
CPC加工っていいんですね!
しかし、鉄粉付着に対しては?だろうな。
もし、鉄粉除去の場合、
粘土やクリーナーはCPC加工ボディーに悪いのだろうか?
知ってる人おせーて。




洗車スレで無いのに質問スマソ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 20:54 ID:dMw58i5F
>>731 手続き一歩前進につきユーザー増加歓迎ageおめ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:35 ID:PfWv2LSM
自分セディアワゴン乗りなんですが
仕事でフィールダー使ってます。
フィールダーいい車っすね。やっぱ売れるわけだ。
742636:03/01/28 22:24 ID:NuSiA3bB
先週末に注文しました。
グリル変更すると大分見た目変わりそうなので、楽しみです。

>691
ゴルフワゴンにも似てます。購入する際ゴルフワゴンも検討対象にしていましたが
値段に差が有りすぎて結局フィールダーにしました。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:35 ID:L9stHo4M
みんなあんまり洗車とか、クリーナーとかしてないんでつね。
今日、早起きして洗車と車全体をクリーナーで磨いたんだけど、新車の時の艶が戻ったきがするよ。
あまり汚れてないように見えても、磨くと差がはっきりわかりますた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:36 ID:0OvG3smx
>>739
普通のワックスはダメと聞いたが、鉄粉取り粘土は知らないなぁ。
今度聞いてみるYO!!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:46 ID:a9iNGFlh
1.8SのMT乗ってますが100キロ走行時で3000回転なんですけど
1.5のMTやZの6速だとどのくらいの回転なんでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 01:21 ID:0cNK4vFV
フィールダーの内装で、シフトパネルやウィンドウスイッチベースなどを
普通→木目調に変更した人はおられまつか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 18:20 ID:1uGKoF+R
Sの本革ステアリングのオプションつけた方いらっしゃいますか?
小生来月あたりに交換しようと考えているのですが…。
納車された頃はウレタンでも、全く気にならなかったのですが
シフトノブの革の質感の良さにちょっと惚れてしまいまして。
>Sの本革ステアリング

これイイよ!絶対おすすめ!なり。

ウレタンステアリングにステアリングカバー付けた香具師をよく見るが、
漏れは癒え〜です。ハイ。
付けてる方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スマソ。sage。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 19:34 ID:/43Tk3pv
もうすぐ1000kmを記念してage。やっと慣れてきたよ。
俺、8000kmだけど未だに左前コーナーの距離感が掴めねえ。ショボーン
751sage:03/01/29 22:16 ID:kXdu/D2U
>>747
自分も革ステアリングにすりゃーよかったと思ってます。
前の車が革だったのと、シフトレバーの質感がけっこー
いいってゆー相乗効果で、ウレタンステアリングがすんごい
プアに感じてる。

メーカーOpでなくてD Opだから、後からでも付けれるんだよね?
今週末あたり1000Km点検(ちなみに納車後2Week)なので、
ディーラに聞いてみよっかなぁ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:53 ID:AUv6dIEY
>751
皮巻きステアリング、購入時にサービスで付けてもらいますた。
後付けもOKだす。
753751:03/01/29 22:57 ID:VoICyr07
大事な1行抜けてましたm(__)m
質感はシフトノブと一緒で、気持ちのよい使い心地っす。
754752っす:03/01/29 23:07 ID:LGfjSWUD
さっき間違えて751と入れてしまった…
連続カキコすまそ。

ちなみにオイラは1.8S4WD(後期)だす。
純正アイラインをつけたけどどうもしっくりとこないなぁ。
遠目だとイイ感じなんだけど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 06:43 ID:1s/pLbU5
SのFF A/T納車待ちですが
100km/h巡航で何回転くらいですか?

>745
四駆ですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 08:01 ID:S1BeSF5D
>>750 伸縮ポール付けてみたらどうよ?青く発光して夜きれいだよ。
不要時は縮むので便利。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 09:11 ID:y6lJTH/R
>>756
伸縮ポールなかなか便利だよね。 納車までは黄色く光るのかと思ってたけど、
青く光ったのでなかなか良い感じ。

漏れは基本的に収納していて、狭い道で対向車とすれ違う時なんかに
出すようにしてるよ。
後、お勧めなのがポールの取り付け部分にある黒いプラスチックの部品は
簡単に取り外せるので、車と同じ色に塗装すると収納時には全然目立ちません。
7581.5Xリミ赤MT海苔:03/01/30 13:56 ID:rV+hR/Z1
>>745
100キロ5速で2500回転、4速だと3000回転です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 17:59 ID:qMvMid60
革巻きステアリングか・・・ウチのも後付けしようかな。
漏れは皮巻きですが何か?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 18:57 ID:KWa8OC3R
ステアリングカバー購入見送り
ディーラーオプションの革巻きステアリング注文しようっと。

漏れのは皮むけですが何か?
7611.8SMT海苔:03/01/30 19:42 ID:x+uECBgz
漏れのシフトノブは本皮巻きですが何か?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:11 ID:ef5WAMc2
ウィッシュは何気にE系のシャーシなんですが、実はカローラ系なの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:37 ID:S1BeSF5D
>>762 そうなの。モーターファン別冊、ウイッシュのすべてP22参照。
開発が第二開発センターだもーん。
しかし、WISHのLEDストップランプとカーテンサイドエアバックは羨ましい。
次期フィールダーに期待。あと10cmくらい全長が短いと運動性能上がるかも。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:39 ID:dpVFuVPm
↑次期フィールダーって、いつリリース?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:40 ID:S1BeSF5D
2002.09マイナーだから2004の夏ごろ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:41 ID:ef5WAMc2
>>763
じゃあ、シビック・ストリームみたいな感じか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:44 ID:S1BeSF5D
>>766 そう。WISHのベンチマークは多分ストリーム。なにしろ
全長、全高、全幅が全て同一。これはビックリしましタ。
ここはフィールダーユーザーのマターリスレなので、
詳細は >>763 の本参照ということで宜しく。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 20:44 ID:dpVFuVPm
>>763
あの〜、ランクス&アレックスってのがありますが・・・
>>763
第二開発センターだからカローラ系、というわけではないのだが。

第一開発センター:FR車 (一部例外あり:高級FF車)
第二開発センター:FF車
第三開発センター:商用車
第四開発センター:重点開発(初代プリウス等)

WISHは微妙な型式やホイールベース、吉田チーフエンジニアの関わり具合いから
考えると完全なE型でなく、 ビスタ系とカローラ系の合の子だと思う。


っつーか、トヨタのWISHのページに
> 3.軽快で気持ちの良い走り
> ウィッシュのパッケージとデザインを実現するために、
> プレミオ、アリオンで熟成されたプラットフォームをベースにさらなる改良を施しました。
って書いてあるじゃん。
(プレミオ・アリオンのプラットホームはビスタ由来の改良型)

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:11 ID:S1BeSF5D
>>770 同意。例の本を読んでいくとP31に「アンダーボディーはプレ澪&
アリ音がベースだが、骨格構造を含む改造箇所は少なくない」とあった。
カローラチームが作っているけどプラットフォームは違うね。スマソ。
772sage:03/01/30 21:55 ID:PYrxBl/r
>>755 2WDです。
>>758 やっぱ1.5の五速のギア比はいいなあ。
1.8SのMTの五速ギア比、高速クルージング向けじゃないよな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 22:06 ID:+SCY+HcH
この時期になって、最近エンジン入れるとカーナビの電源が入らないときがあります。
なんでだろう??
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 23:51 ID:1s/pLbU5
>>772
そうなんだ。
ATだと2500rpmってとこ?
何回転ぐらいから室内入ってくる
騒音は大きくなるのぉ?
3000回転ぐらいならまあ多少やかましい感じ
120km走行時に3500回転ぐらい、これヤカマスィ。
セリカのSS-Iと同じギア比だからしゃーないか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 07:45 ID:SoJ2nzEB
>>773 電子スイッチの故障と思藁 純正ならば修理依頼
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 07:58 ID:GAM37xr8
納車待ち・・・777げっと。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 18:26 ID:2hX/SBfw
age
779666:03/01/31 20:48 ID:9kHFsPLQ
1.8S後期
ウオッシャーノズルで霧状に水が出るというパーツを購入。
今日取り替えようと思ったら、パーツ形状が違ってて付けられなかった…
買う前に確認しようと思ったんだけど、ボンネット裏に断熱材が張ってあって
分からなかったんだよー

5年後くらいに買い換える次の車に付けよっと
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 21:20 ID:CixiX5mG
来週末納車age
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 22:58 ID:4W06CzsF
本日納車age

1.5X-Limited Navi無し、本日納車しました。
明日は休みなのでエンジンのならしがてら遠出をしてこようと思います。
天気が良いといいんだけどなぁ・・・今からワクワクで、寝不足にならないように気をつけないと。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:45 ID:Ed9GOv9K
1.5X-limited後期 ATっす。1.5なのにフルエアロ装着。納車1週間で気づいたこと
・(慣らしのつもりで)3000rpm縛りで走っても全然不満なし。
・会社のロゴ入りのフィールダーがほとんどX-Lでなんかガッカリ。やっぱり1番安いからか…
 エアロとルーフレールつけて正解でした。
・前期のメーターの方が派手でよかった。
やっぱカローラってすばらしい(^o^)今のところ、アゼストのナビとNA後期ロードスターの
アルミ(スタッドレス)でドレスアップしてます。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:55 ID:SoJ2nzEB
やば ハンドルが中立の位置で直進してない
タイヤの空気圧をチェックしてみる
ダメだったら修理だな・・・とほほ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:57 ID:hLe6hUXo
>>779
ブレビスか何かウォッシャーノズルが流用出来るんじゃなかったかな?
霧状のやつね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:15 ID:F3obqs66
誰かルーフアンテナを
OPELっぽいモノに変えた人
おられまスタ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:02 ID:TlpXQFDh
>>781
納車お目

>>785
OPELじゃないけど、家族がGOLFに乗ってるんで一回交換してみたけど、
変だったのですぐに戻しますた。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 07:37 ID:sgTr/6Ky
age
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 11:11 ID:F3obqs66
>>786
レスさんくす。
やめときます。

お勧めアフターパーツありますか?
789牛車 ◆.cYIJXsyXo :03/02/01 12:34 ID:lNL9s1ls
なんか、Drivegateのインプレで酷評されてたけど・・・

どうなんだろう!?
ウオッシャノズルはアルテッツァのやつ(3穴)がそのまま使えるという噂を聞いた
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 15:51 ID:A+tkKZDd
>790
使えました。1つ900円。
後期型フィールダーはボディカラーがアルテッツァとは微妙に違うようですが、そんなに気になりませんよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:05 ID:sgTr/6Ky
本日の燃費 のろのろ低速渋滞多数の条件@1.5ATです。
13,4g 139km走行で 大体10km/g でした。窓ガラス曇るのでエアコンOn。
乗車人数は7割方が一人、あとは3人。いやはや、意外と走るねぇ。
793デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/01 23:02 ID:fy5v1Y6v
さっき中古のカペラワゴンに乗ったんですがウルサクてしょうがない。
2000だけど重くて走んないし。諸費用込みで150マソだと。

先日試乗したフィールダー1.8Sの方が静かで、走りも軽快、燃費もイイ、
内装の質感もイイ、メーター・HID等の装備もイイ、下取りもイイ、
なんだかんだ言ってマツダよりトヨタだ安心、差額は+50マソということで
1.8Sのシルバーマイカにたった今、決意しました。

日産→日産→三菱→スバル→スバルと乗ってきた10年間ですが、初めて
トヨタを買います。29になり、子供も生まれたので車にもあまりお金を
掛けられませんが、納車になりましたら皆様宜しくお願いいたします。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:06 ID:t84tcPBa
契約おめ・・・決意だけでまだかな?
>793
1.8Sとは、うらやまし〜
でも中古カペラワゴンが諸費用込みで150万か・・・
その値段は新車のフィールダー1.5の総額に近いなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:39 ID:JSVS087h
>>793>下取りもイイ、

いいの?
797デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/01 23:46 ID:fy5v1Y6v
>>794
あ、ついさっき決意したばかりだったので契約はマダですー。
明日は仕事なので週明けかな?値引き10万+アルミもしくはエアロ寒冷地で
手を打とうと思ってます。洗車もロクに出来ないのでシルバーマイカで行きます。

>>795
H12年式でモノは非常に良かったです。整備点検もディーラーで完璧。
傷は全く無く、走行23000キロ、新車で240マンくらいするモデルでした。
シートアレンジ・広さ等、使い勝手は非常によさそうなのですが、ビックリする位に
エンジンがうるさかった。会社のディーゼルバンよりも。一回乗ってみると驚きますよ。

なんせ納車になったらヨロシクですわー。
798デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/01 23:47 ID:fy5v1Y6v
>>796
今中古のマツダカペラを買うよりはってコトデスー。
レガシーにも欠点はいろいろあるが、国産車では、総合的に見ると追いつくのは、難しい。
 まず、ワゴンありきの設計で、他メーカーの逆の発想からの設計があるからだ。
 国産車は、そのマーケットの量的な観点から、セダンを最初に作らざるを得ない。
ワゴンが、利益率の高い北米マーケットでほぼ全滅しており、
他の主なマーケットはヨーロッパと日本だが、ヨーロッパでワゴンを売るのは、産油国で石油を売るのに等しい。
 どうしても量的に売れるのはセダンで、そちらを優先せざるを得ない。
 ところが、レガシーは違う。レオーネからの技術蓄積に始まり、
自分の得意分野で、得意技術で、セダンでの正面勝負は避け、ワゴンに集中的に力を注ぎ込んでいる。
 他メーカーがミニバン、RVなどの利益率の高い物にうつつを抜かしている間に、
セダンの進化はやや停滞していた。
 その間にスバルは、ワゴンにスポーツカー並の操縦性を与え、他メーカーにかなりの差をつけ、
ワゴンのマーケットを広げる事にも成功している。
 それが、今の現状だ。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:28 ID:ccteNbSz
800ゲト-
夢の宇宙旅行より地上で現実的に車乗ってる方が気が楽だな。
値引き、やっぱ厳しくなっちゃったみたいだな……。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 02:40 ID:JGjQTKgf
1.5にしようと思うのですが、ディスチャージが付かないのですね。
フォグランプをつけようと思うのですが(今の車、ライト暗いと感じるときが多く>雪の日
次の車はフォグを・・・  と思っていたのですが、つけた方います?
803名無しさん@そうだフィールダーに乗ろう:03/02/02 03:44 ID:SeH3iNlL
>>802
友人がフォグ付きに乗ってるけどカナーリ明るい。
ただ、あくまでも漏れの感想だけどフィルダーはフォグ付けなくてもノーマルハロゲンで十分明るいよ。
ちなみにこちらは豪雪地帯。
FFちと厳しい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 09:30 ID:hZzm48mW
本日の燃費チェーック 走行200km 燃料13.4g 14.9km/g 1.5ATです。
エアコンOff、乗車1名、ときどき4000rpm程度まで回して高速走りました。
エンジン回転数は80kmで約2000rpm、100kmで約2400rpmでした。
 
>>802 フォグはライトのロービームがカバーできないバンパー下から
前方ロービーム照射面までの間と左右に光が広がります。周囲へ迷惑に
ならないように配光が工夫されている様子がうかがえます。仔細に観察すると
ノーマルのロービームがカバーできないところを狙っています。
ライトスイッチと連動するのでフォグ単体でOnできません。スモールライト
が点いた状態でOnできます=バッテリー上がり防止のため?このOPフォグの
コストバリューはなかなか良いのではないでしょうか。スイッチはXの場合は
ハンドル右のパネルに付きます(上級車種だとライトスイッチにフォグの
スイッチが同じ軸で操作できる構造になっています・・・)
805:03/02/02 15:23 ID:o+lRAAXj
age
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 15:34 ID:mwryXhDV
               __/ ,──ヽ-─/ ,──ヽ-─-- -─-ヽ_
              / ───── / ,──ヽ-─-- -─---| |
            ,/∧ ∧      //     |   || ヽヽ    | |
変化を楽しもう>,/ (゚∀゚ )     //      |    ||  ヽヽ   | |
       __∠__(   _)___/ ニ)____|__||_____ヽヽ___| |
     /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |    |
   // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|
  / /-(        )-/___ノ     |      |      /  _/__|_
  | ̄ └[Corolla]┘  ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |      |    /;;;;;;ヽ    ノ
  |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ
    ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ   ゞゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      New Century Value COROLLA FIELDER
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:41 ID:hZzm48mW
さきほどNCVのセダンに試乗したんだけどリアシートに普通に座ると髪の毛が
リアガラスにひっついた。これセダンの後部座席のパッケージングは失敗かも。
他方、スパシオの二列目のシートは折りたたみを優先したのか背もたれが極端に薄い。
スパシオの二列目ヘッドレストはフィールダーの後部座席真ん中の簡易版の枕と同じ
ものだった。総合的に考えると後部座席の心地よさは、やはりフィールダーに
一日の長があるかも・・・迷っている方は試乗して後部座席の感触試してみて
くらはい。

レザー巻ハンドル、サンプル見に行って試してみましたが、NCVのセダンの
レザー巻きハンドルは感触は良いです。が迷ったけど今回はコストバリューを
考えて別のものを買うことにして革ハン見送りケッテーイ・・・つけた香具師、
うらやますい・・・(羨望)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:49 ID:hZzm48mW
>>783 デーラーで微調整可能(簡単)だから、すぐに工場へ来賓して
チェーック!ハンドル中立の位置がズレていると、当然運転しにくいし
車庫入れで微妙にラインが曲がるもんな。
スパシオは後方も前方も視界いいよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 17:54 ID:hZzm48mW
>>809 それには同意。
811511:03/02/02 18:09 ID:W/NNFrLi
本日納車されました。試乗もせずに契約してしまった。>>511です。
シートにすらはじめて今日座りました。この車けっこうでかいですね。(旧式セダンと比べて)
慣れるまで時間かかりそうです。
値引きに満足いかなかったのでひとつディーラーに一矢報いました。
前日に電話
ディーラー「明日納車できますが何時がいいですか?」
俺「何時でもいいです。」
ディーラー「じゃあ10時半にはいけますよ。お待ちしております。」
俺「えっ?持ってきてくれないんですか?」
ディーラー「日曜は人手が・・・」
俺「じゃあ、契約にある納車6500円ってのは?」
ディーラー「うっ!お返しいたしますので振込先を控えてきてください・・」
とこんな感じです。初めての新車購入だったので契約書のこととか詳しくなかったので。
でもガソリンはちょっぴりしかはいってませんでした。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 18:14 ID:ccteNbSz
>>811
納車おめ〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 18:30 ID:0FnMnv1H
値引き15万くらいっていわれた。しかもしょーも無い付属品つきで。
皆さんはハ−フシートカバーとか当然削除ですよね。
あと、Xリミにはタコメータがついていないことに気が付いた。
悩むところです。これから頑張ります。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 18:42 ID:/jk1BZX2
>813
タコメあるよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 19:05 ID:5IPs6LlT
1.8Sって結局いくらの本体値引きなら手を打っていいのかな。
15万くらい?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 20:33 ID:IXXqOidA
>>815
20までガンガレ!
817813:03/02/02 20:49 ID:0FnMnv1H
>814
ありがとう。フィールダーにはありますね。
セダンには無い。ごっちゃにしてました。
818デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/02 21:21 ID:zZ99d/lj
>>793です。

昨日決意して今契約しました。
1.8SのATシルバーマイカ
メーカOPは15インチタイヤ、スポイラーセット
おすすめ付属品、ナビ・オーディオ乗せ換え、ペイントシーラント、
スタッドレスタイヤ&ホイールを付けました。
下取り55マソ。
総額219万で、追い銭は164万ですた。

値引きはごちゃごちゃしてて分かりづらいけど、18マソ位。
間に知り合いの業者が入ってるのと現金払い、あと北陸の田舎なので
こんなもんでOKです。

納車は2月25日と発注書には書いてあった。

納車されたらヨロシクですわー。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:40 ID:8w90ETzh
>>523
です。今日めでたく納車です。
x-limitedの黒にエアロつけたらめちゃかっこよくてとても気に入っている。

今日150kmくらい慣らしのつもりで走ったけど、さいこーです。

みなさん、よろしくです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:57 ID:JkCyVIoz
age
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:13 ID:ccteNbSz
>>818契約おめ、あーんど、>>819納車おめ。
今日はいろいろ多いな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:21 ID:lqha/SUH
1.8Sを商談中。2店で競合の結果、2度目の見積提示にて
車両本体10マソ引き、付属品約10マソ分より9マソ引き。
合計19マソ引き。総支払額193マソと提示。
そろそろ決めたほうがよいですかね?
車両本体はまだいけそうな気がするのですが・・・
823デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/02 22:39 ID:zZ99d/lj
>>822
ども>>818です。

私も本体からは10マソ弱ほどでしたネー。
あと私は必要なスタッドレスタイヤとペイントシーラントで9万くらいかな?

本体はもう少しいけるかも。私は事情で強気にはいけなかったんですが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 08:03 ID:fns0+WII
色の選択ですが、ぶつけたときにメタリック系は色あわせが難しいそうです。
フィールダーはソリッド系カラーが少ないのが残念(白と赤だけ?)。
対向車から氷が落ちたときに石が跳ねてボディーの塗装に小穴が空きました。
コンという音がしたので、どうかな、と思ったのですが、その後、降りてみると
地まで見えている。こうなると、コンパウンドでは、どうにもならない・・・
悲しいーーーーー!         しかしシャキーン。なおすぞ。
・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:07 ID:mnCI+2Tq
土曜日に1.8S納車済みました。まったりと海岸線を約200kmドライブしました。
いいですねー,とってもいい。疲れずに,気づくと目的地に着いてしまうという
感覚がいい。とても気に入ってます。妻も大変喜んでいます。
ところで,ガソリンを入れて燃費計算した後に走行距離を0に戻す操作はどうすれば
いいのかどなたか教えていただけないでしょうか?平成7年式カローラセダンはメー
ターからでているつまみを押せばリセットされたのですが。。
MC後のフィールダーも同じ操作でリセットされますか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:14 ID:bv72Xvkf
オプティトロンなら、トリップメータ表示状態でスイッチ長押し。
828826:03/02/03 16:23 ID:YkKMBoWM
>827
早速のレス,有り難うございました。
トリップ表示でしかも長い間押せばいいのですかー。
それではもう一つ,トリップ表示にはAとBがあったと思いますが,
その活用性は如何なものですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 16:31 ID:rLCFjZwW
>>828
漏れはSじゃ無いけど、Aは燃費の計算用に給油ごとにリセットして
Bは家から目的地までの距離とかを調べるときに利用してるよ。

オプティトロン羨ますい( ゚д゚)
830826:03/02/03 16:54 ID:YkKMBoWM
>829
なるほど!考えれば色々な使い道があるわけですね。便利ですね!!
ありがとうございます。
831827(さっきは携帯から):03/02/03 18:25 ID:Qs0ofqnT
さきほどは携帯からのカキコで見辛くてスマン。もひとつおまけに、オドメーター表示状態で長押しするとライトON時のメーター照明ディマーあり/なしが切り替えられます。昼間に霧がでてきてライトつけたけどライトが暗い、というときにどうぞ。
832831:03/02/03 18:26 ID:Qs0ofqnT
ありゃ、一行に繋がっちゃった。これも見辛いの。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 19:29 ID:Gydb3VpY
VICSっていうサービスはディーラーに頼まないといけないんだよね。
あれって有料って書いてあるけど、いくらくらいなんだろう?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:16 ID:ko6Bq+8Q
>>831
826じゃないけど、「メーター照度ディマー」って何?

>>833
VICSは無料と思うよ。対応ナビが要るだけ。
純正ナビでは、VICS3メディア(FM多重放送以外に光ビーコンと
電波ビーコンにも対応したやつ)はオプションでつ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:49 ID:4j8xVKsf
そういえばフィールダーってギアをバックに入れると
左のドアミラーが少し下を向いてバックの確認しやすくなる
ってほんとですか?
>>833
300円。ただし機器の値段に含まれてる。
http://www.vics.or.jp/index.html
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:50 ID:nD4sMMD5
>>834,836
ん?純正のナビじゃ見れないの?ディーラーに頼めばいいだけなんだろうか?
838834:03/02/04 01:20 ID:3yVNBeo5
>>837
FM多重は内蔵、3メディア対応は別売。>純正ナビ
ちなみに私のはDオプのナビだけど、3メディア対応ユニットは付けません
でした。渋滞するほどの都会に住んでないから、VICSあまり必要ない。(w
スレ違い気味につき sage
839834:03/02/04 01:30 ID:3yVNBeo5
>>835
>ほんとですか?

あんたが聞いた話が本当かウソかは知らんが、うちのには付いてない。>リバース連動ミラー
それとも、釣りでつか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 01:37 ID:M4CloMEo
>>835,839
ついてないよ。
プレミオ・アリオン用のを改造して付けてる人はいるみたい。

>>834
ライトをONすると、メーターの照度が下がる機能。
夜はいいけど、昼間+霧でフォグ付けたときに照度下がると
メーター見づらくなるのでライトONでも明るいモードにできる。
841834:03/02/04 02:00 ID:3yVNBeo5
>>840
そんな機能あるの知らんかったよ・・。>メーター照度ディマー
サンキュ!
842826:03/02/04 08:34 ID:3b+tPiI2
827さん,いろいろと教えてくれてありがとう。メーター照度ディマー機能も
知らなかったです。ついでにもうひとつ教えて下さい。
夜に車のドアを開けたら室内灯がつくようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
OPでつけたフットランプはつくのですが,これだけでは暗すぎてどうしようもありません。
昨日から基本的なことばかり聞いて申し訳ございません。宜しくご教示下さい。
843835:03/02/04 08:55 ID:Uo5Glv6E
>>839 釣りではないでつ。ワタシが釣られたみたいでつ。
誰かがどこかでマイチェン後はついてるからいいよなーってカキコしてたのでー。
>>840 レスありがと。私は納車待ちでワクワクしている所でし。
実際はどうなのか気になってたけどスッキリしたー。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 11:03 ID:fyNfAuFY
>>842
ほんとに解らないの? マジレスするとルームランプの所に
ON・OFF・DOORってあるから、DOORの所につまみをセットすると
ドアを開けた時についてドアを閉じてしばらくしたら消えるよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 13:13 ID:uBOxhckr
>>842
ほんとに知らないの?ほんとに知らないの?
846826:03/02/04 14:18 ID:3b+tPiI2
ほんとにさっきまでは知らなかったのです。お騒がせしました。
まさか室内灯が2つもあるとは思ってもいなかったです。
前席中央室内灯のスイッチはムーンルーフのスライドスイッチの隣にあることは
納車のときに気づいていました。今回のフィルは室内灯に関してはこれ一つだと思い,
844さんの言うようなつまみはなかったはずだがなーっと,もう一度昼休みに確認に
行ったら,ムーンルーフの後方にしっかりともう一つ室内灯がついており,
ON・OFF・DOORのつまみもありました。納車3日目にして初めて気がつきました。
お恥ずかしい限りです。
早速試したところ,ドアを開けるとちゃんと灯りがつきました。ドアを閉めても灯りは
消えません。ロックすると消えました。
有り難うございました!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 16:07 ID:IMv9t9Te
ムーンルーフつき、うらやますぃ。
大切に乗ってね!
848826:03/02/04 17:07 ID:3b+tPiI2
はい!大切に乗ることを誓います!
また色々と質問します。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 17:32 ID:fyNfAuFY
>>846
ドアをロックしなくても暫くすると消えるよ。
そのときす〜って消えるのでなかなか(・∀・)イイ!感じでつ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 20:30 ID:W5fPcJgl
フィールダ
フィールダーのCM、あの女の子が引っ越しちゃったら
どうなるんだろ。もうCM打ち止めかな。
それとも、ヲノシンジがフィールダーに乗って、
女の子に会いに行く、なんて展開で続くのかな?

スレ違いっぽいので、sage
852834:03/02/04 22:54 ID:3yVNBeo5
>ライトON時のメーター照明ディマーあり/なし
今日試して見たよ。
要するに、メーター照度調整を一番明るくするってことか。納得。
裏ワザがあるのかとオモタよ・・・。
ちなみに、オドメータ表示じゃなくて
  −−
−−−− 表示で長押しだね。

>>843
リバース連動ミラー欲しかったんだけど、OP設定なかった・・・( ´・ω・)ショボーン。
OP用意しろよ>豊田
>>840
プレ/アリ用が付くのかぁ・・・。しかし、みんな詳しいねぇ。
8531.5Xリミ赤MT海苔:03/02/04 23:43 ID:WOMivlGt
メーター照度ディマーの設定は皆さんどのくらいですか?
ちなみに私は、メモリ2(1番暗い状態から2番目)にしています。
854デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/04 23:49 ID:+TeJCsos
はー早く納車されないかな?
>>818で契約したばかりダケド。

家族に実車を見せてなかったので、明日家族でカローラに行ってきます。
855834:03/02/04 23:57 ID:3yVNBeo5
>>853
オプチトロンは、--==三三 --== -- - の4段階。

全部試したけど、結局最初設定されてた --== にすることにした。
まあ、マターリと行こうか。


              __/ ,──ヽ-─/ ,──ヽ-─-- -─-ヽ_
             / ───── / ,──ヽ-─-- -─---| |
           ,/          //     |   || ヽヽ   | |    v_       _∨__/Z
          ,/           //      |    ||  ヽヽ  | |   '´ノニニヽ  /     .\
      __∠__    _ ___/ ニ)____|__||_____ヽヽ_| |  i  |,,リノ)))) ../  ノ|ノレハ |
    /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |     |  i  | |  | |  | c| |  |ヽノ
  // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|  |  l,".ー.ノi ..\.|). l7/)      ∧ ∧       
 / /-(        )-/___ノ     |      |      /  _/__|  | /\V>、    l'\V>__    (´∀` ) 
| ̄ └[わ・575]┘  ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |      |    /;;;;;;ヽ    ノ (_ 《○旦~)》  L_《○|__|  O○と )
|二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ  //_|_| >   //_|_| >      |   |
   ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ   ゞゝ:_ノ    /フロ __ ))  /フロ __ ))  |__| (_(_つ   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 16:50 ID:LZ1L2clQ
ビルトインタイプのフォグをつけたんですけれど,ヘッドのHIDの色と差がありすぎ
る気がして近々換えようと思っています。お薦めのバルブがありましたら,メーカー
と商品名を教えて下さい。HIDと似た感じのものがいいなー。
バルブの型はHB4でいいんですよね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:23 ID:7gXURdMS
フォグはMC前ならHB4だけど、MC後のは未確認。ちなみにランクスはバルブ変わったらしい。
ホワイトならそこそこ種類あるけど、イエローだとPIAAかポラーグくらいしかないかも。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:26 ID:EGu+cZA9
あー、HID風ね。
車板のバルブスレだと、VESTECのHID-Rが人気みたい。HB4もあるからぐぐってみて。
>>851
そうそう、あの子引っ越しちゃうんだよね〜。
小野信二とあの女の子の組み合わせが見れなくなったらサミシイナ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 19:44 ID:nNiB1inY
>>853 漏れも、そのくらい。明るいと夜つらいよね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:09 ID:v0sdBnbB
ナビのCDっていったいいくらくらいするんだ?
H14年10月とか言いながら、新しく出来た道が無かったりするので不便なんだが・・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:05 ID:ICcDaPy3
>>862
どこのナビ?

H14年10月の地図データが載ったナビソフトがもう出てるとは思えないが。
そんなのあったら私もすぐ買いに行くよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:57 ID:v0sdBnbB
H14年10月発売のナビです。
ナビなんて、そんなもんだよ。
カーナビスレに行って聞いてみな。
866863:03/02/06 10:23 ID:EFvB/bPN
>>864
10月発売なら14年の春頃の地図データがいいとこ。

アップグレード版を買っても何ヶ月も前のデータなのは仕方ないね。
地図データの会社に止められてるのか、作るのが遅いのかは分かんないけど。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 16:38 ID:YFSHEVyQ
はて?
ナビなんて3〜4年前の情報のままなんてこともざらですよ。
基本は国土地理院発行の地図だからね。
大幅改訂はたしか5年おき。

地図会社の独自調査で都心部や有名な道路はせっせと改訂するけど、
地方の道路とかだと遅れがち。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 20:36 ID:QIxOthrt
ところで教えて欲しいんだけど、1.8Sって1.5に比べて
足回りは強化されてるのかな?バネ?ショック?スタビ?

1.8Zと同じってことは無いだろうけど、強化されてるかどうか
知ってる人教えてくらさい・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:50 ID:XJX4EJBP
>>870
漏れがわかるのはスタビ位かな。
1.5にはリアスタビは入ってないけど、1.8には入ってるよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 09:54 ID:7LvANCwb
TECHTOMの瞬間燃費計ほすぃ。
2003年リコール情報

トヨタリコール無し

日産
エルグランド ATのクラッチが滑り、エンジンが空吹きし、車体振動が発生する。オートスライドドアの材質が悪いので、ドアが閉じなくなる。
エルグランド エアスポイラ形状が悪いため、構造基準に達していない。
サニー 電気配線の回路設計ミスで、接点部が発熱し樹脂が溶ける。

ホンダ
アコード、アコードワゴン ディスチャージ式ヘッドライトに水が浸入しショートする。

スズキ
ジムニー MT車のギヤシフトシャフトの組付け方向を間違えたので、シフト操作ができなくなる。
エブリイ、キャリイ かじ取装置において、ハンドル操作困難となる。

スバルリコール無し

マツダ
スクラム かじ取装置において、ハンドル操作困難となる。

三菱
デリカ(スペースギア) センサーが損傷してエンジン制御不能になり、エンストし再始動困難か、エンジン回転が上昇。
プラウディア、ディグニティ リレー端子が変形したり、導通不良になって燃料ポンプが停止、エンストし再始動困難。


874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:06 ID:++Nnsta7
フィールダーの目立たないけど、すごい点は、目的地にさりげなく着く点。
なんというか、運転している!というエキサイティングな感覚は、Xだと
全くしないんだけど(Zの6MTは別よ)疲れないのだね、とにかく。

これは平凡かもしれないけど、凄いことで、「運転そのものが趣味」という場合は
すすめないけど、「車が移動手段」という方には◎でお勧めできる車です。
もっと平たく言うと「遠出=距離で300km程度」が全く苦にならない車です。
フィールダーに代えてから移動距離が増えました。買って良かったです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:18 ID:1+YlehBn
↑参考になる感想、ありがとね。ところで比較対象となった前車は
何でしょう?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:53 ID:++Nnsta7
>>875 H社のDOHC1.6L。スポーティーだったけど到着すると若干の疲労感有。
峠を走ったりするときは、そっちの方が面白いんだけどね・・・
ところがフィールダーだと目的地に到着してから次の行動に、すぐ移れる。
特に家族や友人と若干遠めの旅にでると良さがジワーっと分かるんです。
300km走っても体と気持ちに余裕がある。これは乗ってみて初めて分かった
良さです。
 
カローラの開発DVDが月刊自家用車に付録でついてたんだけど、それを見ると
ヘッドライト(確かに照度にムラがない)やシート(硬度の異なる素材を合わせて
使っている)などの、地味な素材系に相当な時間を費やしている模様。
後から、DVDを見て、あ、なるほどな、と思いました。地味だけど、いい車だよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:03 ID:1+YlehBn
即レスありがとね。いや、今の車も長距離は断然OKなんだけど、維持費に
若干疑問を持ち始めたんヨ。月3千`走行(その8割が高速)を異動のため
だけに走っているんだけど、3マソを超えるガス代は、その価値があるのか?
という疑問です。フィールダーなら2マソ台だろな、と(w

現車はエスティマ・アエラス(2.4)です。4台続けてカローラ店(w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:16 ID:++Nnsta7
いろいろと燃費レポされますが、うちのXリミ4ATでは
高速+一般道でマターリと走ると16km/Lの燃費!これは◎。
加速性能上、普通に走る分には(競争しなければ)何の不満もありません。
 
加速や峠の走りを優先するならば、あと50マソ一気に投資して、
Zの6MTと思います。内装の高級感を求めるならば1.8Sでしょう。
 
が、もし移動手段と割り切るとX-Limitedは、ナビまでついて
151.4マソ円で、とても買い得感がありました。
1.5Lなので税金、保険料、全て安いのは助かりました。
実はフィットを買おうと思っていたんですが(大藁)、あまりの買い得感
に、ついフィールダーにしちゃった!というヘンなユーザーです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:17 ID:96tPJofG
>>874
同感ですね。私はクルマ好きだけど、走りそのものを楽しむというよりクルマで
遠くに出かけるのが好き(これが電車・バスだとかったるい)。そういうタイプ
の人にとってはとてもいいクルマです。

高級車じゃないから、いつもピカピカにしとかきゃ、みたいな強迫観念なしに
手軽に乗れるし、高速安定性がけっこういいし、割と静かだし、そこそこ狭い
道にも入れるし、コンパクトカーとしては荷物もかなり積める。燃費もいい。
実用的に楽しめるクルマです。

でも私のフィールダーは購入2ヵ月後にトランクのドアが開かなくなりました。
ディーラーに持っていくと、MC後の最初のロットで頻発している現象だそうで
(ガイシュツかも)、メーカーからは何の報告もないので、各ディーラーで対応して
いるとのことでした。今生産されてるやつは大丈夫だから購入検討中の方は
ご心配なく。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:38 ID:Nn+U6xV2
>>879
マジですか! トランクのドアが開かなくなるんでつか!
漏れのフィルダも思いっきり初期ロットだと思うので、開かなくなるかも ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

ディーラーでは部品とかは交換したんでつか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:49 ID:k7DCyqcY
2003年リコール情報

トヨタ
カローラフィールダー トランクドアが開かなくなる。

日産
エルグランド ATのクラッチが滑り、エンジンが空吹きし、車体振動が発生する。オートスライドドアの材質が悪いので、ドアが閉じなくなる。
エルグランド エアスポイラ形状が悪いため、構造基準に達していない。
サニー 電気配線の回路設計ミスで、接点部が発熱し樹脂が溶ける。

ホンダ
アコード、アコードワゴン ディスチャージ式ヘッドライトに水が浸入しショートする。

スズキ
ジムニー MT車のギヤシフトシャフトの組付け方向を間違えたので、シフト操作ができなくなる。
エブリイ、キャリイ かじ取装置において、ハンドル操作困難となる。

スバルリコール無し

マツダ
スクラム かじ取装置において、ハンドル操作困難となる。

三菱
デリカ(スペースギア) センサーが損傷してエンジン制御不能になり、エンストし再始動困難か、エンジン回転が上昇。
プラウディア、ディグニティ リレー端子が変形したり、導通不良になって燃料ポンプが停止、エンストし再始動困難。


オーパ、ナディア、ウィシュ、カルディナ、ラウム等…ワンランクやツーランク上の車と同じくらい、
静かで揺れなくて広くて積める。
150マソでこの性能はさすがカローラ。売れるわけだ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 07:19 ID:t+7Cojd0
>>882
ラウムってのが煽ってて面白い!!!
884TRDスポーシ乗り:03/02/08 07:20 ID:c0rrzokK
おひさしぶりです。初めて燃費計算をしてみました。
エセVTEC(藁)頻度はそれなりに高く。
オートエアコンはばりばり使用。高速はかなりハイペースで。
ちなみに100km/6速は2800rpm。燃費は…10km/Lをぎりぎり確保?
ハイカム使いまくりでこれならまぁ…(苦笑
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:14 ID:C9f7EVST
>>884
お、意外と燃費いいっすね。
886882:03/02/08 10:42 ID:DY3USxTC
>>883
さりげなーくラウム混ぜたのに誰も釣れず。
フィールダー海苔は大人だ…。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 15:15 ID:C9f7EVST
888ゲットおめ
↓↓↓↓↓
では、お言葉に甘えて・・・888げっとお!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 16:03 ID:oXMYdzVg
今日納車!でも雨!

ところで、みなさんドリンクホルダーはつけていますか?
ジュースはどこにおいていますか?

足元のポケットにペットボトルサイズはいいかもしれないけど、缶コーヒーサイズが・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 17:26 ID:rPJFhbNn
889タン納車おめ!
ついでに自分も今日納車おめ!

ドリンクホルダーそーいやついてなかったけな・・・(・∀・;) 
いい案おしえてちゃん
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 18:11 ID:tnsCvTAS
カローラまんせ〜
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 18:52 ID:B+fBjimk
>>889 Xリミだとセンターコンソロール部に2つ、ドアの左右に2つ・・・
確かに缶コーヒーは置きにくいね。ペットボトル飲んでいて、元に返すとき
センターコンソロール部の方は、手さぐりだと、場所が分からなくて苦労する。

この前シートバックテーブルにお弁当おいて後部座席で食べたけど、
なかなか便利だった。でもでも一ヶ月に何度使うか?ということを考えると
やっぱりフツーのシートバックポケットにしておいた方が良かれと・・・
894デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/08 21:04 ID:1XIW74sA
はー早く納車されないかな?1.8S。
>>818で契約したばかりダケド。

納車までって待ちきれないモンですねー!
今までハイオクのターボや2500ccとかばかり乗ってきたので
レギュラーで燃費の良い車に乗るのが楽しみ!

30歳を前に良い意味での割りきりが出来てスッキリしました。
895AW11>NA8C>JZS147>FD3S>GF−AE111G:03/02/08 21:07 ID:9cCSEdkF
この車売れてないみたいですねいい車なのに
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 00:07 ID:8Q0BhMcL
>>889
1週間前に納車したものです。Xリミナビ付のやつ
ほんと、乗り心地や車自体は最高!
でもね。たしかに、缶コーヒーがおくところないんだよね〜
しょうがない。イエロー法度で買うか・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 06:57 ID:Wu1Stl/D
>>896 ナビ付きだと、走っているところに合わせてAMやFMの放送局が
プリセットで出てくるので便利だね。TV放送も地域に合わせて自動的に
チャンネルが替わるのはgood。ラジオだけだと自分でサーチしないと
ラジオが聞こえないもんな。地味だけど運転中の負担を減らす便利な機能
なのでage。
ナビついててもいざという時の為に地図を積むよね?
で、俺の場合地図は助手席の後ろのポケットに入れてるんだけど
誰か地図をドアのポケットに入れてる人いる?
重くなりそう&ドアの開閉で濡れそうだから入れてないんだけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 18:16 ID:ZzPy5mci
ATの1,5sの車両重量が1100キロ、車両総重量が1375キロってなってるけど
どう違うの。
車両総重量は乗ってる人間と荷物の重量もも合わせた重さなの?
>>899
定員1名に付き55kg換算。
乗用車なら荷物の重量は考慮に入れない。
おおっ!即レスありがとう
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:42 ID:D3RRsaD0
>>898
運転席のドアポケットは確かに雨が降った時に水滴が垂れるので、
漏れは運転席の後ろのポケットに入れてるよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 20:01 ID:demMAvi3
>>902さん
横槍スミマセン。
オプションのバイザーを付けてても垂れて入ってくるんですか??
バイザーはドアに付いてくるのでバイザーを付けても
雨は垂れてきますよ。
905903:03/02/09 20:33 ID:demMAvi3
あ、なるほどドアを開けたときね。スミマセン
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 00:14 ID:Enwup27Q
>>880
遅レスごめんさない。
トランクが開かなくなる故障ですが、ドア内のワイヤーが何かにひっかかって
しまうために起こるそうです。修理したとき説明は聞いたのですが、構造には
うといものでそれ以上は忘れてしまいました。

ともかくその引っ掛かってしまうものを外してしまえばワイヤーが自由になって
問題なくなるとのことで、ディーラーの判断でそれを外して対応しているとの
ことでした。今生産されているヤツは既に対策済みだそうです。

荷物を満載した旅行中にこの故障に見舞われると災難ですよね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 09:17 ID:QpMiqri6
ところで、室内(運転席)からトランクドアを開ける為のレバーってどこにありますか?
以前は(やはりカローラで10年ほど前の型)、燃料タンクのドアを開けるレバーのすぐ
そばに付いてた気がするけれど。。教えてー。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 09:48 ID:78Y+bwRY
>>907
そんなの無いと思うけど。
ドアロックと同時に解除されるから外のノブを引くだけじゃない?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 09:55 ID:+bIAH/eF
>908
同じくそう思われます。だって5ドアー車だもんね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 12:23 ID:4DQHfglf
>>902 自動車用品店には「助手席のシートバックに下げるポケット」がある。
それを買って取り付けると、ティッシュ、小物、地図などが一度に全部
収容できる。布製で2000エソ位。収納部からUの字型に紐が出ていて
助手席ヘッドレストを一度外して通せば簡単に装着完了(約30秒)。
純正のシートバックポケット(主たる用途が乳幼児用かも?)もあるけど、
リアシートの撥水カバーがついてくるので割高。助手席のシートバックに
収納があると運転席から斜め後ろに手を伸ばすと地図が取り出せるので便利。
テーブルは使うと便利なんだけど滅多に使わないので、ポケットにして
ほしいよね・・・
 
>>907 漏れも試乗したときに探してしまった!しかしキーがリモコンで開くので
実際には不便ではない。どうしても、というときはハンドフリーキーが
オプション設定されている。これならば両手が塞がっていてもリアドアが開きます。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 12:28 ID:4DQHfglf
●マザーポケット(子供用)
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/un5_r2_c1.gif

●キーフリーシステム(バックドアは追加7500エソ) 
http://www.toyota.co.jp/dop-corolla/image/dri3.gif

・・・だね。前者は、やはり地図収納だけならカー用品店のものの方が便利かな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 13:02 ID:gD/H4c8R
X-Limited海苔(オーディオレス)です。
ナビを購入するまでの間前の車に使っていたオーディオを取付したんですが
>>170サン  >>171サンが書かれているように受信感度が非常に悪い。アンテナの
ケーブルと一緒にテープで止めてあった四角コネクタ(ブースター?)に
電源供給しないとだめなんでしょうか?(始めてみました)それともデッキのせい?
それと、これからご自分でオーディオパネルを外されるのでしたら
エアコンの風量スイッチの裏にネジが隠れています。(X-Limited)
ソニーのホームページで確認して作業に入ったんですが上級グレードの説明
だったみたいで、気づくのに1時間かかりあやうくチカラ技で割りそうに
なりました。(私だけ?)
>>912
アレックス乗りですが、インパネ周りは一緒ということで・・・。
私もオーディオレスで買って、以前の車に付けてたオーディオを付けたのですが、ラジオの感度が極端に悪くなりました。
しかし、アンテナコネクタと一緒に結束されてる1Pコネクタを、10Pコネクタと一緒に結束されてる1Pコネクタに繋いでやると劇的に感度が良くなりました。
というわけで、1Pコネクタはブースターの電源のようです。
お試しアレ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 16:11 ID:gD/H4c8R
>>913
なるほど、電源供給が必要だったんですね。
でも10Pコネクターを束ねていた中にも1Pコネクターがあったなんて
オークション一なんかで現行デッキの裏面パネルの写真を何度も見ても
1Pコネクターが見あたらないわけですよね。ー度確認してみます。
ありがとうございました!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 16:28 ID:CN8r5wh5
フィールダーのヒューエルカットってどの位の回転数でなるかわかりまつか?
916907:03/02/10 17:26 ID:D/HKXPq6
>>908>>909さん
どうも、ありがとうございます。そりゃそうですよね。セダン乗りだったんで
勘違いしてしまいますた。

>>910さん
コメントはありがたいですが、禿しく話がずれてると思います。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 17:55 ID:N95GQf7W
本日s納車です。ウヒヒ。
けど直射日光が当たると
メーターの中まで見えちゃうと
結構オマヌケですな(w
918デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/10 19:15 ID:3Ud5yTMe
>>917さん
いいっすねー。私も今1.8Sを納車待ちなんすよ。
試乗した感じではかなり軽快に走りますよねー。

ちなみにメーターに直射日光があたるとどういう風にオマヌケなんですかー?
教えてくらさい!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 19:19 ID:CN8r5wh5
>>918
1.8はオプティトロンなので心配無しでつ。
オプティトロンだから中見えるって言ってるんだろ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 19:33 ID:88myNcbM
>>917
マヌケに見えるのも最初のうちだけです
922デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/10 20:00 ID:3Ud5yTMe
あーなるほど。
文字だけ浮いて見えると見せかけてるってことね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:44 ID:Vri4msy7
今年の秋に小変更があってカローラにCVTが載るらしいけど、
フィルダーも搭載されるよね。
>>923
お、やっとこCVTでつか。
これで対ウイングロード、セディアワゴンとの差がまた埋まりますね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 23:30 ID:/2VWGLdx
CVTの出だしの悪さは改善されてるんだろうか。

改善されてるなら買うけど。
今の4ATでもかなりスムーズだから不満のある人も少ないんでない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 00:38 ID:KXXqySDx
>>917
納車おめ!

CVTって、ヴィッツとかに採用されたスモールカー用のだよね。
マウント等の共通性から1.5Lは付くだろうけど、1.8L(1ZZ)には採用されるかな・・・?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 08:17 ID:8IoabI4E
そろそろ次のスレ建てて置かないと1K達しそう。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 10:17 ID:8IoabI4E
1.5AT 都内ノロノロ系燃費 11.3km/g。
>>806の修正。

                  __/ ,──ヽ-─/ ,──ヽ-─-- -─-ヽ_
                / ───── / ,──ヽ-─-- -─---| |
              ,/∧ ∧      //     |   || ヽヽ    | |
明日は何しようか>,/ (゚∀゚ )     //      |    ||  ヽヽ   | |
         __∠__(   _)___/ ニ)____|__||_____ヽヽ__| |
       /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |     |
     // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|
    / /-/      /-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_
    | ̄ └[Corolla]┘   ̄ ̄  /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;ヽ    ノ
    |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ
     ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      New Century Value COROLLA FIELDER

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:44 ID:pPQZ10Q3
afe
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:55 ID:vMuGgs6i
純正のパーツをネット上で売っているサイトってないのかな?
ラゲージマットとか・・・
いちいちディーラーの人に頼むのが面倒だし、高い・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:56 ID:bgtY2zST
>931
もしあっても値段はかわんないんじゃない?
新スレ立てられなかった。誰かできるかたお願いします。

以下テンプレ
----------
【NCV】カローラフィールダー3【シアワセニナー】


とうとうPart3!! カローラフィールダーについて語りましょう。

●前スレ
 【NCV】カローラフィールダー2【オマエモナー】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037198344/

●トヨタ公式ページ
 http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/index.html

過去・関連スレは2-5あたり
●過去スレ
 カローラフィルダー
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1020448299
 カローラフィルダーって。。。
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023159036
 【加】 ランクス/アレックス/フィールダー Vol.6 【ーラ】
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024567533/
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285
 カローラフィールダー語る
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029941795/


●現行関連スレ
 +100ccの余裕 カローラスレ・2 変化を楽しもう
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041870961/
 【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042359996/
 【ユッタリ2レツ】カローラスパシオ【トキドキ3レツ】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036038102/
 【WiLL 】"WiLL VS"ってどうよ?Σ(゚Д゚)
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042073323/
 【アメレカ製】Voltz vol−2【CM最低】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035383630/
 【既出みたいな車】 TOYOTA WISH Part3 【ヲタ容認】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043517285/
  (※WISHはプリオン+カローラのプラットホーム)
●関連リンク
 http://modellista.mediagalaxy.ne.jp/index.html
 http://www.toyota.co.jp/Showroom/customize/corolla/trdsportsm/index.html


●前スレ929さんによるAA
                  __/ ,──ヽ-─/ ,──ヽ-─-- -─-ヽ_
                / ───── / ,──ヽ-─-- -─---| |
              ,/∧ ∧      //     |   || ヽヽ    | |
明日は何しようか>,/ (゚∀゚ )     //      |    ||  ヽヽ   | |
         __∠__(   _)___/ ニ)____|__||_____ヽヽ__| |
       /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |     |
     // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|
    / /-/      /-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_
    | ̄ └[Corolla]┘   ̄ ̄  /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;ヽ    ノ
    |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ
     ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      New Century Value COROLLA FIELDER
936新スレ:03/02/11 18:44 ID:vMuGgs6i
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 19:56 ID:+93nrt6g

コンライトってエンジン切ったらライトも消えるんですか?

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:07 ID:p+KUtz4Y
>>937
エンジン切ってドア開けると消える。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 21:19 ID:+93nrt6g
>938
あー分かりましたーサンクスですー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 22:58 ID:I1Wa5a+T
過去スレ見てたら皆燃費いいな〜
漏れの1.5Xは どう頑張っても10k/g位だよ。 良くても10.5位。
山間部に住んでるからかな・・・
941ここのスレ929:03/02/12 09:15 ID:hPF4LD4y
>>935
サンクス!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 14:24 ID:YMekk48I
さーて、こいつを使いってからパート3に行こうか。

って何かネタない?
そうすね、ここをとりあえず使い切りましょうか。
というわけで、つなぎネタ「最初にぶつけたのは納車からどれくらいでどこを当てた?」
てなのはどう?
おれはまだ無傷(納車約半年)
自分でぶつけたならあきらめもつくけど
3ヶ月目で当て逃げされたよ!
>>945
合掌
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 21:21 ID:70I9XwZy
もうすぐ3移行しますが、使いきりのためアゲ
948デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/12 22:01 ID:PdrPMEBg
納車待ちの身だけど、今からぶつけるのが怖い・・・

ホームセンターでバンパーの角とドアエッジに張る透明のアレ買ってつけよっと。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:06 ID:f1MhLGEW
>>945
ごしゅーしょー様です。

ウチの1.8S/走行1500km/納車1月はまだ傷物には
なってません。

ちなみに、前の車の時には姉がたまに「貸して」と
きてましたが、無傷の間はフィールダーくんは運転したく
ないそーです(^^;
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:13 ID:NPy1X5Sh
>>948
透明のアレってフィルム状になってるやつ?
漏れは納車前に雑誌で見かけて、これだったら張っても目立たなそうで
良いな〜って思ってたんだけど、張る前にバンパーをカリッとやってしまいますた。
951デラフェンテ ◆IWFiZ2FDR2 :03/02/12 22:17 ID:PdrPMEBg
>950
あ、いや、単にプラスチックだか硬質ゴムだかのアレです。

フィルム状ってのもあるんですねー。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:33 ID:70I9XwZy
漏れは対向車が巻き上げた石で負傷しましただ。不可抗力。ま、所詮いつかは
ボロボロだけど・・・2003年式なのにぃ・・・
左前の感覚は、やはりコーナーポール立てておくのが良いかと思います。
かなりつかみにくい。後ろの左右は物理的に見えないのでリヤセンサー頼り。
飛行機で塗装なしのモデルがあったけど(ベアメタルのタイプ)、車も
塗装なし、バンパーはウレタン地という仕様があってもいいと思われ。
欧州では駐車の度にバンパーをブンブンぶつけながら止めてます。塗装して
あるから傷が気になるわけで・・・無塗装バンパー希望アゲ!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:39 ID:70I9XwZy
>>952 心のなかでフィールダーの無塗装ベアメタル版を想像してみたんだが、
案外カッコイイかもしれん・・・むろん少数派だと思われ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 22:46 ID:xdwaZrtL
塗装の本来の役目はボディーの金属パネルの錆防止だし、
ボディーパネル自体、もともとは中の構造物や乗員を保護するためのものでしょう?
それなのに、過度にバンパーや塗装の傷を気にするのはナンセンスかと。
漢なら疵のひとつやふたつ勲章と思え! (w
>>944
納車後10日目ぐらいに、左後のマッドガードを縁石に擦った・・・。

ミニバンからの乗り替えで25cm以上ホイールベースが短くなり、
体が以前の感覚を忘れるまでは、車庫入れバック時にどうしても
小回りし過ぎてしまう。納車日の夜の初回車庫入れは3〜4回も
やり直し、自分でも笑ってしまった。(w
リバース連動ミラー、ホスィ・・・。

あ、そうそう、ハズレ馬券を携帯するといいらしいね。>当たらん
956アウトドアな風景:03/02/13 10:58 ID:o7lTMIzJ
                  __/ ,──ヽ-─/ ,──ヽ-─-- -─-ヽ_
                / ───── / ,──ヽ-─-- -─---| |
              ,/∧ ∧      //     |   || ヽヽ    | |
ウマーな香りだな>,/ ( ゚д゚)     //      |    ||  ヽヽ   | | :"""'''     /|\    ((⌒ ⌒ ))
         __∠__(   _)___/ ニ)____|__||_____ヽヽ__| |;:;:"""'''   ./  |  \    ((⌒⌒)
       /      ̄ ̄ ̄_ _/   |      |      |     |     / /|  |   \  (( ))
     // __C__   / ̄ノ     |   ⊂⊃|  ⊂⊃ /  ロ /|   / / |  |    \ ∫ ∧∧
    / /-/      /-/__ ノ__  |      |      /_____/__|_   ̄──_|_─´ ̄∫  (゚ー゚*) <ご飯出来たわよ。
    | ̄ └[と・575]┘   ̄ ̄   /;;;;;;;ヽ |   ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ /;;;;;;ヽ    ノ              、_|⊂ ⊂i
    |二)  └──┘ (二二)__|_|:(∴):|__|______|___|:(∴):|___ノ   三 =       |__|/ /  )〜
     ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄   ゞ_ゝ:_ノ    ゞ;;;;;;ノ    ゞゝ:_ノ           ⌒ = =   从从 し し□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
957956:03/02/13 10:59 ID:o7lTMIzJ
しまった、ageてしまった。
というわけで、sage・・・。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 15:53 ID:thtoGv3N
なかなかこのスレが埋まらないので、
次ネタでちょっとしたお手軽カスタマイズってどう?

比較的メジャーなので
@ウォッシャーノズルのボディー同色化
A1.5Xへのリアスタビライザー追加
とかかな。 
サスの交換とか、アルミへの履き替えとかはパスの方向でおながいします。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:55 ID:kmJMecll
今年になって納車された方、何日くらい待ちましたか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:55 ID:UDfOdyJ1
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 23:14 ID:c6iEt7zS
>>959
2週間くらいですかな?
Sでオプションはエアロのみ。
962 :03/02/13 23:22 ID:qyIcVrFX
納車10日目、非常に乗り心地はいいんだが、仕事が忙しい時期なので日曜日以外通勤にしか使えなくて寂しい
しかも、雪や雨がよく降るので、新車とはいえんくらい汚れている・・・
ちなみに、まだ無傷です。
963959:03/02/13 23:56 ID:4ND36d14
>961
レスサンクスコ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 12:59 ID:GzmJIUvc
Xリミですが納期20日。エアロなどが無ければ即納もありかと。
関東地方で寒冷地仕様や4WDを発注すれば、やはり工場出しになるので、
納期かかりますわね・・・
で、なかなか終わらないのでアゲ、3の方もdat落ちしない程度にメンテ
しとこうね。
9652001年式1.8S糊:03/02/14 15:43 ID:ZpkaOGzf
>831
もうすぐ3年目突入と言うのに初めて知りました。
こんな機能があったとは・・・
これで昼間も明るくメーターが見えます。
966959:03/02/14 19:06 ID:9r0nSXQU
>>964
レスサンクスコ。
967959:03/02/14 19:07 ID:9r0nSXQU
しかし、1.8Sはミニバンとしては走りが自慢のストリームを相手にしない程の
動力性能とはすごいですよね。2000ccのホンダエンジンだが。
やはり軽さって大事なんですね。
あほか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 19:49 ID:K4yigMyc
標準の1.8Sで時速100Kmまで10秒を切るってすごいですよね。
190馬力はすごいんだろなー。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:59 ID:5NVCr6dv
カルディナ2000ZとフォレスタX20を天秤にかけ、トータルの支払額に
対する装備の充実さに惹かれ本日の商談で1800Sに決めました。
といってもハンコを押すのは明日。

値引きは本体18万、付属品から7.8万円
装備はDVDナビ、スタッドレスタイヤ・アルミ、ベースキット
総支払額240万
971970:03/02/14 23:01 ID:5NVCr6dv
それからフォグもです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 09:15 ID:x07HyW54
納車待ちあげ
うちにフィルダーとストリームあるが、ストリームのほうが圧倒的に速いぞ 安定感もあるし
ごめん、うちのフィルダは1.5だった。
↑ちょっとワロタ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 16:53 ID:MZjCp4Cu
ところで、エアロって何の為に付けるでしょう?
カッコだけ?
なんか車体重量が重くなるし、縁石とかで
傷つきやすくなるような気がするんですが。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 17:40 ID:/G6NoWlG
あしたは日曜だっ 走るぞ〜〜〜!
あと30切ったのでage
part3も宜しく
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 21:34 ID:aABP18Il
現行でグレードが書いてないのってどういう奴なの?
GもXもラグゼールもアシスタもマークがあるのに何も無い奴を見たんだよね。
>>978
エンブレム剥がしたんじゃない?
剥がしていても車の周りをぐるっと一回りすればグレードは分かるけどね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:09 ID:RpWMlk/x
現行フィールダーのグレード見分け方
1.ハンドルやシートの色が黒でなかったらX (ただしXリミは黒)
2.ルーフレールがボディー同色だったら Z (ただし黒だとわかんない)
3.ヘッドライトが四灯だったら SかZ で2でZを判別
ほかには?
・リアブレーキがディスクならZ、それ以外はドラム(ホイールがてっちんだと見分けられないが)
・助手席シートバックテーブル有りならSかX-G、X-Lim
・ATのレバーの形状:Z(ステアマチックつき)、S(ゲート式)、X(通常形)

あとは何かあったかな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 22:27 ID:aF8BVmFy
リアがディスクブレーキだったらZかな?
983982:03/02/15 22:28 ID:aF8BVmFy
>>981 ケコーンですねー。
・エアコンがオートならZかS、マニュアルならX
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:07 ID:r1DtISPx
ドラムでコスト削減なのかな。
ディスクでも大差ないと思うが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 06:10 ID:j5TIiyhA
ボクスター!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 06:13 ID:j5TIiyhA
987
>>985
まあ、そのへんはトヨタですから。
上級グレードと普及グレードはきっちり作り分けないと。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 06:19 ID:j5TIiyhA
989!!
990
991!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 06:25 ID:j5TIiyhA
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 06:27 ID:j5TIiyhA
993!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 06:28 ID:j5TIiyhA
もうめんどくさい。
995!
(゚∀゚)ポルショイ!!
997
10000000
1000
10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。