【NCV】カローラランクスアレックス(24)【ハチバク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カローラランクス および アレックスに関して語るスレです。
過去スレ等は>>2-5あたりに。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:27:37 ID:ewWaiaYN0
【過去ログ一覧】
 ランクス・アレックス(1)
 http://natto.2ch.net/car/kako/979/979999692.html
 ランクス・アレックス(2)
 http://natto.2ch.net/car/kako/985/985352106.html
 ランクス・アレックス(3)
 http://natto.2ch.net/car/kako/993/993135836.html
 ☆☆カローラ ランクス と アレックス  ☆☆ (4)
 http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10097/1009759233.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.5■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10187/1018708818.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.6■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10247/1024709460.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285/
 ★カローラ ランクス アレックス & NCV vol.8
 http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029565642.html
 カローラ ランクス アレックス & NCV vol.9
 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10334/1033484043.html
 【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042359996/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:27:54 ID:UxINb44s0
2get
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:29:48 ID:ewWaiaYN0
カローラ ランクス アレックス NCV vol.11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050168007/
【カローラ ランクスとアレックス】【V.12】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059915705/
【NCV】ランクス&アレックス(13)【ハチバク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067963895/
【NCV】ランクス&アレックス(14)【ハチバク】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075903182/
【NCV】ランクス&アレックス(15)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083071498/
【NCV】カローラランクスアレックス(16)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087243836/
【NCV】カローラランクスアレックス(17)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092553334/
【NCV】カローラランクスアレックス(18)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437023/
【NCV】カローラランクスアレックス(19)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101743243/
【RUNX】カローラランクス&アレックス 20【ALLEX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106945587/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:31:17 ID:ewWaiaYN0
【NCV】カローラランクスアレックス(21)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110728591/
【NCV】カローラランクスアレックス(22)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116339877/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:32:16 ID:ewWaiaYN0
【前スレ】
【NCV】カローラランクスアレックス(23)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121617480/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:58:12 ID:TzXFGgHe0
家の車がランクスです
でも俺はヴィヴィオに乗ってます
それだけです
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:45:25 ID:kyvqKWjY0
>>1


前スレ、スレ立てしてから終わらせろよぉ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:09:18 ID:glZPUi7u0
フロントナンバープレートのネジが片方だけえらい錆てしまったのだけど、
これってバンパー外さないと交換できませんか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:17:07 ID:4Zw4U6Mv0
後期用のクーリングパネルって出てないの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:14:51 ID:3YydOoVD0
>>9
ネジだけ交換出来る!
ホムセンでステンのネジ買えば錆び無いぞ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:21:50 ID:glZPUi7u0
>>11
ほんとですか!
裏側にナット噛んでないのですか?
確認したくてもバンパー裏に緩衝材がガッチリ入っていて
指で触ることすらできなかったもので。
13986:2005/09/19(月) 12:34:17 ID:19JXjl5m0
ホンダのフィットと迷ってまして、30万の価格差があります(フィットは1.3です)
トヨタは営業の方からは今日までしか待てないと言われています、160万からもう少しは値引きすると言って
きました。前がスパシオだったので、デザインと天井はフィットがいいのですが、イスの作りとか操作感はランクスが断然…1.3だと4人+荷物で旅行行ったりするのにも少々不安もありまして。。でも30万…
どうしよう…タイムリミットが。。すいません長々と。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:55:15 ID:x+ALP5Iy0
ランクスとアレックスの見分けがつきません・・・

なにがちがうんでしょうか?
159:2005/09/19(月) 13:59:14 ID:glZPUi7u0
ワッシャー付き6X16ステンボルト2個
84円であっさり交換できました。
プレートの錆垂れ落とす方が時間かかった。
16前スレ999:2005/09/19(月) 14:02:59 ID:TpBsjcp40
>>1
乙!

>>8
あの後気づいてスレ立てようとしたらできませんでした。スマソorz

>>13 
どっちに後押しして欲しいのか分からないけど、パワー、大きさ、
満足度でいったらやっぱランクスかと。ここはランクススレだし、
でかい買い物ほど後々の後悔はでかいです。+30マソで後悔しない
選択ができるのであれば、それくらいは頑張って稼ぎましょう!
現行は結構エアロをつけると格好いいですよ。

>>14
アレックスはドアハンドルがメッキ仕様、フロントグリルが同色。
他には何かあったかな・・・
あとは名前と売ってる販売店が違うだけで(ランクスはトヨタカローラ、
アレックスはネッツトヨタ)中身も外見も同じです。
17前スレ999:2005/09/19(月) 14:45:15 ID:TpBsjcp40
>>前スレ995

聞きたそうなことをついでに書いてななしに戻ります。

プリウスについて。あの車は最初エンジンつけたか分からず何度もパワーボタン押しました。
(スマートドアロックの鍵をポケットに入れておけばエンジンスタートがボタンです。これは便利w)
とにかく静か過ぎ!っていうかエンジンはかかりませんw最初はモーターのみ
で、エンジン冷えてるとちょっとの時間アイドリングして自動でまた切れる。
街中でも信号待ちで止まるたびにエンジンも止まるので、交差点で信号が
変わるまでの間はちょっとした異空間です。なんせエンジンかかってない車の中で
他の車の音やら鳥の鳴き声をノンビリ聞けるんですからね。ちょっと変な感じです。
エコモードもあって、バッテリーの充電がなくなるまでは60キロ走行までなら
モーターのみの走行も可能です。タイヤのロードノイズがどんなタイヤ履いても
すごくうるさく感じます。オーディオつけてなければ、ロードノイズ以外はやっぱり無音ですからねw

プリウスの加速は正直すごいです。モーターのトルクのおかげだろうなあれは。
発進から60キロくらいまでの加速は2,5Lあるんじゃないかってほどのトルクで
ぐいぐい引っ張っていってくれます。下の加速は下手な1,8のスポーツカーより全然速いですw
燃費は町乗りで大体23〜24`くらいだと思う。
高速まったりだとこれも びっくり。関東の真ん中あたりから静岡まで関越〜東名
のルートで満タンいれて行って帰ってきてガソリンメーターは4分の1減っただけでした。
中も広いし、町乗りにはとても良いかなと思います。エコ車のおかげで下手すれば普通の
5なんばーより税金安いしね。
一度切ります。
18前スレ999:2005/09/19(月) 14:46:08 ID:TpBsjcp40

逆に目に付く点

まず新車でうちにきて見た瞬間に思ったこと。内装がとにかくしょぼい!!
はっきりいってランクスの内装のほうが数段上です。柄、とはいっても灰色だけど、これもちとおばさんくさい・・・
うちのランクスはZなので比較するのもちと違うけど、シートもあまりよくないです。
長時間乗ると腰痛もちじゃない自分でもかなり腰に違和感や疲れを感じます。
ステアリングもちょと軽くて速度が乗ってくると不安を感じます。ふらふらする感じは
いなめないな〜。試乗したランクスのXよりもその感じは強かった気がします。

こんな感じでしょうか。総合で見てみると・・・
やっぱり比較対象が違いすぎますねw
好みと使用用途の問題かと。
大きい買い物なので慎重に選ぶのが吉!
長文スマソ。なにかまだあったらドゾ〜
19自動車初購入予定:2005/09/19(月) 15:06:13 ID:xH4l8EQo0
>>前スレ999さん

情報ありがとうございます。
いい面、悪い面いっていただいて非常にわかりやすいです。
プリウスの電源ってWindowsのボタンみたいになってますねw

一応今、プリウスが燃費がよくて、非常におもしろい車だとはいえちょっと高すぎるので
ランクスの方に傾いています。

ただ、色は青を考えていてプリウスの青はけっこう良さそうなんですが
ランクスの青は見たのですがちょっといまいちな気がしました。

ランクスの青を持っている方いたら感想教えてください。


プリウスは1500ccの維持費、軽レベルの燃費でありながら2000ccの性能、を持っているのがいいですよね
たしかに内装はいまひとつでした・・。

多分ランクスにします。
いまだとかなり値引きしてくれてもろもろで150万くらいになりそうです(ナビはなし)
20( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/09/19(月) 15:32:04 ID:4tJMBLp90
>>19 プリウスの燃費や機能を踏まえても、ランクス系がいいと思う。
プリウスのバッテリー問題や途中でエンジンが止まる問題はまだまだ未知数。
一日定期点検は点検項目が多いので時間がかかる。

ランクスのSエディション乗ってますが、乗り心地やら満足してますよ
21自動車初購入予定:2005/09/19(月) 15:37:06 ID:xH4l8EQo0
>>20
自分も今回はランクスにしてプリウスに限りませんがハイブリッドはもうちょっとだけ先にしようかなぁと思います

ただ、ランクスの青が淡い色(薄めの青)であんまり好きじゃないので迷ってます
プリウスのようなちょっと濃いめの青(ブルーマイカ8M6等)を使っているトヨタ車のランクスくらいの車があればいいのですが

アレックスは青自体ないし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:48:32 ID:ExfhPx3i0
>21
ブルーメタリックはダメなのか?
23自動車初購入予定:2005/09/19(月) 16:36:22 ID:xH4l8EQo0
>>22
一瞬しか見てないのでなんともいえないのですがなんかちょっと水色に近いイメージでした
自分的にはやや濃い目の青が好きなんですが・・

でも日陰だったらけっこう自分好みかもしれません
時間あれば今日もう一度見てきます
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:36:08 ID:+tz9ldsu0
次が立ってないのに「埋め」るあなたは

サイドブレーキを掛けながら発進する人。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:52:22 ID:K4GhRByr0
もう過ぎた事をウジウジと粘着wwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:53:13 ID:ExfhPx3i0
>23
薄いってもしかしてライトブルーの事?
個人的にはプリウスの青のブルーマイカより
ランクスのブルーメタリックの方が好きだけど。
ちなみにライトブルーとブルーメタリックは別物だから。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:00:13 ID:AD3IwplL0
ヲレもプリウスは迷ったが、ものすごくほしいわけではなかったのと
あと数年待てばハイブリット搭載車種が増えるだろうから
まだ見ぬハイブリットクーペが出るまでランクスでマタ〜リ待つことにした
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:08:51 ID:Zc51eFdBO
>>26 ランクスの濃青はいいよな!
あれは最後まで迷った色
結局、楽な銀にしたけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:55:00 ID:CUzRYdWp0
俺も白と青で迷って無難な白にして
今は後悔してます!
なんかインプの青に似ててカッコいい〜
と思う・・・
             
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:10:48 ID:PjXPFraP0
本日ランクス新車契約してきました。うれしくって報告。

・ランクスXエアロツアラー(ブルーメタリック)

アルミホイール
フロアマット
サイドバイザー
フォグランプ
ナンバーフレーム
空気清浄機
リトラクタブルミラー
ナビ持ち込み取り付け

で、諸経費込み180マソでした。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:26:45 ID:jbsVU/nr0
おめでとう!!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:19:41 ID:PjXPFraP0
>31
ありがとう!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:26:00 ID:T8Z/vLG30
>>30
おめでとう!
アルミはいいね。やっぱエアロ系グレードならアルミはつけないとね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:22:13 ID:xj+PMxaG0
>>23
中期の青と勘違いしてるね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:32:16 ID:UO+etZ+t0
>34
後期にも中期のライトブルーは残ってる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:05:33 ID:xj+PMxaG0
>>35
あ、ホントだね。ごめんなさい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:50:05 ID:x8qoZFj10
アレックス(・∀・)イイネ
同僚が1.5の黒購入したので試乗さしてもらったら
乗り降りしやすいし、運転楽だし、静かだし、物は入りそうだし
わしの愛車に比べれば燃費は3倍だし、経済的

まぁ加速はわしの車にはちょっち勝ってないが
結構高速出しても余裕だったしイイ車だよ


1.3NA乗りのチラシの裏ですた
今度貸してもらおーっと
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:01:24 ID:yvuU5m8P0
アレックスのエンブレムって変えられるの?どうもあのAが…せめてトヨタのマークにしたい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:04:36 ID:x8qoZFj10
>>38
オレの同僚によればDに頼めばすぐ変えれるらしいぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:05:14 ID:sZffbdP30
エンブレムの形状が合わないんじゃね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:06:17 ID:z8MiVhBhO
なんかわかる気がしる。
新型ウイッスみたいにネッツなエンブレムの方がいいなぁ
もしくはカローラ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:12:30 ID:z8MiVhBhO
ちなみに、今日オク見てたら
アレックスのエンブレムの未使用新品あったぞ
なんとなくだが、取り替え出来そうだね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:12:34 ID:GyrjVMIE0
向こうが荒れてるのでこちらに

俺は前期のフィールダーに乗ってるのだが、先日友達の中期ランクスに乗ったときに
気付いたんだけど、キーが刺さってなくても時計表示してるんだよね。イルミは点いてないけど

前期はキー位置がACCやONじゃないと表示しないのに。中期のフィルはどうなのかな?
みんな知ってた?

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:28:27 ID:kIVyrIjW0
中期ランクス海苔だけど、フロントのエンブレムを含めて
グリル周りがどうも好きじゃないんです。
フロントグリルの交換を考えてるんだけど、
お薦めのってありますか?
C-ONEのを候補にしてるけど、付けてる人とかいます?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:37:36 ID:UO+etZ+t0
純正エアログリル
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:37:55 ID:J58hFMbK0
>>43
マニュアルエアコン車は常時時計が表示しっぱなしだたと思われ。
あなたの前期型はオートエアコンでないかい?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:00:44 ID:Z6snzy1g0
今月中には、免許がようやくとれそうです。AT限定だけど
30歳になってようやく車のれる。独身ですけどうれしい。
今後10年間は、買い換えずにのりたいと思ってます。
ランクスの1500CCと1800CCどちらかを買おうと思ってます。
長く乗るには、やはり1800をかっておいたほうがいいでしょうか。


48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:11:03 ID:mwssdbFbO
若いなら1800で坂道ぐんぐん登ろうぜ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:16:03 ID:8OUHfEmGO
迷った時は高いほうを買えば後で後悔しないって
前スレかどっかに出てたな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:59:25 ID:51tWOIYXo
TRDのショック買う金無いから、RSRのバネだけにしときます。1.5リッターだからこれで十分かな。
一年半で走行23000`でサスがヘタってきた感じする。カーブで踏ん張りが効かないというか、段差乗り越え時の揺れがなかなか収まらなくなってきた。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:16:49 ID:0oBR/6W10
それはサスじゃなくショックの劣化なワナ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:55:57 ID:EssBdj1W0
>>50
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:31:27 ID:EzJYZM920
たった23000キロでサスがヘタるんですか?へえそうですか。
初めて聞く話ですね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:36:20 ID:EssBdj1W0
4万`いきゃ誰でもわかるほどフワフワするわな。
純正品に交換するとどれぐらいでいけるんだろ。
5,6万円ぐらいだったらやってもいいんだが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:47:03 ID:V45poUzj0
>>46
俺のはオートで、友達のはマニュアルでした。
意匠変更で変わったのかと思ったら、そう言うことでしたか。
サッパリしました。ありがとう!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:34:21 ID:YfQsxOnK0
>>47
女の子?
高速に頻繁に乗るなら1.8
見た目なら1.5エアロ
安さなら1.5HIDって感じ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:49:17 ID:w+WqatRf0
ランクス 15にインチアップすると乗り心地はどうなるかな?
教えてちょ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:39:22 ID:YfQsxOnK0
>>57
硬過ぎず柔らか過ぎず!
16はかなり硬くなります。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:07:45 ID:x5iLJhE70
>>57
私、17インチ履かせてるけど
ここまでになるとかなりゴツゴツ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:14:57 ID:FScDG+590
散々概出だけど
乗り心地重視なら 15
走り重視なら   16
見かけ重視なら  17
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:27:06 ID:MeffCXX00
>>57
俺は一週間前にRAYSに変えたばかりですが、16インチの安いホイールとか
にするとかえって重くなって加速も多少悪くなる可能性あるんで、無難に
195/60R15にしました。扁平率60だとタイヤも安いですし。
今までの175/70R14(アルミ)と比べると、明らかにハンドリングは軽くなり
ましたね。あと乗り心地はフワフワ感が無くなり、コーナーも安定して、怖く
なくなりました。まあ気持ち程度ですが。ホント乗り心地と操安性の両立とい
う感じです。
ちょっと勇気を出して55にすると相当違いがあるのではないでしょうか。
まあ基本的なことですが、初心者の感想です。
6257:2005/09/22(木) 11:29:54 ID:FSW8RF/N0
>>58-61
とても参考になりました。ありがとう。
10月頭に青のランクスがやってくるので、色々調べてました。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:14:45 ID:OGumPjjF0
>>62
車来てタイヤ換えたらインプレ
ヨロ!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:24:50 ID:+cNS8wT10
メーターに表示される走行可能距離って正確ですか?
1を表示するまで走っても大丈夫?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:26:35 ID:oxDTGwOP0
うちの車は走行可能距離が0表示になってからでも20キロぐらいは余裕で走れた。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:33:17 ID:OPP9Dm9p0
走行可能距離?何それ?、15年式の俺のアレックスには表示されないよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:23:54 ID:/z0zYCY3O
S以上のマルチインフォメーションディスプレイのことじゃないかな?



違った?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:10:08 ID:u03y+hOF0
>>60
14インチは?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 04:38:56 ID:WyIxOe2g0
当方、後期Xエアロ海苔で、スパークプラグをイリジウムに交換しようとして調べた結果、
純正のプラグしか無いようなのですが、これで合ってますかね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:05:27 ID:LtKLDANo0
>>69
同じく後期X乗ってますが
純正でイリジウム入ってました。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:46:30 ID:65kl5p4G0
後期はイリジウム入ってるのか。
私の中期のSはたしかプラチナだった気が。違ったかな?
72前期ZのAT乗り:2005/09/23(金) 10:57:14 ID:D6VeEH5u0
親が、
HIDセレクション + ドアバイザー + DVDナビ = 170マソ
で契約しました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:15:10 ID:EwDlu8uj0
いま、アレックスとイストとラウムと日産のティーダで迷ってます。
ネッツの販売店、アレックス置いてないしそんなに売りたがってないふうですが、
家族内での評判はいいし、ここでも人気ありそうですね。
リミットが今月いっぱい、実質明後日なので焦ります。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:31:28 ID:AvYBu1060
ネッツはイストとヴィッツとウィッシュ売るのに忙しいそうです
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:32:03 ID:/z0zYCY3O
俺の地方でもネッツ店に置いてあるのはヴィッツとイスト、あとbBくらい
アレックスはあまり置いてないね
でも、話してみると売る気は勿論ちゃんとあるよ
値引きも悪くないし
まぁ新型がでたばかりだからね>イスト
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:34:23 ID:/z0zYCY3O
そうそう、WISHも

ネッツエンブレムのWISHは悪くないなーと思った
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:43:07 ID:EwDlu8uj0
>>74-76
ありがとう。
とりあえず、明後日アレックスのMC前を他店から回してくれることになりました。
イストとティーダは親が見た目を気に入り、ラウムの線は今消えそうに。
見た目と内装だけで決めると後悔しそうなので試乗します。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:21:17 ID:qhLflMTP0
ラウムは代車で乗ったけど酷かったな。
安っぽいというか何というか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:04:29 ID:A6ccf8aj0
ネッツはカローラ店と並売で値段叩きされるより
専売車の方が売りやすいので、あまりアレックス
も展示してないが、嫌がってる訳じゃないと思う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:30:25 ID:/z0zYCY3O
>>77 自分もつい先日、イスト・ヴィッツ見に行ったけど
ちょっと車内が狭いかなぁ
アレックスの方がたぶん広いよ
シート生地は好みだったけどね
イストの1500と比べた場合、あとは好みかなぁ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:27:02 ID:J3RMF5Og0
俺もランクスじゃなくてアレックスにしたけどセールスマンは普通にヤル気あったよ。

むしろそのセールスマンはよほどパーソナルな使い方しないならアレックスの方が
いいですよ,とイストなんかにも浮気しそうだったのを引っ張られた(笑
まぁ影薄い車だけど価値を見出せれば勝ち組かなって感じだよね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:15:35 ID:6aNMRD7D0
縦長のライト4本光るリアがこのクルマの個性だったのに
なんで2本削減したのかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:43:51 ID:c8hUpAQ90
オレは4本光ってるつもりだったけど
2本しか光ってないことに最近気が付いた。
あとLEDにして欲しかった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:49:51 ID:vencs63LO
そこで欧州仕様のクリアテールですよ

つか、誰か付けてない?
付けた感じがちょっと見てみたい気も
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:02:16 ID:Fbfx8YPl0
さんざん既出だけど4灯から2灯になったのは表向きには欧州仕様と統一
するため。でも欧州仕様は初めからリアフォグ付いてるしそのために内側
は点かないようになってるんだけどね。
で,実際のところの理由はコスト削減ではないかと叩かれている。カルディナ
なんかもそういうことしてるしマイチェンを機に同じことを他の車種でも
している。まぁ個人的にはリアバンパーの形状も変わって,ただ電球抜きました感
はないからそんなに気にしてないけど。

>>84
欧州仕様のクリアテール??
あのヤフオクとかに出てるDQNテールのことを言ってるの?あれって欧州仕様??
ちなみにあれは後期型には付かないんだよね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:07:15 ID:Fbfx8YPl0
今探してきた。
コレのこと?
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=146038

最高にカッコ悪いと思うけど前期型とか乗っててもう飽きてしまってきた人
は自己責任で付けてもいいのかなって感じ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:36:18 ID:5ClhJu0Z0
一番人気がある色は何色なの?
やっぱ白か黒?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:40:22 ID:W5sTDNkt0
漏れも恥ずかしくて
自分のに付けるのは無理だが

DQNテールとか言うなや

同じアレラン乗りなら
個性と思って
暖かく見守ろうぇ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:44:24 ID:FJHg28t00
いやぁ、あれは間違いなくDQNテールだろ。
あれ付けてる奴はランアレ海苔と認めたくねえもん。
アレ付けてるDQNはランアレ海苔の恥。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:53:27 ID:qVvPEFtr0
カロ−ラ乗ってるやつらはチンパンだろ。
レクサス乗ってやっとこ人扱い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:00:33 ID:RbnvylG/0
乗ってもいない車のスレにただ嫌味を言う為だけに来たどうしようもない
性格の持ち主の>>90が哀れです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:25:47 ID:v+o5RUye0
やっぱエアロツアーの白が最強だよな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:31:27 ID:QHQCqZrz0
>>87
街ではシルバーばかり見かける。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:48:26 ID:H5PTV5E9O
最稀少車ならZエアロツアラァ(RS180)のローズメタリック
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:13:08 ID:q149//T20
びっくりするほどインテリアが安っぽかった。天井も低くて圧迫感あるし。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:23:44 ID:2xn81eoK0
そう思うなら乗らない方がいいよ。まあこのクラス内では内装は相当良い方だけどね。
ティーダにでもしたら?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:32:01 ID:RYJAxpYX0
>>95
ランクスの安いグレード見てるからだよw
それか高額車と比べてるからだよw
それともマツダみたいな銀色のプラスチックなら良いのかよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:40:21 ID:eSvJ/f1v0
>95 比較対象が不明だ。
最終セドリックの横に駐車した時比べてみたが
室内長はほぼ同じ、高さはカローラの方が高かったよ、
インテリアはSなんかだと値段の割にがんばってるぞ
(ディーラの人曰く、昔のマークU程度)
9995:2005/09/24(土) 21:20:59 ID:q149//T20
ヴィッツやイストを見た後でも、なんだかなぁと思ったよ。
10年前の車に乗った気分になった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:37:05 ID:BPAWspvN0
AGNにスパシオが来年5月モデルチェンジになってるけどスパ塩だけやるってことかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:40:58 ID:eSvJ/f1v0
>>95
そんな貴方はレクサスへGO

それでも不満ならヤナセへGO

そもそもカローラディーラーでカローラの内装安っぽいといえば
ゴルフ薦められんジャマイカ?

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:45:24 ID:9aqTFi6N0
>>95=>>99
>ヴィッツやイストを見た後でも、なんだかなぁと思ったよ。
10年前の車に乗った気分になった。

↑イストやヴィッツよりもランクスの方が下という事ですか?見る目が無いですね。
ランクスが10年前の車?もう言っている事がまるでわけわかめですよ。
それともただの釣りなのかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:52:39 ID:spalTwLL0
ヴィッツが予想以上に内装へぼかったので
ランクスにしましたよっと
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:11:27 ID:ZRakwvqa0
>>99
プロダクトデザインとして、istやVitsの内装は微妙ではないかな?
現状のカローラの内装は、微妙な点はほじくり出せば色々あるけれども、
シンプルさというか、国産車にありがちな余計なデザインが
なされていない点では俺は好きだけどね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:32:23 ID:0dnE1uR50
>104同委
オーデオデッキの取替えが
ちょっとしにくいけど・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:10:11 ID:/ZKIO47T0
>>103
俺も全く同じパターン。
ヴィッツ買う気でディーラー回ったんだが、置いてあったアレックス見て
改めてヴィッツの内装のオモチャっぽさに気づいたよ。
しかも、アレックスXS180とヴィッツRSが値引き幅の違いで同じ値段に
なると知って、ヴィッツ?ハァ?って感じになったよw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:21:15 ID:V+C1nab+0
俺はセンターパネルが受け付けなかった。
見にくくてだめだった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:24:31 ID:PFd82/Mk0
うちの近くのディーラーにはランクスの1500の「X」しかおいてないんですが。
同じ1500でも、「Xアエロツアラー」の内装は、「X」よりも相当良いのでしょうか
上の方がいうように、単なる「X」の内装はそれほどでもなかったように感じたので。

それとディスプレイについてですが、
1800の「S」はマルチインフォメーションディスプレイということですが
1500のアナログメーターよりも相当きれいなのでしょうか。

総じて、1500Xよりも1800Sの方が内装は相当上でしょうか。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:35:28 ID:dZcEFxQnO
何?ランクスって、
グレードによって内装違うの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:36:13 ID:/ZKIO47T0
シート生地とかは違う
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:43:49 ID:2oH+o+Mo0
パネル周りは同じだろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:48:43 ID:/ZKIO47T0
見た目で大きく違うのはエアコンがオートのプッシュ式か
マニュアルのダイヤル式かってくらいかな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:51:52 ID:/ZKIO47T0
メーターは、オプティトロンがキレイというよりも、アナログがなんか変な感じ。
メーター中央になんか妙な膨らみがあって、なんか気になる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:57:22 ID:2oH+o+Mo0
皆さんなかなか微妙なこだわりがあるようで・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:23:18 ID:Gwl4148j0
S以上ではパネルが木目調だったりエアコン口のつまみや内側のドアノブがメッキ処理されてたり
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:27:16 ID:SP/Gx8VlO
>>113 俺はアナログメーターのが方が好きだよ
シンプルで


ヴィッツもイストも内装は
ちょっと軽寄りのスタンスっぽそ
イスト1500は候補だったけど内装の感じが
子供っぽくて止めた
センター両脇にあるエアコンの吹き出し口とか
センターのボックスのオレンジなライトアップとか
あと、センターメーターが嫌いなんで候補から外れたよ
内装がアレックスと同じなら考えたかもワカランが
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:47:21 ID:d7hx2DHJ0
アナログメータの中央の膨らみはオプティトロンで遠近感を出すために
付けられたもので、アナログはそれをそのまま使ったからああいう形らすぃ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:54:22 ID:monVX5RX0
やっちまった…
山道で溝落とし+壁にガリガリガリガリ…
攻めてたわけじゃなくてたぶん居眠りぽorz

まぁ対向車じゃなくてよかったけど反省。
左側外装が完璧に死んでしまったよ。あとタイヤも。
ごめんよランクスたん。早く直すからね…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 05:33:23 ID:cgTGZbwH0
>>118
ランクスを苛めるんじゃねーよタコ。下手糞は運転すんなヴォケ






本音「大きな怪我が無いようで良かったですね。早くランクスを元気にしてあげてくれ」
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:11:44 ID:scNrbvXO0
ランアレの内装が結構良いっていうのは他のコンパクトをざっと見てから
初めて気づく程度だと思う。シボの入れ方も古典的だし,昔ながらのT字の
インパネ。結構地味だし,雑誌で豪華って書いてあるから>>95は変な期待を
して見に行ったんだと思う。よほど鈍感でイストやヴィッツとの違いを
感じられないなら,同門ではなく日産やホンダなんかも見てみたら?それなら
いくらなんでもランアレの内装がいいことに気づいてもらえると思う。
それでもダメならよほどひねくれてるか,趣味が合わないということで
このスレで愚痴をこぼさないでもらいたい。
12197:2005/09/25(日) 09:51:29 ID:VlAe8A1p0
>>120
よくまとまってると思います。
変な形であったり、銀色のパネルが貼ってあれば質が高いと思ってるひといるもんね。
好きか嫌いかの違いと質の高い低いとをごちゃ混ぜにしてしまってる人いるよね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:20:17 ID:9C4C9iZn0
名前にランのあるクルマといえばエブリー・ランディーでしょ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:23:27 ID:s3/dWWNw0
ランサーは?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:36:47 ID:bdhKwCEp0
>123
LANCER
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:16:39 ID:zoZKDpP40
今日、初めてハイオク入れてみたよ。なんとなく加速が良くなったような・・・気がする。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:38:18 ID:AmROPPmO0
Z、RS180以外だったら気がするだけ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:16:19 ID:hqXMEJDJ0
カタログでは、

黒色の内装の方が、ベージュのより豪華な内装に見えますね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:54:25 ID:JR3r4hOgo
>>127
カタログではね。実際黒色内装はプラッチック丸出しだな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:58:33 ID:FhAsdLN+0
今日アレックス試乗してきますた。
なんか、昔のだったけど、社員の持ち物を貸してくれたとかで…

値引き、なんやかやで20マソちょいぐらい。
同時に見積もってもらったイスト1500はとりあえず22マソぐらいで。

今日の営業時間内に返事をする予定ですが、もうアレックスで決めようかと。
決め手は試乗した乗り心地と、やっぱり内装で。
いままでセダンに乗ってきたので、縦より横のゆとりのほうが気になる…
イストの試乗ができなかったので心残りはあるのですが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:06:27 ID:lGlONHtw0
>>129
イストだって(プッ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:08:54 ID:TaMkZAau0
イストは縦も横も狭い。正直新型ヴィッツの方が広く感じる。
内装もランアレよりチープだよ。センターメーター好きならいいかもしれんが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:15:06 ID:FhAsdLN+0
イストの方が値引きが良かったのは在庫があるからだそうで、
なんだかもっと引きそうでした。
アレックスは受注生産だから在庫がないからあんまり引けないと言われました。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:38:36 ID:jrD+fvpK0
>>132
まだ遅くない
アレックスの見積持ってカローラ店に直行しなさい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:37:47 ID:SP/Gx8VlO
うーん20万ね
少なくとも
もう一、二万は向こうに余裕あるハズだから
値引きが無理なら、なんぞDOP付けてもらいなはれ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:56:19 ID:aS0o9RmO0
>>132
もう契約しちゃったのかなー

自分はランクスS海苔(納車2ヶ月)だけど、
購入した時には、ネッツでアレックスの見積もり出してもらって、
それからカローラ店へGO!
結局ネッツ&カローラへ1日で2度づつ行き、
その日のうちにランクス契約。
OPサービスやナビ持ち込み取り付け料etc込みで、値引き
30弱だったぞ。

頑張ればもう少し値引きできたんじゃまいか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:18:19 ID:hqXMEJDJ0
1500ccということでランクスとシエンタにのったけど、
シエンタの方が天井高く空間も広々していた。外観はわずかにランクスのほうが好き。
どちらにするか迷います。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:44:06 ID:vOpPVFdj0
>>134
契約しちゃったよー。
値引き自体は20万+端数だったけど、OPをちょこっとサービスしてもらった。
最初に提示される値段からすると、23万ちょっと引かれた計算です。
契約時に粘ったけど、それが限界と言ってましたよ。
余裕あったのかと思うとちょっと悔しいな。
でも、色も内装も気に入ったし、買ったこと自体はいいかなと。

>>135
ランクスにするとそんなに引かれるのか。
販売店を複数巡るというアタマが全然なかったよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:55:33 ID:aS0o9RmO0
>>137
とりあえず契約おめ!

ランクスにすると…っていうか、
ネッツのアレックスでも近い値段の見積もり出してくれたよ。
さすがに、見積書にはその値段は(数字として)入れられないけど…
って言われたけど。w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:07:08 ID:PUBA9kyg0
俺はハッタリだけで買ったな。
店名は出せないけど、そっちでは30万引いてくれると言ったら
あっさり33万引いてくれた。実際にはそこ一軒しか行ってない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:27:07 ID:h/bFB53k0
>>139
凄っ!そういう交渉術もあるのか・・・


話は変わるけど、久しぶりに給油チキンレースをやってみた。
今回の給油量:48.91g
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:13:55 ID:ICyobVMH0
ハッタリかますのもいいけどスルーされたらアウトだろ。
難しいよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:15:19 ID:9CiksrGh0
>>136
ミニミニバンのシエンタとランクスを比較しちゃいかんだろw
で、車内の広さ重視ならシエンタよりポルテだろーに。
外観も方向性が全く違うと思うんだが。
クルマに何を求めてるの?

>>137
契約オメ!
それと、やっぱランクスの方が値引きしてくるんジャマイカ。
「カローラの台数」ってのもカローラ店としては重要事項だからね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:33:36 ID:E3OLzwnB0
次期ランアレの写真が雑誌に載っていたな。
標準で5穴16インチで、エンジンも1800だそうだ。3ナンバー確実。orz
今のZ、RSクラスは2000ccで17インチだそうだ。もはやカローラではない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:29:57 ID:ICyobVMH0
スープアップしなくてもいいのにな。
1500と1800ぐらいがカローラにはちょうどいいと思うし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:26:35 ID:OHVkMLJ60
>142
>クルマに何を求めてるの?

返信ありがとう。
車に求めているものは、総合力ですよね。
移動手段であり、乗り心地よく、運転しやすく、快適で、走行性能がよく、機能性もあり、外観も良く、居住性も良い、など全てです。
でも予算の関係もあるので、200万円以下で買えて、一番まとまりのいいと考えているランクスにしようかなと見に行ったら

シエンタが隣においてあってのってみたら、同じ1500CCでランクスより広い空間だったのでびっくりしてしまった。
ランクスがシエンタよりも狭いけど、他の機能の部分でメリットもあるのでしょうか。
例えば、車高が低いから走行安定性はシエンタよりもランクスのほうが高いと思います。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:06:39 ID:9CiksrGh0
>>145
だからさあ、それじゃアドバイスのしようがないってw
君の挙げた「総合力」の各項目も、たとえば「家族でのレジャー」か「ひとりでドライブ」かによって
ランクスとシエンタの優劣は違ってくるでしょ?
具体的には居住性なんてドライバーと後席のどちらが優先なの?
「快適」の定義は? 「機能性」ってシートアレンジ?それとも収納スペースの数?
外観は好みの問題としか言えないし。

ひょっとすると君の求めてるのはランクスでもシエンタでもないかもしれないよ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:23:28 ID:OHVkMLJ60
>146
具体的な話をしてくださりありがとう。
用途は仕事が主です。毎日の片道15kmの通勤に使います。
今は、仕事仲間にのせてもらってます。
ひと月に1回くらい100kmくらいの出張に使います。
その際、荷物はそれほど載せません。運転性、乗り心地が一番大事です。
休日は、1人で山道などをドライブいきたいです。
快適性とは、乗車していて乗り心地と運転のしやすさが良く疲れないことです。
あるいは内装がいいことや広さに関係しているでしょうか。
機能性とは、小回りがきいたり、時に大きな荷物を乗せられる収納スペースだったりでしょうか。
外観はランクスが好きです。車の形に関しては5ドアハッチバックに決めてます。

つまり最高の車がほしいけど、お金が200万しかないので、
現在の日本車の200万以下で買えるラインアップの中で最高の車を買いたいと思ってます。
小型車でカローラがバランスのとれた日本車のベストと云われているので、
5ドアハッチバックに絞っているので、ランクスが第1候補なわけです。
的はずれな文章だったら、すみません。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:43:08 ID:D2s3fnWO0
>>147
漏れもほぼ同じ考えだが色々と試乗して
結局ランクスにしたよ。
シエンタで峠はマジ怖いぞ〜
ヴィッツRS、スイスポ、コルトタ−ボとか
面白そうなの出てるから試乗する事薦める!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:04:59 ID:F1SYYdBT0
>147
走り、燃費、広さ、内装 +下取り等の総合力ならランクスだな

走りを重視したいならスイスポ、コルトラリアートってのもありだし
値引き渋いが後発のティーダもよい車なので、あとは200万以内で
何を重視して何を我慢するかで後悔が無いよう決めてくださいまし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:20:08 ID:OHVkMLJ60
147>148、149
返信ありがとう。
ランクスの1500X(AERO)が第一候補です。
見積もりはナビなどをつけて丁度200万でした。
この価格には任意保険代は含まれてないのでナビをはずすかどうか迷ってます。
快適性=広さ、ではシエンタ(=5ドアハッチバック=ミニミニバン?)が上だったのでとまどってました。
山道では、やはり背が高いことのためにシエンタの弱点かもしれませんね。つまり安全性ではランクスですね。
おかげでシエンタは今ひとつって感じました。
快適性=内装、はランクス>ビッツ(センターメーターがいまいち)だと思います。
でもビッツRSはひと味違うのかな。ランクスよりよく売れてる人気車種ですよね。
外観でいえば日産の誇るティーダもなかなかですので、今度ちょっと見てきます。
コルトやスイフトはグレードが1つ下?でもないのかな。
同等値段の車と比べてランクスの唯一の大きな弱点は、広さかな?
こうなってくると、ティーダと併せて確認してから、強い印象がなければ第一印象通りランクスになりそう。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:51:58 ID:jujGlXub0
>>150
横レスすいません。
予算が大きなネックならば、中古と言う選択肢は無いんですか?
やはり新車にこだわる?
程度の良い走行距離の少ない中古を視野に入れると、選択肢も増えそうですが。

200万有れば、2年落ちあたりのランクスをトヨタ中古車店で3年保障、
ナビ追加、タイヤなど消耗品のリフレッシュ、任意保険もケチらず、
お釣りが来るかなと。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:17:54 ID:kynbZ80jO
つか、200マソあれば余裕で新車なランクス買えるっしょ
一番安い純正ナビ(DVD/約17万)付けてもお釣りくるんじゃないか?
社外ナビならさらに安くいけるハズ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:35:04 ID:kynbZ80jO
>>150
任意保険は年一括にするつもりなん?
いっそ月割にしたら?
ナビは買う時に付けた方がイイと思うよ
ギリな予算だと、後付け物は後ではなかなか思い切れない罠

ま、任意保険も車両保険とか万全にすっと高いからね…orz
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:45:14 ID:o40MBUut0
屋根の高い車ってトンネル出口の横風でこけそうな気がして怖い。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:33:15 ID:OHVkMLJ60
>151、152,153、154
ご助言たくさんありがとう。
・見積もりは、XのAEROに、一般的なオプションに加えて、
特には(DVDーMD付きナビ21万円)と(HIDヘッドランプ47000円)をつけたら、
割引が15万円でも、ほぼ200万でした。
・中古は、住んでいる地域(少し田舎)のトヨタの中古ディーラーで探しましたが、
初期のランクスか、または中期以降でも赤しか見つかりませんでした。
・ランクスの中古でもいいのですが、外観デザインが中期または後期、XーAERO、白か銀、が好みなのです。
でも、中期以降は発売されてからあまり時間がたってないためか、先の中古は見つかりませんでした。
・任意保険は、すみませんでした。153さんのいうように月割りでした。
ランクス指定の保険で月1万円ちょっとでした。(車両保険含む)
・やはり、200万円を越えると生計が苦しくなると自覚しなおしました。
新車でナビのグレードを一番安いのにして、かつ割り引きをお願いするか、
中古でも(HIDヘッドランプが付いている)のが出てくるのをもうしばらく待ってみます。
よく考えたら、ティーダはまだ新しいので高いですし。
ランクスに絞ります。やっぱ初志貫徹になりそう。



156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:41:03 ID:6WXUNak70
狭いのが気になるならフィールダーにしたら?X-HIDはお得感が高いよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:55:06 ID:oztc961+0
13000円のHDDカーナビ注文した香具師居るか?
おれ、注文したから情報漏れの影響が心配だよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:06:26 ID:kynbZ80jO
156のいうとおり
特別仕様のフィールダーもなかなかイイよ
広いし、質感も悪くない(勿論HID付)
見た目が好みなら、あれは買い得だと思う
あと、保険だけど
ディーラーに言われるがままじゃなくて、
必要なものに絞って(勿論調べて)契約した方がいいよ
多少安くなるからさ
例えば、同じ東京海上でも
トータルアシスト(ミニ)とTAPでは多少掛け金が変わる
必要ないものは外して
必要な特約付けた方がイイよ
ま、トヨタなら、あいおい損保を薦めるだろうけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:14:36 ID:kynbZ80jO
あと、もう一つ
田舎といえど、15万値引きはまだまだ
少なくとも20万位は値引き可能
ネッツ店逝ってアレックスと競わせるべし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:29:31 ID:yT0U64140
>>150
いまいちよくわからんが、ランクスとシエンタの両方に惹かれるのなら
スパシオでいいじゃん。

ランクスと同じ内装で、シエンタなみの広さだぞ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:32:25 ID:D/URlTn30
ランクス欲しいけどお金ないので>>162さん僕に買ってください。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:34:13 ID:lnhShzEQ0
>>161
      ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:44:04 ID:b6SDcR990
>>具体的な話をしてくださりありがとう。
>>返信ありがとう。
>>ご助言たくさんありがとう。

不自然なまでに「ございます」とつけない。これだから最近の若いもんは
会話すらまともに出来ないと言われるんだぞ。媚びろ,と言ってるんじゃなくて
不自然さに気づけと言ってやりたい。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 04:38:28 ID:0BD/pF3v0
あなたも「、」「。」と「,」「.」の使い方に一貫性を持たせたらどうですか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:45:21 ID:lkAXPKMv0
フィールダーだのスパシオだの勧めてるヤツ、「5ドアハッチバックに決めてる」「小回り」
って言ってるじゃん。
今はもう「200万でどれだけいい買い物(ランクス)するか」だろ。

俺ももっと値引きさせるべきだと思う。最低20万は絶対引ける。
ナビは社外品にしろ。その方が安くていいものが付けられる。
保険はディーラーの勧めるのに入るな。ネットで複数社に一括見積請求して、安くて
保証の充実したプランを選べ。
納車までに保険は加入すればいいので、慌てる必要なし。とにかく車の契約時には
「任意保険は自分でやるからいいです」と断れ。
俺も結局半額以下になった。車板に任意保険相談スレもあるぞ。

ちなみに俺はX-HIDセレクション+イクリHDナビ+任意保険で184万でいけたよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:18:36 ID:ESpuFQdg0
来年にはフルモデルチェンジされるけど、このスレの住人からはFMCに関する要望とかでないね。
現行に満足しているのかな?それともトヨタはユーザーの心を超能力で読み取ると信頼しきっているのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:57:10 ID:OO+IyNbn0
>>166
要望が出ないのは買おうと思ってる人より、実際に買って乗ってる人が多いからじゃない?
後は、今のってるランクスにさほど不満が無いとか。
俺の場合は後者で大きな不満は無いし、強いて要望を上げるならFMCしないでくれってくらいか?w
>>143の情報を信じるなら、3ナンバーの時点で眼中にないからどうでも良いと言うのもあるし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:43:13 ID:8hDbxc7W0
マツダのアクセラ20とランアレで迷っています。

アクセラの試乗が2リッター車でランアレの試乗が1.5リッターだったので、上のグレードの試乗をしてみないと、平等な比較ができません。
アクセラとランアレ比較試乗された方いらっしゃいます?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:49:00 ID:LOohbvqNO
アクセラ1500とランクス1500試乗したけど
このグレードでは、それ程の差は無かったよ
マニアルモード付ATにちょっと惹かれたけど
実際はさほど使わないと判断

上のクラスは知らんけど
アクセラの方が足は良いと聞いた気がする
だけど重量はアクセラのが重いハズ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:03:02 ID:buwJwbxz0
>>166
テレスコは絶対欲しい。
毎日高速を走るので、雨のときを考えるとVSCとTCSもできれば欲しい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:06:49 ID:LOohbvqNO
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:52:21 ID:dGyDLoriO
>>168
アクセラ2.3(AT)、ランクス中期1.8Z(4AT)、アレックス後期1.8RS(6MT)乗りました。
アクセラは新車、ランクスは中古、アレックスはディーラーのお兄ちゃんの個人の所有物です。
上のグレードに乗ってみないと、ということなので、走行性能、内装について感じた事を書かせてもらいますね。
ただ、アクセラ以外は足廻り等いじってあったので、多少感じ方に差はあると思います。
乗り心地は、全車17インチでしたが、思いの外良好でした。
ただ、アクセラは標準で17ですが、ランアレはデフォは15、オプションで16なので、きっとアクセラのがシャープに走ると思います。
加速性能は、アレ>アク>ランだったと思います。ATとの相性が大きく影響しているようです。
内装は、インパネ回り、オーディオ周辺はアクセラがよくまとまっていたと思います。が、メーターの視認性でアレックス後期が好感触。正直、赤いメーターは見づらい…
あと、アクセラはオーディオ交換できないらしいです。ナビは社外のものと決めていたので、そこは痛かったです。でも、そのおかげで内装のまとまりがでたんだと思います。
173前期Z AT:2005/09/27(火) 13:00:50 ID:3OO4Dbl/0
>>171
アクセラは、リアがマルチリンクなんだ・・・
初めて知ったよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:08:52 ID:KkRCroQu0
個人的にはこの車のネックはデザインだけだと思うから、
デザインが気に入れば「つべこべ言わず買え」と言いたいね。

もちろんカローラの5ドアハッチだからミニバン風の車より車内狭いとか
峠攻めたら怖いとかって誰でもわかる常識的な事を調べてから相談に来て欲しい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:11:42 ID:abzo/qiF0
レベルの高い中庸と割り切れないならもっと他の特化した車にしないとな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:25:53 ID:WZMVdQNE0
>>175
ああそれ激しく同感。
所詮カローラ、されどカローラだから高い次元で「そこそこ」だよね。
1.5でも日々の足としてはホント使いやすい(加速やら取り回しやら)けど、
遠出してコーナーの多い所走ると、フワフワして「んー・・・」となる。

ところで以前友人のプジョー運転させてもらったことあるんだけど、さすが
コーナーでも「ピタッ+ヒュン」って感じで楽〜に走れた。
ランラレと国産HBとの比較はここでも度々見てきたけど、輸入HBと比較した
インプレも読んでみたい今日この頃。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:12:14 ID:Xr4BK8L70
重心を低くして足回りをもう少ししっかり煮詰めるともっといい車になるんですけどね、トヨタさん。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:48:08 ID:NegK5J5X0
>>172
アクセラのオーディオはキットがでて交換可能になったとか
情報少ないけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:07:57 ID:1zfKwI9l0
>168
今年S買って尚且つ夏に三日間アクセラで北海道を走った者ですが
172に付け加えさせていただくと

アクセラのATのセッティングは今年のマイチェンでかなり良くなっています。
オーディオについても前車から移植した純正RT3000に比べるといまいちですが
メジャーな曲聞く程度位には充分ですしMP3対応にすればMDなど追加せず充分使えます。

特筆すべき点はシート。これに関しては明らかにアクセラに軍配あげます
が!! 納車から4ヶ月の個体の癖にフロントパネルのつや消しが消えて
ややへたっていたうえ、AVのボタン周りが物凄くちゃっちい
その他オプティトロンメーターもないしライトもHIDオートじゃないし
フロントガラスもコーティングが甘いのか水滴付き捲りだしで
Sで当たり前と思ってるものがなかったりします。
この点を踏まえて考えると吉
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:20:08 ID:9vBZ+CDN0
1.5リッターの悪セラのシートはカタログで見る限り、明らかにチープに見えた。
2リッターは知らない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:24:06 ID:KhQCGhbc0
初期型アレRS180乗りだが
今の車はあくまで中継ぎ
次に来る2リッターAWD版ランクスが本命
でも情報誌だと2.4リッターと2リッターの二通りの説があるんだよな
正直2.4リッターは税金の面でも遠慮したいので2リッターで出てくれる事を祈るのみ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:09:40 ID:jj2nv8Wt0
>>177
> 重心を低くして足回りをもう少ししっかり煮詰めると
> もっといい車になるんですけどね、トヨタさん。
おい、HRV3ドア知ってるか。
あれのハンドリングは良かったが、重心が低かったか?
重心を低くなんてお題目だよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:10:21 ID:b6SDcR990
久々にアクセラ比較で盛り上がってるなぁ。
最近結構見るけどマツダじゃなかったらホントいい車だよな。やっぱり
カッコいいことは認める。寸法に余裕があるからデザインの面で実に彫りの
深い造型が可能になってて,ランアレもパッケージングの面で検討してるけど
アクセラのそういうところは羨ましい。

ところで俺が見たアクセラはシートがジャージみたいだった。

>>164
和洋混合方式って知ってるか?
184179:2005/09/27(火) 21:20:50 ID:1zfKwI9l0

俺も発売直後に試乗の時のがゴワゴワの人工毛髪みたいな黒シートだったが
今の奴はレーシングっぽいけどインテリアに溶け込んでるシートで
激しいロールにも耐えられるうえ低反発枕を硬くしたような座りごごちで
で正直あれは良いぞ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:50:13 ID:dGyDLoriO
>>172です。
ちなみに、前スレで、現スターレット乗りで、今はランクスZエアロツアラー契約、納車待ちの者です。
私は、車はMT!な人間なもので、現在の選択に落ち着きました。
そして、我が家が、
お父さんはアルファード、
お母さんはプラッツ、
お兄ちゃんはカルディナ、
僕はカローラランクスだー
という車構成であり、保守的であることも車選びの基準になっていたと思います。
カーセキュリティなんかもつけようかな、と考えるようになり、なんだかんだで300万越えそうです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:17:53 ID:LOohbvqNO
アクセラといえば、フロントパネルが赤ライトでちょっと個性的
下級モデルのシートは(゚A゚)イクナイ…薄灰色でちょっと貧乏くさい
上級モデルのシートも(゚A゚)イクナイ…原色入シートはオプションにしておくれ
中級モデルのシートは実際に見たことないが良いかも


内装はランアレのが落ち着きがあって(゚∀゚)イイ!!
言い換えれば地味め
でもそこがイイ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:19:55 ID:LOohbvqNO
↑見た目のみな感想です
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:20:26 ID:JxFi7MHH0
>>>185
ヨタ信者の一家ですね。
そーゆー漏れもずっとヨタ車。なんていうかとりあえずはヨタにしとけば
ノートラブルで済むというイメージがあるから。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:43:28 ID:dYzX97G70
>>185
ノシ
自分も前車グランツァで、現在前期Z海苔っす。
ただ車は中古車で済ます派なもんで2車とも100マソ前後で購入しますた。
正直運転してて楽しいのは断然グランツァだった…
ちょっとした追い越し加速がもどかしいZ。
ターボの加速がナツカシス。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:09:03 ID:abzo/qiF0
ちょっとした追い越し加速でも6000rpmより上のハイカム領域に入れるのだ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:41:14 ID:U6/fMMn20
何も知らない回りの人には
「プw非力な小型車が必死に加速してるぜ。軽自動車みたいw」
とか思われるけどな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:32:27 ID:w1teIVPF0
こんな車でエンジン回してキチガイみたいな走りしてる奴いるのか。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:14:49 ID:xO9TTPOI0
2ZZは回さないと価値が無いよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:47:07 ID:zEgpOuNK0
次期インプレッサキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!コレ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/

【東京モーターショー・プレビュー】富士重工、ハイブリッド車のコンセプトカー「B5-TPH」などを出展

富士重工業は、第39回東京モーターショー(一般公開日:2005年10月22日〜11月6日)に、
新型のハイブリッド機構「ターボパラレルハイブリッド(TPH)」を搭載したコンセプトカー「B5-TPH」を出展すると発表した。

4人乗りのクロスオーバー車で、ボディサイズは全長4465×全幅1820×全高1500mmで、
ホイールベースが2670mm。排気量2.0Lの水平対向4気筒エンジンに、10kWのモータを組み合わせる。

そのほか、北米で展開している「B9 Tribeca」、「Blitzen 2006 MODEL ツーリングワゴン」「インプレッサ WRC 2006 プロトタイプ」などを出展する。
前方認識センサや走行コントローラ、バイワイヤ技術などを集めた技術コンセプト「IVX-II」も展示する。

櫛谷 さえ子=日経Automotive Technology


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/001.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/002.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/003.jpg
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:43:20 ID:fBi4wpYv0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:44:00 ID:fBi4wpYv0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:46:52 ID:m6iy+3YF0
なんで出る車出る車デカくなっていくのかね?
大きい≒重い≒燃費悪い≒環境に悪いという事がわかっていながら
売れるからという理由だけでデカく作る。
結局、環境環境と謳っているメーカーも、実際は利益優先という事か。

デカいのはデカい車があるんだからそっちに任せればいいのに。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:58:15 ID:8dSnsV2A0
>>197
同意。
あとデザイナーの質も落ちたのか知らんが、なんで5ナンバー枠で良いデザインの車が作れないんかね?
安全基準があるから昔のようなデザインは難しいのかもしれんが、10年くらい良いと思えるデザインが無い。

AE86やST165セリカ/コロナクーペのようなデザインはもう不可能なのか…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:12:48 ID:OTjL0afSO
次のカローラはヴィッツに近い顔つきなんでそ?
(´Д`)ちょっと嫌
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:56:37 ID:02wspZFK0
顔よりむしろケツが重要かな、と思う
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:29:32 ID:ADvy0KbA0
エンブレムがでかくなってたりして。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:21:57 ID:KTaq8xVJ0
>>199
次のカローラは大きさ、顔つき等ほぼカルディナと同じです
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:31:51 ID:M9YO70Es0
アベンシス顔ならいいなぁ…
てか雑誌の写真(予想図)だともろアベンシス顔だったけど…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:29:47 ID:gxPDSpkh0
>>197
欧州車がその方向だからねえ。
ゴルフもデカくなっちゃったし、フォーカスなんて幅1800越えちゃったし。
ポロが以前のゴルフと同じ位置づけになっちまったから、トヨタとしては
ヴィッツ巨大化してランアレのポジションに据えたいのかも。
(ひょっとするとイストがそれかもしらんが)

たぶんランアレもVWゴルフ・OPELアストラ・P307と同じクラスってことで、
幅1760になるんだろうなあ・・・顔以前にそっちが嫌だ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:56:07 ID:xRmpTsph0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:24:36 ID:x+SFS29S0
とりあえず外車ヲタは巣にカエレ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:12:55 ID:gxPDSpkh0
別に俺は外車オタじゃないよー。(;つД`)・・・ランクス糊ナノニ・・・
クルマ業界全体の動向って気にならない?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:36:09 ID:17BsZng40
そのうちリッターカーも3ナンバーになりかねんな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:16:50 ID:wuuNWQ/s0
>>203
雑誌の写真(テスト走行をとらえた写真?)
みたけど、アベっぽい四角いライトだったような
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:43:56 ID:7clx4FS40
1.5乗りだけど、シグナルで普通にハイエースに負けた・・・。

やはりこんな車じゃ信号が変わっても隣りの車を先に行かせるのが吉だな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:47:44 ID:VXTYzbAD0
>204
現行ヴィッツがすでにランアレポジションに移行してる。

単にFMCの差で今はかぶっているが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:47:13 ID:JI+8kguF0
>210
ていうか腕磨け
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:49:32 ID:H8A9E1yZ0
>>210
商用ハイエースは空荷だと結構いい加速するぞ。(w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:56:10 ID:HIJWBEPz0
>>210
俺も1.5乗りでよく二車線道路通るんだが、
2500回転くらいの加速だと隣車線の車に負けることが多いなorz
別に競う気はないからいいんだけど、
右車線で先頭のときは意識してしまう自分がいる…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:57:04 ID:zjCJQJYU0
ランアレ3ナンバーというのは2.5Lの4wdモデルのみじゃないの?
それ以外のエントリーグレードは5ナンバーも用意されるとおもうよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:16:19 ID:xVyrzplu0
セダンのアンテナがいつのまにかAピラーのところについている。
まえはガラス内蔵だったはず。テイルランプも4灯から2灯に減ったし。
価格下げるなら分からないでもないが、上げてそれだからなあ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:25:48 ID:LeURf5zz0
5000まで回してしまったorz
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:59:11 ID:ewCvpmcV0
納車日から8000までまわしてますが、何ら異常ありません。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:01:37 ID:o6MFBO1c0
今のうちはな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:47:14 ID:9vJKLaWc0
納車日に8000回して壊れたら
「欠陥車売りつけたんか?あ?」と開き直って
無償修理or交換させるつもりだったんか。

いかん朝っぱらから釣られた。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:57:13 ID:3zhAhtiJ0
アペックスのボンバーUはよいかね?
当方、初期1.8糊
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:39:01 ID:zonNi0U00
昔三菱のマイベックミラージュの納車の日に8400まで回したよ。
結局8万キロの所で冷却水が漏れるようになって買い換えた。
最初の行いが悪かったのかどうかなんて分からない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:38:22 ID:/tMuyGB6O
>>172です。
>>185さん、どうもです!
ついに、納車されました!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:46:51 ID:/tMuyGB6O
ああ!レスアンカー間違ってる!>>189さんでした!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:36:44 ID:0bzb6lcS0
>>224
納車おめでとう!ちょっと浮かれすぎじゃないか?(w
226172:2005/10/01(土) 02:19:55 ID:d90z7fncO
どうもです!浮かれております!
慣らし運転として、一速から六速まで、三千をリミットとして満遍なく回してきました。
とりあえず150`ほど走ってきましたが、機械が少しずつ馴染んでいく(自分の慣れも含めて、自分とも)様がとても嬉しかったです!
乗り心地も良く、彼女も代満足のようでした!前の(しばらくは二台所有ですが)スターレットは乗り心地よろしくなかったから…ごめんね(涙)
そして、取付店の都合により、ナビ等オーディオ関係がまだついていないので、車の静かさも体験できました。
総じて言えば、とても満足のしております!!
長文、チラシの裏、すいませんm(__)mみなさんの仲間入りできたことが嬉しかったのです!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 03:05:08 ID:XktiUT9R0
ランクスってオプションで彼女っていうのないの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:38:25 ID:eS4wqdrF0
>>216
カローラセダンのアンテナはグレードによってガラス埋め込みとピラーアンテナの設定がある。
グレードによる設定の違いは初期型から現行まで変わってない。(LUXELとGは埋め込み、Xはピラー)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:06:47 ID:4oCBKCte0
カローラセダンなんか絶対に恥ずかしくて乗れないんだけど。
あんなもの50過ぎのジジイが買うもんだろ。でも同じエンジンなんだよなあ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:55:00 ID:lhkw+OkcO
でも、自分は可愛いパッソ乗るよりイイと思うな>>現行セダン
内装も他の兄弟達とほど変わらんし
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:45:47 ID:KUyBHKtb0
この前代車でセダン乗ったが
乗り心地、静粛性はラン.アレより上だと思いますた!
スタイルは?ですが・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:26:03 ID:5lu3iDgG0
ブレーキ踏んで止まる時
だんだんブレーキの利きが強くなってくる気がして
減速のGが強くなるので
止まるまでの間に少しずつ踏み込みを弱くしています。
前の車ではそんなことは感じなかったのですが
そういうもんですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:54:40 ID:WzC518mb0
10月中に「X HID特別仕様車」買おうと思います。この時期で値引きどれくらいでしょううねぇ
本日、何も言わなくて12マソ値引きでました。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:06:04 ID:dvQY34TD0
>>232
ブレーキパッド換えてみたら?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:51:43 ID:gZeNgHAs0
>>232
前のより軽いからだろ?
>>233
その倍が目標ですガンガレ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:18:35 ID:MxyvkIC70
決算終わったしなぁ
9月に買ってたほうが値引きは期待できたんだがな
ちなみに俺は9月契約ランクスSでガッツリ30マソ引いてもらった
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 06:41:06 ID:iHB3qFev0
決算月だから安いとは一概には言えんがな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:16:01 ID:3Q3MBY5O0
なんかの雑誌でランクスってあったと思うけど誰かみてないかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:04:00 ID:PwF+pcfG0
どうやら値引きは24〜30万くらいですかねぇ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:09:18 ID:b7yJT7Si0
オプションの付け具合でかなり変わるから一概には言えんかもな。
本体だけの値引きなら25万くらいでいっぱいいっぱいじゃないか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:09:01 ID:yzl6Wk490
私は、9月30日にいったら
本体だけから12万円引き、
オプション40万円の総額から4万円引き
でした。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:05:57 ID:V12RCxAro
モデル末期なのに以外と値引き渋いね。トヨタだから仕方ないか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:11:59 ID:aosaHk/X0
交渉次第じゃねぇの?
アレは18マソ引き、ランは24マソ引きで
ランを買いました!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:00:05 ID:N6bQAShA0
ヘッドライトって片側いくらですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:01:25 ID:+yaQZyp50
ランクスも次は3ナンバーかぁ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:55:11 ID:IClpSt1E0
>243
交渉がんばります。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:02:55 ID:GJt2sjMk0
>>244
前/中/後期で違うけど、ASSYで片側5万円弱くらいだったと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:19:46 ID:HaKYrdxIo
3ナンバーで1.5リッターはきついな。今以上にもっさり・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:31:14 ID:53ul7kl20
カローラ店の中の人に直接疑問をぶつけてみたのだが。以下のような回答だった。
■確定情報は伝わってきていないが、ランクスの3ナンバー化は無いと思う。
 →セダン、ランクス、フィールダー全て売れ線は1.5Lであり、ユーザーが大型化を望んでいないと思われる。
 →スタイリング的にヴィッツはランクスの後釜ではありえない。旧型が作った新カテゴリーと言っていい。
 →「カローラ」というブランドはトヨタにとって普遍の大衆車(多くの人が買う・買える)である。
■しかしホットハッチが3ナンバーでラインアップされる可能性はある。
 →景気も上向いており、ゴルフGTIの復活等で活性化してきたスポーツタイプの需要も当然狙いたい。
 →その際はベースがランクスで、車名は変わるのではないか。

とのことですた。当然中の人の「個人的見解」なので保証はできんがw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:59:34 ID:Wq89cpiBO
後期ランクスのデザインが好きィィ
涙目がちょっと可愛い
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:31:24 ID:7jgph1cH0
売れ線が1.5モデルって認識してるならもう少しパワーのあるエンジン載せて装備も良くしてほしい罠
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:39:38 ID:ciJwnuR70
売れ線が1.5モデルって認識してるならそれにふさわしいボディーサイズと車重に収めてほしい罠
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:45:47 ID:W4SNSnqEo
>>251
売れ線だから安く作ってしまおうと言う考えなんでしょう。トヨタは燃費第一主義のエンジンだから、他社に比べて低速トルクがスカスカな気ガス。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 14:37:45 ID:pr0y4UPU0
フィールダーは貨物を積むから、ランクスよりトルクを多めにセッティングしてあるって本当?
空の車だとランクスより加速がいいとか聞いたんだけども。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:31:25 ID:r0Zfq5eD0
>>254
二つの車でエンジンに差があるのはSの4WDのみで、わずかにフィールダーのがパワー、トルク共に上。
数値はトヨタのHPで確認しておくれ。
で、加速性能だが、エンジンが同じなら車重が軽いランクスの方が速いに決まってる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:50:47 ID:pr0y4UPU0
エンジンは同じでも、強く踏み込んだ場合のシフトスケジュールを高回転寄りにするとか、
ロックアップのタイミングを変えるとか無いんですかね?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:33:35 ID:LESvYpgP0
>>255
あのー
馬力もトルクも違いが分からないんですが。
どこにそんな違い載ってるの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:55:04 ID:tIbUE0sx0
>>249
なんか説得力あるというか非常に本当っぽいな。

>>257
んー,厳密に説明すると大変なんだけどザックリと言っちゃうとトルクは
発進時の力強さ,馬力はスピードに乗ってきたときの速さと思ってもらえると
評論家の言ってることとか雑誌の内容がわかるかな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:58:05 ID:s8S0gHAN0
>244
ハロゲン用で16000円ぐらい。
HID用が確か20000円ぐらいだったと思う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:59:07 ID:LESvYpgP0
>>258
いやー、あのー
数値に違いが無いのに何言ってるのか分かんないのよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:50:03 ID:Wq89cpiBO
オプションのフォグはHIDにはならないですかね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:40:07 ID:tIbUE0sx0
>>258
あー,そういうことね。ごめんごめん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:40:04 ID:RxgOolNy0
時期カローラは5ナンバーでいいよ。
ホットモデルにはワイドフェンでもつけて3ナンバー化してやればいい。
シビックは完全に違うクラスの車になったからな。価格も車格も大きくなり過ぎ。
カローラは固定のファン(保守的なオヤジ等)がいるからシビックを真似する必要は無い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:20:31 ID:nIAriEjV0
シビックは前モデルの売れ行きがズタボロだったんで
良くも悪くも冒険できたんだろうな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:25:44 ID:ltYe1Xp/0
>>256
トヨタがわざわざそんなことするわけ無いだろ

>>257
ランアレもフィールダーもエンジンは同じだよ。ギアもね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:07:12 ID:m7M8vznxO
俺のランクスでぇ〜♪byマキール大佐
のCDって出てるんですかねぇ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:03:07 ID:tA+9fS3G0
>266
出てないようです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:22:37 ID:m7M8vznxO
>>267
どうもです。着メロは見つけたんですけどねぇ…車内のBGMに是非ほしいのですが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:32:02 ID:qEokK5mh0
次期ランアレは水平対向エンジン&ターボになる!!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:34:52 ID:FuZIgSVH0
盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多

盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多

盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多

ヤマハ頼み〜   スバル頼み〜  

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:57:05 ID:iBgel7vL0
>>269
寝言は寝て言うものである。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:09:04 ID:ZL3pScD70
>>269
RUNX WRX

6MT
250PS
AWD
1.2t

いいね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:39:07 ID:dP8IjSK80
夜中に乗ってたら、いつの間にかスピードメーターの下に小さな虫が侵入・・・
そのまま死亡して、いまではアクセサリーになってるんですけど、
ディーラーに持ってけば、このアクセサリー取り除いてくれるんでしょうか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:30:24 ID:mL/VX1Ax0
気に入ってるなら
取り除く必要ないジャン?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:45:58 ID:EZfTLn+O0
>>273
ディーラーに聞いて。
それか、メーターパネルを分解する方法は調べれば出てくると思うので、
自分でやっても良いと思う。(自己責任で)

なんか最近こういうちょっと考えればわかるような事を聞く人が多くなった気がする。
なんか偉そうでごめん。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:55:19 ID:+v2jVaoS0
>>275
まぁちょっと考えればわかる質問なんだからそのぶんさらっと答えればいい。
俺もなんか偉そうでごめん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:55:40 ID:CFz15O3f0
仁義無き5ナン白セダンの戦いに勝利(他は名前変えたり3ナン化)
したのだし、商用や固定客がいるからわざわざ3ナンバーにする必要ないだろうな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:43:51 ID:SFlRs2sz0
>269
これのこと?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051005-00000073-mai-bus_all
<米GM>富士重工株の4割をトヨタに売却へ

 トヨタ自動車は5日、米ゼネラルモーターズ(GM)が発行済み株式の
20.1%を保有する富士重工業の株式について、8.7%を取得すると
発表した。取得額は約350億円。残る11.4%はいったんGMが市場
に売却し、改めて富士重が市場から買い取る。業績が悪化しているGMと
富士重をトヨタが救済する色彩が強い。トヨタと富士重は同日開いた首脳
による共同会見で、今後、具体的な提携内容について検討を始める方針を
明らかにした。

トヨタと富士重の提携の具体的な内容は未定。「生産・開発面で協力したい」
(トヨタの木下光男副社長)としており、カーナビを使った次世代通信技術
の開発や富士重独自の「水平対向エンジン」、ハイブリッド車技術などが軸
になるとみられる。
(毎日新聞) - 10月5日21時37分更新
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:41:19 ID:+v2jVaoS0
国内は5ナンバー歓迎だけど欧州市場はどうするんだろうね。
トヨタが未だに開拓の余地があるのは欧州市場で,さらにその中で一番
アツいのがCセグメントでしょ。ライバルはみんなデカイし。やつらが
デカイ車を好き好んでるのは安全性とか室内空間であったり走行安定性を
重んじているからだから5ナンバー次期カローラを単に肥大化させただけじゃ
ダメだし。やっぱシビックみたいに欧州版と国内版で分けたりするのかな。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:28:27 ID:FF4wWtrG0
>279
現行欧州仕様ですでに3ナンバーサイズですが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:32:34 ID:Tn/e9N210
1710 mmある!なんで??
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:13:09 ID:XqLPC6Co0
別に車幅に1700以下っていう縛りがないから。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:51:03 ID:wOl/HGPa0
>>282
いや1695mmから、「わざわざ」1710mmという中途半端に広げた意味がよーわからんのだがw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:59:45 ID:XqLPC6Co0
フェンダーの形状じゃなかったっけな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:21:09 ID:khw0fgGdo
このスレでシビック話で恐縮だが、あの外観は癖が有りすぎのような気がする。現行アコードが没個性みたいだからああなったのか・・・。
有名デザイナーを入れるとその個性が裏目に出て、三菱のブーレイ顔や現行インプのブタ鼻(鷹目とも言う)みたいになってしまうのを恐れたか。
だからこそ次期ランアレ(カローラシリーズ全般)には頑張ってもらいたい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:16:27 ID:Tn/e9N210
>>285
同意だね。
とりあえずシビックほどずれたりはしないだろうけど,あまり変顔には
しないで欲しい。シビックはとりあえずカローラクラスでの勝負は諦めた
みたいだしねぇ。プレ/アリは安楽セダンの地位を気づいてるし,ハイブリットは
プリウスが質感アップでさらに商品力上げてるし。本皮シートまで用意したのは
驚いたけど。シビック,他人事だけど結構心配だ。

でも現行のNCVカローラってかなり評判良かったし,だいぶ引っ張ったから
ジンクスだと次期カローラは地雷の可能性もあるんだよな・・・。新開発で
やるといいけど・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:53:51 ID:xiJc0rHBO
先代達は注視してなかったので、よく分からないが(買う予定が無かった為)
現行ランアレ、現行フィールダーは共にデザイン的には悪くないね
ランクスは写真で見ると涙目が寄り目ぽくて微妙だけど
実際に見るとそんなこともなく、なかなかカッコいい
中古車買うつもりが、
新車買わせる気マソマソの営業の中の人に
実車見せられて一目惚れ購入


FMC後が益々カコイイとちょっと悔しいなぁ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:22:06 ID:/1f2UDfo0
>286
あのプリウスが質感アップしたの?
現行型が出たとき、内装全部硬プラでびびったけど。
正直、ビッツの兄弟車かと思った。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:08:11 ID:LnONntmn0
カローラシリーズはトヨタという安心感も手伝って二重で安心だからやっぱ強いよなぁw
シビックにはそれらが無いのが辛いところだ…
NVCになってからは商品力も格段にアップしてきたから独走だよな

個人的には先代シビック5ドアは素晴らしいパッケージングの車だと
思っていたのだが、家族会議の結果アレックス海苔な訳だ今は…

でも、なんだかんだ満足してしまっているからやっぱトヨタは凄い
と思う今日この頃w
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:20:34 ID:yepAVE7/0
>>288
ごめん。言葉足らずだった。11月にマイナーチェンジするらしいよ。
インパネはシボ入りのソフトパッド化,シートは標準でアルカンターラ,
OPで本皮が選べるようになって一応シビックハイブリットを迎撃したい
らしい。
もともといい値段する車だったからようやく内装も価格相応になって
くれるらしい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:27:28 ID:jwNj+csk0
>>289
ベタにも程がある文章で遅くまで営業活動お疲れ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:35:39 ID:P/dvbAd10
たしかドアモールの厚みだけ広いw  欧州
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:11:58 ID:2L+cmffNo
マイチェン後の現行ランアレのメーターかっこいいね。マイチェン前のアレ1.5に乗ってるけど、メーターはオプティトロン風で見易い。初めて見る人はオプティトロンと思うみたい。あえて言うならインパネデザインが平凡すぎるかなと・・・。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:43:55 ID:DwpxS+heO
やっぱり平凡が一番だよ。シンプル イズ ベスト!飽きがこないしね
正直、ラクチスみたいなんだったら買わなかったよ
他、センターメーターとか、奇抜なデザインより今の方が良い
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:31:30 ID:h7TMQ4na0
>>289
いや…、まぁなんだ、とりあえずNVCってなんだw
296289:2005/10/07(金) 11:28:06 ID:D1IXIb1r0
>>291
つーか、ネット掲示板でこんなこと書いてもしょーもないけど
マジで一般リアルユーザーなんだがなぁ…
ちなみにトヨタ関係者ではないよw

まあ、なんと言うか、良い意味でトヨタのイメージを払拭してくれた車かな?
XS180なんだが、脚もフニャフニャ過ぎずロードインフォをしっかりと
伝えてくれるし、コーナーでもそれなりに踏ん張ってくれるので気持ち良く
走れるのがよいね。ATも賢くゲートATもカチッと操作できて良い感じ。
日産勤めている友人がいる関係で義理堅く日産車ばかり乗っていたのだが
久しぶりのトヨタだったので色々新鮮なんだよね。

>>295いや… まあなんつーかサクッとカキコしたんでよく見てなかったんだ…orz
NCVですよね…ハズカシ(*´Д`*)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:46:02 ID:rj2Bjrz00
この車のガソリンタンクは樹脂ですか?鉄製ですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:41:56 ID:e9LRDtla0
プラチナ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:59:47 ID:7DPRC4bA0
>>272

庶民が買える値段だと、
1.2tには 収まらないだろう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:51:27 ID:jG6j/90c0
楕円のメーターはどうもなあ・・・
デミオは速度メーター、タコメーターともに大型で見やすい。
ティーダは水温計がついていないので論外。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:24:01 ID:0DEZlx1j0
次期モデルはカローラFXに名称変更されます
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:41:06 ID:gHyAPV3z0
グレードZを買おうと思ってます。
正直、MTのほうがいいのだが、他の人も乗る関係上
もしかしたらATにするかも知れん。

そこでAT乗ってる方に聞きたいのですが、
実際スポーツステアシフトマチックってどうですか?
やっぱMTにはかなわない・・・よね。。。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:42:00 ID:KO25gc/00
カローラGT−4
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:24:43 ID:DywhDMXR0
>>302
Sにしれ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:24:44 ID:yepAVE7/0
>>302
どうしてもZが欲しいなら止めないけどこのスレでの結論は

・Z,RSはMTじゃないとマジで意味がない。
・どうしてもATならむしろS,XS180の方がパワフルに走る。
・装備に関しては共に豪華仕様。ただしS,XS180はゲート式シフト付き。
・つまりZ,RSとS,XS180の摘み分けはミッションありき。

まぁZ,RSはスポーツシートやらほんのちょっとローダウン,パフォーマンス
ダンパーとか付くけどね。でもそれも全部MTで高回転のパワーを絞り出した
時のみ恩恵が与えられる専用パーツというわけ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:37:00 ID:JGU4/o370
次期ランアレのFMCは
来年で
幅3ナンバー
新開発2000CCエンジン搭載
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:39:43 ID:gHyAPV3z0
>>304-305
かなり分かりやすいレスサンクス!このスレ最近見始めたばかりなので
変な質問してスマンかった。

Z,RSのMTか、S,XS180の4WDに絞ることにするよ(スキー行くので)。
ただスポーツシートいいよなやっぱり・・・。他人に運転させないならやっぱMTかな。

新車買うの初めてだから、ちょっと緊張するなぁ。
買ったら報告します。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:43:49 ID:JGU4/o370
>>307
迷わずZ、RSの6MTにしなさい
金あるならモデリスタバージョンを
カローラ200馬力ですぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:58:19 ID:gHyAPV3z0
>>308
モデリスタバージョンか!でも高くなるなぁ・・・。
自分の気持的にはMTなので、やっぱそっちだよね。

つうかかなり興奮してきた!ちょっと落ち着きます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:10:13 ID:KkWMvTWXO
今は何に乗ってんのよ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:18:19 ID:IUH3JRrK0
ランクスZ 6MTに乗って4年半
つまり発売日に買ったわけだが
後悔なし
現在に至る
エアクリ
マフラー
サス
クイックシフト
で195馬力位
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:18:07 ID:PX2EeQ2Z0
カローラFXのFXが、鉄人28号FXのFXと同じ意味であると知った時には感動した。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:14:25 ID:jD6V+moy0
Z、RSって確か廃屋専用エンジンでしょ?
よくある「レギュラーは使えますが出力が低下しますよん…」じゃなくて、
レギュラーは絶対に入れないでくだちゃい!!とかカタログに
書いてあった気がするが・・・

でも入れちゃったらどうなるんだろうか?ノッキング多発でエンジン壊れる?
教えてエロイ人
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:21:33 ID:oZE2kjxM0
>>312
どういう意味なんだ…気になる…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:46:23 ID:lvfNbnFzo
>>314
ヒント
つ サンテFX
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:30:22 ID:IUH3JRrK0
漏れはZ乗りだが
怖くて一度もレギュラー入れたことない

答えでなくてスマソ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:54:02 ID:BcEk/ZS10
>>313
スマソ。あくまで推測の域を出ないんだが。
圧縮比が11.5もあるので、レギュ入れた場合、ノックコントロールで点火時期ずらしても
ノックは止められないと思われ。
どこのレギュラー仕様見ても、11を超えてるメーカーはないしな。

だから誰かオーナーの方、TRDコンプリートEG積む予定があるのなら、是非レギュラー運転実験を。w

ていうか、誰であっても絶対やっちゃダメ。(良い子はマry
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:56:33 ID:wJ2RNeno0
>>317
ノックセンサーが付いていれば
ノッキングが起きている限り、限りなく無くそうと調節し、
つまりノッキングは出力が極端に低下するにしても起きないのじゃ無いか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:54:23 ID:2Zqyh9YC0
>>318
物事には限界があるのだよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:58:55 ID:KDhVl5aZ0
これからのガソリン高時代にハイオク入れてる人はどんだけリッチなんだろう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:38:51 ID:dSznEPyQO
ハイオク車からランクス1.5に変えたら
ほんと燃料費が安くなって有り難いよ
リッターあたり、よく走るし
レギュラーで安いし
さらにMTなら最高だけどねー
322317:2005/10/08(土) 19:34:33 ID:BcEk/ZS10
>>317
ちと釣られてやらぁ。
319氏の言う通り、物事には限度と云うのがござってな。
KCSってのはノックが起きると単に点火時期を遅らすだけなのよ。
つまり、ゼロにするんじゃなくて、「ノック起こっちゃったから遅らして収まるまで待とう」
ぐらいの対処療法的なフェイルセーフ機能なんです。
それに円陣はノックが起こる寸前が、パワーも燃費も一番美味しいのはいうまでも無いが、
使用燃料による圧縮比の決定は、ギリギリまで行かなくてもそこそこ詰めて設計してるはず。
1.5Lの1NZなんか10.5あるしな。

>一般論
まぁ、とにかくだ、大事に乗るなら使用燃料は遵守するのが筋。
それが板さん(設計者)への礼儀(?)ってもんよ。

どうしてもハイオク嫌なら、最初から2ZZなんて選ばんかったらええだけの話。
323317:2005/10/08(土) 19:38:43 ID:BcEk/ZS10
んぎゃ!自爆!
レス相手間違った。>>318ね。
これじゃ自分にレスやん・・・。
∧‖∧
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:44:33 ID:xdxNNx+p0
>>322
今のヨタの技術って限界低いんだ。
次のエンジンはもうちょっと利口にしてやってくれよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:07:39 ID:1VqgX07V0
>>324
よくわからんが、圧縮比が高いのと何か関係あるのでは?
2ZZはヤマハのはず。
326317:2005/10/08(土) 21:35:22 ID:BcEk/ZS10
>>324
この話はこれで終わりな。
ノックコントロールはどこのメーカーでも制御方法は一緒。
それから、ンダみたいに極限まで追求しようとしないのが、良くも悪くも与太流。
まぁ、良く言やバランス取ってるんだ。
以上。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:46:47 ID:xdxNNx+p0
>>325
いや、
なにやっても壊れないエンジンこそヨタのエンジンだと思うよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:59:15 ID:hUxXtoiW0
間違えられてレギュラーを入れられたことがある。
壊れはしなかったよ。出力は著しく墜ちたからすぐわかった。
しばらくはおとなしく乗ってハイオクをまた入れればそんなに問題はない。
漏れはそれに懲りてセルフでしか入れなくなったけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:12:38 ID:c6iqUeLa0
日本で使う分にゃ、レギュラー入れても
高回転でぶん回したりしなけりゃ壊れることはねーよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:24:21 ID:FoqvNlav0
某雑誌で次期ランクスは3ナンバーになってプレミアムハッチとして発売
と書いてあった。
エンジンも新開発1.8ℓが乗るらしい。
本当かな??
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:42:03 ID:WD78ohs40
3ナンバーイラネ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:49:56 ID:BRKtkQWQ0
3ナンバー化は確実
諦めろ
欧州と共用だよ
作り分ける余裕は無い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:15:57 ID:IUH3JRrK0
幅だけ3ナンバーは決定
エンジンは新開発2.0L
ついにカローラが2.0Lの時代に突入じゃ

だからまだランアレ所有してないヤシは
今が買いじゃ
パワーウエイトレシオの点でな

時期FMCで確実に車重アップじゃ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:05:50 ID:vZ8O/GL20
ホントなかなか確定情報でないねー。
一応来年の秋にFMCなんでしょ?カローラほどのビッグネームがFMCが近づいて
きたのに未だに信憑性のある情報が出てこない・・・。
3ナンバー化,排気量アップは他はそうなった,っていうだけでやはり確定情報
ではないからね。
個人的にアクセラ風になるのは歓迎,シビック風になるのは反対。
335:2005/10/09(日) 19:08:14 ID:8DKfJIktO
昨日ランクス納車されました。ブルーメタリックかっこいいです!
336士郎:2005/10/09(日) 19:54:14 ID:lqaPdOzS0
>>335
おめでと。遠坂って免許持ってたんだ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:43:12 ID:GrouMceuO
次期ランクスのエクステリアは現行にやや似てるかも。(特にリア)
激戦のCセグメントに仲間入りする為に3ナンバー化するのは確定。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:12:59 ID:JHkkKgjK0
みんな次期モデルの予想をされる中、
本日ランクス契約致しました。納車が楽しみです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:31:40 ID:zeQWLMnKO
おめでd!!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:33:39 ID:vZ8O/GL20
>>335
おめでと。ブルーという英断に敬意を表しますよ。
みんなネズミ色選びすぎ。

>>338
熟成されたランアレの世界へようこそ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:56:07 ID:RlWuSXi50
私もブルーメタ、昨日納車でした。思ってたよりかっこよくて、感激しとります〜☆
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:01:57 ID:ACT9DYps0
>>>333
エンジンは新開発2.0Lなんですか??
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:56:50 ID:ga+4XbdA0
次期ランクスのフロントデザインは、NEWビッツに似てるんだろ。

おむすび君みたいな顔
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:14:43 ID:GrouMceuO
>>342
>>333じゃないけど2.0Lは無いんじゃ?
1.8と1.5でしょ。
ちなみにランクスは3ナンバーだがセダンとフィールダーは5ナンバーみたい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:47:17 ID:5aEXvzwa0
>>335
>>341
漏れもブルメタ納車されますた。
めちゃかっこいいっす。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:07:05 ID:/T8cFG7A0
次期ランアレはCセグメント殴り込みのため普及版でも1.8、上級グレードは2.0になることは既成路線。当然3ナンバー化。
セダンとフィールダーはキープコンセプト。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:30:47 ID:RwqofVs10
>346
どうらや間違いないみたいだね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:46:20 ID:rCLjTxEQ0
アレックス買ったんですが、ローズメタリックです。
色見ないで雰囲気で買ったんですがだんだん不安に…
もう2週間後に納車なのでアレなんですが、
だれかローズメタリックの人います?
ピンクピンクしてたらちょっと嫌かも…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/10(月) 01:00:54 ID:8oKZMyIa0
>>348
勇者だな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:05:44 ID:RwqofVs10
>348
自分の気に入った色が一番ですよ、おいらならその色で契約しないけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:08:22 ID:rCLjTxEQ0
('A`)…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:13:54 ID:GJvD4UnS0
それぞれ考えが違うから言っても意味の無いことだけど、
個人的には薄ブルーとかグリーン、オレンジ、ピンクあたりのカラーって
男が乗ってると不自然に見える。奥さんの車借りて乗ってるのかな?とかって思っちゃう。
若い青年なら親と共有とか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:22:48 ID:HkhSsGlOO
ローズかぁ…俺も選ばないなぁ
俺の優先順(ランクス)は銀・黒・青・白・薄青・赤・桃だから
しかし他の無難な色にすれば、心配もなかったろうに

ま、試乗車でよく桃みたけど
カタログみた感じとだいたい同じ程度
それほどキツいピンクじゃないと思うよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:08:53 ID:Vnxsp8Yg0
今のボディーサイズのまま 2.0L 200PS で出してくれないかな。
35530:2005/10/10(月) 04:34:00 ID:MARLTNYa0
俺も昨日納車でしたー!
なんかブルーメタリック昨日納車の人多いですねー。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:05:04 ID:ytE6XU2q0
でもブルーってあまり見かけない。よく見かけるのはシルバーか白。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:34:49 ID:xBkEHjyb0
>>354
重くなるの反対!
ロープレッシャーターボで低速域トルクを五割り増しが良いな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:52:30 ID:elHG+2Cz0
ローズ萌えな俺がいる。
見るとちょっとうらやましい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:11:37 ID:mGPlJ4/t0
>>357
FMCのたびに重くなるのが車
従って少しでもエンジンパワーアップ(排気量アップ)必要
ただし割り算すればたいしたことはなく
FMC前のが軽快な走りなこともあり

ヨタのカローラは世界中で走る(売れる)車であるから
また他ライバルメーカー車種にも対抗しなきゃだから
★★★★は必須条件
ヨタは全車種エコを維持し続けるのでターボはない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:12:28 ID:knFotJNF0
メタリックブルーのランクスはやっぱTV CMの影響で増えていますかね?
最近街中で良く見ますね。

家の半径400mくらいの駐車場にアレックスが計5台いるのですが
みーんなネズミ色です。ホントあの色多いです・・。
そういうオイラは白の中期アレックスですが、同じ色にはなかなか
出会わないです。たまに対向車で「お!同じ色!」と思うと、必ず
フィールダーです・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:48:39 ID:HkhSsGlOO
銀、黒、青はよくみるよ
でも赤や白ランクスは見ないなぁ
フィールダーはよく見るねー確かに
納車の時、見せてもらったが
銀と白ランクスはカローラのストック場に数台おいてあったから売れてるんだろうけど
街では何故か見ない白。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:48:53 ID:G9W+8E4y0
後期型ローズメタリック結構見るけどなかなか渋い色だよね。あまり
キャピキャピ感はしない。30代くらいの初々しさが抜けたOLのような渋さ。

後期型はグリルとバンパーが一体化してしまったからシルバーとか選ぶと
塗装前に見えてしまうんだよな。ネズミ色ならむしろダークグレーメタリック
みたいなのにして欲しかった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:08:43 ID:uFxjoOuk0
>360
中期は良いです。
リア4灯点くし、ドアのたまに肘置くところソフトだし。
シート素材もマシだし。フロアマットの素材も良いし。
後期より20kg軽量だし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:04:49 ID:k/csGJd60
NCVて塗幕薄くない?
石跳ねで下地まで丸見え。orz
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:15:54 ID:yoKbiPE70
>>364
 塗膜は厚いほうがいい という考えは間違ってるから改めたほうがいい
 
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:18:46 ID:vMuikQoD0
>>365
kwsk
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:19:08 ID:oRihSY9a0
バルブトロニックエンジン搭載だって。
368360:2005/10/10(月) 17:31:25 ID:knFotJNF0
>363
そうらしいですね。深く考えずに中古購入しましたが、マイナーチェンジ前
の方が良いと言うのも変な話ですよね。
今型は涙目、ドアノブボディ色、後ろハッチ鍵穴無しは良いと思います。

>364
オイラも月に一度くらいは新しい砂利傷が見つかるので、soft99の
タッチペンで小まめに補修しています。ドアのふち部分が多いかな?

>365
詳しくお願いします。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:37:17 ID:k/csGJd60
>>365
トヨタ社員さん乙
「本社の信用、品質を貶めるような風聞、言説を耳にした時は速やかにそれを否定し、本社対策室に連絡すること。」というトヨタ社員憲章にに則った行動ですか?(w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:18:51 ID:VKJq3ItL0
FMC後はヴィッツみたいなのっぺりした顔になるんだろうか?
できれば中期のようなキリィとした顔にして欲しい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:27:31 ID:2yxCTT5A0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:20:36 ID:o+ZQ0eXH0
>370
そんな感じ。
ランクスのフロントデザインは、相対的に中期がキリットしていて一番カッコイイと思う。
前期はいまいち。後期はいいけどね。
そういういみで、中期と同じ系統のデザインのウイッシュはかっこいい。

ビッツも現行型のデザインと比べると前の方がセンスあるような感じ。

次期ランクスは、どちらかというと中期ランクス、ウイッシュ系統いしてほしい。
ビッツみたいにへんに凝ったデザインにして失敗しないでほしい。


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:50:33 ID:xiUkBewg0
最近、Bピラーの下と言うか、車外の右下から時々
ジャンかなギュンかな
異音がする。
加速時、カーブを曲がるとき、突起を踏んだとき、
そんな時に出るみたい。
原因なんですかね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:51:15 ID:xxijOZ+E0
中期と思って買ったのが前期w
でも今ではお気に入り。
ちなみに、白、黒っぽいホイール。
確かに見かけるの銀ばっかり。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:38:02 ID:G9W+8E4y0
>>372
中期で良いのは立派なグリルかな。ただフロントマスクはシンプル過ぎ。
いくらなんでもシンプル過ぎ。

次期ランクスはプロジェクター式のヘッドライト入れて表情豊かにして
欲しい。そしてグリルも立派なの入れてくれ。あと5AT。頼む。
CVTでお茶を濁さないで欲しい。

好評のリアのデザインは面影残すかな??
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:28:07 ID:pSeX3jZ80
ランアレに詳しい人に質問
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18820049
オークションで↑こんな色(黒かな)のルームミラーを見つけて
付けたいな〜って思い、興味があるんですが
これはどの年式のどのグレードの物なんでしょうか?
現行型にも付くと思いますか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:47:17 ID:v8ZSSgN+O
へー 黒なんかあるんか!いいな!俺のはヘボイグレーだよorz
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:19:53 ID:wwMu2y2I0
Cセグメントてなんなの?5ドアハッチとは違うの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:36:42 ID:+5D8BqVB0
画像の具合だけで、ただのグレーだろw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:43:41 ID:YdqENuKl0
はいはい遅くなりましたがランクスローズメタ糊ですよー。
はっきり言って気に入ってます。
全然ピンクピンクしてないし、すこーし華やかなシルバーって感じだよ。
駐車場のオッサンにも「珍しいけどいい色だねえ」と言われたw

ま、元々シルバーは多すぎることもあって消去法で決めたんだけどね。
トシがトシなんで、ブルメタやレッドはちと遠慮したってこともあるけど。
とにかくこの色、あまり見かけないところがイチバン(・∀・)イイ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:46:50 ID:t6VY/Dn20
一体どういう神経してるんだろう 出品者 新品税別4390円+カバー数百円
こんなの1000円ぐらいじゃないと買う価値無いからねー!
意外とギャグ狙いでコンフォート教習車のダブルミラーが良かったりして
ちなみにこれはパトカー純正であったりします
ヤフオクでは新品より高い中古品が存在するので要注意! 
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:34:59 ID:oEdv3YL30
>>380
超ダッサイ色だと思うよ
マジで、
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:40:37 ID:BCdxqTWG0
>>378
http://car.nifty.com/newcar/rival/index.jsp?SP=36&NO=1
日本では「クラス」という単位でクルマのおおよそのサイズを区切っていますよね。
    (中略)
セグメント……とは「区分」とか「部分」という意味で、小さい方からA、そしてB、
C、D、E、Fと、大きくなっていきます。ちなみにAセグメントに属するのはVWルポ、
BセグメントがVWポロやプジョー206、そして今回取り上げるCセグメントに当てはま
るのが、VWゴルフやルノー・メガーヌということになります。さらに続けると、もう
一つ上のDセグメントはメルセデスベンツのCクラスあたりで、Eセグメントが同じくE
クラス。そしてFセグメントがSクラスやBMWの7シリーズとなります。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:50:45 ID:Rw3jtySN0
1.8リッターエンジンはバルブトロニックになるってホントかよ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:41:46 ID:6LxDQAoZ0
トヨタが次期カローラランクスに積む1.8リッターエンジンは、
バルブトロニックのようにバタフライレスだそうだ。
BMWのようにインテークバルブで制御してると思われる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:43:00 ID:KKilygi00
>>383
ちなみにDセグメントはプジョー407,アベンシス,モンデオ,パサート
などを指していて,Cクラス,3シリーズ,A4,レクサスISなどは
寸法はDセグメントでも価格帯がやたら上なのでプレミアムDセグメント
として別格扱いされているんだよね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:09:08 ID:cr47Ea61O
ローズメタ実物の車見るとなかなかいい色だと思う。
アレックスのカタログの表紙がローズメタなんだか、写真より実物のほうが断然美しい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:20:27 ID:J/Wp0lBV0
>>380
(・∀・)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:58:59 ID:WFKNpjg4O
今朝、下痢便マフラーをおもくそ響かせながら、一般を100k近く出して行ったライトブルーのDQNランクスはドイツだ?w

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:47:28 ID:tLdm8gPW0
アレックスRS180イイ!!
レビンGTアペがそろそろヘタってきたんで換えたんだがいかなかイイじゃん。
他社のだとティーダにはMTないしアクスポはカッコイイけどやっぱサイズ的にちょっと違和感があったしなあ。
んじゃまだもう少し乗ってからインプレする罠。ノシ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:07:18 ID:gtimbht30
次期ランクスに望むもの


M T

頼むからこれ以上選択肢減らさないで・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:41:10 ID:tfQxPMpX0
今日、フロントに黒いナンバープレートカバー付けたんだが、ナンバー外したら
奥は発泡スチロールだったぞ。マジびっくりしたんだけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:59:40 ID:dhZDc8OY0
>>392
まだまだ青いな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:26:44 ID:O4ufvOjz0
書くのは初めてなのでお手柔らかに。m(_ _)m

ランクス1500 X HIDselectionとFIT1500で悩んでます。
燃費でFIT。室内の広さでランクス。
試乗しましたが、FITが1300だったのと
町乗りではあまり差がわかりませんでした。

利用はほとんど町乗り。たまに高速乗ります。
ランクスの利点教えてください。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:30:42 ID:nF5sI4UI0
車格がワンランク上な事と、石投げれば当たるフィットみたいに多くない事
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:56:28 ID:4EH7UDc40
>>392
クラウンにだって付いてる、気にするな

以前はそれさえなかったけどなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:14:38 ID:zmC+J1wZo
>>394
Fitの1.3リッターは確かに良く走る。家に1.3リッター(現行の1つ前の型)があるんだが、低速トルクもあるしロードノイズもそれ程酷くない。只、乗り心地が若干固めな気がする。
逆にランクスは乗り心地がふわふわな気がする。特に高速では。街乗りでは柔らかいなぁというレベル。シートの造り(座り心地)は、ランクスが上だと感じます。特に後部座席は雲泥の差ではないでしょうか。勿論ランクスが上です。
エクステリアやインテリアは人それぞれの感性なので言及しません。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:42:51 ID:+kJxJZgt0
>392
アレは発泡スチロールでなく衝撃吸収材。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:44:36 ID:D/2o3edU0
>>396
確かに石投げれば当たるかも。(^^;

>>397
レスサンクスです。
確かに後部座席は雲泥の差ですね。
これでヘッドレスト外さないで
シートアレンジができたら!と思いました。
(今日はもう寝ます)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:05:14 ID:ynzrcipg0
オートレベリング機能って一度下に向いたらずっと向きっぱなしって本当かね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:38:03 ID:lc8nDiM60
>>394
個人的見解だが、結局の所ホンダとトヨタのどちらが肌に合うか、ってことかも。
■ホンダ特有の音とトヨタの静粛性のどちらを選ぶか。
■ホンダの個性的デザインとトヨタのベーシックなデザインのどちらを選ぶか。
■ホンダのちょい堅めの乗り心地とトヨタのちょい柔らかめの乗り心地のどちらを選ぶか。

ま、車格的にはランクスの方が間違いなく上だから、居住性や質感は違ってアタリマエだね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:51:08 ID:apxQL85b0
>>399
だからって本当に投げるなよ(w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:00:06 ID:/0YGLMNF0
片側3車線の道路の信号待ちで、両側6車線中、5車線の先頭がフィットという
ものすごい光景を目撃した事がある。乗ってる人はどう思うんだろうか。
そんな事当たり前すぎて気にならなくなるのかね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:38:10 ID:kFnaTQuU0
今日はコンビニの駐車場に赤いランクス2台とまってたんで
敢えて隣にわしの銀のランクス止めた。
いかに自分のラクンスの車高が低いかが分かった、下げすぎに思えてしまった
けど、ええねん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:41:59 ID:/9G3Fs/L0
アレックスなんかは、カーショップなんかで部品取り付けをお願いする時に
「車種は何ですか」と聞かれて「アレックスです」というと「?」って
顔されることが多いよ。だから面倒なので「ランクスです」って言っちゃう。
そうするとすぐに分かってくれる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:03:01 ID:UyxyOBVJO
>>404 駐車時に同系(ランクス)見つけたら、つい並べたくなるんだよね
兄弟のフィールダーまたはアレックスを見つけても横に行くが
何故か他の兄弟はスルー

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:04:23 ID:pdfyBS8y0
ランクスのブレーキランプってLEDじゃないんですね。
フィールダーもヴィッツもLED(だと思った)なのに。
おれもLEDにしたい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:25:13 ID:sxEjV4Ke0
>>407
どうせ自分じゃ見えないんだから気にするな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:41:08 ID:tYKE/FhV0
>>394
こないだ代車のレンタカーでフィット1.3に乗ってたアレックス1.5乗りの
俺が来ましたよ。

普段アレックス乗っててフィットに乗った時に気が付いたことを挙げてみますか。
まず乗ってすぐ気が付くのがインパネが一世代前の古臭いチープ感。最近の小型車
はどれも内装の水準が上がっているけどフィットは古きよきチープな小型車。
で,プラモデルみたいなインパネに驚きながらキーを回してエンジンスタート。

プタタタ・・・。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:41:56 ID:tYKE/FhV0
爆笑しました。まるで軽トラです。
で早速走りですが,これが実はなかなかパワフルで軽快な感じ。運動靴履いた
ような期待を超える運動性能。踏み込むと低音の聞いたバイクみたいなエンジン音
が出て大して加速はしてないけど気分はいい。アレックスも運動性能は文句ない
けどこちらはもっとソフトで穏やか。とは言え,ドン臭いわけではなくて加速も
いいけどエンジン音はあまりあげたくない感じ。
ちなみにカローラ系の4ATはかなり優秀なのでフィットのCVTは大して
アドヴァンテージには感じなかった。

で今度は広さチェック。フィットの広さは半分ホントで半分ウソかなって思った。
ていうのは確かに広いけど,これはつまりドアは薄いし,後席シートはまるで
駅のベンチのように薄っぺらいからそれで広く感じるだけじゃんって感じ。
アレックスは仕立てのいい後席&ラゲッジで正真正銘広い。

でどっちにするかと言えばここはランクススレなので当然ランクス。
決め手は内外装の仕立てと実用の燃費。運動性能はホントに互角だけどやっぱ
ホンダのエンジンはこんな小型車でもいい音で走るなって評価したい。
ただしあくまで気分の問題でやはり決め手にならない。

で最後に落とし穴だけどフィットそんなに燃費良くなかった。同じ条件で
500kmくらい長距離乗ったけどフィットは12km/lくらいでアレックスは15km/lくらい
なんだよね。まぁ慣れてないフィットだから結構踏んでしまったかも知れないけど。

まぁ安い方買ってくれ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:59:45 ID:2aJg3o2Y0
FITが思った以上に燃費が悪いのは周知の事実。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:30:04 ID:PDu0ikfL0
>>403
昨日、俺が真ん中でカローラジェットストリームアタック走行やりました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:41:29 ID:UOpejNHx0
>>405
案外パーツショップでもランクスとアレックスの違いを知らない人が多いかも。
てか乗ってる人とディーラーの人くらいしかわからないかも。
誰かに愛車の話するときも知名度の高いランクスで十分通るし別にいいんだけどね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:02:58 ID:+EtVcG4K0
ランクスっていっても通じなくてカローラのハッチバックって言ってた。
キムタクがCM始めてからは、キムタクがCMしているあの青い車って言ってる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:34:47 ID:F+fiHr9X0
ご意見ありがとさんです。いろいろ参考になります。
車格が違うのはわかってたんですけど立駐に入る大きさで
小回りが利く(最小回転半径が5mを目安)ので探したところ
フィット、ヴィッツ、ノート、ベリーサ(デミオは好みじゃないので)、ランクス
が候補に上がりました。いろいろ試乗した結果2択になりました。
今はかなりランクスに傾いてます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:06:54 ID:r+nBx+gi0
>>415
個人的な見解だけど内装はランクスが1番好み。
ホンダ(フィット系)の内装はあんま好きくない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:26:03 ID:ALWNHhTB0
現世代・後期フィールダーを所有して一年になるが、
先日初めてランクス TRD Sports M とすれ違った。
@人口密度が40人/平方qのド田舎町にて。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:04:40 ID:2Mn3DO4g0
ランクスで車中泊するにはリアシート畳んで荷室をフラット
にすればOK?それが無理ならリアシート寝させてパッセンジャーズ
シートバックテイブルを倒して足乗せて寝るしかないのかな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:55:19 ID:MoiiPeep0
今日はじめて公道走行中のレクサス見た。
黒のGS350だったけどオーラが凄い。なんか未来の高級車って感じだった。
レオンなおっさんが乗ってた。

俺はアレックスだった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:24:05 ID:r1W2hWxK0
>>419
負けてねぇ、負けてねぇべさ・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:59:36 ID:4lJjeZ5C0
>>418
リアシートの座面を引き起こさないで、背もたれだけ倒してフラットじゃなく、ななめにしたら
助手席のシートバックテーブルに足がのせられるかな。
フラットにすると、引き起こしたリアシートの座面が邪魔だからね。
それか、座面が付いている金具を取り外して座面を完璧に分離したら、
今度はリアの足を置く場所に空間が出来るので、そこにちょうどいい高さの箱か何かを置いたら、
かなり長めのフラットなスペースができる。かな。

>>419
>俺はアレックスだった。
弟はスタッドレスで…妹はトップレスだった…分かるかな…わかんねぇだろうな…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:23:54 ID:vN5IDIl30
あなた今、松鶴家千とせをパクリましたね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 08:38:56 ID:BfSRyzOV0
次期モデルの2Lって1AZじゃないよね…?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:08:46 ID:BTBGw4x10
>419
メインで乗ってもよいが
金持はセカンドカーにランクス乗ればいいのさ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:21:54 ID:vN5IDIl30
ほんとの金持ちはセカンドカーも高級車だ。
貧乏人の君には想像付かなかった様だが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:52:33 ID:8q0Qf1mD0
>>419
こうなったら君のアレックスのエンブレムをアレクサスに改造
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:14:48 ID:y+oyH+0w0
ランクス1500Xで、中期型を中古を買うか、無理してでも後期型を新車で買うか。
悩むよなあ。
中期型と後期型の違いって外観くらいなのでしょうか。
やっぱ、デザイン以外は全ての面で後期型が改良されているのでしょうか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:54:28 ID:0KNmDm18O
俺も迷ったくちだが、丁度良い出物な中古に会えなくて新車にしたよ
程度の良いXなら新車との税込差額は30〜40万位だし
中古で後期型あったら中古にしてたけどね
中身は改善と改悪とって感じじゃないかい?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:42:02 ID:c9S5yndV0
俺は去年だけど三年落ちしたトヨタディーラー中古車買ったけど今の所問題無し。
12年式の3.7万キロ走行でXエアロツアラーナビ無しでコミコミ105マンだった。
言葉は悪いけど、こういう「不人気車」って中古での値下がりが激しいからお買い特かも。
でも結局は程度の良い車でも新車よりは将来修理代が掛かるからコスト的には変わらんかも
430429:2005/10/16(日) 08:46:46 ID:c9S5yndV0
12年式じゃなくて13年式だった。始めから2001年式って書けばよかったな・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:12:22 ID:4LbB/9YO0
外見で見るとこんな感じですかね。ヘッドライトの形、テールランプが違いますね。
前期型
ttp://www.carview.co.jp/ucm/vehicleinfo.asp?vid=6467831

中期型
http://www.carview.co.jp/ucm/vehicleinfo.asp?vid=6467806
432( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/10/16(日) 13:47:01 ID:MZ6jdV/c0
>>429 おれは13年式10月 アレックス Sエディションの白 89000km DVDナビ、CDチェンジャ
ETC付きで70万丁度だった。一ヶ月点検でドライブシャフトからわずかに異音がしたから 
左右ドライブシャフト無償交換済み。ナビもDVD面がなぜか傷つくので無償修理中。

中古とはいえトヨタディーラで買ってよかったとオモタヨ。
乗り心地もいいし、よく曲がるし、満足満足。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:30:17 ID:0KNmDm18O
ここで知った、オートリトラクタブルミラーを付けたよ〜
確かにロック有無が一目でわかって(゚∀゚)イイ!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:58:18 ID:mNIJ67CQ0
一番売れているグレードは何?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:56:49 ID:lg/+os/T0
義太夫
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:28:00 ID:znuiW9bx0
歌舞伎
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:37:54 ID:t8XY9NeR0
マジンガー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:38:30 ID:z9tyscIA0

本日Z契約しました。楽しみだー!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:44:26 ID:wo7fPc1P0
>>438

おめでとう!

ちなみに私はX-Gエディションがこないだ納車されたばかりです。
新車の匂いがやっととれました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:06:00 ID:0KNmDm18O
新車の匂いスキーな俺がやって来ましたよ
密閉された新車な車内は最高空間ス


やっぱ、あの匂い嫌いな人多いのかなー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:44:30 ID:7O5sOFc/0
>>439
ありがとう!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:34:38 ID:0Hga48dcO
俺買って1年後に友達乗せたら「まだ新車の匂いするって」って言われた。
ずっと炭で消臭してたからかも
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:08:05 ID:fxXI0xFw0
>440
ヲレもスキー
なので芳香剤を一切使わず布にファブリーズ振る位にしてにほひをたのしんどる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:36:42 ID:HuCcSjcn0
購入三ヶ月で酸っぱいにほいがするのです
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:00:19 ID:UZVXbxNd0
427>428,429,431
サンクス。
少しでも安い方がいいので、程度のいい中古の30万円安がいいのだけど、
後からの修理代が大きいと、もともこもなくなるから、難しいですね。
3年落ちで3万キロ以内がほしいけど、まだ高いなあ。
432さんのは距離数はあったようだけど買得車だったみたいですね。
ランアレ買う人はかなり好きになって買うからなかなか手放さないのかもしれない。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:12:48 ID:eJ/NbP7MO
>>445
昨日カッチャオなる雑誌を見たけど
俺の地方は高年式がネー orz

トヲタなので、中古なら絶対、トヨタ系ディーラーで買うつもり
なんといっても最長三年保証!
今はオークションから仕入れる事もあるらしいが
大概は買い換えの下取車なので
概ね状態の良い車が多いし
前車も、トヨタ系購入トヨタ車3年落ち3.5万`を
8年乗って(計11年)15万`無故障なので印象もイイ

「契約するまで」に指摘すれば、出来るとこは補修してくれるよ
(部分的な傷とか、安い部品とか)

中古買うなら、契約前に、内外装を隅々までチェック
同車種、同金額でも中古車は「差」があるから
結構キチンとメンテナンスしてれば
10万`オーバーしても壊れないよ
13〜15万`あたりから徐々に修理費デカいのが逝きだすけど
よく探しよく見て良い買い物しる
ガンガッテ(´д`)ノシ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:41:28 ID:kiKOhZdQ0
リコールだってよ
ttp://toyota.jp/recall/2005/1018.html
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:26:43 ID:gmvCJ1720
俺のもリコールキタ━ヽ(^∀^)ノ━ !!!!!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:44:01 ID:uMRe2tSy0
初期型のみ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:54:55 ID:2cP7/1/t0
俺のはずれた〜
ちょっぴり寂しい!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:14:34 ID:Ea9ysKp+0
宝くじ気分で番号あわせたら当たったよw
TOYOTAから連絡来るのかな?でも127万台・・・修理出しても
時間かかりそうだな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:31:57 ID:y8YBrc1u0
ライトスイッチは自分でやっても30分掛からないパーツだからすぐ終わると思う。
とりあえずディーラーとの付き合いが在れば出来るだけ速く交換してくれるよ。
パワステの油圧パイプはよく分からないけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:14:59 ID:eJ/NbP7MO
(1) 前照灯スイッチ内部の接点の形状が不適切なため、
接点の摩耗が早くなり、摩耗粉を伝って摺動グリースが当該接点に付着し
絶縁物が生成されることがあります。
そのため、前照灯が時々点灯しなくなり、そのまま使用を続けると、当該接点の電気抵抗が増加して過熱し、
樹脂部が溶損して消灯するおそれがあります。
(2) パワーステアリング用油圧パイプの固定方法が不適切なため、
エンジン振動等により位置がずれるものがあります。
そのため、当該油圧パイプの固定状態によってはブレーキパイプと接触し、
そのまま使用を続けると、ブレーキパイプが損傷して
ブレーキ液が漏れ、制動力が低下するおそれがあります。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:33:51 ID:0KbYocKH0
ランクス特別仕様のHIDって、あんまり青白くないと思いません?
まぁ普通のライトよりは白っぽいけど、かといって他の車のHIDみたいに青い色でもない。

なんだかなぁ・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:58:35 ID:ld6IT+XQO
自分もXエアロツアラーにHIDつけたけど
ハイビームにした途端、オレンジ色の光が…。orz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:30:02 ID:kiKOhZdQ0
夕陽を浴びて、死んだように沈黙している455
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:35:39 ID:0ZIL7R/H0
うちのは、点けた直後だけ青白い。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:52:04 ID:IdKT/ITd0
リコール対象車だったらディーラーから連絡が来るの?
自分から言わなきゃダメ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:53:52 ID:HThkdxZI0
新車購入ならディーラーから来る。
中古なら近場のディーラーに行って頼むしかない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:12:56 ID:zck/oTtY0
ってか対象車って分かってるなら
ハガキ待つ必要ないだろ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:12:36 ID:UmzHpZnkO
8月登録の後期Xエアロです。
今日初めて燃費計算したら、14.7km/リッターでした。(通勤街乗・AC常時ON・渋滞少)
今回は、アイドリングが約1時間位あるので、もう少し伸びそうです
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 03:33:33 ID:Pb85Qu7X0
俺の中古で買った初期型アレックスもリコール対象車だった。
ディーラー行ったこと無いけど、近所のネッツに行って頼んでくるかな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:56:49 ID:2+MroFgYo
俺のアレックス対象じゃないや OTZ
死ぬまでに一度でいいからリコール経験してみたい。・・・でも三菱みたいな重大なのは嫌だよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:30:06 ID:OSwdo4vB0
>>454
あんまり青いと雨の日とか見づらいよ。

ちなみに、リコール対象でした。ああめんど。
465464:2005/10/19(水) 14:07:33 ID:j7oKyuTO0
リコールの件、今日休みなので、ディーラーに行ってきました。
20分ぐらいで取り替えてもらえました。

取り替えてもらい気づいたこと。
リコールと直接関係無いことだとは思うが、
ウインカーを出すときのスイッチの感じがしっかりしたものになった。
ウインカーを出してハンドルを切ると出るかちっかちっという音が変わった。
ウインカーの戻る音も新車の音になった。

外観的にはつや消し黒って感じになった。

466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:03:18 ID:FyB+AZFc0
>>466
三行ぐらいにまとめて下さい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:51:06 ID:/2QMZ1pd0
アレックスにブルーメタリックのボディカラーはムリなのかな
頼んでみてOKだった人っていらっしゃいますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:09:39 ID:UmzHpZnkO
ランクス買って、フロント(塗装)とエンブレムを替える


なんちて
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:21:08 ID:eD6RBa8C0
>>468
俺は逆にランクスにパール無理ですか?って聞いたら絶対無理って言われた。

うーん,グレード違いのアルミさえ拒むからねー,トヨタは。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:29:42 ID:5hCMg8BW0
ランクスの静粛性はどうですか?
次に買う車の1候補なんですが…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:29:54 ID:/2QMZ1pd0
>>469-470
レスサンクス

やっぱムリですかねぇ。
親戚の人がネッツの営業さんやってるんでできればその人から買いたいんですが、
欲しいボディカラーが無いのが大きなネックになっています。
パールホワイトもなかなか良さげな気がしてきたのでそっちに妥協するか・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:16:36 ID:NWG0LR3M0
>470
そうなのか?
X乗りだがディーラーでZスタビ頼んだが普通に取り付けれたぞ。
まあ営業の話だと正規では頼めないシステムだから裏技使って頼んだ
と言ってたが。

どうしても欲しければ個人的にトヨタ共販に行けば買えるって。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:20:03 ID:/udn2z9Y0
>>473
それとは状況が違うよ。
塗装とかは製造ラインでのことだし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:45:28 ID:NWG0LR3M0
塗装でなくアルミのことだが。

スタビだってライン装着だろ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:57:45 ID:gR33R6Oc0
説明不足だと思われ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:05:03 ID:FmrYJxIHo
>>473
スタビ付けるとやっぱり違いますか?ロールが抑えられるなら付けてみたい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:31:30 ID:iTYkGQc60
>>470です。

アルミの件ですが某カローラ店にてXに15インチの方のアルミは駄目ですか?
って聞いたらなんか一生懸命にめんど臭いということを説明されたあげく
カローラはもともと14インチの車ですよ,で〆られた。
ということがあったんです。

パールホワイトマイカじゃなくてホワイトパールクリスタルシャインの設定が
せっかくあるんだからそれでいいと思うけど・・・。
ランクスのブルメタってアクセラみたいな感じじゃなくて実物は結構コバルトな
青だよね。曇りの日は緑にすら見える。
479( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/10/20(木) 06:53:57 ID:WLMh50+v0
>>478

インチアップってメーカーPCで中のHDDを大容量に変更するようなもんだから。
それが原因でなにか不具合になっても、メーカーとしては責任負えないでそ

実際 インチアップは足回りに負荷がかかっちまうはずだし・・。
自己責任だったらOKでそ。もしくはTRDに頼んじまうとか・・。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:52:37 ID:WUfzWgga0
>>478
おいらはZ買うときに16インチで195/55R16のタイヤがいやだから
Sの15インチホイールにしてくれと頼んだけど断られたよ。

仕方なくRAYSの16インチアルミ買っちまったよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:06:48 ID:bZYxm006o
部品として注文すればグレードに関係なくいろんなもの注文出来たような・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:29:30 ID:oxmxSoOv0
>>471
過去ログ読めばわかるように、ランクスの静粛性はかなり高いよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:51:32 ID:+bjO9uQVO
>>478 俺も欲しくなって、ディーラーで聞いたんだけど
15インチ純正、後付OPとしては出来ないけど
部品として取れなくはないとのことだった
確かホイール1本で約三万位
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:01:39 ID:rtgOMnJP0
>>471
静粛性は前に何乗ってたかのもよるけど
これまで同クラスまでの車しか乗ったことないのなら
恐らく静粛性に関してはクラストップレベルだよ。
もっとも100系の頃に比べれば若干悪く感じるけど。
特に2000rpmくらいからのエンジン透過音が100系よりもハッキリと感じられる。
やっぱりアルミブロック化と後方排気への変更が影響してるんだと思われ。
それでも他メーカーに比べりゃ間違いなく静か。
ということで>>471さん、買いですよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:22:13 ID:BQZAWa/nO
ランクスはただ走りたかったんだ。分かるよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:57:41 ID:/udn2z9Y0
>>483
1本3万は高いなぁ。
OEMでメーカーに出すとき結構なグレードのやつでも1本5000円ぐらいだもん。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:08:45 ID:qh1H81r80
トヨタに発注の新車は標準からはずせない
後で部品発注して、交換は可能かな

>>472
ネッツでもランクス引っ張ってこれるはずだよ 親戚なら無理聞いてもらえるんじゃない?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:30:20 ID:YOeV52430
中古で買ったのでディーラーには行ったこと無いけど
最寄りのネッツ店からリコールのはがきが届いた。
これから行ってくるかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:05:09 ID:4LXwTKov0
漏れも当選はがきキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いつ逝こうかな

でもディーラで中古の初期型買って
3ヶ月しかたってないのに
かなりいじってるから
ちょっとはずかしいな(〃▽〃)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:40:03 ID:VtEuj4S10
>>471
ティーダのほうが静か
491488:2005/10/20(木) 18:52:57 ID:YOeV52430
リコールの件でディーラー行ってきた。
出されたコーヒーを飲んで、近くにあったパンフレット
とかを読んでたら30分くらいで終わった。
感想は>>465と同じような感じだな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:01:29 ID:mWIuAnk90
>>477
変わるよ!是非付けてみれ〜
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:03:39 ID:Ep1tXXqr0
私も中古で購入後、今回のリコールに当選して、初めて近所のネッツに行きました。

リコールはメーカーは大変だけど、ディーラーは新しい常連さん獲得
の機会とも考えてるようですね。あれやこれやアフターサービスを
進められて、パンフレット貰ったりメンバーズカードも作らされました(w

そのうちオイル交換かタイヤ交換でもしてやるかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:29:59 ID:OX4u+YoW0
495477:2005/10/20(木) 20:26:28 ID:QvDpjO5po
>>492
レス有難う。直線でのふわふわ感も気になるけど、やっぱりあのロールの大きさを抑えたい。
今はリコールで忙しそうだし、来月末ぐらいに行ってみます。
496473:2005/10/20(木) 23:05:07 ID:NWG0LR3M0
>495
付けるのはTRDのですか?
それとも純正品ですか?

純正は安くて結構効果がありお勧めですよ。

純正Zスタビ+取り付けボルトで税込み6000円しませんからね。
何かのついでに頼むと良いですよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:39:14 ID:njrd9P5K0
純正Z用もいいけど、せっかく付けるなら少々高くてもTRD選んだ方が
確実に体感できて良いかも。バネレート純正比約1.5倍らしいので。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:10:31 ID:BG+ubBAD0
>>490
エンジン回さなきゃね。3000回転超えると結構煩い。
低速トルクはあるから、普通に走ってる限りそうそう3000回転を超えることは無いけど。

漏れのXより家の15Mの方がちょっとだけ装備が良かったり・・・・・・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:15:21 ID:iSq7sVPs0
中古の車でも、リコール対象車はディーラーで把握してるよ。
個人売買は別だろうけど。ただ新車で買っても引っ越していった人は把握し辛い。
住民票の除票をとってで住所はわかっても連絡できないし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:35:33 ID:iQO9LRjo0
ていうかキムタクのCM見てると、なぜだか腹が立つのです。
なんかブルーメタリックのRUNX、あれ見て買ったとか思われたくないなぁ、、、。
501( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/10/21(金) 20:21:52 ID:jOhbg9dJ0
今日はナビの修理と取り外す時に前面パネルを壊されたので、その交換、
さらにリコール部分を交換してきますた。

リコール部分については、スイッチだけでした。パワステは電動だったので
問題なしっとのこと。さてナビはこれからどうなることやら。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:08:32 ID:1FAzuKsj0
>497
少々って3倍の値がしてもか。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:16:08 ID:fIvrT5dx0
3倍つってもTRD製で\15000だし。
費用対効果で考えるとスタビ一番大きな効果が得られるパーツかもしれんよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:59:27 ID:ueiLaSre0
S4WDですが、リコールって何?
それから、後ろのウォッシャー液の入れ口分かりますか?
初めての注水です。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:03:26 ID:nH3xocdP0
リコールのお知らせって中古車には届かないの?
うちにはちゃんとネッツ店から葉書が着たけどな?
トヨタディーラーで買うとちゃんと情報が流れるんだろうか?
とりあえず1ヶ月点検がまだなんで今度一緒にお願いしに行こう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:17:23 ID:fIfuAatM0
実は俺もリアのウォッシャー液の入れ口わからない…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:29:03 ID:aNvnMx570
>>504,506
後ろも前からホースで送ってるだけだよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:30:46 ID:ueiLaSre0
>>507
そうですか。
後ろだけ切れたような気がしたのですが、
前と一緒ですか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:32:21 ID:aNvnMx570
>>508
ホースの中の液が蒸発して送るのが遅れてるだけだと思うよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:52:54 ID:PHQCvf/W0
みなさんはどのグレード買いました?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:26:26 ID:IyvG8oOx0
てすと
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:59:07 ID:DrH9tyrx0
>>504
>>506
m9(^Д^)プギャー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:22:31 ID:vheacXSb0
>>512
初心者には優しくしろよな。

マジレスするとリアのウォッシャータンクは燃料タンクと共用
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:07:35 ID:hA8HNd6A0
やっべーPC壊れてもうた(つД`)
システム用のハードディスクがいかれたみたいだから買い換えるしかないな。
日曜には復旧すると思うからみんなしばらく待っててくれ(=゚ω゚)ノ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:47:03 ID:klbfOqCtO
リアにもウォッシャ液が出せるって、いま初めて気づいた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:43:57 ID:Y+l/I6wR0
>515
m9(^Д^)プ(ry
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:33:52 ID:dsADDK710
シャレードはリアドアを上げると入れ口が合ったよ
いろんな車が有ること知らない厨が多いな、ここw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:26:53 ID:NEMW2ogI0
>>517
いや、ランクス、アレックスの話だから・・・。
シャレードスレ立ち上げて、好きなだけ書いてください。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:43:39 ID:dsADDK710
ウン、
1500ならシャレード1500の方が加速は良かったな
じゃね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:11:04 ID:4w7rInAa0
なんだ、ただの池沼かw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:19:57 ID:lEBUPvCo0
昔の車は軽いからね。
そんなのと比べても意味がない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:20:22 ID:oHKSJQYm0
こんにちは。相談お願いします。
後期アレXS18ど・ノーマル糊です。
ディラOPのエアロ付けてスタイル気に入ってます。
でも、もう少しだけ前つんのめりにさせたいのです。
何かオススメのバネありますでしょうか?TRDサスキットはXS18の設定は
無いみたいです。フロントとリアの下げ幅も同じみたいですので、”前つんのめり”
にはならないですよね?
車高調は値段高いです。走り無用、見た目重視のヘタレなもので・・。
ネット検索したら、RSRとかタナベが有名らしいですが・・。


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:16:15 ID:2ZJwkida0
そこでエアサスだ!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:02:45 ID:oKG8DngJ0
中古だけどリコールの手紙きたー
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:17:58 ID:KzKxYoHR0
みんなうれしそうだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:18:58 ID:USCVzu8R0
まあ、言うならば招待状だからな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:32:52 ID:qFPm54na0
次期型が気になる!!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:41:15 ID:S+cnBycy0
時期ランクスも期待だけど諸説あるランクスベース?のホットハッチは
どんな仕様になるんだろうな
2.4lターボAWD?2.0NAAWD?
どっちかと言うとヴィッツTS180の上位版のランクスTS200が本命の気がするんだが
と言うか2.4だと税金上がるから2.0にしてくれw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:07:43 ID:wFZ8YHzZ0
個人的には2LターボAWD
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:45:50 ID:MIa8Xh5K0
今日ディーラーに用があって行ったらラクティスの試乗を勧められた。
Vitsクラスのくせに16インチだし、7速CVTだし、パドルシフト付き。
ランクスに装備できないかなあ。パドルシフト。

すぐ飽きるだろうけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:52:31 ID:vA/t1SkU0
>>522
エスペリア
結構低くなるけど乗り心地変わりません
532( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/10/23(日) 07:25:16 ID:80joUv3I0
ラクティスはランクスに比べて若干狭い・・家族持ちにはつらひ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:30:59 ID:gybMJRKFO
カローラ店で見たけどラクチスは、その価格のわりに
ショボイ内装だと思ったよ
特にシート

あれなら、ランアレかフィールダー買うよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:35:57 ID:GPh7pyIq0
ランアレのデザインソースはEP71あたりにあると個人的に思うのだが
どうでしょう?特にリアデザインの造形とか・・・・似てる??!

ttp://www.anc-tv.ne.jp/~maco/gatta_bowz/profile/ep71.html
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:05:08 ID:NqGxW/Gr0
似てる!丸くしたらそっくりかも
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:49:56 ID:GPh7pyIq0
そうですよね〜
トヨタ車って、よく見たら基本デザインを継承しているクルマって多い

リアデザインなんか・・・
例えばST16(初代カリーナED)→後期JZX81クレスタ→前期100マークUとか

最初、ランアレもアウディA3にクリソツとかの意見がありましたが、所詮、トヨタデザイン
の継承ということですな・・・・横槍すみませんでしたな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:54:44 ID:veV9RKh20
今日アレックス納車なのに、気管支炎になって親が取りに行ってしまった…
そんで、一回帰ってきて他の家族乗せてドライブに行ってしまった…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:44:05 ID:3L8OQg7Z0
いい親じゃん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:19:23 ID:ExPmJDRZ0
そしてベコベコになって帰ってきた
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:55:00 ID:brc/9VJ30
リコール修理行ってきた
ヘッドライトスイッチしっかりカチッとなった感じ

ついでにエア栗キノコから純正に戻し
交換式ブリッツエア栗にした

静かになった

当たり前か
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:29:57 ID:uvwYuKM90
ディーラーのオプションでエアロパーツつけてもらったんだけど
バンパーとエアロの間にゴムパッキンみたいなのがはさんであってけっこう目立つんだけど
あれはなんとかならないものでしょうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:56:52 ID:f4k2FjFY0
>>536
どう見ても明らかにA3でしょ。でも別に悪くは無いと思うよ。
俺がランクス買ったきっかけはどことなく欧州車っぽい雰囲気だったから。
欧州車の洗練されたデザインが好きだけどボッタな金額の車は買いたいと思わないし、
トヨタの乗り心地や質感が庶民の俺にはしっくりくるからこれにした。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:44:11 ID:pkJmiKxV0
>>541
俺の白だから結構目立ってたので自分でタッチアップしました。
(ポロポロ取れてくる)
544536:2005/10/23(日) 20:01:18 ID:GPh7pyIq0
>欧州車の洗練されたデザインが好きだけどボッタな金額の車は買いたいと思わないし、
>トヨタの乗り心地や質感が庶民の俺にはしっくりくるからこれにした

なんか典型的なヨタ信者の方ですね
見る目が無いというかデザイン&造形を理解できないというか・・・
とにかく、セルシオ、アベンシスやヴィッツについても同じような事が言えるのですがねww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:09:16 ID:gybMJRKFO
>>541 あれ、絶対汚れ目立ちそう…
前のはシルバー塗装に黒ゴムだったから、「汚れ」は目立たなかったけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:10:52 ID:4/T333qOO
>544
なんだ。詳しい人かと思ったらただの厨房だったのか
華麗にスルーして別の話題をどうぞ
547546:2005/10/23(日) 20:17:48 ID:4/T333qOO
ちなみに厨房だと言ったソースは書き込みした時間とwを使ってる事
日曜の朝から晩まで張り付いてレスが返ってくるのを待てるなんて羨ましいですな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:31:36 ID:Wp5EhGKk0
車の運転が好きというより、メーカーのカタログ情報を記憶&分析して
他人の揚げ足取りをすることに快感を覚えてるんでしょ?

ランクスを選んだのは、ヨーロピアンハッチバックが子供の頃から好き
だったのと、手ごろな価格で、仮に少々擦ってもまあいいか、で
済ませられるからだな。
無理して400万の車(それこそA3)と、気軽に180万の車で後者にしました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:00:37 ID:6GXMaZk50
実際A3知らずに買う奴がほとんどだろ。

ここで厨房が騒いで初めて知ったが。

>546
まあランアレ欲しくても買えない奴の悲しい遠吠えと思ってにこやかにスルーしとけよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:04:17 ID:f4k2FjFY0
>>544
見る目が無いと言われればそうかもしれんが、それは人それぞれって事で。

母親(50代後半)を買い物に連れて行って車に戻る時に、間違えて隣の
同色のA3の方に乗り込もうとしてた時はビビッタよw
ホントよく似てると思う。次期セルシオも顔がアウディっぽくない?
トヨタのデザインは欧州車を意識してるんだと思うけどな。ちなみに俺はヨタ信者じゃないよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:59:59 ID:yzi8fHQ4O
どうでも良い事だがスレタイのハチバクってのが凄いムカつく

次回は
【NCV】カローラランクスアレックス25【ハッチバック】
が良いとオモ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:21:43 ID:Ulhm9/cZ0
ディーラーでフロントツィーター後付してもらった人いるかい?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:35:43 ID:gybMJRKFO
フロントツイータは確か部品が9000円くらいで
工賃込で17000円位だったような気がしる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:54:26 ID:zQ5EfoN70
今日納車の新アレを親に乗り回されたけど、
信号とかで止まるたびにめっちゃ見られてたと言ってた。
ただ珍しいだけじゃ見ないと思うので、とても嬉しいです。

そして、早く肉眼で見たい…orz
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:01:41 ID:tr+B7EQO0
なんか変なことしてたんじゃない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:40:15 ID:uejEt3YU0
ずっとハザード点けて走ってたとか
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:44:59 ID:yfHvFnbjO
>>554
新車だから自分が一番に乗りたかっただろうにカワイソス(AA略)
っつか、納車延ばしてもらえば良かったのに…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:47:48 ID:sLJThKcO0
あるある。
車で送ってもらう時に、行きだけ自分で運転して目的地まで着いて、運転を交代したんだけど、
親がハザードの解除が出来なくてそのまま走っていったとき、必死で追いかけたよ。
雨だから送ってもらったのに台無しだったよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:55:55 ID:M3h8G29q0
>>557
親が乗る気満々で駄目だった。天気も良くてドライブ日和だったしな。
まあ、当日変更するとディーラーに悪いかなっと思ったり。

なんか変なことしてたんか、おかんよ…
てか、純粋にこの辺では珍しいよ、アレックス。
しかも色、ローズメタリックだし。ああ、肉眼で見たい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:40:04 ID:QE95C/Bn0
>>551
そんなことは今言われてもスレ立てすることには忘れられてますょ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:31:16 ID:ATxMFtvs0
アレックスのメッシュグリルが洗いづらい・・・。
水垢が溜まってるのに磨けない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:11:20 ID:9qu5J0bo0
>>551
はげどう
あけおめことよろも凄いイライラする。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:17:01 ID:t0+YojeB0
>>561
細いブラシで根気よくやるしかない。がんがれ。(他人事)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:32:28 ID:jIEQo0cs0
あけおめことよろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:51:06 ID:MWdJsl2P0
今日の会社帰りピカピカの新車ランクス自分の前にいました
いいなぁ〜
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:14:18 ID:RRu52YN00
>562
おじちゃん
そんなにイライラせんと(* ^ー゚)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:07:53 ID:+40xLIrh0
>>551
ランアレもダメなの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:17:06 ID:O83WBl4d0
>>543
タッチアップって、カッターかなんかで切り取ったの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:19:53 ID:8F6Wz6XV0
ゴルフGTIスレに「ランクス」「ランクス」って粘着してるバカが居る…。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:38:20 ID:GxO72ge70
ほんとだ。見てきたら凄い数w
外車好きなヤツに何を言っても、外車以外は眼中にないから無駄なのに…(経験談)
アメ車好きなヤツとか、イタ車好きとか、ミニ好きとか件のゴルフ好きもいたなあ
どんなにその後お金がかかろうがなんだろうが、ソレがまたいいらしいw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:45:22 ID:seN5IEzi0
>>568
タッチアップペンで白く塗ったって事では。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:33:26 ID:jVPoq2/Y0
>>562
開けオメコ豊郎
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:25:48 ID:+FY9rlsU0
>>570
車の好みは女の好みと同じ、という人も居るしね。
お金と手間のかかる外国美女が好きな人は多いんじゃない?
俺は国産大衆車の中古が大好き・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:42:14 ID:xaMivrvl0
6速MT乗ってる人いますか?気になるんですよね
オートマの運転出来ないからMT買おうと思っててどうせならと
燃費が極端に悪かったり評判が悪いようならセダンタイプにしようか迷ってるんですが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:28:07 ID:ntjyOX6h0
2DINスペースにカーナビを取り付けると重みでたわんで左上にスキマができる件、
まだ対処部品とかでてないのかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:32:56 ID:7HBbI2a80
>>575
もうずっと前から放置プレイです。これからも放置です。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:15:01 ID:Ab6Dxs3S0
>>574
はい6速MT乗ってますよ、燃費は街乗りでリッター11〜12kで
高速道路または遠出でリッター16〜17kですよ。
乗り方にもよりますがブンブン回さないと燃費はいいんじゃないかと思います
ぜひ6速MT乗って、楽しいよ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:55:57 ID:ISo1OHQ00
>>575
アレックスRS180の購入を検討している者です。
その件について気になっていたので先週トヨタのお客様相談センターに問い合わ
せました。
返事は『現物による具体的な状況確認が出来ませんので、何ともコメントのしよう
がございません。』というモノ(苦笑)。
実際、ディーラーさんへ問い合わせしたりしている事例もあるようなのですが、トヨ
タ自動車自体はそういった感じのようで・・・
この件があるので購入をためらっています。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:37:20 ID:tjioEFSE0
たった3〜4oの隙間で購入ためらうのか…あんた買わん方がいいよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:30:26 ID:HWUy6g+10
>>577
意外にいいんですね
買おうかな・・・
581578です:2005/10/26(水) 06:45:25 ID:5gmEdLVo0
>>579
その隙間で購入をためらっているのではなく、そういった回答をしてくる
トヨタがためらわせているのです。いくつかの掲示板などで見る限り、
ユーザからディーラーへも問い合わせはしているようですし、ディーラー
でどうしようもないのならばメーカがどうにか対処を考えるべきでしょうし。
もちろん、ホントにメーカまでは話がいってないのかもしれませんけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:54:31 ID:M7zc1NsV0
たしかに、ダッシュボードの素材が弱いような気はするね。
メーターの上あたりなんか手で押すとフニャフニャする・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:31:38 ID:IJKN0qiv0
隙間の話か、メーカー体質の話か知らんが、
不安があるならやめたほうが良いよ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:22:37 ID:5a0jsrgL0
>>581
同様な小さなアラ探しをして、他メーカーの体質も調べた方がいいな。うん。
そうしない絶対後悔するよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:37:27 ID:SJbrqieT0
漏れのは
隙間なんて開いてないんだけど・・・
初期型だからかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:58:01 ID:juP5JLOnO
トヨタはダッシュボード素材の選択が下手
ランクスはまだマシだよ
AE101なんか、フロントガラスすぐ下の風吹出口あたりからウレタンがめくれてきて、
中のスポンジ素材(黄色)が丸見え状態になったもんさ
周りが黒だから目立つ目立つ
流石にこれは対策品出たけど
その後もダッシュボードが多少凸凹したよ

夏の炎天下はサンシェードで地道に保護しないといかんかも
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:51:26 ID:xqycr/W30
スキマの件はトヨタも把握してると思うよ。
俺も6ヶ月点検で指摘して、ダッシュ部分総取っ替えしてもらったし。
ちなみに後期カローラ共通のバグwのようだ。試乗車のフィールダーでも同じらしい。
トヨタとしてはモデル末期ということで、対策品は出さないんじゃないかなあ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:25:27 ID:5vr/I09h0
後期どころか前期からだよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:54:35 ID:/bWK5N150
運転席の視界を広くするために、ダッシュボードの高さを下げたのは
後期からで、全くの別物だったと思うんだけど…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:43:47 ID:5vr/I09h0
隙間の話でしょ?
前期、中期を経ても原因を解明できず新しい型を使った後期でもダメって事。
あれぐらいのサイズのあの素材の嵌め合い公差の限界なのかもしれないけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:43:26 ID:NxqRVTAq0
パネルをデッキに勘合させてるのが問題なんじゃないの?前期も後期も。
普通はダッシュボードとかデッキ周りにパネルを固定してるよね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:08:22 ID:OWHL8MPs0
でもあのナビ(オーディオ)パネルの周りの隙間は乗るたびに軽く鬱になるのは事実。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:58:23 ID:a4I0LXn40
前期と後期乗ってるけどセンタークラスターの隙間は後期の方がはるかに酷いよ。
1回交換してもらったけど全然変わらなかった。
ディーラーの展示車でも露骨に隙間あいてるよね
買うときに気づいていれば後期は絶対買わなかったよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:05:09 ID:spTklvsd0
俺後付けでナビつけたけど、隙間なんてないぞ
左右の隙間のことじゃないよね?あれは部品で埋めたけど。
あ、ちなみに中期ね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:08:10 ID:E/U0YrXU0
まぁ一応フォローするとメーカーOPのナビとか入れると隙間は出なくなる
らしいよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:36:48 ID:KtPUiDxl0
>>595
んなこたーない。
つか、ナビのサイズの違いでできるスキマの話じゃないんだがなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:35:18 ID:lL4dilUj0
パテ入れて我慢しろよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:08:30 ID:6NnPJY6Y0
ランクスは個人的には良いと思うけど。
内装のイルミが時代遅れ感たっぷりの黄緑色だから論外。
まるで水槽に生えた藻みたいだし。
トヨタの車の内装は藻だらけですよね
599トヨタ関係者:2005/10/27(木) 17:33:36 ID:pKxJYlSnO
てめぇら、隙間隙間ってうるせぇよ。一体何様のつもりだ?所詮貴様等はそれ程度の車しか乗れねえってことだよ。ププッ...どうしても気になるなら貴様のチンカスでも詰め込んでおけや、コラ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:59:03 ID:OOBmhq0r0
静岡でカローラが幼稚園児等37人も轢いたね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:48:33 ID:atmFAjLs0
いや、あれはトヨタ・フィールダーだよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:32:41 ID:1vxl1jjS0
皆さんが選んだ理由って何ですか?
フィールダーと迷うんですが
MTだと6速しかないしなー
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:05:37 ID:yD997/Mc0
>>599
その程度の不具合も解決出来ない低脳が何を言う!
それに「それ程度の車しか乗れねぇってことだよ」って、お前らがそれ程度の車しか作れないんだろ?買ってもらってありがたく思えよ^^






と、↓の人が言ってました。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:20:56 ID:7OM+Iw9P0
Sにレカロ入れるのもアレなんでZのシートに換えようかと思うんだけど
補修パーツとしていくらくらいするもんなんだろうか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:58:17 ID:KZOAeSDm0
372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/10/27(木) 22:11:37 ID:lmq36BZ20
>>369
カローラフィールダーなんて安全ボディでもないブレーキも効かない
ハンドルの動きも曖昧なクルマに乗ってるから幼稚園児を轢いてしまう
結果となったのである。シビックならハンドルで回避できただろうし
最悪の場合でもしっかりとスピードを落として柔らかい安全ボンネットが
優しく幼稚園児を受け止めていただろう。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:07:18 ID:ys7FE/S10
さすがにネタだろ

>シビックならハンドルで回避できただろうし
>最悪の場合でもしっかりとスピードを落として柔らかい安全ボンネットが
>優しく幼稚園児を受け止めていただろう。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 06:20:23 ID:NumUiMVb0
>>596
それはわかってるよ!左上あたりの隙間だろ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:59:32 ID:IyfkVzp6O
ランクスって二百馬力あるんだね。知らなかったよー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:36:35 ID:NumUiMVb0
>>608
隙間ネタに変わる燃料投下だな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:38:54 ID:PmNjotzr0
トヨタ馬力(サバ読み)に話を持っていきたいのかね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:41:19 ID:z4uVU+gy0
>>604
レカロでも LX シリーズなら SR/SP とは違った感じになるよ。
Z 用シートはヤフオクで探せば1万未満で買えると思う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:42:41 ID:FOqYEQ5d0
TRDチューン仕様のことだろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:21:30 ID:WS6w8kRWO
>>603
お前セルシオにでも乗ってる気でいるのか?カローラごときのオーナーの発言とはとても思えん...
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:39:56 ID:6dsLzMg00
>>607
左上は助手席のサンバイザーくらいしか見あたらないが。
てな寒いボケは追いといて、「メーカーOPのナビとか入れると隙間は出なくなる」
ってのが「ありえない」とゆーこともわからんのか? それと「とか」って何よw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:49:18 ID:djthI4kO0
オイル交換って実際どれくらいの頻度でやればいいんですか?
走行5000キロ毎に交換、もしくは全然乗らない人でも一年に一回はやるべき?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:03:34 ID:/TzgZKuL0
メンテナンスノートには1年または1万5千キロと書いてあるよ

これさえ守っていれば保証期間中は大丈夫 b
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:14:43 ID:cjTTzbnR0
1万5千Kmで交換は止めたほうがいいかと…。
自分の場合、オイルは5000Km毎、オイルフィルターは10000Km毎です。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:26:31 ID:NumUiMVb0
>>614
同じランアレ乗りなんだからお手柔らかに行こうぜ。
俺もMC直後に買った一人だからこの隙間ネタはもう耳タコなんだ。

と話し相手になってるやるかw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:59:00 ID:i3o5VDaH0
漏れの前期型には
隙間ないよ(´・ω・`)ショボーン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:43:12 ID:Wg8Tx9qM0
>>619
一度でもコンソール周りを外すと隙間ができる。
乗り終えるまでいじらないことを勧めるよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:52:27 ID:y5QRBQR70
>620
ウーハーつけたり
ツイータつけてたり
5回以上はつけ外ししてるんだけど(´-ω-`)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:54:21 ID:Wg8Tx9qM0
>>621
じゃあアタリなんでしょ。
うちのはもう何をやっても上の二つのツメが固定できない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:28:44 ID:03xd4cIv0
俺の初期型も二日に一回ぐらい押し込まないと
コンソールが飛び出てきて激しくかっこわるい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:33:26 ID:2l0wyRBn0
ランクスに限ったことではないかもしれないけど、機械式駐車場で
屋根のアンテナが邪魔だと言われてクルクル回して外すのは
少し情けない。また出て行くときにすぐに乗らずにクルクルアンテナを
つけている姿は少しかっこ悪い。
なんであそこにつけてるのかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:31:54 ID:vFzeUw1V0
>>615
オイル交換は早過ぎたら出費がかさむけど、
遅過ぎたらエンジンに不具合が出る可能性が高くなる。

年に 3,000km しか走らなくても一年に一度は交換しておく方が良い。
月に 1,000km 程度なら春と秋にオイル交換し、気温を考慮して粘度も変えると良い。
15,000km 交換は長距離移動がメインで、交換時期間隔が短いなら大丈夫。
ちょい乗りメインなら止めた方が無難。

フィルターは通常はオイル交換の2回に1回換えればよい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:30:27 ID:8KAHMnMc0
>>624
ヒント:可倒式
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:40:31 ID:iL1LyaSQO
下等式なのにクルクル必要なのか
確かに不思議に思った
機械式の駐車場は使ったことないから。
というかクルクルで外れるんだ…しらなんだ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:53:59 ID:2l0wyRBn0
「可倒式」っていうのはゴムだから障害物が合ってもグニャリと曲がる
と言う意味でのこと?

横浜長者町の地下駐車場ですが、突起物があると、センサーが働いて
機械がストップします。なので、外さないとNGです。管理のおじさんに
言われました。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:57:29 ID:2l0wyRBn0
連書き失礼。

余談ですが、そこは「シトロエン車不可」と書いてありました。
なんで?と思って先ほどサイトを見たらやっぱ屋根に長いアンテナが
ありました。そういう意味かな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:22:07 ID:31IoDnuv0
シトロエンはサスペンションが問題なのだよ
詳しくはググれ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:27:28 ID:O+7LCOPg0
シトロエンはエンジン切ると沈むからからな。
くるくる回すのじゃ無く、加東式欲しいよ、交換出来ないのかな。
いちいち外すの面倒。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:07:14 ID:iL1LyaSQO
え?前期または中期は可倒式じゃないの?
後期は可倒式…て
あれ、可倒式とはいわないのか?
前に倒れるけど
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:11:07 ID:vhV3jloA0
後付けエアロが重いせいか、よく見るとバンパーが前に倒れているんだけどこれってなおせるのかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:21:57 ID:LFPsn0YW0
>>632
確かに後期は可倒式だよ
前期はネジ式
中期は知らんがおそらくネジ式

なぜあんな所に付いているかに付いてだけど、
以前TVの車番組かなんかで、運転席側のAピラーだと
風切り音が室内に入ってきやすいとかなんとか言ってた。
それの対策とあとデザインとかかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:28:05 ID:IPcZL7PG0
前期、中期は非可倒式。
後期は可倒式。

前中期とも後期可倒式に出来るがパーツ代が15k以上したような。
636632:2005/10/29(土) 22:07:22 ID:iL1LyaSQO
>>634 635
そうなんだ、納得しました
前に乗ってたカローラ系は車外にアンテナなんかなかったから
たぶんランアレはデザインで付けてるんじゃなかろうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:59:15 ID:nYb4qmZq0
マガX見たけど、次期ランクスのコックピット(運転席)の写真出ていたね

エクステリアデザインは現行を踏襲するみたいだけど、内装は、かなーり
豪華というか変更されるみたいだな
現在の純正ナビを移植できるかな?と思ったりしたが、現行プリウスみたいに
ビルトインされているみたいで、がっかり・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:21:15 ID:qQw/wcPE0
次期ランクスのコックピット(運転席)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:00:58 ID:SRnS+pwK0
次期型はクラス上がるようだけど価格はいくらになるんだろう。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:37:58 ID:X2m9ZtXS0
>>625
そんなに変えたらディーラー儲けさせてるだけだよ
普通に乗るのならもっと遅くてもいいよ
六速とかで遊んでるのなら変えた方がいいけど
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:01:45 ID:21ATJsUO0
セダンのみの新型シビックの売れ行きは芳しくないそうだから、
今度のランクス次第では客を取り込めるチャンス?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:33:47 ID:2p1S9xyD0
シビックはホントに終わっちゃったみたいだね。ハイブリは僕も興味あるけど、それ以外ではあのデザインで積極的に選ぶ理由はないと思う。
HONDA迷走中・・・。

ランアレも車格があがるようだし、不安材料がないわけでもない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:45:17 ID:MUOueSq20
シビックは欧州向けの5ドアハッチを
世界初のバイブリットハッチバックとして国内にも投入してこれば
国内ハッチ市場が白熱してよい影響が望めるんだがなあ。

にしても3ナンシビックは駐車場の問題で大都市の市民が乗れない車になってしまったな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:58:40 ID:Mk5Uvqgs0
昔はハッチバックと言えばカローラII、シビック、スターレットターボが
あこがれだったけどな。

>>643
>にしても3ナンシビックは駐車場の問題で大都市の市民が乗れない車になってしまったな。

俺もそう思う。「たかが5〜10センチ広くなったくらいで」って言う人が居るけど
首都圏の住宅密集地の駐車場の広さを見たら3ナンバーを気軽に買えない家は多いよ。
ウチの近所も軽、ヴィッツ、フィット、ミニバンでもノア、ヴォクシーが多いし。
好きで買うんじゃなくって、それしか置けないんだよ。
俺はランクスでも家の駐車場では体窄めながら乗り降りしてるよ・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:17:10 ID:Ja11lLRtO
正直、今のサイズで十分なんだけどなぁ
丁度良い広さというか
室内の広さに拘るくらいなら、このタイプを買ってないし
広ければ良いってもんじゃない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:41:47 ID:inOjNCFwO
3ナンバー買うならカローラやシビック選ばないでマークXかアコードにするよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:13:44 ID:8Ns6E8Q/0
確かにシビックは名前に込められた意味から離れて排他的な車に
なってしまった気がする・・・サイズ、内外装デザイン(特にインパネ)とか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:26:35 ID:qQw/wcPE0
>シビックは名前に込められた意味

どんなん?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:42:10 ID:HV+9RdX/0
次期ランクス・アレックスだけ新開発プラットフォーム。
セダン・ワゴンは現行プラットフォームの改良型。

ランクス・アレックスは名前が替わるかもね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:59:25 ID:inOjNCFwO
新しい名前はクワルディナ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:00:14 ID:cyLZ/HHK0
その名はクワトロ、バジーナ。それ以下でもそれ以上でもない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:14:57 ID:Qv4E8GnW0
>>648
>シビックの車名は、英語の「civic」からきていて、「市民の」という意味である。
>市民のためのクルマを徹底追及して造ったという意味が込められている。

フォルクスワーゲンみたいなもんかな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:17:46 ID:KYCEC8a40
質問です。
純正サイズの175/70R14を15にインチアップすると185/60R15が外形的に最も近くなるようです。
で、185/60R15に合うホイールサイズは6Jの+45ないしは6.5Jの+40なのかな?
15インチ使用の皆さんはどんなサイズにしていますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:11:35 ID:dH9c52F40
15の場合6.5Jか7J、オフセット+37〜45。

でタイヤは外径が614mmに近い物。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:19:26 ID:qQw/wcPE0
>>652
dd。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:12:10 ID:vwoESku00
>>653
6.5J、off+38で195/55R15はいてますよ〜
5mm位外径が小さいズですが良い感じです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:18:11 ID:rEMVJbf90
>>654
7Jだと少しひっぱり過ぎにならない?俺はPー1レーシングの15インチの7Jだけど、かなりひっぱり気味に見える。まぁタイヤの種類にもよるけど。
6.5Jぐらいのほうがベストかもしれん。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:50:04 ID:7KliBjmq0
タイヤを14インチから15インチにすると、タイヤ外径がかわっちゃうから
速度とか走行距離が違ってきちゃうとか馬鹿なこと言ってたやついたんだけど、んなこたぁないよね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:10:19 ID:wE//HMq00
ヒント:扁平率
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:39:04 ID:FPj2M/fm0
>>658
ある時もあれば、ない時もある。

交換する時に、外径が大きく変わらないように、
扁平率と幅を調整する。

ちっとは調べようね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:54:08 ID:X2m9ZtXS0
>>658
かわるよ
だからセンサーを変えないといけないよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:04:29 ID:pvf/lffx0
>>658
センサー換えないと道交法違反で逮捕されます。
車検でそれが発覚するとすぐにディーラーから警察に連絡がいって裁判所に逮捕状が請求されます
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:13:12 ID:GRowe6Cm0

高橋 慎一 LPL
(新型シビックは)世界中から「コングラチュレーション!」と言われて絶賛されています。
アメリカでもアジアでも売れると思います。シビックをもう一度日本で復活させたい!

もしこれが日本で売れないとしたら日本のセダンは私には開発できないです。そのぐらい
全てを投入しました。自分で買いたいクルマにしたかったのですね。

是非販売店で試乗して質感や走りの良さを確認して下さい。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:16:29 ID:dWepQIBw0
ベンツEワゴンの電動トノカバーが巻かれた状態だったので
友達に見せてあげるためカバーをセットして見せてあげました。
そしたら、そのことを知らなかった人達が興味を持って、リアゲートを
バンバン開け閉めし始めました。オートクロージャーついてんのに・・・
多分あの車のオートクロージャーとトノカバー開催中に壊れちゃいますねw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:32:42 ID:Okygz25r0
>>658
こういうこと
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/size/passenger_radial.pdf

こっちの方が見やすいか
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:_ckVIsWXddMJ:www.bridgestone.co.jp/tire/size/70.html+&hl=ja

元のサイズが175/70R14なら185/65R14、又は195/55R15という風に外径、幅、扁平率で調整する
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:44:31 ID:MpMyCvej0
>663
そうか高橋 慎一 LPL
はインプレッサが欲しかったのか。

まああそこまで露骨にパクると・・・・・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:18:05 ID:NhLCJSfa0
X乗りですが先日MOPのサイドステップを
ヤフオクでGETしましたが自分で取り付けできるのかな?
ディラ−に頼めば確実なんだけど遠いんで・・・
取り付けパ−ツは付いてたんですが詳しい人教えて下さい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:59:07 ID:3U5pjvnc0
道具さえあれば可能。
説明書通りにやること。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:05:00 ID:NhLCJSfa0
>>668
ありがとうございます!
説明書が無いのですが探してみます。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:06:50 ID:f/EBLrppO
「名前にランのある車」とかなんとかCMしてるけど、結局はランクルにもランエボにもエルグランドにも全てにおいて負けてて中途半端丸出しじゃねぇか?
このキャッチコピーは間違ってるだろ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:51:04 ID:shIudxXR0
>>670
RunだよRun
672名無しさん@次期カローラについて:2005/11/01(火) 22:55:20 ID:YQc718dT0
今のカローラのような装備充実、5ナンバー堅守、足回り等のコストダウンの路線はやめてほしい。
出来れば、全幅は1730〜1750mm程度で、アベンシスの質感、走りのままサイズを小さくしたような
ものが発売されれば一番望ましい。ランクスの現在のZグレードに相当するグレードには、ピーク
パワーよりも質感を重視する意味で、アベンシスの1AZ-FSEを搭載し、ディスクブレーキも高摩擦
タイプの前16・後15インチぐらいは欲しい。足回りも闇雲に固いだけだったり、乗り心地重視の
フニャフニャサスではなく、欧州車と互角レベルの走りを実現できるものにしてほしい。それだけ
商品力のあるカローラなら、私は220万円でも買います。リーズナブルなコンパクトカーはヴィッツ
シリーズに任せて、カローラはプレミアム性を向上させ、今こそ、真のグローバルカーになる時期
だと思います。。。

皆さんは、どう思います???
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:56:51 ID:o9c60ANS0
おれカローラでいいや。 実用性重視なんだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:16:41 ID:X5b0l4eZ0
>>672はカローラ買わないほうがいいな。
675名無しさん@次期カローラについて:2005/11/01(火) 23:21:16 ID:gGpmgo320
車格ってもんがわかってないな。
カローラは、今のような車だからカローラなんだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:24:21 ID:25pUJZOI0
>>672
素直にアベンシス買え
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:43:02 ID:byJ3+IUx0
>>673-676
  はいはい
  わろすわろす
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:52:46 ID:V/caLFS20

>>673-676の真っ当な回答に対してAAでしかレス出来ない惨めな>>677がいるスレはここですか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:53:18 ID:I6pzdyaV0
アベンシスぶった切って寸法縮めたらいいんじゃね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:54:22 ID:QSENVFKD0
はいはい
もらすもらす
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:55:55 ID:ERGMzAiI0
>>672
そしたら俺は迷わず欧州車買うよ。
230万でプジョー307買えるわけで。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:15:38 ID:Ekb943fK0
トヨタは国内でも「プレミアム」をレクサスに任せることにしたから、
トヨタブランドでVWみたいなことはしないでしょ。

宣伝で「ぷれみあむ〜」と言っていたistだって、
実際乗ればヴィッツのお化粧直しバージョンだし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:54:01 ID:NjPYhdn20
アレックスのRS180 Sエディションの初期型に乗っています。
もうそろそろスタッドレスの時期なんですが、この車には14インチのホイールは入りますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:32:22 ID:Ekb943fK0
ブレーキディスクが15インチサイズなので14インチは入りません。
15インチ買ってください。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:34:40 ID:U2teEBQU0
RS180はフロントに14は履けない リアは14履ける
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:06:10 ID:T4qBLUBn0
ランクスのモデルチェンジ2007年にずれ込むみたいだね
カローラセダン フィールダーが2006年10月くらいみたい。
スレちがいごめんね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:25:57 ID:zjnvQDuf0
アレックスは残るんですかね?ネッツさんとお別れになるのかな?
ウチの近所はネッツとカローラ店が100mくらいの距離にあるので
ランクスだけになったら今後はそっちに行きます。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:19:41 ID:pRDUmlt70
ランクスごめん

新車4ヶ月目なのにキズだらけだ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:27:57 ID:DhVIeHm50
>>688
なんでまた?こすったとか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:41:16 ID:iw2d+0A30
>>682
確かにイストはMCで宣伝文句を「高級」から「個性」にシフトしたからね。

でもレクサスの高級感覚とトヨタの高級感覚の違いはこれからしっかりと
摘みわけされていくと思うよ。平べったく言うとレクサスは未来的な感じで
トヨタはあくまでトラディショナルな雰囲気を持ち続けるのではないかと。

話はランアレに戻すけど次期アレックスは存在するらしいよ。
雑誌でネッツマークの次期カローラハッチが走ってたのが確認されたらしい。
アレックスは不人気車だったから廃止という考え方もわかるけどカジュアルな
コンパクトを売るネッツ店でヴィッツとアベンシスの間を埋めて,かつ
2BOXで最上級の車種をラインナップさせるのは意義のあることだし。

だからランクスは定番カローラのハッチバックVerで,アレックスはトヨタ
2BOXの最上級モデルというポジションがはっきりと分かれてるわけなんだよな。
車は一緒でもさ。

ごめん,語り過ぎた。こないだアレックスなんていらねーだろって友人に
言われたからちょっと言いたかった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:44:49 ID:egVzisEg0
俺ディーラーの人間だけど、今日店長と話してたら
ランクスはアレックスと統合されてアレックス一本でネッツ店扱いになるそうな。

社外秘かもしんないけど、つい書き込んじまったよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:59:05 ID:DhVIeHm50
>>691
おおー!ほんとかよ、かなーりショック
ランクスなくなっちまうのか、今のランクス乗りつぶすしかねえなぁ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:09:35 ID:+Rfwf2fY0
ネッツは結構そういうのが多いな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:13:21 ID:zjnvQDuf0
日本のメーカーの基本的な考え方に、採算よりもまずはシェア、と言うのはあるよね。

それを考えれば、>>690さんの言ってることは頷けるかな。>>681さん
みたいに欧州車との選択も現実味を帯びてくるから、一番人気ではなく
てもラインアップから無くすのはマイナス要因だよね。

でも>>690さんと>>691さんの言っていることが微妙に矛盾してるのはなぜ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:20:01 ID:ipVqN4DSO
現行車オーナーとしては、正直、FMCが遅くなればなるほど嬉しい訳で
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:25:20 ID:ghnOQp7E0
今日ランクスのCM何回も見たよ。
「名前にランの字があるヤツは…」とかいう青いの。

アレックス乗ってる身からすると、アレックスのCM見ないの寂しいんだけど、
CMが放映されていたことってないのかな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:30:37 ID:DhVIeHm50
だいぶ前だけど、おすぎかピーコ?二人でだっけかなぁ忘れたけど
アレックスのCMやってたようなきがする
698691:2005/11/02(水) 23:48:22 ID:egVzisEg0
あんまり詳しい事は聞けなかったんで信憑性には欠けるけどね。
でもディーラーもカローラに関する情報は入ってこないのが現実。
最も、俺はエンジニアなんで知らないだけかも(w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:10:19 ID:NYU0UaMO0
>>697
>おすぎかピーコ

 orz
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:14:24 ID:ty/mmAuF0
おすぎがナレーションだけやってたな。あっという間に終わったけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:12:42 ID:4NJd/8hs0
>691
こっちは、先日ディーラーで次期カローラは、セダン、フィールダー、ランクスで
スパシオは廃止と聞いたばかり。デマですよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:17:03 ID:NYU0UaMO0
>>700
映画の宣伝みたいなやつか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:58:00 ID:kcNUlkEz0
今日は何気なく高速道路を長距離ドライブしていたのですが、
白色なのにドアミラーがカラードでないゆっくり走るクラウンを発見しました。
これは、覆面パトではないかと疑って、ゆっくりと追い抜きざまに2人組の青色制服を確認し、
確信しました。追い抜き後はセオリー通り制限時速80km/hの10km/hオーバー未満で、
ゆっくりと引き離しにかかったのですが、離れると近づいてきます。
それから15分程度、近づかれたり、引き離したりを繰り返していると、突然赤色灯が・・・・・。
「え?」と思って急減速すると、横に付けられ付いてこいとの指示。
絶対にスピードオーバーはしていないのにと憤慨しつつも指示に従って路側帯に停車。
警官曰く、気が付かれたのはすぐに分かったが、減速加速を繰り返すのでからかっているの
かと考え停車を指示したとのこと。びっくりしましたが、助かりました。ゴールド免許も無事です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:27:53 ID:WKIGVI9M0
ランクスの双子車ってことで、おかまの双子おすぎとピーコが
2人でアレックスのCMやったんだよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 05:53:02 ID:jCfQEVZS0
オカマだけに、
分かるよ、アレックス・・名前に「アレ」が付いてる車・・。
だったんだよね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:37:28 ID:Wu39HZ3X0
俺が聞いた話では、>>691>>701の混合版w
◇3ナンバーハッチとしてアレックスが生まれ変わる。
◇5ナンバーハッチでランクス存続。
「カローラ」のシェアNo1は譲りたくないってことラスィ。
でもスパシオはホント不人気でどうしようもないから廃止だとw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:31:17 ID:3/FARTzj0
ランクス、アレックス共に3ナンバー化で確定だって。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:33:44 ID:kpvyXkYU0
>>706
今はスパシオの代わりいくらでもあるしなあ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:57:48 ID:B8QomYPM0
>>◇3ナンバーハッチとしてアレックスが生まれ変わる。
>>◇5ナンバーハッチでランクス存続。

何やら新説が生まれたようですな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:18:11 ID:wS1GoJuiO
ランクスの室内灯の消え方はどんな感じなの?
フェードアウトする?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:39:01 ID:NVWvJnZ8O
しますよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:40:55 ID:NVWvJnZ8O
ドア開けて閉めてもなかなか消えないから
ガソスタでちょっと恥ずかしいような
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:16:35 ID:h9NvcjLa0
ガソスタみたいな明るい場所では付いてても回りには分からないって。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:28:20 ID:PF7x9e5q0
ガソスタwwwwwwwwwwwwwww
715710:2005/11/03(木) 22:53:28 ID:wS1GoJuiO
レスありがとう。フェードアウトするんだね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:28:49 ID:Nt1WQXeBO
ZorRS乗りの方、教えてください。
Rブレーキのスライドピン、上側だけ偏摩耗しませんか?
当方、5万kmで2回目の交換準備中です。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:25:47 ID:PZrvnLZx0
>>716
おれのはその半分くらいの走行距離だけど、そんなんなってないなぁ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:13:49 ID:SGZ4b/NX0
>>716
うちのは7万km超えてるけど今のところ問題なし。ちなみに初期型RS
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:31:56 ID:BS6GHFzY0
>>716
Rブレーキてリア?ライト?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:31:38 ID:X7vJd2fY0
716です。
レスありがとうございます。
Rは「リア」のつもりでした。書き方が悪くて申し訳ありません。

どうやらハズレを引いてしまったみたいですね。
消耗品と割り切ることにします。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:45:25 ID:rTcrNa3j0
>>672
アクセラ、レンタカーで丸一日乗ったけど
さすがに車体や足回りはオーバースペック気味のせいか
いくら飛ばしても(ていうか飛ばせば飛ばすほど安定感が増す)
路面が荒れていても怖くなかったけど、
借りたのが1500だったからかエンジンが非力すぎて面白くなかったよ。
燃費も12.5キロくらいしか走らなかったし・・
高速でも150キロくらいで伸びが鈍るし・・・
はっきりいって明らかに日本の道路事情に合ってない。
加速おっそいし。

ていうかカタログスペックを抜きにすればカローラ1500Xの走行性能だって
かなりのものがあるんだが。1
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:05:35 ID:mGjaRpDv0
100とか110のときみたいにカローラGTでないんかね? 
セダンベースで2ZZ-GE 搭載
あーでたらマジで買う、
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:11:01 ID:MVvBe2YI0
セダンはFMC先延ばしして、北米顔でもう一回マイチェン
したほうがイケルと思う。ダッシュボードのデザインも元に
戻して。硬質プラにしてしまったところもソフト素材に戻して。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:15:10 ID:ek9Eto/r0
>>721
釣りか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:25:22 ID:+1O0CXpj0
>706
おいらの聞いた話だと、
セダンは5ナンバーギリギリだが、
ランクスとフィールダーは3ナンバー。カローラ店の店員の話だからアレックスの事は知らん。
ただし、カローラシリーズにはハイブリッド搭載の可能性があるとの話。
横幅も広がったが、燃費も良くなったとなれば売れ行きは落ちないかもしれん。

個人的には5ナンバーのランクスの代わりはラクティスが果たす可能性がある
から3ナンバーでも良いような気がする。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:09:45 ID:/EXpzOgr0
>横幅も広がったが、燃費も良くなったとなれば売れ行きは落ちないかもしれん。

ハイブリッドもあるシビックは落ちた様だが。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:09:46 ID:Ag7YYcBk0
欧州仕様はサイドモールが太い。
日本仕様は全幅の関係で割り箸みたいなモールしか
ついていない。最近はないクルマが多いが、あれがないと
ヘタクソに当て逃げされたときかなり痛い。
ディーラーが板金で儲けたいから付けない傾向にあるの
だろうけど、あるなしで保険の料率に差をつけてほしい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:03:50 ID:r5fM2q2m0
初期型のランアレにHIDを後付けした方がいましたら
メーカー名と使用感を教えて頂けませんか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:04:23 ID:TpX2UYk50
現行型1.8Z乗ってる人おしえて!タイヤなについてくんのかな?
やっぱ今でもミシュランタイヤなの
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:57:16 ID:/N1lcDit0
RSのりです。金がないので純正ミシュランのまま。
いまいちグリップが弱いので換えたいのですが・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:00:39 ID:yesGs0Lv0
で?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:04:06 ID:A4QgAZQ4O
九月末納車、現行Z乗りです。ミシュランです。
どうせ今は慣らしだし、もうすぐスタッドレスだし、春にはアルミ買ってインチアップなので、銘柄は見てません。
ちなみに、純正鉄ホイール15インチです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:04:31 ID:DxrCrH6N0
>>730
やっぱミシュランですか
そうだよねグリップ力ないよねぇ、コーナーでアクセル踏もうもんなら
すぐキュルキュルだもんね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:14:30 ID:DxrCrH6N0
>>732いいですね新車!!
タイヤは今でも改善されていないんだね
あのエンジンにはスペック低すぎなんだよね純正タイヤは
来春タイヤ買い換えようかな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:15:03 ID:c44tpr8A0
ミシュランの銘柄は?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:56:44 ID:aTe5NNrm0
>>733
どんだけスピード出してるのよ・・
タイヤの音が鳴るほどのスピード出すな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:40:58 ID:IydHa/Z9O
八月末登録でタイヤはヨコハマでした
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:24:08 ID:j2wruvda0
Z海苔だけど、純正ミシュランからヨコハマのネオバに換えたら
当たり前だけど足元がかなりしっかりしたよ。
フラフラ感がだいぶなくなって、安心して踏めるようになった。
金額分のメリットはあると思うから、迷ってる人は換えてみるべし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:04:15 ID:EVKxVUjFO
前期ZにTRDのスタビ付けたから純正のスタビが不要になった。オークションで需要あるかな?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:40:50 ID:j2wruvda0
>>739
TRDのリアスタビの装着を検討中なんだけど、どうですか?
純正と比べて結構変わるもんですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:47:09 ID:DBHHqKNW0
>>738さん
ネオバのほかに考えてたタイヤほかにある?あと足回りはノーマル?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:51:05 ID:EVKxVUjFO
740
足回りを変える予定だったので変化を知りたくてノーマルの足でTRDリアスタビに変えてみた。以前よりもさらに剛性が上がった感があり、足回りとセットで変えるとかなり効果あると思われ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:03:43 ID:BN3HXOFcO
ゴルフGTIスレを荒らされて困っています。
止めてください。
744738かつ740:2005/11/06(日) 16:09:34 ID:j2wruvda0
>>741
前の車でネオバ使ってて印象が良かったんで、
ネオバ以外は考えてなかったです。
足回りはZのノーマルで、タイヤ換えた時に
純正アルミから社外アルミになりました。
でもまだ落ち着かないから、TRDのスタビとスポルティーボの装着を
考えてます。あとフロントのタワーバーも。

>>742
ありがとうございます。かなり参考になりました。
金がたまり次第、足回りと一緒に換えてみます。
でもそのまえにスタッドレス買わないと…。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:43:15 ID:j2wruvda0
>>743
誰かの代わりにあやまっときます。ごめんなさい。
でも漏れには止められません…。

でもランクスとGTIだと比較にならないような。
俺は国産が好きだしお金もないのでランクス買ったけど、
GTIのターボパワーはうらやましいな。
ホットハッチ好きとしては。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:58:39 ID:SM/hEM8a0
>>745
すみません、全然謝る必要無いです。
あそこで暴れてるのはランクスとは縁もゆかりも無い者ですから。
>>743が勘違いをしたのか、或いは荒し行為を助長させるためにこちらに書き込みをしたのかは分かりませんが
(勘違いしてただけなら本当にごめんなさい)、あちらでの一件はランクスとは一切関係ありません。
巻き込んでしまい本当に申し訳ありませんでした。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:09:27 ID:DBHHqKNW0
>>744さん
そうでしたか
自分も来年以降足回りとタイヤの変更を考えていたんで、どうもです
時間もあるんでいろいろ考えてみます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:55:55 ID:rNdGsrJg0
このスレ住人はゴルフも買えない貧乏人w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:02:02 ID:UqMVtdlf0
新型ランクスをベースに
レクサスでアウディのA3っぽい小型車を出すんだろうなぁ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:10:16 ID:ntt6JTou0
値段を50万円から100万円上乗せしてか・・・
ブランド料なんてぼったくられるんならシャシーを(ry
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:35:17 ID:wKlPOhY20
後期ランクスに乗ってんだけど、
ダッシュボードだけ前期型のやつに変えられないかな?

というのも、どうも後期型のダッシュボードは作りが弱いらしく2DINのオーディオいれるとスキマが・・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:02:46 ID:vbDggqPv0
>739
送料込み1000円なら需要有るかもね。
下手に微妙な金額付けると買い手が付かないよ。
新品でも5千円しないから。

>743
本当に住民かどうかは知らんが自分の住処荒らされてるからってこっちに荒らしに来るな。

>751
変えることが出来ても隙間は無くならないよ。
753743:2005/11/06(日) 19:30:01 ID:BN3HXOFcO
>>746
荒らしになんか来てませんよ。
ランクス乗りが来て荒してると思ってました。
スレ汚しごめんなさい。

>>748
イクナイ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:40:08 ID:OtzpSB020
>>728
サンテカHID付けてます。
リレー+ハイワットにしとけば良かった・・・orz


>>738
205/50R16ですよね?重く感じませんか?
ライフにもちょっとがっかり
でも、あの縦グリップは手放せないんだよなぁ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:53:26 ID:U8U51Pa80
モデリスタのダウンバネ入れてる人いる?
756738:2005/11/06(日) 22:40:31 ID:Gzw2m4ew0
>>754
サイズは205/50R16です。
ハンドルはちょっと重くなったかな、ってくらいで
気になるほどではないです。
片手でクルクル…ってワケにはいきませんが。
出足も少し重くなったけど、その分踏めるから気にはなってません。
ただ燃費がほんの少し落ちるしライフも短いから、
純正よりもおサイフには厳しいですね。
乗り心地も確実に悪くなってます( ゚Д゚)マズー
でも安心してアクセル踏めるから、ランクスに乗るのが楽しくなりました(・∀・)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:18:04 ID:3xab96Lu0
>>735
今更ですが去年8月納車の自分のやつはエナジーでした。
今のカタログではエナジー3とXM1ってのがあるけど・・
どっちかと同じものなんだろうか?

758MT Z:2005/11/07(月) 00:22:25 ID:+SPsjcrK0
いま205/50R16のRE050使っているのですが
他のタイヤ使ったことないので違いがわかりません。
ハンドル重たいと感じたこともありませんが
わだちにびっくりなことはおおいです。
選択が誤ったのか良かったのかも分からず少し不安です。
ちなみにタイヤ鳴らしたこともないのですが
車のパワー考えたらこんなもんですか?
759ドグラ星第一王子:2005/11/07(月) 00:23:17 ID:/+Ptxy1w0
ちょうど、キムタクのCM流れた。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:06:46 ID:VQ2z5zpa0
当方S乗り。16インチにする場合、195-55と205-50なら
195-55の方が車に合ってるかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:12:20 ID:1h8NjJKs0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:13:26 ID:1h8NjJKs0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:06:02 ID:b8edq/9u0
195-55の方が純正にある、サイズじゃね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:09:40 ID:uO+X39Lm0
計算上の直径だけで選ぶなら、
◎185/70R14、◎195/60R15、○205/50R16、△205/45R17 が平均的サイズ。
◎175/70R14、○215/40R17 は小さめ。
◎195/55R16 は大きめ。

 ※ ◎標準/MOP、○カタログ記載、△カタログ非記載

MOP が 205/50R16 ではなく 195/55R16 なのは、
轍等でのハンドルの取られ易さに配慮したからだろう。
ちなみに、カタログ記載の TRD サスセットの推奨車輪は、
TRD Sports T3 + 205/50R16。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:45:57 ID:AzhQwyl8O
とゆーことは、
TRDサスキットぢゃないノーマル脚な貧乏人は195/55R16が正解ってことでFA?
なかなか無いのよ、そのサイズ…orz
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:53:30 ID:5Q6VRoKs0
店頭での割引後の価格では205/50-16と195/55-16って
ほとんど差の無い値段だと思うが。
無論、定価は195/55-16の方が安いんだろうけど、流通量が少ないから
値引き幅が小さいと思われ。
しかしまぁ損得抜きで考えてもSには195/55-16が合ってるかもなー。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:21:04 ID:Pil32s8G0
Zの社外マフラー(アペックスN1)と
社外エアクリ(ブリッツサスパワー)の
需要はありますかね?
前期Zに付けてたけど車代えたので・・・
16インチのアルミ(ヴェルサス)・タイヤ(ダンロップの名前忘れた・・・)
付きもあるけどオク自分じゃやらないからどうなのかなと。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:52:13 ID:95+U9LRN0
Z海苔ですけど、皆さんオイル交換はどうしてます?
4L缶だと足りないですよね?自動後退とかの量り売りの方がいいのかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:14:15 ID:GJ3StwhB0
>>768
オイルの銘柄にこだわりがなければディーラーのボトルキープ会員とかいいんじゃね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:23:34 ID:83BQ1qBA0
同じくディーラーがよい
ディーラーにとっては顧客流出対策の一環なので
交換そのものの儲けは度返ししてる。
待ってる間お茶も出してくれるし
その辺のガソスタや量販店よりは信用できるぞ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:25:17 ID:BOHV+0/K0
アレックス1.5リッターに乗り換えて一年半。乗り初めはAピラーの太さに戸惑うも、
「一年も乗れば慣れるだろ」と思ってたけど未だに慣れず・・・。バックも見辛い。
因みに前車はカリブ1.8リッター(MTの4WD)でした。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:42:57 ID:qOQhddKT0
>>754
レス、有り難うございます。
やっぱり、後付HIDの人はあまりいないみたいですね。

>>768
自分でオイル交換してるんですが、下抜きで4Lで足りるんですが…。
やり方がマズイのだろうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:46:06 ID:0XmTZ8sUO
ランクスのハンドル重くしたいんですけど、どうしたらいいかわかる人いますか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:50:34 ID:fBigqfTK0
関係ないことだと思うけど、付き合いのある営業が転勤した場合どうする?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:56:20 ID:5ZdG1AZ80
>>773 タイヤの空気圧下げると重くなる タイヤの横幅でかいのに変える
 ランクスとかNCV系いま一本のベルトでパワステオルタとかまわしてるから PSベルト
だけはずすってできないんよね、ギヤボックスのギヤの歯数変えるって技もあるそうだが・・
くわしくしらない・
>>772 1500で3.5リッター 1800で4リッターぐらいですよ オイルエレメント換えると
+0.2〜0.5ぐらいです
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:01:32 ID:yi8y4OMR0
>>768
ゲージの上限まで入れる気なければ4Lで足りるよ

>>769
ボトルキープにしてやってもらったら、ゲージの上限超えて入れられてた。
まだ1回分残ってるけど、壊されるの嫌だから自分でやってる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:10:22 ID:GJ3StwhB0
>>776
まじすか!!アブねえなぁ自分も確かめてみようっと
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:08:55 ID:5ZdG1AZ80
>>776 ちょっとぐらい多くてもまったく問題ないですよwディーゼルはあんまり良くないみたいですが
ガソリン車はオイルパンにレベルゲージ刺さっててオイルパンのオイルをポンプで吸い上げてるだけですから
目安としてこの辺に入れてねぐらいってゆうのと 上限ぴったりいれることによって
オイル漏れの有無 オイル消費の状態が判断しやすいってだけ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:08:14 ID:51l8b5tB0
>>769
パッキン二重に付けられてオイル漏れしたことあるよ(´・ω・`)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:18:01 ID:iW8pyB+l0
カローラって、すごく売れているはずのモデルなのに、中古車が
ほとんど出回らないのは、やっぱ数字を作っているから?

実際、そんなに走っているの見ないし
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:19:38 ID:x84zDtZ00
高級住宅地付近はベンツがカローラのように走りまくってます、 
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:25:11 ID:CpPUlUJ50
カローラはすごく売れているモデルである→しかし中古車がほとんど出回っていない→
→それは数字を作っているからだ→実際、そんなに走っているのを見ない



う〜む。 最大の疑問は、君の「思考の展開」だな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:32:13 ID:LuFemGIQ0
>>780
カローラにのる人はほとんど車にこだわりが無い人。
したがって5年以上、6万キロ以上のる人が多い。そういう車は下取り即廃車の運命を辿る。
だから中古車としてあまり流れない。
ま、中古買うならちょっと背伸びして高級車をと言う人も多いしね。
カローラはスポーツグレード以外は乗り潰すしかないと思っていたほうがいい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:38:00 ID:iW8pyB+l0
マイチェン後のZを購入予定なんだけどなー(´・ω・`)中古があんまり無いんだよね。

カローラだから、やっぱ維持費もかかんなくて長持ちさせる人が多いのかなー
でも、6万キロで廃車だと、4万キロくらい走った中古だとヤバそう。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:39:51 ID:iW8pyB+l0
街乗りオンリーでもリッター15は走って欲しい。
でもZってハイオクだから燃費が結構いくのかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:45:04 ID:x84zDtZ00
6万程度で廃車はないでしょw中古もいぱいでまわってるし1800Zはただたんに大事に
乗ってる人がおおいのと1500とかにくらべ台数少ないのはどうしようもない
ちょいとググレばでてくるとおもわれ、
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:46:40 ID:2mCthpxp0
>>778

どうして>>776がオイルが多いと気づいたのか

当方が昔乗ってた車の2L-TEとゆーヂーゼルエンジンには、
オイルパンもレベルゲージもオイルポンプもあったと記憶しておりますが、
このような構造のエンジンはオイル量に対してアバウトなのか

貴殿の考えをお聞かせ願います。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:32:27 ID:x84zDtZ00
>>787 あい 昔調べて納得したことなのでかきこんだのですが 詳しく書くとなると
なるとまたしらべなきゃならんので覚えてる範囲でwディーゼルは空気と燃料を圧縮して混合気として
シリンダーにつめこんで圧縮熱で自己着火するのです つまりスパークラグはありません ちなみに一回
ガス欠するとガソリン入れても始動しないのはこのため、(手動で圧送してやる必要がある)まあ根本的に
軽油とガソリンでわけられてるし 違うものなんですがwオイル入れすぎにより オイルパン外せばわかるとおもいますが
クランクが見えます オイル入れすぎで 傾斜 坂道などで クランクにオイル上面がちかずくとオイル上がりに似た症状が
発生 これでたしかディーゼルは異常燃焼かなんかでシリンダーゆがんだり触媒やられたりするんだったかな?
ガソリン車なら白煙でるから入れすぎにすぐキズクはず でもこの症状なるにはレベルゲージMaxからアレックスとかなら
1リッター以上は余裕アルはず 通常すこし入れすぎた程度なら 問題ないってことです ちなみにlow max の間は1リッター
のようです
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:49:20 ID:ldz+BJcn0
>>771
Aピラーが死角になってるのは太さうんぬんじゃなくて傾斜がキツイからだろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:54:12 ID:r59AEINrO
前のは12年で16万`(勿論カローラ/MT)
今回もそれ位を予定してるけど
ATは初めてだからちょっと心配
大丈夫だよね?

前のは丈夫で、クラッチ関連も全く無交換で無問題
金かからなくて良かったなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:56:17 ID:bPixZUaa0
12年というと100系かな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:15:50 ID:MFRFIYV70
100系っていうとバブルの頃だから
良い部品使ってそう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:47:18 ID:qtKs2Ip40
装備は良かったみたいだね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:03:50 ID:nBs6ncEK0
マイチェン後のZで6MTは、ここの営業所では
まだあんた以外に売れてないで。
ってオイル交換にいったら営業さんに言われた…

Zの6MTって本当にそんなに少ないのか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:18:56 ID:g2JdYTB70
>>760
205/50 16をXで履いているけど、そんなにパワー落ちる感じはしない
しっかり感が増しました。

Sなら205/50でも良いんじゃないかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:31:58 ID:ke0RqMrP0
今はMT買う人あんましいないんじゃね
自分もZのAT買うつもりでディーラーにいったものの、営業さんのMT試乗して
がらり一変MT買ってしまった
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:35:38 ID:cBzXz3Z80
田舎だからあんまり参考にならんかもしれんが、俺以外のZは1回しか見た事ない。色は白の前期型だった。
フィールダーでもやはり1回しか見た事ない。
ランクスで見かけるのはやっぱりXが一番多いね。SはZ並みに見かけないな。

俺はMTがよかったんでZを選んだんだけど、フィールダーみたいにSにMTの設定があればSを選んでいたかもしれないな。
どうして中期型でSを引っ張ってきた時にMTも設定しなかったんだろう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:39:44 ID:Lq5VhXov0
ただの実用エンジンと馬鹿にしてたがSに乗って速さにビックリしたよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:40:17 ID:qtKs2Ip40
>>797
走りはいいですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:55:28 ID:Y6AngbWO0
http://www.spiegel.de/auto/fahrberichte/0,1518,376833,00.html

どうやったらこんな音が出せるようになったの?と聞いたら、
エンジニアは「それは内緒」だそうで。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:09:32 ID:A6NIOSqK0
Z乗りの人はどんなオイル入れてるんですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:47:39 ID:JhIs+idp0
ランクスZ今まだ見たこと無いです。
ランクスTRDスポーツM(中期)1回。
フィルのZは2回。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:19:18 ID:iymFuBF3O
一時期、中古でZ探したけど
営業も、あれはなかなか出ないねぇ(中古)言ってたな
新車でも年数台程度とか言ってた

田舎だし、中古だと玉数無さ過ぎて
色や状態等、選り好み出来なさそうだから
大人しく新車なATにしたけど
やっぱ、欲しかったな…MT
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:20:23 ID:668aBROT0
ランクス前期に
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25611469

の、バンパースポイラーはうまく付きますかね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:20:57 ID:ENkanwWY0
昨日ライトブルーメタリックのランクス、初めて見た。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:51:20 ID:/1kNxGVaO
現行フィールダーの顔をランクスに移植出来ないかな?
50〜60万掛かりそうな悪寒がするが…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:20:12 ID:GOXKIja10
そこまでしちゃうならあんたサイコー
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:28:38 ID:M6UXLGA90
部品代で20万くらいじゃないだろか
塗装入れば大幅アップだがw
中期だったかなランクス顔のフィールダーあったのはw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:33:59 ID:wW8AWTNN0
今度のランクスよさげじゃん!  
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:41:05 ID:2KW4JoDQ0
>>809
もう別物って感じだなー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:44:35 ID:bfAaqL320
画像きぼぬ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:51:07 ID:2KW4JoDQ0
カートップの立ち読みだから、画像は茄子。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:31:51 ID:wW8AWTNN0
ageちゃった。 すまん。 マガXかなんかにものってた気がする  ネッツマークがどうたらこうたらアレックスもちゃんとあるとかないとか。
ちゃんと読んでないからわからないけど。 
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:17:30 ID:CBTKAZVE0
運転席ドアをおもいっきり擦っちゃいました…。モールはがりがり削れて、ドアには白い傷が何本も。(黒色なもので下地の白色が出てきた)

ディーラーかカーコンビニ倶楽部ではどちらが安いんでしょう?ヘコミはないので塗装のみみたいです。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:41:07 ID:iymFuBF3O
修理費
デーラー>コンビニ

デーラー>コンビニ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:09:54 ID:bWxjW6wp0
モール新品交換と塗装なら5万円ぐらいかな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:46:36 ID:3ww/dgwM0
アレックスのAマークにネッツマークはまるような気がするけど
ダメかなー。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:50:15 ID:0vk4P+rT0
新型RUNXの情報

激しくきぼーん
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:51:27 ID:0vk4P+rT0
ところで TRDバージョンって チューンの内容はオプション無いのでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:26:00 ID:yJFMScgM0
>>819 TRD直接持ち込みでやってくれるらしい でもそれするんなら
CPU交換のが安いし効果あるとおもうw 
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:56:19 ID:c513TAQ0O
819の質問の意味もわからんが、それに対する820のレスの意味もわからんな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:50:16 ID:AV4+gZN80
アレックスがホットハッチになって
ランクスはカローラハッチのままって、本当ですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:44:14 ID:S3K5O7Zv0
散々外出
セダン、フィールダーは5ナンバーのまま
ランアレはCセグメントとして1.8〜2.0エンジンで3ナンバー
ランアレどちらにも2.0ターボがGTI対抗馬として登場
824814:2005/11/10(木) 15:08:04 ID:6c+ujrFO0
取り合えずコンパウンド・スプレー塗料・耐水ペーパーを買ってきました。出来るところまで自分でやってみます。
色々買ったら3千円ぐらいになった。これからの時間と手間を考えると素直にディー(ry
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:42:06 ID:plaiMN460
お金で買えないk(ry
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:47:31 ID:vuXCc+8Z0
親父がランクス頼みやがった。
え、何?カローラ??なんでまたそんな。
MTはZエアロツアラーしかない?で、それ買うんだ?
TRD仕様なんかあるぞ・・・え、それにするの??
オプションのポート研磨までする?なに考えてるんだ?



やめてよ俺のGT-Fourより速くなるから(´・ω・`)


納車まであと1ヶ月
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:38:33 ID:tP3X2hfI0
>>826
ワゴン?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:53:00 ID:zm+wqURF0
>>826
親父さんは豆腐屋?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:02:54 ID:vuXCc+8Z0
>>828
いや、豆腐屋ではないけど。
俺が生まれる前はラリー屋だったらしい。
今でも仕事用のハイエースでアクアライン入り口のカーブを四輪滑らせながら曲がっていく酔狂者。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:12:46 ID:kyeEHHaHO
あのハイエースはお前か!!
いつか検挙してやる!!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:16:38 ID:HfntpTzG0
>>830
良く嫁。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:07:29 ID:tUFwa8jV0
トーフより高価で精密な機械を乗っけて峠を2〜3つ越えることがよくあるんだけど
サスがノーマルなもんでカーブで車が傾くし揺り返しはひどいし
かなり苦痛です。
サス固めると機械に悪いからあんまし固めたくないのですが
何かいい方法ありますか?
ちなみにちょこっとだけ不整地も走るから車高下げるのも控えたい。
エアサスとかは効くのかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:30:15 ID:fbAJxsaH0
>826
羨ましすぎる><

いい親父をもったな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:38:32 ID:2DtGftTG0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:43:58 ID:tUFwa8jV0
たかそー
ランクスに対応してないじゃん
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:42:09 ID:0osa5xb70
ランクスとカローラセダンとフィールダーの空気抵抗値(Cd値)の違いってどれくらいになるんですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/10(木) 23:49:54 ID:L2rP9vmp0
>>832
とりあえず強化スタビ入れてみる。
足りないなら、ショックのみ交換
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:56:48 ID:tUFwa8jV0
すでに強化スタビ入れてあります。
ショックの交換ですか、
無難にTRD?
それともほかにお勧めありますか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:01:13 ID:x6ktfUAe0
>>833
ろくでもない親父だよ。
さっきした会話↓
父「ロータスのあれってなんで同じエンジンなのに240psもあるんだ?」
俺「あぁ、スーチャーついてるからだよ」
父「いくらぐらいするんだ?」
俺「60万コースだよ・・・って付けるなよ?」
父「まだ付けないよ」
俺「付ける気かよ・・・」

誰か止めてクダサイorz
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:18:42 ID:SHcRxI3Q0
ショックはTRD製が耐久性その他で安心できるかもしれんけど、高すぎorz
どうせ中身はトキコ製だし。
しかし車高調全盛の昨今、ただでさえパーツ数の少ないNCV系だけに
ショックのみの製品があるのかどうかまではわからん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:35:28 ID:eMBlWntO0
>>839 海外で売られてるランクスに限定モデル スーパーチャージャー仕様あるね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:39:06 ID:T7HLhcxS0
ついに今度ETCを取り付けろ事になったんだが・・・

手順紹介してるHPとか誰か知らないかい?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:44:50 ID:IMEE7PJi0
>>838
ダンパー交換、強化スタビ、アンダーフロアスポイラー・・・。

工賃を考えると、ダンパーのみ交換ならバネも換えた方が良いと思う。
TEIN の EDFC 対応品等、車内からダンパーの減衰力を変更出来る製品が便利かな。
高速道路、峠、不整路の各所で減衰力を変更すれば快適。
路面の大半が平滑なら、TRD のサスセットでも良いと思う。

強化スタビは、C-ONE のフロント用も付けてみるとか。
アンダーフロアスポイラーも 50km/h 以上では、それなりに効果がある。

>>840
TRDって、カヤバじゃなくてトキコなの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:56:15 ID:4Trh10uK0
>842
つ|みんから
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:57:59 ID:eMBlWntO0
>>842 セットアップしないと使えないし カードもつくらんといかんし
普通に取り付けしてもらったほうがいいんじゃない? 
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:15:20 ID:T7HLhcxS0
>>844
さんくす。でも情報無いね。

>>845
セットアップ済み、カード作成済み。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:03:54 ID:x6xlomW60
>>846
自分でオーディオを交換出来るスキルを持っていれば、ETC本体を車体につけるのは
問題ないですよ。
ただし、ちゃんと取り付け説明書を熟読してから施工を行ってください。
アンテナの位置は特に。

内装のばらし方がわからなかったら、
http://www.mobile.sony.co.jp/
なあたりで検索を掛けると良いですよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:04:10 ID:HyRpecpg0
TRDのスポルティーボはカヤバ製だね。
車高調入れて、最大限上げるセッティングにすれば、
車高は下がっても2cmくらいだと思う。
テインならスプリングレートも他社製の物より柔らかめだからいいかもね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:09:54 ID:QRD59UJ70
>>846
あとはアンテナつけて、電源繋ぐだけしょ 常時 ACC アースくらい?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:03:33 ID:4teoBgaQ0
次期カローラランクスはヴィッツ顔に変化
次期カローラセダンとフィールダーは現行モデルのイメージを残す。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:43:16 ID:lmSE0HME0
俺も雑誌でランクスみたけど
マジでヴィッツみたいでダサダサだった
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:45:12 ID:c3vu5MWF0
ブサイクビッツ顔ならイラネ
853846:2005/11/12(土) 17:04:07 ID:Wwi66DhI0
>>849
そうそう。常時電源はものによります。付いてないものもあるんでね。

がんばってみてください。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:11:24 ID:2FWK4LDl0
なんの雑誌にのってんの? ランクスも気になるけど今の雰囲気をキープするならフィールダーが気になる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:42:37 ID:EuwIU9CL0
ランクスの空気抵抗係数Cd値ってわかりませんか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:43:20 ID:TKZVUs4T0
0.29くらい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:01:09 ID:RJxlIu0hO
現行のほうがカコイイ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:14:24 ID:EuwIU9CL0
>>856
そうですか。0.29ですか。ありがとう
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:12:39 ID:7j4EIE2+O
フルモデルチェンジっていつなんですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:32:18 ID:YwOnijoxO
雑誌か過去スレ読め。来年秋
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:40:47 ID:L2JIMWo40
あんた、いいヤツだな。
862838:2005/11/14(月) 23:21:28 ID:S+AAKUnZ0
TEIN の EDFC すごく惹かれるのですがランクスにはつかないみたいですよ?
つきますか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:27:27 ID:n1GPA8sc0
ランアレはXのみ適合というよくわからんラインナップですな。
逆にフィールダーにはXのみ適合がない…意味わからん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:19:32 ID:yQNnNJnI0
すいません。3ヶ月ほど前に中期ランクスを中古で納車したものですが
これって車載工具どこにあるのでしょうか?ぱっとみたかんじ後ろに
スペアタイアとジャッキがあるだけにしかみえないのですが
見落としてしまってるのでしょうか?初心者ですいません、、
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:25:03 ID:g+RYkaJH0
今時のクルマの車載工具はジャッキだけだよ。
866864:2005/11/15(火) 00:28:05 ID:yQNnNJnI0
>865

え、そうなんですか。。知らなかったです・・・
ありがとうございました。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:32:47 ID:g+RYkaJH0
スバルの車はねじ回しとか付いてくるらしいけどね。
それでも昔みたいにアレコレ一式は付いてこない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:40:39 ID:c8uZKlJY0
>862
メーカーは付くと言ってるが。
ちなみにタワーバー付けると付かない場合があるので注意。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:03:40 ID:FeRlvB6l0
ビッツ顔かぁ(´-ω-`)


次はNEW POLOにしようかな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:33:12 ID:ISmbHqdk0
追加でTRDのポート研磨なさった方いらっしゃいますか?
どのくらいフィーリングがちがうか知りたい・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:49:55 ID:h0sHN0J30
>研磨なさった方いらっしゃいますか?

研磨された方おられますか?と書かなかったあなたの言語感覚を
うれしく思った。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:51:51 ID:RO2m6ipg0
次期ランクスが、ヴィッツ顔に?

ヴィッツ顔ってなんか、
「痩せたアンパンマン」みたいなお笑い新喜劇のデザインだね

絶対、現行の方がかっこいいよ

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:14:25 ID:gAhvwyKM0
最近ヴィッツの顔がカビパラに見える。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:45:17 ID:QbCNPvwl0
前期のランクスフロントスポイラーって、おいくら??
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:26:04 ID:oA2GSD7f0
ヴィッツ顔にしたらヴィッツオーナーが買うと思ってるんだろうなぁ
ランアレに比べたらヴィッツのほうが売れてるぽいし
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:38:43 ID:usCF8tWP0
この前現行ヴィッツのTRDスポーツM見たけど、
カッコよく見えたけどなぁ…

現行のほうがどっしりしてるというか、存在感ない?
877876:2005/11/15(火) 12:39:52 ID:usCF8tWP0
っていうかスレ違いですね、ずびばせんm(__)m
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:04:18 ID:NRiew31/0
>>875
その理論はどうだ?
ランクス顔だったら俺たちはヴィッツを買ってたのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:28:17 ID:0yG40XFM0
>>876
現行のはよけいな装飾がついてるだけで、
デザインとしてのまとまりは先代ヴィッツのほうが上じゃないかと思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:33:43 ID:A3AdLk050
質問よろしくお願いします。
来年の夏にFMCするようですが、それまでに最後のMCは行われると思いますか?
購入を検討してまして、買うなら現行型の最終モデルと決めてます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:26:04 ID:rixX1wmV0
マイナーチェンジはもうないでしょ。
噂では特別エディションが発売されて、専用色にパールホワイトが
追加されるとか…まぁせいぜいそのくらいだろ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:36:06 ID:BtCtpqu/O
ランクスとフィールダーってハンドリングや加速感は似ていますか?
試乗はするつもりですが参考までにお聞きしたいです。
ちなみにMT希望です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:38:41 ID:+ILcNdUS0
>>881
一時期、コーラの瓶色のライトカバーにするの流行ったね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:45:38 ID:YN7113Ac0
>>882
ヒント 重さが違う
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:01:44 ID:ttGKrGIf0
>>883
うp
886883:2005/11/15(火) 21:05:12 ID:+ILcNdUS0
>>885
いや、あの、カルディナとかの特別仕様車で
あったのさ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:13:17 ID:ttGKrGIf0
>>886
今ぐぐった。
グリーンスモークのことだったんだね。
透明な瓶しか頭に浮かばなかったからどんな色よ?
と思ってしまいますたorz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:18:56 ID:12Y1Q+2C0
前期メーカOPスポイラ7500円*2 中期、後期5500円*2
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:48:24 ID:BtCtpqu/O
>>884
レスありがとうございます。
やはり走りはランクスの方が上なんですね。
差は大きいでしょうか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:51:14 ID:1YMAz0GS0
ランクスの改造とかメンテのことが詳しく載ってるHPありますか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:02:58 ID:RO2m6ipg0
ビッツは、コンパクトカーだからかわいい系の現行デザインでもいいけど

ランクスは、ビッツのお兄ちゃんだから、しっかり者でかっこいい現行デザイン系統で行くべき
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:14:54 ID:XDYe0fC1O
現行ヴィッツはかわいいというよりグロテスクなだけだと思う。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:18:04 ID:n96VI4pd0
ぬえわkm/hで巡航すると瞬間燃費6km/Lぐらいなんだけど正常?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:22:55 ID:+cnjbJ400
>>884
20kgランクスのほうが軽いね。

てかもうちょっと軽くてもいい気がするんだが・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:25:51 ID:NRiew31/0
>>893
異常
896880:2005/11/15(火) 22:36:00 ID:A3AdLk050
>>881
なるほど。機関や足回りがこのままなら待つ必要なさそうですね。
一応、ディーラーにも聞いてみます(これ重要ですよね)
ありがとうございました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:42:53 ID:ttGKrGIf0
>>896
ディーラーはたとえ所長でもマイチェン1ヶ月前になっても言わない(体験談
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:44:48 ID:djciQx4Z0
20キロならあんまり変わんないんじゃないの?
名前にランがあるからやっぱりフィールダーとは違うんかね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:42:01 ID:ANpnPTmT0
ランクスは顔じゃなくて、おしりが魅力w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:46:43 ID:qXdjLGFm0
>897
自分は後期になる2ヶ月ほど前に買ったが
担当の営業は教えてくれたぞ。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:49:34 ID:jodmxNvA0
>>900
マヂか・・・
オレは中期の直前に前期買いました。
担当は所長だったのになぁ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:04:45 ID:I8479opU0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:14:21 ID:mVvzeeCQ0
>>901
カモだったかも
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:29:27 ID:yQ1mvJw/0
今、Sの購入を検討しているものです。
私の住む地域は結構雪が積もるので4WDにしようと思っているのですが、TRDのダウンサスセットは4WDに対応していませんよね?
これはディーラーにお願いすればつけてもらえますか?
新車購入は初めてなので何もわからないのです・・・。
教えていただけないでしょうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:42:15 ID:1003FY/o0
ディーラーに聞け
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:47:11 ID:yQ1mvJw/0
そうですね、わかりました。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:09:40 ID:ANpnPTmT0
>>903
一ヶ月前までは、公表禁止になってるのだから、所長の立場なら
余計に言えないだろう
私共よりも、雑誌の方が判りますよ言われるw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:43:42 ID:uuzh3lqu0
>>904
4WDはサスペンションの形式が違う。
あとは言わずとも分かるよな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:09:53 ID:felHCQLY0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:35:21 ID:4VyRjFID0
>>909
なんだかとても痛い奴だな・・・
しかもタメだよorz
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:17:33 ID:3M5nSuX10
罪人連合.COMだってwww

.comの意味知ってるのかなあwwwテラワロスwwww
頭悪そ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:59:47 ID:r85UQnkCO
>>908
もったいぶらないで、更に言え。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:35:59 ID:32VKHKr60
>>909
過去に話題になられた方ですね。
ああ、よく見るとZでATか。
もっと、品良くカスタムしてほしい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:51:28 ID:PShQgVEH0
>過去に話題になられた方ですね。

過去に話題になった方ですね、でいいじゃん。
なんだよ「話題になられた」って。

ああ、よく見られるとZでATか。
もっと、品良くカスタムされてほしい。
もったいぶられないで、更に言われろ。
.comの意味知られてるのかなあwwwテラワラレスwwww
頭悪られそ
なんだかとても痛がられる奴だな・・・
しかもタメでられるよorz
4WDはサスペンションの形式が違わられる。
あとは言わられずとも分かられるよな?
一ヶ月前までは、公表禁止になられてるのだから、所長の立場になられてるなら
余計に言われないだろう
私共よりも、雑誌の方が判られますよ言われられるw
ディーラーに聞かれろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:08:20 ID:eer5j4E90
本人降臨?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 07:22:26 ID:8djX+7N90
>>914
日本語に翻訳プリーズ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 07:54:46 ID:JjXfLTZ30
>ランクスの改造とかメンテのことが詳しく載ってるHPありますか?
>>902
>>909
↑以外でマジで参考になるランクス改造系のHPは無いのかな(呆)
918914じゃないけど:2005/11/17(木) 12:22:46 ID:JyB93zXT0
>>916
過去スレで晒された恥ずかしい香具師ジャン(www
Z糊のくせにATなんか選んで痛いよな(www
AT乗るならSにしとけよDQN(www
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:47:35 ID:PCycDtvX0
やたらと改というのを強調してるのも痛いしな。
車検証に(改)と付くほどいじってるわけでもないし
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:48:29 ID:q9kjzYcl0
>>919
MT→ATでも「改」はつくべ。
MTを買ったが、クラッチ操作がままならず、ATに載せ換えたのかもしれんぞよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:54:41 ID:3XgKa0gI0
STREETに舞い降りた漆黒の堕天使

最高に笑かすなコイツww
俺的にここまで香ばしいのはネ申GTO以来かも
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:12:33 ID:8djX+7N90
>>918
ありがとうございます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:21:08 ID:vxVwNs/s0
>>921
クサッ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:44:33 ID:6Fi0m9fN0
TRD エキゾーストマニホールド付けてる人います?
TRDスポーツMマフラー付けるより変化あります?
マフラーの話はネットに沢山あるけど、
マニホールドの話は少なくない?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:36:51 ID:L+skLuDi0
>>924
カローラにタコ足まで入れる人間がな一体どれだけ少ないのか
少し考えればわかりそうなもんだが
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:53:05 ID:6Fi0m9fN0
まったくわかりません
「タコ足まで」というくらいならタコ足の前はどこまでですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:27:57 ID:gt8xt3Mc0
マフラーといえば 今のランクスとゆうか最近のヨタ車? 
エキマニに遮熱バンテージしようと思って 覗いたら
エンジン前にインテークあって後方にエキゾーストってレイアウトになっとった
軽量で効率よさそうなかんじで感心した、 エキマニ交換とかたいへんそうだな・・ 
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:40:01 ID:U5JaIqzJ0
それは触媒を早く熱する為だった希ガス
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:48:40 ID:vjumtScV0
そこそこイジる人でマフラー交換まででしょって話。
エキマニまで入れるような人ってのは元々走り好きな人が多いので
そんな人なら最初っからカローラじゃなく他のスポーツ系の車買うでしょ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:40:04 ID:gt8xt3Mc0
パーツ交換の楽しさはどんな車でも共通だと思うが
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 06:29:38 ID:L4xqZFO40
最近のFFのエンジンは排ガス対策で前方吸気、後方排気だね。



・・・後方排気といえば、ヤマハのTZR・・・って懐かしいな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:56:20 ID:ahgE8oDf0
カローラにNOSが...
ttp://ncv.way-nifty.com/
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:16:08 ID:5sftBDahO
最近の車としては以外と軽量なので事務化とかで以外な性能発揮しそう。
でもフロントLSDと全長式&減衰力調整式のサスはほしいな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:36:36 ID:F5ZRXnWb0
YPVS
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:54:34 ID:ahgE8oDf0
EXUP
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:40:10 ID:pX9a/zKh0
wktk
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:11:57 ID:7RNQoREo0
ksk
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:20:56 ID:k8n6v7sLO
PSP
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:22:57 ID:PzKVizBN0
DHC
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:32:55 ID:ePA+GB1r0
VSOP
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:49:56 ID:PzKVizBN0
SONOKO
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:36:08 ID:8AmUz3d40
DPRK
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:04:39 ID:k8n6v7sLO
TOTO
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:41:34 ID:maXXuQvZ0
kwsk
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:06:58 ID:RNr+BN/D0
CCB
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:32:13 ID:d5lO2cdX0
VIP
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:49:16 ID:PzKVizBN0
ラ・ムー
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:38:25 ID:maXXuQvZ0
maid
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:54:30 ID:yMGW4SZv0
LSD
Lucy in the Sky with Diamonds
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:05:34 ID:UrY2e7830
PRD2L
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:06:29 ID:UrY2e7830
N忘れてた
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:10:32 ID:si9rNFz20
大事なの忘れてるぞ
KVK
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:00:20 ID:zuOrVOC2O
埋め立て中ですか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:57:27 ID:cz81v9wS0
おまえら、未使用のZの純正サスがネットオークションででていたら買うか?
新車買ってTRDサスに最初からしたんで死蔵しているんだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:19:25 ID:P1GgXHPz0
1000円なら
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:39:31 ID:07X3Ys4H0
LSD入れたいと思うけど、結構変わるもんですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:17:00 ID:glXLIRYT0
101レビソの時は劇的に変わった
LSD入れるならフライホイールも軽量に換えると楽しくなる

漏れもLSD入れたい。コーナーで方輪がギュルギュルと空回りする
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:25:15 ID:t0rMO11q0
ランクスの対抗車種ってなんですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:45:01 ID:lmbUdW4xO
アレクス
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 04:03:57 ID:LZt/+NvH0
>958
ティーダ、エリオ、スイフト、インプレッサ・・・かな。シビックは
ハッチバックが現時点でないし。スイフトは走りに、ティーダは高級感
をイメージさせてるとおもいます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 04:27:17 ID:xGtPgQJGO
>>954

買うから年式晒して出せ
常識的な額でお願いしますorz
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:10:46 ID:/HMrZl+y0
よし、俺が値段吊り上げてやるから>>954は感謝しろ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:26:09 ID:UIg8xkM70
カー○ューで現行型が「設計が悪いのか、インパネが少しズレてる」
との意見をちょくちょく見かけたのですが、皆さんのはズレちゃってますか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:32:59 ID:JXS7LW+90
内装黒、外装黒、エアロパーツなしで買いたいんだけど一番安く済ませる選び方おしえてください
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:53:03 ID:TSUlN17x0
オプションでエアロ外せ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:55:37 ID:e/YNerzf0
>>963
>>575-623
過去ログくらい探してみようよ・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:07:30 ID:5sr11YOH0
中期S乗りで、テインのダウンサス、205-50-16のタイヤ履いてたんですが
今月車検で、右フロントのタイヤが微妙にはみ出てるって事で、とっておいたドノーマルの185-70-14に戻したんです
そしたら、その乗り心地の良さを改めて感じました。そこで、車高も元に戻そうかとも考えてます

そこで聞きたいんですが、車高を戻した分で増えたロールはC-Oneのスポーツスタビライザーでカバー出来ますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:29:18 ID:5sr11YOH0
連続で悪いんですが
サイト見てきたら、TRDはリアだけ、C-Oneはフロントとリア両方ありますが
リアだけでも十分なんですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:06:14 ID:ujp71M1W0
>>968
俺はランクス海苔じゃないがTRDのリアスタビを入れただけでも変化を感じたよ。
助手席に乗ってても分かった。

友人はフロントも入れてみたいって言ってたけど、交換大変そうだから躊躇していた。
やっぱりクロスメンバを降ろさないと交換できないんだろうか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:23:15 ID:RlZKQNmk0
>>969
リアだけでも十分体感出来そうですね。ありがとうございました
フロントはどこに頼むにしても嫌がられそうですね

思い返せば新車で買った頃、塗装の綺麗なとこ走ったら殆ど無音だったような
あの頃に戻れるかな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:54:48 ID:y/kz4Q4D0
アウディ→メルセデス→BMWと乗り継いで来て、実は国産車を自ら所持した事がない。
トヨタ、日産ディーラに行くも、セルシオかシーマ程度の選択肢しかなく、
スポーティさでついBMWを買い増してしまった。

国産ディーラに行ってもTシャツジーパンで来てる方や騒ぎ立てる子供たちと
同じ空間に居るだけで何か損した気がするし。

しっかりしたドアの閉まり方やシックな内装等ドイツ車的なものに慣れてしまったが
(アベンシスは国産で唯一ドイツ車的なものを感じたが)、
今まで乗ってきた輸入車の経験として、やはり電装系が弱いし、修理は部品取り等の関係で必ず入院だし、
国産の高級車、しかも輸入車とは異なる価値観の提供という点で期待しています。
レクサスだけではなく他社も販売店を別にしてやってほしいですね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:03:14 ID:6R5iNVuO0
ご、ごばく??
ランクスアレックスに一体何を求めて・・・
アベンシスもベースはプレミオだけど、そのプレミオが大分立派になってしまったから・・・しかし・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:04:56 ID:VMEYMst/0
流れぶった切ってスマソ

今日、街に止まってる後期型見たら、ベンチルーバーの中の金網が無かったんだけど、
これもコストダウン?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:24:17 ID:vv7VVnW/O
>>971
ニヤニヤ

脳内外車海苔の現実はランアレ海苔か
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 05:48:27 ID:HW7aITKU0
今度義理の父からランクスを10万円で譲ってもらえることになりました。
登録年月日は13年の6月、エンジンは1800のATです。
ネットで調べてみて、おそらくタイプはZになると思います。

この型には純正で前後にスタビライザーは装着されていますか?
また、ストラットバーは装着されていますか?

どなたかご教示お願いします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:12:30 ID:wQehwKLx0
>>975
スタビは前後とも装着されています
ストラトタワーバーは前後とも装着されていません
でもなんで?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:29:28 ID:HW7aITKU0
>>976さん、ありがとうございます。

前、義父に車借りて高速走った時、コーナーリングで不安定さを感じたので装着されてなかったら装着しようかなぁと思った次第です。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:29:57 ID:UVmMv3f/0
>>977
でもTRDのスタビをリアに入れると改善されるらしいですよ。既出だが。
ランクスの高速コーナーでの安定感のなさはスタビ云々よりも
むしろショックアブソーバーに問題がある気がしないでもない。

後期型Z・RS180はパフォーマンスバーなんぞついてるけど、
あれってどれほど違うものなんだろう?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:24:41 ID:/PpXpHQq0
>>975
いいなぁ。MTに乗せ買えちゃえば?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:01:06 ID:uPxsAkes0
17年式のZにはフロントスタビはなかったですよ。
リアはZ専用強化スタビに交換しましたが不十分です。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:01:42 ID:rY+DPrOz0
>>969
フロントスタビライザー交換ってクロスメンバを降ろさないとダメなんですか?
自分で交換しようと思ってたのに・・・

リヤスタビライザーは交換が簡単でしょうか。
ご存知の方、教えて下さい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:20:48 ID:85QiM6hc0
>>980はネタ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:35:18 ID:Yh3pIfa10
ということにしてやれw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:13:13 ID:tWw7MElq0
>>969
整備書には
スタビリンク取り外し→ステアリングのシャフトが抜ける様にする→タイロッド外す→
パワステのホース抜く→ロアアームとナックルを切り放す→エンジン吊る→
クロスメンバ取り外し→スタビ取り外し
って書いてあった(すげー簡略化してます)
スタビリンクだけ外して知恵の輪状態で抜ければいいんだが・・・、無理だろうな。


リアは超簡単、ボルト2本抜けば取れる。
985984=969:2005/11/23(水) 00:15:23 ID:tWw7MElq0
間違った。
>>981宛てね
986975 977:2005/11/23(水) 00:45:35 ID:2B8olKNZ0
>>978
アドバイスありがとうございます。
>>979
義理の父が車処分するって話になって、どうせ下取りにだしても2,30万円にしかならないから、親族価格でお前に10万円で売ってやると言われました。
家に帰って、ネットで下取り価格を買い取り屋に聞いてみたら50万から70万円と言われぶっ飛びました。
義父には下取り価格のことは黙っておこうと思いますww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:46:48 ID:XYqMFZWm0
>>984
詳細、ありがとうございます。
絶対に無理ですね orz
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:30:37 ID:OYGN//Y20
>>986
そりゃまあ事故車でもない限り4年落ちでしかも200万以上のトヨタ車が2〜30万ってこたぁないな。

ひょっとして修復暦ないか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:41:51 ID:Kn+qiSFh0
そろそろ次スレが立つ頃だから書いてみるけど、
スレタイは、俺も>>551が良いと思う。
990975977:2005/11/23(水) 06:08:46 ID:2B8olKNZ0
>>988
それがないんですよ。
とりあえず、16インチのアルミをいれます。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:43:38 ID:TY9Wsdz10
次スレたてたよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132698671/
スレ消費後にご使用頂きたい。

>>551>>989に従い【ハチバク】→【ハッチバック】としたが
気に入らない場合はまた今度変えてくれ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:45:54 ID:d+dLlsHs0
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:56:26 ID:+6WJg/Wa0
埋めようぜ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:59:00 ID:wT3FaxXT0
1レスだけ協力
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:00:24 ID:+6WJg/Wa0
生め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:02:27 ID:E2hC+Nzx0
産め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:04:13 ID:+6WJg/Wa0
孕め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:04:36 ID:E2hC+Nzx0
膿め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:08:38 ID:yfjVbACFO
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:10:25 ID:yfjVbACFO
終了
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'