【NCV】カローラランクスアレックス(23)【ハチバク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カローラランクス および アレックスに関して語るスレです。
過去スレ等は>>2-5あたりに。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:25:24 ID:9p1KLmwK0
【過去ログ一覧】
 ランクス・アレックス(1)
 http://natto.2ch.net/car/kako/979/979999692.html
 ランクス・アレックス(2)
 http://natto.2ch.net/car/kako/985/985352106.html
 ランクス・アレックス(3)
 http://natto.2ch.net/car/kako/993/993135836.html
 ☆☆カローラ ランクス と アレックス  ☆☆ (4)
 http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10097/1009759233.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.5■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10187/1018708818.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.6■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10247/1024709460.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285/
 ★カローラ ランクス アレックス & NCV vol.8
 http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029565642.html
 カローラ ランクス アレックス & NCV vol.9
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033484043/
 【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042359996/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:26:36 ID:9p1KLmwK0
カローラ ランクス アレックス NCV vol.11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050168007/
【カローラ ランクスとアレックス】【V.12】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059915705/
【NCV】ランクス&アレックス(13)【ハチバク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067963895/
【NCV】ランクス&アレックス(14)【ハチバク】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075903182/
【NCV】ランクス&アレックス(15)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083071498/
【NCV】カローラランクスアレックス(16)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087243836/
【NCV】カローラランクスアレックス(17)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092553334/
【NCV】カローラランクスアレックス(18)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437023/
【NCV】カローラランクスアレックス(19)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101743243/
【RUNX】カローラランクス&アレックス 20【ALLEX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106945587/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:27:06 ID:9p1KLmwK0
【NCV】カローラランクスアレックス(21)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110728591/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:29:38 ID:9p1KLmwK0
【前スレ】
【NCV】カローラランクスアレックス(22)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116339877/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:30:39 ID:9p1KLmwK0
トヨタの公式ページ

カローラ ランクス
http://www.toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Runx/

アレックス
http://www.toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Allex/


公式ページ内のFAQ
 http://www.toyota.jp/faq/car/rnx/index.html
 【Q1】カローラランクスとアレックスの相違点を教えて下さい。
 【Q2】全高・全幅を教えて。
 【Q3】平成16年度のグリーン税制の軽減対象車になりますか。
 【Q4】タイヤ・ホイールサイズを教えて。
 【Q5】荷室容量を教えて。
 【Q6】スマートドアロックリモートコントロールとはどんな機能ですか。
 【Q7】寒冷地仕様車の内容を教えて
 【Q8】オーディオはCD-R、CD-RW、MDLP、MP3、MDLP等に対応していますか?
 答えは、上記URLでご確認下さい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:33:01 ID:9p1KLmwK0
スレ立て完了。前スレ>>5消費後にご使用ください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:09:38 ID:bVvxEQ0t0
9前すれ986:2005/07/18(月) 11:42:39 ID:CyjYj/aT0
>VOLKSWAGEN純正/アングルスペーサー5mm用 (品番:J00 CE7 A01)2,940円税込
を買って付けたらいいですよ。トヨタのお店で取り扱ってます。

後8年ぐらい乗る気ですが、事故車扱いは嫌なので、ディーラーに聞いてきます。
ありがとうございました
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:45:00 ID:dwxRPdeU0
8年乗るなら事故車も何も関係ないだろうに
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:49:14 ID:pKqtbY6b0
>>1乙!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:46:39 ID:bMtrbszP0
フォグランプ帰るのって楽勝ですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:13:15 ID:UqrwBI30o
まあフォグランプだけ点灯でも帰れることは帰れるよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:39:16 ID:bVvxEQ0t0
>>12
うーん、慣れてないならやめた方がいいかと思う。
それでもいいなら説明けど バンパー外してフォグランプASSYを割らないといけない。
ダメだと思ったらDらーでASSY丸ごと注文したほうが良いかと・・・。
よく考えてやってくれよ。俺はどうなってもシラネ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:05:12 ID:ETk8pnvJ0
TRDのホイールにしようとディーラーに行ったら(スポーツT3)
16インチのシルバーは無いと言われてしまった…。
ちゃんと調べていかなかった俺も悪いんだが
TRDシルバーを履いたランクスを見たような気がするんだよな。
あれはSportsM?それとも以前は単独で買えた?

5本スポークでシルバーがよかったんだけど
「最近の主流じゃないんでなかなか無いですね(プ」と言われるしorz
最初からSportsMを買っておけばよかったと後悔。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:12:11 ID:O5JAAOQT0
>>12
H17年式ですが
フォグランプ交換しましたよ
しかもABの駐車場で。
鏡とプラスドライバー握って。
アブナイ人みたいで
とても恥ずかしかった。
それ以前に型式が適合表とちがってて返品
物が無いから遠くのABで再購入しました
めんどくせー。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:48:27 ID:1IOmOxv/0
前スレに
ドア内側パネルの硬質プラ化って書いてあったんだけどどこの事?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:25:13 ID:W6CmZVTk0
>>17
ドア内側パネル
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:40:25 ID:XUpebL5k0
先日アレ初期型RSを中古で買った
とは言え保険やらなんやらの関係で所有者は親父なんだが(;´Д`)
で走行距離がかなり長かったけど実際乗ってみた感じではエンジンも割といい感じ
今度、高速で長距離巡航してこようと思ってる、今から楽しみだよ
2017:2005/07/18(月) 20:57:19 ID:1IOmOxv/0
>>18
ドアの内側って初期型から硬いプラスティックじゃない?
くだらんこと聞いてすいません
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:08:32 ID:io2vooc90
>前スレのETC関連のこと訊いてた人
ETCは電波使ってるんで、理論上はプラスチック製のダッシュボード内に
埋め込んでもなんら問題ないと思われ。ただし、若干の感度低下はあるとかないとか。
ただし、車載アンテナとETCゲート設置アンテナ?の直線状に金属があるとだめ。

ナビのGPSアンテナも電波使うから、GPSと近づけると干渉するってのはありえる話
(やったことないからわからんが)。漏れの付けたETCの取り説には、
約50cm離せば問題ないとか書いてあったような希ガス。
GPSも電波なんで、同様にダッシュ内に埋め込み可能。

ただしいずれも自己責任で。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:45:15 ID:cwc2FPG90
ランクスの中期モデルで
X limited ってのがあると思うのですが
これってスピーカ2個か4個か分かる方居たら教えて頂けないでしょうか?

また2個だった場合、4個のタイプと乗っていて結構音の感じとか変わるのでしょうか?

初心者ですいません。。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:49:34 ID:fkyJ6Ys0O
カローラランクソ。
トヨタ社員が他人の車のテールランプに放火しながら暇つぶしに作っている車ですね。

忘れるな
トヨタ犯罪
詐欺放火。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:54:57 ID:Zogr463Y0
>>22
中期Xリミ糊です。はじめから4つスピーカーが付いていますよ。
フロントがダブルコーンでリヤがシングルコーン。どちらも普通の1Wayフルレンジスピーカーです。
2522:2005/07/18(月) 22:04:08 ID:cwc2FPG90
>24

現行のXバージョンみてるとスピーカ2個となってたので
中期のX limitedも2個なのかなと思ってました。

ありがとうございますm(_ _)m
26前すれ986:2005/07/18(月) 22:32:34 ID:CyjYj/aT0
>>21
サンクス
そんなことができるのか。
うちのディーラーは教えてくれなかった。
作業がめんどくさいのかな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:18:28 ID:zqlQ+Sw8o
安全な方をとった方がいいんジャマイカ?

ETCゲートを通過する時に電波を感知しなくてゲートが開かずに・・・

Σ(゜д゜lll)ガーン 
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 14:10:02 ID:2JoRI9JS0
過去スレにあった話題な気がしますが見れないので…

どなたかアレックスRS180にオイルクーラー付けた方いますか?
どこ製のどんなオイルクーラー付けたか教えて欲しいです。
TRD製のセリカ用水冷オイルクーラーも気になっています。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 08:59:08 ID:MMyZhMX80
セリカ用水冷ならTRDやC-ONEに車両持ち込みで装着してくますよ。
(費用\55,000〜)
DIYの場合ウォーターライン加工要です。
ちなみに当方はTRUSTの汎用空冷式10段サーモ付(12002210)装着してます。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:09:25 ID:TvoiqcTk0
このスレで質問していいことかどうか分からないですが、是非教えて下さい。
今諸経費込みで200万円以下の車を探しています。一応候補として
ランクス、フィールダー、ノート、デミオスポルトの中で決めようと思ったんですが
自分の中ではランクスが一歩リードといった感じなんですが、オーナーの皆さんは
この選択をどう思われますか?ご教授願いたいです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:18:21 ID:t4DVpZnB0
>>29 ドモデス
やはりTRUSTですか。一応めぼしは付けてたのです。
検討してみます(主に金額を(;・∀・)

水冷式は水温と油温の差があまり無い場合は意味無
いのかな。

まずはちゃんと温度を見れるようにしてからですね。

>>30
えーと、このスレはランアレのスレなので、「ランクスで正解です」
って答えになると思うです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:33:42 ID:Klco2rcUO
ランクスが逃げたのは、、、、、、
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:34:29 ID:JcntivfW0
>>30
おー、俺もノートとデミオは候補に挙がったよ。

で、当然ランクスにしたw
エクステリアデザインでノート脱落。
ナビ取り付け場所とカミさんの意見でデミオ脱落。
あと、ランクスが値引きが良かったってのもある。(コミコミ約30マソ引き)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:43:23 ID:3ifiejXf0
>>31
>>33
なるほど。ただうちの父は「若者はフィールダーだ」と多分実物見たことない癖に言っています。
自分22なんですが、問題無いですよね?
因みに話しを聞いたトヨタの社員の人もランクスに乗ってるので、社内の人が乗ってるんだから
間違いないだろうと自分では思っています。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:26:49 ID:KJ0I3tKZ0
>>30
一番お買い得感が強いのはフィールダーでしょ。
同じ価格帯で収めるのにコンパクトカーじゃなくてステーションワゴンが
手に入るっていう点で。おすすめはHIDセレクションかな。

逆にデミオとノートは早まるなって感じかな。この手の車はできるだけ
安く切り詰めて買う買い方がいいと思う。特にスポルトとかで奮発しても
結局は空しくなる恐れアリ。

ランクスは顔が気に入ればランクスにすれば?って感じ。フィールダーと
比べて取り回しで区別する人いるけど,そこは気にすること無いと思う。
ラゲッジルームもランクスでも実用的には何とかなる。

とにかくその選択候補を見るとまだ実車見てないのかな?
フィールダー,ランクスとかと比べてノート,デミオはかなりチープな
仕上がりで200万の上限なんかもったいないと思うはずだから。
実車見てじっくり考えてください!

というアレックス乗りでした。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:35:08 ID:VfC5kt3s0
>>35
お〜!丁寧にどうもです。
実車はデミオだけ見てません。確かにノートとランクスじゃ断然ランクスでした。
ただ車の知識が無いので「本当にランクスでも大丈夫かな?」と思いまして。
みなさんに背中押してもらったんでランクスを週末に買いに行ってきます!
37トヨタ信者の声:2005/07/20(水) 20:17:28 ID:6d8ukEIB0
ト ヨ タ 買 っ と け ば 間 違 い な い
ト ヨ タ 買 っ と け ば 間 違 い な い
ト ヨ タ 買 っ と け ば 間 違 い な い
ト ヨ タ 買 っ と け ば 間 違 い な い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:46:26 ID:ueBmqjof0
>>34
俺も22でアレ海苔。ちなみに社外エアロはフィールダーの方が多いよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:31:00 ID:6d8ukEIB0
おい、俺も22なんだけど。道路ですれ違うのはオッサンばっかなのに、
ここには22歳が3人・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:13:17 ID:x31PL2RH0
本当のオッサンは2チャンに来ね〜だろ?
若作ったオッサンはいるけど
俺の様に・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:13:50 ID:iDbEA2i80
というかね、CMキモすぎ。
あんなのでOK出すんだからトヨタが目指す顧客も同様にキモイか
あれをカコイイと思うとトヨタに想定されたキモヲタ連中のイメージ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:53:05 ID:hJx3/1mp0
>>35
> 安く切り詰めて買う買い方がいいと思う。特にスポルトとかで奮発しても
> 結局は空しくなる恐れアリ。
スポルトの0-80km/hは何秒?
対してランクス1ZZは何秒?
数値で説得して欲しいよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:08:20 ID:FXTH8erD0
おぉ、おいらも22でアレ乗りですよ。
初期型のベージュメタというシブ仕様(オッサンっぽい?)です。
もともと家用の車だったけど、今は自分用として大事に乗ってまつ♪
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:16:30 ID:SrDgZM0q0
>>42
スペック厨(・∀・)カエレ!!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:20:54 ID:+Xx2vszN0
>>42
相談者は運動性能で車種選びをしているんでしょうか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:53:14 ID:Kq0Qb5ul0
>>44-45
>>41-42は単なる荒らしだからスルーよろ。

ところで>>34
> なるほど。ただうちの父は「若者はフィールダーだ」と多分実物見たことない癖に言っています。
若者らしくキビキビ走るんならランクスだと思うがなあ。
てか、どっちもカローラだから全長くらいしか違わないかと。
ラゲッジスペースと取り回しのどちらを優先するかで決めればいいんじゃない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:03:09 ID:YfIL5mU/0
フィールダー、ランクスの1.5ATを乗ったんだけど、
なんかランクスの方が加速がもっさりしてた。
ATの味付けがフィールダーは貨物をたくさん積むから、
トルク重視にセッティングされていて、1人で積荷なしで乗ったからだろうか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:49:53 ID:mYzxw4TV0
キモヲタ みぃ〜っけた!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:14:16 ID:LqWknx0wO
この車、顔が微妙だよね…w
一言で言うと「カッコ悪い。」
リアは良いと思うんだけど。
そういえば初期のランクス(アレックス)は
カローラ(・フィールダー)と同じ顔だったよね?
だから今の型もカローラ(・フィールダー)と同じ顔にすれば良かったのに。
今のカローラの顔だったら悪くないし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 05:56:16 ID:77nDC25h0
┐(゚〜゚)┌
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:24:41 ID:yCzbikKT0
ところで上限200マソの若者よ。
まさかパパに買ってもらうんではあるまいな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:18:35 ID:ILy+xqVA0
↑オッサンハケーン

今どきそんな大学生ゴロゴロいるっつーのw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:54:41 ID:v8e+UICQ0
オレの知人はプラドを就職祝いとして親に買ってもらってたな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:26:37 ID:yCzbikKT0
200マソは甘やかし杉だろう。
んで>>52もパパンに買ってもらったクチなんだろうね。
いいパパで幸せだねw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:27:30 ID:LqWknx0wO
>>50
そんな顔しないで(´゜д゜`)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:11:29 ID:3bgRjvgl0
>>49
ああ、そういう人もいるんだなあ。やっぱ人それぞれ。
俺は断然現行ランクスの顔の方が好き。
ちなみにムスメはフイールダーの顔を「角刈りの大工の棟梁」のようだと言ってたw

逆にランクスのリアは好きくない。なんか商用車っぽさがあって。
リアだけならティーダやメガーヌがカコイイと思う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:09:07 ID:7/4kDNsA0
来年モデルチェンジする予定。買ったほうがいいのか、来年まで待ったほうがいいのか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:26:30 ID:BaA4Fd5e0
よっぽど気になるんなら、車情報誌をこまめにチェック。
そのうち確定デザインとかが出てくるから、それからでも遅くは無い。
ただしあまり引っ張りすぎると受注打ち切りになるから要注意
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:25:45 ID:ey//gtMo0
来年のFMCで3ナンバー化はマジ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:58:11 ID:Y8FgSZb+0
>>59 えっ・・・マジ?ウソだろ・・・?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:01:31 ID:yCzbikKT0
シビックも3ナンバになるみたいだしね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:58:02 ID:fxakV/PS0
世界的な流れだから仕方ないだろうね
Cセグの3ナンバー化
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:32:14 ID:6SVTabYd0
車は大きくなっても、日本の道は大きくならないんだよぅ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:47:18 ID:7I/nDgtz0
我が家も狭いまま
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:47:52 ID:cIZtceue0
>>63

だな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:09:59 ID:DXRKN2aG0
この話題も繰り返し出てくるな。
でかいのがイヤなら他のにすればいいじゃん。

    --------  終  了  --------


67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:19:47 ID:VTec2rkD0
でもでかいのはやっぱイヤだなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:27:24 ID:DR16FiccO
>>56 同意
前面はカッコ良いね。洗練されていて綺麗
後面はちょっと…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:33:05 ID:Fd6aX9190
でかいのがいいならカルディナ買え
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:25:29 ID:MS+tOA1f0
カルディナ・・・・。嫌いじゃない・・・。でもここはランアレスレ・・・w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:57:41 ID:rgbz+cHN0
オマエラ、程良い大きさだからランアレ選んだんだろ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:12:32 ID:hlwO6f2F0
フイールダーは大きすぎて自分には乗りこなせないと思った。
アレックスは、ネッツの営業が熱心に勧めてくれて、しかも、その子が結構可愛かったのでアレックスに決めた。
でも、半年後に退社していった。
今ごろどうしているのだろうか。

不満といえば、荷物がやはり狭い。
フィールダーかウィングロードの方がよかったかな?と、思う日がないといえばうそになる。

まあ、あと8年は乗るけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:29:13 ID:SJssaR1r0
きらいならここにくるな
いやならほかにいけ
いらないぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:49:41 ID:hlwO6f2F0
>>73
大事に乗っているよ。
もうすぐ2年経つけど、納車時に1回ミラーをこすっただけ。
少し磨いたら、黒ずみは綺麗に取れたから、全然美品。

あっ、1回赤信号でカマ掘られて、バンパーを交換した。しかも当て逃げ・・・・
捕まえたけどね。もちろん過失割合は、0:10で修理代は向うもち

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:04:00 ID:bC+yP6eB0
>>74
武勇伝はもういいから、そろそろランアレについて真剣に語り合いませんか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:38:26 ID:hlwO6f2F0
>>75
運転はしやすいけど、荷物の量があまり載らないのが不満。

真剣な話しだと思いますが・・・
短所は書いてはいけないのですか?
77通りすがり:2005/07/23(土) 02:39:15 ID:C8WMbufZ0
MC確定情報までは語ることねーじゃん、もうとっくに出し尽くしてるって
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:22:20 ID:NLGEpglm0
>>76
どのくらい載せようとして不満なんですか?
そんなに狭いとは感じないんですが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:46:54 ID:4okvrrjn0
>17
窓グラスのすぐ下。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:38:38 ID:V20k3PAtO
知り合いのランクス海苔に峠攻めまくりATなのにギアチェンしまくりを二年以上続けても壊れないトヨタはすばらしい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:42:16 ID:0VVjw6F20
>>80
カローラ邪魔だ
峠にくるな
82トヨのペット:2005/07/23(土) 10:48:51 ID:FYJEDT9W0

ヘッドライトが黄ばんだら買い替えモードじゃない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:48:58 ID:c3yE/aH50
フィールダーとランクスで取り回しがどうとか言ってる人いますけど
後ろが長いか短いかだけで、駐車場でバックする時に気を付ける以外に
違いはありますかね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:26:32 ID:n1Ry0vax0
>76
というか大きな荷物が載るかどうかって、契約前に分かってること
かなと・・。納車後になって荷室の容量を知ったわけではないだろ
うからね。この車の前提自体をを否定しちゃうよね。
ではなんで5ナンバーハッチバック車を買おうと思ったの?って話
になるでしょ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:58:41 ID:bC+yP6eB0
>駐車場でバックする時に気を付ける以外に違いはありますかね?

そもそも取り回しとはそういうものだろう。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:13:58 ID:Rz6NpqFq0
今日納車されたんだけど
スタレットから乗換えだから
1,5でもでかく感じまつ(*´д`*)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:34:26 ID:sHdnHumio
>>86
全体的にモッコリしてるからね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:43:50 ID:BKBja2bM0
>>87
もっこり?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:10:11 ID:NsN0ImQT0
>>86
EPの最終モデルよりも全長で43cm、幅と高さで各7cm
ホイールベースで30cmも違えばかなりでかく感じるでしょう。

取り回しもちょっと大変かも。スターレットよりも確実に大回りするよ。

どの車を運転するにしてもそうだけれど、四隅と内輪差を注意すれば
そうそうぶつけないと思うけれどなぁ・・・。
90( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/07/23(土) 19:41:28 ID:p1XBIVCH0
>>86 おぉ!来週私も納車で、スターレットからの乗り換えなんですよー。

乗り心地やらいいっすよねー。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:38:40 ID:hlwO6f2F0
>>83
3年ぶりに車を運転することになったから、取り回しはかなり重要なファクターでした。

>>84
上記の理由から、フィールダーのほうがよかったけど、アレックスにしました。
ちなみに、2泊3日で大人三人(着替え)、幼児一人(チャイルドシート、ベビーカー、オムツ、離乳食、着替え)の荷物を積んだら、お土産を積むスペースがなくなった。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:55:03 ID:XrQX7igP0
じゃあ、一番の欠点はあんたの運転技術だと
それをアレックスのせいにするなと
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:56:01 ID:zTjKHh+m0
それでアレックス選んどいて「荷物が載らない」って文句たれるのが
おかしいって言うんだよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:16:34 ID:PRH9tGcI0
>>86
うちの父ハイエースから乗り換えたから、納車直後は
「小回りが効き過ぎる」ってよく言ってた(w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:29:01 ID:vlW1zACo0
>>92>>93
おまいらそんな過剰反応すんなよ大人気ない。
>>91もいちいちマジレスすんな。

とりあえず積載量も取り回しもスターレットと
灰エースの間だってことだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:31:21 ID:WewmvQYD0
>>84
相対的にこのクラスの中ではランアレの荷室は小さい方だと思う。
「5ナンバーハッチバック車」ならこの程度の荷室で当たり前・・・的な言い方をしているようだが、
そう思ってるのはお前くらいじゃね?

「5ナンバーハッチバック車」という条件なら、まだまだ荷室の大きい車はあったけどな。
SFとかシエロとか。
分からなければぐぐれ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:32:04 ID:WewmvQYD0
>>91
子供がいるか、もしくは4〜5人乗るんだったらフィールダーのほうがよかったんじゃないか?
結果論かもしれないけど。

おれは毒男で、フィールダーだとトランク無駄に大きすぎ、ランクスだと小さい。
セダンくらいがちょうどいいけど、ZやSが無い。

>>93
おかしいと言うおまえもおかしいよ。
車にはどこか不満はあるからね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:41:59 ID:XrQX7igP0
>>96
いや、だからそれを91に教えてやれば良いだろうに。
84に言うことではない。

>>97
長すぎて車庫入れが出来ないからアレックスにしたって言ってるじゃん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:42:52 ID:zTjKHh+m0
>>97
どこか不満はあるのが当たり前だが、取り回しと積載量天秤にかけて
取り回しを選んで積載量は捨てたのに文句たれるなって言ってるだけだよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:50:32 ID:AS0E7H7O0
>>98
取り回しの問題か。そこ読んでなかった。

>>84が妙に上からものを見ているというのか叩きモードだったから。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:00:49 ID:i/GGQG1A0
その前に、>>91を説得できなかったのかと。
3年も運転していない人に、全長4mの中の20cmの差なんてたいして変わらないということ。
荷室の方が重要だろうが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:16:35 ID:FSMPO9hJ0
↑の文章がおかしかったね。
「3年も運転していない人が、全長4mの車を動かすのに、20cmの差なんて」
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:47:18 ID:y//iBvRp0
>>92-93
攻撃的ですね。運転技術がないのは認めます。アレックスはそんな人にもやさしい車だと思いますが。

>>97
自分も毒男です。一人とか二人なら今の広さで十分。
たまたま、法事で、親戚3人を乗せることになり、狭いなと感じました。
長く乗るつもりなので、今後、子供が出来たら、辛いかなと思っています。

>>102
実際にフィールダーに乗ってみて、ムリだと判断しました。20センチの差が果てしなくかなたに見えました。
小さな車で練習してから大きい車に乗り換えようという判断をしました。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 04:41:16 ID:mlueVZ6H0
とりあえず後部座席硬いよ疲れるよ。と言われた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 05:34:53 ID:3vdktS530
子供が出来たとかそんなんその時に考えりゃいいでしょ。
俺が22でまだ結婚なんて先だと思ってるからこんなこと言えるのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:06:55 ID:3LYI7/dn0
知ったかが一匹紛れ込むと少々ヒートアップするな。

さて今日はエンジンオイル交換してくるかな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:12:26 ID:zTjKHh+m0
>子供が出来たとかそんなんその時に考えりゃいいでしょ。

たった2,3年先の事かもしれないのにその時考えてどうすんの?
ホイホイ買い換えろって言うのか?


>自分も毒男です。

他の板で初めて「毒男」って文字見た。やっぱり電車男の影響かな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:37:09 ID:Hp9bI9Xb0
後期のZエアロ乗ってますが、水温がやばいくらいに上がっていきます。
なにかいい対策はないですか?
フロントエアロのナンバーあたりの黒いところはずすと、ラジエーターに空気が
たくさん行きそうなんですが、はずしても大丈夫なんでしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:52:54 ID:FG1m5ABc0
>>108
変ないじり方をしてない限り
今時の日本車でそれはおかしい。
診てもらった方が絶対いい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:46:58 ID:/ZGlsclN0
>>106
車の欠点や短所は知らぬが仏で、話題も無く冷めてる。
それこそツマンネ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:47:13 ID:2dCXh9d40
テイーダの方がいいのになあ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:36:28 ID:/SWA4KqG0
じゃあティ−ダ買え!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:11:29 ID:kKg0sNDpO
今日、ネッツさんでアレックスの見積をしてもらった

○本体
アレックスXS150 S EDITION
○オプション
CPC・フロアマット・バイザー・ナンバーフレーム
●計1,800,000円(消費税諸費用込)

もうひとつの候補はランクスXエアロツアラー
同じオプションで
こちらは込1,850,000円

これ以上の値引きは期待出来ないのかな(´・ω・`)ショボーン
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:11:31 ID:dZfTyl+e0
CPCってなに?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:26:46 ID:7St7kn3+0
>113
初めての見積ならこれくらいだろ。


116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:36:02 ID:3LYI7/dn0
>>114
たぶんボディコーティングだと思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:21:41 ID:zTjKHh+m0
>ネッツさん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:03:01 ID:jWOT0f0Z0
新しいOS買えるんでしょ。ネッツ店で・・・

VISTA・・・;
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:28:08 ID:QhK7/V8Y0
ペイントシーラントはいらないだろう。5年も持つかあやしいもんだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 04:51:40 ID:jVZs9BFV0
>>119
とりあえず3年は持ってるぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:33:26 ID:XTnUzWY30
>>113
とりあえずネッツの見積もりカロ−ラに持って行け!
ついでに日産ティ−ダの見積もりも取って持って行く事を薦めるぞ
ネッツ、カロ−ラ、日産で争わせたら10万は下がるはず
ガンガレ〜
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:28:05 ID:hsXbXLs60
>>113
前スレでランクスHIDセレクションをコミコミ150万って人がいたな。
Xエアロツアラーとは約10万の価格差だから、オプションの違いを入れても
最低あと10万は引かせたいところだね。
ティーダやデミオ、場合によってはアクセラあたりも当て馬にしたら?
もちろんランクスとアレックスの同族対決も平行して。ガンガレ!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:40:04 ID:iOxIJ1G/0
>>121 そう言う買い方があったか!!

ところで近所のABで見たNAPOLEXのATシフトノブがちょっと欲しくなったんだけど
誰かつけてる人いる?
つけたら良い感じになった?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:08:52 ID:67JBgk9R0
>108
それは純正の水温計じゃなくて社外のメータをいれて見ていってるんだよね?
もし純正の水温計がどんどん上がるならそれはもう手遅れwすでにオーバーヒート状態に
なってます。おそらくエアがかんでるとかなにかの原因で上がっちゃったんじゃないかと。
素直にLLC交換してディーラーに見せに行くのをおすすめします。

社外のメータ入れて、あまりの水温の上がり加減にびっくりしてる状態なら・・・
よくはないけど、通常使用ならギリギリ平気かと思います。
この手のエンジンはV-tecもそうだけど、とにかく水温が異常にあがってしまうわけでw
とくに夏なんかは漏れの車も大丈夫か?!って思うくらいあがります・・・

かっ飛ばしたあとなどはクーリングが必須だと思います。
あとはやっぱりだけど油温も結構ひどいw今回のボーナスでオイルクーラーの設置を予定中でつ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:13:17 ID:PwWRj+Vq0
純正の水温計ってメモリに数字うってないよね?
どのメモリで何度くらいって目安あるの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:18:29 ID:uN5UiNJe0
真ん中あたりが適温
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:56:56 ID:vann85Zh0
>>86,90
私もスターレットから乗り換えました。
とっても快適です。後部座席に置いた鞄を信号待ちに取ろうとして腕がつりました。
広くなったんだなあと実感。

>>113
自分はそれにDVDナビをつけて202万のところ、170万にしてもらいました。
見積書は持っていかなかったけど、迷っていたのはフィット。
こちらはナビ付で170万くらいだった。でもナビの位置を考えたら、やはりアレックスにして正解でした。
スマートキーには最後まで惹かれたけどね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:58:00 ID:e/itHbHeO
おれのランクスでぇ〜
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:48:29 ID:Q8R7N6Zw0
ランクス用の純正革ハンドルや革シフトレバーとかってあるんですか?

みなさん純正のままでつか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:21:45 ID:L/LK9G2+0
>>129
カー用品店で革製ハンドルカバー買ってきて、1時間悪戦苦闘して編み上げ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:22:02 ID:oqbEmrWq0
>後部座席に置いた鞄を信号待ちに取ろうとして腕がつりました。
  広くなったんだなあと実感。

あははは。
小さい車から大きい車に買い換えた時、やっぱりみんな同じなんだね。
132129:2005/07/26(火) 00:13:30 ID:viiy7s/l0
>>130
なるほど。カバーでちょっと探してみます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:29:23 ID:tH/KGj040
取り回しの話が出ているので
ちょっと不安なのだが>次期ランアレ
3ナンバー化で全長もホイールベースも拡大されるとイヤだなあ。

この先購入予定のある人は前倒ししてでも現行型を検討した方が良いのだろうか?
まあ、私がそれで悩んでいるのだが。
今乗ってる車の車検が来年夏切れるので 。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:08:21 ID:rOicmVH30
たぶん3ナンバー化は無いと思うけど、もし万が一あるとしたら、
今までの隙間を埋める新型ビッツや
現行プラッツが廃止になり秋に出るらしい後継の
新型車のBELTA(ベルタ)の出来や売上にもかかってるから、
まだどうなるかわかんないんじゃないの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:06:47 ID:BWD/NlGD0
カルディナ廃止→ランアレフィールダー3ナンバー化
→ヴィッツベースの新車種
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:37:58 ID:tkTe6Co+0
至急ご意見聞かせてください。周りに相談できる人がいなくて。
ランクスX−HIDセレクション在庫車(1,533,000)+付属品(58,800)
を1,281,800(値引き31万円)と営業が言ってきました。今日中に
返事が必要です。もう一押しでしょうか??? ちなみに車庫証明
と納車はカットしてあります。仕事中なので営業と会えないので
電話で決めます(断るのしても)。 乞う、ご意見・・・・・ 
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:42:30 ID:rOicmVH30
>>136
いいんじゃないの?本体の安いお買い得車のHIDセレクションでは結構ギリギリのラインだと思うよ。
買ったら?月末でノルマがギリギリで値引きも頑張ってくれたんじゃないの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:29:09 ID:J59AnBcc0
>>136
買い!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:36:44 ID:5DR6K4ps0
>>136
かなり安めだな。俺なら間違いなくサインするが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:24:52 ID:FrKb1nNP0
まーXって時点で論外だが・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:47:47 ID:9h72OPlB0
>>129
www.atc-int.co.jp/atc_volante_cover/atc_volante_cover.htm
で革巻きハンドルに変身できます。
142136:2005/07/26(火) 19:57:01 ID:tkTe6Co+0
137-139の皆様ありがとうございます。背中を押してもらって
ど〜んと行きました。契約です。最後に営業にお願いしてあと
5万円分の付属品をおまけでつけてもらいました。さすがに
ガソリン満タンは言い出せませんでした。納車はトヨタが夏休み
に入るとのことで8月下旬だそうです。楽しみに待ってます。
あっ、色は薄紫のやつです。中年なのでちょっと若作りに・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:15:32 ID:aPIPikk80
新車いいなあ、私は14年式の中古を買いましたが、それでも楽しいですよ。
ちなみに「マッチのマーチ」以来の購入です(笑)。中は意外に広いし
1500ccでも街乗りには十分です。

でもガソリンて、満タンまでは行かなくても半分くらい入れて欲しいですよね。
ワクワクして納車されたら、ガソリンタンクが空寸前でちょっと気が萎えて
しまいました。まあ、小さいことですが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:47:11 ID:rOicmVH30
マッチのマーチは君の街にマッチするってやつですか。
なつかしCMでしか見たことが無い。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:15:20 ID:h94JVmG00
マッチのマーチって20年くらい前のかな。

自分は>>127なのですが、最近気づいたけど、天井がすごくちゃちじゃないですか?
なんか緩衝材みたいというか。押すとペコペコいうし、ちょっと衝いたら突き抜けそう。
じゃあスターレットの天井はどうだったんだろう、と思い返すも、思い出せない…。

この前初めて満タンにしたけど、スターレットに比べてすごく入るのでびっくりしました。
スターレットなき今、アレックスにずっと乗り続けたいのでなくならないでほしい。
146145:2005/07/26(火) 21:18:16 ID:h94JVmG00
書き忘れましたが、もし天井がちゃちなものとして、
それが限定車だから仕方ないというのだとしても、
前乗ってたスターレットも、確か限定車だったと思うんです。
でもペコペコはしてなかった。
あとショックだったのは、間欠ワイパーじゃなかったこと。
雨の多い地域なので、間欠ワイパーは重宝してたのです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:30:09 ID:4qRd/w5s0
>>146
そんなことは常識と思っていたが
このスレも夏休みの人がたくさんいらしているようですね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:19:54 ID:+i8NOUTm0
>>142
ン?在庫車でしょ?
夏休みがあるとしても、時間かかりすぎと違う?
在庫車なんだからMOPはないでしょ、DOPとしてもなんか変な感じ、、
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:55:27 ID:RHyggTZL0
おまえら、そろそろ次期ランアレに求めることでも書き込み始めたら?

漏れはサイズの維持と着座位置を低くして重心を低くしてほしい。
トランク容量は今ぐらいでいいよ。もう少し後方視界良かったらな・・・。
高回転NAエンジンのスポーツバージョンは残してほしい。ターボは要らない。もちMTで。
MTはもうすこしシフトフィールを良くしてストロークも短くしてほしい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:15:31 ID:rOicmVH30
>>146
> あとショックだったのは、間欠ワイパーじゃなかったこと。

スイッチだけ間欠の物に換えたらいいらしいよ。
7000円程度だったと思いますよ。

>>149
それはトヨタじゃなくて別の会社に言った方がいいと思う。
ランクスアレックスは良くも悪くもカローラのハッチバックだから。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:30:15 ID:3G7nZvh50
次期ランアレに欲しいのは
1テレスコハンドル
2TCS&VSC
3クルコン

アベワゴンには全てついているけどDセグはやはり大木杉。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:33:15 ID:aPIPikk80
やっぱり開発の順序として、カローラセダン→フィールダー→ランクス→アレックス
の順序
なんですかね?トータルに考えて、全体をバランスよく開発するとかはしないかな
コストアップにつながりそうだしな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:42:45 ID:9F2lUaDr0
>マッチのマーチは君の街にマッチするってやつですか。

なんかゴロが悪いと思わない?
マッチのマーチはあなたの街にマッチする、だよ。

ベストテンで好きな車を聞かれた近藤が、はじめは全然違う車を答えたんだけど
慌ててマーチも追加してたのが笑った。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:54:51 ID:+zL+Owpe0
ヨーロッパ対策でランクスの3ナンバー化というかヨーロッパサイズは間違いないですよ。
アレックスはネッツでいらない車種になっているのでアレックスは消滅と聞いたよ。
問題は、フィールダーが3ナンバー化なるかどうかって所でしょ。

間違いない(゚∀。)アヒャ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:54:56 ID:exG+mxz70
流れぶったぎってごめんなさい

タイヤ 14→15インチ
ダウンサスで3cmほど低くしたい

と考えてますが、経験者の方、やはり突き上げは気になりますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:45:06 ID:MY211IjR0
ダウンサスはギャルソンがおすすめ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:07:25 ID:N8N3CFauO
ランクスXエアロツアラークラスにMTを〜
あと、内装の銀プラを黒に
リヤデザインをもう少し
シートの質感をもう少しUP
もう少しシートを低く
……Zの廉価版を〜

あと、マツダベリーサみたいなメーターパネルがいいな
ライトで浮き上がるヤツ
ヘッドライト内部もベリーサみたいな感じに
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:21:08 ID:Kg1Hy6zM0
だったらベリーサ買えばいいじゃん。馬鹿じゃね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:26:22 ID:N8N3CFauO
ベリーサは形がカコワルイ
でも、部分的なトコロが良いんだ
ライトはライト形状じゃなくてガラス内部の構造

あれがランクスに付いたら自分的にはかなりイイ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 05:03:15 ID:XjfVA9BC0
>>154
そんなことは常識と思っていたが
このスレも夏休みの人がたくさんいらしているようですね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:28:31 ID:qEP55LgD0
Zのシートをもうすこしホールド性の高いのにしてほしい。
セリカやMR−Sの流用でいいからさ・・・。
それならコストはそれほどかからないでしょう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:57:51 ID:aGgr9M0C0
>>161
レカロをどうぞ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:50:36 ID:goCqoYzG0
一番肝心なのは、ドアを開けたときシートに水滴がたれないようにしてほしい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:27:43 ID:3/TtMP9q0
>>163
腸胴衣

原因を知ってたが、営業マンに
「シートの端に変な模様が・・・」
って言ったら
「雨の水滴が落ちてきたんですね、
ドア周りの水滴を落としてから、 乗り込んでください。」
って言われて、唖然。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:40:39 ID:goCqoYzG0
マフラーがしょぼすぎ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:53:50 ID:BQZ3TAt60
>>165
TRDのをどうぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:04:27 ID:goCqoYzG0
五月蠅いマフラーは嫌だけど純正のマフラーはしょぼすぎ。
マフラー交換しようとするとバンパーまで交換しないといけないのは痛すぎるよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:29:03 ID:c1i73CKc0
>>167
おっしゃていることがよく分かりません。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:52:26 ID:ypuAkBI90
>>167
他の車乗れよ
お前みたいなカローラ海苔はイラン
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:18:50 ID:QAnC1S7Q0
フロントガラスの歪みをなくせ。
今の車がこれまで乗ってきた中で一番酷い。
眼が廻りそうになる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:46:56 ID:bTlxj4T50
まあアレだ、>>167はゲンコツがすっぽり収まりそうなタイプが好みなんだろ。
最近のトレンドはマフラーを隠す方向にあるんだが・・。
まあいいじゃないの、人それぞれで。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:05:18 ID:c1i73CKc0
>>170
フロントガラス外してみればいいと思うよ。
173167:2005/07/27(水) 23:16:31 ID:goCqoYzG0
いや、極太マフラは嫌いだし、爆音マフラも嫌い。
マフラの排気音はしなければしないほうがいい。
エンジン音を楽しむ派なので。
ただ、今の純正マフラはあまりにも無粋。特にZやRSはもう少しアピールしたほうがいいよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:17:13 ID:eupepjBf0
ランアレ乗りはつっけんどんだね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:38:43 ID:YUGVjrp40
>>173
そうか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:45:47 ID:xyTfdHIy0
>>142

新車おめでとうございます。
ちなみに諸費用全部込みでいくらぐらいになりそうですか?
私も買うときの参考にさせていただこうかと。。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:17:26 ID:nZGC9wS30
>>173
うせろ武蔵
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:58:12 ID:6L7k1Wbko
カヤバのサスかTRDかで迷う。
値段ならカヤバ。乗り心地はどう違うのだろう・・・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:18:59 ID:kJNX5kcCO
右折するときに歩道が見にくい
なんとかならんか
左折のみで行けと、言うアドバイスは、なしの方向で…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:30:05 ID:d1bVNT4o0
>>173
バンパー交換しなくても社外マフラー付きますよ。
地上高を気にする場合はバンパーの加工でドゾ

>>178
TRDしか使ってないのでアレですが、
街乗り時も気になるほどガタガタはしません。
ただ、「気になる」、も個人差があるので…

>>179
窓あけて首を突き出してみるとか。


アレックス後期型はフロントグリルの交換は無いとですか…
ラジエータにもっと風を当てたいです…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:15:10 ID:9RqE9LvD0
アレックスのフロントグリル外したらランクスになっちまうぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:37:59 ID:C2b/pN+E0
>>180
ラジエーターをフロントグリルの前に持ってくると良いお。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:19:07 ID:d6TgF6tO0
衝突したら熱水を撒き散らす突撃兵器か
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:08:11 ID:ygU1aTJf0
掲示板で書かれてたとおり
給油するときガチガチ止まるね(´-ω-`)

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:14:25 ID:UURbofbk0
おまいらセルフスタンドでガキッと止まった後何リットル給油する?
漏れはチキンだから3リットルぐらい入れると怖くなってやめる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:41:30 ID:+YF3iOBF0
>>185
あれって本当はあんまりやらないほうがいいらしいね。
タンク内に気泡がたくさん溜まったりガソリンの中の酸素濃度が上がったりするから
アイドリングが安定しなくなったりする可能性もあるらしい。
まぁ故障の原因になるほどではないんだろうけど。スタンドの人も普通に入れてるしね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:54:37 ID:rlGzBEzv0
>185
金額の表示が50円単位になるところまで入れます。
100円単位で入れていたときうっかり通り越してしまい、
もう100円分入れようとして、あふれたことが
ありますが、大事には至りませんでした。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:07:32 ID:TFbniBDt0
>>170
そんなに歪んでる?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:29:00 ID:vdpmZeWb0
ダウンサスを検討していてギャルソンを薦められた者です
Yahooオークションを漁っているとRSR製が目に付くんですがどうなんでしょう?
両者やその他の簡単なレビューを頂けませんか?

1.5AT FFで30〜40ほど落としたいんです
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:42:33 ID:Vh6ytRex0
>>185
てかさ、タンク容量50Lって書いてあるけど、
あのガキッってとまった瞬間って何リットル入ってるんだろうね?
それがわかると、すごくうれしいんだ!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 06:40:46 ID:tY9Dk2y90
1.5AT FFで30〜40ほど落としたいんです
1.5AT FFで30〜40ほど
1.5AT FFで
1.5AT

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:55:17 ID:QzX4cTM60
タンクの容量はカタログ45Lじゃなかったっけ
むしろ燃料切れランプの点灯時の実際の残りを知りたい
マニュアルを信じれば残り7L+燃料チューブ残り分でいいのかな
ランプ点くの早すぎだよね・・・

満タンなんて長距離の予定があるときだけでいつもセルフ2k入れ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:31:35 ID:TWi/1PlzO
タンク容量のカタログ数値は50L
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:36:05 ID:1txEYCfH0
>>192
走行可能距離が表示なるでしょ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:19:38 ID:2+nXlale0
>194
いいよなぁ新型は(´-ω-`)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:42:32 ID:Dc/MQClF0
>>188
正面も歪んでいて、旋回すると景色が流れる。
助手席前が一番酷くて、路面が流れる。
あー、眼鏡掛けていないからね。
眼鏡を掛けてる人にはこれくらい当たり前なのかモネ。
品管が眼鏡掛けてて、チェックできなかったのかな。
これも、フロントを立てすぎたからだな。
ドアミラーは歪んで無いので少し救われるよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:58:38 ID:2Q1KJcp90
フロントガラスが歪んでいるというカキコは初めてです。
ディーラーに診てもらったほうが良いのでは?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:14:21 ID:Mp+fEXLR0
>>196
きっと藻舞の水晶体が(ry
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:29:15 ID:28l0nb3G0
おれも眼鏡はかけていないけど、問題ないよ。マジでお店に言いなよ。
(眼鏡云々は無関係だと思うが・・)

でも、旋回したら景色が流れるのは当たり前だと思うぞ。
走ってる時に路面が流れるのも当たり前だと思うが。
200142:2005/07/29(金) 22:50:11 ID:6uDKJpZh0
176さん、本体(1,533,000)+付属品(108,800)+諸経費
で 1,480,000です。トヨタクレジットのキャッシュバックも
含めています。結果的に40万円くらいのセーブになった
と思います。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:53:15 ID:fPqxhaT60
ウインドウウオッシャー液出すと自動的にワイパー動くんですが
これってランクスだけ?トヨタはみんなそうなってるの?
オレとしては液たっぷりかけてからワイパー動かしたいんですけど。
なにかいい方法ありますか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:23:40 ID:B0A2/vhe0
歪んでいるという香具師、軽い脳梗塞か何かになってないか?
脳梗塞やると直線を直線と認識できなくなるらしいし。
ディーラー行くよりもまずは脳外科行った方が良いかと。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:05:54 ID:OythhT0Q0
>>201
ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピーってやる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:57:09 ID:tf+dOkJ5O
現行車のXエアロツアラーを目当てにディーラーに行ったけど
シートの質感にガカーリ
外見はよりスポーツタイプぽくなったけど
内装は前のXエアロツアラーよりオサーン化しとるがな

Orz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:01:01 ID:tf+dOkJ5O
現行イストのシートを移植してくれ

と書くとイスト乗れって言われそうだ‥
イストの外装こそ好きではないから候補外
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:32:04 ID:yAiVXHYK0
>>204
確かに。
見た目のカジュアルさとは裏腹に乗り込むとやたらフォーマル。
なんかあべこべな感じもするよな。

スポーティな外観と質感の高いインパネとは言うけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:13:15 ID:HT5zUwe40
>>205 フロントシートかい?やろうと思えばできそうやね
     てかヴィッツと同じか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:22:48 ID:NRdcN4/G0
みんな次期ランクスいらないって言ってるけど
なんだかんだで新型が少しずつ街を走るようになってくれば欲しくなるはず。
5ナンバーサイズじゃなきゃ嫌とかリアがメガーヌは嫌とか言ってても結局は新型のほうが
魅力的だもん。絶対に旧型は古臭く見えちゃうし。
どんな車でもそうだよね。ヴィッツだって新型ダサイと思ってたけど目が慣れてきたら普通だし。

まぁどうしても5ナンバーにこだわる人は乗り続けるんだろうけど。俺は新型買うと思う
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:16:39 ID:20w647Am0
あの窓ガラスが歪んでないと言う香具師は許容度が呆れるほど大きいのか、
メーカーに恩が有って深層心理にロックがかけられて居るんだろ名。
先代カローラも歪んでいたが、それより酷いから名。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:39:24 ID:71TAus130
またあんたか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:40:56 ID:LaFUA7in0
>>201
まずワイパーを立ててから
気が済むまで液をたっぷりかける。
ワイパーを戻した時には
きっとシュールな気分に浸ることが出来るハズ。
一石二鳥。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:56:11 ID:TsZThdsr0
>>210
×またあんたか。
○またおまえか。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:04:39 ID:w0EV9vhf0
>>201
ACC(ON)+12V━━━ リレー━━━━ウォッシャーポンプ
              |
              |
              ━━━━車内スイッチ

こういうのは?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:39:46 ID:R0LYpsrs0
デッドニング経験者いますか?
音響効果というよりビビリ解消・静音化を目的で
デッドニングしようかと悩んでいるんですけど、
どこから手をつければ効果的でしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:45:23 ID:fugmdQYM0
頭蓋骨
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:09:31 ID:NGuRqbwv0
>214
静音化するより車変えろ。
クラウンクラスに乗れば今より数段静かになる。

ドアデッドニングしても静音化にはほど遠いから内装全部剥がして制震
シート、吸音シート敷き詰めたら多少はまともになると思うが。
何処と言うより窓ガラス肉厚化、全体防音処理しないと一部だけでは
全く効果がない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 05:57:58 ID:kHfzIR7e0
>>214
ヒビリ音対策は、
原因を突き止め、固定すること
だから、
まずは原因調査からだ。
で、どの辺りからするのかな?
この前は天井の真ん中からヒビリ音がしたがいつの間にか止んでた。
止まらなかったら厄介な事になってたな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 06:00:21 ID:kHfzIR7e0

ヒビリ音は無いな
ビビリ音でしょW
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:00:44 ID:AzOlcsBN0
ランクスって月間売上で20位内入ったことないんだね
フィールダーは常に入ってるんだけど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:08:56 ID:o5IQUMnC0
俺のランクスで〜
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:51:09 ID:OgK9KdcMO
>>219
アレックスは?
年間何台売れています?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:08:00 ID:rwu81BqT0
>>221
ランクス1123台
アレックス5台
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:57:53 ID:HE30Y74p0
>208
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
中古で買った初期型ランクスに
(*´д`*)ハァハァしてる漏れって・・・orz
224188:2005/07/31(日) 15:32:32 ID:i1zSETrt0
>>196
うーん、フロントガラスの左右の端っこのほうは歪んでる気がするけど、
それ以外は全然歪んでない。ちなみに初期型乗り。

>>223
俺も好きだよ、初期型。
中期と間違えて買ったけど、今ではすごいお気に入り。
まぁ正直、中期、後期を見たときに古さを感じるけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:45:09 ID:WuLqGxmt0
アイライン付けなきゃ目が大きすぎるんだよ<初期型
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:29:48 ID:LNg2jd1tO
純正のアイラインはフィールダー用しかなく、微妙に形が違うから流用不可って
ディーラーの中の人が言ってた
社外ならあるかもね〜って言ってたけど

本当?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:59:09 ID:prEGB+tp0
>中期と間違えて買ったけど、

いくらなんでも間違えすぎだってw

木綿豆腐買いにいこうと思ったら、間違えて厚揚げ買っちゃったくらいの間違えだよ!
絹ごし買っちゃったなら分かるんだが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:07:28 ID:2vW1PL9G0
躍動するダンディ坂野
229名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/01(月) 10:33:41 ID:XpS+52y/0
ナビとバックカメラ装備したのだが、リバース入れるたびに
        安全確認のために直接後方を確認(目でみろ)
という表示がウザイ。意図は分かるが、直接後方を見られるくらいなら、
いちいちカメラつけねーよ。ビミョーな死角はカメラでないと見えないよな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:46:53 ID:gv/poDUF0
所詮運転技術の低い方がよく運転するファミリカーだからね.....あったほうがいいよ。おばちゃんとか乱暴な運転するし....
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:05:22 ID:KPUkf6mV0
モニターの映像ばっか見てんじゃねえぞ!!ってことだろ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:53:27 ID:26mIq2vG0
遅レスだけど、>>214
勢いでドア4枚ともやってしまった俺が来ましたよ。
結果から言うと、静音化やビビリ防止の効果はあんま無い(ちょっと期待してたけど)
当然だけど音質は向上。
あとはドアを閉めるときの音が高級感が出る。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:57:57 ID:NpxncQ5a0
>>231
モニターから目を離すな!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:59:34 ID:hKoRxwFL0
>>227
中古で買ったんだけど、それが本当なんだよなw
初めての車購入で舞い上がってたってのもひとつの理由。

中期の写真をHPで散々見てたくせに、最初のドライブで気付いたw
興味の無い人は前期、中期、後期の違いはあんまりわかんないんだろうな
とか思ったが、こんな人はめずらしいんだろうな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:52:32 ID:MWiKKpLVO
前期と後期の違いはすぐに分かるが、
前期と中期、中期と後期は紛らわしいな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:06:53 ID:VpVKzARP0
俺は前期のブラックアウトされたヘッドライトが好きだ。
セダンと同じ顔だけど結構違く見える。
アイラインはお好きにどうぞ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:19:20 ID:p12KYndz0
後期糊の俺は今日ビデオ屋で駐車したら
隣に前期フルエアロ、17インチアルミ、アイライン付きが止まってた。
ドノ−マルのマイランクスが悲しかった・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:25:50 ID:i3QYmRoB0
>>235
そうかぁ??!
前期と中期は全然違うだろ。中期と後期は結構似てるけど。

つーか,こうやって顔がポンポン変わってるの改めて見ると
テコ入れ,テコ入れ,不人気車って感じで少し寂しくなる・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:48:15 ID:9YRbjdLQ0
カローラが不人気車?笑わせんなよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:01:26 ID:mM+OpVa00
       ラ ン ク ス は 不 人 気 車
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:07:39 ID:rQKuc+kS0
>>229
バックカメラって後付けできるのですか?
ナビは2003年式のものでバックカメラ対応のようなのですが、
カメラだけ追加できるとしたらおいくら位するんでしょか?

スモーク貼ってて薄暗時の後方視界がかなり心もとない…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:03:27 ID:R0xaK+6To
>>241
多分10万円以下でつけられるよ。オトバクスかイエロハトで聞いたらいいよ。コメリは無理だと思われ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:39:05 ID:N4dnUx0r0
>>240
下取りとか考えるとフィールダーにしたほうが無難かも
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:51:27 ID:aHDEJiol0
てかお前らこの車が好きで買ったんだろ?
フィールダーのがリセールバリュー高いし荷室広いし保険安いし一般的に考えればワゴンのが
ハッチバックより煽られにくいし、燃費や取り回しは変わらんし普通ならフィールダー買うよな。
でもあえてランアレを選んだって事は好きだからだろ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:26:24 ID:THcodVlv0
>>244
うん,俺も何かとフィールダーにしちゃえ,って言ってしまうけど
やっぱりランアレが好き。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:09:54 ID:dAsyNcsq0
例えどれだけ不人気だろうと、惚れた車が良い車
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:06:36 ID:c6PW9iq30
去年新車でアレックス買ったんだが
ホイールのインチupするかどうか悩んでる
やっぱインチupしたら見栄え良くなる?
ちなみに今はTOYOTA純正のアルミ穿かせてるんだけど
おすすめのホイールとかある?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:44:43 ID:ejHU4SZ80
>>247
・TRD T3
・TE37
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:50:47 ID:y9RT40BM0
>>247
グレードは何ですか?
また、トヨタの純正アルミは14,15,16インチとあったと思いますが、どれでしょうか?
お勧めのホイールはTRD Sports T3。すいません履いたこと無いですが、やっぱりよさそう。

オフセットは重要。外に出しすぎると、サスの動きがおかしくなる気がする。

見栄えだけを考えたらよくなると思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:55:52 ID:Ue7D/lBd0
>>247
ホイール選びは慎重に。漏れはサイズ変えずにホイールだけ変えたらギリギリまで幅が広がってしまい、定期点検でディーラーに今度この幅で持ち込んだら点検できないといわれた。orz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:17:58 ID:c6PW9iq30
>>248-250
ありがとう!
ってかタイヤの元のサイズ書き忘れてごめんなさい・・・。
ただ、俺の記憶容量じゃ実はタイヤサイズ覚えてなかったりします。
確か16インチだったとは思うんだけどね。
他にも良いのあったら教えて下さい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:41:13 ID:TZaA49y/0
>>248 高くて買えないよ・・・ZZT231純正とかどうよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:43:09 ID:TZaA49y/0
あ、穴数違う・・・変換ハブ買ってさ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:15:34 ID:ovVHbnYc0
オーディオ裏の空間ってすっげー狭くないですか?
どうやって処理してます?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:18:49 ID:uT3iOwDt0
フルモデルチェンジは後期のまったりデザインより
中期のシャープなデザインにして欲しい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:22:50 ID:Uw5WoN7ZO
シートは黒一色スポーツタイプにして欲しい。前みたいな生地でいいから
なんで変えちゃたんだろ
今のスェード調の生地だと、運転席とか頻繁に乗り降りする時
当たる所の生地がヨレてきたり、ススケテきそうだ(試乗車みたら運転席もうヨレテタし)

オプションのシートカバーにスポーツ風ありますよって、
シートカバーでは嫌なんす…ディーラーの中の人
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:07:55 ID:WDJdqw5d0
>244
フィールダーは社用車が多いから嫌い。
白とシルバーってどれだけ格好良くドレスアップしても、社用車に見えるのが
カローラ系のワゴンの宿命って奴だな_| ̄|○
しかも、それ以外は高年齢のドライバー多いし、恥ずかしくて乗れない。

ランクスの社用車は非常に少ないし、高年齢ドライバーも多いが若い奴も多い。
つーことで、フィールダー嫌い、ランクス好きっす。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:16:44 ID:7tvJi/okO
前期用の純正アイラインってまだディーラーで買えますか?
買えるなら、アイラインくださいって言えば大丈夫かな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 05:12:18 ID:CKczbSXM0
>>258
ヤフオクで買ったほうが安く付くと思うよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:11:59 ID:8zMObDOk0
>>258
ディーラに良ってアイライン欲しいって言うとカタログを見せてくれて、
それで注文した。
正式名はへっトランプガーニッシュだったかな。

自分でやろうと思っていたが、取り付けもしてくれた。
きっちり脱脂してくれただろうし、位置もばっちり。
ディーラによって違いはあると思うけど、8000円ぐらいだったかな?

というわけで買えるよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:42:22 ID:zyr7bcbUo
青春しとるのぉ〜
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:08:45 ID:0tcrSmeT0
武蔵みたいにそんなのつけるなよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:47:22 ID:03yBDJzd0
このクルマ(とくに前期型)をドノーマルで乗るのは、
ブリーフでマラソンするくらい恥ずかしいっす。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:59:39 ID:f2ypit/U0
武蔵みたいな事言うなよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:07:04 ID:iNGSqghS0
>>260
材料も自前のDIY出来ないのかな。
黒い粘着シートでは駄目?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:21:39 ID:TXCjICsc0
>>265
粘着シートつーかカッティングシートぐらいじゃライト点けたときに透ける。
自作したいんなら光硬化FRPシート使うのがよろしいんじゃないかな?
まぁ漏れは前期のでかい目が好きなんだがな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:48:42 ID:gmGBppJq0
>>263
俺はそこまでではないけど、言いたいことはよくわかるw
前期型+純正アイラインを付けているんだが、この前
「もしやアイラインなしもいけるんじゃ…」と思ってはずしてみたら、
やっぱダセーって思った_| ̄|○
個人的には前期のライトってマークUのライトと大きさや形状が似てる気がするんだが、
やはりカローラの小さいボディにあの目玉はバランス悪いんじゃ…

ってのが正直な感想だな。
まぁあくまでも個人的な意見として…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:09:21 ID:ifyQm4YQ0
>>267
俺の初期型はボディ色が黒だしそんなブサイクとは思わないけどなあ。
ライトが黒いからボディ色と一体になって結構カコイイ。
でもデザインだけで選んだ車じゃないからあんまり気にならないね。
見た目の華やかさは無いけど運転してると基本性能の高さがすごくてカローラ
だということを忘れてしまう。四年半経ってもまだ1500ccの中じゃトップクラスだしね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:20:35 ID:epwy+HkJ0
アイラインつけてる方がいかにも
「おいらでかい目気にしてます」
って気持ちさらしてる様で
つけるの躊躇してる漏れが来ましたよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:43:14 ID:XdDRsw0R0
初めてこの板来た物なんですが、改造とかチューンはすれ違いだったらスマソ。

なんかの雑誌にTCとSCのデュアル加給で330PS出るみたいな特集あったんだけど
あの雑誌知ってる人いませんか?なんか探すと見つからないので、、
もしくはいぢった人とかいます?w
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:54:38 ID:341tKOLt0
>270
D,Karでなかったかな?毎度毎度ちょっとアメリカーンな格好したお姉ちゃんが表紙を飾ってる
ドレスアップ系の雑誌に載ってた気がする。
主に酢ポ婚系の雑誌でインテとかシビックが多かったな。
272270:2005/08/04(木) 22:08:18 ID:XdDRsw0R0
>271
どうもです。早速アメリカーンな格好したお姉ちゃんの表紙をさがしてきまつ。ノシ
273267:2005/08/04(木) 23:16:18 ID:iTgtGMgo0
>>268
あー言われてみれば街で見かける黒のランアレ(フィールダーも含む)は
アイラインなしでもいい気がする。
ブラックアウトのヘッドライト&黒ボディは引き締まって見えるね。

ちなみに当方はベージュメタの初期型アレックスなんで、
いろんな意味でドレスアップしにくい_| ̄|○

昨日レクサスのHP見てたらIS(アルテッツァ後継のやつ)だったかに
ベージュメタが設定されててちょっと嬉しかった…
ベージュメタはランアレでは廃止色だが、セダンには新たに設定されたり
一概には不人気色とは言えないのかな…

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:36:30 ID:mMcf6Aao0
不人気色だよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:21:45 ID:4b4p5CEC0
いえ、高齢者には人気があります。
ラクダのももひきと同じ色だからでしょうか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:48:12 ID:mwNLsdSJ0
ベージュメタなんていうから不人気になる。ゴールドといえばいいのに。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:53:55 ID:QhQ4tnXfo
おうど色だよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:00:20 ID:Bc2xaJW00
うんこ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:37:11 ID:pf4HNJb10
納車!
Xエアロのブルー、アルミホイール、純正イモビ、ナビ(22マソくらいの)、塗装コーティングで210マソ。
まずは慣らして1000`オイル交換を目指せば良いでつかね?
280279:2005/08/05(金) 09:38:25 ID:pf4HNJb10

あとHIDね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:02:11 ID:IKyyuF4p0
オメ!
1000キロのオイル交換でフィルタもドゾ。1ヵ月点検と
一緒にやると楽かも。
282279:2005/08/05(金) 10:13:46 ID:pf4HNJb10
>>281
ドモドモ。メンテなんかはバイクと同じような感じなのかなぁ・・・
当方二輪乗り、バイクは新車購入経験あるんだが車は新車初なんで、
なんっつーか車だと身構えてしまいますな!

結構強めにドア閉めないと半ドアになっちゃうのは仕様?
壊れそうで怖いんですけど・・・
あと、CDやMDを入れた後パネルが自動でしまらないのも自分的には不満です。。。
真上を向いたタッチパネルの「パネルclose」のアイコンを探すのがストレスでつ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:15:22 ID:m062nv+pO
オメ
大事に乗って。最初は急発進、急停車は禁物。まったりとね。オイルは定期点検の時交換で充分
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:51:40 ID:AM5XxeWE0
北米だとVTTL-iのXRSって164馬力なんだけど、
日本で売ってる2ZZ-GEと同じもの?
計り方が違うのか、セッティングが違うのか、
まさかとは思うけど、エンジンそのものが違うのかしらん。
どなたかご存知でしょうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:17:11 ID:mUdMAVjQ0
>>284
>北米だとVTTL-iのXRSって164馬力なんだけど、
>日本で売ってる2ZZ-GEと同じもの?
その通り。日本だと「トヨタ馬力」と笑い話ですむけど、欧米だと詐欺罪で告訴されるからな。(w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:33:43 ID:AM5XxeWE0
Thxです。

うーん、164馬力かぁ。
手ごろな大きさでハイパワーっていうと、シビックRになっちゃうのかなぁ。
高いしなぁ。悩むなぁ。

なんか今のクルマ(AE101)も実力は散々らしいから、
それなりにパワーアップは感じられるんだろうけどねぇ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:55:11 ID:Um5uLIbhO
>>282
うちのも半ドアになりやすいです。乗った時は窓を少し開けて車内の空気が抜けるようにすると比較的軽く閉まります。
駐車時は10cmくらいから強めに閉めるけどね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:25:54 ID:k9Pw6b0VO
>>286 お!AE101からの買い換えですか?
私もですよ
今、ランクスをターゲットに活動中です。
AE101は気にいってるんで
もう少し乗りたい気もしますがね…
289286:2005/08/05(金) 13:45:58 ID:AM5XxeWE0
今のクルマは、事情があって一年間放置プレイ中なのです。
もうすぐ復帰できるのですが、そのときにまだ動くかどうか・・。
バッテリー交換ぐらいですめばいいのですが。

私もこのクルマはお気に入りなので(カローラGT!www)、
動けば買い換える必要はないのですが、かといって、
この先、このクラスでハイパワーなクルマが出るとは思えないし。
で、思い切って買い替えかなぁ、と思っています。

シビックかランアレか、あるいは続投か。うーん。
お互い納得のいく買い物が出来ればいいですね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:39:30 ID:+lnHBiVe0
>>282
俺のアレックスも半ドアになりやすいよ
よく母が文句言ってくる・・・。
なら、ちゃんと閉めれ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:19:12 ID:pU1RXXm10
漏れのアレもそうだった。
最近は慣れてきたのか、ドアがしっくりしてきたのかならなくなった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:47:14 ID:3efd7nG/0
車高さげたぜ!!ウッヒョヨヨオhyhyッホオ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:36:39 ID:WbycjouM0
トアレグ似にランクスを仕上げたいぞ。
まずは車高アップだ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:28:41 ID:iBqTTccU0
>>292
そこのサス?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:17:53 ID:uZDf17120
14インチアルミに車高ダウンは最高にかっこ悪い?
TRDのサスキットを入れようと思うのだが、いくら14インチとはいえ、
ノーマル車高よりは多少下がってるほうが締まって見えるよね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:18:49 ID:uZDf17120
お、IDが120系だw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:22:30 ID:GNAp5Ys90
>>295
大丈夫でしょ。
ノーマル車高でインチアップしまくってる方がバランス悪くて変。
なんかスカスカした感じになってしまう。

だから見た目引き締めたかったら車高を少し落とす方がいいと思う。
それに加えてインチアップならさらにカッコよくなるだろうし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:36:18 ID:Ourp6Zm90
>>294
バネしか換えてないんですけどエスペリアってメーカーです。
ディーラーのおっちゃんは3.5mmぐらい下がったって言ってましたけど
見た感じもっと下がってるような気がします。
乗り心地はほとんど変わってません。悪くなると思ってたんですけど・・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:15:27 ID:u4FXjsJ10
>>298
って言うことは
純正サスとバネレートがあまり変わらないってことなのかな?
その前に、買えて変わった点、良くなった点は何かな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:01:37 ID:Ourp6Zm90
>>299
バネレートとかよくわかりません。
買えて変わった点は見た目。
よくなった点は見た目です。
あとは変わりません
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:40:17 ID:LxNjLcY/0
>>300
3.5mmか、もっちょっとでもあまり変わり映えしないとおもうが。
302295:2005/08/06(土) 23:30:06 ID:SHJD4l/t0
>>297
助言サンクスです。
たしかにインチアップ&ノーマル車高よりはましだよね…
とりあえずちょっと見た目を引き締めたいのと、
コーナリングの安定感が欲しいので、TRDのサスキット入れてみます。

インチアップすると確かにかっこよくはなるけど、
当方1.5の最下位グレードだし、ここはあえて14インチのままでいいかなと…
実はタイヤはDNA-db履かせてるので、正直インチアップするのがもったいない_| ̄|○
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:45:14 ID:GNAp5Ys90
>>302
入れたらレビューお願いします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:00:03 ID:rtv7+BF60
>>300
俺、アンタみたいな人好きだ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:37:26 ID:CwQXRJeU0
301以外は気のいいやつら
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:11:06 ID:IkexggZI0
>>302
TRDのサスキットを入れるなら
それに見合ったタイヤにしないと意味無いよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 06:39:16 ID:Q1hsoyFx0
3.5mmのためにばねを換えるとは
たった3.5mmとは
プッ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:24:29 ID:9LWI8a16O
>>306
例えばどんなタイヤ?
16インチでECOS履いてるんだけど、だめぽ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:22:12 ID:zYH8bCTL0
多分3.5cmの単位ミスのような気が...
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:15:15 ID:Q4RBcSlV0
タイヤ替えようと思ったりしているのだが、
295さん、DNA-db履いているみたいですけど、どうですか?

カローラ系はスポーツタイヤ(←Zは除く)よりは
コンフォート系のタイヤの方がいいとなんかの雑誌で
見たことあったのですが、どうでしょうかね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:07:27 ID:Ki5GeQ5RO
乗り心地を重要視するならスポーツタイヤは止めた方がいいよ

グリップはいいけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:40:10 ID:gYdODQKR0
>>310
> コンフォート系のタイヤの方がいいとなんかの雑誌で
主なユーザー層とか車の性格からして云々、ということでしょ。
カローラだからといって制限速度でしか走行出来ないわけでも、
街乗り専用車にしなければならないわけでもない。
条件や用途に合ったタイヤにすれば良い。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:31:32 ID:CwQXRJeU0
カッコ良さの中にはタイヤの溝パターンを含める人もいるんジャマイカ
そこに目をつぶればECOS&インチアップでいいジャマイカ

おまいらの趣味を存分に練り上げてマイランアレを作り出すのら

ところで16inchにしてる人195?205?

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:38:08 ID:4qjEXW830
205はいたことあるけど、タイヤ空気圧の警告等がつきっぱなしになって
いちいちリセットするのが面倒だった
でもフェンダーとの隙間は195よりも詰まるから見た目重視ではおkだった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:08:00 ID:VRINEQWl0
この系列(初期型)のスクリーンテスタによる光軸下向きの適正値って何cm?(車検工場の測定値は5cm)
ハイビームと下向きをこまめに切り替えてて気づいたんだけど、それぞれで照射する高さがどうも車検前ほど大幅には違わんので
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:37:50 ID:ds2xqmZr0
>>313
中期・Sで205/50/16でGV履いてます
ロードノイズにうんざりしてます
同サイズでプレイズとか履いてる人の感想とか聞きたいな
>>314
タイヤ空気圧警告つきっぱなしは俺も経験した
エンジン止めてかけなおしたら消えたり、きれいな道走ってても急についたり訳分からん、最近はなぜか全然つかない

ところで、中期S乗りの人でノーマルとスルガスピード以外のマフラー付けてる人いる?
317295:2005/08/08(月) 00:42:32 ID:4GsxMoc00
>>303
遅レスですが今は金がないので早くても来月以降になりそうですorz

>>306
個人的にはスポーツ走行などには興味がなく、
“安定感(安心感)”のようなものを求めてTRDを入れようと思っているのだが、
やはり14インチ&DNA-dbだと見合わないのだろうか…

走行安定性も重視してアンダーフロアスポイラーやリアスタビなども入れているのだが、
車の方向性としてはカローラのコンフォート性を生かしつつという感じにしたいのだが…

あとDNA-dbやレグノあたりだとグリップなどの性能も悪くはないと思ってたのだが、
それって間違い??

>>310
その前は安物タイヤ(YOKOHAMA A200)を履いてたけど、
ロードノイズはDNA-dbにしてからほとんど気にならなくなった。
正直グリップ感がどう変わったとかっていうのはまったくわかりませぬ…

ちなみに当方のは現行の一つ前のデシベルです。
(乱文でスマソ)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 06:50:25 ID:OQg1fmr60
>>316
同サイズじゃなくて205/45R17だけど
プレイズPZ-1(だっけ?)を吐かせてます。
純正14インチから換えたんだけどロードノイズ( ゚д゚)ハッ!あまり変わってません。
ただ細かな揺れは感じるようになりました。でも不快ってほどでもないです
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:53:09 ID:a8gPZtKq0
TRDスポルティーボに205/50/16のS.Drive履いてます。

乗り心地は期待していないのでアレですが、
困る程悪くないです。ロードノイズはやはりそれなり
に有ります。

というか水温が…2ZZ-GEは回すエンジンなのに…
どうしよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:13:04 ID:neeoK6Zt0
>>313
205/50 16です
定番ですが、LM702はいてます。
ロードノイズは純正14インチとあまり変わってないです。

1.5Lなので加速が悪くなりました。
でも重すぎて乗れないって言うわけじゃないです。
むしろ、カーブ等では安定感が増して、いい感じです。

TRDスポルティーボ&2ZZ-GEがほしい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:47:07 ID:lgb2IXDI0
1.5の加速に不満を感じているんだが、こんなもん?
他の同クラスと比べてどうなんだろうか…
実際乗り比べたことがないので(というか初のマイカーなので)、
わかる方教えてくだちい。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:59:35 ID:38XAYuJP0
>>321
うちの父親のアレックスが1500c.c.です。
私の2000c.c.のセダン(ニッサンH4年式@車検対応マフラー交換済)と比べると
町中での加速はほぼ互角です。
高速とかでぬわわkを超えると高速域の伸びがちがいます。
(2000ccセダンが上)
町中でふつうに走るならこのクラスで十分です。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:09:10 ID:1LQUUJNQ0
アレックス乗りでもないのになんでこのスレに来てるんだろう。
しかも買う予定があるわけでもないだろうし
親のアレックスをイジる予定があるわけでも無さそうだし。

前にNCVスレを荒らしてた人でもなさそうだし。意味不明だな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:45:36 ID:+Grlw8Vb0
俺が初めての車として1500ccのアレックスの中古買ったので
両親に運転させてみたら、アクセルを少し踏んだだけでもスピードが
出やすい(加速が良い?)、ブレーキの利きが良いとか話していた。
両親が乗っている比較対象の車は、1800ccのカリブとパジェロミニ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:53:14 ID:yTUM0iRg0
>>322
そうかな?
アクセル一杯に踏んで無いだろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:57:07 ID:yTUM0iRg0
>>324
アクセルを踏まなくても出るクリープはどうかな?
クリープが弱いとソロリと出たい時に具合良くないから。
N社のプレXXXュはクリープが弱くて運転し難い。
が、ランクスはちょうど良いな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:06:24 ID:2gCf7rFu0
以前は軽乗りだった
あまりアクセルを踏んでるつもりがないのに
街中で80km/h出してしまっているのはちとまずいな
適度な町乗り用セッチングと静かさが俺を密かな危険へといざなう
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:31:48 ID:BLb4XbpM0
>アレックス乗りでもないのになんでこのスレに来てるんだろう。

自分が乗ってる車のスレしか来ちゃいけねーのかよ。車板に人いなくなるな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:31:05 ID:Rnbzk3KX0
>>323
ランアレを運転した上での発言だろ。意味はあると思うぞ。

1.5の第一印象は意外とパワーがあるって感じたり、静かで快適と
思えたりするな。ただ、毎日乗り始めると粗が見えてくる。
パワーがねえ、ぐにゃぐにゃの足、やっぱりやかましいじゃねぇかって。

所詮はカローラであって、それ以上でもそれ以下でもない。

このスレは初心者、カタログ房、パーツつけたがり房の集団だな。
(稀に、経験豊富な方もいらっしゃいますけどね)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:43:12 ID:D0/bN4KR0
>>このスレは初心者、カタログ房、パーツつけたがり房の集団だな。

まぁまぁ。
1500ccクラスなんだから若年層が多いのは仕方ないでしょ。
このクルマからスタートしていろんなことを覚えていく人も多いし
カタログの読み方知ったり,パーツだって一通り試したっていいじゃん。

ぁ,でも最初は好印象の走りでもだんだんアラを感じ始めるというのは
同意です。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:34:44 ID:PbpzlHt90
4年も乗ってるとショックが抜けたり、ファンベルトの音が気になりだして
消耗品とわかっていても、所詮カローラなんだなと思う
新型でたら、即効買い替えやね
332奮戦中:2005/08/09(火) 13:17:19 ID:2F98yDSrO
ランクスXエアロツアラー
オプション三点セット+CPC
で現在コミコミ170万ですが
地域性(田舎)も考えるとギリギリなのかな
一番安いDVDナビつけて180万になると最高だけど…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:31:12 ID:b4ySRBf+0
>>331
うちも4年選手だけどショックの抜けはホント気になるわ。
ノーマルのショックはどれぐらいで換装できるか聞いてこようかな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:43:01 ID:VvyMkYMH0
八月で四年目になるアレックスに乗ってます。
新車ではなく二年前に中古で買ったので、去年車検を取って一年経ちました。
最近12ヶ月点検をしろというハガキがきたのですが点検は必要なのでしょうか?
初めての車なのでわかりません。周りも車に無知な人ばかりなので相談もできません。

12ヶ月点検は法律で定められているそうなのですが違反すると罪になるのですか?
あと、点検するとしたらどれくらいの費用が掛かるものなのでしょうか?
点検する必要無いようならオイル交換だけするつもりです。よろしくお願いします。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:55:57 ID:I4E+uYBv0
法令で定められてるとかいう以前に、自分の命を乗せて走ってるんだから
点検ぐらいしとけ....    と俺は思う   不具合なけりゃ1万マソ前後だろ
バンパーやボディのキズとかはあまり気にならんが、タイヤと定期点検は
ケチらないようにしてる  あくまで俺はね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:44:14 ID:e5DEH8MsO
一万マンって一億かよ

点検はしといたほうがいいよ。まして中古車じゃ自分がいくら丁寧に乗ってても
前の奴が車の寿命縮めるような乗り方してたかもしれんし
まーカローラだし四年くらいじゃ故障しないから金額は気にするほどかからんでしょ
337335:2005/08/09(火) 17:06:16 ID:I4E+uYBv0
>>336
>>一万マンって一億かよ
確かにw  自分では1マソ円ってカキコしたつもりになってた...orz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:10:50 ID:mX1Nl4CP0
1年点検受けてないと不具合の保証が受けれないかも。
とりあえず説明書に書いてあるからそれを読んで得か損かを考えれば。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:21:37 ID:7A5rc1Wpo
車に詳しく無い方であれば、点検は半年ごとぐらいには受けてもいいと思う。
そこで顔馴染みになって、色々質問したりするのもよろし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:42:44 ID:fUnc+NDs0
点検出すのはいいけど、向こうも商売ですからね。
不必要な部品交換は拒否してください。

D 「エアコンフィルタよごれてますが替えときましょうか?」
U 「掃除機で吸って戻しておいてください」

D 「ワイパーのゴムふき取りが弱ってますが?」
U 「梅雨のまえに替えるからいい」
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:10:25 ID:G8kPvei00
大事な愛車の世話してもらうんだ。ちょっとは稼がせてやれ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:12:41 ID:KOzMC8lv0
でも、車に詳しくないのを自分で認めていれば、有る程度消耗品もケチらない
方が良いよ。こないだ近所のタイヤ屋に来た客は、バルブの交換数年ケチってて
空気漏れを起こしてパンクしたらしい。あんなの300円くらいだしね。
必要じゃない理由がはっきりわからない場合は安心のために交換してもらいな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:28:51 ID:WJ59O7VrO
エンジン音がここ2、3日ですごくうるさくなってしまいました。
モーターのような音で、アイドリングではそこまで気にはならないですが、
2000回転くらいでけっこうひどい音に・・・。
新車で買ってあと3ヵ月で車検のアレックスで、34000kmほど走ってます。
補器類のベルトの音でしょうか?ほんとにモーターみたいなミュイーンっていう音なんです。
原因わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
ディーラーに電話したら夏休みらしくて・・・。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:54:11 ID:S4WgKmOM0
2chも夏休みなので夏房が懇切丁寧に対応致します
345334:2005/08/09(火) 23:59:01 ID:VvyMkYMH0
皆様どうもありがとうございました。
私は無知でして点検を勧めるハガキを見たとき「これってディーラーの金儲けか?」
みたいに思ってしまいました。
中古ですがアレックス大好きだし長い間大切に乗りたいと思ってますので
点検出します。

予断ですが、この車って四年経っても不具合らしい不具合が無くてすごいですね。
親の軽自動車は電気系統が弱いです。車検以外点検してないからかもしれませんけどね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:01:48 ID:KOzMC8lv0
>>343
夏休み中でも緊急対応の窓口はやっているんじゃないですか?
ウチは神奈川トヨタで中古購入だけど・・

http://www.kanagawatoyota.com/news/service_shift.htm
こんな感じです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 06:37:56 ID:HB4JaJcqo
>>345
雑誌なんかでも簡単な点検マニュアルみたいのがあるからそれ見て、>>340の言う通りいらないものまで交換されないように。
ワイパーゴムとか自分で交換できるのはやってみたほうがいい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:03:52 ID:cLziT1V90
ワイパーのボムぐらい無料で交換してくれるっしょ?
俺いつもそうだよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:24:50 ID:uEYd7Z6/0
>>343
音が出るときの条件ってありますか?
例えば、エアコンをつけている時にだけ音が出るとか、
夜間の走行のときに音が出るとか・・・。

漏れのランXリミ、30分走行後位から信号で止まったときの
アイドリングで『みゅ〜〜〜〜〜〜〜』と鳴き出します。
ちょっとでも回転を上げたら音が止まるし、あまり気にしてません。

明後日から盆休みに入るから、ちょっと調べてみようと思っています。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:48:42 ID:PRu9gFsp0
>>345
まさにディーラーの小遣い稼ぎだよ
定期点検やってないと、クレーム保障しないなんておかしいよ
俺は車検以外、点検なんて受けたことないけどちょこちょこクレーム交換も
やってもらってるよ
ちなみに、12ヶ月点検なんかは法令で定められた運転者(所有者)の義務
だけれども、べつに罰則があるわけではない

それに、今の国産車は完全にメーカー保障が切れる5年、10万キロくらいまでは
壊れないような耐久性を持たせた部品を使っているのよ
逆に言えば、それを過ぎるといろいろ壊れてくる
それでディーラーに持っていくと、保障切れで高額な修理見積もりが…
じゃあ新車に替えたほうが、後々安心ですしお得ですよ!
ってなぐあい・・・∞
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:50:16 ID:PRu9gFsp0
>>349
うちのも同じ音が出るよ(ディラーでも原因不明)
連続でスマソ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:34:52 ID:q48XpRkaO
うちのランクス(後期)もアイドリングで

停車してるときに「みゅーー」って

音がするよ、たまにだけど。

ディーラーでみてもらったけどコンピュータの自己診断は

異常なかったとのこと。ほんとなんだろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:33:25 ID:Ic5QmGCQ0
あれって異音だったのか。
いつの間にかうちのアレも鳴るようになったんだが、
前のカペラも似たような音なってたから気に止めてなかったよ。
354343:2005/08/10(水) 20:49:09 ID:76wvxRblO
みなさんありがとうございます。

>>音が出る条件
条件もなにも常に出てます。冷間始動時も暖気後も、エアコンのON・OFF、シフトもPレンジから1速まで、
走行中停車中、時間も昼夜問わず常にモーターのようなうるさい音です。
完全にエンジン回転数と比例しているというか、連動しています。
保証で直るかどうか・・・。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:08:17 ID:/uyTjPyZ0
今日行ったら、すっかりクリスマスになっていた。
知合いの店員に聞いたら
「リピート(再発注)出来ない商品があるから
 良いなと思ったら今のうちに買っとくと良い」らしい。
やっぱり、良いものは売り切れちゃうのかな?
356349:2005/08/10(水) 21:12:21 ID:uEYd7Z6/0
>>354
それはデラに持っていくべきです。
間違いなくオルタネータかエアコンかテンションローラ
等のベアリングが逝っていると思いますよ。
エンジンの吹けが悪くなったら乗らないようにしてください。
最悪、ベアリングが焼きつきベルトが切れ、ウォーターポンプが止まったりでもしたら
オーバーヒートを起こします。
盆明けにでもすぐに持っていくことをお勧めします。

「みゅ〜〜〜〜」の原因はどこかのエアバルブが詰まりかけのような
気がしています。休み中に特定できたらいいな。
357349:2005/08/10(水) 21:47:17 ID:uEYd7Z6/0
連投スマソ

>>354
グレードは何ですか?
油圧のパワステだったら、パワステポンプも考えられます。
ベアリングもそうだけれど、エアを噛んだ状態になると
モーターのような音が鳴るときがあります。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:46:21 ID:x+m10QTb0
>>354  他の鳴ってるといってる人

燃料ポンプの作動音だったりとかは・・・考えられないかな。
異常は診断ではでないけどたまにミュ〜とかニィ〜ってなったりしますよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:34:41 ID:l1m80PjT0
(・∀・)ポシュ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:02:20 ID:ayUIR0rf0
うちのは、Dレンジでブレーキ踏んで停車しているいるときに
ミャーだか、ミューミュミュ…みたいな音が
右ストラット付近から聞こえるのだけど、何の音だろ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:42:02 ID:QOkBWoPO0
エソジソルーム内で故猫が一生懸命働いているんだよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:58:48 ID:nnNXzW0E0
2ZZ-GEのカムが切り替わる回転数はどのくらいでしょう?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:59:55 ID:hDkWcC/u0
上は6000rpmぐらい
下はよくわかんね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:50:01 ID:vjqVHZc40
〜6000rpmはバルブ開閉タイミングが変化
6000rpmでカムが切り替わる

だと思ったよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:25:02 ID:O+3XNHB+0
レスどもです。
やっぱり6000位ですよね。
今日乗ってて感じましたよ。
やっと・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:03:53 ID:PIrGyCoT0
買って以来
まだ3000rpm以上
回したことない漏れがきましたよ(*´д`*)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:09:46 ID:Jq5xKKw/0
それはそれで駄目なんじゃないか?詳しくは分からんが
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:24:36 ID:DUAmQ3jc0
中古で購入して街乗りオンリーで4ヶ月ほど乗ってます。
土曜日に初めて車に負担のかかりそうな場所に行きます。

関東某所から首都高→東名→小田原厚木道路→箱根新道→箱根降りて沼津へ

箱根新道は勾配がキツくてカーブも急で平均速度も速い道なのでしっかりメンテナンスを
してから出掛けた方がいいのでしょうか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:50:57 ID:pJdYH1Bd0
>>368
基本的に普段の使用で不具合が出ていないのであれば問題ない。
慣れない(+負荷のかかりそうな)道ではおのずと無茶はしないだろうし。
もちろん日常点検や法定点検、その結果に応じたメンテは行っている前提だが。

気になるようならタイヤのミゾと空気圧は見といたほうがいいな。
あと灯火類か。夏場だからバッテリー弱ってると長時間のエアコンで逝くかも。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:16:43 ID:81UF4ZER0
369に同じ
壊れないことにかけてはカローラ最強


そういや昨日までの旅行で今年登録のアクセラ2Lを3日間借りて
帯広−稚内−旭川で700キロ超走ってきたよ。
見た目を取るか内装をとるかでSと散々迷った二車種だが
主に北海道の田舎走行で比較してみると

 内装   ランクス>アクセラ
 シート  アクセラ>>ランクス
 足周り  アクセラ>ランクス
 爽快感  アクセラ>ランクス
アクセラの平均燃費 約13.5Km/L 

だだっ広い道を突っ走るなら爽快。海外で売れるわけだな

初期型試乗した時不満だったシートの質感、スピーカー、
ATのセッティングが改善されてたのも好感がわきます。
ただ名古屋周辺乗り実生活に適してるのはランクスの方なので
走りについてはNEWカローラに期待するか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:38:18 ID:5tGXiFWFo
アクセラよかたですか。僕は内装や車自体のデザインはランクスがいいと感じます。
ただ走りとなるとふにゃふにゃのサスが頼りなく感じます。そんなに飛ばしていないのにカーブで振られます。1.5リッターですが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:52:53 ID:u3h9VoDZ0
>365
MASAにいさん?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:26:00 ID:nFqdpyfa0
あくせら大きすぎ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:33:33 ID:u3h9VoDZ0
>373
スレ基地外
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:34:58 ID:67n33jSh0

ドイツ、フランスで、BWMなどの競合を抑えて

顧客満足度ベスト3に入っているのはお見事!

しかし、日本でもそうだが、VWは不人気だねぇ、いろんな意味でw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:39:28 ID:99Gm/NjTO
アクセラ、自分も候補車で確かに迷った。
両方試乗したけど
普通の街乗りにはそれ程、
目に見えての差はなかったような

結局、アクセラはフロントデザイン(内装)が合わなかったのと
今まで乗ってたのがトヨタ車だったから
安心実績分でランクスに決めたよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:40:12 ID:bIQBVBLa0
そこだよ
5ナンバー+先進装備で楽に街乗りならランクス
主に郊外や田舎を気持ちよく走るなら3ナンのアクセラ
エクステリアは好き好き。
ただし道民はBbで130キロとか平気でだすので1.5Lあれば無問題だ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:43:24 ID:67n33jSh0

>>376

 ドイツの調査では、日本名ヴィッツが1位

 2位がカローラランクス

 3位がアクセラ だったと思うが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:15:34 ID:Gdz1rXAp0
いずれにせよ、次期型ランクスとアクセラは
真っ向から競合しそうだね。ボディサイズから何から何まで。

後は大事な部分をコストダウンしすぎて
「トヨタ車は壊れない神話」が壊れなければ購入意欲も湧いてくる。
>次期型ランクス
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:23:07 ID:cD2BkSVQ0
既にコストダウンしすぎ!
ダッシュボードとオーディオパネルの隙間もそうだけど、
うちのランクスはバンパーとボディの隙間も空きすぎだぞ
何でか聞いたら、ネジ止めの数が2つしかないんだそうだ
だから少しでもゆるむとだんだん下がってくるの・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:10:13 ID:svgYGiLA0
そんなにコストダウンしているんですか?
190psの方はどうですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:36:48 ID:kLonLNAi0
>>381
基本的に車体部分は共通だから同じかと思われ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:02:02 ID:99Gm/NjTO
バブル時代の車と比較すると
どの車も超コストダウンしてるよな
リサイクル(分解)し易くなってるというか
ま、当時より幾分技術もあがってるから
内容的には上だと思う……思いたい
384370:2005/08/12(金) 20:54:41 ID:81UF4ZER0

ヲレは前期方四つ目セリカからの乗り換えだが
現行Sについてはめだって内装がダウンしてるということは感じなかったよ
ただしロールの踏ん張りの利かないシートはどうにかならんかね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:17:46 ID:r41MK4sE0
>>384
そう、横Gに対抗して腰が痛くなるね。
合うレカロが有れば良いが。
レカロの方がZの純正より安いんでしょ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:57:41 ID:nhHjgIAn0
>>レカロの方がZの純正より安いんでしょ。

マジ!?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 08:45:43 ID:a8/VsNaQ0
>>386
Z純正シートは幾らで買えますか?
レカロは6万くらいから。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:26:04 ID:B0rNPmjz0
Z純正シートのシートリフターは座面の角度も調整できまつか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:41:25 ID:sAtGgLu70
>>380
必ずしもコストダウンのためだけでもないよ
いまどきのクルマとしては、ラン、アレってめちゃ軽量マシンだから
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:57:20 ID:Uz9kFb0e0
重心高すぎ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:01:08 ID:cxrGjO/x0
値段高すぎ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:36:06 ID:LCJi1lJVO
これで高いったら、あーた(´Д`)ノ

値引き交渉ガンガレ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:53:34 ID:Bggt7sXZ0
今日珍しくZとスポルティックを見かけた。
漏れもスポルティックには心が動いたけど、いまいちトヨタチューンエンジンというのが信用できなくて敢えてz選んだよ。
スポルティックって実際どうなの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:06:42 ID:XjsDloft0
ベストカーに出てた次期カローラ(妄想イラスト)かっこよすぎ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:30:39 ID:MdcLloy90
>>394
うp
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:40:58 ID:nO+wyit50
オマエラのランクスアレックス、写真とってうpしてください
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:52:07 ID:LCJi1lJVO
ジエラ、カッコイいけど
ぶつけそうだ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:21:13 ID:IgMca4yx0
>>396
このスレの常連でみんカラにも登録してる人多いんでない?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:31:17 ID:fC0ff1XcO
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:48:25 ID:tyGcr9ty0
>>399
↑ナニコレ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:46:07 ID:9KiRiiNh0
>>396
ダウンサスいれたらうpするわ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:05:56 ID:n9CULmrx0
みんからに登録してるけど
デヂカメ盛ってないもれってorz

給料でたら買うてきまつ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:43:08 ID:DQDVijiy0
>>393
スポルティックってなんなの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:50:09 ID:+s3M2rn+O
スピーカーを社外にしようと思うのですが
Xエアロツアラーの
フロント・リアのスピーカーはそれぞれ何センチが入りますか?
17センチは無理ですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:22:19 ID:IgMca4yx0
>>404
入るよ。でも俺は16のパイオニアにした。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:43:16 ID:+s3M2rn+O
お答え有難う御座います!
手元に、16センチと17センチがあるので、両方入ると良いなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:43:36 ID:1ZkCviDm0
納車一週間目です。大方満足・・・・・
バックの時のピーピー音を小さくする方法を知っている人
教えてください。うるさすぎ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:47:20 ID:VuxoV01/0
>>403 TRDスポーツMの事かな…
     オレも分からん
     >>393 詳細きぼん
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:28:24 ID:3jXvC+rN0
>>407
自分の意思で付けたOPだよね?
あれって外にもピーピー聞こえて恥ずかしいよね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:35:55 ID:MK529ikC0
?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:10:26 ID:P4C0fcRU0
>>409
(゚Д゚)ハァ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:12:55 ID:MMtlcyj4o
するーするーしる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:41:20 ID:apSCFfY/0
あれ?
バンパーに付けたセンサーの事じゃなかったのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:41:43 ID:iKpNPTMu0
>>407
信号待ちしてて、「エンジン止まってる?!」と思ったほど静かなクルマだからね。
相対的にバックのピーピー音が大きく聞こえるのかも。

俺は別にウルサイとまでは思わないけどなあ。
耳良すぎなんジャマイカ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:57:23 ID:PaGgMQ2q0
>>414
>>信号待ちしてて、「エンジン止まってる?!」と思ったほど静かなクルマだからね。
それってどんな車?
おれのSは五月蠅いよぉ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:39:23 ID:9Wb5SKkH0
414ほどじゃないけど
漏れも静かだと思った

前に乗ってた車がボロかったから
だけかもしれんけど(゜∀。)
417( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/08/15(月) 14:40:51 ID:15gpew+n0
>>415-416 同意。ほんとに静か・・。

そういや、TRDのターボキット取り付けできるんだね・・1.5lのエンジンだと・・
130馬力も出ないらしいがw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:51:44 ID:niLNbHKhO
カローラ系は昔から静かだと思う。

新車時は。そして、少しずつ…
12年生のカローラ乗りより
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:55:06 ID:BwcFh+nH0
日本のメーカーは静かなほど高級だと思って開発してるから
ランアレも少し高級な車に乗ってる気分になれるね。
カローラの静かさはかなりのものだよね。エンジン回すと軽に乗ってるような気分になるけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:50:47 ID:soUHkaGn0
急に車を探さなければならなくなったんですが、
条件は1500程度、
発進が鋭いこと、
なんですが、
1.5Xはタイヤ鳴らして発進できますか?
このクラスだからMTなら出来るでしょうが、ATじゃ無理なんでしょうね。
421407:2005/08/15(月) 20:08:23 ID:yOdr2acf0
>>409 あれっ、それではないぞ
>>414 耳がよいのかな

音下げること難しそうと言うことですね。サンクス/ランクス  
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:48:38 ID:SGE3hrZH0
>>420
腕次第と思うが・・・
速さだけならコルトラリア−トの方が良いよ!
423420:2005/08/15(月) 20:59:49 ID:8s8F8SSw0
> 腕次第と思うが・・・
そうですか?
ECUでかなり制限してるのじゃ。

また、速いとは最高速が高い?
そうじゃ無く発進加速が良いことなんですよ。
しかもビシはチョットねえ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:40:55 ID:MW4MTBIE0
中期・Sに乗ってます。あまり車に詳しくないので聞きたいんですが
インチアップしたらフロントのノーマルブレーキが丸見えでカッコ悪いんです
で、軽くローターやキャリパー探したんですがランクス用て少ないんです
ランクス以外で流用出来る車種って何がありますか?
それと、リアのドラムブレーキはそのままフロントだけ変えてバランスとか大丈夫でしょうか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:54:07 ID:q/JIoz8k0
1.5NA.ATで加速は期待出来ないよ〜
フィットの方が速いんじゃない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:17:56 ID:y8wPuJ9u0
格好だけでブレーキ変える奴は池沼
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:16:33 ID:xZ7KFBkc0
>>422 バイクスレの0-100加速でコルトラリーアート出てたけど、
     半端じゃない速さだった…;
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:17:53 ID:nrR7xFXQ0
>>427
詳しく!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:28:54 ID:czHs/jBZ0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:39:32 ID:nrR7xFXQ0
>>429
サンクス!
コルトラリーアート、はえぇぇぇぇぇ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:41:56 ID:7mZbBB+RO
>>424
車詳しくないって…だったらディーラーにでも行ってろや。っていうか死んでくれ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:12:27 ID:CUn45za30
そりゃつらいや。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:14:02 ID:FR/OZl4o0
>>424
他車の流用は無理だと思ったほうがいいですよ。
知識がないのなら、重要部品なので弄らない方が吉。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:51:14 ID:qdLnrsqN0
>>423はなんだDQNか
夏厨か?人に聞いといて
>しかもビシはチョットねえ。  ?

はぁ、、、夏だな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:44:19 ID:KB0rjbAlO
俺のランクスで〜
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:45:34 ID:7ottG0Ik0
>>434
おい、ヨタの縄張りを荒らすんじゃない!




って釣られてはいけませんよw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:32:18 ID:ZJLInVN50
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:38:36 ID:iwjb1DS00
>>437
画像はサンプルってあるだろうが。よく読め。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:55:56 ID:KB0rjbAlO
惚れたおれ〜が悪いのか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:02:15 ID:g1j48ZDH0
柴崎コウとランクスの中でセックスしたい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:53:09 ID:4t5s7JGjO
ドライブし〜よう おれのランクスで〜
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:37:39 ID:BH6wOAKJO
柴崎もう落ち目
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:52:28 ID:BAegZYfpO
ブレーキランプ、ハリアーみたいにクリアにしたいな。


(´д`)無理かな…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:04:58 ID:XNaDKE7P0
つーかキムタクだろ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:33:46 ID:uDkPWeqT0
>>443
つーかユーロテール出してくれ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:35:10 ID:XNaDKE7P0
でてるだろ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:00:22 ID:F1seE41W0
>446
オートバッキスに置いてなかったよorz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:47:22 ID:XNaDKE7P0
通販で売ってなかったけ?なんかの雑誌で見た覚えが・・・
詳しい人あとよろしくね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:15:58 ID:g55RtszO0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:44:33 ID:HN1eR3s+0
>>442
柴崎は落ち目じゃない!
柴崎は永遠だ!
京王線がある限り!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:14:51 ID:LMDuPPVw0
>>429のリンク先、ランクスのなかったけど、
ZZT231セリカ(マフラー交換のみ)のが動画7にあった0−100km/hが6.47秒
結構いいトコ出るじゃん。
コルト・ラリーアートが6.67秒
ランアレのZの6MTならコルトと同じくらいかな・・・
452451:2005/08/17(水) 21:44:44 ID:LMDuPPVw0
ttp://drivegate.webcg.net/WEBCG/impressions/000010863.html
ノーマルで7.6秒らしい。
確か、純正のタイヤだとホイルスピンして遅くなるから、食いつきのいいタイヤに換えておけば
7秒切れるなぁ。

しかし、0-100km/hって2速で時速100キロ出せるか出せないかで差がでるなぁ。
>>429の動画みてつくづく思った。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 06:55:44 ID:1FY87LGt0
1.5でMTつかねーかな・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:29:38 ID:FPwJs9al0
1.5でハイカムに切り替わるタイミングって何回転かな・・。4200回転で一番トルクがあるから、
4000回転?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:30:46 ID:v7BtA3V70
こんな普通車にMTで乗ってどうなる?

それとも、渋滞の無い地方に住んでいるのか?

ATだから、バンパーも擦らなくてすんでいる香具師も多いだろうに。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:18:37 ID:hH6BrMqT0
最後の1行の意味が分かりません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:09:45 ID:+IWQb407O
車重がATのより軽く、好きなよーにシフトアップ出来るのが良いね。
かつ、MTのが燃費が良い。
私もMTがあったらMTにしてたな
フィールダーにはMTがあったけど
結局、見た目でランクスにした
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:52:35 ID:7OlLciTqO
確かに純正のミシュランは食いつきが悪くコーナーが怖い。
新プリウスに乗っている同僚がいるが、純正で同じタイヤだったよ。サイズまで。orz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:56:29 ID:gpcGVpZ90
>>415
4WD はうるさく、S は少しうるさい、X は回さなければ静か、
ということらしいよ。

>>417
TRD ターボって Vitz/ist/bB なら 150PS/20kg-m 出るみたいだけど?
2ZZ 用にもどこかから出てたな。確か、240PS を謳ってたはず。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:27:38 ID:HDtD7MPD0
>>453
俺もそう思って4年前の購入時にトヨタに確認したら・・・出ない
といわれたので、ATにした(どうせ嫁のクルマだから)
当時でもフィールダーには設定あったんだけどね

で、最近久しぶりにランクス乗って6000キープで走ってみた
音もスピードも何もかも眠たくて、MTじゃなくて正解と思った
461453:2005/08/18(木) 18:56:58 ID:x9Gdrh4q0
>>455大阪市内です
もともと地元は田舎なんですけどね
でも渋滞多い方がクラッチ操作の練習になっていいかなと。とりあえずMT好きなんですよw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:16:01 ID:R7LUjeDv0
ドリンクホルダーって横の四角いやつのこと?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:37:59 ID:6tdMfgr/0
>>462
そう。あの仕切りがドリンクホルダー。
あとドアポケットのふくらみはペットボトルに最適。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:15:16 ID:iImqjkR50
>>463
やっぱりそうなんだ!
あの場所にある車に乗ったこと無かったんでどうなのか今までよく知りませんでした。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:32:12 ID:01K/6kfG0
今日、遠出してる間にものすごい大雨が降って俺のランクス浸水しました
床が水ジャブジャブであひえrgphじょppppppppp

とりあえず普通に動くんで家に帰ってきて目に見える水は雑巾とかで
取り除きましたが内張りの中にも水が入っていてウォーターバッドみたいになってます。
やっぱディーラーに持って行って見てもらったほうがいいですよね?あgrhss
sngf

さdfbsgmdh

mhddhmfgf
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:15:32 ID:8UFCezQ50
>>465
まあ、もちつけ。
浸水したのは気の毒だが、ディーラーに見てもらったほうがいいとおもうよ。
心配しながら乗るよりは、点検してもらったほうが安心できるし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:16:51 ID:dKmD16BB0
×であひえrgphじょppppppppp
×あgrhsssngf
×さdfbsgmdh
×mhddhmfgf
○くぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:20:27 ID:01K/6kfG0
>>466
うん・・明日午前中仕事休んでディーラー行ってくるくぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
いつも掃除したり大事に大事に乗ってきたのにさ・・なんでこうなっちゃうだ
くぁwセdrftgyふじこlp;@:「」
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 02:36:03 ID:fK56tD6YO
>>454
1.5はカムを切り替えているわけじゃなく、位相角を連続的に変化させている。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 06:25:18 ID:wtKA4XvT0
454です・・


>>469 ありがとうございます。
471( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/08/19(金) 06:36:43 ID:wtKA4XvT0
>>459 それグロス値だったと思う。ネットで換算すると-15%程度だから130程度以下と思ったんだが。

ttp://www.trdparts.jp/parts_trdturbo-plan.html

※上記エンジン性能は、TRDベンチテスト値です。車載状態でのシャシダイナモでの測定値とは一致しません。

ですと・・。だったらランクスZかアレックスのRSの中古を探した方が、安上がりかも。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:11:44 ID:m9txLfQq0
>>471
シャシダイで保証しないってだけでグロスでは無いんじゃないか?
473468:2005/08/19(金) 22:44:37 ID:01K/6kfG0
今日ディーラー行ってきました。
コンピュータとかエンジンまでは水が達してなくて
カーペット全部張替えでなんとかなりそうです。
保険も適用されるし・・はぁ・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:01:35 ID:5Hg7x41J0
そしてまた車両保険の料率が上がる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:48:50 ID:01K/6kfG0
上がらないらしいです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:14:19 ID:5/6AqXgC0
>>475
修理費用が分かったらカキコよろ。
データの積み重ねが良スレを作るのさ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:31:31 ID:o3PQIEhV0
今日平成13年式のアレックスRS180中古を納車しました。
そこでみなさまにお聞きしたいのですが。
ガソリンはハイオクと聞いていたのですが、
ディーラの方が、
「レギュラーでいいですよ、一度レギュラー入れたら、ずっとレギュラーを入れるようにしてください。」
と言われました。
今はレギュラーが入っているそうなのですが、
レギュラーでいいのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:23:31 ID:EuTFYmb10
>>477
いいわけないでしょ。ずいぶんいい加減なこと言うディーラーですね。
点検出すことさえ躊躇しますよ,そういうディーラーは。

回す,回さないとか壊れる,壊れない論議よりも仕様に従うというのが
一番大切です。ハイオク入れましょう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:00:32 ID:SlfjwTD30
>>477
説明書を全部読んでもレギュラーでいいやと思ったらレギュラーでいいよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:12:40 ID:Z+ZD1VDo0
レギュラーいれるんならわざわざRS180にしなくても
XS180にすればよいのでは?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:36:53 ID:XEX4iOun0
今の車はレギュラーでも壊れる事はないが
明らかにノッキング増えるしパワーやトルク感も違う。
結局燃費も悪くなって、ハイオク入れるのとコスト的には大差なくなる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:14:58 ID:MtBrNJy3O
逆にレギュラー車にハイオクはマズい?
ハイオク入れるなら入れ続けた方が良いのかな
途中でレギュラーにするなら最初からレギュラーにすべき?
一部、シェルのピューラみたいにエンジン洗浄?成分配合のが入ってるらしいので…

レギュラー車にハイオク入れると良いことありますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:29:04 ID:x+OKd1q00
>>482
無問題だと思う。俺の連れでムーブにハイオク入れてるやついるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:36:10 ID:SlfjwTD30
>>482
ダメじゃないけどもったいないよ。
たまに回してやってカーボン飛ばせば快調を維持できるしね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:54:07 ID:fyOJlIJ20
>>482
EFI車だとハイオクガソリンの持っている力が十分に発揮されません。
ってか、ランアレにキャブ車なんてないんだけれどね。

オクタン価でググッて見ると、こんな一文を見つけた。

「第二時世界大戦時には戦闘機用ガソリンエンジンの出力向上競争が行われ、
四エチル鉛をガソリンに添加する事で耐ノック性を高められる工夫がされました。
その後、自動車用ハイオクガソリンにもこの四エチル鉛が添加されましたが、
猛烈な神経毒がある為、使用制限がされて現在の無鉛ハイオクが誕生しました。
燃焼触媒でもある四エチル鉛を使用しないでオクタン価を上げた(難燃性にした)
ので、多量のカーボンが燃焼室に溜まる弊害が起き、現在は清浄剤が添加されて
います。」

これが本当なら、ハイオクを使う気が失せるな・・・。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:55:52 ID:zc+xqD9Y0
一度レギュラー入れちゃったらもう、レギュラーでいいよ
今更ハイオク入れたって、もう元には戻らないwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:02:14 ID:Z+ZD1VDo0
廃屋=ハイパワーではない。
オクタン価=「ノッキングしにくさ」=「自然着火しにくさ」
なので、高圧縮比の「高性能エンジン」は、ハイオクじゃないとノッキングをおこしやすい。
一応、ノックセンサーが検知→着火タイミングをリタードするのだけれど、
そんなことをすると「本来のパワー」は出ない。
だから、ハイオク仕様のエンジンに乗るのなら、本来の性能を得るためにも
廃屋を入れるべきだし、レギュラー入れたいのなら、
最初からレギュラー仕様車にすべき。
なお、ハイオク=「自然着火しにくい」、つまり「燃えにくい」ということなので
レギュラー仕様車ならわざわざハイオク入れるのは金のムダ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:44:10 ID:T/6KcMtn0
民間中古車屋ならともかく、そんなDQNディーラーがあるとは…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:57:55 ID:MQaWxwy20
ハイオク=高い。燃えにくい  以上…

時にはスタンドでカッコつけて「ハイオク、満タン」ってのもいいかもな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:23:49 ID:RCDs0xmD0

     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ   こんなあこぎで品のないことやっていいのかね
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_


        ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
       l  i''"        i  
       | 」  \' '/  |  オマエがいうな!!
      ,r-/  <・> < ・> |  !
      l       ノ( 、_, )ヽ |    
      ー'    ノ、__!!_,.、|
       ∧     ヽニニソ  l _
    /   ヽ         /   \  
  /   _   `ー--一'       \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
491477:2005/08/21(日) 01:02:47 ID:n/iMacTk0
いろいろなアドバイスありがとうございます。
私はそんなに回したりしないので、XS、RS、どちらでもよかったのですが、
中古みてて、とあるRSの装備が充実してたので、RSにしました。
これだけ装備を充実させる前の人がハイオクを入れてないとは思えなかったので、
ディーラの言葉は無視して、ハイオク入れました。
あんま、頼りないディーラの人だったので、心配だったのです。
みなさま、ありがとうございます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:40:57 ID:WzMg7lo40
日本のガスのオクタンレートって確かレギュラーで95ぐらいあったんじゃ
なかった?
95もあってノッキングするってメーカー相当無理してるなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:10:04 ID:Uv7kUARx0
2ZZは圧縮比11越えてたような。
かなりがんばってると思うよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:09:15 ID:uqC0Wv1u0
ハイコンプ2ZZにNOS
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:02:45 ID:5fdxJngr0
>>477
そもそも2ZZにレギュラー入れたらだめだよ。おすすめしませんとかじゃなくって完全禁止だったはず。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:40:31 ID:PC2u/Hod0
>>491
ハイオク入れてて正解だよ。
もしレギュラーいれておかしくなっても、販売店は「ハイオク入れろと言った」の一点張りだ。
あとで言った言わないの水掛論争になるだけ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:42:42 ID:YlkxYBgn0
>>484
回してカーボン飛ばすって何回転でどのくらい回せばいいの?
国道程度しか使わなくて更に気が向いたときだけ加速時に精々4千くらいしか回していない俺がいる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:30:37 ID:rd+uRgvw0
2〜3速でレッドゾーンまで回せ。
これにはスピードリミッターついていたんだね。ぬゆわまでアクセル踏み込んでいると突然ガクッとエンブレがかかったような状態になったよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:07:56 ID:t35N48pK0
>>492
たしか欧州の方が、レギュラーのオクタン高かった
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:37:38 ID:Q6GKxWZU0

500台目ゲット!!!!!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:20:54 ID:uKbQCRrv0
>>498
それはレブリミッター。あれって燃料カットしてるからあまりレブリミッター当てすぎると
エソジソあぼーんするよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:50:34 ID:rTkSgY/i0
>>501
ヨタってそんな華奢なもの作ってるの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:12:26 ID:nMXpQ9K30
華奢とかどうとか…って前に、あんまやらない方が
504498:2005/08/23(火) 08:16:00 ID:JEA50r050
>>502
ぬゆわまでいったのは6速だよ4〜5000だった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:29:50 ID:cEc1XGxj0
>>501
498氏が言っていることが正しい。
国内仕様は180km/h以上出ないようにリミッターが設けられている。
20年前の車にもついていたよ。
いきなり、フュエルカットがかかるからびっくりするんだよね。
今はXだから出そうなんて気も起きない・・・。160を超えたら、手に汗をかいてしまうよ。

スピードメーターが振り切れているから「もっと出ているのかな?」
と思ってもそれはメーターの誤差。

だいたい、法廷速度で100km/h以上出せないこの国で、
180km/hリミッターもよくわからん話ではあるが・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:08:43 ID:Gq5iDmld0
レブリミッターでもキャブ車みたいに点火カットの方がエンジンには優しいだろうね。
ガソリンの気化熱分の熱量の処理に困るだろうし。
生ガス出しちゃう分は環境に悪いけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:10:38 ID:z04nJmRy0
>>505
たしか東名高速で最も勾配のきつい上り坂を、風速5mの向かい風の中100km/hで走るとなると、
平坦な道路を走る際の180km/hに等しいパワーが必要だとか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:24:43 ID:MNgXrKqt0
>>507
また役に立たない事を。
で180kmのメーターが付いてないと、その条件で100km出せないのかw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:48:14 ID:jmGzFS0e0
>>505
国内にも公の道ではない道も存在する。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:15:51 ID:VMODebwJ0
>>505
xてそんなにでないでつか
ぬおわkm でたらたいへんでつか
べたぶみで誰も走っていなかったら
だてまつか
どうなの???
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:18:50 ID:S2YFPYOy0
>でつか
>でつか
>まつか


ウザい。死んでください
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:26:52 ID:MhSnVNvw0
次期ランクスって5ナンバー?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:36:37 ID:jmGzFS0e0
あきた、その話
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:14:40 ID:QjOJkEDV0
>510
直線ならだせる。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:04:30 ID:KmjhPJOk0
ランアレにはスピードリミッター付いてないと思うんですが?

詳しい方、よろしくお願いします。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:36:06 ID:Q6V8HVEb0
>>511
(笑)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:04:12 ID:EqcTAr2C0
目立ってないけどお洒落なアレックスたんを買います。
若者には1500tのSエディションがヤパーリ人気かね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:28:14 ID:DK3/sw8F0
今日見積もり行ってきたけど値引きけっこうすごいね。
RS180の6MTで38マソ引きだと…
ほぼXS180の定価になってしまっとるじゃないか。まぁいいけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:05:49 ID:dljSO4iD0
>>515
5速なり6速なりでレッドゾーンまで回るかどうか試してください。
ちゃんと踏み切った後、生きていてください。
人柱レポよろ〜〜。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:49:34 ID:L5Qt5DWk0
そこでピレリのドラゴンですよ
521498:2005/08/24(水) 12:27:19 ID:kt2R+KOV0
>>510
首都高ほどRきつくなければ普通に出せるよ。
ちなみに漏れは東北道。コーナーもぬゆわでOK。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:47:20 ID:b7tCyQ8EO
ここは精神が幼稚な馬鹿どもが集まるスレですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:36:43 ID:kt2R+KOV0
精神が大人の2chネラーているの?お目にかかりたいものだ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:16:38 ID:bPt0DKwy0
呼んだ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:35:16 ID:EqcTAr2C0
ランクスやALLEXが出ているレーシングゲームってありますか?
ランクスはグランツーリスモ4に出てるようですが、ALLEXの方は出ていないようです。
その目立たない気品さがALLEXのいいとことも言えますが・・・。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:57:07 ID:i12HNE220
>>525
ランクス出てるから別にいいじゃん。フロントグリル以外ほとんど一緒
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:44:25 ID:O1LDd5qa0
ゲームでも面白くないクルマだよな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:14:26 ID:M5D4gG890
まぁ、実用性第一のカローラベースだからな(実用性にゃぁ不満ないけどw

つうか、面白み求めるようなクルマでもないし、
面白いと思える人は面白いんでしょうよ(オレみたいにな;
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:08:47 ID:83CP6fkyO
300PSのランクスキボンヌ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:46:56 ID:0L4dgqlK0
それは腕のいいチューン屋に金積めば可能でないの?

と素人考えでいうて見る
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:55:49 ID:WGlupNUq0
エキシージの2ZZが247psだったな。
300いかん事もないだろうが日常使用がかなり辛いエンジンになるだろうな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 01:57:08 ID:BldjCNOwo
低速トルクがないので雪道の発進は安心です
533木村拓哉:2005/08/25(木) 08:31:46 ID:eCBeg6oJO
惚れたおれが悪いのか〜 おれのランクスで〜
ランクスはけーん!!
基地外ふぉー!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 14:51:02 ID:LUW8X4O00
素朴な疑問だが、2ZZってどう呼ぶの?
にずぃーずぃー?
にぜっとぜっと?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:08:00 ID:N6ke4BJE0
ツーゼットゼットかな。

ワンエヌゼットエフイー型って渡辺陽一郎が言ってたし。
1NZ-FE型ね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:15:22 ID:7pnNu5djO
納車前です。
ディーラーOP、何つけようかな
これは、止めておけば良かったというOPありますか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:11:51 ID:7AVxCJuu0
サンルーフ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:42:48 ID:hX/DOm5p0
ドリンクホルダイレミネーション
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:36:40 ID:W5oOwesC0
5年後にランクスを買う予定です
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:15:55 ID:YjOiygLxO
>>534
2ちゃん語で乙丁丁。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:19:50 ID:oF5dHyS/0
Zを丁では無理があるのではあるまいか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:36:55 ID:lmb0rH+w0
乙乙乙
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:53:27 ID:lTt5Z6tw0
サンルーフ、9万もしたのに確かに使わないな〜
ナビでもつけとけばよかったな〜
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:27:26 ID:yXdtJWZW0
ノンスモーカズ何とか
非喫煙者が多数派なのだから、灰皿をオプション化するべき
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:41:18 ID:6F0PnSW+0
>>544
時代だよ時代。最近FMCのモデルだと灰皿がopになってる。
カローラ系も次のFMCでは間違いなくそうなると思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:33:12 ID:QGIVPgYP0
最近はシガライターもOPの車もあるね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 14:43:44 ID:t7yCRftZ0
シガーライターなんてただの12Vコンセントになってるからなぁ。
もうちょっとコンセントとしてまともな形にしてほしい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:06:38 ID:M9FV3qL20
いっそのこと100vのコンセントをつけてくれたほうが使うと思う
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:24:06 ID:t7yCRftZ0
>>548
あぁ、それが一番いいな。
でも家庭用と同じ形だと掃除機とか電子レンジとか使おうとするヤツが出てくるんだろうな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:30:22 ID:JD5xFIem0
ファンカーゴになかったっけ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:37:54 ID:OudyXAYL0
そしてバッテリーあがらせるアホが続出
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:05:38 ID:AzFrGo360
いや、その前にサーキットブレーカーが落ちる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:13:55 ID:vZVAbV7d0
カローラがFMCしたあとは今のカローラクラスの車はなんになるんですか?
5ナンバーで
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:18:09 ID:RxD7Ivjg0
ベルタとかじゃね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:19:42 ID:F9rFtO+c0
>553
ヴィッツファミリーが後釜。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:59:33 ID:RUnxkJGq0
記念カキコ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:45:51 ID:JkgnH23c0
この時代にレビトレをFRで復活させたらトヨタは神なんだが
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:10:59 ID:+iFJBmi0O
ランクスに15インチ5.5Jのホイールは問題なく入りますか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:37:08 ID:L+A+actV0
>>558
気分次第
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:46:54 ID:IkRhs/8I0
で責めないで涙が出ちゃう。






だって、女の子だもん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:01:09 ID:scoz9F/q0
>>556
IDがラァゥンク(ス)
ちょい惜しかった!
562561:2005/08/27(土) 00:03:06 ID:scoz9F/q0
ごめん、やっぱなんでもない…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:28:54 ID:F6BmX+J90
RNX?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:17:00 ID:mdSm2T6g0
ランクすにチャイルドシート2つつけてる人いますか?
来年第2子が生まれる予定で、チャイルドシートを増設しなくてはならないのですが、
チャイルドシート後部左右+妻が後部中央ってありえないな?
感覚的にとっても狭いことはわかりますが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:53:30 ID:VOLI9zL20
2ZZ搭載の4ATに乗っておられる方に質問。
100kmでの回転数ってどのくらい?
4速のギア比が1超えてるATは珍しいので燃費が気になって…
もちろんファイナルは低めにしてあるけど3000近く回ってない?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:58:33 ID:7k8N2GvYO
で、そろそろFMCの情報って出てきてるの?
現行のランクス欲しいンだけど、
今からだったら、FMCの内容を確認してからの方が
やっぱし一応いいかな…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:48:08 ID:aT64sCviO
欲しいと思った時が買いだと思うよ
次を次をと思うと買えなくなるや
まぁ、急ぎじゃないなら待つのもよろし
MC直前なら値引きいいしね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:18:29 ID:vUq+9oQz0
どうせ次は3ナンバーな希ガス
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:12:58 ID:lLAWoFBP0
>564
嫁⇒トランク
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:57:51 ID:1fpDO5Et0
中期ランクスに乗っています。
雨の日に視界が悪いのでガラスコートを使おうと思うのですが、
お勧めのものなどありますか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:51:29 ID:+aeAOO1d0
3ナンバーにするなら、車幅1720mmまでにして欲しい。
それより広いと取りまわしに困る。
個人的は全長4200mm前後 全幅1700前後 車高1450前後 
最小回転半径5m以下望ましい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:43:31 ID:11kwLEfJ0
ノッポになるのだけはやめて欲しい。
ティーダみたいに。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:02:52 ID:D1cP/KSq0
3ナンバーのカローラって・・・
となりのティーだが小さく見えます!
ってか?ふる〜
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:09:42 ID:CQinuTru0
プラス5cmの余裕?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:39:11 ID:1He4TM6n0
>>566
今月のマガジンxっていう雑誌に書いてあったような。
3ナンバーっぽいことを書いてあった。
ダンボール貼られてる写真が載ってたよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:09:42 ID:CQinuTru0
このスレで>>556のID:RUnxkJGq0は神と呼んでもいいはずだが、
なんで誰も言わないの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:18:21 ID:YPGQHmp50
2ZZ-FE+ハイブリッドでV6・3リッター並の動力性能って書いてあった。
578あんべ:2005/08/27(土) 21:33:55 ID:SaG0QUD7O
ランクスふぉー!!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:54:40 ID:czZ0KGU30
>>576
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:58:42 ID:ESrQgpKP0
>>571
いや全く同意見。
車幅はせめて1720くらいに押さえてほしいよね。
でも主流は1760なんだよなあ・・・フォーカスなんか1800超えちゃったし。
次期ランクスがあんまりデカいと、VWポロかP206に乗り換えちゃうかも。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:33:57 ID:+aeAOO1d0
>>>580
3ナンバーになるのは2.5Lのモデルらしいがそれより下の1.5 .18Lは
従来どうり5ナンバーかも
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:36:54 ID:0eY2xdMM0
>>580
206を中古で買うんなら、現行ランアレを乗り続ければいのに
どうして買い換える必要があるのか・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:39:00 ID:Z0gH5tMZ0
また名前変わるんかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:36:37 ID:czBDov2Q0
海外向けカローラが3ナンバーになってるがあれと同じになるんでは?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 09:23:12 ID:BmOb85O/0
>>576
狗神様おはようございます
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:47:43 ID:0YIvRrYw0
WISHみたいに2ボディになるってことか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:28:50 ID:b9ZPtBpXO
今のサイズが丁度良いよ
もちっと低いと、より良いけど
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:08:29 ID:0YIvRrYw0
名前に乱のあるクルマ ⇒ 乱苦巣
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:12:06 ID:6po2hN0+0
TRDsportsMの6MT交渉中。
ディーラーオプション27万で総額295万。
今のところ下取り無し状態で値引き28万。
まだ引き出せそうだが。
X、HIDselectionで30万以上値引き出来た人すげぇな。
Zエアロツアラー等は受注生産だから値引きあんまできんのかな?
35万くらいまで持っていけたらいいな。(多分無理だが
下取り車(S15スペR6MT)はガリバー優勢だから上乗せ希望できないし。
値引きもうちょい頑張ってみるぜ


以上、チラシの裏

Zエアロツアラー38万引きウラヤマシス
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 15:12:14 ID:RHfRwo3V0
>>588 ウケちまった…次のCMはきむたくに侍っぽいか格好させて…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 16:15:46 ID:aiCRCoRl0
|д゚)<TRDsportsM値引き35マソできたーよ。
コミコミで280マソポッキリですた。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:23:15 ID:czBDov2Q0
30mmほどローダウンさせるつもりだが、やはりスプリングだけでなく
ショックアブソーバーも交換したほうがいいのか?
ショックアブソーバー交換でローダウンさせても乗り心地が硬くならない
というなら検討するつもり。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:33:20 ID:s+EsmE9o0
(∂゚∀゚) <ジュンノーセイハ バツグンデース
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:11:36 ID:bU2xL3z80
すいません、初歩的な質問なんですが、この車に215/60R16のタイヤ&ホイールは
付くのでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:52:31 ID:6OTLEJzs0
絶対無理!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:58:59 ID:sx+63/gTO
>>595
ID、落ち込んでるぞ。OTL
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:28:13 ID:ljsP8dzq0
付くだろ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:40:25 ID:UiHVa/7R0
すんません。デーラーではだめといわれたんだけど。
Xシリーズの普通のキー、横のポッチを押してロックの
オンオフしますよね。よく間違える。そこで・・・・・

1)オンオフを音でわかるようにできないか
2)オンとオフが別ボタンにキーはないか
3)本体をスマートエントランスキー対応にできないか

安さに目がくらんでX_HIDセレクションを買ってしまいました。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:26:20 ID:JC7f7lSg0
>598
普通ハザードで分かるだろ。

どうしてもダメなら社外品になるが音を鳴らす物があるからそれでも付けろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:44:53 ID:S3+c0yhA0
オートリトラクタブルミラーつければ?
ドアロックでミラーが格納し、アンロックでミラーが復帰するから、
わかりやすいかと      10500だしねー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:52:01 ID:h26jC2HR0
俺、オートリトラクダブルだが、ロックしたしないは
ミラー格納に本当たよってる。こりゃ便利だ。

よって>>598はこれつければ問題解決。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:26:26 ID:sbOKfx7F0
205/50-16でも純正よりオーバーサイズだった
でもフェンダーの隙間が埋まってかなりかっこよかった
ダウンサスもつかってたけどね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:25:26 ID:hgCNm+0w0
>>600-601
dクス! こりゃ便利だ。早速注文するよ。
俺、598とは別人だけどw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:24:37 ID:rm7jkFEl0
俺はオートアラームの赤いLEDで確認してる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:03:31 ID:tQ2gCyqh0
オートリトラクタブルミラーは着雪で畳めないときはどうなるんだろ?
壊れる? 壊れない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:32:35 ID:sol2N0R40
>>605
ヒューズ飛ぶくらいじゃない?
607( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/08/29(月) 19:41:36 ID:G6fRv8tQ0
うーん中古でアレックス買ったのだが、左に思いっきり切ってアクセルを上げて曲がると、
コリンコリンコリンコリン・・・・・って鳴るな・・。

ベアリングが逝ってるかな・・・。前のスターレットもそうだったけど、トヨタのFFはこの辺りは
結構鳴るもんな・・・

つか、FFで思いっきりハンドルを切りながらアクセルを踏むなんてのは厨もしくは危険だからなぁw
そんなケースはないけど、いちゃもん付けて修理させっか。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:42:47 ID:tQ2gCyqh0
>>606
その程度でも非実用的ですな
609598:2005/08/29(月) 21:08:58 ID:G1F7L2hd0
>600
感謝です。これなら良くわかりますね。早速デーラーに行ってきます。
610598:2005/08/29(月) 21:12:20 ID:G1F7L2hd0
あっ、601もどうもありがとう。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:42:29 ID:gmU03Zn/0
>>607
俺はドライブシャフト外れたぜー フォー!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 06:34:56 ID:haZWiFmj0
>>607
ヒトリゴトなら自分ちの便所でな。
613あんべ:2005/08/30(火) 08:19:04 ID:b6tilR9WO
ランクスふぉー!!!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:14:04 ID:YuWDuw3K0
幼稚園でも流行ってるよ フォー!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:06:01 ID:8mciiCik0
>>598
横着者だな。
ドアロックの確認は、ドアノブを引くだけで確認できるだろうに。
どうせドアの前に居るんだろうから。
つーか、そういう習慣がついている。
車のドアだけじゃなくても、玄関のドア、仕事場の何らかのドア、電車の乗務員室ドアも同じこと。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:33:24 ID:LekVZdkW0
ドアロックの確認
 解錠−ハザード2回点滅
 施錠−ハザード1回点滅
今の↑の設定で充分確認出来るんじゃねーの?
617あんべ:2005/08/30(火) 18:43:57 ID:b6tilR9WO
基地外ふぉー!!!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:12:50 ID:8+6Rxt4G0
>>616
夢遊病的にロックして,ふと我に戻って「そーいえば・・・。」って
いうヤツが結構多いらしい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:34:00 ID:KxHTYivW0
家の鍵掛けたか心配になるのと同じだろうな。
一連の動作として特に意識しないでロックしてる分後で心配になってしまう
620( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/08/30(火) 19:37:58 ID:ItN0nGkB0
独り言w


さてドライブシャフト 左右ともにTOYOTAで無料で交換してくるってさ。
DVDナビのディスクも交換。うほほ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:00:59 ID:3zoghKCl0
>607
>つか、FFで思いっきりハンドルを切りながらアクセルを踏むなんてのは厨もしくは危険だからなぁw

うちの近所は狭い一通、狭い坂道、狭い交差点ばかりだから、一日に
3回くらいは思いっきりハンドル切ってコリコリ言わしながら曲がっ
てるよ。最初は気になったが、そうしないと曲がれないからしょう
がない。駐車場の出口からして90度の狭い上り坂カーブだし。
そうするしかない。
622621:2005/08/30(火) 22:14:40 ID:3zoghKCl0
>611、621
ドライブシャフトって交換した方がいいんですか?俺は購入当初、
あんまりコリコリ音が気になったんでディーラーに聞いたけど、
「あー問題ないですよ」とか鼻で笑われました。日ごろから対応の悪い
担当者なんで気になってますけど。
623622:2005/08/30(火) 22:16:43 ID:3zoghKCl0
連カキすみません。611,620へのレスでした・・・。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:31:46 ID:vkx9k1dlO
間違って彼女のクリトリスをコリコリしちゃったマンコ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:03:06 ID:kSACgies0
>>624
あるあるwwwwwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:17:29 ID:UGs+WzPg0
一連の動作を無意識に行うから、後で「あれ?」となるんじゃね?
車を降りる前に確認するスイッチ類:ライト、ワイパー、室内灯、オーディオ、エアコン、窓、ミラー
降りた後:ドアロック、消灯
確認喚呼までは言わないが、一通り意図して習慣付けている。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:45:46 ID:5fesTcoz0
窓閉め忘れていても自動で閉まってくれれば安心なんだけどな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:59:48 ID:GiVP1gGD0
>627
開けたままにしたい時はどうするの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:24:07 ID:fd3I3hHV0
>627
キルスイッチ付けて動作しなくするとか。
少しは頭を使え。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:31:29 ID:l+WAxQKV0
>>629
いまいち意味が和歌乱よ…
バカな俺にもうちょっと詳しく教えれ…orz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:43:43 ID:RCQVOB+t0
>>630
開けたままにしたい時はヒューズを抜けばよろし。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:16:29 ID:GiVP1gGD0
そんな面倒な・・・おめえさん酔ってるな?
633( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/08/31(水) 06:27:30 ID:Y+6iywFd0
>>621 会社のスターレットを乗った経験から・・・

其の時は15−17万キロでコリコリいいはじめて、放っておくと数万キロでガクンガクンとなる。
2台ともそうだったなー。一度日産系の車工場の人と相談したことがあったけど、ドライブシャフトの中の
ベアリングがコリコリ言うんだと。

9万キロ程度でコリコリ言うのはちょっとおかしいだろって言ったら、まだ車体はメーカー補償内なので
無料で交換。あとはオートマ関連がどこまで調子が悪いかを確認しておかんと。

>坂道や一通

そこの辺りは大体音が出やすいけど、新車の時では出ないんですよね。
そのままの運転で乗っていると、交差点で加速しつつ曲がってもカリカリ言うようになりますよ。

コリンコリン鳴り出してからも、乗ってるけど、鳴らせないコツがあるんだよね。アクセルは直進のみ
曲がってる時は出切るだけハンドルを切らない、加速しない。曲がる時の回転数は1500回転以下。
こういった心がけで音は出にくくなる。でもアクセル吹かしながらだとガリガリ言うw
634621:2005/08/31(水) 07:32:25 ID:aga1oWXD0
>633
そうですか、ありがとうです。ディーラーは何も言ってくれなかったな。
もう絶対あそこでは買わん・・。
ところで、FF車でなければ、もしくはトヨタ車でなければ鳴らないんですか?
次に買うときの参考にしたいです。

ちなみに今は約2万キロで、音は小さく「ゴリゴリ」って感じです。
マッサージで腰を回されて音が鳴った感じ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:03:55 ID:Oj3zM7450
ドラシャのブーツ破れてないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:11:59 ID:TkHKZzcP0
誰かATシフトノブ交換した人いる?
取り付けって簡単?
どんなのつけたかも教えてくれると嬉しいです。

ちなみにh16式アレックス
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:10:37 ID:xX+YeNAEO
こないだU-carで
アレックスの中古車みてたら
シフトノブがなんかこ汚くて
指摘したら、簡単に変えれますよっつてた

ステアリングを替える場合、エアバッグがあるから工賃が高いらしい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:16:39 ID:xX+YeNAEO
ちなみに無料で、シフトノブとステアリングのエアバッグ以外を替えてやるって言われたけど
結局、新車にした
簡単に替えれるなら替えとけばイイノニネ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:42:09 ID:tKtoiCCb0
>簡単に替えれるなら替えとけばイイノニネ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:03:42 ID:um8wG8vx0
ランクスZエアロの乗り始めて早4年半、
とうとう乗り換えることになりました。
下取り80万あったよ。
すべてパーツ外してこの値段ならまぁいいかなと。
そのうち外したパーツ、オクにでも出して小遣いにしよう・・・
それにしてもあと半月、しっかりかわいがってやんないとね。
いままでいろんな思い出をありがとう。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:12:56 ID:O1YFNXIg0
>>640
次は何にするつもりなの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:17:55 ID:4CrKUdX20
アレックス
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:49:02 ID:ejz0O9Sf0
あまり人気ないね。ランクスはすばらしい車なのに。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:59:01 ID:RCQVOB+t0
この手の車が流行ってないだけでしょ
小型車の売れ線ははミニバンタイプばっか。
ミニバンタイプからランアレに乗り換えると質感の高さに驚くだろうな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:22:53 ID:d47T5w0b0
H13年頃の車の中ではレベル高かったが
今となっては、標準的かと
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:01:56 ID:KqUjBatR0
>>640
走行距離はどれくらいですか?
私は14年前期型Zの6MT海苔なのですが、1年ほどしたら車替えようかなとか
思ってるので参考として聞きたいです。

ZってやっぱMTモデルのほうが下取り高くつくのかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:57:25 ID:U7c550Gr0
>>644
ミニバンスタイルの現行シビックは超不人気車だったけどな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 07:47:24 ID:rHE3OLFo0
>>647
スタイルだけでミニバン風で、
中身が全然別だから売れないんジャマイカ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:54:47 ID:LguRyt+d0
>>645
しかもランアレの内(外)装はマイナーチェンジごとにコストダウンされてるから
現行型で質感語られてもピントこないんだよな。
Zに関しちゃあ機能面での成熟は図られてるんだが(他グレードは知らん)。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:58:36 ID:b2wYAn930
前スレ756あたりだったかでタイヤをS.driveに変えた者です。
あれから5000kmほど走って一回目のローテーションしたんでインプレを。

これまで履いてたGPと比較して、
・ロードノイズ→ほとんど変わらず。突き上げ感は多少ソフトになった(単に新品と使い古しの差かも)
・コーナリング時のグリップ→劇的にとまではいかないが粘り強くなってる。
・濡れた路面での走行性→排水性は確実に良くなってる。トンネル出口なんかで急に濡れた路面に入っても平然としてる。
 
大体こんな印象です。ちなみにサイズはGP,S.driveとも205/50 16インチ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:36:47 ID:ItJHytER0
ランクスとフィールダーとアレックスの違いが解らん。
誰か説明してくれ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:59:33 ID:a19Q4QSU0
ランクス > ハッチバック
フィールダー > ステーションワゴン
アレックス > 中日ドラゴンズの外野手
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:08:53 ID:ItJHytER0
なるほど。サンクス。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:33:18 ID:rVsm0AsV0
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:35:18 ID:WsdRohkp0
>>651
ランクス > 元広島の本塁打王
フィールダー > 元阪神の本塁打王
アレックス > 使えない左サイド
656640:2005/09/01(木) 20:18:28 ID:8Ga0VQ8P0
次は会社の関係でトヨタに乗れず・・・
かと言ってディーラー勤めとかでもないんだけど。
取引って怖いですわねぇ・・・
近々結婚なんかも考えて、某社の某SUVです。
内装見た瞬間固まりました、マジで。
カローラの方がよほどいいよねって
車の事あんま知らない相方までもが絶句してましたがここは仕方なく。

>>646
走行は4万5千弱ですよ。
他社ディーラーでもこの下取りですからトヨタなら
まだ高く買ってくれるのでは?
ちなみにランクス買った店で聞いてみたら
ま、そんなもんでしょうって。下取り雑誌のナイスってやつ
見せてくれたんだけど70〜80が適正価格でした。
次の車買った営業マン曰く「この手はレアですけど絶対に売れますからね」
って言ってましたわ。
ぶっちゃけでいくらで売るの?って聞いたら130万位ですかねと。

長文スマソ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:37:45 ID:bIuXyTkK0
さりとて特徴はない内装だけどさ、なんとなく落ち着くのは俺だけかな。
658( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/09/01(木) 20:39:40 ID:s9+2GsNZ0
さて、気になった点がまた出てきた・・・

急ブレーキかけたとき、前のめりになるのは当然として、車体が地面に擦れてる感じなんですけど・・・
皆さんはそういう現象になりますか?45km程出しておいて、思いっきり急ブレーキ踏むと・・ガリガリっと。

ちなみに、車体下げはやってません。ドノーマルです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:42:30 ID:bIuXyTkK0
>>658
んー、俺は体験した事はないっす。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:55:59 ID:Vjbe5KiG0
ABSとか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:13:34 ID:Ey/q6aUX0
次期カローラはこんな感じになるのかな?
ttp://autos.goo.ne.jp/motorshow/conceptcar/maker/toyota/c10109906/gallery01.html
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:27:47 ID:Th3c0+DB0
ABSは、ガリガリとか、ゴリゴリゴリ・・・ってカンジ
45キロ位でも急ブレーキ踏めば作動するね
663( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/09/02(金) 04:13:01 ID:emqLLvWI0
>>659-662 サンクス。ABSなのでつか・・ありあと。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:22:49 ID:nD3TfK9w0
ABS は未舗装部で強くブレーキ踏めば、20km/h でも作動することがあるよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:03:36 ID:IPd6Tmuj0
ABSって初めて作動すると意味不明だよね。
俺はランクスに変えてから初めてABSのお世話になったんだけど(前の車にも付いてました)
事故る寸前でテンパってたのもあってブレーキがゴトゴトして壊れたのかと思っちゃったよ。

二車線の国道の追い越し車線をよわ`で走行中に前にいた大型トラックが突然強引に
左車線に車線変更したと思ったら30メートルくらい前方に故障トラックが止まってて急ブレーキ踏んだよ。
俺が左車線に移るスペースを残してくれなかったトラックは俺を殺そうとしたのか?
666( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/09/02(金) 19:49:52 ID:emqLLvWI0
>>665 おいらもこっちは優先道路走っていて、いきなり停止線を越えてセレナが突っ込んできた・・

其の時思いっきりブレーキ踏んだけど・・確かにスターレットよりは制止したなーそのときは
ブレーキガクガクもんだったよ。

さて 気になる点を治したら、次はダンパーでも入れてみっか。
667禁煙車:2005/09/02(金) 20:32:12 ID:HgNPVVTQ0
ABSあるとなかなかタイヤ鳴かないもんで
ガキの飛び出しで急ブレーキ踏んでも
ガキが気づかない場合がある。
そのガキはそのうち轢かれるだろう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:58:42 ID:SEB9C+rI0
>>667
ホーン鳴らせば?
669禁煙車:2005/09/02(金) 21:29:56 ID:HgNPVVTQ0
ブレーキガクガク、手もガクガク、心もガクガクで余裕無かった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:06:42 ID:TLFBUDVRO
昨日、納車でした。
試乗した時はそれほど思わなかったけど
改めて運転してみるとスィスィ走るので、乗ってて気持ち良かった!
明日は、遠くに行ってみようかなぁ
671初期乗り:2005/09/02(金) 22:13:41 ID:vrpg7QPf0
現行車はスィスィ走るのねん(´・ω・`)ショボーン
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:42:09 ID:TLFBUDVRO
>>671
いやー今まで、平成5年車、地の振動を直に感じるようなのに乗ってたからね
あれはあれで楽しかったけど、腰にキて…orz
それに比べたら
運転も、体も全然楽です。
前期・中期に乗っても同じことを思うよ、きっと

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:34:16 ID:xnCkZK2n0
ETCを付けてる方にお伺いしたいのですが
アンテナと本体を繋ぐコードはどこを通していますか?

できれば自分で取り付けたいと思っています。
よろしくお願いします。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:00:41 ID:FVFR5uf50
俺の車のETCはディーラーにつけてもらったけどフットレストのあたりから線が出てるよ
アンテナはミラーの辺りについてる
配線はもっかいじっくり見てこないとわからんが仕事だから自宅に車があって見れない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:21:04 ID:VPwfd6g50
>>673
どこのETCをつけるんでしょうか?

トヨタのブラックボイスタイプをネットで購入し自分で施工しました。
本体は蓋つきコンソール(灰皿の上のコンソールボックス)につけました。
車検ステッカーの横にアンテナを貼り付け、ルーフの内装にアンテナ線を
押し込み、助手席側のAピラーをはずして配線し、グローブボックスの
裏であまった配線を直径10cm程度の円状でとぐろを巻かせています。

今のところ、誤作動もなくゲートを抜けています。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:56:32 ID:EQmvqIVv0
>今のところ、誤作動もなくゲートを抜けています

毎回誤動作してたらゲートがいくつあっても足りないだろ
677673:2005/09/03(土) 17:48:19 ID:58e5D3BV0
>>674,675
レス、ありがとうございます <(_ _)>

ETCの機種は決まっていませんが、アンテナと本体が分離しているものを考えています。
それと、ダッシュボード裏にアンテナを設置した方がいますので
これに挑戦してみようかとも考えています。

>ルーフの内装にアンテナ線を
>押し込み

この作業は簡単にできましたか?
なにか注意することがあれば教えて下さい。
678675:2005/09/03(土) 18:35:02 ID:VPwfd6g50
>>677
単に指で押し込みました。簡単に入りますよ。
Aピラーの内張りをはずすにはウェザースリップもはずす事になります。
はずすのは簡単ですが、元に戻すのにたわみが出て
きれいに直すのが大変でした。参考までに・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:24:27 ID:ImDI19z10
アンテナ隠すならメーターのモッコリした部分の裏側につける
ガラス貼り付けタイプのアンテナなら軽くガソリンなどで洗浄して貼る
電源はオーディオから取らず時計系から取るのが吉 パネル浮いて収まらなくなる場合あり
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:45:44 ID:/MioAiV/0
すいません初心者なんですが、リアタイヤが鳴っていて寿命なんで、ついでにイ
ンチアップしようと思うんですが、いま14インチ。15か16にしたいんです
が、迷うところです。
16だとやはり相当乗り心地悪くなるんですかね?付けてる方いらっしゃいますか?
あと黒いホイールにしようと思うんですが、DQNですか?街で見かけてカッコ
いいなあと思ったんですが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:59:29 ID:uIGxSszU0
黒いホイールにしたらDQNだなんて誰が決めたんだ?
自分が気に入ったらそれでいいじゃん。
まーボディカラーによっては似合わんかもしれんが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:22:17 ID:5fsOZkkY0
>>681
       /ヽ       /ヽ
       /  \___/  \
     /ノ(           \  あぁ?
    /  ⌒  _ノ    ヽ_   ヽ  バカかお前
    .|     ●      ●   |
    .|       (_人_)    /
     \             /
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:22:41 ID:88ewyP470
DQNなデーラオプションで214/40R17なんて出してるぐらいだから
16インチならマダマダDQN度が足らないな。
色は暗い方がブレーキのカスが目立ちにくい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:23:53 ID:88ewyP470
214/40R17じゃない215/40R17だ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:35:09 ID:de1BRCyF0
>>678,679
ご指導、ありがとうございます。
頑張って取り付けてみます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:06:11 ID:7xiCQ7J10
問題は、アルミの重さとサスとの相性だ
16インチにしろ、17インチにしろ乗り心地の差は少ない
安物の重いアルミだと、乗り心地も多少悪くなるし、加速が遅くなる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:13:50 ID:MzMst8d1O
別カタログのGIALLAで履いてる
ワーク製エモーションCR kaiは酔いですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:27:41 ID:7xiCQ7J10
安いだけ…じゃなくて、ワーク製は見かけより重いのが難点
そのぶん耐久性と強度はあるってことなんだけど
689( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/09/04(日) 06:03:22 ID:sZtQIQTs0
タイヤ&ホイールか・・おいらは175/70R14 84S から 185/70R14 88S に変更する程度かなー・・。
それよりダンパーがほしい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:44:58 ID:LC+EnsRGo
ネットでカヤバのショック買おうと思ったら『純正の乗り心地を損わず…』とか書いてあった。
純正のふにゃふにゃが嫌だから換えようと思ってるのに。因みにアレックスの1.5リッターです。
所でTRDのショックってディーラー以外でも買えますか?オートバックスとか。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:30:50 ID:88ewyP470
ワーク製エモーションCR kaiってセンターキャップあるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:36:37 ID:DN8YMNSO0
覚えてないかもしれんけど、
前スレあたりで14インチアルミにTRDのサスを付けようとしていた者でつ。
ちょいまえに装着してみたのだが、最初は14インチでも結構ゴツゴツ感じたな…
でも数百キロくらい乗っているうちにそれほど違和感感じなくなった。
14インチアルミでも結構見た目引き締まったし、
1.5だからスポーティとまではいかなくても、キビキビ動くようになった感じ…
この辺はアンダーフロアスポイラーやリアスタビ(純正後付)との相乗効果もあるのだろうか…
ちなみにタイヤはDNA-dbでつ。
装着後の画像をうpしてみようかと思ったのだが、やり方がわからんorz
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:51:00 ID:hdc8VpI+0
ランクスってリッターどれぐらいなの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:33:20 ID:LCqRN+MJ0
街乗りエアコンオンで13キロ
高速とか使って遠出すると16キロ走る
プリウスなんていらん
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:43:57 ID:0kBFgUK20
プリウスはもっと走るだろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:52:07 ID:0BjGUUo90
プリウスの内装はには萎える。
ダッシュボード、インパネから肘置きまで全部硬プラ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 14:52:26 ID:bumPaOUW0
>>693
1.8S海苔
街乗りエアコンオンで11弱〜11.5ってとこかな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:06:37 ID:M1OMB+960
>>692
おおー,TRD入れたんですね。おめでとうございます。
あの時アドバイス,というかレスしたものです。

よかったらカービューのみんカラに登録しちゃったらどうです?
その話っぷりだと他にもいろいろチューニングしてそうですし。
699693:2005/09/04(日) 15:33:56 ID:+bIuPhxO0
>>694
>>695の言うとおり。現行モデルでは35km/g走るというが。
明日、レンタカーで札幌〜旭川を往復するが、AC入で13`/gだと35l給油しないといけないのか?

正直、プリウスのメーターだけは取り付けてほしいよ。orz
北海道なんて速度を10キロオーバーでも捕まえるアフォ警官いるからなぁ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:53:02 ID:LCqRN+MJ0
現行プリウスでも街乗りだと20も走らない
へたすりゃ15以下・・・
高速を長距離流せば30くらいいくこともあるけどね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:59:18 ID:q1gkJGsr0
>>699
プラスマイナス10q/hはメーターの誤差の範囲内だと思うんだがね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:02:54 ID:Z0IDNkoY0
おまいらナビとか正しく取り付けてもらってる?
あれってセンターパネルだけ外してつけるのでは無くダッシュボードの上側を取り外してつけるのだよ
守らないからパネルが浮いてくる 
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:24:55 ID:u3oemOgt0
1.5g、街乗りエアコンオン、4WDです。リッター10キロ前後かな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:25:09 ID:AgmdS47R0
>>680
14から16にしました(175/70 14→205/50 16)。乗り心地は悪くないよ。
しっかり感が増してむしろいい感じ。
ちなみにタイヤはDL LM702です。
あんまりツライチにしないほうがいいかと・・・


705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:49:02 ID:0kBFgUK20
>>700
ならプリウスの方がいいじゃん
706680:2005/09/04(日) 19:25:55 ID:Vk9fyxdQ0
>>704
ほうほう、ツライチとは何ですか?
ちなみに参考程度に知りたいんですが、タイヤとホイルで幾らくらい掛かりま
したか?
あとイエローハトで買おうと思いますが、今のアルミは引き取りか買取りって
してくれるんですかね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:36:35 ID:ZgAlfxiF0
さらに質問でスマソ
ホイールをC-ONEのSA-70(17インチ)にしようかと思うんですが、車高下げたりしないでもつけられますかね?

それに変えたら、今履いてる純正アルミ(15インチ)にスタッドレス履かせようとも思ってます。
それでまた質問なんですが、夏17インチホイール使用、冬15インチホイール使用で15インチから17インチに変える場合と17インチから15インチに変える場合にアライメントや何やらの調整は必要ですか?

ただのDQNで終わりますかね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:45:43 ID:T3RBADTH0
Z乗りです
一般道夏は11。冬は10。
高速では7.6。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:35:02 ID:mHzykheS0
燃費ご参考。1.5X納車後一ヶ月。東京近郊町のり100%。
常時エアコンオン。2000回転以下巡航。3000以上はほとんどなし。
そいで、370km/40l=9.3km/l。 まだまだ修行が足らない??
710( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/09/04(日) 20:57:39 ID:sZtQIQTs0
>>709 1NZエンジンってプリウスの技術と同じなのよね。巡航 1500回転以下でないと
リッター13km以上行かないと思われ。そういう私は150km程高速乗って515km/40l

現在の平均は12km/lほど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:53:41 ID:tIVBXwBW0
毎日片道13kmを40分(平均時速20km/h)かけて移動。
燃費は11.5〜13.5km/lぐらい。エゴランすれば14km/lいく
こともあるが通勤時間帯は不可能。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:56:52 ID:o55fOHF40
最近信号で先頭になることが多くなるような運転してるから
発進で3k超えまで煽ってるるんだよなぁ

1.5ATFF 14km/L
713禁煙者:2005/09/04(日) 23:59:34 ID:88ewyP470
Z MT で12km/l前後

エゴラン とは 言い得て妙
714704:2005/09/05(月) 02:22:42 ID:rBvb8hdG0
>>706
ツライチって言うのは、タイヤとフェンダーを面一(ツライチ)に
することを言います。詳しくは調べてください。
外に出しすぎると、タイヤとサスの動きがあまりあってないような気がしたので・・・

私の場合タイヤとアルミで10万くらいでした。

買取の件は知らないですイエローハットに聞いて下さい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:32:17 ID:aBfipBrz0
面位置じゃなかったの?
どうでもいいけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 07:37:42 ID:g2YvQrHu0
RS180 MTで市街地(通勤)夏14km/l冬12km/lくらい
高速90km/h巡航で18km/lだった
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:07:04 ID:qiobPHcq0
1.5FFです。175/70R14、どノーマル。エアは2.1。
高速450キロを120km/h程度の巡航で16km/l。
普段通勤で、片道10kmの信号が多い市街地を30分間走っているけど、
それで大体11km/h位。
718692:2005/09/05(月) 11:35:44 ID:HyIiAkdr0
>>698
おぉ、おひさしぶりです。
カービューのみんカラはたまにのぞきにいってました。
みんな楽しそうですし、機会があったら登録してみようかと思います。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:37:06 ID:3gCpOaXyO
ユーロテールに替えたヤシいる?どうよ?いい感じ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:44:40 ID:UVmVZf4Z0
武蔵に聞け
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:43:34 ID:G+9uOJmW0
>>719
近所に居るが・・・漏れ的には?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:30:19 ID:pt57m4GWO
おれのラソクスで〜
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:50:49 ID:5tzf2Ygu0
街乗りが多くてエアコン常用なら10.5〜11.5ってとこだね燃費

プリウスがどうとか言ってる奴がいたがそいつは単なるプリウス叩きだろ
ランアレの燃費は超低燃費走行しないと出ないような数字で
プリウスはアホみたいに飛ばさなきゃ出ないような数字書いてるし
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:05:25 ID:MLLHHOxE0
プリウスを買ったつもりで、ランクスとの差額分のガソリンを買えば、
燃費なんて気にしなくなるよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:48:32 ID:soZwrXEW0
>>715
機械屋とか板金屋は面(平面とか曲面の面)のことを『ツラ』
っていうからじゃない?漏れ機械加工屋だけど、よく『ツラ合わせ』
とか『ツラなめ』とか言うし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:02:42 ID:hw/v1Ycg0
へ?なに?
一か、位置か、って話なんだけど・・・。

ツラは機械屋とか板金屋じゃなくても普通に使う日本語だよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:11:40 ID:Ns/KKZqn0
あぁやだやだ いちいちつっかかるいやみな言い方age
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:15:22 ID:hw/v1Ycg0
ごめんね。そういうつもりはなかったけど、やっぱり嫌味な書き方だった。
もうやめます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 03:43:50 ID:0Gyg+qRB0
つまりはツライチ=ツルペタってこった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 04:18:21 ID:vITwrssm0
建築用語としては「面一」だね。
http://www.nh-net.jp/construction/word_2.html
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:51:50 ID:ybfkK1Cy0
http://www.yellowhat.jp/service/campaign/200506/gradeup_cp/index.html?a=P03
すいません、これで15か16インチでおすすめなホイールがあったら教えて下さい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:01:41 ID:mLINx5LF0
純正鉄ホイールで十分・・・かろーらなんだから
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:20:29 ID:A5dn9b6P0
>>719
あれに変える人の気が知れない。個人的には。
後期のテールを4灯にするのが一番かな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:00:20 ID:PRFksHb5O
後期X乗ってるけど
70`で走ってて回転数が1500〜1600弱ってのにちょっと驚いた
オイラの前の車じゃ
60`は2000回転、70`は2500〜3000回転がデフォだったから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:31:48 ID:V+6aDm7Y0
>>731
個人の好みだからな。他人に薦められてもデザインが気に入らなきゃ納得いかないだろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:01:53 ID:7Py9vZW90
ぽうぽう
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:22:30 ID:/pPojmXk0
>>734
軽自動車だったんですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:46:34 ID:t7g0WUS20
>>732
カローラだってホイールを変えれば走りはかなり変わる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:11:27 ID:jPqu5X0f0
>>738
あのチラシのホイールなら、変えても
デザイン以外変わらないんじゃ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:51:46 ID:2erZfrNH0
安物のホイルですが
インチアップしてタイヤ換えたら
あのフワフワ感がかなり改善されましたよ!
逆にランクスにエンケイやレイズの方が
漏れ的には?だが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:09:06 ID:vaV7z1jU0
>>739
馬鹿か?。実際俺はタイヤとアルミで10万位の安物だが、ブレーキの効き
やコーナーリングは明らかに良くなった。付けてもいない奴がうだうだ言ってんじゃねえ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:14:15 ID:PRFksHb5O
>>737 同じカローラ兄弟のレビソです。
70`1500回転って、普通なんだ
うーん、古い車だったからなぁ
それでもリッター13`(MT・街乗り)だったので
まだ200`しか走ってないので計測してないけど
ランクスに期待が膨らむよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:56:21 ID:kpEaqRyy0
プラシーボか・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:36:37 ID:a1U/E40z0
>>731
ホイルよりタイヤの方が大事だぜ!
良いホイルに安物タイヤより
安物のホイルに良いタイヤの方が良いよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:57:06 ID:EwVz+cjy0
キムタコのCM見てるとこっちが恥ずかしくなってくる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:04:56 ID:PfQKBlNx0
>>741
それはタイヤが新品になったからではないかい?
ホイール換えるメリットがないとは思わないけどね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:48:25 ID:rq216I4c0
あっそ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:08:45 ID:tAlp9fr70
ホイール換えるメリット:自己満足度&愛着度大幅うp
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:04:46 ID:ervDNONd0
ばね下重量を減らすために軽いホイールに換えることは意味がある。
インチアップして重いホイールに換えることは自己満足以外の何ものでもない。

 「バ ラ ン ス は 大 事 だ」

でかい太いタイヤは轍でハンドルを取られやすくなるし、それなりに
バネもショックも固めてやらなきゃまともな乗り心地にはならん。
あ、ホイール換えるやつはそんな事、気にもしないかww

自己満足の押し付け、「 迷 惑 だ !」
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:42:24 ID:lzZUVzd80
馬鹿な犬ほどよく吠える
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:12:41 ID:ZXjs7otA0
>>749
何ムキになっているの?他人がアルミはいてお前に何の迷惑が掛かるって言うん
だい?好みの問題はあるとして、そもそも今時てっちん履いてる奴の方が少ない
と思うけど。
まあどうせつけた事もないんだろう?付けても居ない奴に何が分かるの?まあ貧
乏人のお前には一生てっちんがお似合いだよ。(プ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:25:51 ID:rGpsPbod0
>>751
ムキになってるのはオマエだ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:45:09 ID:ZXjs7otA0
何を言っても無駄か。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:14:38 ID:9th52epV0
>>752
おまえこそキムni
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:20:17 ID:bdNIviqR0
MTの方が高いのはどうかと思うけどなあ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:20:41 ID:PTfaKBZ80
738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/09/06(火) 17:46:34 ID:t7g0WUS20
>>732
カローラだってホイールを変えれば走りはかなり変わる。



こいつ本物の馬鹿w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:57:16 ID:SjPf3pf90
>>756
いや、オマエの方がバカだよ。
足回り変えて走りが変わらない訳無いだろ。
実際に車運転したことあるの??
単なる煽りという逃げならまだ間に合うぞw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:14:19 ID:lp2Rz/G7O
喧嘩イクナイ(゚A゚)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:50:41 ID:XxxoemQp0
1.8の上位グレードのみに付いている6スピーカーのうち、
他のグレード(4スピーカ)には無い2つを、オプションで
1.5に付けたり出来るのでしょうか?
カタログオプションには無いのですが出来なくもなさそうな気がするので…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:26:10 ID:5/dlUBrk0
最初からついてるタイヤでホイールだけ変えて
走りが「かなり」変ったと感じるなら
そいつはプロレーサー並みの感覚の持ち主か
思い込みの激しい馬鹿かのどっちかだな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:43:46 ID:6npsbAhN0
ホイールの話はスレ(板)違いだな。
続きはこちらで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121091661

俺はデザインの自由度とサーキットでタイムを出す以外のメリットは無いと思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:07:40 ID:8/H+Hcf00
しかしよく釣れるスレですね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:06:49 ID:ZEu+wgDU0
>>759
わざわざ純正品つける位なら、社外品の方がいいよ。
764あんべ ◆kR9lpurGm. :2005/09/07(水) 20:10:09 ID:iZzpztnEO
おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜おれのらんくすで〜
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:33:12 ID:xmUnK1770
おれのはアレックスですが何か?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:33:27 ID:MzwsZCtZ0
>>764を境に気を取り直して行きましょう!(って古いCMのかよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:54:52 ID:1V+jcIGb0
ランクスとアレックスって似てるね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:33:29 ID:tAlp9fr70
カローラとスプリンターみたいなものですから。
ランクスとアレックスの違いは>>6参照
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:34:51 ID:9kf49kFp0
>>767
       /ヽ       /ヽ
       /  \___/  \
     /ノ(           \  あぁ?
    /  ⌒  _ノ    ヽ_   ヽ  
    .|     ●      ●   |
    .|       (_人_)    /
     \             /
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:01:54 ID:1V+jcIGb0
漏れは>>767だが、本当はランクスかアレックスが欲しかったんだよな。
でも親が「荷物たくさん積める方がいいよ!」って言うから、フィールダー買っちゃった。
漏れの車なのに親の方がよく乗るってのはこれ如何に。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:07:39 ID:MJtV3jQP0
>>741
それは、ホイールのせいでそーなったと思ってるの?
扁平率のせいだったり、ダイヤのせいでしょ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:16:36 ID:Kgnrn0pD0
>770
ぼくちゃんも俸給もらえるようになったら自分で買おうね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:18:51 ID:evGAIaEl0
>>771
大きなダイヤやな〜
1000キャラットはあるな!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:39:20 ID:bdNIviqR0
ランクスたけーよ。MTって200万もするのかよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:07:20 ID:MSWDDj3E0
>>774
漏れなくVVTL-iがついてくるからな。
安いのがほしければフィールダーかセダンに汁。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:16:23 ID:oVy8alH90
>>772
いや、漏れの金で買ったのに親が使ってるんだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:26:40 ID:VQuuuthi0
ホイール替えても変わらないなんて初めて聞いたぞ
なんて初心者の多いスレなんだ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:34:45 ID:JCL/y5Zl0
>776
ぼくちゃんはFランク私大に通ってるんだね。
卒業したらニートになるのかな?
とりあえず私からのアドヴァイズです。
「いつまでも あると思うな 親とカネ」
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:42:40 ID:oVy8alH90
>>778
もう煽るのはいいって。
31歳会社員年俸600万のヘボです。ごめんなさい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:14:33 ID:/+WS+yx90
騙されやすい奴ってある意味幸せだよな
うらやましい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:17:55 ID:ZyhQVMI40
1本7〜8万はする鍛造軽量アルミなら効果あるかもしれんが、
デザイン重視の鋳造アルミはてっちんより重いことがしばしば・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:04:49 ID:UArWW5180
今ごろのテッチンは軽いからなあ。

214/45R17をランXエアにつけた人に運転させてもらったけど、
ありゃだめだ。タイヤのドラミングは目立つし突き上げがひどかった。
道路のうねりを越えるときも「よいしょ〜〜」ってな感じ。揺り返しがくるから
なおさらそう感じた。コーナーではロールがひどいし。

漏れはいらね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:06:07 ID:UArWW5180
おお、214じゃない。
215/45R17じゃん。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:07:46 ID:BVd1myXG0
そんな高価なアルミをラン、アレに付けてどうなる
って思うけどね!
安物でも1ピ−スならそこそこ軽いよ〜
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:24:14 ID:kcMVuOGq0
>>779
まあ、厨の言うことは

  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^    

( *゜ー゜)b
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:01:16 ID:qWXZ8rRWO
エンケイ製は安くていいのかなと
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:59:07 ID:g7BAOrqK0
>>782
扁平率45ならそれも当たり前だと思うが。そもそも45なんてスポーツカーじゃ
あるまいし。
俺はアルミどうこうよりもインチアップしたかったから変えたが、(205/55R16)。
まあ扁平率55になって、コーナーとブレーキは明らかに良くなったな。
乗り心地もむしろふわふわ感が無くなっていい感じだ。一本1万ちょいの安物
だが良い買い物したと思う。
まあ俺としてはあれだ、半分は操安性、半分はドレスアップという感じだ。
おしゃれは足元からって言うだろ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:31:34 ID:kcMVuOGq0
素朴な疑問なんだけど、フィールダーのインチアップ適正サイズは205/50/R16又は215/40/R17なんだが、ラン/アレは違うの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:15:39 ID:FKU0Hkfl0
アメリカ市場のみならずヨーロッパ市場でも需要の高い。
基本的にはグランドワゴンスタイルを採用する。
エンジンは新開発のV8・4.5Lでターボモデルは450psを、自然吸気でも340psを発生する。
レザーとアルミを多用したインテリアもトランスミッションは6速ティプトロニックのみ。
駆動方式は最新メカニズムのフルタイム4WD。標準で装備されるアルミホイールは
18インチだが、19インチや20インチをオプションで選ぶことも可能だ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:35:50 ID:FKU0Hkfl0
こればっかりは教えられん!と思ったが、あまりに情報が少ないのでヒントを…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:10:09 ID:UArWW5180
↑の2つよくわからんな。
ランアレのボディーに4.5のV8ターボを載せるのか・・・?

しかも、自作自演なのか?

膀の考える事はわからん。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:26:33 ID:coLyqzQU0
ティプトロニックっていったら、ポルシェのことじゃないの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:46:40 ID:RkJgoiU20
>>792 そだと思うよ
ってか誤爆かね…まぁ流していこうか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:06:29 ID:4hwiWypa0
日曜日納車です
みんなでおめでとうと言ってください
お願いします
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:17:57 ID:LRg/uCtW0
断固として断る!
796あんべ ◆kR9lpurGm. :2005/09/08(木) 19:37:15 ID:6q2AKkPJO
らんくすハケーン!!! ふぉー!!! らんくすハケーン!!! ふぉー!!! らんくすハケーン!!! ふぉー!!! らんくすハケーン!!! ふぉー!!!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:45:11 ID:oa5Ft77X0
>>794
気の毒に・・・。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:56:31 ID:XKKfaLPd0
>>794
オメ〜
後々の報告もヨロ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:24:24 ID:qWXZ8rRWO
>>794 オメ!
良かったね、台風後納車で〜

俺なんか台風でピカピカ新車が埃まみれさ(´・ω・`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:59:59 ID:ZWcEHqJ50
あげ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:32:31 ID:mRInRdXR0
すんまへん
中期ランクスSに乗ってます。今純正のフォグランプをつけていて
黄色いのに換えようかなと思ってるのです。
ですがどれをつけたらいいのかさっぱり分かりません。
どういう形式のを買えばいいのか教えてください
802794:2005/09/09(金) 00:14:36 ID:ugBbkB7/0
おめでとう言ってくれた人たち、アリガトウ
言ってくれなかった人たちもとりあえずアリガトウ

かき忘れたけど買ったのは黒のランクス Xエアロツアラーです
シルバーが人気色みたいだけど、黒って人気ないんですかね
納車されたらまたレポにきます
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:52:30 ID:B4sWxAQu0
>>801
中期H10
後期H11
折れは後期イエローいれまつた
手が痛く硬かったでつ
中期はわかりませぬ
でつか
でつか
まつか
マンより
804( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/09/09(金) 06:57:54 ID:IayFY2ud0
>>802 ランアレは 黒か赤がカッコいいと思う。

通勤道で地元の県道2車線90Rを60kmで曲がれた時は感動したな。
スターレットだと50kmが限界だもんな、しかも中央線またいでだし。

あそこを70kmで曲がれるようになるには何時になることやら。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:34:08 ID:hTlbh0kM0
外側のドアハンドルがメッキ調になってるのって、マイチェンで消滅したのですか?
今のはボディ同色になってますよね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:20:16 ID:CYenB1vKO
新車買う前に中古車も見たけど
ランクスは同系色だったよ
アレックスは銀だったけど


個人的には
ランクスは黒と青と銀(内装は黒系)がカコイイと思うけど
黒とか青の濃色はメンテがちょっと大変かもね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:43:36 ID:dnb3p5Wa0
漏れも黒の中古ランクス見たけど
手入れ大変そうだね
ワックスの磨き傷がすごい目立ってたよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:52:30 ID:S/pg0xEE0
俺は、昔の車が白で、水垢との闘い疲れた。

ランクスでは、水垢と闘いたくないので、黒にしたよ。

遠目重視。

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:08:17 ID:oCQbapxS0
白い車は黒ずみ、黒い車は白くなるから、
シルバーメタリックなどのグレー系が楽だよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:56:35 ID:WpBnynCA0
楽だから選ぶっていう感覚はないなぁ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:11:05 ID:H4L853QhO
漏れもシルバーは管理が楽だから好きだけど、ランアレのシルバーはジジ臭くて白にした。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:34:47 ID:aNFCjiqG0
中古で初期型黒アレックス探してるけどかっこいいよね。
気に入った固体は、純正の?ドアモールも付いてて横から見るとメッキだらけ。
ガキっぽいと言えばそれまでだけどアバンギャルドな外観で高級感があった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:23:03 ID:O/StKafb0
うちのは銀だけど、白の方がジジババ臭いと思う
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:41:04 ID:CYenB1vKO
常にメンテナンスに気をつけて
綺麗にピカピカにしていれば何色も良い色だよ
と、優等生になってみる。


流石に桃と薄青はちょっとな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:41:48 ID:cCD/rbSW0
セダンのシルバーはオサーン臭い気がするが、
ランアレのシルバーは一番無難で似合ってると思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:53:37 ID:M7SOpS810
ウチの場合
楽だし夏場暑くないくエアコン効きやすいらしい?から
シルバーにしようかと思ったけど、無難でつまらないな…
と思ったのでライトブルメタにした。
淡い色なんでシルバーと同じくラクラクな感じ。
しかも爽やかな色が綺麗でまだ飽きていないよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:54:56 ID:qp4aHPUu0
>>816
カラーで車内の温度は変わらない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:00:02 ID:Cz3TXIH20
内装の色のほうが影響が大きいんだっけ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:55:23 ID:rICA67vJ0
白のX・HID乗りですがノ−マルだと
あまりにもオッサン臭いので
アルミとDOPのエアロ付けましたが
今度はガキ臭くなりました!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:01:51 ID:CYenB1vKO
Zのアルミが欲しい
DOPは、納車後に買えないよね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:16:40 ID:yfhALkr/0
オレのZに付けてる社外アルミ(16インチ)
格安でゆずりましょうか^^?
あと1週間にてランクスお別れなので。
ガンメタで黒ランクスに渋くマッチしてたのがお気に入り。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:33:31 ID:CYenB1vKO
メーカーOPでした
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:37:31 ID:CYenB1vKO
>>821
おょょ有難う御座います。でも、純正のアレが欲しいのです
トヲタマーク入の(´Д`)>
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:17:27 ID:yhzp0rxE0
もうタイヤ3万キロだ。スリップサイン出てるけど、こうなったらスリップする
まで乗ってやるからな!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:27:48 ID:K3vLddtT0
>>824
スリップして事故ってシボンヌ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:03:57 ID:lBwGq6BZ0
>>824
めざせ!D-1GP!!
827816:2005/09/09(金) 22:34:53 ID:0O3VkMYB0
>>817
変わんないのかな〜やっぱ…orz 
でもこれには諸説あるらしいね。だから俺も自信ないんで?マークつけて
書いてみたのねw

ただやっぱ気分的には結構違うよ。
前の車は濃い紺色だったんだけど夏場炎天下で駐車してあったのに
乗り込むときには結構身構えていたんだけど、今はそれほどでもないw
まあ内装がアイボリーってのもあるのかな?
(今まではライトグレーだから大差ないかも…)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:02:30 ID:8vUlQjFZ0
ランクス、写真で見ると赤がカコイイと思うけど、
街中では全然見ない。
みんな赤は派手すぎて敬遠してるのか、俺の感覚がズレてるのか・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:03:38 ID:HqUgrNMV0
>>815
まぁ主観と趣味ではあるけどセダンはホワイトパールでちょっとリッチに,
フィールダーはエアロ系ならタイトにブラック,Gエディとかなら欧州風に
ダークブルー,ランクスは専用色のブルメタ,アレックスもエレガント路線で
ホワイトパールかなと。
さんざん言われてるけどランアレのシルバーはネズミ色過ぎて車の細部の
古さ加減をより誇張する感じがしてどうもなじめない。まぁ汚れの目立たなさ
なら一番だけどな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:13:56 ID:7OU4q+qq0
フィールダーはよく見かけるよね>赤ボディ
赤は俺も格好良いとは思うけど
やっぱり派手は派手だからね。
昔のレッドマイカメタリックなら
一般受けはしていたと思うけどねー。

たまに見かけるレッドマイカのレビンが
渋くて素敵。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:48:36 ID:ugBbkB7/0
ファミリアが爆発的に売れた時代はこのタイプの車は赤が主流だったけど
ハチバク買う層も保守的になったってことかな
俺は買うとき「不人気色は下取り査定も不利ですよ」って言われた
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:12:34 ID:lwgryqxn0
>>803
>中期はわかりませぬ

ってなってますけどH10って型でいいのですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:22:01 ID:1LJZOMHr0
カローラ系の車の場合、白色は社用車の色なので鬼門です。
どれだけ、改造してもどれだけドレスアップしても社用車に見えてしまう。
一般の人には区別はつかんだろうね。
社用車カラーの白色の人々は可愛そうだね。色んな理屈をこねて自分を納得させましょう。
他人がどうみてたっていいじゃん。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:06:41 ID:XI5SOdO50
>>833
フィールダースレにも同様、カローラが社用車、営業者っぽく見えるとあったのだが、
ある意味>>833に同意。
要するに、カローラの値段や大きさが社用車に適していて、
普及し見かける機会が多いから、そのようなイメージがあるのだと思う。
極端かもしれないが、たとえカローラが、現行カルディナのデザインだったとしても同じ。
カローラ=社用車というイメージは、なかなか消えないと思う。

ただ、会社の経費としてはエアロなどのドレスアップは無駄使いなので行われないだろうから、
そのドレスアップなどで差をつけるのが吉かもしれん。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:23:41 ID:90OYg6LZ0
カローラってよく「商用車くさい」って言われてるけど、それが何か?って感じなんだけど。
商用車に使われてるって事は安全で壊れにくくてコストパフォーマンスが高いって証拠
だから俺は誇りに思ってるよ。
バン(ステーションワゴン)やワンボックスとかは積載性の良さで商用として使ってるパターン
が多いだろうけどセダンを商用車にしてるのはコストをかけずに営業に「快適」に行くためでしょ。

バン臭くて嫌なら、他の車買えば?としか言いようがないね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:10:00 ID:6pKxLOsQ0
>835
白にのってるが、会社終わってからスーツのまま乗ってると
営業中にみえるのか他の営業車の椰子とやたら目が合う。

白とシルバー以外ならこんな問題は無いんだろうがまあ気持ちの問題さ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:39:26 ID:+39NmXfYO
白や銀でも、ランクス見て社用車&営業車だと思う人はそんなにいないと思うけどなぁ

ま、エアロ付けたら確実にそうは見えなくなるよ 銀&白
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:20:44 ID:L9avvPAC0
ランアレを営業車として使っているところって殆どないよ。
漏れが知っている限りでは地元では1社だけ。
営業車買うならもう少し荷物を載せられるフィールダーかカルディナを選ぶ。もし漏れが担当者ならね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:28:51 ID:2dazYQV30
プロボックスやサクシードの方が不幸だと思う。
特に紺色はワゴンもバンも沢山出回ってる気がする。
バンとワゴンの区別が非常に付きにくい点ではカローラの比じゃない。
それでもワゴンを好んで乗っている人がたくさんいる。

・・・・まあ、下には下が有るって事で。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:53:46 ID:WUNU8Zwn0
下とは失敬な。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:34:35 ID:kUEXuIX50
前方から対向車線走ってくるのを見る分にはトランクの有無はわからないから
興味ない香具師からはただのカローラセダンorバンに見えやすいだろうからなあ。
白だったらなおさら商用カローラに見えても決しておかしくはない。
俺らだと前だけでもヘッドランプやグリル形状で判別できるが全然興味なければわからんだろうね。
後ろについてればさすがに違いはわかるだろうが。
マークUなんかはともかく、そもそもオヤジイメージのない若々しい車で白がヒットしたのって少ないんじゃない?
特にトヨタでは。まあ、他社でもちょっと思いつかんけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:19:27 ID:3BjGprxM0
俺はデミオの白見るとファミマかなって思うよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:25:41 ID:Phoe9xpE0
現行カローラ系中期以降のシルバーマイカメタリック1E7は
よく見ると非常にきれいで表現はおかしいけど色っぽいですよ。
前期のシルバーはただの薄っぺらで安っぽいシルバーだけど。
2台並べて比べるとマイチェンで塗装の質があがったのが一目瞭然。
844( 'ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :2005/09/10(土) 19:10:12 ID:PZfur47M0
>607より その後(90000km走行の初期アレクス)

ドライブシャフト 左右両方交換完了。音は出なくなった。

ちなみに台湾カローラでは標準装備、いまのランアレZでも標準装備のパフォーマンスダンパーは
リアはほぼ問題ないだろうということですが、フロントはいまだにデーターの更新がされていなくて
取り付けできるかどうかは極めて怪しい。クーラ関連のホースが接触する可能性があるらしい。
現在の所は そういう修理データ?が蓄積されてないので今はやめた方がいいといわれた。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:08 ID:nXadKL3D0
ランアレは中高年ドライバーをよく見かけるが、フィールダーの方は
若い奴がアルミ穿かせたりしてるのを見かける。ランアレは中高年
に好まれてるのかな?
思うにこんな感じかな、、、

若い奴がランアレを購入しようとするがやっぱ荷物詰めたほうが良いって
ことでフィールダーを選ぶと。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:41 ID:+39NmXfYO
中古車みると、サイドミラーの黒い部分が(樹脂パーツ?)
よく白っぽくなってるのあるけど
黒のまま保護するのには、何を塗布したらいいかな?
シリコーン系の艶出し剤とかでも良いのかな?
アーマーオールとかクレポリメントとか
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:04 ID:SEMhH6Cr0
シャーシブラック
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:58 ID:ZZZuhzhb0
このスレ見てるといかにディーラーがいい加減な事言ってるかが判るねー!
違うディーラー逝ってみろ
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:38:28 ID:IDMLXNqU0
>オヤジイメージのない若々しい車で白がヒットしたのって少ない
インテグラ・シビックを挙げても、まあ だからどうした     だな。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:10 ID:pDebWd750
インテグラ・シビックは、オヤジイメージのない車だからな。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:51 ID:IDMLXNqU0
無理を言えばフェラオはオヤジイメージしかない
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:10:40 ID:aCh/h0kp0
>>846
アクアクリスタルとかブリスみたいな
ケイ素系コ−ティングはどう?
ボディから樹脂、ガラスも使えて便利だと思う!
1〜2カ月は持つし漏れも使ってます。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:49 ID:kmCnwFL90
86も殆ど白だったな
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:41 ID:ROKw2KAh0
Yシャツ色
855846:2005/09/11(日) 00:17:53 ID:zy3nc+XlO
>>852 ありがd!試してみます。
中古車探しをした時に、かなり白っぽくなってる車を見たのですが
あんなんでも、メンテしたら黒く復活するのかな?

>>847
シャシーブラックとは製品名ですか?後でググッてみます
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:18 ID:HLI+xzQDO
アレックス平成13年式R180を中古で購入して一ヶ月もまだたってないのですが…運転中にエンジン警告灯が点灯するようになり、今休ませてますが…なんなんでしょうか…
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:40 ID:88jKw3JA0
ハズレ掴んだか、ご愁傷様
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 01:15:35 ID:lsH/u/HC0
>>845
>若い奴がランアレを購入しようとするがやっぱ荷物詰めたほうが良いって
>ことでフィールダーを選ぶと。

そうだと思う。120型の中から選ぶのならおそらくフィールダーを選ぶ。
セダンにSやZがあればそっちを選ぶ。

ランクスはセダンより約20cm短い。
現行型カローラセダンは、約20年前のセダン(90型)に比べて約20cm長い。
ようは、今のランクスは、20年前のセダンとほぼ同じ全長。(正確には1cmの違い)

セダンよりはコンパクトをうりにしているランクスだが、車体の大きさの割には、
結局20年前のセダンと変わりはなく、(奥行きだけで言えば)トランクが小さいから、尚更たちが悪い。
それなら、当時のFXのように、4m以下に抑えられたほうがマシだと思う。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:58 ID:zy3nc+XlO
>>856
ディーラー系での購入なら保証期間内だよね
ディーラーに見せて、しっかり直してもらうといいよ
保証期間過ぎたとたん、突如逝かれるよりは全然イイ
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:12 ID:i5L0uz1q0
そういう人のために、ヴィッツがありますよ。
861860:2005/09/11(日) 01:21:34 ID:i5L0uz1q0
>>860>>858へのレスです。
862856:2005/09/11(日) 02:10:49 ID:Y/ITIfys0
>>859
ディーラ系です。
保障も入っているので、
なんとかなりますかね。。。
しっかり直してもらいます。
ありがとうございました。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:32:21 ID:Qi39Vt4V0
>>832
中期H10型でいいのです。
ただ取外しが硬いかわからぬということです。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:54 ID:3fdpYS+v0
モデリスタのローダウンスプリング入れて車高を落とそうかと思案中なんのですが
結構マニアな人たちに言わせるとバネだけで下げると車壊れるとか乗り心地最低,
走行性能は純正よりひどいとか聞きます。
初めて下げようかと思ってるんで基準もわかならいしどなたか教授してくらさいなのら。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:15:42 ID:OPwincqE0
質問でつ。
雪国なのでXの4WDにしようと思うのですが、今の車(インプ1.5)の4WDとは全く別物と考えて
いいのでしょうか?加速と燃費は良くなると期待していますが、雪道で変な挙動が出ないか
心配。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:53:25 ID:LxrHk5IF0
立浪が空気読めず来季も現役という非常事態になったら
川上、岡本は契約更改時、今季岩瀬がつけたサード特約
つけるだろう。
中継ぎ陣も1点勝負だから、全員特約付けるに違いない。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:58:56 ID:nsiW37oO0
>>866
誤爆か?
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:31 ID:u1JSEXly0
>>866
熱心な中日ファンなんだろ
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:53:48 ID:65i2F+3R0
立浪もヴァカじゃないんだから、潮時を誤る事はないと思う。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:31:59 ID:nYZoeehy0
>>864
カッコだけならロ−ダウンだけで良いんじゃない?
性能求めるなら車高調の方が満足度高いと思う!
>>865
すべった時だけ四駆だから普通に走るだけなら大丈夫だが
スバルみたいにWRCゴッコは出来ないと思う。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:30 ID:Y+J2H4iH0
>>864
>>298あたり見てみて
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:30:37 ID:9qw7vtjC0
キムタクヲタが買う車、特に女
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:59:45 ID:1JZOPbRc0
BMW1シリーズへの対抗上、次のFMCで大幅にデザイン洗練、
さらに車格UPと価格UPさせて
「CS」シリーズとしてレクサスブランドに編入するというのは本当ですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:29:55 ID:VC9EJPOg0
>>873
どうみても、ガセでしょ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:51:51 ID:MkV+JM1F0
      >>872
      ↑↑↑
      │││
俺はこういう勘違い野郎が出てくると思っていたよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:00:59 ID:i8SDHu+D0
流れぶった切ってすいません!
昨日の日曜日にランクス黒Xエアロツアラー納車しました
予想以上にかっこよくて満足してます
もちろん自分の車ってことでかなり贔屓目に見てます
でもいいんです、200%くらいの満足度なんです

ところで早速カーステを昔の車から移植したらAMラジオが鳴らなくなってしまいました
付け直すときにぶっ壊してしまったか、最近のトヨタ車はAMアンテナが別に繋げなきゃいけないんでしょうか?
FMアンテナと一緒に縛ってある白いコネクタの線が気になる・・・
877876:2005/09/12(月) 22:48:34 ID:i8SDHu+D0
カーステのラジオの件は自己解決しました
アンテナの線と一緒にいるコネクタが刺さってなかったのが原因でした
お騒がせしました
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:09:55 ID:GzMAyWh+0
アルミ買った〜!店員と3時間くらいカタログ見て悩んだよ。オフセット
に泣いたけども、結局気に入ったのがあって良かった。
RAYSたん早く来ないかな〜。RAYSたん・・・。

>>876
おめでとお。洗車は控えるように〜。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:10:12 ID:6bEwAv1w0
>>876
ま、納車おめ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:01:31 ID:oqKab5x4O
>>876 納車おめ!
そして(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺も今月納車の後期Xエアロツアラー
急な坂道だけは、ちょっと辛い気するけが
後は概ね満足
見た目つうかラインが、かなり好き

ただ運転したくて、ウロウロ行かなくてもよい所に乗って行ってしまうくせに
コンビニの駐車場に置いとくだけで
気になって仕方ない、納車月。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:35:18 ID:WTC++ZML0
ランクスってSとかZとかが走ってるところ見たことないんだけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:40:04 ID:v9M3Xbhd0
俺はs海苔。まぁ確かに一番多くみかけるのはxかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:47:33 ID:TPtSGYjv0
>>876>>880
納車おめ!

>>881
確かにXが多いよね。
たまーにZは見かけるけど、Sは見た事ないかも!?
ちなみに自分は、7月納車フルエアロ黒のS海苔です。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:44:38 ID:tfFUCqul0
>>876
オメ!

俺もオーディオ自分で取り付けたらAMラジオが聴けない状態。
AMは普段聴かないのでそのまま使ってるけど、配線見直してみるかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:51:04 ID:DvhRE9C50
>>881
おれ、Sに乗ってるけど、確かに少ないね。
Zはまだ一度しか見たことないよ。
886876:2005/09/13(火) 07:33:41 ID:HdQfyfwB0
みんなありがと
大事に乗ります

>>878
やはり黒は洗車に気を使わないといけないっすかね
新車のときは納車後1ヶ月はワックスかけしないほうがいいよって聞いたことはあるんですが

>>884
アンテナ線と一緒にいる白いコネクタに挿さるコネクタがオーディオのハーネスの近くにいると思うので
それを挿したら直りました

2日乗った感想
とにかく静か、エンジンが静かなのか全体の静粛性がすばらしいのか、このクラスの車にしてはかなり意外
まだそんなに吹かしてないけど加速感はまずます、今まで1800のカルディナ乗ってたんだけど、気にならない
乗り心地はノーマル70タイヤのおかげかかなり軟らかめ、60タイヤにしたほうがよかったかな

まだ給油してないので燃費がわからないけど、メーターの動き見てるとそう大騒ぎするほど伸びないかも
最近暑いのでエアコンフル稼働で走ってるからしかたがないですね

また給油するころに報告できたらします
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:29:36 ID:E3skONcA0
>>886
黒だったら騙されたと思ってケイ素系コ−ティングしてみれ
塗った後ウエスで拭き取らなくて良いから傷が入り難いし
透明の液体だから白線が残らないよ〜
あとタイヤはインチアップすれば揺ら揺ら感はマシになるよ!
ちなみに漏れは195/55R15ルマンにしたけど
雨や高速での不安感が無くなった。
タイヤは重要だね!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:06:51 ID:KoAMN1c00
あんまし見かけないが、Zでジムカーナやったら戦闘力はどんなもんでしょう?
AE101からの乗り換えで検討中だが、足回りが不安。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:17:50 ID:D81TQUph0
重心がバカみたいに高いからコーナーが凄まじく怖い。
漏れも昔101乗っていたからね。
足回り固めたけどやっぱりコーナーが怖いよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:59:47 ID:g/MrOR190
>888
足回りに、どこまで金掛けるかじゃね?
ジムカーナ用ショックや車高調が市販されてない以上、ストリート用やサーキット用で
妥協するか、ワンオフで作ってもらうかのどちらかになる訳で。
もっとも後者を選んだとしても、コストの割に、戦闘力はイマイチだと思うが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:14:21 ID:oqKab5x4O
AE101だと、イイ速度でコーナー入ってもそれほど怖くないよね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:04:17 ID:GzIWPuAL0
レビン復活して欲しいな〜
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:46:53 ID:wsAweY8A0
色んな車に乗る機会があるバイトをしてるんだけど
車重が軽いことと重心が引くいことが如何に走ることに
メリットとなるか本当によく分かる。
確かに排気量が200cc違ってもかなり違うんだけど
排気量は小さくて非力だけど軽くて速いってのもカッコいいよね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:06:33 ID:wsAweY8A0
引くいって何だw 低いです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:14:45 ID:a8LQx24l0
購入検討中、今カタログを穴があくほど眺めてて思ったんですけど・・・
ここではXエアロ購入してる人が多いみたいだけど、Xエアロってちょっと割高に感じませんか?

Gに対してカタログ見る限りでは、内装を黒にして(材質は一緒)、Fスポイラーとサイドマッドガードつけただけですよね?
あとの装備は全く一緒、逆に些細な事だけどメッキインサイドドアハンドル削られてるし・・・
Fスポイラーとマッドガードのエアロ代(Gには付かないけどSに付ける場合の値段)は52500円なのに
GとXエアロの価格差は63000円と単純にエアロ付けるよりも高い。うーん不思議・・・

この価格設定だともうちょっと足してSを買ったほうがお買い得感高いようなのは気のせい?
エンジンが1.5→1.8、オプティトロン&マルチディスプレイ、ディスチャージランプ、ゲート式シフト、
本皮巻きステア、スマートドアロック、Xエアロにこれだけ追加しても「たったの」105000円アップ。
もっともエアロつければ合計157500円の差ですが・・・

自分も最初1.5でいいと思ってたのでXエアロが候補でしたが検討してるうちにSも気になり始めてます。
もうちょっと無理してでも10〜15万足してSにしたほうが後々後悔しないのかどうか・・・
Xエアロを購入した方にお聞きしたいのですが、SやGじゃなくこのグレードを選んだ最大の理由は何ですか?
やっぱり自動車税の問題?内装色?それともカタログだけでは分からない何かお得なモノがXエアロにはあるんでしょうか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:29:26 ID:oqKab5x4O
そう、今ちょっと微妙に後悔中
Sにすれば良かったかなと…
ま、1人で乗るし、燃費と自動車税がちょっと安いから
気持ち良しとしてるけど
やはりSにすれば良かったかなと思うXエアロツアラー乗りのオレ
ま、差額でナビ付いたからいいか…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:52:17 ID:FXAX5HMN0
>>881
先日TRD sportMを見ました。
お〜!と思ってしばらく後ろ姿を眺めてました。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:43:52 ID:9huMfUNe0
>>895
静けさなら1.5
馬力なら1.8
エンジンは後で交換出来ない
以上、、、
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:56:45 ID:DyUGwABc0
>>898
>エンジンは後で交換出来ない
んなことはない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:51:53 ID:wsAweY8A0
>>899
揚げ足取り楽しむのもええ加減にしろよw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:33:05 ID:YV2WGFQJ0
猿人高官、できなくはないけど
莫大な費用がかかるうえ、車検証記載の猿人以外のものにしたら要構造変更
だったっけ?実用的じゃないね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:48:53 ID:j/3UZaMd0
>>895
俺も買うとき同じこと考えた。
でもあえてSにすることもないぞ。まぁゲート式シフトとか15インチの
純正アルミやらいろいろ美味しい得点も付いてくるけどやっぱカローラってのは
1.5が一番バランスいいと思う。何度も言われてるけど今の最終型の1.5エンジンは
かなりいいんだぞ。静かだしパワーあるし燃費はかなり優秀だし。
家族持ちならSでもいいけど,まだ独り身なら1.5を上手に飼いならすべし。

割高に感じるなら値引きしてもらいなさい。サービスしてもらうとか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:50:41 ID:v9M3Xbhd0
とりあえず俺はSで満足してる。エアロつけてアルミ履けばXエアロよりは
やっぱ絶対後悔しないかなと。結果満足でした。

まぁこのクラスで維持費っていうのもなんだけど、やはりグリーン税制に
ひっかからないってのはちっと悲しいがまぁそんなもんは年間1万程度の
違いだからとあきらめたw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:59:29 ID:18qG3GSB0
>>895
俺も似たような理由でXからSに変更。
結果、Sにして正解だったと思う。
理由としてはオプティトロンメーターがうっとりするくらいキレイ
マルチディスプレイが結構好評(友達にうらやましがられる)
スマートドアロックが意外と便利(雨の日)

不満は内装がクロなので犬の毛が目立つこと
ナビ付けた際、隙間が空くこと(Sに限ったことではない?)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:42:21 ID:2eu7CaRg0
そういえばSと言えばオプティトロンメーターなんてあったな・・・。
アレはいいかも。うーん。今更ながら絶妙の価格だなぁ。

でも個人的になんだけどS狙いならアレックスXS180の方が好き。
ベージュとコテコテの木目パネルは満足感高そう。
まぁすぽーちぃさがいいっていうならSだろうけど。
でももともとあのT字のインパネデザインはやっぱコテコテの高級感の
方がしっくりくるような。

ここまで書いといてなんだけど実はアレックスXS180にしときゃよかった
と思ってるんですよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:51:12 ID:oAUeM29UO
>>904 確かに後期内装黒系に犬の毛は目立つかも。
試乗した際、Z以外は毛とか埃が付着しやすいタイプのシートだと思った。
そこで、純正シートカバー(黒スポーツタイプ)をOPで付けたけど
これが、意外と(・∀・)イイ!
シートカバーはカコワルイと思ってたが
これは全面的にカバーするので違和感あんまり無い
背にRUNXロゴがあったら止めてたが、それもないし、超シンプル。
ただ、定価21000円に工賃発生するんだよね
自分で付けるには、かなりマンドクサイ仕様
一度取ったら戻せないヲカン(´Д`)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 06:55:35 ID:ZheCtH8Io
アレックス1.5に乗ってますが、やぱりもう1つ上の1.8リッターにしとけば良かったと…
休日には大人3人で出かけることも良くあるので、その時にはやはり1.5リッターはしんどいですね。
内装のベージュが嫌で1.8を止めたのですが、オプティトロンや革ステアリング等を考えたら少し後悔してます。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:07:10 ID:EMY9Zkij0
私はランクスS+エアロにしました。
Xを試乗した時、営業マン2名で3名乗車して乗り回したのですが、
その時、3人乗ると非力さが気になっちゃって。
今までの車が2リッタークラスだったせいもあるんでしょうけど…
普段でも大人4名乗車することがあるので、その時点で1.8に決定。
オプティトロンメーターは本当に見やすくてイイですよ

実はオプション付けすぎて、ランクスの価格じゃないよーな金額まで上がってしまったのは内緒。
営業トークにしてやられましたよ…w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:51:41 ID:ZvkvAaON0
値段で悩んでいるなら良い方買っておいたほうが後で後悔しないっしょ?
悩んでいる時点で高い方も購入圏内には入っているってことだろうからね。

逆に価格は無視して装備だけ見比べた結果、キッパリ割り切れて下のグレード
でも良いと思ったらそれで良しだと思う。

ちなみに俺はアレXS180乗っているんだが、気に入っている点は
・4人で乗ってもかったるさはあまり感じないエンジン
・コキコキ気持ち良く操作できるゲートAT
・マルチインフォディスプレイ(省燃費運転をストレス無くw出来るほか
半ドア時にはアイコンでどのドアか一発で分かるのがなんか高級で良い。
あと「給油してください」とデカく表示されるのでうっかりさん(オレw)にはお奨め)
・何気に汚れが目立ちにくいベージュ内装。土埃とか茶色系の汚れが目立ちにくい。

こんなとこかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:36:40 ID:5b7je2cK0
X-HID糊だが・・・

100マソオーバーの買い物(車に限らず)で悩んだら、絶対高い方を買え!
高い買い物で後悔するのはダメージでかいぞw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:01:39 ID:S5TJ6k1e0
でもエアコンはマニュアルが良いぞ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:35:26 ID:oAUeM29UO
オレは予算からXエアロに
でも、フォグやらHIDやらCPCやらサイドミラーやらナビやらアルミやら
OPを盛り沢山付けたら価格がS以上になった罠

多少パワー不足といっても、1人で乗る分には問題ないと思う。
だけど、ファミリーには向かない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:13:14 ID:asaOEDF/0
一番でかく感じる差は皮巻きステ&レバー、メーター、ゲート式シフトだな。
以上の装備は運転している限り、常に自分が見て触ってる部分なのでかなり重要。
これだけのために差額25万払ってもいいと思ってるくらいだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:23:06 ID:ctttMSEG0
>>912
1800ならファミリーでもOKじゃない?乗った事ないけど。
むしろミニバンとかの方がいらんわ、ただでかいだけ。ハチバクで十分。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:03:13 ID:oAUeM29UO
>>914 確かに1800ならいいかもね
ただし、五人家族(子供は中学生以上の)とかはキツイかもしれんが
1500は多人数乗車で山道に行かなければ良いよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:07:49 ID:+U/5HUhy0
試乗でXとSを試乗しますた。
Xを買うつもりで店に行ったのに、トルク感が全然違って萎えた。
どちらも排気量の割によく走る印象だったけど、比べてはいけないものを比べてしまった。
Sだと予算オーバーしそうだし。orz
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:16:04 ID:IBxNsvMX0
5年以上とか乗り潰すつもりなら、多少高くなっても上級グレードがいいと思う。
5年以上も後悔し続けるのはキツすぎる。
そんなに長く乗るつもりないなら何でもよかろう
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:51:57 ID:z/wRSpDv0
S乗りだけど何故だか調子に乗ったウイッシュが煽ってきたりする。
200キロも軽くて同じエンジン積んでる車相手に煽るなんてw

しかし何故ウイッシュ乗ってる人ってスピード出す人が多いの?
軽自動車から乗り換えて排気量の違いに感動して調子に乗ってるの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:34:08 ID:vb1tFtea0
↑デカけりゃエラいと思ってるんだよ。ああいうプライドの無い車乗ってる輩は。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:18:22 ID:2eu7CaRg0
何やら健全な方向にスレが伸びてていいですな。

まぁ所詮は同じ車なんだしグレードの違いで物凄く後悔するなんてことは
実際そんなにないけど。結局自分が買ったグレードが一番かわいく見えたり
するし。ただオプティトロンとかゲート式なんかは次期カローラではたぶん
全グレード標準になる可能性が高いだろうね。ゲート式はマニュアルモード
も入れて欲しいし。カチカチっと。

>>918
WISHねぇ。とりあえず増殖しまくった車だからいろんな人いるよね。
見た目が鰹節型でちょっと調子に乗りたくなる釣り目だし乗る人によっては
勘違いする人もいるでしょ。俺の駐車場のアレの隣がWISHなんだけど
幅が一緒なぶん長いWISHは実はランアレに比べて結構華奢なフォルム
だったりする・・・。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:26:29 ID:yKAgACVa0
895です、みなさんレスありがとう。
意外にもS選んだ人からたくさんお勧めだとアドバイスあったのにちょっと驚きました。
たしかに本来なら排気量300ccアップだけでもふつう10万くらい高くなりそうなのに、
それに加えていろいろ付いてくるのはお買い得ですよね。
月一ペースで高速使って遠出するつもりでいるからエンジンに余裕があったほうがいいかも・・・
やっぱり後悔するかもしれないなら初めからSを検討したほうがいいみたいですね。

さらにカタログ見てたらなんかGのベージュ内装も悪くないように見えてきたのでS、Xエアロ、Gエディで絞りました。
Sを選んだ場合はナビのグレードを当初の予定より一個落として価格差を埋めようかなと考えております。
値引きがどれも同じ程度なら割安感でS、あとの2つはSより値引きがかなり大きかった場合のみに選ぶ方向でいきます。
ただ決めたとしても買うのは10月以降になるのでさらにじっくり考えてみたいと思います。
車買うのって、こうやって悩んでる期間がいちばん楽しいんですよね。
922904:2005/09/14(水) 20:36:27 ID:23i4znh30
>>906
シートカバーいいですか。
俺も付けたいんだけど、値段が高くなかなか思い切れない自分がいる。
こんなことなら最初から付けておけば気にしなかったのに。

ところで、ナビの横のフロントパネルが浮くのでディーラーに聞いてみたら
そんな症状は初めて聞いた、メーカの方にもそんな情報ないって言われた。
原因はナビが重過ぎるからとか言い出す始末 ( ゚Д゚)ポカーン
結局、フロント部分交換で一日預けてくれだって。
ナビの重さで変形するような部品っていったい・・・。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:31:43 ID:CFZ9/Czt0
>>922
漏れのパネルも浮いた1DINのCDしか付けてないのに・・・
他サイトでググッても同じ症状は出まくりみたいだから
構造的な欠陥ではないかと思う。
コストダウンのしわ寄せか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:33:20 ID:EMY9Zkij0
>>922
それ良く聞くんだけど、自分の車じゃその症状が出てないみたい。
どんな感じに浮いているのか、文章だけだとよくわかんないんだけど
該当箇所を写真に撮ってうぷしてくれる神はいませんかね…?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:34:21 ID:ny+7WZaV0
この車バックドアしょぼいと思った。薄っぺらいし、閉めるたびに安っぽい音
するんだもん。ハッチバックって名前なんだからバックドアぐらいしっかり作れよ!!

あと内装の天井。これだけは無いと思った。押すとへこむじゃん。ちょっと強く
何かをぶつけたら穴空きそうなんだもん。親の10年前の軽と比べても明らかに
作りがチープ。

って、まあ大量生産車だから仕方ないか。でもヨタがこうなら日産とかはもっと
酷いのか??
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:36:25 ID:BCt8LaEk0
xで十分折れは
sz直線では扱えるけでど
コナーはね
本当にできるの
余裕があれはへたくそでのそそこの走りが
みっともないねと思う今日この頃

元峠の単車載り
今はx載り初心者レスでした。
いい事いってすまそん
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:40:22 ID:BCt8LaEk0
↑いいたい事いってすまそん。
間違ってしまいました。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:59:10 ID:Drf2D+qb0
どこの国の人でつか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:09:38 ID:GEdxJhBg0
>>928
キムチ臭い国
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:22:19 ID:MgZ8uR7w0
マジに何言ってるのかワカンネw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:26:35 ID:wDMTcLSt0
そうはいかんざき
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:11:31 ID:FWTO8KZA0
いと可笑し。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:21:04 ID:FCwyORtQ0
>>926
池沼 乙^^
934名無しさん@もうすぐ納車:2005/09/15(木) 13:38:05 ID:jz+gRz+xO
月末に納車予定です。
ランクスZエアロツアラー6MT、
オプションは、アルミペダル、ステンレススカッフプレート、半透明(?)フューエルリッド、ノースモーカーズボックスにペイントシーラントです。
ちなみに、ラジオレスのサンバイザーレスです。
オプションが少なかったせいか、値引は振るわず、234万円(税込)となりました。
スターレットグランツァVからの乗り換えです。今から納車が楽しみです!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:26:31 ID:Zb6teeWm0
またCPCの被害者が・・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:12:34 ID:+/5rSbaU0
漏れも後から後悔したんだけど、アルミペダルはイエローハットとかで買ったほうがはるかに安いんだよね。
とりあえず納車尾眼。あ、まだ納車されていないか(w
色は何色にしたの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:14:41 ID:mPYGjA9i0
アルミペダルなんてサービスさせて当たり前だろ?いらないけど・・・
938名無しさん@納車待ち:2005/09/15(木) 19:18:52 ID:jz+gRz+xO
レスどうもです!
色は黒にしました。
新車を買うのは初めてで、何が当然なのかもわからず…
ペイントシーラントって、あかんのですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:29:49 ID:X7RcfZZJ0
>>938
ダメじゃないけど正直割高だよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:46:27 ID:Wie4g2vF0
ポリマーシーラントなら何も言ってないのにサービスしてくれたが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:08:03 ID:MWRcdacu0
>>926
こそくでの余裕をもめて
sz欲しい人もいからね
なでもすぽーつそこうする
と考えてるのは問題とよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:42:12 ID:Jhc5tjc30
>>941
おまい、昨日から何言ってるかわかんない。ちゃんと書けよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:05:59 ID:XlS6Uvot0
猛暑で頭やられたか
944941:2005/09/15(木) 21:15:35 ID:MWRcdacu0
>>942>>943
ごめん。
>>926に対抗しようと思ったけど勝てないや。
彼のあの文章が本気だとしたらやばいよね。
945904:2005/09/15(木) 21:33:08 ID:GCnZbwic0
>>923
構造的な欠陥だと思うんですが、それが販売店に伝わっていないどころか
メーカーに問い合わせてもそんなの初めてのケースとか言い出すことが
問題な気がして・・・。

>>924
気にならないなら気にしないほうが良いと思うよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:18:19 ID:yjQ+d5510
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:25:20 ID:16GBoXX00
そもそもszというグレードがわからんw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:34:12 ID:d3K3ud930
>>946
やってみればわかるが、この部分はちょっと力を入れて引っ張れば簡単に外れるから
構造的に甘い部分ではあるんだろう
オーディオを自分で付けた俺はすでにユルユルになってる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:16:07 ID:2qDh1lY70
>>945
うーん,俺もMC直後にアレックス買ったんだけど,納車して一週間くらいで
パネルがまるで何かに押されるみたいにずれてきたからディーラーにすぐ行ったよ。
そしたら整備のあんちゃんが一応新品と交換しますって言ってすぐ交換した
けど,やっぱまたズレてるんだよね。
で,「なんか他のランアレもずれてるらしいですよ。」
って言ったら「あー,どっかの掲示板でですか?」って返された。

確か原因はダッシュボードは10mm下げたけどその他は何も変えてないから
空間に無理が出て配線の逃げ場がなくて起きるんだっけ??
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:55:24 ID:d3K3ud930
オーディオ部分の取り付け方法に問題があるんじゃないかな
外してみるとわかるけどネジがユニットの下の奥にしかないので
重さが加わると必然的に上の部分が手前に出てきてしまう
下のネジのところに重さで下がってこないようになんかかませ物してみたら改善されるかも
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:29:24 ID:8IsH8Si70
シビックがそろそろ新型になるけど、それのせいか今の現行型がずいぶん古臭く見えるねー。
当時購入対象だったけど買わなくて正解だったのかな。
ランアレはまだまだ通用しそうなデザイン。ドアノブだけを見てもシビックは古く見えてしまう。

来年カローラの新型が出てくればランアレも古臭く見えてしまうのだろうか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 05:10:00 ID:FgKLJguuO
トヲタは意外とデザインが若々しいというか
暫くはいけるデザインが多いね
以前乗っていた後期AE101なんか
今でも、そう違和感ないデザインだと思う
(今はライトが大きいのが主流なので、もう少しライトをデカくすれば)

ランアレもラインが綺麗な流線型ボデー
それほど古臭さを感じさせないと思う。
トレンドが変われば別だけど


ま、このデザインが良くて買ったから、
古いデザインと言われても構わないけどね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:16:03 ID:rypFZQMu0
>>945,946
サンクス!この部分のことだったのか
確かに段差だねえ。。。自分の見ても確かに多少段差になってましたw

自分じゃあまり、、、どころか言われるまで気がつかないので、全く気にしてないんですねw
気にせず乗り続けることにします
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:05:25 ID:169THsDK0
>>951
ドアノブは結構大事だよね。ランアレはグリップ式だから古臭さが辛うじて
まだない。リアのデザインはランアレの最大の売りだけあって未だに色あせない
のもうれしいところ。でもさすがに現行の顔は角度によっては「取ってつけた感」
を感じることも。

しかし話はそれるけど新型の欧州版シビックはずいぶんズングリになったけど
ランアレはこうなって欲しくない。あそこまでモノフォルムだと何がカッコいい
のはよくわからなってくる・・・。できればA3とか1シリーズみたいにある程度
メリハリのあるフォルムになって欲しい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:58:55 ID:tHrnQjPz0
やっぱりパッとしないんだよね。
カローラのハッチバックって・・・
カローラU、カローラFXしかり。

ランクス、アレックスもリアビューがゴルフ等からみるとデザインも(ry
折れは、同じ金出すならと、フィールダーにしたよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:00:33 ID:8lsQb6BX0
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒(  ・ω・)  ふーん…
   `ヽm9⌒/⌒c
       ⌒ ⌒
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:13:42 ID:2ODD94j+0
>>955
先代ゴルフよりははるかにカッコいいと思うけどw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:25:38 ID:UX2isrbB0
>>957
先代に限らず、ダサさがゴルフの伝統であり、持ち味である。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:12:24 ID:kl4hV0XdO
画像見て自分のアレを見たら漏れのもパネル歪んでいたよ。
でも漏れはあんまり気にならないからそのままにしておく。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:37:10 ID:RgrjPLtjo
FMCまでテコ入れも無く放置プレーなんでしょうね…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:35:15 ID:afqnj/mS0
>>959
自分の性格歪んでてるとパネルも歪むらしいでつよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:00:14 ID:Hn6j6+eD0
>>961
自分の性格歪んでてると発想も歪むらしいでつよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:23:28 ID:YJxXabM30
ダッシュボードは熱持つからやっぱ多少変形はあるかもね。
もっぱら屋外駐車の俺はシェード必須やねん。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:57:32 ID:rDdgtq8A0
うちの超初期型ランクスは、内装関係何も問題ないけど・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
初期でもセンターのコンソールを外すとダメだね
上の方が最初みたいにぴっちりハマらない。
上の方の左右に2つの爪があるんだけどあれがガンになってるんだろうけど。