コンパクトカー総合スレッド Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレ

【過去ログ】
コンパクトカー(・∀・)イイ!!総合スレPART17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104483330/
コンパクトカー(・∀・)イイ!!総合スレPART16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100163983/
コンパクトカー総合スレッド Part15
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091878074/
コンパクトカー総合スレPART14デカい車(゜凵K)イラネ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087085511/
コンパクトカー総合スレッド Part13
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081119614/
(・∀・)コンパクトカー総合スレッド (・∀・)!PART12
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077903247/
コンパクトカー総合スレッド Part11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069340951/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:43:31 ID:a/f+TnBs0
【過去ログ(続き)】
コンパクトカー総合スレッド Part10
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063537611/
コンパクトカー総合スレッド Part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058950037/
コンパクトカー総合スレッド Part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053020314/
コンパクトカー総合スレPART7デカいの気持ちいい
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049168858/
コンパクトカー総合スレPART6大きい車(゜凵K)イラネ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046493714/
コンパクトカー総合スレッドPart5
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1042/10426/1042658949.html
コンパクトカー総合スレッドPart4
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10385/1038568829.html
【Fit】コンパクトカー総合スレッドPart3【Polo】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034767524/
【Fit】コンパクトカー総合スレッドPart2【Polo】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031437217/
【フィット・デミオ】コンパクトカーどれがイイ?【ポロ・ミニ】
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10293/1029320866.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:47:44 ID:QM9rAzmO0
2ゲット、ノート最高。


日産最高!!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:48:44 ID:PUpUXBl10
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:53:59 ID:5mI3r0an0
ノートいいよね。
俺の友達もノート購入したし。15SVパッケージ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:11:41 ID:PUpUXBl10
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:21:11 ID:8Gfdn9pv0
日産、パオをフル装備しなおして
グレードアップして出してくんないかなぁ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:36:01 ID:ryAa+yz60
>>1
グッジョブ。
質素なコンパクトらしいシンプルなスレタイ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:21:54 ID:02M/ZdLO0
このクラスを超えたが5ナンバーサイズの車なら
5ナンバーセダン/ワゴン総合スレへ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089917489/l50
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:23:46 ID:s2xwg0mmO
てんこ−
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:24:48 ID:yM+5aABK0
ノートが出て、キューブやマーチの売上は?
ノートはデザインが地味だからキューブやマーチ
の需要もまだまだ多いと思うんだが。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:25:09 ID:nGnAe1s70
ノートのライバルはジャポニカ学習帳あたりですかね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:32:01 ID:TH9WbZVA0
自分はフィット乗りだけど、ノートの試乗にいってきました。
試乗が終わったあと自分の車に乗ると、あまりの落差に愕然・・・
なんか自分の車がものすごく色あせてみえました(´・ω・`)ショボーン
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:33:55 ID:iSrcugCG0
>>13
もう飽きた
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:35:07 ID:VnSo7OEA0
>>14
それコピペ改変だから相手にしちゃダメ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:35:20 ID:kHI6h4xg0
>>13みたいな書き込みってさ、かならずンダヲタが
フィットとノートの部分をいれかえてコピペするんだよねw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:38:54 ID:JX6o7K8+0
>>15
違うよ>>13は元ネタ。
改変コピペはンダヲタのしわざ。

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/02/10 17:55:53 ID:X0qw2oDJ0
自分はフィット乗りだけど、ノートの試乗にいってきました。
試乗が終わったあと自分の車に乗ると、あまりの落差に愕然・・・
なんか自分の車がものすごく色あせてみえました(´・ω・`)ショボーン


495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:05/02/10 18:18:54 ID:StUCRW+Y0
自分はノート乗りだけど、フィットの試乗にいってきました。
試乗が終わったあと自分の車に乗ると、あまりの落差に愕然・・・
なんか自分の車がものすごく色あせてみえました(´・ω・`)ショボーン

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:43:36 ID:8gIsx5oV0
フィットが見劣りするのはしょうがないよね。かわいそうだけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:44:15 ID:9qjfMCUU0
他スレでもさ
>279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/02/15 13:25:22 ID:vNmbijUZ0
>ヨタヲタよりたちが悪く
>ツダヲタより程度が低く
>サンヲタより粘着
>コピペ&改変コピペとおうむがえしが得意
>それがンダヲタw
って言われてるんだよね・・・

おまけにこれまで「サン」と「ンダ」を入れ替えてコピペするしまつ・・・

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:48:44 ID:sntxavna0
んじゃそろそろヲタ論争はこの辺で終了してくれ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:55:22 ID:QM9rAzmO0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:11:33 ID:ZaX4kM1o0
3 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/02/15 18:47:44 ID:QM9rAzmO0
2ゲット、ノート最高。


日産最高!!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:17:58 ID:QM9rAzmO0
>>22
だから何?
コピペしかできないのか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:20:51 ID:TXwb2Wvf0
・デミオ ○ ロードスターみたいなクイックなハンドリング。高いボディ剛性。
       使い勝手の良いパッケージング。ボンネットの見切りのよさ。質感高い内装。値引きの大きさ。
     × アクセルに足を乗せただけでガバっとスロットルが開く、ガキっぽい味付け。
       燃費の悪さ。下取りの安さ。

・フィット ○ CVTのスムーズな加速。低燃費。バカみたいに広い室内。しっかりした走り。
      × バンのように跳ねる乗り心地。ボンネットの見切りの悪さ。安っぽい内装。

・マーチ  ○ 個性的なデザインとボディカラー。ボンネットの見切りのよさ。
      × まるでゲームのように不自然な電動パワステ。シートのショボさ。
        ATの出来の悪さ。

・パッソ  ○ 奇抜でないのに存在感のあるデザイン。広い室内。燃費のよさ。
      × バンのように五月蝿いロードノイズ。軽のようなエンジン音。腰痛促進シート。
        街中で跳ねるくせにコーナーで腰砕けなサス。

・ティーダ ○ 広ーい室内。コンパクトカーとは思えない立派なシート。スムーズなCVT。低燃費。
         見晴らしの良さ。意外なほどに安定した走り。乗り心地の良さ。5ナンバーサイズ。
       × 地味なスタイリング。イマイチ不自然な電動パワステ。
2524:05/02/15 22:23:09 ID:TXwb2Wvf0
新ヴィッツと新スイフトとノートに試乗した人、↑に追加おながいしまつ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:24:20 ID:oFGrlBY90
コルトを忘れてるよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:25:41 ID:kJQGq2Cd0
(´・д・`) ヤダヨ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:34:28 ID:8gIsx5oV0
>>24

マーチについて訂正すると
・ハンドルは軽くて扱いやすい
・シートはクッションが厚くすわり心地はよい
 背の高い男性には合わないが、女性にはぴったり
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:45:14 ID:aflZJSeOO
>>28
ワラタ ここでもかよ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:53:16 ID:2CLiy+Xv0
>>24
デミオってそんなアクセルじゃないよ。
踏めば踏むだけ答える、非常に滑らか。
教習車(MT)のアクセル加減が分からず
最後までブォンブォン言わせてた俺が言うんだから間違いない。
ついでに、ボンネットの見切りは悪いっていうかほとんど見えない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:13:38 ID:uTgO666y0
デミオのアクセルについてはちょっとでブオーンとはならんけど
ブレーキは多少最初の部分の制動が強いと思う。
うまくやらないとカックンになる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:19:36 ID:02M/ZdLO0
>>28
マーチは145〜185cmの身長まで対応してるとか?
女性向きかな、芸能人でたとえるととモー娘。の矢口真里みたいに145cmでもちゃんと
シートが小さすぎず、しっかり姿勢をサーポートして運転しやすく
藤原紀香みたいに170cm台でも窮屈じゃないシートと室内と言ったところか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:26:30 ID:sbukVm4D0
スイフトは良かったがもう少し小回りが利いて欲しかった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:36:21 ID:d3/QqqAG0
今日ヴィッツ実車見てきたけど、
今乗ってるK12マーチタンよりも一回りも大きかった。
内装の質感はマーチタンよりは少し上かなという程度。
言われてるシフト周りの質感はマーチタンのほうが上。
オプティロンメーターは夜のカップルに妖艶な雰囲気を提供してくれる。
これは羨ましいと思った。でもセンターメーターってのが一人乗車時には嫌。
あと後部座席運転席助手席共にヴィッツの勝ち。シートも良かった。
この値段でこの大きさなら妥当じゃない?
でもマーチタンのほうが気に入ってるから食指は動かないけど。

一つ気になったのが、
車高というか全高が高すぎて洗車大変だろうなあっていうこと。
全高高いお陰で、非常に不細工に見えた。
マーチタンはその点、結構、地面に這いつくばってるような感じだから゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:39:16 ID:cs62/DJ30
温泉旅行(車で)に似合うのはカローラかフィットかマーチかどれ?
助手席にはミニスカートを履いた生足晒しだした32歳独身女性が乗ります。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:04:40 ID:TXwb2Wvf0
>>35
スイフト
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:05:06 ID:M5dYR7dj0
>>35 ティアナ
3824:05/02/16 00:06:06 ID:TXwb2Wvf0
>>30-31
スマソ、前スレからのコピペなんで・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:15:25 ID:Wx4rxYCj0
>ミニスカートを履いた生足晒しだした32歳独身女性

ちょっと厳しいな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:29:20 ID:2TzGgULV0
確かに。最近藤原紀香だって30過ぎてCMでのアップはキツイしな・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:38:25 ID:mI9ldxXMO
(;´Д`){>>24の文章力の無さにはまいりました...読みにくすぎて見ているこっちが恥ずかしくなりますな詩ね。)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:07:51 ID:4hZj9rMz0
>>41
ただの前スレのコピペじゃん。
それにそれほど読みにくくもないぞ。むしろ余計なディテールがない分俺には分かりやすい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:49:52 ID:vLOmKAFD0
>>24
フィットの×はMC後?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 07:45:05 ID:mI9ldxXMO
(●´3`){新スレ立てたなら漏れを読んでくれなきゃ!)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 08:30:33 ID:mI9ldxXMO
(●´3`){新スレ立てたなら漏れを読んでくれなきゃ!)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 08:33:08 ID:mI9ldxXMO
あうう...
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:15:25 ID:4oUtxJ/i0
>>35
カローラだろう。おやじ臭いし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:25:11 ID:mI9ldxXMO
(;´Д`){どうなってんだ?)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:29:22 ID:mI9ldxXMO
(;´Д`){>>42さんの心無いつっこみに傷つきました...なんてこと言ってるとまたつっこまれるのよね〜。)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:47:57 ID:AjdAO0v70
通りすがりに質問させてください。DC5のブレンボキャリパーって、そのままEK9に付くんでしょうか?SPOONの4potキャリパーが高くて買えないので、あわよくば中古のDC5用ブレンボを狙っています。ご存じの方、よろしくお願いします。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:27:37 ID:OG9QiprX0
シビックスレで聞いた方がいいよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:11:43 ID:CK2BD9qA0
スイフトとかティーダとか試乗したいんだけど、買う予定はまだ全然ありません。
今の車は車検まで2年ちかくあるし。
それでもこころよく試乗ってさせてもらえるものなのですか??
今の車は試乗せずに買ったし、試乗したらすごくすすめられるのですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:22:59 ID:M5dYR7dj0
買う気がなさそうでも
試乗するってことはちょっとでも興味があるってこと
だからイヤな顔されるってことは無いはず。

でも、ホンダの営業マンは 自宅まで押しかけてきたりやたら必死だったなぁ。
トヨタは年賀状が来てびっくりしたぐらいか。
それ以外は 普通に試乗できたよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:24:42 ID:UdIXnuve0
試乗自体はどこのディーラーでもさせてもらえると思うけど
引け目感じたりセールスがわずらわしいと思うのなら
レンタカーで借りて乗るがよろし。
ディーラーでの試乗よりいろいろ分かる事も多いよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:35:54 ID:mI9ldxXMO
(;´Д`){MTがでればすぐにでもベリーサ買いに行くんだけど...MCまだかな〜。)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:36:11 ID:hWl613w70
>>53
私は独身女性で一緒に回ったのが姉だったからか
何処のディーラーでもあまり熱心に売り込みされなかった。
ホンダ(プリモ)とトヨタ(ネッツ・トヨペット)しか行ってないけど。
免許とりたてで車が無くてレンタカーだったのも
相手にされなかった原因か?

6つほどのディーラーに行ったけど、自宅に来たのはゼロ。
電話がかかってきたのも1社だけw(試乗したディーラーじゃないとこ)

こっちはレンタカー生活をさっさとやめたくて
現金とハンコ用意して買う気マンマンだったのに。
5756:05/02/16 12:38:34 ID:hWl613w70
あーそうそう、試乗したい車がもうレンタカーで出てるなら
54さんの言うようにレンタカーで借りるのがいいよ。
やっぱり試乗だと限られた時間だし、セールスマンが横に乗ってるしで
いろんな運転ができない。
レンタカーなら1日ゆっくり試せるからね。

レンタカー代だって、後々買う車の満足のためなら高くないと思う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:43:24 ID:udg9bsbk0
マーチに純正リアスポイラーは似合いますか?
K12マーチスレで散々扱き下ろされてきました。
正常な思考の持ち主の方、
マーチのあの純正ディーラーオプションのリアスポはどう思われますか?

忌憚ないご意見書いてください。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:24:15 ID:E0DUN+pi0
>>58
自分で考えろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:23:37 ID:P+5hfX2A0
>>58
だめだ。人に考えさせろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:33:07 ID:TVJsHsbb0
ニスモのリアスポのほうがイイと思う。
まるで最初からマーチがそうデザインされていたかのように納まりのいいカタチだよ。
ボディ同色でなくブラックにして取り付けるとなお良し。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:02:15 ID:/OYexjYm0
マーチのエアロなんて論外だろ。
6361:05/02/16 17:17:09 ID:AaDpyvs+0
ま、俺も基本的には同意だがコレだけは別。
ランティスクーペみたいなリアウィンドウ処理になるんでね。
それにしてもツダヲタってほんと粘着でキモイやつが多くて辟易する。
そういう俺も長年ツダオーナーやってるがこういう盲信ヲタは始末に負えん。
64マツダ地獄と言いますが:05/02/16 18:42:57 ID:Jnn2QrQj0
来月、デミオSPORTを下取りに出すのだが2年7ヶ月(29000km)乗って下取り80万(値引き前)
だからそんなに悪くないぞ?あえて言わせてもらうと自分が中古で買うならCVTは避けたい・・・と
思わないか?
ちなみにマツダ車→トヨタ車になります。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:17:04 ID:0pm+GnCP0
それは値引き分込みの「下取り」だからでは?
買い取り店だと幾らくらい?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:49:22 ID:8a2Isn+vO
(;´Д`){MTがでればすぐにでもベリーサ買いに行くんだけど...MCまだかな〜。)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:06:04 ID:FGC39PoW0
スイフト、ヴィッツ新型、フィットにのってきた

スイフト
デザインがかっこよかった。内装についてはいいところとわるいところがあるかな
オーディオとかはかっこいい。スピードメーター、時計、ダッシュボードのあたりは
安さをかんじる。シートはまあまあ。後部座席は狭い。乗り心地は安定していて静か。
ドアの質感もいいかんじだった。

ヴィッツ
シート、サスなどがよかった。乗り心地がいい。マーチの感じに運転席視点はにている。
エンジンによってはちょっとうるさい。内装は金がかかってるというよりは、工夫されている。
後部も広いがフィットほどじゃない。外装デザインがいまいち

フィット

中が広い。エンジンもいいし燃費もいい。内装がもうすこしがんばってほしいところ。
乗り心地は新型ヴィッツほどじゃない。でも悪いともいえないくらい。
後部座席もひろい。そこらへんに走ってるから希少さはないかな。

てかんじでした。
スズキではなんかマグカップみたいの、ヴィッツはミネラルウォーター
フィットのところはラーメンみたいのをもらいました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:13:53 ID:3fa6Scgh0
フィットのところはラーメンみたいのをもらいました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:21:00 ID:qpDk1uuG0
>>67
> フィット
> 中が広い。エンジンもいいし燃費もいい。内装がもうすこしがんばってほしいところ。

この燃費計ってどの程度正確な物?
70227:05/02/17 00:53:52 ID:M3wwIxTY0
今日ヴィッツ実車見てきたけど、
今乗ってるK12マーチタンよりも一回りも大きかった。
内装の質感はマーチタンよりは少し上かなという程度。
言われてるシフト周りの質感はマーチタンのほうが上。
オプティロンメーターは夜のカップルに妖艶な雰囲気を提供してくれる。
これは羨ましいと思った。でもセンターメーターってのが一人乗車時には嫌。
あと後部座席運転席助手席共にヴィッツの勝ち。シートも良かった。
この値段でこの大きさなら妥当じゃない?
でもマーチタンのほうが気に入ってるから食指は動かないけど。

一つ気になったのが、
車高というか全高が高すぎて洗車大変だろうなあっていうこと。
全高高いお陰で、非常に不細工に見えた。
マーチタンはその点、結構、地面に這いつくばってるような感じだから゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:02:16 ID:9GrlZMvG0
コピペはもういいっつーの
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:43:43 ID:enSK1lC50
>>61,63
「俺は周りの奴らとは違う」




大丈夫。周りの奴らもみんなそう思ってる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:14:48 ID:enl4ODia0
ヴィッツって視界とかどう?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:49:37 ID:OodD15Sr0
窓が倒れこみ後ろに行くほど狭くなっている。
サイドのガラスのアンダーラインが結構高くフロントガラスのほうはさらに高い。
小柄な女性だと周りがあまり見えず運転に苦労すること確実。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:54:15 ID:TF8iIbvq0
ヴィッツは先代から視界の悪さでは定評があるね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:05:43 ID:1Sfy/W9y0
1.3Lで超ショートノーズ3BOXセダンをAピラーたてて
1t以内で出してくれないかなFitの全長でフニャ足で
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:07:06 ID:w31H3NTI0
ヴィッツはサイズアップしたわりには室内はぜんぜん広くなってないんだねぇ。
結局トヨタも大きくする事で逃げたのか。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:15:27 ID:fzihWsTx0
>>77
取り回しと居住性は、新型ビッツよりスズキのスイフトの方がマシな気がするね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:49:12 ID:88adcdZH0
ヴィッツの問題は内装と外装のアンバランス。顧客対象が見えない。でもパッソより内装ひどいんだって?そりゃダメでしょ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:53:07 ID:O3DkBknl0
>>77
ヴィッツのサイズアップは確か殆どが室内空間の拡大に充てたんじゃ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:32:09 ID:XrhRgmCt0
室内長は伸びてる。
でもスタイル優先でサイドガラスやリアゲートをルーフに向かって絞り込んだから
頭の周辺は圧迫感があるし後席に座ったときに頭が天井につかなずに座れる人の身長は旧型とほとんど変わらず。
リクライニングさせてもそれは同じ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:38:53 ID:SgOmQBCa0
スイフトにしろヴィッツにしろ
後席ヘッドレストが小さすぎる
後方視界はいいだろうが安全性はいかがなものか
自動車評論家の言う「人数分のヘッドレスト」まではいかなくても
ちゃんとしたのを装備して欲しいもんだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:48:33 ID:8NmB1vD1O
以前はお世話になりました。フィットの見積りをだしてもらったのですが1、3Sでナビ(18500万)付けて150万でした。高いでしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:52:45 ID:xkipUgUB0
ナビの値段がイリュージョンなんだが18万5千円だよな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:56:45 ID:Ou4/RGXQ0
>>83

ナビを自分で買ってつけたら
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:05:41 ID:DyCO4mYU0
トヨタBbって視界とかどう?新ヴィッツも良いが.....
迷う!やっぱ買うなら視界と運転のしやすさ、小回り、使い勝手
燃費!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:07:21 ID:SgOmQBCa0
>>86
キューブで決まりだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:21:40 ID:DyCO4mYU0
>87
キューブは、...
後ろが見ずらそう
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:23:33 ID:pHZ4uR1Y0
ヴィッツの後席足回りは確実に広くなったよ。センターのトンネルがFFだとほとんど平らになってる。
旧型乗りなので良く解る。比べると広く感じるよ。
サイドウインドウは内側に倒れこんでくる感じなのであんまり広々感はなかったな。
アムラックスで見ただけでまだ乗ってないけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:39:41 ID:kpnFVv+S0
里中亜矢子さん>>13
お前知らないの?
ttp://www.centervillage.co.jp/top.html
ここで出演ビデオ見ろ!
どれだけ助手席に乗ってもらいたいか分かるはず。
ビデオも見られるし、とりあえず見ろ。声も可愛い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:10:03 ID:jrT/0Rcx0
>>88
あれだけ視界が開けていて見づらいってアンタ・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:46:20 ID:Dvuq8Zr90
確かに。視界が広くて運転しやすい、はキューブのウリの一つだったよな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 06:49:59 ID:YjoYMDJF0
>>78
> 取り回しと居住性は、新型ビッツよりスズキのスイフトの方がマシな気がするね?
最小回転半径を見れば、その逆だと分かるのだがな。
78はちょっとした調査も出来ないイまでは珍しいIT文盲ですね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/18 10:55:58 ID:/VJ7gQX/0
4WDでMTなコンパクトカーを探しています。
フィットの1.5とかひっかかるんだけど相場としていくらくらいするんだろう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:38:57 ID:ECSg3YqW0
>>94
相場が知りたいのなら、中古車検索すればいいだろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:54:52 ID:NEoiZCls0
>>93
最小回転半径の数値だけが取り回しの全てなのか?
>>78
数値上はヴィッツの方が優れているけど
実際運転してみるとスイフトの方が優れているような気がする
って意味だと解釈したんだが。

取り回しとか居住性って数値よりも
実際乗ってみた時の感覚だと思うんだけど
おまいらどう思う?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:07:57 ID:+CXxOq2yO
ベリーサ━━(゜∀゜)━━!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:36:29 ID:JzliMyc40
デミオ最小回転半径はコンパクトとしては大きい方だけど
Aピラー立ち気味&リアがスクエアで見切りやすいから
取り回しやすいって俺の妹の兄が言ってた。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:41:52 ID:8fTraEMIO
居住性はしらんが取り回しはヴィッツそんなよくなく感じた。
何か手袋越しに物触ってるみたいなやわらかいけどわかりにくいっていう印象
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:54:12 ID:+CXxOq2yO
(;´Д`){ベリーサのMTまだ〜?ATは粕ね〜。)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:11:27 ID:b6VFQdkx0
>>98
>俺の妹の兄

・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:40:04 ID:+CXxOq2yO
(゜∀゜){ベリーサにスポルト追加!つまりMT確定!なぜならデミオスポルトにはMTがある!そしてデミオとベリーサはエンジンが同じ!MT決定!ハンコ決定!待っててねマツダさん!)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:42:35 ID:rr8XnZ+A0
SPIKEってあんま人気ないねぇ〜
結構良いのに何故だ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:44:24 ID:0neeLAHy0
>>102
ついでに料率クラスアップも決定!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:49:29 ID:iy76EGgy0
>103
顔がブタみたいだから
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:02:07 ID:jToNrL1z0
知り合いがMPVを買ったそうだが約100万円値引きしてくれたとか。
MPV買うとデミオも付いてくるなんて思うと素敵だな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:09:57 ID:JVRAp1CWO
(゜∀゜){ベリーサにスポルト追加!つまりMT確定!なぜならデミオスポルトにはMTがある!そしてデミオとベリーサはエンジンが同じ!MT決定!ハンコ決定!待っててねマツダさん!)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:20:41 ID:JVRAp1CWO
ベリ━━━━(゜∀゜)━━━━サ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 03:38:45 ID:SopRnkI30
>>99
漏れも新型ヴィッツRSと新型NEWスイフトの両方試乗してきましたが、
取り回しはスイフトの方が楽でしたね。
取り回しだけでなく、全体的に運転はスイフトの方が楽でした。

5.2mっていう最小回転半径にちょっとまごついたけど
オーバーハングもないし、特に問題はありませんでした。

ただし、ヴィッツRS以外は小回りが効くと思うので
これと比較するとどうなるか分かりませんが...
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 06:07:44 ID:auyO39CW0
スイフトはセグメント的にブーンと同じだから
2chみてなきゃスイフトをスルーするところだったよ。
おまいらGJ 
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:21:09 ID:A7ItK7mQ0
スイフト燃費悪いっぽいよ
スイスポが出たら乗り換えようかなと思ってるけれど
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:11:44 ID:aZPPU3Ft0
ポルテってどうよ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:43:36 ID:uzcvxuv70
>>112
後部座席はかなり広いよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:08:00 ID:JuWbMi520
>>111
そのかわりエンジンはノーマルでも結構気持ちよく回る。
確かにCVTとATで燃費の差が出るのも事実だが、
ついつい走りを楽しんでしまってアクセルを踏み込んでしまう部分もあるんだよな。
楽しい車といい女ほど金がかかる、ってか(苦笑
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:10:09 ID:To3+DE0B0
>113
運転とかしやすい?視界?どう
ポルテってあまり人気がないね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:33:36 ID:JuWbMi520
後部シートクッションがふにゃふにゃすぎ。長時間座ると腰にくる。
あとシートが収納できないのが邪魔。
仕方無しに後席前に大きな荷物を積む場合はがっちりストラップなどで固定しましょう。
でないと万が一の事故時にその荷物が車内を暴れまわる凶器と化します。
窓が大きく直立気味な分視界はいい。Aピラーが邪魔という人もいるみたい。
左右でドアが違う分左右の重量配分と車体剛性が違うので車の動きに注意して走らせると
曲がるときに左と右で違いが出ている。乗っている人間の人数・位置にかかわらずね。
雑な運転をしたり鈍感な人なら気にしないでいけるのかもしれないけど、
そういう人でも切る力や角度の差が知らず知らずのうちに積み重なるので
他のちゃんとバランスが取れた車に対して運転するときに確実に疲労がたまる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:03:06 ID:uzcvxuv70
>>115
昨日契約したばっかなので試乗しかしてないけど、Aピラーが太いし、
ボンネットの先が見辛い(というか、見えない)。
最近の車は皆そんな感じらしいけど、古い車に乗ってので違和感を感じた。
1300ccに試乗したんだけど、今乗ってるのも1300なのでそんなに力不足は感じなかった。
エンジン音は結構煩い。窓は異様にでかいので視界はかなり良い。
実際に乗ると、車内の高さに驚いた。俺の嫁(150cm位)はほぼ立った状態で歩ける。
不満な部分も多々あるけど、でかいスライドドアと床が低くてまっ平らな所、
見晴らしの良さに魅力を感じて決めたよ。人気ないっぽいけど・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:11:29 ID:5TGFrOnt0
スイフトの燃費が問題になっていますが
スズキの車って全体的に燃費よりも走りに振っているような気がするのは
漏れだけだろうか?

スイフトとヴィッツを同排気量で比較したら明らかにスイフトの方が
気持良く回ってくれます。

ヴィッツのエンジンって良くも悪くもカローラ的なんですよね。
回せば回すほど重くなる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:23:33 ID:m4RtrM8e0
明らかにスズキに走りのイメージはないw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:32:51 ID:IeT3vGEQ0
>スズキに走りのイメージはないw
耐久性に問題があるみたいだな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:35:28 ID:m4RtrM8e0
どっちかっていうとスズキは実用的なイメージしかない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:37:47 ID:pZEQUbIc0
>120
ウチのカプチは今でも現役だ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:44:08 ID:OQ8+zrdDO
まあ日産車買っとけば間違いないんじゃない。
マーチ・キューブ・キュービック・ノート・ティーダ。
この最強のラインナップから選びたい放題。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:02:09 ID:jC0cP+qx0
>>123
もういいって。逆効果だよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:37:56 ID:m4RtrM8e0
>>123
そうだよな。はっきり言って今も昔もトヨタ、日産買っとけば
すべてにおいて間違いはない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:22:03 ID:yF0avCu70
先日試乗しに行ったディーラーから売り込み合戦が始まり

A社 営業が電話で売り込み 
B社 チラシ、DMを配布
C社 休日突然に自宅訪問!やめてくれ!!!

良心からディーラー名を伏せるが風邪気味で寝てたんだよ〜!
出れる姿になくインターホン越しの対応でお帰りいただきました。ハア・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:26:42 ID:W+pFt/BBO
コンパクトカーでスライドドア付きの良い車ってないよな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:33:11 ID:07znuTiY0
武智彬
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:17:18 ID:m4RtrM8e0
>>126
大体、見当はつきます・・・orz
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:02:50 ID:Z6bAZ4EW0
>>127
ポルテ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:34:32 ID:uEdZfa5W0
ポルテはエクステリアが前も後ろも最悪
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:34:22 ID:jToNrL1z0
どうもAピラーが寝てる車は圧迫感があって好きになれないのですが
そうなるとミニバン系しかないのですかねえ?

デミオよりAピラーが寝てないのはどんなのがあるんでしょうか?
このままだとデミオしか選択肢がなくなってしまいます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:39:38 ID:8zkWYhx30
これ以上無いほどおっ起ってるキューブ系があるじゃん。
デミオも悪くないぞ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:42:48 ID:jToNrL1z0
書き方が悪かったみたいなので
訂正すると
高さ1550mm以下の車でAピラーが寝てないのが欲しいが
ざっとネットで見た感じデミオが立ってそうだった。
でもあまりデザインが好きじゃないので他の候補はないか教えて欲しい

ということです。お願いします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:48:35 ID:JuWbMi520
スイフトけっこう立ってるぞ。ヴィッツは完全除外だな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:59:58 ID:Kjgti0Xa0
>>134
ベリーサにしなよ
たしかデミオより三度くらい立ってるはず
いい車だよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:24:03 ID:NOsuR8ze0
明日フィットの試乗行ってくる。
希望のMTはないらしいが・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:34:28 ID:p4xMBnEHO
ヽ(´~`;{ベリーサ...なんともたとえがたい至高の車ですな。他のコンパクトなんてベリーサに比べれば粕のようなものですな。http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1103044151/i
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:41:11 ID:4G9Fy7Fd0
デミオがダメならベリーサって何かなー
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:51:11 ID:p4xMBnEHO
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:55:30 ID:p4xMBnEHO
(●´3`){来たまえ低俗な諸君、寛容な心で受け入れてやろう。http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1103044151/i
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:01:38 ID:p4xMBnEHO
(●´3`){早く来たまえ低俗な諸君、寛大な心で受け入れてやろう。http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1103044151/i
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:13:32 ID:WG39f5/x0
スイフトの燃費に関して一つ言える事は
・MTならOK
・ATなら他の車にしとけ
何でか知らんがATが燃費運動性能ともに糞だ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:15:59 ID:2tfJ44QW0
>>143
そりゃ、スイフトが糞なんだろw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:18:04 ID:N01guALw0
スイフトが糞なところってどこよ?
カタログからわかる範囲では、燃費くらいだし
実際見てからの部分は、よく見たことないので知らない。
というか、多分自分じゃよくわからない。
だからおしえて
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:24:14 ID:LAdYX6wv0
スズキもついに他社工作員に叩かれるほどの良質のクルマを
販売するようになったのですね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:43:34 ID:LMqDlyUP0
工作員の必死な様が、哀れでもあり、滑稽でもあり
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:51:07 ID:IY+9mQGH0
>スイフトが糞なところってどこよ?
K上がりでは限界があるからな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:58:04 ID:p4xMBnEHO
(●´3`){早く来たまえ低俗な諸君、寛大な心で受け入れてやろう。http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1103044151/i
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:51:25 ID:XML+Zg+M0
国内でこのクラスに参入していないのってスバルだけだよね?

スバルがコンパクトカーを作らないのが不思議だー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:59:13 ID:afv1kH770
>>148
スズキの新型NEWはプラットホームは新設計だよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:48:17 ID:+79yDiuO0
>>150
雑誌で見たよ。軽で勝負するんだって>スバル
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:53:31 ID:IYyUliPI0
>>150
作っても売る自信ないから。
軽部門のRシリーズも低調な売上げだしな。
もう失敗はできないだろう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:40:04 ID:Xr5hargV0
スバルが出すとしたらスイフトベースでしょう、GMグループなんだから。
でもインプの1.5は過剰クォリティで安いから、いいんでないの。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:54:55 ID:7HCREFWc0
GM繋がりのスイフトOEMでスバルのコンパクトを作る計画があったそうだが
スイフトベースではスバルの要求する水準に満たないため結局中止になったとか。
でも一番の要員はスバルを支えている水平対向+4WDを求める層に認められないから
じゃなかろうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:17:03 ID:aEpSWtw60
スバル層っていや、言い方は悪いがカタログオタクみたいなのが多いからね
逆にスズキはカタログ作りが最悪だからな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:17:39 ID:QqusCuXc0
>>153
あのRって、本当に柱として売る気が有ったのだろか?
隙間狙いじゃ無かったのか寝。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:37:38 ID:IYyUliPI0
>>157
そうだとしても軽部門でベスト10にも入れないのは痛いだろ。
三菱にも負けてんだから。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:51:53 ID:QqusCuXc0
>>158
隙間狙い、落ち穂拾いなら、そんなものでしょ。
しかし、実は本柱としたかったのぉ? まじぃ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:36:17 ID:87gTSymU0
ツダオタ・スズキオタきもい。
消えて。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:46:54 ID:HrFxVRrBO
コンパクトカーのハイブリッドを出してほしい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:47:50 ID:87gTSymU0
ハイブリッドは無意味な技術。
乗せるだけ無駄。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:49:45 ID:IYyUliPI0
>>161
需要がない。
コンパクトカーの部門で価格を上げて上質な車があまり出ないのと同じ理由。
よほど環境問題で追い込まれない限りないだろうね。
例えば、50万アップしても現状の質感ならもうちょっと良い車買うわけだしな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:58:21 ID:HrFxVRrBO
>>163
プリウスがでかくならなかったら良かったのにでかくなったからなあ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:01:09 ID:IYyUliPI0
>>164
ある記事で見たが、ハイブリッド車の根本的な価格の下落がないと
ハイブリッド車が今後、急激に普及する事は見込めないという話もあるからね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:04:06 ID:Ze9VAzJ90
軽い車(コンパクトカー等)にバッテリーも含め重いハイブリットシステムを積んでも
あまりメリットがないのでは?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:52:10 ID:DC0xRVm90
ここで聞いていいかわからないけど、コンパクトカーで
ティーダなみに後部座席の足元が広い車ってありますか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:04:56 ID:87gTSymU0
>>167
ここでOKですよ。
後部座席の足元が広い車としてお勧めなのは、
ティーダです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:07:41 ID:zbfUDMze0
ティーダ並というと同じホイールベース2600mmのノートになるんじゃなかろうか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:09:47 ID:Ze9VAzJ90
モデル末期だが現行シビック
ホイールベースが2680mmもある
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:12:45 ID:w0QDr4GQ0
シビックは床が完全フラットででっぱりがないんで
横方向が広々してるね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:14:30 ID:10Z7uRI/0
ティーダ、ノート、カローラ、シビックの話題は↓ですね。
スレ違いです。

カローラクラス総合スレッド Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101960173/l50
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:40:19 ID:3znm6zhq0
>>172
誰がそんな寂れたクソスレ行くんだよ?
だいたい「カローラクラス」ってなに?20年前じゃあるまいし..
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:48:34 ID:Tjx+K/Z7O
かろうらつぅにのぉ〜(ry
175167:05/02/20 20:49:53 ID:VKKalMHW0
>>169さん
ノートは実物で確認ましたがあまり広くありませんでした。

>>170さん
HPで確認しました。シビック広いですね。
ただ1500ccがいいんで残念です。

スレここでいいのかな・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:54:50 ID:87gTSymU0
>>175
なんでティーダじゃいけないの?
あなたの要望を満たすパーフェクトな車は
ティーダだと思うんだけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:55:52 ID:hC+ckoDB0
>>175
ここよりこっち↓逝ったほうが良いと思う。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108358181/l50
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:01:58 ID:OkDTIoTb0
175

紅茶打買えよ。
それが、このスレの住人に対する礼儀ってもんだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:04:08 ID:+yRT0lWQ0
トヨタならカローラスパシオが候補。

あれはミニバンでなくトヨタ公認の2BOXです。

3列目使わない前提で評価してみてください。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:26:36 ID:DwmbFHXO0
ベリーサ以上に静粛性に優れている国産コンパクトカーってありますかね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:29:48 ID:fjRq7Cgr0
後席はファンカーゴが最強です。てか広すぎます。
とにかく広い!広いだけは広い!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:32:58 ID:KcSX+0as0
>>173
シビック、ティーダ(サニー後継)がここではスレ違いなのは確か。
そのあたりとマーチスイフトが同じカテゴリとして比較は出来ない。

だいたいスレタイ程度で文句言う奴の感覚がおかしいし、嫌なら
消化して別スレたてればいい事。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:44:19 ID:87gTSymU0
>>181
広いだけなら軽の1BOXで十分。
ファンカーゴはダサすぎる。
オーナーの見識を疑う。
184カローラセダンとの比較:05/02/20 21:49:35 ID:7AnYP4K90
訂正:カローラは1500だった

カローラセダンとの価格比較。

売れ筋グレードで比較してみた。

カローラ1.5X(4AT・5MT)=消費税抜き1,380,000円
ヴィッツU(1300CC)(CVT)=消費税抜き1,320,000円

さて、どっちが長年乗れ、自由度、所有欲、豪華さ、リッチさを満喫できるか!

ちなみにカローラセダンなら10万円引き以上(15万円値引きは当たり前)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:06:23 ID:2tfJ44QW0
>>184
カローラ1.5X 4ATは1,449,000円ですから。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:21:57 ID:AR1EYdwT0
スレ違いだが、モデル末期どん底のオーパは
全長4250でホイールベース2700
ただし1800cc
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:28:40 ID:0/8q4vzY0
>>182
>だいたいスレタイ程度で文句言う奴の感覚がおかしいし、嫌なら
>消化して別スレたてればいい事。

違うだろ。「誰があんな寂れたスレに行くんだ?」って話だろうが。
だいたいティーダのCMを見ろ。「コンパクト」って自らが言ってんじゃん。
アクセラまで「コンパクト」つってるぜ。ここでちっともスレ違いじゃ
ねーよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:49:36 ID:KcSX+0as0
>誰があんな寂れたスレに行くんだ?

寂れているなら自分達で盛り上げればいいだけの話。
人が少ないからスレ違いだけどこっちで語らせてもらうよなんてスゲー図々しい。
思考がスレ荒らしそのもの。

それにメーカーがコンパクトだと言えばOKだったらHR-VやらのコンパクトSUVや
コンパクトワゴンのインプレッサワゴンもコンパクトになる。
メーカーが言えばいいなら車幅が3ナンバー枠のアクセラまでね。
それらの車は過去にこのスレにはカテゴリーに入らないと言ってたわけで。
どこかで線引きしなきゃおかしいだろ。
相応しい専用スレがせっかくあるのだからそちらに集まればいいだけ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:01:45 ID:zbfUDMze0
まあ定義はさておき一つ上のクラスを含めても購入検討するのは
ありだと思う。
そりゃティーダとカローラどっちがいいですかっていうならスレ違いだけど。

後席の足下に拘るならシエンタも広いと思う。
3列目床下収納して2列目を最後方にスライドさせると足下にかなり余裕ができる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:04:55 ID:+yRT0lWQ0
基本的にもとの質問が
>コンパクトカーで
>ティーダなみに後部座席の足元が広い車ってありますか?
だからすれ違いではない。

たとえばクラウン並みに静かなコンパクトありますかという質問は
セダンスレで聞かなければならないのかということになるわな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:20:50 ID:mfu7hv1e0
まぁティーダとカローラ(ランクス/アレックス)ぐらいなら許容範囲でもイイと思うが、
アクセラだけは漏れは認めんな

だって見た目デケーじゃん
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:25:21 ID:3RqCQwtx0
>>191
幅がね。でもワゴンって言うにはかなり小さいんだよね。
ショートワゴン?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:59:45 ID:9qZsW1Ek0
「ティーダ並みか、それ以上に足元の広いコンパクト。」
となるとポルテかラウムが正解なわけだが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 11:59:17 ID:zjngOsYc0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:47:05 ID:V7BBUFaj0
このクラスで燃費のみを考えるとやっぱりフィットが一番でしょうか?
車両価格も値引き等考えると一番安く買えそうですし、欠点は売れすぎてる事ぐらい?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:17:58 ID:r/nETCsk0
>>195
実燃費はノートの方が良いという試乗データもありますので。まぁ、一概には言えませんが。
計算したら分かりますが、リッター1kぐらいの差で好きな車が買えないのは悲しいですよ。
燃費で考えずにすべてを考慮して購入する事をお勧めします。
燃費が良いのを買いたいならプリウスに限りますしね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:26:51 ID:OwWU+umu0
プリウス親父乗ってるけどバッテリー交換の度に60万かかるって知ってる?
燃費良くても維持費たけーよ! フィットならこれから値引きバリバリだから
予算を優先するならフィットでいいと思うよ。ウェルカムエディションなら限定色とか
あるしね。140万くらいで買える。(交渉次第でもっといけるだろうなあ)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:29:19 ID:3RqCQwtx0
バッテリーの交換なんて普通に乗る分にはしなくていいですよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:02:47 ID:T95241T/0
長い坂を登っていくとプリウスのバッテリーはカラになって
ただの鈍亀になりますから、山道が好きな人はプリウスは
やめておいた方が良いですよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:54:26 ID:a0JVBAzk0
>>197
ノートの方がいいと思うよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:04:05 ID:KpmxWoTaO
(;´Д`){だれも来てくれないなんてひどいじゃ〜ん、お前等こんな糞みたいな車じゃ満足できないだろ?遠慮すんなってhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1103044151/i
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:06:30 ID:/pagvXh/0
>>197
ガセネタ乙

プリウスのバッテリーを有償交換した香具師がいたら
おめにかかりたいもんだ。

そもそもプリウスのバッテリーって現在は10数万だぞ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:04:56 ID:T1UdfftJ0
>>202
先代プリウスのバッテリーは20万ほどだった。現行のプリウスは半額程度になった。
あと10年乗り続けるとかだと、将来的には絶対に要交換だし有償だぞ>バッテリー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:46:08 ID:+2G1aYmy0
BBとキューブどっちにしようか迷う?
小回り
加速
運転のしやすさ
燃費
安全性
あと、キューブの後ろって見やすいの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:47:28 ID:APnhzmDd0
まともな人ならキューブ、DQNならbB。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:54:17 ID:ZQQrsUg10
三菱自動車のコルトが足元広くて、燃費も良い、
値段も安い、デザインもハイセンスと三拍子揃ってます。
1.3Lで十分ですが1.5Lもありますよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:55:21 ID:KpmxWoTaO
(゜∀゜){最高の車発見!http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1103044151/i
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:55:58 ID:+2G1aYmy0
>205
キューブなら
小回り
加速
運転のしやすさ
燃費
安全性
は、十分ですか?なんせ長く乗るとおもうので飽きがこないやつ
あと、5〜6年は、乗ると思うのですが、ほかに良いコンパクトカー
があったら教えてください!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:58:35 ID:fnbCCxOG0
燃費をはじめとしてエンジン関係の性能ならCVT搭載のキューブのほうに利があると思うが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:59:29 ID:IyGXmACB0
>>208
スレやカービューなんかの他のサイトにいくらでも情報ありまつよ
それに教えたところで買わないんでしょ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:02:01 ID:r/nETCsk0
>>204
>キューブの後ろって見やすいの?

それが売りの1つなんだがw
あれだけ視界が開けてて運転しにくい人がいるなら何乗ってもダメだろう・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:34:33 ID:zl1co/fe0
>>209
昔から日産は燃費がイマイチだったと思ったが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:43:40 ID:NHFpjXWM0
キューブ初めて乗ったけど
ブレーキペダルに変な振動があるのと
位置が高くて踏みにくい以外は良い車だと思う
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:46:19 ID:/pI1sX9/0
キューブってそんなに見やすいかな?
特筆する程ではない気がするけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:10:11 ID:Rlld9DdP0
キューブ買うならもう少しでMCあるからそれを待つべし。
詳しくは分からんが、不満な所も直るはず。

>>212
さすがにbBよりは良いと思うけどな。
燃費が悪いのは燃費をリッター1kmぐらいよくする為に他を悪くしたくないからだろう。
だけどフィットよりノートの方が実燃費は良いみたいよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:14:21 ID:knGnNv3G0
ノートとキューブじゃエンジンもCVTも別物だからなぁ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:32:21 ID:mg7FqsIt0

【フィットワゴン】センタータンクレイアウトで室内広々
http://www.auto-g.jp/news/200502/22/topics01/index.html
【フィットワゴン】気になるボディサイズとエンジンは…
http://www.auto-g.jp/news/200502/22/topics02/index.html
【フィットワゴン】アクティブなアウトドア仕様も登場
http://www.auto-g.jp/news/200502/22/topics03/index.html

※「フィットワゴン」じゃなくて「エアウェイブ」なので、
お間違いのなきよう..
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:22:01 ID:qd+Wucj40
後席センターヘッドレストは生産版じゃ絶対省かれてるな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:06:17 ID:g0ogFK7g0
>>218
生産版じゃなくて、国内仕様では?>センターヘッドレスト省略
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:47:54 ID:LHd2Fp5e0
マーチならどのグレードがベストバイですか?
あと色も。
4ATで考えています。
ヴィッツも考えていますが、なにせ大きい車体なので。
参考までにヴィッツとマーチの取り回しの比較論などおっしゃってください。
フィットのレポもオネガイシマス。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:55:08 ID:P8E292zlO
(゜∀゜){ベリーサスポルト万歳!デザインはSSではなく02だ!)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:56:39 ID:vPwJcMNz0
>ベリーサスポルト万歳!
残念ながら復旧を遅らせるみたいだな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:59:53 ID:O88tRpqE0
>>220
普通に12Cです。プラスVセレクションにするか、Iセレクションにするか。
色はお好みで。Iセレクションならエアリーブルーが選べます。

取り回しは比較していないのでわかりませんが、マーチで不十分ということはないでしょう。
フィットまで考えるならノートも一考。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:24:45 ID:C5O1BaRr0
>220
どんな状況で使うかも書いてないし、質問が具体的でなさ過ぎる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108358181/
それを踏まえてこっちできっちりきいた方がいいと思う。
そして、色なんか他人に聞くなよ。ちなみに黄色がいいよ。俺が好きだから
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:51:26 ID:IRvzyIIfO
(;´Д`){マーチみたいな糞で盛り上がってるのか?やれやれ...君らは本当のコンパクトを知らないんだね〜。)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:56:08 ID:wyOPAQ9p0
釣り
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:58:53 ID:fFFoa3hHO
マーチの方が圧倒的に取り回し・見切りがいいですよ。
スペック上の最小回転半径はもちろんの事、オーバーハングの短さで実回転半径は極小です。
また、ヘッドランプ上のふくらみ(マーカー)で初めて乗っても車幅の感覚がわかります。
これらは10分も試乗すれば分かりますよ。
回転半径が大きく、フロントの感覚が全く分からないヴィッツとは比較になりません。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:35:50 ID:KAukW3jT0
マーチは先代もそうだったが、笑えるくらいに運転しやすいよな。
これ以上に運転しやすい車ってそう無いんじゃないかと思うほど。
運転がさほど得意でない母をしてアッという間に適応「これは運転しやすい!」と言わしめた。
ここまでまとめあげるのって簡単そうに見えてナニ気にすごいことじゃないのかな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:42:32 ID:VwKpzN+W0
マーチももうちょっと高速道路でのスタビリティが上がると良いんだけど、
あのホイールベースの短さじゃ無理ってもんかな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:46:30 ID:qeSk+bLB0
見切りが良いのはキューブも同じ。後回転半径は劣るけどデミオも見切りが良く
ヴィッツやフィットより運転しやすいですよ。
それにしても最近のフロントガラスが寝すぎてるデザインはどうなんだろ。
わざわざ運転しにくくしてる様なもんだと思うんだけど・・。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:56:02 ID:Eq8IdItH0
>>230
デザインの為じゃね?
それによってどのくらい変わるのか分からんがw
分かりやすい例があるかな・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:30:46 ID:tVZq6K/g0
>最近のフロントガラスが寝すぎてるデザインはどうなんだろ

デザイン+空気抵抗の為。
実際、高速道路を走らなければほとんど変わらないと思うし、
夏場の太陽光線+頭上空間を考えると、マイナスの方が大きい。
bB、ラパン、キューブ!マンセー!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:06:15 ID:Eu1s2EPAO
フィアットならパンダ、プント、ブラビッシモ。プジョーなら206、306、106。ルノーならメガーヌ、ルーテシア、セニック。フォードならKa、フィエスタ。外車ばっかでスマソ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:48:13 ID:IRvzyIIfO
(゜∀゜){国産ならベリーサ!マーチが粕に見えるほどの性能。)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:10:15 ID:KVYYVUNp0
>>234
おまえそろそろウザイから消えろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:12:21 ID:hZWOHJ9D0
ベリーザはシートは日本車では珍しいかもね
でもデザインその他はダメだね
売れないでしょ

フロントグラスは寝てるのが正しい
女は軽でも乗ってりゃいいが、男はスポーツカー
イストなんかフロントグラスだけでスポーツだよ
新しいビッツもいいね、さすがTOYOTAは違う日本一だけのことはある
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:26:30 ID:5jXLxFsP0
>ベリーザはシートは日本車では珍しいかもね
デミオをかませ犬につかっているからな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:36:57 ID:KM/1dUR00
限られたサイズにおいて最大限の空間を確保することが至上命題と言っていいコンパクトカーに
倒れこみすぎたフロントガラスはデメリットのほうが多くなるわけだが。
デザイン+空気抵抗よりも居住性をなにより考慮しなくてどうするんだか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:49:46 ID:xcPEixNj0
コンパクトカーに限ったことじゃないが、車に何を求めるかは人それぞれ。
室内空間を重視した結果エクステリアのデザインが犠牲になってる車を拒絶する人だって居るんだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:53:34 ID:ga/q0xDY0
>>236
>イストなんかフロントグラスだけでスポーツだよ

↑この一文に、ネ申の面影を見た。
よって晒しage。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:37:13 ID:F8iL9XJk0
>>239
禿同。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:43:18 ID:KM/1dUR00
>>239
そういう人はスポーツ系の車を買えばいいしコンパクトカーでもスポーティな方向に振ったものもあるけど、
それはあくまでニッチなマーケットに向けたスキマ商品でしかないわけで
一般層向けの主力車種は空間効率をまず優先すべきだと思う。
自分のそういう考えで見ると新型ヴィッツはデザイン的に難がある。
スポーツグレードもあるとはいえなによりまずヴィッツはトヨタの最量販車種の一つであるわけだし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:32:36 ID:3yFVu0mG0
>>242
おまえの脳内世界では道路は軽の1BOXだらけなんだろうな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:55:39 ID:RjC64BHZ0
実際に売れている軽の大半が
「スペース効率最優先」の車だったり、
普通車でもミニバン全盛な理由はなんでだろう、
とか考えたことはないのか。。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:11:33 ID:KOcI6fAh0
トヨタみたいにヴィッツベースでその後10種類位作るなら
ヴィッツが万人受け狙いのデザインじゃなくてもいいんじゃないか?
むしろイメージ優先でいいんじゃないかと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:47:55 ID:mVog70aE0
マーチ12SRとラリーアートターボコルトでは
どちらがお満足できますか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:20:54 ID:MA7V3OAS0
>>246
パルサー GTi-R
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:55:39 ID:pP1j7m9I0
走る曲がる止まるが高性能なのは二輪だけどな。構造的に。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:00:17 ID:wIpQmmJU0
2輪は加速はいいけど止まらないよ(w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:16:34 ID:hSi3BATs0
怖くて止められないの間違いだろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:27:59 ID:AXt8YrXE0
2輪用のエアバッグ付ければ無問題。
http://www.fukunosuke.com/goods/0190/802_0193/
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:44:40 ID:48gIMveE0
>>250
実際止まらんだろ。少なくとも急ブレーキしたとき危険なのは二輪
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:17:59 ID:4w3QInTr0
ジャックナイフ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:41:07 ID:3SGjoqaF0
全長が4m超えてたらコンパクトとは言えないよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:58:13 ID:NETLzjwQ0
ちょっと前に、"このスレで扱うコンパクト"は
5ナンバー、全長4m未満、排気量1000〜1500が
中心グレードの車種とかって大まかに決まらなかったか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:46:18 ID:LxGfT/Gq0
コンパクトには似合いそう
ttp://www.hf.rim.or.jp/~hirojp/nuiguruma/index.htm
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:18:30 ID:HVElof2+0
最近の車で4m未満はキビシーな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:51:49 ID:37fSAvqs0
>>257
そんなことないだろ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:31:05 ID:pqpLgrqaO
(;´Д`){ベリーサは至高のコンパクト!これに比べれば他は粕、そんなこともわからんのか?トーシロが!)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:43:48 ID:uBFf7BgO0
全長4m未満って自然と決まっているように思えるけど、理由はなんなんだろうね。
全幅は5ナンバーから、車高は立体駐車場の可否からだいたい決まるけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:45:31 ID:th69d6hLO
(;´Д`)1695タン
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:55:52 ID:+NTqkOZk0
フェリーとかだと4m未満と以上で値段がかわるからかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:22:27 ID:Od9dh8AD0
例えば、
カローラがガンダムで、
プレミオとかも同時期に開発されたはいいが、
結局予算不足でガンタンクになってしまったっていう解釈で、だいたい合ってる?

それともカローラはゲルググで、
ヴィッツがギャンっていう感じ?

どっちにせよ、カローラ開発部門はトヨタ社内でもかなりの優秀なスタッフ陣が
揃ってるということは間違いないよね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:28:48 ID:Ip+Km9fv0
トヨタは研究部門は別にして、設計よりも生産技術部門がかなり優秀だと聞いている
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:37:30 ID:9ZjDoeb30
>255
次スレからは、以下の文をテンプレに入れてもらうってことでいいのでは?

"このスレで扱うコンパクト"は
5ナンバー、全長4m未満、排気量1000〜1500が中心グレードの車種です。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:43:48 ID:9ZjDoeb30
>264
生産ラインで働く方にとっては、厳しくて有名らしいからね。

ところで、1300〜1500cc車を物色中なんだけど、ヨタ車のセンターメータ
はどうにも馴染めないんだけど、みんな平気なんだろうか。
売れ行きからすると、そうなんだろうけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:54:36 ID:Od9dh8AD0
ということは、
テキサスコロニーでゲルググが採用されたのと同じで、
結局採用されなかったギャンはヴィッツっていうこと?

ボールは予算掛けられてないけど、
誰でも操縦できて安く作れる。ボールの開発期間は短いし。
ホワイトベースがセルシオで、
ザンジバルがフーガ、クラウンはチベという感じかな。

カローラセダンがガンダム。
ランクスやアレックスはシャアザク程度?
それともグフクラス?

誰か、詳しく!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:55:57 ID:SHDVLCBM0
>>267
ツマンネーコピペすんなカス
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:30:32 ID:sZOsXUEy0
つーか、ガンヲタ巣に帰れ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:00:11 ID:xkUEwLFm0
>266
慣れたらむしろみやすくなる。燃費もいいし足元も結構広いし道具としてはそこそこ優秀
ただ、遊びがないのでつまらん印象はあった。あ、ヴィッツの話ね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 06:06:31 ID:QJ9YaLc30
>>266
センターメーターの時点で購入の対象外になる。
トヨタでさえ高級車にセンターメーター採用してないのにコンパクトやミニバンに採用しているのは何故?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 06:35:23 ID:AVYhgS+E0
>>271
すぐに慣れるよ。俺はもうセンターじゃないとダメだな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:17:34 ID:KAQvhgqQ0
>>266
俺はセンターメーターだから購入時に候補からはずれた。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:18:43 ID:pax2UgP30
>>271
散々既出だけど、世界戦略車の為のコストダウン。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:46:30 ID:dqk/qJ870
センターメーターだと視線の移動距離が短くて安全云々〜〜
なんていう営業のお決まりの宣伝文句に疑問を持たない層が、
日本の車社会の購買力を支えているのだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:58:19 ID:OPXHQg8aO
(;´Д`){この粕スレまだあったのか?さっさとやめてしまえウリィィィィィー!)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:14:45 ID:dnz45cIs0
↑って何なの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:08:04 ID:7oM+c1480
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★
投稿日:03/03/30 19:40 ID:???
死亡予定機能を搭載しました。名前欄にDEATHfusianasanといれて書き込むと、【2054/12/4・16:21肺ガン】【2021/08/21・08:16自殺】などに変換されますです。。。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:21:18 ID:YhnQ4whh0
しかし車雑誌でのニューヴィッツに対する絶賛ぶりは恐ろしいな。
あのデザインすら賞賛しているとはどういうことだ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:08:46 ID:702jb30rO
結局盲目ってことだろう
281DEATH y193219.ppp.dion.ne.jp:05/02/28 18:15:50 ID:T4lYSx/V0
てs
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:20:07 ID:R4oNMEaF0
最近のコンパクトの私的評価

ニューヴィッツ>デザイン最悪・内装チープ。あんまりだろ?
スイフト>まあまあのデザインだがパクリすぎ。(C2+ミニ)/鈴木
ティーダ>内装の質感はいいとして、外観が×。所詮メガーヌの国産版。オヤジ臭

ということで、国産のコンパクトなら「イスト」が一番まとまってる希ガス
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:34:31 ID:bWT7MlyO0
誰も賛同しない私的評価をお送りしました♪
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:34:55 ID:TaltkRR90
そ…そうかぁ? >イスト
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:42:48 ID:pax2UgP30
>>282
イスト買うならノートだな。
外見は個人差があるが、それ以外のスペックなら後出しだけあってやっぱ違う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:45:10 ID:R4oNMEaF0
忘れてたので>>282の続き

ノート>いいんじゃないでしょうか?まとまってる
ベリーサ>女性には素敵な車だと思います
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:03:24 ID:15hTxkGO0
結局282は見た目が自分の好みか否かだけで評価してるじゃないか。

ちなみに俺の私的評価は
スイフト > ヴィッツ >> その他大勢
ATはなしなので自動的に二択(マーチは形がおかしいのでありえん)。
ヴィッツのMTは、無意味な"スポーティ"装備で価格釣り上げ仕様のグレードにしか
ないのでだめ。
選択肢なさ過ぎ (´・ω・`)

と思ったらデミ男を忘れてた。
でもこれもヴィッツを同じで、かっこだけのスポーツグレードか
オプションとしても欲しい装備をつけられない廉価グレードにしかMTがないので落選。
この間までcozyにも設定あったのに廃止しやがって

スポーツ = スポイラーやグリル、ホイールなどの見た目重視のスポーツ性とは
無関係の装備ごて付き ってどうなんだ。せめてレスオプションが欲しい

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:15:44 ID:sGkdYyF50
>>287
お前結局よくわからん
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:47:53 ID:+TtXGsMA0
デミオはエアロだけのスポーツ仕様より
ライトウェイトバージョンでも出した方が売れそうだが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:01:31 ID:OPXHQg8aO
(;´Д`){このドチンポ野郎共が!いつまでこんなやすい車にこだわってやがる!)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:00:58 ID:hqvV6VVO0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:15:09 ID:2WNN838S0
近所の駐車場に停まってるフィット
時々、彼女さんを連れて彼氏くんが乗ってくのを見た
土日は駐車場に車の無い日が多かった

ある月曜、フロント右端が凹んでた
しばらくデミオになって、数日後同じフィットになった
綺麗になってた
次の次の月曜、バンパー真ん中が凹んで、ボンネットが浮いてた
しばらくしてミラになって、数日後同じフィットになった
綺麗になってた

その辺からかな、もう4ヶ月くらいになるけど土日もフィットは
駐車場にぽつん・・・としてる事が多くなった

ちょっと切なくなった

293266:05/02/28 23:59:46 ID:9ZjDoeb30
>270 >272
やっぱ、慣れなんだね。確かにナビとメータの位置関係だし。
購入時に抵抗なかった?

>271 >274
自分もそうだからあんなこと書いたんだけど。
ほんとにセンターメーターごときでコストダウンになるの?
確かどっかでセンターメータやめる方向でって読んだ気がしてたから、
新ヴィッツの画像見て、ありゃ?って思った。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:13:03 ID:5fXtsFc50
コンパクトの定義って何?
サイズ?排気量?それとも??
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:29:41 ID:BJUqkBhA0
>294
多分、そんなのないんじゃない?
年代によっても変わってくるだろうし。

このスレの話だったら、50カキコくらい過去ログ読めボケェ >255 >265
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:27:08 ID:4BhEbbv20
>>293
>ほんとにセンターメーターごときでコストダウンになるの?

そこら辺はどのくらいのコストダウンになるのか分からないが、
普通に考えて左ハンドルと右ハンドルでメーターの位置を変えなきゃいけないというコストは削減できると思うけどな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:05:44 ID:oP3S9E6E0
>>292
心が凹んじゃったんだよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:35:58 ID:bx9R4Loy0
トヨタくらいの規模になると
本当にちょっとした事でも全体への影響が大きいからな。
カローラの溶接を一箇所減らすと全世界で年間一千万の
コスト削減に繋がるとか、そんな話があったはず。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:51:18 ID:tiogQYsB0
>>298
おいおいカローラってこの前、全世界で累計でやっと1500万台か2000万台達成って記事がでてたぜ

年間だと100万台位の生産台数じゃないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:02:09 ID:yb41Mz000
それだと計算合わんの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:40:08 ID:OHcgQGCO0
スポット一箇所にかかるコストが10円なら計算合うんでないの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:13:22 ID:lq0LbHIdO
(;´Д`){やあ諸君今日も安い車に乗って安い自己満足に浸っているかね?どんどん浸りなさい君らは安い人間なんだから。)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:15:58 ID:E4vw72RI0
>>292
。・゚・(ノД`)・゚・。 
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:27:58 ID:lq0LbHIdO
(゜∀゜){ベリーサ神様の到来は近い!)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:47:04 ID:PL//oEOQ0
>>293
センターメーターの方が下方向の視点移動が少ない。
慣れれば見やすくて良いのだが、ナビの選択肢がかなり狭まるのは困りものか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:57:36 ID:seDuWb6D0
>>305
> センターメーターの方が下方向の視点移動が少ない。
フッ、
センターメーターの方が左右方向の視点移動が多い。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:14:48 ID:U9JzvvzU0
>>306
ハンドルの上っ面眺めるのとほぼオンダッシュナビの位置のものを眺めるのじゃ
結構違う。慣れれば確かにセンターメーターの方が安全って言えば安全。ダサいけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:15:04 ID:H6XP+4eh0
>>302
>>304

           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ベチャッ ←>>304

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:25:53 ID:XKXGC0fO0
というかセンターメーターだとナビどこに付けるの?
正面?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 02:35:49 ID:U9JzvvzU0
>>309
埋め込み以外は不可だと思っていい。オンダッシュなら何とか。
インダッシュはどうやってもメーターとエアコンに被る
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 03:13:45 ID:+iYUaWDi0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:16:20 ID:rrbDiji70
ヴィッツはちょっと低い位置にあるな。
他の車だと大抵メーターの直ぐ下に付けることができる。
ttp://toyota.jp/toyota-navi/choice/sienta/mop_navi.html

たまにハンドル奥(一般車のメーターの位置)に外付けする人もいるが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:57:50 ID:uVuJOQ5u0
>>307
その安全なセンターメーターは
何故セルシオに搭載されないんですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:01:11 ID:THtgJVkg0
>>313
団塊世代は頭が固いんで受け付けないのです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:22:19 ID:c0jrHdy60
>>313
購買層が「慣れない」層だからじゃないの?
ただ安全の観点ならヘッドアップで透過の方が上だと思う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:01:03 ID:xZYabjA90
つーかメーターは速度確認などが一瞬で終わるけどナビはそれよりも長めに見る場合が多いわけで、
メーターよりナビのほうを視線移動の少ない一等地に置くべきじゃないのか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:11:09 ID:i6jcLI4p0
>>316
逆にナビはある程度離れている方が
常時注視しなくてすむじゃん。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:21:28 ID:jqRaylLVO
>>313
そういう話はあるらしい。トヨタの営業が言ってた。
どこまで本当かは知らん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:25:30 ID:CK3mNllC0
■18〜20代前半(毒男)に勧めるコンパクト
 スイフト>>フィット・ヴィッツ>イスト・・・
■20代中半〜(毒男)に勧めるコンパクト
 147>A3>BM1>MINIS>アストラ・・・

▲18〜20代前半(毒女)に勧めるコンパクト
 フィット・ヴィッツ>>マーチ>デミオ・・・
▲20代中半〜20代後半(主婦)に勧めるコンパクト
 ノート>キューブ>>ポルテ・・・>>>ベリーサ>・・・
▲20代後半〜(毒女)に勧めるコンパクト
 MINI>ニュービートル>ポロ>ゴルフ・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:04:35 ID:xZYabjA90
それはデザイン重視の視点からのお勧め?
だったら基本的には同意だけど、
走行性能でのお勧めは俺は男性も女性も同じ(女性だからといって走行性能を落として良いわけがない)
で男性のほうのお勧めに一本化するなぁ。

あとポルテは俺はお勧めに入れられない。
ベビーカーが前から楽に入れられますよ、ってセールスポイントにしてるけど、
入れた後にベビーカーをしっかり固定するためのフックなどの安全装備がまるでなし。
あれじゃ事故にあった場合にベビーカーが凶器として車内を飛び回るよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:22:34 ID:CK3mNllC0
>>320
>デザイン重視?
そうですね。なんとなくです。
人に相談されたら・・という見地からです
ポルテについては詳細は知りませんでした。

個人的には新しいアストラのデザインが好きです
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:28:37 ID:uVuJOQ5u0
とりあえず255を読むことをオススメする。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:53:40 ID:CK3mNllC0
>>322すみません。荒らしたお詫びに探してみました

【コンパクトの条件】5ナンバー、全長4m未満、排気量1000〜1500
 ※間違いやすい車種は【除外】にて記入してあります

*******国 産*******
【トヨタ】ist/ヴィッツ/WiLL CYPHA/キャミ/パッソ/bB/ファンカーゴ/ポルテ
【日産】マーチ/キューブ/NOTE【除外】ティーダ
【ホンダ】フィット【除外】モビリオ・シビック・インサイト
【三菱】コルト
【マツダ】デミオ/ベリーサ【除外】アクセラ
【スバル】該当なし
【ダイハツ】ブーン/YRV
【スズキ】ニュースイフト 【除外】シボレークルーズ

*******主要外車*******
【VW】ルポ/ポロ
【シトロエン】C2
【FIAT】ニューパンダ【除外】プント

【M-BENZ】該当なし【除外】Aクラス
【BMW】該当なし【除外】MINI・1シリーズ
【AUDI】該当なし
【OPEL】該当なし
【アルファロメオ】該当なし
【プジョー】該当なし【除外】206
【ルノー】該当なし
【フォード】該当なし【除外】フィエスタ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:19:48 ID:pv3sslV00
>323
どうしてOEMのキャミが入ってるのに本家テリオスの方が入ってないんですか。
まあわからんでもないが…(w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:12:56 ID:n4YGcrBe0
シボレークルーズが除外されている件について。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:01:56 ID:CK3mNllC0
>>325
勘違い
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:33:08 ID:nb5hFHeg0
ラウムもぎりぎりコンパクトなような?
あとスズキにワゴンRソリオとジムニーシエラ、スイフトスポーツを忘れてますよ。

外車の除外の多さは納得いかないなぁ・・・
プントは1.2がメイングレードだし、長さだけならムルティプラも4mをちょっと超えるだけですよ
(これをコンパクトと呼ぶにはさすがに無理があるけど(w
ニューミニも排気量が1.6なだけでこれをコンパクトクラスに入れなければどこに入れるのか?
オペルメリーバも1.6ですがやはりコンパクトでしょう。
プジョー206も1.4があるわけだしコンパクトに入れるべきでは?同様にフィエスタも(以下略
ルノートゥインゴは?ルーテシアは?7月に導入が予定されているローバー25は?ヒュンダイTBは?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:40:25 ID:H54Ilh7/0
Kaもあるよな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:32:52 ID:X607qu5p0
いろいろとコンパクトの定義に不満があるようでつね
この際だから、コンパクト車の一覧を>>323を元に作ります。

今日一日語ってください。
昼と夕方にそれぞれまとめてみます
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:53:57 ID:gXx1wC3W0
>>329
そんなもん作らんでえぇわ。
自由に喋り合うのが匿名掲示板のあるべき姿だろ。
基準なんて“おおよそ”でいいんだよ。

勝手に枠を作って括るのは、「整理」というより、もはや「傲慢」だ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:13:12 ID:fmqH/OmY0
オレの価値観だと
コンパクトって経済的なメリットをまず思い浮かべるのだが、
1d以下クラスコンパクトと、
1.5d以下クラスコンパクトに分けるわけにはいかないだろうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:33:38 ID:X607qu5p0
>>330
拘束するつもりはありません
ただ、これからコンパクトカーを選ぶ人の参考になるかと
思いまとめてみようかと思います

ですから、
『代表的なコンパクトカー』
と定義してみてはどうでしょう?
『それ以外の車種も流れによって話題にしても問題ありません』
と補足いたします

>>331
重量も一つの目安だと思います。
しかし、私の頭脳がパンクします。
上記定義にて勘弁してもらえませんか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:42:53 ID:X607qu5p0
途中経過です
■追加するもの■国産
【ダイハツ】テリオス 排気量1297cc 全長3785
【スズキ】シボレークルーズ 排気量1490cc 全長3625
【スズキ】ワゴンRソリオ 排気量1328cc 全長3545 
【スズキ】ジムニーシエラ 排気量1328cc 全長3550
【スズキ】スイフトスポーツ 排気量1490cc 全長3620

■不明■国産
【トヨタ】ラウム 排気量1496cc 全長※4045

■追加するもの■外車
【FIAT】プントエモーション 排気量1241cc 全長3865
【プジョー】206style 排気量1360cc 全長3835
【ヒュンダイ】TB 排気量1.3L 全長不明
【ルノー】ルーテシア1.4 排気量1389 全長3810

■不明■外車
【FIAT】プントHGT 排気量※1746cc 全長3835
【FIAT】ムルティプラ 排気量※1596cc 全長※4095
【BMW】ニューミニ 排気量※1598cc 全長3650
【opel】メリーバ 排気量※1597cc 全長※4040
【フォード】フィエスタ 排気量※1595cc 全長3915

■データなし・廃盤・国内未発売■外車
【ルノー】トゥインゴ ルノージャポンにデータなし。廃盤? 
【ローバー】ローバー25 ※詳細不明
【フォード】Ka※フォードJapanにデータなし。廃盤?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:06:37 ID:7fGfqxWq0

...ふぅ〜 ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:45:01 ID:dwDo3Skp0
>>329(・∀・)カエレ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:55:40 ID:X607qu5p0
>>335
そうします。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:44:47 ID:zIXbfJ1J0
>>336
ちょっと補足すると、このスレは以前からその手の定義論争のループが
何度もあって、一応の結論は出てるし、みんなもうウンザリしている
ものと思われ..

まぁ落ち込むな、ガンガレ!(・∀・)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:25:33 ID:GMGRsy0y0
>>336
まぁ、やってもいいと思う。手間かかってるのは自分なわけだし。
2ちゃんは色んな人が見に来る。書き込んでるレスだけが、閲覧者の意見ではない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:25:15 ID:kgSPyUKg0
>>337

てことは、やっぱり定義あったほうがいいんじゃないの?
何回も出てるんならさ

>>カエレ派の方
一応の結論ったって、それをちゃんとスレの頭にでも提示してなきゃ
何も意味をなさないくらい皆解るよな
そんなのただの一部の人間だけの脳内ルールだぜ

>>336
絶対の定義ではなく、あくまでも参考としての一覧ですよね?
そんならあったほうが絶対いいと思うんだがなー
まだやる気があったらやって欲しいです

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:30:04 ID:QpHR4qmcO
(;´Д`){ベリーサスポルト神様の到来は近い!)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:38:22 ID:Y0YUOx+u0
         ∧_∧   来るなっつったろうがっ!!
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>340
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:42:12 ID:Hte+c8Z70
>>341
なんかちょっとスカッとしたw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:28:35 ID:LUPTGUu50
トヨタのアイゴって日本じゃ売られないのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:33:28 ID:dKnBZcgU0
日産がイギリスで生産開始するマイクラC+Cって日本で出ないのかな?
ハードトップだし、コペンより全然良いと思うんだが・・・
やっぱオープンカーって需要がないから厳しいのかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:55:17 ID:xL47ouO60
>>343
どうなんだろ
日本でもアイゴとプジョー107を売ってくれよ
シトロエンは微妙だがw
結構売れると思うんだがな

>>344
コペンよりって、互いに比較対照になるんか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:51:00 ID:LUPTGUu50
>>345
アイゴは絶対売れる。小さくて日本の狭い道にはもってこい。
ジュネーブの写真を見たけど、結構カッコ良かった。
ただ3気筒ってのが気になるなー。4気筒の1.3があればいいけど。
あと、プジョー107が106の後継車になるのは大反対です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:46:14 ID:P3omQDgf0

アイゴは日本じゃ売らないでしょ。輸入車扱いだからキャバリエとか
ヴォルツみたいな運命になるやろし。俺も良いなと思ったけどね。

107とC1は普通に輸入されるんじゃない?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:02:42 ID:dKnBZcgU0
>>343
デカさは多少違うけど、あのサイズのオープンカーって日本にないから
比較対象にはなる人もいるんじゃない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:15:53 ID:RSRv962z0
【代表的なコンパクトカー】
※目安:5ナンバー、全長4m未満、排気量1000〜1500
※これ以外の車種も流れによって話題にしても問題ありません

*******国 産*******
【トヨタ】ist/ヴィッツ/WiLL CYPHA/キャミ/パッソ/bB/ファンカーゴ/ポルテ
【日産】マーチ/キューブ/NOTE
【ホンダ】フィット
【三菱】コルト
【マツダ】デミオ/ベリーサ
【スバル】該当なし
【ダイハツ】ブーン/YRV/テリオス
【スズキ】ニュースイフト/スイフトスポーツ/シボレークルーズ/ワゴンRソリオ

*******主要外車*******
【VW】ルポ/ポロ
【シトロエン】C2
【FIAT】ニューパンダ/プント
【BMW】MINI1.6
【OPEL】メリーバ1.6
【プジョー】206
【スマート】フォーフォー
【ヒュンダイ】TB
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:17:08 ID:RSRv962z0
【価格帯別 売れ筋グレード一覧】
90万〜 TB1.3GL
100万〜 パッソ1.0X/ブーン1.0CL
110万〜 パッソ1.3G/ブーン1.3CX/マーチ12c/COLT1.3L/スイフト1.3XG/ソリオ1.3WELL/TB1.3GLS
120万〜 ノート15S/フィット1.3A/デミオ1.3Cozy/クルーズ1.3LT/スイフトスポーツ
130万〜 ist1.3F/ヴィッツ1.3U/CYPHA1.3/bB1.3S/ファンカーゴX/マーチ14e/キューブSXYRV-X/スイフト1.5XS/クルーズ1.5LT
140万〜 ist1.5F/ポルテ130iC/COLT1.3sport-X/テリオスCL-LTD
150万〜 ヴィッツ1.5RS/キャミ1.3Q/bB1.5Z/キューブEX/ノート15E/フィット1.5S/デミオ1.5SPORT/ベリーサ/ジムニーシエラ/LUPO/パンダ/プント1.2ELX 
160万〜
170万〜 POLO2door/パンダプラス
180万〜 スマートフォーフォー1.3/C2-1.4VTR/プント1.2スピードギヤ
190万〜 POLO4door/ルーテシア1.4
200万〜
210万〜 206XS
220万〜 LUPO-GTI/スマートフォーフォー1.5/メリーバ1.6
230万〜
240万〜 MINI-COOPER
250万〜
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:10:30 ID:s9KsScep0
>>350
実勢価格だと
70万〜デミオカジュアルナビなし
80万〜デミオカジュアルナビ付き
が正しい訳だが
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:29:56 ID:PgoRMPSV0
>>351
まぁそれ地域によって全然違うしなぁ・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:25:51 ID:nYlhXwzv0
>>352
禿同っ!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:34:35 ID:u8uPyXvl0
>>351
つか、そんな地域あるのか。
どこそれ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:46:24 ID:KGfeYXQz0
>>349
プラッツとフィットアリアも入れてくれよ。
旧ヴィッツとフィットにトランクくっつけただけなんだし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:15:32 ID:6sVylTgw0
↑こういうレスに対して、
いやそれはどうだろう、
でも条件満たしてるよ、
セダンは違うだろ、
ってな流れまで含めてガイシュツもいいところだから、
大まかに枠だけ決めて車種一覧はいらないってのが
過去の例だったわけだが。。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:22:36 ID:xL47ouO60
>>351
マツダってとにかくスゴイんだなw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:23:48 ID:dKnBZcgU0
ニュース速報キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ !!!!!


1人勝ちからトヨタ対日産に
国内自動車販売、変わる勢力図 トヨタ対日産鮮明
ホンダ息切れ 2月ベスト10に1車種

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050305-00000017-san-bus_all

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:53:34 ID:RSRv962z0
>>356
世代交代ということでヨロシコm(__)m
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:40:32 ID:jEUcAit+0
アウディA2は正式に日本導入されるのかな。
導入するとしたら予想される時期や値段帯は
どのくらいだろう。

(車体の)サイズとしては、フィットに近い。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:57:16 ID:3rRbM2/I0
240万から250万くらいだろうな
アルミボディだからもっと高いかもしれない。
だから売れないと見て入れないだろうな。
どっかの平行屋が輸入してたけど素で230万くらいだった気がする。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:21:58 ID:fRbxaIilO
(゜∀゜){もうすぐだ!もうすぐベリーサ神様がいらっしゃる!心の準備はよいかアホども!)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:23:04 ID:uhoywfcs0
トヨタが高級コンパクトカーを出すらしい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:39:05 ID:WQrW05G00
>>363
いつまで、そういうコピーを有り難がるんだ・・・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 05:46:21 ID:C+aCA9VhO
足回りはそれぞれどうなのかな?
乗り心地が悪くない程度に
硬い方が好きなんだけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:32:26 ID:cSUsDPVE0
>>361
もし正規で入れるなら260万は超えると思ってたけど。
入れなかった理由は日本用装備の場合、
Aクラスよりどうしても安くは出来なかった…
と踏んでるんだが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:53:06 ID:T9+oNvGh0

てゆーか普通にカッコ悪いじゃん。>アウディ A2
http://www.km77.com/marcas/audi/a2_02/16fsi/galeria.asp

こんな車イラネ(゚听)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:55:57 ID:/w1ua8bk0
なんか困ってる顔みたいだな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:11:22 ID:34azXVxi0
>トヨタが高級コンパクトカーを出すらしい。
新型ヴィッツは動物臭いからな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:17:48 ID:FscJFp2tO
外見がラットっぽい 。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:49:30 ID:FBGaEV6u0
ヴィッツは真正面から見るとカナブンあたりの昆虫に見える
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:36:55 ID:kzAJkJor0
>>367
真正面の写真がないところに作為的な物を感じるな
バックミラーにこいつが写っても、押し出し感がまるで無い
つかむしろマイナス
だってなんかスケベな顔でケツ狙われてるみたいだもん
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:44:37 ID:ouv4DnPq0
>>372
> 押し出し感がまるで無い

それって必要なことなのか?ていうかマイナス??
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:03:15 ID:olwR/nGo0
押し出し感なんて、いかにもDQNが「おらどけや」な
見栄をはるためのイメージはイラネ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:48:44 ID:AnTWKIXr0
>>367
CITROENのC3みたいだな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:06:12 ID:fRbxaIilO
(゜∀゜){今日も安い人間による安い議論が安く展開してますな、よろしい☆)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:29:34 ID:DNDJ6MfP0
>>367
アウディのエンブレムが無かったらキツイな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:22:39 ID:eIkfS7CQ0
>>363
ソースは??
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:08:03 ID:1EwoaMH60
つーかA2はアルミスペースフレームによる軽量ボディとかなりの低燃費がウリの車だから
押し出し感なんてあってもイメージ的にマイナスになるだけ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:20:22 ID:XgazjUgu0
A2
やっぱ(゜∀゜)イイ!

正規導入されなくて
(゜∀゜)イイ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:50:25 ID:SrKnz35T0
でもさ、若いやつが乗ろうと思うから無理があるんじゃね。
どこか金持ちの奥様向けの車かもね。>A2
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:51:43 ID:39Q6vl3N0
>>381
でもポロとかMINIとか、他にもっと魅力的な車があるわけだしなぁ・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:00:02 ID:Qoi2tOQe0
1.5Lまでのコンパクトクラスでベンチシート装備の車は何があるでしょう?
各社のサイトを片っ端から見ようとしたけど、装備一覧もわかりつらいし、
内装の写真から判断するしかないぽなので、くたびれちゃった。
とりあえずbbとcubeとふぁんかーごは確認できたけど、これを一発で検索する方法ってない?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:00:53 ID:NzjStIXi0
ない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:13:13 ID:DHI8uIqp0
>>383
ベンチシート?
クルマなんてやめて公園にも行けば?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:16:39 ID:pNieba1w0
>>385
煽りなんて止めて自殺すれば?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:19:21 ID:39Q6vl3N0
>>383
とりあえずコルトはベンチシート選べる。
どうせ全部調べても30分もかからないんだから、一台一台調べた方がいい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:49:33 ID:DHI8uIqp0
>>386
腹切りっ!!さらばじゃ!!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:51:56 ID:pNieba1w0
>>388
ごくろうヽ(´―`)ノ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:58:07 ID:jes0sNjc0
>383
時間があるなら、Webで調べるのもいいけど、
この時期の車雑誌はいくつかが国産車を網羅したカタログと化してるから
本屋に行って立ち読みするなり、買ったりする方が早いかと。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:05:58 ID:oLmC4GuF0
モビリオスパイクもベンチだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:58:03 ID:ZiHsv/GR0
>>349
何言っても定義つけなきゃ気がすまないっていうか、
自分でルール作ってデーター化して仕切らなきゃ気がすまないみたいだから、
価格帯だけに留まらず、いっその事もっと色んなデータ書き込んでみたら?
それこそ「買う時の参考」になるんじゃない?
ベンチシートがどの車種とか、ドアの種類、(スライドドアだとかバックドアがの形式とか)
ミッションの種類・シフトノブの形式とかメーターの位置、表示方式・種類まで・・。
ついでに>>365みたいな足の硬さの比較表まで・・。(他になんかあるかな?) 
とことんやってよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:12:20 ID:6m22MbMK0
今日はじめて「アイゴ」のサイドの写真見た
いいかんじじゃない?

http://response.jp/issue/2005/0307/article68687_1.images/82921.html
394383:05/03/07 20:01:24 ID:Qoi2tOQe0
ないってことか。
ありがとう
なんとなくベンチ仕様って普通にあるものかと思ってたけど、
実はそんななくて意外だった。

このクラス、今年はヴィッツ兄弟とデミ男のマイナーチェンジ
くらいしかこのあと話題ないよね。
期待してたヴィッツは (´・ω・`) だったし、
ノートは予想通り ( ´_ゝ`) なんで、うーん・・・
ファンカーゴに一縷の望みをたくすしか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:06:41 ID:aS3fBIOG0
「コラムシフトAT」でぐぐってごらんたまえ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:42:05 ID:Ku0ZcIqIO
(゜Д゜≡゜Д゜){なんか最近荒れてね?まあお前等にはお似合いだけどな。)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:36:04 ID:DwXd9qlh0
ワゴンRソリオもベンチシートじゃなかったっけ?

次期ファンカーゴはbBと統合するそうだけど、
そうなると室内の広さもデザインの方向性も中途半端っていうか微妙な内容で出てきそうな悪寒・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:47:28 ID:oOK3TUnz0
ノートは中身はとても良さそうなんだけど、ガワがなー。
一目見て欲しい!と思うようなデザインじゃなかったな。

ビッツはガワも中身も興味の無いものになっちゃった・・・。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:23:39 ID:kNeGt3VSO
マツダ乗りから嫌われてる疫病神敗北者CBBは名無しで荒らすから要注意
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:45:54 ID:XUlUZVRU0
>>398
マーチ、キューブ、ティーダの部品を寄せ集めて、パッチワークした
車に何を求めてるんだか。

ノートは、実用性に特化した車だよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:12:26 ID:VNh0UoNq0
部品寄せ集めというが、今時他車とパーツ共有化してない車なんてないだろうに。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:01:05 ID:DXxZf8gB0
>>400
おめでたいやつだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:18:33 ID:L4xuYfjP0
まぁまぁ

>>400
言い切るくらいなんだから何かあんだろ?
ちゃんと皆に説明してやんなよ
ほらほら
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:02:36 ID:l77iX2Tr0
新車でも中古でもいいんですが
総額200万くらいでお勧めのコンパクトありませんか?
ATで土日中心。22歳男
今週末、いろいろ探そうと思っています
これはイクナイというのでもいいです
よろしくお願いします
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:05:18 ID:TK9B+/p20
200万ありゃ、国産は何でも買えるだろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:35:41 ID:9bIXZ1kn0
200万ありゃ国産コンパクトの最上級グレードにHDナビ付けてちょうど良い位か?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:47:17 ID:l77iX2Tr0
そうでした。
ナビ(DVDかHDD)とETCが欲しいです
車本体で150万くらいで考えればいいのですかね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:52:34 ID:48xdVDPOO
22歳、男ならキューブかな。キュービックで2列使いもいいかも。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:04:45 ID:QnZuXM0R0
寒ぶコンプァクトvsニォン語教師
(ぱつきんのロシオにはあとを射止められた。ハズぅ。)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:17:00 ID:l77iX2Tr0
>>408
CUBE Agiactive 
E-AT(140万)とCVT(145万)。
いいですね。見てきます
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:12:41 ID:LKHXFqg70
>>410
正直好みだから車板の購入相談スレに行くといいかも
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:15:55 ID:vwECj76k0
んだね。
あっちのほうが冷静にいろんな車種を評価してる住人多い。
ここでマジレスは期待するな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:20:09 ID:3l6MJUMj0
購入相談スレにあったものだが、

・出来る限り安くて走りが良いものを求めるならスイフト
・出来る限り安くて広いものを求めるならデミオ
・燃費の良さを求めるなら(あと広さも)フィット
・200万まで出せてシートの良さと乗り心地の良さを求めるならティーダ
・高速走行が多く、独車好きならVWポロ

って感じだろうか。
新ヴィッツはマイチェンまで待って現状のネガが消された後に買うべきだと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:59:08 ID:48xdVDPOO
キューブ買うならCVT
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:13:56 ID:l77iX2Tr0
みなさんありがとう
今週末、頑張ってみます
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:43:22 ID:Drna0NMr0
200万円っていうけど、どうしても欲しい車がないなら
170万円位の車買ってナビつけるとか、オーディオ換えるとか
残った金でドライブに行って美味しいもの食べるとか
車両に200万円かけるより、カーライフ全般に金かけるようにした方が良いような。

もし200万円以外に金かけられるほど金あるなら別だけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:19:48 ID:8XhWGuOF0
デミオMCで燃費20km台になるらしい。
代償として油圧パワステから電動になるらしいので
ハンドリングがどうなるか気になるな。
エンジンにも手が入る可能性もあるとか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:16:42 ID:qYcbcGmM0
>>417
スンスン、できなくなるのか・・・・。orz

クサビを同時に発売しないとコンパクトでスンスンできなくなるのか。

元々、エンジンは良かったからトランスミッションをCVTに変えて
電動パワステにすれば20km/lくらいは簡単にでるとは思っては
いたが・・・。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:33:01 ID:Q/2pKWlhO
ベストカーのコンパクトカーの実燃費でノートがやけに悪かったけど何でかな〜
他意はないけどエルグランド2.5みたいに他車と同じアクセル開度で
より回転上がってるとかないよなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:38:59 ID:qYcbcGmM0
>>419
やっぱりか。
「Fit以上の実用燃費」なんてサンヲタが言ってたけど、
ソースがセールストークしかなくて胡散臭いって思って
たんだよなぁ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:04:02 ID:5KNdvILu0
そういえばティーダも燃費が良いとか言っといて
某他社のAT車に負けてたんだっけ?
サンオタの言うことは鵜呑みにしない方がいいみたい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:33:29 ID:m1ceeQGX0
コンパクトといっても、サイズがだんだん大きくなり、
もはや、昔のカローラやシビックのトランクを削っただけの車になってしまったな。
名前だけコンパクト
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:08:46 ID:McpFJBPz0
>>422
コンパクトファミリーカーと言われる、欧州のCセグメントと言われる車は
全長も4mを超え中には4.4mをやや超える アクセラ、ボルボV40はコンパクトじゃないな。
幅も1700mmを超えてる3ナンバー車も取り回しがいいとは言えない幅。
アクセラの1745mmもあれだが、全長が4200mm程度で取り回し良さそうでも
ルノーメガーヌ1775mm、ゴルフXの1760mmは幅ありすぎで
国産車の2000ccを超える乗用車のクラスのクラウンやマークXやU、スカイライン並にあるから
すり抜けのバイクにぶつけられたり、駐車場で乗り降りでドアの開閉時
隣の車にぶつけないか冷や冷やモノだね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:16:21 ID:gfKhodp/0
↑ ↑ ↑
P11プリメーラ乗りの5ナン厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:51:13 ID:3fvsNWUGO
メガーヌはCセグでしょ。ラフェスタのプラットフォームの流用をするし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:45:31 ID:sJpU6Xyp0
>>423
コンパクトはBセグでは?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:06:45 ID:zpCWsR1M0
>>423
日本で言うコンパクトカーは欧州だと
確か>>426サンの言うとおりBセグメントクラスですね。
スレ違いだが欧州では車幅が広い車1800mmを超える車のせいで
路上のパーキングメーター付きの駐車場なんかはみ出したりしてるので
問題になってるらしいですね?
だからもうこれ以上ボディの肥大化しないかもね?
Cセグメント車は>>423の話の通りかなり大きくなり
さっきコンビニで立ち読みしたら、このクラスも、幅1700mmを超える
3ナンバーサイズになり排気量も2000cc前後まで拡大したので
一クラス上のDセグメントとの違いはトランクがあるか無いかの
違いと言うくらいの差しかなくなってるね。
トランク有り無しで200〜400mmは違いますね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 07:49:08 ID:P7IY6Vf60
コンパクトカーの定義が各国によって違うのは当然でしょ。
北米のミニバンが日本ではフルサイズなのと同じかと。

日本の道路事情にあったコンパクトカーを作り続けて欲しいものだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:12:26 ID:Fpmdtvfz0
>>420
フィットの燃費に関しては
ttp://www.geocities.jp/dropsvollry/
ここまで詳細に「実証」されちゃってるんだけどね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:16:45 ID:2c9OXMoo0
最近どのスレいってもンダヲタの妄想ぶりが目に付く・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:16:59 ID:clH0ysWJO
このクラスで後席のできが一番いいのはデミオですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:20:34 ID:2c9OXMoo0
「 シートの座り心地、特にリヤシートが良い。 高齢の方でも満足していただけると思う。
シートのクッション性もフランス的。 単に後心地が良いというのではなく高速での安定性能も良い。
レーンチェンジをしたときの感じもスムーズ、おさまったときの感じもいい感じです。 」

と、ノートについてモータージャーナリストの米村太刀夫 氏が語っています。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:37:14 ID:yN3X9n/g0
>>429
暇だったから読んだよ
結構面白かった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:21:36 ID:Y43zdKM90
>>429
なるほどおもしろい。
友人のフィット1.5が「燃費全然良くない。10〜13(ry」と聞いて、乗り方が悪いと説き伏せていたが
後で謝る必要がありそうだ。
まぁ前に乗ってたのがセリカだから乗り方もあるかもしれんがw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:23:42 ID:FZbnE5pJ0
>>430
嘘燃費情報が暴露されたからって見苦しい責任転嫁は
やめてくれる?
ていうかノートスレからでてくんなサンオタ
こっちまで荒らすつもりか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:34:00 ID:V2n2WFDf0
目糞鼻糞を笑うを地で行くお前らが滑稽でなりませんよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:08:04 ID:oXz7yrEW0
ノートもそんなに燃費良くないらしいね。
けどトルクの出方とかで扱いやすいいいエンジンだと評価されてるみたいだけど。
デミオももうちょっと下の方でトルクあるともっと楽しいと思うな。
MCでどうなることやら。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:20:44 ID:PkdyiOj90
>>429
あの人は小学校で作文作法を勉強し直す必要がある。
字下げを知らないのだ。
よって、内容の真偽もホーソウカイ程度と観たらよい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:58:31 ID:Tuc3ucfB0
インデントしないだけで文章の真偽が疑わしい?
んなバカな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:06:42 ID:7Ozolmnc0
段落の字下げをインデントと言っちまう439はプログラマか?それはともかく、
作法で内容を推し量るなんてのはいかにも厨なんでスルーでいいと思うが。

>429のページに関しては、暖機運転もオートチョークも知らない奴が、実燃費とカタログ
燃費と言う誰もが体感している現象を愚直なまでに検証したサイトなんじゃないかと。
悪意があってでっち上げたのでない限りそれなりに数値そのものは信用できると思う。
結論は、街乗りやチョイ乗り主体でこのクラスの車に乗る限り、
現行車の性能差なんかよりは乗り方の方が全然でかいってことだと思うのだが。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:59:46 ID:AK385fy90
今K11マーチのってます
そろそろ買い換え考えてます
街乗りメインで安い車のオススメありますか?
いまのところスイフト、パッソ、ちょっと大きくなってデミオなどを
検討中
小さくて乗りやすいのはどんな車かな?と考えています
オススメあればエロい人よろしく
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:06:15 ID:GlOavf090
>>441
K11マーチ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:01:06 ID:k4mBE8BPO
5人以上、乗れるコンパクトはモビリオとキュービックとシエンタと何がありますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:12:30 ID:oXz7yrEW0
街乗りならパッソ、マーチ、キューブあたりが取り回ししやすくて良いんじゃない?
スイフトは小さい割に小回り効かない。
買い物の荷物積むならやや大きめのフィット、ノート、デミオも便利かもしれないけど。

一応日産車乗りなら乗換の下取りや商談で有利そうな日産車のキューブ、ノートを
勧めておくよ。
キューブは衝突安全性高くて、見切りがしやすい。
ノートは広くて、性能の割に安い。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:40:23 ID:XKxBzxmZ0
>>438-440
漏れはフィット乗ってからずっと燃費計算してるけど
22000km走ってトータルの満タン法燃費で14.7km/L・燃費計で16km/Lだよ
同じような使い方してたEGフェリオ1500SOHCは満タン法で11km/Lだった
>>429さんはどんな使い方してたのかは知らないけど漏れは大満足なのでどうでもいいやw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:41:23 ID:F8giomXq0
>>444
>>443が5人以上と書いてるのも悪いが例えで出してる車がコンパクト7人乗りミニバン
なんだからその車種が妥当か?
そもそも日産車乗りだなんて一行も書いてないのに何故飛躍させる??

>>443
こんなスレで質問するのが間違い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:13:29 ID:s6QIi1mG0
>>446
>>>444>>441へのレスだと思われ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:45:54 ID:AQLzjzA00
流れを読まずに自分だけ熱くなってそうな典型例だな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:58:20 ID:XX3HRozgO
K11からならK12がいい。最近全幅がみんな広くなり、K12の1660が最も狭いんじゃないかな。パッソだけは避けたほうがいい。乗ればわかるけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:24:25 ID:K6jx8xH80
キューブ海苔は男も女もブサイクばっかりだ。

そして車の中は白い毛がはえてたり、わけわからん花が咲いてたりして

めちゃくちゃセンス悪いのばっかし。

やっぱり着てるものも変な服ばっか。

共通してみなドキュソなやつばかりだ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:53:46 ID:qQsvKQjD0
JR東日本のレンタカーで借りたフィットはリッター30kmぐらい走った。
とはいえ発進の時にCVTの癖にエンストするんじゃないかっていう
ような変な振動があった。なんか特別なチューニングしてるんだろう
か?
452441:05/03/14 18:02:25 ID:89wJmvvQ0
みなさんありがとうございます
>>449
K12いいですか? 自分も結構気になってるんです。
ただ、K11は嫁専用車。
嫁はお買い得車の値段でナビ付きデミオやスイフトが気になってるみたい。
でもマーチのあの異様ともいえる小回りはラクでいいですね。
いろいろ考えてみます。
ところでパッソって最悪?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:52:39 ID:jFtxIbXQ0
昨日レンタカーでマーチ借りてみたんだが
どうもステアリングの遊びが大きいね・・。
そのせいか「ワンテンポ遅れて曲がる」って感じがぬぐえないです。
その点イストやデミオはすごくキビキビしてて走りやすかった。
マーチは山道とか繊細な動作を必要とする道には向いてない感じ。
そのかわり、普通の道を長時間走るならすごく快適かも。
ハンドル軽いから片手でも楽に運転できるしw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:39:18 ID:XX3HRozgO
マーチK12は街乗りではおそらく日本一運転しやすい車。ただしロールが大きいので急カーブはちょっと恐い。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:55:14 ID:1V5jfOo5O
マーチがロールが大きいって、どの車と比べてんの?
コンパクトカーの中じゃノーマルサスでも固いほう。
後、マーチのハンドリングがワンテンポ遅れるなんて大嘘。
ちょっとハンドル触っただけでタイヤが動くぐらいシビアなのに。
ヴィッツと間違えてんじゃねーの?
とにかくひきこもってねーで峠にでてこい。
ちぎってやっからよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:55:58 ID:7K80QL+o0
K12よりK11のほうが取り回しは楽だよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:16:14 ID:jFtxIbXQ0
>>455
なに勝手にひきこもってるとか決めつけてるの?
マーチのハンドリングは間違いなくワンテンポ遅れます。
実際、昨日乗った率直な感想だよ。しかも峠も走りまくった。
ワンテンポ遅れると感じない人もいるのかもしれんが、漏れにはそう感じた。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:19:27 ID:LWI8bLDY0
マーチの電動ステアが糞なのは
もう、マーチが発売された頃からずーっと言われ続けてるので
いまさらって感じもするが、あの電動ステアは糞ですw
初めて買った車がマーチでマーチしか乗ったことのない人なら
気がつかないかもしれないが、いろんな車に乗った後にマーチに
乗るとあの異様はハンドリングに違和感を覚える人がほとんどだと思われ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:27:51 ID:P8UwXIKt0
>>455
ゲームの話じゃねーんだから
プレステコントローラー握ってないでハンドル握りなさい
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:39:03 ID:gDeKeNhv0
キューブも初期の奴はマーチと一緒じゃなかったっけ?
たしか糞糞言われてた気がする
キュービックが出たくらいのからマシになったんよな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:58:57 ID:BLzn8UaG0
パッソって軽だと思って乗ればいい車に思えるよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:08:18 ID:i9Oi6/vu0
>>455
恐らくこっちのスレ向きな方かと・・

【12SR】スポーツマーチを語れ【NISMO】4速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105621151/l50
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:21:07 ID:2HaMETkr0
マーチに関しては>>24の感想がツボを得てると思ふ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:21:21 ID:L5fUxofB0
K12はK11と比べてもロールは深いね。ちなみに俺はSチューンサスに変えた。
Sチューンサスはいい。
ワンテンポ遅れるって感覚はないなあ。もう慣れてしまったということか。

まあいずれにしてもいい車です。特に女性にはいいんじゃないかなあ。

パッソはやばいでしょ。運転する前に展示車に座っただけでダメだと思ったくらい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:29:02 ID:LXY9q3P+0
近所の自動車工場のおっちゃんが
「トヨタがあんな車つくっちまう時代が来るとは思わなかった」
って思うほどの出来の悪さらしいぞ。パッソ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:31:00 ID:2HaMETkr0
マーチの運転に慣れてくると自然にハンドルを深く切るようになるから
ワンテンポ遅れる感はなくなるんだよね。慣れの問題だな。
でもキビキビしたハンドリングの車に乗ってた人がマーチに乗ると
弱めにハンドル切ると思った通りに曲がらないのでワンテンポ遅れる感じがすると思ふ。
逆にマーチに乗ってた人がキビキビしたステアの車に乗ったらいつものクセでハンドルを切りすぎて
曲がりすぎちゃうかもね。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:46:42 ID:sHq8Ps660
なんだかんだ言っても俺はイストが好きだな
ハンドリングは機敏で思ったとおり曲がるし
高速ではすごく安定してるし。燃費もいいし。
バタバタする足回りが欠点だが
そのかわり固められた足回りのおかげで
カーブ曲がるときはキビキビ曲がれるし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:10:25 ID:Rh6xmOxZ0
デミヲとかフィットのほうが(・∀・)イイヨ。
イストは小回り効かないから。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:20:37 ID:1n1jrzSG0
イストはプレミアムコンパクトを売りにしちゃってたからなぁ
それを思うと、ちょっと違うかな、って思っちゃう
フツーに良いコンパクトできました、って程度で売ってたら
これもアリかと思えてたんだろうけど

個人的にはデミオ好きなんだけどな
ベリーサも良いんだけど、実用性重視しちゃうもので・・・
ただ、安売りキャンペーンしまくってたから、ちょっとお金に
困ってそうな人や、おじさんおばさんがドライバーに多いのがなー
エクステリア全くのドノーマルで、でもナビだけは付いてるデミオの
なんと多いことよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:51:06 ID:n3EUHRcD0
イストも油圧パワステのおかげで自然なステアフィールな上に
燃費はデミオ以上。シートのサポート性も十分。
ヴィッツ着せ替え車の中では一番いい車だろうな。
センターメーターと小回り効かないところが難ありかな。

ノートも普通に日産が送り出した低価格で実用重視なコンパクトだが
フィットキラーなんてコピーのおかげで比較されたりするんだろうな。

デミオは去年からナビ付き99.8万円キャンペーンやっちゃったから
やたらナビ付いてる車が多いんだろうね。
来月のMCでひとまずキャンペーンは終了か。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:02:05 ID:SlcN9B3o0
>>469
デミヲの安売り投売りは過去形じゃなく、現在進行形。
ベリーサも30万逝くとかいう話も聞いたな。
それにしちゃさっぱり売れてないのな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:31:00 ID:CtWuemzu0
ちょっと上の話題だけど、ビキビキ曲がるってハンドルの遊びが少ないってことなの?
もちろんその部分の調整も大切なことだろうけど、それは "曲がる" とは別の話で、
切った具合にリニアに対応して方向を変えていくってのが "曲がる" じゃないんか。
最初の反応というよりも、続いて切り増していったときの動き、みたいな。

> エクステリア全くのドノーマルで、でもナビだけは付いてるデミオの
これを馬鹿にしてるのが不思議。
意味のない見た目にこるよりも実用装備にお金かけるのは当然だ。
逆に、外面に余計な重りだけつけて「スポーティ」だのと言ってる方がよっぽど
(・∀・)カチョワルイと思う。
この手の車のなんちゃってスポーツグレードはもう・・・
後ろに V6 積めとは言わんが、違いが見てくれだけってのはなんとかして欲しい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:39:40 ID:sRhtbp3n0
>472
実用本位の装備だって言ってる部分は同意。

>この手の車のなんちゃってスポーツグレードはもう・・・

若い頃はカッコだけの奴って近くを見回しても多かったでしょ?
好きでカッコに金出したい香具師には、そうさせておけばいいかと。
大人ならその辺は多めに見てやってはどうかと。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 08:56:46 ID:BVkh8mq60
>>471
そんなに安売り投売りしても売り上げがイマイチなんて・・・_| ̄|○
車自体はそんなに悪い車じゃないのに。
やっぱりマツダブランドが足を引っ張ってるのかねぇ。
マツダっていう名前に嫌悪感を示す人も多いらしいし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:11:26 ID:9IlCebsN0
>>453
マーチのステアはわざと遊びを多くしてあるんだと思います。
マーチはステアの軽さが特徴なわけだから、あの軽さで遊びが少なかったら
ちょっと油断したらどこへ飛んで行くか分かりませんからw
危なくてたまらん。
あとイストやデミオは油圧式、マーチは電動式っていうのも考慮しないとね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:31:57 ID:QZO/Aw9X0
>>472
アンダーステアにならないで、ノーズが回り込むんだよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:07:57 ID:xnFFdQ+U0
>>453
マーチのキャラから考えて、そういう味付けは
正しい方向性だと思う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:40:05 ID:BBaKWmrz0
一方、マーチのハンドリングが素晴らしいと言うサンヲタが居たりするから
迷惑なんだよなぁ。

スポーティなコンパクトが欲しいって人間にマーチを薦める神経を疑う。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:53:57 ID:uPjwUZdr0
>>478
おいおい・・・
>マーチのハンドリングが素晴らしいと言うサンヲタが居たりするから
>迷惑なんだよなぁ

どう、お前が迷惑こうむるんだよ?
説明してくれ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:54:35 ID:ETvJv2210
>>452
自分も以前K11乗ってたけど、K11に慣れてると逆にK12は不自然かも。
見切りがいいのと小回りが利く以外は全く別な感覚。特にステアリング。
デミオの方が違和感なく乗れたんで、自分はデミオにしました。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:06:02 ID:BBaKWmrz0
>>479
荒れるんだよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:08:46 ID:J9auPoqXO
マーチのハンドリングはいいだろ。デミオなんかより全然いい。
つーか外車も含めてコンパクトカーの中じゃかなりいい方。
峠でも安心して飛ばせる。
ハンドリングが悪いとか言ってる奴はおそらく、
極々登場初期(2002)のフロントスタビ無し&対策前パワステ車に乗ったか、
その頃の古いインプレ記事を鵜呑みにしてる引きこもりか、
ハンドリングのなんたるかが分からないのに、単純にハンドルが重いほうがスポーティと短絡的に勘違いしてるアホか、(80年代の発想だろ?)
コーナーの途中でハンドルこじって切り増ししてるへたくそ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:14:08 ID:k8YvqtBy0
>>482
比較している外車を述べよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:30:53 ID:c+WZmrYY0
>>482
最近試乗したけどあんなに遊びが少なくて軽いと
高速で危険じゃないの?と思ったが…
ハンドリングがどうのとかいう味の問題じゃなくて
アクティブセーフティとしての評価ね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:40:11 ID:BBaKWmrz0
サンヲタは今日も香ばしい(・∀・)ニヤニヤ

ハンドリングが「電動パワステ>油圧パワステ」だってさ (・∀・)ニヤニヤ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:55:29 ID:QZO/Aw9X0
>>482
ヲマイ 車の運転へたくそだろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:10:13 ID:ydyv9iO00
>>484
すこし上のほうじゃあ「ワンテンポ遅れる」って
不満がおおかったようだがw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:12:06 ID:fo0MX8ei0
>>485
釣りか?

荒れるんだよw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:18:51 ID:n7HGPZJm0
ヴィッツおよびヴィッツベースの車に乗ると、クルマの運転が嫌い
になるね。京都議定書批准のためには良いことかも。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:45:59 ID:RENV69u80
ヴィッツはともかくイストは(・∀・)イイ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:39:15 ID:CtWuemzu0
istのどこがいいの?
電動じゃなくて油圧パワステって聞いて少し見直したけど、
今まではヴィッツをでかく重くしただけとしか思えなかったんだよね。
なぜあんなに売れまくっているのか知りたい。
教えて
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:44:09 ID:NcqrJpoD0
>>491

>>467の言ってることがすべて。
あとエクステリアも斬新で良いんじゃないかな。
女よりも男に売れてる車だと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:46:30 ID:6OJPzSB80
スズキのスイフト乗ってみた人いますか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:48:53 ID:k8YvqtBy0
>>491
パワステで車は選ばないだろ?
国産コンパクトの中では優れたデザイン
ちなみにFITもなかなかイイと思う
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:11:24 ID:kfPEF3dA0
いままでレンタカーで借りて乗ってみた車の感想、参考になるかな?
あくまで個人的な感想なので鵜呑みにはしないでちょ。

デミオ 長所・ハンドリングが機敏。思ったように曲がる。見切りが良い。
       スポーツカーにも負けないワインディング走破性能。
    短所・少しアクセルを踏み込んだだけでブオーーーッっと爆音。燃費が悪い。
       ATの出来の悪さ。安売りのイメージがある。下取り価格が悪い。

イスト 長所・ハンドリングが機敏。思ったように曲がる。高速安定性が抜群で静か。
       自然なAT。加速性能が良い。デミオよりも燃費がいい。
    短所・足回りが固くてドタバタする。小回りが利かない。見切りが悪い。

マーチ 長所・ハンドルが軽く長時間の運転が楽。すばらしく小回りが利く。
       見切りが良い。見た目が可愛い。足回りが調度良い乗り心地。
    短所・電動パワステの違和感。カックンAT。高速安定性の悪さ。給油口が運転席側にある。

パッソ 長所・小回りが利く。小物などの収納性が優れている。燃費が良い。
    短所・接地感、安定感のない足回り。軽みたいなエンジン音。

フィット 長所・良くできた電動パワステ。スポーツモードがある。燃費が良い。加速性能が良い。
        ワインディングが得意でロールが少ない。収納力抜群の荷室。
     短所・イスト以上にドタバタする固い足回り。視界をさえぎるピラー。見切りが悪い。
        クリープが弱く坂道で下がる。

ヴィッツ(旧) 実に、可も無く不可も無い車。特徴が少ないので省略。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:18:13 ID:Pd61+O7p0
スイフトが入ってないのが何とも哀れ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:19:01 ID:kfPEF3dA0
スマソ、スイフトって借りたことないのよw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:23:48 ID:qWbO73tN0
スイフトってニッポンレンタカーにしか置いてないよね。
しかも新型スイフトとなると借りるのは難しいんじゃないかな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:27:05 ID:qWbO73tN0
あ、マーチの給油口が運転席側にある件
あれは不便だよねぇ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:29:35 ID:wo1xrgRl0
イストのATは確かにいいな。
AT嫌いで10年間MT車ばっかり乗ってたけど
あれならAT車でもいいかなって思ったよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:30:36 ID:FnM+8sYx0
安売りのイメージがあると文句言うくせに
下取りが安いと文句言うんだな>デミオ
502491:05/03/15 19:56:29 ID:CtWuemzu0
どうも。
しかし俺はistの形は嫌い。
結局のところ、そこの好みが、俺と俺以外の人々の間で乖離してるから
売れる理由がわかんなかったのか。
でも、機会があったら一度運転はしてみようと思った。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:59:58 ID:1SrYukxw0
>>499
なんで不便なの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:11:31 ID:LnSLvk/V0
>>502
同意。批判とかじゃなくて、単純にあそこまで売れた理由はわからん?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:12:31 ID:PPHc+Ih70
マーチのステアリングは違和感があったとしても、問題なく慣れると思うんだが。
少なくともセンターメーターなんかよりは。

まあ油圧式パワステじゃなきゃなんていってるのは、CDよりレコードって言ってるのと同じだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:58:13 ID:8sLYMoZ10
>>505
電動パワステに関してのその例えはかなり的を得てるな。
まあ、燃費が悪くて制御の幅が狭くてITS系技術との相性の悪い
油圧パワステは近々消えるだろ。メリット無いし。

ステアリングの重さ軽さはすぐ慣れるってのも同意。
そんなものはハンドリングの本質じゃないからね。

俺もマーチの「ハンドリング」は高いレベルだと思うよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:03:13 ID:Bdn8z/yU0
イスト厨房のキチガイさんが春休みで戻ってきたみたい
ちなみに乗り心地最悪だから、マトモな神経の人は買わ
ない方がいいと思うよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:09:06 ID:CPiU5asJ0
>>507
あれ位の乗り心地で最悪かよw
たしかに悪路での乗り心地はあまりよくないけど
最悪ってほどでもないよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:09:52 ID:anFhFcCS0
>>507
最悪って言うほど悪くはない。
でも、単に「ヴィッツよりもちょっとバネ固くしました」って感じなんだよねぇ。
段差のいなし方とか、厚めのタイヤまかせ。ショックの出来がいまいちなのか・・?
作った人のこだわりが全然感じられない。
所詮、試作車なしのCADだけ車なんだなぁ、って思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:17:04 ID:PZQfQ4cY0
イストはボディを広げたんだから
トレッドもあと少し広げてくれればよかったのに。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:17:10 ID:8sLYMoZ10
でもぱぱっと読み返すと、見当はずれのマーチたたきが
急に増えたな。
なにか危機感でも抱いてるの?
それともコンプレックスの裏返し?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:30:57 ID:jrrg/Csg0
>>511
???????
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:50:37 ID:KkprcTFV0
マーチ叩きって( ´,_ゝ`)プッ
純粋な感想を書いても叩いてるように見えてしまうとは
マーチ乗りはずいぶん器が小さいんですねw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:00:47 ID:mwkV/B330
ハンドリング論争はいくらやっても無駄。個人の好みだから。
デミオみたいなハンドリングが好きな人はマーチ嫌いだろうし
マーチみたいなハンドリングが好きな人はデミオは嫌いだと思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:00:58 ID:8sLYMoZ10
>>513
最後にwがついてるお前のカキコをもう一度見直せ。
そしてちょっとは恥ずかしいと思え。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:21:01 ID:SlcN9B3o0
>>509
いや、とりあえず静粛性とか衝突安全性とボディ剛性のこだわりは感じた
ハンドリングもかなり良かった
デザインも好きなほう
まぁでもドタバタちょっとリアが突き上げるな
マイナーチェンジってまだだよな
トヨタなら直すだろう

MTも追加すりゃ面白いのにな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:25:25 ID:8sLYMoZ10
まあ、
デミオみたいなハンドリングが好きな人はイスト嫌いだろうし
マーチみたいなハンドリングが好きな人はイストは嫌いだと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:37:08 ID:zXE7PmsVO
初めて車かいます
ヴィッツRSかスターレットグランツァどちら買うか迷ってます。
予算は込みで100万です
だれかアドバイスをお願いします
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:40:31 ID:8sLYMoZ10
マーチ買っとけ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:45:36 ID:cNYy9iuG0
>>518
騙されたと思って、スズキのスイフトSE-Z買ったら。
あれで運転が、うまくなる迄乗りつぶす。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:47:01 ID:S/5LiBDW0
>>518
マーチにしなよ。
中古車なら高年式でも100万以内で買えるよ。
乗ってるだけでまわりからはおしゃれに見られるし実際オーナーはセンスもいい人ばかり。
荷物を積みたいならキューブ。こちらもセンス溢れる選択。
もう少し予算上げて新車狙いかノートもいいね!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:50:51 ID:anFhFcCS0
>>516
あ、ごめん、こだわりを感じなかったのは走行性能のことで
静粛性や内外装の質感はさすがトヨタのクオリティだと思う。
剛性、、というほどの運転は殆どの人はしてないだろうし、わからないのでは。
こだわりかどうかはともかく、明確な方向性を持った商品開発がちゃんと成功してるのはさすが。
ハンドリングは普通だと思う。油圧パワステのフィーリングとしては標準的かなと。
あと着せ替え車だからしょうがないんだろうけど、
イストのキャラクターにあのセンターメーターは似合わない。
ヴィッツファミリーの車=トヨタのボトム層を支えるファミリーカー、のイメージ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:54:56 ID:CPiU5asJ0
着せ替え車=ダメ車 というのは違うとおもうんだが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:59:05 ID:SlcN9B3o0
>>518
ノーマルのヴィッツRS買っとけ
あれだけ出てるんだからタマはあるはず
でも100万なら新車でデミオとかスイフト買えるんじゃないかい?
まぁこの2台は燃費悪いのとブランドイメージがあれだが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:13:46 ID:wNDfHtRv0
>>523
あ、ダメなんじゃなくて、イストの商品イメージの方向性からすればセンターメーターは必要はなかったかなと。
まぁそもそもヴィッツがなかったら生まれてなかっただろうから無駄な話なんだけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:15:07 ID:p01tnhZuO
ヴィッツRSかスターレットグランツァで迷ってるものです
みなさんご意見ありがとうございます
他の車種もでてきましたので(スイフトやデミオ、マーチなど)、私の一応の希望書きます
MT車で100万予算です
で、見た目(←車選びって案外ここも重要ですよね。個人個人違いますけど)ヴィッツRSかスターレットグランツァが気にいってました
けど絞れないんですよ
他車種も含め、MT車がある予算内の車っていうとどうですか?
もしかしたら同じような質問になるかもしれませんがよろしくお願いします
初めての車購入21歳の会社員より
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:21:33 ID:hCLIYz2B0
予算からするとデミオカジュアル1.3MTでいっぱいいっぱい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:26:49 ID:p01tnhZuO
527さん
そうですよね、現行はやはり…
デミオカジュアルってMTとはいえスポーティーではなさそうですね
あ、一応なんとなくRSとかグランツァみたいなやつがいいんですよ
デミオならスポルトですよねー
ちなみに新車じゃなくてもいいんですが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:28:33 ID:LmyLgm120
>>525
なんか妙にイラつくのでもう出てこなくてヨシ

>>526
見た目? 重要だよ
選んでいる時が一番楽しいね
中古で買うなら事故車とかに気をつけて
ヴィッツRSの後期型のフロントマスクは好きだな
530おから:05/03/16 00:29:24 ID:Vot1TxIS0
夢があっていいね・・・。おらのミニ、買って2年半でMT交換・・・鬱だ・・・orz。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:31:33 ID:0yAzAuhb0
MTで楽しみたいってんなら
会社員ならもう少し予算をがんばって
スイフト1.3あたりを狙うのも悪くないと思うが。
外観はまぁ好みによるとしかいいようがないけど…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:32:03 ID:wNDfHtRv0
>>529
何乗ってるんですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:34:07 ID:p01tnhZuO
529さん
ありがとうございます
事故車には気をつけたいです
初めて買うし愛着わくだろうし
気をつけても駄目なこともあるかもしれないけど、なるべく頑張ってます
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:36:29 ID:p01tnhZuO
531さん
えーと現行のスイフトですか?前のですか?
スイフトはMTで楽しむなら考えてみたらって他の人にも言われました
なんか気になります
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:36:50 ID:HtIDu1FN0
静粛性No1はイスト
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:40:59 ID:p01tnhZuO
535さん
イスト、MT車あったらなぁってちょっと思ったりしてました
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:45:34 ID:EoH1LpYa0
>>528
あまり中古で出回ってないけどスイフトスポーツ。
2〜3回運転させてもらったがエンジンの良さは補償する。
スペック的にはたいしたこと無いけど上まできれいに吹けてパワーのあるエンジンだった。

デミオはATだと評判良くないがMTだと燃費もそこそこ、エンジンも悪くない。

予算増やせるなら評判のいい新型スイフトの1.3MT勧めるよ。
乗ったこと無いけどw
ヴィッツやスターレットは中古とすれば結構高い。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:49:46 ID:0yAzAuhb0
>534
現行の。
つくりが先代よりしっかりしてるよ。
速さを求めるんならお勧めできないけど
MTで楽しく操れるよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:52:28 ID:dD49Wdpp0
同じく中古のスイスポお勧め。
自動車ってのは鑑賞するものじゃない、走らせるものだ。
デザインで選ぶと見飽きることもあるし新しいのに目移りしがちだったりするけど
エンジンが良い車は走らせる楽しみが継続して得られて飽きが来ないよ。

あとだな、乗り込んで走らせている時は走らせている自分は見た目を楽しめないぞ(w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:53:30 ID:p01tnhZuO
537 538さん
新型のスイフトは好きなルックスだしいいかも!と思いました
別にスピードよりもMTで楽しく操れればいいです
たしかにスターレットグランツァは結構してますよね、値段…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:58:43 ID:p01tnhZuO
539さん
乗ってる私は車が見えない…w でも、やっぱ見た目好きなんがいいなぁ。
初めて車買うのでそこって、どうしても重要視しちゃいます…
スイスポは前のスイフトのスポーツバージョンですよね
エンジン好評だなぁ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 06:59:50 ID:GGi8+sve0

中古ならロードスターがいいんでない?
MTとか「カチッカチッ」と決まって楽しい
オープンにも出来るし、お得
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:13:05 ID:0Rh48xnj0
デミヲ最悪、あのシートに座ってたら腰が痛くなった。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:55:00 ID:S3CeeS/l0
で、運転席側に給油口があると、どう不便なのか教えてくれ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:58:04 ID:I08iF0+Y0
左側のガソリンスタンドに入るとき奥のほうへ入らないといけないからでは?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:03:05 ID:QdvqsASZ0
給油口なんか左右どっちにあっても
使い勝手は変わらないだろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:17:11 ID:5bDu3tEK0
>>544-546
スタンドで「しっこ」に行くとき左給油だとちょっと行きやすいかもw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:18:36 ID:EA2ipkMd0
運転席側に給油口があったほうが、店員さんとやり取りし易くて
むしろいいと思うんだがなー

それはそれとして、運転席側に給油口があると、どう不便なのか教えてくれ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:40:52 ID:3MtrGo8j0
>>547
要は、
「デブなので、誘導の通りに給油機の横に止めると、乗り降りしづらくなるから」
ということでいいのか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:47:28 ID:EA2ipkMd0
デブって大変だな
そんな事まで気にして生きないと駄目なのか
551547:05/03/16 15:39:01 ID:9ibKzUP90
漏れがデブってことになってるw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:00:57 ID:EA2ipkMd0
>>551
「なってるw」っつか、デブだし
頑張って運動しろよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:15:38 ID:vQVEL5Rj0
コンパクトカーの中ではマーチが一番糞だと思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:20:59 ID:86rc9O9z0
個人的なコンパクトカー評価

フィット>>>デミオ>>>イスト>>>スイフト
        >>>ヴィッツ>>>コルト>>>マーチ>>>パッソ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:31:39 ID:PnpEREr+0
車の出来云々以前の問題。コルト。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:40:12 ID:FeV3tYR90
マーチとイストは奇抜なデザインの割りに
意外と見てて飽きがこないね。
逆にオーソドックスなデザインのデミオが最近やたら古臭く見えるな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:40:56 ID:LemOtFAQO
いまさらマーチのスレ荒らして何がしたい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:20:02 ID:sHosh5b/0
とりあえず、国産コンパクトの中で最高の車は

K 1 2 マ ー チ

国産から外車までありとあらゆる車を乗り継ぎ、
そしてテスト走行した俺が言うのだから間違いない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:46:17 ID:cXgB99Ru0
ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:54:38 ID:Gk4zplUZ0
>>558
流石だな、徳さん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:05:16 ID:sHosh5b/0
>>560
おっと、いきなりバレてしまったか。
私のジャグアと較べても遜色は無い。
いいクルマだと思う。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:23:55 ID:fwTPW50z0
車の出来云々はともかく、デザインは今見ても新しいのは凄いと思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:31:14 ID:dD49Wdpp0
>>562
まぁね。たしかにデザインは個性たっぷりで10年立っても色あせないだろう。
これで後席頭上空間がもう少し確保してあってまともなシートがついていて
まともな足回りがついていてまともなパワステのチューニングがされていて
いるだけで誰にでも勧められる良質のコンパクトカーの見本のような車となれたのに・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:15:19 ID:fwTPW50z0
まあ、一番最初は10cという1000ccモデルも存在した、
トヨタで言うところのパッソに当たる車だったしね。
MCでなくならなかったら、パッソを買いたいという人に
「それならマーチの10cがいいよ」と言えたのだが…。

現在の路線なら、まあ後部座席の出来と足回りには目をつぶって、
ドライバーズシートとパワステの改良と、環境四つ星の1000ccエンジンを搭載して、
最低価格を税込み100万以下に抑えたら、パッソキラーになるんじゃないかな?

こうすると、
パッソ = マーチ
ヴィッツ= ノート
bB後継= キューブ
シエンタ= キュービック
イスト = ティーダ

と、見事にライバル関係が出来上がる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:34:41 ID:Ig2kfOaH0
>>563
誰にでも勧められる車である必要はないのでは?
コンセプト通り独身女性にとっての最適コンパクトと考えると、今のマーチは完成されている。
・後席:背の高い人が座るシーンがどれだけあるか
・足回り:高速運転のシーンがどれだけあるか
・パワステ:女性にとってのハンドリングは軽い方がよい
メインターゲットに絞り込んで、派生的に高齢者や男性が購入。

>>564
若干違うんじゃないか?
マーチ=ヴィッツ
ノート=イスト
キューブ=bB
キュービック=シエンタ
ティーダ=アレックス、ランクス

パッソは強いて言えばモコレベルだろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:47:13 ID:py/9zD550
>>564
すばらしいアイデアだが

シート大きくてサポート良し、パワステ自然で良し、四星
さらにナビ付で99.8万円のデミオが売れないのが悲しくなる。

プジョー206なんかより遥かに良く出来ているのに・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:00:06 ID:LmyLgm120
>>556
デミオだけじゃなく、マツダのデザイン自体が古臭いと思うぞ

>>565
新ヴィッツは一回り大きくなったから、マーチ=パッソだと思う
モコは所詮軽
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:46:08 ID:77SA5JJg0
>>567
ヴィッツはノートほど荷室が広くないから、どっちつかずというところか。
ただ、発売前にトヨタ一生懸命マーチと走行性能を比較していた。ロールの深さについて。
パッソは軽と質が変わらんと思うが。内装見たことある?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:02:14 ID:UZ1zWNGw0
マーチの12SRはカッコイイぞ。
あれなら男乗っても恥ずかしくない。デミオなんざ話にならん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:12:53 ID:v2V22Vqk0
マーチのデザインが個性的なのは認めるが
先代ほどの魅力は感じないな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:22:19 ID:mk3XiMkO0
ベリーサってえらく評価が下がっているな
デビュー当時は妙に評価が高かったのに
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:22:51 ID:fwTPW50z0
マーチは初代、先代ともに非常に優れたデザインで、
個人的には「国民車」と呼んでも差し支えないのではないか、とすら思える。
それに較べると現行マーチは普遍的なデザインとはかけ離れてしまったが、
個性的で飽きがこないデザインである。

実はキューブもその意味で飽きがこないデザインである。

先代ヴィッツ、パッソのデザインも侮れない。

コンパクトのデザインは、日産とトヨタによって、百花繚乱といえるほど
多様化している。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:29:14 ID:fwTPW50z0
>>566
デミオは最小半径がパッソやマーチよりも大きく、
車体もこの二台に較べると一回り大きい。
重量も1t切るものが無く、従って税金も割高。

良い車なのは間違いなく認めるし、
個人的にベストコンパクトカーのうちの一台ではあるけど、
女性が生活の足として使うには、(二台に較べると)魅力に欠けるといわざるを得ない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:38:59 ID:wNDfHtRv0
>>573
重量税って年間6300円の差。値引き考えたら吹き飛ぶと思うんだけど。
維持費で問題はむしろ燃費だが、今度のMCで(カタログ値)は大幅アップらしい。
実燃費は怪しいけど、、、
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:54:11 ID:EA2ipkMd0
でも、デミオも若い女人が乗ってること多いけどね
なんだかんだ言って結構売れてるので、老若男女乗ってるですよ

最近ふと思ったのが、先代デミオも若い女人が結構乗ってること
こっちも相当数売れたので、当たり前と言えば当たり前なんだけど、
なんてゆーかな、案外こんなスレで言われてるほど、彼女らにとっては
マーチやヴィッツとかとデミオって差は無いんじゃないかな、とか

むしろ、女性がマーチを選ぶって、男が想像してるだけでそんなにいないような気もする
車が可愛すぎるんだよね
新ヴィッツも外観酷いし、先代マーチや先代デミオのような、女性寄りでは無いけど
女性が乗っててもOK!ってな、ほどよいテイストの車のほうが若い女性も乗りやすいんじゃないかな
むろん実売価格の安さもあるだろうけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:00:12 ID:z7tz7dvU0
>>575
結構同意。
そういう意味では、別にかわいくもなんともないイストがそのパターンに近い。
発売当初のイストの販売比率は女性ユーザーが多かった。
契約は旦那でも実際運転するのは奥さん、というパターンを含めると、かなりのパーセンテージだったとか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:03:46 ID:UVR9Y43S0
>>574
なんか、デミオは重量税分の十年分くらいは、必ず値引いてくれそうな物言いだな。
実際そうなんだろうけど(w、定価がそもそもデミオのほうが高いんだし、
仮にパッソ1.0との値引き合戦になった時、パッソの4ATで定価\945kに対抗して、
4ATで\882kにしてくれるのかな?
デミオのカジュアルでも4ATは\1202kで、32万引きを要求されるわけだが。

いや、もちろん、デミオが良い車なのは重々承知しているし、
百万切るなら内装もシートも良いデミオが良いに決まっているのだが、
実際に買う女性の気持ちになると、微々たる金額差でも、突っ込まれる要素になりうる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:17:06 ID:AAgBxgzF0
bBとかでも結構若い女性ユーザーいるよ。(流石に最近購入する人は少ないと思うが・・。)
それにしてもあんなん(何に)でも「かわいい」って形容詞使うんだよな・・。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:32:46 ID:vWMaazj90
一口にコンパクトと言っても、コンパクトを地で行ってるパッソやマーチと
やや大きめで内部が広く実用性重視のデミオやフィットは
全然別の車種と考えた方が良いような気がするんだが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:38:44 ID:z7tz7dvU0
>>579
全然別ではないと思う。近い存在だが微妙に違う、という程度。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:42:11 ID:12xKdtDf0
別に一緒に考えていいと思うけどなあ
もう定義ネタで荒れたくないけど、そうするとBセグとサブBセグの境目をはっきりさせないと
いけないことになるしなあ。
丁度新ヴィッツが真ん中位で分けづらいんだよな。
イスト、デミオ、ノート、フィット 全長3800mm以上
現行ヴィッツ 全長3750mm
マーチ、スイフト全長3700mm以下

さてどうしたものか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:52:29 ID:UVR9Y43S0
一緒に考えて良いよ。
コルトやノートのようにデミオと長さがかわらなくても、
4.7mの最小半径を持っている車もある。
デミオの欠点の一つなだけ。
美点が山ほどある車だし、無視できる範囲でもある。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:01:04 ID:TF1KPtlv0
>>571
みんな気付いたんでしょう、これ買うならデミオ買って自分で後から色々付けりゃいいや、と。
値引きすんごい増えたけど販売は減る一方だし、マツダDも売る気なさそうだし。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:58:52 ID:xyI35r6d0
>>578
そうそう、可愛い、言いよるね。
一体お前の可愛いの基準は何だ?って思っちゃう。
軽自動車誌に載ってる、ドレスダウン車なんかも凄いよな。
ケバケバしいプラモのような車で、「可愛いでしょ♪」みたいなコメントついてんの。

>>583
ベリーサが2、30万引きしてたら、絶対買ってたけどなー。
発売当初のベリーサとデミスポとキューブキュービックを天秤にかけて、キュービック選んじゃった。
ドライバーとしての満足感はベリーサが一番高かったな。
様々なシチュエーションの使い勝手や、家族や彼女のウケ、いざとなったら7人乗りが
法的には可能ってとこでキュービック。
外観も純正エアロなら好みだったしね。

でも、ベリーサは今でもいいなと思うよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:02:13 ID:5TIx7R5l0
>>583
それもあるが、マツダの一番の魅力とされる値引き安売りがイマイチできないから
買ってくれる人も少ないんだろうな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:08:55 ID:AAgBxgzF0
前席シートの出来だけは間違いなくトップクラスだと思うけどね。ベリーサ。
っていうか他のがフルフラット意識して小さかったり、
柔らか過ぎるか、硬すぎるかとか、薄っぺらかったりとか
そんなシートが多すぎ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:22:10 ID:AAgBxgzF0
まぁコンパクトカー故に街乗り・短距離メインだし、
別に長距離でも疲れない乗り心地・シートとかは
さほど重視しなくてもいいのかもしれないんだけど・・。
乗り心地より便利さとか燃費の方が重視されるし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:16:14 ID:k43rcCCB0
>>587
>便利さとか燃費の方が重視される
その燃費、カタログ値で判断するしかないのだが、、
>街乗り・短距離メイン
じゃ、そんな数字出ないのが滑稽で仕方ない(w
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:22:12 ID:BFcCGplG0
>>584
女の子の「カワイイ」は男の「カッコいい」だと思えばいい。
エアロで固めた車が「カッコいい」と思う男もいれば、派手なピンクで
熊のぷーさんのイラストが描かれている車が「カッコいい」男もいる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:35:58 ID:AAgBxgzF0
>>588
折角ネット環境があるんだから実燃費は実際の声を調べた方がいいよ。
大まかに言えば今の時点でマツダと箱型以外はそこそこな燃費ではないかと・・。
マツダは乗り心地は悪くないですよ。(取り回しや見切りも良く運転もしやすい)
燃費悪いけど・・。(後、デザイン力も劣りますね・・。)

個人的には最近ノートが気になります。
後だしだから良くて当たり前かもしれないけど、
十分なトルク、乗り心地、経済性・利便性を兼ね備えているような感じで。
小振りで薄いシートが少し気になるけど・・。でも実際乗ってみた人からは悪い声はあまり聞かないけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:38:52 ID:Rg/4q2EN0
ベリーサがトヨタ店専用コンパクトとして売ったら
かなり売れただろうな。
セルシオやクラウンオーナーの嫁、子供向け
もしくはセルシオを引退して夫婦二人で乗れる小さいながら
安っぽくない車を探しているような人とか

マツダの安売りの代償でメーカー自体が安いイメージだし
マツダで買う人は値引き求めるし
ベリーサのようなコンセプトは向かないのかもしれない。
デミオのように道具や大人の玩具として気軽に乗れる方が向いているのかも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:18:47 ID:vuBkXn9E0
大人の玩具
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:59:54 ID:mav441cI0
>>591
同意。
トヨタとマツダのメーカーイメージの違いが、イストとベリーサの販売数の
差に如実に現れているような希ガス。

もちろん販売店の差や現顧客数の差も関係は大ありだけど..
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:02:26 ID:NeuUOFUw0
それを言うならスイフトの方が悲惨だと思うが
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:29:47 ID:Q/gm75S30
スズキはアリーナ店こそ少ないけど、現顧客数と販売店の数だけなら
Topクラスだと思うが。

かなりの数の自動車工場で買えるわけだし。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:21:17 ID:ZzIRsN4h0
NEWビッツ、街中で結構見かけるけど、
なんか第一印象が「デカい!」んだな。
フィットと同じで、無駄にデカい。
この手の車は小さく扱いやすいのが第一。
デミオもデカいし、
コルトは三菱だし、残るはマーチくらい、まともなのは。
外車だったら、ルポ(ポロのまだ下のクラス)かな。
でもルポでさえ150万もするし、小学生並の内装・質感。
悪い燃費。マーチも燃費は良く無いし、内装の質感もいまいちだけど、
全体的によく考えられた内外装デザインで、価格設定も良心的だし、
所有欲、満足感得られるのはマーチくらいだろう。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:23:09 ID:d74C8n2F0
test
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:50:59 ID:jGJS9eS70
中古もありなら106とか旧パンダとか
楽しく乗れそう。
少しくらいの故障もカワイイと思えるならね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:05:54 ID:xyI35r6d0
>>596
ミニはどう?大きくなったけど、丁度良い大きさになったんじゃないかなとも思うんだ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:15:00 ID:04/tVx1p0
>>596
どういうセンスで求めてるかわからんけど、マーチの内装はいいよ。シンプルで。
燃費も悪くない。乗ってみたら?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:15:44 ID:U9DOJizN0
>>596の身体が小さいのは解ったが、フィットに比べりゃヴィッツは小さいんだがな
横幅は大きいが

つーか小学生並の・・・ってどういう意味だw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:56:09 ID:DS9zFeiQ0
肌がきめ細かくて張りがあるって言う褒め言葉じゃないかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:13:58 ID:POcq88P40
>>596
軽でいいじゃん。ムーブカスタムにしとけ。
もしくはパッソ。

しかし、今のコンパクトカーがコンパクトでなくなってきてるのは確かだ。
5ナンバー一杯だもんな。スーパーの駐車場厳しい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:00:05 ID:HFQd/8NS0
だね。
ノートにトランク分として35センチ延長すると、サニーと大きさ変わらなくなる。
ホイールベースだけに関して言えば、サニーより6.5センチ、すでに長いし。

思うにマツダは、アクセラとは別に、デミオセダンをだして
1500ccまでのファミリア後継にすればよかったのでは?
(ベリーサセダンで、ラティオ対抗でも良いし)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:04:10 ID:A8T6kJnl0
コンパクトカーは、軽の660cc64ps規制みたいに。
Aピラーが立っていて、1t以内に車重を制限して欲しい。
広く、重くなりすぎで昔のボーイズレーサーの面影が無くなりつつある。
ヴィッツでさえ1300ccで1tを超えた今、
これから先、他のメーカーの方向性が心配だ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:24:51 ID:flYw0PQv0
>605なんかの主張はなんかすごいな。
別にコンパクトカーっていうのは軽と違って、
ただの車の分類の括りなわけだから、
自分がコンパクトカーって思わなければいいだけなのに。
メーカーは厳しくなった安全基準を満たした上で、
売れるであろう許容サイズ内で
最大限に工夫しながらデザインなんかをしているはずだし、
消費者の要求を満たさない商品が淘汰されるのも分かってるはずだよ。

Aピラーが立ってるのがいいなら
箱バンや軽トラ乗れば・・・?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:46:28 ID:BdyIZFy40
重量増は装備や安全性に使われた結果だから仕方ないだろうが
一部で技術力やコストの関係で軽くできなかった車もあるが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:20:30 ID:F3JKleiG0
安全面も重要だけど、一昔前の軽い車が楽しかったのもまた事実なんだよね

時折、旧企画の元気な軽が乗りたくなるときあるよ
駐車場に空きがあればセカンドカーとして欲しいんだけどな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 03:55:54 ID:GLfipJU60
>>605
1t超えてる軽もあるんだけど・・。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:07:49 ID:t0g3Z7Bp0
1t超えの軽が悪いってのじゃなくて
それが気に入って買う人がいればそれで良いとおもうし、
箱型軽では加速、登坂能力、静粛性に物足りなさを感じる
1.3Lクラスを主に考えている購買層に
1t超えの5ナンバー枠いっぱいの幅広コンパクトカー
しか選択岐がなくなるのがいかがなものかと
幅、長さがもう少し狭くて、軽くて、前後見切りの良い軽ベースでない
そこそこ静かな方向性の車があっても良いと思うのですが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:15:20 ID:3x65CAoN0
パッソプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチトヨタ
でも乗っとけ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:29:35 ID:19QHCMKB0
>>610
昔のコンパクトカー→今の軽
昔の軽→R1とかスマート

じゃないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:49:34 ID:GLfipJU60
>>610
ならパッソやマーチ(キューブ)にしとけばいいじゃん。ちゃんと選択肢あるじゃん。

大体軽とコンパクトカーなんて20センチ前後も幅が違うんだし、
何乗っても幅広に感じるはずなんだけど。
例えば軽より20センチ幅の広い車と22センチ幅の広い車とどれだけの差があるのかと・・。
維持費ケチるならそのまま軽乗ってた方がいいし。
税金でも軽の激安値と比べたら1t未満と1t超えの差なんて・・・。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:01:36 ID:rFbLhurY0
>>609
正直1t超の軽4があるなんて知らなかったので驚いた。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:44:12 ID:QPdnFlq4O
1t切り車なんて作ろうと思えば作れるけど、色々な縛りがあるから
安全性、装備、スペース 下手したら同じシャシーでAからCセグまでカバー
しなきゃいけないし コストも重要だから スーパースチールやアルミなんかも使う量限られる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:27:20 ID:OodG9EYO0
ナンバープレートが黄色じゃなかったら
軽も選択肢に入るんだけどな…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:38:28 ID:gKjt1WLg0
スズキ(ワゴンR)ソリオ 幅1620mm 車重970kg
下手な軽より燃費もよいそうだが。
実用性重視なら悪くないと思う。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:01:16 ID:PPp+XCUB0
フィットだって安全性では今やクラス最低ランクだし、
時期モデルは1.3モデルで1t超える可能性の方が高いと思う。

重いとか何とか言っても1t超えてても税金が変わらなければあまり文句は出ないような気が・・。
軽は1t超えてようが何キロだろうが税金変わらないですよw

>>617
それを選ぶなら旧スイフト選ぶ選択肢もある。両方とも軽ベースだけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:53:21 ID:nh5amzvE0
>>617
ボディが軽と大して変わらんくせに税金や保険が高いじゃん。
そんなの買うヤツいるの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:06:35 ID:4CSr0jy/0
>>619
動力性能が違います。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:17:46 ID:STE8rMOy0
ヴィッツ・ノート・フィットで静寂性が一番優れてるのってどれでしょうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:28:29 ID:gKjt1WLg0
>>619
合法的に5人乗れるのが大きいと思う。
一応メーカーはワイドと違ってソリオは軽ベースではないといってるが・・・
まぁ、旧スイフトのときもそういってたような気がする。
軽ターボと違って、素直に排気量でパワーをだしてるので
余裕がある分、燃費の面でも有利かな。
軽ベースでよければ、エブリィランディとかアトレー7みたいに
あのサイズ(幅が1.5mちょっと)で7人乗りなんてのもあるし。
だんだんスレ違いになってきました。失礼。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:05:58 ID:m4E7Sa7k0
トヨタのアイゴを日本で売るべし!
プジョーの107でもイイヨ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:19:05 ID:KFURZ8O60
>>621
フィット
でも静寂性で選ぶというならイストかベリーサ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:00:40 ID:A6fjoVU/0
>>618
既に1.3で一トン超えてるし
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:36:23 ID:+D1mVJ1j0

もまえら「静寂性」じゃなくて「静粛性」だよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:01:19 ID:8swVQnFb0
(´・ω・`)しってるがな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:10:23 ID:QBcRdOHR0
ベリーサはターボでも積まんと
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:42:32 ID:MW2ey/ts0
マーチにとって、日本の法定速度はあまりに低い速度域らしい。
100km/hのクルージングでは、速度感応式パワーステアリングは
ちょっと不安になるほど軽い。安楽、ではある。

雪の残る麦畑を見ながらのハイスピードクルージングでは、マーチを運転しながら
「退屈」という単語が頭に浮かびそうになってわれながら驚いたが、
山岳路に入ったとたん、そんな自分が恥ずかしくなった。

1.2リッターユニットは、スロットルペダルの操作に4本のシリンダーと
16枚の吸排気弁がキレイに呼応し、6500rpmのレブリミットに向かって一気に駆け上がる。
V12を積んでいたころのF1マシンを思い出すと、存外、地味なサウンドに感じられるが、
それは較べる相手が悪い。

マーチのパワーユニットは、ショートストロークをフルにまわして、というより、
やはり小排気量の圧倒的な迫力が醍醐味である。
スロットルペダルを軽く踏むだけで怒濤の加速を見せ、そのうえで「まだまわるのか」と、
ドライバーをおびやかす。

モデルラインナップを整備するにあたり、「日産のコンパクトはどうあるべきか?」を
真っ正面から検討し、開発された。
日産のトップブランドは、いま、襲いかかる挑戦者をバッサリ返り討ちにあわせんと、
大上段に構えたところだ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:03:23 ID:4XR5+WE40
>>619
俺が乗ってるw
特別仕様のSリミテッドUってのに。
でも1〜2人しかまず乗らないが軽はちょっとって人には
いいと思うよ。燃費もまずまず(俺のでリッター14程度)
静粛性もいい。(前の車がディーゼルだからそう感じてるだけかも・・・)
ボディは軽の先代ワゴンRに対して幅が大きくなっただけだが
結構この差は大きいよ。
クロカンからの乗り換えだが案外1日乗っても疲れない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:06:51 ID:E3ffmABb0
>>629

ん?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:14:23 ID:OB40ir7H0
日産車をネタ車扱いするんじゃねえ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:44:34 ID:Y/5B+1zO0
はっはっはっ、危ない危ない。
オジサン629が本気で書いてるのかと勘違いしちゃったよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:46:28 ID:sGnfD+HD0
デミオにとって、日本の自動車価格ははあまりにボッタクリらしい。
初めての商談では、マツダディーラー営業マンの見積もりは
ちょっと不安になるほど安い。爆安、ではある。

コーヒーの残る机を見ながらの即決ならではの見積書では、印鑑をちらつかせながら
「ガソリン満タン納車」という単語が頭に浮かびそうになってわれながら驚いたが、
店長決裁に入ったとたん、そんな自分が恥ずかしくなった。

12桁電卓は、見積書記入の操作に4つのオプションコードと
1枚の価格一覧表がキレイに呼応し、65万円引きのレブリミットに向かって一気に駆け上がる。
V6を積んでいたころのMC前MPVを思い出すと、存外、地味な値引きに感じられるが、
それは較べる相手が悪い。

マツダの営業マンは、自分の値引き枠をフルにまわして、というより、
やはりデミオの圧倒的な値引きが醍醐味である。
ライバルメーカー車を軽く出すだけで怒濤の値引きを見せ、そのうえで「まだ値引くのか」と、
初期購入者をおびやかす。

モデルラインナップを整備するにあたり、「マツダのコンパクトはどう売るべきか?」を
真っ正面から検討し、開発された。
マツダのトップブランドは、いま、襲いかかる購入者をバッサリ返り討ちにあわせんと、
金利1%ローンに構えたところだ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 06:22:10 ID:gDT+FuZP0
>>629
結構いいセン行ってるインプレじゃない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 07:06:52 ID:XuxZekfq0
>>634
ワロタ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 08:51:58 ID:4zGGTKD20
それにしても、なんかコンパクトカースレの荒れ模様スゴイね。
ノート、フィット、ヴィッツの一団が報復で遣り合って、
パッソ、スイフト、コルトのもうひとつの一団も報復で遣り合ってるって感じ?

何人が規制されることやら……
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 09:17:33 ID:GSQp93Df0
>>637
決算だからね。みんな必死だよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:46:47 ID:MkVB9SNY0
>>634
微妙に文章がおかしいとオモたら
>>629のパロディだったのね・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:15:30 ID:YfTfw2aA0
>>637
デミオ、ベリーサのスレは至って平和だよ。叩かれても過剰に反応しないというか・・。
過剰に反発する人がいると荒れるね、フィットスレとか。。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:20:22 ID:ekRflpbq0
>>634
ワロタ。FitやVitz、Noteも頼むよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:41:28 ID:25mvdGj10
涙ながらにフィットは語った…
「ノートがこんなにも好き…こんなにも好きなのに…実は…おいら…ヴィッツなんだ!!!」
「ヴィッツて!!俺の母ちゃんやんけ!!!」
なんと、大好きだったフィットは母ちゃんやった!!!
じゃあ父ちゃんは??
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:01:32 ID:Pw42dCvx0
紫ヴィッツ乗ってる香具師は神
抹茶フィット乗ってる香具師は神
オレンジキューブ乗ってる香具師は神
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:13:41 ID:tWfbHZ3F0
ベリーサはあんま売れないね。なんでだろ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:19:48 ID:IJCUjiGt0
>>644
半額値引きするようなメーカーが売る車じゃないからm9(^Д^)プギャーーーッ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:16:00 ID:N0dzCFKU0
>>644
地味だよなアレ
マツダだからというのもあるし
30万、40万値引けば少しは売れるんじゃない?
トヨタでもあのデザインじゃ売れにくそうだ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:51:58 ID:3/q0kW2VO
ティーダとスイフトどっちが買いですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:57:00 ID:1MXxddAk0
マターリ重視=ティーダ
走り重視=スイフト
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 03:10:31 ID:mWQ+NZX90
>>647
同じコンパクトと名がついてても、性格がかけ離れてるこの二車種をわざわざ選ぶとは…
釣り?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 03:33:49 ID:kd2yh5ov0
>>647
スズキの方が値引きはすごそうだな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 03:37:17 ID:3JwPSa740
両方10万程度だろ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:29:07 ID:3+UvZnP60
コンパクトなんだから両方買え
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:41:52 ID:bJ0KAdaX0
>>640
単に乗ってるやつがいな(ry

>>643
う○こマーチにはどれもかなわない。
抹茶は結構きれいだと思うが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:35:54 ID:zmUWBijO0
>>630
オイラもソリオ検討中。

・高速400kmをあまりストレスなく走れる
・コラムシフトかインパネシフトで足元すっきり
・ヒーテッドドアミラーとデアイサー付き
・4WD
・燃費はカタログ値で15km/l以上

って条件だと、ソリオかキューブしかない。
キューブは排気量が60cc弱高いけど、
e-4WDの不安や車両価格考えると、
今のところソリオで決定って感じ。

キューブ、ファンカーゴのモデルチェンジの様子見てから買うつもり。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:40:25 ID:l7FTXjuH0
>>654
キューブはHR15DEを積むらしいから。積めば燃費は18.2だろうし、パワーも不足ないかと。
e4WDは最近のものは出来がいいらしい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:25:44 ID:jm53jJSv0
>>653
うんこマーチって、俺が乗ってるショコラ(茶)の事か!?

うんこゆーたな!うんこって!
そう言うオマエこそうんこなんだよ!ワーン。・゚・(ノД`)・゚・。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:06:57 ID:nHXZcz5K0
まぁまぁ・・・・ これでもどうゾ (´゚∀゚`)つ ウンコ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:16:24 ID:TZTLlLP70
A
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:01:17 ID:piY8dGwD0
ニューヴィッツえらく太ったなぁって印象
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:30:21 ID:MoAEDUMD0
以前、ヴィッツが好きで買おうかどうかってとこまで行ってた娘が
「あんなのヴィッツじゃないよ。ぶっさいく。
 なんか前のヴィッツにも興味なくなった」
とまで言うてはりました。

>>656
コロンとしてて可愛いウンコだからいいじゃん。
あの色で、もし車体がエスティマだったら巨大ウンコって言われてるところだよ。
気にしない気にしない。

さ、トイレ行ってマーチしてこ。
661656:2005/03/23(水) 01:47:45 ID:yzkljByP0
>>657
いらん!!二個あっても…じゃないだろヽ(`Д´)
>>660
色形から馬糞とか呼ばれてないし、
横から見ると三段巻き糞の一段目が取れたヤツとも呼ばれてないし、
ヨゴレが目立つから洗車してないと「汚いウンコ」とか呼ぶ人もいない。
俺の友達にそんなこという奴はいない!

良い色なんだけどな...(´・ω・`)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:59:03 ID:MsA1EGTJ0
>>642
tp://ikinari.pinky.ne.jp/

でジェネレートした?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 02:43:07 ID:1Rd42rLC0
>>660の娘なんかイヤだな・・・
664654:2005/03/23(水) 08:31:45 ID:6nP1h9R10
>>655
1.5はFFのみらしいね。
4WDは今までどおり1.4でAT。

それより、キュービックの4WDが出て1.5のCVTになるらしいんで、
値段が高くなければ、これも候補に入りそう。
でも、自分ひとりで乗ることがほとんどだから3列目いらないんだよね。

また、ソリオは今年フルモデルチェンジで
NEWスイフトベースになる可能性も。

ファンカーゴはキューブで廃止されるマニュアルモード付くという情報もあるし、
今年はコラムシフト系コンパクトの当たり年かな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 08:48:48 ID:uNto4NVy0
ノート1.5の方がキューブ1.4より安いんだもんな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:32:17 ID:Jqlxop/b0
昨日街を歩いていたら女子高校生達が新しいヴィッツを見て、
「やだー、ヘルメットみたいでキショい」
って言ってました
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:33:58 ID:qqLMvaoF0
ベリーサいいね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:48:44 ID:ROFu/ZqT0
>>664
それどこの情報?

キューブ:HR15DE+CVT(FF)、CR14DE+AT(e4WD)
キュービック:HR15DE+CVT(FF or e4WD)

ってこと?それならノートのe4WDもCVTにしてほしい…。


ってこと?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:05:21 ID:DfUkLILvO
デミオのATって何が他車に比べて悪いの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:31:36 ID:A86wfJMV0
>>669
シフトショック大き目。
そもそも4AT自体が燃費至上のコンパクトカーとしては時代遅れ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:31:26 ID:6nP1h9R10
>>668
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110036687/598

これによると、

キューブ: HR15DE+CVT(FF)、CR14DE+AT(FF or e4WD)
キュービック:HR15DE+CVT(FF or e4WD)、CR14DE+AT(FF or e4WD)

ということかと。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:08:03 ID:ROFu/ZqT0
>>671
ありがと。

…しかし、VQ35DE ◆xWb.aX3d.I 氏の情報かぁ。
まるで内部にいるような情報を出すんだけど大ハズレもあるんだよね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:04:27 ID:DErTM5iu0
>>669
発進するときに突き出す感じがある。
これが信号の多いところや渋滞を走ってるとすごく不快なんだよな。
あとシフトショックも大きめ。
マーチのATも糞だが、デミオのほうがATの性能は悪そう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:39:56 ID:ToWFLm8A0
>>666
有り得そうでワロタ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:48:51 ID:F30Q3Vd90
スタタボ古臭いけどいいよ。(加速に関しては)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:35:37 ID:LGKUBQCc0
コンパクトに関しては重くなったからエンジンやミッションが進化しても
加速はそんなに良くならないわな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:53:48 ID:KN3DFp/z0
>>672
内部の人間だよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:25:01 ID:4rAHpkCD0
>>676
コンパクトに関しては重くなったからエンジンやミッションが進化しなけりゃ
加速は悪くなるばかりだわな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:29:02 ID:ouqYmncj0
内部の日産社員とは思えないビックリ発言が飛び出す時があるから
信狂的サンヲタってとこだろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:11:14 ID:HlDxnpto0
>>661

当たり前だけどショコラかわええーっつー娘もいるよ
俺の周りだと結構オサレさんな娘が3人
ビッツを見放したのもそのうちの1人だけど

俺も結構良い色なんじゃないかなと思うよ
キューブのショコラ+赤シートのコンランモデルとかも良いね
ただ乗り手を選ぶ色だし(俺はまず似合わん)、もっと好きな色があるから買わないけどね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:17:02 ID:J+UkR5+X0
>>669
デミオ確かにシフトショック大きめ・・・
だったけど自分のは2万キロ越えたあたりからやけに小さくなりましたよ。
今でもアクセルワークによってはシフトショック大きくなることありますけどね。
まぁ今時CVTじゃないのは時代遅れかもしれないけど、
エンジンが結構高回転型なんでこのままだとマッチしないかも。
一番合うのはMTかも・・・ますます時代遅れだ。(燃費は良くなるけど)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:50:04 ID:XR0wc4aL0
ATの滑りが多いと当然ロスも多いわけで、
ショックの大きさはダイレクト感あって良い、
くらいに考えて我慢してるよ。

まぁショックが少なくて、効率も良いのに
越した事は無いのは解ってはいるが・・・。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:34:03 ID:IFqKI/Pi0
>>661
う○こなんだから、うさこ(白?)とかうめこ(ピンク?)とかうたこ(?)かもしれないぞ。
フォローになってないけど。

>>670
その分加速がいいってことはないの? 走りにこだわってるようだし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:36:05 ID:IFqKI/Pi0
>>676
ベリーサなんか、ターボやスーチャをつけて動力性能もワンクラス上にすりゃ
いいのにな。コンパクトなボディに2000ccクラスの内装と動力性能。いいじゃん?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:45:01 ID:+NyUtyky0
ベリーサって前と斜め前から見た感じはとてもいいんだが、後ろが半端なくダサい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:17:41 ID:8DN9g3hB0
>>683
走りがいい≠加速がいい
マツダ車で加速が他社よりすぐれてるものなんて無い。燃費も他社よりぜんぜん悪い。
でもある種の小気味よいハンドリングが好きな人なら間違いなく買い。
アクセルは踏めばちゃんと十分加速する。ガソリンは何度でも入れればいい。
でもハンドリングはあとからじゃいじれない。

そんな俺は旧型ヴィッツ海苔。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:03:10 ID:7glKiMyg0
>>685
斜め後ろがいいんだけどね。
まあ、好みはそれぞれだから
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:44:00 ID:hwRQUjl40
>>684
スーチャって何だよ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:49:16 ID:J+UkR5+X0
燃費の良いヨタやンダがもう少しハンドリングに拘ってくれたらねぇ・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:04:58 ID:pZLnZ+El0
よくわからんがデミオのハンドリングの良さは
ロックトゥロック2.7回転てのが結構関係してるのかね?
ちなみにヴィッツは3.1回転だけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:10:08 ID:18W2UWnP0
>>688
スーパーチャージャーの略とマジレス
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:09:07 ID:LfbonLEl0
デミオが加速するのは値引きばかりとはこれいかに。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:20:54 ID:MsRTNYGO0
車買うの初めてで
>>644-645の645の煽りの意味がよくわからないんだけど
一般的には、値引きするようなメーカーは良しって事?
つーか車に値引きがあるのも今回はじめて知ったよ・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:25:49 ID:bQMMLDhY0
>>693
うぁぁぁぁぁ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:29:48 ID:82PFP28k0
>>693
どう捉えたらそうなるんだw
まぁ色んなメーカー色んな車を試乗しちゃってくださいよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:33:19 ID:HMmzz9+l0
>>693
月刊自家用車かザ・マイカーでも読んでみなされ
元は取れるよ。
でもそんな事もあるんだなあとだけ受け止めてください。
雑誌片手に商談行っても無理だから。
697693:2005/03/24(木) 23:54:46 ID:MsRTNYGO0
引かれてるお・・・
>>695-696
ども。勉強してきます
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:44:42 ID:9/Ub7mmf0
>>697
そりゃ普通の日本語が通じてないんだから、ひくでしょ。そんくらい判れと。

「安売りばっかりしてるメーカーが、デミオベースに高級感を売りにした
車なんか作っても誰が相手にするんだ?」
ってな煽りでしょ。まさか人の煽りを解説することになるとは思わなんだw

それに車の値引きがあることも知らないような人間が2chに書き込んじゃイカンと
思うよ。もっとまともなコミュニティか、車関連の情報サイトでも見てた方がいい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:51:35 ID:3AKUg6IB0
雑誌片手に値引き交渉は使えますよ
てか営業マンに大幅値引き情報が載ってる雑誌持ってきてくれっていわれた
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:23:20 ID:78PdzDE50
>>689
ハンドリングに拘ると油圧パワステになって燃費悪化。
それにツダの職人芸(技術力じゃないよ)をヨタが真似る
のは無理だと思う。
ISTを見れば分かるじゃん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:55:57 ID:OwUji1b+0
逆を言うと油圧と燃費を両立する技術はないってことにもなるな。
MCで油圧捨てて、燃費大幅改良じゃそうなる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:02:05 ID:/e3r3Hks0
>>689
イストはトヨタの唯一の良心。
ハンドリングと燃費の良さを兼ね備えてる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:17:07 ID:yRtvNyF/0
>>702
あのバタバタした足回りで「ハンドリング」を語られると…
いや、イストも高速道路巡航してる時はいいんだけどね〜。
路面が悪いと、途端に…

コンパクトじゃないけど、アクセラのように、硬さとしなやかさを上手くミックスした足回りって、
なかなかないよね。
スイフトは乗ったこと無いから分からないけど、やはりデミオが一番「ハンドリングマシン」って感じがするよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:45:22 ID:59uXEoGU0
>アクセラ
ありゃ粘るけどハネない安定した脚って感じで乗り心地が特別いいわけじゃないから
しなやかって表現はあてはまらないと思うが

コンパクトだとまさにスイフトが近いと思う
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:16:23 ID:ztznwsSb0
>>704
スイフト乗った事無いから今度試してみる。

話はそれるけど、しなやかな足って表現難しいよね。
一般的には突き上げ少なく、バタつかず、
コーナーでもそこそこ踏ん張る足って事でしょ?
相反する要素のバランスだと思うから、好みの違いが大きそうだよね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:57:11 ID:fx4MAB/l0
ぼよんぼよんのトヨタかガチンガチンのドイツ車か
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:00:45 ID:78PdzDE50
>>706
揺れ続ける喜びですか。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:10:07 ID:PEs6fMwtO
コンパクトカーでノーマルサスの話して恥ずかしくないか?こだわるんならサス変えればいいだけ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:13:47 ID:yRtvNyF/0
コンパクトカーってお金をかけない人のための乗り物でしょ?
そこでサスいじったりタイヤ替えたりでお金かけたいなら、
本末転倒な気がする。

安い金額で買える割にはそこそこ乗り味がいい、という点で、
デミオを評価しているんだが(乗ったことは無いがスイフトも)。

イストを購入してデミオ並みの足回りにしたら、差額は一体いくらになるのやら。
それなら最初から足回りがいい車がいいでしょう?

それとも、そういう妥協で車選びはしたくない人ですか?
コンパクトカーなんて妥協の塊だと個人的には思っているんですが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:18:00 ID:yRtvNyF/0
そういえば、RX-8が電動ステアリングだっけ。
なんかMAG-Xで結構誉められていた気がする<電動ステアリングの味付けとして、国産一良い、とか。

その意味ではデミオのMCで電動ステアリングに変わっても、
評価は高いままかな?

まあ、一番感覚として確かなのは重ステ(nonパワーアシスト)なのだが。
燃費も良くなるし(w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:55:40 ID:odVd+PRN0
デミオがアクセラの電動油圧ステアリングを移行するなら、
ステアリングの評価は悪くならないと思う


安定性なんかは別として、
大きな車ほど取りまわしは難しくなるだろうから、
そんな理由でコンパクト選ぶのは妥協かな?
人によるけど車なんて一人乗りの率が高いみたいだし、
余り大きな車で空気を運ぶだけだと思う
そう考えたら妥協という面で言ったらミニバンじゃないかな?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:59:27 ID:cd42Jkxs0
電動ステアリングの方式によるな。
国産コンパクトのほとんどが、
ステアリング軸に直接アシストをかける方式だったような気がする。
コストは低く簡素だがチューニングは上手くいってない場合がほとんどのようだね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:12:09 ID:PgiczmxN0
>>706
トヨタ車の足ってのは、ようはアメリカ風だったんでしょ。
最近はヨーロッパ風を取り入れてきたようだけど(消化できているかは別にして)。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:12:56 ID:ZyqbYV7g0
>>709
>コンパクトカーってお金をかけない人のための乗り物でしょ?
湯水の如くお金を掛けたいとは思わないが、"コンパクト"なところを
利点として選択してるので、自分としてはそういうことはない。

無論出荷時からこちらが欲しいものが付いていればよいので
純正オプションとして用意されていて、値段がアフターマーケットの
価格とバランスが取れていれば望ましい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:21:04 ID:n78A8SnXO
コンパクトカーのよさを知らない椰子は馬鹿。



軽乗りは2ちゃんねる厚かまし話題作りに必死になってるから。


軽乗りカキコするなよ〜!

ビートは好きだけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:29:30 ID:YvDXyzBb0
ミゼット2こそコンパクトだ!
駐車場でも路地のすれ違いでもすごく広く感じるさ。
乗った感じがトラクターっぽいのが難点だが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:44:38 ID:OwUji1b+0
レクサス店でベリーサをレクサスLCとかって名前で売ったら200万円でも売れるだろうな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:22:49 ID:ct+dfy2S0
ネッツ店でスイフトを・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:24:17 ID:3fB4m/470
>>717
LC=Low Costですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:32:39 ID:/NANbUtN0
>>709
ノーマルサスならどのコンパクトカーも差は微々たるもの。サス変更とは雲泥の差。
ノーマルとは言いがたいが、ノートのユーロサスやマーチ12SRのサスは認めるが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:04:13 ID:aegaphq+0
>>720
サス変更したら良くなるとは限らないんじゃぁ?
ブランドに躍らせられる人間にはなりたくないな。
サス換えた車を試乗出来たらいいんだけどね。

ノーマルとは言いがたいとしても、
最初からついてるサスはバランスが取れてる傾向にあると思う。
良くも悪くもw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:56:03 ID:DVzkhcIF0
国産車ではイチローマーチが最も金が掛かったコンパクトカーだろうな・・。
マーチにベンツ買える位の金つぎ込んだだもんなぁ。。(で大した期間乗らなかったしw)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:16:15 ID:50R4tEZsO
次のコンパクトの新型はファンカーゴとキューブとbB?
どうせキューブが一番売れるんでしょうけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:28:33 ID:yQNXaYRY0
おい富士重が直列4気筒0.06リットルの車だしたよ。
http://www.fhi.co.jp/about/outline/section/car_list.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:39:05 ID:XZCWRBnz0
>>709みたいなデミオ厨を見るとますますマツダ車を
買いたいとは思わなくなる漏れは天邪鬼ですかそうですか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 06:09:37 ID:Tas2Mlbu0
基本的に、このスレで自分の乗っている車種を褒めると
○○オタ、○○厨と呼ばれることになるんだな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 09:19:19 ID:Brs5QqGz0
>>721
街乗りならノーマルサスでどの車も問題ないだろう。
街乗り以外で考えたときの能力で社外サスが必要なんだろ?
まあブランド云々言ってるやつにはわからんだろうが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 10:54:59 ID:vsdblznL0
>>723
籠とbBは統一されて、新しい車名で後継車を出すと言うのがもっぱらの噂
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:30:24 ID:6K3ddAk10
Q・ノートスレの粘着荒らしはなぜ「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」と呼ばれるのですか?

A・粘着じたいはスレの初期からずっとですが、過去スレで以下のようなやりとりがあったためです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 16:59:14 ID:w3IDDI630
ハハハハハハハァ さすがに反応がはやいなあ
まさに>>347の言うとおりだわ(・∀・)ニヤニヤ
ノートに肯定的な書き込みがあると
わずか数分以内に、かならずノートを貶める書き込みや
例の長文コピペがあるw
1日中PCの前に張り付いて、監視してるってわけだ( ^∀^)ゲラゲラ 

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 17:09:13 ID:1nnk10NL0
>>411
ノートに拝呈的な意見?はて?
日産営業部の宣伝文句や、「ノート買いました」というあれですか?
誰も事実だなんて思ってないんだけど・・・・。
なんだか可哀想な人ばかりみたいですね。営業本部のあの人も反省の色がないし。
泥だらけで納車したり、2chで発表前の情報をリークしたりと非常識なのばかりだな。
日産関係者は。

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 17:16:03 ID:JNHIpsUC0
>ノートに拝呈的な意見?はて?
(;・∀・) えっ???

ここに登場するID:1nnk10NL0が「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」です。
つまりは、「日本語勉強して出直してこいやボケ!」とかさんざん偉ぶっていたのが
「肯定的な...」の読み方すら知らずに「拝呈的な意見?はて?」と自らの無知をさらけ出して、そして壊れた、ということです。
現在は相変わらずのコピペ&他人のレスの「おうむがえし」のみという姑息なやりかたでなんとか生き延びています。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:31:40 ID:6K3ddAk10
1.サンプル
粘着荒らし信仰宗教 2ch車メ板統括団 名前:粘着“肯定が読めなかった”拝呈君

2.参考スレ
【日産】 NOTE ノート Part8 【爽快で柔軟】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111596746/

3.特徴
(1)キチガイという概念を打ち破ったキチガイ。
(2)学習能力なし。進歩なし。むしろ日々退化している。
(3)自分以外のレスはすべて同一人物による自演だと言い張っていることから頭がおかしいと診断されている。

3.生態調査結果
実験 とりあえずノートに対する“肯定的”意見を紹介w
結果 わずか数分後には長文コピペやAA連貼りで荒らし。

実験 煽るw
結果 馬鹿にもかかわらず、馬鹿にされると悔しいようで。日を追うごとに必死度が向上。
    実験最終日には一日中張り付いていたと思われる。煽りすぎると怒り狂って論点をずらす傾向がある。

実験 顔文字で煽るw
結果 悔しくてしかたないらしいが、頭が悪くてレスを返せず、こちらレスをコピペした「おうむがえし」しかできないw

4.対策
たまに煽って必死に長文コピペやAA連貼りで荒らしをさせ、その様子を苦笑する。それぐらいの存在価値しかない。
実験3の結果より顔文字で煽ると、悔しさのあまり延々とそれをコピペして使うことが
わかっているのでできるだけ言葉イジメで相手をしてやった方がいい。
論点がずれていることを指摘しても逃げるので注意が必要。

5.本人のご両親へのアドバイス
よくもまあ、こんなものを生んでくれましたね。こんなド馬鹿は座敷牢にいれて幽閉しておきなさい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:25:31 ID:qPobK7Ik0
ノートスレの荒れ方ってすごいね。。。
アンチ日産の「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」の粘着ぶりは((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:33:24 ID:PF0huYDO0
コンパクトカーはノーマルで乗るがよし!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:34:27 ID:7wNX/aY90
まあ、せいぜいタイヤまでだね・・・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:42:02 ID:v/Y7G9Ft0
僕のフィットはだいたいリッター12kmくらいしか走りません。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:46:29 ID:Zcm9BWFn0
>僕のフィットはだいたいリッター12kmくらいしか走りません。
ホンダは詐欺だからな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:16:45 ID:zXK8YAMV0
>僕のデミオはリッター8kmくらいしか走りません
マツダは燃料費補助(値引き)があるからな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:44:20 ID:jg3IAXam0
Q・ノートスレの粘着荒らしはなぜ「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」と呼ばれるのですか?

A・粘着じたいはスレの初期からずっとですが、過去スレで以下のようなやりとりがあったためです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 16:59:14 ID:w3IDDI630
ハハハハハハハァ さすがに反応がはやいなあ
まさに>>347の言うとおりだわ(・∀・)ニヤニヤ
ノートに肯定的な書き込みがあると
わずか数分以内に、かならずノートを貶める書き込みや
例の長文コピペがあるw
1日中PCの前に張り付いて、監視してるってわけだ( ^∀^)ゲラゲラ 

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 17:09:13 ID:1nnk10NL0
>>411
ノートに拝呈的な意見?はて?
日産営業部の宣伝文句や、「ノート買いました」というあれですか?
誰も事実だなんて思ってないんだけど・・・・。
なんだか可哀想な人ばかりみたいですね。営業本部のあの人も反省の色がないし。
泥だらけで納車したり、2chで発表前の情報をリークしたりと非常識なのばかりだな。
日産関係者は。

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 17:16:03 ID:JNHIpsUC0
>ノートに拝呈的な意見?はて?
(;・∀・) えっ???

ここに登場するID:1nnk10NL0が「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」です。
つまりは、「日本語勉強して出直してこいやボケ!」とかさんざん偉ぶっていたのが
「肯定的な...」の読み方すら知らずに「拝呈的な意見?はて?」と自らの無知をさらけ出して、そして壊れた、ということです。
現在は相変わらずのコピペ&他人のレスの「おうむがえし」のみという姑息なやりかたでなんとか生き延びています。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:45:12 ID:RSHQECdg0
1.サンプル
粘着荒らし信仰宗教 2ch車メ板統括団 名前:粘着“肯定が読めなかった”拝呈君
2.参考スレ
【日産】 NOTE ノート Part8 【爽快で柔軟】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111596746/

3.特徴
(1)キチガイという概念を打ち破ったキチガイ。
(2)学習能力なし。進歩なし。むしろ日々退化している。
(3)自分以外のレスはすべて同一人物による自演だと言い張っていることから頭がおかしいと診断されている。

3.生態調査結果
実験 とりあえずノートに対する“肯定的”意見を紹介w
結果 わずか数分後には長文コピペやAA連貼りで荒らし。

実験 煽るw
結果 馬鹿にもかかわらず、馬鹿にされると悔しいようで。日を追うごとに必死度が向上。
    実験最終日には一日中張り付いていたと思われる。煽りすぎると怒り狂って論点をずらす傾向がある。

実験 顔文字で煽るw
結果 悔しくてしかたないらしいが、頭が悪くてレスを返せず、こちらレスをコピペした「おうむがえし」しかできないw

4.対策
たまに煽って必死に長文コピペやAA連貼りで荒らしをさせ、その様子を苦笑する。それぐらいの存在価値しかない。
実験3の結果より顔文字で煽ると、悔しさのあまり延々とそれをコピペして使うことが
わかっているのでできるだけ言葉イジメで相手をしてやった方がいい。
論点がずれていることを指摘しても逃げるので注意が必要。

5.本人のご両親へのアドバイス
よくもまあ、こんなものを生んでくれましたね。こんなド馬鹿は座敷牢にいれて幽閉しておきなさい。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:53:23 ID:q9DgF48o0
ノートスレを荒らしてる「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」って馬鹿だね( ´,_ゝ`)プッ
 
自分以外のレスは自ら「2ch版劇団独り」と名づけた同一人物の自演だと妄想してる ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

つ〜か、じつは本人も分かっているんだが、そう思いこまないと、また公言しておかないと

不安で不安でしかたないんだろうな ノ∀`)アチャー
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:16:50 ID:FWkv9GW90
俺のデミオ(AT)は11km/l位だけど・・。
でも先日知人のレガシィ(2.0 NA)乗せてもらったら10.5km/l位出てた・・。
車格が2クラスも違うのに・・・。
これだけ大きさが違うのに重量は300kgも違わないけどねw(軽いよなぁ・・。)
スバルもちゃんとしたコンパクトカー出せばいいのになぁ。
勿論水平対向4気筒・4WDで・・。まぁレガシィみたいに本気で作りそうにも無いけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:16:55 ID:r6Sngg+d0
ここはノートのスレじゃねぇえんだ
そんな事はチラシの裏にでも書いてろカス
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:08:05 ID:b5hSy3ub0
他の荒らしをノートスレに呼び込むための
「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」の自演による
コピペ荒らしと思われる・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:44:42 ID:Dw9uy1Qk0
>>740
確かにスバルのコンパクトは見てみたい。
軽も結構面白いの作ってるし。

燃費は、コンパクトも言うほど良くないんだよね。排気量倍になっても差は微々たるもの。
1Lヴィッツでも、チョイ乗りばかりしてりゃ10km/Lいかない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:17:43 ID:rN8zFjUU0
JUSTY...本気出せよスバル。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:36:29 ID:Kd1Iqf7U0
>>725
各メーカーの厨くらい最初からいるのに、全車種買いたくなくなってるってなら
まだわかるが、どうせ最初からマツダ車は買わないつもりなんだろ?
所詮は煽りだな。

漏れも釣られてるけどな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:47:17 ID:29cqKnPP0
>>744
K11マーチのころ、これをベースにNewジャスティが
出るというまことしやかな話を聞いたことがあります。
もちろん出ませんでしたが・・・
スバル1000みたいなのが現代の技術でよみがえったら
面白いとは思うが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:49:39 ID:lKUzTwqi0
スバルはインプに積んでる1.5リッターエンジンを改良して
CVTと組み合わせてコンパクトを作るべし!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:19:40 ID:7rUKJhfj0
突然、すいません。

デミオ(デカ過ぎ?)または、POLOかLUPO(維持費が気になる)
に、買い替えを検討中です。

車に関して、あまり詳しくない自分に何かアドバイス下さい。
20代女。用途は、主に通勤、買い物。たまにドライブ。家の周りは狭い道多い。
一応、デザインとナビは重視。


749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:20:51 ID:4V+/2PDl0
>>748
既婚ですか?未婚ですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:23:53 ID:7rUKJhfj0
未婚です。
今しか乗れない車に、乗りたいかなと。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:24:28 ID:v1WV1iI60
男が乗っても恥ずかしくないコンパクトカーって?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108136350/l50

↑このスレなんでスレッドストッパーがかけられたの?
理由が分からない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:31:49 ID:uxfVwsYeO
>>748
予算と何年使うかということとその間にどれくらいの距離を走るか教えてください。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:48:10 ID:7rUKJhfj0
>>752
オプション諸経費込みで270万位まで、ですね(国産なら、170万)
3〜4万キロ 5年は乗る予定かな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:59:44 ID:Wxm7OmLcO
何で予算に100万も開きがあるのかと小一時間
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:03:29 ID:MLlBa1v30
>>748
マーチがおすすめ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:03:56 ID:uxfVwsYeO
>>753
装着したいオプションは具体的に決まっていますか?
ナビや本皮シートやサンルーフなど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:11:28 ID:FWkv9GW90
>>753
諸経費込みで収まるかわからんけど、270だせるならMINIなんかどう?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:17:54 ID:29cqKnPP0
>>748
デミオ、POLO,LUPOが候補ならNewスイフトも考えてみては
いかがでしょうか。前のスイフトとは別物ですから。
ただ、色の選択肢が少ないのが難点ですが。
小回り重視なら、マーチやキューブもよいと思います。
問題はデザインが気に入るかですね。
Newヴィッツは・・・個人的にはちょっと。
どちらにしてもいろいろ試乗されることをお勧めします。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:40:11 ID:4ZBEjOSs0
>>757
デザインが一番重要ならMINIもアリだけど、
20代の子が友達と買い物やドライブ行きたいのなら、
3人以上の乗車が苦しくなってしまう点でどうかなぁと思うんだけど・・・

個人的には、上で出てるマーチ、新型スイフト、
あとデミオ候補に入ってるならベリーサも一緒に試乗してみるといいかな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:42:16 ID:7rUKJhfj0
>>756
具体的なことは、これからですが
ナビは音楽データも入れたいのでHDDで。本皮シートもあれば選んじゃうかも。
あと、スピーカーは4個以上。
>>757
MINIも好みの感じですが、近い人間がつい最近購入しまして…
かぶるのもなんですので、今回は対象外でおねがいします。。。

あと、外車は車検代も2倍かかると以前聞いたのですが、それはホントでしょうか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:03:59 ID:uxfVwsYeO
>>760
修理代など詳しいことはカービューの車種別掲示板で聞いたほうがよろしいかと思います。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:08:48 ID:7rUKJhfj0
みなさま、たくさんのレスありがとうございます。
で、なにが一番オススメですか…(心の声)
超個人的印象としては
ヴィッツ→センターメーター抵抗あり。旧型のほうがかわいいのに
マーチ→昔の形のほうが好き
キューブ→5年若ければ、選んでいた
ベリーサ→街で見かけたことがないので、謎。でもインテリアはかなり好き。
スイフトはこれから勉強します。。。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:18:50 ID:7rUKJhfj0
>>761
明日にでも熟読してみます。あっちも。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:19:20 ID:uxfVwsYeO
>>760
予算からするとかなり良い車が買えますよ。
ずばりおすすめの車があります。
プジョーというフランスのメーカーから発売されている307という車です。
307といってもいろいろな形のタイプがあります。
そのなかのハッチバックという形がコンパクトカーといえる大きさでもあり実用的ですし予算から考えてもいいでしょう。
予算からいくとグレードはスタイルになりますね。
とりあえずプジョーのディーラーをのぞいてください。
試乗して良さを感じてほしいです。
試乗のときは高速道路をぜひ走ってみてください。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:25:17 ID:k8cz/HMu0
このスレにたまに購入相談民が来るけど、
こっちのスレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 24台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108358181/-100
で聞いた方がいいと思うんだ。
別にスレ違いだとか言うわけじゃなくて、よりよい結果が得られると思う。
両方のスレ見てみて気に入った方で聞いたりしてみてもいいけど
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:01:58 ID:7rUKJhfj0
>>765
ありがとうございます。こんなスレあったのか
さっそく参考にします。

>>764
HPで見ただけですが、ちっとデカクないですかorz
「206」というのがかなりコンパクトのようですが、こちらのほうが私には現実的か?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:14:55 ID:9u1aiaVq0
>>764
家の周りが狭い道というのだから、307はどうなのかな?
狭いという主観的な言葉なのでなんともいえないが、
自分だったら「今しか乗れない」あたりで206CCかな。
http://www.peugeot.co.jp/specialsite/206cc_CL/
予算内だと新車は無理だから認定中古車になってしまうけど。
他は実家でクルマ1台だけだと2人乗りはキビシいかもしれないけど、
スマートとか。スマートフォーフォーでも良いけど。
http://www.smart-j.com/lineup/
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:29:40 ID:cJHUuFD+0
ドアの枚数にこだわらなければ、ルポがおすすめ。
新車で買うのだったら、保証もついてくるし。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:36:01 ID:lA3vBpbg0
輸入車はウインカーの位置が逆なので注意
慣れれば問題ないけど、知らないと気の毒だから。

あとミニはデザインは良いけど、乗り心地は悪い
プジョー206はモデルチェンジ近い

デミオサイズまでが限界ならベリーサ
もう少し大きくてもいいならティーダを勧めておくよ
どっちもHDDナビ付けて200万円くらいで収まるから
コンパクトだとこの2車位しか上質感は得られない。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:36:02 ID:HXeN8IS2O
>>766
>>767
私個人の意見としては地方都市の住宅街の狭い道も現行型のセルシオくらいの大きさまでなら通れると思っています。
そのセルシオより全長は約80センチ小さく車幅は7センチも小さい307なら大丈夫かと思いまして。
>>766にはとりあえず>>766にとって狭い道を307で試乗していただきたいです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:38:24 ID:Dkt7rrsW0
ルポ買うなら最近の軽自動車買ったほうがヨサゲ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:04:41 ID:Gm1SeH4v0
>>767
CCすごくかわいいですね。しかし高い
とりあえず、プジョーのディーラーで実物見てみます
スマートは、私がいつも、ふりかえって見てたのはこれだったのですね。逆の立場になる勇気は…ない
>>768
そうなんです、ドアが4枚ついていればー
まあ、乗るのは主に自分のみだからいいけど、ちょっと買ったもの乗せるときとかやっぱ不便(今2ドア)

なんか、いろいろ知らない車も教えてもらってありがたいです。かえって混乱したけど。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:18:33 ID:NE87C52c0
乗り心地と走行安定性、シートのよさならポロすごく良いですよ。
一度試乗してみれば誰にでもわかるはずです。
国産の同クラスに比べると確かに高めですが、前述の性能の差を考えたら逆に安いくらい?
維持費もVWに関しては国産よりちょっとだけ多くかかるくらいで大差ないです。
心配なら購入時にメンテナンスパックをつけておけば結果的にお得で安心できるでしょう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:21:28 ID:Zi66Y7H+0
>>769
>輸入車はウインカーの位置が逆なので注意
VWなんかの日本でもそれなりに数売るメーカーならそれくらいケチらずに日本仕様用意しろよと
ハンドル握るたびに思うなあ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:18:15 ID:0ONso9dv0
ムラーノデザインのコンパクトカーが欲しいなあ。コンパクトといわないまでも5ナンバーで。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:36:32 ID:gwU3TWzG0
>>769
輸入車はウインカーが左右逆に点滅するのかヨ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:55:26 ID:kMfc1fsL0
このスレの住人は未婚の女性には優しいな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:48:44 ID:Zi66Y7H+0
>>776
ウインカーとワイパーのレバーが左右逆って事

国産車
ワイパー → -○- ← ウインカー

輸入車
ウインカー → -○- ← ワイパー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:44:17 ID:8pOnFt4P0
右左関係なく国際的にはウィンカーは左なんだそうだが
今から代えるのは反発があるだろうな。

>>774
もっと頭に来る例を挙げると国内販売している国産車だけど輸出前提だから
サイドブレーキの位置が左側にあるとか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:45:49 ID:8pOnFt4P0
日本国内で販売される車はウィンカー位置は左でなければいけないとかって法律でもできれば
日本市場の為にわざわざ代えるだろうけど、結局費用はユーザーに価格として転嫁されそう。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:19:40 ID:q+3iVLlv0
>>772
今月号のNAVI見てみよう!
ちょうどいい特集やってるよ。
結構参考になると思います
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:26:33 ID:Gm1SeH4v0
>>769 >>778
ウィンカーの件は、知りませんでした
慣れればなんとか、なりそうな気がする
>>781
あー 今さっき、本屋寄ったのにな。明日も行くかw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:10:39 ID:fc/NgBE10
ぶっちゃけウインカーレバー位置は慣れです慣れ。なんとかなります。
もっとも外車に慣れてて国産に乗ると(またはその逆)
車庫を出るしょっぱなでウインカー出そうとしてワイパーを動かして恥かしい思いをしたりしますけどね(w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:36:33 ID:mIEhTy2b0
例えばコラムシフトとフロアシフト
他にはパーキングブレーキが手か足か

どっちかにばかり乗ってる人は、違う作りの車に乗った時に
腕や足がスカッと空回りしたりするw
コラム乗りがフロア車にたまたま乗ったら、ギアを換えようとして
ワイパー動かした、なんて話はよく聞くよな
でも、すぐに慣れるやね
特に自分の車になったらね

ウィンカーだって絶対すぐに慣れます
気にすることなんて、全然ないない
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:46:45 ID:hOL615FI0
>>777
このスレじゃなくても世の中の男はそんなもん。

と、よく考えたらこれだけ女性ターゲットにコンパクトカー作ってたりするのに、
最適な一台ってなかなかないよね。
個人的にはベリーサなんかいいかもって思うけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:05:14 ID:KqjWPqNP0
>ウインカー
そう、慣れる事は慣れるんだけど他の人にクルマ動かしてもらう時とかにちょっと危なかったり。
あとMTとか±モードある場合シフトノブ握る手とウインカーが同じになるからちょっと不便。
でもそれで購入意欲をそがれるって程の問題じゃないんだよな。だからメーカーもわざわざ用意しないのかな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:47:43 ID:AeaVXysL0
ほとんど売れていない「ベリーサ」の名前が
やたらにでてくるのは、なんか笑えるw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:52:24 ID:xy/a4Vrj0
それにしても、ラウム、bBとかの名前が全く出てこないな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:58:25 ID:aUq6JGdr0
>>787
気になる車と、実際買う車は違う・・という事でしょうね。

昔ほどでは無いにしても、結局ブランドで買う香具師が多いのも現実。
よく聞く話で、親が「買ってやるかわりにト○タにしろ!」とか。

ベリーサの肩持つ訳ではないけど、良い車だと思いますよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:17:42 ID:Zj3+wvOp0
>>789
マツダの場合、良い車というだけでは買ってもらえないからな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:18:09 ID:002z1i6X0
このスレ、コルトの評価悪いな
試乗したが結構よかったぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:49:16 ID:JV5wmwBtO
このスレを参考に車選んでたんだが
結局ノート買っちまった。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:58:44 ID:HYl9VqCm0
三菱は買ったらいけないだろ。
車の出来がいいかどうかとは関係なく、あそこんちから買ってしまったら
「もうこの間のこと忘れてるよ。まだまだ悪どいことができるな( ´,_ゝ`)」
と思われてしまう。
グループの身内だけで回してればいいよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:40:46 ID:jPCgvscU0
スレぅのみにするヴァカ炒るわけねーよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:03:15 ID:colKK4SE0
まあなんたって身潰しですから
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:06:32 ID:AazClzpC0
>>790
安くても買ってもらえないがな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:08:09 ID:GJAXx8wc0
>>791
三菱自動車の様な、公害企業の製品を買うという事は
公害テロに荷担するのと同じだぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:08:22 ID:OvHvpugDO
(;´Д`){クズ共、今日も語ってるか?語ってないのか?それはいけないな!語りなさい、クズ同士で。)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:30:51 ID:QK0g8JW20
↑屑神のお告げです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:32:06 ID:lBT63+eU0
デミオは07年春FMC
デミオ派生スポーツワゴン07年秋
ベリーサFMC予定なし

さてベリーサを勧めるべきか、MCデミオを勧めるべきか。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:29:26 ID:KIrXdl5j0
エアウェイブは後席に3人分ヘッドレストが付いているみたいなので
評論家の評価が高そう
それだけでマンセーしそうじゃない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:52:38 ID:5xKZzRlR0
↑誤爆かな?
まぁ、国内仕様では省かれるんじゃないかな。例に漏れず。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:33:52 ID:2uaddlVI0
他人に勧める車は自分では買わないの法則
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:13:46 ID:g0My/+gq0
>>803
法則っつうか、自分で買う予定の車はまず勧めないだろ?
誰も好き好んで同じ車には乗らないよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:25:48 ID:r57zOKIy0
>>804
うわっ、心狭っ!その小市民っぷり、ナイスですよ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:42:04 ID:WAB8lnTq0
エアウェイブは雑誌では輸出しないけどヘッドレストは人数分あるそうだよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:44:45 ID:I7EPuBnjO
人に勧めるようなウンチクある人はヲタなクルマに乗ってるから被りません
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:20:11 ID:zPOUl9Rv0
コンパクトで,4WDかつCVT って条件で探すと,
かなり比較できるものが少なくなっちゃうよな〜。

やっぱりFITしかないのか orz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:18:09 ID:IPVdoJSO0
御堀直嗣のテクニカル・インプレッション
トヨタ・ヴィッツ
 :不自然さのない電動パワーステアリング、精緻な室内の作りこみ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110644140/485-487
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:11:24 ID:aBJYYZDB0
ビッツはエクステリアを丸々別の何かに交換できたら良いかも
それが駄目なうちは恥ずかしくて乗ってられません
やられキャラっぽすぎ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:17:37 ID:RL4UUEKx0
>>804
ほんとにいい車だと思ってるなら、自分も乗って人にも勧めるだろう。
乗ってもいない車を推薦できるのが不思議なくらいだ。

>>807
オタなやつが一般市民にまともな車を推薦できるのか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:44:36 ID:AUMNiik40
>>810
じゃあ乗らなければよい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:57:53 ID:5Yp+dcP70
>>810
そのうち出てくるだろ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:14:30 ID:BzyMDJz10
>>808
コルトもあるけど、これは選びたくない。

マーチとかキューブの旧型って、普通に4WDでCVTってあったんだな。
e-4WDなんか導入しないでそのまま進化してれば、
現在の充実した寒冷地仕様と合わせて、
雪国には最強の自動車メーカーになってると思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:25:48 ID:RLFiIume0
>>805
素敵な妄想乙。
あんた相当小市民だろ?

>>811
それも一理あるが、まぁ状況の違いだ。
俺の周りは仮に勧めても同車種は絶対避ける人種なだけだ。
推薦と言うより提案程度、決めるのは本人って話。
まぁ相談してきた相手次第で勧め方が違うのは当然だがな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:36:31 ID:R5aELpys0
つうか、自分の車なら良いところも悪いところも分かってるから
他人がどの性能を求めているかどうかによって勧める勧めないを決めるだけだろう。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:40:43 ID:oqxjP4pO0
>>815
うわっ、心狭っ!ていうか妄想扱いワロタ
>推薦と言うより提案程度、決めるのは本人って話。
まあそれは普通そうだよな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 07:37:07 ID:eoMX9+NuO
特大事風にマイナーな欧米コンパクトを勧めてみるか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:41:31 ID:ItXKkSXJ0
>>814
ttp://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/INTRODUCTION/E4WD/index.html

ここ見ると雪国でも普通の4WDよりいいみたいだけど。
雪のない時期は2WDにして燃費を節約できるし、車内はせまくならないし。
まあ今のところCVTはないけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:44:54 ID:iyRUFM8B0
なんでCVT+4WDの組み合わせに拘るのかわからん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:14:39 ID:ms6OM4L/0
実際の所、SUVやRVのような「ヨンク」が求められる地域って
かなり限られてるからね。。。
うち、多いときで1m前後の積雪があるかな、くらいだけど
FFなら2WDでも十分なくらいだし。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:32:34 ID:wcc2sTgw0
どうも最近の車のインパネ周りが好きになれないんだが。
もうちっとシンプルな車はないのかな
見た感じだと、スイフト、ベリーサあたりは落ち着いてていいんだが
みんなは気にならないの?
乗ってて一番長く見ることの多い場所だから気になるんだよな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:44:21 ID:fI0GLLaX0
>>822
自分はデザインの好みが、走りとかよりも気になる。
メータデザイン(装飾/レイアウト)は気にいらなかった時は
ごっそり入れ替えてたこともあったので、まあ細かい要件といえるかな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:14:59 ID:9MWkmvOX0
シンプルじゃない?
俺としてはもっとバブルの頃みたいに豪勢にして欲しい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:23:29 ID:nBWWns3h0
>>822
ベリーサはあの富士通のノートPCみたいなシルバーっていうかシャンパンゴールドっていうか
プラモデルに色ぬったような部分がなんとも落ち着かない・・・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:35:19 ID:nuZFAaCC0
重ね塗りはリサイクルの面からして無理だひょ。
眼鏡掛けないで一生過ごせたら良いないて感傷やめてね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:47:59 ID:Tmk7g7fe0
>>818
欧米で今コンパクトカーなんか新車であるのKa?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:56:21 ID:6bqLBD660
アメリカのコンパクトってカムリでしょ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:36:48 ID:i+vOBevg0
>>828
実に大陸的だな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:06:51 ID:DHRKujpA0
後部座席でチョメチョメしやすいコンパクトカーって
ティーダでOKですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:23:32 ID:DejSHKwa0
コストの関係でコンパクトに高級な内装は無理でしょ
いかにチープに見せないで「上質感」を演出するかが鍵な訳で
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:12:44 ID:MW7QEW9g0
>>830
キューブの方がおすすめ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:18:01 ID:YPpQmy+g0
キューブいいねー
ベットみたいになるね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:29:37 ID:30mp3LNy0
>>830
ホテルじゃダメなの?
やったこと無いけどカーセックルは落ち着かなそう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:49:39 ID:NUVm66Dx0
コンパクトクラスの後部座席でやるくらいなら、
デミオのフルフラットかフィットの最大積載モードの荷室のほうが
広いんじゃないのかなって思った。



思っただけ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:45:37 ID:L7EOH/uW0
いままでスポーツカーばかり乗ってきました。
6月の結婚と車検を機にコンパクトカーに乗り換えようと思うのですが
今のコンパクトは高速メインだと無給油で600km位走るのでしょうか?
頻繁に給油は面倒で。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:29:04 ID:U/a4d/Xa0
>>836
コンパクトは燃費はいいけどタンク容量が小さいので
600kmは微妙、500kmなら確実に走る
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:30:37 ID:qL+RkRC20
>>836
結婚おめ!
コンパクトは燃費は良いが、ガソリンタンクが小さいよ。

DEMIO 45L
MARCH 41L
vitz 42L
Fit 42L
コンパクトのタンクは概こんなものでしょう。
(デミオならいけると思う)

燃費15km/lで考えると、計算上いけなくも無いが
俺なら給油すると思う。(デミオじゃないので)
実際はもう少し燃費良いだろうから微妙な所か・・・。
普段の給油で35L超えて入れた事無いから
そこから考えても600kmはギリギリだと思うよ。
839836:2005/04/05(火) 10:32:11 ID:qL+RkRC20
ゴメ、837と被った orz
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:37:58 ID:IXDFju5w0
街乗りのみだと、デミオの500kmは微妙。
走るにしてもその前に確実に燃料警告灯が点灯するよ。
(まぁ点いてから80-100kmは走るわけだけど。)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:34:23 ID:Fz7KRLmX0
500kmだろうが600kmだろうがたいした違いじゃねーだろ?
さっさと給油すりゃいいじゃんw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:41:59 ID:vMCOrv0v0
いちいち給油するの面倒なんだよな。
一気に一年分10万とかで入れたいよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:42:28 ID:0vulvO8f0
>>841
高速使って満タン航続距離の微妙なところの行き来が多いと
ガソリン代の差が出やすいところ。ただ最近は余り高速道路内外での
価格差は大きく無い気がするが、内外価格差の最大値は下げられたんだっけ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:11:32 ID:cET/UNKX0
>>834
車の中でヤルとホテルとは違う楽しさがある
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:01:20 ID:oXCVZX9l0
>>842
無免厨のンダヲタの考えそうなことだな (ノ∀`) タ,、ー'`,、'`,、'`,、'`,、
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:17:26 ID:ZNE9Ez0v0
>>842
フィットやヴィッツみたいなもんだな。
頭ん中コストカットしすぎ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:59:57 ID:L7EOH/uW0
レスありがとうございます。
最近はガソリン価格もあがりますます行くのが面倒でつい。
(だったらハイブリット買えよってのはなしで)

500km位は余裕ってことが分かっただけでも助かりました。
自分が調べたところノートが45Lで多めで燃費も高速メインなら伸びそうなので
第一候補にあげてみます。(もちろんタンク容量だけで決めたりはしませんが)
たった数Lのタンク容量違いでも15kmで計算すると100km近く走行距離が違うって大きいですよね
ありがとうございました。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:41:21 ID:nma4GEPX0
>>826
どうしても解読できない。どこからめがねが?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:31:43 ID:MoTFwWNa0
つーか今現在に限った話だが、
今月いっぱい高速道路のSAにあるスタンドの価格はレギュラーで上限117円(除く沖縄
4月1日より全国的に一般のスタンドは平均10円近く値上げされていて120円オーバーもそこかしこにある状況なわけで、
場所によっては高速道路上で給油したほうが安いという逆転現象が起きているわけだが・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:03:15 ID:ON3Jf9qWO
>>827
あるやん。「輸入車のすべて」でいうとミニマムクラスの頁。
プジョ○206とかフィアットパ○ダとか。
あと、ちょっとルール違反っぽいシボレー○ルーズ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 04:48:46 ID:edIt9RBK0
今ツアラーV乗ってる。
燃費悪い。
燃調とってるのにだいたいリッター9
ハイオクくそ高いのに!

んで今コンパクトカーにずる替え
しようかとおもってる。
ツアラーVの査定額が200万だから
新車買えるでしょ。
てゆうかお釣りくる感じ?ケケケ

何も問題なかった。
さっきまでは



続く
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 07:44:26 ID:fI/dkIo10
土器土器
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:08:30 ID:ITbAolzp0
>>851
9って良すぎw俺なんて6だぞ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:28:40 ID:vWKwPtlZ0
次期デミオは中国製か
さらなる値引きに期待するしかなさそうだな
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn05040634.html
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:42:30 ID:kRFyjT1g0
どこに国内市場に導入するとは書いていないが?
叩けりゃ何でもいいのか!見損なったぞ!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:57:03 ID:WHnBXiDL0
>>854の記事を読むだけでも、別に国内向けで工場を作る訳ではないのが判る。
きっと、いい叩きネタを仕入れたと思ったのだろうが、実際には自分のアホさを晒しただけだ。
あとになって、釣れたとかキッツイこと言い出すかも知れんけど。w

>>855 日本語がおかしいぞ。感情的になってないで頭冷やせ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:41:57 ID:/Mo6RAwQ0
クラウンも中国で生産が始まりましたね w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:52:14 ID:MsoQXEp/0
>>850
ワルイ書き方間違えたアメ車で
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:16:15 ID:Yc3PUted0
だからアメリカではカムリとかアルティマがコンパクトなんだって。
これは、おもしろい話とかボケとかではなく真実。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:31:52 ID:QABLMz5N0
代車がファンカーゴで今、借りてるんだけど。
天井広いね、運転が楽だね。
 この車はデザインが失敗してなかったら
もっと売れたんだろうね。それを思うとキューブ
とかは巧くつくったね。
 まあ、最近忙しくて自分のレビンしか乗って
無いし、最近のコンパクトなんて俺は旧スイフトしか
運転した事無いけどな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 05:51:06 ID:tKtBdnuc0
ヴィッツのCVTってどんな感じですか?

嫁さんようにコンパクトを買おうと思うのですが、
雪国なので4WDしか試乗車がなくて、CVTに
乗れませんでした。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 07:51:00 ID:YxZ8cAXM0
ヴィッツの4WDは2WDより最低地上高が低いですから、雪国で
乗るのはオススメしません。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:23:29 ID:Cjrzyuh70
マツダのデミオを買うのですが、何とか安く買いたいので他社のコンパクトカー
も見積もりを取ろうと思っています。
ただ、日産だけはキューブとノートのどちらがデミオと競合車種になるのか
わかりませんので、どちらと競合させるべきか教えてください。
他はヴィッツ、フィット、スイフトの見積を取るつもりです。
1300ccです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:11:42 ID:Jxr2xwZu0
>>863
デミオの相見積もりとして効果的なのは
マーチだと思います。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:56:52 ID:K2ETKvwM0
>>863
同タイプのヴィッツ、フィット、ノートが有効
マツダより強いメーカーの車がいい。
値引きではデミオが強いが、本命はヴィッツ、フィット、ノートを匂わせて
値引き次第ではデミオに決めると言う。

デミオはMCしたばかりだからと値引きを引き締めてきたら
この値段ならFMCしたばかりのヴィッツの方がいいと牽制

値段と燃費でフィットを競合させつつ、新型の魅力でヴィッツ、ノートをちらつかせるのが基本。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:13:24 ID:WCj13+wSO
デミオに値引き交渉はいらんだろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:43:48 ID:0skadIXX0
とりあえず値引きさせて、値引きあんまなかったら

「やる気あるの?」

がデフォだろ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:52:00 ID:hBhJyrWW0
>>867
そうしたらお前が

「買う気あるの?」

って言われるんだよな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:57:03 ID:ue0Ku3a10
テーブルに100万の札束並べとけば言われないかもしれないよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:34:14 ID:ZG80RorF0
>>869
それだけあるなら値引きする必要ねーだろと思われるじゃねーか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:18:37 ID:eh5EKil30
100万円置いて交渉するのが早いだろ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:47:11 ID:sG2xMw79O
>>858-859
フォードのフィエスタなんてありですか?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:27:29 ID:+nSajOoB0
>値引き次第ではデミオに決めると言う。
スポルトなら諸経費サービスがあたり前だな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:02:26 ID:XWdgYTnn0
>>871
こちらの言い値を現金でテーブルに置く。(税込総額で)
これ以上は1円も出せない。無理ならこれを持って他のディーラーへいくと言う。


・・・本当にやったら、オプション削りやがった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:23:08 ID:IeZupaSv0
>>872
普通にありだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:33:24 ID:h0IuIzya0
すみません。
NOTEスレの住人ですが、下記のPart8スレが1000まで埋まってしまいました。
【日産】 NOTE ノート Part8 【爽快で柔軟】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111596746/

新スレを立てようとしましたが、うまく立てられません。
どなたか、スレ立てお願いします。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:41:03 ID:nALkTJxJ0
いま次スレたてても例の「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」の
連投粘着レスであっというまに100レスくらい使われそう

キチガイ怖い・・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル



ちなみに「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」とは?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【Fit】フィットvsノート【NOTE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106295367/769

ここで晒されてるからw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:56:18 ID:hWoQRaum0
他スレの揉め事持ち込むな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:35:19 ID:z5DblUFn0
初めてノートスレ覗いたがWISHスレに雰囲気似てるなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:34:34 ID:Xu+au0Pc0
>>877
ノートスレが立たないもんで悔し紛れにティーダスレ荒らしにいってるよw
馬鹿だねぇ 「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」ってw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:47:34 ID:Z1+EQZQ/0
Q・ノートスレに粘着しているリストラサルの荒らしはなぜ「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」と呼ばれるのですか?

A・粘着じたいはスレの初期からずっとですが、過去スレで以下のようなやりとりがあったためです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 16:59:14 ID:w3IDDI630
ハハハハハハハァ さすがに反応がはやいなあ
まさに>>347の言うとおりだわ(・∀・)ニヤニヤ
ノートに肯定的な書き込みがあると
わずか数分以内に、かならずノートを貶める書き込みや
例の長文コピペがあるw
1日中PCの前に張り付いて、監視してるってわけだ( ^∀^)ゲラゲラ 

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 17:09:13 ID:1nnk10NL0
>>411
ノートに拝呈的な意見?はて?
日産営業部の宣伝文句や、「ノート買いました」というあれですか?
誰も事実だなんて思ってないんだけど・・・・。
なんだか可哀想な人ばかりみたいですね。営業本部のあの人も反省の色がないし。
泥だらけで納車したり、2chで発表前の情報をリークしたりと非常識なのばかりだな。
日産関係者は。

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 17:16:03 ID:JNHIpsUC0
>ノートに拝呈的な意見?はて?
(;・∀・) えっ???

ここに登場するID:1nnk10NL0が「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」です。
つまりは、「日本語勉強して出直してこいやボケ!」とかさんざん偉ぶっていたのが
「肯定的な...」の読み方すら知らずに「拝呈的な意見?はて?」と自らの無知をさらけ出し、そして壊れた、ということです。
以前は早朝から深夜までコピペ&他人のレスの「おうむがえし」のみという姑息なやりかたで粘着していたのですが
最近は少々沈静化したようです。ただ二度も大量あぼ〜んされたのがよほど悔しかったのか
相変わらず得意のID変えと自己引用を駆使した一人芝居をやってるみたいですがw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:48:36 ID:Z1+EQZQ/0
相変わらず自らが脳内で作り出した「2 c h 版 劇 団 独 り 」

という幻影に怯える「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」 (禿ワラ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:23:02 ID:bIv4ym6CO
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:26:58 ID:ziL9NrNN0
>>883
ヴィッツ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:01:05 ID:ipZWLtT/0
>>884
ファンカーゴだと思われ
それにしても酷いね…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:49:08 ID:cb2lV0ES0
しかしこんなんなってひき逃げって・・・相手はトラックかダンプか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:03:23 ID:OsuAgllD0
Q・ノートスレに粘着しているリストラサルの荒らしはなぜ「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」と呼ばれるのですか?
A・粘着じたいはスレの初期からずっとですが、過去スレで以下のようなやりとりがあったためです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 16:59:14 ID:w3IDDI630
ハハハハハハハァ さすがに反応がはやいなあ
まさに>>347の言うとおりだわ(・∀・)ニヤニヤ
ノートに肯定的な書き込みがあると
わずか数分以内に、かならずノートを貶める書き込みや
例の長文コピペがあるw
1日中PCの前に張り付いて、監視してるってわけだ( ^∀^)ゲラゲラ 

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 17:09:13 ID:1nnk10NL0
>>411
ノートに拝呈的な意見?はて?
日産営業部の宣伝文句や、「ノート買いました」というあれですか?
誰も事実だなんて思ってないんだけど・・・・。
なんだか可哀想な人ばかりみたいですね。営業本部のあの人も反省の色がないし。
泥だらけで納車したり、2chで発表前の情報をリークしたりと非常識なのばかりだな。
日産関係者は。

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/03/18 17:16:03 ID:JNHIpsUC0
>ノートに拝呈的な意見?はて?
(;・∀・) えっ???

ここに登場するID:1nnk10NL0が「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」です。
つまりは、「日本語勉強して出直してこいやボケ!」とかさんざん偉ぶっていたのが
「肯定的な...」の読み方すら知らずに「拝呈的な意見?はて?」と自らの無知をさらけ出し、そして壊れた、ということです
おまけにおちょくられたまま終わったノートスレの次スレがなかなか立たないもんで
悔しくて眠れないのか関係ない日産関連のスレまで荒らしにいった、これが例の「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」で〜す♪
まあ、いま次スレたてても例の「粘着“肯定が読めなかった”拝呈君」の
連投粘着レスであっというまに100レスくらい使われそうだからね・・
基地外怖いよ〜〜〜・・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:23:37 ID:ipZWLtT/0
>>886
http://ime.st/news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1168515.html
コンパクトカーの末路はこうなのか…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:32:29 ID:bIv4ym6CO
酷すぎる…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:25:30 ID:Y3nghbGw0
相手は4駆か・・・
しかもそのまま自走して逃げてるらしいし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:52:28 ID:+pHRDG8p0
ノート買いました
チタンマフラーつけようかと思ってるんだけどせっかくの静音が台無しになるんじゃないかと心配
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:40:03 ID:gHgZqwMS0
>>891
ノートだかチラシだかのスレで聞いてみてはどうか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:02:32 ID:DDp/9iJ10
>>872 >>875
欧州フォードじゃんか。>フィエスタ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:09:02 ID:kGOCGWXm0
うは、それ地元だわ。
犯人のクルマはパジェロ。すでに捕まってるらしいけど。
ウチの義父もパジェロ乗っててさ、警官がウチまでクルマ見に来たもんな。
「このクルマじゃないことは外観見ればわかるんですけど、
一応調べなきゃならないのがウチの仕事なもんですから」とか言ってさ。
地元で登録されてる現行型パジェロ片っ端から調べられたらしい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:15:02 ID:hfnlLTj60
>>894
どこの誤爆だろ・・・気になる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:17:43 ID:DDp/9iJ10
>>895
>>886の事故じゃないの?
>>890のレスから想像したんだけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:20:44 ID:331ecgSc0
>>896
多分そうだね。信号無視の犯人はハタチの小僧
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:44:19 ID:hfnlLTj60
なるほど、サンクス!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:05:39 ID:UXEvGuMz0
ノートて燃費良いの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:24:27 ID:K2kgUS7w0
カタログスペックではティーダより軽いのに
なぜか燃費同じ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:30:22 ID:a94vhGl/O
>>893
スマートは?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:14:37 ID:jt2X9Nt30
Cクラスってここ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:49:17 ID:UOJlz+8z0
メルセデスのCならスレ違い。Aならここ。
Cセグメントのつもりでもスレ違い。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:18:20 ID:OIvEvqDG0
パッジェーロッ!パッジェーロッ!パッジェーロッ!>>894
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:11:07 ID:f7VoNRy10
また三菱か!

・・・三菱も可哀そうにな。めくるめくイメージダウンショウ。

亡くなった方にご冥福を・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:22:48 ID:kWO2nyCI0
プラッツが炎上してももみ消すトヨタの車の方が今は危険なのでは?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:33:50 ID:PbuTL4Wq0
>>906
実名を出すなら、それなりのソース出せよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:04:30 ID:+NEjWVBG0
>>907
【社会】走行中の車、突然炎上→3人死傷…大分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113117458/l50
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:30:31 ID:vKnsGM0c0
あーあトヨタも三菱の仲間入りだな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:07:37 ID:PbuTL4Wq0
>>908
で、そのスレや中にあるリンクのどこに「車が原因と特定した」と書かれてるのよ?
しかも>>906は、「もみ消した」って断定してるんだろ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:45:09 ID:z2AIKgkt0
>>910
盗用多工作員必死だな( ´,_ゝ`)プッ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:23:49 ID:MxEGwnbs0
まあまあ、いいじゃない。
もうすぐプラッツもFMCして、無かったことに出来るんだからさ。
あと少しで逃げ切れるって、トヨタも思ってるんでしょ。
逃がしてあげなさいよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:55:19 ID:cBGm1eUP0
コルトのCVTってジャトコ製でこれってキューブに載ってるCVTも殆ど似たような物じゃないの?
先代キューブ・マーチの時もスバルが同時期のCVTリコール出してるのに日産は何もしなかったよな・・。(先代はスバルのCVT)
俺の先代マーチも交差点でいきなりCVTアポーンしたし、知り合いのは5万キロいかないうちに壊れたんだけどなぁ・・。
検索したら結構先代のCVTは酷いものだったらしいんだけど。(まぁでも数的には普通に10万走る人の方が多いんだろうけど。)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:50:54 ID:JMbRzr8NO
やっぱり豊○だ!
100人氏んでもだいじょうV!w
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 03:15:19 ID:vOeAO5EH0
>>911
そりゃそうさ。
今年のヨタは例年以上に2ちゃん専属スタッフが強化されてるからなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:31:14 ID:gBFJNOai0
>>915
やっぱニューヴィッツが失敗車になりそうだから
必死なんだろうねw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:38:20 ID:/J6VdHZs0
最近のヨタは必死です
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:38:29 ID:gsy6zD3/0
パッソはコストパフォーマンス最高!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:42:08 ID:ThXZw6oW0
>>918
価格が安いのとコストパフォーマンスがいいのは
違うからな。勘違いするなよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:01:28 ID:DCQ8Sq6I0
PっそはK自動車?
燃費は?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:10:09 ID:i9iTb7Ue0
燃えちゃうんで計測不能ですた
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:03:04 ID:WzU9llrK0
中古でスパシオ、ワゴンRソリオ、シエンタ、YRV、ディンゴだったらどれがお勧め
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:21:43 ID:ThXZw6oW0
なんでそんな糞ばかり選んでるのか
理由を聞かせてくれ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:45:20 ID:WzU9llrK0
いいじゃねーか通勤用だよ
このモンゴル顔w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:23:08 ID:qNbvRVSQ0
乗った事も無い車を糞と言える時点でまだまだ脳内。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:23:56 ID:eMME7TPR0
すべて初期型としたら、シエンタが一番新しいな。
でも、通勤用に7人乗りは必要ないだろうし、
車の程度(傷み具合)で決めたら良いんじゃないの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:34:31 ID:gsy6zD3/0
>>919
価格とコスパの違いくらいわかりますよw
この値段でこれだけハイレベルにまとめられるパッソは
客観的に見てもコストパフォーマンスが群を抜いていますよ。
走る・曲がる・止まる、それに居住性だって高いし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:43:38 ID:lRbRGiQ70
>>927
え? ごめん、それ…冗談?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:56:43 ID:gsy6zD3/0
>>928
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:15:39 ID:ehElaMqZ0
>>927
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112641610/9
こんなことかかれてますけど・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:07:58 ID:lRbRGiQ70
>>927=929
うわ! マジだ、こいつ。
この値段って言ってるけど、最低価格の¥94500-なんて、
トヨタ価格だから値引きなんて期待できないし、
むちゃくちゃ貧相な内装で、仕方ないからその上狙うと、一気に¥102900-と、
8万もUPする。
値引き後の値段で言えば、デミオ1.3Casualやスイフト1.3XGあたりの方が、
安い上に内装の充実度も高い。

シートはこの二台に較べるとペラペラで、足回りも子供だましで、
この二台に較べて良いと言える点は、
軽さから来る重量税&1.0gエンジンゆえの自動車税&グリーン税制と燃費。
いわゆる「ランニングコスト」が安い点。
が、ランニングコストとコストパフォーマンスというものは別。
デミオとスイフトは、長距離にも耐えられる走行性とシートを持ち、
街中も苦にしない小回りの良さも持つし、運転する楽しみを味わえる足回りに仕上がっている。
デミオに関して言えば、後部座席に人を乗せても恥ずかしくない広さに、荷物も多く詰める点、
内装の良さ等も含めて、コンパクトカー部門のベストオブ「コストパフォーマー」と呼びたいくらい
(値引き後の値段を考慮してのことだが)。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:24:26 ID:qB90k7VX0
その価格なら値引きなくても買うよw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:07:21 ID:SdmNIm6c0
>>931
お!安いな!セカンドカーに買おうかな・・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:25:00 ID:bG2KkQat0
原付売ってパッソ買うかwwwww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:00:19 ID:pkA6Odej0
>>883
それって4駆がぶつかった跡じゃなくて、その後電柱に激突してるだろ。。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:12:49 ID:CfVXxR4G0
ブ〜ンとノートって似てるような??
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:36:05 ID:1ihr2oFZ0
>>936
ブーンはやっぱりライフ似だね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:46:44 ID:B+M5I9wG0
ノートってマーチボックスみたいなもんでそ?
近所のマーチがノートに変わってたんだけど、車庫から正面しか見えて
ないので色違いのマーチになっとる・・・ってしばらく勘違いしてた
帰りに見たら、またいつものマーチに変わってた
試乗で車庫に入るか試してたんかなぁ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:20:11 ID:DIuTGe+E0
ノートってCM見たいに加速とか良いの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:30:27 ID:b0C+cflx0
オレはノート見たときオーパっぽく見えた
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:14:48 ID:pJHZCUNf0
>>939
あのCMじゃ、加速が良さそうには全く見えないんだけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:21:23 ID:w2G4pGhZ0
けど実際にはイイんだよね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:22:33 ID:tukSUjdr0
オーパってなに?

中国の車?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:35:41 ID:FNgx6Kfy0
TOYOTAのアレだよ。opa
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:47:24 ID:FXFE3UwD0
>>943
だいたい中国がどれだけ自国車製造してると思ってんだ?
コンパクトってこんな何も知らん奴が買うんだな。
萎えた・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 03:50:44 ID:i4aolHTf0
>>945
設計はともかく、製造してる種類は多いぞ。
多様性のために種類が多いんじゃなくて、
(県とかが)足並みが揃えられないから多い。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:00:53 ID:Ki4sZ8vm0
【絶版】オーパ反省会【なぜ売れぬ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093384159/

ワロタw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:14:57 ID:v06KrQt80
オーパって名前がねぇ
ダイハツだけどパイザーもなぁ
CMで「オッ!パイザー」だもん
先っちょピンクに塗っちゃうぞ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 07:19:34 ID:Bf+P8lyi0
プギャ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:29:38 ID:qIuRxfTX0
>>949
塗られたか!?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:37:18 ID:tj7XhLhH0
なんてヤツだ…本当に塗るなんて…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:59:32 ID:K02rJoC70
黒く塗られるより(ry
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:15:32 ID:c2D45Mxv0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  オッ!パイ オッ!パイ
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:28:38 ID:SQ3qRTBT0
新車販売台数ランキング総合スレ 31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114073207/

現在このスレに、真性キチ○イ降臨中w

ただいまのIDは ID:ZZVDn+uQ0で〜す♪

なお彼はサンヲタを騙っていますが、実は『ツダヲタ』ですw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:56:23 ID:kPobzJH+0
最近、コンパクトも話題がないねえ・・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:40:56 ID:OriDZqyu0
age
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:43:19 ID:LsPXbdX/O
スポーツモデルが出揃えばねぇ。デザインもそうだが
パワーと環境性能を両立させないと魅力無いよな、コンパクトって。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:47:15 ID:LgwQh1ic0
>>957
ヴィッツRS ノート スイフト1500にターボエンジン搭載したらいいのに
コルトラリーアートとYRVターボを見習って
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:11:10 ID:LsPXbdX/O
ターボねぇ。軽量化したエアロモデルでいいんでね?

エンジンそのままで軽量化すれば出足速くなるし、
実燃費向上するし、1トン切れば税金安くなるしね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:37:57 ID:/OnZSjUL0
デミオとNEWスイフトで迷っています。
どちらも走りに定評ある車で、MTも設定しているし、しかも安いという、ブランドイメージ以外は文句ない車です。

個人的にはスイフトにひかれつつあるのですが、積載性に不安があります。
自分はスキーに行くので、室内にスキー板が入るかどうかも大きなポイントです。

スイフトってスキー板(170センチ程度)入りますか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:01:58 ID:XJZNe2eb0
>>948
ダイハツ パイザー乗ってました。
もちろん先っちょはピンクにしてましたよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 07:27:41 ID:wjqcOd5n0
>>960
スイフトスレに行った方が的確な回答を貰えるとおも。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:10:23 ID:EYaKmfh70
>>960
スイフトは室内長が1885mmあるので左側の前後席を倒せば問題なく入ると思う。
後席だけ倒した場合は無理そう。
とはいえそれはデミオも後席を畳んでも1260mmの長さのラゲッジルームしか出来ないので同じ。
左側前席を犠牲にせず170cmのスキー板を積みたいのなら
エアウェイブ、ファンカーゴ、モビリオスパイク、bBなどの少し大きめで積載用途に特化したタイプの車にしないとたぶん無理。
スキー板のためだけに車両本体価格が上がるそれらの車にするよりは
デミオもしくはスイフトにルーフキャリアをつけるほうが、安いし走りが軽快だしでいいんじゃないかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:17:34 ID:RVUhcWnP0
広めのコンパクトが欲しいので
ファンカーゴ、フィット、モビリオスパイク、キューブ、キュービック
あたりを調べすて。
トヨタのほうが壊れないって言うのを聴いて
ファンカーゴかなと思ったんですが、結構前の車だから良くないのかなと思いまして。
実際のところどうなんでしょうか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 08:33:13 ID:zdERLMu+0
>ファンカーゴかなと思ったんですが、結構前の車だから良くないのかなと思いまして。
>実際のところどうなんでしょうか?
夏から秋頃、モデルチェンジとの噂もあるし、新ビッツの重量増を考えれば、
強気に値切って安く買い、余った金を他に使うのが幸せかと。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:55:36 ID:EYaKmfh70
今どきトヨタだからとかいう差はあまりない。
むしろ最近のトヨタは俺的にはプラッツの炎上やダイナのタイヤミサイルなどで逆に不安が・・・
個人的には広さとラゲッジの使いやすさ(樹脂ボードなど)でスパイクを勧めます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:56:05 ID:RVUhcWnP0
964です。
>>965さん
夏秋ごろモデルチェンジらしいですね。でもコンセプトとかまだ良くわからないし、とりあえず対象外です。
旧型ファンカーゴを安く買い叩くのがお勧めということですね?
でもトヨタは値引きってしてくれるんだろうか・・・。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:05:36 ID:RVUhcWnP0
>>966さん
トヨタじゃなくてもあまり変わらないてことですか。
まぁトヨタだとかじゃないのとかでそんなに変わったら、
誰もトヨタじゃないのとか買わないしね。個人的には
トヨタじゃないので十分満足って感じになるんですかね。
スパイク広そうですよね。広くて後ろで大の字で寝られそう。
気になるのはちょっと不恰好な感じが、あ、ファンカーゴも十分に
不恰好ですね。ありがとうございます。やっぱり、
このサイズの車でいくとその2車種になりオすです。
969960:2005/04/24(日) 10:38:47 ID:1/62zJVc0
>>963
情報サンクス。助手席倒してスキーはいるなら無問題。助手席またはセンターにスキー通して置くっていうのは、デミオも一緒らしいから。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:32:04 ID:qT4EMPQcO
真剣な議論の中、恐縮ですが170センチくらいの
彼女や女友達と試乗しにいくといいんでないかと。。。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:01:09 ID:1Mb6Q/TJ0
>>965
新ヴィッツ、先代よか一回り大きい5ナンバー枠いっぱいだからなぁ。
剛性・衝突安全の強化も考えると重量増は仕方ないところか。
次期ファンカーゴ後継がどうなるかだな。

>>964
漏れならキューブじゃなくキューブキュービック薦めるなぁ。
現行ファンカーゴは今となっちゃ論外。
モビリオってブサイから個人的に嫌。

シエンタ無いけど、シエンタでもいいんじゃねーの?
ポルテとか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:56:15 ID:46B1lGth0
>>964
全長4m越えてもいいならエアウェイブ(ガラスルーフなし)
シエンタあたりかと。キュービックは来月MCらしいので参考までに。
もうディーラーに販売マニュアル来てて見せて貰いました。

でもコンパクトでスキースノボ行くなら素直にキャリア積んだ方がいいと思う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:24:20 ID:gM1sIDQz0
エアウェイブがはいるんだったら
ほぼ同じ大きさのワゴン、フィルダーとかウイングロードとかも候補にはいるよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:04:06 ID:EYaKmfh70
さすがにフィルダーもウイングロードも古さが隠せなくなってきてるし今年中にモデルチェンジらしいから
その2車を候補に入れるならモデルチェンジまで待ってみたほうがいいのでは?
とはいえ、センタータンクレイアウトの恩恵により
ボディサイズに対して非常に広大なラゲッジスペースを確保することが可能になったエアウェイブに張り合おうと思ったら
ボディサイズをかなり大きくせざるをえないから
その2車がモデルチェンジしても積載性に関してはエアウェイブの優位は揺るがないと思う。
内外装の質感や乗り心地、走行性能に関してはより高いレベルに持ってくるかもしれないけど。
(特にティーダベースになる新ウイングロードに期待
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
積載性でも選びたくない・・・そんな車「エアウェイブ」
カッコワルクテ