【RUNX】カローラランクス&アレックス 20【ALLEX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【NCV】カローラランクスアレックス(19)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101743243/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 05:53:53 ID:XcBMCG5Y0
【過去ログ一覧】
 ランクス・アレックス(1)
 http://natto.2ch.net/car/kako/979/979999692.html
 ランクス・アレックス(2)
 http://natto.2ch.net/car/kako/985/985352106.html
 ランクス・アレックス(3)
 http://natto.2ch.net/car/kako/993/993135836.html
 ☆☆カローラ ランクス と アレックス  ☆☆ (4)
 http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10097/1009759233.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.5■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10187/1018708818.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス Vol.6■
 http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10247/1024709460.html
 ■ カローラ ランクス と アレックス とNCV vol.7■
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026997285/
 ★カローラ ランクス アレックス & NCV vol.8
 http://corn.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029565642.html
 カローラ ランクス アレックス & NCV vol.9
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033484043/
 【NCV】カローラ ランクス アレックス vol.10
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042359996/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 05:54:32 ID:XcBMCG5Y0
カローラ ランクス アレックス NCV vol.11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050168007/
【カローラ ランクスとアレックス】【V.12】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059915705/
【NCV】ランクス&アレックス(13)【ハチバク
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067963895/
【NCV】ランクス&アレックス(14)【ハチバク】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075903182/
【NCV】ランクス&アレックス(15)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083071498/
【NCV】カローラランクスアレックス(16)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087243836/
【NCV】カローラランクスアレックス(17)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092553334/
【NCV】カローラランクスアレックス(18)【ハチバク】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437023/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 05:55:14 ID:XcBMCG5Y0
トヨタの公式ページ

カローラ ランクス
http://www.toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Runx/

アレックス
http://www.toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Allex/


公式ページ内のFAQ
 http://www.toyota.jp/faq/car/rnx/index.html
 【Q1】カローラランクスとアレックスの相違点を教えて下さい。
 【Q2】全高・全幅を教えて。
 【Q3】平成16年度のグリーン税制の軽減対象車になりますか。
 【Q4】タイヤ・ホイールサイズを教えて。
 【Q5】荷室容量を教えて。
 【Q6】スマートドアロックリモートコントロールとはどんな機能ですか。
 【Q7】寒冷地仕様車の内容を教えて
 【Q8】オーディオはCD-R、CD-RW、MDLP、MP3、MDLP等に対応していますか?
 答えは、上記URLでご確認下さい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 07:45:50 ID:rbYNpj0K0
末期モデルマンセー!
店によっては40マソ引き!
6篠原ファン:05/01/29 08:55:58 ID:dm+dqRp10

祝新スレ

篠原先生共々お祝い申し上げます。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:48:41 ID:k7caFTmH0
前期形、中期型、後期形では乗り味の変化とかあるのかな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:56:49 ID:ejkoh6Mv0
[sage]1 オツ
来月で我アレックス一年点検だすが、既に19946kmです。カリブ(MT)→アレ(AT)に乗り換えですが、ATって運転タイクツですぬ。ノーマルの走りも堪能したので、ダウン刺す入れようかと思案中…2〜3cmほどのやつを。見掛けたら声かけてぬ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:48:21 ID:vv46FAMw0
今買うとお買い得かもね・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:34:28 ID:bBbweu+70
>>1
狂おしく乙。

S原&その取り巻きは逝ってくれ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:02:37 ID:zc/7tPnM0
セリカ買う奴はアホだろ。
ちょっとした車両重量と全高の増加でZに乗る方が幸せ。
ほとんどスポーツカーとしてのアドバンテージがないし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:07:10 ID:Yk3I+esX0
>>11
うん、そうかもしれないが、
一番アホなのは、ランアレスレにそれを書くお前えだ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:25:28 ID:mjtGqi230
アレックスの中古買おうと思って、中古車業者に探してもらうように頼んだ。

>>1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:32:21 ID:FJUY7rmF0
>>13
新車の特別仕様がお買い得ではないかと思うこのごろ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:36:34 ID:WJJ93N5/0
>>11
足回りとかやっぱり違うんじゃないの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:38:48 ID:rbYNpj0K0
>>14 それが店によって40マソ引き HIDナントカっていうやつ
下取り車がトヨタ 現金一括の条件だが
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:51:40 ID:mjtGqi230
>>14
ディーラーに中古車見に行った時に、新車の特別仕様車がお勧めなので、
一般的なオプションとか付けた場合の見積もりを出しますよというので
とりあえず出してもらったら総額で200万円近かったよ。
初めて買う車だから総額で100万以内の中古車にしようと思ってる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:51:43 ID:jIvB1I550
>>10
おまいIDがbBだ!!

S原絡みの粘着もうざいから消えてほすぃ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:04:00 ID:MhLx9S9D0
>>11
セリカは宇宙警察地球署でも採用されてるいい車だよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:18:28 ID:3LvZLOc7O
8
TRDスポルティ-ポがオススメ。ちょっと高価だけど、程よく35ミリ下がって、乗り心地もそこそこ硬い。
11
セリカは運転したけど大体の感覚は同じだったな。ただ着座位置が低いんで、道路が迫ってくる感じがする。1速で立ち上がりの加速がアレックスより軽かった
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:24:42 ID:dF/GHRhs0
>>7
内外装だけでなく一応足回りにも公式な改良は施されていますよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:30:42 ID:PkYYOLgN0
今年の花粉は凄いことに成るらしいね。
で、ランクスには花粉フィルター付いているんでしたっけ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:28:56 ID:CyOf16780
>>19
詳細キボン
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:52:57 ID:Q68k7QTY0
デカレンジャーだろ。WillVSも正式採用。
もうDQNっぷり炸裂しまくりだよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:48:20 ID:R8gtZIo70
20
サンクス。TRD高いので諦める。ベタですがRSRかTEINあたりをつけようかと。それとアライメントはバネ交換後にすぐにやってもらうのか、一度走ってみてハンドル取られたりするようならやるのか。どうしてます?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:58:10 ID:C8pmRFG70
>>25
TRD入れた者からの忠告。足周りを固めると、ランクスのダメダメぶりがモロ伝わってきてコーナーが怖くなります。どアンダーで曲がらない。
スポーツデフも入れた方がいいですよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:05:51 ID:YSKSY6M/0
>>26
アンダーは出るのではなく、出してるんだよ。
車の問題よりも乗り手の問題の方がでかい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:25:49 ID:ybsq2Y760
>>26が憐れで涙が出てきた。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:29:04 ID:zIYaXyak0
>>27
禿同。26は自ら己の腕がプアだってことを証明したな(プゲラ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:30:24 ID:OCglzwBi0
>>26
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:32:05 ID:5DgKRKgG0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:46:26 ID:IR9RD6O30
>26
デフ入れたら、余計曲がらなくなるよ。
1wayで、しかもコーナーリング中に、アクセル全く踏まないとか言うなら別だけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:56:49 ID:6WvNm7Hz0
>>32
LSDいれるとアクセルで曲げてくって感じなの?
曲げにくいからコーナー進入前に姿勢を作るの?
興味があるので教えて下さい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:59:28 ID:c83NPKLu0
[sage]
当方1.5のATで烈しい走りとは無縁なので、街乗りでの乗り心地重視派です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:12:23 ID:nMX1e1yW0
ドライブしーよう、俺のランクルでぇ〜w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:34:10 ID:3Rg2hZh60
ホレた女は藻前だけ〜♪
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:35:29 ID:jR6XxEwY0
センセイ質問です。スポーツカーはデフを入れているのになぜランクスに入れるとダメなんですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:37:46 ID:iFNyI57m0
当て逃げされた。
修理費用の見積もりは13万。

当て逃げした奴は氏ね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:10:30 ID:1YLFTPQq0
ご愁傷様です。
13万って言うと相当広いですなぁ。
側面前から後ろまでガリガリレベルかな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 06:15:01 ID:2j/yq8570
ERROR:本文がありません!

本文を書き込んでから書き込みボタンを押してください。。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:49:23 ID:JoOkJIYL0
>>32
26=32?自作自演?
1wayLSDってどういうものか調べてから言ってる?
それ以前に、あんたアンダーってなにか知らないでしょw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:51:17 ID:JoOkJIYL0
某掲示板ではどうやらコーナーがどうのというレベルではないらしい。
80km/hで不安定になるそうだ。どうもオーナーの発言のようなので本当
なのだろう。

やはりなんちゃってスポーツなのか?>与太
既にスペック表の190psも「与太だから160ぐらい」と言われている始末。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:39:14 ID:yq2cG15D0
どこのメーカーもNAでカタログスペック行ってないし与太がどうこうってレベルではないだろ。


44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:11:04 ID:gugArIRZ0
>42
今までのパターンだとそのオーナーの所有車がXというオチなんだが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:06:31 ID:2iVd/hX80
>39
いや、側面前から後ろまでガリガリだったら
13万ですむわきゃないでしょ
46結構暇人:05/01/30 14:23:11 ID:d5XKa0EX0
後期型に乗っている者です。
以前から言われていたダッシュボードの歪みの対応品は出ているのでしょうか?
この頃あまり聞かなくなったので・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:56:46 ID:yq2cG15D0
>39
バンパー、フェンダー修理だとこの位。
13万払うなら新品に交換した方が安く済む。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:15:57 ID:MPrSZlPX0
>>46
一部では年明けに改良部品をディーラーで取り付けるなんて話が
あったがやっぱりスルーでした。

もう諦めてください。乗る前にギュ〜っと押し込んでから乗ってください。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:43:04 ID:mV8PTlNG0
で、結局何馬力くらいでてるのよ?
ホントに160しか出てないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:05:55 ID:AKBwkW780
>>21
足回りの改良ってダウンスプリング+パフォーマンスダンパーだっけ?
前期Z糊なんだけど、やっぱ結構違うものなのかな?
公式発表見る限りだとアブソーバー自体には手を入れてなさそうだけど…

両方乗ったことのある香具師インプレ頼むわ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:38:20 ID:N3nenGo/0
>>50
部品番号見る限り、02年9月・04年4月のMCでそれぞれ変更されてまつ。
04年のMCはサスペンションサポートなども変更されているので、
単にポン付けするのはやめたほうが良いと思いまつ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:44:01 ID:MKBlaFlL0
HIDセレクション今日見積もりしてもらったら29万円引きまできた。
現金一括の条件だが下取がスバルだからかなあ。
40万円引きまで粘るぞ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:28:01 ID:yq2cG15D0
>52
3月まで契約延ばせれば可能な金額かな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:51:05 ID:EbH3ZI/30
>>37
ランクスのような街乗り買い物車にそんな物着けても何の役に立たないと言うことです。車庫入れの時なんかガーガー鳴って不快ですから。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:28:12 ID:qXHzQV1o0
今日だけだからとディーラーの人に言われて
たった今1.8sを32マソ引きで契約してきますたが
レスみてるとなにやらもっと粘れたのね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:38:55 ID:QaIwOyWw0
>>31
3ドアいいね
5752:05/01/31 20:08:29 ID:e7vbC9HB0
HIDセレクション39万円引きまできたから昨日契約した。

俺も来月からランクス乗りだ!
5852:05/01/31 20:11:58 ID:e7vbC9HB0
連投スマソ
HDDナビとフェンダーランプをOPでつけた。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:15:49 ID:HaKEPrCw0
>>52
参考までに、見積もりの詳細教えて貰えませんか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:31:52 ID:xiU9VK7T0
TRDスポーツMってどうなん?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:53:18 ID:eKir4mk70
ちょっと思ったんだけど

発売年月
2001年*1月 前期型?
2002年*9月 中期型?
2004年*4月 後期型?
2004年12月 現行モデルは何型?

分かりやすい呼び方は無いの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:17:52 ID:xiU9VK7T0
現行モデルが後期型じゃないの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:24:06 ID:6Fy/6Jgv0
現行は後期型。
去年の12月のはXの一部改良でしょ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:45:30 ID:eKir4mk70
じゃあ現在の X は後期改良型って呼ぶの?
変更は入ってるんだしモデルも別になってるんだから分けたほうが分かり易いんじゃないかな
排出ガスのクリーン化で税金も安くなってるんだよね?
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Dec/nt04_063.html
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:52:53 ID:LXpK1oLP0
現行Xは後期型だよ
ID:eKir4mk70はしょーも無い事にこだわっているんだよね

工業製品なんだから、型番とかが明らかに違っていたら
違うと言い切れるけど、多分そうでないと思われるよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:57:25 ID:xiU9VK7T0
そんな事言ってたらキリがない。そこまで細かく分ける必要もないし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:04:56 ID:dbNl8mWeO
しょーもないこと言ってんなよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:47:30 ID:+IoPHYgg0
ドイツ軍の戦車みたいに細かいバージョンアップでA型,B型とか呼んだら?
研究が進むとさらに細部されてC型の初期型、中期型、後期型なんてね。(w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:05:49 ID:eKir4mk70
2004年12月以降のモデルは排出ガス以外の改良は無いの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:14:38 ID:g1ehvXkg0
>>68
PeKWIVの場合だとF1型とF2型で対戦車戦闘能力が大きく変わった。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 06:40:42 ID:aSfOB1ya0
アクセラスポーツにするかランクスにするか、迷ってます。
いまのところ、5分5分です。
2月中には決めないとなあ。

ランクスのどこに惚れて買いましたか?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:40:09 ID:0n/bAtm+0
おまえの好みなど知らぬ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:02:35 ID:9z2wXaIC0
>>70
スレ違いだけど、以前F2型と呼ばれていたものはG型前期型に分類するのが最新の説。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:02:54 ID:/N1Nkpcw0
>>71
結局はトヨタとマツダの戦いと解釈してランクスにしたよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:04:05 ID:draYcIMo0
>>71
悪いことは言わない。後々のことまで考えるならランクスにしておけ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:48:29 ID:E+L/Lwjj0
そういえば今日新型ヴィッツの発表だよね?
写真を見た感じではランクスをひと回り小さくしたような印象を受けた。
つうか似てるよな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:32:07 ID:W3szxsKR0
>>71
アクセラとランクスのいいと思う点と悪いと思う点を言ってみてよ。
このスレ的には無条件ならランクスしか選択肢がないから
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:43:23 ID:7+vhthCU0
>>71
アクセラは専用オーディオ付いてて後々の
拡張性に欠けそうだからちょっと遠慮してしまうな。
あと3ナンバーってのも。
これは利点だと思う人もいるんだろうけど。
まぁマツダは値引きすごいから値頃感はあるわな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:59:33 ID:/N1Nkpcw0
>>76
なんかアベンシス面になったな,ヴィッツ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:38:20 ID:8QGAMNfX0
新ヴィッツは内装見て萎えた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:40:37 ID:6BrlrF000
>>76
Cピラーあたりが似てるよね。
つうか幅が一緒だった気がする。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:49:57 ID:JUSfxWOH0
ネッツ3兄弟
長男:アベンシスワゴン
次男:アレックス
三男:ヴィッツ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:42:33 ID:Z0VDuj7a0
長男は引きこもり。(町で姿を見ない)
次男は内気。(目立たない)
三男は出たがり。(一番見かける)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:55:02 ID:GGjLDqhf0
ランクス買う予定だったけどヴィッツに傾きかけてます・・・・。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:01:31 ID:7+vhthCU0
ランクスのドライビングポジションに悩めるものとしては
新ヴィッツのテレスコピックには惹かれる。
あの変なエアコンパネルはいらないけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:16:21 ID:Xtk24MaD0
パッソとヴィッツはあんまり変わらないけど
ヴィッツとランクスの差は歴然
あきらかに1ランク上
これとヴィッツで迷うなんてどうかしてる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:23:23 ID:ZKOCgG/n0
ヴィッツの全高1520mmか。また1500mm以下の車が消えた。
でもヴィッツのホイールベースが90mmも広がったのはいいかもしれない。
前は軽自動車のミラより狭かったからな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:32:56 ID:KhR410Hc0
>>86
ヴィッツとアレックスとアベンシスで迷っていますが、なにか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:57:08 ID:YX/cT4PF0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:01:39 ID:a2Y6MsG00
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
12
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:16:54 ID:rQZ79Dco0
>新ヴィッツのテレスコピックには惹かれる。
まじっすか、それ。
アクセラのように全車標準装備?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:49:17 ID:zgAXcloT0
ヴィッツの1.5XとランクスのXリミって値段変わらんな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:32:21 ID:PPROZEOj0
>>92
アレックス廃止の布石だな、それ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:41:25 ID:mPQ63W9T0
新ヴィッツ、総重量が1.3トンて重すぎない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:03:56 ID:/N1Nkpcw0
>>89
なるほど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:09:04 ID://o2kjVa0
新ヴィッツとアレの1500ccで比べると値段もほとんど変わらないし
(値引きを考えたらアレの方が安いかも)
重量もそんなに変わらないから1500ccならアレの方がいいなぁ。

新ヴィッツは1年後ぐらいが買い時かな?

うーん、アレとコルトプラスのラリーアートのどっちしようか悩むなぁ・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:11:43 ID:mPQ63W9T0
身潰しはやめろ。例え今は品質が良くなっていても、あんなに客を馬鹿にした糞会社は潰れるべき。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:17:08 ID:v5QOWN8kO
WBSでなぜか1シリーズやティーダはコンパクトカーとされ、カローラはコンパクトカーではないようになってた・・・カローラにワゴン、スパシオあるから??
ティーダもカローラも大して変わらないと思うんだが・・・デカさは。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:32:03 ID:YX/cT4PF0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:57:45 ID:S4pDCcWH0
1シリーズがコンパクトって頭おかしいんじゃねーの
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:59:20 ID:W3szxsKR0
ヴィッツって前は2チャンネル販売じゃなかったけ?違う?
新型はネッツ店だけって事は、ほとんど値引きしないで売りつけるつもりなのかね。
ライバルと比較して値段安いと思っても値引きが期待できないディーラーじゃ儲かるわな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:11:11 ID:he8tgEIp0
>>101
最初っからネッツ専売だよ馬鹿。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:21:31 ID:UK1QQ3+H0
(・∀・)ニヤニヤ
ずいぶんビッツを調べてるようでつねw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:23:50 ID:he8tgEIp0
>>103
俺に言ってるのか?
ネッツ専売なんて常識じゃん。知らない方が間抜け。
ファンカーゴあたりと勘違いしてるならまだいいけどな。
105103:05/02/02 00:24:48 ID:UK1QQ3+H0
>>102
(・∀・)ニヤニヤ
ずいぶんビッツを調べてるようでつねw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:25:36 ID:he8tgEIp0
>>105
(・∀・)ニヤニヤ
君は世間を知らないんだね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:27:45 ID:wY0E+2KtO
>>102
荒らしは氏ねや
ランクススレなのに偉そうにしてバカじゃねーの?

しかも違うか?って聞いてただけの奴に馬鹿はひどいな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:28:03 ID:UK1QQ3+H0
>>106
別に
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:30:49 ID:7pwmBcRb0
>>106
スルー汁!この手の奴はどこにでもいるもんだよ。
特に今日のヴィッツスレにはこんなのばっかだし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:34:13 ID:XAQF3fc10
>>101の言ってることはあまりに恥ずかしくないか?
ヴィッツがネッツ専売ってのは俺も半ば常識だと思うけど。

ま、どっちにしろ新ヴィッツは大した車じゃないと思うけどな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:44:55 ID:rWRd6y7J0
>ほとんど値引きしないで売りつけるつもりなのかね。
 ライバルと比較して値段安いと思っても値引きが期待できない
 ディーラーじゃ儲かるわな

いくらで売ろうがメーカーの勝手。値引きせず1台ごとの利益を
大きくするのも勝手。高いのが嫌なら買わなきゃいい。それでも
売れて商売が成り立つなら、高くても売れる物を作ったメーカー
の努力の賜物。

高く売って利益を増やすのをまるで犯罪であるかのように言う考え方は、
彼の糞ヒョ論か徳大爺と同じ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:22:13 ID:riNeoTJA0
ネッツ取り扱いの場合、
元からのネッツ店と旧ビスタ店と競争させられるから、
2チャンネル販売みたいなものだよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:25:24 ID:eRLZHqcE0
ヴィッツの『N』マークはネッツから取ってるらしいけど
これからのネッツの取り扱い車種にも採用ってやっぱ新しいヴィッツ
ファミリーに採用するってことかな?
それともアレックスもこれから『N』マークになるってことかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:21:14 ID:/tHdffjZ0
いつも中期型のランクス1.5Xに乗ってるんですけど、
今日★ひとつのカローラセダン1.5Xに乗る機会がありました。
加速がほんの少しセダンの方が良かったので
帰ってスペックを調べたら約50kgセダンの方が軽いんですね。
あと最大トルク、出力も少し違っていましたけど。
やはり排出ガスを綺麗にすると低回転のトルクも下がってるんですかね?
前期と中期の1NZ-FEのトルクカーブの比較したものとかありませんかね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:53:49 ID:cOgFxCFK0
2ちゃんねる販売?って一瞬なんのことかと思った
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:56:50 ID:cOgFxCFK0
>114
ランクス中期型はランクス後期型より20kg軽い
ランクス中期型はセダン中期型より30kg重い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:46:05 ID:CkFfUe9C0
>>89
ティーダはマーチのプラットフォーム使ってるからな。
そういう意味ではコンパクトってのは正しい。
そういう解釈ならティーダのライバルはイストってことになるんだが・・・
しかし実際に買う客層はランアレXと一致する罠。

BMW1をコンパクトって言ってんのはBMWで一番小さいからだろ?
あんなん価格帯が違いすぎて比較にはならんと思うが・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:28:30 ID:vD7uxAju0
>>113
アレックスは今ので廃止。だからそれは有り得ない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:56:42 ID:eRLZHqcE0
>>118
いや今回で廃止だとは俺も思うけど現行型のエンブレムもこれから
生産されるやつは『N』になるのなかなぁ〜と。
サイズ的にも付きそうだし。

一応これからモデルチェンジした順からってことなのかな?
それなら次期モデルがなさそうなアレックスは『N』マークはつくこと
なく消えていくんだろうけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:02:49 ID:TyJgJAGn0
値引き16マソ→数字上これ以上は
下取り上乗せ20マソ→帳尻合わせ
サービス品3マソ(納車、車庫証明カット)
合計39マソ引き

フツーか
末期モデルだから当然しょ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:04:37 ID:TyJgJAGn0
普通新車納車はワクワクするもんだが
末期モデルなので
全然ワクワクしない

そか、だから安いんだよな
マジオーナーです
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:15:57 ID:CfBprH3Q0
ここはお前の日記帳じゃ(ry
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:21:29 ID:7Tpm5tqq0
ランクスのフルモデルチェンジっていつだったっけ?
今年の秋?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:25:04 ID:Y/uF7m6Q0
フルモデルチェンジしてカコイクなった試しが・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:37:38 ID:jV3LKh620
>>119
断言しよう。移植する奴が絶対に出てくる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:52:21 ID:ttH4pmI00
てかオレも後期ランクスのエンブレムトヨタマークしてるぞ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:59:59 ID:jV3LKh620
輸出用のグリル買ったまままだ付けてませんが何か?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:57:12 ID:LbuLXPej0
>126
カローラのセダンの社用車モデルのエンブレムはトヨタマークだったはず。
一見トヨタの社用車に間違えられそうだな(笑)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:31:59 ID:7Jtq0P6f0
昨日雪のなか出勤途中に大回転
ペッコリ&パックリで入院(修理)
ごめんよアレックス(´・ω・`)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:40:36 ID:FanlQGO90
パックリってなんだよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:26:48 ID:enEA3mns0
>>123
来年
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:51:54 ID:RDc4BykR0
ランクス1.8Z前期のホイールを15インチ→14インチにインチダウンは可能?
ヤフオクで中古スタッドレス探してますが純正サイズが中々見つからない・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:57:55 ID:zXgd/rTY0
ブレーキが15インチサイズだから、14は入らない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:01:24 ID:zXgd/rTY0
補足。
前期純正サイズの195/60R15が見つからなければ、
185/65R15を狙うのも一つの手。
135132:05/02/03 13:05:45 ID:RDc4BykR0
>>133
有難うございます。
15インチで探してみます!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:31:24 ID:fItXnZgM0
ランクス、2006年古モデルチェンジするらしいね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:57:44 ID:WjRbj0eq0
駐車場でフィールダーの隣に停めてフロント側だけ同じ長さに合わせてみたんですが
比較したの初めてなので全長の差があまり無いのにびっくりしました。
リアから眺めたらバンパーの位置ほとんど変わらない。手のひら一個分違うだけ。
そりゃカタログスペックだけ見ればたったの20センチくらいの差なのはわかりますが
ランアレはコンパクト見せて、フィールダーは長く見せるデザインはなかなかスゴイですね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:11:07 ID:fItXnZgM0
そりゃスゲーや。先入観ってのは恐ろしい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:28:28 ID:aeDSU8mR0
Cピラーの角度の違いかな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:29:21 ID:MKYgAL120
全長の違いだよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:34:36 ID:rCSgmQQK0
昨日ランクスのZを街で見かけて嬉しいなと思った。
しかしよく見てみると屋根にはTVアンテナが付いていた。
まあそれもいいかもなと思ったが屋根には他にもムーンルーフ。
うそぉ、Zにムーンルーフ?車重と重心が…まあ趣味だからいいか。
そして最後にまさかと思ってシフトレバーを確認してみたらATだった。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:20:28 ID:CZ+3q9OxO
きみのキモいアロエ付きの車も、周りから笑われてるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:48:30 ID:AyQb2PHZ0
なんかランアレが本気で古臭く見えてきた。

ところでエアロツアラーのエアロ外すとやっぱ穴開いてる?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:24:00 ID:b8o2oV9J0
>>130
ペッコリ凹んでパックリ割れて
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:41:10 ID:LC5Fns2R0
>>143
なんで?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:52:25 ID:rCSgmQQK0
>>142
うちのはランクスSのどノーマルなんですけど
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:36:48 ID:bDYwi6Fh0
値引き合戦はフツーで20マソ、粘って40マソですが、3月は大台突破するか?
末期モデルで、まんまマツダみたいになってきたぜ。
148山本・F・三郎:05/02/04 23:01:18 ID:+MJta8NeO
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:05:05 ID:HHWsXEGq0
ティーダに押されてやばいのでマツダ以上の値引もあり得る。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:25:13 ID:L8zjY2at0
なんだかんだ言ってティーダ大人気だしね。
やっぱあのCMのおかげだよね。ランクスなんてあんな下手くそな歌が
流れてるやつだもん。あれじゃ差が出るに決まってるよ。

アレックスとかもアイシスみたいなセンスのいいCM流して欲しかった。
つーかCM自体がないアレックス・・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:32:53 ID:JQgOqmPp0
「オスギとピーコのアレックス」
なつかしい〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:53:29 ID:UGPqLPK00
あれ?いつの間にか皮ハンドルのオプションが無くなってる
どうすりゃいいんだよ、買おうと思ってたのに
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 05:53:28 ID:Hjv3M4rS0
おれのSにはチャイルドシート付けちゃいけないんだな。
もうその必要無くて良かった。
固い脚車では注意しないと。

揺さぶられっこ症候群、車8時間で発症可能性 症例発表
ttp://www.asahi.com/science/update/0204/003.html
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:43:19 ID:L8zjY2at0
ふ〜ようやく新型ヴィッツ見てきた。
んでチョロキューももらってきた。
アレックス買ったときのセールマンを久々に喋ったんだけどアレックスの
方がいいですー,と言ってくれた。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:18:04 ID:PBwf1lGU0
ビッツのデザインは圧倒的でもないが旧型の方がよいと思う


156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:36:03 ID:io7bjxp40
>おれのSにはチャイルドシート付けちゃいけないんだな。

どこをどう読むとそういう結論になるんだ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:05:37 ID:HHWsXEGq0
ガキ乗ってて8時間ろくに休憩取らない親がおかしいと思うが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:48:55 ID:kywRyOhR0
一番の問題は生後3ヶ月の赤ちゃんを前向きに乗せたこと
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:53:43 ID:9KzhjyKf0
Sなら1時間かも、と思うほどの乗り心地なんだけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:22:04 ID:GitelXDw0
♪ オレのランクスでぇ〜! ♪
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:58:43 ID:7RSKgECs0
>>111
うん、それをよく言えば企業努力とも言うが、
悪く言えば殿様商売とも言う。
トヨタの他にはNTT、ドコモ、JR東日本、NHK等もね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:09:19 ID:J+Y22Dwn0
>>152 末期モデルだから在庫持ちたくないんです
各地から報告の通り下取り込みで40マソ値引きで特売中
新型は夏ですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:28:57 ID:N5owPzNj0
>>162
下取り車なしでは20万位値引く?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:38:41 ID:J+Y22Dwn0
>>163 規定16マソ ディーラーサービス品3マソ 諸費用カットで20マソ

※下取りの上乗せはトヨタ車の程度上の場合のみ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:45:28 ID:z7hNy3Rq0
×20万位値引く?
○20万位値引きする?
166163:05/02/06 13:04:25 ID:N5owPzNj0
>>164
合計で20万ってことですよね。
まさか39万じゃないですよね。
どうしてそんなに詳しいんですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:08:13 ID:/mkcSFh20
>>165
×20万位値引く?
×20万位値引きする?
○20万位値引きしてくれる?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:17:52 ID:z7hNy3Rq0
>>167
×20万位値引く?
○20万位値引きする?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:01:31 ID:TRjbPBHc0
国語の授業は学校でやれば
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:15:57 ID:cOhM7UXB0
ランクス1,5X HIDを納車したんですが、スピードメーターのとこのガラスに
引っかきキズが付いてきていました なんともなりませんか?・・・初めての車
なのにーー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:23:03 ID:z7hNy3Rq0
なぜここで言う?
担当のセールスマンに連絡してしっかりクレーム付けろ。
俺なら納得行くまで話し合ってそれなりの対処をしてもらう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:35:26 ID:cOhM7UXB0
>>171
そうしたいんだけど、親父が「それくらいどうってことない小さな事で車屋さんに文句言うな」
っていうんだよ 
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:43:08 ID:fnqWnt4i0
自分で気にならないなら我慢しろ。気になるなら持っていけ。
今のうち写真を撮っておいて1ヶ月点検の時言えば?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:20:15 ID:r/yHyfUu0
>>172
車屋と親父はなんか関係があるのか?
関係ないならしっかりクレーム付けるべき。

普通新車を納車する際は、キズが無いかどうかを
顧客に確認してもらうことになっている。
早くしないと後から付いたキズだと言われかねない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:15:22 ID:jcPCZCId0
>>174
そうなのか。ちゃんと販売店のディーラーに言うわ。我が家はずっとそこの販売店で
買ってるんだからなあ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:33:47 ID:WaVrX5Qw0
>174
だから、購入に際しては親御さんが全額支払いをしている
のでディーラーにクレイムをつける権利など息子にはない。
親御さんならその権利はある。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:41:52 ID:pNQxwC7M0
プラスチックを磨くのは難しくないから
販売店に持っていったら十五分程度で終わると思うけどな
その程度なら当たり前のようにサービスでやってくれるんじゃないかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:54:17 ID:z7hNy3Rq0
親父が「クルマ屋に文句言うな」って言うからってここで文句たれんのか?
勝手にしやがれ。くそやろー。

もし言うんだったら早めに言え。1ヶ月点検じゃ遅いと思う。
車屋のこと思うならすぐ言え。1ヶ月も経ってから言われたら
かえって気分悪いだろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:06:15 ID:j+EZrYOY0
ついに納車日タ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:29:48 ID:My3EgQXv0
>>178
ス、スマソ!!! 親に買ってもらったもんで文句言いにくいんよ。。。
すぐに販売店に言う。
181銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :05/02/07 02:03:13 ID:pln7A0Qw0
TRDのタワーバーを装着しました。なんだかんだいっても走りは変わりますね。
あとはへなへなになったサスペンションを交換かな。

>>179
オメ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 08:31:56 ID:bxhw4R5v0
ランクスが目指したのはしなやかで上品な走りです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:22:08 ID:Gkb6n1sb0
ティーダと比べたけど勝負にならないな
5年経ってるのに全然進歩してない
結局日産はトヨタに勝てないんだろうな
サニーで負けてティーダでも負けると
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:22:51 ID:d9A9hJcj0
>>183
具体的かつ客観的合理性のある言葉でもう一度お願いします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:36:07 ID:WJBHr9/l0
>>184
>>183が言ってるのは
サニーもティーダもカローラには勝てないってことか?
日産にはカローラに勝つことの出来る車を作れない!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:48:57 ID:B8MtfAz50
ランクス納車待ちなんだが、アクセラがすんげーほしくなって
納車前から公開し始めたぞ、
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:05:53 ID:XsQlevNi0
アクセラは内装しょぼい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:08:32 ID:f+XMfhFs0
>186
アクセラのどこらへんがすんげー欲しくなったか教えれ
走り?デザイン?装備?価格?

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:23:31 ID:f+XMfhFs0
アレ乗り始めて半年、内装が平凡過ぎて面白みが無いと思う今日この頃。
まあよく言えば飽きの来ない作りですが・・・

ついでに内装についてちょっと気に入らない所書きます。
・液晶表示の時計やエアコンパネルが走行中操作したり見たりするときに
ちょっと見にくい気がします。位置も低めだしLCDのコントラストが低めで
バックライトが緑で輝度低めの三重苦…
せめてバックライトがオレンジ系だったらだいぶ違うかも。
LEDを自分で交換すれば出来るかな…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:29:44 ID:304zVA/b0
>>181
> TRDのタワーバーを装着しました。なんだかんだいっても走りは変わりますね。
車種はZ? S?


> あとはへなへなになったサスペンションを交換かな。
ショック? バネ?

バネだけ換えるのはショック交換より工賃安いのかな?
191186:05/02/08 07:26:28 ID:l4d0cfY90
内装以外の部分、サイズのでかいタイヤと
欧州ハッチをぱくったようなデザインと
2百cc多い排気量。
そんな夢ばかり見てぐっすり眠れなかった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:14:24 ID:ANyOwM9w0
>>191
なんだかんだ言っても熟成されきったカローラのすばらしさに満足できると思うよ。
アクセラやティーダが好調の今の時期にあえてランアレを新車で買う価値だって十分あると思う。

来年?出る予定の新型ランクスは新型ビッツをひと回り大きくしたような感じであんまりかっこよくはない
と思うし。内装は、今のコンフォート路線から少しスポーティーな雰囲気になるみたいだけど興味なし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:14:51 ID:iKk/t20r0
>>184
まずランクス乗ってみる。パッと見、「車高高いなー」(前車はトヨタ2Lセダン)
やっぱりフワフワ?フラフラ?な感じがする。重心が高いからか?
まぁこのくらいはしょうがない。
で、ティーダ。「げ!さらに車高たけーよ!」しかもハンドルに違和感?がある。
おかしいと思ったらハンドルは軽めなのに車重は結構あるのね。
まぁ安いんだからこんなもんだよな、と思ったらランクスの方が安いじゃねーかYO!
税抜き価格で10万高い。さらに値引きで+10万円差。(1800CCでの話ね)
正直、おいおいこんなんで売れるのかと思った。
で、実際販売台数みてるとカローラって全然ティーダに食われてないんだよな・・・

「カローラ」が嫌とかデザインの好み以外でティーダを選ぶ理由がない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:06:05 ID:FwcGu5xE0
そのたうり。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:11:52 ID:H+vw3OGE0
>>190
> バネだけ換えるのはショック交換より工賃安いのかな?
セットで替えても、バネだけ替えても、ダンパーだけ替えても、
手間は一緒だから同じ作業時間・作業工賃が掛かる。
D でやると、工賃 3 万ぐらい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:05:45 ID:z2by4xtM0
ランクスは幅狭いし短いし我が国や欧州の庶民層から貧困層には適切なクルマ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:06:38 ID:z2by4xtM0
パネルの傷は早く言え!
ディーラーからメーカーへクレーム処理してくれる。
但し納車から数日が勝負だが。
198銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :05/02/09 00:15:18 ID:Ks0aaCDM0
>>190
自分のは前期型Zです。
あとサスペンションはショック、バネ共に交換予定。
これから情報を集めるところです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 02:00:29 ID:tIV1jUn+O
そういや二月からカローラ増販命令が出たけど
値引きどのくらい行くんだろうな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 05:25:40 ID:8S2K2eLk0
FMCはいつ頃?
201 :05/02/09 12:13:14 ID:Z3gbs8sE0

 X に300ウォン
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:08:20 ID:lNYo2NvL0
うちの車庫横幅が狭くてドア開けた時ガンとやりそうなんで
エッジガード買ったんだが、あれドアにつけるより車庫のコンクリート
に付けたほうがよさげぽい 
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:06:40 ID:uQOVv+vF0
古くなったマットレスでも立て掛けといたら?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:20:11 ID:J3ZYijVR0
エッジガードってどうなの?付けたとこ汚れが付着しない?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:22:14 ID:NhlwEH6K0
>>195
地域差があるなぁ。
漏れは2年ほど前にTRDのサスキット(当然組み立て前)をDに持ち込みで
1.5万くらいだったよ、工賃
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:35:57 ID:1StaKN7b0
んなことするなら
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:59:41 ID:oT2hX7qI0
どうしよう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:54:25 ID:bxgSHlIC0
>>11
禿道
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:38:45 ID:9Do1HZpE0
納車したてなんだけど、エンジンかけたての時の音がやたらデカイ気がする。。。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:03:05 ID:zIXDXqXa0
間違いなくデカいんですよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:40:12 ID:SY9i7i/p0
知り合いのXでもでかいからな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:46:39 ID:5DPZPabH0
Gとか乗ってる人いるの?それだったらフィールダーいけばいいんだが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:55:16 ID:zDWPUuY+0
Sだが、5000rpmくらいでの音、なかなか良いね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:14:18 ID:5DPZPabH0
慣らし運転て何`くらい走ればいい?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:28:05 ID:zDWPUuY+0
車のハードの慣らしと言うより、
ドライバーが車に慣れるための慣らし運転と思ったら良いと思うよ。
だから、2000〜4000km位かな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:04:53 ID:GgAhQRIC0
>>215
2000〜4000て。
普通100kmも乗れば慣れるっしょ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:24:54 ID:BMU33iXK0
Gのブルーて日産ウィングロードみたいな感じ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:27:45 ID:w5HO+cgA0
>>192
おれは次期に期待したい。
現行はあんまりかっこよくはない。特に内装。
のっぺりとしすぎた運転台が気に入らない。
ただ単に色を変えて、黒くすりゃ良いってもんでもないと思う(上級グレード)。
内装のデザインはもっとメリハリを利かせた凹凸で表現して欲しい。

今は1.6、1.8クラスの手頃なセダンGTが無いから、
結局この手のくるまに期待をするしかないんだよね。
次期アルテッツアはでかくなるから、尚更、このクラスの空洞化を避けて欲しい。

>>200
2006年らしいよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:42:29 ID:zIXDXqXa0
フルモデルチェンジはいつ頃になるの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:58:05 ID:SY9i7i/p0
>>219
文盲?

>>218
次期ランクスは3ナンバーに肥大化するからちょっと・・・。今のこのクラスはビッツ派生車、多分次期イストが担うことになるでしょう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:34:24 ID:lXPdwLRJ0
>>216
> 普通100kmも乗れば慣れるっしょ。
たった100kmでどれほどの事が分かると言うのだ。
コーナリングの限界が分かるか?
ブレーキの限界が分かるか?
視界の死角がはっきり分かるか?
免許持ってなきゃ分からんさ、確かにw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:36:45 ID:Gwj4HS3t0
俺様はシートに座りシートベルトを絞めハンドルを握った瞬間全てを理解する。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:38:14 ID:I4YtngPt0
もちつけって
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:39:31 ID:qh32p7m40
>>221
そんな顔真っ赤にして反論しなくてもいーじゃん。
100kmも乗れば、アクセルやブレーキのカックンもしなくなるだろ。

っつか、ファミリーカーのランアレでコーナリングの限界だの、ブレーキの
限界だのってアンタ..
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:39:36 ID:I4YtngPt0
シートがベストポジションと思ったらオーディオのボタンがちと遠いとか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:48:48 ID:r5SPUFfp0
>たった100kmでどれほどの事が分かると言うのだ。

フツーに運転するには十分なことが分かるでしょ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:55:49 ID:lXPdwLRJ0
>>226
まぁ、教習所出たばかりの香具師が言いそうな事だ罠w
不通では無い事に合うのが事故なんだよ。
事故らないように限界をしることが大事。
発進時にハンドル切ってフル加速してらどうなるかも重要だしな。
100kmじゃ分からんな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:00:28 ID:4lwvii9D0
危ない運転してんだなぁ。
以後放置で。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:01:30 ID:1i5EL/uv0
>>221 >>227
ヴァカな奴 ハケーン
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:07:27 ID:I4YtngPt0
新型のオーディオてボタン小さくない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:25:03 ID:KOyQmItg0
>コーナリングの限界が分かるか?
>ブレーキの限界が分かるか?
>視界の死角がはっきり分かるか?

カローラなのに・・こいつアホやw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:25:59 ID:oQcuR/xX0
>>228 & >>229
のような夜更かし焼亡は相手にしないように
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:27:47 ID:oQcuR/xX0
死角も理解出来ない
>>228 & >>229 & >>231
のような夜更かし焼亡は相手にしないように
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:47:28 ID:Q0SyR5oQ0
なにくだらない事やってんだ?オマエラ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:06:32 ID:5G68n1/V0
ランクス契約しちゃいました。
下取りなしで、値引きが35万でした。トヨタカードを作って支払うので二万円のキャッシュバックがあります。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:20:43 ID:r5SPUFfp0
>>227
まあ、「俺は運転うまいんだ。」って思ってるやつが言いそうな事だな。
周りから見ると滑稽なんだけど、自分一人自信満々で場違いな講釈
垂れちゃうんだよな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:22:28 ID:F52RbfHI0
1人の自演だから「ラ」じゃないよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:24:07 ID:o/o/WyE10
なんだこりゃ
ヨタ海苔はヴァカバッカシですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:35:48 ID:LHDYYNgEO
もういいじゃん。
「oQcuR/xX0」は2000〜4000kmも乗らないと車に慣れないヘタクソなんだから、
生温かく見守ってやれって..
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 05:17:01 ID:s46bIdZB0
>>238
まぁ、肝心の技術面には全く触れられんで
ヤジばかり飛ばしてる香具師の多いこと。
こいつらヨタ海苔じゃないがまだ焼亡なんで、まぁ大目に見てやってくれ。
そのうちにヨタを勝手くれるかもしれんでな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:12:56 ID:s46bIdZB0
おいらのイモビライザーは大丈夫なのかな。
暗号解読は簡単なんだって。
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/31/2230251&topic=28&mode=nested
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 08:57:51 ID:8/M7JUbeO
>>240
触れれば長くなるから語らないだけ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:04:31 ID:s46bIdZB0
>>242
じゃ、訊かせて欲しいな。
長いの読むのは慣れてるからね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:06:28 ID:r5SPUFfp0
>1人の自演だから「ラ」じゃないよ

?????
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:52:44 ID:GtW2HPDO0
ID:oQcuR/xX0 = ID:lXPdwLRJ0
ってこと。
ひょっとすると
ID:s46bIdZB0とID:o/o/WyE10モナー。ご苦労なこってす(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:59:54 ID:c2WhQ06R0
カローラで熱い議論お疲れ、お前ら暇だな(笑)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:27:29 ID:bqQsKcgL0
>>246
せっかくの連休なのに昼間っから2chやってんじゃーねーよ( ´,_ゝ`)プッ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:30:33 ID:7RYXSYpd0
ランクス中期型のGに乗っていますがちょっと質問があります。
ステアリングに手ごたえが無く、運転していて気持ち悪いのですが
これは電動パワステが原因でしょうか?
それともサスペンションが原因でしょうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:57:06 ID:6Ro1P3By0
俺はやっぱタイヤが燃費重視で細すぎるからじゃないかーって思う。

ちなみに中期から後期へのMCの時にステアリング剛性を高めてたり
してるんだよね。。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:33:06 ID:YSHdbQlC0
昨日の晩、60キロで普通に走ってたら強引で危ない抜かれ方されてムカついたんで
ハイビームにしてずっと後つけてやった
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:52:21 ID:r4bSuutf0
>>250
大人げないな。そういうヤツには同じような追い越しをかけてやるのが紳士だよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:40:19 ID:X5BHCKkZ0
マナー悪い横着な奴やウインカー出さない奴には

「ウインカー出せ 禿げ」 と吐き捨てると意外にすっきりする

 禿げ という言葉がポイントですよ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:44:31 ID:Tb1rT0cq0
低めの縁石に内輪差で後輪ブリジストンすこしこすっちゃった
見た感じ大丈夫ぽいけど、見てもらったほうがいいかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:36:42 ID:jY024hnS0
やはりアレックスはランクスより値引き渋いのでしょうか・・・
下取り車はヴィッツの1.3です(5ドア4AT)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:22:30 ID:r4bSuutf0
昨年の夏だったけど、いきなり「どこまで下げて欲しいですか?」と聞かれて「30マソ」と言ったら店長からOKもらったよ。
そのころネッツは売れる車が無くて藁にもすがる状況だったみたいだ。
今は新型ヴィッツで儲かっているから渋いかも。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:40:05 ID:O3Ufak4a0
私が買ったときも、ネッツ店は値引き渋かったよ。
私は特に値引き交渉とかしないんだけど、同じ車だってんで最初にちょっと遠目のネッツに見に行ったら
湾プライスで7万匹て決まってますんで。て言われた。
んで、その足で近所のカローラ点行ったら、湾プライスで10万で言われた。
なんかネッツと違うんだなーと思ったけど、「じゃぁそれでお願いします」っていったら
「あ、店長に相談しますんで」とかいって奥に行きやがった。無理言ってるわけでもないから、
規則として演技しなきゃいけないんかと思ってたら、「今後のおつきあいもありますので」とかいって
25万引きを出してきて、ビビッタ記憶があるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:55:58 ID:ckmcjpIn0
値引なんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのです







なわけねーだろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:27:04 ID:gfQZRqEc0
うちはずーっと同じカローラ店でカローラ買ってるわりには値引き
低いようだな 
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:29:35 ID:r5SPUFfp0
×藁にもすがる
○藁をもつかむ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:32:53 ID:r5SPUFfp0
そりゃ値引きしなくても買い続ける鴨葱客ってなめられてるな。
1度あっさりとプレミオでも買ってみたら?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:54:38 ID:gfQZRqEc0
我が家担当のディーラーさん    若いうちに副店長になれてよかったですな
フフフ・・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:46:35 ID:beKAnhaC0
副店長は何人?
フフフ・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:44:01 ID:CoZ6hUFD0
>>244
物分りの悪い奴だな。
自演だから複数ではなく単数になるので、「ら」は不要だってこと・・・だと思われ。
お前ら→複数(2人以上)
お前 →単数(1人)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:07:17 ID:/3FVVLPG0
>>263
ホントに訳ワカランやつだな。
その「お前ら」の「ら」が一体どこにあるのかと聞いているのだよ。
答えてみろよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:08:20 ID:IJyxzClR0
>>261-262
トヨタのディーラーって、ほぼすべての営業に役職あてるみたいだよ。
以前の人が辞めて、担当が新入社員の人に変わったんだけど、
名刺には「マネージャー」って書いてあった。

こんなことするのは、たぶん労働基準法の関係だと思うけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:15:57 ID:CyBXctfv0
>>264
何カリカリしてんだよ?
「お前ら」は使用例。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:17:35 ID:/3FVVLPG0
かりかり
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:34:49 ID:eXGE2Uok0
>>225
展示車で試してみた。
エアコンパネルは操作しやすい位置にあるものの、オーディオはちょっと遠いな。
オーディオが上方にあるのはカローラの伝統とはいえ、
ハンドル軸よりも高い位置、ようするにメーターの横並び位置だと遠くなる。
ダッシュボードに傾斜を付けるのなら、せめてハンドル軸くらいの高さまでにしたほうがいいと思う。
ビッツやカルディナのように。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:58:03 ID:25VsHnxF0
>>264
et al.
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 04:10:51 ID:Gp1hGgbF0
確かにオーディオ位置は操作するには遠いと思う。
でも、その反面非常に見やすい位置なので良いんだか悪いんだか…
あと、エアコン吹き出し口が左右に付いていて干渉しないのが良い感じ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 05:31:29 ID:rf7nBldu0
アエコンの吹き出し口は位置が良くない。
冷風が手に当たって寒いよ。
だから、夏は手袋必須!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 05:39:07 ID:rf7nBldu0
慣れか。
未だにNから発進だって時にバックに入れる事がある。
長い間MTだったからな。
5000kmでもまだまだ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:57:17 ID:s85kl4Fm0
ニュースで中期ランクスが事故ってたね
乗ってたのは25歳の男だって
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:28:19 ID:Fy4nrQdj0
オーディオ位置ちと遠いね しかも操作ボタンがメチャ小さい。
見た目はスマートなんだけどAM/FMボタン押そうとするとCDボタン押しちゃったり
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:30:19 ID:0Ajofy5E0

 そ れ は な い

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:03:31 ID:gcBThHQx0
HIDのライトいいね さわやかな光。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:32:50 ID:/3FVVLPG0
さわやかな感動を込めて―、
機動戦士ガンダム、次回、ククルス・ドアンの島
君は生きのびることが出来るか?じゃかじゃかじゃん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:59:50 ID:R+oHkeC70
>>276
何期かな?
で、ムラ無いのかい?
色温度はどれ位?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:11:43 ID:H9UYfgsi0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:14:06 ID:D6wsr9BQ0
こりゃ中期ですな。
25歳の歯科医が人生これからで死亡か。
まぁ往々にしてこういうことはあるものか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:21:40 ID:X5Bj6D1b0
この間テレビで出てたけどデビ夫人の愛人のあアレン氏?はフィールダー乗りだったよ。
デビ夫人のベンツと並んで置いてあった。
もう少しまともな車買ってやればいいのに。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:25:23 ID:y0Wb4uxL0
ヨタの走りますってイメージに躍らされた犠牲者
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:28:21 ID:D6wsr9BQ0
>>281
俺が見たときはどっかにつっこんだのか右フロントに
傷がかなりいってたよ。
ヘッドライトのクリア部分も割れていたし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:30:08 ID:yXrh8nv50
うーん、ご冥福をお祈りします。
グレードは何だろ?保険料が上がるかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:32:30 ID:IJyxzClR0
タイヤが14インチだね。Zじゃなさそう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:08:02 ID:lst+fxzI0
>>285
14インチ、プライバシーガラスあり、リヤスポあり、サイドマッドガードなしってことはGエディションじゃねえか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:20:22 ID:PhkqTvCa0
X-limitedじゃないか?
当時のフィットとの熾烈な年間販売数競争の渦中で出された
フィット対策モデル。車両本体価格134.8万円でGエディション
なみの特別装備。いまはない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:54:55 ID:/3FVVLPG0
吾輩は猫である。名前はまだない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:51:50 ID:hKIuGrRw0
>>278
今柴崎コウのCMで最後にちょろっと宣伝されるHID特別仕様車は一番新しい?
自分はそれだよ 1月に買った。色温度とかはわかんないけどムラはない透き通った
色だよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:45:51 ID:I4jatX7W0
>>288
うまい!  絶妙だよw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:44:06 ID:s85kl4Fm0
内装色がブラックだったからXリミかエアロツアラーかと
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:57:09 ID:+3RN4Q/50
こりゃX-limitedだな
エアロツアラーにしてはエアロがないし
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:57:49 ID:xPDIHpj40
>>291
Sにもそんなシンプルな外観、装備のが有る。
わいのやけど。
わいは140kmしか出したことがないが、
あんな風に壊れるには何km出していたんだ濾過?
事故原因は未だ分からんのやね。
まぁ、スピードの出しすぎは気を付けよう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:00:57 ID:sgbLxeAe0
ラン/アレにTRDターボって付けられますかね?

http://www.trdparts.jp/parts_trdturbo-plan.html

該当車種にはないのですがエンジン形式(1NZ-FE)があったので
『どうかなー』と思ったりして
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:05:27 ID:xPDIHpj40
>>294
それは素晴らしい。150psも出る。
しかし、車検通るの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:07:59 ID:8eYmY2nk0
>>295

プギャーwwwwww

これだから音痴はw

ほんとヨタ車乗ってる奴って音痴だよなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:11:04 ID:xPDIHpj40
>>294
性能曲線の画像を拡大してよーく見ると、
3000以下が抜けてる。
2000〜3000も大事なんだが、
ここがどうなっているのか、何かデータ無いですかね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:11:15 ID:sgbLxeAe0
>295
うまく釣れました・・(藁
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:12:55 ID:xPDIHpj40
ポカ〜ン
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:13:46 ID:cjC2Y4kz0
300ゲット
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:19:13 ID:yXrh8nv50
■185/70R14 88S (14×6JJスチールホイール)&樹脂フルキャップ
■175/70R14 84S (14×5.5JJスチールホイール)&樹脂フルキャップ
あの写真と映像からではこの区別が素人なんでわかんないや
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:27:30 ID:/3FVVLPG0
素人だから分からないのではない。
クルマに対する愛が足りないから分からないのだ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:30:34 ID:cjC2Y4kz0
>>301
実際比較しても外径の差が微妙に違うくらいだもんね。
185/70-14…外径610mm前後
175/70-14…外径600mm前後
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:57:09 ID:+3RN4Q/50
>>292を訂正するかもしれないけど、マットガードが付いてるっぽいな
それと中のドアハンドルがメッキっぽい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:16:36 ID:FO0BM5RI0
三十万以上の値引きなら買うけどな〜
1.5Lクラスで、そこそこ広いHBって
ランクスかティ−ダ位だもんな。
他に何かお勧めある?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:17:38 ID:4Wl/mV6l0
>>305
エリオ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:20:12 ID:Hbrk7f6+0
後期ランクスって真正面から見るとアンバランスでブサイクな顔
してるよね。ナナメから見るとなかなか精悍な顔してるくせに
真正面はブサイク。やっぱ欧州車っぽさが一番強いのは中期顔な
気がするね。内装は後期かなー。でもメーターは前期の赤いヤツが
カッコよかった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:30:11 ID:wNlM9P1t0
後期はテイルランプの内側が点かないのが情けない。
インパネのデザインも前期中期のように厚みがあった
ほうがいい。後期のタコミーター径が大きいのはナイス。
あれは円?楕円?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:47:18 ID:WwvRZx3J0
中期エクステリア(・∀・)イイヨー
内装はやはり後期だろうな、あんまり変わらんけど
メーターは中期のブルー調がイイ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:04:17 ID:F478xbwh0
ランクスのシートってそんなに悪いの?
別スレにあったんだがロングドライブは1時間が限界とか・・・
現車はプラッツだがシートが気になったことはない。
同レベルだったら気にしないんだが
(プラッツのシートは隠れて評判(・∀・)イイ!らしいが)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:12:24 ID:wNlM9P1t0
>310
シートが硬い。座面が短い。シートバックのデフォルト
角度が立ちすぎ。寝かせるとハンドルが遠い。イスを
前に出すと足元が窮屈。
てことでテレスコは必要だしシートリフターも前後独立
にしてもらいたい。
リアシート?乗れたものじゃないよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:15:16 ID:kqKeuvDF0
>>311
モデルに依って違うだろ空、
モデル名もね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:29:22 ID:z8hfzpin0
>>310、311
カローラに何求めているんだ?そんなに良いシート座りたければ交換するかもっと上のグレードの車買ったら?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:35:47 ID:F478xbwh0
>313
比較対照がプラッツなんだがw上のグレードなの?w
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:40:41 ID:z8hfzpin0
プラッツのシートってそんなに良いのか?ビッツに毛が生えた程度だろ。
足周りもフニャフニャだし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:46:59 ID:geSOosRD0
ランクス掲示板 椅子なんだけど
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3402&pgcs=1000&th=141254&act=th

人間工学を意識した割には、シートの評判が結構悪いな。
その板にもテレスコピク搭載無しが話題になっているが、
それ以前に、>>311に同意でシートリフターを前後独立にして欲しい。
シートリフター前後独立は日産車には幅広く採用され、サニークラスでも付いているが、
トヨタではカローラやコロナクラスでは付いていなく、
カムリクラスでやっと搭載ってのもなんだかな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:59:59 ID:5L3+CyVf0
トヨタの車はハンドル遠い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:00:42 ID:V2vgmWp60
>>264 >>267 >>277 >>288 >>302
ID:/3FVVLPG0
昨晩から何が言いたいのやら
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:09:49 ID:F478xbwh0
>316
サンクス。きちんと座らないとだめなシートみたいだね。
腰痛もちではないから大丈夫かな。
オプションでシート変更とかって何でないんだろ(スポーツ除く)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:24:35 ID:0Ajofy5E0
俺の場合シートはまぁまぁ
でもハンドルが遠い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:49:31 ID:IJyxzClR0
Zのシートはサポートしっかりしててイイよ。
腰痛持ちだったけど、この車乗り換えてから良くなってきた。

Sのシートは試乗であまりいい印象じゃなかっただけに、違いに驚いた。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:11:14 ID:acz1q/3p0
へえー
じゃあZのシートに替えてもらおうかな・・・
1つ10万くらいかな・・・
高いな・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:18:31 ID:EOQDfcwD0
S糊だけどシート悪いよね
1時間もしないうちに腰痛くなる

>>322
Zのシートよりレカロにしたら?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:26:18 ID:acz1q/3p0
純正がいいのよ
個人的にはレカロは派手すぎる
まぁ3時間乗っても疲れないんだけど
その代わりハンドル遠くて下半分しか届かない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:39:40 ID:eo4arBao0
ZとSはシートが違うのだったのか。
カタログを見たけど、じっくり見ないと違いがよくわからない。

つーか、装備されていないのを追加していくのとは違い、
装備されているものを外してまで付け替えるのは無駄な出費だと思うが。
市販品ならともかくだが、純正品、ましてや上級グレードのものなら尚更。

シート1つ10万?
ZとSの差は40万。
色々交換をしていくと、その差は縮まりそう。
体のことを考えると仕方ないのかもしれないが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:03:17 ID:3wBrW9SL0
そこそこパワーのある車をと思いまして
エアロツアラーZとシビックのSiRを考えてるんだけど
パワーウエイトレシオなんか見ると両者とも大体同じなんですが
車の形なんかも似ているしだいたい同じ性能と思えばよいでしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:59:41 ID:mDf5PH4e0
カタログ値と実際の海苔味とは別物なので乗り比べる。カタログはあくまでも参考値で…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:49:38 ID:whVqCwov0
スタイリングといい、RUNXは、女性向けかもね。
どういう男性が乗るのかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:52:11 ID:acz1q/3p0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:59:53 ID:whVqCwov0
せうらひにらみらにに゛みよみによすらみひらすまわすららいよすたま゜ねも
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:01:30 ID:whVqCwov0
るきぜきせず.@l−−0jqtqygtrgt66789pk0美堀身是利せて補ミリリラリラ酢の寺か利゛李ホホホホらカの゛を野野良ラオ和の和帆の利せふもわふのふほほりりせせねね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:26:49 ID:T5MgeZad0
>>328
オタクっぽい若い人がよく乗ってる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:39:38 ID:loPvk3p30
>>332
ドキッ!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:54:52 ID:EOQDfcwD0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:12:38 ID:T5MgeZad0
アホ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:52:58 ID:vxe8CGfT0
>>326
漏れはシビックのシフトとフロントグリルが我慢できなくてランクス選んだけど、性能考えるならシビRのほうがダントツだよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:05:33 ID:YFPmvb+80
>>336
SiRって書いてあるよ?
現行のシビじゃないんじゃない?
ちなみにランクスに1票。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:38:35 ID:8MQvJSAu0
なんでcarviewにラン/アレがランクインしてないの?
http://www.carview.co.jp/userreviews/dailyranking_100.asp?bs=9

マ○ダ車(アク○ラ、アテ○ザ)より氷菓が低いのは許さん!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:51:02 ID:rAHle7Ko0
>>338
全然不思議ではありません。
ラン/アレってまだあったのというくらい存在価値が低いと思います。
アクセラの方がスタイル、走り、乗り心地全てにおいて上です。

居住性は同等、燃費はラン/アレの方がいいですかね。

とにかく乗り比べてください。
素人でもわかります。親方でさえもわかったのですから。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:01:14 ID:wELVKRmb0
>>326
書いている内容から判断すると、
幾らかおれの方が知ってそうなので書き込みします。

その「SiR」ってグレードはよく知らないだのだが、
カローラvsシビック、セリカxsインテグラのようなの比較では、
走る・曲がる・止まるなど「走り」に関してはホンダ車のほうが上、
室内の質感やボディー剛性のしっかりした造りではトヨタ車のほうが上、
と言われているのが一般的。

カタログだけでは見えてこない性能や、メーカー毎の車の性格、性能が異なるので、
目安として人に聞いてみるのは構わないが、
最終的には実際に自分で乗り比べて判断しましょう。買う前に。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:32:38 ID:EOQDfcwD0
>>338
上位はヲタ臭い車ばっかりじゃん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:15:04 ID:vxe8CGfT0
>>326
10年ほど前、漏れも同じ理由でEG6にするか101にするか迷ったよ。
そんなに走りに興味なかったので、結局内装が良かった101にした。
でも買ってから結構走るようになったんだ。ちょっとEG6にすれば良かったかなとも思ったが公道走る分には101でも不満はなかった。
フライホイールを軽量のにしたり、スポーツデフ入れたりしたら見違えるような走りになって結局そのまま乗っていたよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:27:44 ID:Yao/EWbm0
>326
既出だが、走りを重視したいならシビック、居住性とか快適性を重視したいならランアレだな。
344326:05/02/14 01:35:42 ID:LtACfLSI0
あがりとうございます。
SiRは96〜98年頃の走り系モデルで、タイプRの一つ下のグレードと記憶してます。
カタログ見たら、最近のモデルはグレードの呼び名が違うんですね、失礼しました。
とりあえずどっちとも試乗してみます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 09:06:49 ID:twvVVawM0
>>344=326
漏れはRS180、連れがEK4(SiR)に乗ってるので参考になるかと。
選考基準は既出のとおりだけど、
・質感(内装、ドア開閉音、ロードノイズとか)は当然ランアレ。
・シビックは着座位置が低くて走る雰囲気がある。エンジン音もいい。
・直線加速はほとんど一緒。
・低回転時はランアレのほうがトルクがあって使いやすい。
こんな感じかな。ちなみに両方MTね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:59:30 ID:2m7zZZQx0
塗装面の話なんですがなんでリアスポイラーだけザラザラっていうか
パサパサしてるんですか?他は普通にツルツルなのに・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:14:56 ID:zVKge73F0
昨日ティーダ乗った後にランクスの試乗もしてきたけど
同じ値段なのにダメ過ぎだな・・・ランクス
コンセプトが違うから仕方ないんだろうけど
全く購買意欲そそられなかったな
狭いし安っぽいしいい所なし
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:46:34 ID:ihiMsjNx0
>>347
そうか?俺も試乗したけどそれほど違いは感じなかったぞ。
それよりも今年で6年目になるランクスの健闘ぶりに感動した。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:47:58 ID:5V7RqyBh0
おれにはティーダこそ糞車そのものだったがな
人それぞれって事でFA?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:09:36 ID:PwbBC46w0
ティーダを国産車と思って乗るとかなりの糞車と感じる。
安い輸入車と思って乗ると何となくいい車に思える。
設計年次が古いランクスがティーダに劣るのはある意味仕方ないはずだけど
実際問題はそうでもないんだなこれが。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:35:42 ID:kpY6qFhG0
>>346
そうそう、俺も塗り直したいぐらい。なんだかパサパサしてる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:45:02 ID:5V7RqyBh0
>350
なるほど
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:49:44 ID:zVKge73F0
>>348
違い感じないって相当ヤバイと思うんだが
日産もトヨタも特に思い入れもなきゃ贔屓目もなく
単純に試乗して乗り比べただけだが
居住性と内装に関してはこれで同じ値段かよ・・・と
思わざる得なかった
ランクスの方が外観が気にいってたらしく
嫁の落胆ぶりも大きかったな
足だのエンジンだのハンドリングだの、と
走行性能的なモノはこのクラスの車には何も求めてないし
求めたところでたかがしれてるしね
安全性も目糞鼻糞って感じだし

人それぞれで済ませられない程に同じ値段の奴は差があったな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:00:25 ID:c7lW75iw0
日産の内装を気に入るとは珍しいタイプだな。
まぁ別に嫁の感性を否定する訳じゃないが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:08:03 ID:s8a0I49b0
マーチ系のカジュアルな内装が好みの人には、
ランアレは地味に見えるんじゃないの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:11:57 ID:DbhfZ4cz0
ランクスとアレックスでは色の差で雰囲気が違うと思いますが。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:12:39 ID:ihiMsjNx0
>>353
えー・・・ 比べるとこんな感じ

      ↓

・ボディの剛性感は同じくらい
・静粛性は同じくらい
・エンジンも同じくらい
・内装はランクス
・シートはティーダ(ランクスはシート長が短い)
・足はティーダ(ランクスは頼りない)
・ハンドリングはランクス(ティーダは電動ステアリングの感触がグニャグニャして気持ち悪かった)
・居住性はティーダ(でもランクスの広さでも十分)


最新車と6年前デビューの比較だし、俺の感想は五分。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:18:36 ID:5V7RqyBh0
つーかランクスは本体だけで余裕で20万匹超えるからなあ
同じ値段て何と何を比べたんだ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:05:54 ID:HpKcSCfJ0
月刊自家用車より
ランクス1.8S 173.7万
ティーダ18G 195.7万 
これは同価格とはいわんわな

ランクス1.5X 146.4万
ティーダ15S 151.9万
こっちか?


360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:12:56 ID:HpKcSCfJ0
まあランクスがシート(居住性)で比較されたらぼろ負けなのは仕方ないのでは?
シートはランクスのマイナス点だし、ティーダは居住性に照準を合わせてつ
くられた車なわけで、居住性でランクスと差がなければ6年間一体何をしてたのかと・・・

さらにいえば>353さんはほとんど居住性オンリーで評価してるわけで、
何をメインに評価するかはそれこそ「人それぞれ」なわけですわな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:26:12 ID:s8a0I49b0
モデル末期のNCVカローラシリーズ と比較して、 
ニューモデルのティーダ には圧倒的と言える優位性は無いと言う事。

結局、約1世代分の格差が存在するって事だろ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:33:10 ID:c7lW75iw0
1.5クラスのシートってそんなにダメなの?
RSのはシート自体に特に不満はないけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:57:01 ID:Q8ZoU+7sO
ティーダの最大の弱点は…






カコワルイ マヂデ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:33:57 ID:5V7RqyBh0
デザインの好みは人それぞれですから!
ティーダはセンス良いって言う人いるし
俺じゃないよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:32:47 ID:MIalQ2p30
個人的ティーダ(15M)VSランクス(X-G)比較

◆エンジン・足回り:休日街乗りドライバーとしては実用上大差ないが、CVTは魅力。よってティーダ辛勝。
◆エクステリア:好みの問題でランクス圧勝。
◆インテリア:シート含めた居住性でティーダ辛勝。
◆価格:定価は同じだが値引きの違いでランクス圧勝。

結論:ランクス勝利 ※コストパフォーマンス考えたらランクスの対抗はノートだと個人的には考えている。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:48:59 ID:u/DsWV9S0
>>362
所詮はトヨタ車ですから。多少なりともこだわりを持つ人間はMT選ぶからすこしマシにしているがな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:13:12 ID:3Y52K0hb0
中古車で
2002年(平成14年)以降〜
1.5 FF 5ドア 走行距離3万キロ未満

をコミコミで100万で買えますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:16:27 ID:Ay5+rtUP0
買えない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:18:54 ID:c7lW75iw0
うちの近くの中古車やで中期のXが85万であったけど
走行距離までは見えなかったな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:28:33 ID:7P+hOEkP0
>>369
事故車か過走行かな?
もしくは車の状態がよろしくないかも 
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:36:46 ID:3Y52K0hb0
ハァ〜
やっぱ100万じゃ無理か・・・

もっとランク落として、ヴィッツとかにするかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:46:44 ID:N1GSzHHt0
どんなものであろう、と他人の使い古しに100万出そうっていう気持ちが
俺には理解出来ん。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:01:12 ID:2m7zZZQx0
実燃費はランクスの方が圧倒的にいいらしいよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:29:10 ID:3qy5eNhN0
>>367,371
普通の中古車店で買うつもりなら無理だけど、
グレードや色によっては、オークション代行
とかでなら総額100万で買えるかもしれない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:44:33 ID:E6lrkn070
所詮カローラと乗ったランクスがかなりの好感触。
足回りがヘナヘナで同乗者の評判も良く、スピード出さないからブレーキに不安は無い。
新型ビッツと同様なスマートエントリー&スタートに対応してくれれば即買い
カローラなのに値段高杉。もうちょっと安くして欲しい

期待して乗ったティーダがどうしようもなく糞でがっかり。
踏んでも回らない。回しても進まない
乗り心地もふわふわして酔いそう。ロールも酷い。
運転してここまで不機嫌になった車も珍しい。
期待していたスマートエントリー&スタートも”ひねってスタート”って・・・あまりのダサさに悲しくなってしまう。
安いだけのクズ車。だれが買うんだろ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 07:42:32 ID:SmNzYVyE0
>>375
>>カローラなのに値段高杉。

とっても、車オンチなコメントだ。

何処のメーカーの車両だとしても、
1500で、それなりの装備が付いて150万程度の価格帯。
先代、先々代から比べて、殆どお値段据え置きで、今風の装備が付いてる分、
安くなっていると考えるべきなのに・・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:04:59 ID:e4mFpc230
>>356
ランクスもティーダも内装色は黒で比べたんでそれはない
>>357
ランクスに詳しくないからあれだけど
6年前からなんにも変わっとらんのですか?
モデルチェンジ入ってるなら
ランクスの方が発表旧いから何?って思うんだが
現行車同士の比較な訳だし
>>358>>359
ランクス 15X Gエディション ¥1575000
ティーダ 15M         ¥1575000
シートよりも
一番の違いは広さってか座った時の快適さ
運転席と助手席がかなり余裕もったままでも
後部座席が圧迫されないのがティーダを評価させた感じ
ランクスには「あ〜ハッチバック車ってこんなもんだよね」って
思わされたんでね。
中の違いの事をシートだけみたいに言ってる人って
雑誌とかで見ただけとかじゃね?
乗れば広さの違いは一目瞭然デザインはどう考えてもランクスの勝ち
塗装とかもランクスの方が好みだった
走行性能は前述通り目糞鼻糞だろうから放置
しかし実用的な部分てほとんど居住空間の問題だしねぇ
と、いいつつデザイン重視で ランクス買ったりするかもしれんが・・・
まぁ、車選んでる時ってのは楽しいよねぇ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:31:02 ID:SmNzYVyE0
>>377
>>モデルチェンジ入ってるなら
>>ランクスの方が発表旧いから何?って思うんだが
>>現行車同士の比較な訳だし

マイナーチェンジって、基本的に、装備のアップデート化、内外装のりファイン、
最終的にはコストダウンがメイン。

構造を大きく変えることは稀。

だから、新車開発時の出来が圧倒的に大きく関わる事になる。

現行のランアレは、2回のマイナーチェンジを行っているけど、
車の基本となるところは、新車デビュー時と大きく変わってはいない。

ランアレは、既に、次期型を控えた末期モデルな訳なんだが、
それすらを大きく超えられない 新型である筈のティーダ。

本来ならば、ティーダ は 次期ランクス とガチンコ競合となる筈だったんだが・・・。

車の出来として、一世代分の格差が存在すると言う現実を認めよう。



379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:44:27 ID:iylhKrZk0
次期ランクスがこけるかもしれん
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:59:32 ID:q/R+KISV0
日産車でエンジンや足周りの味がでるのは1万キロ超えてからだからな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:31:58 ID:qyD9KBxC0
初めてアレの後部座席に座った時、めちゃくちゃ広く感じたけどね。
人によっては、これでも狭いって感じるんだ。
居住空間が広過ぎると、かえって落ち着かないのは、俺ぐらいなのかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:51:57 ID:Zt5Fd0np0
両方触ってきた感想。

ランクスもの後部座席も十分広いけど、ティーダの後部座席はランクスより広い。
コンパクトカーらしからぬ広さに困惑した。

ただ内装に関してはなぁ・・・。ティーダのダッシュボードはソフトパッドじゃなかったし、
「アームレストやドアのひじ置きにソフトパッドを使いました。これがティーダの上質です。」
って言われてもランクスもドアのひじ置きもソフトパッドじゃなかったっけ?

運転したのはランクスだけだから走りは比較できないけど、個人的にはエクステリアでランクスの勝ちかな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:18:24 ID:Ff+ARcK20
後席の広さってそんなに重要か?
少なくともティーダの後席はラゲージ犠牲にしてるから個人的に意味無し
つーか全体として大差ないんだから人それぞれってことでFA!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:11:14 ID:sziabGoN0
俺ならティーダ買うならノート買うよ
ラゲッジの広さも大して変わらないみたいだし
ノートのほうが前衛的なスタイルで宜しい。安いしw

まあそんな俺はアレ海苔ですがね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:18:59 ID:4+aIQVMj0


>>376
俺からすればお前の方がよほどオンチなコメントだ。

機能・装備は増、値段は据え置きor減は、あらゆる世界でも当たり前。
それを美化したコメントそのものにオンチ。
トヨタや車業界だけでなくデジタル家電業界等も同じことが言えよう。
ここ書き込むのに使っているであろうパソコンも、
CPUやHDDも昔に比べれば明らかなスペックアップと値段据え置きか減。

>先代、先々代から比べて、殆どお値段据え置きで、今風の装備が付いてる分、
>安くなっていると考えるべきなのに・・・。

こんなことを平然と語れるのもめでたいな。
まあ、これを真顔で説明してる営業マンも中にはいるけどな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:21:30 ID:mfBVniRJ0
やっぱり1500ccなら車体で130〜140万じゃね?
このくらいで上級グレードが買えた時期がうらやましい。
物価の上昇が理由にもされてるが実質はバブル崩壊までだし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:37:47 ID:SmNzYVyE0
>>385
揚足取りご苦労さん。

三ヶ月で更新される、デジタル家電 や PC関連 と、
サイクルの長い車を同列には語るのは、ナンセンス。

デジタル家電 や PC関連 は価格、価値を維持する事は容易ではなく、
あっという間に、値崩れするだろ?

 
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:40:35 ID:YnUNaP6K0
>>385
オレは376じゃないけど「カローラなのに値段高杉。」ってのはひっかかるな。
いやまあ確かに高い値段には変わりないが、
商品として考えるとかなりお買い得な車がカローラだと思うぞ。
今は末期モデルだから人によって考え方に多少のズレはあると思うが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:55:02 ID:sziabGoN0
カローラの一般的なイメージが”安価な大衆車”ってことには
同意せざるを得ないのも事実。

しかし実際所有してみるとそのコストパフォーマンスの高さに驚いたよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:57:25 ID:kiQNAiB10
安心して乗れるしね。
三菱と違って。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:27:46 ID:X8RNDiqt0
自分がほとんど座らない後席で車は評価するものなのでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:38:03 ID:6qp7CdMJ0
>>391
ティーダがランクスに勝っている唯一の点なので彼らも必死です
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:44:08 ID:rkfhctSd0
漏れもランクス買おうと思う!
HIDエディション20万引き
マット.バイザ−をサ−ビス
これってどうよ?お買い得?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:58:24 ID:rh/desBg0
ふつー
下取りなければ止む無し
ETCもサービスさせれば?

あと
知っていると思うが
TS3カードに入会して30万円をそちらで支払えば
キャッシュバックが来る

これ、知らないと2マソ円くらいソンするからな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:01:36 ID:M96Sfv4c0
知ってると得するんで有って、知らないから損する訳じゃない。
396393:05/02/15 20:04:40 ID:rkfhctSd0
>>394
下取りは日産ですけど、結構頑張ってくれました。
TS3カ−ドは、知らなかった〜
2万得しますた。
ありがとうございます!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:09:36 ID:/vB8voB30
後席が広ケりゃ広い程良い、
のならば、トランクルームの広さ、荷物の積載量はどうでもいいのかな?
どちらが荷物積めるのかな?
やぶ蛇じゃなかろな、ボソッ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:12:15 ID:/vB8voB30
もう一つ、
4駆で比べりゃ、ランクスの圧勝だなwwww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:21:08 ID:l5V/WPD80
ランアレ海苔のおまいらは何歳ですか?
ちなみにおれは28。
ランS。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:22:33 ID:yM+5aABK0
>>399
52歳です。
私もランクスS
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:39:36 ID:Ff+ARcK20
24歳:S糊
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:06:28 ID:IBj/AazV0
ランクスがカローラから独立して売られれば、
独自のブランドができてもっと売れると思う。

ただし、カローラ総数の売り上げが減るので、トヨタはそれはできない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:29:59 ID:RqBrkCqJ0
>>401
うお、俺とまったく一緒だ

つーかS海苔多いな。実際にS見たことは1回しかないが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:34:20 ID:Ff+ARcK20
どうせ買うならSが一番お買い得でしょ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:45:25 ID:SNO+iTds0
いやXをできるだけ安く買うのがベストかと
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:59:20 ID:K+HWcnX50
>>402
ヨーロッパではハッチバックがカローラの最量販車種なんだから、
ランキング以前にカローラの名前外すことはしないでしょ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:07:39 ID:blMdFsDC0
>>387
初心者叩いて優越感に浸ってる程度の奴には、
身近な物で例えるのがちょうどいいだろ。
サイクルが異なるだけで、値下りという観点では同じ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:36:10 ID:aiUFP/sR0
>>367
中古車で
2002年(平成14年)
1.5エアロツアラ シルバー FF 5ドア 走行距離3.2万キロ
車検2年、CD,MD、スタッドレスタイヤ付いて
車両本体97万 全部で108万で買う。明日納車
ちなみに修復歴あり。どの程度かは。。。


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:38:07 ID:4+aIQVMj0
フィルダーやランクスの上位では車体で200万超。
昔のイメージや、改めて考えてみるとカローラが200万?! となるんじゃない?
レビンでもそこまでいかなかったような。

その上のカルディナ2.0 ZT 2WDで212万円(現行デビュー当時)。
アルミ標準。エアロは同じく標準だが、リアバンパー下も標準。
フィル&ランクスと十数万違いだが、アルミ8万のオプション、
その他諸々付けたらほとんど差が無くなるじゃん。(1.8Zとの比較)
カルディナのほうが高価なイメージがあったが、逆に安く見えるし、心が動きそうだ。

値段に見合った装備かもしれないが、カローラがどんどん大きくなると、
上位車種との位置付けが微妙。
そこでプラッツも大きくなるんじゃ意味無いじゃん。
当然トヨタも調査済みだろうけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:42:46 ID:K+HWcnX50
デフレの時代と言われつつも、わずかなインフレで経済が進行してるんだから、
見た目の価格が上がっていくのはしかたないでしょ。

あと、ホットハッチの位置づけで190トヨタ馬力/6MTのZ/RSグレードと、
カルディナのまったり量販グレード比較する人はあまりいないと思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:57:54 ID:+bRr+WXT0
いやいや、カルディナの量販=売れ筋はZかXじゃないの?(昔でいうCZ)
ちょっとしたオタクだとZTで、
超キモヲタだとGT-TOURじゃないの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:58:59 ID:+bRr+WXT0
スペル間違えた
GT-FOUR
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:15:48 ID:xcrrEwMs0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:15:57 ID:wtLEpmqn0
>409
実際、ランクスs、カルディナLedi、アクセラ2.0、スパシオ1.8で迷ってる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:17:06 ID:xcrrEwMs0
>>411
雑誌じゃ
ZT>>Z>>>GT−FOUR
になってたような
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:28:35 ID:UcW1Tto60
スマートドアロックリモートコントロールが標準で付いてるSには、
普通の一体型のリモコンキーは付いてこないの?

何かあれって使い勝手悪そうなんだけど…。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:40:12 ID:BXPZRYKw0
>>413
レビンもいってたのか
orz
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:57:33 ID:6WmbL6A00
時代が違うんで比較にならないと思うけど、AE92はホント安かったと思う。
GTモデルでも150万で当時の最新の技術が奢られました。
今のカローラは目新しい技術が無いのに値段アップなんで納得出来ないんですよね。
カタログスペックだけは上がっているようですが、パワーウェイトレシオも実燃費も以前の方が勝っていたと思うのは私だけですかね?
環境負荷に関しても、街乗りでは数年で触媒が腐っちゃうんで根本的な解決になってませんし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:16:57 ID:RxQTHvyd0
>>418
目新しい技術はありませんが
このクラスの車の水準を一気にミドルクラスまで引き上げた現行カローラはそれなりに評価してもいいと思います。
あと加速も燃費も以前の物より良いです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 07:26:55 ID:DT/9bcHa0
>>418
92レビンの時代は、各社パワー競争真っ只中、
安全装備なんて、全く考えられてないじゃない。

軽いし、そこそこの燃費で走るのは当然。

ところで、当時の最新技術って、
4AGのりファインと、TEMS位じゃないの?

装備は、昔懐かしい表現で言うと、フル装備!
エアコン、ステレオ、パワステ、パワーウィンドウ か?

101 や 111 の時代から比較すると、
エンジンのVVT-i化、VVTL-i化だって、十分技術革新になっているよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:39:40 ID:xcrrEwMs0
>>417
101はな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:02:49 ID:GyrGkUID0
つぅか男でランクスとか乗ってるのって
ありえないんだが
こんなの女か老人の乗る車だろ
ランクス程度しかファーストカーで購入できないカスが
車について語るなよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:41:28 ID:AY7RP1y50
>>422
Zだと逆に老人が乗る車じゃないよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:47:11 ID:FWULkFSD0
>>423
煽りにマジレスカコワルイ
チンカスはほっとけ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:49:33 ID:Dn+cuBzB0
普段誰にも相手にしてもらえない気の毒な人なんだよ。
暖かくスルーしてあげような。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:19:41 ID:ew2Ax4Si0
>>423
あ〜あ、やっちゃった・・・。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:10:09 ID:GyrGkUID0
すげぇ!
貧乏人が必死で寄り集まって
負けを認めないように頑張ってる・・・
高い車欲しいけど買えませんって認めれば?
オマエラもしかしてランクスすらローンで買ってるのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:35:56 ID:9KZ3r4+XO
はいはい、免許取れたらまた来てね(はあと)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:36:55 ID:V8IKNqVS0
やっぱりアレックスにしてよかった。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:56:32 ID:GyrGkUID0
負け惜しみしか言えないのか
負け犬らしくて良い感じ
1000万円の予算があっても
ランクス買ったのか?違うの買っただろ?
オマエラが買える範囲がランクスだったんだろ?
ランクスしか買えなかったから必死でランクス擁護ですか?
みっともないにも程がありますよ
こんな安い車であっちが良い、こっちが良いとか
惨 め だ か ら や め ろ よ
ランクスしか買えなかったんだよ
ランクスの悪口言わないでくれorz
とかって言えば可愛げもあるのにな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:02:37 ID:8RgUjeqo0
俺んちに車7台有るけど、アレは値段は下から2番目かな?

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:08:35 ID:GyrGkUID0
おまえんちに7台あるってのは
お前の親とか家族の車の話じゃないの?
大体自分のが7台あるなら
ランクスはセカンドカー以下だろ?
そういう人は普通にスルーできるんだよね
わざわざ反応しちゃう貧乏人が見栄張ってもねぇプゲラ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:23:06 ID:9KZ3r4+XO
あんたお金持ちだね〜凄いね〜
出口はこちらですよ〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107089971/
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:28:32 ID:8RgUjeqo0
>>432
残念でした、全部俺の車なんだけど、用途別に使ってる。
例えば、通勤用、お出かけ用、荷物運び用、
サーキット用に駆動方式別に4台ってね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:32:43 ID:Qt4H1I3M0
一気にクソスレ化w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:53:56 ID:GyrGkUID0
>>435
面白くなってきたろ?

実際に7台使い分けてる奴が
「例えば」なんていわねぇだろ
例える必要がないじゃん
そろそろ7台の詳細考え付いたかな?
早く自慢してくれよ
サーキットだってさw
「見ろ!俺のサーキット仕込みの
 超ウルトラスーパーレイトブレ―キング!!!!」
でも出す気か?wwwww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:56:37 ID:GyrGkUID0
>>433
あ〜そういうくだらない負け惜しみしてると
いつまでも粘着されるから気を付けたほうがいいよ
誰か答えてよ
1000万あってもあえてランクス買ったの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:09:18 ID:8RgUjeqo0
>>436
詳細聞きたい??

通勤用、お出かけ用、荷物運び用は入れ替わる可能性が有るから、例えば、なんだが。

これらは、アレ、レガワゴン、サンバー(軽トラね)。

サーキット用は、DC2、SW20、FD3S、CP9A。

吸排気、車高調、Sタイヤ、ロールゲージ位のライトチューン。

あんまり、トヨタは好きじゃ無いんだが、下駄車としては、アレックス最高よ。

サンバー以外は、屋根付きにて保管してる。
まぁ、田舎なので・・・ね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:13:36 ID:5/8XrBFm0
>超ウルトラスーパーレイトブレ―キング!!!!


この一言で走り屋マンガ読んでるだけの無免許君バレバレだな(しかもデブ)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:34:00 ID:2VNDnL1/0
1000万あってもランクス買うよ。
たとえ3000万あっても同じ。ベンツもポルシェもフェラーリもいくら金あろうが買わない。
そんなんいらんもん。
欲しいのは足であって、スピード楽しむことにも興味ないし、クルマでステータス表現するような成金趣味もない。
家族は3人だし、高速にも3ヶ月に一回乗るかどうか。
取り回しと適度な居住性が選択ポイント。その意味でちょーどいいよ、ランクスは。

はい、回答したよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:39:46 ID:SfQuaYhP0
1000万あれば車に200万
あとは食費
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:13:58 ID:CPAWpubP0
(゚д゚)アラヤダ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:27:26 ID:Ss6aNbS70
(゚д゚)アラヤダ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:28:48 ID:AY7RP1y50
運搬用:軽トラ
耕し用:耕運機
田植え用:田植え機
薬剤散布用:動力噴霧器
収穫用:バインダー
脱穀用:ハーベスター
牽引用:トラクター
乗用:乗用車

バインダーとハーベスターをコンバインにしても7台必要だな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:06:34 ID:WoLcZpPH0
test
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:14:41 ID:SnEvySdB0
親の偉功を笠に着て偉そうにしてると友達なくすぞ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/16 19:16:15 ID:bh56V/290
さてと お茶にしましょ

ランクスのブルーメタリック、
きれいでいいよねー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:22:34 ID:ehS7mN1g0
荒らされてるなー。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:38:18 ID:Xn2nbZlP0
おすぎ&ピーコのCM復活希望!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:33:18 ID:WoLcZpPH0
ブルーメタリック(・∀・)イイ!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:42:29 ID:1ab3x7Lb0
俺はSの白、カローラだからとりあえず白
だけどシルバーばかりでランクスの白ってほとんど見ないね

あともうすぐ納車だ〜
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:46:47 ID:D1jO6WC20
>>418
91、92時代は安い。
セダン1.5で130万くらい。

>>421
中古の101海苔だ。
orz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:03:03 ID:tJUNtKOW0
シルバーは手入れが楽だからね。
次ぎに買うのならどんな車であれ、おそらくシルバー。
黒海苔なんか2度と買うもんか。
その前に乗っていた水色メタリックも手入れが楽だった。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:10:09 ID:WoLcZpPH0
でも濃色系は洗い甲斐・磨き甲斐があるよ
手間と時間は惜しめないがね・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:53:15 ID:NxPFF0gj0
>>453
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
456アレ海苔:05/02/16 23:01:11 ID:8wZw9iGi0
>>449
俺もまたCM見てみたいけど、ネッツはアレクス売れなくても全然困らないし
トヨタとしてもランクス売れれば問題ない訳だし、だいたいアレ売れても
カローラの販売台数に計上できないからつまりどーでもいいってことか…orz

でも、街走ってて見かける率は何故かアレの方が高いんだよな…不思議だ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:13:34 ID:qmXzYbta0
週末しか乗らないんだけど、週末はほぼ高速乗るんで、
年間10〜15万くらい高速使ってる私ですが、遅ればせながらETCつけようと思いまして、
つきましては灰皿の上の小物入れにカード入れる装置を入れ込みたいんですが、
やっぱり穴あけ加工とかしないと駄目ですか?
ホントは、買ってから一回もつかっていない灰皿にいれたいんですが・・・・。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 05:18:58 ID:LCtJt4Vs0
明日ブルーメタリックが納車。
( ´д`)ハァハァ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 07:45:50 ID:pUn+Pi0V0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:54:17 ID:m3X8VULG0
>>458
変態野郎。さっさと事故って廃車にしちまえ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:45:44 ID:YUx0lQja0
>>460
変態野郎。さっさと事故って廃車にしちまえ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:51:13 ID:LCtJt4Vs0
>>460
つーか藻前は廃人。
精神病院逝ったら?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:54:55 ID:pUn+Pi0V0
スルーしたまえ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:05:31 ID:hqUymfFk0
ランクスのブルメタって少し緑っぽい。

アレックスにする時はちゃんとホワイトパールクリスタルシャインに
しようね。クリアー塗装がかなり分厚いからシルバーに引けを取らない
くらい手入れが楽。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:00:01 ID:pUn+Pi0V0
だがそれがいい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:44:04 ID:6y+vTfwY0
トヨタのページのカーラインナップに
カローラセダンが見当たらないんだけど気のせい?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:03:43 ID:qR0tP7UY0
>>466
カローラ でググれ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:13:51 ID:KJaZftxb0
>>447
俺、ブルーメタリックのSだよ〜
きれいだよねー!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:15:30 ID:KJaZftxb0
>>416
俺もそうおもたよ。
でも、意外と便利だたよ。
少しかさばるけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:21:53 ID:tc9McFqY0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:23:24 ID:pUn+Pi0V0
いい人ね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:42:25 ID:HWj4AfsU0
カランカランカランいい人よ山田君突然顔出す。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:03:36 ID:Dfb/691F0
セダンでZやSをキボン。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:09:05 ID:ulhWjpZ20
Sはセダンで言うラグゼールじゃないの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:11:09 ID:pUn+Pi0V0
違うと思う
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:02:59 ID:iUpcCOhd0
1.8って事では合ってるかと
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:30:43 ID:z5+iTyF10
ブルメ イイ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:55:47 ID:lpUQTl+00
>>467
>>470
いやそういうことじゃなくてカーラインナップの50音検索のところに
カローラセダンの文字が見当たらないって話なんだが…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:03:36 ID:tPUhlu710
>>478
ちゃんと普通に有るよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:06:28 ID:WdwUlnyx0
>>478
「カ」のところの1段目の一番左にあるじゃないか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:09:23 ID:RB9sB44+0
>>478
カ行の上段の一番右にあるから、ちゃんと見てみたらどうでしょうか?
こんな並びになってるから。
ttp://toyota.jp/carlineup/index.html
カ行
カムリ            カルディナ         カローラ スパシオ      【カローラ セダン】 ←これだろ?
カローラ フィールダー  カローラ ランクス    キャミ              クルーガーL
クルーガーV        クラウン アスリート  クラウン エステート      クラウン セダン
クラウン マジェスタ    クラウン ロイヤル    クラウン コンフォート     コースター
コンフォート

ディスプレイの解像度がメチャメチャ低いのだろうか・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:15:22 ID:lpUQTl+00
明日眼科行ってこようかな…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:09:59 ID:R3t7cKRf0
逝くなら脳神経外科じゃないの?何にせよお大事に。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:10:57 ID:ydF60dAN0
知り合いのネッツの店員は
正直にヴィッツよりアレックスのほうが断然いいと言ってます。
もう6年たちますが現行のカローラって原価高いんですよ。
カローラってモデルチェンジする度にコスト高→コスト安→コスト高→コスト安の繰り返しなんですね。
来年のフルモデルチェンジでどれだけ安っぽくなるのかすごく楽しみです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 06:05:22 ID:pLT9e+pr0
いや、逆だと思うよ
今の前期と後期乗ってるけどね。。。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:19:55 ID:2j2p2sHk0
>>484
俺の馴染みのネッツ店員もそんなこと言ってた。信憑性はそこそこ
あるんじゃないかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:29:33 ID:hp1Kzodr0
>>457
小物入れの中なら穴開け必要ですよ 入れてますが見えなくてイイ
灰皿の中だと容量不足で無理でしょ 灰皿はずしてそこにならいけるか?
488 :05/02/18 11:38:47 ID:TQLVlBi/0
>457

自分は新車購入時に灰皿上の小物入れに取り付けてもらった。
たしか、どこかのHPにあったので頼んだらやってくれました。
外から見えずに便利。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:52:44 ID:pLT9e+pr0
ドライブ行きてぇ・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:19:30 ID:09GBFV1N0
誰も止めんから思う存分逝ってこい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:23:22 ID:pLT9e+pr0
柴咲コウと・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:54:49 ID:h29SDBku0
↑オモロ杉。漫才やっとんのか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:58:50 ID:P4Q934II0
柴咲コウのCD聞いて我慢だな
494柴咲ゴウ:05/02/19 00:21:59 ID:6cX7h1ZH0
>>491
よし、じゃあドライブいくから
迎えに来て
495494:05/02/19 00:43:15 ID:6cX7h1ZH0
冷静になって自分で自分のカキコ見たら
全然おもしろくなかったワーン゜゜(´□`。)°゜。!!
ってことで無視してくだせい(´ヘ`;)お詫びに
ランクスたんのおしりにヘッドバッドしてくる。。。λ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:50:44 ID:t9rY0UWd0
ヘッドバッドはいいから洗車でもしてやれ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:18:25 ID:vlNLk2FR0
>>493
我慢は体の毒なのでCDをエンドレスで聞きつつグラビアを見ながらオナニーだな。
ただしちゃんとそこで終わらせておくように。それ以上は犯罪だからな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:20:39 ID:vlNLk2FR0
>>495
マフラーにてめえの粗末なナニを差し込んどけや。給油口でも可。
もしくはアレックスという名前のゲイに掘ってもらえ。
それでてめえの糞レスを付けた罪は消えるだろう。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:31:54 ID:fIxdPA3K0
オマエラワロス
500銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :05/02/19 10:17:17 ID:2dfoYueS0
500頂く。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:46:01 ID:GoP2CKhO0
なんかcarview見ていると、ラン/アレ&フィールダーのエンジンのかかりが
悪いとか、初期エンジン回転数が高いとかクレームらしい投稿も増えてるけど
どうなのかな?(MT車のみみたいだが)

どうやら発売後5年目あたりでボロが出てきてるのかな。コスト削減のあおりか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:51:16 ID:H7Zyd+WY0
>>501
回転数が高いってアイドルアップが効いてるとかじゃなくてかな。
うちのも水温計がそれなりにあがるまで2000rpmとかだし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:50:56 ID:fIxdPA3K0
寒いと回転数高いよね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:57:15 ID:MKIpIeyT0
しかし、ランアレ後期型のガラスって曇りやすくない?
トンネル走るので内気循環にしたらたちまち曇りだしたよ。前の車だと全然曇らなかったんだけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:14:20 ID:T1H6XvsZ0
>>504
そう思うね。
エアコンの除湿力が弱いみたい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:18:31 ID:fIxdPA3K0
へぇー
エアコンの除湿力が弱いのか・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:19:22 ID:llvMkHdp0
>>504
内気循環にしてるからじゃない?
508504:05/02/20 00:23:47 ID:qH1jCC8z0
>>507
だから、前の車(AE101)では内気循環にしていてもすぐ曇らなかったのにランクスではすぐ曇るのはなぜだろうって話しなの。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:31:16 ID:sJQuEX5D0
>>508
君が太ったからじゃない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:33:59 ID:bh1uuF+S0
フロン規制前のエアコンは良く効いた。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:59:36 ID:SrUoXE+y0
アレックスのMT車買おうかなーと考え中。
92レビンからの乗りかえです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:23:14 ID:EWNHNb4s0
牽引されるためのフックが無いんだけど、
もし雪道で填って牽引してもらう時はどうしたら良いんだろ?
みんな、どう考えているの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:48:11 ID:5c7kLb3F0
ナビ付けると、隙間が開く問題は対策品出たの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:10:46 ID:w38fUfS90
ランクスとスイフトで迷ってます。
月に2回くらい高速に乗るんですが、ランクスは長距離乗ったときの疲れってどうですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:40:38 ID:s7yf2pws0
某S社に勤めてる知人が肩身の狭い思いをしつつも
S社の車から他社の車に乗り換えたって話があるとかないとか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:45:55 ID:uVJrY7Z/0
コンパクトカーの割に足下が狭いような
慣れればお終いか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:28:13 ID:QABBFwcA0
>>514
ふ〜,疲れたっ,くらい。
スイフト走りがいいっていうけど絶対的にランクスより狭いんだから
当然そのぶん運転者も助手席も疲れるんじゃない?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:37:19 ID:xxI4xCll0
もうすぐ納車だわ。色はローズメタリックなの。ランクスでは、あまり見かけない色でしょ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:43:17 ID:QqusCuXc0
室内の広さよりホイールベースの方が直接関係しているのじゃ無いかな。
トレッドは似たようなものだったかな。

             ランクス/スイフト
室内長×室内幅×室内高 1910×1430×1230mm/ 1885×1385×1160mm
ホイールベース      2600 mm / 2390 mm
トレッド前後     1490/1470mm / 1470/1480mm
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:49:38 ID:tOtcmOgZ0
スイフトは、本来はヴィッツクラスとガチンコ勝負でしょ?

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:32:13 ID:MEWi/Axw0
好きなの買えばええやん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:31:06 ID:5MKnFrY+0
>>519
スイフトのホイールベース 2390 mm って軽自動車のミラと同じだね。
新ヴィッツよりも 70 mm 狭いのかな。
小回りがきくかわりに高速安定性は犠牲になっていると思う。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:47:09 ID:7Z/XmWuD0
>>522
スイフトの最小回転半径は
5.2mか4.7mなんだが。
これはランクスFF Xの4.9mと似たような物だが、
殆どが5.2mだからね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:51:36 ID:6NSvi3uB0
車幅が同じになったヴィッツとこの系列、違うのは何?長さと高級感かな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:56:46 ID:E49NvOoK0
>>509
数日でそんなに太るかよ禿!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:15:16 ID:7Z/XmWuD0
>>524
今のところヴィッツには1.8が無いね。
1.5と1.8Sとじゃ、動力性能が大違いですよ。
それと、センターメーターは嫌だなぁ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:39:03 ID:0u8xZEBj0
>>524
試乗レベルだけどやっぱり静粛性とか結構違うよ
でもアレックスとヴィッツが並んでてもあまり大きさが変わらなくなったし
運転すると普段乗ってるアレXS180より重い感じだった(1.3Uと比べて)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:44:34 ID:vydeUbQK0
>512
ちゃんと付いてる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:08:22 ID:BEUujudw0
外見だけで選ぶってのもアリだな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:18:28 ID:MEWi/Axw0
この車もそうだけど、最近のトヨタ車はグリルとバンパーが連続する
デザインが多い。でもなんかいまいち成功してない希ガス
531514:05/02/20 21:32:43 ID:w38fUfS90
結局アレックスのXS180買いました。
始めは1500で考えてたんですが、昨日たまたま試乗したフィールダーの1800
(試乗車にランクスがなかったので)のパワーの余裕がほしくなったので、
「1800でナビつき180万円台ならこの場でハンコ押す」と
ネッツ店とカローラ店を回りました。
TSキュービックカードのキャッシュバックも含めると総支払額187万、
35.8万円の値引きになりました。
予算をだいぶオーバーしてしまいましたが、満足してます。
納車は1ヶ月後です。楽しみ…。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:06:19 ID:6NSvi3uB0
>>526>>527
なるほど。俺はアレックス乗りだけど、センターメーターって、運転中の視線移動量が少ないとか言うけど
たまにヴィッツ(初代末期・1000)を運転したら実際そうかぁ?って思うよ。
メーカーが言うほど好評なのかは疑わしいところ。

排気量による加速性能の違いは何をか言わんや、ですな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:50:20 ID:5MKnFrY+0
私はランクス乗りだけどセンターメーターいいなと思う
ハンドルの位置を自分好みにするとメータに見えない部分が出てくるし
カーブの途中でメーター見たいときにハンドルのスポーク?で
見えないことがあるから
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:58:41 ID:gerh5grW0
>>533

カーブっすか?

そんなに舵角を当ててるにの、速度を確認ですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:00:02 ID:zmf9ozQa0
カーブの途中でメーターをみるですか・・
わたしもセンターメーター大好き。
536535:05/02/20 23:01:36 ID:zmf9ozQa0
かぶってすいません。
でも、よくよく考えたら見ているときもありました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:21:35 ID:0u8xZEBj0
>>531
とりあえずオメ
俺同じグレードのナビ無しで同じくらいだったよ_| ̄|○
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:26:12 ID:5MKnFrY+0
>>534
ATなんですけど何速でカーブを回ってるかを
回転数を見て確認したりします
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:41:11 ID:gerh5grW0
>>538
自分が頭の中で思っていたギアと、
実際のギアが違った場合、何か不具合有るの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:44:38 ID:5MKnFrY+0
省エネ運転が趣味なのでいろいろとあるんですよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:03:10 ID:eOBiRcIc0
観察する事が趣味って事は判ったけど、

基本的に、アクセル踏み込まない限り、ギアは下がらないんだから、

現状何速か?なんてコーナリング中も考えてなきゃいかんの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:41:48 ID:qrdJ/QIt0
お聞きしたいのですが。
z−エアロツアラーでコミコミで210万は妥当ですか?
オーディオレス
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:30:19 ID:obUtDy+d0
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050221012755.jpg
すいません↑のスイッチの品番って分かりますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:33:36 ID:O9Ff+R4T0
>543
ディーラー行ってフォグのスイッチくださいと言えば済む事だろ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:38:44 ID:GNQmbrFp0
>>542
何軒か回ればもう少し絞れるだろ
ガムバ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:19:01 ID:AGdi5lxM0
XーHID買ったけど
メーターの視認性 最悪!
人間工学を一からやり直すべき。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:03:28 ID:6Qn/r9e70
>>532
センターメーターなら欧州仕様と共用出来る部品が増えそうだし、
世界戦略車のコスト削減のためじゃないかな?
慣れの問題もあろうが、
俺もセンターメーターや足踏み式パーキングブレーキは気に入らなかったよ。

>>533
メーカーが想定してるハンドル位置調整の使い方は、
ハンドル位置を自分好みにするためのものではなく、
メーターを見易くするためのものだよ。
まあ、ハンドルとシートのポジションがイマイチしっくり来ないのは
NCV の共通問題だけども。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:32:19 ID:PorK8A6e0
>>547
バカじゃね〜の?( ´,_ゝ`)プッ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:20:07 ID:/ZWDSwio0
カローラシリーズ、今年は改良なし?
さすがにティーダワゴンとかエアウェイブが出てきたら
台数落ちてくるだろうなあ
まあランクス自体は月1000-2000台で安定してるけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:26:38 ID:Mze/Y92Z0
>>547
足踏み式パーキングブレーキ俺も苦手。MTに慣れてると
クラッチの感覚で走行中に踏みそうで怖い。
(昨日買ったアレはATだけど)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:24:51 ID:D+nZ/gkm0
■エアウェイブ ↓\→+P

なんか格ゲーの必殺技みたいな名前だな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:04:05 ID:UoQaGwlj0
センターメーター
97年の初代プリウス以降、98年ビスタやナディア、ビッツ等で採用され、
斬新なイメージを売ってきたセンターメーターではあるが、
カローラでは、古いユーザーや年配者が多く、抵抗があるとのことで、
センターメーターの採用には至らなかったらしい。

カローラの他には、プレミオ(コロナ)、マークU、クラウンなど、
車名に歴史があるセダンは全て却下されてるから、同じ理由だと思われ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:27:03 ID:CB+PJkyc0
>>547
車高を少し上げたがゆえ、メーターも含めて、ハンドル、シート、
それぞれのポジションがイマイチってのも、まだ設計が不十分なのか致命的だな。
次期カローラで改善して欲しい。

セダンの車高を少し高く、1.5m前後にしたのは、まだここ数年の話。
旧コロナに乗ってたけど、そのコロナやアルテッツァくらいの背の高さの方が、
まだ無難なのかな。現段階では。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:46:05 ID:12Lrli/q0
シートをレカロに替えても結局一緒なんだよね。
ハンドル位置が問題なんだと思う。

強くブレーキを踏めて、楽なポジションとなると、
椅子位置を最後部、尻位置を最低部、
背もたれ角を最起状態にするのが一番マシ・・・。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:50:20 ID:xIBe2U1O0
シートを一番後ろにできるなんて足が長いんだな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:57:27 ID:0UH7Cqb80
>>554
ここで、なんで レカロ が出てくるの?

レカロの場合、
自分に合わなければ、各人好みに合うレールを造って下さい、ってスタンスだろ?

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:18:23 ID:0eyvxi5w0
>555
おれ身長172cmで短足だけど、
シート一番うしろにしないと
足下せまっくるしいぞ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:05:27 ID:sQQJznFU0
フットレストでふんばった時に膝がかるく曲がる程度がいいよ。
足を伸ばして座ると衝突した時に骨折する確率が高いと、
今月のJAF MATEに書いてあったよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:14:51 ID:Pp0eTGZD0
センターメーターって、輸出用左ハンドルにするときにハーネス周りを共通部品ですますための
コストダウンの結果にしか思えない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:53:15 ID:IIzbJO9i0
>>557
狭っ苦しいのは足下じゃなくて腹周りなんてオチはないよな?

>>559
ほぼ正解だと思う。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:59:06 ID:0eyvxi5w0
>>560
それはないな・・・まだ24歳でウエスト70〜73だもん
>>559
それはあるな・・・別にそれをけしからんとは思わないけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:21:32 ID:Q29yEvWR0
代車でカボチャみたいなWiLL Vi(だっけ?)に一週間くらい乗ったけど
センターメーター、全然慣れんかった。
人間工学的にイイとか言ってるがホントか?
俺がおかしいだけなのか?

少なくとも今後センターメーター車は自動的に俺の購入対象からはずれることになった。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:00:05 ID:71/PHXo00
センターメーターの方が従来より遥かに安全と事故率データとかで
確認されたなら全車センターメーターが法的に義務化されるはず!!
でもそんなことないわけで、つまりコストの問題と目新しさ(安全性のアピール?)
が殆どってことだべ?w

だいたいメーターに気を取られて事故る奴はセンターメーター車乗っても大差無さそう
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:40:33 ID:961qS2Qu0
以前雑誌で、
「1.8と1.5なら足回りは1.5が良。1.8はフニャ足」とか、
「エンジンと足のバランスは1.5が良い」とか、
書いてあったのですが、
そんなに違うものでしょうか?
わざと変えてる?

近所のディーラーに1.8がないのですが、
この差を実感された方いますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:50:24 ID:CXscY7GI0
視線移動の少なさでは、前面ガラスにメーターを投影するのが一番楽。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:44:38 ID:p1470G+T0
どうせなら焦点移動も減らしてくれ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:17:58 ID:NWbeL3qq0
>>564
意図的に変えてるはずです。
現行は乗ったことないけど、
MC前モデルは誰でもわかるぐらい違います。

ちなみに私的感覚では1.8のが固めの足だったんですが・・・
バランスは1.5のがいいかもしれません。
静粛性、振動の少なさに関しては、多分1.5の方が上です。
1.8の後席は乗り心地で文句出る可能性があります、ってか出ました。
運転手にとっては1.8の方が楽しいんですがね。

以上、勝手に私的評価でした。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:57:54 ID:nVKi6hpH0
1.8検討中ですが、モデルチェンジ近いんですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:24:01 ID:QkGIlYRi0
うん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:29:12 ID:JmxaM8nq0
>>568
来年の後半らしいですよ

シートよりもハンドルとペダルの位置バランスだろうな テレスコきぼん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:47:05 ID:zKRfFzcZ0
>>565
壊れたらやばそうだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:57:38 ID:ud1QeWG30
>>567
ありがとうございます。

今カタログ見たら、リアのスタビライザーが
1.8にしか付いてないですね。それも関係してるのかな。

家が山手(運転=登山)のため、パワーに余裕を持って1.8か、
どの雑誌見てもベストバイの1.5か迷っておるのです。

でも1.5の方が1.8より静かで振動少ないって、心中複雑です…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:35:18 ID:I82+z+aS0
こいつ乗ったけど結構速いね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:03:21 ID:u7/zvpSG0
1.5乗りだけど安定感あって静かで快適です。
1.8でも極端に感覚が違わないような気もするし。
あとは好みの問題だから1.8が良ければそちらを選んだらいい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 06:55:16 ID:WnohXskO0
1.8ってZとかRSの事じゃないの?
S、XSは静かだと思うよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:50:12 ID:vnbRIs/Z0
顰蹙を買うのを覚悟でカキコします。
先日、日産ティーダを試乗した直後に、ランクスを試乗しました。
何?これ?狭すぎる、シートが痛い、走りが重い。
正直ランクスはティーダに比して一世代前のクルマだと
素直に感じた。カローラシリーズもこのままあぐらをかいて
いたら、安泰ではないことを強く感じた次第。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:35:42 ID:ksE030iy0
ワラタ
ちゃんと一世代前の車だし、FMCも近いし。
逆に次期カローラのハッチバックにティーダがいかに
追いつけるかがハッチバック市場を盛り上げる肝になると思うよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:28:03 ID:3UKNFABxO
エアロをごつくしたいなぁ。ジアラでも良かったかも。形も室内の使い勝手もかなり気に入ってるから、大事に乗っていこうと思う。ただ最近気づいたんだけどSって前から内装黒でしたっけ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:42:24 ID:5Csfbbw30
>>576
当たり前の話だわな
エンジンも新しいし、設計も新しい。
それでランクスと同じ、もしくは負けてたら今まで日産は何してたんだ?と小一時間問い詰めたくなる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:18:00 ID:sDwCnngZ0
キューブ→ティーダと検討していたらランクスに辿り着きました。
成熟度と値引き率が魅力ですね。
HIDエディションで不都合な事って何かありますか?
今日ディーラーに行ってこよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:34:25 ID:2L6Q61Ed0
言い返すようで悪いけどティーダって
運転中の過減速で起こるヒョコヒョコした立て揺れが気になる

ランクスのほうがフラットでずっと快適
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:31:13 ID:EaV6fc08O
アレックス・ランクスの試乗車がなかったので、フィールダーに乗って、
たぶん同じような乗り心地だと思ってアレックス(XS180)を買ったんですが、
大きな違いってありますか?
あと男でローズメタリック海苔っていますか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:57:22 ID:bII0hwdw0
>>582
ランクス/アレックスの1ZZは乗り心地固いそうですよ。
フィールダー1ZZ乗りは乗り心地が悪いとの不満は言ってないですよ。
584567:05/02/24 20:21:02 ID:kR63B2Ka0
>>572
1.5と1.8ではスタビのみならずバネアブも違うと思われます。
勝手な個人的解釈では、
意図的に車の味付けを変えて別の客層を狙ってるんだと思います。

1ZZはエンジン音が大きいというより耳障りな気がしました。
他が比較的静かだから余計目立つのかもしれませんが。
「ガラガラ」とか「ザー」みたいな感じが気になりました。
(うまく表現できねぇ。)

でも私の感想はあくまでもMC前モデルの話なので・・・
誰か現行を乗り比べた方いませんかね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:30:08 ID:nBP+6Rd/0
>>582
ローズメタリックにしたの?
俺もそれにしようと思ったけど、嫁さんに反対された。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:17:35 ID:bNdiu04V0
中期アレのXS180乗ってる
エンジン音は他のグレードに乗った事無いから分からないけど
確かにちょっと五月蝿いかも
でも乗り心地についてはみんな好評です
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:29:42 ID:hYz3O6fNO
>>572
漏れはRS180乗り。職場で1.5乗りがいる。燃費はXのほうが圧倒的によく、エソジソ音は気にするほど差は無い。AT乗りならXで充分。MT好きならZかRSしかない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:13:50 ID:GnEyPoTq0
確かにティーダの方が新しいからティーダの方が優れているところが
多いのは認める。
でもティーダはBセグで仮にもランクスはCセグで車格はランクスの方が
上だからやっぱりランクスもティーダにコテンパンにやられてはいけないよね。

なので走行安定性や実用燃費など車の骨格的な部分ではやっぱりランクス
の方が優秀。特に燃費は財布で実感できるものだからここは結構重要だと
思う。でも後出しのティーダは装備が豪華。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:44:38 ID:V2FVoqzF0
>>582
買いましたよ、来週納車です。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:51:47 ID:ZaGgSoYo0
後期型はセダン、フィールダー、ランクスともにいまひとつ。
セダンは中期型のリアでメルツェデスCクラスに近づき、
後期型ではさらにやってくれると期待したが全然だめ。
4灯から2灯にバルブ数が削減されチープな印象。
ランクスもテイルランプが4灯から2灯に削減。
内装もドアのガラスの下の部分がソフト素材だったのが
硬質になってしまったし。
それに涙目がぱっとしない。中期で欧州顔にしたなら、
後期では北米顔にすべきだったのではないか。
けっきょく後期は完全なコストダウンモデル。中期型
を買った者が勝ち組ということを認めざるを得ない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:01:13 ID:v/znmLni0
と、思いきやさらなる燃費・走行性能の向上を果たしつつ
スマートキーや情報窓他装備も充実した後期モデルも中々(・∀・)イイ!!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:40:17 ID:37YqRnUC0
>>590
北米でHB出てたっけ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:10:04 ID:slOx0G3u0
>>590
来年のフルモデルチェンジでさらにコストダウンの嵐が来る訳だが
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:11:27 ID:6HyuUeyF0
>>590
>中期で欧州顔にしたなら、後期では北米顔にすべきだったのではないか。

意味わかんね。

>>592
>北米でHB出てたっけ?

誰もそんな事言ってね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:02:18 ID:Muu6CPTL0
>>590
中期型が勝ち組?
それは認めない。
フロントバンパー下部の変なボリューム感をどうにかするのと、
あのブサイクなテールランプが前期型と同じであれば認める。
以上
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:48:39 ID:dFflyUz00
最大出力的には中期は負け組だったよね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 05:07:16 ID:tqSgtTp80
前期、中期、後期って誤差程度しか差ないよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:16:47 ID:fCJaKsDC0
つか、>>590 が見栄えのことしか言ってない時点でDQN確定。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:22:52 ID:+EiPcFh8O
メルツェデスなんて臆面なく言ってる時点でDQN確定
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:51:21 ID:GZOxpZC+0
所詮乗ってない人にとってはカローラはカローラでしかなんだよね

名前だけで拒否られてもこまるって・・・

だったらおまいが選んでる車(シビック)だって相当のもんじゃん

・・・って思ったカローラ乗り。

愚痴ってスマソorz
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:55:01 ID:1XPCKeXZ0
私の父のアレックス1.5、猿人音は結構静か。父曰く
「信号待ちしてると猿人が止まってんじゃないかと思う」
とのこと。
以前乗ってた車(平成元年式LH51Gハイエースディーゼル)
とか私の車(平成4年式2000ccセダン@マフラー交換済)
に比べりゃ当たり前か?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:26:51 ID:Uozw418h0
当たり前だな。
603ブルメタXS180:05/02/26 00:04:44 ID:m3pXsGo30
アレXS180を試乗もしないで(1.8は試乗車なかった)
買ってしまったのだが乗り心地については結構気に入っている。

納車されるまではいわゆるフニャ足トヨタイメージを持っていたのだが、
予想に反して結構硬めでロードインフォを的確に伝えてくる。

たまにやんちゃしてコーナーにオーバースピード気味で突っ込んでみても
出口でケツが振られて挙動を大きく乱すこともないのが良いね。

なかなかどうして結構運転を楽しめる車だと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:11:36 ID:FLbspepL0
>>600
カローラって名前だけで卑屈になってる時点でおまえは負け組。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:26:07 ID:D2/qjgH40
カローラという名前が嫌ならアレックスをどうぞ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:31:33 ID:zW4lIut00
アレックス XS150 Sエディションの中古買いました。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:04:58 ID:+/2v0ZRN0
車が売れなかった場合、名前って開発陣の言い訳によく使われるよね
クレスタとかw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:03:34 ID:sUEp7sW+0
ランクスのSと、スパシオのSで悩んでます。

スパは天井の高さが魅力ですが、
ランクスとスパで走行性能が、どの程度違うか教えて下さい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:43:11 ID:Y5VmbAiv0
>>608
重さが100kg程違うから、大人二人分かな。
加速が違うんじゃ無いか。
乗り心地は重い方が良いかも知れない。
ステアフィールはどうだろか。
カローラの電動パワステはあまり良くないからね。
4駆なら油圧パワステでグッドだけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:20:40 ID:9cdF19wM0
>>606
オメ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:17:06 ID:mc2nWRy/0
>>609
なんで100kgも違うんだろ?
スパの背が高いといっても、普通のミニバンに比べたら低いし
全長も短いのに。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:51:15 ID:mIOtI5Zo0
>>611
ボディーの大きさだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:18:12 ID:mc2nWRy/0
ランクス買うとき比較する車は、シビックが多い?
スパシオと迷う人は少ない??
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:21:01 ID:KhO+tkjU0
スパシオ重心高いからフラフラしそう
とりあえず乗ってみそ
615元◇318MT将軍 ◇R0GP89YcCA:05/02/26 12:23:20 ID:JT9ZdC9v0
やるかオラ
ネットに引きこもってんじゃねーぞバーカ
お前家どこだよ?
いっとくけどオレ、リアルモンク入ってるからマジ強いよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:24:39 ID:K8ipQCEV0
シビックは1.7Lモデルしかないからなー、値段も高いし

ランクスの売れ筋は圧倒的に廉価モデルの1.5Lだから、
やっぱり1.5Lモデルのあるティーダとかじゃないの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:26:46 ID:Ytwozy7p0
親がスパシオ乗ってるけど結構フラフラするよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:42:54 ID:o2/BDrYm0
RUNX Xエアロツアラー 2WD ブラックマイカ 契約しました。
寒冷地使用、本体20万引いてまぁまぁ好きなオプションつけて込々
170万でした、納車は1ヶ月くらいだそーな、楽しみだー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:57:50 ID:t4y1ubk30
お買い得ですね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:25:14 ID:5zJ03Is/O
スパシオなんて負け犬しか選ばないだろ。
人としてダメになりたくなかったらスパシオなんて頭から消し去れ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:04:34 ID:JUAwgrrI0
エアロツアラー ターボ 2500ccとかを同じ車体で作ったら凄いだろうな〜
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:00:02 ID:+ELTivUL0
1→2速へのショックがちょっと大きいよね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:39:43 ID:dRKgjnTe0
ブルメタすてき!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:10:08 ID:6yo0f0Su0
アレXS1.8を20日に契約したけど、工場で車体ができるのが3月15日だそうだ。
中身はカローラということを考えると、ちょっと長すぎるような気が。
それともそんなものなのか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:24:39 ID:CH3ed5Ja0
実燃費はどのくらい?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:32:17 ID:QfeNZuih0
>>624
注文が或程度溜まってから纏めて生産するのかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:33:59 ID:QfeNZuih0
ところで、
花粉フィルター付いてるのかな?
暫くは外気導入出来ないよな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:25:40 ID:mIOtI5Zo0
>>627
オートエアコンのやつはついてるんじゃないの
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:26:59 ID:6yo0f0Su0
気長に待つしかないか。

ところで買ってしまってからの質問なんだけど、
アレと競合したランクスの展示車のシートに座ったときに、「座面が小さいなぁ…」と思った。
ハンドルが遠いのは問題ないと思うんだけど(持ち方が10時10分じゃないから)、
シートの座面についてはみんなどう感じてる?

ちなみにフィールダーを試乗したときはシートの小ささは感じなかった。
でもフィールダーとラン/アレじゃ乗ってるシートも違うかもしれないし。

対策か何かあったら教えてくだされ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:29:23 ID:uFuUT1nC0
カリブからの買い替えを考えてます。当方割と雪降る
場所に住んでます。

フルタイム4WDがいいのですがすでにカリブは無い。
カルディナは…その…かまどうまみたいだし…。

で、雪深い地方の方やスキーに行く方にお聞きした
いのですがトヨタのフレックスな四駆ってどうなんで
しょうか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:57:01 ID:+ELTivUL0
>>629
グレードによって表皮は違うけど、シート自体は多分同じ
自分はアレXS180(中期)だけど、シートバックの形が合わなくて腰痛い
もうちょっと腰の辺りが張り出してるとよさげ
座面もちょっと短いけどハンドルの位置は気にならない
ちなみに181cm73kgです
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:09:10 ID:QfeNZuih0
>>630
Sだけど、
センターデフ+ビスカス式と比べると、
まぁ癖は有ると思うけど、
無いより比べ者にならない程強いね。
乾燥路での発進時は前輪スリップしやすく、簡単に鳴く。
雪道では重量配分のせいか知れないが、尻を振りやすく、
スピンしやすく、素直でない。
最低地上高は有る方でしょね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:10:53 ID:QfeNZuih0
>>628
良かった
オートエアコンです。
今年の杉花粉は凄いらしいから、ホントに良かったぁ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:18:22 ID:CH3ed5Ja0
MCはいつ?実燃費は?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:24:57 ID:P5axDW970
ランクスよりフィルダーの方が燃費がいいのはなぜかなぁ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:00:02 ID:O/Ex8JKN0
×フィルダー
○フィールダー
間違い
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:12:09 ID:wN37H9e20
現行型のMCは無いと思われ。
来年秋にFMCするからそれまで待つ?
グレードは?
実燃費は大体カタログスペックの8割程度だと思えば良い。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 02:14:11 ID:nE3VyYja0
>>637
サンクス
639630:05/02/27 06:39:46 ID:lQrVJyqu0
>>632
なるほど。フルタイムより弱く2WDよりは強いと。

参考にします。ありがとです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:17:06 ID:JbpGhyon0
ランクス2006年4月にFMCするようです。納車したばっかりなのに・・・。ショックです。でも、1.5Xで37万も値引いてくれたからまぁいいや。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:18:53 ID:YiT0AYi80
>>640
なにぃ!?
買わなくてよかった……
あと一年待ちかー。
どこの情報?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:23:37 ID:1XclKAwY0
そんなに早いの?
来年の10月ぐらいと思ってた
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:32:43 ID:bMDUDmVU0
カローラのFMCと同時期に出すのかな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:39:28 ID:Zv6DVSob0
フルモデルチェンジの時に、旧型を購入しよっと。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:51:52 ID:YJ1n/Vft0
どうせ今度のFMCは太るだけ。ヴィッツみたいに。
1980年式FRスターレット 全幅1525mm 車両重量735kg
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:35:08 ID:JbpGhyon0
>>641 CARTOP?に掲載されてたよ。雑誌名の記憶は曖昧だけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:36:11 ID:UNS/2BDR0
大きさ的には今がベストだな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:54:14 ID:+A1yeCL60
これ以上太ったら3ナンバーになっちゃう。
そしたら敬遠する人もたくさん出てきて販売に影響するから、
少なくとも幅が広がることはないと思う。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:02:48 ID:wtUOxhsO0
トヨタは1.7m以内維持のセダンとワゴンが売れりゃいいんでないの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:34:17 ID:npcOIz+h0
未満だろ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:37:28 ID:OBdPt+Vd0
>>648
なんのためにビッツがでかくなったのかを考えてミソ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:20:35 ID:Gmg/4DwE0
この車のトランク小さいな。
だから少しくらいサイズが大きくなってちょうどいいんじゃない?
全長もう10cmくらいは欲しいな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:25:18 ID:lePz3mGF0
>>652
フィールダーを買え!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:55:21 ID:bpRf5ZOG0
ティーダが(いまんとこ)売れているのは幅を収めたから
であろう。ティーダがやったようにシートレヴァーを内側に
持っていきシート幅を広げるなど空間の工夫があれば
よほどのデブじゃない限り1695mmでも十分広く感じる。
ヨタのマーケティング感覚が正常なら次期ランクスが
1695mmを超えることはないだろう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:57:59 ID:aUiDq11c0
>>654
1700越えはないかもしれないが、1699って姑息なことはしそうな予感w
たかだか4mmで何が出来るかは疑問だけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:29:01 ID:zjoS1qD60
>>655
大体の車が1695ってサイズになってるのは
誤差を含めて5ナンバーサイズになるようにとかどうのこうのって理由らしい
だから1699みたいなサイズにはならないと思う

多分3ナンバーになっちゃうんだろうな
縦横高の全てを大きくして(´・ω・`)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:41:53 ID:aZ1CBm9A0
FMC早まるのはティーダたいこうのためなんかなやっぱり
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:46:04 ID:KDX3MU2+0
>>657
そんなに神経を尖らせるほどランクスの客がティーダに食われてるとは思わない。
実際、後発のティーダの出来はランクスと「良くて」互角だし、急いでFMCするまでもないと思うぞ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:56:40 ID:n7PP8R0C0
3ナンバーがいいよ。1730くらい
ティーダみたいに幅狭くて車高あると不格好だしふらつくし。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:37:05 ID:OlZiYBxdO
アクセラ厨は巣にカエレ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 05:55:27 ID:SXrTp1kU0
はじめまして。
今度アレックスRS180が入庫してきます。
早速改造を考えているのですがオススメってありますか?
一応アルミ、エアクリ、マフラー、タワーバー(フロント)ぐらいで
考えております。
あとは内装とかちょこっとしたドレスアップしたいです。
(シフトブーツなど)
もし宜しければアドバイスくださいませ!!!

ちなみにRS180のAT用の
スーパーチャージャーorターボなどあるのでしょうか?
ある場合はどちらがオススメでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:34:48 ID:M1v4t/MB0
RS買うのにATかよ・・・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:48:39 ID:ay6PETg70
ZやRSなのにATにした奴は負け犬。
負け犬仕様でさらにいじろうとする奴はDQN
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:00:29 ID:e9m1pgzM0
MTにしたいのに、ATにせざるをえなかった人はどうなるんだ?
狭い価値観で勝手に決めるなよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:12:49 ID:IiUIStg8O
>>662,663
お前らの思考程度が負け犬。
りょうけん狭すぎ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:33:17 ID:ay6PETg70
>>664-665
まともな見識を持ってる奴はそういう場合Sを選ぶ罠。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:33:59 ID:4VgxogcX0
RSのMTにしたかったけど、嫁がATしか運転出来なくて、仕方なくATを選んだ俺は負け犬らしい。

>661
俺は、TRDのマフラーをつけた状態で納車してもらった。
純正マフラーが必要ないなら、結構おすすめかも。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:37:32 ID:e9m1pgzM0
>>666
前期にはSというグレードが存在しなかったの
だからZやRSのAT選んだ人いるの
わかる?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:17:07 ID:IiUIStg8O
>>666
お前の言う「まともな見識」は、どこまでまともなのか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:48:05 ID:rhQX9c8w0
ランクスが来年フルモデルチェンジするらしいけど、
どこかに写真とか載ってるの?
ヴィッツみたいにかっこ悪くなったら嫌だな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:54:07 ID:NEZzYggg0
ここはいつも知識のないやつの溜まり場だよな。
しかも、ケツの穴の小さいったらありゃしない。
ZやRSにもかかわらず、漏れのXについてこれないやつの多いこと多いこと。
すぐ、ハザードを上げて減速しやがる。

晒し上げじゃ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:55:56 ID:XBBu3Jpn0
車の窃盗団に関する記事があった。
http://next.jpn.ph
こんなに簡単に盗られるものなのか…
http://next.jpn.ph
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:52:28 ID:ZMfaE3El0
このスレではZ乗りをよくみるが街中じゃほとんどXしか見ない
674661:05/02/28 16:58:32 ID:SXrTp1kU0
>>664
僕も同じ理由です。
家族の人間が断固ATでした。

>>667
レス有難う御座います。
TRDのマフラーですか。僕も考えておりました。
一応、APEXのエアクリとTRDタワーバーを先に入れて
後々マフラーで考えております。
燃費や馬力に変化って見られますか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:17:30 ID:fKTHs8Hq0
家族が断固MTしか乗れないと言う理由でRSのMTを買った俺は価値組(ぷ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:54:14 ID:IiUIStg8O
意味わからん。
ユーザーの好みで選んでいるのだから、勝も負けもあるか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:57:48 ID:EjAzLqZG0
そもそも2ZZはMTで乗るためのエンジン。
それをATで乗ろうなんて考えが女々しい。
ATにしか乗れない環境なら潔くSを選べ。Sがない前期型はXを選べ。
どうしても1.5が嫌ならフィールダーだってある、セダンLuxelもある。
そんな選択すらできない時点で負け犬確定。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:11:31 ID:ktUeRb6p0
>>668
俺も、同じく。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:16:02 ID:troEldp00
>>677
うん負け犬で結構
これで満足?(プ
676の言うとおり、勝ちも負けもねえよ
おまえは自己満足してろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:30:54 ID:EjAzLqZG0
>>679
負け惜しみかよ(プゲラ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:37:47 ID:E0bhse8U0
>RSのMTにしたかったけど、嫁がATしか運転出来なくて、仕方なくATを選んだ俺は負け犬らしい。

これほど分かりやすい、あからさまな負け犬はないと思うが・・・。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:42:10 ID:IiUIStg8O
>>679
そうだな。
680に基づいた負け組とでもしておこうか。
>>680
はい、脳内勝利オメデト。
パチパチパチ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:45:17 ID:KGY9zHLu0
もまいら、アクセラ23S 5MTとインプワゴンWRX 5MTなら
どっち買いますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:47:38 ID:IiUIStg8O
おそらくスレ違い
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:21:23 ID:x+YKmBz90
>>683
どっちにしても負け犬確定。ランクスの2ZZAT海苔にすら劣る。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:12:21 ID:8vlpkq4Y0
>>677
俺もそう思う。選択肢はいっぱいあるのに新車購入で有頂天に
なって判断力が鈍ったとしか見えないな。Sにすればゲート式の
シフトとかも手に入ったのに。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:34:49 ID:nCh2a5WY0
>>683
スレ違いに反応してみるテスト
インプでお願い。でもできればセダンがいいなぁ…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:09:24 ID:1anq3KEE0
>>673
x乗りはあまり車にこだわりのない人が多い。従ってネット掲示板もあまり見ないだろう。
z乗りは自称こだわり派だからネット掲示板へのチェックも厳しい。

>>686
禿童。漏れなら嫁にファンカーゴでもくれてやって、自分は中古のロードスターかMR-S買うな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:17:37 ID:M7Ugt2Ci0
何時だったか、
アクセルを踏むと飛び出すような感じがして危ないとか言ってた香具師が居たな。
最近1.5Lの色んな新型車に試乗しているのだが、
どいつもこいつも発進が鈍い。
やはり発進は鋭く無くっちゃ。
もっさり発進しようと思えばアクセルワークで幾らでも調節できるのだから。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:55:18 ID:SaJeMVjo0
ところでみんなタイヤとホイールどうしてますか?
1ヶ月後にアレXS180納車なんだけど、
今時70タイヤに鉄チンもなぁ…って思ってます。
皆さんどんなの履いてます?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:06:19 ID:M7Ugt2Ci0
>>690
鉄の方が軽いっ、に1万カノッサ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:15:00 ID:ufZkvEd30
アルミなんてただの飾りですよ、
偉い人にはそれがわからんのです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:28:58 ID:Sonezi/l0
>>690
XS180だったら70扁平じゃないよ
195/60R15じゃない?
まぁどっちにしろ鉄チンなんだけど・・・

好きなデザインのアルミ買ったら?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:58:54 ID:/8D4X+mv0
マグネシウムにしろよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:03:31 ID:Z/zePYjd0
>>667
>>681は嫁どころか、彼女もいない、人生の負け犬だから、気にするな。

ところで、純正マフラーはディーラーで引き取ってもらったのか?
処分料とか取られた?
納車時って書いてあるから、恐らくタダで処分してくれたのかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:38:41 ID:3Vd3ePCP0
おれは、>>671のような真後ろにベッタリついて来るようなヴァカがいたら、
あえて法廷速度まで落とすか、せいぜい+5〜10km/hくらいで、
チンタラ走って知らん顔。

ここでブレーキペダルを踏むとブレーキランプが点灯して嫌味になるから、
フットブレーキは使わず、ギヤー落をとしてサイドを引いて調整。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:56:26 ID:V0u4WlJw0
>>670
3〜4週間くらい前に、カートップかホリデーオートか憶えてないけど、
あまり分厚くないカー雑誌に次期ランクスのイラストが載ってた。
今度また雑誌に載っていたら、このスレに書き込んでおく。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:08:26 ID:/Y7nu7nu0
>>690
ランクスSに15インチのスパルコに195/60R15のdB履いてる
純正より軽くて静かで(・∀・)イイ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:15:34 ID:dSB33X8H0
>>657-658
カローラのFMCが本当に早まるとしたら、
糞ティーダなんか目じゃなく、次期ホンダのシビック対策か?
ホンダのは2ドア、3ドア、4ドア、5ドアになるらしく、バリエーションが豊富でうらやましい。
まるで80年代のカローラ/スプリンターシリーズみたい。
AE111ではセダンとレビンの2車種しかなかったからね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:46:02 ID:J9x8qt2P0
>>696
当たり屋ですか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:48:41 ID:81xKfvLl0
ほう。ランアレ海苔は当り屋が多いと・・・。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:47:08 ID:BiQlv4Bq0
車間距離を取らない奴が悪い。
追突事故は後続車に非がある。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:48:34 ID:YDtfB3gN0
峠を2つ越える通勤用にXを買うつもりなのですが
地方の皆様、燃費はいかほどでしょうか?
704661:05/03/01 21:54:15 ID:TulaYMyK0
やっぱりMTもいいですよね〜。
でもATで頑張りたいと思います。

質問なのですがアペックスのエアクリを装着を考えているのですが
装着後、AFC等で燃調補正が必須との注意書きがありました。
AFCって何ですか?あと燃調補正とそれのやり方はどうやるのでしょうか?

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:03:40 ID:7mhdePNp0
>>704
BOX内のフィルターのみ交換なら多分大丈夫。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:18:07 ID:8y/7ZOm90
>>702
前走車に過失がある追突事故もあることを知らない白痴がいるようだな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:43:53 ID:+OgKvIKr0
>>704
おまえな、そのくらい自分で調べろよ
ググれば幾らでも出てくるだろうに。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:29:01 ID:lwNybzTBO
>>706
そりゃケースにもよるだろうねえ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:59:12 ID:384M7zn10
アクセラに試乗した時の方が座り心地よかったのはランクスの座面が原因だったのか。
内装ではランクスの方が質が高めに見えるけど
モデル末期だからなのか質やカローラの購入層を考えてなのか微妙に古い感じがする。

と、思ったけどアイボリー内装がそう見えさせたんだろうな・・・買うなら黒にしよう。


座り心地気になるけどアクセラとどっちにしようか・・・
結構値引いてもらってる方もいるみたいですけど▼12万でした。
いくらマツダが安売りしすぎとはいえアクセラの初回の見積もりがダブルスコア以上の提示をしてきたので
悩むところ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:59:33 ID:9C0CxzaN0
>>709
アクセラと比較するなら装備面で明らかにランクスの方がお得だよ。
どうせSかZで対抗させるんだろうし。
アクセラはトヨタ車なら間違いなく標準装備のものがオプションだから結果的に高くなる。
それを大幅値引きするから安く見えてるだけで実際はそんなに安くはない。
トヨタは最初から付いてる装備が多い上にモデル末期で値引き幅も広がってるから有利。

シートなんて後からどうにだってなるだろ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:27:46 ID:gzPi9v0T0
ランクスのX HID Selectionっていいなって思ったんだけど
X AEROTOURERと何が違うんですか?あと買うならどっちがいい?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:45:17 ID:QJToKSFy0
>>711
X HID Selectionは、最廉価のXに
■ディスチャージヘッドランプ
■UVカット機能付プライバシーガラス(リヤドア・バックドア)
■LEDスリットビームストップランプ付リヤスポイラー
■運転席・助手席バニティミラー&チケットホルダー付サンバイザー
■コンソールボックス
を付けたヤツ。Webにちゃんと載ってるよ。
どっちがいいかは人によって違う。
エアロや4スピーカー必須ならAEROTOURER。価格重視ならHID Selection。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:34:58 ID:TQ7sfgd50
TRD Sports Mってどう?
乗ってる人いる?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:38:59 ID:NNZ0ZsZy0
俺はHIDの白を買ったけど、
白にするならエアロの方が良いぞ〜
なんか商用っぽいから・・・
青ならHIDにすれば!
黒はエアロにしかないぞ〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:45:16 ID:seDuWb6D0
>>712
そのHIDのオートレベライザーの出来が気になるのだけど、
良い出来、イライラする出来?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:03:21 ID:psKX3P1k0
TRD Sports Mって確かにどうなんだろう。
Z乗ってるけど、TRDフルにしとけばよかったかな。
って3年乗ってまだ思ってる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:46:41 ID:6rEAtCws0
Sports Mてエンジン系のチューンが殆どだよね。
俺は足周り重視だからzに足周りだけ強化した。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:03:24 ID:i4TWBW8g0
>690
先週の土曜日S納車したての者ですが75600円のメーカーオプション
15インチにしました。そしたらタイヤはミシュランでした。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:14:40 ID:u1Ck6LRj0
Z-AEROTOURERのオーディオレスで208万ってどうなんでしょう?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:36:25 ID:??? BE:48863737-
同じFFのATで考えてみる
Zエアロ214万−S174万=約40万

で、ZにあってSにない物
フロント大径ブレーキ、リアディスクブレーキ、専用サス、油圧パワステ、
専用シート、ツィーター、フルエアロ
あとは標準で15インチとフォグがついてたり。
この装備+同排気量のハイパワーエンジンで40万が高いのか安いのかは個人の判断だな

俺はハンドルとシフトノブが本革だったのとゲート式ATがよかったからSにしたけど
差額でサンルーフとナビとETCつけられたし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:37:53 ID:dqu3lianO
TRDsportsMって、給排気系がTRDのマフラ-とエアフィルタ-で、足回りがTRDsportivoになってるグレ-ドだったっけ?エンジン系って弄ってあるの?
ちなみにウチは中期RS180
722718:05/03/02 23:40:31 ID:i4TWBW8g0
 ↑
決算までならまだまだ勝負できるとおもうぞ。
私の場合はS本体+オプション約10万で32万引き
すぐ解約する気でT3カードに入って2.3万引き
廃車料取られるはずだった下取り車3万
これにより37.3万円ほど安くなりますた。
Zならもっといけるだろう。



723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:17:11 ID:TNYW24+E0
>>670
先日、カー雑誌のイラストの件で書いた者だが、
マガジンX、4月号15ページにランクスとフィールダーのイラストが載ってた。
興味があるのなら、ちょいと本屋まで足を運べば簡単に調べられるだろうに。
興味の度合いは人それぞれ違うのかも知れないけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:39:30 ID:RqSSN62T0
TRDsportsM乗ってます。32のGT-Rからの乗り換え。
スポーツカーからの乗り換えなので、正直最初はあまり期待してなかったのですが
乗ってみるとかなり(・∀・)イイ!!。
なにか質問あったらドゾー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 02:25:57 ID:doyaMGJ40
おまいなんかより俺の方がずっと詳しいんだぞ。質問なんかしないぞ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 05:08:48 ID:4S7z0Q1f0
>>724
かなりスポーティー?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:02:45 ID:UtP1G4ux0
雪国なんで4WDにしようと思うんだけど
燃費ってやっぱりFFに比べ相当悪くなる?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:40:02 ID:MFH63pJL0
>715

> そのHIDのオートレベライザーの出来が気になるのだけど、
> 良い出来、イライラする出来?

アレRS180ですが、全く気にならない、ツーか本当にそういうものが
ついているか、と確かめたいくらい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:42:20 ID:DglwvTPs0
この前1.8S(ノーマル)で峠をハイペース気味に流してみますた。
思ったよりロールが少なく、ノーマルのタイヤでも結構頑張ってくれたので
なかなか気持ち良くスムーズに運転出来ました。

3→2へのシフトダウンもそれほどラグも無くまあ狙ったタイミングで
カチっと決まる感じでまあ合格かな。

ちょっとは弄ってあげようかな〜と思ったひとときでした。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:46:00 ID:ucBne7Au0
>>729
漏れのランクスX.HIDエディションは
ロ−ルがヒドイし、ケツすべるわ
峠なんか怖くて行けね〜
サスもタイヤもノーマルだからと思ってたのにショックだ!
Sにしときゃ〜よかった!
タイヤはインチアップするけど
TRDのリアスタビ付けたら良くなるかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:21:36 ID:WBkfCw3o0
多少はよくなるでしょ

生息地域にもよるけど、ワラヒはXの性能で十分だわ
ZもSも必要十分すぎるんでないの?←人それぞれか・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:24:43 ID:RJqTFI6l0
セダンとフィールダーのサイトが新しくなってるな
ランクスも頼むよ・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:26:48 ID:qT0fznAh0
>>727
1割悪化するね。
だからMTが欲しかったんだが。
ATで更に1割悪化するからね。
4駆+MTでFF+ATと同等燃費になる筈なのでね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:11:57 ID:Io9Nq3gr0
ランクス、アレックスよりもWISHやラウムのような車に人気があるから、
次回のモデルチェンジではアレックスはなくなる可能性がある、って
今日ディーラーの人にいわれた

なくすな〜〜〜\(*`∧´)/
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:12:23 ID:r8yOIOwI0
FMC近いからノート買おうと思います。
絶対にそっちがいいよね??
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:23:01 ID:h3gMzDxP0
>735
ノートはシートが小さいぞ。
だが結局は自分の使い方に合った方を買うのがよし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:37:18 ID:qT0fznAh0
>>735
つかい方に依りますよ。
発信合流を素早くやりたいならトルコンATのランクスが良いよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:43:06 ID:qCuR+W9m0
>735
せっかく新車買うのにFMCされたら矢田というやつがいれば
安く買えるからFMC前のモデルを買うやつもいる
価値観は人それぞれ

数式じゃあるまいし「絶対○○」なんて答えはない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:43:28 ID:r8yOIOwI0
ノートは値引きが渋いんですよ。
だから迷ってます
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:09:58 ID:UsIr7idy0
漏れもランクスとノートを天秤にかけてる。
>>736
でもノートの方がシートの質はランクスより上なんだよねえ。
デザインはランクスの方が全然好みなんだが・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:41:59 ID:teVeCnZq0
>>740
> でもノートの方がシートの質はランクスより上なんだよねえ。

(゚Д゚)ハァ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:01:23 ID:dkIFoe/O0
NOTEはシートの縫い目が上質なのですよ。
って、騙されてますか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:07:57 ID:Xg0scJMI0
>>742
(゚Д゚)ハァ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:12:04 ID:LTfWGFFN0
アレックスXS150 Sエディション買いました。実は納車が土曜日なんだが、関東は雪のようで・・。雪は慣れてないんで、納車延ばして貰おうかな・・^^;;;;
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:30:39 ID:11dX540J0
>>744
そうして貰いなさい  路上出ていきなりオカマ掘られる可能性もあるしね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 05:11:53 ID:3UI0xyX90
ウチのアレクスですが、なぜか雨の日にバックドアのダンパーの具合が
悪くなる(開けた時ちゃんと上に跳ね上がってくれない)のですがこれは
クレームすべき症状なのでしょうか?
それともランアレには普通に見られる現象なのでしょうか?
( ゚Д゚)ゴルァ!すべきかどうか指南よろしゅう頼みます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:06:00 ID:7x2n1SCp0
>>746
文章だけじゃ程度がわからんからDラー持ってけ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:22:02 ID:RSm3a/zh0
>>746
某サイト管理人はディーラーで対応してもらったと言っていた。
( ゚Д゚)ゴルァ!まで言わないまでもDに見てもらって対応して貰ったら?
3年目まで、もしくは保証がつくしを付けてたら保証で部品交換してくれる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:57:08 ID:FyrA4k5s0
>>741
お前両方乗ったことないだろ。
残念だけどノートの方が座り心地も疲労感もランアレより上だ。
リアシートにしても同様。
しかしそんなノートでもティーダの足下にも及ばないけどな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:47:30 ID:vs4D9p/EO
みんなランアレの前は何に乗ってた?
オレはHP11プリメーラ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:24:31 ID:ouqWUUEN0
>>750
チャリンコ乗ってた
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:21:21 ID:Gw+6sX6b0
電車
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:31:25 ID:LXav4otEO
彼女
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:12:42 ID:5FbsWyby0
アレックスのXS180、ハンコ押してから試乗したんだけど、予想以上に(・∀・)イイ!
契約してから言うのもなんだが、一発で気に入った。
自分の中のトヨタ車のイメージがいい意味で壊された。納車が俄然楽しみになった。

ノートも試乗したけど、個人的にはアレックスの方が好き。
排気量やミッションの違いがあるから単純には言えないけれど。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:44:40 ID:DWpvecCw0
>>750
俺もこれが初めての車だから前はチャリンコ
756744:05/03/04 19:03:18 ID:DHoykjol0
744ですが・・
>>745
このまま明日が晴れなら大丈夫かも・・・

>>750
 カローラFXです。AE101。
 もうしばらくのっているつもりだったが、家族が出来てしまい、スリードアハッチバックはとても不評で・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:24:14 ID:eqHy7nJi0
>>750
漏れも一緒!
プリゴンだけどな〜
足周りは、プリの方が良くないか?
内装、エンジンは、ランアレの勝ちだが。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:10:25 ID:8oDargz40
>>754
最近のトヨタ車は足回り若干固めだよね。
ってか以前がふにゃふにゃ過ぎなんですけど。
(走ってても常にゆらゆらしてましたから・・・)
欧州で車を売ろうとして気がついたのか知らんが、
漏れもランアレ1.8の足の具合は好きでつ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:10:53 ID:nrKSkyWv0
>>757
プリは足だけこだわって造られたようなもんだし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:24:04 ID:LypKRSnyO
VSのスレが終わったので掻き混ぜて頂けますか(T_T)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:29:58 ID:LXav4otEO
DQNカー関係者は来るな。糞スレとともに消え去れ池沼が。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:54:22 ID:LypKRSnyO
兄弟車じゃないですかぁ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:19:16 ID:CwH/GwQj0
>750
俺は四つ目セリカ。
純正12連チェンジャーとオートエアコン付きからSへの乗り換えだが
内装はどっこいどっこい、130km以上の加速とコーナーでの安定性なら
セリカのほうが良いが、次ハッチバックがほしかったのと
コストパフォーマンスと保険の安さと下取りのよさでえらびますた。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:39:50 ID:LXav4otEO
>>762
うるさい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:09:44 ID:JdjScfn60
だからVSてなに。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:11:28 ID:7x2n1SCp0
WillVSか
そういえばそんな車もありましたね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:12:31 ID:mLCBHek60
>>749
基本設計が5年くらい前の車に今年発表された車が優っているのは当たり前。
それをことさら凄いことのように言うのが恥ずかしいことだということはわかってるか?

ちなみにNOTE試乗したがあのジャージ生地のどこが上質なのか解説してみろ。

>残念だけどノートの方が座り心地も疲労感もランアレより上だ。

いいのか悪いのかわかんねえよ。文章くらいまともに書けるようになってから語れや。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:18:25 ID:mLCBHek60
WiLL VSなんてVOLTZとともに既にNCVシリーズの員数外ですわ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:20:01 ID:Gw+6sX6b0
つまり座り心地はいいけど疲労感があるってことだろw

5ナンバー車は現行カローラでほぼ完成の域に達してる希ガス
5年経って出てきたティーダがあの程度だもん
次期3ナンバー化なんて噂が出るのも当然だな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:33:56 ID:mLCBHek60
>>769
なるほど。座り心地が良くても疲れが溜まるってダメ過ぎじゃねえか。
それなら座り心地も疲れの溜まり具合もそこそこのランクスの方がいいや。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:41:57 ID:sCOcBFO10
3ナンバーになったらカローラじゃないよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:07:56 ID:95C7D5r50
本日、会社を辞めました。カローラに使われている部品を作っていたのですが
最後の出荷を見送った時には なんとも言えない気持ちになりましたよ。
見えない部品だけど立派に役目を果たして欲しいです。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:13:56 ID:J2boj3eo0
部品に妙な情念込めるのやめとくれ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:00:42 ID:JF6ppFHb0
その部品が初期不良なんかになってしまうとやりきれないよね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:53:03 ID:VkpPq+xz0
>769
設計上NCVのシャシ失敗作らしいけど。

それで5ナンバークラスの完成の域行ってたら問題があるぞ。
次期カローラで現行の欠点、失敗部分を改善すれば
次期はもっとすばらしい物になってくれると思うぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:55:19 ID:JF6ppFHb0
>>775
具体的にどこ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:04:23 ID:oCoIsFaQ0
>>775
詳しく
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 02:24:13 ID:+7skNu5t0
>次期カローラで現行の欠点、失敗部分を改善すれば
>次期はもっとすばらしい物になってくれると思うぞ。

それってあたりまえのことだと思うんだが。
どの車種でもやってるでしょ。基本だよ。

現行モデルの欠点をいかにしてひろい上げるかがメーカーにとって肝心なのであって、
逆に欠点がない(欠点に気づいていない、あるいは気づこうとしない)車ってのは終わった車だよ。
対外的に広告はするだろうけど、社内的に「成功」なんて言ってたら愚の骨頂です。
足りない部分を見つけるのがメーカーの仕事なの。

ちょっと酔ってるので許して・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:18:36 ID:A6CUnqQ40
んで、次期型は3ナンバーなの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:41:38 ID:1BlY3b6S0
溶接の工数とか、わざと手を抜いている基本的だけど重要な部分を改善して欲しい。
781美紗恵:05/03/05 12:01:26 ID:QE2/8FIqO
VSに乗ってます。たまたま昨日覗いたら同じ車に乗ってるヒトがいたみたいなので初めてカキコしちゃいました。ランクスと兄弟車なんですかp(^^)q?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:32:11 ID:GH2TFeWY0
WiLL?
だったら違うんじゃないかな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:45:00 ID:??? BE:46536454-
WillシリーズってVSはカローラベースでViとサイファがヴィッツベースでしょ?
まあスレ違いには変わりないけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:45:53 ID:UsJwEZsS0
>>781
基本設計は一緒。


FMCか・・頼むからこれ以上背高にしないでくれとだけ言いたい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:12:55 ID:EiYunujwO
年寄り臭いハッチバックってジャンルはこの車だけだな。
醜いデザイン
低い運動性能
狭い室内
悪い燃費

今時、韓国車だってこんな出来の悪い車はない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:22:25 ID:EiYunujwO
アウディの劣化コピーだが、本家より格段に醜いデザイン
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:42:20 ID:b7q1V5FD0
ボディタイプは抜きにして、WillVSは、どちらかと言うとセリカに近い。
シャープな印象としてはセリカの方が近いか。

全長 VS4.3m>セリカ4.3m>ランクス4.1m
デザインでは小さく見えたとしてもセリカより長い。
ホイールベースは3車種同じ2.6m。
全幅 VS、セリカ1.7m超の3ナンバーサイズ、ランクスのみ5ナンバーサイズ。
ホイール 5穴。カローラシリーズはすべて4穴。
ホイール選びもセリカと同じでいいらしい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:52:51 ID:oXM2G+Bc0
次期ランクスは3ナンバーとの噂だが、
強いて言うのなら、今は無きWillVSに近くなるんじゃないのか?
現行の狭すぎるトラックスペース等も考慮して、是非そうなってほしい。
ぼってりとした印象ではなく、もっとシャープに。
今のランクスでは、いろいろな面で今ひとつね・・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:05:23 ID:zjkW7XAx0
WiLLVSはCd値が悪いらしいね。
デザインよりも燃費に力を入れるカローラの路線では無いと思う。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:20:13 ID:keoztk3X0
WiLLはスレ違い。NCVシリーズとすらも認められない。さっさと出ていけ。
大体VSスレがなくなったからってここに流入するなDQNども。

このスレの住人もWiLLネタなんていちいち拾わなくていいから。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:28:24 ID:Q0Aoi/5a0
それこそ駄レスだが
>>790
意にそぐわないと思うのならオマエがスルーしる
語りたい人が語ればよい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:33:04 ID:J2boj3eo0
だから、語るなと言ってるんだよ。ここで語るな。どっか行けと。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:48:44 ID:NA+fABAK0
>>778酔っ払い様
その基本が出来てりゃいいが。
横着してむしろ退化しているケースも。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:51:38 ID:tyuGdelH0
今、TV見てたらランクスのCMやってたが
そういえばアレックスのCMって見た事無いな。
アレックス乗りの俺としては寂しい事ではある。

マニュアルに乗りたいというだけでターセルから
アレックスの最上グレードに乗りかえた俺をディーラーさんは
「バッテリー上がりますよ!」「もっと乗り回して下さい!」
と言いながら溜息をついて恨めしそうに見る。
宝の持ち腐れなのはわかってるけど、好きだ、この車。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:00:54 ID:qLIRy6GD0
現行のラゲッジ狭い?
十分広いし後から出た車でもランアレより狭いのあるよ
それに狭いと分かってたのになぜフィールダーにしなかったのかと
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:01:29 ID:snJ+NfOO0
>>793
具体的にどこ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:21:16 ID:I7orsHlw0
アレックスのCM、おすぎとピーこで萎えた…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:44:55 ID:CAtgEef/0
次期ランクスは5ナンバーキボン
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:47:14 ID:L/3+4MDH0
次期ランクスは3ナンバー。今のランクスクラスをカバーするのはヴィッツ派生車。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:54:55 ID:xlC8FASZ0
マジかよ
ヴィッツやだ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:25:13 ID:DE1IH64b0
>>723
マガジンX見たけど、フロントが丸くなるようだね。
現行の方がカコイイ!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:58:32 ID:4Lz0t/1/0
時期新型の話が出ているようですが
わたしは現行型注文してきました。
カローラ買うのは大昔のAE70以来何年ぶりかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:06:05 ID:2ZDzipE70
今のサイズが一番ちょうどいいんだが……
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:29:00 ID:ZN+6RbTD0
トヨタ馬力を考えると、エアロツアラーで140馬力くらいですか?
煽りじゃないです。スマソ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:36:29 ID:DE1IH64b0
190psだど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:50:23 ID:KGfeYXQz0
>>804
いくら何でもそれじゃあ詐欺だろ。
つーか、トヨタ馬力スレで聞けよそんなこと。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:57:01 ID:EiYunujwO
ランクスの2ZZ-Gはシャシダイで120PS以下のヨタ馬力
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:01:22 ID:sk48UyjW0
トヨタ馬力なのはみんな知ってる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:02:29 ID:ZN+6RbTD0
まじっすかヨタ馬力
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:10:18 ID:3FkYi1UZ0
>>809
いいエンジンの車欲しければ他のメーカ当てれ。このクラスならシビRがほぼカタログ値だ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:12:43 ID:rjnXINWq0
トヨタのボディ、ホンダのエンジン、足周りは個人の好み、これ最強。
ただホンダのエンジンって重いって言う人もいるよね。
ロータスがF20Cではなく2ZZ-GEを選んだのは重さが一番の理由だったらしい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:29:54 ID:DGe6bY7X0
という昔話でした
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:02:37 ID:WVDMirTX0
噂ではアレックスなくなるらしいっすね。
ネッツ店には売れる車がたくさんあるからアレックスは必要ないでしょ。
ヴィッツもistもあるし、アレックスは一代限りで決定だろうね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:06:16 ID:WQrW05G00
>>811
>トヨタのボディ

笑えるw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:24:36 ID:2o4BlPJV0
>>813
ビート、ビガー。HR-V、そして今度のアレックス。
俺の乗る車は、なぜか一代限りの短命車種が多いw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:28:28 ID:RcJEnwWj0
>>754
1.8の試乗車あったの珍しいね〜
もしくは社員が乗っている奴乗らせてもらったとかか?

まあとにかく、同じXS180海苔が増えて嬉しいよ〜
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:33:02 ID:7hXJrF0B0
>>798-799
俺的には1720まではかまわないんだけど、1695をいったん超えると絶対1720で
収まらず、1740、1760と大きくなっていく展開が見えてるから5ナンバー枠に
収めた方がいいと思う。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:54:59 ID:hE4nRejt0
俺もXS180(でも中期)
webのカタログである程度決めてたから
初めにこのグレードが欲しいって指定したら
次の日には試乗車を用意して家まで来てくれた
何か濃い紫のメタリックで結構カッコよかった(でも買ったのはシルバー)
まあ契約してからの対応は今ひとつだけど

>>817
個人的には今のサイズがベストだけど
3ナンバーにするんだったら1750くらいにして室内幅もそれなりに広げて欲しい
結局大きくなってゴルフの後追いみたいな感じか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:39:10 ID:ZM7bCvyi0
カルディナ廃止?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:06:48 ID:JDig1Dkd0
新型ランクス、フィールダーは1.8〜2.0エンジンの3ナンバーとして、現在のカルディナクラスに昇格。ベースはあくまでもカローラ。カルディナは消滅。
アレックスはヴィッツベースの5ナンバー5ドアとなる。居住性より走りを重視した1.8エンジンと足周り設定。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:11:07 ID:sDsLlTa20
まじ?!みんなでかくなるな!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:23:35 ID:3YQ0nJMZ0
1.5は無くなるの?

確かカローラシリーズで残しておくとマガXにあったような・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:13:54 ID:agfozfEY0
主力はあくまで1500
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:56:45 ID:G+BEfVld0
1.5はヴィッツとその派生車に明け渡す。カローラセダンも5ナンバー1.8のみ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:11:10 ID:gkHXOhAw0
06年3月に車検が切れるんだが、
次モデルが8月に出るか4月に出るか
でどうなるかがきまるな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:25:02 ID:gkHXOhAw0
ランクスはともかくフィールダーは5ナンバーの1.5は必要なはずだけどね
商用ワゴンとしてのニーズがある。プロボックスではなにかのときに
お客様を同乗させるにはチープすぎるらしい

だからウソネタと思うが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:38:12 ID:GF+Bd5CU0
大きくなろうが小さくなろうがどっちでもいいが、
全グレードでMT選ばせろと言いたい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:52:53 ID:3YQ0nJMZ0
FMCまで1年と半年あるんだから、情報は流動的になるんかいな
トヨタ情報通じゃないと確信部分は分からないといった感じだなww

それにしても、以前にカローラセダンは現在のプリウスみたいに
ハッチバック形式のリフトバック形状(?)になるとかと
トヨタ社員の者から聞いたが、そちらはガサネタだったんかいな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:56:52 ID:GF+Bd5CU0
車について語る前にまず日本語の勉強だな。>>828
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:07:54 ID:r1/jsn5j0
ガサネタw
ガサネタw
ガサネタw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:54:22 ID:N8Dinsmd0
>>820
違う言い方をすれば、フィールダーとカルディナは統合ということか・・・。
1.5はプロボックスがあるからいいやってことか?
カルディナスレでは廃止の話は一言も挙がってないけど。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104078039/

フィールダーに3ナンバーが出来るかどうかは知らんが、
5ナンバーは出すようなことが記事に書いてあったよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:04:43 ID:2TJ8uTDP0
カローラセダン&プレミオ&アリオン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102172911/
このスレでは、「カローラが大きくなりプレミオと変わらなくなってきた」
のようなことがいろいろ書かれているけど、
本当にその2つのクラスを一つにまとめてしまうのかと。
やり兼ねない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:12:13 ID:1RJ3bwlD0
2月10日頃契約したのに未だに納車日未定。
ディーラー曰く、8日か9日頃わかるとのこと。
そんなに混んでるの?
他に2月10日頃契約した人いない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:15:33 ID:agfozfEY0
まずはプレミオを3ナンバー化するのが順番ってもんだろうに
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:23:41 ID:G+BEfVld0
>>833
1.8なら受注生産だから納車が遅い
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:25:29 ID:XOEpGXcT0
>>833
ランクスX.HIDエディション
2月23日契約
3月3日納車!
837833:05/03/06 19:28:12 ID:1RJ3bwlD0
>>835なるほど。注文したのはランS。
>>836早いな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:37:11 ID:agfozfEY0
1週間ってそれ在庫車だろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:57:03 ID:bxVjiw69O
フロントエンブレムをトヨタマークに変えようと考えているんですが、どの車種のエンブレムがサイズ同じでしょうか?知っている方教えて下さい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:02:39 ID:QU6H4knv0
>839
それは、やめておけ。
カローラのセダンの商用向けのモデルはエンブレムがトヨタマーク。
単なる商用ランクスみたいに見えるぞ(笑)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:06:43 ID:uXRZvmQk0
>839
セダンのアシスタが一緒じゃないの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:18:03 ID:Kqn6HHIZ0
もうすぐイストはMCしてエンブレムが新ネッツマークに変わる
らしいけどアレックスはそういう話はまだないの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:23:24 ID:bxVjiw69O
840氏ありがとうございます。しかし商用っぽくなっちゃうかなぁ。。町中で見たら割りと格好良く見えたもので。ありがとうございました!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:27:57 ID:i68/5LBb0
アレックスはどこの工場で作っているのですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:18:55 ID:M2zIqqACO
>>840
通は輸出用っぽいと言う。
しかし知らない奴にはアシスタと言われる諸刃の剣
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:57:44 ID:KBEgJ44o0
>845
> 通は輸出用っぽいと言う。
輸入車の事も知っているが、大多数が商用のカローラのエンブレムだと
認識するだろうよ。ってかその前に気が付かないだろうが。

カローラのエンブレムをトヨタマークに切り替えてだ、あれは輸入車用っぽいって
言う奴はどれだけいる(笑)?それなら、アンテナもゴルフのロングアンテナとか
付けて、セットで交換するってなら別だが、エンブレムだけなら間違いなく商用だよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:24:52 ID:jHO7+7DgO
輸入車って言ってる時点でダメ人間確定。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:35:19 ID:I56N5azfO
RUNXのX HIDで27万匹は普通?下取なしです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 05:04:19 ID:??? BE:48862973-#
>>848
かなりお得だと思うよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 08:20:17 ID:g7yxA8aI0
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  超糞クルマ決定
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´<_`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 08:38:54 ID:jBm8nrEB0
>>848
おお〜、いい値段出させましたね〜
それなら俺もランクス買ってたなぁ・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 13:34:32 ID:jHO7+7DgO
>>844
ランクスと一緒。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 14:44:17 ID:Ckdez+cZ0
>>844
トヨタ自動車 高岡工場
セントラル自動車 本社工場
関東自動車工業
らしい。
http://ncvcorolla.loops.jp/whatsncv.htm
ちなみに漏れのアレRSは高岡だった
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:32:16 ID:OAo+W1ep0
>>853
そのHPはこのスレでは禁忌なんだが・・・。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:38:47 ID:5u+gy7Z00
上妻宏光(津軽三味線プレーヤー)
856某篠原:05/03/07 18:50:41 ID:ezYhFJ/K0
ん? 

おお 久々に呼ばれた気がしたぞ


857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:38:29 ID:QmE0Iquc0
>>854
何が禁忌なの?管理人を嫌ってる奴らが勝手に禁忌とか言ってるだけでしょ。
クラブもそのNCVサイトも情報源としてはトップクラスなんだから話題を規制する方がおかしい。

>>856
私怨厨うざいよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:45:28 ID:QmE0Iquc0
>>855
リニュ前のトヨタHPのCM情報にもそう書いてあったな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:44:49 ID:RfO64iqN0
いい車です
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:35:26 ID:/9B/ZeRK0
>>857
その嫌ってる奴らがワンサとこのスレの住人にいて、執拗に粘着して荒らすからそこの名を出さないのが暗黙の了解。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:12:00 ID:5u+gy7Z00
勝手に暗黙の了解なんかされたって分かんないよ。
ちゃんと書いてくれ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:26:34 ID:DJi1IMl00
セダンのカローラより優れているところはどこだ?
前から来るのを見てもセダン、フィールダー、ランクス
見た目も変わらない・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:27:39 ID:BYPZntp70
全然違う。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:34:27 ID:JXo4cMyR0
>>861
次スレからはテンプレに
「オーナーサイトをソースとする話題、オーナーサイトそのものの話題は禁止」
と書くべきだな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:38:50 ID:JXo4cMyR0
ついでに、車体番号と生産工場の対応付けはパーツリストに載ってる。
わざわざ第三者の情報を引用するまでもない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:55:12 ID:HsfTbnsM0
納車まであと19日。長いのぉ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:08:18 ID:/bRKigWO0
3月31日に契約するのと
4月1日に契約するのとではやっぱり値引き額変わりますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:17:28 ID:fWN04FXY0
>>861
うぜー
関係者だろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:55:00 ID:BYPZntp70
>>867
決算に間に合うのは登録を3月中にした場合だから無意味。
契約しても車の登録までに時間がかかる。
値引き目的なら大至急買え、もう間に合わないぞ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:59:43 ID:8co6LphB0
そうそう
自分のところ掲示板で仲良くやってりゃ良いんだ
最近いろんな掲示板に出しゃばられて正直ウザイ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:23:04 ID:69fOgsoS0
>>869
そうなんですか
うわ〜昨日か一昨日に聞いてれば良かった
土曜日に注文だと厳しいのかな?
とりあえずがんばってみます
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:59:23 ID:00sAkg7U0
>>860
ワンサとはいないだろうな。ごく少数(恐らく多くても3人くらい)が調子に乗って居座ってるだけだよ。

>>861
禿同

>>864
強いて排除したいならそうしろや。

>>865
パーツリストなんてみんなが持ってると思ったら大間違いだな。

>>868
何でもかんでも関係者と決めつけるあなたは粘着してる張本人ですか?

>>870
そうやって何年ものあいだ粘着してるあなたの方がウザくてキモいです。
あちこちに出しゃばってる奴といったら某クラブの連中の方がひどい。


決算狙いならもうそろそろリミットだよな。
ZやRS狙いだったらもともと納期がかかる車だし正直もう厳しいんじゃないの?
>>871ガンガレ、営業の口車に乗せられて不利な条件でサインしないようにな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:05:21 ID:C9tosQzA0
また変なのがきた。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:13:44 ID:DTliiB2I0
うちの地方ではトヨタカローラ店の決算大セールが3/13(日)まで
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:16:29 ID:00sAkg7U0
>>873
おまえもな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:22:29 ID:FpMQt4IB0
何はともあれ、某篠原氏のサイトは便利な情報サイトで
利用価値は高い。好き嫌いもあるだろうが、ホームページという
物を作れば何らかの情報サイトであり、嫌ならやめれば済む話。
明日無くなっていたとしても、困る人間は少ないだろうよ。
困ると思えば、叩かなければ良いだけの話。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:26:14 ID:00sAkg7U0
粘着荒らしはほっといてマターリとランアレの話題に戻る
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:40:52 ID:PXb3EzWL0
>869
トヨタの場合20日が締め日ですのでそれまでに間に合う場合はもう一声出来るかも。
たぶん運が良ければディーラーの見込み発注で在庫在るかも。

明日にでも電話するか直接行って納車日を何となく聞き出し間に合いそうなら
一押しして契約すれば良いと思うけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:25:53 ID:ej0jWlDEO
篠原信者もクラブ信者も、なんで2chをオーナーサイト掲示板がわりに使うんだよ?
自分のとこに掲示板あるんだから、そこ使えばいいだろ。
昔からどっちも付かずでやってきた住人としては、両方ともうざ過ぎ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:57:45 ID:V4nAetPF0
久々の荒しか?
また次々他のNCVスレに出現するんだろうな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:59:13 ID:b68j1p1F0
>>879
いちいち反応してそういうことを書くおまえのような存在が一番ウザい。
気に入らないなら無視して淡々とランアレの話題でも続けろや。
それ以前にPCの電源を切って黙って車でも洗ってろ小僧。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:19:51 ID:CJcDmYi/O
教えてください。
ランクスZエアロ 黒 6MT 13年式 車検18年7月 23000キロ で車体142万ってお得ですか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:46:04 ID:r/cp3PhQ0
>>882
中古なんて実車見なきゃわかんねーよ。

いずれにせよ中古の初期Z買うくらいなら新車のX買ったほうがマシだと思うな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:07:30 ID:OZ1PnG4r0
>>882
現場行って、車体の外も中も下側とかもチェックして、出来れば試乗させてもらって、それで問題なければ結構いいと思われ

>>883
882は「ZのMT」が欲しいんでないかい?機動力が違うし
885882:05/03/08 19:02:55 ID:CJcDmYi/O
>>883、884
コメントありがとう。
そもそもなぜランクスか?と言うと「MT車に乗りたい」のです。現状はシビックEG6の5MTに乗ってます。あちこち壊れて(18万キロ走ってるし)車検を通すことが難しくなってきました。ついでに結婚もして(子供はいないけど)、2枚ドアの車を買うことは許されない状態です。
MT車でドアが4枚で元気に走れる車。さらに値段も上限200万まで。
この条件に合う車ってなかなかないのです。。。

ほかにそんな条件の車ってありますか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:10:44 ID:cuk+1Wdc0
DC2セダン
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:52:02 ID:53CRSVf20
コンパクトクラスの1.5じゃ駄目なのかな・・・?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:47:44 ID:+y6ih5rvO
セダンやフィールダーの1.5でいいやん。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:52:00 ID:6C3ps8mh0
>882
マツダかスズキが呼んでそうな気がするが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:33:49 ID:LyAAySPn0
>>882
アレックス糊の俺的にはランアレがオススメだけど
その予算内で新車だったらカローラクラスからちょっと下げないとダメかも
とりあえず↓のスレで聞いてみてください
【車種】クルマ購入相談スレッド 24台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108358181/l50
891882:05/03/08 22:54:39 ID:CJcDmYi/O
皆様ありがとうございます。妻とよく話し合って決めたいと思います。候補はランクス中古とフィットMT新車です。ランクスを買った時には報告しにきます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:33:37 ID:/06qUlOf0
ランクスの1500ccってスターレットGTターボよりパワーがないんですね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:37:43 ID:TzuYLjcw0
どういう基準で比較してるんだ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:01:37 ID:FJItF0cv0
1300ターボが1500NAよりトルク・出力共に上回っても当然だと思うが・・・
オマエ馬鹿だろ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 04:08:49 ID:mfnHvau30
>>891
漏れもEG6からZエアロ中古にしたけど満足してる
負けないくらいきびきび走ってくれる
コーナリングはEG6の方がいいけど、走りに徹するつもりはないので不満はない
とりあえず試乗してみれ
これくらいの車重とパワーの組み合わせのモデルってあんまないんだよね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:33:21 ID:iZ2DFl5hO
VSのミッションもいいね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:12:35 ID:rEdTIxpD0
>>892
軽のターボにだって、走りでは負けますよ    条件次第で
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:14:58 ID:xXrlWui70
>>896
VS厨うざい。自分らのスレが消滅したからって割り込むなDQN野郎。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:00:58 ID:iZ2DFl5hO
898よ、お前埼玉だな?住所も分かったから覚悟しとけや。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:16:39 ID:TQiVuEePO
根拠は?
一応通報しようかなぁ。
数日後にはタイーホのニュースが流れるかなぁ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:29:55 ID:uLQn37JS0
スパシオスレからのコピペ
________________________________________________

911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:05/03/09 14:17:34 ID:xXrlWui70
ま、一つ言えることはスパシオってとても中途半端な車ってことだな。


913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:05/03/09 19:19:54 ID:TQiVuEePO
おまえら、いまさら必死になって無理矢理車のネタで埋めようとかしてんなよ。
もうスパスレはこれで終わりって決まったんだから。
せめて最後をきれいな形で迎えるくらいの潔さを見せろよ。
それができないようじゃ仮に次スレが立っても大半は荒らしレスにしかならねえよ。
________________________________________________


カキコ時間とIDに注目w。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:57:34 ID:ji510X6f0
やっぱりNCV系スレへの粘着がいるのか。
暇だねぇ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:01:19 ID:GrQ2PeiX0
>>901
ワロス
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:10:39 ID:fzNwm9gU0
>>902
NCVに限らず、どの車種にも粘着はいると思うがね。
しかし面白いなあ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:26:06 ID:PEBXFBdU0
>>896
それはどういうことだ?
VSにはオートマしかないのだが。

一部では「ミッション」を「マニュアル車」と指すこともあるが、
正確には「トランスミッション」だから、
オートマでもマニュアルでも当てはまるから、本来は無問題。

>>898
うざいと言ってるお前がいちばんうざい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:18:59 ID:6oSqjGiO0
VSにMTが存在した事を知らない奴がいたとは。

新手の粘着か?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:22:50 ID:v1SPZnomO
は?VS、6速あったよ。190馬力の。知らなかったかい?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 07:11:21 ID:+ca2BUYy0
一応買う金はあるんだけど、今無職なんで思い切れない
早く職を見つけてランクス買いたいよ。。。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:35:56 ID:OcefAxK20
>>905
(゚Д゚)ハァ?

………( ´,_ゝ`)プッ

……………m9(^Д^)プギャー

VS厨やっぱり氏んでいいよ。このスレには不要な存在だ。

>>908
ガンガレ、超ガンガレ!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:53:45 ID:bKpxSvqF0
マジレスするとVSにマニュアルの設定はないよ!
911最強スピーカ作る1:05/03/10 12:54:43 ID:8D95mUd20
死んだ方がましだっつーとるだろーが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:22:49 ID:v1SPZnomO
910に釣られますが、マジレスすると最初はインターネット限定販売しまして、その後、カタログモデルにラインナップされました。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:09:32 ID:CYuT+CawO
マジレスするとカタログモデル昇格は知らなかった
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:43:12 ID:Zt6/fvBD0
マジレスするとスレチガイレス大杉
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:54:04 ID:XoBRxrz20
マジレスすると今日もランクスたんのケツに(;´Д`)ハァハァ 
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:06:11 ID:1vWFfcrF0
ブラックマイカとスーパーレッドはソリッドですか?
RS180をMTで買おうと思ってるんだけど…
ローズメタリックも気になる…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:36:50 ID:v1SPZnomO
レッドはソリッド。マイカはマイカ雲母が混入されたメタリック系の塗装。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:37:23 ID:bE0yWIni0
ランクスCVTなの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:45:23 ID:aulj43Sn0
漏れのランクス、テールランプが隅しかつかない。
Xだからかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:55:54 ID:WybEqYPV0
全後期型の仕様です
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:55:57 ID:1vWFfcrF0
>>917
レスありがとうございます。
メタリック好きなのでブラックマイカを候補に入れて検討します。
ホワイトパールが選択出来ればなぁ。。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:12:57 ID:9yeuhzXO0
中期のだけど、バックフォグを左も点くようにしたいのだが、
X辺りの左のランプアッシーを買えば出来るのかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:03:49 ID:81XMEwA30
後ろに迷惑だから止めとけ(^^;
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:09:54 ID:9yeuhzXO0
>>923は吹雪に遭ったことが無いんだな。
環境が違うんだよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:11:39 ID:owW7MvHV0
バックフォグを左右に付けるのって法律的にはどうなの?
俺はバックフォグに縁が無いから知らないんだけど
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:29:47 ID:SosJakKZO
二つが左右対称なら桶。
一つだけの場合、中心線から右側。

制動灯から10cm以上離れていること。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:29:15 ID:76tCmvBT0
>>921
アレックスにはあるんだけどねぇ
メーカーオプションだけど
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:44:18 ID:VFB2HXAk0
>>921
RS180検討中ならプレミアムホワイトパール選択できるべさ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:48:15 ID:VFB2HXAk0
間違えた。
ホワイトパールクリスタル社員だった。
で、カタログ見直したらRSにはホワイトパール設定されていないのね…
wでスマソ(汗ww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:45:51 ID:3f942HwC0
アレックス前期に乗っているものなのですが
グリルを純正のスポーツグリルかTRDで考えております。
車体の色がシルバーなので純正のほうが見栄えはいいです。
TRDはカーボンルックのため黒なのですが
どちらがオススメでしょうか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:10:16 ID:ECBle2jxO
自分が気に入ればそれでよいかと。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:47:22 ID:twLWXjHg0
すいません、ちょっと質問なんですが。
中期型というのは、2001年12月〜2002年9月の事でいいのでしょうか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:22:49 ID:QMYj+ayy0
パールネタなんですけどトヨタラインナップでもパールの名称が
いろいろありますよね。クリスタルシャインとかパールマイカとか
さっき出たプレミアムとか。
やっぱ違うんですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:52:55 ID:ewsF2h2y0
>>932
それが正しいとすると、2002年9月〜現在が後期型という事になるが良いか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:58:25 ID:oeE6zDvE0
セダンと共通顔のが前期、
独自顔に変わったのが中期、
涙目になったのが後期でしょ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:24:53 ID:ECBle2jxO
独自顔と言うか、当時の輸出仕様のフェイスだな。だから中期型が本来のデザインかも。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:54:28 ID:GHsquhAI0
中期の顔つきは好きだが、ケツがどうしても気になる。
言うなればかわいい子が脱いだときに、ケツにデキモノがある気分。
そんな俺は前期乗り。ややブサイクだがそれがブサかわいい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:04:56 ID:7VYXQ7KP0
そう言われると、中期のは出来物というか肉割れっぽいな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:15:20 ID:SwLWJnsg0
スタイルはどうでもいいが、
後期の熱反射フロントガラスはうらやましい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:22:06 ID:98UilWeA0
>>939
すると、GPSアンテナはダッシュボードの上に置くと感度悪い訳だね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:47:08 ID:gSxw8dAm0
中期のテール最高じゃん
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:13:21 ID:WmpmA8OE0
前期のテールでも赤のカッティングシートを縦に数本貼れば
擬似中期テールに出来るなw

ところでウチの後期アレクスの純正ナビのアンテナはダッシュボードに
設置されているけど特に問題ないみたいだがな〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:42:39 ID:VIyDyvh00
ちょっと質問なんですが、アレックスでセンターコンソールにも
木目調のパネル使ってるのって、この車種が登場して以来XS180だけですか?
試乗車のグレード確認するの忘れたもので…。
ちなみに、試乗車はカタログよりもだいぶ濃いめの木目調でした。
シートは普通、シフトレバーはゲート式だったと思います。
涙目ではありませんでした。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 02:38:45 ID:??? BE:34902735-#
涙目じゃなくてゲート式で木目調のパネルがデカイやつはXS180
ちなみにランクスの場合はゲート式で黒木目
カタログよりかなり濃かったって、そのカタログは後期のものか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 06:35:39 ID:dtinOM6o0
中期
○ダンパーを変更し、しっとりした乗り心地に改良
○フロントデザインを欧州モデルと共通化
○排ガスレヴェル向上

後期
○フロントを赤外線カットグラスに変更
△リアのボディ強化による重量増
×内装の大部分をソフト素材から硬質プラスティックに切り替え
×フロントの涙目化
×テイルランプの電球数削減
×シート表皮の大幅コストダウン
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:33:37 ID:NHCT5MWq0
>>945
俺中期なんだけど上から3つ目が気になる
これってどの部分を硬質プラにしたの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:11:39 ID:KEm2XMQn0
>946
ドアのガラスの下とか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:14:54 ID:KUav5+6q0
>>940
最近の熱反射ガラスは携帯の電波もGPSの電波も通すよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:27:04 ID:4tD3NVns0
カローラ、来年モデルチェンジだけど大幅にコスト削減されるよ。
現行モデルはコスト掛けすぎだからね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:09:58 ID:iJLQ5XfSO
でも100系が歴代では一番開発費用かかってました。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:00:09 ID:cpBdmYbF0
>949
100系→110系に移行するようなモデルチェンジかな

無難なモデルチェンジかもしれないが、コンパクトクラスのレベル
が上がってきているだけに失敗が危惧されるだろうなww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:11:52 ID:3aKncCMY0
次期モデルは安っぽくなる代わりに
いったい何がウリになるのだろう?
足回りの改良とかあるのかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:39:29 ID:vSGG+y+E0
>>934 >>935
すいません、間違えていました^^;
中期型のMTを中古で探しているんですが、やっぱりまだ台数少ないですね〜。
車検切れの乗り換えで、今年の終わりごろから増えてくのかなぁ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:20:27 ID:l6EFylTQ0
210さんだっけ?を真似してカロッツェリアのセパレート(TA-C017A)にスピーカを
交換してみました。
良すぎる・・・マジおすすめだね、ホント
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:51:17 ID:4EkUc/xT0
>954
漏れも同じのつけたんですが、最近ドア付近からカタカタ
言うようになった。エンジンノイズやロードノイズが小さいだけに
妙に気になる。たぶん配線やらコイルの部品を固定せずに
ぶら下げておいただけなので内張りに当たって共振するん
だと思う。もう一回開けてちゃんと配線固定しようと思うんだけ
ど、よろしければ994さんはどうやって固定したかおちえてちょ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:51:25 ID:l6EFylTQ0
>>955
ネットワークのことかな?
適当にパワーウィンドウスイッチを開けた所から見えるところに転がってます。
かたかた音がしてくるようで有れば、内張の方に両面テープで貼り付けようと
考えてはいますが・・・

配線は適当です、今回デットニングはしなかったんで、なるべく元からついているビニールの
中に入れるように配線しました。

ってこんなんでいいのかな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:30:51 ID:16waJE0D0
>956
そっかー。さんくす。とりあえず100均でスポンジのシート買って
きたのでネットワークに巻いて、内張りにもスポンジのシート張
っておくことにしよっと。
あと、漏れの配線がまずかったのか台風のときとかドアに水が
入るとその側だけ音が小さくなる。たぶんプラスとマイナスの
コードが隣接していて、端子の継ぎ目一体が水でぬれるのが
原因らしい。コードがビニールの外だとやっぱまずいな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:08:33 ID:nArP3qSq0
アレックス特別装備車202万→180〜175万は妥当でしょうか。
下取車は車検目前の7年乗ったスターレット。
うかうかしてたらネッツに行くの遅れちゃって…。
今日明日には返事くださいって言われちゃったよ。来週じゃもう間に合わないかな〜。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:41:47 ID:tNvgTKNW0
グレードはなに?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:55:37 ID:NHCT5MWq0
特別仕様車で込み202万って値引きゼロの段階で?
値引きゼロの状態で202万なら下取り入れて25万はいける
でも3月登録にするにはホワイトデーあたりまでに注文しないと間に合わないらしいよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:04:56 ID:sYP7h2h20
マフラー交換してるアレックス見たけど、なんか違和感あった。
そんな俺のアレは…納車まであと2週間。長いYO!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:27:32 ID:AD3LBngz0
言っとくけど車検の残りは査定にはほとんど関係ないからね。
今日明日でギリギリ営業の締めに間に合うから言ってるので、
値引が関係ないなら契約しなくてもよし。

この時期で営業が契約焦ってる段階なら30万狙っても何ら問題なし。
いっそのこと170万なら即契約と言えば何とかなると思うよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:48:51 ID:CXgYz163O
もともとやすいんだから、値引きなんかあくせく交渉するのもどうかと。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:59:42 ID:WynKpKyR0
アナルランクス
965958:05/03/13 11:49:13 ID:i0R/HbKJ0
レスありがとうございます。
XS150Wiseセレクション2WD、車両本体価格153万3千円。
DVDナビ、フロアマット、ナンバーフレーム、サイドバイザーをつけて205万でした。
(202万は間違いました)
予算はいくらかと聞かれ、「うーん…180くらい」と言ったら180、頑張ったら175くらいまで
いけるかも、と言われました。
担当者はスターレットの時から同じです。ただ、私が女一人で、車にあんまり詳しくないもので
どこまで安くしてもらえるものなのか。
車検を受けるつもりだったのに、急に新車にすることになってしまい、時間がなくなってしまいました。
4月登録になるともうちょっと高くなるかもって言われました。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:21:13 ID:CXgYz163O
まぁ、登録を早くしたいのがディーラーの仕事だからなぁ。自分なりに条件が良いと判断出来たらいいんじゃないの?
967958さんへ:05/03/13 13:52:35 ID:Dw13nE1s0
>>958
もっといけるよ。先週、XS150WISEセレクションでMD/CD・ナンバーフレーム・サイドバイザー・ペイントシーラントをつけて
150万で買いました。下取りなしです。下取りに出さずに買い取り店に行って売った方が良いでしょう。
総額よりみて、DVDナビは18マンくらいのと想定されますので、下取りなしで165万でいけるかと。
7年乗ったスターレットだと10マンくらいで買いとってくれますよ、多分。155万くらいでいけるんじゃない?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:02:36 ID:vSzuKlaz0
カローラ店逝ってランクスも競合させるのが王道。
今夜、自宅に両店の営業マソを呼びつけて条件がいい方に契約すると恫喝したら?(w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:30:10 ID:+mrz6/rR0
ワックスかけ不要っていうCPCペイントしてあるのに、こすちゃったorz
神経質だからすげー気になる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:33:11 ID:IgzwCjFQ0
神経質ならCPCなんかやるなよ。
あれは無神経な人がやることだ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:34:31 ID:08gWuGP90
他店巻き込んだ値引き交渉はもう間に合わないだろ。
明日発注かけないといけないのだから、
今日相手にするのは確実にハンコ押してくれそうな客。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:45:34 ID:CXgYz163O
コーティング?なら、栃木のリーベンバーゲン逝け。ガラス被膜いいぞ。ランクスにやったけどぴかぴか!
973958=965:05/03/13 23:10:58 ID:i0R/HbKJ0
レスありがとうございました。
上の書き込みの後家を出たので>>967さんのアドバイスは間に合わず。
ナビは、税込み22万500円のです。結局172万になりました。
フィットの限定車にカードキーがついていたので迷ったのですが
(こっちはHDDナビ、マッドガードをつけて値引き後の値段が大体同じになっていた)
スターレット乗りの自分はずっとアレックスに憧れていたので、やはりこっちにしました。
納車は…4月初め(車検切れ)に間に合えば御の字です。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:46:06 ID:0Tm77vxp0
おら、次。

【NCV】カローラランクスアレックス(21)【ハチバク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110728591/

勝手ながらスレタイは以前のシリーズに戻させてもらった。悪しからず。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:47:36 ID:QQfPW4960
アシカショー
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:53:16 ID:0Tm77vxp0
age
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:26:00 ID:AA/WTbm80
今日、ひさしぶりに洗車をしようとふと見ると、ボンネットに「火」という漢字が彫られてた。
ちょうどボンネットのモッコリしたあたりに・・・。なにかのおまじないか?のろわれたのか??orz
一応、と思って一周してみたら、リアバンバーにもこすられた跡が・・・。ぶっ殺す!!
即効でカー用品店行って、どんな傷でも塗ってこすれば消えるという
GT−88 スクラッチリムーバーを買ってきまして塗ったんですが、
ふき取ったらしっかり傷が出てきました・・・。一ミリも消えなかったよ。
あふーん。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:32:43 ID:cTuGP58j0
中古車買ったら取扱説明書がなかった。ネットで見られるやつが
ないか探してみたけど、去年12月〜用のしか載ってなかった。
買ったのは初期型だと思うからディーラーで注文するかな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:09:39 ID:xa7csEHeO
塗装が剥がれていたら傷なんか消えるワケなかろぅ。板金だな!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:17:08 ID:z6zCVIOp0
>>974
>勝手ながらスレタイは以前のシリーズに戻させてもらった。悪しからず。

(笑)

「ハチバク」なんて検索ワードにも有用じゃないし、イランと思うねんけど?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
だな。アルファベットとカタカナの両方の検索で引っ掛かる
現スレタイの方が優秀だと思うが。