新聞雑誌でアニメ・オタク特集が載ったら集まるスレ13
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20080723dde018040032000c.html 毎日新聞 2008年7月23日(水)東京夕刊 文化
マンガ:小学館と集英社が連携強化 オールジャパン戦略の布石に
◇海外売り込みでスケールメリット
少子化の影響などでマンガの国内市場が先細る中、国内シェアの約6割を握る集英社(山下秀樹社長)と小学館(相賀昌宏社長)が6月、
新たな連携を打ち出した。主にアニメや実写映像、キャラクターの版権管理などに関する協力だが、日本のマンガ業界全体でも海外へ
売り出す動きが盛んになっている。集英社と小学館の動きは日本発のクール(カッコいい)メディアとして注目されるマンガを、
オールジャパンで売り込む布石とも考えられる。【若狭毅、岸桂子、鈴木英生】
■キャラクター一元管理
両社は漫画コンテンツの世界展開を目指し、「小学館集英社プロダクション」(資本金9900万円)の設立を発表した6月17日、
小学館の子会社で、マンガ作品の2次利用を管理する「小学館プロダクション(小プロ)」に、集英社が3%資本参加、社名を変更した。
小学館、集英社、小プロ3社は2005年、米国に総合エンターテインメント会社「ビィズ・メディア」を創設。
『少年ジャンプ』米国版の発行や翻訳コミックの出版、アニメ放映、キャラクター商品の販売などを積極的に行い、既に米国での市場を拡大していた。
ビ社のメリットは小学館、集英社のマンガ作品の2次利用を一元管理できること。さらに、今度は小プロに集英社が加わることで、
二つの大手マンガ出版社のキャラクター商品などを国内外で同一組織で切り盛りでき、スケールメリットが生まれる。
会見の後半、壇上で新会社の社長に就いた八木正男・小プロ社長の脇を、小学館の相賀社長と集英社の山下社長が固め、3人はがっちり握手。連携の強さを見せた。
■アニメと連動のため
集英社取締役で新プロダクション役員に就任した鳥嶋和彦さんが連携までの経緯を明かす。
元をたどれば、集英社の看板雑誌『少年ジャンプ』の米国版がきっかけだった。02年に米国進出する前から、複数の連載に現地出版社からの
単行本化の打診があった。検討の結果、小学館の現地関連会社だった「ビィズ・コミュニケーション」からの出版が決定。
その後、集英社も出資し、ビ社の設立につながった。
鳥嶋さんは「マンガの目下の課題は、アニメとの連動をうまくやること。特に米国という新しい市場では、紙媒体だけでの周知は難しい。
ライセンスを管理しつつ、出版企画とアニメーション化を時間をおかずに連動させる必要がある」と言う。
ビ社での成功体験が『NARUTO−ナルト−』(岸本斉史作)だ。07年12月期の売上高は米国で約100億円。
この数字は「当初見込みより20〜30%超かもしれない」(鳥嶋さん)。
米国の成功体験を踏まえ目を国内に転じれば、キャラクターの版権管理などで垣根を作る必要はない。
鳥嶋さんは「『もうバラバラで頑張る時代ではない』という議論が1年半ほど前から少しずつ行われてきた。今回のプロダクション設立は、そうして生まれた」と言う。
一方、小学館と集英社を含むマンガ出版にかかわる33社で作る「デジタルコミック協議会」でも、業界全体で日本のマンガを海外に売り出す戦略を練っている。
協議会内にポータルサイト委員会を設け、オールジャパン体制で日本のほとんどのマンガが読める公式サイトの開設を模索しているという。
■次の段階はあるのか?
気になるのは、小学館と集英社の次なる連携だ。例えば、経営統合といった形態まで進むのか否か。
もともと集英社は1926(大正15)年、小学館の娯楽誌出版部門として分離独立した歴史がある。
出版ニュース社の清田義昭代表は「経営統合といううわさは聞きません。そもそもこの2社の場合、持ち株会社を作る必要はない気がします。
小学館と集英社は株の持ち合いで深い関係にありますから。持ち株会社を作るまでもなく、経営の一体性は元からある。
持ち株会社を作って有利なのは、株式を上場している場合でしょうが、両社とも上場していません」と解説する。(後略)
【写真】「小学館集英社プロダクション」設立会見で握手する(左から)集英社・山下秀樹社長、小プロ・八木正男社長、小学館・相賀昌宏社長
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/111.jpg
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200807190127.html 朝日新聞 2008年7月23日(水)
アニメと絡め展示 NYで現代日本ファッション展
デザイン教育の名門、米ニューヨークのファッション工科大学(FIT)は、付属美術館の意欲的な企画展でも内外から注目されている。
そのディレクター兼主任学芸員のバレリー・スティールさんが6月に来日し、デザイナーや研究者を訪ねた。
10年秋に予定している現代日本ファッション展に向けた調査の一環だ。
「三宅一生や川久保玲、山本耀司ら、いわば『第1世代』の作品は米国でもよく知られている。また現在の原宿ガールやゴスロリにも関心は高い。
でも第2、第3の世代についてはほとんど情報がない。今度の展示では21世紀日本のファッションを見せたい」
約10日間の滞在中、栗原たお(タオ・コムデギャルソン)、廣岡直人(エイチ・ナオト)、廣川玉枝(ソマルタ)ら
中堅・若手を中心にデザイナー15組へのインタビューを重ねた。
「とても個性的なクリエーターばかりだった。ただ、第1世代の作品が世界的に見ても革命的だったことが、
第2・第3世代には重荷になっていて、意識的に反発している、という印象を受けた」
過去の作品も含めて調査を続ける中で展示構成を考えていく。「キュート(可愛い)」「ダーク」「アバンギャルド」といった
キーワードで分類したいそうだ。
「確実なのは、日本の現代ファッションはビジュアル文化と切り離せないということ。
ファッションをアニメやマンガ、映像などと関連づけて展示したい」(西岡一正)
◇
FIT美術館ディレクター兼主任学芸員 バレリー・スティール氏
55年、米国ボストン生まれ。エール大学大学院修了。FIT大学院教授を経て、96年から現職。
【写真】ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)の美術館ディレクター、バレリー・スティールさん=08年6月、東京都港区
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080724/trd0807240326002-n1.htm 産経新聞 2008年7月24日(木)
【外信コラム】ポトマック通信 日本の魅力
どうも日本には奇妙な魅力があるらしい。主要国首脳会議(サミット)が開かれた北海道洞爺湖町。
外国政府の随員からマスコミ関係者まで、季節はずれのスキーリゾートを訪れた異国の人々は、ユニークな日本理解を深めたようだ。
客待ちのタクシーに乗り込んだ米国人らしい男性は、行き先を告げていわく「秋葉原!」。
驚く運転手に向かって、長年コレクションした日本製アニメの知識を夢見る目つきで披露したとか。
「とてもタクシーで行ける距離じゃないと分かると、残念そうに降りましたけどね」とは、運転手の証言だ。
この男性、日本地理の知識はゼロでも、アニメに代表されるオタク文化の立派な理解者に違いない。
大きな国際会議なら大体そうなのだが、報道施設の片隅には、腹を減らした記者のため菓子や軽食が積んである。
会場の一角に設けられたホワイトハウスの記者室では、日本の駄菓子が意外な人気を呼んでいた。
いわく、「ライス・クラッカー(おかき)は軽くていい」「安いチョコでもフレーバーが完璧(かんぺき)」など、
重い米国の菓子になじんだ舌も満足していた。聞けば、「チープ・キャンディー」の訳語とともに、
ローマ字でつづられた「ダガシ」は、この数年、日本紹介の記事にたびたび登場しているのだとか。いや、知らなかった。(山本秀也)
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080723ddlk22040221000c.html 毎日新聞 2008年7月23日(水) 地方版
見る:「しりあがり寿 スミ絵だったり アニメだったり展」−−三島 /静岡
◇せつないけど癒やされる−−三島・佐野美術館
静岡市葵区生まれの漫画家、しりあがり寿さん(50)の絵やアニメを楽しめる「しりあがり寿 スミ絵だったり アニメだったり」展が、
三島市中田町の佐野美術館で開かれている。故郷で初めて開催する大規模な展覧会だ。
子供が描く漫画のように、いびつながらどこか憎めないキャラクターが墨絵やアニメの中で躍動する。
しりあがりさんは多摩美術大でグラフィックデザインを学び、キリンビールに入社。
パッケージデザインを手がけるなど十数年勤めたのち、漫画家として独立した。
朝日新聞夕刊の4コマ漫画で日常の出来事から時事問題までを幅広くギャグにした「地球防衛家のヒトビト」を連載中だ。
展示では部屋中に障子紙を張って、無数の“ゆるい”顔を描いた墨絵や、眼鏡にちょびひげのオヤジが変な顔をしながら
縄跳びをするアニメなど、ちょっとせつないけど癒やされてしまう、しりあがりさんの世界を満喫できる。9月1日まで。【山田毅】
《メモ》
開館時間は午前10時〜午後5時(入館は午後4時半まで)。木曜休館。大学生以上900円、小中高校生500円。
8月1日は入館無料。毎週土曜日は小中学生無料。問い合わせは同館(電話055・975・7278)へ。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080724009.html スポーツニッポン 2008年07月24日(木)
鉄道、アイドル…“オタク”をアピールする政治家たち
漫画、鉄道、アイドル…。最近、党首級の有力政治家が自分の趣味やオタク的な嗜好を積極的に語り始めている。
政治力だけでなく個性を含めた「党首力」が国政選挙の勝敗を左右するようになったことが背景にあるようだ。
「ぼくも、浮浪雲のように生きられればなぁと思うよ」。民主党の小沢一郎代表は6月、雑誌連載中の人気漫画「浮浪雲」
約800作品の中から選んだ10作品に、こんな感想を添えた「選・小沢一郎 あちきの浮浪雲」(小学館)を出版した。
幕末、品川宿の問屋場の頭でいながら自由な生き方を貫く主人公にあこがれ長年愛読している。
女言葉を使う一見軟弱な主人公と剛腕でならす小沢氏との好対照が受けている。
漫画好きでは外相時代に「国際漫画賞」を創設した自民党の麻生太郎前幹事長も有名。
一昨年の総裁選の際にはアニメをはじめとするオタクの聖地・秋葉原で演説も行った。
民主党代表選で小沢氏の対抗馬擁立を模索する前原誠司前代表は「鉄ちゃん」(鉄道マニア)だ。
今月中旬、自分のこだわりを紹介するテレビ番組に出演し、「(写真撮影が中心の)『撮り鉄』です」とオタク的なマニアぶりを発揮。
撮影したSLの写真が鉄道会社のカレンダーに採用されたり、鉄道雑誌のインタビューに登場したりと趣味の世界でも小沢氏に負けない存在感だ。
オタク政治家として有名になりつつあるのが津島派の「総裁候補」とされる石破茂防衛相。
前原氏と同じ鉄ちゃんである一方、インタビューなどでキャンディーズファンを公言。
解散コンサートから30年の4月、会見で「メンバー3人が心を1つにして活動していた。防衛省も政治家、内局、制服組の3者が
『いつも一緒にいたい』という気持ちでやれば、多くの共感を呼ぶのでは」とキャンディーズを引いて省改革に熱弁を振るった。
“大人の趣味”では小泉純一郎元首相。近著「音楽遍歴」(日経プレミアシリーズ)で、クラシックの楽しみ方を冗舌に語っている。
自民党の伊吹文明幹事長も、独自レシピを紹介した「いぶき亭 四季の食卓」(講談社)を1月に出版した。
政治家の趣味と言えば、故橋本龍太郎元首相の写真などが知られているが、積極的にアピールすることはなかった。
政治情報をメディアに依存する無党派層増大と、幅広い支持が必要な小選挙区制の衆院選導入で、
党首脳のイメージが選挙結果を左右するようになったことが「こだわり自慢」につながっているようだ。
立教大の逢坂巌助教(現代日本政治)は「テレビのニュースや情報番組もエンターテインメントとして政治を包み込もうとしている。
政治家もエンタメ系になってきている」と話している。
【写真】小泉元首相や民主党の小沢代表が出版した書籍 Photo By スポニチ
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807230067a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年7月23日(水)
キャラクターショップ「ゲーマーズ」 ブロッコリー、秋葉原の本店リニューアル
キャラクターショップ「ゲーマーズ」を全国展開するブロッコリーは22日、東京・秋葉原のJR秋葉原駅そばにあるショップ
「AKIHABARAゲーマーズ本店」を増床してリニューアルオープンした。
2003年から運営している本店の横に地上8階・地下1階建てのビルを建設し、ゲームソフトやフィギュア、プラモデルなどの販売コーナーを移設した。
東京・秋葉原地区は「ゲーマーズ」以外にも、ブロッコリーと資本提携しているキャラクターショップのアニメイトや、
同人誌に強いコミックとらのあな、古書のまんだらけなどが出店している”オタクショップ”の激戦区。
ブロッコリーでは秋葉原駅から30秒という好立地と増床効果で集客増を狙う。
オープニング式典で上田陽史社長=写真(右)=は「旗艦店として品ぞろえや売り場作りを充実させたい」とあいさつした。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807240056a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年7月24日(木)
網膜の神経回路つくる物質 「ピカチュリン」と命名 大阪バイオ研など特定
目の奥にあって光を感じる網膜の神経回路がきちんとつくられるのに必要なタンパク質を、大阪バイオサイエンス研究所の
古川貴久研究部長らのチームがマウス実験で突き止め、22日までに米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版に発表した。
光を発するネズミに似た人気アニメキャラクター、ピカチュウにちなんで「ピカチュリン」と名付けた。(後略)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080721ke01.htm 読売新聞 2008年7月21日(月)
動体視力に関係するたんぱく質「ピカチュリン」
大阪バイオ研で発見
視覚の情報を脳へ効率よく伝えるために必要なたんぱく質を、大阪バイオサイエンス研究所の古川貴久・第4研究部長らがマウスで発見した。
動体視力の優劣に関係していると見られることから、素早い動きが特徴の人気アニメキャラクター「ピカチュウ」をもじって「ピカチュリン」と名付けられた。
網膜色素変性症など目の難病の治療につながる可能性がある成果で、20日の英科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版で発表した。(後略)
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080721/acd0807210202000-n1.htm 産経新聞 2008年7月21日(月)
目の神経形成に重要なタンパク質「ピカチュリン」と命名 大阪バイオ研チーム
目で受けた光の刺激を、電気信号で脳に伝える際に重要な働きをするタンパク質を、大阪バイオサイエンス研究所の
古川貴久研究部長(神経発生学)らのチームがマウスを使った実験で発見。
電気を操るネズミに似た人気アニメキャラクターにちなみ「ピカチュリン」と命名し、21日、米科学誌ネイチャー・ニューロサイエンス電子版に発表した。
ヒトなどのほ乳類の目では、光の刺激が網膜の視細胞で電気信号に変わり、双極細胞を通過して視神経から脳へ伝達される。
現在、目の疾患に対してはiPS細胞(人工多能性幹細胞)などで視細胞を作ることはできても、神経伝達回路であるシナプスの
形成過程が解明できていないことから、臨床応用は現実的でないとされてきた。
古川部長らは、マウスの実験で視細胞と双極細胞の間をつなぐ視神経の周りに特異的に発現しているタンパク質を発見。
光を発して電気を操る人気アニメキャラクター「ピカチュウ」をもじって「ピカチュリン」と名付けた。
古川部長は「網膜の神経回路のメカニズムを明らかにする大きな一歩。将来的にもiPS細胞で視細胞を作り出す再生医療に応用できる」と話した。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080725/amr0807251027006-n1.htm 産経新聞 2008年7月25日(金)
全米最大、マンガの祭典開幕 サンディエゴ・コミコン
【ロサンゼルス=松尾理也】マンガ、コミックなどを扱う全米最大の祭典「サンディエゴ・コミコン」が24日から4日間の日程で、
カリフォルニア州サンディエゴで始まった。根強い日本発のマンガ人気に加え、アイアンマン、バットマンなどコミック発の
スーパーヒーロー映画が立て続けにヒットしているのを受け、計12万5000人の人出が見込まれている。
今年で39回目となるサンディエゴ・コミコンは、当初のマンガやコミックのファンに加え、関連の映画やキャラクター商品の
発表の場としても成長し、今回はすべての入場券が前売りの段階で売り切れる人気ぶりとなっている。
「オタクの祭典」と見なされることが多かったコミコンも、最近では会場に家族連れの姿も目立つようになるなど様変わりしている。
特に今年は、「バットマン」シリーズ最新作「ダークナイト」などスーパーヒーローものの大ヒットを受け、ハリウッド映画各社の力の入れようが目立つ。
ロイター通信は「コミコンは映画業界にとって、もはや(独立系映画の祭典である)サンダンス映画祭を超え、
カンヌ映画祭に匹敵する重要なイベントに成長している」とのコメントを紹介している。
【写真】第39回コミコンがはじまった=24日、米サンディエゴ(ロイター)
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080725057.html スポーツニッポン 2008年7月25日(金)
「中野に突撃」2ちゃんねるに書き込み逮捕
警視庁捜査一課と中野署は25日までに、業務妨害の疑いで、さいたま市のフリーター大山光容疑者(22)を逮捕した。
調べでは、大山容疑者は6月24日午後8時35分ごろ、電車内で携帯電話からインターネット掲示板「2ちゃんねる」に
「毎日に疲れたから車で突撃する。第二の秋葉原といわれる中野にする」と書き込み、東京の中野地区の商店街関係者に
特別警戒させるなどし業務を妨害した疑い。調べに対し「犯行予告騒ぎが面白かった」と供述しているという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008072500449 時事通信 2008年7月25日(金)
「中野に車で突撃」予告=22歳フリーターの男逮捕−警視庁
インターネットの掲示板に東京・中野での殺人予告を書き込んだとして、警視庁捜査1課と中野署は25日までに、
偽計業務妨害の疑いで、さいたま市北区宮原町、フリーター大山光容疑者(22)を逮捕した。
容疑を認め、「犯行予告騒ぎが面白く、面白半分で書き込んだ」と供述しているという
調べによると、同容疑者は6月24日午後8時35分ごろ、電車内で携帯電話を使い、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に
「毎日に疲れたから、車で突撃する」「第2の秋葉原と言われる中野にする」と書き込み、中野署員を警備に当たらせ、同署の業務を妨害した疑い。
ttp://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20080726ddm041050067000c.html 毎日新聞 2008年7月26日(土)東京朝刊 社会面
同一個夢想:ひとつの夢・北京五輪 第5部・光と陰/4止 あこがれと反感と
◇アニメが象徴する日本
セーラー服姿で活躍する日本のアニメキャラクターをまねたコスプレ衣装で、女子高校生3人が踊っていた。
北京屈指の名門校・北京第四中学高等部の2年生約400人は5月末から日本に修学旅行に行った。
出発前日に校内で開かれた壮行会。3人組がステージに立つと、同級生の歓声がひときわ大きくなった。
「いらっしゃいませ」。フリルの付いた黒のミニスカートにエプロン姿の少女2人が、店頭で客を出迎える。
2月に北京の電気街・中関村に開店した喫茶店「稲草熊動漫餐庁」は、日本のメイド喫茶をほうふつとさせる。
経営者は台湾の人気俳優、ニッキー・ウーさん(37)。店内の書棚には中国語に翻訳された日本の漫画約2万冊が並ぶ。
「日本のアニメが大好き」。土日だけメイド服を着て店に立つアルバイトの「ユキ」さんと「小B」さんは、ともに20歳の大学2年生。
「コスプレはみんなやってる。全然恥ずかしくない」
日本文化にあこがれる若者は「哈日族(ハーリーズゥ)」と呼ばれる。2人は日本語を話す中国人通訳に「家庭教師になって」と目を輝かせた。
中関村では今、コスプレを含めた日本文化を紹介する30以上のイベントが計画されている。
だが、ユキたちが働く電気街が別の顔をのぞかせたこともある。
「中関村に集まれ」。05年4月9日。稲草熊が現在入るビル前の広場は、ネット上の書き込みに応じた反日デモの参加者で埋め尽くされた。
一部の暴徒化した学生らが、北京の日本大使館を襲った。
「日本にあこがれる中国人はまだ少数派。戦後補償問題を根本的に解決しない限り、反日の火種は残る」。
デモの“仕掛け人”とされる反日サイト「中国民間保釣連合会」の主催者、童増氏(52)は話す。
それでも、5月の四川大地震被災地で遺体に黙とうする日本の国際緊急援助隊の姿に「感動した」という。
中関村の「親日」イベントが実現するのは五輪後になる。期間中は大勢の人が集まる集会の許可が下りないからだ。
童氏は「マナー向上」を目指す政府に呼応するように、ネット上で
「主催国なのだから、日本の選手にプレッシャーをかけるようなことはしないように」と呼び掛け続ける。
五輪開幕まであと2週間。安定とメンツが優先され、人々の素顔が見えにくくなる中で、中国が初めて迎える巨大イベントが
間もなく始まろうとしている。=おわり(この連載は木戸哲が担当しました)
【写真】メイド服姿のユキさん(右)と小Bさん。客から写真撮影の依頼があれば、無料で応じる=北京市中関村の稲草熊動漫餐庁で
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/123.jpg
ttp://www.business-i.jp/news/enter-page/enter/200807250013o.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年7月25日(金)
アニメ・ゲームの夏 熱い8月、催しめじろ押し
日本の夏はエンタメの夏−。アニメーションや漫画、ゲームに関連したエンターテインメントのイベントが、これから秋口まで毎週のように繰り広げられる。
“クールジャパン”の代表格として海外からも関心を集めている分野だけに、国内外から大勢の来場者が訪れそうだ。(谷口隆一)
展示場を使った大型のイベントでは、8月3日に東京都江東区の「東京ビッグサイト」で開かれる「ワンダーフェスティバル2008夏」が皮切りとなりそう。
「ガレージキット」と呼ばれる、企業では製品化が難しい精巧な模型を、個人などが少量生産して展示・即売するイベントとして始まった「ワンフェス」。
最近は企業が精巧な製品を生産し、「ワンフェス」の場で販売するようになって規模が拡大。今年2月の開催には4万5000人が訪れた。
キャラクター人気を量ったり、次代の造形クリエーターを発掘する場にもなっていて、企業関係者の来訪も多い。
キャラクター関連では、8月30、31日に千葉市美浜区の「幕張メッセ」で開かれる「キャラホビ2008」も注目のイベントだ。
広い世代に人気の「機動戦士ガンダム」に関連した出展が多いのが特徴。
バンダイが販売するイベント限定の「ガンプラ」(ガンダムのプラモデル)を求めて行列ができる。
10月から第2期の放送が始まる「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の情報も発信。
今年は国産プラモデル誕生50周年を記念したミュージアムも設置され、模型ファンからアニメファンまで楽しめるイベントとなっている。
「ガンダム」関連では、8月12〜17日、東京・池袋の「サンシャインシティ」で「ガンダムEXPO東京2008」も開催される。
模型、映像、グッズといった「ガンダム」関連商品が一堂に集まりファンの目をくぎ付けにする。
同じサンシャインシティでは7月25日から8月31日までの日程で、恒例の「バンダイ ウルトラマンフェスティバル2008」も開催。
新作の映画「大決戦!超ウルトラ8兄弟」の公開を9月に控えて例年以上に盛り上がりそう。
夏に最大のイベントと言えば「コミックマーケット」がある。個人やサークルが作る同人誌の即売会として75年にスタート。
現在では「東京ビッグサイト」を会場に50万人以上が訪れる世界最大の同人誌即売イベントに成長した。
今年は8月15〜17日に開催。プロとして活躍する漫画家やクリエーターが、仕事の傍らで自由な表現の場を求めて参加しているケースも多く、
売り切れ前に手に入れようと、熱烈なファンが朝早くから開場を待つ。
企業ブースもあって、こちらでは人気キャラクターのグッズを求めるファンで終日にぎわいそう。
【写真】夏に相次いで開催されるエンターテインメント系イベントでは限定グッズの販売や人気作品のプロモーションが行われ、ファンが詰め掛ける
(昨年8月開催の「キャラホビ2007」会場)
朝日新聞 2008年7月26日(土)夕刊1面
(土曜フォーカス) アニメの聖地 巡礼中
アニメの舞台となった街を訪ね歩き、仮想と現実の世界を重ね合わせる。そんな旅がアニメファンを中心に広がっている。
「聖地巡礼」と称してインターネットで盛んに紹介されており、これを町おこしに生かそうとする動きも活発だ。
夏休みも本番、こんな旅はいかが―― (前田大輔、増田愛子)
■モデルの神社ファンが絵馬――埼玉・鷲宮 高校生主人公の街並み人気――富山・城喘
東京都心から電車で約1時間、埼玉県東部の鷲宮町にある鷲宮神社では休日、カメラを手にした10〜40代の男性が目につく。
境内の風景を熱心に撮影し、手慣れた様子で絵馬にアニメのキャラクターを描いて奉納していく。
埼玉出身の漫画家、美水かがみさんがゲーム雑誌に連載している「らき☆すた」のファンたちだ。女子高生の「ゆるい学園生活」を描く作品には、
神社の神主の双子の娘が登場する。その神社は鷲宮神社がモデルと出版社が明かしたら、昨夏ごろからファンが続々集まるようになった。
さいたま市の会社員(48)は「月給の2カ月分は鷲宮で使った」というほど何度も来ている。
目の前の風景と漫画の場面を重ね合わせて写真に撮ることが楽しく、「『巡礼』を通して色々な人と知り合えるのも魅力」という。
富山県南西部の山あいにある旧城端町(現・南砺市)は、高校生が主人公の青春アニメ「true tears」の「ロケ地」だ。
首都圏などで1月からテレビ放映されて以来、カメラを持った若者が目につくようになった。
同町にある作品の制作会社を訪ねた監督が、その街並みを気に入って舞台にとり入れた。
アニメには、「越中の小京都」と呼ばれる街の風景や地元の祭りなどが、ほぼそのまま登場する。
「のどかな町が好きになってきました」「冬にもまた来ようと思っています」。
JR城端駅に置かれたファンの記帳ノートは、そんな言葉で埋まっている。首都圏や関西、九州からの人も少なくない。
アニメの舞台を各地に訪ね、ガイド本「聖地巡礼アニメ・マンガ12ケ所めぐり」をまとめた編集者の柿崎俊道さん(32)は
「現地に行くと、作者がどんな思いで作品を描いたのかが見えてくる」という。
「自宅での鑑賞にあきたファンが、新たな楽しみ方を探した結果が聖地巡礼だったのでは」。
撮った写真と作品のシーンをホームページで比べて楽しむファンも多く、ブームの背景にはネットの普及もあるという。
■町おこし 地元期待
「巡礼」には町おこしの期待もかかる。先駆けになったのが、00〜07年に月刊コミック誌に連載された「朝霧の巫女」(宇河弘樹作)の舞台、広島県三次市。
町おこしグループが04年から毎夏、作品に登場する店や神社などを巡るウォークラリーを開いていて、多い年には千人ものファンが訪れる。
「ネット上の口コミで、市の知名度も上がってきた」とグループ副代表の下山孝さん(57)。
地元の酒造会社と協力して日本酒「朝霧の巫女」も販売し、「一時のブームではなく商店街が潤うよう、もうひと盛り上げしたい」。
埼玉県鷲宮町も、町商工会が「らき☆すた」の携帯ストラップを作り、1万5千個を完売。町の協力で主人公たちを「住民登録」した
記念のイベントには、約3500人を集めた。「5月までの半年間で経済効果は4170万円」(同商工会)とはじく。
こうした現象について観光開発に詳しい北海道大学の山村高淑・准教授は
「アニメを通じたファンとの交流は、観光資源になりうる。各地で育ってほしい」と話している。
【写真】「らき☆すた」の舞台、鷲宮神社に「巡礼」するファンたち=6日午後、埼玉県鷲宮町、前田写す
【図版】ファンが「聖地巡礼」するアニメの舞台例(一目でナビ)
紙面画像(原紙はカラー)
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/124.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080726/gam0807260839000-n1.htm 産経新聞 2008年7月26日(土)
【サブカルさーふぃん】アニメ 銀河鉄道999の世界展
■夢のない時代だからこそ
宇宙飛行士の星出彰彦さんは、子供のころに見た「銀河鉄道999」で宇宙に対するあこがれを持ったという。
今年6月には、「いつか自分も行ってみたい」という夢を実現させ、スペースシャトル・ディスカバリーで宇宙へ飛び、
日本の宇宙実験室「きぼう」の完成に貢献した。
その夢の原点になった銀河鉄道999に焦点を当てた「銀河鉄道999の世界展」が杉並アニメーションミュージアムで、現在開催されている(8月24日まで)。
館内では子供より大人の方が熱心に見ている姿を見受ける。それもそのはず、今年はこの松本零士原作の漫画が映像化されて30年になるのだ。
大宇宙をシャトルではなく、クラシックな機関車が引く列車(実は銀河超特急999号)が煙を吐きながら進んでいく画面など、
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』からの発想ではあるが、雄大なSF的大作だった。機械の身体を求めて、星野鉄郎少年が謎の女性メーテルと
宇宙間の星のステーションを巡りながらいろいろな経験を積み、成長していく物語は、当時の小・中学生に強い印象を与えたものだった。
温暖化問題、物価高、無差別な殺人…。夢の持てない社会に、宇宙を眺めることは唯一許される自由で豊かな時間かもしれない。
(杉並アニメーションミュージアム館長 鈴木伸一)
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/golf/news/CK2008072602000071.html 中日スポーツ 2008年7月26日(土)【ゴルフ】
三塚優子、2打差2位浮上 カゴメ・フィランソロピーLPGA
前日11位の三塚優子(23)が4バーディー、1ボギーの69で回り、首位に2打差の通算5アンダー2位に浮上。
6月のニチレイPGMで2位に10打差をつけぶっちぎりV。
それ以来、毎試合優勝争いを、と自分自身にプレッシャーをかけていたが、今はその呪縛をといて、はつらつプレー中だ。
「来週のお休みは家から一歩も出ずにゲームしたい」と張り切る。
(中略)
来週はオープンウイーク。三塚は「私はぜったい、一歩も外に出ない。引きこもりです!」と宣言。
「ドラクエ5も買ったし…」と、大好きなゲームに舌なめずりする。
「でも、母が1日2時間までだって言うんですよ。それじゃあ(ゲームで)隣町に行っただけで終わっちゃう。
この試合で上位に入ったら、3時間にしてくれるかな」。172センチの大きな体にはかない願いを抱いて、三塚が残り36ホールに臨む。
(月橋文美)
【写真】1番でギャラリーの声援に応える三塚優子=習志野CCキング・クイーンで
ttp://www.daily.co.jp/golf/2008/07/26/0001267044.shtml デイリースポーツ 2008年7月26日(土)
今季2勝目を狙う三塚が2位タイに浮上
(中略)
「休日は一歩も外に出ない」という“オタク”にとって来週は待望のお休み。「ゲームをやりまくる」と気合満々だが、
母親からは非情の2時間限定指令。「上位なら3時間は許してもらえるかな」と苦笑いも、母娘交渉の切り札は優勝しかない。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080728/trd0807281201013-n1.htm 産経新聞 2008年7月28日(月)
「国際ガンダム学会」発足 アニメの中の未来都市を研究
人気アニメ「機動戦士ガンダム」について学術的に研究する「国際ガンダム学会」が発足することになり、
28日、広島経済同友会アニメーションビエンナーレ基金などが発表した。
8月末に設立シンポジウムを広島市内で開催し、作品に描かれた未来都市の姿を研究する。
学会は、社会学や建築工学の大学教授など有識者で構成し、橋爪紳也・大阪府立大学特別教授が会長に就任。
作品の中で描かれている、人口の増加により宇宙に移民する時代「宇宙世紀」を経済学や社会学の観点で分析。
作品が提示している未来像の実現可能性や、課題について議論する。
「機動戦士ガンダム」は、昭和54年に放送された人気ロボットアニメシリーズ。
「地球連邦軍」と宇宙に進出した「ジオン公国」との戦争を舞台に、主人公の少年たちが成長する過程を描いている。
問い合わせは同基金(TEL)082・249・8901へ。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200807290033.html 中国新聞 2008年7月29日(火)
ガンダム学会が8月末に発足
人気アニメ「機動戦士ガンダム」を題材にした世界初の「国際ガンダム学会」が8月24日に発足し、広島市中区のアステールプラザで記念シンポジウムを開く。
広島アニメーションビエンナーレ実行委が28日、発表した。世界中の研究者が、ガンダムを通して見える人類の未来を研究、議論する。
シンポでは、基調講演やセッションなどを予定。学会の会長には熱烈なガンダムファンである橋爪紳也・大阪府立大特別教授、
副会長には小説家でもある瀬名秀明・東北大特任教授が就任する予定。今後、年1回の開催を目指したいという。
1979年に放送が始まったガンダムは、宇宙に移住する時代を舞台に、地球と宇宙に住む人類との対立を描く。
人間ドラマの背景には、社会学や文学の研究につながる人物描写などが見られる。
一般の聴講も可能だが、申し込みや基調講演などの詳細は広島アニメーションビエンナーレのホームページで8月7日ごろ発表される。
【写真説明】国際ガンダム学会のポスター。厳島神社の鳥居と高さが同じ18メートルのガンダムが並んで立つ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080728AT3K2800U28072008.html 日本経済新聞 2008年7月28日(月)
1―6月の訪日外国人、初の400万人台に 政府観光局
日本政府観光局(JNTO)は28日、2008年1―6月に日本を訪れた外国人が前年同期比10.0%増の433万7400人(推計値)となり、
上半期として初めて400万人台を記録したと発表した。経済成長などを背景に、韓国や台湾、中国からの観光客が増加した。
国・地域別にみると、韓国が8.1%増の132万2400人で最も多かった。台湾は6.9%増の72万2700人、中国は14.9%増の49万9200人だった。
スキー客が増えた豪州からは19.4%増の12万5900人、日本アニメの人気が高まっているフランスからは9.8%増の7万1600人が訪れた。←
同時に発表した6月の推計値は前年同月比7.9%増の68万1900人だった。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080729093.html スポーツニッポン 2008年7月29日(火)
ベネチア映画祭に「崖の上のポニョ」など3本
8月末からイタリアで開かれるベネチア国際映画祭の事務局は29日、最高賞「金獅子賞」などの対象となるコンペティション部門の出品作に、
北野武監督の「アキレスと亀」と宮崎駿監督「崖の上のポニョ」、押井守監督「スカイ・クロラ」を含む21本を選んだと発表した。
世界3大映画祭の一つとされる同映画祭のコンペ部門に、日本映画が同時に3本出品されるのは異例。
同映画祭常連の北野監督と、日本アニメを代表する宮崎、押井両監督作品の参加は、現地で注目を集めそうだ。
「アキレスと亀」は売れない画家と、唯一の理解者である妻の物語で、北野監督自身が主演した。
「崖の上のポニョ」は、五歳の少年に助けられた魚の女の子が人間になろうと願うストーリー。
「スカイ・クロラ」は、思春期に成長を止める人々が戦火の中で生きる姿を描いた。
北野監督は1997年の同映画祭で「HANA-BI」が金獅子賞を受けている。主要各賞は映画祭最終日の9月6日に発表される。
世界最古の歴史を持つとされるベネチア国際映画祭のコンペティション部門で29日、日本映画が3作品も並んだ。
華やかな国際舞台で競い合う監督らは、期待に胸をときめかせている。
「アキレスと亀」で2度目の最高賞(金獅子賞)を狙う北野武監督は「今度の作品は自分でも結構気に入っているし、
試写を見た人の反響もすごくいいので、ヨーロッパの人たちの反応が楽しみ」と自信を見せる。
「ハウルの動く城」に続き、公開中の「崖の上のポニョ」でコンペに挑むのは宮崎駿監督。
「リド島(開催地)はとてもすてきな場所です。また、あの道を歩けるかと思うととてもうれしい。私たちの映画を気に入ってもらえれば」
同じくアニメーション映画で選出された「スカイ・クロラ」の押井守監督は「作品が『映画』として認められたということで望外の喜びです。
これをきっかけに、作品が国内外に大きく羽ばたいていくことを切に願っています」と強い期待を寄せている。
アカデミー賞助演女優賞ノミネートも記憶に新しい女優菊地凛子さんは同作品に声で出演。
「驚くとともに、心からうれしく思っています。監督とレッドカーペットを歩く日が、とても楽しみです」と喜びを語った。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080729-OYT1T00633.htm 読売新聞 2008年7月29日(火)
ベネチア映画祭、宮崎・押井・北野監督の最新作出品へ
イタリア・ベネチアで8月27日に開幕する第65回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門に、世界的に評価が高い
宮崎駿(67)、押井守(56)、北野武(61)3監督の最新作が、日本からそろって出品されることが29日、明らかになった。
宮崎、押井両監督のアニメーション作品が同時に選ばれたのも注目を集めそうだ。
宮崎監督は公開中の「崖の上のポニョ」、押井監督は8月2日公開の「スカイ・クロラ」、北野監督は自身が主演する
「アキレスと亀」(9月公開)を出品する。
宮崎監督は「千と千尋の神隠し」でベルリン国際映画祭最高賞の金熊賞などを受賞。ベネチアでは栄誉金獅子賞を得ている。
北野監督は「HANA-BI」でベネチア最高賞の金獅子賞、「座頭市」で銀獅子賞を受賞。
押井監督は「イノセンス」で日本のアニメ映画では初めてカンヌのコンペ部門への出品を果たしている。
宮崎監督は「リド島は素敵な場所。またあの道を歩けるかと思うとうれしい」。押井監督は「カンヌに続いてベネチアに招かれたのは望外の喜び」、
北野監督は「ヨーロッパでの反応が楽しみ」とそれぞれ語っている。同コンペ部門には21作品が出品される。
ttp://www.yomiuri.co.jp/donna/do_080729.htm 読売新聞 2008年7月29日(火)
(鈴木美潮のdonna) 人の心に「国境」はない
週末を利用し、片道約25時間かけて、ブラジル・サンパウロ市に行ってきた。「アニメフレンズ」というイベントを見に行ったのだ。
同市のYAMATOというイベント会社が2003年から毎年夏に実施しており、日本からアーティストを招いてのアニメ・特撮ヒーローソングのライブが目玉である。
招かれたのは、日本のアニメソングを世界に発信する活動を展開しているJAM(ジャパン・アニメーションソング・メーカーズ)
プロジェクトの影山ヒロノブさん、遠藤正明さん、きただにひろしさん、奥井雅美さん、福山芳樹さんと、美郷あきさん。
18日から3夜にわたりライブを行った。
「百聞は一見にしかず」とはよくいったもので、現地の熱気には驚かされた。会場周辺にはバスがずらり。
十数時間かけて南米各地からファンが結集している。
各回7000人以上が詰めかけたライブでは、「ドラゴンボールZ」や「ONE PIECE」などの人気アニメ、「電撃戦隊チェンジマン」
「爆竜戦隊アバレンジャー」など特撮の主題歌が披露されたが、場内のブラジル人客が完璧な日本語で唱和する様は、圧巻であった。
彼らは「アニメソングは元気をくれる」「アニメがきっかけで日本語を勉強している」と話し、口をそろえて「日本が大好き」「日本に行きたい」と語る。
これほどたくさんの「親日家」に会ったのは初めてで、嬉しくなってしまった。
日本はよく「『顔』が見えない国」と揶揄されるが、ブラジルではその「顔」の役割を、立派にアニメや特撮が果たしていると言えるのではないか。
ライブの最後、自然にわき起こった「アリガトウ」コールに、胸が震えた。
政治や経済がなかなか越えられない「国境」という壁を、文化はひらりと越えてみせる。
JAMが掲げる「NO BORDER」という言葉の通り、人の心に国境はないことを実感した。
来週も引き続き、ブラジル紀行をお届けする。
【写真】JAMプロジェクトのライブに集まった約7000人のブラジル人客たち
ttp://mainichi.jp/area/kochi/news/20080730ddlk39040710000c.html 毎日新聞 2008年7月30日(水)地方版
漫画力:高知を元気に 経済、観光活性化へユニーク発想 /高知
◇特産品ラベルや展覧会など企画−−高知面で「時評」連載中の澤本さんら
高知面で「高知マンガ時評」を連載中の南国市の漫画家、澤本英世さん(68)らが“漫画力”を生かして高知を元気にしようと企画中だ。
「予算がないなら知恵を出そう」と呼びかける尾崎正直知事に触発され、ユニークで奇想天外な発想を持つ漫画家の出番と思い立った。
早くて8月末には漫画を生かすアイデアをまとめ、尾崎知事に提言しようと考えている。【服部陽】
高知は「フクちゃん」の横山隆一さん(故人)や「アンパンマン」のやなせたかしさんら、数多くの漫画家を生み出してきた。
高校生が漫画の腕を競う「まんが甲子園」は県などの主催で今年で17回目を迎え、漫画文化の発信地ともなっている。
漫画では元気のいい高知だが、過疎高齢化が進み、経済状況は全国最低レベル。澤本さんは、昨年12月に就任した尾崎知事が
「県勢の浮揚に県民の知恵を総動員しよう」と檄(げき)を飛ばすのを知り、「高知の漫画を産業や観光にもっと生かせないか」
と考えるようになった。6月には、他の漫画家らと「漫画で高知を元気にする準備室」をつくった。
現在まとめている企画書では、尾崎知事ら県内各界のリーダーの名刺に似顔絵を刷り込んだり、カツオなど高知の特産品のラベルに
漫画を乗せるなどのアイデアを盛り込む予定だ。さらに、県内外の漫画家約60人に「高知を元気にする漫画」の作成を呼びかけ、
8月2〜15日、高知市の大橋通り商店街にあるまちの駅で展覧会を開催。
坂本龍馬やよさこい祭り、香南市のどろめ祭りなど、土佐名物をテーマにした漫画約30点を展示する。
澤本さんは「漫画家の想像力を使う時がいまだ。高知の漫画文化をもっと広め、生活の中に笑いを取り入れることができれば、
経済的にも元気になれるのでは」と意気込んでいる。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080730118.html スポーツニッポン 2008年7月30日(水)
外務省に加藤夏希ら「世界コスプレ軍団」
日本の漫画やゲームの登場人物に扮する「コスプレ」の愛好家が集う「世界コスプレサミット2008」の各国代表と女優の加藤夏希が30日、
外務省を表敬訪問、日本のポップカルチャーの魅力をアピールした。
6回目となる今年のサミットは、8月2日から3日まで名古屋市で開催され、世界13カ国の代表によるコンテストなどが行われる。
外務省には、人気ゲームソフト「ストリートファイター」のキャラクターなどの衣装をまとったブラジル、フランス、米国代表が集結。
小野寺五典外務副大臣と並んでカメラの前でポーズを取った。
ゲストとしてサミットに参加する加藤は「日本の文化がこれだけ愛されていると知ってうれしい」と笑顔であいさつ。
米国代表のレネー・グローガーさんは「好きなアニメを生んだ日本に来られて感激。コスプレは人生の大事な一部です」と話していた。
【写真】小野寺副大臣(左から4人目)と記念写真に納まる加藤夏希(同3人目)と「世界コスプレサミット2008」の各国代表 Photo By 共同
ttp://www.sanspo.com/geino/news/080731/gnj0807310436016-n1.htm サンケイスポーツ 2008年7月31日(木) 芸能
加藤夏希、コスプレ愛好家と外務省訪問
女優・加藤夏希(23)が30日、日本の漫画やゲームの登場人物に扮するコスプレ愛好家が集結する「世界コスプレサミット2008」
(8月2、3日に名古屋市で開催)の各国代表とともに外務省に赴き、小野寺五典外務副大臣を表敬訪問。
「日本の文化がこれだけ愛されていると知ってうれしい」と笑顔であいさつ。
【写真】外務省を訪れ、小野寺五典副大臣(左から4人目)と記念写真に納まる加藤夏希さん(同3人目)と「世界コスプレサミット2008」の各国代表=30日午後
毎日新聞 2008年7月30日(水)
世界コスプレサミット:加藤夏希が「地獄少女」コスプレで外務省訪問
【写真】世界のコスプレーヤーとポーズをとる加藤夏希さん(左から3人目)と小野寺五典副外相(同4人目)
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20080730/
読売新聞 2008年7月29日(火)朝刊 社会面
(フランスMANGA熱・上) 幻想のニッポンに13万人
フランスで日本のポップカルチャー、とりわけMANGA(漫画)が大ブームになっている。
パリの若者らは漫画を通じて日本文化に親しみ、「夢の国」へのあこがれを募らせる。
「MANGAジャポニズム」とも呼べそうな現象を、3回にわたって報告する。
そこは“幻想のニッポン”だった。7月3〜6日、パリ郊外のヴィルパント展示場で開催された第9回「ジャパンエキスポ」。
東京ドームの2倍以上の広さの会場に、アジアの島国へのあこがれが、おもちゃ箱のように詰め込まれていた。
仏語版のMANGAを並べた各出版社のブースが中心だが、その周辺がめっぽう面白い。着物や和風アクセサリー、日本刀、フィギュア、
こけし、お香、書道、折り紙などのブースが所狭しと軒を並べ、まるで秋葉原と原宿と浅草がごっちゃになったよう。
入場者の大半がコスプレをしているのも強烈で、明らかにあのキャラクターとわかるもの、何だかよくわからないもの、とにかく混沌としている。
ちょっとしたカルチャーショックだ。
「漫画では『ワンピース』が好き。日本文化はモダンでとても興味深い」と、日本の通販で買ったという
「ゴスロリ」ドレスを着こなしたデルフィーヌ・ピエールさん(13)とルシール・カリメさん(14)。パリの中学で同級生だそうだ。
同人誌を売っていたヤン・ゴドウォッドさん(25)はポーランドからの参加。「私もオタク」と力説していた。
露店で金魚すくいに興じていたエロディー・ガルドさん(18)は「やるのは初めてだけれど、漫画に出てくるので知ってました」。
そして、誰もが□をそろえて「日本に一度行ってみたい」と目を輝かせた。
「MANGAカルチャーを通じて、日本のライフスタイルを我々の日常に取り入れていこうという催しです」と、運営スタッフ幹部の
トマ・シルデさん(28)は説明する。1999年に入場者3000人で始まった同エキスポは今年、4日間で史上最高の13万人以上を集めた。
会期3日間の昨年より5万人も多い。
入場者は15〜22歳の若者が中心だが、親子遅れも目立つ。6割がパリ近郊から、残りが地方都市や外国からの参加者だ。
「日本にはチームを大切にする精神や、古いものを守る文化など、フランスにない美点がある」と、シルデさん。
「若者の間では、いまやベッドよりフトンの方が人気です。もちろん、フランス人が日本人になれるわけじゃないけれどね」
【写真上】「MANGAは絵がダイナミックで好き。東京に行くのが夢」と語るデルフィーヌさん(左)とルシールさん(ジャパンエキスポ会場で)
=石田汗太撮影
【写真下】グレナ社版「ONE PIECE」より。日本語の擬音を生かしている(c)尾田栄一郎/集英社
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/130.jpg
読売新聞 2008年7月30日(水)朝刊 社会面
(フランスMANGA熱・中) 少年ジャンプ 全仏席巻
ジャパンエキスポが急拡大したきっかけは、仏語版が大ヒットした忍者漫画「NARUTO」(岸本斉史、カナ社)だ。既刊37巻で累計770万部。
2005年に、不動のロングセラー「ドラゴンボール」(鳥山明、グレナ社)を年間発行部数で抜き、日本漫画では後発のカナ社を市場シェア1位に押し上げた。
「少年忍者が成長していくドラマがすばらしく、絵もハイレベル。必ず人気が出ると思いました」と、同社のイヴ・シュリーフ編集長(48)は語る。
フランスの日本漫画ファンは「ドロテ世代」とも呼ばれる。
1987〜97年、「ドラゴンボールZ」や「聖闘土星矢」などの日本アニメを流した「クラブ・ドロテ」という人気番組があった。
93年に仏語版「ドラゴンボール」の刊行が始まると、ファンが書店に殺到し、MANGAブームに火をつけた。
「ドラゴンボール」の累計販売部数は1900万部以上。「この売れ方が、日本の漫画やアニメに対する『暴力的』『エロチック』という
大人世代の批判を封じ込めた」と、94年から仏語版「電影少女」などを出しているトンカム出版のパスカル・ラフィンヌ編集長(40)は説明する。
07年の日本漫画ベストセラーでは、「鋼の錬金術師」(クロカワ社)や侍アクションの「Kyo」(カナ社)も健闘しているが、
「少年ジャンプ」勢が圧倒的に強い。同年から刊行が始まった「DEATH NOTE」(カナ社)もブレーク寸前。
作画の小畑健さん(39)がエキスポ会場で約500人のファンと交流したが、「日本を含め、ここまで大きな読者の反応に接するのは初めて」と驚いていた。
その「少年ジャンプ」が創刊40周年を記念し、同エキスポに初出展した。
漫画雑誌のないフランスでは、「ジャンプ」の名はそれほど知られていないのが悩みのタネ。
「ジャンプ・ブランドの知名度を高めて“世界制覇”を目指す」と、鳥嶋和彦・集英社取締役(55)は気炎を吐く。
鳥嶋さんに、MANGAがフランスでも人気の理由は?と聞いてみた。
「日本の漫画は、子供自身が面白さを発見した文化。欧米にはそういう子供文化がなかったからではないかなあ」
ラフィンヌ編集長は、80年代から「少年ジャンプ」を日本に直接注文し、毎週むさぼるように読んでいたという。
「日本の漫画表現の自由さは驚きだった。私にとってMANGAの魅力とは、『トキメキの心』そのものなんですよ」
【写真上】カナ社版「NARUTO」より。単行本の装丁は日本と同じで、開き方も同じ(c)岸本斉史 スコット/集英社
【写真下】カナ社のブースには、その勢いを示すように「NARUTO」の巨大フィギュアがそびえていた(パリ・ジャパンエキスポ会場で)
=石田汗大撮影
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/131.jpg
読売新聞 2008年7月31日(木)朝刊 社会面
(フランスMANGA熱・下) 「伝統」文化と衝突、融合
「バンド・デシネ(BD)の巨匠、エンキ・ビラルが好きです」。
漫画家の小畑健さん(39)が発した言葉に、パリの地元記者はやや意外そうだった。
BDとは、19世紀に始まるフランス伝統のコミック文化である。
フルカラーA4判、48ページが基本型。内容はSF、ファンタジー、ギャグ、歴史ものと多彩で、日本漫画よりアート性が強い。
欧州のどの国よりフランスで日本漫画が受け入れられた理由の一つは、「もともとBDという土壌があったから」と指摘する人は多い。
パリ市内でも有数の大書店、シャンゼリゼ通りの「ヴァージン・メガストア」をのぞいてみた。
日本漫画コーナーの隣にもっと広大なBD売り場があるが、
「店のコミック売り上げは37%がMANGA。45%のBDに迫っている」と、同店チーフのアルマンド・ブルゴーさん(39)。
2007年の仏の全コミック新刊点数3312点のうち、日本漫画が1152点(約34%)を占めたという統計もある。
「BDは子供のころ読んだけど、今はMANGA。思春期の問題はBDに出てこないから」と、書店にいたジョナタン・リシャールさん(19)。
「BDよりMANGAの方がダイナミックでサスペンスがあるし、刊行ペースが早い」と、エレーヌ・ミエさん(20)。
BD読者は主に30歳以上の男性。
若い世代には物足りないようだが、必ずしもBDが日本漫画に食われているわけではなく、BDの新刊点数も一緒に伸びている。
最近は日本漫画そっくりなタッチのBDも現れて、賛否あるようだ。
「若いBD作家の多くがMANGAの影響を受けている」と語るのは、自身、日本漫画ファンという人気BD作家フィリップ・ブシェさん(46)だ。
「しかし、画風だけマネでも成功しない。MANGAは情感の描き方に特徴があり、アクション主体で省略の多いBDとは根本的に違う。
基本的にMANGAは、日本人ならではの表現だと思う」
一方、日本からは、西洋美術の流れを引くBD文化はきわめて豊穣に見える。
BD作家の文化的地位も高く、日本で言えば「純文学作家」と同等の扱い。
出版社も、売れ線などまず要求しないという。先の小畑さんも、「そこには、あこがれますねえ……」。
MANGAは娯楽性で優れ、BDは芸術性で勝る。両者の衝突と融和から、ユニークで新しい漫画文化か生まれるかもしれない。
(この連載は、文化部の石田汗太が担当しました)
【写真】「MANGAには禅のスピリットを感じる」というBD作家のフィリップ・ブシェさん。仕事場には日本製フィギュアがいっぱい
【写真】ブシェさんの代表作「SILLAGE(航跡)」(c)Guy Delcourt Productions,2008-Jean David R4orvan et Philippe Buchet
左下はカナ社版「デスノート」(c)大場つぐみ・小畑健/集芙社
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/132.jpg
ttp://www.gentosha.co.jp/search/book.php?ID=300412 『凡人として生きるということ』 幻冬舎新書
幻冬舎(2008-07-30出版) 押井守【著】 販売価:\798(税込)(本体価:\760) 178p 18cm ISBN:4344980891
世の中は95%の凡人と5%の支配層で構成されている。
が、5%のために世の中はあるわけではない。
平凡な人々の日々の営みが社会であり経済なのだ。
しかし、その社会には支配層が流す「若さこそ価値がある」「友情は無欲なものだ」
といったさまざまな“嘘”が“常識”としてまかり通っている。
嘘を見抜けるかどうかで僕たちは自由な凡人にも不自由な凡人にもなる。
自由な凡人人生が最も幸福で刺激的だと知る、押井哲学の真髄。
第1章 オヤジ論―オヤジになることは愉しい
第2章 自由論―不自由は愉しい
第3章 勝敗論―「勝負」は諦めたときに負けが決まる
第4章 セックスと文明論―性欲が強い人は子育てがうまい
第5章 コミュニケーション論―引きこもってもいいじゃないか
第6章 オタク論―アキハバラが経済を動かす ←
第7章 格差論―いい加減に生きよう
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008080202000058.html 中日新聞 2008年8月2日(土)朝刊 【社会】
愛知・豊田に「西ジブリ」 来春開設 アニメーター養成
公開中のアニメ映画「崖の上のポニョ」など宮崎駿氏の作品を手掛ける「スタジオジブリ」(東京都)が来春、
愛知県豊田市にアニメーターの養成所を開設することが分かった。
養成所の名称は「西ジブリ」。研修生を2年間、契約社員として雇い、ジブリのアニメーターが、
原画を描くことなどアニメーションの基礎を教える。宮崎氏も指導し、2年後には研修生による短編のアニメ作品を作る予定だ。
西岡純一広報部長によると、地方の人材が東京に来ると萎縮したり、逆に東京に来たことだけで満足したりしてしまうといい、
宮崎監督が「地方を拠点に新人をじっくり育てたい」と養成所の設置を提案。
名古屋出身の鈴木敏夫プロデューサーが「住みやすく、アニメーションに集中できる」と古里の愛知を推薦した。
「全国で最も元気や勢いがあり、人の表情も明るい」(西岡部長)ことも理由の一つという。
7月中旬からホームページで研修生20人を募集。9月中旬まで受け付けている。
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080804k0000m040063000c.html 毎日新聞 2008年8月3日(日) エスカレーター急停止:10人が軽傷…東京ビッグサイト
3日午前10時ごろ、東京都江東区有明3の東京ビッグサイトで、西ホールの上りエスカレーターが急停止。
エスカレーターに乗っていた約120人のうち、19歳から54歳までの男性8人と女性2人の計10人が軽いけがをした。
警視庁東京湾岸署は、管理などに問題がなかったか、業務上過失傷害容疑で関係者から事情を聴いている。
エスカレーターは「日本オーチス・エレベータ」(中央区)製で、1階から高さ約16メートルの4階まで直接結ぶ。
事故は、イベントのオープンに合わせ、警備員が2列に並んだ客らを会場の4階に誘導する際に起きた。
先頭の警備員が全長35メートルのエスカレーターを7割ほど上がったところで急停止した。目撃者らによると、停止後に下り方向に逆走した。
調べでは、エスカレーターは、計1万1180キロの荷重に耐えられる設計で、それをオーバーすると自動停止する仕組み。
1階と4階にある緊急停止ボタンが押された形跡はなかった。急停止後に4階にいたスタッフが緊急停止ボタンを押したという。
同社製のエスカレーターをめぐっては、今年5月に名古屋市の市営地下鉄の駅で停止後に逆走し11人が軽傷を負う事故が起きている。
事故のあったエスカレーターは96年4月設置。点検は毎月1回実施し、先月29日の点検では異常はなかった。
これまで大きなトラブルや故障などもなく、この日も午前6時に警備員が安全を確認したという。
ビッグサイトは、今回の事故を受け、施設内にあるオーチス社製の8基を含め、38基のエスカレーターの運転を安全が確認されるまで中止した。
【川上晃弘、古関俊樹】
【写真】事故は 1階と4階を直接結んでいる上りのエスカレーター(奥)で起きた
=東京都江東区有明のビッグサイトで2008年8月3日午後1時11分、須賀川理撮影
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080803-OYT1T00288.htm?from=main1 読売新聞 2008年8月3日(日) 東京ビッグサイトでエスカレーター急停止、60人転倒
3日午前10時ごろ、東京都江東区有明3の東京ビッグサイト西展示棟で、1階と4階を結ぶ上りエスカレーターが急停止し、
乗っていた約120人のうち約60人が転倒した。
警視庁東京湾岸署や東京消防庁によると、21人が手や足などに痛みを訴え、うち10人が足を切ったり、打撲を負ったりして病院に搬送されたが、いずれも軽傷という。
同署は業務上過失傷害の疑いで、エスカレーターのモーターを取り外すなどして原因を調べている。
同署副署長によると、西展示棟では、午前10時からアニメやゲームのキャラクターのフィギュアを展示・販売する「ワンダーフェスティバル」が開かれていた。
開場直後、長さ約30メートルの上りエスカレーターに係員の先導で入場者が乗り込み、約20メートル動いたところで突然停止。
下り方向に数メートル動いたため、乗っていた入場者がバランスを崩し、乗り口付近で折り重なるように倒れたという。
東京ビッグサイトでは、イベントの運営会社に、エスカレーターのステップに続けて2人以上を乗せないよう指導していたが、
目撃者によると、事故当時、各ステップに2〜3人が乗っている状態だったという。
都によると、このエスカレーターは「日本オーチス・エレベータ」(中央区)製。名古屋市営地下鉄の久屋大通駅で今年5月、
同様に急停止して14人が負傷した事故と同型で、国土交通省が緊急点検を指示した65基の中に含まれていた。
この事故ではモーター付近のボルトが折れていたため、同社は、東京ビッグサイトのエスカレーター8基のボルトを強度の高い製品に交換していた。
同社によると、エスカレーターは1995年9月に設置、先月29日に月1回の定期点検を実施した際や、3日朝に作動した時に異常はなかった。
【写真】エスカレーターが急停止し、来場者が転倒する事故が起きた東京ビッグサイトの現場(3日)=関口寛人撮影
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080803016.html スポーツニッポン 2008年8月3日(日) エスカレーターが停止し逆走 男女10人軽傷
ttp://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200808030079.html 朝日新聞 2008年8月3日(日) エスカレーター急停止、けが10人に 東京ビッグサイト
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080803/dst0808031110005-n1.htm 産経新聞 2008年8月3日(日) ビッグサイトでエスカレーター急停止、11人けが
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008080390025649.html?ref=rank 中日新聞 2008年8月3日(日) 世界を魅了 日本アニメ コスプレサミット、名古屋で開幕
アニメや漫画の人気キャラクターになりきる「世界コスプレサミット2008」が2日、名古屋市で開幕した。
世界的な日本のアニメブームを背景に、初日のパレードでは飛び入り参加する外国人の姿が目立ち、英国や台湾など海外メディアも取材に訪れた。
「コスプレは初めて。ちょっと恥ずかしいけれど、悪くない気分」と話すのは、シドニーから来た大学生ゾイ・グリフィンさん(24)。
アニメの女性戦士に扮し、沿道の観衆から撮影を求められるとポーズをとった。
10歳の時に「新世紀エヴァンゲリオン」の吹き替え版を見て、日本アニメの虜に。
「欧米のコミックは子ども中心だけど、漫画は大人でも楽しめる」と話し、インターネットなどで最新作をチェックしている。
日本の特撮ヒーローの格好で登場した英国のリー・バインさん(33)は警察官の弟(28)の影響ではまった。
「昔は日本と言えばサムライやスシだが、われわれの世代は漫画」
米国では日本アニメを「ジャパニメーション」と呼び、レンタル店には特設コーナーも。
「オタコン」と呼ばれるアニメファンの祭典では全米各地からコスプレをした若者が5万人近く集まる。
ロンドンから参加した大学生ジェス・モリスさん(20)はアニメブームを「日本の知名度が上がる」と評価しながらも
「茶道など伝統的な文化に目が行かず、偏ったイメージができるかも」と話した。
6回目となる同サミットには13カ国28人が出場、3日午後6時から名古屋市東区のオアシス21で開かれる選考会で「世界一」を決める。
【写真】コスプレパレードの途中でポーズをとって写真撮影に応じる参加者たち=2日、名古屋市中区の大須商店街で
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080803k0000m040109000c.html 毎日新聞 2008年8月3日(日) 雑記帳:世界コスプレサミット開幕 名古屋
日本のアニメやゲームの主人公にふんした人の祭典「第6回世界コスプレサミット」(テレビ愛知主催、外務省など後援)が
名古屋市で2日開幕し、コスプレ衣装の300人が商店街をパレードした。
「アニメには物語性があり、衣装のデザインも素敵」と、コスプレ文化は世界に広がる。
日本や中国、タイ、ブラジル、メキシコ、ドイツ、イタリアなど13カ国で開いた予選には、計2000人が出場した。
予選を勝ち抜いた28人が3日のコンテストで、コスプレ世界一を決める。
参加者は「あこがれの日本に来て感激した。もう帰りたくない」と、コンテストを前に世界一の笑顔を浮かべていた。【中村宰和】
【写真】一同に集まった世界のコスプレイヤーたち=名古屋市中区で2008年8月2日午後4時35分、竹内幹撮影
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080802/CK2008080202000043.html?ref=rank 中日新聞 2008年8月2日(土)【愛知】 世界大会出場者が市役所訪問 因田副市長公約守りコスプレで出迎え
漫画などの登場人物にふんしたコスプレの世界一を決める「世界コスプレサミット2008」に出場する6カ国の代表12人が1日、名古屋市役所を表敬訪問。
因田義男副市長がコスプレ姿で出迎えた。
副市長は昨年も表敬を受け、「来年は私もコスプレでお迎えします」と宣言。
悪霊を退治する高校生を描く人気漫画「ブリーチ」の主人公にふんし、オレンジ色のカツラに羽織はかま姿で登場した。
副市長は、刀になぞらえた扇子を振り下ろしてポーズを決め、各国の代表から喝采を浴びた。
「私も参加したらチャンピオンになれるかな」とおどけてみせたが、最後に「恥ずかしくなってきた」と本音もポロリ。
フランス代表のオークレール・セシルさん(21)は「メガネを外した方がいいと思うけど、今のままでも十分印象的ね」と話した。
6回目を迎える同サミットには13カ国28人が参加する。2日午後4時から中区大須の大須商店街をパレード。
3日午後6時から東区東桜のオアシス21で選考会を行う。
【写真】コスプレ世界一を決める大会の出場者に囲まれ、コスプレ姿でポーズする因田義男副市長(中央)=市役所で
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080802-OYT1T00678.htm 読売新聞 2008年8月2日(土) 「孫悟空」と「うさぎ」が国際親善、コスプレサミット開幕
【写真】世界コスプレサミットで、記念撮影に応じる各国のコスプレ愛好者たち=高橋美帆撮影
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080804-OHT1T00070.htm スポーツ報知 2008年8月4日(月)
エスカレーター急停止!逆走!!10人負傷…東京ビッグサイトのフィギュアイベントで
3日午前10時ごろ、東京都江東区有明の東京国際展示場(東京ビッグサイト)西ホールで、1階と4階を結ぶ上りエスカレーターが停止し、逆走した。
乗っていた人の一部が転倒、うち10人が病院に運ばれて手当てを受けた。警視庁東京湾岸署は、業務上過失傷害の疑いもあるとみて調べている。
西ホールはアニメの主人公などのフィギュアを展示、販売する「ワンダーフェスティバル」が開催中。
徹夜組1500人を含め、午前10時の開場を待っていた約1万人が会場になだれ込んだ直後に事故が起きた。
同署やビッグサイトによると、約120人が警備員の先導で高さ16メートル、長さ約30メートルのエスカレーターに乗った。
1段に3人が乗ったステップもあり、先頭が3階部分に達したとき急停止した。
千葉県佐倉市から来た会社員男性(39)によると「すし詰めのエスカレーターがガツンという音で止まり、ガリガリと音がして後退した」。
手すりをつかんでも空回りし、ステップもグラグラした。
「危ない! 逃げろ!」の叫び声が響き、エスカレーター上り口には「12、13人があおむけで折り重なり、はい出しても、さらに別の人が重なっていった」。
東京都目黒区の大学生(20)によると「4階では限定品を販売している。それを求めて殺到したのでは」と言う。
負傷したのは10〜50代の男性8人と女性2人。足に切り傷を負ったり、足や胸を打ったりした。東京消防庁によると、さらに11人が
けがをした様子だったが、搬送を辞退した。エスカレーターはすべて停止されたが、イベントは続行。コスプレの女性らでにぎわった。
同署によるとエスカレーターのステップは86段あり、体重65キロの人が172人(1段当たり2人)乗っても耐えられる設計。
それをオーバーすると自動停止する。事故機は日本オーチス・エレベータ製。96年から稼働し、7月29日に同社が点検したばかり。
5月にも名古屋市営地下鉄の駅で、同様の事故が起きたものと同タイプの機種だった。
◆現場に居合わせたやかんヒヤリ
○…アニメグッズの収集家として知られるタレント・なべやかん(37)が事故現場に居合わせていたことを、自身のブログで明かしている。
エスカレーターの写真を公開し「エスカレーターが事故った。人の重さに耐えきれずストップし、みんな倒れてしまった」と
発生当時の様子を説明し「知り合いの彼女が爪はがれたりしてた」などとつづっている。
【写真】突然停止する事故があった東京国際展示場西ホールのエスカレーター
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20080804089.html スポーツニッポン 2008年8月4日(月)
なべやかん「俺はアニメグッズ収集家じゃない」
タレントのなべやかん(31)が、東京・有明の東京国際展示場(東京ビッグサイト)で3日に発生した
エスカレーター停止・逆走事故に居合わせたと報じられた一部スポーツ紙の記事に噛み付いた。
4日更新のブログで、やかんが反論を繰り広げたのは、4日付けの一部スポーツ紙で報じられた記事の
「アニメグッズの収集家として知れれるタレントなべやかん」というくだり。
やかんは「誤報だ。新聞が嘘を書いている」とした上で「俺はアニメグッズコレクターではない。もちろん、美少女フィギュアも集めていない」と反論した。
ブログによると、やかんは「特撮ファンで怪獣&特撮モノ&映画小道具&ペコちゃん&クレージーキャッツもの」を収集。
アニメグッズとはジャンルが異なることをアピールするとともに、オタク文化をひとくくりにしようとする風潮に異議を唱えた。
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080805-391950.html ニッカンスポーツ 2008年8月5日(火)
岡田斗司夫氏エスカレーター最前列にいた
3日に東京国際展示場で起きたエスカレーターの逆走事件に、著書「いつまでもデブと思うなよ」で知られる
作家岡田斗司夫氏(50)が巻き込まれていたことが4日、分かった。自身のブログで明かした。
当日はアニメキャラクターのフィギュアの展示即売会「ワンダーフェスティバル」が開催。
アニメ好きで「オタクキング」を名乗る同氏は「問題のエスカレーター最前列に乗っていました」という。
マニア向けフィギュアがあると思った4階にあとわずかで着くという瞬間、
「ガッガッガッ、ギリギリギリ、ギギギギギギギという嫌な音が脚の下から響きました」。直後に「信じられないことに後ろに進み出しました」。
同氏は事故時の状況を「(エスカレーターは)定員以上の使い方はしていませんでした」「お宝めがけて殺到なんてしていません」と説明。
「完全に機械が原因」と指摘した。ちなみに同氏は逆走にもめげず「必死で駆け上がり何とか4階にたどり着いた」という。
参考:(岡田斗司夫)レコーディング・ダイエットのススメ 2008年8月 3日 (日)
証言;ビッグサイトのエスカレーター事故について(訂正と追記あり)
ttp://putikuri.way-nifty.com/blog/2008/08/post_84af.html
ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000808050002 朝日新聞 2008年8月5日(火) 宮城
世界からアニメ作品募集、県と仙台市
目指せ「アニメのミヤギ」――。県と仙台市は来年3月、世界からアニメ作品を募集し、「宮城・仙台アニメーショングランプリ(仮称)」を開く。
県は県内企業の受賞を目指し、補助金を出して支援する計画だ。
県は06年から「みやぎeブランド」として、世界に通用するIT技術の開発を目指して県内企業を支援、これまで医療機器やコンピューターゲーム、
労務管理システムなどで実績を上げてきた。
今回は「DVDの販売などで大きな収益が得られる」とアニメ作りの支援にも乗り出す。
最高賞の「グランプリ」の選考基準は売れるかどうか。「大人向けアニメでは新規参入の余地がない」(県情報産業振興室)ため、
海外での需要も高い4〜10歳程度の児童向け作品を対象にする。インターネットや外国メディアなどを通じて世界から出品作を募集するという。
グランプリ作品は、県から「投資に値する」とのお墨付きを与えられたことになり、国内外の商談会などに出品される。
県としては県内企業の受賞を実現させ、世界に「アニメのミヤギ」を売り込みたい考えだ。
このため、グランプリに先立ち、全国の学生やプロのクリエーターからアニメのシナリオや登場人物説明などの作品案を募集。
アニメ製作に意欲を示す県内のIT企業と「お見合い」させ、製作を決めた企業に製作費の半額(上限1千万円)を補助する。
県情報産業振興室は「選考は公正に行うが、ぜひとも県内企業にグランプリを取れるよう頑張って欲しい」と話している。
毎日新聞 2008年8月6日(水)朝刊 特集ニュースナビ・中国はいま
(NAVI3 若者文化は) 日本製「動漫」大人気 「80后」世代中心に
「?娃伊」(カワイイ)、「御宅」(オタク)、「角色扮演」(コスプレ)――。
歴史や領土の問題などで時にこじれる日中関係だが、「MADE IN JAPAN」の若者文化が中国で浸透し、新しい日中交流は確実に広がっている。
中国では今、日本の動漫(アニメと漫画)などポップカルチャーが人気だ。5月26日、吉林省長春市の図書館に日本の国際交流基金が
オープンさせた「長春ふれあいの場」。記念イベントで声優、古谷徹さんが登場すると、会場は日本と変わらぬ熱気に包まれた。
テレピアニメ「巨人の星」の星飛雄馬役などで知られる古谷さんは「中国で自分のことが多くの人に認知されているのに驚いた。
アニメが日本や日本語に興味を持つきっかけとなった人も多い」とその人気に目を見張る。
始まりは80年代初めの「鉄腕アトム」のテレピ放映。その後「美少女戦士セーラームーン」「スラムダンク」「名探偵コナン」などが上陸し、
80年以降生まれの「80后(後)」と中国で呼ばれる若者世代をとりこにした。今ではコスプレ大会やコミックマーケットも各地で開かれている。
中国の動漫市場は1000億元(約1兆5000億円)規模とされる。政府も黙っているわけにはいかない。
04年末、全国の9機関を国家アニメ産業基地に、中国メディア大学など4校を国家アニメ教育基地に指定(第1期)し、国産アニメの振興に乗り出した。
中国の民族アニメが世界を席巻する日が来るかもしれない。
「中国動漫新人類」(日経BP社)の著書がある遠藤誉・帝京大学グループ顧問は
「中国と違い日本の動漫にはストーリー性があり、青春がある。正義、友情、恋愛、努力などがテーマで、登場人物に自己投影できる。
上から押しつけられる思考ではなく、人生とは何か、幸せとは何かを自ら考え、行動することにつながる」と指摘する。
さらに遠藤氏は「『80后』世代は、日本の動漫を見て育ち『日本』を特別に意識せず大ファンとなった。
教育現場で愛国主義教育を受けているが、ダブルスタンダードをもって、すみ分けている」と分析している。
【写真】中国の秋葉原といわれる中関村のコスプレ専門店は若者に大人気だ=北京市内で、梅村直承撮影
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/155.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20080807nt01.htm 読売新聞 2008年8月7日(木)朝刊1面
ネット社会 急成長の舞台裏(2) 投稿サイト ヒット生む
米国内ではテレビ放映も宣伝もされなかった日本の人気アニメが、その米国で6万セットもDVDが売れるヒットとなっている。
アニメは、破天荒な女子高校生の学園生活を描いた「涼宮ハルヒの憂鬱」。
日本で売れたのは8万セットだから、米国販売分は4分の3にも相当する。
きっかけは、世界中のインターネット利用者から寄せられた映像を、無料で公開している米動画投稿サイト「ユーチューブ」だった。
2005年に始まったユーチューブは、テレビ局はもちろん、出演者などから「勝手に映像を使われた」などと著作権の侵害を批判されて来た。
ネット利用者が著作権などお構いなく、投稿・公開するためだ。
「涼宮ハルヒ」も日本で06年にアニメ化されると、すぐに「海賊版」がユーチューブで1億回以上も流された。
ファンが録画した映像に英語の吹き替えや字幕を付けたものだが、それで米国内に知られるようになり、人気に火が付いた。
あまりの人気ぶりに、配給元の角川グループホールディングスが動いた。
当初は「著作権侵害」と削除を求めていたが、方針を転換し、08年1月、ユーチューブを傘下に置く米グーグルとの提携に踏み切った。
提携の柱は、画像や音声を自動識別する技術を使って角川作品に関連する投稿動画を見つけ出し、角川の独自基準で公開か非公開かを決めることだ。
例えば、テレビ放映後DVDが発売されるまでは、宣伝にもなるので一部画像の公開を認める一方、著作権侵害が著しい場合は公開させずに、投稿者に警告する。
動画投稿サイトの著作権侵害が消えたわけではない。いじめの映像が流されるなど倫理的な問題も少なくない。
だが、利用者が急拡大する中、番組制作側も宣伝などへの影響力を無視できなくなり、共存共栄を目指さざるを得なくなった。
テレビ業界も、ネットでの動画配信を加速し始めた。米テレビ局大手CBSは06年10月、ユーチューブと提携したところ、
わずか1か月間で深夜番組の視聴者が10万〜20万人増えた。CBS幹部は「ユーチューブは新しい視聴者を番組にもたらしてくれた」と話す。
これに対し、日本のテレビ局は、「番組をネットで流せば視聴者が減り、2兆円規模のテレビ広告ビジネスが脅かされる」
(日本経団連の上田正尚・情報グループ長)と依然慎重だ。
動画投稿サイトが火を付け、急速にビジネス化する動画配信。著作権の扱いなど課題は多いが、どう取り込むかがカギになる。
【写真】ユーチューブで流れる英語の字幕が付いた映像
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/165.jpg
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200808060050a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年8月6日(水)
Q&Aサイト「OKWave」 「オタク」系強化
■オーガニックと提携 海外展開も視野
ユーザー同士で質問したり、回答する質疑応答(Q&A)サイト「OKWave」を運営するオウケイウェイヴ(東京都渋谷区)は、
マンガやアニメなどのキャラクターフィギュア、ホビー関連の商品の企画から製造・販売を手掛けるオーガニック(東京都千代田区)と資本・業務提携した。
オウケイウェイヴは、欧米をはじめ、アジアなどQ&Aサイトの海外での展開を目指している。
マンガやアニメなどのホビー関連製品を世界に発信し、欧米をはじめ一部のファン層から認知度のあるオーガニックのキャラクターを
使用することで、相乗効果を図る。相互に協力することで海外で展開するQ&Aサイトの利用者の獲得を目指す。
一方、オーガニックも全世界でのキャラクターのさらなる認知度アップを目指している。すでに米国とフランスに現地法人を設立し、
アニメや音楽、玩具を融合させた展開を図っており、オウケイウェイヴのQ&Aサイトと連携して認知度を高めたい考えだ。
両社グループは、提携第1弾として、ゲーム・アニメのQ&Aサイトを立ち上げていく計画だ。
さらに、より強固な関係を構築するため、資本提携も実施した。
オーガニックが7月31日付で実施した第三者割当増資の1部を引き受けた。オウケイウェイヴの出資金額は960万円。
増資後のオーガニックへの持ち株比率や保有株数などの詳細については明らかにしていない。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/08/08/04.html スポーツニッポン 2008年8月8日(金)
「キャシャーン」アニメで35年ぶり復活
70年代の人気アニメ「新造人間キャシャーン」が35年ぶりにテレビでリメークされる。
製作するタツノコプロでは、「マッハGoGoGo」「科学忍者隊ガッチャマン」など60〜70年代の作品が国内外で次々と実写化されるなど人気が再燃。
“21世紀版キャシャーン”は米国、フランスなど海外4カ国でも放送予定だ。
「新造人間キャシャーン」は「キャシャーンがやらねば誰がやる」の名文句で人気を博した孤高のヒーローの物語。
「マッハGoGoGo」「ハクション大魔王」「いなかっぺ大将」など人気のアニメを次々と放ったタツノコプロが、
「科学忍者隊ガッチャマン」に続くSFヒーロー作品として製作。
公害処理用のアンドロイドが人類を征服し始めるストーリーは、高度経済成長期の日本の公害問題にも鋭く切り込んだ。
04年には紀里谷和明監督(40)、伊勢谷友介(32)主演の「CASSHERN」として実写化もされている。
35年ぶりのリメーク版のタイトルは「キャシャーンSins」。主人公が人間もロボットも滅び行く未来で再び目覚め、原作のテーマを発展させた。
「人間とは、生命とは何か」を問い掛けていく重厚な内容になる。
10月から大阪の毎日放送系で放送。関東地区はテレビ神奈川、千葉テレビ、テレビ埼玉が放送する。
監督は映画「ドラゴンボールZ」の山内重保氏(55)、構成は「仮面ライダー」シリーズの小林靖子さん(43)、
キャラクターデザインはドラマ&映画で大ヒット中の「花より男子」の馬越嘉彦氏(40)と強力な制作陣。
キャシャーンの声は「巨人の星」の星飛雄馬や「機動戦士ガンダム」のアムロ・レイで知られる声優・古谷徹氏(55)が務める。
タツノコプロの作品は「マッハGoGoGo」がハリウッド映画になり「ヤッターマン」もリメークと実写化が続くなど人気沸騰中。
新キャシャーンにはドイツ、イタリアからもオファーが来ており、海外では来年放送されそうだ。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/168.jpg 関連サイト:完全新作でキャシャーンが甦る--TVアニメ『キャシャーンSins』の詳細が発表
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/08/029/
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080807-OYS1T00466.htm 読売新聞 2008年8月7日(木) 九州
コスプレの“聖地”博多港、毎月イベントに500人以上
アニメや漫画などの登場人物に仮装した若者が集うコスプレのイベントが、アジアとの海の玄関口・博多港国際ターミナル
(福岡市博多区沖浜町)で開かれ、コスプレ愛好者たちの人気を呼んでいる。
会場一帯は様々なコスチュームの人たちが集い、コスプレの本場、東京・秋葉原を思わせるような愛好者の聖地になっている。
福岡市中央区でコスプレ衣装の専門店「楽装(らくしょう)」を営む入江修司さん(36)が、愛好者が集い、披露する場をと、
昨年4月の開店と同時に始めた。
昨年5月からは同ターミナルで毎月1回(日曜日)、肥前夢街道(佐賀県嬉野市)では3か月に1回のペースで定期開催している。
同ターミナルでは、3階のイベントホール(約490平方メートル)と博多湾が見渡せる屋外の展望デッキが会場。
参加料1300円で入場でき、コスプレの際の愛称を記入した名刺を交換したり、写真撮影したりして交流を深めている。
口コミでうわさが広がり、スタート当初、約200人だった参加者は、今では福岡県を中心に、佐賀県など県内外から500〜600人が集まるようになった。
大半が10〜20歳代の若者たちだ。
【写真】写真を撮りあうコスプレーヤーたち(27日午後1時28分、福岡市博多区の博多港国際ターミナルで)=中嶋基樹撮影
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/08/09/07.html スポーツニッポン 2008年8月9日(土)
29歳“鉄男”がイベントへ皆殺しメール
東京国際展示場(東京ビッグサイト、江東区)でのイベントの主催団体に「職員全員皆殺しにします」とメールを送ったとして
警視庁戸塚署は8日、脅迫の疑いで千葉県船橋市の無職森岡振一朗容疑者(29)を逮捕した。
脅されたのは8日開幕した「第9回国際鉄道模型コンベンション」を主催する東京都新宿区の特定非営利活動法人(NPO法人)「日本鉄道模型の会」。
イベントは予定通り開催された。森岡容疑者は「会のファンだった。うっぷんがありイライラし、1人で死ぬより会を巻き込み
一緒に死のうと思った」と供述。8日朝、自宅を出る際に捜査員が取り押さえた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080808-OYT1T00404.htm 読売新聞 2008年8月8日(金)
鉄道模型展で「皆殺し」、ネット予告…29歳無職男を逮捕
警視庁戸塚署は8日、千葉県船橋市習志野台8、無職森岡振一朗容疑者(29)を脅迫の疑いで逮捕した。
発表によると、森岡容疑者は6日午前10時55分ごろ、自宅のパソコンから、東京ビッグサイト(江東区)西展示棟で8日から始まった
鉄道模型展を主催した新宿区内のNPO法人のアドレスに、「ビッグサイトで同好会職員皆殺しにします」などと書き込んだ脅迫メールを送信した疑い。
模型展は、3日に起きたエスカレーター事故後、初めてのイベントだった。
森岡容疑者は「29歳になっても無職で、世の中が嫌になった。どうせ死ぬならNPO法人の人を巻き添えにしたいと思った」
と供述しており、8日早朝、自宅から外出しようとしたところを捜査員に取り押さえられたという。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080810/trd0808100910004-n1.htm 産経新聞 2008年8月10日(日)
【日本を発信するクリエーターたち】ファッションデザイナー 小野原誠さん
■発想の源は漫画とゲーム
フリルやレースを多用し、ロマンチックでセクシーな服を提案するブランド「motonari ono」。
デザイナーの小野原誠さん(27)は「日本の漫画やゲームに出てくる女性キャラクターはすてきなのに、
それをまねる人の服装は秋葉原のメードファッションみたいに安っぽいものばかり。
日本のサブカルチャーのテイストを、素材とデザインの力でラグジュアリーな服に落とし込みたい」と強調する。
自称、漫画とゲームの“オタク”。所有する漫画は3000冊以上で、登場人物の会話をほぼ暗記しているという。
特にお気に入りの漫画は『DRAGONBALL』『ジョジョの奇妙な冒険』。今年3月の東京コレクションではゲームソフト
『ファイナルファンタジー』の音楽を使った。小野さんにとって漫画とゲームは発想の源になっている。
高校2年のとき学校の先輩からポール・スミスのジャガードのシャツを譲られた。
それまで服装には無頓着だったが、「素材やシルエットによって服が全然違うことに驚いた」と振り返る。
高校卒業後、都内のファッション専門学校を経て渡欧し、複数のファッション名門校で研鑽を積んで帰国。2年前に自身のブランドを設立した。
作品は、日本人がよく使う「かわいい」という言葉のイメージと一線を画す。例えば、靴は最低でも9センチヒール。
フラットシューズが主流の中で、かなり高めだが、「かかとが高い靴は身が引き締まるでしょ。服は人生のオプション。
僕の服は、パーティーや記念日など特別なときに、特別な時間を演出できればいいと思っている」と話す。
夢は服だけでなく、ライフスタイル全般のデザインを手がけること。その第一歩として3年後に海外で作品を発表するのが目標だ。
(小川真由美)
【写真】自分が着る服はすべて人からのお下がり。「レディースだけのブランドをやり始めたら、高校のときのように自分の服はどうでもよくなった」と笑う
=東京都渋谷区猿楽町のプレスルーム
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2008081002000055.html 中日スポーツ 2008年8月10日(日)【芸能】
つんく、初アニメソング 「ヒャッコ」制作発表
音楽プロデューサーのつんく♂(39)が9日、東京・新宿の東京厚生年金会館で、アニメ版「ヒャッコ」の音楽制作発表を行った。
つんく♂がテレビアニメの音楽を総合プロデュースするのは初めて。
会見には、つんく♂がテーマソングの歌唱に起用した声優・歌手の平野綾(20)と、つんく♂の秘蔵っ子、小川真奈(15)も参加した。
「ヒャッコ」は、パソコンでのデジタル配信によって人気を集めたマンガで、女子高生らのドタバタ学園コメディー。
アニメ版では、小川がオープニングテーマ「スッピンロック」を、平野がエンディングテーマ「涙 NAMIDA ナミダ」を歌う。
つんく♂は今回の仕事を依頼された際、「最近の流れと違う音楽ができそうに思った」。
それぞれに歌の実力を評価する平野と小川を起用したうえで制作に入ったとし、「とても手応えを感じている」と自信をのぞかせた。
また「日本アニメは世界の中でも注目されている。Jポップを世界に発信するため、今後も前向きに考えていきたい」と、
今後のアニメ音楽のプロデュースにも意欲を見せた。
平野は「今までになかった私が出せていると思う。感謝しています」、小川も「今回の曲で11月にメジャーデビューするので頑張りたい」と話した。
なおテレビアニメは10月から放送される予定(局は未公表)。
一方、つんく♂は開幕した北京五輪について問われ、「ルックス的にはトランポリンのあの女の子が光っている。歌わせたい!」
とトランポリンの広田遥選手(24)とみられる女性を挙げていた。
【写真】アニメ音楽の総合プロデュースに初挑戦したつんく♂(中)。主題歌には小川真奈(左)と平野綾を起用した
=東京・新宿で(高嶋ちぐさ撮影)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080810-OHT1T00128.htm スポーツ報知 2008年8月10日(日)
つんく♂がトランポリン五輪代表の広田遥をハロプロ勧誘
(中略)
つんく♂は、声優の平野綾(20)と歌手のおがまな(15)を起用してアニメ「ヒャッコ」(10月放送開始)の音楽プロデュースを務めることを会見で発表。
初タッグとなる平野は「お好み焼きの焼き方とか、つんくさんには音楽以外でも教えていただいています」と笑顔で語っていた。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20080809-393774.html ニッカンスポーツ 2008年8月9日(土)
つんく♂注目はトランポリン広田遙
つんく♂(39)が10月放送開始のテレビアニメ「ヒャッコ」で音楽プロデュースをすることになり9日、制作発表が都内で行われた。
原作はYahoo!コミックで配信されている学園コメディー。オープニング曲「スッピンロック」は秘蔵っ子のタレント小川真奈(15)、
エンディング曲「涙 NAMIDA ナミダ」は声優平野綾(20)に提供した。つんく♂がともに抜てきした。
「学園ドラマの気持ちを入れながら作った。今度は北京五輪トランポリン女子代表の広田遙に歌わせたい」と早くも次の展開を考えていた。
【写真】プロデュースするつんく♂(中央)。左はおがまな、右は平野綾
ttp://www.sanspo.com/geino/news/080811/gnj0808110434010-n1.htm サンケイスポーツ 2008年8月11日(月)
叶姉妹、アニメで世界進出!悪を成敗!
ゴージャス姉妹、叶恭子と美香(ともに年齢非公表)が9日(日本時間10日)、米ボルティモアで開催されたアニメ・コンベンション「OTAKON」にゲスト出演。
2人をモデルにしたDVD「ABUNAI SISTERS」を発表した。
プロ野球オリックスの「ネッピー」など、マスコットデザインの第一人者、松下進氏がイラスト原案を担当。
2人がエロチックかつ軽快なアクションで悪を成敗する、という1話3分の物語が10話収録されている。
会見場は15社以上の現地メディアやコスプレマニアで満員。
恭子は「いつもは写真を撮られる側ですが、きょうは自分が撮りたい人たちがいっぱい」と仰天。
美香は「タイトルの『アブない』は、こちらの皆さんにも興味を持ってもらえる日本語だと思い名づけました」とPRした。
10月1日から世界同時予約を開始。注文数が増えれば価格が安くなるギャザリング販売で、設定価格は上限3万円から下限1900円となっている。
詳細は公式HP(
ttp://kanosisters.net/)で。
【写真】米国のコスプレマニアに囲まれる恭子(右)と美香の叶姉妹。アニメで世界進出なるか?=米ボルティモア
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808110002a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年8月11日(月)
お手軽なエコ 涼呼ぶ打ち水 イベント続々
真夏に涼を呼ぶ昔ながらの風習、打ち水。猛暑が続く東京では、ヒートアイランド現象対策として関連行事が盛況だ。
オフィス街と周辺商店街の結び付きに一役買ったり、メード喫茶の店員が参加したりする“変わり種”イベントなども登場、注目が高まっている。
クールビズの会社員に交じって、浴衣姿の男女や小学生らが「せーの」の合図に合わせ、ペットボトルで一斉に散水−。
六本木の複合施設・東京ミッドタウン(東京都港区)で7月22日に開かれた「六本木打ち水大作戦」だ。
ミッドタウン側と周辺商店街などが呼びかけ、今年から始まった。オフィスで働く会社員や地元住民計約200人が約400リットルの水をまくと、通行人の表情も緩んだ。
東京ミッドタウン町会の山本隆志会長は「都会で地域が一体になれるイベントは少ない。来年以降も続けたい」と話した。
秋葉原に近く、江戸総鎮守として有名な神田明神(東京都千代田区)では8月2日、メード喫茶の女性店員らによるイベント
「うち水っ娘大集合!2008」が開かれた。参加したメードは約20人。
派手なコスプレ姿で境内に並び、「涼しくなあれ!」の掛け声で木おけから散水すると、集まったファンや外国人観光客ら約500人の熱気も少し和らいだ。
一方、若手アーティストがデザインを手掛けた「散水ベロタクシー」2台が完成、有楽町で披露された。
三輪自転車タクシーの後部に取り付けられた小便小僧などが、水をまいてビル街を進む。その姿はカラフルでほほえましい。
主催者が「走行は真夏の期間限定だが、街のエコ意識の向上にもつながるのでは」と話す自信作だ。
【写真】秋葉原に近い神田明神では、メード喫茶の店員らが派手なコスプレ姿で打ち水をした=2日、東京都千代田区
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008081200181&genre=M1&area=K00 京都新聞 2008年8月12日(火)
マンガサミットPR、感謝の色紙 観光人力車の関係者に
9月6日に京都市で開幕する第9回「国際マンガサミット京都大会」のPRに協力する観光人力車に感謝し、サミット実行委員で
漫画家のビッグ錠さん(68)が12日、東山区の高台寺公園周辺で営業している人力車の関係者に漫画の色紙を贈った。
協力しているのは東山や嵐山で観光人力車を運営する「えびす屋」。サミットが終わる9月8日まで乗客にパンフレットを配る。
ビッグ錠さんは代表作の一つ「包丁人味平」の主人公、味平を描いた色紙3枚を人力車を引く望月将史さん(25)に手渡し、
「伝統ある京都での開催は意義深い」と話した。
【写真】人力車の関係者に漫画の色紙を手渡すビッグ錠さん(右)=京都市東山区
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008081200054&genre=K1&area=K1C 京都新聞 2008年8月12日(火)
マンガサミット、チケットも「お宝」 前売り3000枚限定版
9月6日に開幕する「第9回国際マンガサミット京都大会」で、原画展などの併催イベントに入場できるオリジナルデザイン入りの前売り券が、
京都市中京区の京都国際マンガミュージアムで販売されている。
国際マンガサミットは世界最大級のマンガの祭典で、今年は京都市で9月6日から3日間開かれる。
6、7の両日は、ファンを対象にした「国際マンガサミットフェスタ2008」が国立京都国際会館と京都国際マンガミュージアムで行われ、
国内外の漫画家の原画作品展や公開アトリエ、チャリティーオークション、パネル資料展など多彩なイベントを予定している。
オリジナルデザイン入りの前売り券は、日本の作家48人の漫画キャラクターを一堂に集めた限定版で、3000枚作製した。
一般(高校生以上)のみで1000円。1枚で2日間のいずれか1日、両会場に入場できる。
【写真】京都国際マンガミュージアムで販売されているオリジナルデザイン入りの前売り券
ttp://www.b-boy.jp/comicnovel/itemSearchDetail.php?id=000-0433 『腐女子の本懐』 リブレ出版
◆作家名 マンガ/腐女
◆価格 1050円(税込)
◆発売日 2008年8月1日
◆ISBN 978-4-86263-449-8
◆あらすじ 大人気コミックエッセイ「腐女子の品格」のシリーズ第二弾が満を持して登場!
腐女子留学生、国語教師(実はカリスマBL作家)、貴腐人キャリアOL…個性豊かな乙女たちが、濃ゆ〜い腐女子ライフをお見せします★
隠れ腐女子のジレンマ、マイナーカプ萌えの孤独、ついには"萌えを取るか友情を取るか"なんて決断まで迫られちゃって、どうなる乙女−−!?
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200808120255.html 朝日新聞 2008年8月12日(火)夕刊
声優・小原乃梨子、30年ぶりのドロンジョ役
「豚もおだてりゃ木に登る」などのギャグで、70年代に一世を風靡したアニメ「ヤッターマン」。
そのリバイバル版が日本テレビ系で30年ぶりに放映されている。敵役ドロンボー一味のリーダー・ドロンジョを演じるのは、前回と同じく声優の小原乃梨子。
テーマソングなどを収めたDVDつきのミニアルバム「ドロンボー伝説’08」も発売された。
小原は「ドラえもん」ののび太役や「未来少年コナン」のコナン役などで知られる。でも、「ドロンジョはほんとに特別な役」なのだと話す。
「イメージはちょうど映画の吹き替えを担当していたブリジット・バルドー。あんな小悪魔的な感じでやってほしいと言われたので、そのままやっちゃった。
それが大受けして……。でも、あれからずいぶんたったから、今度はきっと、もうドロンジョ役は回って来ないねって言ってたの。
だから、今回お話があった時は信じられない思いでした」
とはいえ、30年ぶり。不安はなかったのだろうか。
「最初はね、無理して声を強めに出してたりしてたんです。でも、そのうちに今まで通りになっちゃった。
ただ、新作は前に比べて少しストーリーの展開が速いかな。その分、少しあわてながらやってます」
ストーリーは、五つ集めると何でも願いをかなえてくれる「ドクロリング」をめぐり、正義の味方ヤッターマンと悪のドロンボー一味が、毎回対決する。
小原をはじめ、ボヤッキー役の八奈見乗児、トンズラーのたてかべ和也、首領ドクロベエの滝口順平など、ドロンボー一味は4人全員が前回と同じキャスト。
「もうね、アドリブがすごいんです。特にボヤッキー役の八奈見さん。リハーサルとはぜんぜん違うことを言ってくる。
それをこっちもやり返して……。それが楽しいんですけど」
ドロンジョの口ぐせ「この、スカポンタン!」も、そんなアドリブの中から生まれたという。
「ほんとは脚本には『バカ、ドジ、マヌケ』って書いてあったの。でも、言葉が汚いでしょ。どうしても言いたくなくて……。
また、その言葉を言うと、今度はボヤッキーとトンズラーがうれしそうな顔をするようになってねえ」
ドロンジョそのままの、いたずらっぽい笑い顔。「そうね、お呼びがかかる限りはこの役をやっていきたいわねえ。みんなと一緒にね」(宮代栄一)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/179.jpg
朝日新聞 2008年8月4日(月)朝刊9面 オピニオン
(地球観察)アニメの力 日本の「武器」に現実の壁 (クロード・ルブラン)
パリ北東のごく普通の町ビルパントは、7月3日から6日まで、日本の日常を体験した。寺院や温泉ではない。週末の秋葉原や中野といった感じの日本だ。
ただ違うのは、この日本アニメなどの文化を紹介する「ジャパンエキスポ」の会場を闊歩していたのが、フランス人やスペイン人、ドイツ人といった人々だったことだ。
彼らのほとんどは一度も日本に行ったことがない。でも日本について聞くと、顔中に笑みが広がる。
日本に住みたいという人だっている。「そうなったら夢心地だよ」。出会った一人はそう言った。彼は日本語を習いたいそうだ。
こうした良いイメージは、日本政府の政治的行動の結果ではない。彼らのほとんどは、おそらく一度も福田首相のことなど聞いたことがない。
日本と日本の社会が好きなのは、マンガやアニメ、コンピューターゲームのファンだからだ。
名探偵コナンやナナ、ピカチュウなどが大使となり、日本に対して「無関心」でしかなかった国々で、日本の評価を上げるという幸運をもたらした。
フランスでは、今や日本のマンガは市場全体の約40%を占める。
英BBCなどの08年の調査では、日本が世界に良い影響を与えていると思う人は56%で、ドイツと並んでトップだった。
この状況を見れば、日本はそこから実利を引き出し、自国の利益を守ったり、世界に言い分を聞かせたりすることができるのではないか、と思うかもしれない。
02年2月、当時の小泉首相は日本の文化伝統を全世界に紹介することを打ち出し、日本が新しい外交の時代に入ったことを示そうとした。
自衛隊のイラク派遣は同盟国である米国との協調をはっきりと示したが、自衛隊が使う給水車には人気アニメ「キャプテン翼」のステッカーがはってあった。
「翼」は現地でも大人気で、自衛隊員が標的にならないよう装甲板の役目をしたのだ。
今や日本政府はこうした「武器」をさらに効果的なものにする努力を惜しまない。
ジャパンエキスポの記者会見は在仏日本大使館で行われ、日本の役人が出席し、毎年10万人前後が訪れるこのイベントに公的なレッテルを与えている。
同様に「本惣の和食レストランに対するお墨付きマークも、自国の文化にいっそうの輝きを与えたいという思いの表れだ。
こうした対応は長期の投資のようなものだ。欧州でもアジアでも、老い世代はマンガやコンピューターゲームのキャラクターと共に成長し、
いつかは国の運命をその手に握る。彼らはサルコジ仏大統領よりもずっと日本を考慮し、好意を持つだろう。
相撲についてのサルコジ氏の発言を見れば、彼が日本をどう思っているかわかる。
「ポマードで光ったまげをつけた肥満男の戦いなんかに、どうしたら魅了されるんだ?まったく知性のないスポーツだ」。04年、彼はそう言い放った。
この発言や、欧米の首脳が日本に対して時折見せる尊大な行動は、日本の「イメージ作戦」の限界をよく表している。
米国が北朝鮮のテロ支援国家指定を解除する手続きに入ったのを見れば、日本の国益がいかに無視されているかがわかる。
北朝鮮による拉致問題について日本政府は「めぐみ」という多言語アニメをつくり、無料でダウンロードできるようにした。
できるだけ多くの人に関心を持ってもらうためだ。これを見れぱ、拉致されて30年以上になる娘の現状が知りたいという横田夫妻の切望が理解できる。
しかし現在のところ、1本のアニメは、北朝鮮問題の悪化を避けようと腐心する米国の決意の前になすすべもない。
リアルな政治は、魔法の力を持つマンガのキャラクターよりずっと強大だ。それについてはジャパンエキスポに来た若者たちも、文句のつけようがない。
◇仏ジャーナリスト。64年生まれ。仏国立東洋言語文化学院で日本語を学ぶ。仏クーリエ・アンテルナシオナル誌副編集長を務める知日家。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/180.jpg
朝日新聞 2008年8月7日(木)大阪朝刊11面 経済
(ゲーム新世界:上)国境・世代超えるWii 「ニンテンドー」別格
「やったぞ。ストライクだ」「次は私の番よ」。重厚な造りの洋館に歓声が響く。
ロンドンから特急で約2時間の地方都市、バーミンガムにある高所得者向けの老人福祉施設。
1階のホールで、平均年齢83歳のお年寄りたちが任天堂のゲーム機「Wii」のボウリングゲームを楽しんでいた。
つえや手押し車に寄りかかるように現れた人も、ひとたびコントローラーを握るとテレビの前に仁王立ち。ホールは1球ごとに拍手やため息に包まれた。
画面がテニスに切り替わると、89歳のグラディスさんはサーブで立て続けにポイントを奪い、「テニススクールに通っていた10代のころを思い出すわ」。
テレビゲームに触れたのはWiiが初めてだ。
施設にWiiがきたのは昨年夏。毎週金曜日はみんなで楽しむのが慣例になった。広報担当のジェイン・ネイラーさんは
「みんなすごく楽しみにしていて、金曜は外出希望者が一人も出ないぐらい。朝から表情が生き生きして、心身ともに若返って見える」。
目に見えるWii効果に、施設の運営会社は英国内に20ある系列の介護施設すべてでWiiを導入した。
Wii旋風は世界を駆けめぐる。
米国ではあまりの人気に深刻な品薄が続く。ロサンゼルス郊外の大型スーパー、ウォルマートでは担当者が「いつ、いくつ入荷するか私も神様に聞きたいぐらい」。
昨年12月にWiiを買おうとした歯科医師のジョージ・クツコスさん(43)が実際に手に入れたのは今年3月。
息子のニコラス君(7)は「Wiiを持ってるとみんなが家に泊まりに来るから楽しい」。
品薄の原因の一つは、米国の大人たちの間で、自宅に友人を招いてWiiで遊ぶ「Wiiパーティー」がブームになっていることだ。
ロサンゼルス郊外に住むITエンジニアのアーロン・ハマチさん(37)も月に数度、友人を集めてパーティーを開く。
「わいわい話しながら大人も子供も一緒に遊べる、こういう娯楽は今までなかった。本物のスポーツやカードゲームじゃ、大人と子供で差が付いちゃうからね」
アーロンさんは日系3世。一度しか日本に行ったことがなく、日本語も話せない。だが、ここ数年で米国人が日本人や日系人をみる目が変わってきているのを感じる。
「年上の人からも『日本のことを教えて』と言われることが増えた。みんなニンテンドーにぞっこんで、日本人は豊かな文化を持っていると尊敬されている」
これまで、欧米で日本の象徴といえばトヨタなど自動車メーカーと、ソニーに代表されるAV・家電メーカーだった。
だが「スーパーマリオ」や「ポケモン」といったゲームとともに育った30代以下の世代にとって任天堂の存在感は別格だ。
その感覚はWiiのヒットで上の世代に広がった。米調査会社インターブランドによると、07年の任天堂のブランド価値の額は前年比16%上昇し、日本企業で5位。
上昇幅はアップルに次ぎ全体で2番目だ。時価総額は海外投資家が注目していることもあって日本企業3位と、今や「日本の顔」になりつつある。
初の本格的な家庭用ゲーム機、ファミリーコンピュータの発売から四半世紀。
ゲームは日本を象徴する文化の一つになり、Wii等新型機の普及が人々の暮らしを変えつつある。ゲームを巡る世界の動きを3回に分けて報告する。
(上栗崇)
【写真】平均83歳のお年寄りたちがコントローラーを奪い合うようにWiiに熱中していた=英バーミンガムの老人福祉施設
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/181.jpg
朝日新聞 2008年8月8日(金)大阪朝刊8面 経済
(ゲーム新世界:中)PS、カラオケの魅力発信
ゲームにのめり込み、人生が変わった。
ロンドン大学で日本語や日本文化を学ぶビクター・チューアさん(20)は、ゲームソフト「ポケットモンスター」をきっかけに、
13歳の時から日本語の勉強を始めた。日本語版しかなかったロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー7・クライシスコア」
を取り寄せ、辞書片手に登場人物のせりふを読み解いてクリアした。
「あの瞬間の誇らしさは、今も忘れられない」
今年9月から早稲田大に留学することが決まり、初めて日本の土を踏む。「すごく楽しみ。古いものも新しいものも、すべての日本文化を吸収したい」。
卒業後、イギリスと日本のどちらで働くかは決めていないが、「日本のすばらしさをイギリスに紹介できる仕事に一生をかけたい」。
日本のゲームやアニメなどに傾倒する若者は、欧米でも珍しくなくなった。
日曜の夜、ロンドン市内のしゃれたパブに若者が集まり始めた。月1回開かれるイベント「ロンドンアニメクラブ」。
日本のアニメDVDが流され、20代を中心に毎回100〜200人が集まる。
参加者の一人、会社員のエリザベス・ヒースさん(26)の自宅を訪ねた。同じイベントで知り合った婚約者と暮らすロンドン郊外の小さな一軒家。
リビングの壁2面に置かれた大きな本棚を、大量の日本語のゲームソフトやアニメDVDが埋め尽くす。「驚いた? 私、OTAKUなの」と、自慢げなエリザベスさん。
2階にはやはり日本の漫画やCDがぎっしり。ほとんどは日本から取り寄せた。直接日本に買いに行ったことも5回あるという。
エリザベスさんは物心ついた頃から任天堂の「スーパーファミコン」や「ゲームボーイ」で遊び、11歳の頃にテレビで「セーラームーン」などのアニメに出会った。
最近はまっているのが、カラオケ。カラオケはイギリスの若者にいま、大人気で、ロンドンには日本のようなカラオケボックスもでき始めた。
ブームの仕掛け人は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)だ。PS2、PS3用ソフト「SingStar」はカラオケの採点機能を採り入れ、
ロックやポップスの名曲を歌って得点を競う。欧州ではシリーズ累計1千万本超が売れ、SCEの代表的タイトルになった。
任天堂のWii、マイクロソフトのXbox360との次世代ゲーム機戦争で出遅れが目立つPS3だが、欧州では販売台数でXboxを追い抜いた。
欧州の大手ゲーム店チェーン「GAME」社のサイモン・ソッフェ広報責任者は
「PS3の販売を押し上げたのは昨年発売されたSingStarの最新作。今後も長期間売れそうだ」。
世界を舞台にした次世代ゲーム機戦争の行方を左右するのは、意外にもカラオケかもしれない。
【写真】友人たちとカラオケゲーム「SingStar」を楽しむエリザベスさん(中央)。本棚には日本のゲームやアニメDVDがぎっしり=ロンドン郊外
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/182.jpg
朝日新聞 2008年8月9日(土)大阪朝刊11面 経済
(ゲーム新世界:下)ネットつなぎ、真価発揮
「ゲーム界のイチロー」と呼ばれる日本人がいる。東京都の小山裕二さん(28)は、昼間はごく普通のシステムエンジニア。
帰宅すると、「アレックス」と名乗り、様々なゲームに取り組む。ゲームの成績で決まる世界ランキングで3位になったこともあるヒーローだ。
6畳の自室で遊んでいたのは、マイクロソフトのXbox360の人気ソフト「ヘイロー3」。
インターネットにつなげば、世界各地の人と8人ずつのチームを組み、16人が同じ戦場にいる感覚で対戦できる。
参加者全員がマイクをつけ、画面ではマシンガンなどを手に走り回る。米国人の「Help me!」の声に、小山さんが「Wait! 今行くぞ」と走り出した。
ネット対戦型のゲームでは、上級者はチームで参加することが多い。小山さんは、海外の強豪チームから「助っ人」として招かれるほど、
世界のゲームファンから尊敬を集めている。「世界中にたくさんの友人ができる楽しみはほかに代え難い」
米国在住のネット技術者パリス・リリーさん(34)は、93年から3年間、福岡県に住んだことがある。
今も福岡の友人10人ほどとXbox360の会話機能で連絡を取り合う。通話料金はタダ。
画面で互いの顔を見ながら話したり、カードゲームを楽しんだり、「すぐ近所にいるような感覚」。
映像をダウンロードし、ドラマや映画も楽しむ。「1台でどんな楽しみ方もできる。もう『ゲーム機』じゃないね」
ネットにつなぐ楽しさと、任天堂のWiiが実現した「誰もが楽しめる手軽さ」の両立を狙うのが、ソ
ニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)によるプレイステーション3(PS3)向けサービス「Home」だ。
たとえば、画面の中でヨットハーバーを臨む広々とした自分の部屋が手に入る。好みの家具を並べ、思い思いのおしゃれをして町へ。
新たな出会いがあり、一緒に映画を見て、ゲームで遊ぶ――。現実の生活と同じ感覚でPS3の楽しみを味わえる。
09年にも始まる見通しで、SCEの平井一夫社長は
「地域や言語の壁を取っ払い、世界中の人と友だちになれる。ネットにつないでこそ発揮されるPS3の真価を、ぜひ体験してもらいたい」。
今はWiiが独走するゲーム機市場。だが英国のゲームアナリスト、ピアース・ハーディングロールズ氏は
「オンラインで映画などあらゆるソフトを取り込めるXbox360とPS3は、所有者に継続的なサービスを提供する新しいビジネスモデルを作りつつある。
Wiiがその方向に進化できなければ、短期間の流行で終わってしまう可能性もある」と指摘する。
子どものおもちゃからエンターテインメント複合機へ。ゲームは人々の生活を巻き込み、進化し続ける。
(この連載は上栗崇が担当しました)
【写真】ネットに接続できるゲームでは、世界各地の参加者が互いに会話をしながら対戦。助け合うこともできる=「ヘイロー3」の画面。マイクロソフト提供
ttp://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000808130001 朝日新聞 2008年8月13日(水) 長野
「おねてぃ」聖地 常連でにぎわう
テレビアニメ「おねがい☆ティーチャー」の舞台、大町市の木崎湖を訪れるアニメファンの「聖地巡礼」が始まって4、5年になる。
今年も夏休みシーズンとなりファンの姿が目立つが、最近は「巡礼」というよりも、木崎湖の美しい自然や、
知り合いとなった地元の人たちとの再会を楽しみに訪れる人が増え、宿やキャンプ場にとってありがたいなじみ客となっている。
地元のアルペンハイム山正旅館の女将・平林美重子さん(59)が、最初にファンの「巡礼」に気付いたのは4年ほど前の冬のことだ。
隣の公園で写真を撮る人たちがいた。男性1人または2、3人で黒っぽいコートにノートパソコン、カメラを持っているのが定番のかっこう。
声をかけてみて、「おねてぃ」の続編「おねがい☆ツインズ」の冒頭のシーンに登場する公園を訪ねてきたことが分かった。
平林さんの旅館に泊まるファンが増え、宿泊料をサービスする「おねてぃプラン」をつくった。
最近は巡礼というより、気に入った場所として訪れて泊まってくれる人が増えた。
旅館の食堂の一角は彼らの交流の場となり、感想や近況を書き込むノートは何冊にもなった。
巡礼する「聖地」は公園のほかに、劇中に登場する湖の桟橋やJR海ノ口、稲尾両駅、湖畔のコンビニ、主人公の家のモデルになった民家など。
「縁川(へり・かわ)商店」として登場するコンビニでは、立ち寄るファンが店番をする西沢百合子さん(56)、舘友希江さん(31)
親子との会話を楽しみ、おやきやうどんなどを食べていく。
湖畔のキャンプ場はこの1日朝、アニメの登場人物の一人、森野苺をラベルにした日本酒を発売。買い求めるファンの行列ができた。
桟橋にたたずんでいた男性(29)は神奈川県からきたという。パソコンによる情報管理が仕事で、今回が7度目というリピーターだ。
「最初はネタ(話題づくり)で来たけど、いまはとにかくここが好きで来ます。神奈川にも芦ノ湖とかあるけど、バリバリの観光地。
こんなに静かでいいところはありません」。
初めてという同行のフリーター男性(29)も「キャンプ場の人が『おお、来てくれたの』と歓迎してくれたのがうれしい」と、すっかり気に入った様子だ。
「巡礼」が地元に、この地域の魅力を再認識させた面もある。NPO地域づくり工房が中心となり、ヒロインの名をとった
「みずほプロジェクト〜2017年の木崎湖も美しく」が発足し、ファンも参加する美化活動が始まっている。
ファンたちは、アニメの舞台の環境に敏感だ。ごみを拾い、桟橋近くの水に潜って空き缶も回収する。
同プロジェクトは9月1日から1カ月間、木崎湖温泉のゆーぷる木崎湖を主会場にアニメの背景原画展「アニメの中の木崎湖」を開く。
展示作品の図録も販売の予定だ。
【写真】木崎湖の桟橋を訪れる「おねてぃ」ファンは今も少なくない
□■おねがい☆ティーチャー(おねてぃ)■□
辺境惑星の駐在監視員として地球に赴任した宇宙人・風見みずほと、その正体を知ってしまった高校生・草薙桂を中心に展開するラブコメディー。
02年初めにWOWOWで放映され人気となったテレビアニメ。監督・井出安軌、脚本・黒田洋介。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20080808/m-1.htm 信濃毎日新聞 2008年8月8日(金) 中南信
アニメ機に木崎湖ファンの定着図る
大町市の木崎湖が舞台となったアニメーション番組「おねがい」シリーズのファンや同市の市民団体でつくる実行委員会は9月、
アニメの背景原画展や湖周辺の清掃などを同市内で行う。
テレビ放映から5年余りたっても湖畔を訪ねる愛好家が多く、実行委は「木崎湖ファン」の定着に期待している。
原画展は9月1日〜日。同市平の温泉・プール複合施設「ゆーぷる木崎湖」などに計20点を展示。
清掃は21日行い、午前は湖畔でごみ拾い、午後は交流会。シリーズの井出安軌(やすのり)監督=松本市出身=も参加する予定だ。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080815k0000m040065000c.html 毎日新聞 2008年8月15日(金)
中国・清華大:漫画同人誌常設展示を 学生らが明大に要請
中国・清華大の学生らが14日、明治大の計画する漫画などサブカルチャーに関する図書館に「中国の漫画同人誌も常設展示してほしい」
とプロジェクト関係者に要請した。中国の若者に日本製「動漫」(アニメと漫画)は人気で、昨年から同人誌即売会も盛んだ。
学生は「日本からの一方通行ではなく、中国からも情報発信したい」と話す。
清華大は北京大と並ぶ中国の名門。来日したのは動漫研究サークル「次世代文化と娯楽協会」の学生で、アニメ上映会や同人誌制作などに取り組む。
15日から東京で開かれる「コミックマーケット74」にも参加予定だ。
この日、元会長で大学院生の于智為さん(26)ら3人が、図書館の設立計画にかかわっている明治大国際日本学部の森川嘉一郎准教授らに要請。
于さんらは「中国の若者もアニメや漫画を愛していることを知ってほしい」と言う。
森川准教授は「日本の漫画やアニメを下敷きにして、多様な価値観や若者文化が海外で生まれている。
こうした国際的な文化交流が自然発生的に起こっていることをぜひ多くの人に見てもらいたい」と、要請を歓迎する考えを示している。
学生の橋渡し役を務めた遠藤誉・筑波大名誉教授は
「政治経済がどう動こうと、動漫という共通言語を持った日中の若者が、新しい世界を築いていくと思う」と話している。【西脇真一】
【写真】中国・清華大の学生が作った漫画同人誌
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080816/chn0808160936001-n1.htm 産経新聞 2008年8月16日(土)
オタクは世界の文化 中国のアキバで「ご主人様」
北京のアキバにキター!! 17日に行われる女子マラソンのコース沿いにある電気街、中関村へ行ってみた。
東京の電気街・秋葉原と同様に、ここは“オタク文化の地”でもあるという。
ビル6階のコスプレカフェへ。巫女姿の女性店員(19)が迎えてくれた。
記者が日本人だと明かすと、日本語で「お帰りなさいませ、ご主人さま」。コスプレが趣味で、自宅には約20着あるという。
階下にはコスプレ服やフィギュアを売る店も。
「ドラゴンボール」の服など日本の漫画のグッズや単行本がズラリと並び、まさにアキバと見まごうばかりだった。
【写真】巫女姿のコスプレカフェ店員=北京・中関村(撮影・松原輝明)
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080815/crm0808151219005-n1.htm 産経新聞 2008年7月15日(金)
「コミケ会場に手榴弾」 犯行予告の無職男逮捕
東京都江東区の東京ビッグサイトで開催されている「コミックマーケット74」に手榴弾を投げ込むという犯行予告を
インターネット掲示板に書き込んだとして、警視庁東京湾岸署は15日、威力業務妨害の疑いで、兵庫県加古川市の無職、
陰山浩章容疑者(20)を逮捕した。陰山容疑者は「注目されたかった」と供述しているという。
調べでは、陰山容疑者は7月16日、自宅パソコンからインターネット掲示板「2ちゃんねる」に、
「コミケ会場に手榴弾を投げ込む。おれが本気を出せば、5分足らずでビッグサイトは吹き飛ぶ」などと書き込み、イベント主催者の業務を妨害した疑い。
同イベントは年2回開かれる漫画の同人誌販売イベントで、50〜60万人が訪れるという。
今回は今月15日から17日まで開催されるが、犯行予告を受け、主催者側が来場者の手荷物確認を実施したほか、同署もパトロールするなど警戒していた。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080815AT1G1501T15082008.html 日本経済新聞 2008年7月15日(金)
ビッグサイトの行事に妨害予告 容疑の男を逮捕 警視庁
東京国際展示場(東京ビッグサイト、江東区)で15日に始まったコミックマーケットの会場に「手りゅう弾を投げ込む」と
インターネット掲示板に書き込んだとして、警視庁東京湾岸署は同日、兵庫県加古川市志方町、無職、陰山浩章容疑者(20)を威力業務妨害容疑で逮捕した。
「注目されたかった」と容疑を認めているという。主催者側には先月から今月にかけて、妨害を予告する書き込みや電話が数回あり、同署で関連を調べている。
コミックマーケットは警備を強化して予定通り始まった。
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20080818dde018040034000c.html 毎日新聞 2008年8月18日(月)東京夕刊
対談:マイケル・ハート氏・茂木健一郎氏 <帝国>と脳科学の出合い
思想家で米・デューク大准教授のマイケル・ハート氏が、6月に初来日した。
世界的な話題となった『<帝国>』『マルチチュード』の共著者として知られるハート氏に、脳科学者の茂木健一郎氏と対談してもらった。
脳科学をたとえにハート氏らの<帝国>論を説明する刺激的な展開で、話は日本の貧困層と彼らが秘める社会変革への可能性にまで広がった。
【構成・鈴木英生、写真・梅田麻衣子】
(中略)
◇若者に資本主義を超す潜在力−−ハート氏
◇愛をもって政治と向き合おう−−茂木氏
ハート 日本の若者たちは、安定的な職を得にくいと同時に、文化的創造性を力強く展開し、全世界に輸出しています。
ゲームやマンガが好例でしょう。印象的なのは、ファッションやスタイル、その他の文化を革新していく彼らの戦略です。
「現実に生産性と創造性があふれているから、万事順調」と言いたいのではない。
不安定な状況に置かれた人々は、単に被害者ではなく、力強い創造力を発揮する存在でもあると強調したいのです。
茂木 東京の中野では、膨大なマンガやキャラクターグッズを売っています。あそこも下町で、お金持ちの街ではない。
ハート 今の資本主義では、文化が中心的な役割を占めています。巨大企業は、文化の創造性に寄生して行動する。
資本主義は自らの利益のため、人々にますます自律性を与えなければならない。かつては、資本が工場労働者に生産の手段を提供しました。
しかし今は、ネットワークを通した文化生産や知的生産の機会が増えています。
マルクス=エンゲルスの『共産党宣言』に「資本主義は自らの墓掘り人を作りだす」とのくだりがある。
資本主義は、自らに代わる新たな社会を作る潜在的な力を生み出しているんです。(後略)
■人物略歴
◇もぎ・けんいちろう
脳科学者。1962年生まれ。東大大学院修了。理学博士。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、東工大連携教授(脳科学、認知科学)。
『脳と仮想』で小林秀雄賞。他に『脳とクオリア』『クオリア降臨』『脳の中の人生』『ひらめき脳』など。
◇Michael Hardt
思想家、比較文学者。1960年生まれ。ワシントン大博士号取得。『<帝国>』『マルチチュード』『ディオニュソスの労働』は、
今年3月に来日を断念したイタリアの政治哲学者、アントニオ・ネグリ氏との共著。他の邦訳書に『ドゥルーズの哲学』。
ttp://www.nikkeyshimbun.com.br/080807-73colonia.html ニッケイ新聞 2008年8月7日(木)
名古屋=世界コスプレサミット=ブラジル代表が二冠
テレビ愛知が主催する「世界コスプレサミット二〇〇八」の決勝大会が三日、愛知県名古屋市で行われ、ブラジル代表が〇六年に続き二度目の優勝に輝いた。
ブラジル代表のガブリエル・ニーメッツ・ブラズさん(26)とジェシカ・モレイラ・ロッシャ・カンポスさん(21)は、
アニメ「爆裂天使」のキャラクターで二・七メートルもあるロボットの「ジャンゴ」と、青い髪の毛の「ジョウ」になりきり、栄冠を手に入れた。
マンガやアニメのキャラクターになりきる「コスプレ」の世界一を決めるこの大会は〇三年に始まり、
今年は日本、ブラジル、北アメリカ、フランス、中国など世界十三カ国から、予選を勝ち抜いた十四組が決勝戦に挑んだ。
参加者たちは「コスプレ」の着ぐるみ姿で、数分の演技をして競う。
ブラジル予選を共催したJBC(ジャパン・ブラジル・コミュニケーション)出版のリリースによれば、
今年のブラジル予選は参加者全員が非日系人で、日本語でセリフを言うなどレベルは年々上がっているようだ。
ブラジル代表が優勝したのは大会初の二度目。準優勝は中国代表、特別賞「ブラザー賞」に日本の大阪代表が入賞した。
未だ日本代表が優勝したことはない。
ttp://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200808180256.html 朝日新聞 2008年8月18日(月)
青島市のアニメ・マンガ産業が急速に発展
2007年に「国家アニメ・マンガ創意産業基地」の許可を受けて以来、オリンピックのヨット競技開催都市である青島市ではアニメ・マンガ産業が急速に発展している。
現在、比較的整った人材養成や園区建設、政策支援のシステムが既に形成されている。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。
青島市対外経済貿易局によると、同市は青島科技大学、農業大学といった大学を中心として、アニメ・マンガ企業と結びついた教育トレーニングシステムを形成している。
世界最大のグラフィック設計企業の一つである水晶石数字科技有限公司(Crystal Digital Technology)が青島市に進出したのに伴い、
青島市のアニメ・マンガ人材トレーニングはさらに新たな段階に達すると見られる。
同市ではまた慧谷ソフトウエア園、科技街、創業園といったアニメ・マンガの特色を具える園区を建設している。
そのうち青島ソフトウエア園は2500万元を投資して設立されたデジタルアニメーションのプラットフォームで、
アニメ・マンガ産業に専門の制作設備や技術支援を提供し、派生製品の開発、生産、制作を行うことができる。
青島市には現在、合計40社以上の様々なアニメ・マンガ企業があり、年の売上高は8億元以上に達している。
ttp://www.people.ne.jp/a/2e02b73c4da64f429cc9df425970b546 人民網日本語版 2008年8月18日(月) 青島市のアニメ・マンガ産業が急速に発展
ttp://www.asahi.com/national/update/0818/TKY200808170236.html 朝日新聞 2008年8月18日(月)朝刊30面 社会
エスカレーター突然止まりけが 秋葉原駅、73歳女性 東京・千代田区
17日午後4時すぎ、東京都千代田区のJR秋葉原駅で、上りエスカレーターが突然止まり、乗っていた女性(73)が転んで足に軽傷を負った。
警視庁万世橋署などによると、止まったのは京浜東北線と山手線のホームから総武線のホームへ向かう長さ9・7メートル、幅1・2メートルのエスカレーター。
強い振動を感知し安全装置が働いて止まった記録が残っており、同署が調べる。
ttp://news.tbs.co.jp/20080817/newseye/tbs_newseye3926309.html TBS News 2008年8月17日(日)
秋葉原でエスカレーター事故、1人けが
17日午後、東京・千代田区のJR秋葉原駅でエスカレーターが突然停止し、女性1人がけがをする事故がありました。
17日午後4時5分ごろ、東京・千代田区のJR秋葉原駅で上りのエスカレーターが突然停止する事故がありました。
この事故で、エスカレーターに乗っていた73歳の女性1人が足を打撲するなどのけがをしました。
エスカレーターは山手線のホームから総武線・千葉方面行きのホームに向かう上りのエスカレーターで、
JRによりますと、人がステップを駆け上がったり重いカバンを強く置いたりするとエスカレーターが緊急停止するということです。
警視庁はエスカレーターが停止した原因について調べています。(17日18:16)
ttp://www.sonymagazines.jp/book/detail.php?goods=013323 『脱デブ 〜なぜ芸能人はレコーディング・ダイエットにはまるのか なぜ1年以上たってもリバウンドしないのか』
[著者]岡田斗司夫 ソニー・マガジンズ新書 2008/08/16 819円(本体価格 780円+税) 978-4-7897-3323-6
食事をメモればやせられる!
女性にもよく効くやせるコツ100
「これは、実は、女性にこそ向いているダイエットの方法なんです!
運動もがまんも努力もしなくてかまいません」――岡田斗司夫
STEP1 食べたものと体重をメモするだけ
STEP2 とった”カロリー”も記録する
STEP3 カロリー量を目標内にセット
STEP4 新しい刺激で”変化のとき”を乗り切る
STEP5 からだが送るサインどおりに食べる
STEP6 コントロールを続けてダイエット卒業!
運動もがまんもしない、心理ゲーム的ダイエット!
1年で減量50キロの成功体験から導かれた「やせるコツ100」
GyaOジョッキー 「岡田斗司夫のひとり夜話」
# 15 今回は岡田斗司夫がフェスティバル会場のエスカレータ事故について真面目に語ります。
ttp://www.gyao.jp/sityou/catelist/pac_id/pac0005453/
ttp://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20080820ddm003070114000c.html 毎日新聞 2008年8月20日(水)東京朝刊 <NEWS NAVIGATOR>
質問なるほドリ:ベネチア映画祭への出品は難しいの?=回答・勝田友巳
◆ベネチア映画祭への出品は難しいの?
◇ノミネートだけでも栄誉−−今年は日本作品3本の快挙
なるほドリ 間もなくイタリアでベネチア国際映画祭が始まるよね。日本映画はノミネートされているの?
記者 65回目となる今年のベネチア映画祭は27日に開幕しますが、賞を争うコンペティション部門の入賞候補作品はすでに決まっていて、
日本からは宮崎駿監督のアニメ「崖の上のポニョ」と押井守監督の同じくアニメ「スカイ・クロラ」、さらに北野武監督の「アキレスと亀」の3本が選ばれました。
映画の作り手にとって、入賞はおろか、最終審査に残るだけでも栄誉なことなのです。
Q ノミネートされるのが、そんなに難しいこと?
A もちろんです。ベネチア映画祭はカンヌ、ベルリンと並ぶ世界3大映画祭の一つです。
今年は長編作品だけで世界中から2429本もの応募があり、このうち最高賞の金獅子賞などを競うコンペ部門の最終審査に残ったのはわずか21本でした。
最多の米国が5本、開催国イタリアが4本で、日本とフランスの3本はそれに次ぐ数でした。近年の日本では快挙です。
Q ノミネート作品はどういう方法で選ぶの?
A まず世界各地の作品選定協力者が、著名監督の新作などの情報を集め、作品を募ります。
この中から映画祭ディレクターのマルコ・ミュレール氏が、選定協力者たちの意見を聞きながらコンペ作品を選ぶのです。
映画祭の規定で、「本国以外の国で劇場公開されていない」「他の国際映画祭コンペと重複出品していない」などの条件をクリアすることも必要です。
Q 今回、日本の作品が多く選ばれたのはどうして?
A 作品の質が高かったのはもちろんですが、日本の3巨匠の新作をそろえて映画祭の目玉にしたいという主催者側の意向があったように思われます。
日本アニメは欧州でも人気があり、特に宮崎、押井両監督は有名です。
北野監督は97年に「HANA-BI」で金獅子賞を獲得し、世界的巨匠の仲間入りをしました。
Q じゃあ、受賞も期待していいのかな?
A ノミネート作品の傾向や、ビム・ベンダース審査員長以下7人の審査員の好みにもよりますが、最終日の9月6日発表の結果が楽しみです。(学芸部)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/199.jpg
毎日新聞 2008年8月20日(水)夕刊
(そのほかのニュース) キバ&ゴーオンジャー
・「ヒーロー映画」今夏のテーマは親子の絆 (読売ウイークリー 8月10日号)
・ゴーオンジャー&キバ 2大ヒーロー夏の映画激スクープ!! (てれびくん 9月号)
・映画化記念対談 瀬戸康史<キバ>×古原靖久<ゴーオンレッド> (テレビマガジン 9月号)
全国のちびっことおっきいお友だち(子ども向けのアニメや特撮ヒーローものが大好きな大人)のみなさま、いかがおすごしですか?
劇場版の仮面ライダーキバと炎神戦隊ゴーオンジャーは、もう見たかな?
ゴーオンジャーは予想以上におもしろかったですよ。敵役にソニンが出てきたとき、おもわず、「おっととっと夏だぜ!」と口ずさみそうになりましたよ。
『読売ウイークリー』によると、今年のヒーロー映画のテーマは、「仲間や親子の『絆』」で、
「無差別殺人や食品偽装事件が相次ぎ発生し、社会を揺るがすなかにあって、ヒーローたちは、人間同士の信頼回復を訴えかけているように見える」そうだ。
『仮面ライダーキバ』は、キバに変身する紅渡の暮らす2008年と渡の父、音也のいた1986年が「並行して描かれているのが特徴」らしい。
『てれびくん』は、2大ヒーロー映画の「激スクープ!!」。
劇場版のゴーオンジャーは、別次元の世界である「魔剣城の魔姫が支配する、サムライワールド」に迷いこむ。
また映画同時上映作品には「モモタロスのまっかっか城の王 最終話」も。モモタロスは「キバ」ではなく、前作「仮面ライダー電王」の人気キャラクター。
「TVのキバの終わりについてるイマジンたちのショートストーリーは見てくれているかな。劇場版キバでは、このお話の最終話がオマケで見れるぞ」とのこと。
『テレビマガジン』は、「炎神戦隊ゴーオンジャー」のゴーオンレッド/江角走輔役の古原靖久さんと「仮面ライダーキバ」の紅渡役の瀬戸康史さんの「映画化記念対談」。
ゴーオンレッドの古原さんは「テレビシリーズの賑やかさを織り込みつつ、クライマックスにはきっと感動する、心にぐっとくるお話になっています。泣かせますよ!」といい、
仮面ライダーキバの瀬戸さんも「キバの映画も、クライマックスで泣けると思いますよ。ジーンとくる」と語る。
話はかわるけど、仮面ライダーキバで次狼役(ガルル人間体)を演じる松田賢二さんのブログは、くだらなくてサイコーです。
(荻原魚雷・ライター)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/204.jpg
ttp://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200808210010.html 朝日新聞 2008年8月21日(木)
「20世紀少年」試写会、モナリザ前で会見
【パリ19日(日本時間20日)=小林千穂】映画「20世紀少年」(堤幸彦監督、30日公開)のワールドプレミア試写会が市内映画館で行われ、
唐沢寿明(45)常盤貴子(36)が出席した。試写会前には、ルーブル美術館で「モナリザ」を前に、現地記者を集めて会見が行われた。
「『モナリザ』の間」で会見が行われるのは同美術館では初めて。会見の反応やプレミア試写会でのファンの熱狂ぶりを見て、2人は作品への自信を深めた。
壮麗な「モナリザの間」に、主題歌「20th Century Boy」が響き渡った。
「モナリザ」が聞いた初めてのロックに乗り、唐沢と常盤が約80人の現地報道陣に迎えられた。
ルーブル美術館ではホールやロビーでのイベントが過去に行われたことはあったが、「モナリザの間」での会見は初めてだという。
「20世紀−」はフランスでは今冬に公開、実写作品としては過去最大級の約100館を予定している。
最も人気がある日本人監督、北野武作品と同規模。本編完成前に公開が決まるなど期待が高かったため、パリでのワールドプレミア、
ルーブル美術館での会見をする計画が持ち上がった。同美術館は、人気コミックの映画とあって許可。
唐沢は「夢のようで、2度とないこと」、常盤も「アートに対する寛大な心に感謝したい」と喜んだ。
会見は厳重な警備体制だった。記者を事前に登録、入館時間や移動ルートも厳密に決められた。
この日は休館日のため混雑はないが、至宝が集まった場所らしい緊張感が漂った。
一方、シャンゼリゼ通りに面した劇場、パブリシスシネマでのプレミア試写会は熱狂的だった。
チケットがないファン200人がキャンセル待ちの列をつくり、一番乗りの男子学生は約7時間並んで作品を観賞した。
唐沢と常盤は、上映前も終了後も、満員の400人から大きな拍手を受けた。
「コミックのケンヂ(役名)よりハンサム」「原作と同じく常盤さんも柔道ができる?」など、親近感のある声が相次いだ。
1日を振り返り、唐沢は「日本だと『いつまでも漫画読んでんじゃないの』と言われるけど、漫画はアートと言われました。
僕たちの方が固定観念にとらわれてるかもと感じた1日でした。オタクもポップな感じでした」。
常盤は「想像以上の反応。海を渡ってどんどん伝わってほしい。オタクの人たちも大好きなので楽しみました」。2人とも作品の成功をパリで確信したようだ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/entertainment/news/CK2008082102000166.html 東京中日スポーツ 2008年8月21日(木)【芸能】
ルーブル美術館史上初 モナリザの前でPR 映画『20世紀少年』パリでワールドプレミア
【パリ丸山秀人】映画「20世紀少年」(堤幸彦監督、30日公開)のワールドプレミアが19日夜(日本時間20日)、フランスのパリで行われた。
主演の唐沢寿明(45)と常盤貴子(36)が舞台あいさつに立ち、詰めかけた観客の熱い歓迎を受けた。
2人はプレミアの直前、ルーブル美術館史上初めて、同館内の「モナリザの間」で名画を前に記者会見を開き、映画を強くアピールした。
欧米で日本映画のワールドプレミアが行われるのは極めて異例。また、世界初の「モナリザの間」での記者会見が開かれたこの日は、
ルーブル美術館は閉館日で、貸し切りのPRイベントというぜいたくな趣向が凝らされた。
浦沢直樹さんの原作マンガが、フランスでも高い人気を誇ることから実現した。日仏交流150周年記念イベントの意味合いもある。(中略)
「20世紀少年」は、フランスでは今年11−12月ごろ、100館という異例の大規模での公開を予定。
イギリス、スイスなども含め、すでに20の国と地域での海外配給が決まっている。
「マンガはアート」
イベント終了後、日本からの取材陣に対し、唐沢は「マンガがアートなんだという雰囲気を、フランスのオタクの観客からじかに感じた。映画への反応をもっと知りたい」。
常盤は「お祭り感のある映画なので、この雰囲気で盛り上がって、いろんな国に伝わっていくといいなと思う」と、今後への期待を寄せた。
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200808210164.html 朝日新聞 2008年8月21日(木)朝刊30面 文化
「コスプレ五輪」に13カ国 名古屋で開催6回目 呉智英さんと鑑賞「宝塚みたい」
日本のマンガやアニメのキャラクターに扮した若者たちが海外から集う「世界コスプレサミット」が名古屋市で開かれた。
6回目の今年はアメリカ、フランス、スペイン、中国など13カ国での予選を勝ち抜いた28人がパフォーマンスを競った。
年々参加国が増え、「コスプレのオリンピック」を目指す勢いの催しを、評論家の呉智英さんと歩いてみた。(小林裕子)
名古屋の夏はとかく暑い。サミット初日の8月2日も夕方というのに気温34度。体がとろけそうだ。
パソコン関連やアニメのフィギュア販売店が集まり「名古屋の秋葉原」と呼ばれる大須商店街で、約300人のコスプレーヤーのパレードが始まった。
100メートル近い列をカメラを手にしたファンが取り囲む。「すごい熱気だね〜。サウナにいるみたいだ」と、うちわであおぎながら呉さんがつぶやく。
「美少女戦士セーラームーン」や「ストリートファイター」など人気のキャラクターもいれば、メードの衣装や、セーラー服を着た単なる女子高生みたいなのもちらほら。
「これ、だれ?」と言いつつもカメラを向けるファンを見て、
「『ドラえもん』などだれもが知っている国民的マンガのキャラクターじゃなくて、自分が感情移入しやすいファンタジー系が好まれるみたいだね」と呉さん。
パレードは商店街を1時間ほど練り歩き、大須観音に到着。カメラ小僧はお気に入りのコスプレーヤーに群がり、境内で撮影会が始まった。
注目を集めたのはバレーの「アタックNo.1」の主人公、鮎原こずえに変装したイタリアのジョルジア・ベッキーニさん。
コスプレ歴11年で、05年「サミット」で優勝してから毎年来日している。
呉さん「日本のアニメに興味を持ったきっかけは?」
ジョルジアさん「子どものころテレビで見た『ガラスの仮面』や『ベルサイユのばら』に魅せられた。
イタリアはベネチアのカーニバルが有名だけど伝統的な衣装を着るだけ。コスプレはキャラクターになりきることができて夢を味わえる」
翌日は繁華街にある公園「オアシス21」で、世界一を決めるチャンピオン大会が開かれた。
亡くなったマンガ家赤塚不二夫さんの冥福を祈ったあと開幕。昨年より2千人多い約1万2千人(主催のテレビ愛知発表)が訪れ、熱気は前日と変わらず。
各国代表は「日本のマンガ、アニメ」をテーマに2人1組で3分間のパフォーマンスを競う。手作りの衣装、パフォーマンス、原作への忠実さの3点で総合評価される。
女性2人がアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の美少年に扮した日本代表(大阪)は、登場から盛り上がる。
2人が刺し違えたあとに口づけすると「キャー」という歓声があがった。
呉さんは「まるで宝塚。演技はセミプロに近いし、何かの形でデビューしようともくろんでいるんじゃないかな」。
2人は「9月にニューヨークで開かれるコスプレ大会に呼ばれている」そうで、ちょっとしたコスプレ界のスターだ。
優勝は2.7メートルのロボットのかぶり物で弾丸を連射する派手なアクションを披露したブラジル。日本代表は特別賞だった。
高レベルの競演の一方、衣装替えに手間取ったり道具に凝りすぎたり、意味不明のパフォーマンスも。会場のテンションも一瞬下がり、審査員並みに目が厳しい。
「大がかりな舞台装置や華麗な演技は趣味の域を完全に超えている。ますますスペクタクル化していくのでは。今後も目が離せないね」と呉さん。
コスプレサミットは海外のマンガ、アニメ人気に注目したテレビ愛知が03年、海外のコスプレーヤーを招きローカル番組を作ったのを機に始まった。
来年は新たに8カ国が参加を希望。次回も熱い祭典になりそうだ。
◆泣く観客、奇観
マンガやアニメをテーマにした現代版仮装大会という感じですね。でも、若者文化による町おこしとしても注目に値します。
コスプレが世界に広まっているのは、歌舞伎や茶の湯だけではない現代日本の大衆文化にも関心が高まっているからです。
日本の認知度が上がり、日本に親近感を持つ人たちが増えることは、外交、貿易などの観点からも重要です。
外務省、国交省が後援しているのも当然でしょう。(後略)
【写真上】パレードの合間にポーズを決めるコスプレサミットの参加者たち=2日、名古屋市中区の大須商店街、いずれも加藤丈朗撮影
【写真下】ジョルジアさんのパフォーマンスを見る呉智英さん(右)=名古屋市中区の大須観音
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/207.jpg
ttp://premium.asahi.com/column/mado/ 朝日新聞 2008年8月21日(木)夕刊11面 総合
(窓・論説委員室から) 中国の漫画世代
手塚治虫の「鉄腕アトム」が日本の漫画として中国のテレビで初めて放送されたのは、改革開放路線が始まった直後の1981年のことだった。
「ドラえもん」「スラムダンク」――。次々と放映される日本の漫画・アニメを見て育った中国の第1世代はいま、20代後半の年齢に達した。
北京の日系企業で働く于智為(ユイチーウェイ)さん(26)はそんな世代の一人だ。
母校清華大学の漫画サークル「次世代文化と娯楽協会」のメンバーとして今月来日し、東京で開かれた漫画の祭典、コミックマーケットに自分たちの作品を出品した。
「小学校から日本の漫画が好きだったんですが、高校時代にはまってしまいました。『萌え』の女性もかわいい。日本人の創造力はすばらしい」と于さん。
真田幸村、宮本武蔵ら日本の歴史的人物の名前はゲームで覚えたという。
「中国動漫新人類」の著者遠藤誉(えんどうほまれ)さんは、「中国の若者は日本の漫画・アニメを通じて自由の味を知り、民主化へと歩み出した。
一方では、同じ世代の若者が反日デモにも繰り出す。相反する心が同居している」という。
于さんに「日本のいやな点は何?」と聞いてみた。少し考えた末に「日本の政治家の歴史認識の問題かなあ。気になります」との答えが返ってきた。
于さんにも両方が同居しているのか。
21世紀の中国社会をになう漫画オタク世代の若者たち。その心中は想像以上に複雑なのかもしれない。〈脇阪紀行〉
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/208.jpg
ttp://beijing2008.nikkansports.com/column/hirobe/20080822.html ニッカンスポーツ 2008年8月22日(金)
(広部玄の熱チュウ大陸) 中国政府が「萌え〜」支持 北京のアキバ中関村 御宅族パワーアップ
街は五輪でヒートアップする一方、北京では「アキバ文化」もますます盛り上がっていた。
「北京の秋葉原」こと中関村を1年ぶりに訪れてみたが、巨大な「アニメ・漫画ビル」が誕生。
日本のアニメキャラの衣装に身を包んだ「COSPLAY(コスプレ)美少女中学生軍団」に、熱いアニメへの思いを訴えられた。
「秋葉原に行きたい」と話しつつ、ポーズを決める少女も。店では「萌(も)え」Tシャツまで販売。
実はこの「オタクカルチャー」の拡大、中国政府も支持しているというから驚きだ。
◆壁にはガンダム
北京中心部「天安門広場」の北西約10キロにある「中関村」を1年ぶりに訪れた。
パソコン、電気機器、ソフトなどの専門店が入った巨大ビルが林立し、「北京の秋葉原」と呼ばれる活気はさらにパワーアップした印象。
その中関村の中心部に、壁一面に「機動戦士ガンダム」「ドラえもん」「スラムダンク」など日本のアニメキャラが描かれた9階建て大型ビルを発見。
昨年9月にオープンした「中関村国際動漫城(アニメセンター)」だ。
1階玄関ではいきなり、ラジコンヘリを売る出店があり「オタク」的雰囲気が漂う。店が集中する5階に行くと日本のアニメ、漫画関連の小売店が15店前後ずらり。
各店には「涼宮ハルヒの憂鬱」「エヴァンゲリオン」などのフィギュアが並び、日本語で「萌え〜」とプリントされたTシャツ
(50元=約800円)まで売られ「アキバ」にいる錯覚を覚えた。
◆商品は全て和製
「別冊マーガレット」など日本の人気漫画誌や中国語版のコミック単行本もずらり。日本のアダルト系ゲームの美少女キャラの人形まであった。
店員は「商品のほぼ全部が、日本のアニメ関連。みな日本から輸入したものばかりですよ。それくらい日本のアニメは人気です」と話した。
「COSPLAY」と表記する「コスプレ」文化も熱い。同ビル内のコスプレ衣装店に行くと、多数の10代少女が日本のアニメキャラのコスプレ衣装を物色中。
聞くとみな「コスプレサークル」のメンバーで、10月に北京の公園で開かれるコスプレイベントに向けて、コスプレの“練習”をしているというから本気だ。
「日本から来た」と言うと、みな激しく反応。北京市の中学3年生少女(14)は自分の携帯に保存した、日本の人気声優平野綾(20)の歌を大音量で再生し
その後「日本で歌手になりたい。私の歌を審査してください」と真剣な表情で訴え、アニメソングと思われる歌を歌い出したから、タジタジ。
別の少女(16)は「日本のアニメは主人公がみな美しくて魅力があるから大好き。秋葉原に行って、あちこちの店を見て回るのが夢」と目を輝かせた。
少女らは約10分後「見てください」と、それぞれが持っている「涼宮ハルヒの憂鬱」「テニスの王子様」「NARUTO」などのアニメのコスプレで登場。
ポーズをとるほどの熱の入れようだった。別の14歳少女は「コスプレは、自分が好きなアニメの主人公になった気分が味わえるから楽しい」と話した。
このビルにはこのほか、日本の漫画本などが多数並び、時々女性店員がコスプレをするメイドカフェ風の店も。ほかの階にもアニメ関連店などが入っている。
◆日本以上の熱意
「中関村国際動漫城」運営企業担当者に聞くと、この「アニメビル」は「中国政府から支持をうけています」という。
政府もアニメや漫画の普及に「喜んでいる」といい、「アキバ文化」発展は政府の“お墨付き”かも。「ビルは秋葉原を参考にしています。
社長は秋葉原に行って街を見学しました」と明かした。
中国では日本の「オタク」を意味する新語「御宅族」も広まっている。周辺を歩くと、近くの電機ビルに「動漫」という文字が目立ち、
日本のアニメグッズなどを扱った大型店が複数あった。中関村によく来る現地駐在中の日本人の自称「オタク」男性(35)は
「中国人の『オタク』少女たちの日本アニメに対する知識と熱意は、日本のオタク以上と感じることもあり、正直驚きます」と話した。
【写真上】「中関村国際動漫城」の壁には「ドラえもん」のキャラが壁一面に描かれ目立っていた
【写真下】07年8月23日付本紙(
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/210.jpg)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/209.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080823/tky0808230343000-n1.htm 産経新聞 2008年8月23日(土)
万世橋署20人増、秋葉原事件受け強化 警視庁人事
警視庁は25日付で所属長級117人の人事異動を発令する。9月上旬まで続く今秋の定期異動の所属長級の対象は152人で、昨年秋より16人少ない規模となった。
17人が死傷した秋葉原の無差別殺傷事件を受け、管轄する万世橋署には9月から警察官約20人を新たに配置し、大幅増員で態勢強化を図る。
6月8日に発生した無差別殺傷事件で、「秋葉原の体感治安の悪化が進んだ」(警視庁幹部)ことから、警視庁は万世橋署の態勢強化を決定。
生活安全課の課長代理を増設するなどし、警察官の総数は約180人から約200人になる。
警視庁によると、秋葉原では違法なDVD販売店や風俗店があり、これらの店は暴力団や外国人犯罪組織の資金源になっている恐れがある。
そのため、警察官の増員でパトロールを強化するとともに、違法風俗店の摘発にも力を入れる。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080822/crm0808221905024-n1.htm 産経新聞 2008年8月22日(金)
アキバの治安回復へ警察官増強 警視庁
17人が殺傷された東京・秋葉原の無差別殺傷事件を受け、警視庁が秋葉原を管轄する万世橋署の警察官を9月に約20人と大幅増員する方針を固めた。
事件で損なわれた「アキバ」の治安を回復するために、パトロールを強化するとともに、違法な風俗店の摘発に力を入れる。
電気製品販売店の密集地域として知られていた秋葉原。近年は、メイド喫茶など独特な若者文化でも有名になっている。
しかし、警視庁によると、秋葉原では違法なDVD販売店や風俗店があり、これらの店は暴力団や外国人犯罪組織の資金源になっている恐れがあるという。
6月8日には無差別殺傷事件が発生。「秋葉原の体感治安の悪化が進んだ」(警視庁幹部)ことから、警視庁は万世橋署の態勢強化を決め、
生活安全課の課長代理を増設するなど、21人を増員することになった。これにより、警察官の総数は約180人から約200人になる。
25日付の人事異動では、新署長として、捜査経験が豊富で、調布署長も務めた勝田慎一捜査3課長を配置する。
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080823ddlk13010159000c.html 毎日新聞 2008年8月23日(土) 都内版
人事:警視庁 所属長級117人異動 /東京
朝日新聞 2008年8月20日(水)夕刊11面 夕刊be水曜
(週刊コミック・ジャック) 日本的「人気」を凝縮 藤本由香里さん
この夏、念願の「テニミュ」に行ってきた。「テニミュ」とは、「週刊少年ジャンプ」にこの春まで連載されていた人気マンガ、
許斐剛(このみたけし)『テニスの王子様』(通称テニプリ)のミュージカル版。
もともとがどうぞお好きにカップリングしてくださいと言わんばかりの、男の子たちの博覧会の様相を呈している原作にあわせて選ばれた、
たくさんの若手イケメン俳優たちが歌って踊る舞台が、6年目の今も大変な人気なのだ。
実際に見てみて思ったのは、原作にせよ舞台にせよ、この作品には日本的に特異な「人気」のありようが凝縮されているということだ。
まず、テニミュというのはある意味、男性版の宝塚。ミュージカルという形式もそうだが、各期のキャストは基本的に1年半で「卒業」する。
もちろん宝塚の研修期間はもっとずっと長いが、「まだ下手なときからこの人を応援している」=「役者の成長を見守る」という感覚が、
人気を支える大きな要素になっていることは共通している。観客と一体になって育つ。これは、日本に独特のありようではないか。
そして、シルエットを一目見ただけで、どの役者がどの役かが瞬時に分かる、
つまり姿形を含めて「キャラが立ってる」&決めゼリフ&名前のついた必殺技=テニプリの核心。
原作の後半はほとんどもう超能力戦だが、潔いほどの思い切り方で、破天荒でもとにかく、読者や観客が「見たいものを見せる」。
作品としての完成度は求めない。それが、歌舞伎にも通じる日本的エンターテインメントの神髄なのかも。(評論家)
【写真】「テニスの王子様」(C)許斐剛/集英社
参考サイト:悠々日記 2008年 08月 21日 (木)
朝日新聞で「テニスの王子様」が「歌舞伎にも通じる日本的エンターテインメントの真髄」と評される
ttp://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20080821/Prince_of_Tennis
ttp://www.bijutsu.co.jp/bt/ 『美術手帖』2008年9月号(8月18日発売)
美術手帖編集部 定価 1600円 造本・体裁 A5判 ページ数 212
特集 スタジオジブリのレイアウト術 名作はいかにして生まれるのか?
レイアウトとはいわばアニメーション映画の設計図。
キャラクターの動き、背景との位置関係、カメラワーク。
そうした演出のすべてが、ここに描き込まれている。
「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「もののけ姫」等
これまで公開されることのなかったレイアウトを通して、
高畑勲・宮崎駿らの表現の根幹を探る。
最新作「崖の上のポニョ」の見所も大特集。
ttp://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200808220071.html 朝日新聞 2008年8月22日(金) 関西
日本SF大会、大会場イベント無料化 大阪で23日から
大阪府岸和田市の浪切ホールで23・24の両日、「第47回日本SF大会」が開かれる。SFファンらによる実行委員会が毎年、各地で開催している。
開催地の名物などをもじった通称が恒例で、大阪で7回目となる今回は「DAICON(ダイコン)7」だ。
大会場でのトークショーや映像上映、演奏会と、会議室などで専門的な議論をする分科会があり、例年はほとんどに参加費が必要だった。
DAICON7はファン層を広げようと、大会場イベントは無料にした。
例えば、23日はアニメ「機動戦士ガンダム」をテーマにしたホールイベントがある。講談師の旭堂南半球さんによる「ガンダム講談」、
マンガ家のトニーたけざきさんや小説家の林譲治さんらの対談など。24日はアニメ評論家・氷川竜介さんの講演や、菊池誠・大阪大教授らの
「ニセ科学」をめぐるトーク。人形(ひとがた)ホビーロボットの体験操縦・競技会「ロボハブ」、手作りプラネタリウム上映会もある。
参加登録(一般1万3千円、学生5千円)が必要な分科会は、作家や評論家の参加も多い。瀬名秀明さん、堀晃さんらSF作家の対談や、
今年亡くなった野田昌宏、アーサー・C・クラーク両氏の追悼企画のほか、多くのSFファンの原点であるジュブナイル(少年少女向け)
小説多数を所蔵する大阪府立国際児童文学館の蔵書を紹介し、存続をめぐる現状を報告する分科会も予定されている。
大会実行委員長代行の永田保さんは「常連だけでなく幅広く参加してもらい、大阪らしいにぎやかな大会にしたい」と話している。
詳細は大会ホームページ(
ttp://www.daicon7.jp/)で。
【写真】岸和田市で撮影されたSF大会オープニングムービーの一シーン。強化スーツや美少女ロボットも登場するSFコメディーだ(実行委員会提供)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080822/trd0808221109002-n1.htm 産経新聞 2008年8月22日(金)
23日から大阪府岸和田市で「第47回日本SF大会」
全国のSF(空想科学)ファンが一堂に集い交流する「第47回日本SF大会」が23、24の両日、大阪府岸和田市で開催される。
50年近い歴史を持ち、大阪での開催は15年ぶり7回目。
大会で選出される「星雲賞」はSF作家の“勲章”ともいえる賞で、今回も眉村卓さんら人気作家がゲストで参加し、盛り上げる。
昭和37年の東京大会以来、年1回開催。小説にとどまらずアニメ、映画など、さまざまなジャンルのファンが集う。
日本の「サブカルチャー」と呼ばれるものの中にはSF大会発祥のものが多く、
「いわゆるオタク文化の中では、SF大会は伝説のイベントとして位置付けられている」と実行委員長代行の永田保さん(45)。
「コスチュームプレー(コスプレ)」や「コミックマーケット」に発展した同人誌即売もここから始まったという。
前年度の最も優れたSF作品をファン投票で決める「星雲賞」も呼び物の一つ。眉村さんほか堀晃さん、瀬名秀明さんら多くの小説家がゲスト参加する。
今大会は約1500人の参加が見込まれ、23日の開会式では、SF特撮コメディー「ナナの大冒険」を上映。
このほか「JAXA(宇宙航空研究開発機構)タウンミーティング」、ホビーロボットの実演・展示など、硬軟とり合わせたイベントが盛りだくさんで、
一般公開の企画もある。問い合わせは大会本部((電)080・3849・9601)へ。
ttp://www.okinawatimes.co.jp/kaigai/kaigai20080823.html#3 沖縄タイムス 2008年8月23日(土)夕刊3面 特集 海外沖縄
(フランス)日本好き12万人 仏エクスポ来場 沖縄も紹介
【久高泰子通信員】パリ東郊外ヴィルパント会場で、「ジャパンエクスポ」がこのほど、開催され、四日間で十二万人以上の人が来場した。
催しは一九九九年、パリ西郊外の新凱旋門広場で、日本好きの学生や日本の漫画、ゲームなどを楽しむ仲間たちの集まりから始まり、
翌年には「ジャパンエクスポ」と命名した。
年ごとに参加者や展示者が増え、二〇〇六年から広さ五万平方メートルの現会場に移動した。
「ヨーロッパ最大の日本フェスタ」と評され、今年は開期も三日から四日に延長。日本のみならず、韓国、中国の漫画やアニメも登場。
テレビゲーム、コスプレなどのポップカルチャー、折り紙などの娯楽、音楽、ファッション、書道、武道、茶道などの伝統文化を
総合的に紹介するイベントに成長するとともに、観光宣伝や物産を売り込む場にもなっている。
JALやANAの航空会社、飛騨高山や静岡などの観光誘致作戦や物産推進展もあった。
一〇年までに訪日外国人数一万人を目指している「日本へようこそ」キャンペーンのため、JNTO(日本政府観光局)は昨年から出展。
地方宣伝の一環で、ブースには沖縄のパンフレットも紹介され、沖縄に関心を持つ女性や男性に沖縄の説明をしていた。
【写真】4日間で12万人以上の来場者が詰め掛けた「ジャパンエクスポ」=パリ東郊外ヴィルパント会場
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20080824-OYT8T00051.htm?from=navr 読売新聞 2008年8月24日(日) 東京
アニメ、特撮大集合
江東区の古石場文化センター(古石場2)で、区民らが収集した昔懐かしいアニメや特撮映画のポスターなどを集めた「区民映画コレクション展」が開催されている。
同区出身の映画監督・小津安二郎の紹介パネルを常設展示する同センターでは、昨年、日本映画のポスターを集めた映画コレクション展を開催。
今回はこれに続く第2弾で、アニメや特撮映画に限定した展示内容になっている。
展示品は、区民から寄贈されたり、貸し出されたりしたポスターやチラシ、パンフレットなど約450点。
「特撮映画」「ヒーローアニメ」「手塚治虫」「ディズニー」など、テーマごとに展示品が並ぶ。
中でも、アニメコーナーでは、1950年代に封切られたディズニー映画の名作「ピーター・パン」「シンデレラ」「ピノキオ」のパンフレットなど、
当時の映画館で販売された貴重な品を多数展示。
また、特撮映画コーナーでは、60〜70年代に人気を博したゴジラシリーズのポスターが並び、ファンの目をくぎ付けにしている。
会場には、アニメや特撮・SF映画の歴史が一目で分かる年表もパネル展示されており、同センターは「夏休みの自由研究に役立ててほしい」としている。
今月末まで。入場無料。問い合わせは、同センター(電)03・5620・0224。
【写真】奥山さん(右)から鍛金のコツを学ぶ参加者
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200808230096.html 朝日新聞 2008年8月23日(土)
マンガやアニメなど文化外交の後れに危機感
マンガやアニメをはじめ、古典から現代まで多彩な日本文化を海外に発信し、理解を深めるにはどんな「戦略」が必要なのか。
文化庁の青木保・長官肝いりの有識者会議がこのほど中間まとめを出した。
議論をめぐっては厳しい意見も続出。長官就任から約1年半、「青木カラー」の政策の着地点は――。
「抽象的でインパクトに欠ける」「総花的だ」。6月末に開かれた「文化発信戦略に関する懇談会」。
委員の大学教授や企業人、芸術家らから意見が飛んだ。
懇談会は昨年末に発足。この日は「戦略」の中間まとめ案として、マンガや映像などのメディア芸術の拠点整備、文化で地域を元気づける
「文化芸術創造都市」の推進、日本文化の発信に貢献した外国人の顕彰などが示されたが、具体性や新味に乏しいとの指摘が相次いだ。
後日、青木長官に懇談会のねらいを聞いた。「アニメにマンガ、J-POP、料理。今ほど日本文化が世界中で受容されている時代はない。
21世紀は各国が文化の力で勝負する時代でもあり、海外発信の基盤整備は国内の文化力を高め、人材獲得や産業発展にもつながる」と熱っぽく語った。
根底には「日本は文化の戦略的発信外交で後れをとっている」との危機感がある。青木長官は文化人類学者。
海外でのフィールドワークの経験も豊富だ。「欧米の有名美術館が中東に分館を設け、中国やインドの文化的存在感が増している。
今の日本は、個々に優れたソフトはあるが、世界中の人に一度は訪れたいと思わせる文化の場がない」
年度末までにまとめる戦略は「施設のあり方や人材の活用など、できるだけ具体的な提案をしたい」。
文化政策にありがちな、抽象的な指針にはしたくないという。
懇談会で議論が低調ぎみだったのは、長官は委員からの提案を待ち、委員は明確なビジョンやリーダーシップを長官に期待したから、のように思えた。
中身以外にも詰めるべき点はある。政府の文化発信はすでに外務省などによる積み重ねがあり、具体的なプランを示さないと、
協力やすみ分けがあやふやになるおそれがある。会議は秋から再開。
議論を深めるため、長官から思い切った具体策を投げかけてもいいのではないか。(小川雪)
【写真】青木保・文化庁長官
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080823-OYT1T00420.htm?from=main1 読売新聞 2008年8月23日(土) 神戸の商店街にガオー、復興へビューンと飛んでく鉄人28号
阪神大震災で被災した商店街の活性化に取り組む神戸市長田区の商店主らが、
神戸出身で、2004年に亡くなった漫画家横山光輝さんの作品にちなんだ様々なプロジェクトを進めている。
06年からは「鉄人28号」を震災復興のシンボルとする「KOBE鉄人PROJECT」をスタートさせ、来春にはJR新長田駅前に「鉄人28号」のモニュメントを製作。
テレビアニメで鉄人の高さが18メートルと設定されたことから、モニュメントの大きさはこれに合わせた巨大なものになる。
さらに、作品「三国志」にちなんだミュージアムを建設し、駅前再開発ビルの空き店舗を若手漫画家に割安で貸し出すプロジェクトも計画されている。
戦後漫画の巨匠たちを輩出した「トキワ荘」(東京)にちなんだ「第2のトキワ荘」を目指すもので、
阪神大震災で大きな被害を受けた長田を「アニメの街」として再興させたい考えだ。
商店主らは、劉備や曹操ら三国志の武将の「コスプレ」などが楽しめるミュージアムの建設を企画。
再開発ビルでは、若手漫画家を育成するほか、制作、発表の場も提供。人気フィギュアなどを販売するアニメグッズ店も誘致するという。
市は5月、これらのプロジェクトを含む「中心市街地活性化基本計画」を策定。
7月には同計画が国から財政支援を受けることも決定した。これに企業協賛金、市民の募金を加えて費用を賄う予定だ。
商店主らを後押しする市経営管理課の担当者は「世代を超えた人々のふれあいが生まれる街になってほしい」と期待する。
【写真】横山作品ゆかりの品々を手にアニメプロジェクトについて語り合う商店主ら(神戸市長田区で)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080823-OYO1T00454.htm?from=top 読売新聞 2008年8月23日(土) 神戸・長田に“第2のトキワ荘”を…地元商店主ら計画
若手漫画家を支援/「三国志」博物館も
神戸市出身の漫画家、横山光輝さん(1934〜2004年)が描いた「鉄人28号」の実物大像(高さ18メートル)を来春、
JR新長田駅(同市長田区)前に建設する予定の地元商店主たちが、新たなプロジェクトを打ち出した。
横山さんの作品「三国志」にちなんだミュージアムを建設し、駅前再開発ビルの空き店舗を若手漫画家に割安で貸し出して、
“第2のトキワ荘”を目指す。阪神大震災で大きな被害を受けた長田を<アニメの街>として再興させたい考えだ。
新長田駅周辺は、震災で昔ながらの木造住宅が倒壊、商店街が大火で焼失するなど大きな被害を受けた。
復興策として駅前に再開発ビルが建設されたが、人の流れは戻らず、今も空き店舗が目立っている。
神戸市によると、同駅周辺の事業所数は震災直後の96年度には約2500あったが、震災後の不況や事業主の高齢化などで年々減少。
昨年度は約1600にまで減っている。
商店主らは横山さんの作品を活用してにぎわいを取り戻そうと計画。劉備や曹操ら三国志武将の「コスプレ」などが楽しめるミュージアムの建設を企画した。
再開発ビルでは、若手漫画家を育成するほか、制作、発表の場も提供する。人気フィギュアなどを販売するアニメグッズ店も誘致するという。
神戸市は5月、これらのプロジェクトを含む「中心市街地活性化基本計画」を策定し、7月には同計画が国から財政支援を受けることも決まった。
これに企業協賛金、市民の募金を加えて費用を賄う予定だ。
横山さんは長田区西隣の須磨区の生まれ。市立須磨高在学中に漫画を描き始めたといい、56年から雑誌「少年」に連載した「鉄人28号」で人気を集めた。
その後も「魔法使いサリー」「伊賀の影丸」などが好評で、72年に発表された「三国志」は代表作の一つ。
新長田駅近くで精肉店を営むNPO法人「KOBE鉄人PROJECT」の正岡健二理事長(60)は「長田には高齢者やベトナム、韓国の人も多い。
『三国志』なら誰もが楽しめ、遠方からファンも来てくれるはず。震災とその後の再開発で街の様子は変わったが、もう一度、
長田に人を呼び込む起爆剤にしたい」と期待している。
【写真】三国志の旗を手にアニメプロジェクトについて語り合う商店主ら(神戸市長田区で)=笹井利恵子撮影
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080824AT1D2300C23082008.html 日本経済新聞 2008年8月23日(土)
小学館と集英社、漫画の海外出版拡大 09年秋にも欧州進出
大手出版社が漫画事業の海外展開を加速する。小学館と集英社は共同で2009年秋にも欧州で漫画本の現地出版を始める。
講談社も9月から米国で出版に乗り出す。海外で日本の漫画の人気は高まっている。
国内市場縮小に直面する出版各社は、海外で新たな収益基盤の構築を急ぐ。
小学館と集英社が共同出資する米国法人ビズメディアはすでに出版している米国に続き、欧州でも漫画本を出版する。
人気漫画「NARUTO」「デスノート」などを軸に検討。まずフランスで出版し、英国やスペインなどに順次広げる。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/08/24/2008082421561530004.html 山陽新聞 2008年8月25日(月)
「国際ガンダム学会」設立目指し広島でシンポ
人気アニメ「機動戦士ガンダム」をモチーフに設立を目指す「国際ガンダム学会」の準備会合が24日、広島市内で開かれ、
大学教授やファンら約120人がシンポジウムを通じ、ガンダム研究の論点を提示した。
大阪市立大の杉浦幹男特任講師(文化産業論)が基調講演。「20年以上前の作品にもかかわらず現在の社会が直面する課題が描かれ、
宇宙移民の可能性や戦場での人の意識など、学術的に研究すべき題材は多い」と学会設立の意義を話した。
続いて4人が研究発表。同大医学部付属病院の山口悦子講師はアニメの中の医療や福祉、社会心理学の概要、
広島大大学院の高橋徹先端物質科学研究科准教授は、ビーム加速器などの技術の実現可能性を解説した。
同学会はこの日の発足を予定していたが、間に合わず、年明けをめどに調整している。
ガンダムは1979年にテレビ放送を開始したSFロボットアニメ。
【写真】二十四日、広島市内で開かれた「国際ガンダム学会」の準備会合
ttp://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=&NB=CORENEWS&GI=Lifestyle/Human_Interest&G=&ns=news_121958004199&v=&vm=1 徳島新聞 2008年8月24日(日)
広島で「ガンダム」のシンポ 国際学会の設立に向けて
人気アニメ「機動戦士ガンダム」を学術的に研究する「国際ガンダム学会」発足に向け、設立準備会議としてのシンポジウムが24日、広島市内で開かれた。
一般参加者や大学教授ら約100人が出席した。
シンポジウムでは、医学や物理学など多角的な視点からガンダム研究の論点を提案。大阪市立大大学院の福島祥行准教授(言語学)は、
宇宙空間でさまざまな登場人物が意思疎通をしている点に注目。言語教育を論点として挙げた。
1979?年に放送された機動戦士ガンダムは、未来の宇宙空間を舞台に「ガンダム」などのロボット兵器を使った戦争の中で、
少年らが成長する姿を描いた作品。続編や映画版が多数作られ、幅広い年齢層で根強い人気がある。
朝日新聞 2008年8月26日(火)朝刊12面 経済
(けいざい一話) 家庭用ゲーム「日本の象徴」 国境・世代超えるWii・プレステ3 (内容は
>>48-50の記事をまとめたもの)
初の本格的な家庭用ゲーム機、ファミリーコンピュータの発売から四半世紀。ゲームは日本を象徴する文化の一つになりました。
Wii、プレイステーション3などの新型機が世界中で大きな関心を集め、日本のイメージを塗り替えつつあります。(上栗崇)
●英米で中高年夢中
「やったぞ。ストライクだ」「次は私の番よ」。重厚な造りの洋館に歓声が響く。ロンドンから特急で約2時間の地方都市、
バーミンガムにある高所得者向けの老人福祉施設。平均年齢83歳のお年寄りたちがWiiのボウリングやテニスのゲームを楽しむ。
つえや手押し車に寄りかかるように現れた人も、コントローラーを握るとテレビの前に仁王立ち。
88歳のグラディスさんは「テニススクールに通っていた10代のころを思い出すわ」。テレビゲームに触れたのはWiiが初めてだ。
昨年夏にホールにWiiを置いて以来、毎週金曜日はみんなで楽しむのが慣例に。広報担当者は「金曜は外出希望者が一人も出ないぐらい。
朝から表情が生き生きしている」。施設の運営会社は英国内に20ある系列の介護施設すべてでWiiを導入した。
米国では、大人たちが自宅に友人を招いて開く「Wiiパーティー」がブームになり、深刻な品薄が続く。
ロサンゼルス郊外に住むITエンジニアのアーロン・ハマチさん(37)も月に数度、友人を集めてパーティーを開く。
「わいわい話しながら大人も子供も一緒に遊べる。こんな娯楽は今までなかった」
日系3世で一度しか日本に行ったことがなく、日本語も話せないアーロンさん。だがここ数年、米国人が日本人や日系人をみる目が変わってきたのを感じる。
「年上の人から日本について聞かれることが増えた。みんなニンテンドーにぞっこんで、日本の豊かな文化として尊敬している」
40代以上の欧米人にとって日本企業の代表格はトヨタやソニー。だが子どもや若者が抱いていた任天堂への親近感がWiiのヒットで
上の世代に広がり、日常会話で「ニンテンドー」がゲームの総称として使われることも多い。
米調査会社インターブランドによると、07年の任天堂のブランド価値は日本企業で5位。
前年比16%の上昇幅はアップルに次ぎ世界2位だ。株式の時価総額は日本企業3位と、すでに「日本の顔」になりつつある。
●日本文化、学ぶ契機に
ゲームはときに、人生さえ変えてしまう。
ロンドン大学のビクター・チューアさん(20)は、ゲームとアニメの「ポケットモンスター」をきっかけに、13歳から日本語の勉強を始めた。
日本版しかなかった「ファイナルファンタジー7・クライシスコア」を取り寄せ、辞書を片手にクリア。「あの瞬間の誇らしさは今も忘れられない」
今年9月から早稲田大に留学する。「京都にも秋葉原にも行ってみたい。日本のすばらしさをイギリスに紹介できる仕事に一生をかけたい」
日本のゲームやアニメなどに傾倒する若者は、欧米でも珍しくなくなった。
ロンドン郊外の会社員エリザベス・ヒースさん(26)。自宅リビングの壁2面を日本語版のゲームソフトや「セーラームーン」などのアニメDVDが埋め尽くす。
「私、OTAKUなの」と話すエリザベスさんが今、はまっているのはカラオケ。最近、若者に大人気で、「日本流のカラオケボックスもできたわ」。
ブームの仕掛け人は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)だ。PS2、PS3用ソフト「SingStar」は
カラオケの採点機能そのままに付属のマイクで歌い得点を競う。欧州では累計1千万本超が売れた。
WiiやマイクロソフトのXbox360との次世代ゲーム機戦争で出遅れたPS3だが、欧州では販売台数でXboxを追い抜いた。
ゲーム小売り「GAME」社のサイモン・ソッフェ広報責任者は「PS3の躍進はSingStarの力。クリスマス商戦もかなり期待できそう」。
世界を舞台にしたゲーム機戦争の行方を左右するのは、意外にもカラオケかもしれない。
◆(視点)「ゲームの母国」に誇りを
世界を席巻する日本のゲームだが、国内では伸び悩んでいる。Wiiの4〜6月の販売台数は主要国で唯一落ち込み、SCEはPS2時代の04年以降、
国内で100万本超のヒット作品がない。アメリカではXbox360が06年に始めた映像配信サービスも、著作権制度の整備が進まず、開始のめどが立たない。
凶悪事件が起きるたびに悪者にされるなど、マイナスイメージを持つ風潮があることも原因の一つ。
日本が「ゲームの母国」であることにもっと誇りを持っていいのでは。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/213.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/080826/edc0808260809004-n1.htm 産経新聞 2008年8月26日(火)
マンガ 無自覚の刷り込み 子供の意識に大きな影響
昭和40年代、「右手に少年マガジン、左手に朝日ジャーナル」という言葉が流行し、大人もマンガを読むようになってから約40年。
現在では「マンガを読むか読まないか、子供が自分で選択する環境にはない。自然とマンガを読む能力が身につく時代になりました」と吉村さん。
ゲームやインターネットは操作法を学ぶ必要があり、「やるか、やらないか」の選択性があるが、マンガに“包囲”された子供は、
無意識にマンガを読む能力を身につけるのだ。
吉村さんは大学で学生に質問した。
「最初に読んだマンガは何か。そのとき、読み方を習ったか」。
最初のマンガを覚えている学生は多かったが、読み方を習った記憶は、ほとんどの学生になかった。
習った記憶はないが、周囲の環境から影響を受けて、いつの間にか覚えてしまう。吉村さんはここに「母国語の役割との共通性」を見いだす。
「日本に生まれれば、選択の余地なく日本語を学ぶ環境にあることと同じ構造です。アンパンマン、ドラえもんに触れないで
成長する子供はいないように、マンガを読まざるを得ない環境にある。そして子供は6、7歳までにマンガを読む能力を身につけます」
マンガがいかに社会に浸透しているか。
吉村さんは「何も音がしない状態を『シーン』と言っていませんか。無音だから『シーン』という音もないはずです。
私たちは無意識にマンガ表現を使っているのです」と指摘する。
また無自覚の「刷り込み」で、子供がマンガの登場人物をモデルに他人を評価しているのではと、吉村さんは危惧(きぐ)する。
「ドラえもんが象徴的です。私は『ドラえもん包囲網』と呼んでいるのですが、メガネをかけて少しドジな人は『のび太』という
マンガのキャラクターをモデルに、子供は友達を評価している。メガネをかけているだけで、『お前はのび太だ』といじめられるのではと心配しています」
「マンガのヒーローは標準語を話す」「少女マンガでは白人のような人物が多い」など、マンガ独自の“文法”がある。
「外国人から『何で日本のマンガは日本人でないような人がヒロインなのか』と嘲笑されたこともある。
キャラクターのあり方が、子供が他人を評価する際の先入観となっていると思います」と吉村さんは話す。
もちろんマンガに負の部分だけがあるわけではない。芸術性は世界的に評価が高く、歴史をマンガにし、理解しやすくした本も好評だ。
問題は、子供自身が自覚なしに、マンガの感性を受け入れてしまうこと。質の悪いマンガが子供の感受性に影響する可能性も排除できない。
「マンガを読むなと言っても隠れて読むだけ。今の30代もマンガで育った世代です。
マンガ読者の先輩として、後輩にマンガの選び方などを教える。そんな親子関係をつくっていけばいいのではないでしょうか」
「ドラえもん」「ドラゴンボール」など2世代にわたり読み継がれている作品も多い。親子でのマンガ談義が必要な時代になった。
【写真】子供とマンガの影響を語る京都精華大マンガ学部の吉村和真准教授
関連図書:『差別と向き合うマンガたち』(ビジュアル文化シリーズ) 吉村和真/共著 臨川書店 2007.7
ttp://www.rinsen.com/books/visual.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080825/sty0808252233015-n1.htm 産経新聞 2008年8月25日(月)
メイドビアホールが大阪にオープン
場所は大阪市中央区南船場の大阪農林会館1階。
イベント会社、フラッシュバック(大阪市)が、メイド人気をビアホール運営に役立てようと企画、大阪・日本橋のメイドカフェ14店が協力している。
この日は7人のメイドがビールを運んだ。
通常のビアホールでは味わえない不思議な雰囲気で、愛らしいメイド服に見とれ、「着てみたい」と話す女性客もあった。
また、メイドらによるライブも開催。人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」などを披露した。
来店していた大阪市内の会社員の男性(31)は
「日本橋にはよくいくが、メイドとビアホールの組み合わせは画期的。楽しい気分になる。また来たい」と話した。
営業は午後6〜11時。土日は休み。入場料は2時間飲み放題で2000円。つまみは別料金。問い合わせはフラッシュバック((電)06・6326・7250)。
【写真】ビールを運ぶメイドさん=大阪市中央区 「ご主人さま、ビールをどうぞ」と、
メイドカフェならぬ「メイドビアホール」が25日、大阪ミナミに期間限定で登場した。9月4日まで。
ttp://namba.keizai.biz/headline/491/ なんば経済新聞 2008年8月26日(火)
南船場に期間限定「メードビアホール」−初日からほぼ満席に
ttp://namba.keizai.biz/headline/479/ なんば経済新聞 2008年8月26日(火)
南船場に関西初「メードビアホール」−日本橋で働く現役メードが一堂に
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9671 週刊『AERA(アエラ)』2008年8月25日増大号(8月18日発売)
p.83 (BOOK 読まずにはいられない)『ひぐらしのなく頃に』 竜騎士07原作・監修 (571円+税/スクウェア・エニックス)
川口父親刺殺、秋葉原無差別殺傷、八戸母子殺害などの事件の容疑者が読んでいたことで騒がれた漫画。
かつてはロックバンド「マリリン・マンソン」のDVD、テレビゲーム「バイオハザード」なども騒がれましたが……
少年少女が殺人事件を起こした時、「容疑者が愛読した猟奇的漫画」として最近よく取り上げられるのが本作だ。
もとはPC用同人ノベルゲームだが、今さら説明するのもはばかられる大ヒット作。
伝説の根拠は、人の心に漠然とある日常的な不安感や生きていくこと全体に関わる不信感に依るところが決して小さくない。
風習や慣例行事、神事にまつわる習慣にはその土地に生きるうえでの教訓が含まれているものだ。
それは他の土地に暮らす者の目には理解の外にある珍事にしか映らないこともしばしば。
その奇妙さを拡大解釈して、伝説をドラマチックに織り直すことは世の東西を問わず古くから行われてきた。
本作もそうした、村伝説にまつわるホラー・ミステリーである。その点では横溝正史にも通じるものがある。
雛見沢村に引っ越して来た少年が、その村で数年にわたって続いている怪死事件に巻き込まれていく様を、ほぼ共通の登場人物設定の下、
視点を変えた演出とストーリー展開、複数のシナリオで別々の漫画家が描き出す。
毎年村の祭りの日に1人が死に、1人が消息不明になる。こんな事件が“オヤシロさま”の祟りという風聞と重ね合わせて語られていく。
萌え系キャラ多数登場ののどかな学園ラブコメ的前半が、祭りを境に陰惨なサイコ・スリラーや猟奇ミステリーへと一気に転換される。
その落差の大きさに戸惑う間もなく、主人公は苦悩し追い詰められ、謎は深まっていく。
猟奇的残酷描写も決して度外れたものではなく、絵画としての衝撃は大きくない。
むしろどの作画家のものでも、目の描写に力が注がれているのが特徴的で、“祟り”の連想として優れている。
この恐怖譚は複数の解釈がパラレルワールド的に同時進行し、読み手に構造の解読がゆだねられる。
解読を楽しむということでは、本作は古典的ミステリーの伝統の上にある。
今流風俗と古風な怪奇とのミクスチャーが考察を強いる娯楽大作である。
評選◎湯浅学
*
ゆあさ・まなぶ◆1957年、横浜市生まれ。評論家。著書に『嗚呼、名盤』、『ディープ・コリア』など。
<photo 篠塚ようこ>
ttp://www.rs-shuppan.co.jp/978-4-86204-078-7.html 『メイド喫茶で会いましょう』
アールズ出版 早川清・山崎龍・木全直弘・清水銀嶺・佐藤楓著 定価1,365円(税込) 四六/並製 発売日 2008.08.20
98年にゲームを模したイベントスペースとして誕生して以来、数々のブームを巻き起こしてきたメイド喫茶。
その知られざるその成り立ち、ルールなどをメイド喫茶にかかわったライター陣が徹底解説したメイド喫茶“完全読本”登場!
オタクの証言やメイドさんの告白などをはじめ、元店長の経営日誌、なくなった伝説のお店紹介など、読みどころも満載!
巻頭にアキバ系アイドル・桜川ひめこのメッセージ、人気メイドさん・姫乃クララ、ありさへのインタビューを掲載。
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080826_14 岩手日報 2008年8月26日(火)
漫画主人公宅の間取り図人気 盛岡の影山さん出版
盛岡市本町通2丁目の不動産・建設コンサルタント会社社長の影山明仁さん(44)が、アニメや漫画の舞台となっている家の
間取り図を描いた本「名作マンガの間取り」(ソフトバンク クリエイティブ発行)が人気を呼んでいる。
同市内の書店の売り上げランキングでは上位。「ドラえもん」の野比のび太が住む家、サザエさん宅など50軒分を掲載し、漫画の面白さが広がると好評だ。
「名作マンガの間取り」は縦13・8センチ、横12・8センチで112ページ。
ブラック・ジャック、クレヨンしんちゃん、巨人の星などの主人公らが住む家の間取りを紹介した。
番外編にはテレビドラマ「太陽にほえろ!」の七曲署捜査一係や、宮沢賢治の童話「注文の多い料理店」も登場する。
図面作製では、作品を丹念に読み込み建物の工法や構造を推定する。
風呂の位置など作品からの情報が足りないときは、数多くの建設プランを手がけてきた経験から想像で補っていく。
完成した間取り図が非現実的にならないよう、実際に建築確認が取得できるレベルであることを念頭に置いているという。
影山さんによると、間取りをつかみやすいのは「ちびまる子ちゃん」に代表される家族関係が安定している作品。
逆に断念したのは、主人公が自分の部屋に閉じこもり家族との交流がない「DEATH NOTE」だったという。
以前から漫画やアニメが好きだった影山さんが平面図を描くようになったのは20年前。これまでに約70軒分の間取り図を作製。まだまだ続けるつもりだ。
影山さんは「間取りが分かると『この部屋のこの辺りで物語が展開していたのか』と、ひと味違う面白さがわいてくる。
本を手に作品を読み直してみては」と話している。
「名作マンガの間取り」は本体952円+税。県内主要書店で販売している。
【写真=「名作マンガの間取り」を手にする影山明仁さん】
関連資料:『名作マンガの間取り』(影山明仁/著 ソフトバンククリエイティブ 2008.8)
ttp://www.bk1.jp/product/03004750
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/living/word/CK2008082702000178.html 東京新聞 2008年8月27日(水)
【NIEことば】外から見た日本語(9) オノマトペ多彩 表現豊か (東京女子大学教授 西原鈴子)
自然現象や生物の営み、人間の行動や心情を直接感性に訴えるかたちで表現する擬音語、擬声語、擬態語は、日本語表現を豊かにし、
ことばの美しい響きを作り出している。お隣の国の韓国語も日本語に負けず劣らずこの種のいわゆるオノマトペ語彙が豊かである。
一方英語のような言語は、動物などの鳴き声の擬声語、物音を直接表す擬音語は存在するが種類は少なく、
日本語のオノマトペが果たす機能は描写的な副詞や動詞などによって表されることが多い。
「なく」を例に考えてみよう。日本語は、「ワーワー」「ギャアギャア」「シクシク」「ワンワン」「ニャーニャー」に
動詞「なく」が付くが、英語のほうは、それぞれ異なった動詞になり、順に「cry」「scream」「weep」「bark」「meow」となる。
「笑う」も同じで、「ニコニコ笑う」は「smile」、「クスクス笑う」は「chuckle」、「ハハハと笑う」は「laugh」にあたる。
擬態語のほうはより複雑である。たとえば「さらさら」については、「小川がさらさら流れる」のように擬音語である場合、
「さらさらと俳句をしたためた」のようになめらかな様子を表す擬態語、「さらさらした土」のように湿り気がない様子を表す擬態語の場合がある。
英語ではそれぞれ「murmur of a brook」、「compose with a breath」、「dry soil」のように表現される。
日本語が感覚的であるのに対し、英語は描写的なのである。
文学作品に表れるオノマトペ表現は、翻訳が非常に困難であるという。「春の海 ひねもすのたりのたりかな」の翻訳に挑んだ
翻訳家たちが一様に頭をかきむしる「のたりのたり」に類する表現が山ほどあるからである。
しかし何といっても大変なのは、近頃海外で大人気を博しているマンガ、アニメの翻訳であろう。
これらのジャンルのことばは、オノマトペで成り立っていると言っても過言でないからである。
最近では、翻訳者たちはオノマトペの異国情緒を利用して、日本語のオノマトペをそのままアルファベット化している場合も多いという。
世界の若者たちにとってマンガ、アニメの魅力は、未知の世界への憧れに由来するとも考えられる。
そうであれば、描写的表現に直されるよりも、イラストに書き入れてある日本語のオノマトペそのものの雰囲気が伝わるほうが満足感に繋がるということになる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080826AT1D2606226082008.html 日本経済新聞 2008年8月26日(火)
米で人気のキャラクター、マッドハウスがアニメ化
アニメ制作大手のマッドハウス(東京・杉並)は米コミック大手マーベル・エンタテインメント(ニューヨーク市)と
日本向けのアニメーション制作について独占契約を結んだ。
マーベルの人気キャラクター「アイアンマン」などを題材にしたTVアニメシリーズをマッドハウスが制作、アニメ専門チャンネルで放送する。
最初の作品は2010年春から放送する。マッドハウスは「パプリカ」や「NANA」などを制作した大手アニメ会社で、海外への販路拡大にも積極的。
世界的に知名度の高いマーベルのキャラクターを起用し、国内外で展開していく。
「アイアンマン」など当初四キャラクターを使い、大人も楽しめるアニメシリーズを目指す。
アニメ専門チャンネルなどを通じ国内外で放送する。少子化で国内アニメ市場が縮小する中、マッドハウスは海外展開を強化している。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080827/biz0808271103004-n1.htm 産経新聞 2008年8月27日(水)
サンシャイン前「乙女ロード」 女性オタクは本物志向!?
「オタクの聖地」といえば秋葉原だが、池袋も2004年ごろから「女性オタクの街」として知られるようになった。
女性を対象としたアニメグッズや同人誌、フィギュアなどを取り扱う店舗が集中しているのが通称「乙女ロード」一帯だ。
サンシャイン前交差点から春日通りに至る東池袋三丁目交差点までの約200メートルの通り沿いに9店舗が点在している。
秋葉原と比べるとほんのささやかな規模で、コスプレで練り歩く人を見かけることも少ないが、週末にはグループで連れだって歩く若い女性が目につく。
「ケイ・ブックス」は、同人誌やアニメグッズ、中古コミックなどの店舗で、乙女ロードだけで6店舗出店している。
初めて乙女ロードに進出したのは1994年のことだった。
ケイ・ブックスの大塚健会長(43)は、
「オタク向けの店舗は、すでに出店していたアニメイトとウチの2軒だけだった。乙女ロードという名前もなかった」と当時を振り返る。
最初は女性向けではなかったが、男性客は秋葉原に急増した男性向け店舗に流出。そこで、ケイ・ブックスは2000年に、女性向けにリニューアルする。
やがて同業者が次々と女性向けの店舗を出店するようになり、04年ごろからは「乙女ロード」と呼ばれるようになる。
乙女ロードが有名になって女性客が増えるようになると、大塚会長は、オタク以外の女性も呼び込める場所をつくろうと、新たな業態を打ち出す。
女性が執事にかしずかれてお嬢さま気分を味わえる執事喫茶「スワロウテイル」だ。
06年3月オープン。秋葉原を中心に男性向けのメード喫茶は次々と開店していたが、
「女性は内装や食事、食器類などの要求レベルが高く、本格的でないと満足させられない」(大塚会長)と店づくりにこだわった。
木を基調とした落ち着きと暖かみを感じさせる内装を施し、マイセンやウェッジウッドなどの高級食器をそろえた。
フランスで修業を積んだパティシエのケーキ、厳選された茶葉の紅茶を提供。「執事」は2カ月に及ぶマナー講習を受けている。
こうした姿勢は高く評価され、「オープン以来、毎日予約でいっぱい」(同)という。
「本物志向なので運営が難しく経費がかかりすぎ、ビジネスとしては厳しい」。現時点では新規参入の動きはなく、大塚会長も支店を出す予定はないという。
しかし、「池袋にはさまざまな業態の店をあと10店舗は出したい」と新たなトレンドづくりには意欲的だ。
乙女ロードの近くの東池袋四丁目地区では、市街地再開発事業が進んでいる。
豊島区商店街振興係は「若い女性の回遊性が高まって、池袋東口のにぎわいが面的に広がってほしい」と乙女ロードと再開発エリアの連携に期待を込めている。
「乙女ロードを知っている人のほとんどは、常連客や流行に敏感な人。秋葉原のように、だれでも知っている街にしたい」と大塚会長。
渋谷や新宿と比べて個性に乏しい街ととらえられてきた池袋から、独自の文化を発信させる模索は続く。(佐竹一秀)
【写真】オタクグッズの買い物のため、キャリーバッグなど大きなバッグを持った女性が目につく=東京都豊島区
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808280038a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年8月28日(木)
【世界に売れ!COOL JAPAN】第2部 マルチ展開(2)カプコン
■ハリウッドと連携
昨年11月に公開された「バイオハザードIII」(興行収入1億4700万ドル)のヒットでカプコンは、原作のゲーム200万本(2作品)を超える好成績を収めた。
「映像コンテンツとゲームとの連動はシナジー効果があることが実証された」とカプコンの辻本春弘社長は満足げに語る。
同社のゲーム原作のハリウッド映画は1994年公開の「ストリートファイター」の映画化以来、「バイオハザード」「ロストプラネット」など製作中も含めて8作品にのぼる。
最初の「ストリートファイター」はハリウッドから出資のオファーもあったが、映画の製作ノウハウはゲームにも生かせるという観点から
3500万ドルの製作費の全額を同社が出資した。興行収入は1億ドルとヒットしたものの、投資資金の回収には10年かかった。
辻本社長は「ハリウッドでの映画化はゲームビジネスを最大化する効果的な戦略の一つ。当社のコンテンツ資産価値を高めることにつながる。
この路線は今後も続けるが、ライセンスアウトでの展開が基本であり、投資はケース・バイ・ケース」と今後の戦略を語る。
同社では、市場が大きく成長が見込める北米、欧州に重点を置く方針だ。現在、同社の市場構成は国内が5割、アメリカ3割、欧州2割と、
国内ゲーム市場の構成と比べて海外の比重が小さいが、中長期的には売り上げを拡大させながらこの比率をアメリカ5割、欧州3割、国内2割にする。
それには直販体制の充実が必要と、アメリカは小売りの7割を代理店を通さない直販にした。
特にアメリカはウォルマートなど量販店が強く、売れ筋の商品しか販売に注力しないからだ。
「新シリーズを次々と投入し市場に食い込むためには直販は必要。欧州でも直販体制を整えたい」と辻本社長は強調する。
同社は02年にアメリカ、欧州に照準を合わせた成長戦略を打ち出したが、昨年の映画バイオハザードIIIのヒットを機に戦略が軌道に乗り始めた。
10月にはバイオハザードのCGアニメ版、来年はストリートファイター、クロックタワー実写版、11年は鬼武者、ロストプラネットとゲーム原作のハリウッド映画が続く。
同社のシナジー効果を狙ったマルチ展開は今後も目が離せない。(永見恵子)
【写真】ゲームを基に、映画のDVD、グッズまでマルチ展開した商品。ハリウッド映画とのシナジー効果で特にゲームの売り上げがアップ
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808270011a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年8月27日(水)
【世界に売れ!COOL JAPAN】第2部 マルチ展開(1)ポケモン
■世界観守り「怪物」に
ピカチュウなどかわいいキャラクターが登場するポケモンはこの12年で3兆円を稼ぎ出した。そのうち2兆円は輸出だ。
ポケットサイズの丸いボールの中に入ったモンスターたちは世界に飛び出し、コンテンツビジネス界の巨大怪物となった。
ゲームソフトの出荷本数は14作で1億2600万本、派生ソフトは1億8000万本、劇場映画は98年から毎年製作し11作品で総興行収入は500億円を超えるなど、どれもトップクラス。
大きなビジネスに成長したポケモンだが、そのビジネス戦略はいたってシンプル。“ゲームの世界観を守る”に尽きる。
ポケモンゲームは、魚釣りや昆虫捕り、冒険など自然の中での子供の体験がベースだが、それらは世界の子供に共通する。
その世界観を守るため、ポケモンゲームの生みの親、石原恒和さんが98年に「株式会社ポケモン」を設立。
ブランドマネジメントを一手に引き受けている。
マネシングは徹底している。ライセンスの際、1社で全権を主張する企業とは契約しない。
グッズは商品力や品質はもちろん、キャラクターを単独で張り付けただけのデザインには許諾しないなど、世界観を守り商品が長続きするための交渉は細部まで丹念に行っている。
ポケモンのゲームと映画の連動や宣伝などに対する功績が評価され6月に藤本賞を受賞した小学館キャラクー事業センター長の
久保雅一さんは「一時的な売り上げよりはブランドが長続きすることが大切」と話す。
久保さんがポケモンゲームに最初に出会ったのは発売前の95年12月。マンガ化し月刊誌「コロコロコミック」に掲載するため、ゲームを体験した。
「ゲームは大変おもしろかったが、現在のような世界的ヒットは予想できなかった」と当時を振り返る。
しかし掲載を続けるうち「これはすごい」と思った瞬間があったという。
96年5月号でポケモン「ミュウ」プレゼントに7万8000通の応募があった。当時の小学生の1%に当たる驚異的な数だ。
翌97年4月には地上波アニメ放送が始まった。98年7月には劇場映画、9月には米国の地上波でアニメ放送がスタート。
現在では世界70の国と地域で放送されている。
米国でのマルチ展開は、放送とゲーム、カードゲームは当初から同時投入しているが、グッズなどの商材との連動が課題だ。
ポケモン海外業務部長(執行役員)の田中雅美さんは「ビジネスの中心である欧米市場でゲーム販売と商材との連動にチャレンジしている。
任天堂の現地販売会社や影響力の強いメディアや流通と連絡を密に取りながら実現させていきたい」と戦略を語る。
米国の大手ハンバーガーチェーンと組み、欧米でカードゲームのプロモーションを実施している。(永見恵子)
【写真】ポケモングッズ。国内のキャラクターアイテム数は年間で2500種そろう
(C)Pokemon/Nintendoと(C)1998−2008 ピカチュウプロジェクト
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200808280282.html 中国新聞 2008年8月28日(木)
アニメで地域振興策探る
アニメキャラクターや地元ゆかりの人物などのコンテンツ(情報の内容)を生かした地域振興策を考えるシンポジウムが27日、広島市南区のホテルであった。
中国経済産業局主催。観光協会や商工会の役員たち5人がパネル討議し、市民ら約110人が参加した。
「水木しげるロード」で知られる境港市観光協会の桝田知身会長は1993年の開設以来、見学者が累計1000万人を超えたと報告。
「妖怪の世界が奥深く、イベント案がいくらでも出た」と素材の重要性を説いた。
コンテンツ活用で課題となるのが著作権。討議では「利用法をめぐる制作者との摩擦を防ぐため、協定締結などが不可欠」
「権利者への貢献にもつながる企画を考え、良い関係を保つ努力を」などの意見が目立った。
【写真】会場に登場した「ゲゲゲの鬼太郎」などキャラクターの着ぐるみ
ttp://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=107347&dt=2008-08-27 NSJ日本証券新聞 2008年8月27日(水)
(NSJコラム) 世界はジャパニメーションに夢中 「ポニョ」「スカイ・クロラ」は金獅子賞獲得なるか?
世界は今、日本アニメ=「ジャパニメーション」にメロメロだ。現地27日から開幕(9月6日まで)する「第65回ベネチア国際映画祭」では2作品を正式出展。
近ごろでは、特にネタ切れ全開? のハリウッド映画界が、こぞって日本アニメの実写化権利を買いあさり始めたという。
日本初の本格アニメ番組といわれる「鉄腕アトム」から45年。今では日本アニメは世界中どこへ行っても目にすることができるようになった。
老若男女を問わず、国民総出動で育んできた日本独特のマンガ文化を下地に、楽しさや面白さだけではなく、悲しさや苦しみ、
時には政治経済や時代背景なども加味しながら、他国のそれにはない“深み”を持つに至った日本アニメ。
見るものすべてに共感と感動を与える日本アニメへの評価は万国共通のものになっているようで、今年のベネチア映画祭には
「崖の上のポニョ」と「スカイ・クロラ」の日本アニメ2作品が、世界でわずか21作品しか出展できないコンペティション部門に、並み居る強豪を押しのけて選出された。
国内で既に興業収入100億円を突破するなど久方ぶりの大ヒット、ロングラン上映も決定している「ポニョ」が、
よもや「金獅子賞(グランプリ)」獲得ともなれば、国内配給を手掛けている東宝(9602)などの業績にも追い風となりそうだ。
一方の「スカイ・クロラ」の制作を手掛けたのはIGポート(3791・JQ)だ。
欧米などで評価の高い押井守監督作品で、こちらはアジア、欧州などへの配給が決定済みだが、グランプリ獲得なら、世界の注目度は一段とアップする。
こうして、日本アニメ、マンガのコンテンツ価値の高さが世界に浸透する中で、ハリウッドを中心とした映像界でも、
日本のコンテンツホルダから権利を買い取り、実写化作品として世界へ売り出す動きがここ最近、特に活発になってきた。
現在は、欧米でのジャパニメーション人気のきっかけをつくったともいえる「AKIRA」や、世界各国のテレビで翻訳版が流れている
「ドラゴンボール」などの作品化の進ちょく具合や出来栄えが世界中のファンの話題。
このほかにも映像化案がうわさされ、実際に計画が進展しつつある作品も数多いという。
政界きっての“事情通”麻生太郎氏も政権中枢に返り咲いた。
今後は日本国としての具体的な産業振興策の活性化とともに、優良コンテンツを制作・保有している企業の世界展開の行方に目が離せない。(H)
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2879573&x=B 講談社現代新書『リアルのゆくえ おたく/オタクはどう生きるか』
著者:大塚英志 東浩紀 発行年月日:2008/08/20 ページ数:328 ISBN:978-4-06-287957-6 定価(税込):903円
「知識人」は希望を語れるか。「世代間闘争」の末に見えた地平は? いまの日本は近代か、それともポストモダンか?
ぼくたちは今どんな時代を生きているか。批評の言葉は怒る若者たちに届くか。
サブカルチャーの諸問題から国家論、表現論まで、わかりあうつもりのない2人による8年間の世代間闘争。
目次
第1章 2001年――消費の変容
第2章 2002年――言論の変容
第3章 2007年――おたく/オタクは公的になれるか
終 章 2008年――秋葉原事件のあとで
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200808/g2008082515.html ZAKZAK 2008年8月25日(月) 芸能
93センチ巨乳わかな、萌え系アニメ好きなゲーマー
現役大学生グラビアアイドル、わかな(23)がZAKZAKのアイドル企画「ZAK THE QUEEN 2008」のファーストステージに登場した。
身長166センチ、B92・W58・H88のGカップの爆乳バディー。「中学3年生までAカップだった」という彼女。
でも「そこから3カ月ごとにワンサイズずつ大きくなった」そうだ。ちなみに意外にも「ゲーマーで萌え系アニメ好き」で「オタクなんです」とニッコリ。
好きな男性のタイプは「年上で中性的な魅力の男性がいい」そう。将来は「マルチタレントになりたい」と笑顔で語った。
「ZAK THE QUEEN」とは
「ZAKZAK」の大型アイドル企画。ファーストステージで登場したその日のアクセス数が一定水準以上の出演 者が“本編”に登場できる。
いわばファンによるオーディション。上位3人がグランプリ、準グランプリの座を射止める 。お気に入りの子を見つけたらドンドンクリックだ。
ファーストステージを含め「ZAK THE QUEEN」はスカイパーフェクTV!の「エンタ!371」で放送中だ。詳細は
ttp://www.cs371.com/zak/まで。
ttp://mainichi.jp/enta/travel/news/20080830dde001040004000c.html ttp://mainichi.jp/photo/news/20080830k0000e040033000c.html 毎日新聞 2008年8月30日(土)夕刊1面 (知りたい!)
外国人観光客:5年で300万人増…アジア富裕層やオタク
日本を訪れる外国人観光客が増えている。浅草など伝統的な観光地に加え、アニメやコミックといった「オタク文化」を目的としたツアーがはやり、
100万円単位の高額消費をするアジアの富裕層が増えるなど様変わり。ユーロ高・円安の影響で欧州からの旅行者も多いという。【中川紗矢子】
メイド喫茶のウエートレスたちがチラシを配る東京・秋葉原の繁華街に、外国人が多く訪れる人気スポット「アソビットキャラシティ」がある。
ビルに足を踏み入れると、1〜5階すべてが、コミックやアニメグッズ、フィギュア(人形)など1万超のアイテムで埋め尽くされている。
同店によると、客の3割は外国人で、欧米人が多い。
インターネットで情報収集しては買いに来るらしく、目的意識が高いのが特徴で、4万〜5万円分を購入していく人もいる。
スペイン人の20代男性2人組は「アニメやコミックが好き。キャプテン翼やドラゴンボールのグッズを買いました」と喜んだ。
JTBグローバルマーケティング&トラベルは今年3〜4月の6日間、アニメ好きを対象にしたツアーを企画。
米、ギリシャ、仏、スペイン、メキシコから20〜40代の計36人が参加した。
JTB広報室によると、外国人には浅草などの日本的な場所が好まれるが、20〜40代の層には新しい日本の魅力を知る人が増え、
コスプレ衣装やメイド喫茶といった秋葉原文化が人気を集めている。「ユーロ高・円安の影響で欧州からの旅行者が増えている」とも話す。
一方で目立つのは、消費力のあるアジア富裕層だ。人気の買い物スポットになっている銀座には、アジア系外国人観光客が目立ち、
三越広報によると、中国のキャッシュカード「銀聯(ぎんれん)カード」の07年度の銀座店での売上額は、前年度比約10倍で、
今年度も近い伸びを示しているという。旅行者は中国の景気が良くなった06〜07年ごろから増えてきた。
台湾などのアジア諸国で有名なJR御徒町駅近くの総合ディスカウントショップ「多慶屋」には、連日多くの観光バスが横付けされる。
食品や家電、ブランド品などアジア観光客が好む多様な商品を網羅しているのが魅力。
北京の徐勝強さん(31)は「国内の景気が良くて所得が増えている。お金を使うために日本に来た。デジカメとゲーム機を買った」と話した。
同店によると、中国人観光客は数百万円の腕時計を複数買っていくなど単価も高く、免税実績の8割5分が中国人による。
「中国語のネーティブスピーカー14人(うち2人は韓国語もできる)で対応している」(スタッフ)という。
日本政府観光局によると、訪日外国人観光客は、03年に政府が「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を始めてからの5年間で計300万人増加し、07年は835万人。
今年6月までの上半期で、前年同期比10%増の433万7000人が来日した。
松本大学の佐藤博康教授(観光ホスピタリティー)は
「外国からの高評価で日本の若者のサブカルチャーが見直されている。観光客の増加は、外貨獲得のお得な消費の形でもある」と歓迎する。
【写真】メイド姿の等身大フィギュアなどを見るフランス人男性ら=東京都千代田区外神田で、長谷川直亮撮影
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/217.jpg
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080828ddlk13040224000c.html 毎日新聞 2008年8月28日(木)都内版 東京・秋葉原殺傷:会議発足し初会合 ホコ天再開や安全策など議論 /東京
6月に無差別殺傷事件が起きた千代田区・秋葉原の今後について官民で議論する検討会が27日発足し、初会合が開かれた。
今年度末を当面のめどに、中止となった歩行者天国再開の是否や安全確保策、活気を取り戻す方法を話し合う。
町会、商店街、行政、警察などから30人が参加する。
会合では、歩行者天国について「再開には一定のルール作りが必要」との意見が相次いだ。
秋葉原電気街振興会の小野一志会長は「事件後、会員企業の日曜の売り上げが平均約15%落ちた」と報告。
また、町会関係者は「以前から、歩道の自転車や立て看板、ゴミのポイ捨てなども悩みの種」と声を上げた。
事務局の区都市計画課が▽秋葉原への来訪者数▽店の業態の分布▽ベンチャー企業の進出状況−−など基礎データを調査し、
それを基に10月ごろ2回目の会合を開く。【真野森作】
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20080828/CK2008082802000106.html 東京新聞 2008年8月28日(木)【東京】アキバらしさ見つめ直そう 殺傷事件受け検討会発足
無差別殺傷事件から二カ月以上経過した秋葉原で二十七日、地元関係者らが、歩行者天国など公共空間の活用を考える検討会を発足させた。
メンバー約三十人は、「アキバらしさを見つめ直す時だ」と意見を交わした。
検討会会長に選ばれた都市ジャーナリスト森野美徳さんは、
「もの作りの部品を買いに来る街だった秋葉原は、サブカルチャーの街に変わり、オフィス街でもある」と話す。
その上で、過激なパフォーマンスが繰り広げられた歩行者天国は「行きすぎだった」と指摘。
「中央通りだけでなく、神田川の水辺も含めた街づくりを考えたい」と話した。
神田地区民生児童委員協議会の前川知正さんは、
「自分たちの故郷が汚されている。歩行者天国では、家族連れやお年寄りが散歩したり、子どもが自転車に乗る練習をしていたのに」と嘆いた。
ほかの古い住民からも、「いかがわしい店が増えて寂しい」「品格が落ちた」と批判が続いた。
また、路上の放置自転車やごみの不法投棄の多さも指摘された。商店などでは事件後、売り上げが5-20%落ちているという。
検討会では今後、現況を調査、分析し、秋葉原の魅力向上へ向けた話し合いを続ける。 (越守丈太郎)
【写真】歩行者天国をはじめとした公共スペースの活用を考える検討会が発足した=千代田区で
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20080828-OYT8T00096.htm?from=navr 読売新聞 2008年8月28日(木) 「秋葉原ホコ天」など検討会 千代田区殺傷事件受け初会合
秋葉原の無差別殺傷事件を受け、千代田区は27日、道路や駅前広場など公共スペースの活用を考える検討会を設置し、初会合を開いた。
今後、会議を重ね、にぎわいと安全の両立を模索する。
検討会は地元町会や商店関係者ら約30人が参加。
石川雅己区長は「歩行者天国の是非論だけでなく、地域の魅力を高めるような方法を考えてください」と要請。
その後、メンバーらは「なぜあの事件が秋葉原で起きたのか、しっかり検証すべき」「画期的なことができるんだ、という実験の場にもできるだろう」
――などと意見を出し合った。
次回から具体策の検討に入る。会長に選任された都市ジャーナリスト森野美徳さんは
「道路だけではなく、神田川などの水辺もふまえ、新しい秋葉原の魅力について考えて行きたい」と話した。
【写真】秋葉原の魅力を高める方法を考える検討会
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=113011 新潟日報 2008年8月30日(土)
ガタケットが100回目、新潟
1983年から新潟市で開催されてきた漫画同人誌の即売会「ガタケット」が31日の開催で100回目を迎える。
4半世紀の間、オタク文化の発展を見続けてきた事務局(同市中央区)の坂田文彦代表(45)は
「100回は夢だったので素直にうれしい。これからも商業誌にない読み手、書き手との交流の場を提供していきたい」と話している。
80年ごろ、全国各地で漫画同人誌のフリーマーケットが開かれる中、「新潟でもプロを目指す人のための即売会を」と
83年1月に同市で初回イベントを開催。県内外54サークルが出店し約300人が参加した。
その後、サッカー漫画「キャプテン翼」のパロディーブームが起こり出店者が飛躍的に増加。99年11月には1995サークル計約1万人が参加。
今回も1640サークルが出店する。「地方の即売会で25年も続いているのは、うちぐらい」と坂田代表。全国でも有数のコミックマーケットとなった。
テーマはアニメやゲームのパロディー漫画や小説などさまざまで、1冊の値段も無料から数千円のものまで幅広い。
創作する売り手にとっては自分の能力を推し量る場、買い手にとっては原石を探す魅力的な機会となっている。
ガタケットに出店後、プロデビューした漫画家も多い。
中学生から30代まで幅広い年代が交流するのも特徴。坂田代表は「昔、漫画やアニメを楽しんだ40代の人にも来てもらいたい」と呼び掛けている。
100回目のガタケットは31日午前10時半から午後3時半まで、新潟市中央区の市産業振興センターで開かれる。
また、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」の声を担当した声優の古谷徹さんと池田秀一さんを招いた記念トークライブを開催。
午後1時半と午後4時の2回。参加希望者は800円の「ガタケット100サークルカタログ」を購入するか、カタログが売り切れの場合は入場料500円が必要。
問い合わせは同事務局、025(286)3801。
【写真】「漫画の表現には無限の可能性がある」と語る坂田代表=新潟市中央区のガタケット事務局
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808290007a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年8月29日(金) (
>>86-87の続き)
【世界に売れ!COOL JAPAN】第2部 マルチ展開(3)タカラトミー
■日米合作で独自性
昨年夏、劇場映画「トランスフォーマー」の世界的ヒットでタカラトミーでは昨年度、関連商品で前年の2・5倍に当たる120億円を売り上げた。
常にトップだったポケモンの売り上げ80億円(同社扱い分のみ)を軽く越えた。売り上げのうち100億円は海外。
ハリウッド劇場映画との相乗効果で世界中で売り上げが伸びたからだ。
おもちゃのトランスフォーマーは日本とアメリカのコラボ商品。ネーミングは世界第2位のおもちゃメーカー「ハスブロ」が付けた。
同社は1980年代にタカラトミーが製造販売していた「ダイアクロン」と「ミクロマン」の2つの合体変形ロボットを統合し、作り上げた。
画期的だったのはおもちゃ一つ一つに名前や人格、役割を付加するなど独特の世界観を作り出したこと。
それ以来、商品の企画・設計・製造、日本とアジアでの販売はタカラトミー、コンセプト作りとアジア以外の世界販売はハスブロ、
とお互いの得意分野を生かしビジネスを続けている。24年になる。現在では世界130カ国で販売され、約1500アイテム、累積で5億個以上の出荷を誇る。
当初から開発に携わる海外事業本部シニアエキスパートの大野光仁さんは
「一緒に物づくりを始めて四半世紀。お互いの信頼を前提とするイーブンな関係の中で作り上げている」と語る。
出会いは82年のおもちゃショー。トランスフォーマーはトレーラーやスポーツカーなどの車が、パーツをガチャガチャと折り曲げたり
ひねったりするうちにロボットに変身する。「このような技のあるすごい商品はアメリカでは作れない」。ハズブロの担当者を魅了した。
プレゼンを重ね翌83年には契約が成立した。
劇場映画に合わせて新たなキャラクターを投入するという戦略。現在は来年夏に公開予定の劇場映画第2弾の企画が進行中だ。
映画のキャラクターはハリウッドの映画製作会社とハスブロがデザイン。それを基に大野さんのチームが玩具に仕立てていく。
「おもちゃは国によってデザインや色遣いを多少変えて販売するが、ほとんどローカライズせずに世界展開している。奇跡的な商品」
とマーケティング統括本部の山崎正彦さん。
24年以上のロングランは、売れ行きが落ちてくると両社のどちらかが新たな仕掛けの提案を行い、それらが次々と大当たりしているからだ。
このコラボは今後も続きそうだ。(永見恵子)
【写真】車のパーツを曲げたりひねったりするうちにロボットに変身するトランスフォーマー。1500種類が市場に投入された
ttp://www.rs-shuppan.co.jp/978-4-86204-078-7.html 『メイド喫茶で会いましょう』 アールズ出版
早川清・山崎龍・木全直弘・清水銀嶺・佐藤楓著 定価1,365円(税込) 四六/並製 発売日 2008.08.20 ISBN978-4-86204-078-7
98年にゲームを模したイベントスペースとして誕生して以来、数々のブームを巻き起こしてきたメイド喫茶。
その知られざるその成り立ち、ルールなどをメイド喫茶にかかわったライター陣が徹底解説したメイド喫茶“完全読本”登場!
オタクの証言やメイドさんの告白などをはじめ、元店長の経営日誌、なくなった伝説のお店紹介など、読みどころも満載!
巻頭にアキバ系アイドル・桜川ひめこのメッセージ、人気メイドさん・姫乃クララ、ありさへのインタビューを掲載。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808310004a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年8月31日(日)
女性もキャラに夢中 幕張でイベント
夏休みの最後の週末となった30日、アニメやゲームに登場するキャラクターのイベント「キャラホビ2008」が千葉市美浜区の幕張メッセで開かれた。
男性ファンだけでなく女性や子供も数多くつめかけ、キャラクター人気の広がりを見せつけた。31日も開催。
会場では、バンダイやタカラトミーをはじめ、玩具やゲーム、出版社が自慢のキャラクター商品を持ち寄って展示販売。
来年に誕生30周年を迎える「機動戦士ガンダム」のコーナーでは、廃棄プラスティックを再利用したプラモデルをその場で製造し配布していた。
ガンダムのプラモデルは「ガンプラ」と呼ばれ、累計出荷は3億8900万個を超える。会場の限定モデル売り場には長い行列ができていた。
また、10月から第2期放送がスタートする「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の関連コーナーは、登場する男性キャラクターや
担当する声優の女性ファンで大にぎわいだった。
本物の歌手に負けない歌声を披露すると、大ヒット商品になった音声合成ソフト「初音ミク」。
パッケージに登場するキャラクターの人気も高く、グッドスマイルカンパニー(千葉県松戸市)が販売した手足が自在に動かせる人形は、
初日の1000個が開場1時間足らずで売り切れたという。
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080830/gam0808301945001-n1.htm 産経新聞 2008年8月30日(土)
名作漫画・アニメの「間取り」はこれだ(上)「ドラえもん」野比家の階段はハシゴ段?!
「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」「めぞん一刻」…。あの名作漫画やアニメに登場する家は、どんな「間取り」になっているのだろう。
そんな興味から推測を交えて作図された50軒の間取り図を集めた本が今月、出版された。『名作マンガの間取り』(ソフトバンククリエイティブ刊)。
本業は不動産業・建築コンサルタントという岩手県在住の著者に会ってみたら、「北の奇人」とも言うべき一風変わった人物だった。
出版された本は、ほぼ真四角のコンパクトな形態。
見開きページの右側に作品名や物件名、所在地、入居者、構造・工法、規模の項目が並び、左側のページに平面図が描かれている。
「ドラえもん」の野比のび助邸の項目では、「入居者/父・野比のび助、母・玉子、長男・のび太、ロボット・ドラえもん
(特定意志薄弱児童監視指導員)」「構造・工法/木造」「規模/地上2階」などとあり、1階と2階の平面図が克明に描かれている。
ただ、「見たまま描くと階段がハシゴみたいになっちゃう。まともに九尺で上れる階段をつくると、1階の部屋が大きくなる」(同書)とも。
「巨人の星」の星一徹邸(荒川区町屋九丁目)では、木造長屋の間取りと、長屋の外にある庭の木が描かれている。
幼少時の星飛雄馬が部屋の中から壁の穴へ向かってボールを投げ、庭の木にぶつかって跳ね返り、また穴より飛雄馬の手に戻る場面から、
長屋の外壁について検討。著者は「管柱(くだばしら)もなく、断熱材もない。わずか推測9ミリの外壁。この建物の強度はいかがなものか」
と首をかしげた。管柱とは、1階・2階の通し柱ではなくその階だけの柱をいう。
収録された間取り図は漫画、アニメのほか映画やドラマ、小説も数軒あり計50軒。すべてを作図した同書の著者は影山明仁さん(44)。
岩手県盛岡市で不動産会社「大北産業」を経営する傍ら、建築コンサルタントとして実際に建てる家の間取り図をこれまでに約2500パターン描いてきた。
一見イケメン風の影山さんが漫画やアニメの間取り図を描くようになったのは、仙台市の建設会社に勤めていた20年前。
営業相手の家族構成が「サザエさん」と同じだったことがきっかけだった。ふと思いついて磯野波平邸の間取りを描き、冗談半分に顧客へ持っていった。
「ふだん愛読しているあの漫画のあの家は、どんな間取りになっているのだろう」
以来、気になる物件の間取りを次々に描き始めた。
「台所はここにあって、ここから居間へ食事を運んで…といったことが分かり始めると、漫画やアニメの違った面白さが見えてくる。
間取りを平面図にできるということは、その家が実際に『建つ』ということの証明にもなる。妙な達成感があります」
作品を発表していたブログ「いわて春風組」が複数の出版社の目にとまり、書籍化の運びとなった。
ブログで発表するうちに、見知らぬ人から間取り作図の要望が寄せられ、作品の幅も広がった。
そんな一つが、自信作でもあるNHKアニメ「カードキャプターさくら」の木之本藤隆邸という。
ただ、影山さんが「どう料理しても間取りにならなかった」という物件も、いくつかあった。=(下)へ続く
■『名作マンガの間取り』主な掲載物件(全50軒の一部)(略)
影山明仁(かげやま・あきひと)昭和39年、福島県郡山市生まれ。名前が天皇陛下と同じだが、「不敬と言われたことはありません」。
一族には徳仁(なるひと。皇太子さまと同じ)さんもいるという。
経営する「大北産業」は仙台市の会社員時代に結婚した妻の父親の会社を継いだもので、二世帯住宅に暮らす「マスオさん」。
【写真】このたび『名作マンガの間取り』を上梓した影山明仁さん=東京都内
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080831/gam0808311602001-n1.htm 産経新聞 2008年8月31日(日)
名作漫画・アニメの「間取り」はこれだ(下)「『デスノート』の間取りは絶対に描けない」 (
>>99の続き)
漫画やアニメなどに登場する50軒の間取りを作図した『名作マンガの間取り』(ソフトバンククリエイティブ刊)。
著者で岩手県盛岡市の不動産業・建築コンサルタント、影山明仁さん(44)が「どう料理しても間取りにならなかった」物件が、いくつかある。
その一つは、あだち充「タッチ」のヒロイン、浅倉南の実家で喫茶店の「南風」。断念した理由は「玄関が出てこない」ことだった。
影山さんは漫画の描写から間取りを推測する際、玄関から描き始めるのだという。「逆に言うと、玄関が分からないと間取りが決まらない。
南ちゃんはいつも喫茶店の出入り口から帰ってくるので、漫画を見ながら『どうして店から帰るのよ』と嘆いていた」。
高橋留美子「めぞん一刻」の一刻館では、「管理人さん」こと音無響子が暮らす管理人室の扱いに頭を悩ませた。
「漫画によれば響子さんの部屋は8畳から10畳あるはずなのに、一刻館の建物が長方形に描かれているため管理人室は4畳半分しかスペースを取れない」
さらに、五代くんの部屋に四谷さんが顔を出す押し入れも、部屋の隅ではなく真ん中に描かれているため、両脇にデッドスペースができてしまう。
結局、「現実には建たないけれど、想像を交えるという寝技を使って完成させた」という。
これまでに数々の間取りを作図してきた影山さんだが、作図しやすい間取りは、ずばり「家族仲のよい家」だという。
「特に、母親の存在が大きいと、生活シーンが多く出てくるし、移動のシーンも多いので描きやすいのです」
だから、と影山さんはつけ加えた。
「『デスノート』の間取りは絶対に描けません。主人公の少年の部屋は細かく描写されているものの、他の家族や部屋がほとんど出てこないためです。
描いてほしいとリクエストを受けましたが結局、あきらめました」
漫画やアニメの間取りを通して、現代ニッポンの家族の風景までもが見えてくる。
テレビアニメ「母をたずねて三千里」をめぐっては、別の用事でパリを訪れた際にイタリアまで足を伸ばし、「マルコの家」を探しに行った。
「第1回目の放送で、マルコが学校から帰ってきて、馬小屋のじいちゃんに挨拶して階段を上がっていくシーンがある。
一瞬ですが、水を汲んだバケツを運んでいる。この場面を見て、マルコの家には給水設備がないことが分かります」
同アニメの場面設定と画面構成は、若き日の宮崎駿監督が担当していた。その2年前の昭和49年に放映されたアニメ
『アルプスの少女ハイジ』も宮崎さんが場面設定などを手がけ、テレビアニメで初めてロケハンを敢行して細部を練り上げたとされる。
「宮崎さんの設定は実にしっかりしていますね。『ハイジ』のおんじの山小屋も、あれは実際に建っているものですよ。間取りを描いてみればすぐに分かります」
どこまでも「間取り」にこだわる影山さんだった。
【写真】『名作マンガの間取り』の著者、影山明仁さん
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080831-403135.html ニッカンスポーツ 2008年8月31日(日)
アキバ系歌手殺人予告、本人が発見&通報
おもに東京・秋葉原で活動する女性歌手小宮真央(20)が、自分に対する殺人予告をネット上の百科事典サイトで見つけ、警察に通報し、犯人が逮捕された。
警視庁目黒署は30日、脅迫の疑いで住所不定無職の下藤卓生容疑者(23)を逮捕した。調べでは、下藤容疑者は6日午前1時ごろ、
札幌市中央区のネットカフェのパソコンを使い、「小宮真央 ふざけんなよ 八月十日に殺します 場所はてめぇの家だ」と
ネット上の百科事典「ニコニコ大百科」の「小宮真央について語るスレッド」の欄に書き込み、脅迫した疑い。
同日午後3時ごろ、自分のことについて何か書かれていないかと思って同サイトを開いた小宮が、脅迫文は削除されていたが、
「投稿者が殺人予告をしている」という文面を見て驚き、目黒署に通報した。
捜査関係者によると小宮は「脅迫されるような覚えはありません」と話していたという。
調べでは、下藤容疑者は札幌市内のネットカフェなどを転々とする生活を送っていた。小宮のことは「ネットを見ていて偶然知った」と話しているいう。
小宮に対する書き込みなどを見て「むしゃくしゃしていたので(殺人予告を)やった」と供述している。
小宮が殺人予告発見から3日後の9日に自分のホームページに「殺害予告とか何を考えてやるのか私には分かりません」などと書き込むと、
翌10日に下藤容疑者が「今日押しかける」と再びネット上の百科事典に書き込んだ。
小宮はその後「死ねとか殺すとかそのようなメールが来た際にはすぐに警察に通報します。心当たりのある方がいましたら反省しても遅いですよ」
と警告を書き込んでいた。
小宮は、自主製作CDを秋葉原のショップで売り、イベントなどにも出演する歌手。インディーズ系のゲーム主題歌も歌っている。
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2008/08/30/0001393782.shtml デイリースポーツ 2008年8月30日(土)
女性歌手を殺人予告 脅迫容疑で23歳男を逮捕
警視庁目黒署は三十日、脅迫の疑いで、住所不定、無職下藤卓生容疑者(23)を逮捕した。
調べでは、下藤容疑者は六日午前一時ごろ、札幌市中央区のネットカフェのパソコンを使い、
歌手小宮真央さん(20)=東京都目黒区=を名指しして「八月十日に殺します 場所はてめぇの家だ」と掲示板に書き込み、脅迫した疑い。
小宮さんが気付いて目黒署に通報。下藤容疑者は十日にも「今日押しかける」と書き込んだが、実行しなかった。
小宮さんはゲームの主題歌などを歌っている。下藤容疑者は「小宮さんをネットで知った」と供述、同署が動機を調べている。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809010059a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年9月1日(月) (
>>96の続き)
【世界に売れ!COOL JAPAN】第2部 マルチ展開(4)東京国際映画祭
■「世界」へ売り込み
海外に大きくマルチ展開するためにはその国の放送や映画への露出は欠かせない。日本の作品を海外にPRするには世界のバイヤーが訪れる
「東京国際映画祭」(TIFF、10月18〜26日、六本木ヒルズ・Bunkamura)と併設の見本市「TIFFCOM」(10月22〜24日)は有効な手段の一つだ。
TIFFチェアマンの依田巽・ギャガ・コミュニケーションズ会長は
「カンヌ、ベルリン、ベネチアと並ぶ4大映画祭にしたい。世界第2位のコンテンツ市場でもある日本に世界が注目することは間違いない」と意気込む。
TIFFは今年で21回目、TIFFCOMは5回目になる。TIFFCOMの出展数も年々増えており、同事務局では「出足もよく今年は目標の200社はクリアできそうだ」と言う。
前回より6カ国増の23カ国が出展する予定で、初出展の多くはイタリアやスペイン、ノルウェーなどのヨーロッパ勢だ。
TIFFCOMの開催時期は、カンヌの国際テレビ番組見本市「MIPCOM」(10月13〜17日)、「アメリカンフィルムマーケット」(11月5〜12日)
と大規模な見本市に挟まれている。
依田チェアマンは「今年は放送コンテンツを強化したが、MIPCOMの翌週にもかかわらず出展数が増えることは並大抵のことではない」と着実な拡大を評価する。
しかし、国内の映画製作・配給事業者からは「マーケットとしての個性が弱い」「他国の出展や情報が少ない」「欧米のメジャーなバイヤーに来てもらいたい」
「日本の原作のレベルは上がってきており、原作と製作の両方を紹介する場が欲しい」などの声が聞かれる。
マーケットの充実と映画祭のステータスの向上は表裏一体。映画祭に特色を持たせるためTIFFは今年、環境をテーマに掲げた。
世界の優秀な作品には「アース・グランプリ」(仮称)を贈呈するほか、招待作品部門「natural TIFF」を新設した。
依田チェアマンは「エコという時流に乗ったのではなく、映画人として人間をはぐんだ地球のためにアクションを起こすべきだと思い創設した」と語る。
カンヌ国際映画祭はステータスの高さはもちろん、会場周辺がリゾート地で人を楽しませる魅力がある。
「東京は楽しい、また来たい、と思ってもらえるようホスピタリティーを持ってお迎えしたい」とTIFF事務局。
来訪者が東京を24時間楽しめるよう、真夜中に著名な監督の対談や作品上映会などを催す予定だ。
TIFFCOMの登録者数も前年の同時期と比べ6割アップした。依田チェアマンは「日本のコンテンツを買ってもらうだけでなく、
他国のコンテンツを含め売り買いできる市場にしたい。将来的には出展国を100カ国規模にしていきたい」と抱負を語る。
規模拡大とともに、映画の上映設備を備えた大きな会場が、近隣も含めて東京にないなど、新たな問題もすでに起きている。(永見恵子)
【写真】東京国際映画祭のチェアマンの依田巽氏。「世界4大映画祭にしてみせる」と意気込む
【写真】10月18日から開催される「東京国際映画祭」のチラシ
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080903-404179.html ニッカンスポーツ 2008年9月3日(水)
麻生氏にアキバ萌え〜「メイド応援隊」も
自民党は2日、福田康夫首相(72)の後継を決める総裁選を10日告示、22日投開票で行うことを決めた。
本命視される麻生太郎幹事長(67)は出馬の意向を事実上表明。「政界一のオタク」麻生氏出馬に対し、東京・秋葉原では早くも一部で盛り上がった。
グッズ店店頭には急きょ、麻生氏や福田氏をキャラにした菓子が多種類並んだ。“駆け込み需要”で福田氏の菓子が売れる現象も。
メイドからは「メイド応援隊結成」案も出た。市場でも「麻生銘柄」が急騰するなど、強い人気をみせた。
麻生氏は漫画やアニメに詳しく「政界一のオタク」。
昨年9月の総裁選で秋葉原で街頭演説をし、1万人以上が集まるなど強烈だった“アキバ人気”は、この日も健在だった。
秋葉原名物「メイドカフェ」店員からも「麻生支持」の声が聞かれた。「自称17歳」というメイドは「麻生さんに首相になってほしい。
アキバ文化をもっと世界に広めてほしい。歩行者天国も、警備を強化するなどして復活させてほしい」。
また「アキバで街頭演説をする時、メイドを集めて応援させてほしい」と述べ、異例の“メイド応援隊結成案”を提示した。
一方、日経平均株価が終値で前日比224円71銭下げるなど、さえなかった日本市場でも、アニメ、ゲームなどの「麻生銘柄」は活況をみせた。
漫画専門店「まんだらけ」は値がつかず、前日比5万円高の35万3000円で、ストップ高買い気配のまま取引を終了。
ゲーム関連店を運営する「ブロッコリー」も前日比12円高の終値70円をつけた。
麻生グループの「麻生フオームクリート」もストップ高となる前日比80円高の350円で取引を終えた。
キャラクターグッズなどを扱う秋葉原の「アソビットキャラシティ」ではこの日午前、店頭に、大藤(東京都荒川区)製の
「太郎ちゃんの牛乳カステラ」など麻生氏と福田氏をキャラクターにした菓子を計8種類(麻生氏5、福田氏3)並べた。
商品の上には「おつかれさま、やっくん」と福田氏へのメッセージも掲げ、1日夜の会見で同氏が記者に述べた「あなたとは違う」の一言も。
看板には「次期○○は誰?」の文字の後に麻生氏の似顔絵を掲示するなど、すでに“麻生新首相モード”だった。
同店によると、店頭販売に踏み切ったこの日は、8種類の菓子全体で、前日の10倍近く売れた。
通常は麻生氏の菓子が福田氏の倍以上売れているが、この日は「首相を辞めて今後手に入りにくくなる」(同店)という
“駆け込み需要”から、福田氏の菓子の売れ行きが麻生氏を上回る現象がみられた。
同店では「今後も麻生さんの菓子を中心に、店頭販売を続けます」と意気込む。
大藤ではこの日、福田氏の菓子を通常日の約5倍にあたる、500個を各店に出荷したという。【広部玄】
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080903-OHT1T00083.htm スポーツ報知 2008年9月3日(水)
麻生氏の独り勝ち!事実上の出馬表明で親族&「萌え系」銘柄が値上がり
株式市場は、麻生首相誕生を歓迎―!? 福田康夫首相(72)が電撃辞任を発表して一夜明けた2日、日経平均株価の終値は同比224円71銭安の1万2609円47銭と大幅に値を下げた。
一方で、麻生太郎幹事長(67)の親族が代表を務める「麻生フオームクリート」はストップ高となり、全市場の中でも値上がり率トップを記録。
漫画通の麻生氏に関連し、漫画古書販売の「まんだらけ」や、アニメ・ゲーム関連銘柄などのいわゆる「萌え系銘柄」も軒並み値を上げ、
「麻生銘柄」に買いが殺到した。自民党は同日午後、総裁選を10日告示、22日投開票の日程で行うことを決めた。
東京株式市場は、「麻生銘柄」の“独り勝ち”だった。
2日の日経平均株価は、福田首相の辞任表明を受けて先物に仕掛け売りが出るなど、3月31日以来約5か月ぶりの安値を付けた。
東証1部の上場1720銘柄中、約86%にあたる1478銘柄が値下がりするほぼ全面安の展開となった。
一方、麻生グループの中で唯一株式公開している「麻生フオームクリート」は、ストップ高となる同比80円高の350円をつけ、
値上がり率29・62%は全取引所の中でもトップだった。
無類の漫画好きとして知られる麻生氏に関連し、アニメ・ゲーム関連の「萌え系銘柄」も「麻生銘柄」として大幅に値を上げた。
漫画の古本販売や同人誌販売を手がける「まんだらけ」は、前日の30万3000円から5万円ストップ高で買い気配のまま終了した。
同社の広報部は、突然の株価急騰について「当然、麻生氏の影響でしょう。福田首相の間、株価は下がってしまいましたから(笑い)。
麻生氏の影響で漫画に注目が集まってくれるなら、我々は大歓迎です」と期待を込めた。オタク系グッズショップ「ゲーマーズ」を運営する
「ブロッコリー」も、一時ストップ高となり、終値は同比12円高の70円で、値上がり率20・69%は全市場の5位にランクされた。
市場からの 首相期待感 その他、アニメ番組企画・制作の「GDH」「創通」「ウィーヴ」は、それぞれ同比12・82%、7・66%、6・14%高と
大幅に値を上げ、ゲーム制作の「マーベラスエンターテイメント」も10・20%と急騰した。
背景には、「麻生氏が首相になれば、日本のコンテンツ産業の国際競争力を高めるような政策が打ち出されるとの期待がある」(証券関係者)とみられる。
対する「福田銘柄」は、福田首相がかつて勤務していた「コスモ石油(当時は丸善石油)」が同比4・15%安、福田首相の地元・群馬県の
建設会社「井上工業」も同比14・29%安と大幅に値を下げるなど、「麻生銘柄」と明暗を分ける形となった。
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2008090402000063.html 中日スポーツ 2008年9月4日(木)【芸能】
スザンヌ、男子高校生のコスプレ 「腐男塾」のPVに出演
タレントのスザンヌ(21)が、5人組アイドルユニット「腐男塾(ふだんじゅく)」のデビュー曲「男坂」(24日発売)の
プロモーションビデオ(PV)に男子高校生のコスプレで“友情出演”していることが3日、分かった。
腐男塾は、女性オタクアイドルグループ「中野腐女子(ふじょ)シスターズ」が男子高校生にふんした別ユニット。
メンバーはそれぞれニックネームで呼ばれ、紫集院曜介こと乾曜子(27)、武器屋桃太郎こと喜屋武ちあき(年齢非公表)、
青明寺浦正こと浦えりか(22)、緑川狂平こと京本有加(22)、赤園虎次郎こと虎南有香(19)の5人。
お笑いタレントはなわ(32)がプロデューサーを務める。
スザンヌは「中野腐女子シスターズ」に昨年2月から今年3月まで所属していたことから、今回の友情出演となった。
PVでは、悪党のブラックジャジィ一味に捕らわれた中野腐女子シスターズを救出するため、彼女たちの親衛隊である腐男塾が立ち上がる。
スザンヌはザン・黄更城(きさらぎ)のニックネームで、男子高校生にふんする。
サーカス団を営む家庭の事情でフィリピンに旅立ってしまったが、旧友である腐男塾から依頼を受けて立ち上がるという設定だ。
PV出演初挑戦というスザンヌは「撮影のときはとても暑かったけど、みんな一生懸命でとてもかっこよかったです。
出来上がりも本当にかっこいいのでたくさんの人に見てほしいです」とコメントした。
腐男塾は23日午後9時から、東京・中野ブロードウェイでデビューイベントを開催する。
【写真】ザン・黄更城の役で「腐男塾」のデビュー曲「男坂」のプロモーションビデオに出演するスザンヌ
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809040008a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年9月4日(木)
「クールジャパン」現象 アパレルウェブ、紹介ブログ開設
■海外でブーム 日本のファッション、アニメ、ゲーム
アパレル業界の企業間取引サイトを運営するアパレルウェブ(東京都中央区)は、日本のファッションやアニメ、ゲームなどが
海外でブームになっている「クールジャパン」現象を紹介するブログ(
http://www.apalog.com/cooljapan)=写真=を開設した。
国内アパレル市場は縮小が続くが、世界各国で日本のファッション誌が売れるなど、ビジネスチャンスとして注目されている。
ブログ開設により、クールジャパン現象への関心を高め、海外進出のサポート事業を強化したい考えだ。
ブログでは、日本のファッション、ゲームなどが欧米、アジアでどのようにとらえられているかを毎週1回以上、写真付きでリポートする。
パリで開催された日本文化フェスティバル「Japan EXPO」の様子やクールジャパン現象を市場活性化につなげるよう提案している
経済産業省小委員会の内容なども紹介している。
アパレルウェブは海外進出企業に対しても、ネットを活用した受発注システムで、海外店舗の品ぞろえ充実を支援している。
クールジャパンの情報発信を強化し、市場活性化につなげる。
朝日新聞 2008年9月3日(水)夕刊11面 夕刊be水曜
(週刊コミック・ジャック)惨劇の謎の核心は 藤本由香里
竜騎士07作『ひぐらしのなく頃に』。ここ数年あちこちで話題のホラーミステリー。
最初は同人ノベルゲームとして細々と発表されていたが、しだいにその「謎」をめぐる推理がネットで話題になり始め、人気は加速度的に上昇。
アニメ、ドラマCD、マンガ、小説、ゲーム(PS2、DS)、実写映画と、様々なメディアミックスがなされている。
全体は『鬼隠し編』『綿流し編』『祟(たたり)殺し編』+『暇潰(ひまつぶ)し編』計4作の「出題編」と、
『目明し編』『罪滅(つみほろぼ)し編』『皆殺し編』『祭囃(まつりばや)し編』の同じく計4作の「解答編」からなり、
『暇潰し編』を除く「出題編」の最初の3作では、同じ舞台、同じ時間軸の中で少しずつ変奏して繰り返される惨劇が、
それぞれスポットを当てる登場人物を違えて描かれる。
舞台は昭和50年代の山村・雛見沢(ひなみざわ)村。一度ダムの底に沈められようとしたこの村では、激しい反対運動で計画が回避された後、
毎年「綿流し」の晩に、「オヤシロさまの祟り」により、一人が殺され、一人が行方不明になるという事件が繰り返されていた。
この村に転校してきた前原圭一は「部活」の仲間たちと楽しい日々を送っているが、その「仲間」は「謎」に出会うと豹変し、
また凄惨な今年の惨劇が幕を開ける。
「解答編」に入ると事件の裏側がしだいに解き明かされるが、特徴的なのは、この「解」の核心が、真相の究明ではなく、
「いかにして惨劇を回避するか」にあること。キーワードは「疑心暗鬼」VS.「相談」。
さて、あなたは、そう言う私を信じてくれますか?(評論家)
【写真】「ひぐらしのなく頃に〜鬼隠し編」(C)竜騎士07/07th Expansion(C)2006 Karin Suzuragi/SQUARE ENIX
参考サイト:悠々日記 2008年 09月 04日 (木) 朝日新聞の漫画評論コラムに「ひぐらしのなく頃に」
ttp://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20080904/higurashi_asahi
朝日新聞 2008年9月4日(木)朝刊3面 総合
(社説)日本映画 作り手を育てる支援を
開催中のベネチア国際映画祭に多くの日本映画と映画人が参加している。
コンペティションには、北野武監督「アキレスと亀」と、2本のアニメーションが招かれた。
ポーニョ、ポーニョ、ポニョ……の主題歌も楽しい宮崎駿監督「崖の上のポニョ」と、押井守監督「スカイ・クロラ」だ。
宮崎監督は、子供たちを祝福することが混沌とした時代のよりどころになると考え、この映画を作ったという。
押井監督は、「ショーとしての戦争」に駆り出される少年少女を通して、生きる実感が希薄な若者たちに、真実の希望とは何か、と問いかける。
現代日本文化の象徴ともいわれるアニメである。その代表的な監督2人の作品は海外の観客にも大きな刺激を与えることだろう。
今回のベネチアに限らず、このところ日本映画や映画人の海外での活躍が目立つ。
共同製作や外国映画への出演のほか、日本映画がハリウッド映画にリメークされることも多くなった。
映画や音楽などの「コンテンツ産業」を振興するため、政府もこうした動きを後押ししている。映画祭に出品するための字幕の作成、
国際的な見本市での作品紹介、海外との共同製作への援助、国際性を備えたプロデューサー育成など、様々な支援事業が始まっている。
世界に売り込める輸出産業として、政府が映画に力を入れるのはいいことだ。
だが、気がかりなのは、映画のビジネス面ばかりに目を奪われて、芸術性や創造性を持った作り手を育てることが軽視されていないか、ということである。
映画を作る現場はいま、厳しい状況に置かれている。
日本映画の黄金時代といわれる1950〜60年代には、撮影所が監督や脚本家らを育てていた。
おびただしい数の映画が作られ、産業として余裕があったから芸術的な実験もできた。
そこから突出した才能を持った監督や腕のいい職人監督が生み出された。アニメでもそうで、若き日の宮崎監督は大手の東映動画で腕を磨いた一人だ。
だが、作り手を組織的に育てる場はどんどんやせている。それならば、一人ひとりの作り手を育てることに助成していく必要がある。
その際、大切なことは、監督や脚本家らが構想を十分に練ったり熟成させたりできる環境をどうやってつくるかだ。
企画の検討・調査、脚本作りなどの地味な作業にこそ、長い目で見た公的な支援の仕組みがほしい。
成果が測りにくいため、助成の公正さを点検する工夫が要るが、それをいとわないことだ。
そうしたきめ細かい支援で、今こそ映画作りの土壌を耕す手を打ちたい。それがいつか大きな果実に結びつく。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/230.jpg
ttp://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000000809020004 朝日新聞 2008年9月2日(火)岐阜朝刊27面
囲碁独学、大垣で頭角 スウェーデン出身のホルム君、5段の力 /岐阜県
北欧スウェーデンから県立大垣北高(大垣市)に留学中のジャン・ホルム君(18)が今夏、県代表として全国高校囲碁選手権大会に出場を果たした。
3月末、日本に来たばかり。それまで日本語はテレビアニメで、囲碁もインターネットでの独学という。
碁は急速に力をつけ、今ではアマ5段の腕前。彼を見守る人たちは「将来、欧州や世界に打って出てほしい」と期待を寄せている。(高岡喜良)
ジャン君は、国際的なボランティア組織「AFS」が進める高校生の交換留学で、首都ストックホルムからやってきた。
1年間、住むことになったホストファミリーは、大垣市宿地町の医師西脇慶治さん(50)方だ。
4月から通学している大垣北高は自転車で15分ほど。現在2年6組に在籍している。
西脇さんによると、初めて家に来た日、ジャン君が囲碁に関心があることが分かって手合わせをした。4段の免状を持つ西脇さんだが、その強さにびっくり。
初めはハンディを与えての対戦だったが、「やるたびにうまくなる。あっという間に抜かれてしまいました」と苦笑いする。
ジャン君は2年ほど前、友人がやっている囲碁に興味がわき、自分も始めたという。
しかし友人はやめてしまったので、インターネットで勉強を始めた。
その中で、豊富な知識を与えてくれたのが、テレビアニメ化された囲碁マンガ「ヒカルの碁」だったという。
小学6年生の進藤ヒカルが蔵で古い碁盤を見つけ、碁盤に宿っていた平安時代の天才棋士の魂がヒカルに乗り移って展開する物語だ。
もともと、日本に興味を抱いたきっかけがアニメ。
「ポケットモンスター」「ドラゴンボール」などで話される日本語を聴きながら、英語の字幕スーパーを見る。
「それを頭の中でスウェーデン語に置き換える。すると、英語の勉強にもなるのです」。いま、日本語での会話はほとんど不自由しない。
全国高校囲碁選手権大会への出場が決まったのは5月末。前哨戦となる県大会で準優勝し、優勝者とともに県代表として7月29日、
日本棋院での全国大会に臨んだ。1勝2敗で予選リーグは通過できなかったが、注目を浴びた。
学校でテニス部と囲碁将棋部に所属するジャン君は「これまではテニスが中心。これからは囲碁に力を入れます」と話す。
来年2月に帰国後は、スウェーデンだけでなく、いずれヨーロッパ選手権も目指したいという。
囲碁将棋部で指導に当たる出崎雅行さん(66)は「十分に力がある。さらに力をつけ大成してほしい」と願っている。
【写真】碁盤に向かうジャン・ホルム君=大垣市宿地町
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/231.jpg ttp://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo080722_4.htm 読売新聞 2008年7月22日(火)
大垣で留学体験語るフェア 「囲碁大会出場楽しみ」
(中略)
囲碁好きで、スウェーデンから大垣市内の高校に留学したジャン・ホルムさん(18)は今月、東京で行われる全国高校囲碁選手権に出場する。
「囲碁はパソコンで覚えました。大会が楽しみ。頑張ります」と笑顔を見せた。
一方、AFS岐阜支部では、来年度のホストファミリーを募集している。山信彦支部長は「受け入れ期間は10か月でボランティア。
慢性的にホストファミリーが不足している」と応募を呼びかけている。問い合わせは山支部長(0584・71・2574)へ。
【写真】体験談を披露する留学生
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200809060061.html 朝日新聞 2008年9月6日(土)夕刊
「らき☆すた」神輿、担ぎ手殺到 埼玉・鷲宮神社が募集
「関東最古の神社」とも言われる埼玉県鷲宮町の「鷲宮神社」で7日にある「土師祭(はじさい)」で、人気アニメのキャラクターを
あしらった神輿(みこし)を作って担ぎ手を募集したところ、全国から応募が殺到。約100人の募集は、わずか3日で定員オーバーした。
神社は、鷲宮町の隣の幸手市出身の漫画家、美水(よしみず)かがみさんが女子高生らの日常を描いたアニメ「らき☆すた」に登場し、注目されるようになった。
今年の正月には、前年の倍以上の約30万人が初もうでに訪れた。コミック単行本の売り上げは、1〜5巻で計200万部。
神輿は、アニメ人気にあやかりたい祭りの運営会が企画。一部のファンと一緒に手作りした。
土師祭は例年9月、「千貫(せんがん)神輿」を担いだ若者が神社と街中の間を往復約2キロ練り歩く祭り。
「千貫(約4トン)」と言われる神輿を、「関東一円から集まった担ぎ手が、一度に200人で支える」(商工会)という迫力が売りだ。
一方、「らき☆すた神輿」は高さ約180センチ、幅約160センチで、重さ約130キロ。
中に明かりを入れてキャラクターの絵柄を浮き上がらせる。素人でも担げるように軽いのが特徴だ。
先月、運営会のホームページで担ぎ手を募ったところ、広島、宮城など全国から応募が集まり、3日目に115人で打ち切った。
商工会の担当者は「集まるか心配だったので驚いた。マンネリ感のあった祭りに活気が取り戻せそう」と期待する。
「らき☆すた神輿」の登場は午後6時半から。(小林祝子)
【写真】ファンも制作に参加した「らき☆すた神輿」=埼玉県鷲宮町
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/233.jpg
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200809040005.html 朝日新聞 2008年9月4日(木)東京西部朝刊31面
ガッチャマン、みなしごハッチ… 八王子で本格的回顧展
「タイムボカンシリーズ」などで知られる「竜の子プロダクション(タツノコプロ)」(国分寺市)のアニメ原画を集めた
「タツノコプロの世界展」が、八王子市八日町の市夢美術館で開かれている。初の本格的な回顧展で30作品の300点を展示。
テレビ放映で親しんだ30、40代の男性だけでなく、子どもから団塊世代まで幅広い入場者でにぎわっている。15日まで。
タツノコプロは1962年に設立。最初は漫画制作を手がけていたが、3年後に最初のアニメ作品「宇宙エース」を発表した。
以来、「ハクション大魔王」「科学忍者隊ガッチャマン」「昆虫物語みなしごハッチ」など、多くのオリジナル人気作を生み出した。
ジャンルはアクション、メルヘン・ファンタジー、コメディーと幅広い。
今年7月には「マッハGoGoGo」を原作にしたハリウッド映画「スピード・レーサー」が公開され、現在も「ヤッターマン」の新しい作品が放映中だ。
展覧会では、スケッチやセル画、ポスター原画など創業当初からの資料を展示。試作のパイロットフィルムや、テレビ放映時のオープニング映像も流している。
日の目を見なかった作品もあり、同美術館のスタッフらが国分寺市にある同社の倉庫から見つけてきた。
自らもタツノコプロ作品で育ったという同美術館学芸員の浅沼塁さん(34)は、「動画用の絵も一枚一枚、とても丁寧に描かれており、
美術作品として展示に十分に耐えうる」と話す。団塊世代の女性が「子どもと一緒に見た。懐かしい」と作品に見入る姿も目立つという。
関連イベントとして7日午後2時から、同プロ創設時から演出を担当してきた笹川ひろしさん(72)=「ヤッターマン」総監督=が、
JR八王子駅北口の市学園都市センター(東急スクエアビル12階)で講演する。同1時から講演会場で整理券を配布する。
問い合わせは同美術館(電話042・621・6777、ホームページ
ttp://www.yumebi.com/)へ。月曜日休館(15日は開館)。(岩城興)
【写真】様々なジャンルの作品が並ぶ「タツノコプロの世界展」の会場=八王子市の市夢美術館
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/234.jpg
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080906AT1G2903206092008.html 日本経済新聞 2008年9月6日(土)
アニメや映画を一堂に紹介 文化庁、情報発信拠点を整備へ
文化庁はアニメやマンガ、ゲーム、映画などの「メディア芸術」について、一元的な情報発信拠点の整備に乗り出すことを決めた。
外国人観光客が訪問すれば多様な情報を入手できる施設とする。
これまでマンガの博物館など各分野ごとの拠点はあったが、メディア芸術を総合的に紹介する拠点がなく、海外からもこうした施設を求める声が上がっていた。
アニメなどのポップカルチャーは日本の優れた文化として知られ、海外にもファンが多い。
こうしたメディア芸術を紹介する施設には、秋葉原にある民営の東京アニメセンター(東京・千代田)や自治体と大学が運営する
京都国際マンガミュージアム(京都市)、東京国立近代美術館フィルムセンター(東京・中央)などがある。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/09/07/08.html スポーツニッポン 2008年9月7日(日) しょこたん「ニア」のコスプレ披露
タレントの中川翔子(23)が6日、都内で行われたアニメ映画「劇場版 天元突破グレンラガン紅蓮篇」の初日舞台あいさつにゲスト出演した。
主題歌「続く世界」を担当していることから招かれ、劇中の人気キャラクター「ニア」のコスプレで登場。
「グレンラガンの熱い螺旋(らせん)の一部になれてうれしいです。この曲は(登場人物の)カミナのことを歌っています。
皆さんも、シモンやヨーコの気持ちになって聴いてください」と、作品の熱烈なファンにメッセージ。
【写真】「ニア」のコスプレで登場した中川翔子 Photo By スポニチ
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2008/09/07/0001418336.shtml デイリースポーツ 2008年9月7日(日) しょこたん ご機嫌100万円コスプレ
タレントの中川翔子(23)が6日、都内で行われたアニメ映画「天元突破グレンラガン 紅蓮篇」の初日舞台あいさつに登場し、
100万円相当のひざ上30センチミニスカコスプレ姿を披露した。
主題歌を歌う中川は、ヒロインのニアにふんし「みなさん、ご機嫌よぉ〜」と劇中のセリフをモノマネであいさつ。
美脚をのぞかせながら「みんなの気合で天をつけ!素晴らしい作品でゴザイマス。期待しまくって見てください!」と“しょこたん節”でPRした。
【写真】ヒロイン・ニアの100万円相当のコスプレ姿で登場した中川翔子=東京・池袋
ttp://www.sanspo.com/geino/news/080907/gnj0809070504003-n1.htm サンケイスポーツ 2008年9月7日(日) しょこたん、コスプレで映画の舞台あいさつ
アイドル歌手、中川翔子(23)が6日、東京・池袋シネマサンシャインで行われたアニメ映画「劇場版天元突破グレンラガン紅蓮篇」
(今石洋之監督)の公開初日舞台あいさつに参加した。
主題歌「続く世界」(10日発売)を歌う縁から、ヒロイン・ニアのコスプレ衣装で登場。
「お前のドリルで天を突け」と決めセリフで沸かせ、「テレビアニメに続き、劇場版でも担当できて飛び上がるほどうれしかったです。
気持ちを爆発させてレコーディングしました」と感激していた。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20080906-405504.html ニッカンスポーツ 2008年9月6日(土) しょこたん「おまえのドリルで天を突け」
映画「劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇」(今石洋之監督)初日舞台あいさつが6日、都内で行われ、
主題歌「続く世界」を歌うタレント中川翔子(23)が出席した。
登場キャラクター、ニアのコスプレ衣装で「おまえのドリルで天を突け」と叫び、約350人と超満員の観客から大きな歓声が上がった。
昨年放送された同タイトルのテレビアニメでは「空色デイズ」をヒットさせた。
「グレンラガン、すばらしいでございます」と締めくくった。ほか声優井上麻里奈(23)福井裕佳梨(25)らが出席。
【写真】初日舞台あいさつで観客の歓声に応える中川翔子
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080907ddlk26040431000c.html 毎日新聞 2008年9月7日(日)地方版 マンガサミット:開幕 世界のマンガ展も−−京都国際マンガミュージアム /京都
◇“ナンバー1”作品など紹介
第9回国際マンガサミットが開幕した6日、京都国際マンガミュージアム(中京区)でも連動企画「世界のマンガ事情 サミット・オブ・マンガ展」が始まった。
おなじみの日本の作品の他、アジア各国の漫画事情などを紹介。サミット終了(8日)後も、10月13日まで開催する。
会場では、さまざまな観点から同館が選んだ漫画ナンバー1を展示。
少年誌の最長連載として76年に始まった「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(秋本治)、登場キャラクターが最も多いとして
2000のキャラクターが登場する「アンパンマン」(やなせたかし)を紹介している。
各国事情では、アジア諸国では比較的日本の漫画文化が浸透していることや、米では「スーパーマン」の著作権が出版社にあるため
複数の作家により描き継がれていることなど、各国の独自性を説明している。
観覧料は大人1000円、中高生500円、小学生200円(入館料含む)。
「日本マンガキャラクタービジネス大図解」展や「マンガサミットのあゆみ」展なども開かれている。【田辺佑介】
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008090700027&genre=H1&area=K00 京都新聞 2008年9月7日(日) 温暖化防止、ルパン“賛成” マンガサミット キャラで訴え
京都市左京区の国立京都国際会館をメーン会場に6日に開幕した「第9回国際マンガサミット京都大会」は、
環境をテーマに、漫画家たちが即興で親しみあふれるキャラクターをパネルに描き、温暖化防止のメッセージを発信した。
「みんなで描く低炭素社会」のコーナーで、大会実行委員長の水島新司さんは、斉藤鉄夫環境相の描いた宇宙ホテルに滞在する
「ドカベン」のキャラクター岩鬼正美の姿を描いた。快適なホテル暮らしをする70歳の岩鬼に「地球にはいとられん」と語らせた。
実行委幹事長の里中満智子さんはかわいい宇宙人をパネルに展開させ、「美しい環境を保ち、地球が宇宙からも訪れてもらえる観光地になってほしい」と話した。
モンキー・パンチさんと、ちばてつやさんは太陽光で動く宇宙船に乗るルパン三世らを描いた。
ルパンは温室効果ガスの削減を目指す「チーム・マイナス6%、ルパンも賛成」と呼び掛けた。
ちばさんは「漫画は紙を使う。石油ショック時、漫画がひょっとしたら環境を壊しているかもしれないと筆が鈍った」と振り返った。
仕事場を再現したアトリエコーナーでは漫画家本人が執筆作業を公開し、来場者らは普段見られない漫画家の日常に触れた。
【写真】来場者を引きつけた漫画家のアトリエコーナー(京都市左京区・国立京都国際会館)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080907-OYT8T00041.htm 読売新聞 2008年9月7日(日) 古都ににぎわい マンガサミット
【写真】木村さん(左)が漫画を描く様子を見守る入場者(左京区の国立京都国際会館で)
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/080907/kyt0809070159001-n1.htm 産経新聞 2008年9月7日(日) 国際マンガサミット開幕、世界各国から400人参加 京都
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080907/trd0809072048017-n1.htm 産経新聞 2008年9月7日(日)
アニメ神輿が登場 埼玉・鷲宮神社、担ぎ手にファン殺到
関東最古の大社「鷲宮(わしのみや)神社」(鷲宮町)で7日開催された「土師(はじ)祭」で、テレビアニメ「らき☆すた」の美少女キャラクターをあしらったみこしが登場。
全国から集まったファン約120人が担ぎ手となり、神社と商店街約1.6キロを練り歩いた。今年は約2万人増となる約5万人が参加した。
「らき☆すた」は女子高生の日常を描いた4コマ漫画。美少女姉妹の住む「鷹宮神社」は鷲宮神社がモデルとされ、
“聖地巡礼”と称して昨夏からアニメファンが詰めかけ、今年の初詣でには前年の倍以上の30万人が訪れた。
土師祭は鷲宮神社に奉納されている「千貫神輿」を若者が担ぎ、街を練り歩く祭り。「らき☆すた神輿(みこし)」は重さ約130キロ。
中の明かりでキャラクターが浮き上がるようになっている。ホームページで担ぎ手を募集したところ全国から応募が殺到、3日で100人の定員をオーバーした。
一番に担ぎ手に申し込み、“巡礼”は10回目という富山市の男性(24)は、「昨晩は寝られなかった。感無量です」と話していた。
【写真】鷲宮神社の「土師祭」にアニメ「らき☆すた」の神輿が登場、ファン約120人が担ぎ手となり、約5万人が集まった
ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20080907212227-7202891 時事通信 2008年9月7日(日)
「らき☆すた」みこしに大歓声=埼玉県
人気アニメ「らき☆すた」のキャラクターを描いたみこしが7日、鷲宮町の祭りにお目見え。
主人公の双子姉妹が同町の鷲宮神社に住むという設定だったため、町もこの人気を地域おこしに活用。
約5万人の見物客が訪れた 【時事通信社】
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20080907-OYT8T00699.htm 読売新聞 2008年9月8日(月)
伝統祭 アニメみこしも 鷲宮
鷲宮町の鷲宮神社周辺で7日、恒例の「土師祭(はじさい) 千貫御輿)」が行われ、関東一円から約1500人の担ぎ手が集まって盛大に町を練り歩いた=写真=。
今回、アニメ「らき☆すた」みこしも登場し、ファンも加わって沿道はにぎわった。
主催する祭輿(さいこし)会によると、千貫御輿は寛政年間(1789〜1801年)に始まり、当時から伝わるみこしを修理しながら使っているという。
重量が3・5トンと言われ、担ぎ手の確保が難しく大正時代に一度途絶えたが、祭輿会の手で1983年に復活した。
アニメみこしは、同会の発案で、町商工会などが協力して実現した。高さ約180センチのみこしには、登場人物などのイラストが描かれ、
広島や富山、宮城など全国各地から応募したファンによって担がれた。同会の成田靖会長(70)は「若者にぜひ、おみこしの楽しさを知ってほしい」と語る。
ttp://saitama.iza.ne.jp/blog/entry/708816/ iza(イザ) 2008年9月7日(日)
鷲宮神社に「らき☆すた神輿」登場
朝日新聞 2008年9月7日(日)朝刊33面 社会
(Media Times Wide メディアタイムズ ワイド)漫画人気でも雑誌苦戦 娯楽多様化、休刊相次ぐ
数々のヒットを生んだ週刊ヤングサンデーが7月、休刊した。ほかにも多くの有名誌が姿を消し、漫画誌全体の部数も減り続けている。
漫画はドラマや映画の原作としても引っ張りだこで、「世界に誇る日本文化」の一つと称賛されることもあるのに、足元の漫画誌はどこも苦境を迎えている。
(小川雪、見市紀世子、松村北斗)
「あしたのジョー」のちばてつや、「うる星やつら」の高橋留美子、「タッチ」のあだち充。3月、週刊少年サンデー(小学館)と
週刊少年マガジン(講談社)が開いた、来春の創刊50周年に向けた共同企画の会見。ライバル誌でヒットを飛ばした人気漫画家諸氏がひな壇に並んだ。
出版社は公式に認めないものの、「異例の共闘の背景に両誌の苦境がある」という見方が業界で一般的だ。
98年に450万部の部数を誇ったマガジンは現在、187万部。サンデーも82〜83年の220万部から半数以下に。
企画の目玉として両誌は春から月2回、互いの人気作品を合わせた増刊誌「名探偵コナン&金田一少年の事件簿」を発行する。
出版科学研究所(東京)によると、07年の漫画雑誌全体の推定販売部数は7億1700万部。ピークだった95年の13億4300万部から12年連続で減少。
7月には「Dr.コトー診療所」「クロサギ」などヒット作を生んだ週刊ヤングサンデー(YS、小学館)が休刊した。
コミックボンボン(講談社)、月刊少年ジャンプ(集英社)など著名誌も休刊が相次ぐ。
ここ10年ほどで、大手でも漫画誌単体での黒字は数誌になったと言われる一方、単行本の売り上げは堅調だ。
同研究所によると、05年に初めて単行本の販売金額が雑誌を上回り、差は拡大しつつある。
漫画誌が苦境に陥った理由を、出版社側は「不況や少子化、娯楽の多様化に伴い、漫画にかける時間とお金が減った」。
小学館の片寄聰執行役員は「かつては雑誌で人気が出て単行本が売れ、テレビ・映画化された。
だが今は映像化で人気が出て単行本は売れるものの、その波は雑誌まで到達しない」と悩む。
昨年11月に集英社が創刊したジャンプスクエアは、創刊号と第2号が50万部を完売し、業界に久々に明るい話題をもたらしたが、現在は38万部。
茨木政彦編集長は「読者の保守化を感じる」という。読者が好きな絵柄や設定のものしか読まなくなっている、というのだ。
講談社コミック販売部の菅間徹次長も「映像化などで話題になるとメガヒットを生むが、ほかの作品には手が伸びない」と語る。
評論家の呉智英さんは「80年前後に若い男性向けの創刊が続き、漫画誌の細分化が進んだ。
その結果、作品のラインアップから“雑”の魅力が失われ、読者は予想外の作品との出合いが減り、雑誌の活力が奪われたのでは」とみる。
○急成長、携帯コミック
期待を集めるのが、パソコンや携帯電話で読める電子書籍。調査会社インプレスR&Dによると、電子書籍の市場規模は05年度の94億円から07年度に355億円に拡大。
とくに携帯電話で読める携帯コミックが23億円から229億円と急成長した。
昨年12月、発刊1年足らずで休刊した無料誌コミック・ガンボでデビューした足立淳さんは休刊を知らされた日、ブログに「失業です。仕事ください!」と書いた。
漫画家を目指して上京し、10年ほどイラストの仕事をして食いつないできた。「人間噂(うわさ)八百」をガンボ創刊から連載し、ファンがついてきた矢先だった。
幸い、ブログを読んだ携帯コミック会社から声がかかり、同じキャラクターで連載を続けられた。連載は別の出版社で単行本にもなった。
雑誌から携帯への変化を体現した形だ。
YSの人気漫画だった「Dr.コトー」の作者、山田貴敏さんの過去の作品も、先月から携帯配信が始まった。
「技術の進歩はすごい。ふきだしを後から出したり、揺れたり。アニメでもコミックでもない新しい展開がある」と期待する。
他業種からの参入組が多かったが、大手出版社もここ数年、配信を本格化。講談社は900近く、集英社や小学館は約400作品を配信する。
講談社の菅間次長は語る。「出版社はコンテンツメーカー。媒体が紙であろうとデジタルであろうと、対応できる態勢を作っておかなければ」
(
>>117の続き)
●部数減、編集者と作者の関係悪化
「中途半端な形で終わることは、みなさんへの裏切りに他なりません」
山田貴敏さんは、「YSが休刊を検討」と報じられた直後の5月19日、公式サイトで連載継続を表明した。
山田さんは取材に応じ、「当時、連載終了も含めて考えたが、読者のためにも続けようと決めた」と説明。
作品は、同じ小学館発行のビッグコミックオリジナルに移ることになった。「ただ休刊はもっと早く作家に伝えるべきだ。
作家は命をかけて連載している。早く伝えるのは出版社として最低限の礼儀。物語の進行を考えると半年の猶予は必要だ。読者にも失礼だ」
同じくYSの連載「鉄腕バーディー」は、ビッグコミックスピリッツに移る。
作者のゆうきまさみさんも7月、「正直言って腹は立ててますよ俺(おれ)」と公式サイトにつづり、
「いちど離れた読者に戻ってきてもらうためには、ネジ巻き直して、これまでの倍ぐらい頑張らねばならんわけだよなぁ」と続けた。
日本の漫画は、編集者が漫画家と構想段階から打ち合わせを重ね、多彩な絵や面白い筋書きを生み出すのが特徴といわれる。
だが、雑誌の部数減は、創作の現場、とりわけ編集者と漫画家の関係にも影を落としているようだ。
今年6月、象徴的な出来事があった。週刊少年サンデーに連載され、テレビアニメ化された「金色のガッシュ!!」の作者雷句誠さんが、
作品の原画5枚をなくした小学館に330万円の賠償を求める訴訟を起こした。
「あまりにも編集者、出版社が漫画家を馬鹿にし始めた。これが訴訟へと動いた動機」と雷句さんは陳述書に書き、歴代の担当編集者の言動に問題があったと主張。
提訴を機に、「漫画家は奴隷ではない」と、自分の体験をもとに不満をブログにつづる漫画家も現れた。
漫画家いしかわじゅんさんは編集者主導の手法で漫画家が育ってきた意義は認めつつ、こう指摘する。
「各誌とも部数が減るにつれて、確実にヒットが見込める作品しか掲載されなくなっている。
編集者の権限が強まり、漫画家の創作意欲だけではどうにもならない。こうした状況も背景にあり、編集者への不満が噴出したのだろう」
■少年漫画の歴史
59年「週刊少年サンデー」
「週刊少年マガジン」同時創刊
68 「少年ジャンプ」創刊(69年に週刊化)
79〜80 「ヤングジャンプ」「ヤングマガジン」「ビッグコミックスピリッツ」など青年向け雑誌創刊相次ぐ
95「週刊少年ジャンプ」新年号が653万部発行
98「週刊少年マガジン」新年号が「ジャンプ」部数を超す
08「週刊ヤングサンデー」休刊
【写真】長年のライバル、少年マガジンと少年サンデーの共同会見=3月、東京都港区
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/237.jpg
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20080906-405382.html ニッカンスポーツ 2008年9月6日(土)
自民党総裁選に第5の男“オタク対決”
自民党総裁選(10日告示、22日投開票)に「第5の男」が登場した。石破茂前防衛相(51)が5日、「損得抜きで全力を尽くす」と出馬表明した。
石破氏といえば、軍事からアイドルまで幅広い知識を持ち、最有力候補・麻生太郎幹事長(67)との“オタク対決”が注目されそうだ。
一定数の推薦人集めが必要となった1971年(昭46)以降は最多でも4人で、5人で争うのは38年ぶり。
さらに「第6の候補」として、山本一太参院議員(50)棚橋泰文元科学技術担当相(45)も意欲をみせている。
理路整然とした語り口で知られる石破氏が、情に訴えるような口調になった。
「できれば勝ち馬に乗りたいという思いがないわけではない。でも勝ち馬に乗ったり、主義主張が違っても『選挙の顔』はこの人だ、という気持ちでやってきたことはない。
損得抜きでやろうではないか、という人がいるなら逃げないつもりだった」。5日夕、党本部で急きょ開いた会見。石破氏は出馬に至るまでの心境をこう説明した。
所属する津島派は自主投票を決定。当初5日中に推薦人20人の確保は難しいとみられたが、派閥横断的に集まり、同日昼には出馬の意志を固めた。
石破氏の総裁選出馬は初めてだが「総裁選で名前を売りたいということではない。
私の思いを広く、真剣に国民に訴えたい」と述べ、得意の論戦で他の候補と渡り合うことに強い意欲を示した。
石破氏といえばオタク。防衛相時代にUFOや学生時代に大ファンだったキャンディーズについて、記者会見でまじめに持論を展開した。
漫画好きの麻生氏とともに、政界では1、2を争う。その麻生氏と、総裁選で議論を戦わせるスタートラインに立った。
「自民党の同志であり、基本的考えは同じ」という麻生氏は、ポスト福田の最有力候補。得意の安全保障問題だけでなく、秋葉原ネタでも論戦になる可能性がある。
自分でパソコンを組み立ててしまう与謝野馨経済財政担当相(70)も加えると“政界アキバ系”の3人がそろい踏みする。
総裁選では石破、麻生両氏が正式に出馬を表明、与謝野氏は8日に表明予定で、小池百合子元防衛相(56)、石原伸晃元政調会長も立候補の方向。
5人による混戦の構図が見えてきた。派閥の締めつけが効かず、若手も参入できるようになったハードルの低さが要因だが、
過去の総裁選と比べ“キャラ立ち”系が多いのも特徴。政策だけでなく、次の衆院選を戦う「選挙の顔」としての資質が問われる戦いになる。
ttp://www.people.ne.jp/a/bba59676009d49eb9fd8185a8e22d369 人民網日本語版 2008年9月9日(火)
改革開放30年の中国の変化――日本アニメ篇(1)
改革開放後、中国は自国のアニメ産業の発展に尽力するとともに、海外からも数多くの優れたアニメ作品を受け入れた。
中でも日本アニメは誰もがよく知る存在だ。
「鉄腕アトム」
中国が正式に輸入した最初の海外テレビアニメ。日本マンガ界の巨匠、手塚治虫の古典的名作で、「鉄腕アトム」がテレビアニメの輸入に
先鞭をつけたその意義には、当初より作品そのものを超えるものがあった。「鉄腕アトム」によって中国の視聴者は大いに視野を広げ、
日本や欧米のアニメが続々と輸入されるようになった。中国人が日本アニメの驚くべき魅力を初めて深く体験したのもこの作品だ。
「一休さん」
聡明な一休さんが自らの機転と勇気で貧しい人を助け、権力を笠に人をいじめる人達をこらしめる姿は、人々に深い感銘を与えた。
登場人物の個性描写の鮮やかさと哲理に満ちた感動的な物語も、同世代の子どもたちに深い影響を与えた。
当時子どもたちは次々に一休さんを模範とした。「一休さん」は、わたしたちの子ども時代に数多くの温かい想い出を与えてくれた。
「花の子ルンルン」
中国が日本から輸入した初の美少女アニメ。中国語版のテーマ曲は現在もなお、名曲として子どもたちに歌い継がれている。
「Dr.スランプ アラレちゃん」
アラレちゃんの足跡:
1980年1月、日本の「週刊少年ジャンプ」で本格的な連載が始まり、同年8月には単行本の第1巻も刊行された。
1981年4月8日、日本のフジテレビ系列で毎週水曜7時〜7時半にテレビ版の放送が始まり、作者の鳥山明をたちまち有名にした。
1986年2月19日までの5年間にわたり計243エピソードが放送され、35%以上の高視聴率を何度も記録し、裏番組は遠く及ばない状態が続いた。
当時、アニメ番組の最高視聴率を記録したのもこの作品だ。
1993年、台湾の出版社がマンガ版全18冊を正式に輸入。
1997年11月26日、最新のテレビ版が放送され、視聴率は当時大人気だった「名探偵コナン」に迫り、その健在ぶりを示した。(編集NA)
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080908/tky0809080239000-n1.htm 産経新聞 2008年9月8日(月)
ホコ天復活、9割「望む」 秋葉原100人アンケート
■モラル低下に不安の声も
17人が死傷した東京・秋葉原の歩行者天国(ホコ天)で起きた無差別殺傷事件から8日で3カ月。
事件以降、中止されたホコ天を存続するか否かについて、産経新聞が秋葉原で男女100人にアンケートを行ったところ、約9割が復活を望んでいた。
一方、地元住民からは反対の声が多かった。サブカルチャーの発信地としても世界的に知られる「アキバ」のあり方が問われている。
(松田麻希、石井那納子、五十嵐一)
≪復活ののろし≫
8月27日、千代田区役所でホコ天の今後について検討する「道路などの公共空間活用検討会」の初会合が開かれた。
地元住民を代表する町内会関係者からは、「再開するにしても、新しいルール作りが必要だ」と、条件付きで認める意見もあったが
「歩道だけで十分だ」「過激パフォーマーもいなくなり、街が落ちついた。悪くなった点は少ない」などの意見が目立った。
これに対し、電気店でつくる秋葉原電気街振興会は即時再開を求めた。ある経営者は「売り上げが店によっては5〜20%は落ちた。
ホコ天があったころは、パフォーマンス目当てで来た人が衝動買いをするケースが多かったのに…」と話した。
≪パフォーマンスに賛否≫
実際に秋葉原を訪れる人たちはどう考えるのか。8月31日と9月5日の2日間、路上で100人にホコ天復活の是非について聞いたところ、
反対はわずか8人にすぎず、92人が復活を望んでいた。
「秋葉原にホコ天は欠かせない。パフォーマンスで流行を発信してきた」(34歳会社員)と完全に肯定する意見もあったが、
「街ににぎわいが出るので賛成だが、過激パフォーマンスは子供の教育上よくない。規制すべき」(39歳会社員)と「総論賛成、各論反対」の意見も多かった。
これに対し、反対派は「ホコ天はパフォーマンスの場所ではない。住民の生活権が侵された」(34歳男性)
「パフォーマーのモラルは絶対によくならない」(32歳会社員)のように手厳しかった。
事件とホコ天との因果関係については、賛成派も反対派もほとんど指摘しなかった。
≪再生にむけて≫
秋葉原の歩行者天国がスタートしたのは昭和48年。人と車を分離し、散策やショッピングを楽しんでもらうことが目的だったが、
平成17年につくばエクスプレスが開通、秋葉原をテーマにしたテレビドラマや映画などで「オタクの聖地」としてとりあげられたことなどから、
コスプレ姿の若者たちが集まり過激化していった。
特に今年になり、カメラを持った若者らがミニスカートなど露出が多い女性パフォーマーを取り囲み、歩行を妨害したり、
都迷惑防止条例違反で逮捕者がでたことから地元住民と警察がパトロールを実施、事件前からホコ天の是非の議論が続いていた。
ホコ天休止から3カ月。「一杯が安価な牛丼は、数が出ることが第一。人通りが多い方がいいに決まっている」(吉野家)など、
売り上げに影響がある飲食店や電化製品店は集客力があるホコ天復活を望む。一方、メイド喫茶店経営者(25)は
「固定客がいるので客足に影響はない。逆にホコ天が過激になり、従来の客が来づらくなっていた」と話す。
検討会は10月に第2回の会議を催し意見の集約を目指す。
ある区の幹部は「今年度中に方向性を出す方針だが、折り合いがつかなければ復活は望めない」と明かす。
事件はまちに大きな傷跡を残した。安全に「アキバらしさ」を残すにはどうすればよいのか。「新生アキバ」にむけて模索している。
◇
オタク文化に詳しい経済アナリストの森永卓郎氏の話
「秋葉原は懐の深いまち。闇市から始まり、家電、オーディオ、アニメ、漫画、ゲーム、メイドなどいろいろなものを受け入れ、
ここまで活発に独自の文化を発展させてきたことを思い出すべきだ。
過激なパフォーマンスは従来のアキバ系と違う人たちがしたことで、警察官やパトロール隊もない中でのホコ天復活を望む」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080908-OHT1T00088.htm スポーツ報知 2008年9月8日(月)芸能
「デトロイト・メタル・シティ」がハリウッドでリメーク!旋風止まらない!!
俳優・松山ケンイチ(23)が主演する映画「デトロイト・メタル・シティ」(李闘士男監督、公開中)がハリウッドでリメークされることが7日、分かった。
世界25か国・地域での公開も進行中。現在、国内でも公開3週目で観客動員100万人を突破し、興行収入20億円超えが見えてきた。
「DMC」がいよいよ世界に飛び出していく。
邦画史上最もクレイジーなギャグムービーが太平洋を飛び越え、映画の都ハリウッドに“降臨”する。
おしゃれな音楽をこよなく愛す心優しい青年・根岸崇一が、なぜか悪魔系デスメタルバンド「DMC」のボーカル「ヨハネ・クラウザー2世」
として活躍する矛盾を、ギャグをふんだんに盛り込みながら激しく描く「デトロイト・メタル・シティ(通称DMC)」。
6巻で200万部を突破した大人気コミックを原作とした本作は先月23日の封切り後、当初の予想を上回る話題を集め、
興収20億円突破が確実視される大ヒットを飛ばしている。東京・渋谷シネクイントでは劇場の公開第1週動員記録を9年ぶりに更新した。
国内での公開後、米ハリウッドの映画製作会社数社から配給の東宝にリメーク権についての問い合わせがあった。
現在は条件面などについて交渉中で正式契約には至っていないが、年内にもリメーク決定の運びとなりそう。
さらに香港からも同様のオファーが打診されている。ハリウッドリメークについて、松山は「どんどんそういう話があるのは、
うれしいような悲しいような」と役柄への愛情を表しつつ「でも、僕自身もすごく見てみたい」と期待を寄せた。
リメークのオファーだけではない。海外から公開の要望も相次いでいる。既に香港と韓国でロードショーが決定しているほか、
米国、英国、フランス、ドイツ、台湾、オーストラリア、ブラジルなど全世界約25か国・地域からオファーが舞い込んでいる。
列島を席巻する「DMC旋風」が地球規模で吹き荒れ始めている。
◆トロントでも大熱狂 ○…世界制覇への第一歩はカナダからスタート。DMCは、第33回トロント国際映画祭(4〜13日)の
「ミッドナイトマッドネス」部門に出品され、日本時間6日に上映された。李監督とともに舞台あいさつに出席した松山は、
二役を演じ分けたことについて「クラウザーの時は近くにいる人をどんどん攻撃したくなって、実際に攻撃してました。
根岸の時は、小動物を意識して演じていたら子供たちに嫌がられました」と現地ファンの笑いを誘った。
上映中は常に笑い声が起き「ゴートゥーDMC!」の大合唱が巻き起こる熱狂ぶりだった。
【写真】トロント国際映画祭でファンから熱狂的に迎えられた松山ケンイチ(左)と李闘士男監督
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080908/tnr0809080820001-n1.htm 産経新聞 2008年9月8日(月)
松ケン映画「デトロイト」各国からオファー
【カナダ・トロント5日(日本時間6日)】第33回トロント国際映画祭で、ミッドナイトマッドネス部門に招待された映画
「デトロイト・メタル・シティ」が公式上映され、主演俳優、松山ケンイチ(23)と李闘士男監督(44)が登場。
ハリウッドと香港からリメークオファーを受ける好反応を得た。
収容人数1200人の劇場は満席。ポップス好きの青年が、思いとは逆にメタルロックバンドのカリスマボーカルとして活躍する物語に、大爆笑の連続。
レッドカーペットを歩き海外映画祭デビューした松ケンは、「すごい笑ってくれていて僕も一緒に笑いました」と興奮気味に語った。
配給元の東宝によるとリメークは複数社と条件面を折衝中の段階で順調に進行中。
松ケンは「うれしいような、(主演ではないため)悲しいような…でもすごく見たい」と喜んだ。
海外配給も決定済みの香港、韓国に加え、約25カ国からオファーが殺到とトロント効果は絶大。日本では7日に動員100万人を突破した。
【写真】熱狂的ファン約50人からサインを求められるなど初海外映画祭を満喫する松山ケンイチ(左)と李闘士男監督=カナダ・トロント
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0913/index.html 『週刊東洋経済』2008年9月13日号(9月8日発売)
p.84〜85 新たなソフトパワー アジアに広がる「オタク」 精神性や消費で共通性(朝日新聞台北支局長:野嶋剛)
台湾で普通の言葉になった「宅男」「宅女」。オタク文化は台湾だけでなくアジア各国で広がっている。
アニメやコンピュータ好きのアジアのオタクは、新たな市民像、新たなアイデンティティを確立するかもしれない。
台湾の台北で8月に開かれた第9回コミックフェアの初日、会場を訪れた途端、あぜんとしてしまった。
等身大の抱き枕を抱えた台湾の若者たちがあふれていたのだ。
抱き枕には日本の美少女ゲーム『神曲奏界ポリフォニカ』のキャラクターのプリント。若者たちは明らかにいわゆるオタクたちだった。
250品用意された抱き枕は同名の小説の単行本付きで1499元(約5000円)という台湾では比較的高い値段設定ながら、
先着150人は作者サイン付きということもあってか開幕前夜から行列ができ、10分ですべて売り切れてしまった。
抱き枕とはキャラクターのプリントを細長い枕に張り付けたもので、日本の「萌え」系グッズとしては非常に高い人気を誇っている。
それが台湾でも強烈な吸引力を持っていることからわかるように、昨今の台湾ではオタクの増殖が著しい。
毎年のコミックフェアはそのオタクたちの聖なるイベントと化している。
◆台湾では「宅男」の言葉が広がる
オタクを日本語の漢字で書くと「御宅」となる。中国語でも最初はそのまま「御宅族」が台湾や中国などで広がったが、
次第に独自の言葉として派生した「宅男」(女性の場合は宅女)が今は一般的だ。
宅男は「宅」が家を意味することから「家に閉じこもって外に出てこない人たち」を指す。
台湾総統の馬英九氏はパフォーマンスと言われることを嫌って就任後にできるだけ公の場に姿を見せない方針をとったため、
「宅男総統(オタク総統)」と名付けられて嘲笑された。
それほど宅男という言葉は社会的に定着しており、事実上、台湾ではオタク=宅男という解釈になっている。
台湾では、「哈日族(ハーリーズ)」と呼ばれる日本のポップカルチャー(大衆文化)が大好きなグループが、1990年代に出現してきた。
以来、コンビニや専門店には日本のマンガ雑誌やコミックス(マンガの単行本)の翻訳版が並ぶようになり、マンガ喫茶もメイド喫茶もあちこちにある。
しかしオタクの「伝染」は台湾だけにはとどまらない。電気街とオタクは相性がいいのだろうか、中国・北京の中関村は
中国のアキバともいえる場所だが、コスプレカフェやメイドカフェが数多くある。
台湾のマンガ博覧会とほぼ同時期に香港で開かれたアニメフェスタでは、昨年より10%多い62万人が詰めかけ、
キャラクターグッズの購入をめぐってケガ人が出る騒ぎになった。
タイでも「OTAKU」雑誌は複数刊行されており、「OTAKU」は今や国際語。
シンガポールではコスプレの愛好者が急増し、年に数回、大規模なコスプレイベントが開かれているという。
アジアでも広がるオタクだが、その定義はなかなか難しい。もともと発祥の地の日本ではアニメやマンガ、ゲーム、フィギュアなどに
深い専門的知識や高い趣味性を求める傾向がある人間を指すもので、アニメなどに限定されない一種の「引っ込み思案の趣味人」のように
理解されているが、アジアではオタクとはアニメやコンピュータゲームにはまる人たちのイメージだ。
そこには80年代から本格化した日本アニメなど日本ポップカルチャーのアジアへの浸透と切り離すことはできない。
たとえば今アジアでは日本のアニメ監督の宮崎駿や、アーティストの村上隆などは「神」のように崇拝されている。
村上隆が昨年台湾を訪れたときは、講演会は台北最大級の会場が満席で埋まり、新聞も社会現象として取り上げた。
オタク文化のアジアでの席巻は単なる一時的な流行現象を超えて、一種のアジア共通文化の誕生を思わせる様相すら見せている。
(
>>123の続き)
◆オタクという新たな共通価値観
オタクにはネクラや異端者という意味がこもる否定的な表現があったが、いつの間にか、いま日本では「オタク立国」を目指せという
意見が政府や経済界のトップたちから出てくるほど、オタク文化の市民権が確立されてしまった。
日本のオタク文化が伝染力を持ってアジアや欧米に拡大しており、経済的にも日本に利益をもたらしてきた。
インド・ソフトウエア協会によると、日本のアニメ産業の成長予測は2006年から10年にかけて8%の成長が予想され、10年の産業規模は800億米ドルに達するという。
日本の「デジタルコンテンツ白書2006」では、コンテンツ産業のうち、マンガ・アニメ・ゲームの3分野のコンテンツ市場は約2兆円とされ、
キャラクター商品やアミューズメント、音楽などを含めると5兆円と推計している。
経済産業省の調べでは『ポケットモンスター』は世界68カ国、25カ国語に翻訳され直接的な経済効果だけで1兆円、2次利用を含めると2兆円以上になるとしている。
経産省も外務省もこの数年、ソフト力としてのアニメやキャラクターの力に注目し、日本ブランドの強化につなげる戦略を打ち出してきた。
企業としてもバンダイやサンリオは海外で大きな収入を上げており、そうした観点からの論議は当然あっていい。
しかし、もともとオタク文化を支える原動力は、一個人の精神世界の中での満足を追求するこだわりだった。
そこには海外に進出するという発想はまったくなかったが、アジア各国で、中産階級の、ある意味で人生の目的を失った若者世代のむなしさを埋める存在になった。
スタートから世界標準を目指したウィンドウズやグーグルとは別次元の経済資産なのである。
秋葉原の名は今や世界共通だし、日本のキャラクターグッズの購入やアニメで登場する街や施設を、観光先に組み込むツアーも多い。
ただ、オタク文化の消費形態は各国によって微妙に異なっており、日本とは違うオタク文化が生み出される日も遠くはないはずだ。
アジアに波及したオタク文化がさらに日本に還流されることも起きるだろう。
アジアへのオタク文化の伝播は、90年代あたりからアジア域内で国境を越えるサブカルチャーの流通が加速していることと無縁ではない。
今では単なる一時的な流行現象を超えて、一種のアジア共通文化の誕生を思わせる幅広さと深さを見せている。
その大きな流れの中に日本のアニメやマンガがあり、オタクの増殖はそこから派生したファッションとも言えなくない。
オタクたちは生涯を通じてよく似た消費動向や趣味を抱えて生きていく可能性が高い。
民族や国家、あるいはナショナリズムという既成の概念を超えて、オタクという普遍的なアイデンティティを形成する可能性すら秘めているのではないだろうか。
【写真】台北での第9回コミックフェア。日本と同じように多くの若者でにぎわった
【写真】アニメキャラクターのフィギュアを見つめるマニアたち
誌面画像
1/2
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/243.jpg 2/2
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/244.jpg
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200809100057.html 朝日新聞 2008年9月10日(水)朝刊23面 文化
映画で企画、漫画を作る 「コミカライズ」が隆盛
小説、漫画、ドラマを原作にして映画を撮るのは当たり前の時代だが、最近は映画の企画が先にあり、後から漫画が生まれる例がある。
業界で「コミカライズ」と呼ぶ、この手法。後から生まれたはずの漫画が、先に世に出る不思議な事態も起きている。はて?(高橋昌宏)
■連載先行、上映アピール
小学館の漫画誌ビッグコミック・スペリオール8月8日号で「おくりびと」の連載が終わった。2月から全12話と短く、月末には単行本が出版された。
この漫画は、同じ題名の映画が原作だ。映画は漫画より遅れて今月13日公開。主人公は、オーケストラが解散して山形に帰郷したチェロ奏者。
偶然から、死者に死に化粧を施す納棺師になる。滝田洋二郎監督で、今月1日にカナダ・モントリオール映画祭の最高賞を獲得した。
今年公開の映画で、コミカライズした漫画は、他に「僕の彼女はサイボーグ」(週刊ヤングマガジン=講談社)、「ICHI」(イブニング=同)、
「フレフレ少女」(スーパージャンプ=集英社)など。昨年は「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」の連載を、しりあがり寿がスペリオールで担当した。
こうしたメディアミックスの歴史は長い。角川書店が映画、文庫、音楽の連動で成功した70年代以降、漫画やドラマに広がった。
近年は、出版社やテレビ局などが出資する「製作委員会」方式の映画作りが増えて、各社が得意の分野でPRする。
漫画は連載の形で長く人の目にふれ、宣伝効果が高いという。
「おくりびと」の間瀬泰宏プロデューサーは「監督の名前で観客が入る時代は終わり、今はタイトルをいかに認知してもらうかが課題」と語る。
この映画は原作が無いオリジナル作品で、タイトルも造語なので、周知に時間がかかると考えてコミカライズを採用。
映画は昨夏に完成したが、漫画を先行させた。
製作委員会に参加した小学館は、漫画の掲載に加え、原作中の逸話をもとに黒田征太郎が描いた絵本「いしぶみ」を出版。
「書店で漫画と絵本が平積みになれば、映画の存在を知ってもらえる」(間瀬さん)。漫画連載→絵本・単行本→映画公開という順序は、計算の結果なのだ。
この戦略は漫画誌にとどまらない。情報誌「TOKYO★1週間」は映画やドラマのコミカライズに力を入れていて、
ディズニーと交渉して「パイレーツ・オブ・カリビアン」を連載した実績もある。
コミカライズの次は何だろう。例えば、今年冬に公開予定の映画「赤い糸」。
上映前にフジテレビ系で、同じ出演者で連続ドラマを放送し、上映中も放送が続く。物語を両作品で絡み合わせ、ドラマを見ると映画も見たくなる展開にする、という。
■漫画家の個性 見どころ
漫画の世界はオリジナル作品が多い。映画を原作に漫画を描くことを、当の漫画家は、どう考えるのだろう。
「おくりびと」の作者は、作家性の強い作品で知られる、さそうあきら。「生と死というテーマが普段描いている作品と同じ。脚本がすばらしかった」と動機を語る。
漫画を描く前に、原作の映画は見た。そこで「逆に、映画の通りに描くのは失礼」と感じたそうで、人物の容姿や設定の一部を変更。
また映画より一層、音楽が物語の展開にかかわる。
自作の映画化という、今回と逆のケースも、さそうは多い。
「その場合は、作品をどう料理してくれるのかが楽しみ。今回は、僕の頭の中で枝葉を継ぎ足すのが楽しかった」と言う。
「ICHI」を連載中のイブニング誌の梶原和哉編集長は、女座頭市の設定を面白がった。漫画は篠原花那。
歴史に詳しく、アクションや女性剣士の心理描写ができるとみて、コミカライズの打診をした。
篠原は、編集部から「市のキャラクター以外は縛られなくていい」と聞いて引き受けた。
映画は明示していない時代設定を、自分の好きな幕末の混乱期にし、新しいエピソードを加えた。
梶原編集長は「約2時間の映画に比べて、漫画の連載は情報量が多い。漫画家の作家性を生かすためにも、ストーリーは自由に膨らませるほうがいい」と話している。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/245.jpg
ttp://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200809100053.html 朝日新聞 2008年9月10日(水)朝刊 文化
ベネチア映画祭を振り返って(中)日本アニメ、波紋
今年のベネチア映画祭は、宮崎駿監督「崖の上のポニョ」と押井守監督「スカイ・クロラ」という2本のアニメーションを温かく迎えた。
箱庭的な日常を描くたぐいの日本の実写映画が3大映画祭の壁に突き当たるのに比べ、アニメは国境を悠々と超える。
〈小さなポニョが欧州とアジア、世界をつないだ――〉。イタリア主要2紙「コリエレ・デラ・セラ」「レプブリカ」は、そろって「ポニョ」を称賛。
「生まれてくる子供たちを祝福したい」という監督の柔らかなメッセージに、環境破壊や戦争への抗議などを読み取り、「私たち共通の問題だ」と書いた。
審査員長のヴィム・ヴェンダース監督は6日の閉幕後に会見し、「みんなポニョが大好きだ。ポニョの歌も心に残っている。だが賞の数が足りなかった」と述べた。
映画祭の総監督マルコ・ミュラーも「ベネチアに招くのは世界初公開作が原則。それを曲げても宮崎監督は呼びたかった」と話していた。
一方の「スカイ・クロラ」は微妙な波紋も広げた。平和な時代に、思春期のまま年をとらない子供たちが、生きる実感を得るために戦う物語。
日本では、アニメならではの虚構と見るだろうが、ロシア―グルジア間の戦いも起きた欧州ではリアルに映る。
押井監督に「生の実感のために戦うのは矛盾。危険な声明ではないか」と問う人もいた。
日本映画に詳しいベネチア大学東洋学科のロベルタ・ノビエッリ准教授は「アニメは大人のものでもある。
欧州では、マニア以外の人も、ようやく、そう気づいた段階だから、想像と現実を区別できずに戸惑うのだろう」と話す。
監督は、日本のアニメが「子供の戦争」を長く描いてきたことを説明。
「戦争のない状態が、必ずしも平和とはいえない」と、「虚無の怖さ」についても語った。
見る側も批判一辺倒では無論なく、「成長しない子供が戦闘で人を殺す不思議な設定を使い、現代の漠とした不安を抽象化して見せた」
(ヘラルドトリビューン紙のロデリック・コンウェイモリス記者)といった反応も聞かれた。
日本のアニメ2本を迎えたベネチアは、ささやかな「返歌」を用意した。ロッシーニのオペラを元にした「アルジェのイタリア女」という
約10分の短編アニメで、40年前のイタリア作品。ベネチアから舟でアルジェに漂着した娘が太守の愛を振り払って逃げるユーモア活劇だ。
クレヨンでさらさら描いた、塗り絵のような素朴な絵。そこには「アニメの原風景」があった。(ベネチア=宮崎陽介)
【写真】ベネチア映画祭でサインの求めに応じる宮崎駿監督(手前)=ロイター
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/246.jpg
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200809110083.html 中国新聞 2008年9月11日(木)
アニメ産業育成へコンペ
中国経済産業局は、中国地方や瀬戸内海を題材にした小説を原作とする「アニメ制作コンペ」を開く。
アニメ・コンテンツ産業の育成と人材発掘を図る初の試み。入選作を東京の展示会に出品し、制作会社や放送局にPRして商品化を目指す。
中国地方に在住か勤務する人が対象。広島経済同友会アニメーションビエンナーレ基金が今春開いた
「みんなのライトノベルコンテスト」で入選した8つの小説のうち1作品を題材に選び、5分以内の動画などを提出してもらう。
中国地方の魅力が伝わるか▽商品化の可能性▽技術力―などを基準に入選作を5点程度選んで奨励金を贈り、作品は来年3月の「東京国際アニメフェア」に出品する。
原作閲覧や応募用紙の印刷は同基金運営サイト「HAC」でできる。出品者は10月末までに申し込み、来年1月末までに作品を提出する。
HACアドレスは
ttp://www.hac.or.jp/
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080912-OHT1T00073.htm スポーツ報知 2008年9月12日(金) 社会
麻生氏“聖地”アキバ封印?…自民党総裁選
アキバ封印!?―。自民党総裁選(22日投開票)に立候補している麻生太郎幹事長(67)が、今回の選挙戦では東京・秋葉原での
街頭演説を行わない方針であることが11日、分かった。秋葉原は政界一の漫画オタクで知られる麻生氏の人気を、世代を超えて知らしめた定番の演説地。
今後17か所におよぶ全国遊説などタイトな日程が“封印”の理由だが、大本命として優位に進める戦いでは、あえて「聖地」にこだわらず正攻法で挑む構えだ。
前回、前々回の総裁で、麻生氏の存在と人気を一躍クローズアップさせた「アキバ演説」。
しかし11日夜、自民党本部で選対会議を実施した麻生陣営では「現在のところ、秋葉原で演説する予定はない」と断言。
今回の総裁選で麻生氏が「オタクの聖地」に降臨する機会はなさそうだ。
過去2回の「アキバ演説」では、永田町一詳しいと自負する漫画やアニメ、サブカルチャー論を自在に展開。
「自称秋葉原オタクの皆さん、こんにちは」「オレはでっけえ派閥と戦っている、いじめられっ子」などの太郎節で、劣勢の選挙戦を盛り返してきた。
今回の「アキバ封印」は「日程上の都合」(麻生陣営)が主な理由。総裁選は11日午後の5候補による街頭演説を行った東京を皮切りに、残り11日間で17都市を回る。
麻生陣営では「過去2回の総裁選はまだゆとりのある日程だったので、急な個人演説を入れることができたが、今回はさすがに…」と苦渋の決断を説明した。
◆殺傷事件配慮
一方で、6月に秋葉原で起きた無差別殺傷事件が関係しているのではという声もある。麻生氏は現場を訪れ、献花するなど事件についてショックを受けていた。
麻生氏の側近議員も「麻生氏が今回、秋葉原の演説にこだわらないのは犠牲者の遺族への配慮もある」と明かす。
各報道機関の調査で議員票の半数近く、地方票の大半を確保していると言われる麻生氏。4回目の出馬にして初めて優位に戦いを進めている。
しかし一夜にして包囲網を築かれ、敗れた前回のように「一寸先は闇」は政界の常。選挙戦の流れしだいでは「アキバ演説」がヤマ場となる可能性がある。
選対本部長の鳩山邦夫前法相(59)も「まだ分からない。検討中」とし「サプライズ演説」の可能性をにおわせている。
渋谷での街頭演説に集まった麻生ファンからも「アキバ待望論」の声が浮上。
埼玉県草加市の専門学校生の男性(20)は「渋谷ではいまいち盛り上がってこない。アキバに来てくれたら」と期待を寄せる。
東京都台東区のフリーター女性(21)は「閣下(麻生氏)はやっぱりアキバが似合う」と話した。
麻生氏は12日、東京・新宿駅で個人演説を行うが「東京での演説は新宿が最後かも」(麻生陣営)としている。
【写真】東京・渋谷で行われた自民党総裁選の街頭演説で、集まった大勢の人たちに街宣車から手を振る5人の候補者
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/113448.html 『ゼロ年代の想像力』
早川書房 宇野常寛(著) ISBN:978-4-15-208941-0 刊行日:2008/07/24 1,890円
『DEATH NOTE』、宮藤官九郎、よしながふみ……格差・郊外・ナショナリズム、
激震するゼロ年代に生まれた物語たちの想像力は何を描いてきたのか。
時代を更新するサブ・カルチャー批評の決定版。
【目次】
第 一 章 問題設定――九〇年代からゼロ年代へ/「失われた十年」の向こう側
第 二 章 データベースの生む排除型社会――「動物化」の時代とコミュニケーションの回復可能性
第 三 章 「引きこもり/心理主義」の九〇年代――喪失と絶望の想像力
第 四 章 「九五年の思想」をめぐって――否定神学的モラルのあとさき
第 五 章 戦わなければ、生き残れない――サヴァイヴ系の系譜
第 六 章 私たちは今、どこにいるのか――決断主義のゼロ年代の現実認知
第 七 章 宮藤官九郎はなぜ「地名」にこだわるのか――(郊外型)中間共同体の再構成
第 八 章 ふたつの『野ブタ。』のあいだで――木皿泉と動員ゲームの離脱可能性
第 九 章 解体者としてのよしながふみ――二十四年組から遠く離れて
第 十 章 肥大する母性のディストピア――空転するマチズモと高橋留美子の「重力」
第十一章 「成熟」をめぐって――新教養主義の可能性と限界
第十二章 仮面ライダーにとって「変身」とは何か――「正義」と「成熟」の問題系
第十三章 昭和ノスタルジアとレイプ・ファンタジー――物語への態度をめぐって
第十四章 「青春」はどこに存在するか――「ブルーハーツ」から「パーランマウム」へ
第十五章 脱uキャラクター」論――ケータイ小説と「物語」の逆襲
第十六章 時代を祝福/葬送するために――「決断主義のゼロ年代」を超えて
■本書で論じた作品
青山真治/池袋ウエストゲートパーク/犬夜叉/ウォーターボーイズ/ALWAYS 三丁目の夕日/仮面ライダー龍騎/仮面ライダー電王/
木皿泉/木更津キャッツアイ/オトナ帝国の逆襲/蹴りたい背中/犬身/恋空/コードギアス/宮藤官九郎/小林よしのり/
最終兵器彼女/桜庭一樹/佐藤友哉/戯言シリーズ/下妻物語/女王の教室/ジョゼと虎と魚たち/新世紀エヴァンゲリオン/
永遠の仔/すいか/世界の中心で、愛をさけぶ/セクシーボイスアンドロボ/涼宮ハルヒの憂鬱/西洋骨董洋菓子店/DEATH NOTE/
電脳コイル/時をかける少女/ドラゴン桜/NANA/野ブタ。をプロデュース/鋼の錬金術師/ハチミツとクローバー/パッチギ!/
バトル・ロワイアル/ファウスト/古川日出男/フラガール/冬のソナタ/マンハッタンラブストーリー/松尾スズキ/浜崎あゆみ/
メゾン・ド・ヒミコ/よしながふみ/よつばと!/ライフ/らき☆すた/ラスト・フレンズ/リンダリンダリンダ/ONE PIECE
ttp://mainichi.jp/enta/music/news/20080913dde012070064000c.html 毎日新聞 2008年9月13日(土)東京夕刊
気になる音楽:続く世界
しょこたんの愛称で親しまれているタレントの中川翔子は大のアニメ好き。
コスプレやアニメグッズ収集のほかにも、アニソンカバーアルバム「しょこたん☆かばー」を自ら企画したり、
7月にはロサンゼルスで行われた「アニメエキスポ」の会場で初の海外ライブを行ったりと、アニソン伝道師を目指してひた走っている。
昨年は、テレビアニメ「天元突破グレンラガン」のオープニング曲「空色デイズ」がオリコンチャートで3位に。
このヒットで紅白出場も果たしている。続く4枚目「snow tears」は2位、5枚目「Shiny GATE」は8位と、3作連続でトップ10入りとなった。
彼女の声はよく通る。テレビから流れてきた6枚目のシングル「続く世界」(ソニー)は、「劇場版天元突破グレンラガン【紅蓮篇】」の主題歌だった。
CDを聴いて思うのは、ひとつひとつの言葉がきちんと聞こえてくること。伝えようとする気持ちが、ロック調の力強い曲でより映える。
勢いよくかき鳴らされるギターと、ふりしぼるように歌われる彼女のボーカルが重なる瞬間は爽快。【藤原亜希】
ttp://www.asahi.com/eco/TKY200809130143.html 朝日新聞 2008年9月13日(土)夕刊10面 夕刊be土曜
「トトロの森」守ろう 「宮崎監督に恩返し」 米でオークション
【エメリービル(米カリフォルニア州)=堀内隆】埼玉県・狭山丘陵の「トトロの森」を守ろうと、
世界のアニメ業界で活躍するアーティストが作品を持ち寄ったオークションが6日、米カリフォルニア州で開かれた。
宮崎駿監督の作品に学び、目標としてきた人ばかり。監督への恩返しの意味が込められている。
米エメリービルにあるアニメ制作会社ピクサーのホールに、205点の作品が並んだ。油彩あり、CGあり、コラージュあり。
作者も米国を中心に、カナダ、日本、フランスなどにまたがる。主催者から与えられたお題は「あなたにとってのトトロは?」。
狭山丘陵には「となりのトトロ」の舞台を思わせる雑木林が広がる。
貴重な自然を守ろうと、「トトロのふるさと財団」が土地を買い上げるナショナルトラスト運動を続け、宮崎監督も協力している。
ピクサーのアートディレクター、堤大介さんは昨夏、新聞記事でこの運動を知った。
「アニメの世界に住む人間は、多くが宮崎監督に刺激を受けてきた。何か恩返しできないか」。
思いついたのが、作品を持ち寄るチャリティーオークション。知り合いのアーティストに声をかけ、運動が大陸を超えて広がった。
堤さんは「自然が消えた未来にもなおトトロがロボットとして子どもの心に宿り、一輪の花に水をやる」光景で、一筋の希望を描いた。
イラストレーター、マイク・ダットンさんは17歳のときに見た「トトロ」がアートの道を志すきっかけになった。
作品のモチーフは、いつもインスピレーションを与えてくれた故郷の海景色。「トトロ」は、アシカに姿を変えた。
全作品が完売し、売り上げは目標の2倍を超える約20万ドル(約2150万円)になった。
ほとんどの作品は、今月末から約4カ月、米サンフランシスコの漫画美術館に展示された後、落札者の手に渡る。
【写真】(上)堤さんの作品(下)マイク・ダットンさんの作品(いずれもトトロの森プロジェクト委員会提供)
読売新聞 2008年9月12日(金)東京夕刊15面(14日掲載地域あり)
[地球びっくり箱](香港)オタク文化 香港に紹介
◆香港人の教授がブログ所蔵の漫画3000冊以上 「僕は決して親日派ではなく、知日派だ」
香港で、アニメや漫画、ゲームなど主にサブカルチャーの面から日本社会を切り取るブログが人気を集めている。
香港では日本の流行への関心も高く、2005年5月の開設以来、アクセス数は香港ブログ界指折りの760万件にのぼる。
このブログの管理人は、思想史が専門の香港人の大学教授だ。(香港 吉田健一、写真も)
「こんなに多くの人が見てくれるとは思ってもいなかった。日本に興味を持つ香港人が増えるのはうれしいけれど、
僕のことを単なるブロガー(ブログの書き手)やオタクと思っている人が多いらしいんだよね」
香港中文大学日本研究学部の研究室で、呉偉明教授(46)がそう言って苦笑いした。
卓上のパソコンには、自身が管理人を務める人気ブログ「知日部屋」が表示されている。
「全国統一オタク検定試験」と「全国総合アニメ文化知識検定試験」の紹介を通して「日本人の試験好き」を指摘したり、
記録するだけのダイエット法で50キロの減量に成功した作家の岡田斗司夫氏の著作「いつまでもデブと思うなよ」を紹介したりしている。
その内容は、お堅いイメージの大学教授という肩書とはほど遠い。
ブログを「知日部屋」と名付けたのは、「単なる親日や反日ではなく、日本を知ったうえで理性的に日本と向き合うことが重要」という信念からだ。
日本語を流暢に操り、妻も日本人だが、「僕は決して親日派ではない。知日派だ」ときっぱりと言い切る。
第2次大戦中に日本軍が香港を占領していたこともあり、大学生になるまで、日本に対して複雑な感情を抱いていた。
転機は1983年、日本と香港の大学生交流イベントで初来日した時だった。当時はまだ、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」という言葉が生きていた時代。
地下鉄の駅に整然と並ぶ乗客。日本の技術の粋を集めた新幹線。見るものすべてに衝撃を受けた。
日本を、日本人をもっと知りたい――。そんな思いが募り筑波大大学院に留学した。
その時、当時全盛だった歌手の近藤真彦や中森明菜、あだち充の人気野球アニメの「タッチ」などを通して、日本のサブカルチャーへの関心を高めた。
日本の歌や漫画、アニメの繊細な心情描写に引き込まれたからだ。
それ以来、日本のサブカルチャーに注目し続けている。研究室の書棚には「愛と誠」「タッチ」「課長・島耕作」など日本の漫画がずらりと並ぶ。
自宅や書庫に保管しているものを含めると、漫画だけで3000冊以上になるという。日本のドラマやアニメのDVDも研究室の一角を占めている。
「アニメと漫画、ゲームの分野ではいまや日本は世界への発信基地となった。日本人には独創性が欠けているという言説は事実ではない」
と日本人にエールを送る。
目下の関心事は、オタクに対する負のイメージをどう払拭するかだ。
日本の流行に敏感な香港でも、「御宅族」「宅人」という言葉が生まれたが、やはりどこか揶揄するようなニュアンスがつきまとっている。
東京・秋葉原で連続殺傷事件が起きた時には、オタクと犯行とを関連づける報道もあった。
そんな状況だからこそ「知日部屋」を通して、オタク文化を異端視することは間違いだと伝えたいのだという。
「欧米でOTAKUと言えば、揶揄するニュアンスはない。みんな何かにこだわりをもって生きているはず。その意味では、私も含めて皆オタクなんです」
知日派大学教授のブログは、まだまだ更新が続きそうだ。
【写真】(上)日本のサブカルチャーの魅力を語る呉偉明教授。昨年、人気ブログ「知日部屋」をまとめた単行本を出版した
【写真】(左)呉教授の研究室の書棚に並べられた日本の漫画の数々
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/250.jpg 関連サイト:知日部屋 -哈日反日不如知日-
ttp://www.cuhkacs.org/~benng/Bo-Blog/index.php
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9752 週刊『AERA(アエラ)』2008年9月15日増大号(9月8日発売)
p.7 (表紙の人)衆議院議員 麻生太郎
「酒の飲み方と女とのつき合い方は、白洲次郎が教えてくれた」
3度負けた総裁選に、初めてメーンキャラとして登場する〈ローゼン閣下〉。
アキバ系は封印することになるのか。
ヒール(悪役)である。負けが似合う。自民党総裁選3戦3敗。しかも「負けるだろう」という予想どおりに負けてきた。
ところが、その「負けっぷり」がいいと、勝者から目をかけられて党役員や閣僚に抜擢される。
「男は何度でも勝負する」。自身「アクが強くしぶといヒール」という立ち位置が気に入っていたフシがある。
アキバ系政治家というレッテルも「キャラを立てる」うえで大いに役立った。少女人形が戦うマンガ『ローゼンメイデン』を
立ち読みしていたという目撃情報がかつてネットを駆けめぐった。本人も否定せず、ネット住民から贈られた呼称が「ローゼン閣下」。
マンガ好きは本当で、DAIGOの姉でマンガ家の影木栄貴を語り、「あの子は、そんなに有名だったのか」と祖父竹下登を驚かせたことも事実なら、
149巻に及ぶ『ゴルゴ13』を愛蔵版、文庫版も含め全巻そろえているのも間違いないところ。ただ、マニア系マンガは得手でない。
「ローゼンもそう読み込んではいませんよ」というのが「確かな筋からの情報」だ。
それなのに「ヲタ」呼ばわりを受け入れたのは、時代に追随できる政治家でありたかったからに違いない。
サブカル好きのサブキャラ。それは実像なのだろうか。父は筑豊の石炭財閥の長、祖父はワンマン宰相吉田茂だ。
小学校から学習院に通い、英米の大学に留学。酒の飲み方と女とのつき合い方は、昭和きってのダンディー、白洲次郎から学んだ。
日本太郎と呼びたいような、典型的ないいとこのお坊ちゃんなのだ。その部分を、なぜか彼は出したがらない。
政治記者たちの間では「つき合いにくい政治家」で通っている。いわく「人見知りが激しい」「言動が偽悪的」。
祖父吉田茂はかつて愛読書を聞かれて『銭形平次』と答え、進歩的文化人の眉をひそめさせた。江戸期の庶民の感覚を知りたいという
政治家としての素直な思いもあっただろうが、マスコミの嘲笑も予想していたはずだ。「愛読書はマンガ」と、なんと似ていることか。
違うのは、孫のほうは一度もメーンを張ったことがないこと。
メーンキャラが出尽くした感のある自民党にあって、最強のサブキャラが、4度目のバトル場に出る。勝ったとき、ヒール一筋にも何か変化が起こるはずだ。
(編集部 鈴木繁)
■あそう・たろう
1940年9月20日 福岡県生まれ。
1963年 学習院大学政経学部卒業後、米スタンフォード大学大学院に留学。
その後、英ロンドン大学政治経済学院へ。
1973年 家業の麻生セメント代表取締役社長に就任。
1979年 衆議院議員選挙に初当選。
1996年 経済企画庁長官として初入閣。
2001年 小泉純一郎氏と総裁選を戦う。自民党政務調査会長。
2005年 外務大臣。
2006年 安倍晋三氏と総裁選。
2007年 福田康夫氏と総裁選。
2008年 8月、自民党幹事長に再任。
<photo 朝日新聞社・松谷常弘>
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20080914-408353.html ニッカンスポーツ 2008年9月14日(日)
やっぱりアキバは麻生氏支持だった!
自民党総裁選で5候補が各地で演説を繰り広げる中、独走状態の麻生太郎幹事長(67)の人気が高い東京・秋葉原で、
麻生氏の関連グッズを集めた「オレたちの太郎ショップ」が14日、開店する。
総裁に就任した場合の太郎ちゃん版「首相まんじゅう」の準備にも着手するなど、アキバでは麻生氏の勝利が確定的なようだ。
「オレたちの太郎ショップ」を開店するのは、歴代首相まんじゅうで知られる菓子メーカー「大藤」(東京都荒川区)の大久保俊男社長(60)。
社内からの「やるなら辞表を書いてください」との反対を押し切り、開店にこぎ着けた。
大久保社長は「辞表覚悟で勝手に応援する。楽しいお菓子で少しでも政治に興味を持ってもらえればいいし、なにより作るのが楽しい」と話した。
14日正午に開店し、15日と20〜23日の計6日間営業。秋葉原の中央通り沿いの店舗を改装してショップにした。改装費用は100万円以上。
採算度外視だが「楽しんでいただければ」としている。
開店に合わせ、麻生氏ら総裁選候補5人の似顔絵入りの「勝手に!? 応援まんじゅう」(12個入り、630円)を新発売。
「太郎ちゃんの牛乳カステラ」「漫画王」など、太郎ちゃんシリーズの菓子5種類など、関連グッズを販売する。
すでに、総裁に就任した場合の太郎ちゃん版「首相まんじゅう」の準備にも着手。
麻生氏も読んだという人気漫画「ローゼンメイデン」にちなんだバラの味のまんじゅうや、好物のカステラで包んだカステラまんじゅうなどを軸に、味も検討していくという。
勝手に応援するため、麻生氏側には連絡を入れていない。だが、麻生事務所によると、麻生氏も「太郎ちゃんシリーズ」は全種類食べたことがあるなど好意的。
事実上容認の構えとみられる。麻生事務所関係者は「社長もいい根性していますね」と笑い「ありがたい話です」と話した。
ttp://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/0/0220470.html 『アキハバラ発 〈00年代〉への問い』
岩波書店 大澤真幸編
■体裁=四六判・並製・カバー・228頁
■定価 1,575円(本体 1,500円 + 税5%)
■2008年9月26日
■ISBN978-4-00-022047-7 C0036
秋葉原でおきた殺傷事件.「犯行は許せないが犯人の心情に共感する」という同世代の声にどう向き合うか.
非正規雇用の拡大やコミュニケーションの変容など〈00年代〉の社会状況に位置づけたとき,この事件は何を問うているか.
大澤真幸,森達也,東浩紀,平野啓一郎,本田由紀,斎藤環,内田隆三ほか,第一線の論者の発言.
ttp://mainichi.jp/area/shimane/hito/news/20080914ddlk32040391000c.html 毎日新聞 2008年9月14日(日)地方版
(ひと模様) フィンランドと交流 /島根
出雲市に8月、フィンランド国際交流員として、アヌ・ルースネンさん(26)が着任した。
市内の小中学校や地域のコミュニテイセンターを訪れ、市民と交流を深めたりフィンランド文化を紹介したりしている。
「日本語と日本文化に興味がある。フィンランドの持つさまざまな『顔』も紹介できれば」と堪能な日本語で抱負を語る。
日本への興味のきかっけは、中学生のころに見た映画「羅生門」やアニメ。 ←
英語と日本語を学ぶために英国の大学に進学、在学中には1年間の神戸大留学も経験した。
フィンランドで伝えられる日本の情報は東京など都市部が主で、地方の情報は限られているという。
自身はフィンランドの首都ヘルシンキ市から約200キロ離れたラッペンランタ市の出身。
「メディアで伝えられる日本の姿や、都市部以外の日本の様子を自分の目で見てみたい」と、出雲市の交流員に応募した。
同市多伎町に住む。小さな街だからこそ住民同士が顔見知りになりやすい。
近所や買い物先などで地元の人たちとあいさつや会話を交わすのも楽しみのひとつだ。
「出雲はのどかで人が親切な所がフィンランドと似ている。この土地で知り合いをたくさん作りたい。また、琴や神楽にも挑戦したい」
と笑顔を見せた。【細川貴代】
ttp://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2008091401000590.html 中日スポーツ 2008年9月15日(月)【芸能】
「コミケ」で町おこしを 準備会が開催地を全国公募
世界最大のマンガ・アニメ・ゲームのイベントとして知られる同人誌即売会「コミックマーケット」を主催する
コミックマーケット準備会と有限会社コミケット(東京)は、5年に1度の特別展「コミケットスペシャル」を
「コミケでまちおこし」というテーマで2010年3月21日に開催することを決め、15日から開催地の全国公募をスタート。
締め切りは10月3日(必着)。
東京・有明で年2回開かれている「コミックマーケット」は、3日間で延べ55万人が参加する大規模イベント。
東京以外では2000年に「リゾートコミケ」をテーマに沖縄・宜野湾で開かれた。
この時の参加サークルは約200、参加者数は約1500人だった。
開催地公募の詳細は「コミックマーケット」のウェブサイトで15日から公表。
コミケット広報の里見直紀さん(40)は「地元の人と組んで、面白いイベントにしたい。
作品の関係地や作家の出身地などに限らず、斬新な提案を期待する」と呼び掛けている。(共同)
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ponyo_20080916a.htm 読売新聞 2008年9月16日(火)
「ポニョ」ヒット記念でダブル主題歌を披露
アニメーション映画「崖の上のポニョ」(宮崎駿監督)のヒットを記念したイベントが15日、東京の日比谷スカラ座で開かれ、
特別ユニット「藤岡藤巻と大橋のぞみ」とソプラノ歌手の林正子さんが主題歌を披露した。
イベントは1回目の上映後に行われ、冒頭に鈴木敏夫プロデューサーらがあいさつした。
ベネチア映画祭から帰国したばかりの鈴木プロデューサーは「イタリアでも“ポーニョ ポーニョ ポニョ”と口ずさむ人が多くて嬉しかった」
と手ごたえを語り、現在、世界公開に向けて準備中であることを明かした。
7月から8月までキャンペーンで全国17か所を回ったという藤岡藤巻とのぞみちゃんは、すっかり仲良し。
多忙で夏休みの宿題がなかなか進まなかったというのぞみちゃんに、藤岡藤巻の藤岡孝章さんが「手伝ってあげたかったけど、問題が難しくて……」と告白し、笑わせた。
あいさつの後、林さんがオープニング曲「海のおかあさん」を披露。母なる海のように伸びやかな声に会場が静寂に包まれた。
続いて歌われた藤岡藤巻と大橋のぞみによるエンディング曲「崖の上のポニョ」では、雰囲気が一転。子供たちが振り付けを真似ながら一緒に歌った。
映画は9日現在で動員1126万人、興収135億円。公開から2か月が過ぎようとしているが、「ポニョ」旋風はまだまだ続きそうだ。
【写真】左から鈴木敏夫プロデューサー、藤岡藤巻と大橋のぞみ、林正子さん
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/09/16/13.html スポーツニッポン 2008年9月16日(火)
大橋のぞみ ポニョで「紅白に出たい」
映画「崖の上のポニョ」(宮崎駿監督)のエンディング曲(同題)を歌う大橋のぞみ(9)が15日、「紅白に出たい」と笑顔で話した。
映画のヒットを記念した「大ヒット御礼 主題歌祭り」が東京・有楽町の日比谷スカラ座で行われ、「ポ〜ニョ、ポ〜ニョ」と歌を披露。
シングルCD42万枚を売り上げたほか、ベネチア映画祭で外国人記者までもが「ポ〜ニョ、ポ〜ニョ」と口ずさむほどのインパクトを残した。
この日も多くの取材陣から「紅白に出たい?」と問われ、「出てもいいなら出たい」とキッパリ。
敬老の日にちなんで「おじいちゃんとおばあちゃんは必ず紅白を見ています。紅組がいいです」と可愛くアピールした。
夏休みには藤岡孝章(56)、藤巻直哉(56)の「藤岡藤巻」とともに全国17カ所を回ってキャンペーンも。
藤岡が「結婚式には呼んでくれるんだよね」と同意を求めたが「そんな約束してないよ」とピシャリ。
映画は観客動員1100万人を突破し、興行収入も15日までに140億円を超える見込みだ。
【写真】「崖の上のポニョ」を披露した「藤岡藤巻と大橋のぞみ」Photo By スポニチ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20080917/CK2008091702000096.html 東京新聞 2008年9月17日(水)【東京】
PiPiちゃんグッズ大人気 ネット通販や人形も計画
“オタク文化の聖地”として人気がある東京都中野区のJR中野駅前の「中野ブロードウェイ商店街」がオリジナルキャラクターを誕生させた。
8月からTシャツなどグッズ販売を始め、人気を集めている。
外国人観光客の増加もあり、同商店街振興組合は「ブロードウェイのお土産になれば」と意気込んでいる。 (小川慎一)
ビルの地下一階、地上四階に約三百店舗が入る同商店街は、中古コミックやフィギュア(人形)、ゲームなどの店舗が多く、
土日には一日約八万人が訪れる観光スポットとしても知られている。
海外でのオタクブームで、近年はそうした商品目的の外国人客も増加。
商店街では外国語のガイドマップを作るなどして対応してきたが、今回は「ブロードウェイに来た証しに」とオリジナルキャラクターを制作した。
キャラクターはプロデザイナーが考案。名前は中野区民の公募で決まった。ピンク色の鳥で、大きな耳が特徴だ。
情報を発信するピピッという音とピンク色にちなみ「PiPi」と付けられた。
「PiPi」がデザインされたTシャツ(白とグレー、各千九百円)と四種類の携帯ストラップ(各千五十円)、
ピンバッジ(八百四十円)は、商店街一階の振興組合事務局で販売。
インターネットでの販売も準備中で、さらにPiPi人形の販売も計画している。
金子義孝事務局長(73)は「まだできたばかりだが、携帯ストラップが人気。
今後は人形など商品を増やして、どんどんPiPiちゃんの存在を広めていきたい」と話している。
問い合わせは、中野ブロードウェイ商店街=(電)03(3388)7004=へ。
【写真】オリジナルキャラクター「PiPi」をあしらったTシャツや携帯ストラップ=中野区で
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080917/stt0809170131004-n1.htm 産経新聞 2008年9月17日(水)
【自民総裁選】「一晩過ごしたい」石破氏、ネットカフェを視察
自民党総裁選(22日投開票)に立候補している石破茂防衛相は16日夜、東京・秋葉原のインターネットカフェを視察した。
劣悪な労働条件のもと、住居を持たず狭い個室に寝泊まりする「ネットカフェ難民」の実情を探る狙い。
石破氏は個室内のイスに寝そべりながら部屋の狭さを体感し、スローガンとして掲げている「改革の痛み総点検」をアピールした。
石破氏は「普段使う人と同じように利用したい」として、受付で免許証を提示した上で会員カードを作成。
提供できる飲食メニューなどを細かく店員に訪ねた後、寝泊まりにも使われる個室に入り、フラットタイプのいすにあおむけになって“難民”の気分を味わった。
視察を終えた石破氏は「意外に整然としていて、私のような夜行特急が好きな人間は一晩過ごしてみたいと思った」と笑いながらも
「肉声で話すべき相手も持たず、ここが日常になるのはいいと思わない」とぽつり。
「一生懸命働いている人がそれなりの安心感を得る社会にしたい」と述べ、ネットカフェ難民は日雇い労働者が多いことも踏まえ、正規雇用の拡大に意欲をみせた。
石破氏はこの後、ネットカフェと同じビルに入っているプラモデルショップを急遽訪問。
プラモマニアらしく、一体数万円の「戦艦武蔵」モデルを前に「おーっ! 」と雄たけびを上げ、すっかりアキバカルチャーにご満悦の様子だった。
【写真】ネットカフェの個室に座り、室内の広さを確認する石破茂元防衛相
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008091700066&genre=M1&area=K1B 京都新聞 2008年9月17日(水)
源氏物語の魅力、少女漫画で探る 同大で28日、留学生が研究発表
少女漫画を通じて源氏物語を研究している京都市内の留学生2人が、28日に上京区の同志社大新町キャンパスで開かれる
源氏物語をテーマにしたシンポジウムで、研究成果を発表する。
少女漫画との共通点や、漫画から見える物語の魅力など、独自の視点からとらえた源氏物語の世界について語る。
韓国出身の京都大大学院2年朴珍姫(パクジンヒ)さん(25)=中京区=と、タイ出身の同1年マシマ・トジラカーンさん(23)=左京区=で、
2人が研究内容を報告するのは初めて。
朴さんは源氏物語を忠実に再現した少女漫画があることを知り、戦後文学である少女漫画と古典文学との接点に興味を持った。
共通点として▽人物の描写が現実とかけ離れ、女性の願望が込められている▽登場人物の関係性の変化に合わせた展開−
などの4項目を挙げ、「女性作家による長編小説で、これほど長く愛されているものは韓国にはない」と驚く。
トジラカーンさんは、源氏物語は日本の若者にとっても理解しづらいが、漫画では粗筋や人物の思いが分かりやすいといい、
「外国人も親しめ、物語の世界がイメージしやすい」と話す。
シンポジウムは研究者や経済団体などでつくる京都文化創生実行委員会が主催する講座「源氏物語とその背景を考える」の一環。
同志社大大学院生による報告などもある。参加費は1000円(学生は無料)。申し込みが必要。問い合わせは実行委TEL075(781)9699。
【写真】少女漫画を通じた源氏物語の研究を発表する朴さん(右)とトジラカーンさん(京都市中京区)
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809170059a.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年9月17日(水) (関連
>>138)
「コミケで町おこし」いかが 特別イベント、2010年開催地公募
「コミケ」で町をにぎやかに−。55万人を動員する世界最大の同人誌即売イベント「コミックマーケット」を運営する
コミックマーケット準備会は、2010年3月21日に開催予定の「コミケットスペシャル5」の開催地を公募する。
地方公共団体や第三セクター、観光協会などに応募してもらい、町おこしのために「コミケ」を熱望する地域での開催を決定する。
「コミケ」は個人やサークルが独自に作る同人誌を頒布する場として75年にスタートした。
漫画やアニメーションのファンを中心にサークル参加者や来場者が拡大し、3日間の開催で50万人以上を集める巨大イベントへと成長した。
現在は「東京ビッグサイト」で8月と12月に開いている。
「コミケ」では通常開催とは別に、5年に1度のペースで特別イベント「コミケットスペシャル」を開催している。
2000年は3月に沖縄県宜野湾市で「リゾコミin沖縄」を開催して1500人が来訪。05年は「東京ビッグサイト」で「24時間耐久コミケ」を行った=写真。
問い合わせは〒155-0032 東京都世田谷区代沢2ノ42ノ11 池の上駅前郵便局留 コミックマーケット準備会「CS5開催地公募」係。
メールは
[email protected]。締め切りは10月3日必着。
ttp://www.asahi.com/shopping/news/TKY200809170158.html 朝日新聞 2008年9月17日(水)
タミヤプラモデルファクトリーが「オヤジの聖地」に開店
模型メーカーのタミヤは9月17日、東京・新橋にオフィシャルショップ「タミヤプラモデルファクトリー新橋店」をオープンした。
約4000点という同社の膨大な製品を取りそろえる、大型ホビーショップ。〈アサヒ・コム編集部 安冨良弘〉
「プラモデルファクトリー」は横浜に次いで全国で2店舗目。同社がプロデュースし、「タミヤプラモデルファクトリー」が運営する。
オープン前日の16日、店内の様子が報道陣に公開された。
店内はモダンなデザインで、ゆったりとした空間。
1階には同社の代名詞ともいえる、戦車や航空機、艦船などのミリタリーモデルや、自動車、バイクといった大小のプラモデルがずらりと並ぶ。
店内のあちこちには精巧なジオラマ(情景模型)や完成模型が展示され、雰囲気を盛り上げる。製作に必要な工具や塗料も豊富に取りそろえている。
地下1階はラジオコントロールモデル(RC)やミニ四駆の売り場。
完成品はもちろん、RCのだいご味でもある、豊富な交換パーツや、ミニ四駆のカスタマイズパーツがそろっている。
2回はイベントフロアで、展示会やミニ四駆などの競技会、セミナーなどのイベントを開催する。
26日までオープンを記念して、「田宮模型の歴史展」が開かれる(無料)。平日は夜10時までの営業で、会社帰りにも立ち寄りやすくなっている。日曜定休。
タミヤの田宮昌行社長はあいさつで、「新橋はサラリーマンの方たちが家にまっすぐ帰らない町」と笑いを誘い、
「かつてタミヤのプラモデルに触れたことのある人たちがいっぱいいる」と、昔模型作りをしたことのある層をもう一度呼び戻したいと抱負を語った。
「タミヤブランドのポジションは『正統派オタク文化』。秋葉原にこのような店舗を持っても目立たない」とも語り、「オヤジの聖地」新橋への出店理由を明かした。
「全国的に模型店も減っていることから、親子で手にとって触れられる、模型情報発信の場にしていきたい」としている。
【写真】「タミヤプラモデルファクトリー新橋店」1階のスケールモデル売り場
【写真】あの有名モデル「6号戦車」もずらりと並ぶ
【写真】地階のRC・ミニ四駆売り場
【写真】左から田宮昌行タミヤ社長、坂本俊一タミヤプラモデルファクトリー社長、田宮俊作タミヤ会長
ttp://www.asahi.com/national/update/0917/TKY200809170292.html 朝日新聞 2008年9月18日(木)朝刊 青鉛筆
「あきたこまち」に萌え系イラスト JA、若者獲得狙い
市女笠(いちめがさ)をかぶり、稲穂を手に笑顔を浮かべる黒髪の美少女。
秋田県羽後町のJAうごが、萌え系のイラストが米袋に印刷された「あきたこまち」を発売する。
事故米のニュースが連日報道されるなか、米離れが進む若者に身近に感じてもらおうと、ゲームのデザインなどを手がける原画家に依頼した。
東京の百貨店には「店の雰囲気に合わない」と断られたというが、「若者なら受け入れてくれるはず」とJA担当者は強気。
米袋は1万枚発注済みで、ホームページで22日から注文を受け付ける。
【写真】美少女が印刷された「あきたこまち」の米袋
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/268.jpg ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080916mog00m200006000c.html 毎日新聞 2008年9月16日(火)
あきたこまち:町おこしで“萌え系”イラストレーターが米袋デザイン 秋田県羽後町
美少女ゲームなどで人気のイラストレーターの西又葵さんが、秋田県羽後町で生産される「あきたこまち」の新米のパッケージイラストを手がけることが明らかになった。
いわゆる“萌え系”のイラストレーターが農産物のパッケージを手がけるのは極めて異例で、新たな町おこしの一つとして話題を集めそうだ。
西又さんは、アニメ化もされた美少女ゲーム「らぶドル」などを手がけた。
6月に開かれた「かがり美少女イラストコンテスト」のゲストとして来町した際に、東京育ちの西又さんが町の名所や特産品に興味を引かれたことから、
パッケージのイラストを手がけることが決まったという。
イラストは、稲穂を手にした市女笠姿の女性に羽後町の木である梅、町の鳥であるうぐいすをあしらったデザイン。
2キロ(1200円前後)と5キロ(2700円前後)の2種類を販売する予定。
22日にJAうごのサイト上で通信販売の予約を始め、27、28日に町内の西馬音内盆踊り会館で先行販売する。
企画したJAうごは「パッケージが注目されているが、中身も一流のあきたこまち。
事故米などが世間を騒がせているが、今回のイラストをきっかけに若い人にも本来のお米を味わってもらえれば」と話している。【立山夏行】
【写真】人気イラストレーターの西又葵さんが手がけた秋田県羽後町の「あきたこまち」
>>145 > いわゆる“萌え系”のイラストレーターが農産物のパッケージを手がけるのは極めて異例で
毎日新聞的には、「ふさおとめ」はそんなにマイナーな扱いなのか、
それともアダルトゲーム風の絵柄でなければ萌え絵にあらずという認識なのか。
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2008/09/19/0001458184.shtml デイリースポーツ 2008年9月19日(金)
中村優一、実は引きこもり?
若手イケメン俳優集団、D-BOYSの中村優一(20)が18日、都内で主演映画「僕らの方程式」(10月4日公開)の記念イベントを行った。
鉄道模型オタクのさえない高校生を演じる中村は「今まではクールな役が多かったけどこの役の方が自分に似ている。
閉じこもり気味で休みは家で寝ているのが好き…」と、実はオタクの性格であることを告白。
だがステージ上ではそんな姿は一切見せず作品の挿入歌「二人だけのHappy Birthday」をバッチリと歌い上げファンを魅了した。
【写真】映画「僕らの方程式」のイベントを行った(左から)中別府葵、中村優一、相葉弘樹、兼子瞬、永山たかし、東山光明
=東京・新宿の日本青年館
ttp://www.sanspo.com/geino/news/080919/gnj0809192100028-n1.htm サンケイスポーツ 2008年9月19日(金) 芸能
松本零士を招き「かがやき未来塾」開催
明日を担う子供たちにメッセージを送る第58回「かがやき未来塾」(主催=産経新聞社/関西2100委員会)が19日、
大阪市の市立田辺小学校(大西正孝校長)で開かれ、5、6年生約180人が参加、漫画家の松本零士さん(70)が夢を抱く大切さを語った。
松本さんは昭和49年からテレビ放映された「宇宙戦艦ヤマト」、53年から放映の「銀河鉄道999」でアニメブームの先駆けとなった。
「人は志(ゆめ)をみるために生まれてきた」と題した講演で「パイロットだった父から夜間飛行の話を聞き、宇宙に興味を持った」と回想。
アフリカなど世界を探検したことに触れ「すべての体験が作品のもとになっている」と話した。
「銀河鉄道999」のDVD上映もあり、「未来はみんなの心の中にあり、夢は実現するときが必ず来る。毎日を楽しく過ごし、がんばってほしい」と呼びかけた。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20080919/CK2008091902000147.html 東京新聞 2008年9月19日(金) 【群馬】
団体通勤定期割引を検討 上信電鉄『銀河鉄道999』電車復活も
上信電鉄(本社・高崎市)は、企業など一定の団体に所属する乗客向けに通勤定期券の割引を検討していることを明らかにした。
関東運輸局によると、乗車券の割引はあるが、団体向けに定期券を割り引くのは珍しい。
厳しい経営状態の同社には沿線市町村連絡協議会(会長・岩井賢太郎富岡市長)を窓口に公的支援が行われ、十月に来年度から五年間の支援額を決める予定。
同社は来年度から五年間の経営計画にこの割引案を盛り込むほか、アニメ「銀河鉄道999」のキャラクターを装飾した電車も十月から復活させ、
経営努力する姿勢を示して関係市町村に理解を求める。
同社の通勤定期客は昨年度延べ約三十六万人だが、高崎−下仁田駅間の通勤定期券は一カ月約二万九千円で高いとの指摘もある。
通学定期券は低額に設定している。そこで通勤定期券の割引を検討しており、従業員・職員が一定人数以上の団体を対象にする案などが出ている。
割引率は今後詰める。割引開始に伴い、各駅周辺の駐車場を広げ、各団体に電車通勤を呼び掛ける。
同運輸局鉄道部は「団体向けの定期券割引は管内で聞いたことがない。団体や乗客に不公平感が生じなければ、法的には問題がない」
との見解を示している。
一方、同社は約十年前から、漫画家・松本零士さんの原画パネルを付けたイベント電車を運行。今度はシールも張り付けた電車を当面毎日走らせる。
装飾費用は沿線住民が寄付金で集め、十月十九日に高崎駅を出発する一番電車の乗客百人を募っている。応募多数の場合は抽選。
問い合わせは同社=(電)027(323)8073=へ。 (菅原洋)
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080919031.html スポーツニッポン 2008年9月19日(金)
アキバで重傷「金出すかボコボコにされるのどっちがいい」
18日午後11時すぎ、東京都千代田区外神田のJR秋葉原駅に近い路上で、歩いていた都内の無職男性(30)が
「金を出すのと、ボコボコにされるのどっちがいい」と若い男2人に脅され、顔を殴られた。
2人は何も取らずに逃げ、男性はほおの骨を折るなど重傷。警視庁万世橋署が強盗致傷容疑で捜査している。
調べでは、男2人はいずれも20代とみられ、1人は身長175センチくらいで、赤いTシャツに緑色の作業ズボン姿。
もう1人は172センチほどで、左耳にピアスをしていたという。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809200043.html 朝日新聞 2008年9月20日(土)
殺人未遂容疑、自称漫画家の女を逮捕 大阪・堺
20日午前0時50分ごろ、堺市西区鳳西町1丁の路上で人が刺されている、と通りかかった人から110番通報があった。
西堺署員が駆けつけたところ、岡山市在住の男性(27)が倒れており、そばにいた女を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕した。
男性は胸など数カ所を刺されて重傷だが、命に別条はないという。
同署によると、逮捕されたのは堺市西区鳳西町1丁、自称漫画家小林美樹容疑者(31)。
「別れ話をされ、カッとなって刺した」と供述しているという。
男性は小林容疑者といとこ同士で、約4カ月前から交際。
別れ話を持ちかけたところ、小林容疑者から「死ね」などとメールが届くようになり、話し合うために友人男性と一緒に堺市を訪れた。
小林容疑者宅へ向かう前に交番に立ち寄り、「怖い」と相談したところ、
警察官は「男2人もいるじゃないか。人目のつくところで会いなさい」と送り出した。
その後、男性は「2人で行くと怒るかもしれない」と友人に告げ、1人で小林容疑者に会いに行ったという。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080920038.html スポーツニッポン 2008年9月20日(土)
いとこ同士、別れ話もつれた…自称漫画家の女、男性刺す
大阪府警西堺署は20日、殺人未遂の現行犯で、堺市西区の自称漫画家小林美樹容疑者(31)を逮捕した。
調べでは、小林容疑者は20日午前0時50分ごろ、自宅近くの路上で、交際相手で岡山市のトラック運転手小林大峰さん(27)の
左胸を果物ナイフで2回刺した疑い。小林さんは重傷。
「別れ話にカッとなって刺した」と供述。
2人はいとこ同士で、約4カ月前から交際していたが、小林さんが別れ話を伝えるため、友人の男性と一緒に堺市に来ていたという。
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/080920/sha0809201159010-n1.htm サンケイスポーツ 2008年9月20日(土)社会
別れ話のもつれで男性刺す 漫画家の女逮捕
20日午前0時50分ごろ、堺市西区鳳西町の路上で、「人が血を流している」と110番通報があった。
西堺署員が駆けつけたところ、岡山市内の運転手の男性(27)が左胸から血を流しており、
近くにいた女が「ナイフで刺した」と認めたため、殺人未遂の現行犯で逮捕した。男性は重傷。
調べでは、逮捕されたのは同区鳳西町、自称漫画家、小林美樹容疑者(31)。
男性と交際していたが、男性から別れ話を持ちかけられて腹を立て、持っていたペティナイフ(全長20センチ)で左胸を刺したという。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008092001000020.html 東京新聞 2008年9月20日(土)
コスプレ手袋で立ち向かえ 海外製品に香川の職人
手袋の生産日本一の香川県で、特撮ヒーローに扮する「コスプレ」用の手袋など遊び心のある商品を作り、強力な海外製品に立ち向かっている「手袋職人」がいる。
もともとスキー手袋の下請けをしていた出石尚仁さん(49)=さぬき市。
バブル崩壊後、生産拠点がコストの安い海外に移転する一方、スキー人気も低迷し仕事が激減。
「いつやめようか」と迷っていた2003年、じわじわと利用者が拡大していたインターネットオークションに出品したことが転機となった。
何の変哲もない白い革手袋だったが、利用者から来た問い合わせは「色を塗ったら仮面ライダーに使えますか」。
驚きながらも「面白いやん」と食い付いた出石さん。雑誌などを見てコスプレを研究し、さまざまなヒーロー用手袋を作っては出品。
愛好家に知られるようになり、米国からも引き合いが来るようになった。
現在は、ネットの「手袋職人ブログ」でオーダーメードを受け付けている。問い合わせは出石手袋、電話0879(43)5676。(共同)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080920-OYT8T00766.htm 読売新聞 2008年9月21日(日)
ジブリの絵300点 「トトロ」背景画など 男鹿さん作品展
「となりのトトロ」などスタジオジブリ制作のアニメ映画の美術監督を務めた大仙市出身の男鹿和雄さん(56)の作品展
「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」が20日、仙北市角館町表町上丁の市立角館町平福(ひらふく)記念美術館で始まった。
来場者は日本の原風景を水彩絵の具で色鮮やかに描いた作品に見入っていた。
展示作品は、「トトロ」に登場する夕焼けの田園風景や「ハウルの動く城」に出てくる山の高い所に広がる沼と湿地の花々のほか、
「魔女の宅急便」「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」などの
ジブリ映画で使われた背景画やスケッチなど300点以上。
映画以外にも、「はじめ人間ギャートルズ」「あしたのジョー2」などテレビアニメの作品も展示している。
平福記念美術館は、男鹿さんの母校・角館高校の跡地に建てられ、男鹿さんが今年初め、美術館に要望して作品展が実現した。
21日は近くの角館樺細工伝承館で、男鹿さんと仙北市出身の作家塩野米松さんのトークショー(午前10時〜)、
となりのトトロの上映会(午後1時〜と午後2時半〜の2回)がある。
11月4日まで。入館料は一般700円、高校生500円、小中学生200円。問い合わせは同美術館(0187・54・3888)。
【写真】男鹿さんの作品に見入る来場者(仙北市立角館町平福記念美術館で)
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080920j 秋田魁新報 2008年9月20日(土)
ジブリの背景画など300点一堂に 仙北市、ファンでにぎわう
人気アニメ「となりのトトロ」「もののけ姫」など数多くのスタジオジブリ作品で背景美術を手掛けてきた男鹿和雄さん(56)
=大仙市(旧太田町)出身、角館高卒=の作品展「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」が20日、仙北市角館町の平福記念美術館で始まった。
同市と男鹿和雄展実行委員会の主催。
オープニングセレモニーでは男鹿さんが「(高校時代の)3年間過ごした角館の武家屋敷や桧木内川は見飽きることのない風景だった。
アニメの仕事に携わって以来、田舎を思い出しながら仕事をする機会が多く、目の当たりにしたさまざまな光景が作品に反映されている」
などとあいさつした。
会場には「となりのトトロ」「平成狸合戦ぽんぽこ」などをはじめ、最新作「崖の上のポニョ」までのジブリ作品の背景画やスケッチのほか、
ジブリ参加以前の作品合わせて300点余を展示。
この日は、開館と同時に大勢のファンが詰め掛け、繊細なタッチで描かれた作品一点一点を楽しげに見入っていた。
11月4日まで。入場料は一般700円、高校生500円、小中学生200円。開館時間は午前9時?午後5時(入場は午後4時半まで)。
期間中は無休。問い合わせは平福記念美術館TEL0187・54・3888
【写真】初日から大勢のファンでにぎわった「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080921ddlk07040183000c.html 毎日新聞 2008年9月21日(日)地方版
窃盗:ガンダムカード盗む 容疑で中学生ら3人逮捕−−本宮署 /福島
本宮署は20日、「ガンダム」のゲームカードを盗んだとして、本宮市の▽中学2年生(14)▽中学3年生(14)▽パート従業員(18)
の少年3人を窃盗の疑いで逮捕した。
調べでは、3人は同日午前1時20分ごろ、本宮市内の中古ゲーム店にガラス戸を破って侵入し、「ガンダムウォー」のカード14枚(計2100円相当)を盗んだ疑い。
機械警備の通報で同署員が約2分後に駆けつけ、店内にいた中学2年生を現行犯逮捕。他の2人は逃走したが、現場近くで発見された。
3人とも容疑を認め、「カードがほしかった。反省している」と話しているという。
店では今月10日夜、同様にガラス戸が破られる被害があり、機械警備を導入したという。同署は10日の被害についても、3人との関連を調べている。
「ガンダムウォー」は人気アニメ「機動戦士ガンダム」の登場人物などを操る対戦型トレーディングカードゲームで、
55の関連シリーズが販売されている人気商品。【神保圭作】
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/09/3592.html 陸奥新報 2008年9月21日(日)
草創期からガンダムまで、プラモデルの箱絵展/県立美術館
世界的に評価が高い日本のプラモデルの箱絵を集めた「ボックスアート展 プラモデルパッケージと戦後の日本文化」
(青森テレビ主催、陸奥新報社後援)が20日、青森市の県立美術館で開幕した。
プラモデル草創期から、現在の“ガンダム世代”まで、ボックスを飾った原画をはじめ、有名モデラーによるさまざまなジオラマなどが展示され、
プラモに熱中した少年時代の思い出話に花を咲かせる来場者も多かった。
同展は国産プラモ誕生50周年、青森テレビ開局40周年の記念企画。
1960年代に始まった軍用車両や70年代に流行したスーパーカーのシリーズ、90年以降の精巧なデザインなど、
プラモデルの歴史を約160点の箱絵と実物キットで紹介した。
戦時下の木製・紙製模型や戦意高揚ポスター、絵はがきも公開され、プラモデルにつながる大衆文化の今昔が手に取るように分かる。
また、昭和時代の箱絵を席巻した画家小松崎茂氏の原画約40点を初公開している。
20日のオープニングセレモニーで、大手メーカー・タミヤの田宮俊作会長は
「ボックスアートが集大成された。入社50年の自分の歴史を振り返るよう。現役でいる限り、一生懸命良いものを作りたい」と開催を喜んだ。
同展は11月3日まで。関連イベントとして、モデルメーカー幹部の講演(田宮会長=21日午後2時、プラモデルメーカー・ハセガワの
長谷川勝人常務=10月5日午後2時)などを予定。
観覧料は大人1300円(前売り千円)、大学生・高校生800円(同500円)、中・小学生500円(同300円)。
【写真】プラモデルとパッケージデザインの歴史を紹介するボックスアート展
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200809210061.html 朝日新聞 2008年9月21日(日)
さすがガンダム、手ごわかった 工作教室で四苦八苦
アニメ「機動戦士ガンダム」の模型を紙で作る工作教室が20日、仙台市青葉区で開かれた。
塩釜高校の文化祭の名物、段ボール製巨大ロボット展示会の関連企画で、10組の親子が参加。
しかし、作業が難航し時間内に完成させることができなかったため、子どもたちは市販の段ボール製「F1車」づくりに転じていた。
息子の夏葵(なつき)君(9)と参加した塗師(とし)歓之(よしゆき)さん(40)は「自宅に持ち帰って試行錯誤して仕上げます」。
展示は24日まで。問い合わせは東北工業大一番町ロビー(022・723・0538)。
【写真】ロボット作りを断念し、段ボールのF1車を作る子どもたち=仙台市青葉区
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/09/20080920t15037.htm 河北新報 2008年9月20日(土)宮城
段ボールロボ巨大さで圧倒 塩釜高生が作品展
段ボールでロボットの巨大模型を作っている塩釜高の作品展「巨大段ボールロボット」が19日、仙台市青葉区の東北工大一番町ロビーで始まった。
今年制作した最新のロボットなど4体を展示。20、21の両日は小学生を対象に、ミニ模型を組み立てる工作教室も開かれる。
アニメ「ガンダム」に登場するロボット模型4体は高さ約3.2メートル。うち2体は9月初めの塩釜高文化祭に出展したばかりの最新作だ。
ほかにロボットの頭部4個と、アニメ「パトレイバー」の上半身一体を展示。制作過程を紹介するパネルと写真も並べている。
正午から午後3時まで開く工作教室は、これまでロボット制作に携わった同校OBの指導で、ガンダムに登場する「ザク」のミニロボット(高さ20センチ)を作る。
A3判のクラフト紙6枚に印刷した展開図を組み立てる大変な作業となるため「ガンダムファンのお父さんに手伝ってもらってもいい」という。
塩釜高では2000年の文化祭から、生徒らが段ボールの模型作りを続ける。
最近は商業施設のイベントや県外の展示会に呼ばれる「出動要請」も多く、韓国からも出展の打診が届いている。
作品展は24日まで。入場無料。工作教室も参加無料。連絡先は東北工大一番町ロビー022(723)0538。
【写真】塩釜高の生徒が作った段ボールの巨大ロボ4体が集結した
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080922ddlk28040186000c.html 毎日新聞 2008年9月22日(月)神戸版
アニメイベント:「北斗の拳」複製原画なども展示 28日まで神戸・中央区 /兵庫
アニメ制作スタジオが多数集まる東京都練馬区のアニメ文化を紹介するイベント「アニメ大好きinアニメーション神戸」が、
神戸北野工房のまち(神戸市中央区中山手通3)で開かれている。28日まで。21日にはコスプレイベントやトークショーも開催された。
アニメ制作者の育成を手がける神戸市などの事業「アニメーション神戸」実行委員会など主催。
会場では、90以上の制作スタジオがあるといわれる練馬区で誕生したアニメ「北斗の拳」の生誕25周年を記念して展示された
複製原画や資料などを訪れた人たちは当時を懐かしむように鑑賞していた。
この日はコスプレイベントもあり、参加者はお気に入りのアニメの衣装を身にまとい、写真撮影などをして楽しんだ。
母親と参加した神戸市須磨区の小学4年生、花輪柚太君(10)は「コスプレはちょっと恥ずかしかったけど楽しかった」と話していた。
【米山淳】
北海道新聞 2008年9月22日(月)朝刊15面 文化
(北海道アートエリア21世紀) 意外な手法で「場」を創出 (鎌田享)
今春、帯広初のメード・カフェが開店した。独特な衣装の女の子がサーブ(給仕)する東京発の喫茶店。
マンガやアニメ、ゲームといったアキバ・カルチャーは、地方でも市民権を得たといえよう。
仕掛け人は、帯広市内でデザイン事務所を主宰する荻野明宏。パッケージ・デザインやイラストを手がける一方で、
彼はこれまで通行人を呼び止めて似顔絵を描くというイベントを行ってきた。荻野の意図は客から対価を得たいということではなかった。
観光地でも見かける似顔絵描きという、レトロな見せ物をきっかけに、人々が集まる「場」を路上に作りたいというのが狙いだった。
メード・カフェもその延長線上にある。空洞化が進む中心街に、恒常的なにぎわいの場を生み出す。
そのために、きわめて今日的なアイコン(偶像)を用いたといえる。
似顔絵にカフェといった、思いもかけない手法で、問題解決の糸口を探る。
そのアクロバチックなアプローチの仕方こそ、現代におけるアートやデザインの役割なのかもしれない。
(かまた・たかし=道立帯広美術館学芸課長)
【写真】「オビヒロ・メイド・カフェ・プロジェクト」帯広市西5南11 (写真右から2人目が企画者の荻野明宏さん)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/275.jpg 関連サイト:オビヒロメイドカフェプロジェクト
ttp://omcp.info/
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080923-411548.html ニッカンスポーツ 2008年9月23日(火)
新総裁誕生その時…秋葉原萌えた!
麻生氏人気が高い東京・秋葉原ではこの日午後、同氏関連グッズを集めた期間限定店「オレたちの太郎ショップ」が店前に45インチの
「街頭テレビ」を3台設置し、新総裁誕生の瞬間を祝福した。テレビで麻生氏圧勝のニュースが流れると、同店を開いている菓子メーカー
「大藤」の大久保俊男社長や従業員らが、麻生氏そっくりのお面をかぶって「バンザイ」。ダルマの絵に目を入れ、盛り上げた。
同社は歴代首相まんじゅうなどで知られ、今月「総裁選まんじゅう」を臨時で計4000個生産。
麻生氏を応援している大久保社長は「総裁選まんじゅうは23日にも完売予定。秋葉原は、無差別殺傷事件などで落ち込んでいる。
アキバ文化を理解している麻生さんには、早く歩行者天国を復活させてほしい」と話した。
また麻生グッズを製作している企業が作成した「麻生新総裁誕生」を報じる「号外」も店前で配られた。
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/080923/sha0809230430003-n1.htm サンケイスポーツ 2008年9月23日(火) 社会
アキバで麻生氏のPV、号外も
麻生氏のファンが多いとされるオタクの聖地、東京・秋葉原では22日、総裁選のもようをテレビで生中継する“パブリック・ビューイング”が行われた。
麻生氏関連グッズなどを販売する「オレたちの太郎ショップ」が実施したもので、店頭に大型テレビ3台を設置。
麻生氏の勝利が確定すると、通行人ら約30人がテレビにくぎ付けとなった。麻生氏のお面をかぶった“ニセ麻生”も3人登場。特製の“号外”も配られた。
「総裁選まんじゅう」を5箱購入した大学生、大野健一さん(24)は「秋葉原から総裁が誕生したようでうれしい」。同ショップは23日閉店する。
【写真】「オレたちの太郎ショップ」の店頭に“ニセ麻生”が3人登場。新総裁誕生を喜んだ=22日午後、東京・秋葉原
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/09/23/03.html スポーツニッポン 2008年9月23日(火)
「オレたちの太郎ショップ」が23日閉店
東京・秋葉原の「オレたちの太郎ショップ」では45インチの液晶テレビ3台を使い、パブリックビューイング形式で総裁選の模様を伝えた。
新総裁が決まると、麻生氏のお面をかぶった「秋葉原勝手連」のメンバーがだるまのパネルに目を入れて祝福。
同店を開店した、麻生氏ファンの株式会社大藤の大久保俊男社長は「麻生さんはアキバの街を理解してるので、歩行者天国が復活するといいね」と話した。
目玉の「総裁選まんじゅう」は3500箱以上を売り上げており、製造した約4000箱が閉店日の23日にも完売する。
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200809/23/soci215419.html スポーツニッポン 2008年9月23日(火)
自民・第23代新総裁・麻生氏誕生にアキバ大歓迎!
【写真】(写真上)自民党の第23代総裁に選出され、福田首相(左)と握手する麻生太郎氏(共同)
(写真下)東京・秋葉原の「太郎ちゃん勝手に応援ショップ」でバンザイする、麻生氏のお面をかぶった秋葉原勝手連の面々
ttp://www.nnn.co.jp/tokusyu/taityun/080923.html 日本海新聞 2008年9月23日(火)
台湾・台中県「鳥取週間」同行記
台湾・台中県で初開催された鳥取県の物産観光フェア「鳥取週間」(五−十日、台中県・太平洋百貨豊原店)。
開幕初日から鳥取ブランド目当ての来場者でごった返し、「食のみやこ、マンガ王国」を地元消費者に印象付けた。
総勢六十人の訪台団が官民連携で販路開拓、観光誘致などを活発に展開した模様をリポートする。
【上】予想超える歓迎に驚き 「梨」「マンガ」印象付ける
(中略)
梨が取り持つ縁
台中県は人口約百六十万人の地方都市。鳥取県と同じく果物の産地でもある。
一九九七年から台湾と鳥取県との貿易が本格化し、JA全農とっとりが赤梨のほ木、二十世紀梨を輸出。
昨年は「豊水」や「新興」などのほ木を三千四十七ケース(十キロ入り)、二十世紀梨を四百七十二トン輸出している。
台中県政府の県長室で、鳥取産の梨のほ木を接いで栽培した「新興」を誇らしげに見せる黄仲生(ホワンチョンシェン)県長。
鳥取産よりも一回り大きい玉太りに感激しきりの平井知事。黄県長は「梨の実のように交流の中身を豊富にしたい」と語った。
台中県幹部との顔合わせで、「『鳥取週間』を成功させ、次は鳥取県で『台中県週間』が開かれることを願う」と話す常田享詳日華親善協会長。
台中県石岡郷と交流促進協定を結ぶ吉田秀光三朝町長は「子どもたちの交流で成果を上げている」と満面の笑み。
アニメ「名探偵コナン」の台湾での人気ぶりを反映してか、北栄町の松本昭夫町長は「コナンのパパ」と紹介された。(後略)
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20080924bk04.htm 読売新聞 2008年9月24日(水)夕刊 本よみうり堂 コミック館
「スピリッツ」異例の新装刊 再編時代 生き残り図る
小学館の週刊青年誌「ビッグコミックスピリッツ」が今月、休刊誌の連載を数多く取り込むとともに大量の付録をつけた「新装刊」を試みた。
異例のリニューアルの背景を立川義剛編集長(49)に聞いた。(佐藤憲一)
「新装刊。」と大書した表紙の本体に、「青年誌史上、空前絶後」という5点もの付録がつく。
総ページ数は通常の倍の900という「スピリッツ」9月6日発売号の豪華さは読者を驚かせた。
刷新のきっかけは、同社の「週刊ヤングサンデー」の7月末の休刊。
「クロサギ」「とめはねっ!」など同号で5作、年内にはあと2作もの連載を同じ週刊青年誌の「スピリッツ」が引き継ぐことになった。
「青年週刊誌の休刊は近年なかったこと。それに伴う連載受け入れで、読者に混乱を与えず、どういう雑誌なのかサインを送りたかった」と立川編集長は言う。
付録の大半が移籍作と従来の連載作のガイドで、途中から作品を読む新旧読者へ向けての配慮が見える。
雑誌の数を整理した今回の移籍劇は、「いけいけどんどんだった」マンガ誌の拡大路線が限界に来ていることを物語るものだ。
「以前は雑誌単体で赤字でも連載作のコミックス(単行本)化でカバーできたが最近はメジャー誌でもそれができなくなっている」。
特に刊行ペースの速い週刊誌は一度採算割れになると赤字が膨らみやすいという。
1980年創刊で実売で100万部を超えるなどバブル期は若者のバイブルだった「スピリッツ」も今は発行部数35万部。
「昔は、ラブコメブームのようなブームに乗ればよかったが、近年は本当に面白い作品しか当たらなくなった。
スピリッツが主な読者層としてきた都市の中流サラリーマンも好みが分化して見えにくくなっている」
生き残りをかけた新装刊号は、女性タレントの表紙をやめ、「マンガで勝負することを示す」シンプルな表紙にした。
続く13日発売号からは和田竜さんの人気戦国小説を「美味しんぼ」の花咲アキラさんの絵でマンガ化した「のぼうの城」もスタートさせた。
「雑誌が厳しくなる一方でコミックは世界に広がり、映像化の原作としても注目されている。
その中で今までの雑誌作りの枠をどう超えていけばいいのか」。模索が続く。
■コミック誌の販売 12年連続マイナス
出版科学研究所によると、2007年のコミック誌の売り上げは前年比3・2%減の2204億円と12年連続のマイナス。
一方、コミックスは同1・5%減にとどまっており、「コミック自体の力は落ちていないが、雑誌に限ると新しいメディアに負け厳しい」(久保雅暖研究員)。
また、映像化で伸びていたコミックスも今年上半期は、波及効果に陰りが見られる一方、『聖☆おにいさん』など口コミでヒットする作品が目立っている。
紙面画像(原紙はカラー)
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/279.jpg
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200809240090.html 朝日新聞 2008年9月24日(水)朝刊 文化
〈観流〉環境・食文化めぐり議論 京都、MANGAのサミット
アジアを中心に各国のマンガ家や出版関係者らが集う、第9回国際マンガサミットが、京都市の国立京都国際会館などで今月、開かれた。
日本での開催は3回目。13カ国・地域の400人が参加した。
サミットは、マンガの海賊版対策をきっかけに96年に始まり、これまで著作権やデジタル化などが話題になってきた。
今回は「環境」がテーマで、「マンガと環境」のほか「マンガと食文化」と題した二つのシンポジウムで、日本、中国、台湾、香港、韓国のマンガ家らが発言した。
前者のシンポでは、各国で環境問題の啓発などにマンガを活用している旨の報告があったが、「読者が関心を持たない」(中国)との悩みも。
司会の牧野圭一・京都精華大名誉教授が「スポンサーとの関係で、風刺マンガは遠慮せざるを得ない部分もあるのでは」と問いかけたが、
各国とも「表現の自由は守られている」と述べるにとどまった。
「食文化」のシンポでは、日本のマンガ家が、ひもじさから飽食へと変化した戦後の食事情を説明し、料亭の味からB級グルメにまで展開した食マンガを紹介。
韓国からは伝統料理店が舞台の『食客』という作品のヒットが伝えられ、「マンガには舌より心で感じる、思い出の味を描く力がある」との話があった。
サミットに関連し、京都国際マンガミュージアムで「世界のマンガ事情―サミット・オブ・マンガ」展を開催中(10月13日まで、水曜休み)。
25カ国・地域の雑誌や単行本2400点を展示し、約1千点を手にとって読める。知らない言語でも内容が何となくわかるのはマンガの強みだ。
武侠ものが多い香港、繊細な描線に日本の影響も感じる台湾、B級劇画調だが妙な迫力があるタイ、ポップなアメリカンコミックスに、
ひとコマが高い完成度を持つフランスのバンド・デシネなど、見比べが楽しい。
各国で広まった経緯や当局の規制などの歴史も簡潔に説明され、マンガを通した異文化体験になる。
ただ、国際会館とミュージアムは地下鉄で7駅離れていた。
国や文化の違いを軽々と超えるマンガの力を再認識させる展覧会だけに、2会場が近ければ議論がさらに弾んだように思う。(小川雪)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/280.jpg
読売新聞 2008年9月24日(水)朝刊6面 国際
米の外国研究 「日本学」深化 「中国学」急増
第2次世界大戦とその後の占領を機に米国で日本研究が本格化して60年以上が過ぎた。
この間、日本の政治、経済、社会の動きを反映して、米国の日本観も変化してきた。
最近は、中国、インドの台頭で、日本への関心低下を懸念する声も出ている。
米国の対日観の基礎を築いてきた日本研究の現状を探った。
(ニューヨーク 佐々木良寿、写真も)
米東部名門で日本研究の拠点校の一つコロンビア大学。
ドナルド・キーン日本文化センターの授業をのぞくと、学生が「モンスター」の定義について活発な意見を交わしていた。
同センター所長のグレゴリー・フルーグフェルダー教授の「日本におけるモンスターの文化史」。
「ゴジラからポケモンまで、世界のポップ・カルチャーに欠かせない存在となった日本のモンスター」を歴史的に考察しようという授業だ。
教授は「今の学生たちは物心ついた時から、アニメやマンガを通じて日本を身近に感じてきた。その関心を窓口に、より深い日本研究に導きたい」と語る。
米国で日本研究が本格化したのは、第2次世界大戦中の1940年代。
同大のほか、ハーバード、カリフォルニア大バークレー校、エール、ハワイなど10校を拠点校に広がりを見せてきた。
ハワイ大のパトリシア・スタインホーフ教授によれば、冷戦を背景に、米政府が戦略的に言語、地域研究を推進した50、60年代、
日本の経済大国化でビジネスの対象としても関心が高まった80、90年代を経て、ここ数年は、文化を軸に学際的に研究するのが主潮だという。
この間、日本研究の博士課程在籍者数は急増し95年には803人を数えたが、その後は減少に転じ、2005年の時点で565人。
バブル崩壊による日本経済停滞が背景にあるが、同教授は「現在は研究領域も多様化し、日本研究は深まっている」と話す。
日本研究は安定した成熟期を迎えていると言えそうだが、中国やインドヘの関心の高まりで、日本研究があおりを食うことへの危機感も出始めている。
全米近代言語協会によれば、大学の第2外国語で日本語を学ぶ学生は06年に6万6605人で中国語の5万1582人を上回っているが、
02年との比較では日本語27.5%増に対して、中国語は51%増。
また、米国際教育研究所によれば、日本で学ぶ来国人学生数はこの10年で倍増し4411人(06年)だが、中国は6倍以上増えて8830人。
米国の学生の関心が日本以上に中国に向いていることがうかがえる。
カリフォルニア大バークレー校日本学研究所のダンカン・ウィリアムス所長は「今、米国からアジアを見る時、求心力は中国とインドに移りつつある。
大学内でも、日本はもはや重要ではない、といった声が時折聞こえる」と日本研究の将来を危惧する。
創立50周年を迎えた同研究所では、アニメに閲するセミナーや作家の村上春樹さんの講演など、来年12月まで日本に関する多彩な催しを予定している。
同所長は「世界的に見て、あらゆる分野で重要な足跡を残してきた日本を米国人に広くアピールする」と説明、その成果に期待する。
【写真】ゴジラやポケモンなど、日本の「モンスター」について意見を交わす学生ら(コロンビア大で)
【表】カリフォルニア大バークレー校日本研究所・創立50周年記念の主なイベント 「2008年9月 アニメ映画の巨匠と名作」(後略)
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/281.jpg
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=506503006 山陰中央新報 2008年9月25日(木)
韓国の日刊経済新聞が水木しげるロードなど取材
韓国・ソウル市に本社を置く日刊経済新聞「ファイナンシャル・ニュース紙」の記者が、山陰各地の観光スポットを
紙面に特集するため、山陰両県の観光関係団体などでつくる山陰国際観光協議会の案内で取材をしている。
二十四日には境港市の水木しげるロードや松江市の松江城などを訪れた。
国際観光振興機構(JNTO)ソウル事務所を通じて同協議会に協力依頼があり、鳥取、島根両県の観光担当課職員らが、
記者の宋東根(ソン・ドングン)さん(43)を案内。
宋さんは、二十二日から二十六日まで四泊五日の日程で、鳥取砂丘、三徳山、出雲大社などを取材している。
このうち、水木しげるロードでは、妖怪神社前で鬼太郎の着ぐるみが宋さんを出迎えた。
宋さんは鳥取県観光政策課と境港市通商課の職員の案内で、約八百メートルのロードを散策し、百三十三体の妖怪ブロンズ像や店舗、
観光客と着ぐるみの触れ合い、JR境線の妖怪列車車内などを取材した。
同ロードについて宋さんは「とても面白い。韓国でもゲゲゲの鬼太郎のアニメ放映が始まったので、関心が高まると思う」とした上で
「鳥取砂丘の景観など山陰にはいい観光資源があり、特徴的な面をアピールすれば韓国からの観光客はもっと増える」と話した。
記事は同紙の一ページ特集で、宋さんが日本各地を旅行して連載。山陰各地も数回にわたって近く掲載されるという。
【写真】水木しげるロードを取材する韓国紙記者の宋さん(左)
ttp://mainichi.jp/life/money/news/20080925k0000m020118000c.html 毎日新聞 2008年9月25日(木)
麻生新内閣:「マンガ株」など関連株、首相就任に反応せず
24日の東京株式市場では、麻生太郎新首相の弟が代表を務める企業の子会社で、建築資材会社の麻生フオームクリート株が、22日終値比45円安の275円で取引を終えた。
麻生首相が「マンガ通」で知られるため、マンガ・アニメ関連株も注目されたが、東映アニメーション株の終値が同30円高の2390円だった一方、
マンガ専門古書店のまんだらけは同3万円安の34万6000円。
市場は「麻生氏の首相就任を織り込み済み」(大手証券)だったため、「麻生銘柄」への影響も限定的だった。【野原大輔】
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080924-412206.html ニッカンスポーツ 2008年9月24日(水)
麻生首相飽きられた?“オタク”株下落
自民党の麻生太郎総裁が首相に選任された24日の東京株式市場で、若者の間に広がった「麻生人気」の源泉とされる
漫画やゲームに関連する企業の株価は総じて下落した。
東証マザーズ上場で漫画専門の古書店として最大手のまんだらけは、終値が前営業日と比べ3万円安の34万6000円で、
値下がり率は約8%。ジャスダック上場でカードゲームを主力とするブロッコリーは、約10%下がった。
ゲーム機大手の任天堂、出版大手の角川グループホールディングスもやや下落。
漫画好きを自認し、東京・秋葉原に集う若者らの支持を集めた麻生氏だが、市場関係者からは「もう飽きられてしまったのか」との声も。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008092500082&genre=G1&area=K1H 京都新聞 2008年9月25日(木)
マジンガーZ、宇宙皇子…模型や生原稿ズラリ 嵯峨芸大で企画展
数多くの名作アニメや特撮ドラマの脚本家として活躍した藤川桂介・京都嵯峨芸術大客員教授を紹介する企画展が、
京都市右京区の同大学付属博物館で開かれている。
会場には、藤川さんが手掛けた「マジンガーZ」や「銀河鉄道999」の脚本、「宇宙戦艦ヤマト」の模型やヒロインの等身大フィギュアなどが並ぶ。
また、藤川さんのベストセラー小説「宇宙皇子(うつのみこ)」の生原稿や、「ウルトラマン」の未公開作品の脚本、
進路を決めるきっかけになったという脚本家・水木洋子さんに送ったファンレターの返信なども紹介している。
展示は10月12日までの午前10時−午後5時。月曜休館。9月27日午後2時半からは、「キャラクターの転換点」と題した
藤川さんの公開授業を京都嵯峨芸術大・有響館で開く。いずれも無料。問い合わせは同大学TEL075(864)7898。
【写真】「マジンガーZ」や「宇宙戦艦ヤマト」など、藤川さんが手がけたアニメ作品の資料が並ぶ企画展(京都市右京区・京都嵯峨芸術大)
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20080925/56446 下野新聞 2008年9月26日(金)
高校教育に漫画・アニメを導入へ 作新高が来年度から
【宇都宮】作新学院高は来年度から、情報科学部普通科総合選択コースと総合進学部の一年生の授業に、漫画やアニメを取り入れたカリキュラムを導入する。
漫画・アニメについての授業のほか、国語や英語、歴史など、多くの科目で漫画を活用した授業展開を検討中で、内容は人気漫画家の里中満智子さんが監修。
二十八日には創立百二十三周年記念事業として里中さんの記念講演会を開催する。
漫画を取り入れた授業を実施している高校は全国に数校あるが、県内では初めて。視覚的で分かりやすいという漫画やアニメの利点を生かし、
学習内容の理解促進を図るほか、表現力や想像力、伝達能力などを養うのが狙い。
情報科学部普通科総合選択コースでは、一年生の必修科目として「マンガ基礎」の授業を週二時間実施。
ストーリーを想像することなどを通して発想力や多角的なものの見方を身に付ける。二年生では選択科目として継続的な学習も可能。
三年生では「アニメーション基礎」の授業が選択できるようにする。
総合進学部では、「アニメーション教養」の授業を週二時間実施する。そのほか、他の科目の授業でも活用する計画。
国語の授業では「奥の細道」の舞台の情景を漫画で表現するなど、各教科で漫画を取り入れるという。
二〇一〇年度には、情報科学部美術デザイン科に「マンガ・アニメ・映像コース」を新設。プロを養成する。
船田恵学院長代理は「漫画は学習面のほか、多くの効果が期待できる。ゆくゆくは幼稚園から大学まで広げたい」と話している。
里中さんの記念講演会は二十八日午後一時から。定員五百人で入場無料。問い合わせは作新学院電話028・648・1811へ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080926-OYT8T00034.htm 読売新聞 2008年9月26日(金)
イバライガー逮捕される! 戦隊ヒーロー衣装 無許可複製販売で
戦隊ヒーローの衣装などを無許可で複製、販売したとして、愛知県警は25日、同県一宮市小信中島、小児科医の城後創(47)、
つくば市上ノ室、会社役員卯都木睦(41)の両容疑者を著作権法違反(頒布・頒布目的所持)の疑いで逮捕した。
卯都木容疑者はつくば市のご当地ヒーロー「時空戦士イバライガー」にふんして地域イベントに登場するなど、ヒーローの普及活動に取り組んでいた。
発表によると、城後容疑者らは5月から6月までの間、「獣拳戦隊ゲキレンジャー」の衣装などの複製品をインターネットオークションに出品し、
大阪府の無職男性(38)ら2人に1セットずつ計18万1000円で販売するなどした疑い。2人は「趣味が高じてしまった」と供述しているという。
県警は、2人が昨年5月から仮面ライダーや戦隊ヒーローの衣装など約40セットをネット上に出品し、約300万円を稼いでいたとみている。
卯都木容疑者が衣装を複製し、城後容疑者が出品を担当していた。
卯都木容疑者は、アクションイベントを企画する関係者らから本物の衣装を入手して複製し、ネット上に出品していた際、
客として衣装を買った城後容疑者と知りあった。獣拳戦隊ゲキレンジャーの番組を制作した東映が、愛知県警一宮署に刑事告訴していた。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008092602000093.html 中日新聞 2008年9月26日(金)朝刊【社会】
一宮の医師も逮捕 戦隊ヒーロー衣装無許可販売の疑い
テレビ番組で人気の戦隊ヒーローの衣装を無許可で作り、販売していた事件で、愛知県警生活経済課と一宮署は25日、
著作権法違反の疑いで、同県一宮市小信中島、小児科医城後創容疑者(47)を逮捕した。
調べでは、城後容疑者は、既に逮捕された、サーフショップ経営卯都木睦容疑者(41)=茨城県つくば市=と共謀して
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」の全身スーツの模造品をインターネットを通じて、販売することを計画。
今年5月と6月に、大阪府の無職男性(38)ら2人に計約18万円で販売し、さらに仮面ライダーなど計4着を販売目的で自宅に所持し
「東映」(東京都)の著作権を侵害した疑い。
城後容疑者は「趣味が高じてしまった」と供述している。
県警によると、城後容疑者は販売を、卯都木容疑者は制作を担当。城後容疑者が制作資金を提供していた。
2人は昨年5月ごろから計約40着を販売し、約300万円を売り上げていたという。
【写真】押収された戦隊ヒーロー衣装=25日、愛知県警一宮署で
ttp://www.asahi.com/national/update/0926/NGY200809250018.html 朝日新聞 2008年9月26日(金)
ゲキレンジャー衣装、無断で複製販売容疑 医師ら逮捕
「獣拳戦隊ゲキレンジャー」などテレビ番組に登場するキャラクターの著作権をもつ映画会社「東映」の承諾を得ないで衣装などを複製し、
インターネットオークションで販売したとして、愛知県警生活経済課と一宮署は25日、同県一宮市小信中島、医師城後創(はじめ)(47)
と茨城県つくば市上ノ室、サーフショップ経営卯都木睦(あつし)(41)の両容疑者を著作権法違反容疑で逮捕したと発表した。
愛知県警の調べでは、城後容疑者と卯都木容疑者は共謀し、テレビ番組「獣拳戦隊ゲキレンジャー」の全身スーツやマスク、ブーツなど
複製品一式を作り、5月にインターネットオークションに出品。大阪府枚方市の無職男性(38)に8万4千円で販売した疑いがある。
6月にも東京都八王子市の女性(20)に、一式9万7千円で販売した疑いがある。
さらに城後容疑者は、販売目的で、自宅に5セットの複製衣装などを持っていた疑いが持たれている。
ttp://mainichi.jp/enta/art/news/20080927ddm013040129000c.html 毎日新聞 2008年9月27日(土)東京朝刊 芸術・文化
マンガの国の「衣食住」:「風と木の詩」とパッションの時代=竹内オサム
◇野性と知性の葛藤
社会生活は、さまざまな秩序から成り立つ。物を盗んではだめ。暴力は禁止。人権は尊重しなければならない。
とりわけ不安な時代には、いっそう社会道徳や規律が要求される。
しかし、時に人間は、狂おしい感情にとらわれることがある。社会秩序を乱すこともしばしばだ。
1976年に「週刊少女コミック」に連載がはじまった、竹宮惠子の「風と木の詩」は、そうした根源的な内面の感情がテーマとなっている。
この作品、一般には、少年愛を描いたマンガとして有名。フランスを舞台にある学院に転校してきたセルジュというストイックな少年が、
奔放な性格の少年ジルベールと出会う。2人は距離をおきながらも、やがて互いに求めあう。
そのセックス描写が連載当時話題になった。少年同士が裸になって愛しあう、そうした場面が少女雑誌で堂々と描かれたのだから。
しかしよく読むとわかるが、これはきわめてマジメなドラマなのだ。私たちは、どう生きれば幸せなのか。
こみあげる感情と、それを制御する判断力と。いわば野性と理性とをどうバランスすればよいのか。
「風と木の詩」は、人間の二面性を2人の美少年に投影し、その葛藤を真摯に描いてみせたのである。
ふりかえれば60年代は、内面の“野性”に日があてられた時代だった。
絵画や演劇、映画などで、パッション、ハプニング、サイケデリックなどの言葉がもてはやされた。
岡本太郎は「小利口な現代人」を嫌い、火焔(かえん)土器に注目して縄文人の情念を賛美したりした。
文学、哲学などの世界でもそう。当時よく読まれたヘッセの「知と愛」は、文字通り人間の知性と野性の葛藤がテーマ。
岡本太郎の愛読書でもあったニーチェの「悲劇の誕生」は、ギリシャ悲劇の衰退を野性の喪失に求めていた。
コリン・ウィルソンの「アウトサイダー」が話題になったのもこの頃だ。
竹宮の「風と木の詩」は、連載のずっと以前に着想された。60年代末のある日、突然に物語がひらめいたのだという。
60年代の情念の時代、野性の意味を問う時代のテーマを無意識に反映したと言えるだろう。その耽美的な物語世界のなかに。
このマンガはこのように、60年代の生活感情と深い結び付きをもつ。
マンガのなかに描かれた少年愛は、その後発展をとげ、今日の少年愛の物語=ボーイズ・ラブにたどり着く。
「風と木の詩」の根源的なテーマは、流行りのボーイズ・ラブに、いったいどう受け継がれているのだろうか。
(たけうち・おさむ=同志社大教授)
「マンガの国の『衣食住』」は毎月最終土曜に掲載します。次回は10月25日です。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/307.jpg
ttp://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2008092602000067.html 中日スポーツ 2008年9月26日(金)【芸能】
「腐男塾」ナナちゃん人形のデカさにビックリ デビュー曲3曲披露
はなわ(32)がプロデュースした東京・中野発の5人組女性オタクアイドル「中野腐女子シスターズ」の男装版新ユニット
「腐男塾(ふだんじゅく)」が25日、名古屋市中村区の名鉄ヤング館前でデビュー記念イベントを行った。
名古屋初登場の同グループは、男子高生姿でデビュー曲「男坂」など3曲を熱唱。
「紫集院曜介」を名乗る乾曜子は、近くにあるナナちゃん人形を見て「身長7メートル!? ウソだろーと思った」と名古屋名物にビックリ。
5人は「おまえら夢持ってるか!」と男言葉で問い掛けると、詰め掛けた熱狂的ファン500人は「おーっ」と大きな声援で応えた。
この日は、はなわも訪れ“前座”としてヒット曲「佐賀県」を歌い盛り上げた。
今や売れっ子のスザンヌを輩出しただけに「腐男塾はあすのスターです」と力を込めた。
【写真】名古屋に初登場した腐男塾と、はなわ(後方)=名古屋駅前の特設ステージで
ttp://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20080928/CK2008092802000206.html 中日新聞 2008年9月28日(日)【富山】
田んぼに『ケロロ』出現 砺波・五鹿屋幼稚園 古代米で描く
砺波市五郎丸の田んぼに、稲の色の違いを利用して描いた人気アニメキャラクター「ケロロ軍曹」が出現した。
同市五鹿屋幼稚園の恒例イベント「たんぼにおえかき」の作品。
同園に隣接する水田十アールをカンバスに、緑色の新大正もちと黄色や紫などの古代米でデザイン。
子どもたちも加わって五月に苗を植えた。
“おえかき”は今年で七回目。これまで「ドラえもん」「くまのプーさん」などを描いてきた。
二〇〇六年には県うるおい環境とやま賞「光の賞」も受けた。
十月三日には稲刈りなど収穫祭を予定。園児らは「ケロロ軍曹のお米はおいしいかな」と楽しみにしている。 (鷹島荘一郎)
【写真】実りの秋を迎えて浮かび上がった「ケロロ軍曹」=砺波市五郎丸で
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080928-OHT1T00031.htm スポーツ報知 2008年9月28日(日)芸能
押井演出で蘇る!舞台版「鉄人28号」
映画「スカイ・クロラ」などで知られるアニメの押井守監督(57)が、舞台「鉄人28号」で演出と脚本を担当することが27日、分かった。
横山光輝さん原作の昭和を代表するロボットSFの傑作。舞台演出に初挑戦する押井監督は「いずれにしても変な舞台にしたい」と抱負を語っている。
アニメから舞台へ―。押井監督が新しい一歩を踏み出す。「いつごろからだろう。僕の中に、演劇を手掛けてみたい願望があった。いずれにしても変な舞台にしたい」
押井流の「変な」は、言い換えると「誰も見たことのない」になる。
突拍子もない挑戦ではない。長い間、あたため続けてきた悲願だという。
89年のアニメ「御先祖様万々歳!」では舞台演劇の構造を取り入れ、05年の愛知万博では、パビリオン「めざめの方舟」で空間演出にも挑んだ。
アニメだけでなく、実写映画での経験も豊富だ。満を持しての演出家デビューとなる。
初演出作「鉄人28号」は、ロボットSF漫画の名作。1956年に誕生して以来、小説化や映画化などが繰り返されてきた作品を
「表現するのは不可能」といわれ続けてきた舞台上で、初めて展開させることになる。
「鉄人28号」を操る正太郎少年役には、なんと女優の南果歩(44)がキャスティングされた。
15歳の少年を演じることになった南は「驚きとともに新鮮な喜びがあります。
日本一のクリエイターである押井守さんのイマジネーションの中で、思いっきり少年を生きたいと思っています」と語っている。
共演は池田成志(46)、ダイアモンド☆ユカイ(46)、サンプラザ中野くん(48)ら個性的な顔ぶれ。
スタッフでは、ほぼすべての押井作品で音楽を担当してきた川井憲次氏が初の舞台音楽に挑戦する。
押井監督も舞台を演出する動機として「ドラマと歌を共存させること」と掲げているだけに、新しい「オシイワールド」が創造されることは間違いなさそうだ。
公演は来年1月に東京・天王洲銀河劇場、同2月に大阪・梅田芸術劇場で行われる。
◆「鉄人28号」 横山光輝さんが1956年に連載を開始したロボット漫画。戦時中に陸軍が秘密兵器として開発したロボット
「鉄人28号」が戦後に出現し、少年探偵・金田正太郎の手によって平和のために活躍する物語。
過去にはアニメ化、テレビドラマ化、ラジオドラマ化、映画化されている。
ttp://www.business-i.jp/news/for-page/ranking/200809290001o.nwc FujiSankei Business i.(フジサンケイビジネスアイ) 2008年9月29日(月)
宇宙最強だと思うキャラクターは?
□8月19−21日
■ドラゴンボール悟空がトップ
フジサンケイビジネスアイが、明後日の10月1日に紙面刷新するのにあたり、このランキングも今回が最終回。
…という事情とは全く関係なく、単なる興味で調べてみた。
ポータルサイトgooで聞く、「宇宙最強だと思うアニメ・コミックのキャラクターはこの中のどれですか」?
トップは断然、孫悟空。鳥山明による漫画とこれを原作とするアニメシリーズ「ドラゴンボール」の主人公だ。
作品中、戦闘のスケールがどんどん大きくなり悟空の強さも宇宙規格に。首位獲得も納得だ。7位には、悟空の息子・悟飯も入った。
2位は“国民的アイドル”ネコ型ロボットのドラえもん。そのほか上位には、則巻アラレやアトムらロボットキャラがちらほら。
だが人間も負けてはいない。ケンシロウやデューク・東郷、そして“両さん”こと両津勘吉!
原作漫画は既に161巻という長寿漫画で、世代を問わず愛される男。ある意味“最強”だ。
女性キャラが乏しい中、16位に入ったのが涼宮ハルヒ。ライトノベルおよび漫画の人気キャラだ。
小数意見だが37位には、ずきん姿のうさぎのヌイグルミ、マイメロディ! 実にほほえましい価値観である。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080927/crm0809270838004-n1.htm 産経新聞 2008年9月27日(土)
秋葉原で不審火連続6件 放火の疑い
東京都千代田区のJR秋葉原駅周辺で26日夜から27日未明にかけて、ごみ集積場のごみ袋が燃える不審火が6件相次いだ。
けが人はなかった。警視庁万世橋署は同一犯による放火事件とみて捜査。目撃情報を集めている。
調べでは、26日午後10時15分ごろ、同区外神田4丁目のごみ集積場で、発泡スチロールが入ったごみ袋が燃えた。
その後、40分から2時間おきに半径約500メートルの範囲で、同様の不審火が5件続いた。
27日午前2時35分ごろに外神田2丁目で発生した4件目の不審火では、隣接する住宅のアルミ製の門扉が一部焦げた。
ごみ袋に灯油などがかけられた形跡はなかったという。
現場はオフィスビルや家電販売店、マンションなどが並ぶ路地。27日は燃えるゴミの回収日だったため、各集積場にはゴミが出されていた。
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080929ddlk13040153000c.html 毎日新聞 2008年9月29日(月) 都内版
連続不審火:千代田でまた2件 /東京
千代田区外神田で28日未明、ごみ袋などが焼ける不審火が2件相次いだ。
神田周辺では26日夜〜27日朝にも、6カ所のごみ集積場で不審火が6件発生しており、万世橋署は連続放火の疑いもあるとみて調べている。
28日午前0時40分ごろ、外神田3の路上に置かれていたごみ袋とセーフティーコーン1個が燃えた。
午前2時50分ごろには、約300メートル離れた外神田5の路上でごみ袋が焼けた。【武内亮】
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080919/171167/ 『日経ビジネス』2008年9月22日号 No.1458
p.14 (時流超流) 日本製アニメ、世界で売る ディズニー「テーマパーク」のイメージ脱却へ
ウォルト・ディズニー・ジャパンは10月から、日本国内で独自に制作したテレビアニメーションシリーズ「スティッチ!」の放送を始める。
2003年に上映したアニメ映画「リロ アンド スティッチ」のキャラクターを主人公にしたシリーズ。
これまで米国で制作した作品をローカライズして放送していた同社にとっては初の試みだ。
日本法人のポール・キャンドランド社長にその狙いなどを聞いた。 (聞き手は中島 募)
問 日本でアニメを制作する目的は何か。
答 日本でこそ弊社は「ディズニーランド」などテーマパークのイメージが非常に強いが、グループ全体で見ると売り上げの4割以上を
「ABCテレビジョン・ネットワーク」や「ディズニー・チャンネル」などテレビ放送を主とする「メディアネットワークス」事業が占めている。
グローバルで見れば、弊社は「テレビ」の会社と言える。
日本でも2003年にCATV向けにディズニー・チャンネルを開設するなど、7〜8年前からメディアネットワークス事業に力を入れている。
日本の売り上げに占める同事業の割合は20%台まで成長した。
日本は今や米国に次ぐ2番目に大きな市場であり、日本の顧客に合ったコンテンツを提供することが不可欠と考えた。
日本には「スタジオジブリ」や「東映アニメーション」など、世界でもトップ水準の制作能力を持つアニメスタジオが数多くある。
プロデューサーやアニメーター、声優ら個々のスタッフも世界に通用する人材が多い。
日本向けに国内で制作するというのは、ごく自然な流れだと思う。
■300億円ビジネスに成長
問 日本で制作したアニメは海外にも展開するのか。
答 日本で4月放送した「ファイアボール」という国内制作の短編アニメを、来年2月には米国で放送する予定だ。
6月に国内で放送した「ロボディーズ」というアニメの放送も計画する。同様の流れで、スティッチ」も放送することになるだろう。
日本で制作するもう1つのポイントは、日本のアニメがアジア各国で非常に強いということ。各国の子供向けの人気番組を見ると、
日本のアニメが大部分を占めている。文化の面で日本がアジア各国のそれに近いからだと思う。日本発のアニメをどんどん世界に輸出していきたい。
問 いくつもの人気キャラクターの中で、なぜスティッチを選んだのか。
答 スティッチは2003年に映画でデビューして以来、国内でも大変な人気だ。ほかのキャラクターに比べて登場してからの日が浅い半面、
「何をしでかすか分からない」というワクワク感やドキドキ感がある。そんなキャラクター性が受けているのだろう。
ディズニーランドでイベントを積極的に実施したり、「ディズニーストア」でキヤラクターグッズの販売に力を入れたりした結果、
昨年時占でスティッチの関連ビジネスは300億円に成長した。
「ミッキーマウス」「くまのプーさん」に次ぐ第3位のキャラクターに伸びており、来年にはくまのプーさんを抜いて2位になると見ている。
7月からディズニーランドの「魅惑のチキルーム」という南国風のアトラクションで、新たにスティッチが登場するようになった。
顧客はアニメだけでなく、こうしたディズニーランドのアトラクションやキャラクターが行進するパレードでもスティッテに出会える。
さらに、全国に50店舗あるディズ二ーストアでもスティッチのオリジナルグッズのプロモーションを実施している。
弊社の強みはこのように、テレビやテーマパーク、店舗など多面的な商品政策を展開できることだと考えている。
【図表】世界では「テレビの会社」 ウォルト・ディズニーのセグメント別売上高比率(2007年度)
【写真】日本で制作した「スティッチ!」の世界展開を狙うポール・キャンドランド日本法人社長
誌面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/310.jpg
朝日新聞 2008年9月30日(火)朝刊
(声) アニメに字幕付けて欲しい 家事手伝い(男性名)(千葉県松戸市 27)
日本の誇る文化の一つにアニメがある。海外でも注目されている。そんなアニメでも、私にとって困ったことがある。
それはアニメに日本語字幕が付かないことである。
私は耳が不自由である。音声は、ゆがんで聞こえるため、なかなか聞き取れない。
私が見る限り、ほんのわずかなアニメにしか付いていないと言ってもいいくらい日本語字幕が付いていない。
洋画は、日本語字幕が付いていることが多く、邦画には付いていることが時々ある。
もし、アニメに日本語字幕が付いていたら、どうか。
子供にとっては、聞こえていても日本語の勉強になるし、ワーワー騒いでいる子供たちのいる中でも楽しむことができる。
また聞こえない子供と一緒に見ることができ、お互いに嫌な思いをしなくても済む。
このように、アニメに日本語字幕が付くことには、メリットはたくさんある。
日本のアニメ文化の充実のためにも、アニメ制作会社にお願いしたい。どうか日本語字幕を付けて下さい。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/316.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080929/biz0809292049012-n1.htm 産経新聞 2008年9月29日(月)
ガシャポンの特許権侵害 2審もバンダイ勝訴
「ガシャポン」などの愛称で知られるカプセル玩具の自動販売機の構造をめぐり、特許権を侵害されたとして、玩具メーカー
「バンダイ」ら2社が、同業のエポック社に自販機の製造販売の差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決が29日、知財高裁であった。
中野哲弘裁判長は、特許権侵害を認めた1審東京地裁判決を支持し、エポック社の控訴を棄却。
また、賠償額を変更し、エポック社に計約880万円の賠償を命じた。
バンダイ側は、1、2審を通じて、カプセルの補充を簡単にするための構造をめぐり、特許権を侵害されたと主張していた。
中野裁判長は、1審同様に収納ケースを取り外せるようにしたバンダイの技術について新規性を認めた。
損害額については、ロイヤルティー(利用料)を売上額の2%から3%に増額した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080929-OYT1T00619.htm?from=main5 読売新聞 2008年9月29日(月)
ガシャポン訴訟、エポック社の控訴棄却…賠償額は増額
大手おもちゃメーカー「バンダイ」(東京)などが、カプセル入りおもちゃ自動販売機「ガシャポン」やカード自販機の特許権を
侵害されたとして、同業のエポック社(同)を相手取り、類似自販機の製造・販売の差し止めや損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が
29日、知財高裁であった。
中野哲弘裁判長は、製造・販売の差し止めを認めた1審・東京地裁判決を支持、エポック社の控訴を棄却した。
そのうえで、同社に1審より約370万円多い約880万円の賠償を命じた。
バンダイは全国に約46万台の「ガシャポン」を設置し、カプセルを入れ替える技術などについて特許を取得している。
一方、エポック社は2002年以降、同様の自販機を製造し、約1万台を設置した。
ttp://www.asahi.com/national/update/0929/TKY200809290261.html 朝日新聞 2008年9月29日(月)
「ガチャガチャ」特許訴訟、二審もバンダイ勝訴
「ガチャガチャ」と呼ばれる玩具入りカプセルやカードの販売機をめぐり、特許権を侵害されたとして「バンダイ」(東京都台東区)
など2社が「エポック社」(同)を相手に販売機の廃棄や計約9500万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、知財高裁は29日、
バンダイ側の主張を認める判断を示した。
中野哲弘裁判長は、一審・東京地裁判決と同様に、販売機にカプセルがなくなった時に補充しやすかったり、硬貨以外で不正にカードを
取り出すことを防いだりする構造について、エポック社がバンダイ側の特許を侵害したと認定。計約880万円を支払うようエポック社に命じた。
182 :
メロン名無しさん:2008/10/01(水) 18:38:04 ID:7iktnVXF0
10/1(水)19:00〜19:55[BSフジ] 東京の散歩道「マニア闊歩の街、秋葉原・神田」
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/myalbum0/photo.php?lid=686&cid=1 日本農業新聞 2008年9月27日(土)
“萌え系”米袋人気 4日で注文5トン/秋田・JAうご (関連
>>145)
秋田県のJAうごは、今年産米「あきたこまち」の米袋に、人気イラストレーターの手による“萌え系”美少女のデザインを採用した。
インターネット上で予約を開始すると、4日間で700件、精米ベースで5トンもの注文ある人気ぶりだ。
米袋はゲームやアニメの原画を数多く手掛ける西又葵さんのデザイン。
イベントのゲストとして羽後町を訪れた西又さんから「何か町の役に立てないか」との提案があり、米との異例のコラボレーションが決まった。
「米袋をきっかけとして、これまで米に興味のなかった若い人たちに、米のおいしさを知ってもらいたい」とJA営農販売課の佐々木常芳課長。
22日からJAのホームページで予約を始めると、若者中心に反響が寄せられ、「普段は月100件、精米で1トン」(JA)の実績をはるかに上回る注文が入った。
米は、完熟堆肥で土づくりし、1.95ミリの網目で選別した高品質「あきたこまち」。
2キロ1620円、5キロ2730円で、同JAの店頭とインターネット上だけで販売する。
問い合わせはJA営農販売課、(電)0183(62)5824。
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20081001mog00m200020000c.html 毎日新聞 2008年10月1日(水) まんたんウェブ
あきたこまち:“萌え系”イラストで注文殺到 受け付けを一時停止 秋田県羽後町
美少女ゲームなどで人気のイラストレーターの西又葵さんがパッケージイラストを手がけた秋田県羽後町の新米「あきたこまち」に
例年の7倍以上の注文が殺到し、受注を一時停止していることが明らかになった。
西又さんは、アニメ化もされた美少女ゲーム「らぶドル」などを手がけた人気イラストレーター。
6月に開かれた「かがり美少女イラストコンテスト」のゲストとして訪問した際に、パッケージのイラストを手がけることが決まった。
イラストは、稲穂を手にした市女笠姿の女性に羽後町の木である梅、町の鳥であるうぐいすをあしらったデザイン。
いわゆる“萌え系”のイラストが農産物のパッケージを飾る異例の試みとして発売前から話題を呼んでいた。
企画したJAうごが、21日午後に公式サイト上で受注を開始したところ、注文が殺到。
26日までで1000件、7トン以上の申し込みがあり、処理能力をオーバーしたため、一時的に受注を停止した。
営農販売課によると、例年は1カ月あたり120件程度の申し込みがあり約1トンを出荷しており、わずか6日間で約7倍の注文が集まったことになる。
同課では受注停止について謝罪するとともに、「事故米などが世間を騒がせているが、これからの農業を元気にしていくためにも、
若い人にも農産物への興味を持ってもらうきっかけになれば」と話しており、8日をめどに注文を再開したいとしている。【立山夏行】
【写真】“萌え系”イラスト人気で例年の7倍以上の注文が殺到している秋田県羽後町の新米「あきたこまち」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20080930-OYT8T00659.htm 読売新聞 2008年10月1日(水)
少女マンガパワー<5> 原画の保存 意識必要
かつて、マンガの原画は印刷された後は不要とされ、手荒に扱われることがあった。
当時の原稿には、原画を絶対に返却するよう注記されたものもあり、作家の切実な心情が伝わってくる。
今では原画の価値が認知され、展覧会などで公開される機会も増えた。
基本的に印刷を前提として描かれるマンガだが、その原画からは様々な情報が読み取れる。白黒原稿における修正痕はその一つ。
作家の制作過程を読み取れる貴重な資料でもあるといえよう。カラー原画では、印刷では再現できない鮮やかな色彩を見ることもできる。
しかし、マンガの原画はもろく、年月による劣化や破損、紛失の恐れがある。
それを避けるため、竹宮惠子が提案しているのが、原画と同等の精度を持つ複製「原画’(ダッシュ)」だ。
色彩はもちろん、修正痕まで再現されており、原画とほとんど区別が付かない。
鑑賞に耐えうることはもちろんのこと、保存という観点からも有効である。
世界に誇る文化となった日本のマンガ。
その良さを見直し、後世に残していくためにも、今後、こうした保存を意識していく必要があるだろう。
(横山隆一記念まんが館学芸員 奥田奈々美)
(おわり)
◇
北米巡回展を企画した徳雅美・カリフォルニア州立大准教授と萩尾望都の講演、対談が11月2日、高知市文化プラザかるぽーとで開かれる。
問い合わせは同館(088・883・5029)。
「少女マンガパワー!―つよく・やさしく・うつくしく―」は11月9日まで、横山隆一記念まんが館(高知市九反田、市文化プラザかるぽーと内)で。
祝日を除く月曜休館。午前9時〜午後6時。
【観覧料】中学生以上500円、常設展とのセット券は一般800円 【主催】同館、読売新聞大阪本社、美術館連絡協議会
【写真】竹宮惠子「風と木の詩」タイトルページ用イラスト(1976年)(C)竹宮惠子
ttp://www.asahi.com/edu/student/atama/TKY200809300196.html 朝日新聞 2008年10月1日(水)
(頭がよくなる!?) 漫画 脳を刺激、今や「学問」
愛読書に漫画をあげる総理大臣が誕生した。しかし、漫画雑誌全体をみると、売り上げは低迷、かつてない苦境にある。
出版科学研究所によると、07年の漫画雑誌の推定販売部数は7億1718万冊。
「ドラゴンボール」「スラムダンク」(いずれも少年ジャンプ)が連載されていたピーク時の95年に比べると、ほぼ半減している。
定期購読者が減っていることが大きな原因で、背景に携帯電話やインターネットなど、ほかの楽しみが増えたことがあるとみられる。
ただし、単行本は5億1794万冊とほぼ横ばいで、根強い漫画ファンは健在のようだ。
小さいころ、「漫画なんか読まずに勉強しなさい」としかられた。
読む楽しみの一方で罪悪感もあったが、今や漫画は「学問」になった。
京都精華大は06年にマンガ学部を創設した。マンガやアニメーションなどの3学科に639人が学ぶ。
学部長に漫画家の竹宮惠子教授が就任するなど、実作者も指導にあたる。
脳への刺激という点で注目するのは、医師で作家の米山公啓さん。7月に「マンガ脳 マンガを読むと頭が良くなる!」という本を出した。
様々な漫画を取り上げながら、読むことと脳のかかわりを分析する。
たとえば、教授を先頭に大学病院の廊下を進む医師団の行列を上斜め45度から見るシーン。
見たことのない場面を、実際に不可能な構図から見ることによって右脳が刺激される。
漫画で刺激され、イメージ力が高まった脳が「マンガ脳」。
「新しいこと」「目」「作品世界の広がり」などを意識してマンガを読むことで、さらに脳を鍛えられるという。(星賀亨弘)
●蔵書は実家に2千冊
「マンガ脳」はアスペクトから1365円(税込み)。米山公啓さん自身も、実家に漫画が2千冊以上あるという愛好家。
学生時代、休日になると電車で古本屋に通い、20〜30冊ずつ買ってきては読みふけったという。
音楽が脳を活性化させることにも注目して、昨年は「脳がいきいきクラシック」、
今年は「脳がいきいき抒情歌」というトレーニングブック付きのCDセットを出している。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20081001dde018040062000c.html 毎日新聞 2008年10月1日(水)東京夕刊
国際マンガサミット:環境問題いかに漫画にするか シンポで議論展開−−京都で開催 (関連
>>43>>115>>164)
日本や中国、韓国など東アジアの漫画家らによる「第9回国際マンガサミット」がこのほど京都市内で開かれた。
96年に福島県いわき市で第1回が開かれ、日本開催は3回目。京都議定書にちなんでテーマは「環境の革新」を掲げた。
シンポジウムでは五つの国・地域の漫画家が「マンガと環境」をテーマに語り合った。
参加者は張暁雨(中国)、朴基〓(韓国)、朱鴻〓(台湾)、馮子昌(香港)の各氏。
牧野圭一・京都国際マンガミュージアム国際マンガ研究センター長の進行で、漫画を利用した各国の環境教育の現状や展望について議論を展開した。
参加者からは環境問題への啓発のために政府や企業が行っている環境漫画のコンテストなどの取り組みが報告されたが、
中国の張氏は「環境をテーマにした漫画だと(雑誌の)広告が入らない。それが環境問題に対する読者の認識の程度ではないか」と指摘。
「環境」が主要な漫画のテーマになり得ていない現状が浮かび上がった。
牧野氏は、未来都市を舞台とした手塚治虫の作品に触れ、環境問題をめぐる思想を漫画に昇華させる可能性を示唆した。
手塚作品から影響を受けたという各氏からは「人類の残酷さやもろさ、科学への幻想というテーマに国境はない」
「景観問題や未来の都市像について若い読者に考えてもらえるような漫画を描きたい」といった前向きな意見が出た。【手塚さや香】
ttp://www.asahi.com/international/update/1001/TKY200810010343.html 朝日新聞 2008年10月2日(木)
アキバ、ジブリ…修学旅行は日本へ 中国で人気急上昇
【広州=小林哲】中国の学校で、日本への修学旅行がちょっとしたブームだ。
日本を訪れた児童・生徒は、修学旅行のビザ取得が免除された04年以降急増し、この夏初めて年間1万人を突破。
大人気の日本アニメや進んだ科学技術などが、中国の子供たちを引きつけているようだ。
日本外務省の調べでは、日本を訪れた中国の修学旅行生は、05年の49校1420人(引率教師を含む)から、今年は380校、1万1200人(8月末時点)に。
多くが広東省や上海、北京など沿海部の富裕層の子供たちだ。
07年に日本への修学旅行を始めた中山大学付属雅宝学校(広州市)は、秋葉原のアニメショップや宮崎駿監督の三鷹の森ジブリ美術館、
東京・お台場の日本科学未来館を見学先に盛り込んだ。
アニメの専門学校に体験入学したり、群馬県などで地元中学生と交流し民家にホームステイしたりした生徒もいる。
石漫莉・副校長は「『日本人は怖い』とホームステイを嫌がる生徒もいたが、『とてもやさしかった』と大満足して帰ってきた」。
ただ、こうした体験ができるのは、まだ一部の生徒に限られる。5泊6日の旅費は1人あたり約8千元(約13万円)で、一般の大卒初任給の数カ月分だ。
在広州総領事館の瀬野清水・首席領事は「新しい目で日本を見ようという雰囲気が出てきた表れ。
子どもには海外を体験させたいという教育熱心な親も増えている。等身大の日本を知ってもらういい機会になる」と話している。
【図表】中国から日本を訪れた修学旅行生数と学校数
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081002/crm0810020103002-n1.htm 産経新聞 2008年10月2日(木)
「漫画捨てろ」に立腹、両親の殺害依頼 36歳女を書類送検
インターネットの掲示板に両親の殺害依頼を書き込んだとして、警視庁池袋署は1日、脅迫の疑いで東京都板橋区の無職の女(36)を書類送検した。
女は「子供のころから大切にしていた漫画を捨てろと言われ、悔しくなり腹立たしくなった」と話している。
調べでは、女は9月7日、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に「いけ○くろ北口にあるスナックのママとそのだんなさんを殺してほしい」
などと本人が特定できるように書き込み、両親を脅迫した疑い。
女は両親と同居する自宅の3部屋を使用しており、そのうちの1部屋に数千冊の漫画や多数のビデオテープを持っていた。
姉(40)が同居するため、両親から「漫画を片付けないと捨てるぞ」と言われたことに腹を立て、自分の携帯電話から書き込みをしたという。
女は「両親がいなくなればいいと思った」と供述する一方、「両親に迷惑をかけてしまった」と反省しているという。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008100200001 時事通信 2008年10月2日(木)
「両親殺して」、36歳女を書類送検=ネット掲示板で脅迫容疑
インターネットの掲示板に両親殺害を依頼する書き込みをしたとして、警視庁池袋署は1日、脅迫容疑で、東京都板橋区に住む無職の女(36)を書類送検した。
「両親に迷惑を掛けた。反省している」と述べ、容疑を認めたという。
調べによると、女は9月7日午前11時半ごろ、ネットの掲示板「2ちゃんねる」に「スナックのママさんとそのだんなさんを殺してほしい」と書き込んだ疑い。
書き込みを見た人が通報。豊島区でスナックを経営する母親の話から、女が浮上した。
女は次女で、両親と同居する自宅の3部屋を使い、漫画本数千冊と多数のビデオテープを所有。
長女が同居するため、両親から「処分して一部屋を空けろ」と言われたことに腹を立て、書き込んだという。
ttp://www.cyzo.com/2008/10/post_959.html サイゾー10月号
アニメマスコミを泣かせる"サンライズ様"の銭ゲバ体質
アニメ不況の中、版権ビジネスでガッチリ儲けているアニメ制作スタジオがある。『ガンダム』でお馴染み、バンダイ傘下のサンライズだ。
しかし、そのガメツイやり方に対して、立場の弱いアニメマスコミからは不満が噴出している。
スタジオジブリの『崖の上のポニョ』が興行収入が公開31日目で100億円を突破──こんなニュースを耳にすると、
アニメ業界全体の景気が好調かのように思えるかもしれないが、
実際はその逆。DVD販売の伸び悩みや劇場版アニメの不発などにより、多くのアニメ制作スタジオが不況にあえいでいるのが現状だ。
そんな中で、利益率が高いとされる版権ビジネスに頼るアニメ制作スタジオもある。
「いまだ、昔ながらの現場気質の強いアニメ業界ですが、『ルパン三世』で有名なトムス・エンタテインメントや
藤子作品を多く手がけるシンエイ動画、東映アニメーション、虫プロダクション、タツノコプロ......など、
過去作や昔からの人気作を使った版権ビジネスで食いつないでいるスタジオも少なくありません」(元アニメーター)
そんな状況下で、『機動戦士ガンダム』に代表されるキラーコンテンツを持ち、版権ビジネスで最も成功しているのが、
1976年創業の大手アニメ制作スタジオ「サンライズ」だ。
近年のサンライズは、ほかにも『コードギアス反逆のルルーシュ』『ケロロ軍曹』『銀魂』など、"キャラクター押し"のヒット作品を多数生み出し、
フィギュアやゲーム、コミックなどメディアミックスを強力に展開。
「月刊ニュータイプ」(角川書店)、「月刊アニメージュ」(徳間書店)、「月刊アニメディア」(学研)の"三大アニメ誌"に至っては、表紙や巻頭特集にサンライズ作品を見かけない号はないほどだ。
まさにサンライズの姿は、生き残りを模索するアニメ業界にあって、理想的なビジネスモデルといえよう。だがその一方で、そうした人気をかさに着た"殿様商売ぶり"に対して、不満の声もある。
191 :
190続き:2008/10/03(金) 08:19:37 ID:???0
●"サンライズ様"の仕打ちに耐えるアニメマスコミ
あるアニメライターはこう嘆く。
「三大アニメ誌のようなメジャー誌は別として、まだ歴史が浅く、予算のない媒体ではサンライズ作品の特集は組みづらい。
というのも、通常は放送中の作品やDVD発売を控える作品に関しては、宣伝扱いと見なして"場面写真"の使用料は発生しないものなのですが、
サンライズの場合は1点5000円以上の料金が発生します。
以前、サンライズ側から『特集を組んでくれないか』と依頼された案件の記事を書いたことがあるのですが、後になって場面写真の版権使用料と、取材協力スタッフへのギャラを請求され、驚愕しました。
今まで多くのスタジオと仕事をしてきましたが、サンライズほど金にガメツくて、態度が傲慢なところはありません。"気に入らない"という理由で、出入り禁止にされたアニメライターも知っています」
192 :
191続き:2008/10/03(金) 08:22:08 ID:???0
さらに、こんな悲痛な声も。
「サンライズで、版権と取材依頼の管理を行っているのは、『ライツ業務部』という部署です。ガンダムシリーズ(ガンダム事業部)とそのほかの作品(キャラクターワークス事業部)とでチームが分かれており、
特に収益の大きいガンダム関連の版権は、かなり厳重に管理されているようです。
以前、『機動戦士ガンダム00』に出演中の声優に取材を申し込んだら、マネージャーに『まずサンライズに問い合わせてくれ』と言われたんですよ。
声優個人のスケジュールをなぜ制作会社が管理しているのか疑問だったのですが、サンライズに連絡すると、
『ガンダムの放送期間中は声優もコンテンツの一部と見なすので、(サンライズに)1時間3万円支払ってほしい』と言うんです。
通常、放送期間中の取材は宣伝扱いとしてギャラは発生しないものなので、これには驚きましたね。結局、予算もないので泣く泣くあきらめました」(アニメ誌編集者)
しかも、こうしたガンダム版権の徹底管理ぶりは、原作監督の富野由悠季御大にまで及んでいるという。
「以前、富野監督に取材を依頼した際、ご本人は出たいと言ってくださったんですが、結局は実現しませんでした。
そのとき監督ご本人に伺ったんですが、なんでも"許可した媒体にしか露出しない"というような契約をサンライズと結ばされているそうです。
本来はもっと奔放な方のはずなのに、サンライズに活動を制限されてしまって、
今の監督はまるで『Zガンダム』でティターンズに軟禁されているアムロのようなものですよ(苦笑)」(アニメマスコミ関係者)
(後編につづく/文=大松百春/「サイゾー」10月号より)
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20081003-415227.html ニッカンスポーツ 2008年10月3日(金) 社会
故石ノ森章太郎さんが名誉館長に就任
「仮面ライダー」などの作品で知られる漫画家の故石ノ森章太郎さんが2日、ギネス世界記録博物館(東京・港区)の2代目名誉館長に就任した。
06年2月から今年11月まで3年がかりで刊行されている500冊の全集(770作品、12万8000ページ)が、
昨年末「1人の著者によって描かれた最も多いコミックの出版記録」として、ギネスブックに登録されたのがきっかけ。
今年生誕70年に当たることもあり、初代名誉館長のプロスキーヤー三浦雄一郎氏から、バトンタッチされた。
会見した石ノ森さんの次男小野寺章氏は、石ノ森さんのキャラクターとともに「責任ある仕事をいただいた」とあいさつ。
館内には、未発表原稿や約100体のキャラクターフィギュアなども展示される。
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/manga/20081002_2/ 毎日新聞 2008年10月2日(木)
石ノ森章太郎:ギネス認定で博物館の名誉館長に 電王、キバも祝福
マンガ家の故石ノ森章太郎さん(1938〜98)が東京・芝の東京タワーフットタウンにあるギネス世界博物館の名誉館長に就任することが決まり2日、同所で就任式が行われた。
今年、「一人の著者が描いたマンガの出版作品数が世界で最も多い作家」としてギネスブックに認定されたのを記念した。
式には石森プロダクション社長の小野寺章さんや、石ノ森さん原作のヒーロー「仮面ライダー」から、キバと電王の2体が駆けつけ、業績を称えた。
石ノ森さんは手塚治虫さんのアシスタントを経て54年に「二級天使」で石森章太郎としてデビュー。
赤塚不二夫さんや藤子不二雄さんらとともに東京・椎名町のアパート「トキワ荘」でプロとしての執筆活動をスタートさせた。
「サイボーグ009」や「仮面ライダー」「HOTEL」などを次々と発表し、日本を代表するマンガ家としての地位を確立。
86年に「石ノ森」に改名した。88年には「マンガ日本経済入門」で日本漫画家協会賞を受賞したが、98年に60歳で亡くなった。
ギネスブックに登録されたのは、06年から角川書店が発行している「石ノ森章太郎萬画大全集」で、全500巻770タイトルに及ぶ。
全集は08年11月に完結する予定。就任式で小野寺社長は名誉館長のブレザーを授与されたが、「これを私が着るわけにはいきません」と断り、
かわりにブレザー姿の石ノ森さんのマンガイラストによるパネルが登場、今後は同館に展示されるという。
また、館内にはこれまでに刊行された同全集すべてと「仮面ライダー」や「ロボコン」など石ノ森さんが生んだキャラクターのグッズ約100点も展示される。
ギネス世界博物館は東京タワーフットタウン3階にある。入場料は大人700円、小中学生420円、4歳以上の幼児が210円。
問い合わせは同館(03・5425・2100)まで。【渡辺圭】
【写真】石ノ森章太郎さんのギネス世界博物館の名誉館長就任式に駆けつけた仮面ライダーキバ(左)と仮面ライダー電王
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081003/trd0810032213014-n1.htm 産経新聞 2008年10月3日(金)
サブカル聖地・中野ブロードウェイにマスコットキャラ (関連
>>140)
漫画やアニメなどを扱う店が集まり、秋葉原と並ぶサブカルチャーの聖地といわれる場所が「中野ブロードウェイ」(東京都中野区)。
ありそうでなかったマスコットキャラクター「PiPi(ピピ)」が今年夏に誕生、関連商品が売り出されている。
古書店、レンタルショーケース、コスプレ衣装店など約300店のテナントには平日で2万人、土日は4万〜5万人が来訪。
「OTAKU」グッズを求める外国人の姿も多い。
そんな外国人や遠くからきた人たちへの土産物として振興組合が企画したのは「PiPi」のTシャツ(1900円)、携帯ストラップ(1050円)、ピンズ(840円)。
今や人気はうなぎのぼりで1階入口には「PiPi」の目玉に顔をはめこむ記念写真用ボードまで登場。
客層を考慮し、グッズのネット販売も視野に入れているそうだ。
【写真】中野ブロードウェイのキャラクター「PiPi(ピピ)」がプリントされたTシャツ=東京都中野区
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008100402000094.html 東京新聞 2008年10月4日(土)朝刊【放送芸能】
アニメ歌手の夢 実現 コンテストでカナダ人女性が優勝
先月二十一日に都内で行われた「第二回全日本アニソングランプリ」(ジュピターテレコム、アニマックス共催)で、
カナダ人女性のカトリーヌ・セント-オンジュさん(28)が優勝した。
日本のアニメが世界中で視聴され、楽しまれていることは知られているが、彼女の出現は主題歌や挿入歌など
「アニメソング=アニソン」も世界に羽ばたいていることを証明したといえそうだ。 (宮崎美紀子)
「本当にうれしい。それだけしか言えないです。これ以上の大きな驚きは今まで経験したことがありません」
日本語と英語を交えて、消え入りそうな声で恥ずかしそうに語るカトリーヌ・セント-オンジュさん。
「私はシャイですから」と本人が言う通りのおとなしい女性だが、マイクを握れば人が変わる。
「全日本アニソングランプリ」は東京大会こそ準優勝だったが、決勝大会では完ぺきな日本語歌詞の発音と圧倒的な歌唱力で
一回戦、二回戦を勝ち抜き、決勝ステージに進出。アニメ「Fate」の主題歌「きらめく涙は星に」でグランプリを射止めた。
優勝者にはアニメ主題歌でのデビューが約束されている。
「今も同じようにレストランでアルバイトをしている。別の世界みたい…」と実感を得られないようだ。
来日してまだ半年だが、日本語でのアニソン歌唱歴は十三年にもなる。
子供のころからカナダのテレビで「魔法使いサリー」「キャンディキャンディ」など日本アニメの吹き替え版を見ていた。
やがて日本語音声のビデオや資料を自ら探すようになったという。そのうち歌も好きになっていった。
「一番最初に歌ったのは『スレイヤーズ』。林原めぐみさんの声を聴いた時に、かわいくて本当に日本語が好きになりました」。
日本の女の子も夢中になった「美少女戦士セーラームーン」もレパートリーの一つ。
取材中、かわいそうなほど緊張していた彼女だが、この歌をアカペラで歌ってくれた時は、はじけるような笑顔を見せた。
「欧米のアニメは一話一話が完結していて、ドタバタの面白いものが多いけど、日本のアニメは続きものが多く、
続きを見ないといられないほどのめりこめる」と日本アニメの魅力を語る。
歌詞を読みながら音を耳で覚え、歌詞で漢字を勉強し、日本語とアニソンを自分のものにしていった。
日本に来た理由を、「笑わないでください」と丁寧な日本語で切り出した後、きっぱりと続けた。
「私は本当に日本で“アニメソングの歌手”になりたいんです」。
海外でアニソンのイベントやオーディションに参加したが、決勝に残ってもトップに立てなかった。
「ある時点で、これはもう、日本に行かなければならないと決心した」と振り返る。
レコード会社にデモテープを送ったり、カラオケボックスで一人で練習を重ね、やっとつかんだ夢への入り口。
「スキマスイッチ」の常田真太郎プロデュースで、来年春にアニマックスで放送される新作アニメの主題歌でデビューする。
「憧(あこが)れは水樹奈々さんや梶浦由記さん。自分の歌で人の心を動かせる歌手になりたいです」
【写真】全日本アニソングランプリで優勝したカトリーヌ・セント-オンジュさん=東京都港区で(石井裕之撮影)
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/081004/gam0810040811000-n1.htm 産経新聞 2008年10月4日(土)
【サブカルさーふぃん】マンガ サザエさん 古典の凄さ
昨年、今年と米国各地から中・高校生約1100人が杉並アニメーションミュージアムを訪れ、日本のアニメ作品とワークショップを楽しんだ。
その際に米国の若い人たちがどんな日本のアニメを見ているのか聞いてみた。
「NARUTO」「ワンピース」「ポケモン」「クレヨンしんちゃん」「セーラームーン」「トトロ」「千と千尋の神隠し」「エヴァンゲリオン」
「ルパン三世」などの題名が必ず出てくる。他にも「鋼の錬金術師」や「デスノート」など、「おや?」と思うものも見ていて驚かされる。
やはり、日本で人気があるものは、外国でも人気があるようだ。
ところが、日本のアニメの中でも高視聴率を誇る『サザエさん』(フジテレビ系・日曜午後6時30分〜)の名前が出てこない。
外国からのオファーがないのか…。
国民マンガといわれるマンガの古典がテレビアニメになって41年。まだまだその長寿記録を更新し続けているが、いつ見ても淡々としたホームドラマ。
古典だからというわけではないが、「サザエさん」はセルに手描きトレース、彩色という、古典的(?)な作り方をしている唯一の作品だ。
アニメ好きの間でもあまり話題にならないのに高視聴率…。本当に不思議なアニメだなぁ。(杉並アニメーションミュージアム館長 鈴木伸一)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/tradition/CK2008100402000234.html 東京新聞 2008年10月4日(土)【伝統芸能】
<幕の内外>“オタクパワーの結晶”かつら 細部まで凝った緻密さ
日本文化は「オタク体質」?
「凝り性」がオタクの特性とすれば、そのルーツは徳川三百年間の、世界的にも類がないほど続いた平和にあるのでしょう。
精神的なゆとりがうまれ、しかし国土がせまく資源も限られたため、あるものをさまざまに工夫して遊ぶのが習慣に。
四季の移ろいも「違い」への感覚を鋭くし、鎖国で外来文化の影響も少なかったので、とても個性的な文化ができあがりました。
小さな石ころを大きな山に見立てる想像力。道具ひとつも、さまざまに美しく造形する緻密さ。粋な豆絞りなど、抽象的なものをデザインするセンス。
歌舞伎のかつらもそうです。たとえば髪の生え際の形「刳(く)り形」。
顔の輪郭を決めるものですが、敵役の女性は、眉間(みけん)の上が鋭くとがっているなど、役どころの微妙な表現をします。
荒事で使われる車鬢(くるまびん)はデフォルメの極致で、超人的な強さを表現。
「ほたる打ち」という、身分高めの人のまげを縛る組み紐(ひも)は七回がけ。たとえ観客から見えずとも、この数が一番美しいと、誰かが決めたのです。
「百日」というかつらは、百日間そらずにいた、さかやきの毛が伸びたもの。
「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」の石川五右衛門などがこれで、大時代なアウトローにぴったり。
百日より毛の少ない「五十日」は「寺子屋」の松王丸などが使用。芝居の前半は様式的な演技で衣装も豪華なため、かつらも大きめ、
後半は写実的で衣装も地味なので小ぶりと、同じものでも観客にも分からないほど、微妙に大きさを変えています。
かつらは、「凝りまくる」オタクパワーの結晶です。
(イラストレーター・辻和子)
【図】かつらいろいろ
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20081007k0000m040045000c.html 毎日新聞 2008年10月6日(月)話題
電気学会:「秋葉原」を表彰 「電気技術の発展に寄与」
電気分野の研究者や技術者でつくる学術団体、社団法人電気学会(東京都千代田区)が、今年設ける顕彰制度で「秋葉原」を表彰することを決めた。
「世界中から客を集め、時代に合わせて電気技術の発展に寄与した」のが理由。
地元では「6月の無差別殺傷事件で、このところ暗い話題ばかりだった」と歓迎の声が上がっている。
アニメやメイドカフェなど、今では「オタクの聖地」として世界に知られる秋葉原は、戦後間もなく電気を学ぶ学生向けに
真空管やラジオ部品を売る店が国鉄(当時)のガード下に集まったのが始まりとされる。
高度経済成長期には家電量販店が軒を連ね、80年代のテレビゲームブーム、90年代のパソコン普及で勢いを増した。
地元を代表して賞を受けとる秋葉原電気街振興会(会長・小野一志オノデン社長)の福谷忠事務局長は
「学術団体からの表彰は初めて。戦後の発展を担ってきた秋葉原の役割に光が当たる」と喜ぶ。
電気学会は1888(明治21)年に設立された古参の学術団体で、会員は個人約2万4000人、法人約450。
今年の創立120周年を記念し、電気の普及や発展に貢献した人や技術を顕彰する「でんきの礎」を設けた。
ほかに日本語ワープロの初期技術など9点を選び、17日に都内で表彰式を行う。【井上英介】
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20081005-OYT8T00026.htm 読売新聞 2008年10月5日(日) 愛知
最優秀賞に吉野さんら4人 高円宮杯中学校英語弁論県大会
高円宮杯第60回全日本中学校英語弁論大会県大会(読売新聞社、日本学生協会基金主催、コカ・コーラセントラルジャパン協賛)
が4日、名古屋市昭和区の県勤労会館で行われた。
県内43校から63人が参加し、強く印象に残った経験や夢、身近に感じたことについて、5分以内のスピーチで競い合った。
審査の結果、安城市立桜井中3年の早川諒さん、名古屋国際中2年の細井浩平さん、豊橋市立牟呂中3年の牧村朋美さん、
同市立東部中3年の吉野バーバラさんが最優秀賞に選ばれた。
「オタクへのプライド」と題してスピーチした細井さんは、ロンドンの漫画喫茶を訪れた時のエピソードなどを披露し、
「オタクは、ひとつのことに熱心に打ち込んでいる。オタクのイメージを良くしたい」と話していた。
ブラジル国籍だが、日本で生まれ育った吉野さんは、「国際関係を考察して」のテーマで、日頃感じていることを訴えた。
早川さんは「みんな同じ」、牧村さんは「心と体…私の成長」の題に沿って、滑らかな英語でそれぞれの考えや思いを伝えた。
最優秀賞の4人は、11月21日に東京都千代田区の読売新聞東京本社で開かれる決勝予選大会に出場。
予選を勝ち抜けば、22日によみうりホールで行われる決勝大会に進出する。
優秀賞は次のみなさん。
▽南山中3年 羽生千春▽愛教大付岡崎中3年 小林莉紗▽犬山市立南部中2年 近藤えりな
▽碧南市立西端中3年 杉浦麻莉子▽新城市立東郷中3年 戸田一輝
【写真】最優秀賞に選ばれた(左から)吉野さん、牧村さん、細井さん、早川さん
北海道新聞 2008年10月7日(火)朝刊28面 第2社会面
(朝の食卓) 目に見えないもの ダーナ・ウェルトン(米国総領事・札幌)
ゴジラが大好き。
もちろん、アメリカでもよく知られている。水爆実験によって、海底から目覚め、都市を破壊する超能力を持つ怪獣だ。
ゴジラのプラスチック人形は、いつも私のコンピューターの横にある。
私にとっては、「目に見えないもの」の恐怖を思い出させる「お守り」だ。
ゴジラが気に入った理由は彼の体力ではない。彼の隠れたもろさだ。
放射能も吐く、東京も踏みつぶせるのに、ゴジラは独りぼっちで傷つきやすく、キーキー鳴く面も持っていて、同情してしまった。
戦後、ゴジラの物語は皆が抱えた「核」に対する不安を現代的な例え話として表現した。
目に見えないものを具体化し、人々に直面させられる芸術のなす業だ。
子供も怪獣の役割をよく知っていると思う。
これは私が三人の子のため、モーリス・センダックの絵本「かいじゅうたちのいるところ」を何万回も読み聞かせた経験からの洞察だ。
「ガォー」っていう恐ろしいものは必ず征服される。
核兵器の拡散や貧困、飢饉など、無関心さゆえに「目に見えないもの」は多い。
大人には絵本がないけど、深い思いをこめて、他者のために行動すれば、それらを必ず征服できる。
ゴジラも納得すると思う。
紙面画像
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/349.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/arts/081007/art0810071709004-n1.htm 産経新聞 2008年10月7日(火)
【サブカルちゃんねる】 美少女フィギュア原型師 ボーメ氏 世界をうならせた「キング・オブ・オタク」
漫画やゲーム、アニメに登場する美少女キャラクターを題材に、立体のフィギュア(人形)を作り続ける原型師のボーメ氏。
そのボーメ氏自身が組み上げ塗装したガレージキット作品約80点を並べた「ボーメ〜アーティストデビュー10周年記念展」が、
東京都渋谷区の渋谷パルコ パート1で10月20日まで開催されている。
海外の現代美術ギュラリーが「キング・オブ・オタク」と絶賛した“ボーメフィギュア”のすごさがつまびらかにされている。
最新ファッションが並ぶフロアを通って会場に入ると、高さ1メートルの水着姿の少女が出迎える。
奥へと向かうと、50センチほどの人形たちがケースの中からほほえみかける。
■まだ異質な存在
「出したかったのはアート展の雰囲気。何だろうと入ってきたパルコの客が、並んでいる美少女フィギュアに驚いてくれれば面白い」
模型ジャーナリストで展覧会をプロデュースした、あさのまさひこ氏(43)こう明かす。
オタクと呼ばれる人には見慣れた美少女フィギュアも、渋谷に買い物に訪れる若者にはまだ異質な存在。
「飾るには恥ずかしいものだと思われている」とボーメ氏も残念がる。
ところが海外では、ボーメ作品は日本の新しい立体造型としてアート界で認められ、1998年のニューヨークを振り出しに
ロサンゼルス、パリで展覧会を行い大絶賛を浴びた。
■村上隆氏が着目
帽子に眼鏡だからボーメ。「模型屋の海洋堂に通っていていた中学生のころからそう呼ばれていた」。
模型好きがこうじてそのままフィギュア製作大手の海洋堂(大阪府門真市)に入社。「怪獣や(ロボットなどの)メカを作る大御所はすでにいた。
美少女キャラだったら太刀打ちできるんじゃないか」と選んだのが大正解。20年以上にわたり作り続け、美少女フィギュアの第一人者となった。
平面のキャラクターを、イメージを崩さないで立体化できるかが原型師の腕の見せ所。
「1枚しかないイラストでも、同じ作家の別の絵を見て全体像を構築していく」
立体化ができたら、今度は塗装で肌の透明感やアクセサリーの質感を出そうと工夫する。
こうして培われたボーメ氏の表現力に着目したのが、現代美術家の村上隆氏だった。
オタクに人気の美少女フィギュアを等身大で作ってみたい。
そんな村上氏のアイデアを受けた海洋堂が、ボーメ氏を原型師に起用してフィギュア作り始め、96年に完成した。
これが、ニューヨークのオークションで2003年、約6810万円という日本の現代美術としては当時の最高値で落札された「Miss(ミス)Ko2(ココ)」だ。
村上氏の名を世界に高めた“事件”は、ボーメ氏がいなければ起こらなかった。
■新ジャンルの屹立へ
村上氏の後ろ盾でアーティストデビューを飾って10年。
「こうして展覧会もできるようになった」と感謝するが、「自分は職人でモデラー。作り続けるだけ」と気を引き締める。
新しく登場するキャラクターデザインに挑戦し、造型の限界を超えていく。その果てに、オタクもアートも関係ない、
美少女フィギュアというジャンルの屹立(きつりつ)がある。(文:谷口隆一/撮影:谷口隆一、瀧誠四郎/SANKEI EXPRESS)
【写真】50センチはあるフィギュアが80点ほと立ち並ぶ様は壮観。左端はボーメ氏お気に入りの「鬼娘」だ (谷口隆一撮影)
ttp://job.yomiuri.co.jp/interview/jo_in_08100601.cfm 読売新聞 2008年10月5日(日)Y&Y日曜版2面
(不屈のひみつ) 「ロック道」より「感動」追求
「ドラゴンボールZ」や「聖闘士星矢」など数多くの人気アニメの主題歌をヒットさせ、日本はもちろん、世界のアニメファンに絶大な人気を誇る。
もとは、浪花のロック少年。高校時代に友人と結成したバンドの名前、レイジーは、ディープパープルの代表曲からとった。
テレビ番組出演がきっかけで、アイドルバンドでのデビューが決まる。おそろいの白い衣装で踊りながら歌う「赤頭巾ちゃん御用心」は
大ヒットし、一躍スターとなるが、アイドル扱いへの不満が募り、バンドは4年で解散。ソロ歌手として再出発した。
■アニメソングが転機
だが、売れなかった。ライブの会場は、程なく大ホールから小さなライブハウスに変更された。
生活のため、建設現場でアルバイトをする毎日。音楽活動での年収が7万円の年さえあった。
ある日、レコード会社から、「電撃戦隊チェンジマンの主題歌を歌ってみないか」と声がかかる。
「うれしかった。こんな俺の歌を必要としてくれる人がまだいたことが」。以後、特撮やアニメソングの仕事が続く。
「頑張ろう」「負けるな」という歌詞に、自分も励まされる気持ちで歌い続けた。
そして、出合ったのが「ドラゴンボールZ」主題歌の「CHA-LA HEAD-CHA-LA」。
バイトの合間に携帯音楽プレーヤーで覚えた歌は世界的に大ヒットし、アニソンシンガーとしての地位を不動のものとした。
ロックしか歌わなかったライブで、初めてアニソンを歌ったのもこのころだ。客は涙を流して喜んだ。
「その顔を見て、歌うことはこんなに幸せなんだと気付いた。
ロックを追求することよりも、人を感動させる歌を歌うことこそが歌手の仕事だとお客さんに教えてもらった」
2000年には、アニソンを未来に継承し、世界に発信することを旗印に「JAM(ジャパン・アニメーションソング・メーカーズ)Project」を結成。
リーダーの一人としてアニソン界を引っ張っている。
浮き沈みの激しい過去を振り返りながら、常に笑顔を絶やさない。「アホやからと、ちゃいますか」とおどけながら、
「ギリギリのどん底でも俺は『元気』だった。今日は最悪でも、明日が来ないわけはないと信じていたから」と、理由を明かす。
現在は、「NO BORDER(国境なし)」を掲げて世界ツアーを展開中だ。
「海外で歌うと人間には何の違いもないことがよくわかる。アニソンを歌う俺たちと客席の間に、国境はない。
この感覚をわかってもらうために歌っていきたい。そしていつか、NO BORDERを実現できたら」
(鈴木美潮)
影山(かげやま)ヒロノブさん 歌手
1961年、大阪府生まれ。歌手。作詞・作曲・編曲も手掛ける。77年、レイジーのボーカル、ミッシェルとしてデビュー。
JAM Projectのリーダー。台湾、ブラジル、韓国などで公演。PS2用ゲームソフト「スーパーロボット大戦Z」主題歌が発売中。
◎林陽一撮影
紙面画像1/2
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/350.jpg 紙面画像2/2
ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1215523428/351.jpg
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008100900117&genre=K1&area=K00 京都新聞 2008年10月9日(木)
赤塚ギャグ 神髄探れ!! 京都国際マンガミュージアム研究員ら分析
京都市中京区の京都国際マンガミュージアムの研究員らが、「赤塚不二夫研究会」を立ち上げ、
「ギャグの帝王」が漫画史に残した功績を後世に伝えようと、学術的な研究を進めている。
赤塚さんが8月に死去した後、資料の分析に一層力を入れており、研究がまとまれば、全国巡回の企画展を開く。
■全国巡回の企画展を
ミュージアムは4月、吉村和真・京都精華大准教授や評論家呉智英さん、現代マンガ図書館長の内記稔夫さんら約10人の研究会を立ち上げた。
制作会社「フジオ・プロダクション」が協力し、会合を重ねている。
研究会は、1960年−70年代を中心とする「おそ松くん」「天才バカボン」など赤塚作品の魅力やお笑い漫画の総称になった
「ギャグ漫画」という言葉が生まれた歴史、社会背景を分析している。
当時の少年マガジンや少年サンデー、赤塚さん個人編集の「まんがNo.1」などミュージアム所蔵資料や原画、後輩の漫画家らの証言などを基に研究を進めている。
ミュージアムの伊藤遊研究員は「さまざまなクリエイターが影響を受けた。赤塚さんの人物を含め魅力を多面的に実証したい」と意気込む。
存命中には間に合わなかったが、ミュージアムは企画展を催し、各地の美術館を巡回したい意向だ。
赤塚さんの長女のりえ子・フジオプロ社長は「近すぎて作品を客観的に見られなかったが、研究会の新たな価値付けに期待したい。
企画展は供養にもなり、父の作品をあらためて多くの方に見ていただければ」と話している。
【写真】故赤塚不二夫さんの作品を研究し、企画展の実現を目指すメンバー(京都市中京区・京都国際マンガミュージアム)
ttp://mainichi.jp/area/tottori/news/20081009ddlk31040693000c.html 毎日新聞 2008年10月9日(木)地方版
中華コスプレ:第1回アジア大会 英雄、著名人になりきって−−湯梨浜 /鳥取
◇「燕趙園」で25、26日
湯梨浜町引地の中国庭園「燕趙園」で25、26日、中華コスプレの第1回アジア大会(外務省、中国駐大阪総領事館など後援)が開かれる。
国内だけでなく、中国や韓国など海外から約30人の“コスプレーヤー”が集結する予定で、園内はいっそう華やかになりそうだ。
これまで4回あった日本大会には、県内外から個性的なコスプレーヤーが集まった。
三国志など中国ゆかりのキャラクターの衣装を着けたコスプレーヤーが、中国の宮殿を模した園内をかっ歩。
写真を撮り合ったり情報を交換したりと、今やコスプレーヤーの祭典として定着しつつある。
今回は、初めてのアジア大会開催に向け、園のスタッフが中国や韓国のコスプレイベントに出向いてPRしてきた。
コスプレーヤー同士のネットワークも広がっており、口コミで参加を決めた人もいるという。
燕趙園は「アジア大会が定着することで文化面での環日本海地域の交流の場になれば」と期待を寄せている。
細部にまでこだわった手作りの衣装を見るのを楽しみに訪れる観光客も多い。
26日午後3時半から中国・天津地区代表など海外からのコスプレーヤーによるエキシビションが正門前で行われる。観覧無料。
25日のエキシビションや26日のコンテストは園内で行われる。入場料は大人500円、小中学生200円、幼児無料。
問い合わせは同園(0858・32・2180)へ。【武内彩】
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081009t42007.htm 河北新報 2008年10月9日(木) 秋田
“萌え系”焼酎いかが 秋田・羽後の酒販店 (関連
>>205)
ラベルに、にっこりほほ笑む美少女―。「萌え系」イラストが描かれた本格焼酎「花嫁道中」を秋田県羽後町の酒販店4軒が7日、発売した。
花嫁道中は、両関酒造(湯沢市)が酒かすを原料に製造した「本格焼酎5年蔵」に、独自ラベルを張った酒販店のオリジナルブランド。
発売にあわせて商標登録した。
目玉は、東京在住の人気イラストレーター西又葵(にしまた・あおい)さんの作品を使ったラベル。
雪の中、傘を手にした少女がほほ笑む姿が描かれている。
町では、有志が美少女イラストを使った町おこしを進めている。
今年6月には、全国のイラストレーターに依頼して町の文化財や自然と美少女を組み合わせたポスターを制作、発売していた。
この時に西又さんが手掛けた作品を、了承を得てラベルに活用した。
発売を企画した菅原弘助さん(58)は「酒販店を取り巻く環境は厳しいが、創意工夫を重ねて、まねのできない酒を売っていきたい」と話した。
1000本限定発売。720ミリリットル入りがケース代含め1300円(税込み)。店舗販売かファクス注文で対応。
連絡先は発売元代表の菅原酒店0183(67)2111。
【写真】ラベルに「萌え系」の美少女イラストが描かれた焼酎。手前はラベルに使用されたポスター