1 :
名無し三等兵 :
02/11/12 23:31 ID:nQ+jaV1V
2 :
名無し三等兵 :02/11/12 23:32 ID:nQ+jaV1V
3 :
名無し三等兵 :02/11/12 23:32 ID:nQ+jaV1V
質問スレ49未回答質問です。 35 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/06(水) 00:17 ID:IQC3/NdJ ゲーム・本には良く戦闘機に搭載するタイプの消化弾(注:消火弾の間違い?)が登場しますが あれは本当に存在するのでしょうか? 121 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/06(水) 17:15 ID:8C5+8Q93 鹿児島湾(鹿児島音響測定所)に海上自衛隊の艦船がよく来るのですが、 いつ、どの艦船が「検査に来る」等と公表されているんでしょうか。 昨日は「すま」だけは確認できましたが、他に3隻停泊してました。 142 名前:バカ 投稿日:2002/11/06(水) 21:00 ID:FZ5qbe3o 名前欄の、「名無し三等兵」の由来を教えて下さい。 それと階級について語られてるサイトがあったら教えて下さい。 166 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/06(水) 23:06 ID:??? マイナスGがかかったときになる「レッドアウト」を防ぐ方法ってあるんですか? +GでのブラックアウトならGスーツを着て下半身に力を入れたら防げるようですが・・ 202 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/07(木) 09:28 ID:ZZLvAPL5 軍事兵器を1から勉強したいのですが、画像つきのオススメのサイトとかありますか? 241 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/07(木) 15:03 ID:??? ドイツのロケット弾「ネーベルベルファー」はなぜ推進薬が前で炸薬が後ろに入っているのですか? 普通は後ろに推進薬を入れると思いますが・・ 249 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/07(木) 16:05 ID:eJUCTX8Z 月刊コンバットで以前、「米軍の軍人の訓練に使用された」として2000円のPSソフト (トム・クランシーシリーズの作品)が紹介されていたのですが、本当なのでしょうか? 時期は確か2002年の五月〜七月辺りの記事であったと記憶しています。
4 :
名無し三等兵 :02/11/12 23:32 ID:nQ+jaV1V
334 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/08(金) 00:07 ID:sfC1/KOK ロシアでは、プーチン政権になってからいろいろと軍改革が行われたと聞いていますが、 ロシア軍の現状について教えてください。 397 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/08(金) 16:07 ID:enduMvvh プラモのM4A1シャーマンの75mm砲型は、76.2mm砲型に比べて車体後部バスルが短く、 下部車体後面のエアクリーナー?が半円柱になっています。(76.2mm砲型は円柱) 実際、この辺の改造はあったのですか? 435 :名無し三等兵 :02/11/08 23:39 ID:??? タイフーン級戦略ミサイル原潜の、ミサイル区画セイル機関部の順の配置って オハイオ級などのセイルミサイル機関部の配置とくらべると集中配置でいかにも便利そうなのですが この配置が全く広まらなかったということは何か欠陥でもあるのでしょうか? 449 :名無し三等兵 :02/11/09 01:41 ID:jkgup6vV ある小説で、イージス艦の艦長は目の前で味方がやられたりしても海上警備行動も防衛出動も発令されていないのに 攻撃でもされたら 防衛庁の要職に就いているキャリアに責任を問われかねないので 戦闘のプロの艦長ではなく、法律や規定のプロの艦長を配属している。 という記述があったんですが本当ですか? 487 :名無し三等兵 :02/11/09 12:02 ID:/1bzRzJE sdkfz251とかのハンドルって普通の車と違って手前に倒れてるけど 何故こんな事をしてるのでしょう?運転しづらくないんでしょうか?
5 :
名無し三等兵 :02/11/12 23:32 ID:nQ+jaV1V
641 名前:名無し三等兵 投稿日:02/11/10 16:46 ID:??? I-153なら97戦と互角以上に戦えそうなものですが、何であんな惨敗になったんでしょうか? 774 名前:名無し三等兵 投稿日:02/11/11 17:11 ID:vV/yruxp 今日仕事帰りに関門海峡で護衛艦を見ますた。 やけにゆっくり航行し、甲板にもけっこう大勢出てますた。 船首の方に「175」との番号が入ってましたが、アレが 噂に聞く一隻1200億円のイージス艦でつか? 砲塔みたいなのに比べ、えらい人間がちっちゃかったので ビックリ。意外とでかいんですね。 790 名前:名無し三等兵 投稿日:02/11/11 19:10 ID:jbc5hpMP 日本海軍の秘密兵器であった酸素魚雷のエンジンについて教えて下さい 燃料は石油だったそうですが細かく分類するとガソリン、燈油、軽油、重油 の内どれを使っていましたか? 792 名前:名無し三等兵 投稿日:02/11/11 19:14 ID:jbc5hpMP 蒸気タービン機関の馬力調整は具体的にはどの様にして制御したのでしょうか? また煙幕を出す仕組みも教えて下さい。 797 名前:名無し三等兵 投稿日:02/11/11 19:40 ID:??? 航空隊がビールを冷す方法として冷蔵庫が無かったので戦闘機にビールを積んで 高空まで上昇してビールを冷していたと聞きましたが本当でしょうか?
>>5 の774
自衛隊の艦艇で艦番号175はたしかにイージス艦です。
DDG175「みょうこう」。イージス護衛艦「こんごう」型の三番艦ですね。
舞鶴を提携港とする、第3護衛隊群の所属です。
スイマセン。 戦闘機などを中心としたカッコイイもしくは兵器構造がよく分かる 画像をリンクした画像発見報告スレってありますか? また、無いようでしたらスレ立ててもいいでしょうか?
前スレッドからの持ち越しネタで申し訳ないですけど プロレタリア市民というのは形容矛盾ですよね. 市民=シチズン(英)=ブルジョワ(独)であるからして プロレタリアでブルジョワってなんだと,小一時間(以下略.
なんにせよ侮蔑語だな。 そう呼ばれる者はいても、そう自称する者はおるまいよ<プロ市民
前スレから引きずってすまんが、CIAのGDPデータはPPP(購買力等価)で補正してある 数字の可能性があるので、軍事費がGDPの何パーセントという計算には使わない方が よいかも。外務省のデータは素直な数字だからそっちの方がよいと思うよ。
12 :
名無し三等兵 :02/11/13 00:01 ID:Q+PkZrDe
>>5-790 については、前スレ887で回答済み
887 名前:名無し三等兵 投稿日:02/11/12 10:52 ID:???
>877
酸素魚雷に限らず、当時の魚雷は燃料(だいたいケロシン=灯油)を燃やして、その燃焼ガスに水(海水を)を吹き込み、
発生した水蒸気でピストンなりタービンを動かして動力としていました。
大体の魚雷は発射前に速度を高低(あるいは高中低の三段階ぐらい)どちらかに設定して発射することができました。
低速の場合は、最初から燃料消費を減らして、その分長距離走るようになりますので、いらない蒸気を捨てるわけではないです。
るんぺんぷろれたりあーと最強。
>>1 乙彼〜。 一応用意してあったんですが、ありがとうございます。 挙げていただいたうち249・790・792は回答済みです。 あと前スレでVLSを間違えてMk46と書いてましたな。もちろんMk48の間違いです。
>11 コスタリカの物価だと、購買力平価の補正かけたら 換算後のGDPは値が上がっちゃう、つまり軍事費の比率は下がる。 だから、あの資料の1.6%という数値は単純に誤植だと思います。
とりあえず、コスタリカの軍事費は隣国ニカラグアの2倍以上 ということは確実なので、ココを押さえておきましょう。
前スレ未回答質問追加です。 回答できる方よろしくお願いします。 639 :世界史板住人 :02/11/10 14:56 ID:mx3DSful 日露戦争後のロシアの極東兵力ってどのぐらいなのでしょうか? 698 :名無し三等兵 :02/11/10 22:12 ID:??? B−52等の爆撃機に装備されている「遭難キット」の内容物を教えて下さい。 715 :名無し三等兵 :02/11/10 23:45 ID:Xx3KoTEf 雑誌「丸」の写真販売ってまだやってる? 732 :名無し三等兵 :02/11/11 10:43 ID:??? 携帯の待ち受けを戦闘機にしたいのですが、いいサイト知りませんか? 検索してもあまり見つからないので 784 :名無し三等兵 :02/11/11 17:49 ID:jN0srtzA 真珠湾攻撃失敗時に南雲艦隊はどの様に逃げる作戦を 立てていたかを知っている方、教えていただけないですか? パターンとしては、 1.攻撃前に発見される 2.反撃をうけて大損害をうける があると思いますがよろしくお願いします。
>>4 _435
タイフーン級のあのミサイル配置は、氷海から氷盤をぶち破って浮上するために
強化したセイルを感の中央に持ってくるためだそうです。
広まらなかった理由は・・・あの配置だと原子炉のすぐ横に多くの乗員が配置されることになりますので・・・
通常配置だと緊急時はミサイル区間を隔壁代わりに使えます。
22 :
1 :02/11/13 00:31 ID:???
>>12 >>15 ご指摘、及びご注意痛み入ります。
49のスレ立てもしたのですが、名無し軍曹氏の一覧が無ければ前スレが潰れる前
に新スレ立てられなかったと思います…。いつもありがとうございます。
23 :
車 :02/11/13 00:33 ID:BlrTzSmt
よくアメリカ軍関係のニュースでも見かけるのですが、 アメリカ軍が使っているジープ?みたいな車がありますよね。 かっこいいと思うのですが、名前は何というのでしょうか? レプリカで市販されていたりするのでしょうか? 御存知の方教えてください。
24 :
名無し三等兵 :02/11/13 00:37 ID:ckBkRCvI
>>23 現用のアメリカ軍の装備車両ですか?それなら「ハマー」と呼ばれてる車両です。
レプリカ(ってか一般向けね)も売ってますし、当然買えます。
ただ、馬鹿デカく幅もバスくらいありますので運転は相当難儀すると思われます。
>>前スレ142:「名無し三等兵」の由来 おそらく「ロボット三等兵」から引っ張ったのかなぁ?
26 :
車 :02/11/13 00:41 ID:BlrTzSmt
>>24 さん
ありがとうございます。まさにその車です!!
「ハマー」でgoogleしてみました。
ものすごく値段高いですね・・・・・
車幅はバス幅ですか・・・・・
道楽じゃないと乗れませんな〜(;;)
27 :
名無し三等兵 :02/11/13 01:11 ID:21pEV9eb
キングストン弁って何ですか? 無いと困る物ですか?
水上機射出用カタパルトの射出時の方向は制限があるんでしょうか? 合成風力を得る為に、矢張りできるだけ艦首方向に向けるんでしょうか。 逆に艦尾方向にはできるだけ向けないものなんでしょうか。 どんなもんでしょ。
30 :
名無し三等兵 :02/11/13 02:01 ID:G98jjeSw
>>27 船は船底から主に機関の冷却用水とかボイラー関係の循環水を
取り入れてますが、その配管からの浸水を食い止めるために付いてます。
無論全開にすれば船内に浸水して沈没します。
31 :
名無し三等兵 :02/11/13 02:14 ID:ckBkRCvI
巡洋戦艦フッドはライン演習の時のビスマルクとの砲戦以外に実戦参加の経歴はありますか? 当時の英国でも今のマニアの間でも妙に人気のある艦のようですが、何が特筆すべき性能やエ ピソードでもあったんでしょうか?
>>31 当時最大の排水量を持っていた艦だからだと思います。
そんでもって悲劇的な最後を遂げた点が愛着を持たれているのでしょう。
イギリス人は「勝利より敗北を愛でる」とか言われていたと思いますので。
34 :
名無し三等兵 :02/11/13 08:31 ID:gUAPBtVB
35 :
:02/11/13 09:28 ID:ylMDPFcT
すみません。あのソ連アフガン戦争の時、アフガンが使っていた 小型ミサイルはなんというのですか? それは、肩とかに載せて撃てるもので、ヘリとかに向けて 撃つと自動的に標的に向かって弾が行くもんなんですけど。 もし知ってる方、いたら、教えてください。 そして写真とかあるサイトとかもご存知でしたら お願いします。
>>35 スティンガー
これでぐぐれば、けっこうと画像も出てくると思う。
37 :
名無し三等兵 :02/11/13 10:54 ID:I8t6rEAT
英語だったらSTINGERね。
先日の「情報ツウ!」で小泉首相が訪問した板金屋を取り上げておりまして 最後に「某国の戦闘機の部品」(増槽先端部か?)を紹介しておりました これはいわゆる武器輸出3原則に抵触しないんでしょうか?
39 :
38 :02/11/13 11:06 ID:???
補足しなけりゃいけませんな 番組中で自衛隊用ではなく、また輸出先は明確にはできないという 説明もありました
>40 んー、民生品の勝手な転用で逃げられる「ソニーのカメラ」とはレベルが違う気がするんですけど… やはりグレーゾーンという処理なんでしょうかね >41 いくらスキモノぞろいのこの板でも、何人ついていける住人がいるか… ネタ出し、ガンがって下さい
44 :
名無し三等兵 :02/11/13 11:28 ID:zH2eCEn4
日本はWW2において空母用カタパルトを実用化できませんでしたが、 水上機用のカタパルトを改造して艦上機の発進に使うことはできなかったのでしょうか?
>44 能力が絶望的に足りないんですよ 日本のカタパルトは火薬式だったので連続射出が不可能だったのです
46 :
名無し三等兵 :02/11/13 11:46 ID:qspgec30
昔の戦闘機のエンジンで「液冷式」ってあるやんかー? その「液」って何を使ってたのー?
>241 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/07(木) 15:03 ID:??? >ドイツのロケット弾「ネーベルベルファー」はなぜ推進薬が前で炸薬が後ろに入っているのですか? >普通は後ろに推進薬を入れると思いますが・・ 爆発したときの破片の飛びが良いから。
>46 自動車の冷却液とほぼ同じです つまり基本的には水
49 :
46 :02/11/13 11:53 ID:???
50 :
名無し三等兵 :02/11/13 11:56 ID:zMR1cATR
>>46 エチレングリコール水溶液です。
水の沸点を上げるため、使用します。
水が水蒸気になると一気に温度上昇しやすくなるので沸点を上げてやります。
なお、日本の飛燕は加圧水を使ってるので水冷です。
>50 えと、エチエングリコールは結氷点を下げるために入れるのでは… 沸点が上がるなんて、物理的に考えられない
52 :
初心者 :02/11/13 12:04 ID:9Bw1lBLZ
冷戦時代のソ連の軍隊が個人的に好きで 特にシルカとゲッコーの対空兵器がなんかよかった。 意見をお願いします。
>51 凝固点降下と沸点上昇は同時に起るだろ・・・ しかも物理じゃなくて化学の問題だし。
>53 正確には「物理化学」の範疇に入ると思われ。 まあ、51の言ってることは完全に間違ってるけど
55 :
初心者 :02/11/13 12:17 ID:9Bw1lBLZ
冷戦時代のソ連の軍隊が個人的に好きで 特にシルカとゲッコーの対空兵器がなんかよかった。 意見をお願いします。 それとアサルトライフルのAK−47もいいと思った。
シルカは滝のように吐き出される薬きょうがすごかったな。 ドライバーのハッチ空けといたら、薬きょうで溺れ死ぬこと請け合い。
>52 ここは質問スレですのでそういった話題は別のスレでお願いします。
58 :
初心者 :02/11/13 12:28 ID:9Bw1lBLZ
シルカてそんなにすごいだった。 すると当時の西側諸国は相当の脅威だった。 で鉄壁の防空体制というわけですか。
>>58 此処は質問スレだっつーの。シルカとゲッコーのナニが知りたいの?
61 :
初心者 :02/11/13 12:50 ID:H4M70tZL
当時の西側諸国に相当の脅威をあたえ 米国お得意の航空作戦をできなくしたか シルカとゲッコーで
>>52 と55
ここは回答する場であり回答のさだまる質問をしろ。
歓迎されそうもないが雑談スレあたりへいったらどうか。
>>61 単一の兵器がそれほどの影響をもつことはない。
64 :
初心者 :02/11/13 12:54 ID:H4M70tZL
とにかく当時のソ連の軍隊はすごかった。
>>41 個人的には、悪露王アテルイの業績については、非常に興味津々なんですけどね。
いや、マジ、軍板で細かく戦争経過を追い切れるかっていうと、できる人間は非常に限られるのかなぁ…と思いますね。
>>58 雑談スレに逝けってばさ。
もしくは、自分で検索して好きなだけ調べれば?
本当の真性ってのは珍しいね。放置、じゃない?
68 :
初心者 :02/11/13 13:00 ID:H4M70tZL
いやいやそうでないです。
69 :
41 :02/11/13 13:06 ID:???
>42.43.65 軍事板的に考察できるほどの資料が集まるか、 ちょっとしらべて見ます。どうもありがとう。
70 :
初心者 :02/11/13 13:15 ID:H4M70tZL
とにかく疑問が解けてよかった。 どうもありがとう。 また軍事的な疑問ができたらよろしく お願いします。
>当時の西側諸国に相当の脅威をあたえ >米国お得意の航空作戦をできなくしたか >シルカとゲッコーで 連隊-師団レベルの傘としてはそれなり。数は十分にそろってるし、 確か連隊レベルでも配備されてたから、システムとしては西側より優 秀だったかも知れない。 しかし、両方とも地上軍の野戦防空システムだ。「米軍得意の航 空作戦」では敵の後方に対する阻止攻撃が重視される。ソレに対応す るのは、別の対空ミサイルの仕事。
>68 取りあえずソ連まんせーはひとまず置いといて、旧ソ連の対空兵器が >米国お得意の航空作戦 を封じることが出来たか。って質問だよね。 第4次中東戦争ではソ連から武器供与を受けたエジプト側が SA−6、ZAS−23等による防空網を築き上げ イスラエル空軍の対地攻撃をほぼ無力化することに成功しました。 しかしイスラエル側もECM機材の改良・米国からの輸入を行い 戦争中盤以降はそれまでのような一方的な損害を受けることは なくなりました。 結局、当時のソ連の装備では(今でも)当時の米軍の航空作戦に 脅威を与えることは可能でも完全に封じることは無理。
73 :
初心者 :02/11/13 13:28 ID:H4M70tZL
地対空ミサイル SA−6ゲインフル防空ミサイルでも?
75 :
初心者 :02/11/13 13:39 ID:H4M70tZL
いやいや当時のソ連はすごい
76 :
初心者 :02/11/13 13:45 ID:H4M70tZL
とにかく疑問が解けてよかった。 どうもありがとう。 また軍事的な疑問ができたらよろしく お願いします。
二度と来るなヴォケ 氏ねや
SA-6は急降下されるとエンジンストール起こして目標についていけなかった。
80 :
初心者 :02/11/13 15:17 ID:H4M70tZL
話題をかえて Mi−24ハインド攻撃ヘリコプター 1、ソ連初の大型重武装本格的攻撃ヘリコプターである 2、本国及び衛生諸国に大量配備された 3、兵員室を持っている
81 :
名無し三等兵 :02/11/13 15:18 ID:24cjWXuM
装甲騎兵部隊に配備されてるのは戦車ですか?装甲車ですか?
で、質問はなんだよ?
83 :
初心者 :02/11/13 15:19 ID:H4M70tZL
あ
84 :
初心者 :02/11/13 15:21 ID:H4M70tZL
Mi−24ハインド攻撃ヘリコプター 乗員 2人または3人+8人 全長 17.51m 全高 3.97m ローター直径 17.3m 空虚重量 8200kg 最大離陸重量 12000kg 最大兵装搭載量 2400kg エンジン イソトフTV-3-117×2基 4380shp(3266kw) 最高速度 335km 航続距離 620km 海面上昇率 750m/分 実用上昇限度 4500m 武装 GSh−30 連装30mm機関砲 (弾数750発) AT−2スワッタ−対戦車ミサイル AT−6スパイラル対戦車ミサイル AT−16対戦車ミサイル 23mm/12.7mmガンポッドなど
>81 まあ、装甲車は配備されてるな。 戦車が配備されるかどうかは国や時代による。 普段配備されなくても作戦時に増加配備されるかもしれないし。
86 :
名無し三等兵 :02/11/13 15:25 ID:24cjWXuM
>>85 ありがとうございます。前スレの艦船種別のようなものだったかも
新手の嵐だろ。 前々々スレの台湾ちゃんのミッドウェイばなみたいな。
89 :
名無し三等兵 :02/11/13 16:06 ID:6S0R1B4k
日本のDDHの後継(13500トン)の詳細な仕様が確定して、 公表されるのは、いつごろになるのでしょうか。
名スレと評判の「戦争の始まりと終わりがよくわからない」の1を読みたいのですが, どこかにありませんか?
91 :
名無し三等兵 :02/11/13 16:50 ID:LVumLmyy
>>90 です.ageないとIDが出ないのは知りませんでした.
>日本のDDHの後継(13500トン)の詳細な仕様が確定して、 >公表されるのは、いつごろになるのでしょうか。 H16年度要求だから、来年八月末の概算要求時まで待て。軍事雑誌 の記事になるのは12月号辺りから。12月に政府予算案が決まるんでそ の頃の新聞記事にも注目。
93 :
名無し三等兵 :02/11/13 18:20 ID:Oh2BKDbC
オブジェクティブ・フォース・計画 とは何ですか?
94 :
名無し三等兵 :02/11/13 18:28 ID:M6Et5ruc
【質問】ノドン打ち落とせないの?
95 :
名無し三等兵 :02/11/13 18:31 ID:n6epa3ML
北チョソに対して具体的対策手段はないのですか? ちなみにまだスレ立ててないです
>>95 北朝鮮の何に対しての具体的対策手段でしょうか?
ミサイル? 不審船? 拉致家族問題? ありえない北朝鮮軍による日本侵攻作戦?
99 :
>>95 :02/11/13 18:51 ID:n6epa3ML
北朝鮮のミサイルが心配!! 普段は他の板にいるんだけどやっぱ ここの方に聞いたら少しは安心できるのかと思いまして・・・。
>北朝鮮のミサイルが心配!! 普段は他の板にいるんだけどやっぱ >ここの方に聞いたら少しは安心できるのかと思いまして・・・。 「専守防衛」って決めてるんですから、始まったら何発かは覚悟し て下さい。最悪でも数千人程度の被害ですむはずです。
101 :
> :02/11/13 19:09 ID:n6epa3ML
どうせ死ぬなら北チョソに爆弾抱えて飛び込む方がまだましだ ミサイル発射基地位飛ばせる爆弾ってないかなもちろん単独で運んでいくから それなりに・・ なぜかやる気満々
>>101 ここは質問スレですので別にそういった返答は結構です。
現在弾道ミサイルに対する効果的な迎撃手段は無いため、TMDの進捗次第です。
>>99 現在は有効な防御手段が無いので、人の集まるところ、主要な公共期間の分岐点、
発電所変電所の付近に近寄らないほうが安全
ただし打ってくる可能性もそうとう低いので、石橋を叩いて渡るひと向け
>>103 北の味噌ー留にそんな精度は無いやんか。
片道切符の破壊工作のことを言ってんだろうけど。
105 :
名無し三等兵 :02/11/13 19:44 ID:sJ/yMK1J
>>104 精度が低いといっても「絶対当たらない」わけではない罠。
BC兵器で群衆ねらうならダイレクトヒットでなくてもよいし。
よいこのためのとくべつ質問スレ「北朝鮮に関する質問はここで」ってスレ 作るべきか?
>>106 あったほうがいいかと。名無しの私見ですが。
海に落ちるか陸に当たるか、撃った当人も 分かってなさそうだからある種のバクチだな。 こっちにしてみりゃたまったもんじゃないが。
109 :
名無し三等兵 :02/11/13 19:52 ID:Awzlfid5
各国の徴兵制度についての正確な知識の取得方法をどなたか教えて下さい。 主にヨーロッパ諸国についてです。 実際に徴兵制があるのか、あるとしたら誰が対象になるのか、 どのような代替業務が認められているのか等です。 もしくはそういった知識が得られそうな書物、雑誌、HPなどの資料、 専門家などどんな情報でも良いので宜しく御願い致します。
110 :
107 :02/11/13 19:52 ID:???
111 :
名無し三等兵 :02/11/13 20:16 ID:M6Et5ruc
ノドン打ち落とせるみたいですね MIM−104改良型 パトリオットPAC−3 ERINT (PAC−3 Patriot Advanced Capability 3) 陸軍 (迎撃システム) MPQ−53フェーズド・アレイ・レーダー(ABM用)は目標弾道ミサイルの探知・追跡を一貫して 行い、発射された迎撃ミサイルの高性能ミリ波レーダーが捉えた弾道を受信し複雑な飛行コース を算出してから再び迎撃ミサイルに送信し最終誘導までも行う。 迎撃ミサイルはMPQ−53フェ ーズド・アレイ・レーダーの誘導により細かい飛行コースの修正を小型ロケット・スラスターで行い 弾道ミサイルに直撃(Hit−toーKill方式)する事を目指している。またNBC(核・生物・化学)弾 頭を完全に破壊する為に73kgの高性能炸薬を搭載しており、万が一に備えて近接信管も装備 している。
>>111 まあ「打ち落とせると称している」という方が正確なのでは。
100パーセント打ち落とせるというわけでもないような。
>>111 日本はPAC-3を持っておりません。
また、ペトリオットで破壊できる程の高度で破壊するとそれなりの被害がでます。
114 :
107 :02/11/13 20:23 ID:???
イスラエルでも迎撃したスカッドと、外れたペイトリオットで被害出たね。 それでアローとアロー2で高度迎撃ミサイル作ったみたいだけど。
むしろパトリオットを用いて”高高度”で撃破すると破片がバラバラと経路上の市街地に 降ってくる危険があるということだと思われ。 パトリオットの湾岸でのスカッド迎撃成功率は30%以下だぞよ ついでにいうと日本は本当に着弾までに対応が取れるのかどうかはなはだ疑問。例の テポドンの発射実験の時だって、米軍からの連絡(それも実験が完全に終了してから) で初めて知ったそうじゃないか
>>109 一番詳しいのは、ミリタリーバランスですが、今は邦訳が出ていません。
原語版ならそろそろ最新が出てたかと思います。
HomePageなら、昔は日経のサイトが詳しかったのですが、今は無くなっています。
初心者スレはあげでやろうよ
119 :
名無し三等兵 :02/11/13 22:24 ID:w7pB9ZE2
age
クレクレ君で申し訳ありませんが、どこかに SSBN(ロシアなら一番いいですが、他の国でもOKです)の SLBM発射管制パネルの画像があるかどうか、 ご存知ありませんか?
122 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/13 23:08 ID:vntmy8CP
まあ破片かBC兵器・ダーティボム100トンかを選ぶとすれば 前者を選ぶべきかと言う意見も有るだろうが 矢張り宇宙空間で迎撃可能なスタンダード3を配備するべきだろうか
123 :
バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU :02/11/13 23:12 ID:RW+GLps3
>>122 某研氏
大気圏外で撃破した・された破片はかなり長い期間漂うのですか?
124 :
名無し三等兵 :02/11/13 23:34 ID:I8t6rEAT
>>121 は分かって言ってると思うけど、念の為。
PAC3はPAC3とは全然別のミサイル。PAC2の改良型じゃないからね。
125 :
名無し三等兵 :02/11/13 23:36 ID:I8t6rEAT
>>123 んなこたーねー。衛星軌道速度を獲得しているわけじゃないんだから。
126 :
名無し三等兵 :02/11/13 23:37 ID:jExK4dyH
127 :
:02/11/13 23:57 ID:tE0JnIex
>>36 >>37 お返事ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
128 :
109 :02/11/14 00:08 ID:CE4nH1mE
>117 ありがとうございます!
129 :
名無し三等兵 :02/11/14 00:30 ID:+DHhvTpO
航空機の実用最大高度?というのはどうやって決められているんですか? 例えばイーグルが高度××まで行けるのにスホイは○○までしか 行けないみたいな、、、 最高速度はなんとなくわかるけど。廚な質問すいません
130 :
名無し三等兵 :02/11/14 01:10 ID:U8+XDYld
>>126 ご指摘ありがとう。
正しくは、
PAC3はPAC2とは全然別のミサイル。PAC2の改良型じゃないからね。
実用上昇限度は普通1Gフライトエンベロープの上限を指します、 つまり水平飛行出来る限界です。 通常 失速限界ないしエンジンフレームアウト限界で制限されます。
132 :
名無し三等兵 :02/11/14 01:12 ID:U8+XDYld
>>129 実用上昇限度の定義としては、
上昇率が100ft/minになる高度
だが、知りたいのはそう言うことか? それとも性能計算の実際が知りたいとか?
133 :
名無し三等兵 :02/11/14 01:16 ID:f+TXETjj
>>132 その実用上昇限度辺りだとまっすぐ飛ぶ以外のことはほとんどできず、
例えばミサイルかわそうと旋回したとたんに降下し始める、
とかいったことを知ることができればいいのかも。
134 :
名無し三等兵 :02/11/14 01:25 ID:U8+XDYld
そう、だから実用上昇限度はほんとはちっとも実用的ではない。
136 :
名無し三等兵 :02/11/14 01:47 ID:U8+XDYld
しかし逆に実用上昇限度以上まで上昇して戦闘することも有り得ないではない。 ズーム上昇って手もあるからね。ASATの発射なんかには使えるね。
137 :
名無し三等兵 :02/11/14 02:03 ID:m4EGi5bW
兵頭二十八関連のスレって人気ないですか。 とりあえず全スレでCtrl+Fには引っかからなかったですけど。 日本初の軍学者ですって。 呉智英みたいでグイグイ引き込まれます。 スレ立た場合レス付きそうですか?
>>137 立てても無駄ですよ、レスが一個も付かず落ちましたので。
>>138 あの時は何かえらく恣意的にゴミ箱送りにされてたような・・・
確かに兵頭スレは立ててもあまり伸びない傾向にありますが
140 :
名無し三等兵 :02/11/14 02:33 ID:T3krGHzN
質問です。 軍事フリーク?の皆さんから見て、 漫画「ジパング」はどうですか? 現実味ありますか?
141 :
137 :02/11/14 02:35 ID:m4EGi5bW
>>138 さいですか。何故でしょう?
一.知られてない
ニ.興味ない
三.コヴァスレ的な嫌われ方を
四.その他
教えてプリーズ
>>140 軍事板では漫画「ジパング」は禁句です、軍事板が荒れます、
漫画関係の板でどうぞ。
143 :
名無し三等兵 :02/11/14 02:41 ID:T3krGHzN
>>142 あ、そうなんですか・・・。
どうも失礼しました・・・。
145 :
137 :02/11/14 02:43 ID:m4EGi5bW
>>139 時間差で返答いただいてたようで。
スンマセン。
それと全然別個な質問なんですけど
バーテンダーが国防に興味もって大学行くみたいなスレ
ありましたよね、あれ最後どうなったんですか?
147 :
名無し三等兵 :02/11/14 02:44 ID:T3krGHzN
>>144 ご丁寧にありがとうございます。
早速そっちのスレの方に移動しますm(__)m
149 :
137 :02/11/14 02:57 ID:m4EGi5bW
>>148 サンクスです。
最新50だけパーッと見ましたが
ダイジョブなんですかね彼は。
一生かかってもポチホシュ見習い位にしかなれなそうな
ポテンシャルの低さを感じました。最悪だな俺。
150 :
名無し三等兵 :02/11/14 03:29 ID:bL/jrVQF
核兵器について語っているスレは ありますか?
152 :
名無し三等兵 :02/11/14 03:41 ID:HN6vp0pr
二次大戦期の双発複座戦闘機について聞きたいのですが、 双発複座戦闘機は、単発単座戦闘機の護衛が無いと空戦が出来ないと いう話を聞いたのですが、本当ですか? そうだとしたら、双発複座戦闘機はいったい、 どういう必要に迫られて、またどういうメリットがあって 作製されたのでしょうか?
154 :
名無し三等兵 :02/11/14 04:26 ID:CSmk2hAM
戦車、装甲車は砲塔の周囲を中心に複合装甲などで 防御力を強化しているのが一般的なのですが、 素人目から見ると車軸、キャタピラ、動輪(?)などの 車体下部が脆弱なようにも思えます。 実際に戦闘が始まったならばこの車体下部を狙うと 相手の機動力を削ぐことが容易に思えるのですが、見当違いでしょうか? それとも機動力を失ったところで、攻撃力が残っている限り 意味をなさないのでしょうか? 以前から気になっていました。ご教唆よろしくお願いします。
156 :
名無し三等兵 :02/11/14 06:29 ID:t3cQ/YaP
>>152 双発にしても機体重量は単発の二倍以下に出来る→速いぞ!
燃料がいっぱい詰める→単発には難しい長距離爆撃機援護なんかが出来る!
機首に武装を集中できるし、後方機銃もあって強いぞ!
爆弾なんかも積めたりするぞ!
偵察機にも使えるかもしれないぞ!
と、いろーんな野望を秘めて開発されたわけですが、
いざ作ってみたら大抵は盛り込みすぎで大型化したり重くなったり。
当然、運動性は単発に劣る。
というわけで、P-38など一部を除いて夜戦などに身を落としたわけです。
157 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/11/14 06:31 ID:2p9dh6jI
>>154 キャタピラは装軌車両共通の弱点であり、これを狙うのはごく普通の戦法です。
ただ、ご自身でおっしゃるように攻撃能力を奪うわけではなく、もう一回トドメが必要になりますし、
実際の戦場では遮蔽物に隠れてしまっていることも少なくありません。
要するにケースバイケースです。
>>154 機動力を奪うために対戦車地雷というものがある
で、地雷原は火力と連携して構成される
つまり、地雷で足を止めて対戦車火力を集中して撃破する
対戦車戦闘の初歩の初歩
OK?
159 :
名無し三等兵 :02/11/14 07:15 ID:rbqdEm6D
航海に出たら長期間船の上で生活するわけですが その間の体力維持とかはどうやってするんでしょうか 筋トレルームとかあるんですか 潜水艦とかには なさそうだけど それとも自重でできる腕立てとかいったものでやるんですか あと駐屯地とかにもそういった施設とかあるんですか
船上での体力維持ってぇと、甲板上をランニングつうのが定番かな。
まあ2十8に限らず個人対象のスレってのは、その個人を崇拝するやつとこき下ろす奴 の無法地帯になるのが常。
>>154 補足。
要地の防衛側なら地雷は使えるが攻略側は地雷は使えない。 遭遇戦も同じ。
火力が絶望的に弱い場合は接近して足を狙い、後面を取りに行くしかないようです。
しかし、少し距離があるとなかなか破壊できないようです。
まず、側面向けてる車両。
転輪は複数あるので一個くらい吹っ飛ばしてもダメ。
キャタピラを狙うのは難しく、素直に側面装甲を狙った方がいい。
正面向かい合ってる場合はキャタピラの正面面積はかなり小さい。
どっちにしろ地面の少しの起伏や背の高い雑草があれば足廻りの照準は困難になります。
164 :
154 :02/11/14 11:16 ID:S/Lt4/gp
北朝鮮が交渉の軸を日本から米へシフトしたのは、イラクの査察受け入れを見越してとゆーか、 ウラ情報で受け入れを知ったため、交渉の形だけでもつけて米の武力行使を回避しようとしているのせうか?
166 :
名無し三等兵 :02/11/14 11:56 ID:k7k+VNXS
>165 米国は北朝鮮問題は外交で解決と明言しているが
>165 というか、米は「北朝鮮は相手にせず」の態度を継続中だが?
まあ「重油代金は日韓にまかせた」とか譲歩する気が一切無い交渉を 外交でといえるか疑問ではあるが
_、_ ( , ノ` ) \,; シュボッ (), |E| _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~
170 :
名無し三等兵 :02/11/14 15:34 ID:syD4rmAD
二次大戦の時に使われていた「水上機母艦」とは一体どんなものだったのでしょうか? 水上機を発進させる船だということはわかるのですが、どんな形状をしていたのかがわかりません。 教えて下さい。
ウォータラインで1隻作ってみては? 基本構成は、発進のカタパルト、収納のクレーン、機体整備場兼駐機場の平らな甲板です
「水上機母艦」でGoogle検索してごらん。 模型や、白黒だけど現物の写真がけっこうヒットするよ。
Web検索でもイメージ検索でも、実物・模型・CG、数枚ヒットしないか? 使い物になるモノが当たるかどうか、ってのはあるかも知れんが…。
175 :
名無し三等兵 :02/11/14 17:04 ID:OHQy7UQ8
水上機母艦、ちょっとぐぐるとざくざく。 www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/gunji/gunkan.htm www.d-b.ne.jp/t-key/navy/a_titose.htm www.osk.3web.ne.jp/~ish/ijn/achist/chitose.html www9.ocn.ne.jp/~seiten/rf/jpn_cv.htm#12 キリないし
176 :
名無し三等兵 :02/11/14 17:05 ID:OHQy7UQ8
177 :
名無し三等兵 :02/11/14 17:23 ID:PXEZgyZs
戦車の中にいる乗員は、敵の砲弾が命中した時(貫通せず装甲板で弾き返した場合) どのような状態になるのでしょうか? やはりその着弾音で耳がおかしくなったり、衝撃で車内のどこかに頭などを ぶつけて気絶したりするんでしょうか? 耳栓なんかしてると、車長の指示が聞こえないだろうし。やっぱり耐えてるのでしょうか?
>>177 >どのような状態になるのでしょうか?
衝撃と大きな音がします
>ぶつけて気絶したりするんでしょうか?
気が遠くなります
装甲に直接触れていると骨折することもあもあります
乗員は耳栓兼用のレシーバーをはめます
耳栓は無いけどインカムで騒音は減らして乗員間の会話は聞きやすくしてる。 敵弾が直撃した時のパニックは相当きついとのこと。 騒音、衝撃、揺れ、精神的ショックなど。 短時間ながら茫然自失になるそうな。 他にも、装甲の裏面が割れて飛び散ったり、昔の戦車だと、リベットやボルトの頭、ナットが飛び散ったりして乗員や内部機器に損害を与えます。 その他、溶接部が割れたり衝撃による機械故障や精密機器の機能障害など。 砲弾が貫通しなくても、直撃や大口径砲や爆弾の至近弾は相当にやばいそうです。
180 :
名無し三等兵 :02/11/14 17:42 ID:PXEZgyZs
早速のレスありがとう! 戦車の乗員は、敵弾がどこから飛来するか分からないから余計に怖いでしょうね。 昔、実戦で戦った戦車乗り(特に重戦車と戦う豆戦車の)の度胸に尊敬。
181 :
名無し三等兵 :02/11/14 17:50 ID:N2eJPpsk
鳥羽伏見の戦いの後、関東(江戸)に存在した、 旧幕軍(徳川軍?)の兵力、戦力を教えて下さい。
182 :
名無し三等兵 :02/11/14 17:50 ID:25mG6Ggl
厨房な質問ですいません。 @家庭用のパソコンやゲーム機は3年から5年もたてば、 いわゆる旧世代機となるんですが、戦闘機や空中警戒機、哨戒機 の電子装備は(モデルチェンジをすることなく) それが現役の装備として通用する期間は、何年位なんでしょうか? またパソコンなどは数年経てば、同程度の性能をもった機の価格が数分の一になるように なるように航空機の電子機器が年数とともに調達価格が下がると言うことはないんでしょうか? A航空機の電子機器の性能を表す用語はありますか? (パソコンでのクロック周波数やメモリなど)
183 :
名無し三等兵 :02/11/14 17:54 ID:cU4YAYna
軍事板では歴史群像(もしくは歴群シリーズの本)は 評判が芳しくないと聞いたのですが、何故なのでしょうか? やはり、丸とかの方がいいのでしょうか?
モデルチェンジは新しいものが出てくると少しずつモデルチェンジします (コストなどで導入しないケースを除く) よって期間は新しいモデル待ちとなります また量産効果は兵器もあるため、導入数が増えれば安くなります (非常に少数の場合、1度に導入したほうが安いこともあります) パソコンは使用目的が決まっていない特殊な機器なので無視してください 車やテレビ、洗濯機のような機能についての性能であらわします
>>183 どんな本やWEBにも間違いがあります。
新聞の論調もそうですが、いくつかの情報を付き合わせて
「この事はこの本が正しいだろう」「この事はこのWEBが正しいだろう」と
自分で判断しないと「大和は片道燃料積んで特攻した」等のヨタにひっかかります。
>>183 どこで聞いたのですか、初耳です
丸が最近読むとこないのは確かですけど
187 :
名無し三等兵 :02/11/14 18:07 ID:BL3uPwZv
日本上空を飛んでいる民間機の上に円盤をつけたような レーダーの飛行機はなんて名前でした?
188 :
名無し三等兵 :02/11/14 18:12 ID:cU4YAYna
>185 ありがとうございます。たくさん本を読めっていうことですね。 あとは、自分で判断しろ、と。 >186 うろ覚えで申し訳ないのですが、確か、書評スレだった気がします。
>>187 AWACS(エイワックス:早期警戒管制機)のことでしょうか?
日本の航空自衛隊が保有しているのはB-767改造のE-767です。
>187 民間機ならば、多分空自のE-767か米空軍のE-3でしょう。
非常におばかな質問で申し訳ないんですが、ベアやブラックジャックを手がけた ロシアの設計局って「ツ『ボ』レフ」と「ツ『ポ』レフ」とどっちでしたっけ? どっちで検索しても某第三帝国の宣伝相なみにビシバシHitするんです…。
192 :
187 :02/11/14 18:19 ID:BL3uPwZv
>>182 雑誌とかによく載ってるよ。
ちなみにF-15のメモリーは数kバイトです。
まあ、使用目的が限定されるからあまりたくさんは必要ないんだけどね
>>193 Poでしたか、ありがとうございました。
小林源文氏の本を今度読んでみたいのですが、 お勧めはありますでしょうか?
>>193 「Po」でしたかw
ありがとうございました。
すいません、太平洋戦争について語られてる海上護衛戦すれのような 大西洋のドイツと連合軍の護衛戦について詳しいスレはありませんでしょうか?
>>200 チッ!「戦争論」って言おうと思ったのに
>200 ありがとうございます。
>>182 >@家庭用のパソコンやゲーム機は3年から5年もたてば、
>いわゆる旧世代機となるんですが、戦闘機や空中警戒機、哨戒機
>の電子装備は(モデルチェンジをすることなく)
>それが現役の装備として通用する期間は、何年位なんでしょうか?
それを装備する軍隊がどう考えるかによります。
軍隊によってアップデートに使える金額も異なりますし、仮想敵の能力も異なります。
アメリカ軍は予定を立て、数年ごとにアップデートをしているようですね。これも機体によて異なるでしょう。
また軍隊は信頼性を重視しますので性能的には民生用のものより劣ることもままあります。
ベトナム戦の頃のファントムのパイロットは回想録に「自家用機のオーナーが見たら笑い出しそうな航法機器」
とかいったことを書いていました。
湾岸戦争の頃にもGPSが装備として認定されるには
・まずテストをパスするのに時間がかかる
・その機体用の装備として開発されるので価格も高い->予算が認可されるまで時間がかかる
といったことが生じるため、個人でGPSを購入して使っていたということがあったそうです。
>またパソコンなどは数年経てば、同程度の性能をもった機の価格が数分の一になるように
>なるように航空機の電子機器が年数とともに調達価格が下がると言うことはないんでしょうか?
家庭用機器や民生用ICなどは、需要の予測を立て、どんどん作り、売れ残ったら
本当に旧式化する前に価格を下げて売り切るという売り方をします。
軍用の機器は受注生産であり、生産数も少ないのでなかなか価格は下がらないのではないかと思います。
>A航空機の電子機器の性能を表す用語はありますか?
>(パソコンでのクロック周波数やメモリなど)
ありますがここで説明しきれるものではありません。
そもそも一口に電子機器と言っても航法用(といっても色々)だのエンジン制御用だのと
色々ありますから。
204 :
170 :02/11/14 20:25 ID:7mxjGDXu
検索してみた結果、詳しい内容がわかりました。ありがとうございました。
第三帝国ってよく言いますが第一とか第二とかは あったんですか それがなしでいきなり第三とか言うのも変で 後ヒトラーは アーリア人でいいのでしょうか
206 :
名無し三等兵 :02/11/14 21:17 ID:96ezyX9M
http://www.kinyobi.co.jp/MiscPages/kaisya?kaisya=a '
■社名
株式会社金曜日
■所在地
〒101-0061
東京都千代田区三崎町3-1-5
神田三崎町ビル6階
■電話
03-3221-8521(代表)
03-3221-8527(編集)
■設立年月日
1993年1月19日
■資本金
1005万円
■従業員数
33人
■事業内容
定期購読主体の総合週刊誌『週刊金曜日』の発行・販売
書籍の出版・販売
講演会・イベントの開催
■代表者
代表取締役社長 黒川宣之
207 :
182 :02/11/14 21:24 ID:25mG6Ggl
>>184 >>194 >>203 ありがとうございました。
「電子機器の値段が機体調達価格を圧迫してきている」
となんかの記事を読んだので、最新のゲーム機やパソコンより
すごいCPUを10年以上前からつんでるのか!
と思ってたんです。
「コンピュータとしての性能からではなく、汎用性の無いものを
少数しか生産しないから高価格になる」
と理解したいと思います。
>>205 神聖ローマ帝国を第1、ドイツ帝国を第2とするとのこと。
アーリア人は言語による分類ですから、基準も曖昧です。一応オーストリア人のヒトラーも分類に入ります。
ただ最も優良な人種とされた白人金髪の北方人種には入りません。
209 :
205 :02/11/14 21:27 ID:???
ありがとうございます
フセインが国外逃亡するとしたらどの国が考えられますか?
211 :
名無し三等兵 :02/11/14 21:58 ID:25mG6Ggl
「ベトナム戦争での米軍の死者のかなりの割合が味方に撃たれたもの」 というのは本当でしょうか。 ヨタであって欲しいのですが。。。
>>208 ありゃ。ローマ帝国・神聖ローマ帝国・第三帝国だと思ってた。
>>208 第一帝国 神聖ローマ帝国 962〜1806
第二帝国 ドイツ帝国 1871〜1918
第三帝国 1933〜1945
ですね。
第三帝国という名称自体は、ヒトラーが20年代から使っていましたが、
正式には33年です。
214 :
名無し三等兵 :02/11/14 22:39 ID:tG5yxKdM
戦闘機のFBW搭載機は格闘戦で非搭載機に劣ると聞きましたが本当ですか?
>211 偶発的、意図的を問わず、統計は取れませんが、 無視できない割合であったものと考えられます。 「意図的」に、あえて絞るならば、 「フラギング」という俗称がありましたが、気に食わない上官を、 戦闘中に始末してしまう、という例がありました。 中国大陸の日本軍でも、同様の例があったという風聞がありますが、 無茶な命令、資質不足の上官に耐えかね、など、 「軍規の乱れ」だけでは片付かない問題のようです。
216 :
名無し三等兵 :02/11/14 22:54 ID:sWNyUuX4
主に銃砲弾の発射薬に使用されているニトロセルロースを、 榴弾の炸薬に使ってTNTなどの爆薬なみの殺傷力を出すのは不可能でしょうか? 少なくとも黒色火薬などよりは、ずっと威力があるだろうとは思うのですが……。 また同じ量の硝石・硫黄から黒色火薬とニトロセルロースを作ろうと思うと、 やはり黒色火薬のほうが大量に生産できるでしょうか?
217 :
名無し三等兵 :02/11/14 22:54 ID:tJaeRz1F
昨日くらいから米軍が日本海で演習を行うと言うニュースが流れているのですが、 これは北朝鮮に対する威嚇なんでしょうか。
ぷらとーん
219 :
名無し三等兵 :02/11/14 23:09 ID:pUlT26Fq
旧日本軍は補給を軽視したといわれますが、その最も本質的な 理由は何なのですか?
なんか>215の回答じゃ、味方撃ちのほとんどが「意図的」な上官撃ちと誤解されるような書きかただなぁ
>219 貧乏だったから。経済力は米国の1/10以下
215です。 ゆえに、「意図的にあえて絞るならば」と、申し上げました。 実際には、偶発的な味方誤射の方が多いものと考えます。 いずれにせよ、ではありますが。
航空機関連の著作を数多く発行している出版社で、 「酣燈社」という所がありますが、 これはなんて読むのですか? ちなみに、IMEパッドで入力しました。
226 :
225 :02/11/14 23:31 ID:???
あーこれは、同じ機体でFBWと機械式を評価したならという意味です。
>>214 誰からその様な事を聞いたのでしょうか?故障でもしない限り、FBW搭載機
の方が優れていますが。
>主に銃砲弾の発射薬に使用されているニトロセルロースを、 >榴弾の炸薬に使ってTNTなどの爆薬なみの殺傷力を出すのは不可能でしょうか? ニトロセルロースにニトログリセリンを含ませた物を「ダイナマイト」と 言います。
229 :
名無し三等兵 :02/11/14 23:36 ID:U8+XDYld
>226 そもそもFBW外したら飛べない機体もあるんだが。 機械式バックアップのない機体もあるし。
>そもそもFBW外したら飛べない機体もあるんだが。 多分、そこら辺を勘違いした話だと思われ。限界に近い機動は出来 なくするようにプログラムされてると解釈してるんだろう。
231 :
214 :02/11/14 23:45 ID:???
>>225 >>227 ですよね……。
なんか
「FBWはパイロットや機体に負担がかかりすぎないように操縦桿に限界がある」
から"格闘戦に限っては"非搭載機の方が強いとか言ってました。
232 :
225 :02/11/14 23:46 ID:???
233 :
214 :02/11/14 23:48 ID:???
そりゃ確かに機械式なら無茶な機動もできようがパイロットが失神したら意味無い 雪風の読み過ぎだ
235 :
216 :02/11/14 23:56 ID:/72nlt7O
>>228 書き方が不足でした。
ニトロセルロースのみを炸薬に使って、という意味です。
236 :
名無し三等兵 :02/11/14 23:58 ID:1S1R7Jvf
バズーカとパンツァー・ファウストの違いって何ですか?
237 :
219 :02/11/14 23:59 ID:PcshmsMV
>221 解答ありがとうございます。無い袖は振れぬということですな。 でも補給できないと兵は死んじゃうし、戦えないじゃないですか。 それを承知で、あるいは考えずに兵隊を戦場に送っちゃう上層部の 心理が知りたいですね。
238 :
ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :02/11/15 00:02 ID:GEE+/leq
>236 バズーカ → 弾頭がロケット・モーターで飛翔(ロケット砲) パンツァー・ファウスト → 弾頭は火薬で発射(無反動砲)
>>237 日本の戦国時代は、「現地調達」即ち、敵の領土を占領して其処から食料などを
調達する方法がとられていました。
其処には、補給という概念は殆どありません。
戦時中の日本軍の戦争指導部は、正にこの戦国時代の思考で戦争をしようと
した訳です。
ところが、曲がりなりにも食料を現地調達できた華北、華中はいざ知らず、南方で
は薄い表土のために農業生産が芳しくなく、食糧の現地調達もままならず、更に
占領するべき地区がどんな場所かすら分からない状態で、机上の作戦計画を
立ててしまったのが、悲劇の始まりと言えましょう。
それに加えて必要な補給物資を補充するための手段を用意できなかったことも
挙げられますね。
>搭載のF16と非搭載のMIG29を例に出されました。 F-16は機体の静安定性が低く設定されてる。機動性で得をしてる訳 だ。多少の事が有っても真っ直ぐ進む安定性の良い機体は、多少の事 では曲がってくれない機体って事だからね。
初めまして。 先日、ベトナム戦争関連のサイトを回っていて、シーダーフォール作戦中に ベトナム解放戦線のトンネル基地を破壊する為、トンネル内の交差点や重要施設には 爆薬を設置したのち、送風機でアセチレンを送り込んみ、爆薬に点火し、 トンネルを破壊したという記述を見つけました。 さて、伺いたいのですが、アセチレンの科学的性質と、このような使用方法に 他にふさわしい気体はあるのか、また、爆破後、トンネルの残存部分に人が 進入する事は可能かについてです。よろしければ教えて下さい。
242 :
名無し三等兵 :02/11/15 00:40 ID:XbWB47KQ
第二次大戦中って、戦場の基地にあるFastaid用の建物のこと何て呼んでました可? おしえてくらさい・・・
>>239 え! 初耳です。
南北朝以降、中国の南方の方が農作物は多く取れたと聞き及んでいたのですが・・・
>書き方が不足でした。 >ニトロセルロースのみを炸薬に使って、という意味です。 ですから、ニトロセルロースだけでTNT代わりになるなら、誰も ダイナマイトなんて使わないでしょう。それに硝酸が手に入るなら、 ピクリン酸を作れば良いのでは?
>243 失礼しますた。 華南が抜けてますたね。 回線切って頸括ってきます。 南方というのは、南方島嶼、ジャングルと読み替えて下さい。
>>245 こちらの方こそ失礼致しました。
軍事にはとんと疎いもので・・・
華北華中と続いたものでてっきり華南かと勘違いをしてしまいました。
太平洋戦争モノで「南方」=「南方島嶼」の事なんですね。
勉強になりました。
247 :
:02/11/15 01:31 ID:???
ここは礼儀正しいインターネットですね
248 :
名無し三等兵 :02/11/15 01:31 ID:DMa8UaU1
米軍のヘリコプターで UHやらCH・SH・OHとかありますけど どういう意味があるんでしょうか?
249 :
ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :02/11/15 01:47 ID:GEE+/leq
>248
ヘリコプターをあらわす機種記号"H"に、その目的別の機種記号を組み合わせています。
ですので、
AH ・・・対戦車(攻撃)ヘリ
CH ・・・輸送ヘリ
MH ・・・掃海(特殊輸送)ヘリ
OH ・・・観測ヘリ
UH ・・・汎用ヘリ
といった按配となります。航空機種記号については、バーナー保守員殿が取りまとめられているFAQ
(
>>2 にリンクあり)に詳細な記述がありますので、こちらも併せてご参照ください。
>>233 >搭載のF16と非搭載のMIG29を例に出されました。
それは、FBWよりも、CCVに関わる事と思われ。(もっとも、CCVにFBWは必須だが)
それに、ゲームはともかく、実際はF-16の運動性はMig-29にそう劣っているとは思えないが。
251 :
名無し三等兵 :02/11/15 02:04 ID:0ziZYjqu
なんか今日は書き込みがいやに重くないですか?何故でしょう? それ以上に、普段使えないプロキシで普通に書きこめるし。不思議だ。
串が使えるので今のままが良いなー。
254 :
名無し三等兵 :02/11/15 02:28 ID:osxEp5zz
MH-53Eで90式戦車をスリングできますか?
255 :
名無し三等兵 :02/11/15 02:40 ID:jwQbTO/Z
>>254 無理無理無理到底無理。
H-53Eの外部搭載ペイロードは15トンくらいだぞ。
>>254 出来ません。というか現代のヘリで90式を輸送できる機体は存在しません。
257 :
254 :02/11/15 02:46 ID:osxEp5zz
さようでございますか。。。 どっかで「おおすみ」から戦車つってる絵、見たような気がしたんだけど(藁 サンクス。
リデル・ハートのいう「間接アプローチ」てなんですか? ・・・孫子の兵法引用したり、要は敵策源地に迂回侵攻して、敵主力を停止 させたりいう雰囲気はわかるが・・・ 「戦略論」(原書房)読むと、なんでもかんでも「間接アプローチ」でくくって まるでアルビン・トフラーが「あれもこれも第3の波だ」「パワーシフトだ」 落合信彦が「勝ち組負け組」いう牽強付会に聞こえるのですが・・・?
日本陸軍の空母についてしりたいのですが、 適当な書籍をご存知ありませんか?
>>256 Mi-26でも20トンが限界だもんなぁ…
旧ソ連って人命を軽視する風潮があると思うのですが なぜ、射出座席は西側に比べあんなに優秀なのでしょうか?
>261 ありがとうございます。
>262 試作機のパイロットを回収しないと不具合の特定が遅れるからです。
>239 補足、太平洋戦争前に総力戦研究所を作って研究をした訳で 結論は”長期戦を戦うと日本必負戦うべからず”と出ました。 必然的に短期決戦となり、補給をしない方針となります。 にもかかわらず、なぜ戦争をはじめてしまったかというと 1.米同盟国の輸出禁止により備蓄原油が3年未満になってしまった、 2.同盟国ドイツがヨーロッパを制圧する公算大である 戦闘方針は南方資源地域の確保ののち有利な条件で講和 というもので、4年も戦う予定ではなかった訳であります。 見通しが甘かったのですね。
ヘタに勝って戦果拡張をしすぎ、講和のタイミングを喪った挙句に自壊したっつーか。
海軍の、大鑑巨砲主義とか水雷とか考えると、 言葉は悪いがある意味「萌え過ぎ」ってのもあったような(w
>>258 リデル・ハートは、クラウゼヴィッツの戦争論が提唱する決戦主義を直接アプローチと位置づけ、
決戦に訴えることなく戦争を遂行することを間接アプローチと定義している。
例えばナポレオン登場以前のヨーロッパの戦争は大抵が消耗戦で、
これも間接アプローチの一種だし、ナポレオン戦争でもウェリントンが
消耗戦略でナポレオンと戦っている。
270 :
名無し三等兵 :02/11/15 07:44 ID:pi2gt70Y
271 :
名無し三等兵 :02/11/15 07:48 ID:NFW8emUt
>>262 機体が人命軽視だったから(VTOL中にリフトエンジンが故障すると
すぐにあぼんになるフォージャーとか)。
272 :
名無し三等兵 :02/11/15 08:27 ID:5Opfak+K
>>261 への回答は実質的にみんなネタですね、質問も似たような物ですが。
板初心者ですが、ここでネタ質問及びネタ回答は避けた方がよいのでは?
信頼性を低下させますし。(2chを信じる方が悪いというのはおいといて)
>>271 VTOL中にリフトエンジンが故障しても平気な飛行機なんかあるわけないと思うが
274 :
211 :02/11/15 09:00 ID:v+vSfKlV
>>215 遅ればせながらありがとうございました。
275 :
214 :02/11/15 09:07 ID:???
276 :
名無し三等兵 :02/11/15 09:31 ID:6W7N+aWu
原潜の乗組員は被爆しないんですか? あんなに原子炉の近くにいても大丈夫なんでしょうか?
>>276 一応、仕様で、放射線をどの程度まで抑制すれば、
人体に影響が無いかという基準が設けられているはずですね。
おそらくは自然被爆量(自然に存在する、例えば太陽光に含まれるなどの放射線を受ける量)
を目安にしてね。
で、被爆するということは、その人体に影響が無いとされる基準量以上の放射線が漏れているということを意味します。
その基準が妥当かどうか、というのは、なかなかに難しい。非常に人為的なものですから。
民間の原子力発電所を含めて、原子炉技術者の発癌率とか、政治的バイアスを抜きにして学術的にデータを追跡しているところがあればいいんですけどね。
>>273 ハリアのエンジンの場合エンジンが停止してもトリムがいきなり大きく変わることはない。
フォージャーの場合はメインのエンジンとリフトエンジンが別になっているので
リフトエンジンが止まるといきなり前のめりになる。この場合、人間が反応して
ベイルアウトする頃には下向きに射出することもあり得る。
279 :
名無し三等兵 :02/11/15 11:24 ID:bHu7d+zZ
>>216 ニトロセルロースと黒色火薬
ともに火薬であり、爆燃はするが爆轟(衝撃波発生を伴う超音速の燃焼)は
起きないのが原則です。その意味で、両方とも炸薬として使用するには不適当
です。ただ、火薬も条件次第では爆轟することがあり、ニトロセルロースに
ついても数年前の火薬工場の爆発事故調査の際に、爆轟可能であることが証明
されています。すなわち、適当な条件(密度、容器、雷管など)を整えれば
ニトロセルロースも炸薬として使用可能です。
280 :
名無し三等兵 :02/11/15 11:24 ID:bHu7d+zZ
>>279 続き
炸薬としての黒色火薬との比較は資料がありませんが、ニトロセルロースは酸素
バランスがマイナス側であり、火薬に望ましい弱プラスに調整可能な黒色火薬より
不利になると思われます。製造はまったく別問題で、原料入手が用意で、混合するまで
安定な黒色火薬と、濃硫酸や温度管理が必要で、作成後も十分不純物を取らないと
劣化、自然発火の恐れがあるニトロセルロースとでは比較になりません。製作効率は
黒色火薬の圧勝でしょう。
281 :
名無し三等兵 :02/11/15 11:39 ID:bHu7d+zZ
>>280 訂正
× 原料入手が用意
○ 原料入手が容易
282 :
名無し三等兵 :02/11/15 11:54 ID:9m5PL1uU
______
| |::::|
| ∧_∧ . |::::|
>>2 →|(´∀` ) .|::::|
___ ___ __ | [{}{}{}{}{}]. |::::|
|| -- __ __ -- | -- __ __ -- .||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| | . | | ||
|| | . | | |
|| |. | | |
>>3 || ___ .. | |↓
>>4 || ヽ=@=ノ ∩_∩ ↓
>>5 >>6 || ( `ハ´) (゚□ ゚ ) ∩_∩ ↓ ↓
>>7 ||/\ / ̄ y  ̄二l⊃ U ⊂ヽ)(´□` ) ∩_∩ ∩_∩ ↓
/MO ヾ/| | __ | ̄ ̄| (__ヾ二Y/_)(-□- )(・□・ ) ∩_∩
\ NAE ||___|// _____.. |__| (____)(二l=l二ノ.| |<>|| ('□ ')
ヽ /> >\\ | ̄ ̄| (___ノノノ___ノノ /ヽ//ヽ
|/. (__) (_). . |__| | ̄ ̄| (__<) ノ_/ しソ
|__| | ̄ ̄| (___()
|__| | ̄ ̄|
|__|
これの元ネタ教えてください
283 :
名無し三等兵 :02/11/15 11:56 ID:nDnQ5vzA
>>278 だから自動射出機能が付いている。
人間が反応しなくとも、角度が制限を越えると自動射出する。
>283 おいおい、それじゃ戦闘行動が取れないじゃないか
>285 フォージャーもVIFF… いかん、そういうことか 自動射出機能はリフトエンジンのフタの開閉と連動させておけばいいのだな
287 :
名無し三等兵 :02/11/15 13:38 ID:ozeqJXdB
コンフォーマルタンク って何ですか?
>>287 機体外に後付けで装備した燃料タンク
切り離しできない代わりに、胴体形状に合わせてなめらかに整形されているため
円筒形の吊り下げ方式に比べ、効率が高くなる
289 :
287 :02/11/15 13:45 ID:ozeqJXdB
290 :
名無し三等兵 :02/11/15 14:02 ID:+t5aPzMw
WWU末期に石垣島で島民が奥地に追いやられてマラリアにやられて 大勢死んだ事件がありましたが、それは日本軍の命令だと主張する 人がいるんですけど、それは事実なんでしょうか?
291 :
名無し三等兵 :02/11/15 14:11 ID:Qkz9EmGk
日本軍でないとするとアメリカ軍の命令ですか?
マラリアにやられたというのは結果論じゃないの。 民間人保護の為に疎開させたのでは。
293 :
名無し三等兵 :02/11/15 14:20 ID:+mwT0s3D
飛行機雲をひくにはどれくらいの高度が必要ですか?
戒厳令がしかれていなければ、住民の移動は内務省の責任。
で、戒厳令はしかれていたんでしょうか?
296 :
名無し三等兵 :02/11/15 14:41 ID:V2XML6jQ
こんにちは。質問ですが、N速+のこのスレでの弾道ミサイル迎撃のレスで
【国際】12月から北朝鮮への重油提供の凍結を決定 KEDO
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037326428/ 178 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/11/15 12:59 ID:xszyFOBe
>>141 いえ「ブースト・フェーズ・インタセプター」この数年で格段に進歩したそうです
特に北朝の場合は高度な軍事レ−ダ−網やミサイル迎撃技術が無い為に
日米両方の持つイ−ジス艦や日本海を潜航中の米潜水艦からの迎撃は
ほぼ100%の迎撃率なんだそうです
あくまで実戦で使われていないので理論上のお話ですが。
って言うレスを頂いたんですが、これって本当でしょうか?潜水艦から迎撃
ミサイルを打ち上げるって時点で、ネタみたいなんで。
当方たまに軍事研究を買うくらいの薄い奴です。出来ましたら解答の方、
よろしくお願い致します
297 :
名無し三等兵 :02/11/15 14:43 ID:jwQbTO/Z
ネタっつうか妄想だね。
298 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/11/15 14:45 ID:A0HHskP4
安心してください。 現時点で艦艇に出来ることは探知・捕捉までです。 迎撃能力は世界中見渡しても絶無。
299 :
わんにゃん@名無しさん :02/11/15 14:45 ID:8L2Urprk
日本軍が都市部では無く、人里離れた山間部に投弾したことには明確な理由がある。 当時、アメリカのオレゴン地域では小雨・乾燥気候のために、度々大規模な山火事 が発生していた。そこに目を付けた日本軍は都市部に貧弱な爆弾(60`×2)を投下 するよりも山間部に投下し、山火事を発生させた方がより大きな被害(実害以上に 心理的な被害)を与えられると考え、山間部に投弾したのであった。 しかし日本軍にとって不運だったのは、オレゴン地域ではその年例年に無く雨が多 く、湿度も高かった事から投下した焼夷弾が周囲に燃え広がることなくボヤ程度で 終ってしまったことである。 また日本軍が攻撃した最大範囲は北は空母艦載機によるアリューシャンのダッチハ ーバー空襲、南は特殊潜航艇によるシドニー湾内停泊の艦船雷撃、東はイ号潜水艦 搭載の零式水上機によるオレゴン空襲、西は特殊潜航艇によるマダガスカル近海の 英艦船雷撃(中破)となっている。 例外であるが、受動的な戦果であれば、フランスビスケー湾西方においてイ号潜水 艦が20o連装機銃で攻撃してきた英軍機を撃墜している。
300 :
名無し三等兵 :02/11/15 14:52 ID:V2XML6jQ
>>297 さん、
>>298 さん
回答ありがとうございます。やはり妄想ネタかぁ・・・おかしいと思っていました。
301 :
名無し三等兵 :02/11/15 15:56 ID:uHko35y9
米軍には世界でも類を見ない程の多数の予備役兵が存在するようなのですが、(州兵含む) いざ戦争になった場合の彼ら予備役兵の稼動率(召集される率)はどの程度なのでしょうか? それと、日本もそうみたいなのですが、予備役の中にも実戦への対応力によって様々なランクがあると(日本の場合は 即応、予備、予備自衛官補といった感じです)聞きましたが、アメリカではどういった感じになっているのでしょうか?
>>296 そもそも「北朝」ってなんだよ。応仁の乱か?
「酣燈社」=「かんとうしゃ」 教えていただいた皆さん、ありがとうございました。
305 :
:02/11/15 18:09 ID:???
307 :
名無し三等兵 :02/11/15 18:22 ID:rDVkOoaZ
博識な軍事版の方々に、もう一度質問させていただきます。 鳥羽伏見の戦いの後から江戸城無血開城直前までの 徳川宗家の保有していた兵力、戦力を教えて下さい。 特に、洋式調練を受けた陸軍について。 おおよそで良いのでお願いします。 できましたら、ついでに同時期の新政府軍の陣容、組織、兵力等も お願いします。
ぶっちゃけ北朝鮮と正面切って戦争して勝てますか? 外交関係や士気とかメンタルな面も考慮して実際のところどう?
>>308 まったく勝てません
理由:北朝鮮まで攻める装備と戦力が無いため
正面きっての戦争はどちらもできない
>>309 負けません
戦争は勝つか負けるかという単純なものではないです
(ある意味戦争になった状態で両国とも負けですが・・・)
昭和維新って何? 維新は成功したの?
314 :
名無し三等兵 :02/11/15 18:40 ID:WD+usDdC
海自の艦船には船霊さまは祀られていないのでしょうか。 通常船舶ではフェリーの艦橋にも神棚がありますが、 自衛艦には許されていないのですか? もちろん公式には認められないのでしょうが、 海の男がそのような艦船に搭乗できるとも思えないのですが。 ご存知の方、どうかご教示ください。
>>314 政教分離の原則として神棚を祭る事は宗教的活動に当たるので
公的には出来ません。
ちなみに公共工事でも地鎮祭は絶対にしません。
Σ(゚д゚lll)!! でもそうなると靖国は・・・・・・・・・・。
316 :
名無し三等兵 :02/11/15 18:48 ID:8g4mbVyk
>>314 食堂にある。
機関室、艦長室などにもある。
>>316 マジか?問題あるぞ。
当然私的に行ってるんだろうな?
318 :
名無し三等兵 :02/11/15 18:50 ID:8g4mbVyk
補足としてあくまで、個人がしてるのね。 神棚っても御札と杯が置いてあるだけの簡素なものだ。 弾除けと航海祈願ね。
319 :
名無し三等兵 :02/11/15 18:57 ID:8g4mbVyk
自衛隊の艦船の進水式。 バックに「軍艦行進曲」や「進水マーチ」を演奏するが、これは、旧海軍が立派に戦果を挙げてくるように。との 内容が込められており、宗教的ではある。
321 :
名無し三等兵 :02/11/15 18:58 ID:bUO2tgID
北朝鮮に爆撃機ってあるんですか?
>>318 『弾除け』ってのが職業を表してる・・・
機動隊にはそういうの無いのかなぁ?
板違いスマソ sageときます
324 :
名無し三等兵 :02/11/15 19:01 ID:rDVkOoaZ
≫315 >政教分離の原則として神棚を祭る事は宗教的活動に当たるので >公的には出来ません。 >ちなみに公共工事でも地鎮祭は絶対にしません。 あんた、大法螺もいいかげんにせいよ。
>>321 旧式のイリューシンIl-28/轟炸5型爆撃機を50機保有してると言われています。
稼動機がどれだけあるか、また戦力としてアテになるかは甚だ疑問です。
326 :
名無し三等兵 :02/11/15 19:05 ID:E2Jlffpr
戦車砲弾って劣化ウラン弾以外にどんな材質の物がありますか?
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから 「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。 その母が先日事故で亡くなった。 遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの を見てみた。 漏れの寝顔が写っていた。 涙が出た。
>戦車砲弾って劣化ウラン弾以外にどんな材質の物がありますか? タングステンとか鋼とか。
>>326 タングステン
レアメタルらしいが、結構いろんな物に使われている。草刈り機の刃とか。
レスありがとうございます 鋼って具体的にはどんな物ですか?
教えたくないならここ見なきゃいいのに・・・
334 :
名無し三等兵 :02/11/15 20:01 ID:Y0Ww+AU4
検索して自分で調べろ
335 :
名無し三等兵 :02/11/15 20:07 ID:iQskRNpB
336 :
名無し三等兵 :02/11/15 20:08 ID:iQskRNpB
>>331 高張力鋼、正式にいうと溶接構造用高張力鋼材を使用している
質問ですけど 撃沈と轟沈の違いを教えて下さい
何故空母はあんなに乗務員が沢山いるんですか?
自沈も轟沈かよ!
345 :
名無し三等兵 :02/11/15 21:16 ID:ZQt8GzEr
今の独逸海軍って潜水艦とか、巡洋艦とか持っている?
>>345 今、巡洋艦を持ってる国は米露伊だけです。
潜水艦は保有してますね。輸出もよくされてます。(例:韓国)
>>335 画像は見れませんが、多分4連装装甲トマホーク発射機でしょう。
VLSがない船はこれでトマホーク撃ってました。
一昔前の米巡洋艦などにも載ってます。今はこれを積んでる船はいませんけどね。
>282 小中高いづれかの歴史(日本)教科書の明治辺りを見直してみな。 たぶん、「官憲による言論弾圧」くらいのキャプチャ付きで載ってる。
349 :
バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU :02/11/15 21:35 ID:W3BLVCX5
350 :
名無し三等兵 :02/11/15 21:43 ID:ZQt8GzEr
オレゴンシティ級とデ・モイン級の戦歴は?
>>341 空母自体が非常にでかいのがまずひとつ。
ニミッツ級空母の乗員約6000人中空母航空団の人員が非常に多い(約2400名)事もある。
それだけの人間に喫食させたり医者や警備兵・牧師まで乗艦させれば膨れ上がって当然。
基準が違うかもしれませんが、七万トンクラスの客船でも乗員は1000人越します。
>>345 現在のドイツ海軍は、206型の小型潜水艦12隻を保有しています。
これらは老朽化しているため、212型潜水艦4隻が建造/計画中です。
352 :
名無し三等兵 :02/11/15 21:56 ID:hMggkzcs
日本軍って強かったんですか?
353 :
名無し三等兵 :02/11/15 22:02 ID:SuDQpjcf
北海道はもう要らないんですか? ロシア領になっても困らない土地なんですか? 海は死にますか? 山は死にますか?
>>352 何時の?
また何を基準として強かったかと言う点もあるから一概には言えないけど、
第二次世界大戦時だったらそこそこ強かったよ。
355 :
名無し三等兵 :02/11/15 22:05 ID:BnRB3uxR
HIJMSって何の略号でしょう?正式な呼び方を教えて下さい。
356 :
名無し三等兵 :02/11/15 22:13 ID:mXnWOdMe
空母から戦闘機が発進する動画(できれば実写)ってどこかにないですか?
>>355 "His Imperial Japanese Majesty's Ship"
日本帝国海軍の艦船のことです。
小林源文マンガの「昼飯の角度」と言うもの由来はなんでしょうか? 車体を45度敵に向けるのだから2時とか10時とかじゃないんですか?
1時デス。側面に比べ前面装甲厚いので。
45度じゃなかった、1時くらいですね。 ドイツ人は1時にメシ喰う のでしょうか?
362 :
314 :02/11/15 22:55 ID:WD+usDdC
>>360 一時はあってるけど、理由は「敵に対して斜に構える」ことだったと思う。
傾斜装甲の効果狙い。
364 :
360 :02/11/15 23:09 ID:???
いえ ですから 45°でなく1時(30°)である意味がです。
>361 何故11時の角度でもなく1時の角度でもなく昼飯の角度なのかと言う質問に対して 「教練マニュアル(ティーガーフィーベル)に昼飯の角度って書いてあるから しょうがないじゃん」 とレスがあった気がする
>364 側面装甲を晒すデメリットと前面装甲を斜めにするメリットの 釣り合いでは?
>359 ティーガーフィーベルという。ドイツの戦車兵教本に書いて あるのです。ドイツ軍では飯の時間がズレてるのかな? それ以上説明不可。
>>359 以前にもそんな質問がありましたが、
由来は、ティーガー操作用の教本「ティーガーフィーベル」です。
こちらでは敵に対して有利な「食事時」の角度に車体を構えて戦うように説かれており、
十時半・一時半・四時半・七時半の四つが挙げられています。
特に昼食(と朝食)の位置はもっとも安全だとあります。
食事を例えに出したのは、親しみやすく、かつ覚えやすくするためでしょう。
(他にシュトリヒの説明をケーキの一片に例えたりしてますので)
イラクがクルド人を毒ガスで攻撃した時 アメリカの支援があったのは本当ですか?
371 :
356 :02/11/15 23:22 ID:???
>369 有名人とケコーン…
前も同じ話題出たんですね。 「明確な答えはわからん」ということで 漏れ的に「WWU時代のドイツ人は昼飯を1時に喰う習慣があったから 30度に向けることを『昼飯の角度』という」という解答にしときます。 ありがとうございました。
自営業先生とケコーン……。 || Λ||Λ ( / ⌒ヽ | | |お目汚しでした。 ∪ / ノ 回線切って首吊って(略 | || ∪∪
375 :
356 :02/11/15 23:26 ID:???
>>358 「トップガン」明日借りてみてみます!!
>>375 「トップガン」借りるくらいならディアゴのヴィデオでも買ったほうが
遥かに有意義。
377 :
355 :02/11/16 00:13 ID:skGsZmjG
378 :
:02/11/16 00:18 ID:NrLb1XU6
今日の「大盛りの美学」はイラン料理だよ!
379 :
254 :02/11/16 00:26 ID:Run/4e8d
254 :名無し三等兵 :02/11/15 02:28 ID:osxEp5zz
MH-53Eで90式戦車をスリングできますか?
255 :名無し三等兵 :02/11/15 02:40 ID:jwQbTO/Z
>>254 無理無理無理到底無理。
H-53Eの外部搭載ペイロードは15トンくらいだぞ。
256 :バッチ3 :02/11/15 02:40 ID:???
>>254 出来ません。というか現代のヘリで90式を輸送できる機体は存在しません。
昨日このような質問をあげさせていただきました。
で、一晩考えたんですが、ひょっとして「でかい」V-22にジェットエンジンつければ持ち上がりますか?
つか、外部荷重ってどうやったら増やせるんでしょう?
>>307 >>1 を良く読んで下さい。
放置されたものでも、数日は待ってみて下さい。
質問当時は答えられる人がいなくても、500レス毎にフォローが入りますから
気長に待って下さい。
さて、手元に資料がありますが、日本全国諸家の兵力はそれこそ多岐に渡る
ので、此処には書ききれません。
最近では、3ヶ月くらい前に歴史読本か歴史と旅の増刊号扱いで、幕末の諸家の
動向が掲載された本がありましたし、大きな本屋に行けば数年前くらいまでの
そう言った増刊があります。
この中にずばり「戊辰戦争」という本がありますので、その本を手に入れるのが
良いかと思います。
>350
いずれも戦争直後の竣工ですので、第二次大戦には間に合いませんでした。
しかし、1950年の朝鮮戦争では仁川上陸作戦などの支援砲撃に活躍し、ヴェト=
ナム戦争でも艦砲射撃に活躍しています。
なお、オレゴンシティ級の4番艦「ノーサンプトン」は未成艦としてスクラップの予定
でしたが、指揮艦に改造されています。
このほか、2番艦オルバニーはミサイル巡洋艦に改造されています。
ヴェト=ナム戦争時、トンキン湾で、北のミグを撃墜したのもこの艦だったかも。
また、デ・モイン級も同様です。
こちらは、ヴェト=ナム戦争時の艦砲射撃に多用されました。
1970年、デ・モインは何らかの理由で砲塔が爆発し、2番砲塔を撤去しています。
>>353 自衛隊の配備状況は、“未だに”北方重視ですが、何か?
陸自自慢の90式戦車などは北海道にしか配備されてませんし、日本で唯一
の機甲師団も北海道に有りますが、なにか?
空自の新鋭戦闘機も、北海道から優先的に配備されますが何か?
382 :
名無し三等兵 :02/11/16 01:22 ID:WnAot/oj
零戦乗り達のシルクの純白マフラー。 あれの巻き方を教えてください。 この冬ヒットする予定なんです(個人的に 誰か巻き方知りません?
383 :
(´・ω・`) :02/11/16 01:23 ID:zxtz00EX
BARっていくらくらいで買えますか? 雑誌の裏とかで紹介されてる実銃を撃て無くしたやつです。
結論から言えば出来ます。 しかしその様な機体は実用性が低く、技術革新でもなければしばらく作られる事は無いでしょう 実際問題ハロは記録飛行で55t以上持ち上げてますので、理想的には90式も持ち上げられます。(実際はスリングポイントの問題から無理かな) ただし言うまでもなくこれは記録飛行でのコンフィギュエーションで、通常のペイロードの2倍以上に達します。
385 :
名無し三等兵 :02/11/16 01:45 ID:skGsZmjG
雑誌に、パンター戦車は数100キロメートルの走行で、部品の交換や修理を 必要とした、、って載ってたんですが、当時と比べて材質の向上した 現用の90式戦車なども、ちょっと走ってるうちに壊れる物なんですか?
386 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/11/16 01:48 ID:JDgVOGwK
>>385 ちょっと、じゃないけど壊れます。
戦車のような超重量車両にとって足回りは鬼門です。
材質が向上してもその分過酷な機動が要求されるため、根本的には解決できてません。
>>385 質問に沿ってないかもしれないかもしれませんが、戦車は路上を移動する時は
トランスポータ(移動用トレーラー)を使うのが、普通です。
389 :
名無し三等兵 :02/11/16 02:23 ID:Oy1aIVO4
>>385 湾岸戦争に参加したM1A1、エンジン・トランスミッションが泣き所で整備・修理が追いつかず、
2年以上経った車輌はほとんどの期間をモータープールで過ごしたとか。
ヤークトティーガーの戦闘記録を英訳した米退役将校いわく、両者を比較して「戦闘では活躍
してもこと自力での戦場移動となれば話は別、歴史は繰り返す」とのことです。
390 :
名無し三等兵 :02/11/16 02:51 ID:xSZD8x+L
391 :
390 :02/11/16 02:57 ID:???
392 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/16 04:06 ID:6u2GWUWX
>トランスポータ(移動用トレーラー)を使うのが、普通です。 まあトレーラーの足回りやエンジンの消耗と言うのは 路上を走るので余り問題は無い訳だろうか しかし70トンのM1A2の足周りやエンジンと言うのは M1A1に比べて強化はされておらぬ訳なら これの消耗はどうなのだろうか(笑
393 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/16 04:09 ID:6u2GWUWX
まあしかしヤクトティーガーを進化の袋小路等として馬鹿にしていた米軍が ヤクトティーガーより重いM1A2等を運用する羽目に成っと言うのも どうかだろうが(苦笑
394 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/16 04:15 ID:6u2GWUWX
上失礼ヤクトティーガーは75トンだったが ティーガー2の69トンと同等の重量では有る訳だろうか
395 :
名無し三等兵 :02/11/16 04:24 ID:FYARW5Rx
某サイトにドイツ陸軍352歩兵師団とかいった存在か 載っていて驚いたのですが実在したのでしょうか? 実在したのならどういう歴史があったのか教えて下さい。 中国国民党を教えていた関係からでしょうか?
396 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/16 04:24 ID:6u2GWUWX
某研よそでやれっ! 謝罪と賠償しる!
398 :
名無し三等兵 :02/11/16 06:55 ID:bvpzteNi
唐突ですが、質問させて頂きます。 第二次世界大戦の時局時に日本の憲兵隊(日本本島、満州国憲兵隊などあるが総合的に教えてください) は、どの程度の武装をしていたのか教えてください。 とある書籍には中戦車2両、装甲車5両、軽機関銃4門、連隊砲1門所有とあるが、なぜその様な重武装が施されているか良くわかりません。 ご存知の方居ましたら、教えてください。宜しくお願い致します。 重ね重ねお願い申し上げる所存で御座います。
この板ではお初です。ども。今の話題と関係ない話かも知れなくて悪いんですけど、BMP(ロシアの66年製の)って、
ヘリとかからの対地攻撃には弱いの?・・・結果は分かってます。「めっぽう弱い」と。でも映画の設定についての話なんで・・。
味方は攻撃ヘリじゃなくて「普通のUH1+対地ミサイル+ガトリング砲
とM16武装の乗員15名ほどが3機に分乗している」って言う設定で・・・敵側は、BMP12台(!)と
歩兵30〜40名ほどで、マシンガン系の武装のみ。ミサイル類はなし(その設定もおかしいものだが)。
・・・なんでこんな話するかというと、「BehindEnemyLine(邦題エネミーライン)」の最後の
シーンでこういうのがあったんですよ。(映画だからまじめには考えてないですけど。)
で、見てたらBMPが10台以上もいて、たった2〜3機のヘリにめちゃくちゃにやられてるんですわ。
ものの見事に。・・こんなに弱いものなのかな〜と、実際には敵のほうが勝てたんじゃないかと。
かなり疑問に思ったんですが・・。(映画だから主人公が勝つのは当たり前ですが。)
詳しい人レスキボンヌ・・っす。よろしこ。
ちなみにその場面の画像:
http://members.tripod.co.jp/neotrance81/im.jpg
UH-1のロケット弾、何機積めたっけ?
>・・・なんでこんな話するかというと、「BehindEnemyLine(邦題エネミーライン)」の最後の >シーンでこういうのがあったんですよ。(映画だからまじめには考えてないですけど。) >で、見てたらBMPが10台以上もいて、たった2〜3機のヘリにめちゃくちゃにやられてるんですわ。 そんなモンでしょうな。BMP装備の歩兵中隊だと露助の編成なら 携行SAMがあるけど、「エネミーライン」ってのはユーゴの話だっ たっけ? ちなみに自衛隊の編制だと歩兵(普通科)中隊には携行SAMの配 置は無い。無反動砲や迫撃砲でヘリを狙って当たる筈もないから、反 撃は機関銃だけってのは正しいね。 UH-1のは対戦車ミサイルじゃなくて、70mmロケット弾だろ。
>>396 照準機の性能を考えても3000mで初弾を命中させるのはきついと思うなぁ。
>>402 レスありがとうございます。
やっぱりBMPあんなに居てもヘリ3機にすら勝てないんですね・・・・。
だとするとよく違う映画とかで、「ヘリの燃料タンクを打ち抜いて爆破」
とかは、たんなる誇張表現だったんですね・・。w
自衛隊の歩兵中隊が携行SAM持ってないとすると、やはり攻撃ヘリ相手には
なずずべも無くあんなふうに散ってしまうんでしょうか・・・・ガクガクブルブル・・・
405 :
名無し三等兵 :02/11/16 11:28 ID:NA2iNjtm
太平洋戦争で米軍はどれくらい死んだんですか?
>>324 >>ちなみに公共工事でも地鎮祭は絶対にしません。
>あんた、大法螺もいいかげんにせいよ。
えー、公共工事の起工式で地鎮祭をやっているのは事実ですが、あれは業者が勝手にやっている、という建前です
大阪府の一部市町村では首長は地鎮祭に出席せず、神事が終わってから席につくこともあるぐらい
「政教分離」については神経質ですよ
津市地鎮祭判例でぐぐってみると良いんだな。
409 :
名無し三等兵 :02/11/16 13:04 ID:qsZ/oQp1
戦艦大和の主砲って最大でどれくらいとぶんですか 聞いた話ではなんかの海戦で30キロ先の敵に 初弾で命中したって聞いたんですが 敵との距離を測る測距儀って算数で習った 一辺とっその両端の角で距離を測っていたんですか 後 世界三大海戦って日本海海戦も入るんですか 残りはなんですか
>>409 大和は30キロ先にいる敵艦がある様な海戦には参加氏とらんだろうが
ここで映画や漫画の話が出た時によく思うんだが、相手が観ていないかも 知れないのに、ラストシーンをネタに話はしない方がいいと思う。 お友達や彼女と話してて、やな顔されたことないか?
>407 ぐぐってみましたが、一件もヒットしません。
414 :
413 :02/11/16 14:13 ID:???
「津市 地鎮祭 判例」 ではヒットしましたが、 「地鎮祭に金をはらった津市は問題ないとした最高裁は間違っている」、 といった感じのページばかりです、、、
>>411 をいをいその言い方じゃ俺が低脳みたいじゃん。他に言い方あるっしょ?
「某」映画って書けばよかったかな?・・・それとも「ネタバレ注意」って・・・(煽りじゃないよ)
・・・なんか板の趣旨とも全く違う批判に返す言葉が無いんですが・・・俺がおかしいんですかね?
大体ネタバレが怖かったらネット上の情報なんて見ないでしょ。今すぐ電話線切って(以下略・・。
しないに越したことはない
420 :
名無し三等兵 :02/11/16 17:00 ID:BnbvWxxF
特殊部隊について質問です。 某漫画で日本の厚生省が特殊部隊を保有していました。 SIG550といった武装をしている部隊な訳ですが 実際、アメリカにはエネルギー省のNESTとかFBIのHRTのように 警察や軍以外にも特殊部隊を保有しているわけなのですが 元法上、日本でも警察・自衛隊以外の組織が特殊部隊を保有する事は出来るのでしょうか?
>>420 「特殊部隊」に明確な定義が無い限り保有することは自由です。
オウム真理教でも特殊部隊(『白い愛の戦士』・・・プ)を持ってました。
422 :
お願いします :02/11/16 17:27 ID:yFVD4qLn
水素爆弾と3F爆弾と中性子爆弾の質問です 3F(強化水素)爆弾は核爆発力を高める為に タンパー剤にウラン238を使用したものですよね? で、中性爆弾はこれからタンパー剤を取り去って 核融合で出来た高速の中性子を外にぶちまける兵器ですよね ということは、中性子爆弾と水素爆弾は同じ代物ですか? いや、絶対違う筈ですよね。具体的に何が違うのでしょう?
423 :
名無し三等兵 :02/11/16 17:42 ID:fczLN1Ny
80年代にアメリカはイラクをどのような形で支援してたんですか?
424 :
名無し三等兵 :02/11/16 17:51 ID:pmBqS45A
自衛隊幹部候補生試験(海)に内定漏れした者ですが、何かアドバイスを貰えますか?
425 :
420 :02/11/16 17:55 ID:2tqj4mQi
>>421 重武装で相手の射殺が前提の部隊でも保有できるんですね。
オウムは…まぁ非合法組織ですし(笑
そう言う部隊を持つとして問題なのは法より世論ですよね…。
ありがとうございました。
>>422 基本的に同じものです。
中性子爆弾は3F爆弾の第3段階の核分裂が省かれているせいで破壊力は
小さくなっています。
物理的破壊力の小ささのせいで戦略核には使えず、
殺傷可能範囲の狭さのせいで戦術核としても使いにくいせいであまり
実用的とはいいがたい兵器のようです。
>>423 穀物提供、衛星軍事情報とか武器提供及び
イラクの石油タンカーの警護などなど
429 :
名無し三等兵 :02/11/16 18:00 ID:+383oErY
■■■ 私はメーテル・・・
ノノノ・_・) ニュー速から来た女。
「北朝鮮を津波で攻撃しよう」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037382888/ では、祭りが催されてるわ。
今夜16日深夜に2ちゃんねら〜んの一斉ジャンプで
津波を起こし北朝鮮に裁きの鉄槌を下そうとしてるわ
これが成功すれば超気象兵器として
2ちゃんねるは世界に号令がかけられるかも
ついでに
>>20 も脱ぐというおまけつきだわ?
そのほかの女神さんも多数参加を期待してます。。。
さあみんなレッツ!ジャンプ!!
430 :
名無し三等兵 :02/11/16 18:09 ID:yFVD4qLn
>>426 同じなんだ。。
じゃぁ、一般的には3F爆弾=水爆とゆうことなのでしょうか?
431 :
名無し三等兵 :02/11/16 18:13 ID:76PIvAvR
ロバート=ジェンキンスさん曰く米軍には「脱走兵の時効は40年」と 言うものがあるそうでつが、国外逃亡なのに時効なんてあるのでしょうか?
432 :
423 :02/11/16 18:14 ID:fczLN1Ny
>>428 レス有難うございます
アメリカからの武器供与はなかったんですか?
433 :
名無し三等兵 :02/11/16 18:39 ID:iyjqqkkN
>>430 一般的に言って
核融合兵器が「水爆」
核分裂兵器が「原爆」
です。
たとえば3F爆弾の破壊力の大部分は分裂−融合−分裂の3段階目の核分裂に由来するんだけど
でも核融合を起こしているので兵器としては水爆になります。
434 :
430 :02/11/16 18:49 ID:???
>>433 なるほど、そうですね
大前提を忘れてました、レスさんくすこです。。
>>431 確かそれは、その方の錯誤で、実際には時効が停止されているだけだったので
はなかったかと記憶しています。
>>424 ここより自衛隊板の方が良いかも。
あそこだったら結構現役の自衛官の方々がいらっしゃるので
有効なアドバイスが貰えるかも・・・
あくまで「かも」ですが。
438 :
名無し三等兵 :02/11/16 19:22 ID:NXbauKkB
何で、トムキャットは、ホーネットの倍の値段なんですか?
439 :
名無し三等兵 :02/11/16 19:56 ID:hvagR6Sz
質問します。 クリップ射撃というのはどういう仕組みなのですか? エジェクションポートから弾を込め、マグポートから下方に 空薬莢を落とす。・・・という事ですか? 解説しているサイトなども、知っていたら教えてください。
440 :
名無し三等兵 :02/11/16 20:13 ID:FwQQG/n5
海上保安庁の機関砲、数年前の警告射撃事件では2連装の20mm(?)だったと思います。 今年の奄美沖では、多砲身砲だったのでしょうか? それぞれの、制式名など情報をありったけ教えていただけませんか。 画像もぜひ在処を教えてください。
>>438 とっくの昔にホーネットはトムキャットとタメ張るくらい価格が高騰しておりやす。
そもそもF/A-18は空軍の低価格戦闘機試作でYF-16に敗れたYF-17コブラが元で、
海軍/海兵隊がF-14を高価格のため大量に採用できないためF/A-18と名づけ
戦闘機と攻撃機を統合した機体として採用した物です。初めはTomより安くて当たり前。
その価格が倍という話がいつの話でどこから聞いたのか知りませんが、
調達した年度や調達数で価格はいくらでも変わります。単純な比較は出来ないですね。
>420 特殊部隊では有りませんが、厚生省は麻薬Gメンを組織していますな。 警察と違ってオトリ捜査が可能だそうですが、警察も覚せい剤取締りのためオトリ捜査を始めるようになるとか・・・
443 :
名無し三等兵 :02/11/16 20:17 ID:NXbauKkB
夜間戦闘機で1番重武装は?それから、一番機銃数もってる戦闘機は?
どうでもいいけど、質問の後のお礼レスって一言でも嬉しいね。。。
445 :
名無し三等兵 :02/11/16 20:26 ID:NXbauKkB
441 ありがとう、ちなみに、あれは、フセイン帝国崩壊という漫画に・・・・・・・・
>>439 排キョウは普通です。
何ていうか、マガジンが銃に作り付けになってるような構成だと思ってください。
弾倉が銃に固定されてて上から直接弾を込めていきます。
その弾込めを手早くやるための治具がクリップです。
クリップは弾丸のリムを束ねて一まとまり(列)にするものです。
銃の排キョウポートからクリップごと弾倉に弾丸をぶっさします。
>401ですが、>408さん、ありがとう
>>415 エネミー・ラインのラストシーンなんかバラしたってたいしたことではない・・・。
どうせ米兵が救出されるのは史実だし、史実知らなくても一目瞭然。
>>440 海保の巡視船に搭載されている20mm機関砲(JM61)は、海自の採用している20mm機関砲と
ほぼ同じですが発射速度を450〜550発/分程度に落としています。
完全人力可動&直接目視照準のタイプと、密閉式防盾&FCS付きの遠隔操作タイプがあり、
後者は新型巡視船から順次装備されているようです。奄美沖の撃沈では、『あまみ』が従来の手動式、
『いなさ』『みずき』がFCS搭載型を装備していました。(『しきしま』は12.7mm重機関銃)。
遠隔操作タイプの画像が見つからなかったので、人力可動式を紹介しておきます。
ttp://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~lt300013/msa/msaphoto.html ちなみに、2連装の20mmと言うのは記憶違いですね。海保の装備にはないですから。
451 :
名無し三等兵 :02/11/16 21:48 ID:xrVTfN3V
この前「あゝ江田島」という海軍兵学校の映画を見たのですが、 その冒頭で一号生徒や二号生徒なる連中が物凄い勢いで威張り散らしていたんですが、 彼らは上級学年の生徒で、当時の海軍兵学校は3年制だったという理解で正しいのでしょうか?
航空板で聞いたほうがいい質問なのかもしれませんが、、、 ヘリコプターって、ある程度地面に近いところを飛行するときにはローターと地面の間で 空気が圧縮されて余分な浮力が得られるグラウンドエフェクトってのがありますよね。 (固定翼機でもあるわけですが) ですが、ヘリのスペック表を見ていると地面効果内の最大ホバリング高度という項目が 2000mとかの値になってるのです。イメージで考えると高度2000mにおいて地面との干渉 が起こるとは考えにくいのですが、どういうわけなんでしょうか
>>451 一号生徒は兵学校最上級生の呼称ですので、それで結構だと思います。
ちなみに1932年より兵学校は4年制になり、
後々戦争の激化に伴い年数は短縮されています。
>452 富士山山頂は高度何メートルか良く考えてみよう。
沈みすぎのためage
軍ヲタって童貞? 彼女いないだろ? 寂しくないのか? 新スレ立てようか迷ってるんだけど... 【軍ヲタ】お前ら彼女いないだろ【童貞】
459 :
(´・ω・`) :02/11/17 00:11 ID:uUkM+dSm
WWUの兵器・武器の資料が写真つきで多く載っている オススメの書籍ないですか?
>>449 ここは初心者スレで史実に明るくない人が来る場所ですが。
もっと軍オタ以外の人とお付き合いすることをお勧めします。
461 :
名無し三等兵 :02/11/17 00:12 ID:sTCZd25+
イラクは戦闘機をどれくらい保有してますか? また稼働状態にあるのはどれくらいの割合ですか?
「ウラン劣化弾」ってやっぱり放射性の弾ですか? 被弾した場合、通常弾と比べてどのような差があるのですか?
>>462 話に聞くと、α波とかいう気分が落ち着きそうな名前の放射線が
出てるけど、服とか皮膚を通らないから普段は平気らしいけど、
粉塵を吸い込んだりしたらヤヴァイらしいよ。
464 :
463 :02/11/17 00:29 ID:???
α波じゃなくてα線か..
>>458 ありがとうございました。
スレタイは
【軍ヲタ】お前ら迷彩服着てオナニーするのか?【キモイ】
に変更しました。
>>462 天然ウラン中に僅か0.7%しか含まれていない核分裂反応するウラン235
(残りの99.3%は、通常では核分裂反応を起さないウラン238が殆どを占める)
の濃度を高めた濃縮ウラン(ウラン235の濃度が2〜4%のウランが軽水炉型原発の核燃料、
90%以上がウラン型原爆の素材になる)を作る際に生じる、言わば絞り滓のウランが
劣化ウランと言われるもので、成分的には事実上ウラン238である。
この劣化ウランに少量のモリブデンとチタニウムを混ぜて、高温を発するマグネシウムで
焼き固めると金属状に変化する。これを主に戦車の装甲を貫通させる徹甲弾の弾芯に
用いたものが劣化ウラン弾である。戦車の装甲を貫通させる砲弾には、剛性と質量の大きい
(=硬くて重い)物質をできるだけ高速で衝突させる運動エネルギー弾と、
バズーカ砲の様に炸薬の爆発エネルギーを利用した化学エネルギー弾
一部の文献に、爆発時に生じる高熱によって装甲を溶かすとの記述があるが、
これは誤解である。あくまで集束された爆風の衝撃力でもってせんこう穿孔
《穴を開けるの意》するのであるに大別されるが、劣化ウラン弾は前者に該当する。
劣化ウランを用いた砲弾は、それまでのタングステンを素材にしたものと比べ、
比重が大きい(=密度が高い)ため、貫通効果が1割程向上する。しかも、
命中時の摩擦熱により、1100度以上になると発火するため、
しょうい焼夷効果による乗員の殺傷や砲塔内の砲弾の誘爆が期待できる。
その上、タングステン製よりも遥かに安い。
>>465 軍事板では立てないで下さい、お願いします。
便乗ですが質問です 劣化ウラン弾は機銃や小銃にも使われてるんでしょうか?
>440
元々の装備は、
大型巡視船:3inMk.22(54式76ミリ50口径砲)
中型巡視船:ボフォース40mmL/60(Mk.1)
小型巡視船:エリコン20mmTypeS
巡視艇:ブローニングM2 12.7mm
でしたが、現在は
大型巡視船:エリコン35mmKDC
中型・小型巡視船:20mmバルカン(JM61-M)
巡視艇:ブローニングM2 12.7mm
となっています。
なお、プルトニウム輸送船護衛用の巡視船だけは、連装型の35mmGDM-Cを
採用しています。
>>443 夜間戦闘機で一番の重武装は、多分He-219じゃなかったかと記憶。
単座機ならHurricaneMk.Iの7.7mm×12、多座機ならB-17とB-24の護衛機型
が一番持っていたか、と。
472 :
462 :02/11/17 00:52 ID:???
>462 詳しい説明ありがとさんであります! 「ウラン劣化弾」ではなくて「劣化ウラン弾」でしたね。(赤面)
>470 ありがとうございました
474 :
名無し三等兵 :02/11/17 01:05 ID:w+LNseq4
>>452 地面効果内ホバリング(OGE)高度は、山の頂上なんかでホバーする場合の限界高度と理解すればよい。
例えばOGE高度が3000mのヘリコプターだったら、富士山の頂きの上ではホバリング出来ない。
475 :
名無し三等兵 :02/11/17 01:06 ID:w+LNseq4
ゴメソ。 地面効果内(IGE) 地面効果外(OGE) だったよ。上のレスの括弧の中はIGEと読み替えてくれ。
>>457 >>465 軍事板は年齢層が高いので、既婚者や妻子持ちも多いですよ。
私もオナニーの痕跡なんか見つかった日には、「無駄遣いするな!」と
山ノ神に罵倒されます。
477 :
よろしくお願いします :02/11/17 01:17 ID:PXP2DpRu
ふつう「高級将校」という場合、具体的にどのくらいの階級 の人間を指すのですか?教えて下さい。。。
>>477 主観によるものですが、軍の中枢機関で一人前と見なされる
佐官以上の、またエリートに限定されるのではないでしょうか。
尉官ですとよく「青年将校」とも称されますし。
479 :
名無し三等兵 :02/11/17 01:30 ID:johjl27B
昔米軍が緊急派遣軍用に開発してたHSTV-LTってもうとっくにポシャッたのでしょうか? けっこうカッコヨカッタノニ、、、 ポシャッてたとしたら、なにか代替の車両って使ってるの? そもそも空挺用軽戦車ってM-551で打止め?
481 :
395 :02/11/17 01:59 ID:qF/6fYGG
>>412様ありがとうございました。 私の見たサイトでは、東洋系ドイツ兵たちの写真が ありましたが、ロシア義勇兵たちがいるなら いても不思議はないですね。
>>409 >なんかの海戦で30キロ先の敵に 初弾で命中したって聞いたんですが
「大和」が参加した海戦は、
・ミッドウェー海戦
・マリアナ沖海戦
・レイテ沖海戦
・菊水作戦
の4つだけですが、敵艦に向かって主砲を発射したのは、レイテ沖海戦のみ
なのですが、初弾が命中したとの記録は有りません。護衛空母と駆逐艦の
艦隊に向けて砲撃をしたのですが、日本側の戦艦、巡洋艦の砲弾は殆んど
命中せず、肉薄してきた駆逐艦「ジョンストン」に、「榛名」の砲弾が命中した
のが確認されています。その後、散開した護衛空母艦隊に砲撃を続けましたが、
戦果は駆逐艦4隻、護衛空母1隻を撃沈しただけに止まりました。
一説には、護衛空母「ガンビア・ベイ」に命中した砲弾が、「大和」の物である
との事ですが、艦内で爆発せずに貫通したとの事です。
ちなみに、戦艦の射撃は、いわゆる間接砲撃と言われる方法で、目標に対して
一直線に飛ばし命中させるのではなく、迫撃砲のように弾道が放物線を描いて
当てる方法です。したがって、照準が非常に難しく、ましてや移動目標に対して
ですから、命中率は3〜6%ぐらいな物です。
照準の方法ですが、「測距儀」で敵艦の方位と距離を測り、その情報を基にして、
射撃指揮所にある「方位盤」により各主砲塔に方位と仰角を知らせ、射撃指揮所
の引き金で一斉射撃を行い、着弾状況を見て、修正を加えます。この時重要に
なって来るのは、着弾の散らばり具合の値の「散布界」で、これが小さいほど、
敵に早く命中弾を与える事が可能に成ります。
ただ、「大和型」は「散布界」が広かったとの説も有るのですが。
75mmをバースト射撃する奴ですな。 その計画はその後いろいろあって、M8スティングレイに辿り着いたのですが、 結局調達にはいたりませんでした。
訓練時に30キロ先の目標にマグレで初弾命中したときのことかも。
>>479 >そもそも空挺用軽戦車ってM-551で打止め?
攻撃ヘリの能力が向上してきた現在では、所詮どっちつかずの能力しか
無い空挺戦車の必要性は薄れてきました。とりあえず今は、攻撃ヘリが
任務を代替えしたいます。
ただし、今後RMAの研究成果によって変わって来るとの説も有りますが。
(輪装式車両3両に、M1の能力を分散する予定との事ですが・・・)
丁寧な回答だけどこの部分だけは・・ >一部の文献に、爆発時に生じる高熱によって装甲を溶かすとの記述があるが、 これは誤解である。あくまで集束された爆風の衝撃力でもってせんこう穿孔 装甲の貫通は、爆風でなく指向性爆発により金属製のライナーから形成されるメタルジェットによってなされます。 衝撃点の圧力が金属の液相化圧力を超えたAPFSDSの貫通過程と物理的には近いです。
487 :
名無し三等兵 :02/11/17 02:55 ID:vzbTjoiV
正規軍ではなく、テロリストなどが使う爆弾の種類とそれぞれの解除法 について教えてくださいまし。 ちなみに、最近では液体窒素を使うのは時代遅れなんですか?
つい1時間ほど前にヘリの爆音を聞きました。 こんな時間にめずらしいと感じたのですが、実施中の合同演習と関係あるのでしょうか?
490 :
名無し三等兵 :02/11/17 05:52 ID:i+4BEtSt
船の右舷左舷をスターボードとかポートとか言うのは何故でしょーか。
>>487 質問がよくわからないんだが、解除法と言うのは要するに
爆発させないことで、信管を起爆させないようにする(時限
爆弾の無力化とか)とか、爆薬を発火しない状態にするくらいしか
ないと思うが。
爆弾の種類と解除は関係なく、また時限爆弾などでの解除を困難にする
しかけの種類は爆弾の種類とは言いがたいと思われ。
液体窒素で凍らせるのは殆ど意味無い
>>474 つまり、海抜高度が2000mでもホバリング中の対地高度は50mだったりするってことですか
なんか騙されたような感じだ(w グラウンドエフェクトってのは純粋に対地高度だけが関係する
ような気がするんですが海抜高度の縛りがあるのは何ででしょうか?気圧低下のせいでエンジン
出力や揚力の低下が発生するってことでしょうか。
494 :
409 :02/11/17 09:30 ID:8qBzlx0r
>482さん >454さん ありがとうございました
495 :
名無し三等兵 :02/11/17 11:02 ID:johjl27B
>483さま>485さま ありがとうございまいました >所詮どっちつかずの能力しか無い空挺戦車の必要性は薄れてきました。 そーゆー悲劇的な存在ってのがまたいいんですよね、シェリダンしかり、、
>495 後でシェリダン厨が攻めてくるぞ(ww
>>490 船の右舷側→スターボード・サイド/Starboard side
船の左舷側→ポートサイド/portside
スターボードはステア(操舵する)用のオールや板が右舷側に取り付けられていたことが由来。
ポートサイドは通常乗員や荷の積み降ろしは左舷側から行うため、Port(港)に着岸する側というのが元。
498 :
名無し三等兵 :02/11/17 12:19 ID:PqLGk/Hi
最近、このスレか前スレで「大和が片道燃料で特攻したというのはウソ」という書き込みを 見ましたが、どういう意味なんでしょうか?
499 :
うゐのおくやま :02/11/17 12:20 ID:d0zNrU7A
>500 「裏」も何も、イラク戦用の訓練ですよ 海岸部からの上陸作戦を考えているという明白な証拠です
>>500 そう思わせる情報戦の一つかもしれない。
湾岸戦争でも、海兵隊はクウェートから強襲上陸を匂わせて
イラク軍を多数遊兵化させた。
502 :
うゐのおくやま :02/11/17 12:40 ID:d0zNrU7A
即レスありがとうございます。 >500 >501 うーん。 ということは陽動作戦の一環だけど、まだ意図は不明ということですか。
前半部未回答質問です。答えられる方よろしくお願いします。 29 :名無し三等兵 :02/11/13 01:14 ID:??? 水上機射出用カタパルトの射出時の方向は制限があるんでしょうか? 合成風力を得る為に、矢張りできるだけ艦首方向に向けるんでしょうか。 逆に艦尾方向にはできるだけ向けないものなんでしょうか。 93 :名無し三等兵 :02/11/13 18:20 ID:Oh2BKDbC オブジェクティブ・フォース計画とは何ですか? 120 :名無し三等兵 :02/11/13 22:53 ID:??? クレクレ君で申し訳ありませんが、どこかにSSBN(ロシアなら一番いいですが、 他の国でもOKです)のSLBM発射管制パネルの画像があるかどうか、 ご存知ありませんか? 199 :名無し三等兵 :02/11/14 18:54 ID:??? すいません、太平洋戦争について語られてる海上護衛戦すれのような 大西洋のドイツと連合軍の護衛戦について詳しいスレはありませんでしょうか? 242 :名無し三等兵 :02/11/15 00:40 ID:XbWB47KQ 第二次大戦中って、戦場の基地にあるFastaid用の建物のこと何て呼んでました可? おしえてくらさい・・・ 293 :名無し三等兵 :02/11/15 14:20 ID:+mwT0s3D 飛行機雲をひくにはどれくらいの高度が必要ですか?
301 :名無し三等兵 :02/11/15 15:56 ID:uHko35y9 米軍には世界でも類を見ない程の多数の予備役兵が存在するようなのですが、(州兵含む) いざ戦争になった場合の彼ら予備役兵の稼動率(召集される率)はどの程度なのでしょうか? それと、日本もそうみたいなのですが、予備役の中にも実戦への対応力によって様々なランクがあると (日本の場合は即応、予備、予備自衛官補といった感じです)聞きましたが、 アメリカではどういった感じになっているのでしょうか? 313 :名無し三等兵 :02/11/15 18:38 ID:??? 昭和維新って何? 維新は成功したの? 398 :名無し三等兵 :02/11/16 06:55 ID:bvpzteNi 第二次世界大戦の時局時に日本の憲兵隊(日本本島、満州国憲兵隊などあるが総合的に教えてください) は、どの程度の武装をしていたのか教えてください。 とある書籍には中戦車2両、装甲車5両、軽機関銃4門、連隊砲1門所有とあるが 、なぜその様な重武装が施されているか良くわかりません。 ご存知の方居ましたら、教えてください。宜しくお願い致します。 405 :名無し三等兵 :02/11/16 11:28 ID:NA2iNjtm 太平洋戦争で米軍はどれくらい死んだんですか? 432 名前:423 投稿日:2002/11/16(土) 18:14 ID:fczLN1Ny (イ・イ戦争の際にイラクに)アメリカからの武器供与はなかったんですか? 459 名前:(´・ω・`) 投稿日:2002/11/17(日) 00:11 ID:uUkM+dSm WWUの兵器・武器の資料が写真つきで多く載っているオススメの書籍ないですか? 461 名前:名無し三等兵 投稿日:2002/11/17(日) 00:12 ID:sTCZd25+ イラクは戦闘機をどれくらい保有してますか? また稼働状態にあるのはどれくらいの割合ですか?
>>498 事実だったからではないでしょうか。
第2艦隊は本来連合艦隊の指示では片道燃料で突入することに
なっていましたが、GF機関参謀の小林大佐と呉軍需部長島田少将が
「特攻に出撃させるのに燃料をけちるな」という趣旨で
大和は4000トンの給油(計画では2000トン)を受けています。
少し日本語が変だ・・・
507 :
名無し三等兵 :02/11/17 15:33 ID:w+LNseq4
>>500 >>500
>「裏」も何も、イラク戦用の訓練ですよ
>海岸部からの上陸作戦を考えているという明白な証拠です
いまのイラクにはほとんど海岸線はないんだがな。
湾岸戦争の時にはクウェートが占領下で、広い上陸適地があったが、いまはないに等しい。
ところで君、自分にレスしてるね(笑。
>>502 本当の意図がわかる人はこんなところに書き込みなんかしません。
我々は予想するだけです。
自分の考えが予想に過ぎないことがわかっていれば健全な軍オタ、
事実に間違いないと思っていれば電波でしょう。
>>293 飛行機雲とは、飛行機がある程度気温が低く湿った空気中を飛ぶときに、
その背後の空気が膨張し気温が下がったり、機体に渦対流が発生したり、 燃料排気ガスの
水蒸気や塵など様々な原因で発生し、その場所にあった水蒸気や燃料排気ガスから供給された
水蒸気が昇華凝結して、次々と氷晶雲が発生して行く現象。
大気の湿度が高く不安定な場合に飛行機雲が発生しやすいらしい。
条件が整えばけっこう低い高度でも発生するそうですよ。
>>313 昭和維新というのは、2.26事件のときに青年将校たちが掲げたスローガンですな。
結果はご存知の通り。
510 :
名無し三等兵 :02/11/17 16:07 ID:4YNr7Vjk
特殊部隊の戦術等を解説しているサイトか雑誌はないでしょうか?
511 :
核兵器 :02/11/17 16:33 ID:Drb9M/+u
原子爆弾にはウラン型とプルトニウム型がありますが違いはナンですか? 水爆は強力すぎて開発中止と聞いたことがあるんですが、水素の核融合なんですか? 中性子爆弾は核兵器なんですか?
512 :
名無し三等兵 :02/11/17 16:37 ID:dK0L9KYQ
513 :
名無し三等兵 :02/11/17 16:41 ID:SEbCj2cu
514 :
名無し三等兵 :02/11/17 17:00 ID:XHsyTRto
火力支援無しで、単純に現代の米軍歩兵とWWII時の日本陸軍とでは どれほどの能力差があるんでしょ?人が運ぶからそんなに差がないとか?
515 :
うゐのおくやま :02/11/17 17:08 ID:d0zNrU7A
>508 >本当の意図がわかる人はこんなところに書き込みなんかしません。 それは確かにそうですね。 個人的には海兵隊や海軍の基地の近辺、たとえば沖縄近海でも爆破訓練 ぐらいは実施できるのではと最初に頭に浮かんだので 隠岐諸島近海が爆破訓練に都合がいい明白な理由(例えば、爆破について 測定機器の設置に具合がいいなど)が存在するのかと思い、ここに伺いました。 どうも有り難うございます。
>>487 > ちなみに、最近では液体窒素を使うのは時代遅れなんですか?
液体窒素は、起爆装置のバッテリーを不活性化させるためのものです。
信管の起爆をほんのちょっとだけ遅らせる効果もありますが、
爆薬自体は低温になっても爆発します。
>>510 サイトは知らないが、雑誌と言われれば「コンバット・マガジン」を毎月買ってれば
ちょくちょく特集を組んでいる。
漏れ的には初心者には「コンバット・バイブル3」日本出版社 上田 信著
をお勧めする。
>>511 ウラン型は「砲身型」「広島型原爆」、プルトニウム型は「爆縮型」「長崎型原爆」とも呼ばれます。
前者は砲身状のケースで濃縮ウラン同士をぶつけ、臨界量を超えさせて爆発させます。
後者は球状のプルトニウム(中心に空洞が必要)を爆薬で包み、周囲からの爆発により圧縮して
爆発させます。
水爆が水素の核融合反応を利用するのは確かだが、臨界実験が条約で禁止されただけで
開発は今でも続いておりやす。
中性子爆弾については、このスレの
>>426 _
>>433 を読んでください。
>>514 分隊支援火器の存在、使い捨てロケットランチャー、無線による有機的な戦闘
自動小銃、APCやIFVの存在。
分隊レベルでも、数倍の火力差が日本陸軍と現代米兵にはあります
機関銃火点潰すのに、大隊砲や連隊砲の支援を受けなければならない日本陸軍
分隊独自の火力で潰せる米軍
違いは確か。
519 :
核兵器 :02/11/17 18:00 ID:Drb9M/+u
520 :
名無し三等兵 :02/11/17 18:02 ID:w+LNseq4
>>493 >つまり、海抜高度が2000mでもホバリング中の対地高度は50mだったりするってことですか
>なんか騙されたような感じだ(w グラウンドエフェクトってのは純粋に対地高度だけが関係する
>ような気がするんですが海抜高度の縛りがあるのは何ででしょうか?気圧低下のせいでエンジン
>出力や揚力の低下が発生するってことでしょうか。
騙されたような気がするのは君の勝手だが(w
例えば山のてっぺんで荷物を吊り下ろしたり、山岳救助で人を吊り上げたりする場合には、
IGEのホバリング高度が問題になる。山の上なんてヘリコプターが着陸する場所もない場合が多いからね。
IGE高度>OGE高度になるのはもちろんで、理由は大気密度の減少による揚力とエンジン出力の低下。
>>497 これは、「右舷→操舵用のオールがある→だから左舷を岸に着ける」ということなのでしょうか?
522 :
名無し三等兵 :02/11/17 19:13 ID:T45p1jit
物書きなのですが、ライフルについていくつか教えてください。 スナイパーが使う狙撃銃で一番射程が長い物、 隠し持てるほどコンパクトだが命中率が高いもの、 コンパクトに折り畳めて命中率の高いもの、を教えてください。 出来たら上にあげたそれぞれの物で市街地でもバレない 音が小さくできるサイレンサー付きのも教えていただければ最高です。 よろしくお願いします。
第一空挺団と西部方面普通科連隊って常設レンジャー部隊なんですか?
スナイパーが使う狙撃銃で一番射程が長い物:対物ライフル 隠し持てるほどコンパクトだが命中率が高いもの:拳銃 コンパクトに折り畳めて命中率の高いもの:拳銃 出来たら上にあげたそれぞれの物で市街地でもバレない音が小さくできるサイレンサー付き:自動式拳銃 コンパクトを追求するなら素直に拳銃でギリギリまで接近しる。
>>523 第一空挺団と西部方面普通科連隊はどちらも編制部隊
レンジャーは資格であって、「レンジャー部隊」は存在しない。
ただし空挺団で曹以上に課程教育として空挺レンジャー課程がある。
したがって、空挺団でレンジャーの占める率は高い。
西方irもこれに似ている。
526 :
名無し三等兵 :02/11/17 19:32 ID:T45p1jit
>>526 どれがベストなんて人それぞれ
好きなのを使いなさい
>522 射程が長いのは対物ライフル。代表的なのはM82A1バレット。 でも、狙撃銃を折りたたむのはどうかと。 何しろ弾薬のロットに合わせて照準を調整する代物なので、 下手に動かして照準が狂ったら、また何発も試射する必要があります。
>532 スナイパーが使う狙撃銃は全部にかかるのか、それとも 一番射程が長いだけなのか。後者ならクローズドボルトの SMGあたりでも2.3番目の質問はよさそうだが。
失礼。未来レスしてしまった。>522だった。
>522 ムシの良い話なんて考えないで、 ある程度の制約がある中でうまい事立ち回る話のほうが面白いと思われ 物書きだと堂々と言うくらいなら自力でやれよ
533 :
名無し三等兵 :02/11/17 19:53 ID:J3RFNJm5
>>522 >狙撃銃で一番射程が長い物
対物ライフルと呼ばれる銃があります。M82A1、M95、M99はいずれも
バレット社の製品で、12.7ミリ口径の本来重機関銃用の弾丸を発射し、
1500メートル以上(一説には2000m)の有効射程を持ちます。
軍用としては対人使用は禁じられていますが(あまりに威力が大きく、
頭などに当たれば粉々になる)テロリスト相手の場合は別です。
ただ、あまりに大きく(1.5M近く)、重く(13キロ近く)、一人で運用するのは困難。
これ以外にも20ミリ口径の対物ライフルがありますが(南アフリカ製)
詳しくは資料がどっかいっちゃって・・
>隠し持てるほどコンパクトだが命中率が高いもの
>コンパクトに折り畳めて命中率の高いもの
この条件は狙撃銃とは何か、という概念を考慮しなければなりません。
極端な話、ピストルにスコープとストックを付けた物でも狙撃はできます。
その意味では銃器全般が狙撃銃たり得ると言えます。
ですから、コンパクトな銃から任意の物を選んで支障ないでしょう。
ただ、ストックやスコープが後付できる銃は限られますので、その制限はあります。
折り畳み、という条件は実は銃の精度と相反する物です。
分解や折り畳みはその行為自体が精度を低下させますし、いったん分解
折り畳みを行えばその後数十発の試射を行って調整しなければ
精度を回復することはできません。スコープの取り外しすら、精度に非常な
悪影響が出ます。バラバラに分解した銃を組み立てて狙撃、というシーンは
フィクションの世界だと考えた方がいいでしょう。
(もちろん、精度を考慮しなくて良い至近距離の銃撃なら問題なし)
それで良いならやはり銃器全般がこの候補に入ってきます。
この条件でいくつか候補をピックアップし、再度質問してはいかがでしょうか。
534 :
名無し三等兵 :02/11/17 19:54 ID:T45p1jit
みなさん、どうも522です。 スナイパー物の本を書いているのですが、 となりの山から別の山にいる敵を狙撃するシーンと、 街中で100mぐらい離れた敵を狙撃するシーンを盛り込もうとしているのですが、 そもそも狙撃銃の射的距離が分からないのと、 サイレンサー付きの狙撃銃があるのかどうか、 また折り畳んだりして持ち運べる小型の物で 200m以上離れた敵を狙撃できるサイレンサー付きの物があるかどうかが 分からなかったので。 良かったら詳しく教えて教えてください。
どういうモノを使うなんて使用者の経歴とかにも左右されるから、どれが良いなんて言えない そもそも一番射程が長い物といってもねえ・・・目標までの距離を先に設定しないと なんともねえ・・・(カートリッジによって特性もあるし)
100mなら、.223(
>>531 のいってる辺)でもいける。
200m〜隣の山なら.308で十分。
537 :
名無し三等兵 :02/11/17 20:05 ID:T45p1jit
>>533 ありがとうございます。
>M82A1、M95、M99
重量がこれらの半分程度のライフル銃となると射程は
どれぐらいになるでしょうか。
もう一つですが、サイレンサーとスコープをつけられる
小型の銃だと狙撃出来る射程はどの程度なのでしょうか。
山から山の狙撃シーンでM82A1等は十分使えるのですが、
軍用だとアメリカでマフィアから購入した形にしているストーリーに
無理が出てきますので、出来たら民間人が購入出来る銃を
紹介していただければ。
>521 まぁそういうことだな。何で右舷に舵関係があるかというと、人間は右利きが多いからという単純な理由。 つまり船を操作しているとき体は進行方向を向いている。そして利き腕の方が力が強く細かい操作ができる。 となれば左舷でも船尾でもなく右舷に舵を持ってくるのが合理的。 そして右舷に舵などが張り出していると接岸の時邪魔になるので左舷を岸に着けるというわけ。 >534 そこまで何も知らないなら本でも買って一から勉強した方がいいと思うが・・・。 物書きなんだろ?
一般的なアサルトライフルの有効射程は、7.62mmクラスで400m 5.56mmくらすで300mってところ 狙撃銃で1000m付近 対物銃で1800m付近 それ以上の長射程狙撃ならATM使ってくれ(すでに狙撃ではなくなっているが)
540 :
名無し三等兵 :02/11/17 20:07 ID:2SMmO2FI
狙撃用FCSつ−のはないんですかね。
初心者スレですよね?ここ
542 :
名無し三等兵 :02/11/17 20:08 ID:YSgvl1SW
ググって調べろ 初心者が免罪符になると思うなクソが
543 :
名無し三等兵 :02/11/17 20:10 ID:T45p1jit
そうですね。すみません。シーン設定をきちんとお知らせするべきでした。 親を殺された怨みを晴らす為、アメリカで銃をマフィアから購入、帰国後 7〜800m先にある隣の山に登った敵を狙撃。 次に銀座の喫茶店にいるそいつの愛人を外から窓越しに 銃の発射音を出さずに殺す。 と言うのを考えています。
544 :
名無し三等兵 :02/11/17 20:10 ID:J3RFNJm5
>>534 それなら、
山と山の距離にもよりますが、4,500Mを超えない範囲でしたら
レミントンM700(軍用バージョンでM24)ウィンチェスターM70が
ボルトアクションのアメリカ製です。実績も十分あります。
セミオートマチックならM21がやや古いながらもアメリカ軍用、
特殊部隊系の外観がいいならナイツSR25が近代的スタイル。
ヨーロッパ製ならドイツのPSG1セミオートマチック狙撃銃です。
ボルトアクションならイギリスにL96A1、オーストリアにスタイアーSSGが
あります。いずれもサイレンサーを装着できます。軍用ばっかりですが。
ただ、ライフルの消音効果は難しい。
仮に完全に発射音が消せたとしても、ライフル弾は非常に速く、
ピューン、という風切り音は消えません。これが意外に大きい音がする。
(富士演習場で聞いたことあり)どれくらい大きいかというと、
ホイッスルを吹いたくらいの音がします。
この音を消すには弾速を落とすしかなく、発射薬を減らした減装弾を
用いるほかありません。当然、威力射程ともに低下します。
ウェザビーのマグナムマークXあたりがいいんじゃねーの
ワルサーのWA2000が良いと思うのれす。
547 :
名無し三等兵 :02/11/17 20:41 ID:mSfjnjwn
>>543 軍事的考察を重んじるなら、確実に目標が決まってて確実な殺害を目的をしてるその状況
なら、隣の山から狙撃するなんて真似はしないと思う。
7,800mなんだったら、確実にやれる200m以内にまで接近。そこから狙撃がスナ
イパーの取る行動だと思う。
ゴルゴみたいに遠距離からの超精密射撃が出来る事よりは、確実にやれる距離にまで接近
できる能力もスナイパーには求められるんですよ。
>543の >次に銀座の喫茶店にいるそいつの愛人を外から窓越しに >銃の発射音を出さずに殺す。 だったら、わざわざ難しいことなどせんでも(ガラス越しの狙撃っつーのは意外と難しそうよ) スタームルガーのマーク1か2(22口径の自動拳銃)にサイレンサーつけて、 雑音にまぎれて店の中の反対側から狙う、ぐらいのほうがドキドキ感でそう。 これはCIAも使ってたらしく、ホントに音小さいらしいね。 暗殺者の真骨頂は至近距離から倒すこと、とか何とか映画で逝ってなかったけか?
暗殺者の真骨頂は至近距離から倒すこと、とか何とか映画で逝ってなかったけか? レオンで言ってたね。
「如何に気取られずに接近するか?」の方が盛り上がりそうだしね。 山でも街でも。
552 :
名無し三等兵 :02/11/17 20:55 ID:8JsEQW2d
日露戦争のことについて知りたいのですが板違い?
日露戦争の何について知りたいのかを書いてくれれば分かるが・・。
>522 まずはピーター・ブルックス『狙撃手』あたり読んでください。 上のほうでPSG-1なんて意見が出てますが、とんでもなく高いし重くてデカいのでどう考えても暗殺にゃ向かないでしょう。 サイレンサー付きのスナイパーライフルってのもありますが、軍用なんで民間では普通手に入らないでしょ。 アメリカではサイレンサーの作り方書いた本とか売ってるんで、自作するってほうが現実的。 精度と威力が落ちるのはこの際あきらめましょう。 どのみち、それをカバーするため接近する必要ありますが。
結局皆さんの結論は、 「新聞にG型トラクターの広告を載せる」でOK?
557 :
名無し三等兵 :02/11/17 21:03 ID:7qcfLEBp
第二次大戦のビルマ戦に出てくる地名なんですけど どういうふうに読むかわからないです Walawbum Ningbyen Tanja Ga おしえてくらさい
559 :
名無し三等兵 :02/11/17 21:07 ID:T45p1jit
522です。
相手が某宗教団体の教祖で近くに近寄る手段が無いので、
現実的な選択となるとどうしても遠方からの狙撃になりました。
サイレンサーは精度を落とすのですか。知りませんでした。
窓越しの狙撃は、
>>548 を参考に赤外線スコープと
カバンの中に入れた銃を使った狙撃方法などを考えてみます。
>>559 がんがれ。
老婆心ながら、こんな所で断片的な知識を集めるよりも
本を買って勉強した方がいいような気がするよ。
562 :
名無し三等兵 :02/11/17 21:34 ID:vQBKp77h
イラストリアス級って、和訳すると、なんという言葉になるの?全艦求む
563 :
名無し三等兵 :02/11/17 21:43 ID:7I2nzHjm
えーと、金属粉を高圧圧縮して弾頭状に形成して、 人体に当たっても粉々になるだけで外傷を与えない 非殺傷弾。 アレなんて名前でしたっけ?
>>562 有名な、顕著な、華々しい
坊や、これくらい辞書引こうや、な?
566 :
名無し三等兵 :02/11/17 21:51 ID:P+7dh56q
イラストリアス級 ヴィクトリアス 女王の名前かと思ったら違うのね フォーミダブル そんなにフォーミダブルじゃなかったような インドミタブル インド見たブル。 インプラカブル 女性形容詞ですな インデイファティガブル これは女性っぽくない
>566 嘘っぱち
570 :
名無し三等兵 :02/11/17 21:54 ID:vQBKp77h
独逸機の連合軍のコードネームは?
ID:vQBKp77hくんは初心者スレを検索ソフトかなんかと勘違いしてるのかな?
どうも先週から
「○○はどうなった?」とか紋切り型で質問を連投、
お礼(個人によるだろうけど、質問した人がレスを読んでるのかの確認にはなる)
を繰り返す御仁が居ついてますね。
>>570 前スレで同じ質問してませんでしたか?
>>572 ○お礼
×返答無し
なんか厚かましいんで
前スレ落ちにつきコピペ
984 眠い人 ◆gQikaJHtf2 sage Date:02/11/12 23:34 ID:???
>973
ドイツ機にはコードネームはありませんでした。
日本の場合、呼称体系が独特だった上、世界に向けての宣伝もしていなかった
ので、連合国がコードネームを付与して識別していました。
戦車も同様だったはずです。
画面の向こう側に、生きた人間がいることを理解していない香具師が多いみたいだ。 実世界でも、そんな感じで質問するのかね?
575 :
金 :02/11/17 22:08 ID:vQBKp77h
ハルゼーは東郷を嫌ってたって、聞きました、何でも、宣戦布告前に 旅順を奇襲した卑怯者と思っているってホント?
577 :
名無し三等兵 :02/11/17 22:14 ID:vQBKp77h
576 描きミスした、スマソ
>>575 ハルゼーは"kill the Jap,kill the Jap,kill the more Jap!"などとのたまうほどの
日本人嫌いだったので、奇襲云々は口実ではないかと思います。
余談ですが、ハルゼーは東郷憎しのあまり戦艦三笠のZ旗をソ連に渡そうとしたらしく、
東郷を尊敬していたニミッツ提督が慌てて阻止したとか。
579 :
名無し三等兵 :02/11/17 22:31 ID:vQBKp77h
久我山にあった、15センチ高角砲って戦後、1門潰され、もう一本どうなった? わからん
580 :
名無し三等兵 :02/11/17 22:49 ID:kE6hosnV
自分で調べろって言ってるだろクソが
581 :
523 :02/11/17 22:50 ID:???
>>525 遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
584 :
名無し三等兵 :02/11/17 23:08 ID:kE6hosnV
IFVとAPCの違いがいまいち分かりません。 正規戦ではIFVが役に立ちAPCが大して役に立たないのはわかったが、 ゲリコマ対処に限っては、極小数のIFV+多数のトラックよりも、 たとえ装甲は薄くてもAPCの数を揃える方がいいんでないかい? というような文を見たのですが、そこまで差があるんかな?と思ったもので
586 :
名無し三等兵 :02/11/17 23:52 ID:3NosmrFR
派遣が議論されている、イージス艦について質問です。 フェーズドアレイレーダーとやらを作動させるとアンテナ付近が電子レンジの 内部のような状況になるので、艦橋の外へ出る事ができないそうですが、 爆弾を積んだゴムボートで突っ込まれたらどうするのでしょう? (あるいは沿岸国の漁船・タグボート・警備艇に偽装したもの) ミサイルや砲が使えないような距離に入り込まれたら、 乗組員が目視で機関銃か何かを射撃して阻止しなくちゃいけないように思うのですが、 外は「電子レンジ」なのでしょ? 大丈夫なんでしょうか?
587 :
名無し三等兵 :02/11/17 23:54 ID:2SMmO2FI
>>586 港近くでSPYレーダは発信しません。
だって普通に走ってるだけで危ないじゃん。
フネ乗ったことあります?
すいません。SPYレーダーってどのようなものですか?
>>587 ああ、なるほど、ありがとうございます。
内陸地住民なもので船を理解していませんでした。
>591 すまんがここは初心者スレだ、笑心者スレではない
>591 アドレスで大体、分かる。荒らしは止めろ。
594 :
名無し三等兵 :02/11/18 00:17 ID:inK0PAK2
>>585 IFV(Infantry Fighting Vehicle)歩兵戦闘車
APC(Armored Personnel Carrier)装甲兵員輸送車
本来の単語の意味からすれば差は無いだろね。
もし90式スレのことを言ってるなら、IFVは装軌装甲車で、
APCは装輪装甲車のことを言っていると理解するといい。
装軌のAPCもあるんだけどね。M113とかさ。
装軌と装輪の差は大きいよ。搭載可能な火砲とか装甲の差とかね。
>>591 それは人間型地雷。生物兵器搭載型もあるんで注意すべし。
対BC戦用装備を整えた上での交戦を勧告します。
596 :
585 :02/11/18 00:19 ID:???
>>594 有難う御座います
90式スレよりの話題でした。
597 :
名無し三等兵 :02/11/18 00:23 ID:15UGP431
>>586 SPY-1は対空レーダー。
近距離の船舶なんかの警戒は対水上レーダーの役目で、イージス艦はちゃんと持っている。
基本的に漁船やレジャーボートに付いているのと同じようなもんだから(メーカーは日本の古野だったりする)
出力も低くて危険はない。レーダーに顔でもくっつければ別だろうけどね。
598 :
586 :02/11/18 00:35 ID:???
>>595 初心者スレはお前の専用スレでは無いので嫌なら見るな。
>>599 初心者歓迎だからといって英単語の意味まで教授してやる必要がどこにあるんだ?
>単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉
と
>>2 にちゃんと書いてあるのだが。
601 :
591 :02/11/18 01:13 ID:???
>599 そういう事言うと荒れるからやめてくれ
603 :
名無し三等兵 :02/11/18 01:56 ID:i7NQ9C/g
アメリカ空母で”ホーネット”と”ワスプ”っていうのがありますが、これって 地名や人名じゃなくて”スズメバチ”と”ジガバチ”の意味ですよね・・・??? なんでアメリカ軍はこんな変な名前を空母に付けたのでしょうか? 由来があるのでしたら御教えください・・・。
>>594 IFVとAPCだけれども、歩兵戦闘車と装甲輸送車とい類別は正しいからいいよ。
でも、装軌装甲車がIFVで、装輪装甲車がAPCというのは、それは違うぞ?
IFVとAPCは、機能の違いで、装軌式装甲車と装輪式装甲車は、機動方式の違いであって、両者は等号結ばれるわけじゃないよね。
というか、装軌式のAPCはM113をはじめとしていくらでもあるし、装輪式のIFVもチェンタウロのIFV版とかモワグのLAVとか欧州協同で今開発している奴とか、いくらでもある。
今、どう説明すれば装輪式装甲車の限界についてわかりやすく説明できるか、苦心しているんで、できれば誤解を招くような書き方は簡便な。
ただでさえ、一から全部説明しないといけないので、苦労しているんでさ。
頼むよ。
>603
初代がなぜwaspと名付けられたのかについては不明ですが
検索した結果、出てきたサイトがこちらです。これまで10隻の船に受け継がれてきた
由緒ある名前であることが分かります。
ちなみに、googleで、wasp history navyと入れれば探せると思います。
http://www.cv18.com/hist/histlist.html 考えてみれば、英語を使う人にとって、ワスプは自分の国の誇る船でも
あり、乗り組んでいた人が退役後、色々と纏めるということは大いにありうる
ことですよね。日本のOH-1を調べたかったら、日本語で検索すればいいのと
同様、海外事情を調べたかったら英語でgoogleなり、さらに特化したサーチエンジンを
使うのが良いと思います。
荒らしは放置でお願い致します
607 :
名無し三等兵 :02/11/18 07:59 ID:OK2jngEH
F4戦闘機は空中給油の装置をはずして、 空自に引き渡されましたが、改修されたときに 空中給油の装置を再びつけたのでしょうか。
>603 当時の米海軍は空母に対して主に「著名な古戦場の地名」あるいは「過去の武勲艦」の名を つけることが非常に多かった。ホーネットやワスプは武勲艦だった筈。 まぁ日本の命名基準と違ってそうと完全に決めてるわけじゃないので例外はいくらでもあるが。
609 :
名無し三等兵 :02/11/18 08:34 ID:dIRErpyK
>>585 IFVとAPC
IFVが歩兵を乗せたまま対車両戦闘を行うことも前提にしているのに対し、
APCは戦闘地域で歩兵を下車させ、歩兵が戦闘することを原則としています。
このため、搭載火力もIFVでは装甲車両撃破のためのATMや20〜30mm砲が必要で
あるのに対し、APCは重機関銃程度です。同時に主に遭遇すると思われる脅威の
違いから装甲も異なり、IFVでは全周重機関銃防御が原則に対し、APCでは
アサルトライフル徹甲弾程度の全周防御となります。従って、ゲリラ・コマンド
相手にAPCで十分という主張になるわけですが、相手が重機関銃を装備していれば
APCではきつく、RPGでも装備していればIFV、APCともにERAなどで追加装甲を装備
するべきでしょう。その場合にも、基本的な重量、動力の違いでAPCには限界が
あります。APCの数で勝負、は敵が本当に軽武装の時が、味方の犠牲覚悟の場合でしょう。
610 :
名無し三等兵 :02/11/18 08:37 ID:dIRErpyK
>>609 補足
装輪と装軌については
>>604 氏の書かれたとおりです。
装輪IFVもあれば、装軌APCもあります。まあ、IFVの方が重量が
大きくなるため、接地圧、機動性の問題から装軌になりがちでは
ありますが、本来のIFVとAPCの差ではありません。むしろ、全周砲塔
に砲を搭載しているかどうかの方が当てになるでしょう。といっても
12.7mm重機関銃と20mm砲の差は少し慣れないとわからないかも知れませんし、
例外もありそうですが。
>>600 >初心者歓迎だからといって英単語の意味まで教授してやる必要がどこにあるんだ?
>>単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉
>と
>>2 にちゃんと書いてあるのだが。
>>1 に書くべきかもしれないな。
とはいえレスに内容がない上に、いちいち「クソが」とか初心者スレに書いてんじゃねえよ。
>607 現在のところEJ改にも空中給油装置そのものは装備していません しかし、取り付けの準備はされていて、予算が付いたらすぐに取り付けられるようになっています
>>604 現在調達されている陸自の装備に関しては、
APC>96式装輪装甲車=装輪
IFV>89式装甲戦闘車=装軌
「陸自の装備に関しては、APC=装輪、IFV=装軌」と注釈をつけるべきか。
614 :
名無し三等兵 :02/11/18 13:30 ID:ZmuDa6fW
地下壕って、具体的には何? 兵舎? 倉庫? 偉い人の部屋? 早道通路? 地下トンネルとはどう違うんでしょうか
>>614 地下を掘りぬいて、強化し、中に、軍事的施設・設備を建設・移設して、防御力を高めようとしたもの一般を、地下壕と称します。
内容は、それぞれの「地下壕」によって様々です。
>地下壕って、具体的には何? >兵舎? >倉庫? >偉い人の部屋? >早道通路? これ全て地下壕の利用方法ですね。 早道通路が地下トンネルでしょう。 地下トンネルにベッド並べて兵舎にしてもいいですし、 ちょっと大きく作って武器をしまう倉庫にするも良し。 トンネルみたいに同じ直径でなく、途中に大きな空間を作って外壁を 爆撃に耐えるようにすれば偉い人の部屋というか指揮所にもなる。 作る人の意図しだいです。
ティガーは虎、パンターは豹。 ではW号駆逐戦車ラングはなんの 動物ですか? 動物じゃないかも。。。 教えてください。
618 :
名無し三等兵 :02/11/18 13:59 ID:ZmuDa6fW
614です >615 >616 解説ありがトン とすると、地下壕の使用目的は作る人の意図次第であって 地下トンネルというのは、「地下壕」という範疇の中に括られるものであって 地下トンネル=(またはニアリイイコール)地下壕、では無い? 戦闘することを前提に作られた地下壕(または地下トンネル)も あるのでしょうか? それとも、 地上での戦闘力・防御力をバックアップするためだけの 非戦闘エリアなのでしょうか?
>>618 もちろん、戦術戦闘の陣地として構成される地下壕もある。
例としてあげるなら、太平洋戦争末期の硫黄島は、
地下に縦横にトンネルを掘り、それでもって要塞化されていた。
>617 龍の一種らしい 間違っていたら誰か訂正してくれ
>>617 長砲身のlang
それまでのW号駆逐戦車が48口径75oだったのに対し、70口径75oを搭載したことから。
622 :
名無し三等兵 :02/11/18 14:21 ID:ZmuDa6fW
618>619 納得しました 常々ナゾに思っていたので、わかってスッキリすますた。 615 616 618さん どうもありがとうございました〜
623 :
名無し三等兵 :02/11/18 14:21 ID:pDRW139m
ブシツケな質問で恐縮なんですが F-1支援戦闘機は時速何`以上で 離陸すればいいんでしょうか あとギアは離陸後何秒でしまえばいいんでしょうか いつもストールしまくりで悩んでます
624 :
名無し三等兵 :02/11/18 14:21 ID:KeJLuySF
>>618 地下トンネル vs.地下壕
難しく考えず、地下壕はそこに滞在するなり、備蓄するなり、体積、場所として
使用する不動産。地下トンネルは線として存在する連絡通路、と考えてください。
地下トンネルの一部を膨らませて、常備在庫を置き始めたら、それは地下壕への
変身過程。
>>623 ぶしつけですね
ゲームの名前を書きなさい
ついでにマニュアルを読め
618>624 了解 なるほろ、よくわかりますた ありがトン
>>623 ・・空自の方ですか?
あのう、質問なんですが
M4の派生型で連装ロケット弾装備型”カリオペ”の
ロケット弾の正確な寸法、口径あるいはデータを教えて
いただけませんでしょうか・・?
検索しても見つからなくて困っております。
>627 T−34 4.5インチ60連装ロケットランチャー”カリオペ” がランチャーの名前、 M16 4.5インチロケット弾 がそれに使われたもっとも一般的なロケット弾。 射程4800m、重量17.5kg。 カリオペに関してはシャーマン関係の資料を調べると出てる。
>>628 有難うございます。
ロケット弾の”径”は4.5インチとありますが
ロケット弾の”長”のデータは、ありませんか?
どうやら長さのバリエーションがあったようなので。
630 :
名無し三等兵 :02/11/18 16:34 ID:IEBHNYV/
航空機の機種転換訓練って、どの程度時間がかかるものなのでしょうか。 F-1 → F-2 F-15 → F-22 あたりで訓練期間がわかりましたら、お願いします。
単純な疑問なんですけど、陸自のレンジャーって他国の軍隊からはどのように評価されているんでしょうか?
レンジャーは資格にすぎないので レンジャー全体に対する評価は存在しない。 資格者全体をどう評価すればいいのかな? 類似 陸自のスキー1級保有者って他国の軍隊からはどのように評価されているんでしょうか? 陸自のって格闘教官って他国の軍隊からはどのように評価されているんでしょうか? 答え 個人による
>>632 すいませんでした・・・。自分は陸自のレンジャー訓練は他国の軍隊から見ても厳しい
訓練なのかどうか知りたかったんです。
>>634 他国の軍隊と言っても、それこそ千差万別で何とも評価しようがない。
一般的に
集合教育によるレンジャーは、精神的に極限まで追い込む訓練であり
課程教育の空挺レンジャーは体力的な極限を重視する
幹部レンジャーは、指揮能力、体力、精神力を重視する
レンジャー教育は、他国の正規軍一般部隊から見れば
極限まで厳しい訓練と言える。
他国の特殊部隊や空挺部隊には別の見解があるだろう。
637 :
617 :02/11/18 17:51 ID:???
620、621 レスありがとうございます。
639 :
名無し三等兵 :02/11/18 18:48 ID:V96FDYRN
いわゆる「防弾ガラス」は どれほどの強度を持っているのでしょうか?
>>639 えーとね。
ランクがあるんだけど、最上級のものは対戦車ロケットにも耐えられる(無傷で工場で生産直後の状態)。
一番低いランクは・・・ガクガクブルブル
641 :
名無し三等兵 :02/11/18 18:55 ID:GG89Gukt
質問。 書籍で「兵隊に聞け」という自衛隊員に話を聴いた本があったはずですが、現役の方がお話下さってるのでしょうか。 張子の虎とか違憲集団とか言われてるが隊員はどう思ってるのかなどが載っている面白い本と聴きますが。
642 :
名無し三等兵 :02/11/18 18:59 ID:V96FDYRN
>>629 T34に使われたM8ロケット弾、基本形の全長は83.8cmです。
派生型(?)のデータは判りませんでした。
成層圏とかで核を使うと、そのしたの一帯の電子機器がアポーンする現象ってなんていうんですか? 教えてエロイヒト
アメリカ軍の第3、第7艦隊っていますよね? ということはそのほかの番号の艦隊も当然あると思うんですけど、 具体的に何番艦隊まであって、どこにいるのでしょうか?
648 :
名無し三等兵 :02/11/18 20:18 ID:tZ0gFTd8
>645 に便乗なのですが、 一等自営業氏の「レッド・サン・ライジング」(日米決戦2025収録)に、 自衛隊がEMP兵器を発電爆弾という名称で研究している、と注釈があるのですが、 これってどうなったのでしょうか? まあ、大体の予想はつくのですが。
649 :
<=( ´∀`) :02/11/18 20:24 ID:AO4YRtnR
クリスティー式懸架装置について詳しく教えて下さい。 (詳しいページを教えて下さっても有難いです。)
>>647 第2艦隊 大西洋担当
第3艦隊 ハワイ以東の太平洋〜アメリカ沿岸を担当
第5艦隊 アラビア海を担当(常設艦隊はなし)
第6艦隊 地中海担当
第7艦隊 ハワイ以西の太平洋〜インド洋を担当
>>649 よく戦車の転輪に駆動装置、走行装置をつけ、キャタピラを外せば、そのままタイヤ式の装甲車になる物とか解説されてます。
実際は、コイルスプリングを車体内に内蔵し、邪魔なスプリングが無いおかげでサスペンションのストロークを大きくし、不整地の走破性能を増したものとして、戦前のアメリカの特許を取っています。
車内にスプリングの箱が置かれて邪魔なことと、コイルスプリングの懸架性能の問題から、戦中にはトーションバーの方が有効とされています。
652 :
名無し三等兵 :02/11/18 20:52 ID:knKehtn/
イランのF-14って今はどうなってますか? F-14がソ連に渡って話は本当ですか?
>>652 イランのF-14は数機がまだ稼動状態にあるといわれていますが真相は不明です。
ソ連云々ですが、機体がソ連にわたったかどうかは不明ですが、イラン革命後にソ連の技術者が
F-14とフィニックスを詳細に調べたのは間違いありません。その後、ソ連でフィニックスもどきが
開発されていますし。
655 :
名無し三等兵 :02/11/18 20:57 ID:zlYUbfEn
初心者です。教えて下さい。 軽戦車・突撃戦車の使用用途はなんですか? あと、中戦車ってのは集団使用による 機甲運用の為という理解でいいですか?
656 :
名無し三等兵 :02/11/18 21:04 ID:IajqUGHg
非常時となって、もし宅配で銃と操作マニュアルが送 られてきたとして、使いこなせるものでしょうか。
こんごう、はるな、ひえい、名前を受け継いでいる艦があれば、 やまと、むさし、などは受け継がれていません。 これは、沈んだ艦の名前は縁起が悪いということで、使われなかったのでしょうか?
>>656 それで学習できるのは銃の操作のみ、戦うなど到底無理です
659 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/11/18 21:09 ID:SvWso6VW
>>657 海自の命名基準に「旧国名」がないからです。
>>656 撃つのは誰でもできますが、命中するのは日頃訓練しないと無理です。
>>657 「むつ」という例もあります
一概には言えません
>655 大戦中の軽戦車と言うことであれば、戦車師団などでは偵察任務に使われました。 特に強行偵察によく用いられていました。 また、歩兵に随伴して、その支援の下、あまり強化されていない敵陣地の蹂躙も 行われています。 ただ、専らの任務は強行、威力偵察であったかと思います。
アメリカの軍事衛星が俺の家を監視してるけど何で?
いいえ 向かいの高架横の家を監視しているだけです
667 :
名無し三等兵 :02/11/18 21:26 ID:IajqUGHg
>>658 >>660 ありがとうございます。
やはり、自衛隊に頼むしかないことが
わかりました。せめて納税で貢献する
ことにします。
668 :
名無し三等兵 :02/11/18 21:46 ID:WrsrCmTp
>>655 突撃戦車が戦時中のドイツのものを指しているなら正しくは「突撃砲」。
戦車ではありません。
砲兵科の突撃できる砲です。
自走し、敵陣に突撃できる装甲を持ち、敵の機関銃陣地やトーチカを破壊します。
要するに歩兵支援用です。
軍隊も縦割り組織なので、歩兵支援にいつでも機甲科(戦車)を呼べるわけではないので、自前の戦車もどきが必要だったわけです。
ただ、戦車戦にも有効だったので、次第にそちらの性能も強化され、無砲塔戦車的な進化をしています。
671 :
名無し三等兵 :02/11/18 22:09 ID:15UGP431
>>653 >>671 レスありがとうございます。
イランってソ連製のAFVも持ってましたよね?
革命直後だけはソ連寄りだったんでしょうかね?
>672 イランの革命政権は、米国寄りだったパーレビ朝を打倒して作られた政権な為、 米国系の兵器体系が一部を除いて維持できていませんでした。 また、イランイラク戦争の勃発で稼働兵器が少なかったため、ソ連製もしくは、 中国、北朝鮮製の武器を購入しています。 ただ、陸戦兵器に関しては、国内での砲弾自給に目処が付いたため、米国系 の兵器体系をある程度は維持できています。 155mm野砲などはそれですね。 後に、イスラエルから戦闘機の部品を購入して、一定機数の機体を復旧する 事が出来ています。
>>669 夜中に空を見上げたらスパイ衛星と目があっちゃったんです
鍵穴は割と低いところにあるんですね。
675 :
名無し三等兵 :02/11/18 23:20 ID:pxgQiEgd
番組名は忘れたが、つい最近、TVで「北朝鮮の核技術は世間一般に言われているよりずっと高い」 というような内容をやってたらしい。 なんでも、日本だか欧米だかから優秀な研究者(騙して)を集め、 ノイローゼになるまで半強制的に核の研究をさせた為、現在の北朝鮮の核開発の技術力は世間で言われているよりか全然高いとか。 世間一般では、北朝鮮が作れる核爆弾はせいぜいあの広島・長崎型だという事になっているが、 そのTV番組では、「北朝鮮はすでに日本を一発で壊滅させられる核爆弾を開発済み。」と述べていたらしい。 これって、ありえる話しなんですか? 私は、例え、ありえたとしても日本にとってはあまり脅威にはならないと思います。 なぜなら、もし、北朝鮮が国家存亡の危機を迎え(第二次朝鮮戦争が起こり、 米軍と韓国軍に押されるに押され、いよいよ敗戦・金政権崩壊という状況に追いこまれた時) やけっぱちになって日本に核爆弾を使おうと思っても、それを運用する方法が無いからです。 なぜなら、いくら北朝鮮の核技術が想像以上に高いとは言え、テポドンに搭載させるまで小型・軽量化できるまでになっていないからだと思うからです。 確か、テポドンミサイルに搭載可能な弾頭の重量は20kgですよね? もちろん、北朝鮮空軍では日本上空の制空権を取れないので航空機で運用という方法は不可能なのは言うまでも無い。 ■私の質問を箇条書きにします。 1.北朝鮮の核技術が世間一般で言われている以上に高いという可能性はあるのか? 2.果たして、その核技術でテポドンに搭載できるまで小型・軽量化されているのか? また、近い将来、小型・軽量化することが可能になる可能性は? 3.ホントに北朝鮮の核開発・核爆弾は脅威ではないのか?
原子力船「むつ」の名である「むつ」は不幸な名前という話を聞きましたが なぜそういわれてしまうのですか?
677 :
名無し三等兵 :02/11/18 23:26 ID:pS/U16ea
質問です。 太平洋戦争中、サイパンが陥落して米のB-29の発進基地になりますよね? 日本はB-29の開発、量産とその脅威について、前もってどれほど認識していたのでしょうか? よろしくお願いします。
>>676 旧海軍の戦艦「陸奥」が柱島泊地において謎の爆沈事故を起こしているからです。
調査の結果放火事故と断定されました。
乗り組みの一水兵が弾薬庫に放火したと言われています。
679 :
名無し三等兵 :02/11/18 23:36 ID:15UGP431
>>675 >そのTV番組では、「北朝鮮はすでに日本を一発で壊滅させられる核爆弾を開発済み。」と述べていたらしい。
>これって、ありえる話しなんですか?
ありえない。
日本を1発で壊滅させる核兵器など、北朝鮮は愚かアメリカ、ロシアでも保有してはいない。
過去にそんな兵器を製作した国もないはず。
>確か、テポドンミサイルに搭載可能な弾頭の重量は20kgですよね?
誰がそんなことを言っている・
弾頭重量20kgのミサイルなどわざわざ造る愚か者は北朝鮮にもいないと思うが。
数年前に発射されたテポドンの弾頭部が20kgだったという話もあるが、
あれは本来の弾頭部を第3段と衛星(それが20kg)に置き換えたもの。
>1.北朝鮮の核技術が世間一般で言われている以上に高いという可能性はあるのか? 一撃で日本を壊滅させる核爆弾はこの世に存在しない。関東平野、なら有り得るが。 はっきり言えばその番組、嘘っぱちです。素人が作ってるね。 北朝鮮はとっくにメガトン級の核爆弾を実用化してる? だったら、とっくに核保有宣言してますよ。 >2.果たして、その核技術でテポドンに搭載できるまで小型・軽量化されているのか? >また、近い将来、小型・軽量化することが可能になる可能性は? 日本へはノドン1型、2型で十分届きます。テポドンのペイロードも実用型は1トン であると予測されます。 >3.ホントに北朝鮮の核開発・核爆弾は脅威ではないのか? 開発している以上、脅威である。核兵器が存在するなら、確実に脅威である。
682 :
655 :02/11/18 23:40 ID:zlYUbfEn
683 :
a・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) :02/11/18 23:41 ID:xALbtsh4
日本を一発でしとめる兵器・・・ ないね(きっぱり) 核弾頭でも一発ではムリですな 今のところそのような兵器は開発されてません。 生物化学兵器でもありませんね。 まあ北から核が飛んできても一つの都市が壊滅→周辺都市に放射能→周辺各国に放射能 日本全土壊滅まではいかないが放射能によりかなりの数のニンゲンが苦しむ事にはなりそうだね
>>683 ただ、首都圏に落とされた場合の経済に対する影響を考えると「壊滅的」打撃は与えそうな
気がしないでもない。
空母(アメリカのニミッツ級とか)の甲板の表面って何なんですか?アスファルト?
>677 うろ覚え回答だが 超長距離・超高高度爆撃が可能な超重爆が開発されていることは かなり早い段階から掴んでいたようだ。 また、量産体制や登場時期の推測も行っていた模様。 うろ覚え回答で間違えがあるかもしれないんで、詳しくは資料に当たってくらはい ・文春文庫「死闘の本土上空」渡辺洋二 入手容易で手堅く纏まり評価の高い作品。本土防空戦に興味があるなら 必須本。 ・講談社文庫「富嶽(上・下)」 タイトルはアレだけど、中島の技術者の目から見た中島飛行機興亡史って ところか。
ヤレヤレ、また北朝鮮の質問ですか…今週だけで何回目でしょうね…。 >1.北朝鮮の核技術が世間一般で言われている以上に高いという可能性はあるのか? 世間一般で言われているとは、どう言う意味でしょう。少なくとも軍事板住人は諜報部員 でもないので、一般公開されている情報でしか判断出来ません。 >2.果たして、その核技術でテポドンに搭載できるまで小型・軽量化されているのか? >また、近い将来、小型・軽量化することが可能になる可能性は? 一般公開されている情報では、テポドンに搭載出来るほど小型化は出来ないと思われます。 当然、将来においては、何の規制も受けずに開発を続ければ、何年先になるか判りませんが 可能にはなるでしょう(50年後までには)。そのかわり、それまで北朝鮮が持つかどうかは別 ですが。 >3.ホントに北朝鮮の核開発・核爆弾は脅威ではないのか? 脅威に決まっています。ただ、今すぐの(今日明日の)、差し迫った脅威では無いだけです。 このまま開発を続けられれば、日本にとって大変な脅威です。
>>675 >番組名は忘れたが、つい最近、TVで「北朝鮮の核技術は世間一般に言われているよりずっと高い」
>というような内容をやってたらしい。
これでは何のソースにもなりません。検証しようが無いじゃないですか。
>日本だか欧米だかから優秀な研究者(騙して)を集め、ノイローゼになるまで半強制的に核の研究をさせた為、
それで核兵器が開発出来るのなら苦労はしません。何せ、かの国の基礎工業力はお話になりませんから。
>世間一般では、北朝鮮が作れる核爆弾はせいぜいあの広島・長崎型だという事になっているが、
>そのTV番組では、「北朝鮮はすでに日本を一発で壊滅させられる核爆弾を開発済み。」と述べていたらしい。
核兵器を何だとお考えですか?核分裂爆弾と、核融合爆弾しか無いのですよ。核分裂爆弾(広島、長崎型)以外
なら、水爆(核融合爆弾)しか無いのですよ。かの国にそれが可能だと本気で思うのでしょうか?
それに、日本を一発で壊滅との事ですが、一番威力の強い爆弾でも58メガトンですので、それと同等の物なら関東
一円ぐらいはフッ飛ばせるでしょうが、かの国にそれを開発可能とはとても思えませんし、運搬手段も無い
でしょう(なにせ、作ったソ連の爆撃機ですら、爆弾倉の扉が閉まらなかったくらいですから)。
>>675 さんも、少しは自分で考える(検証する)クセをつけた方が良いですよ。活字に成っている物や電波やWebに
載っている物が全て本当の事では無いのですから。老婆心ながら、そう思います。
689 :
677 :02/11/19 00:23 ID:53L9Qc7x
>>686 さん
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いた文献、早速あたってみます!
実は本土防空というよりも、「サイパン失陥をもって日本は戦争終結をすべきだったのでは?」
ってことに興味があるので調べてます。
サイパン戦中に天皇が、
「第一線ノ将兵モ善戦シテイルノダガ兵力ガ敵ニ比シテ足ラヌノデハナイカ?
万一『サイパン』ヲ失フ様ナコトニナレバ
東京空襲モ屡々アルコトニナルカラ
是非トモ確保シナケレバナラヌ」
と語っているのを戦史叢書でみて、質問したような疑問を抱いたわけです。
690 :
676 :02/11/19 00:29 ID:???
>>678 ありがとうございます。
よりにもよって原子力船にそんな名前をつけるなんて、
ブラックジョークかなにかみたいですね
>「サイパン失陥をもって日本は戦争終結をすべきだったのでは?」 すると、イギリスはロンドン空襲を受ける前に戦争終結 すべきだったということか?違うでしょ?
692 :
名無し三等兵 :02/11/19 00:36 ID:0CWE0q/9
「第一線ノ将兵モ善戦シテイルノダガ兵力ガ敵ニ比シテ足ラヌノデハナイカ?」 ここが重要な事だったのでは?昭和天皇つーのはいわゆる「本土決戦」の危うさを知ってたみたいだしね
WW2ドイツ軍エースに「ヨゼフ・プリラー」っていう人がいますが この「ヨゼフ」ってユダヤ系の名前っぽいのですが そのへんは問題にならなかったのでしょうか?
694 :
677 :02/11/19 00:49 ID:???
>>691 1944年夏の日本と1942年の、しかも対抗手段のあるイギリスとでは比較にならないと思います。
サイパン失陥の頃はマリアナ沖海戦の大敗北、連合軍ノルマンディ上陸、インパール作戦失敗・・・
と戦局の重大な転換点で、大本営陸軍部戦争指導部も「早期に終戦すべき」との結論を出した時期ですよね?
「じゃあ統帥部はサイパンから飛来するであろうB-29の脅威に関してはどう認識していたのだろう」と思ったわけです。
ロンドン空襲ぐらいのもんだと思っていたんでしょうか??
まあまだ「終結すべきだったんじゃないのか?」という問題設定の段階ですので・・・
大目にみてやってください。
ヨゼフ=ヨセフ 聖書に出てくるヘブライ人の名前ってことで、つまりユダヤ人の名前には 違いないけど、キリスト教圏では当たり前に付けられてるから、問題なし。 ジョン=ヨハン=ヨハネとかと一緒よ。
>>693 キリスト教徒が聖家族の名を付けるのは普通では?
>>685 滑り止めコーティングした耐熱材、らしい。
698 :
名無し三等兵 :02/11/19 02:27 ID:UIMq8wCy
>>693 旧約聖書にいちどでも登場した名前はユダヤ名前かよ(w
>>698 それはそうだよ。(w
ユダヤの名前が、ヨーロッパに広がったんだよ。
700 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :02/11/19 02:42 ID:1eURtz9K
>>699 私ら日本人が想像するよりはるかに根深くユダヤの文化は
欧州社会に浸透している、ということですね。
701 :
名無し三等兵 :02/11/19 03:13 ID:R6pWW3jp
>>687 >>2.果たして、その核技術でテポドンに搭載できるまで小型・軽量化されているのか?
>>また、近い将来、小型・軽量化することが可能になる可能性は?
>一般公開されている情報では、テポドンに搭載出来るほど小型化は出来ないと思われます。
先日のBS1の番組の中で、エバケンはこの点について、判らない、と明確に答えていたぞ。
つまり、出来るかもしれないし、出来ないかもしれない。ということだ。君はエバケンより
確かなハードエビデンスを持ってるのかな?
702 :
名無し三等兵 :02/11/19 03:19 ID:R6pWW3jp
>>687 それからもう一つ、北朝鮮の核技術について。アメリカはパキスタンが北朝鮮に核技術供与をした、と言ってる
ので、それが確かなら、思ったより北朝鮮の核技術は高いだろう。パキスタンには核実験のデータがある。
ところが、パキスタンの大統領は、その嫌疑をかけられたときに、こういっている。
”北朝鮮は、ミサイル技術と同様に、核技術でもパキスタンより進んでいる。我々は北朝鮮に教える立場に無い”
これが本当なら、やはり北朝鮮の核技術は、思ったより高いといえる。
どっちに転んでも、やはり北朝鮮の核技術は、思ったより高い、といえるのではないだろうか。
>>675 >3.ホントに北朝鮮の核開発・核爆弾は脅威ではないのか?
北朝鮮の核爆弾の運搬手段は、漁船です。あとは、普通の貨物船。
数々の証拠から、北朝鮮に拉致されたとしか思えない人で、千葉県の市川で
消えた人が居ます。東京湾から船に乗せられて北に連れて行かれたらしいです。
元工作員の人が「太平洋側は無防備なので太平洋側にも行きます」と言ってます。
焼津漁港にも北朝鮮の漁船は頻繁に出入りしてますし、東京湾には港が多くあります。
会社が持ってる港なども入れるとかなりの数です。ここに日朝貿易のための貨物船が
沢山来ます。北朝鮮の核爆弾が技術が低くて重さが数トンあっても船ですから何も関係ないです。
夜中にトラックを横付けしてクレーンで荷台に積みます。あとは在日朝鮮人の所有地に置いて
おけば良いのです。こんな感じで既に日本には主要都市に北朝鮮の核爆弾が配備されています。
あとは本国からの指令を待ってスイッチを入れるだけです。また、トラックに積みっぱなしですので
指令が国会議事堂前とか首相官邸前とかなら、そこまで走って行ってそこでスイッチオンです。
近頃と言うか実はずっと前からロシアでプルトニウムの盗難事件が相次いでいます。
これがあれば小型軽量の核弾頭が作れます。ウラニウム爆弾と違って実験が必要だと言われて
居ますが、実はパキスタンの核実験は北朝鮮が行ったものなので、実験は既に済んでいます。
そういうわけで、今更心配しても遅いのです。貴方も私ももうすぐ死ぬわけです。では、天国で会いましょう。
704 :
名無し三等兵 :02/11/19 03:29 ID:UIMq8wCy
途中からどんどん電波ゆんゆんになって行くな。
>>701 >先日のBS1の番組の中で、エバケンはこの点について、判らない、と明確に答えていたぞ。
エバケンの「判らない」という発言を翻訳してあげよう。
一般に公開されている情報から推測する限り、テポドンに核爆弾を搭載することは不可能である。
しかしながら、もし北朝鮮がパキスタンと核開発に関して緊密に連絡を取り合っていたという一部の
報道が事実であれば、ノドンに搭載できる程度まで北朝鮮が核爆弾の小型化に成功した可能性は
ある。しかしながらその場合でも、核爆弾が起爆する確立は半分以下であろう。
だから、エバケンのように正確をきする人間はわからないとしか言えない。
しかし、どちらに賭けるかといわれれば、エバケンも多くの軍ヲタも「北朝鮮が核爆弾をミサイルに
搭載できない可能性の方が高い」ということは間違いない。
>>703 北朝鮮の工作船の母港には自衛隊および米海軍の潜水艦が常駐して監視をしている事を示す
傍証がかなりでてきているように、実はこの10年ほどの北朝鮮の「秘密作戦」の行動は日米の
安全保障関係者に筒抜けになっている可能性が非常に高いのだが…
>>703 >近頃と言うか実はずっと前からロシアでプルトニウムの盗難事件が相次いでいます。
>これがあれば小型軽量の核弾頭が作れます。
はぁ?プルトニウム=小型軽量の核爆弾だと思っているのはイタイよ。核実験なしにプルトニウム
爆弾作ると長崎に落とした奴のサイズになるぜ。
あと、パキスタンの核実験での不発率調べてみな(藁
707 :
名無し三等兵 :02/11/19 03:36 ID:UIMq8wCy
>>694 戦略爆撃が戦局の帰趨に与える効果は当時は決定的とは思われていなかった。
結果論で物を言ってはいけない。
戦略爆撃の効果の問題に関してはいまでも甲論乙駁、確定はしていない。
グリーングラース 青空にはアア太陽が光り〜
709 :
708 :02/11/19 03:47 ID:???
あ、初心者スレで馬鹿やっちったスマソ
710 :
名無し三等兵 :02/11/19 03:49 ID:R6pWW3jp
>>705 翻訳じゃなくて妄想だそりゃ(w
今時、原爆が「起爆」しないわけないだろ。問題は、出力が予定通りかどうかってこと。
グリーングリーンだヨ。
>核実験なしにプルトニウム 爆弾作ると長崎に落とした奴のサイズになるぜ。 なぜ?
713 :
708 :02/11/19 03:53 ID:???
>>711 うんにゃ、グリーングラスなんだな>706
でも初心者スレでやるネタじゃなかったよ(汗
ロシアで兵器級プルトニウムが紛失して問題になってる、というのは事実だ。ドイツ経由で闇に流れる ルートがあるらしく、何年か前にドイツでブローカーが検挙されてる。それ以前からも、欧州には、 核物質のブラックマーケットがあることは、知ってる人は知ってる。旧西ドイツの核スキャンダルは、 広瀬なんかも本で書いてたな。
高純度のプルトニウムを得るのは難しい、(通常廃棄物は純度が低い) 当然臨界まで圧縮するのに使う炸薬の量も増え著しく大きく重くなるだろう。 爆破圧縮の技術も簡単ではないようだ こんなところかな
実は兵器級プルトニウムと原子炉級プルトニウムでは、原爆を作る際の困難はさほど変わらない。 しいて言えば、原子炉級の方が作るときに被曝する危険が大きいのと、保管するとき熱に気をつけな ければならないくらいか。あとは、臨界量が3割増しになるんで、ちょっと大きめになるが、レビテーション 技術がしっかりしてれば、爆縮も難しいことは何も無い。
>>706 >>これがあれば小型軽量の核弾頭が作れます。
>はぁ?プルトニウム=小型軽量の核爆弾だと思っているのはイタイよ。
それ、おめえのことなんだぜ。アフォか。
プルトニウム=小型軽量の核爆弾なんてどこにも書いてないだろ。
しかも、小型軽量の意味を取り違えているみたいだな。
719 :
自動車板の住人です :02/11/19 05:46 ID:GqIq2DvP
軍事板のみなさま、おはよう御座います。 早速質問なのですが、今TVのニュースで 「タイガーウッズが10何億円の自家用ジェット機で日本に来ました」と言っていたのですが、 そんなに小さなジェット機でアメリカ本土から日本まで無給油でこれるものなのでしょうか? 航続距離(というんですかね)と搭載されている燃料のツジツマも合ってるんでしょうか? 謎です。どうかご教授くださいませ。ペコリ
720 :
名無し三等兵 :02/11/19 05:56 ID:oLPUJy/r
海上自衛隊の「護衛艦しらね」ですが、某防衛庁長官が自分の生まれ故郷の地名から付けたというのは、本当ですか? もしそうなら、国の持ち物に私的な呼び名を付けたと言う事になり処罰されないのでしょうか? 又、他の艦船でその様な経緯で命名された艦はありますか?
721 :
名無し三等兵 :02/11/19 06:06 ID:WIzmDJgJ
722 :
名無し三等兵 :02/11/19 06:32 ID:knUkI63F
なりません
725 :
名無し三等兵 :02/11/19 07:09 ID:oLPUJy/r
>>720 >>724 法規に定めるところ、自衛隊は国際社会で永年中立でなくてはならない。
自衛隊は、一方の当事者を擁護する活動をしてはならない。
自衛隊は日本国の管轄下にあり、自衛隊は日本国政府の持ち物である。
自衛隊の持ち物は国家に所有権があるとする。
自衛隊の船舶、車両、航空機を私的事情により利用若しくは命名、破棄、
所有権を主張する事は、文民統制の面から見ても違法とする。
自衛隊員は国家特別公務員としての地位を与えられる。
の
>自衛隊の船舶、車両、航空機を私的事情により利用若しくは命名、破棄、
>所有権を主張する事は、文民統制の面から見ても違法とする。
・私的事情により故郷の名前を付けたのは違法みたいですね。
>>720 >>725 命名基準に沿っていれば、別にかまわないのでは?それに、そんなやり取りが
文章に残っているとも思えないし(まあ、ムネオの件みたいなのも有るから、一概
には言えないが)。
それに、白根山そのものが故郷とは思えないが(故郷の山だったら判るが)。
>>720 群馬出身で昭和50年代前半の防衛庁長官って、誰よ?
金丸信
>>728 じゃあ、よっぽどの事が無い限り、タイーホは無理だね。
後で脱税で捕まったけど。雑談なので、サゲ。
そう言えば昔、自衛隊機でお国入りした防衛庁長官もおりましたけど…
731 :
名無し三等兵 :02/11/19 09:12 ID:SX2RKJsM
F14,F4,F5などのアメリカ製の戦闘機などは どのくらい残っているのでしょうか。 (軍事研究の「ミリタリー・ニュース」を読むと独自に戦車や装甲車 やSAMなどを開発したり、F14にホーク地対空ミサイルを 搭載したり、早期警戒機の役割を担わせたりしているようですが)
軍ヲタは兵器の使い方とか戦術とか色々知ってるから 2ちゃんなんかやってないで戦場に行って戦ってこい。 チェチェンあたりが最適だと思うがどうだ?
>>732 はここの1
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1037078626/l50 有事法制はやっぱないほうがいい
1 :朝まで名無しさん :02/11/12 14:23 ID:9ALVBqzP
「国家が国民を守る」? そんなの幻想です。「国家」を守るために
国民が駆り出されるのです。自分たちは安全なところにいられるなどと
思ったら大間違いです。甘ったれた妄想です。
戦争って、自分たちにとっての阿鼻叫喚の地獄だって分かってます?
カッコよくも何とも無い。カッコいいとでも思ってるんなら、今まさに
紛争しているチェチェンにでも行ってきたらどうです?
734 :
674 :02/11/19 09:32 ID:OPbgDh0h
>732は阿呆なので放置 米陸軍のブラッドレーですが、M2が歩兵戦闘車、M3が騎兵戦闘車となっています。 M2は乗員+歩兵なので歩兵戦闘車とよぶのはわかるのですが、 M3は偵察要員が加わって何で騎兵なんでしょうか。 偵察戦闘車と呼ばないのは何か理由があるのでしょうか。
北朝鮮が我慢汁ですぎでやっちゃうぞと、のたまっていますが、 はじまったら日本は勝てると思うのですが、軍事的に見て いかがなものですか??
736 :
名無し三等兵 :02/11/19 09:49 ID:UIMq8wCy
737 :
名無し三等兵 :02/11/19 09:50 ID:UIMq8wCy
>>735 北朝鮮がいくら暴発しても、そもそも日本と直接対決する場面すらないと思うが。
せいぜいミサイル飛ばそうとするのが関の山だろ。
韓国やアメリカ軍と戦っている時に、潜航艇で日本に工作員送る余力もあるとは思えん。
>>734 名残り…と考えていいんだと思います。
基本的に、騎兵突撃が無効化して以降、自動車化・機械化が進展する以前、
騎兵の主要な役割は偵察ということになりました。
それが自動車化・機械化が進展するに従い、装甲車輌に置換されていきます。
つまり偵察部隊=騎兵部隊だった時代があって、それが車輌化していったわけですね。
例えば、NATO方式の兵科記号では、騎兵の記号と偵察部隊の記号は共通です。
(四角の中に右肩上から左肩下への斜線で表されます)
現代の偵察部隊は、それに装甲部隊を表す四角の中に楕円を組み合わせて表記されるようになっていくという具合です。
でまあ、「偵察大隊」とか、「捜索大隊」といったような呼称もあるわけですが、
軍首脳の誰ぞが、「偵察部隊というより、騎兵部隊という呼称が、軽快だし、勇ましい」
みたいな発想をしますね。それで、騎兵部隊というような呼称も生き残ったり、復活したり。
そして、これらの部隊で使われる専門的な車輌たるM3も騎兵戦闘車となるわけです。
740 :
734 :02/11/19 10:20 ID:???
>738 丁寧なご教授、ありがとうごさいました。
お前ら戦争好きか? 人が殺し合うの見てると楽しいか? 罪の無い民衆が殺人兵器で殺されるの見てると快感なのか? 俺の質問に答えろよ。 答えてくれないなら新スレ立てるぞ。
アメリカ人は真珠湾攻撃を「騙まし討ち」と非難して無差別爆撃や 原爆投下を正当化するための理由の1つに挙げてますけど、アメリカ は戦後の戦争、例えば朝鮮戦争、ベトナム戦争、パナマ侵攻、湾岸戦争 等で相手を攻撃する前に「宣戦布告」をしてますか。 恐らくしてないと思いますけど、それは国際法違反ですよね。
>740 ぜんぶ自分で考えて
745 :
7資産東平 :02/11/19 10:54 ID:6O6d2aNK
教えてください、ユトランドの独逸艦隊司令シェ−アはどうなりました?
>741へ 戦争は好きではないし、人を殺したいとは思わない 人が殺されるのを見たいとも思わない ただ、「平和を欲するなら戦争に備えよ」 と言う言葉を理解しているから、ここにいている。
747 :
名無し三等兵 :02/11/19 11:54 ID:Cobu55jz
ジパングネタで恐縮なのですが 海上自衛隊幹部候補生学校の教育参考館に 東郷平八郎元帥、山本五十六元帥、英海軍の ネルソン提督の遺髪が納められているとありましたが 遺髪の有無は別としてネルソン提督と日本海軍とのゆかりはあるのでしょうか? 日英同盟時代の名残でしょうか?
>>703 えと、日本の警察(公安)もバカではないので、日本海側は言うに及ばず太平洋側の漁業関係者も動員して
全国各地で沿岸警備組織を作っております
ご存知のように漁師連中は朝が早い(午前3時には既に活動を開始しているのが普通)ので、千葉の沿岸に
不審者や不審な船がいたら直ちに警察に連絡が行きます
その後、警察がどう対応するかは完全には明らかになっていませんが、拉致または拉致もどきの動きがあれば
直ちに捜索・逮捕すると思いますよ
もっともこれはここ10年ほどの対応であるので(北朝鮮の拉致が明確になった後…)それ以前の古い話でしたら
事実なのかも知れません
個人的には「北朝鮮の工作員」と名乗る亡命者の発言は事実か風聞に過ぎないのかはっきりしないものが
多量に含まれるため、信用していませんけど
749 :
初心者 :02/11/19 12:11 ID:i9yskgRU
教えて頂きたいのですが、 スーパーフォースと言う特殊部隊は何処の組織に 属しているのでしょうか?
>749 せめて、どこの国の軍隊かくらいは書いてください。質問になってません。
751 :
初心者 :02/11/19 12:18 ID:i9yskgRU
>750 すみません、日本の部隊です。
753 :
初心者 :02/11/19 12:22 ID:i9yskgRU
>752 あまり軍事に詳しくない友人に聞きました。
>751 それは……多分実在しないと思うよ? どんな語脈ででてきたのかな?ちと該当するものが思い当たらない。 SF映画で同名のものがあるようだが、日本では公開されていないようだし。
755 :
752 :02/11/19 12:23 ID:???
わたしも、聞いたことがありません。
756 :
初心者 :02/11/19 12:27 ID:i9yskgRU
>754 そうですか・・・ 友人との雑談の中で出てきた話だったので、 適当な作り話だったのかもしれません。 有り難うございました。
757 :
名無し三等兵 :02/11/19 12:28 ID:RuY/tTvN
レオパルト1の後部と前部のウインカーは、バックミラーの近くに付いてる 円柱状のものと、ブレーキランプと一組になっている小さいランプ みたいなので良いのでしょうか?(となると一番外側の丸いものは??)
>756 ごく最近(1カ月以内)のテレビ番組で「スーパーフォース」という名を使ったものがあったはず しかし、内容は警察モノ
759 :
名無し三等兵 :02/11/19 12:41 ID:JTfc9p9Z
合法で日本で買える最強の武器はなんでつか。 おいらは某ガンだと思いますが。
760 :
名無し三等兵 :02/11/19 12:47 ID:UIMq8wCy
いいかげん「最強」質問はうんざりしているのだが。 条件を定めなければなにが強いかも言えない、分かるかな? 例えば距離があるのならボウガンが有効かもしれないが、 相手と直接向かい合ったら日本刀か、いっそ出刃包丁の方が強いかもしれない。
>760 スペツナズ用ナイフもその候補の中に混ぜてくれ
>>759-760 合法的にですよね。
ちゃんと法令に則った手続きさえ踏めば、銃を購入することは、日本でも可能なわけですが何か?
もういいよ、最強系 ジャンボジェット機 全部これで決まり
>>761 スペツナズナイフって、実在しているのか?
アメリカのパチモンは見たことあるが(ガン誌で)
在日米軍は弾薬類をどこから調達しているのでしょうか?
>>745 ラインハルト・シェーア提督は1916年1月18日にホール司令長官に代わって大海艦隊司令長官に就任しました。
その後1918年8月11日に軍令部長に就任し終戦を迎えます。
その間キール軍港の反乱に巻き込まれたため、戦後の国民の心象は良くなかったようで、
海軍を去った後1920年10月9日に彼の妻とメードを殺害されるという悲運に遭っています。
余生をワイマールで過ごし、1928年11月26日に亡くなられました。
768 :
初心者 :02/11/19 13:15 ID:bZg+wGkd
>>749 で質問した者ですが度々すみません。
友人に訊き直したのですが、『スペシャルフォース』という名前
の特殊部隊で、2年前くらいに出来た物らしいのですが・・・
何処の組織(自衛隊とか警察)の所属か分かる方、いらっしゃいますか?
769 :
名無し三等兵 :02/11/19 13:16 ID:UIMq8wCy
>>759 合法的に日本で入手できる材料を集めれば、爆薬がなんトンでも製造できるが、それを最強というのか?
>768 多分特殊部隊を新設、という話を報道した時にカコ(・∀・)イイ!と思って 特殊部隊を英語にしただけと思われ。つまり名称ではない。 防衛庁はマルチやバディは使ったので不安になるが、 さすがにそこまで言語センスはさむくないと思う。
772 :
名無し三等兵 :02/11/19 13:23 ID:o4aZEfYR
先日、船に関する調べものをしていて 「艦艇」と「艦船」の意味の違いに悩んでいます。辞書で調べてもその違いがわかりませんでした。 この2つの単語ってどう違うのでしょうか?
>772 艦艇 → 艦(軍用の大型の船)と艇(同じく、主に沿岸で使用する小型の船)の両方を合わせた用語 艦船 → 艦のこと 艦・艇という用語は沿岸警備隊(海上保安庁)でも使う 排水量による区分は各国で異なるので一概に言えない
>友人に訊き直したのですが、『スペシャルフォース』という名前 >の特殊部隊で、2年前くらいに出来た物らしいのですが・・・ 英語で特殊部隊って意味です。
ああ、「艦船」は軍用の船と民間の船を合わせて指す時にも使用するね つーか、こっちが主だ
776 :
初心者 :02/11/19 13:36 ID:bZg+wGkd
>>771 .774
友人の話が仮に本当だとしても、「特殊部隊」が出来た、
と言う話なんですね。
なんか漠然とした話だったので、質問自体が無茶苦茶になってしまいました。
ご迷惑をお掛けしました。
>>728 彼の選挙区は山梨県だが,当時そういううわさはあったらしいね.
778 :
名無し軍曹 :02/11/19 13:37 ID:Lta5Ls3q
>>747 ネルソン提督は1805年のトラファルガー沖海戦で戦死していますので、
言うまでもなく直接の関係はありません。
ただ、東郷平八郎提督は若かりしころ海軍兵学寮(後の海軍兵学校)に入校せず英国に7年間
留学しています。
また、兵学寮の開校と同時にイギリスから海軍顧問団を招いて教育を施しており、いわば生みの親といっていい
英国海軍の偉大なネルソン提督を尊敬する気持ちから遺髪を収めたものと思います。
>778 その遺髪の出所はどこなの? もしかして仏舎利みたいに?
WWUドイツ戦車の車体番号はどのような法則でついてるのでしょうか? 302だとすると一ケタ目が〜で2ケタ目は〜。とかありますか? 簡単にでいいのでお願いします。
781 :
名無し三等兵 :02/11/19 13:50 ID:UIMq8wCy
>>775 雑誌「世界の艦船」は、やはり世界の艦(軍用)と船(民間)の意味だろうね。
ところで、英語ではこの両者に区別はあるのかな? どちらもshipとなっているように思うが。
>>781 ニフティの辞書では「艦艇」は「Naval fleet」
「艦」は「Warship」
と出てきた
また773の「艦船」は
旧海軍用語で艦艇と特殊艦(潜水艦など?)の総称、と訂正する
775はそのままで間違いない
783 :
772 :02/11/19 14:15 ID:???
784 :
名無し三等兵 :02/11/19 14:26 ID:UIMq8wCy
>>782 初心者スレでこだわるのもなんだが、
>ニフティの辞書では「艦艇」は「Naval fleet」
これはいまの話題とは文脈が違うだろうな。
つまり(海軍)艦艇を集合的に見た場合の言い方で、どれが艦でどれが艇とかの話とは違う。
>>784 元ネタは
>>772 の
> 772 :名無し三等兵 :02/11/19 13:23 ID:o4aZEfYR
> 先日、船に関する調べものをしていて
>
> 「艦艇」と「艦船」の意味の違いに悩んでいます。
> 辞書で調べてもその違いがわかりませんでした。
なので、艦と艇の違いとか、船との違いとかは無用と思われ
786 :
名無し三等兵 :02/11/19 14:51 ID:UIMq8wCy
無用ではないだろう。もともと艦と艇、艦と船の複合なんだし。 仮に艦艇がnaval fleetで正しいのだとすれば、では艦船はなんだと言うことになる。 Naval fleetに対比する言葉はあるのか? あるいは同義語でも良いが。
>>779 今日は休みなのでさっそく調べてきました。
江田島にあるネルソンの遺髪は、東郷提督の日本海での勝利を祝して
英国のリー卿が提督に贈ったものだそうです。
提督はそれを海軍兵学校に寄贈し、提督の没後に教育参考館の東郷遺髪室に
提督の遺髪とともに収められたそうです。
788 :
759 :02/11/19 15:14 ID:JTfc9p9Z
759本人でございます。 この度は本人が不可解な最強質問をしてご迷惑をおかけしますた。 本人はここ最近の犯罪検挙率の悪化など、社会不安が増し、 自己防衛には何が良いか愚考しておる次第でございます。 携帯には電磁警棒、自宅にボウガンでいかがでつか?
789 :
海の人●海の砒素 :02/11/19 15:22 ID:cIvFchDC
>783 用いられる場面によって若干解釈が異なる(とはいえ「若干」ね)ことはありますが、おおむね その理解で間違いないです。 ちなみに「艦艇」とは、艦、艇ともに戦闘に従事するフネとして使われている(したがって 巡視船艇に関しては範疇にない)言葉となるので「Naval fleet」というの、ちょっと、というか かな〜りヘンです。 正しく「艦艇」と言いたいのであれば「Naval Combatant」と称するべきです。 (ちなみに、Combatantに関してもヘンな翻訳語が出てくるのでオンライン辞書は、あまり あてにしない方がよろしいでしょう) なお「艦船」というのは、若干の例外を除いて「艦艇と(軍事組織に所属する)支援船舶」 と理解して差し支えないと思います。 この場合は、「Naval Ships」ということになりますです。 具体例だと、「自衛隊の艦船」と言った場合、護衛艦と、その他の補給艦(艦とついてますが 種別的にはauxiliary Shipsです)などの支援船をすべてひっくるめた言い方です。 なお若干の例外を除いて、民間船舶をに関しては「船舶」と称しますです。
790 :
名無し三等兵 :02/11/19 15:39 ID:AHPwi98r
>>764 あるよ、スペツナズナイフ。
「特殊部隊の武器」とかいうロシア語の本に各種でてた。
手元にないので正確な書名は不明。
791 :
747 :02/11/19 15:44 ID:Cobu55jz
>>778 >>787 初めに質問したものです。
日露戦争の裏影でそんなことがあったとは・・・
ありがとうございました。
792 :
名無し三等兵 :02/11/19 15:52 ID:b37YbERY
WTM見てて思ったのですが、ドイツの五号戦車パンターって T-34を真似して前面装甲に被弾傾斜つけたんですよね? だったらどうして六号戦車ティーガー(I)には前面被弾傾斜がついてないんでしょう? ティーガーUにはついてるのに・・・
>>788 如何なる理由があれどボウガンを人に向けて発射したら殺人や傷害罪に
問われるのでやめましょう。(木刀やヌンチャクなども駄目)
明らかに対人攻撃用しかも相手が死ぬかも知れないと予想できる物を
常備してそれを使用した時は過剰防衛になります。
正当防衛が成立するためにはその周囲に必然的にあって然るべき物を
使用した攻撃、若しくはそれを使っても相手が死なないと判断される物
を使った攻撃をした場合です。
結論としてはスタンガンか痴漢除けスプレーぐらいしか無いんじゃないの?
794 :
コピペ :02/11/19 15:58 ID:???
>843 :名無しさん@3周年 :02/11/19 15:56 ID:6Avunuc+ >そういえば弾倉交換するときにヘルメットでコンコン!ってのは何かのおまじないなの? 教えて下さい
>>792 設計がパンターより先に行われていたから。
796 :
名無し三等兵 :02/11/19 16:04 ID:QR+t/hbs
>>794 昔の銃だとアレやることによってジャム(弾詰まり)が防止できると思ったが。
>>796 内部でズレてる弾を揃えることで、装弾不良を回避できるということでつか?
護身用だったら懐中電灯とかは結構いいよ。マグライトだったら人を 殴り殺せるし。
>>793 ついでに言えば、やるべきことは、山ほどある。
日常からの危機管理の意識を持つこと…、
やばげな状況に対する知識を持つこと…、
パニックにならないようにいろんな事態に対してイメージトレーニングすること…、
体や反射神経を鍛えること…、
家・部屋を外部から不法侵入しにくいように工夫すること……
これらの延長上に、護身用の武器を持つこともあるかもしれないがな。
上記のことができていなければ、まったく無意味だ。
>>797 マガジン内の弾を上に押し出すのにスプリング使ってるから
ちょっとショック与えておこう、程度のおまじない。
マガジンに弾を押し込みすぎるとやっぱりジャムるからって
入れる弾数は2発少なくしておくってのもあるね。
これM-16のおまじない。他の銃にもあるのかな?
802 :
名無し三等兵 :02/11/19 16:19 ID:tFv4Vk9H
実銃のサプレッサーって一回使ったらもう使えないんですか?
804 :
759 :02/11/19 16:41 ID:???
なるほど。ありがとうございました。
>>802 中のゴムバッファを取り替えると使えます。
806 :
名無し三等兵 :02/11/19 17:16 ID:g2uBZcUA
>>802 サプレッサー
ノイズ・サプレッサー(消音器)の事でしょうか? であれば、
以前は燃えかすなどが溜まって弾道が変化してしまうため、一弾倉使用後
には外して分解掃除し、また銃に組み付けてゼロイング(照準調整)が
必要でした。現在ではこの点がかなり改善され、ワン・ミッションの間
程度なら、組み付けっぱなし、掃除なしである程度安定した弾着が得られる
そうです。
>794 自衛隊の話? 64式の頃に弾倉内のバネがひかっかてる場合が有るのと、 弾の先が引っかかる事が無いようにケツ揃える為にやってました。 (過度に押し込み過みながら弾を込めるとバネがひっかる場合がある。古くてバネが弱わってたのかなと。) 89式でもするけど、バネが引っかかてないかチェックするのとケツに揃える為ですね。 (正式な動作では無く、個人の補備動作かな?) でも、ヘルメットでやるのは余り好ましくないので注意される時もあります。(手でやれと) 不良動作に対しての予防行為で、効果がどれだけあるのかは良く解りませんね。 (必ずやるから、してない場合の結果が解らない)
>>727 >>728 >>777 金丸信のことらしいから、草津白根じゃなくて南アルプスの白根山でしょ。
北岳(日本第2位)・間ノ岳・農鳥岳を白根三山って言うんだよ。
WWU時、ドイツ戦車(に多かった)の砲身の先についているヤツはなんですか? 排煙用でしょうか? 他国はほとんどついてなかったような・・・
この板の戦艦スレに 下記のような意見があったのですが 本当でしょうか?
683 :名無し三等兵 :02/11/19 15:58 ID:???
>>673 >大和級戦艦の砲塔前楯
>世界で唯一、これまでに戦艦に搭載されたいかなる艦砲をも
>ってしても決して撃ち抜かれることのない装甲板であり、
これはその通りだが・・・
>大和自身の18.1インチ(46センチ)
>いかなる距離から射撃しても大和の砲塔前楯装甲に穴も開けるこ
>とすらできないず、せいぜいヒビを入れるだけに終わるはずだ。
これは有り得ない様な・・・
>>809 マズルブレーキ。日本語で言うと砲口制退器。
砲を撃った後反動で砲身が後ろに下がるが、その力を抑制する物。
本来は砲支持部に付いている「駐退器」というサスペンションの様な物で
受け止めねばならんのだが戦時中はそれの性能が砲の後座エネルギー
に付いていけなかったので補助的に付けられてました。
>>809 マズルブレーキかな?
砲の反動を抑える効果がある。
マズルブレーキ自体は、ソ連軍やアメリカの戦車も採用している。
813 :
名無し三等兵 :02/11/19 19:14 ID:qNoKsobH
金丸信について 自衛艦艦名名称制定に関して 昔、海上自衛隊は、海上自衛隊が誕生、成長した背景には旧軍の功績が多大であるとして、「旭日(きょくじつ)」と軽船舶に命名しようとした。 ところが、共産党、社会党などが旭日と言う名は明らかに侵略行為を行った旧帝国海軍を象徴とする旧軍旗であり、侵略戦争を美化すると取れる。 と国会で発言。 この事に関し、当時の防衛庁職員は、防衛庁長官の生まれ故郷にちなんだ名前を付けても何も言わなかったのに、過敏に反応しすぎている。 と発言。共産党、社会党などは猛反発。 結局、旭日という艦名を制定する事を中止。 この様な逸話がある。 DDきょくじつって船体に書かれた自衛艦見たいな・・・
814 :
名無し三等兵 :02/11/19 19:15 ID:zY2ohhJW
>>810 いかなる距離からも貫けない・・・ってのは現にありえませんでしたね。
信濃用の砲塔前盾装甲を大砲で貫通した実物が、米海軍の砲撃実験場みたいな所にモニュメント
のような形で残されてます。
まぁ、正確な射撃実験データが残ってないので何とも言えません。一説には見せしめのために超
近距離から非現実的な状況で撃った。との説もあります。
まぁ、どの距離からの射撃でも貫通できないって事はありえません。現に貫かれたわけだから。
戦闘距離では・・・って意味ではまた違ってくるでしょうけど。
>>813 『旭日』じゃなくて『あさひ』だったら、どう反応しただろう。(w
>>809 エヴァキュエーターといって、推察のとおり排煙器の一種です。というより砲煙を左右に
逸らすことで弾着や引き続いての目標視認を行いやすくするための、単にパイプが横向き
に付いてるだけの物。
818 :
816 :02/11/19 19:21 ID:???
ん?マズルブレーキの役割の方が本来の目的だったっけ。上間違ってたかも しれない。
>810 大和型の主砲前盾の装甲厚は 650mm。 仮に大和の主砲がゼロ距離で当たったとして、その貫通力は 864mm(w もっとも、距離2万メートル前後だと、垂直装甲に対する直撃(角度が付いている) で 494mm 打ち抜けるという試算だそうだから、これには耐えられますな。 #む? 大和型の舷側装甲は 410mm ……って自分自身に打ち抜かれる? 距離3万 なら耐える(貫通力 360mm)けど。
820 :
名無し三等兵 :02/11/19 19:32 ID:qNoKsobH
ユーゴスラビア連邦ってイイ国だったんですか?綺麗な国土に農村地帯。 食料自給率は68%だと聞きましたが。 エネミーラインっていう映画で大きな幹線道路があって驚きました。 どんな国でしょうか。
>>819 ここは初心者スレだってば
回答者が質問を返してどうする気だ
議論なら元スレでやれ
822 :
819 :02/11/19 19:37 ID:???
ついで。アイオワ級の主砲だと距離1万ヤード(9100m強)で 664mm 打ち抜けるので、 米軍はこのあたりで試し打ちしたのではないかと…… ちなみに2万5000ヤード(22,860m)で 441mm だから、この距離だと大和の舷側装甲も 耐えられるかどうか。結構酷い殴り合いになりますねえ。
823 :
名無し三等兵 :02/11/19 19:47 ID:CM7YhB5J
世界初の燃料電池車が発売されましたが 軍事兵器で燃料電池使っているものってあるんですか エイがU-571見てたら駆逐艦が魚雷一発で沈んでましたが そこまで威力ってあるんですか
>>820 国の事知りたければ世界史行けよ。
チトーが死ぬまでは良かったが、チトーが死んでからバラバラになった。
カリスマ性のある奴が居る国はそいつが死ぬと崩壊する典型的な例だ。
825 :
名無し三等兵 :02/11/19 19:51 ID:VbxtmqGm
>>819 大和の舷側装甲は19度の傾斜装甲です。
距離20000ならパス長は500ミリ越えるんじゃないでしょうか。
>>820 いい国だったと思います。
サラエボ五輪開会式の美少女たち
彼女たちも民族浄化されたかと思うと・・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
828 :
名無し三等兵 :02/11/19 20:16 ID:7ZXjQQbi
いわゆる「超電導推進」についてなんですが よく近未来戦記モノの話には超電導推進潜水艦が出てきており、 実際に研究・実験されているそうですが これは水上艦も応用できるのでしょうか?
RPGでM1A2を撃破するのって不可能ですか?
830 :
名無し三等兵 :02/11/19 20:21 ID:jn4quLhG
米海軍機のモデックスのあたりに、EとかSとかのマークが描いてあるのは 何でしょうか?
>>828 実験船もあるんですが、試してみたら余り効率がよくないことがわかりました
技術面なら船舶板か未来技術板が詳しいです
833 :
名無し三等兵 :02/11/19 20:25 ID:nkP1ChIV
ブラックホークダウンを見て思ったのですが、 「レンジャー」は、必要なときに各部隊から、 資格をもつものを選抜するのか、 それとも「レンジャー部隊」なるものが存在するのか、 どちらなのでしょうか?
835 :
名無し三等兵 :02/11/19 20:36 ID:G7pTIsAr
BMPの操縦装置について水圧機構を使ってると書いてあるのを見ましたが ほんとに水を使ってるのでしょうか?それとも英文の Hydraulic を技術音痴が 水圧と訳しちゃってるんでしょうか?
>>833 米陸軍には第75レンジャー連隊があります。
838 :
名無し三等兵 :02/11/19 20:44 ID:cVqLrm2G
Hydraulicといったら、普通は油圧。まぁ圧縮されない流体なら何でもいいのだが。
839 :
名無し三等兵 :02/11/19 20:46 ID:jad/92cx
>>833 アメリカ軍の場合、常設されています。
第75レンジャー連隊。
USSOCOMの麾下にあり、約2300名の部隊です。
全員がレンジャー課程を修了した兵士です。
ブラックホークダウンに描かれた部隊は、
上記の第75レンジャー連隊を基幹に、デルタフォース、第160特殊航空連隊
映画には出てきませんでしたが、シールズ、PJ(パラジャンパー)CCT(戦闘統制技術下士官)
なども含まれた、3軍合合同の部隊です。
マズルブレーキにはいろいろなデザインがありますが、 それぞれの特徴を教えてください。 61式戦車についている「T字煙突型」 タイガー1などに使われている「輪型」 ソ連突撃砲などに使われている「スリット型」 など・・
>>836 まあ、M1A1一両っきり、周りに援体だらけで装甲に不適な地形で歩兵無しなら
どうにでもなる
他にも色々ですわ
装甲に→走行に
844 :
名無し三等兵 :02/11/19 20:51 ID:jad/92cx
>>836 正面、側面の、水平方向からの攻撃ではまず不可能です。>M1A1@RPG
残る方向=後方、上方からならば可能ですが、角度、距離、部位
などさまざまな要素がからみ、撃破確実ではありません。
実戦(M1のばあい湾岸戦争が唯一)では、RPGによる撃破は1両もありません。
だから、かなり困難なのでしょう。
845 :
名無し三等兵 :02/11/19 20:52 ID:G7pTIsAr
>838 いや、「普通」の話ではなく「BMP」の場合について聞いているのだけど。
>844 側面ならRPGにも貫通されちゃうでしょ。貫通イコール撃破ではないけど。
848 :
816 :02/11/19 21:03 ID:???
>>845 英語で特に注なくHydraulicって書いてあったら油圧 機械油以外の媒体を
使っていれば特別に説明されるはず。水や燃料を媒体に使った作動システムを
持った兵器もあるからそれ自体は別段不思議ではない
>>823 燃料電池というやつは、液体酸素と液体水素という厄介な代物を持って回らないといけないので
軍事兵器には今まで積極的に用いられていませんでした。
ただ、ここ数年の燃料電池の性能向上は著しく、これから用いる兵器も増えるかと思います。
現在燃料電池を採用している兵器として潜水艦があります。
ドイツの212型潜水艦はポリマー電解質膜燃料電池が搭載予定で、300kwの出力があります。
就役は2003年を予定しています。
現在潜水艦で用いられている長魚雷は300kgほどの弾頭重量があり、磁気近接信管を使用しています。
これは目標の直下で船のキールを叩き割るように炸裂し駆逐艦程度なら一発で轟沈させることができます。
余談ですが、例の防衛庁長官の命名話は事実です。
ソースは「世界の艦船」連載「海上自衛隊と私」の大賀元海幕長の回想です。
DDHと補給艦の命名案としてそれぞれ”きりしま”と”もとす”(富士五湖の「本栖湖」)を上申したところ、
長官より「沈んだ艦の名前は縁起が悪い、俺に命名させろ」(このスレの前の方で聞いたような……)
と”しらね”を使用するように熱心に説かれたので、”もとす”を使用しない(長官に配慮した命名だったらしい)
ことを条件に了承したとか。(後の”さがみ”のことです)
自衛官の命名は海幕総務課が起案し、海幕長の決済を経て長官に上申し命名しますが、
防衛庁長官が自ら命名を希望したのはあとにも先にもこの一件だけでしょう。
850 :
名無し三等兵 :02/11/19 21:11 ID:5UgQ98Gf
アメリカの偵察機U-2は離陸の時に翼に付いている補助輪?(支えみたいなの)を 捨ててしまうようですが、どうやって着陸してるのですか?
先程放置されたのでサイド質問します。 WWUドイツ戦車の車体番号はどのような法則でついてるのでしょうか? 302だとすると一ケタ目が〜で2ケタ目は〜。とかありますか? 第3小隊の2号車とかでしょうか?
最近の燃料電池は水素を合金に吸収させて貯蔵しているからあんまり危なくありません 軍用にももっと用いられるようになるでしょうね。自動車用エンジンが代替できるようになれば 排煙もなく騒音も小さいのでジープなんかにうってつけかも
853 :
名無し三等兵 :02/11/19 21:26 ID:nkP1ChIV
>837 >839 遅レスですが、レスと詳細ありがとうございます。
854 :
名無し三等兵 :02/11/19 21:31 ID:jad/92cx
>>851 質問はageで。
以前、質問者を騙って煽る香具師が出没したため、IDが見えるように
することが無用なトラブルを避けるため必要です。
また、数時間程度の放置は普通のことであり、2,3日待つくらいの根気は
必要。
>>1 を参照。
質問への回答ですが、
一桁目は中隊、二桁目は小隊、三桁目は車両ナンバーです。
一桁目がRの場合連隊本部(Rが付かずに二桁しかない場合もあり)
ローマ数字の場合大隊本部の車両です。
二桁目が0の場合は中隊本部車両です。
856 :
名無し三等兵 :02/11/19 22:01 ID:yB8udMcB
>>835 ウォータージェットとカタカナで書けば通ります。
857 :
DDD :02/11/19 22:06 ID:DZWWl5ww
現アメリカの参謀長官って誰だかわかりますか?
858 :
名無し二等兵 :02/11/19 22:14 ID:WbBbR5RG
854 レスありがとうございます。
とてもアホな質問をしてよろしいでしょうか? 北朝鮮って朝鮮戦争に勝ったんですか?
引き分け
だよね?停戦中だよね?良かった〜。 んで、ちなみに韓国と北はどちらが優勢だったんですか?
>>857 アメリカ軍に参謀長官というポストは存在しません。
もしあなたの質問が米軍の制服組の最高地位にある人物をさしているのであれば、
統合参謀本部議長 リチャード・マイヤーズ(Richard B. Myers)
です。
865 :
823 :02/11/19 22:28 ID:???
名無し軍曹サンありがとうございます
>>863 最初は北朝鮮、米軍が本格参戦して韓国、中国が参戦して北朝鮮、韓国が盛り返して現在の国境
付近で2年ほど膠着状態となり、休戦。
1:北に釜山まで攻め込まれる。 2:国連軍介入中国国境まで押し戻す。 3:中国義勇軍(中国軍)が介入し現在の国境線上に押し戻す。 4:停戦。
868 :
DDD :02/11/19 22:37 ID:DZWWl5ww
参謀長官ってないんですか? なるほど、わかりました。ありがとうございました
869 :
名無し三等兵 :02/11/19 22:40 ID:UIMq8wCy
ふつうどこの国の軍や国防省にも参謀長官って役職はないぞ。 国防長官とか参謀総長とか統合幕僚会議議長とかならあるがな。
>>868 参謀や幕僚ってのは、スタッフであってラインじゃない
指揮官職である長官にはならない。
871 :
名無し三等兵 :02/11/19 22:43 ID:5NJ5Yblz
日本って戦争したら何番目に強いの?
やってみないとわかりません。
>>871 何処の国と、どのような形で、どんな戦争目的で?
条件がわからないと、判断できません。
874 :
名無し三等兵 :02/11/19 22:50 ID:VbxtmqGm
>>870 これ、私も気になっていたんですが、たとえば日本陸軍の参謀総長というのは
参謀なんでしょうか?指揮官なんでしょうか?
イメージ的に「陸軍の総司令官」という印象なんですが、参謀という肩書きが気になっていました。
あるいは、司令官は天皇で、参謀総長は名目上そのスタッフということなんでしょうか?
>>874 そうです
参謀はあくまでプランを立てるのが仕事で、命令や決断をするのは指揮官の仕事です。
WW1時の有名なドイツ参謀本部も、戦争開始後には仕事がないとされていました。
(実際には皇帝が無能だったため、ルーデンドルフ独裁などの弊害が起きた)
歩兵中隊を例に取ると
中隊長がライン
中隊付き准尉がスタッフ
小隊長がライン
小隊付き軍曹がスタッフ
分隊長がライン
となります
>>874 そういうこと。ちなみに海軍の「軍令部総長」も同様。
根拠は大日本帝国憲法の11条「天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス」
>>874 >司令官は天皇で、参謀総長は名目上そのスタッフ
まあ、これが日本の進路を誤らせる大きな原因になったわけで。
878 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:04 ID:NP4Gd1mF
仁川上陸作戦に関して詳しい日本語もしくは英語のサイトあったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
880 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:20 ID:ryM00EQM
おめぇらって戦争が大好きなんだよね? 人が死ぬのが好きで好きでたまらないんだよね? 人民解放軍にでも逝けよ
>>880 NO>戦争が大好き
NO>人が死ぬのが好き
882 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:26 ID:ryM00EQM
>>881 うそつけぇ!
そんなに人殺しが好きなら
コンクリ事件の犯人を殺してくれよぉ…
885 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:32 ID:ryM00EQM
>>884 新たなスレをたてられなかっただけでもありがたく思え。
お笑いウルトラクイズに出てきた在日米軍の皆さんは本物でしょうか?
888 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:41 ID:1jTYpYxK
>>887 放送したテレビ局に問い合わせをして下さい、
放送した日時を正確に。
>>884 アク禁食らわなかっただけでもありがたく思え。
どうせクソスレ立てても、すぐ食い物スレになるか、あぼ〜んだ。
というかコテハンまで使って糞レスやめれ
いやなヴァンツァー隊、どこに撃っている!味方だ!
894 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:50 ID:4dCpsePs
火野葦兵の小説「陸軍」に出ていた話なのですが、日中戦争当時(真珠湾以前)日本兵同士 での会話で中国兵を捕虜にすると、その捕虜が「敗残兵に捕まるとはついてない」と言った というシーンがあります。 その中国兵は、中国軍が日本海沿岸から奇襲上陸して既に東京を占領しており、従って現在 中国にいる日本兵は敗残兵だと教えられており、だから「そんな敗残兵に捕まるとは、俺は ついてない」と言う訳です。 ソースが小説なので恐縮なのですが、これを読んで、以前に軍事板で日中戦争当時の中国の プロパガンダで「中国軍が長江で長門を撃沈した」との報道があったとの書き込みを読んだ 事を思い出し、日中戦争当時の中国のプロパガンダに興味を持ちました。 もしそのような報道が行われていたのであれば、それこそ“大本営発表”ですら可愛く見え るような代物ではないかと思うのですが、当時の中国のプロパガンダについて勉強するのに 何か適当な資料は無いでしょうか。
895 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:51 ID:1jTYpYxK
>>823 燃料電池
水素酸素の電子移動が基本ですが、アルコールを分解して水素を得る方法も
あり、また電子移動が可能であれば水素酸素に限る必要もありません。まあ
効率と運営の都合上、液体酸素とアルコールや天然ガスの類というのが流行り
そうです。軍事的には潜水艦のバッテリーに替わる長期駆動可能な動力源として
注目されています。原子炉ほどではないので、数週間、低速で動ける程度ですが、
原子力潜水艦よりずっと静粛なので、近海での潜水艦戦にとっては、原子炉より
有利とも言われています。終生コストでは原子力潜水艦より安価でもあります。
>>871 過去スレからのコピペなのだが、客観的に考えて強いでしょう。
1. 志願兵によって構成されている
2. 十分な訓練を受けている
3. 教育程度が高い
4. 十分(とは言えないまでも)な装備がなされている
5. 十分(とは言えないまでも)な待遇を受けている
教育程度が高く、文盲率も低いし言葉も通じるし、一般兵でもハイテク機器
が使える(誰でも車の運転が出来て、コンピューターが扱える)事は、かなり
のアドバンテージでしょう。
ただ、中国や韓国と戦争して相手を占領した勝てるかと言えば、全く勝ち目は
ないですね。
これは日本には渡洋侵攻が可能なだけの戦力がないからです。
揚陸艦艇も少なく空母も無い。これでは侵攻など出来ない。
ただし本土防衛能力という面で見れば世界でも二,三位に位置するでしょう。
4隻のイージス艦を含む50隻を超える護衛艦はアメリカに次ぐ大艦隊と言い
きれる。空軍力もアジア最強。
千両を超える最新鋭戦車と 強力な火器がソ連が崩壊した今では過剰なほどある。
韓国や中国も竹島や尖閣周辺あたりの局地戦なら日本に太刀打ちできないでしょう。
>731 99年の段階では、F-14×20、F-4D/E/RF-4E×40、F-5E/B/F×45 だったはずですが、それから3年経ってますから、相当数は飛行不能 になっているかと思います。 確か、F-14が2、3機、F-4Eが10数機、F-5は結構残っている状況だった はずです。 イスラエルからの航空機部品密輸でだいぶ復活したようですね。
898 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:56 ID:RfQUSzWR
槍騎兵と弓騎兵の関係は、 M1A1とMARS or 自走砲といった理解でいいんでしょうか? それとも、弓騎兵は対戦車ヘリに該当するんでしょうか。
899 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:57 ID:1jTYpYxK
>>896 補足
以外と軍事関係で認識されていないのが熱電池です。要するに常温では
固体で電解質にならない媒体を利用した電池で、加熱によって初めて
電池となります。通常の電池と違って室温では変化しない=発電しない=劣化しない
ために長期間保存してもちゃんと仕様通りの電流を発生してくれるところが
売りであり、しかも作動温度が高い分、コンパクトでも比較的大きな電流を発生して
くれます。兵器の電力源にはもってこい。作動には電池附属の熱源を発火させる
必要があります。作動時間は短く、数十秒から数分が普通。主に携帯ミサイルの
動力源などに使用されます。また宇宙開発用ロケットの電力源にも使用されます。
なかなか夢がある電源ですね。
900 :
878 :02/11/19 23:59 ID:???
>>879 ありがとうございます。とても参考になりそうです。
でも、英語だと地名がわかりづらいですね(w
901 :
名無し三等兵 :02/11/19 23:59 ID:1jTYpYxK
>>898 >槍騎兵と弓騎兵の関係
槍騎兵は当時のMBTと言っていいんですが、弓騎兵は自走砲やMLRSのような
間接射撃兵器に例えることは出来ません。
なにせ、間接射撃(直接視認しないでの射撃)ができないので。
>弓騎兵は対戦車ヘリに該当するんでしょうか。
しません
すまそ
>>890 は
>>885 へのレスデシタ・・・
・・逝ってきます…カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
904 :
900 :02/11/20 00:08 ID:???
名前も間違えた、879です。糞レススマソ
906 :
名無し三等兵 :02/11/20 00:15 ID:X24fvDuc
>>899 捕捉
魚雷などでは海水を電解液に使う海水電池も使われる。
海中に投射されたあとで海水を取り入れて発電開始。
907 :
878 :02/11/20 00:18 ID:???
>>904 おお、さらに… 激しく感謝。これから読みこみます。本当にありがとうございました。
米軍の公式サイトあさると一般人向けに判りやすい資料が用意されてるんですね。
資料の探し方としても勉強になりました。
戦艦リットリオ・ヴェネトが某所で異様にたたえられていましたが、 この船ってどこが凄いのですか?
909 :
名無し三等兵 :02/11/20 00:44 ID:/BCNI2BZ
>>908 どのように称えられてたのか見て見ないと何ともいえませんが、イタリアの変なイメージ
から見れば随分とまともで良い戦艦だったね。って感じだと思う。さして物凄い戦艦って
評価は今でも得られては居ないと思う。
ただ、艦影が美しく(これも好みですが)外国戦艦好きには根強い人気がある戦艦ではあ
ります。俺も好き。
ちなみにこれと言った戦績もなく、唯一目立つエピソードといえばフリッツXに寄る戦艦ロ
ーマの沈没かな?一応、対艦誘導ミサイルによる史上初の艦艇撃沈とされてます。
ちなみに「ヴ」ィットリオ・ヴェネトですな。
911 :
898 :02/11/20 01:13 ID:UneaXmro
>>902 レス有り難うございます。
間接射撃戦術・戦略の登場によって、弓騎兵に相当する兵種は、
直接的な後継者を失ったのでしょうか。
歩兵戦闘車は、追撃・掃討は出来ますが射撃支援は出来ませんし、
それは間接射撃兵器の領分のようですし。
912 :
名無し三等兵 :02/11/20 01:19 ID:uNpOK5+p
大戦でナチと日本は同じような侵略をしましたよね。 なのにドイツは軍隊を保有出来て、なぜ日本は軍隊(侵略用)を 保有出来ないのですか?やってた事はナチの方が派手なような 気がしますけど。
>>912 あんた・・ ドイツが軍隊(侵略用)を持てた、持てるような言い方をしてるけど、ネタ?
914 :
名無し三等兵 :02/11/20 01:25 ID:uNpOK5+p
>>912 まず、日本が軍隊をもてない(持たない)理由は、別に過去に侵略戦争をやったからでは
ありません。理由は憲法9条で軍隊の保持を禁じているからです。関連性はありますが、
あくまで憲法上の問題です。
>>914 世界中の軍隊は侵略用では無く自衛用です。
>>912 なんというか、君の歴史認識の点で異論が出そうだが。
軍の保持に関して言えば、アメリカが感じた必要性の違いだろう。
西独の軍の必要は位置的に論議無用だったが、日本は米保護下の非武装で
いけるかもとおもってあの憲法をつくった。朝鮮戦争で
やっぱ無理だったとなるわけだが、法制的に憲法改正を
日本が長らくしなかったのはアメリカの想定外だったかも。
また、侵略用と公言する国はないし、実力的にもアメリカ以外は
侵略には困難な条件が多い。西ドイツ軍は長らく対ソ防衛用で
侵略用とは程遠かっただろう。
918 :
名無し三等兵 :02/11/20 01:33 ID:uNpOK5+p
sounandesuka....sunmaso... demo.doituhasinryakudekirunodehanainodesuka? rikutuzukidasi...dounandesyo?
>>918 あのね、その気になりゃ、あ〜ただってヤクザの事務所に殴り込みかけられる
でしょ?後先考えなきゃ。そう言う意味ではどこの軍だって侵略できるよ。
つまり、日本はアメリカの属国として利用価値があった訳ですね。 ありがとうございました。
>>912 1.終戦後、連合国は軍国主義を無くすためには
「天皇の軍隊」を無くすことが必要だと考えた。
天皇を無くし、国民の軍隊なら持って良いし、
軍隊をなくすなら天皇制を残しても良い。
天皇制やめるか?軍隊無くすか?日本は後者を選んだ。
2.日本は米ソの対立が本格化する前に日本は憲法を作った。
よって、連合国は日本に当時対ソを求めなかったので、軍隊も求めなかった。
対して、ドイツの憲法は米ソの対立が本格化してから作られた。
よって、連合国はドイツにソ連に対する防壁となることを望んだ。
俺の家に某半島の工作員がいるんだけどさぁ、お前らコイツに何か言いたいことあるか? 俺が翻訳してコイツに見せてやるからさぁ、何かカキコしろよ。
>>919 基本的には日本史板向けかもしれませんが、
秩父宮は病弱、高松宮は宮日記によると同性愛的傾向を有していたのでは
ないかと言った見解もあるようです。三笠宮は三男二女を設けられてますね。
参考までに
928 :
名無し三等兵 :02/11/20 02:15 ID:XZor+uRO
ブルパップ式のライフルは長年撃ってると、 エジェクションポートからのガスのせいで視力が落ちると聞きましたが本当ですか? あと、それが本当だとしたらM16とかみたいなライフルを左手で撃っても視力が落ちたりしますか? さすがにそれは無いでしょうか?
929 :
名無し三等兵 :02/11/20 02:21 ID:X24fvDuc
>>918 ドイツは憲法(基本法)でヨーロッパ域外への派兵を禁じていた
と言う事実を知らないのか? 縛りに関しては日本と似たようなものだ。
930 :
cold war :02/11/20 03:19 ID:kdrkHt5Y
冷戦時代、具体的には1980年前後の世界各国の軍事力 見れるHPってどこかにないですかね?
羽布→読み方がわかりません(つд‘)
>>896 コピペである事は重々承知。また大筋では同意します。
しかし気になる部分があった為訂正を入れさせて貰います。
> 千両を超える最新鋭戦車
74式は第二世代戦車ですので最新鋭戦車とまでは言えません。
でも島国の日本に74式を蹴散らせる能力のある第三世代戦車を、
74式にタコ殴りにされない程度の量を上陸させるのは難しいので、
多少の質の問題は無問題。
>932様 ありがとうございます 「はねふ」と読んでました勉強になりますた んじゃ寝ます(´ー`)y by931
>923>927 ありがとうございました。
937 :
名無し三等兵 :02/11/20 04:47 ID:Z/J2J3mu
前装銃時代後期の短銃は、どのような口径の弾を使っていたのでしょう? 現代と同様、やはり短銃が主要な兵器とは思えないのですが、 ひょっとして小銃と同じ口径の弾を使ったりしていたのでしょうか? それともより小口径の弾を別に用意していたのでしょうか? また、装薬の量はやはり加減していたのでしょうか……。 よろしくお願いします。
939 :
名無し三等兵 :02/11/20 06:18 ID:89dvtdxs
>>937 いつ頃のこと聞きたいのかわかんないけど、
南北戦争だと小銃(マスケット)で.58口径とか。
拳銃は.36口径とか.44口径とかそんな具合。
装薬の量はもちろん加減します。ていうか
紙で弾と火薬を包んだ一種の薬莢みたいの使ったり、
フラスコ(火薬いれ)から入れる場合は、適正量だけ
出てくる仕掛けがありました。
940 :
名無し三等兵 :02/11/20 06:43 ID:VZUxoDO6
中国は、尖閣諸島の領有権を主張して、尖閣諸島を不法に占拠していますが、 どの程度の占拠なのでしょうか。 歩哨が居るだけなのか、軍事施設を作って対空砲や、対艦砲などを設置しているのか。 又、現行の国内法では、日本に領有権があると国内が認めているのに不法に占拠された日本国の領土を奪還する事は出来ないのでしょうか。 確か、自衛隊には、日本国民の生命、財産、日本国の領土、領空、領海を守る義務が課せられていたと思いますが。
941 :
名無し三等兵 :02/11/20 07:27 ID:kw11lG5n
米海軍では少佐をLieutenant Commander、 曹長をSenior Chief Petty Officer と言うそうですが、 彼らに呼びかける時にもこういう長い職名をいちいち呼ぶのでしょうか? 「○○少佐!出航です!」みたいな場合に。 英語では二人称の呼称における階級名はどうなるのでしょうか。どうか教えて下さい。
942 :
:02/11/20 07:45 ID:pGzI5jsV
尖閣諸島、竹島、北方領土・・・ みな占領されてるのね。
ここは葉鍵板とかと違ってスレが100個くらいドバーッって消える圧縮って無いんですか?
>>940 尖閣諸島は日本が実効支配しており、他国の人間は上陸できていません。
海上保安庁が常に監視・阻止しています。
先日、香港か台湾の活動家が上陸を試みた挙句、海上保安庁に阻止されおぼれて死亡する
事件まで起きています。
貴君は尖閣諸島と南沙諸島を勘違いしていませんか?南沙諸島は日本には関係ありません。
945 :
名無し三等兵 :02/11/20 08:35 ID:mAqYG3ES
旧軍についてお訊ねしたいのですが、 陸と海、そして航空隊で徴兵の基準は違っていたのでしょうか? 陸軍の徴兵、海軍の徴兵・・・というような、感じなのですか?
946 :
名無し三等兵 :02/11/20 08:39 ID:W5VKoLvC
>>928 排莢孔からのガスと視力
ブルパップに限らず、銃砲の発射ガスで視力が落ちることはありません。
確かにラディカルを含む酸性のガスですから、角膜に有害ですが、涙液に
溶解する量はわずかですし、刺激によって出る涙で流されます。仮に損傷を
与えても角膜上皮の代謝は速いので視力に影響することはありません。ガスが
眼球を直撃していわば打撲する状態を続けていけば、他の眼合併症(網膜剥離
など)を起こす理屈はありますが、実際にはそのような状況は考えにくく、
軍事、眼科の専門誌にもそのような例は報告されていません。強いて言えば、
なんらかの理由で固形物が排莢孔から射出され、眼球に当たるような事故が
あれば問題でしょう。しかし、これについても少なくとも私は見た憶えが
ありません。
947 :
ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :02/11/20 09:02 ID:AjtXqp9s
>>911 単純に火器登場以前の兵科と、登場以後の兵科を比較することは
難しいです。
前進観測班によって間接砲撃が可能な長距離砲兵は
全く新しい戦闘体系を作り出しましたし
機関銃と鉄条網の組み合わせは、それまでの歩兵や騎兵の衝撃力を
無効化に近いほど、相対的に低下させました。
モンゴルの弓騎兵は、野戦において万能に近い兵科です
高い機動力をもち、射撃兵器を持たない徒歩軍団をアウトレンジ可能で
さらに近接戦闘も可能です。
苦手とするのは、籠城・攻城戦、占領、水上戦ですね
モンゴル騎兵は、諸兵科連合した機甲師団に近い存在ともいえます。
「弓騎兵」なる兵科はモンゴル帝国において存在しない。
>>948 はAOKのやりすぎ厨房。
戦法についての説明も無茶苦茶。
「日本軍はハラキリ戦法で戦った」という説明に近い(w
モンゴルがどうやって他国を侵略していったか調べればすぐわかるだろ。
>>945 徴兵は陸・海軍別々ではなく、陸軍の徴兵官が徴兵検査を行い一定の割合で海軍に
人員を振り分けていました。
一方海軍はもともと志願兵を重視しており、各鎮守府ごとに志願兵徴募の組織を設けていました。
昭和16年までは海軍の兵員で徴兵者の占める割合は5〜6割程度です。
甲種合格の基準は身長155センチ・視力裸眼0.6でしたが、海軍は視力に関しては厳しく
裸眼視力1.0が必要でした。
陸軍が徴兵を行うという理由から海軍は陸軍と比べて兵員の体格がやや劣る傾向にあったそうです。
>>949 元まで戻って、もうちょっと説明してやろうよ。
弓というのは、白兵戦武器を使用する部隊のサポートする役割、敵の漸減を図るための役割を担います。
現代戦に例えるならば、機関銃やグレネードランチャー等の歩兵の直接支援兵器に近い位置付けと言えるでしょう。
槍騎兵は概ね重装であり、弓騎兵は軽装のことが多いですから、槍騎兵をMBTに例えるならば、弓騎兵は軽戦車や装甲車に近いといえるでしょうか。
弓騎兵の消滅というよりも、騎兵そのものの消滅ということであれば、948の前半部の説明は、それほど的外れではありません。
ただ、弓騎兵の消滅は、それ以前…銃が発明されたあたりから、決定的な流れになっています(弓が銃に取って代わられたため)。
あと、モンゴルの弓騎兵云々というレスもありますが、モンゴル帝国の中核となった騎馬民族は、野戦において好んで、弓を使ったというだけです。
それなりに白兵戦武器も持っていましたし、攻城戦時などは、下馬戦闘も行います。
それができなきゃ、中東、中国、ヨーロッパであれほどの侵略戦を繰り広げることはできません(w
そして、モンゴル帝国の場合、侵略過程において、一時的に恐怖戦略(殲滅戦とそれをプロバカンダに使った脅迫)を執りますが、占領政策は開明的なこともあって、多くの現地部隊を自らの軍事力に加えることができました。
すなわち、モンゴル帝国軍は、中東・中国それぞれの方面において現地の歩兵・騎兵を加えた、連合的な軍隊を編成していったわけです。
とは言え、このあたりの知識は自分は半可通なので、誤認もあるかも知れないし、深く掘り下げることもできません。
一連のやりとりで、モンゴル帝国の軍編成に興味が湧いたなら、軍板よりも世界史板の方にそちらに明るい人が多かろうと思われますので、そちらで質問した方がいいと思われます。
952 :
名無し三等兵 :02/11/20 10:31 ID:X24fvDuc
>>941 >米海軍では少佐をLieutenant Commander、
>曹長をSenior Chief Petty Officer と言うそうですが、
>彼らに呼びかける時にもこういう長い職名をいちいち呼ぶのでしょうか?
>「○○少佐!出航です!」みたいな場合に。
>英語では二人称の呼称における階級名はどうなるのでしょうか。どうか教えて下さい。
呼びかけでは士官の階級名を全部は呼ばない。
例えばLieutenant Commanderならば、”Commander”だけ。陸式のLieutenant Colonelなども同じで”Colonel”だけ。
だから将官はみんな”Admiral””General”になる。
だからときどき翻訳や映画の字幕で、少佐が勝手に中佐に格上げになったりもする。
悪いが、下士官の方は知らない。誰かフォローきぼんぬ。
953 :
名無し三等兵 :02/11/20 11:14 ID:XZor+uRO
954 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/20 11:23 ID:DAsj4onb
まあしかしマムルークがエジプトでモンゴル軍に勝たなかったら 欧州は今もモンゴルの領土だったかも知れぬだろうか(苦笑 マムルークがエジプトで勝ったのは兵力や戦術の優位では無く イスラムの最後の砦を守ると言う信仰心故と言う意見も有るだろうし 現実には反文明的とされる狂信的なイスラムへの信仰が皮肉にも欧州を救ったと言う事に成る訳だろうか(苦笑 エジプトより先に欧州を攻略しておればイスラムは兎も角 欧州は滅びていた可能性は有るだろうか (まあ他にもペルシャやハンニバル・イスラム勢力に欧州はやられていた可能性も 下手をすると有る訳だろうが)
955 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/20 11:28 ID:DAsj4onb
まあ欧州での日本車のシェアも伸びていると言うし 結局モンゴル人に欧州は滅ぼされる運命だったのかも知れないが(苦笑
956 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/20 11:31 ID:DAsj4onb
まあしかしイスラムに支配されるよりは未だ 兵器開発には熱心であるモンゴルに支配された方が世界は科学技術を 発展させられただろうか(苦笑
質問はまとめて書いてくれ
>>957 ワラタ。 確かに某研閣下の書き方じゃ、みんな質問に見えるな。
>>957 思考の拡散は分裂症の特徴なので仕方がないのです。
正常な人は思考が収斂していきます。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,,U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー / //三/|三|\ タリー ∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜 ( ´Д) タリー タリー / つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、 (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
962 :
:02/11/20 17:42 ID:pGzI5jsV
旧軍で、部隊内から食料を調達してくるの、何って言いましたっけ?
ギンバエのことですか?
965 :
819 :02/11/20 19:28 ID:???
>825 遅レスですまんが、ちと計算してみた。 410mm の装甲が傾斜19度ついているということは、パス長は底辺410mm、斜辺と底辺の角度 が19度の直角三角形の斜辺の長さ分、ってことだよな。 じゃあ斜辺の長さはってーと……斜辺長をLとして、 L×cos19° = 410 をLについて解けばいい。 L = 410 / cos19° = 410 / 0.946 = 433mm で……駄目やん(藁 まあ、実際には艦の動揺もあるから、そう簡単にはいかないけど。 決して大丈夫、と過信していいものでもないと思う。
>>965 あのぉ…砲弾は放物線を描くので、零距離射撃でもない限り真横から飛んでくることはないと思いますが……
>>965 大和主砲の落角は距離2万で17度くらいになってますな。
米戦艦の45口径SHSの落角はもう少し大きかったはず。
どっちにしろ500mm以上に相当するのは確実です。
軍事関係のオブラートに包まれてない写真やムービーが充実しているサイトを教えてください。
埋め
埋め埋め
梅梅
バイバイ
ちょっと書き込み実験させて頂きます。
もういっちょ
それ
設定変えて再挑戦
よし
好調好調
ほい
をや、連続投稿できる。こいつはヤバイ。
sage
sage
それでは、沈めさせて頂きます。
うめうめ
気を取り直して、もう一回。
どうよ
なんか変
梅梅
ウメッシュ
990
sage
sage
うめうめ
う め
深く静かに潜航せよ
そろそろか
よ〜そろ〜
をしまひ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。