【卒業の該当者も無し?】娘。復活議論スレ39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
【卒業の該当者も無し?】娘。復活議論スレ39

前スレ
【萌えだけ集団+α?】娘。復活議論スレ37?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1102163611/
2ねぇ、名乗って:05/01/15 00:24:02 ID:B8ls30Kx
3名無し募集中。。。:05/01/15 00:32:13 ID:6z+Q0zv/

3ちしげ3ゆ3様が電光石火の3ゲットなの!
                         >>1番かわいいのはさゆなの!
                    ノノハヽヽ〃ノハヾ /) >>2じ本はハゲすぎなの!
  後>>10は落ち目すぎなの! ∩*・ 。.・)从*・ 。.・)/ミ
                 〃ノハヾノノハヽヽノノハヽヽつ  い>>4川先輩のかわいさは認めるの!
>>9ちもフケすぎなの!⊂(。.・从(・ 。.・*∩ノノノハ 。.・)ノハヽ
              ((  (\ゝノノノハノハ〃ハ 。 )っ彡*・ 。.・)
>>8やはフケすぎなの! ⊂`ヽ从*・ 。.・)・ 。.・))ノノノハヽつ ))>>5んのは顔ふくれすぎなの!
大の大人が>>7っちとか(プ⊂\  ⊂ )  _つ从*・ 。.・)
                   (/( /∪∪ヽ)ヽ)/ U  つ モー>>6すは売れなさすぎなの!
                   ∪ ̄(/ ̄\) ゝし'⌒∪
4ねぇ、名乗って:05/01/15 00:40:44 ID:byWGv54g
>>4
5ねぇ、名乗って:05/01/16 00:21:51 ID:HvC0X+1o
h
6ねぇ、名乗って:05/01/16 16:07:07 ID:hjPX2uxf
最近の後10は確かに魔女みたいだな

あ8やはしわ多すぎ
7ねぇ、名乗って:05/01/17 22:38:23 ID:4tnpztr7
あげとこう
8ねぇ、名乗って:05/01/17 22:38:34 ID:Gl8VyAmX
そうか?
9ねぇ、名乗って:05/01/17 23:05:58 ID:Bxw77BKa
いつから石川のかわいさ認めたんだ
10名無し募集中。。。:05/01/17 23:06:44 ID:Ioj/nlXR
【萌えだけ集団+α?】娘。復活議論スレ37?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1102163611/
【萌えだけ集団+α?】娘。復活議論スレ36
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1097686530/l50
美勇伝 登場!娘。復活議論スレ36
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1092145421/l50
【2years after】娘。復活議論スレ35
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1090433179/l50
【CHILDHOOD`S END】娘。復活議論スレ34
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1089444303/
【ぶりんこの呪縛から脱出せよ】娘。復活議論スレ33
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1088780186/l50
11名無し募集中。。。:05/01/17 23:07:51 ID:Ioj/nlXR
【時代はすでに5・6期】娘。復活議論スレ32
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1088327665/l50
 【オリメン消滅】娘。復活議論スレ31
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1085819708/l50
【神話埋葬下克上!】娘。復活議論スレ30
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1075634296/l50
【シェリーあの頃は夢だった】娘。復活議論スレ28
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1061135892/
【初日型という現象を御払い】娘。復活議論スレ27
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1061065029/
【冬休みの宿題が娘。復活】娘。復活議論スレ26
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059837749/
【夏休みの宿題が娘。復活】娘。復活議論スレ25
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059837749/
【6期加入で安定期へ】娘。復活議論スレ24
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059642214/
【シャボン玉がきっかけでした】娘。復活議論スレ23
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059567790/
【句読点多めで】娘。復活議論スレ22
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059375439/
12名無し募集中。。。:05/01/17 23:09:09 ID:Ioj/nlXR
【恋愛レボリューション】娘。復活議論スレ21
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059375439/
【クリッティー上げろよ】娘。復活議論スレ20
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059232896/
【さっさと分割しろよ】娘。復活議論スレ19
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059042066/
【おまえらがプロデューサーだよ】娘。復活議論スレ16
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058776854/
【むしろ復活しそうだからツマンネ】娘。復活議論スレ16
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058774760/
【復活するぞ!シャッフルバカ売れ】娘。復活議論スレ15
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058706125/
娘。復活議論スレ14
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058377454/
【れいな最強伝説の幕開け】娘。復活議論スレ13
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058377600/
【怒濤の新展開】娘。復活議論スレ13
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058324687/
【ののたんが最後の切り札】娘。復活議論スレ12
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1058284371/
13名無し募集中。。。:05/01/17 23:11:31 ID:Ioj/nlXR
【長文推奨】娘。復活議論スレ11
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1057888054/
【泣いてすむなら泣きやがれ】娘。復活議論スレ10
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1057860946/
【希望の光見えた】 娘。復活希望議論スレ9
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1057599221/
【最終局面】 娘。復活希望議論スレ8
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1056387796/
【努力前進!】 娘。復活希望議論スレ7
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1054024656/
【再建】 娘。復活希望議論スレ6
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1053486174/
【石川梨華は阪神ファソ】娘。復活希望議論スレ5
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1050400052/
【きっと大丈夫】 娘。復活希望議論スレ4
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1048360225/
【明日のために】娘。復活希望議論スレ3
http://tv2.2ch.net/ainotane/kako/1045/10458/1045838146.html
【日はまた昇る】娘。復活希望議論スレ2
http://tv2.2ch.net/ainotane/kako/1045/10455/1045510073.html
【前向き】娘。復活希望議論スレ
http://tv2.2ch.net/ainotane/kako/1044/10440/1044022352.html

14名無し募集中。。。:05/01/18 02:56:16 ID:XtsW1aEm
チェキッコの方が、数段上だよ^^
15DD ◆By84bRljHU :05/01/19 17:14:56 ID:PVPa4WIV
前スレ終わったから上げとくか
16ねぇ、名乗って:05/01/19 19:35:01 ID:cnJGTLBc
中島美嘉と大塚愛加入で女性人気UP!
たったこれだけでOK.
議論の必要なし.簡単です.
17卅 * ^ へ ^ )<がなり ◆1K3YYl/sl6 :05/01/19 19:40:24 ID:R0JaE8Iq

「モー娘。」さんについても、「十分に活躍してよかったじゃん」と僕は思います。もしかしたらその
役割が終わるかもしれない。でも、これだけ世の中を巻き込んで活躍できたことを感謝して欲しいし、
まだ魅力が残っているのなら、まだまだこれからもチャンスはあるでしょう。僕は、モーヲタではない
ので、客観的にそう思えます。
18一介のモヲタ:05/01/19 23:50:14 ID:X4EMOmS2
>>17
それ、
だめぽスレでみたけどさ、なんか諦念というか、ご苦労様でした!もういいです!
って感じはファンじゃないと言ってる人の娘。に対する感覚として一番平均的なものかも
しれんね。がなりはずっとファンに近いだろうが、彼にしてそうだからね。
アンチみたいな、スグ消えろ!今消えろ!みたいなもんでない、
酷くやさしい言い方だけに、残酷に現状を現してるよな。

世間的に役割が終わったって感覚。
接点がない。今の人に引っかかるものがない。
まだやってるんだ。がんばってるね。もういいんじゃないやめてもって感覚。
これ乗り越えるのは大変だよな。
アンチが叩く内はまだいいのかもしれん。

怖いのは、
仮に王道パターンをもう一度復活したとして、
それすら既に世間的に必要なくなってる可能性もあるということ。
その役はマツケンサンバとか他の人がやってるからいいよみたいな。
そうすると、娘。の役割が本当になくなってしまうね。

19名無し募集中。。。:05/01/20 00:35:20 ID:xXULi8OL
話題が楽天とフットサルってのがね、、、。
20一介のモヲタ:05/01/20 00:41:56 ID:uc9KWaiV
今後の方向性で勝手に考えたのを3つ

1.王道路線を復活して、嘗ての全盛期の娘。イメージを今のメンバーでも再現し続けて、
  危ない危ないといわれながらも、だましだまし売り続けるw。
  看板と全盛期イメージでなんとか繋ぎとめるということ。
  未練たらしく見えるかも知れないし、飽きたとかマンネリといわれるかもしれないが、
  それでいてしっかり人気アイドルというイメージだけは守り続ける。  
  紅白だけは絶対出続けるw

2.56期が最も映える新しい娘。スタイルを作り上げて、改めて売りだす。
  名前は以前といっしょでも全然違うイメージでも良いから。
  その為につんく以外の人が必要ならそれでもいい。
  新しいグループを売るつもりでいく。
  上手くいけば、メンバーの知名度アップどころか、過去の娘。を超えられるかもしれない。
  でも外れれば、マイナー一直線どころか、今のファンも失うかもしれないリスクはある。

3.娘。スタイル、ハロプロスタイルというものを完全にジャンルとして形式化して、
  宝塚みたいな、独自のジャンルとして存在しつづける。
  ヒットチャートとか世間受けとか一切考えず、好きな人だけで楽しむ世界を作る。
  ジャンルであり、形式だから、誰がメンバーでも、
  とりあえず一定レベルは楽しめるという世界にする。スター不在でもナントカなる。
  ファンは楽しみ続けられるが、一般的には殆ど知名度はなくなる。
    
...てのはどうよw
21卅川 )ノ <夏野菜と箱ヲタ ◆1K3YYl/sl6 :05/01/20 00:53:08 ID:W6euPV71

405 名前:夏野菜と箱ヲタ ◆a18HEnV.vU [] 投稿日:03/12/30 11:28 ID:cD5JcnYX

遅いだろうね
5年近くも最前線の位置にいたことで
メンバーや企画よりも 娘。自体の勤続疲労がさすがに目立ってきてるし
時期としては母艦とも言える娘。本体を最前線で戦わせる期間はもう終わっている

2年前ならいざ知らず 今本体が積極的に動くことはブランドを無駄に消費するだけ
これ以上 娘。のブランド価値を暴落させないためにも
過去を取り戻そうとするような悪あがきはできるだけ控えなきゃならない
勃興安定をへて これからはある程度の潜伏の時期が必要になるんじゃないかな?

つまり濃い層を残して一旦ヲタは解体
そして派手なことは控え 前線を一歩引いたところから
一般層へ向け メンバーを使った「娘。ブランドの定着と拡散」を進める
実際 この1年間 バラ売りと細やかなテレビ出演が多くなってきてるよね?
娘。が出ているから見る ではなく たまたま見た番組に娘。が出ている状態
これはヲタ層へよりも一般層へ向けたアピールと言えるでしょう

結局「何かおもしろいことをしてくれる存在としての娘。」を期待するヲタは
今をいずれ第二の花火を打ち上げるための雌伏の期間と割り切るしかないわな
22一介のモヲタ:05/01/20 01:35:16 ID:NcrQOngX
>そして派手なことは控え 前線を一歩引いたところから
>一般層へ向け メンバーを使った「娘。ブランドの定着と拡散」を進める
>実際 この1年間 バラ売りと細やかなテレビ出演が多くなってきてるよね?

>>21にもう一つ加える^^。

4.モーニング娘。ハロプロ独自の活動というものを幾らか抑えて、
  バラエティ、ドラマ等々、アウェーの仕事中心に、世間にハロプロのタレントを浸透させる。
  要するに、
  特殊芸能集団ではなく、普通のタレント事務所になるということ。
  モーニング娘。はそういうピンで売れる奴等の集合体として、ブランドイメージを上げる。
  上手くいけば、いづれは女スマップも夢じゃない???  
  しかし、個人の才能、資質がもの凄く問われる。

これって、去年良く出た意見だけれども、よく考えたら、簡単じゃないよな^^;
浸透なんて簡単に言うけれども、それにはいろんなテレビに出続けなきゃいけないわけで、
出続けられるってのは=ピンで売れてるってことだからさ。
他の会社のタレントからすりゃ、そもそもそれ目指して毎日がんばってんじゃねーかとか、
言われそうだなw
23一介のモヲタ:05/01/20 01:36:53 ID:NcrQOngX
>>22
訂正レス

>>21ではなくて、
>>22でした。
24一介のモヲタ:05/01/20 01:39:37 ID:NcrQOngX
>>23
マタマチガエタ_| ̄|○i|! >>20でした...
25名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/20 01:53:02 ID:AcmUHsSo
とりあえず新スレ乙。
立ってすぐからあるのは知ってたけど。

>>20
1.は却下だな。演歌路線なんてだれも望んじゃいまい。
事務所は”経営的には”そういった存在で生き続けることを
望んでいるのかもしれないけど、活動のあり方としてはまた別の話だろう。
2.が娘。のシステムからいくと本来、王道でしょ。
名前は変わらずにその姿は次々生まれ変わっていく。
そうやってとりあえず8年めまでこぎつけたんだからさ。
要らなくなったのは今までの娘。であって、
また新しい娘。が出直せばいい話だ。
曲の面では、とりあえずTAKUIクンに一曲書かせてみろや。試しでいいから。
安倍のがお蔵入りになってガックシきてんじゃないの?w

3.については・・・
ロックって何十年もあるけど廃れたか?浮き沈みはあるけど立派に生き続けてる。
じゃあジャズは?
庵はアイドルもそういうのとたいして変わらない恒久性を持つものだと思ってるけどね。

前も言ったけど、娘。・ハロプロというのはもはやある個体ではなく
一種の領域のようなもの。
娘。そのものが立派なひとつのジャンルなのだ。
心配しなくても、ジャンルとして定着している。
あとは、いい楽曲と次なるスターを、ね。
26名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/20 02:00:16 ID:AcmUHsSo
>>22
4.については、一昨年あたりからとっくにこつこつやってるじゃん。
昨日もいいともに出てたし。
進行中なんだよ、こつこつとね。
バラでいいからいろんな番組に出続ける。
なんでヲタは昔はこういうのを望んでたのに実現し始めたら
何も言わないんだろうね。
出たことの中身(質)はこれから徐々に上げていくしかないだろう。
歌唱力なんかよりもっと時間がかかるって。こういうののトークのノウハウを
蓄積したり、後輩に伝授していく風土を作るには。

あとはまぁ、なるべく早くUFAが自前で番組制作会社を立ち上げることが
必要だろうね。
業界でのしがらみ(エスエスエムとか)もあるんだろうけどさ。
27ねぇ、名乗って:05/01/20 09:15:54 ID:jzDh+yfw
モーニング娘。というグループは宝塚でいいんじゃない
ただそれを主席で卒業した人がちゃんと芸能界で活動していけるなら
そのブランドがちゃんと確立できれば、芸能界入りしたい子は来るだろうし

「モーニング娘。になりたい」じゃなくて「あやや、ごっちん、W、なっちになりたい」って
娘。メンバーじたいがあこがれられるように、卒業組のステイタスをあげることだな

松浦みたいにいきなりソロいける人材なんて少ないんだから娘。って育成時間だと考えてもいいのかも
それじゃ美少女クラブと同じか…
28つんく♂:05/01/20 09:22:11 ID:95CdY7A5

4月に解散だ! 決めた!
29ねぇ、名乗って:05/01/20 09:34:05 ID:jzDh+yfw
>>28
スタッフ、社員の生活がかかっているんです
まだまだ仕事してください
30つんく♂:05/01/20 09:38:39 ID:95CdY7A5

ハタケとタイセイに任せた!
31つんく♂:05/01/20 10:07:17 ID:95CdY7A5

いや、29君に任せた!
32ねぇ、名乗って:05/01/20 10:20:09 ID:EdA/P+xQ
じゃ、新プロデューサー プリンス
マークが似てるから

メイシオパーカー、ブーティーコリンズ、シーラEの伴奏で
娘。もエロさUP!
33つんく♂:05/01/20 10:33:56 ID:95CdY7A5

じゃ、和製Prince、岡村ちゃんに頼も!
34DD ◆By84bRljHU :05/01/20 13:39:37 ID:zQncd49M
TVガイド「編集長のハーフタイム」/ウェブリブログ
本当のマンパワー
M美が肩を落としている。どうやらモーニング娘。第7期新メンバー合格者が該当者なし、との理由だ。
ttp://tvguide.at.webry.info/200501/article_10.html

何年も前から雑誌記事も事務所が用意したアーティスト写真とインタビューで作らせるようになって
こんなんじゃ編集者もやる気になんねぇから扱い悪くなるぞって書いてたけど、
連載してるとこにまでこんなこと書かれたんじゃしょうがねぇな
もっとも新メンバーに関してはトップシークレットだろうから、簡単に教えて貰えると思ってた方も
甘いと思うけどな
オーディションなんだから合格者無しの可能性だってあるわけだし
35ねぇ、名乗って:05/01/20 16:31:24 ID:8IvQgO95
テレ東深夜枠なSSMも知らなかったからねぇ。(こっちは前番組打ち切っちゃったのに2月の予定は未定)

それにしてもこういう内容を書く意図が気になるな。
ブログをざっと見ても他では業界の特定の所を批判的に書いてないようだし、
オーディションと言うものの性質を考えれば情報を流すっていうのは無茶な話だし。

最近のUFAの対応がひどいか、娘がそういうネタを書いても取るに足らない存在かでもないと
こんなことは書かないんでは?と思ってしまうのだがどうだろう?
(同じネタでも違う書き方になると思う)
36nono=peace:05/01/20 20:14:37 ID:iq8NTy6E
>>26
>あとはまぁ、なるべく早くUFAが自前で番組制作会社を立ち上げることが
必要だろうね。
業界でのしがらみ(エスエスエムとか)もあるんだろうけどさ。

番組製作会社の立ち上げってそんなに上手くいくの?

>なんでヲタは昔はこういうのを望んでたのに実現し始めたら
何も言わないんだろうね。
これに関してはメンバーの出番に偏りがあるから不満の声のほうが強いかな。現状では。
37ねぇ、名乗って:05/01/20 21:58:56 ID:XX2Ji37g
38名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/20 23:54:35 ID:gP+9Rmmf
>>34-35うーん、娘。オーデの結果っていうのは
他所の事務所の先行きまだどうなるかわからないような
タレントのオーデと違ってすぐ目の前に迫った主力商品のラインナップそのもの
だからね。
周辺関係者に多少の迷惑はかかろうとも背に腹は代えられぬ、に属する
トップシークレットだろうから致し方ないのでは?
例えばスポーツ記事の世界ではこの手のことはザラにあるのでは?
同次元の話だと思うけどね。(まったく予想もしていなかった選手が勝つとかさ)

あと、エディターに関わらずクリエイティブ関連の従事者って
やたらとエモーショナルというか過剰に喜怒哀楽が激しい人が多いから、仕事柄。
たとえ、素材が”たかがモー娘。”であっても日々格闘する仕事の対象ですから
思い入れも過剰なものになってしまうのでしょう。
なんつーか、ビバ彦や歌丸みたいなスタイルのライターくさい嘆き節だね。
はたまた、例によって、の針小棒大的書き方をしただけなのかも。
(ほんとはたいして嘆いてない)

読者にしてみればたかがモー娘。であってもそれが飯の種となる人々に
とってはこういった思い入れをして対象を”仕事をするべき存在”として捉えることによって
日々のモチベーションを維持していくものなのですよ、きっと。
39名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/21 00:12:27 ID:FLMCjV+1
>>36そんなにかどうかはわからないけど、
他の大手プロはたいがい自前で制作会社を持つか
ほとんど自前に近い使い勝手を持つ制作会社と繋がってるからね。

UFAのあらゆる興行全体が動いていくときに、常にそこで動く関連企業が自前で
存在していてお金が極力外部企業に流れない構造を持つUF系グループに
あっては番組制作会社が存在しないことが大きな不思議となっている。
逆にいえばなかなか立ち上げにくい事情があるのかもしれないんだけど
(SSMを切れないとか)、
とにかくあそこのポリシーからいくと無いのがあまりにも不可思議であることは事実。
やろうと思えば人材はすぐかき集められると思うんだけどね、庵からみると。

>これに関してはメンバーの出番に偏りがあるから不満の声のほうが強いかな
庵が引き合いに出しているのはもっと醒めた視点で事務所の政策を語ってた連中
のこと。推しメン引き倒しのヲタのことではない。
たんに彼らが娘。を語る場から去っただけなのかもしれないけど。
推しメンのことしか見えない連中にはTV進出政策の云々なんて視点はほとんど無いでしょう。
40名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/21 00:15:33 ID:FLMCjV+1
>>39で大事なことを言い忘れていた。
要は、SSMがはたしてUFAにとって本当に最大のTVコンテンツパートナーとしての
立場に立ってくれているのか?ということ。
意外とボトルネックになっている面があるのじゃないかと。
41名無し募集中。。。:05/01/21 00:16:24 ID:sMiJvz6G
http://centuryland.jp/cenloda/img/4653.jpg

娘。時代を振り返った本も作ってるらしいし娘。×つんく♂2も作ってるし
卒業写真にDINまで歌って後藤はそのうちハロプロ抜けそうだな
42ねぇ、名乗って:05/01/21 00:31:42 ID:Pz1sJgRq
たとえばスカパーで月3千円取って
3万人加入して
ハロプロチャンネルやったら
それは利益として現存のスカパーのチャンネルの中でどんなもんなんだろ?
43一介のモヲタ:05/01/21 01:08:24 ID:imTcu02f
>>33
マジでやってくれ。お願いだ。

>>25
>2.が娘。のシステムからいくと本来、王道でしょ。
>また新しい娘。が出直せばいい話だ。

出直せばいいし、それがまず必要なんだけども、
出直すとか、新しく作って売り直すとかって感じが殆どないんだよな。
売るためのスタイルの試行錯誤が娘。の歴史であり、本来の王道と思うんだけども。
ある時期から、ハロプロスタイルらしきものを作り上げた気になって、
そのバリエーションを見せるだけになってるように見えるからね。
おれが宝塚とか言ってるのは、そういうスタイルの形式化、ジャンル化で
閉じて生きてこうみたいな節を今の事務所に感じるからね。
で、
今のメンバーをそれに当てはめてる。
そうすると、以前より小粒だとか物足りないとか言われるわけ。
今のメンバーには、それ相応の新しいスタイルが必要なんであって、
昔より今のメンバー方が著しく劣ってるとか思わないんだけどね。
勿論現メンバーにも足りない所はあるけれども、
一番物足りないのは、制度疲労を起こしてる現スタイルや形式であって、
メンバーではないと思う。
つうかそれを担当してる人達wの問題。

時代認識と現メンバーが一番輝くスタイルって何か?っていうことの追求だよ。
初期からラブマにかけての変化ってのは凄かったからね。
売るためにどうしたらいいか?という迫力というか覇気があった。今それがない。
だから平気で、放課後とかマンパワーとか出せちゃうわけだね。

だから2.の新スタイルの構築を一番やって欲しいんだけども。
現状のままだと現スタイルの形式化が進んで、いづれ演歌か宝塚になっちゃう。
44一介のモヲタ:05/01/21 01:12:17 ID:imTcu02f
単独のハロプロチャンネルが難しかったら、
アイドルチャンネルとか作って、
その大半をUFAで占めちゃうとかw
45名無し募集中。。。:05/01/21 02:15:36 ID:jjzVBw5Y
UFAしか興味ないんだな、キミたちは
46ねぇ、名乗って:05/01/21 09:54:51 ID:GUBwsNjK
>>45
はい!
47喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/21 10:02:08 ID:DUpyu/z+
>>39
SSMといえば、初期娘。に関与した、「泉正隆」が立ち上げた吉本子会社。
いくら関係者さんが自前の製作会社を持つべきだといわれても、
無理無理、UFAが持つ必要もないだろ。SSMは、やる気まんまんだし。。。。
48ねぇ、名乗って:05/01/21 12:01:10 ID:r7miGQk4
CDで聞くと「マンパワー」えらいかっこいいんだけど
「ウィアラ」のときも思ったけど
これならべつに少々売れなくてもいいや
7万売れてくれればいいよ

とりあえず支持
49名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/21 23:16:14 ID:FLMCjV+1
>>47毎度のことながら、
おらんじゅの知識量には敬服しながらも
その推論の道筋にはいささかの粗雑さを感じずにはおられない・・・と、
あくまで煽りではないことを前置きして。

”SSMがやる気満々⇒だから無理”という理屈には
庵も若干同意できるものの、
”UFAが持つ必要ない”というのがなんとも。
自前で持つ必要があるから主張してるんだけどね。
所詮は提携企業、使い勝手と諸経費節減の意味で大きな較差がある。
そしてタレントではなく番組それ自体で局に売り込めるメリットは
限りなく大きいよ。
50ねぇ、名乗って:05/01/21 23:54:50 ID:RDMqyJ7L
元ネタはこれだろ


378 名前:別の事務所の関係者 メェル:sage 投稿日:04/12/27 02:16:14 ID:rREjIhRr
>>371
子供を商品に仕立てて周辺利権を丸抱えする策を練ったのは明らかに電通だったのですが
別に関係が切れてしまったわけでもないですから大きいクライアントはそのへんでしょうね。
実際にうちらのような芸能事務所が直接自治体や大手企業に営業をしつこくかけるというのはないんですよ。
必ず有力な仲介者を必要とするわけで、代理店以外にもちろん芸能族議員の方々も絡みます。
ちょっと名前を書くわけにはいきませんが愛知博あたりの裏事情を調べてみればすぐ分かりますよ。

書きにくいんですが、枕営業とまではいかなくても、そういう類の活動が
全くない事務所というのは芸能という世界においてはありえないとだけ言っておきますね。
まあ年齢的に法に触れるような行為はないというのは信じていいと思いますが。


>>372
それが何かわかれば我々もすぐにやるんですが(笑
ただアップフロントというのはけっこう体力のある豪腕の事務所なので
モーニング娘。さんがもし潰れたからといって倒れてしまうようなことはないです。
TVに弱いのはやはり番組製作の会社を抱えてないからで
田辺エージェンシーや渡辺プロ、ホリプロ、吉本も今はそこが強いわけですから
ピンで扱えるタレントが増えてくればアップフロントも追々やるはずです。
収益の核は間違いなくTVと映像利権でしょう。
51ねぇ、名乗って:05/01/22 00:00:32 ID:Z7wB2K64
そいで毎度のことだけど
その内部ネタは
どうなれば娘。にとって都合いいの?
52名無し募集中。。。:05/01/22 00:19:36 ID:jcUi8T2o
何でおとめ組とさくら組はやめたの?
それぞれ特色が良く出ていて良かったのに。人気のバランスが崩れるのが怖かったのかな?
あれが続いてたら、主力の卒業もカスみたいな新ユニットも無いままで済んだのでは・・・
と思ってしまう。
53名無し募集中。。。:05/01/22 00:22:45 ID:mdjhpR2l
台湾でもヲタはヲタだな(w

マンパワーって 久しぶりに娘。らしいなって印象を受ける曲なんですね

こういう曲って ここ3年では「ひょうたん島」とかろうじて「愛あら」ぐらいだったし
結構好きですよ 僕は
55ねぇ、名乗って:05/01/22 00:50:33 ID:5PaQTf8m
ネタといえばこれもそうか?

444 名前:おめこ :04/12/22 07:04:23 ID:309SmLAj
・・・

まあナベプロ以来、
芸能プロは魅力的な素材やコンテンツを提供するというのが商売の基本だろう。


445 名前:おめこ :04/12/22 07:05:13 ID:309SmLAj
すこし昔話を。
テレビという配信媒体の勃興期、テレビ局自体が番組制作をまだまだ手探りで
やっていた頃、ナベプロは歌手・バンド・作詞家・作曲家を見いだし、育て、
そして番組企画・制作まで自分たちの手で行い、これをテレビ局に提供した。
1959「ザ・ヒットパレード」しかり、1961「シャボン玉ホリデー」しかり。
音楽ビジネスについても自ら原盤を作成し原盤権を確保する。
その管理のために渡辺音楽出版株式会社を設立する。
これによってレコード会社はプレスして売るだけ、となり
従来レコード会社が作家まで抱え込んでいた
(典型的には日本コロムビアの古賀政男、日本ビクターの服部良一、など)
垂直統合的な事業構造が崩れてゆく。

ナベプロは芸能・音楽プロダクションという事業モデルを確立し
洋楽のエッセンスを取り込んだテレビ向けの歌手・音楽番組を提供するという
新しいビジネスを創造し成功した。
ゆえにナベプロ帝国ともいわれる圧倒的な影響力を得るに至る。
56ねぇ、名乗って:05/01/22 00:51:52 ID:5PaQTf8m

446 名前:おめこ :04/12/22 07:06:18 ID:309SmLAj
SP,ラジオ、テレビ、LP、FM・・・過去、音楽メディアの供給能力が急速に
ふくらむ度にコンテンツが不足し、それを埋め合わせる新しい音楽、新しい番組を
提供しうるものが成功を収め、音楽の幅も拡大してきた。
クロスビー(CSN&Yじゃないよ)、ロカビリー、R&Bはこうして見いだされ
商品化されてきたわけで、その意味でノンパケ音楽配信、とりわけiTunesには興味がある。

・・・
57名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/22 01:10:36 ID:i2BvzNb1
>>52おとめコンさくらコンからもう1年音沙汰ないから
やはり無いのかね。
べつに失敗した印象はなかったのだが。
コンに関してはむしろヲタからは好印象だった記憶すらあるので
もったいないと思うんだけどね。
やめる理由が見当たらない。

ユニットをどうするかについては7.31以降ふらふらしっぱなしで、
事務所の考えがこっちから見ても明確なものがなにも無いまま
泡沫ユニットだけが出来ては消え、の繰り返しが続いている。
強いて言うならおとめ・さくらは曲のネタ切れなのかな?
それぞれがはっきりとコンセプチュアルだっただけに、
少しでも売れそうな次作が思いつかないのかも。
美勇伝は石川卒の前後にもう一回なにかあるかもね。
58ねぇ、名乗って:05/01/22 01:17:57 ID:a+gBVuFP
さくらおとめも全員参加だったしテレビ出演も一緒でぱっと見本体と変わらんかったから
あんまりユニットってイメージがないんだよなあ
ユニット作っても娘。以外のハロメンの売り込みに娘。メンが利用されてるだけって感じだし
59一介のモヲタ:05/01/22 01:29:32 ID:0gd6z7yN
メディアを制するモノが、業界を制するという話なんだろうけどさ、
結局、面白いコンテンツ作れなきゃ、誰も見ないし、買わないからね。
ナベプロはそれが作れたんでしょ?
UFAもそれが作れなきゃ構造だけ作っても、行き詰ると思うけどね。
60一介のモヲタ:05/01/22 01:42:28 ID:0gd6z7yN
ユニットって結局、
娘。自体の人気に当て込んで、作ってきたからね。
本体が人気下がってるのに、ユニットやっても無駄だとやっとわかったんかもね。

つうか、
根本的に考え方変えなきゃだめでしょ。
娘。発のユニットを抱き合わせとして、売るのではなく。
ユニット自体が、新規客を呼び込むような、それ自体が人気グループになるつもりでないと、
無理だと思うね。今の娘自体を売りなおす話と同じ。

そういえば矢口、
ドキュメント2005でユニット作れば、メンバー間のライバル心出来ていいから、
やれ!とか言ってたね。この人がいなくなったら、もう娘。内の問題提起する人が
いなくなりそうで、こわい。
61ねぇ、名乗って:05/01/22 01:44:44 ID:5PaQTf8m
そんな細かい話し、どうでもいいんじゃないか?
62ねぇ、名乗って:05/01/22 01:47:15 ID:L7+jDkoQ
五期メンバーを早くユニットに加入させろ、と語っていた頃が懐かしい。
しあわせシャッフル(ハピ7ほか)以前のことだけど。
63ねぇ、名乗って:05/01/22 01:50:43 ID:5PaQTf8m
ハロプロの中で何をどういじっても、
既存客の深耕にしかならんだろ?

ヲタから2重3重に金を吸い上げる仕組みでしかないし、
事務所もそれ以上を期待しているわけでもないだろう。
64ねぇ、名乗って:05/01/22 01:54:34 ID:5PaQTf8m
制作ってのも何だかね。
avexも映像事業の利益率の低さは問題視していて、
アニメとかキャラクターものを立ち上げようと懸命だしね。

ハロプロアイドルだけでどうなるもんでもないよな。
ミニモニ。は小プロという仕掛け役を得たけれども
ハナから2,3年を命数と見ていたようだしね。
65喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/22 11:01:04 ID:IcDN0ZBt
>>49
>その推論の道筋にはいささかの粗雑さを感じずにはおられない
SSMのこととかだった個人的には、1時間くらい話続けたいんだけど、
最近2chのルールだと、「3行以上は、読まない」だからねぇ
簡単にかいちゃって説明不足のままになってしまう。。。。

で、このときのポイントは、
・社長が、ASAYANで大活躍の「泉正隆」であること。
・この会社は、100%吉本興業出資の純然な「吉本子会社」であること。
の2点。

UFAといえば、個人的な能力よりも「人とのつながり」を凄く大事にする会社。
しかも「泉正隆」は、「ナインティナイン」の東京に進出のキッカケを作った
吉本内部でもキレ者(でも、アンチ故・林裕章派)。それをふまえて、
ttp://yaplog.jp/ssm1/のブログを読んでみると、「最近、SSMってハロプロしか
仕事ないのかよorz...」という状況。。。そんな状況で、敢えて「自前で
製作会社を興す」というのも。。。。
さらに、最近の業界のトレンドを考えた場合、「積極的なアウトソーシング」だし。
つまり、「自分が出来ないことは、信用のおける会社に全部任せてしまって、
その分の対価を支払う」というのがセオリーだし。

また、SSMは「吉本子会社」というのも美味しい話だよね。ASAYANでのゴタゴタで、
とにかく吉本興業との関係が途切れやすい状況で、ただ仕事をするだけでも、
その関係が継続するんだったら、永遠に続けていきたいよ。。。。

さらに、UFAは昔大手の製作会社との関係は深い。例えば、「IVS」(ttp://www.ivstv.co.jp/03.html)や
「日本テレワーク」(ttp://www.tvw.co.jp/)なんて業界最大手で
あっても、「天才たけしの元気が出るテレビ」「ねるとん紅鯨団」「ひらけポンキッキ
ーズ」からの付き合いだし、今から1から出来の悪い構成作家を育てるよりも、
ちょっとくらい高くても、他社に任せてしまうのが得策だなといいたかっただけ(w
66喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/22 11:28:59 ID:IcDN0ZBt
>>51
正確な情報を入手してたら、UFAとの交渉材料になるから(笑
67喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/22 11:44:31 ID:IcDN0ZBt
>>50
にしても、これ書いたの誰だる。。。?
カキコミをみるとUFAのこと精通してるし、それに「オデッセィ」のことも知ってるし、
「また来る」と言って二度と来ないし(w
「オデッセィ」とUFAとの関係なんて、いくら業界人と呼ばれているような人でも、
「日本テレビ」や「テレビ朝日」の奴とかなんてしらんだろ(w
そうすると、実際にチケット販売の手伝いをしている、「テレビ東京」「フジテレビ」「ニッポン放送」あたりだろ。
で、
>田辺エージェンシーや渡辺プロ、ホリプロ、吉本
だもんね。芸能プロの順列で、「タモリ」の威光がなければ、
「田辺エージェンシー」が前に来ることなんて絶対にありえない。
タモリを気遣ってのことを考えると、「笑っていいとも!」の関係者周辺というところだな。。。

まぁタモリの周辺でUFAと仲が良さそうなスタッフということであれば、
UFAから「なんかまた2chで、キモイ二人が喧嘩してるんだけど、
UFA自ら書き込む訳に行かないから、お前が何とか収拾してくれよ」と頼まれたというのが、
無難な脳内推測だな(w
68ねぇ、名乗って:05/01/22 12:52:15 ID:VFc/VDWN
>>67
あんまり緻密に人物特定やっちゃうと
せっかくのネタ元が来れなくなっちゃうよ
ほぼ当たってる感じがするだけに。
69ねぇ、名乗って:05/01/22 18:31:24 ID:g9Up3lHG
となるとうまく話しを引き出した
真実スレの355のファインプレーだな
糞固定共は役にたたねえなあ
70ねぇ、名乗って:05/01/22 18:36:15 ID:WQPUn6Es
>>69
売名を目的に絡んでいるクソ固定なんか、アテにするな
71名無し募集中。。。:05/01/24 22:51:23 ID:maIpirL2
このスレ、フリーズしたのか?
72名無し募集中。。。:05/01/25 00:17:59 ID:kfPCB8ih
人が寄りつかないから
73名無し草:05/01/25 01:04:06 ID:hO8HJV/j
みんなで使ってはっぴー\( ^▽^)/

ぱっぴーろだ
http://ng2.or.tp/Reina_T/ReinaUPL.php

74モームスってなあに?:05/01/25 01:08:10 ID:PW99mov+
名無しレベルが何人集まっても・・・。
75名無し募集中。。。:05/01/25 01:16:16 ID:NVukzxcb
泉正隆さっき出てたね娘。ドキュメントに
「君らデビューする気あるの?」
76ねぇ、名乗って:05/01/25 01:26:11 ID:90hx2Olq
>>75
モームスってなあにの提言により
固定ハン隔離スレになりました。
以後書き込みは自粛してください
77 :05/01/25 03:13:08 ID:CAAHs11U
>>76
了解。「真実」スレで関係者が降臨するのを待つ事にする。
78ねぇ、名乗って:05/01/26 21:28:35 ID:Cy8/uqCG
age
79ねぇ、名乗って:05/01/27 01:18:29 ID:9sQ1+50m
毎度のことながら本当人いねえ
80ねぇ、名乗って:05/01/27 10:38:26 ID:Wti9EqIn
ここは伸びるときは伸びるし、静かなときはこんなもん。
パート39まで続いてきた伝統のスレなんで
のんびり構えてるがよろしい。
81ねぇ、名乗って:05/01/27 15:33:01 ID:YMU42KBC
スレの書き込みのほどんどが二、三人の固定の長文だった。
その固定達が他のスレに移動した。
ただそれだけのことだよ。書き込んでる名無しやROMってる名無しの人数は常時こんなもん。
82名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 00:11:19 ID:nT+88l0I
ここの心配なぞするより固定お断りスレでも
伸ばしてやったらどうだ?
まだ1スレ消費していないようだが。
いろいろとうるさく言って立ち上がったのはいいけど、
これでは結局一時の流行ってことで終わってしまいそう。

>>81
80が言っていることが正当だな。
すぐに移動とか隔離とか言うが、
羊で語りをする固定には特定のスレに閉じこもる輩は殆どいない。
83名無し募集中。。。:05/01/28 00:40:49 ID:+fGB2I+s
メンバーの卒業をキチンと取り上げてくれたのは「マシューTV」だけ
だった。
中澤卒業時の特番攻勢が懐かしいな。
84名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 00:42:21 ID:nT+88l0I
そもそも、今不足しているのは
名無しどもが軽く語れる雑談スレと、
個人の想いを述べても突っ込まれずにマッタリできる”語りスレ”
の類だろう。
例えば固定の漢とかが紺野論とかを思い入れたっぷりに語っていたような
ことを許容できるスレ。あるいはあいケツの語るメンバー論みたいなのとか。
今までは長文というとなんでもかんでも議論スレ、ということになってしまっていたが、
議論スレだと、その考えは正しいのか?その根拠は?みたいな流れに
どうしてもなってしまい、個人がゆったり想いを語ることができない窮屈さが
あったように思う。
これが、今まで羊によそのサイトの語り好きなヲタどもが寄り付きにくかった理由のひとつ。
あいケツは今や別格なので独りわが道を行く、で構われないが、
名無しどもに同じ楽しみ方をするには不便な情況だろう。
そういうのは主に徹底したsage進行でやってる安倍スレとかでたまに見かけるぐらい。
でもやっぱ煽り調の小僧に荒らされたりするんだよね。
とりあえず今そういうのができそうなのが例のマルチタスクぐらいだってんじゃ、
そりゃ辛いわなw

固定お断りスレってのも結局は一部のヒステリックな固定嫌いの小僧の
主張から発生したに過ぎなかったようにも思うんだが、
まぁ固定がいない場所のほうが安心できるってんならその道も残しておいたほうが
いいに越したことはない。
85名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 00:43:56 ID:nT+88l0I
それと、そもそも議論スレなんてのは語るべき注目の話題が提出されたときに
そこに集中して語られるべきものであって、
今のように〜議論スレxxなんてシリーズ化するのがもともと議論スレに馴染まない
部分もあるんだよね。
常に場所だけあっていつでも語れるのはいいんだが、
狼みたいにただ毎日集まるだけだから話題がなくてもだらだら集まることに
なってしまって、いきおい雑談化しがち。
去年ぐらいから、この板のあちこちにあるいくつかのスレがとても自然に議論スレとして
機能していることに気がついている人がどれくらいいるだろうか。
スレタイでテーマごとに絞りこまれているから非常に自然な議論が焦らずできる場になっている。
そこでは固定も名無しもあまり関係ない。

庵もこことか日々の雑談の場の部分はだらだらと利用させてもらってるんだけど、
毎日毎日絶え間なく議論なんてできるわけない。
結局は>>80ってことになってしまう。
86モームスってなあに?:05/01/28 00:50:10 ID:lE9DPQr7
固定お断りは駄目だよ。
べいべーが固定そのままや名無しになって参加してるんだもん。

>>84と考えているなら温かく見守ってほしかったな・・・。
87ねぇ、名乗って:05/01/28 00:57:38 ID:Zbah1Grr
あちこち遠征されてますね
がんばってください

455 名前: 名無しべいべー 投稿日: 2005/01/20(木) 01:04

 初めてここへやって来ました。
 たくさんの興味ぶかい意見があり、読みながら途中で自分の意見を
 書かせていただこうかなと思いつつも
 今やっとひと通り読ませていただいたところです。
 もしお邪魔であれば今後固定で登場することはありませんが
ひとまずご挨拶まで。
88名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 01:07:23 ID:nT+88l0I
>>86庵のことばかり過剰に気にしてるから
そんな浅はかな考えになるんだろう。
庵が固定にしたのはただのミスだってのはわかってるだろう。
庵もあそこは長らく見てもいなかったし関係ないな。
なんかあったらすぐ固定のせい、じゃなくて
名無しが自分らで場所を切り開くべきだろうな。

>>87迷惑かけるなよ。
89モームスってなあに?:05/01/28 01:13:47 ID:lE9DPQr7
>>88
「お前は特別だから」それじゃ駄目だよ・・・。
ただ「名無しの努力が足りない」ってさ、
べいベーの名前と特徴的なアンカーのらしい書き込みへの反応忘れたの?
90名無し募集中。。。:05/01/28 01:18:33 ID:yRuiwl4N
しかし自己主張の激しいやっちゃなー
コテハンはたいがいそういう人種とはいえ・・・
91モームスってなあに?:05/01/28 01:24:49 ID:g+ZugzdJ
べいべーの話についていけるのはごく限られた人だけなんだよ。
どうしてそれに気づかないのかな・・・。
92ねぇ、名乗って:05/01/28 01:31:34 ID:Zbah1Grr
ということで
ここの内容くらい押さえてからくるようにね

 ttp://upfrontgroop.web.infoseek.co.jp/
93モームスってなあに?:05/01/28 01:46:36 ID:lE9DPQr7
>>91
そのへんはべいべーなりにスレのレベルに合わせた書き込みしてるみたいだけど。
94モームスってなあに?:05/01/28 01:51:14 ID:Zbah1Grr
みんなこの名前で書き込むのがはやりなの?
それはそれでおもしろいけど・・・。
95モームスってなあに?:05/01/28 01:51:22 ID:g+ZugzdJ
このスレは隔離スレでいいんじゃん。
よりコアでディープな話をしたい人がくればいいと思うけど・・・。
96モームスってなあに?:05/01/28 01:53:30 ID:g+ZugzdJ
>>94
lE9DPQr7は偽者だよ。
僕はageで書き込まないから分かると思うけど・・・。
97 ◆iIa39u97KA :05/01/28 01:54:20 ID:S6kQOfRF
ハロモニ・PJ→古代エジプト衣装
Mステ・歌の大辞典・うたばん→野球衣装

音楽戦士は歌の大辞典と同じだろうから野球衣装か。
野球衣装はセクシーだからそれはそれでいいんだけど
曲とのフィットを考えると古代エジプト衣装を多く選択したほうがよかったよなあ。
記者発表の初披露のときのような暗めの照明で古代エジプト衣装が
一番雰囲気出てると思う。
98nono=peace:05/01/28 01:54:48 ID:2+ezzqAS
>>94
いいのかい?それで・・・
固定でしょ。この人。
99モームスってなあに?:05/01/28 01:57:25 ID:Zbah1Grr
>>96
そうなんだね。
説明ありがとう。変だとは思ったんだけど・・・。
100ねぇ、名乗って :05/01/28 01:58:15 ID:Zbah1Grr
失礼・・・^^;
101名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 02:22:28 ID:nT+88l0I
>>91まぁこの復活議論だけは庵も遠慮なく全開モードで
書き込んでるからね。
逆に言えばついてこれるディープな人募集中、って感じだ。
そして、ひとつの議論を深く狭く集中特化させれば
それ以外の話題がしたい人には不満がでる。
だから議論スレはいろいろなテーマでばらけて存在したほうが
適切なんだよ。
102モームスってなあに?:05/01/28 02:24:01 ID:g+ZugzdJ
モーニング娘。再び国民的アイドルにするには?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1103678839/l50

例えばさ、上記のスレなんてここと重複してるんだよね・・・。
それなのに誰も文句一つ言わず、こっちに誘導もしないのはどうしてだと思う?
このスレが隔離スレだと認知されてるせいじゃないかな?
103モームスってなあに?:05/01/28 02:26:33 ID:g+ZugzdJ
>>101
でもこれって言ってることと矛盾してない?


967 名前:名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 投稿日:05/01/12 23:20:12 ZOkbzeeH
一応、このスレが尽きたときの前フリとして
復活議論スレに流れこんでヨシ、ということを言っとくとして

993 名前:名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 投稿日:05/01/13 00:09:56 7bto/7b/
じゃあ復活議論スレへGO
【萌えだけ集団+α?】娘。復活議論スレ37?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1102163611/l50

996 名前:ねぇ、名乗って 投稿日:05/01/13 00:12:21 Pg9UPhjA
復活議論スレには行く気ないな

997 名前:ねぇ、名乗って 投稿日:05/01/13 00:13:43 gFjOmcaC
7期オーディションはなんだったのか?
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1105542784/

次スレ立てたよ
104名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 02:27:06 ID:nT+88l0I
>>97庵もこの曲には女神衣装のほうがぜんぜん似合ってると思う。
つかあれしか合わないだろ。
結局、うたばんMステと、より一般人が見る可能性のある場で
ああいう、これまでのロリイメージを踏襲した服を着せてしまうところに
事務所の”爺がかわいい孫娘を見るときのようななんだかショボいセンス”を
垣間見てしまってゲンナリした。
こういうところがほんとに事務所のセンスの限界だな、と。
曲のコンセプトに特化することの大事さをわかってないのかな_| ̄|○ 
105モームスってなあに?:05/01/28 02:28:47 ID:g+ZugzdJ
名無しどもなんて言い方してるけど、その名無しどもがいないと成り立たないのも事実なんじゃない?
べいべーの為に羊があるのか名無しの為に羊があるのか少しだけでも考えてみて欲しい・・・。
106ねぇ、名乗って:05/01/28 02:34:57 ID:izkz9qrC
キッチュは目がこえぇ
107名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 02:36:48 ID:nT+88l0I
>>102だからそこは開かれたライトバージョン、
新参にも来やすい。
ここはディープバージョン、敷居は高いかもしれないが、
誰でもいらっしゃいの気持ちには変わりはないよ。
庵のこういう気持ちに変わりないにも関わらず、
おまえらが変な先入観を持つからこういう多段的なスレのやり方で
回していくことになる。(まぁべつにあっちは庵が回しているスレではないが)

隔離だとか認知されてるだとかは自然の流れであって放っといていい。
きっかけがあれば変わるだろう。
そういう風に大袈裟に言い立てるから余計に先入観が加速するんだよ。

>>103そこはスレが終わりそうだがまだ勢いがあったので次スレが
立つかどうか判然としなかった時点で緊急避難的に呼びかけたまで。
実際に次スレが立ったんだからそっちに流れて正解だろう。
108ねぇ、名乗って:05/01/28 02:43:00 ID:MFxoyzvC




Yinlin of Joytoy




.
109モームスってなあに?:05/01/28 02:43:39 ID:lE9DPQr7
>>107
「お前」から「お前ら」になったな・・・。
複数にそう思われてるってわかればそれでいいよ。
110モームスってなあに?:05/01/28 02:43:53 ID:g+ZugzdJ
>>107
僕も誘導したのに、べいべーはこのスレにこだわったじゃん・・・。

990 名前:モームスってなあに? 投稿日:05/01/13 00:05:16 f+p5As5i
次スレ候補はここか?ちょいと偏りあるかな・・・

7期該当者無しは決まっていた!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1105245618/


998 名前:名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 投稿日:05/01/13 00:14:09 7bto/7b/
>>996の弱虫と、なあに?以外はGO
111モームスってなあに?:05/01/28 02:45:40 ID:g+ZugzdJ
>>109
そろそろ騙るのやめてほしいんですけど・・・。
112ねぇ、名乗って:05/01/28 02:47:16 ID:izkz9qrC
ハマラジ
113名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 02:50:19 ID:nT+88l0I
>>105ハァ?またわけのわからん質問を・・・。
〜どもって言い方だけで名無しを軽んじてると早とちりするおまえの
知能の低さに乾杯。
おまえ、おまえら、〜ども、この言葉遣いでいいよ。
庵に対してももちろんそれでかまわない。
xxさーん、はじめまして、よろしくおねがいします、、、
そういうことをいちいち言わないと気分を悪くするような人ばっかりだったら
今日まで羊は続いてこなかったよ。
なんでも言えるからよそのサイトと違うんだ。
あれ言っちゃだめ、これ言っちゃ失礼、そんな空気になったら
それこそものすごくつまらなくなるだろうね。
つか、名無しども、なんて言い方ぐらいで気にしてるような香具師こそ
羊どころか2chにそもそも向いてないだろう。

つーか、だれも名無しどもが居なくても成り立つなんて話はしてないんだが?
おまえらが楽しむために固定が恐いとかくだらない先入観なんか捨てて
このスレでもどこでもがんがん語ればいいだろうと言ってるんだ。
そして庵もがんがん突っ込む。

まぁ、そんなにお上品なデスマス口調の板にしたいと思う名無しがいるのなら
がんがってやってみてくれ。
たぶん、つまらなくなってそういう香具師らが先に消えていくと思うんだが。
114モームスってなあに?:05/01/28 02:52:46 ID:g+ZugzdJ
>>113
落ち着いてよ・・・。
そんなに痛いところ突いちゃったのかな・・・。
115モームスってなあに?:05/01/28 02:53:27 ID:g+ZugzdJ
>>107
>きっかけがあれば変わるだろう。
そのきっかけがべいべーであってほしいな・・・。
116ねぇ、名乗って:05/01/28 02:54:43 ID:MFxoyzvC




     熊  田  曜  子




.
117モームスってなあに?:05/01/28 02:56:20 ID:lE9DPQr7
べいべーも瑞鶴もなんかにてるんだよね。
羊をどう見るか・どうすべきかってとこ違うけどさ、それに向かう姿勢が・・・。

自分を省みることだけしないと言うかできないと言うか・・・。
118モームスってなあに?:05/01/28 02:57:21 ID:g+ZugzdJ
>>113
べいべーみたいな言動をしてたらさ、>>105みたいな印象を持たれても仕方ないと思わない?
そんな覚悟もないのに固定になってるほうが、ずっと2ちゃんに向いてない気がするんだけど・・・。
もうちょっと余裕をみせようよ・・・。
119名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 03:00:34 ID:nT+88l0I
そういう風に真面目な話をしているときに
不毛な煽りしか書けないからおまえはほんとに議論スレに
要らないんだよ。
本当に消えてくれ。おまえはあいケツよりタチが悪い。

>>115ほらまた、結局は庵を中心にしか考えてない。
どうしようもない馬鹿だ。

おまえの言い方になぞるなら
おまえが煽るためにこの板があるわけじゃない。
あまり池沼を振りまいて迷惑をかけないでくれ。
120ねぇ、名乗って:05/01/28 03:03:05 ID:MFxoyzvC


どーでもいい話で、また疲弊するだけだぞ


.
121モームスってなあに?:05/01/28 03:04:22 ID:g+ZugzdJ
>>119
そんなに煽ってるかな?
僕にそんなにプレッシャー感じるなんてどうしちゃったの?

>ほらまた、結局は庵を中心にしか考えてない。

能力のある人に期待するのがそんなに馬鹿なこと?
122モームスってなあに?:05/01/28 03:08:52 ID:g+ZugzdJ
>>119
>あいケツは今や別格なので独りわが道を行く、で構われないが

じゃあ、あいケツの上を行く僕はさらに別格だね・・・。
遠慮なくわが道を行かせてもらおうかな・・・。
123ねぇ、名乗って:05/01/28 03:10:19 ID:MFxoyzvC


Goin' Your Way!

.
124モームスってなあに?:05/01/28 03:12:56 ID:g+ZugzdJ
>>123
応援ありがとう・・・。
でも、あなたもわが道を相当行ってますね・・・。
125名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 03:18:29 ID:nT+88l0I
>>118まったく話の流れに沿ってないな。
庵が乗ってきたと思って煽りモードに切り替えたのだろう。
なあに?との会話は必ず終盤でこういうふうに自分の意見を逃げて終わらせるから
どうしようもない。

>べいべーみたいな言動をしてたらさ、>>105みたいな印象を持たれても仕方ないと思わない?
ぜんぜん思わんな。そう思うのはおまえぐらいだろう。永久にわからんだろうが。
126モームスってなあに?:05/01/28 03:21:31 ID:g+ZugzdJ
>>119
>おまえの言い方になぞるなら
>おまえが煽るためにこの板があるわけじゃない。
>あまり池沼を振りまいて迷惑をかけないでくれ。

心配しなくても大丈夫だよ。
だってここは隔離スレだから・・・。
127モームスってなあに?:05/01/28 03:22:03 ID:lE9DPQr7
>>125
煽り口調になって逃げるのはべいべーじゃん。
適当なこと言うなよ・・・。
128モームスってなあに?:05/01/28 03:23:12 ID:g+ZugzdJ
>>125
>ぜんぜん思わんな。そう思うのはおまえぐらいだろう。永久にわからんだろうが。
まあ、べいべーは人を見る目がまったくないからね・・・。
でもそれはそのうちべいべー自身にもわかることだから安心していいよ・・・。
129モームスってなあに?:05/01/28 03:25:24 ID:lE9DPQr7
>>128
人を見る目じゃなくてさ、自分と自分の周りを見る目というか・・・。
130名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 03:28:24 ID:nT+88l0I
このスレには沿ってないが、今の流れと関係してひとつ言うと、
”べいべーがべいべーがべいべーが”と庵に拘ってくる固定は
全員が議論がわからない、できない連中ばかりだ。
瑞鶴・なあに?rx3dMUSUME・・・。まるで法則みたいだなw
こういうことを庵から言うのは控えてきたが、
まぁなにか難しいことを言ってるな・すごいこと言ってるな、ぐらいにしか
思えてないんだろう。
その癖、へんに庵に熱中して絡んでくる。
要は頭が悪いんだろう。
名無しやめたも一介とかその他普通に議論ができてる名無し連中は
日常会話のように普通に議論ができてる。
ごく普通の文章だからね。
わからないのは出てくる専門知識ぐらいで、そういうものは読んでれば簡単に吸収できてしまう。
この程度の日本語で話に参加できない香具師は本当にオツムの調子を確かめたほうがいいな。
議論スレに出てくる文章なんて広くネットの世界じゃ短文に過ぎん。
1行レスしか好まない狼住人は”チャット人”だよ。
羊は一応、掲示板。ここで狼の書き方を拘っても不毛だと思うよ。

そういえば、rx3dMUSUMEも、オフで会うたびに
”べいべー氏のレスを読むと、そうなんだなーって思っちゃうんですよねー”と
しょっちゅう言ってたなw
そしてその後は何も話が続かない。
なにも議論的な話ができない香具師だった。
そんな現場系なやつが悪いわけじゃない。
ぜんぜん違うタイプの人間に無理に関わってこようと思うところが
おかしいんだよね。
議論がよくわからないからなんだかすごそう面白そう、だから絡んでみよう、
おかしな発想だと思う。延々と繰り返しているなあに?は本物の馬鹿だと思うが。
自分に話の合うやつと話してればいいと思うんだが。

131名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 03:29:28 ID:nT+88l0I
まぁ脱線したが、以上話しのついでということで。
132モームスってなあに? ◆m5VjZZAuZQ :05/01/28 03:30:50 ID:g+ZugzdJ
>>129
これこれ、偽者が気安く話しかけてきちゃいかんよ。
ウザイのでトリップつけます。
これ以後、トリップなしのなあに?は偽者確定ですので・・・。
133モームスってなあに? ◆m5VjZZAuZQ :05/01/28 03:39:49 ID:g+ZugzdJ
ま、目的はべいべーをからかうことだったからそれは一つ分かってね。
軽いドッキリだよ。
因みに偽者なあに?がどういうつもりだったのかは知りませんが、
どっちにしても悪い子ちゃんだとは思います。
134モームスってなあに?:05/01/28 03:40:23 ID:lE9DPQr7
>>130
結局最後はそういう煽りでしか終われないんだね・・・。
自分が理解できないから相手が頭悪いんだって瑞鶴でも言わないんじゃないの?

>>132
トリップ付なあに?も突っ込みすぎ。
135そえる:05/01/28 03:45:33 ID:kaVRM/0T
ベイビーベイビー浜ちゃんLOVE
136名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 03:45:37 ID:nT+88l0I
>>133からかわれるつもりはさらさら無いので。
とにかく議論に首を突っ込まないように。
なあに?の不気味な本性が本人の口から暴露された夜だったな。
とにかくどうしようもないオバチャンだこいつは。
137ねぇ、名乗って:05/01/28 03:46:25 ID:MFxoyzvC





  インリン・オブ・ジョイトイ




.
138モームスってなあに? ◆m5VjZZAuZQ :05/01/28 03:59:18 ID:g+ZugzdJ
うむ。
まさに べいべー・オブ・ジョイトイ な夜でしたな。

うそ。ごめん。今は反省してる。
139ねぇ、名乗って:05/01/28 04:00:57 ID:MFxoyzvC
>>138
岡村ちゃん?
140 :05/01/28 19:25:41 ID:8qUu4tej
コテハン連中はスレをまたがってレスを書き散らすよりは
ブログかなんかで持論をまとめた方が良いんじゃねえの?
煽りでもなんでもなく、提案として書いておく。
141モームスってなあに?:05/01/28 19:46:59 ID:Fy8OoICj
雑談が目的だから
142名無し募集中。。。:05/01/28 20:11:37 ID:tS8xmg+X
ブログに書いて更新するたびに宣伝されたらウザイと思う
143  :05/01/28 20:57:32 ID:yJAg5t2t
>>138
半分チャットみたいなもんだから、
深夜だしそこにいる人が楽しければ、いいでしょう。
144名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/28 21:59:34 ID:b8Mm3JtL
>>141おまえはそうであっても、
そういう目的でない者もたくさんいる。
人が議論をしているときに、己の勝手な好みで
雑談の流れを持ち込まないでほしい。

>>140庵やあいケツは以前にもそういうブログみたいなのを
やれば、という提案を受けたことはある。
まぁ検討すべきかもしれないね。
ただ、昨夜の話にもつながるんだけど、
2chは煽りとかがあるからこそ返って変なバイアスがかかることに
ブレーキをかけてもらえたり、狭い見解から目が醒めたりすることも
多々あるわけで、気軽に返事がもらえるところで晒して書く、
ということのメリットは大きいんだよね。

この復活議論がこの羊に戻ってきたとき、
どーせもう人は集まらないだろうから
庵のブログ的に独り言的にやっていこうかな、と思って
勝手に書いていたこともある。結局は金魚の糞どもが寄ってきて
さらに他の固定も三々五々集まってきて今のようになった経緯がある。
まぁsage進行で誰かが勝手にやってる独り言スレみたいなのは実際にいくつかあるしね。
145モームスってなあに?:05/01/28 22:57:12 ID:lE9DPQr7
独り言スレは他にもいっぱいあるのにさ、何でべいベーの周りには人が集まるんだろ?
146ねぇ、名乗って:05/01/28 23:10:28 ID:dMnLDhDk
>>144
おまえはもうチョイ議論の流れが作れたり
ホスト的なことができるのかとおもってたけど
昨日今日のあんたはがっかりだな
もうちょい頑張れよ
147ねぇ、名乗って:05/01/28 23:11:21 ID:rGSBCIks
   ありえんた━━━(´д`)━━━い
148ねぇ、名乗って:05/01/28 23:30:45 ID:WDAuujAW
>145
逆では?いつもべいべーが人のいるとこにやってくる。
暇な親父が見張ってるみたいでおもろいw
149名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/29 00:04:16 ID:mbxaFpf7
>>146まぁ本当に充実した流れになってるときは
そういうことをしてもいいんだけど
いつもいつもそれじゃ肩が凝るしね。
庵は田原総一郎じゃないし。
ここ数日の流れじゃ仕方ないだろ。

庵はべつにただの板住人のひとりのつもりなので、
あまり変な庵の役目みたいなものを期待されるのもどうかな、と。
中には庵が板の機能の一部みたいになにかの任務があるみたいに
勘違いしてる輩もいるみたいだけど。
とはいえ、ネット上といえどもそこは人と人とのつながりだから
ある人に対して一定の立場を求める心理というのもわかることはわかる。
まぁあまり期待せずに眺めてれば?
とりあえず娘。が解散する日まで庵が去ることはないだろうから。

>>148まぁ厨房が立てたくだらないシモネタスレも含めて
目新しいスレにちょっと顔だしてあとはROMって楽しむだけって
パターンは多いな。
150モームスってなあに?:05/01/29 00:23:30 ID:t5K7Umbk
>>148
とりあえずは>>144で言ってることにあわせて書いてみた。
「俺の周りには人が集まる」って言うからさ、その理由とか自分でどう考えてるんだろうって。
151名無し募集中。。。:05/01/29 00:33:53 ID:5WumGySF
べいべ個人の事はどうでもいい。
最後のオリメン卒業前にして議論はおろか議題も何もないなんて、、、。
152ねぇ、名乗って :05/01/29 00:35:10 ID:bww85KF8
まあ年中行事だからね卒業も
いい加減飽きたと言うことで
153名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/29 00:36:35 ID:mbxaFpf7
>>143 2chの管理側が設定してる羊板の機能とかから見ても
明らかに羊はまともな掲示板としての機能を保つように
考えて運営されている。
やっぱりあくまでここは掲示板であることを考えて
使っていかないといけないんだろうね。

狼は機能がいろいろ進化し過ぎて、もはや限りなくチャットシステムに近い、
ネット上でも唯一の類稀な奇妙な場所であって、(一部の)非常に危険な住人を抱えた領域になった。
羊と狼は娘。つながりとはいえ機能的に相当違う場所なんだよ。
姉妹板のような立場だから最近は狼とここで同じような行動をとる者が
以前に増して増えてきたような気もするけど、
同じ言葉を書き込んでもそこで発生する意味合いはかなり違った空気を
作り出すことになる場合も多いね。
そこのところをよく考えて使い分けてほしいものだと思う。
154ねぇ、名乗って :05/01/29 00:37:50 ID:bww85KF8
話しも出尽くしたところでマタ〜リ雑談でもひとつ
155名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/29 00:49:10 ID:mbxaFpf7
http://www.opinet.jp/
↑じゃあいっそのことここで娘。ハロプロネタを語る場所
(アイランドというらしい)を立ち上げたらどうなるか?
テーマに沿ってブログとか複数の掲示板とかを融合して多様な使い方ができるらしい。
年間\5000ぐらい出せばアイランドを立ち上げられるらしいけど・・・。
サイトそのものの趣旨に沿ってない、って断られるかな?w

まさに2chとは対極的な、キレイゴト一本槍の世界というか
お下劣なことしちゃいけません、ってな感じのサイトだけど。
明らかに2ch的なネット上の動きに反発して作られたような場所だよね。
ここで2ch的な言葉遣いでワイワイやったらどんなことになるのかな?とw
156名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/29 00:54:00 ID:mbxaFpf7
月\4800か・・・。
安くはないな・・・_| ̄|○ 
157一介のモヲタ:05/01/29 01:14:37 ID:XPFDKS9P
今日のなあに?は、マトリックスのスミスになってんのか?
分裂して襲い掛かるw

それはともかく
>>151
最後のオリメン卒業。
何か不思議とそういう感慨がないんだよね。
まあ自分は飯田さんハロプロ早く抜けなさい論者だというのもあるが。
安倍が抜けたモーニング娘。が普通にありうるとわかってしまった以上、
オリメンというのは過去になったんだな、ということなんじゃないかね。
だから
飯田さんセレモニーは(おれ行けないけど)、
あくまで創業者を称える儀式として粛々と行われるんじゃない?
逆にそれが大騒ぎになるようだと、
問題だからね。今の娘。にとっては。
158一介のモヲタ:05/01/29 01:25:48 ID:XPFDKS9P
ただし、
今やってるようなドキュメント2005みたいな過去を振り返るってのは、
折に触れてやるべきだろうね。
創業時の苦労とか、理念とかってのがあるグループってのは
それはそれで重みがあるし、現メンにも現ヲタにも刺激になるからさ。
というわけで、
モーニング娘アンソロジー作れという^^。

しかし、
5期以降そういうドキュメンタリー素材が少ないってのは、まずいなあ。
ファンのメンバーに対する思い入れに差が出来てしまうよ。
なんか作ってくれないかな。
なかなか弾けられないで悩んでる5期とかさ。
テーマがないんだな、今のメンバーは。
本当は今程、ありうる時はないのにねえ。
159nono=peace:05/01/29 01:42:11 ID:L9ePWWFY
>>158
ゴロッキーズにそういう話題が少ないのは

@ゴロッキーズ対1〜4期という構造を作ってしまったこと
A1〜4期の卒業で話題をつないできたから

でしょ。

「悩んでる5期」とか今までに何回そんな機会があったことやら
本当はずっとあったんだよ。テーマなんてものは
ただ繰り返しすぎてどうでもいい存在になったんだよ。

事務所は娘。を都合のいい育成機関と考えた。
そして維持のために先輩メンの卒業で話題を作った。
しかしその結果新人たちは育たなかった。

こんなところでしょ。
160名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/29 01:48:08 ID:mbxaFpf7
>>157やっぱりね、
飯田卒業ってのにもはやインパクトがない、ってのが
みんなの本音じゃないかな。残酷な言い方だけど。
あいケツが登場したら、主人公安倍に対する影のヒロイン、敗者の象徴
みたいなことをきっと書くと思うんだけど。
やっぱ表舞台で華やかにやってきたって印象薄いからね。
ジョンソンは遠くになりにけり、って感じだ。
世間ではオリメンなんてまだいたの?ってかんじだろう。
今のモーヲタは個別の推しメンに集中した個人別のアイドルファソの寄り合いみたいなもんだから、
ぶっちゃけヲタのわりと少ない飯田が卒業しても、よそのグループのメンバーが
卒業するみたいに対岸の火事扱いで、ふ〜んってかんじだろ。
娘。全体にたいする役割とか歴史とかの感慨に耽るヲタは少なくなった。
(安倍卒でそういうのは激減した)

まぁ、まさに今現在のヲタ情況を象徴する卒業模様、ということになりそうだ。
161名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/29 01:58:42 ID:mbxaFpf7
>>159事務所はね、キャラクタービジネスに狂奔してきた。
売れそうなキャラクターづくりに熱中したわけだ。
ところが飯田という子はうまく”キャラクター”にはなれなかった。
あくまで”人物”であったわけだ。
そういうところがキャラクター本位の今の体勢では
陰になるしかない不遇さを感じるんだよね。
本来なら人物こそがもっとも生き生きした場所、物語、シーンを構築できるはずの
ものなんだけどね。

今の娘。の物語っていうのはリカちゃん人形のおまけについてくる小冊子の
リカちゃんストーリーなんだよね。
人工的に設計された明るさ、甘さ、でっちあげの面白さは感じるんだけど
やっぱり本当に緻密でエキサイティングな物語っていうのは
不安定でときには地味で捉えがたくて難しい”人物像”でしか
構築できないはずだと思うんだけど。

まぁセラムンみたいな人工的なストーリーが大好きな庵がいうような話じゃないかもしれないけどさ。


そうか・・・
だから石川”リカちゃん”が4期以降の娘。のストーリーの主人公扱いだったんだ・・・。
まったく合点がいったよw
162nono=peace:05/01/29 02:19:07 ID:L9ePWWFY
>>161
>ところが飯田という子はうまく”キャラクター”にはなれなかった
飯田はうまく”キャラクター”にはなったんだよ。
ただ人気的にそれが成功しなかっただけ。
そもそも飯田は最初から人気が高いわけじゃないしさらに人気が出るキャラクターをあまり持ち合わせていないだろ?
最初からそこは事務所も織り込み済みだと思うけど。
163nono=peace:05/01/29 02:21:17 ID:L9ePWWFY
>>162
×人気が出るキャラクター
○人気が出るキャラクター要素
164名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/29 02:29:11 ID:mbxaFpf7
そっかなぁ。
庵は飯田は単純化されたキャラクター(=お人形)にはうまく馴染めなかったように
思うんだけど。
ジョンソンぐらいでしょ。それも一時期のもの。
165nono=peace:05/01/29 02:31:45 ID:L9ePWWFY
キャラクターを限りなく人物に近づけて緻密でエキサイティングな物語を表現するというものに
G'sマガジンの読者参加企画があって
そこでは人気のないキャラはリストラされたりする。
人気のある作品はゲームやアニメになるわけだが。


真面目な話、よく4期以降のキャラが生き生きしてないと言われるけど本当にそうなのかな?
単にスタッフの手抜きが問題なのでは?
166一介のモヲタ:05/01/29 02:40:31 ID:XPFDKS9P
>>159
>@ゴロッキーズ対1〜4期という構造を作ってしまったこと
>A1〜4期の卒業で話題をつないできたから

@はファンが作った構造だわなw
Aはもうそうするしかネタがないという現状。
つうことは、
もはや@もAも出来ない状況がやっと出来つつあるわけで、
ゴロッキ本当に成長するには非常にいいことだと思うけどね。
これからそういうドキュメントが作れるような事態が来ることを願うねえ。
厳しいけども。

>>160
飯田さん、やっぱり出て行った方がいい^^;
地味なだけでなく、7年最長在籍メン、いるのも長すぎた。
既に過去の功労者、生き証人になってしまってるからね。
しかしそれが現状ならしょうがないんだよな。
今をときめく人が卒業時に惜しまれるわけで、それが普通の反応だからね。
惜しむような昔の飯田ファンも、卒業前に娘。ファン自体を卒業してるというのも、
結構多そうだな。ちょっとさびしい話だが。
だから、飯田さん卒業というより、最後のオリメンの卒業というテーマになってるんだろう。
167nono=peace:05/01/29 02:43:00 ID:L9ePWWFY
>>164
馴染んでいるかはよく分からないけど
キャラクタービジネスとしてのノルマはきっちりこなしていたと思うよ。

キャラクタービジネスもなかなかうまくいかないもので
おいしいキャラ要素を持ち合わせているはずの吉澤が不人気メンで
反対にアクの強すぎる要素を持つ高橋が人気があるわけで。

飯田の不人気も特にめくじら立てることではないと思う。
あくまでキャラクタービジネスとしては。
168一介のモヲタ:05/01/29 02:49:47 ID:XPFDKS9P
>>161
キャラクターね。
飯田さんはノッポの大人っぽい人という意味では、アクセント的なキャラではあったけどね。
あくまでアクセントなんだな。
というか、
マルチタクスでちょっと言ったんだけども、田中がうまく使えないとことか、
実際リカチャンと辻加護ちゃん位しか、いわゆるキャラクター売りってのは、
出来てないわけで、キャラクタービジネスという程多様なキャラ作りってのは、
ホントはやれてない、っていうのが今のキャラ作りの率直な感想なんだけどもね。

だから、やっぱり放課後と同じなんだよw
大味なのしか作れない。だから合わない人は放置。
で、大体合う人の方がずっと少ないから、ほとんど放置になるという。
169nono=peace:05/01/29 02:49:57 ID:L9ePWWFY
>>166
>もはや@もAも出来ない状況がやっと出来つつあるわけで、


本当にそう思ってるの?
今のハロプロは新旧娘。メンと松浦の合計19人でキャラクタービジネスをやってる状態だよ。
卒メンが普通にハロモニに出ているのを忘れたの?
170nono=peace:05/01/29 02:56:28 ID:L9ePWWFY
>>166
>@はファンが作った構造だわなw

UFAはそれゆけ!ゴロッキーズという番組を放送したし
ゴロッキーズだけで歌わせたりもしたでしょ。

あくまで作ったのは事務所側だよ
ヲタがそれになびいただけ。
171  :05/01/29 10:51:50 ID:PorzKzJ5
飯田卒業の、このスレ的な意味は、

前世紀から引きずってきたものを棄てることにより、
そこいらのアイドルグループと同じレベルに降りた事実を再度認識すること。

個々のメンバーのモチベーションと経験値は、
まだそこいらのアイドルグループには負けていない。
しかしそれらが集合体として輝きを放つことはもうない。
172ねぇ、名乗って:05/01/29 11:15:37 ID:T5BlErN6




   ペニシリン VS ゆうこりん






.
173一介のモヲタ:05/01/30 00:51:41 ID:ZV1bBKdD
>>169
先輩が卒業していなくなるわけだから、対立構造も先輩卒業ネタもなくなるよ。
まあ、
ハロモニのコントとか位じゃない?先輩が絡むのって。
(あれだけは、先輩が大きい顔していられる場だから)
現実、卒メンは娘。より売れてないからね。
ゴロッキは一応UFAのNO1グループの担い手として、
その看板に責任を持つことになる。7期も入らないし。
それはやっぱり大きいと思ってるんだけども。
そうでなきゃ困る^^;
174名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/30 01:07:42 ID:An0zMt7G
>>162おまえの言うキャラクターと庵の言うキャラクターのイメージが
若干食い違ってることを承知のうえで言ってるんだろ?
たんに人柄がはっきりするだけがキャラではないよ、
少なくともUFAの戦略的には。

生きてる人間、ある女が、あたかも漫画やゲームのわかりやすい登場人物のように
単純化・象徴化・典型化したオモチャのような存在に見えるような錯覚。
飯田はジョンソンを得たけれど、その他もろもろが多かったせいで
とても人間くさかった。
とても石川のように”ウンコしなさそうな”錯覚は起こさせてくれなかった。
まぁ人気の出ないタイプの偶像というものもある。
それが、あいケツのいう影のヒロイン的な部分かもしれない。
中途半端にキャラ化しようとした方向がそれでは、
キャラ化の意味も薄いよね。
それらすべての相乗効果なのかもね。
175名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/30 01:21:40 ID:An0zMt7G
>>165ゲームのキャラだとリストラしても
たいした問題はないんだが、
生身の人間が演じているキャラだと生々しすぎて、
そうはいかないよね。
そこが大きな違い。
逆に言えば、娘。たちは全員が上手くキャラクター化されたわけでは
なかったからね。
>キャラクタービジネスとしてのノルマはきっちりこなしていたと思うよ
飯田の場合は、戦隊ものでいくといったい何色なの?
という疑問が常につきまとったからね。
色のポジションについていないのだから、
ノルマも糞もあったもんじゃないさw

>>168
>キャラクタービジネスという程多様なキャラ作りってのは、
>ホントはやれてない、っていうのが今のキャラ作りの率直な感想なんだけどもね
それはそのとおり。
庵が言っている事務所のキャラクタービジネスというのは
事務所がそうしたい意向を持って動いているというだけの話であって、
その成功度の評価はまた別の話。

>>170ゴロッキーズ(名前はともかくとして)という概念はヲタのほうが先に言い出したのは
たしかだし、あの番組を作るのにそうしたヲタの意向を気にしたのか
どうかは定かでないけれども、
少なくとも事務所誘導ではないな。
5期6期と積み重なってきてそれ以前の世代とのギャップを嘆いていたのは
明らかにヲタだし。
逆に言えば5期・6期という括りがあることを事務所が知って、
プロモーションに利用できないかと考えたのがあの番組でないかな。
プロモ主体であることは、吉澤をしつこく出すという手法からも見て取れる。
事務所的には対立概念とかはどうでもよく、
プロモをするのに都合のいい括りを発見した、というだけだと思うが。
176一介のモヲタ:05/01/30 01:25:21 ID:ZV1bBKdD
キャラクタービジネスって言っても、
そのキャラ自体がすごく面白いのか?というとそうじゃないからね。
要するに、大好きな娘。のメンバーだから、メンバーのキャラに注目して、
ファンになってるみたいなもんじゃない。基本的にマニアックなもんだから。
今のメンバー、娘。じゃなかったらファンになってたか?という事も考えてみるとよいかも。
だから、依然としてグループの魅力が先で、
つまり歌手でありパフォーマーである娘。への支持がないと、
キャラ所じゃないというのが現状でしょ。

キャラ立ちだけ言ったら、ラブマ以前のいわゆるキャラクタービジネス以前と
言われる頃の方がずっとキャラ立ってたと思うけどね。ハナピ、年増〜w
あのの方がわかりやすかったけどな。
177名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/30 01:31:31 ID:An0zMt7G
>>173
>先輩が卒業していなくなるわけだから、対立構造も先輩卒業ネタもなくなるよ
彼が言っているのはたぶん、ハロプロ内に垣根感は薄いということだろうと思う。
直接絡まなくても、売上がどうであっても、
そのキャラクターポジションに変化がない。
安倍が卒業しても、現メンとの位置関係が”あの安倍さん”であることに
変わりは無い。

娘。たちやハロメンの色・キャラクターは周囲との関係性の中で
はじめて成立している、という考えを庵はだいぶ以前に語った。
娘。とハロプロメンたちとの垣根が薄く感じられてしまった最近では、
卒業によってはその関係性は変わることが難しい。
周囲のメンバーたちとの位置関係もまた、事務所が自覚して
メンバーたちに色つけしているキャラクター要素の大事な一部。

むしろ卒業しようがしまいがその関係性を維持しようとしてるように見えるけど。
178名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/30 01:52:56 ID:An0zMt7G
庵が言い出したキャラクタービジネスという言葉を
もう一度おさらいしておくと、
庵たちがべつにファソでもない”あのボブサップ”、”あの細木数子”、
”あのキムジョンイル”、といったような
一般的にだれもがたやすく想像できる「”あの”感」。
これをメンバーたちに明確に打ち立てて、
しかもそれを好ましいものに仕立て上げようという、いわば芸能界なら
常套手段にすぎない。
要は”わかりやすいイメージの人”。
これがアイドルだと偶像性の高さ故か、かなり漫画・ゲームのキャラ的になってしまいがち、
というわけだ。
TV的にはわかりやすい人が流通率がよく、わかりやすさが価値の高さ、
イコール遣い勝手のよさにつながる。
嫌われ者だろうがコワモテだろうが、明確なキャラであればかまわない。
キムジョンイルだって、あまり好かれてはいないけど
使うことによって面白いから=視聴率がとれるから引き合いは多いだろ?

で、アイドルであるものだからヲタにとって好ましくわかりやすい
お人形のようなキャラ像をそれぞれのメンバーに打ち立てて、
生身の女の子でしかないものをあたかもキャラクター人形のように
思い込ませ、熱狂させ、
”そのキャラである”ことに価値を見出させ、そのキャラクターのグッズを作り売りまくる。
”梨華ちゃんの写真集”、”あいぼんの缶バッジ”、”こんこんが歌っている曲のCD”etc・・・。
要はそのキャラの存在が確認できるものすべてにキャラの価値が宿り、
現実の商品(グッズとかCDとか)はその影にすぎない。
実体はキャラその人にあり、いくらでも影を枝葉のように無限に作って売るわけだ。
「キャラありき、実際に売る商品はなんでもいい」
それがキャラクタービジネス。
まぁ商法としてはどこにでもあるものだが、アイドルでこれだけやりつくしたのはハロプロだけ。
179名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/30 02:00:27 ID:An0zMt7G
でも金をたくさん稼いだけどあまりうまくいってない面も多いよね。
優れたキャラ(金をたくさん稼ぐキャラ)はそんなに何人もいないし。
やりすぎた弊害も出てきているし。
180喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 02:05:10 ID:TIp3fYOR
( `山´)ノ<要は、儲かればどんなキャラでも、ええんや!
181喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 02:08:01 ID:TIp3fYOR
実際もっとドライな見方をすれば、何も一般人に受ける必要もない。
ただ、CMに関して決定権のある各社のお偉いさんや電通の担当幹部に
受けがいいだけでも、いいし。。。
182nono=peace:05/01/30 02:11:40 ID:3Nl8VeBi
>>177
代弁ありがとうです。
183喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 02:16:33 ID:TIp3fYOR
偶然うまく言った「キャラクタービジネス」だったのに、勘違いしたUFAは、
それが永遠に続くと思い込んだんだよね。で、山崎会長にそそのかされた
瀬戸社長は、東洋経済という立派な経済誌に、「うちはフランチャイズを取っていますから」
と言い放った。その瞬間は、個人的にはかなり(ノ∀`)アチャーとおもった。

「キャラクタービジネス」が悪いと言っているわけでもないけど、不信感だけは
募るよね。
184ねぇ、名乗って:05/01/30 02:20:41 ID:8ONCLufb
気付いてみれば「松浦の背景の人たち」になっていたという
185ねぇ、名乗って :05/01/30 02:26:02 ID:6P7mqw/Z
>>183
その発言の何がアチャー?
186名無し募集中。。。:05/01/30 02:27:06 ID:PJH+O4/V
べいべーもおらんじゅたんも卒コンにはいかんのか?
187ねぇ、名乗って :05/01/30 02:32:58 ID:6P7mqw/Z
ここ2,3日卒コン卒コンというけれど、だれが卒業するの?
188ねぇ、名乗って:05/01/30 02:33:04 ID:TZ9lVfLH
大分前から指摘されているように、キャラもビジネスも、ハロプロの範囲で閉じている。
ちょっと前は「ヲタが娘を支えている」と書いただけで引篭り扱いされたけど、
今じゃ「だから何?」って感じ。 それで回っているから、大乱舞シャッフル大会が
キチンと成立するわけだ。
189名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/01/30 02:34:09 ID:An0zMt7G
>「うちはフランチャイズを取っていますから」
たしかにそこは庵もうっわーと思ったなw
言っちゃったな、と。
190ねぇ、名乗って :05/01/30 02:37:24 ID:6P7mqw/Z
で、何がアチャー?

>>188
そうか?そういいきれる根拠があるのか?
191喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 02:37:30 ID:TIp3fYOR
>>185
元々、フランチャイズ制度とは、「特定の地点で何かをする自由あるいは権利」を
を意味してして、UFA的には「UFAは、ハロプロに所属するメンバーに関する
全ての権利を所有して、それを販売することで利潤を得ます」と言いたかったんだと思う。
でも、それって、中堅芸能事務所のUFAが、その道プロである「大手広告代理店や
大手芸能事務所」に対する宣戦布告してことを意味していた。まさしく、「井の中の蛙、大海知らず」の発言だった。
しかも、そのときの東洋経済の特集は、山崎まさよしや元ちとせが所属する
「オーガスタ」の社長森川欣信の特集だった。その彼に対して、「ウチは、あそことは
やり方が根本的に違いますから」とも言い放った。当時は、かなり天狗だったんだろうな。
192nono=peace:05/01/30 02:37:39 ID:3Nl8VeBi
>>185
東洋経済ってのは日本経済についての本だろうから
モノづくりに関わる人も読んでるの。
そういう人たちからするとその発言は
「製品の質なんかどうでもいいんだよ。娘。さえあればどんな粗悪品でも売れるんだから」
って言ってるのと同じ。
193nono=peace:05/01/30 02:40:50 ID:3Nl8VeBi
>>191
そうだったんだ・・・
194ねぇ、名乗って :05/01/30 02:41:19 ID:6P7mqw/Z
>>191
説明ありがとう。
「フランチャイズ制度とは、「特定の地点で何かをする自由あるいは権利」を
を意味してして、」

よくわからないんだけど、フランチャイズっていうと

トレードマーク(商標)・フランチャイズまたは
ビジネス・フォーマット・フランチャイズのことをいうんじゃないのかな。

これはどう関係するの?
195188:05/01/30 02:42:27 ID:TZ9lVfLH
>>190
誰が娘。に金を遣っているか、考えもせずにこのスレにいるのか?
196ねぇ、名乗って :05/01/30 02:45:21 ID:6P7mqw/Z
>>195
あなたのいう根拠について聞いているだけだよ。それだけ。
説明できなけりゃ引っ込んでるといいよ。

>>192
解説ありがとう。でも、商標ビジネスでは当たり前のことのように思えるけど。
MHLVとか。
197188:05/01/30 02:48:22 ID:TZ9lVfLH
>>196
たとえば、デイリーのCD売上順位の変化を見よ。
なぜフラゲ日から一直線に落ちるか、分かるかな。
198喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 02:51:49 ID:TIp3fYOR
>>194
自分も経済について詳しいわけじゃないけど。。。
瀬戸社長の「言っちゃった発言」が気になったもので。。。

このときの「フランチャイズ」は、おそらく「ハロプロ利権を他社に
売り込んで、その対価をもらう」というニュアンスで言っていたと思う。
長文の一部の発言だから、あまり明確な区別はなかった。

UFAは、全てを自前で作っているから、マネジメント権から原版権の
全てを所有している。(CDの著作権は、(c)TSUNKUとはなっているけど、
実際はUFAの持ち物)だから、ハロプロが人気絶頂なら、その利権を
持っているUFAは、何でもできる。
ただ、ここに落とし穴があって、「もし人気が下降したら」という仮定が、
まったく入っていなかった。
199ねぇ、名乗って :05/01/30 02:51:56 ID:6P7mqw/Z
>>197
そういうミクロなことじゃなくて、UFAグループ内で音楽セグメントが
どれほどの位置づけを占めていて、売上げ、利益、資本投下効率、
これらについて話さなきゃ説明にならないよ。

同様に、オタ向けって興業とかキャラグッズとかFCだろうけど、
それはどれほどのウェイトになってるの?
200ねぇ、名乗って:05/01/30 02:53:53 ID:8ONCLufb
森川ってRCサクセションのディレクターだった人か
201喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 02:55:17 ID:TIp3fYOR
>>192
そのときのフランチャイズに関して、「ファミレス」を引き合いに出して説明していた。
「ファミレス」の質をどう思うかは個人の見解で変わってくるけど、そのときは、
「これから楽曲の質は期待できないな」と思って、まさしくそのとおりになった。
202188:05/01/30 02:56:24 ID:TZ9lVfLH
>>199
そんなもの、内部の人間でなきゃデータを掴めないよ。
どこかに推定値が転がっていたとしても、あくまでそれは推定値。
たとえ大手興信所のデータであっても。
非上場企業とはそういうもの。
203ねぇ、名乗って :05/01/30 02:58:06 ID:6P7mqw/Z
>>198
なるほどありがとう。でも、どうなんだろう。

良いコンテンツをもっていても、商売にむすびつける仕組みや、
映像など次世代の収益の核になるようなものの展望がなければ
強気発言はできないんじゃないかと思うけど・・・

ミニモニ。なんか、事実上共同開発みたいなもんだしね。

・・・それを弁えずの強気発言だから、アチャーというわけかな。
204喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 03:02:11 ID:TIp3fYOR
>>200
そう。

詳細は、このあたりで。
プレジデントジャイアンダイアリー
http://www.office-augusta.com/gian/diary/

東洋経済
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/mokuji/w20021012.html
205ねぇ、名乗って :05/01/30 03:03:29 ID:6P7mqw/Z
>>202
そんなことないよ。2年前の数字でも公開されている納税額から営業利益は推定できるし、
ほぼ同業種の上場企業、たとえばホリプロやアミューズ、エイベックスの
収益構造から有る程度のビジネス枠組みも定量的に推定できる。
そこからバイアスをかけてゆけばいい。

UFA関連会社や役員構成もだいたいハッキリしているんだから、
事業構成も推定つくでしょ。
206喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 03:05:08 ID:TIp3fYOR
>>203
確かに、ちゃんと歯車が回っていればいいよ。
例えば、「飯田さんの卒業」一つ取ってみても、それに対する明確な展望は何一つ見えない。
「おい、山崎・瀬戸、保田圭の状況とどう違うか、説明してみろ」とは言いたい。
207ねぇ、名乗って:05/01/30 03:09:03 ID:TZ9lVfLH
この数年間、歌と踊りを前に出して商売してきた。 フットサルを除けばほとんど同じこ
とを、目先を変えながら続けてきた。 加入・脱退も基本的には同じだ。 それが可能だ
ったのは、先の読めるなだらかな長期低落を選択したから。 そのために何を優先す
ればよいか、真剣に考えていた。 良曲を供給しなくてもクラッシュしないが、弱気を
見せればクラッシュするかもしれない。 そういうことだろう。 
208nono=peace:05/01/30 03:11:52 ID:3Nl8VeBi
>>196
確かにそうなんだけど・・・
粗悪品が乱発されれば商標自体の価値が低下してしまうよ。

209ねぇ、名乗って :05/01/30 03:17:45 ID:6P7mqw/Z
>>206
なるほど。商標フランチャイズにしてもビジネスフォーマットフランチャイズに
しても、商標なり儲けの仕組みについて、現在と将来にわたる魅力があっての話しだからね。

邪推すると、東洋経済はBtoBアピールの部分もあるので、
一般向けはともかく業界向けにはコラボレーションのメリットについて
秘策があるのかもしれない。

でも、一般的には凋落傾向しかみえないから、
いたずらに情報を隠すとこれが上場会社なら株価モロ下げだ
エイベックスなんて事業報告書見ると苦労してるねえ。

210nono=peace:05/01/30 03:22:51 ID:3Nl8VeBi
>>201
昔ハマってた漫画の末路を思い出してしまう・・・
粗悪品の乱発でヲタから不評で人気が落ちて行った・・・
211喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 03:25:30 ID:TIp3fYOR
>>209
>邪推すると、東洋経済はBtoBアピールの部分もあるので、
>一般向けはともかく業界向けにはコラボレーションのメリットについて
>秘策があるのかもしれない。
それなりにモーヲタ、UFAヲタ、やっているけど、こんなにUFAが深読みしている場面は、
創立20年来1度もみたことがない。口では、「やりますよ〜」とは、いつも言っているけど、
そんなときほど、何も考えてない。いつも、行き当たりばったり。基本的にUFAの
「BtoBアピール」は、「山崎会長のゴルフ営業」しかないし。。。

>エイベックスなんて事業報告書見ると苦労してるねえ。
あそこは、手を広げすぎ。でも、アニメ・コンテンツが当たるまでは、しばらく続けそう。。。
212ねぇ、名乗って :05/01/30 03:31:24 ID:6P7mqw/Z
>>208
該当記事を直接読んではいないんだけど、
裏返しに「ハロプロの傘」のありがたみを実感した言葉、ということはないのかな。

2002年秋だとモームスの疲労と消耗も見えていて、
ソロ化もあんまり芳しくないであろうことは、素人目にもわかることだった。

ごまっとうのように、旬の若手を集中投入して格好良く売ってみても
ほどほどの、おそらく事務所には意外な結果しかかえらない。

それだけに、ハロプロブランドならば実力以上の集客が見込め、相互作用も見込める。
つまり、パイが少なくなってもそれを無駄なくシェアできる仕組みとして。



213喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 03:32:12 ID:TIp3fYOR
>>207
確かに、UFA的な考え方だな。
214喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 03:33:44 ID:TIp3fYOR
>>212
>それだけに、ハロプロブランドならば実力以上の集客が見込め、相互作用も見込める。
>つまり、パイが少なくなってもそれを無駄なくシェアできる仕組みとして。

これ自身も崩壊しつつあるから、モーヲタに危機感が出てくる。
215ねぇ、名乗って :05/01/30 03:42:53 ID:6P7mqw/Z
>>211
エイベックス、手を広げすぎ、
といっても株主対策に花火は打っておく必要があるんじゃないかな。
たしかに派手すぎる花火だけど。

音楽事業は下降傾向だし(それでもエグザイルとかの投入に成功してるけど)
次の核は映像かノンパッケージ音楽か、なんだろうけれど、
映像はコストが高いから、自前のキャラクターが当たらないと儲からないだろうし、
そんなことはそうそうあるわけじゃない。

ノンパケ音楽はケータイで成果出したし、
YUSENブロードバンドを筆頭株主に据えて結構本気のようだけど、
これもまだまだ未知数だね。

>UFAが深読みしている場面は、 創立20年来1度もみたことがない。

なるほど。森高・シャ乱Q・モームス、どれもマグレあたりということだね。
そうかもしれない。
そうかもしれないが、こうマグレあたりを連発するのは、何だろう。

216ねぇ、名乗って :05/01/30 03:48:00 ID:6P7mqw/Z
>>214
了解。要するに、2002年当時の言としても、

魅力ある商品の開発じゃなく、ノレンで喰っていきますよ、

ということを商品開発部門でもあるエージェンシーの取締役が
しかもわざわざ経済誌で明言したから2重にアチャー、というわけだね。
217ねぇ、名乗って :05/01/30 03:49:20 ID:6P7mqw/Z
>>207
こちらも了解。212と同意見だと思う。
218ねぇ、名乗って :05/01/30 03:56:20 ID:6P7mqw/Z
ただ、崩壊とか凋落とかいったときに、
どこかどう儲かっていないのか、これだけ議論スレも常連もいて定量的に誰も掴んでないのかな?
これはギモン
219喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 03:56:45 ID:TIp3fYOR
>そうかもしれないが、こうマグレあたりを連発するのは、何だろう。
売れる直前までは、マジメな興業をしているから。音楽事務所としては、
歴史が長いから、能力のあるスタジオ・ミュージシャンとかを数多く
知っているから、質のいい楽曲を提供している。それに、営業力も
他を抜いているから、デビュー直前は、「ここは、ヒットするための通り道」
と思えるようなポイントを抑えて、定期的に各テレビ・ラジオ局をまわる。
だから、それなり売れる。でも、売れたとたん利益中心主義となり、
一気に質を落とす。UFAは、そんなことの繰り返し。。。
220喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/01/30 04:02:02 ID:TIp3fYOR
>>216
そういうことです。今日は、わざわざお付き合いありがとうございました。
「飯田さん卒業直前」なのですが、「明確に見えない現状」にいきりたってしまいました。

明日もありますので、この辺で失礼します。
221ねぇ、名乗って :05/01/30 04:02:48 ID:6P7mqw/Z
>>219
ありがとう。興味深い。

「売れたとたん利益中心主義」
これはなぜ?固定コスト比率が高くなるから利益回収のため?
それとも販売・興業関係で自前のルートを持たず外部提携先へのペイバックが必要だから?

222ねぇ、名乗って :05/01/30 04:03:53 ID:6P7mqw/Z
>>220
をを。こちらこそありがとう。大変勉強になりました。
223nono=peace:05/01/30 04:04:34 ID:3Nl8VeBi
>>220
代弁ありがとうです。
224名無し募集中。。。:05/01/30 04:08:30 ID:QfaBJrqS
保田とかもそうだけど、ハロメンの大人チームには普通に寿退職して欲しいん
じゃないのかねぇ、UFAは。

で、普通には売れない卒メンなんだけど、ソニンみたいにインチキなインディ
ーで歌手やればいいんじゃないかな。
宣伝に金掛からなくて、一定のヲタ向けだけでもキャラクター・ビジネスとし
てしっかり成り立つだろうし。
1万枚も売ればかなり利益率良いハズだもの。


225ねぇ、名乗って :05/01/30 05:14:32 ID:6P7mqw/Z
しかしフランチャイズという言葉を文字通りにとると、
ソロなりユニットなりのメンバーは、ノレン代を事務所に支払うことになる。
明細が決められているのだろうか

矢口利権機構スレに従ってハロプロ内「利権」という言葉を使うと
その明細は以下の通り
しかも矢口が過半を抑えているという
・・・さすが次期リーダー、飯田は安心して卒業してくれ

・リーダー利権
・ハロモニメイン司会利権
・ハロモニ情報コーナーメインキャスター利権
・ANNS利権
・M黙利権
・仕切り利権
・昆虫利権
・オリメン詐称利権
・56期牽制利権
・家元(後輩56期に師匠面)利権
・後輩松浦の子分(富井副部長)利権 →次期リーダーなのに松浦の子分利権
・CM利権
・売娘。奴利権
・ツッコミ利権
・年増・熟女利権
・不細工利権
・放言利権
226nono=peace:05/01/30 05:23:05 ID:3Nl8VeBi
>>225
むしろ事務所がメンバーに払えw

227ねぇ、名乗って:05/01/30 06:30:13 ID:9Ad8f6j6
けっきょくビジネスだけが素人にも見え見えで
みんな嫌になっちゃったんだろ

「ビジネス」が支えてるんだけどさ実際は
そんなの表にだって自慢することじゃないんだよ

ファミレスの飯だって美味けりゃくるだろうけど
このシステムで商売すれば 上手くいきますよ ばかりが見えすぎてしまった
そんなもんに誰が金だすかって
フロントなんて見えなきゃ見えないほどいいのにね
228ねぇ、名乗って:05/01/30 06:32:41 ID:9Ad8f6j6
>>219
まさにそのとおりで
それだけ
229一介のモヲタ:05/01/30 11:38:18 ID:oKhKy+jB
>>227
>そんなの表にだって自慢することじゃないんだよ
>フロントなんて見えなきゃ見えないほどいいのにね

やっぱり裏方もスターになりたいんじゃない?w
インタビューするって言われれば調子づくでしょ。

小室とかもそうだったけども、売り出して頑張ってる頃は良いけれども、
成功して注目されると、皆してその成功の秘密をビジネス視点で解析したがる。
本人も調子にのってビジネス的な話をする。
しかし、
そういうことをすればするほど、実は単純にエンタメを楽しんでた人が、
冷めていくということが分からない。
そりゃそうだ。ファンになったのは彼のビジネスではなく、作品であり、
人であり、エンタメの夢の部分なんだからね。

UFAは現在肝心の商品の部分は支持を下げてるからね。
そうなりゃビジネス自慢話なんて、逆に過去の恥でしかない。
気をつけないとw
230ねぇ、名乗って :05/01/30 11:49:03 ID:6P7mqw/Z
といってしまうと主観的な印象論ばかりで
話しが前に進まないんじゃないの?
231一介のモヲタ:05/01/30 12:04:13 ID:oKhKy+jB
>>230
ここで裏事情的な話をする分にはいいのさ。
エンタメ関係の人がビジネス話を雑誌とかでする時の話ね。
気をつけないといけないという。
232ねぇ、名乗って :05/01/30 12:07:23 ID:6P7mqw/Z
当事者が状況をどう見ているか判断材料になるし、
いい資料だと思うけど・・・
233 ◆iIa39u97KA :05/01/30 12:13:29 ID:TJprGuwi
>成功して注目されると、皆してその成功の秘密をビジネス視点で解析したがる。
>本人も調子にのってビジネス的な話をする。

で、誰がそんな話してるの?
もちろん多くのファンの目に付くようなところで言ってるんだよね?
俺はその手のインタビューはほとんど読んだことないなあ。
山崎氏がずーっと前にASAYAN周辺のことを語ってるやつくらいだ。
234ねぇ、名乗って :05/01/30 12:35:00 ID:6P7mqw/Z
うん。
こっちはこっちで、
このスレでも他の議論系スレでも
きっちり「ビジネス視点」で解析したものを見たことがないけどねえ・・・
235ねぇ、名乗って :05/01/30 12:46:37 ID:6P7mqw/Z
別にイヤミじゃなくてね。
236一介のモヲタ:05/01/30 12:57:18 ID:prhKxT9s
そりゃまあ、
インタビューなんてあれくらいだし、ビジネス視点てホントにきっちりしたのって、
あるようでないから、いいって言えばいいんだけどさ。

おれの場合、
昔、小室がテレビの特番で小室成功の秘密みたいな密着取材見たことあって、
売れてるのは結構なことだけども、なんかこういうの冷めるよなあっていう印象が
あったからね。UFAはそこまでのことはしないけども、芸能人がビジネス的な面で
注目されだす時は凋落の始まりっていう、イメージがあんのよ。
237ねぇ、名乗って :05/01/30 13:19:51 ID:z6+rI8K1
>>236
気持ちはわかるよ。人気とか魅力とか非合理で抽象的なものって
ビジネス的な合理性となんとなく相性悪そうな気がするしね。
でもID:6P7mqw/Zさんのもっと客観的な視点で語るべきというのも
大事なことかもね。もっとも解析できる人がほとんどいないだろうけどw
ID:6P7mqw/Zさんはビジネス経済にあかるそうだから論述してほしいなぁ。
238ねぇ、名乗って :05/01/30 13:25:12 ID:6P7mqw/Z
>>236
揺籃期・成長期・成熟期・衰退期とある商品ライフサイクルの中で、
経済誌にとりあげられるってのは、成長期も峠を越えてからだからね。
しかも、公には出来にくいこととか一般には伝わりにくい部分もある。
仕方のない事じゃないかな。

ビジネス誌というとたまたま成功したオッサンの自慢話というイメージがあり、
それはもちろん間違ってはないけれど、たとえばビジネススクール系の雑誌など
どの業界・業態も共通の基盤で可能な限り定量的に把握しようとする
現代経営学の分析的フレームワークを駆使していて面白いよ。
239一介のモヲタ:05/01/30 18:37:03 ID:pkPPofoi
>>238
それ位やれるなら面白いだろね。やれる人いたら、お願いって感じだけども。

一ファンからすると、CDが売れなくても、売るための努力しなくても、
利益は出ます、儲かりますなんて構造(そんなのあるなら)
普通に不自然だと思うからね。そんなのファンなら当然萎えるからw

あと社長に聞くなら、
折角若い子使って商売してるんだから、教育をどうしてるか?とか
ファンを喜ばせるための工夫とか、
良い作品作るための仕組みづくりとか(あるならw)、
そういうの聞きたいんだけどもね。
240ねぇ、名乗って :05/01/30 21:30:34 ID:6P7mqw/Z
>>237,239
コメントありがとう。
決定的なものはないにせよ、妄想というか推定のネタはそれなりにあるんだよね。

・2年遅れの納税情報
・同業他社の財務報告書、事業報告書、株価情報
・テレビ東京、電通、タカラ、小プロの事業報告書

ここまでは公開情報で、相互検証可能な客観的な情報。
これらは>>238のフレームワークで、ある程度モデル化が可能だと思う。
裏金を会計的に定義する、ってのも面白そう。

・ひそスレ、真実スレ、バースレ的な裏情報
・UFAウオッチャーである脳内氏、おらんじゅ氏のサイト
・たまにある経済誌の特集
・ビジネススクールでたまにやるケースワーク(といってもポケモンとか)
・各種ヲタや関係者の個人サイト/ブログ
・たまにニュースとして出る業界の脱税情報

そこに、これらで肉付けをおこなう。

で、個人的には、同業他社、しかもホールディングス制をとって事業単位間の関係も
アップフロントグループに近いavexなんかで事業・収益モデルの基礎をつかんで、
アミューズ・ホリプロで間違いがないか検証して、
次にアップフロント固有のスタンス、カラー、などの補正をかければ
いいのかな、と考えている。
241名無し募集中。。。:05/01/30 21:32:20 ID:CnyGO7iM
またオーディションやるって、、、、この間「該当者無し」だったのにね。
もう中学生を解禁するしかないわけで。
ベリ工とかエッグとかどうなるんだろうね。

242ねぇ、名乗って :05/01/30 21:39:19 ID:6P7mqw/Z
「売れたとたん利益中心主義」
「けっきょくビジネスだけが素人にも見え見えで 」
「利益は出ます、儲かりますなんて構造・・・
 そんなのファンなら当然萎えるからw 」

・・・たしかにそう見えるし、そのとおりだと思うけれど、
ナゼそうなのか、素人目にもハッキリしていることが当事者や提携先は気付いていないのか、
気付いているならなぜこんな状態なのか、「事務所がアホ」「発想が親爺」とまあ言い切る前
(実際もそうかも知れないけれど)に、ちょっと立ち止まれないかと思って。

このスレには一介氏、おらんじゅ氏、べいべー氏、名無し諸氏がいる。
なんとかなるんじゃないかな。
243ねぇ、名乗って:05/01/30 21:43:11 ID:DRsD6Qe0
そういうビジネス誌で社長だか会長だかがインタビューとかはべつにいいと思うんだよ
それはそういう場だから

一番問題なのは俺みたいな素人で表面的な活動しか見てない(興味ない)ヲタですら
そういうビジネス的なことをイメージしてしまう
商品性が問題なんだと思うよ

なんか商品を作っている人間の顔やこだわりが見えないんだよ
244ねぇ、名乗って:05/01/30 21:53:44 ID:Mb4q2vNu
>>241
この前と娘。の状況が変わった(新規卒業予告など)わけでもないし告知もハロモニ(テレ東)みたいだし
飯田卒業にかこつけて宣伝でもしないと募集年齢を広げたとしても変わらない気がするのだがどういう考えなんだろうね。
中学生不在になるのは活動の制限が外れると言うことではチャンスだと思っていたんだがまた若い子入れるのかな。
245ねぇ、名乗って:05/01/30 22:12:43 ID:DRsD6Qe0
>>244
台湾とか韓国とかで募集すんじゃね?
246ねぇ、名乗って :05/01/31 01:01:15 ID:pOQ2xLXO
>>244
天皇家または5宮家から1人参加、参加。
究極のエース。
これ最強。UFAのコネ力が問われる。
247ねぇ、名乗って :05/01/31 01:14:35 ID:pOQ2xLXO
>>6P7mqw/Z

小難しいこといってんじゃねえよ。
引っ込んでろ馬鹿野郎。

ここは事務所のアホとか言って楽しむところだ。
248TOMY:05/01/31 01:59:22 ID:LEys97Zl
>>247
そういうのは、だめぽスレに行かれたほうがよいと思われますが。
249TOMY:05/01/31 02:20:10 ID:LEys97Zl
一介氏のいわんとしてることは、なんとなしにわかる。
要は売れたら自分たちのやってきた事を理論化しちゃうって事でしょ?
例えば卒業商売なんて揶揄されるけど、一つ一つの出来事がシステム化されて、
ほぼルーチンワークと化してるよね。フットサルはじめ、新しい事もはじめちゃいるけど、
基本的にハロコン・ソロコン・ミュージカルという大枠的な部分ではほとんど変わっちゃいない。
芸能って商売は「何が起こるか、明日はどうなってるのか想像もつかない」っていうのが
おもしろさの一つだと思ってる。
全盛期のハローだって、「次はどんな面白いことやってくれるの?」って期待してる人も多かったと思うよ。

>>242
>・・・たしかにそう見えるし、そのとおりだと思うけれど、
>ナゼそうなのか、素人目にもハッキリしていることが当事者や提携先は気付いていないのか
やっぱり人間の心理なのかなあ。失うものが何もなければ、ほんとに捨て身で勝負しようって
気にもなるでしょ。でも、今のモーニングやハローはそうじゃない。築き上げたものが多いよね。
そうなると、どうしても後ろ向きだけどリスクの少ない方向に向かってしまうのではないかと。
例えは悪いかもしれないけど、堕落した企業って、本当に客が喜ぶ商品やサービスをするんじゃなくて、
変に自社のブランド力ばっかにこだわってるような印象がある。だから、不祥事とかが起きたりするんだと
思うんだけど。この辺がヒントにならんかなあ。
250ねぇ、名乗って:05/01/31 03:39:29 ID:wwP4y88c
お客様は神様ですっていうのは自分に自信が無いと言えない台詞だ
と誰かが言ってたな
251ねぇ、名乗って:05/01/31 06:28:15 ID:/SXSOBzC
商売人の言葉より
曲を作ったり、映像作ったり、今ならステージ演出していたりする人に
興味が行くグループであってもらいたいもんだな

そういうグループだったはずなのに…
252 ◆iIa39u97KA :05/01/31 08:48:02 ID:f5688LEt
映像とステージ演出は今も昔もそう変わってはいないから
問題は「曲」ですかね。
253名無し募集中。。。:05/02/01 00:48:16 ID:l/FgpPbA
ジャニーズってさ、ある位置に来たら自分達でステージの構成とか
作ってやるっていうよね。
そういうの認めないんだろうね、UFAは。
254ねぇ、名乗って :05/02/01 00:53:46 ID:YgsOttWL
それもそうだが際物の面白さも重要。

ババアがアイドルになった中澤なんか存在自体がネタだし、
いてもいなくてもどっちでもいいような保田がいる事とか
キャバ嬢のような後藤とか

いまのモームスはそこからするとどうも小さくまとまっていて。
255ねぇ、名乗って:05/02/01 00:57:06 ID:ITISUiTB
認めないというより、作れないからじゃ・・・
256ねぇ、名乗って:05/02/01 06:22:14 ID:fJZZ6pDj
>>243
後藤は口出し(良く言えば 意見)してるみたいだけどね
意外とステージスタッフはタレントと近い位置にいるみたいなので
今後無いとは言えない気がする
最近の流れから行くと

全盛期と今比べて唯一良くなっているのがステージだけだから
257名無し募集中。。。:05/02/01 20:32:31 ID:vs9O2YxG
>>256
ソロでもカラオケなのが、、、。
予算の問題だったりするんだろうけどね。
お金掛けたステージで1日2公演カラオケより生バンドが良いけどなあ。
258ねぇ、名乗って:05/02/01 22:17:09 ID:AJfBgAo1
娘。のステージで無理に生バンドをつける必要はないとおもうし
かといって小さいキャパとかツアーを回るのはコスト的に
やらないだろうな

まあ松浦のスペシャルLIVEとかでやってみるのが一番現実的だね
259名無し募集中。。。:05/02/01 23:19:37 ID:vs9O2YxG
初期コンは生バンドだったから出来なくは無い。
人数も近年には少なさになったし。
ソロでいうと市井のキュークロ・ツアーは生バンドだったなあ、、、。
260名無し募集中。。。:05/02/01 23:21:25 ID:vs9O2YxG
×近年には少なさに→○近年には無い少なさに
261初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :05/02/01 23:36:25 ID:ZEURZxmp
この間宝塚を見てきたんだが良かったわ
初見の俺でも3時間があっという間に過ぎるほど楽しませてもらったよ

よく話にも出てるけど宝塚とハロプロってそんなに違いはないなと思った
特に商売系の部分では
宝塚がやってるグッズの店があるんだけどハロショと全然変わんない
生写真がトップになると50種類くらいあって常時1000枚くらい並んでるし
公演のDVDビデオなんて一本一万円するからね
おまけに公演毎に音楽CDや主題歌CDなんかが並んでる
正直こちらも結構ぼってますねって思った

ただ唯一にして最大の違いは舞台の完成度これは絶対かなわない
確かにそれなりにぼってるんだけどそれを覆い隠せるほどの完成度の高いものを
舞台で見せてくれるから客は満足するしS席とか1万円しても納得できる
逆にハロプロはその大事な部分までぼったくりしてるからな

まさか宝塚でYURIMARIの客が聞けたり猫耳やコスプレセーラー服が
見れるとは思わなかったけどな
262名無し募集中。。。:05/02/02 00:12:16 ID:+78+jlA5
宝塚は引き合いに出して欲しくないな。
扇 千景に「梨園と宝塚と政治のどの世界が1番厳しいか?」と浅草キッド
が質問したら、答えは「宝塚」で他とは比べものにならないと答えたらし
いからな。
263ねぇ、名乗って:05/02/02 07:11:13 ID:apuUo96I
そりゃ専門の学校で躾も含めて一から教育された上に
激しい競争をくぐりぬけてからやっとステージに上がる連中と
オーディションに受かればすぐにステージに上がれる連中を
同列に扱っては前者に失礼だわな。
264ねぇ、名乗って:05/02/02 09:07:55 ID:7TTNjyhG
>>263
だな
5期がが入らなければモー娘。は女版SMAPになれたといってる奴も同様。
SMAPはデビューするまで何年も下積み積んだわけだ。それに対してモー娘。はなんだ?
たった2ヶ月ぐらいレッスンしてはいデビュー。こんなのでなれるわけないだろ。
人気や勢いだけでなれるもんじゃないSMAPは。
ハロプロは女版ジャニを目指してるといってる奴も同じ。
ジャニはV6の岡田以外は何年もJrで下積み積んでるんだ。
形だけ真似ても劣化コピーになるのが精一杯。
>>261
宝塚に出れるまでどれぐらい下積みつんでると思ってるんだよ
265ねぇ、名乗って:05/02/02 09:40:19 ID:7TTNjyhG
宝塚は本当に華があるけど、モー娘。は華があるように見せかけてるだけ。
宝塚は純金を用いたベンツなら、モー娘。はメッキを大量に使った軽自動車。
メッキは純金に勝てない
266初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :05/02/02 09:58:02 ID:tbrPuuMq
そりゃ完成度では絶対かなわないって俺は言ってるぜ
完成度で比べようなんて全然思ってない
ただ良く批判が出るビジネス優先儲け至上主義という批判に対して
それに近いことはどこでもやってるってことを言いたかっただけだ
267ねぇ、名乗って:05/02/02 09:58:40 ID:Q7z5VqJh
>>264
ずいぶんジャニーズに詳しいようだね。男のジャニヲタですか?
モー娘。に関してはアンチ?
268 ◆iIa39u97KA :05/02/02 13:15:08 ID:BsS1bBNF
「ファンタスティポ」売れてるみたいだね。
サビの歌メロの良さもあるけど、やはりオケが重要だ。
Daichiとか使ってる場合ではない。
269ねぇ、名乗って:05/02/02 14:39:26 ID:uRtUk/gH
>>268
CHOKKAKUと比較するのは無謀です。
あんな優れたアレンジャーはめったにいない。

ジャニにCHOKKAKUあり
モー娘。にダンス☆マンあり

こういう構図がかっこよかったんだけどなあ〜


アレンジャースレより出張しました。
ではでは。
270ねぇ、名乗って:05/02/02 15:52:46 ID:7TTNjyhG
>>267
批判したらアンチか?
271ねぇ、名乗って:05/02/02 16:01:24 ID:182CcmCv
>>267
モー娘。がジャニーズの劣化コピーであることなんて
ジャニヲタじゃなくても明らか
272ねぇ、名乗って:05/02/02 16:57:12 ID:ZWjDokEa
メンバー卒業は契約更新の時期と一致しているので、
矢口は夏だが、今年の8月卒業はありえないので、矢口は続投。

藤本と吉澤は4月だが、4月は石川卒業なので
藤本は変則的だが、今年の8月かまたは、来年1月卒業。
吉澤は来年4月に卒業。

藤本・吉澤に関しては、4〜6月に卒業告知があるはず。
273一介のモヲタ:05/02/02 20:44:21 ID:TDfKXf2H
>>261
BSとかでちょっと見たことあるけど生舞台は凄そうだな。
やっぱエンタメでヲタ専商売やるなら、あれ位やれれば誰も文句言わないんだろな。

高橋の声が聞こえてくるw
「お前等これを見ろ!学べ!」
274名無し募集中。。。:05/02/02 21:31:43 ID:baGIKL0N
>>273
今更高橋がそんなこと言っても笑いものにされるだけ。

旧哀スレ住人より
275名無し募集中。。。:05/02/02 22:28:48 ID:63vcFDHn
>>273
高橋は亀井と道重にも宝塚ビデオを貸したけど観てないってさ。
宝塚はともかく、高橋は洋楽聴いてる話を良くするんだけど、娘。メンバー
がどんなの聴いてるか興味あるな。
勉強になるもののかならないのものかの部分でね。



276名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/02 23:01:32 ID:COaUmQZb
>>269たしかにCHOKKAKUはいい腕してるね。
楽器のバランス感覚がいい。
ギターの音色にも拘るみたいだ。
自分で卓もいじるのかな?
林田健司もスガシカオの曲も見事にこなしてしまうところがすごい。
ラルクのシングルまで手掛けてるんだね・・・。
当代一級のアレンジャーの一人といっても過言ではないと思う。
80年代のアレンジャー的な”オレが音に責任を持つ”的なにおいを感じる人だ。
どういう音楽教育を受けてきたのか非常に興味がある。
ぶっちゃけ、娘。のアレンジに欲しいよ・・・。
277名無し募集中。。。:05/02/02 23:07:48 ID:6zgFp+fE
「ファンタスティポ」ってそんなにいいかな。
chokkakkuってスマップや林田健司のソロとやってた人でしょ。
ううん・・・
278ねぇ、名乗って:05/02/02 23:16:34 ID:snkepJkB
>>264
男と女の賞味期限の違いだべ
ジャニもそれに気が付いたのついここ10年だと思うけど


チョッカク氏は今更言うのも何だけど…ってぐらいの達人だからね

たしかに日比谷のスタバとかで聞こえてくる宝塚ヲタの姉さんたちの話っぷりは
モーヲタの話しっぷりとまったく同じだな
279名無し募集中。。。:05/02/02 23:26:56 ID:63vcFDHn
ファンタスティポはジャニっぽくないって中居も言ってたね。
でもアレンジは無国籍のイメージなのか“ごった煮”だね。
280名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/02 23:36:39 ID:COaUmQZb
【2005年度版 芸能界1015社 ベストセレクション】
http://www.oricon.co.jp/company/publications/p-geino1015.html
おまえら、この本見たか?
各芸能事務所の社風とか方向性が垣間見えるほどの情報性は無いが、
それなりに楽しめる。
UFグループに関しては、やはり総合事業体というか
ビジネス本位の企業グループ、という印象。
ハロプロというか娘。が実質その殆どの事業のトリガーというか
娘。が牽引するハロプロが動いてはじめてUFグループの
多くの利益が発生する歯車となるよう構成されている感。
だから娘。が事業のにおいがぷんぷんするのは必然なのかもしれない。
野田社長的な、もの作り職人的な、拘りのクリエーター気質よりも
あくまで営利追求の企業的な存在なのかね。
例えて言えば、娘。はスーパーマーケットチェーンの販促用の
マスコットキャラクターのようなものであり、
むしろアーティスティックな諸々の拘りは事業としてはそぐわない要素として
積極的に切り捨てられるべきものなのかもしれない、彼らの論理に於いては。
”できるだけ簡素な企画・商品にして営業活動は派手にやれ”、と。
でもホークスが無くても商売できるダイエーと違って
UFグループは娘。が無いとすべてが始まらないはずなんだけどな・・・。

そういう意味で、UFワークスがレコード会社として営利追求するなら、
何故AVEXグループのように展開しないのかというのが非常に気になる。
儲かることが第一なら、アイドルに拘るばかりではとても儲からないことは
明らかであるのに。
このへんの二律背反に、企業グループとしての半熟卵っぷりというか
まだまだ中小企業の意識の域を出ていないビジネスの甘さを感じるんだよな・・・。
281ねぇ、名乗って :05/02/02 23:39:52 ID:IwE8zDpO
そういうAVEXは中途半端な株主志向のビジネススタイルが笑っちゃう
282名無し募集中。。。:05/02/02 23:40:51 ID:63vcFDHn
>>280
一部抜粋とかしてくれないと書いてる意味が通じない。
283ねぇ、名乗って :05/02/02 23:52:11 ID:IwE8zDpO
何をもって>>280がAVEXの多角化を評価する・・・というかそれに倣えと言うのかよくわからない。
・・・数字はついていってるのか?将来性はあるのか?
284名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/03 00:26:11 ID:LHFJlEkA
>>282いや、載っているのはたんにグループ企業名の
列記と所属タレント名の列記とか・・・w
ただ、ヴィジョン某とか鍋とか堀とかあみゅ〜ずとか
ライバル各社も並んで載っているので元から脳内蓄積しているデータの
比較がしやすくなる程度のイメージ。
資料的には脳内君のサイトのほうがよっぽどマシw
大袈裟に書いて悪かった。このスレの住人に今更読めというほどの本ではない。

>>281>>283庵が言いたかったのは
avexのように、世間の皮相的な流行事情を敏感に察知して
軽薄にも早々と取り入れるタイムリーな姿勢のこと。
ビジネス雑誌でよくある”売れ筋をつかめ”的な姿勢。
多角化ならUFGのほうがよっぽど完成してしまっている。

事業として、UFGのように固定層に拘って小規模でも安定顧客を
意識するほうが賢いのか、投資の博打性はあっても
世間の流行を常に取り入れていくavexスタイルのほうが賢明なのか、
これはビジネス的判断・・・だな。
UF系の回収性の高さは純粋に企業グループとして
各企業の連携の賢密さを構築できたことによるものだと思うが、いかがだろう。

avexホールディングスの苦渋は、上場してしまった企業につきまとう
あたりまえの出来事だと思うが。
UFの場合は、上場しようと思えばできるのにやらない中企業の上限的な
限界の儲けの範囲内だと思う。
それが芸能ビジネスという特殊世界であるが故、avex姿勢とUF姿勢のレベルが伯仲してしまう面白さw

>将来性はあるのか?
アイドル事業というものにはたして将来性があるのかという問いを山崎にしてみたいものだ。
285名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/03 00:47:57 ID:LHFJlEkA
>>244あちこちで書き散らしたことだけど、
アップフロントは、芸能オーディションというものを
女の子のための半日常化したイベントとして定着させたい意志が
あるのではないかな。
平凡な日常から華やかな世界への成功のステージ。
自己実現、努力、挑戦、到達・・・。
ただし、そのためには到達目標がアイドル=娘。だけでは
あまりに役不足だよね。
フトサルとかスポーツまで取り入れてるのは、そこらへんの
ことも考えてじゃないのかな。

そういう意味で、娘。たちの収入がこれまでのアイドル界で法外な
額であることが生きてくる。
報酬、高収入、生活の安定、、社会的成功、人生・・・。
286ねぇ、名乗って :05/02/03 01:00:36 ID:l1t/dxyr
AVEXを「中途半端な株主志向」といったのは、
ノンパケ配信や映像、アニメキャラなどどちらかといえば収益確保手段を細かく強調して
(着うたはそれなりに収益を上げている)
収益の半分を占める肝心の音楽セグメントのてこ入れに今ひとつ具体性がみられないから。

所属大物タレントの言葉一つで株価が大幅変動する脆弱性に手を打てていなくて、
だからそれなりに利益は出していても市場からは評価されず株価は低めだ。
これじゃ株主を「志向」はしていても評価されない。

事業報告をみてもマーケティングには力を入れるが商品開発はどうしてるの?という印象をぬぐえない。
しかし、事実はそうでもなく、にもかかわらずEXILEの投入に成功、など実績はあげている。
開発・育成の現場はしっかりやっているのだと思う。

だから本末をはき違えた、あるいは強調点を間違えたアピールの仕方、
投資配分に市場は信頼しきれない部分を持っているのじゃないだろうか。

別に「上場してしまった企業につきまとうあたりまえの出来事」でもないと思うが・・・
レトリックが一人歩きしてはいないだろうか。
287名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/03 01:19:19 ID:LHFJlEkA
馬鹿の初心に戻って、問い掛けてみよう。
そもそも、芸能なんてものに、他のビジネスの世界のような
信頼性があるのか?と。
>収益の半分を占める肝心の音楽セグメントのてこ入れに今ひとつ具体性がみられないから
どういう音楽をやれば儲かるのか?安定性があるのか?
そりゃあ、どんな音楽が売れるのか見識が示せればクリエイティブ業界の
仕事はだいぶ変わったものになるよ。
何が流行るのか、世間の心情がどこに向かうのか、計算できればね・・・。
それが出来る(というか操れる)のはそれこそ電通ぐらいなもんじゃない?w

>所属大物タレントの言葉一つで株価が大幅変動する脆弱性に手を打てていなくて
補完するタレントを確保していないという意味では脆弱な体勢だ。
しかし芸能界なんてそんなものじゃない?
商品イメージの保持なんてそう容易くできるもんじゃない。
タレントの言葉ひとつで売上がガラっと変わる。それが芸能。

>だから本末をはき違えた、あるいは強調点を間違えたアピールの仕方
要するに具体的な企業プロモーション手法の問題だね。
芸能ビジネスに於いては、企業アピールすら”芸能”だw
288ねぇ、名乗って :05/02/03 01:44:49 ID:l1t/dxyr
>>287
上場する、市場から資金を調達するということは、
市場に対する収益確保の説明義務を負うわけで、芸能だから、水物だから、という事は
まあ、言っても良いが株価が下がるだけで、何の得にもならない。

水物は水物なりにどう収益を確保するのか、ちゃんと計量的に説明できなきゃね。

つまり、商品、とその売り方、そして将来にわたる投資収益見込みつまり将来性、
これら3点について説明する必要があるんだが・・・
残念ながらAVEXの事業報告では価値の源泉たる最初の点について説明されていない。

繰り返すが、上場し市場から資金を集めるというのは、
明快かつ客観的な理屈で投資家を納得させなければならないということなので、
業界固有のヤヤコシイ論理というのは、捨象されるし、されなくてはならない。
不透明性はただの投資リスクで、ならば投資家はよその企業に移るだけだから。

これが上場の面白いところ。
289ねぇ、名乗って :05/02/03 02:19:09 ID:l1t/dxyr
さて、

>>だから本末をはき違えた、あるいは強調点を間違えたアピールの仕方
>要するに具体的な企業プロモーション手法の問題だね。
>芸能ビジネスに於いては、企業アピールすら”芸能”だw

これは同感で、自己演出が本業の企業ならもうちょっとうまくやれよ、と思うねえ。
290名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/03 02:24:19 ID:LHFJlEkA
もうひとつ、馬鹿の質問をしてみよう。
他の現実的?生活に密着した?商品を扱う企業世界と、
芸能界音楽界といったうわっついた(と従来見られていた)事業世界とでは
どれだけ違うというのだろう?

”この商品がどれだけ売れるのか?” 
”このビジネスにどれだけ将来性があるのか?”
という信頼性と、
”この曲が、このアーティストがどれだけ売れるのか?どれだけ先まで売れ続けるのか?”
という問いにはどれだけの差があるのかなと。
あんまし変わんないもんなのかな。
291ねぇ、名乗って :05/02/03 02:24:46 ID:l1t/dxyr
で、アップフロントグループは、多角化・・・というとどうだろう。
体裁こそ似てはいるが、機能分化がAVEXのようになされているのかというと
いささか疑問で、寄り合い所帯を整理するとこうなった、という印象もぬぐえない。

故に上場はやらないのではなくて、できないのではないか、と思う。
というのは、組織のデザイン変更も戦略による組織改編や役員異動と言うよりは、
内部外部の力関係や環境の変化に即応的に対応したものじゃないかと思えるわけで。

収益性の高さはニッチ市場に柔軟に対応できる、各組織の自律性の高さ、
(これは現場のリーダーがたたき上げなのかな、と思う)
一方で意志決定層(トップの山崎氏か?)がそれなりに商品の特性と売り方を
把握調整できる全体最適のバランスがそれなりにとれていることにあるのだろう。
つまり機会主義的な即応性に優れる、そこはまさに中企業。

森高、シャランQ、娘。と「変だがオモロイもの」をおそらく人的つながりで
掘り出せたのはそういう背景があるのかと思う。
娘。の場合は吉本の存在も大きいのではないか。

ただ反面、商品力を戦略的に維持、
あるいは新商品を提案するという点では、全然あとが続いていない。

まあ一般に、マーケティングを学び、実践して商品を一発あてるのはある程度計画的に可能だが、
それを維持補充するのは困難、とされるので。
これは芸能界に限らず、難事は難事だ。
だからきょうびの関係性マーケティングでは、新規顧客よりも優良顧客を喜ばせて(これは重要)、
搾り取るだけ搾り取れという結論になっているw
292ねぇ、名乗って :05/02/03 02:35:11 ID:l1t/dxyr
>>290
ザックリいってしまうと、供給過剰の消費社会ではあまり変わらないと思う。

必需品であれ代替品は腐るほどあるからねえ。
一般消費財なら機能的に同じなら価格や供給能力が決定要因になるし、
それも同じならブランドイメージ、つまり独自性や提案力がものをいう。

それゆえ、例えば洗剤や紙おむつでもOneToOneマーケティングが叫ばれる・・・

となると、同じだね。
293ねぇ、名乗って :05/02/03 03:06:03 ID:l1t/dxyr
まあ、異なる業種であれ何であれ財務・マーケティング・組織という3本柱で
切り口の一元化を図ろうというのがMBA課程に代表される現在の分析的経営学だから
これはこういう切り口ということで、優劣の問題ではない。

結局こういうアプローチも、ホワイトカラーの人材流動化の社会的圧力・要請に
アカデミズムが応えようとしたためできあがった、
経験則つまりオヤジの自慢話の洗練された集積にすぎない。

こういう視点を共有化しプロトコルとすることで経営人材の業種間移動が可能となった。
まあ、その程度のものということで。
294名無し募集中。。。:05/02/03 19:39:08 ID:t2rWzQdL
>>上場はやらないのではなくて、できないのではないか
不透明度高いだろうね、情報公開出来ない事いっぱいありそうだものね。
295ねぇ、名乗って :05/02/04 02:47:10 ID:IB/CXASR
そうだねえ。
上場で得られる最大のメリットは、借金によらず証券市場から
利子の付かない事業資金を調達できるというものだが、
オープンな市場で投資してもらうということと引き替えに
事業内容、組織構造をクリアにする必要がある。

そのうえ、株式を公開すると言うことはそういう内容開示義務や、
株価や配当を維持する圧力があり、
これを怠ると株主代表訴訟など経営責任を問われたりする。
また、なまじ競争力のある商品や組織を持っているのに
業績が出なかったりすると買い占めなどによる会社支配権の移動という場合もある。

ということで、資金確保に特に困っていないなら、
この低金利時代、すでに知名度もある会社がわざわざ上場するイミもあんまりないんだよね。
296ねぇ、名乗って :05/02/04 08:21:07 ID:IB/CXASR
まあいったん、経営とかそういう話しはここまででw
297名無し募集中。。。:05/02/04 08:45:11 ID:FA+mAXuo
298ねぇ、名乗って:05/02/04 10:19:39 ID:95VjZ7Py
>>297
現場の人たち頑張れ!!
あなた達にかかってますよ
と言ってやりたい
299ねぇ、名乗って:05/02/04 11:22:57 ID:t7Pfym+c
>>297
ネットではこれ
190 名無し募集中。。。 05/02/04 10:52:43 ID:75Oiy6w9
あのさ、ドザ美ちゃんのヲタがどれだけ頑張っても
ドザ美ちゃんのヲタ以外はほぼ統一見解になってるよ
信頼は言葉じゃなく結果や実績で勝ち取るものです

外は外でこれですか。こりゃ救いようがないように思えてきた
300名無し募集中。。。:05/02/04 12:21:44 ID:UpWd+bnj
>>297
しかし今やってる娘。ドキュメントでもこの関係者でも
初期のメンバーの頑張りで今があるみたいなこと言うけど
初期から支えてるヲタには冷たいもんだな
俺なんて明日香がいたころからFC入ってるけど
飯田に続いて石川もラスコンチケ外れるんだから_| ̄|○
301ねぇ、名乗って:05/02/04 12:45:37 ID:cYg+jDve
>>300
まあね 
後藤までは抜き打ちだったから
千秋楽毎回買ってれば必ず卒コン見れたんだけどね
俺もあなたと同じだから、愚痴りたくもなるけど
しょうがないのかね…
最近本当に酷いとは思うけどさ それは娘。だけじゃないからな

転売死ね!!
302ねぇ、名乗って:05/02/04 21:17:05 ID:pF4uTonN
お金があるからあらゆる活動の幅を拡げ、ファンの関心を持続することができる・・‥
落ち目の時期、まぁ今なんてそうだと思うんですが、
なんて言うのかなぁ?喉元過ぎればなんとかってことわざがありますが、
それをアップフロントは狙ってた気がするんですよ
今って実際、落ち目とかもうどうでもいい雰囲気になってきてるじゃないですか?
結局芸能界なんてのはお金さえある事務所に入れば人気なんか落ち目でも活動そのものは以前と変わらず安泰ということです
世間の真の評価なんてもはやどうでもいいわけですよ
303ねぇ、名乗って:05/02/04 21:41:51 ID:P2CMmmyc
もしかしてUFAって古参ヲタを、うざいとおもってんの?
おれも石川卒コン落選。前回、良席のやつを落とせよな
>>302
だな。少なくとも事務所に焦ってる感じはないな
304ねぇ、名乗って:05/02/04 21:45:41 ID:t7Pfym+c
>>301>>303
ただ運に恵まれないだけでは?
事務所に八つ当たりするなよ
305名無し募集中。。。:05/02/05 02:40:08 ID:dq+1P3nF
古いヲタより新しくFC入った奴を優遇してんじゃないの、新規に掴んだファンだと思って
でも落ち続ける娘。のCD売り上げ見ても、今さらFC入る奴ってのは
ほとんどが枠増やしたいだけの転売厨だと思うんだけどな
昔から入ってる奴の方が転売なんかしないタイプのヲタだろ
306喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/02/05 21:28:28 ID:6qAVbbVa
>>221
失礼しました。途中で寝てしまいました。「売れたとたん利益中心主義」の部分は、
金では解決できないような「手間」の部分を惜しむようなところです。つまり、一旦
「売れ筋」ができると、出来もしないのに「無理やり映画に出演」してみたり、当然
時間をかけなければならいない「曲の品質」を落としたり、わざと「金のかかる
アレンジャーから金の掛からないアレンジャー」に変えてみたりとやりたい放題の
ところが許せないですね。

>これはなぜ?固定コスト比率が高くなるから利益回収のため?
>それとも販売・興業関係で自前のルートを持たず外部提携先へのペイバックが必要だから?

「固定コスト比率」の部分で言えば、楽曲製作などは全て自前でやっているから
「コストも大してかからない」し、「販売・興業関係で自前のルート」で言えば、
「オデッセイ」やSME系の「ゼチマ」があるので、十分にルートをUFAは持っているので、
この部分での変動はないと思っています。(つまり、『モーニング娘。』は出だしから、
徹底的にコストを抑えるところから始めたので、いまさらケチっても仕方がないでしょう。。。)
307喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/02/05 21:49:22 ID:6qAVbbVa
>>296みたいなことを言われたから、あまり長くかけないけど、
>フトサルとかスポーツまで取り入れてるのは、そこらへんの
>ことも考えてじゃないのかな。

みんな、「フトサル」の捉え方が根本的に違っているような気がする。といういのは、
「フトサル」の真の目的は、「メンバー個人の体力づくり」でも、「サッカーの振興」
なんかでもなく、「お台場に人を集めることにある」んだもの。
このときって、夏休みや冬休みに「フジテレビ・お台場冒険」という企画があったん
だけど、態々フジテレビがそんなことを企画する理由って、森ビルがテナント料を値上げする口実をつくることにあるんだもの。

もともと、お台場の一帯は「森ビル」のほとんど所有で、お台場に人が集まって
周辺の店が儲かると、「ここは毎年○○が開催されて、○万人の人が来ます」
というような、森ビルがテナント料を値上げする口実ができるもの。
で、森ビルと仲がいいフジテレビとしては、是が非でもここに○万人の人を集めて、
散財してもらわないといけない。そのために、「女子アナ」にセーラー服を着させたり、パッツンパッツンのユニホームを着させている。森ビルが例の回転扉の事故を起こしたときに
「とくダネ!」でオヅラはなんていうか楽しみしていたけど、見事に事故のネタを外したよね。最後は、「親の監督責任だよ」とまで言い切った。さすが、オヅラ状況をよく分かっている。
UFAとしてはフジテレビのその方針に心から手助けしているだけの話。
だから、avex系がフットサルをやったのも、UFAに追従したわけでもなく、
もともと「a-nation」でフジテレビに貢献したいたから、その路線の一環でしょう
308喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/02/05 22:07:14 ID:6qAVbbVa
あと、Avexの営業の話をしたときに、「EXILE」を含めるのは
おかしい気がする。「EXILE」は関連会社に移り、Avexとは
距離を置いたプロモーションをしている。

http://www.ldh.co.jp/top.html

それを、「EXILE」が売れたからって、後付でAvexのおかげですと言われても、
どこか納得できないところはある。。。
309ねぇ、名乗って:05/02/05 23:49:48 ID:8UsbKbFU
さすがに「メンバー個人の体力づくり」「サッカーの振興」が
フットサルの真の目的だと思ってる馬鹿はいないだろうよ
310ねぇ、名乗って :05/02/05 23:56:26 ID:mrAmjNqg
>>308
221はエイベックス・グループの話をしてんじゃないのかな?
311名無し募集中。。。:05/02/05 23:57:02 ID:Wo1ti5K1
どうした おまいら
元気がないぞ
312喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/02/05 23:57:45 ID:6qAVbbVa
>>309
↓は、「だめぽ」に張り付いていたネタだけど。。。
---
266 名前:ねぇ、名乗って[sage] 投稿日:05/01/11 00:38:43 ID:0arNoJdv
>>256

>>251に関しては次のような話もあるね。
-----------------------------------------------------
918 :名無し募集中。。。:05/01/10 20:34:16
山崎体制から瀬戸体制に完全に移行したんだろ?
その結果が7期消滅

元々瀬戸は5期も6期も増員には反対してた
もちろん7期も山崎の独断
それから瀬戸は卒業にも反対
つんくと瀬戸は1枚岩

ちなみにフットサルは瀬戸と協会主導
---

おぃおぃ、「フトサル」は、フジテレビとフジテレビと仲がいい
山崎会長が、主導だぞ。。。「協会主導」ソースはどこだよ。。。

みたいなネタがあるから、どこまで「フトサル」のこと理解していた輩が
いるかは、かなり疑問。。。
313喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/02/06 00:01:25 ID:Ivbhy7R4
>>310
「エグザイルが独自に頑張っていたこと」まで、計算された「Avexの営業戦略・
マーケティング」の一環とは、思えないな。
314ねぇ、名乗って :05/02/06 00:09:19 ID:mTf89FKo
>>313
あんたはたまらんかもしらんが、221のあげていたエイベックスの報告書には
そう読めるように書いてあるし、いいんじゃないの?
315名無し募集中。。。:05/02/06 00:49:20 ID:EQmLe64O
当人がいなくなったずっとあとに
ブログとかレスでグダグダからむのはおらんじゅらしいね
316ねぇ、名乗って:05/02/06 12:54:51 ID:QUck3pKB
>>312
これはもう7期再募集で否定されたろ
瀬戸が加入・卒業に反対してるのなら7期再募集なんてないのでは?
所詮これは瀬戸は自分らの味方であるようヲタが作った偽りの人物像なんだよ
317ねぇ、名乗って:05/02/06 13:49:24 ID:O4W3vyld
>>307
8月のイベントだけを取り上げて妄想の根拠とするわけか。
おらんじゅ も老いたな、論理にキレが無い。
> 「フトサル」の真の目的は、「メンバー個人の体力づくり」でも、「サッカーの振興」
> なんかでもなく、「お台場に人を集めることにある」んだもの。
318ねぇ、名乗って:05/02/06 21:02:40 ID:ytkQkch0
サッカー協会とのタイアップって「お台場」なんかより
よっぽど前だろ
万博、環境、食肉、自衛隊とか今の国土省(だっけ?日本観光の)とかと同じ流れの
でのサッカー協会とのタイアップで
始めてみたらなかなか反響があったから続けよう みたいな感じじゃないの?
319初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :05/02/06 23:17:01 ID:Frs9D9sO
フットサルはサッカー協会とのパイプというよりもアディダス主導で動いてる気がする
協会って大概海外のお偉方とかが来る時ってまず浦和に話を持っていくんですよ
浦和が一番盛り上がってるからって理由で
イングランドからテノール歌手が来て競技場で歌いたいって話が出たときも浦和に話を
持ってった位だから
もしこの前のようなJの試合の前座でフットサルをやらせたいって話が出たときに
最初に話が行くのは浦和なはずなんだけどマリノスがやったんだよね

マリノスのユニはアディダス製だから多分そのつながりで話をマリノス側に
もっていったんだと思う(浦和はナイキ製だから)
それに代表ユニもアディダスだから当然協会とのパイプはかなり太いですし
世界的にもアディダスとナイキはガチやってますからね

サッカー協会の言う女子サッカー普及フットサルの普及という名目は
嘘ではないと思いますけど


320ねぇ、名乗って:05/02/07 01:27:43 ID:ejWCsesp
>>272
矢口当面続投は同感だが、飯田のように長く引っ張るとタレントとして一人立ちするチャンス
を失いそうなので、任期2年として、来年8月に発表し07年春に卒業かな。

今年夏に発表して来年春に卒業するメンバーはいるのかな? 藤本が抜けると歌唱面もビジュ
アルも穴が大きいし、吉澤は矢口の次のリーダーを期待されるだろう。学業を理由に5期面(
小川?紺野?)が卒業する可能性はあるね。
321 ◆r3XdMUSUME :05/02/07 08:01:26 ID:b6xp2ZXc
そういえば娘。は以前から衣裳でadidas履いてたりするな
マンパワーは勝利の女神=NIKEなのに
322名無し募集中。。。:05/02/07 19:42:41 ID:f4Qzt/nW
おらんじゅの言ってる事は間違ってはいないと思う。
フットサル企画はフジの松浦のドラマと同時期にスタートしてる。
都大会に出たりする無謀なアウト・ランニングもあるにはあるけど、メイン
はお台場とスポフェスで、それらはやはりフジが放送してるし、サンスポか
ら(卒コンのもあるけど)速報号が出る。
公式ルールより狭いピッチしか作れないあの場所で、特別ルールを導入して
までやってるのは何故か?と、、、。
で、アディダスは「Sals」や「Sals2」ではメイン広告なんだけど、フジの
「お台場カップ」とか、スポフェスの「エプソンカップ」とかの冠はつけな
い程度の協賛なのでは、、、。
323ねぇ、名乗って:05/02/07 20:16:38 ID:qeknpoKo
憶測の域を出ないレベルの話でどれが正しいとか言える代物じゃない
324喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/02/08 01:48:15 ID:M79oG2LU
>>319
>>323が言葉が真を得ていて、いつでも書き込み内容は憶測なんだけど、
そこまでピンポイントにUFAがサッカー事情に詳しいとは思えない。。。。

もし、本気でサッカーのことを考えているならば、「やべっちFC」や
「スーパーサッカーPLUS」に、半分イジメられながら宣伝に来ていたと思う。
でも、「ガッタス」のユニホームを着てきたのは、結局「IQサプリ」と「ヘキサゴン」くらいしか
なかった。しかも、出演した真の理由も、「IQサプリ」の場合は、永遠の高視聴率男
「伊東四朗」や競演していた「平沢勝英(安倍晋三の家庭教師)」「鳩山邦夫(妻が元アイドル)」
「石原ヨシズミ(父・都知事)」と名刺交換したかっただけだし。「ヘキサゴン」なら、
「島田伸助」「大橋巨泉」「高橋英樹」「中尾彬」とお友達なりたかっただけだし。
そんな、よこしまな考えで、本当に「サッカー振興」や「アディダス」のとの協業を考えて
いたのだろうか?
325喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/02/08 01:55:57 ID:M79oG2LU
推測するにはあまりにも材料が少なすぎるから、
核心を得た内容はないけど、「ガッタス」の一つの視点としては
絶対に見落としてはいけないポイント。
まぁ、これから「楽天の宣伝」とどんな風にUFAが折り合いをつけるかが
重要になるのかなぁ。
「今年の夏」のお台場冒険王まで大人しくなってしまうのが、いかにもUFA的な希ガス
326DD ◆By84bRljHU :05/02/08 02:11:50 ID:rbM9sQwC
物事にはタイミングってもんがあるんで、サル始めたからってすぐ
サッカーファンが見る番組に出たところで反発されるだけの可能性が高い。
でも1年くらい続けて公式戦にも何度か出れば、たとえ下手でもそれなりに
「やってんだ」くらい思ってもらえる。

だいたい最終目標がどこにあるかわかんないけど、北京の次のあたりで
サルがオリンピック種目になる(かもしれない)頃のブームを狙ってるかもしれないし。
当然選手は今のメンバーじゃなくて次か次の次の代だけどさ。
それでもやっとかないとブームになってからじゃ遅いからな。

ま、いきなりお台場カップとかやれたんだから、何かちゃんとした仕掛け人が
どっかにいるんだろうけど。
327名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/08 02:14:48 ID:15RzYufG
どうも横道な観測ばかりが先走っているような。
フトサルは普通に”アイドルとスポーツのドッキング”でしょ。
スポーツのもつ普遍的な人気を使ってアイドル事業の
幅を広げようという目論見だ。
UFAの多角化の一環に過ぎんと思うが。
そしてサッカー普及の一環としてフトサルもテコ入れしないと、
思っていたサッカー協会に目をつけた。
女・子供・アイドル、というハロプロの要素には広告塔として
サッカー協会も快諾したというところだろう。
森ビルとかに目をつけたのはいいけど、そういうことを言ったら
都内のどこでも大手不動産の手が入っているわけで、
>森ビルと仲がいいフジテレビとしては、是が非でもここに○万人の人を集めて、
>散財してもらわないといけない
ここらへんが飛躍し過ぎだな。
UFAがフトサル事業を遂行しようとしたときに、もともと仲の良かったフジサンケイが
協賛の手を挙げた。それが実態だと思うが。
スポーツなので、フジ側としても切り口が広くてやりやすい。
スポーツの隠れ蓑があればハロプロに固執しているとのイメージを持たれにくいしね。
328名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/08 02:31:17 ID:15RzYufG
松浦ドラマがフトサル事業開始と同時だったのは
当たり前だろう。その宣伝のために作ったドラマのような
ものだったのだから。
そのぐらい言われないとわからないのかと。

あと、adidasの件はまったく納得できないな。
もしadidas主導ならもっと試合とかガッタスの出てくる番組とか
ハロプロ系番組とかでadidasの名前や商品が登場しないと
いけないはずだが、そういうのはまったくと言っていいほど無いよな。
スポーツの振興をやるのだからスポーツウェアメーカーが
後からくっついてくるのは当然だろう。
>マリノスのユニはアディダス製だから多分そのつながりで話をマリノス側に
こういうのが無理やりなこじつけだと思うが。

なぜavexやイエキャブまでがフトサルに参入?という疑問は
よく言われる謎だが、これら多岐に渡る事務所にフトサルの企画が
広がっているのは、おそらく裏で代理店が動いているんだろうと思うよ。
あまりにも、ウルトラC的なくらいに不自然だもの。
その両者がフトサルやるなんて。

>>324
>そこまでピンポイントにUFAがサッカー事情に詳しいとは思えない
だからさ、あくまでアイドルの宣伝のために始めたようなものだから
べつに詳しくなくて当たり前だろう。都合のいいネタとしてフトサルに食いついただけだから。
いろんな番組にメンバーがバラで出るのは、娘。のTV戦略だから、それだけのこと。
たまたま出演するときに、丁度フトサルで盛り上がっていたから宣伝のために
ユニフォームを着させた、というぐらいのものじゃないのか?
329名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/08 02:45:36 ID:15RzYufG
>>326とか相変わらずDDの言うことは的を射てるね。
スポーツ界はまだまだ本気かどうかわからないアイドルノリのものは
簡単には一人前として受け入れないだろう。
本物のプロスポーツのニュースに出るにはアイドルフトサル界は
まだまだ時期尚早。
今後アマチュア界とかで定評を得て、
アイドルフトサルは小さくてもスポーツ界の一角、
というイメージが定着しないと、スポーツニュース側としても
番組の趣旨と逸れるとか言われて当然だし
プロスポーツの番組を馬鹿にしてるのか、と視聴者からクレームが
入りそうだよ。
今後何年もかけて実績を積み重ねたいという方針なんじゃないかな。
元イエキャブ社長の野田が”UFAは自前でフトサルリーグを
立ち上げたい意向がある”と暴露していたのを忘れてはいけない。
何年がかりかの計画なのだろう。
330名無し募集中。。。:05/02/08 02:49:16 ID:qjGPbY4q
>>306
おらんじゅさん、質問です。

>わざと「金のかかるアレンジャーから金の掛からないアレンジャー」に
>変えてみたりとやりたい放題

それは企業行動としては相当不自然ですが、どういう仕組みでしょう。

>「この部分での変動はない」

CDやライブはともかく、テレビなどのための映像製作、雑誌などへのメディア展開、
キャラクタ関係の提携、へたしたら仕事をやりやすくするために裏金、と
売れるといろいろ物入りになりそうに思えますが、そういうことは無視できるレベルでしょうか?
それとも、「この部分の」だから否定はしない、ということ?
331名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/08 03:06:51 ID:15RzYufG
しかし相変わらず、おらんじゅの意見は
ユニークというか奇論が多いね。
彼はあまり企業の組織人として働いてる気がしないな。
個人商店なのか職人的仕事で働いてるのか、そのへんは
彼の個人事情だから仕方ないとしても、
企業世界への見解がユニークすぎるよw
上のほうでもアウトソーシングブームの意味を勘違いしてるっぽいし。

フトサルをやっているから楽天の開幕式でも
プレイベント試合を実行(予定)できるわけで。
こういうところでも生きてきてるわけだ、フトサルが。

ハロプロの今年の展望的な話がぜんぜん出来ていないわけだが、
@昨年なんだかんだで好評だった環境イベント文化祭を
今年はどう継続していくのかしないのか
(去年の異常気象や震災等、天災のイメージが強い04年であったわけで、
幕張文化祭はむしろ時代を先走っていたような感さえする。
これを今年はどう生かしていくのか気になる)
政府とのコネクションの展開という意味で大きな事業だからね。
A楽天とのコラボをどう展開していくのか。
むこうがただの球団経営に拘らず様々なプロモーションをしていきたい意向が
明らかであるから、運良く応援歌を勝ち取ったハロプロが今後どう絡んでいけるのか。
この2点は大きな要素だね。

寝てしまったりして経営ばなしには絡んでいないわけだが、
遅レスながら後日意見を書きます。
332名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/08 03:25:03 ID:15RzYufG
>>330勝手に横レスで申し訳ないが、
そもそもどのアレンジャーがギャラが高くてどいつが安いのか、
素人にはまったく判断不能。
そういったランクはあるらしいが、どういう条件で高くなるのか、
同じ人でも場合によって相場が変わったりとかもあるらしいわけで、
アレンジャーのギャラをケチってるとかいう話は
憶測の中でも超のつく部類に属することは間違いない。

むしろスタジオをおさえる日数を短くするとか
(ミックスやボーカル録りの時間をかけないとかの手抜き)
プレイヤーを少なくして極力打ち込みで済ますとかのほうが
明確な経費節減の証拠になるはずだが、そういうスタジオ日数とかのデータは
素人にはわからないからな。
でも最近でもG、B、Drをスタジオミュージシャンで演ってる曲が
しかもc/wであったりするわけで、
そのへんはケチっているのか方針なのかは甚だ定かではない。

>「この部分での変動はない」
政府官公庁や楽天にどれだけ”営業費用”を費やしているのか、
興味あるところだな。
某事務所みたいに巨額の献金事件みたいに発展しないといいのだが。
某フリーなんとか事務所はそれで社長がアレになったわけだし。
加藤紘一もしゃぁしゃぁと自民党に舞い戻ってきてるし
気をつけないとねw
333名無し募集中。。。:05/02/08 03:53:23 ID:qjGPbY4q
>>332
おお、ありがとう。

>でも最近でもG、B、Drをスタジオミュージシャンで演ってる曲が
>しかもc/wであったりするわけで、
>そのへんはケチっているのか方針なのかは甚だ定かではない。

たしかに・・・
ジャズオルガニストの河合代介氏のライブはよく六本木に聴きに行った
もんだが、この人が「モーニングコーヒー2002」の伴奏を
やるという話しを聴いてとても驚いた記憶がある。

この妙なねじれ具合が例えばメーカーなんかの、
開発効果重視のR&D部門と
コストと効率重視の製造部門というふうな違った尺度で解釈できるのか
そうでないのか、はたしてどうだろう。

そう、楽天といえば三木谷氏は2002秋から昨年夏のお家騒動まで、
Avexの社外取締役でもあったわけで、
この辺のよくわからん事情もからめてぜひよろしく!
334名無し募集中。。。:05/02/08 04:16:01 ID:qjGPbY4q
しかし三木谷人脈とはいうが何これビックリ

 ttp://www.rakuten.co.jp/info/release/2004/0924.html

(1) 商 号 :株式会社楽天野球団(仮称)

(9) 経営諮問委員会(アドバイザリーボード)メンバー ※50音順
◆経営の透明性を確保するために、アドバイザリーボードを設営いたします。
 牛尾 治朗  (ウシオ電機株式会社 代表取締役会長)
 宇野 康秀  (株式会社有線ブロードネットワークス 代表取締役社長)
 大橋 洋治  (全日本空輸株式会社 代表取締役社長)
 奥田 碩   (トヨタ自動車株式会社 取締役会長)
 奥谷 禮子  (株式会社ザ・アール 代表取締役社長)
 金丸 恭文  (フューチャーシステムコンサルティング株式会社 代表取締役社長)
 齋藤 宏   (株式会社みずほコーポレート銀行 取締役頭取)
 鈴木 茂晴  (株式会社大和証券グループ本社 取締役 代表執行役社長)
 新浪 剛史  (株式会社ローソン 代表取締役社長)
 西川 善文  (株式会社三井住友銀行 頭取)
 羽根田 勝夫 (株式会社日本航空インターナショナル 代表取締役社長)
 増田 宗昭  (カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 代表取締役社長)
335名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/08 04:28:53 ID:15RzYufG
>ジャズオルガニストの河合代介氏のライブはよく六本木に聴きに行った もんだが
結局さ、そういうライブハウスレベルのミュージシャンは食っていくために
スタジオミュージシャン的な仕事もお声が掛かれば受けざるを得ない面もあるわけで。
どんなにセンス良くても売れなきゃ仕方ないわけで。
斉藤由貴とかのアレンジで一時代を成し中島美嘉のアレンジとかもやっている
大御所の武部聡もTMNのツアープレイヤーとかkinkiの番組でバックミュージシャンを
演らなければいけない時代。
松原正樹がNHKのお昼の法律相談の番組に回答者として出てたときには
正直大笑いしたけどな。
80年代みたいにスタジオミュージシャンがでかい顔できる時代じゃなくなったんだね。
浪漫でプレイしていた元有名バンドの方々もなかなか食えない情況なんでしょ。
>コストと効率重視の製造部門というふうな違った尺度で解釈できるのか
結局は上層部の思いつき一発とかセンス次第なんでしょ。
今回はちょっと金かけちゃえ!みたいな。

三木谷は興銀の若手エリート社員でポッと楽天を起こしたらたまたま上手くいった
お坊ちゃんだと思ってるけどね。在学中に起業したライブドアほりえもんと同類。
ITベンチャーバブルの幸運な勝ち組。
MBA取ったからとか関係なくて、時代のタイミングに上手く乗ったんだろうね。
規模は違うけどTUTAYAオンラインやってるIT企業の坊ちゃん社長と似た印象。
20代で成功したavex松浦と相通じるものがあったから参画したんでしょ、avexに。
336名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/08 04:32:41 ID:15RzYufG
>.334なかなかすごいけど
興銀だよ興銀、とか言ったらたぶん大間違いなんだろうな・・・w
モノ好き社長がそれだけいたんじゃない?
337名無し募集中。。。:05/02/08 04:44:00 ID:4E+OzSCB
あほ

なにうかれてんだ?
338名無し募集中。。。:05/02/08 04:48:55 ID:4E+OzSCB
三木谷が出るとえらいヒステリックになるが
居酒屋でオヤジが政治家や企業談義をするようなものか

ZONEというグループのブランドとネームバリューは
自分達をブレイクさせたヒット曲を超える自我を ついに持ち得なかった
ゆえにこの結果は自然の成り行き

おそらく 20年後の日本において語られるのは
「俺 小学校のころZONEってバンドのファンだったんだ」 よりも
「あのころsecret baseって曲が流行ったよね 俺あの曲好きだった」 だろう

歌い手が歴史に名を刻む存在になるのか
歴史を彩るBGMとして曲だけが残っていくのか

まぁ ストレートに言えば一発屋ってことなんだけど
アイドル要素があったぶんだけ 多少延命はしたようだね
やっぱ アイドルって こういうときに つぶしが利くのが強い

で ZONEの推移をみると思う
>>828でも書いたけど ラブマを超えた娘。ってすごいでしょう ほら
340名無し募集中。。。:05/02/08 09:12:39 ID:qjGPbY4q
>>335-336
コメントどうもありがとう。

>喰ってくために

・・・そうだろうか???
河合代介氏がそうである根拠はあるのかな。

>結局は上層部の思いつき一発とかセンス次第なんでしょ。

まあ、そういってしまうのは簡単なわけで。

べいべー氏の三木谷氏評はまあ、わかった。

それでは。
341名無し募集中。。。:05/02/08 15:11:02 ID:nwNgKR/D
>>339

829 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:04/06/12(土) 00:19 ID:sbG34p3T
言い忘れてたけど、今日の朝ラジオ聞いてたらNACK5っていう局の
ファンキーフライデーっていうランキング番組でZONEがランキングされてて
ZONEがランクインされてた。
曲が終わってからミニコメント言うんだが、その時DJの小林克也が興味深いことを言っていた。
「最近ではバンド意識も強まってきた女の子バンドZONEの新曲、太陽のキスでした〜。
いや〜、実は坂本竜一がZONEを評価しているらしいんですね〜。いい曲を歌っているって絶賛しているようですよ〜。
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^''''''''''''''^^^^^^^^^^^^^^^
342ねぇ、名乗って:05/02/08 16:14:29 ID:FWQ7OPDn
>>339
ZONEは、露出の少なさが致命的だったと思う。
学業優先して健全さをアピールしたかったのか、
地域密着アイドル(?)を標榜したかったのか知らないが、
全盛期の娘。並とまでは行かなくても、
せめて、週一くらいの露出があれば、また違った結果になったと思う。
343ねぇ、名乗って:05/02/08 16:32:08 ID:StH1sOGH
質問があります。
なぜ、モーニング娘。には、男性が入らないのでしょうか?
そこが全然理解できません。
みなさんは、どう思われますか?
344ねぇ、名乗って:05/02/08 16:40:17 ID:StH1sOGH
やはり、つんくの一存なんでしょうか?
なぜ、男性を加入させる気がないのか、まったくわけがわかりません。
モーニング娘。に男性を加えるアイデアを教えてあげたいくらいです。
345ねぇ、名乗って:05/02/08 16:42:05 ID:8QLT0ktI
>>343
ちょっとお題のハードルが高すぎますよ
えー難しい

次の方 面白いこと一発どうぞ
346ねぇ、名乗って:05/02/08 16:49:15 ID:dtuZ+bPA
>>343
 男を入れても意味が無い。男性アイドルにつくのは、基本的に
アイドルにセックスシンボルを求める女性ファンだけ。そんな
ファンは、他のモーニング娘。の女性メンバーに興味は持たない。
むしろ、反発する。氷川きよしのコンサートで、きよしがバックダンサー
の姉ちゃんに近寄っただけで、嫌がるファンの悲鳴の嵐が飛ぶんだぞ。
そんなファンを引き入れても、全然意味がない。
347ねぇ、名乗って:05/02/08 16:50:48 ID:5JquF1wz
グループ名に”娘”って入れちゃったから、
後から男性メンバーを入れにくくなったのかも。
348ねぇ、名乗って:05/02/08 16:54:04 ID:XNjY63df
かばちゃん位ならいけそうだな
349ねぇ、名乗って:05/02/08 17:06:49 ID:StH1sOGH
モーニング娘。に男性が入れないとなると、とても納得できません。
女だけ優遇ですか?男性差別になりますよね?
みなさんは納得してるんですか?
モーニング娘。に男性が入っても、全然かまわないことだと思います。普通にアリだと思う。
350名無し募集中。。。:05/02/08 17:10:11 ID:ddgDgJqk
>>348
これ以上イロモノにしてどうするよ
351ねぇ、名乗って:05/02/08 17:13:11 ID:XNjY63df
>>349
おまえなんなの?wwww
頭大丈夫かwwwwwww
男入れて一緒に「かしまし娘」でも踊るってのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352ねぇ、名乗って:05/02/08 17:15:08 ID:StH1sOGH
男性が加入しても、モー娘の人気が下がるとは思えません。
ファンがたくさん増えて人気が上がると思うんです。
今のモー娘は人気がすごく落ちてて、あまり相手にされてないよね?アンチもすごく多くいるよね?
男性が入ればモー娘人気復活すると思うんです。再ブレークすると思うんです。
つんくや事務所、男性の加入を考えてくれ。
353ねぇ、名乗って:05/02/08 17:20:48 ID:XNjY63df
>>352
小川が居るだけで十分ですwwwwwwwwwwwwww
354名無し募集中。。。:05/02/08 17:32:27 ID:wHVToJG0
おもいっきり美形な14歳くらいの
ニューハーフとかは?

 「子供の頃からモーニング娘。
   になりたかったんですぅ」みたいな男の子。
    
355ねぇ、名乗って:05/02/08 17:34:10 ID:8QLT0ktI
ネタ振りなんだから
おもしろいこと書かなきゃ
ダメじゃん
356ねぇ、名乗って:05/02/08 17:35:42 ID:/L2dRRbE
>>352
お前、ひたすらキモい
357ねぇ、名乗って:05/02/08 17:38:26 ID:StH1sOGH
今度のモー娘オーディションでは、男性の人達が大量に応募してほしいと思う。
男性でモー娘に入りたい人が、こんなにもいることを、事務所などにわからせてやりたい。そして男性を加入させる気になってもらえれば。。。
358ねぇ、名乗って:05/02/08 17:41:21 ID:StH1sOGH
>>355
馬鹿はレスしなくていいから。
>>356
どこがキモい?お前がキモいのでは?
359名無し募集中。。。:05/02/08 17:46:08 ID:sWiSVs3s
あえてマジレスすると、男アイドルは強豪相手のジャニが強すぎて
今からチャレンジする旨味が少ない。
男アイドル目指すならジャニに入ればいい。
360ねぇ、名乗って:05/02/08 17:46:23 ID:StH1sOGH
ちなみにボクもモー娘に入りたいので、またオーデに応募しますが
みなさんにも、モー娘オーデの応募をすすめます。
男性でもぜひモー娘。受けてください。
361名無し募集中。。。:05/02/08 17:47:27 ID:sWiSVs3s
「強豪」じゃなくて「競合」だった
ま、「強豪」でもあるけど
362名無し募集中。。。:05/02/08 17:48:09 ID:sWiSVs3s
>>360
でもおまえ前回落ちたじゃん
363ねぇ、名乗って:05/02/08 17:50:12 ID:StH1sOGH
>>359
モー娘に男性が入った場合、女アイドルの輪の中にいる男アイドルってことで
ジャニとはタイプが違うので、強豪ジャニの妨害はないでしょうね。
364名無し募集中。。。:05/02/08 17:53:34 ID:sWiSVs3s
7期はエースだから女の後ろに隠したりしないよ
フォルダーの大地みたいにトップでリードヴォーカルだから
365ねぇ、名乗って:05/02/08 17:54:07 ID:XNjY63df
>>363
それよりオポンさん加入させたほうがおもろいwwwwww
マスコットキャラとしてwwwwwwwwwwww
366ねぇ、名乗って:05/02/08 17:55:28 ID:StH1sOGH
>>362
確かに落ちたけれど
事務所がモー娘に男を加える気にさせたいので
数多くの男達が受けてほしいんだ、ボクも有限実行しないと。
数千人以上の男達がモー娘受けるといいな、男達の熱意が伝わると良いのだが
367ねぇ、名乗って:05/02/08 17:56:57 ID:XNjY63df
>>366
ベルナルド・オポンじゃ不満かよヒキオタ君wwwwwwwwwwwwwwwww
368ねぇ、名乗って:05/02/08 17:58:02 ID:XNjY63df
ボビー・オロゴンでもいいなwwwwwwwwwwwwwwww
369名無し募集中。。。:05/02/08 18:07:47 ID:sWiSVs3s
>>366
今回携帯の写メールで応募できるから女装して送るって奴狼で複数見たよ
急がないと先越されるぞ、二番煎じとか物真似師とかパクリとか言われるぞ
スレにも写真うpしといた方がいいな、番組で紹介されたら盛り上がるし
370ねぇ、名乗って:05/02/08 18:08:09 ID:StH1sOGH
ID:XNjY63df
さっきからいみがわからないのだが・・・
371ねぇ、名乗って:05/02/08 18:18:34 ID:StH1sOGH
>>369
そうなんですか、どんどん応募してくれればいいね、、
もうボクはモー娘入りにそんなに強い気持ちではなくなってきているんですよ。
男ので意地で応募するようなものです。ボクは無理でも他の男性が入ってくれればそれでかまわないんですよ。
写真うpとかは機械に詳しくなく道具ないのでできないし、そんなことしたくないよ。
372名無し募集中。。。:05/02/08 18:23:43 ID:sWiSVs3s
>>371
それじゃ携帯で応募できないじゃん。履歴書送るより通りやすいと思うぞ。
取りあえず1次くらい突破しないとインパクト無いだろ。
373ねぇ、名乗って:05/02/08 18:55:59 ID:nW+U+H46
>>364
大地は成長したぞ すげえかっこいい

ところでお前みたいが写真とかテープ送ってくるから
前回は会場直接にしたらしいよ
規定外の封筒を開ける手間が毎回かなりらしい
忙しいんだからスタッフの手間とらすなよ
374ねぇ、名乗って:05/02/08 19:04:20 ID:StH1sOGH
ボク6期以前の応募はしてないんだね。(してれば良かった)
ボクは前回の会場しか受けてません。
今回も会場だったらよかったのに。

携帯もってないのよ。
375ねぇ、名乗って:05/02/08 19:11:12 ID:StH1sOGH
>>373
募集してる所に応募してあげたんだから
スタッフなんかが文句いえないだろ。

ハロプロへの男性加入
2年前なら反対
今なら賛成
2年後なら反対
377ねぇ、名乗って:05/02/08 20:53:36 ID:yOmhLsrt
女性ばかりの集団に男が入ろうなんて正気かよ
378名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/08 22:26:00 ID:jS9ANOcr
伸びてると思ったらw
StH1sOGHは酔っ払いかもしれんが
要するにこのスレに”そもさん”したいんだろう。

足かけ8年の娘。の歴史に於いて、様々な奇策が練られたことだろうし
一度くらいは男性の加入も俎上に上ったに違いない。
男女混成グループなら芸能史上くさるほどあるからな。
要は男性が加入することによって人気向上に寄与できればいいわけで、
その可能性はあるのか?という問題だ。
男女同居の全体像の魅力、ということだろうと思う。
バービーボーイズ、いや古いなwEEジャンプみたいに男女掛け合いのボーカルの
生み出す同性だけのユニットには無い表現の幅からくる面白さとか
スリリングさとか、ありがちなボーカル・ダンス編成に拘らない変化に富んだものを
模索することになる。
また、男女のメンバーを、あるときはカップルのように、また兄妹のように、
また他人のように、さまざまなシチュエーションとして視るものに想像させるフォーメーションが
可能となるわけで、これは大きな魅力だ。
人間関係の縮図を常に披露するスタイルになってくるわけだ。
反面、その男女メンバーの間柄は?(要は付き合ってないか、とか)が
常にファソをやきもきさせるわけで、その不安要素がアイドル商売・キャラクタービジネスに
マイナス要因を生む可能性もある。
(ただ女性の大集団の中にぽつんと男一人であればそういう要素も囲い込めるとは思うが)
楽曲的にも常に両性のポジションを与えないといけなくなるわけで、
シンプルに女性の感情やニュアンスをストレートに表現する曲は封印されてしまう。

まぁ、売れないと単純に否定はできないよ。
ただ、グループとして根本的に路線変更を余儀なくされる道になるな。
もし、娘。でなくてハロプロ内に新たな男女混成グループを立ち上げるのは
非常に刺激になって良いことだと思うよ。
それならストレートに庵も歓迎したい。
ヲタ?最初は非難轟々でもすぐに慣れるって。柔軟性に富むヲタどものことだから。
379ねぇ、名乗って。。。:05/02/08 22:44:31 ID:IZv/0acD
“S#ARP”とか“信友道”とか
380名無し募集中。。。:05/02/08 23:13:34 ID:KWLXfmdS
実にくだらない展開だが、乗っかってみよう。
では、どんな男が入れば納得するのか?
ユウキだったら良かったかもしれないと考えれば、吉澤の弟二人
とかしかないような気がするね。
381一介のモヲタ:05/02/08 23:23:21 ID:ouIoipPH
>>341
釣られる。
>いや〜、実は坂本竜一がZONEを評価しているらしいんですね〜。いい曲を歌っているって絶賛しているようですよ〜。
実は〜とかいって驚かすようなネタじゃ全然ないんだけどな。
彼きっと、いわゆるアーティストよりアイドルの方が好きだろうから。

ぞね解散は残念だなあ。地味だけども曲もキャラも結構好きだったから。
数少ない娘。のライバル的な存在と思ってたからね。
一人辞めて3人じゃ続かないから解散とか言ってたけども、
もうどっかでケジメつけるつもりだったんだろうね。
活動期間4年だっけ?それ考えると娘。7年はあらためてスゴイよな。

みんな結構言いキャラしてたもんな。もったいない。
7期に入れちゃえよw
382名無し募集中。。。:05/02/08 23:35:05 ID:Kv3fo1yO
>>378
昨夜ITベンチャー社長の話が出てたが、ホリえもんニッポン放送の筆頭株主なんだってな。
このままフジサンケイグループは奴の支配下になっちまうのか?
あんたは、三木谷もホリえもんも同類といったが、方法論の面ではかなり違いそうだな。
まあ、俺は経済については疎いけど。
383名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/08 23:54:02 ID:jS9ANOcr
坂本龍一は伊藤つかさに書いた曲を嬉しそうに
自分のラジオ番組で披露していたぐらいだからね。
その曲は”恋はルンルン”という。
モノ好きの御仁はご一聴あれw nyに流れてないのかな。

ぞねの曲調はspeedみたに激しくはないが
普通にアーティスティックに聴かせるものを目指そうとしていたように思う。
だから炉利とか言われなかったんだろうと思う。
”証”とか”夢ノカケラ”とかけっこう好きだったんだけどね。
証のパンク少年っぽい独白性とか曲の良し悪しに関わらず
要素としてかなり好きだ。ありきたりだけど決定版的に完成してたから。
女の子が”ボク”とか一人称を使う曲に庵は弱い。
娘。の曲でももっと使ってほしいw
musixにもぞねはかなり頻繁に出演していたのが思い出されるな。
あの当時は娘。の数少ないアイドル業界のお友達って感じだった。

MIYUは本当にどうにかして救ってやれよ。
ハロプロに入れてやってほしい。
あんな糞ソロのままじゃ可哀相すぎる。
384名無し募集中。。。:05/02/09 00:06:03 ID:UHgSMwp0
>>382
半期と通期の区別もつかないべいべーに
経済や経営の話しを尋ねるとは人が悪いなあんたは
385名無し募集中。。。:05/02/09 00:18:37 ID:UHgSMwp0
まあなにはともあれあげておこう
386名無し募集中。。。:05/02/09 00:20:43 ID:hmCz76xd
>>385
あげてばかりかよ
387名無し募集中。。。:05/02/09 00:23:09 ID:UHgSMwp0
>>386
うん、今日は良い気分だ
あと、何をあげようか?リクエスト受け付けるよ。
中年紳士スレか?
388名無し募集中。。。:05/02/09 00:27:38 ID:yyCti/GF
ZONEって結局、どのくらい実演奏したの?
ジョン・レノン・スーパーライブでの「Tell Me Why」とか、NHKで南こうせつ
と競演した「夢の中へ」とかは観たけど、、、、。
389名無し募集中。。。:05/02/09 00:34:23 ID:hmCz76xd
>>387
そこは勘弁してくれ
彼はもう寝てるみたいだし
最新のレスはぼ(ry
390名無し募集中。。。:05/02/09 00:37:18 ID:UHgSMwp0
>>389
了解
391 ◆r3XdMUSUME :05/02/09 03:39:47 ID:qrpb746j
>>130
何これ

テメーはまた何の権利があって俺のオフ話をここに書き込んでるんだ?
今まで何度も泥沼になると警告したが、そろそろ反撃させてもらう

俺が議論は苦手だからと何度も断ってるのにしつこく酒に誘ってきたのは誰だ?
お前だよな

挙句に君の短いレスには鋭いものを感じるし、是非議論スレにもきてくれと言っていたのは誰?
お前だよな

そうやって自分の都合の良い時だけ人を利用するような事をしてるから友達が出来ないんだよ

年寄りを痛めつけるのは俺の性分に合わないが

テメーは今度現場で見掛けたら狩る。覚悟しとけ

前スレの922とオフしたのかは知らんが、滝は俺の行き付けなのも忘れるなよ
392ねぇ、名乗って:05/02/09 03:58:36 ID:oUSkINiZ
狩るとか(藁)
393 ◆r3XdMUSUME :05/02/09 04:24:30 ID:qrpb746j
俺もキレると頭の中が真っ白になって何するか分からん

ミミガキコエナクナルトカリョウテノオヤユビガツブレルトカマエバガゼンブトレルトカ
394 プリンス羊:05/02/09 04:38:36 ID:wkauQhjq
ミユちゃんキャワ
395名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/10 01:06:36 ID:SIawuLjr
で、以下はほんとに思っているとおりのことを書くので、
といちいち前置きして。

>テメーは今度現場で見掛けたら狩る。覚悟しとけ
そもそも、去年だっけ、電話でr3XdMUSUMEと最後に会話したときに
庵のほうがまずテメエ狩るぞゴルァなみにボロカスに言ってしまっているわけで、
今回の反応はむしろ遅いくらいだと思った。
庵の件の書き込みを見てから数日熟考したのか、たんに見るのが
遅かったのか、そのへんは知らないが。
>テメーはまた何の権利があって俺のオフ話をここに書き込んでるんだ?
なんの権利も資格もいらないだろう。
キミが言うように、(いわゆる個人情報でないぐらいにおいて境界線は
あいまいだが)オフばなしは適当に書いてもいいと思うよ。
396名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/10 01:19:05 ID:SIawuLjr
そもそもベースにあるのは、
とくにキミと瑞鶴に特に強く感じていた”板の上をなにか華麗なステージか
なにかのように見立てて、板の上でかっこよく、あるいは強そうに(瑞鶴が
一時期言っていた、暴れん坊キャラとかさ)見えるキャラに自分を仕立てて
遊ぼう、みたいな趣向。
少なくとも、羊板は娘。のファソサイトであって、
普通に娘。・ハロプロについて語るのがとにかく本道。
そういう書き込み者のキャラ遊びみたいなのが横行すると本当に何をする板なのか
方向がおかしくなる。狼にはそういうことを好きにできる場たくさんもあるだろう。
あっちでやればいい遊びだと思っていた。
正直、他の(オフに来たことのある)固定からも、r3XdMUSUMEはちょっと板上で
かっこつけすぎじゃない?という声は聞いたことがある。
まぁ庵も正直ちょっとそのへんは同意かな、と。
クラブがとかファッションが、とかさ。
そんなん個人の遊びだからほっとけばいいじゃん、と突っ込みがはいるのが当然だが、
むしろ知り合いだからこそ、庵的には、やめようぜよというのは言いたくなる。
結局いまだ正面きって言ったことは無かったが。
397名無し募集中。。。:05/02/10 01:21:45 ID:bkr5Uvk7
このパターンの展開ですかな

100 名前:ねえ、名乗って ◆2PVUgJWg/M 投稿日:05/02/09 03:55:46 ID:UHgSMwp0
自称議論固定になるには

1.勝てない議論にはその場では沈黙
2.2、3日から4,5日後 数百レス流れてから、または全く別のスレでおもむろに総括
3.「俺の言ったとおり」これで負けない
398名無し募集中。。。:05/02/10 01:23:49 ID:bkr5Uvk7
この辺は

> 正直、他の(オフに来たことのある)固定からも、r3XdMUSUMEはちょっと板上で
>かっこつけすぎじゃない?という声は聞いたことがある。

この流れかな?

 102 名前:ねぇ、名乗って ◆Aa.HP1nM72 投稿日:05/02/09 04:55:58 ID:WhvwGxPj
 自称議論固定になるには その2

 4.自分の結論を持たずに議論に参加する。
 5.指摘されたときは、空気を読んでいる振りをして逃げる。
 6.「俺だけじゃなく他の連中もそう思っている」と勝手に他人の同意を取りつける。
399ねぇ、名乗って:05/02/10 01:31:54 ID:NLYl29r0
腹痛ぇw
400名無し募集中。。。:05/02/10 01:33:14 ID:6fXvUhe/
正露丸飲んで寝ろ
401名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/10 01:36:15 ID:SIawuLjr
で、オフ情報をバラすな、というのは、
バラすとせっかく板上で作り上げたかっこいいキャラが崩れる、
という不安だろう。
そういう場所じゃないって、ここ。
狼とかだと煽り厨どもがやってきていろいろネタにして煽るから困る、
ということだろう。それは庵もわかる。
だけどそういうのもオフばなしが日常化すればだんだんつまらなくなって
廃れてくる。これは確実だ。
だってみんなそこらへんの一般人だもんな。
ネタにしてもつまらないんだよ。普通だからね。そういう煽りはすぐ飽きられる。
2ch以外のサイトではどこもそう。
最初はプロフィールとかで写真うpした者をとやかく言ったりするが、たいして
話題にならずに終わり。そういう人なのね、で。
まぁ2chだしモ板だからいきなり写真はまずいかも。
だがオフでこういうことを話した、こういう行動をした、ぐらいは明かしていこう。
r3XdMUSUMEはコテコテの現場系だから議論は好きじゃない、
そういうのはまぁ普通だよ。
それを書いたからってなキミはにも不利にはならないだろう。
キミの仲間はきっとキミの味方をするだろう。
庵はただなんでぜんぜん違うタイプの庵に絡むのか疑問、という
人間関係の話をしたかっただけだ。
仲が悪ければ別れればいい。そりゃしょうがない。

オープンオープンにしたいのよ、もっと。
固定に対する変な夢とロマンというか妄想が膨らむから逆にいらぬ固定いじりが
横行する。
モ板、とくに羊は板上でなにかのキャラを演じる”仮面劇場”ではないよ。
これは強く言いたい。
庵はオフで庵に何度も会うような知り合いなら、主張が食い違っても
言っていきたいね。庵はそういう人。
そりゃ、それが元でもめることもあるだろうね。
今回がまさにそうかも。
402名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 :05/02/10 01:37:35 ID:SIawuLjr
ああ投下するところを間違った。
403ねぇ、名乗って:05/02/10 01:41:37 ID:bkr5Uvk7
電話が通じず
自分語りを交えて書き込みで懐柔

何も議論が出来ない香具師からキミへ格上げ
404 :05/02/10 03:30:48 ID:iBGKSGST
>べいべー スレ違い。コテハンスレかォフでもどこでも良い。他へ逝け。
405ねぇ、名乗って:05/02/11 05:24:54 ID:7gYrNo/J
固定のスモールサークルの話なんかどうでもいいです
406名無し募集中。。。:05/02/12 02:48:08 ID:uo/yddmJ
どうなったのか気になる
407ねぇ、名乗って:05/02/12 03:07:27 ID:CCak3rlF
>>406
こちらでべいべー先生のすばらしい人格を知ることができます

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1103059141/
408ラブリー千奈美:05/02/13 18:03:32 ID:RR2W5l2U
べいべーが来ないと他の議論固定も姿を見せないんだね
409ねぇ、名乗って:05/02/13 23:18:47 ID:y9E+zbD0
ネタがないんだろ。
410名無し募集中。。。:05/02/13 23:28:56 ID:jdz7595A
板上ケンカねたも、もう終わりかよ。
411ねぇ、名乗って:05/02/16 07:01:24 ID:Jc7Ov/2Q
103 名前:名無しべいべー ◆Tqq.iVopG2 sage New! 投稿日:05/02/16 06:30:12 RqbqtqSO
とりあえず日が明けちまったが、
昨日昼間MUSUMEと電話で話した。
とにかくここ何日かこの板そのものに来れてないので
チャットやった以降何が書かれたか知らない。

いろいろお互いの気持ちを言い合ったんだが、
とにかく、復活にあんなことを書いたのは確かに
庵の間違いだったし悪かった。素直にMUSUMEに謝るよ。
申し訳ない。

ただ、庵とMUSUMEはリアルの関係だし
そこで今後どうケリをつけるかはまた別個に考える。
とりあえず予定は立ててない。
412ねぇ、名乗って:05/02/16 07:08:05 ID:Jc7Ov/2Q
902 名前: ◆r3XdMUSUME 投稿日:05/02/11 10:50:45 823EDg7g
謝罪がなかったのでオフ情報を書くか

名無しべいべーの服装の話
今まではスタジオミュージシャンみたいな、という形容をしていたが
なんか今時膝の破れたぴちぴちのジーパンを履いている
それで冬はフェイクファーの毛皮のジャケットみたいの着たり
夏はVネックのカットソーみたいのだったか
恐らく80年代ぐらいのバンドとか、ロックカルチャーで時代的感性が止まってるんだろうな
で、顔は赤塚不二夫のお爺ちゃん
ロックな生き様を伴わないノーメイクの清志郎みたいな
それに加え甲高い声で喋るから、汚いオカマのじじいという感じ
で、それが大きな声で「もーにんぐむすめはさー」とか「ファイティーン♪」とか
キッズの事を熱く語る

そろそろインパクトのある情報がなくなってきた
後は職業とか住んでる所とかか
413ねぇ、名乗って:05/02/16 19:50:38 ID:FGnLYir+
べいべーの一件だが、当人たちはともかく
いつまでも尻馬に乗って煽っている奴らがいることは情けないことだ。
べつに固定同士ケンカしてもいいじゃないか?それよりもハロプロの各ユニットも初動が
一万枚を切るようになったこんにち、ヲタとしても論ずべきことは他にあるんじゃないか?
きのうきょう始まった凋落じゃないとはいえ、確実に終わりの日を迎えつつあるように思える。
エンターテインメントの本道に立ち返った議論をこそ、この復活議論スレには期待したい。
ろくでもない固定叩きは本日を以て終わりにしていただきたい。
414ねぇ、名乗って:05/02/16 19:59:07 ID:F39vFaqW
最新シングルが初動1万切ってるユニットはメロンだけだぞ
415nono=peace:05/02/16 21:06:07 ID:AGl5bAiK
じゃあ、3年後には全ユニット1万割れということで

結局テレビ出演を増やすということに尽きるのではないかと最近思えてきた。
ジャニもキャブもオスカーもやっぱりテレビ出演を重視してきたんだよね。
もちろん利益を出していかなきゃいけないのはこのスレでさんざん語られてきているんだけど。
416ねぇ、名乗って:05/02/16 21:17:23 ID:6XZvXK8G
ソロも含むと中澤飯田前田も一万割れてるな。
417nono=peace:05/02/16 21:34:45 ID:AGl5bAiK
でも売れなくても歌番組に出られる奴も意外といるんだよね。
中澤もその一人か。

これから10年20年という年月を考えるとそういう奴を増やしていくのはどうだろうか?
418ねぇ、名乗って:05/02/16 22:44:59 ID:HDCU7NTp
★オレンジレンジを合コンに誘うモーニング娘。の「悲しい現実」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/14438928.html
419こんこん成長中。。。:05/02/16 23:23:44 ID:kGlaA/WH
>>253
つんく氏さえも忘れていそうで怖い。
「コンセプトは何でしたか?」と質問したら即答できないのではなかろうか。

あぁ!に限らず、始動させたユニットをほったらかしにしたり、構成メンバー
を変えてみたり、何をやっているのかと前は不思議でしかたなかった。
今はそれとは別に、なんでメロン記念日は一切手を加えられないのだろう、
という疑問が浮かぶ・・・。
420nono=peace:05/02/16 23:31:55 ID:AGl5bAiK
メロンは香水までは柴田独立の動きがあったんだよ。
だけどそれが失敗して結局変わらないまま時が過ぎてしまったみたい。
421ねぇ、名乗って:05/02/17 00:21:16 ID:96lTaSfu
>>420
柴田独立は本人が断ったためポシャったと聞いたことあったな〜。真偽不明だけど。
422ねぇ、名乗って:05/02/17 01:17:35 ID:YUDyytyB
>>413
何だよお前偉そうに。お前べいべーだろ。
423ねぇ、名乗って:05/02/17 01:24:31 ID:EvNJEL4h
間違いなくべいべーだろうな
424名無し募集中。。。:05/02/17 02:19:16 ID:Hco17WxW
君ら奴なしでやっていけんのか
425ねぇ、名乗って:05/02/17 09:23:14 ID:cVPX+R2I
>>408
一介とかやめたとか03とかね。
だからべいべーの取り巻き固定とか腰巾着とかいわれるんだな。
426一介のモヲタ:05/02/17 21:51:59 ID:sxNfkItO
別に、
いつ書こうが、書きたい時書くだけだからいいじゃん。
ネットケンカとか興味ないんで。空気悪そうな時は書かない。
後、最近ちょっと忙しいしさ。

ところで、
安倍謝罪の時、となりにつんくいたんだな。
で、彼はなんか発言したの?何も聞いてないような。
つんくって、いわば彼女の芸能界の親みたいなもんだよね。
その彼からあの場でなにもないとしたら、凄く異様な感じするんだけども。
42703 ◆k8Dxw0vnt6 :05/02/17 22:40:28 ID:dtMQsbq3
>>425
もともと俺はどっちかというと現場に傾倒してるヲタだよ。
書き込みがないのはドキュ2005の内容や新ハロモニの様相がいわゆる瀬戸体制を反映しているものなのか。
また、まだ安倍復帰もまもなく、体制移行なのだとしてもその方向性が見えてきていないので
語るに語れず、みな様子見ということもあるんじゃないか?
古参の議論派であればドキュ2005のスレのように彼女等自身のディスカッションそのものに
期待することなどできないだろうしね。

>>426
とくダネではつんくのも流してたよ。
プロダクションや本人と話し合った最終的な判断として、もう一度復帰させようということになりました。
と、事務所の代表みたいなコメント。
428ねぇ、名乗って:05/02/18 00:17:21 ID:/5GOiG4A
腰巾着固定各氏、復活議論してください
429ねぇ、名乗って:05/02/18 00:19:04 ID:/5GOiG4A
あと>>413
偉そうな口叩くなボケ
430ねぇ、名乗って:05/02/18 00:24:04 ID:/5GOiG4A
雰囲気悪いと出てこない、
様子見いろいろ言い方はあるが
かんたんにいうと日和見固定?
431ねぇ、名乗って:05/02/18 00:25:35 ID:/5GOiG4A
ま、これくらいにしといてやるか
なあ、瑞鶴

以後内輪もめは慎むように!!
432モームスってなあに?:05/02/18 01:50:44 ID:g27qJLah
わざわざ反応待ってたのかな・・・。
433ねぇ、名乗って:05/02/18 02:59:47 ID:Xxh5dalW
http://www2.snowman.ne.jp/~achu/uwasa/uwasa2001/uwasa133.htm
4年前に飯田卒業が予言!!!
434ねぇ、名乗って:05/02/18 14:02:26 ID:n4exVGfZ
書かなけりゃ腰巾着といわれ、書けば日和見といわれ、
議論固定も大変だな・・・
/5GOiG4Aは、ここを名無しと雑談固定だけの場にしたいのか?
435ねぇ、名乗って:05/02/18 15:12:59 ID:n4exVGfZ
今更だが・・・
べいべー扱いされてる>>413は、実は縦よみ・・・?
436一介のモヲタ:05/02/18 21:27:29 ID:vWH1L8XK
>>427
つんくもやったんだ。
さすがに発言なしは異常だもんな。
でも、あんまし流れないってのはほとんど流すに値しない話だったんかね。
なにやってんだろ彼は。

今さ、
ドキュメント95って面白いなあと思ってみてるけども、
一番発言すべき、聞くべき人間って彼なんだけどもね。
娘の現状、この先どうすんのよ??って事はメンバーだけに聞いたって、
限界があるってのがあの番組見てるとよくわかる。

サイトの発言とか空虚な自画自賛ばかりで、うんざりする。
7期募集にしても、売上げにしても、安倍問題にしても、
明らかに事態がうまくいってないのに、そういうところはスルーしとる。
かっこつけんな、って言いたい。

437ねぇ、名乗って:05/02/18 23:44:52 ID:/5GOiG4A
雇われ看板にそういうのを期待しても無理というもの
彼は彼の仕事を忠実に遂行している

・・・娘。にせよつんく♂にせよそういうお仕事感が萎えさせるのだが

売れるまでは殺伐とした異色の集団
売れればお仕事モード

売れれば所管部署が育成主導の現場から上に移って営業優先になる?
顔を立てたりキックバックの必要な仕事が増えてコスト構造が変わる?

UFGの体制の構造的なものか?
438名無し募集中。。。:05/02/19 00:54:17 ID:rwSc9Awb
上井プロデュース興行に前田日明(スーパーバイザー)

これくらい刺激的な参入が娘。やハロプロに無いかなぁ。
439ねぇ、名乗って:05/02/19 00:59:45 ID:KtxRS608
まあ>>413
GJってことで
440名無し募集中。。。:05/02/19 01:03:51 ID:V4wLA30Y
昨日のドキュメント観覧車トークの中で加護が娘。に入った頃
「マネージャーさんも今よりすごく厳しくて」とか言ってたな。
441ねぇ、名乗って:05/02/19 02:33:05 ID:XaGe+r6X
美勇伝の新曲 イイね
442馬鹿が見る、あいぼんのケツ:05/02/19 23:19:51 ID:VIV71q+n
>>436
明らかに事態がうまくいってないという状態が通常だからな
慣れるっていうか不感症になるんだろう

もう何年も事態がうまく進んだって状況を味わえないでいるわけでね

下手な鉄砲なんちゃら
ってのはあれ嘘だな

もう何年もマシンガン撃ち続けているのに
5メートルも離れていないスイカに一発も当たんないんだから
スイカ腐っちゃったよ

腐っているのを分かっていたって
彼はこれからもスイカを撃ち続けなくちゃいけない

それが仕事だからね
443ねぇ、名乗って:05/02/20 00:15:20 ID:pmNqBtis
>>427
まぁ言わされたんだろうな。いくら不祥事を起こしたとはいえ、安倍は結構稼ぐからな
事務所も手放さないだろ
444好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :05/02/20 00:44:46 ID:ICrubA/y
>>442
個人的にはマシンガンなんてちゃちなことやってないで、
いっそバズーカ砲を放ったほうが手っ取り早いって話だなあ。

例え弾道が大ハズレしたとしても、辺りに爆風がまき起きればスイカも消し飛ぶだろうに。
一番確立が低そうだけど、実はそれが一番確実みたいな。

バズーカっていうのは射撃の名手じゃ扱えないんだし。
445nono=peace:05/02/20 01:05:20 ID:P7gOjplr
>>438
寺田プロデュース興行に松田聖子とか?
446ねぇ、名乗って:05/02/20 01:20:51 ID:sp5URNFU
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1108490169/
暇な時どうぞ アイドルヲタのおっさん達が楽しそうです
447一介のモヲタ:05/02/21 19:12:43 ID:2j0HzVkF
鉄砲打ちが下手糞になったのなら、
打ち手を変えてみる。
という選択肢は、何故かないんだね。

アルバムがある。
上から下まで、作詞作曲つんく。
もうこの事自体、聞く気が失せるって人、
結構いるような気がすんだけども。
448ねぇ、名乗って:05/02/21 21:49:09 ID:eu50QHQ6
俺は1999〜2001くらいまでの期間は、
このごろ無かったことにしているので
そもそも「復活」などさせる必要もない。

安倍とか後藤とかが居たのは、何か違う別のグループのことだと思う。
449ねぇ、名乗って:05/02/21 22:33:46 ID:yJsm+eRT
今となっては、ゴロッキの8人だけいれば十分だよ
450一介のモヲタ:05/02/22 21:45:17 ID:OOUrnfN2
>>448
>安倍とか後藤とかが居たのは、何か違う別のグループのことだと思う。

もうメンバーごっそり変わってるんだから、別グループを売りなおすで正しいと思うけどね。
名前だけ続いてるから、復活としてるんでね。新しいグループ売るよりはずっと有利だよ。

だからもう一人残ったオリメンを早く卒業させなきゃw(矢口じゃないよ)
451初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :05/02/22 22:47:23 ID:QCYOkTZj
もう娘。はプロ野球チームみたいな見方をしないとだめだと思ってるよ
巨人というチームはもう何十年と続いているが選手は全然違うだろ
それと一緒
さしずめONの時代は良かったそれに比べたらなんて悦に入ってる
所も人種がなんとなく一緒だろ
452ねぇ、名乗って:05/02/22 23:59:37 ID:XbCnnP3I
>>446
松田聖子VS松浦亜弥
なかなか興味深かったよ
453nono=peace:05/02/24 08:52:19 ID:1klpMyma
>>451
現状ではそんな見方してくれる人はいないでしょ。
この先もUFAには無理。
454一介のモヲタ:05/02/25 20:03:29 ID:Y7UlLMD+
>>451
アイドルグループと言ったら現在モーニング娘。位しかイメージできない
という意味では巨人なんだけどもね。

アイドルグループ自体が人気ないから。
455卅´д` )<? ◆1K3YYl/sl6 :05/02/26 00:03:29 ID:wF/gdYe6

>>451
もう?
じゃ ”これからの娘。は” ってこと?

2000年の段階で すでに大多数の観衆はそういう認識だったと思いますが・・・
456 ◆iIa39u97KA :05/02/26 00:10:55 ID:Z7nrS4EA
なんで羊でメンバー叩くのやめないのかなあ。
ファン板にしろとはいわない。せめて分割前のモ板くらいの雰囲気にしておけば
ファンの獲得or維持に少しくらいは役立つだろうに。
メンバー叩きしたくてしょうがない人は狼でやればいいわけだし。
457喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/02/26 01:39:36 ID:67gCKpyr
>>331
これが、意外と普通の勤め人なんだな。
458ねぇ、名乗って:05/02/28 22:39:53 ID:9khqAdFq
h
459ねぇ、名乗って:05/03/03 14:16:45 ID:zDOLCy1T
とりあえず保全
460一介のモヲタ:05/03/03 16:41:02 ID:s/VKIrLL
>>459
サンクス

最近ドキュメントスレばっかでサボってました^^;
461ねぇ、名乗って:05/03/03 22:18:34 ID:8trwu8WU
余計な固定がしゃしゃりでてこないのが伸びてる理由だな
462バッカス:05/03/03 23:05:34 ID:xMjQxrVg
でも売上げではなくて人気その物がUFAよりも、
アバンギャルド、プラチナム連合軍にかわされ
てしまった現在。どうすればよいのかな。
463nono=peace:05/03/04 15:13:57 ID:J6Sz/9TJ
卒メンに頑張ってもらうしかないかな
464PSY:05/03/04 23:01:09 ID:NEL0rJOa
ドキュメントスレで俺が書いてるようなことってここで書けばいいのかな?
465ねぇ、名乗って:05/03/05 00:48:17 ID:IYJVQRnf
うん、ここが本スレ
466名無し募集中。。。:05/03/05 22:57:44 ID:pSpgnCEI
ヲタも冷めてるところに、ドキュメントであんな事さらけ出されてさ。
けして五期六期だけが悪いわけじゃないけど、、、、、。
467PSY:05/03/06 10:18:05 ID:zy7yx4Cl
ドキュメントスレでやってたものをこちらでやらさせていただきます。

「スタッフはみんないい人」という言葉をよく耳にする、これは娘。メンバー(もといハロプロメンバー)がよく言う言葉なんだけど、
彼女等の言う「いい人」っていうのは「自分達の失敗や不甲斐無さを怒らない人」ってことだろ?
たしかに心地はいいんだろうけどそれじゃあ成長しないのも当たり前の話だよ。
おすわりもしない犬みたいなもんなんだ。何一つ芸もしないくせに餌ばっかり食っては寝て食っては寝て。
本人はそれでいいと思ってる。グータラしてたって餌もらえるんだから何もしたがらないに決まってるんだ。
家族もいけないんだよ、「いてくれるだけでいいか」なんて思ってるから一向に躾るつもりがない。
盲導犬のような賢い犬は「仕事」をしなければ「食べることができない」という事をわかってる。そしてそういう環境で生きてる。
徹底的に叩き込まれるんだよ。「これをしなければ食わせない」ってね。「仕事」とは言ってるけど結局は「芸」と同じなんだ。
賢い犬は難題をこなさなきゃならない、バカ犬はお手お代わりおすわり伏せで十分。だけど娘。はそれすらしない(できない)んだ。
なにかしなきゃならないはずなのに何もしない、なのに食ってる。バカ家族にバカ犬、その延長にはバカ親に
ニートの子供、その延長にバカな周囲に娘。がくるんだよ。
規模が小さけりゃやることも小さくて済む。犬にはおすわりを教えてニートには就労就学をきちんと促せばいいんだ。
ただ娘。ほどの規模の大きさながらやろうとしてることはボイトレやダンスの基礎。それを大々的に「進化」と言い張ってる。
それを頑張れ頑張れって応援する周囲(つまり俺達も入るわけだが)がいる。バカ過ぎて話にならない。
468PSY:05/03/06 10:18:50 ID:zy7yx4Cl
家族の一人でも言わなきゃしょうがないんだよ。「何もしないんじゃ食わせないよ」って。
コンサートも行かない、写真CDも買わない、ハロプロ(娘。)主体の番組も見ない……餌を与えちゃいけないんだ。
その上で別の一人がおすわりでも教えりゃどんなバカな犬だっておすわりするよ。そこではじめて食わせりゃいいんだ。
その時になってはじめてわかるんじゃないか? 「芸をしなきゃ食えない」んだって。

ついでに現在娘。がやってるような「カラオケ感覚(程度)の歌」や「学芸会並のダンス」や
「愚にもつかないトーク」は「芸」とは言えないので悪しからず。
469卅*´・・` )<? ◆1K3YYl/sl6 :05/03/06 10:51:54 ID:Kxa9ZnVS

最近の若い人って 芸をしてもらうためにペットを飼ってんの?
470モームスってなあに?:05/03/06 11:17:28 ID:lMvC//Oi
>彼女等の言う「いい人」っていうのは「自分達の失敗や不甲斐無さを怒らない人」ってことだろ?
ここからすごい勢いで突っ走ってるけどさ・・・簡単に決め付けるのはどうかと思うよ。
今見えてる姿が、
>ついでに現在娘。がやってるような「カラオケ感覚(程度)の歌」や「学芸会並のダンス」や
>「愚にもつかないトーク」は「芸」とは言えないので悪しからず。
こんな状態だから言い切るのかも知れないけどさ、
叱咤激励されて本人たちなりに努力してきた結果が・・・なのかも知れないしさ。

のんびりグータラしてるだけで「癒される!」って喜ばれる犬もいるんだよ。
そうすることを仕込まれてたとしたら・・・こういうのも立派な芸のうちじゃないの?

                                                なんて
471ねぇ、名乗って :05/03/06 11:32:46 ID:Cq2+/d0o
卓越した技能をもって欲しいっていうのは理解はできるけどね
ないものねだりのような気がします
問題は
>ボイトレやダンスの基礎。それを大々的に「進化」と言い張ってる。
こんな番組作りにあるんでしょう
472PSY:05/03/06 12:17:26 ID:zy7yx4Cl
叱咤激励されて本人たちなりに努力してきた結果が「ボイトレやりたい」「ダンスの基礎やりたい」「トーク上手くなりたい」だぞ。
努力の過程を見てきてる奴は「お前は頑張った、結果がこれでもそれまで努力したんだから素晴らしい」って言うんだろうけど
大半の人間がそんなもの見てきてないわけで、「結果はこんなもんか」と言うに違いないんだよ。
結果が全てじゃないって綺麗ゴトいう奴もいるけど今回の娘。に関して言えば結果とか努力とかの話の外の話なんだ。話にならないんだよ。
何でもかんでも見せれば何でもかんでも見てもらえると思ってんのかね。ストリッパーだって大事な所は最後まで見せないんだよ。
最初から股開いて出てきてしまったようなもんなんだ。それで売り出せば話題になって売れるに決まってる。でもやっちゃいけないことだったんだよ。
じゃあそれ以降何を見せるんだっての。腹裂いて内臓でも見せるか? 見たかないよそんなもん。

>のんびりグータラしてるだけで「癒される!」って喜ばれる犬もいるんだよ。
言わなかったか? そういうバカ家族がいるって。

周囲が動かないとすれば娘。はもう打つ手がないよ。
いっそのこと、打つ手がないなら手を打たなきゃいいんじゃないか? 諦めの悪い将棋指しみたいにね。
持ち時間いっぱいまで将棋盤をにらめっこ。もう負けてることは誰しもがわかってるんだけど考えてるフリして動かない。
473喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/03/06 12:28:43 ID:oFOOIMID
>>472
1行が長いから、見難い。
474モームスってなあに?:05/03/06 12:43:18 ID:lMvC//Oi
>>472
だから実際どうなのかはともかく
>彼女等の言う「いい人」っていうのは「自分達の失敗や不甲斐無さを怒らない人」ってことだろ?
って思うことは間違いじゃないって言いたいの?

>>のんびりグータラしてるだけで「癒される!」って喜ばれる犬もいるんだよ。
>言わなかったか? そういうバカ家族がいるって。
単純に物差しで計れるものがお好みかもしれないけどさ、
その"バカ"の一言で片付けるような要素こそ今の娘に必要なものなんじゃないの?
475名無し募集中。。。:05/03/06 14:34:12 ID:y4HO5OEc
>PSY氏へ
思い込みが激し杉だよ
そして文章を読みやすくする努力を

せっかくの長文でも読みづらかったら
それだけでマイナスだから
476PSY:05/03/06 17:59:06 ID:zy7yx4Cl
読みやすい長文を。以下気をつけます。
思い込みが激しいのかな? 中途半端な位置でものを言いたくないだけなんですがね。

甘いものばっかり食ってきた娘。にとって苦い薬は嫌な物以外何物でもない。
仲間内でさえ厳しいこと言ったら嫌われたりしてしまうような温室で育ってきてるんだから。
砂糖や蜂蜜ばっかり貪り食ってきたようなもんなんだよ。「良薬口に苦し」っていうじゃないか。
薬は一切食べない。周囲も甘いものしか食べないから甘いものばかり持ってくる。
娘。にとっての「いい人」は「砂糖や蜂蜜を持ってきてくれる人」であって「苦い薬をくれる人」じゃないんだ。
そんなものばっかり食ってるからブクブク太る。ドキュメントで言ってることは
ここまで太ったらまずいだろうからダイエットするかって言ってるようなもんだよ。

しかもそのダイエットだって甘いもの食いながら少しずつやせてこうって言うんだからどうしようもない。
やらなきゃいけないことはダイエットだけじゃないんだよ。根性も腐ってきてるし糖尿も患ってるだろう。
よしんば見た目だけ痩せたとしても体内はボロボロ、下手すりゃ脳溢血で一発だよ。
太く短く、娘。の命だけじゃなくて成長の仕方そのものなんだよ。

「バカ」の一言で片付けるような要素を娘。に欲するなら復活議論の必要なんてないと思うぞ。
477議論固定を偲ぶ会:05/03/06 21:48:02 ID:gHGUPLek
まぁ通りすがりの庵が言うのもなんだが
そもそも娘。ってのは無芸であることのスケープゴートとして
アイドルというポジションに分類されているわけだ。

アイドルヲタの多くは無意識的自覚によって
その存在自体に金銭を支払っているんだよな。
サーカスや雑技団のような鍛え抜かれた芸を求めてはいないだろう。
だからベリ工みたいな無芸のジャリ集団でもアイドルとしてはアリなわけだ。

愛玩用の犬と盲導犬の話が出たが
アイドルってのは愛玩用の犬でいいんだよ。
居てくれればいいんだよ、かわいさ故に許されるのだから。
まぁあえて言うなら愛玩用の犬=萌えアイドルだわな。

いくら頭がよくても健常者がわざわざ盲導犬を求めたりしないのは
アイドルの魅力が芸にあるのではないのと同じことさ。

で、萌えアイドルとしての要素を娘。は充分満たしているだろう。
だからこそもう一段上へ逝くにはどうするかとういうことで
ここのスレでは「楽曲をもっと練りこむべし」という意見が多いのかな。

煽るわけではないが
そもそも娘。にどんな芸を求めているのか?
そこを提示しない限り、ただ現状に対し不満を述べているに過ぎない。

PSY氏にはご自身が考える娘。に必要な「芸」とは何かを
具体的に示していただきたい。
478ねぇ、名乗って:05/03/06 22:09:03 ID:7rZXt/uk
生き残るってことを考えた場合さ
当時絶対一過性だけで消えると思われてた素人集団のおにゃんこくらぶでも
生き残って芸能生活してる人たちがいるわけで
今いなくてもその後しばらく上手く活動していたメンバー含めると
かなりいたんだけど
それがなぜなのか ってことって結構今後の娘。にとって有効な気はするんだけど
もちろんモーニング娘。って団体にとってことではないかもしれないけど

なんでダメよりどうすれば生き残れるかのほうが重要なんだよね
479PSY:05/03/07 12:39:59 ID:L5iG0Q/c
俺の思う「芸」とは……あくまでアイドルの娘。が必要な「芸」の話だよ。
ズバリ「最低限の能力」だな。当たり前のこと言うなって? 当たり前っていうのは重要だよ。
無芸なのは先刻承知、素人あがりにアイドルに圧倒的な能力を求めるつもりはない。

アイドルだろうと歌手だろうと画家だろうと「表現者」であることに変わりはない。
表現者である以上「最低限必要なこれだけの能力」っていうのがあるんだよ。
歌って踊れるアイドルなら歌でも踊りでも、それにテレビの事情上トークにおいても「最低限」がある。

娘。はそもそも「一人のアイドルとしては不充分だが集団で
支えあえばなんとか見れるものになる」っていう者の集まり。
つまりそれぞれの能力(歌唱力やダンスのキレ等)が最低限に達していなくてもいい。
むしろそっちの方が娘。としては歓迎されるようになっている。

支えあうって事は他人を支えられるだけの能力を最低一つは持ってないといけない。
現状はそれさえないメンバーがほとんどじゃないか。
表現者以前に娘。の最低限さえ超えてないメンバーがほとんどなんだよ。
支えあう状態っていうのは不安定なんだよ。倒れるか倒れないか、崩れるか崩れないか。
娘。はもう崩れちゃってるじゃないのか。元々立ってなかったといえば元も子もないがね。
480PSY:05/03/07 12:40:37 ID:L5iG0Q/c
支えられるものに支えられてきたわけだし、それで両者とも成長してきた。
今は支えもしなけりゃ成長もしてない。最近になってやろうとしてるトレーニングなんかは
支えようというよりか負荷を減らそうっていう感覚じゃないか。

立っている状態を維持するより立ち上がるほうがエネルギーが要るんだよ。
崩れちゃってる娘。を立て直そうとするなら現状のまま少しずつやったって立つわけがない。
一旦エネルギーを溜めないと。

「楽曲をもっと練り込むべし」というなら練り込まれた楽曲を歌いきれるだけの能力が必要だろう。
下手な歌の方が心に響くこともある、なんてよっぽどの状態だろう。様々な条件が重なって
よく聞こえてるだけで歌なんて上手い方がいいに決まってるんだ。

アイドルの前提としてかわいいというのがある。
かわいいだけでもいいというならそれ以上を求めちゃいけないよ。
かわいいだけで満足する連中になんて上手い歌聞かせた所で
感想は「かわいかった」に決まってるんだから。
481PSY:05/03/07 12:41:23 ID:L5iG0Q/c
楽曲だけ良くなったって何も変わらないよ。
娘。が好きだと世間の人に言えば痰壷の中身を飲み干した人間のように見られる。
世間には娘。が痰壷のようにしか見られてないんだよ。それしか使い道がないってね。
痰を入れるしかないって。痰とはもちろんヲタ(俺等)のこと。

俺等だって「痰壷になんか入るもんか」って言わなきゃいけないよ。
自分達には心地良い壷だったとしても所詮痰壷だからね。
痰が花に変われば良いんだよ。その間に壷は磨いて花瓶にする。
だから俺等だって一旦突き放さなきゃいけない。
コンサートも行かない、写真CDも買わない、ハロプロ主体の番組も見ない……。
磨いてる最中に落として割れたりして。

話が逸れた。「芸」の話に戻る。
集団のダンスに遅れない、ソロのパートで音外さない、トークにおいて
必殺技を一つは持っておく。(つまりはネタのようなもんだな)
言っとくがこれはあくまで最低限。
歌のできる奴はダンスやその他の最低限をクリアした後(または最中)歌の能力を伸ばせばいい。
もう支える支えられるじゃやっていけないよ。

正直大変だよ。
今の仕事を維持したままできるようなことじゃない。

長くてスイマセン。
482モームスってなあに?:05/03/07 17:08:50 ID:qtS+tA/v
アーティストとして最低限の能力は身につけてください・・・これに文句言う人はいないでしょ。

しかしアイドルだからってそれが「芸」になるなんてことはないんじゃないの?
それだけで世間の見られ方少しでも変わるの?
483ねぇ、名乗って:05/03/07 17:15:25 ID:WoK39kfx
松浦の歌と後藤の踊りは
とりあえず最低限ってやつはクリアしてるだろ
でもあんま売れてないよ
484ねぇ、名乗って:05/03/07 17:20:35 ID:WoK39kfx
結局PSYって中途半端なことは言わないといいながら
核心は触れないよな
「どうしたらいいのか」って核心には
485バッカス:05/03/07 17:41:42 ID:mtp88EO/
>>481
>>芸が・・・・・
15前後の素人の女の子を数ヶ月でテレビ
に出すのは厳しいのでは。
よほどのポテンシャルがない限り。
色々あるんだろうが、藤本なんかは1年以上
寝かせた結果デビュー直後からそれなりの
レベルで出てきたわけだし。
>>正直大変だよ・・・・
現在の仕事≒コンサート等のイベントだから
結局のところイベント数を減らさないいけない
としかいいようない。
>>スタッフはいい人。
UFAを大きくした娘より上のスタッフが内にいない
以上どうしようも無い。

486バッカス:05/03/07 17:57:55 ID:mtp88EO/
>>481
そのような不満を一度に解決するには、
56期がその人にとって一番勝負する点
でイベントを休まして修行に出す位しか
無いのでは。

例を挙げてくと、高橋はさらなる存在力
が欲しくて、宝塚に憧れてるから、
数ヶ月浅利慶太とかの下で仕上げれば
いい。

小川はダンスがやりたいのなら、
南米にでも飛ばして躍らせればいい。

紺野や道重は自分では先が見えない・・
とかいってるが、実際自分の売りが、
萌え、ルックス、スタイルだとは薄々
分かってるんだろうから、
勤続疲労と高年齢化が進んできた、
グラビア界に殴り込めばいい。

そこには間違いなく、葛藤や涙がある
からそれをドキュメント映像として流せ
ばいい、今娘が拒否感どうこういってるが、
世間の皆様は
娘の拒否感<<年端もいかない女の子の涙
なんだから・・・・・
それは華原朋美を見る限り明らかだと思う。

チラシの裏終了。
487一介のモヲタ:05/03/07 22:06:01 ID:gtl4b8me
モーニング娘。はグループとして何を売りにするか?ってことだわな。
それによって必要な能力ってのも決まるんじゃない?

あのドキュメントは、
その部分がスコーン抜けてるので、
期待感が低いんだと思うね。
488ねぇ、名乗って:05/03/07 22:18:58 ID:eFtHvTjQ
>>487
今の女子中高生ってのは娘。を小学生ぐらいで経験してるわけだよな?
あの辺の子が言うに、娘。は気持ち悪いらしい。
ヲタがいるからどうのこうのというわけではなくて
自分達が小学校の頃にやっていたこととまったく変わらぬことを
ループしてやり続けている状態が続いている状況が嫌らしい。
昔ならかわいいとか芸能界というものへの憧れがあったものの
娘。に実際に入れるような年齢になる頃には興味がないわけだ。

一方、松浦は俄然人気が高い。
年齢によってステップアップしてるところが大きいと思うが
カラオケなんかで歌っても周りも知ってるし、恥ずかしくない、と。

そういう年代の変遷で捨てられていくのさえも計算しているなら
新しく娘。を好きになる子供がいなきゃいけないわけだが
正直、最近の娘。のダンス、子供には難しすぎると思うんだよ。
メンバーはより質の高いエンターテイメント、完成度の高いステージと
考えているみたいだけど、ちゃんと訴求対象をしっかり捉えてないと思う。
489議論固定を偲ぶ会:05/03/07 22:45:27 ID:AquawNH6
>>PSY氏
早速のレス有難う。

ただ庵が思うに、その最低限のものすらクリアできない現状の娘。が
何故いまだに女性アイドルとしては不動に地位に留まっていられるのか
そこを検証する必要があるだろう。

身近なところで例をあげるならば、メロン記念日というグループがある。
メロンの各メンバーは娘。メンバーより更に水準が低いのだろうか。
メロン記念日を知るものならば、この問いに即座に
頷くものはいないのではないだろうか。

つまりそこで、なあに?氏が>>482で提示したような
アイドルとして君のいう「最低限の能力」が必ずしもヲタ以外の
オーディエンスにとってはさほど重要な意味を持たないのでは、
という話が理解できるはず。

現状の娘。とは過去の遺産を食い潰す無職ニートであるというかもしれない。
職業訓練校に通わせろというかもしれない。

しかしその過去の遺産を顧みた時に、それはかつての娘。メンバーが
電波芸人として最低限の能力を持っていたからではなく
その存在の特異性と演出、話題性という刺激の強い薬物と
歌謡曲臭の漂うダンスミュージックという酒があったからではないだろうか。

このような見解から娘。復活に関しては、大きく分ければ
アサヤン神話崇拝者とLOVEマシーンからのディスコ歌謡再考論者に二分される。
時折、PSY氏のような「個々人の能力の向上」による復活案が提案されるが
それは娘。の永続的存在とメンバーの継続的雇用が確約され、
ロングレンジでその活動を捉えることが出来る場合のみに
有効な手段といえるだろう。
490議論固定を偲ぶ会:05/03/07 22:46:07 ID:AquawNH6
さて、これだけの多人数のボーカリストを抱えたグループ。
そして当然、それは聖歌隊ではないわけであるから
その目的は歌声を聴かせる事ではなく
サンプリングした個々の声を切り貼りしてグルーヴを生み出す
声を音色の一部として使用するダンスミュージック的手法に
比重が置かれるのは至極当然の結果といえる。

娘。にとって楽曲を練りこむということは難解なメロディを歌いこなす
歌唱力を手にすることではない。
サウンドプロデュースに労力を惜しむなということだ。

何もしなければ、破滅することは事務所もヲタも承知しているだろう。
何かをするとすれば、それは使い捨てのメンバーを育てることではなく
楽曲制作、ステージプランを含むマンネリ化した演出を捨てていくことだろう。
491ねぇ、名乗って:05/03/07 23:01:43 ID:eFtHvTjQ
>>489
横やり失礼

俺は女性アイドルとして娘。が現在、留まってるかに疑問がある。
その一つが>>488なんだが、娘。に芸能人としてどれほどの価値があるだろう。
他のタレントとの絡みや使いやすさを考えた時に
ヲタ以外のオーディエンスにとっての
娘。の商品価値は今や地に落ちたと考えているんだが。

まず一つに個々のタレントとしての小粒化があると思う。
5、6期全員の名前を言える人がどれだけいるだろうか。
前は大人数いた上に、先輩メンバーがいて
歌番組に出ても、トークは先輩がやるというのが定例化していた。
娘。ドキュでも語ってたが、いまだにトークを苦手にするメンバーがいる
ここはまず、顔を知ってもらうという基本的な姿勢を考えることは
どの方向性に進もうとも効果的ではなかろうか?

で、前述したが、「最低限の能力」のうち
ダンスに関してはアイドルとして不必要なほど成長したと思う。
それよりもトータルパッケージとしての娘。の印象が重要ではないだろうか
子供臭い、お遊び的なイメージで捕われやすい今の娘。は
どんな活動をしても不利益に働くように思う。
演出にしても、曲にしても、もうちょっと辛めの味付けをしてもいいんじゃないだろうか。
憧れや共感こそが今の娘。に必要だと個人的には思うんだが。
492一介のモヲタ:05/03/07 23:11:27 ID:te7mB4HP
モーニング娘。ってのは、
現在、いわゆる全盛期の頃のメンバーはそっくり入れ替わって、
名前だけ一緒の全然見知らぬ集団なわけね。
嘗てモーニング娘。が好きだった人は成長するから、好みも考え方も変わる。
もし、娘。がメンバー入替えのないグループだったら、いっしょに成長すると
いうこともありうるだろうけども、それがない。いつか娘ファンを卒業する。
だから、基本的にファンが減っていくという構造なのかもしれないね。

常に新しいメンバー、若いメンバーがモーニング娘。を続けるというスタイル。
ならば、メンバーの入替え若返りと供に、新しいファンも同時に作っていかないと、
持たない。しつこくファンを続けるオッサンヲタだけになってしまうんだな^^;

仮に例えば、
常に小学生の女の子に人気のグループにしていきたいなら、
当然その世代の好みに合わせてグループも変わってかなきゃいけないんだろうね。
丁度、人気の女の子雑誌は同じでも、中の作りや流行、モデルが変わってくようにね。
そういう、このターゲットは必ず捉えるっていう戦略が必要だろうね。
493一介のモヲタ:05/03/07 23:15:02 ID:te7mB4HP
失礼^^;
>>492>>488のレスです。
494ねぇ、名乗って:05/03/07 23:25:15 ID:eFtHvTjQ
>>492

そういう事です。
アルバムなんかを聞いていても、小学生を対象にするアルバムじゃないし
メンバーの年齢的にも中高生でいいんじゃないか、と。
スレ内で出てたかと思いますが、ZONEが当たったのってそこなんじゃないですかね。
ただ、曲はその世代に向けて書かれているのに
きちんと振り向かれていないっていうことは
要因はもっと色々あるかと思うわけです。
『涙が〜』を聞いて、感動する女子中高生がいますかね。
495ねぇ、名乗って:05/03/08 00:23:37 ID:h//HeEuS
>>494
>『涙が〜』を聞いて、感動する女子中高生がいますかね。
確実にいえることといえば、つんくには無理。以前浜崎が女子高生のカリスマとか言われて
浜崎の曲の歌詞に共感する女連中がいたじゃん。あれは浜崎の作詞能力もさることながら
あの年齢だからこそできたと思うんだよねぇ。正直35〜6の男にそういう詞が書けるかねぇ。
なんか想像しただけで吐き気が。つんくには放課後ぐらいがやっとだろ(正直あれもどうかと思うが)
496一介のモヲタ:05/03/08 00:53:34 ID:mm5Mm7qa
いつの間にか誰向けなんだか、わかんない集団になっちゃう^^;

変な例えだけども、
土曜の朝やってる大戦隊シリーズってあるでしょう。〜レンジャーって奴。
たまに早起きしちゃって見ちゃうと、
基本コンセプトは同じでも、役者とかデザインとか時代時代に合わせてて、
やっぱり昔と全然違うのね。子供はスグ成長して卒業しちゃっても、
毎年確実に新しい子供ファンを捉え続けて、30年も続いてる。
スゴイと同時に娘。にもこういう感覚って大事だな、とか思ったりした。
497一介のモヲタ:05/03/08 00:58:07 ID:mm5Mm7qa
メンバーは変わるじゃん。
でも、
つんくは毎年確実に年取ってくんだよねw
感覚絶対ズレるって^^;
498名無し募集中。。。:05/03/08 01:04:03 ID:AIE1Yad3
ドキュメント見て思ったのは、ボイトレとかダンスとか基礎な上に「個人技」
ばっかりだなって。
娘。は選抜制じゃない代わりにメインかどうかっていうところがあるけど、田
中がどんなに頑張ってもチャンス回ってくるのかな?
実際、保田なんかは上手かったんだけど、、、、ねぇ。

>>496
あれは もはや伝統芸能だからね(時代劇・宝塚なんか)
いわゆる 様式美の世界
 
特定のファン層のハートをきっちりとつかむ ”お約束”
このノウハウを きちんと心得ているから
毎回それなりのモノを作れるし ある程度安定した人気を保てる
(”お約束”ってのは 定番の展開とか長年受け継がれた技術とか)

事務所さんも2000年あたりは ここを目指してたんじゃないかしら
なんてったって  娘。は 一つのグループでありながら
確立された世界観(伝統芸能には必須)を内在しているという稀有なやつらだったし 

だけど あれなんだよ
ここで その安定に胡坐をかいていると
ファン層の縮小 ブランド力の低下 など中身が腐ってくる・・・
だから 常に新しい風を入れようという向上心を持たなきゃ駄目なんだよね

あ  娘。の場合は 様式を自ら破壊して その上マンネリをやりはじめたから それ以前の問題かも・・・
500ねぇ、名乗って:05/03/08 03:06:55 ID:6uHvYL/Y
>>496
子供の好きな要素を適宜入れながら(今年は魔法)
お金を出してくれるお母さんも楽しめるという見事な構図。
お子さま業界は少子化で厳しいという意見もありますが
お母さんを取り込んだことで蘇ったという話もありますわな。
かといって、父子でこんこんハァハァとはしたくないわけで
世代を超えて愛される曲とか言い出すと
また大きなテーマの曲を書き出すのか?

>>498
俺は田中の声は真ん中にしか持って来れない声だと思う。
いい意味でも悪い意味でもなっちに似てる。
実際、コンサで昔の曲をれいなメインでやらせると
若々しさがありながら、しっかりした印象を受けるが
必ずしもそれが曲のイメージと合うかどうかが問題。
石川がメインをやり続けるモーニング娘。ですし。
(れいにゃメモ青厨ではないんだけども)
501PSY:05/03/08 16:35:58 ID:ukY/gWxN
「最低限の能力」がヲタ以外の人に重要な意味を持たない……見向きもされないものが
最低限の能力をつけたところでどうにかなるわけじゃない。果たしてそうだろうか?

何故「最低限の能力」が必要なのか。
すばり、>>489の最後の三行。
>娘。の永続的存在とメンバーの継続的雇用が確約され、
>ロングレンジでその活動を捉えることが出来る場合のみに
>有効な手段
だからなんだ。

足元だけ見て歩いてる娘。に「500メートル先のことは?」と聞いても
「500メートル行ってから考える」っていうような状態なんだよ今は。
じゃあホントに500メートル先に行けるかといえばそうではない。
足元ばかり見て少しでも足場のいい所を見つけて歩いてるんだからなかなか前に進まない。
同じ所をぐるぐる廻ってることもある。

500メートル先のきちんとした足場に立ちたいならそれまで多少苦難があっても
そこを目指して歩かなきゃならない。
現在の状態で良曲提供するのは泥の上に板を乗せて足場だって言ってるようなもんだよ。
泥よりかましかと思いきや泥の上だから不安定極まりない、しかもその上に乗った所で周りは泥だらけ。
そこから一歩も動けなくなっちゃうじゃないか。
502PSY:05/03/08 16:36:31 ID:ukY/gWxN
長期展望を望めないのが娘。というなら、今からでも(遅すぎるけど)やってみればいいじゃないか。
500メートル先の足場に行くまでに落とし穴に落ちるかもしれない、でもそれはきちんと道筋を選んでないのと
落とし穴の500メートル前からそういうことをやってないからなんだよ。
落ちるかもしれない、でも泥におかれた板の上よりマシじゃないか?

もちろん、その途中で危なそうな所に板を置いてもらう。
でもあくまでそこに安住させず500メートル先を目指させる。

秋元康氏曰く「松田聖子ちゃんから松田聖子さんに変わる瞬間があった」らしい。
俺は聖子ちゃん時代を知らない(聖子さんも大して知らないけど)、でもその瞬間って結構賭けだったように思う。
娘。も今みたいな短期型でなく長期型に変わる賭けをしていいんじゃないか?
本当に賭けだよ。途中に落とし穴はあるかもしれないし。

今は体中管だらけで一日でも長く生かされてる病人みたいな状態。
それなら多少危険でも手術に踏み切った方がいいんだよ。
手術中にまたは術後の二次感染で死ぬかもしれないけどさ。
体中管だらけなら一歩も動けないじゃないか。何よりも死を待つだけ。

先を見越して「芸」を身につける賭けに踏み切るか。
泥に置かれた板の上に安住して管だらけになるか。
安楽死はって? ドクターキリコじゃないんだから。
503PSY:05/03/08 16:37:09 ID:ukY/gWxN
「運」ってのももちろんあるけどこればっかりはどうにも言えない。
「運」は相当大事だよ。
でも「運」が向いて来た時に対応できる能力がなきゃすぐまた潰れちゃう。
お笑いブームに乗り、ブームが終わった後見なくなる芸人が例だね。

賭けをするならまずドキュメントなんてものはやめなきゃ。
あれはドキュメントじゃないって俺は何回も言ってるけどさ。

「やっちゃいけない」かたちのドキュメントだったわけだけど別の
言い方をすれば「必殺技」みたいなもんだったんだよ。そうしょっちゅう出すもんじゃないんだ。
言ってみれば波動拳かな? その形が新しくて、また俺等も避け方を知らなくてバンバン当たってた。
でもあんなしょっちゅう撃ってたら流石に効かなくなってきた。避け方もわかってしまったからね。

それなのにまだ打とうとしてるんだ。昔バンバン当たってたのを信じて。
俺等だってそんなもんに無理に当たる必要はないんだよ。
ジャンプして避けてこっちが蹴りを食らわしてやらなきゃいけない。そこで気付くんじゃないか?
波動拳が効かないって。今のかたちは効かないって。

娘。復活には俺等だって変わらなきゃならんよやっぱり。
質の悪いものにははっきりと「いらない」と言わなきゃしょうがないんだ。
娘。が変わるのをただ待つだけの俺等は事務所がどうにかしてくれると思って何もしてこなかった
娘。と何も変わらないよ。それがいけないって言うんだったら自分達も変わらないと。

連日長文スイマセン。
504ねぇ、名乗って:05/03/08 17:26:30 ID:6uHvYL/Y
>>PSY氏
なるほど。しかし、娘。はメンバーがチェンジしていくわけで
その点に関していえば、やめていくメンバーが業界に残っていくために
基礎能力の向上は必要になっていくものだと思いますね。
演技力にしろ、普通の会話にしろ、キャブのタレントと比べたら
使い道がない気がしますよ。

ただ、『娘。』という一つのハコというか概念が
復活をするというのであれば、基礎能力の向上だけでは
もうどうしようもないのが現状だと思います。
レベルが上がっても、トータルしたアーティストイメージが悪いので
今の曲や演出では広がらないですよ。
質が悪いのはメンバーだけではなく、それ以外だと思いますよ。
誰か金を払って、UFAの株(ry

ドキュメントという演出に対してもう少し聞きたいのですが
俺は個人的に、むしろ見せた方がいいと思っています。
コンサのリハにしても、レコーディングにしても
メンバーそれぞれがどのように仕事に向き合ってるか
プロとしてのリアリティを演出することで
やっている仕事の内容、価値を高めることもできると思います。
(ただ時間がそういう対象向けじゃない。
 スーパーテレビ辺りでやってくれないかと切に思う)
「やってもよい」かたちのドキュメントとはどのようなものだったのでしょう?
また、今の娘。に必要な露出の仕方について、お考えがあったら聞かせてください。
505一介のモヲタ:05/03/08 18:21:41 ID:ot9C5J3f
>>500
子供ってのは一例だけどさ、
女子中学生でもいいし、厨房男性オンリーでもなんでもいいけども、
どこかターゲットを決めて、この層だけは絶対にファンを獲得し続けるっていう事って
必要だと思うんだよね。今売れるモノってやっぱりターゲットを絞ってるモノ多いよ。
その為には、
常にアンテナ貼ってなきゃいけないし、嗜好の変化とか研究しなきゃいけないけども、
絶対結果として曲とか衣装とか演出とかにいい意味で反映されると思う。
少なくとも誰向けか分からない様なモノは出来ないでしょ。

今そういうターゲットとか、特に無い様に見えるんだよな。
とりあえず作ったからキミ等買いなさい!って商売してるからさw。
506一介のモヲタ:05/03/08 18:56:22 ID:ot9C5J3f
>>499
様式的、伝統的なモノってのは、その分細部は時代感覚を取り込まないとスグ腐る。
戦隊モノとか、日本特撮モノはなんとか工夫してるから生き残ってる。
宝塚もなんとか生き残ってる。
時代劇は暴れん坊将軍除いてほとんど死に掛けてる。
演歌も氷川きよしを除いて死に掛けてる。

恐らく、
ハロプロがやってることって結局は、
女の子アイドル芸能の様式化、伝統芸能化だと思うんだけども、
そうなりきる前に既に死に始めてるから^^;

様式化以前にまず視聴者に受けることから始めなさいよって感じなんだけども。
507ねぇ、名乗って:05/03/08 21:13:04 ID:6uHvYL/Y
>>505
商品って作られる段階でどういう層のどういう生活をしてる人に対して売りたいか
ある種の計算があって商品化されると思うんですよ。
アーティストの楽曲にしてもそうで
やっぱりそういう年齢やどういう趣味の人かという一つの目安があって
そこに合わせて、衣装やメイク、アーティストイメージを作ると思うんですが
娘。って今までこういうのおろそかにしてた気がします。
バンバン有線でかかりました、買ってもらいました、であって
CMスポットや紙媒体での宣伝なんてごく稀でしょう。

ただ、現状をいえば、ヲタの皆さん
結果的にCD買い、DVDを買い、コンサに行き、グッズを買い・・・・
つか、現場系の人間は新曲の出来やセールスがいい悪い気にしてるのだろうか。
事務所がヲタ向けの商売をやるつもりなら
どんな曲を出そうが本人達がそこにいれば物は売れるんじゃないか、と
少し不安に思うところもあるんですがどうでしょう。
508PSY:05/03/08 21:16:32 ID:ukY/gWxN
>CD買い、DVDを買い、コンサに行き、グッズを買い・・・・
俺はこういうことを一切合財止めて娘。を突き放そうと提案している
509ねぇ、名乗って:05/03/08 21:19:48 ID:h//HeEuS
>>508
そうしたら普通に解散では?
モー娘。解散のいいきっかけになるし
510PSY:05/03/08 21:54:46 ID:ukY/gWxN
>>504
ドキュメント……記録。
現在進行形でやってることが記録か?
と、いう事ではないです。

一般にドキュメントとはあるものが完成した後、そのあるものが完成するまでの裏側を追った
もののことをいう。もしくは暫定的に完成してるところまでを追うこと。
娘。の場合はほぼ後者ですね。(アサヤンや娘。ドキュメント等)

簡単に言えば「裏側を見せる」というところに集約されるこのドキュメント。
表が勝負のエンターテイナーとしてはできるだけ見せたくない部分なはず。
お笑い芸人がネタ作りから立ち稽古、ネタの内容解説までやってるようなもん。

『このネタは親子の会話の掛け合いの面白さが見所です。……会話中のここのボケは
〇〇と××にかかっていて、さらに前のセリフの△△にもかかってるんですよ。……
今は立ち稽古中でこの場面のボケとツッコミのタイミングの練習をしています……』
この芸人のネタ見たい? 面白いと思う?
娘。がやってるドキュメントはこれと同じ。

娘。のやってることはネタバレしたって問題はないけどさ、笑いを取るわけじゃないんだから。
でも表現者としてこれはイカンでしょう。
これも表現の一種? そんなこと言ってるから衰退したんでしょうが。
511PSY:05/03/08 21:55:29 ID:ukY/gWxN
娘。のやってるドキュメントっていうのは一般のドキュメントとエンターテイメントから
してみれば「禁忌を犯す」ものなんだよ。
「それをやっちゃお終いよ」ってことをやったんだ。(俺何回もこの言葉使ってるな)
高級料亭が子供ウケするためにマクドナルドハンバーガーを出すようなもんだね。
意外性と保証された美味しさ、噂になって売れるのは間違いない。

でもそれはそのエンターテイナーの「品」を下げることになる。
ノッてる時は気付かないよ。でも必ずしっぺ返しがくる。

麻薬と一緒。やってる時はノッてくるけど副作用がひどい。
量も増える。それは送り手にも受け手にも言えること。

療養するには今までの生活通りで麻薬を抜くだけじゃダメなんだ。
生活を一変させる必要がある。それには俺等だって協力しなくちゃならない。
コンサートも行かない、写真CDも買わない、ハロプロ主体の番組も見ない……。

やってもいいドキュメントっていうのは酒みたいなもん。中毒になるまでやるとアウトだけどね。
でも今の娘。は酒も危ないな。飲まない方が身の為だよ。

と、いうのが俺の娘。のドキュメントに対する考え方。(ほとんど既出の考え方だな)
娘。の露出の仕方についてだが深夜十分枠の廃止、ハロモニ廃止、トレーニングの増強、
フレッツなんちゃらっていうのも廃止、石川以降のメンバー増減の禁止、整然とした体型の管理、
……今はこれぐらいしか思いつかん。あとラジオも廃止。
何故こうなるかはこのスレの俺の発言を参照にして下さい。
512PSY:05/03/08 21:57:22 ID:ukY/gWxN
俺長文ばっかりだな。
例え話が多過ぎるのか?

>>509
安直に考えすぎじゃないか?
513モームスってなあに?:05/03/08 22:15:28 ID:B4FT9cBq
なんかPSYも安直じゃない?
今やってるのは全てダメ、ファンはこんなもの受け入れるな、娘は基礎固めをしろ・・・。
ここで固定さんたちが話してるのはその先のことなんじゃないの?
514ねぇ、名乗って:05/03/08 22:47:11 ID:AwDycEDz
あと、UFGをアホだと決めつけてない?
ターゲットやセグメントを明確化しないマーケティングなんか
きょうび存在しないし。てか、それをかたちだけでもやらないと
提携先が納得しないよ。

ブレーンも含めて、一応並以上の人間が集まっていまの姿がある、
というところが難しいところなんじゃないかな。

UFGなんか所詮オヤジ共の寄り合い所帯の中小企業、
ビジョンなんかあるかそんなもん・・・
というのは簡単だけどね
515ねぇ、名乗って:05/03/08 22:47:33 ID:6uHvYL/Y
>> 『このネタは親子の会話の掛け合いの面白さが見所です。……会話中のここのボケは
〇〇と××にかかっていて、さらに前のセリフの△△にもかかってるんですよ。……
今は立ち稽古中でこの場面のボケとツッコミのタイミングの練習をしています……』

この場合、見せるべきはネタがどうのではなくて本人達の姿じゃないですか?
しばらく前に、小倉優子のドキュメンタリーをやりましたが
評判はなかなかよかったみたいですよ。
そこで描き出される生身の人間としての姿と
見ている自分達とは違う日常を生きる人達の姿を描く、という意味で
俺はそれに共感してくれる人がいると思いますし
そういう人こそ今の娘。に必要な存在だと思うんですよ。

ヲタにとっちゃ、なんだよ、レッスンしてないのかよ!
一日腹筋10回ってなんだよ!とツッコミたくなるかもしれませんが
一見、そこら辺にいそうな子がプロとしての意識を持ってレッスンを受ける姿
そして、それを見て、入りたいとあこがれるという循環が成立してこそ
娘。が成立してきたと俺は思うんですけどね。

確かに、これは常にやるべき内容ではないのかもしれないです。
でも、今、娘。がやってることって一般的になめられてますよね?
所詮、アイドル、って。
じゃぁ、それが完成するまでにどれだけの苦労があるのか
それをやるためにどういう意志があるのか、ということを
しっかりと見せていくことを美徳にするのは良くないですけど
でも、禁断の実すらかじってでもやらなきゃいけないと思いますよ。
516ねぇ、名乗って:05/03/08 22:52:41 ID:6uHvYL/Y
>>514
しかしだ、その人並み以上の人間が考えた結果が
コンの衣装変えしたところにまで反映されてるなら
あまりにも狙い過ぎてる、というか引く。
悪い意味で過去のアイドル像を引きずってるというか
あくまでアイドルという枠の中で活動しようという感じを受ける。

で、その並以上の人がアイドルとしてヲタどもに提供してるなら
今のビジネスは一応は成功しているわけだが
それでいいのか、と悩むのがこのスレなわけで。
517ねぇ、名乗って:05/03/08 23:02:45 ID:AwDycEDz
>>516
そう。新人の発掘については森高・シャランQ・モームス・松浦、と
マグレ当たりみたいな異色タレントを出し続けているUFGが、
なぜ売れ出すと消耗に継ぐ消耗になるのか・・
ここがナゾ。

というか、グループ内での所管が変わるんじゃないかと思う。

仕掛けならミニモニ。が当たったけれど、あれは小プロ主導だしね。
518ねぇ、名乗って:05/03/08 23:05:09 ID:AwDycEDz
だから、ここで

あっ
519一介のモヲタ:05/03/08 23:06:35 ID:ezEOlG9m
>>507
>事務所がヲタ向けの商売をやるつもりなら
>どんな曲を出そうが本人達がそこにいれば物は売れるんじゃないか、と

ヲタに甘えてんだわな。で、たいして喜ばしてくれるわけでもない。

よく娘。はヲタ向け専用アイドルになったというけども、
正確には、ヲタ向けですらないよね。
何故って、ヲタの嗜好に合わせて商品を出してるのではなく、
出したモノをヲタに買ってもらってるってだけだからさw
そこにヲタの好みや願いって殆ど反映されてないって感じするからね。

新規にファンを取り込む、どこかの層をターゲットにするわけでもなく、
熱心なファンの嗜好に特化しているわけでもない。
ただ事務所がいいと勝手に思っている商品を出しているという状態。

だから売れなくなってくるのは当たり前ですよ。
そこに買ってもらうための努力とか研究って基本的にないわけだから。
ましてや普通の人が興味もつわけがないわな。
520ねぇ、名乗って:05/03/08 23:15:35 ID:6uHvYL/Y
今、娘。が出してる曲にどうやって娘。を見られたいかは感じれないですよね。
節操がないというか、出来ました、出しました、買え。っていう
どこか傲慢な態度を感じざるを得ないんだけども
メンバーまでもがそれに胡座かいてるとは思えない
(というか思いたくないのが実情なんだけども)

例えば、放課後とマンパワーって同じアーティストの曲として
見れるかというと疑問があるんだけどどうでしょう?
かつ、それの評価がどれもこれも微妙とヲタが言っている現状ですよね。
521一介のモヲタ:05/03/08 23:39:27 ID:lJNtw35l
>>520
>どこか傲慢な態度を感じざるを得ないんだけども

傲慢というか、頑固って感じがする。
何か摩訶不思議な価値観や美意識あって、それに沿って商品が作られてるように見える。
スタイルのこだわりというか、世間とか、時代とかそんなもん知るか!!っていう位のねw
どういう自信に基づいてるのかよくわからないんだけども。
メンバーは...がんばってるじゃないですか^^;(ここでドキュメントですよ!)
所詮彼女等、自分等のスタイルを選ぶ権限ないですから。

つんくが一人か複数か本当の所わかんないけどね。
複数いたとして、ロクな奴しかいないんだな、としか言いようないすね。
今のつんくは、まあまあなアルバム曲か、
とてもヒットしそうにないシングル曲しか作れませんから。
残念ながら賞味期限切れってことだろね。
522名無しのオッサン:05/03/08 23:58:05 ID:3EfCe/MR
>>521
3年前の、正しく今頃、つまり3月に、ドキュメンタリ番組の制作方法について
議論していた時期があったんです。かの真娘。スレで。

議論が白熱していたのは、当時はドラマ的な香りが「まだ」残っていたからだろう。

今、果たしてドラマがあるのだろうか?それを演出しようとしているのだろうか?
それが感じられないのだ。
だから、ドキュメンタリ、にはいささか「旬」が過ぎすぎてしまった感じがするんです。
そこが悔しい。

かつて、中澤の涙がウリだった時期があった。姐さん泣いてる。
それを同世代や同性に訴求させた手腕は中々なものだったと思う。

しかーし

そういう技がもう通じなくなってしまった今、どうしようもない。
523名無しのオッサン:05/03/08 23:58:52 ID:3EfCe/MR
いや待てよ

もう一度、泣かせてみるのも手かと

「ポジティブな思考回路」と「反省をしない思考回路」、「ひらめき」と「思いつき」などに
代表される「似て異なるもの」は、語り手によって、或いは聞き手によって聞こえ方は様々だ。
やり方によっては薬にも毒にもなる。
クスリはさかさまに読むとリスクになるなんて爺くさいシャレはともかくw

とにかく

今の娘。は薬でも毒でもない。

では

いっそのこと毒としてのエロスか、薬としての社会派でもいいから、
どっちにしても「涙という武器」を見直してみることを提唱したい。
524ねぇ、名乗って:05/03/09 00:07:02 ID:ufZX3agQ
そこでちょっと議論の内容を変えて・・・・・

Wやベリエのアルバムってどう評価してますか?
俺はアイドルのアルバムとしてすごい挑戦的だし
アーティストイメージを最大限に活かしたものになったと思うんです。
Wのボーカリストとして、デュオとしての姿勢とか
本来、娘。でやるべきことがこっちではできてる、という。

逆に、後藤のアルバムは納得出来ませんでした。
彼女が本来やりたい音楽や普段、目や耳にしているものと
今回のアルバム全体のコンセプトがあまりにもかけ離れてるかな、と。
まさに頑固にアイドル路線にしがみついてる感じを受けました。
この振れ幅の差、個人的にはWやベリエに本物の彼を感じてしまうわけです。
525ねぇ、名乗って:05/03/09 00:32:38 ID:KZ63z8yl
>>517
逆に、所詮1〜2年の命数しかなかった娘。に、
あんたのいう賢い人たちがよってたかって群がって、
魅力の切り売りをして、ここまで延命させた、ともいえなくはないか?
反面、商売臭しかしない集団になったと。
526議論固定を偲ぶ会:05/03/09 00:47:35 ID:gOZ6s50E
庵が思うに、電波芸人のドキュメントとは
光と影、舞台裏というよりはスターの孤独感に
帰結すべきものであろう。

「涙」をキーワードに使用するには
娘。メンバーはいささか若年過ぎると思うが、如何か。

友達と遊ぶ時間もなく仕事に明け暮れる毎日
明らかに同世代の女子とは違う世界に生きる孤独と
何故、そこまでしてこの世界に執着するのかという情熱。

ステージでは見せることのない
自身の不甲斐なさに対する苛立ちを描くことが
電波芸人のドキュメントのおもしろさではないか。

そういう意味で今の番組は安易ではあると思う。
527亜弥亜依(ひつじ) ◆y8xU8zpgjY :05/03/09 00:49:51 ID:uP6qeRgp
失礼いたします。
本日は、モー娘。(羊)板の姉妹板の狼の投票日です!
羊と明記して投票に行きましょう!

投票の仕方はこちら
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1109587737/283

注意:投票時間は1:00〜22:59です!
1:22と13:22と22:22に羊のラッシュをしますので、その時間に入れてくだされば
更に有難いです。

今こそ羊のパワーを発揮しましょう!!
528名無しのオッサン:05/03/09 01:13:40 ID:6wsdGuLm
>>526
>「涙」をキーワードに使用するには
娘。メンバーはいささか若年過ぎると思うが、如何か。

悔し涙であれば、年齢とは関係がないと考える。

崖っぷちで泣きぬれて、絶望感に腰が砕けそうになる
だか、そこで血路を見出す。そういう流れであればね。

ただし、年齢というより、境遇やメムバーになった経緯によっては
涙が仇になる危険性はありますね。
529ねぇ、名乗って:05/03/09 02:10:52 ID:ufZX3agQ
後藤真希という存在は、やっぱりアサヤン見てた人間としては
まず一発目に見た時の存在感と先輩の仕事中に寝る度胸と
異常なまでに過密なスケジュールによる緊迫した雰囲気
それに、あの「涙」が加わることで
ステージに出てきて、なんなくこなしてしまったという
ある種の大物っぷりというか、後藤すげぇ、っていう
まさしく偶像を作り上げた気がしているんだが。

少々、今の娘。ドキュはつっこみが甘い、というか
追い込みがあまくは感じる。
出来なくて苦悩する姿やイラだつ姿があった方が
非日常的な日常を暮らしながらも
同じ人間なんだと感じる余地が存在することで
人は他人と共感すると考えるんだけども違うか?

まぁ、優しそうで怒られないから甘くされてるかといえば
全然そんなことなくて、本人にとっては出来なくて悔しいんだろうな。
530名無し募集中。。。:05/03/09 04:22:58 ID:bryowDHh
>>524
訊きたいんだけど、、、。

>>彼女が本来やりたい音楽や普段、目や耳にしているものと
>>今回のアルバム全体のコンセプトがあまりにもかけ離れてるかな、と。

これ詳しく説明してくれ。
むしろそういうところを普段全く見せないのが凋落の原因だと思ってるん
だけどね。
俺はずいぶん前に「ライブでピアノやりたい」って言ってたのが、去年くら
いに太鼓やってる事くらいしか知らない。
世間なんかはそんな事すら知らないだろう?
531ねぇ、名乗って:05/03/09 10:05:27 ID:ufZX3agQ
元々、安室に憧れてたのは周知の事実だが
その安室もクラブサウンド的な物に傾倒していくでしょ。
デスティニーズチャイルドとかああいうサウンドですよ。
で、ソロになってから一度完全に体絞ったのも
本格的にダンスをやろうという考えからで
娘。時代からダンスのビデオとか見て、研究はしてたみたいだが
基礎からやり直して、今の圧倒的なパフォーマンスを生んでいるんですよ。

努力するのを人に見せるのが嫌いな人間じゃないですか。
だけど、ソロになったことで自分のやりたいことを整理した時に
プロとしてどうあるべきかを考えたんだと思います。
そして、それは回を重ねる毎に良くなってるんですよ。
だけど、事務所が後藤につけてるイメージって所詮、アイドルで
彼女が持ってる格好良さを最大限に引き出すものではないですよ。
事実、ソロになってからの後藤の売り出し方に
事務所が迷っている、というか買い殺し状態じゃないですか。
後藤のパフォーマンスは上がってるのに、売れない。
時期が遅すぎたのも、松浦の存在もはずせないですけど
なら、あのパフォーマンスを最大限に活かす方法に
活路を見出すことだって出来るわけで。

ちなみに、安室は一度、完全に業界をフェードアウトしながら
SUITE CHICとして、HIP HOP、R&Bの大物プロデューサー陣と
その手の人を唸らす名作をドロップしてる。
アイドルがラップやってんじゃねぇよ、ってのは今もあるわけで
一度、そのイメージを剥がす作業をしないと
後藤が今後、売れることはありえないと思う。
532名無し募集中。。。:05/03/09 12:07:55 ID:bryowDHh
>>529
>元々、安室に憧れてたのは周知の事実だが
>その安室もクラブサウンド的な物に傾倒していくでしょ。
>デスティニーズチャイルドとかああいうサウンドですよ。
つんくはクリスティーナ・アギレラを丸々パクったけど、歌詞がつんく節の「溢れ
ちゃう、、、」になって失敗してしまったね。

>ちなみに、安室は一度、完全に業界をフェードアウトしながら
>SUITE CHICとして、HIP HOP、R&Bの大物プロデューサー陣と
>その手の人を唸らす名作をドロップしてる。
そりゃ少々売れない時期はあったけど、フェードアウトは言い過ぎだろうな。
事務所の社長のゴタゴタとかもあったしね。
ただしその少なくなった露出の時期にも、難易度の高い事をこなして行ってたのは
見る人なり、聴く人になりに伝わってたんだとは思う。

そこで後藤だけど「原色GAL、、」とかチープな事やってたんでは伝わらないね。
リリース間隔を空けてでも、作り込む作業とかを充実させないといけない。
結局「“つんくプロデュース”とか“Zetima内外注”の限界」がどうにも問題アリ
なのかな。



533531:05/03/09 12:24:37 ID:ufZX3agQ
>ちなみに、安室は一度、完全に業界をフェードアウトしながら

俺はこれを肯定的に捉えてて
それまで安室についていた小室のイメージだったり
売れてきた曲のイメージっていうのを剥がすために
一度、安室としての歌手活動を止めた、と考えてる。
売れないんじゃなくて、売らなかった、という考え。
で、自分のやりたいこと、目指すものをきっちりと作って
高い水準で見せたことが、最近の安室の評価だと思う。
GIRL TALKとか女の子達、純粋にかっこいいと思ってるんじゃないだろうか。

ハロコン夏のドーンを見た時に
「原色GAL」をあくまで一つのロックのように歌う後藤を見れるが
ああいう仕事やらせちゃいけないと思ったんだよ。
あと、なっちのピロリンな。
正月コンの松浦が歌ったバージョンを聞けば分かる。
あれは松浦がやるべき仕事でなっちの曲じゃなかった。
そもそも、なっちのキーに合ってないし。
534名無し募集中。。。:05/03/09 19:49:50 ID:szCP3WtA
でも、もう松浦でもピロリンは成立しないよね、世間的には。

「溢れちゃう、、、」を蒸し返すようだけど、パクらずにカバーをやればいいと思う。
「恋のフーガ」とかじゃなく、アルバム「フォークソング」シリーズのようなものでも
なく、洋楽の今現在売れてるヤツを。
ブリトニー・スピアーズやビヨンセとは言わないが、例えばタトゥーが売れたときは誰
かがやったのに、何故今タタ・ヤンをやらないのか?と。
あの下世話な感じこそがアイドル向きだろうに、、、。
なんかギター抱えてアヴリル・ラビーンみたいにやりたいヤツが多い感じなんだよな。
535ねぇ、名乗って:05/03/09 21:01:45 ID:ufZX3agQ
ここ最近の松浦を見てると、ノリ系の曲のセールスが伸びず
渡良瀬橋やずっと好きでいいですか、と歌い上げてる感じはある。
だけど、松浦のウケがいいのって年と共に成長することで〜・・・
ってこの話はこのスレでやったな。

しかし、今売れてる奴となると版権が面倒でしょう。
昔のR&Bやディスコを日本語詞でカバーなら可能か。
個人的にはトータス松本プロデュースのソウル系とかどうだ。
しかし、やっぱつんくにああいう曲を書く才能も
ああいうアレンジが出来る人間も周りにいないわけで
後藤はさっさと事務所やめるのが正解だと思うんだが。
536ねぇ、名乗って:05/03/09 21:34:16 ID:P+ba7OE5
第二回全板人気トーナメント対策本部
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1109587737/

おまいらも協力してくれ
2分でできるから頼むよ
537名無し募集中。。。:05/03/10 13:30:04 ID:UK1V4Vg/
>>536
宣伝ばっかり見るけど
投票する目的とかメリットがわかんないんだけど
538ねぇ、名乗って:05/03/10 16:55:04 ID:/urEyMaO
通りすがりなんだけど
ラブマの頃とかって女の子達にも娘。を聞くのはかっこいいことってイメージがあったと思うのね
(少なくともかっこ悪いことではなかったはず)
でもいま娘。を聞くってのはかっこ悪いことなんだよね
音楽に限らずどんなものでも女の子に受け入れられないものはダメなわけで
もっと同世代の女の子があこがれるような方向にもっていかないといけないと思う
539ねぇ、名乗って:05/03/10 17:37:04 ID:xAiLgcqB
まぁ、かっこいいというか、違和感はなかったと思う。
流行歌として、知っておかなきゃいけない、みたいな。
もしくは、みんなで騒げて、面白くて、というネタとしての一面。
つまり、今のマツケンサンバの位置。
今は知ってた方が気持ち悪いらしく、カラオケで歌うのがはばかれるようだ。

ASAYAN時代は、メンバーがなにを考え、どういう風に仕事をしてるか
感情移入が出来たことによって、同世代の女の子も聞いていた。
ラブマ以降はカラオケのための曲として
モーニング娘。というより、曲が評価されていた。
しかし、それ以後、娘。=アイドルというレッテル、と
女の子達も面白がるような曲が出てくることもなく
メンバーがどんどんやめることで
『娘。ももう終わりだねー、新メンとかよく分かんないしー』状態に突入
一層、娘。に興味を持たれない環境を作ってしまったのではないか。
540ねぇ、名乗って:05/03/10 18:54:27 ID:TdaP63LS
アイドルが 大きなヒットに恵まれて
ジャンル商品以上の注目を得たけど
それが本来受け入れられるマーケットに終着したってだけじゃないのか

だってお前ら男のアイドルのCDとか買うか?
541ねぇ、名乗って:05/03/10 21:29:53 ID:xAiLgcqB
男のアイドルかどうかは微妙だが、Kinkiなら買ってもいいかと思う。
基本レンタルで済ます人間だが、SMAPなら一通りアルバムあるな。

まず欲しいと思う曲がないのは一つだ。
タキ翼を買おうと俺は思わない。
俺は男性アーティストならHiphopに行ってしまうので
そういう意味ではアイドルの曲はなかなか買わない。
542名無し募集中。。。:05/03/10 21:41:30 ID:UK1V4Vg/
SMAPはアルバムが005くらいから以降を持ってる
キンキはジェットコースター・ロマンスのシングルだけ
嵐はデビューシングルだけ中古で買った
郷ひろみや少年隊、光ゲンジのベストもあるぞ
TOKIOやV6は無いや
DA PUMPやW-indsも無い
543ねぇ、名乗って:05/03/10 21:42:07 ID:UhxHWCz+
>男のアイドルかどうかは微妙だが、Kinkiなら買ってもいいかと思う。
>基本レンタルで済ます人間だが、SMAPなら一通りアルバムあるな。
マジかよ!
544ねぇ、名乗って:05/03/10 21:51:41 ID:xAiLgcqB
SMAPって少なくとも歌はうまくないだろ。
にもかかわらず、アーティストイメージもいいし、ビックヒットもある。
ライブ見ても、圧巻だぞ?
ハロプロで女ジャニーズがやりたいなら
その前に、娘。をSMAPにしなきゃいけないんじゃないだろうか。
いや、これはかなり誤解を受けそうな意見だな・・・・・・
545ねぇ、名乗って:05/03/10 22:16:00 ID:U36L0tEO
娘。を女スマップにしたいんじゃなくて
卒メンの1軍+松浦をスマップにしたいんだろ
娘。は嵐くらいでいいと思ってるよ 事務所は
その中で使える奴をスマップ組へ
って感じじゃない
546ねぇ、名乗って:05/03/10 22:22:07 ID:xAiLgcqB
なるほど、松浦のシフトチェンジはなんとなく成功した気がするんだが
まだ不安材料は多いか・・・・?
安倍、後藤が松浦に比べて、色が確立してないような気がするし
アーティストとして成功してると言えないよな、まだ。
後藤のライブパフォーマンスのレベルの高さを
もっと同年代の女子に見せたいと思うんだが
なにか方法はあるだろうか・・・・・・・
547初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :05/03/10 22:37:40 ID:iAhzVlLM
たまには久しぶりに書き込みを
ただジャニーズも最近は変わってきた感じがする
トップステージとかその辺の舞台雑誌に全面協力してアイドルというよりも
舞台男優という形を前面に出してアイドルではないですよというアピールを
やたらしている感じがする
kinkiにせよ嵐やV6にしても

それはジャニがやり方そのものを変えてきたのか
それともジャニヲタの年齢層が上がるにしたがってただのアイドルじゃ
応援するのが恥ずかしいという声に答えたものなのかは知らないが
548ねぇ、名乗って:05/03/10 22:48:19 ID:xAiLgcqB
>>547
同意。

しかし、逆を返して言えば、そこに載っても
おかしくないくらいしっかりとした物づくりを
ジャニーズがしてると言っていいのではないだろうか。
舞台関係は俺もチェックしてるが、ジャニーズ製作ではない舞台でも
ジャニーズのメンバーが主演を演じていることは少なくない。

ダンス一つとっても、ダンサーのプロとして使えるレベルまで
きっちり仕上げてるのがジャニーズ。
そう考えると、娘。こそがジャニーズJrで
成長を見届け、卒業するという初期から続く行為に説明がつく。

ということは、Wはハロプロのタキ翼ですか?
549ねぇ、名乗って:05/03/10 23:33:37 ID:kUYduv8k
そうだね
だからそうやってアイドルから応援して
年齢と共に舞台とか見ることも生活の一部と定着して
劇団四季とか観にいくし、でも少年隊のミュージカルも行きます 
歌舞伎とか宝塚も友達に誘われれば
みたいな30台女性みたいなエンターテイメントライフスタイルを
男も年と共に送る人間が多ければその路線はいい形で定着するんだろうけど

やはり男ヲタと女ヲタのライフスタイルの違いがある以上
そこに勝因があるかといえば難しいな
ただ中澤、保田、飯田とかはそういう道を本気でやるべきだろうけど
中澤、保田は卒業してすぐは他の芝居に出てたし
550ねぇ、名乗って:05/03/10 23:55:46 ID:x1VSUS2J
>>549
そこで、男ヲタ女ヲタ云々って話を持ってくるのはどうかな。
男ヲタ中心で物を考えてるうちは、ちょっと違うんじゃないかと思うけど。

アイドルの枠を超えたいい物を作るって言うのは、
そういう性差を超えた物造りをするって言うことだと思うし、
そういう話だと思うけど。
551名無し募集中。。。:05/03/11 00:11:11 ID:Mh0fDEm6
ここでジャニーズ出てくると、みんながみんなと言って良いほど肯定的な意見になるんだよな。
冷静に見たら実質はそんなに良いものでもないんだけどね。

俺はジャニーズの功績は、日本人女性に遺伝子レベルで「ジャニ系好き」を浸透させた事だと思
ってる。(近年は少々ズレて水っぽさというかホストっぽさが必要になってるけどね。)
ジャニ系ってのが重要で、娘。系とかハロプロ系ってのは確立されていないと。
たまに出てくる宝塚とかはダメというか違うと思うな。
同性ウケが必要だと思ってる人が多いけど、異性にしっかりウケれば済むことなんだからさ。
552ねぇ、名乗って:05/03/11 01:10:05 ID:b1aPc5V9
>>551
どうも言いたいことがわからんなぁ。

とりあえず、ジャニ系という言葉に関しては、
いつから使われたのか記憶が定かじゃないけど、
ジャニ系=イケメン、見たいな意味で使われてる以上、
少なくとも、ハロプロという言葉が好意的に受け取られない限り、
ハロプロ系なんて使われないと思うな。
女性にとっての褒め言葉にならないとね。

553ねぇ、名乗って:05/03/11 01:25:37 ID:VipnCa0e
>>552
なるほど。
曲は別に異性ウケでもいいんだが
同性ウケする存在であることは一つポイントだ。
松浦はその点において、無上のかわいさだったりとかがウケてるのか。
554名無し募集中。。。:05/03/11 02:26:45 ID:Mh0fDEm6
>>552
わからない?そりゃすまなかった。
要は同性ウケなんて難しい課題より、まずもって異性にしっかりウケてなきゃ
ならんし、それさえ出来てりゃ実はさほど問題無いって事なのよ。
ところが、、、、。
>>553
それはむしろ逆。
曲は同性ウケしてこそ「リアル」な物のハズなんだ。
初期の松田聖子はもちろん男性にウケてて、同性にキャラは嫌われてた。
しかし曲だけは同性にも評価されてて、後に曲もキャラもほとんど同性ウケのみ
に変化して行ったんだ。
では、あの頃の松田聖子の男性ファンはどこへ行ったのだろう?

そして2000年頃の娘。の男性ファンはどこへ行ったのだろうか?
我々だけを残して、、、、。

555ねぇ、名乗って:05/03/11 03:07:30 ID:VipnCa0e
いや、>>553はあくまで>>552のみを踏まえて書いたもの。

>曲は同性ウケしてこそ「リアル」な物のハズなんだ。

>>553で松浦の話を出したが、かわいさというのは初期の話で
今、曲としてのリアリティや彼女自身のリアリティが
中高生の支持を得てると個人的に思ってるんだ。
逆にアイドルサイボーグとしての松浦についたヲタは
老けただなんだと売り上げに一喜一憂してるのではないだろうか。

ただ、松田聖子や松浦は成功例でしかないと思う。
モーニング娘。がそれをやるには少々、事情が変わるのではないだろうか。
異性にウケていれば、さほど問題無い、という
詳しい理由を聞かせてもらえれば
娘。にどう反映させるかも考えれるかもしれないが。
556ねぇ、名乗って:05/03/11 03:59:20 ID:b1aPc5V9
>>554
まぁ、異性受けを狙ってそれができてればいいんだけど、
あんまりあからさまな異性受け狙いだと、
一部を除いて、その異性受けもままならない部分があると思うんだよね。

だから、あんまり異性とか同性とか、そういうのにあまりとらわれずに、
あくまで、エンタメとして面白い物を作るって言うスタンスほうが、
そのほうが入ってきやすい異性も少なからずいるんじゃないかと。
557ねぇ、名乗って:05/03/11 08:40:48 ID:AVqGUAi7
そりゃエンターテイメントとして一つ一つ上質なもの作ってくれりゃ
うれしいわな 
こっちも大人だからさ 大人の鑑賞にたえられるもんみたいよ
ミュージカル、舞台だってさ そりゃ劇団新感線とコラボでやってくれりゃ
面白いに決まってるしさ
松浦のライブだってバックに腕利きのジャズミュージシャン並べて
東京フォーラムでアンプラグドみたいのやってくれりゃ見たいわな
映画だって澤井監督みたいな爺さんじゃなくて
行定さんとまでいかなくても、面白い人はいるわな

そりゃジャニーズのやってること的な意味で面白いもん作るのは
企画で言えば簡単ですよ そいでちゃんと通そうと思えばできますよ
べつに仕事として敬遠されることはない 余計な口出さなければ
そういう企画を続ければエンターテイメントとして無視されることはないです 絶対
それが受け取り手としてうれしく正しいことだというのも間違いないです

でも事務所はそれを望んでないから やらないもんはやらないから
もう俺達が何言ってもどうにもならないんだよ
ローコストで確実な収入 それ以上望んでないんだから
558喫茶おらんじゅ ◆5r8YoRAnGE :05/03/11 09:17:26 ID:NncN2/3L
UFAも、今までどおりの営利中心じゃなくて、もっとファンが
ほしそうなもの作ってくれるいいんだけど。。。
559ねぇ、名乗って:05/03/11 09:27:40 ID:VipnCa0e
>>557
最後の一言を誰もが分かってるが、それを言っちゃおしまいよ。
ただ、それがPSY氏の不買、不鑑運動につながってる。
安くて適当な仕事をしても、金が入ると事務所は思ってるわけで
じゃぁ、それにどういう意思表示をするかといえば
買わない、ということになるのは確かじゃないだろうか。

あと、ジャニーズを引き合いに出したのは別にジャニーズがどうのではなく
あなたの言っている意味合いです。
やってることとして見た時に、きっちり作ってるな、と。
ただし、企画だけじゃそれは成功しませんよ。
ベースとなる力っていうのは必要になります。
歌唱力、ダンス力、表現力、演技力・・・・・・
今の娘。、事務所のスケジュールや考え方では
あのレベルのエンターテイメントが出来るとは思えないわけです。

唯一、それを形に出来るとこにいるといえば
やっぱ松浦じゃないですか?青の炎しかり・・・・・
あとは、事務所、安易に日本テレビのドラマに出させるな。
ネームバリュー重視でロクな作品作れないの目に見えてるんだから。
出れる話があるから出すんじゃなくて
ちゃんとタレントの仕事として、それが結果的に良い方につながるか
きちんと見極める力があの事務所に欲しい。
560一介のモヲタ:05/03/11 09:29:37 ID:r3D3fGs1
ジャニってCDを積極的に買おうとまでは思わないけども
最近の連中って同性からみても結構面白いなって奴が多いと思う。

こないだのヘイヘイヘイで関ジャニ∞出てたの見たけども、
変な社長の話とか、タッキーばかり売れてるから嫌いだったとか、
おかんにオマエは頭悪いけどいけるかもしれん受けてみたら?と言われたんだwとかさ。
最近のジャニって、
一応イケメン集団なんだけども、とても気さくでオープンな集団って感じするのよ。
そういうのうまいなあと思うね。
昔はそういうイメージなかったけどね。やっぱり変わってきたんだな。

会社がおかしい?変だ?とか平気でテレビで言うところとかもね、
こういうのハロプロじゃ絶対無いでしょ。
561ねぇ、名乗って:05/03/11 09:50:39 ID:WqSyXKjf
>>559
だから「卵と鶏」になってしまうかもしれないけど
俺は若いタレントに関して言えば
環境が作るもんだと思ってるよ
単純に優れた制作者達の中でそれだけのものを望まれて仕事をすれば伸びる
というかやらざるえない ことが普通になる
そうでない環境で仕事をしている以上、本番でそれを望まれてないのに
高いレベルのものをもてっていうのは無理だよ それは酷

例えば一番最初のミュージカルの時に最初ヘロヘロだった娘。達が
数週間であっという間にかなりのレベル(もちろん伸びがってだけだよ)
になって行くの見て ああ1月一つのこと集中させればこれだけできるんだ
と関心したからね
562ねぇ、名乗って:05/03/11 15:32:29 ID:VipnCa0e
>>561
娘。ドキュが事務所サイドの企画に載ってると考えるか
それとも、メンバーが活動していく中で自分で求めたのか
それは、勘ぐればどうとでも取れるからあれだけども
でも、娘。っていうのがジャニーズJr的なもの
仕事を学ぶ場であり、プロとしての自覚を得る場だと考えれば
未完成でもいいのかもしれない、と俺は思ったのさ。

ああいう業界にいて、プロとして活動している人間が
なんで日常的なレッスンも受けてないんだ、って意見があったけど
それを事務所が用意してやることもできるが
今、問題意識を持って、学ぼうとしている姿勢を見せたこと
これを評価すべきじゃないだろうか。
こっちから見れば、下らないお遊戯と思うことも
実際にやってみれば、壁にぶつかることもあったりで
少しずつ成長する姿こそが、娘。の本道じゃないだろうか。

例えば、辻。
もうどうしようもないただのガキだった子が
プロとしてあるべき姿に気付いたことで
体重も落としたし、声の出し方もダンスのキレも変わった。
5、6期はようやく本来求められてるものに気付いたんじゃないだろうか。
自分では10回でいいと思ってた腹筋は全然足りなくて
発声が出来るように腹筋はしてても、声の出し方が間違ってて・・・
あとは、この気持ちに事務所や制作サイドがどう応えるかが問題。
563ねぇ、名乗って:05/03/11 16:05:08 ID:yCFzlQhw
>>562
全面的にあなたの言うことは肯定するとして

そう見た場合 その完成したものとしてのなしえたものとしての
卒メンの仕事のグレードをもっとあげなければ
それに説得力をもたせることができないのではないかと思う

それが上記されているような現在旬のエンターテイメントとのコラボだと思うのだが
そこには行かないのが現実で
その努力した先に何があるんだという
ネクストステージが提出されない説得力が持てないんだよな
564名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/03/11 16:52:46 ID:ZEQaJ1ST
>>560
それってジャニーさんのホモ報道&裁判があったからじゃないの?
ネガティブ報道を逆手に取って「ほらこんなにおちゃめでしょ」的な・・
アップフロントもいじろうと思えばいろいろあるんだけどね
でもまっとうな女性アイドル道を進んでるハロプロにゃ無理かな
565ねぇ、名乗って:05/03/11 16:53:51 ID:VipnCa0e
>>563
そう、ハロプロという枠組みで考えた時に
頭一つ抜きん出てるグレードの仕事が出来るのは松浦だけ。
演技もCMも歌手としてもやるだけじゃなくて
見られた後の反応、タレントとしての価値を含むと
安倍や後藤ですらまだ弱い。
藤本のソロを続けてたら、今頃、松浦と同じグレードだったかも。

ただ、内弁慶の評価として、後藤の姿勢は評価に値すると思う。
出す曲、出す曲、どれもこれもものの見事にはずしてるが
ライブパフォーマーとしての呼び名は着実に上がってる。
プロとしての考え方はまさしくメンバーにいい影響を与えると思う。
少年隊のようにCDリリースはなくとも評判のライブ化
・・・っていうのはあまりにも可哀想だから
後藤真希の魅力をしっかりと表現した上で
なおかつ、彼女のアーティストイメージを向上させる曲
さらに、それを披露する機会を設けてあげてください、ほんと。
566ねぇ、名乗って:05/03/11 17:03:23 ID:pqRxG0fy
現時点での個人の持つものとしては
後浦なつみ、W十分ですよ

例えば堤さんの映画に出た嵐に演技力があった?
最初の「あずみ」に出た上戸にアクションの技量があった?
新感線の芝居に出る若い女優さんの多くに舞台での実力があったのかと

ただどのタレントにとってもこの経験で確実に大きな一歩を手に入れてるわけですよ
娘。で大人数でのスケジュールで追われているけど
ソロになったら ちゃんと時間を都合つけて 大きな仕事をできるんですよって
形をつくらないといかんですよ

567ねぇ、名乗って:05/03/11 17:28:02 ID:VipnCa0e
個人の持つものは十分かもしれないけど
タレントとしての評価はどうだろう?
持ち合わせるアーティスト性や考え方などを理解するファンはいいが
そうではない人達は彼女達をどう見ているかも付け加えねばならない。
そうした時に、安倍や後藤では不安要素が多くないか、と思ったわけだ。

例にあげたそれらの物、確かにその時点ではそうだったかもしれないが
作品の総体としての評価は少なからず悪くなかったと思う。
経験を得るのと同時に、ちゃんと付帯するべき作品になってる。
上戸にアクションの技量がなくても「あずみ2」が製作される。
これは一見、アイドルを起用した人気にあやかった形に見えて
ちゃんと作品として成功したということではないだろうか。
つまり、どちらにとっても当たりだった、ということだ。
その証拠にV6のカミセン3人が主演した「コズミック・レスキュー」
作品もはずれ、主演した3人の評価もあがることはなかった。

単純に大きな仕事をするのではなくて、仕事の質も問われると思う。
後藤のばかちん〜にしろ、石川、藤本のあれにしろ
結果的な評価という点で、アイドルのお仕事という枠を抜けてない。
これがハロモニに卒メン出すな、という意見にもつながるのかもしれないが
今はまだ事務所の輪の中でしか活動してない印象があるな。
568ねぇ、名乗って:05/03/11 17:35:29 ID:wbyIxmG5
>>567
だからジャニーズみたいに自分の会社でプロデュースして作るわけですよ

そうしなければ、外でアイドル的でない仕事をしたって
それは単に普通のタレントになりました 
でハロプロに還元されないし あくまでもハロプロ発として発信して
それが外部の人間にも無視できないものとして注目されていくのが理想

外からの評価なんて待ってたったら今までの繰り返しだよ
569ねぇ、名乗って:05/03/11 18:05:29 ID:VipnCa0e
>>568
それが理想ではあるが、あの会社がプロデュースしている現状の展開を考えると
訴求対象や受け取られ方という点で疑問があるぞ。
外部の人間が無視できないものを作る気があるならいいが
趣味で『80年代アイドルの焼き増し』を堂々とやってるんだから。
官公庁の仕事を娘。がやることは国民的アイドルとしての評価だ、と
いう人もいるようだけども
結局、おいしいところ全部、ほかの人間に持っていかれたりしてるわけで
一般層に届いていないのが事実。

松浦が評価されてるのって演技にしろCMにしろ、UFA以外のものがまずあって
最近、ようやく歌っていうのがついてきたと思うんだよ。
俺は外の人間と仕事をすることでより一般層に隔たりを無くすのも
ハロプロとしてより面白いエンターテイメントをやっていくことも
この両方とも必要なことだと思うわけさ。
「アイドル」で居続けることで、最初の拒否感は少なからずあると思う
そうではなく、そういうカテゴライズから抜けた存在になることで
受け入れられることができるんじゃないかと、松浦から感じてて
じゃぁ、それには何が必要かっていうと
「ハロプロ」の仕事以外の仕事、外でのバリューが関係してると思ったわけだ。
570一介のモヲタ:05/03/11 18:10:36 ID:r3D3fGs1
>>564
>それってジャニーさんのホモ報道&裁判があったからじゃないの?
あるのかね^^;
でも、あういう話で笑いに出来るってのは
イメージ的にオープンな感じがしていいと思うけどね。
関西にいると、電話がないと干されたかと思って心配だとかw

基本的にハロプロのやってることってイメージ的にコテコテだし、
やっぱり同じ様に変な会社だと思われてると思うんだよね。
だったら、
そのこと自体メンバーが自覚しているような発言があった方がいいと思うけどな。
また、
こんな衣装になってしまいましたwとか、
今度のユニット名はさすがに...どうかと思ったとかね。
ヘイヘイヘイなんて浜田がそういう突っ込みを、折角してくれんだけども^^;
571一介のモヲタ:05/03/11 18:27:54 ID:r3D3fGs1
外の仕事ってさ、
一般人気を得たいなら、そりゃした方がいいんだよ。

ジャニも音楽活動だけだったら、今みたいな活躍なんかないわけで、
本業はアイドル、
でもそれ以外では俳優とかバラエティタレントとかの顔を持つことで、
アイドルに興味ない人にも身近に感じられる存在になる。
外部の仕事の方が、内輪だけの仕事よりは、
鍛えられて個人の能力アップに繋がると思うしね。

まあ実際はそんなことわかってるんだけども、
仕事取れないってのが現状だと思うけどね。
そもそも場数が少ないから鍛えられないんだろ。

松浦なんかCM仕事があれだけある。
バラエティとかも出る。
そうすると彼女と彼女以外のメンバーの差ってどんどん広がると思うね。
572ねぇ、名乗って:05/03/11 18:36:41 ID:FiPFwDQF
>>569
現状の事務所の商売方法、プロデュース方針を基本に考えたら
その方針で言ったらなんにもできないですよ
もうね、なんの話もできない
あの事務所の今までの繋がりで作られるのなんて
普通に現在のエンターテイメントの主流とは縁もゆかりもないんだから

結局、外部でっていうのは 自分ところではリスクは負いませんよって事でしょ 
それでまともなもんなんか作れるわけないですよ
例えば毎年やってるミュージカル、
五木プロデュースとかじゃなくて今年はクドカンに書いてもらいました とやれば
それはどこが金出してようが、ハロプロ名義で作ってようが客は注目しますよ
例えば1年目赤字でした、でも評判がよかった
2年目、宮本亜門のミュージカル 面白い
3年目、新感線 面白い  続けばもう年一度のブランドですよ

極端なこと言ってるけど今ジャニーズがやっているのはそういうことでしょ

「ばかちん料理塾」と「ピカンチ」って枠で言ったら同じなわけでしょ
そっち目指してくれよと

まあ無理なのはわかってるんだよ でもジャニーズはやってるんだよね  
573一介のモヲタ:05/03/11 18:48:42 ID:r3D3fGs1
>>572
結局それはさ、
外部で仕事をするんじゃなくて、
内部の仕事に外の優秀な人を入れるってことでしょ?

それが基本的に方針としてないから、どうしようもない。
それあったら、つんくだけのアルバムなんて作るはずないもんね。
574ねぇ、名乗って:05/03/11 19:00:33 ID:QTEfdb9G
>>573
もう俺はそれ以外で一般の人にモーニング娘。もしくはハロプロが
エンターテイメントとして届く可能性はありえないと思うけどね

それなら逆に女性アイドルとして『萌え』を商売道具として
そういうジャンルとしての機能性をどんどん高めて
10年後も20年後もアイドルシェアナンバー1でやり続けるのも
悪いことではないと思うよ 大変な商売だよそれはそれで
575ねぇ、名乗って:05/03/11 19:36:23 ID:VipnCa0e
ふむ・・・確かに外部からの発注を待つより
内部の仕事を外部の人間に発注してしまった方が
より確実に仕事を選び、クオリティをあげることができるか。

しかし、松浦に限っていえば、それをせずに成功してる。
ただし、楽曲に関しては、ここ最近の当たり曲
なにかしら外部の人間が関わってる曲で
すべて事務所のみで動かした曲は売れてない。
そういや、ラブマもダンス☆マンだよな。
これはもうUFAダメぽ、ってことじゃないか・・・・・・orz

『萌え』を商売道具にするのは一つの選択肢ではある。
しかし、事務所の80年代的なアイドル像と
ここまでのモーニング娘。がやってきたことに隔たりが出てきて
もし、それを推し進めるとなると、離れるヲタも出るだろうな。
逆に、どれだけ新規のヲタを掴めるかが焦点になる。
まぁ、現場系のメンバーがそこにいればいいヲタもいるだろうから
実質的にどれだけの損害になるかは分からないが
この宙ぶらりんなままよりかはいいのかもしれん。
576ねぇ、名乗って:05/03/11 19:48:35 ID:jtK2yVOb
>>575
UFAがダメぽ 
じゃなくて限界は限界と認識したほうがいいってことだよ
活動が多様化してきて
今までの事務所の歴史でやってないことをやらなければいけないんだから
それはしょうがないことなんだよ

例えば石川っていうのはいろいろ言う人もいるかも知れないし
俺も特別推しメンじゃないけど 大事な人材であるのに間違いはないと思うんだよ
ただ音楽活動しかプロデュースしてこなかった事務所が
石川という人材を生かすことができるのか?
ってなったときに やはり外からの力を借りることは必要だし
そのノウハウを素直に学び、繋がりを作ることで
事務所にとって今後大きな財産になっていくってことだと思うんだよ
577一介のモヲタ:05/03/11 19:50:49 ID:r3D3fGs1
かなり以前にやった話だけどもね。

「萌え」武器にするっていうが「萌え」ってのは娘。特有か?つうとそういうわけじゃないからね。
大塚愛も浜崎も中島もボアも、
各々のファンにしてみれば十分「萌え」る存在なわけで、
彼女等はその上に、歌が上手いとか、歌詞が共感するとか、作曲するとか、
ファッションが参考になるとか、付加価値いっぱいある訳ね。

それ考えると「萌え」で勝負つうのは、いかにも弱すぎるよね。
それがただ可愛いってだけだとね。
プラス付加価値ないとつらいんじゃないかね。
それこそ「萌え」てもらえない。
578ねぇ、名乗って:05/03/11 19:55:50 ID:t3dWP/SV
>>574
多分、事務所はそういうのをもくろんでるんだろうね。

ただ、それは今やってるような萌え目的の商売が、
今後も一定のシェアがあるという前提での話だよね。
俺は、そういう風には思えないんだよなぁ。
あんまり対象を限定しすぎると、
ニーズの変化が起きたときに対応できない危険性を感じるし。
579ねぇ、名乗って:05/03/11 20:00:59 ID:awNMf/2G
>>577
そこに言っちゃうと「言葉」になって「アイドル」の定義とか
お得意の不毛な展開になっちゃうんだけどさ いつも

そうじゃなくてかわいい子だからとかじゃなくて
確実にアイドルビジネスを求めて「ハロプロ」に流れ込んでいる客がいるわけじゃん
それはベリヲタとか見ればわかりやすいと思うけどさ ヲタ芸で騒ぎたい奴含めてね
客はヲタばかりで安心してヲタができる場を提供するという意味と思ってもいいよ
そういう商売で確実に大きな額が動くなら有りじゃねえかと

わかりやすく言っちゃえば 俺は娘。以前のアイドルって知らないからあれだけど
聖子ちゃん→おにゃんこ→モー娘。って移り変わるものを
ずーっとハロプロが一手に引き受け続けるって意味でね

580ねぇ、名乗って:05/03/11 20:02:50 ID:VipnCa0e
>>576
素直に同意。
というか、すでに事務所に期待はしてないのだ。
むしろ、さっさと事務所移れとまで思ってる人間。
あの事務所がそうやすやすと離さないとは分かってるんだけどさ。
妄想でしかないが、盗作事件の際に安倍がやめちゃって
以後、しばらく地下深くに潜っていただいて
細々と音楽活動を続けてくれたら、どれだけ幸せかと願った。

しかし、事務所は結局、未来の財産より目先の金を選んでるってことだろ。
俺も石川をフルに活かす演出があの事務所に出来るとは思えない。
実際、美勇伝厳しいらしいが、あんだけ露出もバリューもなくて
なおかつ、歌唱力を疑問視される石川・・・・・・・
あれを見て、新たに好きになるやつっているんだろうか。
PVの「禁断の世界」っぽい雰囲気は良い。

大塚愛の「萌え」は実はあのキャラクターに集約されてると思うわけだが
ただ露出が増えるんじゃなくて、メンバーがもっと知られなきゃいけないよな
藤本でいえば異常なまでの焼き肉好きに、あの勝ち気なキャラ
それに捕われてしまうことは怖いんだけども
辻加護にしても、人に受け入れられる時に分かりやすさは必要かもしれない。
581一介のモヲタ:05/03/11 20:47:55 ID:r3D3fGs1
>>579
>聖子ちゃん→おにゃんこ→モー娘。って移り変わるものを
>ずーっとハロプロが一手に引き受け続けるって意味でね
はたしてそういう、
スタイルとしてのアイドル好きの系譜なんてものが本当にあるのか、
疑問だけどね。たまたまその時人気のある女性スターがアイドルと呼ばれてる
だけだともいえるからね。おれからすると、中島も大塚愛も立派なアイドルですからw
今のヲタにしたって、今のスタイルが好きだからファンなのか?
って聞かれると正直どうなのよ?って感じだけどね。メンバーが好きでファンで居続けたら、
このスタイルになっていたって感じなんじゃないの?

でも事務所は恐らくスタイルとしてのアイドルは伝統芸能として
ハロプロが引き受けますみたいな感じはあるだろうね。
それを究める先に一つのエンタメスタイルが出来上がるって考えなのかね。

自分そういう時代感覚の欠如したコダワリはクビを締めると思ってるんだけども。
ジャニとか見てると特にね。彼らの方がもっと柔軟ですよ。
582ねぇ、名乗って:05/03/11 22:43:51 ID:VipnCa0e
スタイルとしてのアイドルとなると
俺は"アイドルサイボーグ"時代の松浦はそのカテゴリーだが
モーニング娘。がただのアイドルかといえば疑問だな。
いや、今は時代やヲタの求めるものに逆行して
スタイルとしてのアイドル化が進んでるかもしれないが
今までの娘。があくまでアイドルとして存在したとすれば
なんでヲタのみんなは基礎力やプロとしての姿勢にこだわるんだろう。
アイドル=歌はヘタでもいいし、演技力もベタベタめではなく
アイドルはあくまで、『かわいい女の子』、という定義でしかないなら
娘。は『かわいい女の子』がプロアーティストとして
歌ったり、踊ったり、テレビに出ているということなのか?

しかし、おにゃんこというアイドルの先には
幾人もの芸能人が生まれたし
きちんとした曲を歌う機会に恵まれた人もいたな。
583ねぇ、名乗って:05/03/11 23:01:45 ID:4R7hFG+I
>>581 582
>>579のそれ書いたの俺だけど、べつに俺だってそういうのを望んでいるわけじゃなくて
若い女性タレントをつかったエンターテイメントの一線であってほしいと思ってるよ

ただ現状のハロプロの向かっていく道はそうであると
例えば所謂マイナーなものを除いて 
ヲタ芸をやりに来て アイドルグッズを買い求めるヲタ
(それがかなりの金額を生んでいる)が寄ってくる場所が他にあるのかと?
もうそういう基準で言うと大塚愛とか関係ないでしょ

そいでそういうのを求める層というのが、
まあ波はあるもののほぼ確実に潜在的にいつもいると
そうでなければ今ライブに行って多く見るあのヲタ達を説明できない
そういうノウハウが経験上できるなら それはビジネスだぞって話
その層へ商売なのに下手にコスト掛けると、それこそ悪い結果に繋がるからね

皮肉で言ってるんだけど
584ねぇ、名乗って:05/03/11 23:16:06 ID:9mjhPX/7
>>582
まあスタイルというより芸能ジャンルの一種かもね、アイドルは。
男性なら『かっこいい男の子』、女性なら『可愛い女の子』が
歌って踊ってTVに出てグラビアを飾る物だと思う。
日本独自の伝統芸能の形態かも。
585ねぇ、名乗って:05/03/11 23:23:42 ID:nuJfom4+
>>583
その意見は同意できるな。
もう今更どれだけ金掛けてすばらしいパフォーマンスを披露しても、得られるものはほとんどない。
採算の合わない営業は、首を絞めるだけで、そういうことが許されているのは知名度の低いタレントのみだろう。

結局、ヲタの資金力のみが、生命線なので、肝心なのはバランス
例えば、ヒット曲を生み出したとしても、バランスを崩して激しく失速することだって考えられる。
だらだらと安定した供給を続けるのが、システムとして旨く機能しているのが今の現状だろう。

復活とはいかないまでも、飽きさせないでヲタ離れを加速させないためには、萌え要素は必要
質より量で勝負することに意味がある。
586ねぇ、名乗って:05/03/11 23:26:59 ID:VipnCa0e
じゃぁ、娘。における「萌え」とはなんぞや?
ヲタが納得する娘。像というのはなんだろうか。

すまん、やり抜くんであれば、俺は涙〜の路線は嫌いじゃない。
おにゃんこ時代からヘタウマかつ痛々しいほど作り込んだ女の子の歌が好きだ。
587PSY:05/03/12 00:13:28 ID:3Sp0i3oy
たしかにここでは「娘。の復活」ではなく「ハロプロの復活」が話されているようだ。
ではそれに話を合わせる必要がある。

ハロプロは基本的に何もできない奴が多過ぎるんだろ。
楽器ができる奴は何人かいるだろうけど世間に公表する程度のものじゃない。
歌なんて芸能界に上手い奴はゴマンといるわけだし、ダンスもしかり。
笑いもそうだし、演技もか。いっぱいありすぎてあげきれないよ。
「ハロプロは何ができるの?」と問われたら「何もできない」って答えるしかない。
個人でも、グループでもね。
松浦ぐらいかな? 「アイドルやってます」って言える程度の人間は。

ジャニは下積み時代から「何かできない」と生き残っていけないんだ。
それは個人に「何ができるの?」っていう質問なんだけど、一人一人が「○○できる」という
ものを持ってる。世間様に見せられるだけの特技を最低一つは持ってるんだよ。

そもそもハロプロに入るのとジャニに入るのではオーディション自体に相当差がある。
かわいいかっこいいは前提として、ハロプロはバイトの面接程度しかしない。
最後にちょっとエンターテイメントの面接っぽいことをしてるだけ。
ジャニは二次試験(か三次)でダンス試験があり、講師が二、三回踊った振りを
見様見真似で踊らされる。ほぼ完璧に踊れないと失格。
ついでにそのダンス、娘。が踊ってるダンスより難しいレベルのもの。
588PSY:05/03/12 00:14:07 ID:3Sp0i3oy
ハロプロは「今は何もできないかもしれないがいずれ何かできるようになる」って人間でも合格できる。
というよりもむしろそういう方が合格しやすい傾向になるように思う。成長が見やすいからね。
ジャニは「最低ダンスができる、それにもう一つまぁまぁできるものがある」ぐらいじゃないと合格しない。
しかもそれから何年も下積みするのだからアビリティが高いのも無理はない。
ハロプロはそれが即戦力になっちゃう、娘。なんかがいい例だよ。

コンサートのダンス振りつけ。
三十分で四曲覚えられる奴ハロプロにいるか? ジャニJrは全員できるぞ。(ってかそれが日常)
立ち位置が複雑に入れ替わるとかはあるにせよ、ハロプロにそれだけのアビリティを持つ奴はいないよ。

種から発芽して順調に成長して花が開いて実ができる。
ハロプロは発芽するかどうかもわからない種まで畑に蒔くんだね。だから収穫量も野菜の質も悪い。
ジャニは発芽とある程度の成長ができる種だけ畑に蒔くんだ。それでもきちんと成長するか、
綺麗な花は咲くか、実を結ぶか、それが美味しいか。という問題がある。

つまり、種の選別からしてもう差がついちゃってるんだ。
栽培方法云々とは言っても既に遺伝子レベルで差がついてる。芽さえ出さない種は淘汰されてくのが
自然の摂理なんだよ。ジャニは間引きみたいなこともしてるしね。
何年も前に埋めた種に、まだ芽が出ないかな、なんて言ってる。
無性卵を暖めて、ひよこが生まれないかな、って言ってるのと同じなんだね。
589名無し募集中。。。:05/03/12 00:16:41 ID:IdPwKYqe
>>586
「君の望む永遠」ってゲームがあるんだけど、ヲタの望む永遠
って何?って事だよね。
590PSY:05/03/12 00:17:02 ID:3Sp0i3oy
いい野菜が高値で取り引きされるのは常識。
ならばそれなりの野菜はそれなりの値で取り引きされるのが一番いいんだよ。
桐の箱に入れたって中身がしなびたニンジンじゃ高く売れるわけないんだから。
松浦だけが高値で取り引きできるレベルの野菜だけど、一個だけで取り引きする業者はいないよ。
箱買いすれば結局安くなっちゃう。

一時爆発的に売れたのは「野菜ジュースを作る」ブームみたいなもんであって、食感とかどうでもいいから
安い野菜を買おう、ってなった。
でもジュースなんてそうしょっちゅう作るもんじゃないからブームが去って廃れてしまった。

ならばいっそのこと「変な形をした大根」戦法で売ってみるか?
アイドルだけど週三で合コンしてますとか、超スピード結婚に超スピード離婚。ゲームやるために
男の家にお泊まり、男の家のトイレットペーパー補充……もうやってるってか?
まさに「アレの形をした大根」戦法……戦法も大根も下品過ぎるなこりゃ。

ついでに、何故俺がジャニに多少詳しいのかともうしますと身内にヲタがおりまして
自然と情報が入ってくる仕組みになっているのでございます。
591名無し募集中。。。:05/03/12 00:23:38 ID:IdPwKYqe
>>587
>>ジャニは二次試験(か三次)でダンス試験があり、講師が二、三回踊った振りを
>>見様見真似で踊らされる。ほぼ完璧に踊れないと失格。

そんな叩き上げより、ジャニーさんが「ユー出ちゃいなよ!」っていう直感の一
言のほうが凄いと思うけどな。
592ねぇ、名乗って:05/03/12 00:37:55 ID:lueJnojN
>>586
それはときによって変わるし
入る人材によって変わるよ
どんなのって言うよりも
ヲタが楽しめる環境&場所作り 
現時点で成功はしている

ただあくまでなんども言うけど そんな商売は俺はイヤだ
593ねぇ、名乗って:05/03/12 00:39:59 ID:gXQwqMv6
・・・・曖昧というか、結局、それでハロプロはどうしたらいいんだろう?

オーディションの時点でレベルの高い子を入れるのは簡単。
その時点でうまい子、きれいな子なんていくらでもいる。
しかし、そういうのは他の事務所でもいくらでも出来るわけで
娘。はクラスにいそうな親しみやすさと
実は芸能人として必要な要素を持ってて
そこから磨いていく、という考えがあると思う。

確かに、なにが出来るかと言われてはなにも出ないと思う。
それは具体的ななにか、ではなく
彼女達の本質的なものだったり、人間性だったり
声の魅力だったり、存在感だったり、様々だと俺は思うんだ。
「変な形をした大根」という意味なら
もうすでにその時点で欠点を持っているわけで
高橋なら普通にしゃべってるとよく分からん、とか
もっと、キャラクターというかその人の愛すべきところを
演出してあげることだってできるはず。
スキャンダラス=アイドルの恥的な考え方で一切認めないのも
異常っちゃ異常なんだけどね・・・・・・
594ねぇ、名乗って:05/03/12 00:42:28 ID:rIlC5rbl
ジャニと違ってモー娘。は見せるためオーディションやってる気がする
この前の7期の特番とかASAYANとか見ても。なんか、本気で選考しているという感じがしない。
バラエティー臭がする、モー娘。の性質上仕方ないのかもしれないが。
お前らから見れば密室は嫌なのかもしれないけど、公開でやって密室のジャニに劣ってるのを見てもねぇ。

595ねぇ、名乗って:05/03/12 01:01:04 ID:IyjtksdL
今日何度か書いたけど
俺が一番望むのは
外部発注で現在の1線レベルでのエンターテイメント作品をハロプロ名義で作ること
そこにはメディア的な名前がコラボとして必要
経験は認められて外仕事をするんじゃなくて
自社でその場を作るべき
それ以外はハロプロが世間レベルでエンターテイメントと認められることはありえない

それができないなら余計なコストを掛けないでヲタ向け商売やってろと
596一介のモヲタ:05/03/12 01:13:30 ID:q0GH96Sv
>>582
アイドルだから無能でいいじゃんってヲタも思ってないっつうことだわな。
素直な反応だと思うけどね。芸能人ですから。
何かしらプロ的なモノをどこか求めてんのよ。
それにね。
娘。って現状はどうあれ、
形はどう見てもプロのエンタメを作り上げようって集団ですから。(イヤホント)
ヲタの期待ってのはあると思うよ。
残念ながらプロつうか、いくらなんでもこれ位出来てよ^^;って位のもんだけどな。

実際、売れてるアイドルってちっとも無能じゃないもんな。有能ですよ。
おにゃんこですら、あれだけの人材出してんだから。
松浦なんか凄いプロだから評価されてるんでしょ。
597一介のモヲタ:05/03/12 01:26:51 ID:447GwYug
>>595
つんく変えることすらしない会社だからね。
しかしそれやってくれないと未来ないよね。選択肢無さ杉だもの。

ヲタ向け商売つうけども、ヲタの嗜好を汲み取って今の姿あるんじゃなくて
結果残ったヲタがああして盛り上げてくれるっていうのが現状だからね。
現状維持だと、恐らくヲタすらその内、力尽きて離れてくと思うよ。

>>590
でもさ、仮に素質的に負けてるといっても、
育たなさ杉だとも思うんだけどね。
野菜の育て方がわかってない、農家って感じするんですけど。
松浦、後藤、安倍みたく育っても、売れないという。
野菜の売り方もわかんない農家でもあるという。
だからやっぱり早く、農家を変えようw
598ねぇ、名乗って:05/03/12 02:37:56 ID:gXQwqMv6
>>596
個人的に、このやり取りの中で感じたことだが
言葉で発せられる「アイドル」という存在と
ヲタも無意識に求めてる「娘。」の姿と
メンバーが気持ちの中で持ってる「娘。」の姿と
事務所がやらせようとしている「娘。」の姿と
一般層が娘。に持っている「アイドル」の間に差異が出てきてると思う。

ヲタはどのタイミングで、娘。をプロアーティストとして見始め
さらにその技能を要求するようになってきたんだろう。
最初はみんな、ド素人が一生懸命やってる姿を楽しんでたんじゃないか?
俺はロックボーカリストオーディションから見ているが
あの当時、和田マネが口にしてたけど「お前等はプロ、歌手なんだ」的な言葉って
そういう自覚を持たせるための刷り込みであって
娘。という存在は、プロレベルのエンターテイメントをやろうと
努力する一見、普通の子達の集まりのはずであるはずなのだが・・・・

だから、常々、プロのエンターテイメントとして・・・・・
というのは周りのスタッフなどに言われていたことで
メンバーは今だって少しでも完成度の高いステージング
歌って踊って、観客に楽しんでもらえて、伝わる活動をしようと考えているのかもしれない。
だが、ヲタもいつしかそれに感化されてしまったのか
(娘。をプロのエンターティナーと認めて、見始めた奴はいるかもしれないが)
娘。=プロという構図を頭に描くようになってしまっているんじゃないか。

しかし、事務所の上層部はあくまで「アイドル」をやろうとしていて
一般的な「認識」も娘。=アイドルという形で定着してしまったわけだ。
「アイドル」を全力でプロとしてやっていると事務所が考えるなら
実はそれは世間的な俯瞰図で見ると成功してるかもしれないが
「アイドル」につくべきヲタが「アイドル」であることを望んでない
という現状を事務所は理解してるんだろうか。
599ねぇ、名乗って:05/03/12 02:48:07 ID:gXQwqMv6
ASAYANがなくなって、そういう努力する姿を直接かいま見ることもなく
バックステージでの娘。の努力に共感するという初期の追体験的な楽しみは排除され
ザピの頃からリリースとライブのみで成長を計ることになるが
その時も日常的なレッスンが行われることなく来てる。
娘。はその後、ダンスに関しては非常に高い伸び率を示してると思う。
それが本当にダンスのプロかと言われれば違うだろうが
でも、ライブ映像なんかを見る限り、それぞれがそれぞれの表現をしながら
かっこいいダンス、見栄えのするダンスってのを踊れるようにはなってきてる。
(ただし、夏先生が振りつけるような見てる人も踊りたくなるダンス
 もとい、気になるダンスかといえば違うと言わざるをえない)
これはどのメンバーも一曲の中で常に踊っているわけだし
ツアーごとにフォーメーションも変わる娘。のライブにとって
リハーサルで曲のフリを何千回と繰り返す行為がその成長につながってるのではないか?

一方、歌はリハーサルにおけるボイストレーニングというのは
例えば、今年の正月コン、他のハロプロの曲を歌った時にはやってるようだ。
亀井のピロリンなんかを聞いてみると、相当に歌い込んでる印象を受ける。
だが、ダンスは全員が歌うのに対し、パートがブツ切りに切られ
経験も歌に対する考えも人様々じゃないだろうか。
紺野がボイトレを望んだのも、涙〜と正月コンでのソロをやったことで
自分に足りないものを強く自覚したからと考えることが出来る。
トークもこれと同じで、先輩メンがいたことで前に出る必要がなかったのと
番組に出ていても、自分が移ろうという競争意識の希薄があるんじゃないだろうか。

つまり、ステレオタイプ的なアイドル像=歌がヘタ、ヲタ向けという姿を
計ったのか無意識なのか娘。はものの見事にやってしまっているわけで
歌手を目指してた初期からのメンバーが意識的にやろうとして
後に高いパフォーマンス力を伴ったモーニング娘。の姿と
(思えば、あの頃ってハモリがあったから今より歌う機会はあったか)
モーニング娘。に憧れて入ってきたメンバーでは
最初のスタートラインも目指すゴールラインもすでに異なっているのかも。
600ねぇ、名乗って:05/03/12 03:10:55 ID:gXQwqMv6
ただ、これを肯定的に捉えるとするならば、今の5、6期って、初期の娘。と同じじゃないだろうか?
いわゆる「アイドル」という評価でしかなく、メンバーの顔はいまだに覚えてもらっていない
だけど、メンバーはそれぞれ自分が磨かなきゃいけないとこを自覚してて
プロとしてどうあるべきかを考え始めている・・・・・
もしかして、チャンスじゃないか?

昨年、今年初めと矢継ぎ早にメンバーがやめたが
飯田がやめることでイメージとして初期のモーニング娘。は終わった。
石川がやめることでイメージとしてザ☆ピースからの娘。が終わる。
吉澤も矢口も印象的にはサイドを固める人間であって、明確に娘。をイメージさせる人間ではない。
先輩メンではなく誰かがメインを歌い、誰かがトークをしなければいけない時代が来たわけだ。

歌だってようやく歌手としての自覚が芽生えたんだから、今はヘタで当たり前なんじゃないだろうか。
高橋はそういう意味じゃステージ上のことは余裕があるように見えるが
これで周りがうまくなったら、焦りが出てくるかもしれない。
つまり、初期の娘。のメインである安倍に後藤を加え
お互いに切磋琢磨させるという構造を生む、ということ。
さらに、新たなオーディションも行われ、6期にも先輩の自覚が出てくるようになるだろう。
そういう意味じゃ4期が一番恵まれてて
先輩もいて、ユニットという学ぶ場所があって、後輩もいて
成長する速度が加速度的に早かったんじゃないだろうか。

モーニング娘。はこれで全てのサイクルを一回りしたことになる。
各メンバーについていたヲタは卒業と共に離れ
プロ云々と口にする娘。のヲタは見続ける。
新陳代謝されたことで、新たなメンバーがクローズアップされ
それによって、また新たなヲタが生まれてくる。
半永久的にこのサイクルを続けれないことはないんじゃないか?
「アイドル」に傾倒するのでもなく
「プロのエンターテイナー」であり続けるのでもない
メンバーが入れ替わりながら、プロとしての仕事を学ぶ機関
それがモーニング娘。という存在なのかもしれん。
601名無し募集中。。。:05/03/12 03:11:20 ID:+iMvCtlI
どうでもいいけど、PSYは決まって一行目で躓いて
そのあと二、三レス転がり落ちてくな
602ねぇ、名乗って:05/03/12 06:00:54 ID:ddlUtGCx
m-flo loves 娘。
603ねぇ、名乗って:05/03/12 06:13:40 ID:7NCVcMDG
ただなんでもできるかっこいい女の子って萌えの対象になんねえな・・・。
ま、娘は入り口であり修行の場。需要があればソロになれるし。

あと大事に育てても女のほうが男よりも異性に依存するからすぐ男関係でくずれるし・・・。
604ねぇ、名乗って:05/03/12 15:10:38 ID:YwIPh5/l
PSYはたとえ話がかえって話しを判りにくくしていてとても残念
せめて10行以内にまとめないとね
10行あれば大抵の主張は可能だ
605ねぇ、名乗って:05/03/12 16:15:10 ID:gXQwqMv6
・・・すまん、夜中の長文はPSY氏ではなく俺だが
娘。のこれまでの流れと、現在の娘。の問題点
娘。とは一体なんなのかをまとめるのにこうなってしまった・・・
短くしたかったんだが、言葉の端を捉えられて話題がループするより
共通認識としてどこまでヲタ間で持てるのか知りたくて、詳細に述べてみた次第だ。
読みづらくてスマン・・・・・
606PSY:05/03/12 21:18:01 ID:3Sp0i3oy
>>601
>>604
今レスしようと思ったけど書き直してくるわ。
ただ、例え話はやめないよ。自己満足なんだろうけど。(スマンね)
607ねぇ、名乗って:05/03/12 23:36:40 ID:7MWpmwlw
事務所はあれだけ、高橋を推してきたのに
どうしてエースは石川になったのだろう?
ひょっこり と AFOD のリリースの間で何かあったのかな?
608ねぇ、名乗って:05/03/13 00:27:44 ID:nICP8cSq
単純に曲調の問題?浪漫、マンパワーって高橋メインじゃなかったっけ?
石川が満遍なく使われてるのは、事務所の推しか
マジで石川が歌も安定してきて、娘。の顔になると思ったか、だ。
609名無し募集中。。。:05/03/13 00:53:05 ID:URwcUuD8
2ちゃんは3行超えると長文ですから注意しましょう
平均IQ85偏差値36では長文は理解できませんよ
610ねぇ、名乗って:05/03/13 01:11:20 ID:etUlfTmd
>>608
浪漫は藤本 石川 高橋の3TOPのような…
マンパワーはセンターというセンターはいないよね
611ねぇ、名乗って:05/03/13 02:25:31 ID:ZEF60A+U
ある程度、長文あったほどが読み応えがあってよいけどなー
612ねぇ、名乗って:05/03/13 03:30:34 ID:JYQB/ctW
ハロプロはどこへ行くんだろうな。
個人的にはドラマの脇なんかで活躍して一般層受けアップをしてほしいんだが
夏冬ハロコンで丁度開始時期or最終回付近の収録に支障が出て駄目なんだろうな・・・。
結果、主役か単発ゲストになっちゃうんだね。
613ねぇ、名乗って:05/03/13 04:20:43 ID:aaHW8YD4
芸能人としての意識の差というのはどうだろう

初期はオーデ落選という憂き目に遭いながら一縷の望みにかけた意志が好印象
もちろん造られたストーリーではあっただろうが本人達はまさにドキュメントで動くしかなかったが
(業界のことを何も理解できてなかったのは当然だしそれに翻弄されるという意味で)
その中で培った歌手(芸能人)としての向上心やその他諸々は大きかったし
少なくとも2期メンまではそういうものを身につけていった

後藤は特殊で「歌手になる」という意志の強さが手段を選ばないという方向になり
娘オーデがタイムリーだったというだけのことで(出来レース説も含めて)
その意志は今も変わってないから今のようなステージパフォーマンスができている
その分ほかの芸能活動はイマイチだけど(及第点は取れてると思うが)
それも意識の持ち方がそうさせているだけで悪いことではないだろう

4期メン以降は「ちょっと変わったブレイクをした歌手」になれたら楽しいだろうなという
単純明快な子供の思考を持った子が大勢オーデを受けた結果のメンバー
メンバーに加入したことで人生最大の目標を達成してしまっているのがネック
大学受験みたいな感じで入ってしまったらそこで安心してただ楽しんじゃうみたいな
もちろん最低限しなきゃいけない苦労や努力はしてるだろうがそれが糧になってるか?ということ
その先には就職など色々やらなきゃいけないことが待ってるというのにそれに向かうための
意識作りができてないというか作らなくても構わないよという空気にしてしまっているのか・・・
いずれにしてもそれでは発展どころか維持すら難しいと思われる

こんな風に一介のヲタが感じてしまうくらい彼女達の意識の持ち方が良くないのでは
グループの存在そのものが既に形骸化していることと同じ 今こそ意識改革を


まあ俺の的外れな感じ方が問題だというむきもあるだろうがw
614ねぇ、名乗って:05/03/13 06:09:01 ID:XTnhpLMf
>>613
的外れだな。
少なくともこれだけ長く廃れないでやってこれたのは、
(萌えアイドルとしての価値を見出したともいえる。)
先の見えない彼女たちの純真無垢な姿に賛同出来たからだろう。

それでは彼女たちの行く末はどうなんだ、このままでいいのかと思う人がいるけど、
というかここで不満言ってる輩は大抵そうだとおもうけど、
勘違いしていけないのは、それが彼女たちに与えられた役割なので、「かろうじて商品価値の見出せるとこだ、」
というのをないがしろにしてはいけない。

事務所側にしても即戦力として期待しているので、将来的なこととか、
精神的にボロボロになろうが知ったことではないのである。
要は今売ることが大切、アイドル稼業というのは、そのぎりぎりの場当たり的な構想の上でしか成り立たない。

ヲタがこのままじゃ先がない、なんとかしろというけれど
本来そんなことはどうでもいいこと、
考えてみれば、元々あるかもしれないスキルを示したりしないのは既存のイメージを壊さないためで、
意外と歌や踊りが上手いなどというのは、ソロになってから新規イメージで示せばいい事である。
615ねぇ、名乗って:05/03/13 06:44:56 ID:FB0H24Ob
事務所が「能力を必要とする場」を用意しなければ
「能力を発揮して評価してもらえる場」を作らなければ
育つわけがないし、人が入るわけがない

ここの事務所の一番ダメなのは
自社仕事を優先するから
外部仕事への営業をして売り出していくことに消極的なくせに
自社仕事は子供だましみたいな企画ばかりで世の中と離れたものばかり
どっちつかずだからどうにもならんね

所属タレントの意識だの能力だのなんてそんなところは後でしかないよ
どこの事務所だってどんどんタレントは入れ替わる
一人突出したタレントがブレイクして儲かって、消えたら傾いてで
そういう人材を期待してるならそんな事務所はいつか潰れるからどうでもいい
ビジネスのやり方でしか人材を作れない

616ねぇ、名乗って:05/03/13 06:55:04 ID:WM2BnMip
そんなことより

     岡田の乳は、ええの〜〜〜

617PSY:05/03/13 09:59:46 ID:7HpWKMFK
現状を打破するならもう少し我慢しなきゃならんな。
少なくとも今年は修練の年として来年にかけるしかないだろう。
この前やったトレーニングが今反映してくる程度で、それを繰り返していこうとするなら
金属疲労でポキッて折れちまうよ。
今年は姿形を加工せずにトンカントンカン鍛えた方がいい。

それにしても泥の上の板のほうがいい、って奴が多くないか?
とりあえず板の上に乗って勝負はそれからって?
勝負できるだけの能力があれば「ボイトレしたい」なんて言わないよ。
まさかどんどん板を追加して泥を埋めてくれるとでも思ってんのかね。
そんなに板があるなら最初から家作れっての。
つんくをプロデューサーじゃなくて棟梁って呼ばなきゃな。煙となんたらは高い所が好きっていうし。
じゃあまずは最高の鬼瓦を選ぶために全国でオーディションを……あれ? やってること変わんねぇや。
618ねぇ、名乗って:05/03/13 10:14:02 ID:dwm+iaUD
現状を打破するのに必要なのはスキルアップじゃないだろ。
修行などいくらやってって結果はついてこない、完全にヲタ向け。
紺野の歌が多少上手くなったって歌そのもので勝負できるわけがない。

やれることは現有勢力の中で持てる能力を最大限発揮して
ヒットしてもおかしくないと誰もが思う楽曲をあてがう以外にない。
(もちろんそれがヒットするかどうかは誰にも分からん)
それでだめならタレントとしてもはや通用しないってこと。
消えていくなり地下アイドル業で細々喰っていくしかない。

加えて、紺野が歌でアピールするより
歌の上手いメンの実力を伸ばすほうが手っ取り早い。
特定のメンバーの努力とか成長で引っ張るのはもう無理だよ。
モヲタ以外はもう誰もそんなところには食い付かない。
619ねぇ、名乗って:05/03/13 10:27:01 ID:QzKZ4Gm6
タレント個人の能力より1組のタレントの後ろには売り出すためのたくさんのスタッフがいる。
そのスタッフの能力が低ければタレント売れないし、たまたま売れたとしても長続きしない。
長く売るにはそれだけの企画力や営業力などさまざまな能力が要求される。
もーたいやMUSIXなどスタッフに恵まれなかった番組はぽしゃたね。
620PSY:05/03/13 10:31:03 ID:7HpWKMFK
>ヒットしてもおかしくないと誰もが思う楽曲をあてがう
そりゃヒットするわな
でもその後続くか? 続けられるだけのものを持ってるか?
泥の上の板に乗ったっていずれ沈むんだぞ。ならば500メートル先の
足場まで苦難を乗り越え歩いて行った方がいいに決まってるよ。
621ねぇ、名乗って:05/03/13 10:44:24 ID:nICP8cSq
>>618
歌の上手いメンの実力を伸ばしたところで
いわゆる世間一般から見た歌の上手い歌手の足下にも及ばんだろ。
ましてや現状、娘。がどんな歌を歌おうが、所詮、娘。の歌なんだよ。
ラブマ級の娘。という看板を度外視して売れる曲が出たら別だが
あの曲だって上手かったから売れたわけじゃない。
ノリのいい曲とおかしな振り付け、だけど、気になってしまう。
曲としてのキャッチャーさがあった。

重要なのは、メンバーがそれぞれ"プロとして"自分に何が足りないのか考えたことじゃないか?
確かに紺野が歌を練習したところでいきなりメインには出来ないかもしれないが
今まで歌は二の次だった紺野が歌を強化したいと思うことは
アーティストとして次のステップが見えたからじゃないか?

>>619
同意。
看板番組もらっても、その番組が面白くなけりゃバリューは下がる。
番組と出演者は視聴者からすると相互するものと見られがちで
それはイコール出演者のバリューも落ちるってことになる。
ドラマの視聴率が悪かったら、主演が云々ってよくある話だろ?
娘。をどう見せるかという意味じゃやっぱフジのバラエティにかなわん。
単純に番組として面白いものを作ってくれる。
日テレのドラマ、テレ東のダレたバラエティ、面白くないもの。
622ねぇ、名乗って:05/03/13 11:13:18 ID:nICP8cSq
>>620
問題は足場まで歩いていったところで、そこが砂漠じゃないかどうかだ。
あなたが前に言った、出演番組や活動を打ち切るという手段では
いくらメンバーがベースアップしたところで勝負をかけれない。
いや、まったくもってアーティストイメージの異なるプロデュースをして
え?これがモーニング娘。と驚かせれるならアリかもしれないが
あの事務所にそこまでの方向転換とかっこいいプロデュースが出来ると思えない

今のメンバーの知名度ってDreamと変わらないと思うんだよ、一般層では。
娘。=アイドルと見られる一つの要因になってると思うんだけども
アイドルはテレビ番組に露出しなくてもある程度の規模までいけば
それで成り立ってしまう商売なんじゃないだろうか。
そこまでいけずに終わってしまうアイドルの方が多いけどさ。
一歩前に進みたいなら、メンバーの知名度とタレントとしての価値を上げなきゃ。
623PSY:05/03/13 11:38:06 ID:7HpWKMFK
行った先が砂漠……うまい感じに返されてしまったな。
ただ行く先が砂漠かジャングルか大都市か、それはここからでも見えるんじゃないか?
その「目」が事務所にあるかといえば……ん〜どうだろうね。
外から優秀なスタッフを手に入れて「メガネ」か「双眼鏡」のように機能してくれれば
砂漠に着く可能性は低くなりそうだぞ。

娘。はまだ歌番組に出られるだけ世間から葬り去られるような
ことはないと思うが、それももって一年程度だろう。
メンバーの知名度は低いけど「モーニング娘。」はDreamと比にならないほど
知られているはず。ならそれにギリギリまで頼ってみて、ボロボロになったら
メンバーが出ていく。やっぱりそれには個人の能力が必要なんだよ。
「機を待つ」ではなく「機を創る」、事務所への猶予はその一年。
「モーニング娘。」という殻を一年でわざとボロボロにさせてここぞというタイミングで
殻を破る。それこそ「新生モーニング娘。」の誕生だな。
あと「運」ね。こればっかりはどうにもならないけどさ。

何かとりとめないな。

全体的な指針としては同意だけど
たった一年?
二十年の間違いじゃないの?
625ねぇ、名乗って:05/03/13 11:50:06 ID:nICP8cSq
今、進んでる道は間違いなく砂漠に向かってますよ。
メンバーはトロッコかなんかに乗せられてるだけで
事務所が車線変更のスイッチを切り替えない限り
どんなに努力をしようが報われることはないでしょう。
まぁ、砂漠とはいえ、気休め程度のオアシスがあるとすれば
それがイコール「アイドル」としてヲタ向けの商売をして
生きながらえるということなんでしょうけど。

歌番組に出れる、娘。というバリューがあるうちに
メンバーの知名度を上げてしまうのは出来ないことじゃないかと。
当然、そこで経験し、成長することができる。
歌だって今まで歌わずに済んだかもしれないが割り振られる。
トークだって黙って先輩の後ろにいればいいわけじゃない。
もちろんやれることなら、ちゃんとしたレッスンを受けて
飛躍的なベースアップが出来れば、こんな長い年月をかけて
メンバーを育て、卒業させる必要もないんだけども。
とりあえず、事務所がスケジュールの見直しをして
どんだけ学校に行かせているかも定かじゃないけども
レッスンは続けてほしいのは同意。
626PSY:05/03/13 13:11:08 ID:7HpWKMFK
二十年待つなら子供産ませて英才教育させたほうがいいんじゃない?
様々な技能も身につけられるぞ。三歳からスケート履かせりゃ四回転も夢じゃない……
纏足じゃないんだから。

トロッコか……俺は泥の上で少しでも足場を探してると思っていたが。
番組に出て実践型で成長させる、それって今までやってきたことだろう。
それがダメだったからこうなってるんであって。今は今度から今日から明日からって言ってるようなもん。
そんなんで変わるわけないじゃないか。
心持ちだけで自分も周囲も変わっていくなら今こんな風になってないよ。
ダイエットは明日から、って感じだな。事務所も娘。も醜く肥えてしまった。
今日おやつを抜いたからってすぐに体重が落ちるわけじゃないんだよ。
長い時間をかけて理想の体型をつくっていく。つまみ食いしながら痩せようったってそうはいかない。
断食修行しかないよ。それでも一年かかるんだから現状がいかに惨いことか。
ヲタ向けのデブモデルやるってぇならもうどうしようもないね。
627一介のモヲタ:05/03/13 13:31:56 ID:xsDJ8sM6
魅力あるモーニング娘。像ってどんなの?
ってとこから話するだね。

自分はまず魅力的な歌を歌う集団だってこと。
メンバーが個性的でキャラが立っていること。特技あると尚良し。
そして、メンバーが目標をもって成長してる様が見えることかな?

ま、理想の話ですから。
628ねぇ、名乗って:05/03/13 14:35:27 ID:nICP8cSq
>>626
いや、ゴロッキがこれまで歌番組でどれだけトークをし
ラジオ番組に出て・・・・と考えたら
娘。として出ていても、経験なんてほとんどしてないですよ。
逆に卒業したメンバーを見た時に娘。として活動したことで
得たものや成長したこと、プロとしての自覚ってきちんと結果的に見せてませんかね。

初期と現メンじゃ入ってきた時の意志が・・・・・云々と言われますが
辻加護だって最初は娘。になりたくて入ってきたわけで
あの頃から比べれば、ちゃんとプロになったでしょ?
仕事に対する考え方や責任を自分の中で捉えれるようになって
どんなにマネージャーに怒られようが痩せれなかったのが
ある時を境に一気に落としたのはそういうことだと思う。
なぜ、それをしなきゃいけないのか
自分が自覚することで、より積極的にシビアになり、大きな効果がでると思うんですよね。

あと、みんな、モーニング娘。として見た時に
今の娘。じゃ力不足だなんだかんだと言ってるけど
俺からしてみれば、ゴロッキなんて今まで先輩メンについて回ってただけで
新人みたいなもんですよ、名前知られてなくて当たり前、実力なくて当たり前。
629名無し募集中。。。:05/03/13 14:57:15 ID:xxKeie0m
俺が長文を受け付けなくなってるのかもしれないけど
できれば短文で書いてくれた方が読みやすくていいのだが
630ねぇ、名乗って:05/03/13 15:02:21 ID:nICP8cSq
短文だと要約し過ぎて、そこに含む色々な意味や事実の解釈などが失われ
話題がループし続けた結果がこのスレ39まで行ってる要因だと思うが・・・
631名無し募集中。。。:05/03/13 15:08:53 ID:xxKeie0m
どのみち結論なんて出ないと思うけど?
それなら読みやすいほうがいいのでは
632ねぇ、名乗って:05/03/13 15:15:22 ID:My5nEQyF
論点と論拠を整理し
共同認識になったものは積み上げる

というまとめ役が居ないとどのみちループする
なら短く読みやすいほうがイイ

というか、長いのが問題なのではなく
冗漫なのが問題なんじゃないかな
633名無し募集中。。。:05/03/13 15:22:29 ID:xxKeie0m
>>632
同意

あと話言葉で議論するってのはどうなのかなぁ
あまりにも生の言葉って議論には向いてない気がする
634ねぇ、名乗って:05/03/13 15:23:42 ID:My5nEQyF
だねえ。
議論と言うよりは長い独り言というカンジかな
635ねぇ、名乗って:05/03/13 15:27:05 ID:My5nEQyF
もちろん否定してるんじゃなくて、
ガス抜きの役割もあるからそれはそれでいいんだけどネ
636ねぇ、名乗って:05/03/13 15:29:04 ID:nICP8cSq
>>632
なるほど、努めてみることにしよう。

論点
・魅力あるモーニング娘。像ってどんなの?
・今後の娘。はどうあるべきか
・ゴロッキーズに足りないもの

他にあるか?
637名無し募集中。。。:05/03/13 15:39:16 ID:xxKeie0m
>>636
論点はそれくらいだと思うよ
ではあとはよろしく

638ねぇ、名乗って:05/03/13 15:43:29 ID:My5nEQyF
>>636
がんばれ
まずは論点間はバラバラで あとで組み直すといいと思う

組み直すとは「復活」のために

 ・何が必要
 ・それをカネ・価値・組織・教育それぞれの側面から
  どうやって確保または育成するか
 ・それをどこにどのように投入するのが効果的か

そういう枠組みの中で、挙げてもらった各項目は以下のような役割を持つ

・魅力あるモーニング娘。像ってどんなの?
  →顧客サイドから見た価値は何か?

・今後の娘。はどうあるべきか
  →価値実現のために何を中核理念・中核技能とすべきか?

・ゴロッキーズに足りないもの
  →組織上、中核世代となったゴロッキーズの役割と現状、人材育成の課題

いいセンいってるじゃん
となるとあと欲しいのはカネとマネジメントサイドの事情かな
639PSY:05/03/13 17:17:55 ID:7HpWKMFK
>>633-635
俺のことかぁ……まぁいいけどさ
どこに行っても三枚目的役割になるんだな俺は
640ねぇ、名乗って:05/03/13 18:09:13 ID:ZjCsF5vm
実力をあげろと言う、
例えばボイトレ、ダンス、喋り…
でもトレーニングなりなんなりっていうのは
使用目的があるからトレーニングなわけで
それじゃ特別頑張った練習をしました 
それが「今までのルーティンワークのレベルを上げるためです」で、できるか?
自分の仕事で考えてみな 
なんで練習するかっていったら具体的な目的があってそれに向けて稽古するわけでしょ
そういうものを用意しない段階で、長くやってるんだから一段上の稽古しろっていうのは酷じゃないか?
今回の「娘。ドキュ」観ててもそこがわかりにくいんだよ
641ねぇ、名乗って:05/03/13 18:13:50 ID:waS7GR1j
さっさとモー娘解散しろや!キモイんだよ!
俺はこいつらが芸能界から消えてなくなるまで言い続けてやる!
642一介のモヲタ:05/03/13 21:03:53 ID:xsDJ8sM6
>>640
二つあると思う。
一つは、上にあったようなグループとしてのあるべき姿、娘。像がハッキリしてないこと。
歌にしろダンスにしろ、どれ位のレベルを要求するべきものなのか?
現状は十分こなしているのか?まだまだなのか?それすらわかんないでしょ。
メンバーもどこまでやっていいのか?よくわかんないと思うんだ。

もう一つは個人の目標、目指す姿を決めさせて無い事。
例えば卒業して何になるのか?どうなりたいのか?
松浦みたくなるのか?バラエティタレントになるのか?とか。
それでレベルを上げる方向性が決まる。
例え、今わかんないとしても、せめて当面この方向性に行きたい位は決めさせないと、
努力つったってどう努力するべきなのかが、わからない。

この与える役割は事務所がするしかないと思う。
10代の女の子なんぞ、所詮環境に影響されますから。
プロとしての自主的向上心みたいなものは、教育しなきゃ育たないよ。
全員が全員、松浦じゃないからね。
その松浦すら、支えてるのは自身の意地とプロ根性であって、
方向性とか、どこまでやるっていうのはわかってないと思う。
643ねぇ、名乗って:05/03/13 22:23:28 ID:8YNFXqVM
結局、娘。としての目的意識が確立しないと、
達成のための方法論とか、各々がやるべきことが導き出せないんだろうなぁ。

ただなんとなく、
事務所は、もうその部分をメンバーに丸投げしちゃってる気がして・・・。
娘。は養成期間で、目的じゃない、みたいな感じで。

いや、それならそれで、
きっちりと育てるための体制なりメソッドなりがあるなら別にいいんだが、
そういう風にも見えないし、
野心のある人間のために、ただ場を提供してるだけだ、というには、
いかんせん縛りがきついし、メンバー選びにも疑問が残る。

ようわからん。
644名無し募集中。。。:05/03/13 22:51:46 ID:NOBqhEL9
よくある意見で俺が賛成なのは生き残りバトルなんだよね、もちろん太シスみたいには戻って来れないような
完全卒業というか退学ルールで。
ただ、いざやるとなれば判定基準が難しいところだけどね。
つんく判断にしちゃうと、結果見て「裏になんかある」って思われる風にしかならないだろうしな。
ホントにガチでやったらゴロッキーズなんて藤本と補欠で高橋くらいしか残らないだろう。
今やれば石川卒業した時点で4人、、、オーデで1人入れて最初の人数に戻るっていうのも悪くないな。
645名無し募集中。。。:05/03/14 03:29:56 ID:4NDSgxhW
>>638
ゴロッキーズに足りないもの・・・・・・
力強さの源である燃えが圧倒的に足りない
と思うのだが。ゴロッキーズには。
その中でもさらに燃えを持ってない紺野の
人気が高いのはいかがなものかな。
燃え=プロ意識、意地、ジェラシー、気合

松浦はすごく持ってるような。
上戸アオキのCM、松浦アオヤマのCMとか?
業界も二人のあややをあおってるような。

例えば紺野なんかは本仮屋ユイカとかを意識
してるのかな?
眼鏡キャラ+トロンボーンなんか世間的には
有名では無いが、紺野が専売特許とれたような。

金の使いどころ・・・・・・
日経エンタや電通にかね出して、ゴロッキーズ
を宣伝してもらう。
例えばアンガールズDVD馬鹿売れとかじゃなく、
ゴロッキーズ写真集30万部大ヒットとか書かせて、
世間の注目を浴びせさせる。
今後ヒットしそうな映画の役を買収する。
とりあえず、サンマ御殿のアイドル枠の一席を買収
した上で、台本通りにサンマにいじらせる。そして泣く
とかして世間様にアピールを。

とりあえず56期よ、人の目を意識しろ・・・・

646ねぇ、名乗って:05/03/14 05:41:08 ID:ry9tejkz
よく、娘。は養成期間でソロになるまでの準備みたいなこと言う奴いるけど、認識甘すぎ。
本来の意味合いは、その養成所での姿を見せるエンターテイメントだよ。
卒業後のことなど、最初からなにも考えてないのが実状だろう。

安部や、辻加護、後藤のソロとかは単なる結果でしかない(ソロでのオファーの需要に見合ってという意味。)
唯一のケースの保田の場合だって卒業後に準備期間が与えられていて、かなり恵まれている。

要するに、娘。在籍中に、ある目的を持ってそこに到達したら、卒業なのではなくて、
娘。というショーウィンドウの中で、売れ先が決まったら卒業だということ。
今、最善の輝きを放っていないと、当然売れ残ってしまう、
目的を目指して精進するなどと、悠長なこといってられないだろう。

そういう、意味合いで考えると、自然と成長するのを待つのみだろう。
本人の資質に委ねる以外にどうしようもない、もちろんアドバイスはできるけど。

今の、ゴロッキーズで残りそうなのは、バラエティーで使えそうな、新垣と紺野くらいだろう、
大化けの前提で、歌手で小川あたり、その他は押しが弱すぎて使いずらそう。
まあいずれにしても、過保護に育ちすぎているので、もっとダークサイドな所がないと、正直くるしい。
647ねぇ、名乗って:05/03/14 06:36:26 ID:ry9tejkz
上のほうで話題にになった、魅力のあるモーニング娘。像とはという問いかけなんだけども、
娘。が他の似たようなグループに対して、持っているアドバンテージは過去の遺産くらいしかない。

ヲタが今の娘。のどこに惹かれているかというと、担ぐ御輿として安定している部分だろう。
ハロモニ。や安定したCDリリース、グッズ販売、コンサートやイベント、事務所サイドが安定して供給を
続けるので、燃料切れにならないで御輿を担ぐことが出来る。

実際に歌の旨さや楽曲の優劣といった部分なんて、こうした基準で考えると、微々たるものだろう。
ついでに言うと、絶頂期の「魅力のあるモーニング娘。像」とは周囲を巻き込むほどの圧倒的なパワーで
その実態は、時代の潮流にメディアと旨く絡んで行けた、一種のムーブメントなので、
モーニング娘。としての箱さえあれば、その中身は大して重要でなかっただろう。

簡単に言うと魅力のある娘。像を作り上げるには、娘。本人たちの資質より、その周りのスタッフの力量のほうが
ずっと大切なのである。
648一介のモヲタ:05/03/14 11:11:14 ID:H3Do+C5O
>>646
自然にまかせて今の状態だから、やっぱり働きかけって必要なんじゃない?

娘。養成機関か?それ自体がエンタメ?かってよく議論出てたけれど、
養成は後、まずは娘。自体を立派なエンタメとして成立させるが先だろ!にしても、
やっぱりメンバー育たてないと面白いものにならないわけだから。

理想を言えば、
娘。を続けるってことが、そのまま個人のレベルアップに繋がるってのがいいんだけどね。
現状なんかそんなに出来なくても娘。出来るじゃん、って見えちゃうのが残念な所で^^;、
グループとしての娘。活動がどれだけのモノを要求するのか?ってのが結構影響するんじゃない?

ソロに関しては、結果だというのはわかるんだけどね。
実際ソロなんてそうそう何人も出来ないし、
あれだけ入れたら中には娘。卒業で引退って人がいても本当はおかしくはないんだけども。
ただ、目的ある奴ってのは在籍中も魅力出ると思うよ。それが娘。の魅力にもなる。
649一介のモヲタ:05/03/14 13:44:32 ID:sxL/kI+0
>>647
スタッフは勿論重要なんだけどさ。
その歴史あるハコの神通力も失われつつあるから、復活議論なんであってね。
企画やネタは山のように出してくれるけども、ちっともファン増えないからね。

企画やムーブメントでモーニング娘現象!!みたいなので売れた時代ってのは
もう過ぎてしまって、もう名前だけは皆知ってるわけよ。
そうなると、現象で売ることは出来ないから、既に知っているモーニング娘。は
いかに凄い事、面白い事してくれんの?って段階なんだよ。
つうか
基本的にモーニング娘。はいつも下らないことしかしてくれないって認識だからさ。
それ覆さないとだめじゃない?
やっぱり中身の充実って避けて通れないと思うわ。

ドリームとか他のアイドルグループと、名前が有名位しか違いが無いなんてのは、
言語道断ですよwもう圧倒的に差をつけないと、あいつ等には敵わないって位。
敵わないのファンの熱心さ位じゃイカンよ^^;
650ねぇ、名乗って:05/03/14 14:19:47 ID:0F1SPeez
>>646
養成それ自体が目的じゃなく、それを見せるのが目的で別にいいんだけどさ、
ちゃんと教育して、それなりに育つようプログラムされてないと、
養成エンターテイメントにならないし、
最初から、松浦みたいのを入れないと、
アイドルショーウィンドウにならない、と思う。

少なくとも、現状アイドルショーウィンドウにはなってないと思うし、
今のメンバーも、それ前提ではとられてないと思う。
個人の裁量も小さいしね。
であれば、養成エンターテイメントとしての、
何らかのクリア基準とそのためのアイテム獲得をプログラムしないとさ。
もう、面白くもなんともない。
そこを、個人に委ねる、じゃあ、ちょっと無責任といわざるを得ないよね。

651ねぇ、名乗って:05/03/14 17:35:20 ID:Ja8h7rAO
・魅力あるモーニング娘。像ってどんなの?
  →養成所での姿を見せるエンターテイメント
  →周囲を巻き込んでいくほどの圧倒的なパワーを持った一種のムーブメント

・現状
  → 娘。を続けることが、そのまま個人のレベルアップに繋がってない
  →モーニング娘。はいつも下らないことしかしてくれない、という見方
   (名前だけ知っていて、企画や現象では動かない)

・今後の娘。はどうあるべきか

  →養成するなら、何らかのクリア基準などのプログラム
   (目的を持つことで競争力や自分を磨くことを覚えさせる)
  →モーニング娘。としてどういう方向性、レベル?
   (現状そのまま、メンバーに成長を丸投げ
    もしくは、しっかりがっちりプロエンタメとして。)
  →スタッフサイドの努力(曲、CMなどの宣伝や出来)

・ゴロッキーズの役割、現状、人材育成の課題
  →知名度、まったく無し
  →野心、プロ意識、意地、ジェラシー、気合い無し

といったところでよかですか?
652PSY:05/03/14 17:43:43 ID:GzoJWRWE
「魅力あるモーニング娘。」の話。

正直な話、男にはどんなことをやってもウケる気がする。
ウケる、というよりも、引かない、といった所だろうか。
男は異性に対しては容姿を、同姓に対しては中身を重視して見ることが多い。
容姿のタイプを一揃いさせておけばこれ以上やることはないだろう。

では女はどうだろうか。
女は同性に容姿と中身を求める。簡単に言えば全て見ているのだ。
容姿だけ見てることもあるがそれは一般人とファンでいえば一般人の部類に入るだろう。

女を相手にするほうが断然難しい。
特に女という生物は他人のアラを探させたらどの女も超天才。
よっぽど完璧でない限り非難されることは承知していなければならない。

しかし、それを回避する方法もある。
見せるからアラを探されるわけであって、見せなければ見つけられないのである。
653PSY:05/03/14 17:44:18 ID:GzoJWRWE
アサヤンがあった頃の娘。の売り出し方はある種アラをわざと見せていた。
それで「頑張れ」と思わせる。でも結局それは同情でしかない。
最初は同情していたとしても段々自立していくようになれば情が消えるのは自明の理。
かといって同情され続ければいいというわけでもない。普通に捨てられるからだ。

自信のある美脚を持ち合わせているならミニスカートでも構わない。
今の娘。は足が太いか、肌が荒れてるか、O脚か、もしくはその他の理由で
美脚とは言い難い状態にある。それでミニスカートなら後ろ指さされるのは当然。
ならばいっそのことスケバン級の超ロングスカートをはけばいい。

男は顔だけを見る、女は頭からつま先まで見てる。
足を隠せば少なくとも足に対する非難は避けられる。
顔まで隠しちゃったら何も見えない。どこぞの宗教と間違えられちゃう。

簡単に言えば世間的な露出を抑えろということだ。(結局そこか、とか言わないでね)
ロングスカートで隠している間に足の手入れをして美脚を手に入れる。
つまりはボイトレやダンスレッスンなどをするわけだ。

隠すといっても巾着袋に足を入れるわけじゃないから最低限見せられるとこは見せる。
歌を歌うなら歌の上手いメンバーを前に出せばいいだけの話。

そして、いざ美脚を手に入れミニスカートをはく時。
事務所がとてもかわいらしいスカートと靴を用意してくれればいい。
良曲と飛躍に有効な仕事。とにかく外の風に当たる仕事。
654PSY:05/03/14 17:44:56 ID:GzoJWRWE
で、魅力的なモーニング娘。ってなんなのか。
歌が上手い、ダンスができる、喋りがおもろい……。
何ができればいいのか。どこまでできればいいのか。

全てできればいい。どこまでもできればいい。
つまり、なんでもできればいいのだ。

娘。の持っていた人間味のような親しみ易さがなくなる、というかもしれない。
そんなものがあったから捨てられたんだろう。人間である部分とアイドルで
ある部分を分け隔てなかったからこうなったんじゃないか。
それに娘。の持っていた人間味っていうのは同情心しか
駆りたてないんだからもうそんなもんいらないよ。

もうその手は食わない。わざと見せてくる人間味に騙されない。
騙されて気付いた人はもうファンをやめてしまった。もう一回騙されにくるほどバカなら
気付かないし、元々騙されなかった人は二回目だって騙されないよ。
まだ半分騙されてる俺等が言ってやらなきゃ。バレてるよって。

いつまでもあんなバカやらせてちゃいけないって。(ドキュメントのことな)
殴ってでもやめさせるべきだよ。バカヤロウ何やってんだ、ってね。

ヤベッ、口調が戻ってた……。
655PSY:05/03/14 17:46:08 ID:GzoJWRWE
何かまとめたところに長文スマンね。
タイミングが悪すぎたようだ。

悪いのはタイミングだけじゃないって?
そんなことわかってるっての。
656ねぇ、名乗って:05/03/14 18:30:23 ID:L2V2AZ8T
一般層に言わせれば素人の学芸会を見せられてもつまらないって事らしい。

以前の娘は本気で歌手になりたくて、メンバー同士もライバルって所に魅力があった。
変な歌とか、やりたくないであろうドラマや水着の仕事なんかをやらされているって所で同情も集まった。
そんな中で、辻加護(ミニモニ)みたいな世間をナメたキャラや曲を出したのが結果的に世間の注目を浴びたって事だろ。

娘を育成の場と言う奴がいるが、歌手になりたいメンバーが芸能界でやっていく為の育成の場だから
面白いんであって、素人が芸能人になる為の場所では何の面白味も無い。
歌手としての向上だけじゃ芸能界では生き残れないけど、現状は素人が安易にキャラや萌えに逃げてるだけだ。

萌えとかキャラとかだけでやってくなら、世間に笑われてもヲタ向けアイドルとしてやっていけばいいだけ。
一般層に受け入れられたいなら、メンバーは歌手としての自覚を持つ、事務所は曲を売る事だけを考えろ。
657ねぇ、名乗って:05/03/14 19:38:06 ID:ry9tejkz
先にも書いたけど、皆さん認識が甘すぎる、もうチョコパフェに蜂蜜たっぷりかけて、更に砂糖まぶす位に甘い。
普通に考えれば、今の売り上げ低迷だったら、もう先がないでしょう。
その先がない崖っぷちに立たされているのに、更に歩いて先の道の話をしている。
今の体力、実力、魅力をすべてさらけださないで、どうしろというんだ、捨て身になるしかないのに。
今が自分の中でベストな状態です、というふうに見せなかったら、周りからすぐに見放されてしまう。
いくらへぼくても自分の商品価値はこれ以上ないですよ、というようにしないと誰も買ってくれないよ。

例えば、キッズやベリーズ工房だって、まだ未熟だから、などと言い訳できるはずもなく、
一度世間に出てしまえば、失敗した時点でお終い、というのが普通の考え。

精進している姿は見せても、精進した先の理想の姿は見せてはいけない。
なぜならば、今、現在やっていることがかなり嘘っぽくみえてしまうから。
正月のかくし芸と一緒で、芸を魅せるのではなく、体当たりで芸に取り組むその姿勢を魅せる。
それが本物の芸人と、エンタメ性で並ぶ唯一の方法なのである。
658卅*>▽< )ノシ <大映ドラマといったらこれ ◆1K3YYl/sl6 :05/03/14 20:01:35 ID:pCNI/4c/


この物語はあるアイドルグループの荒廃に戦いを挑んだ熱血少女たちの記録である

芸能音楽界において全く無名の弱小グループが

荒廃の中から健全な精神を培い

わずか数年で国民的アイドルに上り詰めた奇跡を通じて

その原動力となった信頼と愛を 余すところなくドラマ化したものである

659ねぇ、名乗って:05/03/14 20:03:44 ID:Ja8h7rAO
>>657
残念ながら、今のモーニング娘。に商品価値はないですよ。
ベストもクソもなにもなく、誰が歌がうまかろうが
出せば出すほど、素人の学芸会という評価に陥るのが現状。
顔も知らない、トークもできない、未だ素人同然の奴が
雁首並べてたってチャンネルは変えられるだけ。
つまり、今の娘。は価値は0。
高橋が歌がうまい?一般人の誰がそう思ってる?所詮、ヲタから見た目。

この状況、初期の娘。が出てきた時とまったく一緒。
モーニング娘。ってなに?誰、この子という感じ。
あの時、モーコーでバリバリのアイドル路線をやって顔見せし
サマナイでなんか新しいアイドルが今度はなんか歌謡曲?
抱いて、で若い女の子が集まって、年齢と合わない曲を歌ってるけど、いい曲。
という風に着実に積み上げた。シングル三枚目でヒットを生む、これ基本。
次、娘。がやらなきゃいけないのは、これをもう1度。
660ねぇ、名乗って:05/03/14 20:17:18 ID:QqDHXVju
>>659
無理だと思う
娘。の名前が邪魔をする
661ねぇ、名乗って:05/03/14 20:21:18 ID:L2V2AZ8T
>>659
前半は同意なんだけど、初期の娘にはASAYANっていう一般視聴者にも
分りやすい媒体があったからこそ成立した部分もあるのでは?
今の娘は中途半端なイメージがあるだけ、払拭してイメージを回復するのは結構難しいだろ。

>>657
体当たりで取り組んでるのは芸能人として当り前だろ。
他の歌手やタレントも必死になって結果を出したからこそ、評価されてるに過ぎないよ。
実力の無い娘が必死になっても結果を出さなければ痛いだけ。

復活したいなら、原点に戻って歌だけに集中するべきだと思う。
662ねぇ、名乗って:05/03/14 20:26:34 ID:WQV8lu62
で、結局何人なんだよ。
663ねぇ、名乗って:05/03/14 21:10:09 ID:kuWI/SNo
>>657
いやだからかくし芸って、
まず、難しそうなお題が与えられるわけでしょ、
それを発表する場が与えられるわけでしょ、
そしてほぼ成功するでしょ(怪しいのもあるが)、
そういう舞台装置、環境がないと、あれは成立しないよ。
ただ、素人の体当たり芸を垂れ流しても、それがエンタメにはならんよ。

俺はASAYAN信者じゃないので、
ああいうわかりきった演出である必要ないとはおもうが。
664ねぇ、名乗って:05/03/14 21:23:14 ID:ry9tejkz
>>659 >>661
だからいくら商品価値がなくても、無いなりに精一杯やって結果だせなかったら、終わりなんだって。
それ以外に選択肢なんてないでしょう。

例えて言えば、泳げない人間がいきなり、海の中に飛び込んで、必死になってもがいて、もがいて、もがききって
対岸を目指しているようなもん。そこには理想的なフォームやら、息継ぎなんて関係ない。
更にギャラリーが居ようが、居まいがどうでもよい。ただひたすら沈まないようにするのみ。

結局は、今の状態を続けながら、何とかする他、道はないんだよ。
今までやってきたことを、否定して高いクオリティーを目指したって意味が無い。
665ねぇ、名乗って:05/03/14 21:34:37 ID:kuWI/SNo
現時点で、仮にヒット曲が出たとしても、
それが、直接娘。そのものの評価につながるか微妙な気がするし、
個人的には、タレントとしての能力のほうで何とかしてもらいたい気がする。
いずれにしろ、つんくは何とかしなきゃいけない。

後、これだけ悪いイメージがついてしまってるので、
一発逆転で復活をを望むのは、まぁ無理だろうな。
しばらくの間は、良質のものを一個一個レンガを積み重ねるようにして積み上げて、
ハロプロのイメージを徐々に動かしていかないと、
どうにもなんないだろうね。
666ねぇ、名乗って:05/03/14 21:41:51 ID:L2V2AZ8T
>>664
言いたい事はわかるけど、泳ぎに喩える意味はあるのか?
逆に論点がぼやけてるだけのような気がするけど。

今の状態を続けるしか無い、高いクオリティーを目指す意味が無い
ってのに根拠はあるのか?
売れる要素は本人達の努力だけでは無いんじゃない?
単純に良い楽曲とそれに見合う作り方をすれば、現状よりは売れる可能性があるだろ。

娘のマイナスイメージを払拭するのは、それから先の話でもいい気がするけど。
>>665には完全に同意だな。
667ねぇ、名乗って:05/03/14 21:43:51 ID:ry9tejkz
>>663
それでは何故、自分たちが彼女らに惹かれて、こんなとこで書き込みしているのかな。
どんなにへぼい歌や、踊りでも10代の少女が真剣に取り組むことによって、リアリティーがうまれてくる。
リアリティーというのは、生き様に対してのこと、
考えてもみれば、将来のすべてを掛けてしまっている訳だからあたりまえのこと。

それを魅せるのがエンターテイメントなんではないかな。
そんなの伝わるのは一部の人間しかいないと思うが、
それが唯一のモーニング娘。のエンタメとして勝負できるところだろう。
668ねぇ、名乗って:05/03/14 21:56:02 ID:ry9tejkz
>>666
単純によい楽曲というけれど、それは今の曲が一般受けするような曲ではないという意味なのかな。
もしそうだとすると、今の路線はやめて例えば、踊りもやめて、歌に集中すればいいことになってしまう。
それが過去を否定して、そこまでやる必然があるのかという疑問になってしまう。

よい楽曲という言い方ほどあいまいな言い方はないとおもうな。
669ねぇ、名乗って:05/03/14 21:56:52 ID:Ja8h7rAO
>>659でやらなきゃいけない、とは書いたが出来る、とは書いてないのだけども。

>>664
精いっぱいやるっていうのは誰が、なのかが書かれていない。
娘。が?それはもちろん当然のこと。
むしろ、スタッフサイドがしっかりしろって意見を含むなら、同意。
曲にしてもプロモーションにしてもあれじゃ売れるわけがない。
>>659の意見は、商品価値がないから何もしない、というわけじゃない。
そこからきちんと積み上げていくことだって出来るし
まずはメンバーの顔を知ってもらうことだって出来る。
それに今のゴロッキは素人じゃない。
少なくとも、自分の問題点を見つけプロのスタートラインに立った人。
歌手という高い目標を持った初期メンとようやく同じラインに立った。
ここからじゃないだろうか?
670ねぇ、名乗って:05/03/14 22:02:14 ID:Ja8h7rAO
>>668
横レスだが、一つの考え方として娘。における良い曲というのは
まとめに書いたが、周囲を巻き込んでいくほどの圧倒的なパワーを持った一種のムーブメント
として成立する曲ではないだろうか。
娘。の歴史上、こういう曲は娘。という概念を飛び越えて、まず曲が知られたと思う。
そして、そういう曲は歌だけではなく、ダンスも込みで売れてる。
ラブマ以降のヒットは誰もが踊ったでしょ。
あれは夏先生がつけたフリが踊りたくなるフリであり、踊りやすいフリだった。
良い曲=良い歌だけじゃない、娘。はダンスもセットで初めて成立する。
671ねぇ、名乗って:05/03/14 22:03:21 ID:L2V2AZ8T
>>668
マンパワーと恋レボ比べてどっちの質が高いと思う?
別に路線を変更しなくても、クオリティを求められるだろ。
何も娘に中島や平原のような曲を求めてる訳じゃない。

ついでに言うと裏舞台を見せる事をエンタメってのは強引だな。
何を娯楽と感じるかは個人差があるから、>>667が楽しいと思う事はみんなも楽しいなんて思わない方がいいよ。
女性アイドルは結婚ていう逃げ道があるから人生全て掛けてる訳でも無いし。
必死にやってるのは娘だけじゃ無いし、それだけで勝負は無理。
逆にお前がそれ程までに現状維持させたい理由はなんだ?
672ねぇ、名乗って:05/03/14 22:26:38 ID:KE+XzRF1
>>660
名前変えても無駄でしょうね
以前T.M.Revolutionが一時期名前変えて
活動してましたが、かえって人気を
下げましたね
673ねぇ、名乗って:05/03/14 22:27:55 ID:ry9tejkz
>>671
マンパワーと恋レボ、どれだけ一般層に届いたかというと圧倒的に後者だろう。
しかしそう単純に比較できるものでない、何故なら、あのスタイルでやれることは、
ウィアラあたりでネタ切れになってしまったからだ。それでその延長上にあるのがマンパワーだとしたら
マンパワー以上のものが易々と生み出されるものなのかな。
つんく以上にモーニーング娘。に特化した曲作りをできる奴なんていそうにないし。

>>何を娯楽と感じるかは個人差があるから
それはあたりまえのことだけど、ゴルフに興味ない奴や、野球に興味ない奴とかもいるように
それに興味を示す奴だっているだろう。
というかそれを売りにして今までやってきたんだから、それ以外に売り出すものが無いと思っているだけだよ。
別に強引に現状維持させたいわけではない。
674ねぇ、名乗って:05/03/14 22:29:56 ID:kuWI/SNo
>>667
リアリティって、リアルなことすればリアリティが出るかって、そういうもんじゃないよ。
例えば、良質のSF映画って、絵空事だけど、リアリティがあるでしょ。
それに比べて、NHKの朝のドラマって、実話を扱ってるケースが多い割には、
なんか紙芝居みたいでしょ(数字の話はこの際置いとく)。
いろんな演出、舞台、装置、いろんなもの使わないと、テレビ上のリアリティが出ない。
そこが欠けてると、いくらリアルなことしてもどうにもなんない、って話。

それと、個人的に娘。のどこが、といわれると、
一言で言うと、そのリアリティもあるけど、あとは期待感、かな。
期待感に関しては、なんか面白いことやってくれそうだ、とか、
これからどういう風になるんだろう、とか、そういう感じ。
娘。のブームの中には、そういう部分を多分に含んでたと思うよ。


675ねぇ、名乗って:05/03/14 22:47:50 ID:L2V2AZ8T
ウイアラで出し尽くしたとか、つんく以上に娘を特化した曲作る奴いないとかって
それは誰にも分らない事じゃないか?
前レスでも出たように、コーラス重視とかゴスペル調とか挑戦する事はまだあるだろ、
それはつんくに頼らなくても不可能では無いと思う。

娘の形態だったら紺野とか道重の声も活かして(メインじゃなくて)質の高い曲を作るのも
可能性として0じゃ無い。
だからこそのユニットだし。
それしか売りが無い、必死にやれってのは同意だけどね。
676ねぇ、名乗って:05/03/14 23:09:43 ID:Ja8h7rAO
>>674
ドキュメントというものが一様に批判されてるように感じるけど
俺は今の状況において彼女達が努力する姿を見ることは
すごくリアリティのあることだと思う。
先輩がいなくなって、自分に求められる責任を感じてく中で
ああやって何かを学ぼうとする、という姿は
一見、今までなにやってたの?って思うかもしれないけど
部活でいえば、先輩達、やめちゃってレギュラー回ってきてしまった、みたいな
そういう緊張感のある状況じゃないだろうか。
見方の問題かもしれないけど。
677ねぇ、名乗って:05/03/14 23:24:24 ID:31x+re5Q
楽曲に関していえば全盛期のモーニング娘。っていうのは
本隊に関していえばつんくとダンスマンのコラボ
いわばバンドみたいなもんだったんよ(それは夏の振り付け含め)
ウィアラ以降はつんくのソロ活動
バンド解散してソロになってうまく行ってないって状況なんだよ

それは具体的につんくに足りないものを洋楽マニア的アレンジャーが持っていて
そういうアレンジャーが持っていないものをつんくが持っていたわけんだけど

そうは言ってもバンドには絶対に賞味期限なり限界がある 
そういう時期だったとしかいいようがない
ようはつんくがソロ活動は失敗だったから 新しいプロジェクトに乗り出す
と言わない限り無理だとは思う

モーニング娘。はヲタにとってメンバーかもしれないけど
モーニング娘。は所詮つんくだから
678名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/03/14 23:55:45 ID:1C4boIQg
ウィアラがネタ切れ?
んなこたぁないよ
バンドに絶対的な賞味期限?
んなものはないよ

あるとすればアイドル歌手としての立ち位置の賞味期限

金鉱脈を掘り当てたらそこを掘り続けることだけが長寿の秘訣
ストーンズにネタ切れなんてない、あるのは大いなるマンネリズムだけ
サザンの賞味期限は落ち込みを経験しながらも未だに切れず
CAROLやBOOWYの残した音楽はいつまでも聴き続けられる

娘。ができることは良質な娘。サウンドを継続し続けることだけ
それが恋レボなら恋レボをやり続けるだけだ
派生するタレント活動は重要だけど、それはけして核にはならない
娘。サウンドが飽きられ誰からもそっぽを向かれたのなら
それはもう終焉なのだ

娘。は歌手、ブームは音楽と共にしかやってこないよ

89 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:05/03/14(月) 22:49:51 0
http://www2.oricon.co.jp/search/single.asp?mcd=167084
ひょっこりすげえ!!!!!!!!!
28週てw

ちなみにラブマは31週

680DDの食卓:05/03/15 00:31:58 ID:Lw2aqtjG
皆さん、こちらにも書き込みお願い

Berryz工房がこの先生き残るには
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1110239861/
681名無し募集中。。。:05/03/15 00:46:34 ID:RoKZOa+T
>>678
>>ストーンズにネタ切れなんてない、あるのは大いなるマンネリズムだけ
>>サザンの賞味期限は落ち込みを経験しながらも未だに切れず
>>CAROLやBOOWYの残した音楽はいつまでも聴き続けられる

前の2バンドはスタンダード化された歴史的な名曲があるし、後の2バン
ドも伝説化してる上に、メンバーが今でもトップクラスの活躍してるぞ。
歴史に残ると言えば娘。も残るだろうが例えとしては違いすぎるな。



682ねぇ、名乗って:05/03/15 01:04:22 ID:Pi/M9g+c
>>678
>娘。は歌手、ブームは音楽と共にしかやってこないよ 

俺は、娘。はタレント、だと思ってるけどね。
テレビ露出で、CDを売ってきたグループ、だといってもいい。
例えば、ライブハウス出身でデビューまでこぎつけれたか、
例えば、定期の音楽番組出演だけで、あんだけのCDが売れたか、
ラブマは。ピースは・・・。
そう考えれば、テレビ露出こそが彼女らの鍵だよ。
タレント性を含むテレビとの親和性といってもいいかな。
テレビ露出がなくなれば、音楽どころじゃない、急速に萎むと思うよ。

娘。の何がすごいって、一番すごいのは、
デビューする前から7年半、必ずレギュラー番組を持ってるってことじゃないかな。
(ASAYANをレギュラーと考えた場合ね)
683名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/03/15 01:16:12 ID:oaMD/l+5
バンドのお歴々を
娘。にたとえてるわけじゃないよ
賞味期限の話

> 俺は、娘。はタレント、だと思ってるけどね

もちろんそうだね
でも結局は曲が売れたから全てが回ったのよ
売れてるアイドルだからいじりがいもあった
売れたからテレビにも大量に露出できた

そういう意味で核に音楽がなければ復活なんてあるわけがない
逆に言えばTVタレントどまりでいいのであれば
今後ハロプロから何人かは生き残るでしょう
それで満足でいいんじゃない?

684ねぇ、名乗って:05/03/15 01:19:31 ID:35HtOuRU
それでいいんじゃない

ということでそろそろ一本締め
685名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :05/03/15 01:20:35 ID:oaMD/l+5
とはいえ
現状のままでの復活は超ムズカシイなあ
果てしなく不可能に近いだろうな

つんく切れったって
ハロプロ劇団の座長&座付き作家な役回りなわけで
それやるなら解体しか道はない

そうとう知恵を絞らないと
ここから巻き返すのは至難の技だ
そもそも事務所にそんな気があるのかすら謎だけどさ
686ねぇ、名乗って:05/03/15 01:23:15 ID:prXLc6Cv
ASAYANがあったからこそ曲が売れたんでしょ
687名無し募集中。。。:05/03/15 01:26:05 ID:RoKZOa+T
>>678
書き忘れた。

>>娘。は歌手、ブームは音楽と共にしかやってこないよ
もう一度ブームを呼べるならそれが音楽でなくてもいい。
復活議論スレだけど、歌手としてなら復活以前に完成されてもいなかったし。
鈴木亜美も復活したけど、死ぬほどボイトレやれる期間があったのに歌手とし
ては???だね。

688ねぇ、名乗って:05/03/15 01:33:01 ID:bZ/kDBr+
>>678
ウィアラでダンスマンは枯れたとか、サウンド的に限界が来たみたいな
ことがあたかも自明の事のように何故か語られちゃっているようだけど、
俺にはそれがよくわかんないんだよね・・・

ダンスマン以降面白いと思った曲は一曲もねーや・・・・・・・・
689ねぇ、名乗って:05/03/15 01:39:33 ID:2pP2WPU7
>>683
うーん、どうかなぁ。

CDが売れたから、テレビに出れたのか、
視聴率がよかったから、テレビに出れたのかは、なんともいえないが、
娘。に関しては、テレビ露出がないとCDが売れないと思うんだがなぁ。
690一介のモヲタ:05/03/15 02:35:27 ID:mjYaT887
>>683
>そういう意味で核に音楽がなければ復活なんてあるわけがない

自分なんかは曲から、娘。ファンになったクチなので、
良い音楽をやるグループとして復活して欲しいってのはあるんだけどね。

ただバラエティとかドラマとかでメンバーが活躍できて、
そっち方面からモーニング娘。が注目されるんなら、それでもいいと思う。
しかし事務所もメンバーもそっち方面は、めっぽう弱いからさ^^;
時間かかるだろうね。ドラマがなんとか出来そうなメンバーがいる位かな。

残念ながら、
ハロプロというのは、彼らが考える所の歌とダンスのエンターティメントを
提供する集団としての特性しかなくて、いろんな活動をカバー出来る人材を
育てるタレント事務所としては、ド3流としか言いようがないから。

じゃ音楽なら一流?これもあやしい^^;
じゃせめて音楽位一流にしようよ。個人がダメでも。グループでね。
691ねぇ、名乗って:05/03/15 06:31:12 ID:bwu353UW
>>678
バンドの賞味期限ということでストーンズとサザンが出たけど
娘。の場合、クリエイティブにサウンドを作った人間として
ダンスマンとつんく がいるわけだ
ストーンズにはミックとキースがいる ミックのソロとかぱっとしないだろ
キースのソロだって所謂メジャー的売れるもんではない

サザンの桑田はソロだってクワタバンドだって成功している
桑田は一人で完成形が作れる作家だからもんだいなし

つんくはストーンズ方面だね 一人ではうまくいかない
だからつんくがプロデューサーではあるんだけど
逆につんくをプロデュースしたり、つんくを補足できる音楽家を置いて
菊池ナルが言うところの「経験的にも学的にも音楽知識がない」という部分を
補わなきゃいけないと思う
692ねぇ、名乗って:05/03/15 07:31:08 ID:DnSjBZO5
>>691
同意。

加えて、桑田にはポップセラーのセンスがある。
タイアップによって、枚数にバラつきはあれど
爆発的なヒットをここ十年で一番出してるの、トータルで見たら桑田。
サザンだから、桑田だから買うって人も大勢いるが
それ以上に、キャッチャーだったり、人の心に染みたり
どんな曲調でも、買いたいと思わせる良曲をリリースしてる。

シャ乱Q時代だって、いい曲は実ははたけ・まことが書いた曲
つんくが作ってるのは下世話か派手か。
初期娘。は彼が持ってるアイドル曲の知識とB級歌謡のミスマッチ感が当たっただけ。
693ねぇ、名乗って:05/03/15 11:37:47 ID:DnSjBZO5
・魅力あるモーニング娘。像ってどんなの?
  →養成所での姿を見せるエンターテイメント
  →周囲を巻き込んでいくほどの圧倒的なパワーを持った一種のムーブメント

・現状
  → 娘。を続けることが、そのまま個人のレベルアップに繋がってない
  →モーニング娘。はいつも下らないことしかしてくれない、という見方
   (名前だけ知っていて、企画や現象では動かない、素人の学芸会)

  →知名度も、トークも出来ない素人の商品価値は0
   さらにモーニング娘。というイメージの悪さ

・楽曲に関して
  →曲が売れることで娘。のブームは来る?
  →つんくはもはや限界か、それとも・・・・・・?
  →良曲とはなにか?

・今後の娘。はどうあるべきか

  →養成するなら、何らかのクリア基準などのプログラム
   (目的を持つことで競争力や自分を磨くことを覚えさせる)
  →モーニング娘。としてどういう方向性、レベル?
   (現状そのまま、メンバーに成長を丸投げ
    もしくは、しっかりがっちりプロエンタメとして。)
  →スタッフサイドの努力(曲、CMなどの宣伝や出来)

・ゴロッキーズの役割、現状、人材育成の課題
  →知名度、まったく無し
  →野心、プロ意識、意地、ジェラシー、気合い無し
694PSY:05/03/15 11:42:31 ID:AXvL08Us
俺等ができること、っていうのは考えないのか?
695ねぇ、名乗って:05/03/15 12:05:46 ID:DnSjBZO5
それにはおそらく二つの考え方があって
買わないで、今の状況を事務所に分からせるというPSY氏が提唱する考え
買って、とりあえず娘。という存在を延命するという考え

現実問題として、不買運動をしたところでそれがどれだけの効果を生むだろうか。
それにCDが売れなくなる、ライブの集客落ちる、メディア露出なくなったら
娘。というそのものが解散する危険性があるのをどう説明しますか?
事務所がそこで粘って、アーティストイメージを一新するとは限らない。
逆の考え方で、上にまとめたように出来ることはまだあるわけで
俺等は金を出して、娘。が収入源として成り立つのを支えつつ
変化を待つことだって出来ない話じゃない。

ただ、他のアプローチを考えることは出来るかもしれないので募集。
696PSY:05/03/15 12:16:35 ID:AXvL08Us
どう説明します? って……。
俺は今までそれを説明してきたつもりなんだが。
同じこと書かせるとまた長くなるぞ。
697名無し募集中。。。:05/03/15 12:22:13 ID:+XVwRCYN
ラブマの170万枚から根強く不買運動した結果が今じゃん
現状が不買運動した結果なわけ
それで何か良い方へ変わっただろうか
これ以上やっても効果ないし消えるだけ
698PSY:05/03/15 12:25:31 ID:AXvL08Us
不買運動は何もCDだけじゃないだろう
しかも俺が書いたのは不買運動だけじゃない
699ねぇ、名乗って:05/03/15 12:51:20 ID:UMGF2NBT
>>697
結局ヲタが自分の首絞めてるだけだな
間抜けというかアホというか
700ねぇ、名乗って:05/03/15 12:59:09 ID:DnSjBZO5
>>696
スマソ、もう一度このスレにおけるあなたの発言を頭から読んだが

>娘。というそのものが解散する危険性があるのをどう説明しますか?
>事務所がそこで粘って、アーティストイメージを一新するとは限らない。

この前提に立った書き方はされていないと思った。
ロングスカートに例えた話の見せれる最低限のとこと、というのが
これを回避するための手段だったのかもしれないが
例え話じゃなくて、実際にどうするかを聞きたい。
701PSY:05/03/15 13:06:26 ID:AXvL08Us
>>700
お前さん読みに行ってたのか……いい奴だな。
あいわかった。
少し長くなるから待っててくれ。
702ねぇ、名乗って:05/03/15 13:39:59 ID:DnSjBZO5
じゃ、そのスキに一ネタ。
スレを読んでると、総じて高橋=歌がうまいということだが
俺はコンサとかで間奏のダンスとかセンター取ってるのを見ると
体のキレとかかっこいいな、と感じるんだよね。
タレントという意味じゃ本人も言うようにトークが弱いがソロって無理か?
松浦の声質とも違うし、良曲を当てれば、娘。という枠を超えたものできないか?
703ねぇ、名乗って:05/03/15 14:03:41 ID:3LIpK/s/
高橋ではサイズが足りない
704ねぇ、名乗って:05/03/15 14:45:44 ID:DnSjBZO5
・・・・サイズ?
タレントとしての知名度をそう言い換えたなら、逆にそれでいい。
娘。にいたような気がするけど、こんな曲も歌うんだ、と
思わせるような曲があれば、ギャップで一つの話題性もある。
美勇伝は石川のキャラと今の娘。の評価が合致し過ぎて
またなんかやってらぁ、程度の評価でしかないところ。
705名無し募集中。。。:05/03/15 23:41:32 ID:8vq33fhI
>>702
後藤とはどこで差を付ける?
706ねぇ、名乗って:05/03/16 00:02:47 ID:DnSjBZO5
下がり過ぎage

このスレ内で言った気がするが、後藤はもっとクラブやR&Bっぽい音というか
アレンジャーで言うなら、シングルはAKIRAさんで行くと固めてしまうぐらいの
思いきったアーティストイメージが必要だと考えてる。

高橋もおそらく、そのラインで曲をつけるとハマるのはハマるけど
もっと女性ボーカリストとして柔らかい歌も歌えるだろうし
力強いバラードっていう路線だってあるんじゃないだろうか。
娘。という固まりで見せたら弱いなら、ソロで見せて
娘。にフィードバックできないだろうか
707ねぇ、名乗って:05/03/16 00:38:13 ID:couyoVAL
ソロの仕事でもそうだけ
現状から一般の人の目に入る存在になるには
既存のエンターテイナーの名前に乗るしか方法はない コラボという形で

現在のハロプロっていうのはもうそういうジャンル音楽なんだよ
一般社会に流通しているものではない 
いうならば声優の出してるCDとか、演歌、ジャズ、クラシックなんでもいいんだけど
それは音楽の質の上下でも実質的枚数の問題でもなくて
その愛好者の為の商品であって、それ以外の人には届かない商品になっている
それは作品の質(または表現者の質)を上げる事では抜けることはありえない
クラシックでいくら優れたクラシックのCDを出しても買うのは愛好家だけで我々にはまず届かない
そういうもので風穴を外に開ける方法は基本的には外部(一般ポップフィールド)で活躍している人との競作

娘。メンバーの歌のレベルが上がろうが、踊りが上手くなろうが
それはJAZZのトランペッターが上手くなるのと一緒で愛好家以外の購買理由には決して繋がらない

708ねぇ、名乗って:05/03/16 01:06:02 ID:5ohRbCRs
>>707
半ば同意。
現在の音楽シーンでヒットが生まれる大きな要因は
やはりタイアップであるのははずせない。
既存のエンターティナーという人物としての名称ではなく
それらをメディア戦略と言えないだろうか。

ハロプロの中で松浦だけが、どこかジャンルでくくれない存在になってるのは
決して、松浦の存在そのものがアイドルというカテゴライズを飛び越えてるだけでなく
CMなどのタイアップによって、耳にする機会も多いからではないだろうか
(いや、娘。に比べれば、良曲多いし、キャッチャーなんだけど)
マンパワーもタイアップはついていたが、1日のうちにどれだけ流れ
見た人の好感を得たのだろうか。
当然、つけばいいというものではないということである。

W、デビューから立て続けに官公庁のデカいイベントのマスコットやってるが
ことごとく一般の印象悪いな。
709ねぇ、名乗って:05/03/16 05:26:03 ID:WQ16/a81
>>707
結局そういうジャンル分けって、
一般の人は、既存のステレオタイプなイメージで遠ざけるわけだから、
そういうのを払拭して、なおかつ興味をもたれるようなものじゃないと。
例えばクラシックなんかだと、スノッブで敷居が高くて堅苦しいイメージを払拭して、
親しみやすく聞きやすく、なおかつ一般の耳に届く、みたいなね。
そのひとつの方法としてのコラボならいいんだけど。
そうじゃなければ、コラボしてもあんまり意味がないよ。

で、少なくともハロプロは学芸会並みに下手糞ってイメージがある以上、
レベルアップって、別にそれ自体でどうにかなるものじゃないが、
イメージ払拭の手段の一つとして、必要だと思うけどなぁ。
コラボするにも、質の高いものをつくらないと、あんまり効果はないでしょ。
もちろん方向性も重要で、志村けんとかじゃだめだけど。
710ねぇ、名乗って:05/03/16 06:22:10 ID:Ne9ZxHDS
松浦に関していえば 音楽ではその一般普及と言う面ではすでに終わっている
枚数でそれが現れている

ハロプロでタイアップしても現状ではほとんど何も産まれないといっても過言ではないだろう
コラボというのはハロプロの枠の中に入ってももらうのでなく
相手の枠の中で仕事をさしてもらうしかない 
そういう意味で卒メン&松浦からやっていくのがやりやすいと思うのだが

レベルアップしたものというのは一般尺度の中でしか計れないわけで
幾らハロプロ内でパフォーマンスが上がろうがそれがどんなものかは他の人にはわからない
何かとすでにポジションのあるものと比較するしか伝えることはできない
実力向上というのはあくまで外への通行手形として考えるべき
711ねぇ、名乗って:05/03/16 09:44:16 ID:+oWzvKr7
今の娘。に必要なのは軸足だと思うんだけど。
楽曲イメージやセンターの人・キャラ。全てに関して何となくって感じが強く平面的。
どうも本体で色々賄っちゃってるせいで強い興味を持ってる人以外は何を基準に見ればいいのって状態じゃない?

そういう事をするためにはユニットとか作って放課後みたいな少女漫画世界はここで、すれた少女をイメージさせる
曲はここで、本体は全員で騒ぐ曲で、という風に分かれればいいんだけどここ2・3年の対応状況を見るに
ユニット・ソロの軸でそれぞれイメージ分けするのは難しいか。
(どのユニットも「今回はセクシーな曲なんです」って言い出したり、美勇伝が和のイメージで売り出したときに後藤が和太鼓叩いたり)
712ねぇ、名乗って:05/03/16 10:35:10 ID:5ohRbCRs
>>711
確かに、どれもこれも無個性な気がする。
タンポポ、プッチモニ並の色分け、あってしかるべし。
じゃぁ、どういう人達と言われた時に比較対象として他のうまい人から見れば
所詮アイドルというカテゴライズなのだろう。

特に、本体のイメージってのは重要で、みんなが騒げる曲ってのは
メンバーがではなくて、見てる人がじゃなきゃダメじゃないだろうか。
キャッチャーさ、カラオケで歌いやすいか・・・・・・
抱いてにしろ、ラブマにしろ、ザピにしろカラオケ文化と密接に関わってたと思う。
713PSY:05/03/16 10:56:25 ID:n+K/+Crm
今あらためて考え直してみるとさ。
俺とみんなとは話したい内容が違うんだよな。

みんなは「娘。復活のために娘。は事務所はどう動くべきか」を話してる。
俺は「娘。復活させるために事務所(または娘。)を動かすには
俺等は一体何をすべきなのか」を話してる。
互いに被る箇所はあるにせよ主として議論したい部分が違うんだよな。

ここは無責任にそういう事を語る場だから、というなら俺が去るしかない。

正直、俺等が動くことで何か変えられるかもしれないと真剣に思い
真剣に語っていた自分がバカみたいだ。というより馬鹿だ。

とある固定さんも同じことを思ってこのスレを去ったのかもしれない。
と、ふと思った。

遅くなってすまない、700さん
714ねぇ、名乗って:05/03/16 11:08:57 ID:Ydob6RK9
会議は回るというやつだよ。
715 ◆iIa39u97KA :05/03/16 12:00:36 ID:6GldyPUy
みんなでつんくの公式BBSに投稿しよう。

といってもここで語られてるような個人的なプロデュース観ではなくて
もっと当たり前なことを。
「もっと丁寧に音楽をつくってください」とか。
読んでないかもしれないけど、読んでるかもしれない。
716モームスってなあに?:05/03/16 13:12:12 ID:AkA20hJG
>>713
もっと素直に流れに乗ってさ、ファンが不買行動なんかして事務所が行動起こさないといけなくなったとき・・・
さて事務所・娘メンバーは復活に向けて何をすべきか、これについて話せばいいじゃん。
メンバーが最低限の能力を云々・・・って部分がそれじゃないの?

事務所を動かすにはどうすればいいのか・・・ってファンが不買するのが一番いいのか、
ファンがいっせいに事務所にメールすればいいのか、関係者拉致って脅せばいいのか・・・
そんなところ議論されても見てる方は面白くないよ。
717ねぇ、名乗って:05/03/16 13:32:47 ID:5ohRbCRs
>>716
同意。

しかし、実際問題、ここで今後のモーニング娘。について
シュミレーションするだけではどうしようもないのも事実。
なかなか話題になりづらいかもしれなかったけれども
今後、俺等がどうすればいいか、も考えていかなきゃいけないんじゃないだろうか。

昨夜、ネットを回ってみてたら、渡辺チェル氏などがやったイベントのレポがあって
ハロプロもとい、つんくは楽曲に関して、丁寧に作ってる印象を持ってるようだったが
実際、松浦には良曲が来てるわけでこれはどういった現象なんだろう。
718ねぇ、名乗って :05/03/16 14:28:26 ID:AVi5nVcz
エッグ 一覧
KANON FUKUDA
YUUKA MAEDA
SAYAKA KITAHARA
AYUMI YUTOKU
MIA SAINEN
ANNNA ARIHARA
YUKI GOTO
ROBIN SYOKO STUKAS
MAHO OOYANAGI
YURIKA AKIYAMA
AINA HASHIMOTO
KONATSU FURUKAWA
MIREI HASHIDA
YURI SAWADA
MIKA MUTO
ANRI TANAKA
KAEDE OHSE
ERINA AOKI
KANAMI MOROZUKA
ARISA NOTO

719ねぇ、名乗って:05/03/16 17:00:42 ID:dywTT7WB
今つんくがJ−POPシーンの中の人物ではないわけなんだけど
それに対して本人がまったく無頓着かといえばそういうことではなくて
唯一もう一度自分のクリエイトするものを本気でシーンに戻そうとした時があって
それがZYX、ああ、「あなたなしでは〜」の流れだったと思うんだよ
あれは本気だった ただ数字が出なくて敗北したわけだけど
つんく自身早い段階で結果がでるもんだと思ってなかっただろうし 
別に小学生グループを売りたかったわけでなく 
ティーンエイジャーである程度本格的なことをやるには、この時間が必要だってことでもあったと思うんだよ
結局ベリは低年齢のアイドルとして落ち着いてこれからイメージ変えるのは難しいただの駒になってしまったけど…

これからつんくは勝負に出たいもんにAKIRA、河野あたりが重要だと認識してるようだし
T&Cの楽曲を未だに引きずっているところからもイメージが見える
それで矢島、村上が中心になって最後の勝負に出るのがいつなのかわからないけど
ここで事務所にあせって結果を求めないでもらいたいものだ

つんく(ハロプロ)ブランドをもう一度シーンに戻すことを考えたとき
そこにはモーニング娘。はいないと思し もう無理だと思う
720名無し募集中。。。:05/03/16 17:36:42 ID:F+jBoZho
1行目からわかりづらい
721ねぇ、名乗って:05/03/16 18:48:31 ID:CWOgg2JX
>>719
メインストリームを目指すなら、もっとまじめに取り組んでいたよ。
子供に歌わしてミスマッチの面白さや、奇抜さで逃げ道を残しておくなんてことはしない。
722ねぇ、名乗って:05/03/16 19:42:04 ID:KMdOUR7U
>>716
>もっと素直に流れに乗ってさ、ファンが不買行動なんかして事務所が行動起こさないといけなくなったとき・・・
>さて事務所・娘メンバーは復活に向けて何をすべきか、これについて話せばいいじゃん。
ヲタが不買行動やったとき、あの事務所がやることは解散だと思うが。
そもそもデビューして7年、もう普通のグループなら解散してもおかしくはないだろ。
不買して事務所が何か改善するのはデビューして3年ぐらいでは?
デビューから7年も経ったモー娘。が今でも解散しないのは、まだ利益が出るほうで
解散させる理由がないから。ヲタが不買行動したらあの事務所に解散させる理由を作ってしまうよ。
あの事務所、モー娘。をあんまし売る気がないし。
皮肉なことに改善させる為にやった不買行動が娘。を解散に追い込んでしまうわけだ。
こうなったらヲタは自分で自分の首を絞めるという、いかにも間抜けな話になってしまうな。
もっとも、不買行動なんてヲタのわがままを通すための手段でしかないが。
723ねぇ、名乗って:05/03/16 20:24:58 ID:5ohRbCRs
>>722
そもそも不買運動が非現実的な罠。
現実的に今だってシングル買う人間はいるわけだが
シングルVの数も合わせりゃかなりの枚数出てるわけで
その全てを運動によって止めるという行為が可能かどうか考えれば
もはやそれが机上の空論でしかないのは明白である。
コンサも行かない、ってじゃぁ、コンサの会場でみんなに行くな、って呼びかけるわけ?
事務所もヲタに甘えてるかもしれないが、それじゃヲタがとどめを刺すようなもんだ。
724ねぇ、名乗って:05/03/16 20:47:50 ID:+oWzvKr7
それじゃ「コンで曲の最中のPPPHやヲタ声をやめてみる(よう呼びかける)」というのはどうだ?
ノーではないが「俺たちは「曲」を聞きに来てるんだぞ。」というアピール。
全曲は無理でも新曲だけは静かに聞くとか。
で、ビラ配布と事務所にそういうつもりだと予告。
ただ、これも個人ヲタや歌以外に魅力を感じている人も多い昨今だし非現実的だろうけど。

まあ、現場ヲタじゃないヤツのたわごとなので話半分で。
725ねぇ、名乗って:05/03/16 20:56:56 ID:5ohRbCRs
>>724
ヲタ芸やらないライブを求めてるヲタって少なからずいると思う。
それが採算ベースに乗るかどうか分からないから事務所も出来ないんだろう。
オーケストラとは言わないにしてもピアノとギターのみでもいいから
アンプラグドライブっていうのはどうだ。
誰か嘆願書出してみる奴はいないか?

どうせやるんだったら
娘。の商品・活動を ”買わない” ってネガティブな拒否よりも
娘。ライバルの商品を ”買う” ってことのほうが 効率的に事務所のお尻に火をつけれると思うんだけど・・・・・

でも  こういう単純な解決策が実行されないのは
モーニング娘。の存在が専売特許だからだろうな 業界にとってもヲタにとっても
727ねぇ、名乗って:05/03/16 21:29:23 ID:ccE52W7i
ヲタにできる集団行動は
たかだかコンサで光る棒を振り回すくらいだと思うが・・・
728ねぇ、名乗って:05/03/16 22:04:42 ID:mv9HrrMl
そもそも、ヲタの欲してるものがばらばらだし、
何とか運動とかっていうのは、意思統一されてないと。
というか、もともとヲタの希望が意思統一されてるんなら、
事務所もここまでちぐはぐなことはしないでしょ。

まぁ、仮にヲタが意思統一して不買運動が成功して、
事務所がヲタのいうとおりになったところで、
娘。がヲタの持ち物になるだけで、
復活なんかには程遠いよ。
729ねぇ、名乗って:05/03/16 22:56:48 ID:KMdOUR7U
>>728
不買運動しようと言ってる奴の真意はそれだろうな
730ねぇ、名乗って:05/03/17 10:03:41 ID:pknYDvlv
>>719
長文なくせに意味不明なところが、「べいべー」そのもの
731ねぇ、名乗って:05/03/17 23:00:37 ID:Vv3HvrXj
ヲタのニーズが生んだもんが
正月コンで言えば「紺野が行くよ」と亀井の「ピロリン」だろ
現場の盛り上がりで言えば そこがクライマックスだったわけだし

不買でいえばハロマゲがあって 実際に不買っていうか離れたヲタが多数いて
そいで残った、もしくは新しくついたヲタのニーズの多くが
そこなんだからしょうがない ここで語っているようなものなり
一般ポップミュージックに求められるものを求めている客が実際少ないからしょうがない

不買を徹底すればするほど、残るヲタニーズがますます幅をきかして行くわけだな
ある意味ヲタの要望は届いている それがどんどん一般客と離れていくのも確かだし

前にも言ったが今更変えようがないモーニング娘。はそういう商品として割り切って
違うルック言ってみれば、ガストとスカイラークガーデンみたいな
所詮チェーン店だけど高級志向は高級志向で新しいものを作るほうが早い
現在のモーニング娘。の持つヲタ購買層への商品性を切り捨てるのはありえないだろうし
かといってそれが一般層への商品と両立することもありえないと思う
732ねぇ、名乗って:05/03/17 23:33:43 ID:S8Lw5vxG
そろそろ下げ止まったようで5万人の固定客が残った

そんな中7期候補の選定が行われているわけだが
「またもや該当者なし」はアリか?
733ねぇ、名乗って:05/03/17 23:35:59 ID:sCnTyPBr
アリだろ
もっとも今回はエースとはいってないから分からんが
734ねぇ、名乗って:05/03/18 00:27:23 ID:3lbn/RMc
唐突ですが失礼します
現在2ちゃんねる全板対抗人気トーナメントの真っ最中です
本日一次予選15組に羊の姉妹板「鳩」がでます

もしよければ皆様の一票をいただけますでしょうか?
方法は簡単です

http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/index.html
ここでもらえるコードをもらってコピー

http://etc3.2ch.net/vote/
ここで今投票を受けつているスレを探して(一番上にあるはずです)

そこにコードを貼って<<鳩>>と書くだけです
ついでに羊よりと書いていたfだけるとうれしいです

公式サイトはこちら
http://plum.s56.xrea.com/2ch.html
羊板の投票日は3月27日!!

735ねぇ、名乗って:05/03/18 01:00:22 ID:FwUIvTuE
むしろ、今、新規メンバーを入れるよりかは、今のメンバーでどれだけのものが出来るか。
度々、このスレで娘。は初期化されたと言ってきたが
人数的には二期が入ってきた時と同じ・・・いや、多い。
ここで新人を入れて、緊張感を高めるのはいつものことだけども
むしろ、石川がいなくなるっていう方がメンバー的に緊張感は高まらないだろうか。
ヲタ的には、石川の存在が必要以上に「アイドル」という世界を作り出してるわけで
人によってはいらないと思っているんだろうけども・・・・・
736一介のモヲタ:05/03/18 01:27:01 ID:X+1tT9Er
ヲタのニーズ??

今提供しているものが
本当にヲタが望んでいるモノなのかどうか?
って思うんだけどもね。
どうよ?

ヲタが十分満足していて、
世間がわかってくれないってんなら、
それもまた一つのあり方なんだけどね。
そういうマニアックなアーティストいっぱいいるしね。

不買運動とかさ、
運動なんかせんでも、既に不買になってるじゃないの?とか
思うんだけどもね。
737ねぇ、名乗って:05/03/18 01:35:11 ID:FwUIvTuE
今、娘。のCD買う人ってなんで買うのだろうか。

ちなみに、俺はシングルVを買う。今の娘。の歌に価値はない。
音を聞くのはシングルVでも出来るわけで、カップリングはレンタルで聞ける。
それよりも、他の事務所の均整の取れたアイドルにはない
どこか親しみやすさのある一見普通の女の子っぽさなどを含めて
PVという形で映像作品にしているものの方が伝わってくるから。
738ねぇ、名乗って:05/03/18 07:04:46 ID:7xSh78YH
ヲタが望んでることの大半が自分の推しメンを推せ、嫌いなメンバーを推すな、辞めさせろ
のような気がするんだけど。
739ねぇ、名乗って:05/03/18 08:10:51 ID:wBZMYKIg
今の半分はそんな押しメン至上主義者だとおもうね
740ねぇ、名乗って:05/03/18 09:00:02 ID:FwUIvTuE
なんでだろうね、娘。としてアウトプットされる作品に納得がいかないから?
娘。全体としていい作品になってれば、嫌いな、というか、そもそも嫌いになるってのがどうかと思うが
多少は目をつぶれるんだろうか・・・・・・・

娘。においてプッシュされるのって、なにか発見があったり
曲のイメージと合っているとつんくが思ったり、事務所の戦略だろ。
昔みたいに壮絶なメインボーカル争いがあるわけじゃないだろ。
このアンチが他のメンを叩くって状況は2ちゃんだけじゃなくて
雰囲気悪くするだけのような気がするんだよなぁ・・・・・・
美勇伝売れてないのはガチ。
741ねぇ、名乗って:05/03/18 09:10:36 ID:IftW0BFK
まあアイドルとして 女の子を売っているわけだから
個人に惚れるのは正常な感覚っていえばそのとおりなんだろうな

俺なんかは初期から見て、まるでサッカーチームか野球チームみたいな感覚で
モーニング娘。のこと見てたから 他に推しメンがいても
安倍や後藤がゴールするのは当たり前 辻加護が飛び出すのは当たり前みたいに見てたけど

まあ年も近くてそれぞれの魅力のある複数のアイドルが教室みたいにしているグループなんだから
「なんで家の子を当ててくれないの!」みたいな過保護なママみたいになって応援するほうが
普通なのかもな
742ねぇ、名乗って:05/03/18 10:44:19 ID:FwUIvTuE
俺も初期から見てるから、あくまで娘。としてのワンパッケージの概念だ。
高橋推しにしても、田中推しにしても、新規ファン獲得だったりとか
新しい娘。というイメージの獲得を狙ったのだろう。

ただ、石川推しは娘。として正解だったのか疑問。
いまだに歌が一番ダメな人をド真ん中に持ってきたことで
娘。=歌がヘタでも大丈夫=アイドルの構図が強まってしまった。
素人くささというのは一つのキーワードだったかもしれないが
プロ>素人>娘。という見え方になってちゃいかんだろ、と思う。
ダンスに関していえば、梨華腰はプロのテクニックかもしれんがな。

あと、見られる商売なんだから、スタイルの維持には気を使ってくれ・・・
小川、いい子だと思うよ・・・・・
でもさ、周りみんな細いから目立っちゃうんだよ・・・・・
743ねぇ、名乗って:05/03/18 15:33:28 ID:TmnZaYzL
( ´・ω・`)_
http://love-sickness.info/
744ねぇ、名乗って:05/03/18 21:07:26 ID:nGxACFyG
>>741
初期〜4期加入辺りまでの娘。の形態に対する視点はある意味正解かも
飼育なんかに残ってる初期妄想小説でも野球チームやサッカーチームの物語は多い
それだけメンバー個々のポジション(役回りと言った方がいいのか)が明確だったし
グループ全体を直視するに足る楽曲・パフォーマンス・ダイナミズムは備えてた
その中で女の子としての個を認知しつつアイドル性も見出すこともできた

742も言ってるが娘。としてのワンパッケージが成立する要素が多かった分
グループとしてアイドルとして歌手として世間的な地位は得られ易かった

福田が抜けて後藤が入った→グループイメージの大幅変更に成功
石黒・市井が抜けて4期(主に辻加護)が入った→更にイメージ変更
中澤が抜けて5期が入った→イメージ変更?
後藤・保田が抜けて6期が入った→イメージ変わらず
安倍・飯田が抜けた→??

現在の娘。をワンパッケージモノとして捉えろと言っても難しいな
745ねぇ、名乗って:05/03/18 21:35:47 ID:K/cRySjo
いろんな趣味趣向はあるだろうがどのメンバーを推していても初期は
普通にアイドル的に可愛いのは安倍でいいだろ っていうのが前提だったし
まあ2期で矢口なんかアイドル要素が強かったりしたけど
他は愛すべき面白い人達だったからな
後藤が入った時も 後藤はちょっと違うから みたいな 納得しとくかって感じだったし
テレビ見ててもそういうメインの隙に一発仕事すればそれでよし で納得してたよ

まあでもあの頃のやり方だったら写真集やグッズが平均してたくさん売れるのもないだろうし
アイドルグループとしてはそれはそれでいいんかな って気もする
746名無し募集中。。。:05/03/18 22:46:53 ID:8e2iVH6C
不評なPSY氏の不買運動に関してあえて言わせてもらうとさ、、、。

協力者を何人集めれば不買が効果として現れるか?っていう問題がある。
俺が考えるには少なくとも20人くらいは集めて雑誌やスポーツ新聞とか夕刊紙とかに
取材してもらって「不買運動」の存在とその意義をアピールするって方法がいいかと。
ただし、その際には代表者のPSY氏は雑誌はもちろん全国紙とかであっても「顔出し」
する必要がある。
帽子にサングラスにマスクじゃネタとかヤラセっぽくなって“本気度”が薄くなってし
まうからね。
それでアップフロントやゼティマの広報とかが取材されて、その件で何らかのコメント
を返す、、、という結果がついてくるかどうかだと思うんだがね。
747ねぇ、名乗って:05/03/18 22:49:42 ID:7xSh78YH
>>746
>俺が考えるには少なくとも20人くらいは集めて雑誌やスポーツ新聞とか夕刊紙とかに
>取材してもらって「不買運動」の存在とその意義をアピールするって方法がいいかと。
そんなヲタのだだを取材するほどマスコミは暇じゃないし、ネタ不足に悩んでるわけじゃない
748名無し募集中。。。:05/03/18 22:59:04 ID:8e2iVH6C
>>747
>ヲタのだだ
アピールの仕方は色々あるよ。
マスコミが取材で集まる数の多い卒コンで何らかの事件性のある行動
を起こすんだ。
幸い、石川の卒業は近いだろ?
まぁ灯油被って燃えろとまでは言わないけどさ、、、、。
749名無し募集中。。。:05/03/18 23:01:19 ID:8e2iVH6C
あとは一部でミキティと呼ばれてる安藤美姫の写真を抗議行動チックに
燃やしたりとかね。
750ねぇ、名乗って:05/03/18 23:05:28 ID:7xSh78YH
>>748
最大勢力である第三者がそれ見たらどう思うか
まぁあらかた予想できるが
不買運動なんてたんなる自爆でしかないよ
効果あるとは思えないし。
751一介のモヲタ:05/03/19 00:51:29 ID:DfGD45NC
不買運動って良く出てくる案だけども、
よく理解できないんだよね。買いたい奴も我慢しろ!って運動なの?

事務所の商品気に入ってる奴にとっては、
不買運動なんて参加する意味がないから、参加しないでしょ。
気に入らないという奴のために、何で我慢せにゃならんのよ!てなもんで。

これって、
事務所の商品をヲタが我慢して買い支えてるって事が、前提の話だね。
我慢して買い支えてる奴ってどれ位いるんだろね。あんましいない気が...
ここで事務所に文句言ってる奴のほとんどは既にもう、
不買の人なんじゃないの?と思ってるんだけどもw

自分がそうだから^^;もはやアルバムと一部のDVD位しか買ってない。
田舎でライブも行けない。でもメンバー好きだからテレビは見てる。ネットはする。
こういう奴は既に運動以前に不買の人ではないかと思うんだけども。
752ねぇ、名乗って:05/03/19 01:06:43 ID:g6Y1jbs4
仮に、>>746を実行にうつしたとしよう。その雑誌などを読んでる第三者、つまり非ヲタは「何やってるんだこいつらは?」「馬鹿じゃないの?」
といった反応を示すのが目に見えてるんだよね。第三者から見ればこのようなことはくだらない事だしね。
まぁ現実論としてそんな奇特なことに付き合おうとするマスコミはいないだろうけど。
ジャングル大帝みたいなことが簡単に通用しないと思うんだよね。
>>749
自分で自分の首を絞めてどうする
そんなことしたらヲタはテロリストとかわらないよ
>>751
まぁ気に入って買ってる奴にとって不買運動派の行動に付き合う義理も無いしな
753初期ヲタ ◆YYu/IXJd1k :05/03/19 01:13:44 ID:lZ4cTHYT
素朴な疑問として不買運動をしたとして
事務所はそれを自分達に対する抗議行動と考えるだろうか?
事務所の娘。に対する考え方が反感を買っていると判断するだろうか?

オレは今までの感覚として自分達のせいではなく
ヲタたちにそんな事をさせるほどの魅力しかないお前達が悪いと
全ての責任をメンバーに転換するだけだと思うが・・・
754ねぇ、名乗って:05/03/19 01:15:41 ID:FAJrrvbz
不買するならグッズの不買
これが一番効くでしょ?
755名無し募集中。。。:05/03/19 02:34:20 ID:EPt3cpQN
>>746 >>748 >>749は俺が書いたんだけど、別に俺も不買派ではないのよ。
PSY氏が>>713こんな事書いてるから、俺がシミュレーションしたらこうな
るけど、じゃああなたは実際どうするつもりなんだよ?と言いたかったわけ。
売上に影響する実数が出せるほどの人数の賛同者を集められるのかい?と。
そもそも、ヲタってのはとりあえず買いそうな人達がなってるもんだろうし。
だから>>751の意見はちょっと違うかなぁ、、、、世間は運動抜きで不買して
るって感じの前の意見は合ってるけど。
756一介のモヲタ:05/03/19 03:57:40 ID:DfGD45NC
>>755
>そもそも、ヲタってのはとりあえず買いそうな人達がなってるもんだろうし。
>だから>>751の意見はちょっと違うかなぁ、、、、世間は運動抜きで不買して
>るって感じの前の意見は合ってるけど。

世間はそうだけれども、ヲタも相当数そうなってるのでは?という意見です。
CDに限っての話だけどもね。他の商品では写真集とかグッズとかは、
買ってるのかもしれないけれども。
グッズの不買は確かに効果あるかもしれんが、
やっぱり買いたい奴が不買する理由がない^^;

娘。はまずアイドルである。
アイドルは存在を売っている。
故に、音楽だろうと、グッズだろうと、写真集だろうと、
全ては関連商品の一語で平等である。
ということなら、音楽がメインでなくても売れりゃ何でもいいって事になるからね。
曲から入ったモノとしては、チトさびしいんだけどもね。
娘。は歌も歌う、グッズ売りの少女であると。

でもさ、
浜崎は歌メインだけど、きっとライヴでグッズも凄く売れてんじゃないかな?
とか思うけどね。
娘。が歌売れたら、今よりもっともっとグッズ売れるんじゃないの?
とか思うけどもね。
そんな気はないみたいね。
757ねぇ、名乗って:05/03/19 06:27:44 ID:dEyAZSfJ
娘のツアーグッズって動員力のわりに売れてないのか?
そんなことないと思うが。
住んでるカテゴリがあまりに違うハマさんを例に挙げるのはあまり意味無いような。
758ねぇ、名乗って:05/03/19 11:41:02 ID:MqGvZIQn
CDの売り上げは確かに落ちたけども、単純にライブの収益が半端ないと思うんだけど。
昨年の春ツアーは多少のお金をかけたように見えたし
今年の正月コンもかなり大掛かりなセットを組んでいたような気がするけど
かなりのコストカットで利潤重視の経営をしてると思うわけだが・・・・・
759モームスってなあに?:05/03/19 20:30:50 ID:Ao0bGv3k
>>758
>昨年の春ツアーは多少のお金をかけたように見えたし
>今年の正月コンもかなり大掛かりなセットを組んでいたような気がするけど
事務所なりにいろいろやってるんだね・・・。
760ねぇ、名乗って:05/03/19 21:19:10 ID:XNl0Mfin
>>758
箱は小さくなってる
チケット代のみでペイできてるコンサには見えないんだけど
761ねぇ、名乗って:05/03/19 21:32:00 ID:g6Y1jbs4
>>760
小さい箱の方が会場使用料が安いだろ
762ねぇ、名乗って:05/03/19 21:34:55 ID:g6Y1jbs4
娘。は投資の割には結構稼ぐからなぁ
かえって松浦の方が赤字かも。
まぁ投資の量ほど売る気があるということだが
>>756
浜崎はジャンルが違うだろ
763ねぇ、名乗って:05/03/19 22:05:19 ID:MqGvZIQn
ライブってのはチケットだけじゃなくて、グッズ収益も合わせてな。
764ねぇ、名乗って:05/03/19 22:36:21 ID:0gfwzdY/
日本のほとんどのアーティストのCD売り上げが全体枚数として落ちたわけんだけど
(娘。の落ちたのは人気が落ちたのが大きから一概に一緒ではないけど)
そうなった時にたとえばCDの売り上げが主な収益だった歌手が
70万枚から25万枚に落ちたのと 娘。が40万枚から5万枚に落ちたのだと
グッズ収益だのハワイで儲けたりだので実質娘。の売り上げ低下のほうが
ダメージは少ないんだよな

だから結果的にはCDの全体不景気と娘。の副収入への力の移行は
意外といい形で行っているのかもしれん
ただ音楽至上主義で見てるヲタには耐えられんことなんだろうけど
765名無し募集中。。。:05/03/19 23:13:31 ID:EPt3cpQN
メジャーなアーティストのコンサってのは基本的に赤字なものらしいよ。
どうやって回収するかというと物販(グッズ)なんだよ。
娘。コンのパンフがCDジャケの余り写真で作られてて3000円もした時期なんか
は腹が立ったもんだけどな。
あとはスポンサーつけたりとかしてるし、ライブアルバムやらDVD化とかで稼ぐ
しかない。
だから>>754の意見は全く正しいんだよ。

766ねぇ、名乗って:05/03/19 23:22:00 ID:g6Y1jbs4
>>765
しかし娘。はそのグッツやCDなどの売り上げで何とか命をつないでる状況だぞ
それ絶ったら解散へまっしぐらじゃん
767ねぇ、名乗って:05/03/20 00:49:03 ID:pLHq2aua
娘。がどんなに駄曲でも買う人=6万人
これに、シングルV買う人、アルバム買う人、レンタルする人、DLする人入れてみたら
ひとまず現在の娘。のヲタ数は割り出せると思うが
意外と嘆かわしいほどの数ではないんじゃないか、実は・・・・・・
768一介のモヲタ:05/03/20 00:58:03 ID:BdY0ivUT
ハマはジャンル違うじゃんて言うけどさ、
>>765も言うように、ライヴにおいて物販が大きな収入源て意味では同じなんでしょ?
ハマヲタも欲しいだろハマグッズwまあ、娘。程種類ないかもしれないけども。

で、
グッズ販売のメインがライヴ会場だってんなら、
単純に一杯集客した方がいいじゃないの?という話でね。
小さいハコで数多くライヴこなすってやり方もあるけどね。
娘。はこっちの方だね。
どちらにしてもファン増やした方がいいに決まってる話だと思うけどね。

CDは売れません。ファンも減ってます。会場はだんだん狭くなる。
でもグッズ売ってるから大丈夫です。
なんて話は、
まだなんとか大丈夫です^^;と言ってるだけで、
収入減の移行策なんて話では全然無いような気がするんですけども。

通信販売でグッズ売りますってんなら、移行と言えるかもしれんけどね。
769ねぇ、名乗って:05/03/20 01:16:18 ID:pLHq2aua
現状の共通認識として、CD売れない=娘。も危ない、ではなく
実はライブにおけるチケット&グッズ収益(DVDやハワイツアー含む)があって
事務所としては娘。はまだまだ潰す理由がないぞ、ということで良いですか?
で、さらに、曲が悪い、メンバーの卒業によるヲタ離れ、という要因があるとすれば
今の状況よりも下がる、というのはありえるだろうか。
石川の卒業で多少のダメージはあれども、2万人減るわけでもあるまい。
770ねぇ、名乗って:05/03/20 01:19:18 ID:wtEHEah0
>>769
不買運動するということは事務所に潰す理由を与える行為なんだよ
もう娘。もデビュー7年だからな
これ以上投資してもそんなに効果はないだろうし
771名無し募集中。。。:05/03/20 01:21:29 ID:QMryEalG
>>769
案外そんくらい減るかもよ
今の娘の顔だぜ
772ねぇ、名乗って:05/03/20 01:42:27 ID:pLHq2aua
>>771
だけど、娘。で2万人減っても、美勇伝に流れるだけで
さらには、ハロプロコンで総体的にオールパッケージで全ファンから金を巻き上げる
事務所としては痛手がない、というよりもむしろ卒業させたことで別働隊を作ることも出来
今度の後浦のツアーのような目先の変わったことも出来るとなれば、プラスだよな。
業界と照らし合わせてみれば、全然順調なんだろう、おそらくは。

事務所がこのまま食いつぶすのか、それとも、新たなヲタを掴む一手を考えるか・・・・
773モームスってなあに?:05/03/20 01:47:11 ID:WkIC5PZ/
そもそもCDも初登場では上位、DVDも売上好調、箱はアレだけど全国でツアーして・・・
アヤカ・稲葉・保田のカレー作りツアーで参加者バス11台分

一時期に比べりゃそりゃ減ったかもしれないけどさ・・・
774名無し募集中。。。:05/03/20 01:58:32 ID:IYQoPgW1
>>772
そううまく行けばいいのだけど。
過去の例で言えば、娘を辞めてソロになってもついていくファンてのは、
少ないような気がする。V・U-DENで違う流れが出来ればいいけど。

後浦やV・U-DENのツアーなんて、ファン以外は行われることも知らないのでは
ないかと感じるけど、どうなんだろう。
別働隊を作っても、ライブ情報などの告知がテレビで流れないのは痛いよ。
口コミが一番効果的だと思うけど、ハロプロのファンてのは、どうやら閉鎖的
になっているようだし。
なんか、眠くてうまい文章が書けません(笑
775一介のモヲタ:05/03/20 02:06:08 ID:zMyfOIaY
口コミって、口コミするの?^^;
今度美勇伝ライブあるけど行く?って言うんですか?

...できない。
776ねぇ、名乗って:05/03/20 08:12:53 ID:pLHq2aua
>>774
ソロになっても〜ってのは後藤が顕著なのかもしれない。
後藤の登場と一般ライトファンの急増が重なったことから
ヲタも後藤のファンの多さというのを錯覚していたのか
それとも、後藤がソロになった後に一気にイメージを変えようとしたせいか
もしくは、曲がヒットしないからなのか・・・・要因は色々ある。

ただ、別働隊にすることで、スケジュール的に同時進行させることが出来るし
重複して他のソロメンバーのコンとかメロンライブに参加する人もいるだろう。
その情報を知り得るファンしか行かないんだから口コミされる必要もない。
ハロモニなりなんなり見てれば、誰がツアーやるのか情報は入るでしょ?
これは今後の話ではなくて、現状の話。
CDが売れる売れないでループする前に、娘。の資金源を認識として
確認しておきたいと思うので、意見をどうぞ。
777ねぇ、名乗って:05/03/20 08:56:36 ID:wtEHEah0
>>772
美勇伝に2万も行かないだろ
新曲2万を下回ってるのに
778ねぇ、名乗って:05/03/20 09:05:09 ID:pLHq2aua
>>777
>>769で俺が石川抜けても2万人減らないだろう、というレスに対して
>>771で娘。的には2万人減るかもしれないと言って
>>772では、2万人減ったところで美勇伝に行くと返したわけだが
俺もそもそも2万人も行かないと考えてることは分かってもらえたか?(汗
IDで同一人物の意見と分かってもらえると思うので、トリップつけてないが
つけないまでも固定名乗った方がいいか・・・・・
779ねぇ、名乗って:05/03/20 09:55:49 ID:uzK1Z1tU
どうせ大したこと書いてないんだから、そんなムキにならなくてもいいよ
780ねぇ、名乗って :05/03/20 10:11:04 ID:VN/x3fKM
ばっかじゃないの
昔も今もほしいものは買ういらないものは買わない
ただそれだけだ
ナンセンスだよね

でこの擦れは復活させたいんだろ?
それならCDかって有線リクこまめにして地道な行動が必要だ
おまえらはここで理屈言ってりゃ変わると思ってるようだが
781名無し募集中。。。:05/03/20 13:48:09 ID:zPrj4hoW
>>775
それがおかしいんだよ。
ライブって、お友達お誘いあわせの上、行くよ、普通。
デートの定番コースだったりするし。
なんでそれが出来ないのだろう?
782一介のモヲタ:05/03/20 16:14:27 ID:eq+bTONN
>>781
そりゃライヴによるだろ^^;

美勇伝のライヴ友達誘って行けるか?
デートなら尚更。彼女が理解ある人ならいいけどさw
今ハロプロで誘えるのぎりぎり松浦だな。
娘。は人気あった頃だと、全然OKだったんだけどな。
今ちょっと誘うの躊躇するな。
ヲタ芸怖がる奴いるしさ。
おれも怖い時あるくらいだからなw
783ねぇ、名乗って:05/03/20 19:32:37 ID:wtEHEah0
>>782
松浦でも駄目だろ
784名無し募集中。。。:05/03/20 20:01:37 ID:NinQ3mr/
>>780
>ばっかじゃないの
>昔も今もほしいものは買ういらないものは買わない
>ただそれだけだ
>ナンセンスだよね
いや、要らないもの結構買ってるんだな、これが。
身に憶えあると思うよ、ヲタならね。

>でこの擦れは復活させたいんだろ?
>それならCDかって有線リクこまめにして地道な行動が必要だ
>おまえらはここで理屈言ってりゃ変わると思ってるようだが
ヲタはCDは買ってる。
有線なんて、とりあえずチャートに入ってる現在は意味がない。
理屈言ってるだけじゃ変わらないけど、考えもしないでスカして
るよりはマシさ。
785ねぇ、名乗って:05/03/20 20:11:21 ID:+qBTZcQ7
自己資金のあらん限りを尽くしてCD買ったりコンサ行ったりグッズを買う

今のヲタができることはこれだけだ
自分から進んでハロプロの良さや魅力を他人に伝えて
同意してもらう(洗脳でもいい)ような行為ができる男前は絶滅してる
786名無し募集中。。。:05/03/20 20:49:34 ID:FrZ4ckjv
>>782
いやいや、そこを誘うんだ。新しい道が開けるかもよ。
最近の君たちオタはおかしいぞ。
好きなものを好きと言える時代なんだから、気にするな。
好きであることに罪はない。罪があるのは、嫌いなものを潰すことだけだ。
787一介のモヲタ:05/03/21 00:44:50 ID:B8YZtOnO
昔はムリヤリにでも聞け!ってやったこともあるんだけどな。
最近そういうのなくなった。

ヲタにも今のハロプロは、
正直自信を持って人に勧められるものではない、という自覚があるんだな。
非常に残念な事なんだけども。
自分だけの密やかな楽しみというのともちょっと違う、
ヲタだから許してる部分がかなりあって、そうでない人には耐え難いだろうな、
という感じwが随所にあるわけよ。勿論いい所もあるんだけども。

ここで、
個人の能力アップとか曲を良くしてほしいとかの意見てのは、
単に世間にもっと売れるためというよりも、
実は自分自身も十分に満足させてもらってないという、正直な吐露なんだと思うよ。
自分が十分満足しないから、人にも勧められない。
788名無し募集中。。。:05/03/21 01:02:28 ID:fM0E6xaY
>>787
それがおかしいってば。君たちは一体何が不満なのだい?
矢口は22歳だし、藤本も20歳だ。高橋らへんも17歳超えだろ?
昔みたいに辻・加護のせいでロリ嗜好扱いされないですんでるんだろ?
世間的に恥ずかしくない条件が揃ってきているじゃないか。
ステージ衣装が恥ずかしいか? そんなのも気にするな。娘もコスプレだが、
他の奴らもモデルコスプレなだけだ。コスプレしてるのは変わらない。
どっこいどっこいだ。どっちもどっちだ。

残る世間に恥ずかしい部分というのは、個々の能力の低さと、楽曲の
レベルの低さかい?
そんなのも気にするな。J-POPで良い曲・レベルの高いパフォーマンスを
する奴らなんて、ほんの一握りだろ。確かに昔の曲の方がクオリティが
高い。しかし、歌唱力は今のほうが上だし、ダンスも今の方が上だ。
何も恥ずかしがることはないんだよ。堂々としなさいってば。
789ねぇ、名乗って:05/03/21 01:28:40 ID:kvi1nmn4
>>788
自分の言っていることを自分で信じているか?
790名無し募集中。。。:05/03/21 01:32:58 ID:In9Gv2aa
>>789
極端に言えば、1cmよりも1.1cmのほうが上だ
要はイメージなのだよ。ダサいというイメージをオタ自らがつけてしまった
だけの話だ。やってることは、今も昔も変わらない。
791名無し募集中。。。:05/03/21 01:35:17 ID:In9Gv2aa
あれ?
やってることが今も昔も変わらないなら、古いな。こりゃあ駄目だ。
メンバー変えて新しいものに進化したつもりでも、やってることが
古いままなんだから、ファンは減る一方だな。これは失礼した。
792名無し募集中。。。:05/03/21 01:53:48 ID:EjViXFGP
>>788>>790>>791
冷やかし野郎のつまんないオチだよ、まったく。

793名無し募集中。。。:05/03/21 01:58:14 ID:In9Gv2aa
またまた、あれ?
そうか、わかった。やたらとつんくがエース候補にこだわってるのは、
新しいことをやるためなんだ。
となると、7期募集同様、ちょっとばかり歌やダンスが上手いぐらいじゃあ
8期も受からないぞ。
なんだ、UFAはちゃんと考えていそうじゃあないか。
君たちオタがいくら頭をひねっても堂々巡りしか出来ないのに対して、
事務所側は何かしらの答えを、すでに昨年の段階から見つけていたらしい。
よかったな。
794けんけん◇ ◆mIyaBIAvLc :05/03/21 02:01:48 ID:dgeqvcl2
あぼーん
795ねぇ、名乗って:05/03/21 02:05:20 ID:w3EgPhze
こないだ真夏の光線を歌ってるのを見たが、今よりダンスなんか全然ヘタ
ラブマも見たけど、やっぱり一つもうまくない。
だけど、世間から言わせれば、モーニング娘。は気持ち悪いらしい。
このスレでも出てたが、子供のお遊戯なのだそうだ。
圧倒的に同年代女子に不評だが、この世代は小学校時代にラブマを経験してる。
自分達が成長していくのに対し、娘。は何も変わってないとなればそう取られるだろう。

だが、その一方で未だにザピなどはカラオケで歌われている。
シングルでの評価とアーティストの評価が一致しないのは他のアーティストでも起こりえるが
つまり、ザピ以降の楽曲が一般層、同年代女子の現在の評価を与えるにいたるのだろう。
女性芸能人が同性に好かれる要因として、共感や憧れがあると思うが
今の娘。にそれがあるだろうか。
素人よりもヘタな歌(比較対象としてDIVA系女性ボーカルが上位概念)
笑顔で踊るダンス(いくらうまくなろうが、所詮アイドル)
どれもこれも似たようなキャラ(初期の年齢差、単純な知名度の低さ)
さらにこれに奇声を上げるヲタまで加われば
敬遠されても仕方ない、と思うわけだが。
796一介のモヲタ:05/03/21 02:38:13 ID:Ha3gFzlL
結局人気あるものって、
なんか尊敬出来る、あこがれる要素が必要なんじゃない?
かっこいいな、スゴイなあ、ああなりたいな、という事。

かわいいな、親しみやすいなあ。これも大事だけどね。
結局最後は尊敬できる奴に負けるのよ。職場でもそうでしょ^^;

視聴者ってのは、勝手にランク付けするのよ。
コイツは凄い奴、コイツはたいしたことない奴。
中島美嘉やハマは批判も多いが、尊敬されるし憧れるもする。
松浦は尊敬される要素があるから、まだ人気がある。

そして娘。は、どうやらたいしたことない奴等に認定されてる。
実際の所、馬鹿にしたもんじゃない所、大変な所もあるにも関わらずね。
イメージだからさ。でもそういう商売だ。
自分、
モーニング娘。は毎度明るくばかばかしい事を咬ましてくれる奴等という位なら構わないが、
舐められるのは、我慢ならんね。舐められちゃ絶対にダメですよ。
何処かで一回でいいから、意外とスゲーなコイツ等って思わせて欲しいんだけども。
今のメンバー、それが全然出来ない奴等だとは、思わないんだが。
797ねぇ、名乗って:05/03/21 03:06:36 ID:w3EgPhze
松浦の場合、同年代から見てもかわいさも持ち合わせながら
芸能人としての風格というか、側にはいない感じがあるのだろう。
藤本も同じものを持っていて、ヲタが美貴様と崇め奉るわけだけども
あのサバサバした性格は同性受けがいいはずだ。

ドキュメントという手法はそういう意味で正解というか
むしろヲタよりも一般層に俺は見せたい。
ダンスレッスンもボイスレッスンもそれぞれが高い意識を持って望んでるわけで
普通に暮らしてる人間からすれば、非日常的な光景であり
同じことを頑張ってる人間からすれば、決して舐めて活動してるんじゃないんだな、と
思わされる要素はあるんじゃないだろうか。
まぁ、あまりにもひどいというか、今までなんだったんだ、と思うのも確かで
息の吐き方、腹筋の仕方、口の開け方、どれもこれも基礎が出来てないって
素人がオーディションで入ってくるんだから教えておけよ・・・・

> 今のメンバー、それが全然出来ない奴等だとは、思わない
そうなんだよなぁ・・・・・前に高橋ソロを提案したんだけども
今の松浦にあたるような良曲、既成概念を覆す曲を
ソロでやらせたら、娘。だから、という反発を軽減できないだろうか。
娘。でそれをやると、一つのくくりの中で今は見えてしまう気がする。
798一介のモヲタ:05/03/21 03:20:55 ID:Ha3gFzlL
高橋はもうソロは、考えた方がいいな。
彼女はもうガチな、アーティスト路線やって欲しいんだけども。
彼女ルックス良いけども、全然アイドル的でないからさ。

そこで世間に、モーニング娘。にも凄い奴がいると認識させたら、
少しは本体のイメージも変わるんじゃない?
ソロではアーティスト路線、娘。ではアイドル路線。
幅も出来て良いと思うよ。

あ^^;曲作れる奴がいない...
799名無し募集中。。。:2005/03/21 03:44:24(月) ID:P2ecKBK3
高橋と田中は後藤のバックダンサーを一度やらせてみたい
800ねぇ、名乗って:2005/03/21(月) 03:53:43 ID:w3EgPhze
高橋は自分でも苦手と感じているトーク以外のところは
もはやアイドルという存在ではない。
逆を返していえば、あのトークのダメっぷりが妙に人間味溢れてるのも確か。
矢井田や大塚愛のような曲とトークのギャップの範疇だと思うけど。
表情の表現もビジュアルもきれい、かっこいいだと思うし
ちゃんと売り出せれば、同年代女子の共感を得れると思う。
今のメンバーはまず知ってもらうことが重要だから
ソロやユニットって効果的だと思うんだよな。
801ねぇ、名乗って:2005/03/21(月) 04:26:30 ID:5F6rQG/H
つんくプロデュースの枠の中では、もうソロやユニットを増やしても
大した意味無いと思う。つんくというか、「ハロプロ」と思わせただけでダメかな。
まあ、今は男性アーティストの方が圧倒的に強いので女性を売り出すこと自体大変だけどね。
802ねぇ、名乗って:2005/03/21(月) 06:46:59 ID:rxOBwJkW
もう一般客に売れることを期待しなくてもいいんじゃね
新規客が入らねえ っていうけど
続々と中、高生のもてないヲタ予備軍の男子は出てくるだろ
だから今後もそういうアイドルに走りそうな奴らを捕まえ続ける
アニメなんてそれで何年もなりたってんじゃねえの よくしらねえけど

ただ現在いるヲタが全員CDを買ってるわけではないような気がするんだよな
ヲタ5万人ってことはないだろ
ヲタしか見てないハロモニ見てる視聴率2パーセントの奴ら全員が買いたくなるもん作るのが
一般人に売るより先だと思うけどな
803ねぇ、名乗って:2005/03/21(月) 10:36:19 ID:iF7271qA
>>802
シングルV忘れてないか?
動いてる娘。も見れて、なおかつメイキングが見れるとなれば
今やシングルVの売り上げの方がいいんじゃないか?
カップリングはレンタルで聞けるし。

ただ、DLで済ませてる人もいるんだろう。
804名無し募集中。。。:2005/03/21(月) 11:46:18 ID:UqTKnnZY
>>796
>今のメンバー、それが全然出来ない奴等だとは、思わないんだが。
出来るでしょ。ただ、旧来の人材を活かそうとする事務所の姿勢が、
また、旧来の人材が干されないように下を押さえつけてるのが、ありありと
見えるじゃない。
うたばんの受けがよかったのは、下をフューチャーして、旧来の人材を
問答無用で後列に押しやってたところでしょ。
結局は見せ方の問題だと思うんだよね。古い人材も新しい人材も見せ方
一つで魅力的にできるはずなんだけど、事務所はやらない。
掲示板の意味は、事務所にやり方を教えてあげることにあるのさ。
事務所がやり方わからないんだから、教えてあげればいいのさ。
事務所もね、客に聞けばいいんだよ。何が悪いのか聞けばいいんだよ。
その方が早いんだ。もっとも製作会社のほうは掲示板の意見をじゃんじゃん
と取り入れてるみたいだけどな。こいつらの方が対応が柔軟だ。
805名無し募集中。。。:2005/03/21(月) 12:07:20 ID:/YZHCIy0
>>804
はろモニ。の公式HPにもかつては掲示板があったね
でも荒れ果てて(?)閉鎖されていった…
806名無し募集中。。。:2005/03/21(月) 12:45:26 ID:/YZHCIy0
>>805
× はろモニ。
○ ハロモニ。
807名無し募集中。。。:2005/03/21(月) 13:10:36 ID:/YZHCIy0
飯田のディナーショーのスポニチの記事
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2005/03/21/03.html

規模はともかく生バンドで歌ったんだね
娘。とかも生バンドで歌えるようになるといいな
808ねぇ、名乗って:2005/03/21(月) 14:55:44 ID:iF7271qA
>>807
福田卒業ライブのDVD見てみ、生バンドだから。
全然音の迫力が違う、グルーヴが違う。
809ねぇ、名乗って:2005/03/21(月) 18:10:05 ID:efeyh+G1
>>807
ハロメンはともかく、
つんくの抱き合わせはいい加減やめてほしい。
810ねぇ、名乗って:2005/03/21(月) 18:27:57 ID:5OVmdhVM
松浦、安倍(ウィズ中澤保田)は生バンドで見たいね
後藤には女性DJとか入るとかっこいいと思う

ただ娘。くらいの人数、パート割りになると
メンバー間だけで十分グルーヴ感が感じられるというか
メンバー以外の間が入ると逆に窮屈になって面白くなさそうだからいらない
811一介のモヲタ:2005/03/25(金) 14:11:04 ID:rSaabYW+
そろそろ楽器やれるメンバー一人位雇おうよ。
現メンバーが楽器やるのもいいよ。
それドキュメントでやるのもいいじゃん。
812名無し募集中。。。:2005/03/25(金) 15:48:11 ID:o4DZt2iP
>>811
さすがにそれはできないと思うよ
今はカラオケなんだし(苦笑)
たとえばメリットってあるの?
813ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 18:14:53 ID:Jlwc7qZ3
>>811
あれか、フットサル要員とか童謡のお姉さんみたいなもんか
814一介のモヲタ:2005/03/25(金) 19:16:46 ID:rSaabYW+
>>812
いいよカラオケと一緒に演奏すれば^^。
良いアクセントになるんではないかと思うんだね。
歌って踊るスタイルもいいが、そればっかだとバリエーション不足な気がするので。
例えば、紺野はまだ歌えないならタンバリン持たすとか、ラッパ吹かすとかw
誰かバラードでピアノ伴奏弾いてみるとかさ。いいじゃない。

ジャニとかもやってるし、女性アイドルのライブでの楽器演奏って割と多いしね。
モーニング娘。でもそういうスタイルがあってもいいと思うんだね。
他の同タイプのグループとの差別化にもなるしさ。

>>813
足猿は違うだろw。
楽器専門要員てのも面白いんじゃないかと思ってるんだけどね。
クワマンみたいにさ。歌とダンスだけがモームスじゃないよと。

なんか、見てすぐ分かる違いを作るってのも大事ですよ。
815名無し募集中。。。:2005/03/25(金) 19:28:38 ID:o4DZt2iP
>>814
なるほど楽しそうではあるね
でもUFAには楽器を教えられる人なんていないと思うよ
TOKIOがやってるように人生かけてやるとも思えないし

でも空想としては本当に楽しいね
一瞬でも夢がみられたよ
ありがトン
816一介のモヲタ:2005/03/25(金) 19:37:53 ID:rSaabYW+
楽器教える人なんざ、幾らでも雇えばいいんですよ。
ボイトレだってコレヲグラファーだって、所詮雇われなんだからw

娘。に楽器が加わる程度の事が突飛な話だという、
ひどい柔軟性の無さが、このグループ及び事務所のつまらなさだと思うけどもね。
817ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 19:39:30 ID:NgW41RdZ
>>812
ってかZONEやTOKIOの物まねかよ
818名無し募集中。。。:2005/03/25(金) 19:47:29 ID:o4DZt2iP
>>816
たとえば娘。が楽器ができたとして
楽曲が今のままなら意味ないと思わない?

それこそつんく以外に頼まなけりゃならなくなる
それってもうハロプロじゃないよ
819DD ◆By84bRljHU :2005/03/25(金) 19:49:34 ID:SoJjV2hw
高校生入ってから楽器始めてバンド組む奴なんていくらでもいるから
楽器始めるのは問題ないと思うが、ネイルにゴチャゴチャ付けてる奴は
少なくともギターやキーボードは無理だな
820名無し募集中。。。:2005/03/25(金) 19:56:47 ID:o4DZt2iP
でも今よりももっと落ち目になったら
UFAのことだから実際にやりそうでコワイ

生バンド雇うより安上がりだからって(苦笑)
821一介のモヲタ:2005/03/25(金) 20:13:00 ID:OLObT89L
>>818
>それこそつんく以外に頼まなけりゃならなくなる
>それってもうハロプロじゃないよ

素晴らしい!。つんく以外の楽曲が出来るならぜひやるべきだねw
つうか、つんくでも出来るだろ。別に演奏用アレンジとかは、
アレンジャーがやるからいいんだよ。

なんか一目で、あっモーニング娘。変わったな!!ってのが ないとね、
インパクトないでしょ。今のままだとさ。
スタイルは今のままです。つんくも今のままです。
これで復活ってスゴク困難だと思うんですけど。

娘。はこうでないと、みたいなコダワリは捨てましょ。
その殆どは、メンバーの成長の芽をつんどるだけだ。
822名無し募集中。。。:2005/03/25(金) 20:19:50 ID:o4DZt2iP
>>821
一生歌で食べていこうってメンバーはいないよ
楽器をやるのならトークやダンスそれに演技を学んだほうがいい
この考えはこのスレにはふさわしくないだろうけどね

もし復活を望むのなら正攻法の方がいいよ
奇策は反発を食らうだけだから
823ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 21:10:29 ID:NgW41RdZ
>>821
>なんか一目で、あっモーニング娘。変わったな!!ってのが ないとね、
そのための楽器もてなんだろうけど、大方それじゃ「モー娘。はZONEやTOKIOの真似事に走ったのか」とおもわれるのがオチ
猿真似体質から何もかわってない。変わる事はいいことかも知れないけど、他がやってることを真似るだけだったらそのままでいい
824ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 21:44:03 ID:bGkPiA7t
俺が聞いた範囲での楽器経験者
ピアノ・エレクトーン:石川、辻加護、高橋、新垣
サックス:保田
飯田はピアノとギターを練習してるという話を聞いたことがある
他にもいる?

楽器持ったら踊れないから画的に地味になる
それを補ってプラスになるほどの歌が歌えるか?
はっきりいってメリットは感じないな
そういえばソニンはギター弾いて歌った曲があったな
何の効果もなかったと思うが
825ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 22:07:45 ID:rXWQLiok
そのうちハタケ作曲でシェキドルみたいのが楽器持って出てくるから安心しろ
そいでうやむやになっていなくなるから

って最近そういうのはあんまないか…
美誘電の二人とかどうなるんだろうな…
826ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 22:24:03 ID:w29TmE1A
楽器云々というよりも、

>なんか一目で、あっモーニング娘。変わったな!!ってのが ないとね、
>インパクトないでしょ。今のままだとさ。

この辺が大事
827一介のモヲタ:2005/03/25(金) 22:52:03 ID:4jqnLN/f
率直に聞きたいんですけど、
メンバーが楽器弾くのって皆さんあんまり興味ない?^^;
この話するといつも、ぞねのマネだの、メリットがないとか言われるんですけども。

自分は、そういうのライブで見てみたいと思うから言うわけでさ。
衣装替えと同じですよ、楽器を持つってのは。
メンバーがピアノ弾いたりとかあった方が面白いと思うんだけども。
ギター持ったりとかさ、盛り上がると思うけどねえ。
せめてタンバリン持つ位、あってもいいのにとかいつも思うんだけども。

やっぱり最初から皆が最後まで、同じ様に歌い踊った方がいいという人が多いの?
娘。スタイルのバリエーションにはあんまり興味ないんかしら?
デメリットがあるという方が、どうも理解しがたいもんで。
828ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 23:02:15 ID:orV7xdsi
なんだライブでか
シングル曲・歌番組でやるんじゃないのかよ
娘。で、大人数のうち何人かが楽器?
あまり見たいとは思わん
キロロとか花*花みたいなスタイル、2〜3人だけで披露するのなら見てみたいが
829ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 23:14:50 ID:fe2hS+8m
ボンブラ
830一介のモヲタ:2005/03/25(金) 23:33:18 ID:npKBQ8we
いや、
シングルでやってもいいと思ってますよ^^歌番組でもね。
今度のシングル、一人ギターいるとかさw面白いじゃん。
下手糞だと恥ずかしいなら、それ専用メンバー入れてもいいと思ってる位なんだが。

人数多いでしょ。楽器てのは分かりやすいのよ。
あれだけ大勢いて、皆が歌とダンスだけってのもなんかつまらないなと思う時あるのよ。
831ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 23:52:24 ID:iU/e3gjm
楽器に特化したユニットってのは面白いとは思うな
全員が全員楽器やるのは流石にうざそうだから
まぁ復活には結びつかないと思うが
こんな状態だし
やれることは全てやるって考え方も悪くは無いだろう
832ねぇ、名乗って:2005/03/25(金) 23:57:51 ID:orV7xdsi
そういえばポケビも内村がキーボード、ウドがギターやってたな
イロモノがやってもあまり良いイメージがない
どうせ音出てないだろ、みたいな
楽器を小道具的な使い方するのは感心せんな
俺はギターやってたから尚更そう思う
やるならマジでやれと
833名無し募集中。。。:2005/03/26(土) 00:30:31 ID:s88wpOkl
飯田はディナー・ショーでギター弾いてくれると思ったんだけどなあ。
最悪「エーゲ海」のイントロのコード弾きだけでも、とかマジで期待し
てたの俺だけ?

834ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 00:32:43 ID:JypFBqTH
加護がピアノ弾いてる写真をモーチャンか何かで見た
石川はHPNでキーボード弾いてたっけ
飯田と高橋がピアノの教本だか楽譜持ってて
「ピアノの練習中」というコメントの写真を何かで見た(ピアノを弾いてる画ではない)
娘。にも楽器の練習する時間があったりするんじゃね?
いや、空いた時間に自主的にやってるだけか
披露する機会は無さそうだけど
835ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 00:34:07 ID:oNAJ4tFj
なんか、他人の物まねしかできないのかねぇ、モー娘。は。
もっとオリジナリティーを持たせろよ
836ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 01:08:31 ID:ZWtzhbOM
>>835
逆転の発想をしてみろ。
あれだけの人数の女の子がいるのなら、他にもいるけど
他のとこは顔が良かったり歌がうまかったりとか
いわゆる芸能人、歌手としてのなんらかの売りがあるよな?
娘。メンバーのどこかしら欠点がある、またはあまりに普通っぽい存在は
親しみやすさを抱かせると共に、他との差別化になりえる。
ただ、今のメンバーはこれまで、そのクセの部分を見せる機会がなかった。
837ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 01:18:14 ID:ZWtzhbOM
楽器やらすつもりなら、今のツアースケジュール、無理でしょ。
かといって、一か所すっ飛ばしたところで
客席で弾けるようなものになるわけでもなし。
あと、今までにもメンバーが楽器に興味を持ったことって
度々あると思うんだけど、結局、長続きしてないよね。
吉澤のギターとか加護のドラムとかさ。
だけど、まともなボイストレーニングもやらせない事務所が
そういうのやらせようともしないだろうしなぁ・・・・・

個人的には、加護のピアノで歌うWを見たい。
もちろん、加護の作詞、作曲。
そういう日があの二人にはいつか来る気がする。

娘。=踊って、歌ってる、という絶対的なイメージを
壊すなにかは確かに欲しいかもしれない。
838ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 01:20:03 ID:JypFBqTH
あ、ハワイヤ〜ン娘。でウクレレやってたな
継続してやってるわけないよね、やっぱ
839一介のモヲタ:2005/03/26(土) 01:46:45 ID:saHefSWF
実は楽器やってるメンバーっているのに、見せようとしないんだよね。
メンバーのキャラクター売りにしてるなら、非常に勿体無い話だと思うんだが。

ジャニとか見てるとさ、平気で楽器も作詞作曲もするのね。
彼らあんなに忙しいのにさw
つうか今の音楽関係のアイドルってそういうの結構当たり前にチャレンジするじゃん。
それでいて、ドラマとかバラエティとかもやるのよ。凄いと思うわ。

そういうのと較べると、悪いけどハロプロって何にもしないのね、って見えちゃうよ。
非常に歯がゆいんですけど。
なんでだろと?仕事の密度が違うんかしら?
840ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 01:50:18 ID:JypFBqTH
ジャニと比較するのはナンセンスだな
発足して日が浅いハロプロとやつらとでは歴史が違う
841ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:00:54 ID:ZWtzhbOM
楽器も作詞も作曲もするといえば、Kinkiの二人だと思うんだが
あの二人の楽器の始まりってLOVE×2だと思ったんだけども
剛なんかどっぷりハマっちゃったよね。
そもそもJrの時に楽器を習う環境もあるし
音楽的趣味、興味という点で男性がバンドに興味を持つ可能性は高い。

今のハロプロって、メンバーからしてみれば、曲は作られるもので
アレンジだってされたものがMDで渡されるだけでしょ。
実際に楽器に触れる機会がまずないんじゃないだろうか。
一般人的な考えからしても、曲を作るって恐れ多い。
ただ、詩を書いてるメンバーはいっぱいいて
そういうクリエイティブなことに興味がないわけじゃないと思う。

まぁ、歌う、という自分が本来やりたいことに満足出来てないんじゃないだろうか。
ダンスっていうのも、どこまでやればいいのか見えないんだろうし
それとは違う表現方法を自らが求めるには至ってない感じ。
842ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:04:22 ID:JypFBqTH
そもそも歌やダンスが好きで娘。オーデ受けたメンバーが何人いるのよ?
ヲタにしても萌えだの、ビジュアルだの底が浅いヲタが大半だろ
843一介のモヲタ:2005/03/26(土) 02:05:01 ID:saHefSWF
歴史の問題かね?意識の問題だと思うけどね。
自分等の抱えるタレントをどう育てるか?というね。

悪いけど視聴者は、ジャニは歴史あって、ハロプロは歴史浅いからって
差し引いて見てくれませんから。芸能界では同じ様に較べられるから。
魅力的か?そうでないか?だけでしょ?

歴史の古いジャニの方が、感性若いよ。
ハロプロの意識の方が全然古いね。困ったことに。
844ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:05:10 ID:ZWtzhbOM
>>840
やってることの規模、バックアップ、コネクション、レベルの違いは否めないが
ハロープロジェクトという考え方はまったく同じ形態だと思う。
ジャニーズも別に曲がいいわけじゃないでしょ、実際。
だけど、あの規模の仕事がやれるのはなぜか、ってこと。
そこがUFA、ハロプロとの差ということになる。
845ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:09:44 ID:ZWtzhbOM
>>842
しかし、娘。が好きで入ってきたメンバーにしても
結果的に求められるのは、歌やダンスだろ。
確かに、最初からソロになりたいと思ってた初期メンや後藤とは
スタート地点から求めてるものが違うから成長に差はあるだろう。
あと、娘。で求められるレベルが歌手として通用するレベルか疑問。
その一歩先に行けるか行けないかがソロとしての境目っぽい。

あと、ヲタにしたって、そういうヲタだけだったら
こんなに曲やパフォーマンスに関して、色々な意見も出ないだろ。
846ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:11:05 ID:JypFBqTH
ブレインのセンスの差かな
ジャニはその時旬のソングライターを起用する
林田健二 、スガシカオ、山崎まさよし、クラプトンなど
これらのミュージシャンてFMでヘビロテされるタイプなんだよな
FM=オサレって感じでしょF1層にとっては
847ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:12:31 ID:Xw+VY6PM
スイングガールズだっけ?
吹き替えはしないという方針だったため
あの女子高生役の連中ほとんど楽器経験なしだったのに
懸命に練習して習得したんだって。
それを娘でもやってみるのも面白いかもな
848ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:15:47 ID:k3ibnFCk
ジャニ、約40年、80のユニット出している。
TV局歴史半分は関わってる事もあって、ジャニさんの力も桁外れに違いすぎる。
女アイドルに男ファン、男アイドルに女ファンの違いもあり、同じには語れない。
849ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:19:36 ID:ZWtzhbOM
>>846
なるほど。

最近、個人的にTKサウンドはなぜ廃れたか調べてたんだが
作詞、アレンジの問題じゃなくて、作曲だと思った。
結局、TKもつんくも自分で書いた曲を歌わせて
それが世に氾濫したことで、いつもと同じ曲調というマンネリズムを発生させてしまった。
それを証明するように、今回の松浦の新曲の評価は高い。
決して、つんくがダメになったわけではなく
半ば当然の状況になっただけだと俺は思う。
850ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:20:42 ID:uwQoStPE
>>832に同意かな
いくら真面目に練習したところで、アイドルの楽器演奏は付け焼き刃的な印象しか持たれない
ZONEですら、プレーヤーとしては全く評価されていない
851ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:25:29 ID:aUUP8+hU
逆に言やあ思いつきで楽器やったって解決する問題じゃないってことだよ
ハロプロってさ、メンバーが自発的に好きなことはじめて
楽しんで続けてるってイメージないんだよね

ジャニは自分たちのバイタリティをそのまま仕事に持ち込んでる
ハロプロは仕事は仕事、趣味は趣味って割り切ってる感じ
852ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:27:21 ID:ZWtzhbOM
>>850
バンドものの楽器は世の多くのバンドマンからしてみれば
児戯に映るだろうな、きっと。
TOKIOだって、バンドとしてちゃんと見れるようになったのはここ数年。
リーダーなんてもう10年近くギター弾いてるんじゃないだろうか。

ただ、鍵盤ならどうだろう。
ピアノ、エレクトーン、キーボードは経験者も多く
いきなり他の楽器をやるよりかは負担も少ない。
853ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 02:41:52 ID:rJ9kQa9C
グループにもよるけどジャニは意外と野放しっつーか、やりたい事やらせてるんだよね。
コンサートは基本的に演出家をつけず、曲選びから構成からメンバー同士でこうしたいああしたいと話し合って決めさせるし、
沢山のデモテープの中からアルバムの収録曲を選ばせたり曲順を決めさせたりとかよくやってる。

曲作りもシングルアルバムだけでなくコンサート用に作る事もよくあるし、
中には後輩のjr.内ユニットに提供する奴、自宅に機材を揃えて「宅録」する奴も居る。
854一介のモヲタ:2005/03/26(土) 02:50:07 ID:saHefSWF
歌だってダンスだって専門にやってる奴から見れば、児戯なんでしょ?
なんで楽器だけそんなに神聖視されるのかと思うけどもね。
ZONEがバンドとして評価されなくとも、十分楽しまれるじゃないの?
モーニング娘。は歌手としてダンサーとして評価されてる訳?

そういうの言い出したら何も出来なくなりますよ。
自分は始めた人、積み始めた人の勝ちだと思いますけど。
楽器だけでなく、作詞作曲もそう。やったもん勝ちですよ。

自分柴咲コウが作詞の話してるの見て、
なんで一女優が作詞出来て、音楽歴長いハロプロメンバーが全然その方面
やらせてもらえないのか?憤慨したことあるんだがw
855ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 03:01:07 ID:aUUP8+hU
現実的に、今さら半端に楽器始めましたとか言っても失笑されるってだけだよ
やる気があるならとっくの昔にやってるはずだしね
それにそもそもの問題として、本人達にどれだけやる気があるかって事
仕事にならなくても忙しくても本気でやるっていうなら俺は別にいいと思うけどね
周りが感心するくらい本気でできるなら、楽器でもフットサルでもやったらいいさ
856ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 03:02:21 ID:Xw+VY6PM
ヲタなら何やっても付いていくだろうが
一般がモームスに求めているものというのはラブマでしょ。結局。

普通のJPOP風の浪漫よりかしましが、放課後よりマンパが売れるように
そのアーティストイメージから外れたものやっても意外に売れないんだよな

ゾネはシークレットベースのヒット後に楽器やめてダンス風の曲だしたけど
これまたさっぱり売れなかったしw
857ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 03:05:02 ID:aUUP8+hU
ちなみに>>825>>842みたいなのが現実だろうなあと思う
夢を語るのもいいことだけど
858一介のモヲタ:2005/03/26(土) 03:06:17 ID:uFYvIh5h
>>853
記憶違いかもしれんけど、
TOKIOの松岡が、ずっと家で自分等のビデオだか何かの編集をしてました。
とか言ってたなw

コイツ等なんでもやるんだなwとか思った。
859ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 03:07:42 ID:aUUP8+hU
松岡はTOKIOのPV制作もしてる
確か
860ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 03:13:23 ID:rJ9kQa9C
大して実力もないアイドルが中途半端にアーティストぶった事すると大抵コケるからね。
「自分で作詞したんですよ〜凄いでしょ〜!」と言わんばかりに大っぴらに宣伝せずに
まずはアルバムやコンサートあたりでコツコツやってくのがいいんじゃないかと思う。
861ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 03:21:35 ID:aUUP8+hU
飯田の作詞とか地味に実るといいけどな
あと辻加護の作詞作曲の話もエッセイとか読むと
いつかやらせてやって欲しいなとは思う
862ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 03:29:07 ID:y4zuk8lQ
安倍の件が記憶にあるうちは辻加護の作詞作曲なんてやめておけ。
あきらかにヤバいだろw
863ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 06:29:15 ID:6irGHH+k
下手な楽器が入ったら 音の邪魔じゃん
つんくって意外とそういうのにはこだわるだろ
俺もうっとおしい音は止めてほしい

そんなことするならスマップの6、7枚目あたりみたいな
ミュージシャン使ってもらったほうがどれだけうれしいか
864ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 07:02:53 ID:PjY60Sfl
でもライブで1曲、たとえば「恋ING」のピアノパートをあるメンバーが生演奏して
それをバックに3人が歌うなんて光景を想像してみてよ。そーゆーの良くないかい?

後藤がいつかのインタビューで「ライブでピアノ弾きたい」て言ってたんでいつか
後藤の弾き語りで「涙の星」が聴けると思ってたんだけど、なかなか実現しないな。
865名無し募集中。。。:2005/03/26(土) 08:02:13 ID:s88wpOkl
このスレには森高の初期ライブ映像見たヤツはいないのか?
「NEW SEASON」という曲では拙いけどシモンズのドラム叩いたり、間奏ではキーボード
のソロを弾いたりしてるぞ。
当時の方が先鋭的だったっていうのか?UFAは。
866 ◆iIa39u97KA :2005/03/26(土) 08:23:50 ID:9j3srCqz
楽器とかどっちでもいいです。
弾ける娘がいて、ちゃんと聴けるレベルで弾けるんならやればいいし
そうじゃないならやらなくてもいいし。
867ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 08:30:28 ID:YB0ACQ+q
三線バックに『ピリリと行こう』を娘。が歌う
石川抜けてロマモーすら解禁になったこんな時代
何が来ても別に驚かない
868モームスってなあに?:2005/03/26(土) 08:50:56 ID:Y+4U8UK2
いまさら楽器持ったところで驚いたり面白かったりする?
モ娘だけ見てれば変化かもしれないけどさ、アイドル・アーティスト全般見てたらなんの目新しさもないわけで。

UFAからすれば楽器持ってどうたらなんて十数年前に通り過ぎちゃった古い売り方なんだよ。きっと
869ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 09:59:14 ID:ZWtzhbOM
>>865
それは森高が出来たからだろうし
女性シンガーソングライター的な存在が流行った時期じゃない?
結果的に、和田マネ苦心のミニスカートが売れるきっかけになるわけだが。

そろそろ楽器に対する反応も出尽くした気がするので
とりあえず、現状、卒業すらインパクトのなくなったモーニング娘。において
どんなことをする必要があるんだろうか。
870ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 10:14:49 ID:oNAJ4tFj
>>854
ZONEは女性アイドルじゃ初めてだったからな。
今娘。がやったところで2番煎じ
2番煎じが通用するほど甘くは無い
871ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 10:14:56 ID:re4op4p4
ラブマ前に戻っているような感じだな
872ねぇ、名乗って:2005/03/26(土) 10:30:53 ID:ZWtzhbOM
>>871
同意。

あの時は一瞬にして目を奪う奇抜なイントロのポーズと
無駄に気合いの入った完璧にダンサブルなアレンジで
一般層の注目を集めた結果になったわけだが・・・・・
873好きモノかおりん ◆nqzb85UlGE :2005/03/26(土) 23:30:04 ID:JfpfG3/3
今更楽器持ち出してきて殊更それを主張するなんてカッコ悪いよ。
そういうのは表舞台でやるんじゃなくて地道に練習していくものさ。
それを売りにしちゃ絶対ダメ。求められてないし。
飽くまでオプションとして、ある日突然サラっとライブやテレビであたりで披露するのが素敵。

楽器を練習すること自体は勉強になるからとてもいいことだと思うけどね。

余談、
楽器といえばお世辞にも上手くは無かったけれど、
以前は結構してたっけね、きくち伸Pの番組で。
LOVELOVEでサックスやトランペット吹いたり、
飯田はプロデューサー本人と一緒に弾き語りしたり。
きくち氏は今思うと育ててくれようとしてくれてたのかなぁ?
そのあともことある事にハロメンに場を与えてくれたし。

>>861
個人的にはパラノイアダイアリーを本にしてほしかった。
彼女の絵なんかよりずっと世に出して欲しい作品群だった。
874名無し募集中。。。:2005/03/27(日) 01:08:26 ID:TD8znZdU
>>873
フジテレビ721のGirl Popのイベントなら可能性はある。
ヘンなカバーとかじゃなくて、何かやらせてくれるかもしれないな。
875ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 01:24:12 ID:Ept3xmVO
オリジナリティーを持とうよ。そんな他所の真似なんてやめて。
そうやって魅力を作れ
876ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 01:27:52 ID:Ept3xmVO
はっきり言おう、今のモー娘。に魅力はない。何も感じるものはないし、目を引くものもない。ヲタは足にひっぱり合いばかりで減っていく一方。
まぁ、あるというのが難しい罠。
他所にはない魅力をつくろうよ。
877ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 01:28:41 ID:GuiY5UZU
きくちPはアイドルヲタ且つ音楽ヲタだから
自分の手の届く範囲の子には楽器やらせたいんだよ
キンキだってそうだし、昔チェキッ娘にもバンド組ませてた
878ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 01:32:31 ID:VE/D+pkx
で、その魅力ってなんだ?
879ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 01:42:25 ID:GuiY5UZU
情報量(一部限定)
880おやのやお ◆HO222zGLj. :2005/03/27(日) 01:46:10 ID:K/y1HNi2
お話の途中すみません

本日は全板トーナメント1次予選23組いよいよ我々羊の登場です
ですがこの23組は2ちゃん全板が注視する1次予選最大の激戦区なんです(これホント
是非羊住人全員の力で愛の種を2次予選へ!

投票方法はここでコードをもらってそれをコピーして
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

投票所へ行って投票スレを探して(一番上にあります)
http://etc3.2ch.net/vote/

こんなふうにして書き込み、と
[[コード]]
        メエー          メエーメエー
                ヾ>;;::;;;'ァ、
      ∠Y"´゙フ     ゙;‘/ ’))::';
      ;' ゝ‘,,ェ)     (エ_,ノ:::;;;;;::';
     ; '( ´D`)      ::(´D` );::;'
     ゙;(ノ   ';)     とヾ:;::;:;υ;::;'
     ヾ,;'   ';        ゙、::i:::''';'
      ''∪''∪         U" U
            <<羊>>       ◆羊

投票先(当然羊ですが)はかならず半角の<<>>で囲んでください
上のをそのままコピーしていただくと楽ですね

それではスレ汚し失礼しました

881ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 01:54:30 ID:VE/D+pkx
>>879
このスレでも出てた安定したグッズやコンサの供給により
ヲタとしての活動を止めることなく続けれる、ということですか。
でも、それって結局、娘。そのものの魅力ではないですよね。
882ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 02:03:23 ID:GuiY5UZU
グッズやコンサというより、露出と流通している情報そのものの量

しかし、娘そのものの魅力と
娘含む周辺環境の魅力を区別する必要ってどのくらいあるの?
883名無し募集中。。。:2005/03/27(日) 03:52:00 ID:pz1ySgZA
2chなかったらとっくに娘終ってると思う
884ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 04:03:57 ID:ON5d3xy6
>>882
あくまで、10代の女の子が好きなアイドルヲタ限定の商売をしたいならば、
区別の必要はないだろう。
そういう人にとっては、そういう年代の女の子が、
安定的に露出するメディアがあればいいんだろうから。

ただ、一応このスレの趣旨を考えると、
ちょっと分けたほうがよさそう。
娘。そのものに、アイドルヲタ以外が食いつきそうな魅力が上乗せされれば、
今の情報量そのままでも、ちょっとは状況は変わってきそうな気はするが。
885卅 ´⊇` )<夏野菜と箱ヲタ ◆1K3YYl/sl6 :2005/03/27(日) 07:35:14 ID:oaK9qrMf

>>882さんが言いたいのは
これは 娘。そのものが純粋に持っている魅力 で
これは しょせん他者からのバックアップを受けた上での魅力 である
なんて線引きを定義したところで意味はないじゃん ただの言葉遊びになるだけでしょ
ってことだと思うんだけど
886ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 07:55:33 ID:VE/D+pkx
分ける、というか、一応、復活議論スレである以上
復活を前提に話した場合、それだけじゃ足りないな、と思ったんですけども
(まぁ、良曲をコンスタントに書いてくれ、という話であるが)
他所にはない魅力として情報量、露出を上げるとすれば
今以上になにを出来るでしょうか。

せっかくPV作ってる割には流れる機会少ないですよね。
アイドルというのは、動きやビジュアルを含んでこその存在だと思うんで
シングルVという考え方は賞賛してるんですが。
887ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 09:31:14 ID:Ept3xmVO
>>886
しかしそれがかえって自分の首を絞めてるわけだがな
888ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 10:10:18 ID:jA8Pr9Km
誰か5百億円出せる奴、いるか?
オレも5百円出すから、二人でテレ東を経営しようぜ!
こんなところで愚痴ってないで、
モーニングの番組と各種のイベントを刷新しましょう。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%a5%c6%a5%ec%a5%d3%c5%ec%b5%fe&d=t
テレビ東京(3411)の時価総額は、3/25終値ベースで 72,877百万円。
889ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 12:29:55 ID:UPiqJzYf
>>883
潰してきた部分も大きいだろう。
企業のお客様サポートセンター情報丸見えで、良いも悪いもお客さん同士が会話しているようなものだ。
890名無し募集中。。。:2005/03/27(日) 14:41:01 ID:SMXQUs1B
桜乙女やシャッフルそれにHPASみたいのは
これからもやり続けるべきなんだろうか?
891ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 15:29:23 ID:X7+hRKsi
今、事務所にとって急務なのは松浦の後釜を探すことだろう。
美誘電のあと新人の流れが途絶えてしまっている。
ハロプロを継続させたいなら、赤字覚悟でドーンと冒険しないと先細ってしまう。
モーニング娘。の新メンより、必要事項だと思う。
892ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 15:34:34 ID:F5Qk0pXz
HPASはシャッフル扱いみたいだから年中行事としてアリ。
桜乙女はハワイDVD・CD・コンサだけだったから微妙、ってのが俺の意見。

古い型の人間といわれるかもしれないけどやっぱりメディアと絡んでないのはイマイチ。
ハロモニすらハワイまで桜乙女を演出しないっていうのはなぁと思った。
(以降もチーム分けで演出されたりしなかったし)
今の娘。は萌えだと言う割りに萌え妄想かきたてさせる要素・演出少ないと思う。
893ねぇ、名乗って:2005/03/27(日) 20:00:01 ID:uX3H4wHc
優秀な演出家は雇うべきだよね
事務所都合のこねくり回しと消費者の間を取り持つ人間が欲しい
894一介のモヲタ:2005/03/28(月) 14:19:40 ID:x82vkB0h
>>873
>それを売りにしちゃ絶対ダメ。求められてないし。
>飽くまでオプションとして、ある日突然サラっとライブやテレビであたりで披露するのが素敵。

売りとか言っちゃうとね、確かにかっこ悪い。
楽器とか作詞なんて、今の時代だったら音楽系アイドルなら当たり前の様にやってくださいよ、
と思ってるんですけども、これは望み杉なのかしら?
つまり魅力の+1ですよ。メンバー個人とかグループで、
そういう魅力の+1を積み重ねるしかない、という事です。

上でも言われていたけど、本当はこういうのメンバーが自主的にやっていて、
それがある時披露されるって方が自然でいいんだけどね。
どうも企画でしょ?とか、またやらされてるの?とかなっちゃうのは残念なんだね。
自主性の無いイメージ。これは−10位だからw

色々スレ読んでると、
どうもヲタも、メンバーは好きなんだけども、
メンバーの可能性については、期待感が薄いのね。
どうせ出来るわけないとか、そういうのも魅力を半減させてる要素なのかもね。
895ねぇ、名乗って:2005/03/28(月) 15:28:24 ID:7JmDaVL1
>飽くまでオプションとして、ある日突然サラっとライブやテレビであたりで披露するのが素敵。

堂本光一剛のギター習得の様子はテレビで流してだろ
それをみて売りにしちゃ駄目なんて視聴者いたのかね?
896ねぇ、名乗って:2005/03/28(月) 15:37:08 ID:aG0CdNLc
>>891
亀井がそうじゃない。
897名無しやめた ◆5PgVlmcEuc :2005/03/28(月) 16:29:02 ID:Sns7cpU1
楽器なんてやめといたほうがよくないか?
ベリとの区別をきちんとつけるほうが先決だな
ロリ声やキャラ優先は他のメンツにまかせて
ここはグッと大人な存在感を確立すると

他でも書いたが
高橋田中あたりにきっちり仕事させればいいんじゃない?
もしくは完全に6期中心にシフトするか
898ねぇ、名乗って:2005/03/28(月) 21:41:43 ID:gyqlfySJ
さて、昨日であな真里も終わり、
モ娘でラジオをもっているのは実質藤本だけ(石川は敢えて除外します)になってしまいました。
上で高橋等をもっと押せという意見もありますが、
個人的にはむしろ藤本に力を入れるべきだと思います。
具体的には久々にシングルをモ娘と平行して出せということです。
まぁこれは水面下で動いてるらしいという噂(笑)も見ましたが。
お前は藤本ヲタだからだろと非難を浴びるかもしれませんが、
松浦に悪いイメージがある今こそ藤本に力を入れるべきなのです。
実現すれば娘。にもきっと良い影響を与えるでしょう。
899ねぇ、名乗って:2005/03/28(月) 21:46:01 ID:Flu4NLvj
>>897
娘。はそれを売りにしすぎた
900ねぇ、名乗って:2005/03/28(月) 21:48:14 ID:fnEF/gw/
>>898
ラジオとかそういう意味でも継続したユニットが必要だと
901ねぇ、名乗って:2005/03/28(月) 21:55:03 ID:73OFziQm
藤本高橋は本体と並行してソロ
本体への還元として藤本高橋それぞれにゴロッキ付けて
タンポポ・プッチ系のユニットを2つ作る(過去のものより特色を明確にする)
藤本は誰も得をしないカントリーなんてやってる場合じゃない
7期なんて当てにならないし、娘。にもそれぐらいのてこ入れはするべきだろ
902ねぇ、名乗って:2005/03/29(火) 00:13:24 ID:RzROSPjr
FC限定DVDの新アイデア提案スレって感じだなw
903ねぇ、名乗って:2005/03/29(火) 00:27:42 ID:AWzGV/TX
FC限定・コンサレベルでしかやらないからやばいんだって
904名無し募集中。。。:2005/03/29(火) 00:50:36 ID:8EiY+QMS
飽きた遊びをまたやる気にするキッカケってなんじゃろほい?
マンネリで変わらないからこそキッカケに繋がるのじゃない?
905名無し募集中。。。:2005/03/29(火) 08:37:55 ID:5hb9B0Pd
絵に描いたもちが相変わらず好きですな
まあヲタ論ってそんな門ですが
906名無し募集中。。。:2005/03/29(火) 11:55:04 ID:xbkhPIEv
紺野小川新垣解雇
高橋ソロ
道重タレント
吉澤ガッタス移籍
7期1人プラスして5人で頑張れ!
907一介のモヲタ:2005/03/29(火) 13:44:58 ID:hndgbhFl
>>897
真面目な話、このままベリ工がメンバー変わらず続いたら、
そのうち年齢的にも娘。と被るよね。
区別つかない。

そうだ、
石川卒業、7期一人入れたら、
しばらく卒業加入を凍結しよう。
大人のグループへ変貌せざる得なくなるぞw

とか言ってみる。
908名無し募集中。。。:2005/03/29(火) 22:03:56 ID:TO4N0N2w
ぎりぎりでマンネリを避けられれば、それがグルーヴになる。
909ねぇ、名乗って:2005/03/29(火) 22:07:29 ID:oGLdpfeg
>>908
いずれマンネリ化するよ
910ねぇ、名乗って:2005/03/30(水) 02:35:41 ID:x00sWmie
>>903
ヲタ向けサービスの実現手段としては、FC限定販売品(DVDとか)か
超マイナーメディア(フレッツ・プラチナBBなど)しか残っていない。
911ねぇ、名乗って:2005/03/30(水) 06:16:09 ID:WFKXi2he
下手な1、2万枚しか売れないCDより
ツアーグッズのDVDマガジンのほうが売れてそうだもんな
912名無し募集中。。。:皇紀2665/04/01(金) 01:03:34 ID:n+7AMMNy
あんだけ頭数を揃えてるんだから、なんかやろうと思えば簡単にやれる
筈なんだけどな。博打してこないからつまらん。
ところで、ベリエの新曲の振り付けは、なんでスペシウム光線を打って
くるんだ? かっちょわるくね?
913一介のモヲタ:皇紀2665/04/01(金) 01:34:25 ID:Uk8n3EJl
スペシウム光線がやや斜めなのがミソなんですよ^^

ベリの曲、
サビは良かったんだけども、通して聞くと複雑怪奇というか、
なんかわかりづらいw
お子様に色々無理させて、その無理ッぷりを楽しむっていうのが、
ベリ工の楽しみ方なんでしょうか?
914ねぇ、名乗って:皇紀2665/04/01(金) 01:39:38 ID:6yhAIh3W
>>908
卒業しちゃうけど
石川センターはマンネリそのものだったろ?
それは無視ですか?仕方ないな…
915名無し募集中。。。:娘。暦08/04/01(金) 21:03:29 ID:yv5YBp+7
娘。の新曲はわりといいと思う
復活と言うにはまだ遠いけどね

でももしかしたらなんとかなるかもよ?
916名無し募集中。。。:娘。暦08/04/01(金) 22:00:00 ID:l68ck44r
新曲はいいの? あなまりが終わってしまったから、テレビに出るまで
聴く事はないだろう。
つーか、今日のMステのランキング見て安心した。ミリオンを連発するよう
な商品を作ってはいないのに、娘が上位にきてたらどうしようかと思ってたんだ。
妥当な順位でよかった。
917名無し募集中。。。:娘。暦08/04/02(土) 03:11:00 ID:gPhdmdQU
>>914
そもそも、はっきり石川センターって言える曲が何曲あった?
ピース以降は、、、AFODは石川センターとカウントしてもいいや。
あとは何?



918ねぇ、名乗って:娘。暦08/04/02(土) 04:53:03 ID:uBaxo1pp
だいたいアイドルの寿命は5年サイクルと言われてるからもう寿命なのかも。。。
過去のTOPアイドルもTOPの地位を維持しているのは本当に持って5年!
浜崎ですら今その危機がきている。娘。も5年以降から確実に人気低迷。ヒットというヒットは無い。
その後生き残れるのは同性ファンを付けた人達生き残れる可能性高い。あと協力なタイアップやら。
楽曲云々ももちろんだけどヒットしている当時は確実にASAYANとか女の子も見てたからねぇ・・・。
個人的にはダンス☆マン有りきの娘。だったと思う訳だけど・・・
919ねぇ、名乗って:娘。暦08/04/02(土) 10:28:37 ID:/00t049B
>>917
AFOD以降はほぼセンターかメインの一角だろ
1トップの恋ビク、かしまし、前列センターの愛あら
3トップの浪漫、新曲
娘。の中心だったことは間違いない
920名無し募集中。。。:2005/04/02(土) 23:35:39 ID:9BOp5U5R
>>919
ほぼセンターとかメインの一角が「センター」って解釈になってるの?
それで>>914がマンネリとか言ってるんなら仕方ないや。
中心だったのは間違いないけど、「センター」って言葉を拡大解釈し過
ぎなんだな。
921ねぇ、名乗って:2005/04/03(日) 03:46:30 ID:U90mFZHU
だって他に該当者がいないもの
石川センターは後藤より多いぞ
922ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 09:30:28 ID:IA/pBYuo
娘ドキュもすごいことになってんなあ。
もう娘。に関しては事務所自体が復活を拒否してるな。
なんとか早めにソロ化の道筋をつけて
キモヲタは全部ベリ工に持って行きたいんだろ。

残ったわずかな普通ヲタは
ハロプロ全体から好きな子を見つけてください、か。
6期がつくづくもったいない。
923ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 10:00:38 ID:ul8CZQls
ハロモニでしか使えない6期がもったいないか?
なんだかんだいって娘。の活動は歌中心
この3人が歌の中心になることはまずないだろう
活動がバラエティに移行するなら鍛えようによってはいけるかもしれないが
鍛える場が現状内輪ウケのハロモニぐらいじゃな
924ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 11:34:59 ID:KfbKDdfa
道重は本格的に女優活動させたら面白そうだが
925ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 12:15:12 ID:ul8CZQls
道重はいかんせん表情が乏しいのがよくない
声が篭ってるからセリフ回しに不安がある
926ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 12:37:45 ID:lqjs9E1F
>>923
6期が歌中心にならない理由が聞きたいわな。
ライブのサマナイとかでメイン歌う田中、ハマってると思う。
娘。における声の位置というのを考えた時に
田中の声はサイドに置くよりもメインに置いた方が活きる。
いい意味でも悪い意味でも無個性な声で
安倍や後藤も、サイドに置くと違和感がある。

亀井の声も若くてはねる感じでキャラクターがある
表現力が乏しいのか、それともそういう歌い方なのか分からないが
ピロリンのソロなんかを聞いてると
曲調によってはメインに来たら、目新しい娘。像を作れそう。

道重の歌い方は歌手としてうまいかどうかで見れば、それ以前の話だが
いわゆるステレオタイプなアイドル像という意味でいえば小倉優子的な声なわけで
涙でやろうとしたのは、現メンによるモーコーのような
アイドル要素を全面に押し出した曲だと俺は思ったから
紺野、道重というチョイスは半ば当然だった。
927ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 12:46:22 ID:S28aYoJp
安倍後藤高橋藤本、この連中に比べて田中の線が細いのがわからない?
ライブのサマナイも実にガキ臭い
田中は矢口加護のラインだろ
器用だかメインを張るには弱い
過去の曲を引き継いでいかなければいけないわけだが、
亀井や道重に安倍や後藤のメインパートを歌いこなせるか
石川モーコー、IWISHみたいな茶番になるのがオチだ
928ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 12:58:01 ID:lqjs9E1F
確かに、あの線の細さは気になる。
見栄えを気にするあまり、パフォーマンスに必要な筋力まで落としてる。
前述の4人は体幹の強さが声に出てると思う。
元々の素質もあるだろうし、トレーニングしてる部分もあるんだろうな。
ドキュでの低音に弱いという部分も、体が出来てないから。
今後の鍛え方次第でどうにでもなる。

子供臭さは年齢的なものだから、あと3年は経ったところでどうなるか
娘。というものはその時点でのパフォーマンスよりも
卒業後にどうなっているかが重要ではあるんだけども
しかし、娘。を一つのアーティストとして見た時に
今のメンバーじゃ過去の曲を歌えないのも事実だわな。
929ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 13:04:17 ID:s/jfFvFU
>>922
どういう事?最近娘。ドキュ見てないんで説明キボン。
まあ、前に矢口が「このまま消えてっちゃうのも嫌だし・・」
って言ったコメントをそのまま使ったのは違和感あったが。
930ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 13:07:49 ID:S28aYoJp
>>928
おいおい、娘。はその時点のパフォーマンスこそ重要だろ
そこで頭角を現さないと卒業後のポストなんてない
娘。には成長を待つだけの時間は残されてないんだから
結局は素質、僅かな差に過ぎないがこれで全てが決まるといっていい
931ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 13:37:35 ID:lqjs9E1F
>>930
その時点でのパフォーマンスが重要ならば
なぜ紺野や道重がいるのか、ってことだ。
小川、新垣だって、娘。としての完成度だけを求めるなら
オーディションの時点で落としても問題なかったんじゃないか?
つんくのインタビューでは常に今後を見越した話をしてるわけだが
もちろん、娘。の中で努力することは当然のことで
頭角を表すというのは、成長していくことだろ。
今のゴロッキに即戦力なんていないんだから
今の時点でのパフォーマンスで全てを判断できないだろ。

なんかみんな、終わることを前提に話してるけど
三年半いたって顔も覚えられてないようなメンバー
新人アイドルみたいなもんじゃないか。
932白き猫 YOU:2005/04/05(火) 13:44:49 ID:TbQ4BadY
3年も経ったらハロプロはどう変わっているだろうか、
何しても今いるモー娘。のメンバー全員入れ替わっているかもしれないですね

つんく♂Pもどこまで作詞、作曲のネタが尽きないかですね
シャ乱Q時代から数えるともう150曲以上の作詞作曲をこなしてきている訳だし
場数としては超一流ですね
933名無し募集中。。。:2005/04/05(火) 14:20:19 ID:KYZTt13M
150曲? もっと多いんじゃないの?
934白き猫 YOU:2005/04/05(火) 14:36:54 ID:TbQ4BadY
シャ乱Qの城天時代から(インディーズ)数えるともっとありますよ
メジャーインディーズ合わせたら200曲超えます
935ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 14:58:29 ID:IA/pBYuo
>>929
上からのお達しでバラエティー風味はやめたらしい。
ほんとはベリ工売りたいんだろうなあって構成。

内容はメンバーひとりでのイメージビデオ。
子犬抱いて「可愛い!」とか「梅が綺麗・・・」みたいなの。
まあまだ一回目だからずーっとこうなのかは分からんけど。

つーか、この枠って以前からベリ工推しなわけで
いっそ全部ベリ工の番組にすりゃいいのにな。
そしたら観ないで済むしさ。
936名無し募集中。。。:2005/04/05(火) 15:05:24 ID:KYZTt13M
詳しいことはわかんないけど、ハロプロだけでも7年目で、
年に22曲作ったら154曲だからさ。絶対それ以上作ってるでしょ。
最近は使い回しもかなり多いけどさ。
937ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 15:29:32 ID:495JD2Wv
>>935
一週目は手探りでやって、まだ方向性が掴めてないとの事。
内容的には、娘。の番組ではなくハロプロの枠になり
ベリエや美勇伝の内容もどんどん入ってくるそうだ。

事務所としては、やっぱりハロプロという枠で売りたいんだろ。
ハロモニも卒メンを出してきてるしな。
938ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 15:33:08 ID:UEE16++p
ハロプロユニットの平均化は昔からの事務所の方針だったからな
939ねぇ、名乗って:2005/04/05(火) 16:05:10 ID:7Y0/JQ7O
>メジャーインディーズ合わせたら200曲超えます

200どころか800曲以上につんくが絡んでいるわけだが
940一介のモヲタ:2005/04/05(火) 18:55:13 ID:ijxBVtc7
筒見恭平が30年で3000曲だっけ?
まだまだ...

つうか量より良曲
941名無し募集中。。。:2005/04/05(火) 21:36:38 ID:2M9V6qkc
筒美京平だよ
942一介のモヲタ:2005/04/05(火) 22:38:33 ID:ijxBVtc7
げげ!筒しか合ってない^^;失礼。
943ねぇ、名乗って:2005/04/06(水) 19:49:59 ID:sskKUeTV
・魅力あるモーニング娘。像ってどんなの?
  →養成所での姿を見せるエンターテイメント
  →周囲を巻き込んでいくほどの圧倒的なパワーを持った一種のムーブメント

・現状
  → 娘。を続けることが、そのまま個人のレベルアップに繋がってない
  →モーニング娘。はいつも下らないことしかしてくれない、という見方
   (名前だけ知っていて、企画や現象では動かない、素人の学芸会)

  →知名度も、トークも出来ない素人の商品価値は0
   さらにモーニング娘。というイメージの悪さ

・楽曲に関して
  →曲が売れることで娘。のブームは来る?
  →つんくはもはや限界か、それとも・・・・・・?
  →良曲とはなにか?

・今後の娘。はどうあるべきか

  →養成するなら、何らかのクリア基準などのプログラム
   (目的を持つことで競争力や自分を磨くことを覚えさせる)
  →モーニング娘。としてどういう方向性、レベル?
   (現状そのまま、メンバーに成長を丸投げ
    もしくは、しっかりがっちりプロエンタメとして。)
  →スタッフサイドの努力(曲、CMなどの宣伝や出来)

・ゴロッキーズの役割、現状、人材育成の課題
  →知名度、まったく無し
  →野心、プロ意識、意地、ジェラシー、気合い無し
944ねぇ、名乗って:2005/04/06(水) 20:02:06 ID:M7dQnGZ9
つか、後が育ってないのに年寄りを追い出したからこんな現状になったんだよなぁ。
やっぱたたき上げの1・2期は貴重だった。
なんとかして前に出ようという気持ちがあった。
だからうたばんの席決めであんなに盛り上がる事もできた。

とりあえず人望の高い?小川あたりを見せしめにクビにしたらどうだろう?
94503 ◆k8Dxw0vnt6 :2005/04/06(水) 22:48:26 ID:Lkwa7ZOI
しかし、いい加減ホームページくらいもうちょいマシにしてくれないもんかね。
天下のモーニング娘。や松浦亜弥のHPにしちゃいくらなんでも貧相過ぎるだろう。
瀬戸体制に移行した時、このくらいすぐやってくれるかと思ったんだが甘かった。。。
こんなの大したコストかけずとも数日でできることだと思うんだがなぁ。
946ねぇ、名乗って:2005/04/06(水) 22:53:19 ID:kmaOWn8j
瀬戸体制とか
今だに山崎が実権握ってるんだろ
947 ◆iIa39u97KA :2005/04/07(木) 16:20:32 ID:Wz2jNan1
シングルにもっとスケールの大きな曲が来てくれないと。
今の曲たちは「アイデア一発の佳作」という線にとどまっている感がある。
アイデアは悪くないと思う。
もう少し時間をかけて”シングル曲”らしい曲に仕上げてほしいな。
948名無し募集中。。。:2005/04/07(木) 19:17:36 ID:pGrmUg8h
>>946
楽天のミキティは「夏休みに日替わりで始球式やれないか?」と山崎会長
に申し出たとかスポーツ紙のサイトで読んだぞ。
949ねぇ、名乗って:2005/04/07(木) 19:34:42 ID:3Duc+cU4
エコモニがNHKニュースに出てた
一般人に売り込むチャンスだね
950ねぇ、名乗って:2005/04/09(土) 13:27:11 ID:4Dd+MxcV
・・・・昨日、丸一日レスついてないのな。
もう本当にダメか、これは。
951ねぇ、名乗って:2005/04/09(土) 13:56:18 ID:50qYSlLh
どうってことない
>>810-811の間隔とか見てみろよ
952ねぇ、名乗って:2005/04/09(土) 13:58:34 ID:4Dd+MxcV
>>951
長っ!
953ねぇ、名乗って:2005/04/09(土) 16:05:10 ID:t1vDwTW5
大丈夫大丈夫
コンサなんか空席祭→満員でチケット入手困難、
ヤフオク価格高騰と良い方向に向かってる
954ねぇ、名乗って:2005/04/09(土) 16:15:45 ID:4Dd+MxcV
しかし、今回のコンサに関しては不満の声もあるようだが。
要因としてはセットリストの構成ミスというのが大きいから
今後、見にいかないなんて言い出すヲタはいないとは思うんだけどさ
実際、空席祭が解消された原因ってなに?
955ねぇ、名乗って:2005/04/09(土) 16:35:16 ID:efJ12Ie0
キャパが去年の3分の1になったから
956ねぇ、名乗って:2005/04/09(土) 16:36:50 ID:4Dd+MxcV
絶対数が増えたわけじゃないんだよな、やっぱ・・・・・orz
957名無し募集中。。。:2005/04/09(土) 18:42:32 ID:2mhIsbPN
★愛・地球博パートナーシップ事業イベント
Hello! Project 2005 夏の歌謡ショー ―'05 セレクション!コレクション!―
http://www.helloproject.com/information/tour.html#hello

なんとなくタイトルがまた他人の曲を歌うカラオケショーになりそうな雰囲気
958ねぇ、名乗って:2005/04/09(土) 20:37:40 ID:7wdskRXc
飯田卒コンラストで「夢の中」を歌ったことで賛否両論出たけど
娘。コンでFC限定PVのように昔の曲を歌ってみるのってどうだ?
ヲタ向けでしかないかもしれんが、見てみたいという欲求は
かき立てられるような気がするんだが。
959ねぇ、名乗って:2005/04/09(土) 21:33:16 ID:efJ12Ie0
>>957
今回はなっちが多めになるかなぁ
960ねぇ、名乗って:2005/04/10(日) 00:04:45 ID:48Oy0qlU
>>832
亀だしここで言う事じゃない事は重々承知しているが言わせてくれ
ポケビのかつてファソで今はモヲタの身の自分からして
内村は確かに初期のイエハピの頃はピアノソロもホンのちょこっとだったけど
後期の曲ではほぼ全編に渡ってキーボード演奏している
ウドも然り。むしろあのキャラで少しでもギターを演奏する事自体が凄い
そもそも「最強のコミックバンドを目指す」というテルの言葉どおり
予想以上だった千秋の歌唱力であの3人は奇跡になり得た
努力すればできるという事を視聴者も重ねて見て応援してたんだ
そこは初期の娘。にも通じるかもしれない
長文&スレ違いを深くお詫びする
961ねぇ、名乗って:2005/04/10(日) 00:29:47 ID:X5GdUOXB
>>958
昔の曲というのはどれくらい昔?
今のライブでも昔の曲は歌ってるぞ
DANCEするのだ!、…好きだよ、いいことある記念の瞬間
アルバム曲をあげてみたんだが、↑これらではなくもっと前の曲か?
962ねぇ、名乗って:2005/04/10(日) 00:56:29 ID:+zVdjbJ9
>>961
一時期、シングルベストみたいなセットリストで固まっちゃって
オリジナルアルバム発売後以外は全部色が同じになってたかな、と
昨年の春コンの辺りからセットリスト、舞台設計に捻りを加えてきてて
俺はかなりいい試みだな、と思っているんだが
昨年の秋ツアーでHappy Nightをやった際に
曲は知らなかったけどノレたって意見があって
過去に出したアルバムからシングル含め4、5曲ずつくらいやれば
今までと違う色のライブに出来ないだろうか?

さらにこれを全て全員で歌うのではなく
ユニットで分けたり、ソロで配分する比率を高めることで
高橋、藤本まかせの歌手としての娘。っていうのを
もうちょい自覚させれないかな、と思うんだがどうだろう。
さくら、おとめで過去のシングルをいつもの半分の人数で歌うことで
自分にパートが回ってきて緊張したという話が出てたけども
今、その緊張感がない気がするんだよ。
963ねぇ、名乗って:2005/04/10(日) 05:25:58 ID:qBEivEiQ
>>943
アイドルヲタが言っても説得力も何もないな
964ねぇ、名乗って:2005/04/10(日) 13:24:25 ID:Vfk0ninp
>>962
すまん、釣り?
その意見のようなライブに今ツアーはなってるが?
って俺がレスするからいけないのか
とにかく今ツアーはそれなりにいい感じのライブになってると思うよ
965ねぇ、名乗って:2005/04/10(日) 13:31:30 ID:+zVdjbJ9
>>964
後半部分は今ツアーを踏まえての話だよ、分かってる。
今回、アルバム曲そのものがライブ向きじゃないし
セットリストも乗り切れない作りだと俺は感じてて
バラバラに歌うことは今後、きちんとした効果が出ていくんだとは思うけど
>>957のようにカラオケショーという見方をされるのも事実でしょ。
まだその域を脱しきれてないんじゃないかなと思うわけだが。
966ねぇ、名乗って:2005/04/10(日) 23:59:47 ID:HM2BCaYX
聞かせるライブじゃなくて見てればいいだけのライブになってる

客と一体になって盛り上がる曲も当然“ライブ”だから必要
だけどつんく本でも当のつんく♂が言ってるが軸を楽曲に置いた歌い手としてのモーニング娘。を
今後もやり続けて行くとするならばちゃんと聞かせてくれる曲もセットリストに入れろ

舞台装置なんてさほど凝らなくてもいいんだよ
メンバー個々の顔がちゃんと見えて歌を聞かせてくれる場さえ作ってくれれば
967ねぇ、名乗って:2005/04/11(月) 00:37:10 ID:RiHSPgFd
最近はPPPHしてヲタ芸してボード出してメンバーからレス貰うだけのコンサになってる
968ねぇ、名乗って:2005/04/11(月) 02:14:13 ID:Bgc18B4a
>>967
アイドルのライブなんてそんなもの。
969ねぇ、名乗って:2005/04/11(月) 02:35:47 ID:/CH+YD0R
>>957
紅白には分かれないんだな
970名無し募集中。。。:2005/04/12(火) 14:02:26 ID:tIc5PxJ0
モー娘。の多分新曲用の集合写真はちょっとピ〜スを彷彿とさせるな
リニューアルしたHP
http://www.helloproject.com/index.html
971ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 14:04:39 ID:TXmr/+R6
>>970
ごっちんの写真写りの悪さにびっくりした。
そして、やっぱり高橋、石川、藤本ですか?
972名無し募集中。。。:2005/04/12(火) 14:13:35 ID:tIc5PxJ0
その3人は去年くらいからほとんど固定だしな
973ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 16:11:39 ID:TXmr/+R6
で、下がり続けてるんだよな、売り上げが。
前にこのスレで出てたような気がするんだけど
この編成になってから、メロディの音が下がってるって意見出てたけどさ
かっこよさとかロックって今の娘。のパブリックイメージにないし
センターがそれを担うにしても、石川は違うだろと思うわけなんだが。
974名無し募集中。。。:2005/04/12(火) 18:23:06 ID:kiZOJtg5
>>973
石川はもうすぐ卒業なんだし
大目に見てやってくれ(苦笑)
975ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 20:22:12 ID:i5rgfgTP
この編成になったから、つーか安倍辻加護抜けりゃ売上落ちるだろ普通に
976ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 20:28:09 ID:i5rgfgTP
>かっこよさとかロックって今の娘。のパブリックイメージにないし
>センターがそれを担うにしても、石川は違うだろと思うわけなんだが。


とかなんとか言いながらシャボン玉は肯定的なんだよな
石川の糞長いセリフがあるのにさ
977ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 21:05:42 ID:TXmr/+R6
>>976
誰が肯定してたのかは知らないが
田中がメインっぽい作りになってたっていうのはあるかも
俺はあれで一時期離れてたけど。
97803 ◆k8Dxw0vnt6 :2005/04/12(火) 21:59:14 ID:D+6rcWOq
>>970
>>945
ほんとにHPリニューアルしたんでちょっとビビッたwまあ松浦とか変わってないけど。

>>976
当時シャボンを支持してた流れも、大半は石川の台詞部分には批判的じゃなかったかな。
979名無し募集中。。。:2005/04/12(火) 22:03:44 ID:kiZOJtg5
>>978
俺はシャボン玉肯定派だったけど
石川のセリフも肯定してたよ

ただ当時を思い返すと
シャボン玉肯定派は
むしろ少なかったような(汗)
980ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 22:04:14 ID:TXmr/+R6
>>978
リニューアルはしたが、肝心の情報量に問題があるというか
積極的に見たいと思う感じじゃないな・・・・・
テレビ出演情報をモーチャンでチェックしてるぞ、俺。
981名無し募集中。。。:2005/04/12(火) 22:16:26 ID:kiZOJtg5
>>978
あーでも注目度は今と段違いだったな
いい時代だったのかもね(苦笑)
982ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 22:16:58 ID:i5rgfgTP
>>977-979
>>973の言う売上の話だよ
とりあえずロック調のシャボン玉は前作(AFOD・石川メイン)超えしてる
愛あら・浪漫・かしまし…曲調違えど石川藤本高橋中心なのは変わりないわけでして
シャボン、GGで維持しかけた売上が安倍卒・愛あらでガクっと落ちたね
983ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 22:18:57 ID:TXmr/+R6
>>982
あぁ、なるほど、売り上げ面ね。
れいな、曲調・・・・etc>石川の台詞、ってことじゃない?
984ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 22:21:03 ID:i5rgfgTP
>>983
要するに田中を使えと言いたいだけだろお前は
985名無し募集中。。。:2005/04/12(火) 22:24:16 ID:kiZOJtg5
>>982
愛あらで落ちたのはしょうがないだろ?
なんせ聴くに堪えない完成度だったんだから(苦笑)

誰がどのパートなんて関係ないんだよ
楽曲(娘。の歌込みで)の質の問題なんだから
986ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 22:24:51 ID:TXmr/+R6
>>984
いや、シャボンに限って見た時、なにか違う点といえばってだけで
れいなは目新しかっただけだろ。
今使ったって同じ効果出るとは思わんし。
987ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 22:25:23 ID:i5rgfgTP
>>985
ああ、メンバー論なんて意味ないと思ってる
ID:TXmr/+R6に言ってやれ
988ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 22:30:03 ID:i5rgfgTP
とりあえず議論形式のスレで高橋、石川、藤本「れいな」とかやめなさい
ファンスレじゃないんだから
都合良く曲調のせいにしたり中心メンバーのせいにしたり一貫性がない
989名無し募集中。。。:2005/04/12(火) 22:36:16 ID:kiZOJtg5
>>988
多少は目を瞑れ
人間完全には感情を排除できないものさ
990名無し募集中。。。:2005/04/12(火) 22:37:04 ID:iaSF6EH4
>>982
そこらへんの売上げの動きは楽曲
どうこうよりお子様のファンが減る段階
での動きかと。
991ねぇ、名乗って:2005/04/12(火) 22:39:25 ID:i5rgfgTP
だから>>975だろ
売上が減る要素はあっても増える要素はないからな
卒業しなかったとしても下がり続けてるだろうし
992ねぇ、名乗って:2005/04/13(水) 00:24:11 ID:iEC/Mpf1
前に誰かが書いてたが
娘の曲てお祭りダンス路線が一番売れるってことなんだよな
バラードやJ-POPっぽいものは求められてないんだろう
993ねぇ、名乗って:2005/04/13(水) 00:29:57 ID:idSIBLWK
お祭りダンス路線しか売れなかった、というべきだな
バラードやJ-POPっぽい曲が売れないのが娘。の限界を示してる
全盛期の頃から危惧してたことだが
生き残ってる連中はバラードでビッグヒット出してるだろ
994ねぇ、名乗って:2005/04/13(水) 00:39:39 ID:iEC/Mpf1 BE:157092858-
バラード売るならリスナーに共感持たれるような歌詞書かなくちゃね
その辺はつんくのもっとも苦手な分野だと思うよ
995ねぇ、名乗って:2005/04/13(水) 00:44:47 ID:idSIBLWK
詞以前に聴かせるだけの歌唱力がない
周期的にバラードが大ヒットするサザンの桑田圭祐は歌詞は語呂合わせだと言ってる
王道といえるメロディのパターンを持ってるかどうかだな
いかんせん寺田は佳曲止まり
996ねぇ、名乗って:2005/04/13(水) 09:26:51 ID:Ewtc/5ls
>>995
メロディー・メイカーとしては一流とは言えないんだよな。
お祭りダンス路線の楽曲だとキャッチャーな曲も書けるんだけど
バラードでグッとくるようなメロディって書けないんだよな、娘。だと。
つんくの作品でバラードで良かったったら
ひとりぼっちのハブラシぐらいなものか。
でか愛、愛あらみたいな大勢で歌うような大衆歌も得意か。
997ねぇ、名乗って:2005/04/13(水) 12:31:45 ID:JUuYO3Fx
次スレなのですぅ。

【卒業の該当者も無し?】娘。復活議論スレ40
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1113362890/

ごめんなさい、タイトル【新メンバーは?】をかえわすれましたぁ。
998ねぇ、名乗って:2005/04/13(水) 12:46:59 ID:ZhUbUEE1

999ねぇ、名乗って:2005/04/13(水) 12:47:44 ID:ZhUbUEE1

1000ねぇ、名乗って:2005/04/13(水) 12:48:31 ID:ZhUbUEE1
石川と結婚するのが吉澤の夢
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。