【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
前スレ
【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾参
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1207702680/

関連スレ&サイト
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第三十六幕】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1206102247/
【人殺し】修羅の門第十四部【ニィ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1195999403/
修羅の門強さ議論スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1192453774/
もし陸奥圓明流が再びボクシング界に挑戦したら
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1158414609/
格闘技漫画なら陸奥九十九が最強だろ?皆の意見求む
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1189239243/
陸奥圓明流について熱く語ろうぜ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1176641839/
≪川原正敏の代表作≫【パラダイス学園】を語る会2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1168842846/

月刊少年マガジンWEB
ttp://www.gekkanmagazine.com/index.html

その他 >>2-10あたり
2作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 18:05:11 ID:x1c+oKKT0
3作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 18:06:48 ID:x1c+oKKT0
4作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 18:07:37 ID:x1c+oKKT0
>>1
立て乙&過去貼り
5作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 18:38:41 ID:OLQM0TIYP
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
6作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 19:43:14 ID:6hXwoByB0
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ
7作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 20:08:43 ID:cC9oSNuP0
>>1
      i           ,     ,'   死
     /    _,,,....=-'  ノ     ,'   ね
.     |  /;:","‐;;;,,,,;;;;";;;;;;ヽ,,,,ノ‐',    ・
    ヾ ,/;;/,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ・
     ヾ、|;;;i ;::::: ::: ::::: ::::::: ::::::::::::::::::::::::::ヽ....・.::ヽ,,,,....
⌒゙\,,,_ ゙ヾ、ヾ::: :: :: ::: :::: ::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ,,...
     ゙゙゙ヽヾ;::: :: :: : :: :: ::: ::::: ::::: ..::::::::::::::::::::::::::::ゞ、
     _,,彡;::::/゙゙ヾヾヾ;;:;:;:"//""゙゙゙ヾ、::::::::::::::::::ヾ
   ,/゙  /::!..-'''',゙‐''゙/   ,       ヾ:::::::::::::::ゝ
 ./‐''''゙゙゙',x';;;! ,.'゙  ./!  ,  , ',,    . |::::::::::::::ゞ‐
     /,.‐;::!/____ ! ! , , ''  _____ :.ノ::::::::::::::ヾ゙
    ' ,'゙ . !、、゙=t-゙゙,ッ゙",,' ,,;;≡、"-,、"":.ヾ"゙、:::::ゝ
     _,...--', i  ゙゙゙゙  ゙   ゙゙゙゙゙゙゙゙"";;  ミ. )/......
   ,..-''゙    ヾ,    ,、.       ;;  !ノ.ノゞ-....
,,.-'⌒゙゙''''''''''''''゙゙゙ヾ    ,゚.....、   .   ;; ノノ::ゞ ゙゙''''ー‐‐‐
      /  /. ヽ   ゙ー‐‐'     ;; /゙゙゙゙゙ヾ、 ゙、゙.、
    /   /  i!゙、   " ,.--、.___ ;; ./ i   !  ! ヽ
   //   ./  i!゙ ゙ 、  /  ,   ゙ヾ、 ノ   i   !  ヽ
  /./   ./   i!  ゙/  ノ    ::゙ヾ、、  i   !  ヽ
  /./   ./    i!.  |  ,/'  ./   ヾヽ、   i   ヽ
  i   /.    |   |  亅゙' /  ,.   ヽ  ゙ヽ、
.  i   i     |  _,..ヽ..i_  i' ゙. /   j    ヽ
.  i   !     !/    ゙゙'''゙'ー''(.__,,..-''、     ) ゙、
     !     i゙''ー''''゙゙゙゙゙゙゙'''''''゙゙゙゙゙ヾ、  ゙    ノ   ゙、
     '、     ゙、 ゙゙'ヽ   ,一‐'''゙゙ヽ、______       ゙ 、
      ゙、     ゙、   ,, ',,'''    /゙、
8作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 21:15:22 ID:RizID3LA0
九十九の親父って母親のセフレか?ふらっときてやってふらっとでていくとか
他にも子供いそうだよな〜
9作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 21:19:36 ID:le+YXn+G0
つまり二門では父親に鍛えられた腹違いの兄弟との対決もありえる、と
10作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 21:21:19 ID:YsLxkRJY0
それもうバキでやった
11作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 21:23:42 ID:le+YXn+G0
つまり二門では方々に散らばった腹違いの兄弟との銀河戦争もありえる、と
12作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 21:25:22 ID:YsLxkRJY0
それもうキン肉マンでやった
13作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 21:55:14 ID:Snxhe66l0
二門って。。。ダサいよ

第一部完で終わったんなら、普通に第二部にしてくれ。
14作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 21:58:16 ID:w+LjQmou0
2門まで開けたんだから、計算上は3門だよな
15作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 22:03:33 ID:le+YXn+G0
>>13
前回は4部で終わっただろう
16作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 22:41:04 ID:vQv+YwOo0
じゃあ腹違いの兄弟たちが鎧付けてギリシャ神話的な戦いを繰り広げるんだ。
17作者の都合により名無しです:2010/08/12(木) 23:36:44 ID:TqO4Qmo40
えーっとそれもうサムライトルーパーでやった・・・かな?
18作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 00:41:54 ID:Od5OeKqb0
ゲームじゃなくてパチンコの可能性は?
19作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 01:57:51 ID:H7c+w5BY0
ニモン・グラシエーロ
20作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 02:12:00 ID:BKzPJ+5DO
お前らの話についてけなくて全巻読み直したら前田ケンシンが九十九の親父ってことに今更気づいた
21作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 04:44:44 ID:J3Js3GNX0
そんなことよりファンママメインのえろ同人まだ?
22作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 04:57:08 ID:szxnC5l+P
うるさいバカ
23作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 06:30:44 ID:J3Js3GNX0
ばかとは何だこのやろう
おまえだってこの漫画でオナニーしてるチンポ野郎だろうが
24作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 11:21:25 ID:yJSpdKC20
コマの養子の三郎の出所にもなんか秘密があるのかな?
西郷四郎の晩年の子供で死後に引き取ったとか
25作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 15:38:59 ID:cmFuTZYr0
>>17
聖闘士星矢だろそこは
26作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 15:50:31 ID:SG+oA2cP0
>>17には失望したよ
27作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:15:41 ID:N3Ik3x+Y0
不破とかレオンとか上手く復活させてくれ
あのまま消えるには惜しいキャラだ
海棠や片山と戦ってほしいし
28作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:17:13 ID:AGckRTrv0
バッファローマンからパワー分けてもらうんだな
29作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:19:15 ID:szxnC5l+P
どうやって不破復活させんだよw
DBかよ
30作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:43:11 ID:5vOhryci0
>>29
不破北斗ではなく、不破圓明流という意味なら
北斗の弟で北斗以上の素質があったが気が優しくて継承者失格と思われてたのが
九十九を兄の敵と付け狙う事で切れて才能を開花させたとか
復活させようはあるだろう

レオンは無理だな死んでるし、キャラとしてなら一時引退を決意する前の話は作れない事もないが
それは修羅の門の話じゃない

北斗の妹が九十九に復讐する為につけ狙うとかだとちょっと舞子もハラハラできる展開になって面白いかも
修羅の門には要らないか
31作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:44:57 ID:OyyHm9o80
当主が氏んでも先代がご存命なら次代おkってパターンは
本家にも鬼一→虎一ってパターンもあったしな
32作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 20:49:06 ID:szxnC5l+P
なるほど
33作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 21:11:34 ID:cEPRb+y2O
>>29
王大人を呼んでこい。
34作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 21:13:47 ID:AGckRTrv0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
35作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 21:37:09 ID:KWhQojdNO
>>20
どこを読めばそうなるんだ?
36作者の都合により名無しです:2010/08/13(金) 23:24:15 ID:Od5OeKqb0
>29
つ刻
37作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 00:34:15 ID:8u+483cJ0
>>9
年齢を考えると
親父より腹違いの兄弟の方が強いかもしれんな
38作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 03:20:28 ID:cH/4f9gIO
>>35
最後のほうの真玄の台詞。
若くて強い陸奥と戦う為に老いぼれ真玄をスルーして、静流に自分の子を孕ませた。
俺もガキのころ読んでもわかんなかった。
39作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 03:44:11 ID:6QIqlODI0
トウヤ産んだ後また来て九十九造ったんだから、余程九十九母の具合が
良かったんだろう。陸奥の女なだけに名器なんだろうね。
40作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 04:28:36 ID:o8o0XEUF0
チラッと出てきたけど顔も中々可愛いしな
自分らから頼んでやってもらうくらいだから、色々尽くしてあげたんだろう
41作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 08:58:26 ID:4s7+eZwg0
自分の娘の意思無関係な辺り、川原にとって女は製造機なのか
42作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 11:01:17 ID:deRRQrBr0
既に死亡フラグが立ってる2人。
・ブラッド・ウェガリー
 娘がいるといっていたのは嘘、というのは、実は本当のことだったというパターン
・片山右京
 話の展開上、必ず死ななければいけないキャラクター
43作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 11:59:26 ID:JHJkyB5c0
>>41
陸奥の血を引く女は強い男みると惚れるようにできてるんだよ
陸奥の1000年業は、最強の修羅たる男を作り、最強の男をたらし込む極上の女も作るんだよ
44作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 12:51:14 ID:qgLpp27p0
男兄弟が居ないと、それだけの為に生きるって訳か。
積極的に外部に出て行った葉月はともかく、静流は偶然だよな。
つか、真玄が強者ホイホイだったのかw
徹心は行くのが早すぎた、と。
45作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 12:53:27 ID:4s7+eZwg0
連載開始時の真玄徹心だったらどっちが強いのだろう
不破といい勝負をした徹心か?
46作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:11:51 ID:aLGNaur90
真玄は片目だしかなりヨボってるように見える
47作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 13:13:23 ID:cH/4f9gIO
真玄って九十九のやることに一々驚いてて、ヘタレなイメージがある
48作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:05:39 ID:bBXi36HlO
>>42
そうか?
傭兵はちゃっかり生き残りそうな感じだけど

片山も海堂に負ける=死亡とは限らんのじゃね
海堂は陸奥とは違う、神武不殺的方向にいくんじゃないかと予想しとく
人殺し頂上決戦の相手は親父いるし
49作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:08:20 ID:HC8LD8OL0
むしろ九十九が最後死にそう
勝負には勝つと思うが
50作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:16:18 ID:zU24u820O
>>43
男陸奥も強い女(大半は女にしては強い程度だが)に惚れているような気がする
51作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:40:07 ID:qgLpp27p0
>>45
真玄は70過ぎだろ?
舞子ママは女子高生+αでいてこまされてるから、40前。徹心は60チョイ。

まぁ、真玄は「やりとぉない」とかの発言から、史上最弱の陸奥の噂もあるが。
52作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 14:41:50 ID:cH/4f9gIO
そもそも九十九の旅の目的って死ぬことなんだろ。
千年も馬鹿なことやってた一族を自分の代で終わらせるためにって言ってたじゃん。
でも自分で命を絶つのは今までの陸奥への冒涜になるから、
あくまで全力で戦って死ぬか野垂れ死のうとしてるんだろ。

だから九十九の次の代とか言ってる奴は根本的に刻と門の違いを分かってない。門は陸奥の終わりの話。
何かの間違いで舞子と子供つくっちゃうことはあるかもしれないけど、陸奥の技を伝えることはもうないだろうよ。
53作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:20:09 ID:JHJkyB5c0
>>52
死ぬ事じゃないだろ
圓明流としての業(闘いの約束)を果たす為に回ってるだけで
陸奥圓明流は自分の代で終わらせるだろうが
その技だけ引き継ぎつつ、業は捨てて新しい流派を起こすとかはあり得るかもしれない
54作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:58:28 ID:qgLpp27p0
圓明流を自分の代で終わらせる、って天下一武道会wの決勝での言葉だろ?
現代において「人殺しを目的とした無手の技」の存在意味がないってこと。

とか言いながら2人(3人)も殺して最強面させてる川原に批判が出た訳で...
てか、休載時の言い訳にしたあの件にインタビューで触れてないけど、やっぱり創作?
55作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 15:59:41 ID:wBeQthQJP
死ぬこととか言ってる奴頭大丈夫か?
九十九の目的は陸奥圓明流が世界一強いということを証明するために決まってるだろ
56作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 16:01:41 ID:TtZ+jjtz0
>>54
あれは修羅の門をやめる言い訳だ

他の作品書きたくなったからやめるって言うと批判されるから
言い訳作って海皇紀はじめた
57作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 16:44:37 ID:me9uVKS00
九十九自身が野垂れ死にに行くって言ってる以上、過程で死んでもいいやとは思ってそうだけどな
世界最強の証明なんて絶対に答えの出ないことをやってるんだし
58作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 16:49:27 ID:osspi74P0
本当に全世界同時殺し合い大会やっちゃったら面白いのに
59作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 18:03:25 ID:qccZCcYm0
タイが優勝しちゃうよ
60作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 20:35:19 ID:dhoBtGBt0
コロンビアへ渡った陸奥は誤って大量のガンマ線を浴び激怒すると変身する体質になり生きたまま墓標を立てられ…
61作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 21:55:27 ID:nVvLn5/I0
太平洋戦争で無双しまくる真玄編も見たいよな

それじゃ蒼天の拳になっちゃうか?いや、江田島平八か?
62作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:53:48 ID:cH/4f9gIO
陸奥に嫁ぐ女ってだいたいロリ顔で薄命だよね
63作者の都合により名無しです:2010/08/14(土) 23:59:28 ID:M+yJAPnyO
川原の趣味だから仕方ない
64作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:15:36 ID:kxBmLkqA0
>>62
薄命?
琥珀は子供産んですぐに死んだが
詩織が死んだとかどうとか言ってないし(天斗の時)
圓は薄命ではなさそうだし
蘭も別に早死にしたとか言ってないよな(天兵の時)
別に薄命って事はないんじゃね?
嫁ぎそこなったの(ニルチッイ)はえらい長生きだったが
65作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:18:17 ID:pylU9I/C0
陸奥と出会うまでが『薄幸』ってのはあるな。
66作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 00:55:46 ID:MytcwIfS0
陸奥の名前は九十九で終わるのかもしれないが技は備前が引き継ぐんだよなぁ?
67作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 05:13:36 ID:1MpKFdPR0
別に圓や蘭や詩織が嫁いだという確証は無いけどな(ベベン!!)
68作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 06:47:06 ID:1LL8KaqD0
>>65
幸せに暮らしてる女はわざわざなにもない山奥に嫁がないからな
69作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 08:06:54 ID:8UwECXeK0
>>65
静流とかかわいそすぎ
70作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 08:54:23 ID:7P3fPvxZO
陸奥一族はガキの頃から山奥で修行ばっかりやらされて育ったわりには
人間ができてる奴が多すぎだろ。
人里におりて世間に揉まれて堕落する奴が出てもおかしくないのに
71作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 08:59:49 ID:kxBmLkqA0
>>70
闘い以外の欲が殆どないんだろ
欲がないから世俗にまみれない
72作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 09:07:53 ID:8UwECXeK0
人に会うたび、常に「こいつの殺し方」を考えていて
強そうなのがいると見境いなく壊しに来る狂犬野郎

やってる本人には悪気が全くないが周りはパニック …ダミアンみたいな感じ
73作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 09:18:39 ID:GlaY85kI0
九十九の実家が見てみたい
意外にアパートぐらしだったりしないだろうか
74作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 10:21:06 ID:g7wTkVf40
太陽光発電冷暖房完備オール電化温泉サウナ
地下にはトレーニングルーム・カラオケルーム・遊戯室のある山小屋
先見の明のある投資家・真玄により生活資金は蓄えられ続け
帰ると執事とメイドが出迎えてくれて生活用品はヘリで輸送されてくる
それを見て殺意を覚える海堂と徹心
75作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 12:15:06 ID:g8VGO7kXO
修羅の門再開か

羽山でるかな
羽山は克巳になれるかな?
76作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 12:53:28 ID:059vdh5p0
コータローまかりとおる!も再開してくれんかのう
77作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 13:02:42 ID:84o16wN5O
Lの続きみたいな。
78作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 13:13:20 ID:pylU9I/C0
懐かしいなw
途中で止まってるからさすがに内容忘れたわw
79作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 14:18:37 ID:qhMA7ZzW0
>>71 つ食欲
80作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 16:13:23 ID:RFRQfvUU0
脳内に木綿のハンカチーフが流れた
81作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 17:56:30 ID:CBm6ttKJ0
そういえば結局片目は潰れてるのか治るのか
82作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 18:06:19 ID:B9lih0rfP
すでにレオン戦で目開けてたな
83作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 20:06:20 ID:oLMLBP/K0
>>75
羽山は好きなキャラだったけど、ボクシング編でも噛ませ犬にされたし期待はできない。
84作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 20:29:06 ID:V15vNjgk0
パラ学復活だったらえがったのにな〜
ヒロインはマイア・サリウ・マリシーユで
85作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 21:26:57 ID:q6gQMJwa0
>84
メルとマリシーユはおらんのかw
86作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 21:28:19 ID:rBXltx870
>>76
重度の腱鞘炎でほぼ再起不能に近いとかじゃなかったかな、かなり筆圧の強い画風だったしね。
まぁ川原センセだけは腱鞘炎になる心配はなさそうだが。
87作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 23:15:49 ID:Kak1sRVi0
川原も過労で一度入院してるけどな
88作者の都合により名無しです:2010/08/15(日) 23:47:13 ID:VEC63nmEP
>>76
もう時代が変わってしまったからなぁ・・・再開しても結果が付いてこなそう
89作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 00:26:31 ID:UjEHzsZp0
>>86
電子入校で筆圧低くても同じ画風にできてほしいなあ

(電子式ですら)タイプライターを打つのが困難になったA・C・クラークが
ワープロができたおかげで死ぬまで小説発表できたように
90作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 01:12:38 ID:GKpwMCPH0
どの陸奥が一番好き?
91作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 01:22:37 ID:20bt9DmC0
陽之助
92作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 03:03:49 ID:BoU9hT+90
五郎
93作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 08:26:07 ID:MrUHZTwm0
ギン
94作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 09:03:01 ID:20bt9DmC0
作中の登場人物で答えてやれよ
95作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 15:25:42 ID:sIJ90Xzh0
八雲はなんで武蔵から逃げ回ったんだろ?
強い奴とやりたいんじゃなかったのかよ
96作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 16:27:28 ID:sL4KOLk80
陸奥が全員そういうタイプとは限らんのじゃないか
雷みたいなのもいるし
97作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 16:43:18 ID:xYrtBNdP0
>>95
武蔵と八雲の年齢考えると初対面当時は武蔵に勝てないと感じてたんじゃね?
初対面から対決時までの成長幅で言えば八雲>武蔵だろうし
で対決時になお刀抜いてなきゃ武蔵に勝てなかっただろうし(踏み込めなかっただけで切られはしなかったろうが)
98作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 16:43:31 ID:qnJcX7cz0
ただ単に当時の九十九の性格とシンクロしてただけだろ
今描いたなら兵衛みたいな感じになるだろう
99作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 17:06:26 ID:X/coU6X7O
力に溺れた暴力的な陸奥も見てみたい
100作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 17:24:20 ID:VGZa3Ctr0
ラオウになるだけちゃう?
101作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 17:36:03 ID:o4c2ayu00
それ不破・・・
102作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 18:19:18 ID:xYrtBNdP0
不破と陸奥は交流は有ったみたいだし
刻で不破と陸奥がニアミスするようなの描かないかな?
それぞれが同じ人物と戦うとか
不破が誕生したのが安土桃山時代だから秀吉の統治下か江戸時代、明治・大正位しか使えないが
やるとすれば忠臣蔵か?
1701年の話だから天斗の孫の代位か
103作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 18:34:01 ID:sL4KOLk80
あれだけ強い奴とやりたがってる歴代陸奥が不破との戦いを我慢できるとは思えない
104作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:13:15 ID:sIJ90Xzh0
>>102
最初に戦った方が殺しちゃうだろうし同じ人物と戦うことは無理そう
雷的立場(陸奥になれなかった陸奥)と不破との直接対決なら可能かも
105作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:32:09 ID:fOw5rmi40
孫一と十兵衛は2回同一人物と戦ってるし
陸奥と戦っても必ずしも死ぬわけではないよ四郎も生きてるし
もちろんそれぞれ事情はあるけどね

不破は・・・多分戦えば殺しそうだね
106作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:39:06 ID:VGZa3Ctr0
分家が本家を立てた話とかね
陸奥が神様とケンカする影でひっそり邪魔者を消していた不破
107作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:41:07 ID:sIJ90Xzh0
不破の他にも似たような境遇の分家がいてそれと戦う話なら面白そう

>>105
確かにそうだった先に陸奥が戦えば或いは
108作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 19:43:32 ID:sL4KOLk80
桜田門外の変で井伊直弼を暗殺したのは不破とか
由井正雪の乱で暗躍する不破とか
109作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 20:51:49 ID:8u7334iO0
陸奥から見たら不破は所詮分家に過ぎないので、
相手にもしてなかったんだろう。
北斗の言葉を信じるなら。
刻に出てきた歴代陸奥もそんな認識だったとは思えないんだけど、
当代陸奥の九十九が分家の子せがれ呼ばわりしてたからなぁ。
110作者の都合により名無しです:2010/08/16(月) 21:52:32 ID:xYrtBNdP0
>>109
おいおい、あれは挑発の為にわざと言ってる台詞だぞ
本当に分家の小倅と思ってるわけないだろ
111作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 03:49:02 ID:Z2IPWg0SO
>>90
・天兵
・兵衛
・雷

兵衛とのセットでなら葉月も好きだ。
自分よりデカくて強い息子を、普段から尻に敷きまくってるような気がする。
112作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 04:01:25 ID:iXDrXKkaO
>>111
母親というのは、自分よりデカい息子には頭が上がらないものだっけ?
113作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 04:11:36 ID:Z2IPWg0SO
>>112
いや、何というか。
葉月がチビだから、兵衛を尻に敷く様が尚の事微笑ましいというか。
114作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 06:00:03 ID:Ne+JM0YxP
    つ           ま
    わ            す
ど   も     お      ら
こ   の     ら      お
じ   は     ぬ      は
ゃ          か
115作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 06:03:25 ID:Ne+JM0YxP
       つ             ま
さ      わ     い       す
あ  お  も     ざ   お   ら
こ  る  の     こ   る   お
こ  な         れ   な
に  ら         へ   ら
116作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 06:22:29 ID:Ne+JM0YxP
     つ真も        力あわ
と首わ わのし  ま真も   をそれ
っをれ も  も すの し   くべ と
てばの の    ら  も   らよ
み  な       お     べ
よ  ら       な
   ば       ら
           ば
117作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 11:36:58 ID:R2bz4vZ50
>>113
ミケとチョビみたいなもんか
118作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 19:14:43 ID:f9J+4q2m0
動物のお医者さん懐かしす
119作者の都合により名無しです:2010/08/17(火) 21:52:37 ID:R2bz4vZ50
120作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 04:56:31 ID:178q50Lk0
昔、「ボディガード 牙」なんてのがあった
http://www.myagent.ne.jp/~bonkura/70s/body.html
「そう用心棒のプロだ!! ただしあくまで素手 鍛えぬいた空手のみを武器とする!」
FILE#85「ボディガード 牙」(画:中城 健)

週刊サンケイ連載/1972.10/20号〜1974.2/22号
--------------------------------------------------------------------------
●あらすじ:
牙直人。ハイジャック事件や首相襲撃事件の現場に現れ、その凄まじい空手の技で瞬く間に犯人達を叩きのめしたこの男こそ
空手道連盟「徹心会」の門下生で、総帥“ゴッドハンド”の大東徹源八段が選んだ唯一の後継者であり、徹源の発案で始めた1件につき前金1千万円で依頼者を必ず素手で守り通すプロ・ボディーガードでもあった。
121作者の都合により名無しです:2010/08/18(水) 21:40:12 ID:DzU2EVqi0
>>110
「ふんどしかつぎ」とおなじだよな。


いつかは「本当に弱い陸奥」の話を読みたいw
不破との話は、お互いに名乗らなけりゃあるんじゃないか?
122作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 04:54:43 ID:lm4xEECAO
九十九は闘い終わって植物人間に
5年後しんぶ館の師範代になってる舞子のもとにメモをもった男の子が現れる
そのメモには、しんぶ館の地図と九十九の字で書かれた、この馬鹿をよろしくとの文字が
123作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 13:59:32 ID:i4eSm9Xv0
>122
誰の子だよw
ひょっとして金髪だったりするのか?
124作者の都合により名無しです:2010/08/19(木) 14:15:51 ID:2et9ROVY0
ハーフは身体能力が高いから修羅の子には適任だしな
植物人間になった原因はスパーリングで菩薩掌をヒントに強化した無空波くらったから?
125作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 12:43:50 ID:bd5bNdjM0
11月号からの再開で九十九と舞子は32才くらいか
胸が熱くなるな
126作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 12:45:12 ID:EniHKBfP0
はぁ?w
頭の中お花畑だな
127作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 14:20:04 ID:NHY1BGdj0
再開はいいけどジャングルでトーナメントでもやるのか?
親父と海堂と決着つけるだけなら「刻」でやれば良いじゃん
128作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 14:49:52 ID:Vas8knlK0
>>127
九十九の話が修羅の門、それ以前の陸奥圓明流の伝承者(や伝承者に成れなかった血族)の話をやるのが外伝の刻
トーナメントをやらなきゃならない理由は無い第1部は一切大会ないし
129作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 14:53:31 ID:iIWQb4ir0
凄く今更だが、修羅の刻って陸奥圓明流外伝じゃなくて修羅の門外伝だと思うんだ
130作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 14:59:45 ID:Dc2h83MF0
オヴァハン舞子を見事に描けたら褒めてやるつもり
131作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 15:48:03 ID:2E9TqM7NP
だからさっきからなに勘違いしてんだ?
連載が10年ぶりだろうが漫画の世界の時間も10年進んでるとは限らないんだぞ
132作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 15:59:39 ID:Dc2h83MF0
さっきからじゃないんだが
133作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 18:26:41 ID:V86N8lMQ0
こんなにすがすがしいネタにマジレスは久々に見た
134作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 18:44:52 ID:vDE993pi0
(ニィ
135作者の都合により名無しです:2010/08/20(金) 19:03:12 ID:FsYke+HC0
  加
加速する!!!
  す
  る
  !!!
136作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 00:04:40 ID:+vhMn6hqO
雷電編は恋女房の健気さに泣ける。
137作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 09:10:32 ID:fOr5je6G0
>>122は燃えるVネタかと思ったw

もちろん、舞子は海堂と結婚してるww
138作者の都合により名無しです:2010/08/21(土) 09:15:20 ID:Sf5KcVjr0
木村さんのほうが適任だと思うが
蓼食う虫も好き好きといわれればそれまでか
139作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 11:56:36 ID:Qvut3fAj0
九十九はガンマンとはやらないのか?

「PEACE MAKER」とかガンスミスの話みてると、ガンマンや銃造りも剣士や刀匠みたいに
魂籠っていると感じたよ

九十九対ガンマンも良いと思うんだけどな
1キロ先から50口径マシンガンかグレネードの集中砲火で成す術もなく嬲り殺される九十九の姿が
修羅の門のラストかも
しかも訓練して1カ月の新米兵士に

素手の無敵なんてこの程度ですと


140作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 14:24:10 ID:BiCnDh7F0
刻の四巻があるから、そんなのいらない。
141作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 14:29:09 ID:NXg8GgyR0
つーか、それだとターゲットがどんな人間だったか知らないまま
次のターゲットにかかるだけじゃね?
142作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 15:10:44 ID:Qvut3fAj0
>>140
昔の豆鉄砲のつもりで金剛で防いだつもりが、
研鑚を積んだ現代兵器のたった1発で胴体からちぎれてもがき苦しんで死ぬ九十九

時代に取り残された存在・陸奥の最後として相応しい
143作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 15:12:32 ID:Qvut3fAj0
っていうか、陸奥ずるいよね。勝てる相手にしか喧嘩を売らない

銃や武器持っている相手から逃げ回って何が最強なんだかw
銃持っている相手には、瞬殺される程度の強さで何が陸奥だよ最強だよ

正面から銃弾を受け切ってみろってのw
144作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 15:17:06 ID:Kg0bXWRZ0
ドラゴンボールでも読んでおくといい。
145作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 15:26:07 ID:Qvut3fAj0
所詮はコソコソと物陰に隠れて戦うしか勝てない最強だものね

正面から銃器に勝てない九十九も陸奥も卑怯者だ
146作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 15:33:40 ID:Kg0bXWRZ0
よし、核ミサイルのスイッチを押していいぞ。
147作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 15:34:06 ID:NXg8GgyR0
刻でも毒や爆弾、罠の使い手とは戦ってないけど
そういうのがあったとして、どうかね
148作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 16:30:36 ID:JsuBKlTf0
陸奥の挑む敵ってのが一個人の武力であると考えれば、俺はある程度納得できるかな
今までだって最強を証明する為に国だとか軍隊だとか集団を相手にした事は無い
別に銃火器で集中砲火しなくても、不破とレオンとイグナシオ辺りで取り囲めば殺せると思うよ?
マシンガンだのグレネードだのは軍隊から借りてる兵装だしね
それらを個人で所有してても、昔の豆鉄砲相手と同じ戦い方しなきゃいけない理由は無いしな

かまってちゃんに構ってあげる俺様マジカッケー
149作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 16:50:41 ID:JrmobnTc0
陸奥に勝ちたいならジャンケンで挑めばいいよ
150作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 17:17:51 ID:I7BdDeRc0
戦国BASARA見てると川原の史実なんてかわいく思えてくる
151作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 17:26:43 ID:YnLlPWNH0
2chでTV時代劇を実況してるとしょっちゅう陸奥の話が出てくる
152作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 17:28:06 ID:rNyZ7rUa0
桃太郎侍とどっちが強いとか?
153作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 17:54:24 ID:UleCJcA30
>148
勇次郎との差が際立つ書き込みだなw
154作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 18:00:28 ID:NXg8GgyR0
>>148
雷が軍隊とやったけど
まあ最強を証明するためではなかったな
155作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 18:02:46 ID:v2QTIslL0
バキはギャグマンガなんだから他の格闘漫画と比較すんなよ…
156作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 18:13:39 ID:EvN495NQ0
>>153
首に視神経が通ってるギャグマンガと比較されてもなあw
157作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 19:30:31 ID:ov949W/e0
ゴメン。バキは確かにギャグ漫画だが、
修羅の門は違うとはとても思えんw
158作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 19:31:51 ID:UA8asTT60
>>157
やっぱパラダイス学園しかないっす
159作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 19:45:37 ID:xDsrhEgi0
修羅の門は、ちょっと中二病的な技を使うが人間は所詮人間として枠組みを作ってる漫画
バキは、技は変じゃないが、どう考えても人間じゃない化け物が闊歩する世界の漫画
どっちもリアルな格闘とは違うが人間を描いてるのはどっちかというと修羅の門だろう
160作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 20:47:13 ID:sBFn8QZAP
>>139
男のロマンが解らない奴はこの漫画を読む資格なし
161作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 21:43:32 ID:JsuBKlTf0
バキはスーパーロボット系で修羅はリアルロボット系だろ、逆でも良いけど結局どちらもでたらめだ
同じ舞台に立てば一長一短あって戦うけど、普通はあいまみえることは無い
勇次郎の方がスゲーとか言っちゃてる奴はガンダムとマジンガー比べてどっちが強いって言ってるようなもの
162作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 21:53:53 ID:NXg8GgyR0
コロッケの森進一ロボットを思い出して吹いたぞ! 責任とれ
163作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 21:59:06 ID:3Z5hLnP60
>>162
それはどう考えても>>161のせいじゃないw
164作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:12:57 ID:Qvut3fAj0
まあ、所詮は陸奥も銃持った素人に楽勝で殺される程度の能力だからね

駄目じゃん陸奥九十九w
165作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:15:30 ID:Qvut3fAj0
銃に勝てる能力はないのが九十九。ヘタレすぎる!!!

166作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:16:20 ID:Qvut3fAj0
そこらのチンピラに殺されちゃう程度なのよね。陸奥はw
167作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:20:05 ID:3Z5hLnP60
雷は裏技だけど伝説のガンマンにも勝ってるし、九十九も大富豪の雇った
たぶん超一流のボディガードに銃突きつけられた状態でも圧倒してるけどな
168作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:43:59 ID:Qvut3fAj0
>>167
素手で勝つ陸奥が反則技かよ。恥知らずだな。陸奥!死ねばいいのに

圧倒してないよ。
はったりですから。やれば九十九の死体が転がるだけ
所詮は素手の九十九では銃に勝てない
169作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:44:16 ID:NXg8GgyR0
撃つ瞬間の気配で筒先から離れる技は辰巳の代からあるかんな
170作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:46:06 ID:Qvut3fAj0
>>169
無理無理w
離れるより銃弾のほうが早い

連射されたら終わりだしね。
何発も撃ちまくられて、更に陸奥が接近するより遥かに早く装弾されて
また滅多打ち

陸奥では銃に勝てない

駄目じゃん陸奥!
171作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:48:03 ID:Qvut3fAj0
素人でも殺せるのが陸奥。しょぼいしょぼい
172作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:49:20 ID:Qvut3fAj0
四門も銃使いの前では終わりだね。4人とも撃ち殺せばいいだけだもんw

九十九も弱すぎる
173作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:52:45 ID:Qvut3fAj0
陸奥はあまりにも銃に対する対処ができなさすぎる

銃の前では逃げるしかないのではね
それか素手で戦うはずなのに武器使います〜で逃げまくるw
174作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:57:24 ID:NXg8GgyR0
>>170
ヒューズの食卓に限って言えば
フルオート射撃はできなかっただろうな
175作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:57:49 ID:Qvut3fAj0
陸奥の人殺しも無敵伝説も、素人の拳銃一丁で死亡。情けないぞ陸奥。九十九は恥を知ってるなら死ねよ。
176作者の都合により名無しです:2010/08/22(日) 23:59:40 ID:NXg8GgyR0
目のつながったおまわりさんには逆らわないほうがよさそうだが
177作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 00:05:37 ID:eCDosq1E0
>>174
なるほどw
相手が不利な状況で戦いを挑む・・・・卑怯すぎるぞ陸奥

そんなことしないと銃に勝てないのか?
正面から銃に勝てよw
178作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 00:06:40 ID:eCDosq1E0
銃相手に正面から勝てない時点で、陸奥も九十九の父親もヘタレだ
179作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 00:08:33 ID:eCDosq1E0
九十九の親父も、銃相手だと、卑怯な不意打ちでしか勝てない屑だったな

陸奥は卑怯者集まりだな。卑怯な手段で勝ったくせに最強不敗かよw
180作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 00:17:45 ID:QmzoAUCR0
落ち着け
181作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 00:40:10 ID:Ge2Ol1v70
夏真っ盛りすぎだろww
182作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 00:57:11 ID:YtaJaQq9P
                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  <  スレが荒れてる・・・
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< 夏厨はバイトでも入れて外に出ろ!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)

  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃      ∧_∧     ┃
  ┃     (´・ω・` ).   ┃
   ∧_∧⊂   9m)   ┃
  .(    .).  Y  .人    ┃
 ⊂>>   フ . (_入_|.   ┃
    人  Y ..━━━━━━┛
  (_入_|
183作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 01:02:35 ID:Y2M3UNGw0

        ヴォン       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< 夏厨はバイトでも入れて外に出ろ!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)

続き書いて
184作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 01:14:56 ID:jCISGbzo0
なんで銃vs陸奥になってんの?ばかばっかwwww
雹なめんなよ!
185作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 01:18:14 ID:YtaJaQq9P
「ばっか」じゃないな
1人しかいないなw
186作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 07:16:48 ID:wyfDatrr0
勇次郎も麻酔弾で仕留められてたなw
187作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 07:45:13 ID:mZ5pzi1m0
ID:Qvut3fAj0
ID:eCDosq1E0
なんだこいつ( ^ω^)…
188作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 10:31:56 ID:E5ywN4Zr0
ゴルゴvs陸奥か
189作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 11:52:02 ID:Pm1j75dE0
修羅の門の世界で言うと
陸奥と言えど音速並からそれ以上の速度が出る銃弾を撃たれてから避けるのは不可能
ただ至近距離であれば、銃を抜くより早く攻撃を行える反応速度や殺気への敏感さは持っているし
本気を出した陸奥のプレッシャーはプロのボディガードでも怯ませる
動きまわる標的を狙うセオリー道理腹を狙った場合
金剛によって完全に止まらないまでも弾の勢いは大きく殺され内蔵のダメージは最低限
要治療の状態にはなるだろうが即死せず、ショックで意識も手放す事無く反撃してくるだろう
1対1では拳銃程度で勝つのは多分無理
ライフルで狙撃でもすれば倒せなくはないだろうが
飄々としてるが狙撃をさせない様な動きを普段からしてる可能性は高い

遮る物のない所でアサルトライフル構えた兵士が半包囲して殲滅に掛かれば死ぬだろうがな
単なるヤクザ者位ではまず勝てない
戦場編になれば、陸奥が義経を信長を勝利に導いた兵法家・軍略家的な側面も発揮するだろう
190作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 21:18:33 ID:Ew+PxpHH0
作中で本人が「人を殺すなら(素手の格闘技を修めるよりも)銃を持ったほうが早い」って言ってるのに
なにを今更w
191作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 21:35:50 ID:eCDosq1E0
>>189
銃相手に金剛が通じるわけないじゃん
1発で骨ごと砕かれ引き裂かれて終わり

プロは一人の相手に何発もぶち込みからね
一瞬で全弾相手に急所に打ちこむガンマンなどどこでもいる

陸奥が勝てるのはせいぜい素人の銃使いくらい
セミプロ以上だと、陸奥は嬲り殺しにされるだけ

所詮は陸奥は自分が有利な相手に喧嘩売ってるだけのヘタレです
192 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/08/23(月) 21:45:24 ID:8hoJpvRv0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
193作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 21:50:10 ID:YtaJaQq9P
銃は古いが一応ワイアット・アープは歴史に残る早撃ちの名人なんだがな(雑賀孫市しかり)
まあいくら陸奥でも50口径やアサルトライフルの弾丸食らって生きていられるとは思えんが
はやい話強力な武器持ってればガキでも強いってわけ
誰がそんなのにロマンを感じる?w
194作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 22:00:08 ID:Y2M3UNGw0
デザートイーグルなんてあたらんし、
ライフルは外したり背後に回られるとアウト

安全に戦いたければ戦闘ヘリだろ
195作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 22:11:09 ID:eCDosq1E0
>>193
卑怯な手段を使って勝って、偉そうなこと言ってる陸奥に、ロマンを感じるよりはまし
196作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 22:18:20 ID:YtaJaQq9P
暇なの?w
197作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 22:19:55 ID:Pm1j75dE0
>>195
卑怯でもなんでもないがな
相手の方が良い武器持ってるんだから
陸奥の目指す所は武器の準備がないから勝てないと言わない為の無手での強さだ
落ちてる石ころ1つで拳銃に勝てるなら別に本質からは外れていない

そもそも素人じゃいきなり50口径の銃を撃てない
198作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 22:32:11 ID:YtaJaQq9P
愉快犯だからもうスルーしろ
アンカ付けるな
199作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 22:58:54 ID:eCDosq1E0
でも、陸奥では銃に勝てないもんな

勝てる相手にしか喧嘩売らない九十九は最低の屑だ
200作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 23:01:55 ID:hzFmhYhW0
>>198
お前が言うなよw
201作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 23:47:34 ID:Y2M3UNGw0
サリンや炭疽菌にもなすすべはなさそうだが
202作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 03:02:56 ID:edk8b/T40
何だっけなあ。
昔、極真空手やってたんだぜ!ってのが自慢のDQNなヤツが
「でも車が最強だから車が趣味なんだ」って訳判らん事言ってたのを思い出した。
203作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 05:58:14 ID:G6YEeSUY0
最強=一番興味がある、サイキョーにカッコいい
ってことなんじゃない?
204作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:05:36 ID:/g9lIlbD0
銃というカテゴリーを持ち出して無手の相手に喧嘩売るのは最低の屑じゃないんだ?
205作者の都合により名無しです:2010/08/24(火) 21:58:32 ID:y3RevBtP0
孫一はやらねえつってたのに無茶しやがったのは…
206作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 22:29:55 ID:Pme5IzT80
九十九はゾンビだからなぁ
予想しない所から一撃必殺級の攻撃(北斗の神威、イグナシオの猫だまし膝等)の
直撃くらって涼しい顔して即起きとかありえねぇw

気絶しない、行動不能に陥らない、ギブアップしない、生きてる限り戦闘不能にならない、
勝ちたきゃ殺せ、なんて相手と誰も戦いたくねぇよ。
207作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 22:48:49 ID:nVmxPdND0
>>206
拳銃一丁を連射するだけで、九十九=陸奥は完全死亡

その程度の惨めな存在を絶賛してる人は馬鹿なの?
208 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/08/26(木) 23:16:54 ID:7TRV+4/R0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | やべぇよこいつ・・・・
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く                     /´               ヽ
209作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:32:19 ID:H+a3qQrHP
www
210作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:38:05 ID:nVmxPdND0
九十九のラスト・・・・チンピラ拳銃乱射で、頭を粉砕されて死亡!!!
211作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:42:02 ID:jd7pinYHQ
銃について無知すぎる。
頭悪いみたいだし仕方ないか。
212作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:54:42 ID:nVmxPdND0
銃について無知すぎる

多くの職人が研究:研鑚を重ねた「銃」への理解がアホすぎる
213作者の都合により名無しです:2010/08/26(木) 23:56:41 ID:nVmxPdND0
結論


歴代陸奥及び九十九は、チンプラの拳銃乱射で、九十九は死亡する・・・・九十九信者は馬鹿
214作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 00:11:01 ID:lIOQAdDW0
そういうことにしといてやるよ(ボリボリ
215作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 00:41:17 ID:9wZtAGMHP
www
216作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 07:33:41 ID:AJZhNLj80
まあ九十九一行の3人ぽっちがメキシコ行ったらすぐに死体だよ

【メキシコ】72人の遺体発見 麻薬組織の抗争相手か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282744300/
217作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 10:01:15 ID:Bco/cccuP
まあ拳銃はナイフより頼りないって、グリーンベレーも言ってるしな・・・。
218作者の都合により名無しです:2010/08/27(金) 20:56:55 ID:ZxK2il7i0
実際、格闘漫画でバーリトゥードまでやっちゃったらあとは
単に九十九が強い
をどれだけ誤魔化せるかだよなあw
219作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 04:51:55 ID:uxObEHhS0
>>161
誰がどう考えてもマジンガーの方が強いだろ
220作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 11:16:45 ID:iiaRqR720
物差しが違うとか、比べるのは無粋だとかそういう意味だろJK
221作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 18:27:57 ID:yFV71WIZ0
銃弾くらい蘭ねえちゃんでも避けられるわ
222作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 20:53:34 ID:9uo7qV6J0
>>218
99の性腸物語にするのなら
格闘技でなく球技をやれば良いのでは?
サッカーとか
223作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 20:57:08 ID:cuE3SlL/0
九十九が記憶を失い、荒野を彷徨い歩いてるところから始まります
224作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 21:01:01 ID:O4Ph6Dnw0
サッカーではイグナシオに巻けちゃうのでNG。
でも1対1で訃霞やってればたいていの相手は抜けるかな。
アメフトとかなら無敵じゃない?
225作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 21:06:52 ID:6zYrxDb60
相手がアイシールドつけてたらきかんのでは>訃霞
226作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 21:25:00 ID:O4Ph6Dnw0
訃霞はサッカーで。

肉体激突系なら、幾らでも打撃を使えるジャン。
227作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 21:34:45 ID:lCMZ121o0
>>222
なにその陰間物語
228作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 21:38:26 ID:RFf0zTnV0
なんと孫六的な展開を門でやってほしい奴なんかいるのかよ
229作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 21:44:18 ID:pWYMrCQh0
トラックの整備工になってたりして
230作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 23:55:23 ID:j4Gio0ca0
サッカーで修羅を出すには、100点くらい取られないと出ないんじゃないか?
出た時には逆転できないな
231作者の都合により名無しです:2010/08/28(土) 23:57:21 ID:poZdvTSH0
そもそも生命の危機でもないとでないと思うが
232作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 01:03:18 ID:mjRdXmWL0
斧越ドリブルとか無空波シュートとか打っちゃうのか
233作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 07:12:29 ID:kChBqkoT0
シュートするなら虎砲(タイガーショット)だろ
234作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 09:14:25 ID:5BgeUo3u0
海堂が双龍脚で一人ツインシュートをするもキーパー片山右京が菩薩掌でボール粉砕
235作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 09:17:16 ID:qA9mpHgi0
直接食らうよりもケガしにくいからいいかもなw
236作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 09:28:59 ID:8Jpz5dqb0
虎砲ではハンドになる…
だから不破は生み出したのだ…

(ニィ)これが神威よ


無空波シュートとか、がっちりキャッチしてもズクン
237作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 12:53:39 ID:J+B5CYsN0
四門で11人抜き、逆転ゴール
兄さんなら、できたはずの技だ
238作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 18:12:34 ID:UCmlKk22O
>>236
ハンド?足で打つ虎砲の事じゃないの?
239作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 18:26:04 ID:OF7BJBYd0
はあ?
240作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 18:32:10 ID:MNrvFcf90
>>238
日本語の読解力を身につけて来い
241作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 18:32:40 ID:8nOqzhPd0
どうみても少林サッカーです、どうも(ry
242作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 18:32:55 ID:UFBvrnks0
>>238はどうしたの?
243作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 19:42:12 ID:xCBn6A700
>>241
俺もそう思った
244作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 21:56:47 ID:kChBqkoT0
>>236
虎砲がハンドなら無空破もハンドだお
245作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 22:08:39 ID:9izRfFSFP
サッカー談義うざ
246作者の都合により名無しです:2010/08/29(日) 23:08:41 ID:qA9mpHgi0
サッカーはともかく談義?w
247作者の都合により名無しです:2010/08/30(月) 19:43:35 ID:jqxeDhc70
今は無空波もこれくらいで描けよ。
toughスレでみつけたぜ。

↓↓↓
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1250687464/0015.jpg
248作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 11:32:47 ID:veQn8/PJ0
くしゃみする時は無空波のポーズ
249作者の都合により名無しです:2010/09/02(木) 21:51:18 ID:jIBWTEQv0
ズッ
クしゅ
250作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 01:57:15 ID:EHv3kS/pP
海皇紀32巻のエクストラエディションて通常版と何が違うの?
251作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 02:03:20 ID:LOcEhfF/0
表紙。後なんかカードがついてきたような
252作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 02:09:12 ID:EHv3kS/pP
>>251
中身は同じか・・・
サンクス
253作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 02:24:15 ID:iX7oyeE30
早売り買ってきた

2月まで取材のため休載だって
254作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 02:52:01 ID:EHv3kS/pP
うむ、20年も連載してたからたまにはゆっくり休養して欲しいわ
255作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 03:30:36 ID:XzioNjoH0
普通に修羅総集編10ページチョイ?あるだけだったが
256作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 08:13:37 ID:Wqa2ZXKC0
なんだ、せっかくなら谷山さんが九十九に独占インタビューとかの形で今までを振り返ればいいのに
257作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 09:39:03 ID:4ChqddxaP
九十九の続きじゃないのか?息子?
14年後てったて九十九はまだ十代だったよね?まだ30代前半

死んだか?行方不明?いやそれじゃ息子はおかしい
それとも息子が不意にひょっこり現れたのかな
258作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 09:56:44 ID:xrg5gPBAP
何かいつにもまして2ch全体のレス少ないが、規制祭りかね。
259作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 10:16:33 ID:jjS/08BF0
サーバーの引っ越しで難民が多発して、そのまま帰らぬ人が多いんじゃないか?
俺んとこもある日突然、ブックマークしてるスレが全部 dat 落ち表示になってビクーリしたし
「次スレ候補検索」で引っ越し先へ飛べることも誰からも教わらなかったしね

そういうことでなく、今日が昨日おとといより極度に凹んでるってこと?
260作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 10:17:34 ID:xrg5gPBAP
うむ。少ないな。
261作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 10:19:15 ID:X2T7ee/Z0
特集ページとか予告見てないんだけど、
弐門はリアルに14年経過した話になってるわけ?
オブリガードから14年彷徨ってたったこと?
262作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 10:29:27 ID:jjS/08BF0
そのへんは触れてなかったような・・・
予想としては、イグナシオの外伝とか他の作品も手がけるようなので、
「本編」の実態はおっさんホイホイじゃないかな
263作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 10:48:40 ID:Wqa2ZXKC0
じゅ、十四年ご???
海堂も片山ももう加齢臭の頃か?
九十九パパはじじいか?
舞子もそろそろシモの毛に白髪のお年頃か?
264作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 11:14:59 ID:SgDvS/Nu0
フウッ♪ フ〜♪
修羅の刻 雷かっこよすぎ
泣いた  フウッ♪ フ〜♪
265作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 11:58:20 ID:xrg5gPBAP
サッカーの方の話じゃないの? あって5年くらいだと思うんだが。
266作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 12:37:55 ID:lKP1QxhjP
ダは14年後もそれほど老けてなさそうだよな
267作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 12:51:32 ID:4ChqddxaP
>>263
主人公の画は完全に九十九じゃない。アオリはこんな感じ


十四年の時間を経て、伝説の格闘漫画が再始動!!
ヴァーリ・ドゥードにおいて、レオングラシエーロと壮絶なつ死闘を繰り広げた陸奥九十九はブラジルから姿を消した。
だが地上最強を目指す陸奥園明流の挑戦は終わらない・・・
「新たな物語は日本から始まる――!!
268作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 12:59:27 ID:xrg5gPBAP
えーと。実はアメリカあたりで
舞子とちゃっかりやることやってたということでしょうか。
それくらいしか思い付かん。あとは例の父親の異母弟とか。
269作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 13:00:28 ID:xrg5gPBAP
っていうかその14年は単に連載休止期間なんじゃ。
270作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 13:23:05 ID:4ChqddxaP
>>269
だなウィキペディア見たら第四部完結1996年になってたww

でも主人公と思われる画は九十九じゃないし
下手したら14年後どことか30年後とかかもww
271作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 13:35:07 ID:4ChqddxaP
いや?!九十九なのかな・・・誰か判断してくれ

http://tsushima.2ch.at/s/news2ch92433.jpg
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch92434.jpg
272作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 13:48:48 ID:EHv3kS/pP
だから14年てのは連載休止から再開までの期間のことだよw
物語がいきなり14年も進むわけねーだろ
273作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 13:50:18 ID:EHv3kS/pP
>>271
九十九だろ
そりゃ14年も経てば画風も若干変わる
274作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 13:51:30 ID:xrg5gPBAP
この絵自体は確かけっこう前に公開されていて九十九らしいぞ。
誰、このヤサイケメンw、とか言われてたな。
日本から始まるは、順当ならあの2人が死合ってる気がするが・・・。
275作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 13:54:42 ID:4ChqddxaP
>>274
あっそうなんだ
でに良かったアレで次代の話になったらちょっと消化不良だもんね

しかしヘビー級統一王者でバーリトゥ−ドチャンピオンこれからは、わざわざ挑戦しなくても
戦い組むのは容易だな
276作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 14:11:10 ID:Wqa2ZXKC0
>>271
ダはフィギュアが趣味なのか?
277作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 14:18:16 ID:MHbYkaR60
こりゃ違うだろw
278作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 16:04:04 ID:XzioNjoH0
この流れ…来月以降確実に数枚の画像付きでネタバレされる
279作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 16:17:14 ID:fjrAe1iWO
九十九の物語って書いてあるじゃん

ってか絵だけ見ても九十九じゃん
280作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 17:00:44 ID:t7zYhbgW0
道着に汚ぇ血がついてるとこで気付けと
281作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 17:07:44 ID:57jvVkZI0
冒頭は、名もなきゲリラに銃で嬲り殺しにされてる九十九のシーンだな

なにが最強だよw
俺の手にかかればエンメイリュウもこの程度w

それが世界中に報道されて九十九伝説が地に落ちる
282作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 17:29:06 ID:jjS/08BF0
荒くれた兵たちがたむろする酒場にとぼけた顔で現れた1人の男が入っていった
よそ者が来たとばかりに性悪い眼孔が集まるが一転、姿勢を正す兵たち
男が着ているぶかぶかのコートには少将の階級章がついている

こんな感じじゃね?
283作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 17:39:18 ID:4ChqddxaP
>>279
俺も後姿の方が九十九なのは判ったけどさ
正面の方は違うかなあ?!と・・・
284作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 18:02:30 ID:nP1OEARrP
285作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 18:04:02 ID:xrg5gPBAP
髪の書き方が14年で大分変わったことは分かった。
286作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 18:05:26 ID:jjS/08BF0
あと牙ね
287作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 18:33:31 ID:4ChqddxaP
牙は修羅が起きたときのイメージ表現だろ
288作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 18:38:16 ID:XoYuC+Lv0
この描き方は俺の好きなほうに変化してくれてるから全然おkだわ
だんだん苦手な絵柄になっていく漫画家っているしな
289作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 18:41:56 ID:0t+xeXVl0
日本か・・・・木村無双キター
290作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 21:19:28 ID:Wqa2ZXKC0
超爆はオカマになったのか?
291作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 22:23:29 ID:57jvVkZI0
でも、九十九の強さは、ちょっと訓練した人間の銃撃で一方的に殺される程度でしょ

それで殺される「修羅」って、馬鹿じゃない
陸奥はコメデイアンw
292作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 22:24:32 ID:1Tw0ZffX0
>>291
ギャグマンガなのに…
293作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 22:37:09 ID:jjS/08BF0
ワイアットアープはちょっと訓練した人間じゃないわけか
294作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 22:54:22 ID:57jvVkZI0
勝てない相手には武器を使いだす陸奥w

武蔵相手にも武器使った屑陸奥がいたねw

無手で〜陸奥は昔からかカスだ
295作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 22:56:09 ID:UWvPsd/E0
>>294
読解力が追いついてないみたいだから、幼年誌でも3年位読んできた方が良いんじゃない?
ちょっと君には少年漫画は早すぎるみたいだ。
296作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:04:02 ID:Yf7ItwcY0
>>295
スルー覚えろや、そうやってエサ与えるから居座るんだよ。
こんなのスルーしとけば三日で餓死するっての。
297作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:20:37 ID:4ChqddxaP
>>291
ワンピでも読めよww

もうちょっと考えてから発言しろよwwだからゆとりんとか言われるんだよゴミクズw
298作者の都合により名無しです:2010/09/04(土) 23:43:07 ID:X2T7ee/Z0
ミスターヒューズのボディガードは訓練されたプロだし、
ワイアットアープもプロ中のプロだよなあぁ…
読解力以前の問題だわ。
リストラされた40代かな…
少年漫画を叩いても生活費は振り込まれないよ…
299作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 00:08:35 ID:dhZnVnEC0
>284
1巻の舞子は死亡フラグが立ってるみたいな顔だ
300作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 00:32:57 ID:p1tcz+vW0
ニィ
301作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 00:33:57 ID:ZtXR4zpD0
日本からってことは、谷山さんや猪熊が、雑誌不況で困ってるシーンからだな。
302作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 01:25:28 ID:C53ntQsp0
強さ格付け

S 九十九 冬弥

A レオン 不破 爺(全盛期)

B イグナシオ アリオス 片山 

C 海堂 テッシン わざと受けて見せていた(笑) 

D ムガビ ローマン 飛田 「俺はプロフェッショナルだ」 傭兵 ラモン 空手の可能性を見せてもらった人

E 最初の大会1回戦の人 アリオスにぼこられた人 白人 ボーイ・・・ 魔術師

F 木村とか重戦車

G 舞子
303作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 01:40:30 ID:u+P3ylfw0
レオンがイグナシオに勝つ姿が全く想像できない。
ボクシングルールで戦っても、イグナシオがアリオスに負ける姿を想像できない。
不破が殺す気で、最初から目潰しやらで急所を壊しに行けば勝てるんじゃね?くらいの強さだと思ってるんだけど>イグナシオ
304作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 02:15:18 ID:KSHmSXMEP
この漫画は強さがどうとか比較するものじゃないんだけどな
なんで強いのかどうやって勝つのかが見所
しかし
>>302
ムガビとローマンはもっと強い。→Cぐらい
レオンとイグナシオとアリオスは同格。レオン→B
305作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 02:37:41 ID:LH2S27xp0
俺なら
S修羅九十九
A九十九 冬弥 北斗 イグナシオ
Bレオン アリオス 菩薩片山 舞子(カップ的な意味で)
C海堂 片山 徹心 関西弁のおっさん ムガビ ローマン 傭兵 ラモン 破壊王

以下ダンゴ
306作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 02:41:58 ID:tIkr1ASr0
今後の展開予想

1.元ネタ漫画版に合わせてしばらく九十九はグラドルになる
2.科学の力だ!な最先端医学とか化学の決勝の格闘家が出てくる
3.塩漬けの原始人が出てくる

どれが当たるだろう…
307作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 02:54:55 ID:KSHmSXMEP
>>305
関西弁のおっさんて誰?
もし徳光ならそこの位置ありえんぞ
巌ならまだしも
308作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 05:49:28 ID:BgBadtiJ0
>>302
冬弥は不破の小せがれには勝てんにゃって九十九のじっちゃが言ってた。
309作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 07:36:12 ID:UP70RKH60
イグナシオみたいな感じでスペック実力自体はトップクラスだけど修羅モードになれんのだろう>冬弥
310作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 07:37:46 ID:BgBadtiJ0
格付けに修羅モードは無しなんか、すまんかった。
311作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 08:11:22 ID:I8L0xGnO0
予告見る限りでは九十九の目は治ってるのか。
失明してたらどうしようと14年間心配だったw
312作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 08:11:54 ID:ptJ5bRwv0
冬弥の種もケンシンだっけ?
313作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 08:14:21 ID:Q3AsK0A60
冬弥の種は爺
314作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 09:02:57 ID:85fBxKWQ0
強さ格付け

拳銃持ったチンピラ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

越えられない壁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆

S 九十九 冬弥

A レオン 不破 爺(全盛期)

B イグナシオ アリオス 片山 

C 海堂 テッシン わざと受けて見せていた(笑) 

D ムガビ ローマン 飛田 「俺はプロフェッショナルだ」 傭兵 ラモン 空手の可能性を見せてもらった人

E 最初の大会1回戦の人 アリオスにぼこられた人 白人 ボーイ・・・ 魔術師

F 木村とか重戦車

G 舞子
315作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 09:04:32 ID:85fBxKWQ0
最新プロテクトスーツを着た警察官にフルボッコされる九十九w
316作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 09:37:16 ID:EJZ5Iwqm0
317作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 11:08:38 ID:cRb4gQQI0
待て 刻の事も考えて
なぜ九十九の子が次の主人公なんだと考えられない?

14才でもつよかろうに
318作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 11:51:27 ID:ok8mVrJc0
むしろ舞子が主役で
319作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 12:05:47 ID:dhZnVnEC0
H 舞子が教えてた空手教室の子供
320作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 12:07:47 ID:JwEHSc6c0
>>319
舞子が空手教室の子にHを教えてる かと思った
321作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 12:11:29 ID:xVc54ZfQP
>>314
ほんとゆとりだな。ゆとりは考える力が極端に無いてかゼロなのかも・・

拳銃持ったチンピラが九十九に勝つ確立は高いよもちろん
で?それがなんなのよ?

例えばK−1のチャンピオンやボクシングへビー級のチャンピオン、それより拳銃素人の
お前が最低限の扱い方教わって挑んでも勝つ確立はかなり高いだろ?

そう言う漫画が主人公がいやならドラゴンボールとか見てろよ、他にも仮面ライダーとかさw
322作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 12:14:45 ID:7w+lbH/l0
>>321
相手するのも同類
323作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 12:26:08 ID:u+P3ylfw0
素人の銃が当たる前提だから勘違いしちゃってる可哀想な子なんだよ。
九十九よりはるかに弱い海堂さんが押し当てられたボウガンの矢を、発射されてからかわせるくらいなのにね。

ドラゴンボールのキャラも、口に拳銃突っ込んで撃てば死ぬだろ、拳銃素人最強!とか言い出すよ。
324作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 12:42:11 ID:0shKNvSs0
>>321
>>323
こいつらいつまでたってもスルースキル覚えられねえのかよ、ゆとりか?
荒らしにいちいち我慢できずにレスしちゃうやつは、荒らし以上に性質が悪いことを自覚しろ
325作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 13:14:00 ID:u+P3ylfw0
俺のこともスルーすれば良い(キリッ
326作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 13:17:25 ID:KSHmSXMEP
だなw
327作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 13:41:18 ID:EJZ5Iwqm0
>>317
99の子が主人公の話は刻だろ
328作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 13:43:25 ID:Q3AsK0A60
修羅の刻 未来編か

何と戦うんだよ
329作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 13:57:58 ID:EJZ5Iwqm0
ロボものになってたりしてな
330作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 15:58:16 ID:OAnjJg7A0
ボウガンとか初速低そう
331作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 16:42:05 ID:gskwnDa5O
>>317
九十九が技を伝える気がないから。

陸奥を背負ってる以上とりあえずは地上最強を目的としてるけど、
最強なんてものどれだけ戦っても証明できっこないなんて九十九が一番分かってるし。
その上で強者と戦って自分の代で陸奥を終わらせる為の旅なんだから、次の代ってのがそもそも有り得ない。

大体14年後だったら最高でも13歳にしかならないよ。
332作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 17:47:29 ID:xVc54ZfQP
日本に来て片山や海堂との再戦はやめてほしい。無いだろうけど
海堂や片山が世界レベルってのをしめしてから戦ってほしいね

でもきっとまた伝説の古武術とか出てくんだろうな
333作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 17:59:16 ID:dhZnVnEC0
>331
実は1巻時点より前で子供を作ってましたとか
334作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 18:11:37 ID:NePQzDw40
女系陸奥のための一子相伝閨房術があってもよさそうなものだ

いや、実は龍造寺にその術があって舞子は九十九を篭絡済?
335作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 18:22:22 ID:hkLAOIPyP
この人まだ上、中、下段の三コマでマンガ書いてるの?
336作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 19:14:19 ID:gskwnDa5O
みんな結構長い連載を期待してるの?
俺はあくまで親父との戦いと海堂対片山の勝者との戦いだけで、せいぜい1、2年の連載だと思ってるんだけど。
今更トーナメントとかだらだら続けてもしょうがないし、
西郷編から陸奥を倒すために技を磨いてきた前田家より強い新キャラ出てきても萎えるだけだと思う。
337作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 19:33:01 ID:u1LOwk130
対陸奥なら不破の方が歴史長いんだけどね・・・
338作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 21:21:48 ID:xVc54ZfQP
しかも全ての技を知っていると言う・・・
339作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 22:05:05 ID:Fg7xYthD0
九十九が銃より早く動けるの?

銃弾の威力は人間の能力超えてるよ
九十九の筋力で防げるの?

銃よりも早く動け、銃弾も弾く超筋肉w

陸奥は超能力者でOKw
340作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 22:06:55 ID:Fg7xYthD0
陸奥は弱い

その陸奥を支持てる奴も。。。。。可哀そうな人だね

銃に勝てると思っている馬鹿なのだからw
人間が生身で銃に勝てるの?

馬鹿でしょw陸奥も君達もw
341作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 22:08:19 ID:mm+RyfTc0
じゃあ表舞台では海堂片山も出場する総合格闘のトーナメントやって
一方九十九は色々な戦場格闘技と戦いながら親父の情報集めていく
とかやればそこそこ続くんでない。
342作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 22:14:50 ID:A+uUp9qA0
あぼーんだらけなんだがw
343作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 22:30:42 ID:EJZ5Iwqm0
一方的に言い切って終わり、をサルのオナニーみたいに繰り返してる奴って何なの?

陸奥が銃弾をどうやってよけるかは作中ではっきり描写されているけど
古い記憶を頼りに語ってる人が細かいことを忘れてるのはいいさ
そこでネックになるのが無礼な言葉遣いだ
344作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 22:39:37 ID:dhZnVnEC0
>341
オヤジの情報を書いたメモが7つに分けられて、球状の容器に入って
世界中に散らばってるってか?
345作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 23:42:48 ID:dq7e2OtP0
いよいよ、土方に放った技が無空波か虎砲かわかる時がきたのか?
346作者の都合により名無しです:2010/09/05(日) 23:55:46 ID:S21o7Qsz0
>>343
お前みたいに構ってくれる奴を期待してるんだよ
347作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 00:06:12 ID:w+K8CP9F0
無礼だとか、どうのこうのいってる奴はうざいな。
もっとおおらかになれよ。
348作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 00:24:10 ID:WkIkFcgp0
そうだな、無礼だとかいってる奴よ
もっと朗らかになれ
349作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 01:10:34 ID:EDgFE9Lt0
>>343
荒らしより構って餌与えちゃうお前の方が100倍うざいんだが
350作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 05:39:54 ID:ou0Wct1w0
ほがらかになってどうする
351作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 07:26:28 ID:4DL4K+k90
まあ、銃本体よりは速く動けるだろうな
352作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 10:45:29 ID:OIF3PIpH0
14年後なら
US神武館のチャンプは トニーに間違いない

異論は認める
353作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 11:23:33 ID:OXRKtNWDP
というかイグナシオが南米チャンプなのがよくわからん。
神武館には世界チャンプないんかね?
354作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 11:49:58 ID:2EXd6jzHP
次の世界大会に出れば世界チャンプになるだろう(4年に一度)
355火消し:2010/09/06(月) 12:30:01 ID:drQuTEprP
>>352
いや14年後はたんに連載再開までの年数だ
1996年に四部が完了してるらしい。Wikipedia参照


まぁ14年後って最初にレスったの俺なんだけどね…
356作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 12:30:37 ID:DhCuHuEk0
>>353
へたに世界チャンプを作っちゃうとそいつに勝っただけで
神武舘に勝っちゃうからじゃないの?
海堂みたいに2戦もするんなら話は別だけど

357作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 12:36:23 ID:1n5yJKWr0
作中で14年も経たせたら九十九も良いおっさんになるし
親爺なんて爺さんになっちまうし、海堂や片山もピークを過ぎて下り坂じゃないか
そんな展開は最初からあり得ない
ヴァーリトゥード編から若干時間経過はさせるだろが半年〜1年、九十九の消息不明って当たりから始まるんじゃね?
358作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 12:53:59 ID:2EXd6jzHP
おまえら本気でそんなこと言ってんの?
物語の本筋ちゃんと読み取ってる?
回想という手法でやるのでなければ、物語が14年も飛ぶわけないだろ
世界最強を目指す九十九には時間がないってテディも言ってただろ
九十九が14年も大した試合しないで空白作ると思うか?
359作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 13:26:18 ID:OIF3PIpH0
実際には357のが妥当だと思うよ

海堂VS片山 ドリームマッチはいつかな・・・・
360作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 13:52:13 ID:DGLBjKmHO
PSPだからどいつが馬鹿か一目で分かるな
361作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 14:09:18 ID:FFzHosLfO
PSP・・・・だと・・・・?
362作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 14:58:43 ID:ZNiquot80
格闘技を取り巻く事情や携帯電話の普及等の文化面においては
14年後相当の描写になるが、作中での時間経過は無いという形になるんじゃないかな。
363作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 15:25:05 ID:a7X4ayWt0
この作品、全体的に歳いったおじんでも結構強いから
そのへんは楽観的にみてる
364作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 15:37:53 ID:DGLBjKmHO
最近の服とか川原に描けんのかな
365作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 16:16:30 ID:gts1U34o0
1987年5月で17の設定を活かすんだよ。
もう40じゃ
366作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 16:29:06 ID:a7X4ayWt0
ローマンと同じくらい、クラッサライより一回り下
367作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 16:34:42 ID:drQuTEprP
月刊誌で時間軸が現実と一緒とかあるわけないから

週刊誌だって無理なのに
368作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 16:39:36 ID:87D14g7W0
孫六に最新式のケータイが出てきたのを突っ込んでたな
369作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 20:38:10 ID:roRmLKeC0
九十九「チクショオオオオ!くらえ海堂!新必殺音速火炎斬!」
海堂「さあ来い九十九オオ!実はオレは一回蹴られただけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
海堂「グアアアア!こ この”天才”と呼ばれる神武館四天王の海堂晃が…こんな小僧に…バ…バカなアアアアアア」
(ドドドドド)
海堂「グアアアア」

陣雷「海堂がやられたようだな…」
泉「フフフ…奴は神武館四天王の中でも最弱…」
増畑「陸奥ごときに負けるとは神武館の面汚しよ…」
九十九「くらええええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
九十九「やった…ついに神武館四天王を倒したぞ…これでケンシン・マエダのいるジャングルへの扉が開かれる!!」

ケンシン・マエダ「よく来たな陸奥圓明流・陸奥九十九…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
九十九「こ…ここがジャングルだったのか…!感じる…ケンシン・マエダの力を…」
ケンシン・マエダ「九十九よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『四門』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
九十九「な 何だって!?」
ケンシン・マエダ「そして舞子はやせてきたので最寄りの町へ解放しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
九十九「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに生き別れた父がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
ケンシン・マエダ「そうか」
九十九「ウオオオいくぞオオオ!」
ケンシン・マエダ「さあ来い九十九!」

陸奥圓明流が世界最強になると信じて…! ご愛読ありがとうございました!
370作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 20:53:03 ID:/UvEnB7D0
気の毒すぎてなんと声をかけていいのか分からない
371作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 21:03:57 ID:0nx4yhSU0
しかしアカギ
ここでは沈黙
372作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 21:21:13 ID:+/OwGw090
ヴァーリ・トゥードなのに最後までプロレスをやっていた
キング・オブ・デストロイが好きだったな。続編にはでてこないだろうけど。
373作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 21:31:23 ID:pV3rrBHQO
美学とかプライドとか唯一認めてるアマチュアとか
かっこいいキャラだったよな
374作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 21:53:46 ID:NxjaLN/z0
あいつ、相手掴めたら
その部分を握りつぶせば絶対勝つよな?
375作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 22:33:01 ID:s1humi0H0
破壊王、良いキャラだったよなぁ。
パワーボム食らったレオンがあんまりダメージなくて、すぐにディアーボに行けたのが未だに解せん。
376作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 22:46:24 ID:a7X4ayWt0
打たれ弱そうで意外にけろっと反撃してくるのがレオンの隠れた怖さ
377作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 22:52:49 ID:TjpLgnxk0
おれはまた門が見れると知って死ぬほどうれしいよ。
だって一番門が好きだし続きが見たいと思ってたんだ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
今から待ち遠しいよ(´;ω;`)
378作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 22:54:40 ID:TjpLgnxk0
>>375
命の危険を察してすぐディアーボで畳み掛けたんじゃねえの
379作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 23:29:32 ID:zpW99Eb+0
>>359
片山破れるの新聞記事で終了

2人とも、雑魚なのだから出てきて欲しくない

ヤムチャ=海堂
天津飯=片山
380作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 23:32:12 ID:/UvEnB7D0
ヤムチャが天津飯に勝ったら大ニュースじゃねえぇw
381作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 23:33:49 ID:0nx4yhSU0
海藤がヤムチャで片山が天津飯だぁ?
じゃあその間に位置する徹心はクソソソとでも?w
382作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 23:46:30 ID:2EXd6jzHP
海堂は必ず強くなってる
20巻に出てきた海堂は弱そうには見えなかった
383作者の都合により名無しです:2010/09/06(月) 23:50:20 ID:a7X4ayWt0
片山がトキ化してそう
384作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 00:43:50 ID:iXBfhbhe0
そりゃ九十九があんだけ海堂晃は強いって言ってたから凄いんだろ
最初やった時はまだ覚醒してなかっただけで
385作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 00:44:59 ID:3rK6r9PT0
てs
386作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 07:41:35 ID:dsVnJqPN0
片山戦の前までは、しつこく海堂>片山と言っていた九十九が、
片山戦後はパタリとその手の発言を止めてるんだよなw
387作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 07:56:57 ID:iXBfhbhe0
公言してた通り無空波使わず勝ったからじゃ?
388作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 11:12:04 ID:zqhsq9OuP
まあ神の境地は計算外だったものの、菩薩封じれ時点で虎砲だけで勝てたのは固かったからなぁ。
絵とか総合的なレベルが低い時期の戦いだったからアレだが、
虎砲をよけれるのは確かに凄いと思うぞ。
・・・ただ徹心の理想とは資質がどうしてもかみあわんような。
389作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 11:29:25 ID:Y3cPxpgy0
>>388
速さと勝負勘みたいな部分は、徹心の理想と噛み合うんじゃね?
少なくとも相手より早く当てて一撃で倒すにパワーファイターの増畑とか向かないのは確実だし
390作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 11:34:25 ID:AkuuRnRV0
普通に戦って最後の最後で一撃必殺の技で勝負の展開だろうな
そして初めに出せよって突っ込む
391作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 11:35:33 ID:zqhsq9OuP
テッシンはそこまで語ってなかったが、空手の理想というのは、
受け(打たせて効かさず)から反撃の一撃必殺・・・らしいぞ、たいがいは。
392作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 11:46:48 ID:AkuuRnRV0
海堂カウンターで一撃必殺の正拳突き命中!
次のページで四門発動後の残像でしたっていうトゥバンネタは無しだぞ川原
393作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 12:05:51 ID:3AKrcsdYP
今度出る海皇紀の45巻で最終巻?
394作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 13:53:08 ID:v1ovuuxm0
>390
ウルトラマンのスペシウム光線が最初だろうか?
もっと古いのあるかな?
395作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 13:57:38 ID:yXYc2lfq0
男の絶倫ピストンは
有史以前からあるな

始めに出せなくはないが諸般の事情があるあたり・・・
396作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 21:02:27 ID:faQ2821E0
海皇紀ってまだ最後まで見てないけど主人公が園名流じゃないかって説あったけど
どうだったの?
397作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 21:13:02 ID:Kfzmr/U50
そんなオチはありませんでした
398作者の都合により名無しです:2010/09/07(火) 22:09:29 ID:fVxKvj9R0
( ゚д゚)ハッ!

修羅の刻 −未来編海皇紀ー
こういうことか
399作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 03:21:52 ID:wI3yogQO0
>>396
陸奥は無手だからね
最初から刀で戦うファンは違うと思ってたよ
400作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 05:28:33 ID:vIaD9GX6O
ていうかそんなの言い出した奴絶対中学生だろ
401作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 06:59:36 ID:FB3rlVpL0
作者自身が圓明流とは無関係っていっているじゃん
402作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 07:27:13 ID:DaoAD6NcO
今更だけど、出勤途中コンビニでチラッと立ち読みしたら、修羅の門ついに連載再開されるらしいね!
高校の時にレオンと九十九の死闘をドキドキしながら読んでた俺も、30半ばを過ぎましたよ…
刻も海皇もチラチラよんでたけど、門の再開をずーっと待ち続けてたから嬉しい!
403作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 07:48:11 ID:sJftHMpk0
けどこれって最終的に陸奥がラスト死ぬってEDしかないんじゃないかって思うな。

じゃないと殺人者が一番強い的な展開になってしまうし。
404作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 08:08:24 ID:pZ9PVJjs0
日本語でおk
405作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 08:31:58 ID:avEWXEE8O
最強になって死亡または失踪だろうが過程が大事だし
406作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 09:09:25 ID:nDnbLlxA0
そもそも最強の人間が殺人経験者だと何か問題でもあるのか?
407作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 09:39:31 ID:zEZ7q/P60
>>406
まあ、誰かれ構わず殺しまくる殺人鬼ではないしな
408作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 11:29:05 ID:2U9JRCCB0
そのへん「最後の陸奥」の汚名を着るために割り切ってたりして
409作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 11:38:01 ID:XTjnfW7CP
というかエンメイ流は殺人拳、というのは九十九の立脚点でブレようもないだろ。
作者はここを「愛読者」に理解してもらえなくて、メゲたらしいがなーw。
410作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 13:20:44 ID:MJc9u/0HO
>>402
わくてくしまくった俺も今年50だよ
早いもんだねぇ
411作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 15:49:37 ID:+aYh6Asu0
流派が延命流にかわります
412作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 16:14:53 ID:lZmqo8DH0
>>409
漫画と割りきって楽しめない馬鹿はいつの時代でもいるんだから
無視すればいいのにね
作者も神経が細い

板垣みたいなずぶとさが欲しいよ
413作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 16:34:27 ID:CrdDUSzfO
銃のが強いとかほざいてる馬鹿もな
414作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 16:36:47 ID:XTjnfW7CP
というか全ての読者(愛読者だとしても)に自分の書きたいテーマが正確に伝えられる、
とか伝えられないとか騒ぐ時点で若い。話よく分からんけど、キャラ萌え、とか
ヒロイン女がワンパでドキュンだけど格闘シーンは好き、とか読者にもいろいろなタイプがいる。

まあ51パーセント以上口実で、しばらく修羅休みたくなったぐらいの話だと思うんだけどなー。
415作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 16:41:25 ID:+aYh6Asu0
あれはただの言い訳だ

修羅の門をかいてる途中で飽きたから
新作(海皇紀)を書きたくなったんだよ

正直に言うと読者や関係者に怒られるから
俺の都合で休むんじゃなくて
お前らが悪いから修羅の門は休載して
新作を書くってことにしたんだよ

本当にむかついてるんなら続編もう書かないよ
416作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 16:43:03 ID:FPn7ON6PP
おぬしの技と、ワシの技——。どっちが上でも構わんと言うにはこの渋川————若すぎる!
417作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 16:49:45 ID:lZmqo8DH0
修羅の門よりも、修羅の刻の陸奥開祖編や室町&大正時代みたいに空白なってる時代の陸奥を描くほうが先だと思うけどね
現代編はもう陸奥全体の歴史が終了する話なんだし、最後の最後でいいよ
418作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 16:59:45 ID:2U9JRCCB0
みんな見たがってるのは初代!

九十九は・・・
誰にも与せず、誰にも気兼ねなく、殺しができる道というと傭兵かな
スナイパーだと好みで相手を選べないし
419作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 20:02:27 ID:sJftHMpk0
これ作中の女性キャラがちょっときつくなかった?
420作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 20:12:50 ID:NSn4OvFp0
「許してお願い」とか言う女?
421作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 20:24:27 ID:vIaD9GX6O
初代の話はあえて描かないでほしい気もするけどな。
陸奥の実像が見えてしまう感じがして嫌だ。
本当に化け物の血を引いてるっていう妄想もできなくなる。
422作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 20:27:57 ID:p4if2UNK0
いずれ人は寿命で死ぬお・・・・・
ニルッチィ・・・・・(;ω;)
423作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 20:35:33 ID:sJftHMpk0
>>420
いや修羅の門のヒロインとヒロインの道場の女で解説役になったやつとか。
424作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 20:55:19 ID:FPn7ON6PP
>>421
それわかるわ〜
425作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 21:31:03 ID:iVD7fGM00
陸奥と前田光世の接点が弱すぎる
西郷の伝聞だけであそこまでの執念を燃やせるのかな
426作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 22:14:55 ID:l6QbDkaX0
サッカー人気に便乗してイグナシオの話か。。。。最低だな
427作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 22:17:22 ID:EGZVx3MC0
天兵とタメはってた西郷さんてラモンより強いんだよな
全然そうは見えんが
428作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 22:25:22 ID:QcJeJA6Y0
>>427
個人間の相性があるからね

AよりBが強くても
Aに負けたCに勝てるとは限らない
429作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 22:26:58 ID:2U9JRCCB0
ヒョードルに勝った男はぜんぜん無敗じゃないしな
430作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 22:36:39 ID:47a9gxki0
ボクシング編って根底にあるのは羽山の敵討ちだよね。
他のライバルは冷遇されてるのに羽山はやっぱちがうな。
あ、俺ライガーじゃないから。
431作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 22:38:52 ID:PrK0weie0
正直海堂より羽山の方が強そう
432作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 23:24:54 ID:gGL8RQgD0
得意のパンチに簡単に牙斬をあわせられちゃう時点で羽山はダメだろ。
433作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 23:40:18 ID:D6lUCGD50
逆にグローブがあればわからんかったぞw
434作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 23:41:15 ID:sJftHMpk0
最終的に最強になったけど帰り道 少年兵がうったピストルの弾にあたって死亡

みたいなEDになると思う。
435作者の都合により名無しです:2010/09/08(水) 23:53:12 ID:xKj/OnUj0
そういうのは猿渡哲也センセイが得意だ。
そっち読んどけ。
436作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 00:15:42 ID:s8FQUQmw0
素手だと脳震盪起こしにくいし、拳は痛めるしで
選択ミスだったな
437作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 00:34:50 ID:2j8WHroy0
VS不破を読んできた。
川原先生自分で人を殺せぬ者は圓明流に勝てんだの
北斗は人を殺すという経験を積めば誰よりも強いかもしれんだの書いてて
最後アレか…疲れてたんだな。
438作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 00:37:35 ID:AtfLb+fa0
この漫画の結論。
我慢強いやつが最強。
439作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 01:38:35 ID:fAIKEz0eP
>>437
だから九十九に獣(修羅)が現れたからだろ
440作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 07:46:50 ID:zUfxsFLz0
刻の信長って小物感が漂ってるよな
もうちょい雰囲気出せなかったんだろうか
若い頃の絵は良い感じだったが髭生やしたら・・
秀吉は論外、信玄もあんなおっさんじゃ気の毒だ
441作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 07:51:00 ID:5MgO1CDv0
修羅の刻はなんか大名クラスと戦う話は面白くないな。

義経編とか信長編とか。

そういう大将クラスじゃなくて武蔵とか沖田とかの方が面白かった。
442作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 08:33:53 ID:Lt7H9VmR0
>>440
実際の信長はキンキン声の神経質な人だよ
443作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 08:37:26 ID:Lt7H9VmR0
忠臣蔵編とかしないかな
史実でもいくら不意打ちでも浪士側にほとんど犠牲者でてなくて
一方的な圧勝で終わってるんだよね
まさか、浪士たちが屋敷に踏み込んだときにはすでに・・・w
444作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 08:56:55 ID:2j8WHroy0
>>439
ちゃうちゃう、不破戦の最後や無くて
レオン戦の後の連載中断の理由の話だよ
445作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 09:56:56 ID:KBCPBj9HP
そうそう。色々ヒトラーに似ている。
446作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 10:03:35 ID:fAIKEz0eP
こんなこと言うと怒られるかも知れんが信長ってゲイだったんでしょ?
447作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 10:09:49 ID:KBCPBj9HP
当時は普通だったようなので別に怒られるような侮辱認識でもないようだぞ。
448作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:07:22 ID:2tgt0Z8sO
ゲイは当時の武将の嗜みだぞ。
信玄とか家康もそうだよ。
衆道でぐぐれ。
449作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:16:59 ID:fAIKEz0eP
普通だったってよく聞くけど、性同一性障害でもない限り男同士で布団を共にするってふつう生理的に気持ち悪いだろ
おまえ考えてみ誰か男とキスするとこ想像するだけで悪寒が走るぞ
だから現代でも性同一性障害の人が類い稀なる才能を発揮することが多々あるから
戦国武将なんかはそっち系の人が多いのかもよ
450作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:18:50 ID:zUfxsFLz0
それは現代の考え方であって
当時は今とは考え方が違ってたんでしょ
451作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:24:08 ID:fAIKEz0eP
いやいや人間としてだよ
自然の摂理としてだよ
腹が減ると食べたくなるように、男は女が好きなんだよ
文化とか考え方で変わるもんじゃないよ
性同一性障害の人を完全否定するわけじゃないが
452作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:24:42 ID:KBCPBj9HP
まあ俺もそう思うがやはり人間は無意識のうちにその時代の常識に
けっこう堅固に縛られていると思うよ。
あんなに可愛い豚を食べるなんて信じられない!グロ!!人非人!!
と言われてもレベル的には同じなんじゃ。
453作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:27:04 ID:KBCPBj9HP
さらに言うと、前提として戦場での性欲処理ということでもある。
戦場には女がいないんだから、が発祥で、一度やっちゃったらよかった人たちが、
おかしくない!という言い訳的に文化作ったんじゃないの。
454作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:31:15 ID:Lt7H9VmR0
>>451
その「普通」っていうのはお前の思い込みだから

お前が江戸時代以前に生まれてればそういう認識は違ってきてると思うよ
455作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:32:30 ID:fAIKEz0eP
戦国時代は戦場に女子連れていかなかったのかなぁ
456作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:39:44 ID:MLB499YN0
>>451
自然の摂理と思われてたものが意外とそうでもないのが多いよ
教育とか風習とかでやってる場合が多い
例えば、母性本能が存在しないとかよく言われる話でしょ
457作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:43:36 ID:fAIKEz0eP
じゃあチンコ付いて生まれてきた赤ちゃんを女の子として親が育てれば男が好きになるのかな?
458作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:44:32 ID:fAIKEz0eP
あーアマラカマラがあったか
459作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:48:15 ID:MLB499YN0
>>457
学校とかに行かせず世間と隔離させれば出来るだろうな
でも世間様(現代の)とかかわれば普通は男の子は男の子らしくなるよ
460作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 11:56:18 ID:9l+271h40
ただの女装好きの変態男ができるだけかもしらんぞ
461作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 12:03:51 ID:fAIKEz0eP
www
462作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 12:09:22 ID:fAIKEz0eP
そういや犬とか猫とか野生動物にも性同一性障害ってあるのかな?
463作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 12:10:56 ID:KBCPBj9HP
そういう言い方はしないだろうが、♂が♂を襲うのは普通にある。
464作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 13:23:48 ID:2j8WHroy0
つまり海堂が片山さんの後ろを
465作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 14:38:57 ID:Q4ObCwSk0
お返しに片山が海堂のを菩薩掌で
466作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 14:59:26 ID:Lt7H9VmR0
お返しに海堂が片山のを左右の連続蹴りで
467作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 18:03:59 ID:HSQfG9j10
片山さんがイク瞬間を見極めて海堂が横に避ける
468作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 18:55:21 ID:eaLMuu9d0
お〜い、無空波の練習したことあるひと〜?(^ω^)ノ
469作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 19:34:33 ID:2+gkljxe0
門がやってた頃の月マガ読者なら
無空波と通背拳はよくやってたんじゃないか
470作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 19:38:58 ID:0Hmr9NO9O
猫相手に指穿の練習ならしたが、気持ちよさ気な鳴き声をあげるだけだった
471作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 19:39:51 ID:RLDo0jh20
もふもふ
472作者の都合により名無しです:2010/09/09(木) 22:52:41 ID:2j8WHroy0
>>468 ノシ
473作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 10:36:04 ID:FBxfClk4P
猫相手にカムイは出来そうだな・・・。
474作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 11:41:33 ID:OPkZ7/Lf0
>>468
虎砲ならあるぜw!
475作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 15:58:38 ID:UcLa9OQjP BE:495457834-2BP(1190)
>>456
前田利家は昔かわいがってやったってみんなの前で言ったって記述のある書籍があるらしいね

しかも聞いてた誰もが羨んだと言う
476作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 15:59:28 ID:UcLa9OQjP
>>446
だった
477作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 17:51:16 ID:urYHs5+G0
>>475
信長ってガチムキが好みだったんだよな。
森蘭丸とかも兄貴や親父の血筋からして間違いなくガチムキ。
478作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 18:23:53 ID:MB/7XLOV0
宣教師からもらった黒人奴隷とかもな
479作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 18:37:54 ID:OPkZ7/Lf0
墨塗ってるんだろうと疑って濡れ雑巾でごしごしやっちゃうノブさん
ホモなのは当然として近親相姦やフタナリ説まで
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー
480作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 19:06:08 ID:hydD1Q6o0
ハメるのとハメられるのどっちだったんだろう
481作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 19:22:58 ID:VBAHN2xjP
当時は武将以外の武士や農民とかもホモったのか?
482作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 20:10:09 ID:K4YdEF8H0
修羅の門の最後の方の欠点として陸奥が相手に合わせて戦ってるから
陸奥が本気だしてないみたいに見えちゃうんだよね。
483作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 20:36:02 ID:hydD1Q6o0
>>482
最初から、相手に全力出させて自分はその上を行くというスタイルだったような
484作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 20:46:06 ID:K4YdEF8H0
後半になって絵柄が完成されるに至ってさらにその傾向が強まったというか。

ボクシング編みたいにお互いがボクシングのルールで戦ってるのならいいんだけど
最後のバリートゥードでの試合で空手家に合わせて戦うってのは手縫いてる感じに
見えてしまったな。
485作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 20:48:39 ID:MB/7XLOV0
そういう戦い方する理由も作中になかったか?
何をいまさらという感じなのだが。
486作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 20:49:34 ID:RzHE54sqO
空手家戦は手抜きどころか全力で投げても関節取っても倒せなかったじゃん
487作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 20:51:58 ID:hydD1Q6o0
まあでもワンパターン化しているってのは否めないな
488作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 20:58:02 ID:UcLa9OQjP
いま久しぶりに読み返した
ジルコォーマッイイツォがニルチィに送りだされる所とニルチィに九十九が逢いに来たところはいいね
震える
489作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 21:04:24 ID:WpoMSeQyO
>>481
賎民の出の豊臣秀吉はそっちの趣味は全くなかったらしいな
490作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 21:12:09 ID:/Es7HZzS0
>>468 >>472 >>474
まちがいない!20代後半〜30代前半
491作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 21:36:21 ID:TDj+NHCI0
>>478
最後は生死不明とかそういうやつだっけ。
492作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 21:39:52 ID:hydD1Q6o0
精子不明
493作者の都合により名無しです:2010/09/10(金) 22:53:22 ID:+oaD5t5k0
>>481
江戸後期のやじきた道中紀のヤジさんキタさんもおホモだちだから
江戸期までは庶民層でも男色は一般的だったと思われる。
494作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 00:28:53 ID:w2S4tci/0
ニルチッイってどう発音すればいいんだろう
495作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 01:33:04 ID:ArjBK2sA0
そのまま読め
496作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 03:30:57 ID:0tssPh5iP
>>493
珍しかったからそういう文献に記したんじゃないの
497作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 04:54:55 ID:ck80bbvX0
文献てw
498作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 06:00:39 ID:0tssPh5iP
書物でもなんでもいいよ(´・ω・`)
499作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 06:03:44 ID:0tssPh5iP
>>781
ミーハーだなー
そんなこと気にしたこともないわ
500作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 17:13:23 ID:I6/N8J6l0
>>493
初耳んだけど、本当か???
昔読んだのはそういう描写なかったけど・・・
501作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 17:19:58 ID:I6/N8J6l0
調べてみたけど、本当だな
驚いた
502作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 17:21:26 ID:oTM+m+hn0
>>500
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E4%B8%AD%E8%86%9D%E6%A0%97%E6%AF%9B

喜多八(または北八・きたはち)
出発当時数えで30歳(満29歳)。
元々は弥次郎兵衛の馴染みの陰間であったが、
弥次郎兵衛とともに江戸に夜逃げしてくる。
503作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 17:36:16 ID:I6/N8J6l0
>>502
対等な友達関係だと思ってた
年もかなり離れてるね、50歳とか30歳で親子ぐらい
504作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 17:45:48 ID:P58RQViL0
じ、じゃあ、やじきた学園道中記の2人はガチレズ…
505作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 19:24:05 ID:bkxvftuAP
>>504
当然ですね。
やじさんがタチで決まり。
506作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 23:08:38 ID:qvjnsWzd0
いや、やじさんは猫だろ、女にもてる、きたさんは立ちだろ。
507作者の都合により名無しです:2010/09/11(土) 23:12:16 ID:mAkFS9tp0
何だこの流れは
508作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 11:48:38 ID:MRh+v/zmP
九十九はケンシンに会えなかったのだろうか?

その内母違いの兄弟とか絶対出てくるよね
509作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 11:50:50 ID:S81+rbho0
>>508
バキのパクリとか言われるからやらんだろ
510作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 12:12:03 ID:25vWQaQf0
それを言うなら最強の敵は父親というのも刃牙のパクリと言えてしまう。
あんまり気にしてもしょうがないんじゃね?

まあコンデコマ関係はヴァーリトゥードでもやっている訳だし、
ケンシンの他にコマの柔術を受け継いだ者とかこれ以上出して来ないとは思うけど。
511作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 12:22:50 ID:S81+rbho0
>>510
一応つっこんでおくと、修羅の門のほうが古い
512作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 12:31:33 ID:mQBGgokR0
親父を超えろってのは少年ヒーローのほぼ最古のパターン
513作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 14:55:45 ID:a1uVWsVdO
ゆとりにはバキが先と思われてるのか
514作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 19:11:48 ID:CkLE+5b10
Fry me to the moonはエヴァのために作られた曲ですよw
515作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 19:37:02 ID:25vWQaQf0
>>511
連載開始時期は修羅の門の方が早いけど、
ケンシン・マエダの設定が出てきた時って
既にグラップラー刃牙の連載も始まってなかったっけ?
516作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 19:41:55 ID:d8KY1rOo0
次から修羅だけのスレ立てる?
517作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 19:44:53 ID:srVJqtBk0
5年くらい修羅の門が早い
518作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 19:58:33 ID:W99TD8Ct0
>514
そうそうキャノーラ油でカラッとって、揚げ物ちゃうわ!
519作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 21:00:50 ID:oTi1CVFe0
なんでもかんでもパクリとか言っちゃう人って・・・
520作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 21:02:34 ID:WwT86PzF0
少なくともパクリ発言するならそれは「バキ」のなんて新しい話じゃ意味がないだろ
修羅の門の場合最後の敵は片山倒した後の海堂だし
521作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 23:05:23 ID:W99TD8Ct0
>512
死んでて超えられないってのもパターンに数えていいかな
海皇紀とか一歩とか帯ギュとか

ストーリー上超える必然性がないから弱いか
522作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 23:11:05 ID:IzBdIfp80
ヘメロ
  ペカペカ
523作者の都合により名無しです:2010/09/12(日) 23:17:07 ID:WwT86PzF0
スポ根物の元祖とも言われる巨人の星が最後は親爺の育てた親友伴との対決だし
ある意味親爺越えがテーマな作品だからな
多分、もっと昔の講談(漫画じゃない子供用の読み物)とかでも多数例があるだろう
524作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 11:06:32 ID:Cvlv2SZYP
>>516
はい
525 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 16:31:06 ID:0e5MenAxP
ケンシン最強って言ってるやつらは何を根拠にしてんの?
脳内?
526作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 20:54:57 ID:03Cvf+MM0
>>525
漫画の文法とかお約束とかその辺りだよ
バトル漫画で後から出てくるキャラは既出のキャラより強いって感じ
さんざん前振りしておいたキャラをかませ犬にするってパターンもあるけど、
ケンシンに関してはそんな扱いはしないだろ
なんか文句ありますか?
527作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 22:30:09 ID:BX1l3ubH0
あるよ
けど細かくは言わないからな
528作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 22:40:19 ID:xaIXso8K0
言えないの間違いだろ
529作者の都合により名無しです:2010/09/13(月) 23:07:22 ID:rxcCxIOl0
論破終了
530作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 00:21:04 ID:XDkIxiDq0
門2ではいきなりケンシンが殺されるところからスタートするとか
531作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 00:37:05 ID:4FfcYPNI0
>>527-528
クソワロタ
532作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 07:07:26 ID:FRiY3ls+P
ケンシンの武術は、前田流柔術ということでいいのか?
何かイマイチ力が抜けるけど。
533作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 07:11:44 ID:bEKnW2IZO
腹違いの兄弟が登場するかどうかはわからんが、現地人のロリは登場するだろうな
534作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 07:21:59 ID:tAVrZVwl0
検針でなく、養子のケンイチと99が戦う展開かもしれんぞ
535作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 08:57:25 ID:DCQkFLuWP
>>526
って事は、第2門が始まった今、ケンシンは最強じゃないって事になるわなw
536作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 11:27:07 ID:7ntODopH0
サンィ
537作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 13:16:40 ID:GXqQjnhr0
最終巻の表紙
半裸の女だった
538作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 13:31:19 ID:AmEmnP120
アルテミック読んだ

>あれは裏設定でイルアンジャの扉の開門呪文なんですよね
>へメロペカペカは僕なりの開けゴマのつもりで(笑)

ひどすぎワロタwww
539作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 13:33:07 ID:67c2d2HN0
まあそんなもんだよなw
540作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 15:18:48 ID:wB5Vr4kA0
541作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 15:36:39 ID:IkjOos9i0
>>538
ママンが開けられるならメル要らねーじゃないかw
542作者の都合により名無しです:2010/09/14(火) 15:44:33 ID:UQxVkyZu0
あれ、45巻、アルテミック共に17日頃じゃなかったっけ。
もう出てる??
543作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 15:57:30 ID:JTD/JpIb0
売ってないよ?
544作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 15:58:39 ID:+CzTimjC0
地域や店によっちゃ単行本などは1週間ほど前に置いてるよ
545作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 16:04:51 ID:JTD/JpIb0
加筆はあるの?
546作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 19:15:12 ID:TRoBGlIS0
>>544
ねーよw
適当なこと言うな
547作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 19:41:16 ID:Dd82Wn2E0
現実のゲレイシーは前田の技に改良加えてさらに強くなってたんじゃなかったっけ
漫画でいきなり出てきた前田子孫が陸奥に対抗できるほどヘンテコな技使ってきたらこわい
548作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 19:47:59 ID:nPXjenC80
一旦、拳を交えて引き分け、「不破なら勝てていた」と幻斎を訪ねる
549作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 19:52:16 ID:Npltts/50
>>546
一週間は無くても、3、4日前は都内なら結構ある
550作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 22:47:38 ID:y7hGKIbt0
もう半月か
551作者の都合により名無しです:2010/09/15(水) 23:59:31 ID:XqKWY7bsO
海皇紀45巻読んだら、「ぬあ」っていう叫び声掛け声が多すぎてすごい違和感あった
ほぼ全員が言ってる…
552作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 00:42:50 ID:Bjz3QsAh0
ぬあ
553作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 00:51:36 ID:wVjlm3hU0
らめえ
554作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 01:03:52 ID:OaOwoTzNP
>>551
なん・・・だと・・・!?
555作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 01:31:43 ID:W68kSenV0
>>551
バキ:〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッ!
タフ:なにっ!?
修羅:ぬあ
556作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 09:40:13 ID:LqLCO36/P
まあへんてこな技使うだろ。立ち技でも出そうでどうもイヤだが。
557作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 21:46:47 ID:iqRFfWuk0
>>546
自分の近所で売ってないからって全国そうだと思うなよ
俺は10日に買ったよ
558作者の都合により名無しです:2010/09/16(木) 22:42:26 ID:hxVP6f1a0
>551
あの世界でOh, my God!っていう意味だったりして
559作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 04:42:32 ID:99ZKnNsPP
でもさー「ぬあ」なんて日常生活で使わねーよぬあ
560作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 06:38:12 ID:rMCkVfbA0
クレイモア : ガ!
561作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 09:56:52 ID:EhEBMNutO
最初グレイシー柔術をクレイジー柔術だと思っていた
562作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 10:59:03 ID:vNTMOtLk0
吹いたw
563作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 13:54:29 ID:JsbGKqw80
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第五十三幕】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1278600095/
564作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 15:06:04 ID:U3jIpVeHO
45巻の表紙ひどすぎる
565作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 20:35:38 ID:nyvqL1Y40
外伝書きたいらしい
566作者の都合により名無しです:2010/09/17(金) 23:42:57 ID:FucqwZ10Q
修羅の門に『全』がついたな。
567作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 09:55:52 ID:JZDIlHFB0
正義論はデスノートへのアンチテーゼw
568作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 12:34:56 ID:/cGIxW050
どう始まるか分からんが、舞子が携帯電話を使ったら萎える
569作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 12:55:30 ID:ltKYFwb60
むしろipad使ってるぜw
570作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 13:00:32 ID:07h5dDGyP
ヴェガリーが携帯取り出しそうだ
571作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 13:06:14 ID:jQJecqik0
ジャングルの中で?w
572作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 13:07:02 ID:cBmx247Y0
衛星携帯とか
573作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 13:16:03 ID:P3vw5s7S0
携帯出して
やっぱ繋がらねえか
とポイ捨てするんだな
574作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 14:31:20 ID:ouq/p82a0
ポケベルとか出てきた方がびっくりするわw
575作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 17:50:30 ID:vB17Vo0O0
トーマはあの幼女と結婚したのか
勝ち組すぎるだろ
576作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 18:06:31 ID:cBmx247Y0
八番艦副長な時点で一族中でもトップクラスの地位だ
艦長ファン主計長ニッカ副長トーマ
八番艦降りてたら影船艦長になってるレベル
577作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 20:30:17 ID:UQKsQv8zP
ニッカエールラ夫婦はいろいろと醒めてそうだ。
578作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 20:32:55 ID:bFnri3Fa0
ふたりともツンデレだ
579作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 20:37:35 ID:Y3hFzZ5p0
エロ的にはどMくさいカップルだw
580作者の都合により名無しです:2010/09/18(土) 23:33:22 ID:DjuFodbZO
書き足しあるとどっかで聞いて最終刊買ったんだが
変わってなくね?
581作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 05:47:29 ID:KG1rldi+0
>「海皇紀アルティメット・ガイド THE FINAL」ではストーリー紹介のほか年表や系図などの資料も交え、
>作品世界を詳細に解説。
>12年に及んだ長き連載を振り返る、川原へのロングインタビューも収録される。

このロングインタビューって先月号に載ってたやつですか?
先月号捨ててしまったので買おうか迷う
582作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 08:44:48 ID:G4aGfLQY0
どう読んでもアルティメットに収録だろう
583作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 12:28:22 ID:UpBkruPW0
>>579エールラなんて嵐の海に飛び込めッつう無茶苦茶な命令にまで素直に従っちゃうし
一晩中船底でおしっこ我慢プレイやってるしな
584作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 12:42:28 ID:Eqq36WTt0
エールラが海に飛び込む理由を、本人は「失恋」と言ってたが
その「口実」が成立すると、思っていたという事は
ソル陣営からは、エールラ→ファンなのは周知の事実だったという事ですか?
585作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 16:14:45 ID:WxyET0tDO
>>575
今作一の年の差カップルと書かれていたぞ…。見た目的にはマイアやメルダーサ達の方がそう見えるんだがな。
カザルは最初からサリウの子に跡を継がせる気だったのかな?
昔から優秀な婿を迎えての一族繁栄は行われる方法だし。
586作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 20:46:49 ID:oYq1v7K80
>>583
おもらしがバレるのが嫌で飛び込んだんだよきっと
587作者の都合により名無しです:2010/09/19(日) 23:02:13 ID:UpBkruPW0
>>586やっちゃってたのかよ
ニッカだけは気付いて証拠押さえてバラされたくなければ俺の嫁にと
588作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 14:36:01 ID:vQtawS9P0
ペカペカのことアルテミックのどの辺にある?
一通り読んでも探せないのだが・・・
589作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 14:51:24 ID:jkGoB4+A0
身体能力

S イグナシオ
A 冬弥 北斗 レオン 片山 九十九
B アリオス 海堂
C アーロン ハリス ムガビ ラモン 飛田 巌
D トールマン 南洋竜 ローマン ウェガリー 徹心
590作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 16:28:23 ID:w6J+eX6G0
>>589
身体能力という話をしたら
筋力もスピードも海堂>片山だろ
格闘センスだけで言えば片山>海堂なんだろうが
九十九が海堂を高く評価してるのは
イグナシオにはない、闘志というか精神の奥底にある獣性・魔性があり
片山にはない、鍛えられた身体能力があり
アリオスにはない、多様な引き出しがあり
飛田にはない、スピードがあり
限りなく圓明流に近い素養が揃ってるんだろう
591作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 16:29:29 ID:JIA5fmKk0
ヴェダイとソルってどっちが強いの?
592作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 18:07:38 ID:ALpWfiJk0
>>590
しかし全てにおいて一番にはなれない
典型的な器用貧乏タイプの雑魚という事ですね
593作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 18:16:06 ID:28N34ZrSO
>>589
身体能力でハリスがCって事は無いだろwww
594作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 21:22:39 ID:mpkvKg+Y0
ハリスは力とタフネスだけで技の極みにあるレオンと張り合ってたわけだからな
595作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 21:23:14 ID:lt+cXdgn0
>>590つまり九十九と海堂がケコーンすれば!
596作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 21:39:36 ID:l5g7/GBE0
正直海堂はイグナシオにも勝てないと思う。
虎砲でダウンすらしないボディに海堂の攻撃は蟷螂の斧。
スキルは言わずもがな。
パワーは比較にもならない。
徹心が裏技の投げとか関節技を仕込んでも、
九十九が全力で投げに、折りにいっても耐えたイグナシオに通用するわけもない。
マジックを使わなくてもやられるんじゃないかな。
597作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 21:47:46 ID:op7d36830
イグナシオはただ戦ってないだけで悪魔レオンにすら勝てたかもしれないスペックだからな
598作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 21:51:43 ID:w6J+eX6G0
>>596
読者が知ってる海堂は覚醒前だしな
徹心が限りなく理想に近づいたとする海堂の戦いは誰も見てないんだし
イグナシオを凌駕する位になってるんだろう当然
599作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 21:54:02 ID:l5g7/GBE0
レオンに対しては、むしろ九十九より楽に勝ててた気もする。
まず倒せないからなぁ。
タックルで組み付いたら、逆にやられちゃうってのが大きいんでなかろうか。
ハリスや九十九はやけに簡単にディアーボ食らったけど、
体格差もあるし、イグナシオが頭をわざわざ下げてくれるわけもなく、悪魔になっても有効手がないと思ったり。
600作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 21:57:37 ID:op7d36830
九十九は相手に全力を出させてそれを倒したいから
ハリスは「プロレス」がやりたいから
どっちも相手に合わせて受ける戦い方なんだよな
601作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:01:11 ID:MH2zUufC0
>>597
大アホのスペックは、陸奥の片羽締めが効いたことにさえ疑問符がつくからな
俺のイメージだと、バク転ドロップで引きはがす手がまだあったのに立ち技に殉じただけに見える
602作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:27:51 ID:894euCK40
海皇紀よかった
いい終わり方したな
603作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:31:58 ID:MH2zUufC0
ぶった切りじゃね?
わざわざ続編を封じる意味がよくわからんかった
俺個人は修羅系なので海系の続編がなくても困らんが
なぜああまで自爆するのか見ててポカーンとしてた
604作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:37:14 ID:op7d36830
自爆も何もああいう終わり方にするのはタイトルつけた時点で決まってたんだろ
605作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:42:40 ID:MH2zUufC0
タイトルは、2代目、3代目、4代目とそれぞれ個性的な王族の人生をずっと綴っていくライフワーク作品かなと見ていた
606作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:46:18 ID:894euCK40
そんなんでも良かったけどね
607作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:46:29 ID:op7d36830
そう見るなら逆に
子孫出てきたんだから続編封じられてなくね?
初代海皇が終わっただけなんだし
608作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:49:12 ID:894euCK40
この終わり方だと続編って聞いてもあんまりwktk感はないかな
609作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:52:27 ID:MH2zUufC0
まあ、そう言えばそうだけどさ
前作のキャラがほとんど全滅ってどうなのかねって
610作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 22:58:10 ID:AXqm+gPz0
611作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 23:46:00 ID:w6J+eX6G0
>>605
それはない。
○○紀って、中国の紀伝体の歴史書に置ける1人の王や皇帝の業績を綴るものだから
「海皇」という尊号+紀だから一代紀なのはタイトルで確定している
612作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 23:52:24 ID:3w6i8MDAO
アニメ見てからずっと集めたかったんだけど冊数多くて渋ってたんだが
コンビニの安いやつが刊行されて嬉しい
九十九かっこいいな〜
613作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 00:14:19 ID:BMiPMcd30
そういうときは漫画文庫版シリーズがオススメ
覚えておくといい
614作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 00:22:40 ID:uCzgL4DCO
あれは小さ過ぎる
格闘漫画だと迫力がなくなる
615作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 00:56:01 ID:/+CMCWLJ0
煽りとかじゃなくて、川原漫画だと余白が大きいから
あのサイズでも読みやすくて助かってる
616作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 01:29:46 ID:Xss0SHa20
刻はともかく門は文庫でも問題ないかなぁ
617作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 06:12:42 ID:lF8sa+Na0
>>590
>>身体能力という話をしたら 筋力もスピードも海堂>片山だろ

筋力は変わらんだろう、スピードは片山だろ。
海堂自身が秋山の蹴りを俺にはあんなギリギリでは見切れないといっている。
海堂よりスピードがなければ出来ない芸当だ。

>>九十九が海堂を高く評価してるのは
イグナシオにはない、闘志というか精神の奥底にある獣性・魔性があり

魔性って何w 悪魔なの?海堂ってww
悪魔のような冷酷さ、魔性なら片山のほうがあるだろ。」

>>片山にはない、鍛えられた身体能力があり
アリオスにはない、多様な引き出しがあり
飛田にはない、スピードがあり
限りなく圓明流に近い素養が揃ってるんだろう

完璧妄想w 
飛田よりスピードがあるってw 片山も羽山も竹海も不破も・・・
みんな飛田よりはスピードあるだろ、海堂だけじゃないだろww
618作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 06:14:57 ID:lF8sa+Na0
>>590の勝手な妄想、無理なこじつけにわろたww
619作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 06:42:20 ID:YlD3LjqyO
ボウガンにひたすら撃たれたりするキチガイじみた所は陸奥と通じるものがあるよね。
九十九が評価してるのは海堂のそういう所なんじゃね?
少なくとも全日本の時の相手の中にああいう鍛え方する奴は他にいなそう。

あとスピードなら海堂が一番って徹心か誰かの台詞じゃなかったっけ?
パワーなら飛田、格闘センスなら片山、スピードなら海堂って。
620作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 08:08:10 ID:cLyel4c1O
ただ避けるだけならスピードも重要だけど、見切りにスピードはあんまり関係ない
重要なのは間合いの管理と動態視力
621作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 08:13:31 ID:y7L0BIMQ0
海堂自身が、速さは俺とか言われたけど不破の方が速いんスけど
みたいな事を言ってなかったっけ。
622作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 11:48:23 ID:rERuiODNP
言ってたな。まあ九十九に速度でやりあえるとも思えんのだが、
普通にシモン開けるようになってるぐらいのパワーアップを。
つーかそれで片山破りそう。
ペカペカ、アルティメットに載ってない気がするんだが?
623作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 12:24:45 ID:FKJidEiPO
スピードやパワーつうより
海堂は心の中に鬼を秘めている。
でいいんちゃう。
624作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 12:57:45 ID:Epn1dpngO
>>561
じわじわくるwwww
625作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 12:59:22 ID:qILKsaRiO
個人的には一番の問題は海堂が追いつく前に九十九が死なないかなんだが。
不破は刻で株が上がったから、安易に甲乙つけたくない。
626作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 13:07:34 ID:lF8sa+Na0
627作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 15:33:08 ID:wdvjErnr0
九十九の門を開いた男だからなあ海堂。
作中では冬弥に匹敵する存在価値。
格闘能力は、人を殺せる冬弥。
まあそれでもイグナシオ相手に勝てそうな要素が見当たらないけど。
628作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 16:07:20 ID:JMcP76O80
>>599
片足に組み付いたラモンをそのまま蹴り上げてたからなあ。
押し倒すのに一番ベストな選択してそれでも力だけであしらわれるんだから
ラモンじゃなくてレオンでも結果あんましかわらなさそう。
629作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 17:51:56 ID:09ouKTUS0
>>623
心に鬼は無いけど能力は最高の相手との戦い→イグナシオ
心の鬼も能力もある相手との戦い→レオン

とやってきている訳で、今更海堂が能力は他より低いけど
心に鬼がいるからなんて路線に行っても噛ませにしかならんぞ。
630作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:25:10 ID:JMcP76O80
海堂が全盛期の徹心越える実力身につけてもイグナシオと比べるとなあって感じだし。
空手って格闘スタイルの理想形がイグナシオで示されちゃった以上、
海堂は空手の枠を超えるなにかがないと足りぬものがある。
まんだ菩薩掌みたいなチート技使える片山の方がマシっていうか。
631作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:32:30 ID:BMiPMcd30
だからこそ神武館ではなく陸奥の技すら取り入れる徹心の後継なんだと思った
632作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:35:58 ID:09ouKTUS0
九十九は一貫して陸奥の技を使ったって駄目だと
完全否定してるけどね。
633作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:39:30 ID:H+beb6pS0
陸奥じゃない人間が陸奥相手に
陸奥の技で挑んでも絶対に勝てないってのがあるからな
634作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:43:07 ID:TkYk9Nxz0
>>588>>622
釣られてくれてありがとん^^
635作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:44:46 ID:qILKsaRiO
強いのは業ではなく、扱う人。と徹心も後に言っているしな。
陸奥の何が化物って耐久力やら持久力といった生物としての強度だと思うんだ。
636作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:45:30 ID:BMiPMcd30
飛田が言ってた「枠を縮める」という戦い方が空手のイグナシオ
逆に枠を広げて真正面から陸奥の全てに勝とうとしてるのが空手を越えようとしている徹心・海堂なんじゃないか
637作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 18:47:44 ID:YlD3LjqyO
一貫して海堂>片山とも言ってるよね
638作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 19:10:16 ID:YLQi9LXJ0
2部は海堂本人が自身なさげに否定してたから
九十九のヨイショにしか見えなかった
639作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 19:12:30 ID:utI64EhF0
>>636
九十九空手のスタイルに合わせてねーじゃん
640作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 19:53:33 ID:S/9jo0nP0
>>634
いや、ほんとは探してないよ。釣られてくれてありがとんW
641作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 20:09:58 ID:qILKsaRiO
>>639

きっと立って闘う相手に立って立ち向かう事メインだったんだよ。うん。苦しいな。
あー、でもボクシング編でも別にボクシングで相手してないし。(別に蹴りや投げ技使ったわけではないが)
642作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 21:00:28 ID:BMiPMcd30
枠を縮めるってのはなんでもできる陸奥を一点突破で突き崩すってことだろ
643作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 23:35:44 ID:mn04x7LY0
一番枠を縮められてた対戦者は南洋竜だろうな
あんだけ得意分野に持ち込んでも勝てんか・・・
まぁ最後の方には九十九は相撲関係無しで潰しに行ったわけだが
644作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 23:36:45 ID:DSigywKv0
菩薩掌で不良と戦った
645作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 23:38:37 ID:DSigywKv0
その後砂投げつけて
逃げた
646作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 23:40:56 ID:BMiPMcd30
菩薩掌できるほどの腕の力あるなら普通に殴ったほうが早い
647作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 23:50:23 ID:lql0sdCx0
新連載への懸念


1.
 14年のブランクはどうするのか。
 ドカベンやガラスの仮面みたいに、明確に時代を設定していないことにかこつけて、曖昧に時流を合わせるのかどうか。
 前田ケンシンに合うために旅立ったのだから、劇中で半年もブランクがあるとは思えない。しかしさりとて携帯も使わない不便な旅を描くのは、現代の作品としてどうなのか。


2.
 15年前はブラジリアン柔術が日の出の勢いだったが、今はすっかり総合格闘技にその技術は組み込まれていて、誰も彼もが寝技うまくなっている。
 総合やってるキャラと戦ったら、セミプロ相手にすら、九十九は苦戦するのが妥当であろうと思われる点。連載中の九十九を見る限り、圓明流は明らかに寝技展開に劣っている。
648作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 23:56:44 ID:lql0sdCx0
3.
 ありえない技はどうするのか。
 四問と無空波は不問にしておくとしても、龍破、菩薩掌は反則技。
 海堂の、拳を身体に添えられた状態からパンチを躱すというのも反則。それができるなら、海堂には何も当たるはず無いし。
 バーリトゥード編当たりではもう、ありえない技は登場できないリアリティが確立している。
 海堂と片山が戦いが描かれるとすれば、ありえない技とリアリティはどう両立させるつもりなのか。
649作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 23:57:13 ID:BMiPMcd30
流石に2は無いわ
総合の寝技過大評価しすぎじゃね?
650作者の都合により名無しです:2010/09/21(火) 23:59:56 ID:BMiPMcd30
あと虎砲をかわせるから何も当たらないなんてことは無い
651作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 00:18:36 ID:Tg4BEsA1O
南米で居場所も定かでない男探すのに携帯なんてあってもなくても変わらんだろ。
大体日本の携帯普及率が異常なだけだから。
652作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 00:28:52 ID:x6HakEag0
寝技なんて指穿でたいてい外れるでしょ。
653作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 00:42:57 ID:yjUZgOg10
圓明流の知らない関節技は無い
654作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 00:44:56 ID:K5OwWLVS0
 そういや、指穿があったな。あれも反則。
 あれがあれば、確かにマジで圓明相手に寝技は通用しない。
つか、立った状態でも、あれがあれば無敵。相手の手首を掴んだと同時にずぶっといかれたらたまらん。
655作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 02:03:09 ID:lrBw/ILB0
どうせ最後は人知れぬ山奥で
九十九と海堂が殺し合いして終わる
656作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 04:30:18 ID:ZQdZrQUa0
>>648>>654
マンガだからありえない技でもいいんだよ、だから面白いんだよマンガは。
ありえないのが嫌ならマンガじゃなくて現実の格闘技見てろ!

現実じゃ出来ない事実現して、楽しむのがマンガなんだよ。
657作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 04:33:26 ID:ZQdZrQUa0
SSS 九十九 
SS  冬弥
S   不破 
AAA イグナシオ レオン 陸奥爺 
AA  アリオス 片山 海堂 テッシン
A   ハリス 飛田 ムガビ 
BBB 龍造寺巌 ウェガリー ローマン 羽山
BB  陣雷 アーロン 竹海 ラモン
B   クラウザー
CCC 奥寺 泉 秋山 南洋竜
CC  ヤン ベルカンプ  
C   マイッツオ ガンフォート 増田 日向 クーマン
DDD 木村 カポエラ 
DD  鬼道館館長 グラシエーロの爺  
D   以下ザコ&忘れられる位の人たち
658作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 06:05:02 ID:hEvDUapL0
>>602
海皇紀よかった
終わり方いまいちだが、全体的にはすばらしかった
全ストーリーが印象に残っている
659作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 06:13:10 ID:7LA7TObxP
>>655
2人とも不思議と満ち足りた笑顔でな。
660作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 07:47:36 ID:P4m/Lv4c0
>>657
アーロンはローマンより強いと九十九自身が何度も言ってるだろ。
661作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 07:48:15 ID:P4m/Lv4c0
あとラモンも飛田よりもたぶん強い
662作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 07:51:57 ID:Tg4BEsA1O
663作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 11:37:59 ID:Kvr+hdBE0
>659
知らせを受けても動揺せず、そっとお腹を押さえる舞子
664作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 14:14:12 ID:0n5uKcj90
虎砲って10センチの爆弾のパクリ?
665作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 14:15:10 ID:0leTBCgx0
1インチパンチとか
寸勁とか
666作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:06:15 ID:xyuxomsD0
菩薩掌は脳が揺さぶられてパンチドランカー状態になる理屈はわかるんだけどコーラの瓶が割れる理屈がわからない
そういや瓶のコーラって宴会場くらいでしか見なくなったよね
667作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 19:08:07 ID:cw5BsEtn0
そりゃあその中の炭酸がすんごいことになってパァンなんだよ
668作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 21:29:05 ID:DNyliv/Y0
アーロンはローマンより強いとは言ったけど怖くないって言ってる。
つまりアーロンは強いけど怖くないからローマンの方が実践では強い。

ラモンより飛田のが強いだろ。
669作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 22:07:01 ID:Kvr+hdBE0
>667
メントス入れたくらい?
670作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:08:17 ID:931fkFBiO
>>647
九十九は夢半ばで死んで、九十九の子供が主人公とか
絵柄も変わってるし丁度良いかも

>>647
それを否定したら修羅の門じゃないだろ
海道だって集中してなければ躱せないんだし
671作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:12:44 ID:931fkFBiO
>>668
強いのに強くないとは?

怖い怖くないは、負けると分かっても勝負を挑んでくるかどうかだろ
672作者の都合により名無しです:2010/09/22(水) 23:50:44 ID:zK0B45810
>>657
まぁ言いたい事は山ほどあるが一つだけ

なんでラモンが羽山より下なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
673作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 00:04:15 ID:HMCIpusq0
>>671
アーロンの方は陸奥の強さを見せれば戦意を喪失してくれるから、負ける危険が殆どない(有るとすれば反則負け位)
ローマンは精神がタフなので簡単に戦意喪失せず向かってくるから、もしかしたら負けるかもしれない所が怖い
そういう感じなんじゃね
陸奥にとって負けるって死ぬとほぼ同義語(生きてる限り戦うから)だし

アーロンとの決着は「試合」で終わるけどローマンは試合だけで終わらないから
674作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 00:27:14 ID:OQ3MdzSi0
>>657
まぁこんなところだろうよ

SS  九十九 北斗 レオン 
S   毅波  冬弥  
AAA 真玄(全盛時) 徹心 イグナシオ   
AA  片山 海堂 アリオス(ボクシングルール)  巌
A   ハリス ウェガリー  
B   ラモン 飛田  
C   南洋竜 陣雷 羽山
675作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 00:49:00 ID:OGAs5Kbd0
毅波の蹴りといったら、効果音がコオオオオオオォォォだからな…
ズクンよりももっと偉大な何かを感じるぜ。
676作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 01:07:33 ID:jQiW/4gc0
真玄が主役の「刻」はやるんだろうか
全盛期は戦争の頃か
そういや陸奥に赤紙は来るのか?
677作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 01:40:04 ID:trTeDXGHO
近代兵器VS陸奥も見てみたいが、それは四部でやりそう
地雷とか踏んでも浮身でダメージ減らせるな
678作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 02:11:19 ID:Uo0+h3Ls0
うんこ 護国館大学空手部の二人
679作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 03:09:42 ID:eTQSXks00
>>671
アーロンは実践では怖くない、つまり陸奥とっての実践は「試合」じゃなく「死合」
のような感覚だからじゃない。
アーロンは肉体、精神、技、スピードなどはボクサーとして完璧でボクシングの「試合」では
ローマンより強いと陸奥は言ったけど、陸奥の求める「死合」ではローマンの方が怖いと
言う意味だと思う。

アーロン=片山&ラモン、ローマン=海堂&レオンみたいな感じじゃない。
精神が強いとかじゃなく、もっと深い所での怖さ(強さ)
もちろんボクシングの試合だから本当の「死合」ではないけど。



680作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 08:23:36 ID:bVJlLEBL0
天才肌と努力家みたいなもんだな
681作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 08:57:34 ID:OGAs5Kbd0
殺さないと負けを認めない陸奥に、最後まで付き合ってくれるかどうかじゃない?
どんな攻撃を食らっても立ち上がり、失神すらしない九十九を倒すには、結果論だけど究極のところ殺すしかない。
これってスポーツマンには辛いよな。
ローマンは神かぶれの頭がおかしい人だから、その領域に入ってこれたんだろう…
682作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 09:12:22 ID:PD72WEDj0
>>674
巌はもう一段下だろ。
アリオスと違って修羅を引き出せなかったんだし。
683作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 09:23:53 ID:kT8eONvt0
けど飛田戦がなかったらあるいは逝ったかも?って九十九が言ってなかった?
684作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 09:27:58 ID:PD72WEDj0
九十九のその手の台詞はあてになんねえ。
どの道、戦う相手は飛田を経験した後の九十九なんだし。
685作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 11:05:41 ID:ej7mfgPC0
イグナシオと不破戦ったらどっち勝つんだろうね
686作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 11:19:14 ID:fhvTJcc/O
>>685
安易だけど僅差で不破かな?
九十九は強いけどムラっ気があるからイグナシオにも真っ向勝負だけど不破は傭兵も真っ青の残酷業を使いそう。
これが虎なら迷わず虎を挙げるんだが。
687作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 11:24:37 ID:MDA1KpKNP
普通、格闘漫画は後から出てくるヤツの方が強い
688作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 11:35:07 ID:bdlba+8a0
主人公の成長物語でなく
主人公の強さが、初登場時に既に確立されている漫画だから
後のキャラの方が強いというのは当てはまらない作品
689作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 11:45:47 ID:PD72WEDj0
九十九は真っ正直に戦ったけど不破ならイグナシオにもレオンにも
実力を出させないようにして叩き潰すだろうから九十九より楽に勝てた気がする。
690作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 12:12:22 ID:ej7mfgPC0
レオンは隠してるだけだからすぐ出すだろうし
イグナシオはむしろ怪我してる陸奥相手だから最初全力出さなかったんじゃないか?
691作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 12:14:40 ID:PD72WEDj0
レオンはマウント持ってかないと首投げ以外なにもないからなあ。
むしろマウント状態から悪魔発動させたのに逆転されたんでちと評価辛くなる。
692作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 12:17:41 ID:p8PLbdCv0
レオンはクビオレーロだけかw
693作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 12:35:10 ID:rDCb3dqn0
ヴァーリトゥードのルールはよく分からないので触れませんが、
不破戦に限って言えば、九十九は相手を殺そうとして技を出して、本当に死んでしまった訳だから、反則と言うか、犯罪では。
まぁ、所詮はただのマンガだけど。
694作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 12:40:01 ID:PD72WEDj0
アレはなんでもありなルールで試合を行った神武館の管理責任。
業務上過失致死の罪に問われた竜造寺徹心容疑者は弟子とともに山奥に逃亡した。
695作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 13:02:26 ID:YHiq2RrR0
そして山奥へと逃亡した龍造寺徹心容疑者はそこで猟師の弾を受けて凶暴な人食い熊となった
熊をたった一人で挑み、撃退
生ける伝説となったのです
696作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 13:25:50 ID:HMCIpusq0
>>693
一応正当業務行為だから、九十九は罪に問われないな調書はとられてそこで
殺意があったという事で多少揉めるが、それはお互い必死だったが故で解決するだろう
問題はそんな無茶な大会を開き、そこに至った状態で止めなかった神武館側にくるが
いかんせん最高責任者が負傷治療で不在中に起こっており、No.2以下幹部不在だったからな
不幸な事故って処理だろうな
697作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 14:01:34 ID:xIHFOrcRO
格闘技の試合で相手を殺せば訴えられる
なんて話聞いた事がない
698作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 14:32:36 ID:qheNdxG40
>>693
試合中の事故だろう。
あれが殺人罪になるのなら現実の試合でフルパワーで頭部に技をくり出す格闘家全員が殺人未遂になってしまう。
試合中、隠していた武器で刺したとか、カッとなって既に無防備の相手を滅多打ちにしたとかじゃなきゃ
明確な殺意があったとは言えないし殺人罪にはならんよ。

どうしても殺人罪にしたいのなら四門がポイントだろう。
警察が四門という技を物理的に解明して、それが高い確率で相手を死亡させることを立証したうえで
動機の解明と九十九が殺すつもりで四門を出したことを自白させることができればどうだろうなw
699作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 14:39:01 ID:HMCIpusq0
>>698
試合中命を落とす危険性があるっていう部分は参加時の同意がとられてるだろうから
北斗に戦う気があったと客観的に証明される限り、殺人罪には問われないだろう
戦意喪失し勝負は決してる状態であるいは失格退場を受けた身で殺したとかなら殺人罪だが
試合中相手を倒す為の攻撃で死亡しただからな
「殺す気でやった」と言っても試合に本気で挑んでいたって解釈されるだろうし
700作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 14:58:52 ID:RAIK4qdH0
九十九にかんしては事故だろうけど自分とこが主催の大会で死者を出した神武館は責任問われるだろうな。
リング禍が起こりえることに対してとるべき措置をとってるならいいけど、多分とってないから過失責任を問われる。
さすがに刑事でどうとかってことにはならんと思うが、以降あの類の大会は開催自体を当局によって禁止されるだろう。
701作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 15:16:24 ID:qheNdxG40
>>700
北斗がちょいちょい反則しだしても、主催者側が黙認しはじめたからなw
警察がそれを個人的な喧嘩に発展したとして、暴行、傷害の罪はありうるかもしれないが
やはり素手だけでは本当に殺害を意図したとまでは言えないから殺人罪は無理だろうな。
>>699も言う通り、勝ちたい気持ちを「殺す気で」って表現するのは珍しくないから。
702作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 15:31:45 ID:HMCIpusq0
九十九は殺意肯定するだろうし、隠しだてはしないだろが、常識フィルターを通すとな

警官「試合中不破選手が死亡しましたが、殺意は有りましたか?」
九十九「殺す気で技をかけ、俺が殺しました」
警官「不破選手に元々怨みは持っていましたか?」
九十九「怨みなんてない、最後まで戦い目覚めさせてくれた事に感謝している位だ」
警官「試合中、不破選手から殺されるかもと思ってましたか?」
九十九「北斗の殺意、闘志は感じていた。今でも自分が生きてるのが不思議な位さ」
警官「不破選手に仕掛けた技、朱雀と言いましたかは、試合の勝利を目指したものですか? それを度外視しただ不破選手を殺す事だけを考えてましたか?」
九十九「圓明流同士の戦いは生きている限り終わらない、勝つ為、そして殺す為に朱雀を使った。決まれば死ぬのは分かっていた」

警察内部の会議
陸奥容疑者は、試合に夢中になりヒートアップした結果殺し合いが決着になったと判断されます。
まだ未成年でもありますし、問題はむしろ大会の運営側にあるんじゃないでしょうか?
主催者の責任者、龍造寺館長はその試合中、不破選手との試合で負傷し病院にいましたからな。

神武館の活動縮小と謝罪広告当たりに落ち着きそうな感じ
細かい法律的な事は知らんが
703作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 15:38:35 ID:xAiJtkQx0
違いますよ
704作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 15:56:52 ID:jQiW/4gc0
九十九は試合中に、以前兄を殺したと告白してるんだが、
それは問題にならんのかな?
705作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 17:53:45 ID:qheNdxG40
>>704
それも武道の稽古中の事故になるだろうな。

兄弟がどういうつもりで戦っていたのか関係なく、
兄弟が同意で武道をやっていたことがわかり、
武器を使ったり、無抵抗と知りつつ兄を追い討ちした証拠でもなければ
犯罪にはならんよ。

現実にはパンチやキックの強烈な一発が当たったからといって即死ぬもんじゃないから
格闘技というものが許されてるわけで。

たとえばボクシングで、ダウンした選手がそのまま死んでしまった時、
倒した選手が「殺すつもりでやった」と後から言っても殺人にはならないことは想像できるだろ?
706705:2010/09/23(木) 18:03:35 ID:qheNdxG40
まぁ、ボクシングと違って
ルールや医療面など安全が確保されてない状況で
やってしまったから親の保護責任が問われるだろうけど。
707作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 18:06:28 ID:cuXyWpzhP
いやあれは確実に警察が動けば殺人罪だよ。
九十九がその意志はありませんでした、といえばおそらくなんとでもなるが、
絶対言わないので。
708作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 18:15:13 ID:3y3MBdX00
格闘技やレースでは参加に先立って「事故は自分持ち」という一筆をとられているだろうが、
それはあくまで被害に対してであって、加害に関しては何らリミッターカットされてないんだよ
レスラーがタップを無視して絞め殺していいとか、ドライバがカミカゼアタックしていいとか、そういう一筆は存在しないはず
しかもこれらはすべて民事の契約内容であって、刑事とは全く別な話

刑事では死亡事故が起きた会場で警察は被疑者の逮捕と送検までを担当し、取り調べは検察官の職域
死亡事故で立件するには被害者が死亡している必要があるが、現場で即時に死亡確認ができるケースは限られていて
通常はいったん負傷事故として扱い、搬送先の医療機関で臨終宣告があった場合に因果関係を検証することになる

冬弥・静流の「失踪」についてもめていないことには裏がありそう
古くから奉行所や警察の重鎮に話を付ける「圓明流の技」がきっとあり
九十九はその技を高度に使い入管まで黙らせたのだろう
709作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 18:20:31 ID:PVNei+vP0
検察は世間の空気読むから、まあないべ。
710作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 18:23:45 ID:NzgUwPbn0
陸奥は戸籍なさそうだし、
なけりゃ元々いないんだから失踪にもなってないとか。
711作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 18:36:17 ID:3y3MBdX00
独立国家「陸奥」  …元海自…あれ?
712作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 19:03:04 ID:fhvTJcc/O
ただ待って欲しい。当時の九十九の年齢と時代背景を。
修羅の門は時代は昭和で九十九は未成年。仮に裁かれても改正前の少年法で執行猶予だの保護観察だのでかなり減刑される可能性がある。
それ以前に日本国籍。住民票とかあるかも謎なんだが。
713作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 19:09:24 ID:H4dpNduH0
住民票無いのに海外行けるのは皇室だけじゃね?
挙句アメリカでボクシングヘビー級統一王者だよ
住民票が無かったら大騒ぎだね
714作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 19:11:10 ID:RL1BLPkM0
住民票なんかいらない
船に密航して渡米
ボクシングのときは金で偽造しただろ
715作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 19:29:32 ID:cuXyWpzhP
まあその辺漫画だからで、いいとは思っている。
九十九学校いってないのかね?とは思う。
716作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 19:32:27 ID:3y3MBdX00
ヒューズを押さえたらボクシングとかアメリカとか関係なさそうだな
このあと軍事編でも ICBM までが味方で喧嘩の相手に困りそう
717作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 19:44:15 ID:msXzTq8F0
>>704
自白のみで有罪になるような恐ろしい世界ではないと思うw
718作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 19:49:41 ID:onpRryVjO
ヒューズのボディガードにそんな銃で倒せると思ってんのか?みたいな事言ってたけど
陸奥家には銃がいっばいあって対銃器に慣れてんのかね?
719作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 19:53:38 ID:3y3MBdX00
>>718
ネタバレしたらごめんよ
陸奥には対飛び道具の練習技がある

詳しくは刻4巻あたりで…
720作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 20:39:16 ID:iHXvwL9W0
>>674
巌のおじさんがおにいさんでもハリスに勝つところが創造できない
鬼だしてもパワーボムなんから荒技でおしまいじゃね?
721作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 21:55:51 ID:bVJlLEBL0
>>719
そうじゃなくて>>718は銃刀法のある昨今で銃器が家にある、ということに疑問を抱いてるのでは?
銃がなければ対飛び道具の練習できないよな
722作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 21:58:31 ID:ej7mfgPC0
対飛び道具の練習用の技とは、銃の代わりをするための技
その技を相手に使わせて、対飛び道具の練習をする
723作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 22:01:57 ID:bVJlLEBL0
西部編にそんな説明あったのか
覚えてないや
724作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 22:06:45 ID:YHiq2RrR0
>>720
いやいやそこよりもっとツッコむべきとこがあるだろうと
725作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 22:09:27 ID:UwQ2eBF00
腐霞?だっけ、つば攻撃あるじゃんw
あれで拳銃もイチコロなんだよw
726作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 22:10:39 ID:bVJlLEBL0
訃は死を告げるという意味
727作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 22:57:02 ID:fhvTJcc/O
陸奥は自分の知らない戦いかたや武器には貪欲だから一通り学んだり研究しているんだろ?
なんか刻で孫一と仕合う時にも言ってたし。飛び道具は撃つ気配があれば避けれるとか言ってたし実際避けていたよな?
728作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:01:53 ID:3y3MBdX00
毒や火計を使う敵はどうしようもないみたいだけどね
火器も種子島か拳銃がせいぜいで口径や初速にきつーい制限がありそうだし
729作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:04:51 ID:/HaYIwzv0
実際マシンガンとか持った相手と相対したらどうするんだろうな
雷は複数の拳銃に囲まれたときは雹で叩き落してたけど
あの時の雷は素手の技を嫌がってて雹を使ったんだし
730作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:06:14 ID:onpRryVjO
ウェガリー戦を見た飛田の発言はおかしくね?
陸奥は暗器で片目を奪われたしワイヤーの材質が金剛で切れない強度だったら死んでたかもしれない。
寧ろ猪狩みたいに枠を思いきり広げるべき。
731作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:06:25 ID:bVJlLEBL0
そういうシチュを描かなければいいだけ
732作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:16:04 ID:HMCIpusq0
>>730
いや、結局ヴェガリーが勝った訳じゃないし、死にかけたのはヴェガリーだし
陸奥を潰す為に命を惜しまないっていう基準で何人も続けて挑むなら正しいが
自分が陸奥に勝つという基準では、イグナシオやレオンが正しかった訳で
陸奥が受けたダメージは明らかにヴェガリーより大きいし陸奥を追い詰めれた
733作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:27:27 ID:3y3MBdX00
>>729
機関銃だと「撃つ瞬間」が多すぎて気の変化なんかないかんな
八雲が使った逃げる技あるのみだろ

雷ではなく出海だったらどうしてたろうな
734作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:34:08 ID:OGAs5Kbd0
どんな理由があったら、マシンガンと正面から一対一で戦う羽目になるんだろうなw
そういう状況に追い込まれた時点で負けな気がするが。
735作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:40:03 ID:hKS4mMsk0
やはり陸奥史上最弱と噂される真玄が
米軍相手に大活躍する話を描いてもらって
名誉挽回するしかないな。
736作者の都合により名無しです:2010/09/23(木) 23:54:40 ID:3y3MBdX00
>>734
いつもどおりメシもらおうとしたら、ウルトラ面倒なやつを助けちまったり?
737作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 00:05:29 ID:/5Lzq4MIO
相手がそこそこ、または一流だから弾道が読めてるんだろ
逆に言えば命中率の低いへっぽこ野郎には負ける可能性が高い

陸奥「何!?確かに殺気を感じたし、避けた筈…グハッ!」
へっぽこ野郎「的に当てた事ないオラが初めて当てただよ!」

陸奥「動かなければ当たらなかったものを
どうやら自分から弾道にっ込んじまったようだな…ニィ」 ガク


修羅の門&刻 完
738作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 00:08:09 ID:R9iyUh0k0
そんなへっぽこ野郎はヒューズ邸でのボディーガードみたいに
陸奥の本気の殺気で腰抜かすんじゃないだろうか
739作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 00:22:31 ID:N6FMuP8C0
へっぽこ野郎だと、九十九に凄まれただけで震え上がって小便漏らすから、射撃どころじゃないよ。

プロが銃身をカットして、狙いが定まらないようにして撃ったら当たるかもね。
740作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 02:06:26 ID:BliSGygHO
>>739

無我の境地に至っている相手の攻撃(銃撃、斬撃含む)を陸奥は避けきれないから片山覚醒モードや孫一は良い線行ってたと思うんだ。
741作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 03:45:25 ID:kS5GGrKf0
つまり陸奥は森守ビームをかわせないと
742作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 04:20:52 ID:wTfm+Ixj0
>>643
一番枠を縮まされた闘いをしたのはカポエラ使いだろ。

ケンシン・マエダは九十九の実父みたいだけど、九十九はそれを知ってるのか?
グラシエーロ爺との会話では知らないような感じだけど。
743作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 05:08:41 ID:UQxqsPXK0
ケンシン「息子がいるんだ!」
九十九「!?」
744作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 06:12:19 ID:r/KpFuLM0
一番縮ませられたのは腕相撲
745作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 08:49:16 ID:Q1tjMB+70
ボクシング・ブラジリアン柔術と南北アメリカの最強格闘技を制したのに
次のアフリカ大陸では傭兵と対決か(格闘技が無さそうだから致し方ないけど)

世界制覇のラスボス中国は2000年不敗とかの拳法と戦うのだろうけど
その前のヨーロッパは何が出てくるのだろう?
746作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 09:16:38 ID:KsMIMnR9P
気配がないであろうモリモリビームをどうやってファンとかトバはかわしてたのだろう・・・。
747作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 09:22:50 ID:t91jjb6E0
あのビームは顔を標的に向けたり結構タメもあったような
748作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 10:29:15 ID:EFba6YQb0
中国弱そうだから出てこないっぽ
749作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 11:13:54 ID:PfkWwyNf0
陸奥VSゴルゴ
勝つのはどっちだ?
750作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 11:21:31 ID:KsMIMnR9P
陸奥爺も九十九にまったく話してないみたいだしな。
つーかよくグレなかったな、九十九w
しかし娘がいるんだ!じゃなく、息子がいるんだ!だとふーん、それで?
でウェガリー死んでた気がする。
751作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 15:04:40 ID:BliSGygHO
>>750
九十九は実際の年齢に比べて落ち着き過ぎとも思うな。
こんな物の道理が判る10代がいるか!みたいな。生まれた時から自給自足生活だから世の中の労苦が身に染みてるからか。後は良く出来た兄が居たからかも。
752作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 17:41:14 ID:1Z2zxCk30
ボクシング編から急変してるんだよな
753作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 17:46:05 ID:r/KpFuLM0
初期のとぼけたカンジはボクシング以降全く見せなくなったな
754作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 17:58:41 ID:/5Lzq4MIO
>>751 冬弥「兄より優れた弟なんざこの世にいねぇ!」
九十九「あたた!これは震源の片目の分」




これが真相
755作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 18:11:17 ID:ZhAfvtIW0
初期九十九の飄々としたところはちょっとファンに受け継がれているな。
756作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 19:07:07 ID:Orko3Zv6O
>>745
フランスが誇るサファーデしかないだろう。
757作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 21:15:26 ID:6WleKEgN0
>>751
いるだろう、実在してた人間で。
「尾崎豊」 
よく出来た兄もいるしな。
758作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 22:59:37 ID:1I/vnJIy0
武内左近の修羅の門超技大図鑑読んだけど、原作の絵が一枚も無いってどういうことだ?
川原に許可とってないのか?
759作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 23:04:53 ID:FmrGEg6oO
海最終巻読んだが流石に声でニホントウ落とす事まで計算というのは無理があると思った
自分で調節して投げたならともかくライに蹴り上げられて刺さってる訳だし
760作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 23:06:28 ID:mdIiLEx40
ジョセフみたいなハッタリじゃねえの
761作者の都合により名無しです:2010/09/24(金) 23:13:25 ID:edZd5jHF0
>>754
>九十九「あたた!これは震源の片目の分」

抉ったのてめえじゃねえか!
762作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 01:01:32 ID:vXdmUZhN0
なん・・・だと?
763作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 01:17:39 ID:MtihWaVTO
>>761
真相2

冬弥「俺の名を言ってみろ!
そうだ!俺は九十九様だぁ!」
「その目が弟に似ている」
ぐちょ
764作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 14:55:26 ID:8qj6ykW70
サッカーのトッププロと格闘家が1対1の勝負したら勝てるものなの?
たしかに鉄砲の弾を見切れるならサッカーボールなんか楽勝なんだろうけど
765作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 16:09:08 ID:Cgv3X19C0
まあ九十九がやったのはボールを止めただけだしな
サッカーの試合をするとなると無理なんじゃないの
766作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 16:49:37 ID:ypVgMhEN0
顔面に虎砲は物凄いことになりそうだ。
767作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 16:57:55 ID:sjYpvktfO
フガクがそんな感じじゃなかったっけ?
768作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 17:33:16 ID:ypVgMhEN0
おお、そう言われてみれば。
769作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 17:34:56 ID:pspzQJigO
次は柔道とレスリングでオリンピック金メダルを目指す話しになるそうです。
770作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 20:27:00 ID:ZAwO3NvQ0
例によって少しづつルールをはみだし始めるが
会場の熱狂によって審判も黙認状態に。
激闘の末九十九が四門で勝利し、
金メダルは史上初の該当者無しに。
771作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 23:28:03 ID:KtEMO1st0
1、分身しながら近づいてジャンプ、首に足を引っ掛けてボキリ。
2、分身しながら近づいてスライディング、足を引っ掛けて後頭部に頭突き。

さて、残りの二つはどうなるやらw



……どう考えても龍破のほうが超必殺技ぽいなw
772作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 23:30:59 ID:KVrBzQZD0
青龍はなんとなく関節技っぽい気がする
773作者の都合により名無しです:2010/09/25(土) 23:42:12 ID:4Ny9VDrr0
後ろに回りこんで上下の攻撃だから、
青龍・白虎は左右から来るぞ、気をつけろ的な?
青龍は右背後から首をロックして飛びながら回転、天空に駆け上がるイメージ。それを何度も繰り返す。
ディ…っ、ディアーボ…!
白虎は左背後から虎が獲物を食いちぎるように腕を巻き取り、その勢いで相手を倒し回転しながら首や足の関節も砕いていく。
ひっ…飛騨スペシャル…ッ!
774作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 00:17:41 ID:ljsivagL0
>771
>2、分身しながら近づいてスライディング、足を引っ掛けて後頭部に頭突き。
を見て今更ながら気付いたんだけど、
自分はこの技のことを、両手を使えない状態でその場で編み出した技だと
思ってた

元々両手を使えない事態を想定して存在した技なんかな?
775作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 00:18:07 ID:5EdjYaKvO
四門はどうしようもないくらい追い詰められた時に出すから五体満足を前提にしていないと思う
玄武が両手故障時だから白虎は両足故障時の業
青龍は達磨時の業だろう(イメージ的に)
776作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 00:48:35 ID:MTwvChBpO
たぶん、未完成マッスル○パークみたいなものだったんだろ?
手が動くんなら手での攻撃だったのではと予想。手が使えないから頭突きか、+手を加えた打撃か関節だったと思うんだが。
喰らった四神が朱雀だったら如何にレオンでも即死だったと思うし。
777作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 05:01:22 ID:lWVlEYXY0
北斗の親は出てこないのかな
778作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 08:42:33 ID:SGfHNqbY0
妹なら出て来てもいいぜ
779作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 09:01:10 ID:dqwOkwOG0
不破には南斗と元斗がいただろ
780作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 12:13:00 ID:6c3Jjja20
「北斗が敗れたようだな…」
「ククク…ヤツは我々分家の中でも一番の小物…」
781作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 13:10:23 ID:5nAXoUR30
西と東は?
782作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 17:20:58 ID:vLNoqqUM0
海皇紀最終巻読み終わりました

伏線を張るだけ張っておいて回収せずに終了ってのはとても悲しい
783作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 18:17:06 ID:pe/TtlcY0
今度始まるパラダイス学園2010で謎解きがあるから御心配なく
784作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 21:09:52 ID:5g477y6K0
>>782
回収されてない伏線ってどれだよ
自分が読解力ないだけじゃね?
785作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 21:13:31 ID:vLNoqqUM0
>>784

モンジュの扉とか
パンニャーの守人関連とか
イベルグエンとか
メルダーザとか

挙げるときりがない
786作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 21:15:45 ID:5g477y6K0
これはひどい・・・・
787作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 21:34:57 ID:iCH0JLVw0
記憶力の問題だな
788作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 21:40:01 ID:B62J57XN0
複線と言うよりは語っても主題に関係しない、表に出す必要のない設定
789作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 21:41:03 ID:vLNoqqUM0
モンジュの扉がなんなのかとか
アナハラムがなんなのかとか
あのおじさんでも簡単になれるのかとか
全く言及なかったでしょ
790作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 21:44:05 ID:5g477y6K0
だめだこりゃwww
791作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 21:45:06 ID:/FJxy2L10
アホなんだな
792作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 21:57:02 ID:bX6c8cYy0
国語が1だと苦労するなww
793作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 23:13:24 ID:6c3Jjja20
実際ケンシン=前田が親父ならラスボスのはずだが
そうなると青龍、朱雀のどちらかで倒して
帰国後に海堂とやってラストになるのかな
どう考えてもイグナシオ以下にしか見えんのだが
794作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 23:35:22 ID:68rk4Lmw0
今日コンビニ行ったら海皇記の最終巻なるものがあったからチラっと立ち読みしてきたんだけど、
マウント使う戦闘シーンがあったりしたけど、格闘系なのか?
門と刻が好きだから、戦闘シーン多めなら読んでみようかと思うんだけど
795作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 23:39:05 ID:OO9O+6bp0
多分、海堂がケンシンマエダを倒すのでしょうね
796作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 23:40:35 ID:MTwvChBpO
>>793
世界進出の主目的だからな。
それどころか、1000年不敗を終わらす方法は敗ける事なんだが…。
海堂には荷が重いが、親父もある意味微妙。閉めかたが難しい。そして伝説へEDの方が美しいかも。
797作者の都合により名無しです:2010/09/26(日) 23:48:15 ID:lWVlEYXY0
最終巻でマウントの修正はされてた?
798作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 06:07:43 ID:rhZsNq450
あの一回転してからのマウントのシーンは恥ずかしいだろう
漫画家として
799作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 12:20:57 ID:dwXY2VL7P
モンジュとかはまあ漠然と推測できるレベルで物語的なgジェットとしてはどうでもいいと思うんだが、
クラッサが、納得できえる鬼神の末裔についてはは語っとかないと
座りが悪いと思うんだが。
800作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 14:20:49 ID:kvGkKuPyO
大風呂敷は広げるのは簡単だが畳むのは大変
国語1とか読解力とか読者の責任にする漫画はいかがなものかと
801作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 14:30:19 ID:Mnxjc48m0
物語とは、別にたたむつもりで広げる風呂敷ばかりではあるまい。
その世界の雰囲気を盛り上げる小道具としての伏線だって沢山あるだろう。

何から何まで言及して説明が終わらないと「説明されてないよ」ではそりゃアホ扱いされても仕方がない。
責任論じゃないんだよ。

イベルグェンとかモンジュの扉とか、物語の主題になってないだけで
どういうものだったのが、どういうそんざいなのかなぁ、ぐらいは作中で十二分に読み取れるほど言及されていたしな。
802作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 16:14:44 ID:boOIi7E/0
アナハラムがなんなのか
あのおじさんでも簡単になれるのか

なんて書いてる奴に読解力があると思うのか
803作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 16:30:06 ID:aGgN/PXL0
>>794
帆船漫画だけど色んな形態のバトルがあるから
バラエティあってマジオススメ
804作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 20:16:13 ID:FVg8er4q0
海皇紀最終刊読んだ
その後の話読んでて泣きそうになった
当たり前だけどみんな歳とっていずれはこの世から消えてなくなるんだよな
夏草や兵どもが夢の跡・・・
805作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 21:22:29 ID:CmjHCHFkO
何から何まで一字一句説明されなければ漫画一つ楽しめないのか不思議なんだが?
例えば、四門とか何で4人に分身すんのとか言っても無粋なだけだし、龍波や無空波は物理的に出来ないとか漫画の世界を変に現実の枠組みに容れてもつまらんだろ?
806作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 21:44:02 ID:GIuwi7aZ0
>>805
その例えは上とは別の話になってないか?

前半後半それぞれはその通りだと思うけど
807作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 21:55:06 ID:ptG0L8F30
>>805
そう言う漫画の読み方する奴が無礼だのなんだのいちゃもんつける
やつなんだよな
808作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 22:25:42 ID:SMVb1Xr20
     

      加
ヴ    加速する!!     ア
      す
      る
      !!
     
809作者の都合により名無しです:2010/09/27(月) 23:56:24 ID:Ecxhym0s0
マウントというか俺にはただのガードポジションにしか見えないんだが
今時の格闘技ならガードポジで詰みなんてマジ有り得ないはずなんだけど。
最近「オールラウンダ―廻」「鉄風」とか読んでたから余計その辺がモヤモヤする。
810作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 01:45:09 ID:N0IAI7Fi0
ガードポジションは正常位のような感じになって
マウントは騎乗位のような体勢じゃないか?
足でガードしてるかどうかだと思うんだが
811作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 02:03:24 ID:RtcqrNh60
警官vs皇帝のブレーク・再開がゲロきもかったな
812作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 02:14:26 ID:Ed3a8pFiO
不破ならガードポジションから神威出すだろうな
813作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 09:50:31 ID:MmbEg6J2O

風呂敷を広げっ放しだったのが修羅で
風呂敷をクシャクシャにして片付けたのが海皇記
814作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 15:22:25 ID:XfSfnRja0
こいつはビームが飛び交う中を「アレが動くと世界が滅んでしまう!」とか言うのを期待してたんじゃねーの?

まぁ、誰とくっついたからどうのこうのってのしか話題にしない奴もいるしな
815作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 17:24:26 ID:dKAN7zbg0
816作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 21:15:56 ID:tw5Q5uSS0
>>802
ちゃんとレス順に読もうね
読解力云々のあとで国語1君がそれ言ってるから
817作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 21:49:34 ID:Z60Xo48W0
どしたー?
818作者の都合により名無しです:2010/09/28(火) 22:31:14 ID:yazxo1Os0
やだ自演ちょうはずかしい
何もかもわかってないところがほんともうはずかしい
819作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 01:14:26 ID:jgwaGuKV0
海王紀最終巻のあとがきで、河原はこの作品が負け戦だと…、
自分は見当違いの方向に、誰も捕れないボールを投げつづけていただけなのかもしれない…、でも満足していると、そう書いているな。
確かに、大ヒットはしなかったが、ちゃんとキャッチできているやつもいるのにな。
820作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 02:02:13 ID:Ke/ytYaM0
ネガネガさんなのは相変わらずやねえ
821作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 02:08:01 ID:abznOsFUP
つーかファンなら全て理解してもらいたいとかもらえるはずとか、
もらえないとショックとか傲慢以外の何者でもないけどな・・・。
822作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 02:34:17 ID:cpv7/uo40
川原がすべて理解して欲しいって言ったのか?
漫画のいちゃもんをいちいち手紙で書いてよこすほうがおかしいだろ。
823作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 04:12:08 ID:gXZ8Eyo20
うひゃ〜はっはっはぁ〜
824作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 04:56:27 ID:VU+M9mtW0
海王紀はよかった
12年間たのしませてもらった
825作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 08:29:23 ID:XNZQAVN50
>>819
あれは編集に対しての愚痴。
826作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 08:45:01 ID:Jk0slxcd0
↑バカw
827作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 08:49:23 ID:0vnhWxIH0
>>819
帆船なんだから必ず思った方向にすすめるわけじゃないのに
828作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 09:11:57 ID:abznOsFUP
>>822
少なくとも修羅があそこで長期中断したのはそういう理由だと作者が言っている。
まあ休みたかった(修羅描くの飽きてた)メインだと思うが。
829作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 10:16:03 ID:yartRqf7P
連載時の海皇紀は大ゴマスカスカ感や台詞の少なさが残念だったが、単行本で読むとコマの大きさがちょうどいいし、台詞回しが上手くて、凄いスピード感だなw
830作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 11:07:43 ID:bmLf0TcD0
海王紀は母親が話をぶっ壊した
831作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 14:19:39 ID:k53/UEZ1O
もともと話なんか無かったんだよ・・・
832作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 14:38:18 ID:8K5gPQJ00
海皇紀最終巻読んだ ベェダイは種無しだったん?それだけが気になった
833作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 16:43:31 ID:knnamD/IO
ティンコに菩薩掌
834作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 17:44:17 ID:Jk0slxcd0
メルダーザが意外とグラマーやった( ゚,_・・゚)
835作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:21:20 ID:Ke/ytYaM0
>>832

メルは2000年前の古代人なので遺伝子適合しなかったと思われる
836作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:27:31 ID:WcguQnF80
古代人なの?人造人間の類じゃね?
837作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:44:04 ID:Ke/ytYaM0
試験管ベビーでもどっちでもいいけど2000歳以上なのはガチ
838作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:45:40 ID:WcguQnF80
2000歳以上なの?パンニャーの卵から生まれた時が0歳じゃね?
839作者の都合により名無しです:2010/09/29(水) 21:56:30 ID:Ke/ytYaM0
卵の中ですでに3歳児(例の古代呪文刷り込み済み)で、
そのままの状態で保存(冷凍?)されてたので孵化時点で3歳児+2000歳以上となるようだ
アルティメットガイドに生命維持装置(=卵)に数千年保存して云々書いてある
840作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 00:24:49 ID:qO3Df7Mx0
どっかのロックミュージシャンかいよ
841作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 01:27:48 ID:B137Z7AT0
>>819
>河原はこの作品が負け戦だと…、

勝ったのはあの百姓達かw
842作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 02:27:06 ID:kzuT3Yr6O
メルダーサの言っていた延命処置って何時、施されたんだろ?
歳を取らない=老いも成長も極めて緩やかになるのなら、卵に入ってる時に処置を行うと仮定するよりも森守と同化前に秘薬を飲んだの方がしっくりくるんだが。
843作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 13:18:10 ID:cCqAbrOiO
>>842
母様に打たれた薬の事?これが最後とか言ってた
844作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 13:46:30 ID:hbzlTKfs0
じゃあみんなが死んだ後もメルダーザだけずーっと生き続けるの?何年ぐらい?
それも悲しいな
845作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 13:55:59 ID:U8RmfSxv0
いや最終回で「あと数十年の命」とメル自身が言ってたから
ライがビゼンの里から卵と一緒に薬を持ち出してしまい
卵から幼女を取り出した時点で薬を投入したんではないかな?
んで母ちゃんが持ってたのが里に残った最後の一個と
846作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 13:58:25 ID:hbzlTKfs0
クラッサ・ライって結局なにをしたかったんだっけ?
847作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 13:58:45 ID:U8RmfSxv0
あ、でもそうすると幼女が成長しねーよって意味か
まああの薬ひとつじゃ100年長生きがせいぜいらしいので安心しれ>844

それにしても結局はロリ嫁ゲットか!川原てんてーのこだわりは健在ですな
848作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 14:00:19 ID:U8RmfSxv0
いやそこらへんは本編読んで酌んでやろうよ>ライ
とりあえずアルティメット買えば疑問の7割は解けると思われ
849作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 14:12:06 ID:5rqRTXai0
>>842
カガクの受け取り手の居ない状態で何らかの事故で孵化しても処置してあれば長い期間待てるだろ
850作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 14:49:46 ID:+KcY76iE0
>>846
歴史に名を残したかっただけみたい
世界制覇に力を貸した魔人って評価が欲しかった
自分で国を乗っ取ってラスボスとして戦った方が盛り上がったのにね
ラスボスが叔父?誰??じゃ・・・
851作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 16:09:57 ID:7V6nvzUZ0
都合がいいがちょうどいいとこで成長が止まるんだろ。
852作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 16:15:50 ID:/wBKo/Az0
実際作る技術があるなら都合のいいように作るだろうしな
不老系は大抵使った時点で成長が止まるか最盛期で止まるかの二択
853作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:16:05 ID:qyz/tfoA0
アルティメットどこにも置いてない・・
854作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 18:47:22 ID:r1oGNJyN0
一つ覚えておくと良いですよ

本当の敗北とは
手に入れるための努力を捨てた時だ
855作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 19:00:56 ID:aeJLgsML0
おまいら、海皇記の話をしている場合じゃないだろ、修羅の門のバレもう来てる
856作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 19:46:17 ID:k7P5WdT4O
見た目以外はファンよりクラッサ・ライの方が陸奥の子孫っぽかったな。
素手にこだわってたり、本気モードがあったり、それで強者と戦えれば満足だったり。
857作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 22:05:29 ID:OxRIGHr00
 なんか2chを見てると、前田ケンシンが九十九の親父だと思っている者がいるようなんだが。

 マンガ読み直してみても、どうみても断定できないのは当たり前として、
 そう推測するにはちょっと難しいと思うが。
 最後にじいちゃんが静流に謝ってるのは、
「たとえ勝ち目がなくても、あんとき前田ケンシンをぶっ殺すべく襲いかかっときゃよかった」
 ってことだろ?

 そう推測するのが妥当だと思うが。
858作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 22:09:16 ID:yqnU62Rv0
海皇記22巻まで読んだんだけど
なんで海都に付いた後も兵法家のおっさんと元姫が同行してんの?
カガクはもういいのか?
859作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 22:30:05 ID:x+R88bkz0
>>857
ここだけの話

じいちゃんが娘犯したんだけどな
860作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:40:23 ID:OxRIGHr00
>>859

そうか。やっぱりそうじゃないかと思ってたんだ。
で、じいちゃんも、出海が父ちゃんで、
出海も、兵衛が父ちゃんなんだよ、確か。

 そうやって強い血を作ってきたんだな、コレが。
861作者の都合により名無しです:2010/09/30(木) 23:53:48 ID:kzuT3Yr6O
兵衛か…。歴代陸奥の中では良いガタイしてたな。他すべて美味しい所は葉月持ちだが。
862作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 00:26:53 ID:joMARPtq0
>>860
間に天兵がいるだろ。出海の子供じゃないよ。ヘタレじいちゃんは。
863作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 01:39:25 ID:EruuiuyY0
>>858

 明確に二人がファンについていっている理由は描かれていないし、曖昧なのは確かだ。

 だがまぁ、マイアのほうはファンに惚の字だし、カネも地位も無いトゥバンと旅するよりも、
途中で「ロナルディア」を倒すという明確な意思表示をしているファンについていくことにしたのだろう。
 一応地位がありそうで、なんでも自分の都合のいい展開にもっていく超有能なファンを眺めることにして、
自分で何かするのは諦めた、ということだろう。
 カネも地位も無いし。能力も才覚もないし。色気も無いし。

 トゥバンのほうは、最後までついていく理由は無い。
 少なくとも描かれていないし、想像できる有力な理由も無い。
 なんとなく?

 とりあえずファンについていけば、剣を振るう機会も多そうなので楽しそうだ、って感じか。
 モリモリ君や似たようなロボットを斬ってみたいだろうし、
それならファンについていったほうが路銀もかからないし便利で楽。って感じ?

 他の理由としては、オンタナの客人だったこともあるので、一宿一飯の恩義がある。
 マイアの身辺がきな臭い間は、バイバイしてしまうのもちょっと気が引ける、って感じか。
864作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 02:09:30 ID:pJ1PM2NE0
そろそろネタバレされそうだから気をつけろ
865作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 07:35:23 ID:qpNAEYHj0
四部になって中身が入れ替わったとしか思えない程人格の変わった舞子がこれから更に可愛げがなくなると思うと悲しくて
866作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 07:48:03 ID:M2pH7t6L0
>>865
想像力の足りない奴め
867作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 13:08:08 ID:+B2pGf070
ネタバレどこで見れんの?
868作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 16:12:38 ID:KOS7VPkh0
印刷所
869作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 21:44:31 ID:WYfGOEp90
>>863
やっぱり同行する理由がないんだよなぁ
元姫は同行しててもなんの役にもたたないし別の道を模索してもいいと思うんだが
国の復興を望むのなら自分の力でなにか事を成さないと新王国に居場所はないだろうし

まぁ大味な漫画って事でいいのかな
870作者の都合により名無しです:2010/10/01(金) 21:51:41 ID:eudnlxe/0
カガクは目的ではなくあくまでロナルディアを倒す手段でしかない
マイアがファンにとって役に立つかどうかではなく
ファンがマイアにとって役に立つかどうか
871作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 00:55:35 ID:m6WT+B1m0
うろ覚えだが「カガクを手に入れてロナを倒す」か「ガチで戦ってロナを倒す」か
みたいなことをファンがいってなかったっけ?
で、カガクへの道が途絶えたからロナと戦うために海都に戻ったんじゃなかったっけ
まだ契約の途中だからマイアは付いていったんじゃない?
872作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 10:07:01 ID:XPJCvlKH0
>>871
海王ならイルアンジャ知ってるかもってことで付いて行ったが海王死んでた
873作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 12:46:51 ID:DSGsvqoj0
イグナシオの「マジック」を目を閉じて攻略した場面あったけど、
あれって結局心眼みたいなものだったのか?
作中で説明されてないんだが‥

九十九は右目失明したけど、
目を閉じて相手の打撃をかわせるんなら問題なさそう
874作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 12:59:01 ID:gnk1OucyO
月マガ手には入った
今から読むところその後は、みんなの妄想をニヤニヤ見守らてもらうよ
875作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 13:15:08 ID:2FoSjt600
失明してねえし
876作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 13:26:07 ID:IvCd9w4H0
>>873
イグナシオの服の動きの音や動きで発生する風で避けたんだろう
877作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 15:06:21 ID:DSGsvqoj0
>>875
ゴング格闘技っていう雑誌のインタビューで
九十九は失明してるって作者が言ってたよ
878作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 16:14:53 ID:0Je35P5UO
>>874
今日売ってる?じゃ俺も買いにいくべ
画とかいる?
879作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 16:17:47 ID:aRe57uC40
買ったんじゃなくて手に入ったって書いてるだろ
880作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 16:42:00 ID:fPNUwyBO0
片目じゃ勝てんか言って両目になってパワーアップしたキャラを過去に描いておいて失明しても問題ないとかさ
881作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 17:29:31 ID:0Je35P5UO
読んだぞ
失明うんぬんの話しは無い。その上、日本に帰って来て一年信玄の元で修行したと言っててそれで失明に触れて無いから目は大丈夫だと思う


あとで帰ったら詳細書くよ
882作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:27:02 ID:64EYBMSp0
にっぽんにかえってきてしゅぎょうってことわぱぱころしたのか?
んでかいどうたすためにしゅぎょう?
883作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:28:13 ID:pU9nuvDD0
4部から2年10ヶ月
街頭ビジョンで九十九らしき覆面の選手が戦うのを目撃する舞子
「まさかあいつが帰ってきてる?」と言い駆け出す舞子
格マガの編集長になってる谷山が覆面選手の試合VTRで「雷」の関節を極めずに投げるVerを見るが陸奥ならマスクを被る必要は無いと言いきる

その頃舞子は街頭でマッイイツォを見つける
しかし陸奥は今は行方不明で、そしてあいつは壊れていると聞かされる
理由はケンシンマエダと闘ったからだそうだ

闘いの勝敗は不明。闘いから戻ってきたが後頭部に大きな損傷を受けていて意識を失った
半年は満足に話すこともできず戻ってきたのは1年前
マッイイツォは元に戻ったと思うが信玄は壊れてると言う

話のあと二人で神武館へ行く、そこで格闘マガジンの3人と陣雷と舞子母と合流する
陸奥らしき覆面選手の試合をみんなで観るが舞子は九十九じゃないと言う
それは帯が舞子があげた奴では無いかららしい
だがマッイイツォは帯はジャングルで紛失したという
帯を持っていないということにショックを受ける舞子
そして陣雷も偽者だという

その後編集長は舞子母に入院して1年以上経つ徹心と海堂VS片山の結果を質問する
闘ったかどうかと言うことをはぐらかされてしまうが、ニュアンスで仕合ってる事に気づく
陸奥が出てきたときに試合をした方が勝ったということだろうという結論になる

後日飛田の弟子と覆面選手が試合をするというので観に行くが
飛田の弟子では無くもう一人の覆面選手が出てくる
そしてくくっと笑ったあとで覆面を脱ぐとそこに九十九が
九十九VS覆面選手で次号に続く
884作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:45:08 ID:rfwSXgsM0
885881:2010/10/02(土) 18:47:37 ID:tZDRiM5iP
886作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:49:09 ID:E4RCnV9L0
ケンシンマエダに負けたのか
戦場でいきなり喧嘩吹っかけて
流れ弾とかで続行不能になったのか
どっちかかな
887作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 18:51:25 ID:E4RCnV9L0
リロードしたら画像が来てた
これじゃ勝敗はわからないな
888作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 19:15:02 ID:2FoSjt600
この展開は誰得だな
2幕はやっぱり総合やるのかね
889作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 19:17:28 ID:tZDRiM5iP
>>883
マッイイツォを街で偶然見かけける
街頭ビジョンの映像を思い返して
「まさか・・・まさかあれは・・」「まさかあいつが帰ってきてる?」と思い追いかける舞子

だな
890作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 19:26:23 ID:BwuigQDb0
覆面は不破以外の可能性ある?
891作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 19:37:39 ID:i0wXO9KH0
舞子は可愛くなったなぁ 思わず犯したくなったよ
892作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 19:40:52 ID:BwuigQDb0
>>885
ところで3枚目の右中段誰?
893作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 20:14:46 ID:gOZHJYCY0
>>885
おい!まだ、いずみさん生きてんのかよwwww
894作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 20:16:48 ID:fPNUwyBO0
13年も寝かせて再開するんだからそりゃ読者の思い通りの展開にするわけはないと思っていたから特別驚きはないな
ただ板垣恵介の漫画みたいにはならないでほしいもんだ
895作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 20:59:20 ID:tZDRiM5iP
この焦点の定まらないような目が壊れてる九十九を表してんだろうけど
その内、昔の目ん玉になるんやろうか?
896作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 21:06:04 ID:BxSqDdocO
>>883
「くくっ」は偽陸奥の方な
897作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:00:40 ID:DSGsvqoj0
何かワンピースに展開が似てないか?

2年間行方不明で、偽者が現れて、本物登場とかw
898作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:03:03 ID:jogxgQzG0
行方不明になってて
偽者が現れて
本物登場
って割と王道パターンだと思うが
899作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:20:23 ID:iOrQQt9V0
>>897
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
900作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:32:37 ID:DSGsvqoj0
覚悟はしてたがこんな糞展開になるとは‥
まさか総合編やるのか?
偽者登場だの、覆面だの、
修羅の門でこんな俗っぽい展開はやめて欲しかった。

ケンシン・マエダ戦、海堂vs片山、海堂戦の3仕合やって終了で良かったのに
901作者の都合により名無しです:2010/10/02(土) 22:48:08 ID:tZDRiM5iP
本場のバーリトゥードのあとに東の島国で総合とかやると本気で思ってんのか?
902作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:00:22 ID:Gii36TzF0
>>900
さすがワンピ信者は言う事が違うな
そんな予定調和な話の何が面白いのかさっぱり分からないんだが・・・
まぁジャンプばっか読んでると、自分の予想と違う展開が来ると受け入れられなくなっちゃうのか
903作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:25:31 ID:fdFXfCDl0
まぁ今さら海堂とやりあっても不破との焼き回しって感じがする
904作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 00:59:04 ID:htPOqcrA0
双竜脚+頭突きで3打点同時攻撃くらい所得してるはず^^
905作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 01:30:00 ID:OZSHdvGT0
>>885
誰この美人
906作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 02:52:07 ID:3g6JKklY0
舞子のアゴが元にもどってるな。
前はクッキングパパだったのに
907作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 03:43:10 ID:6RghQrfP0
なんか・・・全くワクワクしない展開だな
908作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 04:22:07 ID:gz6IKUH1O
舞子ママやつれたw
909作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 08:47:23 ID:+iYeazoR0
なぜワンピを敵視するのん。
910作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 10:22:52 ID:Vgn55DS50
3x3アイズの獣魔おもいだした
911作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 10:23:51 ID:67JWrSiZP
舞子なんか海皇記に出てた剣士に似てる
なんつったっけあいつ
912作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 10:25:57 ID:67JWrSiZP
>>907
まぁ序章だからしょうがないよ

俺も詳細バレしようと思ってたけど全然惹かれる所がなかったから画バレだけにした
ちなみに画はもう削除するぜ
913作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 11:15:04 ID:5fvN+jIm0
最大の敵のはずのケンシンマエダ戦が過去話になってるだけで萎え…
アカギの鷲頭麻雀みたいに勝つ事がわかりきってるわけだし
914作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 11:22:38 ID:x7VMhQae0
>913
ケンシンマエダ戦は回想シーンで描くのかな ホワホワホワーン
915作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 11:26:52 ID:X/+FbFOI0
日本語は縦、外国語は横、ってのは相変わらずなんだな。
916作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 11:33:33 ID:8nZvq3sQ0
ケンシンマエダ戦が見たかったのに、この展開か。
917作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 11:39:27 ID:e242+0jR0
ケンシンマエダ戦省略はほんと残念

回想があるとしても、所詮は回想だからな
興奮度が違う
918作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 12:14:22 ID:C2AUR0B40
外国で誰かと戦って、さらに記憶がない(頭に障害)というと
真島くんを思い出してしまうな。
919作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 12:27:42 ID:X/+FbFOI0
マイッツオの顔見て意識失ったんなら、マイッツオの勝ちなんじゃないのか?
920作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 12:55:20 ID:mNUP6ZBh0
アルティミットガイドによると科学文明が滅んだのが千数百年前。
メルダーザが2000歳以上ってことは、
文明崩壊時ですでに数百年は眠らされていたんだよな。哀れな。
921作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 13:04:00 ID:mcpk+lVt0
う〜ん
早売り読んだけど
ぶっちゃけワンピのほうがワクワク感が半端ないし上手いな
無駄に長いだけで中身がないっつ〜か全部スルーだし期待はずれ
922作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 13:08:24 ID:hbMQgXYn0
>>921
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
923作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 13:38:39 ID:e242+0jR0
>>922
確かに一般層にとって、修羅の門の展開なんてどうでもいいかもな
924作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 13:57:19 ID:CBx8Iho/P
>>911
最後トゥバンの弟子になったカンタァクかな
925作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 14:05:45 ID:x7VMhQae0
>920
千数百年であんなに陸地の形が変わったのか
何やらかしたんだ

まああの地図が日本列島くらいの狭い範囲だったら、海底が隆起したってことで済むけど
926作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 14:48:57 ID:x+WwIJ5s0
>>918
同じく
期間の開いた続編って構成難しいんだね
927作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 15:11:49 ID:mcpk+lVt0
内容に期待してないっていっても1話目でこんだけページ数とってるのに中身が本当にないよ
来月か再来月の分も加えてようやく1話分のページ数的に内容が釣り合うかな?くらいのスカスカっぷり
週刊漫画の0.5話分もないんじゃねえのかなページ数は4倍くらいなのに
928作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 15:19:14 ID:e242+0jR0
1話目は海堂と片山の激しい戦いとかさあ
読者のテンションが上がる展開にしてくれよ

連載再開のwktk感がいっきにしぼんだわ
929作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 16:46:51 ID:MdTHE8bA0
週刊でやって欲しい。
930作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 18:07:22 ID:s6GfKfpc0
みんなきびしいな。オレは結構楽しめたし、今後も期待してるけど。

次回は壊れてるっぽい九十九による虐殺期待
931作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 19:47:26 ID:mcpk+lVt0
せめて最初の巻頭から数ページは海堂vs片山でピーク時
そこからフェードアウトして場面転換
結果は有耶無耶くらいでもいいんだよ

文章だけでやったけど結果は教えないよって肩透かしくうよりこっちのがよっぽどテンションとか期待感あるだろ

読者の期待したことは全て肩透かし
九十九かどうか?ってマスクマンもみんな偽者と勘付いてるけど有耶無耶
何もかもが有耶無耶の肩透かしなんだから期待なんてできない
932作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 20:14:04 ID:e242+0jR0
今後どういう話になっていくんだろ?

九十九に勝てる可能性があるのは、ケンシンマエダ、海堂くらいしかいないと思うが。
後付けで不破以外の分家出すのか、
ケンシンマエダのように戦場で戦う事を選ぶのか‥
933作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 20:46:15 ID:Dy9rk/hX0
919が割と良い事言ったと思うんだがスルーか。
934作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 20:55:00 ID:wknTGYoQ0
酋長の前で倒れたのは2人目だな
935作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:51:36 ID:ZaHnZkUZO
なんかあれだな…

ケンシンを倒した後に父親だと知って、後頭部の怪我とあいまって精神崩壊って感じかな。
今後は壊れた九十九が周りのライバルを倒しながら自分を取り戻していくストーリーで、少し悪役っぽく表現されるんじゃない?

さすがに「陸奥」が現代の戦場で殺しまくるストーリーにはできんよな。
936作者の都合により名無しです:2010/10/03(日) 23:58:45 ID:gNK7DC9o0
次回は性転換した海堂がタンクトップ姿でリングに現れるよ
937作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:07:17 ID:twp80pri0
兄 殺す
母 兄殺したせいでショック病死
父 殺す
祖父 目えぐる


どんだけ家族に災厄撒き散らすんだ九十九
938作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:13:55 ID:9/AJN0cp0
ケンシンマエダは生きてるんじゃね?

殺し批判が原因で休載した訳だし同じ轍はふまんだろ
939作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:22:13 ID:sKq1DRZ40
>935

そんな気がする。ケンシンを倒して、937の事実に改めて気づいて壊れたと。

だとすると、どういう方向に壊れてるんだろう。

所詮俺は人殺しだー、と残虐に相手を叩きのめす方向に行くのか。
死を求めて無茶しまくる(相手の危険な技を受けまくるとか)方向に行くのか。
はたまた、人を殺すのが怖くて技が使えない方向に行くのか。

3番目は昔に逆戻りみたいな感じだからないか。2番目だと戦場に行っちゃうような気がするから、1番目か?
940作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:33:02 ID:+7Y0Dnh40
陸奥はほんものの鬼になっちまったんだー
というやつか
悲しいな
941作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 00:48:42 ID:pMfxRTGy0
マッ
どうでもイイっツォ
942作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:29:12 ID:oPk8tRZQO
ウェガリーどうしたよ
943作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:37:46 ID:K964GRcB0
>>941
チクショウwこんなくだらないギャグがツボに入る自分が嫌だw
944作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:38:21 ID:yG6t2bRX0
>>932
海堂どんだけ天才なんだよ。
興醒め。
945作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 01:59:50 ID:i9+UFUJY0
徹心が入院してて〜だから勝ったのは海堂だろうね
海堂と九十九が仕合うとき見届け人になるんだろうしさ

問題は海堂はアメリカ修行に行ってて当分出番こなそうなところかw
まさかUFCもどきに参戦してて無敗街道驀進中とかなんかね
946作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 02:50:20 ID:Fed/QR/dO
実は決着が着いていない。失望した親父が半ば勝っていた死合いを放棄で失踪でも良いかな?
敗けたなら九十九は死んでいる気もするし、闘う(史上最強)理由が並になるし。
後日の回想なんて九十九が生きてる結果のせいで緊張感が無い。壊れたの意味も判らないし。まだ何とも言えないな。
947作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 03:41:09 ID:9/AJN0cp0
海堂や片山がイグナシオより勝ってるのって顔だけな気がするが
948作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 04:56:53 ID:S946j2nv0
>>942
早々に陸奥の金を持って逃げたって無理やりな設定だお
949作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 05:53:24 ID:eK3AB6KO0

ちょっと待て!海皇記!!

大きな設定ミスがあったぞ。

アナハラムがロナ女王の叔父だったというオチ

普通、カガクという強大な力を手に入れたらロナには力添えしないだろ?

ガルハとか他国で富国強兵し

憎きロナを撃ち滅ぼす

これが自然だろ?どういう設定なんだ??
950作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 05:56:43 ID:Lcex/29H0
日本語でおk
951作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 05:57:40 ID:w5O36M1g0
ロナルディアに力添えしたんじゃないんだよ
自らの目的のためにロナルディアを使っただけ
本人が言ってたとおり神になるのが目的で別に復讐とか考えてなかったんだろ
952作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 07:22:38 ID:qz+uLSZx0
海皇記は最高だよ!
953作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 09:25:44 ID:9xJpTU+k0
まだ、月マガなかったじぇ・・・
954作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 10:28:51 ID:sOsR8MufO
たしかにあの設定ではアナハラムはカガクの力でロナを滅ぼすのが普通だな。
素直にチャダかレグルスをアナハラムにしとけば良かったのに
作者は最後に風呂敷を畳むのをミスったな
955作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 13:22:16 ID:h7Szd+p70
修羅の門スレって無いのか
956作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 13:36:18 ID:sOsR8MufO
修羅再開スレあるよ
ただし、公式発売日前だ。自重しろ。馬鹿者ども
957作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 13:39:44 ID:+7Y0Dnh40
恨みがあるのはロナ王族だけでロナ国自体は野となれ山となれじゃったんじゃよ
958作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 15:05:36 ID:ub0hIPwS0
情報求む!淡海く○ほレイプ疑惑!
【FR】ファンロードの真実【今こそ語る】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1285900880/
959作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 17:02:57 ID:Hfhd4PvtO
>>955
次スレは単独でいいんじゃないか?

修羅の門、刻で
なんだったらもう立ててもいいだろ6日になれば伸びるだろうし
960作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 18:39:50 ID:LfUgEKAN0
普通にケンシンに再戦、もしくはリベンジしにいく展開なんじゃないの・・・?
話の展開的にいきなりジャングルだと新規の人はポカーンだろうし。
961作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 18:47:57 ID:vGlqpcbjO
アシベの子を庇った。
なんか、暖かい。
962作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 18:50:06 ID:uOQbIJdVO
>>960
リベンジは無いと信じたい。
かと言って殺して精神崩壊も無いと思う。
何が言いたいかというとこれからの展開が非常に楽しみってことだ
963作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 19:04:41 ID:Q+GhGB6q0
>>960
リベンジってw
陸奥圓明流1000年の不敗神話は途切れたってこと?

描写的に父親(ケンシンマエダ)を殺害したけど、
九十九も障害者になるほどのダメージを負ったという事でしょ。

これからの展開が非常につまらなくなったな
964作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 19:46:22 ID:LfUgEKAN0
>>962
上の方に書いてあった自分を取り戻す展開になるのかなぁ。
自分は覆面とか総合、障害者って事で軍鶏を連想してしまったよ。
>>963
ごめん。このスレを適当に流し読みしてて、上のレスは適当に書いた・・・。
どうしてもケンシンとの戦いが見たかったという自分の願望。
不敗神話は九十九にとっても陸奥にとっても非常に重要な要素だけど、自分は割とどうでもいいかな。

しかし戦いの中で葛藤や成長はあったけど、一回も負けることのない主人公って稀有だし
描くのも大変だよね。
965作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 20:48:39 ID:Fed/QR/dO
ケンシンの容姿が冬弥と酷似していて恐慌状態になったとか?
身体ダメージで陸奥が壊れたって信用出来んし。元々、九十九は陸奥としては甘いとか何とかジジイが言ってたせいで刻の主人公に比べて色々と欠落してるような気もするし。
966作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 21:06:02 ID:Q+GhGB6q0
四門使える九十九にあれだけのダメージを与えるなんて、
ケンシンマエダ強すぎだろ‥

確実に不破北斗より強い
967作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 21:14:49 ID:y5/Bdelc0
皇帝がきになる
968作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 21:15:06 ID:6Sy2jsye0
いまさら不破以下とか出す意味が分からないんだけど
969作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 21:21:00 ID:9rQOwbxv0
ここで不破幻斎登場
真玄より若いだろうからまだ現役で戦えるはず…
970作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 21:39:02 ID:S946j2nv0
>>969
一応陸奥が登場するところでいかにも陸奥の血筋を引いてそうな顔したおっさんがヒトコマだけ描写されてる
971作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:06:40 ID:7v0j9m2W0
もう消えてるけど>>885の3枚目右のページ中央のやつのことか
972作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:09:00 ID:9xJpTU+k0
>>970
出海さんだって!!!!!
973作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:15:26 ID:S946j2nv0
>>972
おれはてっきり影舟6番艦の艦長かとw
974作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:28:07 ID:1Os2w4I9O
都会はもう販売してんだな、羨ましい妬ましい。 <br> これからはネタバレや嘘情報に惑わされんよう、発売日前後は退避か。
975作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:43:35 ID:V+fK7tyG0
九州の田舎にも売ってたが、中に付録が入っているらしく、
厳重に封がしてあって立ち読みできなかった。
976作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:57:17 ID:UFw8t3CzP
>>974
田舎の方があるんじゃないか?早売り
田舎の酒屋とか
977作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 22:59:03 ID:7FiBFbI30
出海さん、マジ不老不死!
978作者の都合により名無しです:2010/10/04(月) 23:02:37 ID:UFw8t3CzP
>>959
うんうん

修羅の門・刻
単独スレたてよう、誰か頼む俺は全然無理だった
979作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 00:45:15 ID:cfy9qvcuP
あれがケンシンっぽい気がするけどな。しかし今更敵がいない気がするんだが、
どうするんだろうねぇ。
980作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 02:32:24 ID:3+4wGA2L0
面白かったけど不評なのか
四門はジャングルの中だから上手く使えなかったんじゃね?


ケンシンに追い詰められるも四門発動させる九十九
4つに分かれた九十九にビックリのケンシンパパ

しかしジャングルの草木はうっそうと生い茂り
分身中にジャングルのツタにけつまづいてしまう
豪快に後頭部をぶつけて泡を吹く九十九

ケンシンパパ、気まずい雰囲気から逃げるように
その場からトンズラ

ふらふらと立ち上がった九十九はストレイツォのところで失神
恥ずかしいトラウマを消すために記憶喪失


案外、こんなのが真相かも
981作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 02:51:08 ID:Nq/O79/T0
で、その真相で誰が得をするんだ?
982作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 02:53:11 ID:aOI0N6gmP
マンネリ漫画にならなさそうで良かったジャニ
983作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 03:11:08 ID:eondsOSp0
一コマだけ出ていた陸奥っぽいおっさんは不破だろうな。
覆面は不破北斗の弟。
984作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 04:15:04 ID:/M6nssY3O
久しぶりに陣雷の姿を見てニヤけてしまったぜ
リア厨時代に読んでいた漫画を成人後にまた読むことになるとはなぁ
感慨深い気持ちになるわ
985作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 05:34:13 ID:4F0Vypbw0
なんかレオン殺した時叩かれてたけど、奥義の上を使ってんだから、死ななきゃ嘘だろ。
そもそもエンメイリュウは人殺しの技だし。
四神だして死なないとかどんだけだよって思うわ。仮にパパに使って、パパが生きてたら引くわ。

あと千年不敗が売りのエンメイリュウが、パパに敗れてたら、海堂のモチベーションどーなんの?
二位決定戦じゃん。
地上最強の夢も潰えるてるし
986作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 05:35:26 ID:eWuNxQb1O
刻かあ。
普通の人は余り知らない江戸時代の剣術家とか柔術家の話しとかやってくれないかね、資料探すの大変だろうけど。
それと戦国編もう一回やって欲しいわ、急死した人で個人の武勇が優れてと言われる人から2〜3人ピックアップして。
もしくは九十九ジジが主人公の戦後から昭和編。
987作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 06:33:42 ID:rlhSn9Pn0
海皇記マンセー!
988作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 06:40:54 ID:ivorEOADP
外伝扱いで、不破家が主人公の刻もアリだな
989作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 06:58:45 ID:UUYJ3T1nO
あの覆面は羽山ってことでおけ?
990作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 07:27:20 ID:mJbjg+bZ0
ジャングル内で環境利用闘法やられたら
陸奥でもやられるんじゃなかろか

九十九は歴代陸奥最強らしいけど
刻の陸奥みたいに、武器使った上で超一流な相手と
戦ってきたわけじゃないし
991作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 07:28:53 ID:s5CFcBlGO
ばらしてしまうと・・・
覆面はキバヒデアキ
992作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 07:35:14 ID:W50T5JErO
なんか4部の続きじゃなくてパラレル見てるみたいだったわ。13年で新しい案浮かんだからケンシン戦いらんから吹っ飛ばして再構築してる感じが…
いきなりコロンビアでケンシンと戦ってコミックス5巻くらいで終るもんだと思ってたけどあと20〜30巻くらい続きそうだな
993作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 07:39:31 ID:EgULzqss0
舞子エロいよな。
「わからない」て時の顔とか何気に好きだ。

994作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 07:43:08 ID:EgULzqss0
あと、壊れてるって、いきなり九十九がリング上で脱糞してみたり
チンコ踊りとかしたらどうしようか?

無残すぎて見てられんわ。


995作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 07:46:37 ID:eNln4cLj0
>>994

むしろ見てみたいもんだ
996作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 07:48:18 ID:zD56m1CK0
ククク・・・ってアカギかと思った
確かに壊れてるな
997作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 07:54:35 ID:W50T5JErO
皇帝がロシア人だったら作者が壊れてるな…でも実在する人物をよくモチーフにするから…
あと前田はガチ童貞だから飛騨にかぶせる必要ないと思うけどな
998作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 08:18:07 ID:fGLV1hZu0
>>967
カレリン+ヒョードルだな
999作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 08:21:48 ID:8BgKux/90
>>996
クククは九十九じゃないだろ?
1000作者の都合により名無しです:2010/10/05(火) 08:23:10 ID:W50T5JErO
この作者サンボの名前よくだすよな。
「サンボ?いや違う」みたいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。