【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の拾六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
前スレ
【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の拾五
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1126406343/

関連スレ&サイト
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第十七幕】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125575788/
【陸奥】修羅の門 第七部【圓明流】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1117392973/
修羅の門 強さ議論スレッド1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092552927/l50
もしも修羅の門が再開されたら
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1095445466/l50
修羅の門 強さ議論スレッド1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092552927/

月刊少年マガジンWEB
http://www.gekkanmagazine.com/index.html

その他 >>2-10あたり
2作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:16:06 ID:gMUasFA30
3作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:16:39 ID:gMUasFA30
関連スレ (順不同)
修羅の門・修羅の刻・海皇紀・ あした青空・パ(略)Vol3
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1015/10154/1015432396.html
・修羅の門・修羅の刻・海皇紀・ あした青空・パラダ(略)
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1012/10123/1012358399.html
・修羅の門・修羅の刻・海皇紀・
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10076/1007637977.html
川原正敏統合スレ Vol4
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1020/10205/1020503347.html
【海皇紀】川原総合スレ2【修羅の門】
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1026/10262/1026235309.html
修羅の刻 修羅の門 第2部(あと海皇紀も)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1000/10002/1000206762.html
修羅の門 修羅の刻
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996898971.html
「修羅の門 のち海皇紀 時々 刻」第二部
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995546772.html
修羅の門&刻について語ろう。
http://salad.2ch.net/ymag/kako/981/981711119.html
4作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:17:25 ID:gMUasFA30
強さ議論スレ消すの忘れたorz
5作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:19:56 ID:gMUasFA30
誰も来ないし葉月タソでハァハァしとくか。
6作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:20:09 ID:os+9iHhX0
葉月たんのおっぱいでチンチンシュッシュッシュ
7作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:20:52 ID:9jmjHwdm0
1乙
そして強さ議論スレに関してはドンマイ
次は誰がスレ立てるんだオイみたいな状況はないようにしよう、うん
8作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:22:30 ID:os+9iHhX0
>>7
そんなこと言ってないで自分から率先して立てろよ。
引き篭もりめ。
9作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:22:35 ID:gMUasFA30
>>7
テンプレ作成に気取られてたら前スレでアンカーミスするわ
テンプレ自体もミスるわ散々だよ。
10作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:26:37 ID:wxlP1Pi20
決闘すると、子供ができるのか?
11作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:28:36 ID:SZyYbHmPO
>>1乙ー。

>>10
何その超理論。
12作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:29:52 ID:zC/n80A10
正統な継承者だった葉月、負けてるじゃん。
陸奥の無敗はウソだったわけだな
13作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:33:06 ID:9jmjHwdm0
>>8
うっせえよ、お前はおっぱいうpでも叫んでろよ
14作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:35:20 ID:7MQMv1Xk0
とりあえず突っ込むと、陸奥がいなけりゃ無手最強が雷電って、
陸奥が空位でも不破がいるじゃないか、と。
15作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:35:47 ID:YXC5se990
>>12
馬鹿は黙れ!!
葉月はあたしは陸奥だが陸奥じゃないと言ってるだろーが
しかも、150cmにも足らない身長と体重で雷電に挑んだだろ
16作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:38:45 ID:gMUasFA30
>>14
そういえばそうだな。
単に葉月が忘れてただけか



作者が忘れてただけか
17作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:39:11 ID:os+9iHhX0
>>13
おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!
っぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!お
ぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっ
いうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱ
うp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱい
p!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいう
!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp
おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!
っぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!お
ぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっ
いうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱ
うp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱい
p!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいう
!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp
おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!
っぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!お
ぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっ
いうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱ
うp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱい
p!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいう
!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp!おっぱいうp
18作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:45:15 ID:aPZa+tzz0
月マガはクソ漫画ばかりだが
今月はおっぱいの為だけに買おうかな
19作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:45:47 ID:os+9iHhX0
>>18
コミック買えよ、馬鹿!
20作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:46:00 ID:bz4mIWDI0
>>14
九十九とかの反応見てる限り、陸奥にとって不破はアウトオブ眼中な感じなだけだと思う。
21作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:49:34 ID:InkJSOcD0
陸奥圓明流はへ理屈が得意だな
22作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 22:51:49 ID:c7BmsPiM0
萎えた
バトル成分の飢えをネギま!でしのいだ
まさか「修羅」をレッドマツケソで補う日が来るとは思わなかった
23作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:04:24 ID:51ztbWqHO
>>14
不破も男子不在で空位だったのかも・・
24作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:08:07 ID:arTiruXg0
>>21
omaeha
hennarikutuwoiunayobakatinga
sineyo
25作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:16:45 ID:HmX28Ro40
力が無くても、投げや間接技ならいけそうなきがするんですけど・・・・。
打撃+間接+技投げの技なら、葉月でも闘えるんじゃない?

力が無くても速さがあればなんとかなりそうだし、口から血をだしていて「軽い」っていう雷電もなあ・・・・・。
26作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:18:18 ID:Kr4IBYnY0
いい話だったよな今回のシリーズ。
個人的に「やっぱり陸奥は強かった、終劇」な話より
人情的なソースをからめてる話のが好きだ。
そんな漏れのお気に入りはアメリカ西部編w

雷電が兵衛の父かどうかは意見が分かれそうだけど、やっぱ父なんじゃないかな。
・雷電の子が幼くして死んでるので、妻が葉月に「私に代わって丈夫な子供を・・・」
・食事に眠り薬でも盛って、寝てる間にせっせと子作り
・20年後に再会した妻&葉月、妻の「久々に再会」の態度
・ラストで葉月が妻の良妻ぶりを称える。

ま、結論は各自で出してくれってコトだろうけど。
27作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:19:51 ID:gMUasFA30
八重と葉月はどう見ても初対面だろ。
28作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:20:53 ID:R8UvYTzw0
そもそも葉月&兵衛は雷電の家を魚屋に聞くまで知らなかったわけで。
29作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:20:59 ID:dlhuuBWg0
お前ら、川原の思う壺だな。(・∀・)ニヤニヤ
30作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:22:05 ID:g6+Feih/0
兵衛が雷電の子供だと思って読んだほうが話に艶があっていい
31作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:23:21 ID:gMUasFA30
ついに希望論にまで行き着いたか。
32作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:23:43 ID:HmX28Ro40
雷電が寝てる隙にやってから、起こして決闘にいったってこと?
33作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:29:42 ID:X/AG8A/w0
葉月の精神の方はどうなんだろう?
人を殺す事に特に違和感のないタイプなのか、
それとも雷や冬弥みたいに人を殺す事に抵抗があるタイプなのか。

まあもっとも雷の場合は、おもいっきり人を殺していたけどな(w

今回の話は男と女の体力差の筋を通したといえるけど
そう考えると、5巻で女のつぶらに殺された脇役はあほやな。
34作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:30:09 ID:CmkOwO3P0
雷電自身は娘が死んでからは
強者と戦って死ぬ > 一般的な幸せ
ってな感じになってるから、望みが叶うなら
子作りに応じる可能性はあると思う。
もちろん、八重に対して罪悪感はあるだろうが。

問題は葉月が誘えるかどうかだと思うが。
その場の勢いで言う可能性もあると思ってる。
35作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:30:58 ID:51ztbWqHO
雷電が兵衛の父親でないのなら、
兵衛が父親の正体を聞くシーンを話に盛り込む必要はない訳で・・
36作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:33:20 ID:X/AG8A/w0
それと歴代陸奥ってレオンみたいに自分の意志で修羅を出せる奴って
多いみたいね。九十九は違うけど。

例えば今回の左近や雷は自ら変化させていたもんな。
37作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:33:38 ID:f6Ceg5lQ0
九十九の先代ってばぁちゃんだっけ?母ちゃん?
時代的に兵衛の子供辺りで修羅刻も終わりか
38作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:35:57 ID:X/AG8A/w0
>>37
へ?明治までしっかりしているでしょ?

それと九十九の先代はじいさん。
39作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:39:08 ID:f6Ceg5lQ0
>>38
じーさんか
母親が陸奥の血ついでたんだっけか
40作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:41:11 ID:g6+Feih/0
実際男が生まれなければ強い男に請うて子供を作らせてる一族だからな
あの時代最強の雷電であれば相手として文句なしだろ
雷電と葉月の関係は色々妄想できて面白い

今回そのあたりをはっきりさせなかったのが良かったよw
41作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:43:02 ID:HJOi3xF3O
>>35
必要は充分にあるよ。
42作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:46:25 ID:gMUasFA30
>>35
読者の妄想を否定するという意味がある。

そもそも葉月に問うている兵衛の適当な表情からして
念のために聞いてみただけ臭さは明らかだろうに。
兵衛が聞いたのも葉月が雷電に妙に拘っていたからだろう。
43作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:49:37 ID:os+9iHhX0
葉月たんのキツキツおまんこに搾り取られたいよな
44作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:50:39 ID:YKCzA0bp0
>>42
否定はしてないと思うけどね。どっちとも取れる内容にして、読者の想像に
任せたんだろう。
45作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:52:39 ID:St4OdYVr0
兵衛の母者って呼び方に萌えた。
46作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:53:20 ID:g6+Feih/0
あの時点で20年と区切っておいたのだから強い男の子を産むあてがあったんだろう
兵衛の父親として一番説得力があるのが雷電だが他の男かもしれん

だが、それがいいw
47作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 23:55:59 ID:InkJSOcD0
つーかいま雨の中ダッシュでコンビニ行って来たけど月マガねぇよ
48作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:00:06 ID:hXiawMPV0
とりあえず「お主の願いを叶えるために、あたしと契れ」と言う時の
葉月を想像するともうたまりませんw
49作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:00:40 ID:U70OwsjO0
もうすぐ並べるんじゃない?
俺も早く読みたい^^;
50作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:02:42 ID:gNTNdO9G0
>>43
禿同
スゲー締まりが良さそうだな。

まあ、俺が誘われたなら一滴も残らないってこったw
51作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:02:44 ID:6LLzP65d0
vs雷電の時の葉月何歳ぐらいだ?
13〜15ぐらいか?
おっぱいなんてパラダイス学園以来だ(*゚∀゚)=3
52作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:03:48 ID:InkJSOcD0
葉月萌えとか言ってるヤツらマジきめェんだけど?ロリ原と同じ脳の構造してるんだな                   ショタ葉月(;´Д`)'`ァ'`ァ
53作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:05:41 ID:LYU85VgdO
結局、「この子は誰の子か?」を知っているのは女だけなんだよ。
その点は男はどうあがいても女に勝てない。
という作者からのメッセージ。なんちてw
54作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:10:12 ID:Y3hedUb20
>>53
元巨人の駒田を思い出した。
55作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:11:05 ID:eygW5KPQ0
>>51
海皇紀でマイアがオッパイ舐められてなかったか?
56作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:12:54 ID:U70OwsjO0
洋炉は趣味じゃないんだ
57作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:15:29 ID:+ymlPp7vO
もう、ライバル役が無くなって来たね。
思いっきり近代に近付けて、力道山か大山マス、塩田剛三あたりしかねえな・・
結構面白くなりそうだがw
58作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:17:13 ID:BDJAyHlKO
葉月は両親不在の状況の中どうやって生計を立ててたんだろ?
59作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:20:56 ID:cPwo5wDS0
>>58
陸奥には先祖代々パトロンがいて毎晩地蔵の扮装をした農民が
おいもとかを陸奥家の門前に届けてくれる説
60作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:22:15 ID:Sfn/8tuoO
歴代陸奥の再登場があれば強い奴はゴロゴロ居るんだけどなぁ
61作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:23:12 ID:cjEa2RkBO
葉月から無刀金的破食らってみたいです。
おしゃかになったら、それは本望
62作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:23:20 ID:+BPH8uYE0
蒙古襲来の神風の正体でいいんじゃねーの次
63作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:26:05 ID:tWS8ls3j0
雷電の子だとしたら、あの決闘直後にやったんだよな?
64作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:27:45 ID:+R+72rHs0
兵衛の眉毛がね。雷電譲りに見えるね。
だがな。二十年ってのが気になる。はっきり言い切っているしね。
多分、葉月はこのとき既に兵衛を産んでたんだよ。あのおっぱいは・・・。
師匠が葉月一人だったので、全てを教え込むのに時間を掛けたんじゃないかな。
大体、おととし左近はなくなってるんだから、
とっとといいのを見つけとかないとマジで絶えるし。
65作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:29:10 ID:+BPH8uYE0
>64
むしろ兵衛の父は左近とか
66作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:29:43 ID:cPwo5wDS0
セイシをかけたまさに決闘!
67作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:33:10 ID:jXnKZZ11O
>>57
時代が近い奴は親族や関係者が生存しているから許可を取らなきゃ無理だろ
陸奥に負ける役なんて到底望めんわ
68作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:34:15 ID:cy4KA3cBO
教えたのが葉月じゃあ兵衛はしょぼそうだな。
まぁ世界にうって出ようとしてた出海を育てたんだから教官としては優秀か。
69作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:46:14 ID:tWS8ls3j0
兵衛→出海は確定?
70作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:49:15 ID:tq9hRo7H0
>>68
業だけなら葉月は左近より上だったんだし陸奥の中でもそれなりのレベルっしょ。
その葉月か全身全霊で育て上げ実力を保障するんだから兵衛が弱いはずがない


ところで(一般的な史実では)親孝行で家族思いと言われる雷電が
不倫してその子に親殺しの宿命を負わせるとは考えにくいんだが。
作中で人を殺した宿命の重さを語っているのだから尚更
71作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:51:55 ID:2jz8/dE70
雷電も自分で言ってるように鬼だったんだとオモ
72作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:52:34 ID:8DA4TSIu0
考えにくくは無い。勝手な思い込み。
73作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 00:53:37 ID:GfDGnk5GO
>>67
西郷四郎は?
74今まで出てきた次回案:2005/10/06(木) 01:01:11 ID:kmXt2cNb0
陸奥初代vs平将門・坂田金時・安倍清明
四代目前後vs奥州藤原関係
鬼一の親父vs鎮西八郎為朝
   ?   vsモンゴル
   ?   vs楠木か足利
   ?   vs倭寇(水中戦)
天兵の息子vs植芝盛平(っぽいの)
真玄vs八路軍・馬賊・力道山・徹心
75作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 01:03:10 ID:kmXt2cNb0
>>70
作品は作品。史実は史実。

そもそも信長が死んだときまで戦ってた孫一が途中で子どもと代替わりしてるぞ。
76作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 01:03:47 ID:+R+72rHs0
数回読み返してるんだが、違うところでいろいろ思うことが出てくる、
よい話だ。今は、葉月が人並みの女の幸せを得たくても得られなかった
大人の女の哀しみを表現しているかのような150p3コマめと、134〜138p
の慈愛を感じさせる葉月の表情が、三面の修羅のうちの哀面を表現しているのか
それとも葉月自体が菩薩になったのかと思いを馳せている。
さあもう寝よう。

77作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 01:16:50 ID:tq9hRo7H0
要するにまた川原の俺歴史ってことか。
義経編以来、刻シリーズはオナニー度が天井知らずに高まってるな
78作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 01:33:51 ID:59u6FgaYO
今回の雷電編は曙へのアンチテーゼが含まれてる気がする
二十年後のマッシヴ雷電を見てそう思った
79作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 01:34:57 ID:BeYPz0ym0
コミックスのあとがきでもふれられないんだろうな
あと斧鉞で倒すってのは最初から決めてたんかなやっぱ
80作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 01:35:08 ID:CKyt7iRN0
>26
俺には「意見が分かれる」なんて思う君が不思議でならない
81作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 01:51:58 ID:CKyt7iRN0
>26
しかし以後のレスを読んで意見が分かれてたので謝罪
82作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 01:53:45 ID:cjEa2RkBO
しかし陸奥に生まれた女はちと可哀相だな
83作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 01:59:02 ID:UdcwbJQS0
>為衛門の衛の字を息子につけたのだろう
>兵衛の息子も雷だしな

ツワモノの兵衛と優しいがヤレル雷 
か なるほどねー
84作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 02:22:08 ID:68sq7knK0
兵衛はこれで終わりにするのは惜しいな
九十九より強そう
何か他に活躍の場があればいいが
85作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 02:30:10 ID:at96Jw0C0
さっき読んできた。やっぱり陸奥の正統後継者に女は無しかぁ。
しかし葉月たん、30後半なのに変わってねぇぇ!
86作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 02:33:49 ID:z6/cAoIL0
>>78
>今回の雷電編は曙へのアンチテーゼが含まれてる気がする

そう思ったのは俺だけじゃなかったかw
にしても、今回は戦闘描写よかったなあ。久々に燃えたぜ
葉月には萌えたし。なかなか良い話だったと思う
87作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 02:36:34 ID:68sq7knK0
残念だったのは乳首が描かれなかったことだな
88作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 02:37:15 ID:83taQ6K70
雷電が親父だったとして、20以上も年下のロリ巨乳と子作りか……
ものすげえ幸せじゃん。
あの約束をさせた子供が雷電の生涯を眺めたとしたら、
「俺が望んだのはそういう事じゃない!」って喚きそうw
まあ子作りは不確定なので除いたとしても、恋女房と長年連れ添って
当時としては充分長命な齢まで生きて、最後は自分自身を最大限発揮して死んでいったんだから
雷電の人生はのんびりはしてなかったが幸せと言えるわな。
89作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 02:40:04 ID:83taQ6K70
読み返して思ったがこの話は「約束」が「約束」を生み出していってるな。
「約束」がテーマとも言える。
90作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 02:44:52 ID:at96Jw0C0
左近の親父は、第一話の時点でとっくに死んでたのかね。
虎若は鬼一の親父と静に技ならったが、左近親父が生きてたら兵衛もそうかな。
91作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 02:46:25 ID:z6/cAoIL0
>>87
何を言うか、はっきりと書かずに胸が垣間見えるくらいのあの描写こそ
萌えるだろうが。
92作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 02:47:21 ID:68sq7knK0
>91
?!
漫画オナニー道はそこまで至るか
93作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 03:41:35 ID:4AqGLLZN0
今回の刻は葉月の物語だったが
左近と兵衛はこれで終わりなのかな、あと1シリーズぐらい出てもいい気はするが。
雷電との絡みだけで3代の陸奥が語り終わるのはあんまりだ。
94作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 03:49:52 ID:PmmxMcb10
葉月は雷電に振られたんだろ?
俺にはそう読めたが。
95作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 04:24:26 ID:9ncMPpA10
千葉定吉は
「あの男…まちがいなく強い…いや…
陸奥という名があの伝説の陸奥ならば…
強いどころではないはずだが…はたして…!?」
としか言ってないから、
周作対兵衛戦を見たわけではないことにすればいけるかも?
96作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 04:27:54 ID:U70OwsjO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
97作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 04:34:17 ID:U70OwsjO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
98作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 04:36:23 ID:B9wI+Kws0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
99作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 04:36:56 ID:823slcQ/0
オマイラ・・・・オレが読む前にさんざん盛り上がりやがって。。。

とりあえず、大方の予想通り虎砲撃って倒れなかった
内の一人が雷電って分っただけでもまあよかった。

でも虎砲みたいな技はある程度肉がついた力士体型の方が
有効なんだろな、ともオモタ。ハーツ様じゃないけど。
100作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 04:52:12 ID:CKyt7iRN0
>94
むしろ奥さん以上に深い結びつきがあったと言えるんじゃないか
雷電は闘って死にたくて、子供がほしくて、そのどっちの願いもかなえたんだから
101作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 05:06:13 ID:zxJo4RpU0
やっと読んだよ……とりあえず言わせろ。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

葉月たんは歴代川原女性キャラでも屈指の巨乳美少女だ!!!!!
あの乳で雷電にパフパフしてそのまま窒息させれば勝てたのになあ。
102作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 05:26:02 ID:Di0RGqRX0
王族や世襲制がつおいところは近親交配
103作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 05:40:00 ID:zxJo4RpU0
やっぱり普通に考えて兵衛の父親は雷電なんだろうな。
明らかに陸奥としては異例中の異例の長身といい
(197cmの雷電と組み合ってもほんのひと回り低い程度だし)
いかつい顔立ちといい。

しかし、兵衛が出海と雷の父親だとすると、
何で一代でまた小柄な体格に戻っちまったんだろう?
104作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 05:45:30 ID:DDm9NxPQ0
今読んだ。川原はやれば出来る子。
105作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 06:40:35 ID:PUfV2iuw0
もしあそこで葉月が「そうだ」と答えたら兵衛も困るだろうな。
動機はどうアレ父親殺しをさせる為だけに自分を産んで鍛えた母。
どんな一家だ。
106作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 06:51:36 ID:aYWLebgC0
今回はいい意味でも悪い意味でも記憶に残る話だったな

兵衛の親は雷電か否かはコミックのあとがきとかでも明かさないでほしいな
自分が描写を読む限りでは実際に仕合った兵衛が何か感じて俺の親は雷電かといってるし
雷電が親の可能性のほうが高いと感じたが
望んだとはいえ息子に殺されるのは切な過ぎるので雷電以外が親であってほしいな

しかし3世代分一気にやるのは一人一人の描写が少なくなるからちと寂しいな
1つの話で2世代以上わたると誰かが描写が少なくなってしまうな
虎一にせよ辰巳にせよ兵衛にせよ
最近一つの話で数世代の陸奥を出すパターンが多いが川原は
歴代全員の陸奥を描ききるつもりなんだろうか
107作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 06:56:04 ID:46tA19jn0
最後の方で葉月が雷電負ぶって「尻ぬぐいは私がする」みたいな
こと言ってたけどこの言葉の意味がイマイチわからん。
別に誰かが失敗したり、恥かいたりしたわけでは無いのに。
だれか解説してくれ。
108作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 06:58:48 ID:hXiawMPV0
雷電が親父だとして、「私が願いをかなえてやる」の後、葉月が雷電に
どういう話の持って行き方をしたのかが気になるw
「…いや、だから…つまり…」とかシドロモドロになったりしたのだろうか。
109作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 07:01:25 ID:AZf2KyoH0
>>107
雷電の死体の始末のことじゃないのか。
110作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 07:13:14 ID:PUfV2iuw0
アレ誰かに見つかったら御用だな。捕まらんだろうが。
社会的地位の良く分からない奴が、社会的には名士、英雄と言っても良いかもしれない、
しかし病で弱っている事になっている雷電打ち殺したんだから。
111作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 07:15:42 ID:91hwb/gkO
今月は良かったなぁ…
20年川原先生を読んできて一番良かったかも知れない
舞台が現代じゃなくても、これで敵討ちは出来たよな
112作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 07:16:17 ID:U70OwsjO0
おっぱいで全て解決
113作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 07:33:35 ID:cjEa2RkBO
葉月のあれだけの速い動きを見せられた後、さらに柔らかそうなおっぱいまで拝めるとは。
なんだあのポロリな描写は。
マジいいおっぱい。
理屈抜きで素晴らしい。
女の胸という柔らかいものをなめ回したい。

九十九が兵衛くらいでかければ、イグナシオや飛田にもっと楽に勝てたかもなあ。
114作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 07:42:58 ID:sWzk0Aef0
>111
俺もパラダイス学園からつきあってるがもう20年にもなる?
115作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 07:48:59 ID:g+FsBHmt0
とりあえず親子関係が判明してる陸奥の正統は、

辰巳・狛
八雲・天斗
左近・(葉月)・兵衛・出海・天兵
真玄・(静流)・九十九

こんなもんか?
狛と八雲も繋がるんだっけ?
116作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 07:49:14 ID:bTL6vqTb0
むしろ20年後の葉月の方に萌えた漏れは
オバコンですかそうですか
ありがとうございました
117作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:02:25 ID:q7Us+lsV0
>>115
多分繋がる。八雲が生まれたのは推定で1590年代の前半
本能寺から10年ほどしか経過してないからね。
118作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:14:24 ID:mEEnS/wG0
>>109
八重のところに運んでいって土下座とか切腹とか
119作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:18:19 ID:5XAKS0HJ0
葉月、雷電と契ったのは間違いないだろうが、
女が生まれたらどうしたんだ?
120作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:21:51 ID:g+FsBHmt0
>>117
やっぱ繋がるか。

>>119
それよりも一発だけで引き当てるにはリスクが大きいから、
巡業の間は夜毎何発も励んでいたのかとやましい妄想ががが
121作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:25:39 ID:q7Us+lsV0
陸奥鬼一 1156〜1189 陸奥襲名は1174以前 第十一代
陸奥虎一 1186〜   陸奥襲名は1205年前後 第十二代
陸奥辰巳 1535〜   襲名は1552以前? 第二十五代
陸奥狛彦 1556〜   襲名は1582年   第二十六代
陸奥八雲 1593〜   襲名は1610年以前 第二十七代
陸奥天斗 1613〜   襲名は1634年   第二十八代
陸奥左近 1750〜1803 襲名時期は不明  第三十四代
陸奥兵衛 1806?〜  襲名は1825年   第三十五代
陸奥出海 1839〜   襲名は1858以前  第三十六代
陸奥天兵 1872〜   襲名は1890年   第三十七代
陸奥真玄 1915年以前〜 襲名時期不明  第三十八代もしくわ第三十九代
陸奥九十九1970〜   襲名はおそらく1985年 第三十九代または第四十代
122作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:26:51 ID:FQM3VCZs0
兵衛は歴代陸奥の中でも強い方だと感じた
葉月も左近の強さをリアルで体験したからこそ
自分より迅く左近より強い陸奥に育てられたのだと思う
そんな兵衛と仕合えた雷電は幸せものだ
いやーいい話でしたな
次も頼むぞ川原さん
123作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:38:14 ID:q7Us+lsV0
天斗〜左近までの陸奥は平均して23前後で子を作ったことになる。
辰巳や八雲が20そこそこで子を作ってることから考えると無理はないが。
124作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:40:26 ID:3XbquToo0
23前後と20歳そこそこの違いが分からん。
125作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:40:53 ID:dFChKVW8O
しかし、「女の陸奥はいない」ってのは、「継承の基準として女子は対象外」って事かと思ってたけど
今回の葉月の発言を見るに「名を継ぐに相応しい力さえあれば女子でも継承可能」なのかな?
その力を持つ女子が今まで出なかっただけで。
126作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:41:06 ID:EnIhh7et0
月マガのHPで左近の壁紙DLして貼ったが
なかなかイイな
歴代陸奥の壁紙もDLさせろよ
127作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:41:22 ID:tq9hRo7H0
とりあえず雷電を勝手に浮気者にした川原に苦情でも出しとくか
128作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 08:50:05 ID:FhK10vg20
>>107
自分自身が強ければ親子で対決させる事も無かったわけで(親子でなくても通じるが)
そういうふがいない自分に対する言葉ではないかと<尻拭い
129作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 09:31:41 ID:m03yqPN30
ある意味今回は川原にとって九十九ケンシン戦の模擬演習かもな。
自分と戦わせる為に子種を託した雷電(雷電が兵衛の親と仮定してだが)、
そして時を経て現実に殺し合いする親子。
130作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 09:35:50 ID:CKyt7iRN0
>127
やめて
131作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 09:58:25 ID:at96Jw0C0
斧鉞って両方受け止められたら、ジャイアントスイングされるな。
132作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 10:11:19 ID:hc626kO8O
しかし兵衛は歴代陸奥の中でも相当強いだろうな
だって葉月より速くてあの体格たぜ?あれで弱かったらおかしいって
おまけに修羅もきっちり引き出せると来たもんだ
133作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 10:13:23 ID:Ph39WF+m0
空気を読まずにスマンがこれだけは言わせてくれ



ちょwwwwwwwwwwww葉月タンテラモエスwwwwwwwwwwwww
134作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 10:40:22 ID:a4e+dp79O
一発で子供出来るとは限らないから、雷電は何回も中出ししたの?
うらやましい
俺も中出ししたい
135作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 10:51:27 ID:7rVeOVri0
中田氏→孕ませコンボのあたりの描写をもっと詳しく!
136作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:13:41 ID:YwYf2Hz60
わんわん泣いた葉月タンを慰めながらしっぽりアオカン
137作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:33:26 ID:C9lWLLCS0
ライデン父親説の人が結構多いね
俺は否定派だが。
戦いが終わったところで息子か?と思ったけど
その後の会話で違うのか…と納得してた←単純w

あといまさらだけど、
前スレの>>816を読んで初めて
信玄とケンシンのネーミングの意味に気づいた。
138作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:35:37 ID:C9lWLLCS0
↑は>>866の間違いね
139作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:40:36 ID:013VSiSv0
>>137
どちらにも取れるから作者本人が発言しなきゃ断定する事は出来んよな。
俺としては雷電が父親だった方が、雷電VS兵衛戦中の葉月の回想と涙に
重みが増して良いなぁ。
140作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:41:20 ID:W0/N3sge0
>>137
そう思えるように描いてるからね
ただ本当の所は明らかにされてない、そこがいい
141作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:43:00 ID:Ghb3YsbTO
舞子が九十九の家系図を見たときの反応が見たくなった

源義経、織田信長(妹)、真田の姫、雷電、

馬鹿にされてると思うかな?
142作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:50:49 ID:SPR1d3V0O
今回で円明流の無敵神話が俺の中で崩壊した・・・。
たとえ円明流でも男と女の体格差をひっくり返すことはできない、ということがわかったから。
雷電の体格は飛田と同じぐらいだから体重120kg〜130kgぐらい、
葉月が少々筋肉質ということを考えて、40kg弱といったところか。
九十九と南洋竜の体格差と大してかわらん。
結局円明流が強いんじゃなく使う奴が強かっただけじゃないか。
信玄のじじいに騙された・・・。

ちなみに兵衛の親父は雷電に親父を殺された子供、なんて可能性を考えてみた。
「仇を討ちたいが力がない」と言っていたから。
その子供(とっくに成人してるだろうが)の前に葉月が
「まだ仇を討ちたいか?ならば・・・」
と現れる。・・・わけねーか。
143作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:51:33 ID:83taQ6K70
あの体格差でセクースは犯罪にしか見えんな。
入れられてる時に葉月の頭は雷電の鳩尾あたりまでしか届かんのじゃないか?
144作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:54:14 ID:zxJo4RpU0
若い頃の全盛期一歩前の雷電・谷風を圧倒する左近の強さ、
左近をスピードと技のキレでは凌駕すると思われる葉月を描いておいて
その左近よりも強く葉月よりも疾い、と言い切られたのだから
間違いなく兵衛は歴代陸奥で上位に入る強さだろうな。
そもそも他の圓明流継承者と比較して強いとまで言われたの自体が
九十九と冬弥くらいだしな。

それにいくら陸奥はみんな小柄でも強いといったって、
やはり体格のハンデが全く存在しないわけもないわけで
(飛田相手にリーチの差で攻めあぐんでた九十九のように)
陸奥でありながらかなりのガタイ(180くらいはあるか?)というのは相当大きい。
何で次の代からまた小柄に戻っちまったのかは謎だが。
145作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 11:55:49 ID:ZavA9t5/0
>>142
>ちなみに兵衛の親父は雷電に親父を殺された子供、なんて可能性を考えてみた。

俺この意見に賛成。雷電もあの小僧の息子に殺されれば本望だろう。
146作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 12:00:01 ID:sW2lZHk40
>>119
>>葉月、雷電と契ったのは間違いないだろうが、
>>女が生まれたらどうしたんだ?

「…ら、雷電…ものの本によるとだな…男を産むには、こ、このようにあたしが四つんばいに
なって後ろからお主がだな…」とかの試行錯誤があったんですよ、きっと。
147作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 12:01:31 ID:Ghb3YsbTO
陸奥の女はプライド高そうだから弱い男はダメなのでは?

義経はそれを凌駕する大ウツケだったから可だけど
148作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 12:02:33 ID:dFChKVW8O
>>142
今更何を。
圓明流が強いのではなく、圓明流を使える者が強いってのは、前からそう言われてたし、川原が格闘に関しては
どうしても男>女の構図は崩さないってのも分かってた事だろうに。


……まあ、俺も正直「陸奥」葉月を見たかったけどな。
149作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 12:06:32 ID:ZavA9t5/0
>>141
雑賀孫一の娘が抜けてるよ
150作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 12:09:45 ID:013VSiSv0
>>149
歴史オタにとっては雑賀衆はメジャーな存在かも知れんが
舞子が雑賀の名前に反応出来るとは思えませんw
151作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 12:13:06 ID:ZavA9t5/0
>>150
えっ、雑賀衆ってマイナーなのか?
152作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 12:26:18 ID:013VSiSv0
大河ドラマのメインを張った武将クラスじゃないと一般人は知らんと思う。
下手をすりゃ真田十勇士の中で一番知名度の低い奴よりも認知度が無いんじゃないのか?。
153作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 12:26:22 ID:871Yf22G0
兵衛の父親は雷電。
作者筋から聞いた情報だから間違いない。
作品内でも雷電と兵衛の親子関係を示唆する要素は数多くある。
父親じゃないととかほざいてる頭の悪いクズは現実を見ろ。
154作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 12:32:07 ID:ix+MoQOj0
月光と飛燕がおじさんになるのか、兵衛の。
藤堂兵衛?
155作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 13:18:40 ID:ba5kGbVu0
兵衛は雷電の子としか読み取れなかったな、俺にも

兵衛の問いを葉月が否定した事が、兵衛=雷電の子供説を否定する根拠
なんて主張はナンセンスもいいとこだろ。

女の言葉なんて額面通りに受けとるだけ馬鹿みるだけだぞ
156作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 13:20:04 ID:871Yf22G0
その通り。女の否定はすなわち肯定だ。
157作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 13:30:43 ID:cEbj9zAb0
普通に読めば雷電との子だろうな。

今回は女陸奥としての戦いが見たかったけど、兵衛が思ったよりかっこ良かったし
話も面白かったのでよしとする。
158作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 13:44:01 ID:871Yf22G0
普通に読んでも裏をかいても雷電が父親と言えるよな。

その作者の意思に反してまで父親が別にいるとか抜かす奴は
この作品を読む資格はない。
159作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 13:54:18 ID:YlJ599Oz0
で、雷電と葉月の激しいセックスを描いた
修羅のSAGAはいつ発売なわけ?
160作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:02:20 ID:RfACpWGiO
話の流れ的に、あの坊主が偶然葉月に乞われたってのも因果じみて面白いな。雷電だと九十九-ケンシンと被るし。
161作者の都合により名無しです :2005/10/06(木) 14:02:23 ID:hqVtmf0j0
今回のも小説版とかになったら、漫画では画けなかった
あたりもネットリと書いてくれそうだけどなぁ。
162作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:05:29 ID:njN5H4Xv0
なんか最近の刻は淡白だなぁ。もう1回くらい引っ張ってもいいと思うけど。
義経編が長すぎた反動なの?
163作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:12:40 ID:jXnKZZ11O
今回も西郷編に続いて面白かったよ
やっぱりシンプルな対決ものがいいよね

兵衛の父親説が色々出ているけど、暗に雷電が父親って言っているようなもんだよね
164作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:17:10 ID:X+n9e4AJO
葉月の言ってた雷電との勝負は
兵衛が雷電の子だった場合、葉月の血と雷電の血の
どっちが優れているかの勝負になるんだよな。

兵衛が雷電に勝てば、葉月の血の方が優れていることになるし、
雷電が兵衛に勝てば葉月の血が混じった為に兵衛は
雷電より弱いとなり、雷電の血が優れているってことになる。
165作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:19:51 ID:d2NyNmEk0
雷電のイチモツが

入 っ た の か !?
166作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:25:11 ID:ObsQJZTW0
父親は雷電って断言してる奴は、物語の楽しみ方を知らない哀れな奴に見える。
167作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:26:35 ID:871Yf22G0
>>166
だから作者が父親は雷電と明言してるって言ってるだろうが。
哀れなのはお前の頭。
168作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:31:23 ID:Up85beH90
こんなところで作者筋の情報と主張して
それがそのまま受け入れられると思ってるID:871Yf22G0ワロスw
169作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:31:39 ID:B9wI+Kws0
はいはいくまくま
170作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:31:52 ID:BDJAyHlKO
>>167
おいおい明言はしてないぞ
171作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:32:00 ID:ObsQJZTW0
>>167
だから、そういう事言ってるのが哀れなの。
172作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:38:44 ID:V7XSWgov0
葉月が「女だから弱いのでなく、私自身が弱いだけだぁ!」って言ってる以上、
生まれてくる子供は娘じゃなきゃ説得力ねぇよなあ。皐月とか弥生とか。
173作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:39:04 ID:d2NyNmEk0
まあ、あれで妄想して10回抜けたから俺は満足
174作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:48:20 ID:6IXc1INN0
俺は単純に葉月が否定したから雷電の子じゃないと思ったんだが雷電の子だと思う人が多いんだな
175作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:50:00 ID:d2NyNmEk0
>>174
「ツンデレだから」で全て解決
176作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:52:48 ID:BDJAyHlKO
ツンデレって何?
177作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:55:55 ID:bFc6C7Jd0
兵衛が出海・雷の父親の場合、35前後で13〜15くらいの嫁を掴まえた事になるのかな
祖父の場合だと、雷電戦後すぐ子供作って、その子が12〜13くらいで出海の親になる計算だけど
出海と雷が結構年の離れた兄弟だから、いろんなドラマが期待出来そうなんだけど川原描くかな
178作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 14:58:47 ID:CKyt7iRN0
兵衛が雷電の子で、まさに血まみれの修羅の一族って言う名作になってると思うよ
言葉の上では否定してても、普通に行間から読み取るもんだと思う
179作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:02:50 ID:aYWLebgC0
横槍だが

>>167

確かに雷電が親だとにおわせる描写は盛り込まれてるが作中で断言せずに
曖昧にして締めた作者の意図を考えろよ
今回の刻で兵衛の父親が誰かを勝手に周りの人間に押し付ける発言こそ
作者の意図に反してると思うがな

曖昧にしておいたのは読者それぞれの読み方を尊重したんじゃないのか?
180作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:03:10 ID:y+LTp7980
誰でもいいから刻の年表かいてよ!
181作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:08:49 ID:sW2lZHk40
兵衛で注入された巨漢の血が出海以降また薄まったのは、兵衛嫁が超ミニサイズ
だったんだろうか。
でも、そういえば雷ってけっこう背高くなかったっけか。
182作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:08:49 ID:jXnKZZ11O
>>172がいい事言った!
183作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:12:19 ID:Up85beH90
>>181
隔世遺伝じゃない?
184作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:14:06 ID:871Yf22G0
>>179
一般人のお前にとってはそうかもしれんが
お前と一緒にするなよ。
185作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:15:08 ID:F+uietz10
兵衛の親父の件
雷電では無い、とはっきり書いても「雷電」
何も書かなければ書かないで「雷電」

結局オマエラには何を言っても無駄
186作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:18:09 ID:Up85beH90
>>184
今更気づいたよ…
釣られてたのか orz
187作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:19:07 ID:jXnKZZ11O
>>179
はぐらかしたのは読者に判断を預けたのではなく、雷電と嫁さん、それと兵衛(あまり気にしなさそうだけど)への気遣いなんじゃないかい?
188作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:20:50 ID:871Yf22G0
>>185
だから最初から言ってるだろ。
どういう見方をしても雷電が父親と読み取れるよう描かれているんだ。
作者が言っている通りでもある。
189作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:25:29 ID:dFChKVW8O
素直に読めば雷電が父親。
でも川原があえてぼやかして書いてるのでどっちなのかは読み手次第。
でいいジャマイカ
190作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:32:47 ID:ODmZsyIp0
>>186
ようやく気付いたか・・・
なんか荒らしっぽいのがいるな。
ネタか本気かは知らんが。
191作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:41:28 ID:ObsQJZTW0
>>187
あの兵衛の質問は、ここまで物語を追ってきた読者の質問でもあるわけよ。
んで、葉月の言葉は兵衛と読者の両方に向けられている。読者は兵衛の知らない
事も知っているから、いろいろ思いを巡らせることができ、今までの刻とはまた違った
ラストの余韻を味わえる。
192作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:49:08 ID:VG9blYpG0
読んできたら、兵衛の親父は雷電以外に考えられんな
じゃなきゃ雷電背負ってからの二人の会話というか葉月のセリフと表情の乖離が不可解すぎる
193作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:54:16 ID:njN5H4Xv0
雷電が父親なら殺す気での張り手は撃てないのじゃ?
194作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:54:22 ID:19Fwmp3K0
つーか、そんな簡単に妊娠ってできるのか?
まさか受胎確認まで毎晩毎晩逢瀬を重ねたわけではなかろう。
195作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:55:50 ID:Up85beH90
なんというか、いろいろ書いたけど
実はこのスレ見てから雷電が父親かもって気になってきてるw

そういう視点で見ると、
雷電の子ども死亡の話をしてる場面も結構意味があるように見えるし。

豹変しすぎ?
196作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:57:01 ID:871Yf22G0
>>194
そんな些細なことはどうでもいい。
行間を読め。
197作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 15:59:37 ID:19Fwmp3K0
仮に兵衛の親が雷電だとすると、
門での父子対決をやらん代償のような気がしないでもない。
198作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:04:07 ID:VG9blYpG0
西郷偏みたいに全盛期二人で爽やかにし合うのも面白かったが
今回みたいな長年かけた恋話のようなしっとりした話もいいな
199作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:14:10 ID:6IXc1INN0
たしかに終わって見ると雷電と葉月の恋物語だったという感じだな
200作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:18:10 ID:8HA8zoyX0
確かに雷電父親説を否定する要素は薄いんだけどさ
「20年待て」の台詞の後に子作り始める流れも、どうも想像できないんだよな
201作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:22:58 ID:qMxEkexi0
14日について20日から興行だったよな
15-19日の5日間で雷電と葉月は子作りに励んでいたということか…?

あ、よく考えれば興行中も別に夜はフリーか。
つーと一月くらいあったんだろうから、色々想像できるな。
202作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:25:12 ID:0vCavwsQ0
このスレって直球ど真ん中のアホが多いな。
203作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:26:54 ID:0vCavwsQ0
>>193
なまじ子供を失ったことがあるだけに確かにおかしいな。
204作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:32:37 ID:DHCY5n5t0
>>193
俺も雷電が親父なら子供を殺すような事は出来ないと思うから親父は別人派
話的には雷電が親父の方が面白いと思うし好きなんだけどな
205作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:32:47 ID:0vCavwsQ0
雷電父親説を推してる奴は
親を殺された少年との約束を無視している。
幸せになるのは許さないといった少年の言葉を忘れたのか?
兵衛が雷電の息子なら雷電は十分幸せだろう。
不幸だというのならそれは兵衛であって雷電ではない。
そして雷電自身も陸奥と出会い娘を失った時から幸せを自分が掴むことを認めていない。
206作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:34:35 ID:jXnKZZ11O
>>201

お前みたいな奴、嫌いじゃないぜ!
207作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:34:55 ID:VG9blYpG0
幸せじゃなくなるために殺されたがってたじゃないか
実の息子に殺される。幸せか?
葉月も戦闘中に雷電に「お前これが本当に本望なのか?」と問うてたし
208作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:38:42 ID:jXnKZZ11O
>>205
百姓のまま、のんきに暮らすのは許さないと言ったんじゃなかったっけ?

力士になって修羅道を歩めって事でしょ
209作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:39:57 ID:0vCavwsQ0
>>207
自分は約束通り強い男に殺されて、
死んだ娘の代わりに血を継いだ息子が自分を越え最強の男になる。
雷電にとって全てが望み通りの至高の人生だろう?
210作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:41:55 ID:VG9blYpG0
>>209
だから、その望み=親父ころされた子供の望み=お前は幸せになるな、だよ
本当なら子供の望みは雷電にとって不幸なはずなんだが、いつのまにか雷電にとっても望みとなってしまった
だから葉月がお前はそれで本当に本望なのか?といってるんだよ
211作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:42:03 ID:0vCavwsQ0
>>208
少年はそのつもりで言った可能性はあるが
娘の死の話から、雷電は力士になればOKとは受け取ってはいない。
212作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:42:55 ID:Up85beH90
>>205
罪を犯したから子どもが死んだ
→自分を殺す子どもを作ることで罪が贖われる&罪を贖うことで子どもを残すことが許される

とかいうことを想像した。
感覚的なことなんで時系列のおかしさについては、
どうかご勘弁を…
213作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:48:18 ID:Xqx9fsd70
殺す気なら張り手じゃなくて拳で殴りそうなんだが、
その辺は相撲取りの習性か?
214作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:52:14 ID:0vCavwsQ0
>>210
雷電は自分を倒せる者の存在を望んでいたが
倒されること自体を望んでいたわけではない。
あくまで少年との約束を果たすため。

自分自身のためではなく少年との約束のために人生を捨てた。
だからこそ葉月のお前はそれで本当に本望なのか?って台詞が出て来るんだよ。
215作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:57:34 ID:6IXc1INN0
まあ雷電は陸奥に勝つより殺されたがってた雰囲気はあるな
216作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 16:58:21 ID:DHCY5n5t0
>>213
実際に張り手と拳でどっちが殺傷力あるかは置いといて
雷電にとって張り手こそ人殺しの技なんじゃなかろうか?
217作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:02:14 ID:dFChKVW8O
>>193を見てふと思ったんだが、葉月が兵衛にも父親の事を伝えてなかったのは、八重への気遣いもあったんだろうけど
ひょっとして雷電から頼まれてたんでは無かろうか。
「自分の子を殺すことは出来ないから、自分を殺しに来るただの“修羅”として育ててくれ」とか言われて。
まあ、父親が雷電だと仮定しての話だがな。
218作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:05:33 ID:uPZeGhg40
今回の刻は久々によかった。
219作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:06:39 ID:871Yf22G0
>>217
意味分からんぞ。
親も殺せないなら修羅じゃねーだろ。
220作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:07:12 ID:8BZ6NBrN0
>>144
オレもそれは思った。祖父より強いと評価された兵衛。
九十九と冬弥の場合は、比較基準が曖昧(妄想?)だったから
なおさら強いのだろうと思った。

あと、兵衛の陸奥の名乗り、雷電とし合う前にやってたけど、刀の伝授は
仕合後でなんだかなと思った。狛彦は刀もらって陸奥じゃ、と言われてたしなあ。

あと、強いと思ったと書いておいてなんだけど、死闘中に母親が横にいて
ツベコベ言ってるのでなんか教育ママみたいで面白かった。
221作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:08:39 ID:6IXc1INN0
>>217
普通は自分の父親殺したらかなりショック受けるはずだから教えなかったとも考えられるが
陸奥の感覚は普通じゃないからな
兵衛も雷電が父親でもどうでもいいみたいな感じだし
222作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:09:47 ID:0vCavwsQ0
>>217
兵衛に父親の事を伝える。

雷電が兵衛を殺すことは出来ない。

はぁ???

パパーって寄ってこられたら戦えないってか?
そりゃ兵衛じゃなく雷電の問題。
223作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:10:05 ID:Xqx9fsd70
vs兵衛時の雷電は左近より強いんだろうか?
224作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:12:47 ID:tIwCBiQe0
なんで試合終わってから刀持たすようにしたの?
陸奥継いでるのなら、やる前から持っててもよかったと思うけど
225作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:14:48 ID:VG9blYpG0
>>224
陸奥葉月と雷電の勝負だから
226作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:15:30 ID:DHCY5n5t0
>>223
それは無いんじゃないか?陸奥が最強が大前提なんだから
227作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:19:42 ID:6IXc1INN0
雷電、パワーは凄いんだろうけど技が張り手だけじゃなあ
228作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:24:58 ID:dFChKVW8O
>>224
だから雷電自身の気構えの為にだよ。
命を懸ける戦いで、目の前にいるのが自分をただ殺すべき相手としか見ない「修羅」か
親を殺しに向かってくる「息子」かでは大分違うだろう。
229作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:27:38 ID:8BZ6NBrN0
>>228
自分の立てた珍説で人を丸め込もうとするな。
230作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:27:49 ID:dFChKVW8O
間違えた。>>222だった。
231作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:29:10 ID:0vCavwsQ0
>>228
どちらも基地外だな。

この漫画の「修羅」は決着を付けるためには殺すことも辞さないというだけで
相手を殺すことを目的にしてるわけではない。
232作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:31:31 ID:yLJz8BjuO
兵衛の父親が雷電だろ。前スレでも書いたが、名前の関係と闘いの時の顔と表情でも推測される。

また、葉月の闘いの最中の涙、雷電が斧鉞をくらった後の倒れるなという言葉。恋女房と発言した時の表情。雷電が葉月の良人であったからこそだろ。
233作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:31:36 ID:2jz8/dE70
>>231
しかし雷電の目的は「最強の男=陸奥」に殺される事にあった訳で。
234作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:34:11 ID:2tUEyMNy0
まあ一ファンとしてはこの盛り上がりがうれしいよ
Good jobだ川原
235作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:35:34 ID:GL1Q/ROs0
毎度毎度、陸奥は最強の遺伝子を取り込んでるわけだな
236作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:36:06 ID:Xqx9fsd70
土俵の外で、相撲ではない戦いをするにはアノくらい絞らないと駄目、ってことなんでしょうか?
237作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:39:02 ID:0vCavwsQ0
>>232
名前の関係?

>恋女房と発言した時の表情。雷電が葉月の良人であったからこそだろ。
憧れでも成り立つが?
238作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:40:20 ID:m03yqPN30
兄殺しと父殺しってのはどっちが業深いのかねえ
239作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:41:03 ID:VG9blYpG0
母殺しよりはいいだろう
240作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:41:31 ID:Xqx9fsd70
罪が重いのは親殺しだな。
241作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:42:25 ID:DHCY5n5t0
>>234
それは言えてる、今回は面白かった
242作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:44:48 ID:RXrh5MDZ0
熱いな…熱いよ…
243作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:44:48 ID:8BZ6NBrN0
雷電が父親でもいいけど、名前はあまり根拠になら無いだろう。

>>240
尊属殺人でも罪の重さは変わらないんじゃなかった?
244作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:45:36 ID:2tUEyMNy0
>243
現在はそう
昔は親殺しの罪が重かった
245作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:48:49 ID:0vCavwsQ0
名前の関係ってもしかして兵衛の推定次男が雷だからって事か?
いくらなんでも無茶苦茶だろそれは。
長男だったらまだ可能性はあるが次男では説得力無さすぎ。
246作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:49:31 ID:yLJz8BjuO
為衛門と兵衛。兵衛の息子の雷。

憧れでも成り立ってが、顔の作り、表情の相似性が説明できない。兵衛自身も闘って何か感じたから、葉月に聞いたんだろ。
247作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:49:35 ID:RdhRBb9N0
葉月と兵衛って歳いくつだ?
248作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:52:00 ID:0vCavwsQ0
>顔の作り、表情の相似性

ぜんぜん似てないし顔が似てたら親子なら
細目は全員同じ一族かよwww
表情も左近・葉月・兵衛の方が似てるだろ。
249作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:52:16 ID:2jz8/dE70
>>246
兵衛が闘ってて何か感じたんじゃないかってのは俺もそう思うけど、顔の造りとかは…何とも言えんだろう。
250作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:55:16 ID:m03yqPN30
しかし2メートル近い雷電より高くジャンプして斧鉞かますのはすげえな
五輪の走り高跳び出れば金メダル間違い無しだな
251作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:55:45 ID:yLJz8BjuO
闘ってる最中の二人の顔をよく見てみい。
252作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:56:56 ID:0vCavwsQ0
>>246
戦っていて何か感じたんならその素振りを出しているだろう。
葉月に聞いたのは尻拭い〜など葉月がやたらとこだわるからだろ。
父親が誰か知らない以上、母親がやたらこだわる男が
父親かもと疑うのは自然なこと。
253作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 17:58:01 ID:0vCavwsQ0
>>251
もういいから。
254作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:00:01 ID:35e2pjVc0
>>217

そこは母のやさしさという奴だ。
実の父のことは隠し、雷電との戦いをすべて自分との戦いとすることで、親殺しの罪を一人で背負うのだ。
最後に葉月が雷電の遺体を一人で背負って帰ったのはその象徴だ。
255作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:02:10 ID:yLJz8BjuO
仮にも陸奥の血を引いてる葉月が、ただの憧れの人が死にゆく様で涙流すか?

雷は、兄も認める変わり者だから、例外だが。
256作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:04:10 ID:0vCavwsQ0
>>255
流すぞ。
男の虎・狛もずいぶん涙もろかったな。
257作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:04:58 ID:m03yqPN30
しかし女でもあれだけ強い陸奥を作れるんだな
九十九の修行時代を見る限り、
普段から実戦さながらの稽古やってるっぽいから、
兵衛がある程度成長した頃には
付き合う葉月も大変だったろう
258作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:06:18 ID:uPZeGhg40
>>237
兵衛と為右衛門で1字かぶってるってことじゃないの?
259作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:06:49 ID:zxJo4RpU0
葉月も非力軽量呼ばわりされてるが、
いくら引退して身体を絞ったといっても120〜130kgはあったであろう
雷電の遺体をひとりで背負って運んでるんだから、
女としては十分な化け物だよな。
相手があれほど規格外のパワーと巨体を誇る雷電でなかったら……。
260作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:07:45 ID:2jz8/dE70
>>217のように考えると、最後の葉月の否定も八重を気遣ったというより、自分の愛した男を
「息子に殺された父親」にしたくなかったのではないか、とも見えるな
261作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:07:59 ID:35e2pjVc0
>>256

恋人を失ったから。男だけど。
262作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:08:49 ID:6LLzP65d0
兵衛の子供が出海で、出海と雷が兄弟?
263作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:09:05 ID:yLJz8BjuO
虎と狛が涙流したのは、肉親関係の死とか、強さに関係する時じゃなかったか?
264作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:10:37 ID:zxJo4RpU0
>>258
○○右衛門なんて当時は平凡過ぎるほど平凡な名前だったんだから
為右衛門から一字取って兵衛と命名したってのはさすがに強引過ぎるだろ。
後の時代の雷じゃないが、それこそ「雷」「電」を使った名前なら分かるが。
265作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:13:16 ID:0vCavwsQ0
>>258
当時どれだけ○○衛門って名前の人間がいたと思ってんだ。

>>263
もうお前には何言っても無駄っぽいな。
都合悪けりゃなんでも例外扱いにでもしてろ。
266作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:16:05 ID:871Yf22G0
ID:yLJz8BjuOには随分笑わせてもらってるよ。
267作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:16:07 ID:d2NyNmEk0
てか抜きすぎて腰ガクガクしてきた
268作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:18:48 ID:yLJz8BjuO
作者が名をつけた訳だぞ。今までの陸奥の名前って、当時の流行と関係なくつけてるだろ。衛の字を入れたのは作者の意図してつけたと思うが。
269作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:20:16 ID:2jz8/dE70
>>267
もう休め。いいから。
270作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:20:57 ID:m03yqPN30
>>232の後半だけはいい事言ってるんだがなあ>ID:yLJz8BjuO
271作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:21:07 ID:RscmcCTi0
ID:yLJz8BjuOは流石にネタだろ。
ID:871Yf22G0と同一人物で荒らし目的か?

付け上がるだけだからお前ら相手するな。
272作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:21:29 ID:yLJz8BjuO
虎と狛が涙流した理由と葉月が流した理由は、肉親関係、強さと共通してるが?
273作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:21:32 ID:zxJo4RpU0
三代に渡る陸奥と雷電の因縁を描くという構想はいいのだが、
いかんせん3話だけではそれぞれの陸奥の掘り下げ不足は否めないな。
兵衛が強いというのは良く分かるのだが、
3話目になってからやっと出てきて最強の陸奥でございと言われてもなあって気がしなくもない。

一応、このシリーズの主人公は葉月ってことでいいのかな?
雷に続く正式な圓明流継承者ではない主人公。
274作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:24:15 ID:2jz8/dE70
>>273
同時に「陸奥の家に生まれた女」というテーマもあるんじゃなかろうか。
実在の人物な事もあってか、静にはあんまりその辺は感じなかったし。
275作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:24:23 ID:uPZeGhg40
この話は雷電と葉月の物語なのだから、兵衛なんて掘り下げても仕方ない。
最強の陸奥云々は今回の話の中心でもない。
276作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:25:21 ID:0vCavwsQ0
>>272
いい加減矛盾に気付け。
つかお前、携帯IDなんだな。荒らしっぽいのでもうスルーさせてもらう。

>>273
同感。
無駄に長かった鬼一や虎狛よりこっちをもっと掘り下げて描けと(ry
277作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:28:03 ID:m03yqPN30
最強の陸奥と言ってはいるが、戦い中母親の助言ビシバシ飛んでたしなあ。
俺的にはお母さん子って言うか、ちょっと情けない印象は受けた。
278作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:29:10 ID:W7whlK590
あれはあくまでも葉月対雷電の仕合だからな。
279作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:29:37 ID:yLJz8BjuO
矛盾してる点とは?そちらも携帯だろ。
280作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:31:13 ID:m03yqPN30
そういや陸奥としては力も重さも足りん葉月だが、虎砲は使えたのかな。
281作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:31:32 ID:871Yf22G0
俺も携帯だぞ。
282作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:33:29 ID:2jz8/dE70
>>280
「奥義」が使えるようなら、力不足じゃないような気が…。
あれ?虎砲って奥義だっけ?
283作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:36:03 ID:cEbj9zAb0
>>280
業自体は使えるでしょ。
単に威力が落ちるだけで。
284作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:36:24 ID:VG9blYpG0
0vCavwsQ0もなんで雷電が親説にそこまで噛み付くのか
素直に読めば雷電が親だって思うように書いてあるだろw
285作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:41:56 ID:83taQ6K70
ほとんど確定した疑惑でもあえて
「俺にはどっちか分からんね、別にはっきりさせようとも思わない」
というポジションを取るのも結構粋だと思うんだが。
なんつ〜か、こういう話で「絶対こうだ!」って言い張るのは無粋だと思うのよ。
286作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:43:38 ID:2jz8/dE70
>>285
「素直に読めばこうなる」という所から揉めてるんじゃないの?
287作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:44:08 ID:m03yqPN30
>>282
虎砲は普通の技。
奥義は今のとこ無空波と龍破だけ。

>>283
どうも葉月が相手の体に穴開けるシーンが想像し難いが、
やっぱ使えるのかな。
288作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:47:29 ID:B9wI+Kws0
なんか虎砲無空波論争的な流れになりそうだな
どっちでも好きなほうに解釈すりゃいいじゃん
289作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:48:42 ID:Sy3/184A0
ところで土方戦の(ry
290作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:51:19 ID:871Yf22G0
兵衛の父親・・・雷電
土方を倒した技・・・無空波

これは作者が断言した事実。
異論があるなら作者にどうぞ。無理だろうけどw
291作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:51:27 ID:qrMeoiQn0
前回の西郷編、今回の雷電編とも良かった!
以前の清盛編とか信長編とか歴史に興味ない俺には耐え難かった・・・
やっぱ「格闘技VS格闘技」の図式でなきゃダメだね。
292作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 18:59:40 ID:xzZZBzMB0
>>290
兵衛の父親・・・雷電

異論つーか、そうなんだろうけど
そうだったらなんか気持ち悪いよねっていうのが感想
293作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:00:26 ID:8BZ6NBrN0
>>291
アレを清盛編という君にワラタ
294作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:02:47 ID:Sfn/8tuoO
>>290
お前はもう少し物語や演出を楽しむ事を覚えた方がいいよ
295作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:04:00 ID:6LLzP65d0
陸奥は忍者と戦わないのか?
服部半蔵とか霧隠再増とか
296作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:05:26 ID:RXrh5MDZ0
>>282
あの身体で大男達をたたき伏せられるのは
スピードやテクニックがすさまじいからだけじゃない。
パワーもとんでもない。
ワタシの雷電と互角に闘ったのだよ、この少女は。

という風に、やはり常識を遥かに超えたパワーも
陸奥を名乗るために絶対に必要な条件なんじゃないかな。
297作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:08:59 ID:jXnKZZ11O
>>291
あれらは歴史スキーの俺にも耐えられなかったわ
298作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:16:22 ID:JrhWMA9b0
葉月の表情とわざわざ妻の話を出して
「浮気などするものか」ってところから
葉月は望んだけど叶わなかったって感じかと思ったんだけど
単純すぎるだろうか。結構雷電父派が有力みたいだね。

でも仮に他のやつが父親だったとして
そいつは九十九の父親みたいに子供だけ作ってどっかいったのか?
299作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:16:44 ID:qrMeoiQn0
服部半蔵はやりそうだね。
でもお決まりの歴史物になりそう・・・ダリ-
300作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:22:29 ID:lHy73VRI0
あんな小さい葉月に雷電の巨根が入るのか?
301作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:22:31 ID:wy0D6dW80
仮に( あくまでも仮に ) 兵衛の父親が雷電だとして、
葉月はどうして雷電の息子を作る気になったんだろう?
先月号覚えてないんで何とも言えないが、この二人には
恋愛感情がわくようなイベントでもあったのかな?
今月号も流し読みしてしまったし……

最後が唐突すぎる気がして、 どうにも楽しめなかった。
兵衛や左近は作り込みをする必要のないキャラだけど
葉月と雷電はもう少し強いエピソードがいるんじゃないかって
思ってしまった。

まぁ、たぶん俺が読み飛ばしただけなんだろうな。
もう一回、読んでくる。
302作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:27:47 ID:VG9blYpG0
>>301
幼い頃に父以外に見る超強い男として認識して、それを倒すべく修行してきた
もう常に雷電のことは頭にあったから、恋愛感情に化けるのはきっかけさえあればすぐな気がする
もしかしたら夜立ち会う前に既に男として気になっていたのかもしれん、刷り込みのような形で
で、倒すことはかなわなかったがいろいろ雷電の身の上話を聞いて一気に傾いたとかな
「20年待て」ってのは葉月がその時とっさに思いついたんだろう
303作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:29:28 ID:RXrh5MDZ0
>>300
オオ!ミラクル!
304作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:30:56 ID:7m4t5TazO
葉月が雷電をレイプしたんなら浮気じゃないよね?
305作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:34:40 ID:RXrh5MDZ0
>>304
フフ…
エキサイティングだね…
306作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:35:36 ID:Sy3/184A0
>>300
雷電は実は短小
307作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:35:40 ID:xbQ5HKQD0
>>300
その話題はラオウ以来だな
308作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:36:39 ID:+Rzhfdcm0
思ったんだが、陸奥一族って継承者が途絶えそうになったら
不破一族から養子を取るってことしないんだろーか?
いつも一人二人しか生んでないっぽいのによく血が絶えなかったな。
309作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:39:48 ID:/ngZneID0
しかし雷電が父親の場合、産まれてきた子どもが女の子だったらどうしたんだろう
310作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:40:06 ID:Sy3/184A0
また作ればいいお
311作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:41:16 ID:xbQ5HKQD0
>>308
まあ、いたとは思うがココ最近だしな
陸奥が子連れ狼なのは
312作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:55:38 ID:e/a9xvYR0
>298
>葉月の表情とわざわざ妻の話を出して
>「浮気などするものか」ってところから
>葉月は望んだけど叶わなかったって感じかと思ったんだけど
俺もあの表情は好きだったけど子を生むことが出来なかった女の顔だと思った。
313作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 19:57:52 ID:810fGXMbO
作者の意図が読者に伝わってないのがわかると
「門」だけじゃなく「刻」まで終っちゃうから
皆さんモメナイで
314作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:05:02 ID:zxJo4RpU0
「わざわざ葉月の胸の谷間を強調して描く必要はあったのか」
「巨乳ロリが最萌えだ、などと言わないでほしい」

という内容の読者からの抗議の手紙にショックを受けて
以後は2度とおっぱいを描かなくなってしまう川原。
315作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:09:12 ID:ODmZsyIp0
それは非常に困る。
316作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:11:03 ID:83taQ6K70
>>309-310
とりあえずしばらく子作りに励んで妊娠を確認できたら雷電は一度帰る。
生まれたのが女の子だったら葉月から「また作りに来い」と手紙で呼び出されるとか。
317作者の都合により名無しです :2005/10/06(木) 20:12:31 ID:hqVtmf0j0
川原先生の次回作は、学園萌漫画
アパートの隣に引っ越してきたあの子がなぜか俺を好きになる
テレビの中から女の子が出てきてなぜか俺を好きになる
裏の池に落ちたUFOから女の子が出てきて(ry
318作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:18:39 ID:YXISNzz00
>>314
ワロス
319作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:38:48 ID:CrSU8DSQ0
>>287
奥義は四門じゃないの?
320作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:43:10 ID:Sy3/184A0
四門を開いたのが九十九だけなんておかしいじゃねぇか。
初代が化け物だったのか?
321作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:43:51 ID:Ji/c7vDJ0
読んできた
やっぱ川原のは面白いなぁ
海皇紀も楽しみだ
322作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:45:32 ID:VtgrVXHL0
>295
服部半蔵とはやらないだろう。
詳しくは欄外に書いてある。
323作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:52:19 ID:lHy73VRI0
二十年後の葉月の外見に変化が欲しかった  
324作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:54:12 ID:tcTx5hj80
20年待てって言っといて、「あ、その前に子種くれ」ってちょっと間抜けじゃない?
だから俺は雷電は兵衛の父親じゃない派
325作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:54:25 ID:W0/N3sge0
葉月が泣きながら
「本当に・・・満足か?」
みたいなことを言い、
更に初対面の八重を評して
「よく出来た恋女房」
とか言ってるのを見るとやはり雷電と葉月の間には何かあったと思わざるを得ないw

ところで土方って無空波喰らってから官軍に突っ込んでいったのか?w
最強すぎるよwww
326作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:56:22 ID:XZ3MlK570
今回はステキなラブストーリーだった。
最強の男に惚れぬいた女房のジェラシーを超えた「ありがとうございました」が全ての答えだな。
327作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:56:48 ID:3WEsiCni0
>>285
激しく同意

俺はこう解釈したとかこうであって欲しいって言うならともかく
〜だから明らかに雷電が兵衛の父親である(でない)って主張するのは
すごく野暮だと思う。
328作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 20:57:11 ID:dFChKVW8O
>>319
四門は、「奥義を超えた物」らしい
329作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:00:23 ID:lHy73VRI0
今回の刻読んでて龍波とか四門とか大技は要らないなと思った
330作者の都合により名無しです :2005/10/06(木) 21:03:36 ID:UGRW+yp+0
話としてはかなり気に入ったんだが、設定の裏とか想像してたら、
各キャラ、狂ってるなぁと感じた。

雷電が兵衛の父親だとしたら、

 雷電:息子に本気の張り手を喰らわせ、殺されることを望む。
 葉月:自分の仕合いと言い切る。兵衛を駒ぐらいにしか思ってない。
 兵衛:自己中な母に対して平然。自分の闘いに対する拘りが無い?
     父親を殺してしまったかもしれないのに、しらっと聞くだけ。

兵衛のこれからが怖い。人情無し、最強の戦闘マシーン?
だからこその修羅か。川原節、炸裂だぁね。
331作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:09:41 ID:Sy3/184A0
>>329
まぁ・・・首絞めるだけで人間なんて死ぬからなぁ
332作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:10:22 ID:a6I0QZnU0
つか雷電がの種じゃなかったら誰のなんだよ?って話だと思う
最強のDNAが必要でしょ?それこそ素人と子供作っても荒れだし
っていい人いなかったんでしょ、当時
333作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:10:52 ID:wMsiGUtK0
>>330 欧米の方ですか? 
334作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:11:16 ID:Sy3/184A0
陸奥と不和で子供作れば最強だって事だな
335作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:16:52 ID:tq9hRo7H0
>>332
>最強のDNAが必要

 ハ ァ ?
336作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:18:34 ID:TR6Fx7Ea0
左近も嫁の体が弱くて、本当は子供作りたくなかったってのも伏線になってるんだね
今回は珍しくよませるな
337作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:19:48 ID:Sy3/184A0
一子相伝じゃなくて、陸奥大量発生させればもっと最強。
陸奥軍団千人ぐらいいれば・・・
338作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:22:13 ID:8BZ6NBrN0
>>332
ヘナチョコ義経相手でも陸奥は出来た。

大体、生まれた時からの鍛錬の結果が陸奥なのだから。
339作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:27:54 ID:zxJo4RpU0
葉月「20年待て」

そして20年後、雷電の前に現れたのは、
雷電にパワー負けしないよう徹底的に鍛え抜いて
ムキムキマッチョ大女と化した葉月だった……。

雷電「こいつ……化物女……どころじゃない」
340作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:30:14 ID:tq9hRo7H0
母親と父親の勝手な都合で親殺しをさせられた兵衛テラカワイソス


とりあえず川原に苦情でも出s(ry
341作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:30:21 ID:dFChKVW8O
>>339
何そのビスケ
342作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:33:28 ID:zxJo4RpU0
>>332
そもそも歴代の陸奥で強者の血を引く伴侶を得たのは
圓とくっついたと思われる天斗、
ケンシンの子を産んだ九十九母、
武神の孫娘とくっつく(はずの)九十九くらいだぞ。
後はみんな素人同然の異性が相手だ。
343作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:37:27 ID:DpqCQUno0
>>335
>>332の言い方は悪いが、陸奥が(なるべく)強いやつを父親にしたがってるのは
九十九の例からもわかるし。
あの当時、「雷電が最強」というのは葉月本人の判断だから、もっと強いやつを20
年リミットで作るためには、とりあえず目の前のが一番手っ取り早かったとはオモ。
「ほのかな憧れ」みたいなのもあったろうし。

まあ、あえてこうだと断言はせん。
344作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:41:42 ID:tq9hRo7H0
>>343
九十九の例からわかるしというか、むしろ信玄がケンシンに頼んだ時だけが例外だろ。
他の陸奥は皆伴侶を血統や強さで選んだりはしていない。
345作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:42:38 ID:lHy73VRI0
子を産ませたくないと言いながらやる事やってた左近最強伝説
346作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:42:42 ID:m3GXwt8Y0
そうか
今更ながら、葉月判断だと
あの当時の最強は雷電なのか しかも20年間

何と言うか、陸奥以外だとある意味最大級のリスペクトだな
雷電だと納得できんことも無いがw
347作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:43:12 ID:E+KsmK880
だからといって、雷電ほっぽっといてどこの馬の骨とも分からんヤツと子供作るか?
お互い喧嘩して泣いて心が通じ合ってただろうに
348作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:45:32 ID:8BZ6NBrN0
>>347
雷電に会いに行く前に心通じ合う相手がいるという可能性は0か?
描かれてないことは想像するとか行間を読むということは大切だが、
「自分はこう思う」のスタンスでうあって欲しいものだ。押し付けはいかん。

あんたに言ってるわけじゃないけどね。
349作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:47:37 ID:RdhRBb9N0
年齢差を考えるとちょっとな・・・
350作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:48:06 ID:E+KsmK880
>>348
行間読んで他に関係の深いやつが居ると考えるのはさすがに無理ありすぎだろw
少なくともその存在を匂わせるような描写はあるはずだし、無ければ話にならない
今までの刻のパターンも考えるとよ

自分はこう思うと言うスタンスは大事だけど、あまりにも強引なのはちょっとなあ
351作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:48:07 ID:3WEsiCni0
実際契ったかどうかはともかく小さい頃から積もった憧れはあったと思う。

個人的には雷電の男泣きで母性本能のスイッチ入った気がする。
352作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:49:37 ID:ODmZsyIp0
葉月と面識のある男ってのが少なそうなのが問題だよな。
「20年待て」と言った時に男の当てがあったとは思えん。
なんか下手したら、雷電と親父殿しか男の知り合いがいない様な気がするw
353作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:49:54 ID:u5MTgDa90
あまり触れられてないから可哀想なので触れてみる。
兵衛はあまり特徴描かれてなかったけど、それでも良かった。
(闘気が立ち昇るあたりは鼻血吹き出るくらい決まってるけど)。
外伝に出てくるのは、雷や鬼一を始めとして語られるだけのユニークさを持ってる
陸奥が多いから、左近や兵衛はいわゆる『スタンダードな陸奥』が見られたと思う。 

・・・まぁ、その100倍くらい母者ハァハァだけどな!
354作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:50:27 ID:tq9hRo7H0
自分には大事な恋女房がいるといいつつ
若い女に子供を生ませる雷電最強
355作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:53:28 ID:3WEsiCni0
>>353
兵衛は力まかせの描写もあったしな。
親父を殺したかもしれないのに飄々としてるところなんか
本来の陸奥=修羅って感じだな。
356作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:55:24 ID:8BZ6NBrN0
兵衛と虎一は嫁取の話が無い陸奥。
ま、鬼一の爺も左近も真玄も無いんだけど、実際いるしな。

>>350
他に関係があるのが入るかもしれないと言うのは、雷電契り絶対厨に対する例で、
別にそう思っているわけじゃない。
357作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:56:51 ID:sSvCOatO0
なんで葉月は、歳をとらないの?
陸奥の奥義?
358作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:57:33 ID:dFChKVW8O
真玄が北斗を「両圓明流の歴史を見ても、そうはおらん程に強い」っつってたけど、兵衛なら北斗にも勝てそうだな。
359作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:58:30 ID:3WEsiCni0
陸奥一族は闘うために若い時期が長いとか言ってみる
360作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:59:01 ID:tq9hRo7H0
それどこのサイヤ人?
361作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 21:59:26 ID:3WEsiCni0
日本原産
362作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:01:20 ID:p8vxYE/t0
今回の兵衛の親殺しは門への布石と見た。
あと忍者おもしろ豆知識は天草編への布石だといいな・・・
363作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:01:38 ID:dFChKVW8O
>>356
お互い厨呼ばわりし始めると荒れるから止めれ。
364作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:05:55 ID:wRWfC3Kd0
雷電に対する最後の業は斧鉞じゃなく
無空波がよかった
雷電の漢立ちに相応しいと思った
個人的に残念かな
365作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:05:59 ID:RdhRBb9N0
第五部はいつになれば描くのか
366作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:06:45 ID:JO3k9Q5n0
兵衛は仕合中の母親の反応を見て、昔何かあったのかと思ったので、
父親かとカマをかけたという解釈はいかが?
雷電が知らない間に雷電の子供を作れるならともかく、あの場面で
雷電が自分の子供を作ろうとするとは思えない。
子供に負けたのでは、自分が強かったことを再確認するような感じも
するし。

しかし、葉月は20年も待たせないで、不破の存在でも教えてあげれば
よかったのに。
367作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:07:53 ID:E+KsmK880
倒れるな雷電!で不覚にも泣きそうになったぜ
もしかしたら、葉月は心のどこかで雷電に陸奥にも勝って欲しかったのかもしれないな
368作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:10:05 ID:fYRldMiE0
>>325
土方のは虎砲だろ?
出海もその後平気で動いていたし。
369作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:15:36 ID:a6I0QZnU0
20年後のあの雷電なら左近より強くなってたってこと?
370作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:17:19 ID:tq9hRo7H0
無空波・虎砲議論の火に油が注がれますた
371作者の都合により名無しです :2005/10/06(木) 22:23:21 ID:J3JjPm960
立ち読みしただけなので見逃してるだけかもしれんが
今回の雷電編はコミックスいつ出るの?
年内は無理かなあ
372作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:25:37 ID:hXiawMPV0
しかし筋金入りの馬鹿一族(褒め言葉)・陸奥に大馬鹿と言われる雷電。
やはりただ者ではない。
373作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:39:31 ID:8HNqw95G0
今回は非常によかった。
兵衛の出生について意見が分かれるの、不思議。
作者のパスは、素直に受け取りたいと思うけど。
374作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:41:41 ID:bls7kPkd0
>しかし、葉月は20年も待たせないで、不破の存在でも教えてあげれば
>よかったのに。

ワラタ
375作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:41:40 ID:tq9hRo7H0
>>367
陸奥に敗れようとも最強の「力士」として死んで欲しかっただけだろ。
この発言の前に雷電が斧鉞を受けれずに死ぬことはわかってたんだし。
非力ゆえに陸奥であるための強さにこだわる葉月が陸奥の敗北を望むわけがない
376作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:42:52 ID:bls7kPkd0
>>374-375
時間と順番がぎゃくになってる。
微妙に嬉しいw
377作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:45:13 ID:8HNqw95G0
しかしネタがなくなってきたなぁ。
次回は大楠公あたりと絡ませるか?
378作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:45:27 ID:AwQ+HyBg0
チラシの裏だが、

葉月の「浮気なんかするはずがない」って台詞は、
雷電は自分を殺す陸奥が欲しいが為だけにセックルしたんであって、
自分に対してその気があった訳じゃない、って事なんじゃないかとオモタ
379作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:45:51 ID:SowMS3aZ0
>>295
遅レスだが少なくとも作者の中では忍者は飽く迄諜報員、斥候、暗殺者であり、
強さを求める者共ではないというのがあると思う。
380作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:49:33 ID:tq9hRo7H0
>>378
ふと思ったんだが不貞をそんな理由で自己解決できるのなら
子供との約束も適当なところで自己解決できる要領の良さを備えてそうだが・・・
381作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:49:48 ID:EpOGEgVz0
前でも触れられてるけど、結局は「約束」なんだろうな。
雷電を倒せるだけの力を持った雷電の血を引く「陸奥」を連れて来る、
だから雷電の奥さんと葉月は初対面だけどお互いに全部わかってる。

兵衛に関しては初対面での親子の対話であり、唯一の「親孝行」という
感じじゃないかな。そう思うとあの戦闘は味があるよな。
最後の奥さんの「ありがとうございました」が良い閉めだった。
382作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:50:00 ID:yR6sfOqS0
コンデ・コマと陸奥の因縁も描いた、
九十九・ケンシンを彷彿とさせる関係も描いた、
刻で描く時代も限られてきた、

そろそろ修羅の門戦場編描く時期でっせ、川原はん
383作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:50:51 ID:dFChKVW8O
山田風太郎忍法帖の忍者達ならいい勝負になりそうだ。
何度もうっかり死んでは蘇ってくる某忍者とか。
384作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:51:37 ID:yLJz8BjuO
渡辺綱、坂田金時あたりは?
385作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:53:39 ID:ODmZsyIp0
>>383
陸奥と戦うたびに殺されて
「天膳殿がまた死んでおるぞ〜!」
ってことになるのかw
386作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:54:34 ID:u5MTgDa90
>>378
それは俺も思った。
「20年待て」の後に、さぁ子作り〃って行間が見えないから個人的には雷電の種じゃないと思ってるけど。
今回の話って、ラブロマンスと思って読むと兵衛が二人の子供だとしっくりくるし、
陸奥の伝説の一つとして読みたい人には何処の馬の骨の子とも読める作りになってる気がする。
387作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:54:56 ID:w9Trwonm0
修羅の門 第5部っていつ始まるんだ?
388作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:55:40 ID:tq9hRo7H0
>>381
「だから」と言いつつ二行目と三行目に何の関連もないぞ、オイ
389作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:57:41 ID:tq9hRo7H0
>>384
IDポップアップ見て気付いたがなんか勘違いしてないか?
IDの末尾がOなら携帯、0ならPCのはず
390作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:59:00 ID:6IXc1INN0
まあ雷電の子の方がドラマチックで面白いと思うけど
陸奥は親子で殺し合いしても何とも思わないかもしれんが
雷電や雷電の妻がそれをあっさり受け入れるかという点では疑問があるな
391作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:59:12 ID:8HNqw95G0
>>386
雷電の「こいつがワシの…」って描写で十分物語っている気が。
392作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 22:59:53 ID:a6I0QZnU0
子が最強の父を倒してその力を受け継いで次代へ
ってのがしっくり来るけどなー個人的に
393作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:02:20 ID:tq9hRo7H0
>>391
そのコマ見てオイオイ兵衛は雷電の子かよ!と思ったが
次のページで「望んでいた男」と来てカクッときた。
そして最後に駄目押しの「浮気なんかするか」発言・・・
394作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:03:38 ID:p8vxYE/t0
>>393
浮気なんかするか発言を駄目押しと取ってしまうのはとても素直だなぁと思う
395作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:04:53 ID:tq9hRo7H0
>>394
行間を読めない奴はここで始めて親子関係を疑うんだろうな。
そして裏を取ってしまう、と
396作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:08:10 ID:8HNqw95G0
>>393
あれぇ!そうだっけ?
ゴメン立ち読みでデティールが…。
でもまあ、「浮気なんかするか」はカミさんへの配慮でしょう?
仮に親子だったとして。
397作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:08:23 ID:15Hx/9ds0
父の話でもめてる事自体にワロタ

明らかに谷風だろ
398作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:09:21 ID:DpqCQUno0
>>386
「20年待て」の後に、色事っぽいムードすっぱり抜きで葉月がバラッと脱いで
「なにをするダァ」
「わたしを抱け」
みたいな流れなら、行間が繋がらなくもないこともないかも知れない。
399作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:10:14 ID:3WEsiCni0
>>395
そういう挑発的な物言いはやめようぜ。
400作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:10:52 ID:HTmzC4080
>>371
雷電編で1冊になるかどうかだな
401作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:11:17 ID:8BZ6NBrN0
>>395
お前が読んだ行間が本当かどうかは分からんけどなw
402作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:11:48 ID:tq9hRo7H0
大量に加筆しない限りは一冊では
403作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:13:10 ID:EpOGEgVz0
>>388
自分の夫が20年も楽しみにしてひたすらに待ち続けているんだぞ?
アレだけ身体を絞って。直接ズバリの会話は無くても厭でも判っていたんだろ。

だから、「約束を果たしに来た」で件のあのヒトとわかって、
「ああ、よろしくお願いします」で「ありがとうございました」だよ。

葉月も全ての事情を理解した上で送り出した奥さんを改めて見たからこそ
全ての事実を胸に秘めて「恋女房がいるのに浮気などするものか」だろうが。

いる筈の無い良人の息子と人生の決着を用意した愛人とのアイコンタクトだよ。
404作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:15:01 ID:u5MTgDa90
>>401
そういう挑発的な物言いはやめようぜ。
>>402
父娘流浪編、葉月たん修行編、育成SLG修羅・メーカー編の3本が加筆されるんですね!?
405作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:15:46 ID:tq9hRo7H0
>>403
その理屈に「雷電の血を引いている」必然性がまるでないんだが
406作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:17:54 ID:15Hx/9ds0
マジレスすると何でこうも議論されるような展開にしたのかっていう、
作者の意図が読めない輩はモニターから目を離して休んだ方が良いと思う
407作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:21:17 ID:EpOGEgVz0
なんていうか、含みの部分を全く理解できない馬鹿が居るみたいだな。
以外にお子様が多いスレなのかもなw
408作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:23:46 ID:2jz8/dE70
>>407
煽るなっちゅうに
409作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:23:53 ID:tq9hRo7H0
>>407
含みを読み取ることと妄想との区別がつかないお前のような馬鹿は確かに多いね
410作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:28:52 ID:BDJAyHlKO
>>407
そこは以外じゃねえ意外だボケ
411作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:29:26 ID:RhbvAOYE0
多分、この先にも度々出てくるであろう同系統の煽りは
単なる愉快犯(要するに荒らし)の可能性が高いから放置するべきだろう。
412作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:30:30 ID:8HNqw95G0
まあ、今回は含みを読み取って妄想するのが正しい楽しみ方だと思うけどな。
413作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:31:53 ID:p8vxYE/t0
>>412
だろうね、表情だけで台詞が少ないコマが多いし
414作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:32:11 ID:u5MTgDa90
そこで、「俺が読み取った含みが唯一無二の正解なんだ!」って口に出す
お子様がいるから荒れるわけで・・・
415作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:36:17 ID:tq9hRo7H0
>>413
それはいつもの川原漫画
416作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:36:27 ID:8HNqw95G0
>>414
まあ、それはマジモンの中学生かなんかなんだろうね。
マンガの読み方、わかってないというか…。
417作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:37:12 ID:2iGRyXvx0
>>412
同意
つーか人それぞれだろ?
なんで雷電オヤジ説がアリとかナシとかわけわかんねえ
あなたにとって史実ならうれしいなあ・・・
でいいじゃん
418作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:37:32 ID:6IXc1INN0
雷電と葉月タンの濡れ場で妄想するもよし
兵衛と未知の父親の話が来るかもしれないと妄想するもよしと言うことで
419作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:41:59 ID:W0/N3sge0
俺も中学の時にこれを読んだらハッキリ汁!と思ったかもしれん
でもね、ハッキリさせないからこそいいんだよ
420作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:46:08 ID:lHy73VRI0
小説でも漫画でも想像しながら読むもの
全てハッキリと描かれたらツマラン
421作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:46:57 ID:YBwpAzLb0
つまり、アレだ
台詞だけを見れば「雷電じゃねぇ」で、
話の流れや葉月の表情で台詞の裏を読めば「雷電だな」
つー事な訳ね。
422作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:48:26 ID:hcckCvX60
川原に20年近くつきあってきた30代後半組と
月マガの主要読者の十代組で話がかみ合う方がおかしいかもな。

俺も、わざわざどっちとも取れる余韻をつけてくれたのに
どうして決め付けようとするのかと思ったが(あげくに池沼呼ばわり)
中学生じゃそんなもんかも。
423作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:49:33 ID:Ew4RcpaEO
どうも、川原です。
兵衛の父親?ええ、雷電ですが何か?
424作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:50:00 ID:tq9hRo7H0
>>421
台詞だけを見れば「雷電ではない」で、
話の流れや葉月の表情で台詞の裏を読めば「誰かわからねえ」
だろ
425作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:50:09 ID:lHy73VRI0
つ#$K掣Onr
426作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:51:08 ID:RhbvAOYE0
だからあっさり釣られるな。放置で。
427作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:52:40 ID:JrhWMA9b0
どん兵衛
428作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:53:02 ID:tq9hRo7H0
むつべえ
429作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:53:31 ID:285Hx5ag0
雷電が父親だと読み取れないやつがいるのに驚いた。
430作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:54:55 ID:8HNqw95G0
>>422
レオン殺したときも色々攻撃されたみたいだし。
結構、てかかなりこの人はわかりやすい漫画家だと思うんだけどなぁ。
431作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:55:35 ID:eWI3J99a0
葉月はセックルでも主導権を握りたがるんだろうな
仕事で疲れ果ててぐったりしてる旦那に「伽をします」なんて言ってそうだ
432作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:56:39 ID:u5MTgDa90
それじゃ伽ってよか枷だな
433作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:56:40 ID:SowMS3aZ0
どうせ単行本でいつものこの物語は史実で…でお茶を濁すよきっと。
434作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:57:27 ID:8HNqw95G0
>>433
お茶を濁す、ねぇ…。
435作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:58:16 ID:JrhWMA9b0
>>425
ワロタw
436作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:58:49 ID:2jaMCIwd0
普通に不破から婿を取ればよかったものを。
そうすれば、雷電云々でもめずに済んだのに。

全ては、面倒臭がりな親父殿の責任だな。
437作者の都合により名無しです:2005/10/06(木) 23:59:13 ID:Ew4RcpaEO
パラダイス学園
438作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:01:32 ID:+BPH8uYE0
兵衛の親父は雷電じゃなくて親父殿ってことでもいいじゃないか
439作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:03:35 ID:n954oqlX0
面倒臭がりな親父殿だからあそこに定住した、とか言ってなかったっけ?
陸奥の里?というのは特に決まって無いのかな。

それとも先代とかが生きてる場合、息子が生まれるまでは帰ってくるな、みたいな
ことを言うのかな。
440作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:04:00 ID:MOsGt0Fr0
>>436
「殺し屋の一族」っぽくなってた不破と、陸奥としては交わるのを良しとしなかったんかね?
どの程度の交流があったのかは知らんが、少なくとも向こうから婿を貰う、とか出来るような
関係では無かったんじゃないかと…。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 00:04:11 ID:5vNcUS6X0
雷電は自分を殺せるくらい強い男を求めてたわけだが
それが自分の息子でもいいんだろうか?
442作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:05:40 ID:TR6Fx7Ea0
なぜだめなんだ?
443作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:06:59 ID:u5MTgDa90
>>440
少なくとも不破は陸奥を超えようと色々やってたハズだから、本家の座が転がり込んで
来ても多分受け取りはしないだろうね。
444作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:09:01 ID:G6xJPcjQ0
>>441
九十九の親父もそうだった訳だが。
445作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:09:08 ID:3+cZMTQK0
狛から数世代くらいならともかく、この頃の陸奥は既に不破なんざ歯牙にもかけてなかった気がする
446作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:09:32 ID:UPirC78Z0
>>443
でも、今回の話で不破だとかのことは、作者の脳裏にほとんどよぎってないと思う。
447作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:09:52 ID:OC89qbBl0
自分の意見を持つことは結構だが
違う意見も尊重できるようになって欲しいもんだな
448作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:09:53 ID:dOEfgzksO
飛田の化け物っぷりやジジイ徹心の強さを考えると雷電しょぼいな。
江戸時代の陸奥は最弱かもね。
449作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:10:31 ID:i0tIj0Wi0
不破は陸奥を超えようとしてたし
陸奥は不破に四門を教えてないし
親戚づきあいはしてなかっただろうね
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/10/07(金) 00:11:41 ID:5vNcUS6X0
やはり兵衛は雷電の子ではないだろうな
雷電はべらぼうに強いけど修羅にはなれなかった(ならなかった)イグナシオ的な
キャラとして描かれていたし(顔もイグナシオを意識させる)
実の子供と殺し合いをするような男ではないだろう
雷電、兵衛が自分の張り手食らっても生きてたの見て驚いてたとこ見ても完全に殺す気だったし
451作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:12:52 ID:sppxLbPA0
>>449
陸奥の後継者が決まってから四門を教えるのかな?
でも最初に技として使ったのは九十九だしなあ。
いちお、理念は教えたとか。
452作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:13:31 ID:Eoy7Drgj0
>>444
バキの勇次郎と混同していないか?
ケンシンは陸奥と前田の間で業の優劣を追求しているわけであって
個人の最強を追求してるわけではない。
極論言うと次期陸奥とケンシンの資質が近ければ近いほどケンシンにとっては望ましい。
453作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:14:27 ID:QWfSQCe10
>>395
俺に言わせれば「勝手な妄想=行間を読む」と思いこんでいるアホウが
雷電親父説を唱えているようにしか思えんのだがね。

まぁ、想像をどんどん膨らませる読者の方が作者・出版社としては
おいしいお客さんなんだろうけど。
454作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:14:56 ID:V7jFU5DE0
>>450
実の親子かどうかは置いておいても
あの二人の関係に普通の親子のそれを当てはめて考えるのはどうかと思うよ

もともと刻に出てくるような化け物どもは、
親子だったら仕合やめようってレベルの覚悟ではないだろうし
455作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:15:06 ID:G6xJPcjQ0
顔はむしろ殺されろの小僧に似てる
456作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:16:06 ID:UxwvnwXa0
>>450
>顔もイグナシオを意識させる
うーろんちゃ噴いた
457作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:17:24 ID:sppxLbPA0
>>456
川原ってああいうネコ目好きだよね。ファンもそうだし。
458作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:18:28 ID:Eoy7Drgj0
>>455
小僧の「自分ができないから代わりに」ってのもなかなか意味深な発言だったな。
兵衛が小僧の息子だとしたら葉月以外の全員の望みが叶っていそうだ。
459作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:21:31 ID:UPirC78Z0
>>453
行間読むも何も、あからさまだからなぁ、けっこう。
それに、作者や編集側もそこまで擦れてないと思うけどね。
純粋に楽しませてもらった。今回。
正直そのへんの妄想ができない人、かわいそうだと思う。
460作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:24:10 ID:QWfSQCe10
小僧の「強い奴に殺されろ。普通に平和で幸せな日々を送るなんて許せない」的
な発言に久々にゾクゾク来た。
それまでの「力士になれ。そうでないと死んだ親父が浮かばれない」的な
発言までは美談だったのに、その後の台詞でいっぺんしてしまった。
461作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:25:29 ID:9H3MGYJA0
国語力無い奴多いね。
462作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:25:55 ID:xOt+fUXa0
>>459
うん、あからさまな描写ばかりだけど明言はされてないんだよな
463作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:26:12 ID:QWfSQCe10
>>459
>正直そのへんの妄想ができない人、かわいそうだと思う。

つくづく妄想好きなんだね(しかも自分に都合のいい妄想ばかり)。
別にかわいそうでも何でもないよ。妄想しない人だって普通に「刻」を楽しんでいるよ。
464作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:27:01 ID:DEbWDufoO
雷電は殺されることで救われたわけか…
465作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:27:55 ID:PWfm3KZX0
つか八雲・詩織も、天斗・圓も、狛・雑賀娘(名前忘れた)etcも、
この二人で子供作ったっつー明確な描写は何もないんだけどな
それに比べりゃ雷電・葉月はかなり踏み込んで描かれてる部類だ
466作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:28:51 ID:MPApug0w0
>>450
「足らんものは もはやわしには無い」と言い切ってる時点で躊躇なんかしないでしょ。
それに兵衛が本当に雷電の子供だとしたら、20年後に本気で戦うために葉月と契ったことになる。
手加減する余地はないな。
467作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:28:51 ID:sCGMHXwRO
「浮気なんかするか」
ということは

1・本当になにもなかった
2・本気だった
3・葉月が無理矢理に犯した
4・雷電が自分で出したのをもらって一人で作った

どれ?
468作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:29:32 ID:ad6Qgk8t0
>>453

あれだけ作中で前振りしておいて「雷電は父親じゃない」と
決め付けてしまうほうがアホだと思うが。
469作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:31:16 ID:ad6Qgk8t0
>>467

自己矛盾を抱えるからドラマになるんですよ。特に恋愛ものは。
470作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:32:05 ID:5RmsqFD00
>>468
他人から見ればどっちもアホだから心配するな
471作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:32:31 ID:duLBbkom0
八雲・詩織については、一応後に天斗編の伊織の反応で
八雲の子を産んだ母は詩織であるようなことを示唆している。
472作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:33:53 ID:UxwvnwXa0
>>463
今回のは明らかに雷電が父親?風な書き方をしてたと思う。
それを都合のいい妄想というのはおかしいと思うよ
雷電が父親のような描写をしてた、だが違うかもしれないという意見ならともかく
雷電父親説=妄想は頭悪いとしか思えない。
473作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:33:59 ID:zNgRgTb30
雷電は自分の中の鬼が張り手に力を込めるとか言ってなかったっけ?
兵衛との戦いで鬼を見せて欲しかった
474作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:34:33 ID:PWfm3KZX0
つかおまいら釣られなさんな
475作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:34:41 ID:i0tIj0Wi0
>>465
それらは相手の娘が陸奥に惚れてる描写がけっこうあるからな
雷電の場合は葉月に惚れてる描写が無いのと、恋女房がいるというのが障害だな

まあ、兵衛が雷電の子だとすれば葉月が頼んで作らせたという感じか
476作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:37:15 ID:w88pL1qb0
あんなに小さい体の葉月に雷電の巨根が入るのか?
477作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:37:50 ID:w88pL1qb0
入るのか・・・フフ
478作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:38:19 ID:PWfm3KZX0
>>476
巨根だとは限らんぜよ
479作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:38:40 ID:ad6Qgk8t0
>>475

つ[据え膳食わぬは男の恥]

あの状況で泣き付かれたらどんな身持ちの固い男でも心が揺らぐだろうなあ。
480 ◆3./LOLITAw :2005/10/07(金) 00:39:34 ID:w88pL1qb0
 
481作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:47:05 ID:QWfSQCe10
>>472
>今回のは明らかに雷電が父親?風な書き方をしてたと思う。

どこが?
兵衛が「雷電が父親か?」と聞いたところだけだろ。
もしかしたら作者が読者に変な想像をさせない為に兵衛が父親のことを聞いて
葉月が否定するシーンでも出したんじゃないの?

前半の雷電と葉月のあの雰囲気で葉月が雷電の子を身ごもるなんて
俺には想像できないなぁ(別にどうでもいいけど)
482作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:47:20 ID:5RmsqFD00
言われてみれば確かに、八雲と伊織を始めとしてその他の嫁取り物語並に
葉月タンが決定的に惚れてるって描写は無いな。最強の父親とダブらせたのかも
しれないし、最強を目指す者同士の共感かもしれないし、自分がたどり着けない境地
で涙してる強者への尊敬かもしれないし。(別に可能性として恋愛感情を否定はしないけど)
かといって、20年後の葉月の姿には、『想い』があっても地上最強を背負った一族と同じく
地上最強を背負わされた力士として、ロミジュリ的に結ばれない縁を哀れんで勘ぐりに対して
「浮気などするか」という言葉が出たと見る事もできる。

まさに変幻自在!川原の魔法は無敵だぜカーカッカッカッ!!
483作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:47:23 ID:UPirC78Z0
>>463
少し前のレスでも書かれているけど、
こんだけブンブンネタを振られているのに自分に都合のよい妄想とは?
明らかに作者の「想像してね」ってサービスなんだけどね。
何の自慢にもなりゃしないが、多分君、俺の100分の1も修羅の刻楽しんでないよ。
雷電親父説云々は置いといて、それだけは鉄板。
484作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:50:53 ID:p8fHtRgM0
>>478
うむ。

兵衛の息子の代でまた小柄になってしまったのは、兵衛のムスコが親父似で小さかったからかもな。

とここまで書いてすげー寒い親父ギャグなのに気がついた。

でも書き込む。
485作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:51:50 ID:UxwvnwXa0
>>481
そ、そうか。まあ俺も修羅の刻一巻のころ伊織の平気かのところ何も考えずに読み飛ばしたし
中学生か小学生の頃はそんな読み方しても仕方ないかもしれないな
486作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:53:00 ID:V7jFU5DE0
>>481
>もしかしたら作者が読者に変な想像をさせない為に兵衛が父親のことを聞いて
>葉月が否定するシーンでも出したんじゃないの?

そんなことが目的なら、もっとわかりやすい方法をとるだろ

487作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:53:40 ID:ad6Qgk8t0
>>481

おまいは「父親は雷電」と明言されない限り雷電が父親にはならないんでしょうね。
まあそういう読み方もありだろうけど、面白いとは思わない。
488作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:54:17 ID:UPirC78Z0
>>481
読解力がないのか、それともひねくれているのか…。
489作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:54:27 ID:cQrBzTWs0
案の定、話題がそっちに集中しているな
490作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:55:05 ID:pI8FLo0p0
個人的には雷電が父親と思っている。そう考えたほうが物語として面白いから。
でもそれは強制できないよなーということでFA。

葉月とできてないとしたら、兵衛戦の最中の涙とかが理解しにくい気はするがね。
「浮気など〜」というのは、「雷電は自分に対しても本気だった」ということと思ってる。

でも、そうじゃなくても久々に面白い刻が読めただけで大満足。
正直、柳生編以来だなー。
491作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:55:16 ID:nzrhfU4t0
だからさー
なんで兵衛の父親は親父殿説に誰も乗ってくれないんだよ
492作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:55:50 ID:PWfm3KZX0
>>481
>兵衛が「雷電が父親か?」と聞いたところだけだろ。

そこだけだと思ってる君に乾杯
493作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:55:59 ID:UPirC78Z0
>>489
むしろ俺はこれだけ議論になっていることに驚いている。
相当にわかりやすいお話だと思うんだけどなぁ…。
494作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:56:03 ID:duLBbkom0
雷電が父親という可能性を完全に否定しておきたいという意図があるなら、
逆に、父親についてちょっと説明すれば済む話だからな。
どうとでも取れる余地をばら撒いた描写と見るべきなんだろうな。
495作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:56:25 ID:UxwvnwXa0
>>491
種がないから
496作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:57:06 ID:5dfeQuJbO
>>121の何代目って、ソースは?
497作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:57:48 ID:ad6Qgk8t0
>>491

精子を冷凍保存できるのなら可能性はなくもないが
498作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:58:32 ID:cQrBzTWs0
「最強の子供を作るため強そうな男と手当たり次第にヤル葉月」のほうが夢があるからさ
実は子供が沢山居たりして・・・・・・・・・安永の漫画でいたなそういうの
499作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:58:35 ID:i0tIj0Wi0
>>494
まあ、どっちともとれるわな
これで絶対とか言い切るのは無理
500作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:58:54 ID:sIT89hMk0
こういう時、海皇紀の主人公の台詞を思い出すなぁ。
「人は自分の見たいものを見る」 とかなんとかいう。。。

結局、物事の受け取り方なんて人それぞれなんだし、
そこまでムキに主張する事もないんじゃないかと思うがね。
501作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 00:59:42 ID:UPirC78Z0
>>499
言い切るのは無理なんだけど、作者のサービスを、俺は素直に受け取りたい。
502作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:00:28 ID:ZSE7vorp0
血が繋がってなきゃ親子じゃないのか。。。
503作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:01:04 ID:PWfm3KZX0
九十九は明確に「俺の代で陸奥を終わらせる」と言ってるが、
歴代の陸奥も「残さなきゃいけない」って使命感は特に無かったのかな。
左近が女一人、それも力の足らない子だけしか残さなかったところから見るに。
504作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:01:12 ID:ad6Qgk8t0
>>500

この場合は、どれだけひねくれているかという話しのような気がする。
505作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:02:47 ID:ad6Qgk8t0
>>503

女房のほうは違ったのかも。陸奥の血は後世に残していかねばという使命感に
弱った体を押して子供を作ったと。
506作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:04:13 ID:5RmsqFD00
>>500
あまりしつこく『作者は雷電が父親と言っている、俺が受信したから間違いない』と言い張るその姿は、
『彼はほんとは私の事を愛してます。今の女とは嫌々結婚してるんです。』と主張するストーカー女に良く似ている。
507作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:04:29 ID:sCGMHXwRO
案外、飛燕か月光が父親かも知れん
508作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:04:34 ID:iMVaSlif0
今回の陸奥は全員異色の陸奥的なキャラだっただけにこれだけで終わるのは惜しいなあ

左近・・・ぐうたら

葉月・・・女陸奥(正式には違うかもしれんが)

兵衛・・・いい面構え&陸奥初の長身

今後の刻で兵衛のその後や左近の若かりし頃に触れてくれないかな
まあ兵衛は子が多分既に書き終えてる出海だから無理かもしれんが
左近は左近の親の陸奥かいたときにチラッと出してくれることを願う

陸奥ではなく歴史上の人物に焦点を置いた「外伝」だから雷電よりも義経や信長のような
日本史上の有名人物の話が長くなるのは分かるんだがもっと陸奥が見たい
509作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:04:37 ID:QWfSQCe10
>>486
葉月本人が否定しているのだからこれ以上わかりやすい方法無いだろ。

>>487
あんたは「父親が雷電」であることをしっかり否定されても信じたく無いみたいだがね。
あんたが面白いと思うかどうかと俺(他人)が面白いと思うかどうかは別だから
最後の一行は意味無いね。
510作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:04:46 ID:duLBbkom0
>>503
左近は陸奥の後継者自体は育ててないけど、
「陸奥を育成する術」はきっちり娘に仕込んでいたわけで、
陸奥を絶やさないためだったらそれで十分といえるんではないかと。

まあ、葉月が事故や病気で死んじゃう可能性もあるわけだが、
その場合は潔く諦めるということで。
511506:2005/10/07(金) 01:04:53 ID:5RmsqFD00
>>500ごめん。>>501だわ
512作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:04:59 ID:K22LM1in0
今回はかなり面白かったわ。いつもは雑誌で済ませて、
単行本は海皇紀くらいしか買ってなかったが
雷電編だけは買ってしまいそうな勢いだ。

とりあえず、雷電の涙の理由を聞いた後の葉月の表情にハアハアした。
513作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:06:16 ID:nzrhfU4t0
>>507
男塾の?
514作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:06:33 ID:UPirC78Z0
>>506
>作者は雷電が父親と言っている、俺が受信したから間違いない

そうゆうこと言ってるわけじゃ、ないんだけどな。
わかんねぇか。
515作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:06:43 ID:UxwvnwXa0
>>509は釣り人だと読み取れる
516作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:07:02 ID:cQrBzTWs0
確かに「大往生」だよな、雷電
517作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:08:37 ID:lyVD452x0
明言こそないものの、ここまで匂わせているんだから
別に「陸奥には雷電の血も入っているのかねえ」くらいは
思っても良さそうなものなのに、何が何でも雷電親父説は
受け入れられないって人の気持ちがよく判らん。
まあ、自信満々で「親父は雷電」と断言してる奴もアレだが。
518作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:08:49 ID:q7QA6Grk0
単行本の最初のは確実に「陸奥葉月の章」だな。

そろそろ不破圓明流外伝を描いてほしい。まぁ、外伝も何もないんだけど。
519作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:09:05 ID:n954oqlX0
>>505
山岡士郎の母みたいだな。
海原雄山は天才だから、その血を残さないのは恥だ!、みたいな。
520作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:09:14 ID:duLBbkom0
しかし、今回の話では全くの戦闘マシーンでしかなかった兵衛が
妙に人情味溢れる出海や雷の父親ってのは違和感がある。
まあ、今回の話は兵衛に人間味を持たせる必要がなかったわけだが。

兵衛自身を主役にした別シリーズはないかな・・・もう相手がいないか。
521作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:09:45 ID:V7jFU5DE0
>>509
>葉月本人が否定しているのだからこれ以上わかりやすい方法無いだろ

登場人物がわざわざA=Bとも取れる状況でわざわざ「A=Bじゃないよ」って言ったら、
普通の読者は「ああA=Bなのかも」って読み取るのが普通だと思うよ。
それが行間を読むということ。

もし本当にそういう作者がそういう読みをさせたくないのなら、普通は登場人物に語らせるんじゃなくて、
物語で語らせるよ。

522作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:11:37 ID:V7jFU5DE0
>>521
わるい文むちゃくちゃだ。つかれてるなあ
523作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:13:12 ID:UPirC78Z0
>>509
まず漫画読み込むより、人と対話したほうがいいのかも…。
524作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:13:46 ID:lyVD452x0
葉月の否定発言のときの表情とか見ると
額面どおりに素直には受け取れないんだよなあ。
個人的には限りなく黒に近いグレーだと思ってるけど。
525作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:14:44 ID:tL5ClXGK0
まぁ一部を除き今までの嫁取り物語にも同様に余地はあるんだがね。
526作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:14:44 ID:5RmsqFD00
>>514
多分君が思ってることを理解できてるのは君だけだと思う。
単に書き方が悪いのか、心根が悪いかはシラナイケド。
自分が書いた文章を他人が書いた物として読んでみることをお奨めする。
527作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:16:56 ID:5RmsqFD00
>>525
まぁ、葉月たんが雷電を好きだろうが兵衛が誰の種だろうが、
『俺が』『葉月たんを』お気に召した『事実』を前にすればささいなことさ。
528作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:17:07 ID:Snvu8Vbp0
>>520
今回の兵衛はあくまで葉月の代理人だから、
人間味を描写してしまうと話の焦点ボケるしね。
529作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:17:34 ID:p8fHtRgM0
>>522
二日にわたって何十レスもかけて雷電は父親じゃないと言ってる奴だし、
意見変える気もないみたいだからもう言わせとけ。
俺は専用ブラウザでIDで非表示にした。

決め付けるだけならともかく、言葉遣いが酷すぎて不快。
530作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:18:59 ID:i0tIj0Wi0
>>524
あの表情も色々解釈できそうだしな
本当は浮気したけどそれを隠してるともとれるし
葉月は雷電とくっつきたかったけど、雷電は女房一筋だからそうならなかったともとれるし
結局どっちかわからん
531作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:19:35 ID:Snvu8Vbp0
>>526
俺も理解できてるけど。
自分の馬鹿を人のせいするのはよくないぞ。
532作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:20:24 ID:TINYLk18O
葉月ルナ
533作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:20:57 ID:NFFVvPm/0
あからさまにヅラに見えるが、本当にヅラであるかは判然としない奴を指差して
「あいつはヅラ、間違いない。あれをヅラだと分からない奴はバカ
なんでヅラじゃないかもしれないって言えるのかわからない。」

雷電が父親だと断言するということは↑こういうこと。世の中には
声を大にして言わなくても良い事がある。

534作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:21:07 ID:lyVD452x0
ただまあ、「雷電が親父」である方がドラマとして面白いのは事実だと思う。
全く描写されない馬の骨の子と戦って死ぬよりは、自らの子によって
自ら望んだ死を与えられると言う方が間違いなくドラマチックではある。
さらに恋女房が葉月のことを知っていたとなれば、あの二人のやり取りに
色々と深い意味を感じさせられて面白い。
535作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:21:10 ID:UxwvnwXa0
>>530
おかみさんの表情も結構いろいろ取れて面白い
536作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:22:58 ID:QWfSQCe10
>>494
父親が誰か(雷電以外で)なんてことは大して問題じゃない。

本来なら陸奥として雷電の相手を左近なり葉月なりしなくてはいけないのに
左近=病死、葉月=力不足という陸奥として失態を犯す状態になって
申し訳なさで涙を流し、雷電は雷電で谷風の約束を守り、足りない部分も無くして
いざ自分を殺してくれるであろう陸奥とやろうというときに陸奥はいなくて陸奥との
約束は果たせないわ小僧との約束も果たせないわで涙して(合っているかな?)、
最終的には葉月は陸奥を用意でき、雷電もより強い男となってようやく両者の
思いを遂げることができた・・・という話と読んでいたがそこでは誰が兵衛の
父親かはどうでもよく、逆に雷電が父親だと話がおかしくなる。

あくまでも葉月(というか陸奥)と雷電はライバルであって欲しいな。
537作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:24:30 ID:UPirC78Z0
>>526
>作者は雷電が父親と言っている、俺が受信したから間違いない

だから、こんなことどこで言った?
538作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:25:02 ID:p8fHtRgM0
>>535
「そうですか・・・あなたが」のところの軽く険のある嫉妬混じりの表情と
(夫の望みは自分と暮らすことではない)
最後の「ありがとうございました」で、礼を言う権利を示したあたりに
女同士の駆け引きもちらりと見えて味わい深い。
539作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:26:09 ID:duLBbkom0
>>537 >>167
とかじゃないの。
540作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:26:25 ID:L8xGNmsT0
作中明らかに葉月は雷電に懸想していたが、だからこそ兵衛は雷電の子供じゃない。という
描写に終止していたように読めた

あと作品理解において、作者の裏設定は基本的に無視されるのをしっといた方がよいよ。
>一部の人
541作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:26:28 ID:lyVD452x0
自らの命を絶って貰うために子を成すという行為が
「浮気」なのかと言われれば正直否定したい。
この上ないくらい「本気」な行為であると思うし。

恋女房に対する裏切りとしか感じない人からしてみれば
「浮気」であって完全に否定したいと言うことなのかも知れんが。
542作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:28:12 ID:tL5ClXGK0
今回雷電と陸奥の世代が噛み合わなかったのは川原の
相撲に対する思い入れもあったような気がするな。

>>533
じゃないと断定するのも同じ事と気付かないのがアホだな。
543作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:29:03 ID:lyVD452x0
雷電親父説以上にドラマチックな兵衛の親父の描写があればともかく
それが無い以上、こうであった方が物語として面白いと言う観点からいって
「雷電親父説」支持かなあ。
544作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:30:44 ID:UxwvnwXa0
>>540
とりあえず日本語の使い方が間違ってる
545作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:31:16 ID:UPirC78Z0
>>536
う〜ん。
大筋はそうだと思うんだけど、入れなくても話に支障はないんだけど、隠し味というにはあまりに強烈な味なわけで。
これがなかったら、少なくとも俺は、魅力を半分くらいにしか感じないと思う。
546作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:32:04 ID:Snvu8Vbp0
>>541
浮気はしてないと言ってるが、父親ではないとは言ってないんだよね。
この葉月の微妙な言い回しが好きだ。
547作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:32:15 ID:tL5ClXGK0
542> もしくは雷電
548作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:32:30 ID:cbaXasCr0
「雷電が浮気なんかするか」のセリフは雷電が父親だろうという前提がないと可笑しいセリフだよな。

普通に考えれば、歴とした(愛し合った)夫がいる女性は、子供に「この人が父親なの?」と聞かれて、
「(この男は)浮気なんかしないよ」とは答えないだろう。

むしろ、「(私は)浮気なんかしないよ」と返答すべきところだ。
549作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:33:17 ID:UPirC78Z0
>>539
ID違うんだけど。
意見すんならマジちゃんと読め。
そうじゃなかったらくだらねぇチャチャ入れんな阿呆。
550作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:33:28 ID:L8xGNmsT0
えー。
懸想のとこ?
551作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:35:14 ID:UxwvnwXa0
>>550
終止のとこ、終始の間違いじゃない?
雷電の息子じゃないって終わり方って意味ならあってるのかもしれないけど
そっちの意味で使ってたなら俺の勘違い
内容についてはスルー
552作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:38:21 ID:V7jFU5DE0
>逆に雷電が父親だと話がおかしくなる。

ここが良くわかんない、なぜおかしくなるの?

俺なんかは、親の望みを子が叶えるってのは話としてベタだけど、
それが殺し合いってところに「ああ、修羅だなあ…」って感じで感心するんだけどな。
553作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:38:26 ID:iMVaSlif0
>>549

日付変わってるからID違ってても同一人物の可能性ありだと思うんだが
554作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:39:40 ID:5RmsqFD00
>>543
俺はまったく逆に、血の繋がりよりも強い、約束という想いが兵衛として結実した方が雷電と葉月と
心の繋がりが強調されてドラマチックに思えるので「父親じゃないと面白いなぁ」的解釈。
(あと、血縁の間とかそんな狭い中で競って地上最強とか言ってるの?という気も少し・・ia何でもない)
555作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:40:00 ID:NFFVvPm/0
>>542
気付いてるよ。親父廚のこと言ってるだけ。
556作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:40:41 ID:i0tIj0Wi0
>>548
兵衛の父親が雷電以外の男で、歴とした夫でなく子供をつくるだけの関係だったという可能性もかなり高いんでは
それだとあのセリフでもおかしくない
あ、言っとくけど雷電父親説を否定してるわけじゃないからね
557作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:41:45 ID:K22LM1in0
>>536
そういうのもアリだな。

俺は前半読んでるだけなら兵衛が誰の子でも問題なかったんだが、
雷電が死んだ後は 自分の息子であり、雷電を殺した兵衛にさえ
さわるな、と言って雷電の死体に触れさせなかった葉月を見て
雷電の望みを叶えることの出来た兵衛に対する嫉妬心と
葉月自身の雷電への独占欲みたいなのを感じた。
その後の会話も何か含むところがあったし。

また何回か読み返せば違った見方も出てくるかも知れんが。
558作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:43:26 ID:duLBbkom0
「誰がいつそんなこといった」っていうからその質問に
答えたのに噛み付かれた。
「誰がいつそんなこと言った(俺はそんなこといってねーぞ)」
というのが読めなかったわけじゃないんだが。

別人だとしても「君と彼は同じに見えるよ」というこっちの行間
メッセージを読み取って欲しかった。
多分彼は俺の100分の1も2ちゃんを楽しめていないだろう。
559作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:44:42 ID:UxwvnwXa0
>>554
雷のお話とかだと約束を強く感じたけど今回は約束の点ではあまり強く感じなかったな
560作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:45:09 ID:lyVD452x0
正直、雷電が親父じゃないと兵衛がキャラ薄すぎなんだよね。
曲がりなりにも雷電と決着をつける陸奥なんだしそこまで薄い奴ぶつけちゃあ
雷電に対して失礼だろ、なんて思ったりした。
雷電が親父じゃないなら、もう少し兵衛の親父についての描写が欲しいところ。

このシリーズが葉月と雷電の物語だとしてもね。
561作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:45:59 ID:B2pGNMqfO
549の字面が、全てを物語ってるよな・・
562作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:46:34 ID:JUrN56NUO
予想通り、この話題は荒れるなあ
563作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:48:27 ID:V7jFU5DE0
いや、みんな楽しんでるだろ
564作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:49:01 ID:p8fHtRgM0
罵倒語としつこく「決め付ける」奴全部非表示にした俺は勝ち組。
565作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:49:19 ID:UPirC78Z0
>>558
そんな行間、読めないな。
多分同じに見えている人、いないと思う。
566作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:50:25 ID:PWfm3KZX0
とりあえずおまいら、これでも見てもちつけ つU←葉月たんの乳
567作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:50:34 ID:5RmsqFD00
>>559
「20年待て」それだけでもう絶頂しちゃった。20年は待つのは長いよママン。
>>560
単行本加筆に期待。・・いや、それだと葉月たんの全国食い倒れ遊行紀のページが
なくなる・・・どうしよう・・・・。正直加筆100Pもしてくれるなら雷電説に尻尾振ってもいい。
568作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:51:20 ID:tL5ClXGK0
>>561 双方勘違いしまくりなだけ(w
569作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:52:30 ID:l0Y/gjlgO
貴方のご想像にお任せせとか、答は貴方の心の中とか、そんな感じの描き方だからな
570作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:52:48 ID:UxwvnwXa0
>>567
加筆は親父どのの戦った相手たちで、この時代なんか強いやつ他にいないかな?
571作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:53:02 ID:5dfeQuJbO
葉月と雷電的には大団円だと思うけどさ

兵衛は親?殺し(九十九は兄殺しで修羅出せなくなった)
雷電の嫁さんは
娘シボン→兵衛が惚れた旦那の子供→そいつが旦那殺した<<<<<雷電の望み

この2点が受け入れられないんですが…
572作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 01:55:56 ID:JUrN56NUO
まあ、あの展開であの含みを持たせるラストにしたって事は、川原の意図としてはやはり…
と思うので、俺は素直に受け取っておく事にした。
そっちの方が、各キャラの心理に対する考察としても面白そうだし。
573作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:00:48 ID:lyVD452x0
>>571
雷電親父説の場合
兵衛は親父かどうかそもそも判ってないし
葉月も墓の中まで秘密は持ってくだろうし
葉月に「雷電は殺されることを望んでいる」と
言い聞かされて育ったろうしなあ。
すこし歪んだ状況が陸奥っぽいとも言える。

恋女房に関してはそこいらへんまで飲み込んで
しかもラストで微笑みすら見せるあたりホントに
連れ添った恋女房なんだなあと、むしろ納得しちゃったが。
574作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:08:22 ID:CHGHZPtd0
>>571
雷電の嫁さんが知ってるのは、いつか陸奥を名乗る者達がやってきて
そいつらと夫が全力で戦って死ぬことを望んでいる、ということだけだから別に
いいんじゃねえの?

雷電が、嫁さんにその陸奥は自分の息子だと打ち明けていたとしたらそりゃ最悪だし
雷電は糞野郎だが、そんなことはあるまい。
575571:2005/10/07(金) 02:16:17 ID:5dfeQuJbO
>>573-574
こんな時間にレスありがと
兵衛の父親は葉月雷電2人の秘密って事で納得できそうです。
576作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:18:56 ID:uRfo1RNZ0
オレの先祖は伝説の力士雷電と”戦った”ことがあるそうだ。
そう思っていた時期が九十九にもありました。
577作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:21:53 ID:lyVD452x0
>>576
ある意味戦いだ。
どっちが「勝った」のか
非常に興味がある。
578作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:25:07 ID:5dfeQuJbO
オレの先祖は伝説の横綱谷風とやったことがある…のかどうかは聞いてない。
579作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:27:30 ID:JUav3voO0
雷電が浮気してたってのがなんかイヤだから父親は他の人説を支持したい
まあ普通に読んだら俺も雷電が父親だと思ったけどさ
断言されてなく想像の余地が残されているうちはそう考えてみるのもいいじゃないか
580作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:30:29 ID:ujUrx7JE0
俺は大学入試の問題作成に関わったりする者だが
国語の問題として考えると、親子関係は読みとってほしいとこだな
表面的なセリフだけじゃなくて、ボロボロ泣いてることとか表情とかに気を配りながら読みなおしてみるといいかも
まあどう読もうと自由なんだが
581作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:37:51 ID:uRfo1RNZ0
この無空波スレで「どう読もうと自由だ」なんてリベラルな考えは到底通用しないぜ
582作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:38:02 ID:QWfSQCe10
あれ?親父説の人たちはどのあたりで子供つくったことになっているのか?
「20年待て」の前?それとも後?
583作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:42:09 ID:JUav3voO0
なんで漫画を国語の問題として考えないといけないんだ
584作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:43:00 ID:8OyQywQQ0
前なんて思ってる人は一人もいないと思う
585作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:45:49 ID:lyVD452x0
個人的には雷電が親父だったとして
あの関係を「浮気」と捉えられるのは嫌だな。
ある意味では、この上なく「本気」だろ。
586作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 02:57:27 ID:aHsJagvh0
次は徹心とじじい編でいいんじゃマイカ。
本編ではヘタレだが、若いときのカッコイイじじいが見たいよ。
587作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:00:56 ID:VuWD5aI40
>>582
雷電親父なら、20年待ての直後しかないだろ。
もちろんあの場で開通
588作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:03:59 ID:RTKp3cFGO
やはり正常位ですかね?
出来やすい騎乗位かなあ。しかし、雷電のフットイのがよく入ったな。
589作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:04:10 ID:/aeY7Uvz0
兵衛の父親は─┬─雷電だよ(王道派)
          |      ├─その場で青姦したんだよ(せっかち派)
          |      ├─巡業の間結構時間があったんだろ(アバンチュール派)
          |      └─実は江戸に帰ってからも度々密会していたんだよ(恋女房は葉月タン派)
          |
          └─父親は雷電じゃないよ(葉月タンは嘘をつかないよ派)
                 ├─一話に出てきた糞ガキが親父だよ(復讐は果たされたよ派)
                 ├─不破から子種を貰ってきたんだよ(一族統一派)
                 ├─相手は左近だよ(背徳感が堪らないよ派)
                 ├─葉月タンはまだ処女だよ(マリア説派)
                 └─オレオレ、俺が葉月タンの初めての男だよ(妄想が止まらない派)
590作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:09:33 ID:6C7vVw7A0
ここまでスレ読んできて、誰も処女受胎という妄想をしないことに驚いていたが、ようやく
>589が言及してくれてホッとした。

ていうか、葉月たんさらし巻いてくれ、頼む。
591作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:14:15 ID:VBRYwU3+0
今回の作品は俺はけっこう好きなんだが今までの作品の中では位置づけは
どんな感じ?比較しようと思ったけど全部好きなんで決めれない…。
592作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:21:27 ID:iMVaSlif0
59歳の雷電が歴代上位と思われる兵衛と良い勝負した事で


また信玄の株が下がりますた
593作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:24:40 ID:Cv2Vwmb90
>>591
個人的には幕末>雷電>アメリカ>武蔵>(有象無象)という感じ。
594作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:39:31 ID:ujUrx7JE0
>593
同じだ
595作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:51:18 ID:6CYic5mx0
陸奥なら精子なんか無くても子供作れるよ
596作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 03:59:08 ID:5rMJO90k0
陸奥圓明流精子冷凍術で過去の修羅たちの子種がよりどりみどりです。
597作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 04:29:56 ID:dJQ5igN60
雷電は、弱いものに泣かれてしまって命令されると断れないんだ。
だから葉月に泣いた後で種よこせと言われたら出しちゃうんだよ。

最近、高田崇史氏のQEDシリーズを読んじゃったので、鬼やら式やら狐やら
といった名をもつ連中に関心があったときに出てきた修羅刻。面白かった。
598作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 04:48:58 ID:p8fHtRgM0
>>591
S 雷電 アメリカ
A 幕末 西郷
B 柳生 虎狛
C 武蔵 義経(教経戦除く)
599作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 04:50:27 ID:vHEiqKGe0
>589
激しくワロタ
あんた賢いな

600作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 05:02:02 ID:wCyYxqxRO
先月まで雷電がヘタレだと呼ばれていた件について
601作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 05:21:33 ID:dJQ5igN60
ところで兵衛の身長は左近程度なんじゃないかとおもってるんだが
602作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 05:32:28 ID:bMnCEPh/0
もし、兵衛の父親が雷電なら、本編の九十九の親子関係と完全にダブリ設定に
なるんだが・・・
603作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 05:36:06 ID:hpPQnav/0
何か問題が?
604作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 06:10:02 ID:9X7BAse40
実は兵衛、結構余裕で勝ってないか?
605作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 06:11:59 ID:Cv2Vwmb90
戦闘場面を見る限りわりと余裕だったろうね。
606作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 06:15:02 ID:4AtEqHhO0
そうみると若い頃よりも強いっていうのは葉月の贔屓目だったかもね。
607作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 06:37:09 ID:6o60VjfhO
俺はこう思う
押し付けは野暮

まあ、本人がどう思おうが勝手だし、押し付ける気もないけど、葉月の言動が雷電が父親だと暗に認めているわいな
608作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 07:44:26 ID:T/dBAH2q0
「俺の先祖は雷電とやった事があるそうだ。」
左近
葉月
兵衛
個人的には2番目までだと思うんだが・・・。
609作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 07:48:12 ID:wCXUF/Nl0
「俺の先祖は雷電とヤった事があるそうだ。」
610作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 08:16:37 ID:pspKM8dm0
>>590
うむ、本当に死合つもりならさらしとか巻いてきただろうな
最初からその気にさせる意つもりがあってのことだろう
611作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 08:21:08 ID:0wE4iPVw0
>>610
という事は葉月は雷電に初めて会った時から恋に落ちていたんだなw
612作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 08:32:43 ID:9X7BAse40
親父が死んで兄弟姉妹もいない、
どの道葉月が後継者産まなければ陸奥も陸奥の技も絶えちゃうからな。

おや? こんな所に陸奥を除けば最強な異性が・・・
613作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 08:47:08 ID:SvXb5p9a0
曙?
614作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 08:58:10 ID:Eoy7Drgj0
とりあえず「行間」「国語力」「妄想」を用いる者は頭が悪いということがわかりますた。
615作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:04:26 ID:DgcIQMWb0
>>602
その党利でしょ。
616作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:05:13 ID:5rMJO90k0
さいですか^^;
617作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:09:33 ID:DgcIQMWb0
まさか葉月タンの性交はあのときの青姦一発のみ?
寂しいね。
618作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:19:00 ID:Rt5cctK10
ぐふふ…そこは各人の妄想におまかせします…
619作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:19:02 ID:6v359Qup0
>>64
;.l|li!;(゚∀゚):il;:|l.;。ソレダ!
620作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:24:10 ID:dJQ5igN60
作者はいい話つくったな、と思ってたが、
これだけ読者を混乱させているところを見ると、
構成力にまだ伸びる余地が
621作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:38:37 ID:k0F9nDBko
いやいや、読者の見解が別れている今の状態こそ、作者の意図した通りでしょう
622作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:47:28 ID:6o60VjfhO
見解が分かれる…

深読みし過ぎちゃうけ?
623作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:48:00 ID:DgcIQMWb0
門でも刻でも青年誌でやってほしいね。
624作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:48:45 ID:DgcIQMWb0
舞子と九十九のSEXしーんからはじまる・・・。
625作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:52:29 ID:Eoy7Drgj0
兵衛の父親は─┬─雷電だよ(行間を読んだつもり派)
          |      ├─その場で青姦したんだよ(せっかち派=中田氏必中派)
          |      ├─巡業の間結構時間があったんだろ(浮気は文化だよ派)
          |      └─実は江戸に帰ってからも度々密会していたんだよ(恋女房は葉月タン派=葉月タンは嘘つき派)
          |
          ├─父親は雷電じゃないよ(作中明言は真なりだよ派)
          |     ├─誰かわからないけどとにかく雷電ではないよ(葉月タンは嘘をつかないよ派)
          |      |    ├─葉月タンが否定してたからだよ(単細胞派)
          |      |    └─読み取れることをあえて出しての否定は妄想殺しだよ(深読み派)
          |      ├─一話に出てきた糞ガキが親父だよ(復讐は果たされたよ派=伏線完全消化派)
          |     ├─不破から子種を貰ってきたんだよ(一族統一派)
          |      ├─相手は左近だよ(背徳感が堪らないよ派)
          |      ├─葉月タンはまだ処女だよ(マリア説派)
          |      └─オレオレ、俺が葉月タンの初めての男だよ(妄想が止まらない派)
          |
          ├─あえてどちらともとれる描き方をしてるんだよ(行間を読み取っている派)
          |
          └─なにがなんだかわからない(おつむが足りない派)
626作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:53:47 ID:DgcIQMWb0
>>625
ヤンマガだったら解っただろうにw
627作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:57:11 ID:ROK3szKO0
>>620
読者に思ったよりひねくれたやつが多かっただけだろ
628作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 09:59:14 ID:pfh8Ph1B0
陸奥の世代の流れというか既刊で登場した陸奥が再登場する(たとえ名前だけでも)と非常に面白さを感じるをれは変かね?
629作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:03:34 ID:dJQ5igN60
確かに、制限の少なそうな青年誌でやってほしいね、そろそろ。
630作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:07:36 ID:j+jWmBRwO
葉月の乳が思っていたより大きかったのでよしとする
631作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:13:26 ID:4jaGabWD0
>64に一票。
基本的に旅暮らしの陸奥、
留まる事を望んだ左近の死後もあそこに居続けたのは出産してたからと考えれば
巨乳な点やはっきり二十年と言い切った(二十年後に当てがあった)点とも矛盾しない。
>625に『とっくに出産してたよ派』を追加キボンw
632作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:15:29 ID:6o60VjfhO
最終章は最強の敵相手に歴代陸奥総登場で立ち向かいます
633作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:17:26 ID:6v359Qup0
>>118
むしろ屋敷に上がり込んで飯まで御馳走になって帰って来そうな母子だけどな
634作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:20:09 ID:Eoy7Drgj0
兵衛の父親は─┬─雷電だよ(行間を読んだつもり派)
          |      ├─その場で青姦したんだよ(せっかち派=中田氏必中派)
          |      ├─巡業の間結構時間があったんだろ(不倫は文化だよ派)
          |      └─実は江戸に帰ってからも度々密会していたんだよ(恋女房は葉月タン派=葉月タンは嘘つき派)
          |
          ├─雷電じゃないよ(作中明言は真なりだよ派)
          |     ├─誰かわからないけどとにかく雷電ではないよ(葉月タンは嘘をつかないよ派)
          |      |    ├─葉月タンが否定してたからだよ(単細胞派)
          |      |    └─読み取れることをあえて出しての否定は妄想殺しだよ(深読み派)
          |      ├─第一話に出てきた糞ガキが親父だよ(復讐は果たされたよ派=伏線完全消化派)
          |     ├─雷電との再会前に兵衛は生まれていたよ(二十年後指定と巨乳重視派=兵衛は童顔派)
          |     ├─不破から子種を貰ってきたんだよ(一族統一派)
          |      ├─相手は左近だよ(背徳感が堪らないよ派)
          |      ├─葉月タンはまだ処女だよ(マリア説派)
          |      └─オレオレ、俺が葉月タンの初めての男だよ(妄想が止まらない派)
          |
          ├─あえてどちらともとれる描き方をしてるんだよ(行間を読み取っている派)
          |
          └─なにがなんだかわからない(おつむが足りない派)
635作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:27:39 ID:ZiTegy2Y0
「雷電じゃないよ(作中明言は真なりだよ派)」って、作品中でキャラが言ったことは
すべて真実ってノリなのかw
636作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:27:49 ID:s+tJdNgT0
そういえば、レオンが殺されたとき、川原が書いていた言葉にこんな意味のことがあったな。
「最初はレオンが死ぬかどうか、わからなかった」
「四門食らって立ち上がってきたとき、『あぁ、こいつ死ぬな』って思った」
みたいな事書いてたろ、川原は。

つーことはだよ、作者のくせにキャラの行動を把握していないっていうことも
考えられるわけだよな。

作者自身、兵衛の父親は誰か分からない、決めてない
つーことだったら、いかにも川原らしいって思ってしまう。
637作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:31:28 ID:GfvSc4YY0
「よくできた女房がいる。」
この言葉が全てを表しているとおもうんだけどなぁ・・・。
よーするに奥さんは雷電と葉月の間に子供がいるのを
承知の上で最期まで連れ添った事。そしてその意味も
ちゃんと理解していた事。
638作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:32:32 ID:rE7NGgJR0
兵衛が雷電の子なのかどうかはともかくとして、
「20年待て」って実際無茶な話だよな。
20年もあったら雷電だって左近や谷風のようにいつ不慮の病とかで急死するかもしれんし、
葉月サイドだってそうだ。
突然時代が戦国の世にならないとも限らないし。
20年ってのはそれほどの年月。
639作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:32:42 ID:PWfm3KZX0
>つーことはだよ、作者のくせにキャラの行動を把握していないっていうことも
>考えられるわけだよな。

これは川原に限らず色んな漫画家が語ってる事だが、
描いてる時にキャラが勝手に動き出して、
作者の意図した方向とは全く別に話が動いちゃうって事はよくあるらしい。
まあ当然作者の思い込みで、キャラの気持ちになりきっちゃってるだけなんだろうが。
640作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:35:51 ID:dJQ5igN60
子供(赤子)と二人暮しで、母・葉月は他人と殺しあえるものか?
葉月経産説は無茶だ。
641作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:36:37 ID:6o60VjfhO
>>636
そういう事は川原に限らず漫画家や作家にはよくある事らしいよ

キャラが一人り歩きするっての
642作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:37:23 ID:ujUrx7JE0
少年マンガで文学的表現すると読者の半分くらいには伝わらないもんなんだな
643作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:39:44 ID:Eoy7Drgj0
>文学的表現

プ
644作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:41:41 ID:6o60VjfhO
察しの悪い奴ってのは、どこにでもいるものです
645作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:44:20 ID:PWfm3KZX0
これで単行本の最後のキャラ解説で「雷電の子」とか普通に書かれてたら笑うな
646作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:46:17 ID:ZiTegy2Y0
あれだけ「ハッキリとは書いていないけど分かるように描いた」ものを、全く理解しない奴が
けっこういるこの状況を見れば、川原も「作者が描いたものが伝わらない相手などどんな時でも
必ずいるもんだ」ってことがよく分かっただろ。
つまりこれは、「門」を川原に再開させるための壮大な釣りだったんだよ!
647作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:47:41 ID:tOEe5bc70
>>638
だってそんなこといったて雷電が死ぬ時が正確に決まってるんだもん
そうでもしないと辻褄が合わないんだからしょうがなかったんだって川原が言ってました
648作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:50:38 ID:PWfm3KZX0
>>646
>川原も「作者が描いたものが伝わらない相手などどんな時でも
>必ずいるもんだ」ってことがよく分かっただろ。

そんな事はレオン死亡に関する腐女子(多分)投書で嫌と言うほど分かってると思われ
649作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:56:43 ID:79wS4BD8O
637 のせいで八重が今回の一番の萌えキャラになってしまった…
650作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 10:57:52 ID:DzI72mMko
虎砲で倒せなかった一人が雷電か。
虎砲を当てられた後走った土方もタフだな。まだ闘えたんじゃないか?
651作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:09:54 ID:/nA1dOLWO
左近と葉月の子供って可能性ないかな?
陸奥は懇意の異性が無い場合、近親相姦してでも絶やさないとか
652作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:12:17 ID:6o60VjfhO
おい
だれか>>651に何か言ってやれ

俺は嫌だぞ
653作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:14:55 ID:6v359Qup0
兵衛は軽業師の子供だよ

葉月が 『あれは勝手に自爆しただけだ』
って妙に詳しかったし
654作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:19:32 ID:/nA1dOLWO
今過去レス見てるけど凄い殺伐としてるね、このスレ。
655作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:26:44 ID:ShYFhlmVo
父親は雷電が妥当だが、読者に想像させる書きかただな。
656作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:28:20 ID:B2pGNMqfO
馬の骨説の人は雷電が父親の可能性も認めた上で、より物語を広げる説を出してるのに、雷電説の一部の人は『俺は作者の意図を見抜いたスゴイダロー』で思考停止してるな。
657作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:29:08 ID:ShYFhlmVo
殺伐としてるって?どこが?
漫画で激論するなんて平和の証だろw
658作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:39:47 ID:BhPcGV5to
陸奥は嘘吐きと言うか、言い回しが微妙。
葉月は浮気しないと言ったけど、本気だったんでしょ。
659作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:40:13 ID:rQKkFcjD0
>>644
妄想することを「察しがいい」とは言わないけどな。

雷電父親説の奴ってストーカー、セクハラ上司みたいで気持ち悪い。
ちょっとした目配せで「俺に気がある」とか嫌がっているのを見て
「喜んでいる」と思いこんでいる奴らと変わらない。
挙げ句の果てには「妄想できない奴は不幸、つまらない」と言ってしまう始末。
660作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:41:01 ID:/nA1dOLWO
やっぱ雷電が父がしっくりくるな…。
今までの刻シリーズでも幕末編と同じ位ダントツにおもしろかった。
661作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:49:05 ID:b+aZAvTv0
ずっとこの作者の作品読み飛ばしていたんだが、
今回の雷電編からファンになって門と刻を読んできた。
雷電編が一番短くて面白かったと思う。
662作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 11:55:25 ID:3HMvLtSZo
父親をはっきりさせないから良かった。
ところで試してやろうって台詞は何だったの?
663作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:00:36 ID:3HMvLtSZo
強さはこんな感じ?
葉月>圓>静
664作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:00:51 ID:6o60VjfhO
>>656
見抜くとか以前の問題です
普通に読めば誰でもわかります
665作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:02:09 ID:bYmfg9lU0
本人が否定してるじゃん
っつーことは違うに決まってる
666作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:08:08 ID:16WjtI8+0
無空波論争とどっちが馬鹿だと思うコレ?

ズクンが無いから無空波じゃないとか行間読めば父親だと分かるとか。
ラスボスだから虎砲はおかしいとか明言されてないから父親のはずは無いとか。
667作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:08:30 ID:ROK3szKO0
>>656
だって、なあw
馬の骨て、そんなw
って、普通は思うからだろ
668作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:11:47 ID:ROK3szKO0
もしかしてニルチッイの薬塗って九十九の「治った」とか、
「治ったって言ってるからマジで治ってるんだよ」とか言っちゃう人が多いのか?
669作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:13:14 ID:B2pGNMqfO
664みたいに世の中に自分とは違う感性や考えがある事を理解できない奴は、雷電説側からみても恥ずかしい
670作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:14:09 ID:ROK3szKO0
>>669
でも、馬の骨説の人は現代文の試験じゃ×もらうだろうけどなw
671作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:18:17 ID:B2pGNMqfO
だって修羅刻は教育指導要綱に沿った教科書じゃないんだよw
672作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:18:28 ID:6v359Qup0
○ ズクンが無いから無空波じゃない
× 行間読めば父親だと分かる
× ラスボスだから虎砲はおかしい
○ 明言されてないから父親のはずは無い
673作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:18:35 ID:wXbBeOMc0
あんなに巨乳なのにサラシもまかずに戦えるかよ
ほんと、ただの読者サービスだったな

今回の刻、すげーやっつけ仕事に見えた
練りに練る時間がなかったというか・・・

ちょっと抗議文送ろうかな・・・
674作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:20:46 ID:jQufQ7gx0
「雷電は浮気などしない」 「よくできた女房が」 全てココに尽きるのだと思う。

自分のこともあるイミ「本気」。
そして、本妻に「はばかって」息子には
あえて、ウソをつき通す。
(しかし陸奥の過去の流れから、本人(息子)は、
うすうすはわかっているorまったくそんな事キニシナイ)
675作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:21:05 ID:6v359Qup0
>>673
巨乳だったのは、乳児が居たから 
676作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:24:33 ID:6o60VjfhO
>>669
理解は出来るけど、この話に限れば作者の意図は一つでしょ
君の言う事は当て嵌まらないよ

まあ、それでも父親は違うというなら、それはそれでも構わんけどね…

ネタならともかく、こんなのが論争になる事自体信じられないよ、俺には
677作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:26:56 ID:uhe0N9Tq0
>>668
君は門をしっかり読み返したほうがいい
678作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:35:35 ID:2GlD3BjrO
子供の名前に 親の文字が入るのは 普通だろ?
だったら 誰が親だかわかるよな?
679作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:35:40 ID:m/ZWweLU0
今回はあくまで立合いだったけど、相撲ルールでやってれば
雷電の下手出し投げかなんかで勝負がついてるんだよな。
陸奥不敗伝説は相手のルールでやっても勝てる、という意味
ではないらしい。まあ、爺さまも相撲ルールでは負けてたが。
そういう意味で、最後までボクシングルールにこだわった九十九は
歴代陸奥でも屈指のバカだという気がしてきた。
680作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:37:05 ID:PWfm3KZX0
>>679
>相撲ルールでやってれば

いやこの勝負はハナっから相撲じゃないんで
681作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:38:07 ID:ROK3szKO0
>>671
テストに出る問題文の小説かなんかが学習指導要領に沿って書かれてるわけ無いだろ;;
682作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:39:38 ID:15V2PmZpO
俺の考えでは作者の意図としては雷電の子だが、川原は結構臆病になってて、
「親殺しは云々」といった批判をかわすために別解釈の余地を残したんじゃないかと思う。
まあ妄想だが。
683作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:40:17 ID:6o60VjfhO
ジャンケンルールなら俺も陸奥に勝てる
684作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:40:18 ID:16WjtI8+0
>>678
歴代陸奥でそんなヤツいたかね?虎一くらいじゃないか?
俺の名前も親父の文字入ってないよ。

普通という言葉の意味をもちっと考えな。
685作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:42:37 ID:uhe0N9Tq0
国語だとか現代文だとか問題文だとか言ってるバカは同一人物ですか?
○○ではこうだとか言ってる時点で負けてることに早く気付け
686作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:45:18 ID:16WjtI8+0
>>685
勝ち負けじゃないだろうにw
自分がこう読み取ったでいいだろう。
687作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:45:57 ID:PWfm3KZX0
葉月は一応陸奥の全ての技を伝授されてたのかな。
どうも陸奥って目録とかそんなのは作ってない気がするし。
いつも刀一本で放浪してるもんなあ。
688作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:51:11 ID:ROK3szKO0
>>685
俺のことかw
勝ち負けとか言い出してもう、どう言っていいのか分からないじゃねえかw
689作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:54:22 ID:6o60VjfhO
力量の劣る葉月が弱さを補うために四門を生み出した
しかし、葉月以上のスピードを持つ兵衛は身体の大きさ等の問題で四門は使えなかった

という妄想
690作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:58:43 ID:wXbBeOMc0
>>682
おれも同感。
・親殺し
・雷電の浮気(本人の気持ちはどうあれ)
・子作りの理由(生命を弄ぶ行為と曲解されかねない)
などの批判をかわすために曖昧にしたんだと思う。
691作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:02:55 ID:L8xGNmsT0
>>673
それはニュージー♪ それはニュージー♪
692作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:04:24 ID:pGQ99qS50
>父親説の他の人へ
川原の読者層は僕らの思って以上に広いよ!!
ってことで終わりにするのはどうだろ
議論しても何も生まれないだろうし
693作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:07:31 ID:rQKkFcjD0
>>678
ああ、それでその当時「〜衛門」という名前が多かったそうだ。
よって"それだけで誰が親かなんて分かるはずがない"ということは
馬鹿のお前でも理解できるだろう。
694作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:09:38 ID:79wS4BD8O
っていうか、暴れてるのはごく一部のヤツだけなんじゃあ…
しかも荒らし+便乗荒らしって感じの。
695作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:10:38 ID:ROK3szKO0
てか、あんなに匂わせてある繋がりを妄想だと言えるヤツって、ちょっとどうなの?
粋、とかワビサビ、秘すれば花の精神をを理解できないのかもしれんな・・・
それは川原漫画読みにとってちょっと致命的だと思うが
696作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:10:51 ID:2GlD3BjrO
>>684

だから 葉月の気持を察してやれ(^^)

【普通】って書いた 漏れも悪かった

入っている辺りから…に 訂正

697作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:15:08 ID:X9topmBl0
素直に解釈すれば雷電しかないのになぁ
無空波論争よりくだらない
698作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:15:21 ID:LhvT1VVqO
おまえら、修羅の門最終巻の後書きを思い出せ
699作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:15:27 ID:pGQ99qS50
まあもういいじゃん
物語の読み方を押し付けられてうれしい奴はいないだろうし
700作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:29:31 ID:8Nq1nTLX0
「20年云々〜」の言葉を考えるともう兵衛は生まれたんじゃね?
だってあの後ヤっても、確実に子供生まれるかどうか分からんし、
男が生まれるとも限らん。


と葉月タン嘘ツカ(・A・)ナイ!!
701作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:32:57 ID:X9topmBl0
読者の数だけ物語があるんだよ、坊やたち
702作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:34:39 ID:rQKkFcjD0
じゃあ、左近が倒れた時に左近を診た医者が兵衛の父と言ってみる
703作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:46:07 ID:6v359Qup0
だから軽術師

斧鉞のジャンプの高さとか
九十九の武道館観客席から飛び下りても平気な身の軽さとか
四門とかは、軽技師の血があってこその
704作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:49:21 ID:X9topmBl0
葉月以前の陸奥家の男どもも十分超人的な身のこなしだと思うんですけど…
705作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:50:53 ID:B2pGNMqfO
現代文がどーの言ってる奴に与するよりは、俺も狩る業師でいいやw
706作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 13:55:01 ID:rE7NGgJR0
実は兵衛は谷風の息子なんだよ。
谷風は実は真性ロリペドで、左近とやり合った後に彼のことをちょっと心配して
様子を見に来た幼女葉月を孕ませてしまった。
その後死んだのは風邪のせいではなく、
後でそのことを知ってブチキレた左近に致命的なダメージを与えられたから。
兵衛が(雷電ほどじゃないが)かなりの巨漢なのもそれで納得。
707作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 14:03:46 ID:UO2ofd/f0
兵衛は左近と葉月の娘。死合った時既にキョニュウだったのはもう子持ちだったから。
病気の左近を無理矢理押し倒してフクジョウ死させたンだよ。
708作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 14:04:08 ID:6v359Qup0
ひょんな事から出会った葉月と軽業師
「お前と一緒に居ると、食うに困らなくていい」と行動を共にして
大道芸(のようで、その本質は非なるもの)を日々の糧にする二人

709作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 14:12:20 ID:PWfm3KZX0
旋や孤月、紫電は頑張れば使えそうだけど、斧鉞は無理だよなあ
710作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 14:33:47 ID:ZiTegy2Y0
左近がクシャミして「今年の風邪はタチが悪い」〜谷風が風邪でシボンってのは、
ダミーの複線だったんだな。考えてみると、あの直後に左近が風邪で死んでたら
葉月に技伝授を完了できないからダメなんだな。
711作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 14:53:39 ID:dJQ5igN60
何度もすまないが、兵衛はでかいのか?
712作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 15:05:37 ID:6v359Qup0
江戸時代随一の巨漢、雷電の相手が
陸奥一族でも5本指に入るような大柄な兵衛では芸が無さ過ぎる
ようするに、癌ダムで例えると最古癌ダム倒す為に??(なんだっけ?あのデカイの)を出すようなもんだ
713作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 15:10:13 ID:rE7NGgJR0
>>711
197cmの雷電と組み合ってるシーンを見ても体格的にあまり見劣りしないし、
おそらく180くらいはあるんじゃないかと。
714作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 15:20:45 ID:kJFGYNch0
単に九十九の父親はケンシン、っての伏線の為だけの雷電は悲しすぎ
715作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 15:29:41 ID:s+tJdNgT0
兵衛はどういうつもりで、「俺の親父は雷電か?」みたいなこと聞いたんだろうな。
やっぱ、母親の姿を見て少なからぬ恋心を感じ取ったんだろうか……

しかし、葉月タンの恋心の芽生えって突然だよな。
親父説云々より、俺にはそっちの方が疑問。
兵衛の親父は謎のまま、結局誰か分からんままだろうよ
716作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 15:31:53 ID:fLnRnKbr0
日本最強くらいになるとフェロモンもすごいんだろ
717作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 15:56:07 ID:lxPXXynm0
>>715
102〜108ページの表情から「こいつ俺に似てるな(親父か)?」ってギモンもってたように思えてならん。
顔の特徴も、髪の生え際は雷電似、目は葉月似、輪郭は雷電と葉月の中間て感じで受け継いでるし。
102ページのコマ割はそれを見せるため。

あと、兵衛は人情無しと見ているやつが多いようだが148ページあたりが普段の表情なんじゃねーの?
葉月の心情を察してやるあたりが心憎い・゚・(つД`)・゚・
718作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 15:58:45 ID:AD7L48+R0
なんだこの糞スレ
719作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:09:41 ID:ZiTegy2Y0
「あたしが望みを叶えてやる」の時の葉月は、雷電に恋したからというより、「大馬鹿」っぷりに
共感してる部分が大きいのでは。実際に契って、子を成して、育ててる間に、「ああ、あたしは
あの大馬鹿に惚れてたんだな」と自覚したんじゃないか?
720作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:15:43 ID:CZvDuEHJ0
兵衛の時代に他に強者はいないのかい?
だとしたら、歴代修羅の中でも屈指の強さを
持ってそうなのに本気で戦える相手がいないのは
可哀想でならない。




721作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:16:31 ID:xLtnUZ7S0
圓の時以上のがっかり
女だから……と言っていたら、歴代の男の陸奥のほとんどや現代の陸奥なんか格闘家の体としては駄目駄目じゃん
体の大きさなどは格闘家としては非常に重要だけど、どんなに修練しても補いきれない生まれつきの素質、資質
肉体のことを言えば、完璧のイグナシオ、力の飛田、動きの海堂にも、歴代の陸奥のほとんどや現代の陸奥は遠く及ばない

でも、その絶対不利を翻すのが「陸奥」であり「圓明流」だったはず
体の軽さ(筋力)を言えば、虎砲、龍波、無空波なんてどうなるのよ
陸奥じゃない偽陸奥がどうやって陸奥の技、心を教えるのよ
女だから……というのは使って欲しくなかった

と俺は思うんだけどな〜orz
722作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:19:42 ID:PWfm3KZX0
その「女だから」ってのを葉月自身が否定してるんだからいいじゃん
723作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:24:41 ID:x/a11O6P0
鍛えたもの同士が喧嘩したら、そりゃ女性は
負けるって。生物学的な体のつくりが違うんだから
しゃーない。
724作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:31:23 ID:xLtnUZ7S0
そうだけど・・・・・・
スピードも、女より男のほうが上
男でも体の大きいほうが上。筋力もリーチも

特に飛田対九十九戦なんかは、九十九が「陸奥」という存在でない限りあり得ない展開じゃん
何人かが九十九の体格のことを言っていたよね。その上でミラクル!だともね
女とか言って結局体のことを逃げにして欲しくはなったのよ

725作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:32:06 ID:2GlD3BjrO
ツンデレだからいいの!
726作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:33:44 ID:xLtnUZ7S0
>>723
鍛えたもの同士が喧嘩したら、そりゃちいさい男性は
負けるって。生物学的な体のつくりが同じなんだから
しゃーない。
727作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:37:13 ID:x/a11O6P0
>>726
こりゃ一本取られたぜ。ハッハッハッ。
728作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:42:04 ID:xLtnUZ7S0
アラシみたいな書き込みでスマン
でも、723も726も真実じゃん

その真実をミラクルしてしまうのが「陸奥」だと思って読んできたんだけな・・・・・
729作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:45:15 ID:x/a11O6P0
いや、確かにその通り。
ファンタジーな格闘作品に変なリアルを持ち込んだ
俺が悪かったよ。
物語の流れとしては葉月と雷電がマジに戦う展開もアリだったかもね。
730作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:50:58 ID:CZvDuEHJ0
>>728
九十九の代で『陸奥』がやっと完成しつつあるんじゃね?
だから九十九は体格差などモノともしないミラクルおこせるし
自ら陸奥を(完成させて)終わらせるっていってるとか?
731作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 16:57:28 ID:Cv2Vwmb90
九十九は千年の歴史の中でも最強だから
732作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 17:26:59 ID:AwY1lpbj0
すべてケンシンのおかげ
733作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 17:27:22 ID:plHmOfmx0
まぁあれだ
『真実は刻だけが知っている』だったかな
それで良いのではないかなと
734作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 17:32:08 ID:nf4QkXhO0
一方その頃・・

   ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
735作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 17:36:28 ID:15V2PmZpO
左近は葉月も陸奥たりうると思ったから育成したんじゃないの?
結局葉月が陸奥になれなかったのはあくまで葉月の素質の問題であって、
女であるということは本質的な問題ではない。
陸奥になれなかった男子もいるはずなんだし、それと同じ。
736作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 17:37:12 ID:PWfm3KZX0
だから女でも陸奥にはなれるかもしれないけど、
葉月には無理だった、それでいいんじゃね?
737作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 17:39:30 ID:wxCd3vlE0
>>709
俺、斧鉞とかネリチャギとか使うことを考えただけでなんだか踵がジーンとするよ。
自分の踵が痛くて悶絶しそう。
738作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 17:44:16 ID:LhSuZHxP0
葉月と雷電の間に存在していたのはただ純粋な信頼関係のみで
(葉月の側に一方的な強い感情は伺えるが)
どんな形か分からないが必ず約束は守られると信じて
20年間愚直に稽古を続ける方が男として格好良いと思うんだ>雷電

20年後に初めて約束の種が明かされるというのも十分ドラマ性だと思うんだけどな
739作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 17:55:49 ID:lVOgH2Jh0
葉月と兵衛の年齢設定がよくわかんね
740作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:12:51 ID:JmE6TboRO
葉月の父親が雷電だとしたら雷電も身に覚えがあるわけだしそれなりの描写をするでしょ
741作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:13:15 ID:ZiTegy2Y0
「葉月、陸奥継いでんじゃねえの?だから不敗神話崩壊じゃん」とか、
「女だから強者に勝てないなんて、圓明流もメッキが剥げたな」とか、
どうしてこう、明確に作中に描いてあることを読まない奴が多いのかね。
742作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:25:04 ID:fLnRnKbr0
睦月が陸奥の技術体系をすべて身につけていたとしたら、「いかに陸奥の技術でもあんまり体重差があると勝てないこともあるよ」
って認めてもいいと思うが
負けそうな奴には名乗らせないって負けず嫌いな一族だよな
743作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:25:47 ID:fLnRnKbr0
あ葉月だった
744作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:29:41 ID:5uY0VNd80
>>742
ブラック・ジャックには医師免許がない。それと似たようなもんだ。
745作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:37:04 ID:NbuYwCaT0
>>670
現代文の問題が作者の意図を汲むものじゃないって事を知らないの?
作者の意図がどうとか関係ないんだよ、わかる?
746作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:37:35 ID:ViU96FYC0
打撃技の場合、人体の素材と構造を破壊できる最低限度の攻撃力を有するに必要な体格があるはずだが、
結局、仮想敵を雷電とした場合のそれを、葉月は満たせなかったんだな。
苦無一本あれば十二分に渡り合えたんだろうけど、それは陸奥ではないし。
恐らくは不破に生まれていれば多少は良かったんだろうが。
もうちょっと上背があれば良かったんだろうが、幸か不幸か乳に栄養が行ってしまったようだw
747作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:39:02 ID:NbuYwCaT0
俺は6v359Qup0のおしている
出産済み&軽業師親説に一票かなw
748作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:42:54 ID:fLnRnKbr0
もし経産婦だったら、オッパイ見た雷電が乳首の色について意外性を表明するはずだ
749作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:42:58 ID:Oe4ji7lQ0
うんこシンゲンが陸奥の名を継げるなら葉月が継いでもおかしく無いお
750作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:43:06 ID:JPf9Mn0u0
>>740につっ込んでやれよ
751作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:54:05 ID:PL75OjBV0
>>745
じゃ、なおさら雷電が親父だな
作者がどう有ろうと、そういう描写がされてるから
752作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:56:27 ID:JPf9Mn0u0
葉月が、兵衛出産まで2回位なら失敗して女子出産でも
約束の20年には間に合いそうだが
男の陸奥が生まれて、鍛え始めるとして
葉月似で150cm位しかならない、とか思わなかったのかね。
10歳くらいまで育てて、これはデカくならないと気づいても
約束の日まで、もう10年無いよね.......
753作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 18:58:11 ID:xUnqVHWc0
>748
月明かりで乳首の色見分けるなんて、雷電どんだけ凝視してんだよw
第一、色の濃さは個人差あるから必ず黒くなるわけじゃないぞ
754作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:07:33 ID:NbuYwCaT0
>>753
マジレスワラタ
755作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:15:48 ID:QTEVxLew0
>>748
黒乳首だけヒロカネ御大に書かせればこんな論争は起こらなかったというわけだな。
756作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:15:48 ID:jQufQ7gx0
いやあ〜 今と違ってムカシは少しの灯りでも
「明るい」という時代だし、目もヨカッタかもしれないジャマイカ とか
言ってみる。
757作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:16:24 ID:SPOj3sUS0
女と男の圧倒的な筋力の差がわかってない基地外が騒いでいるようですね
758作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:24:01 ID:GikQUe1V0
>>752
雷電の子が弱いはずはないって確信からだな
759作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:24:28 ID:rE7NGgJR0
>>721と似たようなことはオレも思ってた。
女の体力・腕力では男には勝てない。それは普通に考えたら当たり前のことだが、
それを言ったら九十九の身体で飛田や南洋竜やイグナシオにパワー負けしないのも
ヘヴィ級ボクサーを倒してしまうのもみんなおかしいってことになる。
陸奥でも何でもない圓はともかく、葉月には陸奥圓明流・陸奥葉月として
不可能を可能にして欲しかった。
代わりに雷電を倒したのが、陸奥にしては巨漢の兵衛だから尚更だ。
結局いくら陸奥でも、ある程度身体がでかくなければ雷電には勝てなかった、ということになっちまう。

まあ葉月と同時代で最強の強者が
歴代の陸奥の対戦相手の中でも最大級のパワーと巨体を誇る雷電だった、
という不運もあるわな。
前スレから言われてるが、八雲や出海のように剣豪が相手なら
案外スピードで圧倒して楽勝だったかもしれない。
760作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:26:21 ID:rE7NGgJR0
>>757
と、ヘヴィ級とウェルター級の圧倒的な筋力の差を分かってない基地外が言ってます。
761作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:28:21 ID:AD7L48+R0
女だって鍛えればムキムキになる
762作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:32:08 ID:fCRL8tZF0
胸まで堅くなるのは頂けない。
763作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:33:13 ID:SPOj3sUS0
    ___
   /     \
  /   / \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     (゚) (゚)   | < 漫画のありえない展開にケチつけて騒いでる基地外は氏ねよおめーら
 |     )●(  |  \_______
 \     ▽   ノ
 / ̄ ̄ \∪_/ /^−、
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿
        \  / ̄/
          \/  /
764作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:36:09 ID:rE7NGgJR0
ID:SPOj3sUS0はただ煽りたいだけか。
>>757>>763と言ってることが正反対じゃないか。
765作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:39:11 ID:DpBO7Kzp0
基本的に、男と女の筋肉の質の違いを知らないらしい。
ついでに陸奥は格闘家じゃなくて武道家
766作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:43:36 ID:rE7NGgJR0
>>765
だからさあ、一般常識的な話はどうだっていいのよ。
767作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:47:28 ID:PL75OjBV0
>>766
じゃあ>>760みたいな下らない煽りしてんなよ
768作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:55:46 ID:dJQ5igN60
雷電のお父さんは、でかくなかった(九月号)。
左近は、165cmくらいで、当時としちゃ、大きいほう?
葉月だけが、異様に小さい。
雷電の血が入っても、別にでかくなる保証は全くない、と思う。
先月号の左近と雷電の組合わせ図。今月の兵衛と雷電図。差がないぞ。
雷電父説の人には悪いが、きっと左近と兵衛の身長は同じだぞ。
769作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:55:56 ID:q7QA6Grk0
今回は格闘物ではなく、壮大な恋愛ドラマでしたね。

20年もの間、会わずともお互いを片時も忘れず、
相手の気持ちに応えることだけにその人生の全てを捧げた2人の物語。
770作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 19:56:55 ID:HvMu7T4Q0
確かに今回の話の行間には>738も隠されてるようにも読めるんだよな
雷電親父説に固定しちゃうと>738のネタが死んじゃうのが残念
771作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 20:10:06 ID:V7jFU5DE0
20年待ってくれって言われれば、ああ次の代を用意するんだなってわかるだろ普通
772作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 20:12:26 ID:hi9h41fh0
でもなぁ、雷電を超える陸奥をつくるのにその種を使うのは卑怯だよな。

陸奥のプライドを懸けて違う種をつかった、と思いたい。
773作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 20:15:02 ID:PL75OjBV0
葉月の気持ちも考えてやれ・・・
774作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 20:29:15 ID:bYmfg9lU0
所詮創作物なのに気持ちとか言っちゃってるやつキモイ
775作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 20:53:12 ID:zTvpeUIs0
陸奥にはセックルの秘伝の体位も伝わってそうだよな。どうすればより受精しやすいかという。
それで葉月タンも(;´Д`)ハァハァ
776作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:14:32 ID:DEbWDufoO
>>766
陸奥は格闘家でもなければ武道家でもなく
殺法家では。

陸奥エンメイ流は人殺しの技ですから
777作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:16:39 ID:3ax058u30
>>682>>690
オレも完全に同意。
いま殺したのが、自分の父親だったなんて、
葉月は言いたくなかったんだろ。
778作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:26:29 ID:l80JuwGu0
俺は、葉月が20年後にたずねてきて
「ここでやるか? それとも」
と雷電に聞いたときの雷電と妻の表情を見て、雷電父説に決定。
雷電が妻の

@葉月との間に作った子に敷居をまたがせたくない
A男子を生めなかった自分の前で親子対決をしてほしくない

という気持ちをくんで、あえて屋敷の外で仕合うことにしたとみた。
でないと、
「ここでやるか? それとも」
の後の2コマの意味がわからん。
いままでの刻で、陸奥一族の嫁か婿になるキャラが登場しない話はなかったのに、今回だけそれが出てこないというのは不自然。
やっぱり、雷電が父でしょう。
779作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:26:37 ID:3dgQFd9S0
まあ、「お前がいま蹴り殺したのは、お前の父親じゃあ!」だと
カチカチ山になっちまうw
葉月的には、雷電も大馬鹿だが、惚れた男をそいつとの間に
出来た息子に殺させる自分も救われないなあ…って切ない気持ちが
あったんだろうね。
780作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:29:39 ID:aTmXcJIJ0
兵衛が雷電の子じゃないって主張してる人って、
含蓄とか暗示とかそういうのをいっさい感じ取れない人なんだな。
781作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:33:34 ID:VBqRJbdZ0
どきどき対決先手オレ。こんなかんじでどうよ?

葉月たんはねえ、きっと、雷電と死合いたかったのよ。
自分も死合いたかったし、雷電のためにも、死んだ父親のためにも、死合ってあげたかったのよ。

ひょっとしたら。
「もし、<あの雷電>と、ちゃんと死合うことができれば、自分は陸奥を名乗れるのかもしれない。」
なんてことも、漠然と思ってたのかもしれない。

でもね。やっぱり。ふたを開けてみたら、勝負にならんかったのよ。
葉月たんは、やっぱり、陸奥になりきれてなかった。泣くほど悲しかったと思うわ。

そんな葉月たんが息子つれてきて、雷電と死合わせた。

そんな話だと思うのよ。

葉月たんは最後まで陸奥になれなかったけれど、これはこれで、とても陸奥らしい生き方をしたんでないかとおもう。
ある意味、これも恋かもしれん。陸奥らしい、女らしい、セクースの必要ない恋な。

兵衛はママンに「恋する乙女」を見て、思わず問いかけるけど、(実際それはビンゴなのだけど)、「浮気などするものか」も、また真実。
葉月たんには必要ないものだしね。

で、本妻は雷電と深いつながりを持った葉月たんを、ちゃんと認識できていたと。

というわけで、オレ的には、雷電浮気してなくても超OKっすよ。

※これはオレ的創造であり、これが正解だというつもりは毛頭ありません。
 ただし、状況的に完全否定するような要素はないと思うんだけど、どうかな??
782作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:33:47 ID:l80JuwGu0
778だけど、ニルチッイは雷の嫁候補だったということで了解して。
783作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:44:12 ID:l80JuwGu0
葉月は雷電から種をもらったけど、それは強い陸奥を作って雷電の望みをかなえるためであって、恋愛感情の絡んだ関係ではなかった。
だからいわゆる「浮気」ではない。
1人の女として雷電に接してもらえなかったのがさびしい。
葉月の言葉と表情は、そういう意味にも受け取れる。
逆に、あれだけ陸奥らしい性格してる葉月が、雷電と仕合う予定があるのに、雷電より弱い男に惚れて、その遺伝子をもらうとも思えない。
よって、やっぱり雷電が兵衛の父。
784作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:45:55 ID:nnVpPUuf0
葉月教育ママンとチビ兵衛の日常風景が見たい。
785作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:49:57 ID:pvONghWl0
なんかメルとヴェダイの複線すら読めなかった奴がまた湧きまくってるな。
雷電>葉月>兵衛の順番に顔のパーツや輪郭をよ〜〜〜〜〜く見比べろって。
仕草や言い回しやちょっと図に乗って油断してる所とか
若い頃の雷電を髣髴させる設定にしてあるじゃないか明らかに。
あと、「生きておる…こいつ…が…本当に…わしの……」
望んでいた男だけど、「息子なのか」とか言いかけて
呑み込んだんじゃないかと妄想しちまうな。
小学生も読む雑誌だから表立って言わないだけで
門世代の読者をも楽しませる展開にしたかったんじゃなかろうかね?
786作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:50:19 ID:PL75OjBV0
兵衛はずーっと葉月に「雷電はもっと強い」「雷電はもっとすごい」と聞かされて育ったんだろうな
787作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:50:51 ID:V+E2Rsc20
よく考えたら他に良人がいるなら、
兵衛があの年齢まで自分の父親について知らないのも変だな。
葉月も隠す必要ないだろうし。
788作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:54:06 ID:l80JuwGu0
兵衛が父親をまったく知らないということは、父親と過ごした期間がないということ。
葉月が一時的に誰かと関係をもって、兵衛を作ったということになる。
陸奥一族の女が愛情抜きで子作りするなら、一番強い男の種をもらうのが自然だと思うが。
よって、やっぱり雷電が兵衛の父。
789作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:58:31 ID:vnQVMtTl0
すごいな、スレ総出で作者に釣られまくってるよ
今ごろ画面の前で川原がゲラゲラ笑ってるんだな
790作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 21:59:30 ID:VBqRJbdZ0
>>785
>顔のパーツや輪郭
その手の芸当ができるほど、キャラのかき分けができる作者じゃないと思うんだが。

>兵衛が父親をまったく知らないということは、父親と過ごした期間がないということ。
ここはちょっとひっかかるな。
791作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:01:36 ID:Eoy7Drgj0
>>778
面白い説だが場所を変えたのは

・家でやるなら仕合ではなく相撲色が強くなる
・妻に殺し合いを見せたくない

これだろ。あえて神社を選んだ理由も考えようぜ
792作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:01:54 ID:VBqRJbdZ0
>>789
川原にすれば「してやったり」だろうな。うまくやったよ。
単なる「釣り」じゃなくて、作品としてもいい余韻になってる。
793作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:04:01 ID:pvONghWl0
むしろl80JuwGu0が無駄なけん制をしすぎだと思うが。
強い種の中身は本気の相手を待ち続ける大馬鹿者の濃厚な血でしたとさ。
九十九もアレ一緒だろ。
794作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:05:54 ID:Eoy7Drgj0
>>793
九十九は待っていられるタマではなく自分からガンガン行くタイプですよ
795作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:06:35 ID:l80JuwGu0
>>791
雷電妻の言葉と表情から想像して、目の前で殺しあいやられて動じる性格ではなさそうだけど。
陸奥とやるということがどういうことかもわかってるっぽいし。
796作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:08:20 ID:pspKM8dm0
つか兵衛と雷電の死合いの真っ最中に
介入しすぎw>葉月
もうちょっと「陸奥」を信じて見守っていればよかったのではないか?
797作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:13:01 ID:VBqRJbdZ0
>>795
>目の前で殺しあいやられて動じる性格ではなさそうだけど。
えーと、そうは思いません。以上だな。
少なくとも、「雷電が気遣うこと」に何の不思議もないが。

>>796
>介入しすぎw>葉月
あれは読者サービスですw
798作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:13:18 ID:Eoy7Drgj0
>>795
配慮ってのを覚えようぜ。
我慢できるならいいってもんじゃない
799作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:15:08 ID:VBqRJbdZ0
>>791
「近場で」「人気がなくて」「広い」場所が、たまたま神社だったに一票。
「神聖な場所」つうのも、ちょっとあるんかもしれない。
800作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:18:27 ID:l80JuwGu0
>>797
「ここでやるか? それとも」
の後の、雷電妻の
「私は、あなたがここで殺しあっても平気ですよ」
「その女の子供を家に上げないでください」
的な表情を読み取ろうよ。
801作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:21:13 ID:Eoy7Drgj0
>>800
君の妄想力に乾杯。
802作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:23:03 ID:i0tIj0Wi0
>>800
そこまで行くとさすがに妄想と言わざるを得ないな
803作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:23:47 ID:LhSuZHxP0
>>783
>1人の女として雷電に接してもらえなかったのがさびしい
雷電の全てを理解し受け入れている妻を見て
「自分は敵わない」と感じて残念そうな顔をしているように思えたな

それだけの妻を裏切っていながら平気で居られるような雷電では無いはず
不義の後ろめたさは心に迷いを生み弱さにつながるかもしれない
雷電を余計不幸にさせてしまいかねない事を葉月がするとは思えないが…
804作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:24:43 ID:VBqRJbdZ0
>>800
「愛する夫に要らん気遣いをさせまいと、平静に振る舞う妻」でもいいじゃん。
あなたは正解かもしれないけれど、単なる妄想かもしれない。
その境目は現状では確定できんね。
805作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:25:49 ID:l80JuwGu0
いや、じゃないと面白さが減るじゃん。
葉月がどこかで別の男と子作りして、雷電は妻の目の届かないところで殺しあいをする。
普通すぎ。
葉月の涙の意味が薄れる。
806作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:27:27 ID:awGeSviC0
面白さって自分で作り出せるんだな。
うらやましい
807作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:28:01 ID:Eoy7Drgj0
>葉月がどこかで別の男と子作りして、雷電は妻の目の届かないところで殺しあいをする。
よって
>葉月の涙の意味が薄れる。

誰か解説よろしく。
808作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:28:51 ID:VBqRJbdZ0
>>805
いや、そうでもないが。
むしろ、「女」であり、やっぱり「陸奥」である葉月たんにハァハァだが。
好きにセクースを絡める方が普通過ぎ。
「雷電と戦いたい」「でもその資格は自分にない」でいいじゃん。
809作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:32:04 ID:l80JuwGu0
今回の雷電編で「親子で殺しあい」の可能性を匂わせておいて、それが一般大衆の批判を受けなかったら「門」を再開して、改めて九十九とケンシン・マエダに「親子で殺しあい」をやらせる作戦とみた!
‥‥深読みしすぎか?
810作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:33:13 ID:PL75OjBV0
>>808
絡めないと、女陸奥である意味がさあ・・・・
ただ単にちっこい男でもよかったじゃん
811作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:34:39 ID:Eoy7Drgj0
>>809
そうだったら良いんだけど今更の門の再開の可能性は薄いと言わざるをえない・・・orz
812作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:38:38 ID:Eoy7Drgj0
>>810
葉月が男なら雷電が仕合を止める理由がないし
止めたら止めたらで陸奥にとっては敗北以前の問題
813作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:38:52 ID:duPd2cEv0
葉月は子供が欲しいと雷電に一度頼んだが拒否された。
って解釈は?
814作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:41:16 ID:PL75OjBV0
>>812
葉月が女だから陸奥じゃなかったわけじゃない、弱かったからだ
葉月が男でも雷電には勝てなかったよ
815作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:43:56 ID:2CRteKhu0
アニメ版で、虎砲と明言されたのに無かったことにして無空波説を唱える奴がいるんだ。
葉月が、「雷電は浮気をしない」と言っても信じない奴がいても不思議ではない。
つーか、無空波厨=雷電父親厨だろ。
816作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:44:03 ID:BLAP9nRc0
葉月は雷電に惚れてるよな?絶対
でも兵衛は雷電の子供じゃない気がする
817作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:44:37 ID:VBqRJbdZ0
>>810
え、これは意外な意見だな。
「女陸奥」でないと、>>781みたいな味は出ないと思ってたが。
>>813
人によるとおもうが、俺的には「雷電とセクースしたがる葉月たん」て想像できないんだなあ。
んなもん死合いのかわりにならんからね。(勢いでやってまう事はあるかもしれんが)
葉月たんはあくまで、雷電と戦いたかったんでなかったかなあと。
それが葉月たん的、雷電への恋でないかと。それなら、陸奥らしいなあ、と。
818作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:44:42 ID:Eoy7Drgj0
>>812
返答になってないから
819作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:46:53 ID:VBqRJbdZ0
まあ、葉月たんが女なのは、川原がえちーだから、というのが、正解でない?
川原がショタに目覚めていれば、葉月たんは男になっていたかも。
820作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:48:06 ID:duPd2cEv0
>>817
>セクースしたがる葉月たん
いや、目的はあくまで子供ってことで。
「お前を倒す子供が欲しいんだ」みたいなノリで。
821作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:48:08 ID:i0tIj0Wi0
非力で陸奥を継げなかった男の話なんか読みたいのか?
822作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:48:36 ID:Eoy7Drgj0
今更アンカーミスに気付いた。
>>818>>814
823作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:52:23 ID:PL75OjBV0
>>815
うわ・・・おまえすごいな・・・・
824作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:52:44 ID:l80JuwGu0
雷電が兵衛の父親じゃないなら、
「葉月は自分の子供が雷電を殺すのを見届ける」
「雷電を自分の手で倒せなかったから残念で泣く」
という展開にしかならない。
それよりは、
「雷電と兵衛が親子で殺しあうように仕向けて、兵衛が父親を殺すのを見届ける」
「雷電が自分との間に作った子供に殺されるのをそばで見ていなければならないから、1人の女としてそれが悲しくて涙を流す」
という展開の方が、修羅の一族って感じで作品にあってるっしょ。
「地上最強を証明するためにそこまでやるかよ?」
って感じで。
825作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:52:58 ID:uRfo1RNZ0
正直おっぱいの形が変、ロリ乳しか描いてこなかった業だな。
826作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:54:09 ID:VBqRJbdZ0
>>820
あってもいいけど、なくても不思議はない、というレベルかなあ。
相手を倒すのに相手の力を借りる陸奥、というのは、ちょっと引っかかります。
827作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:54:34 ID:PL75OjBV0
>>822
んと、葉月が女で弱かったから陸奥を継げず、時代に雷電戦を託した
それは葉月が女だからという理由ではなく葉月が弱かったから
子を産むというファクターを除いては葉月が女である必然性はない
828作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 22:55:46 ID:VBqRJbdZ0
>>824
そうでもないがな。というのは、もう書いたな。
829作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:03:27 ID:VBqRJbdZ0
>>827
過去スレを見る限り、葉月たんは単体で魅力的なキャラだからな。
「ストーリーの都合で女になりました」でなくてもOKよ
830作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:04:41 ID:l80JuwGu0
雷電は父親じゃないと主張する人たちは、道徳的な部分にこだわってんのかな?
「修羅」の世界を描くなら、親殺しくらいふつうにクリアしないとだめなのでは?
兄殺しはすでに描いてるわけだし。
それを人でなしというなら、それでもいいじゃん。
831作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:08:18 ID:J56Kikce0
>>822
そのへんは読者に託したのじゃないか?
>>822のように考えることもできるし、そうじゃないとも読める。

その予想だと、あまりに残酷すぎるという批判もありそうなので、
あえて、「父親は不明」だが「葉月は雷電父親説を否定」という状態にした。

あの「父親なのか?」という問いがなければ父親が不明ということすらわからないわけだし。

832作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:09:32 ID:Eoy7Drgj0
>>824
えーと、子供を作らないと愛したことにはならないのかな?
それとも君は両極端な捉え方しかできないのかな?

>>827
20前後の陸奥の男が弱いということで自ら挑んでおいて勝負をさせてもらえなければ作品として終わってるだろ。
次代に引き継ぐには雷電・葉月・読者が認めるだけの要素が必要不可欠。男では成り立たない。
つーか話が噛み合ってなくないか?
ベクトルのずれた反応が返ってきてばかりで返答に困ってるんだが
833作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:10:17 ID:iJmma83D0
ID:l80JuwGu0は明らかな釣りだな。
さっきから一人でageまくってる。
834作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:10:34 ID:P0tPrAg90
>>787
お前は「門」の方を読んだこと無いのか?
九十九は父親知らないし、爺も母者も隠しているようだった。
835作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:11:42 ID:VBqRJbdZ0
>>830
今のところ、道徳的な突っ込みは一つもないから、それは考えなくていいと思うよ。
836作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:12:37 ID:Eoy7Drgj0
>>830
むしろ雷電の意思が強いのか弱いのかわからんことになる点にこだわってるんだとオモ
837作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:13:54 ID:PL75OjBV0
>>832
「愛している」ことが子供を作らない理由にはならないだろ?
なぜ、雷電のほかに子供を作る相手を妄想する必要があるのか、それが謎だよ、雷電親父否定派は
838作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:14:00 ID:a0imfPPR0
>>823

先週のアニメ版第36話では障子の影だったけどぎしぎしあんあんやってたじゃないか。
いいのか深夜アニメとはいえ。
839作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:14:32 ID:l80JuwGu0
>>832
いや、そうじゃないけど、自分の親を殺せない「修羅」なんて、ぬるくない?
むしろ、
「最強を証明するなら親でも殺す」
という方が、作品のカラーにあってるって。
作者が広島出身というのもあって、そういうイメージ。
840作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:16:05 ID:Eoy7Drgj0
>>837
男は女に望まれたら子供を作る義務があるんですね。
知りませんでした(・∀・)
841作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:16:15 ID:QTEVxLew0
>>787
九十九

>>802
今まで突っ込み入れなかった口だが、さすがにそれはどうかと思う

>>815
意外とそうでもない。以前○×で書いたら違うレスが帰ってきてた。
俺は無空波だったらいいな派で雷電だろうなあ派。
あと、アニメなんか関係ないな。

>>839
広島人を何だと思っているんだw
昔、東堂修羅というのがいたが、別に親は殺さなかったよw
842作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:16:38 ID:VBqRJbdZ0
>>839
アンカー間違ってない?
843作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:17:20 ID:PL75OjBV0
>>840
義務はないが断る理由もないだろ
844作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:19:00 ID:P0tPrAg90
>>830
>雷電は父親じゃないと主張する人たちは、道徳的な部分にこだわってんのかな?

全然違う。最強の一族の者でありながら力不足である女陸奥と
人を殺してしまったことのある最強力士、その両者の苦悩とそれに対する答えの出し方
が焦点のバリバリ硬派な話をつまらん恋愛物にしたくないだけ。
845作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:19:47 ID:pspKM8dm0
Fの軍馬が最後に父の幻影をぶち抜いたように
子が親を超える、超えようとする相克の物語って人類普遍のテーマだしな
わざわざ最強の種wが目の前にいるのに探しに行くのも時間かもったいない

あと雷電が親父か?と聞かれたときの葉月の一瞬の表情が
全てを物語ってると思う
846作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:20:27 ID:Eoy7Drgj0
>>843
恋女房は断わる理由にならなかったのか・・・

かわいそうな奥さん つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
847作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:21:47 ID:PL75OjBV0
>>844
いや、今回のは直球の恋愛物だろ・・・・

>>846
ならないと思うなあ
848作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:23:17 ID:l80JuwGu0
>>844
別名「陸奥一族の嫁取り物語」といわれる「刻」にいまさらそんな注文つけても‥‥
849作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:24:22 ID:YOorKfBm0
雷電と闘ったのは葉月であって、兵衛は葉月のコマでしかないでしょ。
そう考えると、相手に施しを受けてコマを手に入れるというのは腑に落ちない。

あと、雷電が父親だとすると、親殺しでなく子殺しになる点が引っかかる。
少なくても雷電は自分の子だと知ってるわけだから。
850作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:26:05 ID:l80JuwGu0
>>849
子殺しくらい平気でやれる鬼じゃないと、陸奥とは戦えないんだよ。
851作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:26:21 ID:i0tIj0Wi0
恋愛劇でも雷電が父親の場合はちょっとマゾ趣味入った濃厚な恋愛劇
雷電非父親説の場合はプラトニックな淡い恋愛劇
その人の趣味によって楽しめばいいんでないか
852作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:28:04 ID:LhSuZHxP0
>>824
>「雷電を自分の手で倒せなかったから残念で泣く」
>「雷電が自分との間に作った子供に殺されるのをそばで見ていなければならないから、1人の女としてそれが悲しくて涙を流す」
そりゃ作中の葉月の台詞をまるで無視した解釈じゃないか

強い者に殺される事を何より望む大馬鹿者と
その男を想うからこそ一番望む形で殺してやろうとする一途な女
20年越しで双方の想いが結実する瞬間になぜ感慨のひとつも湧くまいか
そこに肉体関係・親子関係が絡む必然性は見出せない
853作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:28:33 ID:VBqRJbdZ0
>>851
淡いだけでなク、ストイックなぶぶんもあるんだよ。でもそれがいい。
854作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:29:45 ID:Eoy7Drgj0
さっきから不思議に思ってたんだけど
このスレの住民って句点を全く使わない人が多いな。
単字4点リーダもなんて珍しいもの使う人が二人もいるし
855作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:30:43 ID:PL75OjBV0
>>851
雷電が親父でない場合、プラトニックといいつつ、兵衛の父親が不憫でならないんだよなあ
ただ単に種馬だし、強いわけでもないだろうし
856作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:30:55 ID:aTmXcJIJ0
はいはい、葉月の言葉通り雷電の子じゃないってことでいいよ。
京都で人のうちでお茶漬け食って長居しててくれ。
857作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:34:21 ID:VBqRJbdZ0
>>855
それは考え過ぎ。
描かれてないんだから、「種馬に過ぎない」とか「強いわけでない」つうのはわからんよ。
858作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:34:24 ID:l80JuwGu0
「強い者に殺される事を何より望む大馬鹿者とその男を想うからこそ一番望む形で殺してやろうとする一途な女」
そこは論争にはなってないだろ。
みんなが認めてるよ。
「肉体関係・親子関係が絡む必然性は見出せない」
けど、解釈が明白な部分に付随する不透明な点をいろいろ想像すると、おもしろいっしょ。
あんた、歴史書を読んだらそこに書かれてること以外は想像しないタイプか?
859作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:35:46 ID:VBqRJbdZ0
>>858
想像する分は誰も否定してないと思われ。
「雷電は父親じゃない」派も、いろいろ想像して語ってる訳だが。
860作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:35:57 ID:PL75OjBV0
>>857
となると、葉月の心がいまいち分からなくなるんだよねえ・・・
861作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:37:41 ID:P0tPrAg90
>>847
どこが直球だよw
あんただったらサザエさんやドラエもんまで恋愛漫画になっちまいそう

>>848
雷、鬼一は嫁もらってないけど。
862作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:39:36 ID:VBqRJbdZ0
>>860
えーと、そうかな?
そこにはそれなりのドラマがあった。語られていないだけ、で、いいんじゃない?
863作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:39:54 ID:PL75OjBV0
>>861
そうか、君があまり恋愛物読んだことないのかもしれんなあ
しっとりとしたいいラブストーリーじゃないか
864作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:40:59 ID:l80JuwGu0
>>861
どこかのスレで、もろにそう指摘されてたよ。
とにかく、恋愛の雰囲気がない「刻」なんか、いままでなかったって。
865作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:41:22 ID:QTEVxLew0
>>863
修羅の刻として、いい話だったけど、しっとりとしたいいラブストーリーとは思えなかった。
君こそ、そういったのをあまり読んでないんじゃないのか?
866作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:43:59 ID:a0imfPPR0
お互い煽り入れてなきゃただの主観の話なのに(w
867作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:46:13 ID:pTc0t5L90
>>852
>>そこに肉体関係・親子関係が絡む必然性は見出せない

逆に完全に否定しなくてはならない必然性もない。

っつーかなんでそんなにお互いに自分の正しさを押し付けようとするんだ?
もう何人もの人が答えは自分の中にあるでいいじゃんって言ってんのに。
868作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:48:42 ID:VBqRJbdZ0
個人的には。
今回の話を葉月と雷電のラブストーリーとして捉えるのは、まーたく抵抗無いれす。
でも、二人の<間>にセクースがなかった、でも、まったく抵抗無いわけで。
せくーすの介入する余地のない恋愛物語なんて、ありふれてますが。なにか?
869作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:49:19 ID:Eoy7Drgj0
>>867
悪魔の証明ってご存知?
870作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:51:07 ID:Eoy7Drgj0
あ、知ってるならいいけどね。
>>867の下二行には同意だし
871作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:51:18 ID:PL75OjBV0
>>869
肉体関係や親子関係、恋愛関係があったほうがより感慨深いだろ?
872作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:52:08 ID:PL75OjBV0
つか、どこが悪魔の証明なんだよw
873作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:52:27 ID:k3RjxkBa0
雷電が兵衛の父親だと考えると面白いってのは同意だけど、
「雷電が兵衛の父親でない説」に対して
恋愛物読んだことないのかもとか言ってる奴は痛すぎ。


「雷電が兵衛の父親でない説」もそれなりに根拠があると思うよ。
兵衛が雷電の子だと仮定すると、
雷電は兵衛が息子だと知りつつ、殺す気で張り手をしたってことになるし。
娘が死んで泣いた雷電がそんなこと出来るのかってのは
ちょっとひっかかる。
874作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:53:57 ID:pTc0t5L90
>>863、865
煽んなって

しっとりとしてはいないかもしれんが俺も今回はド直球だと思うぞ。
875作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:54:57 ID:a0imfPPR0
最終話後半からしか出番のない兵衛かわいそすぎ。陸奥なのに。
876作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:55:03 ID:Eoy7Drgj0
>>872
証明や根拠にしか当てはまらない論理だとでも?
その程度の思考力で物語について語らないでいただきたい
877作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:55:15 ID:PL75OjBV0
>>873
俺が恋愛物うんたら言ってるのは今回がラブストーリーじゃないといってるヤツに対してであって、
その説に対して言ってるわけじゃないんだがな・・・

殺す気で張り手ってのは10年で埋めたものが合ったからだろう
娘が死んだときとは雷電自身が違うんだから
878作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:55:42 ID:pTc0t5L90
>>874
あ、あくまで俺の主観な。
879作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:56:10 ID:PL75OjBV0
>>876
お前も煽るなあ、詰まったら悪魔の証明って言葉出せばいいってモンじゃないぞ?
880作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:56:39 ID:DgcIQMWb0
息子ではない、陸奥だ。
881作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:57:57 ID:Eoy7Drgj0
>>879
自分の程度の低さを認めたくないのはよく伝わってくるからもういいよ
882作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:58:41 ID:tRoXa9cO0
>>880
だよね。息子だからどうこうは関係ないと思う。
883作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 23:59:32 ID:PL75OjBV0
>>881
分かった、お前みたいなのが程度が高いのなら、俺は程度が低くていい
884作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:00:40 ID:LQhpYPiB0
>>883
なるとを思い出したw
885作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:01:09 ID:DgcIQMWb0
陸奥であること>>>>>>>>息子
でいいじゃないか。
886作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:01:12 ID:9h3hOB4R0
いいかげんヤメロおまいら同類だ
887作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:01:16 ID:5RmsqFD00
>>866
無空派虎砲の時もそうだけど、自分の説を全ての人間が認めるまで他人の意見を
否定し続ける人がいるよね。
折角格闘技好きなんだから実際にやってくれば良いのにね。自分に自信もつくし、
ここで煽り入れる様な無駄なエネルギーも発散できるからw
888作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:01:33 ID:5WwW1i2W0
結局、皆は今回の雷電編の満足度はどんなもんなんだ?
俺はかなり満足してるんだが。
889作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:02:08 ID:OO5R9s3J0
まあ人格批判だけはやめようぜ
890作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:02:30 ID:DgcIQMWb0
程度が低いとか、子供の喧嘩じゃないんだから・・・。
891作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:03:06 ID:M/ICuJ640
>>888

個人的にはいまいち。
892作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:03:07 ID:P0tPrAg90
葉月の子供が女だったらどうする、という話があったがそれよりも
雷電が20年後も雷電である方が遙かにキツイ条件だよな。

いざ兵衛を育てて雷電に会いに行ったらヨボヨボで杖ついて歩くのも
ままならない雷電が出てきたらそれこそ「あたしのこれまでの20年間は何だったの?」
ってことになるよな。
893作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:03:53 ID:M/ICuJ640
ID:5RmsqFD00とID:DgcIQMWb0が日付変わってもID変わらない罠。

なんでだ?
894作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:04:43 ID:dDgXliaA0
>>888
少年誌では限界だよね。

満足だがSEXシーンが欲しかった。
ターミネーターみたいにwww
895作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:05:29 ID:VFi4gNXV0
>>888
葉月y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>892
あたしも最強の陸奥を作るから、お前も死ぬ気で生きてろよ。っていう想いが20年後の
死闘に結びついたと考えると、萌えるじゃないですか。
896作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:05:45 ID:dDgXliaA0
>>893
変わったよ。
897作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:06:05 ID:G/cjQXwh0
ここ、IDかわるのか?
898作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:07:37 ID:DbtuHpLd0
>>854
シムラ、 ID! ID!
899作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:08:04 ID:l/yV4cc80
流れを読まずに質問するが、
冬コミで葉月たん&雷電のラブラブ青姦マンガでますか?
900作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:08:23 ID:RtOPiJ4A0
>>888
微妙。
無理矢理な構成と消化不足の感は否めない。
単行本二冊分あればよかったんだが
901作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:08:42 ID:dDgXliaA0
>>899
実際想像すると引きますな。
902作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:08:59 ID:se0ARusU0
長らく川原からはなれてたけど、今回は第1話から読めてよかったよ。
いい仕事したな。
903作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:09:08 ID:G/cjQXwh0
>>899
ばっちこーい
904作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:09:35 ID:bEddmjCKO
雷電は娘が死んだ時に、道を極めたり、人並みの幸せは、捨ててるんだから、兵衛が息子だろうが関係なく、全力の自分より強い者と闘い死ぬことが望み。

兵衛の父親が、雷電じゃない場合、父親を葉月から兵衛が知らされてないのが、不自然だろ。
905作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:10:31 ID:soV3qEgO0
>>888

漏れもいまいちだと感じた。
やっぱり>>892も言ってる通り、ただでさえ結構な歳の雷電が
20年後もバリバリっていうのが無理すぎたと思う。

あと、兵衛との闘いが、いまいちハショられてた(雷電は怪力を誇示、
兵衛は虎砲と斧鉞出しただけかよ!)のが不完全燃焼だった。
906作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:11:41 ID:G/cjQXwh0
>>905
戦いが読みたいなら西郷偏を読め!
907作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:12:05 ID:RtOPiJ4A0
>>904
雷電殺すために子種だけ貰って生みましたとは言えんだろ。
夫婦になっていない限り、誰が親でも同じ。
908作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:12:38 ID:dDgXliaA0
>>904
>父親を葉月から兵衛が知らされてないのが、不自然だろ

おっしゃるとーりで!なるほどね。
でも核心をついちゃったね。
909作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:13:17 ID:g2FS/0CX0
葉月は陸奥かそうでないのかってのは決着ついたのかな。
そうでないってのが多いのかな。俺なんか、あの感じだと、

左近「今日からお前が陸奥じゃ」
葉月「でもあたしは親父殿には一度も勝てなかった!」
左近「しょうがあるまい。女ということを考えいれてもお前は非力すぎる。だが
迅さはわしを凌駕しておる。陸奥としては充分だと思っておる。お前に勝てるヤツなどそうはいまいよ」
葉月「…雷電」
左近「うん?」
葉月「雷電はどうなのじゃ!あたしは雷電に勝てるのか?」
左近「…勝てまいよ。だが仕合ってみてはどうじゃ。雷電も望んでおるかもしれぬ」
葉月「勝てぬのか?勝てぬ相手がこの世におるのならば、あたしは陸奥とは言えぬ!」

むう、とか言って喀血して左近果てる。刀も陸奥の名も一応譲る。
1000年無敗がどうとかはシラネ

>>904
父を知らされてないのは九十九も同じだって。
910作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:14:47 ID:G/cjQXwh0
>>909
そりゃ九十九が聞かなかっただけじゃねえのか?
九十九が親父がどんなやつだか知らないというのはどこに描写があったか覚えてないのでなんともいえんけど
911作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:15:05 ID:L4vOnXjd0
>>888
かなり満足。
雷編の「陸奥を名のりたくなかった陸奥」と同じく
「陸奥になれなかった陸奥」という感じで面白かった。
ある意味陸奥の歴史の中で汚点となる事態だったかも知れないけど
陸奥の歴史の中の珍事と思うとこれまた興味深い。

葉月に兄弟(兄貴か弟)がいればもっとストレートに雷電との恋愛話も
できたかもしれないなぁ(でもそれだと鬼一編とかぶるか)
912作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:15:16 ID:+EBSonHU0
葉月が嘘を言うなら兵衛が軽口を言ってもイイだろ?

父親が弱い&自分が強くて、母と因縁浅からぬ男が猛者だったら
ホントはこっちが父親か?的な疑念を軽く聞いてみても不自然ではない。
913作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:15:46 ID:dDgXliaA0
私は雷電父派だが、子種は一応貰っておいたんでしょう。
必ず受精するわけでもなし、ただ
もしかしたら女陸奥は、
ほぼ確実に受精できる奥義があるのかもwww
914作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:16:45 ID:M/ICuJ640
兵衛からすれば雷電は母親を遊びに抱いてポイ捨てしたようにも見えなくなかったり。
915作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:18:30 ID:xKVAybZ10
>>904
戦いのときに、息子だと考えなかったってのはやっぱ不自然じゃない?
もし兵衛が雷電の子なら
息子かつ陸奥の男と戦って死ねるっていう心の中の独白があったほうが
よりドラマ性が増すのに、そういうの無かったし。
916作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:18:59 ID:133zxEWT0
>父を知らされてないのは九十九も同じだって

雷電編もそうだと思うけど、陸奥の一族は種もらった=父親っていう考え方しないと思うよ
信玄も「トウヤと九十九に父はいない」とか、言ってたよね
917作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:19:30 ID:G/cjQXwh0
葉月は「雷電はお前の父じゃない」とは言ってないんだよな
「雷電には恋女房がいて、浮気などするものか」といってるだけ
はっきりと「雷電はお前の父じゃない」という嘘は、雷電を愛している女として言えなかったのかもな
918作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:19:48 ID:RtOPiJ4A0
前スレ
【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の拾六
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1128518076/

関連スレ&サイト
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第十七幕】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125575788/
【陸奥】修羅の門 第七部【圓明流】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1117392973/
修羅の門 強さ議論スレッド1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1092552927/l50
もしも修羅の門が再開されたら
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1095445466/l50

月刊少年マガジンWEB
http://www.gekkanmagazine.com/index.html

その他 >>2-10あたり
919作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:20:20 ID:dDgXliaA0
>>917
そうか?
920作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:20:35 ID:133zxEWT0
>>915
はっきりさせないところに今回の妙があるんだろ
921作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:21:16 ID:RtOPiJ4A0
922作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:21:31 ID:se0ARusU0
>>904
>兵衛の父親が、雷電じゃない場合、父親を葉月から兵衛が知らされてないのが、不自然だろ。
一理あるが、「即雷電父親確定」というほどでも。
そもそも、陸奥の親子関係って、そんなに自然か?
923作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:22:14 ID:RtOPiJ4A0
924作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:22:47 ID:RtOPiJ4A0
関連スレ (順不同)
修羅の門・修羅の刻・海皇紀・ あした青空・パ(略)Vol3
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1015/10154/1015432396.html
・修羅の門・修羅の刻・海皇紀・ あした青空・パラダ(略)
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1012/10123/1012358399.html
・修羅の門・修羅の刻・海皇紀・
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10076/1007637977.html
川原正敏統合スレ Vol4
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1020/10205/1020503347.html
【海皇紀】川原総合スレ2【修羅の門】
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1026/10262/1026235309.html
修羅の刻 修羅の門 第2部(あと海皇紀も)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1000/10002/1000206762.html
修羅の門 修羅の刻
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996898971.html
「修羅の門 のち海皇紀 時々 刻」第二部
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995546772.html
修羅の門&刻について語ろう。
http://salad.2ch.net/ymag/kako/981/981711119.html
925作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:23:40 ID:RtOPiJ4A0
兵衛の父親は─┬─雷電だよ(行間を読んだつもり派)
          |      ├─その場で青姦したんだよ(せっかち派=中田氏必中派)
          |      ├─巡業の間結構時間があったんだろ(不倫は文化だよ派)
          |      └─実は江戸に帰ってからも度々密会していたんだよ(恋女房は葉月タン派=葉月タンは嘘つき派)
          |
          ├─雷電じゃないよ(作中明言は真なりだよ派)
          |     ├─誰かわからないけどとにかく雷電ではないよ(葉月タンは嘘をつかないよ派)
          |      |    ├─葉月タンが否定してたからだよ(単細胞派)
          |      |    └─読み取れることをあえて出しての否定は妄想殺しだよ(深読み派)
          |      ├─第一話に出てきた糞ガキが親父だよ(復讐は果たされたよ派=伏線完全消化派)
          |     ├─雷電との再会前に兵衛は生まれていたよ(二十年後指定と巨乳重視派=兵衛は童顔派)
          |     ├─不破から子種を貰ってきたんだよ(一族統一派)
          |      ├─相手は左近だよ(背徳感が堪らないよ派)
          |      ├─葉月タンはまだ処女だよ(マリア説派)
          |      └─オレオレ、俺が葉月タンの初めての男だよ(妄想が止まらない派)
          |
          ├─あえてどちらともとれる描き方をしてるんだよ(行間を読み取っている派)
          |
          └─なにがなんだかわからない(おつむが足りない派)
926作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:25:20 ID:YkzR+gQn0
>>888
過去の刻と比較してもTOPレベル
927作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:25:39 ID:xKVAybZ10
>>920

確かにそうだね。

今回はっきりしてるのは、みんな川原に釣られたってことだね。
もちろん、いい意味で。
928作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:26:34 ID:g2FS/0CX0
>>916
それって、父は陸奥じゃない という意味に思ってたけど。
929作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:26:57 ID:RtOPiJ4A0
土方議論版の>>925もどきが見つからないんだが
誰か保存してないか?
930作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:27:23 ID:g2FS/0CX0
>>928
あ、結婚してないという意味もあるかもとも思ったが、陸奥に戸籍があるかどうかなんてry
931作者の都合により名無しです :2005/10/08(土) 00:27:26 ID:KX+5u8hR0
雷電の敗因はただ一つ
何故あの時 闇に乗じてくびり犯・・殺してしまわなかった
20年などとまるで乙女のような
932作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:27:46 ID:133zxEWT0
>>925
ここで議論してるほとんどの人間は「あえてどちらともとれる描き方をしてるんだよ(行間を読み取っている派)」
だと思うけど、片方をムキになって否定するやつがいるから、こんなに盛り上がってるんだよな
933作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:28:32 ID:se0ARusU0
>>931
いや「勝ちたかった」でなくて、「強いのと戦いたかった」なんですが。
ぶちこわしですよ?
934作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:28:47 ID:bEddmjCKO
九十九の父親ケンシンも、陸奥と闘いを望んでいた。

雷電と同様に、父親が陸奥と闘いを望んでいる場合、息子に父親を教えないと考えやすいが。
935作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:29:08 ID:G/cjQXwh0
>>931
弱いやつに勝っても意味無いだろ

>>932
ちと雷電が親父じゃないよ派が挑発的過ぎるよな
936作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:31:50 ID:VFi4gNXV0
たまに出てくる「へたれシンゲン」が、犬だか猫だかにあっさり殺された
戦国武将の狸親父の事だと思ってた件について
937作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:32:19 ID:se0ARusU0
>>935
>ちと雷電が親父じゃないよ派が挑発的過ぎるよな
いや、そーはおもわんのだが。
「雷電が父親派」には、「作者がそういっていた」とか、理解に苦しむ人がいるよ。
938作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:32:44 ID:j2rG7D/P0
>>888
出海>義経>雷電>雷>天斗>>>信長>西郷四郎>八雲
939作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:33:33 ID:RtOPiJ4A0
>>935
その一言が「雷電だよ(行間を読んだつもり派)」が挑発的であることの証明であることに気付け。
昨日か一昨日なんかには作者から聞いたなんて言い張る奴まで現れたし
そもそも片方だけが挑発的なら喧嘩は続かない。

はっきり言ってどっちもどっちだ。
940作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:33:53 ID:g2FS/0CX0
行間読んで「雷電が父親」と思えないやつは池沼みたいなノリのヤツも結構いるからな。
そう思ってても書かなきゃいいのにな、とは思う。どっちもどっちですよ。
941作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:35:01 ID:se0ARusU0
最盛期の葉月たんて、どれくらい強いんだろう?
942作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:35:26 ID:bEddmjCKO
地動説と天動説の論争と同じで、雷電が父親じゃなくも、話は通るが、雷電が父親の方が、葉月の行動や発言、表情は説明し易い。
943作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:36:52 ID:133zxEWT0
>>927
この作者これまでは、読んでるほうが恥ずかしくなるぐらいにわかりやすい話(いい意味でも悪い意味でも)
を書いてきたと思うんだけど、今回の雷電編では大化けしたと思うよ

俺はプロットだけは実は他人が書いたんじゃないかって邪推してる
944作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:37:15 ID:G/cjQXwh0
>>937
雷電が親父じゃない派には「行間読んだとかいってるけどそれはバカの妄想だ」みたいな狂ってるやつもいたぞw
945作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:37:24 ID:RtOPiJ4A0
>>942
携帯からわざわざご苦労様です。
946作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:38:10 ID:se0ARusU0
>>942
しやすいというほど、はっきりしたもんじゃないのは?、というのが、父親じゃない派ですね。
父親じゃない派も、表情や行動の解釈出してますが。
個人的には「作者はどちらともとれる余韻を残した。それ以上は想像の領域だな」と。
その上で父親じゃない派です。
947作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:39:00 ID:8RbrPmj70
どういう読み方があってもいいと思うけど、俺は断然雷電父親派だな、やっぱり。
そのほうがドラマチックだし。

それに、葉月と雷電が恋愛感情を持つにいたるとは、あの流れでは考えられないという人がいるけど、
やはり会わない間に想いが募ったんだと思うんだけどな。
葉月は陸奥の意地と、雷電に哀れみを覚え(この時点では恋愛感情はそれほど無いと思う)、
雷電は自分の力士としての人生に終止符を打ちたいがために、それぞれ契りを交わした。

そして20年間、お互いのことだけを考えて修練に明け暮れた。
20年間会わないでお互いに執着するってのは、やはり生半可じゃない。
執着が恋愛感情のようなものに昇華したってのは、そんな無理なこじ付けではないと思う。
「恋愛とは勘違いだ」って言葉もあるくらいなんだから。

最後の葉月の「雷電は浮気なんかしない」もなかなかシャレたダブルミーニングで、よかった。
948作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:39:33 ID:dDgXliaA0
だから作者もぼかしたんだろ。

だって予定どうりに受精するかよ!
雷電かもしんないでいいじゃん。
どっちだって!

葉月しか知らない・・・。でいいじゃん。もう
949作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:39:37 ID:9h3hOB4R0
>>944
だからどっちもどっちだって。
父親派の一部もそうでない派の一部も
950作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:40:00 ID:G/cjQXwh0
まあ、川原があとがきにでもはっきり書いてくれるといいんだがな、ここまで来るとw
このネタずっと続くぞ、双方とも強情だから
951作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:40:22 ID:se0ARusU0
>>944
「行間読んだ」というわりにはいまいち我田引水な意見で、
「父親派を否定した」というより、その発言そのものを批判した内容だったと思うけど。
まあ「馬鹿の妄想」はいいすぎですが。
952作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:41:09 ID:G/cjQXwh0
>>947
あれはいいよなあ
「雷電は女房のほかの女を抱くようなことはしない」とも「あたしにだって本気だった」とも取れる
953作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:42:14 ID:G/cjQXwh0
>>951
その我田引水ってのがどこでどうなのかを明らかにしないで妄想とぶった切ったからな
正直、引いたぜ
954& ◆CRDvBft05I :2005/10/08(土) 00:43:39 ID:KX+5u8hR0
段々陸奥のキャラが弱くなってってるから
一皮向けたように思えるんじゃね?
おもしろさはおいといて八雲やら出海が印象強い
955作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:43:39 ID:RtOPiJ4A0
父親説では特定部分(特に葉月)を深い意味で解釈可能
逆に父親じゃない説では浅いながらも広い部分を説明できるって感じだ。
父親説では葉月を掘り下げられる分、雷電がご都合主義な性格になる難があるんだよなぁ

もうどっちでもいい。
956作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:43:45 ID:9h3hOB4R0
>>951
>>953
いいかげんにしろと何遍言えば・・・・
957作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:43:56 ID:KKhvi9pc0
3日半で1スレ消費は新記録だw
幕末編の時にスレがあったらもっと早かったんだろうか。
958作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:44:04 ID:xKVAybZ10
もう、葉月と川原の秘密ってことでいいんでないの?

まあ、スレ的には燃料になってるから
このままでもいいか
959作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:44:08 ID:8RbrPmj70
>>943
確かに、いままでのやつはベタベタなラブコメっぽいのが入っていたしね。
今回はかなり抑制が効いていて、セリフもよかった。
でも、プロット他人説はないんじゃない?さすがに。
20年近く雑誌の看板張っている作家には、さすがにできないでしょう。
ましてやこの人、自分で小説版書いちゃうくらい、テキストに絶大な自信持っているみたいだし。
960作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:45:02 ID:MhsJYfmF0
>>954
俺は天兵が印象薄いんだよなあ
西郷四郎ばっか重点的に描いてたし
961作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:46:58 ID:G/cjQXwh0
>>960
基本的に陸奥ってそうじゃないか?
相手のほうにスポットが当たって、陸奥は陸奥として没個性化
話の中心にいるほど個性的だったのは陸奥じゃない雷と今回の葉月くらいだと思ったよ
962作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:47:32 ID:dDgXliaA0
>>960
義経編なんか主人公は陸奥じゃないジャンw
963作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:48:18 ID:OLhjJLDc0
>>947
個人的には父親であることがドラマチックとは思えない。むしろ逆。

葉月は雷電のためでなくても、陸奥を育てたと思うし。
964作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:48:43 ID:RtOPiJ4A0
さてそろそろ次スレですよ
965作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:49:50 ID:se0ARusU0
>>961
どちらも「陸奥じゃない陸奥」なのがおもしろいね。

陸奥って、台風みたいなもんなのかねえ。ガーッと来て、ガーッと去って行く。
966作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:50:14 ID:bEddmjCKO
実話じゃないく、作者は意図もって描いてるんだから、子が出来ないとか、娘が生まれたらなんて有りえない。

名前に、衛を入れるのも、葉月が涙流すのも、過去の作品から推測すると、雷電に肉親関係が成立していると考える様に作者は誘導してると思うが。
967作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:52:39 ID:133zxEWT0
>>959
まあプロット他人説はネタだけど、
真相は修羅の門本編で使う予定のネタだったから相当暖めておいたんだろうな
だから俺はこれは漫画家川原なりのケンシン編もう書かない宣言だと受け取った。

968作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:52:39 ID:LPeuFXKp0
兵衛視点から、今回の話を書いた十六巻裏相当分をちょっと見てみたいなあ。

兵衛には同世代に千葉周作という超大物がいるので、それ描く時についでで
つけてくれたらサイコー

・・・・・ってのはだめかなあ。
969作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:53:08 ID:8RbrPmj70
>>963
雷電が親父であると、ドラマチックではなくなるということ?
俺の想像力では、父親じゃない説でよりドラマチックに考えることはできない。
どうしてなのか聞かせてほしいところなんだが。

>葉月は雷電のためでなくても、陸奥を育てたと思うし。
これはそうだと思うけど、雷電との再開が強烈な引き金になったと考えるほうが、自然に思える。
970作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:54:44 ID:L4vOnXjd0
>>942
>雷電が父親の方が、葉月の行動や発言、表情は説明し易い。

これこれ。こういう意見が挑発的つーか煽り行為つーか。
(何が「説明し易い」んだか)
971作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:55:13 ID:8RbrPmj70
>>967
ああ、もう書かない宣言か。確かにそうかも。
972作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:55:28 ID:G/cjQXwh0
そりゃ、陸奥一族なんだから雷電と会おうが会わなかろうが子供生んで育てるわな
でも重要なのはそういう「もしも」じゃなくて、実際に雷電と会って20年越しの約束を交わした葉月だろ
973作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:55:39 ID:VFi4gNXV0
>>966
たんに君がそう思ってるだけならそれでいいから。
わざわざ作者に自説の責任を押しつけないで、堂々と「自分にはこう読めた」と言いなさい。
だから他の人が誤解するんだよ。
974作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:56:36 ID:G/cjQXwh0
>>970
え、それ挑発的って取るのか?
雷電が父親な方が、それらを説明しやすいだろ?
975作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:57:02 ID:8RbrPmj70
>>970
>(何が「説明し易い」んだか)
仕合っている時に泣いていることとかじゃない?やっぱり。
976作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:57:03 ID:iSj/Rx5H0
まぁ雷電が実在の人物だし
陸奥の血統の中に雷電の息子がいるなんて名言できないからじゃねぇの?
空気読まずにすまんが
977作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 00:58:29 ID:se0ARusU0
とりあえず次ぎスレ立つまで論争はやめにしないか?
スレ立て用件だけにしよ。
978作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:03:27 ID:MhsJYfmF0
>>976
つ【静御前と義経】
979作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:03:44 ID:L4vOnXjd0
>>947,969
もしかしてあんた女か?
なんか修羅シリーズと少女漫画(男から見たらくだらねぇ恋愛物)を
一緒にされたようで凄く気持ち悪い。

変なドラマチックな展開なんて修羅シリーズには必要ないと思うがねぇ。
980作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:05:52 ID:eDQRYorP0
>>978
あたりまえだが静が陸奥かはともかく
静と義経はある話。
981作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:06:18 ID:OLhjJLDc0
>>969
まあ好みの問題にすぎないよ。
昼メロみたいなぶっ飛んだ展開が好きかどうかって程度の話

>雷電との再開が強烈な引き金になったと考えるほうが、自然に思える。
そのとおりだけど、雷電の子でなくてもいいでしょ。
葉月のプライドとしても雷電に頼らずに陸奥を作り出したいはず!?
982作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:08:25 ID:RtOPiJ4A0
静を陸奥の娘にしたのは確かにどうかと思ったな。

>>980
次スレ
983作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:08:52 ID:8RbrPmj70
>>979
いや、むさ苦しい男ですよ。
少女漫画もあんま読まない(NANAも勧められたがダメだった)。

しかし、少女漫画がくだらねぇ恋愛物だとか、そうゆうの狭量だと思うよ。
それから、今回は“変に”ではなく“立派に”ドラマチックだったと思う。
984作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:09:44 ID:G/cjQXwh0
>>979
刻シリーズはもともとロマンあふれる物語だぞ
バトルの話としてしか取れなかったのか?
幕末偏なんてその際たるものじゃねえか、
恋愛にも似た強者への渇望とさまざまな友情が織り成していくロマンチックな話だったろ
985作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:10:03 ID:eDQRYorP0
無理ぽ
986作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:10:38 ID:RuLSILvk0
つーか「雷電親父説を濃厚に匂わせつつも明言はしていない」って状況なのに
一部の親父派が根拠もなしに断言してるから荒れるんだよ。
普通に流していれば過半は「まあ、雷電が親父なんだろうなあ」って感じる話が
一部の阿呆の所為で雷電親父説に対して必要以上の反感を抱かせちまってるよ。
間違いなく親父だとわざわざ「断言」してる奴が阿呆。
おかげで本来なら大して相手されない否定派が逆にくっきりと浮き出てきてる。
987作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:10:48 ID:L4vOnXjd0
>>974
俺は「雷電は父親でない説」(何か言いにくいなぁ)だが
父親でない方が説明しやすいし、逆に父親だと断定する要素が
あまりにも少なすぎて父親説が唱えにくいね。
葉月の表情、言動一つ一つ全部俺なりに説明できるが長文になるし
自分も他人もウザイし、そこまでやることもないかって感じなんでやらない。

>>975
あれって単に葉月が自分の力不足に泣いただけだろ。
あと雷電の気持ちに答えられないとかそのあたり。
(それも結局全部葉月の力不足に帰着するか)
そのことと雷電が父親であることは全然関連性を見いだせないね。
988作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:11:39 ID:L4vOnXjd0
>>976
つ【信長との血縁】
989作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:12:51 ID:g2FS/0CX0
>>986
うまいこと言うね。
行間で言ってることを「明確に言ってる」と言ってる人がいるからね。
990作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:12:55 ID:G/cjQXwh0
>>987
父親でないほうが説明しやすいけど、詳しくは言わないって、
>(何が「説明し易い」んだか)
こんなこと書いてやばいほど煽っておいてそれはちょっといただけないな
991作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:12:57 ID:BStx9bxJ0
葉月の思いを恋とみるのが普通と思うけど、やっぱり陸奥の一族なのだから雷電に対する思いは恋じゃなくて最強に対する思いであってほしいかな。
女だから、その思いを息子ですら雷電を恋人と思ってしまう。
女の心情は読み解くのは難しい。

ケンシンとの前フリと思えば、雷電がパパなのは確実かな?
でも、親とわからずに殺し合いってどうかと思う。
九十九は兄と知っていて殺した経験があるんだし、お互い知ったうえでなら修羅というにはふさわしいと思うのだ。

希望としては雷電がパパじゃなくて、葉月タンが不破に子種をもらいにいく話を希望。
その時、右近がでてればすっきり。
以上、妄想でした。
992作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:13:42 ID:R7WTZjJY0
そもそも今月のバトルシーンは実は兵衛のほぼ一方的な勝利だからな。
993作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:13:59 ID:8RbrPmj70
>>987
あ、ゴメン。
兵衛と仕合っているときね。
994作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:14:03 ID:RtOPiJ4A0
>>983
NANAを勧められてる時点で少女漫画っぽのが好きそうだと思われてそうだが・・・

で次スレまだ?
俺は無理だった。
995作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:14:16 ID:L4vOnXjd0
>>986
>雷電親父説を濃厚に匂わせつつも

この時点で間違っている気がする(男がここに一人)
996作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:14:56 ID:G/cjQXwh0
>>991
不破が父親は嫌だなあ・・・
なんか寝取られた気分だ、よくわかんねえがw
俺の中じゃ不破は永遠に悪役なんだ
997作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:15:27 ID:G/cjQXwh0
>>995
なんでそう思わないのか、明確に書かないと誰も分かってくれないよ
998作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:16:45 ID:L4vOnXjd0
>>997
明確とかそうでなく単にそういう風に臭わせていると思わないから
999作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:16:52 ID:8RbrPmj70
>>994
いや、半ば強引に置いていかれて、11巻中3巻で挫折したんだよ。
俺がいつもその人にバキとか風雲児とか、およそ女が読まなさそうなの無理やり読ませたりしているから。
1000作者の都合により名無しです:2005/10/08(土) 01:17:03 ID:DbtuHpLd0
よし、俺が建てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。