【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第三十六幕】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
公式発売日より前のネタバレはたぶん禁止。
ネタバレ可否に関する議論は否定派も肯定派も反応するのもたぶん禁止。
陸奥話や川原他作品の話はたぶん禁止。関連スレで。
ルールはルールとして従うこと。
sage推奨 新スレは970ぐらいからよろしく。
------------------------------------------------
前スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第三十五幕】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1202458133/
2作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 21:24:49 ID:K7pPry6T0
仲良く使ってね!
3作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 22:12:42 ID:PC6z64zj0
1乙2了解
4作者の都合により名無しです:2008/03/21(金) 22:31:58 ID:S6wF2TndO
ファンの婚約者と修羅の門のスラム街の娘が同じ顔に見える
5作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 01:56:01 ID:1qD/cmXP0
>1
6作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 02:44:46 ID:svIdGC590
>>1乙です

いきなりだが懺悔させてくれ。
当方ガチホモ。
二月号の表紙を飾っていたファンに一目惚れしました。
あの太ももはエロすぎるだろjk…最初そっち系の雑誌かと思って焦ったぜ。
以来一週間に一度のペースでお世話になってます。川原先生ごめんなさい。

それにしてもお前ら、話がマニアックすぎるぞ…w
ホモの俺が言うのもなんだが、もう少し女キャラに優しくしてやれ。
前スレなんか>>518以降マイアとメルザーダ、ついでにサリウの話題が一切無かったぞ。
7作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 20:51:43 ID:HKpVMijf0
書き込みが無くなったな。
みんな迷子か?
8作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 23:14:56 ID:oWntIZ5A0
荒れるか寂れるかの二者択一か…
9作者の都合により名無しです:2008/03/22(土) 23:25:08 ID:/htkpnZk0
あとは魔人たちとファン、おっさんの戦い、
ヴェダイメルダーザ、
フォレストとの海戦、
ソル(笑)、

と四つの山があっておしまいかな
10作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 00:37:33 ID:HdOUqrZm0
来い!ディスヌフ!
11作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 02:28:27 ID:P3gP4K4+O
今人来ても来月号までは前スレ系の話題がループするだけだから過疎でいいや
12作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 03:25:56 ID:nH5B2ncw0
>>9
モンジュの門やテラトーの森の謎も残ってるな。
ロナルディア攻略後、カザルがカガクの力をどう扱うか非常に興味がある。
13作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 03:32:55 ID:YB8mEg290
ロナの海兵の隊長さんて何気にオッサンかファンがいないと止まらんよな。

ロナの戦い方といえば必ずカノン みたいな感じになってるが
格落ち版オッサンみたいな使い方として
敵艦に近づければ隊長さんを放り込んで暴れさせるって手で制圧できそうだ。

影艦とかが必死こいてカノンかいくぐって近づいてきても逆襲も可能だし。
八番艦じゃないかぎりフォレストの旗艦は絶対落とせない理屈になるな。
14作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 04:18:55 ID:YHnplGqTO
トーマ?の道を作るためだけに森の木は切りつくされたのだね。火計で船が100隻燃える。
カノンを作るための資源も膨大だし、戦争は環境負荷がかかるな
15作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 05:13:56 ID:920iRwGu0
>>14
15万の糞尿だけですさまじい環境破壊
16作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 09:05:39 ID:tS99f4e5O
最後はファン対ファンママの仁義なき戦い
17作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 09:11:59 ID:MQFR2tZW0
>>14
鉄と火薬と油をばらまく現近代戦に比べればまだまだ・・・
世界規模の戦いと言うことを考えれば、たかだか数万の人間の人力で出来ることなど知れてるし
18作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 18:19:39 ID:Jd4WMkdn0
ここまでで、誰もマイアのオンタナ復興を山と書いてないのに絶望した。
そして、俺自身、今のマイアにはそんな気はさらさらないと思いなおしたことに、神に懺悔した。
19作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 21:04:23 ID:nH5B2ncw0
>>18
ロナルディア海戦後、カガクの力と決着を付けるためにオンタナへ行くんじゃないかな?
某宮崎アニメじゃないけど、テラトーの森に旧文明の最終兵器が眠ってるとみた。

ところでオンタナってどのあたりにあるんだ?
ロナルディアよりさらに西だっけ?
20作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 00:09:02 ID:t7wzcwix0
右上くらいじゃなかったっけ
21作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 01:33:36 ID:lYC5a0sI0
ロナの西。半島の先っぽだな。

多分だが。
22作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 02:03:51 ID:AU4BWTgM0
>>19
その最終兵器に呼応して、
海都がマクロス化するんだよ。
で、ソル特攻。
23作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 03:09:20 ID:Swnkv4hkO
来月号も荒れそうだなぁ
24作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 08:08:33 ID:8nNVNjIf0
実際、大航海時代は森林伐採ですごいことになったらしいからなあ。
ヨーロッパから連想される広大な平原のイメージとか、思いっきりその名残だってよ。
25作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 08:59:45 ID:MLEN6hN10
種並に味方が死なないな
これだけ戦争やってるのなら00程死んでもおかしくないが
26作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 09:33:06 ID:wHHpV93X0
兵卒描いてるわけでもないし、将が死にまくってたら問題だろ。
というかそれ以前に戦は始めたばっかだが。
27作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 11:21:07 ID:80+iz2hr0
影船艦長でファン、モス、ルタ以外が長台詞喋り出すと死亡フラグなんだろうな
ギジンと白髭あたりはソルと心中しそうだし
28作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 12:14:26 ID:YiG9oVqA0
このスレにおいて、ソルはすでにデスノートに名前を書かれた扱いになってるのが、
ソルファンとしては悲しい。

ソルファンと言うと、腐れ女扱いされそうなのも悲しい。
29作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 12:22:36 ID:aspdrmh0O
ファンもソルももう少し顔が細ければかっこいいのに。
二枚目キャラのはずなのに妙にぽっちゃりしてんだよな。
30作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 12:30:21 ID:80+iz2hr0
ファンに勝つのにこだわり過ぎて色んなもの失ったんだし
下手に生き残るよりも、特攻して一時的に読み勝ち順位を
ソル>フォレスト>ファンにして「勝ったぞ!」状態で死亡した方がカッコイイと思う

なによりそういった臭いが漂いすぎてる。イルカノからもw
31作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 12:30:46 ID:ZKrDZKUw0
ソルは…このままフェードアウトじゃないのか?
…と言うか、死亡フラグが立ってるって事は何処かで出番が在る事になるが、ホントに出番があるのか?
このまま、最後まで出番無しで物語としては生き残ったけど、キャラとしてはもう死んだも同然なんでは…w
32作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 12:39:09 ID:aspdrmh0O
でもイルカノ使って何かしようとしてたよな?
33作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 12:49:44 ID:sYND4ehe0
旗艦つかって豪華新婚旅行だろ
34作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 12:51:38 ID:80+iz2hr0
身重の嫁さん乗せて船旅は極悪過ぎるw
35作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 12:52:19 ID:aspdrmh0O
来月号辺りでフォレストが風上から現れて
「陸越えして風上から挟撃…読み通りです」
とか言わないかな。
ファンもフォレストなら読むかもしれないとか言ってたし。
36作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 13:12:31 ID:wHHpV93X0
フォレストってそんな船と権限あったか?
37作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 13:14:51 ID:21KgoTSlO
>>35
来月は影船8隻で第1第2艦隊約40隻にどう戦って勝つかが注目だね
38作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 13:29:25 ID:YiG9oVqA0
ソルの場合、下手に野心もつとファンと共倒れになるまでやりあうしかないことを
腹心のアイス・ダガァの死によって、はっきりと思い知らされた感があるからなあ。

だからこそ、「俺の役目は子作り」と人材をドンどこ増やすぞ宣言をしたんだろうし。
でも、たまにはバカ殿長男のことも思い出してあげてください。
あの人、意味深な台詞で再登場したくせにフェードアウトか…
39作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 13:46:44 ID:gdfJZnCI0
>>34
なんで嫁さん連れてくる必要があるんだよw
嫁さんは元々空気扱いだし、連れてくるならロリだろ
40作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 13:47:59 ID:sYND4ehe0
>>36
カノン船はあるでしょ
権限はないけど、自分らは子供だから命令なんて聞きませんよとかなんとか言ってたし

影船を2〜3隻航行不能にしてファンと一騎打ちとかねえかな・・・
41作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 13:51:00 ID:gdfJZnCI0
>>36
一応艦隊司令だし、1〜3艦隊未所属のカノン非搭載艦をいろんなところに掛け合って集めるぐらいは出来ると思う。
ただ、今回の海戦に現れるのはどうかな。王都を空っぽにすることになるし、そもそも王都防衛が任務だから。
42作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 13:53:08 ID:YiG9oVqA0
そういや、王海走でも、すでに空気(驚き役といえなくもない)マイア(愛人)を
船に持ち込んだファンと、密偵としての技を船上でも何かにつかえそうな
三姉妹を海都においてきたソル…

大事な決戦でお荷物でしかない愛人を連れ込むほどの余裕がないと、
主人公補正をつけてもらえんのか。

どうでもいいが、ライエ(長女)姉ちゃんって、胴鎧をつけた男を
ノーモーションのワンパンチを腹に(鎧の上から)当てて
気絶させてるんだよな・・・ どこの陸奥だといいたくなる、惜しい特技だった。
43作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 13:53:30 ID:C5pAxTRb0
>>37
普通に火矢でほぼ全滅だろ…

>>40
むしろ、ファンが他の影船をとめて一騎打ちだと…
元々、黒い人は戦略家でも、作戦家でもなさそうだからね〜
44作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 14:45:18 ID:gdfJZnCI0
>>42
> そういや、王海走でも、すでに空気(驚き役といえなくもない)マイア(愛人)を
> 船に持ち込んだファンと

愛人はもうずっと乗ってきた乗組員みたいなもんだし。陸に置いとくと人質にされかねない。

>密偵としての技を船上でも何かにつかえそうな三姉妹を海都においてきたソル…

ホントに読んでるのか?
45作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 14:51:06 ID:3CRdezEX0
ソルはロナルディアと内通してて、ここ一番でファン達を挟撃するとみた。
このままファンに負けっぱなしじゃ男が廃るだろ。
海王としてではなく、ひとりの男としてファンに喧嘩を吹っかけてくるさ。

…冷静になってこれまでのソルの行動を振り返ると、
とんでもないヘタレだしな。このままフェードアウトしたんじゃ可哀想だ。
46作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 15:13:21 ID:JxjNlldS0
>>45
そんな展開おもしろいかい?
47作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 15:23:10 ID:k0VpjwAQ0
ソル様は応援に来て少し助かるけど
最後はカノンの集中砲火をモロに浴びて撃沈される図が浮かぶな
48作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 16:35:18 ID:T7vxrC+Z0
ソルの役目は海都の老害の粛清だと思ってたが。
んで、イルカノに託した妻子を逃がしておいて、老害の親族などの不満分子に自分を殺させる。
そこへ帰省したファンが叛逆罪で不満分子を一掃する。

でも、上記のような展開にするには、海都の何かを使いたいという状況が必要なんだなあ
艦隊は既に利用可能だし、バルスとかメガンテとかじゃあるまいし
49作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 16:59:43 ID:iujSsbgY0
ふつーに、イベルグエンが、森守あたりとやりあって死ぬってパターンだと…
50作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 18:56:35 ID:aspdrmh0O
ファンとフォレストの一騎打ちは見てみたいな
51作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 20:32:34 ID:tYayW7vnO
ソルは死ぬ気です
52作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 21:05:57 ID:x9fa1hdi0
>>43
>普通に火矢でほぼ全滅だろ…
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
53作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 21:08:06 ID:3CRdezEX0
>>46
面白いか?と聞かれたら困るけど、
このまま引き下がったり、ましてやファンの味方になるようなキャラじゃないだろ、ソルは。
乳母に海王になると約束した以上、最後には海王になると思うぞ。

…ここまで書いてて気付いたんだが、ソルは自分の子供を海王にさせたいんじゃないか?
ファンが『怠け者』になった後の事を考えて動き出したのか、
ファンを殺して自分が海王になろうと考えているのか、現時点では分からないけどな。
54作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 21:14:51 ID:6kfQ03dS0
>>53
何を言いたいのかよくわからんが、とりあえず現海王ってソルじゃないのかよ
55作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 01:44:17 ID:uSw24pET0
ファン→行方不明エンド(当然生きてる
生きてることを知ってるのは母親とファンと一緒に消えた野獣女
10年後くらいにちょっと浅黒い子供が皆の前に現れて終了
56作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 11:50:27 ID:VXEDhyRh0
ハマーンがファンネルよろしく火矢乱れ撃ちでカノン艦はあぼーんします。
57作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 12:26:29 ID:Mf6wP0gFO
確かファンも弓スキル高いんだよな
58作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 13:23:49 ID:2Wq6mJRm0
>>56
ソコに繋がってたとは盲点だったゼw
59作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 15:26:38 ID:uKuAHPUK0
>>57
ファンに低いスキルなんてあったか?
と、意地悪なツッコミしてみる
60作者の都合により名無しです :2008/03/25(火) 16:10:09 ID:NqADVDmT0
某画像掲示板に米海軍所属、軍艦アイオワの16インチ砲発射時の上空からの写真があるんだが、
海面がへこんでるw
ロナルディアの砲もあんな感じに海面がへこんでるんだろうな(規模は小さいだろうが)
61作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 16:16:04 ID:6V+eWTI40
>>59
あえていうなら、「ニッカより」補給の計算は苦手で、
「ニッカより」人身掌握は苦手。

というかニッカの政治・経済能力がアル・レオニスも逃げ出すチート性能なのだが。
62作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 17:00:35 ID:+8KXvjHVO
ファンとニッカが出会ってなければお互いもっと凄い人物になってたんだろうなぁとたまに思う
63作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 20:18:20 ID:11wH8EgR0
>>61
ニッカは蕭何で兵站担当、アルは張良で作戦及び戦術担当で、役割が違う
64作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 20:54:07 ID:yc4uUqKv0
最近、
ファン→古泉
ニッカ→キョン で脳内変換してしまうので困ってる
65作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 01:21:11 ID:ZpgVjRJi0
>>60
んな訳あるか〜!
良くてもキャロネード、下手するとセーカー砲だぞ?
海面に爆風で影響が出るほど高威力な砲弾跳ばせるほど内圧上がる訳ね〜じゃん
66作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 03:02:45 ID:NyBk8pym0
>>64
最初サガ?何でサガ?と思った俺はこのスレにいてもいいんだろうか…。
ハルヒネタだと気付くのに半日かかったよ。

>>59
ファンて苦手なものないのかな?
修羅シリーズの時も思ったけど、完全無欠の主人公にもひとつぐらい弱点があったほうが面白いのにね。
67作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 03:22:51 ID:JgILKJeI0
操舵→No1
知略→No1
剣術→おっさんクラス
弓術→ジンクラス
武術→イベルグエンクラス
女運→No1
天運→No1

暗くても目が見えたり海面から海底が見えたりちょっとひどいよね
操舵と知略が秀でていて戦闘は他人任せ(指揮・司令官の役割)のほうがよかった気がする
まぁ、カガクを嫌ってた自分もカガクで作られたニンゲンだったってオチなら面白いけど
68作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 08:50:32 ID:zc3C7YhBO
単行本表紙のファンがなにやらエロいんですが…
69作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 11:31:55 ID:wXXkKI5o0
ファンの唯一苦手なもの

ファンママ
70作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 12:12:14 ID:V39X9wkSO
ファンママが敵になるならそれもいいな
71作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 15:30:10 ID:e5GFyCNa0
>>67
トゥバン一人で特攻してもロナルディアに勝てたろうな
72作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 17:44:41 ID:NyBk8pym0
>>67
マリシーユの外見が若いのは、その伏線かもしれんな。
人造人間だから歳を取らない、ファンは先代の海王と人造人間の間に生まれた子…と考えれば合点がいく。
ベタすぎる展開だから無いと思いたいが。
73作者の都合により名無しです :2008/03/26(水) 19:12:07 ID:e38RFRwm0
・・・まさか、クラッサ・ライがファンの父さん って事は無いだろうな・・・
海都に着た時は既に妊娠していたとか・・・

イヤ、ジーゴ>海都で3ヶ月だから、それは無いか・・・
陸ならその倍以上かかるだろうし、国境もあっただろうし・・・

スマン。忘れてくれ。
74作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 19:39:26 ID:x7h05i8K0
じゃあ書き込むのやめろよな基地外・・・・
75作者の都合により名無しです:2008/03/26(水) 23:26:04 ID:lI+SaTYf0
>>53
つかもうソルはいらんだろw
76作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 09:39:22 ID:Ed44lJpA0
あれだけ思わせぶりな台詞吐いといて、何も無しってのはあんまりだと思う
相手したイルカノが可哀想だ
77作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 15:19:59 ID:2w/MBHHfO
それはそうと、次男坊まだ生きているのか?ソル以上にいらんけど
78作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 16:47:37 ID:coQfkJpd0
元海皇も生きてそうな気がする
79作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 17:07:03 ID:5KCIU4ClO
てかやはりロナとの闘い終わったら漫画終了かな?

何かロナとテラトー絡ませず、ロナ編の後に本格的にカガク編(テラトーの森)に突入しそうな気がしないでもない(ファンママもそっちに絡んだりして
80作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 19:50:06 ID:scbULA1h0
>>78
気がする、と言うかファンvsソルの時に普通に顔見せてたじゃん。
暢気でトッポいなりに多少悟ったような台詞付きで。
81作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 19:51:29 ID:scbULA1h0
む。なんか気になって「とっぽい」の意味を調べてたら、抜け目ないとか
ずるがしこいとか言う意味なんだな。とろいとか暢気とか思ってたら、
まるっきり逆じゃねぇか。
82作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 20:05:23 ID:I4xrJscY0
長男じゃなくてその親父でしょ
長男は海王になってないはず
83作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 22:25:29 ID:scbULA1h0
いや、次男が長男を傀儡海王にして実権握っていたから
ソルの先代の海王はあの長男。船ごと沈んだ親父は先々代。
84作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 22:48:07 ID:n/U7Tjhx0
>>83
あれは正式な海王と認められてないだろ
あれが先代海王だったら、長男に印を貰わないとソルにもファンにも資格が生まれないから
あれは、あくまで正式な海王が決まるまでの代行扱いだ
厳密に処理すると僭称って事になるが、ソルもそれを追及しない事にしたんだろう
85作者の都合により名無しです:2008/03/27(木) 22:49:55 ID:LZ+yXymn0
83じゃないけど、カノープ兄ちゃんが、ソルに「正式な」海王のマントを
渡していたのは、代行の分際でですぎたことをしたのだろうか。
86作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 00:51:02 ID:ubCsHHCm0
ガイドの人物紹介カノープの欄には
・先代にかわって海王の座についたが、影船の長の信任が得られずその座を降りた
って書いてある
作者監修のガイドだから海王だったことに間違いない
87作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 01:17:28 ID:U5iZxhylO
何か揚げ足取りしたら自分の揚げ足取られて引き下がれなくなった痛い人がいるね
88作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 01:21:51 ID:chxeR1ej0
そうだね海王だね
89作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 01:58:53 ID:BFacshJS0
>>86
影船船長の信認を得られないのは正式な海王でないというのが決まりだから
暫定的に海王の地位に着いたが、その職を放棄した
つまり正式な海王に就いてないだろ?
90作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 03:02:11 ID:qcHkpYE90
どっちでもいいだろ・・・

ソルの親父が生きてるかどうかを話してたら
「先代はカノープですよ^^」と揚げ足とっただけだろ

カノープが正式か否かなんてどうでもいいわ
くだらんガキの意地の張り合いはやめろカスども
91作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 04:55:54 ID:YQDphfsL0
ファンは童貞の包茎。
92作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 09:16:40 ID:U1WpoeSs0
随所にはられてるニッカとファンの関係をもっと詳しく知りたいな
なんか約束とかしてるのかとか気になってzzzz
93作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 09:59:22 ID:gSOsuHcX0
>>92
親子
94作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 10:08:15 ID:IyEfm72Q0
臨時海王
海王代理
海王(仮)
95作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 11:22:53 ID:RPFEmz630
>>80は王海走編を読んでないのだろうか・・・?
96作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 14:17:21 ID:h5Hay+bk0
>>80

いや、違くてオレが言ってるのは嵐だかで沈没して死んだことになってる元海王のこと

説明足らなくてすまぬ
97作者の都合により名無しです:2008/03/28(金) 18:46:48 ID:vxt3ldj00
マリシーユ・ビゼンだったら俺結婚しても良いよ。
かなり年上だけど全然オッケー。
98作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 00:06:29 ID:NPJP3qYTO
前海王だと紛らわしいから
オトン海王と平和海王に呼びわけを…
99作者の都合により名無しです :2008/03/29(土) 01:00:09 ID:lNOZuJ5n0
レグルス海王 って名前はあるけどなw

100作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 01:47:28 ID:XghhJPqBO
紛らわしいも何も今までずっと前海王=ソル父ってことになってるじゃん
実際どうだったかはともかく、前海王=カノープだと認識してる奴なんてひねくれ者以外ほとんどいない
101作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 01:51:58 ID:qhqaY6lV0
ここで衝撃の事実、ひねくれない読まないとと、カノープの父親はソルの父親とは一緒じゃないということが判明!
102作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 01:53:12 ID:x6cc6mmp0
頼むから日本語で書いてくれ
103作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 09:29:24 ID:HK0r08yB0
>>80のままで終わってれば一流の釣り師だったのに
その後もグチグチとくだらないことを書くのでタダのアホ認定w
104作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 11:59:58 ID:3Dt8ipBO0
アホが沸くと困るから
今後前海王は
遭難した海王
行方不明の海王
ファンガンマビゼンを後継者候補にした海王
っていう表現にしようぜ

ちなみに遭難した海王と行方不明の海王って書くと
先々海王になるかもしれないから注意ね

105作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 12:26:46 ID:CNsVoOSh0
遭難したり行方不明になったりした海王がソルパパひとりだけだと思っているのか?
106作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 12:31:12 ID:IoUU64KyO
一人だけだろばかか?
作中に出てきてない、「もしかしたら過去にいたかもしれない」
と言うレベルの話なんて誰もしてないしする意味も必要もない。
107作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 12:38:12 ID:3Dt8ipBO0
>>105
その指摘を配慮して
>ちなみに遭難した海王と行方不明の海王って書くと
>先々海王になるかもしれないから注意ね
と表記したのだが
先々々海王って書くべきだったなw
108作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 14:09:14 ID:85eOx1KY0
>150
い加減消えろ。
109作者の都合により名無しです :2008/03/29(土) 15:36:33 ID:lNOZuJ5n0
久々に預言者を見たw

150にwktk
110作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 16:40:58 ID:kHPB458q0
150に期待
111作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 17:08:14 ID:vav4bba/0
ディアブラスはトゥバンに斬られて死ぬような気がする
ファンの相手はクラッサか?
パワーアップしたウェダイはどうなるのかいまいちわからんが・・・
112作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 17:36:24 ID:UIoC6UNS0
>>104
アホが沸くと困るなら前海王って呼び名じゃなくてレグルスって呼べば良いじゃない
前海王って呼び名に拘るは必要ないし
113作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 17:48:46 ID:UIoC6UNS0
×拘るは必要ないし
○拘る必要はないし
114作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 18:11:15 ID:4x+7MAHr0
ファンママ出せばそれだけで話がつながる
あと2回ぐらいは使える手
115作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 18:58:48 ID:HK0r08yB0
>>111
おっさんVSヴェダイ
ファンVSファンママ
ニッカVSクラッサ
116作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 19:02:13 ID:HK0r08yB0
トーマVSディアブラス
117作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 19:27:07 ID:tKy2tJ5wO
みんな80をいじめすぎじゃね 
ちょっと可哀想になってきた 笑
118作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 19:59:32 ID:noY6Vnlk0
いまごろ申し訳ないが
海王と海皇はなにが違うの?
119作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 20:15:46 ID:qhqaY6lV0
海王=海の一族で一番偉い人。その役職

海皇=「海皇紀」のタイトルに使われてる文字の一部。現在のところ、
     その名称の役職についている(ついていた)人物はいない。
120作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 20:34:16 ID:HK0r08yB0
<作品的答え>
海王=海の一族の長。前海王が候補を選び、7人いる影船の長によって信任される
海皇=作品タイトル「海皇記」より。作中で語られたことはないので海王との違いは?なんて言われても答えようがない

<一般的答え>
王=所謂国家の元首であり統治者。世襲による封建制を取っている場合が多い。
皇=所謂王の王。複数の国家や連合体を統べる。

近代の例

大日本帝国皇帝(天皇):かつての琉球王国、アイヌ、併合した朝鮮、割譲した台湾、樺太、信託統治のミクロネシア
 などを持っていたため、国際的には皇帝(エンペラー)と認識されている。

ソビエト社会主義共和国連邦:帝国を自称しておらず、政治形態も異なるが、実質的に連邦を統治する共産党の中でも
皇帝並の権力を持つ書記長が「皇帝」、各共和国の首長(大統領)が「王」と考えると面白い。
しかし連邦が解体し単なる個々の共和国に逆戻りすると、共産党の力が無くなり、皇帝ゴルバチョフは単なる党書記長の身分に
ロシア共和国の王であるエリツィン大統領は、ロシア内で上がいなくなり共和国のトップに立ったのは興味深い。
121作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 21:10:02 ID:noY6Vnlk0
ありがと、よくわかった。
122作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 00:11:43 ID:7a+ZcwbY0
>>67
女だけじゃなくて男も惹きつけるからな

ファンの絶対領域は
123作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 01:11:29 ID:GLAmrdubO
戦争に勝った後ロンからファンが海皇の称号を貰うんじゃね?
124作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 02:28:27 ID:T9x1GMWC0
そしたらロンのが格上ってことになるじゃねーか
アホか
125作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 02:36:10 ID:WbyHjJCI0
>>124
ロンが大陸神。ソルが海神。ファンが海皇となる
126作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 02:57:39 ID:Xy1sEAj/O
>>124
いや別に形式的なことだからそんなに拘らないだろ(特にファンは
実際ロンがロナ倒して大陸統一したら格上になるんじゃないの?

まぁロンが海皇の称号与えたから海皇っては面白みが無いから反対だが
127作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 06:51:49 ID:hywr/7IE0
<一般的答え>
海王たちが闘うライタイ祭を行って、一番強かった人が海皇

とでも言って欲しいのかよ氏ね
128作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 08:46:26 ID:GLAmrdubO
>124友情の証として称号を受け取ってくれ的な流れだよ
でファンは恥ずかしくて最初は嫌がるけど死ハゲを含めたみんながそれを望んでるからしょうがないな〜みたいな流れになるって
>127それ思いついたけどスルーした
129作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 09:20:45 ID:yq9dWsED0
最後どの女選ぶかだな
130作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 09:21:57 ID:F016xh7F0
>>120に補足すると、当初の構想では海皇記のタイトルは「海皇記 陸皇記」
陸皇とは勿論ロンの事に他ならない。
なので、物語の大団円としては陸は全て(というか少なくともかつての興武王の版図まで)ロンが統治し
海は全て海の一族が統治するという形か
でも、そうなると海の皇帝がファンとして、ソルの立場は?ってなるけど、まあサナル海の王がジーゴで
その東方の海域の王がソル、そしてそれらの上に立つのがファン、って感じで納めるのか。
実質やる事はあまり無いので、相変わらず影船で遊びまくり怠けまくりしていると。

>>128
友情の証で皇帝の照合与えるなよw と言いたいけど、陸を抑えたロンが「ウォルハン存続する限り、海は
ファンの物」などと宣言する事によって、実質ファンが皇帝となる展開はあるかもね。
まあ、冷静に考えればロンが没した後、高確率で海の一族とロナルディアで戦が起きる様な気がするが。
131作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 09:23:10 ID:F016xh7F0
>>129
つ一夫多妻
132作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 09:49:17 ID:NzY1oyDg0
>>130
正確には「海皇紀 陸王記」だよ
133作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 13:27:11 ID:BnvSLnbx0
>>130
おっさんがロンを一刀両断して陸王に、、、
134作者の都合により名無しです:2008/03/30(日) 20:44:01 ID:iNBnwtmQO
おっさんなら大陸を一刀両断しそうだな
135作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 00:56:30 ID:qgLzttAgO
そういえば森守(だっけ?)は何の為に造られたのかね?
あれを何匹か投入されたら戦局が傾くんだけど…
136作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 02:27:01 ID:iaXxwip4O
>>134
そして、おっさんは発動した・・・完
137作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 03:59:56 ID:ydyQyMNHO
てかカガクの中でも森守もとい土武者は基地外だよね

あれが作れる文明なら余裕で生き残れそうなもんだが
138作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 04:11:29 ID:WGOxSeZu0
おっさんは最後にファンに戦いを挑みそうだよね
139作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 09:13:05 ID:RDC2+rOB0
先に仁王立ちで逝っちゃったからなぁ…
140作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 12:05:20 ID:FBxGc5dv0
ヴェダイが敵側になってるんだったら、海都の場所、バレてね?
141作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 12:10:35 ID:2LgWD+cOO
>>140
一族でも位置を正確に読めるのはファンと数人しか居ないのにか?
142作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 13:59:37 ID:wf3I5hMrO
>>137
逆にあれが文明を滅ぼしたんじゃね?
143作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 15:11:29 ID:z46lIVezO
さすがに海都へ兵を出す余裕は無いだろうな。
144作者の都合により名無しです :2008/03/31(月) 19:18:17 ID:6+FJ0f0w0
ソルのことだから、攻めてこられた場合を考えて、
天空塔に帆を張って、逃げ出すようにしてたりしてw

逆に海都そのものが動いたら、艦隊とか蹂躙できそうだw
145作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 21:35:17 ID:D/JS2oiZ0
海都の変形合体マダ〜?
146作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 22:23:55 ID:a51g3MSf0
海都って上から見ると亀だよな。
147作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 22:42:46 ID:y4OmLkC9O
ファンの母ちゃんは陸奥?
148作者の都合により名無しです:2008/03/31(月) 23:01:04 ID:y4OmLkC9O
陸奥だよね?
149作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 03:14:16 ID:Nu/fx+SlO
陸奥じゃないでしょ

川原的にはあくまで同系統の使い手として書いてるだけな気がする
150作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 05:02:24 ID:HuIU2pnA0
>>149
いや、母親が陸奥の使い手だって出てたぞ。
151作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 07:21:56 ID:ccNsGlNh0
今月号に陸奥って出てたな
152作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 09:04:30 ID:chz3AADy0
このスレもフリーズ状態か
しかたない、バレするか
153作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 12:47:32 ID:A5IPkTgPi
第一、第二艦隊も全部火船に焼かれててワラタ
安直すぎだろ
154作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 22:29:02 ID:Hr4WEz4h0
あの状態からそれ以外の結末無いだろw
結局トーマ艦隊が到着した時点、西じゃなくて東に布陣した時点で終わってた
155作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 22:36:06 ID:w1zdRNXO0
まあ数の上でも圧倒してるからな
他にも
1.影船にトドメを刺そうと半数は縮帆して速度を落としている
2.そこへ第2が殺到してグチャグチャな状態
3.岬に追い込まれて取舵も面舵も切れない状態
4.火計船は風上から突っ込んできて速度が乗りまくり
5.カノン船の弱点は火に加えて全幅が長い点。当然火計船を避けづらいし小回りも利かない

等と理由が暗示されている
展開に文句を付ける気ならいくらでも付けられるだろうが、オレ的には
ここまで描かれれば脱帽だな
156作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 22:47:41 ID:HuIU2pnA0
船同士を結んだりもしてるのに、よく第3艦隊燃やしたあと1・2艦隊を壊滅するほどの船が抜けられたな・・・。
もし本当ならだが・・・。今日は誰も信じないw
157作者の都合により名無しです:2008/04/01(火) 22:56:18 ID:a1W5Q/UnO
ナルド海の制海権を確保したら、次はロナ海での戦いなの?

トーマの親父がまだ出て来て無いなぁ…
トーマの親父は西廻りでジーゴでも連れて来るのか?

フォレストの母親はジーゴ?既出だったらゴメンねぇ〜。
ギルゴマはアグナの兄ちゃんと思った時もあったがハズレたから、又ハズレか…。
158作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 05:23:02 ID:a3wt+doM0
ソル馬鹿にされてるけど
王海走のソルは可哀相すぎて応援したくなるよね
159作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 07:00:35 ID:YuQpjkEk0
予告!
スレが伸びないので明日バレします。
160作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 09:29:55 ID:evioNPv70
はよしね

※福井弁なので注意
161作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 09:56:48 ID:kUy2sQSEO
母ちゃんはやっぱり陸奥
162作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 12:12:33 ID:HNhPmPA1O
福井って群馬の上辺りだっけ
163作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 18:52:18 ID:IvxAllh30
そりゃ福島だ。福井は九州の一番北。本州と橋で繋がってる。
164作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 20:20:24 ID:HNhPmPA1O
福島が関東で福井が九州か
165作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 21:40:02 ID:GGQAJKOT0
>>156
まず第三艦隊と火計船では数が圧倒的に違う事を忘れてはならない
更に時間差を置いて次々と船を放っている
更に火計船が第三艦隊に引っかかってもその場で消滅するわけではない
勿論風下に流される、スピードの乗った船が次から次へと風上から突っ込んでくるので尚更
166作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 22:04:34 ID:rMM5cMLi0
>>165
 今回ファンが燃やした船ってそんなに第三艦隊より多かったの?
167作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 23:24:47 ID:tFmDKxZjO
隻数だけなら五倍くらいかな。海の一族の戦闘艦の約三割。
168作者の都合により名無しです:2008/04/02(水) 23:30:59 ID:xaD1Ay6w0
そこまで数に差があるなら、なにも焼き討ちや分艦隊せずに正面から戦っても・・・
海将やその旗艦を盾にするぐらいなら、トーマが死んでくれた方が(ぼそ)
169作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 00:11:51 ID:N6Zbs4Wn0
「カノンをなんとかする」ってのがテーマなんだろ
170作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 00:51:46 ID:qAR7kKxw0
>>167
そんなに差があんのw
ロナが後ろに回りこまれても平気そうにしてたから30〜40隻くらいかと思ってた。
雑誌持ってないからわかんないけど、ロナの一艦隊25隻として全艦隊75隻なら、
125隻の内少なくとも50隻繋いだとして100隻で壊滅できるな・・・w
>>156の俺の考えが甘かった。

>>165
でも、当たった船はそう簡単に風下には流れないと思うよ。当たった船を燃やせるくらい
の火力ならとっくに帆は燃えてると思うし、当てられた船自体も帆がすぐに燃えるくらい
じゃないと簡単に消火されると思う。 だから、帆の役割りは初速の段階までじゃないかと。
さすがに帆がない船がぶつかって勢いけされた後までってのもないと思うし。

というか、ファンたちも焼け死んだら面白いのに。海一面地獄絵図みたいに。
171作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 01:14:38 ID:IbGNNJsC0
焼け死ぬことは無くても黒船にも火が回りそうになったら面白そうだ
172作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 02:14:07 ID:cinwfPJz0
切れ者っぽいアイツ以外は後ろに回りこまれてあたふたしてたような
173作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 03:58:10 ID:Y76YjWql0
>>163-164
エイプリルフールはもう終わってるぞwww
174作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 05:49:30 ID:3ik1br1B0
ギジン・ドラルの「眼」による報告では、カノン艦60隻
他は100隻前後とあるけど・・・
このカノン無し100艦隊フォレストが統率すると言ってみるテスト
175作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 10:22:18 ID:IbGNNJsC0
海の一族の船が300隻で、火計で100隻使って残り200隻
200対100でホームグラウンドでなら何とか勝負になるかもしれないな
176作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 11:11:39 ID:opy+mTmx0
>>168
何故ロナ側が在来鑑に対してあれほど自身を持っているかを考えれば分かる
いくら数が多くてもカノン相手には分が悪い
一方的にアウトレンジされたら手も足も出ない可能性がある

何よりカノン艦隊と正面から戦うとなれば、矢か接舷切り込みしかないわけだが
どちらも海兵を大量に積み込む事になる。当然近づくまでに死屍累々
今回の策は船は大量に失っているが、死傷者はかなり少ないのを忘れてはいけない。
海の一族の最大の財産は優秀な海の男(という事にしとこうw)
177作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 11:17:05 ID:opy+mTmx0
でもまあ影船を囮にするのはまあいいとして、一個軍の将である海将を盾に使うのは
どうかと思うけどな。
目立つ影船だけで囮としては十分なはずだし。

まあ、ロナ艦隊にまず鎧袖一触と思わせるために、囮艦隊はなるべく少数で
で、重要な盾役を最も信頼できる海将に任せたって考え方も出来るけど。
あるいはファンの甘さから下っ端に死ねと命令できなかったとか。
178作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 11:27:27 ID:m5vZhvKO0
大砲積んだ船が60隻もあるのに勝てるわけ無いな
あまりに空想すぎて萎えた
179作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 12:29:41 ID:cHWpERp7O
つーか。
あんなに当たらない大砲ってどうなのよ。
180作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 12:39:47 ID:cPbh1mR70
>>177
それプラス
海将の旗艦なら耐久力も一番高いのだろうし、海将が舵握ってる所からして
なんか知らんけど海将の資質も操船の腕前で決まってるっぽいので
腕前(水兵含む)、耐久力も考慮に入ってるんじゃないかな

まぁ無理やりな解釈だけど
181作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 13:08:31 ID:5eMmUrsl0
大様を操船の腕前で決める国だから
下手糞は海将にはなれないよな
182作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 15:27:25 ID:QNWWPHMX0
>>179
丸弾撃つ大砲なんてあたらない方が普通
史実では100門とかつんでもまだ撃沈できるかどうか微妙で切り込んでたんだぞ
183作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 17:43:47 ID:XubTogam0
もうネタバレOK?
184作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 18:02:15 ID:Pt41SiPO0
>>183
ネタバレして悦に入るカスは消えろ
185作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 18:14:53 ID:3ik1br1B0
>>183
C
186作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 19:13:57 ID:cHWpERp7O
>>182
でも初顔合わせのとき普通に狙ってて避けられてなかったっけ。
187作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 19:18:55 ID:QNWWPHMX0
フォレストさんとその部下が超優秀なんでしょ
188作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 20:00:53 ID:OPT3FW380
>>186
それは勿論距離によるな
まっすぐ狙えるような距離だと、そこそこ狙って命中させることも出来るが
曲射させないといけない距離では、殆どまぐれ当たりしか期待できないな。
火薬の量も砲弾も大砲自身もバラ付きがあるので一発ごとに修正してもなかなか当たらない。

なので、大航海時代は火薬を増やして二発同時に発射するダブルショット(当然命中率もへったくれもないが時間当たりの射撃数は二倍になる)
で命中率を上げたり、葡萄弾(所謂散弾)やチェーンショット(二つの砲弾をチェーンで結んだもの)で帆やロープを切って
足を止めて料理する戦法が主流だった。
足が止まれば、旋回も出来ないし、戦場から置いてけぼりになって、実質無力化するからね。



189作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 20:26:15 ID:cHWpERp7O
作中は当たらない前提で撃ってる感じじゃないよな。
お互いあの数なのに一隻も墜とせないとかありえね。
190作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 21:04:40 ID:HiMbefUFO
日本から来た日本刀を持つ女陸奥の息子ファンは勿論陸奥
191作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 21:34:56 ID:OPT3FW380
>>189
あれだけ鮮烈組んでバカスカ打てばそりゃ当たるでしょ
当たりまくるか全く当たらないの二択しかないのかオマイの考えではw

それにギリギリまで粘って粘って、もうダメだと言うときにトーマが到着したんだろ
どのぐらいの距離でどのぐらいの時間打たれたのか分からないので、沈まないからおかしいと
言われても何も答えようがない。
それに木自体にに浮力があるわけだし、水船上をいくら破壊してもなかなか沈まないよ。焼夷弾や炸裂弾じゃ無いんだから
>>182>>188で書いてるように、単純砲弾による海戦は
1.まず帆を破って足を止め
2.次に甲板に打ち込んで水兵(操船要員)を殺傷し無力化
3.一方的にバカスカ打ちまくって海兵を減らし
4.そのまま漂流させるか乗り込んで制圧、もしくは衝角で水線下に穴を空け沈没させる

と言った感じ
192作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 21:48:49 ID:dGS4MlMU0
rがzshr
193作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 22:50:59 ID:23yBCU+Y0
そろそろ解禁時間?
194作者の都合により名無しです:2008/04/03(木) 22:53:54 ID:f7fna0Tv0
もう6日になったのか?
195作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 04:23:49 ID:jq23mVld0
トーマが火を付けた船で
自ら舵を切って特攻しますたね・・・
もしかして死んだのか?
まだ確定ではないけど99%やばい
でも鉄拳チンミでグンテも生きてたから大丈夫か?
196作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 04:30:37 ID:UNKLEyWv0
北海道はコンビニに並んだ。6日が日曜なら今月は5日でネタバレ解禁では?



197作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 09:24:25 ID:wZxHtZ3T0
むしろ7日
198作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 09:56:48 ID:ehJ5jFHY0
>>196
北海道は僻地だから
早めに輸送しないと駄目だから
結果はやく発売されるんだろうなぁ
199作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 11:31:51 ID:4s/kKpwn0
トーマの道はなくてもトーマの岬だかトーマの暗礁だかはあったか・・・
天運を命がけで変えちまいましたか。
でも死んでなさそうだw

それはそうと、タッキングしたものの味方にやられたヒゲの艦長、
ジがレオニス浚った時に合流しようとしてた艦長だな。
200作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 17:06:48 ID:nCCQUM5F0
影船艦長ズとのテレパシー意思疎通に笑った
201作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 17:40:36 ID:1Z9B0nq80
今月号でおっさんが活躍すると言ったヤツ出てこい!!!

楽しみにして田のにーーー。・゚・(つД`)・゚・。
202作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 17:47:40 ID:+ZaA1/KH0
>>200-201
まさか、ファンママがフォレストの策を邪魔した上、ディアブラスをぶった切るとは読めなかったよな
203作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 18:26:06 ID:gYAtuZ7w0
そうか、あの時代の砲ってぶっちゃけ鉄球投げつけてるだけみたいなもんなのか。
どっちかというと火砲よりも投石器のほうに近いんかね。
しかも海上で動くし揺れて、その辺補償するような仕組み何もないから命中精度なんぞないも同然と。

撃ってる絵面だけ見て現代の砲の効力を連想するから違和感があるのな。

つーか未来の砲がデタラメすぎる件
ttp://wiredvision.jp/news/200802/2008020421.html
204作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 18:55:54 ID:h26WAHkH0
あんだけ連射できるってこた、メフメト2世が使ってた砲より数段上だなあ
半日に1発で、命中精度もなくて、すぐ壊れる。
とはいえ、殺傷能力はともかく、綺麗な城壁を壊されたり、一日二回どこかに鉄球が降るという恐怖感で、士気をかなり下げる効果があったらしい
205作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 19:13:03 ID:iEjXqSmr0
>>199
どこかで見たと思ったらそれだな。あの描写は微妙に有能そうだけど
味方の流れ弾で被弾する辺り、作中では貧乏くじ担当っぽいな。
206作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 19:34:50 ID:kFpXGhVm0
先月号から思ってたことだが
作者、海や風といった自然描写はまっことに素晴らしいが
炎や爆発はダメだね
火矢の火くらいはまだ良いけど
カノン艦の爆発なんてただのベタ塗りじゃん
207作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:11:53 ID:wZxHtZ3T0
>鉄球投げつけ

室伏が甲板に並んでグルグル回っている姿が目に浮かんだ
208作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:39:24 ID:UNKLEyWv0
>>203
マッハ3〜5くらいか?
大気との摩擦で火が出てるっぽいねw
さすがにこのくらいの速度になると、弾体は見かけの質量からか、殆ど変形しないで
金属を貫通するのか・・・恐ろしい
209作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 20:58:12 ID:XBIalgho0
空母のような全通甲板にレールガンを60機ぐらい並べた、現代版重雷装艦みたいなヤツが登場するかも知れんな
電力は原子力エンジンで作り放題だし。砲弾と違って誘爆しないし炸薬もいらないから弾丸も詰み放題。
60機のガンで5時間かけて36万発の砲弾を撃ち込んだら平壌とかマジで廃墟になるな
210作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 21:19:30 ID:YgLAUTlj0
>>203
スペインの無敵艦隊とイギリスの海軍との勝負は大砲の飛距離が勝敗を分けた
って小学生の時習ったけど、あれはどうなんかね? 船の形と見てると、時代的
にもその時代くらいのイメージがあったんだけど・・・。 その時代の大砲もそんなに
精度わるかったんだろうか。
211作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 21:24:09 ID:gUvhNLE4O
一応未来の話なんだよな
212作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 21:34:07 ID:SdHvyufn0
>>210
基本的には近づいてブチかます代物でそ。マトも自分も揺れるから、なかなか当たらない。
トラファルガーだって、接舷斬り込みと小銃の狙撃が大活躍だし。

艦砲独特のとしては、焼いて赤熱させた鉄球撃ち込んで火事起こしたり、チェーンで繋がった弾を撃って
索具を切ったりとかはやってたらしい。
213作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 21:54:57 ID:GRrA31uq0
>>210
射程距離よりも機動性の差の方が大きかったと思うよ
スペイン艦隊は大きな船に沢山人を乗せてたから動きが鈍かった(イギリス本土上陸と白兵戦を睨んでいたため)
その上喫水が浅く波が高い大西洋が戦場ではさらに機動性が落ちた

それで密集隊形で撃ちあう事をスペイン艦隊は選択しその間は耐えていたけど、
火船による夜襲で分断され壊滅した
ちなみに大砲で撃沈された船は全体の5%にも満たなくて、
両軍弾切れしたあとばらばらに逃げるところを追撃され拿捕されたのが被害の大半
214作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 22:10:28 ID:XBIalgho0
トラファルガーでのイギリスの勝因は発射速度の速さだったような。
そもそも、乱戦になってお互い甲板上やマストからマスケットを撃っている状態なので、射程とかはあまり関係ないだろうね。
(死傷者のかなりが狙撃によるもの。ネルソンもフランス狙撃兵の銃弾に倒れている。)

つか、トラファルガーは一応19世紀の出来事で、その頃にはマスケットや野戦砲、炸裂弾なども普通に使わ
れていたので、海皇記はそれよりちょっと前の時代だな。
まあ前述のトラファルガーにしたところで、これだけ接近して撃ちまくっているのに、撃沈されたのは仏西連合艦隊の
1隻だけだけなんだけどね。
なかなか沈まないし当たらないから、敵兵を殺傷するにも単位時間当たり連合艦隊の倍の発射数と言われるイギリス
艦隊が有利だったと。
215作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 22:51:23 ID:GRrA31uq0
なんか話がずれてる気がするが、トラファルガーではそもそもイギリス海軍は砲撃戦をするつもりが無いからなw
砲撃戦をするならお互い戦列を横に向けて打ち合うんだけど、これだと両艦隊とも致命傷距離に入りたがらないため
(距離をつめようとするとどうしても相手に艦首が向くため砲撃効率が落ちる)、勝負がつかない
そこでネルソンは敵戦列に2列縦隊で横から突撃をかけるという、砲撃戦ではやってはいけないタブー
(敵戦列に横から突っ込むと先頭の船から集中砲火を浴びて各個撃破される)を犯して、
無理やり乱戦に持ち込んで切り込み戦闘にした
この時代でもまだまだ大砲で船が撃沈できなかったからこそ出来た戦術

まともな砲撃による撃沈は日本海海戦まで待たないと史実には現れない
このときはネルソンと逆の形で、日本艦隊が敵の縦隊の正面に戦列を展開できたから勝てたってところが面白いね

まー何が言いたいかというと、今回敵が風上から縦に突撃してくるところに、横に戦列を展開して止めようとしたロナ第3艦隊は、
大砲の性能から言って無謀でしか無かったって事だな
別に火船が無かったとしても切り込まれて終わってる
とか無理やり海皇紀につなげとく
216作者の都合により名無しです:2008/04/04(金) 23:28:17 ID:ZOQOrtPA0
まーた軍ヲタの長文かようぜえ
217作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 00:15:05 ID:F86VYgdf0
6月号マダ〜?
218作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 04:53:35 ID:o1/ZPbzo0
今月号読んだけど、編集者か作者か知らんが、確実に関係者がこのスレ見てるなw
219作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 08:21:23 ID:lyPqZ1rX0
トーマは、黄蓋の様にファンたちが探して見つけるってパターンか?
220作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 08:49:36 ID:A6rJCnUB0
フォレストは縦帆船を造ってくるんじゃないの?
221作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 08:53:38 ID:pf0ZAUU90
それこそファンの思う壺じゃない?
船体が砲戦向きじゃないと思うし。
222作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 09:26:22 ID:O+AVcM050
ファンと操船勝負になるが、八番鑑以上の切れ上がり角を利用して、直接八番艦に切り込み
フォレスト勝利かと思われたが、ファンはそれを読んでいてディアブラス共々捕縛。しかし解放
これを7回繰り返すが、最後にはフォレストが「私も恥を知っている」とかなんとか言って
ファンの軍門に下る。
223作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 09:31:03 ID:y+Vjkc0Q0
>>222

それなんて三国志?
224作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 10:15:51 ID:OmNdQz1V0
>>200
未来人はテレパシー&翻訳標準装備です。
225作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 10:33:32 ID:DkyGCpy00
マサイ族とかああいった環境で育つと視力5.0とかザラにいるじゃん
で、海の一族はというと普通に会話する際の平均的な声量は120デシベル
アイコンタクトも標準装備
226作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 12:24:24 ID:drvSAdaIO
だからファンは陸奥だって
227作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 13:47:29 ID:Liw6byBL0
ト−マかっこええ!

惚れた♪
228作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 15:24:20 ID:VK2DCC840
>>195
トーマは誰も死んだとは思ってないだろうがグンテはなw
アレで生きてるのは流石に酷いよ。

これで砲撃に重要な熟練の砲手が今回の海戦で全滅。
操船の出来る奴も殆どいないとなれば、天才が最新の船もってきても影船の敵じゃないと思うんだが。
グンテが生きてるなんて平気でやる編集だと、瞬く間に数十隻の艦隊を作り上げそうだな。
229作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 15:34:59 ID:LLkxxUK+0
海軍としての勝敗は決した
フォレストとファンはそれを承知の上で
1隻対1隻で勝負しそうな気がする
230作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 15:57:10 ID:DkyGCpy00
今回ロナが繰り出したのはカノン艦のほぼ全部だろうと思うけど、逆に言えば
在来艦はほぼ無傷で残っているんじゃないか。
で、カノン艦を駆ってファンに敗れたフォレストが在来艦を指揮してリベンジを挑むってとこだろう。

話を盛り上げるんなら、トーマ艦隊の生き残りはイベルグエン直属のカノン艦一隻で壊滅とかの
展開があったら燃えるかも。無いだろうけど。

そういえば、このマンガで土武者とかを除けば最強兵器的扱いのカノン艦だけど
その威力を存分に発揮した事って無いな。せいぜい土人を虐殺しかけたぐらいか。
231イベルグエン親玉:2008/04/05(土) 17:16:56 ID:F+fvd4RT0
こんなこともあろうかと、フォレストのためにカノンを搭載した艦を10艦ほど用意してある
232作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 17:24:33 ID:euZuJgpE0
ファンガンマビゼンの道はまだかいな

カノンな海戦だとおっさん暇そうだな
ディアブラスとかはよ出てこい
233作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 18:11:11 ID:eBxeYitt0
>>228
グンテに関しては、ほとんどの奴が生きてると思ってたんじゃないのか。
あの展開で、トーマが生きてるほうがひどいと思うが。
234作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 18:18:17 ID:ckn1g9yA0
別にトーマの船に爆薬が積んであったわけじゃないし
235作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 19:19:38 ID:y+Vjkc0Q0
>>231

真田さんキター
236作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 20:04:10 ID:pafvRH2XO
トーマはファンママに助けられているに
1ゴルド
237作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 21:16:26 ID:Yc+JbuNRO
グンテもトーマも死んでると全く思ってないし、なかったなぁ

てか人が大事なファンが時間稼ぎの作戦を海将にしか伝えず、下っ端に伝えてなかったのに未だに違和感あるんだが、その辺はみんなあんまり気にならなかったの?
あの状況(作戦伝えられず、ただ下に押し込められて待機命令)なら海将死んだらほぼ船員全滅じゃね?
238作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 21:18:47 ID:Qd+BRUxbO
助けられるも何も余裕で脱出して海泳いでるに一票
239作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 21:21:35 ID:Qd+BRUxbO
>>238
各海将が部下達に伝えてるだろ普通
240作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 21:22:52 ID:Qd+BRUxbO
>>237でちた(^o^;
241作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 22:42:40 ID:Yc+JbuNRO
>>238>>240
でも描写ではこれから何やるか全く分からず、海将に言われるがままに下に、ある意味閉じ込められてるんだが
242作者の都合により名無しです:2008/04/05(土) 22:43:37 ID:Yc+JbuNRO
>>238は違ったっぽいね、スマソ
243作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 00:43:01 ID:VU55izxE0
トーマは怒りの神愛に首ハネられてるかもしれん
傍らに切腹した神愛の姿が・・・
244作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 01:53:03 ID:dR69zguIO
トーマは舵切ったあとに脱出する時間はあったな
衝突して直ぐに爆発じゃないだろうし
舵を切る(数分後)衝突、(数十秒後)爆発だろうから
245作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 04:49:19 ID:c4KHrmh10
フォレストの新造旗艦ってカノン搭載艦?
246作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 04:49:45 ID:L1Qq4wPF0
第2艦隊が意外と無傷で残ってたな
乗員を満載した後続艦にカノンが当たって初めて被害らしい被害が出たが、
結構被害出たっポイが何隻ぐらい餌食になって死傷者出たんだろう

つか海の一族の死傷者は海将だけで済ますのかと思ってたよ
247作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 11:35:16 ID:HsLkfPhu0
カノンは船を沈めるためのもので乗員を殺すためのもんじゃないから
248作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 11:53:36 ID:RUXGv6nH0
>>244 それに、舵輪は船尾の方だしな。
249作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 12:00:00 ID:L8jphrlh0
泳ぎが上手い乗員が多いから船が沈んでも生き残る可能性は高い
直接カノンで死ぬ乗員はごく少数

ロナ側も死者は意外と少なくて大量の捕虜が出る雰囲気
最終回では、捕虜にロナの歌を歌わせる展開と見た
250作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 12:05:58 ID:eDNVh93O0
カノン搭載は時代の趨勢だろ。
近代化を阻むことはできないんじゃねーの?
イベルグェンの道具はどうかわからんが・・・。
251作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 12:47:54 ID:SUgn9aPiO
>>241
だとしたらファンではなく部下に何も作戦を伝えてないその海将がおかしい
252作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 12:48:37 ID:fQle/XPc0
>>247
海皇記の世界ではどうか知らないが、現実の歴史では逆
253作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 13:07:26 ID:QJBrU2XS0
尾栓式の砲で戦車砲の装填装置だと、腕を装填とか指を装填とか・・・コワッ!

砲弾が砲身よりちょっと太めで、ムギュッと詰め込んであるからこその威力。
と言うのは理解したw
254作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 14:03:44 ID:J+x6y8cZO
四面ロナかよw
255作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 15:27:24 ID:MNUnT52NO
モリモリビーム搭載艦はまだですか?(´・ω・`)
256作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 19:27:11 ID:SUgn9aPiO
>>246
その海将もまだ死んでるとは限らないよ!
後で包帯だらけの姿で現れそうだな
てか、ちょっと被爆に巻き込まれただけだし重傷はあってもあれで死んだら情けないだろ 
257作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 22:24:36 ID:eN18L7420
ソルの参戦は結局なんだったのだろう。
258作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 22:27:15 ID:+qLHpz390
>>257
ソルはフォレスト戦で八番艦の盾になって撃沈
これしかない
259作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 22:30:19 ID:WZkdudNv0
>>258
実際そうなったとしても

自分の手柄にするために
最終局面で参戦して戦死した

と評価する後世の歴史家もでそうだよなぁ
260作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 22:51:51 ID:SUgn9aPiO
魔神衆はあと残り何人いるんだろか?
261作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 22:58:33 ID:WZkdudNv0








ぐらいはいるのかな?
262作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 22:58:59 ID:WZkdudNv0
鼻が抜けてた
263作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 23:11:47 ID:h99KRijf0
クリリンか!
264作者の都合により名無しです:2008/04/06(日) 23:36:57 ID:WZkdudNv0
>>263
よくもわかったな!!
265作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 01:03:23 ID:nq2cqm6l0
フォレストは科学を求める旅に出る。
そして数々の真理に到達し充実した人生を送る。
ディアブラスもなんか知らんが覚醒して森守を倒す。
カンタァクはマグロ釣りの名人になる。
フォレストは部下も仲間も失うことなく輝かしい人生を謳歌する。
ボロ舟で悟ったファンに勝つ道とはそんなところだろう。
266作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 07:50:08 ID:5pkL7NGv0
トーマの旗艦 
あんなに後方だったか?
267作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 11:08:15 ID:bw/X4EFT0
>>265
自分達のことを諦めの悪い子供と評する人間の発想じゃないw
268作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 12:45:23 ID:a7gboKmv0
>>256
一生の不覚ーー!とか言って、ピンピンして出てくるのか
269作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 12:54:11 ID:OkLRNu3a0
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
   __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
       )|h `-'"       / (__/,/
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハ ヽ-r―‐-    ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ  ゙ー‐  / ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \
270作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 17:31:24 ID:Pf1cAzwmO
修羅の門が面白かったから気合い入れてマンガ喫茶6時間パックで全巻制覇するかと思ったがつまんなさすぎて途中で挫折…なんじゃこの海漫画は…くだらなさすぎる
271作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 17:51:04 ID:H70lolKVO
修羅の刻見ろよ
272作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 18:40:04 ID:19wimfym0
刻最高傑作は雷編なんだが、アニメ化はされなかったという・・・
劇場版用に温存していると信じたい
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 19:00:19 ID:/5ixP2+50
アニメ化してアメリカで是非wwwwwww
274作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 19:03:11 ID:Pf1cAzwmO
刻呼んだよ。新撰組が一番面白い。
275作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 19:39:22 ID:xsCsXhRN0
ああ、修羅パラすれ落ちてるのか・・・
276作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 19:46:10 ID:/tyVXnER0
>>252
「大砲じゃ船は沈まないんだぜ」
「人は死ぬけどな!」

だっけ?
277作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 21:16:45 ID:gdEURZkP0
>>272
インディアンって放送禁止用語だろう
278作者の都合により名無しです:2008/04/07(月) 23:08:31 ID:nq2cqm6l0
つクリーブランドインディアンズ
279作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 00:15:10 ID:Nl6LQNE0O
アレはおkでこれはダメとかあるよな
280作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 00:31:58 ID:3fM6JCKYO
沖田vs出海がいいねえ
281作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 01:45:56 ID:teq6OD9a0
>>280アニメの?
282作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 13:20:47 ID:uGtlURap0
義経編が面白かった俺は少数派か?
逆に信長編はイマイチだった。銃とか出てくるし
283作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 14:58:23 ID:xIs5US0i0
どっちもツマラなかった
2巻以上の長編は駄目だね
284作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 15:04:50 ID:3fM6JCKYO
たしかに不破誕生も面白かった
285作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 16:14:58 ID:QTdYqNS40
敵が馬鹿ばかりで最近つまらんな
286作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 16:18:30 ID:BWvOLEqH0
三四郎編とか雷電編とかはあまり命がかかってそうでなくて面白くない
義経編とか信長編とかは歴史話が中心で面白くない
幕末編とかが両方の要素がうまくそろっていて面白いな
287作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 16:21:04 ID:blvIIPWh0
色黒以外は馬鹿というのは海の一族の諜報活動の結果で、妥当な判断でした
288名無しんぼ@おっぱい:2008/04/08(火) 16:26:11 ID:dfrfm7X40
>>285

心配しなくても、これから大変になるよ
289作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 16:37:19 ID:5EfjgcULO
この強風で傘が吹っ飛ばされたぜ
女子高生がこっち見て笑ってるし濡れるし…

風が見える力が欲しい…
290作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 16:42:12 ID:5lwNwHmo0
たしかに風が見える力があれば

いつ女子高生のスカートがめくれるかわかるしね
291作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 16:56:46 ID:JrQ5+GBD0
さらに暗闇でも見えるからいいよな!
292作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 19:32:04 ID:bTds/MS10
海皇記面白かったからwktkして修羅の刻読んでみたが
つまんなくて二巻で挫折した
あとがきに作者のいかに魂込めて執筆したか、って書かれてたけど
俺の琴線にはちっとも触れなく残念
あとになれば面白くなんのかな
293作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 20:01:28 ID:yHo4PIoD0
>>292
人によって好みが違うからあとのエピソードの方が面白いかどうかはあなた次第。

っていうか修羅関係の話したい人たちはさっさとスレ立てればいいのに。
294作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 20:34:58 ID:z+amTzwEO
いっそ海パラ刻は統合しちゃってもいいと思うんだけどね
295作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 21:24:50 ID:oqMXtT4W0
【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾弐
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1164735723/
296作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 21:48:45 ID:56MpJZi80
>>295
落ちてね?
297作者の都合により名無しです:2008/04/08(火) 23:53:57 ID:glVdmhvd0
298作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 02:37:43 ID:yW9YsACk0
>>268,269
はげしくワロタw
299作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 10:24:44 ID:YY7/9Uuw0
一応立てたけど、なぜか過去スレの書き込みが反映されてない。
文字制限でもあるのかな。

【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾参
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1207702680/
300299:2008/04/09(水) 10:44:18 ID:YY7/9Uuw0
さっき半分ずつにしてみたら投稿できた。
よく考えてみたら過去スレなんかいるのかという気もするけど。
301作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 12:14:32 ID:sY15d3RH0
スレそのものが(ry
302作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 13:05:43 ID:QMioyPUA0
馬鹿が立ててるしw
そんなスレ誰もいかねーよ
303作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 17:49:36 ID:dfUWKOvVO
門に比べると海はつまんない
304作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 18:18:17 ID:ujpc7TH50
修羅の海
305作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 19:33:28 ID:OxTzcEGb0
作者は40巻を目処に終わらすつもりなんだっけ?
このペースじゃテラトーだとかイルアンジャとかやるつもりなさそうだね。
伏線残しまくりで終わるのか・・・
306作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 21:03:04 ID:5teARmKn0
>>305
つ 海の刻
307作者の都合により名無しです:2008/04/09(水) 21:39:55 ID:0PY5rAdz0
絶対ペース崩れてるからこの分だと60巻くらい行くんじゃね?

あぁ、修羅の門ケンシンマエダ編が読めるのはまだかなぁ…
308名無しんぼ@おっぱい:2008/04/09(水) 22:10:12 ID:qv4q7Dm90
多分その前に
刻の前田編が有ると思う
309作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:29:32 ID:GUJuWcZ1O
そこは期待しないようにしてる
てか今更書いてもハードル上がりすぎて下くぐる以外で納得してまとめられる気がしない
310作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:38:11 ID:s1gjWSSt0
そういえば、以前のレスにファンママは陸奥だと断言してるのが、何人かいたけど、
ソースとなるものはあったのだろうか。
311作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 00:57:39 ID:GUJuWcZ1O
>>310
っエイプリルフール
あとはそれに便乗しただけでしょ

てか前に川原が眼の病気かなんかで1回休載したときにお詫び?に載せてたQ&Aでその手の質問に否定的な感じではぐらかしてた記憶があるが…
結構前だったから記憶が曖昧だ、誰かフォロー頼む
312作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 09:04:20 ID:OIuUPzbJ0
>>201
ゴメンorz
来月号で必ず暴れ斬りがあります。
313作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 10:02:56 ID:X0H1POkg0
>>312
敵の大将船と一騎打ちなのに
おっさんの出番あるのかw?
インベルゲンが乗ってる様子もないよな
314作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 10:41:39 ID:ND5j7Epg0
>>310
>>311
海皇紀アルティメットガイドに、川原の話として「ファンの技は圓明流とは無関係」と書いてある。
315作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 12:24:37 ID:w30FZ2yV0
そもそも全然無手へのこだわりがないじゃん>ファン
316作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 19:02:55 ID:8w352KPA0
不和だから
317作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 19:47:01 ID:5hxEx46t0
不破も圓明流だから、流石に不破ではないわな。
318作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 19:49:56 ID:yipMUdYQ0
そこで神武館ですよ、圓明流の技も使ったりするし
319作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 20:29:05 ID:2kzsGkah0
神武館の目
320作者の都合により名無しです:2008/04/10(木) 22:53:27 ID:3gsUSC5l0
>>317
不破って無手へのこだわりあったっけ?
321作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 00:13:07 ID:DNhhRfbB0
322作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 00:25:45 ID:cM+faDzV0
この漫画家コピー使いすぎじゃねーかい?
コミックス最新刊の船輸送シーンとか見るに耐えない
323作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 08:24:04 ID:LiaZHkVZ0
神愛なんか8割がコピーじゃね?
324作者の都合により名無しです:2008/04/11(金) 11:45:33 ID:WpTxx3re0
メガバカ>(-。-) ボソッ
325作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:47:49 ID:9MNd6Lrw0
トーマ生きてるだろと思ってたが
今月号読み返してみて死んでると思った
トーマの周りも普通に燃えてたし

ジン トーマと準レギュラーが死ぬと寂しいな
いいキャラしてたし
次はソル エールラあたりか
326作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 17:58:15 ID:cJCpCc8tO
>>325
船の速度感覚を車のそれと混同しちゃダメさ
舵をきってから、ぶつかる迄に十分逃げる時間はある
あとは溺れたとか間抜けな死に方さえしなければ、生きてるよ
327作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 20:08:30 ID:tQy5BrHJ0
>>325
後続のトーマ艦隊のヤツがしっかり見てるだろ?
「見張り!どっちに飛んだ?」「右舷です!」
とかねw
328作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 23:08:37 ID:Kr2AWC4D0
ルファが海に落ちたトーマを見つけてツンツンしてくれるさ
329作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 23:58:48 ID:22jM5kLY0
ついばむのか
330作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 01:38:57 ID:EY6kPn8VO
不破北斗。いいね…
331作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 11:52:58 ID:Z2ntC/8c0
門以来川原は人を殺して読者にインパクト与えるのに味をしめちゃってるからなぁ
332作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 11:57:05 ID:hyNAnCO00
これからは人を生き返らしてインパクトを与えないとな
333作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:11:00 ID:ndEqr8sb0
スクラ姉の産んだ子供が、なぜかファンそっくりとかw <インパクト
334作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:31:49 ID:0Ufai+Ls0
ヤンマガで「そのころ海都では?」って外伝を書くとか
出演ソルとスクラ姉で4週刊ぐらいかけて子づくry
335作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:58:17 ID:Z2ntC/8c0
アナハラムの正体は死んだはずのレグルス海王とか
336作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 13:58:52 ID:F07cOrIZ0
ジンが死んだときスレの伸びが尋常じゃなかったがとーマが死んだらどうなるかな
337作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 14:07:57 ID:0Ufai+Ls0
スルー



だったらカナシス
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 14:37:14 ID:LKQ0NVS90
>トーマ

偵察に来ていたフォレストの部下に拿捕され、
彼の視点でフォレストの迎撃計画が描かれるとかどうよ。
そしてトーマはその情報を知らせようと、
決死の覚悟で脱出しようとして、
フォレストとディアブラスに見つかり、
一旦絶望するも、見逃される。

「これで、いつぞやの借りは返しました。
おもてなしの準備が万全と、大海帥殿にご伝言願います」
339作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 14:48:46 ID:AU3dfXAK0
せっかく緊迫した展開にしたのにお前らがブーブー言うから
川原がぶちきれてヤンマガで海皇紀・SAGAを一巻分連載するに420円賭ける

勝ち分の使い道はもう決めてる
340作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 14:49:55 ID:9372lubU0
ファン「トーマの道なんて無いからな」
ニッカ「ファン・・・」

ファン「ここをトーマの海と名付ける!」
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 15:30:18 ID:LKQ0NVS90
>>339

古代の超人復活だろjk
342作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 18:39:59 ID:VYHSXVho0
カノン艦隊を壊滅させたファンだが、その後
フォレストの乗った小さな高速帆船に苦戦する。

その時、水平線から船影が!

ファン「来たか、意外と早かったな」
アグナ「あれは、なんだ?」
ファン「あれは、ジーゴの船大工に頼んでオレが作らせたトリマランだ」
    「外洋航海ができるジーゴの船だと思ってくれ」
アグナ「なら、あたしの出番だな」

と、言う展開は・・・ないか><
343作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 18:57:35 ID:0Ufai+Ls0
ジーゴの船は普通に外洋航海してたわけだが

つか、内輪の内戦に利用するだけ利用して、目的を達したらポイ捨てされてるわけだが
344作者の都合により名無しです:2008/04/13(日) 19:19:49 ID:pRHQNESZ0
>>343
兵隊として使われた後お役御免だが、ジーコが儲かればジーコとしては損は無い。多分ファンの言ったように儲かっているんだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:28:35 ID:WCehVQ+AO
トーマが死んだら欠員補充で来るのはグリスロウですか?
346作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 08:38:50 ID:4/XrvEJf0
ロナ海軍のテクノロジーはなかなかのもんだが、陸軍魔道部隊はもうちょっと隠しだまとか
ないんかね? 指揮官無能 先込め式連射不可 雨で消える火縄レベル 重甲冑で機動力も皆無
陸軍魔道部隊は15世紀レベルな上にどう考えても精鋭じゃねー
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 11:31:41 ID:lcDye3Tx0
防衛用に据え付けてある、移動はさせ辛い大型の大砲とかなら、
もっと便利で破壊力の凶悪な物が有り得るかも。
348作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 11:37:30 ID:MlSEx1up0
ジーゴは他のローカル海賊組織や漁村の船乗りとの交渉に水面下で走り回っているものと想像。
協力要請とか、不戦協定とか・・・
海一族は操船のスペシャリストだが、それに地元の土地勘のある人間の協力があれば鬼に金棒。
海図は掌握して暗記してても、季節による漁船の周航ルートとか、海流の時刻変化とか、天気とか、細かいところはバカにならない。
全ての船にファンみたいな天才が乗ってるわけじゃないだろうし。

なにより、海一族が戦争に忙しいので、本業の交易や流通に人手が足らないから、そこらへんで稼ぐことに成功すれば、ジーゴは経済的に得することもできる。
・・・努力や配慮が足らないと、失敗する可能性も大きいけどね
349作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 13:12:43 ID:Mvhru6QD0
サナル近海の交易がジーゴ一手になるだけで大分経済状況良くなりそうだけどな
昔やってた海賊詐欺の取分がどれだけ減収してるかが不明だけど
350作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 20:05:25 ID:tUs2wTyS0
本来外洋に出られないジーゴの船を海都まで持ってきたが、
持ってきたときと同じようにサポートをつけて送り返したんだろうな?
351作者の都合により名無しです:2008/04/14(月) 20:32:34 ID:kNdiM+BB0
ジーゴは帰りに嵐に会い全滅しています
これで全世界の海はファンの物
352作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 08:52:39 ID:WXVtPOru0
脚本通りだ・・・ニィ
353作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 09:34:29 ID:pbalT8Ij0
ジーゴの舟でどうやってカノンかわすんだ?
354作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 11:34:28 ID:L7uEugkR0
デカイ船にまともに当てられないのだから、そもそも当たらない
355作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 12:54:58 ID:mfbcgZTD0
ファン「壊れた船からは乗り換えればいいだけ・・・ジーゴの兵は不死身のようなもんだ」
槍娘「ふん、槍でハチの群を殺し尽くそうとする阿呆がいるようじゃな」
日課「ファンによると、『アグナぐらいの名人なら一匹ずつなら突き落とせる』んだそうです」
おっさん「ほう・・・」
ハルじい「あとは、間合いを取られないようにするだけじゃ」

接近戦になれば、ジーゴはカノンにかなり相性が良いかな。最高速度は遅くても小回り抜群だし。
ただし、スピードが出ないから、張り付く前に逃げられると、単なる撃たれ損になる。
待ち伏せが必須。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 14:13:31 ID:qR42vXYb0
天龍の協力を取り付けて、
飛竜・水龍を動員して貰えばいいんだよ
357作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 14:31:01 ID:h9LukfEM0
マジレスすればルファの爪や嘴に毒塗って、敵の艦長を急襲させればそれで勝ちなんだがな
358作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 18:01:26 ID:0B7LE6Cv0
海戦やっている間に
おっさん無双でロナ制圧しちゃえば早く森守編に行けるのに
359作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 18:56:16 ID:d9coXjcpO
おっさんうずうずしてそうだな
360作者の都合により名無しです:2008/04/15(火) 19:12:09 ID:qR42vXYb0
ファンとおっさんが潜入して、
首都の食料庫を焼き討ちしようとし、
警備のイベルグエンと交戦するのは
ガイシュツだが有りそう。
361作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 00:50:44 ID:VG6wGuWWO
>>359
ニッカ「トゥバンさん、分かってますね?自重してくださいよ!!」
トゥバン「そんなの現場の判断だ!!」
ファン「はい。撤収準備〜」
トゥバン「お、俺に剣を抜かせろ〜」

362作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 02:01:29 ID:JlMNTFA50
おっさんはなんでいつまでもあの艦に乗ってるんだ?
363作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 02:26:09 ID:mMaRQxJj0
ジーゴの小船を蹴散らすために今度は鉄甲船を導入するとか
馬鹿な!鉄の塊が浮いてるぞ! ある意味ロストテクノロジーの王道ぽ
364作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 03:02:51 ID:Pig2H8DU0
>>362
森守ともう1度戦うためにはロナルディアが邪魔だから
365作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 18:03:43 ID:7+GuaCZeO
ハマーン「ではかわりに股間のモノを抜いてさしあげましょう…ヌチュ」
オッサン「にょほーん」
366作者の都合により名無しです:2008/04/16(水) 20:03:25 ID:0baEGr160
ファンと戦うために決まってるだろ。
367作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 02:01:04 ID:Qzs8Ot2U0
>>365
ハマーンじゃ勃たねえ
368作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 02:46:40 ID:2TqPcyuc0
>>367
インポ乙
369作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 10:31:27 ID:cwqEBfQ10
森守見て勃っき
370作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 15:56:42 ID:Z5A+BVgYO
おっさんは森守と闘った時と今でどっちが強いんだろ
設定的には今後森守倒すんだろうし今なんだろうが、絵的には昔の方が強そう
今の丸い(?)のが精神的な成長と捉えれば、技術は向上してるんだろうし肉体的な劣化考慮しても、納得は出来るが
371作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 17:51:18 ID:o/jrke/v0
川原作品では年取れば取るほど強くなるよ、基本
年齢とか怪我とか関係ないからw
372作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 18:24:43 ID:HFU3Xjn90
>>370
川原に限らずバトルものの基本法則として
西洋的:パワー重視、師匠とか関係なく個人の強さ重視、肉体のピーク=強さのピーク(バキのオーガやアンチェイン等)
東洋的:テクニック・経験重視、実戦経験を積むほど強い、また老人に学ぶとその経験が弟子にプラスされる(ジャッキー映画の師匠等)
川原漫画は東洋的だから(例.千年不敗の陸奥最強)今のトゥバンの方が断然強いだろうな
373作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 18:31:15 ID:hCf60IUr0
サノオ人は、戦闘種族だから若い時が長い。
374作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 20:27:09 ID:Tb6WpIDKO
マリシーユって最近出て来てたけど、前にも出てたっけ?
ニッカが喜んでたから、前にも出てたのかなぁと。
375作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 22:09:20 ID:o/jrke/v0
単行本買え屑
376作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 07:40:10 ID:YzXn6lDbO
>>375
俺nyで落とす派 ニィ
377作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 07:40:39 ID:7MjCVWH40
>>372
オーガは設定上はいまだに成長期なんだぜ

トゥバンも、昔のことがもっと描かれてれば
「あの時より体は衰えてはいるが・・・技術を加えて今の方が強い」
的な展開もできるけど、そうじゃないから単純に今の方が強い、って展開でいいと思う
378作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 09:12:22 ID:CT/OF6Oj0
某達人が言ってただろう?
「武は湯と同じ。常に温めないとすぐ冷めてしまう」ってw

トゥバンクラスになると、散眼もできたりして(見たくないがw)

それより、これまで倒してきたイベルグェンの魔導の道具、
見る為の道具が2個あるはずだが、使わないのかな?w
ほかにも細かいのがありそうだが、手甲とか。
トゥバンに持たせると火力の底上げになったりしてw
「ほう、これはいい」 ニィ とかw
379作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 10:15:16 ID:EajqqCOw0
剣八の眼帯と一緒で戦いを楽しむためにつかわないんじゃない。
380作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 12:18:38 ID:+83uFGFMO
まあ道具に頼ったら弱くなるしな
381作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 16:15:34 ID:3VcfWs4m0
>>363
そこまでしなくても一部例外を除いてディアブラスがやった
ドルドルーヴォの火投擲をやれば結構な割合のジーコが海の
藻屑になりそうだが。
382作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 16:54:07 ID:7MjCVWH40
トゥバンが魔人の道具に頼って弱くなり、
夜の公園でホームレスに、もはや救いがたいとか言われながら
手首切り落とされるとこなんて見たくないぜ
383作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 17:34:20 ID:CT/OF6Oj0
ああ、そうか、トゥバンじゃなくて
ニッカと見張りに持たせるといいのか。>魔導の眼
ニッカは、ロナの信号旗の解読、その他細かい動きの先読み。とか。
ファン並みの眼が増えるのはいい事だと思ったりw

384作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 19:10:39 ID:8ClFd9l0O
この漫画あんまり人死にがないけど、ジンが死んだときは、まさか!って感じだったの?このスレ
善人早死にフラグはずいぶん前から立ってたけど
385作者の都合により名無しです:2008/04/18(金) 19:35:59 ID:A5loP+2a0
>>382
本部以蔵は道場持ちだ
386作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 00:13:15 ID:SzIuy/6cO
やはり母ちゃんは陸奥だったか…
387作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 09:03:03 ID:kEkRChrtO
>>386
18日遅い
388作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 09:37:25 ID:tUsu/fRk0
>>384
善人と言えばジーゴのホラ・・・なんかいたヤツ
ある日突然乗り込んできた仇敵一族のよそ者に女を取られて、ホイホイ喜んで従ってる
あいつこそ真の善人だな
389作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 10:01:55 ID:fHvHGxqvO
ファンはちょっと完璧過ぎるよな。少年漫画の主人公でここまで弱点ないの珍しくね。
一人で知も武も人徳も運も持ってて、不利でもファンにしか見えない暗礁、
ファンにしか見えない風のおかげで乗り越えちゃうし。そりゃソルも嫉むわな
390作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 11:13:57 ID:kEkRChrtO
>>389
龍狼伝もそんな感じあるけどね
まぁあっちは基本敵が強すぎる&インフレデフレ繰り返してるから主人公の厨設定も一貫性無いけど
391作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 11:16:51 ID:GY7CQvwR0
龍狼伝ほどひどくはないよw
あれはもう完全にドラゴンボールになってる
初期は三国志の知識を持った未来人って言うのを生かしてたのにな
気がつけばヒロインも空気になってるし
392作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 12:59:21 ID:CejvbDok0
>>391
アレは変な拳法だか気孔だか学んだ辺りで見限ったなw
序盤は面白かった
393作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 13:36:28 ID:WGl3vjfE0
>>388
あぁ、あの人ね
えーと
サクゥじゃない方の人
394作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 15:28:48 ID:fHvHGxqvO
志狼には、一応娘娘って弱点というかつけめがあるけど、ファンにはそれすらないからなぁ
トゥバンとヴェダイがいるんだから、戦闘はあんな強くなくてよかった気が。
まぁいまさらだけどさ
395作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 19:21:13 ID:EWtfWkqK0
>>394
ファンにはちゃんとニッカがいるんだが、敵がサッパリつけこんでこない
396作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 19:46:04 ID:YS87GbS80
>>388
蛮族は強い男を妬んだりしないよ
強いから単純に尊敬している
397作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 20:25:23 ID:GY7CQvwR0
それなのに単純に強かったカノンには直ぐに従わないんだよなw
すばらしいダブルスタンダード
398作者の都合により名無しです:2008/04/19(土) 20:41:03 ID:tUsu/fRk0
まあそこは野蛮人ですからw

強いヤツには従うDQNがK察には従わないのと一緒
399作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 01:53:15 ID:NdKUGmQzO
>>397
強い人間には惚れるが
飛び道具は弱虫の道具だから毛嫌いするんだよ
蛮族は
400作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 02:44:10 ID:v2GDmMv+O
クー万歳と言うことですね、分かります
401作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 07:17:36 ID:kXSUWZYW0
>>399
槍投げてんじゃねーかw
402作者の都合により名無しです:2008/04/20(日) 10:24:39 ID:a+syksr30
筋肉万歳と言う事で
弓を使って無い理由もソレ

まあ野蛮人ですからw
403作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 13:33:12 ID:8KL2exgW0
アグナの槍に当たるかで雑魚かどうかわかる
404作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 13:46:25 ID:ICvhMk/D0
何かと香ばしいキャラはアグナのヤリでやられる法則
405作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 14:04:55 ID:n0DaJoEw0
アグナはほんと便利に使われてるよな
ファンの手を汚したくない!っていう川原のキャラ愛が見え透いてくる
同胞だろうがナンだろうが立ちふさがるものを殺す覚悟が無い奴が、
英雄になれるとはとても思えないんだけどな
406作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 14:16:24 ID:JkMTpK5M0
俺は怠け者だ
407作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 15:00:49 ID:A4m+eScD0
適当なところでアグナが死んでマイアがウマーという展開になりそうな気がする
408作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 20:27:25 ID:bxJbs2Ek0
以前の世間知らずなマイアもいやだったが
達観して落ち着いてしまったマイアはもっといやになったわ

海皇紀の若い女連中って魅力かんじねー
いい味出してるのはジンの母ちゃんくらいだ
409作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 20:30:01 ID:8M4lWiTB0
マイアは何の力もないくせに上から発言したりするしな
序盤は特に、ウザい女だったわ
410作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 22:45:38 ID:LBcv48At0
アグナ残すために
神の手によって海将が死んでるからな。
411作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 22:50:53 ID:Y/5JYgwY0
お姫様だからしょうがない>マイア
412作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 23:54:19 ID:7kfYgdnq0
たしかに有能なお姫様は嫌味だし、腰の低いお姫様は腹黒そうだw
413作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 00:16:43 ID:VJ5Zb3ND0
大長の孫娘というのも姫と似たようなものと言えなくもないような気がしないでもないが
だいぶ違うな〜
414作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 00:27:57 ID:nSebBNth0
まあ野蛮人ですからw
415作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 00:48:40 ID:517klfxaO
マイアがファンとくっついたら川原を見限るかもしれん…
416作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 00:49:53 ID:mMmfstPl0
>>415
もしそうなるとしたらあと1〜2話で終わりの頃だろw
417作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 01:36:52 ID:DmQ8uV8JO
ファン、人殺さなくなったよな
初期の頃はしっかり切り殺してたのに
今後、フォレストやディアブラスを切り殺したら見直す

>>407
そうなったら川原から卒業の時期だな
個人的にはベタだけど、アグナと結婚して、マイアはオンタナ復興の為に船を降りるってのか良いな
418作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 03:44:55 ID:1xxcjUHC0
色んな所の女王(や王女等)を嫁にしてるから海皇なんじゃないの?
オンタナのマイアもロンの妹も、ジーゴのアグナも
海の一族については海王妃の妹がいるし
419作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 11:26:44 ID:IXKQoNWBO
魔人衆の親玉の娘もいた
420作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 11:50:59 ID:knZq1rVe0
つまり、ファンがロナルディアの女王惚れさせれば勝ちってことか
421作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 12:20:12 ID:c/YSutpFO
魔人衆殺してなかったっけ
422作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 15:48:22 ID:jJntJ4Q00
おっさんの相手も用意してあげようよ
423作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 15:59:35 ID:C/HAzgv00
あのおっさん、イベルグエンの一人に剣投げつける前っていつ働いたっけ?
ファンよりよほど怠け者だよな
424作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 16:28:43 ID:knZq1rVe0
あのおっさん、いつもしたり顔で
「〜ということか・・・」とか「動く、か・・・」とか
目を閉じてにやりと笑ってるけど、ハズレてることも多いよな
425作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 17:19:43 ID:vl7K6/Wp0
>>423
海の一族の海戦の時に盾になってなかったっけ
426作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 19:37:15 ID:QD7i+PsO0
>>425
その前がレオニス誘拐だっけ
海戦32巻 誘拐26巻 現在35巻
427作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 20:57:47 ID:1xxcjUHC0
>>420
女王はあれだが、娘とか居るんじゃね?
あの女王の娘か本当にと疑いたくなるような純真そうな
428作者の都合により名無しです:2008/04/22(火) 22:05:08 ID:+DXd+u3w0
女王がでてる絵ってコピペかと思うくらい変化ないよな>真正面顔
429作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 00:35:31 ID:expstaY00
コピペでしょ
この漫画家最悪にコピーが多いよ
コマ割単調なのもコピーを多用しやすくする為な感じ
430作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 00:39:29 ID:expstaY00
最新刊の船を運ぶシーンとか縮小コピーつかってるのか知らんが
線がつぶれた様な絵で同じポーズのモブがベタベタ張ってあって見苦しいことこの上ない
431作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 01:56:42 ID:uFj99Sd9O
特にそんな印象持たなかったけどな
まぁ絵がすっきりしてるのは確かだが
432作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 02:11:58 ID:goKd0r5e0
大ゴマの船の絵なんて見てないからどうでもいいや
433作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 02:17:12 ID:CixiZFOB0
つーかあんなの全部手書きにしろって方が無茶だろw
434作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 02:42:42 ID:hGl1fCrP0
この作者の漫画で「絵」のネタ振りをしても無駄じゃね?
読む漫画を間違えていると思う。
435作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 19:55:30 ID:C1vKDGS80
なんでもいいからケチつけたいだけだろ。
436作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 20:07:10 ID:gpofIV840
アニメとかは絵の使いまわしが当たり前だけど
そういう感覚で読めばいいと思うw
437作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 20:13:44 ID:2Iyivp6I0
意識して見直してみると確かにコピペ多いな
ケツアゴ海将の所に乗り込むシーンとか酷いわw
438作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 21:19:53 ID:UH9okRLl0
428だけど、別にケチつける意味でコピペっていったんじゃないんだ
単純に女王が好みの絵柄(真正面顔)だったから
いくつも並んでて嬉しいけど、じーっとみててあまりに変化ないなーでいってみただけなんだ

前レスみて実際かなりコピペで使いまわしてるって気がついたは
439作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 03:09:46 ID:OF24Pi3DO
まぁ俺は気にならないから別に良いや
440作者の都合により名無しです:2008/04/24(木) 12:08:17 ID:DVp3X0Sd0
ガンダム種死は気になった
441作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 09:10:36 ID:yd/WcyIM0
実は女王もカガクで作られていて、中の人が真ん中からこうパカッと・・
442作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 12:28:35 ID:jdreMCRrO
おっさんがニホントウを一振りすると、大型船の船体が真っ二つ
443作者の都合により名無しです:2008/04/25(金) 13:31:27 ID:C4S1WFb90
「みんなおっさんが斬っちまった」
444作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 07:59:57 ID:CtBYZGzoO
オッサンが一晩で殺ってくれました
445作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 12:18:31 ID:WPCcJqwc0
「一振りすると、満月が半月になる。これがニホントウの力・・・」
たぶん、昔は斬鉄剣とか呼ばれてた仕込み杖の刃なのです。
446作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 13:57:34 ID:EarTCCrw0
次号は何日発売ですか?
447作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 17:45:18 ID:ipG+OeVP0
インターネットで調べればいいんじゃないかな。
448作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 17:49:38 ID:8mAuVn7o0
公式は2日
449作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 06:44:18 ID:ZM3gpeYn0
>>444
ジョバンニ自重
450作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 16:52:01 ID:LVHSaFWO0
おっさんの本業は用心棒。
剣豪はただの趣味。
451作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 23:14:56 ID:GGiS/UU70
>>445
仕込み用の刃じゃ強度が絶対的に足らん(;・∀・)
452作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 13:45:44 ID:JmbC/mdy0
無限ソード!
453作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 14:44:54 ID:C3Cf5AFNO
>>446

早売りの店で俺はさっき買ったよ
454作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 15:05:50 ID:64L7XvXm0
早売りとかネタにもならん嘘ついてどうしたの?
455作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 15:24:00 ID:C3Cf5AFNO
何を根拠に嘘と決め付けるのかと
456作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 15:45:37 ID:64L7XvXm0
必死に嘘を真実にしようとするなよw
457作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 15:59:29 ID:C3Cf5AFNO
いつもは三日前に売るけど火曜が祝日だから今日届いたらしい
458作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 16:00:11 ID:3BlVx1z30
どうでもいいよ
なんでそんな必死にやりあってんだ
459作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 16:06:23 ID:64L7XvXm0
釣りのつもりでただの嘘書き込んでる奴がいるから
つまらん嘘つく暇があるならマシな嘘バレでも書いてろ
460作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 17:12:36 ID:C3Cf5AFNO
本編のネタバレあれなんで

もくじのバレ
今月のテーマ=「これは手放せない、と思うのは?」

電子辞書・・・・仕事場、居間、寝室・・・・と3つおいて何かと調べております・・・・自前の脳(やつ)が今一なもので・・・・
461作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 20:10:48 ID:KkYs3vim0
何の意味もないことしてないで、彼女とのGW後半の予定でも立てろよ。
462作者の都合により名無しです:2008/04/28(月) 22:50:22 ID:3TIfrUFU0
846 名前:843[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 21:21:57 ID:BvaKSBEm
邪魔でなければ貼ってみる

帆を張った海王丸(後方から)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader630574.jpg
帆を張った海王丸(前方から)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader630576.jpg

そして、強風の中セイルドリルした海王丸を必死で引っ張ってたタグボート
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader630581.jpg
海王丸が総帆張れたのは貴官のおかげです
GJ! 鶴翔丸!!
463作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 09:06:07 ID:HxBYSnfn0
>>462
開かない・・・
どうやれば見れるの?
464作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 09:09:26 ID:skEseHmY0
どうやれば見れないの?
465作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 16:22:12 ID:IdGgEonU0
壊れてるな。↓こんなの(apacheの設定ファイル)が前に付いてる。

# Secure (SSL/TLS) connections
#Include conf/extra/httpd-ssl.conf
#
# Note: The following must must be present to support
# starting without SSL on platforms with no /dev/random equivalent
# but a statically compiled-in mod_ssl.
#

<IfModule ssl_module>
SSLRandomSeed startup builtin
SSLRandomSeed connect builtin
466作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 17:01:02 ID:QSu8NlgQ0
数日前まで見れてたのに見れなくなったみたい
ろだの掲示板見るとファイルが壊れてる訳でなく、鯖の不具合の様だ
キャッシュから復元した画は在るけど、他のろだに転載した方が良いか?
467作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 17:25:35 ID:QSu8NlgQ0
468作者の都合により名無しです:2008/04/29(火) 20:21:50 ID:qmBVJOdGO
日本丸やあこがれの動画をみたが、帆も張らずスイスイ航行してて萎えた。
469作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 02:15:18 ID:HBvbjkOG0
完全無動力の帆装船は入出港に支障が出るからね
湾内への帆走進入とか許可してくれんだろう

主要諸元(日本丸II世)
船種(帆装型式) 4檣バーク型帆船
総トン数 2570トン
全長 110.09m
全幅 13.80m
メインマスト高 43.5m(船楼甲板からの高さ)
 (東京港のレインボーブリッジをくぐれる最大高さに設計されたと言われている) 

喫水 6.57 m
総帆数 36枚(横帆18枚,縦帆18枚)
最大搭載人員 190名
他 ディーゼル機関(2基)による機走可能
入出港のときはエンジンを使います。
470作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 04:14:25 ID:/GMA+u0A0
お前はタグボートの存在を無視するのですか?
471作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 17:03:54 ID:uu4KF1g50
そこはボゥトと言わなくちゃ
472作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 17:04:06 ID:K8Ui0P8F0
ニィ
473作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 18:50:24 ID:D9k0a2Ry0
それにしてもやっぱり埋葬(海だから海葬って言うのか?)は何度見ても泣ける・・・
ジンの時は海都だったから厳かだったけど、戦闘直後じゃ簡易的になるのも仕方ないか。
トーマ海峡って名前にしてやれよな。ファン。
474作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 22:02:29 ID:DWe3UthE0
今月は早売りはえーな。
475作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 23:17:22 ID:hmoXh2YQ0
GW連休はさむからな
476作者の都合により名無しです:2008/04/30(水) 23:45:47 ID:Dg01TrqD0
うちのほうじゃまだSQすらなかったよ
477作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 03:46:20 ID:YCL8Fwpg0
そのうち正体不明の覆面でハゲた弓の達人がファンを影からこっそり助ける展開が・・・
478作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 21:31:29 ID:D0qS76+p0
今月トーマ可哀想だったなw
479作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 22:50:17 ID:fq309M3Q0
トーマスになにがあった!?
480作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 23:38:00 ID:t3n5jvHd0
トーマって今まで見せ場あったっけ?
ヴェダイに闇討ちして難なくやられたイメージしかないが…

ていうか影船って何人乗ってんの?あさのときしだみたいなのばっかなのか?
481作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 00:27:38 ID:gCeyrAGg0
「しゃあ」っていう役
482作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 00:32:07 ID:BE7m6s3/O
と言いますと?
483作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 00:33:16 ID:fqdbDIyQ0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  シャア♪  シャア♪  シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /
484作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 00:51:27 ID:KiQq2/mq0
>>480
先々月辺り見せ場あったじゃん
つか操舵手だから地味に確実に活躍してる

操舵手としての実力はジン>>エールラ(弓手)くらいは離れてるけどな、ファンと
485作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 01:45:58 ID:6FJRAtr80
トーマの操舵手としての実力はヒゲやハゲ爺よりは上なのか
486作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 02:27:45 ID:6FJRAtr80
今立ち読みしてきた
トーマの扱い悲惨すぎ
487作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 02:42:13 ID:hl2XAIpEO
トーマは色恋に無縁ぽいからあれでいいけど、
片目は見えんくなったんかな。海将たちの細切れ会話うざすぐる
488作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 04:18:15 ID:BE7m6s3/O
・・・と、言いますと???
489作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 07:56:52 ID:sFwhfRHp0
ナオより下じゃないの?
490作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 08:07:23 ID:34fE6elRO
>>484
まさかトーマとナオを混同しているなんて事は……。
操船ではロープ引っ張り担当のような。
491作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 08:27:20 ID:aAapUjEX0
おっさん あれだけ〜 
「次は誰だ!」
一瞬鳥肌立ったのに まとめすぎ
492作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 10:06:17 ID:Kvi2R0uyO
月刊で途切れ途切れで読んでるせいか
戦の終わりがなんかあっさりしててワラタ
一応デカイ海戦なんだし、もっと生死ギリギリな感じのが見たかった。
まさにGW前な終わり方だったなぁ〜。

でも片目トーマ萌え。
493作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 10:43:32 ID:wAn4+lRi0
いや、これからじゃないのか?
とりあえずカノンが出ない帆船同士の海戦が始まるはずだし

しかし、イベルグェンの隠し玉的な船が出ないとも限らないな・・・
494作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 11:52:28 ID:QG6vuw0B0
波動砲・充填!とか?
495作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 12:09:17 ID:uyjtOk/A0
おっさん、久々なんだからもう少し活躍させてやれよ・・・
496作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 12:09:22 ID:g/MkWo6Z0
これからの展開予想。






誰かしてw
497作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 12:18:46 ID:qcQVjmq80
トーマが不憫すぐる。


そういや神愛様はどうなった?
498作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 12:58:20 ID:5Xc1YC870
当ー馬。・゚・(つД`)・゚・。
499作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 13:09:23 ID:fCiCg4yQ0
>>496
修羅の刻のために半年休載
500作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 14:04:00 ID:slYFYot4O
>>499
いよいよ「修羅の刻・未来編」か
そして海皇紀の世界へ(ry
501作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 15:25:10 ID:bDc+CmKM0
刻は、西郷四郎・雷電と素手の武道家が続いたから
そろそろ合戦物な刻も見てみたいけどな…

ただ、本伝(修羅の門や海皇紀)の反動がでるみたいだから、無手の格闘家が相手なんだろうけど

1対1武器なし描いてた門時代は、刀振り回す奴や銃を撃つ奴相手の刻が多かったが
海皇紀で剣や弓振り回して集団戦やるようになると無手格闘家相手の刻になったし
502作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 16:37:13 ID:tGlAduy50
つーかなんであれほど死人が少ないの?30人だっけ
503作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 16:44:14 ID:qcQVjmq80
カノン喰らったからって爆発するわけじゃないからなぁ
504作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 17:44:12 ID:kHVoz82Z0
残りの海戦はフォレストとの対決だけかね
おっさんはもう魔人あたり相手でないと緊迫感も何も無いなw
505作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 17:55:14 ID:UFJyrvPS0
艦隊の3分の1がやられたというのは、単に動けなくなったのも含んでいるのか
それとも文字通り消失して、すぐには再編できないのかがどっちなんだろう?
多分、後者ではあると思うが。

でも、これで「海の一族とはガチでやりあったら勝てない」とロナに思わせたとしたら
確かに大勝利。残った船でも、それなり以上にカザルへの補給はできるだろうし。

そして、ロナの方は「フォレストを出すしかない!」という空気になるのか、
それとも「フォレストだって、一度ファンに負けてるから、いまさら出しても無駄」となるのか。
何よりも、陸の方でカザルを止めないと、仮にフォレストとファンが互角の戦をしても
ロナの方には勝ち目がないんだよな。
506作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 17:59:44 ID:tGlAduy50
フォレストが名将なら無血開城してしまうだろうな
507作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 18:44:49 ID:N6BoiP100
おっさん強すぎて相手いなくて寂しいな
腕なまったりしないか心配だわw
普段はファンが稽古の相手とかしてくれるのかな
508作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 19:37:23 ID:2fGxWN180
今月のマイアは贔屓されているみたいでなんか気に食わなかったな
むしろ巨乳のほうが、あうんの呼吸で通じ合っているような印象だった
にしてもいつも名前がでてこないのはなぜ<巨乳
509作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 19:40:05 ID:n2FfYGc70
巨乳ってギルゴマのことか?
確かになかなか名前でてこんな。一族でも知ってるのファンだけだったし
510作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 20:30:58 ID:Eb3jjI/W0
>>505
> でも、これで「海の一族とはガチでやりあったら勝てない」とロナに思わせたとしたら
> 確かに大勝利。残った船でも、それなり以上にカザルへの補給はできるだろうし。

多分、油断と奇策で破れたけど、冷静に対処すればカノン艦が破れるはずはないとと思ってるんじゃないかな
実際その通りだし。
孟獲じゃないけど7回ぐらい負けないと、もう勝てないとは思わないだろう。

> そして、ロナの方は「フォレストを出すしかない!」という空気になるのか、
> それとも「フォレストだって、一度ファンに負けてるから、いまさら出しても無駄」となるのか。
> 何よりも、陸の方でカザルを止めないと、仮にフォレストとファンが互角の戦をしても
> ロナの方には勝ち目がないんだよな。

ロナはウォルハンを撃退すればそれで勝ちだよ。
ロナの弱点は騎馬兵のみで数が少ないのと、補給線が長いところだから、籠城すればなかなか手が出しづらい。
魔道の兵器も生かせるだろうし、王都以外も陥落したわけではないので、後詰を使ってゲリラ戦も出来る。

なのでまだまだ、ロナが追い込まれた訳ではない。その辺を何とかするための制海権の確保なんだが
(海から騎馬兵に補給するか、一気に大量の兵を送り込むか、あるいはフリーハンドになった海を使って何らかの策があるのか・・・)
それを読んだフォレストと海上最終決戦ってとこだろう。
511作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 21:11:54 ID:qfGcVonu0
トーマ死ななかったんだね。よかった
512作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:09:37 ID:zaJeIcHBO
>>511
ガルーも生きてたしね
513作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:25:48 ID:Eb3jjI/W0
実はジンも紅の傭兵も生きています
514作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 22:26:41 ID:Eb3jjI/W0
>>512
ガルーも生きてた・・・死ね!

に見えた
515作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:46:28 ID:3K7/tEwL0
もうちょっとおっさんが活躍するとこが見たいんだが
まあ一般兵が相手では、唯の虐殺になってしまうか
516作者の都合により名無しです:2008/05/02(金) 23:53:02 ID:jBqkmUCg0
おっさんって兵法者ってよりアレじゃただの人殺しじゃん
弱い相手ばっさばっさ斬って粋がる様なレベルじゃないだろ
517作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:11:08 ID:lLBKK+oz0
>>516
あれは、実力差にびびって貰って早く解決する為のポーズです
流石に数百人切るとつかれるじゃないですか
できないことは無いからといっても、避けられるなら避けたいんですよ
518作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:13:02 ID:LQk9KAcw0
「おまえたち人間は面白くはないのか?」
「鍛えあげて身につけた強大な力で弱者を思うようにあしらう時 気持ちよくはないのか?」
「優越感を感じないのか?」
519作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:18:18 ID:YtSUD3Fm0
ニィ
520作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:20:00 ID:j3EMUK7u0
サノ夫「若い頃は量さえあればいいと思っていました」
521作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 00:24:03 ID:B1wOWXC20
>>518
大魔王バーンだっけ?
522作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:27:20 ID:zWuhdrym0
いつでもやれる
でもそれは今じゃない
自分を安売りするな

さのを
523作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:29:11 ID:1TS/xTMB0
しかしまぁ不甲斐無いなぁロナ軍・・・
ラスボスなのにこれじゃ盛り上がらんよ。
神愛はどーなったのかなぁ、脱出してフォレストと組んでリベンジしたら・・・

やっぱ足引っ張りそうな気がするw
性格や行動まで全部ファンが読んじゃってるからな。
524作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 01:38:57 ID:djSn4+qs0
それでもクラッサなら、クラッサなら何とかしてくれる
525作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:29:25 ID:OqcxvT+t0
>>509
何気にニッカも知ってたよね
526作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 02:59:47 ID:e5yqCuFF0
>>525
あれはさりげない「ニッカってすげえんだぜ」的なアピールだったよねw
ジンがファンに対して「ご自分で打ちますか?」と同じような
527作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 07:45:38 ID:XfZqWvs80
つか、ろ獲した旗艦はどうするつもりなんだろうか。。。
528作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 08:28:58 ID:1lWb7PvOO
>>527
あれに乗ってフォレストと戦う
529作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 08:32:31 ID:ophh10e90
>>527
3分の1も、海の一族の船が損傷または焼失してるんだから、バラして
船の資材にするんじゃね? または、カノンだけはずしてそのまま運用。
530作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 08:42:50 ID:0aW4DCj70
フォレストは今んとこ一隻だけなんだよね?
ファンに勝てても海の一族全体に勝ちそうになるのは厳しくね?
531作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 08:44:24 ID:GDPyYFI60
ヤマトを見たまえ
532作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:05:59 ID:psU8COWm0
宇宙戦艦じゃないほうは普通に集中砲火浴びて沈んでるし。
多勢に無勢じゃさすがに勝てん。
533作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:09:34 ID:GDPyYFI60
結論「空を飛べば勝ち」


あれは集中砲火というよりも雷撃、爆撃のようなどうでもいいけどさ
534作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 09:58:23 ID:B1wOWXC20
ファンのおかんが暫く放置民なんだが
あれは何をしてるんだろうか?
てっきりこの海戦で助っ人みたいな再登場するんだとばかり
535作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:29:24 ID:c7IvSRyA0
>>532
×:大和
○:ヤマト
536作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 10:44:21 ID:c7IvSRyA0
>>530
第四艦隊と言っていたからさすがに1隻と言う事は無いんじゃないか
1〜3艦隊はオールカノン搭載艦だったから、非カノン艦を集めてるかも
ファンが散々「お前らは船乗りじゃない」とか言ってフラグ立ててるから
フォレストとは純粋帆船同士の技量を尽くした戦いになるんだろう。

普通に考えて殲滅戦をやるとは思えないので、劣勢か膠着状態になった陸上戦を
一気に解決する策をファンが立てて、それを阻止するためにフォレストが動くって感じ
じゃないかと
537作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:34:31 ID:F6vX0Z3H0
>>525,526
その「さりげなく凄い」シリーズいいね。

難攻不落のドラガン海峡(だっけか、龍のナントカって呼ばれている奴)のところで
ファンを下ろした後、八番艦を操船してあっけなく帰って来たハルじいも
凄いのかな?
538作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:47:43 ID:6V5eBSBG0
それを言うなら13〜4日でガポールを回ってきたのもすごいだろう?w

でも、何気にご都合主義と紙一重なんだy・・・ん?誰か来た。
539作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:48:55 ID:BuTvCe/r0
海が手厚く、陸が手薄なので、おっさんは軍師の護衛に行くべきです。
さもないと唯一の頭脳が殺されて、陸軍崩壊。洗脳ヴェダイあたりが危険。

ロナ領内沿岸でも補給できる目途が立ったけど、陸は海沿いに攻めるんだろうか。
下手にうまくいきすぎると、ファンママが敵に助言とかしそうだ
540作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:49:53 ID:1mCq0BmO0
おっさんは出番少ないな
ロナ側におっさんに匹敵する剣豪がいて
雑魚としか戦ってないおっさんは腕がなまっていてやられたりして

でもおっさん森守と戦ってるから……
541作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 12:53:18 ID:JuyXJhK70
>>510
カノン艦の残存兵力が無い。
監視艦の艦長の台詞は到底勝てないという絶望感を示すもの。
最強と信じた艦隊が完膚無きまでに叩き潰され、壊滅を通り越して文字通り全滅。
残存兵力が無いんだから、「今回は」「次は」なんて楽観的な考えが出来る訳が無い。
兵力を潰して次を無くした事、絶望感を刻み込んだことが今回の海戦の効果。

>>536
第4艦隊は小型カラベル1隻と建造中のカノン艦1隻。他は老朽艦を集めて修理しろ。
裁量権は与えられたが、兵力は与えられていない。

今後の話の鍵は、フォレストが乗っていた船が監視艦と同型だった事と考えられる。
残る監視艦を再編し、操船性能に優れる小型カラベルで近接してのドルドルーヴォ投擲。
鈍重な輸送船を狙い、通商破壊でウォルハンの補給路切断を狙う。
残存艦で戦うには士気立て直しが重要で、そこで意味を持つのが同型艦に乗っていること。
残存艦で戦う道を示すことで艦隊再編を果たし、戦いを挑んでくるという流れだろう。

海の一族は、自分が得意なだけに操船性能を生かして近接してくる相手には不慣れだろう。
まして前面に出るのは近隣に詳しくカノン艦相手が多かった西アヌアビス艦隊と考えられる。
慣れない攻撃を受けて苦戦することが生起するのでは。

最終的には、小型軽快艦での近接・武器投擲というジーゴと同じ戦法なので負ける訳だが。
指摘を受けて対ジーゴ戦に慣れたサナル海、ウンジロ海艦隊を投じればそれで終り。
またヴィナン・ガルーが嬉々として出てくるのでは。
542作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 13:21:02 ID:9qDdjwsz0
え、ガルー生きてたっけ?
影船は7人いたけど
海将のシーンは6人しかいなくなかった?
543作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:06:44 ID:JNL5R4uf0
>>539
忘れてるかもしれんがおっさんはマイアの同行人なんだぜ
544作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 14:10:05 ID:CoN4NGKw0
ガルーは死んでる

ロナ側の死者はどのくらいなんだろうか
545作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:36:16 ID:9B4bYOvfO
>>531
宇宙戦艦
弩級戦艦
独立国家
どれよ?
546作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:39:33 ID:9B4bYOvfO
顔出てなかった?ガルー
547作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 15:59:10 ID:c7IvSRyA0
>>537
普通の方法では絶対無理な竜の顎を突破
オンボロの輸送船でドラガン海峡を90%突破

の2点はファンでしかできないが、影船を使って顎以外を抜けるのはハルじいや
他の影船艦長でも可能って事では。
実際ハルじいは8番館に乗っていなければ普通に影船船長レベルだという記述があったし
548作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:01:13 ID:c7IvSRyA0
>>539
そうやってホイホイ海陸連携できる状況を作るために、今決戦しているのではないか
まあ、海の方でカタを付けたら付けたで、おっさんには何らかのミッションが待っているのだろうが
549作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 16:10:21 ID:c7IvSRyA0
>>545
宇宙戦艦「ヤマト」
弩級戦艦「大和」
独立国家「やまと」

普通にわかんだろ
550作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:00:20 ID:c7IvSRyA0
そういや弩級戦艦大和と言うのはないな
超弩級、もしくは拡大ドレッドノートもしくはそれ以上の形容詞を付けるべきだ
551作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:38:30 ID:Zz3eFLPt0
つうか、今まで不可能に近かったロナ相手の攻城戦も可能になったのに気づいたか?
カノンを積んだ大型船が手に入った事だし
552作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 17:43:01 ID:ulAdUBqN0
>>537
潮が止まって渦が消える時間があるって説明あったやん。
553作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:19:51 ID:Mtpf0Ou10
んーロナルディアのカノン艦は大型が艦が多いから三艦隊合わせて
60隻ぐらいなら一隻100人と仮定して6000人。
仮に旗艦一隻分の捕虜と救助者含めて500人として置くと、死者行
方不明は5500人程度?

海の一族は死者28人、負傷者79人だったかな
554作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:29:25 ID:BuTvCe/r0
半数が負傷したら壊走する陸戦と違って、海戦は季節や天候や海流次第で文字通りの全滅もありうるからコワイところだ。
寒冷地の冬の海戦で敗残兵の収容をしなかったら、虐殺同然だし。

ところで、ロナの造船能力って、一艘作るのに何ヶ月掛かるんだっけか
数隻を同時に建造したとして、フォレストが率いるのは・・・多くて30隻ぐらい?
555作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 19:43:45 ID:sSxp+mgo0
フォレストが勝つ方法があるようなことをいってたけど、
あれはどういう意味になんだろう。
556作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:13:44 ID:Mtpf0Ou10
フォレスト登場からほぼ一年前後?で60隻前後のカノン艦が登場したから
とっとと造船能力奪わないと結局じり貧でそ

一時的にフォレストが対抗するなら今回の作戦と同じくロナ中から船かき
集めて同じことすりゃいいわけだし
火薬を持ってる分、使いようによっては簡易ミサイルとして効果抜群
557作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:13:53 ID:ophh10e90
>>555
あの時点では勝つ方法があったかもしれないが、今の段階じゃフォレストが何をやっても
ロナルディアの勝ちはないと思う。
仮にフォレストがファンを殺したところで、残りの海の一族が対ロナルディアの戦争を
止めてくれるとは限らないし、カザルに関してはファンが死んだぐらいで侵略戦争を
止める必要は全くない。

ロナルディアにとっての勝ちは、カザルを殺してウォルハンが占領した属国を奪い返し、
同時に海の一族がロナルディア海軍に降伏するか、最低でもお互いに不干渉の中立まで
もって行かないといけない。

それの全てをフォレスト一人でこなせというのは無理がありすぎるだろ。
多分、自分(フォレスト)が個人的プライドを満たせる程度にファンに勝てる程度の意味でしかないと思う。
558作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 20:23:05 ID:ywBqrQtL0
対フォレスト戦は王海走みたいなレースになります
559作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 22:13:28 ID:KJOHmL2TO
幽遊白書も魔界版三国志がなぜだか武術トーナメントになったことだしね。
560作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:06:34 ID:vl8lLqxO0
>>555

>>265

なんだかんだで、第二艦隊の艦長とそのクルーの船員(おっさんに切られた奴除く)
はラッキーだな。
561作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:09:51 ID:sSxp+mgo0
>>558
それだけは やめて!
562作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:34:53 ID:McuyacWXO
何でロナルディア攻められてんの?
騎馬民族の方がよっぽど侵略してると思うけど…
563作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:43:49 ID:dQpPCT1j0
なんで侵略しちゃだめなの?
564作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:45:54 ID:As9Wb4hl0
フォレストはロナを勝たせたいってカンジじゃなくて
自分がファンに勝てればいいってカンジなんじゃね?
565作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:52:32 ID:j3EMUK7u0
>>562
カザルは大陸を全部支配したい→ロナぶっ潰す
ファンはカガク嫌い、姫とボインはロナに私怨あり→がんばれカザル
ロナは同盟国からの評価が低い→がんばれウォルハン
かくしてロナの味方は三男坊だけでした
カザルがいなければロナ戦が遅れたor起きなかったかも
566作者の都合により名無しです:2008/05/03(土) 23:57:03 ID:McuyacWXO
>>565
なんとなく分かった
何か最近ロナルディアが可哀相に思えてきたんでw
567作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:05:10 ID:As9Wb4hl0
最初の港でカザルとファンが出会わなかったらどうなってたんだろうな
568作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:16:30 ID:9Y54Cxc2O
ロナに光明は無いんかい
569作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:38:50 ID:OINeUDR10
つ 戦場にてロンを殺す
570作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:47:04 ID:c6ReVQz+0
ぽっちゃりはどうなったんだろう
571作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:53:32 ID:v6gmOaxcO
後のロナの王である
572作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:54:29 ID:CZ9BwaJN0
ガッツォが王になったら、カザルと和平の道もありそうだな
573作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:58:32 ID:yZe/ZVu00
ウォルハンが大陸を統一・・・といっても、在地の勢力を残しているから、政権の統一はしないんだね
盟主になれば満足なのかな、実像は田舎の大将のままでも
574作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 00:59:04 ID:c6ReVQz+0
和平はないだろな
カザルが受け入れないだろう
575作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:21:42 ID:CZ9BwaJN0
元のウォルハンの版図ってロナは含まれてなかったんじゃないの?
576作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:50:45 ID:J6f0xp850
勝ち続けるウォルハンが、ロナのために元の版図で収まる義理がないだろ

常識的な速度でこれだけ版図広げたら
統率してた王が老衰で倒れて拡大路線が停止してもおかしくないが
ウォルハンは異常な進撃速度だからな
10年でも余裕で戦える若さだからゆずらんだろ

それにロナに時間与えたら兵器どんどん量産するだろ
そんな話通るはずがない
和平条件として兵器を放棄なんて話になったらイベルグエンの反乱は必至だし
577作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 01:53:32 ID:OdIkjY6s0
時間はロナの味方だし。
対等な和平がなったらウォルハンは終わりだろう。

>>573
戦時下が終われば統一が始まるのでは
578作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 08:16:20 ID:9Y54Cxc2O
ウォルハンてモンゴル帝国と同じように、各地の王にカザルの子供を配置してくのかな?
制圧された国が、おとなし過ぎるのも違和感があるw
579作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 09:01:32 ID:1jVuqyJH0
>>578
ウォルハンは単に都市の太守の首を切り落とすか、降伏させるだけで「占領した」と
思い込んでる甘さがあるからなあ…
降伏はともかく、太守の首を切り落とした後の手当てに関する描写はない。
ぶっちゃけると「ただ、通り過ぎてるだけ」だし。
「疾風に成れん兵は置いてきた」と嘯いて、政治・経済・軍事に現地登用はまったくなし。
公平な統治政策で一般の民には評判が良いみたいではあるが(それさえも悪けりゃ、やってられん。
メタなことを言えば、漫画の中でのゴツゴウシュギって奴)
それだけ、ロナルディアが周辺国から嫌われ者なんだろうけど、そういう設定をすればするほど、
フォレストがロナルディアに対して忠実であろうとすることに無理が出てくるし。

>>578も言ってるように、制圧された国…特に、貴族層や軍人層に対する手当てが全くないから、
ウォルハンに対してそっぽを向いて独立するか補給のサボタージュしてもおかしくないんだが…
そこはそれ、ファンとニッカがニィとわらって、政治的な手当てをするのだろう。
ぶっちゃけ、ニッカの政治能力はファンの軍事的な能力以上にチート能力というか、
「ああ、そのことでしたら私がやっておきました」の一言で済ませちゃうからな。
580作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 09:28:33 ID:Ac7+s/K80
>>562
ジーゴ、ウォルハン、海の一族と言った野蛮人や海賊集団が文明国を倒す物語だから
現実の歴史でも多くの文明国が蛮族によって滅ぼされているし
581作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 09:33:13 ID:5zBQ9Cyz0
>>579
何で周辺諸国に嫌われてたら、フォレストがロナに対して忠実であろうとすることに
無理が出てくるのかわかりません><
582作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 09:37:24 ID:Ac7+s/K80
>>568
王都陥落寸前ロナの科学者が森守の再起動に成功、一瞬にして焼き払われなぎ払われるウォルハン騎兵
おっさん特攻するも一発で蒸発させられてファンポカーン
583作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 09:40:32 ID:Ac7+s/K80
>>579
描写がない事は無かったことなのか?

ニッカはウンコしないのか?
584作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:00:47 ID:9Y54Cxc2O
>>582
『薙ぎ払え!!』
チュィィィィン、ピカッ!ドォォォォン!

巨神兵ですね、わかります
585作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:32:09 ID:J6f0xp850
あれは腐らなさそうだから大変だな
586作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:51:53 ID:cBoZxIEf0
おっさんなら森守より弱いで切ってしまう
587作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 10:52:43 ID:sF+A2r83O
結局ヴィナン・ガルーって死んだの?
海将はジトとオウラ・ニクラ以外誰が誰やらわからない。
588作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 15:29:42 ID:3y6yb1EN0
フォレストが波動砲搭載艦を指揮すると聞いて飛んできました
589作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 15:36:44 ID:AbgSAC660
違います、ドリル艦です
590作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 15:39:46 ID:Ac7+s/K80
海の一族ってのはムウ帝国だったのか・・・・
591作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 20:26:44 ID:Vxs5Svqg0
この漫画の世界の地図見てて思ったんだが
わざわざジン・パベルの道を船陸送しなくても
ロナルディアのずーっと西のほうの海から侵入してこれたじゃん
592作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 20:29:15 ID:oBnvCJC+0
・ガッツォVSアル・レオニスの知恵比べ
・フォレストVSファンの海戦
・トゥバンVSディアブラス
・クラッサ&魔人衆&ヴェダイとメルダーザ
・マリシーユの一仕事(魔人衆との絡み?)

残すはこんなところかな
なんだかんだ終わりが近いと感じる

モンジュの扉だとかイルアンジャは謎のまま終わりそう
593作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 20:49:43 ID:9Y54Cxc2O
ファンのモテ度はハンパじゃない
俺も細目なのに…orz
594作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 21:36:08 ID:Vxs5Svqg0
今の35巻で折り返しの半分位ならいいのに
こんな面白い漫画他にないぜ
何度読み返しても面白い
595作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 21:57:37 ID:uCCIzR2N0
王海走は何度も読んだけど、それ以降はファンつえーしかないからほとんど読んでないな
596作者の都合により名無しです:2008/05/04(日) 22:11:35 ID:sF+A2r83O
>>593
「糸目……というか、笑い目ですよね」(作者談)
597作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 09:07:19 ID:QdLawaRp0
>>592
トゥバンvs森守はないのかなぁ。
ディアブラスがトゥバンの敵にはならんでしょ。
598作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 09:39:24 ID:i2apwguT0
フォレストは誰からあれだけの操船技術学んだんだ?
599作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 13:21:26 ID:Go6h1zK70
>>591
西回りで回ってくる海の一族を何ヶ月もボケーっと東で待ってる間抜けですか?
600作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 13:23:13 ID:OIU99g9s0
>>597
ディアブーがトゥバンに借りを作る形で助けられて、トゥバンが兵法者として再起不能に。
その後、逃げられない場所で誰かがモリモリと立ち会わないと行けない状況になれば、
ディアブーvsモリモリも結構熱いと思う。
・・・だが、どう見ても力不足が否めない・・・
601作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 14:48:29 ID:RucI9fhBO
ロナルディアの森守量産化キボンヌ
602作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 15:59:09 ID:dVOci35s0
おっさんはクッサイと戦うことになるんだろうな
603作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 16:52:53 ID:DYeN5F3f0
ディアブラスは一度ファンとガチでやってるから、おっさんとは決着付くまではやらなさそう
漫画的考えだが
604作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 17:40:11 ID:mJiew3ec0
>>598
母親から、裁縫や料理なんかと一緒に
605作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 00:32:30 ID:Kv4HBVKt0
>>601
おっさん「ファン、―― ひとつ確認してよいかな。
      時間を稼ぐのはよいが、アレを全部斬ってしまっても構わんのだろう?」
ファン  「―― ニィ」
606作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 02:00:44 ID:bD9gxwrT0
今回の戦争はけっこう苦戦してて面白かったな
でも欲を言えばもう少し苦戦してもよかった
607作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 08:53:25 ID:oMBXSeTK0
ロナの神に愛されてるはずの男はやっぱケツ顎並みだったしな
フォレストが残ってるけど、タイマンでファンに勝つ事は出来ても制海権取り戻すのはしんどいだろうし
608作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 09:31:35 ID:Q362uTEC0
ガッツォさんの事も思い出してあげて下さい・・・

とは言えやはり最高の見せ場はイベルグエンとの個人戦闘だろうな
609作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 11:08:21 ID:+WWuuQ5Q0
トゥバンが操られてファンとのガチバトルとかないかなぁ・・・
いまさらヴェダイとファンやトゥバンでも盛り上がらないし。

ファン、トゥバン、カザル、アル・レオニスとこちら側の手ごまが強すぎる。
あたらしい魔道の兵器がでるかな?
610作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 11:13:43 ID:KuPY+Lez0
物語が始まった時点で伝説の兵法者が味方だったからね
611作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 11:36:41 ID:bD9gxwrT0
ロナルディアが旧オンタナの王族を担ぎ出してオンタナ再興すりゃいいんだな
そうすればお姫様と一緒におっさんがファンの敵になって面白くなる
612作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 13:12:54 ID:H5XILLwv0
つまり、ロナは大量破壊兵器を持ってなかったのか
カザル戦争の先制攻撃論の正当性が失われ・・・

・・・ブッシュじゃあるまいし
613作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 14:48:51 ID:u4+Bdv4q0
とりあえず、今月のオチをみてほっとしたよ。
少年漫画であれば、こうでいい感じ。
614作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 15:59:32 ID:8B4M+rzP0
ギジンドラルの報告によると主力カノン搭載艦が約60と他が100前後。
だからロナルディア艦隊は船自体はまだ結構残ってる。
他の100というのがチンケな監視艦のみということはないだろう。
とはいえ、船が残っていようが、フォレストがどんなに頑張っても
人、船乗りの技量の差は埋めようが無いと今回の海戦で明らかになったと思うが?
615作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 16:25:11 ID:AglQdIvL0
それはそうと魔人に助けられた
金髪のドカベンみたいな顔したデブはどうなったんだっけ
616作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 16:28:38 ID:RPy0q2CgO
>>614
他の100は、スクリューモーター付きです
617作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 19:43:40 ID:+WWuuQ5Q0
>>616
この世界に石油はあるんだっけか?
ランプはあったような気がしたが・・・。
618作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 21:58:36 ID:6lficVCj0
カガク製の原動力の船出てきたらファンといい勝負できるかもな
619作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 22:54:13 ID:DyfYp9wq0
>>617
電池があるからマブチモータでおk
620作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 23:09:36 ID:LO0Ctl7H0
バテリってチャージャーもどっかに発掘されてあるのかね。
でも、あってもACが無いんだから意味ないか?
621作者の都合により名無しです:2008/05/06(火) 23:12:30 ID:Q362uTEC0
モーターがあれば発電も出来るんだぜ
622作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 00:19:48 ID:upZngLPo0
電圧の安定化とか送電って意外とバカにならない技術が必要なんだぜ

あとモーターに必要な磁石ってやつもかなりやっかいなんだぜ
623作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 00:25:32 ID:BtXYgE950
永久磁石の必要はない。銅線と鉄心で充分
624作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 00:48:23 ID:3eL6GoAG0
龍造寺ですねわかります
625作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 09:41:57 ID:I/RnLAdi0
モンジュの扉の向こうに核兵器が置いてあっても、もう驚かないぞw
626作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 11:33:09 ID:v9eGrFEc0
そこまでしなくても、水夫が10人くらいで足コギする人力スクリューとか
あったら健闘できるんじゃないか?
フォレストがそれを隠して戦い、いざという時にそれで加速して裏を取るとか。




ま、結局最後はファンに手玉決定なのがこの漫画なんだろうけどw
627作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 12:50:20 ID:cBEf2aVyO
フォレストがボロ船で何をつかんだかだな
628作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 18:16:41 ID:MN/I52u60
魔人ってあと何人いるのさ?
629作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 18:27:00 ID:YO+nxMqPO
帆船では勝てないと悟ってガレー船で勝負だと思う。
630作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 18:32:20 ID:84q1jtRD0
>>628
臓器の数だけ
631作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 19:27:36 ID:i2Q1yL5u0
>>624
エルフは脱がすんですねわかります
632作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 20:00:20 ID:ZaE+PAK70
神保町のカレーですか
633作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 21:21:34 ID:+ekMehCTO
>>631
なるほど。
影船がニャーと鳴くんですね。わかります。
634作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 21:57:41 ID:9PYEY9Dw0
フォレスト戦は八番艦が大破するくらい苦戦してほしい
635作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 22:05:40 ID:LCHOUDJN0
木造じゃないやつをカノン無しでどうやって大破させるかだなぁ
いくら八番艦より小回りや切り上がりできても座礁させるのは難しいだろうし
636635:2008/05/07(水) 22:06:51 ID:LCHOUDJN0
木造じゃないやつ=八番艦ね
637作者の都合により名無しです:2008/05/07(水) 23:16:15 ID:9PYEY9Dw0
新造艦はカノン搭載してるだろ
638作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 01:58:01 ID:wqEqftPz0
新造艦は前後ろにカノン積んでるっていう展開
639作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 02:18:44 ID:Ef+6KWXg0
カノンが載る最小サイズの船に、一艘一門搭載するんじゃないかと思ってる
640作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 05:23:49 ID:JzLZV7imO
>>605
アーチャーかっこいいよアーチャー
641作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 07:32:19 ID:qds7Qh3D0
おっさんが、バーサーカーみたいなもんじゃねーかよ。理性らしきもののある
642作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 08:51:15 ID:6EM5yuuW0
643作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 11:26:09 ID:J0PIWzlCO
(~ー~)
644作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 14:58:50 ID:DdL1MTa70
まぁフォレスト戦に苦戦しなきゃソル死ねないし
645作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 15:03:11 ID:oIaJQM8+0
ソル死のもう確定かよ
646作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 16:08:54 ID:DduiYRLU0
艦首・艦尾に旋回砲装備の喫水の浅い小型漕船
それに軽い装甲(木に薄い鉄板を張った様なヤツ)を施す

コレだと火矢対策になるし、風に左右される帆装船を破壊するのに良いんだが…
生産性自体は良いと思うが、それでも量産するほど時間が在る訳でもないし、無理だろうな〜
647作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 18:54:32 ID:pm7jlbNrO
フォレストは船首にカノンを集めて
8番艦に突撃、保身無き零距離射撃を
648作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 20:01:17 ID:GtjYoW8a0
>>646
カノン積む以上ある程度の大きさは必要だからねぇ。反動でひっくり返るし
中型艦にカノンを少数積むのは効率が悪い
船体に鉄板貼るのは、火矢対策としては意味がない。弱点のカノンは結局晒さなければ
射撃できないし、日に一番弱い帆やロープには鉄板貼れない
そもそも火矢如きで船体にはなかなか火は付かない(作中でも海水かけておけばいいいみたいなことを言っていた)
649作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 20:56:42 ID:tYgPU1Ib0
いや、逆だろ。
火矢以前に、火を扱うだけで自滅する危険があるから
まず自分の艦に海水かけてたんだろ。
650作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 21:57:31 ID:GtjYoW8a0
>>649
何が逆なのか意味が分からないが、海水かけてるから「船体」に火はなかなか付かないんだよ
君の言うとおり

カノンに関して言えば、船体に水をかけようが何だろうが、火薬に火が付いたら爆発する
651作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 22:16:16 ID:ptWAHV9MO
>>650
火矢の脅威に対する認識が逆
海水をしっかり準備しないといけないほど火矢は脅威なのか
海水かけとけばいい程度のモノなのか

甲板での火の脅威と側弦の火の脅威がごっちゃになってる
側弦に火矢が当たってもそれほど危険じゃない。木そのものが厚い上に、海水に常に触れる事で水分を含んでるから燃えにくい
甲板に火矢が当たるととても危険。日光に一番晒される場所で木が乾燥してる上に、弱点のロープやマストに燃え広がる可能性がある

だから、側弦に鉄板貼っても火矢には意味ないっていう意見は正しい。
652作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 22:54:46 ID:GtjYoW8a0
>>651
やっぱりお前が何に対して反論して、何を言いたいのかますます分からなくなった
スマンけどもういいわ

653作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 23:05:41 ID:ptWAHV9MO
>>652
その「分からない」は次の二つで解決するよ
・まず、俺は>>649じゃない
・俺は>>649>>648>>650の議論を整理して解説しただけで、誰にも反論なんてしてない

頼むからIDくらい見てくれw
俺はおまえさんの意見の肯定側だ
654作者の都合により名無しです:2008/05/08(木) 23:20:02 ID:IHqSO8ah0
>>653
喧嘩売られても冷静かつ温かいおまえに惚れたw
けど、携帯での書き込みは基本自演と見られても仕方ないだろw
655作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 00:10:22 ID:/gK6U7qT0
結論鉄の板なんか張っても帆を焼かれたらお終い
信長の鉄甲船が強かったのはガレー船だったから帆なんて関係ないからです
656作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 00:21:49 ID:7GMixDJp0
>>648
「カノンを積む」と言ってるが、種別はカノン砲なのか?
カルバリン砲だと反動少ない

ある程度の大きさは必要だが、前後に各数門くらいだと全長40m単マスト乗員200名程度の漕船に十分積める
生粋が浅く全幅が大きめのこの種の船型は航続距離の問題で近海型の軍艦しか作れないので史実でも殆ど作られなかった
(参考までに漁船が10〜15mくらい、WWU世代の駆逐艦が110〜130mくらい、日本丸/海王丸が111m、あこがれ52m、遣唐使船30〜35m)

更に言うと「勝ち戦」だと気持ちが緩んでるから、簡単に引火する所に火薬を置いてるって話に為ってるんであって、構造的に引火しやすい訳ではないんだが…
普通簡単に火が付く訳無いんだがね
偶然火矢から引火して爆発したって話は在るには在るが、それも近くに刺さった火矢から延焼して、消火が間に合わなくて引火爆発だった筈だ
前提として、「火矢で射れば火薬に引火させられる」ってのは異常事態だと思った方が良いぞ
657作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 01:44:24 ID:3WxKrFhG0
>>656
使ってる技術と使ってる人間の基礎教養が釣り合ってないから
現実の歴史上には存在しないシチュエーションなの

中世以前の技術体系の連中にいきなり大砲を持たせた状態
勿論必要最小限の注意点は教えただろうが、火薬を魔法と思ってる連中だ。
658作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 09:35:40 ID:qCI0RVYr0
このマンガは船長が主人公なので描かれてないが、
多分、船員は毎日甲板掃除はしてると思うぞ。
なぜならほっとくとヌルヌルになって、滑って危険だし、
帆船は特にロープを引く作業が多いため、ふんばる事ができるように
甲板はみがかないといけない。
火矢ですぐ火が点くくらい乾燥してるとも思えないけどね。

659作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 09:45:01 ID:m50tuEGs0
漫画ではダイジェストになっているけど、火が燃え広がるまでにかなりの時間が経っているんだよ
660作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 14:52:09 ID:Ok8S+nQu0
おっさん一振りでロナ旗艦制圧w
まともに相手できる敵を早くぶつけてくれ
661作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 15:19:52 ID:6IOLNSKH0

このままじゃ

ダイジェストでロナ首都陥落しそうだな

662作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 15:50:23 ID:e67t4he50
海はフォレスト、陸はガッツオの担当なんだろうが、
フォレストはまだしもガッツオはいまいち頼りなくて
アル+ロン相手じゃ荷が重そうだ。魔人衆がサポートに
つくのかな?
663作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 15:56:19 ID:SaT5Zgrl0
そこでヴェダイですよ
664作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 16:58:07 ID:J25N02+V0
>>659
火矢で船が炎上するシーンなんかあったっけ?
665作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 18:00:38 ID:YnkforKI0
>>664
穴に射られてから燃え広がるまでのことじゃねーの?
666作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 18:34:52 ID:J25N02+V0
>>662
まあ横山三国志の司馬懿も「孔明コワイヨーヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ」ってブルブル震えてるだけのヘタレに見えるけど
結局勝つのは魏だからな

何がだからななのか分からんけど
667作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 18:37:50 ID:J25N02+V0
>>665
あれは火薬に引火して爆発じゃないの?
668作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 20:17:45 ID:YnkforKI0
穴に射る→燃え広がる→引火
って話でしょ
全部言わなきゃわからない?
669作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 21:37:22 ID:/LbHJRfz0
火矢は怖いよな。ひゃ〜って感じ
670作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 21:44:56 ID:mcJu6X4Z0
ひゃっひゃひゃひゃ
671作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 22:20:44 ID:J25N02+V0
>>668
火矢で船体に中々火が付かないと言う話をしているのに、火薬で爆発炎上した例を出してるから突っ込まれてるんだよ
いちいち言わなきゃわからない?
672作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 22:41:30 ID:YnkforKI0
>>659はなかなか火がつかないってのをダイジェストにしてるって言ったんだろ?
俺は>>659じゃないけどお前の>>659に対する
>>664のレスに対して「だけ」俺はレスしてたんだが
なんかもう話がかみ合ってないみたいだし
お前負けず嫌いみたいだからお前の勝ちでいいよ?
673作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 22:55:24 ID:Udnp/Nb/O
カノンあんなら鉄砲もあるし、カザル騎馬軍団は長篠の戦い行きを期待
674作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 23:15:46 ID:SEQNcFna0
影船って今の海の一族では作れない魔道の道具なんだよね
675作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 23:18:35 ID:YnkforKI0
オリジナルの零番艦だけは作れないけどその他の模造品は作れるんじゃない?
676作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 23:19:38 ID:mcJu6X4Z0
どこが違うんだ?
677作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 23:29:47 ID:J25N02+V0
>>672
先に煽って反論されたら逆ギレ┐('〜`;)┌
678作者の都合により名無しです:2008/05/10(土) 00:15:33 ID:gZtRks7H0
>>676
やっぱ素材じゃね?コピー影船の素材が何かは知らないけど
679作者の都合により名無しです:2008/05/10(土) 04:19:54 ID:35ZPU+mO0
素材が違うのと動力積んでる辺りが違うらしい>零番艦とそれ以外の影船
680作者の都合により名無しです:2008/05/10(土) 04:23:54 ID:2mBDILD9O
影船どころか、海都自体(ry
681作者の都合により名無しです:2008/05/10(土) 07:31:49 ID:mNGNQJvcO
>>680
変形してダイダロスアタックですね?分かります。
682作者の都合により名無しです:2008/05/10(土) 10:17:08 ID:p8JELdIx0
>>673
トランジスタの技術レベルで、LSIも作れるのか?
683作者の都合により名無しです:2008/05/10(土) 14:48:41 ID:35ZPU+mO0
大砲と鉄砲だと冶金技術が全然違う
一応「大砲」は青銅辺りの鋳造でも作れるが…
(使い捨てなら木造でも可)
鉄砲だと鋼の鍛造になるんじゃなかったかな?
684作者の都合により名無しです:2008/05/10(土) 20:38:14 ID:kvP5yzgq0
フォレストが乗るのが、
影船より速度の出るカタマラン船だとか水中翼のついた船だったらイヤだなw
685作者の都合により名無しです:2008/05/10(土) 20:45:13 ID:/x8OgMf20
>>684
エクラノプr
686作者の都合により名無しです:2008/05/10(土) 22:08:01 ID:gAHnfrY70
ロナの兵隊を沢山捕虜にしてどうするんだろう?
687作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 00:31:40 ID:geCFCunCO
帰順したのを帰して目や耳として使うもいいし、艦隊司令なんかは嘘を伝えて新たな疑心暗鬼の種に使うこともできる。
688作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 00:42:09 ID:wnGNNurJ0
余り殺さずカノン船団を壊滅させるほどの実力を示すってのもあるのかな。
689作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 01:54:17 ID:D782o2od0
>>686
すぐ近くの陸に降ろしてそれだけだろ
690作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 01:58:47 ID:uULza9tr0
ガレー船の・・・
691作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 08:12:10 ID:EO7IwhEC0
>>686
たべる。
692作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 09:37:07 ID:8OWisjRk0
アッー!
693作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 09:44:58 ID:hqQnb4jGO
遠洋を航海する船乗りには、兄貴が多いと聞きます
694作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 10:02:26 ID:1wIiMaMj0
戦時国際法の普及以前の捕虜は奴隷化が基本だな。
売るもよし、働かせるもよし。

タダメシ食わすわけにもいかないし、
ましてや仕込みもなく返すのはぬるすぎるし。
695作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 10:06:55 ID:IdOp0d+70
この漫画は戦争を扱ってるのに血生臭さがまったくないな。
ファンのキャラにそういうものをまとわせたくないのかも知れんけど
ロナとの戦争も、試合やゲームか何かに見えてしまう。
696作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 10:07:50 ID:vhk7buas0
>>684
ファンが「あいつらは船乗りじゃない」とか「カノンに頼ってるから技量が・・・」云々言ってフラグを立ててるから
フォレストとの勝負は純粋に船乗りの技量(タッキングとか後ろの取り合いとか)勝負になりそうな気もするが
(切れ上がり重視のスクーナを使っていたし)
カタマランは運動性が悪いからなぁ。

でも、カタマランで速度を維持しつつ長大な甲板に並べたカノンで打ちまくるってのは結構イイネ
カタマラン形状なら逃げつつ後ろに向かって発射ってのも出来そうだし。


697作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 10:10:27 ID:6Q3GsD120
ロンも同じようなことしているけど、こういうこと
捕虜になっても殺されたり奴隷にならない→旗色悪くなったら降伏したら良いじゃん。不利な状況で命を賭ける必要なし

ファンはロナ兵に、降伏=幸福という図式を植え付けたい
698作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 10:19:43 ID:5VCVfD7T0
漫画的には、
フォレストの巻き返しで海の一族のだれかが敗北後に捕虜になる筋書きだろうな。
699作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 15:39:13 ID:W8r8LWXy0
「わ、わかったぞ! お、おまえ食べる気だな・・・!!」
700作者の都合により名無しです:2008/05/11(日) 17:00:32 ID:vhk7buas0
クアラ海軍から接収したガレー船に詰め込みます
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 00:15:22 ID:uX2FECtt0
海の一族にはカレーは有りますか?
702作者の都合により名無しです:2008/05/12(月) 00:17:52 ID:x7OYyoac0
在る事は在るんじゃないか?
主流ではないだろうけど、風が弱い地域とか限定なら帆装船使うより効率が良い
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 00:41:49 ID:uX2FECtt0
ご飯はインディカ米ですか?
ジャポニカ米ですか?
704作者の都合により名無しです:2008/05/12(月) 00:43:09 ID:eg422WnJ0
>>703
ナンに決まってるだろ、カレーにはナン
705作者の都合により名無しです:2008/05/12(月) 12:01:17 ID:N3qJ4j/70
な、ナンだってー
706作者の都合により名無しです:2008/05/12(月) 21:26:45 ID:fbfeAUXU0
ふっくらふわふわパンにカレーをかける
あの美味さがわからんのか!

でも船の上じゃふっくらふわふわとか無理だろな
707作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 03:34:09 ID:HmwszBSqO
ロナが弱過ぎ間抜け過ぎな描かれ方が行き過ぎて
これに臣従した周辺諸国って?
と思わずにはいられない
708作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 03:53:51 ID:tqbUHUuA0
それと細切れの台詞が多いから、話の進みが遅く感じる。
709作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 13:26:27 ID:Tz6e7QPQO
全部、『ニィ』で解決
710作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 16:47:03 ID:eK6qE6ob0
の付く数字の時だけファンになります。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 17:38:48 ID:fNjlLTOM0
海なのに森(フォレスト)
陸なのに鰹(ガッツオ)
とは是如何に
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 20:03:57 ID:fNjlLTOM0
自信満々なのに不安(ファン)
と言うが如し
713作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 20:26:24 ID:RJBhEP1jO
質実剛健なのに飾る(カザル)
714作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 22:03:05 ID:DFGomhI80
出番がないのに登板(トゥバン)
715作者の都合により名無しです:2008/05/13(火) 22:07:23 ID:OUA7/DFXO
仕事が無くても当番。。
716作者の都合により名無しです:2008/05/14(水) 00:07:44 ID:3pa4gBDq0
まぁ森はセシル・スコット・フォレスターから来てるんだろうけどなあ
717作者の都合により名無しです:2008/05/14(水) 07:46:08 ID:BpbOT/CKO
夢が♪
718作者の都合により名無しです:2008/05/14(水) 09:06:24 ID:3W2p6YKg0
森森
719作者の都合により名無しです:2008/05/14(水) 12:07:02 ID:7xcj214s0
ピリッピーは燃料になったり、損傷を修復したりと何かと便利ですよ。
720作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 00:07:02 ID:2Gyh5hAO0
例えばフォレスト艦が影船艦隊に追い立てられてやむなくタッキング、
裏帆うって停船、と見せかけて右舷一番前と左舷一番後ろのカノンを同時発射して
反動で方向転換とかしたら面白いかもしれん。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 04:14:52 ID:a01nOgds0
酸素魚雷だろJK
722作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 08:52:50 ID:DHyQCxfO0
確かにカノンの反動はけっこう使えそうだよなとは思う
723作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 08:59:22 ID:ER5oLcLV0
使えるわけ無いだろ・・・空中や宇宙空間ならともかく、
水上じゃ摩擦で全然うごかねーよw
良くて船が上下に揺れるぐらいだ
帆船がどうして風上に行けるのかとか、もう一度勉強しなおして来い
724作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 09:12:29 ID:x357vOWw0
ファンがぎりぎりカノンをかわすような展開なら、多少の揺れだけでも実は効果あるんじゃね?
725作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 10:06:06 ID:DHyQCxfO0
それもそーか、船自体の自重もあるしな。
726作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 10:45:32 ID:PW1PM6aGO
普通は、カガクの力を有す相手に対して、どう倒すか議論すんのに
海の一族をどう倒すかの流れに吹いたw

まあ、銃対無手でも素手が勝つ作者だからか
727作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 16:21:37 ID:fS4Qqx1f0
掃除してたら出てきた去年の8月号を読んでみたが
第4艦隊は
・こんど完成予定の新造船1隻
・例のボロ船
・後は、修理中やドックに入ってる船でもかき集めて
って描写があったな
新造艦の性能いかんではフォレストもかなり戦えるんじゃないか
ファンみずから「バカだから助かるが。(カノン艦に)頭のいいヤツが乗っていたらそれこそ手が付けられん」みたいな事を言っていたし
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 16:59:50 ID:a01nOgds0
いや実は、旗艦以下、カノン搭載艦数隻を囮にして、
小回りの効く沢山の小船に手投げ弾を持った兵士を乗せて
どうこうとかかな。
729作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 17:13:51 ID:fS4Qqx1f0
あのボロ船に乗って「ファンに勝つ算段が出来た」とか言ってたからポイントはやはりそこかもな
730作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 18:57:24 ID:qyIZAGwk0
実は勝つ算段っていうのは
ファンがやった火計だったっていう落ちだったりしてな
敗戦の詳細を聞いて私はファンには勝てないのかという描写で
731作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 18:58:45 ID:MCfyKlpa0
フォレストが自分で、貧乏人の戦い方がって言ってたのがポイントかもナ
732作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 20:12:14 ID:9x+Jj5dz0
座礁から抜け出すのに発砲の振動を使うってのがホーンブロワーにあったような。
で,そのエピソードを青池保子が拝借したんじゃなかったっけかな?
733作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 02:10:23 ID:cHJfEmO7O
お前等、何も分かってないなあw
相手の操船技術が上回ってるなら、ロナは船と船を鎖で繋いで移動大砲要塞にすんだよ
その昔、連環の計と言う素晴らしい策があってだな・・・・・・
734作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 02:54:48 ID:ybf37U2m0
的になるだけじゃね?
735作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 03:15:08 ID:2jk3lL9m0
前の艦隊が火計でやられてるからこそ
あえて連環の計か。
深いな
736作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 09:14:12 ID:AKo/2UiL0
その前に船が残ってないっつーの
737作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 10:11:34 ID:sOA0sEZD0
>>733
その一部だけは面白いからとよまされたな・・・
738作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 22:41:21 ID:pW2cn6byO
帆船じゃなくてガレー船に搭載して
円形になって回転しながらカノン打ちまくればいいのに
739作者の都合により名無しです:2008/05/16(金) 22:44:45 ID:AKo/2UiL0
帆船が動かないで囲まれるまでボケーっとしてればいいが・・・
それよりガレー船に大砲積むのは難しいんじゃないか?
740作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 01:16:24 ID:2v/yK+a90
波の静かな内海で戦うならそれでもいいけどね
世界制服目指してるロナルディアにとっては論外だろう

それにガレー船は風がなくても進めるってだけで、旋回性能がいいわけじゃないよw
両側を逆に漕げばその場旋回できる分有利といえば有利だけど、
普通に風がある条件下なら圧倒的に機動力がたらないな
砲の反動で撃つたびに船体が揺れるからまともに進まないし

ま、船の事知らない人が考えそうな浅知恵だね
741作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 01:47:06 ID:myfmdabI0
その通りだが最後の一言はいらんと思う
742作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 02:13:04 ID:fYRq8fFb0
もう魔道の力で原子力船だせばいいじゃん
743作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 09:30:13 ID:1s+MGx7g0
原子力は現物があればサルでも使えるってわけにはいかないからな
あと海のものに関してはイルアンジャの持つ種としては海都がMAXなんじゃないか

森守の亜種をおっさんからなるべく遠くに配置するしかないな
744作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 09:58:17 ID:OpH34/jg0
海武者が出てきます
745作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 14:03:18 ID:APfnTs7TO
例えば20隻ぐらいが数珠繋ぎになって
ぐるぐる回りながら撃ってもダメかな?
746作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 14:08:40 ID:JH2AdZHCO
え?ロナルディアて世界征服なんて目指してた?
むしろ、ウォルハンが覇道を突き進んでるんだが………

ロナルディアは、隣の敵対国と国益を守る程度の局地戦しかやってないんじゃね?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 14:26:28 ID:Rd/eKSh+0
>ロナ

「責任を取らない支配」領域を拡大していたと思うぞ
748作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 14:30:18 ID:6Mjy02ZE0
ロナルディアは同盟という名で事実上他国を征服していってる

らしい
749作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 15:52:23 ID:2v/yK+a90
>>745
それは所謂戦列艦戦術
実際に18世紀ぐらいまでは有効な戦術だと認識されていた
ただ両方がそれをやると勝負が付かない
そこでネルソンさんが縦列突撃によってそれをぶち壊す戦術を編み出した

つーか作中のロナルディア艦隊も似たようなことやってただろw
750作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 22:05:35 ID:r4j/GBqR0
んじゃ平行戦>T字戦術を・・・
とおもったけどロナ艦で影船の機動力に勝てるわけ無いかorz

引き続き海の一族撲滅作戦募集中w
751作者の都合により名無しです:2008/05/17(土) 22:39:53 ID:ba8dYZ9R0
しかしいくらなんでも被害が少なすぎである
752作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 00:49:30 ID:34yRmCsX0
魔道の潜水艦と人間魚雷で黒船撃沈
753作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 01:53:13 ID:34yRmCsX0
黒じゃねえ影だったorz
754作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 02:13:32 ID:kOmODOunO
連環の計は連環の計でも
美女連環の計ってのもあるよ
755作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 02:19:25 ID:nAPBwzNZ0
美男連環の計ですねわかります
756作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 09:06:01 ID:fjpX7WaAO
イサキ…

アッー!
757作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 16:37:31 ID:ESygfBRQO
海戦に拘らず沿岸部に万里の長城みたいなの造って
カノン並べておけばよかったんだよ
by始皇帝
758作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 17:30:48 ID:YRYc5xmj0
それだけのカノンと経済力があれば、そもそもどうやっても負けない。本国まで攻め込まれることもない
759作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 17:36:52 ID:CtQ1FSpN0
ふつ〜に機雷を海岸一帯にバラまくだけでウォルハンに補給は出来なくなるけどな…
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 18:24:10 ID:yrTykgoX0
後始末が大変
761作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 18:58:08 ID:Jp7yWUETO
機雷を作れるのか?たぶんカノンも炸裂弾じゃなくて鉄球だぞ。ドルドルーヴォだってわざわざ火をつけてるし。
762作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 20:57:56 ID:V4ZahNAE0
つーか自滅覚悟でドルドルーヴォ乱投すりゃ斬り込まれるなんてことにならないよね
763作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 21:06:41 ID:YRYc5xmj0
何ヶ月も海に漂い、木造船だろうがなんだろうが触れれば爆発し、処理も難しい
そんな機雷作れる技術力があればもっと楽に勝つ方法はいくらでもありそうだが
764作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 21:07:55 ID:YRYc5xmj0
>>762
それより囮艦を用意して敢えてファンやおっさんを切り込ませる

船ごと爆破

これが一番いいんじゃねえ
765作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 21:12:25 ID:sOQqFu5H0
そういうのは自分たちが相手には勝てないと判断した場合にしか考えない作戦だろ
ゲリラとかテロリストじゃねーんだから
766作者の都合により名無しです:2008/05/18(日) 21:21:24 ID:fjpX7WaAO
ファンなら火薬の臭いと勘で気付いてしまいます…

そして、捨て駒にされたロナ兵すら取り込んでしまいます…orz
767作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 00:20:30 ID:vrCzxmKT0
やっぱりハープーンぶち込むしかないな。
768作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 09:32:38 ID:qd7tcZQC0
八番艦は縮退炉を積んでるからな
769作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 12:58:30 ID:bS1gsdt70
責任を取らない支配・・・植民地みたいなもんか?
アメリカが日本に対してやってること?
アメリカがフィリピンに対してやってること?
元が南宋に対してやってたこと?
770作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 13:28:58 ID:/q25FXS70
この海戦の結果、陸上戦力、海上戦力共に大体均衡が取れた状態になったのかな?
ここからガチの総力戦でエンディングになだれ込むのか、ロナルディアが隠し玉を出すのか

そもそも最初にロナルディアがオンタナを攻めたのは隣国だったのもそうだろうけど
テラトーの森守もしくはそれが守っている遺跡が目的だったんだろうし、
更なるオーバーテクノロジーが出てくるんだろうなぁ
771作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 15:08:33 ID:Wiilv/vO0
>>769
日本が中国に対してやってたこと
772作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 15:36:21 ID:fmWLotJM0
日本のは違うだろ。
773作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 16:55:24 ID:QIDPE9qP0
>>770
案外オンタナが魔道の兵器を発掘して、ロナ始め近隣諸国を
制圧しようとしたとも考えられる。
それを察知したロナ側が先手を打って攻め込んだ、とかだったら
真実を知ったマイアの顔が見物だが。
774作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 17:18:40 ID:mOdFd2tyO
ありえるな

まあ、もともと大義ある戦争じゃないから
カガク嫌戦争だし、関係無く滅ぼすだろうけど
775作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 18:00:41 ID:fmWLotJM0
ねーよ。ちょっと考えればわかることだろ

先にオンタナが魔道の兵器発掘して軍備増強してたのなら
一方的にはならないし、描写だってされるだろう。
776作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 18:12:36 ID:QIDPE9qP0
描写されてたらマイアが一方的な被害者にならないじゃん、
そう思わせておいて実は・・・というのもアリかと。
まぁ最近のマイアは達観してきたからそれも受け入れるかもしれないが。
777作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 18:28:49 ID:ia/NKhmH0
即身仏になってしまったマイアに今更焦点を当ててもドラマは生まれないよw
人間が悩むからドラマは面白いんで有って、なにが有っても私はファンを信じるわじゃね
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 19:59:00 ID:ZbRn36H20
DQNでも物分りが良くても不満を持たれる薄幸の少女
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 20:01:13 ID:ZbRn36H20
しかし、マイアについては、
通り抜けたい扉の前で、しばし、ぼーっと突っ立っていて、
はたと気づいて自分で開ける、そういう描写も欲しいな
(お姫様時代は、護衛や従者とか、
執事やメイドとかが開けてくれていた筈だから)。
780作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 20:04:32 ID:mOdFd2tyO
乳、舐められたガキに興味は無い!
781作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 20:13:13 ID:qd7tcZQC0
>>780は年増マニア
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 20:22:49 ID:ZbRn36H20
犬に犯されてよがり狂う
美しい人妻ならアリだな
783作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 21:16:16 ID:0Tq63zZK0
>>779
エヴァ姫!エヴァ姫じゃないか!
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 21:45:49 ID:ZbRn36H20
>>783

おう、判る奴がいたかww
785作者の都合により名無しです:2008/05/19(月) 21:52:20 ID:0Tq63zZK0
>>784
あの人のマンガは絵は下手だが面白いよな
エヴァンジェリン姫シリーズは大好きです
786作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 09:20:09 ID:OFpYZlUXO
雨と風強い日って海皇紀ごっこしない?風の方向変わったら、傘の方向変えながら 「回った!」とか言うの。

…やんない?
787作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 10:12:53 ID:JMbYmxl00
その発想はなかったw!
788作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 13:15:20 ID:TycSVzso0
>>786 傘が裏を打った!!とか?
789作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 13:16:59 ID:h79MuTvR0
それは骨が逆に曲がってお椀状になることかw
790作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 13:21:12 ID:5tDNS29X0
あるあるwすげえ敗北感だよなw
791作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 14:27:23 ID:oXGaqMic0
そういう時は縮帆するんだぜ
792作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 14:28:35 ID:9NK7R+tJ0
裏帆打った時はワザとバタつかせるんだ!
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 14:47:45 ID:AqXDsdWk0
そういうのが何十人と集まって海戦ごっこをするのですね
わかります
794作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 16:26:07 ID:yjz5Zhp20
タッキン!!
795作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 18:12:44 ID:7WcWjLW+0
>>761
ドルドルーヴォ=ダイナマイトと考えればニトログリセリンの生成法があるんじゃね〜の?
当然、機雷は作れるはずだと思うが…存在が解れば火矢で一発
796作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 18:20:04 ID:Y9LUh9q90
まさか、衝撃で爆発するニトログリセリンの性質を信管に使うつもりか?
そんな危なっかしくて、直ぐ誤爆するような機雷が使えるわけないだろ・・・
797作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 20:28:55 ID:r1KC99mZ0
単なる火薬ではなかろうか
798作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 21:16:07 ID:JMbYmxl00
黒色火薬だろうさ
アナハラムだって技術の出し惜しみくらいはするだろ
799作者の都合により名無しです:2008/05/20(火) 21:33:44 ID:oXGaqMic0
>>795
あれはどう見てもただの黒色火薬だと思うが
800作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 01:39:50 ID:ebi2kNbAO
ドルドルーボにパチンコ玉や鉄釘を混ぜれば威力倍増じゃないか?
801作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 01:54:27 ID:jnIv9gaF0
うんこ混ぜようぜ
802作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 04:08:17 ID:e3C80UTd0
汚い爆弾ですね?わかりますw
803作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 12:44:06 ID:72eR5kyNO
爆竹にうんこ刺したの思い出した
804作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 12:48:49 ID:yn00Dttu0
>>803
固いウンコだったんですね
805作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 13:47:59 ID:5m/u9oG00
かてーうんこだな
806作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 14:08:05 ID:HMqN9zUi0
>>800
それやってたら多分おっさん今頃死亡してたか致命的な障害を負ってただろうなw
807作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 14:12:19 ID:zC/wYutr0
涼しい顔して全部かわすんじゃね?

「見えたわけではない。感じたのだ」
808作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 16:49:29 ID:AX0MmrB40
全てのうんこを感じてかわすのですね
809作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 17:31:20 ID:7QxPO3SK0
ウミウシとうんこって似てね?
810作者の都合により名無しです:2008/05/21(水) 20:28:54 ID:xYEMEXbeO
水中使用の海守×オルカの戦闘キボンヌ
811作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 00:07:48 ID:Pb0c8Vbk0
>>803
ふつう、うんこに爆竹刺すんじゃね?
812作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 00:09:52 ID:cBPWvthm0
↑だから>>804-805が突っ込んでるんだろうが
813作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 00:10:50 ID:a63WZ2YZ0
うんこに突っ込んでいく>>804-805が見えた
814名無しんぼ@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:56:31 ID:XG3Oq9aN0
たのしかったなあ…
815作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 14:08:39 ID:kL91wP8R0
どこのうんこスレに迷い込んだかと思った
816作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 14:42:02 ID:HpRqKxNZO
いい意味で???
817作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 15:21:07 ID:GfFVE/gc0
どういうのが良くてどういうのが悪いんだよw
818作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 17:33:19 ID:MMPmKi3k0
それは、
臭い中にも気品を感じさせるのが良いうんこ
臭さで鼻が曲がりそうになるのが悪いうんこ
819作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 18:22:09 ID:z5Z4l0y10
真面目な話、糞尿を投擲武器として使う戦法は存在した。
篭城側が攻城側に対する嫌がらせとして用いたのだとか
士気を下げ、衛生面でも打撃を与える。廃物処理もできる
・・・まあ、しばらく城壁の悪臭に耐えることになるが。
820作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 19:01:38 ID:QRoEP/Lx0
相手に傷を負わせる系の罠に糞尿をつけて、当たった人間の傷口を化膿させるとかいう話は聞いた
ことがあるな。
821作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 19:07:08 ID:ESDC6/qY0
ベトコンが使った手だな。他にもデモのときにアルミ盾で防護する機動隊に
投石よりも大きなダメージを与える手段として「黄金爆弾」が投入されたと言う
話も。他にもこの手のネタは探せばざくざく出てくるだろうな。
822作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 22:07:28 ID:GfFVE/gc0
楠木正成だな。千早城攻防戦で、グツグツ煮たウンコ&シッコを城壁の上から
敵軍に撒いたそうな。
「修羅の刻」南北朝編は、きっと陸奥(義経の曾孫くらい)が糞尿をよけまくる
話なんだぜ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:09:45 ID:XG3Oq9aN0
うんこの雹で敵を倒すんだよ
824作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 22:50:42 ID:jFKKXWVn0
篭城した城の中に糞尿病死体投げ込むってのも無かったっけ
825作者の都合により名無しです:2008/05/22(木) 23:04:31 ID:rXFttpj/O
いい事思いついた!
もうロナには、カノン艦が少ないから
古くても脚の速い船に、大量の糞と火薬を詰め込んで、敵船団に近付いた所で爆破させるといいよ
メタンガスとの相乗効果で物凄い事になる悪寒
826作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 01:08:37 ID:RhByeXtp0
大量の糞と火薬でメタンガスの相乗効果って?
どういう理屈なのか教えていただけると嬉しいんだが。
827作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 01:11:20 ID:RhByeXtp0
↑ 糞尿の分解過程(ここ大事)からも出るって事はわかってるよ?
828名無しんぼ@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:58:28 ID:joiyq32O0
「菊門」って呼ばれている魔人は出ますか?
829作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 11:11:28 ID:Sjw+OhbAO
火薬の原料の硝石はウンコからできるんだよ
ロナの火薬工場の横にウンコ貯蔵庫があるはず
830作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 12:19:38 ID:FHsgNlT/O
ロナの新鋭艦は八番艦とそっくり爪二つって展開はどうだろうか?
材質も同じなの。
831作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 14:08:48 ID:h9d5bWp0O
久しぶりに来てみたら・・・
何ですか?この臭気は、ガレー船の中ですかw
832作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 22:48:24 ID:WxD15A0z0
そろそろフォレストかヴェダイかソルに焦点がくるな。

森守の伏線はどこへ?
833作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 23:20:08 ID:hIimfhNG0
もともと伏線ではない
どちらかというとおっさんの背景
834作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 23:35:43 ID:JL///CbI0
次回【発生中】

ロナルディアのどこぞの入り江から上陸した一同。
「さーて、久しぶりに風呂でも入るか」
「ロナルディアにはいい温泉があるという噂」
「お嬢さんがたも入るでしょう」
「混浴でなければ、な」
などと、浴場へ向かう。
その姿を見送る黒い影二つ。
「敵地で風呂とは…」「まったく救いがたい」
入浴する一同。サービスカットいろいろ。イゲさんとか。
と、振り向きざま手桶を投げつけるファン。影二人。
「イベルグエン!!」「女湯を後回しにしたのはほめてやるよ」
「…」無言でつぶてを撃つイベルグエン。ファンのかわしたつぶてが湯船に落ちる。
湯がたちまち濁る。「!!! こ、これは」「うーん、疲れが一度に取れる」
「おお、湿疹が消えてゆく」「長年の水虫が」「極楽極楽」
しかし、「魔道の業を受けよ」と、もう一人の手からさらにつぶてが飛び、湯船へ。
口元をふさいで風呂場から消えるイベルグエンたち。
「は。ま、まさか。これは」凍りつくニッカ。「な、なんだ」一同動きが止まる。
…が、「別に何も」「すこしハッカの香りが」「湯当りせぬうちにそろそろ」

その夜のイベルグエンたち。
「おかしいな。このメントススとムトハプーを混ぜると強烈なガスが出るはずなんだが」
「いやおまえサンポルルにコカコークじゃなかったか」

煽り「古の業おそるべし」
835作者の都合により名無しです:2008/05/24(土) 01:10:38 ID:K2uwMtwIO
温泉にはウンコ投げ込むべきだったな
836作者の都合により名無しです:2008/05/24(土) 03:13:58 ID:9zjWQ6LT0
あいつもわたしもタッキングゥ
837作者の都合により名無しです:2008/05/25(日) 11:46:59 ID:35q04Q2R0
3分間タッキング
838作者の都合により名無しです:2008/05/25(日) 16:45:19 ID:H6psfYEZ0
ファン「そしてこれを一晩煮込む。マイア頼んだぞ!しっかり見張れ」
マイア「一晩も!?え、じゃあ今日のご飯は?」
ニッカ「これが一晩煮込んだものです。そっちは明日の分ですよ」
マイア「・・・(怒)」
ファン・イゲさん「ニィ」
839作者の都合により名無しです:2008/05/26(月) 08:11:02 ID:L+rAK1dvO
そんなマイアとドッキングゥー♪
840作者の都合により名無しです:2008/05/26(月) 16:41:03 ID:tNqMy2f/0
それをニッカがピーピングゥ〜♪
841作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 10:00:21 ID:bdnCE/E8O
842作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 10:22:32 ID:bdnCE/E8O
せっかく縦帆船と横帆船の操船性能の違いが描写されているんだから誰かに解説させなきゃ。

マ:ど…どうして?敵の船は止まっちゃったのにこちらの船は自由に動けてる。
ニ:横帆船はタッキングが苦手なんです。それに対して縦帆船は楽にタッキングできるんです。
もっともジャイブとなれば立場は逆転しますけどね。つまり…
お:タッキング勝負に持ち込んだ時点で勝ちは決まってた…というわけか。
一同:ニイ
フ:おいおい。俺の繰船指揮が良かったことにはしてくれないのか?
ニ:これでもほめてるんですよ。
843作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 11:19:11 ID:PME8bSIL0
ジャイブ開き変え
844作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 12:52:51 ID:gLr0dh9N0
微速前進、ヨーソロー
845作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 14:25:12 ID:uhCz0Gsg0
金髪はイゲさんの料理を教わっておかんとな
家事は下手らしいが得意料理を2〜3ぐらいは覚えられるっしょ
846作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 14:41:07 ID:fkVB5Hf70
あれ?そう言えば海皇記では下っ端が
「サー」
と言うことはあっても
「ヨーソロ」
と言うことは少ないような気がする

海洋モノなのにこれは寂しい
847作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 15:43:55 ID:30uiE+Kl0
>>845
天才的に下手なやつってのもいるんだぞ
848作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 19:54:11 ID:zjKrmQx10
確かに。味覚音痴は存在する。
TVとか料理本見ながら作ったはずなのに、
絶望的にまずい。とか。
また、そういうのに限ってチャレンジャーだったりするのが
困り者・・・・
フレンチ風マーボー豆腐って何なんだよ><
849作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 19:54:25 ID:8CsWqi8U0
>>846
「宜しく候」は日本語だろ
海の一族の使っている用語は基本英語ベースっぽいからな
逆にロナルディア(及び大陸諸国)は日本語っぽい言い回しで作中表記されているので
ロナ船員なら、そういうセリフが出るかもな
850作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 19:55:33 ID:8CsWqi8U0
>>848
麻婆の時点でフレンチではないだろw
851作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 22:06:14 ID:gLr0dh9N0
じゃあ、ブルーベリー味の卵入りバニラアイス炊き込みご飯を頼む。
852作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 22:49:44 ID:oxdYll3d0
それは髭男爵の料理じゃん
853作者の都合により名無しです:2008/05/27(火) 23:55:49 ID:sG1n4Z00O
Yo♪早漏!
854作者の都合により名無しです:2008/05/28(水) 11:42:22 ID:xf3+7ELN0
誰だ!俺のこと呼んだ奴は!?
855作者の都合により名無しです:2008/05/28(水) 12:49:17 ID:TIVmG8Xv0
>>854
キジも鳴かずば撃たれまいに・・・
856作者の都合により名無しです:2008/05/28(水) 20:35:37 ID:/Eik/hxO0
刺身アイス最高♪
857作者の都合により名無しです:2008/05/28(水) 22:57:42 ID:+UaUEg6M0
fでううぃ
858作者の都合により名無しです:2008/05/29(木) 08:46:04 ID:pivwOxeSO
ファンの無空波は、まだ出ませんか?
859作者の都合により名無しです:2008/05/29(木) 10:25:01 ID:vT1uhIgaO
刀使ってるから資格ありません
860作者の都合により名無しです:2008/05/29(木) 16:59:06 ID:efiWSHPM0
次の単行本はいつ出ますか?
861作者の都合により名無しです:2008/05/29(木) 18:16:27 ID:BR5F4CQr0
6月15日あたりだろう
862作者の都合により名無しです:2008/05/29(木) 18:50:09 ID:efiWSHPM0
ありがとう
雑誌読んでないから、単行本が楽しみ
ファンのお母さんまだかな
863作者の都合により名無しです:2008/05/30(金) 11:54:28 ID:S3QV96IxO
フォレスト復帰キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
864作者の都合により名無しです:2008/05/30(金) 12:17:32 ID:Nb+zGXDcO
いくらフォレストが飛空艇に乗ってでてきたからってここでネタバレするなよ
865作者の都合により名無しです:2008/05/30(金) 12:21:37 ID:mNwuF/+50
ウソバレは良くないな
潜水艦だったじゃないか
866作者の都合により名無しです:2008/05/30(金) 14:06:13 ID:qHzWGQY00
ウソ付くなよ、初心者が信じるだろ

真実は、金が無いから海上を走ってきたんだからな
867作者の都合により名無しです:2008/05/30(金) 16:38:33 ID:yLMfYvGH0
まだクラッサは底を見せてないよな
868sage:2008/05/30(金) 18:49:21 ID:ygbCrv8I0
次の土武者はいつ出ますか?
869作者の都合により名無しです:2008/05/30(金) 21:41:29 ID:gnCTqYxU0
フォレストとカーチャンができてたなんて
870作者の都合により名無しです:2008/05/30(金) 22:36:53 ID:XUhaV1if0
ルタのおっさん殺しやがってイベルグェンの奴ら・・・
独り言おっさんいなくなったらだれ代わりやるんだよ
871作者の都合により名無しです:2008/05/31(土) 05:56:02 ID:wJYt9Gf90
この作者の好きな台詞↓
「なぜお前が泣く・・・!?」
872作者の都合により名無しです:2008/05/31(土) 14:17:08 ID:3Z63EOEV0
フォレスト「私も古い秘密の名前をもっているんだよ、マイア。
      私の名は、アフォレスト・パロ・ウル・カペタww」        
873作者の都合により名無しです:2008/05/31(土) 14:20:48 ID:fc9Ng9ME0
>>871
雷、義経、ほか誰だっけ?
874作者の都合により名無しです:2008/05/31(土) 17:11:09 ID:1m1NAA15O
>>872
フォレスト「見たまえw人がゴミのようだ!」
875作者の都合により名無しです:2008/05/31(土) 18:30:51 ID:3mijaLTQO
そろそろまた刻が入りそうなのは気のせい?
876作者の都合により名無しです:2008/05/31(土) 19:15:20 ID:37pP+HuP0
タイミング的には海戦の決着がついて一区切りっちゃ一区切りだけど
ここまできたら一気に書ききってから刻にいってほしいな
877作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 01:51:12 ID:ge7IJdlK0
次は平将門あたりか>刻
878作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 02:27:25 ID:/EW8J7E70
>>877
微妙に将門は陸奥の歴史より古い…
没年が940年だから

多分初代がこの孫世代位の筈
陸奥の祖先でまだ、陸奥圓明流の改組になってない前・陸奥な祖先が
将門と関わっていてもいいかも知れないが…

藤原秀郷(将門を討った有力者の1人で奥州藤原氏の祖先)あたりと
陸奥の祖先にはなんか関係ありそうだが
いずれにせよ初代より前の話じゃないかな?

9代目鬼一が生まれたのが1150年代でその親は1200年ごろまで生きてたし
1代20年で遡ると初代が160年前990年生まれになる
将門と戦えたとすると遅くとも925年頃には生まれてないといけないから
8代で65年分伸ばさなきゃならないから
一切兄弟継承がなかったとして各々30位で子をなさなければならない
これだと成長した息子に衰える前に譲ることが困難だろうから
大きく見ても1代25年を超えて延ばせないだろう
そもそも鬼一自体が1150年代半ばの生まれだろうし

将門の時代には陸奥圓明流はないわ
879作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 02:58:23 ID:VOgkm+zX0
太平洋戦争中の陸奥はなにしてたんだろう?
880作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 03:16:45 ID:JKYLrUQiO
>>878
親父が戦って、その息子が初代陸奥とか
親父が戦って、その娘が子種を貰って、その子が初代陸奥とか・・・

東北と縁があるみたいな話をしてたから
手長足長と戦うとか大獄丸(?)と戦うとか
坂上田村麿(?)の配下ととか
881作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 09:07:26 ID:+AaZX53X0
>>878
作者が「平将門編やりたい」と前に言っていたんだから、年代は微妙だが初代は将門だろう。
ちなみに鬼一は10代目。
882作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 16:50:35 ID:4oTFIveK0
10代目ってソースどこにあるの?
今まで知らんかった
883作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 16:56:39 ID:0zcqx5wE0
いやいや、アドミラル・トーゴー編ですよ
884作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 18:23:56 ID:B87DvEAuO
初代の前に九十九のじっちゃんとマイコ爺との対決(ry
885作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 20:17:43 ID:G9MFCzgi0
>>883
アドミラル・キンドー編(ry
886作者の都合により名無しです:2008/06/01(日) 23:50:48 ID:EEhk4c3a0
>>883
ペトロパブロフスクに虎砲を叩き込んでステファン・マカロフごと轟沈させたりするのか?
887作者の都合により名無しです:2008/06/02(月) 12:25:27 ID:8bznK8Q/O
あの漫画も主人公の設定がひどかったよな
何百年も、生まれたときから人を殺す業の修練積まされてりゃ
物心ついた頃から格闘技習っても勝てるわけないもん
それでも何度も負けそうになってる辺りがなんとも情けない一族だよな
888作者の都合により名無しです:2008/06/02(月) 12:38:38 ID:wSKjHhLV0
九十九は馬鹿だからな
本来の圓明流なら簡単に勝ってしまうんだけど
889作者の都合により名無しです:2008/06/02(月) 12:46:32 ID:8bznK8Q/O
本来のエンメエで強い奴ばっさばっさと無双するストーリーの刻やらねーかな
890作者の都合により名無しです:2008/06/02(月) 12:46:45 ID:M0wY28gj0
まぁ武道館のときは九十九もまだ子供だったしな
891作者の都合により名無しです:2008/06/02(月) 23:50:43 ID:uTIFzqvM0
>何百年も、生まれたときから人を殺す業の修練積まされてりゃ
いやいやちょっと待て
892作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 00:11:08 ID:2xg9PdnY0
>>891
いや意味わかってくれよ
893作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 12:29:53 ID:qD4SVwSd0
どうでもいいけど、乳幼児の頃に、何を鍛えるんだ?w
894作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 12:37:44 ID:2OvGFh2A0
指穿の練習?w
895作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 13:32:47 ID:MyDXbAtt0
>何百年も、生まれたときから人を殺す業の修練積まされてりゃ

ポカーン
896作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 16:16:29 ID:+BjKeKZH0
>>893
死ぬ寸前の状態を体験させるんじゃないかな?
それによって意図的に限界を超えた力を引き出せる回路を脳に形成するとか
まあ、現代的に言えば間違いなく乳幼児虐待に他ならないが
その辺のギリギリの見極めとかが伝わってるんじゃないかな?
897作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 17:13:54 ID:lhhTfL6S0
九十九と他の陸奥が戦ったら九十九が勝つだろうけど
たとえば鬼一が門の敵と戦ったらボクシング編以外瞬殺しそうな気がする
898作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 17:26:28 ID:ThAbbAHV0
鬼一と弁慶の斗いめっちゃカッコいいよな!兵はおらぬか〜♪
899作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 18:27:13 ID:G+7LFL7xO
鬼一のツラはまさに鬼って感じだもんな
900作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 21:01:50 ID:qiVz88/r0
陸奥ってただ強い奴とやり合いたいって思って戦いを挑んでいるのがほとんどだからなぁ
結局みんな九十九と同じタイプなんだよな
雷みたいに戦いに別の動機が入らないと本来の陸奥にはならないようだ

あれ?本来の陸奥ってどっちだ?
901作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 21:49:31 ID:WNINjdTt0
どうでも良いけど何のスレだここ?
902作者の都合により名無しです:2008/06/03(火) 22:23:52 ID:qD4SVwSd0
次の号出る前のたわい無い雑談だよw
もしかしたら神展開であっという間にスレ消費が来る可能性もあるしw
903作者の都合により名無しです:2008/06/04(水) 07:55:57 ID:iPIS/QiW0
バレまだか?
904作者の都合により名無しです:2008/06/04(水) 11:16:20 ID:fvzebMy40
最後クラッサと密談してたのってどう見てもソルだよな
後、まさかアイスダガアがあんな密命を帯びていたなんて・・・・
905作者の都合により名無しです:2008/06/04(水) 12:53:57 ID:M4OCplmX0
ロナルディア聖艦隊を壊滅させ 海の一族の艦船の補修を行うファン
そのころロナルディア国内では来るべきウォルハンとの戦に備え
陸上の戦力の増強をはかるべく、クラッサ・ライとイベルグェンが
3つの大きな卵の前で密談している。
と そこにオンブルワ・フォレストがやって来て クラッサに近づく
イベルグェンが音もなく消えて クラッサとフォレストがなにやら
会話をしている。
そして卵のような物が開き 中から土武者が出現 その1体に
フォレストが命令すると 目のような物が光り動き出す。

ウォルハンのカザル達は 海の一族の補給にナルド海に向けて
資材を運んでいるが それをイベルグェンの一人がみて不適な
含み笑いで以下次号
906作者の都合により名無しです:2008/06/04(水) 20:34:44 ID:DMf15ZMsO
まだ読んでないから嘘バレかどうかわからないくらいの出来だと思う
907作者の都合により名無しです:2008/06/04(水) 23:50:06 ID:iJArgR4HO
俺ん家、田舎だからまだ見れない…
908作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 05:59:43 ID:A7IN2J360
ファンママ キター! しかも姫!
今回は読み応えありますなー
メルダーザも元気ですし 
パン屋の卵が気になる
909作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 06:13:10 ID:M3CeG37y0
なんとガッツォは陸奥じゃったか。
910作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 07:38:23 ID:ziOjL8TU0
ママンが陸奥じゃろ
あの脇差しが証。
>>905 8月号なら神!
911作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 09:03:20 ID:79K3vm1+0
話は読みごたえがあったんだが、
「オン」が犬の鳴き声か、ガッツォの発言なのかがわからなかった
912作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 09:14:49 ID:k0OVvBFo0
そろそろ森守か土武者の出番か?

そこにトゥバンがいるかどうかで面白さが変わってくるな。
913作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 09:44:23 ID:qkYb4Ejr0
タラコクチビル女王・・・紛れも無くSだなw

914作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 11:01:02 ID:M3CeG37y0
>>910 いやいや、わしの言いたいのは、
つまりガッツオは陸奥吾郎じゃったなということよ。
そしてクラッサ・ライは、なんとなくじゃが、多分むっつりスケベ。
915作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 11:17:02 ID:ylZfiy1FO
ママ姫は50過ぎかよ。リサリサかよ。
916作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 11:31:41 ID:IrDXZTCh0
ファンママが卵の任務に失敗してライに剥かれて人質になるのか
917作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 11:49:08 ID:YEuMOWrT0
ファンママは、途中コールドスリープしてたんじゃないかな?
コールドスリープ中にライに卵を奪われたんだろう。
それなら、あの外見にもなんとか納得できる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:57:49 ID:a5Z6fp1b0
石仮面を使ったんだろJK
919作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 12:16:28 ID:WzL5ZOrkO
>>914
は、もっと評価されて良い
920作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 12:17:06 ID:nJsW/d4P0
波紋の達人なんだろ
921作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 12:31:54 ID:94NgBpTJ0
30年前にはもう今の姿(20代)ってことは50過ぎ・・・?
ババアじゃん!


それはそうと、メルダーザ随分大人っぽくなったな。
やっちゃったベル?
922作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 12:34:16 ID:8KU6bXnq0
男と女が二人っきりで旅してて
何も起こらないと思ってるヤツなんて
923作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 12:35:16 ID:/BMYGT9M0
30後半だと思ってたぜ!
924作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 13:07:03 ID:Ow5yVY5B0
   ヾ;ヽ、 _ _,ィシ'
      `゙`フJ=、
      」|,、-'⌒ヽ_
      |i;;;;;i _(`ヽ--゙- 、
      r',、-'´     L;;;ヾヽ、
     /;;;;;r'     rー _,ヾ;!. \
    ./L;;;;i    ;i ;!i ヾー、゙! ____ ヽ
   /   i;;i  _} ノ;ノく;;. {;l; ,j. { *.} `! ヽ
   .!   i;;i,、=_‐''ヽヾ;ヽ \ヽ;==く;:〈 ゙、
   |    7/ {.*.} _/ノi;;(   ヽ \ ヾ;;、 ゙i,
   |   | L、-゙=シ  |;;;:..   ヽ、 \ヾ;、 l
   |    `゙'i;;;:i     ヾ' __  _,rミ`ヾ;!じ' |
   .! ,: ;;,   i;;;:i    /Vr‐、,.-'゙_,ノ゙\;;;:. !
    ゙i;;:;;;;;:;,.,.,..i;;:i,.,.,,;;/ r─‐''''"_,.ィヾー》;:.|
    ゙、;;;; ;;;;;;;;;゙i;i;;;;;;/ / ,r'i'''T´゙L、-ク:| |;;;;;|
      ヽ;i ヾ;;;::゙i;゙i;:| ,j /ヾー^"__,.-rj;ツ };;;j
      \;;;;;;;;;ヾ'ヽ<ヽj´|´゙! _j=' ./;;/
       \;;;;;;;;;;;;;;;;;;\`゙''"´_,、-'゙;;;;;/
          ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;`゙"_,,、-'´/
            `゙'''''ー--─'''´
925作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 13:28:40 ID:IrDXZTCh0
>>919
>クラッサ・ライは、なんとなくじゃが、多分むっつりスケベ。
ってとこ?
926作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 13:36:52 ID:ZYVCEb/9O
パンニャがサンスクリット語の智慧だから卵って設計書とか過去の超科学知識の総称だろうな
927作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 14:21:15 ID:3wKF3+Z/O
フォレストが縦帆出してきたな…。
928作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 14:39:48 ID:IrDXZTCh0
ファンはバークに乗り換えて勝負だ
929作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 14:55:27 ID:D2cb2oF20
パンニャーってなんか可愛いな。ぱんにゃ〜
930作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 14:57:14 ID:IrDXZTCh0
晩ニャンだとえっちぃ
931作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 16:41:30 ID:skgXvA0x0
フォレストってモス以下だろ
932作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 17:45:45 ID:94NgBpTJ0
ガッツオも無能どもに足を引っ張られたとはいえ、魔導部隊狙いとか雨待ちとか
完全に読み負けてたしなぁ。勝てる気がしねぇ。
933作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 17:51:58 ID:NiNEEsJY0
天地やっぱり花のアッパーで終わっちゃったね
なんかワンパターン
934作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 19:46:26 ID:qGBqGNy/0
>>932
ガッツォは敗者の立場で歴史書を残すんじゃないかな?
結果この時代の英雄たちの名が永久に残ることになる。
海皇紀、陸皇紀の著者になると見た。
935作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 19:47:11 ID:JrWtRM+h0
>>934
海皇紀、陸皇紀は数100年後に書かれる歴史書なんですがw
936作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 19:49:28 ID:qGBqGNy/0
>>935
じゃ、その元になる史料を残す役じゃないかな?
937作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 19:58:22 ID:6HY5TSO+0
ファンが出てこない回ってはじめてなんじゃね?
938作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 20:21:14 ID:eiCtLoCK0
あーあ、
あの女王、既に立ってる死亡フラグの根元をセメントで固定しちゃったなぁ・・・

しかし今のロナには覇気が全く感じられん、滅亡一直線て感じだorz
せめてロンの糞餓鬼だけはメタメタに負かせてやってほしいが・・・川原じゃ無理かw
939作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 20:43:52 ID:WzL5ZOrkO
フォレストって天才船乗りから
いつの間に天才軍師になったんだ?
940作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 20:48:44 ID:1Vvy7NRY0
ファンママだったら、69歳になっても無理なく結婚申し込めるよね。
941作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 20:54:22 ID:qGBqGNy/0
>>940
70代に偏見があるな
942作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 21:25:46 ID:qV+SNArn0
マイアとかフォレストとか、悟りきった顔をする奴が増えてきてつまらなくなってる。
せっかく作ったキャラを捨てるなよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:27:28 ID:a5Z6fp1b0
そのうちトーマもお嬢の子分も悟りきるよ
944作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 21:57:21 ID:aczBVuV30
ファンママはどういう立場なの?
945作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:06:03 ID:qGBqGNy/0
>>944
なんか時間を越えた存在っぽい。
3流SFにならなきゃいいが。
946作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:18:35 ID:aaOpyX/x0
どうみても20代にしか見えないって所からすると
平均的には今より栄養状態も悪く寿命も短いんだろうな
あの顔の若さは、現代なら30代半ば位でも普通に居る感じだし

平均寿命が短い時代だと、老けるのも早いみたいだし
947作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:29:21 ID:mF1+8poy0
同じビゼンなのに何で気づかないんだよ、魔人は
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:31:28 ID:a5Z6fp1b0
知っていたって任務優先
949作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:38:34 ID:aaOpyX/x0
>>947
雑魚魔人さんは知らないんだろ、姫の事を
950作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 23:26:52 ID:94NgBpTJ0
魔人衆から離れたの30年くらい前らしいし、やつらが
40過ぎでなけりゃ姫様の存在すら知らないかと。
951作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 23:58:12 ID:IrDXZTCh0
ファンママがライに瞬殺されたらやっぱライって強いと思う?
952作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 00:04:31 ID:DK2Um2JN0
>>951
どういうトリックで死んだと思わせたんだろうとしか思わない
953作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 00:20:54 ID:C+HLoIRI0
姫様って事はファンママはイルアンジャのお姫様?
でもって、アナハラムがいまの「魔導師イルアンジャ」?
そうすると、グリハラに居たイルアンジャは?
実はイルアンジャとは別に魔道の技を受け継ぐ里とか有る?
954作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 00:23:29 ID:BtQNi/ro0
>953
イベルグエンの姫だろ。
アナハラムをしらんのだし。
955作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 00:37:41 ID:GSZMd5I30
これでファンがカガクで作られた人間説が有力になってきたな
956作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 01:41:05 ID:drqpOKi30
イルアンジャは個人の名前ではなくて地方の名前って説じゃなかったっけ? ファンによると
どこそこのイルアンジャが〜 てののイルアンジャだけが人に伝わって今に至るとかなんとか
957作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 01:48:28 ID:DK2Um2JN0
>>956
どこそこのじゃダメだろ

イルアンジャの何某といっていたのがイルアンジャだけ残ったっていうのがファンの説
958作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 01:52:31 ID:NuVr6fTVO
>>956
風の谷のナウシカみたいな感じか

風の谷って言ってるだけじゃ
それがナウシカの事かウパ様の事か
分からないって事だね
959作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 02:00:47 ID:GSZMd5I30
ナウシカの主人公補正もひどかったよな
960作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 04:41:05 ID:8L0Pmz0B0
100隻の小型艦で囲んで原始的な時限爆弾を海の一族の艦隊にばら撒くとか
矢で打ち出せる爆弾作ったとか安易な策は止めて欲しいな
つうかフォレストも自分の考える策はファンも考えると思ってないのかな?

鹵獲したカノン艦隊の旗艦がカギになりそうな?フォレストも知らないみたいだし
知ってる生存者は町毎殺されてそう
オレだったら海の一族の艦隊を囮にして嫁の一族で帝都を攻略するな
冬の海であの一族が使い物になるならだけど
961作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 07:03:13 ID:Tbj/yAKp0
深度設定の機雷だろうな
小さい船なら引っかからない人工の暗礁を作るんだよ
962作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 09:32:36 ID:3siJBqrk0
カツオとフォレストは最終的に寝返るんじゃないのか?
他のロナキャラ達に比べて、いい人設定すぎる・・・・・

クラッサが女王を神輿と評した真意はなんだ?
黒幕がまだ居るってことか?それとも、アナハラムの神輿ってことか?
963作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 09:38:25 ID:tTFc6KLg0
次回は交渉決裂で戦闘開始。
ママンが脱出する際、手みやげにメルを頂いていきます。
964作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 10:07:16 ID:2m7+ScTd0
あの女王様の御伽衆になって一時的に主従逆転の言葉責めしたい
965作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 10:29:31 ID:Vf88lIJp0
>>962
イベルグエンは何らかの目的のために昔からどこかの勢力に荷担してきたから
(興武王、海の一族)
今、担いでいるのがロナルディアってだけじゃねえ?
アナハラムとの関係が分からんが
966作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 10:32:02 ID:Tbj/yAKp0
>>962
寝返ったら萎え萎えだよ
別にロナルディアは悪者でもなんでもないんだし
祖国を捨てて裏切るような小物だとは思いたくない

ロナルディアって単にカノン使ったことと、同盟支配のやり方がファンの逆鱗に触れたから、
攻め込まれてるだけで、被害者とは言わないが、少なくとも加害者ではない
967作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 10:35:15 ID:17MGo8LgP
備前は不破のように陸奥から枝分かれした分家ですか?
968作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 10:59:26 ID:aKTx0kYf0
クラッサは一族が守るべき「法」を破って行動してるから
ロナへの荷担も一族の総意じゃなさそう
パン屋の卵が重大な鍵だな
969作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 11:03:45 ID:h26k4RIV0
>>966

なに言っているんだ?
不可侵の条約を結んだ隣国に一方的に攻め入って見せしめにしたうえ軍事力を背景に不平等条約を押しつけているのに「少なくとも加害者ではない 」って????
話を理解できないのか?
970作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 11:37:42 ID:uKY7x1nQ0
>>966は中国人なんだろ
971作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:08:29 ID:0ZwWIbT80
立ち読みしてきた
姫様ってナウシカですか
卵で森守をコントロールするんですね
972作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:10:37 ID:bVxzdmLj0
マリシーユ、とんでもない若作りの化け物か・・・
ファンは10代後半時の子だと思ってたんだがどう考えても50過ぎだよな、これは。
それはそうとしてガッツォとわんこにとても萌えた
973作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:12:01 ID:0ZwWIbT80
20年間コールドスリープしてたんだろうな
974作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:29:25 ID:knSA7grQ0
メルダーザめちゃ育ってねぇか?

「卵」ってなんだろね
望遠鏡が眼で無線は耳みたいに
文明の利器を例えた物だろうけど
975作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:30:32 ID:hGRUJ9910
クラッサ・ライのあんな驚いた表情がこんなに早く見れるとは思わなかったw
個人的にはこれでクラッサが血の通ったキャラクターになった気がする。
976作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:31:56 ID:YdUn7Yx+0
クラッサとママの対決キボン
977作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:33:09 ID:6KB53frH0
>>973
海都で過ごしてた間も年くってないんで体質的なものかと
978作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:33:55 ID:0ZwWIbT80
姫様は知っていてクラッサには知らない業がある
979作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:36:03 ID:WmnJC7GB0
今月見た訳じゃないけど
ママは強化人間とかじゃないの。息子の万能ぶりもそれで説明つく
980作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 12:56:55 ID:xTBjerYrO
>>802糞ひろ乙
981作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 13:14:33 ID:Sq3Tbrj30
クラッサってあんまり魅力ないからさっさと一刀両断してくれないかな
982作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 14:07:11 ID:sdspWc/x0
ファンはコーディネーターってオチですか
983作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 14:16:14 ID:+QFjk8UY0
イバト・ルタ 父親説はもう過去のネタなんでしょうかねえ。汗
984作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 14:22:12 ID:0ZwWIbT80
波紋法ってすでに言われてるかw
985作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 14:29:22 ID:Tbj/yAKp0
>>969
時代背景考えろよw
それじゃ自分の都合で侵略してるカザルはなんなんだよwwww
あれこそ大罪人じゃねーか
侵略が罪になったのは1次大戦以降のごく最近の歴史であって、それ以前はごく普通のことだったんだぞ
986作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 14:57:29 ID:KTdwHpls0
ファンママは45歳です!
987作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 15:01:48 ID:QciaYuWx0
>>985
あんたが信じてるのは第1次大戦以前に侵略し放題だった列強の見苦しい弁解。
強者の宣伝に踊らされる愚か者め。
988作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 15:04:02 ID:DK2Um2JN0
>>985
まあ、侵略される側からみれば何時の時代も悪だったと思うけどな

統治者と生産者である一般の農民や商工業者が隔絶してた時代では
外圧による変革や統一による通商確保が歓迎される土壌があり

侵略戦争も政治の手段の一つで、侵略の結果もたらされるもの次第で歓迎されることもあった
そんな感じじゃないかな
989作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 15:34:23 ID:LShGEoCX0
姫様「王蟲の子供を返しなさい」

ですね
990969:2008/06/06(金) 16:05:00 ID:h26k4RIV0
>>985

“カザルが加害者じゃない”なんて一言も言っていないだろ。
もちろんカザルも“加害者だろ。
おまえが認識違いしているから指摘しただけだ。
話をすり替えて絡むなよ。
俺を逆恨みして無理に反論するんじゃなくて自分の読解力を磨こうね!

もうあんたの相手するの嫌だからレスはしないよ。
991作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 16:16:03 ID:3siJBqrk0
ファンママンの着てたのは海一族の服だよね。
メルはあれ見て何の感情も持たなかったのかな?
自分でもかつて着たことあったろうに。
単に、クラッサに洗脳されてるのか、ニワトリなのか。
992作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 16:17:39 ID:n0rTD8cs0
久しぶりに読んだけどメルダーザにチンコ立った
993作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 16:28:02 ID:lBXFUD/50
>>991
それでわかった、きっとメルが卵を(ry
994作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 16:28:14 ID:DeXivrqc0
新スレだれか立ててー。俺は無理でした。

女帝にムカついた。敗戦の悪評を立てたくないから町ひとつ虐殺。
最大限擁護するなら、艦隊壊滅の情報で敵は活気付き、味方の指揮が落ち、
帝国敗北に直結するから、これさえごまかせばOK、ってことかもしれんが…

艦隊負けても、勝つ算段を考えるのが王だと思う。
町一つ潰す、その犠牲を払う以外にどうしようも手段が無いとは思えない。

あの女帝に報いを与えたい。拉致ってカザル軍の雑兵相手の安売春宿に監禁して、
「こんな所に女帝が連れられているなんんて事実は帝国の威信にかかわりますね。
ありえない。だからアナタはたまたま女帝に似ている年増の売春婦です。そうでしょ」
と言って客を何十人も取らしてやりたい。それで陵辱を受けいれるなら少しは納得する。
995作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 17:00:50 ID:C+HLoIRI0
公式発売日より前のネタバレはたぶん禁止。
ネタバレ可否に関する議論は否定派も肯定派も反応するのもたぶん禁止。
陸奥話や川原他作品の話はたぶん禁止。関連スレで。
ルールはルールとして従うこと。
sage推奨 新スレは970ぐらいからよろしく。
------------------------------------------------
前スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第三十六幕】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1206102247/

これで良いよね?たたてみる。
996作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 17:03:10 ID:C+HLoIRI0
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第三十七幕】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1212739345/

たてた
997作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 17:08:15 ID:J6O993qZO
では埋めるぞ
998作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 17:13:24 ID:sdspWc/x0
修羅の刻陸奥九十九編期待
999作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 17:18:42 ID:h26k4RIV0
999いただきまーす、by桑虫
1000作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 17:19:02 ID:h26k4RIV0
1000いただきまーす、by桑虫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。