送付方法・梱包テクニック その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

■■■質問する前の下準備!■■■
・まずは自力検索。下記の方法を試すべし。スレ違いの質問は初心者質
問スレか関連スレへ。 板内を(Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発検索。

 大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。

強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
    http://www.google.com/intl/ja/

過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
   (Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。

■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
 送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。

基本知識・お役立ちリンク集・過去スレ・参考スレは>>2-17あたり。
【前スレ】 送付方法・梱包テクニック その22
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088691758/l50
2郵便HP:04/09/24 22:26:45 ID:pi9aDYZm
郵便局の公式HP http://www.post.japanpost.jp/
郵便料金表 
  【国内郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
  【国際郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/index.html
  【ゆうパック・冊子小包】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/kodutumi.html
  【EXPACK500】
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm

  【料金シミュレーター】※郵便料金一括検索
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/index.html
  【国内郵便・国際郵便の重量と大きさ】
http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/service/ookisa.html
3運送会社・宅配便・宅急便HP:04/09/24 22:27:28 ID:pi9aDYZm
宅配便各社
  【クロネコヤマト(ヤマト運輸・宅急便)】※ネコ
     http://www.kuronekoyamato.co.jp/
  【日通ペリカン便(日本通運)】※トリ
     http://www.nittsu.co.jp/
  【佐川急便】※飛脚
    http://www.sagawa-exp.co.jp/
  【西濃運輸】※カンガルー
    http://www.seino.co.jp/seino/
  【福山通運】
    http://www.fukutsu.co.jp/
4■郵便・運送会社NEWSと参考:04/09/24 22:28:31 ID:pi9aDYZm
03年12月からゆうパックの配達日希望サービスが無料に。
  http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
ゆうパックのお届け希望日配達サービスの実施について
  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topics/yu-pack.htm
ゆうパック(小包)の配達時間帯希望サービスの拡充
  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/yupack_change.htm
定形外・冊子小包の配達日指定は有料。
  http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/
祝日における普通通常郵便物等の集配業務
  http://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/index.html
クロネコメール便が個人利用可に。
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

※ゆうパック・宅配便で送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)は
 クロネコ「ヤマト便」もしくは 日通「アロー便」で。
 詳しくはヤフオク初心者質問スレ>3-7あたり「よくある質問リンク集」も参考に。
 (合計160〜170cmのものは日通の170サイズorゆうパックで発送可能です)
5梱包資材材料関連:04/09/24 22:29:37 ID:pi9aDYZm
東急ハンズ(資材色々)   http://www.tokyu-hands.co.jp/
シモジマ(梱包資材)    http://www.shimojima.co.jp/
パッケージプラザ(梱包資材)http://www.packageplaza.net/
橋本商会(ぷちぷち通販)  http://aircap.shopseek.info/
村松紙器(ダンボール)   http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
ヤフオクの梱包用品カテ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
郵便局・びん類等のゆうパック包装用品の販売
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/yupack_hanbai.htm
クロネコヤマトの包装資材販売
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html

■その他、文房具店・ホームセンター・100円ショップetc.にも梱包資材有り。
 ダンボはコンビニやスーパーでもらえる場合も。店員に丁寧に尋ねてみれ。

【ぷちぷち品質比較表】(プチプチ・エアキャップ・エアパッキン・緩衝材)
 http://aircap.shopseek.info/grade.html
6便利サイト(個人運営含む) :04/09/24 22:30:19 ID:pi9aDYZm
【2ch オークション板専用画像あぷろだ】
  http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/

【各種取引方法と発送に関して】※ギター・ポスター・重い物について説明有り
  http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm

【 Postal Guide 】※郵便に関して詳しいサイト
  http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/index.html

【小包くん】※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索
  http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html

【送料の虎】※宅配便・郵便各種・バイク便・自転車便等の比較
  http://www.shipping.jp/

【オークション統計ページ】※各オークションの比較
  http://www.aucfan.com/
7関連スレ・手渡しと宅配・配送:04/09/24 22:31:11 ID:pi9aDYZm
海外発送ってどうやんの? Part2
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1047649093/l50
【宅配】クロネコ宅急便・日通ペリカン便・佐川急便等2
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077984121/l50
★ 局留め・営業所止め ★
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075655421/l50
【梱包料】取ってる奴は徹底的に晒します【別料金】
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081588915/l50
一番安い配送業者ってどこよ?
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075204051/l50
郵便局VSヤマト運輸 どっちが良い!?
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1090836086/l50
商品の値段は納得だが送料でボッタくる出品者
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077081423/l50
7月からセブンイレブンでヤマトのメール便が可能に(2004年)
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088510282/l50
発送は宅配便の着払いのみにやられた人の数→
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1093839895/l50
【補償30万円】福山通運 パーセル1【送料525円】
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095491792/l50
【紛失】郵便 vs メール便【破損】
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082998814/l50
8関連スレ・郵便:04/09/24 22:32:34 ID:pi9aDYZm
2004年10月1日からゆうパック料金が大幅に変更されます。
補償額はアップ。また、シールは同時に廃止されます(裏技あり)。
【ゆうパック】料金改定★サイズ制導入【カード廃止】
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095533417/l50
ウソか誠かゆうパックシールの廃止
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1089964116/l50
郵便★冊子小包スレ★CD・DVD・ソフト発送可能
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095559801/l50
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_30@@   ※郵政板
  http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1093669046/l50
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 34   ※郵政板
  http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1095693804/l50
小物発送に最適?EXPACK500 その3
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1084201983/l50
〒〒取り引きで、郵便局に行ったらば。part3〒〒
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082710013/l50
大切な品物を定形外で発送依頼しないでください2
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075200073/l50
2004年2月より冊子小包でCDやDVDが発送可能に!
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075035160/l50
【定形外】@郵便事故は起こります@4【普通郵便】 (215) 
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1087204172/l50
ゆうパックカード発送は許しません! 2枚目 (433) 
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074733773/l50
【雑誌】第3種郵便普及委員会【新聞】
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081820319/l50
Yahoo!ゆうパックって何よ?
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082187263/l50
You Say !のゆうパックってどうよ?
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1094253447/l50
9過去スレ・過去ログ 1-10:04/09/24 22:33:27 ID:pi9aDYZm
スレッド内検索は(Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。

送付方法・梱包テクニック (消失、ただしみみずんcashで閲覧可能)
  http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/yahoo/kaba.2ch.net/yahoo/kako/994/994822267.html
送付方法・梱包テクニック その2
  http://natto.2ch.net/yahoo/kako/1007/10074/1007465525.html
送付方法・梱包テクニック その3 (消失、ただしみみずんcashで閲覧可能)
  http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/yahoo/kaba.2ch.net/yahoo/kako/1013/10134/1013426658.html
送付方法・梱包テクニック その4
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1024535736.html
送付方法・梱包テクニックその5
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1032328342.html
送付方法・梱包テクニックその6
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1036426974.html
送付方法・梱包テクニックその7
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/06/1039870326.html
送付方法・梱包テクニック その8
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1043246492.html
送付方法・梱包テクニック その8(実質9)
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1045717001.html
送付方法・梱包テクニック その10
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1049815896.html
10過去スレ・過去ログ 11-21:04/09/24 22:34:27 ID:pi9aDYZm
送付方法・梱包テクニック その11
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0309/12/1053977442.html
送付方法・梱包テクニック その12
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1057329597.html
送付方法・梱包テクニック その13
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1061268296.html
送付方法・梱包テクニック その14
  http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/29/1064413010.html
送付方法・梱包テクニック その15
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1066996896
送付方法・梱包テクニック その16
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1069157719
送付方法・梱包テクニック その16(実質17)
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1069158247
送付方法・梱包テクニック その18
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076107911
送付方法・梱包テクニック その19
  http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078644915
送付方法・梱包テクニック その20
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1081827266
送付方法・梱包テクニック その21
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1085025006/
11梱包の基本は以下の思考実験で。:04/09/24 22:35:42 ID:pi9aDYZm
梱包の基本は以下の思考実験で。

雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけてみる。中身は守りきれるか?
     =クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
     =郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
     =プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
     =ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
     =ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
     =厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。

・象に踏まれても大丈夫か。  以上、テンプレ終了です。
12名無しさん(新規):04/09/25 13:40:05 ID:qZpDOrb/
梱包のスキマ埋めに使う古新聞がなくなったので、
近くの資源ごみコーナーから適当に一束ガメてきたんですよ、
で、詰め詰めしてたら・・・全部聖教新聞だよコレ!
落札者に誤解されそう・・・_| ̄|○
13名無しさん(新規):04/09/25 13:42:49 ID:SwviH2WF
>>12
スーパー行ってサランラップみたいに巻いてあるビニールもらってこい
すきまにはそのビニールに空気いれたのをつめとけ
14名無しさん(新規):04/09/26 01:17:41 ID:aJrNbJuq

15名無しさん(新規):04/09/26 04:11:17 ID:TkcZ79sq
妹に1コ50〜100円で包装してもらってる。(ビニール+プチプチまで)
テレビ見ながらちんたら普通にやってるだけだけど
評価欄は包装を褒めたコメントが続いて…商品自体のコメントはあまりなく…。
16名無しさん(新規):04/09/27 01:31:32 ID:2ulQFS9j
ゆうパック局留めの時って郵便局の電話番号書くの?
受取人の電話番号書くの?

受取人だよね。
17名無しさん(新規):04/09/27 05:10:24 ID:sn7rP40O
ダンボサンドという言葉をこのスレでは良く訊きますが
本当にサンドイッチ状に「はさむ」だけを指してるのでしょうか。
上下とか左右も折り返して(?)「ダンボ包み」にしてるのですか?
18名無しさん(新規):04/09/27 09:08:38 ID:Aeb6YfmR
挟んでテープで止める
19名無しさん(新規):04/09/27 11:38:30 ID:OKJcB2WM
>>419
送付方法・梱包テクニック その23
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1096032363/
送付方法・梱包テクニック その22
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088691758/
このスレで質問してみて。
20名無しさん(新規):04/09/27 11:39:10 ID:OKJcB2WM
誤爆しました。スマソ
21名無しさん(新規):04/09/27 14:01:50 ID:b+N+9XpE
>>16
書くんだったら受取人かな
22名無しさん(新規):04/09/27 16:40:02 ID:Tmq5uA4i
>>16
どちらも書かない
23名無しさん(新規):04/09/27 17:03:56 ID:CFBeReVU
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=xmkgy428
落札手数料等は必要ありませんが、袋代として、1品につき、30円頂きます。
勘違いされてる方が多いですが、何個落札しても袋代1品につき30円頂きます。
説明文のも記載済みです。承知の方のみ入札して下さい。★エアーパッキン等の梱包はしません!
梱包は袋か封筒のみです。★どうしても梱包を希望される方は、別途50円にて受け付けます。

http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=xmkgy428&filter=0&extra=3&author=
当方は業者でもなんでもありません。梱包する義務はありません。
業者は消費税だの落札手数料だの徴集できるから梱包でもなんでもできると思いますが、
一般の人はそうもいきません。封筒やエアーパッキンにしてもそれなりに高い金額がかかるんです。
何千円もするエアーパッキンを買って無料で梱包していたらマイナスですよ。
24名無しさん(新規):04/09/27 17:27:18 ID:Mt/qvL67
>>23
袋とか梱包代を個人で提示している出品者は馬鹿だな
最初から+30円して出品すればこんな所に出なくてすんだのにな
25名無しさん(新規):04/09/27 17:28:24 ID:VMR0PWf9
>>23
こういう香具師ってなんで開始価格に手数料等含めるってできないのかね?
手数料として別途請求すると結局評価が汚れたり入札が減るだけなのに…。

>業者は消費税だの落札手数料だの徴集できるから梱包でもなんでもできると思いますが、
消費税を徴収しておいて国に納めないとりっぱな犯罪なわけだが、
xmkgy428の頭の中では消費税は小銭稼ぎの手段でしかないわけだ。
26名無しさん(新規):04/09/27 17:40:54 ID:MhY0ie/m
梱包にかかる費用は一定だが商品の値段はオークションで決まるものだろ。
それをきっちりわけて考えてるんじゃないのか。
27名無しさん(新規):04/09/27 17:48:09 ID:z4Lg4HYx
>>26
>何個落札しても袋代1品につき30円頂きます。

こいつは単に小銭が欲しいだけだろ
28名無しさん(新規):04/09/27 19:22:07 ID:H+cPwUii
小さい観葉植物を出品することになったのですが、梱包はどのようにしたらいいでしょう?
鉢に観葉植物と土が入った状態で

横幅10cm
縦幅10cm
高さ 20cm 

くらいなのですが、小さいサイズの為、幹の部分に衝撃が加わるとボキっと折れてしまいます。
ご指導ください。
29名無しさん(新規):04/09/27 19:45:47 ID:qzzVARYy
鉢を固定、茎は割り箸かなんかを傍らに挿して支持はダメ?
30名無しさん(新規):04/09/27 19:57:36 ID:6o5RJOni
ロングブーツを送るのだけど箱がありません。
箱以外で送るときは、どのように送るとよいのでしょうか?
定形外発送を希望する落札者もいるので
できるだけ軽いほうがいいのですが・・・
31名無しさん(新規):04/09/27 20:03:04 ID:699cyORT
ブーツを片方ずつ薄紙かプチプチで巻いて袋にIN。
革製だとプチプチのあと付くかも。
ブーツの筒部分には靴に詰める丸めた薄紙か折った厚紙入れないと折れちゃうよ。
でもロングブーツだったら定形外580円じゃない?ゆうパックとあんまり値段変わらないと思う。
32名無しさん(新規):04/09/28 07:07:05 ID:OiGQcuVc
>31
ありがとうございます。
今日送らなければならないので助かりました。
その方法にします!
33名無しさん(新規):04/09/28 07:29:47 ID:Sr3Li0wV
テニスラケットは、コンビニで送るときどう包んでいけばいいの?
34名無しさん(新規):04/09/28 11:35:25 ID:KnhDsTyv
使ってない割り箸2本と厚紙を用意する。
厚紙を筒状にとめる。
割り箸の割れ目に筒をはさむ。
箸の割れてないほうを土に突き刺す。
こんな感じ↓
  ⊂ 二 ⊃
  ┃ ☆ ┃
  ┃ ヽソ ┃
┌‖;;;;;;;;;;;‖┐
└┬┬┬┬┘
  ├┼┼┤
  └┴┴┘  
35名無しさん(新規):04/09/28 11:53:43 ID:KnhDsTyv
>>28
観葉植物さんの続き。連投すんまそ。
後はダンボール3・4枚ぐらいに鉢のサイズに穴あけて、
鉢を固定して箱に入れる。
もう一手は
園芸用針金を2・3本用意してU字に曲げる。
まげたものを傘の骨みたいに組んで
ひっくり返してアーチ状に土にさして幹をカバーして
後は透明のビニールで中身が見える様に包む。
36名無しさん(新規):04/09/28 12:15:28 ID:hwPr/WNE
>>34>>35
あ、なるほど!ダンボール重ねて鉢を動かないように出来ますね!
割箸を使うのはいいかもしれません!
それでなんとか試行してみます!

わざわざAAまで・・・ アリガトウ
37名無しさん(新規):04/09/28 12:34:58 ID:UbDiHzBp
ラケットは、グリップのところはダンボールを三角におるか、
板状に切ったダンボールに縦横縦に切り込みを入れる。こんな感じ→|_|
横の切れ込みにグリップを挿して、縦と縦の切り込みのところに 
ガットが貼ってるとこをのせて切り込みのところで折る。    
 ┏   ━┓          ラケットを
 ┃ ┏┓ ┃  (##)=□ ←こっちから見たイメージ
(  =回= )
 ┗━━━┛   
ここまでできたら、後はダンボサンドする      
38名無しさん(新規):04/09/28 15:01:58 ID:JDBYITWO
クロネコのボトルBOXの上部はどうやって
はめ込むの?(´・ω・`)
39名無しさん(新規):04/09/28 15:58:13 ID:1WB6xXcm
EXPACK500の立体化の方法を教えてくださいませ
おながいします
40名無しさん(新規):04/09/28 16:01:07 ID:S4blWUrG
>>39

線に沿って折れ!!
41名無しさん(新規):04/09/28 16:14:50 ID:lkAV6ebS
>>39
俺は郵便局のお姉ちゃんに教えてもらったyo!
自分で折る時にわざとわからん振りをして手伝ってもらった。
何気にお手手が触れて・・・(;゚∀゚)=3ムハァー
42名無しさん(新規):04/09/28 20:33:59 ID:SgooUn05
LDを10枚送ろうと思うのですが、横置きで送ったら割れるかもしれませんよね…?
良い方法を教えてください。お願いします。
43名無しさん(新規):04/09/28 20:41:52 ID:h4x634tV
10枚重ねると弾力性が損なわれる為確かに割れ易くなります。
ですので、一枚ごとに緩衝材を入れて、
4442:04/09/28 21:15:11 ID:SgooUn05
>>43さん
ありがとうございます。
45名無しさん(新規):04/09/30 17:55:11 ID:TpkxTQZ8
10kg以上あるようなビデオデッキなんかは
どやって梱包したらいいんでしょうか?
クロネコに聞いたらプチプチで簡易梱包はしてくれるとのことでした。
46名無しさん(新規):04/09/30 17:55:45 ID:V4/Z7uzb
業者がメール便で使うような(エクスパックのような)
厚紙の封筒って普通郵便や冊子小包でも使えるの?
又はそれを使って郵便で送ったことがある人いる?
100円SHOPで売ってるから極薄本の時使ってみようかと思ったんだけど…。
47名無しさん(新規):04/09/30 17:57:10 ID:HcWBhGuT
当然使える
ダンボールに梱包しても、普通郵便・冊子小包OK
48名無しさん(新規):04/09/30 17:58:54 ID:HcWBhGuT
>>45
まず水濡れ対策として、デッキを透明ゴミ袋にでも入れたあとに
それをプチプチで2〜3重に巻いて
あとはダンボールに入れて隙間を新聞紙なりスーパーのナイロン袋に空気入れるなりして埋めればいい
4945:04/09/30 18:02:33 ID:TpkxTQZ8
>>48
ご丁寧にありがとうございます。
50名無しさん(新規):04/09/30 22:08:11 ID:pXFSe3lY
>>45
デッキをプチプチでくるみ、テープ数十本を4本づつビニール袋に入れ、ダンボールに入れる
合計29.5kgでクロネコで発送した事がある

重いので段ボール箱が破れない様、周りをテープでぐるぐる巻きにした
51名無しさん(新規):04/10/01 00:45:03 ID:6tSpkw39
bk1というオンライン書店で買い物をしたときに本を包んでくれる
柔らかい透明ビニール袋は市販されてるものなのでしょうか?
これから本の大量出品を考えているので簡単に買えるなら是非欲しいと思っています。
クリスタルパックってパリパリした感じのやつですよね?
52名無しさん(新規):04/10/01 01:08:12 ID:7M7bR95w
>bk1というオンライン書店で買い物をしたときに本を包んでくれる
>柔らかい透明ビニール袋は


んなもん知るかボケ!
そんなことで買い物なんかしたことないわ
自分本位な質問にもほどがある

クリスタルパックがパリパリしてるって言ってるのから推測して、
パリパリ(?)してない柔らか素材なビニールのことか?
それなら例えばこんなのがある
http://www.rakuten.co.jp/hanjo/513337/508501/
53名無しさん(新規):04/10/01 01:49:22 ID:MpNrBbS8
台所用ポリ袋みたいなやつなら
100均で70〜80枚入りで売ってるだろ
54名無しさん(新規):04/10/01 02:37:08 ID:6tSpkw39
>>52-53
す、すみません…
最近bk1ユーザー結構増えてるみたいなので
このスレなら知ってる人いるかもなあと思って訊いてみました。
というかbk1に問い合わせれば済む話ですよねorz
52さんが出してくれたURLの物がサイズ的にも近いみたいです。
bk1に問い合わせメール出しつつ明日探しにいってみます。ありがとうございました。
55名無しさん(新規):04/10/01 13:25:26 ID:Hg1OxzQ5
あげ
56名無しさん(新規):04/10/01 13:30:57 ID:yY6WBvL1
すみません。
お伺いしたいのですが、
プリンターを発送するのはどうしたものでしょうか?

購入時の化粧箱はあります。
エアパッキンもたくさんあります。
しかし、インクはいれたままでよいのでしょうか?

搬送時に壊れないかと心配ですが・・・

よろしくご教示くださいませ。
57名無しさん(新規):04/10/01 14:05:13 ID:ZYWGq+kI
インクなんて抜いときゃいいじゃん
まあ入れっぱなしでも問題無いけど
58名無しさん(新規):04/10/01 19:46:33 ID:tXQs78xp
>>56
機種によって違う。説明書に書いてないかぃ?
59名無しさん(新規):04/10/02 18:39:58 ID:S+ikmQyv
説明書にかいてるんですか?
EPSONなんですが、みてみます・・・
60名無しさん(新規):04/10/02 18:51:54 ID:k6n8sLig
2日くらいならつけたままでも問題ないとは思うが
説明書あるならそれに従ったほうが良いな。搬送時の注意はどこか書いてあるはずだから

インク外す場合は、ノズルに物が触れると毛管現象でもれてくる事があるんでその辺気を付けて
61名無しさん(新規):04/10/02 20:45:07 ID:S+ikmQyv
みなさん、ご親切にありがとうございました。
よく説明書をよんで、慎重に発送したいと思います
62名無しさん(新規):04/10/03 22:18:11 ID:8mar8Q0m
初心者質問に最初質問しました。こちらに誘導ということで質問です。
オーディオラックを送ろうとおもいます。横/高/奥 150/50/50センチ 重量60kgまで
というものです。できればバラしたくありません。調べた限りですがバラでも組み立てた
ままでもあまり送料が変わらないようですが、できるだけ安く送りたいとおもいます。
やはり引越し扱いでしょうか?

クロネコの引越し便に問い合わせしたところ9000円は最低かかるといわれ、
アロー便ですと5000円で大丈夫といわれました。問い合わせた運送業者はまだ2社です。
もっとやすく送れる方法はないでしょうか?包装は業者にやってもらいたいですが、
ラックなのでキズがつかない程度の包装でいいですし、ガラス部は自分でぷちぷちで
包装してもいいと思っております。ラックは2階にあります。どうぞよろしくお願いします。
63名無しさん(新規):04/10/03 22:33:08 ID:oL7X4nW+
送り先はまだ決まってないの?
64名無しさん(新規):04/10/04 01:55:22 ID:k1MJcYMd
質問させてください。
箱のないチューブ入りのパック(化粧品)を
送るにはどうしたらいいでしょう。
イメージとしては洗顔フォームや歯磨き粉のチューブみたいなものです。
クリスタルパックに入れて、プチプチだけではやっぱり危ういでしょうか。
65名無しさん(新規):04/10/04 02:00:07 ID:zu7uhinN
とにかく中身が漏れてしまうことのないように.。
66名無しさん(新規):04/10/04 02:02:43 ID:zu7uhinN
今思いついたが500mlのPETボトルうまいこと使えんかな
67名無しさん(新規):04/10/04 02:11:31 ID:B8ag2w6q
>>64
自宅の歯磨き粉のチューブをプチプチで巻いて
壁に投げつけてみれば分かる。
一般用プチプチなら2重も巻けば平気。
6864:04/10/04 02:28:34 ID:k1MJcYMd
レスありがとうございます。
今回は化粧品なので、飲食物の容器や茶色いダンボールは
なるべく使いたくないんです。
でもpetボトル面白いですね。別の機会に。

プチプチ多重巻きよさそうですね。
固めのをキツめに巻いたら大丈夫そう。
試してみます。
69名無しさん(新規):04/10/04 03:14:40 ID:aJ488tFS
>64
自分は蓋と容器の境目をセロテープで巻いてる
端は折り返して取り易くしてね
70名無しさん(新規):04/10/04 03:52:31 ID:/LSfC0fN
>>64
ヤマト運輸の扱いで「小さな引越し便」ってなかったっけ?
引越し便と同じなのかなぁ…
7170:04/10/04 03:53:12 ID:/LSfC0fN
レスは64じゃなく>>62宛てでした…
72名無しさん(新規):04/10/04 06:59:39 ID:YU4TcvnK
梱包に使うぷちぷちって皆さんどこで買ってますか?
ダイソー見てきたら、3枚入りの袋タイプしかなかった・・・。
73名無しさん(新規):04/10/04 07:38:29 ID:afnnnKf0
ホームセンターで40〜50mぐらいのロールを。
2年かけても使いきれてないが。
74名無しさん(新規):04/10/04 08:06:36 ID:sleHbXRn
>72
いまダイソーにそれしかないから
時間ないときはそれ切り開いて使ってる。
75名無しさん(新規):04/10/04 08:47:05 ID:UdhVplOh
>>72
ゴメン・・・全部再利用。
76名無しさん(新規):04/10/04 10:35:25 ID:s+s7R3YQ
>>62
アロー便は、 俺の記憶だと梱包なしと梱包ありの2種類あるよ。
梱包なし(自分でする)だと安いけど、梱包あり(日通にしてもらう)だと結構いきます。

俺の記憶だとこんな感じ
日通アロー便  梱包なし        ヤマト ヤマト便        梱包なし
日通アロー便  梱包あり           小さな引越し便     梱包あり

アロー便の(梱包なし)か、ヤマト便が一番安い気がするけど
自分で梱包しなきゃいけない。
梱包をやってもらうんだったら、アロー便か小さな引越し便だな。
77名無しさん(新規):04/10/04 11:50:20 ID:tpsQbPEm
>>62です。
>>63まだです。が質問がありまして長野から大阪までの場合です。
>>70
ヤマトの小さな引越し便で最低9000円とか8000円っていわれたんです。
>>76
アロー便の担当者の方にあまりにヤマト便と料金が違うので
電話で何度は「ほんとうですか?」といって確認しましたので5000円くらいというのは
本当だとおもうのですが。包装が1000円と言われました。どんなに高くても
6000円まではいかないとも。それとガラスがあるんですが、
オーディオラックに使っているものなので家具などのものより丈夫だし、自分で
ダンボール挟むなり、ぷちぷちで処理するなりできるといいましたけど。
78名無しさん(新規):04/10/04 12:10:53 ID:tpsQbPEm
>>77
訂正です、正確にいわなくては。
ヤマト便でなくて小さな引越し便で、です。
79名無しさん(新規):04/10/04 13:04:53 ID:Ole8rNd+
>>72
漏れは、ダイエーの文具コーナーで買ってる
80名無しさん(新規):04/10/04 13:22:54 ID:7AGWThw9
>>72
オクで幅120cm×42m巻きを買っちゃったyo!
81名無しさん(新規):04/10/04 14:59:16 ID:xbUlfQZZ
荷物を裸のままヤマトや佐川に持ち込んで
「これを発送したいので梱包して下さい」って言ったら、梱包してもらえるのかな?
と言うのも、車のシートを出品しようと考えてるのですが
梱包方法が思い浮かばず、どうしようかと考えているんです。
82名無しさん(新規):04/10/04 15:15:33 ID:GpE5tosU
小物の発送が多いので、ネットのプチプチ屋さんで30cm幅のを買いました。
幅が長いのより割高なので迷ってましたが、切断の手間が省けて楽です。
83名無しさん(新規):04/10/04 15:21:25 ID:Ole8rNd+
>>81
引越し屋でもらえるようなでっかいダンボール必要やね
梱包してもらえるかどうかは不明
つかしてくれたとしても、適当にしかしてもらえないよ
84名無しさん(新規):04/10/04 15:23:20 ID:zu7uhinN
>>81
直接業者に問い合わせた方が早いと思われ
85名無しさん(新規):04/10/04 23:37:01 ID:JGPpMOtp
おれは箱は1個1個お菓子の箱やダンボールで自作であーる。
なんか、どんどん作るのが巧くなってきている・・・



意味あるのだろうか?('・ω・`)
86名無しさん(新規):04/10/04 23:47:16 ID:zu7uhinN
折り箱の内職汁
87名無しさん(新規):04/10/05 02:32:41 ID:UTsJ7EjH
>>85
おれも('A`)ノ
ゆうパックサイズ制になったからダンボール自作する機会が更に増えた。
88名無しさん(新規):04/10/05 02:38:38 ID:L8nzfbou
>>82
早まったな。

ミシン目で簡単カット!プチプチ40cm×20M巻『プッチンロール』
当店通常価格 1,131円 半額セール中につき
価格 565円
http://www.rakuten.co.jp/putiputi/465154/465155/
89名無しさん(新規):04/10/05 02:43:43 ID:TUQU6ffO
クリスタルパックB4サイズ100枚550円は安い方かな??
店舗用品店で買ってるが
90名無しさん(新規):04/10/05 02:51:09 ID:v/t9xQk0
>>59
エプソンのインクジェットは俺も持ってるけど
一度取り付けたインクは外しちゃうともう使えないって書いてなかったっけ?
搬送の衝撃を受けるとインクの出がおかしくなることはあるけど
印刷が汚いときに押すボタンで復活するはず。後は自己責任。
91名無しさん(新規):04/10/05 03:07:37 ID:f2Lvs95r
>>89
安いと思うよ。
漏れはA4、50枚450円で買ってるから売ってる場所教えて欲しいくらいだ。
兄メイトたけぇのか…
92名無しさん(新規):04/10/05 03:31:48 ID:L8nzfbou
93名無しさん(新規):04/10/05 03:34:47 ID:f2Lvs95r
>>92
サンクス。考慮してみる
94名無しさん(新規):04/10/05 09:43:20 ID:B1ovLR9+
>81 レカロのシートを購入したとき、シートを前倒しした状態で
プチプチでくるんで送ってきたよ。 ちょうど三角おむすび状態。
95名無しさん(新規):04/10/05 10:22:33 ID:NQToaBqE
>>90
最近の機種だとインクに回路が付いてて残量を記憶してるから、外しても大丈夫。

つか、エプソンのプリンター、ある程度の上級機種じゃないと取り扱いづらくて困る…。
安いモデルだとトラブルが多すぎ。
96名無しさん(新規):04/10/05 13:41:30 ID:H65ccUcc
PS2のソフトを定形外で送る時の綺麗な梱包方法をおせーて
97名無しさん(新規):04/10/05 14:23:15 ID:ka+1VfYl
>>96
ちったぁ頭使え
そんな難しいものでもねーだろ
98名無しさん(新規):04/10/05 14:50:43 ID:AOReiogs
>>96
過去ログ読めばいくらでもあると思うが。基本的にはCDと同じだし。
それから冊子小包が使えるよ。
99名無しさん(新規):04/10/05 21:35:35 ID:8aVS0z6+
教える気がねぇなら、書き込むなよ。
クソッタレ共。
過去ログも見えねーから聞いてんだよ。
死ね
100名無しさん(新規):04/10/05 21:38:21 ID:TUQU6ffO
↑史ね

でもスレが中途半端に若いと前スレ落ちて見れなかったりするもんな
せめて>>1-17は見てほしいが
101過去スレ・過去ログ:04/10/05 22:21:18 ID:AOReiogs
>>100
前スレは見れなくても>>9-10あたりで10スレ分以上見れますが?
1万レスでは足りませんか?

よーし、パパ2スレ分追加しちゃうぞ!!

最新過去ログ その21とその22(html化済み)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/05/1085025006.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/05/1088691758.html

なお、現行スレでも例のゆうパック大改定には情報が間に合いません
でした。質問者はこの板のゆうパックスレで情報は集めてください。
102名無しさん(新規):04/10/05 22:33:08 ID:TUQU6ffO
>>101
>>99に言ってくれよ
103101:04/10/05 22:47:46 ID:AOReiogs
>>102
は、そうか。ごめん
というわけでさっさと過去ログで検索してください。
かなりの数HITすると思うよ(CD・ソフトなんでも好きな言葉で)。
104名無しさん(新規):04/10/05 22:54:18 ID:6YIQ9Gjj
みんなやさしいね
105名無しさん(新規):04/10/06 00:05:14 ID:/Koy/wPI
今度、薄手のマフラーを出品するのですが…
ダンボサンドしてビニールに入れて封筒に入れて定形外でいいでしょうか?
106105:04/10/06 00:05:56 ID:/Koy/wPI
かなり安物のマフラーです
107名無しさん(新規):04/10/06 00:13:36 ID:fxgIF4RC
>>106
終了後落札者に発送方法の確認しないと・・・
108名無しさん(新規):04/10/06 00:13:36 ID:EFyueuTa
マフラーなんて型崩れする心配もないしダンボサンドは過剰梱包だと思うが・・・
まあ気になるならすればいい
それよりもちゃんとビニールにいれること
ビニールを2重にして封筒入れるくらいでいいんじゃないの?
109名無しさん(新規):04/10/06 00:21:05 ID:/Koy/wPI
>>107-108
レスありがとうございます。
発送方法の確認だと、メールがウザイかなと勝手に思ってましたが
それも検討してみます。メールしないのなら>>108の方法でやってみます。
はじめてのカテで不安だったもんで…
110名無しさん(新規):04/10/06 00:58:16 ID:Er7VOn+W
>109
ダンボ「サンド」じゃなくて、
畳んだマフラーと同じくらいのサイズのダンボ板を
間に入れて→ビニール→封筒。ってかんじはどうでしょう。
それだとけっこうしっかりします。

布モノだけが封筒に入ってると、けっこうクタクタ感が。
111106:04/10/06 01:03:46 ID:/Koy/wPI
>>110
いまやってみました。確かに見栄えがいいですね。
落札者さんから要望がなければこれでやってみることにします。
112名無しさん(新規):04/10/06 13:56:13 ID:c48/WLnO
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8457048

ここにある巾着袋を送らなきゃいけないんですけど。
くしゃくしゃになったり折れ目がついたりしないようにおくるにはどうすればいいでしょうか?
何気にこの巾着でかいし・・・
113名無しさん(新規):04/10/06 14:05:51 ID:rOen2TQj
ダンボールサンドでええやん
114名無しさん(新規):04/10/06 15:05:20 ID:62/fSQEL
>>112
すぐ上に似たような質問と回答があるけど。水濡れ対策は忘れないでね。
それより自分のID出して大丈夫?もし自分の出品物じゃなかったら
勝手に晒すのはダメですよ。
115名無しさん(新規):04/10/06 16:57:25 ID:zX719tH+
すみません。
既出といわれるかもしれないですけど、

ゾイドのようなプラモとか
箱入りのフィギュアとか発送しようと思うんです。
50個くらい。
今はダンボールを切ってガムテで貼ってるんですが、
一個一個たいへんで。
小さめ〜中くらいのサイズの箱なんか大量に欲しいときどうしたらよいでしょう

よいリンク先なんか教えてくださったら助かりますです。
やっぱ、コンビニとかスーパーですかねぇ。
ホームセンターは近くにないし・・・
116名無しさん(新規):04/10/06 17:15:56 ID:bFEvxyz7
>>115
薬屋さん
117115:04/10/06 17:29:20 ID:zX719tH+
>>116さん

 ありがとうございます。気がつきませんでした。
 贅沢言うともう一つ選択肢欲しいですね。
 他にあったらどなたかお願いします。
118名無しさん(新規):04/10/06 17:29:58 ID:iaFw0Nhx
自作
119名無しさん(新規):04/10/06 17:33:06 ID:iaFw0Nhx
ダンボール箱

でググって見ると..
120名無しさん(新規):04/10/06 17:34:05 ID:41gnr3IM
>>117
買えば?
http://www.danboru.net/
箱作成にかかる時間(時給換算)+手間 > 箱代 でしょう
121名無しさん(新規):04/10/06 17:36:55 ID:ppcEtDlE
ダンボール作りがうまくなったぜ。先月まではサイズ気にせず送ってたからなぁ
122名無しさん(新規):04/10/06 18:00:44 ID:eIveYgcp
>>115
ダンボールにする必要ないだろ?
ぷちぷちで何重かに巻いて、袋に入れて発送すればええやん
123名無しさん(新規):04/10/06 19:24:39 ID:j4pj7q7S
尼に出す本なんだけど、クリスタルパックに入れてメール便で大丈夫?
124115:04/10/06 21:04:55 ID:zX719tH+
サンクスコ
125名無しさん(新規):04/10/06 22:32:05 ID:mjtB3+c4
>>121
確かに今月からゆうパックはダンボサイズを気をつけなきゃならなくなってメンドイな
今までは空いたスペースに新聞丸めてハイOKだったのになあ
CMでは値下げ・値下げとアピールしてるけど、オレの発送するブツの場合は殆ど値上げじゃん・・・
126名無しさん(新規):04/10/06 22:51:27 ID:8Tn2M1gc
A3くらいの大きさの薄い物を出品してるんだが包むためのいい物ないかな。
コストはできるだけ安く。A3封筒は高いのでダメ。
重さはできるだけ軽く。強度はそんなにいらない。
今はお店で貰うビニール袋のサイズが合うやつを使ってるんだが、
良いサイズがいつも手に入るとは限らない。
127名無しさん(新規):04/10/06 22:53:18 ID:eIveYgcp
ダンボールでいいだろボケ
お前質問の仕方がナマイキなんだよ
128名無しさん(新規):04/10/06 22:54:17 ID:6oVl9ApC
>>126
クラフト紙をロールで買ってくる
129名無しさん(新規):04/10/06 23:21:11 ID:iaFw0Nhx
紙なら筒に入れれ
130名無しさん(新規):04/10/06 23:21:31 ID:iaFw0Nhx
そうでなきゃ>>128
131名無しさん(新規):04/10/06 23:45:06 ID:41gnr3IM
>>125
>CMでは値下げ・値下げとアピールしてるけど
値下げとは言ってない。変わったと言っているだけ。
「ゆうパックが変わりました」「便利さもスピードも料金も一新」
CMの作り方に抜かりがないな
132126:04/10/06 23:49:15 ID:8Tn2M1gc
みなさんありがとうございます。

>>127 ダンボール全然軽くない上にA3以上は入手が困難。

>>128 そのロールを家に置いとくのが少し邪魔だけどしょうがない。

>>129 紙じゃないです。丸めるのはNGです。
133名無しさん(新規):04/10/06 23:54:00 ID:iaFw0Nhx
断熱材用の発泡スチロール板はさすがに無しか…
134名無しさん(新規):04/10/06 23:57:27 ID:iaFw0Nhx
あと、丸めNGでも180度曲げられるというものなら、まげて
そこらのダンボール箱2つつなげに放り込むのもありだと思うが
135名無しさん(新規):04/10/06 23:59:04 ID:iaFw0Nhx
とダンボール箱は開けばA3余裕です。縦横の折り目が重ならないようずらして両面サンド
136名無しさん(新規):04/10/07 10:56:17 ID:XmJ15t1c
いっそ、新聞紙でつつめばぁ ('A`)
137名無しさん(新規):04/10/07 11:02:50 ID:b9E3X1tO
陰気が
138名無しさん(新規):04/10/07 11:06:30 ID:iD8+Qqsa
139名無しさん(新規):04/10/07 16:45:56 ID:EB8COBvJ
定形(外)って土曜でも配達されましたっけ?
140名無しさん(新規):04/10/07 16:58:25 ID:loiLDE6G
>>139
(祝日じゃない普通の)土曜日は配達されますよー


ところで出品者さん、ゆうパックのラベルを普通郵便に
使うのやめてもらえませんか・・・
ポストに入らなくて手渡しだったんでチト恥ずかしかったですよ。
141名無しさん(新規):04/10/07 17:01:11 ID:5OIAmlX8
2センチくらいの厚さの月刊誌を出品しようと思っているんですが
送る際、ビニールに入れる前にダンボールなどで補強した方が
いいのでしょうか?
ダンボールで補強するとぎりぎりで
メール便だと210円から310円に上がってしまいます。
もちろん落札者さんの希望を聞きたいと思うんですが
出品画面ではどのように書いたらいいでしょうか?
142名無しさん(新規):04/10/07 17:06:11 ID:lm/3ApX9
>>141
メール便は厚さ2cmまで
月刊誌なら第三種郵便認可の可能性が高いから
表紙または裏表紙に「第三種郵便」の記載がないか確認。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
143名無しさん(新規):04/10/07 17:10:10 ID:loiLDE6G
>>141
ビニールに入れてからダンボールで補強の方が
粘着テープが商品についてしまう心配がなくていいかも。
144141:04/10/07 17:12:54 ID:5OIAmlX8
>142
即レスありがとうございます!!
第3種郵便認可ではありませんでした。
厚さはぎりぎり大丈夫そうなんですが
入札される方にとっては梱包の方はどのように書かれていると
わかりやすいですか?
頑丈にした場合は若干送料があがりますとかかいておけばいいんですか?
それとも落札ありがとうございましたメールに書けばいいんでしょうか?
そもそも雑誌などはダンボールなどの補強を入れるのが
当たり前なのかを教えて頂けると助かります。
145141:04/10/07 17:17:39 ID:5OIAmlX8
>143
ありがとうございます!!
ビニールに入れた後に補強ですね!
やはりダンボールで補強は普通のことなんでしょうかね?
146名無しさん(新規):04/10/07 17:17:53 ID:GZFTOb5g
>>144
簡易梱包と頑丈梱包として梱包の状態と送料を併記すれば?
簡易:ビニールと紙の封筒、●円
頑丈:ビニールと段ボールサンドと紙の封筒、■円
両方とも普通郵便の価格、補償はございません。
147名無しさん(新規):04/10/07 17:21:35 ID:GZFTOb5g
>>145
その雑誌が薄ければ当然段ボールで補強したほうが断然いいいけど。
するしないかは雑誌の厚さと紙の質による。見れば大体判断できるけど・・・
2cmならば微妙。そういう意味で両方の方法から選ばせるのが
落札者からすればベストではないかと。
148名無しさん(新規):04/10/07 17:24:18 ID:loiLDE6G
>>145
ダンボサンドが普通と思う落札者も、重くなるからイラネって人もいるから
出品画面に書いておいて選んでもらうのが無難だと思う。


商品はビニール袋で防水して封筒に入れて発送します。
発送はメール便の場合
ダンボールで補強あり310円、補強なし210円です。

メール便はポストへ配達されます。紛失または破損した場合の補償がありません。
補償が必要な場合は宅配便xxサイズでxx県からの発送になります。
定形外、冊子小包に対応できます/できません
149141:04/10/07 17:40:29 ID:5OIAmlX8
レスありがとうございます!!
やはり落札者様に選んで頂こうと思うので
皆さんの言うとおり出品画面に両方の金額を載せておこうと思います。
こういう文がいいとわかりやすく書いてくださり
初心者の私には大変助かりました。
ありがとうございました!
150名無しさん(新規):04/10/08 14:01:57 ID:RP6XA+wn
10センチぐらいの手鏡を定形外で
送ろうと思うのですが、プチプチで包むだけで
大丈夫でしょうか?
送ったことある方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
151名無しさん(新規):04/10/08 14:07:06 ID:DuJeY6ol
一応ダンボールか厚紙で保護しといたらどうかな
152名無しさん(新規):04/10/08 15:57:06 ID:8zn8a/cX
テレビの包装やっと終わった。けど、汚い。
落札者には汚いけど、ごめんねメール出しといた。
明日からはまた包装地獄だ。
153名無しさん(新規):04/10/08 16:53:20 ID:jLfnE7qR
オツカレ。
154名無しさん(新規):04/10/09 00:05:54 ID:f5NpjBju
ゲームの紙パッケージ(GBAのとか、スーファミ)って、定型外で送る場合
どうすればいいかな?
プチプチだけじゃ100パー潰れるしさ。
155名無しさん(新規):04/10/09 00:09:42 ID:mLEVFRZK
先につぶしとく
156名無しさん(新規):04/10/09 00:10:34 ID:/nUB9dXE
>>154
潰れねーよ
157名無しさん:04/10/09 00:27:39 ID:NPTVW222
>>154
100パーセント潰れる=中身もペチャンコなんだが、、、
158名無しさん(新規):04/10/09 00:30:28 ID:Ojqzcrf0
潰されたくないものは、プチプチじゃくて
ひとまわり大きな箱でガードじゃないか?
ダンボールを立体に折ってケース状にするとか。
159名無しさん(新規):04/10/09 00:31:08 ID:Ojqzcrf0
×じゃくて ○じゃなくて
160名無しさん(新規):04/10/09 01:45:53 ID:EeQHpf9k
ゆうパックの新サービス(スキーゆうパック)を使ってスノーボードを発送したいのですが、
宅急便やペリカン便のような専用の梱包ビニール袋は郵便局で販売してますか?
161名無しさん(新規):04/10/09 02:56:36 ID:/kYWl3rf
162名無しさん(新規):04/10/09 15:01:00 ID:a0prutLN
巻き段ボールって、どこかで売ってますか?
近所のホームセンター等では全然売ってません。
数m単位のプチプチや模造紙は売ってるんですけど。
段ボール箱を分解して本をサンドするのに疲れてきました OTL
163名無しさん(新規):04/10/09 15:40:57 ID:4DTqoKm2
>162
ヤフオクに出品されてるよ

自分も本をよく出品するので
本に合うサイズのカットされた物をネットで通販したよ
箱を分解する手間が省けてものすごく楽になった
164名無しさん(新規):04/10/09 16:41:31 ID:/nUB9dXE
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70844563

こういうのか
でも買ったら邪魔そうだな
165名無しさん(新規):04/10/09 20:58:11 ID:JWfPnYLa
DVD・ビデオにオススメな発送・梱包教えてください。
166名無しさん(新規):04/10/09 20:59:54 ID:mLEVFRZK
郵便★冊子小包スレ★CD・DVD・ソフト発送可能
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095559801/

167名無しさん(新規):04/10/09 23:58:27 ID:/zeJ8B3l
>>165
梱包に関してはテンプレに過去ログがあるから検索する。
168名無しさん(新規):04/10/10 16:03:56 ID:LL5I0KYd
>>166
レスありがとうございます>>167
169名無しさん(新規):04/10/10 16:09:40 ID:LL5I0KYd
>>166
>>167
レスありがとうございます。リンク先見たら、冊子小包は中身が見られるらしいのでちょっと・・。
梱包は、
アイラップかクリスタルラップに入れる→プチプチを巻く→ダンボール2枚で挟んでガムテープでとめる
→封筒に入れる→定形外かゆうパックで発送
で十分ですよね?
170名無しさん(新規):04/10/10 17:04:00 ID:B1oiArfr
本中心出品です。
梱包はいつもダンボ一枚なんですが、
ダンボサンドした方がいいでしょうか?
郵送中何かで引っかかれて傷が付いたという方いますか?
171名無しさん(新規):04/10/10 18:06:46 ID:bqy5Oqul
傘を送りたいのですが、ぷちぷちを3重くらい巻いて、
袋か何かに入れればOKでしょうか?
172名無しさん(新規):04/10/10 18:13:02 ID:NU+OlN0N
>>171
ダンボで筒自作してその中にいれるとか
めんどいけど


とりあえず、傘の先っちょが突き刺さらないように
先の部分には多めに何かあてとかないと
173171:04/10/10 18:33:11 ID:bqy5Oqul
>172
なるほど。
ちょっと面倒ではありますが、トラブルになる方がもっと面倒なので、
筒自作してみます。
即レスありがとうございます。
174名無しさん(新規):04/10/10 19:29:57 ID:IxF0ejHk
>>169
それで十分です。
175名無しさん(新規):04/10/10 19:54:09 ID:xnlRHwWB
今日は洗濯機送った。汚いけど、発送業者にはコレでダイジョブ印むらったから
勘弁してね。
176名無しさん(新規):04/10/10 20:31:53 ID:+ArwZgd9
>170
自分はいつも1枚だけど、落札者に聞いてみた方がいいのでは?
送料が変わるので中にはペラペラな本でも補強はいらないって人もいる
今までサンドしたのは海外に発送したときだけだった

177名無しさん(新規):04/10/10 21:16:57 ID:NU+OlN0N
>>169
プチプチの分が過剰梱包だな
178名無しさん(新規):04/10/10 21:44:11 ID:d5vB3p+M
>>170
今後商品説明に
「発送は、送料軽減のためクリスタルパックで包んだ後封筒に包むだけの簡易包装です。
ご希望があれば段ボールサンドしますが、送料が多少上がります。ご了承ください」
で、あらかじめ本の重量を載せておく。実際には包んだ後多少重くなるので本+20gしてるけど。

あと、複数落札に備えて1kgまでのそれぞれの送料を載せてる。

こうすると後々楽だよ。

私は出品物別に「定形外」「冊子小包」「宅急便」のテンプレート作ってるけどね。
+落札後の案内メールも作ってる。みんなやってるよな。
179名無しさん(新規):04/10/10 21:54:20 ID:9pfrcAEj
初めて新品のCDなどを発送するのですが、プチプチ一枚でくるめば十分ですか?
180名無しさん(新規):04/10/10 23:13:27 ID:9pfrcAEj
ダレモイナイ? o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
181名無しさん(新規):04/10/10 23:26:01 ID:WOSokjqb
>>180
雨に濡れても大丈夫なようにビニール袋に入れてテープでとめる。
プチプチ1枚でくるむ、あきらかにペラペラのプチプチなら2枚。
ケースも重要な新品ならもっと巻いた方がいいかもしれない。
重くなって送料が変わるなら落札者に聞く。

封筒に入れてしっかり封をする。
冊子小包なら表にそう書いて、封筒の一部を少し切る。
182名無しさん(新規):04/10/10 23:32:56 ID:9pfrcAEj
>>181
アドバイスありがとうございました
183名無しさん(新規):04/10/11 00:30:13 ID:7wVQep1d
こんにちは

ゆうパックでの発送の場合にクッション入り封筒で送付するのはイメージ悪くなるでしょうか?
送るのはPS2とかのソフトです。

やっぱりゆうパックはダンボール、定形外は封筒って使い分けたほうがいいしょうか?
184名無しさん(新規):04/10/11 00:57:17 ID:42BFscp/
>>183
んなこたーない
クッション付き封筒なら十分すぎる
185名無しさん(新規):04/10/11 01:01:38 ID:exE+xnYu
>>183
そんなことない。
定形サイズの封筒でゆうパック使ったことあるし(落札者指定)。
186名無しさん(新規):04/10/11 21:56:47 ID:9Len1bAB
>>183
小包にすると上に数十キロがかかる場合があるけどね。
187名無しさん(新規):04/10/12 21:48:57 ID:rE/yLpR/
ラックの梱包やった。2時間かかった。汚いけど。
188名無しさん(新規):04/10/12 22:26:40 ID:5ogqsKcK
>>186

意味がわからない。
つまりダンボール箱に入れて梱包した場合
ほかの荷物の下敷きになることがあるよ
って意味?
189名無しさん(新規):04/10/12 22:28:48 ID:5OXX9shn
>>188
封筒でもダンボでも何かの拍子に
30kgの荷物の下敷きになることもあるから
そのつもりで梱包するのがいいってことだと思った。
190名無しさん(新規):04/10/12 23:20:58 ID:+rKKc0bw
エクスパックの着払いって出来ますか?
191名無しさん(新規):04/10/12 23:23:20 ID:jXsDWyzf
ありえません
192名無しさん(新規):04/10/12 23:31:15 ID:SD5j48hJ
>>190
相手にエクスパックの包み買って送ってもらえ。
着払いのできあがり。

ただし、ほぼ100%相手に断られる。
193名無しさん(新規):04/10/13 00:19:35 ID:gM8URNQY
kk
194名無しさん(新規):04/10/13 07:07:11 ID:9xSARtGH
封筒ってどんな封筒使えばいいの?茶封筒でいいの?
195名無しさん(新規):04/10/13 08:52:50 ID:4NPGwBf4
>>194
茶封筒でいいよ。ただし、あんまり薄いと破れる恐れがあるから
そこら辺は考慮して。また100枚セットぐらいで買うと安い。
(それだけ使わなかったらアウトだけど)
196名無しさん(新規):04/10/13 10:45:54 ID:eN7CwiQO
197名無しさん(新規):04/10/13 13:42:50 ID:rKvvCAOC
エクスパック500の利便性について聞きたいのですが

エクスパックのメリット
・郵便ポストに入れられる。
・詰め放題
デメリット
・補償無し
・箱小さい


これなら100円多く払って郵パック600円のほうが重量制限無いし断然お得だと思ってしまいます。
エクスパックのメリットって他にありますかね?
198名無しさん(新規):04/10/13 13:52:40 ID:Uubt8yOs
一応アレは速達だぞ.
まぁ小包の速達なんて翌々日地域以外はあってないようなもんだが…
199名無しさん(新規):04/10/13 13:55:51 ID:Uubt8yOs
も1つ全国一律だ
小包60サイズの送料 600+(地帯)*100 (円)
持込100円引きなど
200名無しさん(新規):04/10/13 14:00:42 ID:Uubt8yOs
>>199EXPACKが全国一律500円って意味ね


ついでに200
201名無しさん(新規):04/10/13 14:02:24 ID:2c8cmkl/
ゆうパック600って何よ。
202名無しさん(新規):04/10/13 17:34:37 ID:jdckfao9
>>201
持込で−100円って事でしょ?

指摘するなら重量制限あるんだけどな
203名無しさん(新規):04/10/13 18:00:38 ID:dqNWkdiH
>>202
鉄板でも送るつもり?60サイズで30kg超は普通は無いだろ。
204名無しさん(新規):04/10/13 19:43:11 ID:jdckfao9
>>203
なんでアンタが反応するんだ? 間違いじゃないだろ?
205名無しさん(新規):04/10/13 21:39:11 ID:Q6FvwH6u
ゆうぱっくの箱って郵便局にいけばもらえるの?
206名無しさん(新規):04/10/13 21:42:00 ID:L5A4Hgpr
207名無しさん(新規):04/10/13 21:42:33 ID:Wg92LFA2
>>205
もらえない、売っている。
無料で入手したいならスーパー・コンビニなんかで店員に聞いて
そこら辺においてある捨てる予定の箱をもらえばいい。
208名無しさん(新規):04/10/13 21:50:09 ID:Q6FvwH6u
>>206-207
thx!こんなにはやく解答もらえるなんて思わなかったよ
209名無しさん(新規):04/10/13 22:36:29 ID:P4gmv6cM
>>205 を見て気づいたけど、天地無用のシールもあるのね(・∀・)
210名無しさん(新規):04/10/13 23:04:34 ID:h/UQLTQP
>>208
集配局局員と知り合いになれば、箱ならもらえるよ。
オススメは葉書の箱
211名無しさん(新規):04/10/13 23:41:40 ID:EzJLgk6C
>>170です。
お返事遅くなりました。
>>176>>178
ありがとうございます。実行しました。
212名無しさん(新規):04/10/13 23:51:23 ID:8s5NOeWd
本の梱包初めてなんですけど
クリスタルパックにいれるだけでいいんでしょうかねえ…
冊子小包だからダンボで挟んで見えるものですか?
あと複数発送でそこそこ重いので(1500g)
ダンボサンドしたら封筒に入らなくなりそう…
213名無しさん(新規):04/10/14 00:07:22 ID:4zRmfl94
>>212
封筒が破れそう…
素直にダンボール箱に入れたほうがいいのでは。
214名無しさん(新規):04/10/14 00:09:45 ID:YnR8zNUV
>>212
それぞれをクリスタルパックで包んでいればダンボサンドしなくてもまぁ大丈夫。
どうしても不安なら、厚紙を買ってきてダンボの代わりにする。

封筒に包むときは、破れ用心のため余白を作らないようにする。
封をして郵便局に持っていくなら、事前に小窓を作っておいて中と外から透明テープを貼る。
(梱包用透明テープがあると便利)
本を見せたくないなら、背表紙部分に小窓は作らない。

送るときは用心を兼ねて「水濡厳禁」「折曲厳禁」を書いておく。
これは、1冊だけ送ろうが10冊送ろうが必須。

しかし1500gって、何冊送るの?
215名無しさん(新規):04/10/14 00:10:51 ID:jgAk7gjV
>>213
段ボールでも冊子小包OKではあるんですよね
でももちろんどこかあけないとダメなんですよね…
216名無しさん(新規):04/10/14 00:12:59 ID:YnR8zNUV
214だが
「封筒に包むとき」と「小窓を作る」は、順番逆ね。

それでも破れるのが不安なら、封筒を二重にする。
217名無しさん(新規):04/10/14 00:17:53 ID:jgAk7gjV
>>214
ども、パックだけでいいんですか?それならなんとかなるかなあ…
いやA4サイズの本を3冊です、結構重いんで全部込みで1500gくらいです。
冊子小包って2000gまで340円なんで梱包ケチったら
まずいのかなあと思いまして
218名無しさん(新規):04/10/14 00:35:09 ID:YnR8zNUV
>>217
パックの空気をちゃんと抜いとけば、お互いが滑り止めの役にもなるんで大丈夫。
最高で7冊送ってもらったことあるけど問題なかった。今回のに当てはめていいかはわからんけど。

ちなみに冊子小包2000gまでは450円。たぶんカキコミスだろうけど。
219名無しさん(新規):04/10/14 00:39:49 ID:tjrSomJX
入れてしまって気づいたなら、横に切り込みより
天辺を1/3-1/2ほど切る方が精神的に楽

 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`・--------|  ←こんな感じ
|                    |



入れる前ならフラップを切る方が見掛けはいい

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ←こんな感じ。
220名無しさん(新規):04/10/14 00:51:49 ID:dYCogtPe
>>217
前に3kg近くある本を送ったときは封筒だと心配なので
ダンボール箱に入れて送った。
透明窓を作ると強度が落ちると思って封をしないで持って行って
局員に中身を確認してもらってから封をしてOKだった。
ただこの対応は局員次第らしいので保証できないけど。
中は本を1冊づつビニール袋に入れて隙間には適当に
新聞紙を入れておいた。
221名無しさん(新規):04/10/14 01:45:19 ID:tjrSomJX
3kgもあるような本の箱なら、500円玉くらいの大きさの穴
よほど端っこでない限り強度に問題ないと思う

222名無しさん(新規):04/10/14 01:46:44 ID:mHrqtmqb
220さんの通り、
局員の前で中身を確認してもらえば、
切り込みいれなくても大丈夫だよ。

俺は、頻繁に行くので、
見せなくても切り込みいれなくても、OKになったよ。
223名無しさん(新規):04/10/14 04:08:29 ID:zzB2ZeVJ
>>222
そういう特例をさも当たり前かのように言わないように。
224名無しさん(新規):04/10/14 08:48:41 ID:bffEPkns
俺は局員となぁなぁの関係なので特例適用されます。


・・・嫌われてたりして ̄|_|○
225名無しさん(新規):04/10/14 09:51:25 ID:BJ2yrOIT
>>214
冊子小包で「水濡厳禁」「折曲厳禁」とか
書いても意味ないでしょ。

局員に言われたよ。
226名無しさん(新規):04/10/14 10:19:52 ID:5qZv8Aku
ダンボールはもらうのが一番。
サイズが色々あるが、梱包するさいに大きいなら、そのダンボールを使って小さく作ればいい。
オークション・店で買うよりお得なもんだ。←つか、金かけてる方が馬鹿馬鹿しい。
せっかく梱包したのに、
「ジュースの箱やビールの箱のデザイン(表紙)をひっくり返して梱包するのはどうか」と苦情する奴もいる。
業者・素人に関わらず、梱包する箱なんぞ、そうやってリサイクルするもんだろ。
煙草臭いなら苦情はくるだろう。
ジュースの箱やビールの箱でも、ナイロンシートとかプチプチとかビニールシートとか新聞紙とかエアークッションとかを使って衝撃や水濡れ防止できちんと梱包すれば問題ないと思うが。
条件は商品が壊れない・濡れない為の梱包なんだから。
違うか?
(プレゼント品の梱包なら、別だが・・・。

227名無しさん(新規):04/10/14 10:23:02 ID:5qZv8Aku
冊子小包で「水濡厳禁・折曲厳禁」とか 書いても無視されます。
ご注意を。
228名無しさん(新規):04/10/14 10:40:55 ID:fwkkE0GA
>>222
>>224

後で切られていたりして・・・
229名無しさん(新規):04/10/14 10:41:15 ID:YnR8zNUV
>>225,227
書いても意味無いのは大体分かるが、受取人に対する配慮もあるんだよ。
書かずに濡れたりなんかすると発送人の責任にされること多いし。
書いておけば濡れたりしてても「配達員何考えてんだ」ですむし。

それとむかし「二つ折り厳禁」と書かれてて「三つ折り」されてたことあるんで以来、こちらでも
折り曲げ不可能な本でも「折曲厳禁」と書くようにしてる。
230名無しさん(新規):04/10/14 10:42:29 ID:0LT+5GBP
基盤ってそのままプチプチに巻いて、箱入れて送るのでも大丈夫ですかね?

前にノートPCの基盤を梱包するやり方が書いてあったサイト見たんだけど
探しても見つからなかったので、質問しました。。
231名無しさん(新規):04/10/14 10:50:06 ID:YnR8zNUV
>>228
漏れも局員に見せてるんで小窓を開けずに発送してるが、受取人には
「局員に見せて包装しているので冊子の小窓は開けていません」と書いてる。
これも知らぬ間に開けられたときの対策。

と言ってもテンプレだけど。

>>230
ぐるぐる巻き(ほどほど)にしてれば大丈夫。ただし段ボールと基盤の間に隙間はあけないこと。
要は動かなければ大体大丈夫。
232名無しさん(新規):04/10/14 11:15:15 ID:0LT+5GBP
>>231
ありがとう。やってみます(’’
233名無しさん(新規):04/10/14 12:05:55 ID:ari2FlMd
>>230
基板やメモリーは静電気防止プチプチじゃないとまずいよ。
なかったらチョコレートみたいにアルミホイルでくるんで
その上からプチプチ巻くといい。
234名無しさん(新規):04/10/14 13:58:20 ID:FvtxVUPg
このスレを参考にせっせと梱包してたけど
いざ自分が落札してみると、適当な梱包ばっかだよ…
最強はラップで包んで文房具屋でもらうようなペラい紙袋入り。
わざわざ封筒を買ってる人って珍しいんだね。茶封筒が上等な方なんだね。
235名無しさん(新規):04/10/14 14:14:44 ID:rxwfKFvj
自分もよく『丁寧に梱包していただき』つーコメントをもらう。
クリスタルパックに入れてプチプチで包んでクラフト封筒なのに。
236名無しさん(新規):04/10/14 14:37:55 ID:S4gg3MPe
クリスタルパックって何?
237名無しさん(新規):04/10/14 14:41:33 ID:tjrSomJX
ヘイコーって会社が出してるOPP袋なんだけど、

透明プラスチック袋の代名詞になってる…
238名無しさん(新規):04/10/14 22:20:12 ID:zmPraTzi
>>225
意味はある
落札者に対して、「俺はここまで気をつかってるんだぞ」というアピール
239名無しさん(新規):04/10/14 22:50:30 ID:4zRmfl94
配達の人から手渡しされるときに
微妙に恥ずかしいから
普通郵便に「われもの注意」のテープを張ったり
「折曲厳禁!」「取扱注意」とか書いて欲しくない。

それなりの扱いが必要なものは書留やゆうパックにしてるから
変に気を使わないでいただきたいですよ。
240名無しさん(新規):04/10/14 23:08:09 ID:/EZfzDsT
本を買って梱包費30円いただきますって言われ、
クリスタルパックで〜って書いてあって勝手に折れないような何か?と思ってたらただの袋だった。
無知な自分がいけないんだけどさ…んなもん30円もするかよ!
241名無しさん(新規):04/10/15 00:23:11 ID:K8RXj1b1
私の場合、単価になおすと、
封筒9円、ぷちぷち10円、折曲防止補強用ダンボール15円、クリスタルパック5円・・・で、
本を送る時のフル装備の梱包の時には、40円近くかかってます。

まあ、気持ちよく取引する為のサービスと思って自分で負担してるけどね。
本音を言えば、無礼な落札者には請求したいところだ。
242名無しさん(新規):04/10/15 00:29:05 ID:YXJ+4CRP
今度マンガ本を大量に贈ろうとおもうんですけど。
ダンボールにそのまま詰め込むだけじゃダメっすかね?
かなり大きくなるので梱包面倒なんですが。
アドバイスお願いします。
243名無しさん(新規):04/10/15 00:41:27 ID:K8RXj1b1
>242
水濡れ防止にビニールは必須かと思います。
小分けが面倒なら、透明ゴミ袋を口を広げて敷いて
まとめて中に入れるのはどうでしょう?
244名無しさん(新規):04/10/15 00:50:15 ID:YXJ+4CRP
>>243
やっぱ水よけくらいは必要っすか。
マンガ本30冊くらいが1円落札されそうで鬱なんすよ
245名無しさん(新規):04/10/15 01:03:24 ID:K8RXj1b1
1円出品は危険だとオモ・・・
246名無しさん(新規):04/10/15 01:19:15 ID:J3XyuLE9
この前の台風の最中に到着した本はビニールなしだった。
濡れてたのは封筒だけだったけど、これは郵便局員がかばってくれたおかげだから
少し濡れたぞってメールして評価なしにした。
247名無しさん(新規):04/10/15 01:21:11 ID:DvTT1iCe
>>244
このページを見るとよろし
ttp://www.aucfan.com/search?o=p1&q=1%b1%df%a1%c1&t=-1
248名無しさん(新規):04/10/15 03:30:49 ID:xbqdBbfd
>>244
値段(何円で落札されるか)の問題じゃない
出品したからにはちゃんと最後まで責任を持て
それが人間として最低限の振る舞い
1円で落札されそうだから手抜きしたいってか?
んなもんお前が1円で出品するのが悪い
最低これよりは高く売りたいって値段でスタートしなかったお前に全責任がある
249名無しさん(新規):04/10/15 08:23:53 ID:Kl/rwubP
>>248
そりゃやりますよ
梱包も必要とあれば。
250名無しさん(新規):04/10/17 11:15:12 ID:SGB5708F
今度、初めて食器を出品しようと思うのですが、
梱包は皿を一枚ずつ新聞で包んで全部をプチプチで包んで発送しようと思うのですが
このくらいで大丈夫でしょうか?
251名無しさん(新規):04/10/17 11:19:43 ID:q8VN96JC
>>250
隙間が出来ると思うからそこは新聞つめておけ
聖教新聞以外な
聖教新聞が入ってると送り返したくなるから
252名無しさん(新規):04/10/17 11:27:30 ID:esKneskw
皿の場合は重ねて、ひもできつく縛って送り状つけるだけでいい。
むきだしのままで梱包不要。
そのほうがかえって丁寧に扱ってくれるので破損しない。
箱に入れると投げらる恐れがある。
253名無しさん(新規):04/10/17 11:28:02 ID:05/EQmSh
投げらる
254名無しさん(新規):04/10/17 11:29:47 ID:K5Woo5Xz
>>251
赤旗とか世界日報ならイイのかボンクラヲタ公!
255名無しさん(新規):04/10/17 11:45:40 ID:43YIOG3M
正直、新聞ならどこでも良いけどな。
頼むから白い紙に「入会はここまで」とか、
大きく団体名と電話番号が書かれて、
印刷されている紙を詰めるのはどうかと思う。
真面目に開けた私も私だが orz...
256名無しさん(新規):04/10/17 11:47:31 ID:Joy0lkEj
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=blind_rats
安くていいものばかり!
本日終了の超目玉商品、多数あり!!
257250:04/10/17 12:01:53 ID:SGB5708F
>>251
なるほどサンキューです
258250:04/10/17 12:03:21 ID:SGB5708F
>>252
確かに割れる可能性は低くなるとは思うけど
それはちょっと・・・
259名無しさん(新規):04/10/17 19:28:57 ID:pOp/8O23
スポーツ新聞のエロページに割れ物包まれた時には…じっくり見ちゃいましたw
260名無しさん(新規):04/10/18 17:23:45 ID:G5dfbXhz
プチプチ袋のサイズが合えば安いかも?
http://www.rakuten.co.jp/putiputi/475474/475475/
261名無しさん(新規):04/10/18 19:14:07 ID:k5cgwQU+
箱付きのブランドバッグなんですが、直に伝票を貼るのはNGですか?
包装紙、OPP袋で包装した方が良いでしょうか?
もっと簡単でOKな方法はありますか?
あと、化粧品でファンデーションのケース無し何個かまとめて送る場合
厚紙+ぷちぷち+封筒で大丈夫でしょうか?
その他良い方法があれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
262名無しさん(新規):04/10/18 20:04:27 ID:I8myQ26n
ブランド物なら箱もキレイな方がいいんじゃないかなぁ。
自分なら箱ごとプチプチで包んでさらにクラフト紙で包むかな。
で、その上で伝票貼る。

下のはPP袋に1個づつ入れてからプチプチでくるむ。
その上で封筒に入れば入れるし、ダメならダンボールで箱自作するかな。
簡単梱包で文句言われるより、過剰梱包だって言われるほうがマシ。
263名無しさん(新規):04/10/18 20:31:41 ID:TzO/K2+P
>>261
箱付きで出品してたなら箱が傷まないように送らないとねぇ。
ビニールに入れて防水してから、一回り大きいダンボに入れる。
緩衝材は新聞紙でもプチプチでも。
丸めた新聞紙使うならビニール袋に入れるか白い紙で包む(無駄とは思うが気分)

ケース無しの状況がよくわかんないんだけど
箱入りリフィルのみ?
使いかけやサンプル品みたいに完全に裸のリフィルのみ?
前者ならプチ1重巻きでいいと思う。後者なら割れやすそうだから
ラップでぴっちり2重に巻いてプチプチも2重
輸送中にぶつかり合わないように、厚紙の上に並べてセロハンテープで固定。
送料に余裕があればダンボサンドしてもいいかも。
264名無しさん(新規):04/10/18 22:59:19 ID:qKy3HQrw
>239
気にするな。
向こうは仕事で毎日色んな封筒を見てるから
君に対して何にも思っていない。

恥ずかしいと思うあたりまだまだですな。
もっと修行すべし。
265名無しさん(新規):04/10/19 00:28:43 ID:BtZ1QOO0
ゴルフクラブなんだけど
ウッド2本
アイアン4本
梱包の方法教えてください
266名無しさん(新規):04/10/19 01:58:42 ID:Xfi1Z680
>>265
エアキャップでぐるぐる。で、段ボールにポン。
いや、マヂで。
267名無しさん(新規):04/10/19 02:40:38 ID:xtTUY9xl
今日は冷蔵庫とMTRやった。慣れてきたな。
268名無しさん(新規):04/10/19 03:23:31 ID:M6p8ORkA
つーかでかいダンボール箱を小さいダンボール箱にどうやってするの?
269名無しさん(新規):04/10/19 03:30:32 ID:ZlbPt1y4
>>268
高さの調節だけなら四つ角に切り込みいれて
そのまま四辺折り曲げて蓋にすればよろし
底辺のサイズ変えるのは一回ばらさないと難しいので
素人にはお勧めできない
270名無しさん(新規):04/10/19 08:17:49 ID:cGC8l2xo
>>268
自分で作れ。
頭使え。
271名無しさん(新規):04/10/19 11:56:30 ID:hfpRT94G
お願いします。
自転車のフロントタイヤを配送したいのですが、
手頃な箱も無く、梱包する見当がつきません。
良い方法ないですか?
272名無しさん(新規):04/10/19 12:38:54 ID:LMfQ9hPg
ハブの周りだけしっかり包んで、あとはダンボール箱開いたのとかビニールでくるんでしまえば良いんじゃない?
273名無しさん(新規):04/10/19 13:20:12 ID:JNim7Bu0
このスレの住人さんみたいな丁寧な梱包の出品者さんになんて当たったことないよ(´・ω・`)ショボーン
サザビーのカバンをそのまま紙袋に入れて送ってきたのもいたし。
 ↑
でもこの出品者の商品写真は、ソファにサテンの布をかけたところに商品を置いて撮影してるみたいで、
まるでモデルを撮影するような感じですごくキレイだったんだけど・・・。
274名無しさん(新規):04/10/19 14:20:03 ID:QLOtt+Ut
えーっ、自分なんて薄葉紙をわざわざ買って来て
布製品、革製品、ナイロン製品、紙製品・・・ほとんどのものを
それで包んでからOPP袋+プチプチだよ!
275名無しさん(新規):04/10/19 16:10:12 ID:dD+RRJ0Q
こちらへ誘導いただいたので質問させてください。
16インチのホイールなんですが送るとしたら
郵パックより宅急便の方が無難でしょうか?
大きいもの(サイズは140ぐらい、2個口です)は
ヤマトの方が扱い慣れているかなぁ?と思いまして。
276261:04/10/19 16:18:35 ID:wIGDKyW6
>>262,263
遅れましたが、丁寧なレスありがとうございました。
参考にさせていただき、無事梱包できそうです。
又、宜しくお願いいたします!m_m
277名無しさん(新規):04/10/19 16:27:26 ID:ullf5zTa
自転車のタイヤ、
コンパクトタイプの小さいのならピザ屋の箱使うな。
278名無しさん(新規):04/10/19 16:46:35 ID:Q00sDWPd
>>275
どっちでも変わらんと思うけど。
ゆうパックの方が安くつくね。
279名無しさん(新規):04/10/19 16:55:07 ID:GMnCfWeA
調味料等の入ったペットボトルの梱包は、やっぱダンボールに入れたほうがいいのですか?
280名無しさん(新規):04/10/19 17:28:14 ID:ZywGPgZa
>>279
できれば。
ダンボじゃなくても紙箱などで安定させたほうがいい

プチ2重〜3重で凸凹がないようにすれば
紙袋でもいけるかもしれないが…どうだろう?
281名無しさん(新規):04/10/19 17:33:50 ID:EQtV2RHW
>>266
ゴルフクラブが入るくらいの
大きさのダンボールって売ってる?
ダンボールの加工の仕方があったら
教えてください。
質問ばかりでスマソ
282名無しさん(新規):04/10/19 17:40:17 ID:etLhVuhy
283名無しさん(新規):04/10/19 17:58:03 ID:EQtV2RHW
>>282
早速のレスアリガトン
参考にしてみます。
284271:04/10/19 18:13:17 ID:hfpRT94G
>>272
サンキュー!ダンボール平たくして使えばいいですね!
285名無しさん(新規):04/10/19 18:14:19 ID:GMnCfWeA
レスありがとうございました。
286名無しさん(新規):04/10/19 23:20:39 ID:/FuOFxVs
あの茶色い包装紙ってどこで売ってんの
287名無しさん(新規):04/10/19 23:30:21 ID:zDrKWMCA
>>586
シモジマ、Office Depot
クラフト紙ってゆーんだよ。
ネットでも買えるよ。
288名無しさん(新規):04/10/19 23:34:03 ID:/FuOFxVs
ありがとーーん
289名無しさん(新規):04/10/20 09:53:29 ID:Wwis1Tq/
586宛になってるがw
290名無しさん(新規):04/10/20 15:51:37 ID:IiGj5+8k
レディースのブーツはどのように梱包するのがベストでしょうか。
教えてチャンですみません。
よろしくおねがいします。
291名無しさん(新規):04/10/20 15:54:36 ID:jJxCX1O+
>>290

濡れないように、衝撃で痛まないように型が崩れないようにと考えていけば
自然に行き着くと思うが・・・・
292290:04/10/20 16:11:38 ID:IiGj5+8k
>291
そのように考え梱包した結果
重さも大きさも
落札者様に請求するのは
申し訳ないくらいの金額になってしまいました(´・ω・`)
293名無しさん(新規):04/10/20 16:14:20 ID:mdkZU1R+
>>292
その額を割り出してから、出品して説明文に「送料は○○○○円程度になります」とするもんだが。
294名無しさん(新規):04/10/20 16:14:38 ID:/jgE7RGA
>>290
買ったときに入ってた箱は??
295名無しさん(新規):04/10/20 16:16:22 ID:nvKDU0uG
ダンボール筒にして突っ込む
296名無しさん(新規):04/10/20 18:16:26 ID:JXJmvCUM
フォークギター(ハードケース入り)を送りたいのですが
どうしたらよいでしょう?ゆうパックで送るのは無理ですよね?

ギターケースに荷札を貼って送るのは無謀ですか?
やっぱり段ボール数箱使って丸ごと梱包後、運送会社へ
依頼するのがベターでしょうか。ギターケースに合うように
梱包するのって難しそうですね。。。
297名無しさん(新規):04/10/20 18:20:59 ID:+npM8rbg
>>296
>>6の2番目のリンク先を読みましょう。それから以前「ギター 梱包」
で検索したら結構ヒットした記憶があります。お試しあれ。
298名無しさん(新規):04/10/20 19:37:56 ID:5O/k6f3g
すみません、厚紙ってどこかで売ってますか?
本を梱包したいんですけど、文具屋に売ってなくて。
299名無しさん(新規):04/10/20 19:46:22 ID:nvKDU0uG
板目表紙って奴で充分
300名無しさん(新規):04/10/20 19:49:13 ID:rLd0ynLz
ダンボールじゃダメなの?
どうしてもこだわるなら画材屋探すといいかも。
厚めの紙売ってる。
あと百均探した?
301298:04/10/20 20:04:42 ID:5O/k6f3g
板目表紙ってのは初めて知りました、そうか充分か。本送るの初めてなんで…。
近所の百均に厚紙封筒は有ったんですけど値段が高いなあと思ってただの厚紙探してました。
こんど画材屋にも寄ってみますけど、特にこだわりは無いんで、値が張るなら
ダンボールかその板目表紙というので考えてみます、ありがとう。
302名無しさん(新規):04/10/20 20:59:02 ID:iE7J/Xor
ピアスを送りたいのですが、
一つ(片耳分)ずつプチプチに包んで封筒でいいでしょうか?
なんとなく変かなぁと思ったので‥
303名無しさん(新規):04/10/20 21:03:42 ID:nvKDU0uG
ダンボールを筒状にしてその中に入れるとか。
304名無しさん(新規):04/10/20 21:21:56 ID:+pFHzbUp
トイレットペーパーの芯を5センチ幅ぐらいに切って
綺麗な包装紙を張ってお色直しする。
ピアスをプチプチで包んで、芯の中に入れて、軽くテープで止める。
芯の両端をホッチキスで止めて中身が飛び出さないようにする。
マックのアップルパイみたいな感じになるので、
それを封筒に入れて送る。
305名無しさん(新規):04/10/20 21:31:17 ID:9qUkmlaq
単行本を40冊程度送りたいのですが何分始めての発送なので
どのように梱包しどのサービスを使えばいいかご指導お願いします
出来る限り安いほうがいいです
306名無しさん(新規):04/10/20 21:34:03 ID:iE7J/Xor
>>303
>>304
やっぱりプチプチだけじゃ心配ですね。
303さんのは難しそうだし
304さんのは良さそうだけどちょっと抵抗があるので
いろいろ試してみます。
ありがとうございました!
せっかくアドバイスくれたのにわがままですみません‥
307名無しさん(新規):04/10/20 21:36:07 ID:nvKDU0uG
40冊くらいならダンボール箱に。
ポリ袋かなんかに包んで防水するとなおいい
308303:04/10/20 21:37:33 ID:nvKDU0uG
>>306
プチでくるんで風邪薬の箱やビンに入れるとかは?
309303:04/10/20 21:38:05 ID:nvKDU0uG
そして封筒に
310名無しさん(新規):04/10/20 21:51:32 ID:iE7J/Xor
>>308
なるほどー!
ありがとうございました。がんがってみます。
311名無しさん(新規):04/10/20 21:56:06 ID:pJnHIBsb
>>310
>>303のアレンジ?でダンボを三角柱にすれば簡単でしかも丈夫だよ。
312名無しさん(新規):04/10/21 15:51:40 ID:HVBx4M/K
梱包にトイレットペーパーなんか使われたら、受け取る方は
嫌な気がすると思うが。
313名無しさん(新規):04/10/21 22:29:51 ID:x81lHeww
サランラップの芯だと細すぎるかな?
314名無しさん(新規):04/10/21 23:41:53 ID:0QDrZ53M
だから、綺麗な包装紙を張ってお色直しする必要がある。

両端をつぶして、飛び出さないようにするため、
ラップの芯だと硬い。
315名無しさん(新規):04/10/22 02:01:50 ID:snUfIXUD
定形外で長めのマフラーを送るんですけど
OPP袋に入れてクラフト紙の封筒に入れるだけで大丈夫でしょうか?
プチプチの付いた封筒か箱に入れた方がいいのかなぁ?
316名無しさん(新規):04/10/22 02:08:27 ID:OKbGJe8g
>315
このスレッドを「全部表示」にして、
マフラーという単語を
>>1 に書いてある方法で「検索」すると
参考が出てきますよ。

とりあえず、ブランド物の新品とか高めのものなら
進物用タオルが入っているような箱
(透明のビニル窓が付いた内蓋のある箱。名前判らん)に
入れると見栄えがいいと思います。
317名無しさん(新規):04/10/23 04:37:11 ID:HKZUGYEa
A4サイズの本40冊程度(重さ:約10k)
同人ソフト(箱ケース付)

を一緒に送ろうと思うのですが
プチプチに入れて、ソフトをテープで留めてダンボール詰めにしてから、ゆうパックで送ると良いですか

318名無しさん(新規):04/10/23 09:54:23 ID:eNuAchgN
それでok
319名無しさん(新規):04/10/23 11:14:49 ID:6B6bQaxT
>>317
プチプチでつつむ前にビニールにはいれてるよね?
濡れ対策は怠らないように
320名無しさん(新規):04/10/23 11:16:03 ID:6B6bQaxT
ていうか、
>ソフトをテープで留めて
これはやばくないか?
テープでとめるってのは、箱に直にテープ貼るってこと?
だとしたらトラブルの元だぞ
箱まで含めて商品と考えた方がいい
321名無しさん(新規):04/10/23 11:19:57 ID:NRdFq9RP
>>317
ソフトもビニールに入れて、あとは段ボールの中で動かないようにテープで固定
…ってことだよね?
322名無しさん(新規):04/10/23 19:24:37 ID:xKP0hCC0
ヘアアイロンなんですけど↓こんなやつ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9649967

箱がないのでプチプチをグルグル巻いて、ビニールに入れて
適当な大きさの箱を作ってそれに入れて送る でいいでしょうか?

プチプチをグルグル巻いて、ビニールに入れてクッション封筒で
発送ってのはちょっと危険ですよね・・・
郵送だからできるだけ軽くしてあげたいんだけど・・・
323名無しさん(新規):04/10/23 19:26:51 ID:wtVYsafq
>>322
ジャンクで売るんじゃなければ箱は必須。
324名無しさん(新規):04/10/24 00:51:21 ID:IfCcUph+
エクスパック500初心者です。教えてください
厚みが7cmになってぱんぱんになっても封がきっちり閉じれば送ってくれますか?
325名無しさん(新規):04/10/24 01:00:56 ID:G6abQ9G7
>>318
>>319
>>320
>>321
> ソフトもビニールに入れて、あとは段ボールの中で動かないようにテープで固定
> …ってことだよね?

プチプチで包んだソフトを、他の本のプチプチに貼り付けて、空いた空間には新聞紙の丸めたモノを詰め込んで送ろうと思ってます

アドバイス、どうもです
ゆうパックのHPを調べて送る準備しておきます
326名無しさん(新規):04/10/24 01:03:29 ID:JDIgq8IQ
>>324
ます
327名無しさん(新規):04/10/24 07:47:01 ID:IfCcUph+
>>326
あり
328名無しさん(新規):04/10/24 18:31:24 ID:cvQcIQHe
あやまって横に持つ穴が開いてるダンボールを買ってきてしまったのですが
この穴は裏からプチプチを3重ぐらいに目張り&外からガムテープで
目張りしておけばOKですか?
329名無しさん(新規):04/10/24 18:43:06 ID:jo2et8RT
なにもしなくていいんじゃない?
両面からガムテープで尾K
330名無しさん(新規):04/10/24 21:44:08 ID:51pkYcnr
CDを箱に詰めて送る時は立てるべき?横に寝かせていい?
331330:04/10/24 21:52:26 ID:51pkYcnr
枚数は1〜2枚です。
332名無しさん(新規):04/10/24 22:51:07 ID:HswXq1T1
ノートパソコン(元箱付)を出品したのですが、
落札者の方から、
・元箱は必ず欲しい
・元箱に直接伝票を張らないで欲しい
の2点を言われました。

この場合は、元箱より一回りくらい大きい箱を探して2重箱にしてだすしかないですか?
333名無しさん(新規):04/10/24 23:06:40 ID:1rPMub6f
>>332
ちょうどいい大きさの箱が見つかるといいね。
一回り大きい箱にして送料が1サイズ上がると文句言われることがあるから
気をつけてね。どんな梱包にするにしても事前に落札者に確認取った方が。
ほかには・・・伝票を貼る前に
a. 透明ゴミ袋に入れてテープで密封
b. a.をクラフト紙やでかい紙袋、紙袋や封筒やダンボを切り開いたもので包む
c. a.をプチプチで包む、伝票がはがれてしまいそうなら+b.
d. c.のプチプチの代わりに新聞紙で角を保護してb.

自腹切って丁寧に梱包して送ってあげると、評価ついでにふと出品ブツを見たら
即転売されてた時にショック倍増なので、自分だったら
プチプチが手元になければ実費請求して購入、余った分は同梱して返却w
334名無しさん(新規):04/10/24 23:07:31 ID:GE7KKqDi
用意できない場合は、元箱にプチプチを巻くとか、箱の「辺」に当たるところに
ダンボール片を当てるとか、工夫するのも手かも。落札者にそれでもいいか
聞いてみたら?ノートパソコンは背が高い箱に入っている場合が多いから、
適合する箱って難しいかも。大型なら尚更。
335名無しさん(新規):04/10/25 01:19:53 ID:ztZTYUJl
伝票の貼り付けが嫌なのか、
それとも箱の完品が欲しくて梱包して欲しいのか。
上ならクラフト紙をひとまわり巻いて出せばいいし、
下なら送料ワンサイズ上げないとダメかもしれんし。
聞いた方がいいよ
336名無しさん(新規):04/10/25 02:02:58 ID:5k0AgpLE
>>333
余った分は同梱って……箱に入りきらない分のプチプチが「余った分」だろ?
どうやって同梱するんさー?
337名無しさん(新規):04/10/25 02:07:27 ID:5k0AgpLE
>>334
背が高い箱がなければ、底の広い箱に入れれば良いじゃんよ、横倒しにすれば。
338名無しさん(新規):04/10/25 03:40:43 ID:KRmgNKVT
落札金額の高い物はちゃんとホームセンターに箱買いに行く。
割れが気になる商品は自分が納得するまでプチプチとか入れて
梱包する。その場合、送料が予定より1サイズ上になったら自分で負担してる。
荷物は持ち込んで−100円。ゆうパックは基本的に元払いにしてるけど
着払いにしてって人には手数料の20円を返還してる。

アンタの人生って疲れそうって友達に言われたorz 気遣い過ぎなのか。。
339名無しさん(新規):04/10/25 04:53:52 ID:AcOk45cf
>>338
うーん、確かに気の使いすぎのような気もするが…
あなたの性格なんだろうし、それでいいんじゃない?
少なくとも落札者にとってはいいことだし。

でもたまには冷静になってみることも必要かも。
340名無しさん(新規):04/10/25 05:01:25 ID:eDRUAT/6
人生相談かよ
341名無しさん(新規):04/10/25 05:14:18 ID:dbjr2tIB
気遣って元払いにしてるのに
自分から着払いにしてって言う落札者に20円返金せんでも・・・と思うよ。
それにワンサイズ上の送料になったとしても高々200円じゃん・・・とも思う。
342名無しさん(新規):04/10/25 05:16:20 ID:dBsGMvFV
>>341
世の中にはゆうぱっく持ち込み100円すら
払いたくない!詐欺だ!っていう基地外もいるけどね・・・
343名無しさん(新規):04/10/25 06:02:17 ID:4im5eb5f
今まで自分が落札した商品の出品者さんのほとんどが
ゆうパック、クロネコ共に持込料金で対応してくれてたので
基本は持込かなぁと思ってる。
でもゆうパックでサイズが微妙なのは持込・着払いってしてます。
わざわざ梱包ほどいて、本当はいけないけど、差額入れ直したり
返金するの面倒だし、後からごたごとしたくない。
344名無しさん(新規):04/10/26 18:35:01 ID:EhG4PuJj
ヤフオクで一番安いプチプチ42b買ったら
自殺したくなりました・・・。
345名無しさん(新規):04/10/26 19:18:07 ID:pz/bEg98
>344
なんで?
346名無しさん(新規):04/10/26 19:42:32 ID:EhG4PuJj
今までクロネコヤマトで買ってたんだけどそれに比べてプチプチが柔らかすぎるのよ。
半分くらいの力で潰れる。あれじゃ2重にして使わないと心配で遅れないよ。
もったいないんで大きい物送るときの空きスペース埋めるのに使おうと思ってる。
ちなみに買ったのはキャプロン#101(JSP製品)
送料との総額が一番安かったので買ったけど安物買いの銭失いってやつだな。ハァ
347名無しさん(新規):04/10/26 19:49:14 ID:1lbb7aDX
>>346
香港から送られてくる落札品は全部その手の軟弱なプチプチに包まれてる。
いつも二重にして再利用してる。
348名無しさん(新規):04/10/26 19:50:16 ID:YeSY4QBu
42mってなんかめちゃくちゃ大きそう。
少ししか出品してないから5mのをたまに買うぐらいだけど
それでも邪魔だよ。
349名無しさん(新規):04/10/26 20:05:29 ID:EhG4PuJj
>>348
今計ったら直径40pあった
350名無しさん(新規):04/10/26 21:44:38 ID:LbdyYcuF
>>345
むかし344が買った安物のダッチワイフみたいに空気が抜けたから。

>>348
布団にしとけ。俺は最低でも1本、普段は2本常備している。
351名無しさん(新規):04/10/26 22:29:53 ID:pz/bEg98
自分は川上産業の36番を愛用している。
軽量物ばっかりだから、これで桶。
352名無しさん(新規):04/10/26 22:48:54 ID:H5MmCaSj
プチプチに詳しいあなた方はなんかちょっとカッコイイ。
353名無しさん(新規):04/10/26 23:06:32 ID:IGdkH0zU
かっこ(・∀・)/イイ

354名無しさん(新規):04/10/26 23:59:32 ID:H5MmCaSj
初出品で紙パケのDVD送る際、
クリスタルパック買おうとしたら近所にワンサイズしかなくて
買って帰ったら微妙に入らなかった…

クリスタルパックが入ってた袋に入れたんだけど
やっぱり良くなかったかな。。。
355名無しさん(新規):04/10/27 00:10:14 ID:VqcsU2YR
>>354(・∀・)カコイイ!!
356名無しさん(新規):04/10/27 02:06:52 ID:XU52R/1t
>>351
宇部700が好きだ
357名無しさん(新規):04/10/27 02:15:38 ID:EKaTn0j+
機械ばっかしなんだが、プチプチは不安だ。
発泡スチロールでカチカチ梱包。
358名無しさん(新規):04/10/27 02:46:35 ID:v9IXXCQr
ベースケースを包装したいんですが、それに見合うダンボールって買わないとないものなんですか?
小さいダンボールを組み合わせるって落札者に失礼ですよね・・・
359名無しさん(新規):04/10/27 02:54:54 ID:ZYCDgdtC
>>358
衝撃や傷から守れれば何でも良いしどうでも良いでしょ。
俺が落札者なら衝撃や傷から守ろうとする梱包内容であればそれで満足だな。
360名無しさん(新規):04/10/27 02:56:39 ID:v9IXXCQr
>>359
そうですか、わかりました!
かなり見栄えは悪いけど、衝撃からは守れると思うのでそうします
361名無しさん(新規):04/10/27 05:27:31 ID:MsZvPYAC
いや、掘り返すつもりはないが見栄えは大事だよ。
高級な梱包材を使うとかでなくて、たとえば角はきちんと
あわせるとか、テープはきれいに貼って留めるとか
いうことが、相手の印象を非常に良くする。
362名無しさん(新規):04/10/27 05:36:33 ID:2sJVFmbf
落札者様
363名無しさん(新規):04/10/27 07:55:32 ID:cYKwVEl7
364名無しさん(新規):04/10/27 16:53:55 ID:DVzA97IR
業者ですが、古本の梱包はクリスタルパックなら
クラフト紙や封筒だけで十分です。
苦情が来るのは2・3000人に1人くらいですよ。
365名無しさん(新規):04/10/27 17:19:22 ID:DjnmfbHH
業者の場合、3000回に1回の破損で、梱包材3000口分が品物1個送り直しよりも
高かったら、そりゃ、梱包を端折って送り直す方を選ぶだろうよ。
特に、ヤフオクみたいにリピーター率の低い商いなら、なおさら。
366名無しさん(新規):04/10/27 21:56:31 ID:E+M4NEEZ
>>358
店でもらうやつでいい
367名無しさん(新規):04/10/28 04:01:14 ID:yJwjExdD
梱包やっと終わった。6コダンボールにつめた。
メールもだした。寝る。
368名無しさん(新規):04/10/28 08:14:27 ID:Hfxx0aE2
>>365
もうすこしにほんごををべんきょうしましょう
369名無しさん(新規):04/10/28 09:29:14 ID:lw4VhQGG
梱包作業も慣れると楽しくなる
こーしようかあーしようかと悩んで一番ベストな梱包をする
ある意味芸術作品を造るようなもの
370名無しさん(新規) :04/10/28 16:30:42 ID:k8THzEni
梱包するとき、ガムテって何で切ってます?
ハサミで切るとネトネトになって、刃がすぐ駄目になっちゃうんですが…
371名無しさん(新規):04/10/28 16:39:50 ID:d+3u5lOf
>>370
手で切っています。
372名無しさん(新規):04/10/28 16:48:59 ID:pBu5avhC
>>370
ハサミ。ときどきアルコールで拭いてる。
373名無しさん(新規):04/10/28 17:05:14 ID:r8ef5KMg
手で切ったガムテなんてやだな
374名無しさん(新規):04/10/28 17:21:54 ID:iDWGBA+f
>>370
焦げ付かないフライパンみたいな
フッ素樹脂コートされたハサミを使ってます。
ガムテープがへばり付いたりせず、ネトネトにもなりません。
テープの切り口も綺麗でスパッと切れていい感じ。
大きめの文房具店で売ってると思います。
私はPLUSのやつを使ってます。
375名無しさん(新規):04/10/28 17:41:07 ID:gUiz0Z2u
>>373
布ガムテだったら手で切るけど、紙ガムテと透明ガムテはハサミ使う

ハサミについた糊は紙ガムテでペタペタやって取る
切れが悪くなったらアルミホイルを切って研ぐ
376371:04/10/28 17:47:36 ID:d+3u5lOf
>>373
あー、ごめん俺が使っているのは布テープ。もっともこれも
糸のようなのがついてきてあんまり見栄えはしないが粘着力は
強力。ガムテープは使わないな。あと、使うのは透明のぶっとい
テープだけどこれは専用のテープきりでカット。ただし100円
ショップモノだから使いにくい。
377名無しさん(新規):04/10/28 18:17:40 ID:JPrUEEsL
ダンボール開けるとき、どんなカッター使ってます?
フッ素加工のハサミは持っているけど、
普通のカッターでダンボール開けると
ガムテの粘着物ですぐ刃がだめになります。
378名無しさん(新規):04/10/28 18:32:19 ID:wTARSP4L
>>377
>>370

ま、透明テープは少し傷入れれば裂けるので端を軽く切ってしまえば勝手に裂ける。
379名無しさん(新規):04/10/28 18:34:05 ID:wTARSP4L
クラフトテープや布テープなんかでもちょっと裂け目入れれば簡単に裂けるし。
380名無しさん(新規):04/10/28 18:40:08 ID:pBu5avhC
>>377
ダンボあけるときにカッターはやめた方が・・・
中身もろともザクッとやると凹むよ。
381名無しさん(新規):04/10/28 20:50:06 ID:53ZAAQtB
>>370
100均でテープカッター買っておいで。
382名無しさん(新規):04/10/28 21:14:42 ID:30y5JoYa
>>370
ガムテとかを切ってもべとつかないハサミもあるが、
100均のテープカッターが一番使いやすい。
383名無しさん(新規):04/10/28 21:19:41 ID:xifgjJyI
>>377
段ボールカッターか切れなくなった包丁。
まぁ、段ボール開けるよりカットするときに使ってる。
384名無しさん(新規):04/10/28 21:42:56 ID:ZtUcAYHT
うちもテープカッターだな。
元オタクだった姉貴のお古。結構使える。
385名無しさん(新規):04/10/28 22:34:06 ID:gu4+R4j3
>>370
太い梱包用のセロテープ買え
それか普通のガムテープでも、最近のはセロテープみたいな切り口のがついてるだろ
プラスチックのやるだが
386名無しさん(新規):04/10/29 00:19:44 ID:YSbzJTIf
ガムテープ>買ったときにもらった、おまけの金属の刃。
透明テープ>ベタつかないフッ素加工のハサミ。
ダンボールのガムテ開封>自分の爪。
・・・を使ってます・・・。

ダンボのガムテは、ちょこっと爪立てて切り口作って
ピーッとダンボの端沿いに爪で開封。
ダンボとダンボが糊で付いてる時は、指でベリッと開封。
こんな自分はネイル歴10年の頑丈自爪派。
387名無しさん(新規):04/10/29 00:30:10 ID:wlfMybzt
天面閉じる時に凧糸這わせてからガムテ止め
388名無しさん(新規):04/10/29 02:46:31 ID:gZ0ZDFoS
ゆうパックの箱で定型外っておけー?
389名無しさん(新規):04/10/29 02:47:48 ID:6INtieaI
>>388
オゲ
390名無しさん(新規):04/10/29 04:45:58 ID:K6sd/X+J
>>388
一番デカイゆうパックの箱でも定形外オケです。
391名無しさん(新規):04/10/29 07:30:43 ID:WaIhtIh9
>>388
>>390が言っているのは間違い

ttp://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
小 23x18x15
中 32x26x18
大 40x32x23
特大35x45x35

ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/service/ookisa.html
定形外は3辺合計が最大90までなので、大・特大は不可
392名無しさん(新規):04/10/29 13:34:46 ID:p09ZHpqx
箱じゃなくて紙袋で送るのってありかな?
コミック本20冊なんだけど。
393名無しさん(新規):04/10/29 13:43:26 ID:wlfMybzt
縛るなりしてバラけないようにしたり適当に防水しとけばok
394名無しさん(新規):04/10/29 14:59:58 ID:p09ZHpqx
>>393
わかったよん!即レスありがとね
395名無しさん(新規):04/10/29 16:46:24 ID:apEwQJxB
旧型のモニター一体型Macを梱包したいのですが
どうすればいいのでしょうか?
家まで集配に来てもらって、無料で梱包してくれる
サービスなんてあるでしょうか?
あったら教えてください。お願いします。
396名無しさん(新規):04/10/29 16:54:59 ID:dLu9uQGS
>>395
あるよ、クロネコのコンピュータ運んでくれるやつ。
けど高い。梱包してタッキュウ便かヤマトにしろよ。
そんな安物のimacぐらい。
てか下手すると送料の方がかかるぜ?
397名無しさん(新規):04/10/29 17:00:20 ID:wlfMybzt
iMacが入る箱を用意
箱の底に新聞丸めたのを敷き詰める
それにダンボール板載せて、
ダンボールで一周ぐるっと巻いたiMacを入れる
隙間に新聞紙丸めた物をずれないようにテープで止つつ挟む。

最後に蓋をして窓から投げる
398名無しさん(新規):04/10/29 17:01:25 ID:wlfMybzt
あ、画面は1枚くらいダンボール当てた法外ね。
399名無しさん(新規):04/10/29 17:04:40 ID:apEwQJxB
395です

いろいろ教えてくださってありがとうございます
自分で梱包した方がいいようですね
なんとか頑張ってみます。非常に参考になりました。
400名無しさん(新規):04/10/29 17:06:56 ID:wlfMybzt
そして400
401名無しさん(新規):04/10/29 18:08:22 ID:KLEYMlm8
エレキギターなんですけど、ケースがありません。どうしたら良いでしょうか?
402名無しさん(新規):04/10/29 18:27:22 ID:wlfMybzt
要所要所ダンボール(プチプチも必要に応じて)で巻いて
ダンボール箱2つ繋げたやつに収めるとかじゃあダメかな?
403名無しさん(新規):04/10/29 19:37:57 ID:CJMhZvkH
>>402
ダンボール3つはつなげないと無理じゃない?
404名無しさん(新規):04/10/29 20:57:14 ID:SA6MqDLt
405名無しさん(新規):04/10/30 05:45:00 ID:p2HEotuA
クリスタルパックってテープ付きとなしって思った以上の差があったりする?
406名無しさん(新規):04/10/30 05:53:09 ID:p2HEotuA
ごめん、ageついでにもうひとつ。
A4より小さい品物はA4に入れておk?
それともみんないろんなサイズの持ってる?
407名無しさん(新規):04/10/30 06:10:38 ID:FPE4wT77
>405
差って?どういう差?
質は変わらない。テープ付きは多少高いけど
いちいちセロテープで留めること事を考えると
テープ付きの方が楽だよ

>A4より小さい品物はA4に入れておk?
OK
大きかったら折ればいいよ
沢山の出品があるならよく使うサイズの
大きさのをいくつか買ったほうがいい

自分は本の出品が多いので合わせたサイズを
4種類持ってる。余った横幅を一々折ってテープで
留めるのが面倒になったため
408405:04/10/30 06:35:11 ID:p2HEotuA
>>407
thanx!
409名無しさん(新規):04/10/30 06:43:38 ID:mKY5TdTV
汎用にはクラフト紙使ってるんじゃないの。みんな。
品物、緩衝対策によって荷の大きさなんて一定しないから、
結局クラフト紙が一番楽。

ほぼ大きさが同一の特定の物(俺の場合CD)をよく出品する、
って場合はピッタリの封筒持ってると楽ね。
410名無しさん(新規):04/10/30 13:33:38 ID:GTWWFPKl
>>407
むしろテープ付きの方が面倒
綺麗に揃えて貼るの以外に難しいからな
411名無しさん(新規):04/10/30 13:49:49 ID:s4/RwUgw
スーツの上着を何とか60サイズで送る方法ってあります?
無理やりたたんでパットが変な事になんないかと・・・
412名無しさん(新規):04/10/30 15:20:30 ID:44uuK5N6
何が起きても知らん一切文句は受け付けないって伝えたらどう?
413名無しさん(新規):04/10/30 17:21:04 ID:stVTSYJc
今日初めてヤフーゆうパックで発送した。(奥外だけど)
隣接県へ2.5kg100サイズ、300円も安かった。
414名無しさん(新規):04/10/30 17:30:01 ID:Moim2/q/
>>413
郵パックはサイズによる金額設定(重量30kgまで)
yahoo郵パックは重量による金額設定(サイズ150まで)

小さくて重いものは郵パック、大きくて軽いものはyahoo郵パックと使い分ければかなり安くつく
415名無しさん(新規):04/10/30 18:29:41 ID:2DjOhdVz
>>411
スーツの上着なんて軽いからyahooゆうパックにすればいいんでない?
416名無しさん(新規):04/10/30 22:37:27 ID:5CGicE7j
>411
プチプチの上に載せてクルクル…とポスターのように巻いて
紙袋に入れるとか…
縦ヨコ高さうまく行けば60に収まらないかな?
417名無しさん(新規):04/10/31 00:07:31 ID:x7T7KzWJ
>>411
なんか布団圧縮袋かその手の機械を使うとか・・・
418名無しさん(新規):04/10/31 10:41:09 ID:Xf8SFTbI

例えばスーツなんかを圧縮袋でパンパンに圧縮して
送ったとする。クリーニングだしたら元に戻るの?
そんなことないだろ?
419名無しさん(新規):04/10/31 11:29:38 ID:6tdpvuH2
初心者スレから誘導されてきました。
テニスラケットをラケットケースに入れた状態では、どうやって発送すればいいんですか?
420名無しさん(新規):04/10/31 12:25:33 ID:2yPh+i7E
大きめのダンボール貰ってきて、切り貼りしてラケットの入る薄っぺらい箱にして送る。
ラケットはビニールで包んどく、気になるならプチプチ一重巻きくらいかな。
421名無しさん(新規):04/10/31 13:26:41 ID:+SPAbs97
>>418
クリーニングに出さなくても、圧縮袋から出すだけで元に戻りますが何か?
422名無しさん(新規):04/10/31 22:15:36 ID:q3wdQ2jD
>>421

信用できない
423名無しさん(新規):04/10/31 22:23:09 ID:7wJovR4x
元のサイズには戻る シワだらけでも良ければ、だな
424名無しさん(新規):04/11/01 00:52:31 ID:kmlZvIbz
300mmx400mmくらいの紙袋を二十枚ほど欲しいんだけど、安い出品者・安いとこ知りませんか?
425名無しさん(新規):04/11/01 01:14:54 ID:6czUSgBN
>>424
明日仕入れて来るから夜出品する。
このスレで教えるから、また来てね。
426名無しさん(新規):04/11/01 02:07:50 ID:g0IgBU62
>>424
100均のラッピングコーナーで見かけたような・・・
何枚入りだったかなぁ?
427名無しさん(新規):04/11/01 03:48:21 ID:vym+sowG
>>424
封筒じゃなく紙袋が欲しいのなら、縦×横×高さを書けよ
428名無しさん(新規):04/11/01 10:41:36 ID:MfTyJA83
すみません、どなたか教えていただきたいのですが、
インクジェットプリンタを出品しようと思っています。
ごみ袋で濡れ防止+プチプチで何重かに包んで
ダンボールに入れて隙間を新聞紙で埋める
という方法では乱暴でしょうか?
A3対応の機種で、本体重量が7キロほどあるので、
送料とか郵送中の事故の可能性を考えたら
タダ同然で友達に譲ったほうがいいかもなーと悩んでます。
429名無しさん(新規):04/11/01 11:36:37 ID:9q7ygW4a
多分大丈夫
心配なら新聞紙丸めたのでも下に敷いておけばいい
430名無しさん(新規):04/11/01 12:54:30 ID:kmlZvIbz
>>425
ありがと。期待してます
>>426
百金も見に行ったけど、うちの近くには本屋で包むようなぺらぺらの紙袋しかなかった
郵便局で買えるような、少し厚手のものが欲しい
>>427
すんません。高さは80mm程度あれば
431428:04/11/01 14:52:48 ID:HWiVBaGk
>>429
即レスありがとうございます。
新聞たくさん詰めるようにします。
432名無しさん(新規):04/11/01 16:57:46 ID:eUOtTA7m
>>430
大きめの文具店に行ってみ。
433419:04/11/01 21:52:21 ID:zYXFVmSS
>>420
ありがとうございます。
ちなみにそれは普通郵便で送れますか?
434419:04/11/01 21:53:11 ID:zYXFVmSS
>>420
ありがとうございます。
ちなみにそれは普通郵便で送れますか?
435名無しさん(新規):04/11/01 21:53:30 ID:W803j+k3
プリンター梱包するのに、二時間かかった。
おかげで、頑丈な梱包出来上がり〜。
今日、お嫁に行きましたとさ。
ついでに、100円で売れた。
436名無しさん(新規):04/11/01 22:04:35 ID:9q7ygW4a
普通郵便は3辺合計90cmで最長辺60cmまで
437436:04/11/01 22:06:27 ID:9q7ygW4a
↑↑>>434
なんでちょっと無理じゃない?
438名無しさん(新規):04/11/01 22:51:17 ID:GLeh//GF
プチプチって向き関係ありますか?
包む際、凹凸がある方が外側でしょうか?
439名無しさん(新規):04/11/01 22:53:52 ID:9q7ygW4a
好きなほう。物によって使い分ける
http://www.putiputi.co.jp/Q&A.htm
440名無しさん(新規):04/11/01 22:55:00 ID:qlo9vuNI
>438
そうだと思う、自分はそうしてるが。
内側だと商品が傷つく場合も、と、どこかで昔読んだ。
441名無しさん(新規):04/11/01 22:59:30 ID:GLeh//GF
>>439-440
ありがとうございます。
442名無しさん(新規):04/11/01 23:28:25 ID:EaATcQ3m
基本は内側
傷が付くとか思うなら、両面が平らなプチプチがあるからそれ使え
443名無しさん(新規):04/11/01 23:34:57 ID:5VlUkoXy
箱詰めで、丸めた新聞紙がたくさん入っていたら、
受け取った方は嫌がりませんか?
(捨てるの大変。ゴミ増える。)

どうなんでしょうか?
444名無しさん(新規):04/11/01 23:40:07 ID:1PgdilIu
>>443
新聞の種類によってはちょっと恐いw
地方紙だとちょっとうれしい

詰め物の重さで送料upするとちょっと嫌だ
新聞紙は皺を伸ばしてたたんで古紙回収に出すから大量だと面倒
箱が大きすぎるようなら加工してもらって、詰め物は最小限がありがたい。
445名無しさん(新規):04/11/01 23:46:10 ID:pQWC73Tg
>444
赤旗や聖教新聞あたりは扱いに注意?
446名無しさん(新規):04/11/02 00:01:52 ID:7z0dyqTD
>>445
クレーム予防にはなるかもねw
447名無しさん(新規):04/11/02 08:57:04 ID:cw3PjImZ
初心者板から誘導されてきました。
コートやかさばるセーターは、どのように梱包なさっていますか?
A4サイズのパックではブラウスやスカートが限界で、
でもコートって高いものですし、ビニール袋ではなんだか落札者の方に申し訳なくて。。
(まだ落札されてないですが(;・∀・))
448名無しさん(新規):04/11/02 09:28:19 ID:zxWA0K/9
>>446
なるほど(´∀`)発想の転換だね。
449428:04/11/02 11:25:03 ID:ZTZJXk70
>>443-444
そうですよねー。
私もアスクルで注文したらクッションとしてクシャクシャの紙が入ってて
ゴミが増えてウザー(゚д゚)と思うことが多々あります。
業者ならビニール袋タイプのクッション使えと。
私は業者でないのでクッション材持ってないし
クッションが必要な商品をそんなに出品するわけでないので、わざわざ買うのも・・・
出品しようと思ってるプリンターは、オクで見てみるとたいした値段がついてないみたいなので
まず友達にあたってみます。
450名無しさん(新規):04/11/02 11:35:25 ID:s81LZ5Fo
すいません質問です。今度ギターを出品するつもりなんですけど、梱包とか発送はどうすればよいのでしょうか?
ギターはハードケースに入れて、さらにダンポールに入れて送りたいのですが、
そうゆうダンボールは何処にうっているのでしょうか?
また、発送方法は何がお勧めですか?
教えてくださいm(__)m
451名無しさん(新規):04/11/02 11:37:28 ID:YYPF70D1
>>450
まずはテンプレを読みましょう。
452名無しさん(新規):04/11/02 12:35:39 ID:+92WEGbj
>>450
そして後半年は書き込まないでください
453名無しさん(新規):04/11/02 13:22:20 ID:3UJVv3vl
テンプレで思い出したが、>>9のキャッシュはCACHEだな。現金じゃないぞ
454名無しさん(新規):04/11/02 14:07:26 ID:eRB5Zb/D
>>447
私も今回コート落札されたよ。
結構コートって重量あるし、定形外で送っても遠方の方じゃないと損なので、
落札者と相談して縦45横33センチのサイズのダンボール箱に綺麗にたたんで入れて、
Yahooゆうパックで発送って事で落ち着いた。
ちなみに重さは1.5kg、郵便局のゆうパックだと100サイズで1000円だった。
447さんも落札者の方と相談してみたほうが良いよ。
遠方の方でどうしても定形外が良いっていうなら、
シワになる可能性があることを伝えておかなくちゃいけないしね。
455名無しさん(新規):04/11/02 23:31:49 ID:QHgdCuFx
(´Д`)
456名無しさん(新規):04/11/02 23:32:48 ID:36jVvjvm
ヤフオクで「完璧な梱包でした」って評価されたよ。ワーイ。
457名無しさん(新規):04/11/03 00:36:56 ID:gWUXYkoo
>>454
定形外は箱でもOK
サイズ90までいけるので、もうちょっとがんばれば850円だったね
458名無しさん(新規):04/11/03 00:46:10 ID:9gU9AAyL
単行本ってどうやって梱包しますか?
459名無しさん(新規):04/11/03 07:58:20 ID:q6EQe9+a
前はPP袋で防水してクラフト封筒で送ってた。
その後封筒に入れる前にカド傷み防止にプチプチで包んでクラフト封筒。

最近はクラフト封筒がダンボールで箱自作に変わった。
前に本落札した時の先方の梱包がべラボーに上手く、感動したので真似っこしてw
460名無しさん(新規):04/11/03 14:39:50 ID:zO/iiI5+
よほど高額な本じゃなかったら
そこまで手間かけて梱包するぐらいならブクオフ逝きにするな
461459:04/11/03 19:55:07 ID:N4IQcBW3
>460
私は活字中毒って言われるくらい本好きなので
手放す本でもキレイに届けたいのだよ。

ブックオフなんて今買い取り価格サイアクじゃないか。
それならオクで売る方がレート良いし、ダメなら郵送してでもまんだらけに売る。
462名無しさん(新規):04/11/03 21:34:12 ID:rGtEIOTu

PP袋ってどんな袋ですか?
463名無しさん(新規):04/11/03 21:57:56 ID:ofOUZNXQ
「クリスタルパック」って商品名で売られてたりする、
透明でこしのあるプラスチック(ポリ・プロピレン)袋

464454:04/11/03 22:29:36 ID:iGbYto8b
>>457
いや、Yahooゆうパックで送ったから550円だったよ。
書き方が悪かったね、スマソ。
465名無しさん(新規):04/11/04 01:42:32 ID:GULsgQAt
ハードディスクのベアドライブ、どんな包み方してる?
466名無しさん(新規):04/11/04 01:43:48 ID:GULsgQAt
ハードディスクのベアドライブ、どんな包み方してる?

機種は違っても、モノはこんな感じ(AKIBA PC HOTLINE の写真)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040626/image/nsa23.html
467名無しさん(新規):04/11/04 02:02:24 ID:Zh8e4Wmi
>>465-466
(゚Д゚)???
468名無しさん(新規):04/11/04 02:19:42 ID:Rd88FAsG
どうも!ヤフオクやってみたい初心者でつ。
どうすれば参加できますか?
469名無しさん(新規):04/11/04 02:26:15 ID:oIQmRqdY
>>468
オチンチンを高速でしごくんだ!
470名無しさん(新規):04/11/04 06:34:53 ID:1+nirGWG
>>461
活字中毒が漫画かよw
471名無しさん(新規):04/11/04 08:11:50 ID:mzF80PBB
?  ???? ????????

マンガとは上に一言もも書かれてないよね?
活字中毒でも漫画見るだろうし(世間には呉智英や京極夏彦みたいなのもいるし)
あとだらけやブクオフでも小説扱ってるのでは。

…と同じく活字中毒の自分は>470の勘違いに口を挟んでしまうのだけど。
472名無しさん(新規):04/11/04 08:49:28 ID:LX4kUNlR
ヤマトメール便でシール送りたいんだけど
おしえてください
473名無しさん(新規):04/11/04 08:53:51 ID:zYx9tz5D
>472
何をどう教えて欲しいんだ?
7-11までの道順か?
474名無しさん(新規):04/11/04 08:58:51 ID:LX4kUNlR
>>473
梱包方法です
475名無しさん(新規):04/11/04 09:03:42 ID:zYx9tz5D
>474
折れ防止の厚紙で挟んで、防水の為にビニールに入れ、
発送のために封筒に入れたらいい。
注意すべきは厚さ2cmまでという事。
476名無しさん(新規):04/11/04 09:08:54 ID:LX4kUNlR
>>475
ビニールじゃなくて
プチプチで包装してもいいですよね
それと封筒は普通の茶封筒でいいでしょうか
477名無しさん(新規):04/11/04 09:11:24 ID:zYx9tz5D
>476
OK。
478名無しさん(新規):04/11/04 09:12:17 ID:LX4kUNlR
>>477
ありがとう
479名無しさん(新規):04/11/04 16:13:48 ID:409GbC6q
ソファーを送りたいのですが
どこが一番安いでしょうか?
480名無しさん(新規):04/11/04 16:41:58 ID:pLKqtQwo
>>479
氏ね
481名無しさん(新規):04/11/04 16:49:37 ID:DeBcMrg2
死んではいかんぞ
482名無しさん(新規):04/11/04 17:03:28 ID:e1A9y/Uw
>>479
大体のサイズや重さを測ってから
ヤマトなどの運輸会社のHPで料金検索でもしてください。
483名無しさん(新規):04/11/04 17:21:27 ID:5D6WchRJ
>>479
パーセルスレで見かけたけど、さすがに1000円2000円じゃ無理
484名無しさん(新規):04/11/04 18:15:17 ID:/fhACQR+
>>479
移動する場合は元スレの名前とレスアンカー(番号)ぐらい
つけてくれ。まずは宅配会社に見積もり取れ。
何もせず回答がつくと思うな。

初心者質問スレ
921 :名無しさん(新規) [sage] :04/11/04 10:27:56 ID:Xbb4FNHT
>912
ソファーならヤマト便か小さな引越し便だろうね、梱包スレへ行きま
しょう。各社の送料に関してはヤマト便はWEB上に料金表がないので
電話して問い合わせて(小さな引越し便はあったはず)。
485名無しさん(新規):04/11/05 10:40:14 ID:XvLblF+k
定形外って4kg以内ならどんな大きなものでも送ることが
できるんでしょうか?
割れ物とかでも送れますか?
486名無しさん(新規):04/11/05 10:48:07 ID:+Pgz2Hpf
>485
補償無いけどね。
487名無しさん(新規):04/11/05 11:01:14 ID:VhlkvdJ9
>>485
定形外は通常郵便の第一種だから
最大重量:4kg
最大大きさ:(最長辺が)長さ60cm以内もしくは、長さ+幅+高さ=90cm以内
“こわれもの指定”は出来ないが送るのはもちろん可。

補償があろうとなかろうと壊れない梱包が重要。
488名無しさん(新規):04/11/05 11:05:47 ID:VxTPBJpa
亀レスだけど>470は
>460の文の「まんだらけ」(中野に本店のあるオタクショップ)を
「ま ん が だ け」と読み間違えた地方者かもしんない。

だらけは地方者の自分でも知ってるけどね。もしかしてって事で。
489名無しさん(新規):04/11/05 11:06:32 ID:VxTPBJpa
おっと、>460じゃなくて>461だにゃ。
490名無しさん(新規):04/11/05 11:15:24 ID:rd+21Ghr
>486>487
ありがとうございました。
プラスチックなのでちょっと不安です。
落札者が定形外でと仰るのでなんとか割れないようにしたいのですが、
どのようなことに気をつければいいんでしょうか?
プラスチックの棚のようなもので
間にプラスチックの板で仕切りがあります。
よろしくお願いします。
491名無しさん(新規):04/11/05 11:18:11 ID:+Pgz2Hpf
ダンボールで大きさあわせて箱作るか、
プチプチ巻きでいいだろ。
表書きにコワレモノかなんか一言書いておきな。
補償有る無しじゃなく配達員に対する言葉として。
492名無しさん(新規):04/11/05 11:29:21 ID:d6P0CGQ8
>488
又はまん「が」だらけって間違えたんかもw
どっちみち470が変なのは変わりないけど
493名無しさん(新規):04/11/05 11:30:44 ID:VhlkvdJ9
>>490
90サイズ以下のプラスチックの棚??
●棚なら…隙間にクシャクシャにしたぷちぷちを詰めた後プチ2周位で包んで
デパートとかの厚手の紙袋に入れて封するかな。小さいダンボ箱に入れてもいいけど。

●棚が間仕切りだけじゃなくって“引き出し式”なら中に詰め物は不要にしてあとは同じかな。

ブツがあまりよくイメージ出来ないんだけどこんな感じはどうよ?
外からの圧力で凹みそうならダンボール板を梱包時に当てて補強してもいいだろうし。
494名無しさん(新規):04/11/05 11:36:16 ID:qFcQOO6o
まんだらけって、漫画しか売って無いじゃないの?
495名無しさん(新規):04/11/05 11:40:05 ID:PL9/VMZ8
メール便は封をして持ち込みまたは集荷ですか?
496名無しさん(新規):04/11/05 11:44:27 ID:4/o4vUDG
>>495
そのとおりです。
497名無しさん(新規):04/11/05 11:55:20 ID:s2u2GsHe
>491>493
ありがとうございます。早速取り掛かります。
>493
モノは飾り棚と言えばわかりやすいでしょうか?
おもちゃを飾る棚です。周りはビニールですが、
仕切りがプラスチックです。
かなり頑丈なプラスチックなんですが、中に詰め物しておきます。
498名無しさん(新規):04/11/05 12:10:56 ID:Qq/N4qfN
499名無しさん(新規):04/11/05 12:32:31 ID:PL9/VMZ8
>>496
ありがとうございます。
500名無しさん(新規):04/11/05 13:19:52 ID:4B2vhLSa
シュピーン者です。
数種類の玩具(リカちゃんなど)を出品したいのですが、ちょっと聞かせてください。
玩具の外箱はそれぞれサイズ3辺合計が60サイズでも、それぞれの種類の玩具が縦に長すぎたり、横に長すぎたりで
梱包資材店にある60サイズ定型のダンボールでは対応出来ずに困っています。。
とはいえ、80サイズにして送付すると送料がアップしてしまいますし。。
ここで俺が考えられる策をいくつか考えてみたのでどれがいいか教えてください。

コストを考えた希望順

1.外箱をエアキャップで巻いて、更にダンボ紙で包装
 (コストも安く、ダンボ調達しなくても良いので楽だが、外箱が凹む可能性有)

2. 3辺合計ワンランク上サイズでもスッポリ収まるダンボに入れて余り部分はカットしてサイズをジャストに
 (ダンボ梱包出来るが、手間がかかるのと、見た目に美しくない)

3. 3辺合計スッポリ収まるダンボに入れて新聞紙などで間を詰めてそのまま送付。
 (見た目には美しいが、送料が余分にかかるとクレームを入れられる可能性も有り、落札者に間に詰めた新聞ゴミがいっぱい届く)

4.ジャストサイズダンボをオーダーで作ってもらう
 (梱包に何の問題も無くなるがコストが激しく高くなる)
501名無しさん(新規):04/11/05 13:49:24 ID:+Pgz2Hpf
>500
「2.」が良い。
502名無しさん(新規):04/11/05 14:09:04 ID:79giRgbD
>>500
落札者に選択させればイイヨー
503名無しさん(新規):04/11/05 18:21:11 ID:Cv9jfBoF
>>500
ダンボ紙
504名無しさん(新規):04/11/05 19:28:55 ID:fZO4Ae/Q
以前このスレで読んだのを思い出して
シモジマに寄ったがすごい品揃えだった(心斎橋)。
値段も以前買ってたアンエイと比べ
クリスタルパックはほぼ同等、角2封筒は3分の2。
即効で乗換えが決まった。
505名無しさん(新規):04/11/05 20:41:50 ID:tCkjb/JI
>494
そんなわけないw
506名無しさん(新規):04/11/06 01:21:05 ID:Frs6uW82
洋服の梱包について質問なのですが
落札者に定形外発送をキボンヌされたのですが
洋服を綺麗に畳んでクリスタルパックに入れ、それを大きめの茶封筒に入れる
上記の方法で発送をしても大丈夫でしょうか?

洋服を定形外で送った事が無いので
ぷちぷち等で包んだ方が良いのか悩んでいます…。
包んでも仕方が無いので包まなくても良い気がするのですが…どうでしょうか?
507名無しさん(新規):04/11/06 01:30:58 ID:senHkKtX
>506
基本はその包みかたでOK。
出来たら畳んだ服の間に一枚、ダンボか厚紙を
挟んでおくとクタクタしないで見た目綺麗。
(新品のワイシャツのように、服の中に厚紙。
508名無しさん(新規):04/11/06 02:04:34 ID:/HZQyqTG
ぷちぷちで包まなくても、クリスタルパックで十分じゃない?
いつもそうしてるけど、苦情なんて来ないよ。
509506:04/11/06 02:27:55 ID:Frs6uW82
>>507-508
レスありがとうございます。
ぷちぷち無しでもOKとの事ですので、この方法で発送してみます。
どうもありがとうございました。
510名無しさん(新規):04/11/06 12:33:13 ID:MVPlg62U
PS2(元箱ナシ)の梱包するんですけど、
プチプチ巻いて丸めた新聞紙詰めて壊れ物扱いで大丈夫かな?
他に何か気をつけることありますか?
511名無しさん(新規):04/11/06 12:35:03 ID:uupUTqNG
>510
そんなのでいい。
512名無しさん(新規):04/11/06 14:20:20 ID:rVeTjn7b
>>510
緩衝材に新聞紙詰めるならプチプチ要らないかも。
水損防止用にビニール袋に入れるが良し。
513名無しさん(新規):04/11/06 18:54:03 ID:cKAOEZto
でもプチプチあったほうが相手への印象はいんじゃない?
一応精密機器だし。
514名無しさん(新規):04/11/06 19:55:45 ID:dvpNhF8O
ビデオテープを1本送りたいのですが、安くてよい送り方を何かないですかね?
515名無しさん(新規):04/11/06 21:32:05 ID:lEqV+h/3
プチプチで包んでクラフト封筒に入れて定形外。
オクではやったことないけど、友達に送る時はそんな感じでやってる。
516名無しさん(新規):04/11/06 22:05:49 ID:82leN/Nd
大きさの違う本を10冊送るとしたら
どのような梱包、送付方法がよいのでしょうか?

プチプチで包むと隙間がかなりできると思うんで、
新聞紙も詰めてダンボールですか?
517514:04/11/06 22:07:40 ID:dvpNhF8O
>>515

サンキュー!参考になりました。
さっそく試してみま〜す!
518名無しさん(新規):04/11/06 22:12:39 ID:M9gkiFMt
>>514>>517
ビデオテープなら冊子小包で発送できる。厚さ2cmまでをクリア
できればメール便でも発送できる。梱包方法は>>515に書いたとおりで
いいと思う。

>>516
それでいいんじゃない?数冊の本の梱包方法は過去ログに出てこないか?
519名無しさん(新規):04/11/06 22:50:28 ID:uupUTqNG
>516
多分ビニルに入れていると思うが念のために言うけど
新聞紙のインクが本に付かない様にな。
520名無しさん(新規):04/11/06 23:10:05 ID:P3IiR2NS
お師匠たち。まるで送料のことが分からない俺に教えてください。
よく「定形外郵便」と言うのを見ます。安いし大きいものも送れていいなとおもうし
たまに郵便受けに刺さってるダンボールは、これなんだろうなと思ってます。

で、ちょっとしたものを送ろうとおもい、これを郵便のサイトで調べたら

長さ14〜23.5cm、幅9〜12cmの長方形で、厚さが1cmまでのもの。

・・厚さ1cm??? これじゃあCDくらいしか送れないんじゃ??
521名無しさん(新規):04/11/06 23:13:05 ID:/Rb9dZmt
それは定形郵便
522名無しさん(新規):04/11/06 23:16:17 ID:Ms7TYRwd
>520,521
息が合ってるんじゃない?
523名無しさん(新規):04/11/06 23:17:05 ID:P3IiR2NS
>>521
な、なるほど、つまりそれをオーバーすればいいんですね。ありがとう
524名無しさん(新規):04/11/06 23:23:33 ID:/Rb9dZmt
ついでに
定形外は最長辺60cm、3辺合計90cmまで
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
525名無しさん(新規):04/11/07 00:18:21 ID:+1v1st1V
今度、釣竿を出品しようと思います。1m80cm〜2m10cmぐらいのワンピースのバスロッドです。
梱包の仕方のアドバイスよろしくお願いします。
526名無しさん(新規):04/11/07 01:25:31 ID:BEKE1qil
定形外とか冊子小包とかメール便とかわけわからん。
エクスパックに一本化してくれ。
527名無しさん(新規):04/11/07 01:29:24 ID:jsLO4O8P
>>525
塩ビのパイプをホームセンターで買ってきてヤマトで発送
それか近県だったら手渡し
528名無しさん(新規):04/11/07 01:34:16 ID:4iH1u9iL
エクスパックに入るサイズなら重さ関係なくなるからいんだけどね。

エクスパックに確実に入るサイズで未梱包で1kgよりちょっと少ないのを送るのに
相手にサイズ伝えて「ゆうパックかエクスパックかその他なにかあればご希望を」
って送ったら定形外の1kg以下(580円)を選ばれたときはまいった。
ふだんならプチプチに包んでダンボールで梱包しておくるけど
それはどうしようもないからビニールでくるんだだけで送ったよ。
529名無しさん(新規):04/11/07 01:36:28 ID:tHEl+Br7
525
釣具店に行って余ってる空ケース貰って来い。ロハでくれるよ。
それに入れて中で暴れないよう&クッションとして適当にスポンジでも入れる。
上下のフタをしっかりテープで止めてあとは伝票つけたら良いよ。
530525:04/11/07 02:33:12 ID:+1v1st1V
>>527
>>529
アドバイスありがとうございます。
釣具屋とホームセンター廻って来ます。
531名無しさん(新規):04/11/07 04:02:09 ID:k+f70TL2
これから大量出品しようとここ見てたんですけど、何かみなさん命がけですね。
わたしにできるかしらってちょっと心配になってきました。自作ダンボールとか。
クロネコメールとかいろいろわけわかんないんで、郵便局のサービスのみです。
みたいな限定しちゃって大丈夫ですか?郵便局近くにあるもんですから。。
532名無しさん(新規):04/11/07 04:50:21 ID:rO/upKwk
>531
商品情報にクロネコメールは扱ってない
発送は郵便局対応のみと書いておけばOK

自作ダンボールは出品物によるので
何とも言えないが、梱包テクニックなので
覚えておくと便利
533名無しさん(新規):04/11/07 09:27:33 ID:ZGWuPSO4
>529
>中で暴れないよう

この板じゃないけどブラックカーボンのつり竿が届いて開封したら
曲がった状態で箱に入ってて、開封した瞬間それが反発して(縛ってた紐も切れてたらしい)
つり竿の先が肩に打ちつけられてアザが出来たっていう書き込み読んだことあるw
534名無しさん(新規):04/11/07 09:46:07 ID:0FbJ5VJE
目に当たったら大変なことになっていたね。
梱包する方は熟考する必要がある。
535名無しさん(新規):04/11/07 11:52:46 ID:zzviFEU2
服を梱包しようと思うのですが、
どうやってするのがベストでしょうか?
ダンボールってマズイですか?
536名無しさん(新規):04/11/07 14:53:41 ID:fnBc6diz
オモチャのシュピーンなんですが直接エアキャップ→ダンボ紙 で問題無いですよね?
537名無しさん(新規):04/11/07 14:57:06 ID:SWthNdqS
>>536
防水対策でビニール必須
突起があったりなど特殊形状なら
箱に入れて隙間を新聞なりプチプチで埋める
538名無しさん(新規):04/11/07 22:24:04 ID:nsMZBbca
シュレッダーのカスをスーパーの小分け袋に詰めて閉める。
けっこう良い梱包材となったんですが どうですか?
539名無しさん(新規):04/11/07 23:10:45 ID:JYWmUQ4M
横幅50センチくらいのカレンダー(丸められた状態)を送りたいのですが、
どうすればうまく送れますか?
540名無しさん(新規):04/11/07 23:17:34 ID:3ixlBiH7
60cmの紙パイプに入れる
あるいはダンボール折って三角パイプにして入れる。但し板の目に注意
541名無しさん(新規):04/11/07 23:18:13 ID:3ixlBiH7
頻出といえば頻出なので>>1-10辺りも呼んで.
542名無しさん(新規):04/11/07 23:26:30 ID:T89IZiBL
>>538
梱包材として詰める場合、新聞紙をくしゃくしゃにして詰めるのと、おっしゃるように
シュレッダーで千切りにした物を詰めるのと、どっちが梱包材としての効果は大きいでしょうか?
千切りの方が効果が大きく、メリットが多かったら(見た目が良いとか)、シュレッダーを買おうと思います。
543名無しさん(新規):04/11/08 00:12:56 ID:5HVPAbuj
>542
シュレッダー買うぐらいだったら、スキマ埋め専用の発砲スチロール等の
小さな緩衝材(正式な名前はわからんスマン)がいいよ。
通販会社でも使ってる。
大きな文房具屋とかに売ってる。置いてなくても取り寄せてもらえる。
俺の買ってる店では体積2リットルくらいで百円しない。

まあ、新聞紙でもインクで品物が汚れなければ問題ないと思うけど。
544名無しさん(新規):04/11/08 03:20:18 ID:+ZQ/Dm6l
でもシュレッダーなら原料はうじゃうじゃあるけど、
緩衝材はなくなったらまた買わないといけないシナ・・・
545名無しさん(新規):04/11/08 03:48:36 ID:aZiYcqGd
シュレッダーの袋詰は大量に詰めないとあんまりふんわりしないし、
弾力がない(潰れやすい)から重めの物には使えない。
546名無しさん(新規):04/11/08 03:53:49 ID:KGtQKy0v
千切り・・・かさばるゴミになる
丸めた新聞紙・・・リサイクルできる
とうもろこし原料の緩衝材・・・可燃ゴミに出せる
発泡スチロール・・・自治体によってはリサイクルできる

商品をビニールで覆って、詰め物は丸めた新聞紙が合理的だと思う

>>544
安いシュレッダーはすぐに切れ味が。
547名無しさん(新規):04/11/08 04:47:07 ID:PmsfJlCs
送料計算とかめんどくさそう。
送料の虎とか使うより自分で計算したほうがいいですか?
548名無しさん(新規):04/11/08 04:58:41 ID:+JKtEMXF
シュレッダーの原料かー
俺には全然無いなぁ
わざわざプリンター用紙をシュレッダーするのアホらしいし、
新聞取ってないから新聞も広告も無いし雑誌も全然買わないし
まあ新聞はインクベタベタだからあっても使えないけど
549名無しさん(新規):04/11/08 05:00:00 ID:+JKtEMXF
そんな漏れは、スーパーにあるロールになってるやつからビニール適当にもらってきて、
それに空気(息じゃなくて部屋の空気にしてる)を詰めてしばって緩衝材代わりにしてる
これが一番楽
550名無しさん(新規):04/11/08 10:09:15 ID:BYZkN80d
福山雅治のガムCMじゃないけど、
落札した人が>>549のビニール袋吸ってたらおもしろいなー
551名無しさん(新規):04/11/08 12:42:48 ID:JG4r93jg
ぷちぷちってどこで買ってる?
前ここhttp://www.watanabe-wrapping.co.jp/の120cm×42mをヤフオクで買ったんだけど、
なくなったからまた買おうと思うんだけど、送料込みでここより安いところってある?
ここ今ヤフオク出してないし、どうせサイトで注文するなら一番安いところで買いたいんだが。
552名無しさん(新規):04/11/08 12:54:07 ID:G46dszJE
>>551
近所にでかいホームセンターがあったらたいてい置いてある。
送料がいらないから割安の場合も多い。
553551:04/11/08 13:01:05 ID:JG4r93jg
送料含めても割高だと思うんだが。
554名無しさん(新規):04/11/08 13:16:33 ID:TFgINd8N
555551:04/11/08 13:52:18 ID:JG4r93jg
こっちのほうが高いと思ったが、オークションをうまく使えば安くなるな。
まあ差額が370円しかないからあの変な色をいくら安ければ
耐えられるかといったところだな。
556名無しさん(新規):04/11/08 14:02:49 ID:lhfdu/zK
オレなんか段ボールもエアキャップも使い回し。
通販で送られてきた衝撃緩和剤・丸めた新聞も使い回し。
557名無しさん(新規):04/11/08 17:21:24 ID:mKjVHCI3
こたつとかテーブルはどう梱包すればいいでしょうか?
スーパーのダンボールじゃちょうどいいのないですよね?
558名無しさん(新規):04/11/08 17:27:17 ID:w8qCGos7
>>557
そこまで大きなものは宅配業者に取りに来てもらって
梱包もお願いしちゃう
559557:04/11/08 18:17:00 ID:eNQkwkk1
558
なるほど、ありがとうございました。
560557:04/11/08 18:19:18 ID:eNQkwkk1
クロネコとかはとりにきてもらうのと、梱包は有料ですか?
ゆうぱっくは梱包はしてくれませんよね?
561名無しさん(新規):04/11/08 18:24:01 ID:w8qCGos7
562名無しさん(新規):04/11/08 20:59:13 ID:QOIM3JuW
>>560
ヤマト便なら梱包無し・小さな引越し便なら梱包込み。
宅急便・ゆうパックなら梱包は自分で。後はテンプレ読んで
ヤマト運輸に電話してきいてくれ。
563542:04/11/08 21:21:05 ID:gBhKlHcu
>>542です。
みなさん色々な御意見ありがとうございました。

安い物ばかりの出品なので、緩衝材を買うのはつらいし、
新聞紙を丸めたものは、見た目が悪いしで、
シュレッダーを検討していたのですが、緩衝材としての効果が
いまいちで、すぐにキレが悪くなるのでしたら、これもボツですね。
しばらくはビニール+新聞紙でいきます。
ありがとうございました。
564名無しさん(新規):04/11/09 00:36:30 ID:lI6lJNo+
アメリカから来た荷物に少し茶色がかった紙が梱包材として使ってあったんだが、
ああいうのわざわざ買うと高いんだろうな。
今日の発送には,手元にあった高級な紙使っちまった。
565名無しさん(新規):04/11/09 01:00:48 ID:UciECsaU
どんな紙か知らんが安いから梱包材にしてるんだろ
566名無しさん(新規):04/11/09 01:05:04 ID:ptVeKPQO
>>564
裏面に光沢のある油紙みたいの?
アレ他界よ
567名無しさん(新規):04/11/09 01:15:08 ID:ptVeKPQO
出品者です。
3辺合計190cmの品送る場合って別個に頼むんですかね?
虎で計算したら全部送れないってなってたYO
568名無しさん(新規):04/11/09 03:05:33 ID:Rp9doXd4
ポスターの梱包に関して質問です。

ポスターの専用筒って両端を折り曲げるタイプのもの
なので、すきまができますよね?
みなさんどうやってすきまを埋めてますか?
新聞紙被せてガムテでぐるぐるしたんですけど・・・
いいやり方あったら教えて下さい。
569名無しさん(新規):04/11/09 05:55:40 ID:yo2gXFxK
普通にテープ貼って終わり
中のポスターは、スーパーから拝借した雨の日に傘を入れる用のビニールに入れてる
570名無しさん(新規):04/11/09 10:02:07 ID:0jabcyzN
>>567
テンプレにある「ヤマト便」と「小さな引越し便」がある。
両者の違いはこのスレを検索。
分割できるなら2個口にするという方法もある。
571名無しさん(新規):04/11/09 10:25:24 ID:GL0RDJwo
>>564
クラフト紙ならそこまで高くない。ハトロン紙は高い


昨日、B4サイズのクリスタルパックを500円台で出してる某店舗資材売りに行ってみたら
ピュアパックに変わってた。クリスタルみたく飴色がかってないのはいいんだが、袋開いても
すぐ張り付いてしまうんで入れにくい

572564:04/11/09 15:40:21 ID:r7LGlG49
>>565-566,571
梱包材って言い方が曖昧だったが、中にぐしゃぐしゃとして緩衝材、
そう緩衝材として使ってあったですよ。
質のいいわら半紙みたいなやつ。
573551:04/11/09 16:10:59 ID:bHTp4ILZ
>>554
無事オクで安く落札できたよ。サンクス!
574名無しさん(新規):04/11/09 17:17:01 ID:jSAJKhQQ
ぬいぐるみなどはどうやって梱包したらいいでしょうか。
A4封筒に入るくらいのサイズなんですけど、箱に入れるのがいいんでしょうか。
575名無しさん(新規):04/11/09 17:17:22 ID:jSAJKhQQ
あげます
576名無しさん(新規):04/11/09 17:31:02 ID:W+AG/0rD
箱なしのちいさな指輪を送るんですが、できるだけ安い送料で送ってって言われました。

重さ的には数グラムなので定形外が(たぶん)一番安いんだけど
いくら安く送れても高価な商品で郵便事故があった場合
落札者が間違いなく文句言うだろうし、定形外を「指定」されたわけでもないのです。

私は今のところ定形外と普通郵便以外ではゆうパックしか使ったことないんですが
どんな梱包でどんな発送方法がいいのか賢い方法をアドバイスくださいm(_ _)m

ちなみに落札者は評価3の取引慣れしてない奥様で、
郵便事情は詳しくないとのことで、発送方法を指定してもらえそうにないです。
577名無しさん(新規):04/11/09 17:32:04 ID:gbgrYvSB
>>576
ミニレター60円で送れる悪寒。
578名無しさん(新規):04/11/09 17:39:30 ID:RAFUniwX
>576
ビニールに入れてプチプチでいいと思う
心配だったらダンボールサンド
あとは落札者に
・定型外(補償なし)一番安い
・定形外+配達記録(+210円追跡できるけど保証なし)
・定形外+簡易書留(+350円補償あり)
のどれかを選んでもらう
579名無しさん(新規):04/11/09 17:52:41 ID:U4LZRn7G
>>576
できるだけ安くって言ってんだから定形外じゃなくて定型かミニレターで良いじゃん。
で、以下の4条件に同意させること。

1.厚さと重さの制限があるので厳重な梱包は出来ない。
2.発送記録がないので、発送の証明のしようがない。
 万一の事故の場合にも文句を言わない。
3.本人手渡しでなくポストへの配達なので誤配や盗難の可能性あり。
 万一の事(ry
4.補償が一切受けられないので、万一の(ry

梱包は、ティッシュ(緩衝材)に包んでビニール袋(水損防止用)に入れりゃ良いんじゃない?
580名無しさん(新規):04/11/09 17:57:30 ID:W+AG/0rD
>>577
ミニレターというのはそんなに安いんですか……
そんなことすら知りませんでした_| ̄|○発送ッテオクガフカイ…

>>578
プチプチ+簡易書き留めというのがよさそうですね。
何度もメールしてるので気がひけますがもう一度メールできいてみることにします。

ちなみに簡易書留というのは内容物に制限は無いんでしょうか?
581名無しさん(新規):04/11/09 17:59:56 ID:W+AG/0rD
>>579
なるほど……あれこれ同意させるという手もありますね。
でも郵便事故があった場合、(同意してるにも関わらず)感情的になって
攻撃されるのこわいから、できれば補償のあるのを使いたいなぁ……。
582名無しさん(新規):04/11/09 18:00:46 ID:U4LZRn7G
>>580
簡易書留の補償額は5万円までだから気を付けろっ。
583名無しさん(新規):04/11/09 18:03:14 ID:W+AG/0rD
はいっ(`・ω・´)
584名無しさん(新規):04/11/09 18:14:16 ID:d/SVSCyB
>>582
http://www.nagaihidekazu.com/prof.html

長井秀和の ●●は■■■だから 気を付けろっ! ってやつを思い出した
585名無しさん(新規):04/11/09 18:31:12 ID:4neonNeU
>>576
貴金属なら一般書留。
586名無しさん(新規):04/11/09 19:31:35 ID:GzyIWRw1
高く売れたなら送料負担してやれ!
587名無しさん(新規):04/11/09 20:23:37 ID:4neonNeU
>>585事故レス
貴重品の間違い。

書留としなければならない貴金属、宝石その他の貴重品

一 金、銀、白銀及びこれらを主たる材料とする合金並びにこれらを用いた製品。
   
ニ ダイヤモンド、ルビー、サファイア、アレキサンドライト、クリソベリール、
トパーズ、スピネル、エメラルド、アクアマリン、ベール、トールマリン、
ジルコン、クリソライト、ガーネット、オパール、ひすい、水晶、めのう、
ねこ眼石、とら眼石、くじゃく石、とるこ石、月長石、青金石、クンツアイト、
ブラッドストーン及びヘマタイト並びにこれらを用いた製品。
   
三 真珠及びこれを用いた製品
588名無しさん(新規):04/11/09 20:32:16 ID:KTqqISk/
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6123532
これと同じ物を定形外で送ろうと思うのですが、どうやって梱包したらいいでしょうか?
箱残しとけばよかった(ノд`)

あ、あと聞きたいんですが、PSoneじゃないPSって定形外で送れるって本当ですか?
589名無しさん(新規):04/11/09 20:39:29 ID:nIqTTQj4
プチプチで2重3重に巻いて紙袋等に入れる
590名無しさん(新規):04/11/09 20:40:44 ID:nIqTTQj4
それから定形外に封筒の中身は関係ない
591名無しさん(新規):04/11/09 21:52:39 ID:KTqqISk/
>>589
ありがとうです!
592名無しさん(新規):04/11/09 22:07:52 ID:U4LZRn7G
>>588
>PSoneじゃないPSって定形外で送れるって本当ですか?
定形外は4kgまでだからな。余裕で送れる。

初代PS本体+コントローラ+電源コードのセットを出品したことがあるんだが、
箱や緩衝材(新聞紙)を含めて約2.3kgだった。
ただし定形外だと送料はなんと1150円・・・。
593名無しさん(新規):04/11/09 22:10:50 ID:kzYP6Q1N
高さ60cm
幅25cm
奥行50cm
重さ15kg
のパソコンを梱包したいのですが、郵便局やクロネコで
売られている段ボールには入りそうもありません。
梱包に流用できそうな、あるいは、売られている段ボールを
ご存じの方いらっしゃいますか?
出来れば3辺合計160cmに収めたいと思っています。
よろしくお願いします。
594名無しさん(新規):04/11/09 22:24:17 ID:Yq0XCqEe
>>593
自作しる!
595名無しさん(新規):04/11/09 22:30:59 ID:1qf4l5/N
>>593
日通にはパソコンポってあるけど、梱包材は高いよねぇ。
みんなどぅしてるんだろ?
ttp://www.nittsu.co.jp/pasocompo/index.html
596名無しさん(新規):04/11/09 23:06:42 ID:QZJQQ2ac
>>593
ホームズで売ってるyo! といっても、近くにあるかどうか。
597名無しさん(新規):04/11/09 23:09:32 ID:Ozp9SNmS
うちの近くのホームセンターには60x50x40みたいな箱売ってたと思う。
それの深さを30くらいに縮めればオケーかな。
もっと大きくないと緩衝材が入らんか。自作が一番早くて簡単かもだ。
598名無しさん(新規):04/11/09 23:21:25 ID:RtyKbE1t
別スレにも書き込んだのですが、スルーされてるようなので
質問させて下さい…。

落札者さんにゆうパックで発送したのですが、
追跡サービスで確認すると不在で持ち帰りになり、
その後、落札者さんが再配達申込みをなかなかしてくれません(すでに5日経過…)。
このまま再配達申し込みをしてくれなければ、荷物はこちらに戻ってきてしまうのでしょうか。
もし戻ってきてしまうのであれば、郵便局では
どれくらい保管しておいてくれるのでしょうか。

ゆうびんHPも見てみたのですが判りませんでした。
スレ違いでしたらごめんなさい…。
599名無しさん(新規):04/11/09 23:47:08 ID:Co2H/ufM
1週間位じゃなかっただろうか。
もし返送されてきたら、また送料振り込まれるまで発送するべからず。
600598:04/11/10 00:00:04 ID:gAx2CLu0
>>599
ありがとうございます! 不安でたまらなかったんです。
1週間くらいですかー…。結構短いんですね…。
だとするともうすぐ返送されてきてしまうよぅ。鬱…。

いっそのこと、そうなる前に落札者さんにメールしてみようかな…。
601名無しさん(新規):04/11/10 00:03:56 ID:oTMCXsgt
ヤフオク初出品なのですが、送料の件で悩んでいます。
ゆうぱっくが主だと思うのですが、みるとサイズ80サイズ100で1000円弱取られますよね。
もっとやすい所を用意すべきなのでしょうか、佐川とか安いみたいなんだけれど。
ちなみに商品は割れ物です。みなさん基本的に(わたしが買ったのも)ゆうぱっくだったのだけれど
602名無しさん(新規):04/11/10 00:14:27 ID:oF8+TaPv
>>600
返送されてからだと
もう一度送料払え。いや一度払った。だの面倒なことになるかも。だから
警告のメールした方が良いと思われ。
603600:04/11/10 00:36:46 ID:gAx2CLu0
>>602
レスありがとうございます。
さっき、至急確認してくれとメール送りました。(;_;)

別の取引もスムーズにいってないような方だし、
こんなケース初めてで、ほんと不安です…。
604名無しさん(新規):04/11/10 00:41:40 ID:t38EtsyM
>>601
近所にファミマがあればYahoo!ゆうパック。
佐川は評判が悪いから割れ物だと入札減るかも?
605名無しさん(新規):04/11/10 03:57:55 ID:kmPWJUXz
ダンボ紙の名称って何て言うんですか?
検索にぜんぜん引っかかりませぬ
606名無しさん(新規):04/11/10 04:00:14 ID:UH+a7ovW
>>605
ダンボール
607605:04/11/10 04:01:34 ID:kmPWJUXz
付けたしです。
デパートで購入した時に包装してくれる茶色のペラペラしたクラフト紙じゃなくて、
もっと緩衝性や強度が高くて包装出来るものを探しています。
608名無しさん(新規):04/11/10 04:02:02 ID:RFtxihuB
送料の虎を熟読したけどこのスレの猛者レベルにはなかなかなれないもんだね(´・ω・`)
知識だけでなく商品から適切な梱包妙案を捻り出す判断力がホスィよ
609名無しさん(新規):04/11/10 04:07:53 ID:MxKayzvN
ブランド物のバッグ(保存袋有・箱無)を落札されそうです。付属の保存袋にバッグ入れて、紙袋に入れて発送はまずいですか?
箱に入れて発送の方がいいのかな。送料のことを考えると紙袋のほうが安く済むんですが。

上記をまともな文章になおしてファーストメールで落札者にどっちがいいか聞くのって落札者からしたらうざいかなぁ。
さっさと振り込み金額教えろって感じで。
ああ迷う。
610名無しさん(新規):04/11/10 04:28:15 ID:IYI/TC9q
>>609
型くずれしない方法を選べ
611名無しさん(新規):04/11/10 04:48:38 ID:9iSA22NG
>>609
袋に入れる簡易包装ならxxx円、合計△円
箱に入れるとxxx円、合計○円
になると両方書いて選んでもらえば
選ぶのも振り込み金額を教えるのも1回で済む
612名無しさん(新規):04/11/10 07:49:38 ID:MKQvCGm3
>>608
経験だよ
613593:04/11/10 11:11:20 ID:VVvalSpZ
>>594-597
ありがとうございます。
近くのホームセンターで探してきます。

614名無しさん(新規):04/11/10 17:22:00 ID:InmmAO/b
>>605
ホームセンターとかに茶色の紙の防水加工されてるのがあるよ。
あれだったら強度は結構あがる。(ただの茶色の紙より高いけど)
615名無しさん(新規):04/11/10 17:36:40 ID:P8ZwDVsb
>>605
クラフト紙

616名無しさん(新規):04/11/11 10:53:39 ID:aQ58Gty5
洋服を発送しようと思うんだけど、
紙袋で発送して、濡れないの??
617名無しさん(新規):04/11/11 11:05:32 ID:HuKKamC3
紙袋入れる前にビニールに入れるくらいしろよ馬鹿
618名無しさん(新規):04/11/11 11:49:47 ID:CZoBzEUw
馬鹿に馬鹿とか言われる筋合いねえよ馬鹿
619名無しさん(新規):04/11/11 11:53:34 ID:5EDTlRoe
馬鹿の中の馬鹿に馬鹿とか言われる筋合いねえよ馬鹿
620名無しさん(新規):04/11/11 11:55:47 ID:11HtGcP/
プレステ送りたいんだけど、ゆうパックの伝票の品名欄は「プレステ」って書くの?
621名無しさん(新規):04/11/11 11:59:33 ID:1IVUWJjH
>>620
精密機器が無難かな…
622名無しさん(新規):04/11/11 12:47:13 ID:BxK9RG2s
プレイステーションって書いてください SONY
623名無しさん(新規):04/11/11 17:57:30 ID:CSHYrBM8
CD1〜2枚を送るのに
定形外、冊子小包、メール便がありますけど
何を基準に決めればいいのですか?
今まで一番多かったのは冊子小包ですが。。
624名無しさん(新規):04/11/11 18:01:27 ID:fItlDmsh
中身が見えても困らないなら冊子小包
遅くてもいいから安価で追跡できるのがいいならメール便
値段も配達日数も極力抑えたいなら定形外
625名無しさん(新規):04/11/11 18:05:15 ID:3ASi4Gcq
>>623
メール便が1番安いけど、落札者に選んでもらうのが
いいと思うよ。
事故のときにも自分で選んだんだからってあきらめられる。
626名無しさん(新規):04/11/11 18:05:18 ID:jTai+ZDu
>>623
冊子小包は、着払いにすれば手渡しになるので抜き取り被害が防げるってのはある。
ただし落札者は受領時、いなくちゃ受け取れなくなるわけだが。

自分が対応できる範囲を列挙した上で、落札者に選んでもらうのがベストだと思うよ。
627名無しさん(新規):04/11/12 20:26:51 ID:tggPkTF9
花瓶を発送するのにダンボールで適切なサイズに自作しようかと思うのですが
やり方が分かりません
分かりやすく説明してあるサイトってないですかね?
それとも、自作は諦めて、近いサイズのダンボールを探す
もしくはクッション材を沢山詰めて隙間を無くすなど方がいいんでしょうか?
628名無しさん(新規):04/11/12 20:33:06 ID:v/UWJ7f9
携帯電話の梱包ですが、ケータイの箱にプチプチを巻くだけ大丈夫でしょうか?
629名無しさん(新規):04/11/12 22:05:07 ID:fDH07o70
>>627
やり方が分からないってお前幼稚園児か?
少しは頭使えよ
ダンボールに入れて、適当なサイズにダンボール切ってテープで止めればいいだけだろ
630名無しさん(新規):04/11/12 22:36:39 ID:tggPkTF9
自作ってそういう意味なんですね
切り張りでなくて、底がしっかりした箱を作るものだと思ってた
これは失礼
631名無しさん(新規):04/11/12 22:56:47 ID:LHlAPLnI
プチプチって売ってるの?
632名無しさん(新規):04/11/12 22:57:59 ID:xzU8+LJx
ハァ?
633名無しさん(新規):04/11/12 23:06:06 ID:Eg+wf6KW
ガ━━(゚Д゚;)━━ンッ
634名無しさん(新規):04/11/12 23:09:57 ID:v+7tCm19
ヘナヒトキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
635名無しさん(新規):04/11/12 23:39:52 ID:n6CGHow+
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
636名無しさん(新規):04/11/13 00:43:00 ID:xurFEtF4
>>605
巻きダンボールのことかな?
ttp://www.ip.mirai.ne.jp/~sango/konpou/konpou.htm

637名無しさん(新規):04/11/13 00:46:00 ID:O2yiCDZ1
>>636
コレだ!!!って思ったけど・・・激しく高い。。
638名無しさん(新規):04/11/13 01:45:04 ID:lr0GRHhW
巻きダンって、6500円もするのか・・・
職場で使いまくってるよ・・・

エアパッキンも巻きダンもロールで置いてある。
ちょぴっとだったら融通するよ(w >637
639名無しさん(新規):04/11/13 02:09:19 ID:/L8oEk4u
質問です。
初めての出品で食事券が落札されたんですけど、
食事券をビニールに入れてから封筒に入れた方が
いいんですかね?
あと、どのような封筒で送るのがいいんでしょうか?
食事券の大きさは11cm×6cmです。
発送のこと考えず出品してしまいました。
よろしくお願いします。
640名無しさん(新規):04/11/13 02:17:35 ID:TEmFtWHj
いくらの?↓くらいならクレームもあまりないと思う
1・硬めのビニールに入れる
2・台紙をあてて折れないように
3・全体をプチプチで包み(一巻き程度)
4・封筒に入れる(長3に入るんじゃないですか?)
5・普通郵便なら定形外\120〜、その他補償に応じてゆうパックとか色々

ってところですか
641名無しさん(新規):04/11/13 02:46:23 ID:FsNua/be
汚職事件
キターーーーーー
642名無しさん(新規):04/11/13 03:30:36 ID:BTO065rQ
紙にプチプチなんて無駄でしょ。
・透けて見えないように色ついた紙等で巻く(盗難対策)
・ビニールに入れる(防水対策)
・封筒に入れる
ぐらいでいいと思う。
お食事券なんて折れたからってつかえなくなるもんでもないし
プレゼント用だとしたらオクで落とす方がアフォ
643名無しさん(新規):04/11/13 03:37:04 ID:XHYRshMH
>>639
落札者に聞け
折れてもいいのならミニレター(60円)で送るのがいいと思う
折れるのが嫌だと落札者が言うなら普通郵便80円か、ダンボールサンドして厚みが出るので120円コースだな
そうやって何通りか発送方法を提示して好きな方法を選ばせればいい
644名無しさん(新規):04/11/13 04:10:03 ID:O2yiCDZ1
25*51*26=102cm
くらいの物がすっぽり入るダンボないですかね??
探してるんですが、どうにもこうにもサイズが合わないもんで・・・。
645名無しさん(新規):04/11/13 04:13:34 ID:BTO065rQ
646名無しさん(新規):04/11/13 04:44:53 ID:O2yiCDZ1
>>645
うわーーー有難うマジぴったり!! と思ったら激しく高い。。。
これってやっぱり規格サイズじゃないですよね。
自作かオーダーしかないですか。。
でも教えてくれて有難うござます
647名無しさん(新規):04/11/13 05:13:17 ID:XHYRshMH
290円が激しく高いって、どんな生活してんだよ・・・w
648名無しさん(新規):04/11/13 07:53:19 ID:aeL70VLS
イトーヨーカドーからもらったダンボールをバラして
商品用にリサイズして箱を作ったら、愛着がわいてきて
商品より梱包の方を手放したくなくなった。同じような人います?
649名無しさん(新規):04/11/13 09:08:25 ID:hZqMedCb
>>647
落札価格が安いのかもしれん
650名無しさん(新規):04/11/13 10:12:32 ID:O2yiCDZ1
>>647
いやぁダンボ一個に290円もかけてたら賢いとは言えないよ
651名無しさん(新規):04/11/13 13:31:08 ID:RGLBl3B8
だな
652名無しさん(新規):04/11/13 13:49:11 ID:ErGEZcfK
>>648
ボール紙買ってきて、図面から起こして作った化粧箱が完璧な出来だと
我ながらうっとりすることがある。
到着後あっさり捨てられてしまうと泣きたくなる。
653名無しさん(新規):04/11/13 16:54:26 ID:XHYRshMH
>>650
(゚Д゚)ハァ?
ダンボール代を払うのは落札者だろ
「ビニール+プチプチ+封筒or包装紙」と
「ビニール+プチプチ+ダンボール」の2つの発送方法を提案して
落札者に選択させるだけだ

654名無しさん(新規):04/11/13 17:52:40 ID:p4rGFPhn
ゆうぱっくで送るつもりなんですけれど
80〜120で大分値段が違いますよね。
で、新聞やプチプチを入れると3辺合計が109cmで
新聞やプチプチをあまり入れないと80cm以内にダンボールを切ったりして収めれるのですが
普通どうなんでしょうか、ダンボール切って極力縮めてあっても安ければ安いほどよい?
655名無しさん(新規):04/11/13 17:56:25 ID:LNpxT0zU
安いほうが確かに喜ばれはするなぁ
656名無しさん(新規):04/11/13 17:57:12 ID:LNpxT0zU
でもこの場合は箱が大きすぎだと思う
657名無しさん(新規):04/11/13 18:11:08 ID:ErGEZcfK
>>654
迷ったら落札者にメールで相談してみた方がいいと思うけどね。
メールのやりとりいちいちメンドクサイなぁと思う人もいるかもしれないけど、
少なくとも几帳面な出品者だなぁとは思われるだろうし。
658名無しさん(新規):04/11/13 18:27:38 ID:p4rGFPhn
何とかダンボールを切ったりガムテープでつなげたりして
不器用ながら3辺100CM迄縮めることに成功しました。
でも、もう中の品物の関係上、新聞紙なども挟みたいので83〜になってしまいます。
こうなったらもう、100cm迄なら同じってことですよね?
659名無しさん(新規):04/11/13 19:37:09 ID:NumaoRoe
83だと80サイズ料金でイケたりする。
オクだと送料に差額がでて、ややこしいことになるので、
100サイズで梱包するのをお勧めする。
660名無しさん(新規):04/11/13 22:17:46 ID:x1tipuZP
>>659
どうもありがとう。そうします。
661名無しさん(新規):04/11/13 23:40:59 ID:TG2yjKZ1
ゆうパック発送サイズの悩みです。

毎週きまった大きさのブツを出品しているんだけど、
発送に使うダンボール箱はスーパーから適当なのをもらってきて
梱包してます。もちろん必要最低限の大きさのやつ。
でも、毎回同じ大きさの箱をげっとできるわけではないので、
微妙なところで梱包サイズが一定しないんですよ。
それってまずいのかな。リピーターとかは文句言ってきそうだよね。
662名無しさん(新規):04/11/14 00:08:15 ID:pCD2oMF/
>>661
あらかじめ商品説明に書いておけば問題なし。
663名無しさん(新規):04/11/14 00:13:18 ID:DDX4g4AK
なんかほんと初心者で悪いんだけど服を送ることになって
ビニール袋で送る場合ゆうパックとかのサイズはどうなるんでしょう?
あと宅急便の場合扱ってるコンビニとか店に荷物を持っていけばいいんだよね?
また自宅に来てもらう場合その場で相手先の住所とかを書くの?
664名無しさん(新規):04/11/14 00:19:23 ID:pCD2oMF/
>>663
ビニールに入れた状態を箱でイメージしてみて。その縦横高さが
サイズ。
宅急便の場合はそれでオーケー。伝票を持っていればあらかじめ
相手の住所を書くことができるが、なければ持ってきてもらって
その場で書く。そのとき空の伝票を何枚かもらっておくといいよ。
665名無しさん(新規):04/11/14 11:47:27 ID:yPFR1ss4
靴を発送したいんですが、靴を新聞でくるんで、
その靴の箱をビニール袋かなんかで包んで送ればいいですかね?
よろしくおねがいします。
666名無しさん(新規):04/11/14 12:09:28 ID:/vG1tp3u
>>654
3辺90cm以内にして
簡易書留で送る
667名無しさん(新規):04/11/14 13:33:47 ID:qKLKVRhe
ピュアオーディオ用の大型・重量級の機器(アンプ、スピーカー、ターンテーブル等)を
出品し、元箱が無いときはどうやって梱包・発送するのが良いですか?
668名無しさん(新規):04/11/14 14:11:35 ID:aQLDkxTB
>>665
釣りかもしれんが、クレームを受けたくなければ、箱(靴用じゃなくてもいいから)
に入れることを勧める。

>667
それ一式全部だったら、精密機械でもあるし、運送業者に梱包からやってもらった
ほうが良いんじゃないかな? 複数社から見積もり取って一番条件のいいとこに
したら?
669名無しさん(新規):04/11/14 14:49:45 ID:sTtrxaIH
>>667
そういったものは個々にダンボール梱包すると手間もかかるし下手すると故障や破損の元になるので>>668のように業者に事前に相談するのが良い
また単身引越しパックみたいなカゴ台車で運ぶものや、隣県ぐらいだったら赤帽トラックチャーターって手もあるので参考に

とにかく出品前に発送方法を明確にしておかないと落札後トラブルになりやすいです
670667:04/11/14 15:12:47 ID:qKLKVRhe
>>668
>>669
ありがとうございます。
出品予定は一式全部ですが、それぞれ別の人に渡ると思います。
このような場合でも梱包からやってもらった方が良いですよね?
お勧めの業者ありますか?
671名無しさん(新規):04/11/15 00:19:14 ID:zFc8qZwG
>670
大きさや重量が分からないので、具体的なアドバイスは難しいです。

てか、もし今後も継続してオークションに出品するなら、そういう調べ物も
楽しみと思えるようでなければ続かないですぜ。

もし今回だけ特別な理由がある出品だったらゴメン。
ネットやタウンページで適当に業者みつくろって相談してみましょう。
672名無しさん(新規):04/11/15 00:29:18 ID:a7wBqz5b
>>667
ダンボで梱包が大変だったら多少金が掛かるけどプラスチックの衣類ケースやコンテナを利用するのはどうかな?
ホームセンターの収納コーナーや工具コーナーとか物色してみるのもありかと
673名無しさん(新規):04/11/15 00:58:13 ID:jbIi2PcA
梱包の内袋に、市指定の「燃えるゴミ」の印刷の入ったビニール袋を使うのってどうなんでしょう。
たとえ新品でも、落札者によっては気分悪くなったりするもんなんでしょうか。
使おうとしたら家族にとめられました。

珍しく大きなものを出品し、ダンボールに詰めて送らなければならないのですが、
大きな透明の袋が手に入らないものですから困ってます。
674名無しさん(新規):04/11/15 01:20:47 ID:ObtTK96y
>>673
印刷の入った袋はやめれ。
相手に “ゴミ” を送りつけてることになるゾ。

印刷のない市販の透明ポリ袋(大)を買い、
それで入りきらないようであれば、一辺を切って
2枚目の袋とガムテで貼り併せて拡大化すればよろし。
675名無しさん(新規):04/11/15 01:29:56 ID:45OR+xBk
>>673
うちは燃やせるゴミ用の炭酸カルシウム入りビニール袋は助かるそれで送ってくれ。
676名無しさん(新規):04/11/15 01:59:53 ID:YcAKb2f+
自作ダンボールに初挑戦してみたんですが、上手く折れませぬ。
定規をあててエイヤ!と折ったみたんですが、何やらイビツに。
達人様、何かコツみたいなものがあれば教えて下さいまし。
(ちなみにわりと厚手のダンボールです)
677名無しさん(新規):04/11/15 02:02:28 ID:CUW3yk30
>>676
普通のダンボール折るときは、
内側にカッターで切れ目を入れて折り曲げてる。
678名無しさん(新規):04/11/15 02:08:58 ID:EMuUgRyn
>>676
定規をあてて折りたいところに
閉じたハサミや書けないボールペンで
溝(へこみ)を作ってから折る

折りたいところの外側に、ハサミの片方の歯を
カッターのように使って浅い切れ目を入れて折る、
浅い切れ目の上は透明テープで補強する

角が直角の家具(台やテーブルや階段)があったら
折りたいところを家具のフチに合わせて乗せて
上から押さえるように折り曲げる
679名無しさん(新規):04/11/15 02:18:09 ID:kEd5dTMk
>>676
メ一杯開いた状態にした、ハサミの片方の刃の部分を握って
片刃でダーッとやってるね漏れは。

鉄定規当てたりもするけど、ダンボの目を読んで沿ってやるのがコツ。
この場合、切りつけ口=外側になる方が折り目がキレイかな。
切りつけ口=内側=折り目だと、メリメリとなんか膨らむんだよね。
680名無しさん(新規):04/11/15 08:07:53 ID:2yL/xhNc
>>670
今さらだが、音楽関係の板で聞いたほうが経験者多いような木がする。
681名無しさん(新規):04/11/15 12:05:44 ID:15EOmhcS
押して折るのではなく引いておる。
682676:04/11/15 13:37:08 ID:YcAKb2f+
達人様方、レスありがとうございます!
ご意見参考にさせていただいて、早速こさえてみようと思います。
きっと達人様は図工の成績も良かったに違いないと睨んでおります。
683名無しさん(新規):04/11/15 14:22:09 ID:fq7AFnz2
NHK教育テレビをよく見る子供時代を過ごした人達かも知れません。
684名無しさん(新規):04/11/15 15:31:11 ID:ggM9gIx4
>683
σ(゚∀゚)オレオレ!
685名無しさん(新規):04/11/15 15:35:05 ID:CUW3yk30
>>684
最終回で喋ったノッポさん!!
686名無しさん(新規):04/11/15 16:26:13 ID:NpIak/d2
個人的に ワクワクさんは嫌い。
リアクションが気持ち悪いから。
687名無しさん(新規):04/11/15 21:00:37 ID:6X487JV+
16インチのスタッドレスタイヤ鉄ホイル付きを
宅急便で送る場合ってそのまま4本営業所に持ち込めばいいですか?
梱包とかの仕方解らないですけど皆さんタイヤやホイルはどうしてますか?
688名無しさん(新規):04/11/15 21:04:18 ID:15EOmhcS
過去レス参照。
689名無しさん(新規):04/11/15 23:07:51 ID:E9EfAr0V
ノッポさんの方がヒキコモリの犯罪者予備軍丸出しで嫌い
690名無しさん(新規):04/11/16 00:23:51 ID:0lpWYdik
君等何の話をしてるんだ!?
691名無しさん(新規):04/11/16 00:26:36 ID:kMxg/6sP
なつかしいなぁ。
692名無しさん(新規):04/11/16 00:32:47 ID:T6LfbTrn
梱包で困ったときはノッポさんを落札すればいい、という結論に達しました。
693名無しさん(新規):04/11/16 01:25:06 ID:hjAFucuj
でっきるかな♪でっきるかな♪はてさてほほ〜い♪
694名無しさん(新規):04/11/16 02:17:20 ID:85jYpwyr
この間、凄く素敵な梱包をする出品者さんに出会いましたよ!


ハードカバーの本をスーパーの袋で包んで防水して、
さらに裏の白いパチンコ屋のチラシで外装して、
そこに筆ペンで住所氏名を書く!
なんて、斬新!

透明ビニール+ぷちぷち+クラフト封筒+場合によっては補強用ダンボールなんて
ありきたりな梱包をしてる自分がイヤになりました。

.......orz
695名無しさん(新規):04/11/16 07:47:24 ID:hjAFucuj
>694
ちゃんと梱包してるし無事に届いたんだからいいんじゃないか。
世の中にはまともに梱包出来てないのもあるんだし。
696名無しさん(新規):04/11/16 08:09:46 ID:rN7ItbsW
>>694
オレは両面印刷のチラシに包んで水濡れ対策もせず、
そのまま使い回しのデパートの包装紙を表裏で外装、
それで送ってよこした古本屋に出会ったことがある。
個人ならともかく・・・。
697名無しさん(新規):04/11/16 10:46:40 ID:M9KBXsF3
漫画の原画なんだけどさ、
普通折り曲げ防止に厚紙で梱包するよな。
確かにダンボール紙で梱包はされてたんだけど、
ダンボール箱の解体した奴で、元々の折グセがある状態で梱包されてた。
折グセも表裏で十字になる様にしてればまだ良かったんだろうけど、そうでは無かった。
結局ダンボールの折グセが付いた所で曲がったまま到着しました。
固定のガムテも引っ張る様に貼ってあったから
曲がる方向に力がかかる感じになってて余計に変形に力を貸していた。

最初出品者はゆうパックの発送方法提示をしてきたんだが、この梱包ではゆうパックでも意味なし。
定形外で頼んだからこういうことされたのかな?

宛先も小さな紙にプリントアウトしたのを貼ってあるだけ。
送り主無し。 
この出品者評価一桁で郵便事故が発生しましたっていってゆうパックを提示してきたんだが、
こんなじゃ郵便事故も起きるわな。

長文スマソ。
698名無しさん(新規):04/11/16 10:55:30 ID:kMxg/6sP
>>697
ダンボール入れさえすればいいと思ってたんだろう。
なんで到着だけしましたなんだよ?
699名無しさん(新規):04/11/16 11:09:23 ID:M9KBXsF3
>698
ホント形だけの梱包ですね。気遣い一切感じられず。

問題点の指摘は出品者へメールしたが返事なし。
一応到着したので評価は「良い」で少し嫌味書いた。
千円程度の原画ですが現在平らなパネルに挟んで修復中。
これが万越えなら発狂してるけど。w
700名無しさん(新規):04/11/16 11:33:19 ID:8XFkz1ym
ビデオテープ1本、CD(ケースに入っている)1つを定形外発送する予定です。
プチプチに包んで封筒に入れて発送するのですが、390円くらい送料かかりそうです。
今回は送料込みにしてしまったのですが、落札価格が予想していたより低かった。
この点は反省・・・。いつもは送料とっていたのですが・・・。
なんとかして安く発送したいのですが、何かアイデアありますか?
200円くらいで発送・・・無理か・・・。

701名無しさん(新規):04/11/16 11:39:47 ID:O7Oq+1LL
>700
クロネコメール便で送ったら?安いよ。
契約ナシで集荷に着てくれるし。
まぁ、相手がそれでOKと言ってくれればいいが。
702[email protected]:04/11/16 11:41:33 ID:B7afd/Qh
エクスパックは?
703名無しさん(新規):04/11/16 11:46:00 ID:WhnmrM0B
>>700
クロネコメール便、600gまでなら210円で送れますよ。まあ受け付けてもらえる厚さか微妙だが。
704名無しさん(新規):04/11/16 11:48:49 ID:MiAkTeH7
>>700
冊子小包
250gまで210円
500gまで290円
705名無しさん(新規):04/11/16 12:45:18 ID:lgIVxPFj
>>700
冊子小包で送れ
706700:04/11/16 13:10:22 ID:O34xenhi
色々アドバイス有難うございます。
クロネコメール便は取り扱っているコンビニが近くにないので(ミニストップならあるけど)
メール便は無理です。
冊子小包という方法もありましたね・・・早くこっちにきて聞けばよかった。
相手がまだ入金していないので、冊子小包で発送してもいいか聞こうかな?
でも、冊子小包って封筒の一部開けないといけないんですよね。
707名無しさん(新規):04/11/16 13:22:08 ID:v8qkqzgF
>>706 君が思ってるのは第三種郵便物じゃないか?
708名無しさん(新規):04/11/16 13:22:57 ID:kMxg/6sP
>>706
開けさえすればいい。
709名無しさん(新規):04/11/16 13:32:09 ID:XaNvy5Q0
便乗質問であれだけど
ビデオソフト、CD、それぞれ小窓でどの部分を見せてる?
VHSマークとかdiskマークの部分を見せればOK?
710名無しさん(新規):04/11/16 13:33:07 ID:kMxg/6sP
軽く中身が見えれば
711名無しさん(新規):04/11/16 14:13:22 ID:M9KBXsF3
>709
あんまりこだわる必要ないみたい。
俺のところは普通に封筒の角を開けとけばOKになってる。

局に行って確認してもらってから封したら?
712名無しさん(新規):04/11/16 14:54:13 ID:86s8gT5F
>>709
全然問題無い
俺なんて大概はほとんど見えにくくしてるよ
まあビニールにいれてプチプチで巻けばほとんど見えないしな
もし聞かれたら「ビデオです」とか「CDです」とか言えばいい
まあまず聞かれないけど
713709:04/11/16 14:58:06 ID:XaNvy5Q0
>>711-712
サンクス!ビデオやCDは定形外でしか発送したことなかったので参考になりました。
714名無しさん(新規):04/11/16 15:13:43 ID:Yvc5gSdi
すみません、ゆうパックで発送しようと思うのですが、
82cmはサイズ90になってしまいますか?
715名無しさん(新規):04/11/16 15:16:20 ID:+luKRaTr
>>714
なりません。
100サイズです。
716名無しさん(新規):04/11/16 15:20:02 ID:Yvc5gSdi
即答ありがとうございます。
100でしたね。
やはりダメですか。。。。
717名無しさん(新規):04/11/16 17:56:37 ID:+YPAr3eU
>716
箱の角を殴って2cm凹ませろ。
718名無しさん(新規):04/11/16 18:20:42 ID:l9T0FrCH
断面が樽型になって、端では少しサイズが小ちゃくなてる様にしたら
2センチ位何とかならんかな。
719名無しさん(新規):04/11/16 18:23:55 ID:+luKRaTr
普通に箱の四つ角に2cmぐらい余裕もって切れ目入れて高さ下げればいけるだろ
720名無しさん(新規):04/11/16 18:24:34 ID:ZGxMy3ui
ゆうパックで小型自転車の発送は可能ですか?箱の大きさ3辺合計230センチです。
721名無しさん(新規):04/11/16 18:25:29 ID:kMxg/6sP
>>720
170まで



722名無しさん(新規):04/11/16 18:26:42 ID:Mp4WvkXs
>>720
無理です、合計170cmの制限があります。
このスレのテンプレを読んでグーグルで検索かけたり、このスレの過去
ログを検索してください。
723名無しさん(新規):04/11/16 19:05:23 ID:ypEnAfAE
郵便局にある定形スケール(っていうのか知りませんが)
みたいなものどこかに売っていませんか?
金属製で定形郵便最大サイズ、1cm厚さの切り込みが入ったアレです。

封筒は定形サイズを使えば間違いないけど、
小さな物を送るとき、厚さが測れなくて困っています。
郵便局でドキドキしながら確認してもらっています。
また、良いアイディアがあれば教えていただきたいです。
724名無しさん(新規):04/11/16 19:16:34 ID:kMxg/6sP
ダンボールなり厚紙なり切って作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る作る
725名無しさん(新規):04/11/16 20:23:43 ID:yzROLtB6
落札者から局留めを希望されたのですが、
落札者様からからのメールには住所しか記載されていなく、郵便局などの指定はありませんでした。

この場合はどの郵便局に送ればよいか聞かなければいけないのでしょうか?
726名無しさん(新規):04/11/16 20:27:52 ID:kMxg/6sP
訊いたほうがいいとおもう。
727名無しさん(新規):04/11/16 20:37:05 ID:r2l1Ow34
テンプレにお気に入りのダンボ屋さんのリンクが無いのですが
教えてたもれ。
確か ダンボール.net ??とかいうところ。
ググっても出てきません。
728名無しさん(新規):04/11/16 20:45:12 ID:Mp4WvkXs
729名無しさん(新規):04/11/16 20:47:01 ID:r2l1Ow34
>>728
ありがとう!ここ一番安いけど臭うっていう噂のダンボール屋ですよね?
ありがとうです。
730名無しさん(新規):04/11/16 21:33:58 ID:r2l1Ow34
3辺100cmのダンボ(5mm)を40個作ってもろうんですが、送料その他コミで単価126円って高いですか??

ていうかダンボ・・・他界。。
731名無しさん(新規):04/11/16 21:36:18 ID:kMxg/6sP
死んだら困ります
732名無しさん(新規):04/11/16 21:37:06 ID:o5HefJvS
>>717
角を凹ませても縦横高さのサイズって変わらなくね?
733名無しさん(新規):04/11/16 21:41:22 ID:kMxg/6sP
>>732
局員がテープ・メジャーを当て難いように。じゃ無いのか?
734名無しさん(新規):04/11/16 22:22:06 ID:+YPAr3eU
>732
>733の言う通り。 けどもうちょっと柔軟に考えられないか?固く考えすぎだよ。
735名無しさん(新規):04/11/16 22:39:09 ID:kMxg/6sP
角ってか側面の稜線の辺りだな。
736名無しさん(新規):04/11/16 22:43:20 ID:ivCMCgfy
定形外郵便てどんな大きさでも送れます?
737名無しさん(新規):04/11/16 22:46:24 ID:+YPAr3eU
>736
3辺合計=90cm
738名無しさん(新規):04/11/16 22:48:15 ID:ivCMCgfy
>737
ありがとう!助かりました
739梱包プロ:04/11/16 22:54:24 ID:LFN9O3RU
・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
防水ビニルは不可欠 基本的にはエアキャップだが、モノによては段ボール梱包
 
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
梱包は 郵便狂句でする テープ代、糊代がロハ
梱包資材は 家具屋とかそこら辺の店で調達
封筒は 買い物ぶくろ再利用

・こんな物はどう送ればいいの?
どんなものかね?

まあ とにかく 梱包代と称して代金せしめる奴の気が知れん
740名無しさん(新規):04/11/16 23:06:01 ID:XaNvy5Q0
定価も落札金額も千円超えた写真集をスーパーの裏紙で包んだだけで送って来たの喪前じゃないだろうな?
741名無しさん(新規):04/11/16 23:24:32 ID:sXDtiIqu
>>730
安すぎ
高いのが嫌なら自作しろ
出来ないなら金払え
742初心者:04/11/16 23:47:52 ID:Mp4WvkXs
>>739
「郵便狂句」というのは専門用語でしょうか?w
743名無しさん(新規):04/11/17 00:18:30 ID:IX18cmcS
郵便狂であることには間違いなさそうだ
744名無しさん(新規):04/11/17 00:20:53 ID:bLvWuC/u
うちの最寄りの集配局も行くと作業してる人何人かいるなあ。
確かに備品使い放題、スペースもある。
745名無しさん(新規):04/11/17 02:45:00 ID:yrSAweph
梱包した時に壊れ物注意!とか ワレモノ注意! とかいちいち書くのマンドクサイんで
スタンプやシールを探してるんですけど、いいのあります??
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c78628635
こんなのはありましたけど・・
746名無しさん(新規):04/11/17 02:56:22 ID:yrSAweph
見つけた。
ちょっと怖くなた。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57599076
747名無しさん(新規):04/11/17 02:58:45 ID:fXEQuMDV
>>745
シールなら、自分で作った方が絶対安上がりだと思うよ。

スタンプだったら、割れ物注意くらいなら100円ショップにうってるかもしれないけど。
748名無しさん(新規):04/11/17 03:16:21 ID:yrSAweph
>>747
いや〜それを考えて計算こいてみたんですが
自作の場合にインク代、シールシート代、手間、を考えるととても高くつきました。

100円ショップ見たんだけど無かったです。
絶対置いてあると思ったんだけどw

シールタイプのが手軽そうなんでそれ買います!
749名無しさん(新規):04/11/17 03:23:29 ID:Qj5ahPQj
>>745>>748
郵便局でタダでもらえる
コンビニでも言えば大概タダでくれる
バイト君に言ってみ
なくなりゃまた配送業者にいくらでもシールもらえるんだから
750名無しさん(新規):04/11/17 03:42:38 ID:IX18cmcS
素朴な疑問
こわれもの指定できない定形外に貼ろうっていうのか?
ゆうパックや宅配便なら自分で用意しなくても普通に貼られるじゃん。
751名無しさん(新規):04/11/17 04:32:14 ID:Qj5ahPQj
俺はこんだけ大事に扱いましたよ
という落札者へのアピールなんだから、
それが機能するかどうかはどうでもいいんだよ
752名無しさん(新規):04/11/17 05:03:16 ID:X9BMYcop
なるべく発送方法はデフォルトにして
無駄なメールのやりとりはしたくないのだけど
エロ本の場合、冊子小包はイヤな人って多いのでしょうか?
もしデフォルトにするなら
冊子か定形外か どっちがいいと思いますか?
自分なら多少高くても定形外の方を選ぶと思う。

冊子だと一部に切れ込みいれるから中身が見えちゃうだろうし
局で直接確認してから梱包なんてこっちが恥ずかしいし
753名無しさん(新規):04/11/17 05:20:01 ID:YG15bS03
>752
冊子小包の場合下記のようにすると中身は見えない
下の封筒を閉じる前に切る方がお薦め
あとは、ファーストメールに冊子小包と定形外郵便
両方の送料書いて落札者に選んでもらう


219 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 04/10/14 00:39:49 ID:tjrSomJX
入れてしまって気づいたなら、横に切り込みより
天辺を1/3-1/2ほど切る方が精神的に楽

 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`・--------|  ←こんな感じ
|                    |



入れる前ならフラップを切る方が見掛けはいい

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ←こんな感じ。
754名無しさん(新規):04/11/17 06:27:21 ID:0FPn6zhL
>>748
キャンドゥに「われもの注意」「折り曲げ厳禁」のどっちもあるよ。
でも100円だからできはそれなり。
あとダイソーでもシールを売っていたと思う。
送料を考えたらオクで買うよりハンズやホームセンターで買った方が安いよ。
ちなみに>>745の商品はパッケージプラザで売ってるやつだと思う。
こういうところ↓からダウンロードして印刷した方が安いような気がするけど…
http://www.futabashiki.co.jp/caremark/index.html
漏れはシャチハタタイプをオリジナルで作りますた。

755名無しさん(新規):04/11/17 09:19:45 ID:OAiQEOhe
なもの芋で作れ
とはイワンが消しゴムで作れ
756748:04/11/17 10:59:34 ID:yrSAweph
ウワーーーーン もう落札しちまたよーーー まいいやしょうがない。単価4.75円です。他界か。。。
757梱包プロ:04/11/17 13:30:43 ID:mrtpMlNk
コワレモノ ワレモノ シール なんて わざわざ買うなよ
民営化郵便局で いくらでも くれるモンだ
イモ版 消しゴム版 は 好いが 耐用度が無い

・定形外発送の事故予防法
「親展」「重要」「折り曲げ厳禁」などなど
これでもかっ と言うくらい 裏表に 赤大文字で書きまくる
誰かも言うように 少なくとも 出品者の志は示せる
荷札は ゆうパックの伝票を切って使う
控えは 持っておこうネ

・書籍小包の封切り
必要最小限でヨロシイ

| ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ←こんな感じ。(ヨコにしてえ見る)

穴は 大判透明テープ貼って塞いでやると さらに好い

・梱包の秘訣   カネ使う前に アタマ使え
758名無しさん(新規):04/11/17 15:20:21 ID:DKPoyCLt
皆さん、宛名シールを印刷する時はどのようなソフトを使ってますか?

宛名シールメーカーのサイトから無料で提供されているソフトでもいいんですが、
すごく使いにくくって。重たいし。

筆ぐるめとか検討してますけど、どうでしょうかね?
759名無しさん(新規):04/11/17 15:47:26 ID:BJC76ucW
>>758
Windowsについてくるワードパッドw
普通の紙にプリントアウトして
(糊付け+)透明幅広テープで貼り付けてるよ。

住所の長さや荷物の大きさによって
サイズを変えられてそれなりに便利。
760名無しさん(新規):04/11/17 15:48:10 ID:eDxxH9AU
あてなー
761名無しさん(新規):04/11/17 16:11:46 ID:kzHRYJvd
冊子郵便って雑誌幾つまで入れられるんですか?ついでにクロネコメール便も幾つ
入るんですかね?やっぱり1冊だけなんですかね?
762名無しさん(新規):04/11/17 16:16:09 ID:IX18cmcS
>>761
冊子小包は3Kg以内、3辺長さ合計1.5m以内(1辺の最大長さは1m以内)。
この範囲以内でなら中身が荷崩れしないよう梱包すればOK。
763名無しさん(新規):04/11/17 16:19:16 ID:kzHRYJvd
>>762

アリガトウ
764名無しさん(新規):04/11/17 16:55:44 ID:xaDw5vcx
>>761
>>762
冊子小包は「小包」だから3辺長さ合計1.7m以内(1辺の最大長さ
制限無し)だぽ。
それからクロネコメール便に関してはヤマト運輸のサイトに載っているよ。
765762:04/11/17 17:12:41 ID:IX18cmcS
>>764
訂正さんくす。去年の改変、気に留めていなかった。
766名無しさん(新規):04/11/17 17:22:12 ID:Wzgs/Vf8
雑誌や写真集の梱包ってビニール袋に入れて、大きな封筒に入れればいいですかね?
767名無しさん(新規):04/11/17 17:31:05 ID:IX18cmcS
>>766
訂装が重要になるモノは、ビニール封入後、ブツよりちょっとでもいいから一回り大きめのダンボール補強した方がいいよ。
折れ曲がり・アタリ対策で。場合によっちゃ片面ダンボ・両面ダンボ使い分けるとか。
768名無しさん(新規):04/11/17 17:55:51 ID:Qj5ahPQj
>>757
>穴は 大判透明テープ貼って塞いでやると さらに好い

一応それ、ルール違反だからな
厳しい職員に当たるとOUTだぞ
769名無しさん(新規):04/11/17 18:20:33 ID:cvMGLFX+
どこがルール違反なのか
770名無しさん(新規):04/11/17 18:38:45 ID:xpfpzEze
「大部分が透視できるように」しないとNGってことかな。
厳密にどの程度見えなきゃいけないって線引きが無いから、ちょっと見えるだけでも
通してしまってるのが実情と思われ。
771名無しさん(新規):04/11/17 18:50:48 ID:cvMGLFX+
どうしてそんなに自縄自縛するような解釈に走りたがるのか。
小窓に透明テープ貼ってあったらアウトって、
そんなのルール違反だからじゃなくて、その局員が阿呆なだけです。
772名無しさん(新規):04/11/17 19:39:25 ID:Yl4UjQTu
郵便局の定形外って、重量4kgまでなのは知ってるんですが、大きさはどの程度までOKなんですか?
773名無しさん(新規):04/11/17 19:50:56 ID:2zs9wEQq
3辺合計90cm最長辺60cm
ってか過去レスあさるとでてくると思うんだがな。
774名無しさん(新規):04/11/17 19:53:52 ID:pfnYZi8J
>>772

それくらい自分で調べられるだろうが!

ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayoko_k/post/index.html
775名無しさん(新規):04/11/17 19:59:32 ID:IX18cmcS
>>772
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
定形外ならここの「通常郵便物」をクリック→右上端の「国内郵便物の重量・大きさ」をクリック
776名無しさん(新規):04/11/17 20:20:41 ID:a+5ml4ea
>>758
ゆうパックが料金改定する前に、旧伝票を大量に貰って宛名シール代わりに使っている。
右半分はカットしなくちゃいかんがかなり便利。
777名無しさん(新規):04/11/17 20:46:05 ID:2zs9wEQq
777
778名無しさん(新規):04/11/17 21:05:34 ID:RvGTR2Md
>>776
印字してもらった宛名が50部くらい残ってたのに、
それに気づいたのは処分した直後だったorz
779名無しさん(新規):04/11/17 21:50:34 ID:KLXEok/s
透けてるからいいです、って言ってたなあ,この間前にならんだ人に。
ブラ透けでもおパンツ透けでもないのが残念。
780名無しさん(新規):04/11/17 21:56:00 ID:Qj5ahPQj
>>769-771
>・ 封筒又は袋の納入口などの一部を開く。
                     ~~~~~~~~~~
>・ 内容品の大部分を透視できるよう、包装の外部に無色透明の部分を設ける。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


大抵は見逃してくれる(というか気にしない)けど、神経質な糞局員はうるさいよ



781名無しさん(新規):04/11/17 22:09:06 ID:BJC76ucW
このスレにいるような人は透明テープ窓式のときも
中身はビニール袋で密封してあるから
文句言われたらその場で上を一部切り取ればイイ
782名無しさん(新規):04/11/17 23:17:59 ID:DKPoyCLt
  ,(ゝ、
  ((ノりヾヽ.,、、.,、,、、..,_       /i
  ノ(゚д゚从、 .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  ノノ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
宛名シールの印刷ソフトのこと聞いてるのよ!あたしは!
783名無しさん(新規):04/11/17 23:30:11 ID:BJC76ucW
>>782
100均の50x76mmシールの印刷もワードパッドでやってた。
普通にできる。

あとは、VA。
784名無しさん(新規):04/11/17 23:36:45 ID:PbnzM5U1
人魚フリャー
785名無しさん(新規):04/11/17 23:38:02 ID:kGEPxe42
>782
右手にペンを持って書け。
お前が印刷ソフトだ。
786名無しさん(新規):04/11/17 23:47:02 ID:2zs9wEQq
>>785
レフティー対応のソフトはありますか?
787名無しさん(新規):04/11/18 01:07:12 ID:yrwMLF34
ぎっちょはヤフオク参加禁止でつ
788名無しさん(新規):04/11/18 02:17:56 ID:4y0ut+K7
なんかこのスレの住人ってマターリ親切な印象・・・ホロリ
789名無しさん(新規):04/11/18 02:46:22 ID:4aqDuSmV
>>697
>宛先も小さな紙にプリントアウトしたのを貼ってあるだけ。

遅レスですみません。これマズイんですか?
大きい紙にプリントアウトしたほうが良いのですか?
なんか口調が煽ってるっぽいけど自分も出品者なんでまじで気になります。
790名無しさん(新規):04/11/18 02:55:01 ID:iLHWojaQ
>>790
どのくらい小さいかによるのでは。
請求書やDMのあて名部分と同じかそれより大きくて
はがれないようになっていれば問題ないと思うんだけど
・・・だめ?

柄物の袋で送るときは切手・消印や証紙のスペースも考えて
大き目(葉書大〜A5位)がいいと思う。
791名無しさん(新規):04/11/18 02:55:44 ID:iLHWojaQ
自分にレスしちゃったよ(゚∀゚)アヒャ
>>790>>789あてスマソ
792697:04/11/18 09:00:25 ID:ydf4VbhX
697です。
>789
大きさは3×6cm位。それがB4大のブツにちょこんと貼ってある。
俺のメールの住所をそのままプリントアウトして切り抜いただけ。
輸送中に擦れたりして紙の角がめくれたら一発で剥がれるだろうな。
それに重ねて言うが俺の住所以外、送り主の住所も何もない。

普通に常識ある範囲で発送してれば大丈夫だよ。
今回の人が発送にしろ梱包にしろあまりにも心遣いが感じられなかった。
793名無しさん(新規):04/11/18 10:53:15 ID:L/oa5Npp
>>785
Z武対応のソフトはありますか?
794名無しさん(新規):04/11/18 12:18:18 ID:lrLsT7fv
>>793
妻が対応しまつ
795名無しさん(新規):04/11/18 21:43:52 ID:kW4UhPYe
ゲームソフトを箱付きで出品してます。
箱つぶれるのが怖いのでダンボールに入れて
発送しようと思ってるんですが、
そのくらいの小さい段ボール箱って売ってますか?
796名無しさん(新規):04/11/18 21:50:22 ID:cAmFI/GR
100円ショップで売ってる書類立てとか。
797名無しさん(新規):04/11/18 21:56:34 ID:jfZmEoM0
>>796
ちょうどいい大きさの箱ってなかなかないよ。
スナック菓子のダンボールなら薄いから加工が楽。
あとは土産物の饅頭とかの箱なら入る?
798名無しさん(新規):04/11/18 22:15:03 ID:98e4PTzm
>795
コンビニで貰って来い。
そしてサイズ合わせて作れ。
ダンボールなんかわざわざ買うなよ
799名無しさん(新規):04/11/18 22:18:30 ID:PjdxZIiS
>>795
ソフト元箱の大きさ次第だけど、、、
【1本がビデオソフトくらいの大きさの場合】
プチプチを巻いて作った柱(元箱の厚みよりもチョッとだけ太めに)を元箱の両端に配置して、そのまま丸ごとプチで2重に巻く。
これだと封筒封入でもそれほど潰れない。

元箱がムダに大きいPCソフト元箱サイズとかだと、むぅぅぅって感じだが
箱に入れなくてもって気が、、、豪華DVD-BOXとかだと箱に入れて欲しいけど。

800名無しさん(新規):04/11/18 22:26:06 ID:PjdxZIiS
>>795
あと、逆バリで考えて…
ソフト本体が元箱に対して小さめで、箱の中身がスカスカで潰れ安いっていうなら
元箱の中の隙間にプチプチを詰めて、外圧に対して潰れにくくするって方法もある。
その上で元箱をプチ2重にくるめば、ほぼ大丈夫かも。

連レスすまそ
801795:04/11/18 22:51:19 ID:kW4UhPYe
>>796-800
レスがいっぱい・・・みなさんホントにアリガdです。
非常に参考になりました。
802梱包プロ:04/11/18 23:22:02 ID:KvrM54i4
>>795
 
誰かも言うように、段ボールなんてその辺にゴロゴロ落ちてるだろう?
つまらんコトにカネ使うなよ。
エアキャップも最低限で好い。
隙間ができたら、新聞紙半分に切ってねじってガンガン詰め込め。
一番安上がりで、好い緩衝剤になるぞ。
いったん梱包が出来たら何度も踏み付けて耐性を調べてみろ。
どうしても潰れるようなら、段ボール片で補強しろ。
縦眼と横目を間違うなよ。

段ボールと新聞紙は梱包以外にも、保熱効果があることも知っておいて損は無いだらう。
セーター着込むよりも、くしゃくしゃ新聞紙を身体に巻き付けた方が暖かいぞ。
803名無しさん(新規):04/11/19 00:11:21 ID:H7ycu9Se
拾って来たダンボールは俺は使わない。
どうも受けが良くない様なんで。
804名無しさん(新規):04/11/19 00:26:40 ID:cL7H/am8
>803
気にしすぎ。相手は捨てるだけなんだから。ショップじゃないんだし。

>802
>くしゃくしゃ新聞紙を身体に巻き付けた方が暖かいぞ。
懐かしい…昔、原チャリで通学してた時に新聞紙を腹巻にしてたよ。
805名無しさん(新規):04/11/19 01:16:25 ID:6TxemizI
つうか宛名シールって、そのままプリンタに入れたら詰まらない?
前に一度それでわやになったんだが・・・。
トラウマになって今では全部手書きにしていまつ。>>782
806名無しさん(新規):04/11/19 01:37:38 ID:UQyhAriH
シールじゃなくてA4の紙に住所印刷して切り取ってのりで貼ってる。
そのほうが安い
807名無しさん(新規):04/11/19 01:41:03 ID:2ACibyfx
>>806
そこまでするなら書いた方が早くない?
808名無しさん(新規):04/11/19 01:50:21 ID:UQyhAriH
>>807
メールのコピペのほうが早い
809名無しさん(新規):04/11/19 02:30:39 ID:ZQE/RZSG
>>807-806
微妙な境目にいるな、おまいら

よーいどん!所要時間を計測してもらいたいな

見栄え的には字が巧いのだったら手書きの方が良い印象を
与えられるのだろうが、品によっては、手書きって生々しいし
機械的なやり取りを望む商品は印字の方がいいな。

字が馬鹿っぽいやつは印字が無難。小学生みたいな字の奴がいたけど
古着だったしなんかイヤな印象を受けた。
古着とか中古品、アダルト系は印字の方がいいと思う。
810名無しさん(新規):04/11/19 02:33:57 ID:ZQE/RZSG
>>803
ガムテープをお洒落な英字デザインのやつとかにすると
かなり誤魔化せるよ。100円ショップにあると思う。

ゆうぱっくとかの発送シール貼れば、大抵はそれなりに
見えるし、気にしすぎカモよ
811名無しさん(新規):04/11/19 10:04:30 ID:UQyhAriH
>>809
早いって、時間が早いって意味じゃないよ。
手書きは、もしかしたらミスがあるかもしれないし、
そんなときに責任トラされるのはこっちなので、
向こうが送ってきたメールをそのままコピペすればミスもないし、
もしミスがあったとしても向こうの責任だし。
812名無しさん(新規):04/11/19 10:55:38 ID:TBqlURBl
>>803
スーパーでもらったダンボールを一度解体して
裏返してまた箱状にする。
外見がちょっとスッキリ。
中は敷物してビニル梱包してるから大丈夫だもんね。
813名無しさん(新規):04/11/19 11:21:44 ID:TaQYOR2d
個人客を嫌がる運送会社を教えてください。
814名無しさん(新規):04/11/19 11:32:24 ID:6TxemizI
>>813
基本的には全部じゃないの?
態度表明するのはなんかクロネコと郵便以外かな?
815名無しさん(新規):04/11/19 12:23:19 ID:Bhwu4LjO
欲しい方はご連絡下さい
●未使用 RMKプレストパウダーパフ 送料込み300円(郵便で発送)
5年ほど前に購入した物です。直径5.3cmくらい
切手の支払い可

よろしくお願いします
816名無しさん(新規):04/11/19 12:24:17 ID:Bhwu4LjO
おおおおおおお
おおおきく誤爆です!!
スミマセン スミマセン
817名無しさん(新規):04/11/19 13:18:05 ID:yDwzrXjj
化粧板の方ですか?
818名無しさん(新規):04/11/19 19:24:12 ID:cCQ4XSCT
すっごく初心者な質問で申し訳ないんですが
エアーキャップってどっちが表ですか?
プチプチしているほうが表に出るように包むんですか?
819名無しさん(新規):04/11/19 19:33:43 ID:xCGKah0j
>>818
一応プチってる方を品物に当たる様に包むのが一番強度が出る使い方です
ただしプチの跡が品物に移りそうだったら表にする場合もあり
820名無しさん(新規):04/11/19 19:36:58 ID:cCQ4XSCT
>819
サンクス!
自分で落札したときの梱包って
あんまり見てなくて迷ってました
821名無しさん(新規):04/11/19 19:57:40 ID:O57+d5U3
漫画一冊でもプチプチで包むんですか?

メール便は厚さ2cm、本の厚さだいたい2cmですから
メール便にしたいなら聞いたほうがいいですよね。
822名無しさん(新規):04/11/19 20:24:36 ID:2ACibyfx
>>821
迷ったら落札者に聞くのが無難かと。
本は「折れない(ダンボ補強)」「濡れない(ビニール封入)」「アタリキズがつかない(ダンボまたはプチ)」梱包が気の遣いどころ。
読み捨てるぐらいのつもり〜訂装気にするコレクション扱いまで…落札者の扱いもさまざまだし。
823821:04/11/19 20:42:03 ID:O57+d5U3
>>822
ありがとうございます。

実は本は初出品なんですが、100円200円で売る本で
ダンボ、プチプチ、ビニールは
どうしたらいいのでしょうか?

プチプチで包んで、クラフト紙で包むつもりなのですが。
824名無しさん(新規):04/11/19 21:06:40 ID:2ACibyfx
>>823
片手で持った時点でしなる雑誌は、値段・価値に応じて片面ダンボか両面ダンボ補強が必要。

ちなみに漏れの場合はだけど
写真集=クリスタルパック封入後プチ包装、クラフト封筒封入で冊子小包/定形外。
お宝雑誌=クリスタルパック封入後、両面もしくは片面ダンボ補強してクラフト封筒封入、冊子小包/定形外/第3種郵便。
参考書・実用書(折れないだけの厚さあるやつ)=クリスタルパック封入後、クラフト封筒封入。冊子小包/定形外。

落札されても¥500以下にしかなりそうもないやつ=手間になるだけなので捨てる。

漏れの場合、せどらーじゃなくって、あくまで自分の持ってるやつの処分なのでこんな感じ。
825名無しさん(新規):04/11/19 21:17:49 ID:Ser6COG/
>>824
>>823は100円200円と書いてるから
下から2行目か…
あまり参考にならん気が…
826名無しさん(新規):04/11/19 21:25:33 ID:GHATTbcP
メール便なの?
827名無しさん(新規):04/11/19 21:30:04 ID:UhEbEap3
>>825
そうだねー、高値のものの梱包には気を使うけど、
100円200円の物ならプチプチ梱包のみでも可だなー。
(切手を貼るトコ作ってね。)
プチプチだけなら冊子梱包の窓空けもいらないよー。
828名無しさん(新規):04/11/19 21:37:12 ID:Ser6COG/
>>823
まじめに答えると
落札者が選ぶのが落札者は文句言わないし、
出品者も余計な気を使わなくて楽。
商品の重さとプチプチ、ダンボ
それぞれの重さ書いて送料も分かるようにする。
829名無しさん(新規):04/11/19 21:42:30 ID:abb2ZMQP
旧伝票あるとこにはあった。
しかし、よりによってあったのが集配局とは。
830821:04/11/19 21:47:25 ID:O57+d5U3
すごく参考になりました。

希望に沿って
メール便ならビニール袋にクラフト紙
冊子小包ならプチプチにクラフト紙にしたいと思います。

ダンボとクリスタルパックは臨機応変ですね。
831名無しさん(新規):04/11/19 21:58:13 ID:Hv8TfaHz
いや本は紙類だからクリスタルパック(といかOPP袋)は必須だろ
832名無しさん(新規):04/11/19 23:03:06 ID:ZqEPoT5N
箱単位で出すならPE袋でまとめて
833名無しさん(新規):04/11/19 23:13:15 ID:1hvpp7Ll
>>818-820
それ嘘だろ
クッション封筒とか見れば分かるけど、
デコってる方が外側で、平な方が内側(商品に当たる側)だぞ
834名無しさん(新規):04/11/19 23:18:11 ID:nHf23ozn
>>833
内側が平面なのは製造するうえで
止むを得ないんだよ。
商品にあたる面が突起がある側、これ常識。
835名無しさん(新規):04/11/19 23:22:31 ID:u9kfQzNI
836名無しさん(新規):04/11/19 23:29:35 ID:NWZ8X9iZ
ポスターってどうやって送ってる?
837名無しさん(新規):04/11/19 23:50:23 ID:sehynrto
ゆうぱっくの送料が都道府県一覧で出てる便利なソフト・・サイトだったかな・・・
がHTML表記されてるのがあったんですが、御損死の方が居たら教えてたもれです。
838名無しさん(新規):04/11/19 23:51:07 ID:2ACibyfx
>>836
紙管・紙筒といわれてるやつに入れて発送。
839名無しさん(新規):04/11/19 23:54:48 ID:NWZ8X9iZ
>>838
それいくらぐらいすんの。
840名無しさん(新規):04/11/19 23:57:29 ID:KQbJ/HC/
>>836
ダンボールで三角柱を作れば無料。
やり方は初心者質問スレのテンプレのよくある質問リンク集に
書いてある。
841名無しさん(新規):04/11/20 00:05:36 ID:upM98JYf
ダンボール切って三角に折って防水対策すればいいんのかな?
で、発送方法は定形外でもいいよね?
842838:04/11/20 00:06:16 ID:bu+sKvP9
>>839
近所で売ってないからオクで何本かまとめて入手した。値段的にはこんな感じ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~eshop555/PaperTube.html

ほんとはもう少し内径タイトなやつがいいんだろうけどねぇ。
843836:04/11/20 00:07:59 ID:upM98JYf
>>841は>840へです。
844840:04/11/20 00:14:45 ID:/Fx9+2jF
>>841
そのとおり。発送は定形外でもいいが、最長辺が60cmを超えると
ゆうパックになるので注意して作りましょう。
845名無しさん(新規):04/11/20 00:20:20 ID:3j0d7b0s
>>818-820>>833-835
基本はぷちが内側が正解

理由は、

例えばぷちでくるんだ商品を柱にぶつけたとする
  ぷちが外側→ぷちとぷちの間に柱がクリーンヒットすると商品直撃でアウト
  ぷちが内側→どこにヒットしても商品セーフ

では、さらに袋に入れてあればどちらでもいいかというとそうでもない
商品の角のラインとぷちぷちの並びのラインが一致すると商品の角は保護されない

箱に入れるのなら内側、外側どちらでもいい
846梱包プロ:04/11/20 00:22:37 ID:GAYcR3x1
・ポスタアの梱包
三角柱段ボールも好いが、素人が作ったモンはハッキリ言って壊れやすいぞ。
やはり、円筒型段ボールを使ってもらいたいね。
梱包資材屋に行けば、巻きエアキャップの芯、いくらでもくれるぞ。
ポスタアは、大判半紙と一緒に巻いてテープ留め。
防水ビニルは、デパートの傘用ビニルを使え。これもタダだ。
筒の両端はエアキャップ詰めて、段ボール折り込め。

わざわざ梱包資材なんか買うなよ。全部ロハで充分だ。
847836:04/11/20 00:36:12 ID:upM98JYf
>>842
意外に安い。
家の近くにホームセンターがいくつかあるけど、そこで売ってるよね?

>>844
そっか。
ありがと。

>>846
ホームセンターで円筒型段ボールもらえるかな?
848842:04/11/20 00:44:55 ID:bu+sKvP9
>>847
そっちのホームセンター行ったことないからわかんないけど、とりあえず訊いてみなよ。
849836:04/11/20 00:54:07 ID:upM98JYf
>>848
とりあえず、ドライヴがてらに回ってみます。

レスしてくれた人ありがとう。
850名無しさん(新規):04/11/20 01:14:59 ID:22b12jqG
>>837
ゆうびんホームページ → 郵便料金 → 都道府県別地帯区分表。
ここで差出人の住所地をクリック。
出てきた結果のアドレスをメモってオークションの送料説明に使えばいい。
当然持込の場合はそこから−100円。
851名無しさん(新規):04/11/20 02:10:49 ID:7UJ8LhGL
>>839
ダイソーで100円で売ってる
かなり太いけど

細めのが欲しかったら、文房具屋とかで定形外ギリギリ送れるサイズのが150〜200円くらい
ハンズでも売ってるけど微妙に高いかも
852名無しさん(新規):04/11/20 11:13:51 ID:KJgu5/gz
853名無しさん(新規) :04/11/20 14:34:39 ID:ue4uM6aE
PS2はどうやって包装すれば良いですか??
854名無しさん(新規):04/11/20 15:04:29 ID:15hFsDOc
>>853
さあ
855名無しさん(新規):04/11/20 15:06:11 ID:9IqUVlm0
>>853
ソフトかハードか判らないが、どちらにせよ、過去ログに出てくる。
856名無しさん(新規):04/11/20 15:11:21 ID:SxkLCo9A

円筒型段ボールとか使うなら段ボールで長い三角柱を作った方が
手っとりばやいと思うけどな。
俺、仕事が設計だからよく図面をそうやって送ってる。
二重に三角柱作っときゃまず折れないしね。
857名無しさん(新規):04/11/20 15:34:53 ID:Vg2473EX
風俗でアナル舐めをしてもらってる最中に
おもいっきり屁をこいたら激怒されて店員呼ばれた
んで自分の息子くらいの年の店員に裸のまま
「いい大人が最低限の道徳くらいわきまえろと」懇々と説教された
858名無しさん(新規):04/11/20 16:08:57 ID:6xP4XSw/
こんなにもつまらない書き込みも珍しい
きっと>>857は中卒だろう
859名無しさん(新規):04/11/20 18:13:50 ID:v2UsCip/
>>857
この時期にサブすぎる、、、、、
860名無しさん(新規):04/11/20 18:30:51 ID:UheWFCjC
LPを出品、落札した方います?
CDはプチプチ+封筒→定形外で問題なしだったんですけど、
LPならプチプチ+ダンボール→宅急便で送るのが常識ですか?
1枚なんですけど。
861名無しさん(新規):04/11/20 18:34:56 ID:YEKD43Jg
>>860
LPならプチプチ+ベニヤ板→ゆうパック(ゆうパックは重くても料金が高くならないから)
862名無しさん(新規):04/11/20 19:24:45 ID:a6it6hye
>860
私は過去にLP+プチプチ二重+ダンボール→定形外郵便で発送した事があります。
到着の連絡貰うまでガクブルでしたが…。
ダンボールは厚手で大きいのをカットして一面で使える様に使用しました。
863名無しさん(新規):04/11/20 19:34:00 ID:UPt461zD
>>860
2lのペットボトルのダンボールがちょうどいい大きさみたいよ。
864名無しさん(新規):04/11/21 03:12:01 ID:ECYJXsbY
>>845
強度はプチ外側の方が強いよ
卵をプチ内側で巻いて落とすと割れるが外側だと割れない
豆腐もプチ内側だとrottenの脳みそのようにぐちゃぐちゃになるが
外側だと少し崩れるだけ

まあ普通に考えればプチ外側だと落としたとき等の圧力は内側に多少広がって
伝わるが内側だとプチプチに圧力がかかってしまうから当然といえば当然。

プチプチ隙間直撃による破損リスクと、落下や押圧による損壊リスクの問題かな。
前者はプチプチの上に定形外なら封筒、ゆうパック等ならダンボールがあるから
相当に運が悪い場合に起きる事故。
後者は定形外なら結構考えられる事故。
なら後者のプチプチ表の方が総合的なリスクは少ない。
865864:04/11/21 03:16:23 ID:rF5s1Mf/
まああれだよ。
両面プチプチのエアキャップは売ってないけどプチプチをはさんだ格好の
エアキャップは売ってるじゃん。
要するに保護したいものはプチプチ側じゃないほうに包むのが保護力を
高めるには望ましいってこと。
どちらが正しいかとかじゃなくて。
866名無しさん(新規):04/11/21 03:21:34 ID:J9bK6EmM
まあベストなのはまず外側向けて次に内側向けて2重っていうのは
散々言われてきたことだけどな。
867名無しさん(新規):04/11/21 11:24:11 ID:mhOGTL/g
なるほど、ええこと聞きましてん。
868名無しさん(新規):04/11/21 11:35:17 ID:fgMcZuDl
書籍なんですが、A4サイズくらいので、重さが1.5kgほどあります。
落札者が補償無しでいいと言ってきた場合、どのようにして送るのがベストですか?
大きめの封筒に入れて送ろうと思うのですが、本が重いので、破けてしまわないか不安です。。
また、定形外というのは送料を着払いに出来るでしょうか?
869名無しさん(新規):04/11/21 11:38:40 ID:02Qi+Qxz
>>868
無理。冊子で着払いなら可。
ダンボールで封筒作ってそのまま送ればいいんでないの
870名無しさん(新規):04/11/21 11:48:56 ID:mhOGTL/g
ビニル&プチでしっかり梱包してからクラフト紙or封筒で充分だよ。
破けそうな角部はガムテープで補強すればいい。
871名無しさん(新規):04/11/21 11:54:44 ID:WkVXA+On
>>868
冊子小包
着払
872名無しさん(新規):04/11/21 12:21:58 ID:fgMcZuDl
>>869-871
レスありがとうございます。
冊子小包というのは、ローソンなどのコンビニから発送可能でしょうか?
また、ゆうパックのような伝票はどうなるのでしょうか?
873名無しさん(新規):04/11/21 12:31:59 ID:Q0YDpDJQ
>>872
コンビニからは発送できません
ゆうパックのような伝票は必要ありません
参考にどうぞ↓

郵便★冊子小包スレ★CD・DVD・ソフト発送可能
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1095559801/l50
874名無しさん(新規):04/11/21 13:32:54 ID:hDPV8fWH
>冊子小包というのは、ローソンなどのコンビニから発送可能でしょうか?

( ゚д゚)ポカーン
875名無しさん(新規):04/11/21 17:20:14 ID:EJUMUbTJ
yousay!ゆうパックの初回から25%割引っていう送料は
旧重量制の料金から更に25%割引してくれるってことですか?

例えば
重量2kg以下の商品を東京から東京へ送った場合の重量制料金510円から25%割引して
約382円になるっていうことですかね??

ホムペにも書いてないし郵便局の阿呆も分かってないみたいです。。
どなたかご存知の方居たら教えてたもれです。
876名無しさん(新規):04/11/21 18:00:50 ID:02Qi+Qxz
>>875
yousay!ゆうパック に聞けよ。郵便局の連中が分かるわけ無いだろ。
ttp://www.otodoke.co.jp/faq_yousay.html
877名無しさん(新規):04/11/21 18:43:35 ID:N/zKOnox
突然ダンボールってなんかいい感じ

ttp://www.interq.or.jp/sun/totsu/
878名無しさん(新規):04/11/21 18:53:05 ID:W6XK22sI
ちょっと待てよ!
このスレの人たちやさしすぎないか!?
初めてきてびっくりしたぞ俺
879名無しさん(新規):04/11/21 18:58:07 ID:s5F9Zn0b
>878
そうか?ま、普通に意見交換する様な所だからボケたり釣ったりしにくいわな。
880名無しさん(新規):04/11/21 19:50:59 ID:TQmTByr3
ローソンでゆうパックができるようになるとかならないとか
聞いたんですが、いつから利用可能ですか?
881名無しさん(新規):04/11/21 19:53:36 ID:WkVXA+On
すでに利用可能
882名無しさん(新規):04/11/21 19:54:58 ID:N/zKOnox
EMSも送れる?
883名無しさん(新規):04/11/21 19:56:53 ID:TQmTByr3
>>881さん
あ、もう利用可能になってるんですね。
ありがとうございます。
884名無しさん(新規):04/11/21 19:57:16 ID:qMXr6WsA
これからポールスミスのスーツ出品したいけど
梱包どーすればいいと思います?
他の衣類みたいにビニ袋ってわけにいかないし
やっぱスーツケースの大きさくらいの段ボールを造作?
885名無しさん(新規):04/11/21 20:05:32 ID:Xvi1PnTy
>>884
前にジャケットを落札したらビニール袋に履いたブツが
味の素のコーヒーギフトの箱で送られてきた。
スーツだと無理かもしれんが。
886名無しさん(新規):04/11/21 23:44:03 ID:qMXr6WsA
>>885
あーなるほど。それで思い出したのが人生ゲームのハコ。
あんなのがどっか近所の店に捨ててあったらなぁー
うーん。。。やっぱ自作すんのが早そうか。。
887名無しさん(新規):04/11/21 23:59:46 ID:s5F9Zn0b
>884
スーツ屋に聞いたら?青山とかアオキとかの量販店あるだろ。
888名無しさん(新規):04/11/22 00:52:14 ID:m3aAdUee
>>872>>883
>冊子小包というのは、ローソンなどのコンビニから発送可能でしょうか?
もう判っているとは思うが、ローソンのポストを使えば発送できる。
ただしポストのクチに入らないやつは発送できない、これらは
郵便局の窓口へ。あと着払いはポスト投函できません。
これも郵便局の窓口でどーぞ。
>また、ゆうパックのような伝票はどうなるのでしょうか?
冊子小包の場合、伝票は不要。定形外みたいに宛名を書いてください。
889名無しさん(新規):04/11/22 12:59:38 ID:RAV8UPYF
CDとポスター(初回限定のオマケ)を発送したいのですが、
ポスターは筒状のものに入れるとしても、この2点を一緒に送るのはどうすれば良いでしょうか?
CDはせいぜい15センチ四方くらいのサイズだし、ポスターは幅が50センチ以上あるし・・・
890名無しさん(新規):04/11/22 13:13:42 ID:ioz7hBiy
ポスターは紙筒の大きいのに入れればいいってか頻出なので前レス読んでください

送り方は
1つに合体させてして送る
CDとポスターを別方法(定形外と冊子とか)で送る

どっちか安いほうで
891名無しさん(新規):04/11/22 13:14:12 ID:ioz7hBiy
最初の1行削除
892名無しさん(新規):04/11/22 13:23:36 ID:APAKgqz/
これは上手くいった、と思った冊子小包の梱包方法。

ダンボサンド+プチプチで商品を梱包の上、ABCマートの袋に入れて送った。
ABCマートの袋はサイドが透明なので、丁度窓代わりに。
ダンボサンドなので中身もはっきり見えないし。
郵便局の窓口でも「冊子小包でお願いします。」「はい。」でおしまい。
893名無しさん(新規):04/11/22 14:20:35 ID:QCX2Ypf3
近所にABCマートありません。
894名無しさん(新規):04/11/22 15:03:26 ID:eyssI3nF
近所のABCマートは潰れそうです
895名無しさん(新規):04/11/22 15:31:34 ID:4RvbNIxW
近所のABCマートで買いたいもんがありません
896名無しさん(新規):04/11/22 15:35:08 ID:rHRKVfuq
ABCマートってなんですか
897名無しさん(新規):04/11/22 18:47:46 ID:i1cb67nW
>>892-896
息があってるねw

私も「ABCマートって何ですか」です。
898名無しさん(新規):04/11/22 18:55:08 ID:CDbkAZeg
靴屋じゃないのか?
899名無しさん(新規):04/11/22 18:57:19 ID:e8PvXIfv
http://www.abc-mart.com/index.html

俺も見たことも聞いたこともなかった・・・。
900名無しさん(新規):04/11/22 19:06:24 ID:dHmMjBJh
代金引換について教えて欲しいんですが、
荷物を窓口に出す時、専用の紙があるんですか?


代金引換を希望されたんですけど、落札額に負担分をプラスしていいんですよね?
901名無しさん(新規):04/11/22 19:11:51 ID:QCX2Ypf3
>900
代金引換のシステムが判らないのなら断れ。
トラブルの原因だし手続き面倒。 君が指定した取引方法を勧めな。
902名無しさん(新規):04/11/22 20:15:21 ID:o8B30mQ9
>>896-899
えっ、マジ!?
ABCマートって何処に行ってもあると思ってたYo
スマン
903名無しさん(新規):04/11/22 20:19:05 ID:OuisVr2N
シャチハタタイプのオリジナル浸透印が安いよーん。
住所印や冊子小包スタンプを探してる人はどうぞ。
http://www.rakuten.co.jp/dejihan/417476/586356/
904名無しさん(新規):04/11/22 22:01:29 ID:ou+D2pdd
>>903
うわ、共同購入の人数集まったらマジ安い…








まだ1個も売れてないようだが
905名無しさん(新規):04/11/22 22:41:12 ID:7TP6XMdF
この前ここで住所印作ったばっかりだよ。
もうちょっと待ってれば良かった・・・
906名無しさん(新規):04/11/22 22:47:03 ID:S0o15yyl
>>904

販売期間ミロ。23時からスタート。
漏れも住所印作るかな
907名無しさん(新規):04/11/22 22:53:42 ID:3SOQMvLV
>>900
郵便代引き専用のラベルがある(ゆうパック用と通常郵便用のラベル)。
引換金額は落札価格+送料+代引き手数料250円+送金手数料。
よく分からないようであれば止めた方がいい。
908名無しさん(新規):04/11/22 23:09:15 ID:QCX2Ypf3
>903
「デジはん」だね。
前は七夕セールで半額やってたよな。
その時もこのスレで宣伝あったんで買ったよ。
スタンプ押した跡もスグに乾くし使い勝手は文句なし。
予備インクも付けてくれるからお勧めです。
一応言っとくけど俺は業者じゃないよ購入者だよ。
909名無しさん(新規):04/11/22 23:46:17 ID:7TP6XMdF
自分もデジハンは、かなり使いやすいと思います。
あんまり薦めると業者みたいかな?

注文時に、どんなハンコにしたいかのビジョンをきちんと
持っておいたほうがいいです。
仕上がりパターン製作は4回目から有料なので。
910名無しさん(新規):04/11/22 23:47:52 ID:OuisVr2N
>>908
前回も今回も貼ったのは漏れ。
別に宣伝というわけじゃなく浸透印は普通に買うと高いから
この機会にどうぞという程度で紹介してる。
業者の宣伝みたいで不快に思った人がいたらすんまそん。
911名無しさん(新規):04/11/23 00:57:56 ID:icYgZA2l
パソコンのソフト(箱付き)を送付するには、大きな封筒にプチプチで覆い、そのまま定形外で送付すればいいですよね?
912名無しさん(新規):04/11/23 01:04:08 ID:34FIny5n
デジはん、1100円になってる。
注文しよっと。
913名無しさん(新規):04/11/23 01:13:40 ID:numVbHn/
>>911
それがエロゲーとかじゃなかったらいいんじゃね?
漏れならその上から紙袋かぶせるかな
914名無しさん(新規):04/11/23 01:48:44 ID:gUuv39VB
一眠りしてからデジはん見たら、共同購入の人数が増えててびっくりした。
アレほとんどここの住人ですか?
915名無しさん(新規):04/11/23 02:00:21 ID:MCaGhpoz
ちぅもんした。
916名無しさん(新規):04/11/23 02:11:06 ID:icYgZA2l
913さん911です。回答有難うございましたm(_ _)m
917名無しさん(新規):04/11/23 02:50:49 ID:34FIny5n
>914
たぶんね。
向こうも驚いてるだろうな。
前回の七夕の時も予想以上で驚いたそうだ。
実際注文伸びたのは楽天の力じゃなくこのスレの力なんだよな。
918名無しさん(新規):04/11/23 03:11:13 ID:OQbIKSXp
ABCマートってハワイにいっぱいあるやつじゃなかったのか・・・>>899
919名無しさん(新規):04/11/23 03:22:21 ID:E/Ax3H8L
造花のブーケをスタンドに立てて送りたいのですが、
どのように梱包したら良いか、知恵を貸してください!
ネット花屋でみかける、花用宅配箱を買える所がなくて困ってます・・
920名無しさん(新規):04/11/23 03:27:39 ID:UErfcgs0
俺もこういうスタンプ作ろうかと思ったけど折角プリンターがあるんだしと思って買うのやめたよ。
プリンター持ってる人はそっちのほうがいいんじゃないの?
921名無しさん(新規):04/11/23 03:32:46 ID:sXG1qqYZ
スタンプ一瞬欲しいなーって思ったけど、
一週間に3,4つくらいしか落札されないからあまり買っても意味なさそーだ(´・ω・`)
>>919
えらくやっかいなもんを出品したもんだなw
922名無しさん(新規):04/11/23 04:15:35 ID:sfC2pXVq
漏れも注文したYO!
安く買えてウマー
923名無しさん(新規):04/11/23 04:37:42 ID:jPniXAvW
>>919
スタンド+ブーケで何センチくらい?

あまり高くなかったらだけど、
100均ですっぽり入るサイズの容器を探す。ゴミ箱やカゴ。
ブーケは張りのある紙でくるんでおく。
スタンドを容器の底にガムテで固定してブーケを立てる
直接ガムテがだめならスタンドをラップで巻いてから。
スタンドの周りに詰め物、ブーケの飛び出し防止にふたをする。
(容器の縁〜ブーケを包んだ紙に粘着テープ十文字でいいと思う)

高さがぴったりのダンボ、なるべく縦<横のものに容器を入れて固定。
側面に大きく[↑↑]
送り状はダンボの天面に貼る。天地無用シールを貼ってもらう。
924名無しさん(新規):04/11/23 04:49:32 ID:OQbIKSXp
1100円あれば無料日以外に自由に110個も出品出来る
週に50くらい売ってるけど漏れは普通に手書きしてるよ
何の問題も無し
925名無しさん(新規):04/11/23 04:50:01 ID:OQbIKSXp
ていうか消費税+送料+振込み料金で2000円近くかかるのに(゜凵K)イラネ
926名無しさん(新規):04/11/23 05:13:57 ID:+i1VOXla
>>924
手書きの効能は効率とは別なところにもあったりするから漏れもやってるけど、
シャチハタ求める人、ラベル印刷関連の情報求める人のやりとりがあってもまぁいいじゃないか。

もっとも、定形外など普通郵便での朱書き厨には対応しません。
差出に行く郵便局の局員に嫌味言われてヤになったってのと、
このスレの趣旨通り、折り曲げにくい・水濡れしにくい・われにくい梱包施せば済む話だから。
927名無しさん(新規):04/11/23 05:43:31 ID:8p51JjbM
>>757
「親展」は書いてもいいけど
「重要」「折り曲げ厳禁」は、約款違反です。
内国郵便約款で細かく決まってるよ。
http://post.ah-tech.co.jp/service/yakkan/1-1.pdf
http://www.post.japanpost.jp/disclosure/

一例
(郵便物のあて名記載部分に記載できる事項)
あて名及び受取人の住所又は居所の郵便番号のほか
次に掲げる事項に限り記載することが>できます。
ただし、この約款で定める場合は、この限りでありません。
(1) 差出人若しくは受取人の職業、称号、商標、印鑑、電話番号、口座番号、取引銀行の名称、
発送番号その他これらに類する事項又は差出人若しくは受取人の氏名及び住所若しくは居所
に密接に関連する事項
(2) 「至急」、「机下」、「親展」その他これらに類する文字又は日時


928名無しさん(新規):04/11/23 15:53:32 ID:34FIny5n
>924
少しの楽と書き損じによるイライラ解消を1100円で買うのさ。
スタンプだと綺麗だし自分の住所とかを小さいスペースに収める事ができるし。
ま、人それぞれやね。
929名無しさん(新規):04/11/23 16:09:24 ID:fLMLdbYL
>>925
ていうか定形外なら送料無料、クレカで振込手数料かからない、
で1155円で作れるわけだが。
930名無しさん(新規):04/11/23 16:26:23 ID:34FIny5n
>929
ハナから要らない人だからマイナスで見てるんだろ。
まぁいいじゃないか。 俺も前はそうだったし。
931名無しさん(新規):04/11/23 17:37:43 ID:gUuv39VB
デジはんの共同購入、売り切れたね。
932889:04/11/23 22:01:34 ID:OZX3L8LD
>>890
めちゃくちゃ遅くなってごめんなさい!
どうもありがとうございました。
ポスターそのものの梱包方法は過去レスで知っていたのですが、
一緒に送ると不恰好なので、悩んでました。
最終的には落札者さんに聞くことにします。
スレ汚しすみませんでした。
933919:04/11/24 00:23:23 ID:XsDAv48N
>>923
ありがとうございます!
本当は専用箱が手に入れば良かったのですが。一般に売ってないので。
934名無しさん(新規):04/11/24 00:56:08 ID:Z/yLnk4S
ポスターを筒に入れて冊子小包で送る場合、筒に窓を開けんといかんの?
935名無しさん(新規):04/11/24 01:25:20 ID:vU5GBpa4
ポスターは冊子じゃねぇだろ。
936名無しさん(新規):04/11/24 02:55:48 ID:3CEvOlGd
CDウォークマンを友人に送りたいんですが(本体とイヤホンのみ)
プチプチに包んで、クッション封筒に入れて
定形外郵便(友人指定)で大丈夫ですか?
937名無しさん(新規):04/11/24 03:00:00 ID:CY/MHXPv
野球帽を定形外で送る場合、極力形の崩れない方法で、
良いアイデアありますでしょうか?
938名無しさん(新規):04/11/24 03:02:19 ID:hKsrqLVl
本が1円で落札されたのですが、送料のやり取りが面倒です。
冊子小包の着払いに挑戦したいのですが、これって割とよく
ある事なのでしょうか?
939名無しさん(新規):04/11/24 03:59:33 ID:NOGORGCA
>>937
ビールの懸賞で当たった野球帽、
小さなダンボール箱で(宅配便)届きました。
オクで売ってそのまま定形外発送しました。
でも、そんな小さな箱、タダで入手はむずかしいかな?
940名無しさん(新規):04/11/24 04:04:38 ID:WwxcJX8m
サンヨウ600円まで上げてからの下げは
個人には手が届かない業績情報を入手している
株業界の仕業みたいに見えてユルセンナ。
こんなことをやっておいて、今後、銀行窓販して株投資する
お人好しが出てくるとおもったら大間違いだ!
941名無しさん(新規):04/11/24 06:24:16 ID:h4aI4XLa
>>938
たまにいるな。冊子着払のみって出品者。
ただ商品情報のページで告知してなければ、
ちゃんと落札者に確認取らないとトラブるよ。
942名無しさん(新規):04/11/24 08:05:24 ID:i6j2uc9U
>>938
「冊子着払い」は“手渡し”になりポストの抜き取り被害が防げる一方、
受取&代金を支払う人が日中家にいなければ受領されない可能性がある
(えんえん受領されないがために、返送されたら送料払うハメになることもありうる)。

元払いか着払いかは、相手の生活スタイルもあるので選択してもらうのが賢明。
ただし
着払いなら、1円だし振込んでくれなくていいですよ(¥1送金のための振込み手数料ぶん、相手も節約になる)
と、着払いに誘導する方法もある。
943名無しさん(新規):04/11/24 11:34:34 ID:Q/yxYWih
↓これ、どんな感じですか?使ってる人、居ますか?

http://www.post.yusei.go.jp/netshop.html
944名無しさん(新規):04/11/24 11:36:57 ID:r3g2+XSt
難しい漢字のとき、字が小さくて見えないんだけど、
大きい字で表示されるようなページってある?
「齋藤」とか困る。
945名無しさん(新規):04/11/24 11:39:57 ID:4+oUhqV/
>944
ワードに文字をコピペして拡大して見る。
946名無しさん(新規):04/11/24 14:39:08 ID:QqZjRSW4
中古プリンターを元箱に入れて送りたいんですが。
送り状を元箱に直接貼るのは嫌がられるでしょうか?
フラフト紙のようなもので包んでから、送り状を貼ったほうがいいでしょうか?
947名無しさん(新規):04/11/24 14:44:40 ID:vU5GBpa4
>>946
落札者に直接聞いてみたら?
948名無しさん(新規):04/11/24 14:49:29 ID:0BYRF4iz
逆さに梱包汁!!
949名無しさん(新規):04/11/24 15:11:58 ID:QqZjRSW4
>>947
メールは用件のみで、とてもぶっきらぼうな相手なので
聞き辛いんです。

>>948
それだ!ありがとー!
950名無しさん(新規):04/11/24 15:38:20 ID:7Q1I0PLz
>>949
オイオイ。もちつけ

説明文に元箱有りと書いたなら
要るか要らないか確認、もしくは上からクラフト紙かダンボで覆って伝票貼る。
じゃないと揉める原因になるよ。
951名無しさん(新規):04/11/24 15:46:59 ID:QqZjRSW4
>>950
クラフト紙でくるみます…。
相手の人、ちょっと怖そうなんで揉めるのヤダ。
952名無しさん(新規):04/11/24 16:47:55 ID:Mke+gtLs
>メールは用件のみで、とてもぶっきらぼうな相手なので

オクの取引のメールで用件以外の事を
やりとりする方がうざい。
953名無しさん(新規):04/11/24 17:51:06 ID:mNbXysbS
>>936
補償のあるゆうパック推奨

>>938
少なくともワシは一度も無い
954名無しさん(新規):04/11/24 18:21:16 ID:QqZjRSW4
>>952
〒***-**
○○市○○町…
△田□男
0***-**-****
ゆうパックで
入金は明日の朝予定

だけのメールだったんです。
せめて「よろしく」くらい欲しかったと思うのは贅沢ですか

スレ違いなのでこれで終わりにします。
みなさんどうもありがとう。
955名無しさん(新規):04/11/24 18:24:40 ID:0BYRF4iz
まぁ挨拶だけより2.79倍マシだわな
956名無しさん(新規):04/11/24 22:18:55 ID:HCuNB8mG
>>937
俺は半月ほど前に野球帽を定形外で送ったけど
そのときはダンボールを切って、ガムテープでほど良い大きさの
長方形の箱を作ってその中に野球帽を入れて発送した。
特にプチプチとかでくるんだりはしなかったが、
重さは225gほどになって240円送料取られた。
957名無しさん(新規):04/11/25 01:52:03 ID:jvD0PPTX
わかる方がおりましたら教えてほしいのですが
ライダースの革ジャンを梱包しようとしてるのですが
結構硬くて折ると変な跡がついてしまいそうなので
丸めて梱包しようとしてるのですが、
このやり方で問題ないでしょうか?
教えていただけたらあり難いです。
958名無しさん(新規):04/11/25 02:40:16 ID:P7/MbbWQ
高いものなんだから、ケチらずにデカイ箱で送った方がよくない?
ダンボール2個合体させるとか
959名無しさん(新規):04/11/25 12:36:14 ID:5WFjSwjv
>>957
普通に丸めて送れ
文句言う奴はどんな梱包したって文句言う
960名無しさん(新規):04/11/25 15:17:58 ID:Em8HImbf
>>957
出品前と状態が変わるとトラブルの元
バトル好きならご自由にw
961名無しさん(新規):04/11/25 15:19:09 ID:Em8HImbf
>>957
落札者と相談して決めるが吉だね
962名無しさん(新規):04/11/25 17:43:13 ID:sL/7pK8q
>>957
なるべく身頃を折らずに入る大きさのダンボを用意して
背中側にクッションをあてて
袖を巻きつけるようにして
全体を薄葉紙で包んで固定して送るのはどう?
それなら折り目はつかないと思うよ。ビニールは貼り付きそう。

梱包が大きくなるからヤフーゆうパックか
宅配契約の人向けだけど。

身頃がかなり大きいようなら背中中心にクッションをあてて
縦に3つ折りっぽく丸める。
どーしても畳みたい人は、折れるところにロールにしたプチや
袋に新聞詰めたものをあてるとマシかもしれないよ。
963名無しさん(新規):04/11/26 00:36:49 ID:Emoh92TA
定形外で送れるモノの上限の大きさ教えてたもれだす。

確か一辺が60cm超えると定形外扱い出来ないんでしたよね?
964名無しさん(新規):04/11/26 00:39:32 ID:x0f9y1f4
頻出
965名無しさん(新規):04/11/26 01:40:13 ID:D4Dip0ce
>963
一辺が最大60cm。三辺の合計が90cm迄。
966名無しさん(新規):04/11/26 01:48:55 ID:pgQnGIaX
このスレの人は偉いなぁ・・
967名無しさん(新規):04/11/26 01:51:44 ID:/o/B2yq0
送りたいモノの、サイズと重さを入力したら、もっとも安く送れる配送会社を出力してくれる、そんな便利なツールかHPないでしょうか?
968名無しさん(新規):04/11/26 01:54:13 ID:2kyFkSQW
>>967
このスレの>>6の「小包くん」「送料の虎」は駄目なの?
969名無しさん(新規):04/11/26 10:20:34 ID:sjcvCvx3
服なんて気にせずばきばき折りたため!!
中古って時点であきらめてもらえ!!!
970名無しさん(新規):04/11/26 11:13:57 ID:1Ak+WkOl
寝袋なんかは、普通にダンボール箱に入れて送付すればいいですよね?
971名無しさん(新規):04/11/26 15:31:40 ID:n0bk9S2M
>>970
濡れたらアウトだから
ダンボの前にビニール袋二重
972名無しさん(新規):04/11/26 20:16:39 ID:AVwJQ+px
>>966
褒められると照れるね、テヘッ!
973名無しさん(新規):04/11/27 00:26:26 ID:Ke5w59gA
このスレで教えてもらって自作ダンボール箱がこさえられるようになったのですが
どうもダンボール触ってると、お手々がうすら痒くなってくるような気が…?
もしやダンボールアレルギーなんてもんが存在するんでしょうか?
ってことで、最近は手袋はめてせっせとこさえております。(鬱)
974名無しさん(新規):04/11/27 00:34:54 ID:t4ZJNV9E
俺もダンボール扱う時はゴムの粒々がついている軍手はめているよ
じゃないと手がカサカサになっちまう
975名無しさん(新規):04/11/27 00:37:59 ID:nqfUaKJH
お札とかダンボールとか、とにかく紙は、結構、手の表面の水分や脂を奪いますよ!
カサカサになってくるから痒くて当然ですよ。
976名無しさん(新規):04/11/27 02:57:44 ID:MrfvGESz
部屋で加湿器使用しろよ
977名無しさん(新規)
>>975
単なる年だろ。ハンドクリーム塗って、手袋すればいい