944 :
名無しさん(新規):04/11/21 22:58:13 ID:ku7CWmwP
945 :
名無しさん(新規):04/11/22 10:02:49 ID:c3tlC0e1
初めてYahoo!ゆうパックを使ってみた。これって品名自動的に入るんだね。
伝票控え見るまで知らなかった。品名「稀少!お宝アダルトビデオ5本セット」
で送ってしまった(w お客が伝票を見ないことを祈るしか……_| ̄|○
946 :
:04/11/22 10:09:46 ID:2XbrIfzW
うわ〜〜〜評価バトルの予感w
最高!
>>945 あれ困るよな
別に商品内容まで書かんでもいいものを
949 :
名無しさん(新規):04/11/22 11:56:58 ID:x+cIhW2c
え?やっぱ入るの?
初めて使った時、タイトルが入った。
でも今は手入力してる。
どこのリンク踏んで入ってる?
俺はお気に入りの新規発送ページから入ってる。
>945
品名書き換え出来なかったか?
嫁さんにばれてもいいけど(いてるのかしらんけどさ)、
配達の人にばれるのはまずいだろ。
俺だったらヤダ(*゚▽゚)
商品名は変更できるよ
ていうかアダルト品なんて変更するのがあたりまえでしょ
評価のところで謝ったらええねん。
>>945 まだ郵便局が集荷してなかったら、ファミマに行ってキャンセルした方がよくない?
配達の人が顔見知りだったら気まずい上、家庭でもひと波乱あるな。
956 :
945:04/11/22 17:36:04 ID:c3tlC0e1
いやぁ〜さすがに気になったので、メールで詫びを入れました。
お客から返事が来て「Yahoo!ゆうパックを指定したのはこちらだし、
以前にも同じ経験があるので気にしてません」との漢の返事が・・・。
まさか俺と同じ失敗をしてる奴がいるとは(w でも助かったよ。
>>956 良かったね。
詫びのメールを入れたことと、相手も同じ経験があったことが、幸いしたね。
でも、家族からは白い目で見られるだろうね。
958 :
名無しさん(新規):04/11/22 21:13:02 ID:E3utfOrF
>>956 トラブりそうな時はとにかく素早い行動ですな。
良かったですね。
>>957 出品者として945みたいな経験じゃなくて、落札者としてこれで2回目だから気にしないよって
意味じゃないかな。しょっちゅうアダルト物を落札してるから慣れてるんじゃないの。
960 :
名無しさん(新規):04/11/22 22:27:47 ID:NO1W9snh
うち秤が無いんだけどあらかじめ重量がわかってないと出せない?
961 :
名無しさん(新規):04/11/22 22:37:36 ID:PIXVu5qp
>>960 私は米と重さ比べた
2kgの米があったから…
962 :
名無しさん(新規):04/11/22 23:02:40 ID:BFEqn/K8
どういうふうに比べたの?
ちょっとくらいオーバーしてても大丈夫なのかな
964 :
名無しさん(新規):04/11/22 23:51:50 ID:ioz7hBiy
色と匂いと気分とか.
体重計で。
966 :
名無しさん(新規):04/11/23 15:33:19 ID:gVPlaJN4
メールアドレスを含めたオークションの情報がYahoo!ゆうパックに送信されます。
送信しますか?
(Yahoo!ゆうパックの利用には、別途サービス運営会社での登録が必要です)
出品ページの「Yahoo!ゆうパックを使用する」ってリンクを押すとこういうのでるんだけど以前から出てましたか?
Yahoo!ゆうぱっくだと、落札者の食いつきはいいと思う。
同地域のライバルがゆうぱっくで指定してたが、
結局500円くらいこちらが高く落札されて満足。
>>939 近畿や中国地方だと、半額近いじゃん
しらんかった
俺も品名で人波乱あったよ。
「ブルマにぶっかけ2本セット」って…
ファミマで気付いて、
「あっ、ちょっと荷物違いました」って
逃げるように、キャンセルした。
もう、あの店には当分行けないので、
当分、チャリで20分かかるもうひとつの
ファミマに行かないといけない_| ̄|○
つーか、店員に伝票渡す前に品名って確認できなかったっけ?
>>970 Famiポートに受付番号打った後出るね
972 :
名無しさん(新規):04/11/23 23:04:30 ID:wR2/Y+1f
ビニールシートに入れるのってAだけなの?
たった今、店員の支持でBとCも入れちゃったけど。
>>972 自分で入れるのはビニールを貼ると抜き出せなくなるAだけ。
残りは郵便局の控えだから、抜き出せるように表側の挿入口から店員が入れる。
ちがったっけ?
その通り。
漏れは郵便局控えも自分で入れてる。
975 :
名無しさん(新規):04/11/24 02:26:53 ID:LIGNdImE
>>972-974 同じ店でも、店員によって
BとCは依頼人がビニールに差し込むか、
店員が差し込むか
対応が違ったりするよね。
976 :
名無しさん(新規):04/11/24 02:32:20 ID:DtDn7GgH
>>973 正解。
お客様に渡すのはA、E票とビニールのみ。
B、C、D票は店舗と公社の為のモノだからお客様に渡すのは間違い。と言うか失礼にあたる。
オフィシャルページより詳しいじゃないか!
しまった!
初だったのでAもポケットに入れてきてしまったよorz
あれビニールの下に入れるんだったのか・・・
ファミマの人、やり直しておいてくれるかなぁ
979 :
名無しさん(新規):04/11/24 19:32:41 ID:PzTWtMeJ
Yahoo!ゆうパックの問い合わせ番号検索するのってゆうパックと一緒ですか?
専用のところがあるの?
>>979 手続き完了時、差出人に自動送信されるメールに専用URLが記載されている。
郵政公社の追跡ページにお問合せ小包番号を入力しても参照できる。
981 :
名無しさん(新規):04/11/24 20:10:59 ID:jrME8+eX
送り先の電話番号がわからない場合どうする?
電話番号聞く?
適当な番号入れる?
982 :
名無しさん(新規):04/11/24 21:20:40 ID:fqRqjSU4
そろそろ次スレの時期だけど、まだ立てないでくれ!
今、Q&Aのテンプレを作ってるから。ちょっと待っててな。
Q.ビニールシートに入れる送り状って、A〜Eのどれ?
A.自分で入れるのはA(ビニールを貼ると抜き出せなくなる部分に入れる)
B、C、Dはファミマと公社の控え(シート表側の挿入口から店員が入れる)
Eは差出人控え。AとEは切り離す。
Q.品名は変えるべき?
A.商品名がバレると恥ずかしい場合もある為、変えたほうが良い。
通常のままだとオークションの商品名が自動的に品名になってしまう。
手入力で無難なものに変更しておいてやれ。
Q.小包追跡ってどうやるの?
A.出品者:Y!ゆうパック発送管理→発送手続き完了→小包追跡
落札者:手続き完了時、差出人に自動送信されるメールに専用URLが記載されている。
(自動送信しない設定になっている場合は、送信されない)
※郵政公社の追跡ページにお問合せ小包番号を入力しても参照できる。
Q.送り先の電話番号がわからない場合どうする?
A.番号が必須なことを伝え、メールで尋ねる。
どうしても教えてくれないDQNの場合「000-000-0000」とか適当に入力。
Q.伝票にメールアドレスって記載されちゃうんですか?
A.されません。
985 :
名無しさん(新規):04/11/24 22:35:05 ID:0BYRF4iz
Q.ヤフオク以外でも使えるの?
a.使えます。
986 :
名無しさん(新規):04/11/24 22:37:58 ID:0BYRF4iz
↑ヘルプに書いてはあるが一応
着払い代引は出来ないってのはまぁいいか。
ビニールシーとにいれる伝票はどれ?
とかって普通にヤフゆう利用する時に
HPで順番に手続きしてったら普通に分かる事じゃないか?
>>984 乙。これはどう?
Q.持込割引、ゆうパックシールは貰えるの?
A.更に割引サービス(持込割引、ゆうパックシールなど)はされません。
989 :
名無しさん(新規):04/11/24 23:00:59 ID:0BYRF4iz
>>987 これから使おうと思っている香具師が禿パックの利用手順ページとこのスレを見ること
考えたら余計というほどではないと思う.
990 :
984:04/11/24 23:14:35 ID:TN0L6dwr
>>987 少し前でも混乱してた人がいたし、B〜Dに関してはヘルプにも載ってなかったから入れてみた。
Q&Aを追加して、次スレ立ててくるよ。
ちょっと待っててくれ。
991 :
984:04/11/24 23:21:56 ID:TN0L6dwr
>>991 乙。
すーっと細々としたスレだったけど、ゆうパック改悪以降が
早かったね。いよいよ次スレが登場か。
1000ならゆうパックから乗り換え・・・
残念