〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒郵便・郵政編 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
874〒□□□-□□□□:04/10/09 22:45:31 ID:R/pvNvd8
>>826
「はいこれ ゆうパックの送料分の切手です」と言って渡せばOKです。
近くの取扱店に持って行くときいつもそうでした。 間違いない!!

ついでに・・
その店に聞いたのですが 郵便局以外では郵政公社の方針で「ゴルフ」「スキー」は
受け付けちゃいけないそうです。 
唯一 できるのは 11月からのローソンだけ??だそうです。
本と?
取次店でできるところがあったら教えてください。
875〒□□□-□□□□:04/10/09 22:46:36 ID:s84ww7Xm
質問です。

1.定形外郵便って、自分で重さを量って切手貼って送っても良いんですよね?
2.月曜まで郵便局はお休みだし、定形外をポスト投函しようかと思ってるんですが、
  ポスト投函だと事故率が増えてしまうなんて事は無いですよね?

以上、お答え頂けると嬉しいです。
876〒□□□-□□□□:04/10/09 22:53:29 ID:y06x7p3x
>>875
1.桶
2.無い
877〒□□□-□□□□:04/10/09 22:55:13 ID:uFUx4Xk7
>>875
家庭用はかりは当てにならないので、料金不足になり
火曜以降に返される、若しくは受取人が不足料金を請求され
気分を害す。のどちらかになることも覚悟されたし。
878〒□□□-□□□□:04/10/09 22:56:47 ID:wh8HCE8N
>>874
ローソン以外は「一般小包」だけだと思います。
879〒□□□-□□□□:04/10/09 23:20:52 ID:s84ww7Xm
>>876
レスありがとうございます。
事故のリスクは変わり無いんですね。

>>877
レスありがとうございます。
やっぱり、窓口から発送します。

-----------------------------------

ところで、もう一つ質問なんですが・・・
土曜日にインターネットホームサービスで、ぱるるに入金してもらった場合、
入金が確認出来るのは週明けになってからになるのでしょうか?
(今週は月曜が祝日ですから、火曜日に入金確認が出来るのでしょうか?)
880〒□□□-□□□□:04/10/09 23:26:11 ID:y06x7p3x
>>879
即時に反映されます。
881〒□□□-□□□□:04/10/09 23:31:36 ID:s84ww7Xm
>>880
ありがとうございます。
882〒□□□-□□□□:04/10/10 00:01:17 ID:TlroaFyZ
>>873
>>874
ありがとうございました。
883〒□□□-□□□□:04/10/10 00:31:36 ID:zOlZQPNc
エクスパックの封筒は郵便局以外で、入手できますか?
それが可能な場合、発送時のポスト投入できるのでしょうか?

あとユウパックの箱は100円ですよね?何度もスミマセン
884〒□□□-□□□□:04/10/10 00:34:21 ID:KdDC9S4E
>>883
一部のコンビニには置いてあるし金券屋でも.

ゆうパック箱の値段表は↓の一番下
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
885〒□□□-□□□□:04/10/10 00:57:24 ID:zOlZQPNc
>>884
ありがとうございます
それに荷物を入れて、そのままポストに投入して宜しいのですよね?

携帯からなのでサイト見れませんでしたorz
親切にありがとうございます
886〒□□□-□□□□:04/10/10 01:02:07 ID:KdDC9S4E
EXPACKならそれでOK



887〒□□□-□□□□:04/10/10 01:15:28 ID:zOlZQPNc
ありがとうございました
おやすみなさい
888〒□□□-□□□□:04/10/10 01:30:49 ID:NooK/46+
すいません、
みずほのATMで郵貯の預金はおろせれる?
889〒□□□-□□□□:04/10/10 01:31:41 ID:zOlZQPNc
またまたすみません
郵便局で為替を購入する場合は手数料かかりますか?
890〒□□□-□□□□:04/10/10 01:32:24 ID:RJazxK73
>>888
できるのもあるだろうけど、
みずほの所定の手数料かかるんじゃね?
891〒□□□-□□□□:04/10/10 01:34:50 ID:NooK/46+
明日の朝、八時までに、
どうしても金をおろさなきゃいけないんだけど
どうすればいいとおもいます?
郵便局のATMは九時から・・・・
892〒□□□-□□□□:04/10/10 01:43:37 ID:VaBwoT77
>>891
24時間やっているATMもあります。
893〒□□□-□□□□:04/10/10 01:47:50 ID:VaBwoT77
大体、みずほのATMで、郵貯カードでの払戻しは、9時からしかやっていないよ。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa200113.htm
894〒□□□-□□□□:04/10/10 01:49:11 ID:7Cnk9xai
>>891
↓24時間稼動のATM。これにたどり着けない地域に住んでいたら諦めれ。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa300000.htm
895〒□□□-□□□□:04/10/10 01:51:34 ID:7Cnk9xai
896〒□□□-□□□□:04/10/10 01:53:40 ID:m3F/MuuP
897〒□□□-□□□□:04/10/10 03:28:45 ID:pNIH6hi8
EXPACK500って土日祝日も集荷、配達してもらえるのでしょうか?
898828:04/10/10 06:46:24 ID:GuWRG6Ng
同一あて先割引って、前回と同じあて先というのは、どうやって判断するんですか?

それと持ち込み割引ですが、
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/kodutumi.html
この金額から100円割引なんですか?
毎回局に持ち込んでいたのですが、一度も割り引かれてませんでした(10回くらい)。
この制度ってあまり知られてないのでしょうか?
899898:04/10/10 06:47:52 ID:GuWRG6Ng

828と書いたのは間違いですorz
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
900〒□□□-□□□□:04/10/10 07:38:16 ID:8ukKEVkf
>>898
同一宛先割引は、前回差し出したラベルを持参していただき、
割引利用済みの日附印を押させていただきます。

窓口では機械使わずに計算していたんですか?
持ち込み割引は、窓口では最初から100円引きの料金が表示されますので
「100円割引で○○円になります」と言われなければ、
割引された事に気づかないお客様も多いはずです。
901898:04/10/10 08:00:37 ID:GuWRG6Ng
>>900
窓口では最初から100円引きの料金なんですか・・・
教えていただいて初めて知りました(ノД`)

同一宛先割引についても、丁寧に教えていただいて理解できました。

ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
902〒□□□-□□□□:04/10/10 11:10:44 ID:mFxJsKmF
通販で頼んだ品物(生ものではありません)が、
送り先が明示してくれた小包番号で問い合わせしてみると
再配達受付状態になっている。
でも玄関ポストにも集合郵便受けにも(当方アパート在住)
再配達受付票はなく、どう問い合わせしたらよいのかな。
(本日配送予定とも書いてあるけど、問い合わせしないと配達されないのかな?)

午前中配達の時間指定をしているので今の時点でこの質問は早合点なのかともおもうのですが、
以前県内で出されたイベント通知の封書が(木曜消印、市の中央郵便局から)
イベント終了後の月曜に届いたこともあり、(私の住居はその市から車で2時間)
もしかしたらこの地域の郵便局は仕事にムラがあるのかと思ってしまいました。


903〒□□□-□□□□:04/10/10 12:35:15 ID:mFxJsKmF
う〜ん。午前中には届きませんでした。
折角のお休みなのにお出かけできないじゃ〜ん。。。(ノд・。)
おつりの無いようにきっちり代引分の金額も用意してまってるんだよー。
904〒□□□-□□□□:04/10/10 13:26:12 ID:mFxJsKmF
902ですがさっき小包到着しました。
おっちゃんが持ってきてくれたんだけど、
「すいませんおつり忘れてきたんでー、おつり無いようにいま持ってます?( ̄∀ ̄;)」
って。
ああおつりないように用意しといてよかったわぁ。


(・へ・)なんか腑におちまへん
905〒□□□-□□□□:04/10/10 13:46:04 ID:KdDC9S4E
チラシの裏にでも(ry
906〒□□□-□□□□:04/10/10 14:25:58 ID:mFxJsKmF
チラシの裏にでも書いて赤い目安箱に投書?
907〒□□□-□□□□:04/10/10 14:52:06 ID:8+F62+Cr
そのおっさんは毎回釣りを忘れてるんだろな
908〒□□□-□□□□:04/10/10 15:05:32 ID:wkFhSGom
>>907
だろうな
909...:04/10/10 17:53:16 ID:lsIrET0u
教えてください。
パルルなどの郵便の口座は法人でも可能ですか。
よろしくお願い致します。
910〒□□□-□□□□:04/10/10 17:58:37 ID:+AJlMbZ8
>>909
可能
911〒□□□-□□□□:04/10/10 18:09:11 ID:p5QaxfFr
ちょっとお聞きしたいのですが、以前一緒に住んでいた人の
郵便物が今だに届いてます。
何かでその封筒に○○と書いてポストに投函すれば送り主に
戻されると聞いたのですが、その○○がわかりません。
なんて書けばいいのでしょうか?
912〒□□□-□□□□:04/10/10 18:13:04 ID:pZsIch08
質問させてください。
投函していただいた所から私の住む地域の郵便局は普通郵便で
「翌々日配達」の所です。
金曜日に投函してもらったのですが、すでに配達担当の郵便局に
到着しているのでしょうか?
もし到着しているとしたら、明日、時間外窓口でその郵便物を
受け取ることは可能でしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
913〒□□□-□□□□:04/10/10 18:13:29 ID:H+DdZx9o
>>911
それよか郵便局に「この人はいない」と言った方がいいと思う
914〒□□□-□□□□:04/10/10 18:15:50 ID:H+DdZx9o
>>912
難しい。
どこにあるかわからないので探すのに時間がかかりますし
探す人もいません。
特別の理由がない限り対応は不可能です。
915〒□□□-□□□□:04/10/10 18:18:23 ID:+AJlMbZ8
>>912
大量の郵便物から1通だけを探し出すのはきわめて困難です。
配達までお待ちください
916912:04/10/10 18:21:32 ID:pZsIch08
>>914-915
ご回答ありがとうございました。
はぁ〜、やっぱりそうですか。火曜日に大学で研究発表をしなくては
ならないのですが、その資料なんですよね・・・
友人に貸したら借りたまま実家に帰ってしまったんです。
そして送ったはいいけどよく聞いてみたら普通郵便・・・ゆうパックにしてよ〜!
田舎の小さな局なのですが、人がいないのでなおさら無理ですね。
諦めて、しょぼい発表をすることにします。ありがとうございました。
917〒□□□-□□□□:04/10/10 18:56:43 ID:6q/i78Z3
>>916
あきらめずに事情を話してみれば?
何とかしてくれるかもしれないよ。
918第三種郵便って:04/10/10 19:15:32 ID:jvAVzU3e
冊子小包みたいに赤字で表面に書くんですか?
冊子小包同様、中身が見えるようにしなければいけませんか?
919〒□□□-□□□□:04/10/10 19:18:33 ID:H+DdZx9o
>918
書く。「第三種郵便認可」という部分が見えるような包装が必要
920〒□□□-□□□□:04/10/10 19:29:46 ID:p5QaxfFr
>>911ですが、郵便局が開いている時間は仕事中で
行けないんです・・・
とりあえず今ある物を片付けたいのですが・・・
921〒□□□-□□□□:04/10/10 19:54:33 ID:4v9gQnMt
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70743059
こうやって副業してるの?
922〒□□□-□□□□:04/10/10 19:57:59 ID:N2YGGDDN
お邪魔致します。
1年くらい前に、ダンボール箱での発送(定形外郵便)の為にと、
郵便局のかたから宛名ラベルを20枚ほど頂戴致しました。
使い切ってしまったので、最寄の集配郵便局に問い合わせてみたところ、
そのようなサービスはやっていない、とのことでした。
(引越しをしたので、ラベルをくださった郵便局に行くことが出来ません)

今は宛名ラベルを配布するサービスは行われていないのでしょうか?
下らない質問で恐れ入りますが、ご回答を宜しくお願い致します。
923〒□□□-□□□□
>>920
この名前の人は以前住んでいましたが、現在は私(○野○夫)しか
済んでいません。と書いた紙と共に郵便物をまとめてポストに入れれば
何とかなると思います。
>>922
定形外用宛名シールは、民間業者が販売している物を支社の調達
もしくは各郵便局の購入により配布しています。そのため
やっていない地域と知らない局があります。