★★★モナーの何でも相談室★★★33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆eWAq7btMs.
(___).|    o
| 友愛. |    ゚
| :::: ∧◎∧     モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ
ロ__ ( ´∀`)
__/┌(\Ω/)    モナー相談室は名無しの助け合いの場所です。
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   ここはメンヘラー同士のお医者さんごっこスレです。
─|| ┸.。__]|__)_)   みんなで傷を舐め合いましょう。
  ___∧__________

 1 上位ルール(2chのルール、メンヘル板のルール)を固く守って下さい。
 2 モナー(や他のキャラ)を使う場合は、トリップは使わないで下さい。
 3 質問者も回答者も特に資格は必要有りません。誰もが参加出来ます。
 4 回答は誠実で真摯なものが前提でプロの回答でない事が前提です。

過去ログ・注意などは【>>2-5】あたり。
2優しい名無しさん:2005/05/16(月) 19:55:57 ID:mUUlfNsi
3優しい名無しさん:2005/05/16(月) 19:56:04 ID:mUUlfNsi
4優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:04:55 ID:uPSKdOZd
医者に、ストレス無いのに、神経症にならないって言われました。

5優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:07:26 ID:3NyUhP/g
スレたて乙!
6儘しい名無しさん:2005/05/16(月) 21:14:54 ID:oLRftlh5
>1乙ー
7優しい名無しさん:2005/05/18(水) 10:13:08 ID:whQfnZxy
中高と公立学校に通って 学校に行きながら部活と塾にも行ってたんだけど
「この中には誰も自分に合う人間がいない」と思いながら誰とも深い関係を結ばずにいたら
それ以外のことは結構上手くいってたんだけど 次第に人間関係に行き詰って1年間休学しました
今年高校は卒業しました 自宅で大学入学に向けて学習しいます

今年20になるんだけどなんだか精神年齢が15歳か16歳くらいで止まってるように感じています
実際に集団のなかでの立ち振る舞いが苦手です

インターネット上にそんな相談サイトありますか?
8優しい名無しさん:2005/05/20(金) 13:52:27 ID:D8hdnhNe
あらあげとこ
9優しい名無しさん:2005/05/20(金) 14:55:59 ID:QglDPMkb
前スレ最後でメンサロに隔離されてる病人が出てきたよなw
10優しい名無しさん:2005/05/21(土) 19:06:23 ID:9JCTqzyK
あげ
11優しい名無しさん:2005/05/23(月) 10:08:02 ID:8miIdyWE
>>4
どういうことでしょう?
12優しい名無しさん:2005/05/23(月) 10:22:44 ID:Ruef1n7k
>>7さん 他でも相談したことも書き添えた方がいいですよ。
それに、納得がいかない回答だったら何らかの自分の意見を書くべきです。
それとも誰かがコピペしたのでしょうか?
13優しい名無しさん:2005/05/26(木) 20:24:41 ID:1Z+e3KxE
あれま。
14優しい名無しさん:2005/05/26(木) 20:25:11 ID:1Z+e3KxE
まあこのスレ(モナー相談室)ではそのくらいOKですよ♪
15優しい名無しさん:2005/05/26(木) 20:46:33 ID:5cgL3sQs
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  深呼吸。   (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \




16優しい名無しさん:2005/05/27(金) 16:37:52 ID:t0n6sEm3
自民党の議員は全員正しい歴史を知っているはずなのに,どうして今まで正しい発言が出てこなかったかの方が不思議なくらいだけどなぁ...
アメリカが戦争の大義名分の為にまずは天皇に全責任を負わせて殺そうとしたけど「国の為なら私は死ぬから国民は〜」といった天皇の言葉を聞いて
これで天皇を殺したら長年の恥になると思って天皇を残してそのかわりにA級戦犯を作ったのだよ.
しかしだ.裁判(て言っても茶番だけどね)で,A級戦犯とされた人達が順番に「○○,死刑」って宣告されていく間も,死刑の時も,誰一人命乞いもしないで,潔く死んで行った.

まさに日本の為に,自らの命を潔く犠牲にしたのがA級戦犯と呼ばれている人.
これが,正しい日本の歴史.
ちなみに戦争中は,多くの命がなくなったわけだが,特攻隊で自ら特攻して死んで行った人もいたほどだったわけだが,
みんな,「将来の日本の為に」自ら命を絶っていった.
「将来の日本の為」=即ち今の日本です.
今の日本の為に命を捧げた大勢の命があり,即ち大勢の魂が,今の日本の繁栄を願っているのです.
快楽も楽しみも何もしらずに,今の日本の為だけを思って,死んでいったのです.
今の日本の為に,自らの命を絶った,大勢の魂により,日本は守られており,その魂がまつられているのが靖国神社です.

A級戦犯についてなどの,こういった,正しい歴史は,知る人は知っていました.自民党の議員なら全員知っているはずです.
しかしそういった事を言うのは今まではタブーでした.それをこのタイミングで発言したのは,偉いと思う.
ちなみに,言うまでもありませんが,南京の虐殺も,中国がでっちあげたもので,実際にはありませんでした.

小泉首相は,靖国参拝を続けるうちは,沢山の魂に守られ,絶対に首相でいる事ができます.
ちなみに中曽根首相は,靖国参拝についての海外からの圧力に屈した後から不調になりましたね,政治的にも体調面でも.
17:2005/05/27(金) 16:38:15 ID:t0n6sEm3
すまん誤爆
18優しい名無しさん:2005/05/29(日) 12:10:58 ID:WvF+K+xo
あげあげ
19優しい名無しさん:2005/05/29(日) 17:52:28 ID:oNBmRqgz
姉と今日喧嘩しました。
謝っても許してくれないタイプなので、どうしたらいいか分りません。
それと弟にも『死ね』って言われました。
家族全員に嫌われているので死にたいんですが、死ぬのが怖いです。


20万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/05/29(日) 20:07:36 ID:XFKMiRPD
>>19
兄弟げんかや気にしなくてもいい。
家族に嫌われているのなら虐待や
それこそ家を追い出されるよん。
時には他人よりも酷い言葉を投げかけるのが家族。
同じ土俵に下りないでいいやんか。
21優しい名無しさん:2005/05/29(日) 20:44:49 ID:qsd3v/I7
すごく漠然とですが、死にたいです。
何もかもが鬱陶しいというか、何も考えたくないです。
精神科通院歴1年ですが、カウンセリングの副作用も出ているようです。
これを乗り越えたら落ち着くのかな・・・・とも思うのですが
ただ悲しくて悲しくて毎晩泣いています。
自分はホントは病気なんかじゃなくて
ドクターの気を引きたいだけなんじゃないかって自分で思ったり、
あるいはドクターが「私は病気じゃない(or重くない)」と思わせようとしてるように感じたり、
なんか矛盾してるというか、ごちゃごちゃです。

チラシの裏スマソ・・・
22優しい名無しさん:2005/05/29(日) 20:48:14 ID:iD8gpI87
二ヵ月前に彼氏が出来ました。
今もとってもラブラブで毎日が楽しいです。
去年鬱病が発症してこの世の地獄をみてきて、その頃と比べものにならないくらい充実しています。
だからこそ今死にたいです。
これ以上の幸せはもうないと思います。あとは落ちていくだけだと思って。
この幸せが途切れるまでに死にたいんです。
おかしいですか?
23優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:17:27 ID:TRDIxHcX
>>22
単なるうつじゃないんじゃないかな。双極性障害の時、行動化しやすくなって
いるときに希死念慮が良くでてきます。主治医に応相談ですね。
24優しい名無しさん:2005/05/31(火) 19:57:07 ID:ad5CkQkg
相談させてください。
胸が苦しくてたまらないんです。
医者には「息苦しい感じ?」と聞かれてハイと答えたら鬱の薬だけ処方されたのですが、
それどころじゃない感じなんです。
パニック発作のように脂汗をかいたり死にそうなくらいの痛みというわけではないんです。
でもドキドキして、苦しくてたまらない。
一日中続いて、たまに「いたい、いたい」と声が出るくらい。
辛いので予定より早く医者に行って訴えてみようかと思うのですが、単なる鬱の症状のうちの一つなのでしょうか?
経験ある方いたらお願いします
25優しい名無しさん:2005/05/31(火) 20:15:27 ID:1uy7hLsb
>>24
自律神経失調症かなぁ?
思い込みすぎで胸が苦しくなったり 過呼吸になったりするよん

うつ病も同じような症状あるよね
2624:2005/05/31(火) 20:46:56 ID:ad5CkQkg
>>25 レスありがとうございます。
調べたけどよくわかりませんでした…
とりあえず予定を早めるのはヤメにします
27優しい名無しさん:2005/06/01(水) 10:16:31 ID:HoRfiCCN
トリアエズ少し様子見てからのほうがよかれ
まず石を信頼してみたほうがいい
で、ダメならダメですっていったほうがいい
28優しい名無しさん:2005/06/01(水) 13:47:37 ID:rz+aanQh
>>20
メンサロから出てこないでねw
29優しい名無しさん:2005/06/01(水) 14:21:39 ID:E6xu6Rn1
>>28
嫌なら見るなよボダ
30優しい名無しさん:2005/06/02(木) 14:57:33 ID:lblnfXDt
皆でショボーン(´・ω・`)を育てるスレ
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1114949073/l50
ここのスレでギコがショボーンをいじめてました。
酷いと思います。
31優しい名無しさん:2005/06/03(金) 16:44:28 ID:38tFL4TT
宣伝乙
32優しい名無しさん:2005/06/03(金) 16:56:13 ID:EcSZhEJm
自分の病気がなんなのか分かりません。
だから余計に不安になります。
主治医も教えてくれないし・・・。
パキシル10r×2を飲んでます。教えてください〜
症状は感情のコントロールが出来ないなど
33優しい名無しさん:2005/06/06(月) 14:48:24 ID:QLmHHujk
34優しい名無しさん:2005/06/07(火) 18:24:28 ID:YcSN8hmi
相談お願いします。
私は現在大学生なのですが、大学のサークルに新しく入った人が
どうも自閉症のようなのです。(あくまでも私の主観です。常に体を動かす、
独特の感性・発声、他人の話を聞かない・理解しない)
そしてここ最近彼を中心にサークル内での活動が円滑に進みづらくなってきており、
ルールが守れない、周囲の迷惑を顧みない、注意すると攻撃的な反応をすることが
目立ちだしてきました。
サークル内では彼を陰でからかったり、疎外する空気ができはじめており、
私自身は正直そういった空気は好ましくはないと考えるのですが、
一方でこのままサークル活動に支障が出るのも問題があると考えています。

こういう場合彼にはどう接していくべきなのでしょうか?
彼は特殊であるとして大目に見るべきなのか、それともサークル活動のために
然るべき措置をとるべきなのでしょうか?
35優しい名無しさん:2005/06/08(水) 15:01:06 ID:5TFxsbh8
相談に乗ってください
現在、夜はハルシオン(0.25mg*2)、デパス(0.5mg*2)、ウィンタミンで寝
て、リタリンで昼間は覚醒させている(朝、昼1錠)状態なんです。昼間は
他にソラナックスとデプロメール(25mg*2)を服用しています。
で、今までなんとかやってこれました(2年くらい)。しかし、ここ最近リ
タリンを服用してても落ちてしまうようになっちゃったんです。落ちる原因
は激しいめまいで気持ち悪くなって目を閉じていることだと思うんです。
それで、先週の金曜日と今週の月曜日に耐えきれなくて会社を休んだんで
す。そしたら、「有給はもう残り少ないぞ」と言われ「欠勤したら大変なこ
とになる」と言われました。どう大変なのかは分かりませんがヤバいらしい
です。
それで、今日、職場から病院に行ってことの詳細を話したら「その状態(落
ちる)がこれから一週間で直らなければ入院して治療しましょう」というこ
とになったんです。治療は薬を抜いて生活のリズムを取り戻し、鬱状態を直
すみたいなんです。
何をしようにもぐずぐずして決められない自分が入院なんてことを決断でき
そうも無いし..。

薬を抜くために入院治療するって言うことは良くあることなんですか?
ちなみに期間は1〜2ヶ月くらいみたいです。それに入院の予約も取っちゃっ
たみたいです。

36優しい名無しさん:2005/06/10(金) 09:20:29 ID:23GMU8aI
質問です。
精神科と神経科、神経内科はどうちがうのですか?
近所の病院は、だいたい心療内科、神経科、神経内科の看板をあげています。
37優しい名無しさん:2005/06/11(土) 05:43:22 ID:hfIHRa5J
>>32さん
うつ、強迫性障害、適応障害・・・そんなところではないかな。

>>34
難しいな・・・めげずに何度も教えてあげるしか方法は無いなー
ある程度は大目に見てあげて見るしかないわな・・・

>>35
有ります、環境を変えて治療する事はそんなに悪い事ではないし
上げ膳据え膳で食べる事には事欠かないし。
思い切った投薬もできます。

>>36
余り変わらないが神経内科はパーキンソンとか器質的な疾患を得意とする分野です。
精神的:精神科>神経科>神経内科:器質的

38優しい名無しさん:2005/06/11(土) 05:51:32 ID:f8JpYqCT
あのさ自殺したら普通に消えてなくなれるかな?地獄に行ったり悪霊になったりしないかな?もし普通に消えてなくなれるなら自殺するよ、親父にはすげえ申し訳ねえけどもうそれしかねえもん
39優しい名無しさん:2005/06/11(土) 05:51:55 ID:tTkw/C6/
数ヶ月前から口の中の違和感が激しく、唾液を飲み込む事が出来ません。
特に夕方から夜になると、口の中が唾液でいっぱいになり
吐き出してはうがいしての繰り返しです。
寝ているときも唾液がたまってっくると目が覚め、吐き出しの繰り返しで、
全然眠れないのです。
唾液が出た分のどが異常に渇いて水を飲んでは唾液を捨ての繰り返しです。
今では外にちょっと出るのにも支障があります。
かと思えば物凄く口と喉が渇いていて、舌が喉に張り付いて呼吸できなくなったり、
空咳が物凄くでて立っていられなかったりします。
何かの薬の副作用でしょうか?
現在の処方は、
パキシル、レボトミン、ヒベルナ、デパス、です。
40優しい名無しさん:2005/06/11(土) 06:03:18 ID:hfIHRa5J
>>38
イキロ、借金なら横になれ、それ以外は放っておけ。
できる事はまだまだあるゾ。

>>39
唾液はワカラン、内科で見てもらうかだね。
セキは間質性肺炎かもしれない
医師に相談する事。
41優しい名無しさん:2005/06/11(土) 06:21:07 ID:R2l3InE3
>>35霊感ある人が言ってたけど自ら命を絶った場合永遠に死んだ場所に居続けるんだって。
それは生きるより辛いみたいだから死ぬな!
携帯からで改行できてなかったらすまん
42優しい名無しさん:2005/06/11(土) 06:23:29 ID:R2l3InE3
↑すまん>>38だった
43優しい名無しさん:2005/06/11(土) 07:47:15 ID:i6mUyr8D
心療内科に通院中なんですが、普段の診察で主治医は私の病名をハッキリ教えてくれません…。    
仕事の関係で診断書が必要なのですが、どこの心療内科でも診断書を書いてくれますか?       
診察の日にその場で書いてもらえるものなのでしょうか?         
ちなみに処方は、ルボックスDay100・ソラナックスDay0.8・入眠にデパス2mg・ハルシオン0,25・ベンザリン5mgです。    
気分の浮き沈み、抜毛癖、不眠が激しいです。  
いったい、私はどんな診断がくだるんだろー。   へんてこりんな質問だったらスルーして下さい。
44優しい名無しさん:2005/06/11(土) 19:58:22 ID:zOqJBVXy
>>38
どうやら自殺すると,自殺する瞬間の苦しみがずっと(数百年)続くらしいよ.
正確に言うと自殺で無くても,怨念とかあるとそうなるみたいね.
だから人生を全うして死なないといけないらしい.
人生を全うして死なないと,魂が昇天できないっていう事だよね.
45優しい名無しさん:2005/06/12(日) 00:44:23 ID:skgAJOHR
3ヶ月まえから病院から足が遠のき、薬も飲んでいません。
今は特にひどい落ち込みもなく過ごしていますが、
また何時落ち込むか、鬱の状態になるか
怖くて仕方ありません。
以前にも鬱→回復→鬱…という状態が何回かあって
今回調子がいいのも脳の気まぐれだろうな、と思います。
今は過眠気味ですが夜も眠れますし、自傷も止まってます。
一応他人とも会話できるし、少々の仕事ならなんとかこなせます。

3ヶ月前の事を考えると今の状態が嘘のようで仕方ないのですが
一応1回に医者にかかったほうがいいでしょうか?
46優しい名無しさん:2005/06/12(日) 08:40:40 ID:0u10BRyc
>>45
医師にかかって何も無ければそれで良いじゃん。
自分で判定せずに専門化に判断してもらった方が良いと思う。
無理しないで処方を受けるならそれを飲んでkkろを休めた方が良いとおもいます。
気軽に病院に行ってくださいね。
47優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:58:02 ID:rbk8U15O
ずーっと微熱が続いています。
病院の先生に言っても
「手洗いうがいと、果物を食べてね」
と言われるだけです。

とくに出勤前がしんどいです。
きょうは暑くてクーラーいれてるんだけど、
しんどくてEVE1Tのんだけど、
水分補給もしてるんだけど、
37.3度です。

いい加減36度台におさまってほしいのですが
どうしたらいいのですか。
48優しい名無しさん:2005/06/12(日) 22:46:05 ID:DMrG8rpx
23歳女、今大学4年です。
友達から最低な人間と思われ、何の感情も湧かないとまで言われました。
それと時同じくして、内緒で飼っていた猫が見つかりやむなく実家へ預けたのですが、1匹行方不明になったようです。
全部自業自得で、いつからこんな人間になったんだろうと思うと自分が情けないです。
一番なりたくない人間になってしまった。

2,3日前から喉がつかえた感じで胸も重く、ほとんど食事ができません。
昼間なら空腹感があるので、何とか1食は摂っているのですが吐き気がします。
夜は全く食べる気が起きず、タバコと飲み物で誤魔化しています。
このままでは拒食症になるか、動けなるかもしれないと思うと怖いです。

前に2度ほど精神科に診察を受けに行ったのですが、2度とも欝っぽいけど欝じゃないと言われたので
今度もそうなんじゃないか、ただ自分に酔ってるだけじゃないかと思うと行くに行けません。
こういう症状は何日かすれば治まるものですか?
49優しい名無しさん:2005/06/14(火) 19:41:38 ID:+4390PPk
19才の女性です。

今病院にかかっています。
ですが、昨日親に奨学金の保証人になれない。お前を信用するには最低1年は必要。
といわれて大泣きしてしまいました。
前期の授業料は今までの貯金で何とかなりますが、後期の授業料は夏休み全部使って
バイトして、夜も働くぐらいで何とかしようと思ってます。

そしてその夜からリストカットを始めてしまいました。
ズバっと切るわけではなく、左手の親指の下辺りの手首部分を
カッターにあてて強く押さえるくらいです。
なので大きくても1センチ位の傷が何個かあり、更に小さいのが何個か集合して
傷の集まりみたいになっています。
血はあまり出てないので、正確にはリストカットではないかもしれませんが。
そして今日、なぜか夕飯の途中泣きそうになってしまい自分の部屋に戻って
タオルを口にあてて思いっきり泣いてきました。


もう何がなんだか自分で分かりません・・・何なんだろう・・・。
鬱病ではないらしいけどこんな風になったの今まで初めてです・・・。
50優しい名無しさん:2005/06/15(水) 01:57:51 ID:2spLuMTb
友人が自殺しようとしました、それは阻止できたのですが…
今になって止めたのが正しいことなのか分かりません。無理やりだったかも…と思考がループしています。
私はここの住人ですが臆病者なのでリスカも出来ない奴なので…経験者の方の意見が効きたいです。
51万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/06/15(水) 11:33:20 ID:ozzkhW6M
>>47
自律神経失調症ちゃうか・・・と言うか何もしたくない、何も感じない「アパシー」状態では?
女性ならおりものとか月経前とかではないかな?
婦人科でまず除外診断をしてもらって心療内科へドゾー。

>>48
最低な人間ね・・・あなたがたのうちで罪のない者が、最初に彼女に石を投げ付けなさい(ヨハネの福音書8:7)。
誰が人を非難できるのか?ワカランね、気にしないことやね。
それとその言葉を投げつけた友人、貴方の生活史の中で大部分を占めている人?
一人に言われただけでしょ、貴方がこれから出会う人はまだまだいる。「今」を見つめて内省したら
後は同じ過ちを繰り返さない事やね。ネコは避妊、去勢してた?してなかったら逃げやすいよん。
ネコは今の安心より未来の冒険を選んだんだわ、ほとぼりが冷めれば帰ってくるわ。
日常に支障が出ている場合は心療内科へ行くこと。

>>49
さぁ貴方はどうしたい?まず貴方の未来にあるなりたい者、それを描いてくださいな。
そこから今の学校が不可欠なら夜働いてでも通うほうがいい、但し水商売は金銭感覚を麻痺させる。
しっかりと学校を辞めたら仕事も辞める事を心に刻んでおくこと。これは大事なことやよ、何人もこれで
抜け出せなくなった人もいる。
親の事は、まぁ養育義務が終わったという宣言をされたと受け取っておけば?これからは貴方が
独りで生きてゆけば良い事。単純に食べて寝る場所の確保するだけやったらそんなにお金はかからない
余計なオプションをつけると生活がしんどくなる。素顔のままの貴方が表現できて良いんじゃないのかな?
親は貴方が悪いから罰するためにそのような事を言ったんじゃないわ。そういう気まぐれな親もいるということ。
それに振り回されないように。親に振り回されるんじゃなく貴方の目標に向っていく道筋を帰るというだけだわさ。
52万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/06/15(水) 11:38:45 ID:ozzkhW6M
>>50
これはカウンセラーの倫理問題でもあるんだけど・・
あなたが友人の自殺を止めなくて、今、通夜で友人の
青ざめた遺影を目の前にしたときどう感じる?
ヤパーリ止めた方がよかったと感じない?
これは友人が犯罪をやっているのを見てしまったときも同じだ罠
友人である前にまず人としてどうあるべきか?それを照らし合わせて考えたら
自殺を止めるのが普通でしょ?
53優しい名無しさん:2005/06/15(水) 11:59:52 ID:gEaC43Nn
質問です
精神科一時期通ってたんですが軽い欝レベルだったんで無事卒業したんですけど、
最近またなってきてしまって、でもまた病院行くのもだるくて、
なんか普通の薬局とかで買える抗欝剤っぽいのってありますか?
54優しい名無しさん:2005/06/15(水) 12:05:03 ID:Gc8nqlkW
>>53
抗精神病薬っていうのは 規制されていて
販売できないんだよ
55優しい名無しさん:2005/06/15(水) 12:14:23 ID:gEaC43Nn
>>54
やっぱそうなんですか‥。あまりにやばいと感じたら病院に行きます。
レスありがとうございました
56優しい名無しさん:2005/06/15(水) 12:16:23 ID:B0yRE2mv
スレ違いかもしれませんがどなたがご存知の方教えて下さい。

現在鬱病で障害年金2級を受給中です。
次回更新時に鬱病は入院患者以外すべて3級に引き下げ(または取り消し)になると聞きました。
ウソかホントかわかりません。規制が厳しくなったのは知ってますが「入院」が基準になるなんて・・・
57ななし:2005/06/15(水) 12:26:29 ID:jfRXJ0J5
すいません。教えていただきたいのですが

ずっとカウンセリングを受けているのですが、あまりぱっとせず
カウンセラーからも一度病院に行ったほうがいいと言われました。
精神的にかなりきており、食事もままならず
たっているのもやっとな状態で毎日仕事をしてます。
いきなり病院に行って、診断書を貰うことは可能なのでしょうか?
正直仕事も休みたいほど気がめいっている状態なのです・・・
診断書にそういう旨を書いてもらったり出来るのでしょうか?
58【H】:2005/06/15(水) 13:11:45 ID:Z1eJ51ma
、『イラ●ック』とか市販の鎮静剤に含まれてる『パッシフローラエキス』がうつ病のひとに禁忌ってホントですか?
私がこの薬使うようになってからうつ病って診断されて…。うちの父もまた同じく。同じような経験者、または知識人の方居ませんか?
59優しい名無しさん:2005/06/15(水) 14:39:23 ID:dxIWzr1P
45です

>>46
また悪くなる前に1度行ってみます。
ありがとうございました。
60優しい名無しさん:2005/06/15(水) 18:17:34 ID:A1i9j8pP
はじめまして。
毎日、明日のことを考えると憂鬱で、
夜あまり寝られないのですが、どうしたらいいでしょうか。
すでに日常生活に支障をきたしております。
通院や薬の服用は未経験です。
どうか回答よろしくお願いします。
61優しい名無しさん:2005/06/15(水) 22:37:41 ID:5lUTDFWk
>>51
48です。レスありがとうございました。
生活史までとは言わないですが、大学に入ってとても仲の良くなった友人だったので…。
故意ではないとは言え、全力でぶつかってきた友人の気持ちを踏みにじる形になってしまいました。
猫のことも、そう言っていただけると少し楽になります。(確かに避妊はしていませんでした。)
本当に、同じ過ちを繰り返さないようにしたいです。

食欲の方ですが、段々戻って来た感じがします。
以前のようにオイシイとかアレ食べたいとかではなく、生きるために食べてる方が強いですが。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
62優しい名無しさん:2005/06/17(金) 00:17:49 ID:GlQbBAYD
>万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc
あらあら。サロンに出ていくと言ってたくせにサロンでも追い出されてしまって舞い戻ってきたのかな?
ここに君の居場所は無いよw
63優しい名無しさん:2005/06/17(金) 00:50:49 ID:MwmVdM81
あるスレに(割り出されたりしたらまたそこで叩かれるので板名とかは
勘弁してください。)自分が書き込んだ文章に対してすごく“荒らし”とか
“空気読め”とか未だに叩かれてトラウマになっています。
2chに書き込んで2chで相談するのも筋違いかもしれませんがどうしたら
いいんでしょうか?
自分が書き込んだ覚えの無い事まで○○が書き込んだと決め付けられています。
いくら2chとはいえ苦しいです。
64万年厄年既知内 ◆a6cD9Di/Uc :2005/06/17(金) 07:21:24 ID:A6MbfODe
>>56
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115941891/l50
此処で聞いて見て下さい。
>>57
たいがいの医師は「今」の状態を診断します。
「休みたい」事を伝えればそれなりに書いてくれると思います。
まずは病院へ。
>>58
パシフラミンと言う名前でちゃんと処方薬としてあります。
鎮静が主作用です。うつにまで行かないと思います。
(植物由来なので過鎮静まで行かないでしょう)
>>60
病院に行きましょ。それで治まらなかったら考えればいいと思います。
(まずそんなことはない)
>>61
ノシ、友人は何時までも続くとは限りません。入れ替わるもんです。
又友人を作ればいいことです。
>>62
ご苦労様、成長のない人間やね、それなら貴方が解答すれば宜しい。
回答者不足で困ってんだよん。頼むよ。
>>63
暫くネットから離れましょ。ストレスになっているなら余計辛いと思います。

65優しい名無しさん:2005/06/17(金) 12:35:11 ID:7sbEnEKw
> ご苦労様、成長のない人間やね、
お前がな

> それなら貴方が解答すれば宜しい。
解答じゃなくて回答だろw
まーだ回答する奴が偉いと思いこんでんのか,ばーかw

> 回答者不足で困ってんだよん。頼むよ。
2ちゃんねるの質問スレの有効性についての書き込みが以前にあったが
お前の存在はゴミという事が明らかになる内容だったもので
お前は完全無視してたっけな.
恰好悪!
お前が知識も無いのに回答すると他の回答が出てこなくなるから出てこないでくれ.
気がむいた人がボランティアで,回答できる内容に回答するのが良い.
追放されたお前がなんでまだ出てくんだ,ボケが.
66優しい名無しさん:2005/06/17(金) 12:43:21 ID:7sbEnEKw
はっきり言って,>>64みたいな回答ならしない方がマシ.つか他の回答が無くなるから,むしろこんな回答ならしないでくれ.

それと,アホはメンヘル板に書き込まない,そのかわりサロンのスレの存続は認めるっていう休戦協定を破るんならそれなりの報復はしますからね。

まー「出て行く」って言ったくせに書き込んでる時点で病人君の負けだけどな.あ,どうせお前は人生も負け組っかw
67優しい名無しさん:2005/06/17(金) 12:48:10 ID:ixi0+Sl9
自分じゃないんすけど、彼女が・・・。
相談です。
彼女、学校も行きたくない、家にもいたくない。何もしたくない。人と関わりたくない。(全部本音か微妙ですが)
と言い出して、最近家出をし、今現在リゾートバイトをがんばっt・・・3日目で弱音吐き出しました。
帰りたいけど帰してくれないでしょ。どこかいい精神科ない?など、俺にとったらワケワカメです。
とりあえず俺は協力するも、彼女は恩をあだで返すような行動しかしなくなってしまいました。
きちんと社会復帰させたいのですが、一体何をどうすればいいのでしょうか?
精神科、初診でしかも今日になって探してくれって言われて、とりあえず探すものの、
どこもかしこも予約必要だとかで凹んでたり。
ならリゾートバイトの派遣元に電話して、現在の症状いってみたら助けてもらえるかもよ?
といったら無言で途中で電話切られ。。。
どうしたものか('A`)
68優しい名無しさん:2005/06/17(金) 12:51:34 ID:ixi0+Sl9
あ、追記。
彼女曰く、症状というのは、
手が震える。
一人になると勝手にさびしくなって涙が出る。
だそうです。
手が震えるのは自律神経失調症だと思うんですが・・・。
69優しい名無しさん:2005/06/17(金) 12:56:49 ID:rEFysKgJ
アホだと思うならスルーしましょう。
正直、語尾にwつけてると何だかバカっぽいし、
初めてこのスレに書き込もうと思って
このスレ読んだ人は引いてしまうと思いますよ。
コテは相手が特定できますから、叩きやすいのは分かりますが
自分とは違う意見もあるんだ、という程度に受け止めて
回答が明らかに間違っていなければスルーすべきでは?
モナー薬局のコテハンも似た様にまとめて回答していますが、
質問者とのやり取りははたから見るとうわべだけのようです。
質問者が何度も似たような事を書き込み、納得していないようですから。
あそこのコテハンは自信が半端でないので、
攻撃などしたら返り討ちにあいますよ。
70優しい名無しさん:2005/06/17(金) 13:07:43 ID:rEFysKgJ
>>67-68
家出ということは彼女の家庭環境に問題があるのでは?
彼女に逃げ場が無いならかくまってあげるとか。
あだで返すという事は、相手のことまで考えられないくらい
追いつめられているか、もしくは性格的なものでしょう。
なだめるか、感情のままに発せられる言葉を受け止める
覚悟を持ちましょう、本気なら。ストレスのガス抜き相手です。
病院も長丁場できちんと通い、薬を飲まないと治りません。
71優しい名無しさん:2005/06/17(金) 16:56:07 ID:oWI3VEF1
今日、鬱病兄が発狂しました。
以前から自分の思いどうりに行かないと怒鳴りつけたりはしていたのですが。
今日は一緒に働いている叔父の事を嫌ってなのか叔父の使っている物置の物を放り出すなどしたそうです。
それを父が見つけ注意した所暴れ出し、ガラスを数枚割り、兄が首をつってしまったそうです。
父は数十秒見ていたそうですが、包丁で紐を切り助けました。
その後息を吹き返し錯乱し暴れまわったのです。

精神科、警察、保健所などに相談したのですが、本人の同意無しには入院は出来ないのですね。
兄はどうしても入院は嫌だそうです。

叔父は今日で家でやっている仕事をやめる事になったのですが、
今度は私が危ないのではと気が気ではありません。
それに兄の身も心配なのです。

これからどうしたら良いかかなり不安です。
72優しい名無しさん:2005/06/17(金) 17:09:42 ID:6XmeEpPh
>>71
うまい先生なら事前に家族の同意を取って、
患者さんのために、あたかも強制入院のような芝居を打ってくれて、
その代わりちゃんと治してくれるけどね。
時期が悪いと施設的に入院が無理なこともあるので、
患者以外の家族が医師と相談することもできますので、
サラ金じゃないですけどお兄さんには内緒で、
事前に医師と打ち合わせをされることをお勧めします。
本当に訳わかんなくて暴れる人には悪意は無いことが多いです。
人がいるところで首を吊るということはまだ理性があるということです。
何らかの論理的思考があるからです。
暴れるのも同様に理由があるのですが、病気で異常をきたしている脳みそで
考えることなので、周りから見るとめちゃくちゃやっているように見えるのです。
7367:2005/06/17(金) 18:38:04 ID:SdLnljY0
ううむ自分が耐えるしかないですかね・・・
彼女の思うがままに生きさせて。

ところで、彼女の性格、各所で言われている「メンヘル」ってヤツだと思うんですが、
メンヘルってなんですか?
74優しい名無しさん:2005/06/17(金) 19:35:43 ID:oWI3VEF1
>>72
そうですか。レスありがとうございます。
後日母が兄を他の精神科にも連れていってみるそうです。
そこで入院などの事を再び相談してみるそうです。
ちゃんと薬を飲むなどしていてくれればこんな事にはならなかったと思うのですが。。。




他の人の意見なども聞きたいので、どなたかコメントをお願いします。
75優しい名無しさん:2005/06/17(金) 19:50:21 ID:14Jwu6Hv
>>74
精神病の自覚の無い人にそれを認めさせるのは大変なことだから、
やっぱりお医者さんから説得してもらった方が良いのでは?
76優しい名無しさん:2005/06/17(金) 20:07:50 ID:2PZr2bj0
大したことではないのですが質問させてください。
お医者さんに独断で薬を多めに飲んでいる事を告げると
やはり気を悪くされるでしょうか?
77優しい名無しさん:2005/06/17(金) 20:10:19 ID:14Jwu6Hv
>>76
やっぱりな。
まさか。
なぜ。
意外。
やるとおもった。
78優しい名無しさん:2005/06/17(金) 20:29:53 ID:2PZr2bj0
>>77
や、すいません。違うんだ。説明不足でした・・・
処方の倍の抗鬱剤を飲むのがクセになってしまったんです。
気分が上がってきてるので、飲み続けたいと伝えたいのですが
怒られたらいやだなあ、どうしようかなあ、と。
79優しい名無しさん:2005/06/17(金) 21:10:03 ID:14Jwu6Hv
>>78
依存症になると厄介で、ただでさえ減薬で経過観察に気を使うのに、
という薬もあります。薬学的に依存が無くても、気持ち的に
大量に飲まなければ効かないんだ、とか思い込んでしまうと、
本当に効かなくなることもあるのです。
その飲み方だと、次回診察日までの半分の期間、
お薬なしになってしまうので、医師が薬の血中濃度などを考えて
処方してもまったく無駄になってしまいます。
飲み始めたきっかけが、大量に飲めば早く治るという考え、あるいは
単なる興味、欲求であったとしても、間違いというか良くない考え方ですし、
お薬を飲んでも効いてませんし、無駄であるといえます。
指示どうり飲んで、その上で問題があれば医師に報告してください。

ですが、薬の効き目はおそらく強くは無いので、怒られるのが嫌なら
今からでもいいので、改めて普通に飲めばばれません。
とにかく、薬は一定の血中濃度を保たないと意味がないということを
知ってください。
80優しい名無しさん:2005/06/17(金) 21:44:06 ID:Zjny+21A
>>69
経緯も知らん人がうだうだ言わない方がいいよ。擁護発言のふりした荒らしですか?釣りですか?
「攻撃などしたら返り討ちにあいますよ。」て、あんたバカですか?どう返り討ちにあうんでしょうかね。
貴方もメンヘル板では無くメンヘルサロンの方に行った方がよさそうですよ。さようなら。
81優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:04:19 ID:nBABFbS5
初めまして。質問よろしいですか?

私は最近嫌な事が起こる(親に叱られたり)とすぐ泣き、
過呼吸になり息が出来ずによく倒れるようになりました。
しかも無意識のうちに出した事も無いような声で叫んでしまいます。

叫ぶと親には「わざとするな」と余計に叱られるので、
どうしたらいいのか分かりません。病院へ行く必要はあるのでしょうか…。
82優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:05:23 ID:oWI3VEF1
>>75
そうですね本人まったく病気ではないとまでは思ってないそうなのですが、
薬を飲んだり飲まなかったりしている様です。
医師によく相談してみます。
83優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:10:10 ID:14Jwu6Hv
>>81
精神科がいいでしょう。結構長い付き合いになります。
84優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:15:02 ID:2PZr2bj0
>>79
読んで少し冷静になりました。
たしかに飲むほど良くなるという思い込みも、薬に依存的な傾向もありました。
量を戻して、考えを改めていこうと思います。
丁寧なレス、ありがとうございました。
85優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:21:23 ID:ScP+u+dt
会議や発表の前の数週間前から不安があります。
だれでも緊張したり不安したりするものだとは思いますが、
私の場合は人よりもそれが大きいみたいなんですよね・・・
これもやっぱり病名とかあるのでしょうか?
86優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:22:35 ID:nBABFbS5
>>83
ありがとうございました。
親とも相談の上、一度病院の方へ行ってみたいと思います。
87優しい名無しさん:2005/06/17(金) 22:30:38 ID:Kr8yw7cF
質問があります。               マスターベーションがやめられません。最近では女子高生を見ただけで、不覚にも陰茎が隆起してしまいます。怒涛の勃起、突然の勃起に社会生活もままなりません。現に今日も職務質問を受ける始末。何か薬はないでしょうか?
88優しい名無しさん:2005/06/17(金) 23:23:46 ID:EmOMNhhr
私は人より甘えが足りません。
甘えるにはどうしたらいいのでしょう。
89優しい名無しさん:2005/06/17(金) 23:53:11 ID:k0SXdHdB
>87
赤い玉がでるまでがんがれと言いたいところだが、
基本的に「欝系」の薬は、性欲減退するから、
そんな薬もあるかもしれん。ごめん。適当で。

>88
人に甘えるより、まず自分を甘やかすことをした方がいいかもしれません。
私のまわりの人ですが、甘えべたな人は自分にも厳しいストイックな人が
多いような気がします。
自分に優しく出来たら、人にもやさしく出来るし、
やさしい人は、いつの間にかまわりが優しく(甘やかして?)くれると
思います。
90優しい名無しさん:2005/06/19(日) 00:30:59 ID:keQDdZlH
相談です、男30歳通院歴なし
先月自殺ミスってから家から出たくありません、
友人(お別れの電話を掛けた相手)がドライブに誘ってくれたり、
あれこれ気を使ってくれます(医療従事者なので自殺者対応マニュアルでもあるのかな)

それを考えると何故か悲しくなって涙が出て、益々行きたくなくなります。
でも誘いを断っていると、そのうち誘ってくれなくなるのでは?と不安です。
唯一何でも話せる友人です、出かけたほうがいいのでしょうか?
91優しい名無しさん:2005/06/19(日) 00:56:15 ID:Lt9X5xPr
すみませんODってなんですか?
92優しい名無しさん:2005/06/19(日) 01:10:08 ID:HRve2SVG
>>90
自殺未遂者対応マニュアルがあるとするならば、精神科くらいじゃないですか?
その他の医療機関でそのようなマニュアルはないと思いますので、
ご友人はただの友人として、あなたに何かをしたいと思っているのでしょう。
もちろん医療行為としての対応ではないので、過度の期待はできません。
そのうち誘われなくなることもあるでしょう。普通の友人関係なら。
あなたがご友人の行為に答えたいと思っているのに、出かけるのが辛いのなら、
そのとおりに話すことです。涙が出ることも、誘ってくれなくなるのではないかと
不安なことも話しましょう。そして、少し待ってもらいましょう。

ところで通院をお勧めします。

>>91
オーバードーズです。薬を処方よりもたくさん飲むことです。
肝臓に負担がかかりますし、飲みすぎればとっても苦しい胃洗浄が待ってます。
やめましょうね。
9390:2005/06/19(日) 02:12:11 ID:keQDdZlH
>>92
返答ありがとうございます。
友人が自分なんかに関わってくれてるのを、気の毒に思っています。
感じている事を今夜はメールで送りました。ややスッキリしました。
それと通院には抵抗があります。背中を押していただいた形ですが
ありがとうございました。
94優しい名無しさん:2005/06/19(日) 08:43:16 ID:i7sm7abo
>>85
 遅いレスですまん。
 他人よりも緊張の度合いが高いって・・・どうしてわかるの?
 つうか・・・ここはモナー薬局だったと思うんだが。
 まあいいや、今後はちゃんとした別スレに飛ぶとして、一応マジレスすると、
精神神経科で、マイナートランキライザの処方を受けるのが良かろうと、自分
の経験から思いますです。(例えば、「デパス」とか)
95優しい名無しさん:2005/06/19(日) 08:55:31 ID:sau8nN88
ウツには重度〜軽度のものまであるのですか?

私はウツと診断されましたが、飲んでる薬は寝る前にセニラン5とパキシル25と、毎食後ルボックス25と頓服でアゾリタン0.4を飲むように指示されました。
この薬の量は、私軽度じゃないですよね?
96優しい名無しさん:2005/06/19(日) 09:01:34 ID:M/ky+Ivm
>>94
さっそくのレスありがとう
モナーの何でも相談室って書いてあったから質問してみました。

確かに他人の緊張の度合いってその人にしか解りませんもんね・・・・。

デパス一回飲んでから挑んでみます。
97優しい名無しさん:2005/06/19(日) 12:54:39 ID:9a9zlRF2
>95
処方薬(粉薬と水薬は除く)は原則、1種類に有効成分1種類なのでその位の薬量なら「軽め」
もしくは「(飲み始めてまだ数ヶ月以内なら)これからうつ度合いや薬の効き具合をみて増量」だと
思います。

自分のうつの程度が気になるならネット上のチェックでもしてみては?
目安程度ですが参考にはなるかと。

「UTU-NET うつ・不安啓発委員会公式ホームページ」
http://www.utu-net.com/
98優しい名無しさん:2005/06/19(日) 13:31:54 ID:sau8nN88
>97
ありがとうございます。初めての処方なんで、次回の採血と検尿の結果で、自分なりの対策を考えたいとおもいます。
99優しい名無しさん:2005/06/19(日) 13:49:35 ID:AL0Bahut
10年間ぐらいトフラニール・ソラナックス・デパスとか飲んでますが、
一生のみ続けないといけないのでしょうか?
緊張が強くて多汗症の対人恐怖症のうつ状態です。


100優しい名無しさん:2005/06/20(月) 08:36:53 ID:9Z5UMG+X
>>63さん 遅レス失礼。

 2chでの言われ方でトラウマになってしまっているとおっしゃっておられましたが、
その気持ちは良くわかります。なんせ、2chのカキコは、玉石混交と言うよりも、
味噌も糞も一緒ですからね。
 だから、「糞」の部分は、スルーしちゃいまようよ。
 どうせ「糞」を書いている連中なんて、たいした連中ではないのですから。
101優しい名無しさん:2005/06/20(月) 08:41:31 ID:9Z5UMG+X
>>99さん
 飲まなくても鬱の症状が治まってくるようならば、減薬できますよ。
私のように。
 ただ、対人恐怖症の症状が重いのであれば、マイナートランキライザ
系統は、手放せないかもしれません。
 また、「うつ状態」の症状が、いわゆる「セロトニン受容不足」による
ものであるならば、トフラニールのように人によって副作用が強い(焦燥
感が出るとか)薬剤よりも、SSRIのほうが無難かもしれませんので、
医師に相談されてはいかがでしょうか?
102優しい名無しさん:2005/06/20(月) 09:01:34 ID:Yl5GEbb9
現在、鬱で仕事を長期に渡って休んでいます。
夜は1時過ぎに眠剤で寝ていますが朝8時に起きて
朝食を取るとやる事が有ってもその後寝て二時間くらい起きません
クスリはパキとデパスを服用しています。
どうなっちゃったのでしょうか?
103優しい名無しさん:2005/06/20(月) 15:16:29 ID:0HebnDeP
オレンジレンジ(苦笑)
104優しい名無しさん:2005/06/20(月) 18:16:03 ID:98pwS0k8
先日ちょっとした病気に罹り、かかりつけの医者に大病院を紹介され受診したところ入院となり、
退院後に生命保険用の診断書を書いてもらったんですが、既往症の欄に「気分障害」と書いてありました。

昨年末の健康診断で引っかかった項目はいくつかあって通院してますし、
さらに、今年に入ってノイローゼ気味になり、内科でパキ処方してもらってますが・・・。

・「気分障害」って何ですか?
・保険屋に突っ込まれる可能性は?(ノイローゼになったのは、保険加入以降)

よろしくお願い致します。
105優しい名無しさん:2005/06/21(火) 08:15:39 ID:efRgmL/T
>>102
薬と関係なく自分のペースで生きていると、
決まった時間に何処かに行かなくてはならない、
何かしなければならない、っていうのがなくなるから
そうなるらしい。
普通の人でも連休明けは調子が出ないよ。

>>104
気分障害は内科的治療範囲内のうつ・躁鬱らしいよ。
精神病には含まれないそうです。
保険屋からの突っ込みはノープロブレム。
がっぽりもらってください。
106優しい名無しさん:2005/06/21(火) 22:38:07 ID:jQrDQ4ql
この間、初めて違う病院に行ってみました(今までのとこは先生がつめたかったんだもん)。
そしたら【ウツ】と診断されました。その後、採血と検尿をしたのですが、なぜなんですか?。。。ウツとは関係ない気が。。。
107優しい名無しさん:2005/06/21(火) 22:43:01 ID:YycJ7lCC
肝臓が悪いと処方できない薬とかあるし
体の病気が原因のうつもあるからね〜
健康診断もしてもらってラッキーくらいに思っとき
108優しい名無しさん:2005/06/21(火) 23:02:18 ID:jQrDQ4ql
そうか!ありがとー。
また悪い方向の妄想をしていました。
109優しい名無しさん:2005/06/22(水) 09:04:14 ID:mNFEoXU6
長文ですが相談に乗って下さい。
5月頃から、外出先で気分が悪くなる事があり(吐気・冷や汗・動悸・軽いめまい・息苦しい等)貧血かと思い、内科を受診しました。
血液検査の結果は異常なし。
外出先でだけ症状が出る事から、精神的なモノという診断で、デパス0.5rを朝晩飲んでいます。
この症状から、予想できる病気は何でしょうか?
現在教習所に通っており、学科を受けている時に気分が悪くなります。
模擬テストを受けたり、緊張を感じると心臓がドキドキして、息苦しいです。
教習所はまだ通い始めたばかりで、受けるべき学科も沢山あります。
こんな状態では、最後まで通えないのでは…、検定試験等の大切な時に気分が悪くなったら…と不安に思います。
人が沢山いる所に一人で出掛けると、症状が出ます。
どなたかおわかりになる方、おられましたらお願いします。
110優しい名無しさん:2005/06/22(水) 18:33:23 ID:erT+0E6b
>>109
パニック障害。心療内科に行って下さい。所詮2chで出来ることは限られてます。
UTU-NETというサイトお勧めします。

ほかの意見も頼みます。
111優しい名無しさん:2005/06/22(水) 18:55:43 ID:WNATsXDa
>>109
薬的には脳みその中の不安などの神経信号を弱めて
不安を感じにくくするお薬です。
この薬を飲んでれば何があっても大丈夫、と思って飲めば
効き目1,5倍になるかも。
教習所も最近は何かの期間が延びたらしいから、
具合の悪い時は休んでもいいんじゃない?
112優しい名無しさん:2005/06/22(水) 19:01:32 ID:ivQEEHL+
自分が他人から刺されたり切られたり、
でも死なない程度という妄想を幼少の頃からずっとしているのですが
最近は妄想で刺された場所が現実でも痛むようになりました。
ただのかまってちゃんの妄想なのですが、
自慰行為に近く終わった後現実との差にがっくりきてしまい、
うまく説明できないのですが
何かそういう妄想で苦しんでるスレはないでしょうか。
過去にリスカという名を知る前から自傷行為をしてましたが
今はしていません。
自分の血が流れるのを見たい、
痛みを感じたいという話なら自傷スレかと思ったのですが
何やら空気が違う気がしまして。何だかすみません。
113優しい名無しさん:2005/06/22(水) 20:06:01 ID:ivQEEHL+
すいません、スレを探すというより、同じ悩みの方はいるだろうか
という感じです。
検索したり自分なりに調べてもなかなかないので
わかりにくくてすみません。
114優しい名無しさん:2005/06/22(水) 20:48:28 ID:7JG2TZse
他人から見ればやばい状況なのに悩めない(コンフリクト・フリー?)のが悩みって感じのスレある?とりあえず、作業所通いだから、端から見ればやばいんだろーけど悩めない。
115優しい名無しさん:2005/06/22(水) 21:09:47 ID:smVVlUe3
2回に分けて書き込みます。相談に乗って下さい。

現在大学3回生です。病院へは通っています。
私の母が胆肝がんになり、1ヶ月ほど前に入院しました。
手術不能、放射線治療不能、抗がん剤も効く確率は30%程度だと言われています。
父は既に亡くしており、貯蓄は一切無く、私も精神的にバイトは無理です。
今までは、母の給料と奨学金(日本育英会・併用貸与・月13万程度)で、ギリギリの生活をしてきました。
しかしこれからは入ってくるお金よりも、出て行くお金の方が多く、学費に手が回らない状態になります。
そこは緊急奨学金などでなんとか工面しているのですが、借金が増えることになりかなり不安です。
万が一、最悪の事態に陥った場合、私はどうしたらいいのか分かりません。

現在、私と、母の友人と、母の姉・妹で見守っている状態です。
ただし母の姉妹は離れたところに住んでおり、それぞれが一筋縄ではいかないような、
結構な問題を抱えているため、あまり見舞いに来ることはできません。
よって、何かあったときは電話でということになります。
しかし私は、人と会うのがとても苦手で、軽い小話でも物凄く精神が疲労します。
自分から他人の家に電話をかける、という事だけでも重圧がかかります。
増してや今回の場合、小話では済みません。交渉や相談など、私から動かないといけない事が多くあります。
家に居ても電話がかかってくるし、外では携帯電話の所持を強要されています。
もう気が狂いそうなほど、いや、もう狂っているかもしれません。
最近は頻繁に頭が混乱し、思考停止というのか、訳が分からなくなります。
116優しい名無しさん:2005/06/22(水) 21:10:17 ID:smVVlUe3
このような理由があって、今私の精神状態は最悪です。
今はまだ人前では平静を保っていられますが、それがもたなくなるのも時間の問題だと感じています。
最近になって、真剣に自殺を考えるようになりました。全てを捨てて逃げたいと常に思っています。
大学は四週間連続で休んでいます。このことは誰にも言っていません。
もちろん単位は危ういです。この3回生で思い切り頑張って、なんとか人並みレベルの単位数です。
それでも大学へはいけません。いや、もう大学どころじゃないです。
しかし今更退学するわけには行きません。借金は既に数百万円あるので不可能です。
もし退学したらニート決定です。大学へいけない人間が、どうして働く事ができるでしょうか。
休学は無理です。既に2回生のときに半年ほど休学しています。これ以上卒業年度を延ばせません。
留年も無理です。奨学生なので、留年は、即退学を意味します。

今、医師と相談して薬を処方してもらっていますが、全く効く気配はありません。
こんな状態に効く薬など、あるのかどうかすら怪しいです。

この加速度的な全ての状況の悪化を止める手段が見つかりません。
私はどうしたらいいんでしょう? アドバイスを下さい。
117優しい名無しさん:2005/06/22(水) 21:40:44 ID:OHds2fvm
>>115-116
いろいろな問題が一度に起きて、どれから手をつけていいのかわからない感じなのでしょうか。
どんなお薬を処方されていますか?
118115:2005/06/22(水) 22:04:36 ID:smVVlUe3
>>117
いろいろな問題が一度に起きたというのではなく、
母の入院という問題が、様々な面に影響を及ぼしているといった感じです。
あと、入院している母は決して邪魔な存在などとは思っていません。
現実世界でこのようなことを相談できる人間が居ないので、ここで助けを借りに来ました。

精神科へは2年前から通いはじめ、ほぼ治りかけといった矢先に起きた出来事です。
母が入院するまでは一定の処方で落ち着いていました。
今は頓服が追加されているだけです。

毎食後
トリプタノール 75mg/day
ドグマチール 150mg/day
ソラナックス 1.2mg/day

就寝前
デパス 1mg
ロヒプノール 2mg

追加された頓服(不安時に服用)
アナフラニール 10mg×10回分
セパゾン 2mg×10回分

このような感じです。
119115:2005/06/22(水) 23:24:39 ID:zsDQoprR
言いたいことは沢山あります。

最近、電話が恐い、携帯が恐いです。
いつかかってくるかもしれない。いつ会話を強要させられるか分からない。
いつ交渉事が発生するか分からない。いつ選択を迫られるか分からない。

今の私に、心休まる場所などありません。
ここ1ヶ月、一瞬たりとも心は休まりません。
家に居ても、学校に居ても、電車の中でも、眠っている間でさえも電話はかかってきます。
子供が病気の親を心配するのは当たり前、というのは、確かにそうです。
でも、私自身、24時間監視カメラで行動を見られているというか、
常に首輪を引かれているような気がするというか、
そんな感じなんです。
檻の中に入れられた死刑囚のような気分です。
助けてください。

本気の相談なんで、軽々しい発言は・・・と倦厭する方もいるとは思いますが、
何でも良いんです、一行のアドバイスでも良いです。
今の私を助けてくれる人は、現実世界には誰もいません。
勿論友達は0ですし、会ったら話す程度の人もいません。
相談相手が居ないんです。
どうかお願いします。なんでもいいです。
この匿名掲示板で私に声をかけて下さい。お願いします。
120優しい名無しさん:2005/06/22(水) 23:45:00 ID:OHds2fvm
大学を中退しても、働けないってことはないですよ。
色んな理由で大学に行けなかった人、行かなかった人、中退した人は現にいっぱいいるし
それでもちゃんと働いてますよ。

まずは、自分自身の面倒を見ることから始めたらどうでしょうか。
薬については、お医者さんに不安感が増大してるから処方を変えてもらいたい、と
お願いしてみたらどうでしょうか。

携帯電話は便利ですが、律儀に電話に出ないで留守電にしておいて、決まった時間に
留守電を聞くようにし、電話相手の都合に振り回されないように自衛されたらどうでしょう。

対症療法のようなレスしかできなくてすみません。
121優しい名無しさん:2005/06/23(木) 01:00:15 ID:+hkkdMFF
109です
110さん111さん、レスありがとうございます。
やはりパニック障害ですか。
医者からは病名を告知されてなくて
2ch等見て、そうかな〜とは思ってました。
他スレで書いてあったのですが、デパスではパニックの完治は出来ないとの事。
一度心療内科を受診してみます。
携帯厨なもんで、110さんの紹介して下さったサイト、見付けられませんでした。
ネットカフェで見てみます。
どうもありがとうございました。
122優しい名無しさん:2005/06/23(木) 16:35:07 ID:spnxlB50
>>115-116

お母様の大きな病気で不安で苦しいと思います。
苦しみを分け合えるご家族もいらっしゃらないようですので、苦しみは倍かと思います。

まず、お母様の病気については先生にお任せしましょう。
本当によくなるのか?
これは考えてもどうにもならない問題です。
お見舞いに行った時に笑わせてあげてください
それだけで随分違うらしいです。
それが一番大事だと思います

お金に関しては、医療ローン(?)みたいなのがあります。
高額医療費はお金が結構返ってくるので、その制度も調べてみてはいかがでしょう。
差額ベット代とか返ってこないのもあるので注意です。
大きな病院ならお金の相談もできたりするので、受付で聞いてみては。

学校に関しては、学校には相談してみましたか?
前回とは違う理由ですから、決めつける前に相談してみてください。
ゼミの先生とかにも聞いてみるとよいかもしれません。

電話の件は>>120さんに同意です。

まず、全部背負っても重くて動けないと思うので、一つずつ、それぞれに相談してみてはいかがでしょうか
123115:2005/06/24(金) 06:44:56 ID:viK1OTbZ
>>120>>122
有り難う御座います。

母の病気については、まだまだ手術とか今後の処置があるので、
それにはどうしても私が付き添い、後で他の皆に連絡する、という形になってしまいます。
電話は>>120さんのようにしたいのですが、
母の友人には、たった2時間繋がらなかっただけで、かなり文句を言われます。
それに「携帯電話はいつも充電しておき、常に携帯しておきなさい」と強く言われています。
どうも、辛い状況です。

高額医療費のことは今調べています。
ただ、仮に何十万という額が返ってきたとしても、
一次凌ぎでしかなく、今後の学費までは手が回りません。
今のところ、奨学金に頼るしかないみたいです。
私立なので・・・。

大学には相談してみます。
なんとかなるかどうか、言って見る事にします。
ただ、やはり中退はできません。
今の精神状態では、働く事など到底不可能です。
もう完全に疲れきっているので・・・。
124優しい名無しさん:2005/06/24(金) 12:38:56 ID:/xfG2URU
アゲて良いよ
125優しい名無しさん:2005/06/24(金) 21:50:54 ID:aRqLOssU
>>123
いっそ「携帯が水没して壊れた」「お金が無くて携帯代を払えない」と言ってみたらどうですか?
嘘も方便ですよ。2時間繋がらないくらいであれこれ言われるのは困ったものですね。

>>122さんがカキコされたように、今のあなたはオーバーロード状態になっていて
ますます症状が悪化してるように見受けられるので、ひとつでも重荷を取り除いたら
また違った局面が見えてくるんじゃないかなと思います。

医療費について、あなたとお母さまの医療費が年間で10万を超えたら、確定申告で
超えた分は還付されます。通院に必要な交通費も請求できます。
ただし領収書がないとダメなので、領収書は全部取っておいてください。
差額ベッド代は「特定療養費」になるので還付されません。

学費のことは学校によって違うので何とも言えませんが、生活費については、いざとなったら
生活保護という手もある!と腹を括ってみてはどうでしょう。
126115:2005/06/25(土) 00:57:56 ID:2AYNzpar
>>125
有り難う御座います。
以下の文章、反論ばかりで本当に申し訳ないですが、どうしてもこうなってしまうのです。

ただ、携帯が水没などの理由は、恐くて言い出せません。
母の友人は、本当によくしてくださる方なのですが、喋り捲るタイプなので私はちょっと苦手で・・・。
そういう事を言い出す勇気が無いです。何を言われるか分かりません。

高額医療費については、あれからだいぶ調べましたし、資料も取り寄せました。
とりあえず私が制度を一通り理解した後、明日母のところに持って行くつもりです。
ただ、母はかなり体調が良くないみたいなので、できるだけ負担をかけないようにしたいです。

生活保護はちょっと抵抗があります。
母も生活保護のことは口にしていました。
ただ、これは個人的に、生活保護を受けたら負けかなと思ってます。
別に生活保護を受けていらっしゃる方を軽蔑している訳ではありません。
ただ、それは本当の本当の最後の手段にとっておきたいのです。

前にも書きましたが、大学は既に四週間連続で休んでいます。
実験は既にアウト、出席日数が一定以上必要な科目もアウトです。
他の授業も、授業内容なんて全く分かりません。
もう取り返しがつかない所まで来ています。
最終手段として、休学という手がありますが、母が何と言うか・・・。
大学には言って見る事にします。突き返されるかもしれませんが、言わないよりマシです。

明日は私が主治医から母の状況を聞く事になっています。
臆せずにスバスバ聞いていくつもりですが、ひょっとしたら最悪の事態も・・・と考えるとパニックになります。
母の友人から聞いた話では、治る確率は30%程度のようです。
こればっかりは気楽に考えられません。
息子として、どうしても母のことが心配なのです。
127優しい名無しさん:2005/06/25(土) 13:53:02 ID:SvQFK34B
うーん
128優しい名無しさん:2005/06/25(土) 13:57:06 ID:CFk8F5LX
初めまして。
束縛とか嫉妬が異常みたいで、彼とうまくいきません。不安になると自傷してしまいます…過去に親が離婚し、私の居場所がなくいつも一人ぼっちでした…
129優しい名無しさん:2005/06/25(土) 15:03:46 ID:G4AcvRfS
>>128
熟年夫婦の旦那が長年の勤務を終えて定年退職すると、
奥さんが買い物やその他お出かけなどで家を離れると
浮気を疑い、「何時に帰ってくるんだ?」が口癖になる
病気があるらしいですが、そんな感じですかね?
束縛とは欲求が行動に移されて、こうして欲しい、こうあって欲しいという
欲求が言葉や行動に現れて束縛になります。
なぜにそのような欲求が起こるかと言えば、簡単に言うと考えすぎか、
悪く言えば相手の立場で物事を考えられない幼さにあると言えます。
その場合、子供が親に望むような事を恋人にも望む場合が多く、
これは長年の欲求不満の蓄積であり、満たされなかった思いを
実現しようと言う思いでもあります。比較的付き合いが浅いと多く見られるようです。
長年付き合っててもうわべだけでは同じ事ですが。
130128デス:2005/06/25(土) 15:40:20 ID:CFk8F5LX
そぉかもしれませんね。考えが幼いと思います。どうしたら、束縛や嫉妬は治るのでしょう…他の人と話やメールとかされると切りたくなります。
131優しい名無しさん:2005/06/25(土) 15:41:20 ID:CFk8F5LX
親を憎んでしまいます。自分だけ好きな人と幸せになって私は一人で淋しかったのに…
132優しい名無しさん:2005/06/25(土) 15:56:19 ID:bxRdNRKv
45男が鬱病の薬を飲むとお金をくれと駄々を捏ねます。
鬱病の薬って自白剤みたいな作用があるのでしょうか。
133コルク:2005/06/25(土) 16:00:52 ID:eFR24iDb
母と父が異常だともちろん育て方の影響から子供もそうなりますよね。
134優しい名無しさん:2005/06/25(土) 16:10:56 ID:Ky8BvQq6
初めまして。欝病で医者から学校は無理と診断され休学中なのですが、
学校で中よかった友人から『気のもちようじゃん。私は欝病なんて信じてないよ!だから一緒に頑張ろうよ』とメールがくるんです。
心配してるにしてもあまりに辛く
『ごめんね、病気なの。眠れなくて食べれないの』と返信してもキレられます…。
どうしたらいいでしょうか。放っておくにしてもそれが気掛かりでやはり欝です…
135優しい名無しさん:2005/06/25(土) 16:46:24 ID:Ug1lr1wJ
>>134

携帯は解約すべきです。
「この電話は現在使われておりません」というメッセージは、電話に出ない事よりも説得感があります。
それに対して何か言われても、「医者がそうすべきだと言った」の一点張りで結構。
PCでメールを使われているなら、プロバイダごと変更してみて下さい。

落ち着ける環境を取り戻すのが第一。
136優しい名無しさん:2005/06/25(土) 16:49:58 ID:G0yrWP91
>>131
自分も恋人のいるいないに関わらず自立して、
親とはなれて暮らしましょう。たとえ親でも
憎悪を抱くようならストレスになり、あなた自身も
駄目になってしまいます。

>>132
自白剤は麻酔の薬を使うようです。
一般人には町の調剤薬局にも置いてないので入手は
ほぼ不可能です。うつに限らず病人はわがままになる傾向があります。

>>133
家の近所にある旦那さんがいて、じいちゃん(その人の父)が事故死して
賠償金をもらったのに味を占めて、ろくに働かず、次は奥さんの事故死、
その次は娘の交通事故の賠償金と慰謝料と次々に入るお金を食いつぶし、
最近は家に帰らない人がいますが、5人の子供たちは助け合って、親がいなくても
立派に生活していますよ。いちがいには決め付けられませんけど、
こういう例もありますよ。

>>134
あなたのように他人に気を使い、思い悩む人は心の病気になりやすいですし、
相手の学生さんもそういう病気に対する知識は無いので、普通の人と同じように
接してしまうのでしょう。仕方ないので適当に相手に合わせて、
病気には触れないように話題を誘導して、今日学校であった事などを
毎日報告してもらえるようにすれば、相手も満足してくれるんじゃないでしょうか?
相手も悪気は無いけど病気の知識が無いので理解できないのであって、
ただ学校に来て欲しいと言う思いでそう言って来るのだと思います。
「説明するのは難しい病気なんだけど、自分もつらいし、本当は学校に行きたいんだ」
ということを、時間をかけて分かってもらいましょう。
137134:2005/06/25(土) 17:01:37 ID:Ky8BvQq6
なるほど…。
そういう風に言えば角もたたないですね。
学校の話にもってくようにしてみます。
話したら少しすっきりしました。おやさしいレスをありがとうございます
138優しい名無しさん:2005/06/25(土) 17:14:47 ID:tk+9jO8P
職場で孤立してます。おとなしくて気弱で無口だと自分では思ってたが、他人からは暗く何考えてるか分からなく気味悪いと思われてた。職場が怖くて行けなくなった。やっと就職できたので少しでも改善したい。こんなこと病院で相談してもとりあってもらえないでしょうか?
139優しい名無しさん:2005/06/25(土) 17:42:14 ID:G0yrWP91
>>138
脳みそは複雑な「危うい」バランスで成り立っているそうです。
バランスが崩れて思考、行動、意欲に悪影響が出ているのならば、
精神科などでお薬での治療が可能です。

あっ、頭の良くなる薬はないですよ。
実力が発揮できるようになるだけです。
140優しい名無しさん:2005/06/26(日) 01:23:05 ID:xyBKnI79
以前にもこちらで相談させていただいた者です。
わかっていらっしゃる方からすると言う事を聞かないで
とお叱りを受けそうですがここのネットのあるスレに書き込みを
しました。
大分日が経っているからほとぼり冷めて大丈夫だろうと思いルールを
守って書き込んだらまた荒らしとか氏ねとか攻撃を受けました。
どうやら自分が書いた物がどういう形かで分かられているらしく
自分に対する中傷のスレまで出来ていました。
ネットはいえすごいショックを受けて吐き気を催しました。
またショックからか薬の量が増えそうです。
どうしたらいいんでしょうか?
141140:2005/06/26(日) 01:29:52 ID:xyBKnI79
自分としては、考えて荒らすつもりなんて更々無いのに
お前のためにこのスレの他の書き込みしてる人たちが
迷惑してるとまで攻撃を受けました。
何か眠れないくらい悩んでしまいます。
142奈々:2005/06/26(日) 01:52:09 ID:aI6Q0/f3
現在、心療内科通っています。
詳しくは病名教えてもらえないため自分でネットで調べた所『情緒不安定人格障害』に
ピッタリ当てはまりました。
今処方されている薬。
●銅ロヒ1T
●銀ハル2T
●ルジオミール251T
●レキ5朝.昼・夜で3T
そこで相談なのですが‥
現在私は集中力がナイ。全てにやる気が出ない。一日中体がだるく布団の中にいる。
家事もしなくちゃならないけど出来ない‥。で、リタリンは集中力アップな薬なんですよね?
処方してもらいたいけど何て言えばいいんでしょうか?
もし話を医師にしたら眠剤へらされそうで‥。実は眠剤も本当の所足りてません‥。
だから処方はハル2Tに銅ロヒ1Tだけど、足りなくてハルかロヒを半分に割ってそれを追加して何とか寝ています。
眠剤をもぅ1種増やしてほしい。後、日中の何も出来ない自分の事喋ったらリタリンもらえるでしょうか?家事も出来ない私に旦那はいつも呆れています・・
コーヒーのカフェインが良いと聞いて飲みましたがコーヒーが苦手でギブでした('Α`)
もぅどうしたらイイだろ;
コレ以上眠剤減らされてもねれなくなるしなぁ‥。
どうしたらぃぃですか?
143優しい名無しさん:2005/06/26(日) 13:30:50 ID:+0PTKnEH
前にここで相談したら統合失調症のケがあると言われた者なんだけど、
昨日内科医に体の不調を訴えたところ簡単な質問のテスト受けさせられて鬱の薬バキシルを処方された。
神経が興奮しやすくてすぐ目が覚めるっていうのを「睡眠不足」と言ったのを誤解されたのかも、
精神面ではここ数年で一番調子が良い感じなんだが、この薬飲むべきなの?
144143:2005/06/26(日) 13:54:29 ID:+0PTKnEH
バキシルじゃねえよく、見たらパキシルだった。
145優しい名無しさん:2005/06/26(日) 19:48:07 ID:31KYP51i
>141 どんなレスでも手動なら荒らしじゃないと思うけど。自分的には。
146優しい名無しさん:2005/06/26(日) 21:32:03 ID:0YPeFig6
正直、20代前半ですが、ちゃんと仕事という仕事についたことはありませんし
これからもないかもです。

なんていうかこの世界に対して幻滅というかいろいろもう何も求めていない
だけれど死ぬのは難しいことを知りどうしていいかわからないです。
バルビ系のとアルコールで逝こうとしましたが、ミスるとだめだし
そんなこと逝ったら他の方法も同じですよね。

でもじゃあどうしたらいいんだろうと思いました。
自分としてはなぜかもう働きたくないし、
そういう人はホームレスにでもなればいいと思ったけど
ホームレスだってアレは大変らしいですね、縄張りとか。

ホームレスになってまで生きていくということに執着はしません。
だけれどももうどうしたらいいかわからないくて泣きそうです。
医師に言ってだめだし。
147優しい名無しさん:2005/06/27(月) 01:18:19 ID:pEXeWY5s
失礼します。

リタリンが欲しくて欲しくてたまらないのですが、
(もう何せ元気が出なくってorz
何て言えば出してもらえますかねー?

鬱で、以前リタリン処方されててすごくあってたので
また処方してもらいたいんですけどって言えば
処方してくれるのかな?

心優しい方、
よければアドバイスお願いします。
148優しい名無しさん:2005/06/27(月) 01:33:03 ID:apnGTQsh
質問です。

ロヒ サイレースの他に中期型の睡眠薬は何がありますか?
教えて下さい。

お薬相談室が見つからないからこちらで失礼します。
宜しくお願いします。
149優しい名無しさん:2005/06/27(月) 02:43:11 ID:O/jmeTIA
演技性精神病と真性精神病はどこが違いますか?
一応医師から病名告げられましたが自分自身が自分にも演技している様でイライラします
150優しい名無しさん:2005/06/27(月) 03:34:35 ID:nLMPGE9+
簡単にでるよ
リタ欲しいなら、精神科調べて、寝ないで(具合い悪そうにね)行って
『ここ、半年間、ほぼ一日中眠くて眠り続けてしまうんです。死にたいとか狂喜とかはないのですが、やる気が起きなくて…』
と言ったらくれる。
家族構成やら幼少期の話を聞かれるから、酷く残酷な物語にすること。
でも、自分自身は立ち直りたくて『イイヒト』ぶる。
カウセ中も眠いですし、という。
私は全部の医者で初心だろーが貰えた
151優しい名無しさん:2005/06/27(月) 16:27:04 ID:pEXeWY5s
>>150
ありがとうございます!
病院探してそのセリフまるまる言ってみますw
心療内科じゃ駄目でしょうかね?
近くにあるのが心療内科なんですが・・・
152優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:10:51 ID:BkSM32+V
プチOD?しちゃった…
デパス4錠、ハルシオン銀2錠、リスパダール2ミリグラム1錠、メラトニン5錠。
死ななくていいからもう病院運ばれたいけどムリですよね。ただ眠るだけですか?
153優しい名無しさん:2005/06/27(月) 19:38:04 ID:tHdddkzU
精神病にかかってはや1年。
職場が変わり、頑張っているのですが、
結果を出すことができず、
上司に「死ね」「消えろ」「頭がおかしい」と
毎日罵声を浴びせられ、出社前にパニックになり
会社を休みがちになりました。
新しい職を見つける前に辞めた方がいいのですかね?
154優しい名無しさん:2005/06/28(火) 02:21:32 ID:+Twlsymq
相談お願いします。
半年医者を都合3箇所転院したのですが、未だに病名も処方も確定されず。
なのに症状は依然としてある、と言う状態です。
かかった医者が全部ハズレなのか、いわゆる「病気」ではないのかすら分からないので
ご意見下さいませ。
一応、4件目の医者は探しているところですが…。

症状:昼間の過度の眠気
    いびき(≒無呼吸症?)はかかない、脱力発作(≒ナルコ?)はない
    睡眠時間は6〜8H
1件目:ペーパーテスト後、「うつの気もあるね」
    処方:リタリン10mg2T→3T→4T、ベタナミン(無し)→50mg2T
        パキシル40mg、ドグマチール、ワイパックス、アモバン
    経過:賦活剤の説明一切無いままだったので多幸感に治ったと錯覚したことも。
        仕事のストレス追加時にパニック発作を起こしたが対応してくれ無かったので転院
2件目:「ウチは過眠は専門外なんで余所紹介します、うつの薬を整理しましょう」
     処方:リタリン、ベタナミン、ドグマチール、ワイパックス、アモバン、パキシル→0
         トレドミン25mg→50→75→100→(100で安定後)→75→(減薬中)
         レンドルミン→ベンザリン→エバミール→マイスリー10mg
     経過:パニック抱えたままだったので心電図、脳波、MRTを取って肉体面に不具合無いことを再確認
         今でも主治医だが過眠は専門外なので診ないとのスタンスは崩していない。
3件目:(2件目に紹介されていった代々木某所)
     「検査半年後に予約したので、また来年来て下さい」
     処方:無し…で追い返されるところを「半年医療行為放棄か巫山戯んなゴルァ」と粘着して
         リタリン1T/day
     経過:先生がハズレだった臭いが、診ようって気がさらさら無い。
         薬の補充に定期的には通う予定。
現状と対応予定:
  リタリン2T/dayでも眠気の波はやり過ごせない。マイスリー10mgでは寝付けない夜も増えている。
  モダフィニル&メラトニン服用予定。
155優しい名無しさん:2005/06/28(火) 09:22:08 ID:7qaEZ9u5
>>153

休職手続きをすべきです。
最寄の社会保険事務所まで。

休職手続きは人事課で処理するものですが、そういうDQN上司がいると
下手すると人事課もDQNなので…
156優しい名無しさん:2005/06/28(火) 09:28:35 ID:7qaEZ9u5
>>152

病院運ばれたかったらそれの100倍飲んでください。
10倍程度だと翌朝辛いなぁ、という程度です。

そんな事しないで、医者に「しばらく病院で休ませてもらえないでしょうか?」と
任意入院持ちかければ?
157優しい名無しさん:2005/06/28(火) 09:30:12 ID:7qaEZ9u5
>>148

□■■睡眠薬総合スレ■■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1110820395/l50
こちらへどうぞ。
158148:2005/06/28(火) 10:57:29 ID:bFpASFiw
>>157
誘導ありがとう
159優しい名無しさん:2005/06/28(火) 15:59:10 ID:/1kW/1VD
私は23歳です。私には付き合って5年になる彼氏がいます。
でも実は最近 好きな人ができてしまいました。1日中その人のことを考えています。
彼氏のことは、好きというより 一緒にいて当たり前みたいな感じです。
ただ、もう 好きっていう感情はまったく まったく ありません。
まあ言えば 何でも分かってるし分かってくれるし楽という感じかもしれません。
このまま行けば 来年当たり結婚といった感じです。
だけど、好きな人がいるのです。だけど、彼氏と別れてその人に…という勇気もありません。
5年間付き合った彼氏と離れるのはなんだか 不安という気持ちもあります。
このまま 彼氏と結婚したら 幸せにはなれると思うんですが、これって
どう思いますか???
うまく説明できなくてすいません。でも悩んでるんです。
あ。ちなみに 好きな人は私の気持ち知らないです。
160優しい名無しさん:2005/06/28(火) 21:06:45 ID:7qaEZ9u5
>>159

あえてマジレス。

結婚を既に考えている時、「本当にこの人でいいのかな」と、つい隣の芝生は青いという
考えに陥るのはごく一般的な事です。
それを乗り切って、幸せな結婚生活が確実な現在の彼と結婚する事が望ましいと思います。

どんな大恋愛を乗り切っても、最後は倦怠感溢れる生活になるんですから、相手がどういう人か
分かっていて倦怠感も乗り切れる組み合わせの方が幸せかと。
161優しい名無しさん:2005/06/29(水) 02:10:46 ID:YyIuJ14l
>>159
恋をすると脳内麻薬がバンバン出る。だから恋愛は楽しい。
しかし同じ人がずっと相手だとその麻薬は出なくなってしまうそうだ。
麻薬が気持ちいいからって5年の歴史を積み上げた彼と別れるのはどうかと思う。

でも結局判断するのはお前さん自身だからね、まあてきとうにやったら。
162優しい名無しさん:2005/06/29(水) 11:29:00 ID:Hk2uCDWB
10年付き合って別れたカップルがいる。女が振った。♂だが非常に腹が立った。
163優しい名無しさん:2005/06/29(水) 15:07:42 ID:kLYHlMaP
相談します。
過食嘔吐と鬱で今年の3月まで約1年半くらい病院に通っていました。
4月からは引越したのと、通院や薬の効果が正直感じられなかったので今は通院していません。
過食嘔吐は週1回くらいしています。

相談なのですが、最近、どうも風邪薬に頼ってしまっているような気がします。
ちょっと具合が悪いな、とかだるいな、とか感じるとつい風邪薬を飲んでしまいます。
もともと丈夫な体ではないですが、週3〜4回くらい飲んでいます。
飲むと精神的に落ち着くというか、安心してしまいます。身体的にも落ち着きます。

どの程度から依存というのかわからないのですが、これってやはり良くないのでしょうか。
どうしたら良いかよくわからないのでアドバイスいただけませんか。
よろしくおねがいします。
164優しい名無しさん:2005/06/29(水) 16:23:20 ID:IBD9SkRk
>>160さん。>>161さん へ
ありがとうございます!!
「どんな大恋愛を乗り切っても、最後は倦怠感溢れる生活になるんですから、相手がどういう人か
分かっていて倦怠感も乗り切れる組み合わせの方が幸せ」
「麻薬が気持ちいいからって5年の歴史を積み上げた彼と別れるのはどうか」
・・・本当にそうだと思いました。
本当にどうしようと 悩んでいました。だけど お二人のおかげで 好きな人への
想いとか、彼氏に対して好きって気持ちがないのに結婚を考えてる事について
、なんだか 割り切ることが
できたように思います。
本当にうまくことばにできないけれど、本当に心から 気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
一時期の感情で五年間付き合った彼氏別れるかも知れないところでした。
165>>159です:2005/06/29(水) 16:29:23 ID:IBD9SkRk
つけたしです。
彼氏に対して 好きという気持ちがなくなったことに対しても
どうしよう・・と悩んでいた私に、
「悪いことじゃないよ」って感じのことを 言ってくれた事に
とても 救われました。 
166>>159です:2005/06/29(水) 16:43:38 ID:IBD9SkRk
しつこくてすいません・・・
ちなみに 好きな人のことはどうしたらいいカナァ・・・
そんなん 自分で 考えろって 思われると思うんですが、意見を
いただきたいです。
167優しい名無しさん:2005/06/29(水) 17:36:59 ID:YyIuJ14l
>>166
161だけど。シャブ感覚で楽しんじゃうってのもあり。
割り切る覚悟があるならね。
ずるずる引っ張っていくかもしれんとおもったら、
今後すっぱりと切り捨て、もう完璧に頭の中から葬り去ること。

今の日本じゃ女性の初婚平均が29近いから(確か
覚悟した上でそっちに乗り換えるのもあり。でも失敗したら後がないよ〜
168優しい名無しさん:2005/06/29(水) 17:41:37 ID:YyIuJ14l
>>163
市販の風邪薬はいろんな成分が入っているからね。
どんな症状にも対応できるように。
まあ、どうせ市販薬なんだから、そんなに強くはないだろうけど。

依存についてはよく分かりません。でも文読む限り、精神的には依存してるんだろうね。
精神科や心療内科に行って、安定剤でも出してもらうことをお勧めします〜
169優しい名無しさん:2005/06/29(水) 18:52:56 ID:DCimO2UU
>166
「心の中で好きな相手を想ってるだけ」なら充分アリだと思う。
(世の中、既婚者でもアイドルとかをマジおっかけしてる人とかもいるし^^;)

ただ、「彼氏と好きな人を比べたり」とか「(彼氏とではなく)好きな人と結婚してたらどうなった
だろうと考える」とか「結婚後も好きな人に連絡を取る(取ろうとする)」とかしちゃうなら、
好きな人の事はスッパリ忘れた方が良い。
170>>159です:2005/07/01(金) 11:52:14 ID:hUkgAhVJ
相談に乗ってくれて本当にありがとうございます。
>>161サンの言うとおり、「割り切るって覚悟があるならしゃぶ感覚で楽しむ」って言う気持ち、
心のどっかにあったと思います。
だけど、>>161サンがおっしゃるように私はキットする×A引きずってしまうと思うんです。
>>169サンのおっしゃるように、今の彼氏と結婚した後も
「あの人と結婚してたらどうなってたカナァ」とか キット考えてしまうと思います。
そう思うくせに 彼氏と別れられない私は やっぱり お二人が言うように
今好きな人のことは忘れて、キッパリ 忘れるべきなんだと思いました。

・・・今まで周りの友達にこのことを 相談したりしても 
「好きって感情がないなら 結婚は無理」「好きな人がいるなら彼氏と別れないとダメ」
とか 言われてきました。それは 充分分かっていただけにどうしていいか悩んでいました。
だけど ここで相談さしてもらっって、 今まで 言われたことがない意見や
アドバイスをもらいました。
それは ず〜〜〜っと 悩んでた事に「そうかぁ」って答えを出してくれたものでした !!
本当に×A感謝してます。ここに相談して本当に良かったです。
本当にありがとうございました。

好きな人のその後の事とかでまた 聞いて欲しいことあるかもしれないので 来させてもらっていいですか↓
じゃ、ほんとにありがとうございました。
171優しい名無しさん:2005/07/02(土) 09:57:08 ID:AKWEAU7R
聞いてください!
わたしは人目が気になってしまいます。
外にでて買い物や遊びに行っても他人の目が気になって、
他人の顔をちらちら見てしまうのでいろんな人と目が合ってしまいます。
若い人の中にはわたしの悪口(ださいとかブスとか)を言って笑う人がいてそれで気になるのです。
そのせいで中高生の若い人がとても苦手です。
こういうときはどうすればいいですか?気にならなくなる方法とかないですか?
172優しい名無しさん:2005/07/02(土) 16:10:48 ID:R2U/r3o8
>>171
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115456260/
自分に適当に自信を持つこと
こざっぱりとして清潔であればよしとする事
自信を持ちすぎて人を見下してはいけないけど
173優しい名無しさん:2005/07/02(土) 19:04:45 ID:22WEQ9Bk
私は、パニックや鬱を抱えて今フリーターをしている24歳の女性です。
今薬も効かず不眠症というか不規則な生活リズムになっています。
薬を必要以上に飲んでいるせいか眠気が襲ってきたり頭痛や吐き気が襲ってくる
事もあります。
起きてくるなり母親からガミガミ怒鳴りつけられたり父親からは、「将来
そんなんでどうするんだ?何考えてんだ?」といつも言われ余計に薬を飲んでいます。
土日がくるのが恐いです。
誰も聞いてくれる友達とかもいません。
鬱という理由で友達からも見放されました。
周りの人は、就職したりしてるのに自分だけ・・・と思いそれでもまた薬を
飲んでいます。
もう死にたいです。
174優しい名無しさん:2005/07/02(土) 21:32:05 ID:BUEAKSm/
>>173 イ`!
薬飲んでるってことは石にはかかってるんだよね?
薬は処方どおりに飲まないと耐性ついて後がもっと辛いよ。
ご家族と顔をあわせるのがしんどかったら、夜間・土日のバイトとかから始めてみたらどうかな?
お友達は多分、鬱っていう状態が理解できてないだけだと思う。
とにかく今はあせらないで自分のペースで生活できるように少しずつでも動いてみて
175173:2005/07/03(日) 03:44:14 ID:xsFVLhx3
アドバイスありがとうございます。
医師にはかかっています。
今私は、週に4日程働いていますがそれだけでも精一杯な状態です。
家で少しゆっくりしていたいなぁと思っても親が鬱の症状を理解して
もらえないんです。
それに>>174さんがおっしゃってる夜のバイトとなるとキャバクラ系が
多くなりますよね。
またそういう所に行くと女だけという場合が多いと思いますので虐めとか
ありそうで恐いです。
私は、過去に複数の女子達から陰湿な虐めに遭い人間恐怖症に陥りました。
何だかお言葉を返すような感じですいませんでした。
いつも家に両親が揃うと胃が痛くなります。
長々とすいませんでした。
176優しい名無しさん:2005/07/03(日) 10:31:07 ID:quTiBcK0
>>173サン、働いてるんだ、偉いね。それじゃあおうちでゆっくり出来ないのは辛いね。
ご家族に理解してもらえるよう医師に話してもらうっていうのもあるけど…
後、夜のバイトってそういう系じゃなくて、コンビニとかファミレスとか24時間営業のチェーン店なんかだと、
いいかな、と思ったんだ。あんまりいろいろ考えなくて良さそうだし。
今の仕事はあなたにあってるみたいだから、それは続けて、
とりあえずお薬をきちんと飲むことからはじめて、ご家族のことは医師に相談してみては。
177173:2005/07/04(月) 02:46:30 ID:iZmB6+Zs
>>176様 実は今働いている所一人だから続けられているような
物なんです。私は今まで短大を辞めてからというもの人間関係
のことなどでアルバイトを転々としてきました。
ファミレスとかコンビニだと一人と言うわけにはいきませんよね。
今年で24歳という事もありもし働かなかったりして家にいたりすれば
親からは、毎日のように怒鳴り散らされます。
私が虐めにあって登校拒否をしていた時もそうでした。
いつも親は世間体ばかり気にして・・・。
その時も今と同じような感じでした。
いつも死にたい、死にたいそればかりでした。
もう私どうしていいか分かりません。
カウンセリングにもかかっていますがその先生も
「よその物は、何でも良く見えるものだ」とか言われます。
178優しい名無しさん:2005/07/04(月) 08:49:15 ID:VtgOd967
>>154
遅レスぎみだけど。
いわゆる脱力発作がなくても、ナルコレプシーのこともあるし、
詳しく調べてみないとなんとも言えないでしょうね。
やっぱり過眠とか、睡眠障害専門の医者に行った方がよさげ。
ただ、

>マイスリー10mgでは寝付けない夜も増えている

ってことは、単純な過眠というより夜間の睡眠の質の低下が昼間の眠気につながってそう。
いい医者が見つかるまで、とりあえず「夜しっかり眠る」ために色々やってみてはどうでしょう。
寝る直前にはパソコンのモニタ見ないようにするとか、ホットミルクとか、
そこらへんは私は詳しくないからよく分からないけど……。
179優しい名無しさん:2005/07/04(月) 22:59:09 ID:Ra6VlooP
173サン、ご両親がいろいろ言うのはきっとあなたのことを心配してるからだと思うよ。
してなかったらほっとくでしょ。
おうちにいるときのあなたが普通に見えるからつい言っちゃうんでしょうね。
世間体もあるかもしれないけど、やっぱりご両親はあなたの一番の味方じゃないかな?
だから、まずはお薬をきちんと飲んで医師に話してもらって理解してもらうのがいいと思うんだけど。
24歳ならまだまだこれからだよ。
40過ぎて苦しんでる人も知ってるけど、あなたの若さならまだなんにでも向かっていけると思う。
カウンセリングの先生の言葉は、よそのものを見るよりまず、
自分自身を深く見て、いろんなことを自分で自分に認めてあげることが必要だと思ってるんじゃないかな
180173:2005/07/05(火) 01:18:01 ID:dJ/cuypo
>>179さん 医師からは何度か話はしてもらっていますが
今一親は、その場では分かりましたと言いますが家に帰ってからは
「親を悪者にしていい加減にしなさい。」
とか必ず言われます。
お言葉をお返しするようですが薬を飲むと親は、「またそんな物を飲んで」
とか言われるんです。
家にいて毎回怒鳴りつけられると精神的に参ってしまいます。
181優しい名無しさん:2005/07/05(火) 03:56:49 ID:E/f2aj9J
「親を悪者にしていい加減にしなさい」と言われたときに、
悪者にしているんじゃない、自分なりにやっていくから何も言わずに見守ってほしい、
将来のこともだんだんと考えていく、とにかく見守っていてくれるだけでいいから、と
怒鳴らないでくれということを、やんわりとぼかして言ってみてもいいかと思います。

あなたのことを思って言っているのに、などと言われたら、
心配して言ってくれるのはわかっているけど、見守ってくれればもっと嬉しいから、
とあくまでも見守っていてほしいってことを強調して、何とか、怒鳴られない方向に持っていければ…

もしできるならバイトの日を変えて土日にしてもらい、
少しでも親と顔を合わせている時間を少なくできれば良いかもしれないですね。

それから薬は効いていないということなので、これは、医師に言ったほうがいいと思います。

やっぱり効かない薬だと沢山飲まないと薬が効いてくれない、
沢山飲めば効くかも、という気持ちで必要以上に飲んでしまうでしょうし、
反対に、薬が効いて不眠などが改善すれば、飲みすぎる事もなくなるかもしれません。

パニックや鬱を抱えているにもかかわらず、働くことができているのは、凄いと思いますよ。
けれども、くれぐれも無理しすぎずに。
182優しい名無しさん:2005/07/05(火) 23:12:30 ID:RM3Y+Jjd
>>173サン、ごめん、役に立てなくて。
でもあなたの今一番したいことがよくわかんないよ?
ご家族に理解してもらうこと? おうちをなんとかして出たいの?
それぞれに方法はあると思うけど…とりあえず>>181サンの言うようにしてみたら?
なにもしないでいたら何も変わらないよ
183優しい名無しさん:2005/07/06(水) 21:20:35 ID:nTRgPq61
私のような恥ずかしい悩みでよければ聞いてください。

現在26歳(今年に27歳)の既婚女性です。
短大を卒業してからいままで引きこもり気味でした。(いわゆる正社員になったことはありません。バイトならいくつかありますが。)
でも趣味を見つけ、自立したいと思い、そのためにきちんと働いて、お金を稼ぎたいと思い、現在、自分が住んでいる団地の管理組合事務所にアルバイトとして勤めています。
が、もうすぐ4ヶ月になるというのにミスを連発して怒られています。
動作が遅く、こちらが意識して早くしているのに遅いと言われる。人の顔を覚えるのが遅い(今でも全然覚えられない人がたくさん)、2度、3度やっている作業なのにまた間違える、
様々な資料を照らし合わせて駐車場の名簿の整合などの仕事も「落ち着いてやれば出来ること(同僚談)」なのに混乱して間違いだらけでまた怒られる。
ミスした内容をメモにとったりなど、対処もしているのですが全く効果がありません。
いつのまにか無意識のうちに涙やひとりごとが出るようになったらしく「私がいじめてるみたいじゃないの!向こうへいって!」と言われます。
耐えられなくなって心療内科に駆け込んだのですが、とりあえずこれを飲んでとリーゼという不安を取り除く薬を処方されただけでした。

自分でもどうしたらいいのか分かりません。


旦那は精神病に関する理解が無く、「お前のせいで精神がズタズタになった」と言われる始末です。
(以前、感情をコントロール出来ない状態になったときにソラナックスを飲んでいたのですがその時に「薬のんでりゃいいと思ってやがる」と言われ、嫌になって途中で飲むのをやめてしまいました。
実際、感情のコントロールの出来無さで迷惑を掛けていた私が悪かったのですが。)

私はただ、ミスをせずに何度も怒られることなく、普通に仕事ができるようになりたいのです。
184優しい名無しさん:2005/07/07(木) 16:37:53 ID:4JuSJ/dO
>>183
ゆっくり落ち着いてやればいいんじゃない?遅くなっても。
ゆっくりできるようになれば後はスピード上げるだけだから。
病気をしたことのない人は一般に、薬についての知識も
理解も低いことが多いです。
仕事はできてなんぼだから、まずゆっくりと。
あせると何がなんだか分からなくなって、時には
自分でも怖くなることもあるでしょうから、
とにかくミスのないように何度も確認してゆっくりと。
できるひとが面倒見のいい人だといいんですけどね。
あとは、間違ったらどうしよう、とか常に考えているのなら
かえって考えたとおりに間違うから気おつけて。
185優しい名無しさん:2005/07/07(木) 17:02:22 ID:4S35ryEF
相談させて下さい
中2の女です。友人関係にも特に問題は無く、けっこう元気にやってます。
けれど、最近いつも自分の言ったことを後で後悔してしまうんです。そして
それを時間が経って思い出して、「もう二度とこんなことは言わない」と
思っていながらも、また言っての繰り返しなんです・・・
それがどうしても止まらないので、自分にうんざりしてきました。
どうすればそういう言葉を言わずにすむのでしょうか。
186優しい名無しさん:2005/07/07(木) 17:47:40 ID:4JuSJ/dO
>>185
やる気のありそうな、信頼できそうな先生に相談してみたら?
187優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:49:53 ID:4S35ryEF
>>186
うちの学校、本当にロクな先生いないんです・・・だからここに相談をと
188優しい名無しさん:2005/07/07(木) 19:38:25 ID:9wV8TiS0
>>187
君、ズバリ成績は中の下以下だろ。
成績優秀者は先生の見る目も態度も違うから。
189優しい名無しさん:2005/07/07(木) 20:07:09 ID:4S35ryEF
>>188
いや、中くらいなんですけど・・・
190優しい名無しさん:2005/07/08(金) 03:17:11 ID:qqtFS2h4
>>185
 横レスすまん。

 自分の思考を、無思慮に口に出してしまう症状というのもあるので、一度精神科で見てもらうのも良いでしょう。

 ただ、単純に、無神経な発言を繰り返すのであれば、「言おうと思ったこと」を一回ぐっとおさえこんで、
一時間後に言いましょう。その間に、「言ってもいいかどうか」を推敲するんです。
191優しい名無しさん:2005/07/08(金) 18:41:17 ID:sQfTFIk5
>>190
返答ありがとうございます。せ、精神科に行くまでひどくはないので、
頑張っておさえようと思います。
192183:2005/07/08(金) 21:31:21 ID:efl2sPAs
>>184

お返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、確実に仕事をこなそうにも散々「能率が悪い」「他の会社ならリストラ対象だ」と言われ続けて焦ってしまい、自分のやること全てに怖くなっていたのです。
今日もあまりにも酷い事を延々と言われ続け、恥ずかしながら感情が爆発しかけました。(どうにか抑えましたが。)
ミスをするくらいなら遅くても何度も確認した方がいいんですよね。
もうすぐ4ヶ月になるというのにあまりの自分の出来の悪さに生きていて申し訳ないという気分になっていまsた。
不安になったらリーゼを飲みながら、少しずつゆっくり確認しながらやろうと思っています。とりあえず貰った分、全部飲んだほうがいいですよね?

面倒見の良い人がいない(というか精神病に偏見を持つ年上の人ばかり)のがつらいところですが。
193優しい名無しさん:2005/07/08(金) 21:41:18 ID:vywnEXNC
ここの書き込みを見ると、自分にも役に立つアドバイスが書いてあって
とても助かる。ありがとうございます
194優しい名無しさん:2005/07/09(土) 05:11:26 ID:YuwL5nMU
失礼します。
アモキサンの話題を扱っているスレはどこになるでしょうか?
単独も三環系総合もスレがないようなので…。
195優しい名無しさん:2005/07/09(土) 09:12:00 ID:OfKVeVbw
196優しい名無しさん:2005/07/09(土) 14:30:00 ID:1pVrRTW+
>>192
昔、写真屋でバイトしてた時に白黒のフィルムをカラーの現像器にかけて
パーにしたことがあるよ。おんなじ形なんだけど現像のプロセスが違うので・・・
失敗を経験として生かせるようになるといいね。
197:2005/07/09(土) 18:00:36 ID:ZQuYh4Xz
失礼します。
町や学校に行くと他人に「ブサ」とか「キモイ」とか言われます。
また、容姿や行動も笑われます。だからひきこもりがちになってしまいました。
どうしたらいいでしょうか?
198優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:09:08 ID:4ZhIwnQ2
心無い発言だとは思わないでほしい。マジレスなので。

君の容姿がどんなのだか、ここでは知りようがないが、金銭的に余裕があるなら
整形するのが早道だろう。整形手術に偏見のあるやからは「やめとけ」といううだろうが、
先天的に持って生まれた「ブサイク」は、ほかにどうしょうもないわな。

金銭でメンヘルを解消できるなら、俺は安いと思う。
ひきこもりがちにならないくらい確固とした信念があるなら、整形などお呼びじゃ
ないが、そうじゃないんでしょ?
199優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:21:39 ID:d6GvbZ17
>>197
まず自分の顔をまじまじとみてみろ。
何故キモいっていわれるか分かるか?
それは、自信をなくしていつも下を向いて笑顔の作り方を忘れてしまったからではないか?笑顔の練習をしろ。そりゃ初めはなれない筋肉を使うんだから強張って上手く笑えないはずさ。だけど慣れたら笑顔を上手に作れるようになるさ。
200優しい名無しさん:2005/07/12(火) 11:40:46 ID:LkBuYk6y
初めまして、
僕は高校一年生の男です
僕の高校は、単位制の高校で、授業事に教室を移動します
当然授業ごとにクラスメートが変わります
僕はあまり人と会話するのが得意ではありません
社交性などはあまりないと思います
友達というか少し話すくらいの人は
ある一つの授業でいます
この前
2〜3こ授業が同じ人から話しかけられたのですが
自分から何を話せばいいかわかりません
僕は対人恐怖症です
自分から話す内容が思いつかないので
雰囲気が気まずくなります
何か話さなくてはいけないと思うのですが
何をはなせばいいか思いつきません
具体的にどういう事を話せばいいんでしょうか?
201優しい名無しさん:2005/07/12(火) 14:33:12 ID:3OUcfYdk
・トレドミン
・謎の白い粉薬(処方箋とかくれないもので正体不明)
・エリミン
・デパス(頓服)
・リンゲリーズ(頓服・対生理痛)
・リーマス
・加味逍遙散料(対生理痛)

……なぜか対生理痛まで心療内科で処方いただけてしまうのですが、
先月の生理直後に下二つが増えた途端(?)それまでずっと順調だった
生理がこなくてそろそろ周期から2週間すぎてます。
先週の段階で先生にいったら「そう」だけでしたが、これって許容の範囲ですか?
というか、心療内科の先生に訴え続けるべきか、婦人科行くべきか、迷ってます。
202優しい名無しさん:2005/07/12(火) 16:30:42 ID:aKMj0rGP
>>200
難しく考えると答えが出ないから、話題に沿って適当に答えておけばいいんじゃない?
無口な奴でいいじゃん。


>>201
白い粉が怪しいけど
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119991881/
で再質問してみてください。
人体には無害ですが無月経の副作用のあるお薬があります。
203201:2005/07/12(火) 21:48:41 ID:3OUcfYdk
>>202さん ありがとうございます。そちら、行ってきます。
204優しい名無しさん:2005/07/13(水) 20:00:17 ID:C8zfgLaf
悪性症候群は、原因となった薬を止めてから何日ぐらいで止まるものなのでしょうか?
以前、病棟内でそれらしき症状(体の硬直、意識混濁)が発生した時は原因薬の投与中止、
12時間かけての連続輸液を行いましたが、1週間以上かかりました。
205優しい名無しさん:2005/07/15(金) 03:25:58 ID:8CKH33T4
age
206201:2005/07/15(金) 11:25:31 ID:zHLd827z
>>201の事後報告
>>202さんからご紹介いただいたスレッドからの解答、
そのほかにもいろいろあって、精神科のお医者さん別のところへ行き、
かつ、婦人科へも行ってきました。

どちらの先生も生理止まった原因ははリーマスだろう、とおっしゃいました。
(余談ですが あたらしい心療内科では 薬、がっつり減りました。)

婦人科と前の心療内科は距離が近いのですが、その婦人科の先生曰く
 「”あそこ”でリーマス貰って生理止まったって患者さん、よくうちに来るんだよねぇ。
  ホルモンとか検査してお手紙書くと、まあ素直に出すのやめてくれるんだけど、
  他所の病院行き始めたなら そっちの方がいいね」

……なんだかなぁ。 こんなことやこんな先生もいるっていうことで。
207優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:10:54 ID:Haiw5vmO
つらいことや苦しい症状があってもかかりつけの医者に相談できません。
本当はいろいろ相談したりこんな症状も出るんだよといいたいのです。
でもいえないから余計つらいです。
いえないから、そのことでまたストレスがたまります。
どうしたらいいのでしょうか?
208優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:16:59 ID:evowV9Hi
>>207
便箋に箇条書きに苦しいことを書いて医師に渡す。のが流行っているよ。
209優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:21:52 ID:Haiw5vmO
>>208
どういう風にかけばいいのでしょうか?
210優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:28:46 ID:QpU9eJTW
>>209
>眠れない
>イライラする
>だるい、やる気が出ない
>眠れないのに日中眠気がある
>頭が痛い
>誰かに監視されているような気がする
>他人に馬鹿にされているような気がする
>家から出られない
>外出するとガスの元栓や戸締りが異常に気になる

とかを書いて、どんなときに苦しいのかを追加するとなおよろし。
211優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:52:26 ID:Haiw5vmO
>>210
ありがとうございます。今度見てもらうときまでにメモしてみてもらおうと思います。
212優しい名無しさん:2005/07/16(土) 03:15:42 ID:g0sPqtZy
他所でもカキコしたんだけど、こんな人ってアタシだけなんでしょーか?

過食、離人感、過眠、無気力、無関心・・・とにかく怠け者系な症状がイパーイ
出た。
ルボックス・デプロメール
トレドミン
アンデプレ
トリプタノール
デパス
その他眠剤イロイロ
などを巡って、効いたのはトリプタノール、デパス、眠剤のみ。

病名は言われてないけど、過去の診断書では摂食障害、または適応障害だった。
「よく適応してるけどADHDだね。」とは言われたよーな・・・。
休職の後、退職して現在無職。
うつっぽい症状が無くなったら処方切られた。過食と過眠は続行中。
でも医師は働けとも言わないし(一人暮らし、毒身なので早く働きたい)、
「生活できるうちはのんびりでいいじゃん。」と、訳わからん。
医師は母子関係に問題アリと踏んでるようだけど、話をするだけで処方もなく
何をしたいんだかサッパリ???(話はたくさん聞いてくれる)

アタシは単なる怠け病なのでしょーか?
213優しい名無しさん:2005/07/16(土) 20:42:26 ID:IGT8yFtH
相談させてください。

朝起きてしばらくはぼーっとして、昼間に何かをする気が起きてもそのまま何も出来ないまま、
夜遅くになると思考が煮詰まっちゃったりします。
日によっては、やる気が出ない→2,3時間横になって回復→やる気が出ない
を繰り返して一日が終わることもあります。考え付いたことを中々実行できません。
朝と夜で全く違うことを考えていたり、興味を失ったり得たり、考え方や気持ちの振幅が大きい感じです。

通院1年半で現在はハルシオンのみ就寝前服薬中ですが
この薬ってこんなに気分が散りやすくなってしまうものなのでしょうか?
もし「そういうものです」と医師に言われたら怖いのでなかなか言いだせず・・・
日中の気分を安定させるために何か薬を出して欲しいといったら、処方してもらえるでしょうか。
214優しい名無しさん:2005/07/17(日) 00:11:30 ID:sZedPIcF
少し尋ねたいんですが、「いつも小さな地震が起きてるような気がする」
っていう症状が出るのってなんていう病気でしたでしょうか。
ただの不安とは違って、何かの病気の症状だったと思ったのですが。
215優しい名無しさん:2005/07/17(日) 00:23:58 ID:gkqJHojL
相談させて下さい。
鬱で薬飲みつつ学校行ってる者です。

高校の時、一応友達のような感じだったけどすごく苦手だった人がいます。
委員会で私がミスをした時、皆の前できつく怒られ、それ以来怖くて仕方なくなりました。
あとで「あんたがミスをすると自分まで怒られるから」と言っていたけど、
蛇ににらまれたカエルみたいに、なぜか怖かったです。
高校を出て違う大学に進んだけど、その人はなぜか入ったところを辞め
私が行っている大学の違う学部に入り直したらしく
今日、学部は違うけれどやっていることに共通点があるため行った
発表会で彼を見かけてしまいました。(メンバー表にも名前がありました)

昔のことは忘れていた所に、突然のできごとだったので、胃や内臓が
持ち上げられるような感じで、それが続いています。
その発表会はすごく面白くて、私はこれからずっと行こうと思っていたのですが
彼と関わりができ、威圧されるのが怖く、行くのをやめようか悩んでいます。

今日は直接顔を合わせてはいませんが、もしかしたら彼はメンバーの誰かから
既に私の名前を聞いているかもしれない。
でも今ならほとんど関わらないで逃げられる。
でも、その発表会はとても興味深いし、先生の話も聞きたいです。

彼に舐められながらでも勉強の為と割り切って、発表会に行くか
逃げてしまうか、すごく迷っていてテスト勉強も教科書開いても
全然目に入らないし、どうしていいか分かりません。
相談がいっぱいある中すみません。
少しでもアドバイスもらえたらうれしいです。
216優しい名無しさん:2005/07/17(日) 16:37:09 ID:+Zrpi4j6
>>215
何のために学校に行っているのかもう一度考え直して?
「彼」がいなかったら絶対その発表会行くんでしょ?

欝で薬飲みつつ、だったら、主治医に相談して安定剤とか出してもらったらどうでしょうか。
217215:2005/07/18(月) 02:58:08 ID:+VRzVpkP
>>216
レスありがとうございます。一日たって少し落ち着いてきました。
学校は、「大卒という肩書」の為に行くと言うのが一番大きかったし、
卒業するのが大事だから、避けられるトラブルは避けたほうがいいとも思いますが
興味あることを学ぶのが楽しいのも本当です。

あと発表会は院に行く人とかが参加してるぽいので、院に行くような力は
ない(文章書けない、何も思い付かない)私はちょっと場違いかもとか
思えてきました。

病院でも相談してもう少し考えてみます。本当にありがとうございます。
218優しい名無しさん:2005/07/18(月) 03:33:13 ID:NSGevFY1
さっきから暗闇とちょっとした音がすごく怖くなりました。
この前までは暗闇が安心できたし、音もイライラするぐらいだったのに。
原因はわかるけど色々あって解決は無理です。何もかもが怖い。
219優しい名無しさん:2005/07/18(月) 03:39:00 ID:g4LEvjI9
てst
220優しい名無しさん:2005/07/18(月) 10:26:24 ID:zwRoIruN
あげ
221優しい名無しさん:2005/07/18(月) 18:00:25 ID:bVcV3Lyo
>>218
精神科に行って抗不安剤と睡眠薬をもらうんだ!
深く眠るのが脳には一番の薬ですよ。
222優しい名無しさん:2005/07/20(水) 01:41:08 ID:uMxdntZM
あげときますね
223優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:25:48 ID:3sEWoayF
初めまして。私はメンヘルの母と父(は普通)、犬と暮らしてます。この度年明けに私は結婚する事になりました。しかし母がどうしても犬を連れて行けと言うのです。でないと殺すと。
224223つづき:2005/07/20(水) 20:29:15 ID:3sEWoayF
私は犬を子供のように可愛がっており手放したくないのですが結婚相手の反対などもあり連れて行くのが難しいです。どうすればいいのでしょうか?どなたかよきアドバイス下さい!
225優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:30:58 ID:UIqWvsK2
連れて行くんだ。旦那もそのうち慣れるかあきらめる。
226優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:37:15 ID:Rjn/L1Ha
もう飲んでも飲まなくても変わらない気がして薬を途端に飲まなくなったんです。
そしたら、禁断症状(?)で動悸、めまい、息が荒くなる等が出てしまいました。
やはり、少しずつ減らしていかないとダメなんですよね?
それと、当方大学生で2ヶ月間実家へ帰省するのですが、2か月分の処方なんて
してくれるのでしょうか?32条も適用されています。宜しくお願いします。
227優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:41:55 ID:UIqWvsK2
今は医師の裁量で何日分でもオーケイ
きっちりと理由を説明すること
228224:2005/07/20(水) 20:45:42 ID:3sEWoayF
225さんレスありがとうございます。旦那が反対するのもありますがまず犬連れで住む所がないんです。
229優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:51:07 ID:UIqWvsK2
贅沢を言わなければ、不動産屋さんと相談すればそれなりの物件はあるよ。
230優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:51:50 ID:UIqWvsK2
一緒におふとんで寝るんでしょ?
231224:2005/07/20(水) 20:58:50 ID:3sEWoayF
皆様ありがとうございました。まず住むとこよりも旦那になる人を説得しなければなりませんね。そして住むとこを探します。殺されるわけにはいかないので。
232優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:01:40 ID:UIqWvsK2
今ペットブームだから、動物が飼えるというのもウリのひとつだよ。
233優しい名無しさん:2005/07/23(土) 02:03:21 ID:NhJ5plHK
あげ
234優しい名無しさん:2005/07/24(日) 03:54:46 ID:I++y6soZ
あげ
235優しい名無しさん:2005/07/24(日) 04:13:10 ID:A0IRs0Fm

  ∧_∧
 <、`∀′>何でも質問受け付けるニダ!
 (   )
 | | |
`〈_フ_フ
236優しい名無しさん:2005/07/24(日) 04:34:38 ID:K7UFQwSG
凄く疲れやすい。
やる気が起こらない、怠けてしまう。
のぼせる。
過眠してしまう。
もともと痩せ気味ですが、なかなか体重が増えない。
気持ちがそわそわしたり、動悸がある。
あまり仲良くない友人と話す時は必要以上に緊緊してしまう。食事の席なんかでは手が震える時がある。
彼氏と会う以外は引きこもり気味。
どうしたらいいかわからないまま、病院にも行かず、3年以上たってしまいました。
とても苦しいのに、誰にもはなせませんでした。
237優しい名無しさん:2005/07/25(月) 16:53:24 ID:t5U8EGwi
相談させてください。

現在高2で、中2の後半から数ヶ月に一度、胃が痛かったり、気持ち悪くなって
遅刻したり欠席したりが一週間くらい続くということがあります。
一度中3のころ内科で診てもらったところ「精神的なもの」と言われ、
今年6月の上旬にまた体調が悪くなり、我慢できずに精神科を受診しました。
そこで診断書をもらい学校に提出し、病欠扱い(?)が認められて
休める日数を5分の1→3分の1にしてもらえました。
そして夏休みに入るまで学校を休んでます。
病名は自律神経失調症です。(ちなみに診断書を書かれるまで
告げられませんでした)

休んでいる間色々なことを考えた末に、私は転校したいと考えています。
親には、私の我侭みたいなことで迷惑を掛けてしまうような気がして、
まだ言っていません。
同じ市内の公立→公立で、メンタルな理由(いじめなどではない)で
転校は可能なのでしょうか?
238優しい名無しさん:2005/07/25(月) 21:59:33 ID:/eqfsvll
最近、私が無視を始めた所為(?)か
彼が見せ付ける(これも?なんですが…)様な感じで私の前で女性と長々と話してみたり
そういった光景や(普通の)笑い声ですら、気になって仕方ありません。
笑っているのは普通の声の大きさだったり内容も普通の事だったり・・なのですが
何か、私にみせつけている(「無視しやがってw皆に言いふらしてやった」)みたいに感じて止みません。
悔しいです。
普通に連絡先教えてメールしあってしまう人もいれば
私の様な、そういう男性(女としても嫌です)は嫌だと感じる人もいるようですが
何が正しいんでしょうか。
今日はあまりに露骨になってきた彼の態度に悔しくて
眩暈がし、会社を早退してきてしまいました。


無視するのが一番、と仰るんでしょう・・モナーさん。
でもそれが出来るのであれば私みたいな眩暈起して云々て事にはならないでしょう。
悔しいです。ただ、それだけです。こうしている間にも奴は私の必死に純粋に(彼女になれるかも・・)と想いを込めて送っていたメールを
あっちこっちにてんそうしては笑い転げているかもしれないんですね。
ODしてしまいました。おやすみなさい・・・寝た方が良さそうなので
マイスリー10_を2錠飲みました。
苦しい。あんな男に引っかかった自分が情けないです。辛いです
誰か助けてください
239優しい名無しさん:2005/07/26(火) 09:35:46 ID:7o0rlx2j
私は彼氏がいるし、 ナンパがあんまり好きじゃないので 普段は携帯教えたりしないんだけど、
ちょっと前に 地元でナンパされた人は  なんとなく番号交換して ここ最近電話で 話をする日々が続いていました
。 メッチャ話も合うし、すごい楽しかったので、昨日の夜にナンパされて以来 初めて会うことになって会いました。
私はその人の顔 忘れてたんだけど、会ってみるとメッチャかっこよくてビックリしました。
そして、あわや H突入という ムードになったんです

だけど、私 生理中だったもんで 必死で ムリムリムリムリ!!!って断り続けました。
相手には生理中だって言ってなかったんだけど、私が嫌って言ったから我慢してました。
変な話結構 いい所まで 行ってたので 男心として あそこで 止めるのは至難のわざ
だったと思います。

その人は結構 私と本気で付き合いたいみたいです。
私は 彼氏がいるのに 生理中じゃなかったら たぶん やってました。
今度 会ったら 絶対やってしまいます。
私、浮気なんてしたことないんですけど、昨日のこと、彼氏への罪悪感がまったくないんです。

私って 最低。
240優しい名無しさん:2005/07/26(火) 10:19:22 ID:xeIzPt7B
風俗板で2ちゃんねらーに叩かれています。
というか正確にはスレの流れに反していて変な噂やウソばかりカキコしてきます。
スレ荒らしもしてましたね。
犯人と思われる人は元カレだと思うのですがわたしが風俗店で働いていること、、、別れた際に
わたしから振ったことが気に入らないのだと思います。

削除依頼もだしたのですが2ちゃんねるは匿名掲示板なので正確な個人が特定ができなく
晒された名が源氏名でしたので実害がないということで
却下されました。

その他にも私の友達の掲示板を荒らしたり
私の仕事場に脅迫の電話がかかってきたりと
ストーカーまがいなこともしています。

警察に問い合わせしてもあしらわれるだけで
何にも協力してくれません。

どうしたらいいのでしょうか?ノイローゼになりそうです。
241優しい名無しさん:2005/07/27(水) 16:12:23 ID:EuC4GerP
モナー先生こんにちわ。20歳女子です。
やっとバイトを始められたのはいいのですが、
男性に緊張感を持ってしまってうまく話し掛けられません。
打ち解けようとするあまり、無礼な態度をとってしまったり…
店長がかなり馴れ馴れしく触ってきたりもするので、
周囲からどんな目で見られているのか不安です。
店長にはやめて下さいと強く言うのですが、全くやめてくれません。
それで私が嫌な顔をしていると、店長も不機嫌になってしまって…
新人なのであまり強く出られません。男性が怖いです。
ただ、私は今の職場を辞めるつもりは全くありません。
私はどんな態度をとっていればいいのでしょうか?
242優しい名無しさん:2005/07/27(水) 16:24:31 ID:plnUCCxI
>>241
店長の上の統括さんとかに事情を報告。
場合によってはセクハラということで、都道府県労働局、
地域の労働基準監督署に違法労働行為として報告、
立ち入り調査、指導権限による指導、処分の申し入れをしてください。
監督署に電話で「セクハラで困ってます」と言えばいいと思いますよ。
243優しい名無しさん:2005/07/27(水) 16:32:22 ID:plnUCCxI
>>241
都道府県「の」労働局ね。国の機関です。厚生労働省管轄です。
都道府県にも労働問題の管轄部署はあると思いますが・・・
244241:2005/07/27(水) 18:21:03 ID:EuC4GerP
>>242さん、アドバイスをありがとうございます。
すみません、>241はサロン板の方に書くつもりが
こちらに誤爆してしまいました。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
戴いたアドバイスは参考にさせていただきます。
245..:2005/07/27(水) 19:07:34 ID:OioTX0He
......................................................................................................................................

246優しい名無しさん:2005/07/27(水) 19:51:34 ID:DoARIVg7
>>241
そこはすっぱり止めた方がいいと思うよ。
>>242等の強硬手段に訴えると、その店長は首が飛び、次に来る店長は君を切りにやって来る。
247優しい名無しさん:2005/07/27(水) 20:30:55 ID:+GzCM8YR
>>246
報復人事・報復命令も違法ですよ。
世の中、法律、決まり事が全てじゃないですし、
そういう手段に訴えない人の方が圧倒的に多く、
泣き寝入りで退職する人ばかりです。

でもそれじゃ、レイプと同じでしょ?
家族、知人が同じ目にあってもすっぱり辞めろと言いますか?
248優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:49:22 ID:T1Y3Vmwf
何故メンサロ板のモナースレかけないんですか?
249優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:25:11 ID:d7MnKkdh
>>248
容量オーバー。
相談内容が長かったりAAが多いとたまにこうなる。
確か一つのスレの容量は512KBだったような…

ひとつだけモナーさん復活希望。。。
ロムラーですが。。
250優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:27:10 ID:d7MnKkdh
見つけてきた

★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1122506018/l50
251優しい名無しさん:2005/07/31(日) 06:45:08 ID:OGrTT3wV
いぜぇのが出てきたもんだな。
メンサロの荒らし依頼が届いたけど?
252優しい名無しさん:2005/07/31(日) 18:01:13 ID:XmhupotU
253優しい名無しさん:2005/08/01(月) 14:07:42 ID:zDt7HISh
私は今 二股をしています。彼氏とはずいぶん長い付き合いで、
多分 一緒にいて楽だっていう理由だけでつながっています。そんな時、
ある人とであって、どんどんひかれて行きました。

私は本当にその人のことが大好きで、ずっと一緒にいたいくらいです。
だけど、その人と今の彼氏は ぜんぜん性格が違って、時々不安になります
今の彼氏は誰が見ても私を大事にしてくれているやさしい人なので、少し
強引で そんなに 優しいってわけでもないその人に対して 不安な気持ちになって、
彼氏と別れて その人のところに行っていいのかなぁって悩んでます。
とてもずるいことをしてるのは分かってるんですけど、その人のところに行く勇気が出ないのです。
その人のことは大好きだけど、今が楽しいからって 彼氏と別れていいのかな。
まだ会って間もないので その人の事あまりしらないのですが、思い切って
彼氏と別れて もう一人の人のところに行くべきなのでしょうか。
254優しい名無しさん:2005/08/01(月) 14:15:06 ID:9esCG531
>>253
恋人については自分で決めることです。
他人に頼らず大いに悩んでください。
健常者でも食事がのどを通らなくなる、何も手に付かなくなることもあります。
人生の岐路ですから、後悔のないように。
255優しい名無しさん:2005/08/02(火) 10:18:05 ID:2DZr9wwZ
本当に 自分でも人生の岐路だと思います・・・
浮気相手は私に彼氏がいることを知らないので 付き合ってって言われても「付き合ったらしんどくなるからこのままでいい」
って断ってたんですけど、昨日一回
「ちゃんと付き合う??」って言ってみました
じゃあ その人は 「俺はいいけど、前に 付き合ったらしんどくなるって言ってたやろ。
おれは ずっと長く楽しく付き合っていきたいから 本間につきあってもいいって思えるまで
急がんとゆっくり答えだしてくれたらいいで」って言ってくれて、
結構ちゃんと考えくれてくことがわかりました。
だけど、彼氏とは恋人っぽくは 決してなかったけど、ずっと 一緒だったんで、
もし 別れたら 彼氏はどうなるのかな。ってゆうのがあるし、もちろん 私は
彼氏がいなくても ちゃんと やれるのかなって 考えてます。
>>254さんのおっしゃるとおり、こればっかりは 自分で決めるしかないんですね。
いつまでも こんな状態つづけるなんて最低やし、いっぱい悩んで答えをだします。
ありがとうございました。
256優しい名無しさん:2005/08/02(火) 11:12:17 ID:UMWmPtF5
>>255
つらいこと、愚痴ぐらいはこことかいろんな所で吐き出してもいいと思う。
でもやっぱり、大人なんだからそういう事は自分で決めなきゃ。
257優しい名無しさん:2005/08/02(火) 13:27:44 ID:2DZr9wwZ
>>256さん ありがとうございます。
どうしても 自分だけでかかえきれなくなったら
また ここに来て、いろいろ 聞いてもらいにきます。
それで、このことは 頑張って 自分で答えを出したいと思います。
このままじゃ 彼氏にもその人にも悪いし。
258優しい名無しさん:2005/08/02(火) 20:27:30 ID:QyaT4Z24
>253
今かなり似たような状態ですが…二人とも必要な人と開き直ってます…
そのうち本当に自分に必要な人がわかるだろうと思ってます
259優しい名無しさん:2005/08/04(木) 11:46:40 ID:YDlNUlt8
>>258さん、同じような状況にいらっしゃるんですね。
>>258さんの言葉でなんだか 一瞬で気持ちが楽になりました。

「二人とも必要な人と開き直る」私もそんな感じで、そのうち
本当に自分に必要な人が分かるのを まってみようかなって思いました。
ありがとうございました。
260優しい名無しさん:2005/08/04(木) 21:07:50 ID:aXEe3GAV
休職して約半年、ようやく心身落ち着いてきました。
まだ睡眠薬なしで眠れませんが・・・。
ただ、復職して会社で働くイメージというか気分には
なれないのです。
この半年で自宅でゴロゴロしすぎて、8時間労働に
耐えられるか不安なんです。
(昔は夜9時まで毎日残業しとったんですが・・・)

今のところ、ジムに行ったりして外に出ることは
できます。
ただ、服飾に向けて私は何をすればいいのでしょうか????
261優しい名無しさん:2005/08/04(木) 22:22:06 ID:XhV1CeyW
外に出る→無料カルチャー講座などで一定時間拘束されるのに慣れる→
短時間バイト→ちょっと長くバイト→派遣社員→正社員

なんてどうかな。
ポイントはいきなり働くのではなく、学校みたいなところに行くこと。
人にも慣れるし、一定時間拘束されることにも慣れる。
しかも帰りたくなったら帰ればいい。
262優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:45:50 ID:XO3pev0j
あげ
263>:2005/08/09(火) 09:32:09 ID:G7bsr8WD
浮気相手の人が トラックの運転手なので 木曜日の夜から土曜日にかけての
大阪から 東京への長距離に着いてきってって言われたので とても迷ったんですが、
彼氏に内緒で着いていきました。
その間、彼氏は仕事は夜勤だったので 夜に電話かかってこないように
「もう寝るから 電話とられへんかも」ってメール入れたりとか、朝電話かかってきても
気づかなかった振りをしてとらなかったりして ばれずにすみました。
昨日は 彼氏と遊んでたんですが、途中で浮気相手から電話かかってきて、
夜の九時ぐらいまでに 私が家に帰ったら会えるかも とか言われたので
彼氏といたんですけど、もう帰るって言って 帰りました。結局会わなかったんですけどね。
昨日、彼氏と買い物したりしてる間は ぜんぜん いつもどおりで、良かったんですけど、
はっきり言って エッチするのが 嫌で仕方なかったんです。触られるのが嫌で仕方なかったんです。
気持ち悪いとさえ思ってしまいました。
本当に本当に 彼氏のこと、嫌いじゃないんですけど、そんな風に昨日思ってしまいました。
私が今 19・20歳なら あとさき考えずに 好きやし、って感情だけで 彼氏とは別れてると思います。
だけど もう23歳で 好きってだけでは 後々のことを考えて動けない私がいます。
五年後の自分の事を考えてみると 決断する勇気がもてないです。
浮気相手は 私のこと 本当に好きでいてくれるのは分かるし、私も好きなんですけど、結婚って事を考えると
苦労はしそうな人なんです。

彼氏は結婚するには本当にもってこいの人で、安定した幸せは間違いありません。
かといって 今 浮気相手を スッパリ切ることは 今の私にはできません。
このままズルズルいくと 本当に泥沼ですよね。
はぁ〜〜〜 もうどうしたらいいのか 悩みっぱなしです。

264>:2005/08/09(火) 09:33:13 ID:G7bsr8WD
>>263=>>253です。
265優しい名無しさん:2005/08/10(水) 23:20:18 ID:sRzQwCYl
体を触られるのさえ気持ち悪いと思ってるのに結婚するにはうってつけの相手、とか言われてる男の人カワイソ。
片や結婚したら苦労は目にみえてるけど好きな人。

あなたは恋愛はしたいけどパートナーのために苦労はしたくない、お金の苦労はしないけどその人を愛するのも嫌。

二股自体は否定しないけど自分の利益しか考えてないその考え方をやめない限り答えもでないんじゃないですか?
もしリアルで友達がこんな相談をしてきたら
「どっちも辞めて滝にでも打たれてこい」
とキレますけどね。
266優しい名無しさん:2005/08/15(月) 07:44:16 ID:+eiFzycS
あげ
267優しい名無しさん:2005/08/15(月) 15:13:50 ID:1W6v2qmC
断薬して4日目
禁断症状ってこんなに辛いんだと実感してます

リーマス600mg/day
ワイパックス1.5mg/day
ルボックス75mg/day
ルジオミール60mg/day
レスリン150mg/day

なんか突然周りの人から「頼むから薬やめてくれ」って言われて依存症とか急に怖くなって
一切薬飲んでない
もうちょっとどうにかなると思ってたけど飲まなくなってから寝れない、食べれないで
全身ふるえちゃってしびれちゃってめまいしちゃってもう限界近い
素直に飲みたいけどなんかもうどうしたらいいかよくわからない

このまま我慢してたら薬辞められて鬱治りますか?
268優しい名無しさん:2005/08/15(月) 18:51:06 ID:TeITu8Ng
くだらない相談なのですが、お願いします
高校へ行っていれば現在高1の男子です
中学3年の2学期から学校へ行かなくなりました

それまでは、中学校の、いわゆる「目立つグループ」の中だったのですが
自分はその「目立つグループ」の中でも得に下の方でした
そして学校が全然楽しくなくなりました、苦痛でした
目立つグループに入りたい、でも自分の楽な居場所はここではなかった、って感じです

そして中学3年の2学期、不登校になりました
卒業式も出ませんでした、もちろん受験も受けてません
卒業アルバムは泣きながら、中を1回も見ずに捨てました
いつからこんなになってしまったんだろうと・・・

将来の事がとても心配で心配でしょうがないです
親にも苦労かけてるし・・・
友達からも、現在夏休みなので電話とか、かかってくるんですが
無視して切っています、友達が嫌いなんじゃなくて
話すのが怖いんです、なんで学校に来なかったんだ、卒業式ぐらい出ろ
そんな気がして怖いんです・・・

泣きながら部屋の壁を壊したりして壁と手はボロボロです
夜寝れなくて、ご飯もろくに食べてません
でも、そんな事より将来の事が心配です

ここに相談してもいいのか迷ったんですが
お願いします、何かアドバイスをください
269優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:26:53 ID:EibsFQk8
>>268病院に行きましょう
つらい気持ちわかります
自分も途中で学校行けなくなって
欝になりましたやっぱり専門のセンセに聞いて貰うと世界変わります
やっと学校の友達にあえる様になりました一年半以上かかりましたがやはりよいものです

関係ないですがトマトと心臓は似てると思うのです。
二つに切ったときふと思ったのです
270優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:53:58 ID:wrRa+hIl
>>268
俺の同級生は2年生から学校に来なくて、帰り道にそいつんちの前通るんで
毎日遊んできたよ。そいつは結局中卒で造園業に就職、以来、辞めもせず
続いてるよ。勉強したいなら高校に入るもよし、通信制高校、夜間高校に通うもよし、
大検、最近できた高校卒業認定試験でもいいし。
でも、病気なら病気治すのが先やな。
思春期外来、心療内科、精神科、どこでもいいから行ってみて。
271268:2005/08/15(月) 22:56:44 ID:TeITu8Ng
>>269さん
わかりました
とりあえず親とも相談して、近くの心療内科にでも行ってみようと思います

>>270さん
自分は通信の高校ってのも考えの1つです
病気かどうかはわかりませんが、精神不安定な状態です

あと気になる事なんですが
270さんは、友達が不登校って事についてはどう思ってますか?
272優しい名無しさん:2005/08/16(火) 06:38:26 ID:eo9qlbwB
>>271
不登校になった友達は小学生のときは「番長」だった。
中学になって定期試験についていけなくてビリだった。
自分の思い通りに行かなくなって、自分の世界に入ってしまったようです。
実際、社会に出れば面接でも部活動何やってたか聞かれるぐらいで、
成績なんて関係ないです。
高校・大学・専門学校等を「卒業した」という事実が重視されます。
273優しい名無しさん:2005/08/16(火) 11:50:11 ID:Yt9zlOXx
>>271
精神科にも成人前後の若い子が結構入院してるよ。
治療で強い薬を飲んでると副作用でぼーっとしたりどうき・めまいがして
勉強にならないけど、治療が進んで安定してくると、
自分のペースで勉強してる子もいた。
社会に出るのが2,3年遅れたって大丈夫っすよ。
意欲のないニートよりよっぽど良い。
通信制高校でも月1回ぐらいスクーリングがあるよ。
NHK学園は教育チャンネルで番組もやってて見て覚えられるからいいんじゃない?
スカパーにもあるかもね。
274優しい名無しさん:2005/08/16(火) 23:34:56 ID:5p64yn/z
>>267
それだけ一度に断薬したら辛いのは当たり前だよ。
素直に飲んだほうが身のためです。
それでできるだけ早く診察に行って石に相談する。
薬を減らすのは石の指示の元ゆっくりしないと却って大変なことになるよ。
素人の言うことに左右されちゃ駄目です。
そのまま我慢してたら治るものも治らないよ
275 ◆tfg4ClxClQ :2005/08/17(水) 19:18:59 ID:MMNBG253
はじめまして、自分の性格的なことがわからなくて相談させてもらいたいのですが、
よろしいでしょうか?
最近自分はアダルトチルドレンなのかな、と思い始めました。
自分の言動とかを客観的に見てもそう思うんですが、
どうも一人で部屋にいるとき、頭の中で年上のお姉ちゃんみたいな人に
甘えることばかり想像してしまいます…。
しかも小声でその仮想のヒトに猫なで声で話したり、
人のいないときには他人に話すときくらいの声を出して
幼児退行したみたいに一人でその人に甘えたりしてます。
自分でも止められなくて悩んでます。

ちなみにアダルトチルドレンの特徴には90%くらい当てはまるので(家族の問題とか)
本気で悩んでます。。。
ちなみに自分は♂です。
これは治るのでしょうか??
キモくて変な質問でしたがお許しくださいm(__)mここでしか相談できないので
276優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:21:38 ID:VbNTVjcv
>>275
自分もぶつぶつ言いながら仕事してますが。
口に出さないで頭の中だけにしよう、とはいつも思います。
277優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:29:57 ID:HT1p7OzA
>>275これだけの情報では判断しにくいのですが、参考までに。
そのことで、生活に困難を来たしている、他人の中でもやってしまう、というようなことがなければ、
正常の範囲内でしょう。気になるのでしたら、精神科、心療内科を受診してみるのも手です。
多分、正常のお墨付きが貰えると思いますが。
278優しい名無しさん:2005/08/21(日) 05:26:09 ID:R6VaEe6m
あげ
279優しい名無しさん:2005/08/21(日) 05:49:53 ID:NAD+ql+n
女同士で一方的に相手を気にしてる人ってどういう心境なのでしょうか?
相手の近況が常に気になる、連絡が取りたい、でも私は嫌がって避けている。
携帯を変えて彼女には教えてないのに友達を通して探って電話をかけてくる。
だいたい毒舌で嫌味を言うか自慢話が多いです。
私はもう関わりたくないのですが彼女は友達や親を通して私の近況・進路について聞き出すのです。
執拗に女友達の近況を知りたがる女性って相手のことをどう思ってるのでしょうか?
280優しい名無しさん:2005/08/21(日) 06:55:09 ID:BjzdimEn
>>279
ボーダーライン・パーソナリティー・ディスオーダー(境界性人格障害)の可能性が大。
近寄らぬこと。間をおくこと。触らぬ神にたたりなし。でも、大変だねー。
281優しい名無しさん :2005/08/21(日) 18:57:19 ID:NAD+ql+n
>>280
アドバイスありがとうございます。
境界性人格障害について検索してみましたが確かに二重人格的な面があるように思います。
282優しい名無しさん:2005/08/24(水) 14:30:45 ID:y8ejb0f+
精神的なコトで発作が起こる為妹が入院しました。
どう接したらよいでしょうか?
283優しい名無しさん:2005/08/24(水) 15:14:14 ID:rlWns+tM
淋しくてしかたがありません。もう2年以上エッチしてません。
40歳すぎちゃいました。もうナンパもされません。
どうしたらいいでしょう。
鬱がひどくていい歳してリスカしちゃいます。。。
284優しい名無しさん:2005/08/24(水) 19:13:17 ID:cT5Vh1Ug
最近生きてもいなくて死んでもいない、という状況です。
何か、誰かと約束した…とかなら動けるのですが、それ以外では全然外へ出られません。
何もかもがだるくて、食事をとるのすらおっくうです。
これはうつが悪化したのでしょうか。
そうでなければ、何かこの状態を脱出した人の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。
285優しい名無しさん:2005/08/25(木) 05:55:58 ID:0ZVWmrP4
最近、夜眠れません。不眠で薬も飲んでます
落ち着かなくてどうしようもなくなります
会社に行かなきゃいけない状況だけだったのに
今は毎晩です。
死んだら、楽だけど部屋があるし
支えなきゃいけない家族もあるし
大事な人がいるし
まだ死ねないなと感じます。

希死年慮は話しました
会社に行けば、社内の人は分かってくれますが
輪にとけこめません。

286優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:13:35 ID:umosmtkA
>>283
勿論、服薬されているんでしょうね。
医療にも、限界があります。
こういうと、憚られるのですが、『占い』、それもできるだけ高名な人に看てもらうのも、一方ですよ。

287優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:17:32 ID:umosmtkA
>>284さんへ
言われるように、うつの増悪が考えられます。
うつ=意欲の低下です。生活レベルが非常に低下します。
まず、お薬で、生活レブルを上げましょう。
そしてあなたの自然治癒力が回復してくるのを、待ちましょう。
288優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:25:37 ID:umosmtkA
>>285さんへ
お薬の処方があなたに合っていないのでは?
休業するのが、一番良いのかもしれませんが、これもケースバイケースです。
お仕事への関わりが、あなたの命を支えていることもありますから。
人の輪に溶け込むのも、膨大なエネルギーが必要です。
今は、意欲というエネルギーが欠乏状態なのですから、社内に理解があるで、良しとしましょう。
289284:2005/08/25(木) 20:14:48 ID:eoH2SwBk
>>287
お応えありがとうございます。
薬を少し増やしてもらいました。無理せず生活していこうと思います。
290優しい名無しさん:2005/08/25(木) 21:37:59 ID:6Ru5R/kf
この休養機関を利用して、ダイエットしようと
食事制限と筋トレ有酸素運動を続けて2ヶ月。
しかし体重は増える一方で、ついに原料前の
1キロ増加・・・。

おまけに収入の助けになればとネットに広告貼っていたのですが、
代理店から報酬ストップと契約解除の知らせが来た。
80万近く儲けてたのに全てパー。
電話で2時間くらいもめたがひどすぎる、
もう今日はやけ食いして寝ます。
もうすぐ誕生日なのに、もういやだ・・・・。
291優しい名無しさん:2005/08/27(土) 05:24:18 ID:Ip1wUPCg
>>290さんへ
いやいや、それは、御愁傷様ですね。
292優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:10:07 ID:fAbBSqYB
薬局で睡眠薬を買いたいのですが、幾ら位するもんなんですかね?
293優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:12:41 ID:isENmIOg
>>292
処方箋がないと買えない
294優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:27:09 ID:fAbBSqYB
>>293
どうすれば貰える?
295優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:30:19 ID:isENmIOg
>>294
睡眠障害だったら心療内科、(内科は場所によりけり)で診察してもらって
睡眠薬が必要と診断されれば処方される
296優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:31:26 ID:fAbBSqYB
>>295
必要と診断されなければ駄目なのか
一度精神科にいっていい加減な診断されてから、そう系統の所には行きたくないんだけどなぁ
297優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:41:01 ID:fAbBSqYB
精神科に行って、あんたは鬱じゃない、薬は必要ないとだけ言われて帰らされた
どう言う状況なのか鬱がどう言う病気なのか詳しくも話してくれなかったし

正直病院にはもう行きたくないです。
明日も仕事が忙しいので、風呂入って休みます。眠れるかわからんけど

薬局行って睡眠薬下さいと言って恥をかく前に質問して良かったよ、答えてくれて有難う
298優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:47:55 ID:isENmIOg
>>297
処方してくれるか解からないけど、内科で相談してみては?
薬局に行ったらたぶんドリエル辺りを薦められると思う
ドリエルスレ読めば解かると思うけど効かないよ
299優しい名無しさん:2005/08/29(月) 10:32:26 ID:SktMhOfF
出会って一ヶ月になる人がいます。その人とは 恋人同然なのですが、正式に付き合ってるわけではありません。
付き合おうといわれたのですが、私は その人の事をそんなに
ものすごく好きってわけじゃなかったし、他にチョット気になる人もいたし、
付き合って その人にはまってしまうと色々心配したり不安になることが嫌だったので、
今のままでいようといいました。
だけど、 今ではその人のことが大好きでになりました、
つきあわなくても 結局色々 不安になることが一杯です。
その人は、 始めは 一杯電話もしてきてくれたし、仕事が終わってからでも会いにきてくれたんですけど、
今は、電話もあまりしてこないし、仕事がしんどいって言って 会いにきません。。
でも、だからといって、私のこと好きじゃなくなったってわけじゃないのは 分かるんです。
多分 始めのほうは 私がその人の事そんなに好きじゃなかったから向こうは頑張ってたけど、
今はちゃんと その人の事が大好きって事が向こうに伝わってるから 安心しきってると思います。
言ってみれば 釣った魚に餌をやらないみたいな感じです。
でも前みたいに 私のこと好きでいてくれてるのかって 不安に思う毎日で 
いつも 私から 電話しまくってしまいます。
チョット前も 「彼女になったら 色々心配せんでも 彼女やねんから≠チて余裕でいれるで」って言われたんですけど、
考えとくっていってしまいました
私は 好きな人とは 一杯電話もしたいし、会いたいし 私のこと好きって感じていないと
不安でしょうがなくて、しんどくなってしまうタイプで、彼は あまり そういうことを考えないタイプなので、
私がしんどくて仕方ないんです。
始めのほう 一杯好きって言ってくれてた分 今 それがないので 余計不安です・
もし、これ以上 不安が続くなら 会うのをやめたいんです。
一度、私からの 電話をやめてみたら 向こうの反応はどうなるかなぁ って考えてます。
それで 前みたいに電話してきてくれたりしたら 信じて付き合おうかなって思ってます
そんなことするより、好きなんだったら しんどくてもつきあうべきだとおもいますか。

300優しい名無しさん:2005/08/29(月) 18:55:14 ID:dwfAlWcF
>>299
自分も以前似たような状況になったことがあります
最初は相手のアプローチが多かったのにいつのまにか自分が必死になってたっていう。
まさに「釣った魚に餌をやらない」状態で、すごく辛いですよね。
自分も、>一度、私からの 電話をやめてみたら ・・・と、
あなたと同じように考えてそういう行動をしたのですが
結局その結果得られたものはありませんでした。
>前みたいに電話してきてくれたりしたら
という望みは、お相手の性格にもよると思いますが、叶う可能性は低いのではないでしょうか・・・

あなたが今つらく思っていることを相手にそのままつたえて、
正式に彼女になったほうが良いんじゃないかなって思います、好きならば。
「彼女」だったら連絡少なくて不安だって寂しがる権利ありますしね。
301>>299:2005/08/30(火) 09:11:36 ID:97uVt5AU
>>300さん
そうですか。>>300さんがあった状況はまさに 今の私と同じ状況だったんですね。
やっぱり、電話をやめてみて 相手の出方をまったり…なんてことは 余計に
悩みの種を増やす元 なのかなぁ。と思いました。
>>300さんのいうように 自分が つらく思ってることや不安な気持ちを伝えてみようと思います。
>「彼女」だったら連絡少なくて不安だってさびしがる権利がある
って意見、 とても納得というか、そうかもしれない。と思いました。
付き合ったら付き合ったで いろいろ また 悩みはあるかもしれないけど、
今の 気持ちとはキットまた全然違うのかもしれませんよね。
次にあったときにでも 一度話してみます!!
もしも 付き合うようになったら もう一度ここに報告に来ます。
本当にありがとうございました。感謝です。
302優しい名無しさん:2005/08/30(火) 09:57:00 ID:JFePlm3F
相談です。
最近通院しはじめ不安神経症の診断が下りました。
リーゼ→ルボックス・レキソタン→ワイパックスと
だんだん薬が強く(?)なってきています。(デパスはずっと愛用)
それでも不安時の大泣きはおさまらないです。
私の場合、旦那が心のよりどころになっていて、一番の
安定剤のような気がするんですが
今週は旦那の休みがなく、
傍にいてくれる時間が少ないので
とても不安で大泣きが続いています。

薬がどんなに効いていても
泣いてしまうこともありますか??

普段は眠くてぼーっとしてるし
気分いいときは一日遊んでしまうのですが
夕方、夜、疲れているときは泣いてしまいます。
どの状態が薬が効いていて、効いていなくて
というのがわかりません。
薬をさらに強く処方してもらったほうがいいのでしょうか?
303優しい名無しさん:2005/08/30(火) 15:37:41 ID:LhQbL1wZ
>>296-297
不眠が一番つらい症状なのなら、睡眠専門の医師にかかってみるのもいいと思います。
鬱ではないが不眠である、ということもありますし。

参考になりそうなサイト
ttp://jssr.jp/
ttp://www.kaimin.info/index.html
304優しい名無しさん:2005/08/30(火) 15:38:09 ID:+f1fDy/L
>>302さんへ
涙がでるときは、泣きなさい。泣いていいんですよ。
涙と共に、どんな感情や思いが流れ出ていくのか、観察してみてごらんなさい。
お薬の増量はしなくて良いと思いますが、お医者さんとご相談くださいね。
305優しい名無しさん:2005/08/31(水) 00:33:38 ID:Oj9Bac3r
色んな方の意見が聞きたくてカキコしました。


私は鬱、不眠症、膠原病疑いです。

今は軽くヒキコモリ状態になってます(周りからはニートと思われてるはず)。
未だ働いた事はないです。18です。

最近知り合いの方から、美容関係の仕事をしない?と誘われています。
私としては興味がある分野だし、ある程度自分の身体もケアできるようになるのでいいなぁと思ってます。

でも鬱のせいで記憶力なんかが抜け落ちてしまって、
『資格を取れないんじゃないか』
『こんなに物覚えが悪かったら出来損ないと思われて見捨てられるんじゃないか』
『途中で投げ出してしまうのでは‥』
『すぐ身体が痛くなるし(膠原病疑いのため)、体力もない。責任感に耐えられないんじゃ…』等と延々と考えてしまいます。

しかもその資格を取るのにはかなりお金がかかって、我が家は貧乏なので自分で資金を貯めないといけないので、バイトしなければいけないんですが、自分で行動を起こす事が恐くて仕方ないです。
バイトをするにも身体が痛くなったらどうしよう…とか考えてしまいます。

でも、キッカケがなければ動けない私はこれは良いチャンスかもとも思います。
親も働けとうるさいし、周りは理解してくれないので、何かしなきゃ立場は悪くなる一方です。

でも今の状態でどうすればいいのか解らないって感じです。


みなさんだったらまずどうしますか?
混乱してるので変な文章でゴメンナサイ。
解りにくい所は聞いてくださいm(._.*)mスミマセン
306優しい名無しさん:2005/08/31(水) 02:13:54 ID:G9tF1egv
>>304
>>302です。ありがとうございます。
お薬飲んでてもでちゃうものはでちゃいますね。
そうします。
307優しい名無しさん:2005/09/01(木) 01:57:28 ID:WAswKBGA
みなさん友達の恋人とはどう接していますか?
ちょっと長くなります。

私も彼氏も女友達も全員メンヘラ(鬱)です。
私の彼氏は病気、薬にかなり詳しいので私の友人は彼にいろいろ相談したいと言って来ました。
でも彼氏は「彼女(=私)に変な心配、誤解はさせたくない。直接のメールや電話相談は受けません。
連絡は彼女(=私)を通してからにして下さい。」と言いました。

それから友人が私に電話してきて「○○さん(=彼氏)に相談したい」と言ったので、
電話を変わって相談に乗ったことが2回ほどあります。
友人はなぜか私にではなく彼氏にだけ相談したがります。

そしてこの前私が明らかに寝ている時間(朝)にまた電話がなって
「○○さんいる?相談がある」と言ってきました。
私がその時間寝ているのは知っているはずなのですが。
それに彼氏も今かなり調子が悪いので相談は断りました。
でも友人はどうもそれに納得していないようです。
また機会があれば相談したいとメールが来ました。

普通「友達の恋人」でしかも直接連絡を取っていない(彼氏いわく「それほど親しくない」仲)のに、
私の存在を無視するかのようにその彼氏に相談しようと思いますか?その時私はメールで
「私が相談に乗るよ」と言ったのですが、スルーされてしまいました。

それってメンヘラとか以前に普通の友達つきあいのマナーとして
ちょっとおかしくないでしょうか?私が逆の立場ならいくらなんでも
友達が寝ている時間にたたき起こしてその彼氏に相談したいという電話はしません。
みなさんはどう思いますか?


308優しい名無しさん:2005/09/01(木) 19:39:31 ID:R4E3FvrW
回答期待あげ
309優しい名無しさん:2005/09/01(木) 21:51:25 ID:Pqjy6/pv
>>307
病院では、病気で相手の気持ちを考えられない人はけんかしやすいので
要注意人物です。女友達さんも自分のことで精一杯であなたの都合にまで
気持ちが行かないだけで、悪気は無いでしょう。
時間があれば3人で集まって女友達さんが納得のいくまで
しゃべりまくってもらうといいです。
そうすれば、しゃべってるうちに考えがまとまって
自分で答えが見つけられるかもしれません。
310優しい名無しさん:2005/09/02(金) 01:49:07 ID:/wtTRdHN
保守
311優しい名無しさん:2005/09/02(金) 02:06:50 ID:gdyl4vr0
>>305
まず膠原病かどうかを確定させてから考えよう。
膠原病ならストレスフルな職業は避けるべき
膠原病は決して舐めてはいけない病気です。
312優しい名無しさん:2005/09/02(金) 02:08:40 ID:gdyl4vr0
>>307
つ【陽性転移】
313優しい名無しさん:2005/09/02(金) 02:49:52 ID:6tiMBfVI
307です。レスくれた方ありがとうございます。

>>309
たしかに友人も「自分の病気のことで精一杯で他人のことは考えられない」状況なのかも
しれません。
でも私たちはついこの間、彼女が私を一方的に傷つけたことにより一度縁を切っています。

仲直りはして少しはいい感じになってきていたのですが、タイミング悪い電話がきっかけで、
これはちょっともうつきあい続けられないなと思いました。縁を切る前もかなりゴタゴタが
あったので。

今はもう全て遅すぎる感じです。もう3人で話そうとは思いません。


>>312
陽性転移というか友達が私の彼氏に恋愛感情を持っている可能性も否定できないので
私ははっきりと「私の彼氏にそういう感情ある?」と聞いたことがあります。
その時は「恋愛感情はない。異性で相談に乗って入れる人が欲しかった」と言ってました。
それを信じたら陽性転移はないと思いますけど、相手も私に言いにくくて隠しているかも
しれません。

どちらにせよ、私も彼氏も彼女とは距離を置くことにしました。
このまま関係が終わったら、それはそれでそういうつきあいだったんだなと思います。

ちょっと薬飲んだから文章おかしいかもしれません。
長文相談にレスくれて本当にありがとうございます。

314優しい名無しさん:2005/09/03(土) 01:55:07 ID:gxaYsZer
>>307
遅レス失礼
307さんが寝ているとわかっているはずの電話って、
寝ている隙を狙って彼氏と電話しようとしたって感じがしますね。
単純に、自分のことでいっぱいいっぱいで相談したいから、という風にもとれるけれど、
彼氏さん目当てでがっついてる感じがします。
>彼女が私を一方的に傷つけた
っていうのもなんだか嫉妬っぽいですね。

>私の存在を無視するかのようにその彼氏に相談しようと思いますか?
もし自分なら、絶対そんな事できないし、すごい図々しいって思う。

ちゃんと配慮してくれてる彼氏さん良い人ですね。
余計なお世話かもしれませんが、
距離を置いて終わらせるよりすっぱり切ったほうが良いのでは・・・?
なんか彼氏さんがつきまとわれそうな気がして・・
315優しい名無しさん:2005/09/03(土) 10:04:57 ID:YJpU5KpC
age
316優しい名無しさん:2005/09/03(土) 19:21:35 ID:eK3uTbgk
初めまして。
精神科に通い出して3ヵ月になります。
今薬はアモキサン30mg/day、パキシル40mg/day、テトラミド30mg/day、ロヒプノール2mg、レンドルミン025mg×2、プルゼニド12mgが処方されていますが…薬を飲み始めて3ヵ月…7`太りました…すごくショックで…食事に気をつけても増える一方で全然痩せません。
太るのは薬のせいってゆうのもあるんでしょうか?
薬やめたら元に戻りますかね…?
経験者の人教えてください。。
317290:2005/09/03(土) 21:25:56 ID:S80iGRTZ
この1週間体調最悪でした。
朝7時に起きても、8時ごろに眠たくなり
正午まで寝てしまう始末。
食事もコンビニのパンとかまともなものが
食えません。
また、夜中のやけ食いもとまりません。
4キロ太りました。
もうだめかも・・・。
318優しい名無しさん:2005/09/04(日) 04:04:08 ID:x9KbaWvN
ワイパックス、ルボックス、レンドルミン、トリプタノール
パキシル、レキソタン、ハルシオン。
全部薬疹が出た・・・。

どれに反応してるか分からないから
なかなか治療も進まない。

病院に通いだして3ヶ月。
医者も「思い切って、薬止めてみる?」
なんて言い出した。
薬を飲まなくなって、落ちるのが怖い。
でも、痒くて痛くて、薬が飲めない。

今はアタラックスPを処方されています。
うまく治療が進んでほしいです。
319優しい名無しさん:2005/09/04(日) 23:22:53 ID:T8lGQogY
質問させてください
薬で肝臓機能が弱ってくると まずどんな症状が出ますか?
320優しい名無しさん:2005/09/05(月) 02:51:14 ID:m7ufSZl5
薬剤性肝障害だと例えば皮膚に発疹など。
但し薬剤性肝障害だと思って肝臓の数値を調べてみたら健康そのものだったってケースが非常に多い。
ただのアレルギー反応だったりとかね。まずは肝臓の数値を調べてみて下さい、一目瞭然なので。
321優しい名無しさん:2005/09/05(月) 11:58:39 ID:f2mxfQPp
この間もの凄い蕁麻疹が出来て
月一の定期検査で肝臓の数値が悪化
GOT 92 GPT 94 治ってきたから
来月は大丈夫かな?
322げべげべ:2005/09/05(月) 17:14:48 ID:zzQcFrQr
帰れおまえ等
323げべげべ:2005/09/05(月) 17:15:36 ID:zzQcFrQr
いつかつぶします
324雨木:2005/09/05(月) 17:25:25 ID:9Ci9WnSJ
19歳の男です、自分の顔が許せなくて社交性もなくなって
何をしてても虚しいです。 最近、死ぬことしか考えてません。
鏡もまともにみれません 本当に辛いです。 
325キルア:2005/09/05(月) 17:33:39 ID:koNQqNHb
生機ローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
326雨木:2005/09/05(月) 17:36:34 ID:9Ci9WnSJ
僕も生きたいと思いますし、努力してます。
親不知抜いたり、歯の矯正したり目整形したり歯の矯正したり
ボクシングやったりウエイトやったりファッションの勉強したり
それでもだめなんです…ようするに才能がないんですね、鬱です。
327優しい名無しさん:2005/09/05(月) 17:37:45 ID:VHJysXoR
>>314
307です。レスありがとうございます。
一度縁を切った原因は友達が私のことをうざいと他人に送ったメールが誤爆で届いたからです。
当時彼女は入院中で毎日相談に乗っていたのに、影でそう思われていたのを知ってショックでした。
相手にそう思われているなら縁を切ろうと思って、いったんきっぱり縁を切ったのですが、
その後メール、手紙で何度も仲直りしたいと言ってきたので私も受け入れました。

だから今回はもう自然にフェイドアウトでいいです。実際電話が来た日に
彼氏は今相談を受けれないとメールをやりとりしてからもう連絡が来なくなりました。
それまでは1日に何度もメールをやり取りする仲だったんですけどね。
でももういいです。私もまたメールとかが来て傷つくのも嫌ですし。

彼氏がつきまとわれるというのは私も彼氏もちょっと気になりました。
彼氏と彼女は同じ病院で同じ主治医なのでこの前彼氏の診察日の時
もしかして彼女がおしかけてくるかもと心配しました。
でも来なかったから多分もう私たちには執着はしないと思います。

親切なレス、本当に嬉しかったです。
328優しい名無しさん:2005/09/05(月) 17:41:09 ID:zzQcFrQr
生機ローーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


329K:2005/09/05(月) 17:42:11 ID:Qo9ANrAp
最近どうだ?
330げべげべ:2005/09/05(月) 17:43:26 ID:zzQcFrQr
ウユユユユユユユyノクィミオクィオクィオクィオqwnytcbrvwyhnmiopimopwimopwbcftbctbctbctbctbctbctaempwioveiov
331優しい名無しさん:2005/09/05(月) 17:43:51 ID:QY5fLLuf

いつかつぶします


332優しい名無しさん:2005/09/05(月) 17:44:34 ID:QY5fLLuf

ワイパックス、ルボックス、レンドルミン、トリプタノール



333げべげべ:2005/09/05(月) 17:45:16 ID:QY5fLLuf
いまだ〜発進〜エスカリボルグ〜♪
334Y・A:2005/09/05(月) 17:46:43 ID:zzQcFrQr
ォマェをいつかつぶす!覚ぇとけ!!!!!

>>>>>>>>>>>>>な・め・ん・な・よ<<<<<<<<<<<<<<<<<<
335ウコンの力:2005/09/05(月) 17:50:24 ID:zzQcFrQr

。。
。。。
。。。。
。。。。。
。。。。。。
。。。。。。。
。。。。。。。。
。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
336wai:2005/09/05(月) 17:51:57 ID:zzQcFrQr
maiyafu-
337優しい名無しさん:2005/09/07(水) 10:26:15 ID:RQfuvwcn
最近あたしもあたしの友達もうつです。だから一緒にごはんたべても会話がはずみません…これからなかよくしていきたいのに、なんだろう、…この脱力感。すべてにおいてめんどくさくなる。
338優しい名無しさん:2005/09/07(水) 17:01:11 ID:dhCl2B2D
「全てにおいて面倒くさくなる」は鬱の症状の一つやね。
病気ならしょうがないし、医師にみてもらって、
あんま今は無理せんと、充電期間と考えてのんびりしたら?
339優しい名無しさん:2005/09/08(木) 07:50:55 ID:klHs7u+W
あげ
340優しい名無しさん   :2005/09/08(木) 13:30:17 ID:Kbr10FYw
>>324,326さん
生きているのが辛いときもありました。
でも、生きててよかったと思います。
この年になると色々わかってくるのですが、
雨木さんは、本当にやりたいことが見つかってないんじゃないか、と思います。
または、ちょっとかじって、すぐ「才能ない」と諦めちゃう、諦めの良い感じがします。
それと、人間、表面はいろいろ治せますが、内面は中々難しい。
人間としての内面を磨くと、外も素敵になります。
どうやって内面を磨くかというと、ひとつは、色々な文学を読むこと。
二つは、自己収容すること。あなたは、ボクシング・ウェイトトレーニングをやっていたようですが、
それらは、他人と競争するためのものでは、ないはずです。上手くなる必要はないんです。
如何にながく練習できていくかなのですよ。それが、人間的成長を促してくれます。
顔に大火傷をしても、いつかはそれを受け入れて、素晴らしい人生を歩んでいる男女は、
大勢います。
機会があれば、心理カウンセリングを受けるのもよいでしょう。
座禅会に参加するのも、一つの手です。
341優しい名無しさん:2005/09/08(木) 14:06:58 ID:QhsUOjAy
相談です。

私は一週間前からうつ病で休職しているOLです。
半年の予定で休職しています。
通常今の時期は、ボーナスの査定についての面談を
全社員が行う時期なのですが、人事部から
「電話でいいので直属の上長と査定についての面談を
行ってください」とメールが来ました。

うつになったのはその上司が原因です。今はとてもしゃべれません。
震えが止まりません。怖いです、怖いです。
どうしたらいいですか?どなたかアドバイスをお願いいたします。
342優しい名無しさん:2005/09/08(木) 15:46:57 ID:4WeaXg7K
夜中に手元に余ってる薬を40〜50粒飲みました。朝5時に嘔吐、9時にも嘔吐しました。胃がつらいですが、我慢するしかないでしょうか?
343優しい名無しさん   :2005/09/08(木) 19:27:41 ID:Kbr10FYw
>>341さん
それはそうですよね。
うつを引き起こした原因である人間と話しをしろとは、拷問ですね。
ひとつは、あなたの会社には、産業医はいないのでしょうか? 
次に、メンタルヘルス(心の健康)を扱う部署はありますか?
有ると無いでは、対応が違います。
有る場合;それらのセクションに人事からこう言われていると、電話で相談して、先方に任せる。
無い場合;ご家族などに現状を人事に話してもらう。その際、その上司があなたの病気の原因であることを
      伝えてもらう。ここは、意を決して実行しないと、後々まで引きずってしまいますよ。

344優しい名無しさん:2005/09/08(木) 19:31:26 ID:Kbr10FYw
>>342さん
何の薬を飲んだんですか?
飲んだ薬により対応がちがいます。
でも、あなたの身体は、あなたを守ろうとして、嘔吐を2回もさせた。
あなたは、あなた自身の気持ちにかかわらず、生きよう生きようとしているんですよ。
345優しい名無しさん:2005/09/10(土) 15:27:52 ID:K63L+s5W
過去に
自律神経失調症、パニック障害、摂食障害、過喚起症候群と診断を受けました。
治ったと思って生活していましたが最近調子が悪く、
現在仕事をやめてしまいました(ただのバイトだけど)。
吐き気と無性に悲しくなって泣いたりという状態です。
治して仕事しなくては、と思うけど、治療にかけるお金がない。
無職になってしまって、治療を受けることが出来ない人ってどうしたらいいでしょう?
医療ローンって組めるのかな…。
今は予約した病院に、なんとなく行ってない。
最近は毎日セックスばかり。そして、通行人と口論になります。
死にたいと思う自分と死にたくないと思う自分がいます。
現在は病院に行っていないので病名が判りません。
346優しい名無しさん:2005/09/10(土) 16:07:09 ID:2zOy34TD
>>345
病院代については収入に応じて自治体に補助制度がありますので、
病院か自治体の担当窓口に相談してみてください。
家族がいる場合、「世帯収入」というので見られる場合もありますが。
病気については、やはりしっかりと診察を受けて治療を受けるべきでしょう。
恋人かセフレかは分かりませんが、自分の本音をぶつけられる相手だと
なお良いです。病院代といっても数千円ですので、その位は
誰かの援助を受けても良いと思います。
むしろ生活費のほうが心配です。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:49:48 ID:K63L+s5W
ありがとうございます。
まずは病院に行って相談してみたいと思います。

彼ではなく、過去の病気の事を理解しているセフレです。
私の現状を理解し、僕でよければっと私を抱いてくれるようになりました。
しかし、彼も毎日私と会うほどヒマではないのでそういうときは
掲示板やチャットで知り合った人と関係を持ってしまいます。
多いとき、何か満たされなくて1日4人の人と関係したこともあります。
両親は私の病気に理解が無く、だらしない、とよく言われていました。
そして何もせず家にいる私は実家を追い出されて今はひとりで暮らしています。

援助を受けたくてもそれを相談する相手がいません。
両親は理解が無いですし。
生活費ももう限界です。

そのように考えると自殺したいという欲求が強く出てきてしまいます。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:17 ID:VRvJiVmf
すみません。質問してよろしいですか
少し前に自殺をしようと思っていた事があり(今無くなった訳では無いのですが)、紐で首を絞め、視界がぼやけた所で気持ちが悪くなり、止めるという事を数度繰り返していました。
その頃から微熱が続き、時々頭の一部が痛んで気持ちが悪くなります。
結構期間が長いので、医者に行くべきかと思ったのですが、これはやはり普通の頭痛と判断されるものなのでしょうか。
349優しい名無しさん:2005/09/11(日) 04:47:16 ID:cd58chQf
>>348さん
行くべき科は精神科です。
他の科では、仰るように、鎮痛薬が出て、終わりとなる可能性があります。
350290:2005/09/12(月) 03:09:03 ID:OHryBz9p
この2週間、日中眠くて仕方ないです。
午前午後ともに2時間以上昼寝してしまいます。
おかげで夜は睡眠役飲んでも眠れないし・・・・。
京なんて、夢の中でストレスの原因の会社の上司に
命令されてゴミ箱から新聞捜してましたよ。
食って寝るしかできないので体重も増えるし
もういやだ・・・・。
351優しい名無しさん:2005/09/12(月) 13:23:33 ID:Hu2qMEGd
>>350=290さん
大変ですねー。
昼夜逆転しちゃったのかな?
昼間眠いのは、薬が効いてる証拠でもあるんですが。
なるべく、昼間は短時間寝るようにしましょう。
じつは、寝る(頭を休める)のが、治療なんです。
筋トレなど、過激な運動はしないで、ウォーキング・軽いジョギングなどに変えたほうが良いでしょう。
お医者さんに相談なさいましたか?
352優しい名無しさん:2005/09/12(月) 18:03:55 ID:z1U/F3Bg
あげましょうよ
353優しい名無しさん:2005/09/13(火) 06:36:42 ID:bmqNk0x/
私は、心療内科に通っていますが、
最近、強烈な頭痛と眩暈と吐き気が続いています。
頓服で貰ったデバスも『2錠飲んだけど全く効かない』
っと診察の時に伝えたのですが、
『しばらく薬飲まなければ効きますよ』って…
具合が相当悪い事を訴えたのに、
何も変わりませんでした。
“飲まなければ効く”かも知れませんが、
もう死ぬ程今辛いのに…私はもうどうしてよいやら解りません。
考えられない位頭が痛くて…ずっと寝たきりです。
何か軽減する良い方法でも市販薬でもなんでも良いのであれば教えて下さい!
本当に深刻に悩んでます。
354優しい名無しさん:2005/09/13(火) 14:29:31 ID:QGO2jiAk
>>353さん
お近くに別の医院はないのでしょうか?
薬局に相談なされこともできます。
お薬は、デパスだけなんですか?
何ゆえ、デパスを処方されたんですか?
355353です:2005/09/15(木) 05:07:30 ID:tXDQfOJv
遅くなりすいません。気分が悪く来る事が出来ませんでした…
しかも言葉が足らなくて申し訳なかったです。(気分が悪く頭が回りませんでした)
現在服用中のお薬は、
・セルシン2r、(朝、昼、夜、寝る前)・ガスモチン5r(朝、夜)・パキシル10r(夜)・メイラックス1r(寝る前)・ハルシオン0、25r(寝る前)・マイスリー5r(寝る前)・デパス0、5r(頓服)です。
セルシン、パキシルはずっと変わっていません。以前『頭痛がする』っと言ったらポンタックス、ロキソニンがでましたが効かず中止に。今は少し和らぎましたがまだ眩暈と頭痛があります…
356353です:2005/09/15(木) 05:45:07 ID:tXDQfOJv
連続カキコすいません。
近所には理解してくれそうな病院はありません。
セディールのみみたいな処方なんです。
ある医院では『自律神経失調症だ!そんなの病気じゃない!だから薬も出さない!そんなんでこないで!ほっときゃなおるそんなの!』ってフラフラの私を叱り付け、気のせいと思う事にして家で寝てたのですが…結局こじらせ鬱病も併発しちゃいました。
誰にも相談する事が出来なかったからだなと…
だから解る範囲で全く構わないので、対処の仕方をアドバイス頂けたらと思いカキコさせて頂きました。もし良い方法があればお願いします。
357優しい名無しさん:2005/09/15(木) 06:32:08 ID:+4RXzI5R
>>356
自律神経失調症と言われ、放置された結果うつを併発したことを
入院病棟のある病院へ行って医師に相談しましょう。
小規模な病院は責任ある対応をしないこともあるそうです。
夜中に急に具合が悪くなっても「救急病院に行ってくれ」とかいろいろ。
入院病棟があれば24時間医師が常駐してますから。
358優しい名無しさん:2005/09/15(木) 21:16:44 ID:ASMc9Fi7
最近、モナー先生がご不在でさびしいです・・・。

夜は12時から7時まで眠れるのですが、日中も眠さがあり
一度寝ると3,4時間寝てしまいます。
(正確には、30分ほどで目覚めるものの、起きるのが億劫で
 また寝てしまう、の繰り返しです)

日中のだるさを撮るにはどうしたらいいでしょう?
カフェインは胃腸が荒れるので、できるだけ避けたいです。
359356です:2005/09/16(金) 03:53:10 ID:sOD4SuB/
どうもありがとうございました。
転院も考えてこれから探す事にします。
とても助かりました。
ありがとうございました!
360優しい名無しさん:2005/09/16(金) 19:02:08 ID:mmE0+tcB
>>358さん
もし、お薬を飲んでおられるのでしたら、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1122153147/l50
で、質問することもできます。
お薬のせいでなかったら、ここに戻ってきてください。
361優しい名無しさん:2005/09/18(日) 16:12:40 ID:Le4l2jq+
スレ違いかも、ごめんなさい。誰か聞いてください。

家族問題に疲れ果ててうつとPTSD持ちで通院しています。
子供の頃からわたしは間を取り持つ役目でした。
性格が歪んでる自覚があるけど、ハタチ過ぎてるので、
それを親のせいにはしません。努力して治していきたい。

昨日、ものすごい両親のいさかいがあり、いま修羅場です。

明日から沖縄に職場の旅行で行きます。
少しずつ外に興味がわいてきて、沖縄の海に行きたいと思ってました。
でも今、激鬱ですごく気が重い。

親が揉めている時期は、早く家に帰らないといけない強迫観念にかられる。
なんでかわからないけど、親のつらい時に楽しんではいけない、
みたいな思い込みがある。親より幸せになる自分が想像できない。
自分でも病気だと思う。

たとえばわたしが沖縄に行ってる間に、両親が殺し合いを始めるかもしれない。
でも、ここで親のために旅行に行かなかったら、
ずーっとなんでも親のために動く人間になっていく気がする。
そうならないんだ、っていうこれからのためにも沖縄に行きたい。
でも、家を離れるのがすごくこわい。どうしよう。

誰か、背中を押してください。
362優しい名無しさん:2005/09/18(日) 16:43:08 ID:gW/BlGY+
>>361
想像するような事態は起こりません。
沖縄の海でリフレッシュ!
帰ってきたら、親がけんかしてたら怒鳴りつけてやれ。
「みっともないからやめろ!いいかげんにしろ!」
と、腹の底から言ってやれ。
363優しい名無しさん:2005/09/18(日) 16:48:41 ID:Le4l2jq+
>>362
ありがとう。ありがとう。
元気をもらった。
沖縄でもっと元気になりたい。
なんか情けなくて涙が止まらないよー
364優しい名無しさん:2005/09/18(日) 17:08:14 ID:Q8av4Xsa
>>1
ちょ、モナー、おま、大丈夫かよwww。
俺らネラーが助けてやるから安心しな。
365優しい名無しさん:2005/09/18(日) 17:16:24 ID:vnugyFOi
自分が消されそうなのに、人の心配をするモナー。゚(゚´Д`゚)゚。
366優しい名無しさん:2005/09/18(日) 17:17:49 ID:gW/BlGY+
>>363
俺は悲しいとき、お風呂で思いっきり泣くとすっきりするよ。
367:2005/09/18(日) 18:24:13 ID:yOzr5Zb6
死にたいを通り越してしまい、アタシなんかいない方がいいんじゃないかとゆう事で、死んだ方がいいとゆう考えになってしまいました。誰か助けて…(泣)
368優しい名無しさん:2005/09/18(日) 18:47:52 ID:gW/BlGY+
>>367
あさって病院に行ってください。
お薬を飲めば世界が変わるかも。
369:2005/09/18(日) 19:26:53 ID:yOzr5Zb6
すみません、既に通院歴五年目です…薬も三種類飲んでます…
370優しい名無しさん:2005/09/18(日) 20:05:48 ID:gW/BlGY+
カウンセラのところに行く。
病院とは限りません。
宗教が嫌いでなかったら、
ちゃんとしたカウンセリングを無料でやってくれるところもあります。
近所になくても、例えばキリスト教なら横のつながりで
一番近いところを教えてくれます。
付属幼稚園とか併設しているところなら安心です。
宗教が嫌いであれば、病院か独立したカウンセリングルームになるとおもいます。
他にはバンジージャンプでもやってみたら?
あとお散歩。
371:2005/09/19(月) 17:43:28 ID:2smf998Q
370さんへ

前々から教会に行ってみようかと考えていたので、行ってみたいなと思います。ありがとうございました。
372優しい名無しさん:2005/09/23(金) 08:14:40 ID:ngjB9iXb
保守
373優しい名無しさん:2005/09/23(金) 10:12:43 ID:nGviVCM+
最近、このスレ閑になっちゃいましたねー。
メンヘルの方は大賑わいですが。
374優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:03:22 ID:PCoWo/hY
相談させてください。
抗鬱剤、安定剤、眠剤を飲むようになって性欲が無くなりました。
ところが、彼氏ができてしまい、気持ちは向くのですが、
全然感じない、というか絶対にいくことができません。
彼に申しワケないのもありますが、女じゃなくなったようで
とっても悲しいです。
こんなこと、精神科医師(男性)にも相談できません。
これはやっぱり薬と関係があるのでしょうか?

どなたか助けてください!!
375優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:09:26 ID:R+UzuG6b
無理です。
みんなそれに悩んで鬱地獄に嵌ってます。

376優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:12:23 ID:R+UzuG6b
結論から言えば
鬱だと男が寄ってきやすいが
鬱の時は男を作らず治療に専念する。
これが最も回復が早いです。
377優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:17:30 ID:FywJEHPE
>>374
ホルモン剤うってもらったら?
産婦人科で性欲がわかないって言ったら格安で手に入ったはず
378優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:55:44 ID:PCoWo/hY
>>375
みんなそうなのですか???性欲とイケナイって症状。

>>376
そうなんです・・・
なんで鬱なのに男性が寄ってくるのかわかりません。
ずっと、先生を信じて治療のことしか考えてなかったのに・・
口説かれて、つい。

>>377
産婦人科で相談ですね、わかりました。

みなさん、ありがとうございました。
379優しい名無しさん:2005/09/23(金) 13:37:53 ID:kbpXzUTD
>>378
ここは我慢して治療を優先するべき。
性欲減退の副作用でしょう。
天は2物を与えず。
さっさと治して、前より気持ちよくなればいいじゃん。
380優しい名無しさん:2005/09/23(金) 13:38:58 ID:kbpXzUTD
>>378
あんまり濡れなくなって痛くはないのですか?
381優しい名無しさん:2005/09/23(金) 15:23:31 ID:5X3JioFn
>>380
お恥ずかしい話ですが、濡れないことはありません。
身体は感じるからです。
準備OKからが・・・ってわかって頂けますか?
後は延々いけません。
このまま終わりたくないです。
哀しいと思いませんか?女に生まれてきたのに・・・
382優しい名無しさん:2005/09/23(金) 15:42:12 ID:kbpXzUTD
>>381
男性の場合、副作用により射精のための筋肉が
副作用の筋弛緩効果で射精ができず、
さらに精液の生成も抑えられることがあるようです。
女性の場合も筋弛緩効果でペニスを締め付けられず、
イクにイケナイこともあるようです。
いく時って女性でも力入りますよね?
それができないのでイケなくなるようです。
性的衝動そのものも抑制されます。
お薬を飲んでいる間だけなので大丈夫です。
383優しい名無しさん:2005/09/23(金) 16:28:54 ID:nGviVCM+
>>374さん
好きな人ができるのは、治療に+にも−にもなります。
心の充足感が心の安心、ひいては治療に良い効果をもたらすでしょうが、
愛情に不信や危惧が生じた場合、鬱が余計ひどくなる可能性があります。
良好な関係の続かんことを!
384優しい名無しさん:2005/09/24(土) 13:43:08 ID:SLpjsddS
>>382さん
レスは携帯から読みました。
先にこちらにレスすべきでしたね、ごめんなさい。
解説ありがとうございました。
あちらでまたお返事書いてしまいました。
諦め悪いですね、わたし。
385優しい名無しさん:2005/09/24(土) 13:45:49 ID:SLpjsddS
>>383さん
私はやっと、一筋の光を見た気持ちになれました。
ただ、深入りはしないでおこうと思っています。
病気のこと、薬のこと、話すのイヤだし。。。
「良い関係」で続けば、もう治らないと思っていた病気も
良い方向に向くような気はしてきました。
薬より、やっぱり人間の心って効くと思う。
ありがとうございました。
386優しい名無しさん:2005/09/27(火) 21:52:28 ID:4CWdr/380
;
387優しい名無しさん:2005/09/27(火) 21:58:10 ID:R9eW/OGA0
::
388優しい名無しさん:2005/09/30(金) 17:03:29 ID:08Olnxzw
21歳大学生、うつ病、通院歴3年、飲んでる薬は以下
ソラナックス2.4mg/day
アナフラニール140mg/day
アモキサン75mg/day
セパゾン4mg/day
プロチアデン50mg/day
ロヒプノール2mg・就寝前
ラボナ100mg・就寝前
ドラール15mg・就寝前
デパス1mg・就寝前
今、精神がちょっとヤバイ状況です。
落ち込みが激しいと言うか、もう凄い駄目です。
何とか今の状況をODとか無しで乗り切る方法は無いでしょうか。
今書けるのはこれだけです。すみません。よろしくお願いします。
389388:2005/09/30(金) 17:04:38 ID:08Olnxzw
すみません、アナフラニール140mg/dayは間違いです。
正しくは150mg/dayです。
390優しい名無しさん:2005/09/30(金) 19:33:53 ID:T78Ih8d+
>>388さん

物は試し、やってみますか?
@布団に横になります。
A深呼吸を5回します。
B普通の呼吸にもどして、
C自分の呼吸に注意を向けて、
D息を口からユックリ、「おーーーー」と唱えながら、吐きます。
E吐きおわっったら、少し間を置いて、
F息を鼻から吸います。(「心の中で「むーーー」と唱えながら。
Gこれを、5分ほどやってください。
Hなれるに従って、時間を少しづつ延ばしてみましょう。
※気分が悪くなったりしたら、あなたに合わないか、独習では無理のどちらかですから、中止しましょう。

内容的に、下記のスレも参考にどうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1122153147/l50
391388:2005/10/01(土) 12:17:28 ID:RCEbFsWg
>>390
辛くて書き込みもままならない状況です。すみません。
とりあえず実践してみましたが効果はありませんでした。
あと、私は病名とかはどうでもいいんです。ただ楽になれれば。
392優しい名無しさん:2005/10/01(土) 12:23:03 ID:RCEbFsWg
追記
一時的な発作かと思いましたが、
昨日の晩からこの状態が続いているので
発作と言うには余りに時間が長すぎます。
もう非合法でなければ何でもいいです。
何か方法はないでしょうか。
393優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:54:13 ID:0hqMYKmW
>>392-388さん
もう24時間でしょう。
救急車呼んで、とりあえず、入院を考えたら如何でしょう。
医者の手が必要に思います。
394388:2005/10/02(日) 18:18:22 ID:7kn6pdNJ
>>393
ありがとうございます。
あの後自傷行為に走ったりいろいろありましたが、
何とか今は不安定ながらも落ちついています。
395優しい名無しさん:2005/10/03(月) 07:20:05 ID:uvWZOm2w
>>394=392=388さん
安心しました。
生きていてくれて。
緊急用に、ご当地の「いのちの電話」を調べておくのは如何でしょう。
この病気、普段の辛さのときは、人に会いたくないのに、
劇鬱のときは、助けが欲しいものです。

396優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:42:44 ID:9OOJIK9n
職場で目の敵にしてくる人のことで相談があります。これは何かの病気でしょうか?
○職場で規則を作っていないもの(例:自分で飲んだマグカップはどうするかとか朝来たらどんな順番で換気をするかといったようなどうでもいいこと)でもいちゃもん・難癖を付けいいががりを付ける
○自分と係わりが全くない部署にもかかわらず、周りにも関係ないところと話すなと言われてるのに人目を盗んでまで難癖を付けに来る
○こちらが相手にしなかったりすると逆上して嫌がらせを続ける

ホテルで働いていたのですが、ベットメイクの仕事で毎日こういうことをされました。
セット中は社員と一対一で部屋をまわるのに、社員が一緒にいていいよって言ってくれるのに他の人と組んでる社員がずっとこうで・・・今日からもう行きません。
社員が一緒にいていいっていってくれてるのにシーツの方角がどうとか1ミリずれてるとかどんな順番でゴミ袋を広げるといいとかどうでもいいことを言ってきて。
私と一緒にやってる社員に相談して何度か注意してもらっても直りません。
他の人は何にも言われてませんでした。私だけです。
相手は勝手に自分の尺度で私のことを決め付けてきて、ムっとして反論しようものならばすぐ話を決め付けられ「言い訳はいいから!!」と怒鳴られました。
他人の話を聞かず、決め付け。そして何が基準か分からないけど目を付けられたら全てに文句を付けられます。
正直、仕事場に行くと胃が痛くなり血を吐いたりするし、難癖つけられてて頭にくるって感情よりも頭に来すぎて何も感じられなくなったり、急にじんましんが出てきたりして辛かったです。
もう二度とこんな人のことで悩みたくないので難癖野郎の病名を教えて下さい。
あと、客観的に見てこれは嫌がらせとかいじめでしょうか。
怖くて悲しくて悔しくて不安ですがもうあのバカ男に会わないと思うとほっとしてます。
分かりにくいうえに長文ですみませんがよろしくお願いします。
397優しい名無しさん:2005/10/04(火) 04:16:13 ID:r6yr0jwJ
>>396さん
それは、つらかったでしょうね。
その男性は、多分人格障害(自己愛性か境界型?)だと思います。
関わらないのが、一番の良策なんですが。
398396:2005/10/04(火) 06:07:54 ID:2tHni4GA
>>397
おはようございます。起きたらレス付いててうれしいです。
人格障害ですか。本人曰く潔癖症で完璧主義らしいので、いじめのつもりのないいじめというか…気になってしょうがないターゲットになったのだけなのかと思いました。
私は何度か既にストレスで倒れてるので、仕事場は倒れてまた後で電話掛かってくるだろうと思ってたらしいのですが(仲いい人からこっそりメールが来てた)もう限界なので行きません。
友達が欝な相談をしてきてウザいスレにも書き込みしなきゃいけないような事が他のメール友達とあって今警察に相談中で、仕事場でこんな事があって、もう限界でした。
その人は社長の長男なんで避けようがないし、本人や周りが病気だという自覚がないのでどんどん酷くなる一方なのは目に見えているので絶え切れないなら…と行かない事にしました。
ただ、仲のいい人が残ってるのと今後の為に相手が精神的な病気かどうか知りたかったんです。
毎日難癖付けられて罵倒されて冷静な判断が出来なくなってるんでしょうね…。
昨日一日ずっと落ち込んでいたのですが、今日から職探しをしたいと思います。
本当にありがとうございました。
399M,r名無し:2005/10/04(火) 07:43:14 ID:VzqHtvzF
なんでも相談ってほんとうですか!!
400M,r名無し:2005/10/04(火) 07:46:08 ID:VzqHtvzF
学校の授業が、ひまでたまりません。
暇の潰し方おせぃえてください
401優しい名無しさん:2005/10/04(火) 10:18:35 ID:Nykl9Sel
>399-400
>>1
>ここはメンヘラー同士のお医者さんごっこスレです。

なので「心の病やそれに関連する質問」以外はそもそも「板違い」です。
あと「授業中の暇つぶし」など考える位なら、真面目に授業を受けなさい。
402優しい名無しさん:2005/10/04(火) 17:57:23 ID:r6yr0jwJ
>>399-400さん
すごいねー。
授業が閑なほど、予習復習が出来ていると見えます。
それだけできるのなら、最低必要な出席日数だけ出席して、
余った日は、実務の専門学校に行ったらどうですか。
403優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:56:05 ID:PYCKgra1
初めまして。お邪魔します。
ちょっとスレ違いかもですが相談させてください。

今まで鬱の診断を受けていました。
けど今日(正確には昨日か)通院して、後先考えない浪費癖があると話したら
「鬱っていうより躁鬱だね」と言われ、薬も躁鬱の人に処方されるであろう
ものに変わりました。

…けど診断に違和感を感じるんです。
今の自分の感じは「ある程度プログラミングされただけのロボット」
みたいな感じなんですね。
ある程度のことはできるけれど「想定の範囲外」のことが起こるとパニクって
動けなくなってしまう、そんな感じです。
自分が空っぽと言いますか、何者かわからないといいますか。

以上の話は当然医師にはしましたが、なんか要領を得ない返事。
抑鬱、イライラ、食欲不振、希死念慮等は当然あります。

今日処方された薬は
ヨシトミ600mg/day
セルシン6mg/day
ルボックス50mg/day←断薬するため
眠剤として銀春とサイレース4mg
です。

ちなみに今までは
ルボックス150mg/day
セルシン6mg/day
眠剤として銀春、サイレース2mg、テトラミド10mgです。

長文でごめんなさい。よろしくお願いいたします。
404優しい名無しさん:2005/10/05(水) 01:02:48 ID:PYCKgra1
↑つーか文章化してみるとホントにわけわからないですね。ごめんなさい。
わけわからなかったらスルーで良いですよ。
405優しい名無しさん:2005/10/05(水) 06:01:05 ID:9fCbhnxH
>>403=404さん

『今の自分の感じは「ある程度プログラミングされただけのロボット」みたいな感じなんですね。』
とは、どのようなことから、そう思われるのでしょう?
406優しい名無しさん:2005/10/05(水) 07:42:27 ID:Prpsamay
おはようございます(といってもまた寝てしまいそうな悪寒…)
>>405さん
>>403=>>404です。お返事ありがとうございます。

そうですね…
なんか「突然思い浮かんだ」という感じなんです。
だから余計不安なんですが。

自分ひとり暮らしなんで、自分でやらなければいけない雑用というのが
どうしてもあるんですね。
銀行行ってお金振り込んで来なきゃとか、そういった雑用。
そういうのはつつがなくこなせるんです。

そういうまったりした(だらけたとも言う)生活の中に、突然何か意外な
ことが入ってくる。
最近だと、上司が主治医に会いたいと言ってきた時ですね。
(いくらあっちはそれが仕事とは言え、まさか実行してくるとは思って
なかったんです。そこまで暇な部署でもないし)
そうするとパニクって何もかもが停止してしまうんです。ほとんど強制的に。

「想定の範囲外のことが起こる」→「思考及び行動の強制停止」。
PCでいうところの「フリーズ」ってまさにこんな感じかなぁ。
まさに融通のきかないロボットだなぁと。
人間って「想定の範囲外」のことが起きても、過去の経験などをもとに
ある程度対処できるでしょ。
それができないんです。
407406続き:2005/10/05(水) 07:43:04 ID:Prpsamay
昨夜の書き込みを改めて読み返してみて、「こいつは駄目だ、もう使い物
にならない、早急に破壊しなければ」と、モニターを通して何者かが呟いて
いるような恐怖を感じていたことを思い出しました。

うわ、長文&電波な発言申し訳ありません。
ていうかお答えになっていただろうか。
ホントにスルーでいいです。なんかお答えになってない気さえするし。

お返事ありがとうございました。
408優しい名無しさん:2005/10/05(水) 09:10:35 ID:9fCbhnxH
>>406=407,
>>403=>>404さん

いえいえ、良くわかりますよ。
ある刺激が来て、病気以前なら即対応したであろう内容の対応をしないで、
まるで別の人であるかのように、傍観している自分がいる、という表現が近いでしょうか?
それと、あなたは、思い出しましたが、会社の上司がDrに会いに行くことに、違和感?をレスされて
いましたね。
これは、鬱の方の多くの人が味わう気持ちです。なぜなら、お薬で、不安や過激な思考を抑えてい
ますので、昔のご自分と今のご自分とに乖離が生じておられるのでしょう。
まさに、フリーズですね。
これは、一つ、薬の薬効と思われて、受け入れてください。
また、上司とDrが何を話すのか、気になると思います。
それにしても、あなたは真面目な方ですね。
ここは、なんでも書き込めるスレですよ。ご自分のことを、上手く表現できないからといって、
遠慮なさるなんて、必要ないのですよ。ここは、2chですから。
ご自分の中に溜まった事柄を、吐き出せる場所です。
409優しい名無しさん:2005/10/05(水) 12:08:12 ID:Prpsamay
>>408さん
案の定二度寝しましたw
>>406=>>407です。
何度もありがとうございます。

あああ、まさにそれ、まさにおっしゃる通りです!
なんか自分が自分じゃないような…

>> これは、鬱の方の多くの人が味わう気持ちです。
こう言っていただけて、なんか涙が出ました。
薬の効果なんですね。それじゃ受け入れるしかないですよね。
どおりで医師が要領を得ない返事をするわけだ。

>>また、上司とDrが何を話すのか、気になると思います。
はい、気になります。また医師がアバウトな人で「あなたが上司と同席
するかどうかはその時の雰囲気で決めようね」なんて言う人ですからw
ま「あなたの不利になることは言わないよ」とは言われてますが。

>>ここは、なんでも書き込めるスレですよ。ご自分のことを、上手く表現できないからといって、
>>遠慮なさるなんて、必要ないのですよ。ここは、2chですから。
>>ご自分の中に溜まった事柄を、吐き出せる場所です。
そう言って頂けると幸いです。・゚・(ノД`)・゚・。

安心しました。本当にどうもありがとうございました。
410優しい名無しさん:2005/10/05(水) 15:38:11 ID:gHPEuAL9
こんにちは このままだとどんどん自分がダメになるのでアドバイスください
お願いします 長くてすいません

2年くらい前、心療内科に通って薬飲んでいましたが
問題が解決しなかったので飲むのをやめ、原因になっていた大学も止めました。
その後しばらくバイトしたりして普通に戻ってたんですが
自動車学校行ってたら再発しました 
それでも最初は行けてたんですが

そろそろ動こうと思うのに実際動こうとするとダメになってしまう
何もできないまま一日が終わる
ここで普通なら自責の念、罪悪感が起こって苦しくなりますよね
でも私の場合、
そういう感情が起こると同時に打ち消す作用が頭の中で起こって
罪悪感を感じないんです
自分を責めると苦しいから
自分は悪くないと思い込む事に成功してしまってる
これって自己愛性ですかね
根本に甘えがあるのは分かるんですけど中々目が覚めない
どうすればいいですか
411優しい名無しさん:2005/10/05(水) 19:26:48 ID:9fCbhnxH
>>410さん
どうも、その症状は、『学校』という環境で、発症・再発するようですね。
なにか、『教育の場』で、トラウマとなるようなことを、体験されたのでしょうか?

410さんの頭脳の働きは、あなた自身を傷つけまいと、上手く働いてくれているようです。

     そろそろ動こうと思うのに実際動こうとするとダメになってしまう
     何もできないまま一日が終わる
     ここで普通なら自責の念、罪悪感が起こって苦しくなりますよね
     でも私の場合、
     そういう感情が起こると同時に打ち消す作用が頭の中で起こって
     罪悪感を感じないんです
     自分を責めると苦しいから
     自分は悪くないと思い込む事に成功してしまってる

ですが、その働きが、あなたの社会生活に、支障をきたしているのでしょうね。
甘えではなく、頭脳の防衛機制(反応)として、正常の働きなんですよ。
ご自分を責めないでね。

まず、ちゃんとお医者さんに掛かりましょう。抗不安薬が効くことがあります。
また、精神療法も併用すると、よいでしょう。
お近くに、精神科の医療機関で「EMDR」の治療も併用してくれるところがあれば一番良いのですが、
なければ、お医者さんに相談のうえ、インターネット検索で、ご自分でお探しになることもできます。
412410:2005/10/05(水) 23:31:41 ID:gHPEuAL9
>>411
レスありがとうございます

多分基本的に学校は向いてません
おそらくずっといじめられてきた事が原因だと思います
顔をけなされてきました。
大学に入ってもいつも相手にされず陰口を言われるのが嫌で行かなくなりました
化粧すれば普通の顔だと思うんですがw

自分の悪い所は、悲劇のヒロインぽく考えてしまうところです
実際そんな悲しくないような気もしますし、こうして書いている事も
大げさに書いて他人の同情を引こうとしてるんじゃないかとよく思います

医者に行って見ます
実際太るから薬は飲みたくないですが、仕方ないです
413優しい名無しさん:2005/10/06(木) 05:34:16 ID:qgmI5DKc
>>412、410さん
うん、肥るんですよね。
よく、歩きましょう。結構、効果ありますよ。

あなたは、良く、ご自分を分析なさっておいでですね。その、理性的なご自分もお嫌いのようです。

私は、男ですが、若いころ、周囲の皆に恋人がいるのに、自分だけいないことに、ずいぶん
引け目を感じて悩みました。寂しい思いもしました。
結婚は、結婚相談所で伴侶を見つけたのですが、それが、アタリーでした。

ところで、こんなことを、騙されたと思って、やってみてください。

想像して欲しいのですが、今晩お休みになって、寝ている間に、奇跡が起こって、あなたの悩みが
解決してしまった、と想像してみてください。
翌朝、目が覚めて、でもまだ、あなたは、悩みが解決してしまったことを知りません。
では、どんなことがら(できごと)から、あなたは、「悩みが解決した」と感じられるでしょうか?
また、誰が一番はやく、あなたの変化に気づくでしょうか? それは、どんなことからですか?
その人・事柄をメモ用紙に列挙してみてください。
つぎに、メモの内容で、もう既に起こっている、(極々小さい変化かもしれませんが)変化に、印を
付けてみてください。

その、結果をレスくださいね。


414410:2005/10/06(木) 10:55:00 ID:yZ9MgDeG
>>413
なかなか難しいですね
想像つかないです
多分頭がすっきりして軽くなったような気がすると思います
目の前が明るくなるような感じですね
・多分化粧して普通に外に出て行けるようになる
・服を買いにいってどうせ着れないからと思わず積極的になる
・鏡を見て嫌な気持ちにならなくなる
・よく笑うようになる
・ためらいがなくなる

誰が一番早く気づくか: 母親か自分自身だと思います
事柄:笑うようになる

とにかくあまり細かく考え付かないです
考えるポイントが間違ってるかもしれません
今の所、印をつける項目は無いです
415優しい名無しさん:2005/10/06(木) 14:34:12 ID:qgmI5DKc
>>414さん

ご返事ありがとうございます。
考えつくのに苦労されたようですね。

        @・多分化粧して普通に外に出て行けるようになる
        A・服を買いにいってどうせ着れないからと思わず積極的になる
        B・鏡を見て嫌な気持ちにならなくなる
        C・よく笑うようになる
        D・ためらいがなくなる

        誰が一番早く気づくか: 母親か自分自身だと思います
        事柄:笑うようになる

さて、
笑いがでるようになると、少しは良くなったと思うことが、できそうなんですね。
それでは、@〜Dの内で、最近、少しでもその気になったり、そうでなかった日があったでしょうか?
たとえば、
お化粧をしようとしたけれど鏡をみたらやる気がしなくなった日とか、
ご自分の洋服を買いたい気分になったけれどどうせ着られないからと思った日とか、
鏡をみたけれど嫌な気持ちになる度合いが若干でも少なかった日とか、
ちょっと笑いかけたけれど笑えなかった日とか、
いつもためらいが強いのにその日はちょっとだけ軽かったけれどできなかった日とか、
思い出してみてください。
ほんの小さい変化で良いのですよ。
そして、思いつくことを、教えてください。なかったら、ないで結構です。

それから、お母さんが、あなたの変化に気づかれて、最初に発する言葉は、どんな言葉でしょうね。
教えてくださいますか?


416410:2005/10/06(木) 23:35:18 ID:yZ9MgDeG
>>415さん
親身になってもらって申し訳ないです

自動車学校に行けなくなったのは一回目の路上教習が終わった後です
その日が初めての路上だったのもあって相当びびってました
初めに教官が「最初だから特に何も言いません。とりあえず運転してみて」
と言ったんですがそれがアウトでした。

自分の中に非常に認めたくない子供っぽいというか甘ったれな部分があって
人に頼ってしまう
自分でやらないといけない所なのに考えるのを放棄してしまうという悪癖があります
すぐ折れてしまうんですよね 昔はそうじゃなかったんですが

昨日相談した事で少し浮上してきたかなと思います
今日は朝から顔洗って化粧しましたからw 
この一ヶ月の中で今日が一番マシな気がします

母親がなんと言うかは考え付きません
態度に表れる感じですかね 最近調子いいねと言うかもしれないです
417優しい名無しさん:2005/10/07(金) 07:24:35 ID:5kOVpzFQ
>>416,>410さん

最初の路上教習では、相当にビビッチャッタんでしょうねー、極度に緊張して。
すぐ人に頼りたくなる、すぐ折れてしまう、昔はそうじゃなかったのにって、凹んでいる。

前に、心療内科に通っていたとおっしゃいましたよね?
お薬が効かなかったのかもしれませんし、あなたに向くお薬じゃなかったのかもしれません。
が、ぶっちゃけた話し、薬は症状を軽くして、生活レベルを少しでも向上させて、
自然にご自身の自然治癒力が回復するのを、待つために飲むのです。
これ以上悪くしないためもありますが。
ですから、薬で解決することは、有り得ないのです。皆さん、この点を誤解なさっておられるのですが。

おっ、すごいですね、お化粧できたんだ!
鏡も見られたんですか! とってもすてきですね!

お母さんは、態度に表してくるかもしれないし、「最近調子いいね」と言ってくれるかもしれない。
お母さんの些細な変化に、もう現れているかもしれませんね。



418410:2005/10/07(金) 12:30:41 ID:wIYMrce1
>>417
薬については誤解はしてないです
ドグマチール、パキシル、トレドミン、ルボックスと、後ひとつ何か試したと思いますが
あまり効いてないようでした。
パキシルを一番長く多く飲んでましたが、
ぼーっとして身体が何となく重く、一体何が効いているのか分からなかったです
どういう効果があれば効いていると見るのでしょうか

前に通っていた時の先生は、
抑うつ神経症だと言っていましたが、性格の問題もあるという事も言っていました。

相談に乗って頂きありがとうございました
419優しい名無しさん:2005/10/07(金) 13:31:22 ID:5kOVpzFQ
>>418=410さん
ごめんなさい、あなたが誤解してるのではなく、一般的にというで意味でした。
舌足らずで、誤解を与えてしまって申し訳ありません。

今の辛さが、少しでも軽くなられることを、念じております。
420優しい名無しさん:2005/10/07(金) 18:42:03 ID:DvVr76UH
総合病院に通っています

・2年前から飲まされ続けている薬(コントミン・リスパダール)が、効いていない気がするので変えてほしい
・お偉いらしく、いつも忙しそうで、話を聞いてもらえない主治医を変えてほしい
・お医者さんは薬を出すのが仕事、話を聞くのは別の人、というのならカウンセラーを紹介してほしい

どう切り出すのが一番でしょうか

特に一番目は入院中に処方されはじめた薬なので
主薬だと先生方は信じています
(でも実際、1週間くらい飲まなくても平気です)
(個人的には、新卒のペーペーの医者が処方し始めた薬なので信用してません)

ちなみに飲んでる薬は

朝・夕・寝る前:コントミン50mg/リスパダール1mg/テグレトール100mg/アキネトン1mg
寝る前:マイスリー10mg/レンドルミン0.2mg/ロヒプノール2mg/リスパダール2mg
頓服:レキソタン5mg*1錠か2錠

です

よろしくお願いします
421優しい名無しさん:2005/10/07(金) 23:54:22 ID:Lnri2HKH
過食症ではないんですが、適応障害で心療内科に通ってるものです。
大体8時くらいに夕飯食べるんですが、そのあと無性に9時くらいに
間食がほしくなって買い食いしてしまいます。
なんとか治したいんですが、克服する方法はないですか?
422優しい名無しさん:2005/10/07(金) 23:55:09 ID:5xwher4M
やっほー
423優しい名無しさん:2005/10/08(土) 06:15:06 ID:0WlZvQz2
>>422

はいほー
424優しい名無しさん:2005/10/08(土) 13:05:53 ID:lslMXwM1
うつが再発して通院しています。
マイスリーとリーゼ飲んでます。

一週間で体重が50→47になりました。
自分では痩せたと気がつくことはないんですが、
毎日会う同僚に「やせたよ(やつれたよ)」と指摘されました。
病気を隠してるので、誤魔化すのに苦労しました。

食べ物は食べようと思えば食べれます。
押し込む感じです。
多分普通の量を食べてると思います。

食べ物を食べていても体重が減っていくって
なんか違う病気なんでしょうか?
それとも栄養をとっていても、うつだと吸収されないんでしょうか?
425優しい名無しさん:2005/10/08(土) 17:13:31 ID:chut/O+Y
>>424
同じ量を食べるのでも、
「おいしそう!」とか「わあすごい!」とか思って食べるのと、
嫌々だったり無理やりだったりして食べるのとでは、
栄養の吸収率が全然違う。
詳しい原理は知らないけど、確か何かの番組でやってた。
曖昧でスマソ。
426優しい名無しさん:2005/10/08(土) 20:00:31 ID:0WlZvQz2
>>421さん
夜9時の買い食いは、量が多いのでしょうか?
全体的に食物の摂取量を心理療法で減らすのでしたら、催眠療法が有効の場合があります。
誰でも効果だあるとは限りませんが。

9時の間食だけ、食べないようにするのは、その時間に食べたくなったら、右手の小指の先を
食欲がなくなるまで、揉んでみてください。
427優しい名無しさん:2005/10/08(土) 20:06:05 ID:0WlZvQz2
>>424さん

425さんの仰るのは正解です。
ただ、心配なのは、身体的な異常の発生に起因していないか、ということです。
一応、内科を受診されれば安心でしょう。
428優しい名無しさん:2005/10/08(土) 21:53:27 ID:lslMXwM1
>>425
見たかったですその番組。
精神面ってそんなに影響するんですね・・・。
なにより、元気な時に運動して1キロ減った時には自分でもわかるのに、
今は太ったとか痩せたとか自分で感じられないのがこわいです。

>>427
内科ですね。「食欲がない」ってだけでも行ってみていいのかな。
でもまだ減りそうなら考えてみます。
429優しい名無しさん:2005/10/09(日) 11:00:33 ID:AykRHLGU
【病名】分かりません。薬から分かる方教えてください。
【朝】デパケンR200mg ソラナックス0.8mg×2 パキ10mg×2 ランドセン0.5
【昼】同じ
【夜】同じ
【頓服】ロキソニン SG顆粒 
【眠剤】ベゲ赤 ベンザリン5mg×2 レスリン25×2 ユーロジン2mg×2
です。よろしくお願いします。
430優しい名無しさん:2005/10/09(日) 14:05:23 ID:LliVuYmR
>>429さん

専門のスレがあります。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1128071060/l50
431優しい名無しさん:2005/10/10(月) 18:16:51 ID:JdtN4mWh
>>430さん
ありがとうございます。
そちらにいってきます。
432優しい名無しさん:2005/10/14(金) 01:53:14 ID:laRpspuZ
あげ
433優しい名無しさん:2005/10/14(金) 08:48:55 ID:vluHAnhZ
以前こちらでお世話になりました。
>>403=>>404
>>406=>>407です。
先日はありがとうございました。またご相談させてください。

かなり電波な文ですがお許しを。

誰かがモニター越しに自分を見張っていて「こいつは駄目だ、もう使い
物にならない、早急に破壊しておこう」と呟きつつ自分を破壊しようと
コントロールしている、その恐怖感がどうしても抜けきらないんです。
自分は今躁状態と思われるのですが、こんなに遣ったらこの先暮らして
いけないぐらいの浪費とか、性行為とか…
あからさまでない「自傷行為」に走っているんですね。
これも「操られてるのか」と。

医師は「そんなことないから」と笑うのですが。
そして自分でも「もしかしたら『躁』という状態に慣れてないからそう
思えてしまうだけなのかもしれない」と思うんです。

…けどこの「見張られてる」感は…
躁状態に「見張られてる感」はありますか?
「見張られてる感」というとどうしても統失のイメージが…

長文すみません。よろしくお願いいたします。
434優しい名無しさん:2005/10/14(金) 09:16:29 ID:YtVsDjuf
>>433さん
そのお医者さんは、精神科医か心療内科医でしょうか?
あなたがお書きの文章を、最初から拝見しているのですが、統合失調症的な部分(A)、
離人症的な部分(B)が、躁鬱に混在しているように感じられます。
AもBも、欝の方に合併して現れることがあるのですが、Drの「そんなことはないから」の
言葉が、気になりますので、1行目の質問になったわけです。
合理的にはモニターがあなたに囁きかけるわけのないことは、あなたも充分承知しておられて、
でも色々コントロールしようとしている感じ(実感)を拭いきれないからこそ、悩んで・心配して
おられるのですものね。
どうでしょう、別の医者(別の場所の)にも看ていただいたら。
セカンドオピニオンの必要性を感じます。
435優しい名無しさん:2005/10/14(金) 10:09:45 ID:vluHAnhZ
>>434さん
>>433です。早速のお返事ありがとうございます。

主治医は「精神保険指定医」ということになっています。
「精神科医」「心療内科医」とは違うものでしょうか?


主治医は「だから安心して治療に専念しなさい」みたいなノリで言った
んだと思います。
まあ自分も「…やっぱりそうですよねぇ」程度で流してしまったので。
もう一回訴えてみることにしようかな。
それで駄目ならセカンドオピニオンだ。

あなたの文に涙が出ました。ありがとうございます。
436優しい名無しさん:2005/10/14(金) 12:10:17 ID:YtVsDjuf
>>435=433さん
辛いときはお互い様です。
しっかりとした診断を告げられたこうが、疑心暗鬼にならずに済ますものね。
また、カキコしてくださいな。


437優しい名無しさん:2005/10/14(金) 12:14:52 ID:vluHAnhZ
>>436さん
>>433=>>435です。

ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
438421:2005/10/14(金) 23:48:45 ID:D2G4mvDJ
自分で食欲をセーブできません。
指もみも効果なしです。

今日も18:00に大盛り中華丼を食べたあと、
21:00前からこれだけ食べました。

・春雨のカップめん×2
・ヨーグルト500g
・ぴーなっつ、ナッツ詰め合わせ各100g
・コンビニおでん、
(練り物×3、こんにゃく×2、じゃがいも、だいこん、)

一旦指津込んではいて、胃が満腹でも次の
食べ物にておwだしてしまいます。
この10日で8キロは体重増えてます。
誰か助けてください・・・・。、
439優しい名無しさん:2005/10/15(土) 00:55:08 ID:ImRLQSC8
今までリスカする人を、ただのかまってちゃんだと軽蔑していたのに
最近辛い時カッターで腕を切る癖がつきました。
切るといっても深く切れず、せいぜい血がにじんでミミズばれができるくらいですが
死にたいくらい落ち込んだ時にやると、だんだん落ち着いてきて
「死ぬくらいなら卑怯でも逃げたほうがいいな」と思えてくるんです。
根本的には、死ぬことの真似っこをしてただ逃げてるだけだとはわかってるんですが…。
でもやっぱり辛い時にやると落ち着くので、切ってしまいます。
やめたほうがいいのでしょうか。どうしたらやめられるのでしょうか。
440優しい名無しさん:2005/10/15(土) 06:29:47 ID:yvYhK/i0
>>438=>>421
食欲が出るのは夜だけですか?
精神科・心療内科でもらう薬には食欲が増す副作用を持つ薬がいろいろ有ります。
朝、昼の食欲が普通で夕食後・就寝前に飲む薬を飲んだ時だけ食欲が出るようならば、
お医者さんに夕食後異常に食欲が出る事を素直に話してみてください。
食べる量があまり多い場合はお医者さんが薬を変えてくれるはずです。
次回通院予約までの期間が長い場合も、ためらわず早めに病院に行ってください。
441438:2005/10/15(土) 06:59:36 ID:GbFp+PJK
>>440

食欲が出るのは確かに薬飲む夜以降だけです。
むしろ、日中は眠気でだるくて食欲はないです。
食欲以上は伝えているのですが
「過食はよくないからやめてください」というだけです。

明日、資格試験を受ける予定ですが、会社の人間に
あってしまう可能性や、今の体調考えるとやめようかと
考えてしまいます。
食欲の件も含め、意志が弱い自分が嫌です
442優しい名無しさん:2005/10/15(土) 08:58:03 ID:Auo+aQyu
横やりごめんなさい。
>>441さん
医師は意外と副作用については教えてくれないよ。
「食欲昂進の副作用=よって太る」なんて言ったら太るの怖さにその薬
だけ飲まない人なんてのが出てくるせいだと思うんだけど…
(現にあたしがそうだしな)

とにかく、自分を責めなさんな。
443優しい名無しさん:2005/10/15(土) 09:33:25 ID:Auo+aQyu
それと>>439さんにも何か言ってさしあげたいんだけど…
あたしリスカ経験ないから…何と申し上げればよいのやら…
スルーしてるわけじゃないから。ごめんね。

リスカはやめるに越したことはない。
けど、リスカで血を見たり、痛みを感じることで「自分は生きている」と
実感する人の話って結構聞くよ。
あなたの「死ぬくらいなら逃げた方がいい」ってのもアリだと思う。

ホントはやめる方法を何か言えればいいんだろうけど…ごめんね。
でも「気にしているからレスさせてもらった」ってことはわかっておくれ。
444高田シュナイダー ◆vGWsoPIETA :2005/10/15(土) 15:46:48 ID:TY+1eT0h
>>439
リスカ行為は止めた方が後にも先にも徳です。

「つらいときに切ると落ち着く」
ということは、リスカ行為に何らかのプラスの部分があるのだと
思っていらっしゃる事だと思います。

その「プラスの部分」を他の形で代替出来ないかどうか
考えて見ましょう。
445優しい名無しさん:2005/10/15(土) 16:31:09 ID:VoqqYg0S
家庭内のゴタゴタが原因で鬱になりました
家にいるより会社に行った方が気が楽なので会社行ってます

朝昼晩ルボックス25mg飲んでます
副作用で動悸、吐き気、ふるえ、食欲不振などが出てます
時々真っ青な顔してる事があるらしく
同僚が心配してくれるのですが
何の病気なの?と聞きたがります
鬱で通院中とは言いにくいです

なんて答えたらいいんだろう・・・
446高田シュナイダー ◆vGWsoPIETA :2005/10/15(土) 16:53:46 ID:TY+1eT0h
>>445
興味本位で聞いてこられて、うつだといっても
その後今まで通りに接してくれるという保障はありません…

もちろん、理解を示し支えてくれる同僚もいると思います。

「言いにくさ」を感じているなら言わないでいいと思います。
家庭内でトラブルがあって眠れない、精神的に疲れてる、
とでも言うのはいかがでしょうか。
447優しい名無しさん:2005/10/15(土) 20:26:13 ID:WvXEPeVK
>>438=>>421さん

指もみも効果なしですか。

薬の副作用での食欲増進とは、量から言って考えにくいです。
どうも、心因性のような気がします。
まず、主治医に話しましょう。
埒が明かなければ、催眠療法をお勧めします。なるべくインターネットなどでよく調べて、
セラピストは老人よりは、中年より少し若い方で、現代催眠のできる方を探してください。
電話で問い合わせてもよいでしょう。
催眠のできる方がいなければ、NLPという療法をあつかうカウンセラーなりセラピストでもかまいません。

448優しい名無しさん:2005/10/15(土) 20:46:09 ID:WvXEPeVK
>>439さん
444さんも仰っておられますが、リスカという儀式は、代替の儀式に移り変わることが可能です。

おまじないをお教えします。
まず、用意するものは、朱肉、肉地ともいいますが、今流行りのスタンパーのような朱肉ではなく、
昔古来のベトベツするものと、いつも腕を切っている物(以降小刀と省略して呼びます)、
それに晒しの布を10センチ角に切った物(何枚も作っておくとあとが楽です)。
肉地が用意できなければ、スタンパーのような物でも代用できますが、効果は薄いので、できるだけ
肉地を用意してください。
用意した小刀と晒し布は、丸一日天日に干して清めます。そして、肉地と一緒に保存します。
肉地は、あなたのお住まいの中の東南の角に、保存しておきます。
さて、自分の腕を切りたくなったら、東南の角に保存しておいた3点を取り出して、あなたの前に
並べます。深呼吸を5回、ゆっくりして、心が落ち着くのを待ちます。
心が落ち着いたら、肉地に小刀を触れて、小刀で印を押すようにして、晒しに真っ赤な直線を印
ましょう。
これで、あなたは、あなたの肉体を傷つけたことになるのです。

ま、騙されたと思ってやってみてください。
449高田シュナイダー ◆vGWsoPIETA :2005/10/15(土) 21:26:23 ID:TY+1eT0h
>>439

>>448 勝手に補足
まず、腕を切る前にとりあえず刃物をガムテープでぐるぐる巻きにしてみてください。
それを剥がしているうちに少しは衝動が収まると思います。
また、刃物の切れも悪くなります。

赤いマジックで手首に線を書くのもいいでしょう。
450優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:35:28 ID:AZ8X2Oy3
医者から糖質からくる欝と言われました
幻覚や妄想がなくても糖質と診断されるのでしょうか?
451優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:52:47 ID:+lwG9dmF
>>450さん

あります。
452優しい名無しさん:2005/10/16(日) 22:25:19 ID:3nxYA1zL
土曜日から
毎食後ルボックス25mg、眠前パキシル20mg
に薬が変わりました
吐き気と眠気でフラフラです
主婦なのですが家事もロクにできない状態です
夫からは「そんな薬なら飲むのやめろ!」と怒られ
さらに凹んでます
飲む前より鬱の状態酷くなりそうです
453優しい名無しさん:2005/10/18(火) 17:32:13 ID:ZqFykOiS
いつもお世話になっております。>>433です。

今日医者に
「いつもお話ししている『見張られ感』が抜けない」
「幻聴らしきものがあった、男の声で、なんか言語っぽいけれど何て
言っているのかわからない」と話してきました。

したらいきなり注射打たれました。
何を注射したのか訊いても「落ち着かせる薬だから」としか教えてくれず。

…どういう意味なんでしょう?
確かに注射された後は鬱に逆戻りした感じなんですが。
454優しい名無しさん:2005/10/18(火) 18:19:22 ID:ZqFykOiS
連投すいません。これ書き忘れてました。

ボダと言うと本人にダメージ与えるから「鬱」と偽る医師がいるとよく
言いますよね。
同じように「統失」を「躁鬱」と偽る医師っていますか?
まあ統失の場合は薬である程度判断できますけど…
455優しい名無しさん:2005/10/19(水) 14:21:44 ID:Plz44QuG
>>454さん
いないことは無い、程度にはいます。
456優しい名無しさん:2005/10/19(水) 16:14:01 ID:AvzkWENt
>>455さん
>>454です。お返事ありがとうございます。

そうですか…
「いないことはない程度」だったら、ほとんどの医師は統失だからって
嘘はつかないと考えていい訳ですね。

ありがとうございました。
457優しい名無しさん:2005/10/21(金) 06:37:29 ID:1wYq2dXF
おはようございます。よろしければ相談にのってください。

小学生くらいから22歳で警察に行くまで、
性的虐待を受けていました。
それからは普通に生活していますが、痴漢にあったり男性に手を引かれたりすると
突然スイッチを切ったように視界が変わります。
本当に白熱灯が蛍光灯に変わるくらいくっきり変化します。
身体も自分の思い通り動かないので、危険な目にあっても逃げたりできません。
病院は遠くて通いづらいです。
今の生活を一旦やめて治療に専念したほうがいいのでしょうか。
458優しい名無しさん:2005/10/21(金) 07:28:39 ID:ix/EIGDp
>>457さん
辛い経験をなさいましたねー。
>今の生活を一旦やめて治療に専念したほうがいいのでしょうか
今のご生活がどのような現状なのか解りませんが、一度、警察の「犯罪被害者相談」で、
カウンセリングをお受けになり、貴方に合う、セラピストを紹介してもらうのが、良いと思います。
治療といっても、普通の生活をしながら、月に数回、セラピーを受けることになります。
一番重要なことは、性的虐待に被害にあったのは、『自分のせいではない』と、納得なさることです。
そして、貴方ご自身を『大切に』してくださいな。
459優しい名無しさん:2005/10/22(土) 00:36:45 ID:EjWTDeaP
質問なのですが、統合失調症の初期症状、または陰性症状と
鬱の症状が良く似ているのですが、もし統合失調ならどのくらいの
診察期間、または潜伏期間で診察・発症するのでしょうか?
うつと診断されたのですが、統合失調の症状に当てはまることがあるので
とても不安です。
460優しい名無しさん:2005/10/22(土) 14:19:56 ID:RwF89YBS
たまにはアゲましょうよ
461優しい名無しさん:2005/10/22(土) 21:48:54 ID:YxOsgKJ6
もう、端的に言ってしまえば精神的な病と言うのは
治らないんですね。身にしみてそう思いました。
食生活を気を付けていればかからないであろう
生活習慣病とは違うんだなと思いました。

人間の脳ってのはこういうものなんだなと改めて
思いました。約、2年ちょっとにわたり治療を
続けてきましたが結果は思わしくなく・・・。
皆さんはどうお考えですか?
462優しい名無しさん:2005/10/23(日) 08:43:27 ID:XOP1P0+Z
>>458さん

お返事ありがとうございます。
病院には行っていたのですが、
大学院での研究や就職活動等で忙しくなるにつれて片道2時間はきつくなり
足が遠のいていました。
その先生以外に話をするのはちょっと辛いのですが
近場で相談できるところを探してみます。
きっかけ→スイッチ→被害のループが何より怖いです。
自分の身を守れないので、外出したら人に迷惑がかかるのではと
不安になります。
でも就職しないといけないし、この辺のジレンマがきついです。

ありがとうございました。
463優しい名無しさん:2005/10/23(日) 19:49:44 ID:uxYQ/SXn
>>462=457さん
そうですか、でも片道2時間はつらいですね。
おっしゃるとおり、何かのきっかけでフラッシュバックがおこり、
事態に適切に対処できないこともありますね。
何らかのワーク(深層心理の部分の)が必要でしょう。
他人に迷惑がかかるかもと、不安におもわれているのでしたら、
ドンマイですよ。生きとし生けるもの、全て、ある意味では、お互いに
迷惑のかけっこなのですから。
464優しい名無しさん:2005/10/25(火) 19:13:27 ID:4GoelBmi
あげ
465優しい名無しさん:2005/10/26(水) 00:05:23 ID:6DVht3YX
現在体調が悪くて心療内科に通っているので親と同居なんですが、
親がなんでも先回り先回りの言動をとるので物凄くストレスが溜まってしまいます。
私は犬を飼っていて世話は全部私なんですが、冬場はごはんをお湯で温めてあげます。
朝・夜8〜9時くらいの時間に与えるのですが、私があげようかなと思っていると
母が「お湯わかしといたから早くあげなさい」と言ってきたり
自分で洗おうとしている洗濯物を洗われないように部屋に置いておくと
勝手に洗われていたり(普通洗剤で洗うと色落ちしてしまうものやドライクリーニングの物までかまわず)
それで着られなくなって泣く泣く捨てた洋服数知れず・・・
「おねがいだから先回りしてやらないで?」と言うと「あ〜わかったわかったうるさい!」
切手を同封して書類に記入して出さないといけないものがあって、
まだ宛名しか書いていないものを自分の部屋に置いておいたら
「机の上にあったのアレ出すんでしょ?80円切手貼って出しといたから」
とかもう勝手に先回りして何でもやられます。
すると父が「お前は親(この場合母)に全部任せっきりで何もやらない、少しは家のことやったらどうだ」
って叱ってくるし本当にストレスたまりまくりです。
家を出たいけど愛犬がいるし働いてないのでお金ないし、もう爆発しそうです。
外出して気分転換できれば一番いいのでしょうが、外出すると具合いが悪くなる病気なので
なかなか外出できません・・・
どうすればいいでしょうか?
466優しい名無しさん:2005/10/26(水) 00:27:58 ID:k+fc2zPB
私は学生です。学校には友達もいるし、そんなに楽しくないわけではないんです。
でもここ最近、いろいろ悩みもあり、「学校に行く」と思うと、苦しくなって、あー!うー!と暴れたくなってきたり、いらいらしたり、涙がぽろぽろ出てしまいます…。

前にもらっていたパキ10とデパスをさっき飲んでみたのですが、あまり効いてないような…。


(´;ω;`)
467優しい名無しさん:2005/10/26(水) 03:08:05 ID:0wIKGhz4
>>465
親の子離れができてないんですね。可能なら自立すること。

もし不可能なら、今後一切自分の世話を焼くなと「怒って」ください。
相手にお願いと取れるような態度は絶対しないこと、迷惑だということを
伝えるといいでしょう。
勝手に郵便送っちゃうとか、社会ではしゃれになれないこともあります。
468優しい名無しさん:2005/10/26(水) 08:02:08 ID:cjyf5+Rn
>>465さん
自己防衛するしか、ないでしょう。
母親の手が届かないようにしましょう。
鍵のついた物に入れておくとか。
母親を変えるわけにはいきませんから、上手に母親を使いましょう。
母親のお節介が、便利なところは、利用しましょう。
要は、あなたが、母親より、賢く行動すれば良いのです。
469優しい名無しさん:2005/10/26(水) 08:06:53 ID:cjyf5+Rn
>>466さん
デパスはその飲み方でも良いですが、パキシルは辛いときだけ飲んでも効きませんよ。
ドクターは、飲み方について、何と言っていたのですか?
パキシルは、効果がでてくるまで、毎日飲んで、2〜3週間かかります。

470優しい名無しさん:2005/10/26(水) 14:54:13 ID:bskghEU6
何年か前から自分が考えた事が信用できないと思う事があります
例えですが、明らかに右に行くべきだという所でも、自分が考えて出した答えだと思うと不安になり
人に聞かないと落ち着かなくなる、といった感じです
このままだと何も考える事が出来なくなりそうで怖いのですが、どうしても自分が信用できません
どうすればよいのでしょうか
471優しい名無しさん:2005/10/26(水) 19:36:02 ID:cjyf5+Rn
>>470さん
あなたは、とても慎重で理知的なご性格のようですね。
でもその性格にうんざりしてる?、困っておいでのようです。
人間は錯誤の連続の中に生きています。
あなたの目の前で起こったことも、厳密に分析すれば、真実かどうかは判りませんよね。
一応、真実として受け入れて、生活しているのに過ぎません。
自分を騙し騙し生活していると言っても良いでしょう。
そのからくりに、あなたは気づいてしまわれた。
生きにくいでしょうが、その明晰なご自分を受け入れて、生きるしかないと思います。
私は、年寄りですが、若いころ、あなたと同じでした。
安心して、大丈夫ですよ。
472優しい名無しさん:2005/10/27(木) 07:54:39 ID:AWNjfwFK
ここでよろしいでしょうか。それとも専門スレのほうがいいかな?
でも2種類あるんで…

非常に厨な質問で申し訳ないです。
眠剤として銀春とサイレース8mgの処方があります。

で、暇さえあればお茶を飲んでいるので、お湯がたくさんあるんですね。
で、眠剤も熱めのお湯で飲んでるんです。

見事に早朝覚醒起こしました(起床3時半)

この手の薬はお湯で飲んではだめなのでしょうか?
473優しい名無しさん:2005/10/27(木) 15:54:59 ID:mOkJpkvz
>>472さん
お湯で飲むのはかまわないのですが、
お茶を大量にのむと、眠剤の効果とお茶の覚醒作用が打ち消しあうので、
余りお勧めできません。
お茶の量を減らす努力をしてみてください。
474優しい名無しさん:2005/10/27(木) 20:17:13 ID:0jy60Aw2
>>473さん
ID変わってますが>>472です。

わかりました。お茶の量減らします。
どうもありがとうございました。
475優しい名無しさん:2005/10/27(木) 23:51:50 ID:boFQK7d0
夫が鬱を理解してくれません
2週間ほど前からパキシル処方されました
昼間は仕事の緊張感もあるのかしっかりしてるのですが
夕方帰宅すると気が抜けるのか、副作用のめまいでクラクラ
結果、夕食が手抜きになるわけですが、それが気に入らないらしい

昨日はめまいがすごくて起き上がれず
汗はダラダラ出てくるのに、体は寒くて震える
蕁麻疹?なのか太腿が猛烈にかゆくなり
そのうち呼吸も苦しくなって、意識も朦朧
医師に「意識障害とか起こる場合があるから
その時は救急車呼ぶなり、すぐ病院行くなりして」
と言われたことを思い出してるうちに気失ってたみたいです

その時同じ部屋にいた夫は、心配するどころか
携帯のメモリー入れ替え作業中

しばらくして症状もおさまり、起き上がったら
「飲んで具合悪くなる薬なら飲むのやめちまえ」
と言われました

なんかもう悲しいんだか、情けないのかよくわからなくて
今までリスカとか考えた事なかったのに
切ったらスッキリするんだろうか?とか考えてしまいました

医師には「入院したほうがいいんだけど」と言われてます
無理を承知で夫に言ったんですが
「無理だろ?子供(小学生)どうするんだよ?」とあっさり

長文すみません
どこかで吐き出したかったんです
476優しい名無しさん:2005/10/28(金) 08:24:05 ID:xiz6INH3
>>475さん
一番理解して欲しい人に、理解してもらえないのは、辛いですね。
ご主人は、あなたの主治医に、会われたことがおありですか?
まだでしたら、お医者さんから、ご主人に、状況を話してもらうのも手です。
入院が良いと言われているのに、お仕事をお続けなのも、病気に良くないとおもいます。
入院が無理でしたら、家政婦さんを頼むとか、色々手はあるはずです。
ご主人が協力してくれるよう、手を尽くしてみましょう。
477優しい名無しさん:2005/10/28(金) 21:45:25 ID:xoXyMZSW
>>475
病気は基から断たなきゃ駄目。
なんとなく思ったんだけど、鬱の原因は夫だろ?別れるのが吉。
母一人で子育てしてる人いるよ。大変だけどね。
でも、一人厄介者が減るだけイインデナイ?メンヘル的には。
収入の事とか色々あるだろうけど・・・。
478優しい名無しさん:2005/11/01(火) 15:58:27 ID:Bmv2Cmqq
>>475さん
言いたくないが夫として最悪の男だな。別れられないの?
あなたがどう頑張ったって理解を得るのはムズイと思う。

お子さんがいるってのがネックだけどね…
479優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 00:32:58 ID:gc02J9bF
ageとく
480優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 21:27:05 ID:3Hri9+cU
相談できる人が周りにいないので、此処に書き込ませて下さい。
私は今普通の高校に通う学生なんですが、最近ずっと以下のような症状が酷くて。
*ずっと頭痛が続く*ご飯が食べれない(2日に1回くらいしか…)
*吐き気が止まらない、吐く*夜寝られない、寝れてもすぐ目が覚める
特に学校が本当に辛くて。前までは一緒に騒いでた人たちの騒ぐ声を聞くだけで頭痛や吐き気が
酷くなるし、誰ともしゃべる気がでない、喋るのがしんどい。
そんなんじゃ人間関係やってけないのもわかるので、そんな自分が嫌で腹立たしいです。
でも、やっぱり無理なんです。
授業中などもずっと頭痛吐き気に襲われていて、苦しくて、涙もボロボロ出てきます。
昨日授業中に耐えきれず吐いた時は、もう限界…って思いましたorz
食べれないのもあると思うんですが、めまいなどもよくなります。
朝が1番しんどくて、「学校行かなきゃ!!」ってすごい思うんだけど、
行く気が出ない…「行かなきゃ!」とは思うのに、体は動かないってゆーか。
そんなんじゃだめって思ってるので、毎朝毎朝「負けんな!負けんな!!」って言い聞かせて
遅刻ギリギリまで粘って無理矢理行ってるんですが、本当に辛いです。
そんな生活を続けてくうちに、前は友達と一緒に乗ってた朝の通学ラッシュの電車に
乗る事も色々辛くて出来なくなってしまいました。
後、家にいるときはまだマシだったのに、最近では家族の笑い声だけでも
イライラしたりしんどくなります。暴れたくなったり…。
いっそ学校休めたらいいのですが、実は今欠席数が多く、後1,2日休めば
留年という状態なので休むこともできません。
1度病院行った方がいいと思うし、自分でも辛いので今すぐにでも行きたいのですが、
行くとなれば1日休まなければならない=留年の可能性、となるので
行けません。
もう、本当にどうしたらいいのか分からないよーーーーー(ノд`)

なんか自分の中で限界で…グチりたかっただけかも(´・ω・`)
長文、支離滅裂な内容すみませんでした。
481優しい名無しさん:2005/11/04(金) 07:08:36 ID:ANRPdfh3
>>480さん
とっても、苦しいのでしょうねー。
絶望的って感じでしょう。
症状からみて、「うつ状態」か、あなたが女性なら「若年周期精神病」を疑います。
まだ、病院に行っておられないのでしたら、至急、心療内科か精神科(若しくは婦人科)の受診をお勧めします。
留年をご心配ですが、無理をして登校を続けると、余計こじらせてしまいますよ。
病院へは、ご家族を同伴なさって、ドクターから病気の説明をご家族にしてもらうことも、重要です。
ご家族のあなたへの接し方も、これから治っていく過程で、重要となりますので。
どうぞ、お大事になさってくださいな。
482優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 14:54:57 ID:lWpPb4I9
質問です。
薬によって頻尿になったりとかするのでしょうか?
三環系抗うつ剤だからのどが渇く→飲み物を飲む
だからなんでしょうか?
483優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 15:50:47 ID:YJZ/cyQa
>>482
・頻尿 → 回数が増える
・排尿困難 → 一回ごとの量が少なくなる
どちらもあります。

余程ひどい場合は医師に相談を。
そうでなければそれほど心配する事は無いと思います。
おだいじに。
484優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 05:20:07 ID:jnnXSenX
他スレ(DAT落ちも含む)で既出かと思うが

牟田武生
教育コンサルタント。教育研究所所長

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/century/archive/news/2004/20040219org00m100989000c.html
こんなコラムを連載で書いてるけど、教育現場とメンヘルとでは教育心理は学んでも
精神医療とは別物で分野違いも甚だしい

こんなのが横行するから、精神科医療について正しい方向性が示せないのではと思うのですが
マステメディアに掲載されてるから余計にタチが悪い
「非暴力・不服従」とか行ってるけど、この輩はいう事が180度変わったり。言葉に毒気がある
正直メンヘラー相手には向いていないと思うのだが

http://d.hatena.ne.jp/Bang-cho/200402
2004-02-22-Sun
でも叩かれてるけどね。教育者としては多分○、精神医療に関しては×

※なんか最近引きこもりの相談相手をしてて、いろいろ過去の文献(web含む)を見返し
なんか似非カウンセラーか臨床診断士もどきが偉そうに講釈たれてるのに腹が立つ

※ちょっと気分的に吐き出したかっただけなので、見流しても良いし
リンク先を見て「牟田武生」の精神的倒錯度を見て笑うもよいかも
485優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 13:21:32 ID:8ChN2IdA
現在会社で休職期間中です。
しかし、来年1月から病気欠勤扱いになります。
それに伴い、会社の手当てが打ち切られます。
保険証の所属団体手当金が出るようですが、
今でも生活が苦しいのに、手当金は今より下がるようです。
実家の両親には、泣きつけません。
(年金でなんとか生活している両親なので)
他に収入(手当て)を得る方法(ルート)はないでしょうか?
まだバイトなどできる状態ではないです。
486優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 16:37:35 ID:QKW5LAFN
あげろよな
487優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 18:59:23 ID:sqC7owrV
モナー先生はもう来ないの?
488優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 20:10:19 ID:Q6BEA1ie
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
489優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 20:59:33 ID:CQ7BxSmh
・精神的、体が常にだるい
・仕事に行けない
・携帯が鳴ったりインターホンが鳴っても無視してしまう
・でも病院に行ったり、外では普通を装える
・が、彼氏には、わけもなくイライラして急に冷たくしたり、それがひどい時
 は殴ったり蹴ったりしてしまう
・一日中寝ていたい時が多い
・自殺願望はあるけど、リスカは死ねないからしようとも思わない
・絶望感と将来の成功願望が両方あって矛盾してる

これ何なんでしょう?素人判断でかまわないので何か当てはまる病気があれば
教えて下さい。
通院はしてるけど今の医者は信用できんから薬もらいに行ってるようなもんな
んで・・・。
490優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 23:24:38 ID:eOEvSyMU
>>489
素人判断で「うつ病」
抑うつ状態、仮面うつ病。
医師が信用できなかったら病院変更もしてみてはいかがですか?
医師との信頼関係はメンタルな病気の治療の際重要だと思うので。
因みに薬は何を貰っていらっしゃるんでしょうか。。
491優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 01:26:40 ID:3DmQdi6J
パニック障害+うつ症状でトレドミン(パキシルから移行中)、
コンスタン、頓服でリボトリールとワイパックスを飲んでいます。

最近、大学の卒論や卒業後の進路が決まっていないことの
不安からうつが強くなり、そのうえ足を捻挫してギブス生活です。
とことん気が滅入ってしまい、かねてから合わない両親と
話していたら不安や辛さが怒涛のように溢れてしまい、
泣きじゃくったうえにパニック発作起こして倒れました。

整形外科に行く時、一人ではきちんと歩けないので
母に付き添ってもらうしかありません。
でも、まだ親と一つの部屋にいるだけでパニック障害特有の
ざわざわした不安が湧き上がってきます。

整形外科でまた発作で倒れたらどうしようと思います。

主治医に電話で相談することも考えますが、
薬を取りにいけないのでどうすればよいかなど
最近電話をかけ過ぎな気がして、気が引けます。
本来なら行って話して、お金を払うべきなのに
診療時間を無償で割いてもらうのは申し訳ないと思ってしまいます。

足が治るまで、どうしたらなるべく平穏な精神状態でいられるでしょう。
492489:2005/11/09(水) 20:56:21 ID:02k3ZekJ
<<490
レスありがとうございます。「抑うつ状態、仮面うつ病」ですか。
薬はロヒ・ハルシオン・デパス飲んでます。
信用できないってちょっと大げさに書いちゃったんだけど、不眠で通院しだし
たせいか不眠改善が中心の診察で、ゆっくり診察してくれる雰囲気じゃないの
で489に書いたようなこともなかなか話せず・・自分のこと上手く話せない
のでそれも原因だと思うんですが;
家から近いし待ち時間もないので妥協して通院してたんだけど、自分に合いそ
うとこ探して転院考えてみます!
493490:2005/11/10(木) 02:33:41 ID:fQBlW7+D
抗うつ剤の類が全く出てないですね、
自分の事上手く話せないというのは、最近の状況、知ってもらいたいことなど
メモ書きにすればなおいいと思います。
転院しても同じようでは何の改善も無いですしね…
494優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 00:35:35 ID:WpcE3RRG
大切な友達に「あのとき何で助けてくれなかったの?」と言われてしまいました。
正直言ってどのようにいえばいいのかわからない状態です。
こういう場合はどうすればいいのでしょうか?
教えてください
495優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 00:58:15 ID:PIvgeFm9
こんばんは。
17で高校生やってるものです。
怖くて人と話をすることができない。
人の顔を見ることができず、下を向いていることがほとんど。
誰かに変に思われるんじゃないかと、ずっとボーっとしている。
人に話しかけられると、頭の中が真っ白になってしまう。
こんな症状が数年続いています。
特に、最近は大きい犯罪でもやってやろうとか思うようになり、そんな自分も怖いです…
何かの病気なのでしょうか?
496優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 01:24:32 ID:p9SdNY7I
子供を産んでから精神科に通院するようになりました。
実家が近いのでたまに行くんですが、母親が嫌がらせのような事をします。食事の事です。
前は私だけが具無し味噌汁だったのが、今日は子供にも腐った味噌汁を出されました。ドロドロです。
「腐ってる」と言ったらすぐに「認知症かしらアハハ」と言われました。いつもこんな感じ。それから「子供はまだ食べてない?セーフ!アハハ!」と笑い実家の人と同じ味噌汁を出してきました。
突然行ったから味噌汁が足りないという訳ではないんです。(今日の分は最初から私達の分まであった訳だし)
私は結婚して家を出た人。食費もいれてない。でもこんな事をわざわざするのがわかりません。
とりあえず実家には行かないようにしますが、「なんでそんな事をされるのか」がわからず、しかも「味噌汁」についての事です。意味わかりません。ヒントください。
母親は楽しいんでしょうか?スーパーのポイントについて普通に会話したりもするんで、ますますわかりません。
母親は友達も多いし仕事もしています。
497優しい名無しさん:2005/11/12(土) 06:30:37 ID:p5g0EcSt
>>494さん
状況がわかりませんので、一般論です。
その、助けられなかったご自分の状況を告白して、謝るものは謝る、しか無いと思います。
誇張や省略なしに。
それで、お友達が納得してくれなければ、二人の関係は、その程度だったということです。


>>495さん
それは、困るでしょうね。不安ですよね。そんな自分に苛立ったりする。
学校に、カウンセラーが来ていると思うのですが、その人に相談してみましょう。
また、地域の教育センターでも対応してもらえます。
心理療法で改善されると思います。

<<496さん
それは、お母さんに聞くしかないでしょう。でも、正確には答えてくれませんよね。
色々考えられます。
お母さんの心の奥底に、そうさせてしまう何かわだかまりがあるのかもしれませんね。
一度、心理相談をしているところで、相談してみてくださいな。
498496:2005/11/12(土) 19:12:31 ID:g5IQvkpc
>497
ありがとうございます。
通院している病院では「カウンセラーと言う人は話を聞くだけの人」と言うので考えていなかったんですが、カウンセリングとはまた違うんでしょうか?
薬で解決する問題でもないし、
私自身も母親です、
興味のない話は無視をするなど、私も母親に似てきていて、(話を聞いてもらえないで育つと、人の話も聞けなくなるのですよ)
…すいません。…味噌汁のショックから立ち直れないorz
499優しい名無しさん:2005/11/12(土) 20:54:47 ID:p5g0EcSt
>>498,496さん
カウンセラーというのは、あなたの話しを聴いて、あなたが問題を自ら解決できるよう援助する人です。
最初はどんな内容でもかまいません。核心に触れなくても良いのです。
この人ならと思えるようになったら、本当の話をすればよいのです。
こころの垢を落としましょうよ。
500優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 01:44:13 ID:BdJnUWez
>499
通院している病院(カウンセラーはいません)のケースワーカーに、以前、カウンセリングについて聞いたら、なんとなく「あんなの意味ないよー」みたいな感じだったんですが、どこか探してみます。
聞いてくれてありがとう。「なんで?なんで?」と考えててもしょうがないし、自分の子供にも影響があると思うんで、
話してみるのって大事なんだな、とわかりました。
501優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 02:21:04 ID:9LymzH7W
>>497
どうもありがとうございますm(__)m
元の中に戻れるか不安ですが、やれるだけのことをやることにします。
502優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 02:43:05 ID:RaI71kNY
うんちがくさいねん
503優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 03:31:28 ID:Mbyd1fRF
リスパダール一錠で何時間ぐらい効果が持続するんですか。
どなたか教えてください。
504優しい名無しさん:2005/11/13(日) 08:12:49 ID:9vZE3hQt
>>502さん
ウンチは臭いものです。天皇陛下のウンチも臭いはずです。
今でもあるかどうかわかりませんが、ウンチの臭さを少なくする市販薬があったように思います。
一度、薬局で相談してみてください。

>>503さん
精神病薬の専門スレがありますので、そちらに相談してみてくださいな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1128071060/l50
505優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 08:19:36 ID:Zvi3+Lxm
勉強が手につかず、なんか思考がネガティブにしか行かないのですがどうしたら良いのでしょうか?
506優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 10:30:10 ID:W2eUefkG
昨日マジレススレで相談させていただいたのですが、レスを頂けなかったのでこちらで
相談してもいいでしょうか?
仕事の面接に関してなのですが…。
507優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 10:34:38 ID:pkKOe9nf
>>506氏どうぞ(昨日の日中は体調不良で寝込んでたのでどれがそうなのかわからないけど)
508優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 10:38:21 ID:pkKOe9nf
>506=マジレス410氏かな?ちょっと内容整理して考えてみますね
509優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 10:46:42 ID:pkKOe9nf
前提
昨年〜現在まで不調で数社を転々として空白期間もある
カウンセリングで快方に向かっている
精神科に現在も通院している

この内容だと
まず、就職について医師と相談が必要ですね
症状が軽症であれば問題ないと思いますが、制限付も想定されます

心境の変化で様々な職種に関わり、自分の適正を探していた
というのが一番無難じゃないかなと思います

更に、会社側には早期退職しないことをアピールするために
自分がこの仕事に向いている点などを整理しておくといいと思います。

通院に関しては言わなくても問題ないと思いますが、
訊かれたら、環境の変化で調子を悪くしたと言えばいいようにも思います。

都合のいい言い回しですが、良く立ち回らないと損ですからね
510506:2005/11/13(日) 10:57:43 ID:W2eUefkG
>>509
マジレス410です。ありがとうございます。
今までの感じから、今の軽い精神状態が少なくとも一月は続くだろうと自己判断で面接の申し込みをしたのですが
やはり医師に相談すべきだったかもしれないので、一度病院の電話相談窓口にかけてみます。
症状としては軽度だと思います(頂いた薬の量と種類から判断

適正を探して…という言葉は考えつきませんでした。ありがとうございます。
是非、参考にさせて頂きます。
軽くなった時点で動き出さないと、次にいつ動けるのか分からない、分からないから余計に不安になって
落ち込む…を繰り返しているので、うまく立ち回れるようにレスを参考に話してみます。
ありがとうございました。
511優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 11:04:34 ID:pkKOe9nf
>>510

誰にでも転機はあるのだけれど、惰性で流される人と
別な方向性に活路を見出す人様々です

適正というのはそういう意味で使ってほしいし、仕事をしていなかった期間も
そういう部分で考えていた時間として表現できれば尚可だと思います。

精神疾患は波があるので、できるだけ落ちないように焦らないことですね。
お大事にノシ
512優しい名無しさん:2005/11/13(日) 13:23:57 ID:9vZE3hQt
>>505さん
学校のカウンセラーのところへ行ってごらんなさい。
何か、解決法が見つかるかも。
513優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 13:28:54 ID:ev+eaefJ
失恋なんて世間じゃよくあることなのに実際自分がなってみるとこんなにつらいことなんだね
ずっと一緒にいようなんて言ってた時が嘘みたい。なんかもう生きてく希望なくしましたわ
514優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 14:28:13 ID:pkKOe9nf
>>513
生きていく希望が無くなるといっても、貴方がいなくなると心配する人もいると思います
ご家族や友人、小中学校の担任だった先生とかね

メンタル的に打たれ弱いというのは多分、自覚してるんだろうなと思います。
本来、失恋板に行くべきところってご自身がマジレスのスレでコメントしたように
今はメンタル的に何か支えが必要なのかもしれません。

ちょっと現実に目を向けて見ましょうか。気に入ったコが振り向いてくれなくて殺してしまった
そういう事件が起きてますよね?どう感じましたか?
加害者、被害者双方の残されたご家族の気持ちなどを考えればいたたまれません。

相手のことを想うあまり負担をかけてしまう愛というのがあります。
通常、重すぎる愛と表現されますが、片思いの暴走や恋愛感情の亀裂につながったりします
前述の事件は片思いの暴走だったのだろうと思います
ご自身の恋愛環境はどうだったかちょっと振り返ってみてはどうでしょうか?

失恋ってよくあるってご自身でも言ってるように、出会いがあれば別れもあります。
恋をすると魅力的にもなるし、輝いたりします。
今まではそうした部分を駆け抜けてたのだと思います。

今は駆け抜けた時期に費やした疲労を回復して、新たな出会いに羽ばたく準備が必要だと
充電するつもりで脱力してても構わないと想います。
ただ、自身にかぎらず安易に死ということを選択するのは精神衛生上好ましくないので
前述のように発想を変えてほしいと思います。

貴方が男性か女性かは分かりませんが、縁があれば運命の相手が現れると
信じてみてもいいんじゃないかな?
少し冷静になって考えてはどうでしょうか?
515優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 15:06:04 ID:LvUm2cjQ
自分が統合失調症ではないかと悩んでいます。
今思えば友達に嫌われているといった被害妄想や
誰かが私の話題を出していることが気になる時期があったり
慢性的なだるさ、集中力思考力の低下、無感動などあります。
でもこういった自己分析が出来る点では統合失調症ではないということですよね?
念のために言っておきますと統合失調症などの精神病に偏見を持っているわけではありません。
以前抑うつと診断を受けたことがあります。
516優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 15:09:40 ID:ev+eaefJ
>>514 レスありがとうございます。  
   なんかまだ頭の中がメチャメチャで考えが浮かばないんですが   
   俺は別れた相手を殺そうなんて気はかけらもありません。
   相手に幸せになってもらいたくて、だから別れたんです。
   状況が状況なんで俺と付き合ってたらあの人は到底幸せにはなれない。
   だから別れ話を持ち出したんです。内心これでよかったって少し思ってるんですけどやっぱりつらい。
   ただでさえ彼女が生活の支えっていう感じの存在だったんですよ。
   あの人がいないと生きていけないくらい日ごろの生活がつらくて・・。
   だからと言ってあの人と付き合い続けるわけにはいかなかった。
   そのうち新たな支えが出てきてくれることを祈ります・・。
   俺の言ってることよくわかんないんですけど気にしないでください。
   
    
    
517優しい名無しさん:2005/11/13(日) 15:32:50 ID:9vZE3hQt
>>515さん
あなたの症状は、ウツでも起こりますよ。
統失の方でも、軽症の方は、自分の症状を自覚されておられる場合もあります。
受診されたほうが、よいのではないでしょうか。
518優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 15:47:50 ID:LvUm2cjQ
>517
レスありがとうございます。
カウンセリングスレにも書いたことですが
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1131531059/14
今掛かっている病院の先生が苦手で
(きついことを言われたと言うことではないですが)
言いたいことが言えず、そもそも何を言って良いかわからない状態です。
「自分は統合失調症かもしれない」と伝えた方がいいのでしょうか。
以前何かで、患者の判断で病名を告げられるのは迷惑だと聞いたので非常に躊躇します。
519優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 16:01:36 ID:pkKOe9nf
>>516
生死の問題だけで言ってるのではなくて
生きる希望がないって話と恋愛の形について触れただけ

「状況が状況だけに」というのが引っかかるところだけれど
別れ話は自分から切り出したということで良いのかな?

未練はあっても仕方ないけど、いつまでも引きずらないことが大事だよ
520優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 16:06:50 ID:ev+eaefJ
>>519  レス感謝です
    はい。別れ話は俺からしました。でもあっちもそういうことを考えていたようです。
    状況ってのは・・単に遠距離恋愛なだけなんですけど会えるのが年に一回とかそういう感じなんで・・。
   俺あの人に何もしてあげられなかったんです。プレゼントもしてないし手すら握ってやれなかった。このことをずっと引きづりそうです・・。
521優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 16:12:59 ID:pkKOe9nf
>>520
遠距離ね・・・どちらかと言えば抑圧された恋愛感情の持続だね
辛い想いもしたと思う。
何もしてあげられなかったとはいうけど、お互いの存在ってのが貴重だったと
前向きに考えられないかな?

やはりネット上で知り合った遠距離恋愛になった人を私は知ってるけど
結局、お互いの身近で変化が起きてお別れって感じになった
遠距離は耐える恋愛だよ。貴方も今までよく頑張ったと思うよ。

少し休んで、文字通り充電して一歩踏み出せるようになれるといいね。
くれぐれも自暴自棄にならないようご自愛くださいノシ
522優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 16:36:35 ID:ev+eaefJ
>>522 お互いの存在が貴重・・・。
    そういう風にも考えられますけどマイナス面ばっかり思い浮かんでくる・・。
    でもやっぱ考え方を転換するのが一番楽になれる方法なんですよね。
    努力してみます。
   ちなみに俺の遠距離ってのは俺が転校したせいでなっちゃったんですよね・・。
   距離が遠すぎて。。
   今日じっくり休んで一歩踏み出せるよう努力したいと思います。
   ほんとにありがとうございました。 
523優しい名無しさん:2005/11/13(日) 19:14:50 ID:9vZE3hQt
>>518=515さん
カウンセリングスレ拝見しました。
もう少し、工夫しましょう。忘れやすければ、メモを作って持参してください。
上手く喋れないのも、メモで対応しましょう。
自分から病名をいう必要はありません。あなたは専門家ではありませんよね。
診断し、病名をつけるのは、医者の仕事です。
ご自分の病状はご自分が一番良く知っていると思い勝ちですが、紺屋の白袴です。
そういう思い込みが、治療の妨げになります。

524優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 21:34:18 ID:LvUm2cjQ
>523
何度もすみません。
色々見ていたらボーダーのような気もしてきました。
これではだめですね。中途半端な知識を入れてしまうと。
困っている症状をメモして次の診察時に持って行くことにします。
ありがとうございました。
525優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 15:56:57 ID:hUKnoSli
心が痛くて痛くて現状が辛くてどうしようもなくて
拒食になったり過食や過食嘔吐してしまったりします。
アルコールも結構飲んだりします。
最近あまりにも心が痛いので身体の痛みで紛らわせられるならばと
自傷行為をしたくなりかみそりを買いに行きました。
買う時、なんだかドキドキして怖くと思いつつレジで清算しました。
その後少し落ち着いて行為には至りませんでしたが
こんな発作的に辛くなったときどうやって心の痛みを紛らせたらいいのか
わからなくて・・・・。
変な相談でごめんなさい。
526優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 18:04:42 ID:AcnXLw1y
おじゃまします。当方高1♀、1年前から摂食障害・鬱・+最近はPTSDで精神科に週1で通院しています。
主治医には毎週カウンセリング・投薬調整込みで1時間以上相談に乗ってくれてとても感謝しています。

最近主治医の言動が、いろんな意味で気になってて・・・
苗字で呼んでいたのが名前の呼び捨てになったり、握手などの接触の機会を増やしたり、
深く話をしたくなくて故意に避けているような話(恋愛関係)を持ち出されたり、
あたしよりもアトに受付をした患者さんを先に呼んで最後にしたり・・・
実例があるのですが、ちょっと控えさせていただきます・・・
ありがたく思うべき?部分もあるかもしれないのですが、困惑してます。
専属の看護師の方に相談したところ
「あなたには心を開ける人と時間が必要だからじゃなぃ?親身になりすぎてるのかもしれないけどね。」
と言われたものの、これ以上私のことを知らないで!気にしないで!見ないで!薬だけください!!!
と思ってしまうんです。・・・もちろん実際には言ってませんが↓
汚れている自分を知らないでほしい、醜い自分に触らないでほしい。そんな思いから来てるのではないかと
思っているのですが、言葉に出来ない焦燥感で一杯なんです。
ここの科に通院している方々の中に診察なしで薬だけって方もいて
先週「薬だけ頂けますか?診察は今日は結構です。と看護師に告げたら
「可能だけど・・・いいの??」と言われ待合室で待ってたら
主治医ご自身がわざわざ診察室から出てこられて
「どうしたの?話を聞かないと処方は出来ませんょ、どうぞお入りください」と言われてしまい、
その日もやはり話込んでしまい、また私のせいで主治医を汚してしまった・・・
と言葉にならない罪悪感ばかりでした。
主治医は親身になってくれて元気付けてくれ感謝すべきなのに、通院自体がもうつらいのです。
贅沢な悩み!と思われるかもしれないのですが、もう四六時中このことばかりで悩んでて、
長々と駄文スミマセン。よろしく御願いします。

527優しい名無しさん:2005/11/14(月) 18:51:28 ID:fAfnj4jm
>>525さん
心が痛い。錐を突き刺すようにでしょうか?
剃刀で切るのは痛くないので、もっと切れない鋸なんかのほうが、痛みが大きいく、気が紛れるでしょう。
ほんとにやっちゃ、だめですよ。
525さんは、お薬は飲んでおられるのかしら?
医療を受けているなら、心理療法と併用したほうが、良いと思いますよ。
528優しい名無しさん:2005/11/14(月) 19:07:47 ID:fAfnj4jm
>>526さん
おれは、お困りですね。
選択肢は、二つ。
一つは、セカンドオピニオンをとる(別のドクターの意見を聞く)ことです。私の懸念はその主治医が医者と患者の境界線を
超えているかどうかです。もし、第3者が超えていると判断するのであれば、転院を考えるべきですね。
もう一つは、あなたの今の気持ちをその主治医に、オブラートに包まず、素直に話すことです。もし、話すのが上手にできそうに
なければ、メモを作ってもようでしょう。

526さん。とっても気になる発言があるのです。
「汚れている自分を知らないでほしい、醜い自分に触らないでほしい。」
「私のせいで主治医を汚してしまった・と言葉にならない罪悪感ばかりでした」
これらは、『私は先生が好き』と告白しているように、受け取れます。
転移・逆転移(もしご存知なければ、検索して調べてみてください)の関係になっているかもしれませんね。
529sage:2005/11/15(火) 23:01:44 ID:hUQ/eRZE
悩みが解決できません
元カレが鬱かどうか心配になり
今日も確認…大丈夫
安心したのに
また心配
「嘘かも…本当なのか」
と考えてしまう
こんな症状治るかなあ
薬はのんでます
530優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 01:54:40 ID:hv2MAFrd
私は小学校〜中学校の間、緘黙でした
先生には問題児扱いされ、イジメにも遭っていました
家では両親が溺愛する弟と差別されて育ちました
趣味は読書
本の中の世界に入り込む事で現実から逃げていました

車の免許取得後、車のレースに夢中になりました
当時は女の参加は珍しく、何もしなくても人から囲まれる日々
緘黙だったとは思えないほど明るい性格に変わりました

そこで出会った夫と結婚し出産
育児サークルなどにも参加しママ友達作ろうと努力しましたが
表向きはニコニコ仲良し、裏では悪口大会
私も裏で悪口言われてるんだろうか?と不安になり
人付き合いを避け、家に引きこもる日々
そして精神科通い

突然切れて鬼のような形相で怒り出したと思えば
真っ暗な台所のゴミ箱の横で泣いていたりする私
夫は付き合っていた頃の性格とは全く変わってしまった私に戸惑っているようです

主治医からは入院すすめられましたが
費用や子供の事も困るし
対人恐怖なので大部屋だったら余計に悪化しそうで
もうどうしたらいいかわかりません・・・

ところで、子供の頃の緘黙って今の鬱状態と関係あるんでしょうか?
531優しい名無しさん:2005/11/16(水) 07:01:54 ID:EAx8brD4
>>529さん
よく判らないのですが、何故「元カレ」のことが?
「今カレ」はいらっしゃるのですかね?
どんな治療(薬、心理療法)を受けておられるのですか?
もう少し詳しい説明がないと、なんとも?????
532優しい名無しさん:2005/11/16(水) 07:08:20 ID:EAx8brD4
>>530さん
色々な意見はあると思うのですが、幼少期の緘黙とうつ状態とは、直接の因果関係はないように思います。
あなたの場合、「出産後うつ」の可能性が大きいと思います。
533優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 09:23:40 ID:WXjIkQAn
>>529
鬱と頭痛と吐き気からもう駄目で彼と別れたけど
なんか 変な悩みがでてきて、悪化…。
534優しい名無しさん:2005/11/16(水) 11:50:20 ID:EAx8brD4
>>529=533さん
うーーん。元カレのことが気がかりなんですねー。
心の中では、彼はまだ「今カレ」なんでしょうね。母性本能っていうのかしら。
「辛い」といわれれば心配だし、「大丈夫」といわれると、もっと気がかり。
こういうのを、共依存(http://www.h2.dion.ne.jp/~sheila/word/word-8.html)といいます。
ここは、心理治療をお受けになったほうが良いと思います。

535529:2005/11/16(水) 13:33:32 ID:WXjIkQAn
>>529アドバイスありがとう。別れる前後、三か月くらいうけましたが途中でお金の関係でやめました。
実際大丈夫な事をわかっていても 疑ってしまいます。 忘れてしまうのが一番なんでしょうね
536529:2005/11/16(水) 13:50:32 ID:WXjIkQAn
>>529>>533>>535心理療法以外で改善はできるのでしょうか?
前の心理療法で自立訓練まではマスターしました。
薬は欲しいけど カウンセリングはあまり受けたくない気持ちで一杯です
537優しい名無しさん:2005/11/16(水) 18:39:36 ID:EAx8brD4
>>536-535,533,529さん
考え方を変えるしかないと思います。
不安などは、薬の服用で、軽くなりますが、認知の歪みは、お薬では治りませんので。
自律訓練法をマスターされたそうですので、それを利用しましょう。
自律訓練法のスレでお会いしましょう。(http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082195654/l50

「529」さんでカキコしてください。それを目当てにお教えします。
538優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 19:08:23 ID:LbuV7K9h
あげ
539優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 19:30:25 ID:o8RWSLc/
普通の人が抗鬱剤飲んだらどうなるんですか?
540優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 20:09:36 ID:YYUKzj4G
>>539 薬によって気持ち悪くなったり眠くなったりするとおもわれ
541優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 05:38:58 ID:qch//MZO
↑ありがとう(^O^)。
はぁ…やっぱり献血出来ないのか…orz
542優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 22:49:34 ID:AWyhVV0v
親につらいって話しても適当に対応されるだけで何も考えてくれない。
精神病院にいきたいって言っても連れて行ってくれないんですけど
どうすれば連れて行ってくれるんでしょうか?
543優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 23:25:37 ID:fYZXYiZZ
自分が拘束されると感じると気持ち悪くなってしまい、
乗り物や病院の待合室が怖くて医者にすら行けません。。。
この症状があるため引きこもり状態です。
僕はどんな病気が考えられますか?
それと、どうにかして病院に行くいい方法は無いでしょうか?
544優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 23:39:39 ID:0j3xF/K7
>>542
連れて行ってもらうのではなく、自分のお金で一回診断を受けてみるのはどうでしょう?
保険証があれば一万円持っていけば事足りると思う。

その際、医師のほうにも相談するのも手です。
初診のお金の事に関しても。

その結果が、新しい説得の材料になるかと。
545544:2005/11/19(土) 23:46:23 ID:0j3xF/K7
>>542
http://metastatic.yacy.org/yamai/byoin.html
こちらが参考になると思います。

>>543
パニック障害の傾向ですが、私は医者ではないのでその情報だけではなんとも…
待合室が嫌なら、病院の方に電話して相談してみることをお勧めします。
待たないよう、予約など、速やかに診察が行われるようにしていただくのも忘れずに。
546優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 23:49:27 ID:0j3xF/K7
>>542
くどいようですみません。
先のURL先のホームページの項目Cがお金に関しては参考になると思います。
547優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 11:56:50 ID:969w8BnG
>543
「不安障害」のようですね。
近くに精神科か心療内科があるなら、>545さんの方法で。
近くになければ、まずは近所の内科に行ってお薬出してもらって(内科でも軽い精神薬なら出して
もらえます)、薬が合うようならそのまま内科へ通院、薬の効きがイマイチならやはり精神科か
心療内科へ転院、という所でしょうか。
548優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 11:59:14 ID:969w8BnG
>543
追記。こちらのサイトさんが病状による分類に詳しいので、病名の目安にどうぞ。

「こころ」不安障害とは?
http://akatan.cool.ne.jp/neurose.htm#angstneurose
549542:2005/11/20(日) 20:27:15 ID:/5SozblC
>>544さん
どうもありがとうございました
550優しい名無しさん:2005/11/24(木) 00:24:33 ID:CH5Jkk4H
>>545
>>547-548
レスどうもです。
やっぱ何らかの精神疾患ですよね。。。医者に行く事すら出来ないってorz
でもこのままじゃ一生引きこもりなので、年内には何とか行きたいです。
でも、いろいろ考えちゃんですよね。みんなの前で気持ち悪くて吐いちゃったらどうしようとか、
最初行けたとしても通院できるだろうかとか。。。これが予期不安ってやつか。
>>548のサイト熟読しちゃいました。参考になりました。

取りあえず僕がこんな状態なので、親とはうまくいっておらず、
親を頼る事は出来ないので、何とか一人でも行けるよう頑張りたいと思います。
でも、精神科に電話するの緊張するなぁ。。。予約とかしてもドタキャンしてしまいそうだ。。。
泣き言ばっかでスイマセン。自分が情けないです。
551優しい名無しさん:2005/11/26(土) 01:41:50 ID:LeyZZsN6
小さい時からずっとそうだったんですけど、
友達がテンション低かったり落ち込んでたりしたら
必死で空気を読んで盛り上げたり、そっとしたり工夫してました。
相手の趣味も理解しようとしたり、相手が楽しいと思うことは一緒に楽しんだり。
とにかく相手がいつでも「良い」状態であることが最良だと思って、
いい友達であろうとしてました。(極端にいえば気を使ってた)

でもその友達の「親友」は、絶対私じゃない。
趣味も全然違う、私より付き合いが浅い人とか。
私は、距離が離れればすぐ切られるごく軽い存在なんです。
私自身がつまんない人間ってのもあると思うけど、割の合わなさに疲れました。
人付き合いのうまさとか、見た目とかそういうもので
私の心労が報われないのがただただ悲しいです。
でも人が好きなので、根本を変えない限りこの苦しい状態が死ぬまで続く。
どうすれば私が本当に安心できる友達が作れるのかわかりません…
552優しい名無しさん   :2005/11/26(土) 07:28:12 ID:cPxadvho
>>551さん
これは想像ですが、あなたの親切心が作り物(本当のあなたの真心から出たものではない)であることを、
相手に読まれているからではないでしょうか。
無理は相手に判ってしまうものですし、相手にとってはウザッタクなるものです。
あなたのその癖(行動)は、多分あなたの成育歴から来ていると思いますが、ご自分でもそういう行動が、
重荷になっていませんか。
もう、ご自分を、自由にしてやっても、良い時期にきていると思います。
あなたが他人にサービスするのではなく、あなた自身にサービスしてあげてくださいな。
それには、人に嫌われるのを、恐れぬことです。
「過去と他人は変えられない」ともうします。
苦しいでしょうが、変われるのは、あなたしかいないのですよ。
553優しい名無しさん:2005/11/30(水) 09:54:04 ID:rlvvTKLd
主人のことについて相談させてください。
現在休職も2年目です。病名は鬱病と診断されております。
しかし、一向によくはなりません。理由は思い当たります・・・。
通院を行きたがらないこと、処方された薬も2,3日飲んで服用しないこと。
病院に行くのは会社への診断書が必要なときしか行かないのです。(最近はそれすらも嫌がる)
きつく言っても「わかってるんだけど・・・」と激しく嫌がります。
病院の先生に会いたくない!とか、転院を考えたほうがいいんでしょうか?
1度主治医に話を聞きに私が1人で行きました。
その主治医は「来る気もないのに治らん!プッゲラ」「えっ?薬?飲まないのに」
とか「2年もたつのに治らないなんて相当だよ」と見下したような物言いでした。

主人の家族にも「まだか?」などのプレッシャーをかけられます。
無論私にだけではなく、主人にも最近ではかけています。
今年初めに1度病状もよくなり、「会社行こうかな?」など話していたのですが
それに舞い上がった義両親が(主人と同じ会社)上司とかに話を強引に本人を
無視して始めたもので・・・復帰の話は立ち消えになりました。
焦らさないでください。とお願いしており、現在は強引さはなくなりました。
554553:2005/11/30(水) 10:05:10 ID:rlvvTKLd
続きです。
今も通院先には行っておりません。

支えたいと思っておりましたが、ここ最近・・・
主人はネットで夜遅くいえ朝方までゲームしてたりです。
家計が苦しいので(32条とかは主治医はスルーされてます)夜私はバイトに
出たんです。朝まで仕事して、家事などして・・・何もしない主人を見ると
イライラし始めている自分がいます。
子育ては一応してくれてますが、少しは私の負担を考えているのかな?とか
悶々してます。正直、「こいつ、本当に鬱病なんかな?なまけと・・」
など思い始めてきました。
周りで聞く鬱病とは違うような気がします。
休職のきっかけもずる休みをし始めてからでした。
私があんまり休むから「欝かなんかかな?病院行こう」と連れて行き今に至ります。
ただ、その休んで休職手当ても出て暮らしていける現状に味を占めてるんじゃないのか・・・と

自分自身が疲れてきているのでしょうか?
そしてやはり転院してカウセラーのきちんといるところへ1度行くべきでしょうか?
このままだと私がいつか消えてしまいたくなりそうです。
味を占めてるじゃないか・・とかそんなこと他の人に言えずここに来ました。
今通っている病院には主人自身も行きたくないようですし。
でも紹介状とか貰いに行かなきゃ行けないのでしょうか?
出来れば、もう私もあの医師には接触したくありません。
長文ですが、宜しくお願いします。
555優しい名無しさん:2005/11/30(水) 13:10:59 ID:7rqoUnjl
心療内科や精神科以外、例えば内科などでも鬱の薬はもらえるんでしょうか?
556優しい名無しさん   :2005/11/30(水) 13:26:21 ID:AwN5wjZu
>>555さん
貰えます。
でも、やはり最低でも、心療内科をお勧めします。
内科では、専門以外のDrに判断させることになるんですよ。
知られるのがお嫌でしたら、隣町で受診するとか、工夫次第と思うのですが。
557優しい名無しさん   :2005/11/30(水) 13:45:09 ID:AwN5wjZu
>>553-554さん
大変ご心労ですね。
ウツは、ほっておいても、治るときには治ります。
ただ、時間の経過だけでは治らないウツもありますので、最低、抗ウツ剤の服用は欠かせません。
医者としても、診察に来ない、薬も飲まないでは、為す術がありません。
そういう患者さんにはお手上げです。
薬の副作用で飲まなくなったとも考えられますので、別のDrを受診されたらいかがでしょう。
別に紹介状は必要ありませんが、処方されているお薬の名前と量はメモしていってください。

休職のきっかけが「ずる休み」とのことですが、元々ご主人はそういう傾向だったのですか?
そうでなければ、何かにつけて億劫になるのが、この病気の特徴です。
薬の服用も、本人の気力がないと、ちゃんと服用しませんので、しばらく入院して、薬が自分で服用できるまでに
もって行くのも手です。勿論家人が管理しても良いのですが、入院のようには上手くはいかないと思います。

カウンセリングは重症のウツ(ご主人が重症かどうかわかりませんが)には余り手立てがなく、先ずはお薬です。
どうぞ、お大事に。
558553:2005/12/01(木) 08:34:26 ID:P14rUZL7
>>557 さんありがとうございます。
「ずる休み」がきっかけですが、元々は休まず真面目に行ってました。
ただ、転勤で今までと違う部署に移動となったのも原因なのかなと思います。
薬の副作用で飲まなくなった・・・は思い当たることもあります。
「これ飲むと体調悪くなるよ、吐き気するし頭痛する」とか。
医師に飲みなれるまでは副作用がでる、と言われましたがしばらく飲んでも
改善されない様子でした。その後薬を飲まないままです。

私が誰よりも1番焦っているのかもしれません。
周りに「まだか」「ちゃんとしてるの?」と責められて・・・。
まずは自分の住む地域の病院で主人に「ここだ」と思える病院を探したいと思います。

初期の頃は、暴言、暴力、TVすらみない、話しかけてもうざそう、出かけたがらない
と盛りだくさんでした。無論仕事の話を私や、誰かが言おうものならすごい形相でした。
今は、暴言も何もなく、たまに主人から「今日どこかへ行こうよ」など誘いもあります。
いい傾向ではあると思います、ただ全ての負担が今は覚悟してたとはいえ
私に来てるのに限界がきてたのかも知れません。
少し自分も気持ちの切り替えをできたらいいなぁと思います。
559優しい名無しさん   :2005/12/01(木) 19:16:56 ID:+u/f5mHM
>>558,553さん
ご主人は、ほぼ鬱の標準的な経過のようですね。
「ずる休み」はズルではなく、病気がそうさせたのです。
転勤が引き金になることは、よくあります。
病気からのイライラが貴女に向けられて、自分でもそのイライラをどうしようもなく暴言、暴力となったのでしょう。 
「TVすらみない、話しかけてもうざそう、出かけたがらない」は致し方ないのです。
生命活動が下がってしまいますので、新聞ですら目の前にあることが、自分を責めているように
感じるものですし、大見出しにも目が行きません。
ですから、仕事の話など、ご主人にとっては、自分に向けられた銃口のようなものだったでしょう。

外出を誘うようになってきたのは、凄い改善です。
でももう、貴女が限界にきている、そう自覚されておられるのですね。
ここらで、息抜きをしたいところでしょうが、状況が許さない。

お近くに、演芸場のような場所があれば、半日でも、大笑いしてくるのも、こころの保養ですが・・・

560相談です:2005/12/01(木) 20:35:17 ID:wKyeIaWD
私は辛い事があると直ぐ人や物に当たってしまいます
最近は頻度も多くなり度を越しており、家族も迷惑しています
ですが、自分でも気付いているはずなのに
いざ感情的になってしまうと
イライラがおさえられなくなってしまいます
いつも同じ繰り返しで家族も私も辛いです
精神科で相談したほうがよいでしょうか?
アドバイスをお願いします
561優しい名無しさん:2005/12/01(木) 21:07:05 ID:mmkItKnH
こんばんは。初めて投稿させてもらいます。
私は現在20歳の大学2年なのですが、中1の時から、急に気分が落ち込み、
何にも出来ない状態が2週間位続いては、また普段の自分に戻るということが
何度も繰り返し起こりました。
高校に入ってからは、半年おきに1ヶ月半の割合で起こり、さすがにこんなことを
繰り返している自分が非常に情けなく、悲しく思ったので、高3の4月頃に心療内科
へ行ったところ、思春期性のうつ病だと言われ、薬を飲んだら、あっという間になおりました。
でも、ちゃんと飲み続けていても、うつの状態に再び何度かなり、一週間ほど前から、
またうつが始まってしまいました。今までは、朝アモキサン10mgとデパゲン200mg、
夜プロチアデン25rとデパゲン200mgを飲んでいたのですが、29日に病院へ行ったところ、
朝と晩にアモキサン10mg、プロチアデン25r、デパゲン200mg、リーマス100r、セパゾン1rで、
昼にセパゾン1rを飲み始めました。今すぐにでも、うつの状態から脱出して、普段の生活を送れるように
なりたいです。周りの友達はどんどん離れてしまっていくし、もう20歳になったので、
家族にこれ以上心配をかけたくありません。
それから、20歳なのに思春期性のうつ病というのはおかしくありませんか?
もしかしたら、これが一生続いてしまうんじゃないかと思い、すごく苦しいです。
長々と申し訳ありませんでした。よかったらアドバイスの方、宜しくお願いします。
562優しい名無しさん:2005/12/01(木) 22:37:01 ID:PEYqpFRH
案内所から誘導されてきました

病院(神経科クリニック)行ったら病気じゃないといわれました
運動したらいいよ、薬は絶対出さない・・と

症状は
自傷(リスカ・首しめ)、死にたい気持ちになる
楽しくない、人生がおもしろくない
生きている気がしない
人とうまくやっていけない
恋人への依存
仲いい人、恋人を攻撃(言葉や暴力)などです

周りの人に迷惑かけて自分でも嫌なのに、
医者にも病気じゃないからと見離されてどうしていいかわかりません
学校のカウンセラは対人関係に問題があるから二年くらいかかるよーっていってたのに・・・
これは病気じゃないんですか?
また、どうやってなおしたらいいんでしょうか?
お願いします

563優しい名無しさん:2005/12/01(木) 23:44:01 ID:zgpsekap
>>562
心の中で医者を四つにたたんで、すまきにして南港に沈めた後、
他の医者にかかってみましょう。
新しい医者にはレスに書いたこと、苦しい思いをしていることを伝えてください。
564優しい名無しさん:2005/12/01(木) 23:52:16 ID:PEYqpFRH
すまき・・・★
ありがとうございます
やっぱり医者にはかかるべきですよね?
周りの人がどんどんいなくなっていく気がするよ・・・orz
565優しい名無しさん:2005/12/02(金) 04:21:44 ID:WUQ0GA85
あの〜誰かスレ立てお願いできませんか?
566優しい名無しさん:2005/12/02(金) 22:36:38 ID:EoeXHOn6
初めまして。携帯から失礼します。主人の事で相談しにきました。
細かい嘘を子供の頃からずっとついてきたようで、私にも平気でつきます(結婚してるのをかくして微妙な浮気をして別れ話をしてきたと言いながら全く相手に話してない)
たまにすごい形相で罵りながら叩かれます。たまにお酒を飲んだ帰りに叫んで自転車で走り去ったりします。言う事がコロコロ変わります。
外面がよく、世間体を気にするため周囲は全く気付いてなく、こうなったのは〇〇のせい、と身内のせいにします。自分には感情がなく子供の頃から死にたいと思ってた、と言います。
来週に初めて病院の予約はとったのですが、こういうのも病気なのでしょうか?
567566:2005/12/02(金) 22:45:28 ID:EoeXHOn6
微妙な浮気の事も、何もないからいいだろ!とか俺は鮭みたいなもんだ、いつか戻ってくるんだから、とか離婚したいといったり続けたいと言ったり訳がわかりません。
全て満たされないからだ…と本人は言います。食欲はあり、睡眠もちゃんとしていますが、頻繁に頭痛がしたりうなされたりします。
もし病気だとすればどういう病気なんでしょうか? どう接したらいいのでしょうか? ご回答お願いします。
568優しい名無しさん:2005/12/02(金) 22:46:26 ID:iDY6/Nu0
>>566
「こういうのも病気なのでしょうか?」というのにはここが病院でないから答えられない。
ただ、嘘をつくというのは虚勢を張るという感じで、何か強迫概念があるんじゃないかな
そんな気がします。多分育った環境も影響してるのかもしれません。
通院予定があるというので、医師に病気かどうか判断を仰いでください。お大事にノシ
569566:2005/12/02(金) 22:59:04 ID:EoeXHOn6
>>568さん
ありがとうございます。あと20日程で出産予定なもので、余計不安です。
ふとした時の言動や表情がゾッとする時があります。体と心が伴わないからうなされたりするのかな…なんて思います。色々悩んで私の方が眠れないです。
570優しい名無しさん:2005/12/02(金) 23:29:24 ID:iDY6/Nu0
>>566=569氏
一家の大黒柱が奥様の出産時期に落ち着いてくれないというのは
胎教上でもよくないですね。落ち着きのない子が産まれないように祈ってます。
とりあえず、ご主人は医師に任せる方向で、貴女は休むことだけを考えていいと思います。
571566:2005/12/03(土) 00:23:12 ID:CkWtQFUz
>>570さん、ありがとう。
主人は今日もまだ帰ってきません。こんな時なのに疲れ果てました。早く来週の予約した病院の日が来てほしいです。
涙が止まりません。
572優しい名無しさん:2005/12/03(土) 21:50:15 ID:MBBb0vr7
この前、クラスの女子のブラ姿を見てぼっ起してしまいました。そのとき、「また見たいな〜」って思ったんだけど、もう見ないようにしようと反省しました。でも、なんだかやめられなくて…。やめられる方法ってありますか
573優しい名無しさん:2005/12/04(日) 00:25:52 ID:gmDvxI6E
板違いだけど・・・まぁいいか。

>572
>クラスの女子〜

て事は、貴方は中高生くらいの男の子なのかな? なら正常な事だと思うよ。
(小学生だったらちょっと色気づくの早すぎ、大学生以上なら自制心持てよ、とか思うけどw)
もちろん女子を敵に回したくないならバレないようにw、もしくは出来るだけ見ないようにする必要は
あるだろうけどね。
574優しい名無しさん   :2005/12/04(日) 21:28:24 ID:i0bGXCmW
>>572
ばれた時が怖いから、みんな見たくても見ないの!
575優しい名無しさん:2005/12/05(月) 11:30:26 ID:gf+s6TQ0
パニ障と欝と診断され5年半がたちました。
今まで、何度も薬を変えてきましたが、最近、ちょっと太ってきた気がします。食べる量は少ない方なんですが…
トレドミン、ドグマチール、ノリトレン、ワイパックス、デパス、ハルシオン、ドラールに喘息の薬を毎日飲んでます。関係ありますか?
576優しい名無しさん:2005/12/05(月) 12:05:51 ID:OHd/n44G
>>575
ドグマチールだと思います。

相談させてください。
一日まで入院していて、今すごい鬱状態に襲われています。
病名はなく、ストレスによる抑鬱と自傷行為で入院したのですが、
退院してからずっと抑鬱状態が治まりません。
頓服も全部飲んでしまったし、もうどうしたらいいかわかりません。
こういうときは一体どうしたらいいんでしょうか。
意味不明ですみません…
577優しい名無しさん:2005/12/05(月) 13:48:27 ID:gf+s6TQ0
ありがとうございます。ドグマチールは太るんですか?
だったら飲みたくないなぁ…
578ラジオマン ◆JVJVsCtAF. :2005/12/05(月) 15:31:32 ID:KvSLIJXD
>>577
個人差あるけど太り易くなるみたい。
579優しい名無しさん:2005/12/05(月) 16:54:26 ID:yRDcZSct
私の父について相談させてください。
長文なので分割させていただきます。

父は裕福な家の一番下に生まれ、我侭に育ったようです。
社会経験が浅く、大学卒業後に働いていた会社ではサボりや遅刻が多かったそうです。
その後は母の退職金で自営を始めましたが、5年ほど前に破産。
それまでも貧しく、金策に悩む日々が何年も続きました。
しかし、努力することはなく、店の掃除すらしませんでした。
その上、貧乏なのはお前のせいだと言って、
当時、中学生の私を貧乏神扱いしていました。

昔から母を酷くバカにするところがあり、学歴などで人を判断し、
自分は優れていると思っています。
またヒステリックで、自分の非を責められると逆上し、
「お前は黙って俺の言うことをハイハイ聞いていればいいんだ。」と
言うのが口癖です。
理屈の通らないことでも言い通そうとして、人の意見をまったく聞きません。
一度でも意見を聞いたことはないくらい、それほど酷いのです。
おかげで数少ない友人も、今では寄り付かないほどです。

そのくせ、涙もろく、自分一人では何もできません。
(借金すら返そうとしないのです。)
とはいえ、鬱と思われるところは感じられないのです。

破産後はバイトなどでなんとか生計を立てていましたが、
(この間も仕事に対する不満で、就職活動ばかりしていました。)
間もなく脳内出血で倒れ、それからさらに異常な言動が見られるようになりました。
580579:2005/12/05(月) 16:54:58 ID:yRDcZSct
出会い系サイトへはまり、お金がないにもかかわらず、せびる様になりました。
金額は大したことはないのですが、毎月の生活費も足りず、
人から借金するほど苦しいので、大変困っています。

昨年、あまりの酷さに母が私たち夫婦のところへ家出をしてきて、
半年ほど父一人で生活させてみたのですが、借金がかさんだだけで
改善はまったく見られませんでした。

この先を思うと不安でたまらず、一家心中かと思う毎日です。
長女の私も一家の負担を背負い続けた挙句、数年前から精神科にかかっています。
(兆候は中学生頃からです。)
私も妹も父を面倒見ることに大変な不安を感じております。

父の兄や母も鬱病だったらしく、遺伝的なものもあるのかも知れません。
とにかく、もう父と一緒にいる限り金銭的にも精神的にも、家族崩壊してしまいます。
父にも愛情がないわけではなく、とても子供の心配をしている様に振舞うこともあるので、
離婚という決断まで至らないのが現状です。しかし、母も覚悟を決めつつあり、
解決策がなければ離婚という手段を選ばずにはいられないと思います。

心配なら病院へ連れて行くべきなのは、重々承知の上での質問になります。
私自身、少なからず性格的なものではないか、という気持ちが残っていることと、
父を病院へ連れて行くことが大変困難なことから、一歩踏み出せずにいます。

このような父は精神病なのでしょうか、そうだとしたらどんな病気なのでしょうか。
病気だとすればどの辺りがおかしいと感じられますか。
また、入院させることも可能でしょうか。一緒に生活するには限界が来ているのです。

アドバイスと一歩を踏み出す勇気を私たち家族に与えて頂けないでしょうか。
581優しい名無しさん:2005/12/05(月) 16:57:33 ID:IBKEZfl+
昼過ぎにおきてからずっと、うまく言い表せないけど、頭がぼやけたような、脳だけ寝ているような感覚が続いています。
リタリン飲んでみたけど変わらない。怖いです。病院行かなければと思っても頭がボーッとして動けない。どうしたらいいかわからない。とりあえず今どうしたらいいか教えてください
582優しい名無しさん   :2005/12/05(月) 18:24:01 ID:8rqzM13J
>>581
余りに不安が強ければ、そして援助を頼める人物もいなければ、119番に頼みなさい。
あとは、何とでもなります。
583優しい名無しさん:2005/12/05(月) 18:44:06 ID:exn7teuG
うつ病で2ヶ月くらい学校逝ってないんだけど、外出れるくらい治ってきた。
けどなんとなく学校逝けない。そろそろ行かないとまずいんだけど、どうやったら行けるんだ?
584優しい名無しさん:2005/12/05(月) 19:56:41 ID:IBKEZfl+
>>582 変な質問なのに答えてくれてありがとう。いま判断力ないからたすかります。
585優しい名無しさん:2005/12/05(月) 21:42:04 ID:lP2CkgPQ
>>579
カウンセラーの居る精神科に連れて行くべきではないでしょうか?
あと、その父とも距離を置くのが賢明かと・・・。
無責任なレスですが、そんな希ガス。
586優しい名無しさん:2005/12/05(月) 22:19:58 ID:J14lPXQy
>>583
復学を焦るのは(・A・)イクナイ
行ける、と自信がつくまで療養することを勧める。
587優しい名無しさん:2005/12/05(月) 23:23:48 ID:3ScJbxRT
>583
とりあえず「休日に」学校の門まで(門が開いてりゃ校舎前まで)1回行ってみたら?
それがダメならまだ学校休学してた方がいいし、大丈夫なようならまずは保健室登校なり、午前のみ
登校なりで段々慣らしていけばいいんじゃない?
588優しい名無しさん:2005/12/06(火) 00:53:30 ID:tfaNMfRY
ラジオマンさんありがとうございます。他に9種の薬と喘息の薬…薬漬けでイヤになります。自分の体なんで仕方ないですが、ドグマチールを今日、全部捨ててしまいました。大丈夫なのかな…
携帯なので、続けてのカキコお許しください
589優しい名無しさん:2005/12/06(火) 01:01:06 ID:tfaNMfRY
私は5年半前程からパニ、欝、不眠です。きっかけは婚約者の焼身自殺でした。本人には勿論会わせてもらえなかったけど、警察で彼の焼死体を見て初めて発作がおきました。今でもアレは頭から消えません。病気?も良くなってきたり悪くなったりの繰り返し…
590優しい名無しさん:2005/12/06(火) 01:14:19 ID:tfaNMfRY
今、やっと彼が出来て幸せです。でも、予期不安や、太ってきてしまった事が、イヤでイヤでたまりません。元の体型に戻りたいです。泣きたくなる程、予期不安と、太ってきてしまった事がイヤなんです…
591優しい名無しさん   :2005/12/06(火) 08:14:05 ID:sSId3Xy2
>>588-590さん
まず、ドグマチールが肥るんじゃなくて、ドグマチールは胃腸薬にも使われることを覚えて置いてください。
ですから、食べ過ぎないように、気をつける必要があります。
次に、予期不安は解消することが可能です。
あなたは、心理療法を受けておられるでしょうか?
最新の心理療法に、EMDR、若しくはTFTというセラピーがありますので、ググッテみてください。
きっと、お役に立つとおもいますよ。
592優しい名無しさん:2005/12/06(火) 10:33:03 ID:tfaNMfRY
優しい名無しサン、詳しくありがとうございます。心理療法は、受けた事がありません。今、行ってる病院は、ただのクリニックなので…前はメンタルや精神科へ行ってたのですが、先生とあわず、今の病院は、知人に聞いて通い始めたのですが、先生と合う…
593優しい名無しさん:2005/12/06(火) 10:38:00 ID:tfaNMfRY
為、喘息や風邪等と同様に話を聞いてもらったり処方してもらってます。そうゆうクリニックなので、カウンセラーも勿論居ません。心理療法とゆうのは、どうゆう事をするのでしょうか?質問ばかりでごめんなさい。
594優しい名無しさん:2005/12/06(火) 14:10:06 ID:Ght7IrYG
朝がつらいよ。
夜は寝れないし朝は起きれないし。
朝は激しく鬱で学校に行けないの
そうこうしてるうちに高校の単位やばくなってきた
結局は甘えだって分かってるんだけど、どうにかならないかな…
595優しい名無しさん   :2005/12/06(火) 15:16:33 ID:sSId3Xy2
>>593さん
心理療法は、イロイロな技法がありますが、大方は、お客さんと療法家との対話の中で、行われます。
私が紹介したのは、ツボ刺激や左脳右脳を刺激して、トラウマや心のわだかまりを除去する方法です。
パソコンを充分に活用して、探してみてください。
596優しい名無しさん   :2005/12/06(火) 15:18:32 ID:sSId3Xy2
>>594さん
勿論薬はちゃんと飲んでるんでしょうね?
甘えじゃないの、病気がそうさせてるので、自分を責めないでね!
597579:2005/12/06(火) 16:33:54 ID:5JMeWPAi
>>585

先日は将来の不安に加え、父の事故の知らせで大変なパニックになっていましたが、
”距離を置く”という言葉で、少しの間、私たちの負担が軽くなると考えれば良いのだと思うことが出来ました。
この機会に精神科の受診も進めてみるつもりです。

私たちには後押しが必要だったので、無責任なんてことはないです。
私たち家族全員が前向きに歩いて行く為のきっかけになりました。
本当にありがとうございました。
598優しい名無しさん:2005/12/06(火) 16:49:25 ID:ILFJuIve
医師に多動性障害と言われたのですが一応どういうものなのか聞いたのですがいまいち理解できなかったのですがどういうものなのかご存じの方いたらっしゃいますか?
599優しい名無しさん:2005/12/06(火) 17:01:54 ID:tfaNMfRY
優しい名無しサン、詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
調べてみます。
600優しい名無しさん:2005/12/06(火) 17:26:45 ID:/Y1xtrUI
うちの嫁について質問させていただきます。
私も嫁もメンヘルで32条を受けている者なんですが 今そういう状態になったので 私は自分の実家 嫁は嫁の実家で静養し治療中です。
私はいいのですが 嫁の特に母は病気を理解をしようとせず 「出ていけ! こっちが変になる」みたいな事を言われてるみたいです。
私の実家だと 嫁姑の折り合い悪くてこちらの実家も考えられません。
このままだと入院しか選択肢はないのでしょうか?
601優しい名無しさん:2005/12/06(火) 17:46:31 ID:wRgdFPSI
鬱は甘えとか言われますがしんどいです
602優しい名無しさん:2005/12/06(火) 18:17:05 ID:+f0x8wLq
アスペ診断済み
そう鬱で先週からリーマス飲み始めです。
仕事してたんですが、不安定な気持やパニックになり、
今、大学に入り直したんですが、行ったり行かなかったりで、
五年で20単位程、現役で行ってた頃の単位を移して貰い、やっと残り50単位くらいにはなりましたが
友達や信頼できる教官もまだいなくて、正直辞めたい気分です。
ただ、家族は期待しているし、卒業すれば、自信がつくと励まされています。出席した単位はほとんど取れているんですが
雰囲気の悪い教室など休み倒して単位落としてるのが現実です。
603優しい名無しさん:2005/12/06(火) 19:03:38 ID:IfwVw1It
すごく鬱で困っています。
原因は父親がボケ気味なことです。
躁鬱っぽいし、ボケだし、この先ボケが進行するなら、このおっさんの面倒は
私がみなくちゃいけないと思うと鬱が入ります。
酒臭いし、声がでかくて、頭にがんがん響くし、しゃべりたくないのに、
口うるさく絡んでくるし。
躁が入っているときは、もう人に見せられない、恥ずかしくなってきます。

604優しい名無しさん   :2005/12/06(火) 19:29:13 ID:sSId3Xy2
>>601さん
本当に、周囲の理解がないと、辛いですよね。
言葉の暴力。
この病気、ご自分でさえ、「ほんとは怠けなんじゃないか?」なんて、思ったことありません?
ましてや、この病気を経験したことない人じゃ、身内だって当てになりませんね。
開き直りましょう。
605優しい名無しさん:2005/12/06(火) 19:45:42 ID:VqpcmfEI
>>597
感謝されて、感謝します。気楽に行こうね。
606優しい名無しさん:2005/12/06(火) 21:37:33 ID:HSj7i5lz
喉が痛くて医者に行き、もらった薬を飲んだ数分後から
気持ちが悪くなり、2時間の昼寝のあと吐いてしまいました。
しかも吐いてる時は薬の味・匂いが思いっきりしました。
その後食欲もあり、食べても気持ち悪くなりません。
薬が合わなかったのだと思うので寝る前はその薬は飲まないことにしますが
いつものんでいる
テオドール・オノン・フレムフィリン・ジアゼパムは
飲んでも大丈夫でしょうか?
607優しい名無しさん:2005/12/06(火) 23:20:02 ID:jS/fV91U
>>606
こっちで聞いた方が確実かも。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#59
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132501974/
608優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/12/06(火) 23:30:59 ID:pf8sn/mM
>>606
テオドール、オノンが処方されているから喘息なんでしょうね。
私も喘息でテオドールを良く飲みますが、ほかのクスリと一緒に飲んでもたぶん大丈夫だと思います
609優しい名無しさん:2005/12/07(水) 16:04:15 ID:VRNC5Zq2
age
610優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:14:07 ID:qqWOWwNa
593です。またまた不安になり、携帯から失礼します。彼の事なんですが、胃の具合が、寒くなってくると供に悪くなるらしく…胃潰瘍で入院歴もあります(私も過去4回胃潰瘍歴アリ)最近、お腹が凄く張って痛くて戻してるようです。
611優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:20:30 ID:qqWOWwNa
続き→
医者に行く様な人では無いので、私のガスター20を飲ませていますが、お酒は好き。それは別にいいと思うんですけど、職人なので、最近、昼やって夜勤→そのまま仕事とゆうのが続き、私が、病気が原因で会社を辞めてしまって…
612優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:43:55 ID:qqWOWwNa
続き→週3日のバイトと家事が限界で(前にもカキコしたとおり、パニック、欝、不眠に喘息)彼に負担がかかってしまってます。吐いて胃を空にするとラクになると、お腹を異様に張らせて言います。また胃潰瘍になってるんでしょうか。心配でたまりません。
613優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:44:21 ID:qqWOWwNa
続き→週3日のバイトと家事が限界で(前にもカキコしたとおり、パニック、欝、不眠に喘息)彼に負担がかかってしまってます。吐いて胃を空にするとラクになると、お腹を異様に張らせて言います。また胃潰瘍になってるんでしょうか。心配でたまりません。
614優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:49:14 ID:qqWOWwNa
連続カキコになってしまってごめんなさい。
615優しい名無しさん:2005/12/08(木) 02:25:46 ID:UF5EogQh
616優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:16:55 ID:4jTdM2oV
25歳女・会社員です。
ちょっと相談させてください。

最近の気分・症状
・夜、布団に入ってから理由もわからず泣く。
・眠りが浅い。夜中に起きる。
・朝起きて、心が重い。会社に行きたくない。
・集中力が散漫で仕事に身が入らない。
・肩が重く、ガチガチに凝っている。

悩みの原因として思い浮かぶもの
・両親の離婚(就学前)
・母子家庭、一人っ子、親戚ナシのため、愛情に飢えていた。
・小学校でのいじめ(6年間ずっと)
・通り魔による性的虐待(レイプに近いことをされた)
・中学入学と同時に登校拒否。このため落ちこぼれ意識がある。
・通信制高校→海外大学卒。結果日本には友達ゼロ。
・友達がいる海外が恋しいが、その友達も最近メールの返事をくれない。
・趣味友ができたが、気を使いすぎて相手に嫌われる→自分はダメ人間だと思う。
・悩みを話せる人がいない。
・表向きは家族とうまく行っていて、信頼できる友達が何人かいるように見せかけている。

病院に行ってみたい気もしますが、
心療内科に行くのが良いんでしょうか?

それに、世の中この程度のことを経験してきた人はゴマンといて
それでも普通に生活しているんだろうなと考えると
自分がただのワガママ人間に思われそうで、気後れします。

ただ漠然とした不安感が強くなるばかりでどうすれば良いかわかりません。
617優しい名無しさん   :2005/12/08(木) 16:30:09 ID:8RH2Nj6Z
>>616さん

>最近の気分・症状
>・夜、布団に入ってから理由もわからず泣く。
>・眠りが浅い。夜中に起きる。
>・朝起きて、心が重い。会社に行きたくない。
>・集中力が散漫で仕事に身が入らない。
>・肩が重く、ガチガチに凝っている。

以上の状態は、ウツ状態の初期のような気がします。
お薬で楽になるので、心療内科か精神科を受診して、処方箋を出してもらいましょう。
こじらせると面倒ですから。
ウツはなにも特別の人がなるんじゃなくて、人口の3割程度は一生のうちに発病するそうです。
もちろん、医者に行かずに治った人を含めてですが。

お大事にね。
618優しい名無しさん:2005/12/08(木) 17:12:42 ID:UF5EogQh
>>610-614
彼が胃潰瘍かもしれなくて心配という事ですか?
彼に病院に行ってもらうしかないと思います。
619優しい名無しさん:2005/12/08(木) 17:16:52 ID:UF5EogQh
>>600
ワンルーム借りて一人暮らしというのもあるですよ
620優しい名無しさん:2005/12/09(金) 04:19:11 ID:tpw0kPzL
相談させてください。
現在一貫女子高3年で大学入試は合格しました。
中3から心療内科の診察にかかっていましたが現在は通院していません。
因みに病名は鬱だった様な気がしますがうやむやで教えてくれませんでした。

・朝起きれない。
・慢性的な不登校。
・とにかく何をするのにも面倒くさい。
・必要とあれば遊びに出かけられる。
・昨日まで楽しくて楽しくて気分が良かったのに、急に気分が沈む。
・無性にふと自傷したくてたまらなくなる。
・爪や皮を噛んだりするのが止められない。
・とにかく気まぐれすぎる。

取り巻く環境
・姉が拒食症+鬱だったが今は治っている。
・父が別居中。母と姉と三人で暮らしている。
・とても裕福とは言えないが、裕福だと私は思っている。
・父は私とよく似て、内弁慶で気まぐれ(暴力的ではなかった)

再通院した方がいいのでしょうか?
通院するのも面倒くさいし、通院するという負い目もあります。
621優しい名無しさん   :2005/12/09(金) 14:48:52 ID:qn7HAqCX
>>620さん
ちょっと、ウツ傾向かな?それも、両極性。ほとんどウツなんでしょうが、時折躁が混じる。
やっぱり、お薬を処方してもらいましょ。
それで、ずいぶん楽になると思います。(お薬が効いてくるのに2週間ほどかかりますが)
622優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:12:02 ID:6lqbtiQr
相談があります、29歳男、無職です。
母は統失です。

うつということで精神科外来に通院中
朝昼夜ドグマチール150mg/day 寝る前サイレース2mg

相談は、独り言なんです。医者には恥ずかしくて話していません。
かれこれ16年ほど続いています、独り芝居みたいな独り言です。
・過去の出来事の続き、会社関係が多い。
・昨今の身の回りの嫌な出来事に暴力的に独り言で反論している。
・医者バージョンの独り芝居、学校の先生バージョンの独り芝居。
・ヒトラーみたいな征服者バージョンもあります。日によって変わります。

医者に伝えるべきですか?また自分も統失ではないですか?
623優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:39:25 ID:KCngbvdY
大学に行きながら、塾などでバイトしています。
友達が出来にくく、落ち込みや不安が強く、リーマスが出ていたんですが、
合わず、今週からレキソタン、レジオミールになり落ち着きましたが、これは常習性あるのでしょうか?
できれば薬に頼りたくないのですが。
624優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:56:31 ID:rAXl/sjW
相談させてください。
病名はきかされてないのですが、心療内科で薬をもらってます。
病状としては、いつ何をしていても気分が悪く、食事をしたあとはその吐き気が勢いで嘔吐します。
食べてないときは「オエッ」ってなるだけでなぜか大きなゲップがでます
吐き気がひどいときは手がしびれてきます。いったいなんなんでしょうか(´;ω;`)長文スミマセン。
三年くらい悩んでます…
625優しい名無しさん:2005/12/11(日) 14:01:36 ID:rAXl/sjW
上の者ですが、吐き気はなんか喉に異物感を感じるようで気持ち悪くなります…
626優しい名無しさん:2005/12/11(日) 14:13:13 ID:qkxBoZEI
>>625
それは多分薬の副作用なんじゃないか
酷い様なら薬変えてもらえばいいよ
627優しい名無しさん:2005/12/11(日) 14:22:50 ID:rAXl/sjW
>>626
その異物感を抑える薬をもらってのんでますが一向に治らずで仕事も集中してできないけど我慢してます
(´;ω;`)
628優しい名無しさん:2005/12/11(日) 14:50:04 ID:8qmHDVRY

629優しい名無しさん:2005/12/11(日) 15:48:31 ID:F7M85iBc
はじめまして私は25歳の大学生です。
年齢を見て不審に感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、3年間休学していて、もう除籍が決まっています。
つまり、いわゆるニート予備軍です。

ここ2年間ほど、意味なく不安感におそわれ、何をしても楽しくありません。
それどころか人間が怖くなり、まともに会話できなくなりました。自動車教習所さえ怖くて、現在入金しているのに行ってない状態です。
女性と性交渉をしても、肉体的な快感はあり、勃起もするのですが、まったく楽しくなく、マスターベーションと同じような感じです。
最近はヒキコモリがちになったのですが、同居している親は私がまだ学校に行っていると思っているので、図書館で時間をつぶす毎日です。
何度か自分を奮い立たせようとしたのですが、寝て次の日になると、もう起きれないぐらい頭の中が不安感と恐怖感でいっぱいになっています。
親は私を県でトップの高校と国立大学に入れたという自信があるため、この現在の最悪の状況を打ち明けられないでいます。また、私には友達すらまったくいません。
周りには来年の3月に卒業が決まっており、就職先も決まっていると言っているのですが、もちろん嘘です。全てが明るみになる前に死んでしまおうかとも考えました。

心療内科に行くのも怖く、抗精神薬(プロザック、パキシルジェネリック、ゾロフト等)を個人輸入代行サイトにて購入してみようかと悩んでいるところです。
薬に手を出すのはやはり不安があり、また情けなくもあるのですが、これしかないのかなと思っています。
なにかアドバイスがあれば頂けないでしょうか?また個人で買える薬でお勧めのものがあればご教授ください。
情けない男だと思われますでしょうが、何かお言葉をください。よろしくお願いします。
630優しい名無しさん:2005/12/11(日) 15:50:51 ID:AvoBI++3
602に誰かレスを。
631優しい名無しさん:2005/12/11(日) 19:34:45 ID:LS2bhJth
>>629
私も今年の春は鬱と対人恐怖症で就職活動がまったくできず、自己否定と不安と恐怖のなかで生きていました。
一日中何もできずに布団にくるまっている生活でしたが、病院にいって坑鬱剤を飲みだしてから何とか
人並みの生活に戻ることができました。そして内定をとることもできました。
病院にいくことは少しも情けないことではありませんよ。病気をこれ以上悪化させないためにも早急に病院へ
行くことをお勧めします。薬の個人輸入についてはすべて自己判断によるものになってしまうため
お勧めできません。きちんと医者に処方された薬を飲んでみてから、それでも自分に合わないと思ったら
個人輸入するのでも遅くはないと思いますと思います。


632優しい名無しさん   :2005/12/11(日) 21:28:00 ID:nLTl1SF6
>>602さん
で、何なの?
633602:2005/12/11(日) 22:01:21 ID:rAQgYneA
卒業できるか不安です。
友達も少なく辞めたい気分です。
634優しい名無しさん:2005/12/11(日) 23:47:34 ID:MoBV6sKQ
>>633
俺も卒業できるか不安だよ。
どうにかならんもんかね?
635優しい名無しさん   :2005/12/12(月) 07:54:33 ID:PmbqC0Kq
>>624さん
あなたに向く心理療法は、ミルトン・エリクソン派の医療催眠、NLP,EMDR,TFTなど。
636優しい名無しさん   :2005/12/12(月) 07:58:17 ID:PmbqC0Kq
>>633さん
「辞めたい気分」って、人生を辞めたいの?
637優しい名無しさん   :2005/12/12(月) 08:04:29 ID:PmbqC0Kq
>>629さん
情けないじゃなくて、必要以上に自分を取り繕っている、虚勢を張っているあなたがいるんじゃないでしょうか?
病院へ行くのに躊躇してるんですね。
でも、薬の個人輸入はやめましょう。
やっぱり、清水の舞台から飛び降りるつもりで、精神科か心療内科にいきましょうよ。
これ以上こじらせないことが、今あなたにできる最小にして最大のことですよ。
638優しい名無しさん:2005/12/12(月) 20:29:51 ID:NHN8JvNG
ずーっとウツで無気力でしたが、今日親と殴り合いのような
ケンカをしたら、元気が出ました。
鬱の原因が親だからなのでしょうか?(医者診断によると)
それとも、我慢してた言いたい事を言えたから、元気が
出たんでしょうか?
639優しい名無しさん   :2005/12/12(月) 21:03:29 ID:PmbqC0Kq
>>638さん
多分、両方ですね。
オメデトサン
640638:2005/12/12(月) 21:06:21 ID:NHN8JvNG
>>639
両方なのかな?でも今自己嫌悪ですよー。
この一時的に出た元気のきっかけがわかれば、普段に応用できるんじゃ?
と思うんですがね。例えば言いたい事は言う、とか。
641優しい名無しさん:2005/12/13(火) 03:25:10 ID:PEft16HG
鬱の診察の時にカウンセラーに、人格障害とは言えないといわれ(医者は境界性があると診断)カウンセリングを4回受ける事になり、今は超でぶなので気にしてるというと簡単な体操をしろといいました。続く
642優しい名無しさん:2005/12/13(火) 03:28:55 ID:PEft16HG
前向きになるよう言われてますが、いわれる度に落ち込みます。カウンセラーの言う通りがいいのでしょうか?
643優しい名無しさん   :2005/12/13(火) 07:46:27 ID:gERS8kSJ
>>641-642さん
そのカウンセラーはヘボのようです。
また、カウンセラーは診断はしません(診断は医療行為ですから)。
ま、医者より医療知識のあるカウンセラーも、中にはいますがね。
欝の人に、体操をしろ・前向きになれ、とは言えないことが多いのです。
言われなくても、出来ることなら、やってますよね。
出来ないから、悩み落ち込むのですものね。
そのカウンセラーは病院に勤務しているのでしょうか?
だったら、病院を変えましょう。
勿論、元気が出てくれば、そのカウンセラーの言うとおりですよ。
644優しい名無しさん:2005/12/14(水) 00:53:43 ID:i3s7A9JX
>>621
レスありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい大変申し訳ないです。
やはり、もう一度お薬を処方してもらった方がいいようですね。

もう一つ質問ですが、よろしいでしょうか?
以前、1〜2年ほどかかっていた心療内科を止めて
違う心療内科に通いたいのですが、やはりかかりつけの方がいいのでしょうか?
かかりつけに通院できない理由は、
場所が遠いのと、火曜しか主治医がいないのと、
関係が少しだけですが深くなったことです。
645優しい名無しさん:2005/12/14(水) 04:12:11 ID:FK3xqz/M
医者の薬以外でイライラを治す方法、またはサプリメントか何かあったら教えてください。

ちなみにカルシウム剤は効き目はありませんでした。
あと、コーヒをよく飲んでいるんですがやっぱり止めたほうが良いのでしょうか?
コーヒーは好きなので止めたくはないのですが・・・
646優しい名無しさん:2005/12/14(水) 10:26:15 ID:n/buwk5y
緊急を要するものではないのですが、手術をする予定があります。
ただ、現在PD、鬱、摂食障害、若干の自傷行為でパキシル40mg、デパス等を服用しています。
手術をし尚且つ摂食障害や自傷をコントロールできたらいいかも・・と
ちょっと考えていますが、反対にPDが手術によって
悪化したらという懸念もあります。
今の段階で手術をするべきか先延ばしできるものなので先延ばしにするほうがいいのか
迷っています。
どちらにしたほうがいいと思われますか?
医師にはまだ話をしていません。
647優しい名無しさん   :2005/12/14(水) 12:53:15 ID:Gyv3BNR6
>>644さん
大丈夫ですよ。
新しいお医者さんに、現在処方されている薬の内容と、今までの経過をメモしていって、
説明してあげてくださいな。

>>645さん
イライラを直す方法はいろいろあります。
カルチャーセンターに開講している「ヨーガ」、「太極拳」、「自律訓練法」などの、
リラクセーション技法を習得されれば、段々こころが落ち着いてきて、イライラすることが
少なくなってくるはずです。
コーヒーについては、暴飲にあたらなければ大丈夫です。

>>646さん
手術と精神疾患の因果関係は、外科では一般的に重要視されていないと思います。
ここは、餅屋は餅屋、精神の方の主治医とご相談になるのが、賢明です。

648優しい名無しさん:2005/12/14(水) 13:37:42 ID:pVA8Siol
最近、旧友からのかなり病んだメールに悩んでます…
脈絡もなく意味不明なメールが一日2,3通から多い時は10通以上
時間に関係なく送られてきます。
嫌がらせなら普通に受信拒否するんですけど、どうも本気で病んでて
送ってくる様で、拒否すると逆上でもして何かされそうで拒否もできません。
(昔セクハラ紛いのことをしたり、笑いながらキレたりしてたので…)
こっちまで頭がおかしくなりそうな文面なんですけど、どうも異常なほどの
社会に対する不条理さに苛まれてる様です。
こういう場合安易に受信拒否しない方がいいんでしょうか?
649優しい名無しさん   :2005/12/14(水) 15:53:41 ID:Gyv3BNR6
>>648さん
警察に相談しましょう。派出所ではないですよ。
出来れば、県警などその地域で一番上の組織。
650優しい名無しさん:2005/12/14(水) 21:59:03 ID:7LeBs3+O
朝起きれない→会社遅刻・休みがち
でもついたら仕事する→残業ガンガル

鬱だと診断されてこう鬱剤をだされました。
でも別段仕事嫌なこともあるけどそんなに大嫌いではないし、人間関係も良好です。
どうしてこうなってしまうの? 
薬でなおるの? 
出来れば薬はつかいたくないよ。 
でも朝起きれないよxxx
651優しい名無しさん:2005/12/15(木) 04:48:02 ID:uNhP7C1Y
夜、寝れない。朝方に寝る→大学研究室遅刻・休みがち&風邪の頭痛持ち。
つける時間は、遅すぎて、話にならない。→研究室泊まるほど健康でない。

欝でした。時たま抗鬱剤飲みます。常用してません。
でも、眠剤飲みます。風邪による生活リズムなおしたくてデパス・ジブレキサ・アモバン飲みましたが、効いてこない。
せめて、太陽が出来る時に起きたいです。横になっても寝れないのツライ

(そして私を理解してくれない教授は、どうしようもないなw)
652優しい名無しさん:2005/12/15(木) 09:00:50 ID:r4tQkABY
>>651
「太陽が出来る」とは詩的な表現ですね。
文学系の方ですか?
653優しい名無しさん:2005/12/15(木) 17:11:23 ID:uu259d7e
>650
よく言う仮面うつ病に近いのかもしれない。
ポジティブで楽しんでる人ほど、無意識に負荷がかかってることが多いらしい。
疲労に自覚がなくても計画的意識的に休んだり力を抜いた方がいいみたい。
654650:2005/12/15(木) 21:25:36 ID:m2Rni+w7
>>653
回答ありがとうです。 会社では"鬱?君が?"みたいな扱いを受けます。
でも最近風邪ひいたのもあってフレックスつかいまくってたら上司に注意を受けました。
"期待してるのにそれじゃこまるよ。もっとしっかりしてくれないと!”って。
なんだか涙がでそうになるのをこらえながらきいてました。
どうやって手を抜いてやすんだらいいのかわからないですxxx。
上司はどんどん仕事をまかせてきます。 期待にこたえたいけど最近疲れます。
655645:2005/12/16(金) 02:48:53 ID:Cz2Q7CTJ
>>647さん
ありがとうございます。

あと聞きたいのはイライラする原因についてですが、
今はウツの病気が治って(薬を飲んでいない)、約半年くらいなのですが、
やっぱりこれは副作用によるものなのでしょうか?ほんのちょっとの事でイライラしてしまうんですが・・・

656優しい名無しさん   :2005/12/16(金) 05:22:14 ID:xv0Stl96
>>655=645さん
多分ですが、イライラはその病気のなり始めと回復期に起こることがあります。
治ってくる良い兆候なのですが、もし必要と思われるのでしたら、安定剤など処方してもらってください。
657優しい名無しさん:2005/12/19(月) 00:59:29 ID:9uHlkrPK
初めまして。
ちょっと相談させて下さい。

私は以前、リスカしていて(今は大分よくなりました)
最近母親も昔、うつ病で不眠やリスカ癖があった事がわかりました

そういう、精神障害などは遺伝するのでしょうか?
どなたか教えて下さい
658優しい名無しさん   :2005/12/19(月) 11:53:18 ID:xgm5a60z
>>657さん
「決して遺伝しない!」とは申せませんが、生育歴(育った環境)の方が、より一層影響するようです。
あなたの場合、たぶん、お母様からいろいろな意味で、行動規範を受け継いだからではないでしょうか。
そういう意味でなら、世代を受け継いでいくともいえましょう。
でもね、心配したら限が無い。
気が付いたあなたでストップするように、あなたのお子さんに接してあげてくださいな。
659優しい名無しさん:2005/12/21(水) 03:19:20 ID:Cx6KJhJ2
初めまして。違いスレで質問をしたところ、こちらに症状を書くといいといわれたので
こちらのほうにも同じ質問をして見たいと思います。


欝と不眠のような症状がでて、(実際医師にも不眠による欝症状が出ているといわれた)
病院に通っています。しかし今までどの薬を飲んでも効果が現れず、4ヶ月通院しているのですが
医者にもお手上げ状態だと言う態度をとられています。私自身も困っています。
特に不眠のほうは今まで5.6種類の眠剤を試したのですがどれも効かずろくに眠れません。
スニッフをしたら眠れましたが反動(?)が強く次の日ずっとだるいです。

私のような睡眠薬が全く効かないという人はおかしいのでしょうか?

ちなみに今まで処方されたことのある薬は
デパス(0.5、1mg)・リーゼ・メイラックス(1・2mg)・アモキサン(10?25・50・75)・パキシル・ワイパックス・トレドミン
リスパダール いずれも合いませんでした。
睡眠剤は
マイスリー・レンドルミン・エバミール・リスミー・アモバン・サイレース
医師いわく入眠生涯だからあまり強い薬は出したくないらしいです。。どれも効いてませんが。

だんだん、薬集めたいだけの人とか医師に思われてるんじゃないかと不安になってきてしまっています。
660優しい名無しさん:2005/12/21(水) 04:49:48 ID:5JHMdkVa
>>656さん
ありがとうございました。
661優しい名無しさん   :2005/12/21(水) 06:40:53 ID:pvZgoPjQ
>>659さん
とっても辛そうですね。
睡眠外来というのが、大きい病院にあります。
事情が許せばお出かけになってみてください。
特殊な標榜科目なのでお近くに無いかもしれませが。

662優しい名無しさん:2005/12/21(水) 11:11:37 ID:NQXZk/OE
>>657
片親が大うつ病の場合、子供の発症危険率は10〜13%
663パニック・パニック:2005/12/21(水) 13:10:02 ID:138LyR0l
少し前に近所の心療内科にかかって、ソラナックスを外出前だけの頓服として
処方してもらったんですが、飲んだらどれぐらい効いてるんですか?また「心配
だったら半錠だけ飲めば良いやん」って言われたんですが、それでも効き目ありますか?
何か質問したらダルそうに答えられたので、ちゃんと聞いてないし、まだ怖くて飲めて
ません。。胃腸とかも悪いんですが、胃薬との併用は駄目ですかね??
色々聞いてすいません。早く飲みたいんですが、何か不安で(><)
医院変えないと・・・・。
664優しい名無しさん:2005/12/21(水) 13:28:15 ID:Qdgx7JZ6
>>663
マルチ(・A・)イクナイ!!
しかもレス貰ってるだろうが。
665優しい名無しさん:2005/12/21(水) 13:55:35 ID:138LyR0l
ろくなレスくれてないだろーが!!
色々聞いてもいいだろ!
666優しい名無しさん:2005/12/21(水) 14:13:38 ID:HzK5b1sD
…死にそうです。どうか相談に乗って下さい。

私は、ここでも良く叩かれ、周囲の人間を振り回す、大変面倒な病気、
ボダです。

物心つく前に父と母は、毎晩狂ったように喧嘩をし、刃傷沙汰まで
起こしていました。母はアル中で、狂言自殺を繰り返していました。
母もボダだったのでしょう。
私は5歳くらいから、大人にならざるを得ませんでした。
両親の喧嘩の仲裁や、弟や妹を安心させてなだめたり、狂言自殺を
した母に水を大量に飲ませて吐かせ、救急車を呼んだりしました。
そして虐待も受けました。壁に頭を何度も打ち付けられて、鼻が
折れるまで打ち付けられ、病院には「階段から落ちた」というように
言われました。当時はまだ80年代半ばで、虐待なんて余りニュースに
なる事はなかったような時代でした。
山奥に連れられてそこで捨てられたりもしました。私は一晩かかって
山を下り、親切な人が警察に連絡してくれて、後でまた殴られ、捨て
られました。親切な人の優しさが、私を増々追いつめると知った私は
何もかも心にしまう事にしました。
667優しい名無しさん:2005/12/21(水) 14:30:38 ID:HzK5b1sD
両親の前ではいい子、成績も頑張って期待に答えようと努力し、それ
でも一度も誉めてもらえず、中学受験に失敗してからは生地獄が
始まりました。小学校の頃から、受験の為に休み時間も勉強していて、
それが落ちて、皆と同じ中学に通う事になり、皆「あれ〜私立行かない
の〜?」とからかわれたり、鞄を便器に捨てられたり、朝登校すると
私の椅子はなくなっていたり…。
教師は全て無視しました。
私は増々心を閉ざしました。
でも、いつか幸せな家庭を築く事を夢見て、何とか生き延び、そして
親の望む有名私立大学に合格し、同じ大学の男の子と付き合い、そして
彼は次男なので、養子になってもいい、とまで言ってくれました。
しかし、彼が私を妊娠させてしまい(これには事情があるのですが…
性的な、かなり深部まで行くので削除させて戴きます。とりあえず、
避妊が出来る状態ではなかった、という事だけでお許し下さい)、私は
中絶しました。お互い学生では到底無理だ、と彼は言いました。
そして私のお腹は空っぽになり、それが起因で鬱病、拒食症になり
ました。また過食も繰り返し、それを全て吐いたりなどをし、摂食障害
になりました。過食、拒食の繰り返しです。
さらに手首や腕を切ったり、薬物にも手を出し、あとこれは昔からの
事なのですが、私は私が分かりません。私は人に合わせて瞬時に性格を
変えて対応するので、私って一体何?という事にも悩んでいました。
また、友達に嫌われているのではないか、と不安になったり、何となく
全てがどうでもよくなったりしていました。
そして、段々私は「もしかして私はボーダーではないか」と思うように
なりました。(心理学の院生である為)
そしてもうこれはお手上げだ、専門医にかかろう、と精神科に行く事に
しました。あまりいいお医者さんではなく、あちこち探し、やっと今の
主治医に出会えました。
668優しい名無しさん:2005/12/21(水) 14:44:33 ID:HzK5b1sD
しかしボダは薬物的に治せないし、家族含めたカウンセリング等を
必要としている、と主治医は言いました。
虐待等していない、躾だ、と認めない両親をカウンセリングに連れて
来る事は不可能でしょう。そもそもかなり遠方ですし…。

そして、私のボダ的な怒りや感情の不安定さや鬱は彼氏にぶつけられる
ようになりました。起因が彼のせいである中絶である為、彼は私の
気違いじみた怒りにも相当我慢してくれました。
私は鬱の方が酷く、怒りや感情の不安定さはそこまではありません
でしたが、一度それが爆発するとひどいのです。

そしてこの間、「別れよう」と遂に言われました。
「まだお前を好きだけど、お前の持ってる病気には耐えられない。
お互いが傷つけ合ってるから、そんな関係は良くない」と。
私は泣いてすがって、「もう嫌な面をなるべく改善するように努力
するから、どうか見捨てないで、お願い」とすがりました。
彼は条件付きで、「ある程度ならともかく、余りにも酷い怒りを彼に
むけたら、今度は別れる」と言いました。
主治医にはこれはまだ話していません。
明日、通院日なので言おうと思っています。
彼のいない生活なんて考えた事もなかったので、「別れよう」と
言われた時に、頭の中がもう訳がわからないくらいぐちゃぐちゃに
塗りつぶされました。
今も心は空っぽで、何も考えられず、普段より多い薬物をしようして
いるという有様です。
669優しい名無しさん:2005/12/21(水) 14:49:10 ID:HzK5b1sD
私は彼とは別れたくない。
彼は私を好きだけど、ボダまでは引き受けられない。
今後私はボダの治療の為に頑張る。
それで別れを保留にして貰った。

要点はこれに絞れます。
保留にして貰ったものの、それは飽くまでも保留で、私は見捨てられた
恐怖でいっぱいで、やっぱり私は生きていちゃいけないんだ、と昔の
虐待を思い起こし、そして致死量まで貯めた薬を見つめるだけです。
どうか、誰か教えて下さい。どうしたらいいのか、もう分からななくて
頭がおかしくなりそうです…

もう、耐えられそうにありません…。
670優しい名無しさん:2005/12/21(水) 16:03:04 ID:C9qzttYG
>>666-669
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜★★10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1129151889/l50
ここのスレ主さんに相談しては?
671優しい名無しさん:2005/12/21(水) 16:16:16 ID:11RGf6EM
PTSDから派生した神経症で、精神科の先生には「治らない」と言われたので
今日初めてカウンセリングに行きましたが。
期待しすぎたようです…。カウンセリングでは快方に向かわないなと悟ってしまいました。
一生この状態かと思うと、軽く絶望的です。
なんだか今までつらいつらいと思っていたのが嘘のように凪いでいます。
人生のリセットボタンを押してしまいそうです。

精神的疾患で寛解できる人って患者の何割くらいなんでしょう?
実は精神科にかかっている人のほとんどが自殺なのではないでしょうか?
672優しい名無しさん   :2005/12/21(水) 19:08:59 ID:pvZgoPjQ
>>663さん
ソナラックはそれほど心配いりませんが、石の対応のほうが気がかりですね。
ただ、服用中はアルコールを飲まないこと、自動車運転など高度に集中力が必要な
ことは、避けること。
病院替えたら?
673優しい名無しさん   :2005/12/21(水) 19:12:38 ID:pvZgoPjQ
>>666-669 さん
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127123368/l50


674優しい名無しさん   :2005/12/21(水) 19:14:18 ID:pvZgoPjQ
>>671さん
もう少し詳しく 5W1Hで
675優しい名無しさん:2005/12/22(木) 17:24:49 ID:VsE40fJy
671ですがスンマソンほぼチラ裏ですた…知りたかったのは
>精神的疾〜
>実は精神〜
なんですが、鬱等で自殺する話はよく聞きますが「寛解したよ!」と言う人が
あまり表に出てこないのはなんでだろと思いまして。
寛解できるのはだいたい何割くらいの人なんでしょう?
ということです。どこかでそんな統計とってないですか?
676優しい名無しさん   :2005/12/22(木) 19:26:28 ID:VFeqVzEZ
>>675さん
パソコンでググッテみなされ。
インターネットで調べられない範囲をお答えしましょう。
「寛解したよ」なんて、まともな人は云いませんよ。
何故って、「私は精神病だったのよ」というのと同じことでしょ。
こんなことを周りに吹聴して、良いことなんか何もありませんものね。
あなたの興味の対象が広すぎて、検索も難しいでしょうから、統合失調症、大うつ病、うつ病あたりで
調べて御覧なさい。

677優しい名無しさん:2005/12/22(木) 22:38:19 ID:G820p2lK
御願いします!皆さん相談に乗ってください!
本日摂食障害専門病院により入院してくれとの連絡があったのですが
(以前私からも入院希望の話はしました、そのときはもう少し様子見で今に至る)
それが年内の1日でも早いうちに。とのことだったのです。
けれど、どうしても年内に入院することが出来ないのです。
学校は29日午後まであるし、31日・1月1日・2日位は家に居たいのです。
だから早くても3日〜から入院したいと思っているのです。
もしくは29日午後入院で31・1・2は一時帰宅というような形をとりたいのですが
医師にどのようにしてこのことを告げたらいいと思いますか?
この理由をストレートに告げたらいいのでしょうか?
このようなワガママ?を医師は受け入れると思いますか??
どなたかご相談に乗ってください!
いろんな所に貼りまくってすみません!
678優しい名無しさん:2005/12/23(金) 01:50:45 ID:FSy63A3K
>>677
入院は措置じゃなくて任意ですよね?だったらやりたいように言えばいいのでは…
一日も早く入院って理由がよくわからないのですが、病状を見た上での医師の判断なら、
その指示に従わなかった結果、病気に悪影響が出て、自分が苦しむのは覚悟して。

いろんなところって…マルチしてるんですか?やめてくださいね。
何につけても自分の都合ばかりな人ですねぇと思っておきますが。
679優しい名無しさん   :2005/12/23(金) 05:57:18 ID:eoVcvuZ4
>>677
本当に直す気があるとは思えない。
障害に逃げてるんでしょうね。
あなたのような性格傾向の人が、摂食障害になりやすいのです。
680優しい名無しさん:2005/12/24(土) 17:19:06 ID:idawNIq/
ここなんでも相談していいんですか?
681優しい名無しさん:2005/12/24(土) 17:43:06 ID:ephSwetw
いいえ。ダメです。
682優しい名無しさん:2005/12/24(土) 17:48:30 ID:idawNIq/
そっすか…
683優しい名無しさん:2005/12/24(土) 19:30:49 ID:m7Dr5XR9
>>682
せめて>1くらい読んでから質問してもらえないかな?
相談の内容によってはNGもありますから
684優しい名無しさん:2005/12/24(土) 20:08:52 ID:pVOj947u
もういいです。
685優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:46:07 ID:lf/sc0KT
何をもってして"鬱回復"としたらいいのでしょう?
当方会社に通いながら仕事のストレスから鬱になり、現在通院しながら会社にいっています。
一時はもうだめかとおもったときもありましたが、薬の量を増やしてもらい平日は普通に朝起きて会社で仕事をこなし、笑顔で同僚とギャグもいえるようになりました。
疲れはひどいですがこれが薬の副作用とストレスの相乗効果なのかともおもったり。
いったいいつになったら回復したと判断できるのでしょうか?
686優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:23:54 ID:aew9Duum
どこに行ったらいいか、わからずここに来ました。
ふと、自分はすごく世間知らずな人間だなと思いました。
気を使うところで使えなくて
使わなくていいところで使ってしまったり。
人にも「もう少し気を使った方がいい」と言われる始末…。
おまけに礼儀もありません…。
気の利いた言葉も出ません。
嗚呼もう自己嫌悪ばかりです。
それこそ思いだし奇声の毎日です。
どうしたら世間的に許された人になれるのでしょう。
どなたかアドバイスを下さい…。
そして長文すみませんでした。
687優しい名無しさん:2005/12/26(月) 03:47:02 ID:8rCw+vK3
>>686
自覚の無い世間知らずな人間はたくさんいます。
あなたは自覚があるのだから、これから常識のある立派な大人になれますよ。

礼儀についてはビジネスマナーの本などで基礎を身に着けてみてはいかがでしょう。
礼儀の基本は相手に対する思いやりなので、思いやりを持って接すれば型を多少はずしても
相手には想いが伝わると思います。

気遣いや気の利いた言葉は、失敗を反省し積み重ねることでしか身につかないように思います。
また、周りで尊敬できる人がいればその人を観察していいところを真似るとか・・・

あんまり参考にならなくてすいません・・・
688優しい名無しさん   :2005/12/26(月) 06:36:30 ID:68Dc8+v/
>>685さん
一応、こんなことが云えると思います。
@薬を飲んでいるが、発病前と同じ生活(心理状態も含めて)ができるように、なってきた。
  (あなたはこの状態のようですね)
A薬の量を減らしていって、薬を飲まなくても@の状態が2ヶ月以上継続している。
と、なれば、寛解した(治癒ではありません)といえるようです。
日常使う用語では、回復ですね。

あなたの場合、相当無理をして、勤務継続・社交をされておられるようですから、(私にはそう受け取れます)
慎重に治療を続けてくださいな。
689優しい名無しさん   :2005/12/26(月) 06:43:53 ID:68Dc8+v/
>>686さん
残念ながら、社会のルールを身につけずに成長したことを、悔やんでおいでなのですね。
687さんの言われるように、そのことに気づかれたのは、素晴らしいことです。直していけば良いのですから。
大手のカルチャースクールには、ビジネス会話・礼儀作法・アサーショントレーニングなどの対人関係を
良好に保つ教室が沢山ありますので、これらを利用するのも手です。
また、対人関係改善を指導してくれるカウンセラーを探してみるのも良いと思いますよ。
690優しい名無しさん:2005/12/26(月) 20:28:04 ID:e2O3/aFs
>>678 >>679 さま

>>677です。
どうしたらいいか分からなくてパニックになっていました。
気分を害してしまい申し訳ありませんでした。
691優しい名無しさん:2005/12/26(月) 22:26:39 ID:lAlhRsQD
相談させてください。
私は就職して2年、人間関係がうまくいかずとてつもなく孤独で辛い毎日を送っていました。
上司に人間として嫌われているというか憎まれています。新人の私が困っていてもみな見て見ぬ振りです。
そんな時、職場の男性が私に気のある態度を示すようになり好きになってしまい、
寝てしまいました。
その後告白したら振られました。
あまりに辛い日々で、彼だけが信じられる存在になっていたのに裏切られました。
毎日職場で顔を合わせざるをえないのですが、顔が強張り引きつってしまいます。
なのに相手は毎日楽しそうです。私のことは完全無視です。
私の職場での立場はますます辛いものとなりました。

それからというもの、人間不信、男性不信、憂鬱、無気力、職場で恐慌状態に陥る、希死概念に襲われ、
特に希死概念がひどくなり、いつか自分が自殺してしまうのではないかと本気で恐怖に襲われ
先日心療内科に行ってきました。適応障害との診断で、ドグマチールとリーゼを処方されました。
先生は会社を休職もしくは辞めたほうがいいといわれましたが、事情がありどちらもできません。

今日服用しましたが、職場で恐慌状態に陥ることはありませんでした。
しかし希死概念をはじめとするその他の感情は一向に消えません。
先ほど薬が切れたのか、今まで経験したことの無いほどの孤独と自殺願望におそわれました。
 
適応障害治療でこれらの感情が消えてなくなることはあるのでしょうか?

気分転換、気持ちの切り替えをしたいのですが、あまりの絶望と無気力のため
何もする気がおきません。
一生これほどまでの孤独に襲われ続けるなら、しんでしまいたいです。
いつか自分が抑えられなくなりそうなのです。

長文本当にすいません。
でも本当にどうしたらいいか全くわからないのです。相談できる人間も皆無です。
どなたかレスよろしくお願いします。
薬飲みましたが涙が止まりません。
692優しい名無しさん:2005/12/26(月) 22:48:30 ID:/xrr5jbz
相談です。
私は今、高3で受験生なのですが
まったく受験勉強に手が付けられません。
普段の生活でも常に落ち着きがなく、集中力が続かなかったり、
急に無気力になり動けなくなったり過食したりしてしまいます。
自暴自棄になり何か壊してしまったりもします。
外へ出ると不安になり挙動不審になってしまいます。人の目も怖いです。
それから騒音等で環境が悪くなると頭痛、眩暈、吐き気、過呼吸になったりします。
それで、中3のときも受験で鬱になり、引きこもりがちで、保健室にいたり、
軽いリストカット等してしまったり、自殺願望がいつもありました。
その時、なかなか親に言い出せなかったのですが、一度勇気を出して言ったのですが
病院、しかも精神科なんかに言ったら後で困るんじゃないの?と言われ反対されました。

高校へ入って少し楽になったのですが、またそういった症状が出てきてしまい、
この前また親に話をしたのですが理解してもらえませんでした。
受験が嫌ならやめればいいと。でも、精神科や心療内科はダメだと。

私は受験がしたくないんじゃなくて、したいんです。行きたい大学があります。
ですが、鬱になったりして手が付けられません。
やろうとするといろいろなことを考えてしまいます。
甘えと言われたのですが、甘えたくないです。
自立したいです。でも、自分ではどうすることもできなくて
死にたいと考えてしまいます。

自力で病院に行こうと思うのですが、不安なことがあります。
もし治ったら今までの自分はどこへ行ってしまうんでしょうか?
私は今まで、こうして病?と付き合ってきました。
もっと早くに病院に行きたかったです。ですが、治ってしまったら
自分はどうなってしまうのか心配です。
本当に何も苦しまず生活ができるのか・・・。

長文ですいません。
693優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:03:37 ID:I/xfUoew
>>691
認知療法が貴女には必要なのかもしれません。
お薬は脳の働きを制御するものでしかなく、こころを安定させるものではありません
下記URLの記述を参考にしてみてください

ttp://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental10.html

それと、療法の一つとして大きなカテゴリがあります。下記スレがそれです

森田療法について静かに語ろう part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132117524/

この辺を眺めてみて少し考えてみてはどうでしょうか?

認知療法を受けたいと思うなら、検索するときに「自治体名」「認知療法」で
探せると思います。
もしくは最寄の保健所に相談するとweb以外の情報提供も受けられるでしょう。
694優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:12:12 ID:I/xfUoew
>>692
こころの病気は何も精神科に相談しなくともいいのです。
内科に通院して医師に話して然るべき処置を施してもらえます。

つまり、内科の手に負えない場合、ご両親を同伴しての通院を促し
他の医院(精神科)への通院を勧められるというものです。
医師には「親はとりあってくれない」と言えば説得力のある言葉で
ご両親を正しい方向に導いてくれるでしょう。

それと、高校生とのことですので、校医(あるいは養護教諭)がいると思います。
簡単な疾病に限らず、思春期のこころの病気に理解があるはずです。
担任を通じてご両親を説得するという方法もありますが、既に冬休みでしょうね。

なので、調子が悪い(おなかが痛いでも構いません)ので内科に行くと言えば
親は何も疑いを持たないでしょう。うまく医者を使うといいですよ。
年末・年始の診療は混雑が予想されます。早めに対策を立てるのが良いでしょう。
お大事にノシ
695優しい名無しさん:2005/12/27(火) 01:50:41 ID:FUKlhGHc
医者に
・心因反応
・パニック障害
・強迫性障害
・注意欠陥障害
・難性鬱病
・軽度の人格障害
と言われました。で、いっぺんに全てを治すのは無理だと言われました。
いったいどれから治していけば良いんでしょうか?
どの症状も辛くて...。
696優しい名無しさん   :2005/12/27(火) 08:08:36 ID:vlTF/0bC
>>690=677さん  679です。
気分を害してはいないですよ。
お可愛そうにと思っただけです。
そういう時は、まず、落ち着きましょ。
何が大切で、何が後回しにできるのか?
考えても、パニックが治まるわけではないので、自分に「おちつけ!あわてるな!」と暗示をかけて、
深呼吸を10回ほどしてごらんなさい。
697優しい名無しさん   :2005/12/27(火) 08:18:33 ID:vlTF/0bC
>>691心理療法も効くでしょうが、目の前の状況を改善するには、ある程度お薬を使いことは有効です。
気持ちの安定をはかり、気分の落ち込みを少し持ち上げてくれます。
その上で、心理療法をお受けになると良いでしょう。
お薬の服用は急に止めないでください。
反作用(今あなたが体験したような)が出ますので。
『適応障害治療でこれらの感情が消えてなくなることはあるのでしょうか?』については、
>>693さんのおっしゃるとおりです。
698優しい名無しさん   :2005/12/27(火) 08:25:25 ID:vlTF/0bC
>>695さん
・心因反応
・パニック障害
・強迫性障害
・注意欠陥障害
・難性鬱病
・軽度の人格障害

どれもこれも、お薬だけでは無理のようですね。
鬱についてはある程度お薬で改善します。(お薬が効いてくるのに2〜3週間かかりますが)
パニックも然り。
あとは、カウンセリングや心理療法の世界です。
森田療法も有効かもしれません。全部に有効なわけではありますんが。
ただ、ある症状が改善すれば、他の症状にも良い影響があることがあります。
699優しい名無しさん   :2006/01/01(日) 07:23:51 ID:1qN1vLtq
あけまして、おめでとさん。
今年も、よろしくね。
少しづつでも、元気に暮らせるように、お祈りしてますよん。
700優しい名無しさん:2006/01/04(水) 11:05:46 ID:I25Caewc
元旦から死にたい願望が強すぎる。
母や妹には知られたくなかったので、
とりあえず病院の救急センターに電話
したんだけど。
結局母に電話変わって、バレちゃった
んだけど。
具体的に、外で死ぬのはリスクが多い、
部屋だと家族に嫌な思いさせるかも
しれないけど、ごめんなさい。
やっぱり箪笥に首吊るのが一番かな、
大人用のおむつも買っておかなきゃな、
とどんどん具体化してきちゃって。
まだ落ち着かない。
いつでも死にたい。
生きてても迷惑、死んでも迷惑。
わたしなんていなければいいんだ。
701優しい名無しさん   :2006/01/04(水) 13:11:52 ID:fqIHJBRh
>>700さん
旅に出てみようよ。それも、放浪の旅。
702700:2006/01/04(水) 14:09:33 ID:I25Caewc
旅に出るお金もありません・・・orz
703優しい名無しさん   :2006/01/04(水) 16:02:38 ID:fqIHJBRh
>>702
お金を持たないでよ。
一宿一飯。
昔は、人の温もりで、こころの疲れを癒したんだが。
704優しい名無しさん:2006/01/04(水) 16:05:08 ID:FzMhTk4e
クリニックに駆け込むとか、いのちのでんわ系はどうだい。
705700:2006/01/04(水) 17:47:37 ID:I25Caewc
みなさん、ありがとうございます。
もうすぐ家族も帰ってくるので、なんとか今日はしのげそうです。
毎日こんな綱渡り。
生きてることに疲れました・・・
706優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:16:26 ID:A6fQ6gmk
こんにちわ
あたしは、今、中学生なんですが、神経科に通院してます。
今の病院は、ちょっと、不満に思って、いろんな人にきくと
、評判が良くないらしく、転院したいと思ってます。
だけど、この病院も、事情があって3箇所目なんです
やっぱり、転院しない方がいいのでしょうか?
707優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:58:30 ID:Z6aJHu/V
>>706さん

まずは、ご両親とお話されてはどうでしょうか?
同伴で診察を受けてみて、医師が治療に必要な信頼できる人間か
見極めるのも一つの治療手段です。

地域によっては病院を選べない場合もあるのですが、選べる可能性があるのなら
ご両親と相談して転院を決めても問題はないですよ。お大事にノシ
708優しい名無しさん:2006/01/05(木) 01:13:34 ID:n9q7+ls4
現在通院中ですが、仕事辞めた後は身内の扶養に入って
通院すべきですよね。失業保険て皆さんもらってないのでしょうか?
基本的すぎてすいません。
709優しい名無しさん:2006/01/05(木) 08:04:33 ID:vOSaSFV2
>>708
> 仕事辞めた後は
社保利用なら、退職の日から20日以内(年末・年始の閉庁時は除く)に任意継続を
社会保険事務所に届けると、社保の任意継続(最長2年だったかと)が利用できます。
保険の切り替えで保険証が無いという事がないように、任意継続しながら切り替えするのが
得策だと思います。
社会保険庁のHPにも載っています。
710優しい名無しさん:2006/01/05(木) 12:25:56 ID:dKAQbAsO
鬱になり自分からわかれて
相手に別れてからもアタック。精神的にまいって今度は自分が未練ある事に気付いて鬱悪化して
でももう私は戻る気はなくて、
九月から彼が自分と同じ鬱と思い不安になりだして凄く強迫的頭をよぎる。
辛い。きいたら鬱じゃないらしいけど、元カレへ対する変なで毎日鬱でこんな思考おかしいのはわかってますが
薬も飲んでますが
711優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:25:44 ID:/0Sd6dba
モナー先生、私は下のスレのような症状ではないかと思います。
つばを飲み込みにくい症状で苦しむことがあります。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130385790/l50
高校の時もこの症状で苦しんでつばがたまって飲み込む時息苦しくなりかなり
不快な感じになります。高校を卒業してからは気にならなくなりましたが
最近つばを飲み込むとき意識してするようになりました。
前はそんなこと考えもせず無意識のうちに飲んでいたのですが。
このような症状の場合は精神科に行くのが1番よいのでしょうか?
アドバイスの方宜しくお願いします。
712侘び住まいのご隠居:2006/01/06(金) 10:37:12 ID:tTyrBWP9
>>711さん
精神科、口腔外科、耳鼻咽喉科あたりでしょうか。
また、自律神経系統のアンバランスで起こることもありますね。
リラクセーションの技法を習得するのも、心身の改善から、良い結果が出てくるでしょう。
すぐに改善するわけではありませんが。
従って、ドクターのお薬と、リラクセーション技法を平行して対処するのが、賢明と思います。
713優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:04:39 ID:0uroFPM5
高3のものですが、人と話が上手くできないんです。
話しかけられて、単語を言ったり頷いたりはできるんですが、
文章で話をしようと思うとできなくて・・・
言いたいこととかもあるような気がするのですが。
言葉で外に出そうと思うと頭の中が真っ白になっちゃうし。
そのせいもあり、友達もほとんどできません。
勉強は正直かなりできるのに、対人能力はなし。
記憶力もかなり低く、数日前のの夕飯なんかも覚えてなかったり(汗)
知り合いからは1度学習障害等を疑われたこともあります。

前に対等に人と話したのはいつだろう、と考えてみたところ記憶になしでした。
ほとんどが相手からの一方通行みたいな感じでした。
今年大学に行くので何とか治して人と話ができるようになりたいのですが、
治すことは可能でしょうか?
何か、よく分からない文章ですいません。
714優しい名無しさん:2006/01/08(日) 04:56:39 ID:APw5HAnl
症状を書くので、聞いてもらいたいです。
薬物暦が有り、微熱、嘔吐、目眩、だるさ、すごい汗、関節の痛み、腹痛、
昨日お風呂を出た時に倒れて本人は「のぼせた」と
言ってたんですが
目の前で倒れるのを見て
心配で…。
このような症状のあるもの
を知りたく書き込みしました。分かる方いましたら
教えてください。
715優しい名無しさん:2006/01/08(日) 05:32:35 ID:HbhKZrY1
お願いします
荒らしをどうにかしたいんだけど削除要請とかどうすればいいのかわかりません
スルーしようと思いましたが、色々なところに貼られてるみたいでまだたくさん来そうです

スレ違いごめんなさい
716優しい名無しさん:2006/01/08(日) 11:52:26 ID:Vpo/ghDw
実家に3〜4日ほど帰省して、その後、自宅に帰ると
いつも強度の鬱状態になってしまいます。

今から12年前の事・・・中学の頃、3回ほど盗みを働きました。
母親の財布からです。
その事を母親は今もずっと覚えています。当たり前ですが・・・。

私が帰省すると母も父も、ものすごく財布に神経質になります。
例えば、私が部屋に入った途端にテーブルに置いてた財布を
金庫の中にしまったりします。(つづく)
717716:2006/01/08(日) 11:55:58 ID:Vpo/ghDw
もちろん原因は私にあります。
でも、露骨にされると、とても悲しくて息苦しいです。
せめてもの償いと思って、贈り物をしたりおこづかいを渡したり
してきましたが、改善はありません。
「またお金を盗まれる!!」とずっと思われて接するのもつらいです。
先日も母親に「私の目は節穴じゃないからね」と言われました。
もう双方の為、会わない方がいいのでしょうか・・。
718優しい名無しさん   :2006/01/08(日) 12:35:36 ID:Vh3jIMKO
>>713さん
それは、お困りですね。
一度、http://www.nsgk.co.jp/index.html のアサーション・トレーニングを受けてみることを、
お勧めします。



719優しい名無しさん   :2006/01/08(日) 12:46:39 ID:Vh3jIMKO
>>716-717さん
精神衛生上は、実家に戻られない方が、良いのではないでしょうか。
ただ、母親の金をクスネルのは、どうも、多くの男の子はやっているようですよ。
このような血族間のことは、大きくなると後には引かないものです。
(従って刑法でも訴えられない限り、盗みにはあたりません)
心の古傷ですね。
で、もしかすると、あなたがご両親の行動を総て自分に対する行動と、受け取ってしまうのかも。
これは、うつ状態の人にある、認知の歪みなのですが。
一度、精神科か心療内科で、心理テストをお受けになられることを、お勧めします。
720優しい名無しさん   :2006/01/08(日) 12:52:08 ID:Vh3jIMKO
721715:2006/01/09(月) 20:27:45 ID:eGusLzJi
>>720
スレ違いなのにありがとうございます
調べてみます
722優しい名無しさん:2006/01/12(木) 17:55:57 ID:dsdut7V9
障害者自立支援法に絡む手続きについて、東京都はまだ書類が届きません
それよりも、揃えてもらう書類があるとかで、障害年金申請の際にもパニック状態になったので
再びパニック状態にならないか心配です。
診断は「統合失調症」「双極性感情障害」「発達障害」ですが思い詰めると頭の中がグルグルします
ついさっきレキソタン(2mg)投下で落ち着きつつあるのですが、この問題が解決しない限り
順当に行くと次回診察日までレキソタンを使い果しそうです。(汗
使い果してから処方箋を貰いにいくべきか、無くなるちょっと前に行くべきか迷います。
私は無くなる前に行きたいなと思ってますが、判断としてはどうでしょうか?
723優しい名無しさん:2006/01/12(木) 18:03:04 ID:K/DOzo8e
なぜか自分が自分で無い様な瞬間が時々きます。
今ここに居る事がまるっきり他人事の様な感じです。
なんでだろー
中学校位から30代の今まで続いています。
724優しい名無しさん:2006/01/13(金) 09:25:28 ID:MRxkxGtb
>>722さん
ご自分で決めることです。


>>723さん
一応、精神科を受診されたほうが、良いと思います。
解離障害の疑いアリ。
725優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:43:22 ID:w0zOjbDW
始めまして。
実母のことで相談にのって頂きたいのですが。
私にはギャンブルに借金を重ね、ギャンブルやりたさに私の給料までも無心する母がいます。
金を渡さないとヒステリックにわめいたり怒鳴ったりします。
母は定年で収入もない上、前借りした年金も全てギャンブルにつぎ込んでしまっています。
私自身もう一緒に生活していく気力がありません。
726優しい名無しさん   :2006/01/14(土) 11:20:48 ID:ODlZSeGq
>>725さん
お母さんの生活は、充分お母さんの収入でやっていけるようですね。
どうも、お母さんは、ギャンブル依存症のようです。
あなたの生活を守ることが、何より緊急の課題ですね。
独立されたら如何ですか?
このままだと、共倒れになる可能性があります。
また、できればお母さんに精神科を受診させてください。(これが一番難しいでしょうが)
727優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:01:41 ID:g4BjRkW/
はじめまして。彼の事で相談させて下さい。
ここ二三日、彼が欝です。元々マイナス思考だと言ってましたが
プラスに考える様に努力し人にそんな素振りも見せません。
私も欝なので落ち着かせる為に安定剤を分けてましたがダメです。
彼を病院につれて行きたいのですが事情により保険証が有りません。
アドバイスお願いします。
728優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:15:37 ID:AfRltPZK
>727
2、3日なら単に落ち込んでるだけかもしれません。
2週間以上落ち込んでるようなら受診も視野に入れた方が良いかもしれませんが、今はそっとしておいて
あげるか、気分転換させてあげて様子見した方がいい気がします。

あと、精神薬を他人にあげるのは薬事法違反になりますので注意しましょう。
(確か例え家族でもあげるのもダメだったかと)
729優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:17:00 ID:AfRltPZK
自己訂正。

>728
× あげるのもダメ
○ あげるのはダメ
730優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:26:32 ID:g4BjRkW/
>728さん
レス有難うございます。今は落ちついているので暫く様子を見てみます。
薬を分けるのは違法と知っていますが睡眠障害も或る様で分けています。
彼が求職中で焦りと不安も或るのだと思います。保険証が無いので病院行きの状態になった場合どうしたら良いでしょうか?
731優しい名無しさん:2006/01/14(土) 19:18:46 ID:76ChRVme
>>730
保険証があれば3割自己負担で済むけど、
ないのなら診療費、薬代全額(10割)自己負担。
732スレ保存担当者:2006/01/19(木) 14:46:30 ID:3RfxqKxk
test test test test test est test test test test test test test test test est test test test test
test test test test test est test test test test test test test test test est test test test test
test test test test test est test test test test test test test test test est test test test test
test test test test test est test test test test test test test test test est test test test test
733優しい名無しさん:2006/01/20(金) 20:45:19 ID:2jrxHIhj
自分はメンヘルで1年以上自宅療養しているんですが
これだけ離職期間が長いと、採用の際にマイナスになるのでしょうか?
ちなみにITからITへの転職希望です
734くみ:2006/01/20(金) 23:40:37 ID:rtUPf3Mz
パニック障害のことで教えて下さい。
3年半前に祖母の死をきっかけにパニックを起こし、その後1年〜2年ごとにパニック
を繰り返してしまいます。
パニックと血糖値に少し関係があるような気がします。
朝方、血糖値が下がりきっているとパニックがひどいような気がするのですが
そんなことはありませんか?
パニックがおきそうになると頭が脳貧血のように血がなくなっていくような感じが
するのはどうしてなのでしょうか?
朝が来るのが恐いです。
735優しい名無しさん:2006/01/21(土) 13:44:15 ID:Jt5UNMPp
抑うつ神経症です。
年休中に具合が悪くなり、予約の日より1週間早く行って、
ルボックスを100mg->150mg/dayにしました。
(そわそわする、背中が寒い、落ち着かない,不安、食欲ない。
先週診断したときにさらに吐き気もひどくはくこともあることを伝えると
ルボックスを100mgにあと、パキシルを50mgに変更しました。
相変わらず、今は吐き気がひどく朝は食べてももどしてしまい、この3日ほど
夜、軽く食べるのが精一杯で体力も落ちてきています。
次の診察予定は、2週間後の2月の第1週です。

気分が悪いので来週、また、予約なしで行ってもいいでしょうか?

736優しい名無しさん:2006/01/21(土) 16:57:32 ID:VYZZYABf
>>735
自分なら行きます
737ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/01/21(土) 17:22:51 ID:IdE+zDxB
>>734:くみさん
お久しぶりやね。今はメンヘルサロンに住んでます。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0449.html
低血糖発作かもしれない。ダイエットしてないかな?
内科で鑑別診断を受けて見て下さいな。
下垂体の異常も考えられますわ。

>>735さん
病院に行ったほうがいいね。
他に胃のための薬は処方されて無い?
P医の間ではやってるのか同じSSRIを処方
するのは??やね。
738735:2006/01/21(土) 20:34:15 ID:Jt5UNMPp
>736,737 ありがとう。
年明けに予約なしで行ったときに、
ルボックス100mg->ルボックス150mgにするか、パキシルに変更するか
問われて、ルボックスにしました。しかし、いきなり減量するのは
まずいの両方ハイっています。
胃の薬は、ありません。わかもと飲んでます。
医師には、便秘ではないことは伝えていませんが、下痢が続いています。
スマン。なんとか夕飯(麺類)ですが食べました。疲れたので寝ます。
739くみ:2006/01/22(日) 00:13:50 ID:gNKv9FdA
ひとつだけモナーさん、お久し振りです。
定期的に帰ってきてしまう自分が情けないです。
確かにダイエットしています。この1年で8キロぐらいやせました。
ちょうど1週間前に人間ドックを受けたので、そろそろ空腹時血糖値がわかるはずです。
その結果を待って内科を受診してみます。
教えていただいた林先生のHPは「!」でした。確かに二酸化炭素濃度の高いところで
パニックをおこしやすかったです。
もっともっとパニックの原因が解明されて完治できるようになるとありがたいです。
ありがとうございました。
740優しい名無しさん:2006/01/22(日) 01:07:56 ID:nohou/W6
病院に行ったほうがいいのかと迷い、相談させていただきます。

現在大学院生で、25歳男です
忙しすぎることと、彼女と別れたことが原因だと思うのですが、
最近体調が少しおかしいです。

症状としては、夜眠れない、時々ひどい頭痛がする
眩暈、食欲が全く無い。性欲も無い(立ちません)
時間が飛ぶ(朝起きて歯を磨いていたら、気が付いたら昼だったり)
常に吐き気がしていて、時々吐いてしまう、などです。

特に辛いのが頭痛です。凄い大きな高い音で幻聴が聞こえるような気がして、
それから耳の上あたりに頭痛がして、なぜか目を開けていられなくなります。
病院に行くとしたら、何科が良いのでしょうか
よろしくお願いいたします。
741優しい名無しさん:2006/01/22(日) 01:21:10 ID:JldUW0HM
相談させてください。

夜寝てたらたまに体が重くなるというか、ジェットコースターで落ちるあの感覚がジワーッと重く鈍くなる変な感覚に悩んでいます。
勿論、落ちたみたいな感覚じゃなく、なんか体が痙攣(重く鈍い感じ)
筋肉の力が抜け落ちたような感じを総合した感覚です。
毎回寝付けてもこれで目覚めてしまい睡眠不足でなのか起きても体は重いし、
クマは酷く揚句の果てに顔はなぜかどす黒くなってきました。
また、日中もたまに筋力が落ちたような感じになり、見てる視界が第三者のようで、水の中にいるような息苦しさと隔たりを感じます
これもなにかの睡眠障害なのでしょうか?宜しくお願いします。
742優しい名無しさん:2006/01/22(日) 01:25:54 ID:Hl27uOy0
>>740
突然このスレ見て書いてるから、
過去の人が書いたレスと重複しちゃうかもしれないけど、心配なので書き込みます。

私的な所見としては、自律神経失調症と突発性難聴を併発してるようにえ思えます。
ただ、時間が飛ぶのは、統合失調っぽいけど、鬱病も関係してるかもしれないですね。
(私の職場に同じこと言ってる人がいました。)

私としてはメニエールの症状が強く出てるように見えるので、とりあえず耳鼻咽喉科に
行ったらどうかと思います。食欲が無いのは鬱状態(鬱病とはまた別と思いますが)
のような感じなので心療内科に行った方がいいかと思います。
でも、何よりも、あなたの話を親身になって聞いてくれる人と
いろいろ話すことが一番の癒しになると思います。

勝手なこと書いてスマソ。
薬とカウンセリング、いい医者を探してみてください。
薬だけなら、大抵のところでだしてくれるけど、
私は医者を当てにしてないから、薬を飲む時は慎重にしてくださいね。
743優しい名無しさん:2006/01/22(日) 17:12:05 ID:ZAge7oXE
相談させてください。2年前に欝で病院に行ったのですが
バイトもできず金銭的にきつくなったので、通うのを止めてしまいました。
それからもずっと欝は続いたのですが、大学にはなんとか行ってます。
でももう限界です。もう少しで卒業なのに怖くて全く学校に行けない…
卒論もレポートも全然できません。進んでもゼミや授業に出るのが怖いです。
教授にカミングアウトしてしまいたいのですが、どう話し始めたらいいかわかりません。
今薬を飲んでるわけでもないし、自傷したりするわけでもない。
人に話してもただのなまけとか甘えだと思われるのが怖いです。
あまり親しくない人にカミングアウトした方とかいらっしゃいますか?
そうじゃない方でもぜひアドバイスがほしいです。
わかりにくい文章でごめんなさい。
744優しい名無しさん:2006/01/23(月) 17:41:13 ID:8tBgRugY
スレ違いかもしれないですが相談させてください。

今の職場の人間関係と仕事に対する自信喪失がきっかけでメンヘルになり
1年近く休職しています。
最近になって体調も少しずつよくなり労働意欲がわいてきました。
今の職場の部長からは職場の配置については人事とかけあうと言ってくれています。

で、問題はここからなのですが、休んでいる間自分に何ができるか考えていたのですが
その仕事ができる(自分のやりたい分野の仕事がある)部署が別の事業所(別ビルですが
同じ県内なので転居不要)にあることに最近気づきました。
できれば今までのことはリセットして、その部署で再出発したいのですが、このような希望は
わがままなのでしょうか?このようなことで簡単に決めてしまっていいのでしょうか?
(要求がそのまま通るとはまだきまっていませんが・・・)

ちなみに今の部長は、部内の別チームで仕事の負担の少ない業務を与えていく方針で
考えているようです。(眼の届くところに起きたいのでしょうか?)
ただ、人間関係で躓いた人間が部内にいるのは変わらないので、できれば部内を出たい
という気持ちはあります。
745優しい名無しさん:2006/01/23(月) 21:22:35 ID:H+cB5oF2
自分ではどこに書き込んだらいいのか分からないのですが・・
相談させて頂きたいと思います。
私は中3、男で一応学校に通っています。
ただ、他人から嘲笑される事が怖くて、他人が周りにいる間は常に「完璧な自分」の演技を続けているような気がします。
そして、普段は隠れている暴力性を持った自分と、落ち込み続けている自分の整理がつきません・・・・。
考えれば考える程何を書いていいのか分からなくなってきて、自分でもつかみ所のない文章だとは思うのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか?
746くみ:2006/01/25(水) 09:50:14 ID:q9Mxr54x
>>745さん
私も単なるメンヘル患者なので説得力皆無ですが、「完璧な人間」は知っての通り
いないし、人間はちょっとダメなところがある方がかわいいです。助けたくなります。
力づけたくなる、力づけてあげてそれが奏功すれば自分も嬉しい。
既に知ってることでも友達が「こんなこと知ってる?」なんて言い出したら
「えっ?なになに?教えて?ホント?すげー」とか言ってあげて友達をいい気持に
させてあげたりするのはどう?
友達が自分の悩みをうちあけてくれるようになるかも?
友達を頼って助けられたり、友達に頼られて助けてあげられたりするのは最高ですよね。
全然方向違いだったら、ごめんなさい。
747優しい名無しさん:2006/01/26(木) 00:32:18 ID:498mpDBJ
>>745さん

「完璧な自分」
自分の理想を持つことはとっても良いことだとは思うの。
でも自分を決まった形に押し込めちゃいけないよ。
自分の整理がつかなくなっちゃっているのは辛いよね。

完璧(理想)を求めているのも内面も落ち込んじゃってるあなたも
全部であなたなんだよ。
少しずつ、周りに弱いところとかも見せていけたらいいね。
見せてというか、出せるようにというか。
ちょっとした愚痴風に友達に話してみると意外とわかってくれたりするし。

私も方向違いだったらごめんなさい。

多分、あなたが思っているより、周りの人って単純で、優しい人多いと思うよ。
748優しい名無しさん:2006/01/26(木) 02:39:36 ID:A1LO6ti3
>>743
学生さんが経済的理由で通院できない、
そういう話の中に親の存在がでてこないのが不思議です。
749優しい名無しさん:2006/01/26(木) 07:52:52 ID:TkJ3p92k
>>740さん
まず、十中八九、ウツの症状です。
精神科か心療内科でお薬を出してもらいましょう。
ただ、薬の効果がでてくるのに、10日ほどかかりますので、焦らずに。
750優しい名無しさん:2006/01/26(木) 07:56:13 ID:TkJ3p92k
>>741さん
まず、脳外科に行って、脳は検査をしてもらってください。
また、血液検査等、通常の人間ドックの検査も必要かもしれません。
それで、異常がないようでしたら、大きな病院の睡眠外来です。
751優しい名無しさん:2006/01/26(木) 07:59:37 ID:TkJ3p92k
>>743さん
学校に相談室があると思うのですが、そこのカウンセラーに電話
(無理をしてでも)して、相談してください。
「学校の事情と病気に詳しい人」と指定なさると良いでしょう。
ある意味、留年も視野に入れておいてください。
752優しい名無しさん:2006/01/26(木) 08:06:55 ID:TkJ3p92k
>>744さん
職場の人間関係の軋轢で発病なさったのであれば(このことはよく吟味してください。
本当の原因は他に有って、発病の引き金が人間関係ということもありますので)、
元の職場に復帰なさることは、好ましいとはいえません。
御社には「ウツの復帰プログラム」があるでしょうか? あれば健康管理室(別の名前かも?)
に相談してください。
なければ、部長に発病の原因をよくお話になることです。
753優しい名無しさん:2006/01/26(木) 14:51:20 ID:aAQLPXgn
お薬の事で質問させて下さい。
処方箋なしで薬屋で買える吐き気止めのオススメを教えて下さい。
先々週の水曜、健忘と気絶で困ると相談したらパキシルが40から20に減り、
翌月曜転院してパキからルボックスに少しづつ移行しようと言われ、
火曜からルボとパキ併用。
仕事中気絶はしなくなったが眠気と吐き気がすごい。
仕事の為にモカを買って飲んで、眠気は何とかなるが
吐き気に耐えられずとうとう今日欠勤してしまいました。
昨日薬屋で相談して胃薬買ったけど効かず、
病院は次回は来週の月曜日。行くのに家から2時間半かかります。
で同居人に今日薬買ってきてもらおうと思うのですが
また効かなかったら困るので…
吐くのが怖くて吐いてはいないのですが
げっぷと胃のむかつき、吐き気がひどいです。
長文すみません。どれが原因かわからないので全部書きました。
どうか宜しくおねがいします。
754優しい名無しさん:2006/01/26(木) 14:59:35 ID:aAQLPXgn
えと、薬局の方は雰囲気がちょっと変だったので
こちらに相談しました。
755優しい名無しさん  :2006/01/26(木) 19:07:03 ID:TkJ3p92k
>>753-754さん
一応、薬剤師と相談なさって、市販薬を購入されるようお勧めします。
ただ、ルボックスの吐き気は一過性の場合が多いので、少しガマンしていると、
改善されると思うのですが。
756優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:24:46 ID:xrJyQGYJ
753さん大丈夫かぁ(>_<)しりとりで見たよ。私もパキシル飲んでますが、今はストップしワイパックスだけ。明日は違う病院に初診へ、眠い・ダルイ時はチオビタとかリポビタン。吐き止めは、
757優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:28:40 ID:xrJyQGYJ
続き↑センパア=よい止めを飲んでるよ。
たまに、珈琲飲みすぎで異が痛くて(+_+)
胃の負担を考えてLG21のドリンクタイプを飲んでます。
お体お大事にo(^-^)oまた板で会いましょう。金玉会員より
758優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:53:36 ID:1677zlfY
1年半程前から過食嘔吐が続いています。
ここ最近何もやる気が起きないしただ1日中考えるのは食べることだけ。

それとは別に過食嘔吐が原因かは分かりませんが,
些細なことで苛々して物に当たったり身内や他人に暴言を吐いてしまういます。

これは鬱ではありませんよね??
一体何という症状に当てはまるか教えて下さい。
759753-754:2006/01/27(金) 06:17:19 ID:CW1j6dN3
おはようございます。
>>755さん
レスありがとうございます。一過性なのですね。
同居人が薬剤師さんと相談してお薬買ってきてくれたので、
「絶対効く!」といい聞かせて飲んでみました。がんばりますね。

>>756さん
金の玉の会員の方でしたか!ご心配ありがとうございます。
ここのスレをカラアゲしたい衝動にかられて…思いとどまってしりとりで愚痴らせて頂きました。
センパアとLG21をメモして、今日は会社へ行ってきます!
新しい病院、良いところだと良いですね。
760優しい名無しさん:2006/01/27(金) 06:19:51 ID:CW1j6dN3
>>758さん
私にはわからないのですが、
お薬の副作用の一覧にいらいらが記載されていた気がします。
お医者さまにご相談なさってみてはいかがでしょうか。
761758:2006/01/27(金) 08:26:40 ID:YD99frB2
>>760レスありがとう。
副作用のスレ,参考にしてみます。
病院も以前担当医と合わず通院を止めてしまいましたが
又他の病院を探してみますね。
762優しい名無しさん:2006/01/28(土) 18:14:45 ID:b2OVv5N0
携帯打つの大変なくらい力が入らない
全身ふあふあして視界がゆらゆら
頭もゆらゆら
あまり感覚がない
これはなに?
吐き気と頭痛ひどくてずっと横になってて
今おいも少し食べてソラナックスのんだの。
でも0.4を1錠だよ。眠気もそんなないの。
視界もまわる。これはなに?
知ってる人おしえてください。気にしなくて平気?
763優しい名無しさん  :2006/01/28(土) 19:17:20 ID:xdPY1DsG
>>762
疲れが溜まってたら、三半規管の異常かも。
764優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:08:40 ID:b2OVv5N0
吐き気とかは薬のせいかなと思ってたんだけど
疲れも三半器官も身に覚えがあるので、耳鼻科の先生にも相談しますね。
小さい頃から鼻炎と中耳炎繰り返してたの。
鼻を強くかむと鼓膜の裏に鼻水が溜まって中耳炎になっちゃうんだって。
スレから話題ずらしちゃったけど、風邪の季節だからみなさま気をつけてね。

>>763さんアドバイスありがとです!
疲れと三半器官の関係が分からないので、
安静にして落ち着いたら勉強してみますね!
765745:2006/01/28(土) 23:06:17 ID:YeUw/aUL
>>くみ様、747様
返事が遅れて申し訳ありませんでした。
お二人がおっしゃってくださった言葉で、自分が友人に話すという最も単純な回答を
知らず知らずのうちに避けていた事に気がつきました・・・・
自分の今の心境を話す事がとても恥ずかしいように感じていました。
今度親友に相談してみようかと思います。
遅くなりましたが、本当にありがとうございました。
766優しい名無しさん:2006/01/29(日) 14:06:07 ID:URbi3TGn
今メンヘルで休養中なんですが、欝の原因となった仕事のこと意外で
すごく落ち込むことがあるんです。
それは自分が童貞だってこと。
31にもなっていまだ女性との交際経験ゼロ。
学生時代は好きになった相手に振られ続け、社会人になっては
仕事と人間関係で神経すり減らしそれどころじゃない。
このまま一生童貞かと思うと、むなしくなっています。
767優しい名無しさん  :2006/01/29(日) 15:31:28 ID:jfZ+u1Oa
>>766さん
パートナーは放っておいて現れるものじゃないですよ。
多分、相当生真面目な方なんでしょうが、努力も必要です。
一番可能性のあるのは、公立の結婚相談所です。
女性の方も、結婚前提で登録しているわけですから、
カップルになれる可能性は高いですよ。
勿論、カップルになった相手と結婚しなきゃならないわけではありません。
768優しい名無しさん:2006/01/29(日) 16:03:34 ID:URbi3TGn
実は某ポータルサイトが運営しているお見合いサイトに登録しようか
迷っているんです。
というのも、休職中にあいて探ししている場合じゃないかなって思って。
やっぱり体休めるのが優先ですよね・・。
でも直る兆しもないし・・・・。
769優しい名無しさん:2006/01/29(日) 19:20:38 ID:jCIgG2VP
この板初心者な上に、暴露スレに先に書いてしまったのですが、質問してもいいでしょうか。

何か、どこかに行かないといけない用事があると、その直前にそれが物凄く嫌になるんです。
学校の行事なんかももちろんですが、友達と遊ぶ約束をしたときとかもです。
行事は出なきゃいけないし、遊びに行くのは楽しいってわかってるんですけど、
直前はもう本当に嫌なんです。
今すぐ電話して断ってしまいたい、って毎回思ってしまいます。
行ってしまえば、その後はなんともないのですが……。

なにか教えてもらえれば幸いです。
770優しい名無しさん  :2006/01/30(月) 06:06:57 ID:VBhBt8zU
>>769さん
ウツの初期症状かも?
771優しい名無しさん:2006/01/30(月) 17:32:39 ID:FkQUvq0Y
>768
お見合いというほどじゃないけど、ちょっとした健全な出会い系に登録したことがある。
私は女なので、もててもててすごく気分が良かった。薬いらないくらい。
標準的な写真写りの女性なら、おすすめ。男性なら…アタックしても返事が来ない可能性も
あることを知っておいて欲しい。
私が一度出したプロフに20人くらい男性からレスが来て、一応全員に返事はしたけど
やりとりしてるのは3人。会ったのは1人。

でも、何でもいいから行動するのは良いことだと思いますよ。
772768 :2006/01/31(火) 06:53:22 ID:2XgaqZBe
今実は休職(自宅療養中)です。
こんな時期にお見合いサイトに登録していいものでしょうか?
休養優先と考える一方、そういう出会いがあれば気持ちに張りが
出るかと思って悩んでいます。
このスレでメンヘルでお見合いサイトに登録している人は・・・
いないですよね。
773優しい名無しさん:2006/01/31(火) 06:54:08 ID:2XgaqZBe
会社に復帰して、やりたい仕事をしたい。金もためたい。
だけど、まだ体が言うこと利かず日中に何度も昼寝してしまう。
くやしくて仕方がない・・・。
規則正しく寝起きするが、日中どうしても眠くなる。
今日も7時に起きたが、また今から寝ないと頭がいたくなるんだろうな・・
774優しい名無しさん:2006/01/31(火) 16:54:49 ID:NlOB38fU
>>771
今そこそこ名の知れてる健全な出会い系サイト(PCも携帯も)は、
健全でない出会い系のサクラばっかりだよ。
あなたが女性だったから無問題だったんだろうね。
男性は気をつけてね。
775優しい名無しさん:2006/02/04(土) 04:19:34 ID:b2Flgs3i
落ちそうなので保守上げ
776優しい名無しさん:2006/02/05(日) 20:18:15 ID:5cUxWLIF
お恥ずかしい話なのですが、
お薬の禁断症状や副作用で尿漏れになることってありますか?
今パキシル減薬中でルボックスに移行中なのですが、
併用始めたタイミングで変な咳が出るようになり、その度にお小水が出そうになります…
まだ粗相はしていないのですが今度の通院の時に相談するべきか、
それとも泌尿器科に行くべきなのか悩んでます。
一応女性なので…しばらく放っておいて治ってくれればベストなのですが…orz
777優しい名無しさん:2006/02/05(日) 21:45:29 ID:5cUxWLIF
すみません、私もageさせていただきます。
778優しい名無しさん:2006/02/05(日) 21:56:57 ID:20FdrYml
親父が(多分だけど)精神的に逝っちゃっててテラウザス

特に酒が入ると妄想話と一人言をグダグダと何時間も大声で
ヘタレなくせに喧嘩売りまくって口先だけで何もしない(出来ない?)
それが毎晩10年近く続いてるもんだから
そろそろ自分も含めて家族側の精神が限界

そろそろヌッコロしたいんだけど
779優しい名無しさん:2006/02/07(火) 00:40:15 ID:DxCxNZnZ
>>776-777

正直余り聞いた事等が有りません。
咳等は体等がまだ慣れて居無い等か、長く
続く様等でしたら、迷わず申し出て下さい。
副作用、体等に合って居無い可能性等が有ります。
また、咳の度等に尿等が出そう等に成る等の
は「腹圧性尿失禁」等と言いまして、おっしゃ
る通り「泌尿器科」等に掛かる等のでしょう
等が、普段等から股周辺等の筋肉等を鍛える
つもり等で生活等する等と良い等でしょう。
どうぞお大事に。
780優しい名無しさん:2006/02/07(火) 00:47:55 ID:DxCxNZnZ
>>778

「統合失調症」等の可能性等も有りますよ。
以前、どんなに奥さん等が夫等にパチンコ、競馬、
酒、女遊び等を止める様等に言っても止めて貰え
無くて、其れで市役所等の様等な場所等で聞いて見
たら、どうも病気等らしい等と言う事等が分かって
家族等の説得等でようやく病院等で見て貰いました
ら、「統合失調症」等と診断等されて薬物治療等を
受けて居る等と言う話等を聞いた事等が有ります。
市役所等に専用等の相談窓口等が有った筈等です。
どうぞ探して見て下さい。
どうぞお大事に。
781ひとつだけモナー ◆Z7MWimBZcI :2006/02/07(火) 12:47:07 ID:2CX43dmr
>>776さん
まず処方(パキシル導入時)を受けてから
頻尿、失禁などの症状があったかな?
失禁は頻度不明(症例では数件あり)でそのような
症状が出ると報告されてます。(パキシル、ルボックス共)
また、貴方が経産婦なら失禁の症状が出易いですな。
セキは喉頭蓋浮腫、喉頭蓋炎の副作用が一件だけヒットしました。
後、女性に多いのは膀胱炎、尿道炎が有ります、排尿時の
痛み、灼熱感、残尿感があれば泌尿器科へ。
括約筋のトレーニング(おしっこを途中で止める)も有効です。
医師に相談されて他の薬への変更を相談されて下さい。

>>778さん
まず保健センタ−の無料カウンセリングを貴方と貴方の家族で
行って(父はどちらでもいい)対処を考えてもらいましょ。
仕事のストレスを吐き出す先が無いからそうなってるんだと
考えられます。ヌッコロスのも離婚するのも簡単やけど
おやぢはおやぢで家族を養うために会社に文句を言わずに
怒りを貯めて働いてるんだよん。貴方が青年なら
一緒に酒を飲んで支持的に話を聞いてやるのもひとつの手、
おやぢに夫婦生活が無ければ風俗でも連れて行ってあげたら?
(貴方の分がただになる)。後は貴方が一人暮らしをする事やね。
782優しい名無しさん:2006/02/07(火) 12:50:31 ID:urGHuH9L
>779-780 は「モナー薬局」によく出没する荒らし(「等」の乱用が特徴)なのでスルー願います。
>>781
出てくんなアホ。

あ っ ち 荒 ら  し ま す よ !
784優しい名無しさん:2006/02/08(水) 00:14:24 ID:v7KwVx/k
初めまして。ここでよろしいのかどうかわからなかったのですが、
他にどこに行けばよいかわからないので、こちらに書き込ませていただきます。
スレ違いならばご容赦ください。
最近独り言や、変な癖が多くて困ってます。
独り言は内容がネガティブなものばかりで…。
気がつくと「俺はクズだ」とか
「もう駄目だ。どうしよう、怒られる」とか「もう嫌だ」とか
そういった言葉をつぶやいています(口に出さずに頭の中でしゃべることもあります)。
口に出す寸前は、何かが胸の中からこみ上げてくるような感覚が伴ってきます
また、言う前に頭に血が上ってカーッとなるような感覚を覚えることもあります。
逆に言ってしまうことで気分がちょっとだけスッとするという
感覚を覚えることもあります(しかし、そのすぐ後には嫌な気分になることもしばしばです)。
最初は誰もいないところでだけだったのが、最近は電車の中でも出るようになってしまい
大変困っています。
もう一つの変な癖というのは、体を叩く癖です。
一番多いのは、親指の関節を折り曲げて、眉間をコンコン叩くこと。
また、何の前触れも無く側頭部を平手でバシンと叩くなどです。
それも力が結構強く、叩いた自分もその痛みに驚くことがあります。
これをやってしまうのは、仕事でイライラしているときが一番多いです。
これと似た症状に子供が引き起こす「チック」というものがあると聞きましたが、
これは子供特有のもので、成年にはまず見られないとも聞きましたので、
少し違うかなとも思っています。
これらは何かの精神疾患などの前兆か何かなんでしょうか?
よろしければアドバイスお願いいたします。
785優しい名無しさん:2006/02/08(水) 01:24:09 ID:lQSjCBnf
>>784

ズバリ「強迫神経症」等だ等と思います。
決め手は「自分でも分かって居る(認識出来る)等けれど等とも
同じ過ち、行動等を繰り返して居る」事等と言えるから等です。
治療法等は「認知行動療法」「薬物治療」等です。
認知行動療法等は「そんな事しなくても仕事等は出来るはず
等だし、落ち着ける、ストレス発散方法等は世の中等には他
等にも有る」等と再確認、再学習等する事等によるもの等です。
薬物治療等は選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
等など等で、神経伝達等のパワー等を高める等のです。
また、不安等を和らげる目的等で
抗不安薬等が処方等されたり等もします。
また自分等の志向性等がネガティブ等で有る等と自覚等がお有り等
なの等でしたら少し毎等でも、前向き等にして行く等と良い等でしょう。
http://homepage2.nifty.com/hanashimasenka/page_020.htm
http://www.utu-net.com/ocd/
どうぞお大事に。
786優しい名無しさん:2006/02/08(水) 01:39:20 ID:7qh44Y60
医者は「どうとでも好きに」しか言わないのですが、
ラッキーなんですかね、私。
「休職したければ診断書いくらでも書いたげる」と。
でも、「病気なんですか?」の問いだけには答えない。

人格障害、という四文字が浮かんでくるわけで。
787優しい名無しさん:2006/02/08(水) 02:37:44 ID:7qh44Y60
おいしゃさーん、いないんですかー(泣
788優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:50:23 ID:ku2dGmUS
悲しいのに顔が笑顔になります
泣いていても自然に笑ってしまって泣き笑いになります
これは別に変な事ではないのですか?
789優しい名無しさん:2006/02/08(水) 05:42:13 ID:74BCrLRF
ここのトランスジェンダーの管理人
自殺未遂ばかりしています、鬱病と精神分裂病らしい
リストカットの画像もあるので注意
http://jpdo.com/cc03/88/joyful.cgi
790優しい名無しさん:2006/02/08(水) 05:46:19 ID:U74wJ585
今リスカしてました。
血がとまんね
このままだと氏ぬな漏れ
791優しい名無しさん:2006/02/08(水) 05:52:01 ID:X58MMkXx
>>790
寂しいの?
792優しい名無しさん:2006/02/08(水) 07:10:31 ID:POv/Tmta
精神状態がおかしいと思うので,何科に行けばいいんですか??普通の病院に行けばいいんですか!?  誰か教えてください!
793優しい名無しさん:2006/02/08(水) 08:54:55 ID:5KQXUWDM
自分は不条理な上司や、すぐ怒鳴る他部署の人間のでせいで
うつ病になり休職に追い込まれました。
今復職をしようとしていますが、これらの人間が普通に何も変わらぬまま
すごす一方、自分は復職後閑職に追い込まれ、休職中収入が途絶え
復職後も給与が以前より減ることに納得いきません。
何とかして、私を追い込んだ人間に法的に復習したいのですが
いい手段はないでしょうか?
794789:2006/02/08(水) 11:00:17 ID:74BCrLRF
ちひろのサイトのメイン画面はこれです
http://www7a.biglobe.ne.jp/~chihiro_2006/
だいぶ前から自傷やっていたけど、もう死んじゃうのかな?( ´・ω・) 
795優しい名無しさん:2006/02/08(水) 11:05:35 ID:74BCrLRF
>792
精神科です

>793
パワーハラスメントやいじめ・嫌がらせ対策の基本について
ttp://www.roudousha.net/
796当事者:2006/02/08(水) 11:11:45 ID:L/2VXNw1
てっか、書くたびにつぎたさなければ、いけないので
リアルの生活を考えるとあまり書きたくないな。

もう色んなとこに書き込んだけど、俺は特別な代表ではない!
何かメンヘル板なのにメンヘラっぽくない書き込みがあって、
悩むが、僕の文を見た貴方と同じ様に、僕だって疲れるし
悩んでもいる。ただ、表面に現れてないだけ。
妄想すまん。
797連続でスマン:2006/02/08(水) 11:26:59 ID:L/2VXNw1
つまり健常者(深読みができる確信が持てた人)
って人は見るだけで、カエレ。

医者っぽい頓馬(俺は患者)も来てもらっても患者が困るだけ。
相談はリアルでしてるんで心配いらない。

ただ、ageばかりは疲れるよ。
メンサロっぽいスレタイ多すぎ。ごちゃまぜはいくないし真面目だか
ら困る。

場所を変えても優しい人と自己中ばかりのここだから大丈夫なはず。
書き込みで己は判断されません。(2ちゃんねる)
ただ、文句はちょっと。。
798優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:19:48 ID:74BCrLRF

/´o ヽ
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´  。
        _/._/      。
        .フ^ー フ^       0 ポト
>>797
799優しい名無しさん:2006/02/10(金) 13:06:35 ID:PWa/6XD0
薬は処方されてます。別れた元カレが心配になります
始めは 自殺しないか→欝になってないか→頭痛になってになっていないか…

いまは 今後ストレス溜まって私みたいに頭痛が慢性しないか…

思考がおかしいです
800優しい名無しさん:2006/02/10(金) 13:35:16 ID:zcvXE12X
彼氏に振られました。
妊娠して、でも学生で、堕ろすしかなくて(この選択肢には賛否両論
あると思いますが、今はスルーして下さい…)、そして私は鬱病に
なりました。他、パニック障害、全般性不安障害にもなりました。
彼は、「一生お前の側にいる事で、この傷を償う」と言いました。
しかし、私は愚かでバカでどうしようもない人間なので、何かにつれ
この「中絶」を持ち出しては彼を責め、彼は「耐えきれない」と
去りました。私は彼が私の下から去るとは想像もしてませんでした。
(他にも様々な、彼個人の問題で、どうにもならなくなってしまった
問題等を私が間に入って解決したりしておりましたので、恩着せ
がましく聞こえるかもしれませんが、その解決の度に奮闘し、私は
ますます病状悪化していったので…男の責任上、私を見捨てる事は
有り得ないと思っていました)
そして、今彼のいない2LDKで、私は只茫然としています。
茫然とするしか出来ないで、5月くらいには結婚の話まで出ていたのに
それが急になくなり、私は外出すらろくに出来ず、「ああ、こんなに
まで酷い鬱だったんだ」とその時初めて気付きました。

801優しい名無しさん:2006/02/10(金) 13:36:17 ID:zcvXE12X
今の私は、泣いたり眠ったり泣いたり眠ったりを繰り返して、唯時が
過ぎるのを待つだけで、友達に来てもらっても余計駄目で、ちょっと
した物音でさえ、彼を思い出してしまって泣く日々です。
もう、どうしようもないところまで来ています。
もう、私は彼がいないところで生きてゆくのは、絶対に絶対に無理だと
そして私は彼がいないと生きていけない事を知りました。

親や友人は悲しむでしょう、しかし私はもう他の選択肢が思いつかない
のです。死ぬ事でやっと楽になれる気がします。
こんな死は望んでいませんでした。笑いながら最期は迎えたい、そう
思っていました。
しかし、無理です。彼のいない日々で、笑うなんて無理です。
情けないですけれど、泣きながら死ぬしかなさそうです。
胃洗浄されずにどうやって上手に致死量、150錠を飲めばいいのか
考えています。錠剤は一気に30錠くらい飲めるのですが、そうしたら
後で吐いてしまいそうで…。

彼の事を思わない日はありません。
早く楽になりたいです。

802優しい名無しさん:2006/02/10(金) 13:48:02 ID:HkLQRpMD
>>799

どちらかと言いますと既に「人生相談」の領域に入っ
ているかも知れませんが敢えて回答させて貰いますと
>>799さん自身、まだ回復していないものと思われます。
いわゆる「普通の別れ」のケースを考えましょう。
嫌われた、嫌に成ったから全てを放棄する事は自然な事です。
問題はその次でしょう。
つまりは「失敗を生かして成功を掴む」事を
積極的に考えて行かねば何も始まりまらないと言う事です。つまりは
1.元カレさんはもう次の新しい恋を始めているかもしれない。
2.私も次カレ?をgetする為に女を磨かねば!
位等の方向性を持たなければこの先やって行く事は難しいものと思われます。
ポジティブ思考を身に付け、自分を評価する事から始めると良いと思います。
どうぞお大事に。
803優しい名無しさん:2006/02/10(金) 14:07:24 ID:HkLQRpMD
>>800-801

思考が極端に歪んでいます。
失恋、喪失感からうつ病まどを発症する事は良く言われて居る事
ですが、果たして自分の生命、人生そのものと比較できるものでしょうか?
例えば世界中の男性全てと出会ってその中でもその彼氏さんが
最高だった事が証明されてその上で自分が踏みにじられたのなら分かります。
しかし、全体像も捉えていないのにあたかも全てを絶望的に見
えてしまうのは他でもないあなたの「主観的なもの」といえます。
そしてこれが直らない限り、どんなイケメン?
男性に出会っても満足しないものと思われます。
一重にレンズそのものが曲がっておりますので全てが歪んで見えるからです。
上の方にもアドバイスしましたが、まず自分を認め、頑張っ
て来た自分を評価し、コツコツと出来る事から始めて下さい。
また女性ですから、元々おしゃれな服を着て街に繰り出し
たり、可愛らしいものを見る事は嫌いではないはずです。
今からでも外出して、外の空気を吸って落ち着いてこれからの事でも考えると良いでしょう。
また、こういう時は人間得てして悪い誘惑などに誘われがちです。
自分に納得の行くもの以外は手を付けない事も気を付ける様にすると良いでしょう。
どうぞお大事に。
804優しい名無しさん:2006/02/10(金) 14:09:11 ID:uMeso1jy
うつで先月より会社休んでます。
会社には、電話をし病院からの診断書(2ヶ月の休養・安静が必要との・・)を
FAXして上司からは「わかった。またこっちから連絡するから、ゆっくり休んで治してくれ」と言われたきり
何の返答もありません。こちらから連絡しようとも思いましたが、うつが原因なのも、そうですが
電話できません。皆さん、長期病欠する場合、何か特別、会社に届けや手続き等されましたか?
会社によって違うとは思いますが、もしあれば参考に聞かせていただけませんか?

805優しい名無しさん:2006/02/10(金) 15:01:53 ID:M8fuod9w
二週間以上前に中絶して二度とこんなことはおこしたくなくて コンドームやピルのめば避妊できますか? ただでさえ精神薬も多いしピルには抵抗はあります
パニックやらありますし
あと 次の検診は一週間後です
がまだ鈍いお腹の痛みがあります
それとアレルギーが悪化したり吹き出物が出たり、
頭痛がひどかったり
出産で体質変わるとは聞きますが
中絶でも体質変わるものですか
独断でいいのでレスお願いします
携帯から長々ごめんなさい
不安でたまらなくて
806優しい名無しさん:2006/02/10(金) 15:17:56 ID:HkLQRpMD
>>805

中絶そのもが精神的、肉体的体力を奪ったのでしょう。
体質が変わる事はありません。
余程の事が無い限り妊娠も可能です。
いわゆる「心の傷」なんて比喩されたりもします。
所で、コンドーム、ピルによる避妊ですが、それは合っています。
もともと性行為自体が出産を前提とした行為
ですので望まないなら対策をするべき事なのです。
また、避妊に限らず、術後ですので十分な栄養、たっ
ぷりとした睡眠、適度な気分転換をすると良いでしょう。
どうぞお大事に。
807優しい名無しさん:2006/02/10(金) 15:28:06 ID:M8fuod9w
>>806
レスありがとうございました
はい 確かに妊娠中も薬を断薬したりして自殺寸前の精神状態で親がつねに側にいないといけない状態でしたし中絶したあとも 供養をしてもショックが大きく
歳も若くないので
敏感になっているだけかなとも
思いましたが喘息や腰痛など
あまりにひどくなったので子宮に異常があるんではないか?など不安になってしまいました
にかいめの検診にはもちろんいきますが
それまでが長かったものでセックス恐怖症にもなっています
ありがとうございます
808優しい名無しさん:2006/02/10(金) 15:37:20 ID:Sqp5x/mq
今日はある企業の二次試験の日でした。
ずっと、心の状態がよくなくて、ベッドから出られない日々で、
試験に行くのをずっと悩んでました。

昨日はやる気になったので、がんばろうと思ったのですが、
朝まで眠れず、おきなければならない時間が近づくにつれて、
動機がして、苦しくて、耐えられなくて、試験を断念しました。

今は、どうして行けなかったのだろうと後悔ばかりしてます。
泣きそうです。

いつも直前になって受けるのが恐くなります。
社会復帰する事が恐いのです。

いつになったら、よくなるのでしょうか。
809優しい名無しさん:2006/02/10(金) 15:38:26 ID:aN5uFUUF
俺は夏頃まではなんとか高校行けてたんだが、
ODと自傷繰り返して強制入院→休学中。

中学の時に部活の顧問から叩かれたっていうか…トラブルがあって
それから行けなくなって。
…でも高校からはなんとかしようと思って一応私立の進学校に入ったのに…。
毎日死にたい。
810優しい名無しさん:2006/02/10(金) 15:55:36 ID:mhT3usqP
811優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:36:56 ID:PWa/6XD0
>>802
私を忘れられない とか辛いなど重い言葉をいわれてから
心配がきえません
そのくせ 今は冷たいしよそよそしい。電話もやめました。
812800-801:2006/02/11(土) 23:40:20 ID:nRvRIPBO
>>803
レスありがとうございました。
元々私は鬱病、全般性不安障害、パニック障害を中絶後に発症し、
その苦しみはすさまじいもので、それを間近で見ていた彼は、だから
こそ「一生側にいる事で償う」と言ったのだと思います。
私は、もう一生側にいるのは彼だ、彼しか居ない、と思い、信じきって
いました。だからこそ、彼が去ったことのダメージが大きく、また
何故ここまでの傷を負わせた私を捨てられるのかが分からず、人間
すら分からなくなって来ました。最初から彼に償うつもりはなく、
私は利用されただけなのかもしれない、と疑いだすときりがなく、
何て世の中は汚いんだろう、と絶望しています。この世で生き続ける
勇気は、もうその殆どを失いました。なお生きるとしたら、何を
希望にしたらいいのか、それも分かりません。
私は虐待されて育ち、やっと得た理解者、私が私でいるままを愛して
くれた人が彼だったのに、彼はあっけなく消えてしまい、その間に
過ごした思い出はあちこちに溢れ、それは悲しく私を刺すので、表に
出る事すらままなりません。

吐かずに飲むにはどうしたらいいのでしょう?
813800-801:2006/02/12(日) 06:59:00 ID:6UzjqYIe
構ってチャンみたいで、何度も書き込みしてすみません…。
いえ、きっと構ってチャンなんでしょう、私は。
そしてここで励まされて自殺を思いとどまりたいのでしょう。
だから書き込むのでしょう。
スレの個人的利己的使用ですね……申し訳ありません。
でも吐き出す場所がここしかなくて…。

もう本当にどうしていいのか分かりません。
振られた彼氏に、私の傷ついた身体をどう償うつもりなのか、
とメールをしましたが返事はありませんでした。
また、私の身体が受けた傷について何も考えずに何も答えずに
逃げるのは男として最低だ、とにかく電話に出てちょうだい、
二人の問題でしょう?とのメールをまたしましたが、返事は
ありませんでした。
中絶の際に、私は「二人の生活を守りたいと貴方が主張し、
また育てられる状態でないのも分かる。でもそれでも、俺が
何としてでも守ってやるから産んで欲しい、という言葉が
聞きたかった。二人の生活の為にこの子は中絶されてしまう
のだから、この子の命と引き換えにしてまで守ろうとした
私達の生活が破綻したら、この子が死んだ意味がなくなって
しまう。だからもし、私達が別れる事になったら、私は
貴方を殺して死にます」と言いました。彼もそれに同意し、
そして「一生涯をかけて償う」と言いました。
彼の親御さんからの謝罪はありませんでした。
成人した息子のしでかした事は息子の責任で親は関係ない、
と考えていらっしゃるご家庭のようです。
814800-801:2006/02/12(日) 06:59:44 ID:6UzjqYIe
彼がつまらない事で逮捕された事があります。それは、彼が
遠出をした先での事でした。
私は突然その事実を知らされて、茫然自失となり、しかし
とにかく彼のところに行かねば、と思い、その地へ駆けつけ
ました。そしてすぐさま弁護士を雇い、また何度も接見し、
彼の望む本などの差し入れもしました。
その間、彼の親御さんは一度も彼に会いに来ませんでした。
「罰金刑となった場合、親が払わねばならないのか」という
電話が一度、警察署にかかってきただけだそうです。
結局私はその地にホテル住まいをし、諸費用で50万円程使い、
また罰金30万円も払いました。それで彼が釈放された時、
本当に本当に嬉しくて嬉しくて、涙が溢れ、再び彼を抱き
しめる事が出来るようになって本当に良かった、と幸せ
でした。
しかしこの件で、私の病状が悪化したのも事実です。
彼は、また「ずっと側にいる事で償う」と言いました。
私はそれを信じていました。
でも、彼は逃げました。

もう私は一体どうしたらいいのか、それすら分かりません。
何をすればいいのか、彼のご実家へ行けばいいのか、弁護士
に依頼すればいいのか、電話をかけ続ければいいのか、いっそ
あの子の為に死ねばいいのか。
しかし150錠の薬を飲み、吐いてしまったら終わりです。
また、まだ生きる事に未練があるのでしょう。
だからこそここで相談しているのでしょう。

書いていて支離滅裂なのも自分で分かります。
その支離滅裂さも、私はもう制御できないのです。
申し訳ありません。
815800-801:2006/02/12(日) 07:04:37 ID:6UzjqYIe
>>805,807さんへ。

中絶経験女性の44%が精神障害を訴え、11%が精神安定剤を
処方されているようです。また、19%の女性がPTSDとなって
いるそうです。セックス恐怖症になる女性も多いそうです。
(カナダのある論文を参照)
貴方だけが異常なのではありません。むしろ正常な反応を
示していると思います。
どうかどうか、貴方の傷が癒える日が1日も早く訪れます
ように。もう貴方の身に辛い事が起こりませんように。

コンドームによる避妊は、正しく装着すれば100%だそう
です。コンドームの避妊率は大体97%と言われていますが、
その3%は、正しい装着でなかった、途中で破れてしまった、
爪などで傷をつけてしまった、といった理由での避妊の失敗
であると言われます。
正しく使用すれば避妊もエイズ感染も100%防げます。
しかし、それでも万一の事故が起こらない、とは言いきれ
ません。私は、どうしても二度とあんな思いを味わいたく
なかったので、またピルを服用し始めました。

816800-801:2006/02/12(日) 08:50:40 ID:6UzjqYIe
ピルに関してですが、ピル服用女性が一番気になるのは乳癌
との関連についてでしょう。確かにピル服用女性は、ピルを
服用していない女性より若干、乳癌の可能性が増します。
しかしその程度は確か2%程だったと記憶しています。
私は以前、2年間ピルを服用していました。また、高校生の頃、
まだ低容量ピルが未認可で、子宮内膜症と診断され、中容量
ピルを半年飲んでいたこともあります。
中容量ピルを飲んでいた頃は、吐き気、体重増加等の副作用
がありました。体重増加は、ピルが食欲を増進させ、その為
食べる量が多くなった為に起こったようです。
低用量ピルを2年間飲んでいた頃は、特に副作用はありません
でした。しかし人によっては吐き気や上記のような食欲増進、
またその他の副作用が現れる事もありますので、医師に相談
なさって下さい。(特に、「男性ホルモン作用」の少ないピ
ルは鬱状態になるという副作用があるそうですので、医師に
よくその旨ご相談なさって下さい)

医師でもないのに、知ったような書き込みをして申し訳
ありません。
817優しい名無しさん:2006/02/13(月) 01:02:12 ID:nrT6dMe+
あまりにひどい内容なのでレスしますが・・・

>>815
>コンドームによる避妊は、正しく装着すれば100%だそうです。
とんでもありません。
コンドームの避妊失敗率は理想的な使用で3%であって
一般的な使用ですと14%です。
ちなみにピルは0.1%です。

>>816
ピルの副作用は食欲増進による体重増加と鬱傾向です。
これは薬理から仕方ない事です。
818優しい名無しさん:2006/02/14(火) 11:29:50 ID:JESIIRcN
私はうつ病と診断されてはや2年。
なんか、最近病気の質が変わってきたような気がするのですが。
なんか、激しく落ち込むことはないけど、終始落ち着かない。
自分が自分じゃないような。浮遊感。空虚な感じ。
なんなんでしょうか?
819優しい名無しさん:2006/02/14(火) 11:52:33 ID:qHbbafh0
浮き沈みが激しいのと気力が続かないのは病気の域まで行っていませんよね?
一日の浮き沈みに一週間の浮き沈み、
&体が冷えると極端に体力が奪われて
何も出来なくなります。

最近常用している
アーテン
コントミン
ソラナックス
ジヒデルゴット
トリプタノール
が手元にないため薬抜けすぎた症状なのかな?
とも思っております。

唯一あるデパスでなんとか気を紛らわそうと思っていますが
紛れるものなのでしょうか?
デパスは眠剤として処方されたものです。
改めてかかりつけの医者に相談しようとは思っているのですが…
820優しい名無しさん:2006/02/14(火) 22:37:39 ID:JmdMz2X0
【質問・案内・スレ】・メンヘルサロン総合窓口@メンヘルサロンから誘導されてきました。
マルチになりますが相談させてください。

うちの姉についてなのですが、
ある話をしていて私が「A」と言ったのを
後日話すと「あんたはあの時Bと言っていた。」と言い張ります。
そして私が「あの時もAと言ったしBというはずがありえない。」と反論すると
姉はものすごく怒って喧嘩になります。
都合の良いほうに勝手に勘違い(脳内変換?)しているようです。
本人に自覚はありません。そういうことが何度もあります。
私だけでなく母も同じ事を思っていたそうです。
これは病気なのでしょうか?病気としたら精神科に行かすべきでしょうか?
よろしくお願いします。
821優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:33:50 ID:YxTnPn+h
>>820

もし、そのお姉さんが本当に記憶に関して障害を負って居るのならば
「解離性健忘」と位置付けられ、うつ病などと同じで精神科などでの治療が必要です。
しかし、中には「しらを切る」つまり「見せ掛けのうつ病」つまり、社会
の風潮や、医療の問題や、甘えをはじめとする個人の姿勢が隠れて
居る場合もあるので、難しい場合も多々有る事を知っておくべきでしょう。
もともとうつ病自体が家族などの身の回りの人のサポートを強く必要とされます。
良く話し合われた上で、病院を混乱に巻き込まない姿勢はどうしても必要に成ってくるでしょう。
後者の見せ掛けのうつ病は、薬物治療の効果が上がりにくいからであります。
どうぞお大事に。
822優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:39:27 ID:YxTnPn+h
>>818

まだ直り切って居ないのだと思われます。
もともとうつ病自体が治った後でも抗うつ
薬を一定期間服用し続ける事がセオリーで
すからもう少し薬の服用を続けるべきでしょう。
また、その事を掛かり付けのお医者さんに話すと良いでしょう。
必要に応じて薬剤が変更になったり、
抗不安薬あたりを出して貰えるかも知れません。
どうぞお大事に。
823かたやはあまらさな:2006/02/14(火) 23:42:57 ID:v3R6ezkv
薬飲むか飲まないかの境界線は、薬のんで寿命縮まるのかなんでちゅ(^o^)
誰か教えてくれまちゅか↑
824優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:46:47 ID:YxTnPn+h
>>819

きちんと事情を話して薬剤を出して貰い決められた時間に服用すべきです。
初期の軽い場合ですと其の分治り方も早く成るはずですし、
見て貰う事で、余計なストレスから開放されるからでも有ります。
医師に黙って薬物の服用を勝手に止める事はやめた方が良いです。
またデパスを頓服薬に見立てて自分で落ち着かせる事も結構で
すが、余り正当な治療をして居るわけでは無い事はご自覚下さい。
どうぞお大事に。
825優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:50:33 ID:9qDS+LNq
私の知り合いがリスカをしています。病院に行っているのですが医師に
病気じゃない、と言われたそうです、薬は出すのに。また、リスカするくらいなら、過食嘔吐の方がマシとかともほざいたそうです。
私は病気じゃなければ誰も自分で自分の体を刻まないと思うんですけど…。
どなたか、何かお答えを下さい。
826優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:50:55 ID:YxTnPn+h
>>823

飲んだ方が良いに決まって居ます。
体に掛かる負担が軽減するからです。
頓服薬の服用か何かをためらっているのですか?
辛いのなら服用しましょう。
そして後でその様子を医師に伝えれ
ば治療としましては全く問題無しです。
どうぞお大事に。
827優しい名無しさん:2006/02/15(水) 00:00:58 ID:xf+cGUTn
>>825

恐らくそのお医者さんは「境界例」の事を言いたいのだと思います。
健常人と精神病患者の間に居ると言う意味です。
しかし、その言葉は確かに酷いと言えます。
解釈しますと「普通の人より、病気の人の方が良い」と言う意味ですから。
またリストカットは自分を傷付ける事によって自分の存在を
確認する為にする事が多いですからあなただけからでも良
いのでその方の良き理解者を目指して見ると良いでしょう。
どうぞお大事に。
828820:2006/02/15(水) 00:05:25 ID:77Gmwkr3
>>821
レスありがとうございます。
「解離性健忘」を少しググって見たのですが微妙に違うような気がします。
「しらを切る」ことを無意識のうちにやってる気がします。
やはり今度話し合って精神科に連れて行こうかと思います。
ありがとうございました。
829825:2006/02/15(水) 00:16:00 ID:0wVQqBOI
827さん
ありがとうございます。確かにその子は自分の存在を示したいので奇抜なファッションをしてる、と言っていました。
また景気づけ?に切る時もあるとか(汗)
境界例ということだったのですかね?よくボダとか言われるやつですよね、きっと。
しかし…ボダならなぜ薬を出すのか?なぜ本人にきちんと伝えないのか?疑問が残ります。
レス下さってありがとうございました。力不足かもしれませんが
何とかその子の良き理解者になれれば、と思います。
また、境界例についても勉強しなくては、と思いました。
830優しい名無しさん:2006/02/15(水) 15:15:32 ID:ijhXV5J7
>>822
ありがとうございます。
今度医者に相談してみます。
831優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:21:35 ID:sn8e/BvH
アカシジアでどうにも落ち着きません。
該当スレは無いし、めったに無いことなんですか?
これだけ精神薬を飲んでいる人がいるなら、一人暗いいても
おかしくないんですが、寝逃げに失敗して覚醒中です。

月曜日に増量になったリスパダールが原因だと思うんです。
半錠追加されています、薬がいう事を効いてくれないので
大変困っています。せっかく月曜日までは大人しくしていたのに
どうしたら抑えられますか、今不眠時頓服のアモバンを飲みました
どなたか妙案を教えてください。
832優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:23 ID:8Tz0/PA3
なんだかいま辛いです。
最近気分がへこみ気味で、学校もあまり行きたくありません。
前までは普通だったのに。いきなり。
そして最近ずっと頭痛がします。
いまは特に辛いこともないけど何か泣いてます。
でも欝ってなみだはでないんですよね。
何かもうどうしたらいいのかわからなくて辛いです。
これはただの怠けなのでしょうか?
もしそうなら誰か喝を入れてください…
833優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:29 ID:sn8e/BvH
>>831は誤爆です、しみませんでした。
834優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:37:33 ID:rHWHpcgc
>>832

いいえ!うつ病は自覚症状が乏しく、周りに
「おかしいな?」と指摘されて初めて気付く場合も有ります。
「うつ病セルフチェック」をすると良いでしょう。
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
当てはまってしまったら「心療内科」「精神科」に掛かると良いでしょう。
うつ病は知っての通り、「心の風邪」「エネルギー切れ」です。
必要以上に自分を鞭打つよりも、良
い所を積極的に認め、伸ばす、「ポジ
ティブ思考」が必要だと思われます。
どうぞお大事に。
835735:2006/02/15(水) 23:48:01 ID:8U9tldd+
KYO様
早速の回答ありがとうございます。
今日の産経新聞にフルボキサミンと載っていましたので。
すいません。
836優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:51:24 ID:ibaZ0k/A
今日初めて心療内科に行き、ソレントミン・レボトミン25mg・ホリゾン2mg処方されました。
ソレントミンが効かなぃ時レボトミンを飲めと言われました。
ホリゾンは1時間程前に飲みました。ほか2つの眠剤は寝る前に飲もうと思うんですが、2つ一緒に飲んでも平気ですか?効きますか?
837優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:52:53 ID:8Tz0/PA3
>>834さん
ありがとうございます。
重症と出ました…自分ではそれほどだとは思わなかったのですが。
こんど行ってみることにします。
838優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:55:06 ID:T9G/8lyI
ある病気でかかりつけの医者(内科)に通っています。
1年ぐらい前から職場の環境の変化のためか、気分が
落ち込むようになり、SSRIと抗不安薬を出してもらっています。

一時期気分は持ち直したのですが、ここ最近、気分の落ち込みや不眠が続くようになりました。
先日診察の時に「気分の落ち込みが・・・」と伝えたのですが、別の病気を疑われたようで・・・。

変な時間に目が覚め、毎朝ベッドから出るのが辛く、会社に行っても仕事に集中できず
そんな毎日が続いています。

どうしたらよいでしょう?
839優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:14:21 ID:Xon06IpI
>>836

正直「ソレントミン」だけで良いと言いますかお勧めです。
ソレントミンは睡眠導入薬
レボトミンは精神神経安定剤
ホリゾンは抗不安剤
とそれぞれ位置付けられるからです。
最終的には皆さん薬物無しの生活に戻れますので今か
らそんなに強い薬物を使用する事も無いと思われます。
また、効果などが感じられない様でしたら、お医者さんに報告して
順次薬物を変えて貰う、服薬指導して貰うなどして貰うと良いでしょう。
どうぞお大事に。
840優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:25:19 ID:Xon06IpI
>>838

今現在、内科にて抗うつ薬、抗不安薬を処方して貰っているとの事ですが、
次回病院に掛かった時に、その不調状態を詳しく伝えると良いと思います。
多分、「心身症」→「うつ病」「不眠症」と言いたいのだと思います。
もし、そのまま治療して貰えるのなら、恐らくSNRI
のトレドミンやその他の抗うつ薬が追加、変更に成ると思います。
もし、そうして貰えないのでしたら、もう内科の領域では手に負えないと
の事から「心療内科」「精神科」の転院を勧めれれるものと思われます。
うつ病自体がエネルギー不足から来る心の風邪見
たいなものですから無理だけはしては行けません。
辛かったら辛いときちんとその旨を伝え、薬物などを服用すれば大丈夫なはずです。
どうぞお大事に。
841819:2006/02/16(木) 00:30:25 ID:jicAgzYz
824さん、ありがとうございます。
医者に行ったら、最大優先のことを避けて
身辺整理してしまう傾向が、私と似た症状の方に多いと
聞きました。

最大優先のことさえ達成すれば、身辺は片付いていくとのことでした。
服用し直しはじめて、体調が元に戻りつつあるような気がします。
ありがとうございました。
842優しい名無しさん:2006/02/16(木) 02:53:30 ID:zJ8Jy1hH
>839
とても詳しいレスありがとぉございました。
初めて心療内科に行き、その時ちょっとパニック状態だったので、帰ってきてから説明あまり聞いてなかったからわかんなぃ…って感じだったので。
助かりましたm(__)m
843優しい名無しさん:2006/02/16(木) 03:55:25 ID:8iy3AdYn
現在精神科に通院しています。
今の悩みなんですが、結構遠方の病院に通院してるんですが、
医者は散歩すればいいよという助言だけで3分診療みたいな感じなのです。
それができなくて困ってるのに(´・ω・`)
転院したほうがいいのかな??
844優しい名無しさん   :2006/02/16(木) 05:31:47 ID:6OrfeZQ8
>>843さん

お薬は出ていないのでしょうか?
転院をお勧めします。
845優しい名無しさん:2006/02/16(木) 06:36:09 ID:8iy3AdYn
>>843さん
薬は4種類出てますが、副作用等なんの説明もありません。
それが心配の種でもあります
846843:2006/02/16(木) 06:40:16 ID:8iy3AdYn
>>844でした(´・ω・`)
847優しい名無しさん:2006/02/16(木) 22:28:35 ID:zJ8Jy1hH
>836です。
昨日ソレントミンを飲んだんだけど、まったく効かず一緒に出されたレボトミンを飲んでも効きませんでした。ほかスレやレス見ましたが、あまり名前がなく調べようがなくて不安です。来週予約の診察まで待つべきですかね?
848優しい名無しさん:2006/02/16(木) 23:38:51 ID:gHENMi8F
>>847

基本的に待つしか有りませんが、辛い様でしたら
電話などで聞いて見ると言う方法も有ると思います。
勿論「セカンドオピニオン」と言う方法も有りますが・・・。
恐らくその次回の診察の時に、薬物追加、
変更などの処置が取られると思います。
どうぞお大事に。
849優しい名無しさん:2006/02/16(木) 23:50:37 ID:463hURbN
質問です。
うつ病の人たちはみんな比較的神経質な方が多いのでしょうか?
自分がそうなもので、、、
850優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:01:34 ID:X+8ROSMU
うちの父親が最近変です。
原因は金銭面だと思うのですが
めまいがすると言うので検査したら異常なしで自律神経失調症では?
との事だったそうなんですが、
怒りっぽくなりイライラし執念深くなり
些細な事でも変な解釈をし、皆俺の事を嫌ってるとか言い出します。
先日も使ったコップを洗わないで濯いだだけでカゴに入れたので
それじゃ洗ったことにならないから止めてよって言っただけなのに
そんなに俺が汚いのかと激怒しました。
一度ストレスが溜まってるなら神経科で見てもらえば?と言ったら
俺を精神病院に入れる気なのかと怒り・・・。
年は60で元々怒りぽかった人なのですが最近は異常なほど
被害妄想が激しいのです。病院に行かせたいけど上記のようなので困ってます。
これは老人性鬱でしょうか?あとすぐ死んだ方がマシだとか言い出します。
耳鼻咽喉科で検査の際リスミーを処方されたそうなんですが
やはり専門の医者に見せた方がいいですよね?
ちなみに糖尿病でC型潰炎です。
851優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:31:03 ID:gASCMfPQ
>>849

※参照→>>834

その通りです!
良く離婚してうつが発症したとか、恋人に裏切られてうつが発症したと言いますが、
我々医療従事者から言わせればその前に「爆弾」の様なものを自分で作って居る様な事に気が付きます。
少しの事でくよくよ悩んだり、ちょっとした事をまるで全てでの事で有るかの様に考えます。
結論から言いますとこれは行けません。
常に、「ポジティブ思考」「プラス思考」を思い描き、前向きに生きて居る人はうつ病とは無縁です。
ちょうどトリノオリンピックが開催されておりますので、トップ選手など
はどの様な考え方、発言をするのか参考にして見る事も良いでしょう。
どうぞお大事に。
852優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:38:30 ID:gASCMfPQ
>>850

「統合失調症」の疑いもでて来るでしょう。

※参照→>>780

上述の通り、専門家の助けが必要な場合も有ります。
その様な窓口やサイトに行けば専門家の方々が家族レベルで支援して貰えるはずです。
大切な事は「変だな?」と日常からかけ離れた事態に気が付く事だと思います。
セルフチェックなどに誘導したり、一度だけ診て貰うなどの考え方でも効果的だと思います。

※参照→>>834

どうぞお大事に。
853優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:52:35 ID:yaXaCYrJ
相談に乗って貰いたいが
どう説明して言いのかわからない・・・

自分が思ってることを言葉や文章にできない・・・
854優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:54:34 ID:eb05tNe5
派遣社員です。
長く行っている職場の環境が(上司の交代により)急激に代わったのと、
(たぶん同僚の誰かだと思われる人物からの)いやがらせにより
不眠気味で投薬治療をうけています。
仕事は好きなので転職したくない&スキルアップしたので時給アップさせたいのですが、
診断書なりをもらってくれば少しは状況が好転するでしょうか。
それとも派遣社員でメンヘルの診断書は危険でしょうか。
派遣会社も派遣先もいやがらせについては把握していますが追求はしない
方針のようです。
855優しい名無しさん:2006/02/17(金) 02:11:17 ID:gASCMfPQ
>>853

何となくその気持ちが分かる様な気がしますが、自分は自分で良いのですよ!
十人十色。その内に自分にしか出来ない事にきっと気が付くはずです。
其れまでは、自分を偽る事無く、多くの経験を積み、学び続けてれば良いのです!
ただし、うつ病はゆっくりと進行する場合も有りますので「おかしいな?」
と感じたら、直ぐに心療内科、精神科あたりに掛かると良いでしょう。
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
どうぞお大事に。

※参照→>>834
856優しい名無しさん:2006/02/17(金) 02:25:26 ID:gASCMfPQ
>>854

正直「何を求めて居るか?」によるのではないでしょうか?
例えば、保険、労災ですとか、療養休暇などを申請する
時にはいやでも医師による診断書は必要だと思います。
いやがらせそのものに付きましては「パワーハラスメ
ント」対策ですので、そのまま「法律」による所と成ります。
スキルアップに関しましてはネットなどを使って見聞を広めたり、思い
切って色々な分野の専門性を取り入れて見るなどの工夫が必要でしょう。
正社員ねらいのキャリアアップ転職に付きましても面接などでは
聞かれた範囲内だけで応えて居れば問題ないのでは無いでしょうか?
確かに何かと弱みを見せては行けない世の中、良識の欠けて居る人が多々溢れてはお
りますが、最後には自分の体ですので、「辞めても構わない!」位の気持ちで、今度こそ、
自分の体の事を一番に考えて欲しいと言う事が我々医療従事者からの率直な意見です。
どうぞお大事に。
857優しい名無しさん:2006/02/17(金) 02:38:45 ID:ck2PPPz7
顔色の悪さが気になって、外出する気が起きなくなっています。
何度も自分の顔色を鏡で確認する行動をとってしまいます。
こういった症状の病気なんてあるんでしょうか?
858優しい名無しさん:2006/02/17(金) 02:53:33 ID:gASCMfPQ
>>857

ズバリ「強迫神経症」です。
「分かっちゃ居るけど止められない症候群」と良く説明されるものです。
例えば、ドアのカギをかけたかどうかとか、ガス栓をしめたかどうかなどを気にし過ぎ、本人
や家族の方々が社会的に支障をきたすことになり、何らかの治療を必要とされる様になります。
認知行動療法と薬物療法が主な治療方法です。
薬物療法はそのままですが、認知行動療法とはカウンセリングの様な
感覚で「そんな事の心配の必要は無い。」と「再学習」して行くものです。
その他、日頃から心理・社会的ストレスをためない、リラックス法を習得して不安のレベ
ルを下げる、余裕のある生活を送って精神的にも余裕をもつ、一人でくよくよと考えこま
ないで相談できる相手(ソーシャル・サポート)を確保するなどが重要と言われております。
どうぞお大事に。
859優しい名無しさん:2006/02/17(金) 03:18:53 ID:XTwouKNK
質問です。
自分の中で思っている内容や文字にした内容を急に忘れる(というか、初めて見るように新しく感じる)や、記憶が浅いところまでしか思い出せないような奥まで思考が入り込めなくなるような変な感じになるのですが‥
説明が下手でうまく伝えられないんですけど、これって何かの症状なのでしょうかorz
たまに突然なってびっくりします。
寝不足などはありません。
860優しい名無しさん:2006/02/17(金) 03:28:02 ID:gASCMfPQ
>>859

「解離性健忘」ですよ!
うつ病などと同じで治療が必要です。
少し難しいので「心療内科」よりは「精神科」の方が良いかも知れません。
日常のストレスでも掛かりますので、リラック
スした生活を送る様に心掛けると良いでしょう。
どうぞお大事に。

※参照→>>821
861優しい名無しさん:2006/02/17(金) 03:44:35 ID:XTwouKNK
>>859です

>>860
お返事ありがとうございます。

解離性健忘ですか‥

過去(昨日)に自分が話した内容を一部ぽっかり忘れて思い出せないこともしょっちゅうあるのですが、やはり解離性健忘なのでしょうか。。

えと‥自分で調べてみます。
ありがとうございました◎
862優しい名無しさん:2006/02/17(金) 08:19:45 ID:D5ODMlJ2
>>856
ありがとうございました。
毎日、「自分なんかがこの会社にいて迷惑でないだろうか」という考えと
「こんなに頑張っているのに時給あいつより低いのか」という考えが
交互に襲ってきて疲れます……。
せいかつもあるので辞めたくはないのですが。
とりあえずもう少し頑張ってきます。本当にありがとう。
863優しい名無しさん:2006/02/17(金) 11:18:36 ID:okVIWOwj
今病院のことで悩んでます。
昨日新しい病院に行ったんですが、
その病院は心理療法から内科、心療内科とそろった病院なんです。
しかし非常に混雑していて、次回の予約を取るのが1ヶ月半後とかになるんです。
また、そこにかかるとしたらパキシルを出されるということで、
副作用などの話もよく聞きますし、長期間診察してもらえないことに不安があります。
また、ここで心理療法を受けるなら、薬の処方もここでしてもらわなければなりません。
今までは半年ほど別の病院でアナフラニールとワイパックスを処方されていて、
その病院はかなり空いているので、いつでも行くことが出来ます。
また、別のところでの心理療法も検討しています。

一つのところで心理療法も心療内科も診てもらう(但し間隔が長い)のと、
別々のところで心理療法と診療内科を診てもらう(但しいつでもいける)のと、
どちらがいいんでしょう。

昨日からかなり悩んでいます。パキシルに対しての不安もありますし。
最終的には自分で決めなければいけませんが、
ご意見などありましたらお聞きしたいのですが。
864優しい名無しさん:2006/02/17(金) 12:02:33 ID:gASCMfPQ
>>863

正直、驚きました!全くの「誤解」です!
パキシルはSSRIというグループの属する新しいタイプの抗うつ
薬で従来の抗うつ薬よりも副作用が少ないとされて居るのですよ!
恐らくその「パキシルは危ない」と言う概念は「パキシルの離脱症状」の事でしょう。
つまりうつ病が治って来ますと次第に抗うつ薬を飲まなく成りますよね?
つまり飲まなく成る、パキシルを止める時に、人
によりましてフラフラする場合が有ると言うだけです。
しかも、その減薬の時には医師がしっかりとサポートしますから
きちんと決められた通り減薬して行けば全く問題は有りません。
と言う事でこの情報を元に一から考え直して見ると良いでしょう!
はっきり言いまして両方にメリットが有ると思います。
経済的にも、専門的連携的にも前者は魅力的ですし、いつでも時間的
制約を受けない治療が行って貰える事は願っても無いチャンスだとは思います。
どうぞご参考に為さって下さい。
どうぞお大事に。
865優しい名無しさん:2006/02/17(金) 13:09:53 ID:PLgZarSZ
すいません、相談させてください。
山ほど仕事があるにもかかわらず、やる気が起きず、ボーっとしてしまうことがあります。
あと、人と話すのが苦手にもかかわらず、管理職での会議に出席させられたりします。
などなど、どう考えても今の部署に合っていないんですが、私自身受け持っている仕事も多々あり、
中途半端な状態にもできない為、異動もできそうにありません。
甘えてるんじゃないかと思うんですが、仕事に行くのが本当にイヤになることがあります。
心療内科で相談すれば、そういった気分を解消してくれる、やわらげるような薬を処方してもらえる
のでしょうか?
866優しい名無しさん:2006/02/17(金) 15:30:29 ID:okVIWOwj
>>864
レスどうもありがとうございます。
パキシルはそんなに心配しなくてもいいんですね。
ご意見を参考にさせてもらって、じっくり考えて見ます。
867優しい名無しさん:2006/02/17(金) 15:32:36 ID:a+ah/EBI
ポジティブになろうとして、楽しいことを探していても
急に「死んでしまおう」「死んでしまえ」という考えが浮かんできてしまいます。
統合失調症ではないと思います。
マイナス思考に同調していると楽なのですが、それでいると
死ぬしかなくなってしまいます。
どうしたらいいんでしょうか。
疲れてしまいました。
868優しい名無しさん:2006/02/17(金) 18:47:35 ID:JYttGPrW
>>865

うつ症状の典型的な症例です。
「うつ病セルフチェック」をすると良いでしょう。
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
当てはまってしまったら「心療内科」「精神科」に掛かると良いでしょう。
うつ病は知っての通り、「心の風邪」「エネルギー切れ」と比ゆされます。
必要以上に自分を鞭打つよりも、正しい認
識、体をいたわる考え方を持つ事が重要です。
どうぞお大事に。

※参照→>>834
869優しい名無しさん:2006/02/17(金) 19:03:43 ID:JYttGPrW
>>867

少々怪しいので「うつ病セルフチェック」は出しておきます。
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
また、得てして、体調不良、自律神経失調症、心身症の様なもの、
或いはホルモンバランスなどの崩れ、などでも抑うつ状態には成ります。
専門家さんの「異常なし」と言う診断をもとに次のステップを踏む事も重要な場合も有ります。
「認知行動療法」「自律訓練法」なども有効です。
色々とご自分で調べて見たり、試して見る事もお勧めです。
どうぞお大事に。

※参照→>>834
870優しい名無しさん:2006/02/17(金) 20:17:39 ID:ho43ZrkI
頭が回らない。覚えられない。同僚ともうまく話せない。応用も利かない。。
辛うじてのろのろ作業をこなすのがやっと。
一応毎日休憩無し持ち帰りでやってるんだけど。

けどついに「もっとテキパキしないと解雇」と言われてしまいました。
医者はストレス解消しろ、安定剤処方のみ。

どう訴えたら良いのでしょう。
871優しい名無しさん:2006/02/17(金) 20:21:47 ID:erWBHqgu
この寒いのに、たまに夜、窓を開けて寝るようになったんだが。。。
こおいうのって変?
親には自律神経がやばいのでは?といわれてるが。。。
872優しい名無しさん:2006/02/17(金) 20:41:22 ID:qgzeYZjB
相談です。欝などの気は普段ないのですが、
マイナスの気持ちや悩みが溜まりに溜まると発狂してしまいます。
駅のホームなど公共の場でも火がついたように泣き出してしまいます。
これは神経症のようなものでしょうか?
発狂の頻度は少なく、ほんとうにごくまれですが親には心配されます。
どなたか意見頂けるとうれしいです(ノω・、)
873優しい名無しさん:2006/02/17(金) 21:17:48 ID:0nk/SnDT
こんばんは。私は25女です。
もう10年以上死にたいとか、自分が死んだらみんなが喜ぶとか、自分には価値がないとか思い続けています。
多分小学の頃の人間関係が原因だと思います。
それに加えて何もできないくせに超完璧主義者です。なにもかもそんなにうまくいくわけないのにすぐ自分を責めたり、
絶望感に支配されます。
以前は保育士をしていました。しかし、子ども相手になにもかも自分の計画通りに進むことなんてなく、
そのたびに私は自分は使えない人間、死ねばいいのに!!と思っていました。
自分のふがいなさを周りが責めてるように感じ、いつも周りを見ながらみんな呆れてるんだろーなーと思って過ごしてるうちに
どんどんつらくなり、起き上がれなくなり、辞めてしまいました。
その後家で療養してましたがリスカなどをしてしまい、今もその傷を見るたびに、
生き恥さらして何やってんだろう・・・死にたいと強く思います。
病院にも行きました。色々薬を試しましたが、よくならず診断は気分変調症でした。性格の問題だそうです。
医者の「あなたは頑張ってますね」の言葉も信じられず、私は仕事もしないで怠けてるんだと
さらに自分を責めました。今は医者には行ってません。

最近もずっと気持ちが落ち込み、楽しいとかおいしいとか何も感じません。
なのにマイナスな気持ち・死にたい、ネガティブ思考、自責が止まりません。
一人になると死にたいとつぶやいています。

もう考え方がネガティブになるような癖がついています。
もうどうしたらいいのか・・・
874838:2006/02/17(金) 22:33:15 ID:T4BhJqI1
>>840
ありがとうございました。
875857:2006/02/17(金) 22:40:08 ID:ck2PPPz7
>>858

ありがとうございます。
病院に行ってみようと思います。
876優しい名無しさん:2006/02/18(土) 07:43:19 ID:i9WpVGPK
>>870

まず、職場に付きましては、「診断書」などをお医者さんに書いて貰って、「休暇申請」など
を認めて貰う事が出来るはずですので、その様な最終手段がある事は知っておきましょう。
考え方が合わないので有れば一時的に仕事を辞めてしま
ってでも体を大事にして貰いたいと言う意見が本音ですが・・・。
また、医師の横柄な態度に付きましては
「セカンドオピニオン」と言う考え方が有りますのでご安心を。
仕事をしながらも薬物治療に取り組んで居るその姿勢
を評価出来ない精神科医など専門家では有りません。
バッサリと切り捨ててやれば良いのです。
どうぞお大事に。
877優しい名無しさん:2006/02/18(土) 07:48:09 ID:i9WpVGPK
>>871

適度な気分転換を寝る時では無く、「日中」に行ってしまえば良いと思います。
今の現代社会は便利さが溢れて居る反面、とても窮屈です。
何か、アイスクリームを急に食べたくなるかの様
な感覚で遊び心がひょっこりと顔を出したのでしょう。
余り気に為さらず、自分のやるべき事を淡々と行って居れば問題なしです。
どうぞお大事に。
878優しい名無しさん:2006/02/18(土) 07:54:35 ID:i9WpVGPK
>>872

「パニック障害」だと思います。
心療内科、精神科にて治療薬としてSSRIと呼ばれる抗うつ薬の他、
頓服薬として抗不安薬などを出して貰えますので、どうぞご安心を。
治ってくれば自然に回数も減って来ますし、治った人も大勢居ます
ので一度ご自分で納得の行くまで調べて見る事も良いと思います。
http://www.utu-net.com/panicr/index.html
どうぞお大事に。
879優しい名無しさん:2006/02/18(土) 08:06:26 ID:cpKpCOjF
学校にいると、頭痛や不安に襲われたり、吐き気など、不眠症みたいにもなってきてます
病院には行ったんですが、病名を聞くのをわすれたんですが、一体何なんでしょう?
880優しい名無しさん:2006/02/18(土) 08:13:37 ID:i9WpVGPK
>>873

うつ病では無いのですね?
少々怪しいので「うつ病セルフチェック」は出しておきます。
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
つまり、生きる目標、生きがいの問題なのでしょうか?
だとしましたら良い所で立ち止まりました。
人は機械では有りませんし、簡単にその生き方が変えられる程器用でも有りません。
人生の先輩としましては「大いに悩み苦しみ抜いて欲しい!」と言った所でしょうか?(笑)
これだけ沢山の情報、ニュースが流れて居る世の中において何の疑問も持たずに、やれ、
大企業だ、先生だなどと軽々しく言って居る人間の方が我々からすれば「お疲れさん!」です。
彼らは人生において一番大切なもので有る「自分」を持たないからです。
そして自分の見方、感情を持た無い人間が果たして
これから先の人生におきまして満足にやって行けるでしょうか?
答えは「No!」です。
世の中はそんなに甘いものでは無いし、元々、相対的な評価
しか下せない者は世の中においては何の役にも立たないからです。
折角の与えられた時間です。
是非妥協せずに己を磨き切って下さい!
私の経験から行きますとその上でこのネットと言うものはとても有力ですし、
私の学生時代の時の様に、書物などにいそしむ事も時には有効だと思います!
是非これからも「頑張って」見て下さい!(笑)
どうぞお大事に!(笑)
881優しい名無しさん:2006/02/18(土) 08:14:58 ID:SyrxX6Yy
まだまだいける
882優しい名無しさん:2006/02/18(土) 08:16:41 ID:SyrxX6Yy
まだまだいける
883優しい名無しさん:2006/02/18(土) 08:18:14 ID:i9WpVGPK
>>879

「うつ病」「パニック障害」「自律神経失調症」「心身症」「不眠症」・・・色々と有
るけれどもお勧めは「自分の処方して貰った「薬物」から自分の状態を知る」事かな!
※医者から貰った薬が判る
http://www.eminori.com/drug/drinf001.html
どうぞお大事に!(笑)
884優しい名無しさん:2006/02/18(土) 08:24:51 ID:cpKpCOjF
>>883
ありがとうございます
885優しい名無しさん:2006/02/18(土) 15:20:17 ID:tvWYamQ/
>>876さん、本当にありがとうございます。
休暇願い=退職願いの状態なので
セカンドオピニオン、探してみます。

886ぴょん♂:2006/02/18(土) 19:09:34 ID:JpKIvA5E
ズバリ ぴょん♂でつ!
887優しい名無しさん:2006/02/18(土) 19:32:35 ID:zNUJQ5Vc
こんばんは。相談させてくださいm(__)m
私は今日、心療内科で、うつ状態と言われて、薬をもらいました。
実家に住んでいるので、こそこそ薬を飲むのが難しいので、親に言おうかどうか悩んでいます。
みなさんは家族に話されてますか?どう切り出せばいいのか分からなくて…
888優しい名無しさん:2006/02/18(土) 22:34:51 ID:gdXxOrg1
助けてください。
うつになって実家に帰ってから、親に精神的虐待を受けています。
親と距離をおくため入院したく、
主治医もその方がいいといっているのですが、
親が反対しているので入院できないそうです。
今症状が重く、仕事を止められていて、
収入がないからでしょうか?
病院がダメならどこに助けを求めればいいのでしょうか?
889優しい名無しさん:2006/02/18(土) 22:44:38 ID:AN7kJBLJ
>>887

ご家族に話された方が良いでしょう。
別にうつ病は危険な事ばかりやって居る代償として掛かるもの
では無く、要は「頑張り過ぎて居る」から掛かるものだからです。
よって、例えばあなたのそのうつ病の原因が例えばいつまでも
子離れ出来ないその両親に有るとしたらその環境そのものを変
えて行かなければ直ぐに再発してしまうからと考えられるからです。
うつ病は確かに一般的な病気で有りますし、その偏見
も少し毎では有りますが無く成って来て居る事は事実です。
しかし、そのまま頑張り過ぎる事を強いられると更に悪化したり、
ズルズルと引き込まれて泥沼化して居るケースも無きにしも有らずです。
まだ掛かり始めたばかりとの事で、幸いきちんと決められた薬剤を決められた量、時
間に服用して居れば直ぐに回復は認められるものと思われますし、これを機会の様な
ものにして少し頑張り過ぎている自分の負担をを軽減、癒す方法を考察すると良いでしょう。
どうぞお大事に。
890887:2006/02/18(土) 22:47:32 ID:zNUJQ5Vc
889さん、ありがとうございました。とても親身に言ってくださって嬉しかったです。明日、家族に話して、きちんと薬を飲んで治していこうと思います。
891優しい名無しさん:2006/02/18(土) 23:00:30 ID:AN7kJBLJ
>>888

病院には行った事があるのですよね?
そうしますと「絶対安静」「面会謝絶」と言うケースが良く有ります。
また骨折などの時にもいやでも入院を強いられるケースが有ります。
「骨がくっつくまで動かしては行け無い」からです。
今回のあなたのケースに当てはめて考えて見ますと、あなたは今まで日常生活に
おきまして耐えられないストレスを受けて、ついにその神経伝達物質が正常に機能し
なく成ってしまった状態にあり一刻も早く処置をする必要が有る状況に立たされたのです。
よって、別段、家族でも、ましてや病院でも無く、「一分一秒でも早く
治る方法が有るのならそれを選択すべき緊急患者」と言う事に成ります。
そして病院の医師もノーヒントで入院を勧めたのでしたら其れを選択すべき事は明らかです。
いくら家族、産みの親とは言え、今必要な事は専門的処置です。
その前では親の権限など無力に等しい。
どうぞ気に為さらず、堂々と入院為さって下さい。
もしそんな事で専門的判断を曲げる様な病院なら「セカンドオピニ
オン」でゆっくりと療養させてくれる病院に転院為さると良いでしょう。
余り頑張り過ぎては行けません。
市役所などの健康保険福祉課の様な窓口ではしょっちゅう無料相
談、案内などをして居ますし、同じ事をアドバイスすると思いますよ!
どうぞお大事に!
892888:2006/02/18(土) 23:37:03 ID:gdXxOrg1
>>891
ありがとうございました。
いい主治医だったので残念ですが、
親の反対があると入院させない方針の病院なので、
あきらめて他の病院を探すことにします。
決心させてくださってありがとうございました。
893優しい名無しさん:2006/02/19(日) 12:04:57 ID:6at6br77
すみません。初歩的な質問です。
友人が一年ほど重度のパニックで入院しておりまして、
先日一日だけ家に帰ってきて、また病院へと戻っていきました。
本人は、「まだいつ退院できるかわからない」といっていましたが

このような一時帰宅を月に何度か繰り返して、退院ということになるのでしょうか?

症状によっていろいろとあるかと思いますが、
退院までのプロセスは一般的にどのようになっているのでしょう。
894優しい名無しさん:2006/02/19(日) 12:13:15 ID:fPyrE5Xa
>>893
一時帰宅の回数を段々と増やしていって
退院となります。一時帰宅で段々と外の
空気に慣らしていって退院させます。
帰宅を始められたのなら症状の峠は越したと思われます。
895優しい名無しさん:2006/02/19(日) 12:31:35 ID:ZK0Z+wc5
>>893

一時帰宅はあくまで「一時」帰宅ですね。
寂しいとか身の回りのものの補給ですとか後は気分転換そのものの為です。
入院の基準は「日常生活+薬物療法」見たいなものと考えて見て下さい。
ですから「薬物療法」のみでも大丈夫だと判断され
ましたら直ぐに外来通院のみに切り替わるはずです。
病院側としましてもベット数には限りが有りますし、入院はやはりお金も
それなりに掛かり患者さんに負担が掛かって来る事は重々承知していますので・・・。
ですから、ダイレクトに「退院はいつですか?」と聞くよりも「日常生活が普通の患
者さんと同じ様に薬物服用だけで大丈夫な様に成るのはいつ頃ですか?」とその
病院の医療スタッフさんにそれと無く聞いて見る事が一番正確なもの思われます。
どうぞお大事に。
896優しい名無しさん:2006/02/19(日) 14:13:20 ID:6at6br77
893 です。
894 895 さん

ご回答ありがとうございました。
少し安心しました。
897優しい名無しさん:2006/02/20(月) 13:09:23 ID:QjWBYkya
自分は何らかの人格障害なのではないかと疑っています。
小さい頃から集団での人間関係に馴染めず、また他人と関わりを持ちたい気持ちはあっても他人が側に居るとしばしば邪魔に感じてしまい、一人でいることが多いです。一対一の関係なら大丈夫ですが集団ではいつも浮いてしまいます。
これはただの私の努力不足なのか、性格的な問題なのか判断したいです。
898優しい名無しさん:2006/02/20(月) 14:38:28 ID:QRpQdakr
>>897

実に良い質問です。
うつ病全般に付いても言える事ですが、この基準はズバリ「日常生活に支障が出る事」だと思います。
例えば骨折した時には腕などは動かせませんし、頭が痛い時には理解力が低下してしまいます。
つまりはうつ、精神疾患なども同じ様に要は「体が動かなくて不利」だと言う事なのです。
これを踏まえてあなたのケースを考えて行きますと、「自分の意思で相手に仕事、
用事内容は伝えられる。」と言うので有れば大丈夫と判断して良いのでは無いかと思います。
対人恐怖症、社会恐怖の人はこれが出来ません。
若しくは不安・緊張とともに、動悸、発汗、ふるえ、
顔面紅潮(赤面)などの身体症状が現れることになります。
書類一枚、「お願いします」の一言も出て来なく成る状態をイメージすれば良いと思います。
もしこうでも無くて話かけられないと言うので有ればそれは単
なる「話題不足」「慣れて居無いだけ」と言う事に成ります。(笑)
その場合でも決して無理などをせず、自分の興味の赴くままに書物やサイトなどを覗くなどして居れば
自然に趣味、嗜好などが有う人と触れ合える様になり、其れに伴って度胸なども生じて来るものと思われます。
どうぞお大事に。

※参照→>>880
899優しい名無しさん:2006/02/20(月) 17:25:00 ID:I4q5uXnW
>>897
あたしも全く同じです。
&他人の視線が気になって苦痛orz

日常生活に支障‥
あたしは集団になったり仕事をしたりすることを避けてるし機会がないので支障うんぬんではないですね(´・ω・`)あぅ
900優しい名無しさん:2006/02/20(月) 23:57:54 ID:x9d1D942
897、899
たぶん性格が作用して、努力不足に思えるだけ。
つまり努力を理解して、性格が不憫ともいえるかもしれません。

俺は男だが、経験上だと、バイトを始めるのがいいかも。
接客してるけど、人目を気にしなくなる訓練になるよ。
判断もきっとできる場所が自宅で働いた後と、働いた後の自宅だと思います。

901優しい名無しさん:2006/02/22(水) 12:52:59 ID:U+LxY1NK
最近動悸がやたらと早くなることがあります。
医者に内緒で減薬してるせいでしょうか。
でもドグマチールは飲みたくないんです。生理は止まるし、乳汁は出るし。
医者にもそのことが嫌だって話したんですけど、あまり取り合ってくれません。
やはり、ドグマチールは飲み続けるべきなのでしょうか?
902優しい名無しさん:2006/02/22(水) 13:48:35 ID:OSsKDHrQ
>>901

それはそうでしょう!(笑)
勝手に減薬なんぞをしたら体にむちを打って動く様なものです!(笑)
普通の健康な人の神経伝達強度を10とするとうつの人は1〜6位に落ち込んでしまって居ます!
それを抗うつ薬、デイケア、入院などを使って不足して居る分を足して10にして日常生活を送るわけなのです!
勝手に止める事はこの不足して居る4〜9の力を自分で作り出さなければ成りませんから辛くなるのは目に見えております!
しかもドグマチールに限らず抗うつ薬は一般的に即効性が有りません。
最低でも2週間以上は飲み続けないと効果が表れないとされて居る事はご存知の通りです!
ですから副作用を嫌悪するその気持ちなども分からなくは有りません
が、心の病気を一日でも早く治すと言う事で納得は出来ないでしょうか?
また、ドグマチールの副作用に付きましては月経不順や母乳、肥満などが確かに言われてはお
りますが服用を止めたり、食事量を抑えれば直ぐに問題解決と言われておりますし、もし其処まで
柔軟性などに欠けるのでしたら「セカンドオピニオン」なども視野に入って来るのかなあとは思います!
取り敢えず頑張り過ぎないで体の事を第一に考える思考、行動を根気良く続けて行く事を心掛ける事だと思います!
どうぞお大事に!
903優しい名無しさん:2006/02/22(水) 15:58:22 ID:wW86zIsh
!いっぱいって選挙演説か高校野球の選手宣誓みたい
904優しい名無しさん:2006/02/23(木) 00:23:46 ID:offHUcqs
夜分遅くすみません。どうしても相談したくてレスします。

俺は高校2年(もうすぐ3年)なのですが、ここ半年習ったことがまったく頭に入らず、成績が急激に落ちました。5→76/80
夏ごろから、部活が原因で鬱病になりました。
だめなのは、集中できないのは鬱病のせいだって言えばそれでいいんですが、どうもそれが自分的に許せないんです。

もっと頑張れば大丈夫、そう思って昨日までのテストも連日徹夜で望みました。結果はほぼ白紙提出・・・

自分はどう頑張っても報われない運命なんだと感じて、昨日から今日にかけて未遂をしました。思いっきり深くリスカして、1週間分の薬をアルコールと一緒に飲みました。
吐いてしまったので、今では一応生きていますが、またいつこんなことをしでかすかわからなくて・・・自分が怖いです。本当に無意識で未遂をしていました。
俺は今後どうしていけばいいんでしょうか? 学校は辞めたくない、というか中卒にはなりたくないです。一応有名進学校です。

死んだほうが楽になれる・・・のかな?
905必死な人:2006/02/23(木) 00:34:57 ID:MWNY8iSD
>>904
徹夜でやれば100点取れるとでも思ってるのかな?
自分は生まれて今まで徹夜してまでテストの為に寝ないで
勉強した事はありません
そんな状況なら勉強しないでさっさと寝て試験受けたほうが
テストの点が良くなります。
徹夜でオーバーヒートさせた頭で簡単な数値計算までミスって風邪引くより
元気に試験を受けたほうが確実に簡単な問題で点数が取れるからです

徹夜で白紙なのは考えもせず不慣れな徹夜したのが原因。

高校生は中学時代と違って遊び真っ盛りの時期ですよ
勉強止めて楽しんでください

大学時代はバイトか実験かで遊ぶ時間なんて殆どなくなります(学校によっては違うのかな)

あとリスカするって事はナイフやカッター類を持ち歩いているんだと思いますが
全部捨ててください
授業に必要なら誰かに預かって貰っとくとかしましょう。

ていうか高校生なのに相談場所が2chとか間違えてるな
保険の先生とかには相談したか?
906優しい名無しさん:2006/02/23(木) 00:40:47 ID:offHUcqs
>>905
前々回では十分な睡眠をとって、朝型で勉強したけど、ほぼ同じ悪さでした・・・

保健の先生には話をしているんですが、いまいち俺が求めている返答とは食い違っているんです。ここなら・・・と思ってレスしたんです。

もう遊ぶ気力もないし、相手もいない。 誘いのメールしても一方通行のまま。

苦しい・・・生きているのが本当に辛い・・・
907横浜市大精神科医、川崎一:2006/02/23(木) 14:30:20 ID:33UpCPtW
いいか、おまいら、東大女医と付き合うなw
絶対やめろw男を馬鹿にして悪口を言われるぞw
東大女医は卑怯で影で旦那の悪口を言うぞw
結婚したら人生めちゃくちゃにされるぞw
908優しい名無しさん:2006/02/24(金) 19:24:51 ID:iv0EFMlQ
相談にのってください
友達とはなしていて、その中での言動や行動がとんでもなくキモくかんじてしまいます。
軽く考えれば全然大したことじゃないのに、『あそこであの言葉は言うべきじゃなかったな』とか
『なんであんなところでにやけちゃったんだろ』とか考えてしまい、一人であぁー!!!ってなってしまいます
友達が私にだけ話しかけないと『なんで!?きもかった!?嫌いになった!?やっぱり私がきもいかr(ry』と思ってしまいます

これが1・2ヶ月、酷いときは1・2週間にいっぺんですよ。つらくてほんとにその場から
きえてしまいそうになります。どうしたらこのアホな考え方が改まりますか…?アドバイスを下さい
909優しい名無しさん:2006/02/24(金) 22:39:27 ID:mLLBS+Xw
相談に乗ってください。
自分は評価が得られないことが原因の一つとなり
自分を責めて鬱になり休職して1年がたちます。

思い切って先日部長に自分の評価を聞いてみましたが
散々でした。
「他の同期に比べて、ぜんぜんダメ」
「上司がサポートしないと、仕事を任せられない」
など、ぼろくそに言われ、その日以来体調を崩し
寝込んでいます。

体壊して、会社まで吐きながら通ってその結果が
この有様ということで、正直今までやってきたことが
むなしくなり、このあと復帰して仕事をすることも
馬鹿馬鹿しく思えてきました。

もう復帰しても出世や昇給といった期待はせず、
最低限の給料だけ貰って窓際生活しようかと
思ってます。
がんばって評価上げるにしても、体壊すまで
がんばっても最低の評価のままでしたから・・・。
こういう考えかたって間違ってますか?
また自分は復職する時にどのような姿勢で
望むべきなんでしょうか?
910優しい名無しさん:2006/02/25(土) 00:21:33 ID:aoAurNnX
>>908

これは見る人が見ればあなとの文章の中にもう答えが書いて有ると思いますよ!
まずあなたは「完璧主義」なのです!理想を強く追い求め過ぎ「自分はこうでなければ成らない!」
と「型」を勝手に作って、自分でハードルを高く設定し過ぎて結果、もがき苦しんで居るのですよ!
しかしこんな事は世の中において有り得るでしょうか?一分ーミリも狂わない現実など有り得ません!
「軽く考えれば大した事じゃないのに」この寛容な気持ちを根気良く育てて行く事が解決の鍵だと思います!
またこの育てて行くと言う事は我々医療の現場におきましても大切な概念として重宝されております!
その代表例が「自律訓練法」と呼ばれる「リラックスした自分をイメージし、その状態を知る!」と言う訓練方法です!
またこれは医療に限らずスポーツ選手におきましても大変注目されて居る考え方で有
り、彼らもまた「日々の練習を思い出して本番で力を発揮する!」と明言致しております!
最近ですと「太極拳」「ヨガ」などもダイエットの視点からも随分と注目されて居る事はご承知の通りです!
勿論病気でしたら早期発見、早期治療が原則ですが、
「うつ病セルフチェック」
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
リラックス、柔軟にもの事を考える事は状況の良悪に関わらず、鍛錬、
トレーニングの結果でも有る事を知っておき、己を磨く事、だと思います!
どうぞお大事に
911優しい名無しさん:2006/02/25(土) 00:51:11 ID:aoAurNnX
>>909

今まで相当歯などを食いしばってやって来た事などが容易に想像され少し苦笑気味で拝見させて頂い
ておりましたが其れはやはり間違って居ると言わざるを得無い危険な考え方だと言った所でしょうか!(笑)
「職人さん」をご存知でしょうか?
彼らは誰に言われる事無く、ただひたすら黙々とその道を突き進んで素晴らしいものを作り上げて行きます!
そして普通の人が感心する様な立派なものでも駄目だと判断して次の作品に取り掛かるのです!
どうしてそんな淡々とした行動が取れるのでしょうか?
その答えは一つ「自分の中に基準が有るから」です!
人に駄目だと言われようがその人にとっては最高の完成品であり、また周り
がいくらチヤホヤしようがその人の中にはまだ突き進むべき道が有るのです!
今の現代社会におきましては情報や雑音が多過ぎて自分の人生などを見失いがちの人が多い様で
すがその原因にはこうした自分の持つ基準を大切にして来なかった事も原因の一つと考えられます!
よって今は体調が優れないとの事から当面は「療養」を目的、第一と考え、復職後に付きまし
ては「充電期間を得た自分の体でやる価値のあるもの」を重点的にやって行く事だと思います!
いっぺんに有れもこれもと手などを広げる事も重要ですが自分の持って居るノウハウが生かされる
やりがいの有る仕事を最終目的にしていれば多少は雑用期間などをやらされたとしても以前ほど気に成らず、
むしろ一味も二味も違うビジネスマンに変身する事が出来て自然に忙しく成って行くのでは無いかとも考えらます!
中々そう行った確固たる基準を持つ事は容易な事では無いかも知れませんが、
この療養期間中にじっくりと自問自答してその糸口を少し毎引き寄せて行く事だと思います!
どうぞお大事に!
912優しい名無しさん:2006/02/25(土) 00:55:35 ID:9tT8zLxM
308です。早速ありがとうございます。
完璧主義ですか…今まで考えたこともなかったです。セルフチェックもやってきます。
本当にありがとうございます
913スレ監視 ◆8KLvFpvHu2 :2006/03/01(水) 08:26:07 ID:iDKITzEY
保守 このスレはageます
914優しい名無しさん:2006/03/02(木) 08:29:48 ID:hUnbMxTW
あの‥。
友達がいなくて困ってます。
というのも、嫌われて離れられる前に自分から連絡をスルーしたりで人間関係が上手くいかなくて‥ここ最近5人程なくしました。
リセットして新しく人間関係を作ろうと思ってもどうしても駄目なんです。
毎回同じことを繰り返してしまって疲れました((´;ω;`))
自分は一体どうしたらいいのでしょうか?
人と付き合うのが生まれつきできない人なんだなぁと思ってしまいます。
逝った方がいいですか?orz
915優しい名無しさん:2006/03/03(金) 11:33:10 ID:Q9PCQbDx
俺とおんなじだw

俺も場合,前は大人数で遊んだりしたいと思ってたんだけど,
今じゃ人がうざい.
人が嫌いになった感じ.
良く言えば一人で生きていける力がついた.
大人数でわーって騒ごうとしてる奴見ると「ガキー」って見える.
916151:2006/03/03(金) 11:46:03 ID:/8BRx+yr
>>914
「逝ったほうがいい」とうちの親父は言ってましたよ。
そんな対人恐怖じみたつまらん病気する肝っ玉の小さい奴は生きてても無駄だと。
同じ人間に対して恐怖を抱くんだからつまらん人間だなと言ってましたよ。
結婚もできないだろうなとも言ってましたよ。
>>915
君も逝ったほうがいいと言うことらしい。
917優しい名無しさん:2006/03/03(金) 16:15:51 ID:KrKp21Rh
やっぱり逝った方がいいのね(´・ω・`)あぅ
918優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:37:06 ID:p+iCwu7W
919優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:00:24 ID:DDlSouAy
ご自由に
920優しい名無しさん:2006/03/05(日) 00:30:48 ID:vOMPm0CP
うざ
921優しい名無しさん:2006/03/05(日) 01:48:05 ID:3bL8ph8j
当スレの>>880>>883等、はモナー薬であえて文節や文中に「等」を
列記した実行犯です。「(笑)」を追記した文章を読んで
如何回答された方は如何思いになれます?
これは個人的解釈ですが真剣に質問して相対する回答を望む方なら
(笑)というような文字は通常使用しない回答者を望むのでは
ないでしょうか。これは各個人的私感によると思いますが。
922優しい名無しさん:2006/03/07(火) 02:13:44 ID:KRAbJk/6
うるせーアホ
923優しい名無しさん:2006/03/07(火) 03:26:09 ID:6l/7b9dB
すみません。他のスレにかきこんだのですが、いっばいになってしまったので
失礼ながら書かせてください。
信頼できると思った上司に抗うつ症と診断され、診療と投薬を受けていることを話しました。
すると、そういう話は気分が悪いから聞きたくない、自分で解決しなさい、ただし仕事に穴をあけるな、あと医者は信じるな、と。医者はペテン師だそうです。
自分の病気のこともですが、私の家系は医者が多いです。自分の婚約者も医師免許を持っています。
自分と自分につながる人達まで否定されて、もうめためた。てめえのじじい、最近癌の手術うけただろうが!そのお医者は信用できたのか?と聞いたら、欝は自分勝手なもので、癌はしかたのない病だそうです。
しばらく仕事にはいけそうもありません。ぐち、ごめんなさい。
924優しい名無しさん:2006/03/07(火) 16:37:44 ID:dK3KW3Qv
>>923

「しばらく仕事にはいけそうもありません!」と有りましたので少し語らせて頂きます!
まず「癌はしかたのない病」で有るかどうかに付きましては「状況による」と行った所です!
一くくりに言い切れるものでは有りません!
医師の忠告を無視して喫煙、飲酒、不摂生な日常生活を送り、またそれを周り
の方々が見逃して居たのならば其れは間違い無く「防げた病」と言う事に成ります!
逆に>>923さんの様にいわゆる「頑張り過ぎてうつ病に成った!」と言うケースに付きましても自分の部下の仕事量、負担量
ですら把握し切れなくて結果、部下を病気に追い込んでしまい、そしてその責任さえも他人になすり付け様とする様で有れば
それは間違いなく、「労災」「監督不行き届き」と言う事でその上司さんの「管理能力の無さ」の方が問題に成る事が筋だと思われます!
よって余り気に為さらず、淡々とご自分の持論、または素晴らしい医療家系に対してより一層の誇りの様なものなどを持つべきだと思われます!
うつ病そのものに付きましては「抗うつ薬」「抗不安薬」「睡眠薬」「抗精神病薬」の他、「自律訓練法」
「太極拳」「ヨガ」の様なものを取入れて少しご自分でリラックスする方法を習得しておくべき事が言えると思います!
其の職場に戻るかどうかに付きましては最後はご自分の意思による所が大きいでしょうが、もしその
うつ病のおおもとの原因の様なものがその仕事場からによるもので有ったりこれ以上の日常生活など
に支障などが出る様でしたら、少し転職などの様な他の選択肢なども視野に入って来るものと思われます!
どうぞお大事に!
925優しい名無しさん:2006/03/09(木) 01:35:48 ID:akaobkJs
あげちまえ
926優しい名無しさん:2006/03/12(日) 00:37:54 ID:ms66J8ps
仕事が無くなりました〜
927優しい名無しさん:2006/03/12(日) 22:45:56 ID:TzKjEDM3
>>926
同じく
928優しい名無しさん:2006/03/14(火) 13:22:39 ID:JQbu4To3
hoshu
929優しい名無しさん:2006/03/16(木) 04:40:14 ID:qyLSEFgk
>>926-927

・・・少し「板・スレ違い」の様な気も致しますが、簡単ですよ!
例えば一般的な就職活動ですと、例えば「[en] 社会人の転職情報」などを使って仕事を探すと仮定しますと、
※[en] 社会人の転職情報
http://rikunabi.yahoo.co.jp/
業種、職種→雇用形態→勤務地→希望年収→対象年齢→未経験者歓迎の有無
などにチェックを入れて「この条件で絞込み」を押せば大体出て来ますよ!
後は「仕事内容」「応募資格」などの注意書きあたりを読みながら自分に合ったものを探して行くだけです!
勿論、専門職に就きたいのでしたらその業界に通じる求職・求人用
データーベースなどを探して同様に条件などを入れて行けば良いわけです!
この文章からは病気かどうかは判断しまねますが焦っては行けない事などは言うまでも有りません!

※アルバイト@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/part/
※転職@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/job/

どうぞお大事に!
930優しい名無しさん:2006/03/16(木) 18:45:27 ID:x2UC7qsC
あの、摂食障害からくる過食嘔吐と、ボーダーの過食嘔吐、
どうやって見分けるんですか。
931優しい名無しさん:2006/03/16(木) 21:41:45 ID:KH6glyTE
>>930

良い質問です!
「摂食障害」の場合には「拒食症」や「過食症」などの障害が生じ「過食嘔吐」や「下剤常用」などの症状が現われて来ます!
根底にあるものは「日常的なストレス」の他ズバリ「やせ願望」です!
いわゆる「スリムな体型などに憧れて無理なダイエットなどをした反動!」とも言えるのでは無いでしょうか?
誤ったダイエットなどや食に対する正確な知識などを持たない事などが原因でこの病気になって
しまう人なども少なくありませんし、患者の大半が若い女性で占められて居る事にも納得が行きます!

■拒食症とそれに伴う過食症の診断基準
●標準体重の20%減の体重が3カ月以上続く。
●過食症もその根底には強い「やせ願望」があるため、食べたあとに吐いたり、下剤を用いたりする一方、夜中に「隠れ食い」をすることもある。
●拒食症の人は、一見して異常とわかるほどやせているのに、本人は太っていると思い込んでいる。
●摂食障害による体調の異常がある。
●拒食症は概ね30歳以下の人に発症する。
http://www.osaka.med.or.jp/health/family/96/96.html

それ対して「ボーダー(境界例)」の場合には「自暴自棄」が根底に有りまして多数の
研究者が、「幼い頃の母親との信頼関係」などが原因であると考えて居る事が一般的で有る様です!
いわゆる「アダルト・チルドレン(AC)」などと言われたりもして、有名人の方々も最近では沢山告白などをしていらっしゃいますよね?
つまりはこのボーダーと呼ばれる方々の背後には、「自分を見捨てようとする親への激しい怒りと絶望」などが潜んで居ると考えられ、あるい
は、こういう危険な行為を通して、自分は世間から(親から)本当に見捨てられているのだろうかと「試し」ているような面が有ると言えると思います!
よって、治療場面では、この「試し」の行為が挑戦的とも思えるやり方で現れてきたりしますので、これをどう扱うかが治療の第一歩として重要な意味を持って来ると言えます!
http://homepage3.nifty.com/mukiau/byouki/border.htm

※★★過食嘔吐を卒業します★★その13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141262724/
※●回復を願う境界例のために●Part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127745955/

どうぞお大事に!
932優しい名無しさん:2006/03/16(木) 22:44:17 ID:x2UC7qsC
>>931さん
すごく詳しくレス頂き、本当に有難うございました。
載せてあるホームページも見させてもらいました。
私はもう過食になってだいぶ時間も経つし最近は痩せ願望も薄れているし、
コレといったストレス?も思い浮かびません。
自暴自棄、という言葉が適切です。
でも、母親?との関係・・・は心あたり無いのですが・・・^^;;
でも、病気になってからはあまりいい関係とはいえないかもしれないです
本当にありがとうございました
933にぃな ◆whQ4AYqcVY :2006/03/17(金) 07:25:43 ID:Dcn4mJJA
相談したいのですが‥今週の水曜日にバイト先でODしてぶっ倒れちゃったんですが‥。
どんな顔でバイトに行けば良いでしょうか?
934優しい名無しさん:2006/03/17(金) 09:02:27 ID:G3nT0xUU
>>933

一番心配な事は>>933さん自身の体そのものです!
ODによりまして薬物血中濃度が急に上昇させられたわけですからご本人さんの
気持ちなどに関わらず体は確実にダメージを受けて居る事をしっかりと知っておきましょう!
それ故に「再発防止!」あたりを心に誓って真面目に仕事に励んで居れば誰も何も言わないと考えられます!
真面目にとは言いつつも、休み時間などを使って適度な気分転換などをはかり、体調、気分などが
優れない時などは「病み上がり」である事などから無理などをしない様に速やかに申し出る事だと思います!
もし其のODそのものの原因、理由などが其の職場そのものに有ると感じられるのでしたら体の為
にも他の勤め口を探してまた一からやり直す事なども視野に入って来るのではないか?とも考えられます!

※ODについて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126778180/
※ †▼ 自傷行為は犯罪である ▼†
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1128927896/
※自傷行為 2カット目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1131960540/

※参照→>>929

※アルバイト@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/part/
※転職@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/job/

どうぞお大事に!
935優しい名無しさん:2006/03/17(金) 11:42:23 ID:G5SI7Aaw
耳掻きをしたいのですが、してる最中に大地震がきた時の事を考えると
耳掻きが怖くてできません。どうすればいいですか?
936優しい名無しさん:2006/03/18(土) 00:31:57 ID:wAk5xYFh
ちょっと聞いてください。
自分でも何て言葉で表して良いのかわからないんですけど
親の背中を見ると、急に悲しくなったり
寂しくなったりすることってありませんか?
何気無い会話をしているときとか、
急にふっと自分だけどこかに取り残されている感覚がします。
別に背中じゃなくてもあるんですけど・・・

同じ感覚になったかた、いらっしゃいますか。
937優しい名無しさん:2006/03/18(土) 02:10:54 ID:nxl9rduE
>>936
私は逆で、一人暮らしなのに両親の夢をよくみる。
寝ぼけている間、起きたら両親と話そう、とか考えてしまいます。
それが終わると少し寂しい気もちになりますが…
ちょっと違うみたいですね。

取り残されている感覚がするって言うのは
同僚がバリバリ働いているところを見るとなります。
症状の一部だとおもいます。早く良くなって親孝行したいですね。
938優しい名無しさん:2006/03/18(土) 07:56:51 ID:PQY+tBdZ
>>935

まず「耳掻き」そのものを怠りますと確かに聞こえ方などが悪くなったり「外耳炎」
などの原因などに成って来たりしますからそれは切実な悩みで有ると言えると思います!
また恐らく
耳掻きをしている→大地震が来る→激しく揺れる→
耳掻きの棒が鼓膜などを突き破って大量の血液などが吹き出る!→「ギャー!」
とこう言う思考回路なのでしょうがこれには「認知行動療法」と言う考え方と「慣れ」とが必要に成って来ると思います!
つまりは
@耳掻きのメリットなどを身体学的に学習し、(※認知行動療法)
Aその成功体験を積み重ねる!(※慣れ)
と言う事です!
具体的には先程申しました通り「外耳炎」などの原因を自分で取り除いて居る事は偉い事なわけですし、
正直、鼓膜などは軽い傷でしたら一週間もすれば治る!と言う再生能力が有る事をこの際知っておくと良いでしょう!
それともし地震が来たとしましても耳掻きを直ぐに耳の穴から出せば問題ないわけですし、その地震そのものに付きましても阪神大震
災にも代表されて耳ならずも大量の人命などを奪い兼ねない実に恐ろしいものでして、変な話、誰も太刀打ち出来るものでは有りません!
つまりは核兵器レベルのどうしようも無い自然の驚異ですからそれでしたら少しでも美味しいものを食べる
ですとかノリの良い音楽あたりを聞く事あたりに専念した方が逆により現実的な考え方だと思われますよ!(笑)
一気に直ぐに出来る様に成ろうとは思わないで、時間などが有る時にその様な事に
注意などが払える自分を評価する事あたりが不安解消の鍵に成るものと思われます!

※地震恐怖症☆2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122109022/
※失言恐怖症…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141642172/
※対人恐怖症の治し方
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137119510/
※【病気恐怖】心気症・心気障害 2【身体が気になる】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142207296/

どうぞお大事に!
939優しい名無しさん:2006/03/18(土) 13:17:49 ID:VESjk6g5
薬の副作用で後遺症が出た場合どうすれば良いでしょうか?
940優しい名無しさん:2006/03/18(土) 19:22:37 ID:OQOCQ9CM
相談させて下さい。
私は今精神科に入院しています。
先生には、思春期の情緒障害(統合失調症のようなんです)と言われているんですが、死にたい気持ちになってしまって仕方ありません。
一日中死ぬことを考えています。もう、死ぬ以外考えられません。
でも、一度自殺未遂をしているので、失敗してしまうことを考えると、あと一歩踏み出すことができません。
4月からは、高校生になるのですが、無気力状態で、行く気にもなれません。
ならいっそ、病院で一生終えた方が、誰にも迷惑がかからずいいのかな、とも思います。
なんか、自分でも何を考えてるのか、どうしていいのか分かりません。
誰か回答お願いします。
941優しい名無しさん:2006/03/19(日) 08:05:02 ID:uRQ4X178
今入院中なんだよね?
だったら、とりあえずマターリしてみようよ?
死にたい気持ち、無気力なこと、すごく苦しんでるだろうということ
そんな思いを持ったままのあなたでいいんだよ。
何考えてるか、どうしていいのかわかんないままでいいんだから
無理してなんとかしようとしないでいいから
お薬飲んでベッドでゆっくり休む時なんだよ。だからマターリマターリ(´∀`)ね?
942優しい名無しさん:2006/03/19(日) 09:42:43 ID:J/ooL4Au
>>939

その治療を担当した医師、病院に申し出ると良いでしょう!
人の体は一律平等に出来て居るものでは有りませんし、何か重大な疾患、見落としなど
が見落とされていたまま治療などが進められてしまった可能性なども否定は出来ません!
因みにその様な主に薬物による後遺症などが出て生活などに支障などが出る事を「薬害」などと
言いまして社会問題、医療体制そのものの見直しにも発展し兼ねない重要な問題と言えると思います!

※薬害
http://dir.yahoo.co.jp/Health/Pharmacy/Drugs/Yakugai/

どうぞお大事に!
943優しい名無しさん:2006/03/19(日) 10:48:03 ID:RwVR+hNh
942さんありがとう。それが担当医師に言ったのですが相手にされず無視が激怒です。泣き寝入りくらいしかありません。後遺症は仕方ないだろ!と激怒。ただ私は副作用を伝えていたのに無視した事の説明と謝罪の言葉が欲しいです。こんな私は間違ってますか?
944優しい名無しさん:2006/03/19(日) 13:07:34 ID:OBBBc9R8
会社に新しく入ってきた二十歳の女の子なんですが、
以前結婚していた時に旦那さんの浮気でパニック障害になり、パキシル?を飲んでいたという話を聞いていました。
ところが先日会社の皆で彼女の歓迎会に行った際、いきなり

「人を殺害する妄想するのが好き」
だの
「時折子供を殺したい衝動にかられる」
(彼女の子供は2歳らしい)

などと言われ、ちょっとみんなびびっています。
普段はなんということはないんですが、こういう発言があったので怖がっている人もいます。
こういう人にはどう接したらいいのかよくわからないのですが、どうすればいいでしょうか・・・?
その心理もよくわからないので本気なのがどうなのかもわかりません。
一緒にチームを組んでいる子は人を殺している絵を見せられたらしいです。
945優しい名無しさん:2006/03/19(日) 16:19:30 ID:fTWKHhdv
すみません。スレ違いかもしれないのですが・・・。
このページの過去スレを読みたいのですが、
html化されていないものは、やはり●を購入しないと見られないのでしょうか?
2003年10月前後の分を読みたいのですが。。。
946優しい名無しさん:2006/03/19(日) 23:04:09 ID:nPMXmXUE
>>941さん
レスありがとうございますm(_ _)m
今はマターリしてみます。今のままでもいいですよね。
とりあえず、明日からまた病院に戻るので、少しゆっくりして来ます。
ありがとうございました。
947優しい名無しさん:2006/03/20(月) 01:23:06 ID:Ph/JFNP0
いいたいことあるんだけど今頭にあることはちゃちくて
ほかの患者さんたちよりもたいしたこと内容に思えて気が引ける
文章を書こうとしてるときに気が引けるとなにもかけない
というわけで後日書きます。スレも終わりがけだしね
948優しい名無しさん:2006/03/20(月) 10:03:28 ID:GByjhn3R
>>943

下手をしますと「医師免許剥奪」「病院営業停止」などに発展し兼ねない重要な問題なのかも知れません!
市役所などの福祉、医療相談窓口あたりにて今までの事情を話して、それ相応の対応を取った方が良いと思います!
「医療訴訟」「医療事故」「医療過誤」あたりがキーワードに成って来て居るのだと言う事を
意識しながら調べものですとか人に話をして行ければスムーズに進むものと考えられます!

※医療事故
http://dir.yahoo.co.jp/Health/Medicine/Medical_Ethics/Medical_Malpractice/
※精神科医(とおぼしき方)に質問ですpart31
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140397960/
※ちょっとした質問スレッド Part93
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1141754287/
※医者成り済まし先生へ質問するスレ 第一巻
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1140924985/
※【冤罪】医師の診断書を覆せますか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142421080/
※やさしい法律相談part167
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1142523205/
※病院・医者
http://society3.2ch.net/hosp/
※法律相談@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/shikaku/

どうぞお大事に!
949優しい名無しさん:2006/03/20(月) 10:09:21 ID:GByjhn3R
>>943>>948

すみません!
勿論、>>943さんは間違っておりません!
うつ病は頑張り過ぎが原因で掛かってしまう事が言われておりますがそれとこれとは別問題です!
しかるべき対応をとって貰うべきでしょう!
其の為には患者さん、被害者さん自身も学ばなければ成ら無い事
が言われておりますのでここがポイントの様なものだと思われます!
どうぞお大事に!
950優しい名無しさん:2006/03/20(月) 10:24:25 ID:GByjhn3R
>>944

変な話ですが心配はいらないものと思われます!
普段は問題ないと出ておりますし、彼女もまた患者さんなのです!
特にこの手の精神的疾患に関しましては周りが気付いて指摘して初めて病気などが判明するケースなども日常茶飯事です!
つまりはその「おかしいな?」と思われる言動、行動が>>944さん達職場の方々の日常生活などに支障
などが出る様でしたらご本人さんを連れて心療内科、精神科医あたりの検査、指示などを仰げば良いわけです!
またその場合のケースに成ったとしましても周りの理解と言うものは治療する上におきましても大変重要な要素に成って来ます!
上の>>949、=>>943さんのケースと同じ様に「共に学んで行く姿勢!」と言うものが必要な成って来るものだと思われます!

※パニック障害
http://www.utu-net.com/panicr/index.html
※☆☆☆パニック障害寛解中の人のスレ☆☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122305829/
※===本当にパニック障害が治った人いるの Part3===
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122036997/
※パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 31
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140139597/
※【禁煙】パニック(PD)で生活改善【ノンカフェイン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134887852/
※ひきこもり…過食症…パニック障害…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118645399/

どうぞお大事に!
951優しい名無しさん:2006/03/20(月) 10:41:29 ID:GByjhn3R
>>945

2ちゃんねるビューア (通称●)は年間約4千円位で使用出来、他の板などの過去ログ
あたりにも使用出来るので確かに便利ですが今はこちらで良いものと思われますね!
「2003年10月前後の分を読みたい!」とはっきりと書かれたのが良かったですね!

※★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★26
http://makimo.to/2ch/etc_mental/1060/1060947691.html
※★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★26
http://makimo.to/2ch/etc_utu/1065/1065332406.html
※★★★★モナーの何でも相談室メンヘルサロン板分院★★2
http://makimo.to/2ch/etc_mental/1066/1066764074.html
※★★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★★27
http://makimo.to/2ch/etc_utu/1068/1068067609.html
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?shw=100&q=%81%9A%81%9A%81%9A%83%82%83i%81%5B%82%CC%89%BD%82%C5%82%E0%91%8A%92k%8E%BA%81%9A%81%9A%81%9A&andor=AND&sf=0&H=&all=on&view=table
※●(2ちゃんねるビューア)について
http://ansitu.xrea.jp/guidance/index.php?FAQ1#te6c1ce7

どうぞお大事に!
952945:2006/03/20(月) 19:10:42 ID:+zT8PQiS
>>951さん
ご丁寧にありがとうございました。
おかげさまで、読みたかったものを見ることができました。

※★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★26
http://makimo.to/2ch/etc_utu/1065/1065332406.html

こちらでの投稿の189などは、わたしが投稿したものです。

その後、結局、無理やり2003年10月13日に内科入院させてもらい、
精神科を受診し、パニック障害と判断されました。
会社もクビになり、傷病手当をもらって生活してきました。
現在は、それもよくなりつつあり、現在就職活動中です。
あの時は、入院してしまったため、お礼も言えず、申し訳ありませんでした。
あの時に、わたしの切羽詰った質問に答えてくださった方々、
そして、このスレの>>951さん、本当にありがとうございました!
953≫1000:2006/03/20(月) 22:54:41 ID:G8b94Oyb
買い物に
954優しい名無しさん:2006/03/20(月) 23:27:21 ID:ZmrBWlkH
最近、爺ちゃんの老化が進んで病気に入院したんだ
そしたら親戚が跡継ぎの話し合いを勝手に始めてて、祖父の長男の息子だからって理由で漏れが跡を継ぐことになってしまった('A`)
普通、跡継ぎって由緒正しい家系がするもんだろ?
だけど実は、漏れの家系は数百年以上続く家系だったんだ
それで今回で31代目になるんだって('A`)

それで漏れの悩みなんだけど
跡を継いだら土地とマンション2つ、一生遊んで暮らせる金(数億円)が手に入るんだ
こんな事テレビの中の話で、まさか自分に降りかかるとは思いもよりませんでした
だけど漏れは断った
理由は継いでしまったら自由がなくなってしまうからだ
一生同じ地元から離れることはできない
だから断った
漏れはまだ17歳で若すぎるのもあると思うけど、漏れには夢がある
お金なんかどうだっていい
土地があるならホームレスにあげろ
マンション?無賃で貸してやる

漏れは財産なんて正直要らないんだ
だけどここまで育ててくれた親が泣いてるんだ('A`)
漏れはただ自分の夢を叶える為だけに頑張って勉強してきたのに…
生まれた時からゴールが決まった人生を走らされたんだ

漏れ…どうすればいいの?
955優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:41:15 ID:dpkMWWyp
相談にのってください。
自分はうつで、ここ4〜5年ぐらい通院治療を受けています。そんな健康状態の中、自分の父親がやっている仕事を手伝っています。手伝うといっても、主
にプログラムを書くことが仕事で、外に出たりする事はさほど多くありません。ですが、最近、「営業に歩くためには弾が必要なんだよ」と言って、何某かの
プログラムを書くように言われます。

外に出てお客様からの聞き取りもできないのに、人に売るプログラムなんて作れるはずがありません。なのに、父親は、自分の入手した多少の情報だけ
で判断し、私にプログラムを書かせようとしています。

今、経済状態が非常に苦しく、借金で毎月の生活を凌いでいる状態です。父親は既にブラックリストに載っているのか、どこの金融屋でも金を貸して貰
えません。必然的に私を始め、家族が借金をする形になります。その借金の額も一人当たり、150万円以上になっています。

今月上がる、売上はほぼゼロなので、借金の返済に、また借金を重ねるという事をしなくてはなりません。でも、もうとても貸して貰えるとは思えませ
ん。借りても、親父の会社経営に投入するのは無駄だと思えてならないのです。

給料もろくに払ってもらえず、ただひたすらプログラムを書けと言われても、こっちのやる気はどんどん無くなっていく一方です。

ご相談したい事は、これ以上、借金や、労力を重ねてまで親父につき合う必要が自分にあるのかどうかという事です。うつで長い間、不安な状態に
あるので、自分に自信を持てない事も影響しているのか、なぜか離れるという決断をする事ができません。

そういう決断をすると、母親や妹を見捨てる事になるのかな・・・とか思ったりもするので、そのあたりも判断を鈍らせる要因になっているかもしれませ
ん。

でも、もう、このままではいられないと思うに至ったのです。どなたか、何かいい方法があったら教えてください。

956優しい名無しさん:2006/03/21(火) 01:14:14 ID:eC9Emi2C
>>955
私はこれしか言えないですが
今のあなたの『出来る事』『最善』は何でしょうか?
自分だけ逃げる事が最善?違いますよね
あなたは守らなくてはならない人が2人居るはずです
そして、今のあなたに出来る事は父親の説得です
もし理解してもらえなかったら守るべき人を連れて安全な場所へ非難するべきです
でも決して父親を見捨てるわけじゃなく、自分達の安全の為の非難だということを忘れないでください
後日、スレ主様からアドバイスが貰えると思います
957優しい名無しさん:2006/03/21(火) 08:25:33 ID:Q9fh7RO8
>>955

「借金をして居る!」と言う時点でアウトだと思われます!
そこには法律的、社会的責任が生じて居るからです!
きちんとした働き口を探す方が良いと思われます!
お父様のお仕事に関しては「借金を返し終わってから手伝う!」と言う
旨の事を伝えておけばご家族の方も納得、ご理解頂けるものと思われます!
市役所の様な所で相談にも乗って貰える筈です!
※参照→>>948-949
就職活動のやり方に付きましてはネットから探す事が何と言ってもお勧めですね!
※参照→>>929
※Programmer's
http://www.databasebank.com/programmers/
※求人情報
http://dir.yahoo.co.jp/computers_and_internet/employment_and_work/jobs/
※アルバイト@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/part/
※就職
http://money4.2ch.net/recruit/
※転職@2ch掲示板
http://school5.2ch.net/job/

どうぞお大事に!
958優しい名無しさん:2006/03/21(火) 09:01:41 ID:Q9fh7RO8
>>954

・・・何か思い違いをして居る様な・・・!
家系を継がせられるから不幸だと言う事では無いし、(厳密には皆継いでいるわけだし)
何もして居ないのに莫大な財産が手に入るから自由が無く成ると言うわけでは無かろう!
むしろその親の様に自分の子供にあげ様、継がせ様と考える事の方が至極当然だと思われるのだが・・・?
また大変申し訳無いがその夢とやらが後を継ぐ事で無く成ってしまうわけでは無いし、今勉強して居る
のならそのまま勉強だけでも自分で続けて行ければそんなに問題ある事だとは思えないのだがなあ・・・!
取り敢えずは、自分が今何に打ち込み、どの様にしたいのかなどをあらかしめ親にでも伝える事だろう!
自分の子供に苦労をさせまいとするその気持ちに対しては難しいも知れないが自分成りに応えて
上げる様に色々と考えなどを思い巡らせれば自然と取るべき行動、進むべき道は開かれて来る事だろう!

※人生相談
http://life7.2ch.net/jinsei/
※家庭@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/live/

どうぞお大事に!
959優しい名無しさん:2006/03/21(火) 16:29:03 ID:UoP3yuCg
亀ですみません。>>936です。
>>937さんレスありがとうございます。
なるほど、夢ですか。
そういえば自分も親の夢を見た後は無条件に
心が締め付けられる時があります。
誰に話して良いか分からなかったので
他のかたの考えを聞けて良かったです。
どうもありがとう
960ぴょん♂:2006/03/21(火) 22:36:02 ID:tiwmadL6
先生!
仕事のことが頭を離れません。
クルクルクルクルと仕事のことを考えてしまいます。ひととおり考えると、それをまたリピ〜トしまつ
どんな薬を飲んだらいいですか?
今呑んでる薬は
アナフラニル75mg
ルボックス50mg
ロラメット10mgあるいはレンドルミン0.25mg
でつ
961優しい名無しさん:2006/03/22(水) 13:31:03 ID:AllX9529
>>960

(もう自己解決しましたかね?)
はっきりと言いまして「激しい落ち込み」「過度のストレス」、
引いては「幻覚」「幻聴」「妄想」などと違って何ら問題はないです!
それだけ熱心に仕事に対して打ち込んで居ると言う事なのでしょう!
その事に拠りまして「夜も眠れない!」「急にドキドキする事が有る!」
などと日常生活などに支障などが出る様でしたら、必要に応じて
「睡眠薬」「抗不安薬」「頓服薬」さらには「抗うつ薬の増量」などをして貰えば良いわけです!

※【焦らず】仕事探し中3【マターリ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132595371/
※■休職から仕事へ復帰しようとしている人6人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138884385/
※メンヘラーにも出来る仕事!!!!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1120989967/
※【仕事中毒】仕事=存在理由【ワーカホリック】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141749620/
※対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140657344/
※職場で仕事しない人たちのスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1125976945/

どうぞお大事に!
962優しい名無しさん:2006/03/22(水) 14:10:52 ID:9BuS48xg
妄想、幻覚のないトウシツありますか?
963優しい名無しさん:2006/03/22(水) 20:30:34 ID:0YeueLXT
質問させていただきます。

21歳女・現在無職。

中学のあたりから、人の目が怖い・人と話すことができない、外に出れないなどの症状がありました。
それでも大体1年から2年で持ち直し、普通の生活(学校にも通えました)を送っていました。

ですが、今になってその症状が再発しているような気がします。
外に出るのはもちろん、人と会うこと人の目を見ることが怖くて仕方ありません。
さらに最近、人の表情や言葉(特に嫌そうな顔、嫌そうな声)が頭から離れません。
例えば一緒にいる人が「疲れたー」とか言うだけでも、「自分のせいだろうか?」と思ってしまいます。
酷いときには、向かいから歩いて来る人が私を「気持ち悪い」と思っているのではないか、とまで思います。
相手の方に悪意があるにせよないにせよ、気になって仕方がありません。
完全に被害妄想、思い込みと言われればそのとおりなのですが、本当に怖くて仕方ありません。
とにかく自分が他人に(全ての人に)不快感、嫌悪感を与えているのではないかと思っています。
最近はそのせいか、上手く睡眠をとることもできず、人と話をすることもできません。
さらに「自分がいなければいい」と思い、死んでしまいたい思いに駆られます。

これは何という病状なのでしょうか…やはり対人恐怖症でしょうか?
964優しい名無しさん:2006/03/22(水) 22:07:03 ID:Xats3EJB
自分の部屋が無い、家が汚い、親が年寄りでかつ幼稚でストレス溜まる、
なんかで無気力になるのっておかしいですか?
もう高3で、これから受験に向けて勉強しなきゃっていう時期なのに、
部屋がないし、家が不快だし、寒いし、母親が「あんたがずっと家にいて
ほしい(=県外の大学に行ってほしくない)から勉強の邪魔してやる」
と言ってくるし、よぼよぼの父が働かないでずっと家にいてどこか悲しくなるし、
何して遊びたいわけでもないけど勉強も始められないのはおかしいですか?
やっぱり様々な要素で現実から逃げているだけですか?

こうやって言っているけど、「逃げてる。文句言うな」って責めてほしくはないんです。
もう、なんだか訳が分からないけれど、折れそうです。
気持ち的に親から離れたいのに、離れたくないし。家も出られないし。
どうしたらいいでしょうか。
965優しい名無しさん:2006/03/23(木) 02:40:36 ID:qlGhItjf
頭おかしくなりそうです。世界の終わりがきたみたいというか終わらせたいというか
自分が恐いんです。今妊娠中、もうすぐ出産ですが、もう後にはひけない感じに急に襲われてます。
わが子をかわいいと思えるかわからないし、気がおかしくなってたたいたりしてしまうかもしれない。
私はやっぱり頭おかしいんでしょうか?
966優しい名無しさん:2006/03/23(木) 14:55:47 ID:dpIjYoAc
>>962@

有ると言えば有ります!
統合失調症の「陽性症状」では無く「陰性症状」と呼ばれるものです!
しかし陰性症状は病気の発症後、徐々に出て来るものが多いです!

統合失調症の陽性症状と陰性症状
統合失調症の症状には、陽性、陰性の2つのタイプがあるのがポイントです。
簡単に違いを言いますと、陽性症状は幻聴などのように、本来あるべきではない
ことがあるもので、陰性症状は感情の鈍磨など、本来あるべきものがないものです。
陽性症状は病気の急性期に現れ、陰性症状は病気の発症後、徐々に目立ってくることが多いです。

陽性症状には次のようなものがあります。
・ 幻覚(幻聴、幻視など)
・ 妄想
・ 思考の障害(洞察力の欠如、支離滅裂な言語など)
・ 強いイライラ
・ 激しい興奮

陰性症状には次のようなものがあります。
・ 感情の鈍磨
・ 興味の喪失
・ 引きこもり
・ 意欲の低下
・ 身だしなみ、衛生面にかまわない
・ 食事に無関心
・ 気分の落ち込み

(続く。)
967優しい名無しさん:2006/03/23(木) 14:58:24 ID:dpIjYoAc
>>962A

危険な兆候
統合失調症の発症前に見られる異変には次のようなものがあります。
・ 不眠、昼夜逆転など睡眠パターンの変化
・ 性格の変化
・ 他人に対して猜疑心が強くなる
・ 人間関係に問題
・ 集中力の低下
・ イライラしやすい
・ 奇妙な話し方
・ 奇異な行動

例えば、突然、学校へ行かなくなり、部屋に引きこもり、服を着替えない、歯をみがかない、顔も洗わないと
いったような時、また、周りの人が理解できない行動が見られるようになった時には、統合失調症の可能性があります。

ところで、どうしてこの病気が発症するのか、厳密には、よくわかっていません。
体質的に元からなり易い人がストレスなどを契機に発症するとは考えられています。
どんなストレスが統合失調症の発症につながるかは一概には言えません。
大きなストレスかもしれませんし、ごくありふれた日常的なものかもしれません。
しかし、一度、発症してしまったら、病気が進行してしまわないよう、迅速に治療を開始する必要があります。
治療は長期戦ですが、統合失調症と闘いながら、素晴らしい音楽活動をされている有名なトラン
ペッター、トム・ハレルの例もありますように、高いレベルで社会生活を送ることは十分、可能です。

※統合失調の陰性症状に苦しむ人のスレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127027762/
※統合失調症(精神分裂病)総合スレッドpart77
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140785011/

どうぞお大事に!
968優しい名無しさん:2006/03/23(木) 15:13:08 ID:dpIjYoAc
>>963

年齢的に判断しても典型的な「社会恐怖」でしょう!
社会恐怖とはあまり聞き慣れない言葉だが、対人恐怖、あがり症、赤面恐怖、視線恐怖などを含んだ病名の事!
またそれによって「上手に眠れない!」との事から「睡眠障害」なども起こして居る可能性なども考えられるから
早めに心療内科、精神科あたりに掛かって詳しい検査、診察、治療などをして貰った方が良いかも知れないねえ!
社会恐怖は青年期に発現することが多く、少人数の人々から注視される
事に対する恐怖感を主とする症候群であり、以下にあげるような特徴が有る!
[1]人前で注視されることに対する恐怖感!人前で恥をかくことに対する恐れ!
[2]恐怖している社会的場面で、不安反応が誘発される!
[3]自分で恐怖が過剰あるいは不合理だと思っている!
[4]恐怖する社会的場面を回避する!
[5]回避行動、予期憂慮のために、社会的活動が制限されている!
上記のような症状が、長期間(6カ月以上)にわたっている場合に、社会恐怖と診断する事が一般的!
社会恐怖の治療は、以前は精神療法が中心だったが、近年になって認知行動療法の有効性が指摘されて居る!
薬物療法としては、抗不安薬と選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)が有効であるとされています。
現在の主流は、認知行動療法と薬物療法(特にSSRI)との組み合わせがベストと考えられており、
勿論、うつ病などの様に他の精神的疾患から病状などが現われる事なども十分可能性として考えられる!
「うつ病セルフチェック」
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
因みに上記のセルフチェックに該当した場合には迷わず心療内科、精神科に掛かる様にすると良いでしょう!

※∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part28
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136558870/
※【SAD】社会不安障害・社会恐怖(社交恐怖) Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140652775/

どうぞお大事に!
969優しい名無しさん:2006/03/23(木) 15:35:59 ID:dpIjYoAc
>>964

君は正しい!負けては行けない!世の中の不当な圧力に決して屈しては成ら無い!
幸いまだ悩んでいる段階との事で病気などに掛かって居るわけでは無さそうだから
そのまま其の調子で自分の考え方、生き方などを貫きつつ、勉学などに励むと良いでしょう!
「うつ病セルフチェック」
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
上記に該当した場合にはうつ病などに掛かって居る可能性なども考えられるから
その場合には心療内科、精神科あたりにて早期発見、早期治療などに努める様にして見てね!
また、既に答えなどは出て居るけれども「精神的に親から独立!」これに限るでしょう!
こう言ったものを「親離れ!」「子離れ!」などと言って長引いてしまうとずるずると
とんでも無い方向に人生などが流れて行ってしまう事などにも成りかねないからやはり
「県外の大学に進学!」あたりを口実に独立などを目指す事は大変重要な考え方と言えるでしょう!
勉強の場所に付いては「図書室」「図書館」などを積極的に利用したり、寒いと言う事に関しては
自分用の小さな「電気ストーブ」「ハロゲンヒーター」あたりを購入して対処するなどにて対策すると良いでしょう!
決して泣き寝入りは行けない!現実に沿った考え方を立てて行ければ必ず突破口などは開かれて来る事でしょう!

※人生相談
http://life7.2ch.net/jinsei/
大学受験サロン
http://school5.2ch.net/jsaloon/
※大学受験
http://etc4.2ch.net/kouri/
※学習塾・予備校
http://school5.2ch.net/juku/

どうぞお大事に!
970優しい名無しさん:2006/03/23(木) 15:50:56 ID:dpIjYoAc
>>965

「妊娠うつ(病)」だと思います!
変な話ですが、因果関係などがはっきりとしておりますのでご自身と其れを取り巻く
環境などに対しまして対策なとを取って行ければ余り問題などは無いものと思われますね!
http://www.premama.jp/jiten/pregnancy/preg34.html
他にも「産後うつ(病)」など言うものも有ります!
http://sango1616.hp.infoseek.co.jp/sangoutu/utu1.htm
やはりこの妊娠、出産と言うものはホルモンバランスなどの乱れの他、
重圧、責任などを伴いまして大変な時期なのだろう事が容易に推察されます!
ご主人さんときちんと話されたり、そう言った悩みなどを色々とご自分で調べられてはいかがでしょうか?

※☆妊娠・出産スレッド〜part34☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141549489/
※妊娠したけど…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124427795/
※**メンへラーの妊娠事情を知りたい**
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1110290114/
※育児
http://life7.2ch.net/baby/

どうぞお大事に!

971優しい名無しさん:2006/03/23(木) 16:04:19 ID:GkMQZQIi
23の♂です。学校、親への抵抗というストレスで毎日浴びるように酒を飲みました。
記憶のない状態で毎日べろべろで友達に電話したり、親に怒鳴りちらしたり最悪な事ばかりやってしまいました。
こんなこと続けてたら周りの信用もなくなり、だれからも電話もかかってこなくなりました。
卒業が決まり、落ち着いたと思ったらこういう事ばかり考えてしまいます。
自分のために周りに迷惑をかけ、俺は本当に最悪なことやったと思います。
毎日がつらいです
972優しい名無しさん:2006/03/24(金) 02:45:53 ID:WS0SGiPi
次スレたてました
┏                                       ┓
   ★★★モナーの何でも相談室★★★34
   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1143135891/
┗                                       ┛
973優しい名無しさん:2006/03/24(金) 14:30:47 ID:hvdIVWEi
>>971

(もう落ち着いたかな?)
そう言う時期も有ったなと割り切って次へのステップを踏み出せるのなら何はともあれ其れで万事OK!
ただし、何もして居ないのに理由などを付けて必要以上に落ち込んでしまうとなると「うつ病」や「不安神経障害」
などの病気の疑いなどが出て来るから早めに心療内科、精神科あたりにて詳しい検査、診察などを受ける様にしましょう!
「うつ病セルフチェック」
http://www.utu-net.com/self/check.html
http://www.h5.dion.ne.jp/~s-voice/test/ch2.html
http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20050315A/index2.htm
http://utsu.jp/selfcheck.html
上記のセルフチェックに該当した場合にもやはりその様な対処、改善策などを早めに取ると良いでしょう!

※学歴コンプレックスで辛い
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129622006/
※男に生まれて辛い。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139048425/
※何で女は顔面至上主義なの?すごく辛いよ…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138641383/
※後悔しきれない事
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136211836/

どうぞお大事に!
974優しい名無しさん:2006/03/26(日) 04:41:32 ID:HRbkM88Z
>>970さんへ。>>965です。
もともとPD、不安障害持ちですが妊娠してだいぶよくなったんですが、たまにフッとあんな気持ちになります。
あまり心配しなくてよさそうで安心しました。ありがとうございました!
975優しい名無しさん:2006/03/27(月) 11:42:37 ID:/gb6Nkrl
新スレのが上がってるのでageますね
976優しい名無しさん:2006/03/28(火) 16:43:05 ID:ZYnybgn9
保守
977優しい名無しさん:2006/03/28(火) 18:02:26 ID:K3+Xm3M5
気兼ねなくつきあえる友達が一人いて、私を支えてくれる家族がいるにも関わらず時折ものすごい孤独感に襲われます
そしてそんな時はその友達や家族と関わるのが億劫になったりもしちゃいます…orz

これは一体なんなんでしょうか?(´;ω;`)
978ぴょん♂:2006/03/28(火) 19:36:22 ID:eJQhM5sC

収容してくれびょん
979優しい名無しさん:2006/03/29(水) 12:43:21 ID:xNlLGgH6
>977
「抑うつ状態」ですね。
程度の差はあれど、誰でも一時的にそういう状態になる事はあります。
ただその状態が2週間以上続いたり、生活に支障をきたしたり、ツライと感じるなら精神科や心療内科
(近くになければ内科でも可)を受診しましょう。
980dico:2006/03/29(水) 14:04:58 ID:6+qKHwti
心療内科に通院中なんですが、    
仕事の関係で診断書が必要なのですが、どこの心療内科でも診断書を書いてくれますか?       
診察の日にその場で書いてもらえるものなのでしょうか?         
ちなみに処方は、ルボックスDay100・ソラナックスDay0.8・入眠にデパス2mg・ハルシオン0,25・ベンザリン5mgです。    
気分の浮き沈み、抜毛癖、不眠が激しいです。  
いったい、私はどんな診断がくだるんだろー。   へんてこりんな質問だったらスルーして下さい。
981dico:2006/03/29(水) 14:06:17 ID:6+qKHwti
すいません。誤爆ミスしました。
982優しい名無しさん:2006/03/29(水) 14:10:58 ID:gbG0gWQf
次スレ
┏                                       ┓
   ★★★モナーの何でも相談室★★★34
   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1143135891/
┗                                       ┛
983優しい名無しさん:2006/03/29(水) 23:25:51 ID:JUxDyCfx
取りあえず1レス埋めときますね
984優しい名無しさん:2006/03/30(木) 06:16:11 ID:mjzBWt5w
質問させて下さい。
24男です。
今から数ヶ月前にひどい振られ方をして失恋しました。
その後、その人とは復縁して今とても仲も良くなったのですが
なぜか自分の体調が何かおかしいです。

具体的にはあるふとした瞬間、泣いた後の「ヒクヒク」とした
感じがいきなり襲ってきます。それも二ヶ月近く続いています。
かと言って涙が出たりする事はありません。

またこの症状がでる様になってから昼夜逆転の生活になりました。
しかし仕事があるのでほとんど睡眠がとれません。
どうしたもんでしょうかorz
985優しい名無しさん:2006/03/30(木) 20:23:27 ID:oFGQWVEz
保守しとくね
986優しい名無しさん:2006/03/31(金) 14:27:37 ID:KfYXJgNG
987優しい名無しさん:2006/03/32(土) 09:54:58 ID:n+RL5fxV
おはようございます
988優しい名無しさん:2006/03/32(土) 16:55:44 ID:b50PAEbZ
はじめまして

ここのところ会社へ行っても午前中全くやる気が起きず、
午後になってやっとのろのろと仕事をする様になってしまいました。
また、元々物覚えのいい方ではないですが、以前よりひどく物忘れ
とか、ど忘れ(昔からの知り合いの名前が出てこないとか)が
あります。
ここ何週間か、休みの日はほぼ引きこもっています。
なにかをやろうという気持ちが極端になくなっていて、
たとえば自分のマンションの一階にある車へ物を取りに行く
事すらおっくうです。以前は休みとなればどっかでかけていた
のですが。

あと、毎晩のように酒飲んでます。ハッキリ飲み過ぎです。
暗いうちに目が覚めるとかそういうのはないです。

鬱チェックしてみたら、中程度と出ました。
でも医者に行くのが怖い。鬱だって言われれば、まだ前向きに
なれる気もするけど、これで鬱じゃなかったらどうしようって
思います。
989優しい名無しさん:2006/03/32(土) 19:38:48 ID:CRI7Yt6W
>>988
欝でなくても何かしらの
気分障害だと思うから大丈夫だよ。
990 ◆hjI/qFKEu6 :2006/04/02(日) 17:04:20 ID:FOxYE9ZB
うめテスト
991ぴょん♂:2006/04/02(日) 23:20:43 ID:VIJ54WKt
たてテスト
992優しい名無しさん:2006/04/03(月) 16:10:43 ID:FJkmR1We
 
993 ◆eqjc/mTVc6 :2006/04/04(火) 10:22:20 ID:qOC6WJ2q
さらにテスト
994 ◆ELROOKxisA :2006/04/04(火) 16:21:15 ID:lsjLWBNI
   
995 ◆Q3jbZza3ys :2006/04/04(火) 18:16:06 ID:kJoXgkLb
996 ◆LbNFfmTEBM :2006/04/05(水) 10:27:26 ID:YCrTlY1+
997優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:55:46 ID:+le5r6El
998優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:55:56 ID:+le5r6El
999優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:56:06 ID:+le5r6El
1000優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:56:43 ID:+le5r6El


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。