□■■睡眠薬総合スレ■■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
925923:2005/11/03(木) 07:10:08 ID:XJblygbk
>>924
ナカーマ
(・∀・)人(・∀・)ネー
似たようなカンジね。
キツーいよね。
926924:2005/11/03(木) 07:25:04 ID:XPCU6fwE
>>925 (・∀・)人(・∀・)
前は、ロヒ2とかマイスリー10とかドラール15とか、眠剤で五種くらい飲んでたんだよー。
でも石がガツガツ減らしてってくれる…
結果、不眠。
なんとかしてくれー…。
927優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 09:42:07 ID:2Ru1B6ZU
>>926
石に眠れねぇーって言えばいいじゃん。
あなたにとって、そのくらい眠れれば、
他症状が安定してくれば減らすんじゃね?
ここで眠れねーなんて叫んでも眠れねーぞ
928優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 00:40:48 ID:ws/nLkni
ドクターショッピングしてマイ4錠 ハル3錠毎日飲んでる
もう眠れないとかじゃなくて薬物依存に近い
飲むとラリってどんな抗鬱剤より気がラクになる
やめられない…
これから体はどうなっていくんだろー
929優しい名無しさん:2005/11/04(金) 04:35:45 ID:c9sEM5v7
>>920
薬を紛失したと言って病院へ♪
930優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 18:28:45 ID:jzb4hsPr
すみません。いきなり相談なんですが、

サイレース2rと
レンドルミン0.25r
だったらレンドルミンのが短期型ですかね?
どなたか教えて下さい。
931930:2005/11/04(金) 18:39:35 ID:jzb4hsPr
質問してる立場で申し訳ないんですが、ちょっと訳あって早急に知りたいんです。↑
誰か教えて下さーい(汗)
932優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 18:48:55 ID:jzb4hsPr
すいません。あげます。ほんとすいません…。
933優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 18:50:45 ID:LGrAxhZF
うん、レンドルミンのほうが自分は短いとかんじた。

個人差でるとは思うけど
934優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 18:54:42 ID:jzb4hsPr
>>933
ありがとうございます!ほんとに助かりました。
夜中に用事があって、5〜6時間だけ寝ないとキツかったんです。

急かしてすみませんでした。m(__)m
935優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 18:57:09 ID:LGrAxhZF
持続時間によって4つに分類されます。
超短時間型(ハルシオン、アモバン)
短時間型(レンドルミン、リスミー、エバミール、ロラメット、マイスリー)
中間型(ロヒプノール、サイレース、ユーロジン、ベンザリン、ドラール)
長時間型(ソメリン、ダルメート、インスミン)。

不眠のタイプ、年齢などが考慮され、医師により適切に使い分けられます。
たとえば、寝つきの悪いときや一時的な不眠には、短時間型を。
夜間に何度も目が覚めたり、朝早く目が覚めてしまう人には、中間型や長時間型が向きます。

おくすり100当番より抜粋
936優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 19:01:43 ID:jzb4hsPr
>>935
アモバンは苦いのと形が嫌いなんですwハルは只今売り切れで…

とても親切にありがとです!凄く良い方がいらっしゃるんですね。とても嬉しいです。
937優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 19:02:44 ID:LGrAxhZF
たまたま両方とも飲んだことあるからレスできただけさ

よく眠れてちゃんと起きれるといいね。
938優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 19:05:34 ID:jzb4hsPr
>>937
はい。ちょっと逝ってみます。また会えたらイイですね。
939優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 19:07:15 ID:LGrAxhZF
ちょっとはお役に立てたようで何よりです。
940優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 19:10:54 ID:jzb4hsPr
>>939
カナリですw
しつこいようですがほんとにありがとうございました。今飲みました。
ついでにデパスも飲んどいたので大丈夫でしょう。
941優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:22:53 ID:dt750gK0
医師が、なにか欲しい薬があれば効能をちゃんと調べてきたら
検討してあげるよ!、とのことだったので皆さんにお聞きしたいです。
「4〜5時間ぐっすり眠りたいとき」には
どんな処方をしていただいたらいいのでしょうか??
現在は→ 夜 アナフラニール20mg(朝昼は30mgずつ)
    寝る前 リスミー1mg×2T ヒルナミン5mg
なのですが寝付けないし1時間しないうちに目が覚めてしまいます。
日中は学校にも通っていて疲れてはいるはずなのですが寝られません。

↑のテーマに合うようなオススメ睡眠セットを伝授してください。
2Tとかより何種類かの薬を飲みたいなぁ・・・と思ってます。
ワガママですがご意見お待ちしています。
942優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:59:33 ID:NC7aNdW8
俺にはロヒで5時間は長すぎるな。ハルかアモバンにするよ
943優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 04:21:20 ID:2Ovxaupi
>>941
自分はアモ(+たまにデパス)とロヒとレスリンで4〜5時間ぐっすり。
(レスリンは抗鬱剤だけど副作用の眠気を利用)

でもその石おかしくね?どの薬が合うか色々試してくれるのが医者の仕事じゃないの?
自分の主治医は色々出してくれて最終的に今の処方になった。
合う、合わない(効く、効かない)は個人差大きいでしょ?
944優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 06:57:23 ID:4WpgfVN1
自分もいろいろ試してみてる。
入眠用の短期型はハル、マイスリー、アモバンが通常出やすいやつかな?
最近は出せないトコ多そうだけどバルビ系のラボナが自分には一番良かった。
寝付くだけなら中期型のロヒプノールやロラメットなども悪くはないが、自分にはあとに残ったり、寝付きには使えなかったりでリスミーが一番マイルドでキレがよかった。
今はマイスリー+アモバン+リスミー1mgで凌いでるけど、今日は眠剤のんでもう3時間半たってる…orz
945優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 09:38:34 ID:JBbINLpX
私もイソミが好きですが、出してもらえないところが多いらしいので、マイ+アモにベゲ(まずBを2錠)それでダメなら
ベゲA2錠がおすすめコースですね。
ヒルナミンからベゲへの変更は違和感ないし。
これで眠れると思うけと、寝すぎるかも。
946優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 21:17:32 ID:ZX+WI0Lr
全然寝れなくて辛いから精神科行ってきた。
そしたら君の年齢じゃ睡眠薬は処方できないって言われた。
これってどこの病院行っても同じ事言われますか?
ちなみに今年で18になったばっかりです。
947優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 23:07:14 ID:gHILrfnw
はたち未満とか、子供がいるかとか後々の事かんがえて
って話は聞いたことあるよ。
それくらい身体に負担かかるし、飲みだしたら
長期治療になりかねないし、
まだまだ将来がある18くらいだと慎重になるだろうね。
948優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 00:23:43 ID:gJqt+rJ6
イソミ最高!
949優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 00:44:55 ID:bp6deq8G
プチODしてしまった。眠気はあるような気がするんだけど、
ロヒ1Tのところを2T、銀春1Tのところを2Tの予定です。
それ以外の眠剤は2時間も前に飲んだのに・・・。
950OD野郎:2005/11/08(火) 09:43:02 ID:DqsR8/Ou
イソブロはきくね!短時間だけど…まぁブロバリン30g+イソミタール10g飲んだら丸三日寝込んだだけorz
951優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 10:23:47 ID:D0QnVtBn
ユーロジンてどぅですか?
952優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 10:26:07 ID:kdN6DyEK
春あまり効かないって言ったら、アモバン、レンドルミン、ロヒを試してみてって、出されました。どれが一番効きますか?眠剤なしに眠りたい。。。
953優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 10:37:49 ID:D0QnVtBn
ロヒ!
954優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 12:01:02 ID:oXpkaOjq
レンドルミン<ロヒ

アモバンは飲んだことないから比較不可。
入民困難で春だったんならマイスリあたりでこないかね?
マイ→春だったんなら別だけど・・・
955優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 14:22:12 ID:htYbvXNU
>>952
春+ロヒ 又は 舞+ロヒ
まぁ試行錯誤だね…
956優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 17:11:40 ID:KNJ3dqGD
経験的には、作用時間が長い順にロヒ>レンドルミン>アモバンかな。
レンドルミン飲んでいた頃は、翌日機嫌悪かったな。
作用の強さは、体感的には似たようなもん。
一緒にほかの薬も飲んでいるから、参考程度。
957優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 17:19:13 ID:kdN6DyEK
>>953>>954>>955>>956  ありがとうございます。 アモバン飲んでみたら、口の中苦くて(;_;)
今夜はロヒ試してみます!
958優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 17:55:17 ID:alTis4uq
前はリスミー(全く効かず)でいまはベンザリン飲んでます
でも、また3時〜5時に中途覚醒が・・・
アナフラニールを飲んだらふらふらになったこともあるし、
次は何に行けばいいんでしょう。結構次の日に持ち越すことも
あるタイプなので(スレ違いですが)テトラミド&ベンザリンで仕事の途中で
倒れてしまったこともあり、なかなか厄介です・・・
ちなみに他の薬はルボックス200mgとメイラックス2mgです…
959910:2005/11/08(火) 22:14:07 ID:i6LkheUW
今帰国ました。
行きにマイスリー(初めての服用)、
帰りにハルシオン(2度目の服用)を服用したのですが、
両方とも同じくらいに全く効かず、眠れませんでした。。。
この2つが効かない場合、これ以上の睡眠薬といったらどのようなものがあるのでしょうか。
960優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 23:17:07 ID:oXpkaOjq
>>959
まずは普段の生活してても効くか効かないか試してからでもいいんじゃないかなと。
眠りやすい環境ってとても大事だと思うので。
飛行機の中だとしたら環境としてはかなり最悪でしょうし・・・。

とりあえず長旅おつかれ様でした
961優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 14:45:26 ID:aJWE5dut
>>928
遅レススマソ
自分もそんな感じです。
わかっちゃいるがやめらんんない。
薬物依存(効精神薬)のやめ方ってあるのかな…
962優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:28:15 ID:YbByhzLh
アモバンは、飲んだ事ありますがあの飲んだ後の苦さはたまらないです;;
飲んだあと変に寝れなかった時に、飲みモン飲んだ時の味は何を飲んでもまずいです。
超短期型で即眠できたとしても、起きた時もまだ苦さ残ってますし・・
マイ10サイレース10を今は飲んでますが、眠たくなるって言うより落ち着く
感じですね。
963優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 13:20:51 ID:xOSP3DGD
>>946

漏れは15だけど寝る前、
レキソタン2mg×2
レドルパー0.25mg×1
ロヒ1mg×1
ダルメート×1

処方してもらってるぞ。
964優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 21:58:27 ID:D1VlFglK
>>958
ベンザリンは翌日まで持ち越しますよ。
しかも中途覚醒もする。メイラックスは耐性ついてたら眠くないけど、
ベンザリンは合ってないと思うなあ。
965優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 04:36:42 ID:OUrnfK62
ハル飲んだ次の日に物凄く頭痛するんですけど
これって関係ありますか??
966優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 08:24:51 ID:07KalA8y
ラボナ30錠飲んだら、どうなりますか?
967優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 03:12:01 ID:AYVs1sEx
激しいケイレンが起こるリアル人形劇…
968優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 04:06:07 ID:E/FJn4dz
>>966
みんなに聞いて大丈夫と言われたら飲むのかい?
聞くぐらいなら飲むのヤメなさいよ。
969優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 16:35:11 ID:McdVCVSf
>>968 同意
こんなとこで確かめても意味ないよ

ODしたら、正直に「ODしたので薬がなくなりました」
って医師にもらいに行ってるけど?
970958:2005/11/13(日) 12:28:24 ID:QOCLjqIK
>964さま ありがとうございます。
土曜日に診察に行ったところ、ヒルナミン5を追加されました。
昨晩飲んで、今日はじめて昼間をむかえていますが、ボーっとしてます。
眠たい…メイラックスはちっとも眠くならないんですけどね。
971優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 12:53:02 ID:0S+RfVIl
>>970さん
処方された薬ばかりだったので経験談で、
お役に立ててよかったです。
メイラックスは車の運転ができる位、軽いですけど
ヒルナミンはちょっとキツイですよ。
ベンザリン2錠飲むくらいならヒル5かな?
とは思いますが、どっちが合っているかは次回の診察まで様子を見ては?
中間型の癖に持ち越しが長い、と言ったのは主治医です。
でもヒルに変更ならもともこめありませんでしたね。
眠剤は合うまでの薬に出会うまで、闘いだと思ってます。
気にいらなければ、どんどん変えていいと思いますよ。
ただしある程度の妥協も必要です
972970:2005/11/13(日) 19:56:34 ID:QOCLjqIK
>971さま
その後、頑張って13時くらいまで起きていて家事をしていたのですが、
そこから「もうだめ」状態になり、こたつでダウンしていました。
そして、やっと19時半くらいに目覚めました。やっぱり私にはきつかった
ようです。
主治医によると、ヒルナミンは人によって効く量がぜんぜん違うみたいで
弱ければ2錠のんでもいいし、きつければ割りにくいけれど割って少し
飲むように、といわれてます。粉薬もあってそのほうが調節きくのですが、
私が粉薬を飲めないため(子供か!と自分に言いたくなる)これからトンカチで
夜な夜な割って飲みます。ベンザリンで早朝覚醒が起き始めたのも最近なので
ベンザリンだけに戻せるように(なにも飲まずに眠れたらそれが一番なんですが)
できたらなと思っています。丁寧なレスありがとうございました。
973優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 21:54:33 ID:0S+RfVIl
>>972さん
ヒルナミン効きすぎてますね。
粉末で3mgとかにしてみては?
3mgなんて微々たる量なので乳糖を足して貰うと甘いし
それでもビックリするくらい少ない量です。
きっと苦手でも、飲んだか飲んでないかわからない量だったら
飲めるほどだと思います。
ピルカッターというものが売られています。
ネットでも買えるみたいですよ。どうしても錠剤にされるなら
ピルカッターおすすめです。
974972
>973さま たびたびありがとうございます
22時くらいから一眠りして、またパチッと目覚めてしまったので
ここに来ました。昨日はほとんど寝ていましたが、起きている間は
2日酔いのような感じで激しい頭痛と気持ち悪さに困っていましたが
今やっと薬が抜けた感じです。
ピルカッターというのがあるんですね。また検索してみます。
でも973さまのお話なら粉末で頑張ったほうがいいような気がしてきました。
子供じゃないですしね(苦笑)いろいろと教えていただきありがとうございました。