[Throughput] Sun Microsystems [Deathspiral]
2ゲット⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪
いいなぁ、スレが立って。
sgiなんか、IRIXなんか・・・
グレてやる。
983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 22:54:19
すまん。
絶対建てれないと思って韻踏むのオロソカにしたわ
でも、使って
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094824338/ 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 22:56:08
やだ
985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 22:57:06
つд;) しくしく
986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 01:00:38
>> 983
どうしてここまで積んだ積木を崩すようなことを…
987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 01:04:46
SunOS → Solaris のようだ。
トランスメタ買収して
SPARC@VLIW-ENGINE
または
JAVA-Processor@VLIW-ENGINE
なんて作ってくれないかなァ
RISCをVLIWに載せて、なんかいいことあんの?
「べりーろんぐ」で「りでゅーすと」!!
利点 : スーパースカラ回路がチップ削れて後から手直し出来る。
Javaなんてもう相性ピッタシじゃない?
VLIWにしたからといってスーパースカラを削るって事にはならんと思うんだが
性能求めないんなら話は別だけど
>>14 VLIWにスーパスカラが搭載されるって事がありえないんだが
牟田が大好きなら話は別だけど
あら?
VLIWとスーパースカラ組み合わせたのがあったような気がするんだが…
Javaなんかには向いてると思うんだけどな
でも、一時期騒がれてた、いわゆるJavaプロセッサって
汎用プロセッサ+Javaアクセラレータみたいなのに
完全に駆逐されちゃったよね
スタックレジスタなJavaバイトコードがVLIWに相性イインだろうか?
↑一番かんじんなところ誤訳してるし
自動翻訳通して、意味が通ればそのままスルーなのかな?CNET Japanって
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:32:37
ねぇ、新しいサンネタってここなの?
「Sunスレ」?
958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/01(土) 22:46:44
>>949 次スレは「だまれ小僧!お前にサンが救えるか」がいいと思います。
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/01(土) 23:12:01
次スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/ 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/02(日) 00:39:17
ほんとにたてちゃったよ!
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/05(水) 21:32:11
本スレの次スレまだー?
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/05(水) 21:50:46
アホがいるな。
このスレや「最後の…」スレはアンチスレというんだ。
本スレというのはSolarisスレや安いぞスレのことだ。
覚えておけ。
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/05(水) 22:49:59
はーい
っていうかね
Sunは素直に顧客の求める物をつくればいいのに、自分の技術の
押しつけが最近は特に酷い
なにか病的な「これしかない」的な考え方、つまり官僚主義がこの
企業にははびこっているんだろう。
そういうのは官僚主義とは言わないんだけど…
このスレ、まだ落ちてなかったのか
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:12:37
日経の夕刊にここ三ヶ月で550人減り、従業員数は3575人になったと書いてあった。
それって2割はここ最近で首を切られたということだよね。それにしても1兆円を
超える売上げの企業の従業員数が4000人を切るというのはすごい。
確かにこれだけのコストダウンをすれば半年ぶりに黒字になるよね。
もっとも半年振りに黒字になったということ、そして前の黒字前は確かかなり長い
間、赤字だったということを考えると、2割の人の首切りをしても黒字に
する必要があったということは理解できなきもない。
いまだに Sun に残っている人、実際どうなの? Happy ?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:58:20
>>28 おやつにドーナツ食べ放題だしHappyだぞ
俺もドーナッツ食いてー
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:46:56
最近はハードの悪い話聞かなくなってきたな。
品質向上したのか?
買う人がいなくなっうわなにをする五右衛門
このスレ去年の9月にはじまっているのにまだ34だね。
34get!
本スレはあっちだし。
消せよ
あっちを?
>>30 あれ?
ドーナツデー(金曜日)って、確か中止になっていた気が......
復活したのか そりゃしらなんだ
>>1です。
このスレ立てた数日後フラレました。
今、日常は上っ面爽やかに接してますが
未練が渦を巻いています。
復活愛の願掛けをしました
このスレで「name:100 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
よろしくお願いします。
> このスレで「name:100 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
このスレで「name:1001 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
修正と少しスレ消費を。
>>100 が現実的かもしれませんが「プップクプー」などと
>>100を狙って
イジワルなカキコされるとも限りません
リミッタが壊れてスレ番1001オーバーで流れたらその時は諦めます。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:51:30
ラディアパールマン age
ラディアパールマン博士は、まだ"秋刀魚郁炉士酢手無図研究所"にいるんですか?
なんだか魚臭そう…
スレ終了( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
45 :
リサイクル:2005/09/27(火) 22:10:30 ID:0
Sun Microsystems 最後の遺産 の次ぎスレはここか??
再利用するべ
つぎぎとは
iffのごとし
CTCテクノロジーのSolaris美人講師スレ、どこ〜
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:31:16
次スレはここでいいのか?
次スレ、誰も建てないなら、建てようかと思うんだけど、いいかね?
54 :
ggggg:2006/05/18(木) 06:02:32
aaaaa
55 :
あやのちゃん:2006/05/18(木) 06:18:34
技術部のOOO文さん。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:49:09
最近、どうよ
どうもこうも
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:51:55
まずまず
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:55:08
限界
空age
こっちのほうが立ったのが早いので、こちらが次スレ。
ここは永遠の次々スレw
ごめん
サーバー OS としての信頼性、『Linux』より『Windows』に軍配
ttp://japan.internet.com/webtech/20060609/12.html 『Windows Server』と『Linux』は急速に勢力を拡げているが、ハイエンドサー
バーで稼動する堅牢かつ安定した『UNIX』システムに未だかなわない。
...
同調査によれば、『Windows Server 2003』の年間ダウンタイムが、
『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL) よりも20%近く短かったという。また、
Windows Server 2003 を上回る成績を示したのは、Hewlett-Packard (HP) の
『HP-UX』や Sun Microsystems の『Solaris 10』といった成熟した UNIX ベー
スのサーバー OS だけだった。
記事後半と見出しのギャップが激しい。
しゃぁないじゃん。MSの宣伝記事なんだから。
「不確定な要素だと強調しておくが、RHEL のダウンタイムが Windows Server や UNIX よりも
長い原因の一部は、Linux のコアカーネルに内在する欠陥に起因するより、一部のネットワーク
管理者が Linux に不慣れなことに起因する方が大きいと思う」
Windowsは落ちる時間より、落とさないといけない時間の方が長い。
どちらもダウンタイムに含まれるから
関係ないんでないか?
RHELは安いから
しっかりと運用することを目指してないサイトで使われることが多いだけじゃないの?
まあ金払っているわけだから、Fedoraよりはまじめに運用するつもりだろうけど。
スケジュールされたダウンは"ダウンタイム"に入れない勘定だったりして…
>>68 これだから犬厨は…
調査結果はLinux < Windows Server 2003 < UNIXだったというものであって、
もし仮にMSが金を出していたならばLinux < UNIX < Windowsという結果にさせるだろう
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:05:50
>>72 RHELはサポート込みだから、売り切りのWindows Serverよりはるかに高いと思うんだがいかが?
RHELよりレンタルサーバのほうがずっと安いのに、
「しっかりと運用することを目指してないサイト」が
わざわざRHELを選ばなければならない理由がわからない
アウトソースできるものとできないものがあるんですよ
もしかして漏れまた釣られ(ry
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:34:48
自前でヘボいサーバ立てて情報流出させるのと、どっちが危ないんだか…
っていうかそもそも鯖屋が信用できないっていうんなら、ISPも信用するべきじゃないよな〜
要はRHELなんて中途半端なものに
金を払っちゃう客層はレベル低いというだけ
>>78 これは同意。
RHEL自体はともかく、サポートがあてにならん。
どうせ自分のところで検証はするんだし、
他のフリーなの使っても変わらん。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:07:23
>>78 「金払っていると安心」というおバカがいるんだろうね
けど、サポート外のOSだと保守契約できないしね。
バカと切り捨てて済む話じゃないと思う。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:40:13
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:50:21
Itanium は PA-VLIW に名称変更されました。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:17:39
サン、次期プロセッサ「Niagara II」搭載サーバを試験運用
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20173567,00.htm Sun Microsystemsはすでに、次期プロセッサ「Niagara II」のプロトタイプを
搭載したサーバで「Solaris」OSを稼働している。同社は、「SPARC」プロセッサ
製品群の需要を回復させるための切り札として、Niagara IIを投入する考えだ。
Niagaraにはプロセッサコアが8個あり、それぞれが4つの独立した「スレッド」
と呼ばれる命令シーケンスを実行できる。Niagara IIも同じくコアは8個だが、
それぞれが実行可能なスレッド数が8に増える。
ただし、同プロセッサを搭載するシステムの出荷開始予定は、2007年から変更はない
BladeCenterでSolaris10サポートか。
・・・やっとSolarisコンテナを活かせるマシンが出てきた。
昔からあるだろ。25K とかw
はぁ?
ぜんぜんだめだろ。
12K〜なんてボード単位で、パーティション(ドメイン)に区切れるだけで、柔軟性に乏しい。
なるほど、大量に仮想サーバー立てれる、ってことか。それほんとに実用的?
他社とスペック比較してるだけなんじゃないの?
ちゃうちゃう。
大量に仮想サーバー立てれるってことより(こんなのはでかいハード1台でもできるし)、
ハードレベル及びソフトレベルでダイナミックにリソースの調整が出来るメリットが遥かに大きい。
この点においては、リソースの1単位がデカイDRよりブレードの方がいいでしょ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:18:05
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:44:58
>>91 おめえ、まじでブレード間で共有メモリできるとおもってんのけ?
PVM でも使うんだろwww
馬鹿だなぁ
PVMでVMするんだよ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:33:46
age
sage
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:25:17
age
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:57:48
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:04:30
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:56:32
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:59:29
>インテル Itanium 2プロセッサー搭載サーバモジュールでは
(中略)
>サーバモジュール間SMP機能を世界で初めてサポート
Solaris…(´・ω・`)
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:28:12
Solarisってコンソールの切替え出来ないって聞いたんですけど本当ですか?
みたいな質問をどっかでしたんだけど、どこでしたんだっけ。。。
アルツハイマーかな…orz
俺らエスパーじゃないからわからんよ、坊主。
エスパーだけど
自分のログにgrepかければいいと思うよ。
最後の文が質問でしょ?
アルツハイマーかもしれませんね。医者に行きましょう。
4ヶ月も前のレスに返すのもなんだが
>どうせ自分のところで検証はするんだし、
>他のフリーなの使っても変わらん。
FibreChannelのHBAのH/Wがメーカー保証になっている=ベンダーに設定を依頼できる、
動かない場合はH/Wメーカーがドライバ等のサポートをしてくれる、っていう
のは大きい。RHのサポートは当てにしていない。
ビジネスで備品買ってきて、「うまく動かせなかったのでこのボードはゴミです」
なんて株主に言えるわけないしな。どうせ自分で検証するからフリーで十分って
いうのはウチでも当初あったけど、今はやらないな。システム全体の値段に
くらべたらOSなんて誤差の範囲だし。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:36:07
_____
/ミミ\\\\ \
/ミミミ\\\\\\\
/彡ミミミ\\\\\\\\
|彡ミミ/\\\\\\\\|
|彡 | \\\\\\\|
ヽ |へ、_ _,へ\\\\/
| __ __ | / ) 114(いいよ、ヲタヲタ) ゲッツ!!
| |/ ノ
| ( / _ ) /
ヽ ヽ |
ヽ ヽー‐‐‐ァ /\
//ヽ ヽ-‐' / /\ \
/ / ヽ_ / / / \
/ \ |\ /| /\ \
(⌒\ / (⌒ヽ |二| | / \ \
__ゝ ヽ ___ ゝ \ \| / / |
( ヽ─ ( l ) ヽヽ / / / |
 ̄ ̄( ̄丿 |  ̄ ̄( ̄ ゝ \ / / |
( ̄ノ | ( ̄ ゝ | ̄ ̄ ̄ ̄ |
12Kじゃダメダメだ〜なんて言ってたみたいだけど、
そう簡単に触らせて貰えるようなマシンでもないと思うが・・・・
(ましてダメダメだなんてそうそう軽々しく言える代物じゃぁ・・・)
カタログスペックで比較して優劣付けてるような高校生か何かですかね?
いやいや、自分(達)の用途にマッチするかどうかを見極めるのは重要だから
高いからいいものだろうという思い込みこそがちょっとね
高いのは金の使い方が不器用ってのもありえるからな
SunのCM?
はじめて見た。
日本でも.comブーム(90年代)のときに散々CMやってなかったっけ?
「The Network is The Computer」
そうだね
1990年台末だな
一見コンピューターの宣伝か、BMWの宣伝か分からなかったのって、SUNだっけ?
そんなことが分からなかったのはあんだだけ。
そのCMが思い出せない
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:49:00
既存スレ使い切れ。
Nehalem出たらRock脂肪でSun厨涙目wwwwwwwww
ところが UltraSPARC IV+ でさえピンピン生きているというこの現実。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:29:07
V490や2900をEOLにするらしいが。大丈夫なんか?
Mシリーズは富士通製だけあって優れているが、価格的にどうなんだろう。
価格よりもSolaris10のみなのがネックじゃ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:32:16
Solaris10を嫌う理由は何? けっこう安定しているけど。
長いSunOSの歴史の中でも、いい方だと思うけどな。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:00:33
age
アンチには 2 種類いるよな。
昔全盛期の Sun にいくらがんばっても歯がたたなかったかわいそうな
大型汎用系の WS メーカー関係者。おっさん。
単に調子こいててこれまでのオープン系の経緯も技術的なつながりについても
全く知識がなく、Torvalds がゼロから全て作り上げたと思ってるバカども。ガキ。
90年代ダウンサイジングでやり玉に上がった汎用機中傷の用語をそのまま
Unix WS に使って的はずしまくってる。
両方ともハゲしくあわれな点が共通ww
ちなみに、前者でも割と生き残ってる IBM にはあまりアンチはいない印象がある。
余裕があるとこには悲壮感はないってことか。
マジレス入れると文書の構成力が低い。
>>133 を書いちゃう痛い信者が嫌いなアンチもいるよ
Sunのアンチには 2種類の人間が居るよな。
1種類目が、昔、全盛期の Sunに対して、いくらがんばっても
歯がたたなかった、かわいそうな大型汎用系の WSメーカー関係者のおっさん。
2種類目が、単に調子こいているだけで、これまでのオープン系の経緯も
技術的なつながりについても全く知識がなく、
「LinuxはTorvaldsがゼロから全て作り上げた」と
思い込んでるバカなガキども。
彼らは、90年代ダウンサイジングでやり玉に上がった汎用機中傷の用語を、
そのままUnix WSの中傷に使ってるが、それはすべて的はずれである。
1種類目、2種類目とも、ハゲしくあわれな点が共通ww
ちなみに、1種類目でも、割と生き残ってる IBMの中には
あまりアンチの人間はいない印象がある。
余裕がある会社には悲壮感はないってことか。
>>137 そういうのがなんでのこのここんなところまで書きに来るのか、は説明できるのかw?
>>139 "Linux は" 以外は間違ってないな。
が、単に補足しただけじゃん。構成は変わってないぞw
答えは儲だから
アンチSunの人って、2種類居るよね。
ひとつ目が、大型汎用系の WSメーカー関係者のおっさんね。
昔、全盛期の Sunに対して、歯が立たなかったからアンチになった人。
ふたつ目が、全く知識のないバカなガキどもね。
これまでのオープン系の経緯とか技術的なつながりとか知らなくて、
「LinuxはTorvaldsがゼロから全て作り上げた」と思い込んでて、
90年代のダウンサイジングの時の汎用機中傷の用語をそのまま使って
Unix WSを中傷して、すべて的を外してる人。
どちらも、ハゲしくあわれな点が共通だね。
でも、ひとつ目でも、割と生き残ってる IBMにはあまりアンチの人間は
いない印象があるね。余裕がある会社には悲壮感はないんだろうね。
UNIX WS は、もう絶滅していないか?
WSってWindowSを略したもんだろ?
UNIX Windowsって何???
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:49:08
ツマンネ
実際に絶滅したのはパソコンだがな。今のパソコンは Unix WS の劣化マネ。
CPU 性能が数百倍とか数千倍になったのに未だに BIOS が乗ってるwww まさにギャグw
¢ {
>>148} 私のwin.はunix.として作動する計算で構築しました。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:59:11
SunとかAppleとか、提唱する「コンセプト」が業界全体に影響力のある
会社って、ビジネス的には微妙に不振だよねw
最初は「名を取れば金になる」とでも考えて商売として始めるのだろう
けど、次第に「金にならなくても名を残す」という方向に偏重していって
本末転倒していく感じ。
まあ「歴史は金で買えない」から、SunはSPARCを大切にすべきだね。
とりあえずは。あとは適当に「儲かってそうな他社のビジネスモデル」
を真似て、IBMっぽくコンサルとか、DELLっぽくPC組み立てて売れば
結構この先生きのこれそうな希ガス
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:54:37
>>152 えーっと。Appleが儲かっていないとでも? dellが儲かって仕方ないとでも?
少々古い時代のイメージで物事を捉えておられるようですね。
Intel は Pen-4 以降やってたことはメチャクチャだったんだけど
企業規模のおかげでいまだ潰れてないよ。そのツケは結局消費者が
思いっきり払わされてんだけど、ノンキなもんだね。
Itanium の開発にクソほどかかった費用も IA32 の消費者が払ってんだぞ。
>>153 >Appleが儲かっていないとでも? dellが儲かって仕方ないとでも?
Appleは、Macとは全く別の副業で儲けてるからな。
新しい会社を起業し直したようなものだろ。
DELLは、他社に真似され過ぎて今は微妙だね。
Sunのような「歴史とブランドバリュー」を既に持ってる
会社は「普通のビジネス」をするだけで、まあまあ善戦
できるはず。儲かってそうな他社の商売を適当に真似
て、質的には「標準的水準」を保ってれば、もう充分。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:56:29
もう7月。夏だ。
そろそろ、Niagara2のリリースだね。
いぇーい
ビクトリア滝の話は?
Victoria Fallsは来年でしょ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:10:18
デスクトップに使ったらおもしろいと思うんだけどなぁ。特にマノレメディア系。
BeBox くらいのインパクトは Solaris でもできると思うんだが。
>>162 おー、August 21 かぁ。楽しみ楽しみw
Xはそういう用途には向かないだろ
SolarisのRTクラスって使ったこと無いなぁ。
>>165 X は確かに向かない。けど、昔の 3D もん(ZX とか、もっと昔)から
フレームバッファに直に書き込む拡張を Sun はずっと出してるよ。
今のルッキンガラスもそうだし。
つーか、X は SunView を後継する NeWS という Sun のすぐれた
ウィンドウシステムを葬るべく IBM, DEC, HP 連合から差し向けられた
刺客なんだけどw Sun は負けて仕方なく採用しただけ。
>>168 >つーか、X は SunView を後継する NeWS という Sun のすぐれた
どこがどう優れてるのか詳しく!
時代的にCDEが既に廃れた辺りから入ったので、それ以前の事は
全くわからん。もしSunのWindow Systemが勝っていたとして、歴史
の「たら・れば」を言うと、現在がどんな「輝かしい未来」だったのか
知りたい。
ttp://nicosia.is.s.u-tokyo.ac.jp/pub/essay/hagiya/kaisetsu/window とかかなぁ... まあ、PostScript ベースで云々というのは、その後
NeXTstep と Adobe が DPS で同じことをして、Adobe を外した Quartz でも
思想的には受け継がれていると考えていいと思う。Quartz は結局今の所
ネットワーク透過じゃない。
CDE のスクリーンキャプチャを指して Unix らしいもの、と思ってる人も
多いみたいだけど、CDE は HP OpenView だし、Motif は OSF の技術、
ウィンドウシステムの X まで全部 Sun の敵陣の作ったものなんだよな。
SunView や OPEN LOOK に愛着のあった人間から見るとオイオイヤミチクリー、て
感じよ。
あ、間違えた、OpenView じゃなくて VUE。
当時それなりの立場の人で X を支持した人はほとんどなかったと思うよ。
ベル研あたりの評価も散々だった。
「タダだったから」X が勝ったというのは一致した見方だった。
実際、描画モデルもフォントの扱いもひどいもんだし。唯一リソース DB だけなんじゃないかな。
評価できるのは。
>>172 これ、プログラミングが難しいとか書いてるけど、X が簡単だとでもいうつもりなのかねプププ
今更使うヤシが居るのかどうかはともかく、オープンソース化して
再度世に問うてみればいいんじゃないか
>173
玄人には受けるが一般受けしないってやつだね。開発者のオナニーで終わり。
>174
PostScript言語がC言語よりも難しいって書いてあるんじゃないの?
X/Xtのプログラミングは難しんじゃなくて、冗長なコードを延々と書かないといけないので
いかに忍耐強くコードを書けるかどうかにかかっている。(C言語の場合ね)
X の Toolkit は何の時代だったかよく考えてみるといいよ。ま、知らねーんだろがw
NeWS はさ、インタープリタなんだよね。ghostscript に PS を手打ちしたこととかあれば
わかるんだけど。断片ですぐ確認できるし、サンプルもいっぱいあった。
とりあえず始めるのに X 触るのとは雲泥の差だったよ。
SunOS 4.x に付属してたデモもシンプルで気がきいてた。
当時はSunが圧倒的なシェアを持っていて、NeWSがこれだけ賛美されているのに
全然流行らなかったってのは世の中不思議なもんだ。
うーん、これも時代背景把握してない香りがするなぁ...
まだワークステーションというジャンル全体のパイが小さかった頃だよ。
IBM はメインフレーム、DEC は VAX でバリバリ儲かってた時期。
やっとなんとか「無視できない存在」になりつつあった頃。
その前の NFS では Sun もワークステーションもあまりに弱小だったから
まだ警戒されてなかった。タタき出したのは AT&T と提携発表してから。
Sun が叩かれた方がよかったのかは議論の余地があると思うが、
Motif や CDE みたいなどう見てもゴミを受け入れたのは失敗だったと思うよ。
Unix や RISC ワークステーションへの評価をいちぢるしく下げたと思う。
NeWS=Win95,98
なんかこう、MS-Win 持ち出すとアオリのレベルまで地を這う、という意味なのか?ww
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:14:48
NeWSprint最高!
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:17:52
>>180 当時のCPUではDisplay PostScript的な実装は重くて使い物にならなかった。
X10/X11も重かったが、NeWSよりはまし。SunにはSunView(SunTools)と言う軽い
Windowシステムがあったので、SunのユーザがNeWSに映ってくれなかったんだよね。
そうこうしているうちに、X11の市場が広がってきて、X11/NeWS、CDEと言う具合に
交替してしまった。
>>184 なつかしいね。
当時はネットワークプリンタなんて無かったから、画面のハードコピーを取るにも
5分位待たなくてはならなかった。NeWSはビデオI/Fと同じ広帯域なI/Oを使っていて
印刷速かったよな。流行った。
シリアル接続の OKI Microline。なつかしーな。OKI も慢心したのか、後続が
なかった。
今は A4 でコンシューマーならブラザーさいこーw! いっこまえまで SPARClite だったしw
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:18:10
おれは、専らLaserShotで9600bpsだった。
新しいの買ってくれないから、
SPARCprinterのために、ずっとSS2残しておいたよ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:11:23
SPARCprinterは名機だったな。富士ゼロックスの工場に大量に並んでいたのを思い出す
ということで、
>>163 以降をまとめると、VictoriaFalls が出るまでに
NeWS をプンソにして OpenSolaris に実装する もしくは
Quartz を OpenSolaris に実装する もしくは
Unix 部分が Solaris な MacOS X/sun4v を出す
と同時に
Lookin' Grass で 3D ぐりんぐりんなデモを作成 かつ
エフェクトプラグインさしまくりの強烈なトラック数の DTM アプリ & データを作成
というまとめで、いいかな?
Compizで道筋は示してるんじゃないかね。
実装が如何とかは知らんが
なんの方向性だよ?ww Victoria Falls がいかにマノレチメアプリに向いてるか
プッシュできなきゃ意味ねーし。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:21:10
Victoria Fallsはマルチメディア用途なんか相手にしていないだろ?
はい
なにいうとんねん。各コアに FPU で複数ソケットいけるんやから、めちゃ汎用性あがるで。
マノレチメディア向きまくりよ。
悲しくて
涙が出てこない?
ぜんぜん。あのコア数活かせる環境は Solaris しかないしね。好機到来よ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:54:36
>>195 サーバなんで。まともなグラフィクスチップ搭載しないし
あたまわるw
エンコとか、ストリーム配信とか
画面いらんマノレチメヂアもあるで
そこで
本当にスループットが出るかどうかが
問題になります。
そんな話すると何が得られるんだ? バカ?
Rock量産の暁には
>>168 > つーか、X は SunView を後継する NeWS という Sun のすぐれた
> ウィンドウシステムを葬るべく IBM, DEC, HP 連合から差し向けられた
> 刺客なんだけどw Sun は負けて仕方なく採用しただけ。
それはX11じゃなくて、CDEとMotifだろ?
NeWSが出る前から、SunViewとX11はSunOSに両方付いていたし、
リリース版NeWSは最初からXsunに実装されていた。
>>170 > ウィンドウシステムの X まで全部 Sun の敵陣の作ったものなんだよな。
嘘ばっかりw
MIT に X11 をフリーで出させたのはやつらだよ。
Athena に金出してたのはどこだか調べてみな。
つーか、その程度のこと知らないのか??
> NeWSが出る前から、SunViewとX11はSunOSに両方付いていたし、
> リリース版NeWSは最初からXsunに実装されていた。
ここもなぁ... うーん、なんと言えばいいか。
X11/NeWS の前の、X11 もってない NeWS があるんだよ。
AthenaはDECってイメージ。
いまさら腐ったウィンドウシステムの話なんかどうでもいいし。
>>206 しかし、商品として出たのは、
SunViewのみ→SunViewとX11→X11付きNeWS
って展開だろ?
X11抜きのNeWSなんて、ゴスが研究所でやってた時代だけでしょう。
そういや、東芝の日本語SunOSはどうなったの?
jmanの質の低さには笑ったが。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:40:36
>>210 何言ってるんだよ。X11/NeWSは大分後。NeWS単独で出していたろうが。
SPARCprinterだって、NeWSprintからの派生。
>>211 CSKが出していたJNIXと言うのも結構流行った。SunOS日本語使えなかったから。
SunOS+JNIXは基本だったな。
SunOS に素の X11 が付いてたって、本当? 見たことないんだけど。
オレの使ってたサイトにインストールされてなかっただけ?
俺は、自分でコンパイルしたなー。
自分でコンパイルしたのは、ずいぶん長い間、
X11R2やX11R4の時期が続いたからじゃない?
XIMPやXIM関係で新しいのが欲しかったから。
>IBMメインフレームのSystem z上でのSolarisサポートも検討しているという。
え? AIX? x86 の AIXって今でもあるの?
どっかにそんなこと書いてありますたか?
AIX も選べるって書いてあるけど。
で、ないの?
ないだろ
まぁ、いらんけどw
実際Solarisをデスクトップで使ってる香具師なんて居るの?
いません
使わないやつには単位やらない。
超漢字と比べたらどっちが多いんだろう?
もちろんサーバーは含めずにね
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:26:12
Niagara2搭載のサーバ発表は10月? 11月?
Solaris で X や OpenWIndows あげてるやつならゴロゴロ見たことあるが、
超漢字は雑誌の付録一回起動したことあるだけで他で見たことないな。
一万倍以上の差で Solaris のデスクトップが多いだろ。
ひょっとしてあんた自分がよー使わんから.....www
>>226 ここに。
会社じゃWindowsだけど。
Solarisデスクトップのメリットってなに?
234 :
232:2007/09/21(金) 00:35:37
別にないんじゃない?
他のデスクトップ環境だってメリットなんか考えずに使ってるし。
MS-Windows に触らずに済む。
plan9とSolarisは?
はぁ?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:48:08
Sunのハードを買うとついてくるマウスパッドだけが欲しいんだけど
どこで手に入る?
会社からパクる。
ウチに余ってるけど、オクに出したら買う?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:20:02
ぜんぜん違うなぁ。
タキシードのおっさんがシュワッチって飛んでるような絵だったような。
懐かしいな。Ultra1/2の頃か?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:33:38
スレタイがスループットなのに大人しいな。待望のT2出たぞ
一台ちょーだい。
test
T2 ってどのぐらいすごいですか?
このぐらい
サバイバルナイフを装備したメイド位かな
フリフリエプロンを装着した GI の方がこわいぞ。
てぃ、T2+ って、どのぐらいずごいでずか?
microATX 板出ないかなw
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:11:20
>>247 Web、WebAPに限るけど。Xeon Quad×2CPU構成にベンチで勝つくらい凄い。
Sunの長い歴史の中で、ベンチで勝つのは画期的。
>>251 そのT2が2CPU、4CPU構成になるので更に凄い
一部のベンチで勝つのは以前からあったんじゃ。
たとえば? SuperSPARC 以降だとちょっと思い当たらないが。
Alpha か HP-PA か POWER に常に負けてたかとw
sun4c の 40MHz あたりは一瞬 MIPS に勝ったとかあるのか?
アプリ動かした時の体感とか負荷かけた時の辛抱強さとかなら何度も経験したけど。
やっぱ SPARC はよい。全方面とは言わんが。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:16:16
>>254 T2が出るまで、SMP(他社より多いCPU積む)やコストでしか勝った事無いな。
ま、ぶっちゃけアーキテクチャが違うんで、大負けしなけりゃいいんだよ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:20:52
おい、すごいニュース出たな。超次世代プロセッサの開発が始まるぞ。
う〜ん、まあ、このレベルの研究は大手各社やってるが... Sun が資金を取った、
というのは、まあ、信頼回復しつつあると言えるかもな。
けどこの手で実利が出るかは確率的には高くないけど。まあ、いい話かもなw
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:13:37
↑くやしどうだなw
どうだな
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:19:55
Victoria Falls、T5140・T5240が予定通りリリースされるらしい。
CPU名はUltraSPARC T2 plus。とりあえず2wayから。
4/10を待て!
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:22:36
盛り上がらなさ杉だろw
JavaFX・・・
余計な選択肢を増やすなよAjaxでいいじゃねーか
>>265 ライブラリがあっても作る側としては環境依存があってうざいし、
使う側としては中途半端で何をやってるのかよく判らなくてうざいよAjax。
どれもリッチなユーザ体験とかぬかしてどうでもいい機能を飾り立て、
細い回線やサポート外の環境を見捨ててしまうWebアプリというのも何だかな。
まあ簡単なものならかまわないけど、不用意にスクリプトはONにしたくない。
どうせなら外部に切り出して実行させるAIR/JavaFX/SilverLightの方が
スッキリしていいかも。
わしもそう思う。
アプリケーションのゼロインストールとブラウザへの統合で
ユーザーに多大なメリットがあるんだから
文句を言ってもしょうがない。
JavaでUIが書かれないのは、書きにくいからじゃないから
JavaFXでwebアプリがどうかなったりはしない。
富士通は半導体事業を微妙なままずるずると続けるのか。
OpenSolaris 2008.05
入れてみた感想どうよ?
ライヴCDになってるから焼いてPCをCD起動すればいいから楽ね
NeWS はどうやったら上がるんだ?
Bad PBR sig.
やめよorz
まあ置いとけば?
何だかんだ言って歴史あるスレだし
歴史だけ無駄にあってもなぁ
39 1 sage 05/01/21 20:42:47
>>1です。
このスレ立てた数日後フラレました。
今、日常は上っ面爽やかに接してますが
未練が渦を巻いています。
復活愛の願掛けをしました
このスレで「name:100 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
よろしくお願いします。
40 1 sage 05/01/21 20:58:10
> このスレで「name:100 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
このスレで「name:1001 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
修正と少しスレ消費を。
>>100 が現実的かもしれませんが「プップクプー」などと
>>100を狙って
イジワルなカキコされるとも限りません
リミッタが壊れてスレ番1001オーバーで流れたらその時は諦めます。
280 :
たこやき8ちゃん:2008/05/23(金) 11:03:34
solaris8 の最終バージョンが2008年8月にでるらしいよ。
サポート終了前にきちんとパッチ当てたバージョンを出すと言う話。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:19:08
solaris 8 u8 08/8/8
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:23:58
ちなみにsolaris9 の最終は来年9月9日
solaris9 u9 09/9 として出されます。
みんなメディアを買ってね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/04/news064.html > Sun、サーバストレージにフラッシュメモリ採用へ
> しかしSunは、サーバの高性能HDDを、フラッシュメモリとローエンドHDDの
> 組み合わせに置き換え、コストを比較的一定に保つ技術を試してきた、とファ
> ウラー氏は語った。その結果、データの保存と読み出しを3倍高速化し、消
> 費電力を大幅に削減することに成功したという。
そんなうまいこといく技術、もうあるのかな?
HDDに比べて、(seek timeが0なのはいいとしても)
読み書き自体はそんなには速くないと思うんだけど。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:39:38
>>284 ランダムreadは速いぜ。
ZFSだとSSDをCacheとして使えるので、相性は良さそうだ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:14:41
別板から転載
・SPECfp_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU 119.0 111.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU 116.0 98.8
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU 90.1 82.4
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU 88.7 78.8
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU 55.8 54.5
・SPECint_rate2006(result/base)
UltraSPARC T2+ 1.4GHz 8core×2CPU 157.0 142.0
Xeon X5482 3.2GHz 4core×2CPU 147.0 121.0
Power6 4.7GHz 4core×2CPU 122.0 108.0
Opteron2360SE 2.5Ghz 4core×2CPU 106.0 92.4
Itanium2 9140M 1.66GHz 2core×2CPU 62.8 58.
ついにSunが長年販売してきた、SparcベースのW/S
のUltra SparcVi プロセッサ搭載のUltra45と
Ultra25が販売終了!!!
ガーン、ショック大。
UNIX RISC W/Sというカテゴリはついに死んだ。
もうSunのW/SはOpteronとIntelのx86でしか
生き残る道はないのね。
サーバは当面Sparcで行くのかな。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:23:21
うん。T2速いからね
このスレまだあったんだね
あと 5年くらいはあるんじゃね?
まあ4年で300レスだからね
ぷらっとほーむスレと比べればまだまだ・・・・w
本スレは難しすぎるので、ここでいいや
簡単な話
ぶっちゃけSPARCって速いの?
メモリをランダムにアクセスしたときのレイテンシ、どれくらい?
遅いよ。
ぶっちゃけ現在のx86の計算速度に
勝てるcpuってあるの?
勝負を対等にするために1コアという限定ね。
現時点でのハイエンドとうことで。(xeonとかopteronの最新の奴)
x86って直線だけ。
猫の額くらいに狭いキャッシュに収まっているうちは速いが、はみ出した途端にドンガメ。
それは386の頃から何も変ってない。
その点SPARCはスケーラビリティが素晴らしい。
プログラムやデータが大きくなっていっても性能がガクンと落ちることがない。
速度は遅いがトルクが太い。
だからサーバやワークステーションで多大な実績を上げてきた。
ちょっと考えればわかる。
x86が1GHzだの2GHz、3GHzだのとやっているのに、SPARCは500MHzが現行製品。
ストールしまくりで流れていることのほうが珍しい糞ながいパイプラインの3GHzよりも、
常に流れ続けるパイプラインの500MHzのほうが速いから、現行製品。
電卓はいくら高速回転させても届きません。
まだ昔の夢を見つづけているのですね。わかります。
ずっと寝ててください。
いかにx86がダメなのかは、RISC対抗でインテルが作った痛ニウムを見れば明らか。
それまでインテルは互換性という足枷があるから仕方ないという言い訳をして許されていたが、
互換性を切った新規設計で、あんな悲惨なものを作っているんだから、
x86が遅いのは足枷のせいではなく、その酷い技術のせいだね。
はいはい、SPARC擁護ご苦労様です。
で、速いの?
SPEC int/fpのスコアでx86に勝っているものあるの?
技術の優秀さはわかったからさぁ。
ねぇ、そんなに技術が凄いなら
なんでSPARCワークステーション作るのやめたの?
そんなに速いなら馬鹿売れだよね?
なんでx86搭載機しかラインナップにないの?
>>302 UltraSPARC T1とT2は、世界一速いプロセッサです。
ギネスブックにも記録されています。
>>303 金持ちインテルが不正な方法でシェアを奪ったからです。
真に正しいものは売れない運命にあります。
DECのAlphaも高速プロセッサでWindowsも動きましたが、
インテルに潰されました。
>>304 >UltraSPARC T1とT2は、世界一速いプロセッサです。
>ギネスブックにも記録されています。
へぇ、初めて聞いた。ソースは?
そして、UltraSPARC T1とT2ってマルチコアだよね。
勝負で1コアでって制限つけてるよね?
UltraSPARC T1とT2の1コアあたりの性能はどうなの?
>真に正しいものは売れない運命にあります。
>DECのAlphaも高速プロセッサでWindowsも動きましたが、
>インテルに潰されました。
で、正しい正しくないはわかったからさぁ。
SPARCはx86より速いの?
馬鹿は
UltraSPARC T2 world record
でググることすらせず、人にソースを求める。
>馬鹿は
>UltraSPARC T2 world record
>でググることすらせず、人にソースを求める。
まず、1コアでの勝負と言うことを馬鹿は忘れている。
そんなこというならそろそろ出るLarrabeeに勝てるの?
Larrabeeはx86だよ?
それにギネスブックには載ってないよね?
スパ厨、涙目
m9(^Д^)プギャー
勝手に1コアという条件を付けるなよ
スループットコンピューティングの時代だよ。
CMTを否定したら何も始まらんよ。
全部のコアが生きてるタマの割合ってどれくらい?
あのプレミア価格からすると1割もなさそうなのだが。
パソコンを基準にものを考えるガキはウザい
>>310 >スループットコンピューティングの時代だよ。
>CMTを否定したら何も始まらんよ。
はいはい。
ずっと、遅いマシンでスループットコンピューティング追求してれば?
所で、スーパーコンピューターtop100のうち
SPARCを積んだシステムはいくつあるんだろうねぇ?
>その点SPARCはスケーラビリティが素晴らしい。
>プログラムやデータが大きくなっていっても性能がガクンと落ちることがない。
>速度は遅いがトルクが太い。
でしょ?
現実を直視しないスパ厨は
馬鹿なの?
死ぬの?
>>313 言うに事欠いてLinpackを持ち出すのかよ。
スケーラビリティのないマシンでも、
多数ならべてクラスタにすればスコアが出る。
>>315 >スケーラビリティのないマシンでも、
>多数ならべてクラスタにすればスコアが出る。
速さは正義だよ。
Linpackが速くてもなぁ。
車オタでも二言目には「トルクが」と言う奴は何もわかってない馬鹿だもんな
レッテル張りは、正論のがれ。
>>317 >Linpackが速くてもなぁ。
じゃぁ、SPARCは何が速いの?
SMP
Top500のリストからクラスタを除くと、
富士通のSPARC64マシンが残る。
それは予定、だな。
M9000出たばっかりだし。
Intel IA-32ですら3つTop500にはいっているのに、SPARCときたら...
>>323 Top500の過去全てのエントリからクラスタを除いてSMP機だけを見ろ。
うわ、こんどは過去の話を持ち出してきやがった
半導体の世界で過去の話
ダサッ
スパ廚、必死だな(藁
90年代の輝かしい栄光が見えているのですよ。
そっとしておきましょう。
そもそもスパコンの話がオカシイと思う。
313が脱線させたので元に戻そうぜ
ったく、スパコンなんて別分野のもの持ち出すなよ馬鹿が。
別分野ではなく別次元だろ
今のスパコンの大規模なのはみなクラスタでSMPじゃねーんだし。
そんなの、普通のUNIXサーバをスケールアップしたものじゃねーよ。
でもSPARCはたった96-SMPしか実働機がないんじゃなかったの?
過去全て
>>332 SMPとクラスタの区別もつかない人は板違いじゃね?
>>331 現行のM9000なら最大構成で256コア
>>334 それってどこかで動いている?
京大のは32CPU,128コアとあったけど。
64CPUの128コアじゃね? SPARC64 VIだから。
エンタープライズ向けに先行してHPC向けではSPARC64 VIIを出してたはず。
拡張ラックなしの32CPU。
そいつは京大に納入されたのとは関係なくて、
富士通が最大構成でベンチ取ったものだろ。
京都大学様のT2Kオープンスパコンが稼動
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/06/2.html > 2. 大規模SMPクラスタ演算部
> - システム構成: UNIXサーバ「SPARC Enterprise M9000」5台
> - 理論ピーク演算処理性能: 5.7TFLOPS
2,28[GHz] x 4[演算] x 128[コア] x 5[台] = 5836.8
だから、おそらく
SPARC64VI x 64CPU x 5台
ってことだろうね
7台から5台に減ったのか。
写真にはラック3本しか映ってないぞ。
次回はJAXAのFX1がランクインするだろ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:12:37
SunのT2もクロックアップするって噂
まあ、するだろうね
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:15:41
1.6GHzになる。
1.2GHzの値段下がればいいのにね
いついつ?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:56:05
数ヵ月後だったと思う。
サーバのSSDオプションが出揃った後かな。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:06:18
このスレ、重複じゃね?
昔乱立したときの生き残りだよ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:44:33
CINT2006 Rates どちらも1ソケット
Fujitsu SPARC Enterprise T5220 73.0
Asus P6T Deluxe (Intel Core i7-965 Extreme Edition) 117
SPARCはオシマイだな。
はい
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:25:00
>>350 Core i7はパソコン用CPU。サーバには使えん。
2〜4ソケットでは今でもT2+が最強。
Nehalem-EP/EXが出るまでの間だけど。
T2がサーバに使えるとでも?
あれはカタログ用マシン
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:03:56
十分すぎるほど使えているやん?
無知?
Oracle速いらしいね。ベンチマーク公開しちゃいかんらしいが。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:22:06
Oracleベンチとっても速いよ。T2/T2+
ただ、Oracle EEライセンスはコアにかかってくるんで
あんまり売れない。
SE Oneで使えばコストパフォーマンス的には最強の
1台なんだけどな。
なるほど
Sunはそのあたりがんばってねと
OracleのライセンスはOracleが決めるから
Sun側ではどうにもならんぜよ
そうでもないよ
ハードメーカーがこの手の話で働きかけるのはよくあること
>>361 タテマエとしては、ベンチマーキング情報は公開することはできない旨、ライセンスで決まってる。
おそらく、はかり方によって大きく数字が変わるので、数字が一人歩きすることを避けたいんじゃないか。
ベンチマーク自身は tpc.org 等にあるし。
「Sun Microsystems最後の斥候」
じゃ、これで。だれかよろしく。
Intelが32nmプロセスを前倒しだってな
やっと縮まったと思った差がまた開く
Sunほど工作員の多いメーカーもねぇよな
普通は工作員乙なんてネタだが、Sunはマジだからきもぃ
scout thread の scout っしょ
まあ次でもいいやw
まーた次の立つ前に終っちゃったよ。
「最後の斥候」でもいいけど... 「最高のオラが春」、でもいいかな。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:31:20
うむ
寒いな.
下品はいただけんな。
ハードウェア部門は細切れにして夜店に並ぶの必至。
野暮すぎ
次はくこか?
あたま悪そう
別のが立ったね
よかったよかった。お下品なのはボツで。
あのバカを隔離しとこうよ。お下品な方で。
「売春」は、無視ね。
神託っていいな
今回も別のが立ちますのでしばらくお待ち下さい。
「売春」は、無視ね。
バカが自演進めてるが。なんであんな必死なんかねw
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:30:24
スレ作れないんだけど。
なんで?
財布のヒモと掛けてるのか?
ワイフの屁こきも混じってる
なにそれ?
SPARCではレジスタウィンドウ関連の制御レジスタにアクセスする命令は
特権命令であり、ユーザアプリケーションからはアクセスできない。
そこで、ユーザアプリケーション側で工夫して、特権命令を使わずに
レジスタウィンドウの個数を推定するプログラムをSPARC(32bit)の
アセンブラで作成せよ。
ただし、プログラムは通常のOSのもとで動作していると考えてよい。
↑この問題、誰かわかりますか?
・・・できれば連休中にお願いします。
コピペ馬鹿乙