Cygwin使っている人いますか? その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066042212/

地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:51
【OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円【破格】2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076238657/
早速質問。
cygtermから「ごみ箱を空にする」コマンドみたいのってありますか?
wshでかいてcygstartで実行すればいいじゃん
>>6
どうも。wshならごみ箱を空にできるみたいです。
ありがとうございました。
Win2003で使えるようになったのね…
前スレで
Cygwin内でMeadowでファイルを作るって言ってた人がいたけど
MeadowはCygwin内部じゃないぞ。
>>9
あ、それ俺です。
そっすか、Meadowは外部ですか。
じゃあ、全然だめっすね。
まだ自分でカスタマイズなんて出来ないので、とりあえず諦めます。
んで、知識蓄えてどうにかしてみせます。

ありがとうございました。
>>10
emacs使うとか。(新たに日本語入力等の問題が出るだろうけど)
付属のemacs21でならyc.el使って何の問題も無しにCannaが使えてますが
しかもcrontabでfetchmail回してCygwin上にメールを取り込んで
Mnewsでメールを閲覧して emacs -nw でメール書いたりしてますし、
その標準のemacs21上でNavi2chを動かしてcannaでレス書いてますよ
全然問題なし
cannaねぇ。。。
cygwin.dllが無いと動かないのがCygwin内部って思えばいいかな。
Winには○○.dllが無いと動かないアプリが多すぎる
>>15
それって愚痴?
うにくすには *.soが無いと動かないアプリが多すぎる
その*.dllが嫌いなのでDelphi使ってる俺は正常
zsh で、コマンドラインに入力した日本語が文字化けせずに表示できている人はいますか?

echo '日本語'
と入力しようとすると、
echo '^モ^ヨ{^フ?'
と文字化けして表示されます。
これを実行した結果は、「日本語」と正しく表示されます。

bash だと文字化けせずに表示できるのですが、zsh だとうまくいきません。

LANG を ja_JP.eucJP にしてみたり ja_JP.SJIS にしてみたり
rxvt の -km オプションを sjis にしたり eucj にしてみたりしましたがうまくいきませんでした。
zsh 3.xだと表示できたんだけどね。
zsh 4.xは過去何度か出てたけどいずれも回答無かったような。
>>19
現実逃避でパッチ(?)書いてみた。4.0.xでもたぶん大丈夫だろう。
再コンパイルすればとりあえず表示だけできる。
動作とかまじめに検証していないので副作用があっても知らないぞ。
もちろん消す時は2回[BS]が必要。

--- zsh-4.1.1/Src/utils.c.orig2003-05-15 18:25:22.000000000 +0900
+++ zsh-4.1.1/Src/utils.c2004-02-09 09:58:28.314473600 +0900
@@ -2185,13 +2185,14 @@ inittyptab(void)
for (t0 = 0; t0 != 256; t0++)
typtab[t0] = 0;
for (t0 = 0; t0 != 32; t0++)
-typtab[t0] = typtab[t0 + 128] = ICNTRL;
+typtab[t0] = ICNTRL;
typtab[127] = ICNTRL;
+ typtab[128] = ICNTRL;
for (t0 = '0'; t0 <= '9'; t0++)
typtab[t0] = IDIGIT | IALNUM | IWORD | IIDENT | IUSER;
for (t0 = 'a'; t0 <= 'z'; t0++)
typtab[t0] = typtab[t0 - 'a' + 'A'] = IALPHA | IALNUM | IIDENT | IUSER | IWORD;
- for (t0 = 0240; t0 != 0400; t0++)
+ for (t0 = 0201; t0 != 0400; t0++)
typtab[t0] = IALPHA | IALNUM | IIDENT | IUSER | IWORD;
typtab['_'] = IIDENT | IUSER;
typtab['-'] = IUSER;
>>15
Windows には kernel32.dll が無いと動かないアプリが多すぎる
UNIX には libc.so が無いと動かないアプリが多すぎる
Windows自体がkernel32上で動いてるからな

つうかCygwin1.dllを使いたくないばかりに
無理してMinGWを使うより、Cygwin1.dllが必要でも
Cygwin使って作る方が楽だ。
VBのランタイムのインストールに比べればなんでもない。
>>23
うむ。バージョンアップ時の罠さえなければな。_| ̄|○
system32に入れた事を忘れた頃に来るからなぁ…
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:26
>>10
(defvar cygwin-umask
 (string-to-int
  (shell-command-to-string "printf %d 0`umask`"))
 "cygwin 上で設定された umask の値")

(defun cygwin-correct-file-mode ()
 "シェルスクリプトならばファイルモードを 777、それ以外ならば 666 に設定する。その際、シェルの umask を参照するので、実際は 755 や 644 などになると思われる。"
 (interactive)
 (save-restriction
  (widen)
  (let* ((shell-script-p
      (string= "#!" (buffer-substring 1 (min 3 (point-max)))))
      (mode-777 511)
      (mode-666 438)
      (mode (logand (if shell-script-p mode-777 mode-666)
             (lognot cygwin-umask)))
      (command (format "chmod %03o %s" mode (buffer-file-name))))
   (shell-command-to-string command)
   (message command))))

(add-hook 'after-save-hook 'cygwin-correct-file-mode)

ちょっと作ってみた。セーブがちと遅くなっていやんだが…
あと、emacs-lisp で string -> octal の素早い変換の仕方ってなんかないのかな。
2610:04/02/09 20:26
>>25
ありがとうございます。
けど、俺の場合全く変わらないんですが・・・。
mw32script.elに書けばいいんですよね?
2710:04/02/09 20:44
何か俺ばっかり書いて悪いですが・・・
>>12
俺もやってみたんですが、cannaserverと接続するところでエラーが出るんですよね。
初期設定はUnixってなってると思うんですが、それをcannaserverとかlocalhostとかに
変えてもエラーが出るんですよ。
その値、何になってますか?
>>27
cannaserver -inet

という風にインターネットドメインで立ち上げればOKです
-inet オプションがあるのは Canna3.6p3以降
>>26
いや、ふつーに ~/.emacs に書いてくれ。
3010:04/02/09 21:14
>>28
ありがとうございます。
できました。
>>29
.emacsに書いたのですが、それでもできませんでした。
他に設定が必要なところはあるのでしょうか。

ところで、EmacsとMeadowを同時に使う場合、.emacsはどうすればいいのでしょうか。
Meadow用に書くと、Emacsではエラーが出てしまいます。
>>30
~/.emacs に書いて Meadow を再起動すれば、C-x C-s で
セーブした時にミニバッファに chmod うんぬんと出て、
セーブしたファイルが 644 か 755 あたりになるはず。

うまくいかなかったとは?なにをどうしたら、どうならなかったのでしょう?

バージョン判別は例えばこのように・・・
(defvar running-meadow (and (featurep 'meadow)
(eq emacs-major-version '20)) "Meadow")
(defvar running-meadow2 (and (featurep 'meadow)
(eq emacs-major-version '21)) "Meadow2")
(defvar running-19 (eq emacs-major-version 19) "running emacs 19.xx")
(defvar running-20 (eq emacs-major-version 20) "running emacs 20.xx")
(defvar running-21 (eq emacs-major-version 21) "running emacs 21.xx")
(defvar running-2x (or running-20 running-21) "running emacs 2x.xx")

スレ違いっぽくなってきた。
3210:04/02/09 21:43
>>31
僕の場合は、C-x C-sでセーブをすると、
普通にセーブされます。
Chmodとは出ずに、Wrote・・・が出てしまいます。

上のを.emacsに書けば勝手に判別してくれるんですね。
重ね重ねありがとうございます。
試してみます。
info は C-x C-c で終了するのに
emacs は終了しないの
何でだろ〜
3410:04/02/09 23:03
>>31
EmacsとMeadowを使い分けることはようやくできました。
ありがとうございます。

chmodの方はまだできてません。
もう少し頑張ってみます。
3510:04/02/10 00:37
>>31
chmodのほうですが、.emacsの中(.emacsの中でmeadowには.emacs-meadow.elを読ませるように
設定しているので、正確には.emacs-meadow.elです。)で挿入する場所を色々変えてみたのですが、
too much argumentとかsymbol's value as variable is void
とかのエラーが取れずに出来ませんでした。
せっかく教えていただいたのに、申し訳ありません。
とりあえず、今日のところはあきらめます。
また挑戦します。
ありがとうございました。
>>35
もしかしてさ、
行頭の全角スペースをそのまま使ってない?
行頭の全角スペースは半角スペースに置換しなよ。
3710:04/02/10 03:17
>>36
できました。
全角、コメント、Shell等、直せばできました。
ありがとうございました。
>>21
4.1.1でビルドしなおしてみました。
日本語表示は出来るようになりましたが、どうも$HOMEの認識がおかしいです。
$HOME が /home になってしまいます。

うーんパッチの問題じゃないような気もしますが…
すいません。へるぷみーです。

cygrunsrvを使ってcronを動かしてます。
windowsの起動時にサービスとして起動するようにインストール
したんですが、指定した時間になっても動いてくれません。
イベントビューアやcron.logを見てもエラーは起きてません。
この現象はwindowsのサービスとして起動した時だけ起こります。

シェルからcronを起動してやるとちゃんと動いてくれます。

原因・対策わかる方いますか?
WindowsのPATHに/binとか入ってる?
4139:04/02/10 07:42
>>40
入ってます。

そもそもcygrunsrvでcronがちゃんと動いてるって方
いますか?
動いてるよ。

手元のメモによると

cron と cygrunsrv をインストールし、
# cygrunsrv -I cron -d "CYGWIN cron" -p /usr/sbin/cron -a -D -e "CYGWIN=ntsec nosmbntsec"
を実行。Windows の PATH に /bin などが含まれていること。

その後、
# cygrunsrv --start cron
で開始。

となっている。
暇なメモやね。
-a -D -e "CYGWIN=ntsec nosmbntsec"

をよく忘れてしまう。
何の意味があるのかよく分からないし
-Dって何のオプション?
>>44
「-a -D」は「--args -D」と同じでcronに-Dオプションを渡してる。
んで-Dってのはcronのソースによると「dont_fork」だそうで。まぁ確かに
cygrunsrvの管理下で動くんだからUnix系OS上のようにdaemon(3)され
ても困るわな。
ちなみにNetBSDのcronのソースには-Dは存在しなかった。

ちなみに-eはその後ろに書かれた環境変数を定義した上でコマンド
(この場合はcron)を起動する。

OS側のシステム環境変数にCYGWIN定義してあればいらんけど、シス
テム環境変数変更してもサービスプロセスには次回リブートするまで
反映されないので、その辺でワケワカにならないよう意図的に指定して
るんだと思われ。
>>45
あっ!
-Dってcygrunsrvのオプションでは無いんですね。
どうもありがとうございます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 09:22
apacheが1.3.29になって復活age
48転送料 ◆2chIPu3sR6 :04/02/11 10:25
運営情報板書き込めません異常でしょうか
ダウンロードしたパッケージのすべてが/etcに入ってるんだけど・・・
嘘でしょ
つーか意味不明。
cygwinをインストールしたPCからもう一つのcygwinをインストールしたPCに
cygwinでログインできますか?
そういや適当に書きすぎたな、笑い
ここじゃ半端な馬鹿が威張ってんの忘れてた、笑い
>>53
誤爆?
>>52
cygwinでサーバー立てることはできるけど、だから、cygwin間で
ログイン可能だけど(やってみたことないけど)、外に公開でき
るほど、セキュリティないでそ。ファイアウォールなんか、win
と共存じゃ立てられないし…
そもそもファイル属性が…
すまみせンガ
XWin -multiwindow って問題なく動きます?
おいらんところ,-multiwindow やると,
なぜかマウスは効くけどキー入力が駄目で
泣くナク -rootless やってんですが…
xkeymacs あたりとの併用が問題なのでしょうか…
にしても xkeymacs おとしてやってみても問題は解消されないし…
どなたかヘルプミーでげす
>>56
SFU入れてない?
5856:04/02/15 20:55
>>57
お返事有り難うございます.
SFUは入れてないです.
念の為サービスを確認してみましたが,それらしいものは見あたりません.

ところで,質問に詳細な情報が足らなかったかもしれませんね.

WinのVersion :
    WindowsXP Home Edition Ver 2002 Service Pack 1
XFree86-baseのVersion:
    4.3.0-1
CygwinのVersion:
    1.5.7-1

を付け加えさせていただきます.
XDMCPでリモートログインしてない?

だったら-acあたりで
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:19
Cygwinからwindowsのドライブは見えないんですか?
私、今、従量制接続の環境にいるので、あんまり調べられません。
よろしくお願いします。
>>60
AirH" 安いよ。
ls /cygdrive/c
>>60
Cygwin からは /cygdrive にマウントしてる様に見えるので

cd /cygdrive/d

とかやればよろしい。従来通り

cd d:

でもよい(1.1.xごろまで使えた cd //d は使えなくなった)
他の Linux や BSD マシンとシームレスにファイル共有する場合は
1) Linux マシンで samba を動かす
2) Windows でその samba マウントをドライブ名(例えばZ:)に関連付ける
3) Cygwin で使う cd z:
6460:04/02/16 15:34
>>62,>>63
どうも有難うございました。
EmacsでM-x shellでshellを使おうとして、
そこでlsとかすると、変な文字がいっぱい出てきます。
ファイル名もちゃんと出てくるのですが、その前後に色々と。
これは何ででしょうか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 06:25
cygwinでwhoisを使えるようにすることは可能ですか?
>>66
できなかったの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:59
CygwinでCodePage 51932は使えないの?
これさえできればOpenSSHが使い物になるんだが。
Xは重いから嫌。
>>68
C:\>chcp 51932
無効なコード ページです
C:\>
>>68
OpenSSH使いたいだけならrxvtをEUCモードで使うかcocot使え。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:35
>>68
そのくらいできてもいいのに
驚いたことに50220は使えるんだよな
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\CodePage

この辺どうにかすれば使えそうな気もしなくもないのだが…
とりあえず適当に51932を追加したら>>69のように怒られる事は
なくなった。が、まともに切り替わってなさそう…
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 05:29
cygterm + Puttyで
rxvt -e ~/documents/scripts/windows/connect_ssh
みたいにスクリプトを実行することってできますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:51
>>70
http://iwa.ath.cx/software/cygwin/rxvt.html
どうもありがとう。これですよね?
試してみたら、イイ!と思ったのも束の間、ssh 先のエディタに
MSIME から EUC-JP を渡せてないみたいです。
.Xdefaults は Rxvt.multichar_encoding: eucj で LANG も
ja になってるんだけどな。今パッチ眺めてます・・・

>>72
おお、それも試してみます。
>>74
漏れは rxvt を sjis モードで起動して、Linux へログインするときは cocot ssh してる。
日本語入力もカンペキ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:20
>>75
おお!cocot 今ダウンロードしたけどこういうプログラムいいねー
UNIX らしさ満載というか、master-slave pattern ってやつですね。
http://www.catb.org/~esr/writings/taoup/html/ch07s02.html#id2922002

これで日本語入力もいけそうです。どうもありがとうございます。


一瞬 ~/bin/ssh に

#!/bin/sh
exec cocot ssh $@

とか書いて無限 exec loop にハマッタのはヒミツ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:03
く、くそ、うまくいったと思ったら中途半端に文字化け
しまくってる。問題はどこだ・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:14
cocot を通した ssh 先で更に screen を通すと文字化け、では
なくて画面が崩れるみたい・・・
screen 無しだと正しく使えますね。
7970:04/02/19 21:14
>>76
aliasの方が無難でない?

# おいらは、
# alias hostname='cocot ssh hostname'
# ってのをいっぱい定義してる。
8070:04/02/19 21:26
>>78
ttp://www.dekaino.net/screen/02example.html
この辺の設定が不足してないか?>screen
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 21:37
>>79
なるほど。それもいいですね。
alias ってあんまり使わないんですよね。

>>80
encoding は大丈夫です。
昔からの設定で defkanji になっていたので defencoding にも
してみましたが、現象は同じですね。
8270:04/02/19 22:03
>>80
むぅ、手許では問題が出てないんだがなぁ。
# このメッセージはcocot->ssh->screen->w3m経由でPOSTしていまつ。
他には、
・screen起動前の$TERMをrxvtにしてみる。おいらは、
[.Xdefaults]
Rxvt.multichar_encoding: sjis
Rxvt.termName: rxvt
こーゆー定義をしている。
# 「そんな端末知らん」と言われたら、infocmpとticで登録。
・screen内部での$TERMをvt100にしてみる。
・たまたまscreen内部でのエスケープシーケンスの状態がおかしくなっている
ので、一度落として立ち上げ直す。
・cocotに-iオプションを付けてみる。
・どーしてもダメなら、-oオプションでログを取ってみて、どーゆーケースで
化けるのか調査してみる。
とか……。
8370:04/02/19 22:05
しまった、s/80/81/ だった。自分にフォローしてどーすんねん>おれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:03
>>82
> ・cocotに-iオプションを付けてみる。

これで治りました。何故だ・・・
端末制御 の ESCAPE と ISO2022 の ESCAPE が被ってるって
ことなんでしょうか??

何にせよありがとうございます。
これで非常に快適です。
8570:04/02/20 01:20
>>84
解決したよーで何よりです。-iオプションが役に立ったのって初めて見た:-)
ただ原因の方はさっぱりですねぇ。(ダメ元で挙げた選択肢の1つだったもんな^^;)
環境情報とスクリーンショットと-oオプションで出力した最小限の再現データを
作者宛に送ると、忘れた頃に直ってるかもしれません(ぉぃ)
>>65にも答えてやってください。
>>86
lsが色付きモードになってんじゃ?
8886:04/02/20 04:52
>>87
なってます。
対処法はありますか?
Emacsでは色つきでは表示できないのでしょうか。
そんなことより、広末を箱入りにする方法を教えてください。
>88

たぶん、まだカラーモードに対応してないっぽい。
つーわけで、Bash使ってるなら、.bashrc に

if [ ${TERM} = "dumb" ] ; then
alias ls='ls -F'
fi

dumb のところは、Emacs のシェルモードで echo $TERM して
$TERM にセットされてる値を記述してくれろ。
>>88
(add-hook 'shell-mode-hook 'ansi-color-for-comint-mode-on)
はどうよ?
9265:04/02/20 10:34
>>90>>91
できたよ。ありがとう。
けど、やっぱりEmacsでShellは使いにくいね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:41
VMwareとCygwinの利点、欠点を教えていただけませんか?
VMware→有料
Cygwin→タダ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 01:59

Vmware
利点:本物のUNIX環境である。バックアップが簡単。
UNIX用のプログラムは全部使える。
欠点:起動が面倒。Windows側との連携が面倒。
有料。IPアドレスが複数無いとNAPTになる。

Cygwin
利点:タダ。お手軽。フォントが綺麗。
Windows側との連携が簡単。
欠点:遅い。コンパイルできないものが多い。
UNIX初心者には使いこなせない気がする。
>>95
VMware ってUNIX環境だったのか。知らなかった。
「本物のUn*x環境が使える」だろ。
「本物のUn*x環境」とは?
シングルユーザーモードのUn*xとCygwinの差とか考えると
さあてどれだけあるんだか・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 12:12
>>96
> VMware ってUNIX環境だったのか。知らなかった。

Cygwinと比較してるんだからGuestOSがUNIXだと仮定したって
いいだろーが!!!!

とマジ切れしてみる。
>93

釣りか? と思いつつ……。

VMware 上の UNIX環境
 一般的なUNIX参考書(含むWeb)の記述通りが参考になる

Cygwin
 一般的なUNIX参考書の記述の通りでするとニッチモ状態が発生する場合がある
>>100
その仮定で、どこかの雑誌に記事うpきぼんぬ。
cygwinで、apache+PHPってできますか?
LoadModuleでWin用PHP呼んだりしてみたんですけど無理でした・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:15
PHP動かすのに普通のWindows版Apacheで何が不満
なのかわからん・・・
不満があるからではなく
そこに愛があるから・・・
ファイルのパーミッションがchmodで変更できません。
>chmod 666 ファイル名
として、実行はされるのですが、変更されてません。
なぜでしょうか。
>106

なんでだろうねぇ。
僕のところでは、ちゃんと変更されてる。
もうちょっと情報書いてみれば、偉い人が教えてくれるかも。
具体的には

(1)使ってるOS
(2)使ってるファイルシステム

このへん。
>>106

さんざん既出なので質問も答えも想像がついた。
エスパー希望のようなので、今からテレパシーで教える。
釣りだったらマジレススマソ。
>>108
お前間違えて俺のところにテレパシー送っただろ。
迷惑だぞ。
DISPLAY環境変数に書くIPアドレス間違えた?
>>109
テレパシーの不正傍受は法律により罰せられます。
>>111
テレパシーの貸付は法律で禁止されています
テレパシークラッカーがファイル置き場にしたのでしょうか、脳内がエロ画像でいっぱいです。
助けて!
>>113
違法電波の送信は法律で禁止されています
>>108
着払とか言うなよ。
TV Br○s.
ふしぎなことーばー
テッテッテッテッテッテッテレーパシ〜♪
117106:04/02/24 01:50
>>107>>108
ありがとうございます。&過去スレ検索サボってすみません。
ディスクのファイルモードをNTFSにして解決しました。
ありがとうございました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:51
Linux初心者ですが、cygwinでgccのコンパイラを使うには、
どのように設定をすれば宜しいのでしょうか?
デフォルトでgccとコマンドを打ってもコマンドが認識されていないようで出来ません。

どなたかご教授お願い致します。
どうせgccがインストールされていないのだろう
>>118
gccはインストールしました?
setupの時に、全てDefaultにしてると、gccは入ってなかったような。
setupでDevelって中にgccがあるから、それをダウンロードしてインストールすれば、
後は何もしなくてもつかえると思いますよ。
>118

解決致しました。
単にgccがインストールされてなかっただけでした…。
デフォルトのインストールではgccは入らないんですね。

初歩的な質問ですみませんでした。
ズコー
ワロタ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:26
rsync使うとかなり高確率で途中で止まってしまうんだけど、
もしかしてcygwinならではの注意点とかありますか?
>>124
コーヒーを飲んでくる。
ダメならコーヒー豆を挽くところから。
それでもダメなら食事に行ってくる。

止まるってのがエラー吐くってことなら、具体的に内容を。
うん、最後の最後でよく止まるね
まぁ処理は正常に終わってるみたいなんで毎回殺しちゃってるけど
127124:04/02/26 21:15
>>125
エラーも吐かず先にも進まず、黙ったままになってしまいます。終了すらしない。
大抵は>>126のように転送は終わっているっぽいのに終了だけしないという事が
多いんですが、たまに途中で止まってしまうことも。
>124-127

http://rsync.samba.org/
> One Cygwin hang-problem resolved
ってあるから、もし cygwin の rsync package が古いなら最新版にすると
直るかも。ていうかうちも同じ症状だったのが、更新したら直った。
>128
情報ありがとうございます。
rsyncとcygwinを入れ直したら正常に終了するようになりました。
rsyncは最新のを入れていたはずなので、cygwin DLLが古かったのかもしれません。
かなり快適になりました。
mysql under cygwinが実現できている方いますか?
インストールの注意点やwindows nativeとの速度の比較等を
教えて頂ければ幸いです
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:56
標準設定のままインストールしたら妙なところにホームディレクトリ作られた…。
C:\Documents and Settings\tanaka\スタート メニ・\tanaka\
って…。
Windows2000にCygwinをインストールし、
java(J2SDK)をインストールしようとしているのですが、
SunのサイトにDLしに行ったのですが、
PlatformはLinux?それともSolaris SPARCを選ぶのですか?
そもそもCygwinは何がベースになっておられるの??
133132:04/02/29 06:00
スマソ
事故解決・・・も何もWindowsにいれりぁいいのね
逝ってきます
rm -rf より cmd.com の rmdir /s /qのほうが速いような気がするんですが
どうでしょう。
>>134
「どうでしょう」って言われても「そうですね」としか言えないんだが(w
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:41
Cygwinを使うメリットとデメリットを教えてください
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:52
メリット
「UNIX依存症の廃人がWindows使用中に
 禁断症状を起こす頻度を減少させる」
デメリット
「UNIX依存症で、且つCygwin依存症になるため、
 Cygwinが入っていないWindowsを使うと恐ろしい禁断症状が……」
>>136
そこらへんに転がってるけど高価で高速なWindowsマシンを
こっそり計算資源として活用出来る
>>137
>>138
ありがとうございます。
しかし、私はWindows依存症なのです。
UNIXに興味があるので入れてみようかなと思いました。
UNIXが少し分かるようになるのかな?
>>139
シェルの操作やUnix由来のツール群(sed, awk, etc,,,)のお勉強には
十分使えるけど、システム寄りの部分はWinの制約があってCygwin
ではうまく動かないという物も多いし、Unix向けに書かれた書籍とか
もそのままじゃCygwinに適用できないという物も結構ある。

Unixそのものの勉強が目的なら中古マシンでも用意してPC-UNIXで
やった方がいいよ。(俺も最初はお古のマシンにFreeBSD入れて色々
お勉強したし、いきなりCygwin触ってたら果たして途中で放り投げず
に済んでいたかどうか怪しい)

そっちで一通りの事ができるようになったらCygwinではどうすれば
いいのか(あるいはこれは無理だよなとか)、大体見当付くようになる
から。
>>139
bcc が公開されてなかったころ、gcc,g++ が使えるってことで手を出してしまった。

Linux を使うようになってから、コマンド依存症になって
sort とか awk とか cvs とか欲しくて Cygwin が手放せなくなった。
Meadow も手放せない。

コマンドの使いかたは分かるようになると思うけど、
OS そのものの知識はそれほど身につかないと思う。

UNIX と Linux,BSD では違うかもしれないけど、雑誌とかで手に入れやすい Linux や BSD を
デュアルブートか 専用の PC 用意して インストールしてみたほうがいい。
お金があって、PC もある程度のスペックのものなら VMware って選択肢も。
>>141
>
> Linux を使うようになってから、コマンド依存症になって
> sort とか awk とか cvs とか欲しくて Cygwin が手放せなくなった。
> Meadow も手放せない。
漏れも同じ

>
> コマンドの使いかたは分かるようになると思うけど、
> OS そのものの知識はそれほど身につかないと思う。
まあ、仕方ないね。会社のマシンをLinuxに出来ないし。
CygwinとシングルユーザーモードのLinuxの差は何だろう
>>143
root がいない。
usersで書き込み不可のとこにcygwin置いて
必要なとこのみ書き込み可にして普段usersで使うとか
146遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/02 02:21
Cygwinについてるsshd使ってるんですが
リモートから起動されたbashの起動ユーザー名が常に「(不明)」になってます。
ちゃんとログインしたユーザーがプロセスを起動するようにしたいのですが
どうやったらできますか?
Win98かい?
148遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/02 02:24
XPSP1です。
sshdの分離プロセス用ユーザーは作成していません。
149遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/02 02:37
つーか環境書かないで何聞いてるんだおれ。

OS:XPSP1
FS:NTFS
Cygwin:さっきアプデートしますた

sshdサービスの起動アカウントはローカルシステムアカウント
cygrunsrvで起動させてるみたいです
分離プロセスは使用してません

これ(以下hoge)にリモートからユーザーfuga(Administratorsグループ)で
$ ssh -l fuga hoge
とやるとサーバーhogeにユーザーfugaでログインすることになりますよね?

で、hogeのコンソールでtaskmgr.exeとか立ち上げてbashの起動ユーザー名を見ると
bash (不明)
とかになってるんです。
だからリモートからchmodとかやっても「権限ないぞゴルァ」と蹴られたりします。

こういう場合にsshdから起動されるbashをログインユーザーが起動するようにしたいのですが
どこかに設定とかあるんでしょうか。
150遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/02 03:21
スンマソン事故解決しますた

/etc/passwdの中のuuidが壊れてますた。(´・ω・`)
Meadow の shell-mode から ssh を使うと、
Pseudo-terminal will not be allocated because stdin is not a terminal.
とでて、キーを受け付けなくなります。
どうすれば、shell-mode から ssh を使えるようになりますか。
>>151
cygwinのptyはcygwinの世界に閉じたものだからMeadowからは使えないのでは……。

# 逆に、SFUのptyを必要とするコマンドをcygwinから使っても悲しい目にあうよね……。
cygwinのptyどころかMeadowのshell-modeはpipe(?)で実装のはず
ttyコマンドで 'not a tty'

工夫すれば不可能ではないが使い心地はどうだか
a. win-ssh-askpass
b. ssh-agent等で shell-mode からは入力しないで済ませる工夫
c. 下記のスクリプトで expinteract ssh HOST などと
#!/usr/bin/expect --
eval spawn -noecho $argv
set timeout -1
interact
exit
expectは詳しくないので本が欲しい…
パスフレーズが印字されてしまう問題は、とりあえず
comint-password-prompt-regexp を設定して、
(add-hook 'comint-output-filter-functions
'comint-watch-for-password-prompt)
昔見かけた ssh.el みたいなのを修正するほうがいいかも
>>142
> まあ、仕方ないね。会社のマシンをLinuxに出来ないし。
coLinuxをどうぞ

coLinux槍隊
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075620397/
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 04:27
すみません、Linux板の質問スレで誘導されてこちらに来ました。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077690104/608

ftpmirrorについての質問です。
Cygwin環境で同ツールを使おうと思っているのですが
インストールし、defaultファイルの設定を終えて実行してみると以下のエラーが出ます。

Modification of a read-only value attempted at /usr/local/lib/ftpmirror/param.pl line 390.
param, /usr/local/lib/ftpmirror/param.pl, 390, main::abort, 1, 0, , , 0,
main, /usr/local/lib/ftpmirror/ftpmirror, 192, param::check, 1, 0, , , 2,

Google”ftpmirror Modification”で検索して以下のページを見つけ
http://lists.debian.or.jp/debian-users/200112/msg00177.html
パッチを適用したのですが、結果は変わらずで完全に行き詰ってしまいました。

Perlのバージョンは5.8.2です。
ftpmirror-1.2l.tar.gzをインストールした後、patch ツールにてftpmirror-1.2l-patchを適用しました。

どなたかftpmirrorをお使いの方いらっしゃいましたら、対処方法をご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
156遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/06 11:29
みなさんglib-configってどこから持ってきました?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:11
>>43
なんだとてめーこのやろ
地獄をみたいか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:13
http://www.unixuser.jp/
DVD-ROM/CD-ROM 2枚組み
Vine Linux 2.6r4
VinePlus(apt対応収録)



Services for UNIX 3.5日本語版



NeoOffice/J 0.8
GNUアーカイブ集2004年春版
ほか
>>158
Cygwinと何の関係が?
>>159
ちゃんと強調されてるじゃん!


  「Services for UNIX 3.5日本語版」

>>160
Cygwinと何の関係が?
findってどのパッケージにあるの?
findutilかと思ってたらそんなパッケージなかった。


ついでに、あるファイルがどのパッケージに属してるか探す方法ってない?
163162:04/03/07 18:35
ごめんなさい。findutilsはありました。
パスがおかしかっただけでした。

2番目の質問は
http://cygwin.com/packages/
にありました。

調べずカキコしてすまんかった。
>>161
>GNUアーカイブ集2004年春版
>ほか
~~~~~~
にCygwinが入っている。

わけないな…
165本7:04/03/08 23:36
rpmbuildがちゃんと動かない。
リンク先を直接に実行しても--rebuildできねぇ
そうですか
まあがんがれ
まあなんだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:56
XWin.exe の起動オプションで -xf86config を指定しなかった場合の
XF86Config(に当たるもの)はどのファイルなんでしょうか?
170遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/10 14:52
glib-2.2.3-20040116を導入したのですが
glib-configスクリプトがありませんでした。

これはLinuxからパクってきて手直しして使うべきですか?
.bash_logoutはログアウト時に実行されますが、
.bash_loginはログイン時に実行されません。

どうすれば、.bash_loginが実行されるようになるのでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:10
cygrunsrv -S sshdで外部からsshdしようとすると:

「sshed.exe エントリポイントが見つかりません」
「プロシージャエントリポイント_getreentがダイナミック
 リンクライブラリcygwin1.dllから見つかりませんでした」

と言われて失敗します。最新の1.5.7です。なんで?
>>171
ログインしてないから。
cygwin.batから起動する場合は--loginオプション渡してるからログイン
した事になってるので、.bash_loginは読まれるはず。

>>172
cygwin1.dllがHDD上に複数あって、古い方が動いているに一票。
174172:04/03/10 19:47
>>173

要らないdllを消したら動きました!
ありがとうございました!
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:53
どなたかQtをコンパイルする方法を教えてください。古いバージョンの、Qt2.3です。
configureしても、対応したOSが無いとか言われてしまいます。
バイナリパッケージは見つけたのですが、スレッドに対応していないものでした。
Cygwinのpthreadってちっとはまともになったんだろうか。
まともに動かなかったからからあえてスレッド非対応でコンパイルした
とかありそうだけどねぇ。
configureで対応OS云々ってのは、GNUのftpサイトからconfig.guess
だったか拾ってくれば行けないかね。
>>175
Makefile嫁
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:19
超々基本的な質問ですが・・・
CygwinのX環境(XEmacsなど)とWindows環境(メモ帳など)
の間でカット&ペーストができないのですが、
うまくすればできるようになるのでしょうか?
できる/できない だけ教えていただければ結構です。
やり方は自分で調べます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:23
>>178
その精神はすばらしいと思うが、調べ方が甘い。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=Cygwin+XFree86+とある日本語
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:56
cygwin で fork したときに付く PID は 1 ずつ増えるんじゃ
なくて順番が適当みたいですけど、これは Windows の仕様
そのままなの?
こんなのがでるんだね。
http://www.mlb.co.jp/linux/xf86win/

これはどうでもいいんだけど、mlbはこんなのを作ったらしい。
http://sourceforge.jp/projects/imeproxy/
esecannaのIME版のようだ。
>>180
NTだとWindowsのProcess IDそのまま、95系だとマイナスなので符号反転。
1.5.7-1ってどうです?
気違いのふりをする奴もまた気違い。
186Linux歴10年:04/03/11 22:34
cygwin使って見たけど・・・・・。

もう少しって感じですかねぇ。sshで外部から入れるのは評価できる。
しかしコードが所詮SJISじゃあねぇ。Perlスクリプトも微妙に動かないし。
Linux専用機がこけた時のサブとして使えたらいいなあと思って
いたけど未だそうゆうレベルじゃないね。バックアップ専用機
が適任ですな。
>>186
> コードが所詮SJISじゃあねぇ
SJIS使わなきゃいいじゃん
188162:04/03/11 22:57
>>186
> コードが所詮SJIS
さっぱり意味が分かりません
189遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/11 22:58
2ちゃんねるだってSJISだからなあ。
cygtermを使うと、Altが効かなくなります。原因は何でしょうか..
WIndwosの環境変数には、CYGWIN=ttyと設定していて、コマンドプロンプトだと正常です。
cygterm.cfgに何か設定が必要なのでしょうか。
ちなみに英語キーボードです。
>>183
ps叩くとPID != WINPIDな奴もいるけど。OSはWin2000SP4。
killで殺せないのがいるから(主にWindowsのアプリ)
TerminateProcess()にps -Wなpid渡して殺してるけど
おおむね死んでくれる。
ええと、/bin/kill -f PID を使うという事でいいすか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:30
>>188

馬鹿は書き込まない方がいいと思いますよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:18
>>186みたいに10年経っても初心者の人間はCygwin使わない方が
いい、といういいサンプルですね。
>>190
cygtermを通した時だけ効かなくなるの?
とりあえず使っているターミナルソフトとcygterm.cfgを晒してみたらどうかな。
ターミナル依存の問題のような。
そりゃ、ふつうWinのアプリはAltをWinの操作用に使ってるしょ。
cygtermのせいじゃない。
TeraTermなどの端末側がAltを使う設定を調べれば?
Setup -> Keyboard -> Meta Key
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:16
>>196,197さん
レスありがとうございました。
思いっきり197さんの言うとおりでした。
Meta Keyをオンにして、望み通り動きました。

言われてみれば、全くその通りでした。恥ずかしい初心者でした。






国際化されてないけどEUCで使ってる人多いよ。
そもそもLinuxのかわりと思うのがかん違いの人。
そっち方面には別のがいくつかあるのは既出。
何の為の10年だか。
個人的には190は恐縮するほどはずかしとは見えない。
けっして他にもっと痛いの見ちゃったからではなくてさ。
それに比べて>>186は…
Linux歴が10年あっても、
Windows は初めて って人かも。(笑)

# まぁ、学習能力がなければ何年使ってても同じ。
結局186って、DOS窓(って言い方でいいんだっけ)の表示コードを
cygwinのコード(?)と思ったってこと?
こういう人ってちょくちょく見かけるけど、UNIX使いなら
端末とその上で動くアプリケーションが別のものってことは
よくわかってるはずなのに、勘違いする人が後を絶たないのは
ちょっと不思議な気もする。
「しょせんWindows上の紛い物だからこんなもんか」という意識が
働いてしまうんだろうか。気持ちはわからんではないが。
まあついうっかりは誰でもあるだろうけど。
でもlocale周りの事や、利用者しだいなのをわかって
るか疑問に見えるし、それなのに10年なんて煽ってるから、
いつまでたっても厨は厨、とからかわれる。
釣りにしてもなぁ。気持ちはわからんです。
205遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/12 18:00
cygwinで/usr/localを削除してから

$ ln -d /usr /usr/local

ってやると「権限がない」って怒られるんですが
ディレクトリのハードリンクって作れないんですかね?
シンボリックリンクなら作れるみたいですけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:05
ホスト Linux, ターゲット Windows のクロスコンパイル環境を
構築しようとしているのですが, gcc のコンパイルが
stdio.h が見つからないというエラーで失敗してしまいます.
Web 上のあちこちのページを参考にして,
1. cygwin-1.5.7-1.tar.bz2 の展開
2. binutils-20030901-1src.tar.bz2 のコンパイルとインストール
3. gcc-core-3.3.1-3-src.tar.bz2, gcc-g++-3.3.1-3-src.tar.bz2 の
コンパイルとインストール
という手順は分かっています. cygwin を展開した時のディレクトリ構成と,
gcc のコンパイル時にヘッダファイルを探す位置が合ってないためにエラーが
発生していると想像しているのですが, どのようにそれぞれのファイルを
展開, コンパイル, インストールすればいいのか分からなくて困っています.
どなたか, アドバイスを頂けないでしょうか.

ちなみに mingw (http://www.mingw.org) は binutils と gcc をインストールする先を prefix とすると,
mingw-runtime と w32api を $prefix 以下に展開すれば, binutils, gcc ともに
コンパイル, インストールがうまくいくことを確認しています..
2071/2:04/03/13 00:35
>>206
クロスビルドの仕方は その8 の最後で詳しく書かれてたんだけど、dat落ちで
見れないようなので手元の保存ログにあったのを貼ってみる。
漏れは内容についてはよく分からないのであしからず。

/usr/local/cygwin以下にインストールする場合

<< いるもの >>
binutils-20030307-1-src.tar.bz2
gcc-3.2-3-src.tar.bz2 (普通のgcc-3.3.tar.bz2でもいけた)
w32api-2.3-1.tar.bz2
cygwin-1.3.22-1.tar.bz2

<< 下準備 >>
# mkdir /usr/local/cygwin; cd /usr/local/cygwin
# bzip2 -dc cygwin-1.3.22-1.tar.bz2 | tar xf -
# bzip2 -dc w32api-2.3-1.tar.bz2 | tar xf -
# mv usr/* .; rm -rf usr
# mkdir i686-pc-cygwin; cd i686-pc-cygwin
# ln -s ../include .; ln -s ../lib .

<< ここまでのディレクトリ構成 >>
/usr/local/cygwin
       bin
       include
       lib
       i686-pc-cygwin
         include -> ../include
         lib -> ../lib
2082/2:04/03/13 00:35
<< cross binutilsのmake & install >>
$ bzip2 -dc binutils-20030307-1-src.tar.bz2 | tar xf -
$ cd binutils-20030307-1
$ mkdir build; cd build
$ ../configure --prefix=/usr/local/cygwin --target=i686-pc-cygwin
$ gmake
$ su
# gmake install

<< gccビルド時にcross binutilsを使うのでPATHを通しておく >>
$ PATH=/usr/local/cygwin/bin:$PATH; export PATH

<< cross gccのビルド >>
$ bzip2 -dc gcc-3.2-3-src.tar.bz2 | tar xf -
$ cd gcc-3.2-3
$ mkdir build; cd build
$ ../configure --prefix=/usr/local/cygwin --target=i686-pc-cygwin --enable-languages=c,c++ --disable-nls
$ gmake
$ su
# gmake install

<< テスト >>
$ cat > hello-win.c
#include <windows.h>
int main(void) { MessageBox(NULL, "hello, world", "hello-win", MB_OK); return 0; }
<CTRL-D>
$ i686-pc-cygwin-gcc -o hello-win.exe hello-win.c
できたhello-win.exeをWinで実行できたらOK
あ、こんなのもあったわ。
http://xfree86.cygwin.com/docs/cg/prog-build-cross.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:02
>>結局186って

IDが付かないのを良いことに延々と自作自演を続けて
楽しいですか(爆。

読んでいる人は100%気が付いていますよ(激藁。
悲し過ぎる210が居るスレはここですよ。
試していたので, 遅くなりました. >>207 >>208 でうまくいきました.
ありがとうございました.
w32api-2.3-1.tar.bz2 と「下準備」が足りませんでした.

>>209 のページも見てたのですが, cygwin-lib.tgz, cygwin-include.tgz を
見つけられなかったので, 放置してました.

>>212
いやちょっと待て、みつけられないもなにも
cd /
tar czf cygwin-lib.tgz lib/
で自分で作るんだろ。
214206 = 212:04/03/13 12:40
>>213
本当だ. よく見たらちゃんと書いてあるじゃん...
大変失礼しました.
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:22
今まで Win98 で Cygwin を使っていた時は、Cygwin を起動すると
/home/ユーザ名 がホームディレクトリになって起動したのに
Win2000にしたらプロンプトには bash-2.05b$ と出るだけで上記のようなディレクトリが
作られないのですが何か設定が要るのでしょうか?
起動はインストール時に作られたデスクトップアイコンからしてます。
OS は Win2000 SP4、Cygwin の setup.exe は ver 2.416 です。
216本7:04/03/14 12:34
>>215
邪道だが
コントロールパネル→システム→詳細設定→環境変数で
PS1というシステム環境変数を新規で作って
[\u@\h \W] $
という値を入れてみ?
RedHat風になるから。
217遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/14 12:46
>>215
とりあえず/etc/profileをチェックしてみるとか。
218本7:04/03/14 12:52
>>216は勘違いだな。
以下をbash上で入力してみ。
それっぽく動くようになるから。

echo CYGWIN=binmode ntsec tty >> /etc/profile
echo export CYGIWN >> /etc/profile
mkpasswd -l > /etc/passwd
mkgroup -l > /etc/group
chmod 600 /etc/passwd
chmod 600 /etc/group
mkdir /home
chmod 755
if [ ! -e /home ]; then
cp -r /etc/skel /home/$USERNAME
chown -R $USERNAME:Users /home/$USERNAME
fi
半端なことばっか教えんでもいいだろうに。
>>215
正しい状態ならそんな事にはならないから、自分の環境を疑え。
余計な設定をやっている可能性のほうが大きい。
初心者なら、ちゃんと素直に書籍等の手順に従うほうが吉。
環境変数やHOMEの値を調べるのは基本なんだから、一度くらい勉強しよう。
そもそもユーザ名は漢字にするな、とか基本的なFAQネタは大丈夫なのか?
220215:04/03/14 16:13
みなさんレスありがとうございます
どうやら環境変数HOMEが原因のようでした
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:24
質問です。Cygwin 環境ではパスの先頭で //usr/local のように
/ がだぶっていると Windows ネットワークを先に見に行って
しまうようですが、これを無効にすることはできないのでしょうか?
>>221
Windowsの仕様
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 01:34
つまり、Cygwin サブシステムの一番プリミティブなところより
下のレイヤの仕様ってことですか・・・鬱陶しいなあ
>>223
hack すれば?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 08:42
へ?Windows の仕様でできないんでしょ?
それともやっぱりできるのに Cygwin レイヤでやってないの?
調べるの面倒くさいなー
>>225
「Windows ネットワークを先に見に行ってしまうから、
パスの先頭で / をだぶらせないように気をつけよう」
って、思うだけじゃダメなの?
パスの先頭の // に何か必要性があるの?
227224:04/03/16 11:29
>>225
過去に、そのコードが無効にされた時期があったはずでつ。
つーかでつね、「調べるの面倒」なのは誰でも同じことでつよ。

>>226
何らかの理由で、// がダブることがあると思うけどね。
>>225
Win32 APIに渡す前に/(実際は\だが)を1個取っちまうようなhackすれば?
って事だろ。
//に別の仕様があったのは本家のFAQぐらい見るよろし
うーん、こういうhackできるぐらいだったら、
「何らかの理由」程度を簡単に回避してると思うけど…
ふつうはあんまり困ってないよね
スレちがいだけど、int21hの時代からAPIへはスラッシュのままでおけー。
231先を越された:04/03/16 15:21
(いっそ/cygnet/host1/c/〜みたいになったほうが美しいとは思う)
>>230
交ぜるな危険、なので現在のcygwinの実装では
'\' にそろえてから API に渡している。はず。
ついでに '/' が渡せるとゆーのも undocumented
でなかった?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:29
Makefile で // がダブルことはよくありますね
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:32
>>228-229
hack すりゃいいとか、回避すりゃいいって問題じゃ
ないっしょ。
Cygwin 本体に手を入れたら自動アップデートが使えなく
なるんだから、設定で回避したいと思うのは当たり前だと
思うけどね。ま、面倒くさいのも事実だし。
更にスレ違いだが、

c:\>dir c:\\winnt\system32
ネットワーク パスが見つかりません。

なんてのも(w
>>234
設定でどうにかできる問題じゃないから気を付けるかhackするしか
ないとゆー話になってるんだが。まぁ言わんとしてる事は分かるけど
ちったあスレの流れ嫁。

ついでに言えば、別にcygwin1.dll置き換えたからって別にsetup.exe
が使えなくなるわけじゃない。
updateする度に自分でmakeして置き換える手間が増えるだけ。
>>234
回避って「Makefileの中とか.bashrcの中とかで何とかする」という
意味なんじゃ
>>236
自動アップデートが使えなくなるってのはキミが言ってるのと同じ
意味で使ってるように見える
238229:04/03/16 21:41
当然、設定では変更できないし、それ以前に、Makefileや.bashrc,スクリプト
などで困ること含めて、回避策はとれるのにね、という話のつもり。
>>233-234
よくあるの? 一般的な実例あればさらし希望。
configure系にはあまり無いと思うし、自分で書くのは気をつけるし、
もともと//になるのがダサくて、Cygwinとは無関係に昔からある話。
(ここでスクリプトの書き方話すつもりは無いが。
少なくともCygwin作ってるような人たちは困ってないと見える)
239229:04/03/16 21:50
というか、//の仕様を殺す設定が必要、という声はあまりないんじゃないかな。
240229:04/03/16 21:52
というか、//の仕様を殺す設定が必要、という声はあまりないんじゃないかな。
241229:04/03/16 22:15
あれ? 悪い。2度打ちなってる打。
   /二二ヽ
   ||・ω・||
   ノ/  / >
   ノ ̄ゝ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:47
configure は関係無いだろう。
ああ、automake 使うからってことかね。
autoconf だけで Makefile.in 手書きのパッケージ
だってたくさんある。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:10
ふと思ったんだがね、>>221 が言っている「パスの先頭」と
いうのは、まさか $PATH の先頭のことではなかろーね。
そーすると >>222 以降の話はすべてヨタ話にすぎなくて、
「221のドットファイルの中身がヘンだ」でFAではないか?

ls //server1/path/to/some/dir/ みたいに共有へ
アクセスできないと困るんで、現在の Cygwin の挙動は
正しいと思っているんだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:27
使い方や場面が変われば困ッたり困らなくなったりする
のは当たり前。そういう問題じゃなくて OFF にする設定
ができたらいいのにね、って話でしょ。10 レスくらい嫁や。
246229:04/03/16 23:30
いや、automake じゃなくて、GNU configure を使ってinstallするようなもの、
のつもりで congigure系、と。Makefile.in が手書きかどうかは無関係。
ようするに、最近のautoconfをきちんと使ってるようなので、
//の回避の書き換えが難しいほどひどいものはあまり無いと思うが、と。
はしょってすまん。

で、configure系という言い方が変だというだけ?
233,243 では手書きの Makefile, Makefile.in のパッケージ
(自分のではなくて?)には、//が生じるのがたくさんあると言いたいの?
別にMakefileに限らないがさらし希望。皆無だといってるわけではないので。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:39
http://www.yudit.org/download/yudit-2.7.6/Makefile.in
こういうやつとかはそうっぽいな。

Makefile の字面上は $(DESTDIR)/$(prefix) と書くほうが気持ち
良いが、実行すると // になる。$(DESTDIR)$(prefix) にしないと
ダメ。でも Cygwin 以外ではほとんど上手くいくわけで、// のままに
する人がいるのも理解できる。

ここで Makefile 直せば良いじゃんというのは話がずれてる。
共有が不要な人にとってはそれが面倒だから OFF にできたらいい
なという話になるのであって。
Cygwinの問題ではなくWindowsのUNCの仕様でしょ?

Windowsでは c:\windows\system の代わりに \\c\windows\system という形で
パス名を指定できるUNCという表記方法があって、リモートのファイルも統一的に
\\ホスト名\フォルダ名\ファイル名 で指定できる。

だから、cygwinで //c/windows/system で c:\windows\system を指せたり、
//ホスト名/フォルダ名/ファイル名 でリモートのファイルにアクセスできるのは
Windowsアプリとして正しい動作だし、動作を変えたいならWindowsに文句を言うべき。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:02
>>248
レス読めアホ。
春ですね
Windowsが//でネットワークにアクセスするのはWindowsの仕様なんだから、
cygwinに文句を言うのは筋違いだろ。

仮に、設定変更できるようにするにしても、Windowsの側で変更できるように
すべきでなのであって、cygwinの側で変更できるようにすべきではない。

おかしいのは//なんて書いてあるMakefileを作るアプリケーションの方なん
だから、原理原則を曲げて不自然なhackを加えるのは間違い。こういうhackを
加えようとするから、訳のわからない「仕様」が増えるんだよ。
>>248>>251
おまいら文盲ですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:27
>>251
> Windowsが//でネットワークにアクセスするのはWindowsの仕様なんだから、
> cygwinに文句を言うのは筋違いだろ。

Cygwin は Windows の便利 CUI であるとともに UNIX tool
のエミュレーションなんだから Windows の仕様を隠せるように
するのは全然おかしくないんじゃ?

パスのセパレータが \ なのは Windows の仕様ですが、既にこれを
/ でもアクセスできるように "仕様" をひん曲げてるでしょ?
なんで // だけ UNC がそうだからって理由で変更できちゃいけないんだ?

> 仮に、設定変更できるようにするにしても、Windowsの側で変更できるように
> すべきでなのであって、cygwinの側で変更できるようにすべきではない。

逆でしょー。

> おかしいのは//なんて書いてあるMakefileを作るアプリケーションの方なん

おかしくないよ。その Makefile は UNIX 向けにかかれたもので、
Cygwin は UNIX 向けに書かれたプログラムを Windows 上でも動か
せるように努力してるんだから差異を吸収するとしたら Cygwin 側。

> だから、原理原則を曲げて不自然なhackを加えるのは間違い。こういうhackを
> 加えようとするから、訳のわからない「仕様」が増えるんだよ。

それを言ったら、Cygwin 自体が既に Windows の原則を曲げた hack なんですけど・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:29
「原理原則を曲げたhack」ってCygwin全体がまさにそれなんだがw
>>253
>>230で既出だが、ずっと昔から\だけでなく/でもアクセスできるようになって
いるのよ。だからWindowsでも/をパスの区切りに使うのはおかしくない。誰も
使わないだけ。

ls //c/windows
ができなくなる方が嫌だな。configureする度に設定変えるなんてまっぴらだ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:43
 ・default では // で共有にアクセスできる
 ・設定でできないようにすることも可能

くらいできてもいいねと言ってるんだが・・・
結局読んでないんだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:44
レスを曲解して反論するのが趣味のようですw
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:52
cygwin:~$ ls //c/windows/
ls: //c/windows/: No such file or directory

手元ではこうなるんだけど、これ俺だけ?
259遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/17 00:55
>>258
%WINDIR%がC:\WINNTだったりしそう
>>258
みんななるでしょ。ただ、ネットワーク探しに行くからエラーが出る
までにちょっとラグが出るけど。
261遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/17 01:08
ls //127.0.0.1/c$

という風に使うのですか?
262229:04/03/17 01:40
なんかすさまじくとんでもない人は放置。

話が通じてそうに無いけど補足。
もともと229は 228のような hackができる人なら、その hackが必要なことか
どうか判断して、それよりも //が生じないようにするだろう、たぶん、と言う事。

そういう機能設定で変えられるほうがいいかどうか、ましてや、Makefile等で//が
よくあるとか、書き換えが面倒、というのは別の話。
263229:04/03/17 01:41
なんかすさまじくとんでもない人は放置。

話が通じてそうに無いけど補足。
もともと229は 228のような hackができる人なら、その hackが必要なことか
どうか判断して、それよりも //が生じないようにするだろう、たぶん、と言う事。

そういう機能設定で変えられるほうがいいかどうか、ましてや、Makefile等で//が
よくあるとか、書き換えが面倒、というのは別の話。
264229:04/03/17 01:42
prefix=/usr/local とかなのに $(prefix) の前に / をつける人の
気持ちが理解できない人も多いと思うが。

理解できるできない、上手くいくいかないは別として、portability
まずいのは明白なので、うっかり、と言う。
(動いてるから、って言ったって、POSIX的にも実装依存だったかで(未確認)、
まずいのはわかってますよね)

で、こういうのがたくさんあると言いたいのかな?
で、それらを含めて、245,247,256 は、//の機能ON/OFFあったほうがいい、と言ってる?

238,239, たぶん244 は、それらを考慮しても、特には必要ないだろ、
と言ってるだけで、別に両者の合意は必要ないのだが。
265229:04/03/17 01:45
う、重ね重ね…

規格書手元にないので、
http://suke.mine.nu/gnujdoc/autoconf-2.53/autoconf-ja_10.html
の dirname の項をかわりに。ちょっと意外な話かも。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:50
portability なんて程度問題でしょ。
// が「明白に」まずいとは思わないがね。
現に /usr//local は平気なわけだから。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:52
/// は良くて // がダメというのも変な話だこと
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:01
http://www.opengroup.org/onlinepubs/007904975/xrat/xbd_chap04.html
"Pathname Resolution" によると POSIX 準拠システムにおいては

Application developers should avoid generating pathnames that start
with "//" . Implementations are strongly encouraged to avoid using
this special interpretation since a number of applications currently
do not follow this practice and may inadvertently generate "//..." .

- アプリケーションは "//" で始まるようなパスを生成すべきで無い
- POSIX システムは "//" を特別扱いすべきでない

変なパスを生成する Makefile も Cygwin の現在の仕様も
POSIX 準拠プラットフォームという観点から見れば相互運用性を
軽視したパッパラパーの出来損ないということで。
269229:04/03/17 02:45
>>268
おお、ここで見られるのか。ありがとうございます。
>>266
うん、程度問題だと思ってそうゆうこと平気な人も少なくないのは
わかってるのよ。
それで不都合も出ているわけで、それを設定ON/OFFで回避したい、
という人がいてもいいし、それを必要と思わない人(一部とんでもない
理由の人は除く)も多いよ、ということで、多分、お互い合意は出ないし、
無くてもひっしになることじゃないですよね。
別にhackするのも開発者にお願いするのも停めるつもりはないし。
>>267
良い駄目が書いてあるのでは無いことは理解してもらってると思うが。
かつて//が特別扱いされたことがある、ていうのは瑣末で、
動作は実装依存よ、という事。
ということで、暇な人は実装して patch きぼん。
grepでパスをAPIに渡すとこを探して
ホストとドライブの一覧をゲットして
それらに該当しなければ先頭の//を/にする
おぉ〜、ありがとう、271。
とりあえずの仕様はそれでいいから、作業をはじめてくれ。
みなさん、仕様要望は271宛でお願いします。
ガンガレ!271。
>>271
いちいちホストの一覧取得してたら遅くなるから、
//ホスト機能のオフ機能をキボン
"//" をCygwin側で始末したら遅くなるってことはないの?
("//" を "/" に変換する必要があるよね)
>>270>>272
自分で実装しろよ(w

>>273>>274
元々重複する/を取り除いて\にしてWin32に渡しているから遅くなることはないはず。

実体はwinsup/cygwin/path.ccのnormalize_win32_pathで、922行目のあたりを
コメントアウトすればいいんじゃないかな。そうすれば先頭の//を含め、重複する
スラッシュをすべて取り除いてくれるはず。
あれ、normalize_posix_pathの方か?

すまん、誰かpath.ccをちゃんと解析して。ここで/の処理をしているはず。
navi2chを快適に使うため、ホイールを使えるようにしようと思い。
ttp://cgi3.tky.3web.ne.jp/~yutakakn/windows/index.html
TeraTermに上記のホイール対応パッチを当てて

.emacsに以下のような設定を書き込みました。

(global-set-key [mouse-4] 'scroll-down)
(global-set-key [mouse-5] 'scroll-up)

一応ホイールは使えるものの、うまく動きません。
レスを下へ送るような操作ができないのです。

Cygwin+Navi2ch+Teratermでホイールを快適に使っている人っていますか

全然Cygwin関係ないやん。
>>278
> 全然Cygwin関係ないやん。

なるほど。全然関係ないところまで、上の方へスクロールしてしまうのですよ。
$がある、一行目の上まで。

TeraTermの問題かあn
>>273
あらかじめレジストリに書いといてそれ読み込むってのは?
マウントしたの読むのとcygwin的にコストは変わらんと思うけど。
281229:04/03/18 13:40
>>270-276
自分で実装しろよ(w

と言われちゃうぞ。
221,234,245,247,256,266 あたり手伝わないの?
そうか、延べ人数ならこれくらいいるのか開発要員。
来週にはできそうかな? setup.exeできないと嫌だそうだぞ。
開発元へアプローチするの? がんばれ。
282275:04/03/18 13:50
>>281
だって、自分は//を消す機能いらないし。

どの辺を改造すればいいかは示したんだから、言い出しっぺの>>221が実装してね。
うん? ポイントだけ示したつもりなのね。
いちおう221は聞いただけではじめから面倒って言ってるんで
意志を継ぐなら >>245 >>247 >>253 >>272 >>273 じゃないかなあ。
どれが違う人なのかさっぱりわかりませんが。
俺もはじめから入ってた設定なら、外せとは言わないから、
じゃあやはり欲しい人がhackするで投げて終了なのね。がんばれ。
>>283
全員「//を消す機能が欲しい」と思ってないようだけど?ちゃんと嫁。
以下要約

>>245 「OFFにする設定ができたらいいのにねって>>221が言ってる」と言ってるだけ。「って話でしょ」を飛ばすな
>>247 「共有が不要な人にとってはあったらいい」と言ってるだけ。
>>253 "//"の話に全然関係ない。>>251に対してレスしてるだけ。
>>272 >>271をからかってるだけ。
>>273 同上
>>245は ×「>>221が言ってる」 ○「って話でしょ」。ゴミが残った。

では>>221以外に欲しいと思ってる奴は挙手↓
いなかったら>>221が作る、で終了。
いたらそいつが作る、で終了。
// なんてどうでもいいから、コマンドプロンプトで Control + space が効くようにしてくれ。
287283:04/03/18 19:52
うん? だから「(もし)遺志を継ぐとすれば」、「欲しい人がhackする」と
言ってるのだが。読み取れよ。
はじめから、hack出来るぐらいの人ならそれいらないからね、って言ってんのに。
211 は「無いのか」って聞いてめんどくさがっただけで、
hackするしかない、ってのが気に入らなくてぐずったのが 234,245以下なだけ。
ようするに誰も、作らんのだろう。
あ、283=229 ね。忘れてた。
hackすれスクリプト書き直せ、がずれてると言って気に入らない人
からかってただけなのだが、結局自分でやれ、まで長くなったこと。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:23
わざわざ解説まで書いて暇だなぁ。
どうせ暇なら hack してあげればいいじゃん。
290229:04/03/19 01:45
そう忙しい時ほどそうなっちゃう。
このつまらんhackだと暇つぶしにもならんし、
自分で気にしてる不具合は追い込むほど
力足りないんでみんなそんなもんだろ。
急にcygwinの黒い画面まで行かなくなってインストールし直しても
直らなくなりました解決方法はありませんか?
行かなくなったって何が?
>>292
コマンドラインです
だめだコリャ、DOS窓までいかね('A`)
WINXPのDOS窓に日本語が打ち込めないぜ
マニュアルには普通に入力できるってかいてあるけど
俺だけできないのか・・・・
自分でconime無効にしてんじゃないの?
というか低機能なコンソールじゃなくCygTermつかおう。
XPがどうだったか忘れたが、NT4/Win2000だとコンソールでのIME
起動はALT+半角全角しか受け付けなかったな。
-mno-cygwin って C++ をサポートするようになったの?
% cat test.cc
#include <iostream>
int main(void){
std::cout << "Hello world" << std::endl;
return 0;
}
% g++ -c test.cc
% g++ -mno-cygwin -o test test.o
% ./test
Hello world
% objdump -p test.exe | grep 'DLL Name'
DLL Name: msvcrt.dll
DLL Name: msvcrt.dll
DLL Name: KERNEL32.dll
標準パッケージのgccは2.95.x時代から普通にできてた気がするが。

ただ、それ用に色々細工してるのか、gcc 3.3.3を自分でmakeした奴だと
-mno-cygwinでC++は駄目だった。調べるの面倒だし、今のところあまり
必要性無いので放置してるけど。
Cygwin 上で Apache2 を DSO 有効にして動かしてるひとっていないですかね。
Subversion の mod_dav_svn を入れてみたいんですが、静的にやるしかないんでしょうか。
ここで質問すべき問題かどうかわかりませんが。
navi2chをconfigureすると
checking for a BSD-compatible intall... /usr/bin/install -c
cheching wehter build enviroment is sane... configure: error:
ls apperas to fail.
make sure there is not a broken alias in our enviromet
configure: erroer: newly created file is older than distributed files
Check your system clock

とでてきます
で、あんたのPCの日付はどうなんだ?
>>302
> で、あんたのPCの日付はどうなんだ?
もちろん、2004/03/23ですし、cygwinも今日インストールしたばっかりなのです
古いファイルがあるわけではないですし
cygwin自体が時刻を持っているわけではないですよね。


多分無意味だろうが、TimeZoneと言ってみる…
>>304
> 多分無意味だろうが、TimeZoneと言ってみる…

おっしゃるとおり無意味でした。
環境変数にTZ JST-9としても
.bashrcにexport TZ=JST09としても
cygwinだからrand、srandが上手く動かない
ってことあります?
>>306
それが変だったら他の物でも色々困ると思うが。

ところでそのドライブFAT32だったりしないか?
FAT32は2秒単位でしかタイムスタンプ保持しないから、その辺で
なんかあったりなかったりするかも。
308306:04/03/23 22:03
s/FAT32は/FATは/
309307:04/03/23 22:04
ぐあ。今度は番号ミスってるし…スマソ
cygwin とは関係ないが、NFS マウントしたボリューム上で make してて、
マウント先のマシンの時計が狂ってたおかげで
make に文句いわれまくったことがあるなぁ。

ネットワークディレクトリ上で make しようとしてて、
そのそのディレクトリを実際に持っているマシンの時計が狂ってるとか…
311304:04/03/24 00:33
うわー
ナニがおかしいのやら。(T_T)
WindowsXP NTFSで使っています。
cygwin.batを立ち上げてそこから作業しているのです。
とりあえずconfigureがコケた時はconfig.log見て、該当個所のチェックを
単独で実行させたりして調べるしかないと思うが。
>>312
configure:1266: error: ls -t appears to fail. Make sure there is not a broken
alias in your environment
configure:1279: error: newly created file is older than distributed files!
Check your system clock

configureの該当部分を参照すると
1266: alias in your environment" >&5
1279: Check your system clock" >&5

やっぱり、時刻がおかしいというエラーみたいですね。
しかしながら、.bashrcにもexport TZ=JST09
システム環境変数にもTZ=JST09は設定してあるのです

やっぱり、トラブルが起こったときに対応できず。
自分の未熟さを思い知らされますね。
rpmというぬるま湯の中にいたので。


JST09?
>>314
> JST09?
JST=9
JST=09
両方ともやりました

>>316
> >>315
> http://www.google.co.jp/search?q=TZ+JST
とりあえず、自分でいろいろやってみます〜
ヒントをくれたのにすいません。
馬鹿であるため答えがわかりませんでした。

Windows システム環境変数 TZ=9
.bashrc export TZ=09
これ以上はわかりませんでした
> JST=9
> JST=09
> 両方ともやりました
export TZ=JST-09
だけ指定すれば良いんでないの。
>>319
無論、.bashrcだけとかwindows環境変数だけとかもやってみたのです
どうやっても無理なのでした。だめ人間でした。





alias ls='ls -F --color=auto --show-control-chars'
export TZ=JST-09
alias ll='ls -laF --color=auto --show-control-chars'
alias h='history 20'
alias rm='rm -i'
こんだけ何度も正確な書式で書いてもらって、いまだに TimeZone
の指定もわからんのは、未熟どうこう以前の問題じゃないか?
時間があってるかどうかぐらい確認しろ。
date -u; date; touch foo; ls -l foo

しかも、313 のメッセージは「時刻がおかしい」以前に
「ls -t の結果がおかしい」と言ってだけなのだが。
おおかたlsの結果が色つきかなんかでは?
と書いてたら、そうだったみたいね。
やっとこさできました。
ご迷惑おかけしました
自分に自信がなくなりました。
結局、何をやってもダメな人間です。
努力をしたって、苦労をしたって、元々恵まれている人間からしたら、
そんなものは無駄なのです。

結局、人生なんて、その程度のものなのです。
>>322
まあ、せっかくここまでできたんだから地道に続ければ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:41
実行ファイルの置いてありそうなパスが
/bin
/usr/bin
/usr/local/bin
などといくつかありますが、どんなコマンドがどれに入っている(入れる)のか、
なにかルールみたいなものがあるのでしょうか?

シェルスクリプトが
#!/bin/sh
だったり、perlスクリプトが
#!/usr/local/bin/perl
だったりするんですけど、
根拠がわかんないので自分で書くときに困ってしまいます。
>>325
さるまねでOK!
>>325
> どんなコマンドがどれに入っている(入れる)のか、
> なにかルールみたいなものがあるのでしょうか?
Linux だと FHS ってのがある。(UNIX や BSD のことは知りません。)
ttp://www.google.co.jp/search?q=Filesystem+Hierarchy+Standard&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

> 自分で書くときに困ってしまいます。
自分で書くときには、実際にどこにあるかを調べてそれを書く。
perl が /usr/bin/perl にあれば #!/usr/bin/perl と書く。
>>327
>自分で書くときには、実際にどこにあるかを調べてそれを書く。
>perl が /usr/bin/perl にあれば #!/usr/bin/perl と書く。
325はそれぐらいのことはわかってる、とおもう。
>>326
それだとまねるものがないとやっぱり困ってしまいます。

>>327
ありがとうございます。
とりあえずこれ(http://www.pathname.com/fhs/pub/fhs-2.3.html)を拠り所にしておきます。

> 自分で書くときには、実際にどこにあるかを調べてそれを書く。
そうなんですけど、特に cygwin だと /bin と /usr/bin が同じだったりするので困ってました。
>>328 フォローどうもです。

「"/usr/bin" "/bin"」 とか検索して、「区別を説明しているサイトは無いのか?」とか、
間抜けなことに時間を使ってしまいましたが、これでやっと眠れます。
portableにするなら、make installとかした時に「そのシステムのどこに
あるか」を検索して #!〜 の行をsedかなんかで置き換える。
だいたい何を#!に指定したいのかで問題も解決の程度も変わるのだが。
というかCygwinじゃなくてUNIXかスクリプトのネタなのわかってて
なぜここで聞くのだろう。
332遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/25 12:11
Cygwinで自分しか使わないなら
/usr/local以下と/usr以下のファイルやディレクトリを全部/以下に移動して

$ mount -f (cygwinの/のWin32Path) /usr
$ mount -f (cygwinの/のWin32Path) /usr/local

ってやれば全部解決するよ。
>>324
> まあ、せっかくここまでできたんだから地道に続ければ?
わかりました。もう少しがんばってみることにします。
入門書や雑誌などで勉強しても、ちっとも上達しないので、悩んでいたのです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:20
Cygwinを使いたいのですが
Cドライブに入れるのはやめたほうがいいと聞きました
Eドライブなど、C以外のドライブに入れる場合外付けのHDDでも
問題ないでしょうか
>>334
セットアップ時にインストール先を指定できるので問題はない。
ただ容量に余裕があるならCでも問題ない。
>>335
どうもありがとうございます
> Cドライブに入れるのはやめたほうがいいと聞きました
一体、何処でそんな話になったのだろう。
C の直下にインストールするのはは不味いって話で無いの?
>一体、何処でそんな話になったのだろう。
HDDが断片化するのでC:にはなるべくものを入れないのがよい、
と信じている人がいる。
C:にはWindowsとアプリケーション、D:に個人のファイル、E:にIEのキャッシュ
など、妙に細かく設定してたりする。
効果のほどは不明。
cygwin と mingw のツールが混ざるからじゃないのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:54
>>338
まあ物理ディスクが別ならわかるけど。
ドライブだけ変えて意味あんの?
>>334
誰がそんなこと言ってたのよ。
PC付属のリカバリディスクがC:を丸ごと上書きするタイプのものなので
個人ファイルは全部D:に入れてる。
Windowsのことをよくわかってないので、OSをすぐ再インストールできる
ようにしとかないと不安なのよ。
>>340
頻繁に書き変わるところだけ論理的にでも別にしておけば、システム
ドライブはフラグメントしにくいって事でしょ。
Unixで言えば/varだけは別にしとくみたいな。

俺も昔は細かく分けてたけど、最近は分けるとしてもC:とD:くらいだな。
(C:はOSと再インストールすればいいアプリ。D:にデータ)

でもOSプリインストールでC:しか無い奴は面倒くさいからそのまま。
どうせパッチ当てとかですぐフラグメントするんだし、もうそんな事に
いちいち気を配るのもめんどい。
何点か質問よろしいでしょうか?

cygwin搭載のperlを使用していて、どうしても分からない点が出てきました。
調べてみた限りではcygwinに特化した問題なんじゃあないかという気がしましたので、
このスレに書き込ませていただきます。スレ違いでしたら申し訳ないです…。
過去ログにも目を通してみましたが、多量ですので見落としてたらごめんなさい。

 1)
localtime関数を用いて現地時刻を取得しようとしたのですが、
タイムゾーンが設定されていないのか、gmtimeと同じ値(標準時刻)しか取得できません。
%ENVの値を書き換えることでタイムゾーン設定ができるという記述を見つけたのですが、
%ENVの全要素を表示してみてもタイムゾーンに対応していそうなものはありませんでした。
またできればそのスクリプト限りでタイムゾーン設定を毎回やりなおすのではなく、
そもそもの設定を変更してしまいたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

 2)
各ディレクトリにjcode.plその他を置くのも無駄だと思いましたので、
調べてみると@INCにパスを通せばそこからライブラリを探してくれるとあったのですが、
 $perl -I"/usr/..."
のように通してみても何も起こりません。ていうか次の処理に進みません。
スクリプト中で@INCの要素を表示してみようとしても、要素数0で何も表示されません。
エラーメッセージには@INCの要素らしきものがずらずらと並んでいたので、
試しにそれらの幾つかにファイルを突っ込んでみたのですが、うまく行きませんでした。
これはもうそもそもが、どうなっているのでしょうか?

長文で申し訳ないです。よろしくお願いします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:10
1) は解決法なし
2) はおまえが何か間違えてる
少なくとも手元ではこうなる

cygwin:~$ perl -I/hoge -e 'print join("\n", @INC), "\n"'
/hoge
/usr/lib/perl5/5.8.2/cygwin-thread-multi-64int
/usr/lib/perl5/5.8.2
/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.2/cygwin-thread-multi-64int
/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.2
/usr/lib/perl5/site_perl
.
dat落ちのままかもしれないので
296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 20:39
>295
CygwinのMLにもあったが未解決。。
Re: perl localtime returns gmttime
ttp://cygwin.com/ml/cygwin/2003-11/msg00392.html
すぐ直るかと思って 5.8.0に戻したままだった。
タイムゾーンの環境変数TZは perl固有ではないので、検索しる。
というか、ここの少し上にも既出なのだが全然見てない?
長文ならまとめるなり分けるなり少し工夫すればよいのに。
347344:04/03/29 19:09
素早い回答ありがとうございます。
今夜こそゆっくり眠れそうです。

なるほど、どうも根本的な勘違いをしていたみたいです。
その実行結果で合点つきました。ありがとうございます。

(1)に関しては泣きそうです。
348344:04/03/29 19:15
連続失礼。リロードすればよかった…。

>>346
ありがとうございます。ゆっくり読んでみます。
ログは量が多かったので適当なキーワードで検索かけただけでした…。
本当にすぐ上ですね。ごめんなさい…。
cygwin用にソフト作って公開したんだけど、
だぁれも来なくて寂しいから ちょっと宣伝させてください…^^;

rxvtに飽きてきたので半透明ターミナル作ってみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8946/
こんなんどうでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:54
rxvtより優れている点を教えて
351名無しさん@Vim%Chalice:04/03/30 09:47
>349
透過率の指定は出来ないの?個人的には透過してくれなくていいんだよね…
たぶんcygwin使ってるよーな人はスキンや半透明とかの見た目より軽快な物
の方が需要あるんじゃないかなぁ…たぶん俺だけじゃないと思うんだけど。
でもまぁこーゆーのあっても面白いとは思うけどさ。
使ってみた。
w3mもちゃんと表示されるしデフォルトよりははるかにいい。
rxvt(非X)と比べると半透明の機能で重く感じるけどこれはスペックの問題か。
右クリックで文字コードが選べる。
スキンとかが好きな人にはrxvtよりもいいかもしれない。
353352:04/03/30 10:03
lvで試してて気が付くの遅れたけどMix Displayいいかも。
文字化けが消えた。
354349:04/03/30 11:12
反応あるって嬉しいなぁ、ありがとうです。

>>351
透過率は ちょっと面倒ですが、
スキンのPNG画像の透明度を編集すれば変えられます。
それと、たしかに動作はメチャ重いんですが、
半透明くらいのウリがないと いまさら新しいターミナルを作る&移行する 価値は無いかな、
と思ったので強引に作りましたw
cygwinネイティブというだけで十分うりになると思うんだが
>>349
悪くないと思いますよ。
使うかどうかはともかく。
357356:04/03/30 13:23
えと、なんで「使うかどうかはともかくと書いたかというと、
個人的には特に重いとか感じなかったのですが、その肝心な見た目な
部分でなぜか辛かったからっす。簡単にいろいろカスタマイズできると
かなりヨサゲだと思うです。
できればソース欲しいなぁ。
ぐちゃぐちゃで、まだ人に見せたくないとかなら無理にとはいわんが。
>>358
ホムペにメールすればくれるって書いてあるじゃん。
僕チン、見栄えより軽さ優先なので今一魅力感じなかったけど
文字コードがクリック一発で変えられるのイイーッ
winちゃんではsjis、sshで入って作業するサーバはeucだかんなぁ。
>>349 キター
個人的には utf-8 が表示できるようになって欲しいのですがムリかなー?
(rxvt に対してのかなりのアドバンテージにもなるし)
>>349 あと、やっぱうちでも重い(;´д⊂)
半透明じゃないモードがほしいっす。色もカスタマイズーしたい。
ボールド文字がrxvtより美しい(・∀・)イイ!のは文字間が違うからなのかな?
>>359 cocot 使え
Meta (というか Alt) が使えない orz...
Alt + F を ^[F とかにして欲しいのだが(´・ω・`)ダヨネ?
うーん zsh で、コマンドラインに日本語入力したとき化けなくなるかと思ったら
やっぱり化けちゃうな
>>363
どう化けるのか知らないけれど、
「^ツル^ツー」のように化けるならば、
zsh側の問題だろ。
>>364
あ〜やっぱりzsh側の問題か。
ごめんね。
ツルツー
367349:04/03/31 00:43
>>357
やっぱり自分用にPNG画像を作るのは面倒臭いですかねぇ?
透過率くらいはオプション引数で変えられるようにしようかしら

>>360
utf-8はチャレンジしてみようと思います。

>>361
半透明じゃないバージョンについては
HPのほうの掲示版に少し書いておきました。

>>362
たしかにMeta実装されてませんでした^^;
指摘ありがとうです。

あまりこのスレ使っても申し訳ないので、
あとは HPの掲示版のほうで報告していきます。
お邪魔しました〜
368らび:04/03/31 17:48
訳あって、cronからMSAccess.exeを起動さしてます。
/XオプションでAccess起動と同時にマクロを実行させ、
マクロの終わりではAccessごと終了させてます。

↓な感じ
"/C/Program Files/.../MSAccess.exe" \\cygwin\\home\\...\\access.mdb /X macro
これをコマンドライン入力すると、狙い通り動作します。

ところがcronで実行すると、処理は動作するのですが、
処理終了後もタスクマネージャにはMSAccess.exeが
居残ってしまい、CPU使用率100%で居座り続けるのです。

どーゆーことなんでしょう?
cygwinのXでxfsを使うにはどうしたらいいのですか?
cygwinのXの設定がいまいち分かりませぬ。
370遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/03/31 21:48
>>368
よくわかんないけど
cygstartとかcmd.exe /cの引数にそれを指定してcronで実行してみたら?
371369:04/03/31 22:17
xsetでフォントパス指定しようと思って、
unixドメインで指定しようとしてもtcpソケットで指定しようとしても
cygwinのxfsがSegmentation faultします・・・
372369:04/03/31 23:01
他のlinuxホストとはtcpソケットでいけたのでcygwinのxfsの問題なのかなぁ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 03:31
cgfがRedhatやめたみたいだな。
TimeSysって聞いた事ないな…と思ったら組み込み系のRT Linuxなのか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:38
cannadic final release age
cannadic-0.95b.tar.gz
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:51
gdb + cygwin + emacs 21.3

cygwin + eamcs で動作する gdb に苦しめられてます。助けてください。
1. test.c を gcc -g test.c で
2. M-x gdb
3. ミニバッファで gdb a.exe

test.c がうまく表示されず、空のバッファにコード上の実行位置を示すポイン
タが表示されます。ネットで検索したところ、mount に問題があり cygwin
root のルートを別の場所にすると直るという風に書いてあるので、そのとお
りやってみました。

失敗する時のマウント状態
d:\\cygwin /

うまく行くときのマウント状態
d:\\cygwn /cygwin

これで gdb は、うまく行きますがパス関係がおかしくなるようで、bash 上で
は、 ./a.exe で実行も出来なくなる始末です。だるいです。
cygwin-mount使え
>cygwin root のルート
って何だろ。そんなへんな事どこに書いてあるの?
というか、動かなくなる理由もわからないくせにそんな mountやめとけ。
普通の人は Cygwin の emacs 21.2-13 と gdb でちゃんとできてるはず。
状況説明できてないし、Cygwin の emacs, gdb だか NTEmacs だか、
区別して聞けない厨だとcygwin-mount.el 使っても駄目だと思われ。
こういうのは自分でへんな事しているのに気がついていない
可能性のほうが大きいな。
cygwin使ってます。Meadow2をNetinstallで入れたんですが、Browse with Infoで
マニュアル見ようとしても、
Can't find the Info directory node
と出てしまいます。
info-default-directory-listの値は以下なのですが、
("c:/emacs/info/" "/usr/local/info/" "/usr/local/share/info/" "/usr/local/gnu/info/" "/usr/local/gnu/lib/info/" "/usr/local/gnu/lib/emacs/info/" "/usr/local/emacs/info/" "/usr/local/lib/info/" "/usr/local/lib/emacs/info/")
実際は、d:/cygwin/usr/infoとe:/Meadow/2.00/pkg-infoなので、
.emacsでinfo-directory-listの値を上記に設定したのですが、まだ見れません。
これらのディレクトリにdirというファイルがないのが原因かと思うのですが、
dirファイルはどうやって作るのでしょうか。なお、Meadowのversionは以下です。
GNU-emacs 21.1.1(i386-mingw-windows98.3000) of 2004-01-23 on GNARL
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:01
魔法で作っています
その魔法おせえてくらはい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:11
まずはWindows98を使わないようにします
WindowsXPに乗り換えましょう
>>382
ありがとう。
install-infoコマンドでできました。
emacs-infoはMeadowなのでないので、会社のサーバから
持ってきて入れました。windows98は、快適!!
>>383
違た。MeadowのInfo-dirは、e:/Meadow/2.00/infoだったので、
Info-directory-listをそれに変更したら、そこにはdirファイルもあったので、
emacsインフォも見れますた。Linuxからダウンロードしたファイルは削除しま
すた。
ウパー
cygwinとrsyncを最新のバージョンにしたら、
バックアップが早くなりました。
3時間が3分になりました。

「驚速cygwin&rsync」
w3mをmakeしたところ、こんなエラーが出てきました。
う〜ん。なんででしょうか


funcname1.h:2: error: syntax error before numeric constant
main.c:45: error: syntax error before ',' token
main.c:46: warning: initialization makes integer from pointer without a cast
main.c: In function `setAlarm':
main.c:5618: error: syntax error before ',' token
main.c: In function `ldDL':
main.c:6323: error: syntax error before ',' token
>>386
> 「驚速cygwin&rsync」

大げさではないのです。
というか、ふつうのスピードになっただけですけどね。
あとは、cron上で定期的に走らせれば、さらにウパー


389368:04/04/02 18:55
> 370
thanks.
別にbashにこだわることなかったすね。
tryしてみます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:30
pgplot使っている人いますか?
>>390
> pgplot使っている人いますか?

いませんでした。
>>387
%SystemRoot%\system32\sort.exe が使われちゃってるとか。
PATH=/usr/bin:/bin; export PATH
してからやってみたら?
>>390
ドキュメント作成で時々使うよ。cygwinじゃ使わないけど
>>387,392
textutils が入っていなかったり、とか?
>>390

コンパイルは通ったがデモがうまく動かん。
ps出力でも文字化け発生。
そんだけ。
>>394
> >>387,392
> textutils が入っていなかったり、とか?
>
FULLでインストールしているのでそんなことはないのです。
PATH=/usr/bin:/bin; export PATH を実行しても結果は同じなのです...

困ったのです。
>>396
w3mのバージョンは?
>>387のエラーでぐぐったら>>387のレスがもう出てきた。早いな。
>>396
config.cache消してconfigureからやり直してるか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:01
>>399
> >>396
> config.cache消してconfigureからやり直してるか?

ありがとうございました。
思いっきり、基本的な事項を忘れていました...
自分自身が悔しいです。
ヴアー
cygwinってファイル名の大文字・小文字は区別してくれないんでしょうか。
たとえば hoge というディレクトリの名前を Hoge に変更しようとして
% mv hoge/ Hoge/
とすると、hoge/ の下にhoge自身をコピーしてしまいます。

ファイル名の大文字・小文字を区別させる方法があったら教えてください。
シェルはtcshを使っています。
uname -a の実行結果は
CYGWIN_NT-5.1 ホスト名 1.5.9(0.112/4/2) 2004-03-18 23:05 i686 unknown unknown Cygwin
です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:42
できません
>>404
レスありがとうございます。
できないんですか...
不便だ。
そもそもWindows自身が大文字小文字区別しないからね
そのせいで時々伸長できないアーカイブあるよねーー
SFUは区別するオプションがあるし
Win32サブシステムから区別する方法もあるから
Cygwinでもやろうと思えば不可能じゃない
そういえばいつだったかのバージョンで、大文字小文字をむりやり区別させることも
できるようにする変更がなかったっけか。もっとも、それが使い物になるとは思えない
ですが…。

ttp://www.sixnine.net/finkl/d200307a.html#06-2

ここに試用レポートが書いてある機能、か。…たぶんだれも日常的には使っていない予感。
auxって名前のディレクトリやファイルも分かりづらいトラップ
gcc3.3.3はCygwinに何時来るのかのぅ……
待ちきれないから自分でmakeしてまふ
>>410
20年来の常識ですな。
cygwinはFAT32のHDDにうまくインストールできない。間違いない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:51
Cygwinで動作しているXサーバがあって、そこに表示しているXのクライアントが
あって、そのXクライアントにCtrl-Alt-Deleteを送るにはどうしたらよいのでしょうか?
416415:04/04/06 13:05
すみません、解決しました。
ttp://www.systemtoolbox.com/article.php?articles_id=122
一般解じゃなさそうだけど、やりたかったのはまさにこのVNC(over ssh)だったので。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:10
さっき初めてcygwinインストールした。かなり期待してたが
emacsでC-x C-c が効かなくていっきに興醒め。打開策をネットで
調べて解決したのだがいろいろおかしな挙動が多く先が思いやられる
ので速攻で全部消した。

Cygwinに一体何を期待してんだか。
unixと同じだとでも思ったのかしら。
cronがなぜか動かないのです。
Windowsのサービスとして起動していて、
タスクマネージャーにcronがあることは確認できているのです。

crontabの中にはこうなっています。
0 * * * * /home/hogehoge/backup.sh

backup.shの中は、
rsync -auv /cygdrive/c/bin/xyzzy /cygdrive/d/backup
となっていて、シャルスクリプト単体で動作することは確認できているのです。

どうやら、cron自体の問題らしいのです。

>>417
自分もはじめはそうでした。
cygwinはcygwin
cygwinなりに楽しいんだ
俺はcygwin用にHDD一台割り当ててる別の方がスッキリするし最近巨大化してるし…。
>>421
なーるほど。
それって、パーティションを切っているのではなくて、
物理的に別のHDDを用意しているということですか?何GB?

あと、cygwinってバックアップととれるのですか?
Windowsを再インストールしようとしているのですが、cygwinはどうやってバックアップをとろうかと...

cronのことはわかりません
C-x C-c がだめって、DOS窓上のシェルのことかなぁ。
X使えばよいだけなんじゃないかと思うけど。
宗教上Xがいやなら、teratermでもなんでも使ってlocalhostにremote loginするとか。

釣られた?
>>422
そう、物理的に1台。精神衛生的に非常によろしいよ。
ファイル数がやっぱり膨大になるからwinとドライブ共存させてるとフラグメントとか
気になっちゃうのよねぇ
バックアップとるときのことを考えて俺は自分でインストールするソフトは
/home/hogeか/usr/loca配下にインストールすることに決めてる。
tarでバックアップをとって置いてcygwin綺麗に入れてからcygwin上で戻す。
パミもちゃんと戻せるように・・・

>>423
いろいろやるのが面倒だって思う人には向いてないね。
>>419
アプリケーションログを確認汁
ファイル数とかフラグメントって
同一物理HDDでも、パーティション分けてれば問題ないんじゃないの?
フラグメンテーションは気にならないが
ディスクそのものが気になる
>>425
> >>419
> アプリケーションログを確認汁

了解です。
/var/log/cron.logですよね。
確認してみます。

やっぱり、すくなくとも、同一HDDでもパーティションは切りたいですよね。
3GB程度あげれば大丈夫かな。

/homeと/usr/localはいいとして、
emacsのsite-lispなんかもバックアップをとる必要がありますよね。
/usr/share/emacsなど。
そう考えると非常に面倒なのです。






cygwinで普通のファイルとハードリンクのファイルを見分けるにはどうしたら良いですか?
>>428
いやいや、そこじゃなくて普通はwindowsのイベントログを見るのでは?

> emacsのsite-lispなんかもバックアップをとる必要がありますよね。
> /usr/share/emacsなど。
> そう考えると非常に面倒なのです。

lispも別ディレクトリにして、~/.emacsで読み込ませる とか・・・
>>422
Cygwinのバックアップなんて、レジストリを.regに吐き出した後

$ cd /cygdrive/c
$ tar cjf /tmp/cygwin.tar.bz2 cygwin/

だけだけど。リストアする時は.regをロードして、予め用意しておいた
cygwin1.dll, sh.exe, tar.exe, bzip2.exe辺りだけのミニマムセット使って

C:\>set PATH=c:\temp\miniset (←ここにミニマムセットを置く)
C:\>sh
$ bzip2 -dc /cygdrive/c/temp/cygwin.tar.bz2 | tar xf -

でおしまい。マウント情報入ってるレジストリだけどうにかすれば後は
ファイルコピーするだけだから、色々レジストリにコンポーネント登録
とかするWinアプリより全然楽だよ。

ちなみに別のマシンに丸ごと持って行くのも同じ要領でできるけど、
/etc/ssh_*keyとか/etc/passwd, /etc/group辺りは作り直すなり別途
バックアップしとくなりしないと困るので注意。
最初はそれやってたけど時々入れなおさなきゃ気になって仕方ないんだよなー
下手にそのままアップデートとかするとよけ手間かかることに
433429:04/04/06 17:04
無さそうですね。
434429:04/04/06 17:10
あ、一応リンク数見たいなの出てるのか。スンマソン

あとi-node情報みたいなのもあるのか・・・
>>430
> >>428
> いやいや、そこじゃなくて普通はwindowsのイベントログを見るのでは?

あちゃあ。cron自体はサービスに登録されているのですが、起動していませんでした...
最初にインストールしたときは、
net start | grep cronで確認したんですけどね...
cygrunsrv --start cronで起動すると1062のエラーで起動できず。
インベントビューアーにもログがいっぱいたまっていました...

cygrunsrv -R cronでアンインストールして、インストールしなおしても同様の結果です。
何が原因やら..トホホ


>>435
cygrunsrv -I crond -p /usr/sbin/cron.exe -a '-D'
437435:04/04/06 17:53
なんとかcronは起動するようにはなりましたが、うーん
動くかな。
438435:04/04/06 18:24
436さんのコマンドでバッチり動きました。

ありがとうございました。
自分がやったのはコレだったのですが。
$ cygrunsrv --install cron --path /usr/sbin/cron --args -D
$ cygrunsrv --start cron
何が悪かったのやら。

やっぱり才能の違いでしょうか...
(´・ω・`)ショボーン
.exeの有無かな?
才能の有無
441遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/06 18:46
exeとオプションのクォートの有無じゃないっすかね。
442435:04/04/06 18:56
>>441
> exeとオプションのクォートの有無じゃないっすかね。

>>440
才能の有無

なーるほど。そうかもしれませんね。
そういうところに気がつくかどうかが才能と言うことでしょうね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:33
結局のところ世の中のことは全て生まれ持った才能と財産で決まっています。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:34
当然、個人の努力は無駄です。
445435:04/04/06 20:33
cygwinのsetup.exeって必ずしも最新とはいえないみたいですね。
rsyncなんてbugもちの古いバージョンだし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:44
そりゃ全部のパッケージを最新に追随するのは大変でしょ。
野暮で悪いけど、ここには
cygrunsrv -I cron -p /usr/sbin/cron -a -D
では駄目だと思ってる人が本当に何人かいるの?
今までまともに動いていたXwindowがcygwinをバージョンアップをしたら
↓こんなメッセージが出てウィンドウが一つしか出てこなくなりました。
cat: /home/Administrator/.Xauthority: No such file or directory
XDMCPも動かなくなってしまいました。
何か大きな変更がでもあったのでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:03
>>449

私はバージョンアップでXが起動しなくなりましたが
startxのdefaultclient, defaultserverargsをコメントアウトしたら
起動するようになりました。

参考になるかわかりませんが。

>>449
>>↓こんなメッセージが出てウィンドウが一つしか出てこなくなりました。

って何だ?マルチウィンドウモードにならないってことか?
バージョン書け。/tmp/XWin.log晒せ。
452 :04/04/07 02:37
今気づいた。
cygwinの標準パッケージ(setup.exeで表示されるパッケージ)に
exim と uw-imap があるではないですか…

もしかしてcygwinでメールサーバ立てられる?
前にsendmailとqmailを何とかコンパイルして動かしたことある。
けど、何の意味があるのだろうと思ってどうでもよくなった。
apacheを動かしている人いる?
web制作の検証ローカルサーバーとして。
いっぱいいると思われ。あ、俺も俺も
456 :04/04/07 04:36
>>453 俺なんか、cygwinでBIND動かそうと思っていろいろと調べてて、
BINDのWidows用バイナリがあるのに気づいたよ…
>>456
俺bindもcygwinで動かした・・・っていうかつい最近まで使ってた
apacheはちょっとしたテスト用に動かしてるのですが、mod_perl入れられないです。
なんとかなるんでしょうか、これ。
>>449
メッセージをちゃんと頭で理解すれば問題は解決すると思うんだがな?(w
>>414

461449:04/04/07 21:47
>>450
画面いっぱいにXwindowがひょうじされるようになりましたがXDMCPは動きませんでした。

>>451
Welcome to the XWin X Server
Vendor: The Cygwin/X Project
Release: 4.3.0.67
Contact: [email protected]

XWin was started with the following command line:

X -query 192.168.0.3

ddxProcessArgument - Initializing default screens
winInitializeDefaultScreens - w 1024 h 768
winInitializeDefaultScreens - Returning
OsVendorInit - Creating bogus screen 0
_XSERVTransmkdir: Owner of /tmp/.X11-unix should be set to root
winValidateArgs - g_iNumScreens: 1 iMaxConsecutiveScreen: 1
winCheckDisplayNumber - Cygwin/X is already running on display 0

Fatal server error:
InitOutput - Duplicate invocation on display number: 0. Exiting.

winDeinitMultiWindowWM - Noting shutdown in progress


>>459
.Xauthorityを作ってみたのですがエラーメッセージは出なくなるのですが他はサパーリです。
一度全部消して入れなおせ
たぶん以前は-rootlessか-multiwindowで動かしてたんだろう。
XDMCPは-from (自分のIP)つけてみ。
XWINDOWSがまったく使い物にならないぐらい遅いのですが、
みなさんの環境はどうなのですか?

PenIII-S 1.4GB
Mem 512MB
VGA Matrox G550
です。

apacheを起動しましたが、

localhostでは例の画面がでません。
192.0.0.1ではバッチリです。
C:/windows/system32/drivers/etc/hostsでは
127.0.0.1 localhost
となっているのでした。
宇宙人キター
>>464

Xに関して。
とりあえずノートンとかのセキュリティ切って試してみたら。
467466:04/04/08 00:37
>>464

補足。オレはPentium M 900MHz, メモリ 768MBで十分使えてます。<X
知り合いにXだけ遅いのがいたのだがノートンを切ったら、それなりに使えるようになったらしい。

468449:04/04/08 00:41
http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/treebbs/treebbs.cgi?log=2043
この症状と自分のはそっくりです。
この通りに治しても自分のはだめでした。
-multiwindowに問題があるみたいなのでいろいろやってそれを探ろうと思います。
Xがうまく起動できない人が結構いるみたいなのでちょっと安心。

みなさんいろいろとありがとう。
>>449
MLにログ送った人か。
複数Xサーバ起動したいなら、
XWin :0 -query 192.168.0.3
XWin :1 -query 192.168.0.3
みたいにやる。
cygwinではxの設定は鬼門ですね
FreeBSDなんかはどうなんですか?
ハマりどころが変わるだけかと。
472遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/08 10:52
>>468
-multiwindow使ったら「おすすめできない」って言われますた
>>472
> >>468
> -multiwindow使ったら「おすすめできない」って言われますた

「素人にはおすすめできない。」


474 :04/04/09 10:19
もしかして、もう新しいXのパッケージが入っているのか?
なにこれ、もうsetupに入ってるけどXF86と大幅に違うもの?
怖くて入れられない
ヴァー
xorg入れたら  }]  が入力できなくなった
まだいれちゃなんねぇべ
なんも考えずに setup.exe つかったら勝手に入れやがった。
しかも XFree86 を何の前触れも無くアンインストール...
どうしてくれるんじゃゴ(ry
481478:04/04/09 21:24
xmodmap で解決した。
トリグラフ使わなきゃいけなくなったかと思ってあせった。
ぐわー、今日久々にsetup使ったらXが起動しなくなったよ。
このスレ先に見つけてたらやんなかったのに。
設定とかよくわからんから3ヶ月ぐらい前のverに戻したいんだけど、どうしたらいい?
>>482
ハードディスク漁って手で入れれ
>>483
サンクス
ノシ

cygwin で exit タイプしても、うまく終了できないんですけど・・・。
3 回に 2 回ぐらいはこんな感じ。いっつも強制終了でつ。
>>485
俺もたまにある
最近は全くないなぁ
CTRL + ALT + DEL を連打すれば終わるじゃん。











何もかも。
そういうことじゃないだろ
漏れそんなこと一回もない。
何かが子プロセスで動いてるんじゃねぇの。
それこそ、Crtl+Alt+Del、1回押しで、でwindowsプロセス確認してみたら?
ま、cygwinプロセスをwindowsから終了させればいいわけだが。
>>488
未だに9x系使っているんですか?
悪いか!
シェルが終了しないって
最近、修正が入ったんじゃなかったっけ
cygwinて、9X系で動くの?
確かにWin98で使っていた頃はexitで終了しないのはよくあったね。

>>494
一応はね。Win9xのConsoleサポートがいまいちなんで、NT系では
問題ないところで色々変だけど。まぁお勧めはできんな。
>>494
一応動くっしょ。長らくやってないけど。

で、話題のx.org入れてみた。
ちょっと早くなったかな?何かかくかくするけどどうなんだろう。
xfsが動くようになったみたいなので満足。
gtk2が動かなくなった。glibかなぁ
コンパイルしなおしてみよう・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 08:31
cygwin、9x系でぜーんぜn問題ないですが、何か
当方、win95と、win98でx-windowも稼動中。windows-XPは
家族用。win95機は、外付けHDにRedHat6.1Jも入ってて、
昔はこっちを使ってたが、もうcygwinが枯れてきたので、
そろそろRedHat削除予定。




cygwinよりはlinuxの方が・・・変な奴
499497:04/04/11 14:16
あれ、上げてた。ゴメソ
いや、文系なんで、来るファイルは、wordとかexcelばっか
なのよ。漏れ自身は、emacs+Latexでつけど。で、職場の
VineLinuxのPCにOpenOffice入れてガリガリ使ってたら、
HDが逝かれてしまわれて、こりゃ、cygwinしかないなと…
まあ、今後どうなるか知りまへんが、今んとこ、最善の
個人ワークステーションは、win+cygwinだと思う。
サーバは、別。職場のサーバは、Fedoraで、管理してまつ。
てか、今時9x系使ってるなんてキモイ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:06
>>500
「キモイ」の意味をちゃんと知ってから発言した方が良いですよ
凄くアフォな発言してますよ(pgr
Cygwinのインストール中、
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/charB08.pcf.gz
と言うファイルをインストールしているときに必ずフリーズしてしまいます。
このファイルをインストールしないで先に進む方法や、
なぜこのファイルをインストールするときにフリーズするのかがわかる人は教えてください。
>>502
そのファイルのインストール中かどうかはわからないけど(XFreeだったような気はする)
俺も最近、Cygwinのインストール中にフリーズが多発して困ってたんだよね。
俺の場合はHDDとメモリに余裕がなかったので常駐ソフトを停止して
HDDの余計なファイルをバックアップして余裕を持たせたらフリーズしなくなったよ。
あんまり参考にならないかもしれないけど。
>>503
実は最近DebianをDドライブにインストールしようと思い、
色々いじってたのですが、結局Debianのインストールが上手くいかず、
仕方なくCygwinに戻ろうとしたところ、このようなエラーが出て・・・。
Cドライブの空きは5G程度あるので大丈夫だとは思うのですが・・・。
何か原因がわかったらまた教えてください。
>>504
フリーズするファイルがわかってるなら、インストール時にチェックをはずして後でインスコすれば?
最近、X関係のトラブル多いのかしら。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:51
bash上でmysqlc
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:54
ミスった、、すまそ。
bash上でmysqlcコマンドを叩くとコア吐くんだが解決策ないですか?
ソースからビルドしても同じ結果だった。
mysqlのバージョンは3.23.85と4.0.18です。
>>507
core ファイルを strings コマンドとかでのぞいてみたら?
mysqlc とか使ってないから、私には何もわからないけど、
もしかしたら検索するキーワードとか見つかるんじゃない?
>>508
Cygwinでは設定してないとcoreファイルは作られないし、coreの中
覗いただけで何かとっかかり見つけられるなんて、スーパーハカーでも
難しいと思うが。

ソースからビルドしたのがあるんだったら、-g付きでビルドしてgdb
配下で動かしてみれば、どこで落ちたか&何が原因か は分かる
かもしれないけど。
XFree86まだファイルは残ってるのね。
Ftp://mirrors.rcn.net/pub/sourceware/cygwin/release/ZZZRemovedPackages/
X orgってなんか遅くなった気がするけど気のせい?
>>511
君のせい
XFree86の前のバージョンをベースにしてんだから
cygwinのXで]や}が打てなくなったので、startXWin.sh内で
xmodmapを実行して修正しています。
xhostしてリモートクライアントを使用するにはこれでOKですが、
XDMCPでリモートホストにログインする場合はこれではNGです。
しかたなくリモートホストにログイン後にリモート側のシェルで
xmodmapを手動で実行しています。
これを自動化したくて、リモートホストのホームディレクトリに
xmodmapを実行するような.profileを書いてみたのですが
実行されません。
シェルで./.profileとすると実行されるのですが…
なにか勘違いしていますのでしょうか?
どこがまずいのかアドバイスいただければうれしいです。
リモートホストはRHL9です。
515514:04/04/14 11:29
.profileではなく.bash_profileに書いたらできました。
スレ汚し申し訳ありませんでした。

で、ついでに伺いたいのですが、Xクライアント側において、
cygwinのXサーバのXDMCPかどうかを判断するには
どういうやり方が一般的ですか?

今はXDMCPのためのX起動ではXWin :xという形でxにある定数を入れ、
リモート側ではDISPLAY環境変数をチェックして:0.0が:x.0だったら、
cygwinのXでのXDMCPという判断しているのですが…
>>514
/etc/X11/xinit/xserverrcあたりでなんとかならん?

>>515
xdpyinfoの出力からvendor stringを調べるとか。
XmodmapじゃなくてXresourcesなら、#ifdef VNDR_*ってのも使えるが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:15
今年からプログラムを習い始めたものですが、
学校ではlinuxでプログラムを演習するため家ではできません。

しかし、世の中にはcygwinというものがあると聞きインストールしてセットアップしてみたのですが、
その後起動して何をすればいいのかわかりません。

プログラムを作ったりコンパイルするには
ど〜すればいいのかどなたか教えてください。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:18
>>517
うんこすればいい
>>517
linux と同じようにすればいい
520517:04/04/14 23:27
なんか command not found になるんですが、
たとえばxemacsはどうすればできますか?
521:04/04/14 23:33
UNIXってそもそも何?
>>520
インストールのときに All を選んだ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:47
>>520
xemacsなんて糞なのでWindows用のもっと高機能な
エディタを使いなさい
524517:04/04/14 23:51
>>522

どこのとこでですか?
パッケージを選ぶとこですか?
525517:04/04/14 23:52
>>523
Windows用のもっと高機能なエディタは
どうすれば使えるんですか?
>>525
ここはあなたに一から教えるスレではありません。
勉強してからこい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:56
>>525
窓の杜からダウンロードできますよ。
いろいろあります。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:59
質問が。

CygwinでSSHを使ったスクリプトを作ろうとしてるんだが、
Unix機に移植した際、弊害って何か発生するんだろうか?
自分で考えれ
そんなん質問と見做さん

因みに俺禁煙二日目。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:12
528>
.exe
ついている可能性があるね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 06:38
>>528
C:/とか動かないかもしれないね。
>>528

>>530-531に加えて、
・ファイル名の大文字小文字を区別するか否か。
・文字コード、改行コードの違い。

こんなとこかな。
533遙皇 ◆HEHARUKAoo :04/04/15 10:52
>>528
/cygdrive/は使えないかもね。
>>533
それは全然問題無いだろ
535514:04/04/15 13:10
>>516
その後xevでイベントを調べたりして試行錯誤していましたが、
なんとかローカルおよびリモートともxmodmapせずに
]}と\_を入力できるようになりました。

以下一応方法を書いておきます。

1)/etc/X11/xkb/keycodes/xfree86を次のように変更する
 xkb_keycodes "jp106"セクションに"<AB11> = 123;"を追加

2)使用しているXサーバ起動スクリプトを次のように変更する
 XWin実行時に、"-xkblayout jp -xkbmodel jp106"パラメータを
 与える

これでXDMCPでもローカルなXでもxmodmapが不要になりすっきりです。
アドバイスどうもありがとうございました。
>>535
Xサーバのソース追いかけてたんだけど特に変更点みつけられなかったんで
/etc/X11/xkbをXFree86-etc-4.3.0-11の中身と置き替えて、
ls -s xfree86 xorgしたらオプション与えなくても自動認識で大丈夫でした。
diff取ってみてるんだけど変更多くていまいちわかりません。
537514:04/04/16 01:13
>>536
構成ファイルのバグなんでしょうかね?
diffできるということは古いのを保管されてたんですか?
低スキルな私にはミラーサイトもすでに削除済みに見えるので…
ところで以前から自動認識だとkblayoutはusで起動してましたっけ?
orgに更新してない方教えていただけませんか?
>>536
yes
539536:04/04/16 11:16
>>537
スキルどうのこうのじゃなくてLocalPakageDirectoryに残ってたのを展開して差分を
取りました。これって設定で残ったり残らなかったりするものなんでしょうか?
CVSから/xc/programs/xkbcomp取って来て比べても同じことだと思います。

自分でコンパイルしてるせいなのかと思ってReinstallして/etc/xkb書き替え
ても再現したので恐らくそのあたりのファイルのどれかが間違ってるんでしょう。

http://freedesktop.org/cgi-bin/viewcvs.cgi/xc/programs/xkbcomp/?root=xorg&sortby=date&only_with_tag=XORG-CURRENT#dirlist
あたりを見るとMerged with XFree86 4.4.0.って並んでるみたいなのでそのうち
直るといいなぁ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:52
viで日本語入力ができません
環境変数の設定を間違えただけですかね?
>>540
そうかもね。
第六感だよ、第六感・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:44
すいません霊感ならあるんですが
もっと詳しくお願いします
残念ですね。霊感は必要とされてないんです。
速読について教えてほしいのですが…Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073214456/
このスレの通りにやればviで空が飛べるようになります。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:26
viで空が飛べても大して凄くないですね
viで日本語が書けるほうが凄いです
教えてエロイ人
>>542
こちらこそもっと詳しくお願いします
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:34
Cygwinをインストールする時にsh.exeでこけちゃうんですが、
理由をご存知な方いますか?
Windows98SEです。
DHCPで獲得しているIPアドレスをシェルスクリプト内で使いたいのですが、
どのようにしたら自分のIPアドレスを調べられますか?
ipconfig出力を使おうかとも思いましたが、ノートPCで複数のLANカードを
差し替えて使用するので、どのアダプタが現在使用されているのかも
知る必要がありちょっと面倒です。
スマートなやり方があれば教えていただけませんか?
cygwinはwindows98seに導入しています。
よろしくおねがいいたします。
>>548
hostname コマンドじゃだめ?
--ip-addres ってオプションがあるっぽいけど。
今 Linux だし、DHCP で IPもらってないので良く分からないけど。
>>549

cygwinのhostnameコマンドにはそのオプションはないようだ

>>548

ipconfig | grep 'IP Address' | cut -c45-56
552551:04/04/17 01:23
同時に使用するLANカードが1枚だけだったらいけると思うが。


553551:04/04/17 01:29
あ、複数IPを持ってる場合を言ってるのか。だとしたら上に書いたのではダメだな。
失礼。
>どのアダプタが現在使用されているのか
ってどのインターフェイスがリンクアップしてるかってこと?
555548:04/04/17 02:41
多数のレスありがとうございます。

>>551
> ipconfig | grep 'IP Address' | cut -c45-56
>>552
> 同時に使用するLANカードが1枚だけだったらいけると思うが。

同時に使うのは1枚ですが、私の環境だと0,1,2と計3個のEthernetアダプタの
エントリを返します。で、実際にDHCPで貰っているIPアドレス以外0.0.0.0に
なっています。なので、教えていただいたのをちょっと修正し、
ipconfig | grep IP | cut -c 33-47 | grep -v 0.0.0.0
みたいにすれば一応取れました。

私の環境だとipconfig出力は日本語なので、grepする文字列やcut -cに与える文字数が
違うのですが、これは多分Windowsによって違うんですよね?
コントロールパネルのネットワークに登録しているアダプタと、ipconfigで出力される複数のアダプタが
そもそもどう対応するのかわかっていなかったりしますが…
もしかすると、0がアクティブなアダプタ、1,がダイアルアップアダプタ、2がVPNなのかなあ…
>>555
カットしちゃった部分に書いてないですか?
557548:04/04/17 21:56
>>556

ipconfig -allとしてみたらアダプタ種別が書いてありました。
ついでに獲得しているDNSサーバも拾えることがわかりました。
どうもありがとうございました。
>>540
OSは?
98やmeだとMSIMEでは無理なんじゃなかったっけ
良く分からんが(汗
cygwin触って一年近く経つのに最近cygstartコマンドを知った漏れは大馬鹿でつか?
この前まで使ってたWinのアプリケーションを起動したり、カレントディレクトリをエクスプローラで開いたりする自作ツールは使わなくなりました
cygstart http://www.2ch.net
cygwinってmlockない??
ないみたいだなぁまぁいっか
>> 559
おれも知らなかった。こういうツール自作しようかと思ってたところだった。
数百あるファイルを cvs import すると半数近いファイルが

cvs server: ERROR: cannot read file xxxxx.html: Permission denied

と言われました。ls -l でファイルのパーミッションを見ると
いつの間にか 000 になっていました。

昨日までは全ファイル 644 で問題なく cvs import できていました。

cygwin をインストールしてから chmod を使ったことがないのですが
原因お分かりになるでしょうか?
マルチ氏ね
>>564
チー、マトケエ?エヨ、ヒ、?、ソ、?・゙・?・チ、ハ、?、ア、タ、ャ。」
>>563
とりあえずもっと具体的な情報を出してみるべきかと。
リポジトリも cygwin 上にあるのかどうか、cygwin は ntsec 有効の状態なのか。
結局パーミッションが変わっているのは、リポジトリ側なのかローカル側なのか。
ローカルファイルの編集を行ったのは、cygwin 上の実行ファイルなのか。
後、cygwin と関係なくて CVS の方なんだけど、同じファイルに対して複数回 import してる
ような感じだが、作業コピー上で作業してるわけじゃないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 03:28
cygwinでGCL(GNU Common Lisp)を使うことはできますか?
568563:04/04/22 09:36
>>566
情報が足りずに失礼いたしました。
ローカルは ntsec 無効の XP 上の cygwin、リポジトリは RH9 です。
パーミッションが 000 なのはローカルです。

私はいくつかのプロジェクトを持っており、
今まで cvs 管理をしていなかったため順次 cvs import しています。
この 2 週間は日々何も問題なく import 後に別フォルダで checkout して
commit & update していました。

そして昨日、新プロジェクトを新規に cvs import したところ
>>563 のエラーが出ました。cygwin の ls -l で見たところ、
同じフォルダ内で 600 と 000 が混在していることが分かりました。
( 600 のファイルは問題なくリポジトリに登録されます )

cygwin の利用は cmd 上で cvs と diff を使うくらいで、
フォルダの作成はあふ、ファイルは xyzzy を使っており、
cygwin の bash は使っていません。
>>567
GCLはお勧めしない
>>569
なんで? clispの方がいい?
純粋に知りたいです。
>>568
chownしなかった?
cygwin上でchownするとパーミッションが000になることがあるよ。
572563:04/04/22 10:52
>>571
自分で chown, chgrp, chmod したことはありません。
というのも、cygwin に UNIX と同じパーミッションの
考えがあるとは知らなかったんです…。

ところで、環境変数に CYGWIN=ntsec となければntsec 無効、
というわけではないのでしょうか?
CYGWIN=nontsec と明示しないといけないのでしょうか。

cygwin を入れてから設定した環境変数は
PATH に c:\cygwin\bin を追加し、
CVSROOT と CVSEDITOR を新規追加しただけです。
>>572
>CYGWIN=nontsec と明示しないといけないのでしょうか。
yes

Cygwin上でのcvsは、標準パッケージの奴も自分で(適当にパッチ当てて)
makeした奴もいまいち動作が怪しい(563みたいなのが出た事もあるし、
途中からcommitがコケたりする)ので、俺はWinCVS付属のWin32 nativeな
cvs.exeを使うようにしてる。

Cygwinメインで使おうとすると、パス指定や改行コード辺りで色々面倒な
んだけどね。
>>572
> というのも、cygwin に UNIX と同じパーミッションの
> 考えがあるとは知らなかったんです…。

てことは、パーミッションが000のファイルは、もとからそういうパーミッションだったんじゃないの?
>>572
>ところで、環境変数に CYGWIN=ntsec となければntsec 無効、
>というわけではないのでしょうか?
>CYGWIN=nontsec と明示しないといけないのでしょうか。

現在はデフォルトでntsec有効じゃなかったっけ?
576563:04/04/22 20:46
>>573-575
いろいろとありがとうございます。

数ヶ月前に全て自分が作ったファイルが 000 と 600 の混在。
今 xyzzy でファイルを保存すると 777、touch だと 666。

もしかしたら 000 と 600 は
Windows2000 時代に作ったファイルかもしれません。
それらのファイルは共有ディスクに避難させ、
XP をクリーンインストールした後に戻したファイルだと思います。
Administrators グループのユーザが、Cygwin で作業する時は、
ntsec 有効よりも CYGWIN=nontsec が、幸せになれるかも
578563:04/04/22 23:40
>>577
nontsec にして様子を見たいと思います。ありがとうございました。
最新版のcygwinにwebminをインストールできた人いますか?

Attempting to start Webmin mini web server..
Starting Webmin server in /home/silas/webmin-1.140.tar/webmin-1.140
exec: /home/silas/webmin-1.140.tar/webmin-1.140/miniserv.pl: not found
ERROR: Failed to start web server!

インストール中にこういう感じでとまってしまうのです
cygwin1.1と.1.3しかwebminには対応していない。
cygwinがwebminに対応しろみたいな言い方だな
>>581
> cygwinがwebminに対応しろみたいな言い方だな
webminがcygwinに対応しろみたいな言い方です。
双方が歩み寄れって感じですね
、爨キ、? webmin、ャWindowsツミア�、キ、ス」
むしろ webminがWindows対応しろ。
とでました。
ぁーX新しいの入れたら設定上書きされて消されちったぁー
くそ、気の利かないなあもう
気の利かないなあもう
気が利かないなあもう
setup.exeが新しくなってたのに気付いた。
これってどっかでアナウンスされてるの?
お、そうなんだ。
UI はマトモになったのかしら?
591588:04/04/26 04:12
>>590
ほんとだ。ありがとう。
>>589
いまさら変えてくる戸は思えないけど。
何か変化あった?
どうせいつもの様にマイナーアップデートでしょ?
っていうか、さっさとrpmで管理しろと小一時間(ry
> っていうか、さっさとrpmで管理しろと小一時間(ry
rpm ねぇ。apt が使えるとなお良いんだが。
>>589 >>592
機能や操作の面は何も変わってないと思うけど、
最大化できるようになった。(笑)

パッケージの選択が多少やりやすくなったと思う。
>>595
感動した
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:03
質問なんですけど
binmodeとtextmodeの切り替えって
再インストールしないとできませんか?
Gentoo/Cygwin 使ってる人いる?
>>597
mountやり直せばできるでしょ。
textmodeってトラブルの元だし、あんまり必要性感じないけどね。
600597:04/04/27 00:00
>>599
ありがとうございます。
mountコマンドですか。
使ったときないんで恐いですけど、
いろいろ調べてやってみたいと思います。

>textmodeってトラブルの元だし
実は今現在がそのtextmodeでして…。
あまりいい話を聞かないのでbinmodeにしたいな、と。
今までteraterm + telnet→rxvt→teraterm + cygterm→rxvtと来たけど
今更かもしれませんがputty + teratermにしました。
今まで出一番いい感じですね。
これでも大量にテキストをコピペすると落ちますね。
rxvtよりはマシだけど。cygwinが悪いのだろうけどなぜ?
間違えた・・・putty+cygtermでした
俺はrxvtで十分なんだけどなあ。何か不満かい?
>>603
テキストたくさん貼り付けようとすると固まりませんか?
それ以外は不満は全く無いんですけど
>>349
この端末エミュレータなかなかいい感じになったよ。
不透明版もできたし。試してみたら?
スクリーンショット見ると凄い綺麗ですね。ありがとう試してみるよ
>>604
/dev/clipboard で代替できるんでは?
Windows の rxvt バイナリって、たまにスクロールができなくなったり
マウスでクリックすると変な入力が入ったりしない?
>>604
うーん。81KBのテキスト貼り付けてみたけど固まらないなあ。
ひょっとして数ギガバイトのテキストを貼り付けるとか?
9x系だからとかいうオチでは?
95なめんな
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:54
1.3.22-1, gcc-3.3.1-2 ですが tcltk-20030901-1 をコンパイルしようとすると

$ sh configure ; make
gcc -shared -O2 -o tcl84.dll -mwin32 -Wl,--out-implib,libtcl84.a regcomp.o(ry
Creating library file: libtcl84.a
tclWin32Dll.o(.text+0x112):tclWin32Dll.c: undefined reference to `__except_checkstackspace_handler'
tclWinChan.o(.text+0x79a):tclWinChan.c: undefined reference to `__except_makefilechannel_handler'
tclWinFCmd.o(.text+0xf2):tclWinFCmd.c: undefined reference to `__except_dorenamefile_handler'
tclWinFCmd.o(.text+0x5e2):tclWinFCmd.c: undefined reference to `__except_docopyfile_handler'
collect2: ld returned 1 exit status

というエラーです。ひょっとして 1.5.x じゃないと駄目ですか?
cygwinのX環境でeclipseをお使いの方教えていただきたいのですが…
eclipseはRHL9のPCにインストールされていています。
cygwinのXでこれを使いたいのです。
XDMCPだと問題なく使えます。
しかし、非XDMCPだと、
「ワークベンチの状態を読み取ることができません。
ワークベンチUIはリセットされます。」
とエラーが出ます。
非XDMCPでも使えるようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
もしかしてpythonってデフォルトでは必ずインストールでしょうか?
pythonアンインストールしても次回setupでは必ずインストールするように
選択されているんですが。
ひょっとして何かがpythonに依存しているんでしょうか?
だとすれば依存関係ってどうすれば調べられますか?
よろしくご指導ください。
>>614
パッケージの依存関係はsetup.iniに書いてある
>>598
すみません、Gentoo/Cygwin ってなに?
Gentoo に Cygwin が入っているの?
>>598
おい、せっかく皆黙ってたのに余計なこと言うなよ
れれ?
>>617
悪い?
最近setupでアップデートしたらXのウィンドウタイトルが日本語だと
化けるようになったのは気のせいでしょうか?
だれか、コマンド全部まとめて書き出してくれませんか
>>621
echo "$PATH" |tr : '\n' |xargs ls
へぇ、よくわからんけどthx
それってcygwinだとdllも出ちゃうんじゃない?
echo "$PATH" | tr : '\n' | xargs ls | grep -v "*.dll"
* はいらんやろ
grep -v '.*\.dll' だろうが。
>>626
/usr/bin/ncurses-test-dll/ とかがあると、どうなるのか考えてみれ。
でも正規表現はきちんと使おうね grep -v '\.dll$'
cygwinのxでの日本語入力(仮名漢字変換)の質問です。
cygwinのktermでは日本語が問題なく入力できます。
しかしredhatとかtelnetしてgnome-teminalとかをxに投げて使うと
日本語を入力することができません。
シフト+スペースを押しても仮名漢字変換が開始されないです。
どのように設定すればよいでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:46
viエディタでC言語のソースをエディットして
バグがあって修正したは良いが
書込みエラー 変換失敗
とか言いやがる・・・・

どうも¥を追記するとダメみたい・・・
何とかならん?
>>631
言われないけど。
cygwin1.dllとvimのバージョンは?
633631:04/05/04 12:15
>>632
Cygwin1.dll が1005.5.0.0
vimが6.1.300です。

本についてたCD使ってインスコしたんですが
UNIXに慣れてないと結構難しく感じてしまうね・・・

634名無しさん@Vim%Chalice:04/05/04 12:35
>>631
変換失敗ってのはlibiconvが無いとかじゃない?
635631:04/05/04 12:57
libiconv.a
libiconb.dll.a
libiconv.la
ってのはあるみたい

秀和システムの「Cygwin環境構築ガイド」ってやつについてきた
CDでフルインストールして
ASCIIの「Cygwin+JE」ってやつの日本語拡張に
関する部分をインスコしたんですが・・・

再インスコしたら動くようになったりするんだろうか
ま、sakuraかなんかでエディットすりゃ早いんだろうけど
なんか気持ち悪いしな・・・

助けてエロイ人!!
実用で使おうという訳ではないのですが,
inetd -d により必要なときだけftpdを使おうとしています。
バージョンは cygwin-1.5.9-1, inetutiles-1.3.2-26, login-1.9-7 です。

WindowsXPでは特に問題なく動くのですが,Windows2000ではうまくいきません。
ftpサーバには繋がりますが,ログインに失敗します。
iu-config, mkpasswd, mkgroup はどちらのOSでもおこなっています。
理由がわからずスッキリしないのですが,何を調べたらよいのでしょうか?
ホームディレクトリの名前に半角スペースが含まれている場合、どう対応すべきですか?
いまのままだと
/home/foo bar
のようになっていて、
cd $HOME

bash: cd: /home/foo : No such file or directory
となってしまいます。
コンパイルのときなどもちょっと困っちゃっています。
>>637
cd "$HOME"
gcc -mnocygwinでコンパイルすると、Teratermをターミナルとして
認識してくれない(isatty(1)が0を返す)みたいなんだけど、
これってTeraterm側の問題?
標準出力がフラッシュされなくて不便なんだよね。
>>637
/etc/passwd の最後のフィールドはユーザのホームディレクトリ。
ここを '/home/foo bar' から '/home/hoge' に変えてやれば良い。
当然ながら、いままでのホームディレクトリの中身は自分で移動して
やる必要があるので注意。
>>640
サンクス!
>>639
-mno-cygwinした場合は単なるWin32アプリになる。C Runtimeも
msvcrt.dllを使うから、isatty()は「NTコンソールか?」しか判断
しないのでTeraTerm上では当然0になるでしょ。
>>642
あーそっか。isatty自体が別物になってるわけか。言われてみれば当然だね。
rxvtで普通に動いてたから勘違いしてた。あれはWinアプリだからか。
納得しますた。ありがとう。
644名無しさん@Vim%Chalice:04/05/05 00:23
>>635
とりあえずその本知らんけど :version やったら +iconv 付いてる?
645631:04/05/05 01:38
>>644
:versionやったら+iconvってのはあります。

で、いろいろいじってて気づいたことなんですが
どうやら¥を追記しても保存できる.cファイルもあります。

保存できるタイプの場合viで開いたときに一番下に
"ファイル名" 8L, 82C  みたいになってるんですが
保存できないファイルは
"ファイル名" [変換済み] 8L,102C  となってます。

どうもCygwinとかviとかの問題ではなく
.cファイルの問題かと思うんですが
なにがいかんのでしょう?
>>645
今どういう設定してるんだか知らんが、とりあえず ~/.vimrc で

set enc=japan
set fenc=cp932
set fencs=iso-2022-jp-3,utf-8,utf-16,ucs-2le,ucs-2,euc-jp,cp932

辺り設定してみたら?
もっと詳しい情報は :help fenc とかでヘルプ見るなり、vimスレ見る
なり、google先生に聞くなり
http://pcmania.jp/~moraz/index.html
見るなりしてちょ。
647631:04/05/05 13:27
>>646
.vimrcを書き換えたら保存できるようになりました。


皆様ありがとうございました。
cygnome2インストールしてみたんですがstartgnome.batがないんです。
cygnomeと起動方法が違うのでしょうか?
誰か教えてください。
バイナリ落としたのか?
バイナリはまだgnome2として起動できるだけのパッケージ揃ってないだろ
650648:04/05/05 23:07
>>649
setupで
http://cygnome2.sourceforge.net/install/
からインストールしますた
>>616

逆です.
Portage で Cygwin のパッケージ管理します.

ここのところ emerge がまともに動かないんですが,
誰も使ってないようですね.
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:35
Windows2003 server+Cygwinのcron設定で
次の情報はイベントの一部です: /USR/SBIN/CRON : PID 304 : (CRON) error (can't switch user context).
とのエラーでcronが動きません。
何が問題なのでしょうか?
2003 serverなんか持ってないから知らんけど、ありそうな線としては
ユーザ偽装に関して制限がきつくなってて、普通にはswitchできなく
なってるとか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:40
for i in /cygdrive/c/winnt/*
do
/bin/rm -rf $i
echo $i
done
655ウサチャソ:04/05/07 21:27
>>652,653

ttp://www.cygwin.com/ml/cygwin/2003-07/msg00690.html

「nontsec」オプションで回避できるっぽい。

タスクスケジューラ使ったほうが色々できると思うんだけど、
漏れなんか勘違いしてる?
http://cygwin.com/ って落ちてません?

ていうか、もしかして、 http://cygwin.com/ が落ちてると、
setup.exe の操作が途中から進まない?
>>656
まぁmirror.lstとかは必ずcygwin.comから取得するからねぇ。
復帰を待つしかないかな。
>>657
それじゃミラーの意味無いじゃん!とか思ってしまわなくもないですが、
我慢することにします。
早く直れー!
復活した模様。
>>658
冗長性のためのミラーじゃないんだから
うち、まだ繋がりません・・・
662ウサチャソ:04/05/09 12:50
うおーっ

落ちっぱなしかよ!勘弁してくれ〜 ('A`)
もうだめぽ
落ちてる原因は何???
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:40
急いでる人はここから手繰ってファイル撮ってきたら?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:YQkJCuCkVWcJ:sources.redhat.com/cygwin/mirrors.lst+cygwin+mirror&hl=ja&start=9
>>665
Thanks
setup.exeがありません!
>>667
Ftp://mirrors.rcn.net/pub/sourceware/cygwin/
>>668 thx!
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 05:48
どうやら復旧したみたいね、なんだったんだろ?
んでもってまた落ちてるよ。。。
cygwin.comが落ちてるつーよりsouces.redhat.comが落ちてるつーか。
でもって今は直ってる。
また落ちてないか?
>>673
落ちてる
復活してまつ
>>670-675
おめーらが酷使するから壊れた。
らしい
http://sources.redhat.com/ml/overseers/2004-q2/msg00251.html
kinput2とcannaとの接続が良く切れるんですが改善する方法ないでしょうか?
www.on.cs.keio.ac.jp/~maru/cygwin-xfree-jp-supplement/
からインストールしたのですが。
Cannaの新しいのをmakeしで使ってるけど
うちは問題ないなぁ
接続が切れるってどっちかが落ちてるって事?
679687:04/05/11 20:39
>>678
いえ、psではcannaserverもkinput2も生きています。
接続がものすごく不安定で、startxして使っているといつのまにやら
接続が切れていたり、そもそもstartx直後でも駄目なときもあります。
そういう時kinput2をkillして再起動しても、その時点でシェルに
Warning:かな漢字変換サーバと通信できません
とでてしまいます。
そういう時はcannastatで見るとError Disconnectedです。
cannaserverをkillして再起動しても駄目です。
一度cygwin環境を消して入れなおしもしてみたんですが、
なんだか余計ひどくなったような気もします。
↑は677の間違いです。
すみません。
develパッケージってフルインストールでサイズどれくらいか教えてくれませんか?
全部を使いこなせる神 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
683ウサチャソ:04/05/11 23:52
>>681

入れてみりゃ分かるYO
参考までに、漏れんとこは何でもかんでもかたっぱしからつっこんで
大体1Gくらい。

で、なんでまだ落ちてるんだろうか。
685681:04/05/12 00:06
>>683
ディスクそんなに空いてないから聞いてます。
なんじゃこいつ
必要なものから順番に入れればいいのに。バッカじゃねーの
貧乏教授のお守りか^^
setup.iniとcygwin.comにあるtarの内容が書いてるhtmlから
各パッケージのインストール後サイズを量るスクリプトを書いたことがある。
たしかそのときはdevelパッケージはソース抜きで200MB程度で、
「なんだ、こんなものか」と思った気がする。
LinuxのcvsではCVSEDITORで指定したemacsでログを書いてました.
cygwinのcvsではエディタ(xyzzy,秀丸,メモ帳)は起動するけど
ファイルがない等と言われてログが書けません.
パスをc:\progra~1\とか書いたりしてもやはりダメです.
何か別の設定があるのでしょうか?
Windows アプリから Cygwin の /tmp/fugahoge とかには
アクセスできないので、cygpath とか使うといいよ。
>>690
ありがとうございます.
set CVSEDITOR=/cygdrive/c/progra~1/xyzzy/xyzzy.exe
としてみたのですが,やはり「ファイルまたはディレクトリが見つかりません」と言われます...
「ファイルまたはディレクトリが見つかりません」ってのは誰が言うてるのかな?
>>692
xyzzyが起動し,xyzzyが言います.

$ set CVSEDITOR=/cygdrive/c/windows/notepad.exe
とした場合はメモ帳が起動して「指定されたパスが見つかりません。」と言います.

ただ、どんなファイルかディレクトリか分かりません.
cvsがエディタに渡す引数がおかしいのかなぁ.
とにかく、cygpath について調べてみればいいじゃん。
>>694
cvsのプログラム中から直接fork & execしてるのに、どうやって
cygpath噛ませるんだよ。(まぁソースいじればどうにでもなるが)

素直にWin32 nativeのcvs.exe使えばいいんでないの。
>>695
cygpath かませるスクリプトを CVSEDITOR に設定すりゃいいじゃん。
CVS なら Windows ネイティブなクライアントもあるんだし、
無理して cygwin 使ってハマる必要もないのになぁと思うけどな。
最近のは問題ないのかもしれないけど、
nativeなバイナリは改行コードの問題が面倒だったことがある。
まあWindows環境の人間しか使わないならいいんだろうけど。
その点、Cygwin版はbinmodeでマウントしとけばいいから楽。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:28
最近、PuTTYから、rxvt + cocot + sshに移行してみたんだけど、やっぱり重いね。
何故 ssh
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:24
このご時世、SSHは当然だと思いますが?どういう意味?
telnet最強
コンソール最強
漏洩の心配無し
Xorgで-clipboard指定でコピペできないのは私だけですか?
もう一人くらいは居るだろう
現在Winでユーザ名が「ほげほげ」みたいに2バイト文字が含まれています。
この状態でcygwinをインストールすると当然、cygwinのユーザ名も「ほげほげ」になりますが
cygwinは2バイト文字とは相性が悪いと予想しています。
これの解決策は、<1> Winで[fugafuga]のような1バイト文字のみのアカウントを作る
<2> cygwinでユーザ名を変更する
の二つがあると思いますが、<2>のやり方を教えていただけませんか?

/etc/passwdというところにユーザ情報は保存されているらしいのですが、
ここをどう弄ったらいいかも分からないし、
ぐぐってみたら、ユーザ名を弄って変更するのはイクナイという情報も発見したので
自分でやってみると危ない木がするのです。よろしくお願いします。
気にすんな
ユーザーマネージャーで名前変更すればええやん。
で、その後 mkpasswd -l > /etc/passwd してpasswd作り直す。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:04
win2000/proを使っています。
inetdをサービスで起動していますが、dos窓みたいなbashから
telnetを起動しても、自マシンへ接続ができません。

Trying 127.0.0.1...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused
となります。

ちなみに某掲示板では、原因としてポート23が塞がっているからと聞きました。
netstat -an | grep '0.0.0.0:23' と打てば何も表示されませんでした。

これを接続できるようにしたいのですが、どうすれば繋がるようになるのでしょうか?
知識人の方、教えて下さい。
大変ですね。
知識人じゃなくても知ってるぞそんなことくらい。
検索して出直して鯉
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:10
711です、わからないです。。。ごめんなさい。
とにかく探しか方が変なのか、答えがみつかりません。
アドレスだけでもいいので教えて下さい。
>>715
有用な情報サンクス!
>>705
teletype最強
漏洩の心配無し
711です。>>716は私ではありまあせん。

>>715さん
IEで以下のようなエラーが出て表示できません。
> ページを表示できません
> (略)
> サーバーが見つからないか、DNS エラーです。

混み合っているのでしょうか?
お手数ですが、内容をこのスレに貼って頂けないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

127.0.0.1 とは何なのかを勉強するといいと思う。
( ゚д゚)pokan
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:08
711です
>>715さん
スミマセン。まだつながらないようです。。

>>719-721
知識人じゃないなら黙ってて下さい。どうせ知らないんでしょ?
カキコするなら>>715のページを貼るかtelnet接続できる方法を
教えてください。緊急ですよ!!
( ´,_ゝ`)
知識人ですよ。
そんなエサで俺がクマー!
お困りのようで
わーい、もっと面白い事いってー
こんなにバカにされたのは初めてです。もう結構です!!
もっとSkullの高いWin板の人に教えて頂きます。
ちょっと可愛かった
40分考えたオチがそれかい
>>711,722,728
おちつけ。あんまりバカ丸出しの教えてクンなんでからかわれてるだけ。
netstat ... の意味も自分で調べてないんでしょ?
からかった人にはほぼ想像がついてる。

http://127.0.0.1/ がからかわれてるのに気がつかないんじゃ、
telnet 127.0.0.1 やポートの意味もわかってなさそうで、
なおさら知識人に相手にされるわけがない。

もともと某掲示板でもきちんと尋ねたり自分で調べたの?
(というか、もしあの掲示板の事なら、回答の解釈を間違ってるし、
回答に礼儀も無く、きちんと受け答えをしてないと思うが。
あちこち聞きまわるのは勝手過ぎないか?)
732716:04/05/17 01:07
あちゃー、乗り遅れた(w。
んじゃしょーがないから >>711 に釣られてやるか。
以下がチェックポイントだ。
・inetd.conf では telnetd は有効になってるのか?
・昨日キチンとオナニーしたか?
・hosts.allow, hosts.deny できちんと自分が蹴られないようになってるのか?
・一昨日もキチンとオナニーしたか?
・そもそも inetd の起動には成功しているのか?
・今現在性交しているのか?
誰だ、win板で同じ回答をした奴はw
つられてみる。skullの高い人ってなによ?
skullだからwin板の様にここよりもっと頭が高そうで偉そうなって意味だろう。
スクル ワロタ
いや発音はスカルか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:19
skull fuck!
738ウサチャソ:04/05/17 06:35
ネタにマ(r

>>711,722
httpd あがってないと繋がらないYO
緊急だっつうんなら、エクスプローラから Cygwin のフォルダ右クリ→検索で
inetd.html なりなんなり検索したほうが早くない
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:22
Cygwinで2画面のファイラーはありますか?
Cygwin云々以前に、Unixのコンソールで動く2画面ファイラーと
いうのが存在するのか?
FDはどだったか
mcはcygwin公式版があるね。
日本語は通るとは思えないけど。
>>733
ううむ、しかもそれ見て動いちゃったようで!?、礼まで言ってるよ。
ネタじゃなきゃ超能力で直ったんだな。かわいいもんだ。
わし、emacsの Dired modeだと何画面でも開けて
カスタマイズできちゃうし、
ファイラーみたいに使うこ多いがダメか?…
>>733
スマン、オレだ(w
>>743
アレは誰かの騙りだろ…と思いたい…

で、最近入って来た新人が何をどう間違ったのか"linuxとかの勉強したい"と
か言ってcygwin入れてあーだこーだやってるんですよ。まぁ良くある話だけど。
で、どーせCUIでこちょこちょやるのの練習だけなら今なら MinGW + MSYS の
方がいいんじゃねーかとか思うんだが、皆さんその辺どーよ?
# まぁサーバー関係だscreenだzshだ…と言い出せば個人的にはまだまだ
# cygwin 万歳なわけだが。
>>745
とりあえず主要ツール一式を一発インストールして、
あとから同じ環境で色々増やしていくにはCygwinは
手軽かも知れない。

日本では本もたくさん出版されているので初心者には
不安が少ないかも知れない。


# 脱線するけどAmazonで検索してみたら、タイトルに
"Cygwin"を謳ってる洋書ってないんだね。英語が読めれば
本家のドキュメントとMLだけで十分なのかも知れないが・・・・
cygwinは独自でunixともlinuxとも違う、unix勉強するんだったら
linuxなりBSDなり入れた方がよい
というけれど、cygwinで得たものも大きかったよ。

cygwinでなんでもかんでもコンパイルするのに熱中してたあのころ…
まだまだパッケージの数が少なかったあの頃
今ではちゃんとしたパッケージになってしまったものも多数

cygwinの入っていないWinにはいらいらするようになってしまったー
>>747
B18の頃はKterm立ち上げるのでも地獄でしたよ
Emacsなんて夢の夢でNg使ってました
UNIX の何を勉強したいのかによるけど、たんにコマンドラインに慣れたいだけなら
Cygwin でなくてもいいし(Cygwin でももちろんよい)。
# プログラミングの練習でもそうだな

ただどっちかというと、UNIX に慣れた人が Windows 使うときのためのもんだよなぁ、
と思ったりする。
# コマンドプロンプトでつい ls と打ってしまうような人(w
少なくとも未経験者や未習熟者が、UNIXだと思って手を出すのは、
悲劇だなあ。
あくまでWindows上のUNIX(-like?) *tool*集、程度に考えてもらって、
その意味の差をわかってもらえないものかしら。
>>745
そういう初心者にCygwinよりMSYSで充分とする理由が明確でないと、
Cygwinでも困るやついるのに(あれはあれで問題も多いが)、
MSYSの導入や環境の差でひっかかるやつたくさん、と言われると思われ。
>>747
結局自助努力できる人はどれでも大丈夫なのよ。
勉強、と言ってるくせに、gccはどこにありますか、とか、あげくは
どうやってコンパイルするんですか、って聞く人もいるみたいだからなあ。
PC-9801DA+メルコのDOSエクステンダー+Djgpp
でgccやってた貧乏な俺っていったい…

当時は速い98マシンとかAT互換機なんか買えなかったんだ…
でもQuick C+EMSで作った画像処理プログラムを
Djgppでmakeし直したら無茶苦茶速くなって
EMS使わなくてもふんだんに(64kBytes以上の)メモリー
使えて感動したのを覚えてる
出た当初は一応速いマシンだったはずだが… > DA

EMSは馬鹿くさい程めんどくさくて使ったことがない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:05
cwsdpmi を使ってたねぇ(BX3, BX4で)。
gcc も 2.7.2.3 とか、2.8.1 が出たばっかりの頃か。
環境設定には苦労した。
Win3.1を単なるDOSエクステンダの代わりに使ってたこともあった。
あの頃は若かったよ。うん。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:46
秀丸エディタスレ Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081092291/
秀丸あれば、cygwin いらない。
ただのテキストユーティリティと勘違いしている香具師多数。
>>755
くだらんネタを他のスレに持ち込むのは止めてもらえませんか?
>>755
ほんとなら、すげえ!でも、秀丸イラネ
>>755
同士よ。Windows の Cygwin スレを見逃すな。(w
その文句はつかわせてもらう。
援護してくれる方は、366 から読んでください。
>>757
本当です。
>>755 = >>758 ?
さらっと見たけど、Cygwin使ってるやつが自分のエゴを押し付けてるだけに見えます
>755
なんで3スレ相互リンクしているんだよw
>>752
なつかすぃ。あのころはまだ純粋だったなぁ(遠い目
見たけど、誰も、
>秀丸あれば、cygwin いらない。
>ただのテキストユーティリティと勘違いしている香具師多数。
なんて事はないようだが、あなただけ勘違いしてないか?
370の勇み足に秀丸な人達はオトナな対応だなあ。
エディタのマクロで閉じて解決する酔狂はそれはそれでかまわないだろし、
そこに他のツール持ち出していんねんつけられるのはいい迷惑だよなあ。
Emacs あれば cygwin いらない!
segwayあればcygwin要らない
オナホールがあればボラギノールは要らない
vmwareがあれば(R
愛があれば
最近の秀丸にはC++ compilerもついてるの?
秀丸は環境なんです(うそ)
いっぱい老人が釣れてよかったね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:32
cygwinでtexを使おうと思って、以下のページを参考に設定したのですけど、
ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~okuyamak/Information/tetex-japanese.html

platex *.tex とやると、以下のようなエラーが出てしまいます。
This is pTeX, Version 3.14159-p3.1.2 (sjis) (Web2C 7.4.5)
I can't find the format file `platex.fmt'!

何か対処法があったら教えていただけないでしょうか?
>>771
こっちの方が簡単ですよ。
W32TeX
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/install-win32.html
Cygwinでgcc使う方法教えてちょ。
>>773
gcc
>>774
せめてinfo gccと逝ってやれよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:21
cygwinのfetchmailとprocmailでメールを取得しています。
しかし、/var/spool/mail/hoge にメールが溜ってしまったのですが、これは
どうやってprocmailで処理すればいいでしょうか。

>>775
gcc のインストール方法がわからないのかもね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:31
>>776
補足です。
今まではちゃんと、~/.procmailrcで振り分けられていたんですが、何故か/var/spool/mail配下に落ちて
いってしまいます。何故でしょうか。。
>>776 >>778
MTA ってなに使ってるの? cygwin についてくる exim を立ち上げて
メールを受信してるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:57
>>779
Wanderlustです。cygwinをを入れ直したらprocmailがうまく振り分けてくれなくなりました。
Wanderlust って、いつのまにかすげー進化してるわけでつね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:59
>>779
あ、いえ、fetchmailで受信しています。

--(~/.fetchmailrc)-----
poll pop.mail.yahoo.co.jp with proto POP3 uidl
user 'hoge' there is 'hoge' here options no rewrite
and keep and mda "/usr/bin/procmail"
------
これで問題は無いですよねぇ。どうして急に/var/spool/mail/hogeに落ちるようになってしまったのか。。
>>1
4年位前に入れようとした時の事。
インスコ出来て、デスクトップに哀恨できるけど・・

ダブ栗してもウンともスンとも・・
以降挫折してアンインスコしますた。
>>782
.procmailrcでLOGFILE=$HOME/procmail.logとかなんとかやってログとって読んで
わかんないならそれ見せて。
785779:04/05/21 11:03
>>778
なるほど、メールサーバが立ち上がっているんじゃなくて、
fetchmail でとってきて /var/spool/mail に落ちているんですね。

話の流れを変えて申し訳ないですが、
cygwin で exim で MTA やっているひといますか?
職場で俺用メールサーバに一台Linuxを用意するのも面倒なので、
Windows が入っている空きマシンに入れてみようかなと思っているのだが..
emacsで日本語使いたい・・・
cygwin て、しょせんまがい物でしょ?
まともに動くわきゃないジャン。

こんなんばっかし使ってたらほんとうのUNIX使えなくなるよ。
そゆー漏れはOSX。
>>786
使えます
789786:04/05/22 14:17
どうすればいいの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:51
Cygwinのインストーラーって( ゚Д゚)マズーですね。
Debianのaptとかaptitudeとかを取り入れてヽ(`Д´)ノクレヨ
>>790
http://ml.holonlinux.com/XonWin/msg00171.html
のような制限があるから、単順にdpkgとかaptで(゚Д゚)ウマーとは
ならないんじゃない?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:21
すみません、最近Cygwinを始めたものです。
Cygwinでlinux版のnetscapeって動かせるのでしょうか?
どうかご教授願います。
はいはい面白い面白い
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:13
CygwinってWindows上で動くLinuxですよね!?
CygnusはRedHatが買収したんですよね!?
なんでUNIX板にCygwinスレあるんですか!?
板違いじゃないんですか!?
Cygwin のインストーラはせめて
ウィンドウサイズを横に広げられるといいのに。
>>795
いまは改善されてるんです。
いや、誰も気づかないかもしれないですが>>588-596参照
>>794
ちゃんとCygwinのページを読むように
CygwinはLinuxとは関係ないんだよ!
>>792,794
そんな餌で俺が(ry
794は縦読みすると「CCな板」と書いてあり、適切な板は
CCさくら板だと言うことなんでしょう。たぶん。
800795:04/05/23 01:51
>>796
!!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:49

>>780
> Wanderlustです。cygwinをを入れ直したらprocmailがうまく振り分けてくれなくなりました。

> >>782
> これで問題は無いですよねぇ。どうして急に/var/spool/mail/hogeに落ちるようになってしまったのか。。


オレも同じ現象なんだけど
$HOME に問題があるような気がする

$HOME が /home/hoge なら上手くいく
$HOME が /cygwin/c/hoge なら上手くいかない

procmail のバグなのかな
誰か知らない?
802801:04/05/23 12:11
>> 800

> $HOME が /home/hoge なら上手くいく
~/.procmailrc の内容が反映される

> $HOME が /cygwin/c/hoge なら上手くいかない
/var/spool/mail/hoge に溜る

ってコトで
803801:04/05/23 12:12
>> 802
s/800/801/
cygwinでQEMU使える?
cygwinのなかでってことか?そんなことして何の意味があるの?
sdlもcygwin用に頑張って、色々ゴニョゴニョすれば使えるんじゃない?
win nativeでコンパイルした方が256倍幸せだと思うが
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:38
Cygwinのインストールを試みるのですが、
"Can't get list of download sites. Make sure your network settings are correct and try again."
というエラーになってしまいます。
どうか解決方法を教えてください。
お願いします。
>>806
それをハングル語に訳せば読めるのか?
808806:04/05/25 10:35
>>807
エラーメッセージの意味はわかるのですが、
どこの設定が誤っているのかがわからないのです。
ノートンとかでブロックされてるとか。
cygwin専用端末エミュレータのck、いつのまにかとても便利になってますね。
特に漢字コード自動判別機能が便利すぎ。
>>808
setupで出てくるインターネットの接続設定はどれになってる?
>>806
複数の掲示板でよく聞いてまわれるものだ。うざ。
>>806
「ネットワークの設定を直してもう一度やってね」
としか読めないが、それ以外に何の情報を必要としているのかね君は。
>>806,808
setup するにはふつう、ネットにつながってないといけないわけだが、
その状態でよそのWebページを見たりとかはできるのか?
できないならまずそこからどうにか汁。
できるなら、>>809>>811を確認。

雑誌や書籍のCD-ROMからインストールしてるなら別にネットにつながらなくてもいいが、
それならその雑誌や書籍の指示に従え。
806はエスパー募集して何するのですか?
random() と srandom() が無いのですかどうしたら幸せになれますか
自分で実装する
EGD / PRNGD を使う。
うちのCygwinにはあるけど
そっちのに無いとしたら不幸というより悲劇だな
820816:04/05/25 20:17
% cat a.cpp
#include <cstdlib>
#include <ctime>

int main(void)
{
   srandom(time(NULL));
   return 0;
}

% g++ -W -Wall a.cpp
% g++ -W -Wall -ansi a.cpp
a.cpp: In function `int main()':
a.cpp:6: error: `srandom' undeclared (first use this function)
a.cpp:6: error: (Each undeclared identifier is reported only once for each
function it appears in.)

_| ̄|○ なんでやねん
<cXXX> 版ヘッダをインクルードした場合、標準関数たちは std 名前空間の中に。
>>820
-ansi のせいなんじゃないの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:43
cygwin上でコンパイルしたプログラム、ファイルの読み書きがとっても遅いようなんで
すが、どうしたら速くなりますか?(VC++でコンパイルすると2,3倍は速い)
使ってるのはfprintf()が主なんですけど。
>>824
VC++でコンパイルする
>>824
あ、俺もそれ興味ある。
是非>>825の言うとおり試してくれ。
(メアド欄のほうね)
827816:04/05/26 04:54
>>821
using namespace std;
しても駄目でした…。

>>822
確かに -ansi するとコケるんですけど、FreeBSD 4.9-RELEASE g++ 3.3.3 だと
-ansi 付きでもコンパイルが通っちゃうんです。

ちなみに cygwin の g++ は 3.3.1 です。
829816:04/05/26 07:52
>>828
ごめんなさいもうしませんゆるしてください

>>819>>819>>819>>819>>819>>819
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:54
>>825 >>826
-mno-cygwin
libcはどうすればいいんでつか...
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:02
>>832
リンク時にもつけるんでつね...
85秒が16秒、5倍以上速くなりますた。
でも制限はなに?
>>833
cygwinでエミュレーションされている機能が使えない。
たとえば、fork()とか。(unistd.hのもの全部、でいいのかな)
あと、cygwin形式のパスを解釈できないので、
cygwinアプリケーションとうまく連携できない。
/dev/ 以下のやつらも全部使えない。
835819:04/05/26 12:26
お前 -ansiの意味も、自分が問題きり分けられてないのもわかってないだろ。
馬鹿の上塗りしてないで stdlib.h, cstdlibぐらい覗いてみろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:44
コンソール上から操作できるsetup.exeと同等のプログラムはありますか?
setup.exeはなんだか画面が小さくて見難いので。。。
838ウサチャソ:04/05/26 22:15
>>837
そんなアナタはタイトルバーをダブルクリック!
スクロール遅いけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:22
>>801
なるほど、私も/home/hoge
に設定したら、うまくいきました。thxです。
>>838
あ、ウィンドウの大きさ変えられたのか(汗
こりゃまた失礼しました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:44
bashで

$ for i in 0 1 2 3 4
> do
> awk 'BEGIN {}'
> ls 存在しないファイル && echo OK
> done | sort

とすると、OKが出力されてしまう...。
自分の環境だけ?
xorgでアンダースコアが入力できない
とりあえずxmodmapで逃げてるけどバグ?
アンスコ
ハァハァ
(´Д`*)
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:44
cygwin 1.5.10-3 を入れたら、日本語を含むパス以下のファイルが開けなくなったっぽい。
漏れだけ?
>>845
同じ。またpath.cc色々いじくったみたいだからな。
ツリー部分はエクスプローラで操作系はcygwinなシェルがほすぃ
diredはちと違うか
diredはちと違うか
850801:04/05/29 00:41
>>839
thx って言われても…

fetchmail は /cygwin/c/hoge でも使えてるのに
何で procmail はダメなのかってことなんだけどな

スレ違いになりそうなので procmail スレへ
procmail なんて糞をやめて maildrop とかに移行してみれば?
特に設定替えなければ/cygdrive/c/hogeだと思うんだけど、ただそれだけの
ことだったりしない?
あんなわけわからん書き方で、Cygwinじゃないprocmailの人かわいそ。
わびといたほうがいいと思うが。

/cygwin/c/hoge の事含めて突っ込みどころ多いから放置してたけど、
もともと動かないと騒いだって、$HOME/.procmailrcの指定にならない、
と言ってるだけなので、.procmailrc が読み込みの確認さえ不明。

自分である程度切り分ける前に検索しても無駄。考えも調べも足りん。

.fetchmailrc で
mda '/usr/bin/procmail "$HOME/.procmailrc"'
指定したり $HOMEでなくじかにPATH書いてみるとか、当然、.procmailrc
の中でも HOMEを使わないとか、調べようはいくつもあろうに。

あと、$HOMEって、ちゃんと /etc/passwdで変更したのかどうか。
たしか procmailは環境変数ではなくちゃんと /etc/passwd から HOMEをとる
はずなので、Cygwinで安易に HOME変えてたらそこらへんも勘違いしないように
誰も読まない長文乙。
本人が読むかどうか程度だと思ったら、長さだけで反応してくれてありがとー
というか、朝から1行レスも乙涸れなことで
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:21
Cygwinもprocmailバッドノウハウだからこういうことに
なるんだよ。こんなプロ愚ラムの挙動調べるのに時間
使う方々もご苦労なこった
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:32
CygWin入れたWin2K/XPにrshとかsshとかしたいのだけどどうすればよいの?
>>853
> たしか procmailは環境変数ではなくちゃんと /etc/passwd から HOMEをとる

これ、普通知らんし気付かんだろ
勉強になった
>>857
cygwin入れたマシンでデーモンを動かせ。
>>857
「Cygwin inetd」とか「Cygwin sshd」とかでぐぐれば手順付き解説
なんぞいくらでも出てきそうなもんだが。
おまえバッドノウハウと言葉使いたかっただけだろ
>>861
どうも、図星らしい・・・(w
( ´-`)o O ○ (バッドノウハウって何?って言いたいなぁ
日本語パス名使えなくなってるの、開発側はまだ気付いてないのかな?
>>864
何故自分で報告しようとしないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:30
>>865
別に困らんからだろ
1.3.22-1から1.5.9-1に変えてみた。
NT4でもscreenが変なコンソール窓出さずにちゃんと動くっぽ。
動作も心持ち軽くなって快適ヽ(´ー`)ノ
>>864
日本語パス名を使う必要があるの?
そもそも最初からまともではなかったわけだが。
SFU って日本語パスとかどうなの?
WinXPproにてCygwin最新版をフルインストールしました。
ApacheでのScriptAliasを設定したにも関わらず、html、txt、datなどが見えてしまいます。
これってWinがベースなので仕方がないことなのでしょうか?
デスクトップとかに時々アクセスしたくなるんだよなぁ>日本語パス
>>868
使わざるを得ない人はいるだろうけれど。
もともと条件によって使える場合がある、程度だよね。
こっちでは1.5.10でNTFSでユーザー名英字で"デスクトップ"なら
アクセスできてるので、日本語パス名が使えない、って騒ぐのが
まったくわからんのだが、多いの?
半角カナなんかがあるとかなり怪しいみたいだな。
まぁ俺はそんなファイル名付けないんで困ってないけど。
cd /cygdrive/d/data/douga/高樹マリア
cd /cygdrive/d/data/pics/美里真理

とかしまくってるんで、日本語のパスが使えないとかなり困るんですが。
このスレを見てて心配なので、update をためらっています。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:27
)871
cd `cygpath -Dd`
日本語か、そんなもん使うなや

/home/お気に入り

せめて

/home/okiniiri

こうだな
877872:04/05/31 18:58
すまん、存在するファイルにtouchやmv,cygstartやらできたので
まったく気にしなかったが、catなんかはできないのね。
フォルダ名だけでなくファイル名も駄目みたいだし。
日本語のパス名が使える、と思っていた人には痛手なわけか。
SJIS localizeはありそうだけれど、I18Nはもう誰も言わない :-?
> F & 336
呼んでるよぉぉぉ
困った 874 がハックしてSJIS localizeすることになりますた。
1.3.22-1でもfindとかかますと時々パスが読めないぞゴルァって
エラーが出てたから、SJIS関係のあれなんじゃないの>日本語
881874:04/05/31 21:55
>>880
たしかに。
今までのバージョンでも、ディレクトリ名やファイル名にある日本語が含まれていると、
cd コマンドに失敗したり、shell スクリプトが syntax error で止まってしまいます。
bash でコマンドプロンプトにカレントディレクトリを表示するようにしていますが、
その文字も化けたり、自動的に '\' でエスケープされたりします。

巨乳という文字が含まれると失敗する気がする(ネタじゃなくて)。

どういう日本語が原因なのかわかりませんが、
そういうときは仕方がないのでアルファベットにしたりしています。
だから昔からSJISなパス名には対応してないってば。
SJIS 2byte目が'\'なときの話を知らないやつのほうが多いのか。
SJIS localizeがすでに存在、あまり宣伝されてないみたいだけど。
I18Nは(ry
>>864
「使えない」というのは具体的にどう使えないの?
それは 1.5.10 固有なの?
うちでは特に問題ないんだが

>>871
ln -s "`cygpath -D`" ~/desktop

>>879
いっそのこと UTF-8 の方がいい気がしてきた
NT 系はネイディブで Unicode だし
携帯から投降なんですけどCYGWIN+JEって本から
インストールしたんですけど
さっそくBASHやXFREE86でemacsを入力しても立ち上がりません。
馬鹿な俺にアドバイスください!
885868:04/05/31 23:30
>>882
自前でパス解析ルーチンを書かないとわからないだろ。
ちなみに SJIS localize って?

>>883
mkdir '表' '十' && find . -print
のことを言っているんだろ。

ワイド文字のAPI(FindFirstWなど)を使えばいいということは
周知だと思うけど、Win95/98Goldを切り捨てることになる。
unicows.dll もオフィシャルには入手できなくなってるし。
>>883,885
そっちの1.5.10ではできると言ってる?
mkdir '/tmp/漢字/' && touch '/tmp/漢字/abc'
> unicows.dll もオフィシャルには入手できなくなってるし。
これ何?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=73BA7BD7-ED06-4F0D-80A4-2A7EEAEE17E2&displaylang=en
touch 'あ'
これだけでエラー?
889868:04/06/01 09:15
>>886
まだ1.5.9のままなので未確認。
以前からできてなかった典型的なパターンをあげただけ。
あー、>>880,882 のことが頭にあったんで、
>>845,846,877 が言っている症状とは違うかも。

>>887
thx. 2年くらい前に調べたきりだったんでこれは知らなかった。
じゃ黙ってるほうがよろし。1.5.10の話なので混同しないように。
877は確認しなおしてから訂正してるぞ。
>>888
すでにファイルがあればtouchできるのにchmodやcatはできない罠も
1.5.10の日本語パス問題、ちょっとソース見てみたけど、この辺が関係してるっぽい。

* fhandler.cc (fhandler_base::open_9x): New method, created from fhandler_base::open.
(fhandler_base::open): Rearrange to use NtCreateFile instead of CreateFile.

NT系では一部 unicode を使おうとして、エンバグしてるような気がする。
9xでは、従来どおり CreateFile が使われるはずなので、
症状が違うか、ひょっとすると症状でないかも?
直接の原因かどうかは確認してないけど、バグ見つけた。security.cc の中。

str2buf2uni (UNICODE_STRING &tgt, WCHAR *buf, const char *srcstr)
{
tgt.Length = strlen (srcstr) * sizeof (WCHAR);

っておい、そりゃ違うだろ。ASCIIならそれでいいかもしれないけどさ。
>>885
FindFirstWって何よ? と言ってみる。
(W)系でなくても処理できるはずで、事情を知らないので、
なんでいまだにI18Nじゃないのかとぐずってみる、、、

ttp://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/treebbs/treebbs.cgi?kako=1&log=1306
ttp://web.archive.org/web/20030617125839/http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/i18n.shtml
Win9xそろそろウザイな