Cygwin使っている人いますか? その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Cygwins4NU
前スレ
Cygwin使っている人いますか? その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047489645/l50

地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
2 ◆Cygwins4NU :03/06/10 22:10
ちょっと>>1もうこの板にはたてるなっていったでしょ!!
3 ◆Cygwins4NU :03/06/10 22:11
4 ◆Cygwins4NU :03/06/10 22:13
リンク集

GNU + Cygnus + Windows = cygwin(TM)
http://cygwin.com/

MinGW: Minimalist GNU For Windows
http://www.mingw.org/

Minimal SYStem
http://www.mingw.org/msys.shtml

cygipc
http://www.neuro.gatech.edu/users/cwilson/cygutils/cygipc/
5 ◆Cygwins4NU :03/06/10 22:17
6 ◆Cygwins4NU :03/06/10 22:21
Cygwin特有でないネタはそれぞれのスレへ誘導

GCCについて
part1 http://pc2.2ch.net/tech/kako/1007/10077/1007731543.html
part2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046179115/l50

Autoconf,Automakeについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018470294/l50

その他コンプキヴォンヌ
7 ◆Cygwins4NU :03/06/10 22:34
最近のCygwin動向

ウホッ!!いいGoldStar☆☆☆、や ら な い か ?
http://cygwin.com/goldstars/

衝撃!Cygwinの起源はLinuxだった!!

Cygwin library which provides a UNIX-like API on top of the Win32 API.
http://web.archive.org/web/20000815200506/sources.redhat.com/cygwin/

Cygwin is a Linux-like environment for Windows.
http://cygwin.com/
>>1>>2
(゚Д゚≡゚Д゚)
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:03
Cygwinに付いてくるas.exeで使用できる擬似命令の
解説をしている所って無いでしょうか?
できれば日本語で解説している所が良いです。
info as(gas)
$ kiss my as
XWinは、日本語表示できないんですか。
日本語化パッチあてたrxvt立ち上げると、msmincho-14-jisx-2011(不正確)
がないというエラーが出るんですが、xlsfontで調べると確かに日本語フォン
トが入っていない。/usr/X11R6/lib/X11/fontにこのフォント入れればいいん
でしょうか。しかし、どこにあるのか分からん。
連続質問失礼します。
ローカルでまだ日本語表示できてないんですが、このX上のrxvtからリモート
のLinuxサーバに入って、emacsなんか立ち上げると、Aサーバでは、ちゃんと
日本語表示されるのに、Bサーバでは豆腐になってしまいます。両方、RedHat
だが、どういう違いが関係してるのかなぁ。

>>7
| 衝撃!Cygwinの起源はLinuxだった!!
(略)

OpenGroupとかとゴタゴタするのを嫌ったのではとこれ見て思った漏れ

Appleの場合→ ttp://slashdot.jp/mac/03/06/12/0427245.shtml?topic=80
つー事は「UNIX-like」とか「BSD UNIX」とかも駄目な可能性ありって事か。
BSD御三家とか、今までずっとそういう表記してるんだけどね。
>>12
>>13
msminchoというはWindowsのフォント。
Xでrxvt使うときはXの日本語フォントを指定する必要がある。
俺はノートの画面の表示が小さ目なこともあって
rxvt -km eucj -fm kanji16 -fn 8x16
としてる。
17909:03/06/12 20:03
>>16
ありがとうございました。
/usr/X11R6/lib/X11/fontsにjiskan16.pcf.gzがあったので、
startxwin.batで
run rxvt.exe -km sjis -fm jiskan16 -fn 8x16
を指定したら、日本語が通るようになりました。結構、速いしすばらしい
です。

>>14-15
POSIX でいんじゃね?
まあ、POSIX にもいろいろあるが
19通りすがり:03/06/13 04:35
すみません、通りすがりですが、お知恵を拝借させてください。
会社でコンパイル用にgunmakeを使うためcygwinを導入しようと思っているのですが、
他の人間はあまりコンピューターに詳しくないため、
setup.exeで必要なパッケージをインストールする芸当すらできないと思います
まぁ、彼らのためにフォローしますと、アボではなく、おそらく一般的なダメ組織だからです

そこで、お聞きしたいのですが、
自動的に必要なパッケージをインストールするインストーラーって作成可能でしょうか?
おそらく、setup.logなどを使用するとは思うのですが具体的なアイデアがありません
どなたかご存知でしたらお教えください。
コンパイル環境に cygwin1.dll と make も一緒に入れちまうってのじゃあかんのん?
Cygwinのmake.exeはcygwin1.dllにしか依存してないから、その2つだけ
持って行けばとりあえず動くだろ。setup.exeなんか使う必要無し。
>>19
> まぁ、彼らのためにフォローしますと、アボではなく、おそらく一般的なダメ組織だからです
フォローになってるのかなってないのか…。
GNU makeだけが目的なら、sf.netのmingwとこからmingw32-make-3.80.0-1.exeを持ってく
ればいいべ。
訳の分からん奴が相手ならば、アクションは最小限が吉。
>>19
おまいみたいな「通りすがり」なんか氏ね
おまいみたい自分のことを棚においてヒトをけなすことしかできない香具師は氏ね
まず 2ch で情報を集めようとするような香具師は氏ね

そもそも銃器作製器なんかシラネ
2519:03/06/14 00:38
>>20-23
アイデアどうもありがとうございます
なるほど インストーラーもいらんのですね (−−;;
浅学の限りでした(^^; (cygwin.batの中身を見て納得)
find と sed と perl を使うつもりだったので
必要なexeとDLLを移行することで対応します

長い目で見るとcygwinの基本ぐらい使えるようなってもらいたいですが
本プロジェクトではまずGNU-makeに慣れてもらうのを目標にします
ありがとうございました
>>25
> 長い目で見るとcygwinの基本ぐらい使えるようなってもらいたいですが

まず君が基本中の基本を知るべき
ふ じ え だ さ ん、I 1 8 N は ど う な っ て る ん で す か ?
他人を貶す前にまず自分をなんとかしろ。
2928:03/06/14 02:39
ありゃ、>26読む前に書いてもうた。
他人を貶す前にまず I18N をなんとかしろ。
3130:03/06/14 03:19
ありゃ、>27読む前に書いてもうた。
>>27 >>30
おまいらが代わりにやれ。暇そうだし。
3330:03/06/14 13:38
組み込んで欲しい関数名を列挙しる。
あと、パクレそうなライブラリも併記しる。
そんなレベルなんだったら何もしない方がマシだな。
変なの突っ込まれても後々困るだけだし。


→27にもどる
とか言いつつ、何もわかってないくせに煽ってる >>34 発見。
藻前ら実装する前に、これでも読んで勉強汁。
http://www.kazu.kz/linux/I18N.html
gettext化してI18Nとか言ってるページ紹介されてもなぁ。
cygwin の i18n 化って具体的には何なの?
>>36 そのページはちょっと・・・
他バイトコード透過にする。
自らなページに charset 指定しないで I18N とは・・・
ttp://www.kazu.kz/code.html
Netscape、Mozilla、Lynx、Firebird、全部自動認識に失敗しますた。
何故かIEだけ、ちゃんと認識した…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:13
includeだけで100メガぐらい使ってるんですが、
小さくする方法ないですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:14
ちなみに圧縮アーカイブにすると6メガぐらいです
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:14
あと、shareディレクトリもやたらあります。144メガも。
doc や info や man あたりを、サクっと消してしまうというのはいかが?
シンボリックリンクが作れません
ln -s a b
と打っても
Usage: ln from to
と表示されるだけです。
どこか壊れてるんでしょうか
>>48
それは本当に、現行バージョンの、Cygwinに含まれている、
lnコマンドなのですか?
現行バージョンとは一言も書かれてないわけだが。
5144:03/06/15 01:23
駄目ですか?
>>51
Linux とかで cross 環境作って、コンパイルはそっちでやるとか。
5344:03/06/15 01:25
なるほど。
/usr/{include,lib} は、別の機械に置いておいて、samba 経由のアクセス
という手もある。
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>48
たぶん変なaliasがついてるんじゃないか。
% alias して確認してみ。
それか %\ln でやってみるとか。
>>48
lnが使えない場合、環境変数CYGWIN=nowinsymlinkでない場合に限るけれど
デスクトップ -> Shift+F10 -> Shift+S -> Shift+W + Enter
とすればシンボリックリンクは作れるからな。
grep-jaってどっかにない?
>>58
http://www.hh.iij4u.or.jp/~k-square/cygwin/jp.html
ここに HeavyMoon プロジェクトの rpm のインストール方法が
書いてあるから、よく見れ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:00
>>36

質問です。

このページで、文字化けについて
説明がありますが、当方の環境
win2000+IE6.028...
では、文字化けします。

日本語ECUに自動的に選択出来なかった
ためです。

本文中に、
<!-- # -->
を入れると文字化けしにくいとあるのですが、
実際は文字化けするのはいったい何故?

61とも:03/06/15 21:01
6258:03/06/15 21:14
>>59
ありがとん!!
日本語ECU
日本語ECU
日本語ECU
日本語ECU
日本語ECU
日本語ECU
日本語ECU
>>60
HTTP鯖が、Content-Type: text/html; charset=ISO-8859-1 って送ってくるから。
明示的に変なのを指定されてしまったら、自動判別を期待するのは無理な話だな。
End Computing User
EUのが貨幣単位がユーロに決まるまでの仮称
>>66
チミ、学ある。
質問が書き込まれたらロクに答えないくせに、わけのわからないことでは
盛り上がるわけですか?
つ ま ん ね ー よ 。
それでは>>68が迅速かつ的確に懇切丁寧な回答をされるようおながいします
7068:03/06/16 20:25
わかりました。迅速かつ的確に答えさせていただきます。
>>43 すれ違いな話ではあるけれど

EUC-JPで書いてあるのに、
Content-Type: text/html; charset=ISO-8859-1
なんてレスポンスなんだから文字化けするブラウザが正しい。
IEはこれ見てないんだっけか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 20:50
だれか、gnome使ってる人デスクトップ画像見せてよ!!
>>71
Apache2をでふぉで動かしてて
DefaultCharset ISO-8859-1
を書き直してないヘタレなんだろ。
.htacessで適切な設定をしてもブラウザ側のキャッシュは
残ったままになるから最初にやっとかんとな。

つかいつまでCygwinは1.3.24のまま放置するつもり?
>>74
メンテナに言えよそんな事。
7660:03/06/17 00:01
>64
レスありがとう。

ところで、HTTP鯖が、〜 って送ってくるから。
とは、どうして分かるのですか?

ここ嫁でも良いです。
お願いします。
7743:03/06/17 00:07
>>71
俺の実験の仕方が悪かったみたい。
もいっかいやったらIEも正しく化けました。
失礼。
>>58
「grep-mb欲しい!」と思ってインスコしてみたけどSJIS通らないじゃん(T_T)
jvim同梱のgrep.exeの方がいけてる。
ちょびっとバグあるけど。
>>43
これは体を張ったギャグなのか?
読めば読むほど笑いがこみ上げてくるんだが

>>76
ヘッダ嫁!

例えば、w3m -dump_head
>>78
普通lgrepだろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:01
cygwinでdocbook環境整えてる人居ますか?
居たらどんな感じでやってるかさわりだけで良いので教えてください
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 14:40
8376:03/06/17 15:10
>>79
す、すまん。

私の力不足、分からない。

まず、cygwinにw3mが無かったので、
lynx http://www.kazu.kz/linux/I18N.html
をやってみた。
そしたら、文字化けでさっぱりわからん。

きっと、サーバが文字コードを明示する
のだから、
Content-Type: text/html; charset=ISO-8859-1
が、どこかに表示されるんだろうなあとあたりは付けていますが、、、。

IEでは見れないのかな?

もうちょっと、手助け求む!
>>83
HTTPヘッダはブラウザ上には表示されない。
そんなに見たいならw3mソースからmakeして入れてみな。
w3mはCygwin対応されてて簡単にmakeできるし。
>>83
telnet でいいじゃん。
>>81
VineSeed に、最新の環境がそろっていると思われるので、
rpm を持ってきて使うといいかも。
>>83 ローカルに保存して読めば?
8883:03/06/17 18:16
>84 thx!
そうしてみる。 w3mだね。
こうなったら、意地でも見てやる。

>85
timeoutするよ。

>87
?意味が分からないよ。
どういうこと?
8983:03/06/17 18:33
やってみた。
ソースは、ttp://w3m.sourceforge.net/index.ja.htmlから
w3m-m17n をとってきた。

./configureでmakeしたよ。

$w3m www.kazu.kz/linux/I18N.html
で実行すると、以下文字化け。


[ケンイス]

PC-UNIX 、ネ、テ、ニ、、、ニシツエカ、ケ、・ホ、マ。「、荀マ、・・ワク・ス、オ、・ソ、筅
、ケ。」、ス、ウ、ヌ。「JRPM 、ハ、ノ、ヌニ・ワク・ス、オ、・ソ・ス・ユ・ネ・ヲ・ァ・「、ハ、ノ、
、・ヌ、篝ッ、ハ、、、ネエカ、ク。「シォハャ、ヌ、簇・ワク・ス、キ、ニ、゚、隍ヲ、ネ、キ、゙、キ
/********** 略********************/

テマー雋ス localization (L10N)
、「、・ス・ユ・ネ・ヲ・ァ・「、ス、ホケ菘マー隍ヒツミア�、オ、サ、・ウ、ネ。」ニ・ワ
、ホ、ウ、ネ。」
ツソクタク・ス multilingualization (M17N)
、「、・ス・ユ・ネ・ヲ・ァ・「、」ソホクタク・トカュ、ヒツミア�、オ、サ、・ウ、ネ。」アム
ケク・ャツミア�、オ、・ニ、、、・ウ、ネ。」
ケンイス internationalization (I18N)
ツソクタク・ス、オ、鬢ヒウネト・、キ、ニ。「ハ」ソホエトカュ(クタク・ハクイス、ハ、ノ)、
・ヲ・ァ・「、ニヘムイス、ケ、・ウ、ネ。」
「罎ャ「ュViewing <Linux Memo "I18N">rkreply.. |||

どこから手をつければいいのやら。
すまん、だれかもう少しヒント下さい。
なんで毎回名前が違うんだろう。

>>89
そもそもの目的は何なのよ。
化ける原因を知りたいの?
そのページを読みたいの?
9183:03/06/17 18:49
>90
レス、ありがとう。
目的は、
>64にある、

>HTTP鯖が、Content-Type: text/html; charset=ISO-8859-1 って送ってくるから。
>明示的に変なのを指定されてしまったら、自動判別を期待するのは無理な話だな。

この送ってくることを確認したい でした。

ですが、落ち着いてやってみたら、

$w3m-0.4$ w3m www.kazu.kz/linux/I18N.html -dump_head
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 17 Jun 2003 10:00:28 GMT
Server: Apache/2.0.40 (Red Hat Linux)
Last-Modified: Tue, 17 Jun 2003 10:00:28 GMT
ETag: W/"9a7d5-28d7-541093c0"
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 10455
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=ISO-8859-1

となっていることが、分かりました。
こういう情報も来るのですね。
www はIEでしか見たことがなかったので、
勉強になりました。

で、次なる目標は、w3mの文字化けをなくしたいです。
すみませんが、ヒントお願いします。
>>91
> この送ってくることを確認したい でした。
なら >>89 で = を押す。

> で、次なる目標は、w3mの文字化けをなくしたいです。
>>64 >>87
>>88
timeout するのは port 指定せずに telnet 接続しようとしているからでは

>telnet www.kazu.kz 80
GET /linux/I18N.html HTTP/1.0
(改行)
(改行)

で、簡単に出るぞ。
Cygwin と何の関係があるのやら。
9583:03/06/17 18:56
>92
ありがとう。
=はうまくできました。

ローカルに保存する方法はどうすれば良いですか?
9683:03/06/17 18:58
>93

なるほど。そうやるのですね。
勉強になります。

Cygwin付属のSSHD使ってワンタイムパスワードを実現する方法を教えてください。
※デフォルトでsshdサーバー立ち上げるとワンタイムじゃない?
>>95
w3m の help は読んだ?
9983:03/06/17 19:02
>95
自己レス

w3mのHPに書いてありました。
申し訳ない。

cygwinにあまり関係なくなってきたので、
これでやめておきます。

有難う御座いました。
   _、_
 ( ,_ノ` )
 /,   つ 渋く100ゲト!
(_(_, )
  しし
10197:03/06/18 00:48
さっさと教えろやヴォケ
ワンタイムパスワードって何?
ssh-agent と関係ないの?
104おっぱい:03/06/18 01:45
>>103
opieでググれ
>>97
で、どのあたりが cygwin と関係あると?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:45
すみません、postgresqlスレにも書いたんですが、あんまり人がいなかったのでこちらにも投稿させていただきます。

Win2Kに cygwin で PostgreSQL7.3 をインストールして、同じ端末につみきWEBのCSEをインストールしました。
で、データベースに接続しようとしたところ

FATAL 1: Database ""testdb"" does not exist in the system catalog

というエラーが発生して繋がりません。

他のSQLエディタで(psqledit)設定を一緒にしたところ、うまくつながりました。
なので、データベース名を囲むダブルクオテーションが二重になってるのが原因だと思うのですが、同じところでハマって居る人いませんか?
データベース名を指定しないと、ユーザ名がデータベース名になるのですが、そのときは"testdb"というように一重になり、繋がります。

どなたか解決方法を知っている人がいれば、ご教授願います。
>>104
ありがとうございまひた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 04:16
>>106
CSEは使ってないから判らないんだけど、
昔試してみた時にはlibpq.dllのバージョンを上げ下げしないと
ちゃんと動かなかった事があったような気がする。

ついでに、オープンDataBaseスレはここにもあるが
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051732378/
>>92
cygwinのshell画面がeucに対応していないに100ペソ。
>>105
> で、どのあたりが cygwin と関係あると?

Cygwin標準添付のsshd DEATH!
111101:03/06/18 23:42
>>110
本物の>>97
112110=97:03/06/19 00:05
>>111
そうDEATH!
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:44
>>108
バージョン下げたら動きました。
ありがとうございました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:45
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
>>110
で、どのあたりが cygwin 固有だと?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:23
#cygwin固有かといわれると、困っちゃうのですが、、、

質問です。

計算量が膨大なプログラムの実行実験をしています。
ソースは、以下。
これを実行したところ、5分くらい計算したあと、
何も表示されず、プロンプトが戻りました。
プロセスも無くなっています。

計算結果を表示しない、またエラーも表示しないで
終わってしまうのは、何故ですか?

宜しくお願いします。

環境 win2000+cyg(1.3.22)
gcc version 3.2 20020927 (prerelease)

#include <stdio.h>

int ak(int x, int y){
 if(x == 0) return y+1 ;
 if(y == 0) return ak(x-1,1);
 return ak(x-1,ak( x,y-1));
}

void main(void){
 int x,y;

 printf("ans = %d\n",ak(4,4));
}
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:27
ねえねえcygwinってbasename()とdirname()って入ってない?
basename()はlibibertyにあったけどヘッダがないよ。
どーなってるのでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:37
(m_m)
>>117
libgen自体無いもん。
libgenはlibc内部にはほとんど依存してないから、*BSD辺りから
パチって来な。
>>116
$: uname -srm
NetBSD 1.6.1 i386
$: ./a.out
Bus error (core dumped)
$:

Cygwinでは確かに何も言わずにプロンプトに戻って来るけど、エラー
ハンドリング周りがバグってるんじゃないかね。
122116:03/06/19 22:01
>121

おお、ありがとう。
NetBSDでやってくれたのですね。

こういったエラーは、誰に報告すれば
いいのでしょう?

cygwinのHPにあるかな?
>>122
せっかくなんで MacOS X でもやってみた
$ uname -srm
Darwin 6.6 Power Macintosh
$ time ./a.out
Segmentation fault

real 0m2.068s
user 0m1.080s
sys 0m0.010s
$

Cygwinだと5分もかかるってのは、スタック領域巨大にあるのかね。
124116:03/06/19 23:18
>123

122==123?

Segmentation fault は、スタックオーバーフローを
起こしたってことなのかな?

本に書いてあったんだけど、
HP9000/700で実行しても35時間してもまだ終わらなかったんだって。

アッカーマン関数って凄いのね、、、。
125その8版971:03/06/20 10:03
>>その8版984
ありがとうございます。
同じshellなのにtelnet:OK/rlogin:NGだったので
rloginのときには何か設定が必要なのかと...
>>125
ログイン元: Cygwin 1.3.22(コンソール、rxvt、cygterm+TeraTerm Pro)
ログイン先: Cygwin 1.3.22

でrloginしてみたけど、日本語(つーかsjis)はふつーに表示されたが。
-8オプションも必要無し。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 01:24
CygwinでのMesa-5.0.1のインストールの仕方がわかりません。
./configure
make
make install
だけじゃ、だめ?
make checkでデモをインストールしようとするとパスが通ってないっぽい
エラーが出るんだけど…、どう設定すれば良いのか。
.bash_profileにexport LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/libだけじゃだめだった。
/usr/local/libには、
libGL.a, libGL.la, libGLU.a, libGLU.la, libOSMesa.a, libOSMesa.la, libSDLmain.a
がある。もし、Mesaをcygwinにインストールしたことがある人がいたらご教授ください。

参考にしたサイト
ttp://www.nk.rim.or.jp/~jun/mesa/mesa_ins.html
>パスが通ってないっぽい
>エラーが出る
これの中身を書け
129127:03/06/21 02:40
エラーはこんな感じです。
/home/Mesa-5.0.1/book/aaindex.c:66: undefined reference to `_glutSetColor'
aaindex.o(.text+0x5c):/home/Mesa-5.0.1/book/aaindex.c:67: undefined reference to
`_glutSetColor'
aaindex.o(.text+0x6d):/home/Mesa-5.0.1/book/aaindex.c:70: undefined reference to
`_glEnable'
aaindex.o(.text+0x81):/home/Mesa-5.0.1/book/aaindex.c:71: undefined reference to
`_glHint'
aaindex.o(.text+0x8d):/home/Mesa-5.0.1/book/aaindex.c:72: undefined reference to
`_glLineWidth'
aaindex.o(.text+0x99):/home/Mesa-5.0.1/book/aaindex.c:74: undefined reference to
`_glClearIndex'
aaindex.o(.text+0xaf): In function `display':

make[2]: *** [aaindex.exe] Error 1
make[2]: Leaving directory `/home/Mesa-5.0.1/book'
make[1]: *** [check-am] Error 2
make[1]: Leaving directory `/home/Mesa-5.0.1/book'
make: *** [check-recursive] Error 1
130127:03/06/21 02:42
GLUTがインストールされてないみたいなんですが、
MesaってGLUTインストールしないんでしたっけ?
なんで mesa 使う必要があるんだ?
>>131
坊やだからさ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:50
本屋で見つけたんだが
Cygwin JEって何?
「Cygwin JE」って本の題名か。
CygwinとJEの間が全角空白ってのも珍しいな。
>>133
読みゃあ書いてあるだろうと思われ
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:45
>133

Japanese Extensionでしょ。
良本だと思った。少なくとも、俺が買ったソフトバンクの本よりは(怒^100)
137_:03/06/24 23:46
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:59
>133 どこかのページで薦めてたよ
筆者だったかも
JE って何由来のなんなの? それとも完全にスクラッチ?

あと、こーゆー長いものに巻かれてしまうのも手かと思った。長くないか。
http://www.metapkg.org/
>>139
そのメタふがほげって、パッケージの形式は何?
>>133>>136>>138
宣伝ウザッ
>>140
make
負け?
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4305-9.html
「・・先行収録のCygwin JE・・」の先行ってどういうこと??
>>139
ぱっと見たところ、OpenPKG のマック版か?
146著者:03/06/25 12:12
>>138
著者は誰も薦めるようなページは書いてないと思われ
# 早田さんのところなら見たが

>>144
さぁ?(いや、マジで)
>>144
ftp版は当分の間お預け

って事じゃないのかな?
うpしてもらえないんだったら、ぐれーぷ しぐうぃんとか、
ばなな しぐうぃんとか、みかん しぐうぃんとか、とにかく誰か作れや。
>>148
言い出しっぺの法則
じゃあ、何にする?
ぴーち しぐゐん
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:50
びーちくせぃぐうぇいn
Segwayかよ
Cygwin JE に早田さんは関わってないんですね
あの人もパッケージ配ってるんだから一緒にやればいいのに・・
最近、更新されてないから駄目なのかな?
それともタダじゃできないってことか?
CygwinのCVSで、http tunnelのパッチが当たったやつって
どっかにないですか?

cvs -d:pserver;proxy=hogehoge.net;proxyport=8080:[email protected]:/home/hoge/CVS login

こんな風につなげるそうですが。
>154
わざわざ時間かけてパッケージ作ってるんだから、
タダだったら割りにあわないだろう!
Cygwinで合法的に金をもらうために本書いてるんだよ!
ごちゃごちゃ言わずに買え!ヴォケ!
157155:03/06/25 22:40
本カイマス……。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 23:06
>>156
本人必死だな
>>155
無いなら自分でコンパイルすれば?
OS依存な処理もなさそうだし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 13:23
Chinko Yasasiku Guchoguchoni Wakini Insert Nanchatte
161著者:03/06/26 15:15
>>156
誰だお前(w
162_:03/06/26 15:19
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:21
>> 著者
Cygwin JE を購入しようと思いますが、
Win2003 でも評価済みでしょうか?
>>163
Win2003はここ最近のCVSでようやく対応が入り始めた所なんだから、
リリース版ベースの物に入ってるわけないと思うけど。

そんなにWin2003で使いたいなら、CVSからソース取って来て自分で
cygwin1.dllビルドして試してみたら?(動くレベルになってるかは知らん
けど)
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 16:18
>> 164
Win2003のβ版はかなり前から出回っていたので
稼動可/不可くらいご存知のはずだと・・・
まあ、どちらでも購入するんですが。

「だったら自分で試せ!」等の煽りはご遠慮致します。
Win2003のβ版って、Win2000 Proの時みたいに雑誌付録でバラまかれて
たのか?そうでないなら、MSDN入ってるとかβテスターとかじゃない限り
普通には入手できないんじゃないかと思うんだが。

# よもやMXだのnyだの言い出さないだろうな
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 17:32
雑誌付録にもなってましたよ
168166:03/06/26 17:48
ありゃ、そうだったんか。それはスマンコ
つか、よくよく考えてみればむしろ手軽に入手できないServerの方が
雑誌付録に評価版付くケースの方が多いのかな。
βで検証できても、製品版での稼動の可否はわからん罠。
もちろん、165もそこまでの期待はしてないとは思うが。
170著者:03/06/26 18:24
>>163
ヲレ自身は Windows2003 Server 触ってないんだが、
「Windows2003 Server日本語版だとエラー吐いてダメ」とかいう
話がどっかに出てなかったっけ?

もう直ったかどうかはわからないが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:30
>> 著者
レスありがとうございます。
「たぶんダメ」と解釈させていただきました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:22
socketを使いたいんですけど、
gccで -lsocket を付けてもライブラリが見つからないんですが、
何かインストールすべきパッケージがあるのでしょうか?
>>173
-lsocket いらない
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:56
cygserver
って具体的になにを行うものなのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 02:28
cdrecordほしいね
177とも:03/06/27 02:37
>>176
XoW に入ってるし、どこかに落っこちてます。
>>172
ひょっとして2003Serverの日本語版でだけ駄目なのか?
だとしたら、誰かがパッチ送らないと全然直らないだろうな。

>>176
cdrecordの元サイトでバイナリ配布してるじゃん。
うちだとASPI32のドライバが不安定でよく固まるけど。
180173:03/06/27 17:57
>>174
ありがとう。

しかし、なんで -lsocket いらないんだ?
>>180
cygwin1.dll に含まれているから。

$ nm /usr/lib/libcygwin.a | grep bind
00000000 I __imp__bind
00000000 T _bind
$ nm /usr/lib/libcygwin.a | grep accept
00000000 I __imp__accept
00000000 T _accept
>>180
余談だけど、libsocketへのリンクが必要な奴は現在だとSysV系の商用Unixくらいか。
おそらく、BSD socketの移植物である事のような歴史的背景に起因すると思われるが
詳しい事はにんともかんとも。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 01:00
rubyとどっちがいいのよ?
>>183
(゚Д゚)ハァ?
>>183
rubyもpythonもperlもパッケージにあります。お好きな物をどうぞ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 03:12
32767バイトくらい長いコマンド引数を渡してプログラムを実行しようとすると、
bashが"Invalid argument"って言ってプログラムを実行してくれません。

$ echo `cat long_argument`
(long_argumentの中身がそのまま出力される)
$ ./a `cat long_argument`
bash: ./a: Invalid argument

なにか回避方法はありませんか?
>>186
そんな長いものを「一度に」指定する必要はあるのか?
無いのなら xargs
親: コマンドライン長を+1しながらひたすら子のCreateProcess()を繰り返し
子: strlen(GetCommandLine())を表示してすぐ終了

というWin32ネイティブのプログラムを実行させてみたら、やはり32767で
CreateProcess()がコケた。GetLastError()は6で「ハンドルが無効」だと。
Win9xで32767以上行く理由はよく分からんが、とりあえずNT系ではこれ
がMAXみたいだな。

ちなみにapache2のconfigure時にもコマンドラインMAXをチェックしてる
部分があったが、NetBSD 1.6.1では65535だった。
189188:03/06/28 05:58
>GetLastError()は6で「ハンドルが無効」だと。
スマンこれ嘘。87で「パラメータが間違ってます」だった。

# CreateProcess()がFALSEの時でもCloseHandle()して、その後で
# GetLastError()しちまってた。アフォ>漏れ
190188:03/06/28 06:09
>>187
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052361218/117
らしいのでxargsでは無理だろう。

DOSだと127文字制限とかあったから、ファイルからパラメータ読み込む
機能がリンカに付いてたもんだけど、ldにそんな機能あるんだろか。

…と思ったら
> -c FILE, --mri-script FILE Read MRI format linker script
これか?
>>190
そういう場合は普通ライブラリとしてまとめるもんだが
>>178
XoW ってなんですか?
>>193
(゚∀゚)サンクスコ
それならXoWなんていらないや
>>188
>apache2のconfigure時にもコマンドラインMAXをチェックしてる

apache2はよく分からなかったが、libiconvにも同じチェックがあった
のでconfigureの該当個所見てみたら

>all of the supported platforms: 8192 (on NT/2K/XP).

なんてコメントがあって、cygwin/mingwで実行した時は8192決め
うちになってた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:42
Cygwin使って遠隔地のマシンを再起動するにはどうすればいいですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 17:55
ssh [email protected] yes su shutdown -r now
>>197
すでにsshつかって遠隔地のマシンには侵入しています。
ただし一般ユーザーとしてですが。
ちなみにOSは2000ね。

そのさい
[email protected]
はどうすればいいでしょうか?
とくに指定する必要はありませんか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 21:11
cygwinがあるからwindowsはまあまあ使える
terminalがあるからMacはまあまあ使える
>>196
念のために聞くけど、遠隔地のマシンはWindows2000Serverだよね?
201196:03/06/28 22:12
>>200
残念ながら2000Proです。
まずいでしょうか?
>>201
いや確か、Win2000Serverだと、Cygwin使わんでも
マシンをリブートするコマンドがあったんよ(VBScript
だったかもしれん。いずれにしろwmi使ってるんだと思う
けど)。Proだとどうすんのかね。
GUI抜きでシャットダウンとかするコマンドってどっかにあるよ。
窓の杜とかVectorでも探せば。
つーか/usr/bin/shutdown.exeでできるわけだが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 01:36
cygwinでcronが動かないんですけど何故ですか?
>>205
Cygwinのインストール時にshutdownツール選択するの忘れてた…
208エスパー:03/06/29 01:41
私のするどい勘から言わせてもらうと、
ずばり、PC のコンセントが入っていないのでは。
>>208は伊東
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:37
CYGWINって/proc
あるのね、しらんかった
>>210
あ、ホントだ。
ちなみに /proc/registry からレジストリの参照がてきたりする
書き込みはできないけど
zshを使ってて、/devとか/procの下とかがtab補完できないんだけど
補完できるようにする方法はない?
/dev配下は物理的なファイルが存在しないから補完できなくても
仕方ない(どのshellでもできないだろう)が、/proc配下は普通に
できるはず、つーかできてるけど。

しかしzshって
cat /proc/registry/HKEY_CURRENT_USER/Environment/HOME
とか改行コードの無いファイル表示すると、次のプロンプトが表示
行つぶしちゃうんだな。
215名無しさん@xyzzy:03/06/30 09:02
>>214
setopt nopromptcr
>>213
mkdir /proc
mkdir /dev
devの下にclipboardとかをcygwin以外から作成
で補完できるみたい。

>>214
こっちでは/procディレクトリの実体がないと
補完できなかった。
Cygwin JE 読了。

噂通りの良本。
Cygwin MLに目を通すような気力のない人間(俺)には、
まとまった知識が得られて有難い。

//file_server/folder/
でネットワーク共有フォルダにアクセスできるなんて知らなかったYO!

ただし、付録CDのJE部分は早田さんとこ + αくらい。
JE目当てに買うと当てが外れるかも。


まえがきの日付が2002年5月というのは誤植なんだろうか。
じゃあ
$ mount -b \\\\.\\a: /dev/fd
$ dd if=/dev/fd of=fd.img bs=1024
$ dd if=fd.img of=/dev/fd bs=1024
でFDイメージ吸い出しと書き込みができるとかは?
219別の筆者:03/07/01 07:57
>>218
残念ながら、raw デバイスの話は出版サイドから真っ先に拒絶されたので
書いてすらない(当初の目次案では書く予定だったのだけど)。
/dev と /proc については書いたけど、ページ数の都合上ばっさり
削除されちゃったしなぁ。

>>217
誤植です。指摘されたときは「構想1年だったんだYo!」と言って
誤魔化しています。
xhostでリモートのemacsなりから、文字列をコピー&
windowsのMeadowなりにペーストするのに、xclipboard
を起動しています。
ところがJISコードで張り付いてしまうので、仕方なく、
貼り付け先のファイルをjisにしておいて、表示が文字
化けするので、いったんファイル保存→revert buffer
しています。
こんな面倒なことなく、文字の貼り付けをする方法を
ご存知の方ありましたら、教えてください。
>>219
> raw デバイスの話は出版サイドから真っ先に拒絶されたので
(´-`).。oO(なんでだろう?)
>>217
> 噂通りの良本。
どこにそんな噂が?

宣伝ならもっとうまくやれば? >>217=>>219
223著者:03/07/01 11:47
>>217
よくみると、それ以外にも誤植(そう言うか…:D)とか記述が変なところが
ちらほらと残っています。最後のほうはけっこうバタバタと進んだからなぁ。
# 差し替えたはずなのにいつの間にか元に戻ってしまっているところ
# なんかもあったりして


>>221
あちらの意向とかページ数とか、いろんな都合があるわけで。

でもまぁ、この本が売れて、かつそういう反応が多ければ、
そのへんの話を含んだもんを作れる、かも、しれませんが…
>>222は他の本の筆者 :P
ぴーち の人は本書いてる最中に自滅したんだっけ?

と今頃しつこく蒸し返してみたりして。
JEの話が出ると煽り合戦でもないのに特定の時間だけ劇的にスレが進むと思ったら、
ちゃんころの筆者が下手糞な宣伝してただけかよ。
>>224みたいな程度の低い煽りをするような香具師の本なぞ買う人いるのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:44
Cygwin JE を本屋さんに注文しました。
# 差し替えたはずなのにいつの間にか元に戻ってしまっているところ
# なんかもあったりして
ぜひ、ご自身のホームページで訂正をお願いします。
228_:03/07/01 14:55
229著者:03/07/01 14:59
>>226
ちゃんころって何ですか?
231229:03/07/01 15:11
ちなみに、買う人いるのかどうかという点だが、売れてはいるようだ。
どれくらい売れているのかはわからんが。
ttp://news.yahoo.co.jp/ranking/php/book/pc.html

コンピュータ(書泉グランデ調べ 2003年6月24日 ) 毎週水曜日6時 更新

 * 『欺術』が初登場第1位!
 * 『Cygwin+Cygwin JE』が第2位!!


>>227
| ぜひ、ご自身のホームページで訂正をお願いします。
漏れはそのつもりだが、めんどくさがりなんでまだできてない。
もう少しだけ待ってみてください、スマソ。


>>230
ありがとう、つか、反応早っ(^^;
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 15:16
俺も買おう!!!!!!!!!!!!!















>>220でーす。
書き込みのタイミングが悪く、すっかり、無視されまくって
います。えー、X Windowsでリモートのアプリから文字列を
ローカルのアプリに、文字化けさせずに、copy&pasteする方法を
教えてくらさい。よろしくお願いすます。
234_:03/07/01 17:19
ちなみに、>>233のやりたいことは、Cygwin JEでは、できるのかいな。
>>235
できる
p227参照
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 18:50
CygwinのXWinで、LinuxマシンのXDMログインを表示してるんですが、
複数台のLinuxマシンに対して作業したいとき、XWinを複数同時に
起動すると、起動したうちの1台でしかまともに使えません。
多分スクリーンの設定をちゃんとやればいいと思うんですが、
どこを弄ればよいでしょうか?

現在
XWin.exe -query 192.168.1.111 (Linux1台目用)
XWin.exe -query 192.168.1.112 (Linux2台目用)
XWin.exe -query ・・・
という単純なショートカットを作ってます。
(単体接続なら問題ない)
>>237
Xサーバのportがぶつかってんじゃないの?
XWin :0 と XWin :1 と XWin :2 にしる!
239217:03/07/01 19:26
>>218
わざわざ「mount -b \\\\.\\a: /dev/fd」なんてしなくとも

$ dd if=/dev/fd0 of=fd.img bs=1024
$ dd if=fd.img of=/dev/fd0 bs=1024

で OK。
241218:03/07/01 21:45
げっ、いつの間に/dev/fd0なんて出来てたんだ…
全然知らんかった(´д`;)
Win2kでVBScript書くはめになりそうだったけど,
スクリプト言語といえども,新しく覚えるのが激しく鬱だったところに
cygwin!!
ありがとう Bash!
書店員だが、確かにJEはそこそこ売れてる。
まぁ・・欺術やSE関連とかイクリプス・JBossとかの”流行りモノ”には適わんが。
シグウィンではD−ARTとバンクのしかなく、どちらもそこそこロングセラーだったが、
今回のJEの初速はかなり速い、バンクが初シグウィン本だした時に匹敵する。

まぁ、中身がイイかどうかってのは
俺等は売上からしかワカランのだがね・・。
つまらん話で邪魔した。すまん。
>>243
妻乱
>>243
> バンクが初シグウィン本だした時に匹敵する。

つまり中身は関係無いってこと?
初物は内容にかかわらずある程度は売れちまうってことだろ。
後発は先発と比較されるから内容が良くないと売れない。
出た順番が逆ならよかったんだが。

後ろ半分がただのUNIXコマンドリファレンスだったのにはびっくりした > ソフトバンク本
埋めるネタはいくらでもあったろうに、それをしない。
>>245>>246
いや、やっぱシグウィン本って少ないのよ。
んで今回は”+JE”とか書かれてる。
さて、店頭で並んでたら客はどっちを手に取るか・・ってなぁ。

中身はどっちがいいとかは置いといて、そういうのって、判るべ。
>>248
つまり中身は関係無いってこと?
>>248
つまり+JE本はクズってこと?
>>249
いやいや。

書店員的な立場から言えば
「売れりゃどーでもよか」

個人的には
「シグウィン自体良くわからんし
 良書なら沢山の人が買ってくれれば嬉しい。
 中身悪いなら淘汰されるだろうなー」

それだけ。何か首突っ込んで悪かった。
職業上このスレ等見てるだけで実際、ホント素人なんで。

あと経験上、書籍の売上=中身の良し悪し・・・、
と、ほぼ言っていいと思う。勿論、それに複合して
類書が無い・ROM付きか否か・・・などは絡むがね。
コレに限って言えば、まだ判らん。
これからロングセラーになるかどうかで中身が判るのでは、と。
なんか著者必死だけど、必死になる場所が違うだろ・・・
253著者:03/07/02 02:57
>>252
必死にサポート用Webページ書いてたのでスレは見てもいませんでしたが何か


つーか、ぶっちゃけた話、他の著者やアスキー社員は知らないけど漏れがこことかで
一生懸命宣伝する理由がないんだよね。
# そらま読まれるに越したこたないが
254著者:03/07/02 03:03
>>251
| 書籍の売上=中身の良し悪し・・・、
| と、ほぼ言っていいと思う。

一般的にはそうだと思うけど、まあCygwin本の場合、類書そのものが
少ないっすからねー (^^; GNU-Win32本を入れても、4種くらい?
# テクノプレスのアレ、D-artのソレ、ソフトバンクのアレ、アスキーのコレ

なので、
| これからロングセラーになるかどうか

というところで評価がわかるとは思う。
重月更新キターーーー!
自演はみっともないので、やめておいたほうがいいですよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 09:50
まあそれでも漏れはセグウェイが大好きなわけだが
>>257
気をつけないと転びますよ
朝っぱらからワラからすなや(w
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:16
gccのライブラリ検索パスの指定を、-Lオプション以外で行う場合、
検索パスを指定する環境変数があると思うのですが、どの環境変数がライブラリ検索パスに当たるのでしょうか?
setコマンドで表示させてみても、それらしきものが見当たらないのです。
>>260
Cygwinじゃない環境で man gcc してみたけど、LIBRARY_PATH …かなぁ?
/usr/lib:/usr/local/lib:... みたいに書くらしいが
262Cygwin ◆ZIDRv2SdAk :03/07/02 14:57
>>260-261
おなじくCygwinじゃない環境で gcc でもない場合、LD_LIBRARY_PATH とかだった。
ぼくは調べてないけど、man gcc だけじゃなくて man ld すると何かわかるかもね。
(-L オプションの指定は、結局はローダ、つまり ld に引き渡されるので。)

Cygwin環境は手もとにあるのだけど、試すのは面倒だな。ごめん。
識者を待とう。
>>260
マルチすんなや。
>>263
某板某スレを見てる方ですね。
環境変数と言われたので、環境変数を見たんですが、
環境がCygwinなので、Cygwin使いの人に聞いた方がいいかなと思って、
こっちに書き込ませてもらいました。
ちなみに、Windows2000です。
>>264
英語読めなかっただけだろ?
やっぱりLIBRARY_PATHですか。
デフォルトだと、この環境変数は組み込まれないのですね。
作って、パスを通してみます。
筆者さんって本物?

でも+JE本はソフトバンク本よりいいと思うよ。
あれは、買って損した。
全然つかえん。
268著者 ◆E/ERf95S/. :03/07/02 18:40
>>267
漏れは本物。

「別の筆者」氏が誰かは知らないが、本物だろう。
>>265
英?不沸?没有。
早田さんとこの日本語版セットアップが新しくなってますね。
+JEのセットアップって日本語じゃないですよね、なぜでしょう?
271著者 ◆E/ERf95S/. :03/07/03 00:11
>>270
なぜ、といわれても困るが…。
そうする必要がないからってところかしらん。


さて、なぜでしょう?>誰か(笑)
セットアップが日本語じゃなきゃ困るような馬鹿は読むなってことでしょ
正しいと思うよ
英語読めないと馬鹿ですかそうですか。
ここで日本語化できないんじゃlocaleの意味なんてないですよね。
>>272
なるほど、日本語じゃなきゃ困る馬鹿は読むなって事なら、
Cygwin はこれ以上普及しないだろうね。それでいいの?
いいんでないの?
そういえば早田さんのところには日本語化したsetup.exeのソースがないね。
setup.exe自体はGPLだから、クレクレすれば貰えると思うけど。
278著者 ◆E/ERf95S/. :03/07/03 10:47
>>272-276
馬鹿馬鹿しい

>>277
cygwin.comで最新のsetup.exeが出たのってつい数ヶ月前だよね…。
# だいたい、日本語化版が出たのは本が出た後じゃんかyo

日本語化されたインストーラを入れろというのは、むしろ
ソフトバンク本みたいな本にこそ当てはまると思うんだけど。
# そういう層を想定しているんだろうし。
279Cygwin ◆ZIDRv2SdAk :03/07/03 13:37
>>278
|日本語化されたインストーラを入れろというのは、むしろ
|ソフトバンク本みたいな本にこそ当てはまると思うんだけど。
同意。

日本語版インストーラを作ることには労力を割かない。
JEパッケージ作成に振り分けるという判断で正しいと思います。
(理由のひとつ:
  インストーラ自体も更新されうるので。
  Cygwinのアップデートをしようとして「インストーラが古いよ」っていう
  メッセージを見たことのある人も多いでしょ。)

そして、書籍を読めばわかるけど、インストール方法がちゃんと書いてあるから、
日本語版インストーラでなくても大丈夫だと思う。
(少なくとも、この本が想定している読者層については。)
280Cygwin ◆ZIDRv2SdAk :03/07/03 13:38
>>226
動的リンクされるライブラリであれば LD_LIBRARY_PATH でよさそう。
先頭に「える・でぃー・あんだーすこあ」がついている点にご注意を。
281Cygwin ◆ZIDRv2SdAk :03/07/03 13:38
>>253 , >>268 著者殿へ。

pp.238-241 の節。「PostgreSQL の利用方法」について、2つほど
コメント(質問に非ず(たぶん))があります。
/* 概略 */
(1) NTFS利用時のACLがらみの注意点
→ Cygwinインストール前に、C:\Cygwin を予め作成しておき、
   ACLを適切に設定しておいたほうがよさそう。
   Win2Kのデフォルトだとeveryone : full control なので問題が
   露呈しないと思うけど、XP、ないし Win2KでXP同様のACLを
   設定している場合に initdb 前後ではまるかも。
(2) postmaster の起動をどのユーザで行うか。
   p.242 の記述だけだと postgres ユーザで行うように読めてしまう。
/* 概要終わり */

著者殿にメールすればいいのでしょうか。
(概要とかいいながら、だいたい全部書いてしまった気もするが。)
>>280
やってみりゃ分かるがCygwinでは動的ライブラリだろうが静的ライブラリ
だろうがLD_LIBRARY_PATHは参照されないよ。
(LIBRARY_PATHは元々そんなのないから論外)
>>282
> (LIBRARY_PATHは元々そんなのないから論外)
ハァ?
284282:03/07/03 15:28
ありゃ、gccのinfoにちゃんと書いてあるね。知ったかスマソ。
285別の筆者:03/07/03 15:54
>>282

やってみりゃ分かるが LD_LIBRARY_PATH は dlopen() を利用する際には
参照されるよ。

Cygwin の dlopen() は dlopen() に指示された DLL を探す際、
LD_LIBRARY_PATH の下からも DLL を探してくれる。
dlopen() でハンドルが取得できたら、通常通り dlsym() で
関数へのポインタを取得すれば OK。

但し、LD_LIBRARY_PATH には単一のパスしか定義出来ない
(「:」区切りで複数のパスを指定することは出来ない)というのは
本書で書いた通り。
286282:03/07/03 16:46
なるへそ。重ね重ねスマソ。
つーか >>285 の奴って、>>260 の解決にはならんのでは?
>>285>>282に対して言ってるだけだろ?
>>260はLIBRARY_PATHで解決してるっしょ。
そもそもgccスレで既に回答もらってるのに、
それを無視してここでもう一度聞く>>260
289288続き:03/07/03 18:57
お茶目さん
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:12
>>289
文脈から察するに [ おませさん ] の間違いじゃないかえ?
著者とらやもたいしたことないな

話題にもならない本の著者よりはましか
とらやの水ようかんはうまいと思うぞぉ
ようかんは米屋や
ていうか要らんものがあったら全部米兵に売れよ
味噌カツくさくなってまいりました
おい、そろそろ話をセグウェイに戻せよ。

  + -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`∩
+   -=( つ┯ノ  
   -=≡ヽ   /ノ
  -=≡  (_)/
   -= (◎) ̄))

    ミ ミ
     ミ ミ∧_∧
  (⌒  ̄ ̄(; ´∀`)つ
 (◎)))━━∪┫
     /       \
    ☆          ☆
299たまぴん:03/07/04 22:48
Windows製造元は、まともなシェルの動くCUI環境を提供しようとは思わんのかな。
そうなったらオレはcygwinと別れるかもしれない。
301たまぴん:03/07/04 23:00
>> 300
SFUのこと教えてくれてるんだよね。すまねー、フリーな環境がほしいんだ。
OSがフリーじゃないんだから無理な話だけどね。
これ以上、MSに銭は払いたくないよ。
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>294
なんで「べいへい」に…とおもってしまった
# コ(略
コメ兵、9月に店頭上場 年内にも東京都心に大型店
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20030704/mng_____kei_____001.shtml
>>299
CMDでも行編集もヒストリーもディレクトリ名補完も出来ますよ
編集はノートパッドで出来ますし NET コマンドを使いたい放題
ng で最下行の書き込み時に改行がでちゃうような感じで
画面が崩れて困っているのですが、動かす方法ってありませんか?
>>306
cmd.exe でですか? cmd だと判らないのですが
kterm や rxvt なら1行増やせばほとんどの不具合は解消されます。
画面バッファのサイズとウィンドウのサイズをいっしょにして
スクロールバーが出ないようにすればよかったような
CYGWIN起動中にうっかりマイコンピュータのプロパティから
環境変数HOMEを書き換えちゃいました。
そしたら、.bashrcが書き換えられてたようなのですが、
他に勝手に書き換えられるファイルってありますか?

なんで.bashrcが勝手に書き換えられるねん。
.bash_historyが書き換えたHOMEの所に作られちゃう、なら分かるが。
>>310
.bashrcに
export HOME=/home/sorda
ってなってたから。
sordaって名前しらなかったけど、
このスレに早田って名前がでてきたから、なんか関係あるのかなと。
312311:03/07/06 08:47
間違った。
sordaじゃなくてsohdaでした。
ますますよく分からんな。「書き換えられた.bashrc」に
export HOME=/home/sohda
が追加されてたとでも言うんだろうか。

OS側のHOME変更したからって.bashrcが書き換えられるなんて
事は無い。気付いてないだけで、自分でなんかやったんだろう。
ここのページの.bashrcのサンプルをコピーして使ってんだろ。

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/setenv.html
315311:03/07/06 14:01
>>314
ごめんなさい。そのとおりでした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:46
>307
cmd.exe というのかどうかわかってませんが、
xwindowは使わない bash または tcsh などを立ち上げた状態の
コンソールで乱れてしまいます。
Xだと使えるというのはインターネット検索してたら過去ログで
わかったんですが...

128しかメモリ積んでないマシンで winXP 動かして cygwin 動かして
X11動かすとさすがに swapしまくりで使いもんにならんもんで..
>>316
cmd.exeはWindowsのコマンドプロンプト

Windowsネイティヴ版rxvtでも使ってみればぁ〜
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
日本語使いたいだけなら、windows から tera term pro で login
すれば良いだけのような。
cygtermの方が簡単。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:49

>319,320
それは鋭いような気がする。
明日は忙しいのであさってくらいに試してみまふ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 07:30
cygwin 上の emacs で tramp を使っている方おられませんか?
http://www.nongnu.org/tramp/

./configure
make

でバイトコンパイルはできるのですが、
texinfo 形式のファイルの dvi へのコンパイルに失敗します。
texi2dvi はちゃんとあるのですが…
323_:03/07/07 07:36
324Cygwin ◆WAjdn6UEeA :03/07/07 13:14
>>280を書いた者です)
>>285
ありがとうございました。

的外れなことを偉そうに書いたのに、あまりけなされなかった。
みんなやさしいなぁ。ありがとう。
325Cygwin ◆ZIDRv2SdAk :03/07/07 13:18
トリップ間違えたし…。(>>324のことね)
>>281の話も、私的サポートページに詳しい補足説明が追加されたみたいで、
うれしいです。著者さんありがとう。このスレのみなさんにもありがとう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:55
321でふ。

ng 1.5 なら問題なく動きました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 10:05
UNIX未経験です。WIN2000にCygwin入れましたが、
「more」とか「vi」とか結構基本的なコマンドがありません。
C:\cygwin\binあたりにexeを放り込めば使えるようになりそうですが
どうすればよろしいでしょうか。
いろんな掲示板はもっと上級の質問しかないでつ。
インストール手順を見直せ
setup.exeからインストールできます。
ガンガンインストールしてください
moreとvimのパッケージ入れる。
どうやって Cygwin 入れたんだろう……。
332327:03/07/09 10:48
うわ、結構人居ますね。皆様ありがとう。
とりあえずフルインストールし直します。

パッケージ入れるみたいな事もできるんですね。
もう少しオ コマンド勉強してから挑戦します。

>331 ノートにインストールできなかったので
「UNIX」「シミュレータ」で検索してCygwinにたどり着きました。
先は長そうです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 10:56
cygwinってcygwin好きにしかお薦めできないよな。
( ゚д゚)フルインストール?
335kazu:03/07/09 11:03
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
まさかb20とかいうオチじゃないよねw
だってさ、フルでも八百数十メガだろ。
今のHDは、120ギガが1万円台であるんだぜ。
漏れは、外付け60Gのに入れてるけどな。
だから >>328 でしょ
言いたくないならヽ(`Д´)ノ クルナ!!
メンゴ、漏れ途中から読んでた。
要するに、>>327は、フルインストールといいつつ、デフォールト
のインストールってことだな。そうすると、moreもvimも確かNet、X86、
gccも入ってこないはず。漏れには要らないPythonなんか入っちゃうん
だよな、これが。
だかーら、setupで自分の入れたいもの探して、continueおせや。>>327

>>333
「Linuxは1.0になる前の、おもちゃみたいだった頃が面白かったよね」
なんて言う変態Unixerに残された最後のフロンティア(言い過ぎ)
more はwinのはあるんじゃないの?
c:\winnt\system32とかにパス通ってればね。
>>341
今時moreは古い。lessに汁。
less hoge.tar.gz
less hoge.zip
>>343
cygwin に限らない話ですが...

>less hoge.tar.gz
>less hoge.zip

おれ、これしらなかった!

いつも zcat してたよ。


>>343
今時lessは古い。lvに汁。
まあ、unicode見なければjlessで十分か。
ところで、lvて、iso-8859-*なんかも見れるでつか。
(使ってないことバレバレ>漏れ)
lvってUTF-16対応はしないんだろうか
>>346
してないみたいよ。man lvより:
coding-system:
a: auto-select (only for input stream)
c: iso-2022-cn
j: iso-2022-jp
k: iso-2022-kr
ec: euc-china
ej: euc-japan
ek: euc-korea
et: euc-taiwan
u7: UTF-7
u8: UTF-8
l1..9: iso-8859-1..9
s: shift-jis
b: big5
h: HZ
r: raw mode
つか、unicode16ってどんなところで使われてるの?
普通のwebページは、uft-8だろ。
windows.

$ file /cygdrive/c/WINDOWS/* |grep UTF-16|wc -l
25
nkf-2.xはutf-16認識するみたいだな

# nkf202-2003.05.04.tar.gz が最新?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 17:43
1.5.0-1あげ
ってまだテストリリースじゃん。
あ〜、しばらく.NETのおべんきゃいでWindows方面に行ってたら
もう新しい展開についていけないっぽい

いくつも並行してべんきゃいできてた20代の頃がなつかしいスヨ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:26
バッシュヨメネ。ビーシェルカモン!!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:53
すいません。

CGI/perlの手許テスト環境のため、cygwin、apache、perlの環境を
半年前ほどから作ってやってたのですが、昨日cygwinのsetup.exe
で追加インストールしたところ、apacheが起動しなくなったので
アンインスト、再インストしました。
で、何とかcygwin環境を復元しつつapacheの起動を試みていますが
どうしても以下のアラートがわかりません。

これはなにがおかしくてなにをしろ、と言われていますか?
ちなみにcygwinは D:\ にインストしてます。

$ apachectl start
D:\usr\sbin\httpd.exe: *** unable to remap D:\bin\cygssl.dll to same address as
parent(0x1190000) != 0x11A0000
/usr/sbin/apachectl start: httpd could not be started

要領悪いと思いますが、アドバイスお願いします。
cygssl.dllがリロケーションできないって、なんか前にもこのスレで
見た事があるような…

とりあえず
http://www.python.jp/pipermail/python-ml-jp/2002-October/001929.html

ちなみにrebaseはCygwinパッケージにある(けどデフォルトでイン
ストールされたかどうかは分からんので無いなら追加しる)
356354:03/07/12 19:20
>>355
情報ありがとうございました。
rebase あるみたいですが、どんな引数渡せば良いのか、さっぱり、、、
helpしてもよくわからないのですが、、、、
過去ログもちょっと見に行ってみたいと思います。

$ rebase --help
usage: rebase -b BaseAddress [-Vdv] [-o Offset] [-T FileList | -] Files...
>>356
>>355のリンク先に書いてあるけど。
mutt-jaないの?
359354:03/07/12 19:52
>>357
あ、すいません、確認して試してみます。
360354:03/07/12 20:12
>>357
あ、なんかうまくいったみたいです。
ありがとうございました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:28
私たちが脱ぎました、、、、。
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
ファイルのパーミッションが
-rw--r--r--
となっているのを
-rw--------
に変更するにはどうすればいいのですか?
>>362
NT系OSのNTFS上であれば、普通のUnixと同様 chmod 600 file で。
Win9x、NT系OSだけどFAT32、nontsecモードの場合は諦める。

ただし、Winのアプリは(Win9xサポート等もあって)ファイルパーミッ
ションを意識しないで作られてる物が多いので、自分で600にしても
アプリを動かすとまた644に戻されちゃったりするけど。
emacs 等の X アプリを Win のショートカットから動かすときにコンソールウィンドウを出さないようにすることってできるの?
365364:03/07/13 07:10
事故解決
/usr/X11R6/bin/run
ってのがあった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 19:43
CygwinでApache+PHPの環境を作りたいのですが、
PHPのコンパイルで libs/libphp4.so がコンパイルされません。
ちなみに、configreは
./configre --with-mysql --with-apxs=/usr/sbin/apxs

何が悪いと思われますか?
367直リン:03/07/13 20:23
>>366
その質問の仕方で答えられる人がいると本気で思っているのですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:53
思ってますが何か?
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:33
scriptコマンドを使いたいのですがダウンロード先を知っている方いますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:36
いるんじゃないですか?
372370:03/07/13 23:38
申し訳ないです、過去ログに同じ質問をしている人がいました。
vineのrpm使うかFreeBSDのソース使えということみたいです。
また来週。
XWin -clipboard
としたとき、X/Win間のクリップボード連携で日本語を使うにはどうすればよいのでうか?
なんだかコード変換してるっぽいような感じがするのですが、どのようにして設定
あるいは何を設定すればよいのかがわからんのです。
$ getclip
あるいは
$ getclip |nkf -e
とか。
>>374
いや、そういうことではなくて、X のアプリでクリップボードにコピーしたものを Win のアプリでペースト、
あるいはその逆をやりたいわけです。具体的には X 側は emacs。
emacs の selection-coding-system をいろいろ変えて試してみたんですが、
iso-2022-jp のときのみ、そのまま iso-2022-jp なものがクリップボードへ入り、
それ以外は変なバケバケなものになってしまうわけです。
>>368
馬鹿?
377368:03/07/14 03:46
馬鹿ですがなにか?
378_:03/07/14 04:19
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 09:55
質問です。
cygwinをmultiscreenで立ち上げたら、xtermからキーボード入力が
できなくなりました。なぜでしょうか。
cygwin on win2k です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 12:14
win機に入れてみたよ、
やっぱぜんぜんつまらない。
つまるとかつまらないとかじゃねーんだよタコ
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:08
cygwinでファイル操作は最高だよー
スタンドアロンのrxvtは最高だよー
XWindowは使わないよー
コンパイラの為に使ってるけどね
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:53
初めて使うんですが
Xのアプリケーションをgcc
でコンパイルするのに
ヘダーファイルは
-I/usr/X11r6/include
で認識されたようですが
リンカーが通りません。
-l
の後に何と書けばいいんでしょうか?
-lX11
だめ
-l/usr/X11r6/lib
もだめみたいです。

お教えください。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:53
vineのrpmってcygwinにそのまま入るのですか?
>>384
-L/usr/X11r6/lib

-l/usr/X11r6/lib
は違う
>>385
入りません。

参考まえに教えてほしいんだけど、
なぜ入ると思ったの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:07
>>386


どうすればいいんでしょうか
コマンドラインオプションの-lと-Lの意味を調べましょう
390384:03/07/14 18:14
ようするに
XOpenDisplay
がリンクできればいいんです。
XOpenDisplayのドキュメントは
XOpenDisplay.3.html
というのがみつかったんですが
どうやってリンクしたらいいのかが
書いてない。
man gcc をみても
見つかりませんでした。
info gcc
>>384はWin板でマルチ
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:14
>>385
>>387

>>372 たぶん僕が書いたこれが原因。
過去ログの嘘を載せちゃった。
>>370 誰かscriptコマンドのソースの場所を知っている方いらっしゃいますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:33
>>395 ありがとうございます。ソースは手に入りました、コンパイルしてみます。
397_:03/07/14 19:38
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:44
rpm srcなら入るんだけどね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:54
>>390
XOpenDisplayはそのディレクトリにはなかったりするんだな。
cygwinだということを忘れずに。
libX11がどこにあるか探してごらんよ。
400399:03/07/14 19:59
しまった。何か的はずれな回答してる。。。
XOpenDisplayをどうやってリンクするかか、、、
-I/usr/X11R6/include -L/usr/X11R6/lib -lX11じゃ駄目だったの?
ちなみにリンクする時はoutfileパスより後においてる?
401399:03/07/14 20:05
げ、マルチなやつに回答してしまったのか。
鬱だ。。。

今日はいろいろツいてないな。もう帰って寝よう…
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:17
>>309-401
ガンガレ!!明日はいい事あるさ!!
403373,375:03/07/14 21:49
selection-coding-system を compound-text にすればそれっぽい動作になったんだけど、
property の内部エンコーディングに unicode 使ってるせいで日本語をコピーしたのに中文で
ペーストされてしまい、かなりイヤンな感じになってしまいます。
これはなんとかならんもんなんでしょうか?
unicodeなんだからM-x terminal-coding-systemでutf-8選んでみれば?
X なので terminal-coding-system は関係無いのです。
皆さんは普通に使えてるのでしょうか?それとも XWin + emacs を使っていない?
日本語なんざコピーペーストしない、とか :)
# 漏れはエチー画像のURLを(略

一時的にsjisでテキストファイルに保存?

本質的な方法じゃないかもだけど、Xの世界の中で
うまくコピペできるなら、ktermかなんかにはりつけて
コード変換かけるとか。こんな感じ

$ echo 'ここにペースト' | nkf -s | putclip

これでクリップボードに入る、はず…。
nkf(か何か)がいるし、ひと手間かかるのは否めないが。
407山崎 渉:03/07/15 11:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:51
保守
>>405
んじゃ、M-x set-clipboard-coding-system で
iso-2022-jp-2
ただしEUC-JP化けるようになるけど。
やっぱ、getclip、putclipがいいと思うな~
好きにフィルターかけられるから。
410403:03/07/15 23:07
何が問題なのは判明したので報告
--------------------
問題点:
Win -> X の方向にコピーする際、Xutf8TextListToTextProperty(...,
XCompoundTextStyle, ...) でUTF-8文字列から CompoundText を作成するが、
GB 2312-80 と JIS X 0208-1983 に共通する文字 (ひらがな、カタカナ) や
Unificate された漢字が中文の文字集合 (GB 2312-80) として変換されてしま
う。
また、X 側でクリップボードへコピーを行なうと、自動的に Win 側へもコピー
し、これを X 側でペーストしようとすると Win -> X へ変換作業が入るため、
見た目上 X -> X であっても同様の問題が発生する。
X -> Win の方向では Win の MultiByteToWideChar(CP_UTF8, ...) が適切に
処理するので問題は発生しない。

例:
コピーした文字: "あいう"
UTF-8 : 0xe3 0x81 0x82 0xe3 0x81 0x84 0xe3 0x81 0x86
CompoundText : 0x1b 0x24 0x28 0x41 0x24 0x22 0x24 0x24 0x24 0x26
CompoundText の最初の 4byte は、"ESC $ ( A" であり、これは G0 に
GB 2312-80 を指示するという意味。
411403:03/07/15 23:08
解決方法:
1. GetClipboardData(CF_UNICODE) ではなく、CF_TEXT で sjis のままデータ
を取得し、これを XmbTextListToTextProperty() で CompoundText にする。

2. Xutf8TextListToTextProperty(..., XCompoundTextStyle, ...) で
UTF-8 から CompoundText を作成する際、LC_CTYPE を参照し、Unificate
されている文字は適切な文字集合を優先する。
例えば、GB 2312-80 と JIS X 0208-1983 の両方に適合する場合、
LC_CTYPE が ja_JP.eucJP の場合は JIS X 0208-1983 を、zh_CN.GB2312
の場合は GB 2312-80 を文字集合として指示、というように変換する。

3. X アプリがクリップボードを参照する際、XUTF8StringStyle のスタイルを
request する。
412403:03/07/15 23:09
1 の場合、sjis のみ、あるいはその他一つの言語しか扱うことができず、
UNICODE、CompoundText という多言語のメリットを活かせない。また、Cygwin
の I18N が不完全なため、正しく sjis を扱うことができない。
しかし、UNICODE がサポートされていない Win9x 系ではこの方法が妥当であ
ると思われる。

2 の場合、ライブラリ (Xlib? libc?) を修正する必要があるが、最も適切な
方法であると思われる。
手元の linux (debian) ではこの方法がとられている様子。
また、このとき参照する LC_CTYPE は、requestor の WM_LOCALE_NAME から得
るのが適切であると思われる。

3 の場合、今のままでも実用になると思われるが、アプリケーション側が対応
しなければならず非現実的であり、後方互換性が無くなってしまう。
-----

というわけで、誰かなんとかしてくれないかなぁ、とか思ったり。
クリップボード扱うだけなら1でXlibのlcEuc.c lcSjis.c lcJis.cの変換部分
のバグいくつか潰すだけで済むと思う。

すぐに、2でlibcがi18n化されて、X Locale使わなくなると思ってたので
放置してた。
>>412の 2 の場合についての訂正。
コピーしたデータは、コピー元の言語として扱うのが適切であると思われるた
め、参照する LC_CTYPE には XWin あるいは xclipboard 自身の LC_CTYPE を
用いた方が適切であると思われる。


あと、解決方法に一つ追加。
4. GetClipboardData(CF_TEXT) で sjis のままデータを取得し、これを
CompoundText に変換せず、sjis のまま selection として設定する。

この方法の場合、現状から XWin あるいは xclipboard を数ライン修正するだ
けですむが、クライアント間通信の流儀に反しており X アプリ側も対応が必
要である。(emacs の場合は、selection-coding-system を sjis-dos にする)
また、これは Win9x での現在の動作ど全く同じである。

xclipboard への修正
begin-base64 644 xwinclip-20030112-2032.nounicode.patch.gz
H4sIANP6FD8CA41QXU+DMBR9Lr/iJr4ojvHNlMUHP5hhUUhG0EeD0C6NrCWF
bRqz/26Bkcw4o00/bs+55/aeFpQQ0EQO71vK8pJWmmUYtmGalgxsa8zFUh+o
8W9ZBxmKqqr/q4UeOYN5xsC0wTR8a+JbFrQCRdO0vx9Cz7iA+boE05PTN1zf
cXq5+n10HbmOPXKdC+iAtn4PXIKMNQUgZTTnBU7WVcVFA6dnEvuUC+CG8xIh
RBa4WQsGVzC7fkiCqXIOJ5QUmECaBC9pFN7GdwFAJ4mTp2CRhHEURrMYIV5v
6LQjuk1X4R43wCsssoayJdQfdYNXsMGipvJLKCNcrCQlY1U/7sZzR+7EOHDj
eRJwBjf9+NHyQLwKnL0N113rBJc1lucRTUuyghJl373o+X1eW2SnfAECgRrJ
RAIAAA==
====
似たような話で、iconvでのUTF-8→CTEXT問題
ttp://diary.imou.to/~AoiMoe/2003.07/middle.html#2003.07.16_s03
つーことで2ですな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 10:06
cygwinのdoxygen使ったら、doxygen.pngがCRLF変換されてしまって
表示されないんですが、これはバグなんでしょうか?
ローカルの設定いじって治ったりします?
>>416
text mountになってるんじゃないの?
418411 他:03/07/17 15:27
ソースをざっと見たところ、>>411 の 2 の処理をしてるっぽいところがあったので
調べてみたら、LC_CTYPE=ja_JP.UTF-8 の場合のみ意図する動作をしてくれました。
ただし、X_LOCALE のときのみ。
ja_JP.{euc,eucJP,sjis,SJIS} 等の場合は GB 2312-80 として変換されたり、
そもそも変換できずにエラーとなる場合もあったり。(ja_JP.SJIS、
ja_JP.eucJP で XWin や xclipboard が落ちるのはこのときのエラー処理が無
いため。)

ちゃんと対応するのであれば、X_LOCALE に頼らず cygwin の I18N をまとも
なものにすべきなんでしょうが、とりあえず使えるようになったからいいや。
あとは XWin がもうちょっと安定して動いてくれれば cygwin + NTEmacs とい
う中途半端な状態から脱却できそうな予感。
419416:03/07/17 20:02
>>417
なってました。
これを治すのは影響範囲が大きくて怖いですけど、原因がわかってすっきりしました。
ありがとうございました。
あれ?
421(つ-`):03/07/21 18:58
Cygwinをインストールして起動したら
bash-2.05b$
と表示されてls も動作しないし、いつもだったらAdministratorとか
緑色でユーザ名やディレクトリが表示されるのに表示されていない
20回くらい再インストールしたけどダ・メ・ポ(つ-`)
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>421
Linux 板の、くだ質スレみて、こっちに来るだろうと。
つい最近、俺も同じ状況に陥った。
原因は、so-net のミラーが足りん(or 古くてインストールされない?)かった。
別のサーバ(自分が入ってる ISP のミラー)から全部 DL したら
解決した。
424(つ-`):03/07/21 19:16
>>423
まじっすかTTうちもSo-netから落としてきますたTT
やってみますありがとTT
asahi-net とかどうよ?
国内のミラーはなんかどこもいまいちな気が。
なんの為に国内にミラーしてると思ってるんだと言われそうだけど、
mirrors.rcn.netが一番良さげ。
mirrors.rcn.net って 200Kbytes/sec しか出ないみたいだけど?
_update-info-dirが落とせないことがたまにある.
まぁ,国内のミラーに限らないけど.
ftp.t.ring.gr.jp/archives/pc/gnu-win32
とか
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 01:27
>>429
、ス、?、タ、ネ。「ノ螟テ、ニ、?サェ、ヒキメ、ャ、?イトヌスタュ、ャケ筅、、ホ、ヌ、マ?
>>431
ケペレセテ、ニリャオウィプレケテステントミパ。ラパ?
ペントレゲンスバズラケスョレセテ
2ちゃんねるの掲示板の文字コードがUTF-8で、

世界中の閑人が寄ってきて、好き勝手に
意味不明のテキストを貼りつける事態になるととても面白い。

たまに宇宙人の書き込みが混じるかもしれないし
新種の言語が発生するかもしれない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 04:13
$ cd $(dirname `which midl`)
dirname: too many arguments
というエラーがでます。
おそらくProgram Filesと空白が入っているためです。

こういったケースは皆さんどうしてますか?
>>433
$ dirname "`which midl`"
とか?
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436_:03/07/22 04:41
>>434
ありがとうございます!
>>432
world2ch 行け。
>>430
おまいよりは腐ってない
腐れてますが何か?
441(つ-`):03/07/22 13:07
>>425
インストール成功^-^)/
鯖はring.astem.or.jp でフルインストールでした^^
他のjp鯖はバージョンが古い、若しくは正常に起動しなかったり
Cygwin1.dllがないのでエラーがでたりしました。
 成功したケースは一度ローカルにダウンロードしてインストール
を行いました。^^みんさんありがと
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:02
cygwinから使える、コンソールベースの
OLEViewerやレジストリエディタなんかは
ありますか?
OLEViewerは知らんけど、レジストリならregtoolってのがあったと思う。
>>443
ありがとうございます。
OLEViewerはないみたいなので、いつか暇を見て自作してみます。
どもでした。
そして、その暇は永遠に訪れることはなかったとさ。
でめたし、でめたし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 16:30
cygwin にて ping を使うにはどうすればいいでしょう?

bash: ping: command not found

となります. Windows の ping を cygwin の shell から
起動する方法でも構わないのですが。
>>446
ショートカットから直接じゃなくて、
ひとつ間にバッチファイルを入れて
そこに%PATH%と同じ内容を書き込んでる。ださいけど。
c:/winnt/system32をパスに追加すればぁ〜?
449うひひ:03/07/25 16:41
>>446
pingがドコにあるか調べてあったら
パスを通すかフルパスで
無ければ拾ってくる。他のコマンド解決法はオナージ
c
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:21
451無料動画直リン:03/07/25 23:24
PHP による2ちゃんねるビューワ p2 サーバを立てようとしてるんだが
cygwin apache + php が上手くいかん。。。
なんでか httpd.conf で php4apache.dll が読めないらしい。
ググってみても、ドンぴしゃっぽいけど rebase がなんたらかんたら、、、
素直に cygwin apache じゃなく win apache にすべきか?
(鯖用途じゃない Win2k pro で apache 動かしちゃイカンって
Microsoft の見解は置いておいて。)
Microsoft の見解は置いておいて。)
パーミッションを8進表示させるにはどういうコマンドを打てばいいのですか?
find $file -printf "%m\n"
456327:03/07/28 16:46
私ノート(Vaio)しか持ってなくて、
私の技術力・資金力ではUNIXのインストールができないのです。(エラーが…)
CYGWIN落としたりWinvi(WINDOWS上でviを使うアプリ)落としたりして
コマンドレベルで使えるように自習しております。
初回インストールでアドバイス頂き 全部落としたのでVimとか入りましたが
他にもいろいろあるようですね。NullとかCCとか。( ^^)ぬるぽ

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/ のページやリンク先、ぐぐるで
いろいろ探したんですが言っていることがさっぱり分かりません( ^^)

どうやらいろんなパッケージもSETUP.exeから入れるようですが
普通のUNIXのパッケージの追加の仕方とCygwinは違うのでしょうか。
また、どこにあるのでしょう?

いや、ひょっとして私の勉強方法間違えている?( ^^)
アドバイス頂けるとありがたいです。
457327:03/07/28 16:49
ちなみに持っている本は
「初めてのUNIXコマンドライン」武藤 健志著(技術評論社)のみ

あとはネットのみでやっております。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:10
結局、cygwinでは今のところfortran90使えないんですかね。
cygwinでなくてもいいんだけど、
探した中で一番安そうなのが、Essential Lahey Fortran90アカデミック版 \35,000
これより廉価のありますか?できればフリーで。
プログラムのテストをする程度なので、高機能でなくてもよし。
こういうのってcygwin関連でありそうなんすけどね…。
gccにあるだろ。
まじっすか。
gccって、fortran77までとおもってたんですけど。
バージョン2.340.2.5を、フルインストールしたときにはいってるgccで
OKなんですか?
>>457
Cygwinに関する市販本もあるのでそれを見てみるのもいいかもしれないが、

今あちこちのWebに出ているような内容で、というか、
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/

ttp://www.docile.org/users/docile/cygwin/cygwin_inst.html
などにあるような説明を見てもインストールから詰まるようでは
Cygwinを使うのは難しいのでは…。
>>460
すまん、90か。pgf90てのしか見付からないな。
463327:03/07/28 18:16
>>461
助言ありがとうございますた。
一人で黙々とやっているのでその辺の基準が。。

ちょっと見直すように致します。ども
>>462
レス、どうもです。
ttp://www.pgroup.com/
cygwinで使えるのはこれぐらいかな。
やはり、有料コンパイラって高いのね…。
>>464
マシン一台空けて、Linux入れてIntel Fortran Compilerの
非営利ノンサポート版を使うのが一番の近道だと思う。
>>462 g77には -ff90 ってオプションが一応あるけど?
info g77 --> Other Diakects --> Fortran 90
まちがえた。Other Dialects

>>465
使用頻度によってはHDDだけ用意してKNOPPIXあたりでブートして
HDDにコンパイラだけ突っ込むってのもありかもね。

>>327
何がやりたいのか書けばもっとアドバイスもらえるんじゃないの?
そもそも何でCygwinというかUNIXを覚えたいのかよくわからんし。
普通のUNIXがどーたらとか。
所詮道具だから明確な目的がないと覚えるのは無理だと思うけど。
g77てfortran90使えるんじゃないの?
>>466
g77 --helpだけでinfoまで見てなかった。thx
>>471
-v --helpでも出てくるでよ。
g77 -fffree-form -ff90 では下のプログラムがコンパイルできなかった。
gccでFortran90するにはg95の完成を待つしかないのか…。
http://g95.sourceforge.net/

私も>>465の様に古いノートにVine Linux ftp版とifc入れて使ってます。
あと、「Fortran90の新しい文法しか使わない」と言うのであれば
Fortran90のサブセットで「F言語」なるものもあります。
http://www.fortran.com/F/

program test
implicit none
integer :: i
integer, dimension(5,5) :: a
integer, dimension(3,3) :: b
a = 0
a(1,2:5:2) = 1
b = RESHAPE((/1,(0,i=1,3),1,(0,i=1,3),1/), (/3,3/))
print "(5I5)", a
print "(3I5)", b
stop
end program test
test: cygwin-1.5.1-1
g++ で -mno-cygwin つけたら
ld: cannot open crt2.o: No such file or directory
(´・ω・`)ショボーン
>>475
\cygwin\lib\mingw
にcrt2.oあるみたいだけど
crt2.oを /lib にコピーしてみたら?
cygwinのバイナリを吐くクロスコンパイル環境を作る場合、
libcはcygwin-1.3.22-src.tar.bz2をばらして使えばいいんでしょうか?

>>475
自分でgcc 3.3辺りmakeした?
ならspecsのcrt2.oリンクする部分を確認。
確か-Lが変になっててcrt2.oを見つけられない状態になってたはず。

>>477
クロスコンパイラを作るだけなら、libcはcygwin-1.3.22-1.tar.bz2の
バイナリ(.a)をそのまま使えばいい。前スレの最後の方にクロスコン
パイラの作り方出てたけど、まだ見れないかな?
480477:03/07/30 13:41
>>478,479
さんくす、出来ました。
別にライブラリを作りなおすわけじゃないから、単純に.aを置いておけばいいんですね。

コンパイル速くなって快適。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 21:38
Cygwinでbindをソースからビルド出来た人いる?
いたら情報流してくださいな。
bindのWin32バイナリ使えばいいじゃん。
〃ノノ 人ノ)
(c ⌒ .^
人_ ーノ
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 09:39
>>481
新しいのは試してないけど。ちょっと古いやつでならやったことある。
8.3.0.くらいだったかな。

ところで、cygwinバーション1.5にあげたら、
rxvtでコピペできなくなったよーー不便だうわーん。
rxvtの中だけでならできるけど。
ちょっとショック
485_:03/08/01 09:45
486481:03/08/01 10:43
>482
ところがそれがダメなのよ。
就職の面接受けたところから、課題出されてしまって
ソースからビルドしてbindを構築してくださいって言われちゃったのね。
だけど、コンパイル環境はCygwingccしかないって状況で
カナリ切羽詰ってます。
課題丸投げキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
488481:03/08/01 10:55
>484
おおーっ、貴重な情報ありがとう。
ちなみにその時のビルドの手順はReadMeどおりの手順?
bind-9.2.2でReadMeの手順ではダメだったんだけど、
makeを書き直したりしなかった?
いかんせんハナタレなもので、その辺の知識がありません。
だけど、就職は出来ないとヤバイんです。
その時の手順を詳しく教えてもらえませんか?
(´-`).。oO(2chにテメエの人生を賭けるとは漢だね…)
490うひひ:03/08/01 11:11
>>488
見た所Cygwinの指定もないようだから
そこらの野良Unix風味インスコすれば数時間で解決するンジャネーノ
企業は努力云々より楽して手段を選ばず結果を出す香具師を求めるとおもうぞ
(´-`).。oO(構築したってのをどうやって証明するんだろ…)
492481:03/08/01 11:36
>489
だって周りの奴らは
「コンパイル?コンパイルって何ヨ?パケなら持ってるぞ」
見たいな人たちなんだもん。そんなおいらは季節労働者。
脱建築業な訳よ。わらにもすがる思いってやつさ
>490
そうなんだよねぇ。仕事は速いのが一番だもんね。
だけど、UNIXorPCUNIXマシンはない場面での話なもんで
VMware(だったっけ?)でLinuxでも入れて試してみます。
皆さん色々ありがとう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 11:50
始めからそうしろよ
ふつーbindなんて隔離マシンでかつchrootして動かすようなものだろ?
Cygwin で動かして何が楽しいの?
単なる試験の課題以上の意味はないようだが…。
そんな課題を出すところにそうまでして入りたいものなのか
497481:03/08/01 14:21
>493
おぅ、お宅は色々調べてくれてたのかい?悪かったな。調べてくれてありがとう。
>494
楽しいかどうかって言えば、楽しくないかもな。
>496
そうまでしないとダメなわけさ。大変なのよ俺も。

と言うわけで、再度皆さん色々ありがとう。
だけど、Cygwinで配布されてないソフトのビルドに対しての
個人的興味も無い訳ではないので、知識のある方教えてください。
>>497
教えて下さいではなく、自分で調べて下さい。

知識のある人に教えてもらう=金を払う覚悟がある
ということだよね?
>>498
馬鹿は相手にするな
ちゅうか、こんなのに入社された会社は大変だ。
501481:03/08/01 15:00
>>499
馬鹿って俺のこと?
就職で困ってんだから助けてくれてもいいだろ?

こういう言い方しなくてもいいじゃんかよ。もう来ねぇよ。
502うひひ:03/08/01 15:01
1ー2時間部屋に篭らせて機材とネットワークにポテチと割り箸
与えて課題を出せばいいのになぁ
何でもアリにしておけばカンニング方法も含めて能力が
わかるんじゃねーかな

割り箸ポテチで途中コーラキボンヌと言った香具師が採用されるだろうが

503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:02
ここ就職板じゃねぇしな。
試験だ就職だ云々を隠しておけばこんな展開にはならなかったかモナー
>>501
> 就職で困ってんだから助けてくれてもいいだろ?
( ゚д゚)ポカーン
>>502
ビールきぼんぬ
507481 ◆h36IzogZBI :03/08/01 15:24
>501
おもしれえな、なりすましか。
バカは承知で聞いてンのヨ。そんな小さな事で怒るな。
508481 ◆h36IzogZBI :03/08/01 15:31
なんだか荒らしに来たみたいで失礼しやした。
そんなつもりは無かったよと告げて引っ込むよ。
やっぱりバカには頭のいい友達はできないもんかねぇ?
もう少し賢くなってから出直すことにするよ。
とにかくみんなありがとう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 15:59
>>484
http://lilac.s5.xrea.com/cygwin/cygwin.html
ここを参考にWindows用のrvxtを構築しる
×rvxt
○rxvt
また間違えちゃった
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:02
age
cygtermだと
接続時にprofileも.bash_profileも.bashrcも読んでくれないのですが
なんかいい方法ありませんか?
>>513
>>509のrxvtを使ってみたら?
X-Windowを必要としないrxvt
Sygwinでbindをソースからビルド出来た人いる?
いたら情報流してくださいな。
また課題ですか?

(´-`).。oO(ていうかSygwinってなんだろう?)
517515:03/08/03 23:19
就職の面接受けたところから、課題出されてしまって
ソースからビルドしてbindを構築してくださいって言われちゃったのね。
だけど、コンパイル環境はSygwingccしかないって状況で
カナリ切羽詰ってます。
>>515
>>481-
(´-`).。oO(あまりに切羽詰まって壊れたか?)
>>513
また.bash_loginというオチか?
522513:03/08/03 23:48
>>521
うーん、、
.bash_loginも読んでないみたいで
今は毎回、手で
$ source .bash_login
してる
何人も糞みたいな奴を送り込んできやがって、いったいどこの会社だよ…
>>515はバカが貼ってるだけだろ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 10:06
ActivePerlがもう入ってるのに、setup実行してupdateしようとすると、
毎回勝手にInterpreterカテゴリのPerlが選択されていてウザいのですが、
自動でPerlが選択されないようにする方法とか無いですか?
あったら教えて下さい。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527_:03/08/04 11:18
528_:03/08/04 11:43
>>525
> 自動でPerlが選択されないようにする方法とか無いですか?

perl をインストールする
>>529
それしか無いんですか?
ActivePerlの方がcygwinのperlより速いし、容量無駄なんで両方は入れたくないので、
ActivePerlだけ入れときたいのですが。
高々30MB弱なんだから入れとけばぁ〜?
cygwinのperl
はどうせconfigureとかメイク関連でつかうんで
いれといたほうがいいだろ
ActivePerlはCygwinPerlとは違うんだし
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535_:03/08/04 18:16
>>532
SygwinPerl って何か特殊なんでしょうか?
(´-`).。oO(また変なのが迷い込んで来たもんだな…)
つーかSygwinネタ毎回つまらなすぎ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:18
Active Perl on bash on rxvt on Sygwinだと標準入力を受け付けないよね

chomp($ygwin = <STDIN>); ← これ

コマンドプロンプト用の対話的なプログラムも同じなのかな
まぁSygwin付属のPerlを使えばいいだけのことだけどさ

Sygwinか…。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 14:05
http://usm.sys.okayama-u.ac.jp/~keiji/Class/Class-Support/cygwin-japanese.html

このサイトSygwinで引っかかる、タイトルだけがなぜかSygwinだから。
検索すると本気で間違ってる人もいておもしろい。
ちなみにCygwinのコードネームはジンジャー。
Segwayのコードネームもジンジャー。
オレのコードネームもジンジャー。
>>542 >>541はネタだよジンジャー
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 16:49
>>544
>>542はねたじゃないだろ
>>542>>541はネタだよと言いたかったのさジンジャー
>>539
んなこたぁねぇ。

天才@VAIO ~
$ /c/Perl/bin/perl.exe -e 'chomp($input=<STDIN>); print $input;'
abcd
abcd
rxvtから非Cygwinアプリ動かした時はなんか挙動がおかしかったような。
え、Sygwin?ああ、そうですか…
>>547
言葉が足りなかった。非X-Windowのrxvtの場合は無理なんですけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:12
Sygwin で、X-Windows を使う方法を教えて下さい。
551_:03/08/06 18:12
さすがにわざとだろ、ここまでくると
今度の荒らしネタは "Sygwin" か、ごくろうなこったな
554sage:03/08/06 21:05
っつーか、「Sygwin」ネタが面白いと思ってるトコがイタいよな。
555sage:03/08/06 21:07
漏れのほうがいてぇや。逝ってきます。
>>549
非Xなrxvtでも、>>547と同じ結果になりますが?
http://www.segway.com/
にてるよね
>>557
だから、面白くないって
>>558
だから、君にウケてもらおうなんて思ってないって。
君みたいなつまらない人間の存在理由って何?
>>556
申し訳ない、>>539の表現が間違ってました。
/cygdrive/c/Perl/bin/perl -e 'print "Hello\n"; chomp($tmp = <STDIN>); print "$tmp\n";'

こうすると"Hello"を表示する前に標準入力を読もうとするんですよ。
>>560
全然、べつのもんだいじゃねぇかょ、ゴラァ
まあ、フラッシュさせればいいんだが、なぜこうなるかは死乱。

天才バカボン@VAIO ~
$ /c/Perl/bin/perl -e '$| = 1; print "Hello\n"; chomp($tmp = <STDIN>); print "$
tmp\n";'
Hello
acsb
acsb
>>561 ありがとうございます
>>559はオナニストか?少なくとも芸人じゃあないな。

スレと関係ないのでさげ
>>561
Active PerlからはCygwinの擬似端末がコンソール(端末)に見えないから。
Cygwin (あるいは普通のUNIX)のperlでも、標準出力をパイプにリダイレクト
すると同じことがおきる。
質問。
PyJUGから落としたpythonだと、
#!/usr/bin/python
なファイル作って実行すると、
cyg形式のパスが理解できなくて
そんなファイルねーよって怒られてしまいます。

しょうがないんで、こんなスクリプトを、
/usr/local/bin/pythonに作って対処しているのですが、
#!/bin/sh
cmd='/usr/local/bin/python22jp/python'
args=''
for param in $@
do
  if [ -r $param ]
  then
    args="$args `cygpath -d $param` "
  else
    args="$args $param "
  fi
done
$cmd $args

もっとスマートなやり方とか設定ってないでしょうか?
ちんこ。
>>565
Cygwinパッケージのpythonを使うのは駄目なの?
567565:03/08/07 20:18
>>566
Cygwin版は重そうなのと、
日本語との相性が悪そうなので避けています。

あと、今後他のツールでも同じ問題が発生する可能性があるので、
何かナイスな解決方法は無いかなと。
まん○。
>>565
> cyg形式のパスが理解できなくて
> そんなファイルねーよって怒られてしまいます。
どうしようもないだろ、そんなこと。

あと、メタキャラクタを含んだ引数で泣きたくなければ
#!/bin/bash
args=()
for param
do
  if [ -r $param ]
  then
    param="`cygpath -d "$param"`"
  fi
  args=(${args[@]} "$param")
done
exec "$cmd" "${args[@]}"
#!C:/py/bin/python.exe

これでとうるんじゃねーの?
>>569
ばか。いっぺんやってみな。
>>567
> Cygwin版は重そうなのと、
> 日本語との相性が悪そうなので避けています。

それはつまりちゃんと検証を行なったということでしょうか?
もしよろしければその検証結果を教えて頂けませんか?
>>571
検証しないとわからない奴は痴呆
573565:03/08/07 23:54
>>569
動きますた。
Windowsのパスが使えるとは考えてもいませんでした。
ありがとうございます。

>>568
>>569でpythonに付いては解決いたしましたが、
別なWinベースのツールで依然としてこのスクリプトは必要でしたので助かります。
頂戴したスクリプトをこんな感じに
> ./test test test\ test
試しみましたが、上手く行きませんでした。
しかし、if を以下のようにすることで上手くいきました。
 if [ -r "$param" ]

メタキャラクタは盲点でした。
ありがとうございます。

>>571
すいません。検証はしてはおりません。

それでは。
○んこ。
>>571
>重そうなのと
>悪そうなので

文脈から検証をしていないと誰でもわかる
検証もしないで偉そうなことを、というまわりくどい皮肉
夏全開ですね
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:19
何気なくCygwin付属のSSHサーバーにログインしてみて
> cd ..
と打ってみた。
>
なるほどホームディレクトリへは行けるんだな。
> ls -l
Administrator       more
何気なく・・・
> cd Administrator
>
っておい!
> pwd
/home/Administrator
ぎゃっ!Σ(゚д゚;||)
ちょっとCygwinのSSHが怖くなった・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:53
CygwinのXのバイナリって相変わらずXLOCALEなんだな
いい加減、CygwinのLOCALE使うようにしちゃえばいいのに
そうすりゃ不完全なところを直そうっていう気にもなるんだが
>>577
問題ないようだが。

netbsd$ slogin tstusr@win2k
tstusr@win2k's password:
Last login: Tue Aug 12 02:10:32 2003 from netbsd

Welcome to Cygwin!

-bash-2.05b$ pwd
/home/tstusr
-bash-2.05b$ ls ..
Administrator All Users Default User tstusr hoge
-bash-2.05b$ cd ../Administrator/
-bash: cd: ../Administrator/: Permission denied
-bash-2.05b$ cd ../hoge/
-bash: cd: ../hoge/: Permission denied
-bash-2.05b$
>>577
おまえそれSSHの問題ちゃう。
useraddがないんだから個々人で$HOMEにパーミッションつけろと
>>580
ユーザマネージャで新規ユーザ作ったら、そのプロファイル
フォルダは(AdministratorsとSYSTEMを除けば)自分しか
触れないようACL設定される。

にも関わらずcdできちゃうって事は、ログインしたユーザが
Administratorsに属してるんじゃないかと思うが。
cygwinのsshでX forwardがちゃんとできてる人いますか?

すまん、DISPLAYが設定してなかった。
と思ったけど、ssh通すと重くてやってられん。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:20
d:\cygwin を指定してインストールしたのに、
c:\cygwin も同時に作られてそこに \bin とかができてしまうんんだけど、
どうしたら全部を d:\cygwin にインストールできますか?

c:\cygwin を d:\cygwin に上書き移動するだけじゃ駄目ですよね?
>>581
普通、Cygwin でいうところの $HOME はプロファイルフォルダと違う
>>585
「C:\Program Filesにいろんなディレクトリができるのはいやだから、
全部 C:\Windows にブチまけてくれ。」
って言っているのと同じだよ。

/bin を作る文化が気に入らないのなら、Sygwin とか作ってそっちでやってくれよ。
(´-`).。oO(わかりにくい煽りだね…)
>>587
この場合の問題はCドライブにもインストールされてしまうことだろ。
bin云々は関係無いと思われ。

>>585
とりあえず、パッケージのダウンロードフォルダを別のディレクトリ(d:\cygwin\setup_filesとか)にして、
インストールディレクトリ(d:\cygwin)と分けてから試してみては。
590585:03/08/12 13:38
もちろん、ダウンロードフォルダとインストールディレクトリは別です。
/cygwin/bin, /cygwin/etc, /cygwin/usr だけが c ドライブにできてしまいます。
/cygwin/sbin などは、指定どおり d ドライブにできるのですが。
>>590
過去に C:\cygwin に入れたことがあるとかそういうことはないすか?
それだとレジストリにあるCygwinのマウント情報も消したほうがよさげだが
(マウント情報が残ってるとイクナイ気がする)
592585:03/08/12 13:48
なるほど。マウント情報消してもう一回やってみます。
http://www.cv.its.hiroshima-cu.ac.jp/~kazutaka/Windows/app.html
の通りにTgifをインストールしようとしたんですが、makeの段階でエラー。
何か忘れていることがありますか?
心。
595585:03/08/12 14:46
マウント情報を消して、今再インストールしているところですが、
今度はちゃんと d ドライブにインストールされているようです。
どうもありがとうございました。
>>594 ワラタ
597593:03/08/12 14:59
心はどこで手に入りますか?
598593:03/08/12 15:39
xmkmfは次のように成功(?)して終わります。

$ xmkmf
imake -DUseInstalled -I/usr/X11R6/lib/X11/config

>>593のURLでは、このあと make tgif, make install と進むのですが、

$ make tgif
gcc tgif.o -ldl -lm -o tgif
/usr/lib/gcc-lib/i686-pc-cygwin/3.2/../../../../i686-pc-cygwin/bin/ld: cannot find -ldl
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [tgif] Error 1

となり失敗してしまうのです。
対処法を教えてください。

>>598
どっかのImakefileに"-ldl"とか書いてあるのを削ってみればぁ〜
600593:03/08/12 21:28
>>599

Makefile 中の -ldl を削除して、その他
http://www.netlaputa.ne.jp/~kose/Software/compile/index.html#tgif-4.x
を参考に、何とかインストールできたようです。

ありがとうございました & お騒がせしました。
601577:03/08/13 09:47
補足

さらにcdでさかのぼるとドライブCのルート/までたどり着きました。
この調子だとどんなフォルダ・ファイルでものぞけそうな予感です・・・。
SSHのログイン時にパスワード管理されているとはいえ、ちょっと真夏の肝試し〜な感じです。

SSHでログインしたユーザーが自分のホームディレクトリのみの活動を許可するには
どうしたらいいのでしょうか?
ログインしてんだからそりゃできるだろ。
ACLで狭めるくらいしかありえまい。
あるいはrsh。
cygwinにあるかどうかは知らん。
>>601
581が指摘した
>ログインしたユーザがAdministratorsに属してるんじゃないかと思うが。
はどうなんよ?まぁどっちみちWin2K/XPのデフォルトは制限緩いから
Unix並の状態にしたいなら自分でアクセス権設定してやるしかないけど。

>>603
bash -rで代用かな。でも制限きつすぎかも。
605601:03/08/13 18:37
>>604
Power Userの権限はありますがAdminの権限は付与していません。

FTPとかでは自分のホームディレクトリより上には上がれない仕組みに
するのが一般的かと思いますがCygwinのSSHにはそういう機能は無いのかもしれません・・・。

> Unix並の状態にしたいなら自分でアクセス権設定してやるしかないけど。

上のフォルダにあがることは阻止できませんが、ユーザー間での情報の漏洩は
ある程度防げるかもしれません。

余談ですが私が大学に入り立ての頃はUNIXのパーミッション設定がおろそかだったため
他人のフォルダへも侵入可能だったんです。クラスで可愛い娘のフォルダにcdして
アヒャ(゚∀゚)!なこともできてたんですよ。今考えると恐ろしい限りですが。
え?普通他人のフォルダはread可能なんでないの?
設定ファイルは他人のから盗めとかよくいうじゃん。
質問失礼します

CygwinのプログラムにWinNTの名前付きパイプを
FIFOに見せかける方法はありませんか?
608601:03/08/13 19:04
>>606
そうなんです。ほんの5,6年前まではその意見が主流でした。
ただネットに性善説は通用しないのか、私みたいな輩がいたためか
4年ほどまえから他人のフォルダには一切アクセスできないような
設定になりました。多人数が集まるところではそれでいいかと思います。

CygwinもおそらくUNIXのデフォルトの精神にのっとって他人のフォルダ
へもアクセスできるようになっているのかもしれませんが、願わくは
これを禁止したい次第であります。
各自フォルダにアクセス権を設定し直せば問題無いわけですが・・・
>>608
それって同じ場所の同じ機械なん?

リプレースされてたりすると、意図的に変えている可能性もあるが
デフォルト設定のままならそれはOSによったりしない?

あと、学校か会社かによってもポリシーが違うだろうと思われ。
# ていうか、見えて困るものには自分で鍵かけろと漏れは思う。
見えるものは見てもいいものだと解釈してます。
>>605
あー、私の大学も同じようなことになってた。
速攻で chmod 700 $HOME とかしておきましたが。
さすがにレポートなんかが見れる/見られる状態なのはアレだし。


しかし605は幸せだね。
うちの学科の中には娘などいない。
> FTPとかでは自分のホームディレクトリより上には上がれない仕組みに
> するのが一般的かと思いますがCygwinのSSHにはそういう機能は無いのかもしれません・・・。

一般的じゃないと思うし、そもそも元々のSSH(OpenSSH)にもそんな機能はねーよ。

> CygwinもおそらくUNIXのデフォルトの精神にのっとって

それはCygwinがじゃなくて、NTがだろー。

> 上のフォルダにあがることは阻止できませんが、ユーザー間での情報の漏洩は
> ある程度防げるかもしれません。

ちゃんとNTの設定をすれば完璧に阻止できるっつーの。
というわけで、>>612ネ申が世界中のNTの設定を完璧にしてくれるそうです。
614605:03/08/14 00:36
>>611
いやいや、結構焦りましたよ。
それまで他人が自分のフォルダのぞけるなんて思いもしなかったんで
(1997年当時)大学のネットを利用してかき集めた大量のエロ画像を
他人に見られたんじゃないか内心ひやひやしていました。
表向きはまじめな学生で通っていたんで。

他人のフォルダにもcdできるんだって知った日からは自分の
$HOMEにはパーミッション付けて、同じクラスの可愛い女の子
(学生番号=アカウント名だから容易に分かる)のフォルダを
チェックするのが日課になりますた。

一番ショックだったのが自分の中で一押しだった女の子が
レズであること知ってしまったことです(交換日記かな?)。
たしかにボーイッシュなところはあったんですがそこがまた
意地らしくて可愛かったのに゜ ・(ノД`)・゜ ・
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 01:03
はいはいよかったね。

見られてることを知って、君に嫌われようと必死だった子の気持ちにも
なってごらんよ。
そしてそんな>>605の行動を密かに覗き見ていた管理者が居て…
617609:03/08/14 10:26
見えるものは見てもいいとは漏れは思わないけど、
見られたからといって文句を言うなとも思う。

>>614
エロ画像を見つけた香具師がいてもそいつはたぶん黙ってコピーして楽し(略
605みたいな香具師がrootになったらと思うと鬱だ…。
>>618
激しく同意。
605がrootになったら、他人のメール覗きみしまくりだろうね。
ついでにlastcomm有効にしたりして、自分の行為がばれて墓穴掘るのがオチかも(w
Cygwinなんてシングルユーザでしか使わないだろ?普通
ApacheのUserDirも考慮するとホームは0751あたりじゃない?
で、見せたくないものがあれば~/...とか作って0700とすればいいだけ。

>>620
それをいっちゃ…
レズ(・∀・)イイ!
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
いちおう保守
>>605
・FATで使ってました
・nontsecしてました
・Windowsで chmod 0777 相当の設定をしてましたが自覚がありませんでした
cygwinインストールするとスタートメニューにemacsのショートカットができてるんですけど
これって>>364さんが書いてるみたいにコンソールなしでemacs起動できるんですよね?
ショートカット起動してもなにもおこらないんですけどどうすればできるんでしょう?
パスはこうなってます。
C:\cygwin\usr\X11R6\bin\run.exe emacs -display 127.0.0.1:0.0
>>627
Xサーバは動いているのか?
DISPLAY は設定されているのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 10:29
たぶん概出だと思うのですが、過去ログが読めないので、すいません。
init-configでinitのサービスを開始しようとするのですが、
エラーがでてとまります。
質問にはno,yes,yesと入力し、initscriptsも何回かやってみました。
理由がわかる方はいますか?

エラーメッセージ
 CYGWIN init サービスを開始します.
 CYGWIN init サービスを開始できませんでした。
(´-`).。oO 「エスパー求む」?
>>629
/var/log/init.log
Windowsのイベントビューワ
632_:03/08/20 11:17
633_:03/08/20 11:39
634629:03/08/20 12:05
>>631
まずそれがないですね。サービスが開始できないといメッセージの後にメッセージがないというエラーもでてます。
635Cygwin ◆ZIDRv2SdAk :03/08/20 12:17
>>629
一般論。サービスを起動できない場合に考えられること。
1.権限の不足。/var/log/…(←あくまでも一例)に書きこみ権限がない、など。
2.パーソナル・ファイアウォール等による実行の拒絶。
3.依存する他のサービスが起動していないための実行不可。
4.ロックファイルが残っていることによるサービス起動不可。
などいろいろあると思います。
636裏技郵便局:03/08/20 12:33
↓コレで勘弁してよ!!
http://www.geocities.jp/ishigaki1998/allking1998.htm
637629:03/08/20 12:47
>>635
なるほど。メジャーなバグとかではなくて、固有の環境の問題なんですね。
638627:03/08/20 23:18
>>628
それってあらかじめstartxwin.shをやっとけってことですか?
startxwin.shやってでてきたコンソール上でecho $DISPLAYやると
127.0.0.1:0.0がでてきました。でもショートカットからはうまくいきません。
一応xhost+とかやってみましたけどだめでした。
「うまくいきません」とか「だめでした」とか言われてもなぁ
transcode とか mplayer の cygwin 向けバイナリってありますか?
>>640 例えあったとしても。
普通に Windows アプリ使いなさい
transcodeは普通に./configure && makeできるんじゃない?
バッチ処理には便利だね。
ディフォルトシェルをzshに変更したいんですが上手くいきません。

win2kを使っていて、windowsでの環境変数は
HOME = d:/home
SHELL = /usr/bin/zsh
と設定しました。

cygwinを起動し、whoamiを実行すると "administrator"と表示され、
$SHELLは /usr/bin/zsh $HOMEは /cygwindrive/d/home です。

/etc/passwdでも、administratorのシェルは /usr/bin/zsh に設定
しました。

ところがcygwindriveを起動するとシェルがbashのままなんです。
他に何を設定したらいいですか?よろしくおねがいします。
「cygwin を起動」って言うのは、Cygwin というタイトルのついたアイコンを
ダブルクリックすることを指してるんですよね?

そのアイコン(ショートカット)の中の人が bash を起動するようになっているので、
中の人をいじらないと zsh には変わらないです。

あと、cygwindrive って cygdrive の間違いですか?
>>644
そうです。cygwin.batを実行することです。中の人ってのは
何でしょうか?よく分からないです。。
ついでにcygdriveの間違いでした。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:13
>>645
ショートカットを右クリック→プロパティ→ショートカット→リンク先→cygwin.batの場所を確認。
→cygwin.batをメモ帳で開く→bash --login -iをゴニョゴニョする。

俺って親切?
>>646
親切!
>>646
zsh --login -i
でOKでした。さんくす!
cygterm+putty+zsh な環境なのですが,フロー制御(Ctrl+S)が止められません.
putty 単独でリモートログインした時には問題なく,emacs -nw 等で Ctrl+S
が効くのですが...

stty -ixon や stty stop undef も効果ありません.そもそもどいつが原因な
のかもよくわかっていないのですが,お知恵をお貸し下さい.
cygtermを使うメリットって何?
>>650
|Cygwinでは、DOS窓上でシェル(bash)が使えるようになっていますね。
|しかしDOS窓ではサイズの制限やコピー&ペーストなど、いろいろ使いにくいです。
|普段UNIXマシンをTelnetで使っている人は多いと思います。
|Cygwinもそれと同じように使いたい、つまり VT100 の端末エミュレータで操作したいものです。

ってあるけど.まぁ,単に DOS 窓より putty のほうが慣れているから.
>>649
stty ixoff
stty stop undef
したときの stty -a の結果は?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:43
MyString.h、MyString.cppとmain.cpp作って
g++ main.cppってやったんだけど
undefined reference to ってメッセージが出てコンパイルできない。。。
一応、VCでは特になんもしなくてもコンパイルできたから中身は合ってると思うけど。
C++のプログラムコンパイルするのって手間かかるものなんですか?
そりゃまあGCCとVCぢゃあお作法がだいぶ違うけど、基本的なコードなら
GCCでもそれできちんとバイナリ吐くはずだぞ。

つーかundefined reference toの後はどういうことが出力されたんだ?
コンパイルしようとしたコードや、エラーメッセージを全部晒してみては
いかがでしょうか?
まさか…
g++ main.cpp MyString.cpp
とやったらっていう話じゃないよな?
きっと
#include "MyString.cpp"
を忘れてるんだよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 03:27
ありがとうございまつ。
#include "MyString.cpp"追加したらコンパイルできた。
ヘッダファイルしか書かないようにするなら
ちゃんとメイクファイル書かないと駄目なの?
Javaみたいに芋蔓式にコンパイルしてくれるのかと思ったw
あと、エラーメッセージ中に自分の名前と怪しい文字の羅列が出てきたんで
どこまでさらして良いのか判断つきませんでして。。。
> Javaみたいに芋蔓式にコンパイルしてくれるのかと思ったw

せっかく答えてもらって、そんな態度なのはいかがなものかと。


> あと、エラーメッセージ中に自分の名前と怪しい文字の羅列が出てきたんで

自分の名前に関しては、 xxx とかに置き換えればいいわけだし、
文字化けを除く怪しい文字の羅列にこそ意味がある場合もあります。
>>657
こらこら
>>660
別にいいんじゃねーの?
>>661
うーん…ま、いいや…
全部includeって
ttp://member.nifty.ne.jp/yamazaki/yz2/c_maga_yz2.html
を思い出したよ…
コンパイルできるのはいいとして、リンクはちゃんとできてるのだろうか・・・
>>663
『ライセンス形式は FreeBSD としていますが、要するに著作権以外なんでもありです。
だた、コードの著作権は私にあります。万が一、じゃんじゃんコピーしてビルが建つほどのお金
を稼いでしまった方には、伝家の宝刀「著作権」を行使して、ちょっぴり還元してもらうかもしれ
ません。』

( ´,_ゝ`)
>>665
> を稼いでしまった方には、伝家の宝刀「著作権」を行使して、ちょっぴり還元してもらうかもしれ
> ません。』

これって無理だよね? 公開するときに「なんでもあり」としてしまった以上、
後から請求なんてできないよね。
でないと最近巷で話題のSCOが勝ってしまう。


667名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:27
Cygwinってあれだろ。エセLinuxだろ。
素直にLinux使った方がなにかとなにかとなにかと勉強になる。
「著作権以外」
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>667
Cygwinを勉強に使う香具師が居るのか。
>>670
それが、わりといるのよ。
何故かCygwinとLinuxに共通性を見出す>>667みたいな人もいるし。
世の中わからん。
世の中には多様な価値観があるわけです。
他人の価値観にケチをつける暇があるんだったら、cygwin1.dll に
contribute したらどう?
でも今cygwinの管理は赤帽がしてるわけで
topコマンドがあり、だから/procもあるわけで、linux特有のコマンドもあり
cygwin=linuxという認識でもOKなんじゃない?
今のなんちゃってunixerの頭にはGNU=Linux
という認識なんだし
何がOKなのかわからん。
あまりに無茶苦茶な主張だな…
OK ということで納得する方向で前向きに検討していきたいと思います。
このような意味のない議論については、スレ違いの方向で、今後とも
よろしくお願いしていきたい。
大人の対応キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
>>673
GNU っつったら Hurd だろヴォケ
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:09
XFree86+ktermを使って、
vimのencodingをeuc-jpにしているんだけど、
入力も表示もできるけど、全角文字の上でも
カーソル移動が半角ずつしか進まない。

色々探したけれど、対応方法が分かりません。
最悪jvim-3.0にダウングレードするしかないのでしょうか?

最悪、素直に PC-UNIX を入れる方法があります。
>>679
:versionの結果は?
.vimrcの内容は?
682名無しさん@Vim%Chalice:03/08/25 08:49
>>679 :echo has('multi_byte') が0を返すならコンパイルしなおし。
683679:03/08/25 12:34
>>681,682
vimは先週allでcygwinサイトからインストールした配布パッケージです。
.vimrcはset enc=euc-jp
だけです。has('multi_byte')は1 :versionは以下
Normal version without GUI. Features included (+) or not (-):
-arabic +autocmd -balloon_eval -browse +builtin_terms +byte_offset +cindent
-clientserver -clipboard +cmdline_compl +cmdline_hist +cmdline_info +comments
+cryptv -cscope +dialog_con +diff +digraphs -dnd -ebcdic -emacs_tags +eval
+ex_extra +extra_search -farsi +file_in_path +find_in_path +folding -footer
+fork() -gettext -hangul_input +iconv +insert_expand +jumplist -keymap -langmap
+libcall +linebreak +lispindent +listcmds +localmap +menu +mksession
+modify_fname +mouse -mouseshape -mouse_dec -mouse_gpm -mouse_jsbterm
-mouse_netterm +mouse_xterm +multi_byte +multi_lang -netbeans_intg -osfiletype
+path_extra -perl +postscript +printer -python +quickfix -rightleft -ruby
+scrollbind -signs +smartindent -sniff +statusline -sun_workshop +syntax
+tag_binary +tag_old_static -tag_any_white -tcl +terminfo +termresponse
+textobjects +title -toolbar +user_commands +vertsplit +virtualedit +visual
+visualextra +viminfo +vreplace +wildignore +wildmenu +windows +writebackup
-X11 -xfontset -xim -xsmp -xterm_clipboard -xterm_save
system vimrc file: "$VIM/vimrc"
user vimrc file: "$HOME/.vimrc"
user exrc file: "$HOME/.exrc"
fall-back for $VIM: "/usr/share/vim"
Compilation:
gcc -c -I. -Iproto -DHAVE_CONFIG_H -g -O2 -fno-strength-reduce
Linking: gcc -L/usr/local/lib -o vim.exe -lncurses -liconv
OSはWindowsXP英語版になります。自分では解決できそうもないので、よろしくお願いします。
そこまで苦労してわざわざ vi を使う理由を述べよ。
>>683
Cygwinではソースを弄らない限り :set enc=euc-jp では使えない。
表示にeucを使いたいなら:set enc=cp932 tenc=euc-jpとする。
686683:03/08/25 13:13
>>685
Thank!
とりあえず、文書をSJISに変換し、まともに使えることは分かりました。
でも、文字コードSJISというのは文書の互換性を考えると不便だなぁ..

localeもいまいちなんで、GTKのアプリもLANGが
ja_JP.eucJPだといまいちうまく動かない。
先は長いですね。

先のことはともかく、当座はコード変換で対応してみます。

>>684 Windows版のgVim62は英語版WindowsXPでは文字化け
だらけでまともに使えないから、
Cygwin+vimというのが一番作業効率があがるんですよね。
>>687
Cygwin上でコンパイルしたvimはWin32版と同様マルチバイト文字の
判定とかにWinAPI使っちゃってるので、その辺でどうしてもSJIS縛り
が出てきちゃうのねん。

ktermでできるかは知らんけど、端末をSJISにしてコンソールで使う
のと同じ様な状態にしてやれば、文書ファイルはeucJPのままでも
いけるはず。

もっともUnixアプリ/日本語パッチってSJISの事まで考えて作って
くれてなかったりするから、それはそれで問題出ちゃうんだけど。
689683:03/08/25 14:41
皆さんの意見を読んでから、ふと思い付いて、
set tenc=euc-jp
set fenc=euc-jp
set fencs=euc-jp,iso-2022-jp,cp932
set encoding=cp932
としてみたら、希望通りの動きになりました。
ありがとうございました。
>>644-645
中の人などいない!
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:19
あれ?cygwinスレどこ行った?
あ、あったあった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:40
cygwin使うことによって少なくともcygwinの勉強にはなるだろ?
で?
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:25
でっていう でっていう でっていう でっていう でっていう
でっていう でっていう でっていう でっていう でっていう
でっていう でっていう でっていう でっていう でっていう
でっていう でっていう でっていう でっていう でっていう
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:12
で、おまいらのタミナルは何ですか
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:44
cygwin + rxvtしか使わん。
シームレスに使えて便利。もう4、5年間ぐらいこの環境。
仕事でも。
cygterm。
mayuでいぢり倒し。
同じく cygterm + putty + mayu
本当は XWin -multiwindow で全てやりたいのだが、どうも XWin が不安定だし、
X 氏ぬと全部道連れだし・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 05:54
今、使ってるパソコンにCygwinて入いてるんですけどどうやって使うんですか。
winネイティブrxvt + 700
つーかputtyとかだとpass付OpenSSH2鍵が使えなくない?
今は使えるとどこかでみたような。
経験的には、agent有効にしてopenssh2鍵をもつマシンに入ってそこでssh-addすれば行ける。
>>701
puttygen で普通に使えるようにできるが?
>>699 はこのまま放置されるのは必至だな。
むごいから1こだけ教える。
http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/

ま、cygwinの何を使いたいかによるんだが。
日本語ファイル名で
特定の文字を含むファイルにアクセスできません。
「榎」「噂」とかがそうなんですが、
調べたらWinZipとか海外ソフトで同様の問題が
出ているみたいでした。
対応パッチとかありましたら情報おながいします。
>>705 そういうときはこのスレでI18Nマダーと叫ぶのだ。
>>705
アクセスというのが具体的に何をしたのかわかりませんが、
「榎」の方は、アクセス方法が悪いだけでは?
$ echo hoge > '榎'
$ cat '榎'
hoge
$

「噂」の方は、「ソ」をファイル名に含む場合にうまく扱えないのと同じ原因なので、
過去スレにあるcygwin1.dllのパッチか、バイナリを使えば一見解決したかのように見える場合があるが、
古いパッチなので、今のcygwin1.dllにそのまま使えるのかどうかは知らん。
教えて君で失礼します.
当方, CYGWIN_NT-5.0 on Win2k にて CyGnome 1.4 導入しますた.
んでもって,gnome-terminal の XIM の設定にてつまづいとります.
echo $XMODIFIERS

@im=skkinput
です.

んでもって,skkinput 君も元気に動いております.

$HOME/.gnome/gnome-terminal の use_im は true でござんす.

んですが,C-<SPC> ってやっても,skkinputの小窓は姿を表わしません.
キーバインドに自信が無くなって
S-<SPC> とか M-<SPC> とかイロイロためしましたが,やはりダメです.

何が足りないのかーっともう数日ググってますけどそれっぽい情報みつからず,
どなたか識者の方,ご教授ねがえませんでしょうか???
残念ですが使えません。
gtkが対応でコンパイルされてないので。
他のターミナルをいれるべし。
710708 :03/09/01 08:35
ぐあ,そーだったんすか…
背景透過にこだわりたいので
gtkかetermのコンパイルに挑戦しますー

ご教授ありがとうございまーす
w2k以降ならwindows側で透過windowができたりするのだが
オペレータな女の子の洋服も透過できますか?
>>712
殆どの場合で可能ですが、多大だコストが発生する可能性があります。
ただし、ある種のパラメータによりコストが変動するらしいですが詳細は不明です。
>>711
現状ではなってませんですた.

>>712
光学迷彩になるだけだったりして
715hoge子:03/09/02 10:57
Cygwinでsshd動かしてテストしてるのですが
v1のRSA鍵を使って認証が通りません(´Д⊂
ssh-user-configで作った鍵でも、既に使っているLinuxから持ってきたのでも
同様に認証がはじかれます・・。以下その様子です。

$ ssh localhost -1 -v
OpenSSH_3.6.1p1, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090702f
debug1: Reading configuration data /etc/ssh_config
debug1: Rhosts Authentication disabled, originating port will not be trusted.
debug1: Connecting to localhost [127.0.0.1] port 22.
debug1: Connection established.
debug1: identity file /home/hoge/.ssh/identity type 0
debug1: Remote protocol version 1.99, remote software version OpenSSH_3.6.1p1
debug1: match: OpenSSH_3.6.1p1 pat OpenSSH*
debug1: Local version string SSH-1.5-OpenSSH_3.6.1p1
debug1: Waiting for server public key.
debug1: Received server public key (768 bits) and host key (1024 bits).
debug1: Host 'localhost' is known and matches the RSA1 host key.
debug1: Found key in /home/hoge/.ssh/known_hosts:2
debug1: Encryption type: 3des
debug1: Sent encrypted session key.
debug1: Installing crc compensation attack detector.
debug1: Received encrypted confirmation.
debug1: Trying RSA authentication with key '/home/hoge/.ssh/identity'
debug1: Server refused our key.
Permission denied.
debug1: Calling cleanup 0x41b2a0(0x0)

ご教授お願いします。・゚・(ノД`)・゚・。
>>715
Cygwin 1.3.22だとssh1だろうがssh2だろうがlocalhostへの接続はうまく
行かない模様。とりあえず他のマシンから試してみるよろし。
717716:03/09/02 13:59
…と思って確認したら出来てしまった…
>>716は無視してくれスマソ

とりあえずイベントログは見た方がいいかも。
718715:03/09/02 14:41
>716 サンクスデス
とりあえずイベントログ見てみました・・・
切断される度に「Connection closed by x.x.x.x」ってメッセージが
増えていくばかりでした(´Д⊂

ちなみに、RSA&DSA共にダメでしたが
プレインテキストでの認証は特に問題なくスルーしました。
いっそ公開鍵認証はあきらめよかな・・・

書き忘れましたが
Cygwin 1.3.22-1
OpenSSH 3.6.1p1-2
です
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:35
segwey 1.5.3 正式リリースage
>>719 Segwey じゃなくて Segway だよ
1.5系ってどうなの?
ふつーのじょーとー。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:44
cygwin 1.5.3 キター。
1.5系になってcygwin-mount.elが効かなくなったな
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:26
ツグウィソ
726715:03/09/02 23:44
公開鍵認証が出来なくて騒いでいたものです。

/home/hoge 755
/home/hoge/.ssh 755
/home/hoge/.ssh/authorized_keys 644

としたら、無事にログインできました。
700 or 600にするのが当たり前だと思っていたので、盲点でした(´Д⊂

727名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:49
cygnomeをsetup.exeを使っていれようとすると、いつも途中で
ダウロード失敗と言われてしまいます。最新バージョンの
setup.exe使っているのに・・・。
そうですか。
なるほど。
そうなんですよ
731コンパイル初心者:03/09/03 07:08
どなたか、cygwin上でxmlpgsqlを使っている方っていらっしゃいます?いるわけないか・・・。

checking for PostgreSQL libraries... configure: error: "plpgsql.so not found"

で、コンパイルできないなあ。ソースをちょっと修正すればいけそうなのに・・・。
config.log にはどんなエラーが出ているの?
733コンパイル初心者:03/09/03 07:55
> 732

こんな感じです。

--- config.log ---------

$ ./configure --with-postgres-libdir=/lib/postgresql -with-postgres-includedir=/usr/src/postgresql-7.3.4-2/src/include
:
:
:
configure:2022: gcc -c -g -O2 conftest.c >&5
conftest.c:2: parse error before "me"
configure:2025: $? = 1
configure: failed program was:
| #ifndef __cplusplus
| choke me
| #endif
configure:2147: checking for PostgreSQL libraries
configure:2170: error: "plpgsql.so not found"
:
:
:
--- config.log ---------
> http://cygwin.com/ml/cygwin-announce/2003-09/msg00001.html

Executables linked for/with 1.5.2 or 1.3.32 or earlier
should continue to work fine.

1.3.32 っていつ出たんだろう?
1.3.22のtypoだろ。
cygwin1.dllが新しくなったらsquidが動かなくなった。
いろいろ変なことやってるから切り分けがめんどいなー。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:11
cygwin 1.5.3 消えてません?
>>737
ftp://mirrors.rcn.net/mirrors/sources.redhat.com/cygwin/release/cygwin/
ファイルはあるようだが。
cygwin-mount.el が更新された。
よかった、よかった。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:06
/etc/inputrc
を消してしまったのですが、
どなたか復活させる方法を教えてくださるか
私めに貴方のファイルをupしてください。。
よっしゃぁ〜!
$ cat /etc/inputrc
cat: /etc/inputrc: No such file or directory
"\e[3~": delete-char
# this is actually equivalent to "\C-?": delete-char

# VT
"\e[1~": beginning-of-line
"\e[4~": end-of-line

# kvt
"\e[H":beginning-of-line
"\e[F":end-of-line

# rxvt and konsole (i.e. the KDE-app...)
"\e[7~":beginning-of-line
"\e[8~":end-of-line
cygwinサイインストールで解決しました。
ありがとうございました。
2,3日前からCygwinのセットアップやってるのですが、inetdのサービス化について
教えて下さい。
コマンドラインからinetdを起動すると、telnetでログインできるのですが、
サービスで起動すると、「telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused」
とエラーになっちゃいます。
なにか設定あるんですかね?

宜しくお願いしますm(_ _)m
>>744
パーミッション問題だな。
必死でググれ。多分見つかる。
746744:03/09/07 12:29
>>745

パーミッションってことは、Windowsのローカルセキュリティーポリシーとかですか?
うーん設定してるつもりなんですけどね〜

それとも他にあるのかな〜
ググってみてるんですが、、、どうも探せないッス
>>746
何を設定しているつもりか知らんが。

>ググってみてるんですが、、、どうも探せないッス
前に、ここから全アイルの設定をしなおすシェルスクリプト
拾って実行したことがある。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~k-square/
現在、移転中との事。しばし待たれよ。
>>744
ログ見れ
749744:03/09/08 22:25
>>748

イベントログを覗いてみてみました、、、
正常に起動はされているようですが、ログインの時にエラーがでてました

inetd: PID 2932 : /etc/inetd.conf: No such file or directory

/etc/inetd.confはあるんですが、、、まったくわからなくなってきました、、、
もう一回入れ直してみようかと思ってます。
sshのログって何処に残る?
>>750
Windowsのイベントログ
Cygwinではsyslogはイベントログにいくみたい
cygwinアップデートしたらsquid動かなくなりますた。
>>736さんと同じ?
どなたかお助けを…

FATAL: setrlimit: RLIMIT_NOFILE: (24) Too many open files
Squid Cache (Version 2.4.STABLE7): Terminated abnormally.
753こどちゃ♪:03/09/10 03:29
cygwin-1.5.3 上でmod_php4とmod_sslを動かそうとしてるんだけど、
どっちも動かない…。PHPは4.3.3をソースからbuildしようとしたけど
インストールできず。で、標準のパッケージのPHPも4.2.0_2なんだよね。
メンテナンスされてねぇのかな…。
なんかcygwin-1.3.22に戻した方がよさそう。
754こどちゃ♪:03/09/10 04:39
cygwin-1.3.22 に戻してみたが、PHP-users MLでも報告があったように
やはり PHP 4.3.0 以降のApacheでのDSOモジュールのmakeは
できないみたいだ。

英語サイト含めて検索してみると、thttpd とか使ってるケース
とかまであったし。

今 PHP 4.2.3 をせこせこ make してます。
755こどちゃ♪:03/09/10 04:48
PHP 4.2.3 をmakeしたけど、やはりapxsにDSOモジュールじゃねえぞゴルァ
されちまったよ…(´・ω・`)ショボーン

なんか疲れたんで寝ます。今度はapache含めて再構築してみるか…。
>>755
PHP の ML に、dll を static link して、
なんとかコンパイルしたとかあったぞ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:06
RedHat9のGNOMEにXDMCPを使ってWinのcygwinからアクセスしています。
日本語キーボードに対応させようと思い、106日本語キーボードで動いている本体のXで
# xmodmap -pke > .Xmodmap.106jp
cygwinのXから
# xmodmap .Xmodmap.106jp
とrootでしたら、それ以降、ターミナルを開くたびに
Error loading new keyboard description
とエラーが出るようになってしまいました。もともとのマシンのXではこのエラーは出ません。
何か解決の策かヒントをご教示いただけたら嬉しいです。
>>752
コンパイルし直してもだめだった。
結局SquidNT(Squid for win32)をインストールした。
バイナリ互換無くなるのになんでcygwin2.dllにしないのかね。
やっぱり1.5に上げるのはやめた方がいいのか
>>759
64bit off_tとかが欲しいなら再コンパイルが必要だけど、今までの
バイナリはそのまま動くから。各Cygwinパッケージだって、全てが
1.5系用に作り直されてはいないでしょ?

もちろん実際はsquidみたいにうまくない奴もあるけど、バージョン
上がるとエンバグしてるのはいつもの事だしねぇ。
「こりゃダメだ」というときにアップデートする前の状態に復元できるといいのに。
ふつーに tar で固めておけばよいのでは?
さっそく1.5.4が出たな
1.5.3にしてCanna36をmakeしようとしたら
makeできない・・・
なんでunix板にcygwinがあるんだ?Windowsのアプリだろ、これ。
にゃにをいまさら…
Rubyはいらないけど
cygwinは欲しかった
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:26
cygwin+emacsでC-x,C-cで終了させようと、
CYGWIN=ttyを設定してemacsを立ち上げて終了させると
ttyの状況が勝手に書き換わってタイプ内容がechoされないように
なりました。

$ stty echo
で復帰させようとしても
stty: standard input: unable to perform all requested operations
と出ます。だれか助けて…
1.5.4-1、vimとかのアプリからCTRL+Zでsuspendするとハングするな。
1.5.3-1なら問題なし。

…相変わらずだねぇ。
enbug して debug する日常なわけですか。
772AYA :03/09/15 01:13

 彩です。

ココのサイトっ良いんですか?

誰か知っていらっしゃる方いらっしゃいましたら

教えて下さい。

http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=92741
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:43
しるかヴォケ
cdrecord動かないよね?
mkisofsだけでも動いてくれれば・・・

ところで、isoイメージをmountでループバックマウントできる?


できなーい
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:28
動くっしょ
cdrecord と mkisofs は、upstream から配布されてたと思うけど。
XonW には、ちゃんと入ってたし。

ループバックは知らない。
>>774
cdrecordはちゃんとしたASPIドライバがあれば動くらしいが、俺が
試した時はOSごとハングしたりでまともに動かなかった。(ドライバ
が駄目だったのかもしれんけど)

mkisofsはWin板のSP適用済みR作るバッチファイルで使ってたり
する位で全然問題ない。
どちらもcdrecordのサイトでバイナリ配布してる。

ループバックマウントはWin自身にそういう機能が無いし、Cygwin
等の外部アプリから利用できる形で実装されているWinアプリも
無いようなので無理だろう。
>>774
DaemonTools (djbじゃない方) 使えば CD/DVD ドライブとして win から見える = cygwin から使える
だけど、変なドライブが追加されて欝。
780777だったのね:03/09/16 03:55
>>778
あ、そうか。ドライブとして見れるならCygwinでも見れるか。スマソ
>>774
FileDisk
http://www.acc.umu.se/~bosse/

Cygwinとは関係ないけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 14:34
どなたかシゲウィン作ってくださませんか?
んーいわゆるひとつのー
>>782
おまえはもうしゃべるな
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:21
すみません。MingW用のX11R6.xというかlibxがどこかにありませんでしょうか?
Cygwinのものはパッケージに含まれているのですが
MingWのものは見つかりません。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 12:47
setupのダイアログで、パッケージの選択をキーボードで操作できますか?
パッケージが並んでるところにキーボードフォーカスが持っていけなくて
結局マウスでいじってます。
apt-get updateできないの?
786がパッケージ用意すればできるんじゃない?
>>786
Debian GNU/w32 に期待。
ttp://debian-cygwin.sourceforge.net/
setup.exeで ringから落そうとするとsyntax errorとか言われて落せない・・・
>>789
昼間 ring.exp.fujixerox.co.jp で再インスコしたよ。
mirrors.rcn.netとかring.asahi-net.or.jpとかは俺もsyntax errorで
駄目だった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:13
さっそく1.5.5だとよ

週刊Cygwinだな…
792782:03/09/21 15:45
>>783

ん〜、なぜでしょうかぁ?いわゆる疑問形ですがぁ。
ん〜、フロム、名古屋ですねぇ。
$ mkfifo /temp/2ch
mkfifo: cannot create fifo ``/temp/2ch'': Function not implemented
(´・ω・`)ショボーン
gccがようやく3.3.1になったな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 16:08
fifoの問題は前からあるけど、実装されそうにないなぁ。
UNIX domain socket ができるなら fifo もできそうな気がするのは素人考えだから?
プロセス間通信するだけならたいして問題なさそうだけど、
fifoの問題は、ファイルシステムとの整合性を考えなきゃいけないってところじゃない?
漏れも素人考えだけど。
UNIX domain socketだってあーゆー実装になっているわけで、
fifo特有の「ファイルシステムとの整合性」問題なんて
無いと思うが。単に欲しいと思う人が少ないからでは?
まぁ普通使わないからなぁ > fifo
daemontools で使う >fifo
802スタートメニューに XFree86:03/09/24 15:02
最近新しいマシンに cygwin を入れたら、
スタートメニューに Cygwin-XFree86 っていう項目が出来てました。
以前使っていたマシンではこんなメニュー無かったんですが、
これって何かのパッケージを新規でインストールすると作られるんですか?

今使っているマシンは Windows XP Professional 英語版です。
英語版っていうのも何か影響しているんですかね。

ちなみに、Cygwin-XFree86 っていう項目のしたには
rxvt などへのショートカットが入っています。
しかしsetup.exe進歩がないな。
前回の設定覚えておいて変更なければ1clickでアップデートできるようにしてくれよ。
>>803
アップデートだけなら、ただ「次へ」をクリックしてればできませんか?

追加パッケージがあると違うかもしれないけど。
805xmodmap は2回まで?:03/09/24 17:54
xmodmap を3回実行すると、XWin.exe がお亡くなりになります。
皆さんのところでも同じですか??
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 18:01
setup っていうパッケージ、何のためにあるんだろう…
>>806
setupパッケージはソースonly
>>805
エスパーをお探しなら他をあたって下さい
>>805
自分は何回実行しても死なない。
不死身の執行人ハケーン
>758
Squid2.5-st4 & cygwin1.5.5-1 でとりあえず動いている。
AirH"でcygwin落としたよ。
Xは無しだけど、三日三晩かかったよ。
やめときゃよかった。
そんだけなんだけど。
1.1.* の時代、テレホな環境で 56kbps なモデムで落していたあの頃を
思い出した。

あの頃は、童貞を捨てるのも忘れるくらい ./configure; make; make install に
夢中だった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:07
>>809 マジで?漏れの環境だけか…
-rootless してるからかな…
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:46
inetdをwinのサービスに登録したら
サービス自体は起動はするんだけど
inetd : PID 3768 : /etc/inetd.conf: No such file or directory.
って出て実質動かない。
inetd.confはちゃんとあるし
inetdをデバッグモードで起動すればちゃんと動くんだけど・・・
誰か助けてくれ(つД`)
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:57
もしかしてレジストリとかにキーマップが記憶されるようになってる?>XWin.exe
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:46
ついてないね。
>815
とりあえず、パーミッションは?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:52
>>818
最初644で777に変えてもダメだった。
CYGWINをインストールするとき"just me"でインストールしてないか?
$ mount
で/、/usr/bin、/usr/libなんかが"type user"になってない?
…という話がググるとでてくるわけだが。
>>820
あ、Just meにしてる・・・。家帰ったら試してみる!
CVS入れるために2日間潰して何度もcygwin入れなおしたり
ググったりしたけど全然出てこなかったよ。
どんなキーワード?
>>822
キーワード → 「役に立たない Snapshot News もどき」はお休み中です。
824820:03/09/25 21:55
"/etc/inetd.conf: No such file or directory"
で。cygwin本家のMLに同じ話があった。
service は SYSTEM ユーザ権限で動くのは常識
>>820
すんなりいった。ほんとありがとう!
英語のサイトは見てなかったっす・・・
827802:03/09/26 13:51
ところで皆さんのマシンでは
スタートメニューに Cygwin-XFree86 っていうグループがありますでしょうか?
>>802
XFree86-bin-icons
829802:03/09/26 18:25
>>828 ありがとう!
rxvtでzshを使ってるんだけど, exitとかせずに右上の×ボタンで
終了するとそのディレクトリにzsh.exe.stackdumpができるのは
私だけですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:16
だめだー
1.5.5-1つかってもWin2003だといまだに起動エラー...

>call D:\cygwin\cygwin.bat
2 [unknown (0x99C)] ? 2852 init_cheap: Couldn't reserve space for cygwin's
heap, Win32 error 487
D:\cygwin\bin\bash.exe: *** AllocationBase 0x0, BaseAddress 0x61600000, RegionSi
ze 0x170000, State 0x10000


>

2003情報求む
何度起動してもだめ?
Win2003 じゃないけど初回起動でコケることは、よくあるですよ。
# って、そんな簡単な問題じゃないかしらん。。。
>>831
http://www.google.co.jp/search?q=cache:rwf_GwSS4LYJ:yokohama.cool.ne.jp/chokuto/win/memory.html+Win+NT+%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja

>さらに、Windowsはこの2Gバイトの領域(アドレス 0x00000000 〜 0x7FFFFFFF)
>のうち、先頭および末尾のいくらかの領域も予約しています。どのくらいの領域が
>予約されているのかは、Windowsカーネルが 9x カーネルか NT カーネルかに
>よって異なります。

Win32 error 487ってのは「無効なアドレス」なので、Win2003になって↑の予約
領域が増えたか、何かのサービスがそのアドレスを予約しているのか。

どうもWin2003はWin2003でも日本語版でだけ駄目みたいだが、いずれにせよ
0x61600000 - 0x61770000を空けるとかCygwinのソース修正して予約アドレス
をずらすかしないと動かんだろうね。

# WinではDOSの頃あったvmap.comみたいのは無いんだっけ?
# あればそれで犯人探しできそうだけど

>>832
>初回起動でコケることは、よくあるですよ。
いや、普通コケないだろ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:33
すいません
Cygwinでconfigure.shというファイルをWIN32にするにはどうしたらいいでしょうか?
>>834
mv configure.sh WIN32
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:46
すいません
最新のものをインストしようとしたら
xfree86-bin-icons.shってところで99パーセントで固まってしまうんですが
なにか知ってる人いらっしゃいますか
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:48
postinstall なんたらの項目です。あと一歩で起動できるとこまでインスコ進んでるだけに悔しいです。
>>836 同じくso-netからダウンロードしたらそこで固まった。
で、違うサイトを選んでインストールしたら無事終了。
でも結局古いバージョンをアップデートする方が便利という結論に至った。
中途半端なもん出すからだよ・・・。
まぁ、今回はいちゃもんつけてるだけのようだが・・・。
と、思ったらかなり痛いな・・・。
自分は間違ってないと信じ込んでるよ。
>839
すまん、スレを間違えた・・・。
XOWのスレに書くつもりだったのに・・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:52
Windows XP だと、スタートメニューの中の使ったショートカットは
自動的にメニューのトップに登録されるのに、
bash のショートカットだけは登録されないね…
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:53
しかも rxvt のショートカット、デフォルトで -display localhost:0.0 つきだよ…
XWin を起動するショートカットは無いのになぁ。

自分で登録しろということか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:25
>>836,838
おれも同じ目に遭った。
xfree86-bin-icons.sh を削除してReInstallした・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 19:13
rsync が終了間際にハングする。(8割がた)
kill では死なないので仕方なくタスクマネージャで殺す。
せめてコマンド行から殺せる手段があれば嬉しいが…
誰か知らない?
rsync-2.5.6-2, cygwin-1.5.5, Windows XP (Pro & Home)
rsync って死ぬ程メモリ喰らうよ。スワップ足りてる?
>>844
うちも全く一緒
>>833
>>初回起動でコケることは、よくあるですよ。
>いや、普通コケないだろ…

ん、ウチだけか。って ssh したときだけかも。。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:09
♪げっ!げっ!月桂冠!、月桂冠!、月桂冠を買うと、
♪さん!さん!3000円がポン!と当たります。
♪うるうる、うるうる、うるうる、うるおいプレゼント。
メモ
crontab -l で cron の編集をしても no changes〜 とかなって反映されないので、
EDITOR=emacs から EDITOR=vi に変更したらできた。
>>849
crontab -eでは?
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:49
Fさん、削除する前に予告して欲しかったなァ
>>844
kill -f
853 :03/10/02 15:35
あ、kill のオプションにそんなのあったのね。
Sysintetnals の PsTools がベンリ。
ttp://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/pstools.shtml

つか、WindowsXP なら taskkill.exe あるじゃん。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/xpcommand/04.html
854849:03/10/02 21:49
>>850    _、_
     ヽ( く_,` )ノ オット、ソウダッタゼ
855 :03/10/03 03:54
すみません、超初心者の質問なんですが、教えてください。

win98+cygwin+cygtermで、端末をttermで使いたいと思っています。
tarで解凍はできますた。
make installできますた。
で、ttermのパスを間違えてたので、cfgをなおして再度make installしますた。

起動はcygtermと入力すれば起動するんですよね?

BASH: cygterm: command not found

どうすれば動くんでしょうかウアアン
>>855
make installした先にパスがとおってないだけでは?
cygterm.exeはどこに置いても動作するからX:\cygwin\binにでも移動させるとか。
それとcygterm.cfgはコンパイル時じゃなくて起動時に参照されます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 13:36
>>836,838,843
私も同じ症状です(XP)。
setup.exeのv2.415でインストールすると
XFree86-bin-icons 99%でフリーズします。
ファイルを削除しReInstallしても症状は変わらずです。
DLサイトも色々変えてみましたが結果は同じ。
海外の掲示板にも同じような症状が書いてありました。
結局何が悪いのでしょうか?DLサイト?setup.exe?

こんなところでハマルとは…
こまった、こまった。
何か情報ないですか?
アイコンなんか別にスタートメニューに登録してくれなくたっていい
んだから、インストール対象から外しちまえばいいのでは?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 15:50
>>858 さみしい。
860857:03/10/03 23:30
setup.exeの古いバージョン(v2.340)で解決しました。
なんでじゃろか?まあいいや。よくわからん。
アップデートしたらセックスがどうのこうのっていうエラーメッセージが出るようになった・・・
862855:03/10/04 01:12
>>856
レスありがトン、解決しますた。
./cygterm で動きましたーヤッター
と、感動していたところ、
tterm黒画面が一瞬でて落ちまつる。

ttsshでも「接続は拒否されました」と出るので、拒否されてるのかも。
再度ぐぐりの旅に出かけてきまつ…(´・ω・`)ショボボボーン
863Taka:03/10/04 19:18

インターネットからのインソールで
/etc/postinstall/XFree86-bin-icon.shのインソール中に
止まってしまうのは何故でしょうか?
使用OSはwindowsXP
window98の時はうまくインソールできたのですが。

中敷きが何か?
魂の入れ方が足りんのだろう。
オドイーターかよ
867Taka:03/10/04 22:20
おそらく
>860と同じ現象。
古いsetup.exeはどこに?
cyginで $ info
ってすすと
File: dir, Node: Top ^[$B$3$l$,!"^[(BINFO ^[$B%D%j!<$ND:E@$G$9^[(B

^[$B$3$3^[(B(the Directory ^[$B%N!<%I^[(B)^[$B$G$O!"<g$@$C$?<gBj$r07$C$F$$$^$\
9!#^[(B
^[$B%-!<^[(B "q" ^[$B$G=*N;$7!"^[(B"?" ^[$B$G^[(B Info ^[$B$N%3%^%s%I$r%j%9%H\
%"%C%W$7!"^[(B"d" ^[$B$G$3$3$K^[(B
^[$BLa$j$^$9!#^[(B
"h" ^[$B$GF3F~J8;z$rF~NO$7$^$9!#$?$H$($P!"^[(B
"mEmacs<Return>" ^[$B$G^[(B Emacs ^[$B%^%K%e%"%k$rK,$l$k!"$J$I$G$9!#^[(B

Emacs ^[$B$NFb$J$i$P!"%a%K%e!<9`L\$dAj8_;2>H$r!"%^%&%9$N%\%?%s^[(B 2 ^[$B$r%/\
%j%C%/$7$F^[(B
^[$BA*Br$G$-$^$9!#^[(B

* ^[$B%a%K%e!<^[(B:

Utilities
* Bash: (bash). The GNU Bourne-Again SHell.
* Gzip: (gzip). The gzip command for compressing files.
* gdbm: (gdbm). The GNU Database Manager.

GNU programming tools
* Autoconf: (autoconf). Create source code configuration scripts
-----Info: (dir)Top, 253 行 --Top-----------------------------------------------
Info バージョン 4.2 にようこそ。C-h で使い方、m でメニュー項目を呼び出せます。

となるんですが、解決方法はあるでしょうか。
>>869
さっさと氏ね
>>869
$ LANG=C info

;-p
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:16
wmakerは知らん間に日本語表示になってたけどGNOMEとかKDEはどうなん?


  Cygwin何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


>>873 マイクロソフトのセキュリティ関係の相談窓口
くだらん書き込みするな
>>874
くだらん書き込みするな
876Taka:03/10/05 16:13
>>868
解決しました。
ありがとう。
877あぼーん:あぼーん
あぼーん
業務妨害で訴えられそうな気もするけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:17
X11をフルスクリーンで表示することってできませんかね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:43
SJISは表示できるのですが、EUCの文字が化けてしまいます。
デフォルトで環境をEUCにするにはどうすればいいんですか?
>879
startx -- -fullscreen
>880
日本語パッチあてたrxvtを使う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:34
CygwinでX11のアプリを制作しているのですが、日本語が表示されません。
リソースに、
*international: True、
*fontset: -*-fixed-medium-r-normal--14-* と書いて、
XtSetLanguageProc()を呼んでいますが、だめです。
どうやったら表示できるようになるでしょうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:37
そんなことより、Linux とかの XFree86 みたいに、
ちゃんとキーコードを起動時に読み込んでほしいなぁ。

つーか、 XF86Config を無視するってのはいかがなものか。
>>882
それだけで何がわかると?
/bin /lib /usr を symlink とかで chroot 下 (/mnt/p/line/line-0.5/rh9root)
に作っておけば、line 使って mencoder もちゃんとうごくんだねぇ。

感動したので書きますた。

----

#!/bin/bash
PATH=/bin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin \
LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib:/lib:/usr/lib \
./line --chroot=/mnt/p/line/line-0.5/rh9root \
/usr/bin/mencoder \
-oac mp3lame -lameopts cbr:br=128 \
-ovc xvid -xvidencopts 4mv:bitrate=640 \
-vop scale=640:480 \
-o /home/x/1.avi /home/x/1.mpg
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:39
>>883

XF86Configはいつのまにか読み込むようになったらしい。
FAQに書いてた。
今はこれ書いてないと日本語配列がデフォルトになる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 12:51
>>886 え?マジで?
しかも日本語配列がデフォルト?
それはそれで問題ありのような気もするが。
>>887

http://xfree86.cygwin.com/devel/server/changelog.html
参照のこと。
4.3.0-14からのようです。

問題は、日本語版Windowsに英語版キーボードをつけている環境で
日本語配列になるということ。

http://xfree86.cygwin.com/docs/faq/cygwin-xfree-faq.html#q-non-U.S.-keyboard-layout
にXF86Configの話はでてます。
>>885
は? symlink? うそだろ?
>>889
うそというのは?
>>890
chroot が何か理解してれば自明
cygipcのサイトが404になっているんだけど、
どこかに移転したの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:57
>>868 ありがとう。
http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/dist/setup-2.340.2.5-1.exe
を使ったら問題なくアップデートできました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:59
Windows XP つかってるんですが、
Cygwin BASH Shell のショートカットだけは
何度使ってもスタートメニューの良く使うショートカットリストに現れません。
なんで?

Windows XP の新しいタイプのスタートメニューでは、
頻繁に起動するショートカットが自動的に先頭のメニューに登録されていきますよね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:03
>>888
> 問題は、日本語版Windowsに英語版キーボードをつけている環境で
> 日本語配列になるということ。

英語版 Windows に日本語キーボードをつけている環境では、
自動的に日本語配列になりました。
/etc/X11/XF86Config ファイルは作っていません。

多分 /etc/X11/XF86Config ファイルでキーボードのレイアウトを明示すれば
日本語版 Windows + 英語キーボード が正しく英語キーボードとして
つかえるんでしょうね。
>>894
恐らくショートカットファイル(.lnk)の形式が違うから。
具体的に何がどう違うかは知らんが、setup.exeやmkshortcut.exeが作る
.lnkとExplorerから作る.lnkをバイナリエディタで比較してみると結構違う。
>>895

ではやはりキーボードの情報を取っているのかなぁ…

/tmp/XWin.logを見ると
(==) winConfigKeyboard - Layout: "E0010411" (00000411)
(==) Using preset keyboard for "Japanese" (411), type "4"
となっていて、そのあとXF86Configの設定を読み込んで
英語配列に変更してる。

まさかHHKLiteって日本語キーボードとして認識されるのか?
>>897
GetKeyboardLayout()とかで取れるのが
>0x0411 Japanese
みたいだから多分そうなんだろね。