Cygwin使っている人いますか? part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:59
ご苦労様です。
4 :02/04/16 02:55
で、gcc3.xは使えるようになったの?
なってましぇーん。
というか、当分駄目な雰囲気。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 20:49
似非UNIX age
1000!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:58
rsyncって、プロキシーをはさんでいても、
privat ad , gloabal ad の間でコピー可能ですか?
sshは使いません
9名無しさん@1周年:02/04/17 19:03
rsyncの使うプロトコルは?ポートは?>
cygwinにXを入れるのは変態のすることだ、と言われたのですが
本当なのでしょうか?
>>10
その変態の定義による
>>10
入れるのは変態じゃないが、常用するのは変態
とくにXサーバなCygwinの
13名無しさん@Emacs:02/04/17 22:32
Peach Cygwinって、死亡してるのに、なんでリストに入れてんの?
>>12

常用してますが何か?
>>4

自分でコンパイルしてインストールするのはダメ?
cvs snapshot を取ってきて入れてみたけど、特に変更せずに
make できたよ。

Celeron850MHz で nbench やってみた (正確な結果じゃないと思うが)

CFLAGS = -s -static -Wall -O3 -march=pentiumpro
C compiler : gcc version 2.95.3-5 (cygwin special)
libc : unknown version
MEMORY INDEX : 3.968
INTEGER INDEX : 3.715
FLOATING-POINT INDEX: 4.607

CFLAGS = -s -static -Wall -O3 -march=pentium3 -msse
C compiler : gcc version 3.1 20020415 (prerelease)
libc : unknown version
MEMORY INDEX : 3.922
INTEGER INDEX : 4.498
FLOATING-POINT INDEX: 4.841
>>13
晒したいんじゃないの?
>14
結構使えるよねぇ。
って最近は使ってないけども。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 06:27
XWin速くなった?4.1.0が出た頃使ってみたらやたらと
遅かった覚えがあるけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 14:48
>>18
速くは無いけど遅くも無いよ
Cygwin/XFree86と一緒に配布されてるBlackBoxで使ってるけど

ただしWin32アプリケーションの他のウインドウが重なった後の
再描画やらないのがアレなんだよね。再描画しないから白く抜ける。
どうにかならないかなあ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:10
XWINでウインドウを何個も開くにはどうやんの?

たとえば、
emacs &
netscape &

ってやったとすると、
emacsの上にnetscapeが覆い被さる。
(2つとも 枠 がない(T_T))
>>20
twm&
今日発売のソフトウェアデザインでCygwin特集やってるよ!
CDROM付きでそのなかにCygwin入ってるらしい!
http://www.gihyo.co.jp/SD/index.html

僕は立ち読みで済ませたが・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:34
>>21

ウインドウマネージャをageる事で解決しました。
ありがとうございました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:36
質問です。

NTにインストールしたCygwin1.3.2。inetdをサービスで起動しているが
anonymousでFTPログインできない。パスワードを入力すると
「550 Can't set guest privileges.」と言われる。(ユーザログインは普通にできます)
ftpusersファイルは削除した。あと
http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/software/inetutils.html
ここを参考にやってみたがうまくいかない。

たしけてくださいー。
>>24
助けて欲しいなら、何をしたのかもっと具体的に書け
そうすれば親切な人が教えてくれるかもよ
その書き方だと考えられる原因が多すぎて助ける気も起きない
2624:02/04/18 15:51
>>25
THX。
ではもっと詳細に。
passwdファイルは
Administrator::500:513:,S-1-5-21-1218853982-43938325-1124750213-500:/home/Administrator:/bin/bash
Guest::501:513:,S-1-5-21-1218853982-43938325-1124750213-501:/home/Guest:/bin/bash
ftp::502:513:U-Guest,S-1-5-21-1218853982-43938325-1124750213-501:/home/ftp:/bin/false
こんな感じ。
/home/ftpを作成。/etc/ftpusersを削除。

2724:02/04/18 15:52
おっと。忘れてた。
環境変数CYGWINは binmode ntsec tty です。
28うひひ:02/04/18 16:08
>>24
素朴な疑問だけどNTって標準でftpdあるじゃない
立ててる立ててないはあるだろうけど
そこでオナニーマウスもできるだろうし
その辺とぶつからないのかね?
いやcygwinちゅーのも良くしらないので寝言なんだが
2924:02/04/18 16:20
>>28
NT4 Workstationだから標準ではついてないんですよ。(たぶん)
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:29
>>28
IIS で FTP 立てるくらいなら
Cygwin + SSHd を立ち上げて WinSCP するよ
31うひひ:02/04/18 17:40
>>29
ws標準で入ってますよ。NT4ね3.5はシラン
知らない人多いのかなぁ?
>>30
ローカルで使う分には手軽でしょ。
つかウィソを表に向けたことないヘタレだ
んなこと言うと
社内セキュリティのない人からさらに刺されそうだ(うひひ

3224:02/04/18 20:10
ヴァージョン上げたらできました。anonyFTP。
全部のバージョン上げちゃったからなにが原因かわかんないけど・・・
つまらんのー
cygwin の構成を 1.3.3 の頃に戻すことって出来ますか?
>>34
cygwin-1.3.3を持ってればな
まぁ、もってなくてもcvsから取ってくればいいけどな
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:23
すいません。infoっていうツール?の使い方が分からないです。
さいしょはmanしてタンだけど、なんかinfoってのがあるらしくて
info hogehogeとかやっても、infoがないっていわれて、
それで、FAQみたら、install-info hoge.info ってやれって
書かれてタンだけど、そしたらinstall-infoなんかないって
いわれました。
>>36
貴方のその誤解は、その時間の分とその深さの分、後々きっと貴方の糧となることでしょう。
>>36
info をインストールするか
Emacs で M-x info すりゃいいだけじゃねーの?
正直、info形式のマニュアルは読める状態にするまでがめんどくさい。
慣れの問題なんだろうけど・・・。厨でスマソ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 10:21
Cygwinダウンロード何回やっても失敗する。
ひとつにまとめたアーカイブないの?
>>40 漏れも失敗するんでミラーサイトからsetup-old.exe取ってきて使ってるYO!
>>40
いま発売中のソフトウェアデザインに入っているらしいぞ
43仕様書無しさん:02/04/19 12:56

ふつーにいんすとーるしたらinfoつかえない?
>>40
akihiro君だね
あそこのサイトに置いてあるのは追加パッケージだよ
45名無しさん@Emacs:02/04/19 17:22
ソフトウェアデザインのCygwinに関する記事って、誰が書いてるか、
知ってる人おしえてくりくり。
46名無し:02/04/19 18:18
目次曰く、
深町賢一さん、藤本信一郎さん、塙与志夫/高橋徹/中丸幸治さん、早田恭彦さん
だそうな。
49名無しさん@1周年:02/04/19 21:03
2台のwindows 2000 proSP2 にrsync 2.5.5 をコンパイルして
rsync すると
$ rsync *.c host9:home/
rsync: read error: Connection reset by peer
rsync error: error in rsync protocol data stream (code 12) at io.c(162)


となります
rsync のコンパイルはエラーはなく、
rsyncd.confはetc において、inetd.conf も書き換えてあります

原因わかれば教えてください
50名無しさん@1周年:02/04/19 21:24
cygwin で,emacs を使いたいのだがどのソースをコンパイルすればいいでしょうか
GNUでいいですか
,emacsって何?
Emacsだったらwin32用のバイナリあるけど、それじゃだめなん?
XEmacsだと、CygwinSetupみたいなインストーラでインストールできるぞ
54名無しさん@1周年:02/04/19 21:55
emacs
cygwinじゃないがSDに出てたXwinXを使ってみたが
もうちょっとって感じだった。

いやでも、かなり使えると思う。
ふーん
57昨日入れたての初心者:02/04/20 01:56
cygwinでFORTRANをコンパイルしたいんですけどできません。
標準でg77入ってるって聞いたから入れてみたんですけど…

BASH : g77 : command not found

なぜでしょうか?バージョンは 1.3.10です。
いろいろ調べてみたのですが解りません、たすけてください〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:46
>>49
つーかなぜに自分でmakeしてるん?
Cygwinのパッケージの奴も2.5.5になってるみたいだけど。

>>57
パッケージのbinutilsとgccを入れなされ。
>$ g77 --version
>GNU Fortran 0.5.25 20010315 (release)
5957:02/04/20 07:17
先ほどの書き込みから今までずっとcygwinの関連サイトとにらめっこして
ようやくgccとg77を見つけてまいりました!
…でinstallしようとしたら今度はmakeコマンドがのっとふぁうんど…なんで…(泣
60x:02/04/20 07:36
UNIX初心者です。
こんかいWINDOWSXPでシェルコマンド等の練習用にCygwinを入れたのですが
makeコマンド等、文字化けしてしまっています。
http://rain.prohosting.com/osin/cygwin.gif
↑の用にです。
どうすればいいのでしょうか。。。

日本語ファイルも文字化けしてしまうみたいですし。。。
>>59
初心者ならパッケージは全部入れとけ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:34
setupからXFree86群が落とせるようになってる。
>>62
遅いよ。俺はもう某所でその記事見て入れちゃったよ
>>60
FAQ。もっと頑張って調べろ。
6558:02/04/20 12:09
>>59
どっから持ってきたんだそりゃ?
Cygwinのsetup.exeから標準パッケージがインストールできるだろう?
>>65
いや、俺も make 無くて困ったぞ(w

もう一度、setup.exe 起動して Devel の所にあるからそれを
持ってくればいい


でもね、俺がコンパイルしたかったソースがその make じゃ
コンパイルできなかった罠(w

で、誰かさ GD.pm を cygwin 上で make できた人いる?
http://stein.cshl.org/WWW/software/GD/
↑のバージョン 1.19 なんだけど…

因みに俺は 57 ではない
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:18
>>35
CVS?
簡単に言うがかなり大変だぞ。
CVS には setup.ini がないようだし…
それともキミは何かいい方法知ってるのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:55
>>67
cygwin1.dllを作る為のソース一式は一応CVSで管理されていて、1.3.3の
ソースが欲しければ1.3.3のタグを指定してcheckoutすればいい。
もっともcheckoutできた所で1.3.10とかの環境で1.3.3がちゃんとビルド
できるのかどうかはやった事ないからわからんけど。

あと、CVSで管理されてるのはcygwin1.dllだけだから、それ以外の各種
コマンドも含めて1.3.3の環境を作りたいという事だとかなり厳しい。
もうftpサイト上には1.3.3の頃の物はなくなっちゃってるし。
>>67
setupに頼るなよ
だいたい今更1年も前の環境が欲しいというのが無茶だからな
CVSで戻す手が残ってるだけでもましだと思って欲しいな
同じ状態にはもちろん戻せないとおもうけど
cygwin-announceのMLを調べれば、パッケージのバージョンは調べられるな
あと、sourcesのCVSにはgccとかbinutilsも含まれていたと思うが、
どうだったかな?
7034:02/04/20 18:44
1.3.3 の cygwin1.dll は持っていたのでとりあえず上書きしてみました。
そのままだと、ほとんどのコマンドが動かなかったのですが、
リコンパイルすることで使えるようになりました。
gcc は動くみたいです。
何でこんなことをしているかというと、1.3.4 以降 Window ネイティブの
XEmacs から cygwin のアプリを呼び出せなくなってしまったからなんですけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:50
>>69
> だいたい今更1年も前の環境が欲しいというのが無茶だからな
何のための CVS だ?
わからないなら書くなよなw
>>70
> 何でこんなことをしているかというと、1.3.4 以降 Window ネイティブの
> XEmacs から cygwin のアプリを呼び出せなくなってしまったからなんですけど。

cygwin 1.3.10 + Windows ネイティブ XEmacs
で使えてますが?

7334:02/04/20 19:05
>72
うちじゃ駄目なんですよね…。
1.3.4 から 1.3.10 までの cygwin1.dll はどれも同じ症状で、
call-process するとプロセスは作られるんですが、
そのまま固まってしまってしまうんです。
ところが 1.3.3 より前のものに差し替えるとちゃんと動くんですよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:09
>>73
漏れも Cygwin 1.3.9 の環境で OpenNap-0.44 をコンパイルして動かしたら、
>>34 と同じように CPU の使用率が 100% になったまま降りてこなくなる現象
に遭遇して、その当時の環境を再現した事がある。
確か、この件に関しては前スレで質問があがってたが、誰からもまともな回答
がなかったと思われ。

そこで漏れは SourceForge の Cygwin サイトから、必要なファイルのタイム
スタンプを見て、OpenNap-0.44 がリリースされた時点の環境が出来上がるよ
うに setup.ini を作った。

>>69 が setup に頼るなとかいう戯れ言をホザいてるが、それを言ったら RPM
とか、deb の立場がない。

今度なんかあったときは、ここでも見てください。>34
ttp://cygwin.sourceforge.net/
>74
> ttp://cygwin.sourceforge.net/
おぉ、えらい!本家でもこのくらいして欲しいね
setup.ini作らなくても pkgtool↓を使えば楽じゃないか?
http://www2.raidway.ne.jp/%7Eyzone/dists/cygwin/pkgtool/
7634:02/04/20 19:42
>74
親切にどうも有難うございます。
参考にさせて頂きます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:51
>>75
> setup.ini作らなくても pkgtool↓を使えば楽じゃないか?
その場合、今使ってる 1.3.10 の環境と 1.3.2 の環境を簡単に切り替えられますか?
イマイチわかってないのかもしれないけど、以下の手順で二つの環境を作りました。

1. あらかじめつくっておいた setup.ini を使って、1.3.2 を C:\Cygwin にインストールする。
2. インストールされた C:\Cygwin を C:\Cygwin.opennap にリネームする。
3. 普通に 1.3.10 をインストール。
4. 使いたい方の環境を C:\Cygwin にリネームしてコンソールを立ち上げる。

他にもっと楽な方法があるとかいう人がいたら、教えてくださいな。
7875:02/04/20 19:59
>>77
あー、pkgtoolの方が楽と言ったのはパッケージのインストールの点で。
setup.iniを書かないでパッケージインストールできるし、
そのあとsetup.exeでインストールしても矛盾が起きないらしいし。

2つの環境を切り替えるなら、君の言ってる方法が一番楽だと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:57
>>78
やっぱそうッスか。
いろいろ教えてくれてありがd!
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:35
cygwinでXwindowを立ち上げるようにしたんだけど、
ktermで日本語が文字化けしてしまうんですが、
どうしてでしょうか?
なにかパッチを当てる必要があるんですかねー?
>>80
必要だったんじぁないかな。
単にeuc-jp表示になってるつー事はないんけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:16
Libproplistでmake installで失敗します。どうすればいい のでしょうか?

I have no name!@DESKTOPPC /tmp/libPropList-0.10.1
$ make install
make[1]: Entering directory `/tmp/libPropList-0.10.1'
/bin/sh ./mkinstalldirs /usr/local/lib
/bin/sh ./libtool --mode=install /usr/bin/install -c libPropList.la /usr/local/
lib/libPropList.la
/usr/bin/install -c .libs/libPropList.lai /usr/local/lib/ libPropList.la
/usr/bin/install: cannot change ownership of `/usr/local/lib/ libPropList.la': Pe
rmission denied
make[1]: *** [install-libLTLIBRARIES] Error 1
make[1]: Leaving directory `/tmp/libPropList-0.10.1'
make: *** [install-am] Error 2
>83
Permission denied
85名無しチェケラッチョ:02/04/21 19:20
Pe
rmission denied
>>85 ワラタ
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:03
WinXP上でCygwinのPostgresのmakeしようとしてるが、
やたらと 途中でpermission denid くらう・・・
もちパーミッションはとおっており。

くらったあとは ls さえもはじかれ・・
現象はFATでもNTFS上でもnontsecでもntsecでもでたりして、
WinMEのときは全部通ったのになぁー(亡き

なんでだ??
漏れもWinXP入れたらntsecでCygwin使おうと思ってたんだが
はまってる奴おおいな。やっぱりnontsecで使うべきか?
89仕様書無しさん:02/04/22 01:19
magicpointがコンパイルできないです。

CC=gcc ./configure --enable-freetype-charset16 --host=i386-pc-cygwin32
xmkmf
make Makefiles
make mgp.exe

とやってんですが、
最後のmakeで

gcc -o ./ctlwords ./ctlwords.c
/usr/lib/gcc-lib/i686-pc-cygwin/2.95.3-5/../../../../i686-pc-cygwin/bin/ld: cann
ot find -luser32
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [ctlwords.h] Error 1

なんてエラーがでてしまいます。
どうしたらよいでしょう
cygwinのバージョン:2.05a.0(3)-release
magicpointのバージョン:1.09a
> cygwinのバージョン:2.05a.0(3)-release
そりゃ、bashのバージョンだろ・・・
uname -r
91仕様書無しさん:02/04/22 01:32
あ、まちがえた
1.3.10(0.51/3/2)
でした
>89
w32apiは入れたか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:16
by 87

XPでCygwin動かしてる人、設定教えて(^^;
もち make が通ったひとで・・・

ちなみに make させると他のWinアプリは
「リソースたらねーから起動してやんない」といってくる・・・。

タスクマネージャすらみれねー(w
94仕様書無しさん:02/04/22 02:22
>>92
1.2-1があります。
XP がクズなのか、cygwin がクズなのか、マターリとヲチするよ(w
96仕様書無しさん:02/04/22 02:26
因みにXが入ってなかったということではないです。
Xはきちんと立ち上がります。>>92
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 08:49
win98x環境でのpasswdの設定の仕方を教えてください。
/etc/passwd に crypt の出力をコピペする、というところまで解ったのですが、
実際どこにペーストするのかわかりません。
当方UNIXの経験がないもので、馬鹿らしい質問かとは思いますが
よろしくお願いします。
せっかちな俺には、FTPごとにディレクトリを作るのはかなりうざい機能だ。
これ どうにかできないかな? 昔のsetup.exeの方が使いやすかった。
と言ってみるテスト。。。
>>98
FTPサイト名もディレクトリとして掘られてしまう点?
同感。
100名無しさん@1周年:02/04/22 19:55
win 98 SE で OS起動時に、inetd を起動させる方法教えて

NTでいう、サービスが開始した状態です
101名無しさん@Emacs:02/04/22 20:45
inetdを起動するバッチファイル書けば?
c:\cygwin\cygwin.bat (この場所にあるかは不明)とか参考にするですね。
>>98
全くだ
setup.exeが落ちまくってインストール出来ない・・・
俺の環境が悪いのかなぁ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:02
Cygwin 1.3.10 + Windows2000 で LyX を
入れようとしてるのだけど、cygregex.dll が無いって
いうメッセージが出て起動できない。
過去ログ見ると cygregex.dllは cygwin1.3.7以降は使われて
いないらしいんだけど、どこで手に入れられるか知ってる人います?
あるいは、1.3.7以降でLyX入れた人とか
105名無しさん@Emacs:02/04/22 22:03
hackもしないくせに、文句だけ言ってる馬鹿が多いね。
ftpのディレクトリなんかどうにでもなるのでは?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:15
>>101
HKLM\Software\Microsoft\Windows\Run
使うのが普通では。これはCygwinに限った話じゃないので分からない点は
Win板とかで聞いた方がいいだろう。

>>104
ftp://mirrors.rcn.net/mirrors/sources.redhat.com/cygwin/release/regex/
107104:02/04/22 22:21
regex入れたら LxX動いた、けっこういいかも。詳しくはここで
http://www.fh-hannover.de/mbau/tim/hentschel/lyx/index.htm
オラも全くの厨でもなかったかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:12
CygwinでつかえるXのGUIファイルマネージャーないか?
http://www.musikwissenschaft.uni-mainz.de/~ag/xfm/xfm.html
で./installやっても
I have no name!@DESKTOPPC /tmp/xfm-1.4.3
$ ./install
INSTALLATION: not found
------------: not found
For: not found
-: not found
-: not found
xmkmf: not found
make: *** No rule to make target `Makefiles'. Stop.
make: *** No targets. Stop.
make: *** No rule to make target `install.man

If everything goes smoothly, you should have an xfm binary installed in your X
bin directory, along with some other stuff (note the directories may not be
identical on your system, it is up to imake to install these things in the
correct place):

/usr/X11/bin/xfm.install The user setup installation script
/usr/X11/bin/xfmtype Juan D. Martins'. Stop.
/usr/X11/lib/X11/xfm/: not found
bitmaps: not found
pixmaps: not found
icons: not found
-: not found
still: not found
XPM: not found
./install: 77: Syntax error: word unexpected


だってさ。X11じゃなくてX11R6だからだめなのか?
109うひひ:02/04/23 15:29
>>108
ちょっとウケた(うひひ
110名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 18:08
108激しくワラタ
>>108 なんでそこまでXにこだわるのだろうと思ってみたり。
cygwin.batの最後の行って以前から
bash --login -i
でしたっけ?
起動時に.bashrc読みこまなくて、なんでだろって思って調べたら
--loginオプションのせいで.bash_login読み込むようになってて。
.bashrc読み込ませたいなら
chdir C:\cygwin\home\hogehoge
C:\cygwin\bin\bash
みたいな感じに書き直せばよいってのは分かったのですが、
変更があったからには何か理由があるのでは?と思いまして。
どのような理由があったのでしょうか?

既出ネタorバカな質問だったらスマソです。
前から--login -iは付いてたと思う。
そのかわり/etc/profileの最後に
cd "$HOME"
test -f ./.bashrc && . ./.bashrc 
となってたんじゃないかな?
俺もこないだ新規インストールしてあれって思った。
.bashrcを読ませたかったら、
~/.bash_login or ~/.bash_profile (or ~/.profile)に
. .bashrc
って書くがよろし。

info bashかman bashしてみるがよろし。
順序についてちゃんと書いてあるから。

前まではたぶん>>113の言うように
/etc/profileで読ませてたんだろうけど、
今の方が正しい姿だとおもうけどな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:03
cygwin でcurses を使った自作プログラムを単体でバイナリ配布したいんですけど、
可能でしょうか。

-I/usr/include/ -mno-cygwin -lcurses -curse_static を付けて
コンパイルして、一応コンパイルは通ったんですけど、
最低限 cygwin1.dll と、terminfo ファイルがないと動かないみたい。
付けて配っていいもんでしょうか?ライセンス的にまずい?


あと、コマンドプロンプト上で動かすと、マウスで画面の広さを変えてもSIGWINCH が
飛んで来ず、端末のサイズ変更に対応できません。
xterm 上とかで動かすと対応できるし、コマンドプロンプト上でも、
kill -SIGWINCH pid するとちゃんと受け取ってくれるので、
サイズ変更のほうは動いてるみたいです。
これってWin32 のAPI とかを使わないと対処できないもんでしょうか?
なんか比較的かんたんな方法があったらご教示ください。


116112:02/04/24 02:13
>>113-114
レスありがとうございました。
man bashしてちゃんと読んでみようと思います。
117うひひ@iMAC:02/04/24 02:19
>>115
配付するならREADMEとか付けておけよ
使用者が読むか読まないかわかんねーけど(うひひ
YONDENEのほうがいいカモ
コンソールで日本語って入れられないんでしょうか?
grep とかで日本語を使いたいのですが。
Alt+`で右下に日本語モードの文字が出ますが、確定すると文字化けしてしまいます。
>>118
散々がいしゅつ。
~/.inputrcで
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on

日本語の使えるgrepはあるか? これもがいしゅつ。
マルチバイトパッチ当てて自分でGNU grepをmakeし直すか、jvim同梱のjgrep
使う。
inetd をサービスとして起動して、CYGWIN を nontsec にするとシェルが立ち
上がらないんだけどそういうものですか?
teraterm で login した瞬間 「zsh(bashでも同じ)の初期化に失敗しました。」
みたいなエラーが出てしまうのですが。OS は win2000 です。
ntsec にすると問題ないんですが、chmod ができなくなってしまうので。
>>120
私も同じ問題にぶち当たって結局、ntsecでシェルを起動しておいて
ログインスクリプトでnontsecにするという回避策でしのいでます。
なにか根本的な解決法キボンヌ
122121:02/04/24 11:56
>>120
そうですか。.zshrc で CYGWIN を nontsec にしてとりあえず解決かな、と思っ
たら cvs で管理してるファイルを Meadow からcommit するときに
permission denied されるので困ってるとこです(汗
123122:02/04/24 11:58
あ。。122=120 です。
番後間違えまくりました。気にしないでください。
むぅ。みんなntsecでinetdからログインできるのか...
うちは環境変数CYGWIN自体定義しなくても1.3.10だとbash死ぬんよねぇ...
1.3.9〜1.3.10の差分取って眺めてるけど、heap管理周りかなり手入ってるから
問題箇所特定できん...
125121:02/04/24 13:20
>>122
ローカルのcvsはcygwinじゃなくてごった煮使ってます。
http://www.kmc.gr.jp/~slakichi/barn/
リモートのcvsはsshdをntsecの環境下でサービスとして走らせて
:ext:でアクセスしてます。

sshd使うといちいちパスワード打たなきゃいけないのが面倒ですが、
レポジトリを共有しても問題なく使えてるので良しとしてます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:39
alias ls='ls --show-control-chars'
.bashrcに入れてるのに文字化け。なんで?.bashrcをよんでるのは間違いない。
KDEが文字化けする。解決方法がわからない。
サウンドがならない。
>>126
で、どういうオペレーションやって、どこで何が化けるわけ?
128126:02/04/24 15:04
LanguageをJapaneseにしたら、すべてのメニューが化けます。日本語のページ、フォルダも読めません。
.bashrcは日本語フォルダのあるところlsしたらです。
129127:02/04/24 15:08
なんだKDEに閉じた話か。
漏れはKDE使ってないから当てずっぽうだが、
LANG=ja_JP.SJIS
になってないとか?
130128:02/04/24 15:26
どうもといいたいが、どこのファイルのこと?
.bashrc とかに
export LANG=ja_JP.SJIS
でないんかい?
132130:02/04/24 15:40
Cygwin.bat

set LANG=ja_JP.SJIS
でもだめだった。
133130:02/04/24 15:41
.bashrcにやったらX起動しまくって、ブラクら状態になった。
134120:02/04/24 16:46
解決したので報告。(できて当たり前のことなのかもしれませんが)

やったことをそのまま書くと。。
WindowsにAdministratorでloginして、cygwinにAdministratorでlogin.

mkpasswd -l > /etc/passwd
mkgroup -l > /etc/group

確かこんな感じ。で、無事chmodできるようになりました。
135名無しさん@お腹いっばい。:02/04/24 17:14
> 126
Cygwin.bat上でのlsは?
136135:02/04/24 17:51
補足:set LANG=ja_JP.SJISなしで、ls --show-control-chars

あーcygwin一回全部入れ直したいなぁ。
でもめんどいから当分やらないけど。
138118:02/04/24 18:36
>>119
ありがとうございました。
http://www.hinadori.dyn.to/~wills/program.htmlのパッチを当てて
grep をコンパイルしようとしたのですが、 ./configure で
checking whether make sets ${MAKE}... eval: 1: Syntax error: Unterminated quoted string
といわれてしまいます。
パッチを当てる前のgrepでも同じようなエラーが出てしまうのですが、
どこを直したらいいか分かりますでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:28
なんかこのスレ読んでいると、cygwinって難しそうですね。
インストールは簡単だから興味あったら入れてみるといいよ。
UNIXとかプログラミングとか勉強できる。
141118:02/04/24 20:16
すいません、パスの関係で変なところのものを先に読んでいたようでした。
パスを設定しなおしたら上手くいきました。
お騒がせしました。
142名無しさん@Emacs:02/04/24 22:34
糞ぉ〜ってなんだろ。

> ktermを使うのは止めにして、rxvtを使うのが一番楽チン。ktermのあれこれは
> 最近糞ぉ〜では全然使ってないので、よくわかりません。他の人が教えてくれ
> るでせう。

> あなたに悪いところはありません(よね? たぶん)。糞ぉ〜のコンソールで
> bash.exeをkillすれば良かったんでしたっけか、たしか?
>> 139

UNIXとかLinuxに比べると難しいかもね。
いまごろSDのCygwinの記事読んだんだけど、
藤本さんの記事ってユニマガの藤枝さんの記事の焼き直しだよね。
>>139
参考書籍とかほとんどないしね。
いつの間にかXが。
いつの間にか父が。
何時の間にかメが。
cygwinでおすすめのWindowManagerって何?
150130 ◆PUuAw18k :02/04/25 13:22
PATH=$D:/usr/local/kde1/bin

D:
chdir D:\cygwin\bin
bash --login -i
alias ls='ls --show-control-chars'

にしてるけどだめです。KDE起動したらKCharset: Wrong charset!とか出るのが関係あるんでしょうか?
man で C の関数のマニュアル読みたいんだけど sprintf,fprintf とかの man
もあります?以前ディスク節約のために man ディレクトリの下を消しちゃっ
たからないのか、もともとないのか分からないんですが。何を入れたら復活す
るんでしょ?
>>146-148
で、どうなりましたか?
>>151
newlib-manを入れれば入るんじゃないかな。
154151:02/04/25 14:30
>>153
お!ビンゴです。
ありがとうございました。
155 ◆PUuAw18k :02/04/25 14:51
.profile
alias ls='ls --show-control-chars'

でbashはなおりました。あとはKDEです。
どこかに日本語がちゃんと出るCygwin用のlibw11使うrxvtのバイナリを配っている人はいませんか?
>>156
あなたの"ちゃんと"の定義は?
158156:02/04/25 15:36
>>157
よく分かってないので、変なことを言ってるかもしれませんが、
SJIS,EUC,JIS表示可能、IMEorXIMで入力可能といったところでしょうか。
>>156
今はなんか不都合あるの?
160156:02/04/25 16:25
>>159
今はコマンドプロンプトです。
>>160
いや、「日本語がちゃんと出る」のをほしがってるから
今は「ちゃんと」は出てないのかな、と思ったんだけど。
そういうわけではない?
cron のテストしてるんだけど crontab -e で
*/1 * * * * username echo "hello" >> /home/username/cronTest.txt
って書いたら1分ごとに echo されるんだよね?

どこが悪いんだろ。何にも起らない。。
username を消す
>>163
あ、できました。ありがとう。
165156:02/04/25 20:00
>>161
Cygwinについてくるrxvtでは日本語はダメでした。
確か日本語化パッチがあったはず。。
>>166
Cygwinのrxvtって日本語パッチ含まれてたんじゃない?
>>165
ほんとに rxvt の問題なのかな。
rxvt で何をしたらダメだったの?
cygwin環境からcronでメールを送信したいのですが、どんな方法があります?
Perlでtextだけの送信ならできそうなんですが、できれば添付ファイル付きの
メールを送れるようにしたいです。良い方法があったらヒントを下さい。
>>169
ssmtpってパッケージあるけどこれ使えないの?
Cygwin本家のrxvtって--enable-languageなしでコンパイルしてあるからね。
自分でコンパイルしなおせばいいのでは?

# 前スレで出なかったか?
rxvtってDOS窓が一瞬開くから嫌だな<エクスプローラから起動した時とか
gdbがGUIになっててビビたけど
すぐ落ちるYO。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 06:51
cygwinとwineで、(゚д゚)ウマーな時代が来るのか・・・

ん?wineが完璧になったら、cygwin(゚听)イラネ か。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:27
Setup.exe、字がはみ出るんだけど・・・
あと使いづらくなった。
よくだんまりになるし。
>>170
ssmtp調べてたらmuttってやつが使えそうかなと思ったんですがmutt起動した
瞬間にOS(win2000)ごと落ちます。muttって使えますよね?
>>173 alias gdb='gdb -nw'
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 17:24
cygwin上でherculesを動かしたインですが
../dasd/work01.240というファイルがオープンエラーで止まってしまいます。
実際にwork01.240というファイルは存在していないのですが...
>>175
エラー処理がザルなのが一番いただけない。
>>176

Perlで添付ファイルありも行けまっせ。
muttというのはMUAです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:29
プログラム板にも書き込んでしまったのですが、こちらの方が適切そうなので
質問させてください。

gcc-2.95.3-5 をインストールしたのですが、うまく動きません。
$ gcc test.c -o test.exe
と入力しても何も生成物が作られず、またエラーも出ずにプロンプトに戻ってしまいます。

$ gcc -save-temps test.c -o test.exe
と入力すると test.i test.s test.o が生成されますので、途中までは動いているようです。

$ gcc -save-temps -v test.c -o test.exe
と入力すると、各処理が表示されました。
cpp0.exe で test.c から test.i を生成しているようです。
cc1.exe で test.i から test.s を生成しているようです。
as.exe で test.s から test.o を生成しているようです。
collect2.exe で test.o から test.exe を生成するようなのですが、生成されていません。
ためしに -v で表示された collect2.exe の行をコピーアンドペーストで再度実行すると
(test.i, test.s, test.oは存在する状態)、ちゃんと test.exe が生成されました。
test.exe を実行すると 正しく Hello,World!! と表示されます。

??? なぜ gcc -v で吐き出された処理を順番にコピーアンドペーストで
貼り付けるとコンパイルできるのに…?
Windows2000を使用しているのですが、テンポラリファイルの作成される
タイミングかなにかが影響しているのでしょうか?

なにか情報があれば教えてください。
>>165
作ってみたよ、試してみて。
http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/compiled.html#rxvt
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:23
Cygwinのバージョンを新しくしたり環境をいじっていたら、
自作のスクリプトが動かなくなっちゃった(下の実行ログ?参照)んですけど、
何が悪いのか(悪そうなのか)教えてもらえないでしょうか。

$ uname -r
1.3.10(0.51/3/2)
$ echo $PATH
/home/hoge/bin:/usr/local/bin:/bin:/WINNT/system32:/WINNT:/WINNT/System32/Wbem
$ type ruby
ruby is /usr/local/bin/ruby
$ ruby --version
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i386-cygwin]
$ head -1 /usr/local/bin/ume
#!ruby -Ks
$ /usr/local/bin/ume
bash: /usr/local/bin/ume: ruby: bad interpreter: No such file or directory
$
jah重過ぎ。選ばなけりゃ良かった。
>>183
>#!ruby -Ks
気持ち悪いからフルパスで書いてくれ…
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:06
>>181
多分外しているけど、ひょっとしてtest.exeっていう名前が悪いんじゃ?
(testコマンドとかぶるから)
test1.exeとかで試したらうまくいくかも。
187181:02/04/27 01:27
>>186
hoge.exe とかにしてもダメだし省略して a.exe にしようとしてもダメだったです。

いままでにも、Windows2000にcygwin B20を入れたことはあるんだけど、
今回 ハードウェアの買い替え+OS新規セットアップで cygwin を最新版にしたら
gccが動かないという罠。 にはまってこまってます。
駄目もとでもう一度gccを再インストールしてみる。
いやほら、setup.exeは前からインストールエラー無視の指摘があるし。
189183:02/04/27 06:47
>>185
個人的な趣味ではフルパスで書きたいのですが、
色々なとこにruby.exeを置いている人がいるので出来ないンです
っていうか、あれはフルパスしか駄目なもんだとばかり思っていたが...
#! /usr/bin/env ruby
ただ-Ksが渡せない
192183:02/04/27 08:38
>>190
コマンド名のみ指定しているのスクリプトをよく見たので
出来るもンだと思ってました(実際別の環境では出来たし)

>>191
とりあえずrubyが呼び出せるのは確認しました。
でも引数が渡せないのは致命的だなぁ…、どしよ…
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 14:38
#!(適当なシェルスクリプト)
ってのはどう?
>>191
alias ruby ruby -Ks するとか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:05
>>194 ハァ?
196親切な人:02/04/27 18:19

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
WindowMakerのフォント設定を変えてくれるwsetfontが
% wsetfont japanese
/usr/local/bin/wsetfont: 114: Syntax error: Bad substitution
上記のようなエラーをはいて止まってしまいます。
スクリプト自体を覗いてみましたが単に書き換えをするデータを
定義しているだけのようですし…。
前はLinuxが動いてるマシンからWMGLOBALとかを移植したり、
~/GNUStep/Defaluts/WMRootmenuをmenu.jaに置き換えたり、
闇雲にいろいろやってるうちにできてしまったので、
いざ再インスコしてみると、手順がわからないのです…
198197:02/04/27 18:50
VineLinux2.1.5+XFree86-3.3.6-13vl25+WindowMaker0.62.1な環境から
wsetfontを漏ってきたらアッサリ解決してしまいました…
>197=198
wsetfontはたしか/bin/shがbashのsymlinkになってる
プラットフォーム(linuxとか)じゃないと動かなかったはず。

# vineのrpmとかだとashでも動くようにpatchあたってるはず。
# つーか、まだ直ってないんだ...
gccでコンパイルした実行ファイルのexeって、そのままだとbashからは認識されないんだけど、どうすりゃいいんでしょう。
cygwin1.dllへのパスは通したので、ウィンドウズ側からは簡単に実行できるんですが。
gcc -o hoge hoge.c
./hoge
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 01:19
Cygwin使っているみんなに質問!
テキストファイルの漢字・改行コードは何を使ってる?
Windowsアプリと連携する方が多いならSJIS-DOSの方がいいかもしれないけど、
僕はリモートのunixマシンと連携する方が多いのでEUC-JP-UNIXがいいんだな。
204__:02/04/28 02:19
初めまして、質問です。

sygwinを今日初めてインストールしてみましたが、
(1) viで、日本語が入力できない
(2) 日本語のディレクトリが表示できない
の影響が出ています。

当方、WindowsMEで、セレ500です。
非力マシンで申し訳ありませんが、情報などありましたらお願いします。

ちなみに、Heavy Moonを見てきましたが
よくわからずに挫折してしまいました(日本語マニュアルがあるだけ?)

>>204
ネタですか?
>>204
ここはsygwinのことを聞く場所ではないです
もしcygwinのことでしたら、その質問は何度も出てきています
ちゃんと調べてみてください
207__:02/04/28 02:31
>>204
>>205

マジです〜(涙
ちなみに、

8 COMPUTER:/home/xxx> cat .inputrc
set kanji-code sjis
set input-meta on
set output-meta on
set convert-meta off
set meta-flag on
9 COMPUTER:/home/xxx>

とかなってますが、無理です。
特にviで日本語が入力できないのが困ってるのですが(涙
>>207
ふーん、マジなんだ……
http://www2.raidway.ne.jp/~yzone/cygwin.html
vim6とdotfiles入れるといいことあるかもね
209__:02/04/28 02:40
>>208
今、やってみます〜。
ありがとうございます。
210__:02/04/28 03:07
>>208

ぬぉぉぉぉぉ!!
instal.sh実行したら

(1) せっかくこつこつ育てた、.tcshrc上書きされてしまった
(2) なんだかviしたときにemacsみたいに下の方にEDIT行などの情報でる
(3) 結局日本語がでない

(涙)どーすれば...
alias vim="c:\opt\gvim60\gvim.exe" してる
オイラはヘタレですか?
>>210
コマンドプロンプトでVIMで日本語がでないのか?
~/.vimrcに
set enc=japan
と書けばいいんじゃないのか?
入力もそれでいけてるか?
213__:02/04/28 03:25
>>212

~/.vimrcにset env=japanを記述して
viしてみましたが、結果は

一瞬画面に日本語が表示されるが、その直後に
文字が全て消えてしまう。
今までだと、文字化けした日本語がずらずら
並んでるだけでしたが....成長した?(汗

うーん、こまりました。全スレは、datおちしてるし。
ご迷惑をおかけしますm(_ _)m
tcsh使ってると断定していうけど、
tcshって.inputrc見ないでしょ。
cygwin=linuxだから(え?)bashじゃないやつは苦労して当然。
215183:02/04/28 06:26
いろいろコメントありがとうございます。
とりあえず動かすことに関しては解決しそうです。

しかし「#!(コマンド)」のコマンドの指定を絶対パスとして扱っている
わけでもない見たいだし(他のCygwinの環境でコマンド名だけでOKの場合もある)、
どうやってコマンドを特定しているのでしょか?

# それがわかれば今回の問題も根本から解決できるのですが…。
>>215
#!で指定するインタプリタはPATHをたどって探しているはずです。
UNIXなら絶対パスしか指定できないのですが、Cygnus時代にpaid support
の関係で、そういう仕様を入れざるをえなかったようです。
正確なことを知りたければwinsup/cygwin/spawn.ccを読むのがいいでしょう。
なぜかこの辺りはバグの多発地帯で、何度かおかしなバグが出てます。
もしバグだったら刈ってください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:23
だれか有志クン、Peach続行しる
>>217
自分でやれば?
>>217
いらねーよ
220217:02/04/28 11:49
>>218-219
反応する馬鹿が2匹も釣れたYO!
>>220
最初から釣るきなら、わざわざ書くな。
言うことは言って何も貢献しない奴にはなるなよ。
222217:02/04/28 12:33
>>221
お前、何でそんなに偉そうな文体なんだ?
>>222
あなたの発言に腹を立てたからです。
224217:02/04/28 12:42
>>223
腹を立てたら、偉そうな文体を使っていいと言う事にしたいのですね?
217=言うことは言って何も貢献しない奴 ってことが判明!
226__:02/04/28 12:59
>>204-206
>>207-210
>>211-213
昨日はありがとうございました。

>>214
とありますが、ログインシェルがtcshの状態で、~/.inputrcの中身である
% set kanji-code sjis
% set input-meta on
% set output-meta on
% set convert-meta off
% set meta-flag on
を実行しようと思いましたが、駄目でした。原因は、setコマンドで設定できる
変数が'-'(ハイフン)を含んでいると駄目なようです。
どうにか、tcshで日本語環境を構築する方法はないのでしょうか?

--------
質問ですが、bashは、どのシェルに近いのでしょうか?tabを押すと、文字を
置換してくれるのでbash ≒ tcshなのでしょうか?

また、tcshユーザがbashを使う上で困ることってありますか?
# 優しい方いますように(ixi)
>>224
そうです。
228__:02/04/28 13:07
>>226ですが、続報です。

>>208のdotfilesを入れた環境で、bashでログインしても
>>213のように日本語が微妙に表示されるだけで、駄目なようです。
(>>212のset enc=japanの記述もあります)

DOS環境がだめなのでしょうか?
それとも、WindowsMeがだめなのでしょうか?
229214じゃないけど:02/04/28 13:12
>>226
だーかーらー、~/.inputrcの設定はbash(厳密に言えばGNU readlineを使って
いるアプリ)用であって、readline使ってないtcshには関係ないんだよ。

あんたの場合bashとtcshの差も理解してないようだから、どっち使っても一緒。
Cygwin標準のtcshはマルチバイトオプション有効にしてコンパイルしてない
から日本語表示/入力させたいなら自分でmakeし直す必要があるけど、その辺
分からないならおとなしくbash使ってろ。
>>228
そのvimはどのvimだ? Cygwinパッケージの奴? そうなら
which vim
とかやって、ちゃんと/usr/bin/vimが実行されてるか?
厨房はおとなしくzshでも使ってなさい。
232__:02/04/28 13:22
>>230
user@COMPUTER:$ which vim
--tty-only: Command not found.
--read-alias: Command not found.
--show-tilde: Command not found.
--show-dot: Command not found.
/usr/bin/vim
user@COMPUTER:$

ということで、大丈夫なようです。。。
ただ、その前のCommand not foundが気になります
>>232
command not foundは>208の所の.bashrcを使ってる(拡張版which使う
alias設定してる)からでしょ。
わけも分からず他人のドットファイルぶち込みなさんな。
>>213
日本語が一瞬表示されて消えてしまうというのは、
スクロールして消えてしまうということ??
そうだったら、メニューバー右クリックでプロパティでレイアウトで
画面バッファサイズの高さをウィンドウサイズと同じにしてみたらどう?
コマンドプロンプトの窓にスクロールバーが付いてない状態になったらOK
# はずしてるか?
>>234 WinMEだそうだからねぇ。

Cygwin の sshで user nameがちゃんと渡らない気がするのですが
なんぞすんばらしい方法はありますか?

おかげで cvs が動かない。

--
237__:02/04/28 16:31
>>234
>>225

WinMEなので、スクロールはもとからないです(ixi
238 :02/04/28 16:35
過去スレからの引用ですが、意味がわからないです。
どなたか教えててください。

225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/11/14 10:23

LEっていうテキストエディタ、Cygwinでコンパイルできた人居る?
最新の1.9.0を試してみたんだけど、最後のリンクする段になって、
Warning: resolving _stdscr by linking to __imp__stdscr (auto-import)
Warning: resolving _LINES by linking to __imp__LINES (auto-import)
Warning: resolving _COLS by linking to __imp__COLS (auto-import)
file.o(.text+0x1268):file.cc: undefined reference to `acs_map'
menu.o(.text+0xdd):menu.cc: undefined reference to `acs_map'
menu1.o(.text+0x26f):menu1.cc: undefined reference to `acs_map'
menu1.o(.text+0x280):menu1.cc: undefined reference to `acs_map'
menu1.o(.text+0x2ac):menu1.cc: undefined reference to `acs_map'
screen.o(.text+0x875):screen.cc: more undefined references to `acs_map' follow
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [le] エラー 1
ってな感じになっちゃう。



226 名前: 名無しさん@Emacs 投稿日: 01/11/14 10:50

>>225
-DBROKEN_LINKER=1



227 名前: 225 投稿日: 01/11/14 11:03

>226
make出来たよ! サンクスコヽ(´ー`)ノ

でも、BROKEN_LINKERなんて、どっから出て来たの?



228 名前: 名無しさん@Emacs 投稿日: 01/11/14 11:38

>>227
grep -l acs_map /usr/include/*.h



229 名前: 225 投稿日: 01/11/14 11:43

>228
なーるー(・∀・)
>>238
まずは同じことをしてみた?
240 :02/04/28 16:48
>>239
-DBROKEN_LINKER=1
これをどこに書けばいいかわかんないのです。
知識ゼロでコンパイルしようとしてるもんで(汗
つーか今1.3.10でle-1.90.tar.gzって奴makeしてみたが、BROKEN_LINKER
なんて定義しなくてもすんなりmakeできたけど。

# うわお。ブルーバックでMIFESみてえ(w
242241:02/04/28 17:24
MIFESつーよりDOS窓のeditに近いな。
どうやって終了させるのか困ったが(w、とりあえずF10押せばメニューが
出てくるらしい。が、こいつもカーソルキーの動作がちょっと変だな。
また例によってtty周りかねぇ。
243241:02/04/28 17:27
たびたびスマン。1.90じゃなくて1.9.0だった。
http://www.icewalk.com/softlib/app/app_00143.html
ここから辿った。
244 :02/04/28 17:45
あ、ぶっちゃけると俺がmakeしようとしたのはLEなんてたいそうなもんじゃなくて
コンソールベースのテトリスです(w
テトリス ttp://freshmeat.net/projects/justanothertetris/?topic_id=268
でも、エラーの内容がそっくりだったので。

# Makefile
CC = gcc
LDFLAGS = -lncurses
OBJFILES = tetris.o highscore.o
SOURCEFILES = tetris.c highscore.c
all: $(OBJFILES)
 $(CC) $(LDFLAGS) -o tetris $(OBJFILES)

makeを実行すると、↓こんなのがイッパイ出ます。
tetris.o(.text+0xe6):tetris.c: undefined reference to `stdscr'
tetris.o(.text+0xec):tetris.c: undefined reference to `wmove'
tetris.o(.text+0xfd):tetris.c: undefined reference to `stdscr'

gcc -o tetris tetris.o highscore.o -lncurses
のように実行すると、次のようなエラーが出ます。
Warning: resolving _stdscr by linking to __imp__stdscr (auto-import)
Warning: resolving _COLS by linking to __imp__COLS (auto-import)
Warning: resolving _LINES by linking to __imp__LINES (auto-import)
245241:02/04/28 18:25
>>244
いや、エラーの見た目は似て見えるだろうが、そいつの原因はごく単純。

Makefileの
$(CC) $(LDFLAGS) -o tetris $(OBJFILES)

$(CC) -o tetris $(OBJFILES) $(LDFLAGS)
の順番にしないと駄目。
つーか元のMakefileだとエラーになるのが普通だと思うんだが...

もっともmake通しただけだとちゃんと動かないね。
起動するとなんか勝手にゲーム始まって瞬時にゲームオーバー、score表示
してあっという間に終了してしまう(w
246241:02/04/28 18:37
busy loop...(;´Д`)
247 :02/04/28 19:18
241さんありがとうございました。
Warningは出てもリンクされているんですね。
で、実行すると・・・ 
なんで〜!?(藁)
248241:02/04/28 22:34
>>247
>Warning: resolving _stdscr by linking to __imp__stdscr (auto-import)
auto-importとなってるwarningはCygwinでは気にしなくていいよ。

で、件のtetrisはウェイトにbusy loop使っちゃってるので、計算の速いマシン
だとノーウェイト状態で動いちゃうのね。
コンソール上でtetrisで遊びたいなら、いっその事vim-scriptで書かれた
tetris(vim上で動く)の方がいいかも(w
http://vim.sourceforge.net/scripts/script.php?script_id=172

1. tetris.vimをダウンロードして適当な所に置く
2. vimを起動して :source tetris.vim
3. \te でゲーム開始

これでなんか分からん事があったらvimスレで。
>>203
SJISだろ
250 ◆PUuAw18k :02/04/29 09:06
だれかKDEの文字化けなおして・・・
>>250
CygwinでKDE使うの?
他のWindowManagerじゃ駄目?
252 ◆c34Wv9y2 :02/04/29 11:11
KDEの方が使いやすい・・・それにほかのやつだって文字化けするし・・・
>>252
他のやつって何?
254lkjっlひhんp:02/04/29 13:37
BOWは健在ですか?
>>254 もう死んでます。つーかスレ違い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:00
>>237

WinMEのコマンドプロンプトがどうかは知らぬが、Win9x 系の
コマンドプロンプトだと駄目みたいだが。

http://www.docile.org/users/docile/cygwin/faq-j.html
日本語対応した rxvt を使うのはどうか。

>>237
>>182http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/compiled.html#rxvt
コンパイル済みバイナリがあるぞ。
デフォルトで日本語が出るそうだから楽かも
258257:02/04/29 17:32
あ、更新されてる
DOS窓が開かなくなったらしい、Good!
すごい初心者の初心者の質問ですが、すいません。
gccをうってコンパイルしようとしても出来ません。
コマンドがありません的な表記がされます。
色々調べてるんですが、初心者すぎてわかりません。
どなたか導いてください。お願いします。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:57
>>259
まず過去レスをすべて読め
>>259
まず過去レスをすべて読め
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:58
ありがとうございました。
>>259
本当に調べたのか、場か!
調査能力低すぎ、市ね!
先が思いやられる、九図!

ttp://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/treebbs/treebbs.cgi?all=351&s=351
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:04
>>263
ひどい奴なのか、親切なのか良く分からん奴だな……
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:04
>>263
「初心者」「調べましたが」は教えて君の挨拶だと思っていたが・・・
それに対する「氏ね」等の返しも挨拶みたいなもんじゃ?(ワラ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:32
ようやくソフトウェアデザインを読みました
記事の中でCygwinのワイドキャラクタがだめ
みたいのなことが書いてありましたが
実際には何がだめなんでしょう?
関数が足りないとかそういうこと?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:02
cygwinにapache1.3.24入れました。
mod_dav-1.0.3-1.3.6を入れようとしていますがmakeが通りません。
成功した人いますか?
>>267
よく知らないけど、関数なら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8090/apa/apa.html
がすべて実装されればいいのでは?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:30
皆様はじめまして。このたび、UNIXに興味をもち始めた者です。
ただいま自主勉強中です。宜しくお願いします。

シェルに慣れるために、まず、Cygwinを入れてみました。
w3mをコンパイルしたりなどやってみました。

さて、XWindowに興味をもったのですが、
/usr/X11R6/bin/startxwin.sh で Xらしき画面が立ち上がります。
XWindowの概念がよくわからないのですが、環境変数(DISPLAY?)に
画面を表示するターゲットを与えるという概念で良いのでしょうか?

また、どのようにして、ネットワーク上の別のマシンに、CygwinのXを
表示する事ができるのでしょう?

低レベルな質問で申し訳ありません。
272270:02/04/30 00:12
>>271
とても面白く読みました。ありがとうございました!
>>272
今度から検索しろよ。
274270:02/04/30 00:19
>>273
はい。検索しますo(^-^)o
どうもUNIXの概念がわかりずらくて、Cygwinを始めました。
宜しくお願いします。

次は何のパッケージをいれようかな?
CygwinじゃなくてちゃんとUNIXで学ぶべきだろう・・・
276270:02/04/30 00:50
>>275
はい。そう思うのですが、
WindowsのPCしかなくて、しかもWin98なので、+ VMWareと言うわけにもいかなかったのです。><

WLというメーラーを使ってみたいと思っています。
今XEmacsをコンパイルしています!
そこでデュアルブートだ〜!! or Win2000+VMare
# 金をかけるか、WinMX使うかで解決するぞ

Windows nativeなXEmacsの方がいいんじゃない?
MSIMEで入力できるし・・・wlも動くし・・
VMare→VMWare
279270:02/04/30 01:02
>>277
ご丁寧にありがとうございます。
XEmacsをダウンロードするときに、
XEmacsxxxx-windows.tar.gz
のようなファイルがあったのですが、それのほうが良かったのでしょうか?

xemacs-21.5.6をMakeしているところです。
DualBootも素敵ですね。何を入れましょうか?
>>269
関数くらいNetBSDかなんかから
パチッてくればいいんじゃないの?
で、newlibにくっつければいいんでしょ?
まぁ、それが大変なんだろうけどさ
>>279
無難にredhat7.2とかでいいんでないの?>デュアルブート
個人的には、デュアルブートするよりか
2〜3万程度の安中古マシンでも買ってきた方がいいような気もするが。

はなっからcygwin使ってると、本質的でない部分での苦労が多いかと。
282__:02/04/30 02:07
てゆーか、>>270ってUNIX初心者じゃないだろう...
283270:02/04/30 02:10
>>281
はい。本質的な部分での苦労とは、何をさしてらっしゃるのでしょう?
たとえばユーザ管理とかでしょうか?

XEmacsを無事インストールできました。
できて当然かもしれないですがスゴク嬉しいです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:11
>>280
newlibにくっつけるの?cygwinにくっつけるの?
そこらへんはなんか微妙な気が・・・
>>283
なんかうざい、自分の日記にでも書いてろ
>>285
それだけ書くのもどうかと思うが。

とにかくOSからインストールしてみ。
>>284
newlibはcygwin1.dllに内蔵されてるから、その問いは意味無し。

ただ、newlibってNetBSDのlibcベースではあるけど、ベースバージョンかなり
古いみたいで、libc内部のインターフェースが結構違ったり、BSD独自拡張部分
がnewlibで削除されたりするので、そう簡単な作業ではないと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:50
>>254
健在かどうかについてはよく分かりませんが、私は、
Windows98 上で、BOW と Cygwin(Beta20.1) を併用しています。

特に、小プロセスを呼び出すようなスクリプトでは、BOW の方が
安定しているため、BOW は手放せないと思っています。
また、BOW では、Cygwin のように実行ファイルに拡張子(.exe)が
つくことはなく、日本語ファイル名の扱いも比較的よいようです
(私の環境の Cygwin だと、「ソ」を含むディレクトリで、find が
失敗する)。

ただ、BOW では、GDB や w3m が動かないので、やはり Cygwin も
手放せません。
>>288
スレ違いにレスすんな、ぼけ!
おまえがBOWをどう使っているなんか知りたかないんだよ!
スレ違いレスにレスすんな、ぼけ!
>>288,289
あんまり荒らさないでほしいなぁ・・・
292 ◆PUuAw18k :02/04/30 16:08
>>253
Wmaker,twm.Blackbox等
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:43
よし、みんなでNetBSDから
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8090/apa/apa.html
に載ってる関数を持ってきて、Cygwin(newlib)のソースにマージさせよう!
ノルマは一人1関数!

ソースを持ってくる方法
Cygwinソース
export CVSROOT=:pserver:[email protected]:/cvs/src
cvs login
s -z9 checkout -l src
cvs -z9 checkout src/winsup src/newlib src/libiberty src/include src/config src/etc src/bfd src/intl

NetBSDのlibc部分
CVSROOT=:pserver:[email protected]:/cvsroot; export CVSROOT
cvs login
cvs checkout -l basesrc
cvs checkout basesrc/include basesrc/lib/libc
>>293
本当にそれでいいのか?
ちゃんとF氏聞いたほうがいいんじゃないのか?
彼の手元では実装が終わってるらしいし。
むしろ彼の実装を本家にマージするのを手伝うべきだろう。
wchar.hな関数群、basesrc/lib/libc/strings/の
wcs*.c(wcswidth.除く)、wmem*.cくらいなら別に構わないと思うけど。
# ただそれじゃはあんま嬉しくないだろうけどね。

wctype.h周りはNetBSDも今後も大幅に変わるかもなんで
やめた方がいいと思う > NetBSD / Citrus
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:20
> > 3.cygwinのワイドキャラクタの実装をなんとかする
>
> 年内に何とかするつもりなのはこれです。
> 実は僕の手元ではほとんど実装が終わっているのです。
はい?
298295:02/05/01 00:05
> 296
言葉が足りなかったかな?

localeに関係ないwc*な関数ならNetBSDの実装突っ込んでも
別にいーんじゃねーの?ってこと。F氏の邪魔になるとは思えない。

F氏が温めてる実装ってのは、wchar.hでもmltibyte<->wide charactor変換とか
mb*な関数と、wctype.hのisw*な関数方面じゃないの?

こちらはlocaleと不可分だから、Windowsのlocaleとの共存etc
考えなきゃならないことは多いはず。
当然NetBSDをそのままパチるわけにはいかんね。

# ただし、先行してwc*だけ突っ込んでも使い道が無いという罠(w
というか、いっその事(NetBSD + Citrusでもglicでもいいけど)libc自体
総とっかえという訳にはいかんのだろうか...
サイズ的にはnewlibが一番小さくていいんだろうけど。

あ、それやるとバイナリ互換無くなるか。ぐぅ。
最近よくわかんないんだけど馬鹿が増えたの?それとも俺が馬鹿になったの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:30
>>300
いや、お前は昔から馬鹿だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:31
CygwinをWin98で使っているんだけど、
X-Serverの立ち上げに、

cyg$>/usr/X11R6/bin/xdm

ってやったら、

cyg$>only root wants to run(ルゥトさんだけが実行できます。

だって。WIN98でルートになるにはどうするの?
Administratorっていないんですけど・・・

>>302
なんでわざわざxdmで起動する必要があるのか小一時間(略
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:41
Cygwin+Apache(Cygwinのやつ)の環境の方って
サービスの開始と終了どうやってますか?

Win2kのサービスに登録してみたんですが多重起動してるみたいで・・・

Dos窓とかでやったほうがいいですか?
失礼なレスになるかもしれないけど、多重起動してると思った理由は?
ひょっとしてプロセスが複数立ち上がってたからってのじゃ・・・
もしそうだったら、「Apache プロセス数 MaxSpareServers」とかで検索かけてー。

そうじゃなかったらスマソ。
306304:02/05/03 16:50
すみません・・・11個も立ち上がってたもので・・・

サービスとして開始した場合
うまく終了できないみたいです
307304:02/05/03 18:15
cygrunsrvで登録する時に -a "-k"をつけないといけなかったんですね
ちゃんと終了もできるようになりました。

失礼しました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:15
Mozilla入れたいんだけど、UNIX、LINUX、WINのどれを選択したら良いの?
GUIはblackboxです。わかんねい。

>>308
御使用のOSは?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:51
308.
>>309
Cygwinでち。いやーん。
(´-`).。oO(cygwinって何時からOSになったんだろう…)
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 11:16
308.
>>309,311
ごめん、Cygwin上でMozilla使いたいんだよね。
でもコンパイルがうまくいかないんだ。
ごめん。
ネタの相手はしなくてもいいと思う
314F氏:02/05/04 21:02
>>298
2年前の今ごろに実装して以来ほっぽってあるから、
暖めてるというより、どんどん冷えてるんだけど…
ちなみに実装したのは、Amendment 1で追加された機能とstrftimeを除く、
ISO Cの国際化まわり一式です。
もう、何も考えずに現状を公開してみようかな。
これ以上手を入れる時間が取れるとはとても思えんし。
>>314
とりあえず公開してみるってのはいいかもね。
で、他の人にマージ作業とか追加の開発を任せちゃって、
アドバイス役に回るのもありだね。
もちろん、自分が積極的にいじっていくのもありだと思うよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 04:34
newlib の MB_CAPABLE をオンにすると
JIS EUC SJIS が使えるようになるらしいけど
(man setlocale) これを拡張する形じゃだめなの?
317F氏:02/05/06 06:49
>>316
その実装はLC_CTYPEのごく一部、それも日本語だけだからね。
日本人だけが幸せになればいいんなら、そこから拡張していくアプローチも
ありだと思うんだけど、僕はそういうことにはまったく興味がないんだ。

あぁ、うっかり手が滑ってAmendment 1の実装始めちゃって朝になっちまったよ…
こんなことしてる場合じゃないだけどなぁ。
318F氏:02/05/06 07:13
>>316
それと、あの実装を拡張していくとしたら、コードをたくさん書かなきゃいけないし、
いろんな言語のこと調べなきゃいけないから、かなり大変な作業になるよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 07:41
cygwin + 日本語rxvt で日本語表示できてるんですが、
screenをあげると文字化けしてしまうんです。
なにか、解決策はありませんか?

$ screen -v
Screen version 3.09.11 (FAU) 14-Feb-02

~/.screenrc
defkanji sjis
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 07:43
screenをさげる
321319:02/05/06 07:59
あぅあぅ。
そりゃ、screenを使わなければ良いんだけどさ…
日本語ディレクトリを作らなければ良いんだけどさ…
Windowsがかってにつくってくれるんです < 日本語ディレクトリ
>>321
そんなところにrxvtからアクセスするのが悪い。
素直にエクスプローラでアクセスしろ。
というか、そんな所(デスクトップ?)にアクセスする必要性がいまいち
よくわからない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:14
なるほど、newlibに入れるんじゃなくて
cygwinの方に入れるのか
確かにその方がすっきりしてるかも
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:37
見てみました。すばらしいですね。
ところで、EUCなどはWindowsがサポートしていないので
ダメという理解でいいでしょうか?
>>326
> ところで、EUCなどはWindowsがサポートしていないので
> ダメという理解でいいでしょうか?
ダメです。
328319:02/05/06 18:07
ちなみに日本語ディレクトリを作られたのは
マイドキュメント以下なんですが……

作られたら削除することにします。
329F氏:02/05/07 01:29
>>326
サポートしていないだけで無視してくれるんならいいんですけど、
SJISとして正しくない文字列をWindowsのAPIに食わせると壊れちゃうんですよ。
各ロケールのANSIコードページ以外でも、Microsoftがサポートしてるコードページなら
本当はサポートできるんですけど、EUCはどうあがいても無理ですね。
330326:02/05/07 21:11
>>329
なるほど。
UNIXと同等なI18Nな環境にしようとすると、
WindowsAPIを使ってCygwinに実装じゃなくて、
(Windowsのロケールとは独立して)自前で全て
(newlibとかに)実装することになる訳ですね。
でも、Windowsではja_JP.SJISが使えれば
問題ないですね、きっと。
331F氏:02/05/07 21:55
>>330
違う違う。
ここで言ってるWindowsのAPIはi18n関連じゃなくて、コンソールIOとか、
コマンドの引数とか、ファイル名とか、とにかく文字列を扱うAPI全般。
newlibがEUCをサポートしていても、これらのAPIにEUCが通ったときに
壊れてしまうんだ。
332330:02/05/07 22:20
すいません。
日本語であれば、もしコードがEUCでも、
最終的にSJISに(newlibの関数の中とかで)変換されて
WindowsのAPIに渡るのかと思ってました。
>>332
そりゃ手前で変換してやればなんでもいけるんじゃないのか?
けっこう遅くなりそうだが・・・
334334:02/05/07 22:30
まぁ、おまえはSJISだけ使ってなさいってこった
ほんと、SJISだけとかEUCだけとかに統一できたらどれほどシワワセか。
俺も文字コードの問題には引っかかりっぱなしだ。
MB_LEN_MAX=2ってこと?
マルチバイトキャラクタ、ワイドキャラクタ、
ユニコード、UCS-2、UTF-8、Windowsのユニコード
あー、ようわからん!誰か説明してーー
ポインタでもOKよん
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:15
何でもいいけど、忙しくて連載もストップするほどじゃなかったのか?
339F氏:02/05/08 00:17
>>336
その通り…あっ1のままだ。
直すの忘れてた。
>>338
何もしないおまえが言うな
このi18nパッチはどのくらい簡単にCVSにマージされるんだろう……
致命的な問題はなさそうだけど……1.3.12くらいには入る?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:38
>>340
「何もしないおまえが言うな」というのは、根拠があるのですよね?
有名どころのサイトがどこも反応を示していないのはどういうことだ!!
全部彼にやらせようという魂胆か?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:40
> ・Cygwin 版の ping や netstat を作成するのは大変だから
> ・既に Windows 版が用意されているのでそれで充分
>
> のどちらかの理由だと思われます。

・hack してまで cygwin 版を作りたいとは思わない

という解もあるはず。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:40
>>343
そういうあなたは何もしないのですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:41
>>343
じゃあ、お前が手伝ってあげろよ?
>>344
あー、XoW MLのネタか、何のレスかと思ったよ
正しいね
忙しいと現実逃避したくなるよね、分かる分かる
まぁ、時が経てば解決するだろうな、コードの問題は・・・

>>337
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/1003/10031/1003159137.html
まだちゃんと見てないけど、これってどうよ?
http://oss.software.ibm.com/icu/
>>350
あんまり関係ない。見るんならこっち。
http://www-124.ibm.com/developerworks/projects/locale
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 02:54
ども、初心者です。Me使用です
$ wmaker
wmaker fatal error: could not open display ""
ってなりますがなんででしょうか?
>>352
errorです。
354336:02/05/08 03:19
# patch斜め読みしただけですが。

>>330
multibyteの最大長を指す定数がMB_LEN_MAX(すべてのCESで最大の値)
で、現在のlocale(つーかCES)のmultibyteの最大長は、MB_CUR_MAXってマクロ。
# EUC-JPだと最大3byte必要みたい。

Windows方面では、MBCS(DBCS?)とか称するらしいけど、MB_LEN_MAXは2。
multibyteのまま扱っていれば問題は起きにくいんだけど、APIの内部で
MBCS(Multibyte)->Unicode(WideChar)へ変換されて壊れちゃうんだと思う。
# newlib側のMB_CUR_MAXが3だろうがいくつだろーが、強制的に2になっちゃうからね。

という理由で、EUC-JPはサポート出来ないのだと推測しております。

# 以下、詳しくないので出鱈目な事を言ってるかもしれんが、

w系と呼ばてる(?)文字列をUnicodeとして扱うWindows APIのみを使えば
EUC-JPやらISO2022-JPを扱えるようになるのかも。

# wchar_tの内部表現をUnicodeにして、iconv使いまくりなglibcアプローチ。
# ...って、非現実的な修正量の悪寒(w
# それにWin98系はばっさり切捨てなきゃならないのかな?

>>337
別スレで既出だけどリンク。

The Single UNIX(R) Specification, Version 2
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xbd/locale.html
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xcu/iconv.html
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xcu/locale.html
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xcu/localedef.html
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xsh/iconv.h.html
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xsh/langinfo.h.html
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xsh/locale.h.html
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xsh/nl_types.h.html
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xsh/wchar.h.html
http://www.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xsh/wctype.h.html

国際化ソフトウェア・プログラミング・ガイド (Compaq Tru64 Unix)
http://digital.compaq.co.jp/unix/docs/V40G/DOCS/HTML/I18NPROG/TITLE.HTM
http://digital.compaq.co.jp/unix/docs/V40G/DOCS/HTML/OS_LIB.HTM


初心者でも誰でも、すぐ実装できそうな部分、誰かやらん?

>>295でもふれたとおり、Citrusのコードが何かライセンス的に
問題があるので無ければ、Wide string handling (Amendment 1)は
あんま悩まずにパチれる。

* LC_{TIME, NUMERIC, MONETARY,MESSAGES}用意して
nl_langinfo(3)を実装ってのも、機械的作業で楽に出来そうだなぁ。
# Windowsの*.nlsってlocale databaseからデータ全部取れるなら、だけど。

355352:02/05/08 03:35
なんの設定が悪いのかわかりません・・・
>>355
今、Cygwinでi18nのネタで盛り上がってるから、
話の腰を折るような糞レスつけないでね、よろしく♪
>>355

> $ wmaker
> wmaker fatal error: could not open display ""

から推察するに、そもそもX立ちあがってないか、
DISPLAY指定しないでDOS窓からwmaker立ち上げようとしてんだろ。
# twmがすでに動いてる状態なら違うエラー出るはずだし。

まず、googleで検索すれ。
まともにUNIX触ったことなさげなヤシでもCygwin使う時代になったのね・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:47
Peach Cygwinのページ更新されてるべ?
何やってるんだか。
自分の書いた本の宣伝か、うざいな・・・
>>360
禿同。
Webページを消すと言いつつ未だに消してないし。

P e a c h の 作 者 必 死 だ な
sourceforgeで
・CygwinのI18N化
・日本語化パッケージの配布
・ドキュメントや情報の提供
やろうよ!
すでにCygwinサイト作っている人、
パッケージ配っている人たちはぜひ!
とりあえず、参加表明してください!
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:38
>>363
Peachの二の前ですか?
cygwinを色々いじっている時に、umount -Aを実行してしまい、
lsすらできなくなりました。どうしたらよいのでしょうか。
お願いします!(ToT)
366363:02/05/08 16:29
>>364
やっぱりそうなっちゃうかな…
メジャーどころの人が集まってくれれば
ピーチよりはましだと思うんだけど…
全部自分でやろうとすると破綻するのは
目に見えてるしなぁ…
>>358
え・・・ダメ?
cygwinで勉強しようと思って入れたんだけど。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:12
>>366
あとは、電波 contributer が寄生しちゃうと破綻するかもね。
UNIXなんて使った事が無かったのですが、
この度勉強のつもりでCygwinを入れてみました。

色々なwebページを参照しながら、.bashrcをホームディレクトリに置いて
alias ls="ls -F --color=auto" なんて書いてみたけど、
色が変わらない・・・コレって何が悪いんですかねぇ?

# ちなみに cygwin 1.3.10-1 full で入れてる状態です。
370FAQ:02/05/08 18:41
>>369

過去ログにも有るけど、.bashrcが読み込まれてない罠。
$ source ~/.bashrc
ってうちこんでみそ、色が変わるはず。

そして、エディタで.bash_loginってファイルを作ってそこに
if [ -f ~/.bashrc ]; then
. ~/.bashrc
fi
って書き加えればよい。

詳しくは、man bashあるいはinfo bashそしてman readlineのこと。
371369です:02/05/08 18:58
>>370
詳しい説明を有難う御座いました。
ちゃんと色が変わりました。

初心者なんだから、man コマンドを活用しないとダメですよね。
# 英語だからなんとなく敬遠してしまうのです・・・
あと、、、過去ログを見てない厨房でゴメンナサイ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:15
>>366
みんな腰が重いし、それなりに忙しいしな。
あんまり目標を高く持たなきゃいけるんじゃないの?
distribution作るじゃなくて、
散らばっている情報をまとめる程度にするとかさ
>>371
> 初心者なんだから、man コマンドを活用しないとダメですよね。
> # 英語だからなんとなく敬遠してしまうのです・・・

こんなのもあるから頑張って。
ttp://www.linux.or.jp/JM/
374初心者:02/05/08 21:18
sshのprotocolのバージョンを1.0にしたい時どうすれば良いのでしょうか?
/etc/ssh/ssh_configが無いです。

$ ssh -V
OpenSSH_3.1p1, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090603f
>374
無かったら作れや。
Cygwin的には、ssh-host-configして/etc/ssh_configを作るが正解。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:18
>>375
> 何故/usr/doc/*を読まないのですか?

ふつー読まずに ML なり 2ch なりで聞くほうが、解決が早いのでは?
>>376
逆じゃん?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:36
>>377
ドキュメソトには書かれてない、ぢうやうな事も教えてもらえることってないかい?
>>378
その逆だっておおいにあり得る
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:18
こんにちは。

Win2KでCygwinを常用しているのですが、なぜか突然、bashコンソールでだけ
A キーが反応しなくなってしまいました。

A キーを押すと a の文字が表示されるかわりに beep 音がしますので
たまたま何かの設定をしてしまったのかもしれないと思うのですが、
この状態を修正するのはどのようにすると良いのでしょうか?


381355:02/05/08 23:30
windowmaker起動できまった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:40
>>368
本家のgnugoとかcgobanのパッケージを作る奴もどうにかしてくれ
383初心者:02/05/08 23:41
/etc/ssh_configを以下にしたのですが、

# Protocol 1

$ ssh -V
OpenSSH_3.1p1, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090603f

変わらないです、何かヒント下さい。お願いします。
385初心者:02/05/08 23:48
>>384

サンクス.
逝きます
>>385

# Protocol 1
じゃなくて
Protocol 1
でコメントアウトしろよ...

>>381
おめでと
てかさー、初心者とか言ってる奴!Cygwinと直接関係ないネタは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020785827/
とかでやってくれよ。。。
# そもそも関係あるかないかが見抜けないかもしれないが・・
>>386

しつこい。
>>387

同感。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 07:35
phpモジュールをアパッチに入れるのに苦労してます。
どうされましたか?
>>367
>え・・・ダメ?
>cygwinで勉強しようと思って入れたんだけど。

ダメじゃないです。
ただCygwinにはいろいろ癖があるんで、UNIXの勉強には適さないと思う。
同じくプログラムの勉強にも適さないと思う・・・(ここは反論あるかな)。
これからUNIXを勉強しようという向きにはPC-UNIXをさくっとインストールすることをお勧めします。
Cygwinよりはるかに楽ですよ。

Cygwinの問題なのか、UNIX系OSの作法の問題なのか初学者が切り分けるのは難しいです。
「Cygwinから始めました」という向きの質問の中には、
Cygwin以前のUNIXの方のFAQだったりするものが多いです。

まずはUNIX系の本の一冊でも読んでみては?>初心者を名乗る方々
Cygwin系のサイト(大概UNIXの知識前提)を読み漁るより勉強になるはず。
392F氏:02/05/09 10:21
Cygwinの国際化を手伝う気がある人は、NetBSDに含まれているCitrusの成果を
newlibにマージして、newlibをISO C Amendment1相当にしてほしいです。
ロケールの実装に依存しているものはCロケールだけでいいです。

もし余力があるのなら、LC_CTYPEカテゴリだけは、newlibにすでに存在する
C-{JIS,EUC,SJIS}の実装を生かした形にしてください。
たぶんiswctypeあたりがその対象になるはずです。

iswctypeはCygwinでは将来的には僕のパッチで上書きされますが、
newlibだけで見ればそれなりに有用なはずですですし、Cygwinに僕のパッチが
マージされなくとも、日本人だけはsetenv LANG C-SJISで幸せになれるはずです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:32
iu-configを一度実行して、

% inetd&
を実行しても、すぐ、
[1] 600
%
[1] 600 Done inetd
とかって終了しちゃいます。
どうすればいいの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:15
inetd -d
で解決しました。。

395336:02/05/09 13:53
>>392

localeと関係ない部分はわりと簡単なんですけど、今のNetBSD-current/Citrusの
LC_CTYPEはXPG4"DL"つーだけあって、OO実装をdlopen() & dlsym()依存で
実現してる為、newlibにそのまま移植するのは結構修正量多い予感。

# 一時wctype.hは忘れて、FreeBSD rune(3)をimportして (但し厳重に隠蔽化)
# multibye<->widecharをsupportするところから始めるのが現実的のような...
# 弱気過ぎ?

それとも
> ロケールの実装に依存しているものはCロケールだけでいいです。
が意味するところは
http://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/basesrc/lib/libc/locale/iswctype_sb.c
http://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/basesrc/lib/libc/locale/multibyte_sb.c
の"dummy"を実装するレベルでOK、ってことですかね?

# んな訳無いか(w
396336:02/05/09 17:19
あ、既にmultibyte<->widecharな関数はnewlib独自で持ってるから
それをできる限り残した上でiswctypeを実装しましょうってことですか。
# newlib/libc/stdlibにいろいろあるの気づかなかった...

失礼しますた。
397F氏:02/05/09 21:08
>>396
正解。
mb<->wc系はCitrusから持ってくる必要ないです。
mbr系は既存の_mbtowc_rを使って簡単に実装できるでしょ。
>>395は「んな訳無い」ってことはないですよ。それでも構わないです。
nl_langinfoもCだけで十分。

# 僕は一応bad-locale-jaのメンバーなので、Citrusのことは一通り
# わかってて言ってるつもりです。
398380:02/05/09 21:30
>>380
~/.inputrcの中に見当違いの文字列があったりしませんか。そうですか。
例えば
alias ls='ls --show-control-chars'
などと書くと、次のログインから bash で a が打てなくなります。
しかしおまえな、そういうのは .bashrc にでも書いてください。おながいします。
このスレでI18Nを理解しているのはF氏と>>336 のみ
>>363 は単なる盛り上げ役で、全く理解していないと思われ

私もよく分かってないので、>>354 読んで勉強します
# 多少はcontributeしたいよぃ
KOfficeのmakeに成功した方は居ませんか?
いつのまにかUPXが入れられるようになっている…

今すぐ
find /usr/bin -name *.exe -exec upx --best {} \;
だ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:24
Windows NT 4.0でinetd経由でログインできなくなったのは俺だけ? 落ちやがる。
クリーンインストールしても駄目だ。
多分、setupにXが追加されたぐらいからの話だと思う。
インストールもAdministratorでやらないとエラーになる。

定期的に落ちるバージョンが出てるぞ。
Windows Meでもクリーンインストールし直さないと駄目だったし。
>>402
結構前からがいしゅつだと思うが... > inetd経由でbashが落ちる
zshをコンパイルして使いはじめました。
使っているかた、調子はどーよ?
405336:02/05/10 03:45
>>397
今日のところはWide Stringまわりだけ。

http://snow.prohosting.com/~jazmstr/distfiles/cygwin/newlib-citrus-widestring.patch.bz2
http://snow.prohosting.com/~jazmstr/distfiles/cygwin/wchar.h.diff

>>399

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| F氏とは違って、>>336のやってることは只のソースのコピペですよね?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 吉牛コピペの方がよっぽど難易度高いですが、何か?
 (  ⊃ )  ( ・Д・)  \____________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|VAIO C1|\
        ̄   =======  \

漏れもそんなに時間が取れるわけでは無いので、できる人は
無視してF氏とどんどん進めちゃって下さいな。

# Cygwinのソース読むの今回初めてなんで、あんま役立たんよ。

そういやLC_COLLATEってNetBSDにはC localeすら実装無いんですが。
FreeBSDのやつでいいのかなぁ...
406336:02/05/10 03:59
突っ込むの忘れてた。

> 一応bad-locale-jaのメンバーなので、

バッド・ロケール...
407F氏:02/05/10 15:20
>>405
か…完璧すぎる。
GNU Coding Standardとか_DEFUN等のマクロとかマニュアルとか、
newlibの流儀に従ってちゃんと直してあるじゃないですか。
コピペなんて卑下する必要は1bitもないですよ。

LC_COLLATEはほっておいていいです。
FreeBSDのを持ってきちゃうと大げさになりすぎるから。
newlibはもともと組み込みがターゲットだから、
あまり大仰になるのは好まれないと思うんだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:11
>>407
だけど、何にCygwinを組み込むのかい?と聞いてみるテスト。
>>408
cygwinじゃなくてnewlibって言ってるジャン!
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:38
>>409
あ。スマソ。
411336:02/05/10 19:49
>>407

GNU indent通さないとtexiが空っぽな罠。
# 一時間ぐらい悩んでましたが(w

nl_langinfo()もいじくりはじめてたりはするんですが、
_nl_langinfo_r()化するのに、sys/reent.hチンプーンカンプーン状態なんで
我こそは、という方がいらっしゃったら、むしろお任せしたいです。

# struct _reentにメンバ追加して_REENT_INITマクロで初期化すれば
# 良いだけっぽいですが。

TODO
1. nl_langinfo/_nl_langinfo_r
2. str{f,p}timeをrefine、これも_str{f,p}time_rが新たに必要になる
3. localeconvをrefine
4. iswctypeを実装しる。
5. wcstod, wcstol, wcstoul

うーん、先はまだ長い。
412F氏:02/05/10 23:17
>>411
せっかく手がけてもらってるのに申し訳ないんだけど、
wctype.hの中身を先に全部やっつけてもらえますか?
全部そろったらwctypeだけでもnewlibに突っ込んじゃいますから。
413F氏:02/05/10 23:18
>>411
ごめん間違えた。wctype.hじゃなくてwchar.hね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:45
他力本願のくせに生意気な奴だ。ザケンな。
>>414
うざい、お前みたいな奴が一番性質が悪い
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:16
>>414-415
まあまあ、ジサクジエーンなのは、よーくわかったから、二度と来ないでくれる?
417日下部式:02/05/11 00:21
つまり、あなたはこういいたいわけですね。自作自演だ、と :)
実は414と416が自作自演でした……
419F氏:02/05/11 01:18
>>405
取り込みました。
人の仕事なのにChangeLogに自分の名前を書くのはたまらなく嫌なので、
もしよろしければ、こっそり名前とメールアドレスを教えてください。
でもChangeLogに載せちゃうと、ぜんぜんこっそりじゃなくなっちゃうなぁ。
うーむ。ペンネームとフリーメールのアドレスにしてもらえばいいのかな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:19
>>419
お前さ、なんで、自分に'氏'つけてるの?
>>420
ハンドルにいちいち文句たれるのは恥ずかしいから
やめなさいって。
>>294 が由来だね

やっぱし414=420か?
なんでそんなに噛み付くんだろう??
>>419
2002-05-11 336 <sage>
でいいじゃん。
>>423
ちょっとウケタ

でも、メールアドレスは スレURL/336 かと・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018882767/336
先月末くらいにnewlibにutf-8サポートが入ったみたいだけど・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:24
>>425
あの状態からどうするつもりなのかとても気になる。
本格的にUTF8をサポートするべくがんがん手が入っていくのか、
それともあれで終わりなのか…
>>422
「2ch 外」 の人間が 2ch で重要そうな活動をするのが嫌なのだろう。
村社会意識か嫉妬か。
流せよ。
殺伐としつつも生産的な人も居るね。
イイよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:13
cygwinへのtelnetについて質問なんすけど、
cygwinのDOS窓で、

hoge@hoge /etc
$ telnet 127.0.0.1
Trying 127.0.0.1...
Connected to 127.0.0.1.
Escape character is '^]'.

CYGWIN_NT-5.0 1.3.10(0.51/3/2) (depth) (tty0)

login: hoge
Password:
Fanfare!!!
You are successfully logged in to this server!!!

一応、接続したっぽくなるんですけど、Windowsにエラーダイアログが表示されるんすよ、
そんで、接続が切断されてしまいます。

「bash.exe - アプリケーション エラー」
| (X) アプリケーションを初期化できませんでした (0xc00000022)。[OK]をクリックして・・・|

みたいな感じで、ちなみにftp駄目でした。
cygのバージョンは、1.3.10
win環境は、win2kです。
情報あったら、お願いします
>>430
既出、あげるな、ぼけ
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:43
age
>>430
sshdでも、サービス起動時にntsecになってないと同じ(ような)事が起きるな。
(inetdは知らん。9x系やFATも知らん。試す気も無い)
システム環境変数CYGWINに"ntsec"を含めて、PC再起動してみ。
ダメなら、もしcygrunsrv経由起動ならサービスのレジストリに初期環境変数値追加とか。
 (例:) XXXはinetとかssh、設定値は一例だがntsecは必須の模様(??)
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\XXXd\Parameters\Environment]
 CYGWIN="tty binmode nontea ntsec nosmbntsec"
ま、ダメモトで。。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:55
cygwinでtelnetサーバー動きますか?
telnetクライアントのテストしたいのです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:58
あ、使えるみたいね。
これから試します。よろしく!
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:19
>>433
ありがとぉ〜、うまくいったよ!
「CYGWIN="tty binmode nontea ntsec nosmbntsec"」
これだったみたい。
ちなみに、コンパネのシステムで環境変数追加して、
リスタートでうまくいくようになった。
>>436
そりゃ良かった。
が、ntsecをONにしたなら、mkgroup,mkpasswdコマンドで/etc/group, /etc/passwd
を再構築し、それを元に、所属グループIDが適正になるように手修正する必要あり。
(cygwin図書館かF氏のPDF辺りを参考にな)
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:31
cygwin の ls で日本語のフォルダが文字化けするのですが
皆さんはどうですか。ちなみにtcshつかっています。
439FAQ of FAQs:02/05/12 01:33
alias ls='ls --show-control-chars'
MSDNで 0xc00000022 を検索してみたら、ファイル(この場合だとbash.exe)
へのアクセス権が無いと言われてるようで、nontsecの時にユーザコンテキスト
の切り替え or アクセス権の引き渡しに失敗してるとかそんな理由みたいだ。
# 確かに1.3.9〜1.3.10でその辺いじってる

しかーし、NTACLってゴチャゴチャしてて、俺にはなんやらよーわからん。
単純に1.3.9の実装に戻せばいいってもんでもないだろうしなぁ...
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 02:31
>>440
そういえば以前に似たようなバグがあったなぁ。
そのときは、spawn_gutsでsa_buffに何も値を設定しないで
CreateProcessに渡してたのが原因だった。
442vine2.0:02/05/12 03:39
インストールしたですけど、batファイルが見当たりません。
検索しても見つかりません。これって失敗ですか?
全部で172Mですた。


          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         <  cygwin.bat出せドルァ!!
    ∩_∩   \______________________
   ((=゜Д゜)O
   (O(ー,)丿
   〜|_|_|
    (__)_)
glyph
誤爆スマ
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:47
Midnight Commanderインストールしようとしてるんだけど、
リンクで、
gettext周りで、「undefined reference to `gettext'」大量にエラーがでて困ってんすけど、
誰か導入した経験もってないすか?

次は、導入済み
gettext-0.10.40.tar.gz
glib-1.2.8.tar.gz

mcは、mc-4.5.55.tar.gzっす。
-lintl つけるとか
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 18:39
>>446

できました!、ありがとう御座います。

make LIBS='-lmcslang -ledit -lvfs-mc -L/usr/local/lib -lglib -lintl'
こうしたら出来ました。
ん〜〜〜、快適快適!
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:27
gd-1.8.4のインストールについてなんですが、

gd_jpeg.c: In function `gdImageCreateFromJpegCtx':
gd_jpeg.c:348: structure has no member named `progressive_mode'

こんな感じエラーしちまいます。
そこで、ljpg-6bを入れてみました、
jpegsrc.v6b.tar.gz
に、
ljpeg-6b.tar.gz
をpatchをあてて、コンパイルインストールしたんですけど、
結果同じでした。
可決方法ご存知でしたら、お願いします。
(もしかして、すれ違い?)
>>448
プログレッシブ対応なら jpeglib.h の struct jpeg_compress_struct 内に、
boolean progressive_mode; /* TRUE if scan script uses progressive mode */
って行があるはず。
スレッドの関係上か良く知らないけど cygwin パッケージのにはこれがない。

自分でインストールした先が /usr/local/ なら、
元の /usr/ にインストールされているものが優先して認識されている可能性がある。
Makefile を適当に弄ってくれ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:31
ftp, telnet で localhost に接続すると

telnet: Successfully logon とは出るもののエラー
ftp: dir 叩くとエラー

で、「アプリケーションの初期化に失敗」なんていわれるんだけど
これは何が悪いの…?

厨房質問でまじごめん。
>>450

でたエラーをそのままgoogleの検索フィールドに貼り付けて検索しる
>>450
 >>430 共々既出じゃヴォケ。
453450:02/05/13 00:20
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dIo0VdGqo6YC:pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011345180/889-+cygwin+cygwin1.dll+%8F%89%8A%FA%89%BB&hl=ja
の891言う通りにバージョン戻すことにして

http://www.ruby-lang.org/~eban/ruby/binaries/cygwin/
こっから 1.3.9 落として無事解決。

既出でスマヌ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:42
あれっ?
最新の setup.exe をダウンロードしたら
Default Text File Type を DOS にするか Unix にするかを
聞いてこなくなったよ。
なんだこりゃ?
456454:02/05/13 11:44
>>448 簡単な方法
jpeg-6bのコンパイル後(patchは当てなかった)
mkdir /usr/local/include
cp *.h /usr/local/include

これやっとけば、gd-1.8.4はそのまま、makeできた

インストールする時、バイナリファイルは全部.exe付けなきゃならないので
結局Makefileを編集する事になるのだが。
458336:02/05/13 12:34
>>456

すんまそん、F氏にmergeして頂いたとのことで、削除しちゃいました。

で、本来なら20020511版patchだけで良いはずなんですが、
patch自体が壊れてるみたいですね。

# cvs addしてない?から、ファイルが足りないです。
# cygwin.patch、newlib.patch両方です。


>>F氏

てなわけで、patch直してください(w

あと、mbr*系の実装ですが、まだ未着手です。いまさらsusv2読んでる状態(w
# 実のとこ、mbstate_tをどう定義すりゃいいのかすらも判ってない。

つーか、誰か判ってる方、やっちくりー。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 13:00
>>458
名前とかメアド教えてないからcommitできてないのでは?

#教えてたらすまん
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 13:56
union mbstate_t {
void *localep;
u_int8_t filler[128];
};
とか・・(拾い元 http://www.haun.org/ml/b-l-j/a/500/547.html)
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:09
ここにあった
http://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/~checkout~/syssrc/sys/arch/i386/include/ansi.h?rev=1.9.14.2&content-type=text/plain
typedef union {
char __mbstate8[128];
__int64_t __mbstateL; /* for alignment */
} __mbstate_t;
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:53
startxで.Xauthorityがないっていわれます。どうしたらいいですか?ちなみにWinXPHEです。
463336:02/05/13 16:00
あ、すんません。NetBSDの実装は全部読んではいます。
# 中身は半分も理解してませんが(w

mbstate_tはwchar.hで定義されると仕様にはありますが、

*BSDだとmbstate_tはmachine/ansi.hに_BSD_MBSTATE_T_ってマクロ
が定義されていて、wchar.hで_BSD_MBSTATE_T_をmbstate_tにtypedefしてます。
# wchar_t, wint_tなんかも同様。

一方、newlibはwint_tなどは自前では定義してなくて
gccのstddef.hの定義を使ってます。
# __need_wint_tとか、__need_wchar_tですね。

これに従えば、gccのstddef.hにmbstate_tを追加して、
__need_mbstate_tとかしてやる必要があるんかなーとか思ってるんですが。

gccのstddef.hって勝手にいじっていーんですかね?
俺が許す!
gccいじるんだと大変そうだね、newlibの方が楽そう
# ネゴシエーションとかが・・・
どっちで定義されるのがスマートなんだろうか?
まぁ、とりあえず↓でいいんじゃない?
#ifndef __CYGWIN__
#define __need_wchar_t
#define __need_wint_t
#endif
#include <stddef.h>
466448:02/05/13 21:44
>>449
>>457

レスどもです。
/usr/include/jpeglib.hを調べてみると、書き換わっていない事が分りました、
さらに、
/usr/local/includeには、jpeglib.hがコピーされていませんでした、
どうも、jpeg-6bは「make install」だけでは、コピーされないようです。
make install
の後に、
make install-lib
としないと駄目でした。

また、jpeglib.hが、/usr/includeにある事を考えると、
./configure --prefix=/usr
としておいたほうが良さそうです。

それと、もう一つ、「ljpeg-6b.tar.gz」の「ljpeg-6b.patch」をパッチあてると、
jpeglib.hのprogressive_modeが全部けづられちまいますんで、
パッチあてちゃ駄目でした。

これで、ようやくコンパイルgdコンパイルできました。
レスくれたお二方、ありがとう御座います。
467兄だよ〜:02/05/13 21:45
お兄ちゃんです。お疲れさん、自分も今日は疲れました。昨日4時半に寝て8時半に
慌てて起こされたのがきつかったのかもしれない。今日は早めに寝るとしよう。お休
みなさい。今度の日曜は麻9時からバイトです。披露宴が四組入るといていたから終
わるのは夜の十時ごろかな?聞いてたかな、お兄ちゃん結婚披露宴場でバイトしてる
んだよ。ではまた。
>>467
ばか?
>>467
なんだ、ばかやろぉ
それ、ワロタ
読んだら一日の疲れがふっ飛んだよ
なんか、イイ奴だな
471塩兄ちゃんだよ〜:02/05/13 22:45
ふみゅ〜
472スレ違い:02/05/13 23:06
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:57
>288
> (私の環境の Cygwin だと、「ソ」を含むディレクトリで、find が
> 失敗する)。
あなたの環境でなくても、SJISなファイル名だとそうなりますね。
私は自分で勝手にcygwinいじってとりあえず対処してます。
パッチはこちら→http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3876/cygwin1-sjis.patch.gz
バイナリはこちら→http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3876/cygwin1.dll.gz


I18Nで盛り上がってるところなのに、L10Nでスマソ
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:12
馬鹿ばっかりだなぁ。
>>474
そうだね、とくに君
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:55
>>475
友よ。
per un amico
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:23
>>467
何かと思ったら、xow-usersか。
妹宛のメールかな。(w
479それも違う:02/05/14 02:26
480479:02/05/14 02:27
しまった先をこされた
妹いるけど、こんなに仲良くないな
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 06:10
>>481
このメールの言葉遣いから考えると、年離れてるような気もするよ。
>>467
つーか、こっちでやれ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970678691/
484ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!:02/05/14 18:36
インストールできませんでした。プログラム開始エラーが出ます。
OSはWindows95OSR2です。

最新版のインストールプログラムをダウンロードしました。

WindowsXPにしな
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:53
>>485
モウコネェヨヽ(`Д´)ノウワァァァァン!

>>484
「プログラム開始エラー」以外になんか表示ざれてないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:01
>>487
うん。ざれない。
タイトルにプログラム開始エラーと書いてある、OKボタン以外なんにもない
ダイアログが出て、お終い。

489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:04
まあ、みんなで馬鹿をきそっているということで。
そういえば、Win95って何も書いてないメッセージボックスが出るだけだっけね。
たぶん、WinSock2あたりで引っかかってるかと。
491487:02/05/14 19:33
>>488
プログラム開始エラーって、Win32ネイティブだと必要なdllが無かった時なんか
によく出るんだよね。

で、1.3.10のソースとOSがWin95 OSR2という点から考えると、一番ありそうな
のはws2_32.dll(WinSock2)が無いから、かなぁ(NT4/Win98以降はOS標準添付)

ただ、Win95用のWinSock2ってのも確かMSが公開してたはずなので、駄目元で
入れてみるって手はあると思う。

ただーし、どこだったか忘れたけどWin95用WinSock2にまつわる問題を書いてた
所もあったようななかったような気がするので、googleするとかで事前調査を
した上で慎重に判断しとくれ。
492487:02/05/14 19:34
ぐあ。かぶった。
レガシーフリーなCygwin希望!
>>493
よくわからんが、Win9x系をばっさり切り捨てればいいのか?
>>494
いや、Windows自体のサポートを…
496494:02/05/14 19:58
>>495
ますますよくわからん...
WindowsサポートをやめたCygwinって、そりゃ単にPC-UNIX使えばいい話では?
# っていう話じゃないんかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:51
Cygwin って修正不可能なツラの女が、
美容整形のために資金を貯めようとしてる
アパートの一室のような味があるよね(プ
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:03
>>490
>>491
これかな?

Winsock2.0 導入後、Windows95 でTCP/IP の設定ができなくなる現象の回避策
http://www-6.ibm.com/jp/software/data/pdf/escape.pdf
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:24
でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

一応起動しました。

500500:02/05/15 01:57
cygwin遅すぎ.
使いもにならない.
速攻でアンインストール.
はい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:37
startxできない。なんで?

$ startx

Set export XSIZE=800|1024|1280 for setting X screen size. The default is 1024 =
Screensize 1024X768
ddxProcessArgument ()
ddxProcessArgument () - screen - argc: 7 i: 1
ddxProcessArgument ()
ddxProcessArgument ()
_XSERVTransmkdir: Owner of /tmp/.X11-unix should be set to root
winDetectSupportedEngines () - Windows NT/2000
winDetectSupportedEngines () - DirectDraw installed
winDetectSupportedEngines () - Allowing PrimaryDD
winDetectSupportedEngines () - DirectDraw4 installed
winDetectSupportedEngines () - Returning, supported engines 0000001f
winSetEngine () - Using user's preference: 4
winAdjustVideoModeShadowDDNL () - Using Windows display depth of 24 bits per pix
el
winCreateBoundingWindowWindowed () - WindowClient w 1018 h 714 r 1018 l 0 b 714
t 0
winAllocateFBShadowDDNL () - lPitch: 3056
winInitVisualsShadowDDNL () - Masks 00ff0000 0000ff00 000000ff BPRGB 8 d 24
winCreateDefColormap () - Deferring to fbCreateDefColormap ()
winCloseScreenShadowDDNL () - Freeing screen resources
waiting for X server to shut down
>>502
環境が悪い
祈れ
部屋の隅でガタガタ震えろ
>>465
wchar_tとかはコンパイラが指定すべきものではないよ、本来は。
システムでサポートしていないものがあるからしょうがなく入れているんでしょう。
だからnewlibで君が書いたようにすべきだよ。
# 言語仕様でもシステム依存のように書いてあるわけだし。
厨房質問ですが・・・Xサーバーなに使ってます?
ほかの調べものしてたら、Xmanagerっつーのが紹介してあって、妙に
良かったんですが(値段も米69$)。買うかどうか迷ってます。
508名無し:02/05/16 01:47
>>507
WiredX
ほんで、そのバッチをスタートアップに登録するとか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 06:00
Xvnc あげて、vncviewer。これ最高。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 06:02
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/65-68
この問題ってどう解決するのがいいのかな?
少なくとも「O_BINARYが定義されてる = DOS系」じゃ駄目なのは明らかだけど。

ちなみにcatリダイレクト問題ってのは、
cat > hoge
でファイル作るとbinmodeでもCRLFになっちゃうって奴。
最近のCygwinではbinmodeがデフォルトとは言え、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/68
みたいに非binmode環境無視しちゃうのもいまいちだし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 06:29
dllwrapの解説ってどこかにありませんか?
>>513
今のgccなら-sharedで一発じゃなかったっけ?
ffmpeg など Linux 系のプログラムを make しようとすると
inttype.h が必要になることが多いが、
どういう風に解決するのがベター?

ImageMagick に入ってた inttype.h をコピーして
#ifdef __CYGWIN32__
#include "inttype.h"
#include <types.h>
#else
#include <inttypes.h>
#endif

なんてして激しく適当にごまかしてるが、
パッチとして世に出せるような修正方法を一つご教授ください。
>>515
つーかCygwin(なのかnewlibなのか調べてないが)にinttypes.hを
入れるようにすべきじゃないのか?
# NetBSDなソースでも引っかかった覚えが

あと本題とは関係ないけど、__CYGWIN32__はobsoleteだよ。
当面は互換性の為残されるだろうけど、b19とかふっるーい環境まで
サポートするつもりがないなら__CYGWIN__を使っといた方がいい。
517104:02/05/16 21:30
qvwm あっさりコンパイルできて動いた。
Windowsのそっくりさんみたいなlinux のふりをして
ホントはWindows っていう 倒錯した感じが イイ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:37
cygwin上でnmapってうごきますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:56
>>518
あんたがhackすればね。
520age:02/05/16 23:03
CygwinとVMwareどっちがいいですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:14
>>520
VMware では?
Cygwin なんか使ってると、やたらとトラブルが出てくるし。
522age:02/05/16 23:15
>>521
っさんkす
VMwareってタダ?
>>523 $300だから4万くらいか。高いよ。
Cygwin でSamba 動かしてる奇特なヤシっていねぇかなぁ
>525
Win9xでちゃんと動いたよ。configureが「ロックの機能がない」
って怒るから、無理矢理コンパイル通してみたら、すんなり動いて
びっくり。でもロックができないってことは危険なんだろうなあ。
>>520-521
目的が違うものを比べても。Cygwinは極論エミュレータと言うより
移植キットだし、VMware使うのは極論VNC使うのと一緒だし。
でも個人的に、Winの上でUNIXをまるごと動かす旨味が理解できない。
# というか、VMware話は散々既出。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:51
>>527
> # というか、VMware話は散々既出。

と言うくらいなら、黙っておけ。
529名無し:02/05/17 05:32
>>527
禿同

違いがわからん厨房は放置しる。
whoisがすっげ役にたちました!
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 14:15
>>517
おれも X on Windows で qvwm コンパイルしたら
あっさり動いてしまって感動した。
でもアイコンがアニメーションするのはやめてくれ!
qvwmはB20.1位の頃からあっさりmakeできてたなぁ。
533454:02/05/17 16:18
今はどんな状況かな?わくわく♪
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 16:28
>>533
何が?
>>534
I18N
おまえがやれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:31
あれだろ?
自分に 氏 をつけるような出しゃばりアフォが実装してるやつ?
スレが腐ってきたな。ガキと妬み野郎は消えろ、邪魔だ。
>>537
お前も一緒に実装したいんだろ
「一緒にやろう」って声をかけて欲しいんだろ
正直に言えよ、手伝わせてやるからさ
540537:02/05/17 19:16
一緒にやろう
541ベジ:02/05/17 22:01
CygwinってwindowsXPでもできますか?
Q: Cygwin be able to emulate posix layer on WindowsXP?
A: I hope should be.
543336:02/05/18 02:35
>>465 >>506
そもそもmbstate_tのよーな中身が不透明なシロモノを
コンパイラ側で定義する訳にはいかないのは当然っすね…逝。

>>533
今週はCygwinいぢってません、スマソ。
>>543
ティムポはいぢったんでそ?
学校のPCに勝手にインストールして起動してみたんですが・・・
アドミニストレータでインストールしたわけでもないのに
「administrator@ふがほげ」になってたんです。
そういう仕様なんですか?
害がないならこのままにしておいても良いと思いますが、
もし害があるのでしたら対処法を教えてください。
>545
/etc/passwd, /etc/group が無えんだろ。
>>543
wchar_tやmbstate_tをnewlibに持ってくるのはいいとして、
それ(wchar.h)をnewlibのどこに入れるのかが問題かも。
libc/include に持ってきて、必要に応じて libc/sys/include で上書きするとか、その逆とか
そこらへんはよく分からん。
どちらにせよcygwinの方のwchar.hは不要になるかな。
F氏のアドバイスが欲しいところだ。
548336:02/05/18 23:48
>>547
cygwin側のwchar.hは不要になります。
# 5/11版のChangeLogにすでにCygwin側は削除したって書いてあったような。

で、mbstate_tは現時点ではwchar.hに定義しておけば良さそう。
むしろ今考えてるのは、mbstate_tの中身をどう設計するか。

これについては、newlib自身が既にmb(s)towc(s) / wc(s)tomb(s)を拡張した
Thread SafeなAPI、_mb(s)towc(s)_r / _wc(s)tomb(s)_rの独自拡張をもっとりやす。
こいつをwrapすれば簡単にmb(s)towc(s) / wcr(s)tomb(s)の実装は
できるでしょ、ってのがF氏の考えなわけでして、当然NetBSDからのコピペじゃ駄目です。

んで、newlib実装では、sys/reent.hのなかのstruct _reentがステート保持に
使われてます。よって、mbstate_tは_reentをtypedefすりゃいいのかも、なんですが
mbstate_tの初期化にはいくつも方言があって、漏れの知ってる限りでは

1. mbstate_t state = { 0 }
2. mbstate_t state; memset (&state, 0, sizeof(state));
3. mbstate_t state; mbsinit(&state);

とかあるんで、単純なtypedefじゃ駄目なんですよね。

sys/reent.hをきっちり理解しないとmbsinit()すら書けないのですが
newlibのソースを読んでる暇がないです、はい。
# つーかNetBSDに比べてごちゃごちゃしすぎだー。
549336:02/05/19 00:50
> 3. mbstate_t state; mbsinit(&state);

おっと間違えた、mbsinitは初期状態かをチェキするだけね。スマソ。
とりあえずreentは無視ってどうよ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:25
newlib捨ててglibcにしようぜ
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:36
そうそう、やっぱgblicでしょ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:36
そうそう、やっぱWinAPIでしょ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:37
>>551-552
そう言うならおまえらがやってくれ、止めはしない
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:39
>>554
お前そんなにえらいの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:43
>>555
超偉いよ!
557cgf:02/05/19 01:47
ごちゃごちゃ言ってないでcontributeしてくれよ
パッチは大歓迎だぜ!
commitするかどうかは別だがな
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:22
>>557
あの人って、本家以外のディストリ(作る|関連する)話題になると、
必ず否定的な意見を述べる害人ですよね?
559自分に氏をつけるような出しゃばりアフォ:02/05/19 11:40
>>458
i18n-extension-20020511.tar.bz2はめちゃくちゃだったので、
新しいパッケージを作りました。今できるのはこんだけ。
560自分に氏をつけるような出しゃばりアフォ:02/05/19 16:54
>>548
mbrシリーズって最後の引数がNULLのときは自分で状態持たないといけないのね。
気付いてなかった。そうなるとreentいじらないといけないから結構面倒ですね。

mbstate_tはwctype.hでintとして定義したいところだけど、
> 1. mbstate_t state = { 0 }
> 2. mbstate_t state; memset (&state, 0, sizeof(state));
こんな初期化やってるアプリケーションがあるの?
本当はmbrtowc(NULL, "", 1, &state)とするのが正解のはずなんだけどなぁ。
561336:02/05/19 17:22
>> 560

ネタ元↓

> 1. mbstate_t state = { 0 }
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/vclang/wchar_mbstate_t.htm

> 2. mbstate_t state; memset (&state, 0, sizeof(state));
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/mbrtowc.3.html

MSとglibcじゃ実装依存のDQNな書き方だから無視、つーわけにもいきそうもない(w
mbstate_tはopaque objectであるべきなのにそりゃネーヨ!とは思うんですけどね。
# そもそもmbstate_tを初期化するAPIが仕様に存在しないのが敗因ですか。
562自分に氏をつけるような出しゃばりアフォ:02/05/19 18:47
>>561
あ、どうも。よくわかりました。
僕もちょっと調べてみました。
1.の出所は
http://www.dinkumware.com/htm_cl/wchar.html#mbstate_t
のようです。MSはこことサポート契約結んでます。
これを書いたのは、かのP.J.Plauger氏なんできっと正しいのでしょう。
とりあえず、int state = {0}; は通りますしね。
あぁ、まだまだ修行がたりねぇ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:53
reent使うってどこの文化だ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:05
普通はどうやっているんですか?
で、どうしますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:53
>>565
お任せします
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 22:38
ログイン直後に自動実行したい場合のスクリプトは、
どのファイルにどのように書けばいいのでしょうか?
home dirに、.bashrcを置き、その中に適当なスクリプトを書いても
ログイン直後(というか、Cygwinアイコンをダブルクリックして実行した直後)には実行されません。
bashと入力すると、実行されるのですが。
>>567
既出。ログを読め。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:02
>>568
過去ログ漁って、
http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/setenv.html
http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/fujimoto/home/cyg980924.htm
この辺にたどり着き、試行錯誤してcygwin.batで --login -i を付けず、
bash.exeをダイレクトに実行すれば、とりあえずホームの.basrcは実行されたんだけど、
--loginするとうまくいかない。バッチ中で
bash --login -i ~/.bashrc
なんてやると、一応動いているらしき窓が出るんだけど、一瞬で消えてしまう。
cygwin.batのプロパティ出して、作業フォルダが空になってたので、C:\cygwinなんてのを
入れてみたけど同様。

どっか、参考になるURLでもいいので、ポインタプリーズ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:05
>>569
info bash
>>569
どういう漁り方したんだ、馬鹿!
そんなどーせろくに更新されてない古いページ見てどうすんだよ。
このスレの112-114とか見たのか?

--loginなしでうまくいくならそれでいいじゃないか
572569:02/05/23 01:37
>>571
ポインタありがちょ。禿しく感謝!
トータルとして、あんたイイヤツですね。
漏れ、もっと修行しに逝ってきます。。。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:05
2000に入れたんですが起動してすぐ消えてしまいます・・
bashが見つからないみたいな事言われるんですがちゃんとbinに入ってます
そうですか。
>>573
まぁ。ヒントは環境変数。

っていうか、あんた。
UNIXは愚か、DOSも使ったことねぇだろ。
ボタンを押すだけでCygwinは使えます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:48
inetd 起動して、rlogin remsh などを、使用したいと思うのですが、
ログインをすると、アプリケーションエラーが出てしまいます。
現在、NTのサービスとして起動しているのですが、どのようなことが
原因なのでしょうか、教えてください。

>>577
情報を小出しにしているのは駆け引きですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:54

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 14:54
すいません。そういうわけではなく、
http://totoro.is.t.kanazawa-u.ac.jp/~imachi/cygwin/#userの
ページのように、してやってみたのですが、
うまくいかないので、質問をさせてもらいました。
>>580
どんぴしゃではないが、似た事象が過去ログにある。解決法もある。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:36
581さん ありがとうございました。
おかげさまで、UNIXのマシンからも、login することが、できるようになりました。
また、いろいろと教えてください。
お願いします。

Cのコンパイルに使ってる
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:38
名前に空白が入ってるディレクトリにcdできませんー 
どうしたら??
"" or \
586iSDN 64kが原因?:02/05/24 00:57
setup.exe使ってアップデートしようとすると転けるのはうちだけですか?
>>586
最新にしてる?
>>584
bash とかなら Tab 補完で。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:33
>>584
念力でどうにかなりませんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:39
ヌオオオオ!!Tab補完で出来ました!
みなさんどうもありがとうございました!
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 09:53
alias gnuplot="d:/Program\ Files/gnuplot/wgnuplot.exe"
とかね。
>>586
ウチもダメです。
久々に見に行ったら releae とかのディレクトリができていたので、
setup.exeでファイルを落とそうとしたら setup が原因でダメ。で、
最新のsetup.exeを取ってきて落としても、ダウンロードが不完全で
終了してしまう。何故?
>>592 同時に複数ミラーからダウソ出来るようにした変更のせいみたいです。ミ
ラーごとにローカルにディレクトリを作ろうとする時点で失敗してるんじゃない
かと思います(普通にurlencodeするだけじゃまずいのかな?)。MLでも指摘さ
れてたと思うんですけどね、一向に直る様子が無い。
>>593
アリガト。ftpサイト名入りのディレクトリは作られるのですが、
release の中のいくつかのファイルをダウンロードした時点で
インコンプリート。もう一回やる? となってしまいます。
直にftpすれば良いんですね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 12:27
質問。
過去ログorFAQは探したけど見つからなかったんすけど、
あったらポインタお願いします。

ローカルに入っているcygwinへteratermを使ってログインしてます。
で、lsやcatなんかの出力中にキーを叩くと動作が止まってしまいます。

スクロールが止まり、ctrl-cなんかも効かない状態になります。
他の端末からkillすればとりあえず終了して元に戻るんですが、
そのままteratermを閉じてしまうと、止まっていたlsやcatが
後からpsで見たときに残ってしまっているのが見えました。

ちなみにエクスプローラとかから/bin/bashを直接叩いて上げた場合(とか
cygwinのインストーラが用意してくれた起動バッチの場合)は、これが
起きませんでした。teratermやNTのコマンドプロンプトからtelnetで
入ったときに起こるみたいです。

bashを直接叩いた時とtelnet経由で入った時のenv | sortの出力の
差分も取ってみたんですが、原因になるものがそこに出てきているか
正直分からなかったです。主に違うのはTMPのパスとTERMの値でした。
(どっちも値を起動バッチの時のものに揃えてみたけどダメ)

どなたか解決方法分かりますか?

$ uname -m -n -r -s
CYGWIN_NT-5.0 WIN2000 1.3.6(0.47/3/2) i686
596593:02/05/25 12:59
>>594 そうなの? うちはディレクトリ自体作成されないもんで。ちなみに
Win98。なんなんだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 18:27
バッチリ日本語通すためにはどの辺りを参照すればいいでしょうか?
ばっちり日本語とは?
lsコマンドも「一覧」とかにするってことですか?
そういえば、週末イベントのCygwinI18Nネタは今週はお休みか?
>>600
「自分に氏をつけるような出しゃばりアフォ」さんが、
趣味と言うよりお仕事であるパチンコに精を出しているとか?
やれやれ、コテハン叩きは正直お腹一杯。
つか、ヒガミだろ、ほっとけよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:13
Cygwin上でFD cloneを動かしている兵はいますか?
WinFDと決別したいんです。
606604:02/05/27 01:12
>>605
おぉ!素晴らしい。あるとは思わなかった。
使わせてもらいます。
607336:02/05/27 08:12
>>597-599
申し訳ないですが、i18n patch導入しても
X環境に限ってはすぐに日本語ばっちりとはいかないはず。

CygwinのXFree86 binaryは-DX_LOCALEオプションでbuildされています。
このオプションがついていると、libX11の独自国際化機能(_Xsetlocale)
が使われ、cygwin1.dll(setlocale)は無視されます。

つまりXに限っては、i18n patchあてたcygwin1.dllを導入しても意味がないんです。
i18n patchの機能を使いたければ、Xをまるごとrecompileする必要があるわけ。

しかも頭の痛いことに、-DX_LOCALEはずすとバイナリ互換性が失われるので、
WindowMakerやらLesstiffやらまでもが、ピクリとも動かなくなります。
こちらも面倒ですが、sourceから自力でrecompileする必要があります。

# 若者はしらんだろーけど、Linuxがlibc5からglibc2へ移行したときも
# 同じトラブルがあって皆年寄りは苦労してるのです、歴史は繰り返す。

そもそもi18n patchが本家にmergeされるとは決まってないわけだし。
当面は-DX_LOCALEのまま環境をいじらない方が吉だと思います。
sけいし氏 & なかまる氏のhackによるlibX11.dllを使う方が現時点では得策でしょう。

それでも人柱として、テストにお付き合い頂ける方は、
以下のpatchを当ててXFree86をrecompileしてみてください。

もういちど注意しておきますが、cygwin.comからのX関連のbinaryは
一切動かなくなります(欝)

--- xc/config/cf/cygwin.cf.orig Sun May 26 01:28:57 2002
+++ xc/config/cf/cygwin.cf Sun May 26 01:28:32 2002
@@ -138,9 +138,9 @@
# define OptimizedCDebugFlags DefaultGcc2i386Opt
# endif

-#define StandardDefines -D__i386__ -DWIN32_LEAN_AND_MEAN -DX_LOCALE -D_X86_ -D__STDC__ -DNO_TCP_H -D__CYGWIN__ -D_XOPEN_SOURCE -D_POSIX_C_SOURCE=199309L -D_BSD_SOURCE -D_SVID_SOURCE -D_GNU_SOURCE
+#define StandardDefines -D__i386__ -DWIN32_LEAN_AND_MEAN -D_X86_ -D__STDC__ -DNO_TCP_H -D__CYGWIN__ -D_XOPEN_SOURCE -D_POSIX_C_SOURCE=199309L -D_BSD_SOURCE -D_SVID_SOURCE -D_GNU_SOURCE

-#define XawI18nDefines -DUSE_XWCHAR_STRING -DUSE_XMBTOWC
+#define XawI18nDefines -DHAS_WCHAR_H -DHAS_WCTYPE_H -DNO_WIDEC_H -DHAS_ISW_FUNCS
#define HasWChar32 YES
#define StandardCppOptions -traditional
#if UseCygIPC


# つか洩れの手元では、wcscpyがありませんってxtermが起動してくれない。。。
# なーんかcygwin1.dllのbuildに失敗してるなぁ。。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 11:56
昔、Win95でCygwinを試しに使ったことがあるんですけど
DOS環境に比べてかなり遅くて使用を断念したことあるんですけど
今、WinXPの環境でも、Cygwinを使うとやっぱり体感的に遅く
感じますか? それとも昔よりは、少しは改善されたのでしょうか?
同じスペックの*BSDよりは遅いけど、使いものになるかどうかは個人の判断。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 13:29
>>608
 たしかにコンソールアプリとしてbash起動するととても遅いよね。
ファイル名補完とかが目で追えそうなくらい。
 けど、inetdからin.telnetd起動できるようにして、TeraTermとかの
ターミナルエミュレータからログインするとけっこう速くなるよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 13:54
>>608
Cygwinは確かに遅いんだけど、それに輪をかけてWin95系で遅いのは、
コンソールまわりのWin32 APIの実装がダサいからです。
この問題はNT系の2000/XPにはないので、
OSを2000かXPにするだけでかなり体感速度が違いますよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 14:02
>>607
#define HasWChar32 YES
Cygwinのwchar_tは16bitsなのでこれはいらないです。
そもそもこれさえなければ、MB_CAPABLEでCygwin DLLをbuildして、
C-SJISをja_JP.SJISにマップするだけで、Xの国際化回りがちゃんと
動いたんですけどね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:42
> # 若者はしらんだろーけど、Linuxがlibc5からglibc2へ移行したときも
> # 同じトラブルがあって皆年寄りは苦労してるのです、歴史は繰り返す。

じじーは引っ込んで、窓の外を眺めて、会社首になったときのことを
今から考えてなさいってこった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:44
DOSのEditかメモ帳みたいに操作できるプログラムはありますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:58
>>814
DOSのEdit と メモ帳 では、全然違いますが?
>>613
なんか端から見てても痛いからその辺にしとけ。

>>614
そのままeditかメモ帳使うのは嫌なのか?
コンソール上で動くeditっぽいエディタというと、neかleかかな。
leはこのスレの前の方にも出て来たが日本語は通らんみたいね。

いずれも標準ではないので自分でソース持ってきてmakeが必要。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 18:13
別にアフォが無理してcygwin使う必要はないかと。
> # 若者はしらんだろーけど、Linuxがlibc5からglibc2へ移行したときも
> # 同じトラブルがあって皆年寄りは苦労してるのです、歴史は繰り返す。

そんな言うほど昔のことじゃねーだろ (わら
まぁ 2ch だから釈迦に説法の可能性もあるが
一応言っとく,爺ぶってるヤツが一番ウザイ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 18:45
>>618
> 一応言っとく,爺ぶってるヤツが一番ウザイ。

とか、相手にする奴が一番ウザイ。
つーか何でお前らそんなに偉そうなんだ
Cygwinの事ぐらいでエラソーにしてる奴が1番ウザイ
>>619
> とか、相手にする奴が一番ウザイ。

とか、相手にする奴が... (以下略
>>622 loop!
Stack Overflow(Core Dumped)

以下、普通にどうぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 21:06
>>624
cron が回ってた罠。
stat()がもう少し速ければ良いのになぁ…
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 02:14
>>626
hack しる
これって何に使えるの?
ファイラー位しか思いつかないんだが
>>628
「これ」ってなによ?
630608:02/05/28 09:22
>>610 >>611
ありがとうございます。少しは、早くする方法があるんですね。
とりあえずインストして試してみます。
>>605
FD (・∀・)イイ!!
ありがd
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:25
rxvt -e /usr/bin/bash --login -i

で起動して使ってると、エクスプローラの文字の表示がおかしくなったり、
キーボードが言う事きかなくなったりするんだけど、どうしてか知ってる人いますか。
osはwin98です。

あとデスクトップにショートカット作って使ったりしてるけど、上と同じような問題が発生します。
この問題さえ無くなればかなり使い良いのですが・・・
まずWindows98を捨てた方がよさそうだなあ・・・。
>>607
藤枝さんとこにある奴を使えばいいのかな?
mbrlenとかまだないけどいいのかな?

# 総入れ替えになるんだよなぁ・・大変だ!
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:03
age
>>634
XFree86はmbr*は使ってないので問題なくbuildできますよ。

あとは>>612さんの指摘のように
- #define HasWChar32 YES
+ #define HasWChar32 NO
に直せばOK。

総入れ替えっていっても、_Xsetlocaleに依存してるものだけ
recompileすればOKです、

実際のところは、MB_LEN_MAX 1 -> 2に変わってるので
cygwin1.dllのバイナリ後方互換性はグレーだったりするんですが。

setup.exeで拾ってきたtarballだと、強制的に_Xsetlocaleを使うように
configureが書き換えられてるかもなので、そこいらは注意して下さい。

手元ではLC_ALL=ja_JP.SJISで問題なく動いてる様子。
# sけいし氏&なかまる氏のlibX11.dll使わなくてもkinput2で
# xtermやxeditに日本語入力できてます。

cygwin1.dllのbuild中にshm.ccでコケる場合があるようですけど、
適当にsys/shm.hへinclude pathが通るようにMakefile書き直してください。
そうそう、mbtstate_tってどうなったの?
思うに、mbstate_tそのものはCitrusのままでよくて、
NULLのときのみreentの中の奴を使えばいいと思うんだけど。
638634:02/06/01 20:30
>>636
・cygwinをi18n付きでコンパイル&インストール
・XFree86をコンパイル&インストール
・Xアプリをコンパイル&インストール
全部上書きインストールしちゃって大丈夫かな?
>>636
バイナリパッケージ公開希望!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 21:38
現状のパッチを送りつけようぜ!cgfに
641634:02/06/01 22:52
藤枝さんの言うとおりにcygwinコンパイルして
インストールしたらおかしくなっちゃったよ!
bash起動しても、プロンプトが出てすぐ終わっちゃうよ!
ちなみにXP Pro。
あ、bz2libのconfigureができないから飛ばしちゃったんだけどまずい?
おまえには無理だよ、帰れ
643336:02/06/02 00:09
>>637
まだnewlibのソース&仕様書読みきれてないんで...
以下の文章全く自信なし、デタラメだったら指摘してください。

1) newlibだと_setlocale_rがあるので、当然↓が必要です、と。
 size_t _mbrtowc_r(struct _reent*, wchar_t *pwc, const char *s, size_t n, mbstate_t *ps);
# psがNULLの場合は、struct _reentに定義されたinternal mbstate_tが使われますよ、と。

2) でもそれって今ある↓とほぼ同じもんだよね、だから_mbtowc_rをちょっと弄ればOKじゃん?
 int _mbrtowc_r(struct _reent*, wchar_t *pwc, const char *s, size_t n, int *state);

3) ただし、_mbtowc_rは、state != NULLでないと駄目なので、いろいろ修正が必要。
# それとこのへんまだ全然理解不足だけど、internal stateの初期化は今のsys/reent.hの
# _REENT_CHECK_MISCマクロだとひじょーにマズーな予感、このへん修正量大かも。

4) んなわけで結論は、極力newlibの実装を生かすのであれば、mbstate_tはtypedef intでOK、かなぁ。
ただし、http://www.haun.org/ml/b-l-j/a/500/512.htmlで始まるスレッド読むと
今の_mbtowc_rは根本的にダメダメな予感がしてるのですが...

>>639
じゃあ、binaryは明日にでもうpします。

>>641
もう一度手順を良く読むべし、rm -rf bz2libとか書いてなかった?
644641:02/06/02 00:29
>>643
bz2lib消してやってみたけど、やっぱりだめだよ。
bashが起動して終わっちゃう・・・。
sh だと落ちるし・・・
だから、おまえには無理だよ、帰れ、もう来るな
646336:02/06/02 00:43
>>644
もしかしたらwinsupのtaballも必要なのかも。

とりあえずbinary、cygwin1.dll一式のみです。
http://snow.prohosting.com/~jazmstr/distfiles/cygwin/cygwin-inst-20020517-i18n-extention.tar.gz

# くれぐれもat own your riskで、転んでも泣かない。
647641:02/06/02 01:22
ごめんなさい、-O2じゃなくて-O3でやってました。
-O2にしたらうまく行きました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 01:47
おめーら redhat の利益を増やすために必死だな。
>>648
お前、redhatの利益減らすために 必 死 だ な ( W
おめーら レスを増やすために必死だな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:25
というわけで、皆さん 必 死 な ん で す ね !
652649:02/06/02 02:39
ごく僅かですが釣れましたので良しとします。あーよかった。
自分を釣るという見事な芸当を疲労してくれた649さんに拍手!
654=648=651:02/06/02 03:19
何か?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:37
XのソースはCVSから取ってくるしかないの?
面倒くさいなぁ・・
656641:02/06/02 13:43
xterm起動したら
アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000022)
だって・・・
658続き:02/06/02 14:03
cannaはなまかる氏のとこのバイナリでOKです。
kinput2は再コンパイルして下さい、手順は同じです。
一応有償サポートありのGNU Proを売ってるけど、儲かってるとは
思えないよなぁ…
Chris達にi18nの話しようよ
すぐにマージされるとは思わないけど、
耳に入れといて悪いことはないと思うし。
早いほどいいよな。
開発者・パッケージメインテナ・ユーザそれぞれにとって。
言うだけの奴は気楽だな
UNIX使いの方々よろしくお願いいたします。
CygwinでSSHサーバを構築したいと思い、格闘しております。
CygwinでのSSHサーバは構築できたようなのですが、ログインができない状態です。 お助けください。
状況は(クライアントもCygwin)
$ ssh [email protected]
The authenticity of host 'xxx.xxx.org (xxx.xxx.xxx.xxx)' can't be established
.
RSA key fingerprint is xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added 'xxx.xxx.org,xxx.xxx.xxx.xxx' (RSA) to the list of
known hosts.
[email protected]'s password:
Permission denied (publickey,password,keyboard-interactive).
こんな感じです。 ここで入れたパスはWindows 2000のパスワードを入れてます。
テラタームではユーザ名とパスワードをいれてみましたが、ヤッパリ
ログインできません。
SSH1でもSSH2でもRSAでもイイです。ログインしたーいダケです。
厨房ですが、よろしくお願いいたします。
これって既出?
>>663
Administrator以外のアカウントで試してみました?
あ、環境は
あ、環境は、SSHさーば構築してすべてデフォルトです。
>>664
あ、ハイ、しました。(ハヤ!)
>>666
で、Admin以外のアカウントでもログインできず?
質問の意図を読み切れず、頭わるくてすみません。
Administratorも一般ユーザもできません。
了解。
環境はWin2000ですね?環境変数って分かります?
Win2000の環境変数で、CYGWINにntsecと設定していますか?
あ、あとttyも設定すべきだす。
CYGWIN=ntsec tty
そうですね。設定内容きちんと記します。
答える側からすると大変失礼なことシテマス。
すみません。

環境設定は以下の様にしました。
使っているCygwinのバーション1.3.10です
インストールしたパッケージは
defaultのパッケージ以外にopenssh,cygrunsrv,openssl,regex,vim,libintl,man,less,groffです
NTの環境変数設定は変数名にCYGWIN、変数値にntsec ttyをいれ、pathに
;c:\cygwin\binを入れてます。

参考にしたURLは
http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~naga/miscellaneous/winssha.html
をみています。
chown -R 544:544 /var
chown 18:18 /var/log/sshd.log
chown 544:544 /etc/ssh*
chown 18:18 /etc/ssh_host*_key

これ試してみてください。
673CygwinでSSHサーバを構築したいと者:02/06/03 20:28
>>672
やってみました。ログからすると、お。できていないねぇてことはわかるんですが
で、このログみてから・・・・ワカンネェって感じです。
私の推測は、ファイルのアクセス権設定がされていない?ってことかな?と思ってます。
$ chown -R 544:544 /var
chown: changing ownership of `/var': Permission denied
chown: changing ownership of `/var/log': Permission denied
chown: changing ownership of `/var/log/lastlog': Permission denied
chown: changing ownership of `/var/log/setup.log': Permission denied
chown: changing ownership of `/var/log/setup.log.full': Permission denied
chown: changing ownership of `/var/log/sshd.log': Permission denied
chown: changing ownership of `/var/run': Permission denied
chown: changing ownership of `/var/run/sshd.pid': Permission denied
chown: changing ownership of `/var/run/utmp': Permission denied
chown: changing ownership of `/var/tmp': Permission denied
$ chown 544:544 /etc/ssh*
chown: changing ownership of `/etc/ssh_config': Permission denied
chown: changing ownership of `/etc/ssh_host_dsa_key': Permission denied
chown: changing ownership of `/etc/ssh_host_dsa_key.pub': Permission denied
chown: changing ownership of `/etc/ssh_host_key': Permission denied
chown: changing ownership of `/etc/ssh_host_key.pub': Permission denied
chown: changing ownership of `/etc/ssh_host_rsa_key': Permission denied
chown: changing ownership of `/etc/ssh_host_rsa_key.pub': Permission denied
chown: changing ownership of `/etc/sshd_config': Permission denied
$ chown 18:18 /etc/ssh_host*_key
chown: changing ownership of `/etc/ssh_host_dsa_key': Permission denied
chown: changing ownership of `/etc/ssh_host_key': Permission denied
chown: changing ownership of `/etc/ssh_host_rsa_key': Permission denied

chown 18:18 /var/log/sshd.log は何もでませんでした。
>>673
権限がないようですね。

私の環境では、問題なく動作します。

CygwinはWindowsユーザー名に日本語使ってると不具合があったような気がします。
また、現在ログイン中のユーザー(sshd等をインストールしたユーザー)は
Administratorsグループに含まれていますか?

ちなみに、私はAdministrator以外のAdministratorsグループに属する、
ローマ字ユーザー名でログインしており、このアカウントでCygwinのインストールと
sshdのインストールを行い、サービスとして登録しました。問題なく実行できています。
Win2000です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:07
プログラミングスレじゃないのは承知だけど教えてください

Cygwin上にてpthreadsは実用的に使えるの?
どの関数がthread safeなの?

なんだか挙動不審に陥ってて鬱だ
まさかaccept(2)がthread unsafeだなんてことはないよな…
あ、私の環境では
chown -R 544:544 /var
chown 18:18 /var/log/sshd.log
chown 544:544 /etc/ssh*
chown 18:18 /etc/ssh_host*_key
はしなくてもOKでした。
>>658
なんでCannaなんぞを・・・MSIMEでいいじゃん・・・
678うんこ ◆e5RYHKeU :02/06/03 23:55
ホロン 必 死 だ な 。

----

また、この際ですのでついでに言っておきます。

このMLは、私を含め、XonWindowsにたずさわる会社側の人間も参加して
います。この辺の立場に関する経緯は、HOLONLinuxMLにて開始当初に議論され

> 我々も「MLとサポートとの線引きをどうするか?」ということで社内で検討
> いたしましたが、「曖昧なほうが様々なメリットがあるのではないか?」
> ということで落ち着きまして、別段明確なポリシーを出さずにやっております。
>
> たとえば、サポート範囲からちょっとはみ出したような問題などは、サポートに
> かけて頂いても立場上お答えしづらいこともありますが、同じ内容でもここなら
> アイデアを出せる場合があるかもしれません。
> (わからない場合は、はじめから答えられませんのであしからず。)
>
> ですから、アップデートのお知らせなどのときには「会社の立場」で、
> それ以外では「ユーザーの1人」といった立場で参加していると考えて
> いただけるとありがたいです。

という事に落ち着きました。このMLもその性格を踏襲しています。
ですから、サポートをML上で行う為に参加しているのでは無く、1ユーザーと
して情報交換に参加しているという事でご理解願います。

また、くどいようですが、XonWindowsは、導入のサポートはいたしますが、
個々のソフトなどの操作、運用、または障害等に関しましてはサポートを
いたしません。FAQをご参照戴くか、もしくはMLにて情報交換を行う等
での対応をお願い致します。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin/cygwin01b.html

http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/setenv.html
のbashrcってそっくり。どっちがもと?それともどっちもコピー?
>>679
はいはい、馬鹿はそっちに行ってください
>>680
はいはい、よかったね、どっちでもいいじゃん
>>670
ttyなんて設定する必要ないよ。
ttyにどういう意味があるかわかってて、
設定しろって言ってる奴誰もないだろ?
pthreadはまだexperimentalな状態じゃないかな。
pythonパッケージなんかもpthreadは無効にしてるし。
684CygwinでSSHサーバを構築したいと者:02/06/04 07:55
皆さんご丁寧にありがとうございました。
先ほど、インストールしたてのWindows 2000にCygwinを入れたところ、SSHが
無事動きました。
動かなかった原因はCドライブからEveryoneフルコントロールをはずしたことが
起因だと思います。
685675:02/06/04 17:40
>>683
なるほど、やはりそうでしたか
とりあえずスッドレベースであるという基本設計は変更できないので
CygwinあきらめてWin32ベースで書き直すことにしてみます

いちおうLinux, BSD, Cygwin共用のソースだったんだけどなあ
鬱だ氏のう
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 19:09
>>685
そのアプリケーションをCygwinのpthreadで動かしてみて、
動かなかったらpthreadのデバッグをしてあげると、
みんなよろこぶと思う。

…確かに言うだけっていうのは楽でいいな。
687名無し:02/06/04 23:45
>>678
ここはホロン厨が来る場所ではない。
逝ってよし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:24
>>687
オマエモナー
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 13:14
最近の setup.exe は XFree86 (with Xwin.exe) まで
インストールしてくれる様になったんだ。
GNU Win32 B18 から使ってる身としては夢の様だ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 17:24
>>689
逆に楽しみを奪われたというか・・・。
>>689
でも、インストーラが途中で止まってしまい
結局 makeしたほうが早いという罠があります。
>>691
makeまでせんでも、手動インストールすればいいじゃん。
上の方にシェルスクリプトで半自動インストールする方法もあったし。
>>692
あーそうでしたか。スマソ
藤枝さん、文章途中で途切れてますぜ
>>694
馬鹿には見えません
今のタイミングでi18nパッチ送りつけると1.3.11のリリースがさらに遅れてgood!
クリスはもう大混乱♪
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 01:51
よかったね
ところでどうして1.3.11はなかなか出ないの?
いろいろやりたい事がたまってるからでは?

でも、リリースが遅れるとgoodなのはなぜ? >>696
>>699
そりゃ、リリース直前にいじりまわしたものがそのまま出るよりは、
冷却期間が入ったほうがいいってことではないかな?
701699:02/06/06 07:47
>>700
Cygwinの場合、「冷却期間」ってあんまり存在してないと思うけど。
むしろリリースが延びれば延びるほどいじった所が増えて、いざ
リリースした時にはぼろぼろになっている罠。

まぁそうならないよう、snapshotの段階でどんどんバグレポすべき
なんだけど…、と話はループしてしまうのだな。

でも藤枝さん所見たらstat()周り高速化したみたいだから、久々に
snapshot試してみようかな。
702699:02/06/06 08:17
お、6/5のsnap入れてみたけど、CYGWIN=nontsecでinetdログイン
した時にbash死ぬのが直ってるね。
703699:02/06/06 08:26
連続でスマソ。

確かにstat()速くなってる。fork()の問題があるからconfigure
とかは速くならないけど、lsした時の反応が明らかに(・∀・)イイ!

うれしいのでageちゃうぞっと。
704/:02/06/06 08:30
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:36
1.3.12まだかな♪
cygwinってbind()使えないんですか?
707dragon:02/06/07 11:25
>>60
自分の場合、以下の環境変数を追加でvim起動時の文字化けが解決できました。
 export LC_ALL=C

日本語ファイルの文字化けはまだわからないです。
Good luck.
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 11:48
bash(゚д゚)オソー ってレスがあったけど、
man bashをやってみたら、

BUGS
It's too big and too slow.

って書いてあってちょっとうけた。
gnuのmanそのままみたいだから、単にshと比べてって意味なんだろうが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 15:53
学校でLINUXのシェルのVIエディターで
C言語勉強をしています。
自宅のWIN2000上で復習したいのでcygwin
をいれてみました。フルインストールです。
シェルのコマンドとかは復習できるのですが
Viエディター打ち込んだC言語のソースをコンパイル
しようとすると

cc ファイル名.c

「そんなコマンドねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!」といってきます。

C言語のコンパイラはcygwinについていないのでしょうか?

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | コンパイルの方法をおながいします。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 15:58
linuxシェルのviエディター??
不思議な言葉を操りなさるな。

cygwinでコンパイルするなら、ccはgcc。
711mattn@Vim%Chalice:02/06/07 15:59
>>707
cygwin の vim.mo ファイルは euc-jp で配布されています。
よって shift_jis の mo をどこからか持ってくるか、
変換して生成します。

作り方:
vim のソースパッケージをとってきて sjiscorr.c をコンパイルします。
(vim61/src/po にあります)
次に
/usr/share/vim/vim61/lang/ja/LC_MESSAGES/vim.mo
に対して以下の処理を行います。

msgunfmt -o vim.po | nkf -s | ./sjiscorr | msgfmt -o vim_sjis.mo -

これでできた vim_sjis.mo を
/usr/share/vim/vim61/lang/ja_JP.SJIS/LC_MESSAGES
にコピーします。あとは
export LANG=ja_JP.SJIS
とするか、
~/.vimrc 内で
let $LANG='ja_JP.SJIS'
とします。
712709:02/06/07 16:05
>>710様レスありがとうございます。

まだIF文ぐらいまでしか進んでない厨房で
申し訳ありませんでした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 16:29
ccと打ちたかったら、
ln -s /usr/bin/gcc /usr/bin/cc
でリンク張っとくべし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 17:20
~/.bashrc に
alias cc=gcc
で十分。
下手に/usr以下さわると、混乱の元。
B系shell
$ echo "alias cc=\"gcc\"" >>.(ba)shrc
$ source .(ba)shrc

C系shell
% echo "alias cc gcc" >>.(t)cshrc
% source .(t)cshrc

普通symlinkなんぞは張らない、 >>713は(以下略
>>714
ソース取ってきてmakeすると時々CC=ccな奴があったりするので
symlink張っちゃう方が面倒がなくていいけどね。
/usr触るの嫌なら ln -s /usr/bin/gcc /usr/local/bin/cc で
PATHを/usr/local/bin優先にしとけばいいし。

まぁその辺は各自好きにすれってところでもあるか…
cygwinスレでいうのもアレだが、普通は管理者権限がないと
ln -s /usr/bin/gcc /usr/bin/ccなんてことはできない。
/usr/local以下だってpermission落す管理者はいないよ。
やるなら ln -s /usr/bin/gcc ~/bin/cc

CC=ccが困る?
$ CC=gcc make でいいじゃん。
もしくはCC=gcc ./configureとかな。
718716:02/06/07 17:44
>>717
ごもっともなんだけど俺面倒くさいの嫌いなの。
*BSDやLinuxだって最初から(hardlinkだけど)link張ってあるんだし、
自分一人しか使わないならどう管理したっていいでしょ。

公共マシンまでそのノリでやるのは問題だけどね。
>>718
なら、初心者相手に教える君するのは自重すべし。
その論調だとPATHに"."を通すとか教えることもおーけーになっちまうぞ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 17:50
おいおい、どうだっていいだろ。そんなこと。
個人のマシンでやるんだったら自分の好きにしたらいいし、
みんなで使うマシンなら、その範囲内で好きにしたらいいんでないかい?
こういうところで変にこだわるやつって多いよな。
子供相手に横断舗道の渡り方を教えるときに
黄色信号でダッシュするから教える奴はいないだろ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 18:03
ちゃんと>>709をよんだか?
彼はただコンパイルの方法を聞いているだけだぞ?
ただ学校の授業の復習にって。
別にunix技術者になるって言っているわけでもないのに。OK?
厨、うるさいから黙っていろ
>>722
とおりすがりだが、彼の人生を勝手に決めちゃイカンじゃろ。

やっぱり変な癖をつけないほうが良いと思うがのう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 18:18
>>713-724

ヽ(´ー`)ノ
初心者相手に「個人のローカルルール」を教えるなよ・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:47
cygwinってwinXPでも使えますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:48
>727
使えるよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:50
>>728
じゃあ、早速やってみます
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:00
個人のグローバルルールって何だ。
echo "echoでい日本語表示しょうとすると文字化けしない?"

毎回じゃないんだけど、結構な頻度で文字化けしたり EOF in backquote substitutionエラーが来る。
ガイシュツ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:13
>>715
.shrcってなに?

>>731
echo 予定
とか
echo ドキュソ
とかのことかな?
SJISの2バイト目が、SJISの2バイト目と解釈されずに
ASCIIの \ と解釈されたりしてるんでは。
SJISを理解してくれるシェルを使おう。
>>732
そういうものをサポートしてる/bin/shも世の中には存在するのココロ
化けるのはechoだけじゃないし、ドキュソみたいに最後の文字は
どうすんだ、というのもあるので、>>732>>733が言うように
マルチバイト対応を使うのが正解だけど、
伝統的な回避法なら、"表\示"というふうに、2バイト目が5cの
文字の後にもう一つ\(5c)を入れるといのもある。
過去レスを参考にして、以下のような.inputrcを作成しました。

set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on

ですが、実際に日本語を入力すると文字化けしてしまいます。

例:
$ cat \202\276\202\337\202\333.txt
cat: だめぽ.txt: No such file or directory

コマンドラインは化けて、メッセージは正常な場合、
どこの設定を直したら良いのでしょうか?
# export LANG=ja_JP.SJIS も試しましたがダメでした。
# lsは'--show-control-chars'を付けて日本語表示が出来ています。
>>735
rxvt使ってる?
使ってる場合、そのrxvtは日本語対応版(過去ログ参照)使ってる?
737736:02/06/08 04:23
あ、でもエラー表示の方は化けてないんだから関係ないか…
738735:02/06/08 05:01
>>736
rxvtを使っています。
パッケージは以下のページから入手したバイナリを使っています。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/compiled.html
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:08
>>734
>伝統的な回避法なら、"表\示"というふうに、2バイト目が5cの

ディレクトリ名に'ソ'が入っていると、下のようにfindがエラーを出してしまうんですが、
これの回避方法はありますでしょうか?

----ここから----
$ uname -r
1.3.10(0.51/3/2)
$ pwd
/cygdrive/c/tmp/
$ ls --show-control-chars -a
./ ../ ソ/
$ find .
.
./ソ
find: ./ソ: No such file or directory
----ここまで----
741氏ね:02/06/08 23:34
From: 上手 克己 <[email protected]>
To: <[email protected]>
Reply-To: [email protected]
Subject: [xonwin-users:00487] TeX について
Date: Sat, 8 Jun 2002 22:40:01 +0900
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 5.00.2615.200

先日、XEmacsの起動の仕方について初めて投稿させて頂きました。おかげさまで
XEmacsをうまく起動することができるようになりました。お礼が送れてしまいました
が教えて頂いた方々には本当に感謝しています。

ところで、前回投稿させて頂いたときに、私の自分勝手な行動によって多くの
方にご迷惑をおかけしました。メーリングリストの仕組みをいまいちわかって
いなかったために、あのようなことをしてしまいました。本当にすみませんでした。

今回はTexについての質問です。Texを使って文書を作成しようと思い、過去ログを
見てみると、「pTeXとpLaTeX2eのコマンドが入れてある」というようなことが書かれ

いたので使おうと思ったのですが、入力するとどちらの場合も「command not
found」
となって、使うことができません。なぜでしょうか。

あと、xdviも使いたいと思っているのですが、このコマンドは入っているのでしょう
か。

742731:02/06/09 00:01
 文字コード関係で苦しんでる人、私以外にもやっぱいるんだね。
 sjisとeucを行ったりきたりするCygwin環境では鬼門かもね。
 とりあえずマルチバイトシェルを手に入れてみよう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:01
こいつ本当に悪いと思ってるのか?

それ以前に頭悪すぎ・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:50
>>743
オマエモナー
745735:02/06/09 03:42
あぅ・・・
うーん。まぁ、典型的初心者って奴だなぁ。
# 大物電波に慣れてしまってこの程度じゃなんとも感じない(w

恐らくrpmでパッケージが入ってるかどうか確認する方法なんかも知ら
ない&XonWin付属ドキュメントにはその辺の説明は無いんだろうから、
rpmならLinux系のドキュメントが参考になるからgoogleすれ、とかうまく
誘導してあげればなんとかなりそうだけど。

一応過去ログ読んだりはしてるようだから、氏ねというほどひどくないと
思うし。ちょい基礎知識が足りないので色々苦労はしそうだけどね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:45
>>746
この人さ、あらゆる人に質問のダイレクトメール送ってたんだぜ?
748716:02/06/09 13:20
ごもっともなんだけど俺面倒くさいの嫌いなの。
749746:02/06/09 13:32
>>747
あ、そうなの?それはひでーな(w
# でもあのメールだけじゃその辺分からん

まぁ初心者が割と無礼なのはよくある事なので、今後次第
じゃないかねぇ。…とフォローに回ってるからって別に擁護
する意図はないけど。
750716:02/06/09 14:12
>>748 騙るなよ
751名無し:02/06/09 14:16
厨の話はあっちでしる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005914878/l50

この件はMLヲチして今後の展開を期待だ。

>>746
本入りと本無しが有るのではなかったか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:09
>>751
6,800 円もする本まで出てるけど、読めたもんじゃねーよ。
全体的に、文章のレベル低いスギ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:01
cygwinでX環境を構築したいんですが
ここ(www.jfast1.net/~hsbt/xfree.htm)を読んで
Xfree86の項目をdefaultからinstallに変更してパッケージをインストールして
startxwin.shを
# twm &
wmaker &
に変更してcygwin.batを実行してみたんですが上手くいきません。
ちなみにDOSは知っていますがUNIXは初めてのUnix初心者です。
>>753
情報を小出しにしているのは駆け引きですか?
>>754
ワラタ
>>753
シェルが分からなかったら、startxwin.bat
の方を run twm →run wmaker に変更して実行するとかは?
757753:02/06/10 21:00
>>756
おかげさまで解決しました
cygwin昨日初めてインストールしたので
startxwin.batを実行すればX環境が立ち上がるのを知りませんでした。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 00:23
startxwin.batもstartxwin.shもやってることは同じはずなんだが。

win系のエディタが改行コードを勝手にCRLFに置きかえて、
シェルがこけたとかいうオチだったりして。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 17:58
今月の発火ジャパンで特集組んでたぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 18:36
特集3 簡単Cygwin導入ガイド(たら)
Windowsを使っているけれど、UNIXにも興味はある。
でも、なかなか手を出せない、またマシンにLinuxを
インストールしてみたものの、環境に慣れるのがおっ
くうでなかなかLinuxのほうを立ち上げない、そんな
人はいませんか?
そんな人にオススメなのがWindows上で手軽に構築で
きるUNIXX環境のCygwinです。ここではCygwinのイン
ストールから設定、アプリケーションのコンパイルや
X Windowsまでを解説します。


また「初心者」が増えるか・・
761760:02/06/11 18:38
http://www.byakuya-shobo.co.jp/hj/index.html ね。

たらって誰だろう?
X Windowsってなんだろ。。。
http://www.byakuya-shobo.co.jp/hj/tokushu.html
trコマンドでファイルを編集して元のファイルに上書きしたら空っぽのファイルになっちまった。これってバグ?普通にUnixマシンでやったらちゃんと結果が上書きされるし。
たとえば改行文字を削るこんなコマンド

tr -d '\n' < test.txt >test.txt


 別のファイルに出力すればうまくいく。うーん、バグっぽい。
>>763
Unixマシンって具体的に何か教えろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 20:57
>>763
Windows のアフォ仕様を引きずっている cygwin なので、仕方ないと思われ。
>>763
たった今FreeBSDでそのとおりにやってみたら空のファイルになったわけだが
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 21:04
ひょっとしてばか?
>>763-766
リダイレクトくらいまともに使えるようになろうね...。
>>767
>>766 は ばか ではないと思うけど?
>>768 じゃぁどうやるのか教えれ。
>>770
ごもっともなんだけど俺面倒くさいの嫌いなの。
で、どのUnixマシンなら結果が上書きされるの?
>>763 早く教えろ
なんだかなあ。。。。
>>773
「ふつうにUnixマシンで」って、どのマシンか聞いてんじゃん
そっちに答えてもらわないとこっちも教えるきしねぇよ
つーか、>>766 やCygwin みたいな挙動がふつーじゃねーの?

>>770
別ファイル作れ。
>>775
は? 773 != 763 ですが。
>>776
そんなのどうでもいいじゃん。
763 と同じくらい馬鹿なんだから。
空にならないOSがあるなら見てみたい
これで空にならないんだとすると、そのshellは
リダイレクトの実装まちがってないか?
>>779
なんてOS?
telnet でログインできないぃぃ。
inetd.exe を起動して、telnet localhost で login プロンプトまでは
出るんだけど、username/password を入れてもログインできない。
Windows2000 で使ってるけど、NT認証とかめんどーなので
Win9x みたく /etc/passwd で認証させるようにしたい。
どうすればいいの?
>>781
/etc/passwd認証なんて元々サポートされてないじゃん。
できてたのは、そういうパッチ当てたバイナリ使ってたからでしょ?

inetdはサービスから起動してるよね?
>>782
えっ、そうだったんですか。
昔 /etc/passwd に素のパスワード書いてログインできていたような
気がしたんだけど、あれはパッチ当てた login だったのか。

inetd はコマンドラインから ./inetd -d で起動しています。
あんまりサービスには登録したくなかったんだけど、
サービスじゃないとダメなんかなぁ?
>>763は何処いった? 逃げたか?
いまcygwinの最新バージョンを俺のwin2000 Advanced Serverに
インストールした。
なんか手間かければおもしろくなりそうだけど、時間かかりそうなので
やーめた。(はじめからmoreとかlessはいってねーし...)
>>785
スクロールバーあるし、よほど長くなければそれで良いような……
つか、setup で選択できなかったっけ?
>>785
lessはdefaultで入るはず。
moreは自分で選べば入るよ。
>>786-787
そんなめんどくさいことできるか
>>788
はいはい、お疲れ様
790いまさら:02/06/13 00:41
Cygwinてどういう用途に使ってるの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:52
>>790
何も思いつかないんなら、キミには無用のモノだよ。
setup.exeエラー出まくり。腐ってる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:05
>>791
> 何も思いつかないんなら、キミには無用のモノだよ。
と言う言葉しか何も思いつかないんなら、キミには無用のモノだよ。
>>793
(゚Д゚)ハァ?
スレのレベルが落ちてるな…
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:26
>>794
(゚Д゚)ヒィ?
>>796
(゚Д゚)フゥ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:42
>>797
(゚Д゚)ポェ?
お、setup.exeが新しくなってる。
ダウンロードのエラーが消えるといいな...
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 03:12
g77でコンパイルしてみたら、ライブラリがうまくリンクできてないみたいなので
ldconfigを探してみたら、ないんですが。。。
ld.so とか ld.so.conf はどうしてます?
>>800
そりゃcygwinのshared libraryはDLLなんだからld.soなんか
無いって。
>>795
Win板のCygwinスレから流れてきてるんじゃないかな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/
つか、Win板に立てた事自体間違いだったような気もするが…

Win onlyの人を馬鹿にするつもりは全然無いんだが、(そういう
人にとっては)使うにしろ設定するにしろ茨の道だと思う。
それでも使いたいんであれば、過去ログしっかり読んでがんばっ
とくれ、という感じかなあ。
こっちに誘導しないでほしい
はじめて投稿させてします。佐藤です。
Texに入れる図を作るのにどうしてもTgifがほしかったので探したら見つかりまし
た。

http://www.on.cs.keio.ac.jp/~maru/cygwin-xfree-jp-supplement/

既に知られていたらごめんなさい。つい、うれしかったもので。



ばか?
ホロンがバカだからホロンのMLにはバカしかいないよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 17:10
ホロンの仙台の社員って馬鹿が多いみたいね。
会社に属する人間としてではなく、個人の立場なら、客を叩いてもイイと
思いこんでるんだもんな。
もー一回大学に入って、中小企業経営論でも受けてなさいってこった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:40
質問厨の余計な世話焼き。

From: Yasuhiro OTOMO <[email protected]>
To: [email protected]
Reply-To: [email protected]
Subject: [xonwin-users:00491] Re: TeX について
Date: Thu, 13 Jun 2002 20:03:24 +0900
User-Agent: xcite1.43> Wanderlust/2.9.9 (Unchained Melody) SEMI/1.14.3
(Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigory将ラmae) APEL/10.3
Emacs/21.1 (i686-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)

大友です。

メーリングリストの話が出てきましたので、もう一つつけくわえますと、メー
リングリストにHTMLメールを出すのはあまり好まれない、という話を聞いたこ
とがあります。私もメーリングリストに入りたてのころに注意を受けましたの
で、上手さんも気をつけたほうがいいと思います。

あと、Outlook Expressのバージョンを6に上げたほうが、安全だと思います。

余計なお節介、失礼しました。

>>>>> In the message <001601c20ef1$fe7ff0e0$7da468cb@default>
>>>>> 上手 克己 wrote:

katsumi> 今回はTexについての質問です。Texを使って文書を作成しようと思い、過去ログを
katsumi> 見てみると、「pTeXとpLaTeX2eのコマンドが入れてある」というようなことが書かれて
katsumi> いたので使おうと思ったのですが、入力するとどちらの場合も「command not found」
katsumi> となって、使うことができません。なぜでしょうか。

Windows 9x系ではたしか標準ではTeXはインストールされないはずです。その
あたりを確認してみてください。

katsumi> あと、xdviも使いたいと思っているのですが、このコマンドは入っているのでしょうか。

入っていないです。X on Windowsで動かすことは可能のようです。(「Cygwin」
かつ「xdvi」で検索してみれば出てきます。)

もっとも、TeX環境に関しては、Windows上で構築したほうがいいように思えま
す。dviout for Windowsはxdviより高機能だと思いますし。それに、Windows
のMS-DOSプロンプトから起動できるコマンドは、基本的にX on Windowsからも
起動できます。(ただし、X on Windowsのマニュアルによると、一部のWindows
アプリケーションは引数なしで起動すると、クラッシュするものもあるのだそ
うです。TeXならたいていは引数をつけますので、たぶん大丈夫?)

「Cygwin上で使えるソフト」にこだわると、可能性がせばまることがあります
ので、必要に応じてWindowsもしくはDOSアプリケーションの助けを借りるのが
得策かと思います。

では。
--------------------------------------
大友 康寛 (Yasuhiro OTOMO)
PC-Email: [email protected]
Web page: ちょっと製作中断中です。
--------------------------------------

808名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:41
このアフォ、いつからこんなに偉くなったのだろう。

From: Yasuhiro OTOMO <[email protected]>
To: [email protected]
Reply-To: [email protected]
Subject: [xonwin-users:00492] Re: Tgif みつけました。
Date: Thu, 13 Jun 2002 20:15:45 +0900
User-Agent: xcite1.43> Wanderlust/2.9.9 (Unchained Melody) SEMI/1.14.3
(Ushinoya) FLIM/1.14.3 (Unebigory将ラmae) APEL/10.3
Emacs/21.1 (i686-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)

大友です。

>>>>> In the message <006c01c21214$428d2f30$4f0aa8c0@daffunda>
>>>>> "Daisuke Sato" wrote: sato>

sato> はじめて投稿させてします。佐藤です。
sato> Texに入れる図を作るのにどうしてもTgifがほしかったので探したら見つかりました。

sato> http://www.on.cs.keio.ac.jp/~maru/cygwin-xfree-jp-supplement/

sato> 既に知られていたらごめんなさい。つい、うれしかったもので。

Cygwin上で動くTgifをバイナリで配布してくれる人がいたとは知りませんでし
た。ありがとうございました。(私の場合は、Cygwinについてのいい解説サイ
トとして利用するつもりですが。)

Tgifは小関さんのサイトなどに紹介されているように、自分でコンパイルして、
CygwinやX on Windows上で動かすことが出来ます。フリーのドローソフトの少
ないWindowsにおいて、Tgifを動かせるのは、私にとっても福音だったもので
す。

では。
--------------------------------------
大友 康寛 (Yasuhiro OTOMO)
PC-Email: [email protected]
Web page: ちょっと製作中断中です。
--------------------------------------

文句があるなら直接メールしろよ。
あなたも迷惑だ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 20:48
で?
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 21:08
cygwinを業務に使おうと思ってるんだけどどう?
SSHdとかcronとかあるから、管理するのに便利そうなんだけど。
>>811
やめとけ
813811:02/06/13 21:34
なんで?セキュリティに問題あり?
それとも安定してない?
814785:02/06/13 21:56
>>788
誰お前?かってに返答してんじゃねーよ。

>>786
>setup で選択できなかったっけ?
ディフォルトではsetupすでに全部選択されてなかったっけ?

>>787
>lessはdefaultで入るはず。
はいってなかったよ。PATH見てもなかったし、どっかに隠されてんじゃ
ないかなーと思ってfindしてもなかった。

んでしょうがないからcygwinのサイトいって持ってきた。
さっきgccとgdbもいれた。

ちなみにちょっと前に気付いたんだけど、tarってオリジナルのと
仕様ちょっと違くない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:49
setup.exeのDefaultって使えないよなあ。。。makeも入らない。
漏れはwgetで全部落として、ローカルファイルからちまちまいんすこ
しますた。

>>814
オリジナルって?
816785:02/06/14 01:13
>>815
いやね、オリジナルっていうか、UNIX(系)で
標準で入ってるGNUのtarのこと。

なぜかbzip2用のyオプションが使えなかったもんで。
info見てみたら、jオプションがyの代わりになってた。
>>816
> info見てみたら、jオプションがyの代わりになってた。

FreeBSD の tar(1) から引用:

互換性
 -y は FreeBSD だけの機能です。GNU tar メンテナは、-j を GNU tar 1.13.18
 以降における公式な bzip2(1) 圧縮オプションとして採用しました。…

とある。
ああ、そういことか。。。
同等機能でオプション違うのはどういう意図なんだろう。

全然方向違うけど、ln -s で作る妙なファイルも気になります。
win32ネイティブのショートカットとも中身が違うし、変な感じ。
819818=815:02/06/14 01:45
>>817
げ、レスついてた。
gnu tar 自体の仕様の方針だったのか。。。
>>818 Windows shellのショートカットでも使えるように互換させてある
>>818
AT&TのUWINのシンボリックリンクの実装と互換になってる。
http://www.research.att.com/sw/tools/uwin
export CYGWIN=nowinsymlink するとショートカットじゃない、
昔のシンボリックリンクの実装が使える。
こっちのほうが作るのもたどるのも速い。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 08:23
>>818
RiueさんのFuckYouの日本語でも読んで出直してこい。
つーか、もう来るな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 10:47
この板では初めて書き込みする者です。長文&ダメ文失礼。
質問1
当方、文字のエンコード関連はタコなWindowsユーザーでして、タコはタコなりにSJISを良く利用しています。
いきなりの質問で申し訳無いのですが、皆さんがCygwin上で良く利用する文字コードって何ですか?

日本語文字が化ける問題などは、早田氏の「Cygwinを使う」にあるrxvt (SJIS版)などを利用して、日本語(SJIS)表示が出来る環境を作ってきたのですが、EUCにエンコードされた文字は化けてしまい困ってます。
具体的には、LANGをja_JP.SJISに設定して、make --help などのコマンドを叩いた場合や、wmaker のメニュー表示などです。
そこで、皆さんがこの辺りの問題をどうしているのか? 良く利用する文字コードは何なのかを教えて欲しいのですが…

質問2
EUC表示するようにした環境で、SJISで書かれた文章などが化けないようにする有効な方法はありますか?

SJISに統一しようとしていたのを一転して、今度はrxvt(EUC版)などを利用し、
LANGをja_JP.EUCに変えて上記(make --help)の問題は解決したのですが、今度はSJIS表示が化けてしまい頭を抱えています。
具体的にはSJISで書かれた文章をless したり、ls --show-control-chars で日本語ファイル名が化けたり、
gettext --help などのコマンドを叩いた場合などです。(gettext のメッセージはSJISで作成されている)
less に関しては 日本語パッチを当てれば問題解決なのですが、
それ以外のSJIS文字表示は現状、有効な方法を見つけられずにいます。

ここの過去ログを流し読みしてみたのですが、見つけることが出来なかったので、質問させて頂きました。(優秀なスレですね)
宜しくお願い致します。(なんか、オマエには無理とか言われそうだなぁ〜)
改行しろ
>>823
オマエには無理
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 17:33
telnetd 経由で、Tera Term で繋げば?
EUC-JP のままで、そのまま使えるじゃん。
827名無しさん@お腹いっぱい:02/06/14 17:42
CygwinってwindowsXPでも使えますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 17:45
使えません。
WindowsXP では動きます。
829名無しさん@お腹いっぱい:02/06/14 17:48
さすがにそういう回答でくるか
830名無しさん@お腹いっぱい:02/06/14 17:54
結局XPでも大丈夫なんですね?
はい。
注意
XPには対応していますが、馬鹿には対応していません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:49
私、馬鹿なんですが、ちゃんと動いていますYO?
動いてしまうと言うことは、バクなのでしょうか。
LANG=ja_JP.SJISでメッセージが化けるのは、カタログファイルが
euc-JPしかないから。

どっかでSJIS対応gettextとSJISなメッセージカタログ配布してた
ような気がするけど、俺はLC_MESSAGES=Cしちゃってる人間な
のでその辺追ってない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:28
>>834
配布してるのは、意味のないcygwin-announceの直訳とかしてる人だよね?確か。
setup.exeって
http://sources.redhat.com/cygwin/setup.exe
とは別に、最新版があるのですか?
>>836
それが最新のはずだけど...

それとは別に、mirrors.rcn.netのディレクトリ内が空っぽになって
たりするのは何なんだ?(残ってるのもあるけど、inetutilsとかは
空っぽ)

メンテって訳でもなさそうだけど。
いつもあそこからtarballダウンロードしてたんだけどなぁ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:14
>>837
問い合わせればよいのでは?
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 04:53
setupすると,uninstalling... autoconf-devel
で凍る.
それでgccすると,
gcc:installation problem, cannot exec 'as': No such file or directory
という表示が出てコンパイルできない.
カテゴリー別インストールでdevel を Reinstall したり
パッケージ別インストールで,gcc やら,なんやら関係しそうなものを
個別に,uninstall したりReinstallしたり,とにかく
setup.exe でできることはいろいろとやってみた.
しかし,どれも上記の状態で凍ってしまい解決できない.
どうしたら良い??
>>839
setup.exe使うの諦めて、ftpでtarball持ってきておいてから
上の方に書いてあったpkgtoolでインストールするとか。

ただ中身見たらただのシェルスクリプトだったので、cygwin、
ash、gzip、tar辺りのパッケージは予め入ってないと動きよう
がないけど。

まぁCygwinのパッケージtarballって特に何も小細工されて
ないんで、/でtar xvjfしちゃえばそれでインストールはでき
ちゃうんだけどね。

もちろんその場合setup.exeやpkgtoolでパッケージ管理され
なくなってしまうけど、pkgtoolの実装見たら/etc/setupに
ファイルリスト持ってるだけという簡単な(お粗末な?)仕組み
みたいなので、後からどうにでもできそう。
841839:02/06/16 10:46
>>849
早速ありがとうございます.
やってみて,また報告します!
Part 1 http://pc.2ch.net/unix/kako/963/963123573.html (倉庫入り)
Part 2 http://pc.2ch.net/unix/kako/1003/10033/1003358904.html (倉庫入り)
Part 3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1011/10113/1011345180.html (倉庫入り)
Part 4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018882767/

Cygwin本家サイト: http://cygwin.com/

日本語:
Heavy Moon: http://www.sixnine.net/cygwin/index_ja.html
Cygwin I18N:http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/i18n.shtml
藤枝さん: http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/
早田さん: http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/
樋口さん: http://www2.raidway.ne.jp/%7Eyzone/cygwin.html
渡辺さん: http://www.ruby-lang.org/~eban/
藤本さん: http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/fujimoto/home/junixwin32.htm
柴田さん: http://homepage2.nifty.com/hsbt/
啓志さん: http://skeishi.hoops.ne.jp/
中丸さん: http://www.on.ics.keio.ac.jp/~maru/cygwin-xfree-jp-supplement/
松山さん: http://village.infoweb.ne.jp/~fwhw5892/cygwin/
藤田さん: http://homepage1.nifty.com/fujitay1/cygwin.html
xmlinux: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1596/
CygwinML: http://www.docile.org/users/docile/cygwin/ml.html
アンテナ: http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/antenna/
sedash: http://members.home.ne.jp/aida-s/old/sedash/
Peach Cygwin: http://peach.sourceforge.net/ (死亡・負け犬・うざい)

英語:
Debian GNU/w32: http://debian-cygwin.sourceforge.net/
Cygwin Gnome: http://homepage.ntlworld.com/steven.obrien2/
KDE on Cygwin: http://kde-cygwin.sourceforge.net/
はい、ごくろーさん
Peach Cygwinはようやくページを消したらしいな
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:20
>>843
> (死亡・負け犬・うざい)
すばらすぃ
847709:02/06/17 04:29
先日は皆様にご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。

あれから「gcc」でコンパイルすることはできたのですが
授業でやってる「./a.out」のコマンドでプログラムの実行
できません。

僕のようなUNIXの基本概念を理解してないものが表層的な
機能だけを使おうとするのはよくないと思うのですが

なんとか学校と同じ環境でシェルスクリプトやC言語のプログラムの
復習がしたいのでよろしくおながいます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 05:02
./a.exeというオチ。
>>847
Cygwin では、a.out ではなくて、a.exe。
頼むから、 gcc の基本的な使い方を勉強しる。
>>847
> 授業でやってる「./a.out」のコマンドでプログラムの実行
> できません。
そこで ls してみたりしないもん?
教えてもらったことしかできないんでしょ…
そんなんで*まともな*プログラムを書けるのかは謎だけど、
教わったことができれば試験は問題ないわな。。。
>>847
Cygwinはあくまで「Windows上での疑似Unix環境」なので、
本物と比べると色々違う部分がある。
だから、どこが違うのか、どう違うのかを自分で理解でき
ないと、今後もあちこち首をひねる事になるよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 13:09
>847
linuxいれれ。
# 今さらrxvt半透明パッチ
# rxvt-2.7.2/W11/w32/ntutil.cの以下の関数を置き換えてみてくれ。
# 良く分からんまま作ったので、色々突っ込んでくれ。
## 誰か透過値をオプションで渡せるようにしてくれないかなぁ。

HWND
NT_create_window(char *title,DWORD style,int x,int y,int w, int h,HWND parent)
{
HMODULE hInst = NULL; /* GetModuleHandleA(NULL); */
HWND hWnd;
HINSTANCE hLib;
BOOL WINAPI (*p)(HWND hwnd, COLORREF crKey, BYTE bAlpha, DWORD dwFlags);

hWnd=CreateWindowEx(WS_EX_LAYERED, (LPCTSTR)MAKELONG(atom,0),title,style,x,y,w,h,
parent,NULL,hInst,NULL);
if(hWnd == NULL)
return CreateWindow((LPCTSTR)MAKELONG(atom,0),title,style,x,y,w,h,
parent,NULL,hInst,NULL);

hLib=LoadLibrary("user32.dll");
if(hLib != NULL) {
p=GetProcAddress(hLib, "SetLayeredWindowAttributes");
#ifndef LWA_ALPHA
#define LWA_ALPHA 0x00000002
#endif
p(hWnd, 0, 200, LWA_ALPHA);
FreeLibrary(hLib);
}

return hWnd;
}
>>854
せっかく作ったのにこんな事書くのもなんだけど、WindowTPとかの
「任意のウィンドウを半透明設定/解除するWin32ツール」を使った
方が便利かもしれず。

# NT系ってどうしてコンソールウィンドウに対するhWnd操作ができ
# ないんだろうなぁ。フォントも半固定だし。
>>855
それでもWin9x系に比べりゃマシだと思われ
857855:02/06/17 22:16
>>856
あ、「Windowsって」と書いたつもりが「NT系って」になってますた。

Win9xのコンソールというかDOS窓は、その名の通りDOSアプリ
動かすにはいいんだけど、Win32コンソールアプリ動かすと泣け
るよね…
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 22:47
Win95だとXWin.exeが動かない…
ダウソロードして損した
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:22
98SEにCygwin入れたけど使用者を漢字にしていたのでいやーんな自体に。
…入れ直さないと駄目だよね?

っていうか、98SEってユーザーネーム変えられたっけ?
むしろCygwinのデフォルトユーザーネーム?って変えられる?
>>858
欠落エクスポートがうんじゃら、というエラーの場合、WinSock2が
入ってない為という可能性が高い。
確か過去ログに同じ話題があったと思うので「WinSock2」で検索。

>>859
cygwin.bat辺りで
set USER=nanashi
set HOME=c:\home\%USER%
とか設定した後でbash起動すればごまかせるかも。試してないけど。
/usr/doc/*読まないガキが増えたな
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:50
>>859
??
>>855
rxvtはクラス名を起動のたびに変えているみたいなので、クラス名から
対象を特定して半透明にしているようなツールだと、うまくいかないか
もしれません。
FHS的には/usr/share/doc/*に移行のはずだけど
cygwinはどうするのかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 01:11
/dev/null/usr/doc という方向で。
866859:02/06/18 01:23
/etc/profile
のUSERを編集したら何故かコンソールが出た瞬間消えました。
…ナニか間違ってますか?

↓こんな感じ
USER="hoge"
867'861:02/06/18 02:07
/usr/doc/*読めって暗に言う奴増えたな
おまえは F かと問いたい。プププ&festival
ここのブレーキが訳分からん。
868855:02/06/18 03:38
>>863
WindowTPの場合、対象ウィンドウのタイトルバー上でマウス
真ん中クリックすると半透明設定/解除、ホイールスクロール
で透明度調整って感じなので、rxvtでも特に問題ないみたい。

ただ、起動直後から半透明にはできないんで、そうしたい場合
は854氏のパッチと組み合わせで使うと良さそう。

>>866
/etc/profileはCygwin関連プロセスが起動してから読まれる
ので、それ以前に設定しとかないとおかしな事になりそうな。

昔Win98で使ってた頃は、漏れ一人しか使ってなかったマシン
だったのでc:\autoexec.batで設定しちゃってたな。まぁCygwin
以外のツールでも参照したかったからというのもあったけど。
869855:02/06/18 03:40
>ホイールスクロールで透明度調整

ごめんこれ嘘(透明度は1パターンしか指定できない)だった。鬱…
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 04:16
>>860
確かに欠落エクスポートなんだけども、
Win95ではメッセージが何も書かれていないダイアログが出るだけなので、
原因究明に手間がかかってタチが悪い。
XWin.exeが動かない原因はWinSock2ではなく、
TrackMouseEvent という、Win95にはないがWin98以降の USER32.DLL にはある
APIを使ってるからです。
Win95で TrackMouseEvent が使えるUSER32.dllというのは存在するのか?
あったらほしい。
871863:02/06/18 05:17
>>868
> ただ、起動直後から半透明にはできないんで、そうしたい場合
> は854氏のパッチと組み合わせで使うと良さそう。

うちはこの「起動直後から半透明」がやりたかったので、タスクトレイ
に常駐してシェルフックで監視、ホットキーで任意のキーが押されたと
きに半透明をトグル動作、なんていうrxvt専用のツールを作って遊んで
ます。

というわけで、854氏のパッチに期待。
872866:02/06/18 08:36
文字コードがsjisだったのに気がついてeucにしたら…
「コマンドまたはファイル名が違います」
…がっくり。
>>870
MSDN見るとTrackMouseEventちゅうAPIは、NT4以降かWin98以降
ときっぱり書かれちゃってるので、Win95では無理だろうねぇ。
# 最近Win95は色んなところで足切りされて来たな

>>866
なんでeucにする必要が?
Perlccがつかいたいんで質問です
Perl5.6が自分でコンパイルできたかたおられます?
コンパイルオプションとか依存ライブラリとか聞きたいんですが。
mirros.rcn.netってCygwinのミラーしなくなったのかな?
ミラー一覧にはないよ
http://cygwin.com/mirrors.html
gettextって、LANG=jaのカタログを持っていれば、
LANG=ja_JP.SJISのときはSJISを、LANG=ja_JP.EUCのときはEUCを
吐いてくれるようなもんじゃないの?
あんまり役に立たないなぁ・・・
CygwinでEUCを表示させようと思ったら、
どこかでSJISにしてあげなきゃいけないと思うんだけど、
標準入出力を変換してあげなきゃいけないんだよね?
これってfhandler_console/tty でやってあげるのが正しいの?
Cygwin I18Nで行われるの?
878877:02/06/18 18:49
lessとかを使わないときの話ね
半透明ってうれしい?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 19:57
>>876
gettext にはそういった機能もあるんだけど、それには iconv() が必要。

# っつーかドキュメント嫁。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 22:40
>>877
Xな環境ならSJISにする必要はあんまりないのでは。
Xを使わないのならrxvtやteraterm等の内部でやればいいのでは。
半透明って宗キュン?
必ずしもeuc→sjisじゃなくてany→sjisになるから
どっちにしろ難しいんじゃない?
>>879
Win板を見ていると、DirectX9(まだベータ)のruntimeを入れると
透過処理をハード側でやれるようになるらしく、いいchip使った
カード使えばかなり実用的に使えるようになるそうな。

透過にしてうれしいかという点については、「(後ろが見れて)うれ
しい事もあるけど、無いと困るってわけでもない」かな(w
885866:02/06/19 08:48
>>873
…なんとなく?ひょっとしてsjisじゃなきゃまずいっすか!?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 11:43
半透明処理は、アクセサリ的アプリとか、楽しむのが目的のアプリにはいいかもしれんが、
ビジネスアプリにはうざくてつかってられん。
ゆいいつCOOLと思ったのは、X WindowのE-termか。
でも、これはコンソールだなぁ。。。
vmwareが捨てられるかと期待して、
cygwin最新のApache+mod_php4を動かそうとしてるんだが、
phpinfo()が途中で死ぬ。
本家MLでも2人報告があるけど、開発陣は再現できずに放置、かな?
hostname取るあたりで死んでそうな気もするが根拠なし。
snapshot入れたけど無駄だった。
phpを自分でコンパイルすれば何かわかるかもしれないけど、
rebaseのバグの線もありそうだし、ギブアップ。
別の結論得た人がいたら教えて。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 12:44
>>887
お前がヘタレ。
889 :02/06/19 12:57
>>887
デバッガくらい使えや。
890887:02/06/19 21:15
>>888
俺はヘタレじゃない!!舐めんなよ。マジむかつく!ムキーーー!!
>890
ワラタ
892887:02/06/19 22:41
>>890=889=888
相手してもらえなくて寂しかったんだね。気づかなくてごめんよ。
なんて煽ってみたりしてな。
pingやらtracerouteが無いからさぁコンパイルだとか思ったけど。
C:\WINNT\SYSTEM32にPATH突っ込めばいいという罠。

# 色々怖いのでusr/local/binにバイナリコピーして使ってるけど。
(´-`).。oO(なにが「色々恐いので」なんだろう…しかもバイナリコピー??)
895なんでこんなことに・・・:02/06/20 13:26
何でこんなことになるんでしょう。これでは何もコンパイルできないです。
DESKTOPPC:~$ cat hoge.c
#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, World!");
}
DESKTOPPC:~$ gcc -o hoge.exe hoge.c
gcc: installation problem, cannot exec `as': No such file or directory
DESKTOPPC:~$
rm -rf /cygdrive/c/*
>>896 禿しく同意
>>895
エラーメッセージ位読め。
ワラタ。いいネタだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 16:58
Meadowでbash使えるようになった。こんなにうれしいことは無い。
snapshot ってもう FTP に置かなくなったのか。けっ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:24
cygwin-1.3.11-1が出てるよ!!
よーし、じゃあ1.3.12に向けてI18Nをマージしよう!
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:27
>>902
マジ??
久々だな。もう終わったのかと思ったよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:30
>>902
ほー、出たのか。
結構いじってるみたいだけど大丈夫?
/proc とかが入ったんでしょ?
>>902
頑張ってマージしてください。
応援してます。
cygwin-1.3.11-1って、どこにあるんですか?
本家のweb見ても、まだ1.3.10なんですが・・・
>>901
http://cygwin.com/snapshots/
にはあるんだけどね。
909906:02/06/21 04:45
>>908
ありがとうございます。
これは/usr以下に上書きで展開すれば良いんですよね・・・。
それから、上書きアップデート以降、
setup.exeでモジュールの変更は出来るんでしょうか?
910908:02/06/21 07:26
>>909
Cygwin上からcygwinパッケージ展開してもcygwin1.dllは上書きでき
ない訳で、だから普通はsetup.exeを使う訳で。

俺はいつでも手動インストールなのでsetup.exeの事はよく知らない
けど、手動でtarballぶちまけたらパッケージ管理がおかしくなるので
その辺よく分からないのであれば手動インストールもお勧めしない。
# ちょっと前の過去ログも参照

つか、普通にsetup.exeから更新できないの?

まぁどっちにしろいきなり1.3.11で全部入れ替えるんではなく、tarball
からcygwin1.dllだけぶっこ抜いて、それだけ入れ替えた状態でしばらく
様子を見る方がいいと思うけど。これならすぐ戻せるし。
911895:02/06/21 13:08
よんでもわからんから質問してるんだけど・・・・ネタじゃないので。
なぜかxyzzyからだったらできるが、使いにくい。
>>911
binutilsは当然インストールしてあって、/usr/bin/as.exeもちゃんと
存在する、PATHも問題ないのだとしたら、変な環境変数定義して
ないか確認。

むか〜しむかしのWebページを参考にしてGCC_PREFIXなんかを
定義していると今のバージョンは逆に動かないので。

# xyzzyから動くのはsh.exe経由なので~/.bashrcが読まれずその
# 辺設定されないから動く、とかね
913912:02/06/21 13:49
ちなみに、なぜかアナウンスないけどbinutilsも新しくなってる模様。
# >908の所にはある。
914linux binaries:02/06/21 14:49
I don't know much about OSs but.....
is it possible (eventually) using your
dll's to run linux binaries
straight out of the box (ie without recompiling)?

pasquale
916912:02/06/21 16:10
>>915
あ、そっちにしか流れてなかったのか。ありがd
917895:02/06/21 16:54
>>912
釣れた(ワラ
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 22:55
>>917
やらレタ!!!(ワラ
919906:02/06/21 23:53
>>910=908
ありがとうございます。
setup.exeも試してみますが、過去ログを参照しつつ、
少しずついじってみます。
>>902
僕も心から応援してます。
>>902
僕も応援するよ!
今はどのくらい進んでいるの?
公開してくれれば試してあげるよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 10:19
Cygwin用のGNUPLOT(下記)を入れたんですが、対話形式の
ウィンドウのフォントがめちゃめちゃ読みづらいんです。
どなたかフォントを変える方法、ご存知ないですか?

ftp://ligeti.cns.vt.edu/pub/gnuplot/gp371cyg.zip
で、どうなりましたか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 16:30
cygwin-1.3.11-1 消えちゃったね。
Chrisが先走りすぎたようだね。
>>922
ウインドウ内で右クリック。「Choose Font」で変更出来ましたよ。
926あげあげ:02/06/22 19:08
unixな操作をしたい(慣れたい)からしぐうぃんを入れるというのは
ばかげているでしょうか?

>>926
うん、馬鹿。
928926:02/06/22 19:16

謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んで あなたの個人情報を
探ってもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらい凄腕のハッカーです 。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタですし、友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~

>>928
どこ縦読みするの?
>>928
かなりイマイチ
採点すると30点ぐらいだなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 19:40
>>928
このコピペ久しぶりに見た。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 19:45
Cygwin 1.3.10 + w3m で日本語入力すると、
入力するごとに画面がスクロールしてしまって
|
|TEXT:
|   日
|    本
|     語
|      _
|___________________

みたいに段々になってしまいます。
たぶんどこかに回答があった気がするんですけど
どんなキーワードで探せばいいのか分かりません。
教えて。NT4.0 のcmd.exe 上です。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 19:47
>>932
シェルがPythonになっていると思われ。
934932:02/06/22 19:54
シェルはbash で、Python は入れてません。
perl とruby なら入ってますけど…関係ないですよね?
>>934
ネタをネタと(略

でも>>932はつまらないので氏ね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:07
CGIをローカルでテストするためのCygwin導入は妥当でしょうか?
Win2Kです。
>>936
言語は何?
例えばperlなら、ActivePerl&AN HTTPD等を組み合わせた方が良いのでは?
cygwinを入れると、CGI以外の知識を沢山要求されます。
このスレで何十回と「cygwinいれたいんです」「Linuxでもインストールしろ」
って繰り返されてていい加減うざいね。
cygwin使ってるのは全員マゾ。マゾじゃないなら普通のUNIX使ってろ。
っていうのがこのスレから読み取れねえのか?

あ、もしかしてマゾだから何回も来るのか?なら素質があるってことだな。
だからといって放置プレイされるのは変わらんけどな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:59
>>938
MXがこの世に存在しなかったら、UNIX、Linuxに完全移行できるんだけどね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 21:19
>>939
なかったら作れ、ヴォケ
>>939
VMWARE 使えば?
>>939
lopster
>>938
今時UNIXとか言ってるヤシの方が痛いと思うが?
>>943
Sunの社員さんですね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:04
>>936
でも、モジュール単体をテストしたい時とか、デバッグメッセージ
を詳しく追いかけたい時なんかは、shell scriptから直接perl起動
して動かすと楽かも知れない。
あとw3mのlocal CGIとして動かすとか。
946922:02/06/22 23:06
>>925

あっ、ほんとだ。ありがとう。
ついでに、設定を保存するやり方がわかったら
教えてください。ぺこり。
>>938
正直、PC UNIXいきなり突っ込むのはマシンが2台ないと辛い。
(最初はWebを見るためにWin or Macを使わなければならないから)
だから、cygwinで慣らしておくってのは大いに結構だと思う。
漏れ自身、「Linux本見ながらcygwin」というのがUNIX入門だった。
今はXonWもあるから、以前にも増して入りやすくなっているはず。
ただし、曲がりなりにもCを読めないと厳しいのは確か。
>正直、PC�UNIXいきなり突っ込むのはマシンが2台ないと辛い。

辛いのはお前であって一般論ではない。


などと書いてみる。
>>947
Linux MLD でも入れればいいじゃん。
いや、世の中には仕事はDTP,DTV,DTMだけど
Shellは便利って言う人もいるんだよ、、、
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:53
giflib-4.1.0 libungif-4.1.0のコンパイルできた方教えてください。
cygwin1.3.10-1 bash-2.05a-3環境です。
よろしくお願いします.
>>946
右クリックメニューの一番下。
って、メニューくらい読めるだろ?自分で試してみろよ。
鬱だ…
cygwinインスコして試しにコンパイルしようと思ったらgccが無い…
まさか手動インスコ?!って思って各所を駈けずりまくった挙句
ただのダウソミス…

…もう疲れた。寝る。

#初歩的な質問で悪いけど、cygwin+gccでコンパイルしたやつは
#実行時はcygiwin経由させなくてもそのまま動くんですか?
>>953
それ超FAQ。氏ね。
>>954
無視できないくらい必死だな
956922:02/06/23 09:29
>>952

あ、ほんとだ・・・ありがと。
ちょっと早いかもしれないが、次スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024809685/l50
>>957
ちょっと早い。
>>958
すまぬ。。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 16:03
cygwin-1.3.11-2 が出てるらしいね。
ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/pub/gnu/gnu-win32/release/cygwin/
にはまだないけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:20
>>960
もうミラーされたみたいだよ
963902:02/06/23 22:31
ごめんなさい 僕には無理です
盛り上げることくらいしかできないんです
気にすんな、おまえにはそんなに期待してねーよ
965F:02/06/24 11:42
昨日やったこと。
ためしに mbrtowc だけでもやってみるかと思った。
とりあえず、最近のsnapshotをmergeしてみた。
前回-ko忘れてて不要なkeyword substitutionを起こしてたから、
それを直してたらかなり時間を食った。

それからmbrtowcのマニュアルをNetBSDのを参考に書き始めて、
以前に336が指摘してくれていた問題の大きさに今ごろ気付いた。
mbstate_tがintでいいわけないし、mbtowc_rも使えん。むー。

今週末までには1.3.11が出ているだろうから、
そしたらそれをマージしたパッチをリリースしようと決意した。
以上。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:02
Cygwin 1.3.11 が正式リリースしたよ。
パッケージは cygwin-1.3.11-3 らしい。
967336:02/06/24 12:55
>>965
すっかりさぼってます(w
mbr*の問題に比べれば些細ですし、Cygwin的にはどーでもいいのですが
EUC-JPでSS1/SS2のシフトを考慮しなくて補助漢字とか扱えないとかも
ありますね >newlib。
ハァ。

>>バイナリ希望されてた方々
cygwin1.dllをsnapshot-20020621版に更新してみました。
http://snow.prohosting.com/jazmstr/distfiles/cygwin/
968F:02/06/24 16:45
>>967
将来的にはnewlibのC-*のロケールも平行して利用できるように
しようと思ってます。Win32 APIの実行に問題があろうが、
CTYPEカテゴリのすべての関数がちゃんと対応してなかろうが、
少なからずEUCがいいって人はいるでしょうから。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:31
1.3.11の調子はいいですか?
この間インストールしたばかりなので
アップデートしようか迷ってます
cygwin なんて使わずに、VMware に Linux なり *BSD なりインスコすればよろし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:45
cygwin-1.3.11-3じゃなくてcygwin1.3.11-2ならあるんだけど・・
同じものなんでしょうか?
>>969
1.3.11最高!ぜひアップデートしよう!!
そしてバグを見つけてレポートな
>971
同じ訳ねーだろ
>>970
スレ違い。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:55
Cygwinでコンパイルされたtgifをダウンロードしてインストールしたんですが、
libintl-1.dllがないって言われて起動できません。
どこにあるのでしょうか。
libintl-1.dllなんだ・・・
ってか、XonWinのMLに流れたネタだろ、こっちに振るな
gnome のコンパイルされたパッケージを配布しているところってないですか?
できれば http://homepage.ntlworld.com/steven.obrien2/ のパッチを使った奴
980たまには:02/06/25 00:44
         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
ずれまくった。
そして放置。
  ∧_∧  \\
  (#・∀・)<とりあえず1000
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´>/>チョン
 (_フ彡        /
次スレ
Cygwin使っている人いますか? part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024809685/l50
sageて行きましょう
大川というものです。X on Windowsのユーザなのですが、佐藤様のtgif(バイ
ナリ)みつけましたという投稿文書を拝見してお教え願いたいことがあり、メー
ルさせていただきました。
X on Windows(Holon)にtgif.tgzをダウンロードしてそのままtar Cxzf / tgif.tgz
としただけでは、tgifを実行するとcygintl-1.dllが見つからないためtgifが起動で

ないとのメッセージが出ました。私の設定の仕方が間違っているのだと思います
が、tgifを使えるようにできる手順をお教え願えればと考えております。
tgif.tgzを解凍するとetcフォルダとusrフォルダが出てくるので、それをXonWindows
のルートディレクトリに貼り付けてください。
そうすれば、コマンドラインにtgifと入力しただけで起動できます。
ただし、XoW-Consoleでは動きません。XoW-X11で実行してください。
前回、Tgifについてと題しましてtgifのインストールについてお聞きしたものです。
tgif.tgzの展開はうまくゆき、必要なファイル等は、etc、usrに配置されたようなの
ですが、tgifと実行をするとcygintl-1.dllがみつかりませんというメッセージが出

起動しません。cyginitl-1.dllなるものがどのようなものか分からないのですが、
解決方法をご存知の方はお教え願えないでしょうか。(cygintl.dllは/binにありま
すが、cygintl-1.dllはないようです。)
私の環境は、windowsXPでXonWinをそのまま標準でインストールしただけです。
前回、ご回答いただいた佐藤様とはどこか環境が違うのでしょうか。
宜しくお願い致します。
なにこれ??
XonWinのネタをこっちに振るなっつってんだろ!!
臭いんだよ、holonは!!
つか、XonWinはパッケージ管理が本家Cygwinと違うし、物に
よってはデフォ設定をholon linuxと合わせてあったりするみたい
なので、ここで聞かれても答える方が困る。

まぁcygintlつーてるからgettext周りが変なんじゃない?
くらいしか言えんし。
需要あるならスレ立てれば?XonWinの
>>992
すでにLinux板にXonWinスレあるし、そっち誘導しても行こうとしない構って厨だから放置。
994次スレ:02/06/25 11:31
Cygwin使っている人いますか? part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024809685/l50
995?
んじゃ996
9−9−7
998だ〜!
999999:02/06/25 13:27
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 13:28
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。