Cygwin使っている人いますか? part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Cygwinスレ第二弾です
前スレ: http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/963123573/

[ Cygwin本家サイト: http://cygwin.com/ ]
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 07:59
http://www.kt.rim.or.jp/~alta/cygwin/inetd.html
ここを見てinetdのセットアップをしてたんですが行き詰まりました。
loginが必ずincorrectになってしまいます。

Trying 127.0.0.1...
Connected to xxx.com.
Escape character is '^]'.
Password:
Login incorrect
login: alta
Password:
Login incorrect
login:

そのサイトには
>正しいユーザー名とパスワードを入力したにもかかわらず、
>ログインできない場合には、ユーザーマネージャでの設定を確認する。
とあるのですが、いったい何を確認したらいいかが
全然分かりません。
確認すべきポイントを教えてください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 08:14
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃モ┃   . |
     ┃ナ┃   ∧∧
     ┃高┃   (   ) 1さん、まだかな
     ┃等┃   / /
     ┃学 ./⌒   ヽ
     ┃ .//     ノ
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
        (_つ ̄
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 08:18
∧_∧  (@)
    ( ´ Д`)Θ/
   _\ \∩/Θ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (     // ⌒i   < 君も>>1が目当てのようだね
   \\ ∩//  /    \____________
    \_\ γ/|
      \    |
       \  \
        \  i
         .| | \
         .| | \\
         .| |  \\
         .| |    > )
         .| |  //
         .| | //
         .| |i i
         ∪|__)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |_Λ
      ┏━┓   .|´Д` ) Σ ウオ!
     ┃モ┃    |  (
     ┃ナ┃   .|  ⌒ヽ
     ┃高┃   .|  y  )
     ┃等┃   .| / /
     ┃学┃  ⊂__/
     ┃校┃   |  |
     ┗━┛   |  ノ
           / /
          く  く|
           \ \
5名無したん ◆x7J5k6fY :01/10/18 11:13
>>2
inetdを起動しているユーザのWindows側の権限が足りないってことはない?
Windows 9x系だと関係ないけど、NT/2000/XPなら"オペレーティングシステムの一部として機能"
という権限が必要だよ。デフォルトではAdministratorにも与えられていない。

詳細はログを取ってみた方がよいと思う。
62!:01/10/18 22:12
>>5
どうもです。あのあといろいろ試したところ、うまくいきませんでした!

今日も試します。
というか、beep音だけ抑止できたらinetdというかtelnetdなんて
特にいらないんですけどね〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:18
Cygwinって何処かの雑誌に収録されないのかな?
DL数を見ただけで萎えるのですが…
8名無したん:01/10/19 22:55
>>6
ちなみに、CygwinアプリケーションをWindows NT/2000のサービスとして起動
させるアプリケーションを作ってみたんだけど、いる?

サービスの設定でLocalSystem(システムアカウント)を設定しておけば>>2
の問題も解決できるような気がする(未確認だけど)。

>>7
本来はUNIX系の雑誌に収録されるべきなんだろうけど、UNIXや互換のモノでは
ないし、だからといってWindows系の雑誌に収録されることは恐らく無いだろう
なぁ・・位置づけが中途半端なのが痛いところ。

回線はアナログとかISDNとか?>>7
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:56
rxvtに萌え絵を-pixmapしようとして上下逆さまになって寂しい想いをしている方へ
W11/w32/xlib.cの5092行目あたりの
bmInfo.bmiHeader.biHeight = height;

bmInfo.bmiHeader.biHeight = -height;
にすると幸せになれます。(GDIとDIBで座標系が違うのが原因)
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 23:00
inetdの動かし方はいま売ってるユニマガに書いてあるよ。
遅いマシン使ってるなら別だけど、Pen3以上のマシンだったら
サービスとして起動するようにとりあえずしといたら?
ところで、ここでいろいろ注文つければ、ユニマガの連載にも
反映してくれるかもしれない。みんなどんどん注文つけようYO!
>>8
56kのmodemです…ハイ
1210:01/10/19 23:02
>>10>>7へのレスね。
1310:01/10/19 23:03
じゃなかった>>6への以下略(スマソ
>>11
ガンバレ

オレモサイショcygwinヲDLシタトキハ
アナログ56kダタYO
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:52
うーん今のinetdはもはや特殊権限無しで動くし、beepはfhandler_console.ccの
MessageBeep()をコメントアウトしてしまえばいいんだけど。
167:01/10/20 08:34
昔、1回だけDLしたんだが、あまりにも長いのでそれ以来は
落としてないねぇ…

しかもOSがwin2kなんだが、インストするとき
アド民権限が必要なのがつらい。

アド民権限でネットにつなぐというのは何か危ない気がするのだが
どうなんでしょう?
一応ZoneAlarmとか入れているけど…

>>14
さんQ
モレモガンバルYO

グチっぽくなったのでsage
17名無したん:01/10/20 10:55
>>16
ダウンロードだけ一般ユーザで行なっておけばよいのでは?
cygwinのセットアップで "Download from Internet" すればOK。
18名無したん:01/10/20 11:36
>>15
うっ、ほんとだ・・知らないうちに。
浦島太郎化してた漏れはさっさと回線切って首吊って反省します・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:47
やっぱりあれか、
おまえら、GBAの開発やってのか?、
最近ゲーム業界も大変だろ、
まぁ、がんばれや
>>15
>fhandler_console.cc
そんなところを直さなきゃいけないなんて、いやじゃん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 20:05
setup.exeで毎回対話式にアップデートするの面倒なんで
デフォルトの設定しておいて
起動したら自動的にネットチェックして
ダウンロード・インストールすることは出来ないの?
22名無しさん@Emacs:01/10/20 20:12
インストールするとかしないとか、各パッケージごとの設定を記憶して欲しい>setup.exe
今はその都度設定する必要があるし
CygwinってGPLだっけ?
Rに焼いてヤフオクに出そうかな……。
手間賃+送料としていくらなら買う?
>>23
500円かな
252:01/10/21 06:21
まだtelnetでログインできんですよ。

>5
"オペレーティングシステムの一部として機能"
ってなんのことだかさっぱりわかりません。
詳しく教えてください。
もしくはサイトを
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 06:46
setup.exeちゃんと使ってる人多いんだね。俺一度も使った事ねーや。
WWWCとかで
http://mirrors.rcn.net/pub/sourceware/cygwin/
のチェックしてiriaでgetしてるよ。
たまにsetup.hintsだけのupdateだったりして騙されるけど。

>>25-26
だから普通は(LocalSystemアカウントで動かせば)そんな特殊権限の
設定いらないんだって。/usr/doc/Cygwin/inetutils-1.3.2.README
読んでるか?
282:01/10/21 07:24
>>27
使ってるOSはWin2kです。
/etc/passwd のパスワードのところは空欄にしても駄目だったよ。
もちろんホームもシェルも確認済み。

loginが単体で起動してもおかしいから犯人はこの人か
その設定ファイル?お友達?じゃないかと思ってるんだけど・・・
2927:01/10/21 09:40
>>28
つーかその/etc/passwd、iu-configで生成してる?
Linuxとかのファイル持って来ただけじゃ駄目だよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 14:25
>>8
>ちなみに、CygwinアプリケーションをWindows NT/2000のサービスとして起動
>させるアプリケーションを作ってみたんだけど、いる?

コマンドプロンプト出さずに実行するrun.exeみたいなもんかな?
run.exeはダウンロード不能になってるようだから公開してみれば?
俺んとこには入ってるケド、つーかいつDLしたんだろうか?
312:01/10/21 14:50
>>29
iu-configで生成したものです。

というか/etc/passwdの書き方法則ってどれもいっしょじゃないの?
322:01/10/21 16:35
あきらめれって、
DOS代わりと思ってさ、
332:01/10/21 16:44
>>32
端末にDOS窓じゃなくTeraTermを使いたいんです。どうしても。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:22
>>33
オペレーティングシステムの一部として機能
クオータの増加
プロセスレベルトークンの置き換え

これがうまく設定できてないくさいな。WIん2000マシンは1台だけ?
2台あるなら同じ設定試して、同じ症状がでるなら、設定がおかしい。
で、なんでまたTeraTermに個室するんだ?
マクロが使えるのはいいけどね、ローカルのCygwinにつなぐのにTeraTerm経由って
なんか利点あったっけか?
352:01/10/21 18:06
>>34
TeraTermのキーオペレーションに慣れたから。
日本語入力とかカットアンドペーストとかね。
DOS窓のスクロールバーがアホいのもイヤだし。
マウスでの選択即コピーも。
3627:01/10/21 19:04
>>33
あーたはなんで特殊権限に固執するんよ...

「loginが単体で起動してもLogin incorrectになる」のは、確かに起動したユーザ
に特殊権限がついていないからなんだが、inetdがLocalSystemで動いてるならその
辺気にしなくていいんだっての。
事実俺の職場マシンも自宅マシンも設定してないんだから。B20.1〜1.1.8の頃は
やってたけどね。

とりあえずイベントビューアにエラーかなんか出てないかね。

はまりやすい所は、システムグローバルな環境変数PATHが設定されてなくてinetdが
cygwin1.dllをロードできなくてコケてる、というパターンかな。
コンパネからシステムグローバルな環境変数いじっても、サービスプロセスに対して
はリブートしないと反映されないんだよな(これはNT4も同じでバグのよーな仕様っ
ぽい)
俺が詰まるのは毎回これだけ。
37初心者はみんなinetdで泣いてる?:01/10/21 23:49
inetdを動かしてみましたが、telnetでログインできません。なぜでしょう?
☆(inetd -dオプションのデバッグメッセージ)
someone wants telnet
accept, ctrl 3
+Closing from 21
1652527 execl /usr/sbin/in.telnetd
1652527 reaped, status 0x100

☆telnet側のコンソールにはinetdがctrl-cでキャンセルされるまで何も表示されません。

☆「in.telnetd(.exe?)が無いとそのようなメッセージがでる」
という情報を他所でいただきましたが,sbinディレクトリの中には
in.telnetd.exeがありました。というわけでただいま手がかりゼロ\( оДо)/

☆インストール後やったこと
・iu-config を実行
・ファイル etc/service を作成(内容は「telnet 23/tcp」一行のみ)

追伸
inetd.confでは、TELNETのコメントアウト外れています。
# These are standard services.
#
ftp stream tcp nowait root /usr/sbin/in.ftpd in.ftpd
telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/in.telnetd in.telnetd
なんでみんなイベントビューア見ない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 08:44
イベントビューアのなにを見ればいい?
とりあえずinetdとloginのログを見たらDLLが見つからないと出てたから
これから再起動して確かめるけど。
PATHに追加しなければならないのは <cygwin>\bin かな?
40CygWin厨:01/10/22 10:50
>>37
それってDNSの逆参照で待ち状態になってるだけじゃない?
俺のところで試したけど問題なくプロンプト(login)が出たぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:11
telnetほんとにできるならいいなぁ〜
レスポンスとかはどう?
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:15
DOS窓でやってた仕事を、
どこまで、Cygwinで肩代わりするかって話しなんだけど、
DOSのディレクト区切り文字って¥じゃない、
で、Cygwinは/だしさ、で、それと、
C:\が、/cygdrive/cとかって問題もあるでしょ、
皆どうしてる?、
あきらめて、すみわけしてる、DOSとCygwin
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:19
>>42
面倒だけど、\\ってエスケープしてる。
cd c:\\
ってやれば/cygdrive/cに飛ぶし。
cd 'c:\My document\work'
なんてやってもいけるし。

などという話じゃないね。
grep,diff,patch
このくらいを使うのみ。
あとサーバ立ち上げ忘れたときとか
Teraterm-SSH使うのにssh-keygen動かすとか。
4437:01/10/22 21:46
>>40
今環境が手元にないので明日試してみます。
サンクス。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:40
>>42
find 使った時にWindowsのfind出てくると
言いようのない脱力感を覚える。
大抵は、PATH環境変数の優先順位を変えて対処してるけど、
toolとかからシェル通さないで使ってると、
`d:\\cygwin\\usr\\bin\\find . -name $1`とか
やっちゃってるんだけど、どうすればいいかのう?
特にシェルからも、toolからも同じシェルスクリプト使いたいとき
シェルスクリプト用の更にbatファイル作ったりして、かなり鬱。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:51
>>45
つーか、システム環境変数のPATHに設定しときゃいいじゃん。
Unixと同様、環境変数は子にどんどん引き継がれるんだから。

ちなみにWin9xならautoexec.batだ。> システム環境変数
4745:01/10/23 00:15
>>45
そうなんだけど、cygwin気持ちよくなってくると、全部cygwinに
頼りたくなってくるです。
で、そんな時に、Winなツールから、直指定で、tool使おうと思うと、
(perlスクリプトとかシェルスクリプトとか含めてね)
unixだけでやってた時とくらべて、変に 気ー使っちゃいません?
# \は1っこでいいんだっけ?2こだっけ とか、$1いるんだっけ?いらないんだっけ とか?
# 日本語makeのエラー表示で`%s`だらけで、意味わかんないだとか?
4846:01/10/23 00:25
Winなツールから呼び出して使おうなんて思わないからなぁ。
逆にそういう時はCygwin内に閉じて作業するよう、マインドセットが切り替わる
つーか。
4945:01/10/23 00:43
メインがWinに移行しちゃって(させられちゃって)
「これからは、Winだ、頑張って慣れなきゃ」って思ってたのに
cygwin見ちゃったら、
「あっ!、こんな便利なもんあるんじゃん!!」って思っている自分には
死活問題なんっす。
term使っている分には、こんなに便利なのに、共存させようと思うと、
ムムム-って感じなのです。

# ごめんね>>43 質問wrapしちゃったみたい。 今日は遅いので、明日にしましょ >>47(thx!)
5049:01/10/23 01:12
>明日にしましょ >>47(thx!)
>>48だった、ド鬱。。
5142:01/10/23 07:09
やっぱ、皆同じ事おもってんだなぁ〜
setup.exeでashの指定を外してしまいはまった俺は厨房ですか?
なんかzshみたいなマニアックなやつかと思って外したら/bin/shなんだもん。
5337:01/10/24 01:22
>>40
やっぱだめでした(TT
in.telnetd -debug
だと(ローカルからのみ)ログインできますが,
inetd -d
だとだめですー。うー
5445:01/10/24 02:06
追加です。
setup.exe使ってinstallする時、dos modeでインストールしてます?
unix modeでインストールしてます?
あまりにも挙動がちがうので、どうしたものかと。
自分は、最初unix modeでインストールして、痛い目にあって
以後素直にdos modeでのインストールにしています。

何が違うの?ってゆーか、<cr><lf>と、<cr>の違いで、わけわからんモードになる
ツール多すぎ。テキストツールならばそれぐらい考慮して(お願い)
Mac(<lf>)もあるからかなあ?
>>54
UNIXモード使ってます。
テキストファイルは基本的に、LFで改行してますし。
tr -d '\r'
を通せば、いいのでは。漢字とかは、やばいのかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 12:55
日本語でませんけど、皆さん出てます、

export LANG=ja_JP.ujis
export LC_CTYPE=ja_JP.ujis
export LC_ALL=ja_JP.ujis

いちおうこのあたり設定して見たんですけど
かわりなしした。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 19:29
>>8
車輪の再発明だね。cygrunsrv があるで しょ。
inetd は自力でサービスとして動くから、cygrunsrv もいらないけどね。
58 :01/10/24 19:34
>>56
いじらないと日本語つかえないよん
思いつきさんのとこあたりで勉強するよろし
5945:01/10/25 00:05
56じゃやないけど、最近のcygwin半端に日本語対応してるっぽいです。
ja_jp.SJISで、makeとかrmとかのエラーメッセージが化けゝゝで表示されるもん。
60自明:01/10/25 00:42
>>10
あの記事はinetdの動かし方のつもりで書いてないから、inetdを
動かせずに困っている人が読んでどれだけ役に立つのやら…
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:48
>>59
vimが標準で+multi_byte +multi_langになったのがうれしい
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 01:56
FTP鯖たてた奴いる?
>>59
標準でついてるのはEUCのカタログ。
SJISのはKOSEさんのところにあります。
6445:01/10/25 23:15
>>63
サンキュ!
まえ、重い月さんとこで固めてたんだけど。
Winを再インストールした時にcygwinもセットアップし直して、
もう面倒くさくなってたんで、化けゝゝのまま、気にせず使ってました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 02:31
とりあえず入れてみたんですが、
viを使うとやたらとOOPSってでてくるんですけど、
これってなんなんでしょうか?
66cygwin:01/10/26 05:34
どうもうまくインストールできないんですが。
>>66
たぶんあれだろ?
ダウンロードできないっつーか
なんていうか、サイトを全部試す?みたいな?
cygwinのインストールはできたような気がするのですが、
起動するとプロンプトに

既定@OEMCOMPUTER
$

となります。この既定ってのを別のに変えたいんですけどできるんですか?
>>68
"プロンプト"、"bash"、"export PS1"あたりで検索。
俺これだけ

export PS1='[\w]\n\$'
71(・∀・) カエレ!!:01/10/26 10:39
>>57
ソースすら書けないお前にどうこう言われる筋合いはないぞ :-p
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 10:57
趣味でこうしてます
PS1=['$PWD']
PS2='>'
PS3='#?'
PS4='+'
こうすると、
[/home]
みたいに出る
>>71
ないものは自分で書くという姿勢は好きだし、僕もそう努めてるけど、すでに
できがいいものがあるのだから、それを薦めるほうが親切というものでしょう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:45
[UNIX板] あなたのプロンプトは?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/990146979/
75名無しさん@UNIX:01/10/26 16:33
>>73
「車輪の再発明」と揶揄するのが親切なのか??
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 19:05
変な奴が1を上げてるのでこっちあげます
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:39
>>61
6.0βの頃、vim-develop MLにCorinnaが出てきてちょっとびっくりした。
でもきっとiconv対応にはなってないんだろうな。
っていうかlibiconv-1.7ってCygwin対応されてるみたいなのに、なんか
うまくmakeできないし...
iconvは対応しているよ。
ちなみに、libiconvのビルドに失敗するのは、libtoolが中途
半端にDLL対応しているから。(aclocal.m4あたりにバグがある?)
--disable-sharedを付けるか、まともにDLLにする必要がある。
ちなみにそのためのパッチ作って
http://web12.freecom.ne.jp/~aida_s/cygwin/
においてあるぞよ。
そろそろwebサービス停止だそうだが、めんどいから放置してる(爆)
cygwin,win2k,cdrecordの組み合せでcdrecordが動かなYo!
パーミションで怒られるけど、admin権限を持ってるユーザで
使ってる。98SEの時は問題なかったから、win2kだとcdrecordは
使えないと判断してOK?
8077:01/10/27 23:42
>>78
おお。パッチがあったのかぁ。。。ってよく見るとsedashな方だったんすね。
そっちも使わせてもらってます。感謝。

>>79
ん? admin権限持ってるユーザで使ってるんじゃないの?
一般ユーザにはデバイスアクセスが禁止されてるって事だろうから、runasして
からやるのかな。ローカルセキュリティポリシーとかで許可できるのかもしれ
ないけど。
# そういえばCygwinではsuidって無いのか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 21:41
>>79
cdrecordは使ったことがないから推測で書くけど、Administratorの権限がないと
使えないと判断してよいです。これを避けるために、普通の焼きソフトは自前の
デバイスドライバを組み込んで、それを経由してドライブにアクセスしてます。

しかし、Windowsには安くて便利な焼きソフトがいろいろあるのに、なぜにcdrecord?
Cygwinのいいところは、Windowsの方が便利なことはWindowsでこなしつつ、UNIXの
アプリケーションも使えることだと思うんだけど…
8279:01/10/28 22:17
>>80-81
どもども、レスthxです。
一応addministratorでログインしても使えずです。
最近98から2000に乗り換えて98のころは使えてたんですけどね
ATAのCD-Rってのでひっかかってるのかもしれません。

なんでcdrecordを使おうとしたかというと
なるたけインターフェイスを統一したかったからです(汗

と言うことで、あきらめてWinのソフトつかいますわ(苦笑
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:38
>>82
あ、そういう問題か。それならWindows NT/2000用のASPI for Win32の実装を
拾ってきてインストールしたら動いたりしないかな?
たとえば
http://bp6.gamesquad.net/files/wnaspi32.zip
これとか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 11:38
こっちかapacheスレか迷ったがこっちに質問します。

最近localPCでapacheを入れようとしてコンパイルして
apache起動させようと

カレントディレクトリ=/usr/local/apache/binで
./apachectl startと打つと

/usr/local/apache/bin/httpd: not found
./apachectl start: httpd could not be started

と怒られるのだが普通にmake,make installしただけじゃ駄目なのかな?
それともhttpd.confの記述に問題があるのでしょうか

httpd.confはServerName を127.0.0.1に変更しただけですが…

OS=win2k
apacheのver=1.3.22
です
85 :01/10/31 16:22
rxvtに行間パッチを当てたらいい感じになってきた。

でも、ショートカットから起動すると.Xdefaultsを
読み込んでくれないのは何故?
メニューをクリックすると、すぐに落ちるのは漏れの環境だけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:46
cronって動くの?
README読んで
cygrunsrv -I cron -p /usr/sbin/cron -a -D
まではやったんだけど…
イベントビューア見るとcrontabの時間にきっちり
エラーが出てるし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:37
>>85
rxvt に行間 patch なんてあるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:01
>87
ここで拾った。
www.bb.wakwak.com/~akk/kadu/rxvt.html
cygwin のコマンドのうち、ネットワークに繋ぐコマンドのいくつかが
いつのまにか動かなくなってしまいました。
w3m や lynx や ftp では、Unable to connect to remote host や Unknown host "ftp.gnu.org"
といって繋がりません。
でも、telnet や cvs は使えています。
また、IE も proxy の設定などはせずに普通に使えています。
どうすればよいでしょうか?
9089:01/11/01 00:41
補足。
telnet でポート 21 や 80 に繋ぐのは大丈夫でした。
9189:01/11/01 00:49
もう1個補足。すいません。
cygwin は
CYGWIN_98-4.10 DELL 1.3.2(0.39/3/2) 2001-05-20 23:28 i586 unknown
というのを使っています。
また、w3m は 0.2.1 も inu-1.4 もだめでした。
9289:01/11/01 08:02
>>89
なんか今朝使ってみたら直ってしまったみたいです。
お騒がせしました。すいません。
うーん、でもなんで使えなくなってたんだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 13:56
>>84
素直に、バイナリー落して、
DOSで動かせ、
漏れも試したが・・・
もう、つかれたよぉ〜
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 14:06
>>84 >>93
# 遅レス。
apachectlはどこから実行してる?
デスクトップから実行してるのなら、libhttpd.dllが無いって言われない?

PATH=$PATH:/usr/local/apache/libexec /usr/local/apache/bin/apachectl start
ってパスを通してあげれば動くと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:40
windows gccでdllを作るにはどうすればいいの?
9684:01/11/02 12:42
>>93-94
>libhttpd.dll
/ 以下に検索かけても出てこなかったのだが…

後、/usr/local/apache/libexec 以下にファイルが何も無い
状態なのだが、PATHを通すのでしょうか?

アレから少し状況は変わりまして… 説明しますと、

/home/hogeでapache_1.3.22.tar.gzを解凍
       ↓
/home/hoge/apache_1.3.22 に移動、そこで
./configure(オプションは無し)を実行
       ↓
make,make install を実行、/usr/local/apacheが作成
       ↓
/usr/local/apache/confに移動、httpd.confファイル中で
ServerNameをコメントアウト、http://127.0.0.1/に変更、保存
       ↓
/usr/local/apache/bin に移動、./apachectl start を実行
       ↓
/usr/local/apache/bin/httpd: not found
./apachectl start: httpd could not be started と怒られる
       ↓
httpdを検索してみると /home/hoge/apache_1.3.22/src 内に
httpd.exe をハケーン、/usr/local/apache/bin に httpd.exe をコピー、
再度 /usr/local/apache/bin から ./apachectl startを実行
       ↓
httpd: bad user name nobody
./apachectl start: httpd could not be started
       ↓
     (゚д゚)bad user??

という風な状況になっております
9786です:01/11/02 13:15
誰かcron動かしてる人います?
98 :01/11/02 14:50
>>96
ゴメンね。libhttpd.dllはapacheのコンパイル時にDSOをオンにしてないと
存在しないようだ。うちの環境ではmod_gzipを使うためにオンにしてたので。

んで、「httpdを検索してみると〜」だけど、/usr/local/apache/binに既に
存在してなかった?存在してなかったってことはmake installが失敗して
たってことになるけど。

あと、"bad user name nobody" は、httpd.confを見ると "nobody" って
書いてあるところがあるはずなので、そこをWindows上で存在するはず
のユーザ名に書き換えてくれ。セキュリティ上apacheはゲスト権限さえ
あれば問題ないので、"Domain Users"(NTドメインまたはActive
Directory環境の場合) "Guests" にだけ所属したユーザを作って、その
ユーザに設定してあげるとよい。
99 :01/11/02 14:52
>>97
はい?呼んだ?
タスクスケジューラで十分な気がするけど、いちおう使ってる。
10097です:01/11/02 15:01
>>99さんへ
README読んで、
cygrunsrv -I cron -p /usr/sbin/cron -a -D
まではやったんだけど、動かないんですよね??
イベントビューア見るとcrontabの時間通りにエラーが出てるし。
101 :01/11/02 15:21
>>100
エラーメッセージは?
102cron:01/11/02 15:51
>>101
ソース (crontab) 内のイベント ID (0) に関する説明が見つかりません。
次の挿入文字列が含まれています:
crontab : Win32 Process Id = 0xD0 :
Cygwin Process Id = 0x159 :
(Administrator) END EDIT (Administrator).
---
ちなみにcrontabに仕込んだのは、
ファイルAをBにコピるだけのスクリプトなんで、
シクるわけないはずなんですけど…
10384:01/11/02 21:59
報告です。
先に結論から書きますと動作しました。
98氏並びにその他の皆様有難うございました

後は>>98に対するレスです。

>/usr/local/apache/binに既に存在してなかった?
/user/local/apache以下でhttp.exeを検索してみるも発見されず…

>存在してなかったってことはmake installが失敗して
>たってことになるけど。

make install後は
"You now have successfully built and installed the
Apache 1.3 HTTP server. "
で始まる枠で囲った英文が出てくるんだけど…

最後にバカな質問を1つ
apache_1.3.22.tar.gzのファイルを解凍する方法って
tar xzvf apache_1.3.22.tar.gz
で良かったっけ?

実行してみると
gzip: stdin: not in gzip format
tar: Child returned status 1
tar: Error exit delayed from previous errors

と返ってくるんだが…何でなんだろう?
tarのバージョンは1.13.19
gunzipのバージョンは1.3です。

今まで何で解凍していたのかというとRarUty使ってました…
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 22:03
UNIX application を cygwin に移植するコツ?みたいなのを
紹介したページを知りませんか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:18
Cygwin のbashには $((・・・)) の構文が無いの?

x=x+1
○ x=`expr $x + 1`
× x=$(($x+1))
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:33
Cygwin には /dev/null のようなデバイスファイルの代替案ないの?
シェルスクリプト内で出力を抑止する手段がないよ。
107 :01/11/02 23:41
>106
lsすると、
/dev は見えないけど、
/dev/null は見えるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 23:43
Cygwin つーか、Windowsのpingは成功しても失敗しても
結果が正みたいなんだけど、そうなの?
ping が帰ってきたらif文の中を実行 っつー
スクリプト組みたいんだけど出来ないYO!
109106:01/11/02 23:46
>>107
ありがとう
他にも/dev/zeroもいるみたいですね
でも、他にもいるのかな?
なにで調べればいいの?
110 :01/11/02 23:48
>109
何かコマンドなかったっけ?
lssfとか
111 :01/11/03 00:11
http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/cygwin-ug-net/using-specialnames.html
より飲尿:

POSIX の /dev ディレクトリを作成する必要はありません。 Cygwin が自動的に内部でシミュレートします。デバイスと
して /dev/null、 /dev/zero、/dev/tty、 /dev/ttyX、/dev/ptmx、 /dev/comX (シリアルポート)、 /dev/windows
(Windows メッセージキュー)、 /dev/random そして /dev/urandom がサポートされています。 これらのデバイスは、ls
/dev/tty のようにしない限り、 コマンド ls /dev では表示されません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 03:26
/dev/dsp とか /dev/clipboard なんてのもあったりする。
cp C:/WINDOWS/MEDIA/CHIMES.WAV /dev/dsp
面白い?
113 :01/11/03 05:00
ほんとだ、割と面白い。

MASHISO% echo "test" > /dev/clipboard [~]
MASHISO% cat /dev/clipboard | od -c [~]
0000000 t e s t \n
0000005
114108:01/11/03 08:46
#!/bin/sh
if ping -n 1 192.168.0.1
then
echo OK
fi

これって192..168.0.1がいてもいなくてもOKなんだけど、
pingの戻り値って常に真なの?
そのpingはwindowsのpingなのでは?
>105
configureのオプションでその機能がdisableされているだけと思われ。
あれをサポートするとshとの互換性がなくなるとかの理由で。
まあ、cygwinは/bin/shはashだからenableで問題ないはずなんだが。
せっかくだからjpパッチも当てて、好きなオプションでbuildしなおしては?
オプション次第でecho "...">/dev/tcp/localhost/9801とかできるし。(w
117108:01/11/03 12:08
>>115
そうですね。Windowsのping.exeは戻り値が常に真だと。
そういうことですか・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 10:23
コピペした瞬間、日本語化したrxvtが落ちる……。
再現方法はよく分からない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:23
>>114
Win2000のpingだと、成功時は0、失敗時は1が戻ってくるようだが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:26
>>103
tar.gzだけど実はただのtarだったり。
Winのツールとかでダウンロードするとたまにそんなんなったりする。
聞きたいんですけど、Cygwinってどうなんでしょうか?
迷っているんですが、Linuxをインストールしようか、Cygwinで済まそうか迷っています。
実際、基本的なことを使えるようになりたいと思っているんですが、どうしたらいいんでしょうか?
Cygwinがどのへんまで同じ物なのかわかりませんし・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:36
>121
その文から知能の程度を推測するに
「どっちもやめとけ」
って結論しか出ないのだが

>基本的なことを使えるようになりたいと思っている
との事なので、Cygwinを薦める。
皆さん、cygwinでサクサクUNIXアプリをコンパイルできてますか?
結構大変ですよね。手直しが必要なことが多々あって。
>>123
それでも昔(〜B20.1)に比べればだいぶましになった方じゃないかなぁ。
configure一発な奴も出てきたし。
>>124
そうですね。アプリの方も最近のものは
cygwinを環境の一つと考えてるのが多いし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 20:45
>>37
うちのinetdもそこで止まってしまいます。OSはWin98です。
ちょっと前まではちゃんと動いてたんですけどなんか最近急に
そこで止まってしまうようになりました。
もしかしてなんかアップデートしたせいかなぁ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:06
うちもいまだにtelnetd動かないよ。
イベントビューアみればいいじゃん とか言ってるけどさぁ
見てもわかんねぇんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:36
うちも動かない・・。
Win9x/Me上でcygwin1.dllが1.3.3以降だとinetdが動かないっぽいんですが。
仕方が無いから1.3.2を使いつづけてる・・。
12927,38:01/11/04 23:36
>>39
>イベントビューアのなにを見ればいい?
>とりあえずinetdとloginのログを見たらDLLが見つからないと出てたから
>これから再起動して確かめるけど。

で、どうだったん? って>>127が同一人物かは知らんが。

# わからねーわからねーと言うだけじゃなく、出てる内容くらい書いて
# 欲しいもんだ
13027,38:01/11/05 00:01
>>128
10/4位のsnapshotだと確かにinetdの起動でコケてたけど、1.3.3-2 on Win2000
だったら職場で動いてるよ。
今日(11/4)cvs updateしたcygwin1.dllでもinetd/telnetdは動いてたけど、
telnet localhostした場合が弾かれるってのでちょっと悩んでる。

イベントビューア見ると
hostname neme/address mismatch: 127.0.0.1 != hostname
とか出てて蹴られてるようなんだが、inetutilsのソースgrepしても
出てこないんだよな...どこで出してるんだ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:11
1.3.3はバグ入りで、親プロセスから子プロセスへのソケットの引き継ぎが
うまくいかないから、inetdがまともに動くはずがないのです。このバグの
痛いところは、環境によって100%再現する場合とそうでない場合があること
ですね。
13227,38:01/11/05 00:21
>>131
なるほど。じゃあ職場の1.3.3が動いてるのは運が良かったという事か。
とりあえず今日のdllに置き換えておくかなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:45
>>118
2.6ベースのやつ?2.7ベースの方?
134118:01/11/05 01:01
>133
2.7.2ベースのやつ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 02:10
>>131
11/01以降のcygwin1.dllはなんか変なのでお勧めできません。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 02:20
http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/#news

selectの書き直し中らしい。こりゃ相当かかるかも(--;
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 02:56
書き直しといっても、ソースコードの見栄えをよくするための変更がほとんどだから、
ユーザの目に見える利益がないのにバグが次々と入るというなかなか素敵な状態です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 06:51
rxvtやっと動いたage

libX11.dllがないと動かなかったナリ。
仕方ないので、libW11.dllコピーしてりネームしたら動いたなり。
謎ナリ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 10:44
setup.exe のバージョンを 2.78.2.15 にしたら
アップデート時に DOS 窓が一瞬開くんだけど
なにか仕様が変わったのかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 15:33
01/11/01 を境に激しくおかしくなっている気がしたけど、 単にデバッグ用の printf の書式指定を間違えていただけだった。

(--#
141名無しさん@Emacs:01/11/06 13:51
最近setup.exeしたらPackage名がやたらと分かりにくくなってるんだけど。。
しかもウィンドウの大きさ変えれないから途中までしか見れないし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:38
>>141
Cygwin本家サイトから新しいsetup.exeを上書き保存で
全部見れるよ。
つーかver.upを推奨するダイアログ出なかった?
143 :01/11/07 00:22
xp上でも問題ないですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 01:11
Win2000上でcygwinのinetdをサービスにしてtelnetdのみを動かしているのですが、
これをlocalhost以外からの接続を拒否させたいのですが、どうすればいいでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 03:46
Cygwin1.3.4がリリースされた模様。
俺の彼女が子供を宿した模様(涙
rm -rf 146
子プロセス
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 07:19
>>144
とりあえずtcpwrapper7.6は(ちょっとパッチ当てる必要あるけど)動くよ。

あるいは、Cygwinと関係なくなるけどWin用のfirewallソフト使ってOSレベル
でブロックするとか(俺はTiny Personal Firewallってのを使ってる)
150141:01/11/07 11:00
>>142
ごめん。ver up サボってた。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 11:55
>>144
レス付かないみたいだから、漏れの適当レスな、
/etc/hosts.arrow
/etc/hosts.dentとかにip追加したらどうかね、
他に、inetd専用のルール設定できたような
気がしたんだけど、ん〜忘れた。
unixの質問板の方が的確なアドバイスもらえると思うよ、
151には149に書いてあることが理解できないらしいぞ。
153151:01/11/07 13:15
ちょっと見落としただけだよ、
勿論わかってますよ、いや、ホンと、ホンとに、
ハズイ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 15:02
最近は setup.exeで更新しようとすると、
「新しいクライアント出たぞゴルァ」としょっちゅう言われる…。

めんどくさい
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 22:39
Linuxでも動くようにコンパイルできない?
>>155
意味があるのか?

俺はないとおもうが…
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 11:28
>>155
可能だよ。
カーネルだって頑張ればコンパイル可能。
>>155
それって cygwin 上の samba みたいなものですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:06
「Linuxで(Cygwinを)コンパイルできない?」
とか
「CygwinでLinuxカーネルをコンパイルできない?」
なら分かるしやる方法もあるが、>>155は意味不明...
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:27
バイナリ互換なものは作れるか? という質問かもね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:12
>>159
2番目の意味です。
意味不明ですまそ。
cygwin上でLinuxのアプリをコンパイルできるか?
という事です。
>>161
君やっぱ何か勘違いしてるよ。
言ってることが意味不明
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:45
>>161
もちろんできます。

ところで、そうやってコンパイルしたものは
cygwin上では実行できない、ということは
理解してますよね?
164159:01/11/08 21:13
>>161
以下は全てCygwin上で行う。
1. まずcrossなgccをmake。
2. 次にglibcを(crossで)make。
3. 目的のアプリが他にもライブラリ使うならそれも(crossで)make。
4. ようやく目的のアプリを(crossで)make。

ここまでやったら漢だな。
まぁ2〜3は本物からパチってくればなんとかなるかもしれないが...

しかしこんな事をする位だったらVMWareでLinux入れてnativeにやった
方が圧倒的に早くて楽なのは言うまでもない。
>>164
2と3はヘッダだけじゃダメ?
静的リンクじゃんきゃなんとかなる?
166159:01/11/09 01:33
>>165
...。なんかやっぱり分かってないみたい。
dynamicでlinkする時にも.so参照するっちゅーの。
167Telnetが激しく出来なかった37:01/11/09 01:44
>>37ですが。
今日なにげなーくsetup.exe動かしたら
cygwin本体?とinetutilがそろって新しくなってたので
アップデートしてみたら,さくっとTelnetでろぐいんできゆよ!
つまりあれですか。今までの苦労は。むゆ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 03:55
おっCygwinスレってあったんですね?
Cygwinで遊んでる人って2ちゃんにも結構いるんですね。
>>168
いや、あの、マジで、普通に、日常的に、使ってるから遊んでるなんて言わないで(藁
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:00
話かわんだけどさ、
DJGPPなんだけどさ、正直DJGPPのDOSとの親和性って好きだったんだよね、
DOSでも頑張るよ!、的な雰囲気がさ、
CygwinのDOS(Winか?)にUNIX持ち込むってのも利益は大きいんだけど、
なんか、DOSも好きな漏れとしては、高飛車な感じがしてさ、
まぁ、あって、勿論ありがたいんだけど、
そんな感じがした人、手上げて、
何もあげんけどね、
>>170
そんなお前には http://www.mingw.org/ がおすすめだ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 03:14
>>171
知ってたら詳細きぼ〜ん
MinGWって CygwinのようにAPI変換レイヤを介さずにmscrt.dllを
使うってやつでしょ Unixとの互換性は乏しくなってくるけど
Win32ネイティブなバイナリを作れるってのがメリットでしょう
>>171
ついでに UnxUtils も付けとこう。ただ、ディレクトリのセパレータが / だったり \ だったり、コマンドによっては
ファイル名が全部小文字に変換されてしまったりして、微妙に使いづらいんだけど。

http://unxutils.sourceforge.net/
175144:01/11/10 05:02
>>149 >>151
レスが遅れましてすみません。

いろいろ探し回った結果、TCP Wrapperを使うことにしました。
ttp://www2.raidway.ne.jp/~yzone/dists/cygwin/
ここにパッチとパッチ済みバイナリがあったので
バッチ済みのバイナリを使ってやってみましたが、
なぜかlocalhostではPARANOIDとかいうIP詐称チェックにひっかかって
上手くいかなかった(PCに割り当てられてるIPでは上手くいくのに・・・)ので
PARANOIDのオプションをはずしてコンパイルすることになってしまいましたが、
それでなんとか上手く行ったようです。

>>151
>inetd専用のルール設定できたような
FreeBSD4.4のmanを見るとそれらしきオプション(-w)があるのですが
Cygwinのinetdにはないようです。
176151:01/11/10 05:31
>>175
はずかしから、晒さないでぇ〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 06:29
どなたか emacs を cygwin でコンパイルして成功された方いませんか?
ssh で入って立ち上げたいので、Mingw ではうれしくないのです。
ついでに canna や FreeWnn などの情報もお願いします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 07:07
今日1.3.4入れた(今まで怖くて1.3.2を使い続けていたっす)んだけど、
gccがぁ〜gccがぁ〜動かない〜〜〜
みんなは大丈夫だったの?
179sage:01/11/10 07:17
>177
XEmacsでは駄目?
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 07:18
Mingw の話題がでてるようなので、質問ですが、
Mingw でコンパイルしたバイナリと
cygwin で -mno-cygwin つけてコンパイルしたバイナリで、
gcc のバージョンが同じなら同じバイナリができるのでしょうか?

Mingw インストールして使ってるのですが、
cygwin で同じバイナリ作れるなら Mingw いらないかなーと。
socket 使えるし。 gdb は GUI だし。
181178:01/11/10 08:12
/usr/local/binに1.3.2のcygwin1.dllが残っていただけだった。
182名無しさん:01/11/10 14:28
>>177
Emacs21.1 ならば、
ttp://www.boreas.dti.ne.jp/~miyoshi/NTEmacs21/
に情報がある。
>>170
漏れもDJGPP好きで昔使ってたんだけど、
Mule for win32のshell-modeでbashが
使えなくて悲しかったような。

現在のMeadowではDJGPP(GO32)のbash使えるのかな?

スレとあんま関係ないんでsage。
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 22:17
>182
それは違うネタのような。
>177は外から使いたいらしいから。
XEmacsのcygwin用のコードでも持っていく?
それくらいならXEmacs素直に使った方が。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 22:42
どっちかっていうとautotoolネタですが、
Makefile.amやconfigure.inなどを編集して、
環境がcygwinのときはリンクオプションに
-mno-cygwinを付ける方法はありますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:18
>>179,184
XEmacs は使ったことがなかったので意識になかったです。
やっかいそうですが試してみます。ですが、どっかに
バイナリが転がっていればうれしい。

Windows に login できるとは、いい時代になったものです。
cygwin のおかげで Windows が好きになってきました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:44
バイナリ?確か21.1.xがringにあったと思うけど。
ただ、関係するライブラリが多いから自分でビルドした方
がいいかも。まあremoteだけで使うんだったら--with-mule --disable-guiにしておけばあまり複雑なことにはならないと思うけど。
注意点としては、--with-muleのときは必ず--with-msw=noにすること。
あと、cannaはXIM経由でしか使えないみたい。(これは漏れがおかしい?)逆にfreewnnは何故かXIMでは使えてない。
Apacheインストールできる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 04:51
>>180
libgccだったかlibstdc++だったかがMingwとは違うので、gcc -mno-cygwinで
作ったバイナリはMingwとは同じにはなりません。Chrisも本気でMingwの代わり
に使わないほうがいいと言ってました。
libstdc++,libmがmingw用になっていない。
libmみたいな普通のライブラリなら単にgcc -mno-cygwin
でlibm自体をrebuildするだけでいいと思うけど。
とりあえず、bzip2やnkf程度なら全然問題ない。
>>186
これ?

http://www.xemacs.org/Download/win32/
> You may install either a cygwin or native windows version from one of our world-wide mirrors
> closest to you, by just clicking on [setup.exe].
> ...
> Stable versions 21.1.14 (native) and 21.1.13 (cygwin) are also available; click on [setup.exe] and
> select a previous version.
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:07
>>188
うちでもチャレンジしてますが,ソースから普通にインストールできました。
下リンクを参考にやってみた。

http://www.apache.or.jp/beginner/

ただし、起動方法がよくわからない。
httpd.confの変更は
ServerName 127.0.0.1 に、
User    (登録済みのユーザーの名前) の2箇所をやってみたけど
ローカルからアクセスできなかった。なにか足りないOr間違ってるらしい

リンク先には

./apachectl configtest

でhttpd.confの変更内容をテストせよ、とあるが
最新版のソースで構築した場合このオプションは使えないらしい。
ボスケテ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:16
TeraTermでログイン後にたとえばnotepadみないな
windowsのアプリは動かせるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:43
>193
動かせるけど、GUIのアプリなら、画面が出るのは向こう側だから、
向こうのマシンに行かないと操作が出来ない。コンソールアプリ
(meadow -nwとか)なら問題ないはず。
localhostにtelnet、という使い方なら関係ないけど、
そういう場合はrxvt使うよね?(あ、でもコピペで落ちるのが
嫌だからteraterm、という人もいるか)
195193:01/11/12 01:17
実際にはlocalhostにtelnetしてwindowsのアプリを使えると便利なんだけど、
試しにTeraTermでlocalhostにログイン後notepadを起動したら応答なし。
コマンドプロンプトからbash起動後のnotepadは動く。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 02:28
>>195
localhostにtelnetしてWindowsのアプリケーションを動かすことは可能だよ。
NT/2000/XPでサービスとしてinetdを起動していて、Cygwin inetdサービスに
デスクトップとの対話を許可していないのでは?
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 02:30
>>195 inetd を Win2k のサービスで走らせて teraterm で localhost に
接続すると、Windows のプログラムの起動がおかしくなった。(explorer.exe は
起動が遅いし、xyzzy.exe は全く起動しない)
inetd をサービスにしないで、cygwin の run.exe をスタートアップに
追加して inetd.exe を動かすと Windowsのアプリケーションが問題なく使えた。
なんでだろ。
>>175
FreeBSDのinetdは、3.x以降libwrap(tcpwrapperのライブラリ部分)が組み
込まれてるからね。inetutilsはFreeBSDで言うと2.x辺りの頃の奴がベース
だから、それ以降の拡張が入ってなくてちょっと悲しい。

telnetdのセキュリティホールな話もあるし(多分各自個別にpatch当ててる
んだろうけど)、最近の*BSDをベースにinetutilsが作り直されると結構うれ
しいんだが...

って本題と関係ないからsage
>>194
じゃあTightVNC使って(本末転倒)
200名無しさん@Emacs:01/11/12 12:08
>>199
激しくワロタ
201200:01/11/12 12:09
スマソ,上げちまった.しかも200ゲット.
イッテクル…
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 18:23
1.3.5リリースあげ。
cygwinでsshが使えてEUC表示できるクライアントないですか?

Tera+SSHだと漢字はちゃんと出るもののクライアント側(つまりローカルの)
ファイルにアクセスできないのが困る。
簡単にホストにファイル送れる事ができるならそっちでも可。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 21:06
xyzzyからtterm.l(telnet)経由でコマンドラインのSSHを動かす
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 22:08
>>191
幸せの予感...情報ありがとう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 22:20
XEmacs for Win32 のバイナリってデフォルトじゃ
日本語通らなかったような気が。。
んで、なんか日本語化してたページを見たような。。
気のせいだろうか。
# それもあって Win32 だと Emacs21 を使っている。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 22:25
1.3.5でたけど、何かサイズが倍近くになってんだけど。
なんでこうもサイズが急にでかくなったり小さくなったりすんの?
1.3.4の時はかなり小さくなってた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 22:39
多分何かのテーブルを動的確保から静的確保に切替えたんだろ。
前にもゾンビプロセスのテーブルがどうのとかあったし。
(それともldの違いか?)
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 22:44
>>203
俺も探してる。
どういうものを期待してるかというと
screen + 文字コード変換機能、みたいなやつ。

ローカルに inetd 立てて TeraTermPro ってのは、
cygwin でないコンソールアプリはちゃんと動くんでしょうか。
u-mu
>204
よくワカラン、telnetサーバーなんて動かしてないし
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:23
>>209
Win標準のftpとかnetコマンドは動くから大丈夫じゃないの?
Console API直で叩いてるのは駄目だろうけど、そんなの普通見ないし。
あ、でもWin32 console版vimは駄目かな(もちろんCygwin用ならOK)
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:28
>>207
1.3.4で外されたming関係が1.3.5では復活してるようだ。
...って/usr/inlude/w32api,mingw辺りの.hが/usr/includeにばらまかれて
るんだけど、こんなんでいいのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:38
>>207
間違ってmingwとw32apiが同梱されてるから。
>>208
cygwin1.dllじゃなくてcygwin-1.3.5-1.tar.bz2のサイズね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:46
>>203
・cygwinのrxvt上でssh|nkf -s -uを使う
http://www.ohse.de/uwe/software/lrzsz.htmlのlrzszを
リモートの方にインストールし、ZMODEMでファイルを転送
・ファイルの転送はscpでやる
>>213
ぐは。やっぱ間違いなのか...ちゃんとサイズチェックしときゃ良かった。
216名無しさん:01/11/12 23:54
>>203

> 簡単にホストにファイル送れる事ができるならそっちでも可。

TeraTerm の Zmodem 機能とかじゃいかんの?
でかいファイルじゃない限り、いつもこれでファイル転送してるんだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 03:26
おお、色々さんくす
試してみた
・cygwinでssh|nkf -s -u
ホスト側のEUCの表示は問題無さそう。viでもemacsでも表示できたし。

・TeratermでZMODEM
これLAN上でも使えるのね、知らんかった。なんもインストせんでも
転送できた。ただ、ファイル名に漢字があると駄目なやつがあるっぽい
途中で死ぬ。

けど結局どちらかの環境に統一できそうにないなー
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 04:41
>>210
Cygwinのほうにinetdとin.telnetdがあるからそれでtelnetサーバーを動かす。
TCPWrapperも標準ではついてないけどあるし。
219212:01/11/13 04:44
>>212の奴はやっぱり「インストール場所も間違ってた」という事なのねぇ。
「直す」って言ってるから今日にでも1.3.5-2が出るのかな?
1.3.2のころは良かった・・・
>>209
screen + 文字コード変換、というのがよくわからんけど、
screen 標準にある kanji コマンドではダメなんだろうか。
kanji euc sjis とかすれば screen 内での euc 出力を
sjis に変換して terminal に出力してくれるけど。
222209:01/11/13 19:32
>>221
いや、まさにそれです。まさか screen にそんな機能が実装されていたとは。すばらしい。
ありがとう。
>218
いや、それならホスト側でtelnetd上げた方が早いってことで
余り意味が無いのよ
CATVで2台ともグローバル振られてるので。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:18
>>219
アナウンスがないけど1.3.5-2が出回ってるね。
直したんならアナウンスすりゃいいのに。
まあいずれにせよ、早期に発見できてよかった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 10:23
LEっていうテキストエディタ、Cygwinでコンパイルできた人居る?
最新の1.9.0を試してみたんだけど、最後のリンクする段になって、
Warning: resolving _stdscr by linking to __imp__stdscr (auto-import)
Warning: resolving _LINES by linking to __imp__LINES (auto-import)
Warning: resolving _COLS by linking to __imp__COLS (auto-import)
file.o(.text+0x1268):file.cc: undefined reference to `acs_map'
menu.o(.text+0xdd):menu.cc: undefined reference to `acs_map'
menu1.o(.text+0x26f):menu1.cc: undefined reference to `acs_map'
menu1.o(.text+0x280):menu1.cc: undefined reference to `acs_map'
menu1.o(.text+0x2ac):menu1.cc: undefined reference to `acs_map'
screen.o(.text+0x875):screen.cc: more undefined references to `acs_map' follow
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [le] エラー 1
ってな感じになっちゃう。
226名無しさん@Emacs:01/11/14 10:50
>>225
-DBROKEN_LINKER=1
227225:01/11/14 11:03
>226
make出来たよ! サンクスコヽ(´ー`)ノ

でも、BROKEN_LINKERなんて、どっから出て来たの?
228名無しさん@Emacs:01/11/14 11:38
>>227
grep -l acs_map /usr/include/*.h
229225:01/11/14 11:43
>228
なーるー(・∀・)
230kita:01/11/14 16:55
Cygwinで「Permission denied」といわれる原因は何なんでしょうか?
そもそもCygwinでパーミッション機能って動作してます?
chmodもきかないです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:40
>> 230
ntea/ntsec だったらパーミッションはあり。
そうでなくとも、FATの「読み込み専用」などになっていれば
書き込めないという意味でのパーミッションはあるよ。
ディレクトリに読み書きしようとするとpermission denied
233Apache動かない:01/11/14 22:53
>>199
動きましたか?アパッチ。
僕のところでも動きません.ボスケテ。
それともcygwin用のアパッチがどこかにあるのでしょうか。情報モトム。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:22
でも、apache startしたら
httpd.exeが6つ動いてんですが...
apacheってそんなんだったけ。
久しぶりだったので忘れてますが。
そういう仕様なの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:24
apache本家からで手に入るもので良い。
>>234
あらかじめいくつかスタンバッとくことで、
呼ばれたときの起動時間を短縮しレスポンスをよくしてる。

とうぜんその6こというすうじは編集可能
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:40
>>236
なるほど、WinのMozillaみたく
しかし、何か挙動が変なんだよなぁ〜
cygwinの置き場所を変えたいんですけど、
ただファイルをコピーして、cygwin.batを書き換えるだけで大丈夫?
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:37
レジストリの変更もいるんじゃないかな?
やってみました。

・ファイルをコピーする
・cygwin.batを書き換える
・HKEY_LOCAL_MACHINEとHKEY_CURRENT_USER の下にあるSoftware\Cygnus Solutions'を書き換える

多分ちゃんと動いてると思います
最近Cygwin使い始めたんですけど、
コンソール起動後、すぐに
ls
とかコマンド売っても、3,4秒くらい経ってからファイルの一覧が
表示されたりと、レスポンス最悪なんですが、こんなもんなんでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:43
>>241
そんなもんだよ、
一回キャッシュに取り込まれたら、はやいだろ、
まぁ、それを割り引いても、Cygwinには大きなメリットあんんだが、
それがわかんないなら、素直に、
「dir」って打っとけ、
そんなもんじゃないぞ?
そんなにファイル多いのか?
244 :01/11/15 03:19
rxvtを使うと表示関係が速くなるので少しストレスを減らせる
うむ、rxvt は非常によい。
全スレでパッチ作ってくれた人にまじ感謝。
全→前

氏脳
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 07:47
>230
Windowsで使っているファイルかも。
UNIXと違ってWindowsのプログラムは実行中に自分の一部を
読み込んだりするから。
248age:01/11/15 22:33
HOLONが、X on WindowsというWindows上で動くUNIX環境を
発売するみたいですね。
安ければ買ってもいいんだけれどもこの値段ではちょっと。。

--


■製品概要
タイトル    :X on Windows
発売日     :2001年12月14日(金)
希望小売価格  :PC/AT版7,800円


http://www.holonlinux.com/product/xonwin/
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:07
Cygwin って売ってよかったっけ?
なんか商用利用に制限があった気がするんだけど。

... っていう記憶の元はこれか。
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/fa2/riue-s/cygwin-ug-net/are-free.html

「商用アプリケーション」の定義によるんかな。
厳密に考えると売るために build した free software も商用アプリケーション
といえる気がするけど。

それとも Cygwin の商用ライセンスこみで 7,800円なんだろうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 00:28
>>248-249
viやemacsでちゃんと日本語が通って、
面倒な設定なしでX-Windowがつかえるのなら
買ってもイイかなって思う。
この製品の購入費が少しでもCygwinの開発に使われるのなら。
>この製品の購入費が少しでもCygwinの開発に使われるのなら。
絶対無いに1.3.5票
>>249
GPLだから売っていいと思われ。
http://www.holonlinux.com/product/xonwin/images/package.gif

・Windowsから手軽にインストールできる
・手軽にインストールできてアンインストールも楽々

説明がかぶってるな、思いつかなかったのか?
結局のところ、漏れがこれと同じような物を作って、
Redhatに無断で売ってもいいわけ?
Vectorでシェアウェアにするとか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 07:29
>254
元々GPLなのでLinuxだって売っていいと思われ・・・
GPLならFTPで公開するのかな?(ワクワク
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 08:03
>256

GPLの定義をもう一回勉強してこい
GPLだからって全部が全部公開してるとはかぎらんぞ
>>257
うむ。自分が行なった変更個所にも GPL が適用されること、
配布する場合求められたら source もいっしょに配布
しないといけないことが GPL のキモだからね〜。

広く配布しないといけないわけじゃない。
256です。
分かってますよー。言ってみただけです。

Linux MLD/miniの例もあるしね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 19:28
Cygwinはペンティアム133MHz(6〜7年前のThinkPad)で動きますか?
OSは一応、Windows 2000ですが。

ペンティアムIIIの機械では動いてるんですが持ち運ぶ必要があるので。
そっちで動いてる Cygwin の unameの出力にi686とか書いてあるんですけど、686ってなんですか?
261名無しさん:01/11/16 19:48
>>260
cygwin は動くと思うけど、Windows 2000 そのものが辛いのでは?
他の PC-UNIX 系 OS の方に乗り変えた方がいいかもな。

Win98 とかは止めておいた方が無難。
262名無しさん@Emacs:01/11/16 22:38
cygwin 重たい.
コンソール2枚使いたいのだけど,
どうするのがベスト?
263241:01/11/16 23:27
遅レスだけど、
>242
確かにキャッシュ?に取り込まれたら速くなりますね。
でも、別のディレクトリに移動して、また同じディレクトリに
戻ってきても遅いです。
Cygwinのメリットはよーくわかってるんで、重宝してますよ。

>243
自分のホームディレクトリにファイルを3つしかない状態なんですが、
なぜこんなに遅いのだろうか…
>>263
うちはファイルの数が極端に多くない限り表示は速いよ
265263:01/11/16 23:46
>264
ふつう、そうですよね…
何が悪いのだろうか。

一度入れ直してみるか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:34
で、結局、日本語が通って X server のいらん rxvt はどこにあんの?
それとも何かの設定が必要なの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:08
>>266
前スレの終わりにある日本語パッチをあてて、コンパイル。
でウハウハ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 08:28
Cygwin 上で Apache + PHP + PostgreSQL 動かしている人いる?

ここ3日間ずーっとやってるんだけどできないよ〜。
海外も含めWEB調べたけど、このことについての情報が一切ない。

■Cygwin 1.3.5-3

■postgresql-7.1.3.tar.gz
makeでエラー tab-complete.c:undefined reference to 'filename_completion_function'
妥協してバイナリ使用→OK http://www.s34.co.jp/~luster/pgsql/index.html

■php-3.0.18-i18n-ja-2.tar.gz
たぶんOK (apacheが起動しないので確認できない)

■apache_1.3.22.tar.gz
単体でmake → OK ./configure --prefix=xxx
php オプション付き make →NG ./configure --prefix=xxx --active-module=src/modules/php3/libphp3.a
(pgsql関数ビルドあたりでエラー)

現状だいたいこんな感じです。
なにか情報ありましたらいただけませんか?
postgresって、デフォルトでcygwinにはいってなかったっけ?

apacheってwinのバイナリなかったっけ?

それじゃ駄目なのかな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 09:14
>>268
現スレの 1 にあるリンクから、前スレにいけません。
どなたかもう一度アップしてもらえませんか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 12:06
GCCのマニュアルをきれいにテキストで保存したいんですが,
$ man gcc | col -b > gccman.txt
とやるとcolがエラーになっちゃいます.
なんかいい方法ないですか?
274269:01/11/17 13:10
>>270
レスありがとうございます。

デフォルトで入ってるPostgresはマルチバイト非対応なので、
自分で入れないといけないのです。

Windows用apache だと Cygwin のPHPと連携してくれません。
Windows用PHPだと、Postgresが非対応なんです。
Windows用Postgres もありましたが とっても不安定で使い物になりません。

ということですべてCygwin内で完結させないといけないんです。
「Cygwinでやってるよ。」って人いませんか?
>>274
??
デフォルトで入ってるPostgreSQLはマルチバイトに対応してるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:07
rmコマンド で消したファイルはどこに行きますか?
ゴミ箱に入るようにしたいと思ったことありませんか?
277269:01/11/17 17:08
>>275
あっ、そうですか。失礼しました。
PostgreSQLは動くのでとりあえず問題ないんです。
PHP3+apache がうまくいかないYO〜。
現在、PHP4+apache に挑戦中。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:09
ごみ箱にmvするとか。
冗長だね。
279 :01/11/17 17:35
>>273
$ man gcc | w3m -dump > gccman.txt
じゃだめ?(w3mがいるけど...)
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 18:17
>>273
$ man gcc | col -b > gccman.txt
その通りにやったがエラーでなっかたけど?
281273:01/11/17 18:20
>>279
この方法でできました!ありがとうございました.
>>277
今試しにやってきたけど,
cygwin PostgreSQL7.1.3
windows PHP4.0.8
windows apache 1.3.20
でデータ取って来れたよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:10
>>261

古い機械なのは空いてるマシンがそれしかないからです。
貧乏なんです。

マイナーなCPUのマイナーなエミュレータ使いたいんですがCygWin用にくんでて、他の環境に移植する時間がないんです。
で、ThinkPadだとうまくうごかなくて。
WinMEやWin2000のペンティアム3の機械では動いてるんですけど、ThinkPadだと起動も出来ないので。
実行ファイルがない、と怒られてしまうのです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:25
>>278
やっぱそれしかない?
mvでWindowsのゴミ箱(Recycled)にコピーしたら
なんかいろいろ狂いそうだなぁ。
そもそもlsで見るのとエクスプローラでみるのとじゃあ
見え方が全然違うからなぁ。
>>284
rmしたら消えて復活不能というのに慣れた方がいいと思われ。
>>285
やっぱり、フェイルセーフっつーのは重要だと思うんすよ。
その点、WinやMacのごみ箱っつー概念は素晴らしいと思いますよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 20:48
厨な質問でスマソ
bashでMinGWのgccやmakeを常に使うようにしたいだけど、
どこをどう設定すればいいの?
288285:01/11/17 20:49
>>286
> やっぱり、フェイルセーフっつーのは重要だと思うんすよ。
俺もそう思う。
alias trash='mv "$@" $HOME/.trash/'
みたいなaliasを作って利用するのはどう?
>>285で言いたかったのは、まちがってもこういったのをrmという名前にalias
してはいけないってこと。
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 21:13
PC初心者板で質問したら
この板へ行くよう言われたのでここで質問します
http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/tex.html
このサイトの方法でtexをしようとしたのですがxdviをしようとすると
Error: Can't open display:
というエラーが出てきます
>>289
その様子だと、Cygwinを使わずにWin32版TeXを使った方がいいと思われ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 21:38
>>289
TeXは入れたけど、XFree86は入れてないというオチはない?

Win32版TeXをCD-ROM付き書籍で導入したほうがいいと思うよ。
美文書作成なんか、いいんじゃないかな?
>>289
そこで俺はまた WiredX を勧めるぞ。
Pure Java X-Server なのでブラウザ上で動く。
手軽かつ重いのが特徴だ。
http://wiredx.net/
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 21:56
>>289です
>>291
入れてます
結局どうしようもないということですか
>>293
環境変数DISPLAYは設定した?
http://www.cygwin.com/xfree/ はちゃんと読んでる?
295269:01/11/17 22:13
>>282
おおおお!!できた〜〜。
前やった時出来なかったんだけどただのPHP-ini設定ミスだったです。
結局Cygwinがうまくいかないのは残念だけど、やっとWindows内でWEB開発環境できました。

ありがとうございました〜〜。
296282:01/11/17 22:23
>>295
よかったね〜。

PostgreSQLのWindows native版が早く安定して欲しいね。PostgreSQLのためだけに
cygwin入れなきゃいけないのは敷居が高すぎるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:07
Apacheインストールできた方、
手順を教えてくださいな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:31
>>297
単にapache本家からDLして
./configure
make
make install
してエラーがでる。
エラーの意味は.exeファイルだからcp出来んのだ。
よって手動でコピれ。
ttp://web8.freecom.ne.jp/~skeishi/cygwin+X/index.html
を参考にXvncで使っています。

rxvtやktermで日本語を表示したいんだけど、
単に起動しただけでは表示できません。
日本語フォントの設定はどうすれば良いのでしょうか。
Windows ME -> Windows XP(Home Edition)
にしました。
以前はinetdを起動してTeraTermでtelnetできてたんですが、
XPにしてから、passwdを聞かれるようになり、ログインできなく
なりました。

何か設定しなければならないのでしょうか?
ちなみに、iu-configはやりなおしてみましたが、駄目でした。
>>300
サービスに登録してないんじゃないかな?

>/usr/sbin/inetd --install-as-service
>net start inetd

最近のinetutilsは、NT系で動かす時に各ログインユーザに特殊権限
付けて回る必要無くなったかわりに、サービスのLocalSystemアカウ
ントからの起動でないとちゃんと動かないはず。
# B20.1の頃と同様ユーザ自身に特殊権限付けてしまう手もあるけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 09:15
質問なのですが、cygwinでviを起動させようとすると
「プロシージャエントリポイントbind_textdomain_codesetがダイナミックリンクライブラリcygintl.dllから見つかりませんでした。」
とのエラーがでて、起動してくれません。
どうしたらいいでしょうか?
303301:01/11/18 09:35
>>302
ncursesが古いんでないかい?
304302:01/11/18 09:38
>>303
レスありがとうございます。
その辺り調べてみようと思います。
305302:01/11/18 10:18
良く分からなかったので一通り纏めてアップデートしてみたら直りました。
結局原因は不明でしたが、アドバイスどうもありがとうございました。
306名無しさん@Emacs:01/11/18 22:35
>>274

PHP3なら、気合いで対応できます。かなり大変ですが。

>>275

いつの間に?私が知っている限りではずっと未対応だったけどなあ。

>>296

Native版はなかなか無理でしょう。本家の作りはWindowsどころがマルチスレッドすら
無視、って感じだし。シグナル周りは今のままではどうしようもないんじゃないかなあ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:18
>>298
何処にコピればよいですか?
そのままexecしてもんなコマンドないって言われるんだね・・・
>>302
原因はgettextを入れてないから
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 14:59
>>288
こういうのは?
http://www.ganaware.jp/S/recycle/index.html

俺は GNOME 用の同じようなツールを探してるんだが…
310300:01/11/19 16:23
>>301
サービスに登録してもだめでした。
inetd自体の起動はうまくいくんです。
telnetも繋がります。
ただ、身に覚えの無い
passwd:
と聞かれて、そこで止まってるんです。

ちなみに、
mkpasswd -l > /etc/passwd
mkgroup -l > /etc/group
iu-config
はやってます。
ためしにpasswdコマンドでパスワードをつけて見ましたがだめでした。
passwd:ではじかれてしまいます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 17:54
passwd:のあとにWindowsにログオンする
パスワード入れると吉。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 19:28
>>307
src/binディレクトリ内の*.exeファイルを
apacheをインストールしたディレクトリ内の
binディレクトリにコピーし、
さらに、libhttpd.dllを同じくbinディレクトリにコピーする。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 19:54
コマンドプロンプトでもrxvtでもいいけど、Alt+Tabが
タスクマネージャ起動ではなく、Meta+Tabとして
解釈されるようにするには、どうしたらいいの?
>>306
ゴメン,もしかしたらマルチバイト対応版を自分で入れたかも知れない。
結構前のことなんで記憶がなくなってた。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:20
なにやらこんなものが発売されるらしい
http://www.holonlinux.com/product/xonwin/
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:49
いかん。いかんなー。
>>315
本商品の動作環境では、他のLinux/UNIX 用のアプリケーションバイナリを実行することはできません。
ソースコードで配布されているアプリケーションについても、コンパイル・実行には特別な修正が必要になる場合がございます。
Ctrl+Alt+F1 Ctrl+Alt+F2 のように、コンソールを切り替えたいんですけどできませんか?
>>316
Line入れたらよさそうなもんだと思うんだけどうまくいかなかったのだろうか?
>>319
すばらしい。
でも、ダウンロードできないね。
まだリリースしてないのか、開発者にしか公開していないのか。
setup.exe新しいのにしたら鯖リストに繋がらないよ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:32
CygwinでQMailいけるかなぁ〜
>>319
きらい。なぜってVine Linuxがきらいだから。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:47
あのー、cygwinでemacsって使えないんでしょうか?
誰か暇な人いたら教えてもらえるとうれしいです。
使えないのなら諦めがつきますんで。
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:50
>>324
meadowとかじゃあかんの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:54
gdb起動したらinsightだったんで,チョト感動したヨ
そんだけ.ほなさいなら.
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:56
>>324
XEmacsなら動いてるよ。Emacsは知らんけど動くんじゃない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:59
http://apache.dev.wapme.net/packages/
Cygwin Apache MySQL PHP framework
はまるくらいならこれ入れろ!
# 既出だったらごめん
329324:01/11/20 21:05
>>325 >>327
出来れば新しいウィンドウ開かずに使いたいのです・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 21:19
>329
meadow -nw
xemacs -nw
331324:01/11/20 21:24
>>330
ありがとう!
332 :01/11/20 23:37
xemacsがcygwinのプロセスからの応答を受け付けなくなってしまった。
エラーは出ないけどw3mとかがいつまでたっても起動しない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 04:48
>>321
今まで繋がってたsetup.exeで、一度他のファイルをすべて消して
一からダウンロードしようと思ったら、同じく繋がらず
>>setup.exeの鯖リスト
同じく繋がりません(T-T
>>333-334
繋がらないですね〜。そもそも、cygwin.com自体が
「表示するページなし」とでてくるんですが・・・・
pingしても全部タイムアウトだし。
>>335
cygwin.comっていうかsources.redhat.comがtimeoutするので
http://sources.redhat.com/cygwin/mirrors.lst読み込みができない
>320

何もないの間違いじゃないか?
取りあえず開発者募集というだけで、どこまで出来るかがかなり疑問。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 15:41
>>337
同感。CygwinはLinuxと違って開発リソース(人間)少ないからねぇ。
日本だけならまだしも世界的に見ても少ない。これだけユーザの数と
開発リソースのつりあわないオープンソースソフトウェアは珍しいん
ではないかと思う。
339320:01/11/21 16:00
>>338
ああ、そうなのかぁ。
使うのに精一杯で、とても開発なんてできないなぁ。
鬱氏。
Xは立ち上がるんだけどルートウィンドウの調整ができねえ。
つーか起動時に、
winCriateBoundingWindowed () - WindowClient width 640 height 480
ってでてるからこれをいじくればいいんだろうけど。
設定ファイルはどこにあるんじゃー。
>>340
開くウィンドウのサイズを調整したいってこと?
ならXWinに渡すオプションで指定できないか?
こんな感じなんで。
-screen scr_num width height スクリーン番号、スクリーンサイズの指定
-engine engine_type_id 描画エンジンの指定
1 - GDI blitter 1
2 - DirectDraw blitter 2
4 - DirectDraw4 blitter 4
-fullscreen フルスクリーンモード
-depth bits_per_pixel 色数(フルスクリーンモード&DirectDraw時のみ)
-refresh rate_in_Hz リフレッシュレート(同上)
-emulate3buttons [timeout] 3モードボタンのエミュレーションとそのタイムアウト
-[no]winkill Xサーバの終了方法にWindowsの方法(Alt+F4)を使う(使わない)
-[no]unixkill Xサーバの終了方法にXの方法(Ctrl+Alt+Backspace)を使う(使わない)

startxwin.shから起動してるならこれで指定出来ると思うんだが。

ルートウィンドウって言葉、よく分かってないから的外れなこといってたらゴメソ
342340:01/11/22 01:47
>>341
スマソ。それは俺も分かってるんだ。分かってるんだが..。
どうXWinに渡したらいいのか分からんのだ。(なく
つーかstartxにも.xinitrcにもXWinを呼んでるような記述がないんだよな。
んで.xinitrcに XWin -option & って書いとくとそのとおりにルートウィンドウは出るけど、
.xinitrcに何も書かなかったときに出るルートウィンドウも一緒に出る。
で、.xinitrcで指定したxtermやらwmやらはデフォルトの方にしか出てこない。
デフォルトのルートウィンドウ上のxtermで xrdb -symbols ってやると
-DWIDTH=640
-DHIGHT=480
ってなってるからこれを xrdb $HOME/.Xdefault で変更させようと思ってるんだけど書式が分からん。
WIDTH = 1000 とか書いて読ませて xrdb -query ってやったら 640=1000 とか言われるし。
343341:01/11/22 03:55
>>342
はなっからstartx使わなければいいんでないですか?
自分で適当なスクリプト書くというか、startup-scripts.tgzに入ってるstartxwin.sh適当に改変して使うとかで。
こんな記事参照のこと。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin/cygwin02a.html

startxからx起動する場合、どうすればXWinに渡すオプションを指定できるのかは俺も分からんかったです。
ただ、startx以外にこんなx起動用のスクリプト用意してるってのは、そういう問題があるからなんかな、と。

だけど、このやり方でx起動するとxrdbで.Xresources読み込んだりするのがどうも上手くいかんのですよ。
結局/etc/x11/app-defaults/の方で色々設定してごまかしましたけど。
うーん。

漏れ、linuxとかcygwinとか触り始めて一月にもならん厨なもんで詳しいことはよく分かりませんが、色々試してみた感じではそんなとこでした。
今書いてることもなんか間抜けなこと書いてるかもしれませんが、何かの参考になれば。
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 05:42
ゴルァ!!
mirror.lstとりにいったらなんでCPU使用率が100%になるんだYO!!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 06:56
qmailをWInで動かしたいとおもってるんですが、
可能ですか?
qmailのスレにも書いてみたんですけど、
レスつかなくって、こっちに書いてみました、
よろしくお願いします。
346340:01/11/22 07:04
>>341
そうそう、そんなふうに自前でスクリプト書いてみたんだけどWINのプロンプトから実行すると
Xサーバとコネクションできねえってゴルァされる。こんなふうに。

% ./electx
xterm XT error: Can't open display:
BaseDisplay::BaseDisplay: Connection to X server failed.
% winDetectSupportedEngines -hoge

このあとルートウィンドウだけ起つ。
XWinはxtermよりも前に記述してあるから順繰りに実行していってるわけではないみたいだな。

wmを起たせようと思うと一旦rxvtを起動してそこから実行しないとXが起たない。
で、Xがうまく起っても

>だけど、このやり方でx起動するとxrdbで.Xresources読み込んだりするのがどうも上手くいかんのですよ。

だったりそうやって起ったXをEXITで終了させてもきれいに落ちてくれない。
startxで起たせるとEXIT選択できちっと落ちてくれるんだけどね。
だもんで、startxで起つXの調整をした方がきれいかなあ、と思ったんです。
electxはこんな感じで書いてあるんだけどさ、electだからきちんと勃たないのかな。

#! /bin/sh

XWin -hoge &
xmodmap hoge
xterm -hoge &
xterm -hoge &
blackbox
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 08:52
cygwinでmutt使いたいんだけど日本語版がインストールできないよ。
標準でついているmuttを日本語化する方法ありますか?
使ってる人いませんか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 15:16
すみません、ちょっと質問させてください。
今朝、http://www.sosb.com/hp/apache/cygwin.htm を見ながら
cygwin入れて、いろいろいじっていたんですが、
えーっと、、C:\cygwinにインストールして、
デフォルトだと C:\cygwin\home\username\ が
ホームディレクトリになりますよね?

で、データファイルはDドライブ以下に置いているんで、
D:\ を ~/ にマウントしたんですが、
このマウントを解除(?)するにはどうすればいいんでしょう…

ちょっと、(上の文章の)用語の使い方など変なところもあるかも
しれませんが、どうかご教授ください。
349 ● ´ ー ` ● :01/11/22 16:20
umount
350348:01/11/22 16:45
>>349
うーん、こんな簡単なことだったんですね…
無事解決しました。ありがとうございます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:28
cygwinのgccでウインドウとGDIを使ったプログラムを作成したいと
思います
インクルードファイルはinclude/w32apiにあったのですがライブラリが
いろいろあってどれをリンクすれば良いのか良く分かりません
cygwin-gccでWindowsアプリを開発する為の情報がまとまった所
しりませんか?英語でも良いのですが
353351:01/11/22 18:08
>>352
うお
有難うございます最高です
>>352
おお、俺、351じゃないけど俺からもありがとう。
役立つページだ。

あ、リンクに2ch漫画板がある(w
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 08:31
>>342
$ cat ~/.xserverrc
exec XWin -screen 0 800x600x16
$
はいかが?(cf. man xinit ; man startx )
356342:01/11/23 13:04
>>355
ヤター.デキタ.
~/.xserverrc に exec XWin -screen punyo:0 800x600x256
って書いたらstartxできちんと勃ったよ。
ttp://nemesis.kaz.ac/~fumihit/nesterdc/
ここの10/23のbuild-dreamcast-cross.shで、ドリキャスのクロス開発環境が作れるらしいんだけど
Cygwinじゃうまくいきません。gmakeはmakeに変え、tar.bz2用に改変した程度何ですが。
なんかアドバイスお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:07
nslookupないの?
whoisも。
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:16
Eterm-0.9.1を入れようとしたのですが、makeでエラーが出てしまいます。
インストール出来ている方いらっしゃいましたら、やり方教えてもらえないでしょうか。
>>358
$ which nslookup
/winnt/system32/nslookup

whoisは無い。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 03:16
>>360
当方win98だょぅ・・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 05:32
useraddとが無いんですが、
あと、suも、
passwd見ると、root居ないんだけど、
対処方法ありますか?
363360:01/11/24 08:00
>>362
inetutils入れてiu-configで雛形作成。後は手動。
ただしiu-configはWin9xでは動かない。
suはあるけど意味ないからOS付属のrunas使う。Win9xには無いけど。

つーか、Cygwin使うならいい加減Win9xやめた方が...
364360:01/11/24 08:03
>ただしiu-configはWin9xでは動かない。
大嘘。ユーザ追加はmkpasswdとmkgroupだな。で、こっちがWin9xで
動かない。
# iu-configはsh scriptだった。寝ぼけとる...
365360:01/11/24 08:06
ああいかん。一覧吐き出すだけで「追加」なんてしねーよ何書いてんだ。
逝ってくる...
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 08:08
>>361
記憶違いかもしれんが、win98にもnslookup付いてなかったか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:45
qmail入れようと思いたって、
qmail-1.03.tar.gzを持ってきて、
make setup check
で、コンパイルしてみたんですけど、
次のエラーで、中断してしまいます。

./load auto-str substdio.a error.a str.a
substdio.a(substdo.o.b)(.text+0x32):substdo.c: undefined reference to `errno'
collect2: ld returned 1 exit status

どなたか対処ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか、
よろしくお願いいたします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 11:41
rxvt で ctrl-space してしまうとすごく悲しいことになるんですが、私だけでしょうか?
(ng で編集中につい押してしまう…)
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 13:54
なんかgcc使おうとすると
gcc: installation problem, cannot exec `as': No such file or directory
とか言われるんですが…。
確かに/binにはas.exeは見当たりません。
どういうことなんでしょうか?

gcc version 2.95.3-5 (cygwin special)
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 14:14
>>367
中途半端にlibc使ってるのが災いしてるな。とりあえずerror.cで
#undef errno
int errno;
すれば通るよ。

で、これが通ると今度はflockが無いと言われるんだが、これはどうも
Cygwinでは実装されてないっぽい。まぁfcntl()で代用できるかも
しれんが。

俺自身は別にqmail必要じゃないし、面倒くさそうだから後はパス。
がんばってくれ。
>>369
binutils入ってないんじゃないの?
なんか、最近割とCygwinが「使える」ようになってきたせいか、妙に完璧性を
求める奴が多いな。
binutilsなら入ってますが…念の為reinstallをしてみました。
すると!バッチリasが入ってるじゃないですか!ヤター!
一度目のインストールに失敗したのですね。
どうもありがとうございます。>>371
漏れも前に似たような事が有ったなぁ。
インストーラーが失敗に鈍感らしい。
375370:01/11/24 14:47
肝心な事書き忘れてたが、370に書いたerrnoの奴はとりあえずmake
を通す為の暫定対処なんで、それでまともに動く保証はない。
# まぁlibcリンクしない位だから案外行けるのかもしれんけど

本格対処するならlibcの__errno()使うようにしないと駄目なんで、
これだと結構面倒な事になると思われ。
>>372
やっぱり、ある程度の諦めが必要ですか?
377359:01/11/24 18:52
背景透過が使いたかったもんだから、Etermは諦めてaterm入れてみたら、
動くには動したし、背景も透過してるんだが、重すぎで使い物にならんかった・・・
コマンド入力すらままならん。
athlon900MHzでこれほどまでに重いとは。
まぁ、しょうがないか。
>>376
完璧性を求める奴は、完璧になるように自分でがんばるんだよ。
>>378が(・∀・)イイ!!こと言った。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:54
age
atermってこれか・・・
http://aterm.sourceforge.net/
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 19:41
Cygwinってなんて発音するんですか?
こういう類のっていつも困るんですが……。
みなさんはいつもどうやって発音を知るんでしょうか。
好きに読めば?
どうせ"本当の発音""しようとしたって日本人には
難しいだから。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 19:49
Cygnus + Windowsだから
シグウィンでいいんじゃないの?
Cygwin = シグウィン
何かに書いてあったけど忘れた。

>>330
meadow -nw なんて初めて知ったYO!
でもミニバッファ(?)が表示されないけど。
遅すぎた。鬱だ。
>>330
$ meadow -nw
$

何事もなかったように、次のプロンプトが出ターヨ。
Debian GNU/w32 誰か試して
http://debian-cygwin.sourceforge.net/
Cygwinを きぐうぃん と呼んだ漏れは星矢の見すぎですね。逝ってきます。
# 関係ないけど、「mingw」の読み方のほーが謎臭いと思うのだが、どうか。
# 「みんぐぅ」?
>>389
逝ってこい
>>390
実はcygwinより気になってました。
みにぎーだぶりゅーか、みんじーだぶりゅーって読んでた。

ちなみに、MinGW = Minimalist GNU For Windowsだね。
>みにぎーだぶりゅー
みにじーだぶりゅー、だった・・・撃つ
みんぐうぃん
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 06:56
setup.exe落してインストールしようよしたら
インストールする物一覧の画面がずれててよくわらなくなってた。
修正版はないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 20:52
えーと。ActivePerlにDBD::PgがないからCygwin版のPerlつかってます。
で、DBD::Pgを使ったCGIをつくろうと思ってIIS5で.cgiに「C:\cygwin\bin\perl.exe %s %s」ってマッピングしたんだけど。
単純なHTML出力のテストCGIすら「"hogehoge\hoge.cgi" no such file or directory」が返ってきて先に進めません。
Apacheだとうまくいくんですが・・・目的が「DBD::PgをつかったCGIをIISで動かす」なんで今回はWebサーバ替えろってのはなしで。
うーん・・・同じ現象おこってる人いない?
397名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 22:35
FreeBSDマシンは機器の問題でシリアルが使えないから
cygwinでpilot-linkを使ってみたいのだけど
cygwin + pilot-link で google しても見つからないYo!
みんなスンナリ逝ってるのでしょうか・・・
398名無し:01/11/27 22:51
いくつかのコマンドはうまく逝ってるYO。

ただし、ポート指定はCOM1とかだから気をつけるべし。
ネット辛苦も出来た。
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 13:22
Windows98上でcygwinについてきたtelnetd動かしてるんだけど、ログインすると

I have no name!@host名 currentpath
$

とか出る。
"I have no name!"がウザいんですがここにほかの文字列を表示するには
どうすりゃいいのでしょう?

教えてタモーレ。
400399:01/11/28 16:27
PS1を適当に設定したら直った。ごめん。
>400
それは対症療法。/etc/passwdいじるのが正しい。
402367:01/11/29 02:52
まえに、qmailの件で書き込みしたものですが、
いいの見つけました。
http://apache.dev.wapme.net/support/qmail-1.03-cygwin/
Cygwinのqmailのbinが上がってます。
ソースもありましたが、やっぱりコンパイルは通りませんでした。
あと、bindのbinも上がってました。
これで、なんとかなりそう
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 05:31
syslogd動かしてる人います?
/usr/sbin/syslogd.exe

/etc/syslog.conをf
*.=info;*.=notice /usr/log/messages
*.warn /var/log/warning
*.err /var/log/error
とりあえず、こんなふうにして動かしてみたんですけど、
常駐してくれないんですよ、
すぐ落ちちゃうんですよ、
誰かわかりません?
>>377
本当だ。透過は出来てるけど全く実用にはならんね。
漏れはktermのソースにcygwinパッチと透過パッチを
あててコンパイルしてみたが、起動はするものの表示が
めちゃくちゃだったよ。
405404:01/11/30 06:18
rxvt-2.7.8のソース取ってきてコンパイルしたら、-ipオプションで
透過できたよ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 17:29
setup.exe って、ファイル取得中にネットが不調になると、メモリリークしませんか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:32
>>406
setup.exeならいいべ、べつに、
さば変えてみ、漏れはいつもso-netからもってきてるが、
そういう経験はないな
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:50
win98でもxf86動きますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:39
動くよ。そのぐらい自分で調べれ。
今日、1 年ぶりくらいに Cygwin の新しいのいれてみた。1.3.5 だった。

そしたら、vi は起動すらできずに落ちるし、
tar は 10 Mくらいのファイルを解凍しようとすると途中で落ちるし、
結構気になるところが多かった。

リリース急いでるのかな?もうすこしゆっくりでもいいので
安定したものをリリースしてくれると非常に嬉しいのだけどな〜。
cygwin本体だけじゃなくviやtarもちゃんと入れ換えた?
cygwinいれたんですけど、vimを起動しようとすると
欠落エクスポートcygintl.dll:bind_textdomain_codesetにリンク
されています
ってエラーが出るんですけど、どうすればいいんでしょうか?
413410:01/12/01 13:18
>>411
ええ、cygwin の入ってなかったマシンにいれてみたので。

>>412
あ、それです。僕も全く同じエラーで落ちました。Win2kSP2 。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:50
X版のrxvtで日本語を入力する方法を教えて頂きたいのですが?
Win2kSP2で普通に動いてるが。
単にパスが通ってないんじゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:02
>>411,412

gettext 入ってないんじゃないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 10:59
setup.exe実行したら、君のは2.125.2.5だけど2.125.2.10が出てるよ〜、って出る。
それはいいんだけど、何でその後setup.exeが落ちるんだYO!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:38
UNIX触った事の無いWIN厨が初めて使う時に参考になるHP無いですか?
幾ら探してみても皆ある程度の経験者向け。優しいのもインストールまでで、
「後は普通のUNIXと一緒ですから」
わかんねえんだよウワァァァン
>>418
Linuxの入門書を探してみたらいいと思う
>>418
> 「後は普通のUNIXと一緒ですから」
> わかんねえんだよウワァァァン
俺も半年ほど前はそんな感じだったから、気持ちは分かるな。
421418:01/12/02 23:56
>>420
半年歯食い縛れば逝けるかな?
取り敢えずCD付きの本買って赤旗入れてみたり
xyzzyとか使おうと躍起になっているんだが・・・
ls...ls...とか超初歩のコマンド打ってみても
ディレクトリ移動するだけで全然つまんねえよウワァァァン!!
>>421
共産党支持者?
423418:01/12/03 00:06
>>422
赤帽だったw
やっぱ似合わない事はするモンじゃないね。
424名無しさん:01/12/03 00:08
>>418
http://www.linux.or.jp/JF/
基本だがここのガイドなぞ読むと面白い。っていうか本買わなくても勉強できる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:10
Samba入れたい
426418:01/12/03 00:19
>>424
おっ、良い感じ!こういうのが欲しかった!
取り敢えずEmacsから行ってみます。424多謝。
>>426
そこにも到達してなかったのか・・・ モノを調べるセンスが無いようだ
勉強はじめてもすぐ辞めるだろうなw
428名無しさん:01/12/03 00:28
>>427
まあまあ(w
温かい目で見守りませんか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:33
430377:01/12/03 04:07
>>405
情報感謝!
431418は:01/12/03 07:47
面白い。勉強の成果を逐一報告するように。
418はとりあえず、Xが走るところまで持っていきましょう。
433名無しさん@Vim%Chalice:01/12/03 10:15
vim を使うと Thanks for flying Vim に
タイトルが変わってしまうのなんとかなりませんか
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 10:28
>>432
何で X なわけ?
そりゃ勿論初心者の最後の難関なんだからぢゃない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 12:16
>>435
それよりもCygwinでX動かすメリットってなんすか?
GUI上でGUI動かすのって魅力感じないッス

どうでもいいけど、「GUI上」 と 「G.I.ジョー」 って似てるね
(´Д`)
>GUI上でGUI動かすのって魅力感じないッス

Windowsの上でInternetExplore動かすのはGUIの上にGUIじゃないのか?
>>436
UNIX系のデスクトップのほうが遥かにカコイイダロ.
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:06
>>435
意味不明。
難関をくぐることに意味なんてあるの?

X 上でどうしても使いたいアプリケーションがあるならいいけど、
そうでなかったら「動きましたワーイ」だけでしょ。
>>440
>X 上でどうしても使いたいアプリケーションがあるならいいけど、
>そうでなかったら「動きましたワーイ」だけでしょ。
自分さえ良ければいいってか?
小僧相手にいってもわがねが。
とりあず X は動くようになりましたが、ほかに何も出来ません。
私も逐一報告したほうが、よかですか。
443432:01/12/03 14:52
もしかして漏れ、火種蒔きましたか?(ぁ

普通にX無しのコマンドラインでも事足りてたんですけど
TgifとiDrawが使いたくなったんでCygwin+Xにしたんですが…
おいどんは意味のある人生なんていやでごわす
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:45
>>410
そういう風にChrisに言ってやってくれよ。
とはいえ、1.3.5はそこまでひどいものではないよ。
近年まれに見るくらいバグの少ないバージョンだと思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:21
1.3.6-1が出てるけど、cygdrive周りでバグバグしてるのでupdate
しない方がいいらしい。
>>445
つーか、他と違ってanon-cvs追っかけたりsnapshots試す奴が極端に少ないん
だよな。バグレポされないから、問題があっても気付かずそのままリリース
されちまう。
# とは言え「そもそもそれおかしいだろ。実装してる段階で気付けよ」的な
# バグも結構あるけど

こういう状況だとCVSの枝分けてもあんまり意味無いし、だからやってない
んだろうなぁ。。。
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:55
最近cygwin会社のパソコンに入れたんですけど、beep音出さない方法ってありますか?

しょっちゅうピーピー鳴らしてしまうので、周りの視線が気になります。
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:31
>448
Win2000とみた。
デバイスマネージャでBEEPを無効にすれ。
そうすりゃいい。

#ちなみに、デフォのままだとBEEPは見えないから要注意。
具体的な方法まで書くのめんどいのでヒントだけ(w
450448:01/12/04 01:35
>>449
ずばり2000です。環境も書かずにごめんなさい。
ありがと、あした調べます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:56
net stop beepだっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:58
>>445
Chrisにそういうこと言うと切れちゃうからね〜〜
まぁChris君もがんばってるから、あたたかく見守ってあげよう〜〜
普通beep音源のコードをちょん切る
>>448
.inputrc に、set bell-style none っていうのは、だめですか。
Win2k で bash 使ってますが、これで音が消えてます。
>>447
cvs追っかけたり、snapshot試したりする人が少ないのは確かだと思うけど、
それ以上にバグレポートする人が少ない。ここを見てる人達でも、試しては
いるけど、バグレポートしたことない人が片手はいるとにらんでるんだけど…
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:33
Cygwin 1.8.2 から update できずにいるんですが (恐くて)、
1.3.5 ってそんなに安定してる (1.8.2 より) んですか?

そろそろ update したいとは思ってるんですが大丈夫ですか?
make できない application が増えるばっかりで。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:34
失礼。>>456 は、
>>445 に尋ねたものです。
458410:01/12/04 14:53
ちわっす。>>410 で「1.3.5 で vi と tar が落ちる」と書いた者です。

今日 setup.exe を動かして vi のアップデートと、他のパッケージを
追加したら vi は動くようになりました。
vi のアップデートが効いたのか、足りないパッケージを追加したのが
効いたのかわかりませんが、とりあえず報告まで。

tar が、10M くらいの tar.gz ファイルでエラーを吐くのは改善してませんが、
(child がどうこういうエラーがでてた。現在 Win ではないのでうろ覚え)
tar zxf だと駄目で、zcat hoge.tar.gz | tar xf -
ならオッケーなので、tar と gunzip の連係がうまくいってないのかな?

本当はいろいろな tar.gz ファイルで試すべきなのでしょうが、
たまにしか Win を起動しないので、あやふやですいません。
単に私の環境がおかしいだけのような気もしますし。

cygwin.dll は >>445 の忠告にしたがい、1.3.5 のままにしておきました。
DLLだけバージョン上ならまだしも、DLLだけバージョン低いとまずいんじゃないかと
思うのは気のせい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:18
>>456
Cygwin DLL 1.8.2は1.1.8-2のことかな?
安定性については評価しがたいな。最近まじめにCygwin使ってないから。
>>445の評価は、1.3.5については致命的なバグの報告がcygwin MLに
一件もなかったことに基づいてる。

1.3.1は*scanfが全滅してたし、
1.3.2はseteuid周りにバグが残ってたし、
1.3.3はfork/vfork周りに致命的なバグが残ってたし、
1.3.4はpty周りに致命的なバグが残ってた。
1.3.6はcygdrive周りに致命的なバグが残ってる。
これじゃ普通の人は1.3.5使うしかないべさ。

1.1.8と1.3.5を比べると1.3.5の方が不安要素は多い。
1.3.4で入った、Win9x/Meでパイプやpty周りを安定させるためのhackが
裏目に出ている可能性は十分ある。
>>458
今自分の/usr/local 26MB位で試してみたけど、特に問題ないな。
OSはWin9xだったりする? (俺はWin2000)

あ、そういえばtarとgzipってつい最近バージョン上がってたな。
うちは
>tar (GNU tar) 1.13.19
>gzip 1.3.2
だった。
>>461 あ、26MBってのはgzip圧縮して26MBね。いちおう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 22:53
1.3.6-2でてるよ
464448:01/12/05 00:24
>>454
.inputrc に、set bell-style visible
ってのは試したけどだめだった。
.inputrc に、set bell-style none やってみます。ありがとう
>>464
debianでjvim-cannaで悪いんだけど。
.exrc(.vimrc)に
set visualbellでできないかな?

もしくは
:set allのなかにそれっぽい項目ない?
>465
それはvimの中の話でしょ。
>>463
cygdrive prefixが/の時にぼろぼろなのは直したみたいね。
>>464
.inputrc で制御してるのは、bash のみかな。
vim、less、なんかは、ビープ音ありな設定になっていると、鳴るみたい。
てことは、>>465 のような設定が、各々で必要ということか。
合ってる?>識者の方々
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:20
バイナリパッケージのgettextについてきたmsgfmtでSJISのmoをつくろうとおもったら、sjisはサポートしてないって言われてつくれん…。
#ソフトごとにメッセージの文体好きにいじって作りたいわけよ。
あきらめてEUCでやれってことかぁ?
LANG=ja_JP.SJISで運用したいんだけど。
コマンドプロンプト族だし。
470mattn@Vim%Chalice:01/12/05 12:24
vimのソースパッケージに入ってる sjiscorr で作れますよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:13
>470
いや。poの文字コードの変換でだめなんじゃなくて。_
poをmoにするmsgfmtがsjisはだめって言ってくるから困ってんの。
iconvを使うようにビルドしなおせとか出るしなぁ…。
472mattn@Vim%Chalice:01/12/05 13:23
sjiscorrは文字コード変換じゃないっすよ。
これはsjisの2バイト目に\があるようなコードを
エスケープ(\\)するフィルタっす。
よって
iconv -f euc-jp -t cp932 hogehoge.po | sjiscorr | msgfmt -o hogehoge.mo -
って使います。
古いmsgfmtではsjisは駄目って警告されるけど
出力はされたと思いますよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 13:31
うわ。ほんとだ。
出力されてるよ…。
へなへな。
>469
または、gettextをiconv対応でmakeしなおす。
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:35
iconv 対応で gettext を make し直しても、
ja_JP.SJIS の po を mo にする場合は、
charset を SJIS に変更しておかないとハマるよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 09:02
>>460
> Cygwin DLL 1.8.2は1.1.8-2のことかな?
申し訳ない。その通りです。

やっぱり 1.3.x への移行は、もう少し待ってみます。
詳細なレポートありがとう。

# もう 1.3.6-3 まで release されてるみたいですね。
# 何とか安定して欲しいな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:45
>>476
あのさ、安定させたかったらちゃんとバグレポートしなきゃだめだよ。
きみの tar xzf の障害は他の人には簡単に再現できないから、いくら
待ったって直りはしないよ。

英語でレポートするのがつらければ cygwin-jpn にでも出せば、
きっと誰かがケアしてくれるからはずだから出してみてはどうかな。
日本人はシャイだからバグレポ投げるのが恥ずかしいんだよ。
というのは嘘で、「私使う人、あなた作る人」という意識なんだろうね。
言い訳は「それほど使い込んでない」とか「それほど技術力がないから」とか。
バグレポは権利でもあるのになあ。

Excel にデータ入力する作業で、スクリプト書けば一発なのに
ひたすらコピペを繰り返している御仁を見たりすると、
「楽するために努力する」人よりも「楽になるまで耐える」人の方が多いのだなあと思う。
俺は「楽するために他の方法を考える」人。
楽になる方法を知らない人、でしょう
>バグレポは権利でもあるのになあ。
義務じゃないの?
>>481
どっちかといえば権利でしょ。
再現試験が面倒なときもあるし・・・

義務化したいけど、強要できんとおもう
僕は学部のころに先輩からフリーソフトウェアを使う人の義務だって習った。
>>483
作る側としても、義務としたいけど・・・
無茶を言ってる気がして気が引ける
>>483
今日から肝に命じておきます。
>>478,479
「楽するための努力は惜しまない」のがUnixの文化だな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 23:13
>458
ずっと前に一回だけそんなことがあったな。
そのファイル晒せない?
ひょっとすると容量じゃなく特定のtar.gzに
関する問題だったり、cygwinでなくtar側の
問題だったりするかもしれないし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:07
Cygwinでfingerなどのコマンドを実行できますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 10:32
>>488
できるよ。やってみればいいじゃん。
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:58
not found commandになるんですが、、
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 14:24
>>486
UNIXだけじゃなくって、プログラマー全体だと思うがどうか?
>>491
ただ、>>478のような「スクリプト書けばいいのにー」っていうような、
楽の仕方は、UNIX 文化に強く見られませんか。
Excel のマクロ使いっていうのも、沢山いらっしゃいますが、
「マウスひとつで楽々操作」の楽さで止まってしまう文化もあるかと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 21:16
スクリプト一つで何とでもなるという点では、UNIXよりもWindowsのほうが上なんでは…
と思いつつある今日この頃。VBAもWSHもすばらしいぞ。
494492:01/12/07 21:23
>>493 勉強不足でした。出直してきます。
>>493
そうそう。OLEでExcelもWordも弄れるからね。
478に後日談があるんだが、件の人(非プログラマ)に
「ちまちまコピペするの面倒じゃない?スクリプト書いてあげようか?」
と言ったら、「これやってると時間が潰れるからいい」と言われたさ…
ActivePerl で Win32::OLE を使う。コレ最強。
... スレ違いスマソ。
Excel Word は別にして同じ処理を書くならPerlのほうが早い。
少なくとも俺は。
>>496
え〜、やっぱ ActiveRubyだって。
>>497
>>496がいうとおり、Perlで書きたいときはPerlで書けばいいのさ。
ところで、Cygwinって皆さんの会社では、使ってる人どのくらいですか?
うちは、多分自分以外にはいないと思う。仕事にも拠ると思いますが。
Winネイティブで動くRubyってあるの?
必要にせまられてPerl使ってるけどRubyがあったらそっちも
使ってみたいなり
>503
とりあえずあくちぶるby入れてみたよヽ(´ー`)ノ
しばらくPerlやってたせいでRuby忘れてるよヽ(´ー`)ノ
>>500
道具としてはCygwinは使うけど、納品するシステムは一切Cygwinに依存しない
ように作る。うっかりGPLに汚染されたらたまらんからな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 14:08
>>493
確かになんとでもなるんだけど、標準入出力マンセーな俺としては
VBAやWSHのような「APIとロジック」な物がUnixにあっても、あんまり
うれしくないなぁ。Winでの仕事だと(Cygwin使うわけにもいかんから)
しょうがなく使ってるけどね。

っていうか「特殊なアプリケーションの1つ」という扱いの、今のXの
実装も「それはUnixとしてはどうよ」って感じがするけど。
# まぁWindowsみたいにGUI依存されちゃっても困るけど

>>490
Win9xにfingerが付いてたかどうかは覚えてないけど、NT系だったら
mount -b c:/winnt /win
export PATH=$PATH:/win
とかしてみれば?
>>502
VC++でコンパイルされたバイナリが以下のサイトで配布されています。

Ruby-mswin32
http://www.dm4lab.to/~usa/ruby/
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:27
ちょっと質問させてください。
学校の計算機環境がUNIX(tcsh)なので、家のWinマシンでも、と
cygwinを入れてみました。
で、設定なんかは、ホームディレクトリの.bashrcに書けばいいという事は
わかるんですが、tcshと記述方が違うのか、ちょっと手間取っています。

とりあえず今何がしたいかというと、tcshでcdと同時にlsを実行するのに
alias cd 'cd \!*; ls' としていたのを、cygwinでもやりたいんですが、
やり方が分かりません。

この「\!*」は個人的にすごく便利ですので、どなたか分かる方教えてもらえますか?
tcsh入れればいいんじゃない?
510508:01/12/09 18:03
509さん、レスありがとうございます。
tcsh入れて、一旦はごまかし(w)ましたが、結局はbashでも自己(?)解決しました

alias cd='cd $*; ls'でいいようです。
お騒がせしましたm(__)m
511508:01/12/09 18:34
>>510
と思ったら、cdされてなかった。
全然解決してないや…鬱だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:34
cron がうまくいかなかったので、タスクスケジューラで逃げようと思っていますが、
.plとか、.shをうまいこと起動する方法ご存知でしたらご教示いただきたく…
なお、.plはその子プロセスでftpを呼んでいます。
お願いいたします。
>>512
set path=c:\cygwin\bin;%path% しといて、
bash < hoge.sh とか、
perl < hoge.pl か?
514名無しさん:01/12/09 21:51
>>511
function cd() {
builtin cd $@
ls
}
でどうだ
1.3.6 っていままででいちばんやばいシロモノという気が。
ハイフン以下の version をひたすら上げて bug fix というポリシーも
アレですし、debug だけではなく enbug もかなりのもんですし。

ハイフン以下の version number って Linux の distribution の場合は
distributor がつける patch version number なんだから、cygwin の場合
は cygwin.dll にはあてはめられないと思うんだけどなぁ。ハイフン
じゃなくて 1.3.6.1 とか 1.3.6.5 とかにすべきでしょう。cygwin の package
で配布する場合は他の package との整合性を考えるてハイフン以下は常に 1
にして、1.3.6.5-1 とかにして。
516508:01/12/10 13:52
514さん、なりました!素晴らしいです。
ありがとうございました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:00
サービス化したinetdにtelnetでlocalhostにTeraTermでloginしてつかってるんだけど、
サービスのinetdだとWinネイティブなアプリってプロセスは出現するけど画面に実体化しないのね。
秀丸起動させたいんだけどなぁ・・・。
コマンドプロンプトで我慢するしかないの?
あてずっぽうだけど、startコマンド経由で動いたりしない?
519517:01/12/11 04:36
どうにもサービスで動かすとだめっぽいんで。
CygUtilからrunとってきて、それ使ってバックグラウンドで実行させることにした。
で、inetdを起動するWSHつくってシステム起動時に実行する設定をスケジュールに追加。
これで、とりあえず満足する動作になりました。

あとはイベントビューアにエラーを吐くのをどう抑制したらいいかだな。
一緒に、syslogdもなんとかしてくれんか?
>>515
(前回書いたの俺じゃないけど)だから、Chrisにそう言ってやりなって。
ここでぶーたれてても何も変わらないよ。

しかし1.3.6-6はビルドが通らんのだが...
今までと1MB弱tarballのサイズ小さいし、w32api/mingwも別に必要に
なったんかな。
>>519
既に解決しちゃってるみたいだが、

>サービスのinetdだとWinネイティブなアプリってプロセスは出現するけど
>画面に実体化しないのね。

ってinetdサービスに「デスクトップとの対話を許可する」のチェックが
付いてないからでは?
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 21:15
>>521
Cygwin DLLのビルドにw32apiとmingwが必要なのが本来の姿。
1.3.5-1と1.3.6-5だか4にはw32apiとmingwが含まれてるけど、
これはChrisの書いたスクリプトのバグで間違って入ったもの。
>>521
さすがに火中の栗をつつく真似はしたくない…。
525521:01/12/11 22:02
>>523
ども。w32apiとmingwも展開してsymlink張ったら無事にビルドできたよ。
でも1.3.3-xとか1.3.5-xは今まで全部w32api/mingw入ってたような...
まぁいいか。
526523:01/12/12 04:59
>>525
あ…えらい勘違いしてた。
ソースパッケージにw32apiとmingwが入らないのはおかしいね。
バイナリのほうにw32apiとmingwが入らないように直したときに、
何かミスったのかもしれない。
527517:01/12/12 22:12
>>522
ってinetdサービスに「デスクトップとの対話を許可する」のチェックが
付いてないからでは?

一応、自己解決してるんだけど、確かめもせずに流すのも気が引けたのでやってみた。
…inetd.exe自身が動いてるらしきプロンプトのウィンドウが出てきましたけど…がくっ。
コレは望んでない結果だなぁ…。
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 09:06
このスレ読んで、TeraTerm localhost で Cygwin 使うようになったんすけど、
bash 使っていて、Ctrl-O を打つと以後キー入力を受け付けなくなってしまいます。
.bashrc やら .inputrc で Ctrl-O にキーバインドはしていないんですが、
逆になんか設定がいるんでしょうか?
なにかヒントをください。
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 13:33
>>528

dump-function してみたら、C-o には operate-and-get-next
がバインドされてるみたいだね。でもコイツ、readline の
info にも説明されてないんだけど。

readline の info を読みながら、適当なモノをバインドしてみたら?
undo とかオススメ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 13:35
>>529
…と思ったけど、C-o にバインドしようと思っても
うまくバインドできないみたい。
>>527
そのウィンドウは今年中に消えるようにします。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:46
>>528
関係ないのかもしれませんが、うちでは .bashrc で
stty flush ""
してあります。(ついでに stop "" も。)
(ctrl-space が、使えるようになりたい…)
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 09:26
>>532
おおっ、stty flush "" したら Ctrl-O してもウンスンにならなくなりました。
どうもありがとうございます。
62 :無責任な名無しさん :01/11/18 00:49 ID:doqdaWjA
掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。

63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない

俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる

64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 11:00
Cygwin の tetex に関して質問です。
http://sources.redhat.com/ml/cygwin/2001-06/msg01274.html
を見て順番にやってるんですが、
$ texconfig confall
とすると、
Could not find default config file for dvips (config.ps).
というメッセージが出ました。
/usr/share/texmf/dvips/config/ は空っぽです。
config.ps はどこかで拾ってくるもんなんですか。それとも、自作ですか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 15:42
cygwin をインストールしたディレクトリをデフラグかけようとすると win2k
が落ちる。
cygwin いったん消したらデフラグできたけど、もう一回入れ直し
てからデフラグかけようとしたらやっぱりまた落ちた。
537536:01/12/14 15:43
落ちた = 突然電源が切れて再起動する
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:03
>>536
Cygwinのinetdとか、サービス上がってたりしない?
つったって、電源落ちないと思うけどなぁ〜

BIOS直接叩くでもしないと、そんな芸当できんべ、
なぞ。
(そんなJOKEアプリつくりてぇ〜な、JOKEにならんけど・・・)
539536:01/12/14 18:00
>>538
/home のバックアップだけとって cygwin 最初から入れなおしたんですけど、
サービスって勝手に立ち上がったりしませんよね?
inetd はどういうものなのかあまり分かってないので使ったことないんですが。
>>536
あんまり関係ないかもしれないけど、漏れのところでは、
cygwinが入ってるディレクトリの深層で
ディレクトリエントリがおかしくなってた。
chkdsk /f での報告によると。ちなみにNTFS。
シンボリックリンクとかそのあたりの機能を変に使うと
死ぬって噂だよ。
嘘か真か知らないけど疑う価値はあるやもしれぬ
542532:01/12/15 11:16
他に困っている人はいないのかもしれないですが…
ctrl-space ですが、localhost に ssh すると問題なく
使えることがわかりました。(telnet localhost ではだめだった。)
ssh localhost することなく ctrl-space が使えるとうれしい
のですが、どなたか何かわかる方いらしゃらないでしょうか?
(rxvt を使っています。)
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 20:10
Cygwinで動くKDEってまともに使えるの?
544/:01/12/16 23:45
最新版入れたんですけど,less コマンド入ってません.
なくなっちゃったんですか?

あと,/etc/profile いじっても,環境変数 HOME が変わってくれないよーん.
545 :01/12/16 23:51
bashでtab文字を入力する方法おしえて〜ん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:44
>543
ファイル関係がネックになってKDEなどはあまり使用に耐えられないぞ。

しかしCygwinのファイル周りのチューンナップはいつになる事やら・・・
>>545
C-v [tab] とか
>>546
誰かファイル周りのチューンナップをするなんて言ってたっけ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 07:33
>548

誰も言ってないのが逆に問題かと・・・
昔からある不具合(?)でまだ解決されない最たるものだと個人的に考えます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 10:06
>>256〜259
ftp://ftp.holonlinux.com/pub/XonWindows/
これはXonWindowsのフルパッケージなのかな?
>>550
違う。非GPLなインストーラが付属してない。
ま、予想道理と言うことで
afe

予想道理→予想通り
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 14:52
>>541
Cygwinのsymlinkって、システム属性付けた普通のファイルで実現してるだけ
だから、OS側から見て問題があるとすれば、システム属性ファイルが駄目位
しか考えられないねぇ。で、それだとOS側の問題って気がする。
Win2K SP2では(デフラグかけても)特におかしな事なった事ないよ。

>>549
ファイル周りのチューンナップつーてもなー(いや、遅いのは事実だけど)。
FAT系捨ててファイル頭の#!チェックやめるとか、ディレクトリ一覧をCygwin
内部でもキャッシュする位しかないんじゃないの?
# というか、間単にできる事なら流石に手を付けてそうなもんで
>>544
パッケージ自体は
http://mirrors.rcn.net/pub/sourceware/cygwin/latest/less/
にあるけどね。

bashって、/etc/profileなんて見るんだっけ?
環境変数HOMEだったら、Win側で
set HOME=c:\home
とかやっててもOKだけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 16:14
cygwinインストールしますよね。そしたら
C:\cygwinとかいうフォルダがルートになるみたい
なんですが、その上のC:\にコンソールから行くには
どうすればいいのですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 16:41
>>555
cd /cygdrive/c
557543:01/12/17 18:21
>546

THX!
うーむまだまだか...
っていうか将来的にもCygwinがなんとかならないと改善は望めないんだよね、きっと
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:08
>>555
mountもできるぞ
cd c:/
もできるはず。
560名無しさん@XEmacs:01/12/17 20:04
mount するのが一番よさげかね?
shell の補完もちゃんと効いてくれるし。
561545:01/12/17 23:03
>>547
おおっ。できた!!ありがとう!
でも、これって何のおまじないなの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:57
C-vで、次にタイプした文字を「そのまま」入力する。
たとえばC-v ESCでエスケープコードを入力したり。
ていうか、man bash。
563545:01/12/18 00:05
>> 562
おおっと。私としたことが(一応unixでメシ食ってる(死))
manもせずに質問してしまいました。
失敬&ども、ありがとー
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 05:05
Cygwinの1.3.6-6を使用していますが、
procmailのコンパイルに失敗してしまいます。
fetchmailで取ってきたメールを振り分けたいだけなんで、
procmailにはこだわってません。
何かいい方法はないでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 10:01
どんなエラーが出てどう失敗したのか書くこと。
何もエラーが出ず、単に落ちるとかならcygwinの
バグかも知れない。1.3.6ははっきりいって
どうしようもないversionなんで、1.3.5に戻すと
幸せかも。
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 13:31
>>565
1.3.6のどの辺がどうしょうもないのか知りたいな。
1.3.6-6になってどうしょうもない部分は大体つぶれたと思うんだが…
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:11
>>564
http://www.dd.iij4u.or.jp/~madokam/#procmail
参考になるかな?バイナリも置いてるけど。
568名無しさん@μemax:01/12/18 19:40

cygwin用の qmail か sendmail のバイナリって落ちてないすか?

毎回 pop before smtpするのウザいので自前でMTA持ちたい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:43
>>568
ftp.franken.de/pub/win32/develop/gnuwin32/cygwin/porters/Okhapkin_Sergey/ports/
sendmailのポートが置いてある。バージョン古いけど。
570564:01/12/19 00:09
>>567
おお! ありがとうございます。試してみます。
ヘタレなのでバイナリで(w
コンパイル時のエラーはどうもmakeの最初で行われる
ライブラリチェックのところでした。
Logを取ろうとemacsのshell-modeで実行したら
山ほど制御文字が。。。
./configure
じゃないんでどうしていいんだか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:38
ちょっと質問なんすが、
サービスで上げたinetdにtelnetで入ってるんですが、
最初に、シェルがshで動いてるらしく
aliasとか、プロンプトが化けまくっちゃうんですよ、
その後、bashってやれば、問題は無いんですけど、
さいしょっから、シェルをbashにするのってどうしたらいんすか?


>>570
過去ログにqmailのバイナリ見つけた人いたぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:39
番号間違い

>>568
過去ログにqmailのバイナリ見つけた人いたぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:42
あんま関係無いけど、
telnetのフォントをOsakaのビットマップフォントにすると、
見やすいぞ

http://osakattf.hoops.ne.jp/
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:45
cygwin を使ってみたんですが
autotools がおかしい気がするんですけど

c:\cygwin\bin にある shell script から
別のディレクトリにある本体を呼ぶように
なっているみたいなんだけど
その shell script がおかしいような

だからとりあえず本体を c:\cygwin\bin に入れて
使ってるんですけど、僕の使い方がおかしいのかな?
>>574
どんな風におかしいんですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 04:48
-mno-cygwinってサポートされなくなっちゃったの?

$ gcc -mno-cygwin hello.c
hello.c:1: stdio.h: No such file or directory
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 05:05
>>575
使うとこうなります。(どんな引数つけても)
$ autoscan
autoscan: Couldn't find configure.ac nor configure.in file
run /usr/auto*/bin/autoscan directly
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 09:37
>>576
使えるよ。
mingw-runtimeか何かを再インストールしてみれば?
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:00
>> 577

エラーメッセージそのままです。autoconfとautomakeのバージョン間の違いが
大きすぎるので、新旧両方がインストールされています。で、新しいのを使い
たかったらdevelopを利用すると大丈夫です。MLでアナウンスされていました。
http://cygwin.com/ml/cygwin-announce/2001/msg00177.html
>>571
/etc/passwdの内容は大丈夫ですか?
ちゃんと/bin/bashとか指定してますか?
581571:01/12/19 19:41
>>580
>/etc/passwdの内容は大丈夫ですか?
全然やってませんでした。
そんで、設定した、OKした。
ありがとぉ〜〜〜〜〜
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 05:33
>>578
mingw-runtimeをReinstallしたら使えたよ。Thanks!

一時期本体に間違えてmingwのが入ったとかいう話があったみたいだから
その影響で消えちゃってたのかも。
mountの練習してたら/usr/local がたくさん増えて
消せなくなっちまったー。どうしたらいいですか?

$ mount | grep local
c:\usr\local on /usr/local type user (textmode)
c:\usr\local on /usr/local type system (textmode)
c:\usr\local on /usr/local4 type system (textmode)
c:\usr\local on /usr/local3 type system (textmode)
c:\usr\local on /usr/local2 type system (textmode)

$ umount /usr/local4
umount: /usr/local4: No such file or directory
>>583
リブートすりゃ一発解決だけど、そんな答は望んじゃいないよね。

umount -f とかは? だめか
585583:01/12/20 19:25
>>584
-f オプションって見つからなかったけど、
-A の事だと思って、思いきって全部消して
ただいま復旧中です(w
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:34
Cygwinを入れたのですが、gccがうまくいきません。
初歩的な質問ですが、誰か環境設定を教えていただけないでしょうか。
OSはWin2000です。
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:37
>586
とりあえず、cygwin.com のドキュメント類はよみました?
かなり詳しく書いてあるので、参考になると思います。

ttp://cygwin.com/cygwin-ug-net/cygwin-ug-net.html
ttp://cygwin.com/faq/
>>586
何がどのように上手くいかなかったの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:47
>587
ありがとうございました。このページを参考にさせていただきます。

>588
とりあえず環境設定をしてみたのですが、bashのエラーでうまくいきません。
アドバイスをいただけないでしょうか。下のページを参考にしました。

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/
Windowsのバージョン、関連するプログラムのバージョン、
行なったこと(プロンプトに打ち込んだコマンド)と
bash のエラーメッセージの全文を書くべし。
591名無しさん:01/12/21 00:15
>>589
> とりあえず環境設定をしてみたのですが、bashのエラーでうまくいきません。
> アドバイスをいただけないでしょうか。下のページを参考にしました。

どんなエラーか書かないとアドバイスのしようが無いじゃん.
とりあえず,エラーメッセージでも張ったら?
みんな優しいなぁ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 04:41
>>592
漏れもそう思た。
ここ、やっぱり。

  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 11:55
gccでコンパイルしたときに出るエラーメッセージは
bash: bcc: command not found
です。
gcc なのに bcc って…
つーか、タイプミスだと判断して
単純にgccインストールしてないだけじゃねーの?
>>594
これで思い出したけど、
最近のsetup.exeって、フルインストールするのに
パッケ選択画面で全パッケをクリックしないといけなくない?
以前は、その前の画面でInstallAllのラジオを選択すれば
よかったと思ったんだけど。仕様変わった?
bcc32
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 01:00
run.exe経由でinetdを起動してlocalhostにログイン。
これは上手くいくけど、windowsの終了時にinetdのプロセスが応答なしに
なるので手動でinetdをkillしています。
自動的に終了させるのにいい方法はありますか?
windowsのサービスとしてのinetd起動はできればやりたくないです。
>>599
OSは?
inetdとCygwin DLLのバージョンは?
最近のCygwinだったら最初からwhich入ってるんだから
$ which gcc
すりゃ一発で分かるんじゃネーノ?
602XWin:01/12/22 10:06
Cygwin いれて Cygwin/XFree86 いれて
XDMCP で隣の Linux マシンにつなげて幸せ。

それはいいとして、Astec X みたいに「個別ウィンドウモード」みたいなのはないかなぁ?
Linux マシンのほうでうごかしてる gnuplot とか tgif とかのウィンドウを
普通の Windows アプリのウィンドウと同じように表示させたいんだけど。
別にルートウィンドウに何か表示させたいわけじゃないので。
603XWin:01/12/22 10:16
XWin --help で探してみたけど、そういうオプションは無いみたい。
Cygwin/XFree86 は使ってみた感じ遅いので、
常用の X Server は AstecX 評価版にします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:37
Astec、高機能なのは認めるし、ルートレスWeb屋の漏れには
このうえなくありがたいのだけれど C-M-up とかが何故かできな
かったり、Cygwin/XFree86 に比べて(Winごと)落ちやすかったり
で結局 Cygwin/XFree86 にオチツイチャタ。

しかし、なんかウィンドーゼちゃまのアプグレードをつづけてる間に異様に重くナチャタ SP2くらいからダロカ
605XWin:01/12/22 16:58
>604
Win ごと落ちるって経験は俺も経験しました。
そのときはブルースクリーンを眺めているとどうも AstecX のせいじゃなくて
Sound Blaster Live Value のドライバが悪かったみたい。
Creative から新しいドライバ落としてインストールすると問題なくなりました。
って、そんな感じの落ち方じゃない??

で、Cygwin/XFree86 に落ち着いた >604 に聞きたいんだけど、やっぱり
ルートウィンドウごとでっかいウィンドウで表示させるモードしかない?
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 20:30
>>605
うん。
といっても苦手な英語をとばしとばし XWin --help で見てるだけ
だから、「見つけられんかた」ってのが正直なトコロなんだけど。

どうしてもアレな時はアプリ毎にちっこいスクリーン作ってって
事やっとります。

ASTECの落ち方はブルースクリーンもなんもなくて
純粋にカタマるって感じだった。何がワルサしてんだか。
一応、サウンドブラスタも使ってるので落してためしてみよう…
情報アリガトです
607名無しさん@XEmacs:01/12/23 00:30
おいらは ASTEC-X 安定してるなぁ。

Cygwin/XFree86 も実用になるくらい安定してていいんだけど、
細いトコが気になるんだよね。 Alt+TAB で Window 切り替えるときに
TAB キー食われるとか、 Windows とのカッペとか。
http://www2.wbs.ne.jp/~znc/tcsh/
で配布されているWin用のtcshをrxvtで使ってる人っている?

rxvt -e tcsh
でCygwin標準のtcshは起動できるのだが上記だとプロンプトが
出なかったりしない?
609 :01/12/23 00:33
ASTEC-Xといえば、Insightだっけ、gdbのGUI版が固まった時に、
いきなりリセット掛ったような覚えが。
自分はCygwin+weirdx(javaで動くxサーバ)でwin上にx-windowを構築しています。
ただ、ktermがコンパイルできない、何故??。ktermもCygwin用のパッチが当たっているやつのはずなのに
611XWin:01/12/23 01:56
>610
なるほど、そんなものもあるのか、ちょっと調べてみよう。
Java ってことは、もしかして X サーバが必要ってだけなら Cygwin はイランってことなのかな?
トライしてみます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 04:17
C:\USR\BIN\TBL.EXE: *** conflicting versions of cygwin1.dll detected. Use only
the most recent version.

コマンドを実行すると上記のようなエラーが出てしまいます。
上記は man を引いたときなのですが、他のコマンドでもエラーが出る場合があります。
cygwin1.dll が複数あるせいだと思うのですが、cygwin1.dll のサーチパスはどう
なっているのでしょう?
要らない cygwin1.dll を一時的に読み込ませない方法がありましたら教えてください。
それとも捨ててしまうしかないのでしょうか?

宜しくお願いします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 05:21
lognameで出てくる「既定」というのは何処で設定されているの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 06:42
>>612
どうなってるって、OS側のPathとCygwinのshell側で設定したPATH。
違うバージョンのcygwin1.dllがあると、shared memory内のデータ
壊したりするから、共存はできないと考えた方がいい。
いらない方のcygwin1.dllはとりあえずリネームしちゃえば?

>>613
/etc/passwdをチェック
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 10:46
Windows2000標準のtelnetサーバにcygwinのtelnetで接続すると、
password入力までは正常なのに、その後1文字おきに表示されます。
対処法を教えていただけませんか。
>>611
http://www.jcraft.com/weirdx/
上記のサイトが、weirdxのサイトです。
オールJavaで作られたxサーバのようなのでLinux,Win,Macなどをとわないで動作するようです。
また、Javaアプレットとして動作させることも可能です。ですからIE上でウィンドウマネージャを使うという洒落たこともできます。
しかも、GPLだったと思います。Winでも動くフリーのxサーバはこれしか自分は知りません。
>>616
そのページのタイトルにくっきりはっきり"under GPL"
って書いてあるんだけど…。
>>615
1文字おきってのがよくわからなかったので試してみた。
なるほど。なんかUnicodeでデータが来てるかのようになるね...

でもそもそもWin2Kのtelnetdを使う必要性って? 1ユーザしか接続でき
ないわ、ログインしてるくせにユーザプロファイル切り替わらないわ、
あれ使う位ならCygwinのinetd動かした方がよっぽどましだと思うけど。
>>618
という不具合を見つけるため、というのと
標準しか許さない会社での緊急対処の練習
>>619
外部から管理する必要があるってことはServerなんだろうけど、それなら
terminal service動かすことにした方がいいよ。
621XWin:01/12/24 14:48
>616
THX!
622XWin:01/12/24 19:27
>621
Cygwin に関係ない話題続けてスマソ。
もうおわりにするからゆるして。
ttp://www.jcraft.com/weirdx/weirdx-IE.html
で X サーバが動くね。
623 :01/12/25 16:42
Cygwinを使った統合パッケージは既出?
http://www.holonlinux.com/product/xonwin/index.html
>>623
外出だけどインストーラはフリーじゃないんだよね
>>623
これ売っているの見たよ。確か先週の金曜日に上野のヨドバシでみたよ。
一瞬これ何って感じだった。でも、Cygwin+Win上のxサーバの詰め合わせパックってかんじだった。
> stand alone 版の rxvt 使ってみたけど、世の Cygwin 使いはみんなあれで満足
> してるの? それとも X Server 立てて重たいのを我慢して使っているの?

> プログラミングできない俺が偉そうに言うのも何だけど、最低限の機能と最低の GUI
> だと思ったよ。

(と心の中で思いました。)

以上。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:48
>>626
本格的に使うには物足りなすぎるけど、UNIX使いが嫌々Windowsで仕事
しなければならない時、XやUNIXのコマンドがあると精神的に楽なんだよ。
>>627
精神的だけじゃなくて作業的にもだがな
>>627
いや、Cygwin 自体は良いのですが、使えるターミナルがないのが不満です。
言い出しっぺが解決するのが鉄則だとは思いますが、難しそう。

Windows API 使わなくても作れる?
>>629
てらたーむ
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:15
>>630
まさかTeraTermで127.0.0.1にtelnetするのですか?
昔の記事のPDFどもありがとうございます。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/974654203/?&st=421&to=421&nofirst=true
>>629
Etermじゃだめ?
ちょっと重いけど、cygwinでちゃんとコンパイルできるよ。
XサーバはASTEC-Xを使ってるけど。
634ウンコ:01/12/26 02:38
eXodus 最高!
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:48
お前ら、ASTEC-Xちゃんと買ってるのか?
>>626
それで満足しない範囲はWinodowsの環境でカバー。
GUIはWindowsで十分なので、足りないコンソールの分をcygwinで使ってる感じ。
>>631
まさかってなんだよ、あたりまえだ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 10:28
>>626

cmd.exe で必要十分じゃん。
何がどう不満なわけ? 何がどう最低なわけ?

9x ユーザならご愁傷様だけど、それでも rxvt は十分
実用的だと思うけどな。
それに、自分に必要なものがないなら自分で探すなり、
コンパイルするのが基本でしょ。
639XWin:01/12/26 10:30
>635
買ってないです、試用版です。
もし試用版がなくなっちゃったら、Cygwin/XFree86 にします。
自分も使ってて言うのもなんだけどCygwinって結局メリットってあるのかな??
自分はまともに動くかな程度でいれたんだけど
Linux/FreeBSDなどをいれればすむ事だし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 13:29
>>640

この質問もある意味 FAQ だなぁ(笑)。

http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/prep.html#s2
に書かれている内容では不満?
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 13:42
ctrl-pでコマンドヒストリーが出るだけでもcygwinを導入する価値があります。
643cygwin@win2k(SP2):01/12/26 14:59
robots なんてものがあったから入れてみた。
robots Enter 押した瞬間に電源切れて落ちた(鬱
Windows上でunixライクなってのが重要ね。
Windowsメインで開発してるのに、
ちょっとしたコマンドラインの作業するのに一々unixに切り替えてらんない。
646643:01/12/26 15:02
ちょっと前にも書いたんだけど最近cygwin関係で落ちること多いんだよなぁ。
一回ごっそり消して入れなおしたんだけど変わらないし。
647 :01/12/26 15:25
>>646
ヘビーな使い方してるからだと思うよ。
sedぐらいにしときな。
648名無しさん@XEmacs:01/12/26 16:49
VMwareやCygwinの広まりでいろいろUnix的環境
の作り方が出来ますよね。

Win + VMware(Unix)
Win + Cygwin + X server
Unix + VMware(Win)

MacOS X + XDarwin ← 最近仕事にも使うようにもなた

実用的になるのはこれぐらいかな?

パソコン2台用意できればそれが一番楽かな?
1台でやるとテキストのコピー、ペーストが有効なの
もあるね。
649646:01/12/26 16:53
>>647
ヘビーな使いかたなんてしてませんよ ^^; sed もまともに使えないし。
一番使ってるのは make かなぁ。Meadow の lisp プログラムをインストール
する時なんかに。
Win+VMware(Unix)+X Server
これ最強
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:26
「『Windows + VMWare(内の UNIX 系 OS)』のほうが
『Windows + Cygwin』よりもずっと強力だ!!」

という人はどうも見落としているみたいだが、
「Windows + Cygwin」という環境の強みは、
「Windows 内のファイルに対して UNIX のコマンドが利用できる」
っていうところにあるんだけど。

「Windows + Cygwin」という環境に期待するのは
Windows のファイルに対して

・ispell を使ったスペルチェック
・ctags を使ったタグファイル作り
・sed / awk などを使ったテキスト加工
・cproto を使ってプロトタイプ宣言を生成

などなどであって、別に「一台のマシンで Windows も UNIX も」
ってわけじゃないわけ。

逆に「Windows + VMWare(内の UNIX 系 OS)」に期待するのは

・Windows PC を利用して Linux のアプリを開発

などになるかな。

その辺りわかってる??
全然意図される目的が異なるんだけど。
>>651
それはあるね。
かちゅ〜しゃのログで特定発言のあぼ〜ん化とか
Cygwin上でささっと書けるから気持ちいい、とかあるよね
653うひひ:01/12/26 17:51
>>651
Windows+VMWare(UNIX系)でさぁ。逆でもいいんだけど
Windowsの方がmountされてるとしてドーなの?
いわゆるデュアルブートの状態じゃないからNFSアプリ
は必要だけども
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:47
>>651
Windoze+VMwareの組み合わせでも、
Windoze側から適当なディレクトリを共有させて、VMware側からsmbfsで
mountすれば、そこに書いてあるくらいのことはできちゃうんだけど。
わかってる?>>651

というわけで、別にcygwinにとって特別な強みでもないし、目的が違うとか
肩肘張るほどのこともないんだけどな。
>>654
少々面倒だなそれ
まあ、どっちも一長一短あるしね。仲良く行こうよ。

そして・・・ここはCygwinのスレッドだ。
VMwareユーザは (・∀・)カエレ!
使いたい奴が使いたいように使えばいいんだよ。
んで困ったら質問投げろ。でしゃばりがなんとかしてくれるだろ。
なんとかしてくれなかったら自分でなんとかしろ。
できなきゃあきらめろ。なんでこんなあたりまえのことがわからんのか。
657613:01/12/27 00:32
古い質問だけど、>>613 を宜しくお頼み申す。

>>614
どうもありがとう。
でも、/etc/passwd ファイル無いです。
/etc/passwd って自分で作成するんだっけ?

でも、じゃあ「既定」っていうのはどこで設定されているの??
DOS の設定なのだろうか?

追加で質問。
Cygwin で SuperUser という概念は存在するのでしょうか?
chmod u+x とかしても実行ファイルにならないのですが、Perl スクリプト等に
実行属性持たせるにはどうしたら良いのでしょう(FAQ 見ると出来なさそう)?
658名無しさん:01/12/27 00:43
jnethack-1.1.5をCygwinでビルドした人いますか?
X11およびXPMがデフォルトで必須なんて書いてあるんですが...
Xも持ってるけど,いれてないのです。
1.0.5とかTNGは,フラグとかあれこれ変えてやっとこさできたんですけど。
とりあえず,いまからやってみます...
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:16
>>654
UNIXでファイル加工してHTML化してIEで表示とかはどうよ?
VMWareでやれんことはないかも知れんが
>>659
vmwareでapacheを立ち上げてIEからアクセスすればいいべ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:40
漏れもVMWare試しに使ってた事あるけどやっぱり切り替えるの
うっとおしかったな
X on Aquaみたいにルートレスに出来たら嬉しいのに

でもカーネルがちゃんと別のOSだと言う安心感はあった
Cygwinは所詮Cygwinだなと思う事は良くあるし

結局理想は広い部屋と広い机に2台置く事だよね(w
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 01:42
>>660
VMWareからどうやってIE起動するねん
つか、Cygwinにくらべて100倍めんどうやん
663XWin:01/12/27 01:43
>661
> 結局理想は広い部屋と広い机に2台置く事だよね(w
Linux とか BSD とかをブックタイプのスリムな PC にインストールすればいいのでわ?
そういうスリムな奴ってたいてい企業向けなので LAN も内蔵だし。
AstecX とかで Windows 側に X 飛ばせばディスプレイなんていらないし。
Cygwin と関係ないので sage
そういえば広い机で良いの無いかなぁ。
大きくなると事務用の机とかだし。うーむ。
>>661
切替えとは?
Xサーバを使えば普通のアプリと同じ扱いになりますが?

>>662
普通にWinからIEを立ち上げればいいのでは?
>>663
いやだからそういうデカい別ウインドウの中で作業しなきゃならない
環境だと切り替えが面倒だと思うのだ
そういう意味ではAstec-Xも同じ
それが平気ならVMWareでいい訳だし
667XWin:01/12/27 01:53
>666
なんでマルチウィンドウモードでつかわないの??
いまちょうど発表資料つくるために Windows の Power Point と Linux から飛ばした XEmacs の間で カットアンドペーストしてるんだけど。

でかい別ウィンドウの中じゃなくてまるで Windows のアプリケーションとして XEmacs が動いているみたいにみえるんだけどなぁ。

もしかして、フルスクリーンモードでしか使ったことないとか???
ごめん俺の知ってる頃のAstec-Xってこんな機能無かった
これならいいね是非使いたい

逝きます(撃
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:24
>>657
Win9xでちゃんとログオンしなかったら「既定」っていうユーザに
なった気がする。
OEMのWindowsでユーザ作ってないときとか。
>>669
FAT32 に実行属性もクソも無いと思う。
s/669/657/
>>657
Perlスクリプトファイルの先頭行に#!/usr/bin/perlとかがあれば、
勝手に+xが付くと思いますよ。
lsで勝手に色が変わったりしますし。
…ってそういうことじゃない?
>>658
jnethack-1.1.5うまくいった?
漏れは失敗した。
だから、成功したらageて
>>671
s/669/657/g
s/Vmware/<a href="http:\/\/pc.2ch.net\/test\/read.cgi\/os\/962986867\/">逝って<\/a>/g
漏れも暇なやつだの、鬱なった。
VMware ってそんなにいいの?評価版でも使ってみようかな。
でも高くて買えそうもないからあんまりやる気しないな。
VirtualPCはどうですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 10:30
>>654

だから、共有させる方法だとそのディレクトリしか参照できないだろ。
使いたいディレクトリをいちいち全部共有するのかよ。

ちょっとしたことをするだけにもいちいち VMWare 立ち上げるっつーのも
マヌケくさいってこともわからないほどアレなわけ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:58
>>678
そんなの使い方の問題だろ。
「目的が違う」だの大上段に構えるから、そんなことはないだろって、
指摘されただけだろ。
そんなこともわかんない厨房にいってもしょうがないかもしれないが、
どっちにしてもCYGWINとは関係ない話題なので、よそでやってくれ。
680 :01/12/27 13:42
でもbashとfindつかいたいときにVMWareってのもねぇ
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:02
X on Windows 買って来て入れてみたけどなかなか良いよ
アレなら人に勧められるかな
UNIX使う目的がサーバー構築じゃなくて
UNIXな環境でのプログラム開発ならアレで十分。
本家のCygwinも追いかけるけど、統合環境も楽でいいね。
Xサーバーが遅いんだけど、これCygwin/XFree?
/usr/X11R6/bin/X のショートカッ・・・じゃない、
シンボリックリンクが Xwin.exe だからそれっぽい
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 14:20
なんかあちこちでX on Windowsはよいという評判だね
でも、買わなくても十分??
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/holon.html
ttp://homepage2.nifty.com/hsbt/cygwin.htm#xonwin
エクスプローラーのコンテキストメニューから気軽にcygwinのコマンド実行したり、
Windowsのアプリケーションからcygwinのコマンド実行したりしたいわけよ。
俺は。
cygwinとVMWareは目指しているところが違うわけなのよ。
まあどちらのユーザーも仲良くしようぜ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:47
>673
失敗した。
出直してきます...
685657:01/12/27 23:56
>>669,>>672
レスありがとう。

>>669
WinMe なんですが、ユーザの設定なんてありましたっけ? 探してみます。
ls -l や uname -a した時にユーザネームが unknown になって気持ち悪いです。

>>672
NT 以外では chmod が効かないらしいですね。
せっかく chmod コマンドがあるのに。
script.pl.exe なんてすれば良いのかな? と思ってやってみたらダメでした。
実行ファイルじゃないと、Tab でコマンド補完してくれないんですよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:28
Windows 用の Terminal Emulator アプリケーションってないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:31
TeraTermとかじゃだめなん?
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:59
>>685
いや、ですから、そのscript.plの中身の先頭行ってどうなってますか?
その行の左端が #! になっていれば、自動的に +x が付きます。
chmodをつかう必要はありません。
コマンドがあるから使えないとダメ、ってわけじゃありませんよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 03:39
Cygwin、ただで使えるWindows上のXサーバーソフトとして使ってる。
ボロいマシンにBSD4.4突っ込んだら、Xがコケて使えんかった。
なのでLANでつないだWindows2000にCygwin+Xwin.exeでそのBSDをつこ
てるわけです。ASTEC-Xは高いんでかえないっす。
691名無しさん@XEmacs:01/12/28 04:13
ASTEC-X なぁ。個人用価格でアキバで売ってれば即買うんだけどなぁ。
暇になったら買おうとはオモテル。。。
なぜアキバ?
普通にFAXして買えばいいんじゃん?
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 09:51
なんで、みんなExceedじゃなくてASTEC-Xなの?
安いからだろ?
Cygwin/XFree86 インストールした。
(・∀・)イイ!!
>>682
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/holon.html
ここを見ながらcygwinをインストール中。とりあえず、間違い(?)メモ代わりに
ちょこちょこ書いて逝きます。
うざかったらすぐに止めます。

$ ./mount -b -s c:\\cygwin\\bin /usr/bin
$ ./mount -b -s c:\\cygwin\\lib /usr/lib



$ ./mount -b -s c:\\cygwin\\usr\\bin /usr/bin
$ ./mount -b -s c:\\cygwin\\usr\\lib /usr/lib
697696:01/12/28 11:36
$ ./rpm -i /holon/etcskel-2.3-1h9.noarch-cygwin.rpm 設定サンプル

basesystemの直後にインストールするようになってるけど
bashに依存してるらしく蹴られた。
bashのあとインストールしたらいけたので、そこで良い?
ついでに WindowMaker 入れてみた。(゚д゚)ウマー
でもこれで何して遊べばいいんだろ(w
みなさんどうしてますか?
699696:01/12/28 11:46
あとは問題なくrpmまで終わったー。
さてと、tarで固めて置こう

>>698
僕はX飛ばしてきて遊ぼうと思ってます。
あとは、シェルスクリプト組んで遊ぶかな?
X動いたからといって特にすることもないんですよね。
xtermくらいしか使わないですから。
#xeyesもカーソルちゃんと見てないし。
見た目がUN|Xぽくなって楽しいってくらいかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 12:19
>>696

$ ./mount -b -s c:\\cygwin\\bin /usr/bin
$ ./mount -b -s c:\\cygwin\\lib /usr/lib

は間違いじゃないよ。cygwin 本家がそうしてるから。

# 詳細は cygwin FAQ を参照。

それに、c:\\cygwin\\usr\\bin /usr/binって意味ないと思うんだけど。c:\\cygwin\\ → / だとしたら、/usr/bin を /usr/binに
マウントすることになっちゃうし。

ちなみに、X on Windows の環境で /usr/bin と /bin を
同一視せずに(つまり、mount -b -s c:\\cygwin\\bin /usr/bin
をせずに)インストールしていくと、rpm のパッケージングで
「mkdir がないよ」って言われるので注意。
そもそも X on Windows 自体がそのような利用法を想定してない
からだと思うんだけどね。

HOLON にはもう通知してあるけど、次のリリースで直してくれるかな。

ちなみに 697 は実質的な問題なし。
etcskel にシェルスクリプトが含まれているから bash に依存、
というだけで、直後に bash を入れればそれで OK のはず。
702696:01/12/28 12:45
>>701
どもども、つっこみアリガトデス。
今現在「/bin/grepが無いよと」怒られてます。

良く考えたら確かに意味無いっすね…
でも、なんで間違い思ったのかと言うと。。。
rpmの初期化の段階で/var/lib/rpm/rpmrcが無いよと
怒られて先に進めなかったんですよ。

全部消してやり直してみます。
ありがとうございました
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 12:52
>>701
もう消しちゃったかな?
「ナニソレがないよ」と怒られた場合、とりあえず
シンボリックリンクを張っておけばいいはずだけど。

記憶しているのでは、/bin/hostname、/bin/id、
/bin/grep、/bin/mkdir あたりが問題になったはず。
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 12:59
>>703
追加。
で、後から問題になったコマンドが含まれるパッケージを
--force で強制インストールしてやれば、だいたいは
大丈夫になる。rpm だけは rpm.exe 中に
mkdir のパスが埋め込まれているので、rpm パッケージの
リビルドが必要になるんだけど。
705696:01/12/28 13:06
まだ、消してないですー。
シンボリックリンクでいけるんですか。
取り合えずコピーしてみたんですけどエラーは
変わらなかったんで、ちょっと諦めかけてました。

まぁ、でも。
良く確認もせずに間違いなんて失礼なこと書いちゃったんで、
自分への罰と言う事も含めて一応構築しなおしてみます。

たびたびすみません(汗
たしかに。X Window入れた後は何したらいいんだろか(w
PowerPointに対抗して、MagicPointでも入れるか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:23
友達に Cygwin + CYgwin/XFree + Blackbox + Kterm を入れてあげたら、
「netscape & でネスケが立ち上がらないよ」
と言われた。ネスケはWindowsネイティブの使え!ちゅーねん
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:13
>>706
network 透過ということを生かして、remort から window を飛ばして
XEmacs やらなにやらを動かすぐらいじゃない? font の扱いで死ぬほと
悩むことになりそうだけど…。
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:08
>708
XEmacsならローカルで使うだろ、ふつー。
710 :01/12/28 20:10
さらに言うと、nativeで使った方がいいんじゃないかと。
Xはgnuplotとかtgif使うときに欲しい。
gnuplotはWindows版があるんだよなー。
フォント周りに気を使わなくていいからラク。

tgifは仕方ないからXで使うか……。
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:33
Acrobat Readerはいまいち不便というか気が効かないから
GVはXWinで動かしてるな。
713657:01/12/29 04:17
>>689
もちろん #! は付けています。
普通、unix では実行ファイルなら tcsh で Tab 補完ができますよね。
それが cygwin では出来ないと言う事です。
./configure を ./cof まで入力して Tab キーを押して補完することは
unix では当然可能ですが、cygwin では出来ませんよね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 04:27
>>687
TeraTerm ってターミナルエミュレータって言ってるけど、telnet クライアント
じゃん。もっと自在に使える「コマンドプロンプト」が欲しいのよ。
>>713
手元の適当なディレクトリで試してみました。

~/src/ruby-1.6.5% ./conf

の状態でTABを押すと、

~/src/ruby-1.6.5% ./config

まで出ます。これ以上TABを押しても変化ありません。
ただし、ここでCTRL+Dを押すと、

config.guess* config.status* config.sub* configure*

が表示されました。

tcshは詳しくないのですが、何か設定が足りないとかありませんか?
716 :01/12/29 05:24
うちでは出来るなぁ。
autolistの設定とかじゃなさそうだし…。
>>714
意味不明
718 :01/12/29 06:05
>714
bashとかzshとかtcshのこと?
tcshとzshはあるよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 07:29
Cygwinは「c/c++300の技 技術評論社」に付いてます。
さっそくWindowsXpにインストールし、問題なく動いております。
c/c++のトレーニング環境として、なかなか良いのではないかな。
gccの-mno-cygwinオプションでWindowsネイティブのコードを生成
できるのは画期的かも。これで、Winsockの面倒なコーディングから
おさらばできるのではなかろうか?
viは色艶やかで派手ですが、{}の対応チェックとかしてくれるので
嬉しいかも。オートインデントやってくれると、もっと嬉しい。
上記本のCD-ROMに付属のMeadowも試してみるかな。
バックスラッシュnが\nになるのは、なんとかしてもらいたい。
やはりBEEP音はウルサイっすね。
>>714

なんとなく言いたいことを推測してみると、
つまり、高機能コマンドプロンプト(なんじゃそりゃ?)が欲しいってことか?
TeraTermだと、いちいちtelnetd立ち上げとかないとアクセスできないから
めんどくさいだろうがボケがそれくらいわかれ、といいたいわけね?

cygwin/XFree86でもいれて
自分の好きなのをコンパイルして入れればいいんじゃん?
俺はEterm使ってるよ。
半角カナが出せないのがつらいけどね。
でも、ちゃんと背景透過もどきとかも使えるよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 08:48
>>720
なるほど。

うちのCygwinはtelnetdが立たない仕様らしく、よって
TeraTermがターミナルとして使えないんで
その辺を克服したターミナルソフトが欲しいかも。

って普通のDOS窓拡張ツールで使いやすそうなのを
探してくればいいのか。
禿しくがいしゅつのXが要らないrxvtはどうよ?
723714:01/12/29 16:26
>>720
正解。
Windows は詳しくないんだが、説明変だった?

・Stand Alone の rxvt
・eConsole
・TeraTerm
あたりを試してみたんだけどスマートに使えない。
仕方が無いから X 入れるか・・・。
>>723
Windowsだけじゃなくって、UNIXも詳しくないだろ?
むしろ日本語力の問題って気がしなくもない…
726714:01/12/29 17:26
うわ、煽られてる。鬱だ。
「こういうやつに限って、自分が理解力無いのを棚に上げて、他人を見下してん
だろうな〜」とか思われてるんだろうか。

そんな事はどうでも良いから、日本語が通って、X 不要な端末エミュレータを
詳解してくれ。
727714:01/12/29 17:34
>>726
×詳解
○紹介

どうでも良いんだけど、一応直しておくよ。
スレ汚してすまんな(鬱鬱鬱
>>726
まぁ、2chで煽られたくらいで鬱になるなって。
こんなのは挨拶みたいなもんだ。

で、rxvtのどこがだめだったんだ?
具体的にどういう機能が使いたいのかちゃんと言った方がいいと思うよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:17
TeraTermと等価な操作感覚が欲しいところです。
つーか、TeraTermがCygwinに対応しる!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:19
それならtelnetdを起動する方法を模索してみるのが
早いんでない?
rxvtを日本語化してスタンドアローンで使ってるけど。
確かにウインドウをリサイズしたときに激重になるから使いずらいかも。
画像貼るなって言われたらそれまでだけど
>>729
それTeraTermに言うことじゃない(w
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:46
>>732
まーそうなんだけどさ。
TeraTermも、ここらで日本語化パッチ+SSH+Cygwin対応を
一気にやってもいい頃合かもしれんかなぁ、とかうっすら思ったり。
734714:01/12/29 18:47
>>728
そう言って貰えるとありがたい。
新たな煽りを呼びそうだが、rxvt は

tcsh を使っている時
Ctrl-l を押した時の画面のクリアが効かない
(clear すれば良いのだが、使い勝手が悪い。)
Ctrl-i を押した時のカレントディレクトリの内容の表示が効かない
(ls すれば良いが、以下略)
Tab 補完が効かない(.tcshrc に set autolist と書いても、手動で入力してもだめ)
ls の出力が画面サイズに合わせて整形されない(縦に並んでしまう)
プロンプトが表示されない

tcsh 以外で
アプリ自体が不安定(よく落ちる & 重くなる)
低機能(コピー & ペーストもできない)
画面スクロールするとゴミが残る
GUI がしょぼい(これは我慢するけどね)

などなど。ver 2.6 で試して見たんだけど、2.7 では直ってるのかな?
常用している tcsh と相性が悪いのが使わなくなった最大の理由。
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:51
>>733
TeraTermの日本語化パッチ?
正気?
>>735
半分正気。
つーか、これ↓のこと。本家に取り込んでもいいんじゃない?
http://www.sakurachan.org/teraterm-j/
>>736 補足
地味に機能増えてるしね
738 :01/12/29 19:02
>734
それはtermcapがうまく設定できてないだけだと思われ
下の方は確かにそうだけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:28
>>720
Etermってすんなりmake出来ました?
俺も今挑戦中だがなかなかうまくいかない...
>>734
上半分は設定ミスと思われ
>>736
本家は作者さんが助手になってから、
多忙のためTeraTermの開発に時間が割けないらしい。
これ以上の進化は見込めないかも。
742714:01/12/29 23:58
>>738
bash からは C-l も C-i もできるし、DOS 窓からは tcsh でも C-l も C-i も
出来たから、単純に rxvt と tcsh の相性が悪いな、フーンくらいに考えて放って
おいたよ。

>>740
設定って何? configure のオプションの事?

最近は DOS 窓を 50 行表示にして使ってる。でもこれだと日本語が通らない。
Cygwin ユーザって結構多いから、もっと使いやすくなっていると思ってたよ。
>>742
日本語が通らないってのはIMEで直入力ができんとかいうこと?
bashとかなら、それ何とかなると思うよ。
744仕様書無しさん:01/12/30 00:09
kde2.2.1 いれた人いる?

ttp://kde-cygwin.sourceforge.net/
ずいぶんでかいな…KDE
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:51
僕はGNOMEの方がいいんだけどなぁ・・・
QtってWindowsネイティブでも動くんだよね?
だったらX serverいらないKDEも出来そうなもんだけど
そんな簡単じゃないのかな
>>747
KDEのソースのほうが思いっきりXに依存してるナリよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:25
>>739

全部configure; make; make install
だけでインストールできたはずだけども。
俺がやったときは最新のじゃなくて、
0.9のベータ版みたいのでやったので
最近のだと動かなくなってるのかも?

>>744
もちょっと前のバージョンだけど冷やかし半分で入れてみたことがある。
Celelon500 Mem128Mというかなり非力なマシンだったが、
起動するのに10分程度(もっと長かったかな?)
Windowを一つ開くのに数分かかり。
とてもじゃないけどやってられんので速攻消した。
もっとマシンパワーとメモリがあればそこそこ動くのかも。
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 02:23
rxvtのcopy&paste、
インテリマウスとかの真ん中ボタンでふつーにできるけど。
751750:01/12/30 02:33
ところで、落ちるって人はOSがWin9xだったりしない?
うちはWin2Kにしたけど、ここしばらくstackdump見た記憶が無い。
とっとと移行して良かったと思った。
>>750
うちのノーパソには真ん中ボタン無いんだが、やり方教えてくれよ。
753 :01/12/30 04:31
大体shift+insertじゃないか?
たまにctrl+insertのもあるような気がするが。
>>752
同時押しとかじゃないか?
756750:01/12/30 07:04
>>752 753が言う通り、shift+insertでできる模様。
757753:01/12/30 07:25
でも二回やるとうちは落ちちゃうんだよね…
そろそろ2000に移行しろってことか…
758ぱおぱお:01/12/30 11:46
XWinがうごかねぇ!
ブツはXFree86の4.2.0preをCVStreeから取得,ビルドしたもの。
/usr/X11R6/bin/XWin.exe で単体起動させても

could not found open default font 'fixed'

と出て,落ちちまう。
straceで追っかけてみると,ちゃんと"/usr/X11R6/lib/X11/misc/font.alias"読んでるのになぁ。
うーーん,わからん。
正式版でないものを動かそうとして文句いわれてもね〜
760ぱおぱお:01/12/30 12:18
>758
のーー,さっきの原因判明
font.dirとfont.aliasのエントリがズレまくってる(TT

[font.dir]
*-iso10646-1
[font.alias]
*-iso8859-1
こんな感じ

ここが間違ってるとはなぁ,信用してたのに(w
XもISO8859からISO10646に移行中なんやねぇ
font.aliasの生成ってどうやってるかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 12:44
/usr/binディレクトリができません

.bz2などのファイルを展開する時にbunzip2などの代わりに
windowsの解凍ソフトを使ってもいいですよね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 12:56
>>761
なんか禿しく誤解してるような気がするな。

インストーラ使ってインストールすると通常C:\cygwin以下に
全ファイルがに展開されて、そいつを後から/usr/binや/usr/lib
なんかにマウントして使うもんだけど。
763ぱおぱお:01/12/30 14:37
XFreeビルドネタ続き
>>760
"font.alias"は無実だった。添付のものをそのまま使うようになってる。

調べていくと,"ucs2any.pl"が生成してるBDFフォント自体に原因があると判った。
このおかしなBDFフォントの中に,ISO8859なフォントも含まれちょりました。

結局フォント類だけ,他から頂いて解決。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 09:29
>>761
Winのツールで展開するとsymlinkが悲しい事になるのでやめた方がいい。
symlink含まれてないのを確認してから使うなら別に構わないけど。
何か漏れの書き込みがきえてっけど、誰か削除以来だした?
>>765
何番のレス?
あぼーんされてもいないようだけど?
 暇つぶしでCygwinのGCCとVisualC++の性能を比べてみた.
 stdlibのqsort使ってみて524288の配列を100回ずつソートさせて
その時間を比較.
cygwin gcc オプション無し 137.448 sec
cygwin gcc -O2 117.140 sec
VC++ 最適化 実行速度 127.817 sec
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 21:57
dd で Win95 boot FD のバックアップを取っておこうと思ったんですが、
dd if=/dev/fd0 of=./tmp
とすると
dd: opening `/dev/fd0` : No such file or directory
と言われてしまいます。
ツールによっては/dev/fd0が使えないのでしょうか?
769名無し:01/12/31 23:59
そもそも/dev/fd0であっているのか?

ttySはcomと指定するので、何か同様に特殊な作法があるのでは?
770ぱおぱお:02/01/01 09:45
>>768

ls -l /dev/fd0

で,fd0の存在は確認できる?

CygwinDLL1.3.6 & Win2000SP2 では,"fd0"に何も問題なし。
771768:02/01/01 09:49
あけましておめでとうございます

ls -l /dev/fd0 で、/dev/fd0がエミュレーションされることは確認済みですです。
うちも1.3.6でWin2000だけど問題ないね。ちゃんと吸い出せた。

Cygwin内でDeviceIoControl()してるんだとと思うけど、ちゃんと
Win9x用のロジックになってるのかな?
NT用とWin9x用は制御方法が違うみたいなんで。
# しかも初代Win95とOSR2以降でまた違うらしい
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 13:44
Win9xではraw deviceは使えません。
それとシリアルはttySでいけませんか?
comを使わないといけないなんて仕様はないです。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 23:09
Cygwinの不満点はシステムから完全に削除出来ない点。
どうしても色々なところにゴミを残していく・・・

出来ればUninstallerを付けてほしいと思うところ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 01:58
>>774
そうか? ディレクトリ全部消して
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Cygnus Solutions
\\HKEY_CURRENT_USER\Software\Cygnus Solutions
消すだけだろ?
残ってても実害無いし、普通のWin32アプリと同じレベルだと思うが。
776親切な人:02/01/02 02:39

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 03:59
>775
なんかそうでもなさそうなんだよね。
以前Cygwin入れてたんだけど、新しく入らなくなってしまった。
778775:02/01/02 06:48
>>777
setup.exeがバグってるか、どっかにパッケージ情報残ってるんかな。
もしエラーメッセージ出てるんだったら、cinstall(setup.exe)の
ソースでもgrepしてみれば原因分かるんじゃない?

ちなみに俺みたいにtarball直接展開やってれば、その辺で悩む事は
ないよ。まぁuninstallが簡単にできなくなるからあんまり他人には
お勧めしないが、ゴミがウザくなったら/usrまるごと最初から展開
し直しちゃうので、特に困った事はないな。
779775:02/01/02 06:51
訂正。
uninstallが
 ↓
パッケージ単位のuninstallが
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 13:45
CygwinでCシェルのスクリプト動かしたいんですが、
どっかにcsh転がってませんかね?
>>780
tcshならCygwinパッケージに存在するが。
ソース取ってきて自分でmakeも可能。
782768:02/01/02 18:52
>>773
コメントありがとうございました。ご指摘の通り、私が試した環境はWinMeでした。
Windows2000上のcygwinで無事バックアップができました。

●Cygwin ユーザーズガイド Chapter 3. Cygwin を使う Nex
http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/cygwin-ug-net/using-specialnames.html
Windows NT/W2K/XP では加えて、フロッピー、ディスク、 パーティションやテープのような
ローデバイスをサポートしています。
783暇人:02/01/03 03:41
>>767ではgcc@cygwinの方が良かったんだけど今度はFunction Callの性能を調べてみた。
テスト内容はb = a;をforループでひたすら実行するのをFunctionでやるかそのまま書くかで実行したもの
cygwin gcc オプション無し : 関数無し78.492 sec 関数有り 130.218 sec
cygwin gcc -O2 : 関数無し22.372 sec 関数有り 89.609 sec
VC++ 最適化 実行速度 : 関数無し0.000 sec 関数有り 69.369 sec
784名無しさん:02/01/03 06:20
cygwinって日本語入力できないんですか?
できます
786784:02/01/03 07:38
windows98なんですがimeを無視してキーボードの入力をそのままとられるのです。
なにがおかしいのでしょう?
787768:02/01/03 09:06
>>786
そういえばWin2kでは気軽に日本語の文字入力(含むペースト)ができますが、
Win9x では日本語がペーストできませんね。

4.2.24 Cygwin コンソールウィンドウでカットアンドペーストは出来ますか?
http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/faq/faq_4.html#SEC54
>>15
> うーん今のinetdはもはや特殊権限無しで動くし、beepはfhandler_console.ccの
fhandler_console.ccっていうのはどこのパッケージに入ってるのですか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 17:19
>>785
え?日本語入力できるんですか?
私としたら,tgifとかで日本語入力をしたいのですが,これってできるのでしょうか?
どうも日本語入力できそうな気はするんですが….
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:31
>>789
http://www.on.cs.keio.ac.jp/~maru/cygwin-xfree-jp-supplement/
これできませんか
私は使ってないからよくわかりませんが
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:29
>>790
マジでthxです!
かけましたかけました,日本語.
ktermでは無理でしたが,とりあえずtgifでいけたのでかなり嬉しいです.
ありがとうございました.
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:04
>791
rxvtでもできますよ。
ところで、kinput2じゃなくjvimやxemacsから
直接cannaを使えている人いますか?
うちでは「このlocaleでは使用できない」とか
いわれて玉砕したのですが・・・。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:12
>>788
Cygwinそのもののソースパッケージ。
cygwin-1.3.6-6-src.tar.bz2取ってきてconfigure & make。

beep消したいなら
ttp://www2.raidway.ne.jp/~yzone/dists/cygwin/
の cygwin1-1.3.6-6-vc.dll.bz2 ってのに入れ替えるといいみたい。

なんかコンソールの色付けまで変わっちゃうんだけど、patchディレクトリ
にfhandler_console.ccのパッチも置いてあったから、それ見て自分で
パッチ当ててもいいだろうし。
794793:02/01/04 21:14
あ、1.3.6-6でmakeする場合は、mingw-runtimeとw32apiも取って
こないと駄目だった(上の方でも誰か書いてたね)
それにしても、Cygwinユーザがこんなに居たのは正直驚きだ。
最近ではConfigureやMakefile見るとCygwinの記述見かけるようになったし。
今後が楽しみだなぁ〜
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 14:20
WinXPで入れてる人いますか? home editionでもいいのかなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 21:01
>796
今のところふつーに使えてるけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:32
だれかX on Windowsでlyxを使っている人いない?
lynx?
w3m 使おうよ。
(´-`).。oO(なんで、ここは Windows 板じゃないんだろう。 800!)
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 14:59
WinXPにしたら、XFree86とOpenSSHが動かなくなったんだけど、
ソースからコンパイルしなおせば動くかなぁ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:05
>>801
OpenSSHなら-v付けてどこでコケるのか見てみたら?
# それとも実行すらできないとか?
803名無しさん@XEmacs:02/01/06 16:12
>801
OpenSSH なら動いてるなぁ。
XFree86 は XP では使ってないからわからんけど、
あんま、そゆ噂は聞かないような。。。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 16:58
これ入れてみたんだけど、
日本語入力とか表示とか出来ないの?
vimとかgccとかぐらいしか使わないからXは使わないんだけど。
>>804
出来るよ。
>>805
どうやって?
>>806
つーか何を持って「できない」と思ってるのかはっきり書け。
>>807
最初っからできないからです。
パッチとかあるなら早く出して下さい。
あと、初心者なのでインストールの仕方とか。
809807:02/01/06 18:04
ネタか?
主語を略すなよ。何ができないのか、何のインストールなのか、さっぱり
ワカラン。
って事で俺は放置するんで、誰か人間できてる人よろしく。
>>808
ネタだと思うが一応…(つかここUNIX板だよな?
cygwinは単体のソフトではなくいくつものソフトで成り立つ環境なので、
具体的にどこが日本語とおらないとか言われないサッパリわかりません。
>>809
いや、インストールしたままじゃ日本語使えないでしょ。
どうやって日本語使えるのかっての。
パッチとかあるならページを教えるとかインストールの
仕方教えるとか。
>>810
vimとかやってみて日本語入力とかできない。
どうやってやるんだい
813804ではない:02/01/06 18:28
Cygwin bash shellからvim testfileとしてvimを起動しました
i押してからAlt+半角全角でIMEをonしました
適当に書いてReturn押したら化けました
でも入力はされているようなので、気を取り直してEsc ZZで保存して
bash shellでcat testfileとしたら先程入力した通りに表示されました

これくらい書けんのかボケ。小学校行って日本語勉強しろ。
ちなみに上記は漏れの症状。
化けはWin32 Console+SJIS関連なんだろうけど
vim常用していないので気にしてません。
814804ではない:02/01/06 18:33
環境書き忘れた
Windows2000SP2でCygwinはsetup.exeで最新にしたもの
「Cygwin bash shellから」というのは
同名のアイコンをクリックして出した窓という意味です。
って漏れは質問者じゃねえけどな
もういいや。
よく考えたらvimなんかヘボいの使う必要性無かった。
gccとperlでもまわせりゃいいだけだから
テキストはTerapad使おうっと。
816804ではない:02/01/06 18:39
実にさわやかな夕刻ですな...
>>814
~/.vimrcをちゃんと用意してやらないとそうなるみたい。
>>793のURLのとこで1つ上のディレクトリ上がると、dotfiles〜に色々
入ってて.vimrcもあったよ。
818804ではない:02/01/06 19:09
>>817
ばっちりです。ありがとうございます。

もう読んでいないだろうが804へ
自分は初心者だと割り切るんだったら、
医者に行って、わけ知り顔で「とにかく薬くれ」と叫ぶような馬鹿はしないで
お前に出来ることをしろ、すなわちきちんと症状を話して適切な処置を乞うことだ
分かったら反省するかもう来るな
反省とゆーか何故折れが怒られなきゃいけないんだ?
日本語が使えなかったら聞いただけなのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 19:15
Canna+Kinput2でXEmacsに挑戦しましたが、
日本語入力がうまくいきませんでした…逝ってきます。
>>819
聞き方がなってないんだよボケ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 19:33
>>819
素直に X on Windows でも買えば?
823807:02/01/06 19:41
>>819
どうやら天然みたいだな。

実は817も俺だったりする。
最初から813くらい書いてくれれば、手元で同じようにやってみて
アドバイスできたんだがね。804とか808みたいな書き方じゃCygwin
云々関係なく、どこでもまともな回答は返ってこないよ。

ちなみに君のvimも817の対処で日本語表示/入力できるようになるはず。
まぁWinのエディタ使う事にするならそれでも構わないが。
Winにはまともに動くFTPやMAILのデーモンがなかったんで
FreeBSDにしたんだけど、趣味レベルならcygwinでどうにか
なりそうな気がする。
825804ではない:02/01/06 20:17
質問の例を示して、医者の例まで出して説明したのにそれでも分からないのか…
もう1回、医者のたとえを出すが
「とにかく痛いんだよ!薬あるんなら早く出せ!」と叫んでいるばかりでは
どんな名医にだって治療はできない。
どこが痛い、いつから痛い、どんなふうに痛い、
そういう説明をしなきゃわからないだろ?そう思わないか?
俺がプリプリしてるのは、そうやって必要な情報を出さないのはお前なのに、
当の元凶のお前はといえば
>>808
> パッチとかあるなら早く出して下さい。
> あと、初心者なのでインストールの仕方とか。
まるで俺たちが情報の出しおしみをしているかのような書き方をして煽るわけだ。
失礼だと思わないのか?
あげくの果てには「もういいや」
最高だね。シビレたね。
お前の問題を解決してやろうかと、もっと詳しく話してくれと言った
807 809 810 の好意を全部無視するわけだ。
いいか、悪いのはお前だということが分かったか?
それとも、あなたはそれこそ日本語が不自由なお方なのですか?
Can you speak Japanese?

俺も(ふつつか者ながら)別の場所では質問に応える立場なんだけど、
正直、ここまでの逸材とは出逢った経験がない。
さすが2chだと思いました。
いやー、これくらいはいるでしょ。ここは2chだし。
いちいち気にしてたらキリがないので無視が一番かと。
Being as the "teach-begging guy".

I offer the sentenses below for those youngsters wishing to be the
"teach-begging guy"in near future. Train hard yourself, to overrun the
kindeness of philosophy nerds on this board.

1. Cast any efforts away.
As you wanting to be a "teach-begging guy", you should never give any
efforts to solve the problem.
Never read past logs. Never try to find it thru serch-engine.
It is highly recommended to write "I'm not good at the other lunguages".
Never ever try to translate English or read it with dictionary besides you.
Should be called reliancing upon others, don't reserch, nor give any
challenges, all you have to do is to exploit the fruits of others' effort.
That's how "teach-begging guy" ought to be.
And, to sulk saying "I don't understand what is written about at all"
would be also very effective. The phrase "at all" expresses your shiftless
attitude tellingly.
Question like "What would be need to do to define the object?" emerges your
positivety and disqualify you from "teach begging guy."

2. Never disclose the information.
Never let them know the name of; your dictionary, the secondhand bookstore
and the library you often go, applicable branches, and such indispensable
informations. And also you better not to refer the concrete name of book
and URL either. You should just mention them ambigous way, like
"sort of analytical phylosophy"
On the contrary, don't hesitate to tell them useless infomastions such
as "the thing that you have been wanting to know" or "the thing that has
been talked about". On the table of discussion, you should never present
situations clearly. The point is that you shoudn't refer to any of
specific things, but mention to meanless coments like "Somehow it doesn't
make sence." or "It's so disgusting." And never give them your own
hypothesis into concrete language. You must not make a matrix of theories
that you imagine to put them in order the situation. In case of the worse,
just by doing it the problems might be soluted.
Just saying, "I've tried in many ways but I don't understand nor get any
solutions" is ideal manner.
828804ではない:02/01/06 20:48
>>827
> Being as the "teach-begging guy".
<>
> Just saying, "I've tried in many ways but I don't understand nor get any
> solutions" is ideal manner.

すごい…まさに804の姿
>>827
言いたいことはわかるけど、文法的間違いやスペルミスが目立つね。
読みにくー。
830784:02/01/06 21:20
あれ?みんな普通に日本語入力できてるんだ、、
fgetsで標準入力(win98seのコンソール)から読み込んでるんだけど、
imeの入力が無視されます。 なにか設定間違ってる?
831804:02/01/06 21:22
>>823
>>825
>ちなみに君のvimも817の対処で日本語表示/入力できるようになるはず。

この一行で済む事でしょ。排他的な雰囲気がイタイ
832名無しさん:02/01/06 21:26
>>831

お前、本当にイタイな。

放置で頼むわ
827の原文はこれかな。
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~nabe/osietekunn.html
最後のほうがまさに804でワラタ。
834名無しさん:02/01/06 21:41
>>833
これにはワラタ。
だけど、画竜点睛が臥竜点睛になっているので萎え。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:30
>>804
よし、俺(おれ)が脳(のう)に障害(しょうがい)のある君(きみ)の手伝(てつだ)いをしよう。
150万円/月(ひとつきにひゃくまんえん)でどうだ。
まさかタダでサポートしろなんて言(い)う気(き)はないだろ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:34
>>835
> 150万円/月(ひとつきにひゃくまんえん)でどうだ。
150万円/月(ひとつきにひゃくごじゅうまんえん)でどうだ。
に訂正だ君(きみ)の何(なに)かが移(うつ)ったようだ。
837804ではない:02/01/06 22:38
>>831
いやさ、分からないかな…本当に分からないのかな
その情報は、僕が詳しく状況を説明して、807君と意志疎通ができて
はじめて得られたということが…
そして俺の問題と君の問題とが、たまたま同じだっただけだということが…

説明がないと、どういう状況で日本語が入力できなかったのか分からないじゃないか…
例えば、上の.vimrcをもらってきても、
rxvt上でvimを使っているなら日本語はやはり正常に表示できない。
(おそらくフォントだろう)
807君は決して情報の出しおしみをしていたのではない。
何の状況でうまくいかないのか分からなければ、アドヴァイスできない、
だから何も言えなかったというだけのこと。
これは医者のたとえで何度も言っていることなんだが…

やっぱり、ただの荒らしなのかな。踊らされているような気がしてきた。
もし本気なのだとしたら、
将来「医者に見せるべき重い病気にかかった時に、自分の勝手な判断で薬治療しようとして
事故をおこさないように」祈りたいところだ
治療薬が一致していたのは、たまたま今回運がよかっただけだぞ…
838804ではない:02/01/06 22:47
>>835
> 150万円/月(ひとつきにひゃくまんえん)でどうだ。
> まさかタダでサポートしろなんて言(い)う気(き)はないだろ?

やめてくれ…誤解を産んでしまう
今回の問題は、質問者が状況を明確にしなければならないということを
理解できていなかったというところにある
「ロハでサポートが受けられると思うな」というのは、今回とはまた別の問題
(むしろこっちのほうが、ちまたで良く見られる状況ではあるんだが)
807君は応える気があった。決して情報の出しおしみをしていたのではない。
その証拠に、僕の質問には応えてくれた。(ありがとう ^^)
839804:02/01/06 22:55
イタタ。。。
突っ込みどころが多過ぎるんだが、
とりあえずこの板のイタさレベルは確認したので
はやいとこ脱出。
おお、ゆにくす板のじゅうにんよ!
ふゆちゅうをほうちできないとは なさけない!
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:15
誰か本書いて
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:19
>>841
よっしゃ
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:45
っていうかさぁ、パッケージングをなんで協力しあってしないのかなぁ?
ただでさえ人が少ないのに別々にやってうまく行くはずないじゃん
あと、パッケージを適当に配っている人達
方針決めて協力してやればX on Windowsなんかに頼らなくて済むのに・・・
Peach Cygwin: http://peach.sourceforge.net/
Heavy Moon: http://www.sixnine.net/cygwin/index_ja.html
藤枝さん: http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/
小関さん: http://www.netlaputa.ne.jp/~kose/Software/compile/index.html
早田さん: http://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/
樋口さん: http://www2.raidway.ne.jp/%7Eyzone/cygwin.html
わたなべさん: http://www.ruby-lang.org/~eban/
藤本さん: http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/astro/fujimoto/home/junixwin32.htm
むらけんさん: http://village.infoweb.ne.jp/~muraken/cygwin/
sけいしさん: http://web8.freecom.ne.jp/~skeishi/cygwin+X/ 消えてるじゃん!
なかまるさん: http://www.on.ics.keio.ac.jp/~maru/cygwin-xfree-jp-supplement/
xmlinux: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1596/

んで、パッケージは龍谷大なりSourceForgeなりにがつんと置いて
そのうち本家にフィードバックってしたらよくない?
844が(みんなそう考えてはいるが)そこそこいいことを言った!
844が働いてパゲジまとめることにケテーイ
ではこのスレはここから*.rpm? *.deb? openpackage?その他、
package形式を何にするかの宗教論争を仕掛けるスレになります。

---- 開始 ----
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:48
tar.bz2でいいんじゃん?
---- 終了 ----
綺麗にまとまり過ぎ
>>846-848 ワラタ

ひとつにまとめるとかいうはなしはべつにして、
情報が一ヶ所にまとまるだけでもうれしいです。
色んな情報が分散してて探すのが面倒。
日本語が辛くてしばらくcygwinから離れていたけど、
今さらながらX_LOCALEのことを知ってcygwinを
見直したよ。
これだから「素人にはおすすめ出来ない」のか。
852名無しさん@Emacs:02/01/08 10:20
>>817を読んで.vimrcを入れ替えたらvimが(・∀・)イイ!!
ですがカーソルが点滅するのが(-_-)ウツダ
なので点滅させないようにする方法ないですか?
set guicurosor=a:blinkon0
これ試したんですが駄目でした。
ってよく見たらguiじゃないから当たり前か。
>>847
tar.gzはWinZipとかで展開されたらシンボリックリンクが
壊れるからtar.bz2にした、という話はどっかでみた。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:22
いまどき、X_LOCALEなんか使うなよって思うよな
↓の掲示板にあるメッセージ31はその後どうなってるか知らない?
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~sohda/cygwin/
やっぱり忙しいのかなぁ
rxvt使っていて気づいたが、標準出力とエラー出力を混ぜると順番に出力されねえ……
改行コード関係なしに無視して混ざて表示される……
鬱だ……

コマンドプロンプトだと大丈夫なんだけど
鬱だ……
ttp://h203236.ppp.asahi-net.or.jp/dk2hist3
まぁ今期のことでも思い返してみろや。
このページ、なかなか悪くない出来だぞ。

スマソ、ネトゲスレと間違えた。無視してくれ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:35
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/b210/cygwin/
このサイトに
tar zxvf qvwm-1.1.tar.gz
./configure
ここで、makeをすると、errornoがないというエラーが出るので、
#include をエラーが出たファイルにすべて書き足す。
make
make install
とかいてますが
    #include をエラーが出たファイルにすべて書き足す。
ってどういうことですか
全ての.hファイルに対して#include <*.h>を書けってことですか
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 07:14
>>854
大変申し訳ない。
実装は手元にあるとか言いながらいつまでも世に出さないのが、
よくないことなのはわかってるんだけど。
OEMコードページをサポートしない方針をEgorにひっくり返されたせいで、
かなり手を入れないとマージできなくなってしまったんで…
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 07:17
>858

エラーが出たファイルに #include <errno.h>

djb の daemontools と tcpserver を
無理やり Cygwin でコンパイルして使っているけど
タスクマネージーの CPU 使用率表示が常に 100% になって鬱だ

表示が 100% になるだけで、他のアプリが重くなるような実害はないからいいんだけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:53
cygwinのjlatex,jtexで作ったdviファイルdvioutでは
日本語が表示されません。
同じソースからwindowsのtexで作ったら表示されるんですが
windowsの環境変数とdvioutの設定はwindowsのtexにあわせてます。
設定の問題ですか それともdvioutそのものの問題ですか
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:19
>860
それやってみましたが意味ありませんでした。

cygwinでqvwm使えた人いますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:40
>>861
漢字コードの問題でしょう。
TeXの対応コードがWindows版はSJISだけど、Cygwin版はEUCだったりしない?
864名無しさん@Emacs:02/01/09 17:12
cygwin@win2000です。
ファイルのパーミッションをUNIX風にしたく、webで探してやってみたのです
が、よく分からないことばかりです。
環境変数 CYGWIN を ntsec にして mkpasswd, mkgroup で /etc/passwd,
/etc/group を作るということは分かったのですが、具体的にどうすればいい
んですか?

# これって NTFS じゃないと無理?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 17:33
>>864
>これって NTFS じゃないと無理?

当たりです
FAT or FAT32 でパーミッションは効きません
>>859
超大物登場! ここは見てないと思ってたよ。
867XWin:02/01/09 21:38
CPU 利用率がほぼ 100% になってしまって鬱
Windows 2000 w/SP2
上へ参りマースyo!
あのさ、さっきからUnix板本来のスレ上げてるみたいだけど
どうせ、すぐに駄スレを上げられちゃうんだらまだしなくていいんじゃない?
 職場のCADもWindowsアプリだし、家でもWindows使ってるんだけど、
どういうわけかコマンドライン使おうとすると(CADがsolarisからの移植物なんでけっこう使う)、
lsやらcatとか打ってしまう・・・・。犬厨してたからか?
そういう俺にはcygwinはありがたい
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:58
>> 860

Cygwin で qvwm 使っているが、どうやってインストールしたか忘れた...
872859:02/01/10 01:43
>>866
僕、前スレからいるんだけどなぁ。
873854:02/01/10 02:01
>>859
お忙しいところどうもです。気長にお待ちしてます。

ところで、newlibの-enable-newlib-mbってなんかうれしいんでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:55
IEを削除したらbashでコマンド打っても反応しなくなってしまった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 03:50
>>873
日本語だけをサポートするmb<->wc関係のライブラリ関数が使えるようになります。
LANG=C-SJISでShift JISC-JISだったと思う。
誰が書いたんだか知らないけど、なかなかよくできてます。
GCCにも同様なコードが入ってます。
876875:02/01/10 04:47
> LANG=C-SJISでShift JISC-JISだったと思う。
LANG=C-SJISでShift JIS、C-JISでISO2022JPだったと思う。
877XWin:02/01/10 09:34
>867
解決した。ゴメソ。
878864:02/01/10 09:50
いろいろやってたらwin2000のパスワードが変わってしまってちょいびっくり。
879871:02/01/10 11:04
 qvwm-1.1.11 なら、audio.cc に
#include "audiodev.h"
を書き足せば make は通るよ

Cygwin-1.3.5 + Windows2000 で確認
880866:02/01/10 15:32
>>872
ガーソ! ほんとだ。半年ROMります。
>>719
>Cygwinは「c/c++300の技 技術評論社」に付いてます。
>さっそくWindowsXpにインストールし、問題なく動いております。

今売ってるLinuxMagazine(2月号)にも付いてました。BEEP音が
うるさいので、付録のCD-ROMからTeraTermProとTTSSHもイン
ストールしてlocalhostに繋いでます。Windows2000環境に入れ
てみましたが、sshdをサービスにしておくとイイ感じ。sshで圧縮
きかせるとtelnetより軽い感じだし。
Cygwin楽しー!
>>881
beep は beep サービスを止めればいいナリ
net stop beep
883881:02/01/10 16:09
>>882
ほんとーだ! ありがとう!

| $ net stop beep
|
| Beep サービスは正常に停止されました。

ヘタレなので、viでbeepならしまくり。まわりからの
視線が突き刺さって、あわててOpenSSHを動かし
たんだけど、こっちのほうがスマートな解決方法
ですにゃ。お礼にコロッケを買ってくるだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:50
a
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:47
X がいらない rxvt 2.7.2 って日本語表示出来ないの?
--enable-languages するとコンパイルがコケるし…。
>>885
前スレ参照。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:41
Cygwinのcronって使えないんですか?

cygrunsrv -I cron -p /usr/sbin/cron -a -D
cygrun -S cron

ってやって
crontab -eでcrontab編集しても
実行がされない。
ちなみにtouch /home/XXXX/a.datを試してみたんだけど..
うまくいってる人いますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 11:02
マシンリプレースしたので、Cygwin 入れ直そうと思って ML 見てたら
最近の Cygwin って調子悪いみたい。大丈夫なの?
>888
漏れもマシンをリプレースしてCygwin入れ直したら、
まともにmake通るソフトが一つも無い状態ですが、何か?
890888:02/01/11 14:38
>>889
とりあえず tcsh は #define KANJI して作り直せましたが何か?

てなわけで入れてしまったんだけど特に問題はないみたい。
みんな何を騒いでたんだろ?
891888:02/01/11 14:54
>>890
と思ったらまともに動かんかった。
すぐに no more process になってしまう... なんで???
892873:02/01/11 17:59
タイミングよくCygwin-Developerにこのねた(newlib-mb)が出てるよ。
あ、見れば分かるけど僕じゃないよ、僕はそんな気の利いたこと書けないしね。
そもそも、どのくらいうれしいかも僕にはよく分かってない・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 18:31
初歩的な質問ですいません。

gccが使えるというので、会津大のsetup.exeつかってインストールしたのですが
gcc -v
とすると
BASH: gcc; command not found

になってしまいます。
なんででしょうか?
(゚Д゚)ハァ?
895login:Penguin:02/01/11 18:38
PATHとおってる? >>893
>>895
Autoexec.bat に c:\cygwin\bin は追加しました。
.bashrc に 追加しる。

echo $PATH
して結果をここに書け。
>>897
遅くなってすみません
こんな結果になりました。

/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/cygdrive/c/ROOT/WWW/PERL/BIN/:/cygdrive/c/WINDOWS:/cygdrive/c/WINDOWS/COMMAND:/cygdrive/c/JUST/JSLIB:/usr/bin


で、ちょっと気づいたのですが
インストールしたフォルダをgcc*.*で検索したところ、ヒットしなかったってことは
インストールされてないのでしょうか?
一般的なUnixの経験はある?
>>899
学校でプログラムの演習で使ったくらいです
設定とかは友達のファイルコピーして使ってたので全然…
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:26
漏れもインストールしたはずのソフトが入ってなかったときがあった。
原因は実はインストールされてなかった、って落ちだったが。
検索しても見つからんなら、setup.exe再実行してチェックしてみれ。
>>901
そうしてみます…
>>901
再インストールしたらちゃんと出るようになりました。
ありがとうございました。
setup.exeはなんだかエラー処理がまずいね。
漏れも、インストールが中途半端になってる事が何度か有った。
>>904
まずいという以前に、ダウンロード中のエラー処理をまったくやってないという説が…
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:41
>>887
漏れもおなじ。
結局使えないんじゃない?
使えたって話きいたことない
907866:02/01/12 12:31
>>887 >>906
Win98でcron使い倒してますが、何か?
>>907
名前消し忘れてた、鬱氏
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 12:36
http://www.MintMail.com/?m=1934443
上記のアドレスからSign-Upして、登録すれば、
メールが送られてきます。それを読むだけでお金持ち!
そんなうまい話はまだまだ無いけど、
今度はそのIDで会員を獲得すれば、とってもどんどんお金が入ってくるみたい。
お金は郵送。月20万程度。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 13:05
startxでxfree86を起動出来ません。
一瞬で消えてエラーメッセージも出てきません。
xwin & だと普通に起動できます。
>>910
window managerは?
>>910 過去ログは読んだかい?
913名無しさん:02/01/12 14:19
w3m-imgってcygwinのrxvtでは使えないんですか?
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehsaka/w3m/index-ja.html#img

cygwin環境でX立ち上げてないとダメなのかしら?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:25
homeディレクトリでgccでhello_world.cというファイルをコンパイルしてたのですが
bashでhelloを実行するとcommand not foundになってしまいます。
dos プロンプトで実行するとちゃんと動きます。
なぜか意味が分からないです。。
>>914
もしかしてUnix環境は初めて?
./hello.exe
でどうだい?

Unixではカレントディレクトリには
PATHは通さないのが流儀。
>>915
ありがとうございます。
できました。
いろんな流儀があるのですね。。
まず、基礎的な知識を身に付けましょう
質問するのは自分で調べてからにしましょう

以上の条件を満たさない人は、質問は周りの親しいお友達にしましょう
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:04
>>917
押し付けられた「周りの親しいお友達」がカワイソウ...
w3m入れたけど↓キー押しても何も反応しない・・・
何かいいページありませんか?
あ、キー違った・・・
でも操作方法イマイチ難しい・・・
Emacs21ってCygwinのGCCでmakeできました?
どっかにバイナリないかの〜
お、さきゅーべりーまっちょ
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:26
>>921
昨日ビルドしたよ。
IMEパッチをあてたのでIMEも使えてしあわせ。
場所は忘れたけど

Emacs21 で Windows の IME を使う

で検索かけると見つかると思うよ。
925921:02/01/13 00:29
>>924
あれから、結局makeしました。今度は成功。
FreeBSDでEmacs20からEmacs21に乗り換えたので
MeadowもEmacs21に変えようと思った。
しかし、Windows版では画像が表示できないので
まだ、Meadowでいいかも。
927タカノ:02/01/13 01:15
>>925
Emacs 21のほうが、標準でLispライブラリがたくさんついてきて便利というのはある。
思い切って乗り変えてみては。安定性は問題ないと思う。
928924:02/01/13 02:00
xemacsでもIMEが使えるパッチがあるみたい。
こっちは前からwindowsでも画像表示できてたよね。
乗り換えようかな〜
自宅のPCはあっさりインストールできたんだけど、
会社のPCには makeなどインストールされないプログラムが多数..。
どんな原因が考えられますか?
ちなみに、ThinkPad A22e。

# 最近、インストーラ使いづらくなったな。(´-`).。oO(なんでだろう?)
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:32
setup.exeで全選択する方法が分からなかった(;´Д`)
931タカノ:02/01/13 18:10
Cygwinとは微妙に違うのだけど、Virtually Un*xが今どうなっているのか教え
て欲しい。
旧URLのttp://www.itribe.net/virtunix/は消えている。Google cacheによれ
ttp://virtunix.itribe.net/に移転したらしいのだが、そこも消えている。
ここで途切れてこれ以上追えない。困ってます。よろしく。
Linuxmagazine2002年2月号に
12月11日時点のCygwinが収録されてるよ。
全部落としきれんぞゴルァって人はどうぞ。
933tcshの使い方教えてください:02/01/14 10:47
cygwinでtcshを使おうとして困っとります。一応過去ログを見て(つもり)、
rxvt -e tcsh &
とdefaultのwindowから立ち上げようとしましたが、
if: Expression Syntax.
といきなり現れて、.cshrcを読み込んでいないです。
source .cshrcとするとちゃあんと読んじゃうんですが・・・
どうすりゃあ良いんでしょう?
ちなみにここまでくるのにしたのは
setup.exeでcygwinをセットアップ
/bin/cshを/bin/tcsh.exe にリンク
.cshrcを作成のみです。
->.login, .tcshrcは作成せず。
->パスワードファイル等は作っとりません。
ちなみにOSはWinXPだす。
よろしくおねがいします。
>>933
.tcshrc つくりゃーいいんでないの?
>933
HOMEが設定してないんじゃねーの?
つーか.cshrcはどこにつくったのよ?
936933:02/01/14 15:33
> .tcshrc つくりゃーいいんでないの?
.tcshrc作ってもだめでした(.tcsrcの内容は.cshrcのソースだけです)
> つーか.cshrcはどこにつくったのよ?
ログインホームです。-> /home/user_nameです
setでみると、homeはここになっています。
ぜんぜんだめです・・・
sourceしてもCntl-Pは効かないし、historyコマンドも効きませんし、
なんだかぼろぼろなんすけど・・・
>>936
tcshなんかつかうからだよ
特に問題ないな > tcsh
ただ、ncursesにdependsしてるからそっちの原因というのもあるかも。
updateしてみれば?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:35
たぶんあり得ないとは思うけど、何かの拍子に
/etc/profileとか読み込まれてない?
ifでエラーになっているってのが怪しい。
940933:02/01/14 21:53
ncursesにdepends->update?・・・できればどうするか教えてください。
/etc/profileが読み込まれてるってどういうことですか?
i='/etc/profile.d/*.sh'という内容がsetを実行すると出ますが、
これのことでしょうか?だとするとどうやって対策すればいいのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:38
Cygwin の X window アンインストールするには何を消せばいいですか?
Window Maker 入れたんですけど使い道がないし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:02
namazu の cygwin バイナリってダウンロードできるところありますか?

(自分でコンパイルする環境作ってもいいですけども、何か手間かかったりしますでしょうか?)
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:06
>942
特に手間は掛からんと思われ
944福だ:02/01/15 12:18
他の掲示板に投稿したのですが、レスがつかないので、困っています。
よろしくお願いします。

自作アプリを make したところ、ctype(3) を使用している関数に
以下のようなリンクエラーが発生しました。

Warning: resolving __ctype_ by linking to __imp___ctype_ (auto-import)
SrcName.o: In function `FunctionName':
SrcName.c:nn: variable '_ctype_' can't be auto-imported.
Please read the documentation for ld's --enable-auto-import for details.
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [ProcName] Error 1

/usr/include/ctype.c には、

extern __IMPORT _CONST char _ctype_[];

と、宣言されているので、man ld の --enable-auto-import に
記載されている Solution2 で対応されていると思うのですが、
具体的にどうすれば auto-imported されるのか解かりません。

どなたか、ご指導の程、宜しくお願いします。

Win2000pro に cygwin 1.3.6-6 をインストールしています。
>>942
たいへんだべ、linuxみたいに、

configure
make install
でOKって分けにはいかんよ、

namazu程度だったら問題なさそうだけど、
946福だ:02/01/15 12:25
>>944
訂正
/usr/include/ctype.c -> /usr/include/ctype.h
「rpm -iv」で満足してる人も少なくないと思われ<Linux
>>947
意外と、Cygwin用に作られたrpm入れてもうごかねっ
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:52
>944
それはそもそもauto-importできない。
とりあえず問題の変数をexternしている部分に
__declspec(dllimport)を付けるべし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:37
>933
文字コードの問題もあるかも。
俺もそれではまった経験あり。
とりあえず、.cshrc(.tcshrc)をdot.cshrc
とかにリネームしてから起動してみて
エラーが出なければ.cshrcに問題があるかも,
だめならここに.cshrc出してみたら?
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:48
age
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:23
最近 Bad file number というエラーが頻発するのですが、
原因がわかりません。基本的にsetup.exeから拾える最新版で
使っているのですが、なんらかのタイミングでこのエラーが
出るようになりました。cvs updateとかすると更新されるファイル
全てでエラーが出て、それでも実際のファイルは更新されています。
気持ち悪いので、なんとかしたいのですが原因が突き止められません。
原因がわかる人いませんか?
953メールを読めば1,250円をくれました!!:02/01/16 16:32
1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:42
よ〜し 父さん登録しちゃうぞ〜
955福だ:02/01/16 18:17
949 さん、ありがとうございました。

/usr/include/ctype.h の
extern __IMPORT _CONST char _ctype_[];

__declspec(dllimport) __IMPORT _CONST char _ctype_[];
に変更したところ、make できました。

本当に助かりました。

しかし、inetutils の ftp 等は何の変更も無く、
make できるのは、何故なんでしょうか?
>>793
助かりました。オソレススマソ
rxvt2.7.2を前スレの日本語パッチ当てて>>88の行間パッチを参考にソース書き
換えて使ってるんだけどw3mの表示が何か変になる。
C^lすれば元に戻るんだけどこれって何が問題なの?
958957:02/01/16 20:49
あとlessで日本語表示させてもなんか変になるんだよね。
959933:02/01/16 21:04
.cshrc(.tcshrc)をdot.cshrcとdot.tcshrcでもだめっす。
ちなみに、
.cshrc
------------------------
set prompt="%m:%c% "
setenv PAGER less
set history=50
alias h history
------------------------
.tcshrc
------------------------
source .cshrc
------------------------
です。
.loginはなし。
・・・どこが悪いんでしょう。たすけて・・・
960959:02/01/16 21:12
runを使えば出来るんじゃない?
http://www.phys.waseda.ac.jp/gravity/~tominaga/comp/cygwin_rxvt.html
が参考になるかと。
runは探せば多分見つかる。
961960:02/01/16 21:13
>>959の間違い
/etc/csh.*とか/etc/profile.d/*.tcshとかはrenameしてみたんだっけ?
963950:02/01/16 23:27
>933
rxvt -e bash
具体的な解決方法ではないけど,
自分でコンパイルしてみれば?
ftp://ftp.astron.com/pub/tcsh/
とかにソースがあるぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:13
すいません。皆様。
syslogd(8) が見つからないのですが、どの Category の package に
はいっているのでしょうか?
965965:02/01/17 01:36
自己フォローです。
inetutils に入っている(いた)ようですが、doc/inetutils-1.3.2.README によると
Ver.1.3.2-1 からバイナリパッケージからは外されたようですね。
ソースパッケージから作成してみます。
無駄レス失礼しました。
# 外した理由は。。。 やっぱり、なんかあるんだろうなぁ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:42
Cygwinのsyslog(3)はイベントログ(NT/2000/XP)かログファイル(9x/Me)にログを書くので、
syslogdはありません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:51
>>964
Cygwinではsyslog(3)から直接NTのEvent Logging Serviceに出力する
ので、syslogdは無い。
syslog = loggerだったらinetutilsに入ってる。
968967:02/01/17 01:52
う。ソース調べてるうちに先越されてしまった...鬱
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:21
cannaとkinput2をつかってkterm上で日本語入力をしようと
思っているのですが、Ctrl-\で入力して変換して確定しても
文字が表示されません。

ktermはkterm -km sjisで起動しています。

viで同様に入力しようとしても化けてしまいます。
また、ktermでcatを使いSJISのファイルを表示すると
正常に表示されるのですが、
viだと化けてしまいます。
コンソール上のviでは化けないのですが。

どのようにすればkterm上で日本語入力/表示が可能になるでしょうか。
よろしくお願いします。
>>969
うーん。解決できるかわからんが、とりあえず
uname -srm
echo $TERM
vi --version
の結果教えてちょ。
971969:02/01/17 18:03
~$ uname -srm
CYGWIN_NT-4.0 1.3.6(0.47/3/2) i586
~$ echo $TERM
xterm
~$ vi --version
VIM - Vi IMproved 6.0 (2001 Sep 26, compiled Nov 8 2001 23:30:08)
Included patches: 1-20, 22, 21, 23-93
Compiled by corinna@COMPAQ
Normal version without GUI. Features included (+) or not (-):
+autocmd -balloon_eval -browse +builtin_terms +byte_offset +cindent
-clientserver -clipboard +cmdline_compl +cmdline_hist +cmdline_info +comments
+cryptv -cscope +dialog_con +diff +digraphs -ebcdic -emacs_tags +eval +ex_extra
+extra_search -farsi +file_in_path +find_in_path +folding -footer +fork()
+gettext -hangul_input -iconv +insert_expand +jumplist -keymap -langmap
+libcall +linebreak +lispindent +listcmds +localmap +menu +mksession
+modify_fname +mouse -mouseshape -mouse_dec -mouse_gpm -mouse_jsbterm
-mouse_netterm +mouse_xterm +multi_byte +multi_lang -osfiletype +path_extra
-perl +postscript +printer -python +quickfix -rightleft -ruby +scrollbind
-signs +smartindent -sniff +statusline -sun_workshop +syntax +tag_binary
+tag_old_static -tag_any_white -tcl +terminfo +termresponse +textobjects +title
-toolbar +user_commands +vertsplit +virtualedit +visual +visualextra +viminfo
+vreplace +wildignore +wildmenu +windows +writebackup -X11 -xfontset -xim
-xterm_clipboard -xterm_save
system vimrc file: "$VIM/vimrc"
user vimrc file: "$HOME/.vimrc"
user exrc file: "$HOME/.exrc"
fall-back for $VIM: "/usr/share/vim"
Compilation:
gcc -c -I. -Iproto -DHAVE_CONFIG_H -I/usr/local/include -g -O2
Linking: gcc -L/usr/local/lib -o vim.exe -lncurses -lintl

~$

>>970
以上です。
972969:02/01/17 18:06
一応、vimrcはこうなっています。

if version >= 600
" 6.0v later
set enc=japan
set fencs=iso-2022-jp,utf-8,utf-16,ucs-2-internal,ucs-2
if has('win32')
set fileencoding=cp932
set fencs+=euc-jp,cp932
autocmd BufNewFile * set fileencoding=cp932
else
set fileencoding=euc-jp
set fencs+=cp932,euc-jp
autocmd BufNewFile * set fileencoding=euc-jp
endif
else
set fileencoding=japan
endif

973970:02/01/17 18:32
>>972
そのvimrcってちょっと前に出てたURLの所からパチって来てないかい?
あの人の所で配布してるvimだとCygwin上でもif has('win32')がtrue
になるけど、Cygwin標準のvimだとtrueにならないよ。
だからelse以下のeuc-jp用設定になっちゃってるはず。

ConsoleではOKという事だから、それが原因かどうかはちょっと疑問な
気もするけど、怪しそうなのはそれ位かなぁ。

あ、あとTERMがxtermってのもちょっと引っかかるな。
ktermとxtermって、termcap的にはもはや違っちゃってたはず。
俺自身はCygwin上でX関係使ってないので、外してるかもしれないけど。
974969:02/01/17 19:00
>>973
あ、パチってきてました。

if version >= 600

のチェックを外して最後のelse以下を削除したら、
kterm上のviでSJISのファイルがきちんと表示されました。
viでの日本語入力も問題なく行えました。

ただ、相変わらずktermのコマンド入力で
なぜか日本語が入らないのですが
(kinput2の窓は表示されるのですが)、
$TERMをktermに変えても特に変化はありませんでした…
しかしこれは今のところあまり問題はありません。

ありがとうございました。
975970:02/01/17 19:18
>>974
あ、そっちはひょっとするとshellが8bit通さないとかの方かも。
bashだったら、vimrcパチってきたところにinputrcがあると思うので、
それを ~/.inputrc に置けば通らないかな。

駄目なら同じところにあったbash-2.05a-jp使ってみるとか。
# 何が違うのか俺もよく知らんのだけど

tcshの場合は(Cygwin標準のtcshはmultibyte有効になってないので)
自分でmakeしないと駄目かも。

zshは...使ってないからわからんけど、元から8bit cleanと聞いた
ような。
976969:02/01/17 20:28
>>975
あそこのinputrcを~/.inputrcにコピーしたら無事通りました!
ありがとうございます。

shellはcygwin標準のbashです。
zshは無いのでわかりませんが、tcshはおっしゃるとおり駄目でした。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:49
tcsh 6.11.* で
ls *.c
ってやっても「そんなファイルなんてないぞ」と言われてしまいます。
ちゃんと hoge.c とかカレントにあるのに...
tabキーでのファイル名補完もおかしいし、どうなっちゃったんでしょうか?
ちなみにver6.10.* のときはばっちりでした。
原因分かるかたいらっしゃったら教えてください。お願いします。
978933:02/01/17 23:11
csh.cshrcを別名にしたらすべてがうまくいきました。
皆様ありがとうございます。
でもどうしてcsh.cshirc読みに行くのでしょうか?
名前を変える以外に、読込先を変えるという対策法とかないのでしょうか?
よろしければ制御するパラメタとか教えていただけませんか?
ないのかな?
しかしそれにしても、デフォルトでエラがでるっていったい・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:29
>>978
csh系では「デフォルト設定を/etcに置く」というおやくそくになっ
てるから。tcshに限った話でもないし。

うちじゃ再現しないので何とも言えないが、csh.cshrcのif文を1つ
1つコメントアウトして行って、どこが問題になっているのかを調べて
みるといいかも。ひょっとするとそこに環境特有の問題が潜んでるの
かもしれないし。
980933:02/01/18 02:07
お騒がせしました。原因がわかりました。
前述cshrc.csh中およびそれがソースするファイルの
$homeが"USER neme"のようにスペースが入っているためでした。
それにしてもcsh.cshrcを疑わなければ対策はできませんでした。
本当にありがとうございました。
>>980
逝ってよし
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 12:31
ほかのユーザに代わるときはどうするんですか?
suではなくloginを使うと聞いたので、
loginと打ってユーザ名とパスワードを入れたのですが
ログインできません、といわれてしまいます。

/etc/passwdに追加しなければならないのでしょうか?
adduserコマンドは無いようなのですが・・・
X無しで使えるrxvtがあるけどX無しで使えるktermとかも作れるのかな?
作れるとしたらソースのどの辺をいじればいいんだろう?
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 14:07
>983
rxvtは、なんか偽Xlibみたいなのを使ってるね。
汎用性が有るのかな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:02
>>982

Cygwin では su は使えない。
2000 の runas を使うがよろし。
986982:02/01/18 15:10
>>985
NT4なのですが…可能でしょうか?
>>986
つーかそんくらい試せよ。
もしくは調べろよ。
コマンドラインでRunAs打ってみりゃー分かることだろ。
ちなみに俺がGoogle使って10秒間調べた限りでは無いらしい。
988982:02/01/18 15:49
>>987
失礼しました。
無いようなので2000からrunasを持ってきて実行しましたが
ADVAPI32.DLLにエントリポイントが無いとのエラー。

2000のADVAPI32.DLLをrunasと同一のフォルダにおいて
そこにcdし再度実行しましたがやはりエラー。

駄目なようです。
990は次スレ立てれ。
へっくし。

これから立てる。五分まて。
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < >>990 早く早く〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  雪国みかん   |/

992991:02/01/18 18:29
目が腐ってたらしい・・・・もうあったのね。

Cygwin使っている人いますか? part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011345180/
9933スレの1:02/01/18 21:26
>>991
ごめん。行った通りに立てたんだけど、
誘導忘れていた、サンクス。

でもそのAAはあまりにも…ワラタ
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:59
994
995
996
997
998
999
1000.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。