Cygwin使っている人いますか? part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
21:02/10/01 23:58
3a:02/10/01 23:59
a
DUP DUP DUP !!
DEL DEL DEL !!
ナハ ナハ ナハ !!
なんとっ!鼻から消火器が出てきたぞっ!?
なんとっ!鼻から消火器が出てきたぞっ!?
なんとっ!鼻から消火器が出てきたぞっ!?
で、こっちが本スレでいいの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 02:07
こっちが本スレならage
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:11
でさぁ、1.3.13はまだ〜?
一応 Win 板の兄弟スレってことで・・・・

Cygwin使っている人いますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/

#テンプレに入れておいてくれるとうれしいな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 06:33
本スレへお移りください。おながいします。

Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033433964/
それはアンチが立てたクソスレでしょ?
>>13
本スレです。
こっちがクソスレです。
当面両方本スレでいいじゃん
どっちでもいいから
どっちかに決めてよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 11:18
>>14
アンチの人の意見ですね
18part5の971:02/10/02 11:19
こっちが本スレだったのか・・・別スレに書いちゃった。

------------------------------------------
>part5の977さん

OBSOLETE:旧式
古いもの置き場だったんですね(汗)
各地からのリンクから素直にとんだんですが、自動でそこに転送されているとは思いませんでした。
# 実際に表示したURLを読めよ私馬鹿

ありがとうございました・・・とほほ。
------------------------------------------

で、おかげさまでWin2K + Cygwin + Cygipc + PostgreSQLの環境構築を
開始しているわけですが、これが全く進みません(涙)
PostgreSQLはWindowsネイティブじゃなくてCygwin上で動かしてるんですが
ひょっとしてこれ、IISでのPHPからじゃアクセスできないとか・・・?
CygwinにApache入れないと駄目なのかしら・・・
>>16
どっちが本スレかなんて決める必要ないと思うよ。
今までのスレに不満あってこうなったんだと思うし。
なぜforkしたのかを考えて、使いたい方を使えばいいよ。
>>19
ちゃんと使いわけられるなら
それでもいいんだけど。
何か「ペット大好き」と「ペット大嫌い(苦手)」みたいだな(w

そのうち「Cygwinをバスタブで切り刻んで虐殺しました」とかいうヤシが
出てきたりして(w
>>19
そういう経緯が書いてありゃいいけど、いきなりPart6から立てて、
>>1>>2にこっちとおんなじリンク張ってるってのはどういう料簡?
そいで自分が本スレと間違えて、慌てて修正してやんの。
常識的には先に立ったほうが本スレだな

Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/01 09:59

Cygwin使っている人いますか? part6
1 名前:1 02/10/01 23:57
>>22
> そういう経緯が書いてありゃいいけど、いきなりPart6から立てて、

経緯書いてあるぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033433964/59
>>25
それは経緯じゃなくて感想だろ。
このスレがたった後の。
3箇所も見るのかったるいからどれか1つに決めれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 17:59
ここだけ見ればいいんじゃないの?
>>27
別に見なくていいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 18:31
最近のsnapshotを使っている人いる?
どんな感じ?教えてちょ
>>30
ふ じ え だ 君に聞いてみれば?
クソスレなのでsage
しばらく様子を見て
レスが多い方が本スレかな。
アンテナにとりこまれてることからして、こっちが本スレ。あっちがアンチスレで
いいでしょ。名前どおりで混乱もないし。
常識的には先に立ったほうが本スレだな

Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/01 09:59

Cygwin使っている人いますか? part6
1 名前:1 02/10/01 23:57
別ネタでしょ?関係ないよ
>>33
> アンテナにとりこまれてることからして、こっちが本スレ。あっちがアンチスレで

(゚Д゚)ハァ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:26
藤枝さんのsnapshotニュース、なんでやめちゃったんだろう?
多少遅れてもああいう情報を載せてくれるのはありがたいんだけどな
>>38
忙しさをアピールしたいんでしょ?
3938:02/10/02 19:27
>>37
だった・・・鬱だ
Cygwinをばりばり使っている人なんていないでしょう
ちょっとしたことをするときに便利っていう程度でしょう
>>40
ARM向けの開発環境としてばりばり使ってますが何か?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 19:38
PostgresSQL(バージョンは7.2.2-1)をcygwinパッケージからインストールしています。
文字コードのエンコードの関係(?)だと思うのですが、
解決できないので投稿させていただきました。

psqlを-nオプション付きで起動し、プロンプト上で直接日本語のデータをinsertして、
psql上でselect文を投げるとそのデータは問題無く表示されます。
ところが、MS AccessからODBC経由で同じデータベースに接続し同じテーブルを表示すると、
文字化けしたデータが表示されます。逆に、Accessから日本語データを入力すると、
Accessでは問題無く表示されているのですが、
psqlでselectするとそのデータは文字化けして表示されてしまいます。
psqlから-fオプションでinsert文を記述したファイルを実行しようとすると、
Invalid EUC_JP character sequence found (0x967b)
というようなエラーが返ってきます。

PostgreSQLの初期化は、
initdb -E EUC_JP -D /usr/share/postgresql/data
としました。
/etc/profileに
PGCLIENT_ENCODING=ja_JP.SJIS
と設定しています。
ちなみにbash関係の環境変数は、/etc/profileに
export LANG=ja_JP.SJIS
export TZ=JST-9
export JLESSCHARSET=japanese-sjis
などとしています。

psqlでもAccessでも問題なく表示、入力できるようにしたいのですが、
どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
同じ質問をしないでください
うわっ!いつの間にwが!?
$ w
19:44:03 up 2 days, 18:30, 0 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00
USER TTY FROM LOGIN@ IDLE JCPU PCPU WHAT
$

# 俺はいないのか?
>>44 うん。
>>44
topもあるよ
>>40
あんたは、アフォスレでcygwinの悪口たたいてれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 20:36
こっちが本スレ
さきにアフォスレに書いちゃった人はアフォスレを支持するだろうね
アフォが・・・
XonWinにはrootがいるのに、なんで本家のCygwinにはrootとかいないんですか?
>>50
XonWin の話はスレ違い。アンチスレでどうぞ。
52 名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:05
CygwinアンテナでもこっちのPart6がリンクされた。
当然だけど、午前中くらいまで、Part5だったんだよね。

>>52
それが何か?
常識的には先に立ったほうが本スレだな

Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/10/01 09:59

Cygwin使っている人いますか? part6
1 名前:1 02/10/01 23:57
>>54
同じこと何度言ったら気が済むんだ、ゴラァ
よ か っ た ね
アフォスレとクソスレ、どっちが本スレなるか決めるスレはここですか?
重視スレ反対!
このスレの削除依頼出してくれ >>1
http://qb.2ch.net/saku/index2.html

Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
に移動よろしくおながいします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033433964/l50
本スレははじめから決まってるだろ、ゴラァ
>>58
あわくって漢字間違えるな、アフォ
61直しますた :02/10/02 22:04
重複スレ反対!
このスレの削除依頼出してくれ >>1
http://qb.2ch.net/saku/index2.html

Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
に移動よろしくおながいします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033433964/l50
アフォスレの方は終わるようです。
そ う で す か
そ う で す
というわけで、アフォスレ難民としてやってきました。
67前スレ14:02/10/02 22:29
じゃあ今からでも遅くないから精一杯卑屈に行こ。(ォィ

日本語化パッチ、rxvt-2.7.2-13に追従しました。
すみませんごめんなさい。
このさい、ウニ板のCygwinスレをすべてアボーンしましょうよ
Win板のスレが本スレ主張してるし、ウニ板いらないっしょ?

削除キボーン
http://qb.2ch.net/saku/index2.html
69前スレ14:02/10/02 22:31
ってもう2.7.2-14出てるー。
ごめんなさい首釣ってきますー。
7068:02/10/02 22:31
s/ウニ板いらないっしょ?/ウニ板のはいらないっしょ?/
>69
吊る前に2.7.2-14に追従して
>>54
常識的には


   タ イ ト ル が 同 じ  =  同 じ 系 統


が本スレですが何か?
>>72
どっちもCygwin使っているヤシのスレなんだから

同 じ 系 統

だろ?
オマエのいいぶんだと

タ イ ト ル が 同 じ = 同 じ 系 統

なんだからタイトルが同じというに等しいわけだ

本 ス レ は 決 ま っ た な ↓

Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033433964/l50
>73
>どっちもCygwin使っているヤシのスレなんだから
>同 じ 系 統
>だろ?
演繹が正しくありません。

次の屁理屈をどうぞ
>>73
一番頭悪いねw
> 一番頭悪い
アフォ用スレの住人だから
77よろしこ:02/10/03 11:13
重複スレ反対!
このスレの削除依頼出してくれ >>1
http://qb.2ch.net/saku/index2.html

Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
に移動よろしくおながいします。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033433964/l50
>>77
はいはい、アンチは消えてね
両方削除依頼だしとけ。

Win板の方が良スレになってんだから素直にあちらを本スレ認定すべし
んで、あっちが1000までいってから次どっちで立てるか考えろ
そーゆー大人の判断もできん香具師ばっかか?このスレは
マカスレ並に見苦しい真似すんなや

よって ==== 終了 ====
80どれ?:02/10/03 18:01
Cygwin使っている人いますか? part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033484276/l50
Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033433964/l50
Cygwin使っている人いますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/l50
>>79
ハゲド

削除依頼はコチラ
http://qb.2ch.net/saku/index2.html
本スレは、
Cygwin使っている人いますか? part6
こちらです。
皆さん、間違えないように。
必死になってんじゃねーよ>>1 涙目か?お前
アフォスレの>>1の思うツボだから、しばらくウィソ板へ避難しとけや
両 方 と も 削 除 依 頼 だ し と け よ

==== 再び終了 ====
>>83
自分で出せ、アフォ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 01:31
すいません。
Cygwinで、他のディレクトリが見えないんですけど。
まあ、そのフォルダがルートだからそうっていえばそう?
でも、それじゃ、他のフォルダのものを処理できないから不便です。
何かやり方があるのでしょうか?
>>85
mount
マカスレ並に見苦しい真似すんなや
8885:02/10/04 01:46
>>86
mountですか。聞いたことあるような。
どうすればよいのでしょうか。
お願いします。
8985:02/10/04 01:52
mount d:\ /mnt/win
なんてやってみてもだめでした。
>>89
こっちで聞いてみ

Cygwin使っている人いますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/l50
mount --help
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:16
>85
cd /cygdrive/
マジレス
1.3.13にmbrlen入らないの?困るよ!
前々スレの336やF氏は全然出て来なくなったね
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:48
Linux (x86) の上で cygwin 用のバイナリをコンパイルしたいのですが、
参考になるサイトがあれば教えていただけないでしょうか?

ディストリビューションは Debian GNU/Linux 3.0 (woody) をつかっています。
mingw32 パッケージは見つけました。これだけでは不十分ですか?
>>95
デブヲタはカエレ!
>>95
Win32 COFFバイナリを吐けるクロスコンパイル環境(binutils,gcc)が必要。

昔Cygwinで配布してるソース使ってconfigure --target指定してFreeBSD
上でクロス環境作ってたけど、細かい手順はもう忘れた。
ただ、ちょこまかエラー出て結構面倒くさかったのだけは覚えてる。
rxvtって、クリップボードからペーストするときに、
キーボードのショートカット(Ctrl+vとか)を使えないんですか?
マウスではコピペ出来たんですけど…
>>99
検索すれ。
>>98
えっ、マウスでペーストはできないでしょ。ペーストは、Shift+Insって
どっかに書いてあるまふ。
102 101:02/10/05 06:42
×あるまふ
○ありまふ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 07:21
>>101
マウス中ボタンでもShift+Insでもできますよ。
ちなみにクリップボード空のときにShift+Insすると落ちます。
104 101:02/10/05 08:36
>>103
うっ、cygwinで3ボタン?漏れ、2ボタンインテリだけど、両ボタン
同時押しでペーストできないんだす。(泣
>>95
Just another Ruby porter わたなべひろふみさん
http://www.ruby-lang.org/~eban/diary/

過去半年分くらい読めば、きっと詳細な方法がでてくるはず。
106 101:02/10/05 08:50
ゴミン、真ん中のグリグリするのもボタンて言うの?
なら、漏れのインテリも3ボタンだった。で、そいつを押したら、
ペーストできちゃった。逝ってきま〜す。
>>106
そです。
ちなみにグリグリついてるマウスは,実際は5ボタンなのです。
左中右で3ボタン。
上にグリグリ下にグリグリで2ボタンです。
108 101:02/10/05 10:58
>>107
さよか。ってことは、漏れのマウスでは、4thボタンでpasteって
わけかな。ありがとござました。
109 101:02/10/05 11:01
ゴメソ、ゴメソ。上にグリグリや下にグリグリじゃだめで、
4th && 5thボタンをギュッしる。押下しる。また逝ってくる〜
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ふとももふともも!
                 \_/  \_________
                / │ \
                   ∩ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧ \( ゚∀゚) < ふとももふとももふともも!
ふともも〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |     / \___________
________/ |     〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 12:43
本スレ晒し age
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 12:45
クソスレ立てんな
int var __attribute__((section("shvar"),shared)) = 0;

という共有セクションを持つDLLをimportするプログラムを作成したのだけれども、

[prog1.exe - 正しくないイメージ]
アプリケーションまたは DLL c:\path\to\dll\prog2.dll は正しい Windows イメージではありません。これをインストールディスクのファイルと照合してください。

というエラーメッセージが表示されて起動できなくなってしまったのですが、なんででしょ。

int var __attribute__((section("shvar"))) = 0;

というふうに shared を外せば起動するんだども、これじゃ意図するものと違くなっちゃうし。

これは以下のような VC でのものと同等であると思うのですが、違うのですか?

prog2.c:
#pragma data_seg ("shvar")
int var = 0;
#pragma data_seg ()

prog2.def:
SECTIONS
    shvar READ WRITE SHARED
質問はコチラで

Cygwin使っている人いますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/l50
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 14:16
>>113
これはbinutilsのバグかもしれない。
UNIXをよく知らずにCygwinに出会っちゃったWindowsな人は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/l50
UNIXのことはよくわかっているCygwin使いな人は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033484276/l50
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 15:55
ふつうに rxvt を起動すると、独立のウィンドウをもてて
とても便利です。(AstecX みたい)
もっといろいろ他のツールも X なしで使うようにできないですか?
もしくは、参考になる URL を教えてください。
libX11でなくlibW11とリンクすればよい
libW11はなんでしょうか?
アンテナにリンクがあったよ<libW11
ってかそのくらいグーグレ!
121117:02/10/05 17:07





でもあんがと。家帰ったら試してみる
122win板529=アフォ124:02/10/05 17:44
>>121
うまいな!
123122 ◆BjcnumvkAA :02/10/05 18:03
>>121
もしや==>>110か?
なんだ
別にどうでもいい質問だったのか
最近、cygwin setupをベースにしたインストーラをよく見るなぁ
>115
バグですか・・・
> マウスでペースト
XWin -emulate3buttons [timeout]
する。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 22:06
cygwin そのものをインストールに利用しているのもあるよ。
Agilent Design System.勝手にレジストリ書き換えてくれ
た挙句、ちゃんとインストールできない。既にcygwin入れてる場合。
結局、あらかじめ cygwin のレジストリを退避してから作業しない
といけない。面毒せ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:28
Apacheスレに書き込んだけどダメだしされたのでこちらで相談。

Windows--Cygwin--Apache/1.3.24
をローカルチェック用に使っているのですが
画像の読み込みが途中から読み込めなかったり、ローカルとは思えぬ位
のろのろと読み込むことが頻発します。
これはCygwinの問題なのかもしくはチューンナップ
することで回避できることでしょうか?

(*Cygwinなので正確にはチェックできないことは承知なのですが
ノーマルなHTMLだけでもレスポンス良くチェックできると
非常に便利なのでなんとか回避したいです。)
>>129
質問はコチラで

Cygwin使っている人いますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/l50
>>130 新手の荒しですか?
UNIXをよく知らずにCygwinに出会っちゃったWindowsな人は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/l50
UNIXのことはよくわかっているCygwin使いな人は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033484276/l50
>>131
オマエが荒しだYO!
>>131
本スレに誘導してるだけですが、なにか?
後発スレが本スレとは・・
先だろうが後だろうが良スレが本スレの原理
>>134
Windows板にCygwinスレが立ったときに、
このスレの住人は>>132のようなすみわけが可能なことがわかったから、
Windows板にCygwinスレが存在することを許してきたんだ。
あまり変なことを繰り返すとそちらのスレの削除依頼を出すぞ。
138さらしあげ:02/10/06 01:43
許す許さんとかこりゃまたトンだキチガイが湧いてきたな。
137スレ消費して罵倒と誘導しかできねーなら
まともに機能してる方が正スレだわな。

つーか、キモいのでおまいはWin板にはこないでください(プ
139138:02/10/06 01:44
>>138
s/137スレ/137レス/
>>138
うむ、確かに許すとか許さんとか言い出すのはおかしいな。

ただ、137消費してというが、こんなものはpart6まで続いてきた
良スレにすれば、ちょっとごみが混ざったようなもんだ。
君が静かにしていれば、すぐに落ち着きを取り戻すはずだから、
少し静かに見守っててくれんかね。
>>138
罵倒はコチラで

Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033433964/l50
でもだいぶ落ち着いてきたよね。
とりあえず>>141な感じになってきてるみたいだし。
書き忘れ。
依然としてWindows板かUNIX板のどちらに統合するかという話はないね。
Windows板のも優良スレだと思うんだけど。
Cygwinの特性上、それぞれ住み分けて使うというのも十分ありだと思う。
ただ、それを好ましく思わない板の住人がいるだろうから
彼らの理解が必要だと思う。
漏れ的には、両方見るのめんどいから1つにまとめてくれた方がありが
たい。cygwinはwindowsアプリとはいえ、実際の使用法は、unixとの共通
性のほう大きい。で、漏れ的にはこっちの方にまとまるのが便利だがな。
住み分けって考え方は、どうなんだろ。
アフォスレ立てたヤシは、windows板の同名スレとの区別を出したかった
らしい。手続き踏まずに失敗したことはさて措いて、中身的にも最初のあ
たりでwindows板との区別を出そうとしてcygwin否定論に走っちゃった。
じゃあ、cygwin否定論じゃなくてwindows板との違いをどこに求められる
かといえば、これはないんじゃねーか。



>>145
じゃあ、こっちでやりゃあいいじゃん
http://pc3.2ch.net/software/

Winのアプリをウニ板でやる必要なし























フーン
どちらがいいかはきっと結論でないだろうから
現状のまま、それぞれに立てておけばいいんじゃない?
そもそもそんなに議論しても得られるものがないしね
149145:02/10/06 04:47
>>148
それもそうだな。漏れもそれでいいよ。
俺も両方残してて良いと思う。

第一、2つのスレを見ることすら面倒だと感じるなら、
cygwinの設定なんてめんどくさすぎて出来ないじゃん。
>>150
あはは。言えてる
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 01:45

cygwin1.3.2を探してるのですが、どこか落とせるサイトを
ご存知ないですか?よろしくお願いします。
前々スレくらいで今までのCygwinリリースをアーカイブしているところが出てたような・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 02:15
cygwin-1.3.2 自身なら cvs から取ってきて作ればいいんじゃない?
適切なタグが付いてない罠
>>152
googleしたらすぐ見つかったけど。
http://telin.rug.ac.be/pub/internet/cygwin/latest/cygwin/
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 15:30
cygwinでtar cvf /dev/st0 d:\
でDドライブのmpegやらをバックアップしようとしたのですが
tar: /dev/st0: Wrote only 0 of 10240 bytes
tar: Error is not recoverable: exiting now
と表示されました。DLT4ドライブ(20/40GB)でDLT4のメディアを使ったのですが
入りきらない容量のファイルをバックアップしようとすると、このように失敗
してしまうのでしょうか?MSバックアップのように複数のテープメディアにまたがって
バックアップはできないのでしょうか?
マルチボリュームはオプションMを指定する必要があるみたいだけど、
それでもだめかな? だめだとしたらCygwinのテープドライブまわりの
バグかも。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 16:07
>156さん、ありがとうございます。
助かりました。
160157:02/10/07 20:46
>>158
マルチボリュームで指定しないと、複数のテープにまたがって記録してくれないのですね。
勉強になりました。
スレ違いですが、1つ気になる事が。
MPEGなどのハードウェア圧縮が期待できないものをバックアップする時に
そのMPEGをハードウェア圧縮すると何GBになるのか?
例えば1GBのMPEGが21本あったとして、これが20GBに収まるなら
tar cvf /dev/st0 c:\mpegで問題ないですが、もし20GBを少し超えることが
あれば失敗してしまいますよね。
バックアップするデータがハードウェア圧縮でどのくらい縮まるか調べる方法は
ないのでしょか?
>>160
質問はコチラで

Cygwin使っている人いますか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/l50
>160
その圧縮アルゴリズム次第
>>160
テープドライブのハードウェア圧縮ごときではMPEGは小さくなりません。
1GBのMPEGは1GBのままか最悪少し大きくなるでしょう。
164157:02/10/07 22:56
>>162
DLTで採用されてるハードウェア圧縮なんですが、どんなアルゴリズムを使ってるかは分かりません。

>>163
mpegに限らずtxtデータでも、バックアップするデータをハードウェア圧縮した場合、どの程度の容量に
なるのかを調べる方法はないのでしょうか?
☆バックアップ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019233825/l50
こちらへどうぞ。
tail コマンドって改行 \r\n とか Shift_JIS に対応してるんですか?
「\nが行の区切り」としか判別してなくても動作上は問題ないだろうし、
文字コード関係も(--bytesとか使わなければ)関係ないんじゃない?
ちなみにtailのソースは、記憶が正しければtextutilsに入ってるはず。
>166
> \r\n
改行は \n
\r は単なる記号としてそのまま扱われる

> Shift_JIS
全くもって無関係
NT用のftpサーバソフトってないですか。IIS以外で。
>>169
板 & スレ違い
>>169
Cygwinに入ってないか?
proftpdを試してみるとか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 13:51
mcでコピー[F5]コマンド使ってコピーするとバイナリファイルが壊れます。
多分、CRLF変換をやってしまっている感じ。
試しにソースから作り直しても同じ結果になります…なぜ?
inetdのftpdは?
>>172
そりゃテキストモードでマウントされてるからだろう。
mountコマンド実行してみな。
175前スレ14:02/10/10 23:00
sourceforgeのrxvt-2.7.8のcvsになんかW11が入ってるよ。
キター?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 23:18
fileutils を make し直したら、cp.exe が CYGWIN=binmode なのに、
バイナリのファイルをテキスト扱いします。
configure 時のオプションが何か足りなかったのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、ご教授ください。
>>175
君のコミットを待ってるよ
>176
mount -b

CYGWIN=binmode
は別の場面でのもの
>>169
SFU ってFTPd 入ってたっけ?
SFU ってなに?これ?
Microsoft Windows Services for UNIX
http://www.microsoft.com/windows/sfu/
>>173
NetBSDのftpインストールに使ってみたら激しく不安定で、諦めて
WARFTPD(Win32ネイティブなftpd)使った。

>>176
GNUのツールってネイティブにWin32対応してる奴もあるんだけど、
Cygwinでコンパイルした時にも#ifdefに引っかかって、無条件CRLF
なコードの方がコンパイルされてたりする事がある。
(mount -bなのにcat > hogeでhogeがCRLFになるのもそれが原因)

cpだとあんま関係ないような気もするけど、一応ソース確認してみ。
182176:02/10/11 09:37
> 178 & 181 ありがとうございます。
参考にさせて頂いて、これからあれこれやってみます。
183176:02/10/11 12:14
バイナリファイルのcpの結果です。
+------------+----+----+
| mount |bin |text|
+------------+----+----+
|OBJ cp.exe | 〇 | 〇 |
+------------+----+----+
|make cp.exe | 〇 | × |
+------------+----+----+
〇:CRLF変換しない
×:CRLF変換してしまう

184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:45
配布されているfileutilsのバイナリは、makeするときにbinmode.oを
リンクしてるはず。configureかmakeのときにLDFLAGS=/usr/lib/binmode.o
を指定すれば、いつでもバイナリで読み書きするようになるはず。
皆さん、DOS窓でVIM開いて、MSIMEで日本語入力できている人いますか?

 #なんか文字化けするぅ〜。
>>185
余裕でできてますが、なにか?
cygwin で使えるテキスト端末って、

・ Windows の Console
・ rxvt with libW11
・ X server + xterm/rxvt/etc with Xlib
・ telnetd/sshd + telnet/ssh クライアント

ぐらいのもん?
なんか、どれも一長一短でイマイチ使いづらい・・・
オレはrxvtで満足してる
是非それらを凌駕する端末を作ってくれ >>187
>187
寺たーむでlocalhostにtelnetがある
putty+日本語化パッチでtelnetもあるでよ。
>>187
rxvtの一短を教えていただきたい
>>192
遅い。たまに漢字が乱れる。
>>193
まぢっすか…。俺はそういう症状にあわないんだけども…
私はrxvtでデフォールトの裸コンソールでやってた時より速くなりますた。
>>193が遅いって書いてるのは、何と比較してですか?
例えば、lsなんかcygwinは遅いので、windowsのExplorerを使うようにしてる。
適材適所でcygwinとwindowsのソフトを選択使用している情報キボンヌ

>>195
ls --color=no にすると随分速くなる。やってるだろうけど一応言っとく。
>>196
それしてませんですた。やったらすっごく速くなった。ありがとさん。
# alias ls="ls -F --color=auto --show-control-chars"
alias ls 'ls --color=no'
おっと、.cshrcの方貼っちゃった。1台目はFreeBSDでそっちの設定ファイル
と同じようにしてるもんで。
>>195
rxvtの方が速いという事はOSはWin9xかな?
Win9xのDOS窓はDOS(16bit)との互換性重視なんで、32bitなコンソール
アプリ動かすと遅いわ不安定だわウィンドウサイズ固定だわでかなり悲しい。

NT系のコマンドプロンプトはかなりマシだけど、フォントがあまり選べない
のがいまいち。日本語無視していいならコンソールのコードページ英語に
切り替えればもうちょい選択肢が増えるけど。
>>199
え、そっす。まだwin98で。
32bitコンソールの方がかえって遅いんすか。新しいPC買おうと
思ってるんだが複雑な心境になりつつ
Win2000でもやっぱりDOSプロンプトに比べるとrxvtの方が速いと思う
いけね。>>199読み違えてました。∴>>200撤回
数学の「よって」記号は機種依存文字だったかいな。
質問です。この話題、以前も挙がってたと思うんですが、
過去スレがもう倉庫入りになってしまったもので。

使用マシンはWin2000Proで、cygwinをインストールし、
ローカルホストにtelnetログインしようとしています。
そうinetd + telnetdです。

/etc/passwordや/etc/groupを確認した上で、
PATHにcygwin1.dllを含むパスを追加し、
環境変数CYGWINの値はntsecとしています。
/usr/sbin/inetd --install-as-serviceとしてサービス
登録しました。

net start inetdとして起動すると、「正常に起動しました」との
メッセージが出るのですが、イベントビューアを見てみると
「uucp/tcpというユーザはいません」という旨のエラーが
出ます。
どのような対策を行えば、正常にサービス起動できるので
しょうか。
204おまた:02/10/12 13:49
/etc/inetd.confのuucpの行をコメントにすればいいんじゃないかなぁ〜ぁ
205176:02/10/12 14:11
>>184 ありがとうございました。
export LDFLAGS=/usr/lib/binmode.o してから
configure、makeして、CRLF変換しないcp.exeを
作る事ができました。
本当にありがとうございました。
206x:02/10/12 15:10
見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
>>206
またお前か
208187:02/10/12 15:12
>190>191
> ・ telnetd/sshd + telnet/ssh クライアント
というのがそれ。
でも Login: が出てくるまでが長いし、毎回ログインするのも面倒だし。

>192
Ctrl + 記号 とかで一部入力できないものがある。
これらの普段使わないキーを screen(1) のエスケープキーにしているから結構致命的。
この点以外は早いし軽いし気に入っているのだが。

>189
構想だけはある。あとは時間が・・・
>>204
早速の解答ありがとうございます。できました。
オレもすっごい端末を考えているんだけど時間がなくてねー
僕の考えているターミナルの方がすごいよ!
(w
初めて投稿さていただきます

基本的な質問で申し訳ないのですが、XonWindows上からTelnetもしくは
SSHで他のLinuxサーバに接続すると、日本語が文字化けしてしまうので
すが、文字コードが原因と思うのですが、どうすれば回避できますでし
ょうか?

よろしくお願いします

初めて投稿さていただきます

基本的な質問で申し訳ないのですが、Cygwin上からTelnetもしくはSSHで
他のLinuxサーバに接続すると、日本語が文字化けしてしまうのですが、
文字コードが原因と思うのですが、どうすれば回避できますでしょうか?

よろしくお願いします
以下の情報を書けばすぐ返事が来て解決するだろうに・・・
・ターミナルは何を使っているのか
(DOS窓、コマンドプロンプト、rxvt、xterm...)
・どのアプリケーションで文字化けが起きるのか
(lsでファイル名が、cat・lessで日本語が...)
・文字コードが原因だと思っているなら、関連する設定はどうなっているのか
(環境変数LANG・JLESSCHARSET...)
>>208
空パスフレーズの鍵使うか、puttyでpageantを使えばログインは一回だけ
ですむ。ま、ちょっと遅くなるけど。端末をぱっと立ち上げてすぐ閉じる
人向きじゃないかな。
へー
C99ってなにがうれしいの?
>全くの初心者で分かりません。Exmacsを使えるようにしたいのですが
>何をすればよいのですか?はじめから詳しく教えてください。
>おねがいします。
まずは質問の仕方から勉強すべきだよなぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 02:54
>>218
> まずは質問の仕方から勉強すべきだよなぁ
質問の仕方をおしえてください。おながいします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 03:06
ポインタを示せと言っているのではなくて、お前に教えてもらいたいんだが?
あいにくお前にいちいち教えるほど暇じゃないんでね
っていうか、教わる前に自分で調べろ、アフォ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 03:08
釣れた♪
いまどき釣れただってよ(w
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 03:11
>>218-224 は、(・∀・)ジサクジエンデシタ 引っかかった皆さん申し訳ない。
楽しいか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 10:55
会社:grep
diff
家 :navi2chのためにcvs
ssh
wget

もう遊ぶ気もないので、使ってるのはこれだけだが、
なかったら困る。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 12:21
> 家 :navi2chのためにcvs
わざわざ cvs 使ってます。と言いたいわけですね?
凡人は snapshot 落としてこれよいかと。
i18n関連の話はどうなったのでしょう。snapshot newsまた再開して
ほしい・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:34
質問があります。
cronって何て読めばよいでしょうか。
これなんて読むんですか統合スレ@UNIX板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025600265/l50
cygwin使ってて、Metaキー(ALTキー)を有効にする方法って
ありますか?あったら、教えてください。
i18nと1.3.13・・・気になるよ・・・
Cygwinってなんですか?
cyberspaceに住んでgnomeにwinの略だったかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 13:14
1.3.13 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
おいおい、newlibにはmbrlenあるのにexportされてないじゃん!
意味ないじゃんーー
さっそく1.3.13-2が出たよ
そもそもアナウンスにもnewlibとかmb関連には全く触れてないからな。
あんまりテストされてないつー事で意図的にexportしてないのかな?
mbrlenとかはF氏が実装が気に食わない、俺が直すって言って
exportやめさせたんじゃなかったっけ?
いくらnewlibのこととはいっても、cygwinに含まれるんだから
アナウンスにmbのことは入れて欲しかったね。
これまでとは違ってmbがデフォルトになったんだから。
まあ、そういうことは本家の ML に投げて、議論して下さい。
ったく馬鹿ばっかりだ。
馬鹿というよりは、英語でメールを出す勇気がないんだろう
いかにも日本人だ
>>243
U Can't Sendmail Too lol
で、誰か1.3.13でXFree作ってみた?
XLOCALEとかなしでXIMで入力とかできる?
mbrlenがいるんだっけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 10:45
 あのー、sshdをcygrunsrvから起動出来てる人います?

普通にコマンドラインから直接は当然起動できるのだけど、
cygrunsrvからだとこんなイベントログのこして終わってます。

イベント ID (0) (ソース sshd 内) に関する説明が見つかりませんでした。
リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報
またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。
次の情報はイベントの一部です: sshd : Win32 Process Id = 0x61C
: Cygwin Process Id = 0x61C : starting service `sshd' failed
: execv: 1, Operation not permitted.

そして何度か
$cygrunsrv --installと-Rを繰り返してたら、タスクマネージャからも
殺せないようなsshdプロセスが二つ出来上がっておりました。。。

Windowsはなんだかよく分からんですね。
>>246
エラーメッセージを見る限り、LocalSystemアカウントでsshd.exeを実行
できないようNTFSのアクセス権が設定されている、ように見えるが。
ちなみにLocalSystemという実際のアカウントは存在しなくて、セキュリティ
タブとかでは「SYSTEM」で設定する。
>>247
ぉぉ、どうもありがとうございます。

sshdはそもそも、cygwinのコンソールが見難いから
putty経由で使った方がいいかと思ったのです。
なんだかめんどくさくなって来たので、明日また設定してみます。
結果は後ほどということで勘弁を。
>>247さん
いまですね、管理ツールのサービスから
sshdのパネルを開いて、ログオンのタブで
アカウントの設定したら入れました。

どうもよく分からんですが、まあサーバーとして
動かしてるわけじゃないからこれでいいかなーなんて、あはは。。。

もっとWindowsについて勉強しないとだめですね
>>249 http://hp.vector.co.jp/authors/VA021953/rxvt/ これじゃダメか? # ちとコピー&ペーストに癖があるが……。
252cgf:02/10/15 19:47
1.3.13の調子はどうだい?
不具合あったら教えてくれ
いい感じですが、リリースの直前直後にいろいろいじるのは不安になります。
>>245
今ビルドしてみたところ、wcsncpyがなくてxtermが作れません
newlibにはあるのに・・・
cygwin.dinに追加して自分でcygwinから作り直さなきゃだめかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 21:23
http://cygwin.com/ml/cygwin-patches/2002-q3/msg00355.html
によると:
wcscat, wcschr, wcscpy, wcscspn, wcslcat, wcslcpy, wcsncat,
wcsncmp, wcsncpy, wcspbrk, wcsrchr, wcsspn, wcsstr, wmemchr,
wmemcmp, wmemcpy, wmemmove, wmemset
が newlib にあるけど、export されていない。
http://cygwin.com/ml/cygwin-patches/2002-q3/msg00352.html
にてF氏曰く:
> The current implementations of these functions don't conform the
> standard at all. I will correct these implementations in the
> near feature. I recommend the dll doesn't export these functions
> and the functions added by me until then.
近い将来に期待だな。
昔はbisonとかcygwinのbash上じゃないとおかしな動作をしていたんですが
最近のcygwinの各exeはコマンドプロンプトとかで単独で使っても大丈夫なんですか?
>>256
自分で試してみりゃいい話では?
ちなみにbisonはcygwinとlibintl1だけにdependのようなので、最低限
それらだけ入れれば動作確認はできるはず。
>>257
すいません。自分でいくつか試した感じでは行けそうだったんですが、昔はまった事があり
本格運用前に不安だったのでなにか情報があればとおもって質問しました。

あんまりこういうレベルの質問はしないほうがいいんでしょうか?
そんくらい自分で考えろよ
>>255
つまり散々騒いでいたI18N関係は全く入っていないってことですね。
isw..関数もエスクポートされてないですし。
リリースでI18Nの話かは出てこない訳ですね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 14:01
cygwinでCのプログラム作ってます
ほかにやってる人います?
何か不具合とかありますかね
262x:02/10/16 15:04
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 15:31
それブラクラだろ?
>>261
なんかあったの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:56
>>264
単に、評価を省きたい香具師の質問だと思われ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:56
cygwin を起動しても$HOME にある.bashrc を読み込んでくれません。
いつもsourceで読み込ませていますが、どうすれば起動時に読み込んでくれるのでしょうか?
>>266 ~/.bash_login

if [ -f $HOME/.bashrc ]; then source $HOME/.bashrc; fi

過去ログ嫁
>>255
iswalnum, iswalpha, iswcntrl iswdigit, iswgraph, iswlower, iswprint, iswpunct,
iswspace, iswupper, iswxdigit, towctrans, towlower, towupper, wctrans, wctob
mbrlen, mbrtowc, wcrtomb, mbsinit, mbsrtowcs, wcsrtombs, wcstod, wcstol, wcstoul
もnewlibにあるけど、cygwinにはない
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 17:28
cvsでビルドすると、エラーがでるんですが、
../../libiberty/regex.c: In function `xregerror':
../../libiberty/regex.c:8178: warning: unused parameter `preg'
if [ x"" != x ]; then \
../../libiberty/md5.c:406:58: warning: function-like macro "FI" must be used wit
h arguments in traditional C
../../libiberty/md5.c:407:58: warning: function-like macro "FI" must be used wit
h arguments in traditional C
if [ x"" != x ]; then \
../../libiberty/getopt.c: In function `_getopt_initialize':
../../libiberty/getopt.c:396: warning: unused parameter `argc'
../../libiberty/getopt.c:397: warning: unused parameter `argv'
../../libiberty/strsignal.c: In function `psignal':
../../libiberty/strsignal.c:568: warning: comparison between signed and unsigned
test: -L/home/src/OBJ/i686-pc-cygwin/winsup: unknown operand
In file included from ../../../include/xregex.h:26,
from ../../../libiberty/regex.c:195:
../../../include/xregex2.h:551: warning: ISO C89 does not support `static' or type qualifiers in parameter array declarators
In file included from ../../../libiberty/regex.c:649:
../../../libiberty/regex.c: In function `byte_compile_range':
../../../libiberty/regex.c:4558: warning: signed and unsigned type in conditional expression
../../../../winsup/cygwin/tty.cc: In member function `int
tty_list::allocate_tty(int)':
../../../../winsup/cygwin/tty.cc:196: `GetConsoleWindow' undeclared (first use this function)
../../../../winsup/cygwin/tty.cc:196: (Each undeclared identifier is reported only once for each function it appears in.)
make[2]: *** [tty.o] Error 1
make[2]: Leaving directory `/home/src/obj/i686-pc-cygwin/winsup/cygwin'
make[1]: *** [cygwin] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/src/obj/i686-pc-cygwin/winsup'
make: *** [all-target-winsup] Error 2
reinstall googleしてもよくわかりません。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:05
>>255,268
それで、その関数を全部exportしたとしても、LANG=Cでしか動かないんだから
exportする意味ないでしょ。newlibのlocale.cだけでもいいから読んでごらんよ。
F氏とか336はもう来ないのかな?
ちぇっ・・つまらん
ってか、I18Nが入るって言った奴誰だよ?
>>269
その中で真にエラーになってるのは1箇所のみだが。
ML に来たメッセージの Shift-JIS 化いいね。
>>274
どの ML?
>>270
じゃあどうすればいいの?
>>277
寝て待つか自分でhackするしかあるまい?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:20
CygwinでWindowsの隠しファイルを見つけるにはどうすればいいのでしょう?
find でも ls でもかまわないのですが。
FATのhiddenとかsystem属性のファイルっつーことか?
cygwinはそんなのお構いなしじゃなかったっけか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:31
その通りです。
そのお構いなしのファイルをCygwinから見つける方法はないもんですかねえ?
あ、hiddenのファイルだけを見つけたいとか、そういうこと?
その手のフラグはstat()のレベルで隠されちゃうから、ないような気がするなぁ。

DIRCMD= command.com /c dir /b /a:s "`cygpath -w "$dir"`"
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:49
どーもです。参考になりますた。
284sage:02/10/19 14:28
ring.so-net.ne.jpとかring.asahi-net.or.jpとか更新されてねーぞヽ(`Д´)ノ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 14:53
cygwinでnmap動かせますか?
いやー、XWin(4.2.0-14)の-rootless最高です。
これでNTEmacs捨てられるかな?
ringは遅いからなぁ
Meadowは捨てられる?
なら乗り換えるけど・・
WindowsのIMEで漢字入力できる?
をーついにルートレスモードが
>>286
4.2.0-14 ってどこにあるの?とりあえず漏れは Cygwin/XFree86
http://cygwin.com/xfree/
からもらってきた Test67 を使ってるが、-rootless 激しく(・∀・)イイ!!
qvwm をデスクトップアイコンなし、タスクバーなしで使うと親和性高い
けど、X client を qvwm の最小化ボタンで最小化すると二度と戻せない罠。
「このウインドウマネージャが rootless モードで使いやすい」とか、
「こんな運用の仕方もある」とか、何か情報あったら教えてください。

>>288
無理ぽ。
http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/dist/
早田さんありがとう。/usr以下に入るようになったのはいいな。
292sage:02/10/20 21:16
sshdをサービスとして起動してみたんですが、
ローカルで、sshd localhost と打つと、
ログインはできるんですが、すぐにコネクションを切断されてしまいます。
どう解決すればよいのでしょうか?
>>292 (sageと書いてageるのはどういう意味が?)
ntsec になってないんでしょ。
サービス化は素直に /bin/ssh-host-config -y を使ったの?
そうすれば環境変数に関する注意が表示されたはず。
>>293

> >>292 (sageと書いてageるのはどういう意味が?)
名前にsageとか書いてしまいました。
逝ったほうがよいかも。
> ntsec になってないんでしょ。
> サービス化は素直に /bin/ssh-host-config -y を使ったの?
> そうすれば環境変数に関する注意が表示されたはず。
はい。ssh-host-configを使いました。
sshdをサービス化するまでの手順としては、
cygwinインストール
 ↓
ssh-host-config -y
 ↓
cygrunsrv -S sshd
でサービス化して、
ssh localhost
とすると、
Last login: Wed Oct 9 22:48:30 2002 from localhost
Fanfare!!!
You are successfully logged in to this server!!!
Connection to localhost closed by remote host.
Connection to localhost closed.
と、ログインは成功して、すぐ切断されてしまうんですが、
何が悪いんでしょうか・・・
>>294
c: は NTFS か?
>>295
> c: は NTFS か?
はい。NTFSでっす。
>>291
いいですね、もっとパッケージ増やして欲しいです
Default is "binmode ntsec tty". CYGWIN=
と聞いてくるが、ntsec は最低必要。で、
> cygrunsrv -S sshd
> でサービス化して、
変だ。ssh-host-config使った場合、サービス名は"CYGWIN sshd"のハズ。
サービスマネージャから"CYGWIN sshd"を開始しる。
299292:02/10/21 00:36
>>298
> Default is "binmode ntsec tty". CYGWIN=
> と聞いてくるが、ntsec は最低必要。で、

と聞かれた場合に、そのままデフォルトでやってみても、
ntsecとうってみてもだめなんですよ。。。
環境変数のCYGWINをntsecとしてみてもだめです。

> > cygrunsrv -S sshd
> > でサービス化して、
> 変だ。ssh-host-config使った場合、サービス名は"CYGWIN sshd"のハズ。
> サービスマネージャから"CYGWIN sshd"を開始しる。
あっと、
cygrunsrv -S sshd で"CYGWIN sshd" サービス開始しますよ。
サービスマネージャでも開始されていることは確認してます。。。

つか、サービスを起動は出来てるんですよ。
>>292でも書いたんですが、sshdのサービスは起動していて、
んで、ログインもできるんですが、
すぐに切断されちゃうってのが問題でして。
300292:02/10/21 00:39
書き忘れていましたが、
OS は WindowsXP Home Editionでっす。
自分では"Home Edition"のせいだったり?
と思ってみたりして。
>>292
Debugモードで確認しれ。
-d
302292:02/10/21 01:46
>>301
んと、それって
>ssh -debug localhost
でしょうか?
それだと、
$ ssh --debug localhost
Last login: Mon Oct 21 01:42:02 2002 from localhost
Fanfare!!!
You are successfully logged in to this server!!!
Connection to localhost closed by remote host.
Connection to localhost closed.
としかでないんですよ。
んで、
$/sshd --debug
Bad owner or mode for /var/empty
ってな感じです。
303292:02/10/21 01:50
302の補足ですが、
sshdをサービスとしては起動できてまふ。
>>292
sshのばやいは
ssh -v localhost
sshdのばやいは
sshd -d

とりあえず、/var/emptyのパーミッションかえれ。
305301:02/10/21 02:01
つうか、サービス起動してるのは知ってるから、
sshdのサービス殺して、
コマンドラインからsshd -vでそのウインドウはほっておいて
別のSHELLだして、
ssh -v localhostしれ。
ただし、まずはchmod 700 /var/empty しれよ。
早田さんとこ、パッケージリストができたり、微妙に更新されてる。
http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/dist/packages.html

# nkf-201とか出てるんだね
無駄に凝ってるな、見やすいけど。
まさか手書き?
>>306,307
setup-2.281.exe ってでかいけどストリップされてないの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:22
ktermでMSIMEで入力できません
310292:02/10/21 02:33
>>304
ご丁寧にソマソ
えっと、chmod 700 /var/empty
して、
sshd -v
としても、
起動できません・・・
こんな感じで
debug1: sshd version OpenSSH_3.4p1
debug1: private host key: #0 type 0 RSA1
debug1: read PEM private key done: type RSA
debug1: private host key: #1 type 1 RSA
debug1: read PEM private key done: type DSA
debug1: private host key: #2 type 2 DSA
Bad owner or mode for /var/empty
ちなみに、
ls -l /var/の結果は
total 0
drwx------ 3 HelpAssi なし 0 Oct 5 02:26 cache
drwx------ 2 HelpAssi なし 0 Oct 5 21:06 empty
drwx------ 4 HelpAssi なし 0 Oct 9 00:24 log
drwx------ 2 HelpAssi なし 0 Oct 21 02:31 run
drwx------ 5 HelpAssi なし 0 Oct 5 16:36 spool
drwx------ 2 HelpAssi なし 0 Jul 10 10:14 tmp
drwx------ 5 HelpAssi なし 0 Oct 5 02:26 www
でっす。

311292:02/10/21 02:34
と、
サービスとして立ち上げてる場合に、
ssh -v localhost
とした結果は
OpenSSH_3.4p1, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090607f
debug1: Reading configuration data /etc/ssh_config
debug1: Rhosts Authentication disabled, originating port will not be trusted.
debug1: ssh_connect: needpriv 0
debug1: Connecting to localhost [127.0.0.1] port 22.
debug1: Connection established.
debug1: identity file /home/yamashiro/.ssh/identity type 0
debug1: identity file /home/yamashiro/.ssh/id_rsa type 1
debug1: identity file /home/yamashiro/.ssh/id_dsa type 2
debug1: Remote protocol version 1.99, remote software version OpenSSH_3.4p1
debug1: match: OpenSSH_3.4p1 pat OpenSSH*
Enabling compatibility mode for protocol 2.0
debug1: Local version string SSH-2.0-OpenSSH_3.4p1
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT sent
debug1: SSH2_MSG_KEXINIT received
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 02:34
>>291
の早田さんは神!
でも rxvt のフォントが -fm や -fn で terminal や msgothic には出来ないのでしょうか?
出来たらやり方教えてください。
313292:02/10/21 02:35
debug1: kex: server->client aes128-cbc hmac-md5 none
debug1: kex: client->server aes128-cbc hmac-md5 none
debug1: SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_REQUEST sent
debug1: expecting SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_GROUP
debug1: dh_gen_key: priv key bits set: 135/256
debug1: bits set: 1581/3191
debug1: SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_INIT sent
debug1: expecting SSH2_MSG_KEX_DH_GEX_REPLY
debug1: Host 'localhost' is known and matches the RSA host key.
debug1: Found key in /home/yamashiro/.ssh/known_hosts:2
debug1: bits set: 1549/3191
debug1: ssh_rsa_verify: signature correct
debug1: kex_derive_keys
debug1: newkeys: mode 1
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS sent
debug1: waiting for SSH2_MSG_NEWKEYS
debug1: newkeys: mode 0
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS received
debug1: done: ssh_kex2.
debug1: send SSH2_MSG_SERVICE_REQUEST
debug1: service_accept: ssh-userauth
debug1: got SSH2_MSG_SERVICE_ACCEPT
314292:02/10/21 02:35
debug1: authentications that can continue: publickey,password,keyboard-interacti
ve
debug1: next auth method to try is publickey
debug1: try pubkey: /home/yamashiro/.ssh/id_rsa
debug1: input_userauth_pk_ok: pkalg ssh-rsa blen 149 lastkey 0x100c48a8 hint 1
debug1: read PEM private key done: type RSA
debug1: ssh-userauth2 successful: method publickey
debug1: channel 0: new [client-session]
debug1: send channel open 0
debug1: Entering interactive session.
debug1: ssh_session2_setup: id 0
debug1: channel request 0: pty-req
debug1: channel request 0: shell
debug1: fd 3 setting TCP_NODELAY
debug1: channel 0: open confirm rwindow 0 rmax 32768
Last login: Mon Oct 21 02:28:08 2002 from localhost
Fanfare!!!
You are successfully logged in to this server!!!
debug1: channel_free: channel 0: client-session, nchannels 1
Connection to localhost closed by remote host.
Connection to localhost closed.
debug1: Transferred: stdin 0, stdout 0, stderr 81 bytes in 2.5 seconds
debug1: Bytes per second: stdin 0.0, stdout 0.0, stderr 32.3
debug1: Exit status -1
です。
>>292
ログインシェル.rcに logout とか exit とか書いてない?それしか思いつかない。
XWin -rootless で
export DISPLAY=localhost:0.0
しても emacs が gui 起動しません。
-rootlessの有無で変わるのか?
export DISPLAY=:0.0 だとどうなる?
318316:02/10/21 09:58
>>317
だめですねぇ。
319316:02/10/21 10:35
すまそ。
なおった。
>>319
んじゃ、/etc/hostsだか$WINDIR/system32/drivers/etc/hostsだかに
127.0.0.1 localhost
足しとけや。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 16:05
日本語フォントを指定するときは-fn 'ぱうフォント'-16-jisx0201 -fm 'ぱうフォント'-16-jisx0208などと書体の種類をそれっぽく書いてください。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:47
>>291
よくわかんないんですけど、rxvtでDOS窓が開かないようにはできませんか?
323301:02/10/21 23:43
>>292
まだ解決してないのならば、もーちょっち詳細なDebugを。
解決しているなら、ignoreしてくらはい。

/var/emptyのオーナーをyamashiroユーザ、パーミッションを700にして、
もし必要ならば/etc/sshd*をyamashiroユーザから読み込み可能にして、
サービスのsshdは殺して、
sshd -d -d -d
コマンドラインからsshdが起動出来ないなら、
ぐーぐる検索で解決しる。
とにかくsshd -d -d -d でだえもんあげる。
もいっこのSHELLで
ssh -v -v -v localhost
しる。

結果を全てここに書き込むような事はしないでくれ。
ひっかかる行だけか、もしくはあっぷしてリンク。

>>322
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021953/rxvt/
324292:02/10/22 00:20
>>323
っと、解決しちゃいました。
ぶっちゃけ色々設定いじくったりしすぎて何が原因だったのかがわかりません。
まったく生産的でない解決ですいません・・・・・・・・。
みなさんは、
Cygwinから
【Winの拡張子関連】
を利用するときはどのようにしてますか?

start.exeかな?
326352:02/10/22 14:41
連続レスです。

/cygdrive/f/MyDoc$ ls *.doc
アナール学派の社会史.doc

/cygdrive/f/MyDoc$ winword 【ココに日本語入力できない】

皆さんは日本語ファイルをどうやって開いてますか?
>>326
> /cygdrive/f/MyDoc$ ls *.doc
> アナール学派の社会史.doc
*.docにマッチするのがその一つなら、

> /cygdrive/f/MyDoc$ winword 【ココに日本語入力できない】
winword *.doc
でいいじゃん。

いくつかあるなら、selectでも使え。
winword() {
if [ $# -gt 1 ]; then
select doc do command winword "$doc"; done
else
command winword "$@"
fi
}
>>326
シェルにbashを使ってるなら、~/.inputrcの設定すればコマンドライン
上で日本語入力できる。設定方法は過去ログかgoogle

tcshならマルチバイトサポート有効にして自分でmake(探せばどっか
にバイナリもあるかも)
zsh なら、C-i 連打か * のあと C-x * して要らないのを消す
>325
cygstart

alias cs=cygstart
ふとももが無事ストップされますた
332326:02/10/23 04:26
「はい」か「いいえ」で結構です!

質問内容:
「ls出力を日本語化するのは不可能で、
nkfとかでフィルターするしかないのですか?」
>>332
いいえ
ls の出力は encoding に依存しません
よって「日本語化」は禿しく意味不明
335332:02/10/23 11:14
良くわかってないのですが、
--show-control-chars
付けたら、直りました。
このオプションの意味わかりますか?

このls、ふつーのと違うのかな?


それと、
パッチ当てたbash使うと日本語も入力できるようになりました。

>>335
ls --help
最もメジャーな
rxvt-w32j
の配布先は2002年10月現在、どこか?
338335:02/10/23 13:04
>>336
ヘルプは見ました。で、よくわからんかったんだけど。
man ls
何故だか知らないけど、
みんさんは/bin以下のcyg関連ファイルはどれくらい充実してますか?

--------------------------------------
cygbz21.0.dll cygcheck.exe
cygcrypt.dll cygdb3.dll cygdb3_cxx.dll
cygform5.dll cyggdbm.dll cyghistory5.dll
cygintl.dll cygipc.dll cygitcl30.dll
cygitclsh30.exe cygitk30.dll cygitkwish30.exe
cygjbig1.dll cygjconv.dll cygjpeg6b.dll
cygmenu5.dll cygncurses++5.dll cygncurses5.dll
cygpanel5.dll cygpath.exe cygpbm.dll
cygpgm.dll cygpng2.dll cygpnm.dll
cygppm.dll cygreadline5.dll cygregex4.dll
cygtcl80.dll cygtclpip80.dll cygtclreg80.dll
cygtclsh80.exe cygtermcap.dll cygtiff3.dll
cygtk80.dll cygwin-ruby16.dll cygwin1.dll
cygwish80.exe cygz.dll i586-pc-cygwin-gcc.exe
341335:02/10/23 13:40


次の文章と日本語表示の関係がわからないのです。
「ファイル名の中の非表示文字をそのまま出力する。出力が端末でないか、プログラムが ls でない場合はデフォルトである。」
>>341
文字コードについて勉強しなさい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 16:52
Cygwin使っているアフォなんていないよね? part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033433964/

停止されちゃった・・・
>>344
>>331でがいしゅつ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:45
servf = fopen("c:\\windows\\system32\\drivers\\services", "r" );
while(fgets(line, 1024, servf)!=NULL)
printf("%s\n",line);
こんなことしてみたらSFでおちるんですけど
freebsdでは落ちないんですけどねそりゃパスは変えてるけど
なんで?
SFUネタはSFUスレへGO
http://cygwin.com/ml/cygwin/2002-10/msg01155.html
lilypond for Cygwinだって。蓮池さん?
「SFでおちる」ってなんだ? Segmentation Faultの略か?
350346:02/10/23 22:06
>>349
Yesです
>>346
sizeof(line)がいくらか分からないと答えようないじゃん。
あと、fopenの引数はcygwinのパスじゃなきゃだめなんじゃない?
/cygdrive/c/windows/...
みたいな。
>346
どこで発生するのかを特定しろ
話はそれからだ

>351
どっちでも可
$ cat 'c:\path\to\file'
とやってもできるように
>>346

"c:\windows\system32\drivers\services"
などというファイルは存在しない。〜drivers\ETC\services だろ。
よって、servf == NULL になる。
で、エラーチェックなしで fgets したから SF。下らん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:51
WinXP⇒Cygwin⇒Apache⇒PHP
という感じで環境をつくりたいのですが、可能なのでしょうか?
ApacheはCygwinに標準でついてくるらしいので大丈夫だと
おもいますが、PHPもインストールすれば使用できますか?
最近はsegmentation faultをSFと略して通じる世の中なのでつか?
SFと言うのがかっこいいと思っているアホ
エラーチェック・デバッグすら自分でできないクズ
知識をひけらかすだけで実力のないバカ
セックスフレンドかとおもーたよ!
>>356
マイクロソフトをM$って書くのがかっこいいと思っている奴とかもカスだね
そういう奴らってFreeUnix(というかLinux)信者だったり
ソフトウェアはオープンソースじゃないとだめだとか言うんだよね
自称「バカ」も困ります
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:15
そんなことより、早くI18Nをどうにかしてください
>>355
SEGV る
>>360
そうだね
ぼくの肛門も SF しそうです。
SigUnko を送りますた
微妙によさげ
PuTTYと組み合わせるにはちょっと工夫がいるけど
ttp://www.dd.iij4u.or.jp/~nsym/cygwin/cygterm/
>>365
一応ガイシュツやね。
あ、ガイシュツだったんだ
前スレみれなかったもんで
なんで必要なの?rxvtでいいじゃん・・・
>368
・ Ctrl + 数字 が入れられない
・ Alt 単体で押すとシステムメニューにフォーカスが移ってしまう
・ ボールドの漢字が強制的にボールドフォントで表示されてしまう
・ その他諸々の細かい点
多様性があるほうが良いし

>365のを勝手に改造してみた
・ gcc -> g++
・ ターミナル側ウィンドウをフォアグラウンドにもってくる
・ 設定ファイルを $HOME/.cygtermrc から読む
begin-base64 644 cygterm103-fix.patch.gz
H4sICMHZtj0CA2N5Z3Rlcm0xMDMtZml4LnBhdGNoAJ2Tz2/aWBDHz+GvmNKt
ZIPBPyA/gCItECBuDUSEilTRtqL2M7gF27JNo6pqJWz10Ga7WiVSj3vfy972
vre97L+Q9tj2lj9h59ngQAqH9kmWPDNv3sx8vu9phq5DxlFBfTH0iDMRhVzW
coZ8a/CM6MaYQO1hs1fvttAf+xKpVGrT/q3elMC96RikHEhSMZcv5iSQBEFK
ZDKZdYdt9UZT6KgeSHkQxCLmbO9ECanVFVbNcQUIDYBaownlRRtZVR+iryq3
9+Uuun9iDjqtOss/MUx0J25BrYbeoaqGiUqleYRmpiOhqcjV0JicGqZmnbp0
P+01x4kC4E/mB2ul0/h7+/vqahvUiCurywivvesUuY5u9YkWaZJHssVtpJxf
q8lSyrIqUlHMF6W9zaoUtpGVEAlDjwxtcQHvJX50qaOBA8jupFU5fnxY6R38
UqIzp+G2oYMw38Tz8Ns/793AC34OasGZ/19gB8f+n/7n3y/Pv9zwXp3N/E/+
11l1novHME3itSxtOiYNvFvtwYQw7QeKwtG6HCwKs3C3DAIbd0aXQ7ypY5bW
zicKBU4U89cDiqLAiZK0mJCuV0DGLlk50vUc1X7BaJbHQZLemiRbWuymY4cJ
fAqQHI92zCg1siakNPcYOsNQm14j4hHzOZOk1y3JslAuAx2OzpH+Zo50XCds
xXYM09OZEEPyjstn51o7apIDej5bClsy8QrGPaE6sSor/K8CeXYSPA8u/L9n
lXckjNnB22CG3kf+1cW//uX7P/yPsTINWamnQLc34N2VOHF3dwnvHuIt5Ffw
JqIPm6x2OgrUKopSrdTugz58jA+IOei392F0amocKIeVbqUFY3vgTFjcv6Cz
3+9098E2NEQZBpcQ47Xph8+wN3LIQDt0LJW4rqwx0ZERZuSN2au4j4jXsBwy
dKypqUVHhDnsTQUiXaDXfVCnIepOULDltYvnwyCcn3z4EDSD18Gb4FfK9qx9
8RfMg5m1C4NrGe8VQqQxY0nY4SRxhfG3zwGE5Qs7Z9UfGHRm2bSnnqyNCWMb
2dGcGIdvRRBCVMIqqLo5nUR8XCbSjEOaWe00Zr2ELEqZFzoyzOGYdJ48Jaq3
WktuN+S23KvHz6o2tlxyMDBvdLUxHqmN4f8BLcHxswcHAAA=
====
>>330

どこのパッケージに入ってますか?
cygutilsになかったよ。
373352:02/10/24 13:11
bashのコマンドラインに日本語入れるのに、
べつにパッチ版入れなくても良かった(.inputrcのみ)のですが、
最近はそういうもんなのですか?
374352:02/10/24 13:36
コンパイルできなかったんですが、
どうすればいいでしょう。ソースをいじるしかないのでしょうか?
In file included from src/ipc/semtool.c:38:
/usr/include/sys/sem.h:93: field `sem_perm' has incomplete type
src/ipc/semtool.c:42: redefinition of `union semun'
src/ipc/semtool.c: In function `createsem':
src/ipc/semtool.c:129: `IPC_CREAT' undeclared (first use in this function)
375352:02/10/24 13:38
あ、コンパイルとは372さんに教えていただいた、cygutilsです。
376346:02/10/24 14:16
あ ETCだった
ドキュメント読め、このバカども!
>>373
SJISなので「表」とかでおかしくなりませんか?
>373-375
・ Cの知識が無いのなら諦めれ
・ てか、パッケージ持ってくりゃいいだけじゃん
・ それ以前に番号間違ってるよ
質問で酢!!!!

D:\Microsoft Office\Office

PATHに入れたいです。

#PATH=/cygdrive/d/Microso~/Office:$PATH
PATH=/cygdrive/d/Microsoft\ Office/Office:$PATH
export $PATH

としてますが、excelとかワードとかがパスに引っかかりません。

同じように、
PATH=/cygdrive/d/WINNT:/cygdrive/d/WINNT/system:/cygdrive/d/WINNT/system32:$PATH
とやってますが、こちらは問題ないのです。
一体何故でしょう。
PATH='/cygdrive/d/Microsoft Office/Office':$PATH
としても駄目だったです。

もしかして、空白を含むパス名の時は何か特別な処置が必要なのですか?

すみませ〜ん。誰か助けてください。

381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:38
>>380
path を追加するより、/usr/local/bin あたりに ln -s したほうが幸せだと思う。
>380
そこにプログラムがあるのであればそれでできているはず
cygpath -u `cygpath -d "D:\Microsoft Office\Office"`
の結果を使う、とか
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:34
Windowsの方で環境変数PATHに追加してからcygwin側で
export PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:$PATH
する、とか
380じゃないけど,空白入ってると補完がダメなのよねん。
実行はできるんだけど。
リンク貼っても一緒です。
俺も解決方法知りたい。
>385
・ 補完といってもプログラムによって異なる
・ bash なら空白ありでも可能
・ リンクも空白あっても可能
おりは
export PATH=$PATH:"/cygdrive/d/main_program/Microsoft Office/Office"
でパスが通るし、EXCEL.EXEでwhichもうまくいく。
ついでに補完もそのままきくし、なんら問題ないけど。
1.3.12(0.54/3/2)でつ。
>>369
Ctrl+数字ってcygwinでは使ったことがないのでごめんなさい。
まさか101と106で変わったりする?

2バイト文字を太くさせないようにするにはsrc/feature.hの
/* #define NO_BOLDOVERSTRIKE_MULTI */
をコメントアウト解除後コンパイル。

Alt単体押し問題は気にはなっていたけどxyzzyも同じ動きを
するもんだからありかな、と考えてました。
一応パッチ作ってみました。

--- rxvt-2.7.2-14-j05.3/W11/w32/event.c.2~ Wed Oct 2 20:54:50 2002
+++ rxvt-2.7.2-14-j05.3/W11/w32/event.c Fri Oct 25 01:30:30 2002
@@ -276,7 +276,7 @@
break;
case WM_SYSCOMMAND:
wineventq->dispatch++;
- NT_default(hWnd, message, wParam, lParam);
+ if (wParam!=SC_KEYMENU) NT_default(hWnd, message, wParam, lParam);
wineventq->dispatch--;
break;
case WM_KEYDOWN:

多様性については同意。

>>380
$ mount
の結果見せれ。
PATH=/cygdrive/d/WINNT:/cygdrive/d/WINNT/system:/cygdrive/d/WINNT/system32:$PATH
あたりは最初からサーチパスに含まれてるから設定できてる証拠には
ならんぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:49
CygwinでwxWindows使っている人いない?
皆さん、有難うござい。

>381
/usr/local/bin あたりに ln -s したほうが幸せだと思う
mkshortcut.exeってのがありましたが、
これを使うことできないでしょうか?

>>383
なんかそれ間違ってませんか?エラーでましたよー


>>388
そういや、以前はMicrosoft Office/OfficeとCygwinが同じディスクに
インストールされていたけど、今は
D→Office,WINNT
E→Cygwin
に変更したからかな?まえはEXCELはbashから起動してたし。

いちおう、ログっす。
---------------
my-room@V:$ mount
E:\v\bin on /usr/bin type system (binmode)
E:\v\lib on /usr/lib type system (binmode)
E:\v on / type system (binmode)
c: on /cygdrive/c type user (binmode,exec)
d: on /cygdrive/d type user (binmode,exec)
e: on /cygdrive/e type user (binmode,exec)
f: on /cygdrive/f type user (binmode,exec)
j: on /cygdrive/j type user (binmode,exec)
k: on /cygdrive/k type user (binmode,exec)
t: on /cygdrive/t type user (binmode,exec)
>>390
>>>383
>なんかそれ間違ってませんか?エラーでましたよー

出ないよ。
つか、エラーが出たならそのエラーの内容を書かなきゃ何が悪いんだか
分からんだろうが。情報小出しにするアフォは逝ってくれ。

$ mount
(略)
c: on /c type system (binmode,noumount)
(略)
$ cygpath -u `cygpath -d "c:\Program Files\Microsoft Office\Office"`
/c/PROGRA~1/MICROS~2/Office

# 本当に d:\Microsoft Office\Office つーパスが存在するのか疑問…
392390:02/10/25 06:28
すみませんでした。
-d
がなかったのです。そう書くべきでした。

># 本当に d:\Microsoft Office\Office つーパスが存在するのか疑問…
なんでこんなとこにインストールしたのかは忘れました。
でも、以前はこれで起動できてました。
いろいろいじってからおかしくなった……
cygpath.exe新しいの拾ってきますねー。

--------------------
cygpath.exe: unknown option -- d
Usage: cygpath.exe [-p|--path] (-u|--unix)|(-w|--windows [-s|--short-name]) filename
-a|--absolute output absolute path
-c|--close handle close handle (for use in captured process)
-f|--file file read file for path information
-u|--unix print Unix form of filename
-w|--windows print Windows form of filename
-s|--short-name print Windows short form of filename
-W|--windir print `Windows' directory
-S|--sysdir print `system' directory
-p|--path filename argument is a path
-i|--ignore ignore missing argument
>>392
cygpath.exeはcygwinパッケージに入ってる。
つまり、Cygwin環境自体かなり古いか、cygwin1.dllだけ更新してるとかでは?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:36
Apache 、1.3.24-5 にしたら動かなくナッタヨ
なんか dll の関係がおかしくなったらしい・・・

C:\cygwin\usr\sbin\httpd.exe: *** unable to remap C:\cygwin\lib\apache\m
od_userdir.dll to same address as parent -- 0x12C0000

こんなんがいっぱいでるー・・・どーしよ・・・
>>386
うーん。bashの補完ができないっす。空白の問題じゃなさそうです。
具体的にこんな感じです。

$ echo $PATH
(略):/bin::/cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/:(中略):/usr/X11R6/bin
(パスは通ってる)

$ ls /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe
/cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe*
(ある)

$ csc[TAB]
cscdll.dll cscript.exe cscui.dll
(補完はされない)

$ csc.exe
Microsoft (R) Visual C# .NET Compiler version 7.00.9466
for Microsoft (R) .NET Framework version 1.0.3705
Copyright (C) Microsoft Corporation 2001. All rights reserved.

fatal error CS2008: 入力が指定されていません。
(が,実行はできる)

$ which csc.exe
/cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe
(もちろんwhichもできる)
cygwinで script(typescriptに保存)ってコマンドを使いたいんですが
ファイルの追加インストールが必要なのでしょうか?
もしくは作らないと無理なのでしょうか?
>>396
使ったこと無いけど
http://www2.raidway.ne.jp/~yzone/dists/cygwin/bsd/script/
にバイナリがあるみたい。
>397
ありがとうございます
さっそく試してみます
>388
> C-数字
xlib 使う場合は入力できるから、libW11 の中でどこかに消えてるんだと思う。
TranslateMessage() あたりが怪しげだったけど、X と win が混ざり合ってて良く分からなくなって止めた

> bold、alt 単体押し
thx
多分今は使わないと思うけど・・・

>395
ls /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/[cC][sS][cC].*
で何が問題かが分かると思われ
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:59
最近、新規にcygiwnをインストールしたんだけど
なぜか、gcc make がインストールされないんだよね。
なんで?
例によってダウンロードでコケてるとか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 03:03
>>401
やっぱgcc makeは皆さんは普通に入ってますよね?。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 03:14
viも入らないし、なんでやね!
404ななしやねん ◆8GEUaIfddc :02/10/26 04:46
vim から使えるスケジューラってある?
MHC のかわりがないと、emacs から移行できないや。
405ななしやねん ◆8GEUaIfddc :02/10/26 04:48
>>404
激しくすれまちがった。すまん。
406395:02/10/26 11:28
>>399
$ ls /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/[cC][sS][cC].*
/cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe*
/cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe.config*
/cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.rsp*

大文字小文字が違うよと言いたいのだと思うのですが,全部小文字のようです。
同じファイル名で複数の実行ファイルがあるからということですか???
すいません。よく分からないので教えてください。

もう一度整理して話しますが,

$ echo $PATH
/cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705

の時,

$ /bin/ls -F /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/
(略)
al.exe* system.drawing.ldo*
al.exe.config* vbc.exe*
(略)

ですが,

$ a[TAB]
=>alias
$ A[TAB]
=>ASP.NETClientFiles

となってしまい,al.exeが出ないということなのです。
407395:02/10/26 11:31
また,
$ echo $PATH
/bin

の時,

$ ln -s /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe /bin/csc

とした場合,

$ cs[TAB]
=>csplit.exe

となってしまいます。
$ ln -s /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/CSC /bin/csc
でも
$ ln -s /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/CSC.exe /bin/csc
でも同様でした。
>406
パーミッションは?
cygwinからみると、そのユーザに対する実行ビットが立っていなくても、
実際のNFSのACLと照らし合わせると実行可能な場合がある。
s/NFS/NTFS/
sygwinって、cygwinのtypoですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 14:14
>>251 の rxvt をコンパイルしようとすると、
screen.o(.text+0x4060):screen.c: undefined reference to `_SetCurPos'
というエラーが出るんですが、これはどう直せばいいのでしょうか?
>411
過程を示せ。
sh config.sh && make && make install
でうまくいくと思うが
./configure でやっていたのが悪かったみたいです。
sh config.sh でやったら make できました。

起動時にDOS窓が開きっぱなしになるんですが、これは抑止できないんでしょうか?

cygwin.batには

@echo off
F:
chdir F:\w2k\cygwin\bin
f:\w2k\cygwin\usr\local\bin\rxvt.exe -display :0 -fn msgothic-16 -fm msgothic-16 -km sjis --title Cygwin -e /usr/bin/bash --login -i

と書いています。
バッチファイルではなく、rxvtへのショートカットを直接作る
出来ました。どうもありがとうございました。
Updated: cygwin-1.3.14-1
417395:02/10/26 19:58
>>408
あーーーー!!ビンゴです!!

$ ls -l /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe
-rwxrwx--- 1 Administ SYSTEM 49152 Jan 5 2002 /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe*

だったので,

$ chmod 755 /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe
$ ls -l /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe
-rwxr-xr-x 1 Administ SYSTEM 49152 Jan 5 2002 /cygdrive/c/WINNT/Microsoft.NET/Framework/v1.0.3705/csc.exe*

として,

$ cs[TAB]
csc csc.exe cscdll.dll cscript.exe cscui.dll csplit.exe

と補完できました。感謝ですっ!

言い訳ですが, ls -F で * が付いてたので,自分に実行権があるものと勘違いしてました。
スレ汚してすいませんでした。
ところで、1.3.14の調子はどう?
>>418
apache上げてる鯖機も含めて入れ替えたけど、今のところ特に問題ない。
まぁ1.3.14自体1.3.13のバグフィックスみたいだから。
XWin -rootless マンセー
sygwinって、cygwinのtypoですか?
でもXのルートウィンドウにアクセスする手段が無くなるのはいただけないなあ・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:44
なんか、ダウンロードサイトの違いで、
インストールされるものが違ってんだよな。

こんどは、バッチシ gccもmakeもvimもインストールされたよ。
いったいどゆこと?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:22
そーゆーこと
最近はmirrors.rcn.netしか使ってないなー。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 14:39
rxvt上でzshをつかってるのですが、日本語を表示することは出来るのですが、
入力の際は入力した文字が化けてしまいます。
例えば
% cd 日本語フォルダ
のように入力したい際です。

これはシェルのコマンド入力のときだけで、
rxvt上でvimを動かすときとかは入力した文字も化けません。

~/.inputrcは
set convert-meta off
set meta-flag on
set output-meta on
set kanji-code sjis
となっています。

rxvtには -km sjis をつけて起動しています。

どう対処したらいいのでしょうか。
>>426
zsh 4.xはデフォルトだと8bit通さんよ。
つか、通す設定も知らないんだけどね。
ついでに言うと~/.inputrcはGNU readlineやreadlineを使ってるアプリ
(bashとか)用の設定ファイルだから、zshには無関係。
とりあえずzshスレの過去ログでも見てみたら?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 18:52
.zsh-history
が時々消えるショボーン
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:00
zshでお勧めのカコイイプロンプト表示設定はありますか?
なんか色がうまくつかないんですがcygwinだとこうなるのは仕方ないのでしょうか



cygwinを最初に起動するときDOS窓じゃなくてrxvtにする方法教えてください
> cygwinを最初に起動
意味不明
顔洗って出直してきてください
>>431
起動しているところを
rxvt -e bash --login -i
とかすればよいです。

>>432は低能。
sygwinって、cygwinのtypoですか?
なるほど。どうもありがとうございましたー >>433
436名無しさん@Emacs:02/10/27 23:58
setupでインストールしたEmacs21.2がXで動きません。
emacs -nw で実行したようにターミナルの中でしか起動しません。

$ uname -a
CYGWIN_NT-5.0 xxx 1.3.14(0.62/3/2) 2002-10-23 14:47 i686 unknown

上の方に(>>319)自己完結野郎様はいましたが...
>>433
環境変数SHELLに/bin/bashと書いておくとゆー手もあります。
(私はそーしている)
>>436
試してみましたがちゃんとウィンドウ上がりましたよ。
GNU Emacs 21.2 (i686-pc-cygwin, X toolkit) of 2002-10-28 on rcl.solution.net

$ uname -a
CYGWIN_NT-5.0 RCL 1.3.13(0.62/3/2) 2002-10-13 23:15 i686 unknown

$ type emacs
emacs is hashed (/usr/bin/emacs)
ひょっとして 1.3.13だから??(んなわけねーよなあ)
ちなみに XFree86 は 4.2.0 です。
DISPLAY が設定されていなかったとかだったらぬっころす
441436:02/10/28 12:06
今環境が手元にないんでなんとも正確なことは言えないんですが、

>> 438
>GNU Emacs 21.2 (i686-pc-cygwin, X toolkit) of 2002-10-28 on rcl.solution.net

M-x version
したときに“X toolkit”って表示されてなかったような...



442436:02/10/28 12:08
>>440
DISPLAYはたしか
172.0.0.1:0:0
って設定してました。

うーん。会社の環境で最新のを試すのは恐いなぁ

443436:02/10/28 12:09
127.0.0.1:0:0
だね
XServerがscreen 0 じゃなかったりして
>443
:0:0 はおかしいだろ
Cygwin上で作成したファイルの所有者は 1000 ですが,
エクスプローラ等で作成されたファイルの所有者は 544(Administrator) になってしまいます。
気持ち悪いので1000に統一したいのですがどうすればよいでしょうか?
447436:02/10/29 00:01
>>444
XWin -screen 0 1024 768 &
で実行してました。

>>445
127.0.0.1:0.0
の転記ミスでした。ごめんなさい。


>> 438さんのは
>GNU Emacs 21.2 (i686-pc-cygwin, X toolkit) of 2002-10-28 on rcl.solution.net
ですね。

で家に帰って M-x version してみたら
> GNU Emacs 21.2 (i686-pc-cygwin) of 2002-10-28 on xxx
でした。

これは、

1. Emacsが起動時にXがらみを認識してない
2. EmacsがX toolkit付きでBuildされてない

のどちらなんでしょう。
Emacs だけ入れて喜んでて、Emacs-X11 を入れてないに一票
>446
find / | CYGWIN=ntsec xargs chown 1000
450436:02/10/29 00:36
>>448
> Emacs だけ入れて喜んでて、Emacs-X11 を入れてないに一票

!...

し、知ってたさ。いつ適切なアドバイスが出てくるか試してたのさ。
つ、釣られたな (w



ヽ(`Д´)ノ ウワーン! アリガトー

Summary
Q:Emacsがテキストターミナルでしか動かないぞ、ゴラァ
A:SetupでEmacsとEmacs-X11と両方インストールしろ、ボケ
ghostscript とかにも同じ罠が潜んでいるよね♪
>>449
それを毎回やれと…?
AdministratorとAdministratorsは別物です
>>453
あ,ほんとだ。Administratorsってグループかと思ってたらユーザにもあるんだね。
ってことは,AdministratorなユーザのUIDは544(Administrators)になるということですか?
XPだとちゃんと所有者が自分になる
2000だとAdministrators
何故?
NT系でAdministratorsグループに所属するユーザーが
作成したファイルの所有者がAdministratorsになるのは
仕様だとMSは言い張っています。
XPで修せ…変更されたのか
ping とかtracerouteとかはどこから持ってこりゃいいんすか?
NT,2000,XPなら
alias ping="$SYSTEMROOT/system32/ping"
alias traceroute="$SYSTEMROOT/system32/tracert"
# 95,98ならsystem32→system かな?
nslookup、route も同様
あと、ifconfig は ipconfig を使えばいいと思う
sygwinって、cygwinのtypoですか!!!!

どこにものっていないので
あ、aliasで行けばいいんですね。
2000とXPで両方使ってるせいで、システムディレクトリが変わるので、
シンボリックリンクだとスマートじゃないなと思ってました。
>>461
sygwinという表記を見た事がないので、typoかどうか
判定できません。ソースはどのようなものですか。

もしかして俺、釣られてる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 22:52
 cygwinで全部ファイルを消して、さらにレジストリからも消して再インストしたら起動しなくなりました
誰か助けて・・・
>>464
復帰させろよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:00
復帰の仕方がわからない・・・
>>466
それはもう別の板だな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:04
どこ?
>>468
・・・。
PC初心者板にでもいってこい。
そして二度とCygwinを入れようなんて思うなよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:07
やっぱ、2chはけちだな。教えてくれてもいいのにさ。わざわざそのコメントをいうぐらいならちょっと説明してくれればいいのにさ
アホ
こんな糞スレいらねぇよ
>>455
>>456

マジデスカ・・・。
じゃあ2000を使ってる限り,Windows上(≠Cygwin上)で作成したファイルの所有者が
Administratorsになるのは回避できないのですね。
ありがとうございました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:16
Registryなんかほっとけよ。神経質だな。
>>463
あーあ、釣られちゃったね
みーんな無視してたのに
>>470
つーか「起動しなくなりました」だけで何をどうしろってんだ。
( ´_ゝ`)フーン とでも言って欲しいのか?
>>473
自分をAdministratorsから外せば?(w
考えてみりゃ、Administratorsはroot相当なわけで、
作業アカウントはPower Users辺りが妥当と言えなくも無い。
>>477
しかしsuもsudoも無くて困ってしまう罠。
>>478
Winなアプリなら、ショートカットのプロパティで、
「別のユーザで実行」にチェックすりゃ、ある程度は
何とかなる。で、インストール等はログオンし直しで。
>>478
Win2000以降はrunasコマンドが標準で付いてまつ。
NT4でも
http://www.42ch.net/~runasnt/
で同等の事ができまつ。
481F:02/10/30 04:19
お待たせしました。
CygwinのI18Nに目途が付きました。
もう少しでパッチを出せると思います。
キタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
483sygwin:02/10/30 07:47
なんでみんなぼくをむししてたのですか?


I18N〜♪ワクワク
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 15:35
viを使った後に必ず、
 E137: Viminfo file is not writable: /home/.viminfo
って言われます。

ls -l .viminfoすると、
 -rw------- 1 1004 なし 734 Oct 30 15:23 .viminfo
となっているので、chown ユーザー名 .viminfo としても、
エラーメッセージこそでませんが、所有者名が変わりません。
また、chmod 666 .viminfo としても
 chmod: changing permissions of `.viminfo': Invalid argument
と言われてしまいます。
ntsecとやらも環境変数 CYGWIN に追加してみましたが、駄目でした。

なんなんでしょう?

環境はWindowsXPです。
>>486
$ id
>>487
ごめんなさい
どういうことでしょう?
>>488
id って打って美奈代ってこと
いややってみたんです。

/home> id
bash: id: command not found

むう?
むう?じゃねーよ、バカ。
入ってないなら入れろ、ヴォケ。
sh-utils だよ、そこまで言われなきゃ分からんのか、クズ。
>>490
$ /usr/bin/id
は?
なかったら
$ cat /etc/passwd
して自分の idナンバをしらべてちょ
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 19:00
zsh で compinit を使っているとき、
cd d:/[TAB] や
cd /cygdrive/d/[TAB]
で補完が効くようにする方法ないですか?
mkdir /d ; mount 'D:\' /d
みたいにするとよさげ。

ところで、Win2000のCMD.EXE上のzshで、上のほうにスクロールした状態で
Ctrl+C とかすると、プロンプトの位置がおかしくならない?
>>481
きゃー、藤枝さんかっこいいー♪
ロケール周りも整備されるってことなのかな?
>>491
cygwinのインストール時にsh-utilsはチェックしてたはずなんだけど、
なぜか使えなかったんです。とりあえず、再インストールしたら使えるようになりました。
ありがと。
# cygwinのインストーラーでもすでに入っている表示になってて謎でした

>>492
id使えるようになったからidの表示でいいかな?

 uid=1000(hogehoge) gid=513(なし) groups=544(Administrators),545(Users)

こんな風に出ます。
>>497
># cygwinのインストーラーでもすでに入っている表示になってて謎でした

setup.exeが「エラー終了しても正常完了にしてしまう事がある」のは
このスレでは結構がいしゅつな話なんだが。

>こんな風に出ます。

で、それと>>486のlsの出力を見比べて思う所は?
499486:02/10/31 10:52
あ、何故か直ってました。
viの.viminfoに書き込めないメッセージが出なくなりました。
ちなみに、書き込めるようになったので必要ないですがchmodも普通に効くようになりました。

cygwin環境がやばかったのが、再インストールで直ったみたいです。
実はその前にもgccで生成したものが、実行できなくなっていたりしてました。
環境の不安定さに気づくべきでした。
ヘタレに付き合ってくれてありがとう。
>>498
いつも、がいしゅつだバカかこいつは、と人のことを笑っておきながら
まさか自分がその目に会うとは思ってもみませんでした。
猛省します。

解決したのですが、根本的に自分のunixへの理解が足りないので、
確認させてください。
> で、それと>>486のlsの出力を見比べて思う所は?
普通なら、所有者idが自分のものと違っていて、他人の書き込み権限がないので、
ファイルへの変更はできないってことかな。
Admin権限あっても駄目だったのが謎だったのですが。
501493:02/10/31 14:05
>>494

なーるほど、そういう手があったか。サンクス。使わせていただきます。

>ところで、Win2000のCMD.EXE上のzshで、上のほうにスクロールした状態で
>Ctrl+C とかすると、プロンプトの位置がおかしくならない?

確かに変だ。漏れは普段 rxvt だから無問題だが。
502498:02/10/31 16:37
>>500
>普通なら、所有者idが自分のものと違っていて、他人の書き込み権限がないので、
>ファイルへの変更はできないってことかな。

そゆこと。
ただroot以外では、ファイルのあるディレクトリの所有者/permissionも
関係してくる。(例えば他人の755なディレクトリに666なファイルがある
からrm/chmodしちゃえ、と思ってもOperation not permittedになる)
# もっともCygwin/ntsecでは試した事ないんだが

>Admin権限あっても駄目だったのが謎だったのですが。

最後までボケるのな(;´д`)
そーゆー事はちゃんと書いてくれなきゃ他人にゃ分からんわ。

つか、俺も見落としてたけど
>chmod: changing permissions of `.viminfo': Invalid argument
そもそもこのエラーメッセージ自体変だよな。
permissionが無いならOperation not permittedになるはずだし。
まぁ再インストールして直っちまったんならもう特定ははできんか。
AdministratorsとMotherFuckersは別物です。
Windows2000って127.0.0.1をDNSサーバーアドレスに指定できないんですが、これって
どうにもならないんですか?
>>504
板違いだが、GUIからは無理っぽ。
# レジストリ直接書き換えで行けるかもしれないけど未確認
>>504
0.0.0.0を指定してみそ
>>506
「0 の入力は無効です。1 と 223 の間の値を指定してください。」

ちなみにレジストリ書き換えでlocalhost指定はできた。
(今それでキャッシュonlyのNTbind上げてみた)

ダイヤルアップ接続の場合はレジストリに無くてちと悩んだけど
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Network\Connections\Pbk\rasphone.pbk
に設定がini形式で書いてあるらしい。

なんつーか中途半端なOSだ…
わたしゃwin98でcygwin入れて極楽極楽してるんですが、
みなさんのレス見てるとwin2kに入れると大変なんですかね。
winXPそろそろ買わなきゃと思ってるんですが、それ買ったら、
今のwin98をLinuxマシンに変えたほうがいいと思います?
先輩方のご意見いただきたく
98でやっている方が何倍も大変だと思うが
>>509
同意。
>>509,>>510
そなんですか。やっぱ、ユーザ権限(ファイル属性)とかにこだわって
るからなんでしょうね。一人で使うマシンなら自分だけ登録しとけば、
自分がスーパーユーザじゃないんかな。やっぱ、プログラムの入ってる
ディレクトリは自分でも書込み禁止にしとくとかにこだわってんのかな。

>>511
漏れは2Kだけどadmin付きユーザ/nontsecで使ってるんで、パーミッション
の辺りはWin9xと同じ感覚で使えてる。
まぁ、誉められ使い方じゃないし、パーミッションチェックが厳しい奴なんか
は動かなかったりするけど。
Xで動くアプリケーションがインストールされている
アプリケーションサーバ client.2ch.net があります。

cygwin 上で X Server が動く Windows
マシン xserver.2ch.net があります。

cygwinのXを client.2ch.net にログインするための X ダム端末みたいにしようと思うのですが
誰かやったことがある人いますか?
XDMCPとかそこらへんの話?
いくつかサイト見ながらこういう設定してみました。

xserver.2ch.net の設定
$cat /etc/hosts.allow
ALL:ALL

client.2ch.net の設定
$cat /etc/hosts.allow
ALL:ALL

$cat /etc/X11/xdm/Xservers
:0 local /usr/bin/X11/X vt7
xserver.2ch.net:0 foreign

$cat /etc/X11/xdm/Xaccess
*
#end of file

$


$ XWin -query client.2ch.net -from xserver.2ch.net
すれば繋がるはずですよね? ところが繋がらない、と。
どういう log を見ればいいかとか手がかりの探し方をぉιぇτください。
xserver.2ch.net 側で
$xhost +client.2ch.net
とかそういうのはやっていません(というか X 立ち上げる前なのでできない)
ちなみに WinXP Home edition で Cygwin 動かしています。
516515:02/11/01 19:25
おいお前ら!

client.2ch.net (XDMCP でアクセスしたい先) で tcpdump していたら、
xserver.2ch.net から繋げようとしたときにこんなログを吐いていました。

> 19:06:15.631261 xserver.2ch.net.1193 > client.2ch.net.xdmcp: udp 7
> 19:06:15.631421 client.2ch.net > xserver.2ch.net: icmp: client.2ch.net udp port xdmcp unreachable [tos 0xc0]

思うに xserver.2ch.net (cygwin が入っている WinXP マシン) が
client.2ch.net からのパケットを拒否しているようです。

cygwin の /etc/hosts.allow が
ALL: ALL
になっているのでWinXPの設定を変えてclient.2ch.netからの入力を
受け付けるようにしないといけないと思います。
自分でもこれから調べてみますが誰か知っている人がいたらぉιぇτください。
WinXPのファイアウォールかな?
518515:02/11/01 22:34
WinXPの
ローカルエリア接続のプロパティ->詳細設定->インターネット接続ファイアウォール
のチェックボックスは外してあります。
あと、Norton Internet Security などの怪しいアクセス制限ソフトは一切インストールしていません。
伝説の名スレ「彼女のセキュリティーホールがゆるい」状態になっています。
>>516
tcpdumpの見方よく知らないから間違っているかもしれないけど、
client 側のポートが開いていないんじゃない?
というか、状況がよく分からないのだが、
・ XWin は立ち上がるの? すぐ終了してしまうの?
・ そのとき何かメッセージ等は?
・ client 側の xdm は起動している?
・ netstat -a でポート開いて待っているのが確認できる?
・ そいつが出すログは?
XWin は /tmp に何か吐いていたような希ガス


話は変わるが、screen ってちゃんと動かせたひといる?
なんとかコンパイルは通るようにしたんだけど、アタッチでこけちまう。
windowサイズも反映されないし。
どっちもcygwin側の問題の気がするが・・・
521どこぞの653 1/2:02/11/02 13:37
マージされなさそうな上にいつ次が出るのか不明な為こっそり貼ってみるテスト
変更点:
- cygwin でコンパイルできるように
- attach できるように
- window size が反映されるように
Target: screen-3.9.13

begin-base64 644 screen-3.9.13-cygwin.patch.gz
H4sICPHHuz0CA3NjcmVlbi0zLjkuMTMtY3lnd2luLnBhdGNoAM1W8U/bOhD+
ufwVB9OmpKQhSUtpwkAq0LehjYJoxx7vlyokbmstdarYpXTj/e87O0nTUoKm
9zZtFlLNZ9+d/d3nu4R0OIRaEgAPEkJYrW66pl0342S0N6E8MJ8sZOBWtVot
taj0xzNoz0bguODUvcaBV2+CY1nOVq1We9ZdpecLuAwEOE2wm95+w2tkFtX1
oeI26y2j2WiAAkCO6h7+vgLCQjqEvSp0O52zXqff6d5kSyTiRC586nUKfBtN
cH9IhpSRUIsomz3o8Pi4RAaDIGb35GEwULB20juD4yOwXde26roKzYkg7F67
9xMD7v1oRgyw9cP0NBjz+T24QTKR3wPntd94j/Wdp7fvPp93cef/ul5Yrqqp
WGyISmElmlJrlYuYwV/kDmwbHNtrNDy7VSap1OCJoixv/6BcUfUDo1HP9fRK
0Y8T/EOqh3ECPI78hHJwTNuAT4w+zP2EgNa7uW6Yjg4+C2Eac07vogXEYkwS
nuWFDpFZeN++6Qzk5sFV/7an2KMsiGYhgbd8wfe4SOKp4Ob4eC28vFp6skwh
P/dky6SvH0+HN29g+3lB/Ni5X0h+Qjj9Sjbyn8MlEsiXK/0ZUYXFrqN4PQvz
WqqCpU1vxlIhHEib/aaHfJYKAV+E4boHqRSkUwnYlmXnKVCKR+45HTE/Akbm
5222/2:02/11/02 13:38
IOOAiGFOWRjPs4eaJr5/fnnaQ/Z6/2ztSoxJsKBUOcNEaHMqSdemteP5YE5D
MYbtI/QnX6bCxoSOxkKCY6Lyo1AU+jCUD9kqIBrqMpR6nLs/yXvqMcuuHN+y
X4BRNP9qzjnWlwikz8ONlQQpkY5frAkpsiGLHC6RRb682m8wxXbDc6wyWSxt
VmThWJ6F9cEtl0Wr5RitVqvoOJJWfCPCD8YkVA8m4sPIH6lpMAmXc62YTpaz
ZDl7kDNd3+AVFSbEgvkTAnQyjSjhQLmPUPp606EOoSGKpxjItaPcSLP0pVM5
rnxGA80yYOdixgXcEcCGwEgg8PCoXB8ESSYUBW3u6EUKpX984hFhK0F0KYmL
9t9X7f77j52ujFIp3PfFoisPLeIYopiNAPmPk2Sh/Mps5Ewue96fyiRePJxN
tVVC/zxGn9OqbTUdLFnNFbXKEYz9BKpc3c06zCtZxtDKzbGXsFjABDuHL+Jk
g6ZSvcGRKhUFRWsbd3Z+ra6KWxdfU7/s1s9o4/fd/qWyGgdfiNgsqxlcVlaz
ZVVW5TcXqBJp1z3LLS2ruc2Tsup4+84L3dZyDdfeX+m2CnDzHFYALvhIUdBW
VElWyWQqsNNgF7vz8eOGhtrrUN/eMWBiTsyUUdOXffBwJRsAdwnxv0io8u9K
L74cdC9P+/3btexoVOaYBPEUc4ReZYIM3Hp99vkaHpVN9+Tj5ekHA6Tu3+Yd
Mvs2z31KDe3+F7fZP9LHkwhZD658K8ghScLiJUEenMazKFRilnHgNc+oUSo7
TO0+0CjSntBlQO/83eDktoObvgPbY3s8FA4AAA==
====
cygwin 1.3.10-1 ですが、 付属の wget 1.8.2-1 動きますか?
strptime がないとかいって動かないようです。
1.8.1-1 なら動くみたいですが。
>>523
特に問題ないようだが。

$ uname -srm
CYGWIN_NT-5.0 1.3.14(0.62/3/2) i686
$ objdump -p cygwin1.dll | grep strptime
[ 471] _strptime
[1204] strptime
>>524
cygwin がどうも 1.3.10 で止まってたらしいんで、入れなおして 1.3.14 にしたらうまく動きました。
cygwinのXFree86がrootlessに対応したらしいから試したけど…
コレどうやって枠つけるの…?
527526:02/11/02 22:26
自己レス。
先にウインドウマネージャ起動すりゃいいのね
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:40
cygwin の Emacs の SKK から wskkserv につながんないよぅ
>>481
I18Nパッチ早く欲しいです
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 08:18
>>526
XWin.exe -rootless ってすればいいの?

XWin.exe だけだと、ちゃんとルートウィンドウも表示されるし、
XWin.exe -query orenohost ってやったらちゃんと XDMCP で接続できるから、
インストールはうまくできていると思うんだけどなぁ・・・

XWin.exe って起動時にエラーメッセージ出してくれないからわからないや。
531530:02/11/03 08:21
XWin -fullscreen も正常に表示されるから、
なんだか -rootless ってオプションが無いんじゃないかって気がしてきた・・・
532530:02/11/03 08:24
ちなみに XWin.exe のバージョンは 4.2.0-12 です。
533530:02/11/03 08:26
おおぅ! /tmp/XWin.log には
Unrecognized option: -rootless
って出力されてたよ!
もしかして XWin は 4.2.0-14 じゃないとだめ?
534530:02/11/03 08:37
ごめん、手近なミラーが古いだけだった・・・・
4.2.0-15 ダウンロード中。
>>535 に言われる前に自分で言っておくよ。

>>530 逝ってヨシ!
535526:02/11/03 08:50
>>530
http://xfree86.cygwin.com/
ここに

> News
>
> Rootless Mode Now Supports X Shape Extension
>
> MATSUZAKI Kensuke has added support to the rootless mode for
>non-rectangular windows, such as those created by the X Shape Extension.
> This new feature is available in Server Test Series - Test68 and in
>the XFree86-xserv-4.2.0-15 package; the rootless mode is enabled with
>the ``-rootless'' command-line flag. 2002- 10-20

ってあったのよ
536530:02/11/03 09:24
うごきました。 XWin --rootless 。
これで AstecX 試用版ダウンロードする必要がなくなった。

ウィンドウマネージャは fvwm2 がよさげ。
twm はドラッグ中にウィンドウが消える。
WindowMaker はデスクトップにアイコンがへばりつく。
537530:02/11/03 09:25
ちがった、 XWin -rootless でした。
          ↑
          ここ、 -- じゃなくて - ね。
538530:02/11/03 09:27
タスクバーやメニューバーのアイコンがちゃんと 「X」 になってますね。
悩んだり嬉しかったり、気持ちはわかるが、少しおちけつ。
blackbox らヴ〜♥
bashでCtrl+Dを押すと~が入力されちゃうんですが、
Delete Charにするにはどうしたらいいですか?
>>541
~/.inputrcをいじる。readlineのman見る。
このソフトで、talkコマンドは使えないのでしょうか?
>>543
FreeBSDからソース持ってきて(自分でmakeして)試しに動かして
みた事はあったけど、友人共々すぐ飽きて捨てた(w
デフォだと確か8bit通さなかったと思うし、ちょこちょこいじる必要
はあったような。
>>529
418は偽者だしよ。
418?
偽者ですた
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/10/26 22:57
ところで、1.3.14の調子はどう?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:05
GIMPのが入らないよー
誰かおしえてください。
安定版の1.2.Xきぼんぬ。
glibとgtk+の1.2.8入れられたけど、GIMPがコンパイルのあと
makeできない。gtk+を認識していないみたい。
どこか、まとまったバージョンで入れ方完璧に書いてあるサイト
あったらおしえてください。
configure に gtk-config の位置を指定するオプションないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:38
prefixでありますが、その問題ではなさそうな・・・
iiiiiiii
11111111
88888888
nnnnnnnn
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:03
>>551
製品版もってまふので、ELはいいです
command not found
と表示されるのはなぜでしょうか?初心者でして全く分かりません。
アドバイスお願いします。
$ baka
c:\cygwin\bin\bash: baka: command not found
baka.exeがないか、
baka.exeのあるディレクトリにパスが通っていない。
>>550
じゃあエラーメッセージくらい書いてくれ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 17:20
いや、成功例のサイトがあればいいんで
google すれば?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 17:52
>>558
「google する」というのは、サ変動詞でよろしいか?
>>559
「ぐぐ-る」ら行五段活用動詞
つまり正しくは

ぐーぐれば?
英語では「I googled ...」と書きます
ほんとかよ!!
>>542
541ですが、cygwin自体のアップデートしたら初期状態のように
Ctrl+Dも効く様になりました。

/.inputrcとか変えた覚えないのに、なんだったんだろう。
>>521-522
禿thx
動きますた
>>563
確かに「googled」でぐぐるといっぱい出てくるね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 07:02
すいませんGIMPスレありました。
グー瑠ッ手もだめなのれ、こっちいってみます
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1016432501/-100
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:39
Cygwinとは何なの?
やはりエミュレーターか
はたまた一度起動したあとは、Windowsとは別セッションで
動いていると考えていいのか・・・
emulator というのは違うでしょう。メモリ空間は共有してるし、
fs も chroot とみなせばこれも共有してる。

独立になんかしてるわけじゃないから、library translator(wrapper?)
というのが正しいんじゃ。

# でも winE は Emulator なんだよな…
Cygwin is a UNIX environment, developed by Red Hat, for Windows. It
consists of two parts:
A DLL (cygwin1.dll) which acts as a UNIX emulation layer providing
substantial UNIX API functionality.
A collection of tools, ported from UNIX, which provide UNIX/Linux
look and feel.
569が言ってるのはバーチャルマシン?
VM ってのもまた違わない? あれ、ガバっとメモリとって自分で
リソース管理する(Java のはそうだよね)ようなイメージが。

FreeBSD の Linux "バイナリ互換" も気になるぅ。なんかうまい
呼び方はないものか。
unix skin for windows
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 20:50
一言で言うと、 DLL 。
てか、単なるWindowsアプリ
>>575
それは違うでしょ。Cygwin1.dllをリンクしている個々のUNIX
アプリケーションが、実際は普通のWindowsアプリケーション
なのであって。
じゃあやっぱり単なるWindowsアプリじゃん
「何を Cygwin と呼ぶのか」から始めなきゃならんようだな。
UNIXのソフトウェア資産をWindowsでもシームレスに使えるように…なんか違うなぁ(w
UNIXのソフトウェア資産とWindowsのソフトウェア資産を同じプラットホームで
同時に使えるように…ですけどね、漏れの場合。
Unix system call extension for Win32

長いな。
>>570 にあるとおりUNIXをエミュレーションするレイヤーと、それを利用した各種ツール。
pthreads使うと氏にまくるぞフォルァ!
584cgf:02/11/06 00:25
>>583 ハックしてパッチ送れ、何度も言わすなヴォケ!
585583:02/11/06 00:36
パッチが多岐に渡りすぎるんじゃモルァ!

…まじめな話、はくってみようかな。
mutexで守るのは限界がある。
現状のCygwinじゃ、MTのネットワークサーバが満足に動かん。
1cpuでまともに動いてくれないのは困るね・・
いや、2cpuでもまともに動いてくれないと困るけどさ・・
587583:02/11/06 01:07
早速はくってみようと思ったんだが
自宅マシーンは狂う草600、configureでさえ
このザマ、make終わる頃には日が昇ってる駄老。

明日会社でやろう…
>>587
コンパイルは、ccache 併用しながら cross 環境でやる方がいいと思う。
>>588
pthreadなら一度ビルド通してしまえば後はi686-pc-cygwin/winsup/cygwin
でmake繰り返すだけで済むんじゃないか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 03:48
別環境のUNIXでは上手くいくファイルがCygwinのgccコマンドを使って実行ファイルを作ろうとすると、
ヘッダファイルで定義したはずの変数やクラスが「参照できないぞ」と言われます。
数日間色々調べまわってる間に、どうやらカレントディレクトリへのリンクが出来てない・・・・・・のかな?
と −L. −I. オプションも試しましたがそれでも駄目なんです。
自己作成したヘッダファイルを全部includeファルダに入れていくわけにも・・・・・・
どなたかお助けくださいませんか?
>>590
何をコンパイルして、どういうメッセージが出るのか具体的に書けよ。
592590:02/11/07 04:25
>>591
釣れた(w
>>592
これほどまでにつまらん釣りもめずらしい…
Updated: cygwin-1.3.15-1
(http://cygwin.com/ml/cygwin-announce/2002-11/msg00004.html)

Changes since 1.3.14-1:
- Various serial I/O fixes. (Sergey Okhapkin)
- Export new pututline function. (Sergey Okhapkin)
- Fix for dgram socket problem
(see http://cygwin.com/ml/cygwin/2002-10/msg01974.html )
(Thomas Pfaff)
- Fix for "open() not handling previously opened serial port".
(see http://cygwin.com/ml/cygwin/2002-10/msg01792.html )
(Pierre Humblet)
- Correctly deal with SIGWINCH in pseudo-ttys. Fix for `screen'
problems? (Sergey Okhapkin)
- Fix for "cygpath -w -l returning garbage".
(see http://cygwin.com/ml/cygwin/2002-09/msg00749.html )
(Christopher Faylor)
i18nは?もしかして、cygwin-1.5にならないと取り込まれないのか。
藤枝さんのパッチがまだ飛んでこないからねー
# めどがついた割には時間がかかってる?
つーかあれは本人なのか?
545って481のことじゃないの?
481は他人なの?
そろそろコテハンが必要なのかな?
ひぐっちのページがなくなってる!
だれ?
で、1.3.15-1の調子はどうだい?
603590(Cygwin初心者):02/11/07 19:50
make -f MyMakeFile
のようにコンパイルしたところ以下のようなエラーが大量に出てきました。

comment.o(.text+0x16e):comment.c: undefined reference to `_count_piece'
comment.o(.text+0x17e):comment.c: undefined reference to `_count_piece'

もちろんこれらを定義したヘッダファイルは同じディレクトリにいれてます。
gccのオプションについても色々と探してみてるんですが・・・
ちなみに、591は俺じゃないんです。

--MyMakeFile--

CC = gcc -mno-cygwin-shared -I. -L.
PROGRAM = othello
SRCS = init.c board_show.c comment.c input.c algorithm.c
OBJS = init.o board_show.o comment.o input.o algorithm.o
ORG_OBJS = main.o global.o end.o

all: $(PROGRAM)
$(PROGRAM): $(OBJS)
@$(CC) $(OBJS) $(ORG_OBJS) -o $(PROGRAM)
604590(Cygwin初心者):02/11/07 20:02
592の間違いでした。
ついでに、

#include <stdio.h>
int main(void) {  printf("Hello, World!"); }

だったら通ります。
早田さんとこのrxvtが起動時にDOS窓が一瞬開くんですが、あれ止めることできませんか?
そういえば、過不足なく .o .a があるのに
(nm で、.a の中にシンボルが含まれることを確認)、
ldがシンボルを解決できない病が、うちでも発生してるなあ
なんでだろ?
gccのバージョンはいくつ?
3.2-1で-mno-cygwinするとなんかおかしかったような。
今は2.95.2-5に戻してるので確認できんけど。
608いわゆる前スレ14:02/11/07 21:48
>>605
却下。
意味不明
610583:02/11/07 22:36
恥ずかしい話だが
スタンドアロンでも、Linuxクロス環境でも、
dllの再構築に成功しなかった。くっ。

前者の原因はわかった。後者の現象はわかってるのだが…
どなたかbuildに成功してる方、ハマった箇所など助言をいただけると
とてもうれしいうれしいうれしい
611Cygwin初心者:02/11/07 22:39
3.2-1だったので2.95に代えてみましたが駄目みたいです。
個々のコンパイルは通るので、リンク時にカレントフォルダが探されてないって事なんでしょうが・・・・・・
このスレには超能力者はいません。
つかお前らエラーの一つも貼らんでなにがアドバイスくれだ。
エラーを貼らないとアドバイスすらくれないんですか!?
けち!ちょっと使えるからっていい気になるなよ!
>603
コンパイル時は -mno-cygwin 付だけどリンクの時は外れているということは無い?

>614=592
1点(1000点満点)
分かり易すぎて面白くない
アドバイスやるよ。「エラーログ貼れ」
>>600
>>2に書いてあるところか。
まぁロクなバイナリ配布しない奴は消えていいよ。
>>616
gcc.exeをダブルクリックしても黒い画面がちらっとでてくるだけで消えてしまいます。
エラーダイアログはでてこないのですが…
>>618
ネタだすか?
とりあえずsetup.exeでbinutilsを再インスコしる。
みなさん、windows.hとかのヘッダーは何処に入れてますか?
VC++とかの標準ディレクトリですか?

VC++とかの標準ディレクトリの場合、cygwinのgcc側で、.hのパスは
どうやって通すのでしょうか。



622名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:19
DOSコマンドプロンプトから
\Cygwin\bin\tcsh.exe
とした際に、プロンプトが
hoge@hogehost^M
のように^Mが入るのですが、原因は何でしょう?
>>622 .tcshrcの改行コードをチェック
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:49
> 622
自己レスですが、
始めにbashを立ち上げてからtcshなら^Mは入らないのですが、
tcshだけを立ち上げたときには
grep: Command not found.の警告が発せられ、プロンプトには^Mが入る状態です。

皆さんの環境では起こりませんか?
>>621
は?どこに入れるも何も、w32apiインストールすりゃそれだけで普通
に使えるはずだが? > windows.hとか

それともVC++やPlatform SDKとかのヘッダをCygwinのgccから使おう
としてるのか?(でもMS純正の奴はVC++依存してるから、gccなんか
で使おうとするとばかすかエラーになるはずだが)

>>622
そのgrep実行してる所を突き止めりゃ分かるんじゃないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 11:36
>>623 >>625
PATHの通し忘れでした。
ありがとうございました。

Xwin -rootless最高!なんですが、
複数のXを、windowsのAlt-Tabでひとつづつフォーカスできるようにならないかなぁ。
現状ではXwinにフォーカスを移すと全てのXが最前面に表示されるのが鬱…。
627583:02/11/08 16:42
やっと linux 上にてnew-cygwin1.dll つくれた。
いろいろ落とし穴があって、けっこう悩んでしまった。

これが動くかどうかはシラネーヨ
628583:02/11/08 16:56
アサーリ動いてしまった拍子抜け ちなみに1.3.15-1
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 17:01
なんだか、馬鹿ばっかりだなぁ。
>>629
4点
631629:02/11/08 22:34
わーい。4点ももらっちゃった。
>>630
3点
1.3.15-1、またw32apiと同期取らないでリリースしたんか。
毎回手パッチ当てるのも飽きたよ…
634訂正:02/11/09 00:12
s/w32apiと/w32apiのソースと/
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:13
>>633
苦情があるのであれば、ココじゃなくて、[email protected] へ。
自分でビルドするなら、cvsでタグ指定して取ってきた方がいい。
半年くらい前まで cygwin ユーザだったんですが、
今でもリリースされる -src.tar.bz2 なファイルには、
cgf 君の作業中のファイルなんかが含まれてるんでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 01:31
>>637
作業中のファイルってのは知らんが、cvs mergeした時に作られる
バックアップファイルがそのままってのは結構よくあったね。
あと、中身変わってないけどパッケージングミスの修正でリリース
とか。
640583:02/11/09 10:23
>>633
>>636
漏れもw32apiだけはcvsから取ってきますた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 14:00
ダメだ
だれかGimpをCygwinに入れるスレをつくってくれ
起動できるけど、jpegもtiffもBMPもみれないよ。
ってかライブラリ入れたけど、認識してない。
どこがわりーの?
>>641
そんなことでいちいちスレ立てさせようと考えちゃうDQNな脳みそ
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 14:23
いやスレ立てなくていいんで、作ってくれ
スレじゃないんだな、これが
何が何やら。
とりあえず頭とか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 14:33
>>641
X on Windows を*買え*ば?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 14:35
買うほどじゃないなあ
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 14:53
っていうか、CygwinでGimp使ってる人って少なさそ
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 15:18
何度も言うが馬鹿はPhotoshop Elements 2.0買っとけ

自分で何もせず、他人の善意をあてにする馬鹿は
Warez厨と同じ精神構造だってことに気づけや
>>650
Warezよりましじゃんか。一々虐めるなよ。
Windows用のGimpじゃ駄目なの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:03
Winじゃ意味ないな
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:05
>650
てめえみてーなのがUNIXの癌だと気づけや(藁
もっと普及させてみー
>>654みたいのがお荷物なわけでお互い様ですね。
656名無しさん@Emacs:02/11/09 19:15
(゚Д゚)ハァ?
>>653
> Winじゃ意味ないな

(゚Д゚)ハァ?
おまいらそれぜんぶウィソ板の話題ですよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/
>>658
> おまいらそれぜんぶウィソ板の話題ですよ。
> http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1023470780/

(゚Д゚)ハァ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:32
>>641

Gimp したいならX on Windows できまり。

FTPからただでインストールできますがなにか?
なんでwin版じゃ意味無いのかが判らん。
Gimpを使って絵を描くのが目的なら、win版でいいのでは?
どうしても1.3系を使いたいの?
>>660
タダで入手した場合インスコロールのサポートが受けれないので、
アフォに ftp 版を勧めちゃだめ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:59
cygwinのemacsはどうすればC-x C-cで終了できるのでしょうか。
M-x save-buffers-kill-emacs かな?
MSYSとか使っている人いますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:46
>664
できました。ありがとうございます。
あとは、これをC-x C-cに割り当てればいいですね。
>>666
ふつーは C-x C-c に割り当てられているんだけどね。
M-x describe-key C-x C-c したらどうなる? :)
668663:02/11/10 16:13
>>666
M-x describe-bindingsしたら、すでにC-x C-cに割り当てられているのが判明。
途方にくれています。
669663:02/11/10 16:17
>>667
describe-key試したら、C-x C-cと押しているのに、
C-x C-g is undefined
と出ているのが判明。
これはいったい?
最近ネタなのかマjなのか判らなくなってきたな…
man stty
672663:02/11/10 17:03
>>671
stty -aしてみましたんですが、何か分かりますか。
speed 38400 baud; rows 50; columns 80; line = 0;
intr = ^C; quit = ^\; erase = ^H; kill = ^U; eof = ^D; eol = <undef>;
eol2 = <undef>; start = ^Q; stop = ^S; susp = ^Z; rprnt = ^R; werase = ^W;
lnext = ^V; flush = ^O; min = 1; time = 0;
-parenb -parodd cs8 -hupcl -cstopb cread -clocal -crtscts
-ignbrk brkint -ignpar -parmrk -inpck -istrip -inlcr -igncr icrnl ixon -ixoff
-iuclc -ixany -imaxbel
opost -olcuc -ocrnl onlcr -onocr -onlret -ofill -ofdel nl0 cr0 tab0 bs0 vt0 ff0
isig icanon iexten echo -echoe -echok -echonl -noflsh -tostop -echoctl -echoke

>>670
すみません、ホントにわかりません。
>>663
コマンドプロンプトから起動したCYGWINの場合は、C-c がコマンドプロンプトに横取りされてemacsが終了できません。
telnetやsshやX-Window上であれば、C-cが使えます。
>>672
> intr = ^C; quit = ^\; erase = ^H; kill = ^U; eof = ^D; eol = <undef>;

ぽいんとは ^C だな
>672
うちではできる。
最新のもの?
環境変数 CYGWIN の値は?
tty を設定すればいけるのかも。

>673-674
そんなのemacs側で端末制御してるんだから関係ない
676663:02/11/10 20:00
>>675
ありがとうございます。
cygwinはここ1週間でインストールしたものです。
環境変数CYGWINは、、定義されていないですね。
677663:02/11/10 20:11
>>673
Cygwin/XFree86上で確認したら効きました。
>>677
・・・。
てっきり,コンソールemacsの場合にどうしたらいいのかという話だと思ってたよ。
679663:02/11/10 20:27
>>678
あ、もちろんコンソールでC-cが効かないので困ってます。
XFree86はとりあえず確認してみただけです。
tty付けると確かに効くな。
681663:02/11/10 21:46
>>680
今気づいたのですが、コンソール上でttyとすると、
/dev/conin
X上でttyとすると、
/dev/ttyn (nは数字)
になります。そのせいですか?
どうすれば変えられるんでしょう。
だから
CYGWIN=tty
だっつの
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:17
よくわかんね
echo $CYGWIN
やって、何も出てこないなら
CYGWIN=tty emacs
で起動してみろ。

何か出てくる場合は
CYGWIN="出てきた奴 tty" emacs
で。

# ドキュメント読むとttyはWin32ネイティブ側で定義しろと書いてある
# んだが、1.3.15-1で試した限りその場だけの定義でも一応効いた
あ、684の文法はsh系(bash/zsh)辺りでないとはねられるんで。
env CYGWIN="$CYGWIN tty" emacs
687663:02/11/11 20:57
682を読んで、さらに1日たって、ようやく675で言ってることがわかった(w
ありがとうございます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 10:37
んでGimpをCygwinでマターリつかってる
やつって、結局いないわけ?
グーグってもひっかからないし
しつけーよ、チンカス
んで結局どうしてX on WinやらWin native版じゃなくて
「Cygwinで」GIMPにそんなこだわるわけ?
俺はWinNativeだよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 14:36
会社と自宅はCygwinでcvsを利用し、外部のCVSサーバー(FreeBSD)に
接続しています。

昨晩、自宅からテキストファイルをcommitして
今朝、会社でcheckoutしたのですが、行末に^Mが入ってしまっています。
直せませんか?
最近、cygwin の /bin/less や
/usr/local/bin/less (less-358-iso254 を make したもの)
が非常によく core ダンプするのですが、
同じような現象に会ってるかたいませんでしょうか?

とりあえず、cygwin の tcsh で
limit coredumpsize 0
する方法を教えてくださいませ m(_ _)m

uname -a は
CYGWIN_NT-5.0 *** 1.3.14(0.62/3/2) 2002-10-24 10:48 i686 unknown
>>692
checkoutしたディレクトリがtextmodeにでもなってるんじゃないの?
695名無しさん:02/11/12 20:31

Win98 で http://www.cygwin.com/setup.exe からインストールしようとした
のですが、パッケージ選択のところでスクロールバーがいなくなってしまって
困っています。

インターネット接続の設定の部分では、フォントのサイズが大きいためか既定
のウィンドウ内にプロキシのポート指定テキストフィールドがおさまりきらず、
表示されていません。。。。

どう解決したらいいものでしょうか。setup のウィンドウを大きくしたらよさ
そうなのですが、あれってサイズ変更できるんでしょうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:35
>695
http://matsu-www.is.titech.ac.jp/~sohda/cygwin/dist/
にある
setup-2.281.exe
を使ってみたら。CVSのやつだから直ってるかも。
>>692
>>694 さんの挙げてる原因以外にも、
「会社でチェックアウト」したcvs.exeが実はWindowsネイティブのバイナリだった
ってのも考えられるので、textmodeになっていなかったら、そっちも再チェックしてみた方が良いかも。

>>695
ResHacker で、該当ダイアログを、
FONT 9, "MS UI Gothic"
に直す。ついでにサイズも広げる。
>698
upx.exe で戻してからな。
あれれ、樋口さんとこ無くなっちゃったのかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 09:43
>>694 >>697
会社PCの方に環境変数 CYGWINを設定してませんでした。
binmode ntsec ntea ttyに変更して再度coしたところOK
ありがとうございました。
702sage:02/11/13 10:13
1.3.15-1に上げたら、rxvtでviを起動中にウインドウをリサイズするとハング
したりしない?(on w2k)
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:50
>690
だって一番便利じゃん
窓と同居
>>703
Windows 版では「窓と同居」はできないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 13:55
>704
Winは先がすでに見え。
やっぱいかに初心者がウニクスになじむかって
大事だとおもふ
>>705
>>703 と言ってることが違うな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:08
>702
Cygwin 1.3.15(0.63/3/2)
VIM - Vi IMproved 6.1 (2002 Mar 24, compiled Apr 2 2002 18:48:45)
rxvt v2.7.2 : (XPM,menubar,.Xdefaults)
WinXP Home
一瞬、固まったけど特に問題はなかったよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:43
>706
そうかい?
窓はすてないけど、うにくすへの期待値は高い
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 14:58
結局設定の問題なんだけど・・・
>>701
悪い事言わんからnteaはやめとけ。
>>708
それで、いつまでたっても自分の思い通りに動かせなかったりすると
「やっぱ、うにくすはダメだね」とか言い出すんだろ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 18:18
>711
言うならすぐにあきらめるでしょ ケケ
窓だって10年前はたいへんだったよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 18:42
ということは10年経てば各社(少なくともレッドハット)が
すばらしいデスクトップ機を出してるかもハァ
GimpをCygwinで使おうとする先駆者に敬礼!!
CygwinでGimp使おうなんて・・・
はっきり言ってバカかマゾだね
Cygwin XFree86のglxgrears.exeで萎えた香具師の数

/usr/include/netinet のこの寂しさは何だ。
net関係のソフト、コンパイル通らねー。
>>702
Windows2000でしばらく固まる。リモートホストにログインして
リサイズしても固まるから、vimではなくてrxvtの問題かと。
ちなみにrxvt 2.7.2-14
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 13:19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015676742/37

アカデミックパッケージまで用意して来るとは、カナーリCygwinを意識
してる感じだね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 16:36
cygwinとmeadowを併用してます。
cygwin上でcygwinで作成したシンボリックリンクを開けません。

./diary -> ./nikki/diary というリンクの設定になっているのですが
emacs上でdiaryを開こうとするとリンク先に飛ばずに新しいファイルを開いてしまいます。
解決方法はありませんか?
>720 $CYGWIN に nowinsymlinks を設定してある?
Win2000上でsygwinを使ってます。
sygwinで256色表示にするにはどう設定したらいいのでしょうか?
>>722
そのsygwinとやらの作者に聞け。
つか、引っ張りすぎのネタは寒い。
しかも自作自演かよ・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:42
ソフトバンクパブリッシングからcygwin本が今月出るらしいんですが
どのようなタイトルか知りませんか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 23:34
川井義治・米田 聡著 Cygwin−Windowsで使えるUNIX環境−
だそうな。
728726:02/11/17 09:41
>>727
ありがとうございます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 12:08
Cygwin で sshd を使っている人教えて下さい。
最新の Cygwin をインストールして

ssh-host-config -y
CYGWIN=ntsec
chmod 755 /var/empty

しました。コントロールパネルのサービスに Cygwin sshd が
追加されたので 開始しました。FreeBSD から publickey で認証
したいのですが、password を聞かれてしまいます。

SSH スレで聞いたところ sshd に -d でデバッグ情報を
取りたいのですが、Cygwin で sshd に -d を付けるには
どうすればいいのでしょうか?
>>710
つーかnteaとntsecを並べて書いてるあたり
何も考えてないただのバカだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:52
732695:02/11/17 16:05

>> 696, 698

reshacker でいぢって解決できました。ありがとうございました。
>>731
cygrunsrv --install sshd --path /usr/sbin/sshd -a "-d"

こうしてみました。これでいいかも。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:03
cygwinのC++ライブラリ何かかわってません?

最新のバージョンでコンパイルしてみたら
'vector' is used as a type ,but is not defined as a type

とかみたいなvector関連のエラーが大量に出ちゃいます。
別マシンに入れといた昔の(2ヶ月くらい前の)cygwinならコンパイルできるのだけど・・・・
735734:02/11/17 19:55
vector<int> intvec;

どうやら上記のエラーは以上の部分で起こる模様
gcc version3.2 20020927
を使用しています。

gcc 2.95.3-5 では
問題なく通るようです。
namespace知らないってことはないよね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:13
外出先のラップトップPC(win)のファイルを自宅のサーバー(linux, DDNS 利用)に
インターネット経由で定期的にバックアップしたいんだけど、
cygwin でうまくできないかな?


できれば rsync みたいに同期が取れたほうが良いんだけど、
だめならファイルをプットするだけでも良し。

1.毎晩3時に起動
2.DDNS を使った自宅の PC に sftp か scp か rsync で接続
3.ファイルを自宅 PC に転送

これができるソフトがすでにあるんならそれでも良いので紹介して。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:31
>>737
cron.
cron で rsync を回せばいいのでないのか。
ノート電源入れっぱなしで良けりゃcronがある罠。
三重婚かよ
742737:02/11/17 20:54
パスワードを自動入力するのはどうやるの?
あと、rsync ってユーザー認証できる?
>742
スレ違い
それくらい自分で調べれ
744737:02/11/17 22:08
rsync を ssh 経由で利用する方法はわかったけど、
http://www2.i-e-c.co.jp/ssh6.html
パスワードを求められずに実行する方法はないの?
ssh-agentが使えんか?
746737:02/11/17 22:29
>>745
cron との組み合わせが難しいみたい。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0403.html
じゃあ空のパスフレーズ
完全にスレ違いだよ。sshスレにでも逝ってくれ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028157825/
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 23:51
DSA 鍵作るときに、パスワードをからにすればいいとおもふ。
認証は、その鍵でやるべし。
>>746
あらかじめ ssh-agent を起動しておいて、 cron で
動かすスクリプト内で ssh-agent 関連の環境変数を
整えればいいのでは?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:08
zsh をログインシェルにする方法教えて下さい。

/etc/shells を作り 中に /usr/bin/zsh を書き、/etc/passwd の
/bin/bash の部分を /usr/bin/zshに書き換えました。
しかし、ssh で接続すると bash が起動してしまいます。
今は、.profile に
[ -x /usr/bin/zsh ] && exec zsh
と書いて胡麻化しています。
>>751
/ust/bin/zsh -> /bin/zsh
>>751
昔は /etc/passwd 直接書き換えはよくやったけど、
今時の UNIX では避けたほうがいいよ。
たとえば FreeBSD の場合、単に /etc/passwd を
書き換えるだけじゃ変更は有効にならないし。
やるなら vipw を使いましょう。

あと、ユーザが自分でシェルを変えるときは、
chsh(BSD系) とか passwd -e (SystemV系)
を使うのが正統なやりかたです。
754753:02/11/18 01:48
ごめんcygwinスレだった…
755751:02/11/18 01:55
>>752
本当だ。ありがとう。

>>753
ドンマイ
>>737

>>742

昔やったが、

( sleep 1 ; echo {アカウント} ; sleep 1 ; echo {パスワード} ) | telnet {ホスト}

こういうことが出来るから、sshでも同じようなことが出来るかと。CYGWINで出来るかなぁ〜(~-~;
>>756
んなことするなら expect 使う、とか。
でも ssh なら既出の方法で十分。
1.3.16が出るんだって?
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:07
起動したときに自動的にXが起動するには、
どこにstartxを書けばいいんでしょうか?
>>759
> 起動したときに
何が?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:18
もちろんcygwinです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:48
>>761
.bashrc
いっそStartX.batみたくする手もある。
>761
cygwin が起動とは?
>>764
DOS窓でlsするたびにXを立ち上げたいってことだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 02:26
>759
/usr/X11R6/bin/startxwin.bat
をクリックすれ。
767766:02/11/22 02:27
s/クリック/実行
だね。スマソ。
Cygwinって

struct passwd *pw = getpwnam("nanashi");
if (strcmp(pw->pw_passwd, crypt(input_passwd, pw->pw_passwd)) == 0)
  /* auth ok */
else
  /* auth ng */

という、Unix schemeな認証方法は使えないんだね。

(NT系はgetpwnam()のようにcrypt済みパスワードをアプリ側に見せ
たりしないので、/etc/passwdを作らずに内部エミュレートさせるか、
/etc/passwdのパスワードエントリを空にしない限り上記コードは必ず
ngになってしまう。って事でcygwin_logon_user()で認証するように修正
しないと駄目と。)

知らずに大ハマリしちまってたYO!
>759
XDMCP使つ環境以外なら、Xサーバを立ち上げておいて
スクリプト実行するバッチでcannaやらkinput2やらktermを起動するのが普通だろ。
$DISPLAYはlocalhost:0な。

cygwinではXはあんまり必要じゃないと思うが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 04:55
$ exit
でログアウトしようとすると、
There are stopped jobs.
と表示されることがあるのですが、なにが stop しているのか
わかる方法を教えてください。
771jobs:02/11/22 05:17
%
>>770
質問する前に検索するなりUNIXの書籍読むなりしないと
無視されることがよくあるよ。

俺もたいしたことは全然できないけど、できるだけ自分で調べるようにはしてる。
>Cygwin使っている人いますか?
巨大なファイルを split する時だけ起動します。
>>773
結合する時にcatは使いませんか?
>>773
ファイル名だけの一覧が欲しいときに ls は使いませんか?
dir/b
あたらしい裏本をダウソするときに wget は使いませんか?
# wget -c -t 0 -S -np -nd --accept=jpg -r -l 1 --span-hosts $*
>>777
各種画像掲示板を自動巡回させるのに使いまくりですがなにか?
つーか777getおめ。
で、I18Nはどうなったのさ?
もうすぐ出すというパッチはどこ?
18禁
begin-base64 644 cygwin-clipboard.el.gz
H4sIAId93j0CA4VSXZObMAx8Dr9Cw8OBb+Lce9P2vzhG4dwYm0gmH/++MiTk
cjTTGWYAeb3aXWm7BXttzy5o612/i4aaDXrQGgi9SQjYGcvwU/++4WDGFcV2
Kw/sHXFaA2N6nIGNjQut5isn7DIKLz/yC2rBaUaPNrkoXb/ioOI/jnUTWWXu
oiY8Do4Qqm7wqAqpNLi3MXBaqNYNnpxFKD/k42MulwVA+V05TNhSTYRDmNmG
pOXXQp3wkuAt9lmk8dAP/Kky1ZmchJLigmwD6dMxnJ330JkDAsdO0iOKtIbd
kOAc6bDJcmovSdX1k3O9j6Qn7hfZqNxeLo8gTdgKAkaVwflXaSi1sNgbYbuZ
HB0RmmbhBk7OQGVNqmSSXWdCsy52aM3AMgwXGEmCch5FY0gYElcg5kP8h01h
1rthD3WLAUlWSgc858oeCcr377N5L9XdKpsTarzYgVjMjrXb/txu37nV/exV
sqPH18Guamu81z1Fi8yyLyaVY6z/Cfe57TiMepKmOZG0UCP5QXZiKXlVOwll
wv2aJlnKRq4yo3TNH7mo1DRECboppAse4WYsXXsZxiQuS8nJHMHJPEictGS6
eZ+z6zt0Lr6481iQp1uP8qRH4CfX4IP1no4q/gI+Td2/VAQAAA==
====
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 08:03
解決できたけど、ちょっと手間取ったのと
googleっても上手く対策を見つけられなかったので、メモ代わりに書き込み。

XP で ipc-daemon -q & は問題ないのに
ipc-daemon --install-as-service しても

Cygwin IPC Daemon サービスを開始できません。
エラー 1053: そのサービスは指定時間内に
開始要求または制御要求に応答しませんでした。

となって、サービスとして起動できない場合。

とりあえず ipc-daemon --install-as-service してから、
コンピュータの管理 > サービス > Cygwin IPC Daemon > プロパティ の
アカウント タブで「ローカル システム アカウント」になっているのを
「アカウント」にし、「NT AUTHORITY\LocalService」を指定する。
(参照 > 詳細設定 > 今すぐ検索 で出てくる 「LocalService」 )
パスワードは空白でok。
当方 Celeron 466MHz ( Windows98SE )ですが UNIX の基本的なコマンドなどの
学習程度なら問題ない速度で使えますか?( Cygwin 最新バージョン )
>>783
学習目的に使うには向いていない。
>783
プロセス周りはおかしいけど、sedとかのフィルタやパイプの使い方
程度の勉強にならいいんじゃないか?
>>785
つまり「UNIXの勉強」には向かないが「shなどのシェルや sed, perl などのスクリプト周り」の
勉強なら足りるかもしれないって事なんじゃ。
>>786
それで正解でいいだろう。
>786
Cygwin特有の問題などの本質ではない部分でつまずく可能性大なのでお勧めはしない
>>788
> >786
> Cygwin特有の問題などの本質ではない部分でつまずく可能性大なのでお勧めはしない

その「Cygwin特有の問題などの本質ではない部分」というのは
『「UNIXの勉強」には向かない』の領域に含まれるもので
『「shなどのシェルや sed, perl などのスクリプト周り」の勉強』には
さほど影響ないような気がするが。

まぁ厳密に区分けできるものではないだろうから、判断は人それぞれかも。
cygwin
初心者には、どこまでがスクリプトでどこからがUNIXなのか、分からない罠
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:15
B18から使ってるけど、便利になったものだよ
あの頃は大変だった・・・
ほとんど (PC-)UNIX を知らなかったんだが、
Cygwin B20 あたりに入れて感動を覚えて以来、
いつの間にか Vine がメインになってますが。

だから、ここでつまらないことを議論してる
アフォどもの戯言なんか聞かないで、
がんがんインスコして勉強してみればいいと思う。
win32 で mozilla をビルドするために cygwin入れてる俺には
無関係な話だなー。
>>792
奴が性格が悪くていけすかないことはみんな知ってると思うけど、
それでもB20以降の安定感にChrisが寄与した部分は大きいんだよなぁ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 02:13
>>721 
環境変数 CYGWINには binmode ntsec ntea ttyが設定されています。
nowinsymlinksを追加してみましたが、catなどでの表示には問題ありませんが
meadowから開いても

!<symlink>./nikki/diary

としか表示されません。
>>796
そもそもMeadowからsymlinkもWindowsショートカットも認識できないと思うんだけど。。
最近のMeadowだと認識するの?

漏れは、cygwinのsymlinkはcygwinで閉じてる時しか意味がないって割り切ってるので、
そんなことしようとも思わんのだが。
>>797
env CYGWIN=winsymlinks ln -s /dir/hoge hoge
みたいにして作ったショートカット形式のsymlinkなら、普通のWin32
アプリでも認識できる。が、そもそもショートカットはShell API使わな
いと扱えないものだから、使おうとしてるアプリがShell APIに対応して
るかどうかがキーになるだろうね。

まぁファイル開く時は常にWin標準のファイルダイアログを使うように
すればどのアプリでも問題ないだろうけど。(ファイルダイアログは
Shell API/ショートカットに対応してるので)

手元で試したところ、GVimは :e hoge.lnk みたいに拡張子まで指定
すればちゃんとショートカット先を辿ってくれたけど、Meadowがその辺
どうしてるかは知らん。


それはそれとして、>>796は相変わらず環境変数CYGWINの各設定の
意味を理解してないようだな。nteaは外せと何度言ったら(略
$CYGWIN は何も設定されてないんですがまずいですか?
まったく問題なし。
binmodeはずいぶん前からこっちがデフォルトだし、
ttyの必要な場合はほとんどないからね。

ttyってCygwinのコンソールのttyエミュレーションを、
よりUNIXに忠実にするためのオプションなんだけど、
わかってて設定してる人がどれだけいることやら。
おらは
$ echo $CYGWIN
ntsec
でつ
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 06:08
今ではそれもデフォルトじゃ。
>>802
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ソウダッタノカ・・・
漏れは、こう出たけど、すっごくダメなん?
$ echo $CYGWIN
notty binmode ntea nontsec
( ゚Д゚) <かまって君警報 ウーウー スルースルー
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 12:30
Cygwinをインストールしたいのですが、セットアップのパッケージをダウンロードするところで
動かなくなってしまいます。
ファイルのリストなどはダウンロードできたのですが…
どなたか原因を教えてください
>806
ダウンロード先のFTP鯖の場所はどこ?
808806:02/11/24 12:41
ミラーサイトのことですか?
いろいろ試してるけど、どこも同じです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 12:52
>>808
会社とかISPのproxyを使ってないですか?
proxy利用しないか、proxy利用したままだとsetupのIE 5 setting(?)を
利用すればいいのではないでしょうか?
810806:02/11/24 12:59
Direct ConectionもIE 5 settingもためしてます。だめです
ちなみに自宅です。
ダウンロードの画面、まったく動いてないけどフリーズしてるわけじゃないし
ひょっとして動いてるのかな?
ファイヤーウォールソフトとかにブロックされてるなんて事は?
なんかいつの間にかvimでカーソルキーの↓だけ効かなくなってた。
普段hjklだからいつから効かなくなってたのか分からんけど…

どうもncursesがおかしいみたいで、libtermcap.aを使う場合は問題
ないようだ。ふぅ。
813812:02/11/24 14:24
と思ったがncursesってしばらくupdateされてなかったか…
最初1.3.16-1の問題かと思ったけど、古いのでも効かないしなぁ。
あ、vim側の問題って可能性もあるのか。うう調べるの面倒くさい。
>>804
ハードディスクが全部NTFSならnontsec ntea以外は削除。
もしFAT32があってnteaのリスクを理解していないならnteaも削除。
815812:02/11/24 14:37
ぐあ。/usr/share/terminfo/c/cygwinが腐ってただけですた…
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 17:34
>>815
腐ってたゆうのは具体的には?
# 2年前のtermcapはcygwinのエントリが腐って^H^H^H typoしてたので。
>>814
ありがとござます。
リスクも理解してませんので、とりあえず、nteaも外します。
どう外したらいいかも分からないので、少し勉強しに逝ってきます。
818812:02/11/24 19:05
>>816
いや、なんかterminfoパッケージに入ってるのとサイズ違ったんで、
なんで? と思いつつterminfoパッケージので上書きしたら直ったと。
いつの間に入れ替わったのやら…
819814:02/11/24 22:16
>>817
あ、ごめん、嘘書いちゃった。FAT32ならnteaを設定しても
何も起こらないから問題ないや。危ないのはFATの時だけだった。
どっちにしろNTFSじゃないならnteaは意味ないから削除だね。
>>798
少なくともMeadow1.14では、.lnkを開くと、lnkファイル自身が開かれるよ。
1.15ではどうなってるんだろ。
821前スレ14:02/11/25 14:03
ひとりごと。
_XsetlocaleはLC_CTYPE以外のをsetlocaleにスルーしないとまずい
のでは?と今ごろ気づいてX11のソースを見たりぐぐったりしてたら
ぐーぐるのキャッシュから
>早い話、X_LOCALEをXがサポートしちゃってる状態では、_Xsetlocale()が
>まともに動くかわりに、単なるsetlocale()は正しくLOCALEを設定してくれ
>ないそうだ。ガーン!
なんて記述を発見。本家がそもそもそういう凶悪な実装だったとは。
って認識であってる?>詳しい人

そうそう、Ctrl+記号とか数字とかのパッチを作ってあるので
近いうち更新します。

>>821
ってことは、X_LOCALEを使わなくていいように、
setlocaleをまともにすればいいじゃん!!
Fと前々すれ336と一緒に頑張ろう!
824るる:02/11/25 22:11
cygwinでアプリを自作してみました。
read(STDIN_FILENO, &char_buf, 1);が
Enterを入れないと抜けてきません。
rloginなどのソースを見てるんですが、
何が違うのかわかりません。
どなたか解決策をお願いおしえて。
>824
cygwin固有のことではない
少しはぐぐれ
826るる:02/11/25 22:31
いま、
標準入力のバッファを1にすればいいって
とこまでわかりました。
827るる:02/11/25 22:44
いま、
tcgetattr()とtcsetattr()を使って、
termios構造体を操作にすればいいって
とこまでわかりました。
828るる:02/11/25 22:50
いま、
ティムポをこすると白い物がでるって
とこまでわかりました。
829るる:02/11/25 23:03
>828
きみも大人の仲間入りだね。おめでと。

できました。板汚してゴメンナサイ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 01:22
Cygwin上でのgccのコンパイルがどうしてもBashかなにかのフォークエラーで
できないのですが、、Cygwin上でGccコンパイルできた人います?
831るる:02/11/26 01:29
いま、
Bashかなにかのフォークエラーって
とこまでわかりました。
全く反省してないようだな…
833るる:02/11/26 01:35
いま、
軽く叩かれたって
とこまでわかりました。
いま、
かなりウザがられているって
とこまでわかりました。
>>806
local package directoryが c:\ とかルートディレクトリになってない? 以前
それではまったことがあるよ。
XPでinetd上げて、administratorでtelnetすると

CYGWIN_NT-5.1 1.3.16(0.65/3/2) (hoge) (tty0)

login: administrator
Password:

Welcome to Cygwin!

c:\cygwin\usr\bin\bash.exe: *** fork: can't reserve memory for stack 0x30000 - 0x230000, Win32 error 487
10 [main] -bash 256 sync_with_child: child 1504(0x6F4) died before initialization with status code 0x1
1375 [main] -bash 256 sync_with_child: *** child state waiting for longjmp
-bash: fork: Resource temporarily unavailable
-bash-2.05b$ ls
c:\cygwin\usr\bin\bash.exe: *** fork: can't reserve memory for stack 0x30000 - 0x230000, Win32 error 487
458075129 [main] -bash 256 sync_with_child: child 284(0x6C0) died before initialization with status code 0x1
458107852 [main] -bash 256 sync_with_child: *** child state waiting for longjmp
-bash: fork: Resource temporarily unavailable
-bash-2.05b$

なんてなるんだけどなんでだろう。
cygwin1.dllのバージョンの問題では無さそうで、他のユーザなら問題なく
ログインできるんだけど。
admin権限が駄目?と思ってテストユーザをadministratorsに加えてみても
問題ないし、何故administratorだけこうなるのかよくわからん。

ちなみに別のWin2Kマシンではadministratorでも問題なくログインできてる
んで、XPでなんか仕様変更あったのか?って感じだが…
ちなみに「Win32 error 487」は「無効なアドレスにアクセスしようとしています」
だそうな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 07:47
cygwinのサーチパスにWinのアプリ(ex:donutp)などに
シンボリックリンクをはり起動した場合
&をつけないとコンソールが使えなくなる(なんていうのでしょう?)
のですが、以前cygwinを使っていたときは
なにもしないでも、Winアプリを叩くときは
そのままcygwinのプロセスに入らずに使えていた
気がします。&をつけないでもいいようにする
にはどうすればいいでしょうか?
厨房質問スマソ、、、。
>>837
むしろそうなるのが普通。
>>839
ワラタ
購入したくなった(w
>>839 ワラタ。と同時に頭が痛くなった。
笑える…けど胸が痛くなる。
GUIに限定しても「名前を付けて保存」ダイアログで
ドットファイルは作れるからきっとこのダイアログも
Windowsじゃないんだろうな
>>839
漏れ買ったよ!まじかよ!ウワァァン!
>>839
つか、SoftwareDesignでつい最近組み込みLinuxのクロス環境を
Cygwin上に作るって特集、組んでたばっかりだぜ。H8とSHの。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:45
824に少しカブリますが、
bashから起動したWindowsコンソールアプリの
getch()がキー入力してももどりません。
kbhit()をはさんでもダメでした。
何かいい方法をご存知でしたらご指導ください。
>>845
よっぽどネタに困ってるのか、書いてくれる奴がいなかったのか…

>>846
>CYGWIN_NT-5.0 1.3.16(0.65/3/2) i686
>Microsoft (R) 32-bit C/C++ Optimizing Compiler Version 12.00.8804 for 80x86

で特に問題ない(1文字ごとにちゃんと戻ってくる)んだが。
# Cygwinアプリからnativeアプリ呼んだ場合の不具合って、
# 昔(と言っても1.3.??)はなんかあったよーな
848846:02/11/26 19:49
>847
レスありがとうございます。
さっそく、CYGWIN_NT-5.0 1.3.16(0.65/3/2) をインストールして
試してみましたがダメでした。入力されたキーはエコーバックされ、
getch()から戻ると実行されるはずのprintf()は出力されず、ctrl+Cで
終了後、プロンプトが戻ってからさらにエコーバックされるみたいです。
以下のような単純なコードです。

void main(void)
{
..int ch, scan;
..while (!kbhit()) {
....ch = getch();
....printf("Character is %d\n", ch);
....if (ch == 0x00 || ch == 0XE0) {
......scan = getch();
......printf("\tExtended character is %d\n", scan);
....}
....if (ch == 27) {/* exit loop on ESC */
......break;
....}
..}
}

CL.EXEではなく、Visual Studio 6.0でコンパイルしました。
OSはWindowsXEproです。
849前スレ14:02/11/26 21:58
>>822
いや、rxvt動かすには現状で問題ないんで。
私を巻き込まないでください。(チキン)

>>823
なんか話がずれてるかもでもthx。

>>848
まて、rxvt上で動かしてないか?
今のところrxvtはコンソールAPI非対応だけど。
rxvtが非表示にしたDOS窓があなたのキー入力を待っている。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:20
>>848
CYGWIN=ttyだったりはしないよな。

851847:02/11/26 22:22
>>848
telnet localhostした場合はこっちでも再現した。
nativeアプリ起動した時に、えーとなんて言ったっけlinemodeだったか?
が「ENTERしないと送信しないよ」モードになってるような感じ。
ってパケット内容見てないから嘘かもしれないけど。

とりあえずコンソールでやってみ。
852846:02/11/26 22:27
>849
レスありがとうございます。
1.3.16はsetupのデフォルト分しかinstallしていないので、
cygwin.batから試みました。
Windowsコンソールアプリをいじりたおしたんですが無駄でした。
853847:02/11/26 22:57
>>852
で?コンソールからでも駄目だったって事なのか?
850の奴は確認したのか?
>>849
も一度良く読め。

> Xには、POSIXロケールのsetlocale関数が利用できないシステム上で、代替機能を提供するためのXlocaleというメカニズムがある。これは、Xlocaleオプションを指定してXをコンパイルすると、setlocaleと同様な機能を提供するXSetlocale関数が追加されるというものだ。
> 結論から言うと、こうしたXlocaleの実現方法はまったくの誤りであった。同じ機能を提供するシンボル(関数名)が複数あると、アプリケーションはどれを利用すればよいかわからなくなってしまう。代替機能を提供するなら、同一シンボルにすべきだったのだ。
> 前置きが長くなったが、これと同様のシンボルに関するミスをXFree86国際化グループは繰り返している。実は、Xlocaleの開発には筆者も参加していたのだが、それだけに過去の過ちが繰り返されたことが残念でならない。

作った本人が凶悪だといっとろーが。
855846:02/11/26 23:00
1.3.16のcygwin.batからgetchできました。
847さん 849さん 850さん ありがとうございました。
じつは最初、テラタームからlocalhostでテストしていて、
1.3.16をinstallしてからは、windowsの環境変数に
登録してあったCYGWIN=ttyを削除したまではいいんですが、
rebootしなかったために設定が残っていました。
トンチンカンなテスト結果で質問してしまい申し訳ありませんでした。
皆様、本当にありがとうございました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 12:10
>>726 >>727
その書籍ソフトバンクにも、アマゾンにもcbbokにもみあたらないんですが?
857726:02/11/27 13:22
私も待ってるんですけどねえ、アボーンされたんでしょうか…
858前スレ14:02/11/27 22:21
>>854
スマソ。実は気づいてたんだけど、私に理解できる書き方じゃ
なかったもので。
なに? #define setlocale _Xsetlocale方式じゃなくてXSetlocale
って関数があったの?
>>858
libcとlibX11が同じsetlocale()ってシンボルだったなら、
はじめはlibcにsetlocale()が未実装だったので、libX11のシンボルを使ってました、と。
でもその後libcでもsetlocale()がサポートされるようになりましたってー場合には、
libcを入れ換えるだけで済むわけ、libX11より先にlibcでシンボル解決してしまえばlibX11は無視されるから。

でも現実には、-DX_LOCALEはsetlocaleを_Xsetlocaleという別シンボルにXlocale.hで
読み換えてたんで、libcを入れ換えても相変わらずlibX11のシンボルが呼ばれ続けます、
libX11から-DX_LOCALEオプション外しても、undefined symbolで動かなくなります。
すると結局、X関連のバイナリは全て再コンパイルするしかないねってことになる。
# かといってlibcに_Xsetlocale()ってなシンボルを加えるわけにもいかないし。
せいぜい
char *_Xsetlocale(int cat, const char *loc) {
return setlocale(cat, loc);
}
ってなダミーをLD_PRELOAD使って喰わす位しか無いかな。
だから凶悪っていわれてたナリよ。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/knabe/w3m/w3m.html
w3m 0.3.2.1 バイナリみっけ
cygwin-1.3.17-1出てるね。
Changes since 1.3.16-1:

- Fix return value from sendto(). (Mikael Ylikoski)
- Export nl_langinfo. (Jason Tishler)
- Support pthread_join()ing the main thread in a process.
(Thomas Pfaff)
- Disable support for pthread calls that operate on the current
thread from threads created outside of cygwin (ie by CreateThread).
This prevents a deadlock on exit. (Thomas Pfaff)
- Preserve thread id across fork(). (Thomas Pfaff)
- Fix Sun acl functions. (Corinna Vinschen, Pierre Humblet)
- Reenable default reading of passwd line with uid 500 on
Win95/98/ME. (Pierre Humblet)
- Make mkpasswd set pw_passwd field to '*' on 9x/Me. (Corinna Vinschen)
- Fix problem with scheduling starvation when CYGWIN=tty.
(Christopher Faylor)
- Export pthread_getsequence_np. (Christopher Faylor)
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:48
cygwin1.3.17-1でsshdを立ち上げました

やっと立ち上がってログオンしようとおもいとりあえず
$ ssh localhost
hoge@localhost's password:
Permission denied, please try again

こうなってしまいます。
hogeというユーザーでログオンしていて今起動しています。
ログオン時のパスワードとsshdで入るパスワードは別でも問題ないんですよね?
passwdを使ってpasswdを変更してもだめです。

sshd_configにも
AllowUsers hogeを追加しました

なにか足りない事ありますでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:26
>>863
>なにか足りない事ありますでしょうか?
環境の情報(NT系か9X系か)と$CYGWINの設定内容。
それに想像力と頭と「ドキュメントくらい読め」と
言ってくれる隣人。

とりあえずslogin -v hostしてどこまで進んでるのか見るとか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 00:19
Xを使わずにDOS窓のようなものでEUCが表示できるターミナル
ってないでしょうか?
>>866
teraterm/ttssh。
inetd/ssh立ててlocalhostにログイン。
詳しくはぐぐれ。
>>867
ありがとう。
んな面倒なことしないでrxvtでいいじゃん・・
あるいは cygterm
871866:02/11/29 01:40
rxvtがX無しで動くとは知りませんでした。これイイですね。
ちょうどinetdのhosts.denyが効いてくれず嫌になってたとこです。
ところでNet Release Setupでrxvtダウンロードすると
Downloading...cygwin-1.3.16-1.tar.bz2
で再起動する必要がありますよって出てきました。
パッケージ入れる毎にcygwin本体のアップグレードもチェックされるんですかい。
再起動めんどい...
872るる:02/11/29 01:43
いま、
再起動めんどい...って逝ってしまう奴は馬鹿。って
とこまでわかりました。
873るる:02/11/29 01:45
いま、
こんなテンプレすっかり忘れてたよって
とこまでわかりました。
いま、
今時こんなテンプレ使う香具師いるんだって
とこまでわかりました。
いま、
オマエモナーと言うべきだって
とこまでわかりました。
876るる:02/11/29 07:03
いま、
名前を変えるのを忘れたって
とこまでわかりました。
いま、
あげてまでいうことじゃないよなって
とこまでわかりました。
いま、
mirrors.lstが取得できなくなってるんですが
お前らはどうですか。
879 ◆Db/E231N/A :02/11/29 14:19
たった今1.3.17-1にうpグレード中ですが何か?
>>866
手前ミソだがこーゆーのも。
ttp://iwa.ath.cx/software/cygwin/cocot.html
screen なら「ついで」でコード変換もできるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 06:46
gcjですが、System.out.println で日本語が出力できません。

--encoding=SHIFT_JIS などのように指定すれば日本語が出ると思うのですが、
System.out.println("ほげ"); とやると、出力が ???? になってしまいます。

Linux 上では日本語を出すことが出来ましたが、cygwin 上で日本語は出ますでしょうか。

gcc 3.02 20020927、cygwin 1.3.17です。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 09:52
>883
使っているTerminalは?rxvtの日本語版とかなら出るんじゃないの?
gcjの実装調べてないけど、CygwinがI18N化されてないからとか
libiconv使ってmakeされてないとかいうオチではないんだろうか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 04:46
すみません、qt-embedded(3.1.0)をコンパイルできた人いますでしょうか?
どうもqt_windows.hが無いと怒られて先進みません(ipcとshmのヘッダファイルは
強引にハードリンクしたけど...)webもいろいろ漁ったけど、英文も出ていないようだし、おてあげ
>>881
愛用してます
C-space が通れば言うことないんですが…ってこれはcygwin側の制限か;;
888881:02/12/04 19:47
>>887
以下のような解決手段は如何でしょーか。

1) Windowsネイティブなrxvtを使う。
 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA021953/rxvt/

2) 窓使いの憂鬱でcommand prompt上でのC-Spaceを[F12]あたりにバインド(*1)して、
 Emacs(*2)や各種シェル(*3)のキーマップをいじる。

*1: ttp://mayu.sourceforge.net/ja/index.html (XPで使うときは2chのスレ参照)
 ~/.mayuのwindow ConsoleWindowsClassに
 key C-Space = F12

*2: ~/.emacsに、
 (global-set-key [f12] 'set-mark-command)

*3: bashなら~/.inputrcに
 "\e[24~": set-mark
 tcshなら~/.tcshrcに
 bindkey "\e[24~" set-mark-command
うーむ、proftpd がインストールできない。

./configure したあと、
make しようとすると、
$ make
make: *** $s` $s' に必要なターゲット ` $s' を make するルールがありません $s.
中止。
って出ちゃうんだけど、どうしたらいいんでしょうか?
>>889
うちだと「proftpdなんつーターゲットねーよ」と文句言ってきたので、

>all: proftpd utils



>all: proftpd$(EXEEXT) utils

にしたらあとはすんなり通ったが。(動くかは知らん)
>>890
さんくす。
コンパイルまでは出来たが、Service でも inetd でも上手くいかないなぁ。
ウェブ探しても誰もやってる人が見つからないのが苦しい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:24
Windows2000でcygwinをインストールしたのですが。
cygwinで使うユーザ名をWindows2000のユーザー名と変えるには
どうしたらいいですか?
>>892
日本語でおながいします。

つか、Win2000なら普通にインストールすれば/etc/passwd, /etc/groupが
作られるから、何もせんでもWinのログオンユーザ名 = Cygwin上での
ユーザ名になるはずだが。

もし/etc/passwd, /etc/groupが無かったりするなら
mkpasswd -l > /etc/passwd
mkgroup -l > /etc/group
で再作成してshell再起動。
>>891
とりあえずREADME.cygwin見てinetd起動はしたけど、認証で弾かれるね。
ソースはまだちゃんと見てないけど、認証が駄目なのは>>768と同じ原因
じゃないかな。#ifdef __CYGWIN__とか全然無さそうだし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 03:10
>>893
確かに日本語わかりにくかったです、すみません。

Windowsのユーザー名と、違うのにしたい場合に
どのファイルを書き換えるのか?
ってのが知りたかったのです。
>>895
あー別のにしたいのか。
/etc/passwdのユーザ名変えちゃえばとりあえず大丈夫みたいよ。
telnet接続時も変更しちゃったユーザ名でログインできたし。

でもsshみたいに厳密な認証してるのは駄目かもね。
>>896
ありがとう。

sshは使うだろうから
ユーザー名には手出ししないようにします。
問題が起こっても対処できる自信がないので。。。
>>893
十分わかる。
あんたの理解力の方に問題があると思う。
でも分かりにくい表現なのは確かだろ。国語の問題やってんじゃ
ないんだからもうすこし気をつけろよな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 09:31
>>892-899
892が言っているのが、「Windowsにログオンしているユーザとは
別のユーザでtelnet or sshログインしたい」ということであれば、
「別のユーザ」がそのマシンのユーザとして登録されているなら、
inetdかsshdを上げて、ログインしてやればOK。
# ログオンしているユーザとはコンテクストが異なるので注意。
# つまり、ログオンしているユーザと同じコンテクストだけど、
# ユーザ名だけ違う、という状況を望んでいるなら不可。

そうではなく、そのマシンのWindowsのユーザとして登録されて
いないユーザでtelnet or sshログインしたいということであれば、
/etc/passwdにそのユーザを追加してやればなんとかなるかも。
ただし、NT系でntsec有効だと、たぶんダメ。
901900:02/12/06 09:37
あ、900取っちった。

ということで、>>892の質問からは、ここまで推測して
回答できるのだが、最初の>>892の質問は自分の意図を
適切に表現しているのか?

893, 899が言っているのはそーゆーことだが。
# 1インシデントと30分ってことで、5000円っつートコか?
>>893はちょいとアホだがね
いいすぎましたすみません
もしわかったらでいいのですが、質問させてください。

さきほど、cygwin上でGCCを使っていて、ちょっと一休み
してたんですよ。そしたら、いきなりコマンドプロンプト
が動き出して、

Display all 3245 possibilities? (y or n)
!
$NtServicePackUninstall$
$NtUninstallQ329048$
$NtUninstallQ329115$
$NtUninstallQ329834$
.
.
.
3com_dmi
6to4svc.dll
822-date
:
APmpg4v1.dll
ARINIMgr.dll
ARRegistry.dll

ユーザー名 ~
$ t .bash_history .xinitrc GNUstep bench.exe bench1.c bench2.c char.c char.exe char1.c char1.exe char1.obj char2.c char2.exe char3.c char3.exe char3.exe.stackdump char4.c char4.exe char4.obj char5.c char5.exe compear.c
compear.exe count.c count.exe cygwin1.dll
denger.c denger.exe e.bat for1.c for1.exe ka
$ void up
bash: void: command not found

ってでたんですよ。これって一体なんでしょう?
誰かに勝手に入られて、いじられたのでしょうか?
>>904
最初のDisplayうんぬんかんぬんは補完候補だから、WINNTディレクトリで
Tab2つ押したんだろ?後はわからんが。
>>904
ガクガクブルブルガタガタブルブル
907892:02/12/06 12:50
Windowsのユーザー名がGaloisなんです。
そんで、cygwin.batをクリックすると

Galois@PC名 ~
$

って出てきます。
これってWindowsのユーザー名がそのままcygwinでも使われてしまっています。
でも大文字じゃなくて小文字のgaloisがいいなと思ったのです。
大文字を打ち込むの面倒なので。
だから、ユーザー名を変えられたらいいなと思ったわけです。
そんでどうせならgaloisじゃなくて、もっと全く別のに変えてみようかなと思って
質問したわけです。

そんで>>896を見て
cygwinでsshdを使うつもりだし
何か問題が起こりそうなら、やめておこうかなと考えたわけです。

それと>>898は別人で
俺は文句言ってませんよ。
908900:02/12/06 13:20
>>907
全く別のユーザ名にするのは難しいけど、
ログインする際に入力するユーザ名の大文字小文字の
レベルなら、なにもする必要はない。

試しにGALOISとかgaloisでログインしてみ。
ログインできちゃうから。
# Windowsはcase ignoreだからねぇ。

プロンプトのユーザ名はWindows側のユーザ名を直接見て
いたような気がするからパス。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 15:11
cygwin を余ってるマシンで試してみようかと思うんだけど
ハードディスク容量に余裕がないんです。
どのくらい容量食うか教えてください。
>>909
余ってるマシンなら素直にVineでも突っ込んどけ。
いやまじで
911909:02/12/06 16:05
>>910
いや、まったくその通りなんだけど、cygwinを使ってみたいのよ。
メインマシン FreeBSD なのに、諸事情でWindowsを使わざるを
得ないときがあったりするもんだからさ。
>>911
何を入れるかで全然違う。
913909:02/12/06 16:12
>>912
ありがとう。
じゃあまずは試しに入れてみることにするわ。
914910:02/12/06 16:17
>>911
ああ〜なんだ。UN*Xに手をつけてみたいウィナかと思ったら悪魔クンでしたか。
UN*X使いがsh/sed/awk/grep/perlあたり欲しくて突っ込むなら数十MB(俺はこれ)。
XからgccからRDMBSからApacheまでフルセットだと500MBを超える。
Setup.exeでツールごとに選択しながらインストールサイズ確認できるから、
とりあえず要りそうなツール選んで入れてみれ。
Windowsの同名板で質問書いちゃったんですが、人口少なそうなので改めて質問さしてください。
WindowsXPでKDEonCygwinでけた人いますか?startxで起動するとkded.laが無いって怒られます。
確かにkded.laってのはパッケージ解凍しても無いんですが、やっぱりWinXP・Win2k・WinNTはダメなんでしょうか?
mplayerがいつのまにやらcygwin対応になってる。
てことで、試してみました。
CVSで持ってきて、さくっとビルド。
DirectX Overlayで出力と、普通につかえるみたいです。

今のところautosyncが機能してないようで、フレームレートを指定しないと
駄目なようだけど、120あたりを指定しとけば不都合ないでしょう。 多分。
917916:02/12/06 20:45
スマソ
マニュアルみたらautosyncは30にすればいいらしい。
>>914
busybox って cygwin で動かないのかな?
だいぶ軽くなるはず。
>>970
ユーザー名だけなら環境変数 $USER で変更できるような気がする
>>885
Stringに日本語代入して1文字ずつ文字コード出力してみたら、内部コードはUnicodeに変換されてる。
文字単位で?になってるので、Unicodeからプラットフォームネイティブに変換する際にISO-8859-1
決め打ちになってるのではなかろーか。とゆーことは、
> CygwinがI18N化されてないからとか
が正解?
VAIO-U3でCygwin使ってます。OSはWindowsXPです。
なんか、Cygwin使っていると、そのうちCPU使用率が100%になって
しまってハング寸前の状態になってしまうのですが、
何がいけないんでしょうか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 04:21
WWWとは、どうゆう意味ですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 04:22
XPとは、どうゆう意味ですか?

924名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 04:42
なんだかよくわからないんですけど…。
winでjavaを作るためにcygwinを入れたんですが…日本語環境を作るのがめっさ大変。
なんとかlsとlessでは日本語がでるけど…他のcatとかプログラムを走らせ時に日本語を表示ってのは無理なのでしょうか?
教えてクンでスマソ。
>>924
Javaで開発するだけの目的ならSunからWindows版JDK拾ってきて
インストールすりゃ済むハナシでは?
>>924
javaとcygwinにどのような関係があるのかと小一時間問い(略
>>924
Cygwinは生粋のWindowsユーザが使うものではなくて,UNIX,・inuxユーザが使うものだと思う。
928927:02/12/07 09:02
inuxってなんだよ。Linuxね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 10:29
>>926
>>924
cygwinを開発環境としてjavaを作りたいということではないかな?
ワザワザ作らなくてもsunのjdkで十分だろうと小一時間 (略
用語の使い方の怪しさを見るとかなり勉強してからでないと
Cygwin は難しそう。
>>921
どのプロセスでCPU食ってるのかくらい自分で切り分けつけれ。
これはWin側の知識の範囲内でできるだろ。

>>924
$ cat hello-ja.c
#include <stdio.h>
int
main(void)
{
printf("こんにちわ, 世界\n");
return 0;
}
$ gcc -o hello-ja hello-ja.c
$ ./hello-ja
こんにちわ, 世界
$
あ、>>924の「プログラムを〜」のくだりはjavaアプリを動かした時に
って意味なのか?
なら>>920にあるようにgcjだと問題あるみたいだから、やはり素直
にSunのJDK使え、という回答になるが。
933924:02/12/07 14:09
えっとまだjava駆け出しであんまわからないんですよね(汁
ガッコでLinuxだからCygwinを使うのが良いって言われたんで…。
それなりに試行錯誤してみたのですが…。
ちなみにLinux環境作るためにCygwinとMeadowを入れました。
Meadowの方は簡単に日本語化できたのに、CygwinではHPでよく見る./etc/inputrcってファイルが見当たらなくて困ってました。
自分で作成して記述したところ効果は見られなかったために質問したんです(汁
なんだか迷惑かけてすみませんね。
>>933
Cygwin は Linux じゃないよ。
Linux の勉強したいなら素直に Linux 入れれ。
>>933
誰にそんな大嘘吹き込まれたもんだか…
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 15:18
rxvtを起動すると、プロンプトが文字化けしてしまいます。
日本語化されたrxvtに変えても同様です。

\[\033]0;\w\007
\033[32m\]\u@\h \[\033[33m\w\033[0m\]

直す方法ありませんか?
>>936
PS1='\$ '
>>936
シェルが変わってんじゃないか?
PS1='$ '
>>934
激しく同意。CygwinはUNIX/LinuxとWindowsの差異をそれなりに把握しておかないと途方に暮れると思う。
なんせちょっと考えただけでも、
・改行コードが違う。
・(日本語の場合)文字コードが違う。
・ファイルシステムがいろいろ違う。(ドライブの有無、大文字小文字の区別の有無、
 パーミッションの違い、ファイルを削除したときの挙動など)
・動的リンクの扱いが似て非なる。
と、これだけあるのだし。

>>933
ま、迷惑とは思わんが、問題解決に至る回答が欲しいなら、
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
この辺に目を通して質問内容を整理しろ。(これ自体はML向けなのでココにはそぐわん部分もあるが)
>>936
システム全体の環境変数SHELLに/bin/bashって書いとけ。
それかrxvtを起動するときのパラメータに、
rxvt -e /bin/bash -l
を指定しろ。




941924:02/12/07 16:16
んと…javaを学ぶ環境がLinuxなだけで、Linuxを学ぶわけじゃないんですね。
一応デマ?を誰に吹き込まれたかというと…まずガッコとあと参考に使ってる本ですね〜(w
Javaによるプログラミング入門って本。
てっきりイィものだとばかり思ってました。
へんな日本語を使うやつだな。
個人の能力が一番問題になっているからあきらめろ。
>>941
頼む、もーちっと自分の脳みそ使ってモノ考えることを覚えてくれ。
>>944
無いものは使えませんデス…
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:48
で、I18Nはまだですか?
待ちくたびれますた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 02:19
そうですか。
Cygwin のパスを Windows ネイティブのパスに変換するコマンド、
もしくはライブラリ関数はありますか?
cygpath
無事できました。
即レスThx.
>>948
grep path /usr/include/sys/cygwin.h
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 12:43
せっかく924がCygwin使おうとしてくれてるんで、協力はしたいだが、自分が理解できなかったのを
本のせいにしちゃだめでしょ。

Cygwin使えばLinux like(...いや、違うけどね。もちろん)の環境がその気になれば構築できるのは確か。

ところでCygwinからJDKつかうとCLASSPATHの設定がうざったい(Window流にかかなきゃいかん)んですが、なんとかならんすかね。
>>952
Win側で設定しとけばそれ引き継ぐんだし、わざわざCygwin側で再設定
する必要もないと思うが。
>>946
I18nって今誰かなんかやってるの?
>>481>>547で偽者だってことが判明してるし。
956948:02/12/08 23:29
>>951
もひとつThx.
えーと、次スレは?
>>957
前回みたいな混乱が起きないように早めにとっとと立てちまうか?
どう思う?>皆の衆
とくに早めともいえないと思うが。
アフォスレが乱立しそうだ罠
961sage:02/12/09 21:16
くだらない質問ですみません

c:/Program Files以下にパスを通したい時に、
.cshrcに

set path = ($path c:/Program\ Files/)

と書き加えてもスペース、無視してくれません

どうやったらスペースを無視してパス通せるんですか?
だれか教えてたもれ。
ごめん。さげときます。
さんくす>>963
おしえてちゃんでゴメソ
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:17
Xが動くと言うので今日試してみたが
...窓xpネイティブのtelnetがxtermから使えん...
r系のコマンド何にも無いのでxhosts+で試せない
皆どうしてるの?
だれか教えてください

リモートにsshd入れろってのは、なしね
>>965
何をどうしたいのかがいまひとつ把握しかねる
>>965
新しいクイズが出されました。
さぁみんなで考えましょう。
968965:02/12/10 00:22
あ、ごめんなさい、簡単にUNIX箱にrloginして
Xのアプリケーションあげてみたいだけなんですが...
>>965
r系なんてステ。
リモートにsshd入れろ。
入れればいいじゃん。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:27
エ臭えどじゃだめ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:34
>>971却下
Cygwin使おうという貧乏人に壱拾五萬は無理だろう
どっかからrloginの醤油
もってきて悶パイルしろ
>>965
telnetが使えんって、どうなるん?
なぜWinのtelnetを使おうとするのか?
Cygwinの方でinetutils 入れれば済む話だろ・・・
新規スレ立てれなかった。誰かよろしく。以下テンプレ。

Cygwin使っている人いますか? part7
--
Cygwin本家サイト: http://cygwin.com/

Part 1 http://pc.2ch.net/unix/kako/963/963123573.html (倉庫入り)
Part 2 http://pc.2ch.net/unix/kako/1003/10033/1003358904.html (倉庫入り)
Part 3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1011/10113/1011345180.html (倉庫入り)
Part 4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10188/1018882767.html (倉庫入り)
Part 5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024809685/ (html待ち)
Part 6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033484276/

関連サイトは >>2
速攻で立ったな
979965:02/12/10 01:04
>>969 970
@自分の管理化にないアプリケーションサーバー(cc無しのIRIX)
A完全ローカルなネットワークにsshはちょっと...
>>965
なにも起こらず沈黙(エコーバックもなにもない状態)
ドス窓では問題ないのだけど

>>974
Thx! いま試しています

が、いまいちXが安定しないなあ
980965:02/12/10 01:07
あ!スマソ
>>965^H^H^H 975様でした
WinのtelnetはDOSコンソールを取得できないと終了しちゃうよ
>>978
おつかれさま。
ごくろーさん
>>955
Fと前々スレ336は何してるの?
ってか、>>481 は偽者なのか!?
本物であって欲しかったのだが・・・・
次スレ立ててください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039449446/
987
そろそろ関連サイトも整理した方がいいんでない?
消えてるサイトとか情報が古いサイトが多いし・・・
どうぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 09:29
>>979
>完全ローカルなネットワークにsshはちょっと...
keychain使うなり、パスフレーズ空の鍵を作るなりすればいいことじゃないの?
991965:02/12/10 10:24
皆様ありがとございます
inetutils使って解決

ただ、8bpp、24bpp要求するクライアントだと落ちるけど
その場合はvncで何とかなりそうです

THX!

XWinに最適なウィンドウマネージャってなんだろうか。
sawfishあたり動くかなあ。
いいかげん次スレ行けや
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039449446/l50
994次スレ案内:02/12/10 11:17
Cygwin使っている人いますか? part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039449446/l50
995
998
999
999
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。