coLinux槍隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
MS-Windowsを仕方なく使っている貴方
Cygwinは偽者だとお嘆きの貴方
WindowsでUMLを利用したcoLinuxを試してみませんか?

(1/31になんとか動かせる程度のものがリリースされました)

◆Cooperactive Linux
  http://www.colinux.org/
◆The User-mode Linux Kernel HomePage
  http://user-mode-linux.sourceforge.net/
2login:Penguin:04/02/01 16:30 ID:X7o9HBrm
やった2ゲット
3login:Penguin:04/02/01 16:45 ID:APQq1g39
Linux板はどうしてこう、変なスレタイ付けますか?
4login:Penguin:04/02/01 18:14 ID:W3O3e2nq
>>1
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  ) good job!!
     /   /
5login:Penguin:04/02/01 19:07 ID:liiyt9KB
誰か公開されたバイナリパケジからknoppix動かした人いるー?
6login:Penguin:04/02/01 23:14 ID:e1UtUNss
Debian起動するとfsck faildっていわれるんだけど…
7login:Penguin:04/02/01 23:25 ID:j4Ek9yqy
>>6
取り合えず、mount -n -o remount , rw / でマウントできる?
8login:Penguin:04/02/02 00:33 ID:X5wEFVNZ
>7 の方法でマウントして
/etc/network/interfaces を修正して
/etc/hosts に
127.0.0.1 localhost を追加して
/etc/init.d/networking restart したら

ping localhost は帰ってきますけど
ping xxx.xxx.xxx.xxx で宿主のWindowsへping飛ばしても応答なしです。
98:04/02/02 18:31 ID:X5wEFVNZ
Windows2000pro で試してみたら動きました。
WindowsXP-home だとネットワークドライバーが正常に動作しないみたいです。
106:04/02/03 00:48 ID:iwu3UjKy
マウントはできたけど8と同じでネットワークに接続できず(XPね)
手元に2000はないんです。

毎回マウントするの面倒なんだけど、どうにかできるのでしょうか。
あと、ESCでコンソールが閉じるのはいけてないですね。
viが使えない…。
11login:Penguin:04/02/03 14:14 ID:L5KvOOYu
確かに ついつい vi で [esc]押してしまうから apt-get するまでが面倒
しかも XPだと ネットワークに繋がらないからapt不能だし。
もっと言えば、ネットワークに参加できないLinuxって痛すぎる、
次のリリースで修正されれば良いのだが。
12login:Penguin:04/02/03 14:49 ID:FBGzpP5G
XP SP1だけど外部に繋げてるしapt-getもできてる
アダプタにIP割り当ててルーティングのサービス動かしてる?
1311:04/02/03 17:25 ID:L5KvOOYu
Routing and Remote Access ですよね?動いてます。
アダプタにもIPアドレス割り当ててます。
141:04/02/04 00:53 ID:EffdgB66
ネットワークに接続できない件ですが、
僕はWinXP-Pro,WinXP-Home,Win2Kで動作を確認しています。
WinXPの場合、外部へ接続するNIC側の設定の
「詳細設定」の中にある「ネットワークをほかのユーザーに、このコン・・・」
の欄にチェックを入れてみて下さい。

あと、TAP-Win32 Adapter側のIPアドレスに、192.168.0.1 と
サブネットマスクを 255.255.255.0 を指定して、
他の欄は空欄のままにする。

こんな感じで接続できると思うんですけど、
coLinuxを起動後に、なんだかんだとやってWindowsを再起動してみると
カレンダーが2070年1月になってしまう、
あと、coLinux起動に使ってるdebianのroot diskイメージが微妙に壊れる?

まだまだ色々ありそうなんで気長にやろう。
15login:Penguin:04/02/04 13:33 ID:b8xsGWvq
嫌になるほど青画面みつつ、coLinux 上の Mozilla から書き込み。
ネットワークは TAP-Win32 と NIC を Bridge しました。
てか Debian 初めてで、そっちのほうの設定が分からん(苦笑。
/etc/init.d/hwclock.sh とか hostname --file /etc/hostname とか、
どこでやるのだとかいう感じ。
16login:Penguin:04/02/04 14:24 ID:EffdgB66
>>15
まあ、Debianの勉強になったって事でいいんじゃ・・・。(w;

VirtualPC上にLinuxインストールしたのと比較して動作は軽快なんで
安定してくれたら十分実用に耐えると思うけど、どお?
17login:Penguin:04/02/04 14:33 ID:oPSDd4mg
>>16
でもcoLinuxとLinux on Vmware/VirtualPCって、
仕組みは違うけどユーザーからすると出来ることに違いはないよね?
だとしたら安定性と速度の違いということになるのかな?

CygwinやSFUはWindowsみたいにファイルシステムを完全に共有しつつ、
っていうのを期待してる人は多いと思うのだけど。
18login:Penguin:04/02/04 15:13 ID:qmDw7cgY
man coLinux


こんなこと書いて喜んでる俺万歳
19login:Penguin:04/02/04 16:12 ID:vjuVTbTJ
colinux-daemon.exeがだめだ。

Cooperative Linux daemon
Installing kernel driver
Error initializing kernel driver
Removing kernel driver
Stopping driver service
Removing driver service
Daemon failed: -1

colinux-daemon-replacemenもやってみたが、
こっちは即リブートかかる。ちなみにwin2k。
20login:Penguin:04/02/04 17:15 ID:EffdgB66
>>19
インストールしたディレクトリは c:\colinux になってる?
(c:\coLinux\colinux-daemon.exe こんな感じになる)

あと、同じディレクトリへ debianのDiskイメージを展開して
置いとかないと駄目ですけど、どーでしょ。
21:04/02/04 17:20 ID:EffdgB66
あと、起動に成功したら、
mount -n -o remount,rw / で / をマウントして、

/etc/init.d/checkroot.sh
の 101 行目辺り # check the root file system. 〜
161行目までを 削除するか コメントアウトすると
次回起動時に fsck faild で止まらずに ちゃんと?起動します。

2219:04/02/04 17:39 ID:vjuVTbTJ
>>20
レスありがd
確認してみたけど、ディレクトリ等の間違いは無かったです。
残念ながら今回は諦め、バージョンアップしたらまた挑戦してみます。
23& ◆R7PNoCmXUc :04/02/04 18:24 ID:EffdgB66
>>22
colinux-daemon-replacemenに置き換わる前の状況に近いように見えるけど、
残念ですね、しばらくしたらまた挑戦してみてください。
24login:Penguin:04/02/04 19:05 ID:b8xsGWvq
>>19
うちはWindows立ち上げて最初のcolinux-daemon.exeでそうなる。
もういちど実行すると起動する。不思議だ。
256:04/02/05 00:04 ID:esOtEz5p
やっとできた。

>>21
はじめの方の
rootcheck=yes
をnoに変える方が簡単です。

ネットワークはブリッジにしました。
さてと、いじるか。
26login:Penguin:04/02/05 00:52 ID:r0S75CmN
>>25
システム日付(時計)がハチャメチャになるよ
進んだり、遅れたり、2070年になったり。
27login:Penguin:04/02/05 08:41 ID:JmomcrQ7
配布されているDebianのrootイメージにwgetをインストールし、
GNUのマスターサイトからbinutils-2.14.tar.bz2をダウンロードすると、
何度やってもアーカイブが壊れる模様。

まだまだ実用には遠いかな。
28login:Penguin:04/02/05 12:46 ID:r0S75CmN
確かに apt-get でも壊れまくる
本家のMLでも色々のその辺りの話が出てるから、
たぶん近いうちに修正される と願いたい。

あと、console起動しないでも使えるようになって欲しい
consoleの再描画が変なんで、ssh経由でputtyから操作してるんだけど
最初のだけ coLinuxConsoleを起動するのは面倒だ。
29login:Penguin:04/02/06 19:06 ID:jghXa5Na
これフリーで入手できるが故のメリットは計り知れないけど、
それはそれとして、VMware買える人にとってはどうなんだろう?
原理的に安定性はVMware>coLinuxだし、速度も一割も違わなそうな気配。
それでもcoLinux選ぶ……っていうと、どういう理由が考えられそう?
30login:Penguin:04/02/06 20:15 ID:3zA00mBs
>原理的に安定性はVMware>coLinuxだし
そうなの?
いやよく原理とか知らないんだが。
現にVMwareは安定してるけどね
31login:Penguin:04/02/07 00:23 ID:keGJRKI9
うちで試した限りでは、VMwareより速くてメモリーの消費量が少ないよ
安定すればそこそこ役立つと思うけど。

それでもcoLinuxを選ぶ理由?
1つの理由としては、オープンソースだからじゃないの?
後の理由は、Linux上でUMLを使うのと同じだろうね。

原理的にって意味は、たぶん、Windows毎巻き込んで落ちる点を
指しているのだとは思うけど、商用で何年も前からリリースされて
使われているVMwareの安定性と試験的にバイナリリリースされた
coLinuxを比較する神経を疑うよ。せめて、bochsと比較して欲しかった。
32login:Penguin:04/02/07 16:52 ID:U9qG3rAZ
VMWAREだってバグあるよ。Windows巻き込んで落ちるのは
まだないけど、VMWAREごと全部落ちる。
colinuxは面白いと思うね。技術的に面白いと思わないのなら
まだ使う段階ではない。それだけのことでは。
33login:Penguin:04/02/07 18:06 ID:keGJRKI9
bochsのようにPCをソフト的にエミュレートしてしまうってのも
面白いとは思うけど、確かにcolinuxの発想は別の意味において面白い。
何より、ソースを読んで感じた事は、意外とシンプルな事に驚かされたよ。
次のリリースが待ち遠しいです。
34login:Penguin:04/02/08 05:04 ID:ZS/EH8mR
その昔UMLをWindowsに移植しようとして挫折したへたれです。
特定物理アドレスへのメモリ割り当てが出来ないのにどうやって
実現してるのかと思ったら、デバドラでMMU乗っ取ってるんですね。

>>29
XサーバにWindowsネイティブなものを使えたり、GUI無しで
軽く動かせたりするのがうれしい。

>>31
bochsと比較した場合、尚のことcoLinuxの方が原理的にOSごと
落ちやすいのでは?
35login:Penguin:04/02/08 05:04 ID:ZS/EH8mR
愛称は「生協Linux」(CO-OP Linux)になるのかなぁ
36login:Penguin:04/02/08 15:30 ID:L904S+J6
なんか大学生協で売ってそうなデス鳥みたい
37login:Penguin:04/02/08 15:44 ID:auUVzbhN
WinXPもLinuxカーネルも安定しているわけで
開発が進んで安定板がリリースされれば
Winをひきつれて落ちたりしないんじゃないの?

いままでもLinuxでUMLは使ってるけど
UML自体が落ちたことが無いのですがその辺りはどなのさ。
381:04/02/09 02:04 ID:uh3C53JB
colinux-20040208 リリース アゲ

まだ良く見て無いけど colinux-net-daemon.exe ってのが増えてるっぽい
391:04/02/09 02:09 ID:uh3C53JB
新しい colinux net daemon は
TAPドライバー無しで動くようになったんだね
401:04/02/09 02:23 ID:uh3C53JB
つーか、逆かも。今日は寝て明日やってみるか・・・。
そんな事より、CPU利用率が凄まじいことになってるなぁ・・・。
41login:Penguin:04/02/09 06:07 ID:n/xMvh3Q

>>34

それなりの腕の方のようですね。

UMLWin32か coLinux、どちらかの開発に参加するのはいかが?
ここで無駄話してるよりよほど生産的ですが。
42login:Penguin:04/02/09 16:40 ID:uh3C53JB
なんか勘違いしてたみたいです、
起動は今まで通りで TAPドライバーも必要なんですね。

colinux-daemon.exe -d でオプション付けて起動すると
colinux-console.exe を起動しなくてもネット経由で接続できます。
(但し、colinux-daemon.exe が表示されっぱなしです)

書込みでエラーも出なくなったみたいですし、結構バグが取れてる。
43名無しさん@Vim%Chalice:04/02/10 09:58 ID:+H5uWZ2z
console で ESC 押すと console 落ちない?ウチだけ?
vi が使えない…
44login:Penguin:04/02/10 10:24 ID:ta65krpO
>>43
42個のレスくらい読もうよ。
45名無しさん@Vim%Chalice:04/02/10 10:52 ID:+H5uWZ2z
>>44
スマン。基本がなってなかった。久しぶりの感動だったんでついつい急いでカキコしちまった。許しとくれ。

ところで、コレでknoppix動かすのってどーやんの?ドキュメントとか見付からない…
46login:Penguin:04/02/10 11:34 ID:jqdCDpms
>>45
isoイメージをマウントすればいいぽい事を見た気がする。漏れは上手くいかなかったがなー
47login:Penguin:04/02/10 18:06 ID:Ss0XI33o
起動させてみた。すごいね。
超初歩的な質問だが自分でいろいろインスコしなきゃならんのですか?
48login:Penguin:04/02/10 19:26 ID:jqdCDpms
>>47
あくまでもwindowsでも起動できる「しくみ」の提供だけだから。
インスコしなくてもそれなりにそろってるイメージさえあればいいんだけどね。
で、そろそろdeb以外のディストリのイメージが欲しいのでつが…
49login:Penguin:04/02/10 21:21 ID:Mi02e5Rd
>> 47
で、またしてもスレ読んでみた?
ネットワーク接続できるようにして、
apt-get で色々とインストールすりゃいいわけだが。
使い方に関しては、今のままだと debian なわけだが。

例えば、wget のインストールなら
apt-get update;apt-get install wget
こでネットワーク経由でインストールされる。
50login:Penguin:04/02/11 15:27 ID:YSIy2Wjo
colinux-20040210-bin.tar.gz リリースアゲ
51login:Penguin:04/02/11 21:09 ID:zITNPmAh
起動しない・・・
あきらめたほうがいいのだろうか
52login:Penguin:04/02/11 21:24 ID:YSIy2Wjo
>>51
エラーの内容は?
53login:Penguin:04/02/11 21:28 ID:zITNPmAh
Cooperative Linux daemo
Installing kernel drive
Creating monitor
Monitor shutting down
Closing monitor
Removing kernel driver
Stopping driver service
Removing driver service
Daemon failed: -1
さっぱりわからん
54login:Penguin:04/02/11 23:18 ID:YSIy2Wjo
>>53
daemon.cの co_daemon_start_monitor で落ちてるんだねぇ・・・。

colinux-daemon.exe -d で起動しても同じですか?
同じだろうなぁ・・・。
55login:Penguin:04/02/12 00:18 ID:0HKOO8DC
>>54
ここじゃないの?

co_rc_t co_os_manager_ioctl の中の

rc = DeviceIoControl(kernel_device->handle, code,
input_buffer, input_buffer_size,
output_buffer, output_buffer_size,
output_returned, NULL);
56login:Penguin:04/02/12 00:45 ID:0HKOO8DC
>>53
画面のプロパティからグラフィックアクセラレータの機能を「なし」にして試してみたらどうでしょう。
57login:Penguin:04/02/12 15:48 ID:2T48q9J2
全然だめです。成功例を教えてくれませんか?
58login:Penguin:04/02/12 17:18 ID:0HKOO8DC
成功例?どんなメッセージが流れて行くかって事なら、
こんな感じでガンガン流れて行く

Cooperative Linux daemon
Installing kernel driver
Creating monitor
co_message_switch: setting callback rule for 7
co_message_switch: setting callback rule for 2
co_message_switch: setting callback rule for 6
co_message_switch: setting callback rule for 3
co_message_switch: setting callback rule for 0
co_message_switch: setting callback rule for 4
Launching net daemon
Launching console
Linux version 2.4.24 ([email protected]) (gcc version 3.3.3 20040125 (prerelease) (Debian)) #479 Sun Feb 8 23:18:39 IST 2004
32MB LOWMEM available.
On node 0 totalpages: 8192
zone(0): 0 pages.
zone(1): 8192 pages.
zone(2): 0 pages.
Kernel command line: root=/dev/cobd0
Initializing CPU#0
Setting proxy interrupt vectors
Console: colour VGA+ 80x25
Calibrating delay loop... Module connected: conet0
co_message_switch: setting callback rule for 8
Module connected: console
 ・
 ・
 ・
59login:Penguin:04/02/12 18:24 ID:drTXBdvV
ホストマシンとのネットワークがつながらん。
両方でスタティックルーティングしてもping返ってこん。
60login:Penguin:04/02/12 18:28 ID:0HKOO8DC
>>59
ホストマシンとだけで外部とは繋がってる?
ウイルスバスターとか防火壁がping遮断してるとかない?
61login:Penguin:04/02/12 18:43 ID:drTXBdvV
>>60
いえ、もっと前段階のホスト←→ccLinuxの間です(^-^;;
同じサブネットにしてあるのに反応がないのですよ。100%lossになりまして。
62login:Penguin:04/02/12 18:58 ID:0HKOO8DC
他に使ってるNICがあるならTAPドライバーをブリッジしてみるとか。
ネットワークに関係無いPCなら TAPドライバ側を 192.168.0.1 に
coLinux内Debianを 192.168.0.2 で試してみるとか。して再起動(w;
昔、192.168.1.x とかだと駄目で 192.168.0.x だとOKとかあったような・・。
63login:Penguin:04/02/12 20:09 ID:drTXBdvV
>>62
おお あなた わたしのともだち!
TAPIの設定が間違ってました(藁
ダンケスコヽ(´ー`)ノdd
64login:Penguin:04/02/12 20:27 ID:0HKOO8DC
>>63 良かったね。
でも、時計が狂う事があるから、気つけてね。
2035年問題なのか、putty とか Mozillaとか 2070年とかになると起動しなくなる。
他にも色々なプログラムが変な動きする。
65login:Penguin:04/02/12 22:20 ID:SlQbhlBT
ネトワクの設定が分かりません、、、

A:自宅ルータ(192.168.0.1)
B:coLinuxを動かすためのWindows2000(192.168.0.3)
C: Bで動作するTAP(192.168.0.39)
D: Bで動作するcoLinux内のeth0 (192.168.0.40)

という状況で、Dからは、C以外にパケットを飛ばせません、、
「インターネット接続の共有」を利用する場合、どうしても
192.168.0.1を使わねばならないのでしょうか。
他のマシンからの接続もあるので、AのIPアドレスは変えたくないのですが、、、
66login:Penguin:04/02/13 00:13 ID:uBRNeYWR
a. 自宅ルータ(任意)
b, ccLinuxを動かすためのW2K(アドレス任意、インターネット接続の共有)
c. W2K上のTAPIアダプタ(上記共有設定により192.168.0.1になっている)
d. ccLinuxのeth0(任意)

私は上記のような設定で動いております。b. で接続の共有を設定することにより、
c. が192.168.0.1になるわけです。
67login:Penguin:04/02/13 00:49 ID:8vAjIKEG
colinux-daemon.exe を実行したて表示される DOS窓を出さない方法ありませんか?
タスクバーに表示されててウザいんですけど。
colinux-daemon.exe -D でも出ますよね?サービスとして登録する方法とか誰か知りませんか?
68login:Penguin:04/02/13 15:39 ID:im4SOwlq
ブート中に流れていくメッセージの中に
Configuring network interfaces: Ignoring unknown interface lo=lo.
ってあるんですが、ネットワークが無効になっているということでしょうか?

>>66を参考にして同様の設定にしていますが・・・
環境はWindows2000で、TAP-Win32 Adapterの設定はIPアドレス自動取得としています。
LAN接続の状態を見ると、パケット 送信:133 受信:0となっているので
やはり何かおかしいようです…。
69login:Penguin:04/02/13 15:53 ID:im4SOwlq
何故か2度ほどリブートしたら動きました…
7067:04/02/13 16:32 ID:8vAjIKEG
色々と探していてdaemon.exeのDOS窓を表示させないソフトを
ttp://www.geocities.jp/error_storm/ に見つけました
でもサービスとして起動しているわけじゃないみたいです、
他に良い方法はありませんか?
71login:Penguin:04/02/13 16:43 ID:im4SOwlq
7267:04/02/13 16:56 ID:8vAjIKEG
をぉ!有難う >> 71
73login:Penguin:04/02/13 17:09 ID:im4SOwlq
apt-get install x-window-system-core

をやってみた。地獄を見る悪寒
7467:04/02/13 17:12 ID:8vAjIKEG
>>71
WindowsXP homeeditionでは上手くできないようです。
その後、また1つ見つけた
ttp://www.nanshiki.co.jp/ にあるツールを使ってみます。
75login:Penguin:04/02/13 17:31 ID:8vAjIKEG
結局 >>71の方法でも >>74で書いたツールでも出来ました。

サービスとして起動した場合でも、Windowsを終了する前に
consoleから shutdown -h now とかした方が良いのでしょうか?
Linux-BOXの電源をいきなり落としたのと同じになるのでしたら
最悪の場合はdiskイメージ内の / が壊れたりするの?

だとしたら、面倒なんでサービスで起動しない方が安全だし
みんなどんな感じで使ってるのさ。
76login:Penguin:04/02/13 18:31 ID:8vAjIKEG
>>73
少し前に試しに恐る恐る colinux-console から startx したらフリーズしました。
今はcygwinのXで接続してますけど商用のを使い気分です。
77login:Penguin:04/02/13 22:04 ID:uBRNeYWR
idleさせてても落ちるときがあるなあ。
78login:Penguin:04/02/14 00:25 ID:E4gBcPrj
>>68
Debianの "/etc/network/interfaces" に
auto lo
iface lo inet loopback
を書いてますか?


>>75
僕は一応 "halt -p" で終わらせてます。


>>76-77
確かに、落ちるときがある。
何故か解らないけど、大量にapt-getしたら
dpkgのdbが変になる事もあるみたいな予感。
79login:Penguin:04/02/14 15:17 ID:E4gBcPrj
Gentoo Diskイメージ 公開されてます
80login:Penguin:04/02/14 19:23 ID:nfynA+p0
emerge で落ちる…
81login:Penguin:04/02/15 03:21 ID:IyDKHAYf
>>80 うむ・・・debian使っとけ
82login:Penguin:04/02/15 06:21 ID:V/VSgSjr
Gentooは好きだけどWindowsの中でまでコンパイルばかりしたくないな。
ってことでこれがDebian初体験。
83login:Penguin:04/02/15 10:13 ID:BOyHLaMn
普段slackware使ってるからSYSVスクリプトがよく分からん……
84login:Penguin:04/02/15 14:36 ID:IyDKHAYf
0.5.3-2.4.24 リリース age
85login:Penguin:04/02/15 17:20 ID:IyDKHAYf
0.5.3-2.4.24 にて
あまり使わないけど colinux-console のCPU利用率が上昇するのが直ってる。
86login:Penguin:04/02/15 19:44 ID:IyDKHAYf
0.5.3-2.4.24 で
・時間に関する不具合の修正
・xmlファイルの設定で <memory size="64"></memory> の設定タグが利用可能に
 (最小は8MB、最大は192MB)

Gentoo使わないから知らんがGentooでの不具合も直ってるかも?
87login:Penguin:04/02/16 00:55 ID:Ke7Xo5/C
cygwinの方が使い物になるのでは?無駄なことにパワー使うのよくない
88login:Penguin:04/02/16 01:02 ID:Ke7Xo5/C
>>1
cygwinが偽者?こっちが猿真似だろ!
89login:Penguin:04/02/16 01:04 ID:YF21en7B
Cygwin?話にならない
90login:Penguin:04/02/16 01:17 ID:Ke7Xo5/C
>>89
cygwinは歴史がありますし、windowsのプログラムと共存できます
91login:Penguin:04/02/16 01:19 ID:cWK97SDG
こんな所にまで不毛な比較ネタを持ってくる奴が。。
92login:Penguin:04/02/16 01:20 ID:4HvHcY+i
>>90
> windowsのプログラムと共存できます
つまり、CygwinとcoLinuxは根本的に用途が違う。
なのでCygwinの話はスレ違い。
93login:Penguin:04/02/16 01:20 ID:Ke7Xo5/C
この比較は不毛ですか?
94login:Penguin:04/02/16 01:23 ID:Ke7Xo5/C
>>92
coLinuxはwindowsでもLinuxを使いたいって用途で
cygwinは、windowsでもGNUツールを使いたいって用途でしょう。
用途としては近いのでは?と思ったのですが。
95login:Penguin:04/02/16 01:23 ID:4HvHcY+i
>>93
Cygwinは素晴らしいよね。私も便利に使ってます。
でも、あくまでWindowsをUNIX likeに使うCygwinと、
Linux専用の仮想マシンを構築するcoLinuxを比較しても
仕方ないと思うのですが。
96login:Penguin:04/02/16 01:28 ID:Ke7Xo5/C
俺は仮想マシンなんて作らなくても使えるcygwinの方が便利だと感じたわけだが
仮想マシンとやらを作ってまでLinuxを使おうとする意図が見えない
97login:Penguin:04/02/16 01:28 ID:Ke7Xo5/C
いや、Linuxが悪いんじゃなくて、
windowsではなくLinuxを最初から使えばいいと思ったと
言い換えておいた方がいいかな。
98login:Penguin:04/02/16 01:34 ID:YF21en7B
バイナリ互換性やらライブラリ互換性やら、Cygwinでは追い求められない物を追い求められるという
大きな利点がcoLinuxにはあるわけです。これかなり重要。マルチブートにしてLinuxを使いたくはないけれど
テストその他の目的で使いたい、という時に好き勝手にいじれる環境としても使えそうな感じ。
99login:Penguin:04/02/16 01:40 ID:Ke7Xo5/C
>>98
開発目的ならばネイティブなcygwinの方がまだ速度も速いだろうし、
単なるテスト用のみの目的で入れて逆にwindowsが不安定になるようなら問題ありすぎる。
とか書きつつ実はまだcolinuxは試してないから説得力がないな、
ダウンロード中だから後で感想を書きなぐってやる
100login:Penguin:04/02/16 01:45 ID:YF21en7B
まあなんと言っても、漏れにとってCygwinは「まがい物」に過ぎないわけで、本物の登場は嬉しいです
101login:Penguin:04/02/16 01:47 ID:Ke7Xo5/C
「こっちが本物かよ」とかジャブを出しつつ、
ダウンロードが終わって解凍したのをc:\colinuxにコピーしたが、
何か設定を変更する必要があるのでしょうか?
102login:Penguin:04/02/16 01:50 ID:Ke7Xo5/C
ネットワーク認識しない....
103login:Penguin:04/02/16 01:51 ID:YF21en7B
readmeとスレ嫁
104login:Penguin:04/02/16 01:52 ID:Ke7Xo5/C
>>103 読む
TAPドライバーってのもインストールしないと駄目なのか
105login:Penguin:04/02/16 02:03 ID:Ke7Xo5/C
こりゃ凄い....!
マジで凄すぎる!!
知り合いにVMWAREにLinuxインストールして使ってる奴がいるけど
そんなの目じゃない速度に見えるんですけど...
確かに cygwinよりこっちが本物だよ
ごめんなさい、俺が間違ってたかも >>1-103
106login:Penguin:04/02/16 02:10 ID:YF21en7B
VMWareに対するアドバンテージはプロセスをネイティブに起こすためオーバーヘッドがほとんど発生しない、という点なので
当然といえば当然かと。welcoNe to coLinux world(゚∀゚)
107login:Penguin:04/02/16 02:15 ID:Ke7Xo5/C
スゲーとしか言葉が思いつかない....
昔cygwinをインストールした時より簡単に動いたしcygwinより速い!
仕事で使ってるRubyのプログラムを動かしてみたら圧倒的にcolinuxの方が速い....
しかもcpuの消費量もこっちが少ない気がする.... _| ̄|○
108login:Penguin:04/02/16 02:28 ID:Ke7Xo5/C
俺はdebianに関しては一通り設定できる程度のレベルなんですけど、
普通のdebianと全く同じにしか見えないですね。とても素晴らしい。

荒らしの中で荒らしを忘れるか.... さらば
109login:Penguin:04/02/16 11:52 ID:QHavlYRI
何回変えてもIPアドレスが競合するって怒られるウワァソ
110login:Penguin:04/02/16 12:34 ID:8PExsl3P
TAPドライバのIPアドレスって変更しても
PCを再起動しないと反映されなかったような。
111login:Penguin:04/02/16 13:15 ID:pFxwEFZm
>>110
反映されるよ
112login:Penguin:04/02/16 22:13 ID:dlPm0fey
>>107
ミイラ取りがミイラになったようで。よかったよかった
113login:Penguin:04/02/17 11:15 ID:fYKfhJRg
はまった点をいくつか。一応動いたけどつっこみよろしく。
・時刻合わせ
tzconfig
hwclock --localtime -s
/etc/default/rcS中のUTC=yes を UTC=no にする
update-rc.d hwclock.sh defaults
・スワップ
dd if=/dev/zero of=/var/cache/swap bs=1M count=128
mkswap /var/cache/swap
swapon /var/cache/swap
echo "/var/cache/swap swap swap defaults 0 0" >> /etc/fstab
114login:Penguin:04/02/17 18:06 ID:kOheinVP
ぐおー、この kernel、smbfs ついてねー。
やっぱ source からコンパイルするしかないの?
115114:04/02/17 21:14 ID:gtIqZhGs
ぐおー、linux.sys がコンパイルできねー。
colinux/os/current/build/driver.o(.text+0x395c):timer.c: undefined reference to `_imp__KeSetTimerEx@20'
って言われる。
nm libntoskrnl.a | grep _imp__KeSetTimerEx
すると
00000000 I __imp__KeSetTimerEx@16
は引っかかるんだけど…。
C++って全然分からん。

誰か助けてください。おねがひ。
116login:Penguin:04/02/17 23:58 ID:8qItn+OP
>>114
俺も同じことを考えてました。
http://www.geocities.jp/error_storm/ に smbfs なカーネル置いてます。
宜しければどーぞ。
117114:04/02/18 00:21 ID:UVe0fOWb
>>116
ども、ありがたく頂戴しました。
明日さっそく試してみるッす。
118login:Penguin:04/02/19 00:07 ID:XkXSWYwK
ところで、smbmountでマウントしたホルダーに日本語ファイル名があると
文字化けするのですが、どうすりゃいいの?
(FDCLONEをインストールしてマウントしたパスをSJISで表示するように設定したら
FDの中では日本語表示できてるみたいなのですが)
119114:04/02/19 00:50 ID:NyWeDpaA
>>116
さっそく試してみたんですが、なんか安定しないっす。
smbmount してるところにアクセスすると固まってしまう…。
smbfs なしでも高負荷で固まるし。

>>118
codepage=cp932,iocharset=euc-jp を (smb)mount のオプションに
つけるんじゃないかと。
自分じゃ試してないけど。
120login:Penguin:04/02/19 01:13 ID:XkXSWYwK
>>119
codepage=cp932,iocharset=euc-jpをつけてるつもりなんですけど????になります。
取り合えずDebianのCDが共有できたからOKなんですけどね。

ぼくも >>116 のカーネルをダウンしてやってるんですけど、固まったりとか高負荷とかは
今のところありませんよ、共有ファイル数が多いとかだと問題あるのかな。
ちなみに、116のページに書いてあったメモリーを増やす方法で64Mにして
試してます。(128MにしたらPCがフリーズした)
121114:04/02/19 01:37 ID:NyWeDpaA
>>120
ぬーん、やはり固まるのは俺だけなのか…。
memory は 64MB, swap に 約100MB置いてるんだけどなぁ。
swap を cobd1 にしてるのがまずいんかなぁ。

なんどもフリーズ→リセットを繰り返してるうちに、
shutdown もできなくなった。ぐおー。
filesystem おかしくなったんかな。
明日は rootstrap からやり直すか、とほほ。
122114:04/02/19 02:07 ID:NyWeDpaA
121に追記。

ファイル名が ???? になってしまうってのは
ls が ???? に置き換えているんだと思う。
ls | nkf -e で正しく表示されるなら間違いない。
あと、codepage=cp932 じゃなくて codepage=932 でした。
すまんす。iocharsetの方は euc-jp であってるっす。
123login:Penguin:04/02/19 02:08 ID:NyWeDpaA
やべ、あげてもた。ほんとにすまんす。
124login:Penguin:04/02/19 09:20 ID:9LIMYIcx
ls --show-control-chars
125login:Penguin:04/02/19 12:48 ID:XkXSWYwK
>>122=114
>>116のページ見たらビルド済smbカーネルが新しくなってた
(euc-jpがデフォルトになるようにした、みたいなことが書いてあった)
それをインストールして、????の対処法も>>116のページに書いてあった通りに
設定したら漢字が出た、原因は locale.genを編集した後で locale-gen してなかった
為みたい。
114と116は俺にとっての神だよ、これからもよろしく m(_"_)m
126login:Penguin:04/02/20 11:29 ID:pi1hHqsR
はじめまして、ちょっと教えてください!
先日CoLinuxなるものを知り試してみましたが、
コンソールの表示がおかしいです、
viとかで前の画面が残った上に表示されるようなのですが
どうすりゃいいのよ。
127login:Penguin:04/02/20 11:57 ID:2f0f95kr
>>127
私もなるがただ単に再描画されてないだけじゃないんですかねぇ…。
スクロールとかしてエラーにさせると直るけど・・・
128login:Penguin:04/02/20 20:43 ID:pi1hHqsR
>>127
そうそう、再描画がされないのです、でも最初だけじゃなくて、
文字削除しても削除されてるのか判らないほどです。
なんとかエラーを発生させて画面をフラッシュさせてネットワークの
設定までできたのですが、毎度毎度、再描画されないと常用できませんよね?
みなさんCygwinからX起動して接続して使ってるの?
129login:Penguin:04/02/20 21:58 ID:2D93c3AB
>>128
sshd 入れて、putty
130login:Penguin:04/02/20 22:33 ID:pi1hHqsR
なるほど
131いなむらきよし:04/02/21 00:10 ID:+aSRJhoc
キケキケェキケェキ〜ケ〜キケ奇形Ah奇形Um奇形キケェ〜キケキケ♪Byあやや
132login:Penguin:04/02/21 00:19 ID:I0VKgDtb
うーん。ネットワークの設定ができません。Windows2000です。
>>66
> a. 自宅ルータ(任意)
> b, ccLinuxを動かすためのW2K(アドレス任意、インターネット接続の共有)
> c. W2K上のTAPIアダプタ(上記共有設定により192.168.0.1になっている)
> d. ccLinuxのeth0(任意)
を参考に、
a. 自宅ルータ(192.168.0.254)
b, ccLinuxを動かすためのW2K(192.168.0.2、ネットには繋がっている)
で、共有設定をしようとすると、
---------------------------
ネットワーク接続
---------------------------
インターネット接続の共有を有効にするときに、エラーが発生しました。



インターネット接続の共有を有効にできません。

LAN 接続は、IP アドレスの自動指定で必要な IP

アドレスを使って既に構成されています。
---------------------------
OK
---------------------------
となってしまいます。誰かボスケテー
133login:Penguin:04/02/21 00:40 ID:HY8aoHDQ
TAPじゃない側を共有するわけだが、共有する側が逆とかってオチ?
134login:Penguin:04/02/21 01:12 ID:I0VKgDtb
いえ。Realtek RTL8139(A)-based PCI Fast Ethernet Adapterの方のプロパティで設定しようとしています。
TAPの方は、とりあえず自動設定にしてあります(共有設定が終われば192.168.0.1になるそうですが)
気になることは、
・共有設定をする際にcoLinuxは起動しておく必要があるのか?
・共有に関するサービスはInternetConnectionSharingだけなのか?
・インターネットプロトコル(TCP/IP)だけで良いのか?
です。

とりあえずWindows板にもイッテキマス。
135login:Penguin:04/02/21 01:25 ID:HY8aoHDQ
ではDHCPがルータか何かで動いていて 同じIPが既に使われているとかって
事はありませんか?

例えば、192.168.0.1とか
136login:Penguin:04/02/21 01:38 ID:I0VKgDtb
いえ。ルータのDHCPは切ってありますし、
D:\>ping 192.168.0.1

Pinging 192.168.0.1 with 32 bytes of data:

Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.
Request timed out.

です。

で、気になる記述を発見しました。
ttp://www.tawagoto.net/lan/lan2k/w2lan01.html
>(b)接続されているパソコンには192.168.0.2〜192.168.0.254のプライベートアドレスが割り振られる。(Professional版)

192.168.0.2(Windows2000)と192.168.0.254(ルータ)を使っているのでまずい気がします。
こいつらを192.168.1.に直してみます。
137login:Penguin:04/02/21 01:47 ID:HY8aoHDQ
ごめん読みこぼしてた
>・共有設定をする際にcoLinuxは起動しておく必要があるのか?
起動しとかないと、「ネットワークに接続できないから駄目」みたいな
メッセージが出た気がする
138login:Penguin:04/02/21 02:26 ID:G8WZ3naf
>>137
そのようです。

ところで、今はルータがADSLに繋がっていて、
   |
(GlobalIP)
 ルータ
(191.168.1.1)
   |
(191.168.1.2)
Windows2000
(191.168.0.1)
   |
  TAP

となっているんですが、色々調べた結果、
Windows2000が直接ADSLに繋がってないとダメみたいです。
(どこの説明見ても「ダイアルアップ接続」が前提になってる)

coLinuxはしばらくおあずけですわ。Cygwinより速くて一瞬幸せになったのに。
139login:Penguin:04/02/21 02:52 ID:HY8aoHDQ
Win2000は面倒なんですね、
でも会社で密かに試した時にはWin2000でちゃんと使えましたよ?
error stormさんのページのWin2000でのTAPの設定とか読んでみましたか?
(私は会社からWin2000でハマって直接メールで教えてもらったんですけど。)
140login:Penguin:04/02/21 03:00 ID:G8WZ3naf
DHCP Clientを立ち上げたらできちゃいました。>>138は嘘です。
Windows2000でインターネット接続の共有をすると、Windows98SEとは違い、
必ずDHCP Serverが立ち上がるそうです。なのでDHCP Clientも必要になるのかと。
お騒がせしました。では、これからcoLinuxライフを楽しみます。

>>139
ありがとうございます。確かにWindowsはメンドイですね。
Linuxだとルータ(インターネット接続の共有)なんて20分もあればできたのに。
141login:Penguin:04/02/21 03:02 ID:HY8aoHDQ
>>140
なるほど
142login:Penguin:04/02/21 03:16 ID:tzjYStsS
今度は間違いなくcoLinuxに関しての質問なんですが、
cygwin側のbashを立ち上げると
> 69 [main] ? 884 shared_info::initialize: size of shared memory region changed from 21008 to 47112
といわれます。これは以前調べたことがあるんですが、
複数の異なるバージョンのcygwin1.dllが動いてると出るエラーメッセージです。
c:\colinux\cygwin1.dll を cygwin1.dll.org に変更し、
c:\cygwin\bin\cygwin1.dll を c:\colinux\にコピーすると出なくなりました。

この問題話題に出てないけど、みなさんはどうしてます?
143login:Penguin:04/02/21 11:14 ID:8CImqWbd
cygwinの方のcygwin1.dllをPATH通してcolinuxのbinに入ってる方は消してる。
144login:Penguin:04/02/21 11:52 ID:oWKVFFab
「TAPドライバーのIPアドレスは、192.168.0.1」
となってるんですが、これは192.168.1.1にはなんとかできないんでしょうか。
STORMさんのところを参考に、/etc/network/interfacesの部分を変更してみましたがダメでした。

こんなかんじに、変更。

auto lo eth0
iface lo inet loopback
iface eth0 inet static

address 192.168.1.2
gateway 192.168.1.1
netmask 255.255.255.0
bloadcast 192.168.0.255

TAPのIPを自動じゃなくて、手動で設定しても変化なしでした。
145144:04/02/21 11:53 ID:oWKVFFab
ミス発見。

s/bloadcast 192.168.0.255/bloadcast 192.168.1.255/
146login:Penguin:04/02/21 13:43 ID:Qv35wbAH
>>144
インターネット接続の共有をゆうこうにすると、問答無用で192.168.0.1にしてくれるようです。
あと、TAPIってccLinuxの側じゃなくて、Windows側にある仮想NICですよ。
147login:Penguin:04/02/21 18:02 ID:4IGC9rKh
debian を testing に上げようと思って dist-upgrade 掛けたんですが、
そのあと Windows ごと落ちまくるように。
upgrade から除外しないといけない package とかあるのかなあ。
debian 初めてで、よう分からん・・
148login:Penguin:04/02/21 18:12 ID:HY8aoHDQ
>>147 sidを使いたい理由は?
149login:Penguin:04/02/21 18:25 ID:4IGC9rKh
>>148 sarge使うのに理由がいりますか?
150login:Penguin:04/02/21 20:26 ID:HY8aoHDQ
ごめんsargeの方でしたか、
いえ、疑問に思ったのは、何か特に理由があるのかと思っただけです、
単発のパケジで解決する話なら、dist-upgradeなんてしなくても
導入する方法もありますし、ちょっと疑問におもって聞いただけです。
特に理由を言いたくないのであれば結構です。
151login:Penguin:04/02/22 01:14 ID:EcNtHv6/
>>150
sid や sarge の所為ってことはあるのかなあ。
stable と sid 試したけど、どっちもかわらん。
むしろ、一度落ちるとそのあと落ちやすくなる。
他に思い当たる点がないので file system が壊れる所為だと思うんだけど、
なんか file system まわりはあやしいかんじ。
あと、rootstrap で作った sid の image で起動すると、ls /dev で必ず、
partial message とかなんとかいうのが無限に出続ける。
ファイルがたくさんあるところを ls するとやばいのかね。
152login:Penguin:04/02/22 01:16 ID:EcNtHv6/
すまん、>>150 じゃなく >>147 やね。
153login:Penguin:04/02/22 20:04 ID:1e8j/2Kb
>73
同じくXいれてみた。地獄だった。
設定ミスかと2回入れなおしたけど地獄は続いた。
154login:Penguin:04/02/22 20:18 ID:QZUhWzBs
どうなるのか報告してもバチはあたらないんじゃない?
155login:Penguin:04/02/23 10:05 ID:rCVjPXx2
ぐぐったんですがそれらしいのが見つからず苦戦中です('A`)
samba入れたんですが、smbfsでマウントする時

Unknown parameter encountered: "unix charset"
Ignoring unknown parameter "unix charset"
Unknown parameter encountered: "dos charset"
Ignoring unknown parameter "dos charset"
Unknown parameter encountered: "display charset"
Ignoring unknown parameter "display charset"

とか出て日本語が出ません。
locales入れて>116氏のサイトの通り設定もしたんですが…
どこ弄ればいいんでしょう?
156阿修羅HARA ◆CBGvAh4W3E :04/02/23 13:01 ID:3X+GJZ+I
smbmount //192.168.0.1/mydoc ~/smb -o username=ore,password=oreore
↑で普通にマウントできるみたいですけど。
Windows側の共有フォルダを見るだけならsambaは特に入れなくてもいいみたいだし
/etc/smb.conf の中の何かがそんなメッセージ出せてるってことかな。
157155:04/02/23 13:50 ID:rCVjPXx2
>156
PuTTY日本語パッチ当てて設定してませんでした_| ̄|○

smbmountしたら日本語でました。
上のもまだ出ますし、/home/user/の中のは未だ???ですが。


ls -nkf --e

\202\240\202\251\202\252\202\335.txt
とか出るんでなんかおかしいなとは思うんですが、
どうせ日本語ファイル入れることないしまぁいいかって感じで。

お騒がせしましたm(_ _)mペコリ
158login:Penguin:04/02/23 21:44 ID:V6kPwoCv
>>157
lsにそんなオプションあったっけ?
159login:Penguin:04/02/24 00:47 ID:bvymi53U
>>158
'-'と'|'を間違えているだけでは?
nkfの'--e'も変だが。

160& ◆sQw2IvQ8pg :04/02/24 16:05 ID:MxWifbtB
DirectX使ってグリグリ動かせるようなX端末作ったらみんなほすい?
161login:Penguin:04/02/24 21:04 ID:oJsMnGtf
>160
本家MLでも検討中ですよ、それ。
みんなほしがります。
ぜひ、本家MLへ御投稿を。
162login:Penguin:04/02/25 07:14 ID:Q+XMFYIU
とりあえず本家MLに入ってみたりした。
163144:04/02/25 14:50 ID:f8ajctLN
>>146
はげしく遅レスで申し訳ない。
192.168.0.1が割り振られるのは、ホストの仮想NICなんですよね?
例えばホストが参加してるLANの中に0.1を使ってるルーターがいたりすると、仮想NICとかぶってしないますよね。
そのルーターや他のLAN内のマシンのアドレスを変えたくないのですが、どうしようもないですか?
164login:Penguin:04/02/25 16:53 ID:s+J2Ygy8
>>163
どうしようもないです。おいらは全ての機器を192.168.1.*に変えました。
Windowsのバカーと叫んでおきましょう。
165163:04/02/25 16:59 ID:tcVZQrr3
>>164
バカー
っていうか、WindowsというよりもTAPIの仕様?
166coco=165=163=144 ◆XSSH/ryx32 :04/02/25 20:02 ID:tcVZQrr3
いろいろやってみたら、解決したので報告します。
192.168.0.1になってしまうのは、やっぱりWindowsのせいでした。
よく読んだらこのスレの上のほうに書いてありました(汗
んで、解決方法としては、まずLAN内に192.168.0.1を使っていた場合には、ホストのLANケーブルを抜いちゃって一時的にLANから隔離します。
すると、共有が実行されてTAPのNICに192.168.0.1が割り振られるので、「ネットワークとダイヤルアップ接続」からTAPのアドレスを変更します。(僕は192.168.1.1にしました)
あとは、ERROR STORMさんのところの通りにやってできました。
もちろん/etc/network/interfacesは、192.168.1.0/24になるように。


って解決方法っていうほどのことじゃないな・・・(死
167login:Penguin:04/02/26 00:08 ID:EvmV/bIY
0.5.4 リリスあげ & ジェンツー復活
168login:Penguin:04/02/26 00:26 ID:KwfN9gMw
>>166
うお。設定後なら変更できるのか。知らなかったよ。ありがとう。

ただし、DHCPはオジャンになるだろうけどな。どうせ使わんからいいだろうけど。
169login:Penguin:04/02/27 14:19 ID:4D/V78V2
rootのdiskイメジを大きくしたりswap用のdiskイメジを作りたいけど
何かツールがありますか?
170login:Penguin:04/02/27 14:34 ID:gsEHWaiQ
>>169
swap は cygwin の dd でいいのでは。
root の disk image を直接 resize ってできるのかなぁ。
HDD に余裕があるなら dd で希望のサイズの image を作って
colinux でマウントしてコピー、かな。
171login:Penguin:04/02/28 10:15 ID:DCS1QByu
>>170
にゃんか上手くいきませんでした、起動時に落ちてしまう。
色々試して報告します。
172login:Penguin:04/02/29 01:23 ID:Z4yIBA2T
>>171
エラーとか書いてくれないと、何もお手伝いできませんね。

手っ取りばやくやるなら、Debianのイメージのコピーを2つ作って
1つ目を /
2つ目を /var
3つ目を /home とかにしたらどーだろ?
173login:Penguin:04/03/01 22:15 ID:JJL/oUfl
HyperThreading 有効にしてない?
tap-win32 はどうやら HyperThreading と相性が悪いみたいで、
これに気づくまでは3回に2回はすぐ落ちてた。
(colinux-net-daemonが刺さるっぽい)



174login:Penguin:04/03/01 22:50 ID:CwikkrA1
>>173
それって誰に対するレスなのさ
175login:Penguin:04/03/01 22:54 ID:CwikkrA1
version 0.5.4 から、設定用のxmlファイルにて
TAPドライバーを明示的に指定する必要があります。
  <network index="0" type="tap" name="TAP"</network>
  ※winXPでは、TAPは不要になりました bridged によるネットワーク設定








WindowsXPだとtap不要になったみたいだが。



176login:Penguin:04/03/01 22:56 ID:CwikkrA1
ごめんコピペを間違えて書き込んでしまった・・・。
177login:Penguin:04/03/01 23:24 ID:37rxxmBZ
見たけどうまく出来なかったから結局TAP使用。俺ショボい。
178login:Penguin:04/03/02 10:07 ID:gWixdb1O
>>177
Win2kはTAP使う必要あるみたいだけどWinXPだよね?

c:\colinux\default.colinux.xml をエディタで開いて

<network index="0" name="XXXXXXXXXX" type="bridged"></network>

network タグにて、TYPEを bridged にする。
name="XXXXXXXXXX" の部分は、マイネットワークのプロパティ -> 既存NICのプロパティ を開いて
[全般]ページの一番上にある、接続方法の部分に表示されているデバイス名を適当にコピペする。
(この設定が間違っていると、起動時に colinux-bridged-net-daemon.exe が
   「問題が発生したため、colinux-bridged-net-daemon.exeを終了します。」ってことで落ちます。)

みたいな感じなんですけど、name="xxxx"のところが違うんじゃない?
179login:Penguin:04/03/02 14:51 ID:H1leiMgv
何度やってもらちがあかなかったから公式に書いてある通りWinPcapを入れてみたらそのまま動いた。さようならTAP。
180login:Penguin:04/03/03 01:08 ID:EyKhyfQN
wireless だと winpcap 動かないことあるのな。参った。
おれは TAP でいくよ。
181login:Penguin:04/03/03 02:07 ID:6ttuS+Th
coLinux の中で User-mode Linux が起動しないです
Calibrating delay loop で固まってしまいます
182login:Penguin:04/03/03 13:46 ID:xvP3ObWv
>>181
なんでそんなことを…と思うが、
SIGVTALARMが動いてないとそこではまるな。
183login:Penguin:04/03/03 20:16 ID:RXUdU4dM
窓の手で「アプリケーション起動用メモリをLargeモデルにする」を
チェックしていると起動しないんだな。ちょっとはまったよ。
あとcolinux-bridged-net-daemonが認識する名前とプロパティのデバイス名が
違うことがあるみたいだ。
184login:Penguin:04/03/03 23:25 ID:6ttuS+Th
>>182
ありがとう。
調べてみたら、タイマー関係が不完全なのですね。
gettimeofday で 10ms 単位の値しか得られませんでした。
185login:Penguin:04/03/04 00:45 ID:WIalnLSk
>>183
> あとcolinux-bridged-net-daemonが認識する名前とプロパティのデバイス名が
> 違うことがあるみたいだ。
colinux-20040225 を使ってない?
それとも name に指定する文字列が長すぎると溢れる問題とは別なんかな。
186login:Penguin:04/03/04 09:17 ID:WCrovcJK
>>185
20040225を使ってるけど
プロパティは「Intel(R) PRO/100 VM Network Connection」
colinux-bridged-net-daemonは「Intel 8255x-based Integrated Fast Ethernet」
と全然別物になってしまう。
それで後者をnameに指定すると認識したよ。
187login:Penguin:04/03/05 17:42 ID:P3r6arG6
現実逃避:-)ついでにインストールしてみますた。
すげえ、バイナリとディスクイメージを展開して、設定ファイルをちょこちょこ
いじって起動したら、もうインストール済みのLinux環境が目の前にあるよママン!!
(意味不明)
Debianのディスクイメージ内の各種設定など、ツメが甘くてあちこちハマりどころ
があるけど、もう少し進展すれば1clickでLinux、な世界が作れますね、これ。
188login:Penguin:04/03/05 21:53 ID:Mi3fFFik
Redhatに慣れきってしまっているので、Fedoraでイメージ作ってほしいなぁ。
自分でやろうと思ってもスキルなさすぎ(汗
神降臨を祈る日々(−人−)
189login:Penguin:04/03/06 10:47 ID:N/DH078v
coLinux導入時のメモを書いてみました。参考になれば。
http://iwa.ath.cx/colinux/
19046:04/03/06 19:06 ID:POECecVS
激しく参考になりました。ありがとう。
191190:04/03/06 19:07 ID:POECecVS
46は俺じゃない。ごめんよ
192login:Penguin:04/03/06 23:37 ID:mCNEi7iB
先日たまたまYahooメッセでSTORM氏に遭遇したのだが、
激しくcolinuxやらUMLの優位性とか演説してたんですけど。
いいかげん初心者誘導してほしくないんですけど、その辺りはどうよ。
あと、ここの1がSTOM氏らしいが、布教活動する前にちゃんと
1の責任として質問が解決されていない時に書き込みとか
してんのかと言いたい。
193login:Penguin:04/03/07 00:19 ID:xby0iONw
なぜそのとき直接、言わなかったのかといいたい(言ってたらごめんなさい
194login:Penguin:04/03/07 02:10 ID:rvQsV/pc
現状の coLinux は初心者にはお勧めできないと思うんだが、どうよ?

Windows のファイルシステム上で UNIX like な
ことをしたければ SFU か Cygwin で。
Linux を勉強してみたい初心者には、
Vmware か VirturalPC で install から自力でやるのがお勧めで。
195login:Penguin:04/03/07 08:48 ID:DT6xk9nb
>>192
あたたかく見守るということを学ぶといいと思われ。
196login:Penguin:04/03/07 09:09 ID:9zRRpFDR
>>192
器が小せぇ奴だなあ
1971 ◆mDGWFSjKCs :04/03/07 11:12 ID:r+RQ0T7G
>>192
つーか、IMでは特に何も言ってこなかったのに突然ココで何なのさ(w;
便利なものを便利だと言うことが貴方にとって不愉快であったなら謝るけど、
イライラしないでマッタリとお願いします。
198login:Penguin:04/03/07 16:40 ID:9zRRpFDR
ところで「1の責任」って何だ?
質問スレ立てた奴は全ての質問に一人で答えなきゃいかんのか。大変だな。
199login:Penguin:04/03/07 17:13 ID:DT6xk9nb
ホント大変だ。

nifty のシスオペでもそこまでする必要なかったのにな。
200login:Penguin:04/03/08 00:21 ID:gPNT49Ck
FAQにも
coLinux is still in its early development stage.
Although it is usable, we haven't yet implemented some parts of it.
ってあるし、ど素人に勧めたらあふぉ>>194
201login:Penguin:04/03/08 13:34 ID:b+4lp1jB
つーか、俺もC++のソースが読めないほどの素人なんだけど
既に常用モードなんですけど駄目?
やっぱ >>200 みないなフロフェショナルじゃないと駄目かね。
202login:Penguin:04/03/08 15:48 ID:W+OHYtj/
・問題があっても自分でなんとかできる。
・つれて来た人が全部面倒見る。
であれば別に問題ないのでは?
203192:04/03/09 10:11 ID:TMlGKuSX
STOM氏からメールの返事が来なくなってしまい
ホームページも終了してるみたいだが、ひょっとして俺に怒ってるの?(爆
204login:Penguin:04/03/09 10:53 ID:OUEmZcp3
今年初めての(爆に遭遇
205login:Penguin:04/03/09 14:59 ID:uCqe6jXh
(爆
206login:Penguin:04/03/09 22:41 ID:54PGQ0vG
192の発言では何に対しての優位性なのか、どういうくくりの中での初心者なのかわからないのだが。

現状のcoLinuxがデスクトップ環境として使用できるわけがなく。
使おうとするのはcygwin環境での実行効率の悪さにぶちきれていた人間くらいだと思われ。
現状でcoLinuxに手を出す人間は自力で何とかできる人しかいないと思うが。

windowsを動かさざるを得ない環境において、実用的なパフォーマンスでサーバを走らせるとか、
クロスコンパイル環境を作りたいけどcygwin で./configure遅しー、とか。
逸般的な用途しか思い浮かばん。

で、みんなはどんな用途に(使って|使おうと思って)いるの?
207login:Penguin:04/03/10 00:58 ID:/0b8WMgG
>>206
> 使おうとするのはcygwin環境での実行効率の悪さにぶちきれていた人間くらいだと思われ。
σ(´∀`)オレノコト
> windowsを動かさざるを得ない環境において、実用的なパフォーマンスでサーバを走らせるとか、
σ(´∀`)オレノコト
> クロスコンパイル環境を作りたいけどcygwin で./configure遅しー、とか。
σ(´∀`)オレノコト

> で、みんなはどんな用途に(使って|使おうと思って)いるの?
↑の3つ
208login:Penguin:04/03/10 03:59 ID:hb8UK5ZO
>>206
KnoppixをHDイメージにしてcoLinuxしてますけど
cygwinをインストールしてまともに使えるようにセットアップするよりも
手間は少ないですよ。

>現状のcoLinuxがデスクトップ環境として使用できるわけがなく。
というのは極端すぎませんか?

#面白そうだから、人柱になりたいからじゃだめなの?
209login:Penguin:04/03/10 05:24 ID:t0h5OJhx
KnoppixをcoLinuxで使う方法ってどこに書いてあります?
探しても見つけられなかった……。
210208:04/03/10 06:06 ID:GTPQ/SBh
>>209
私も見つけられなかったので、適当にやったら起動しました。
ttp://www.geocities.jp/knoppix_test/
にメモ程度の手順を書いておきました。

このカキコもcoLinux上のKnoppixから書いていますが、
日本語入力は問題なくできているます。

但し、非KDEのアプリはドイツ語になってしまっているという状態です。
もう少し設定する必要はありそうですが、安定はいいですね。
211login:Penguin:04/03/10 07:30 ID:t0h5OJhx
>>210
どうもありがとう。
挑戦してみます。
212login:Penguin:04/03/10 09:02 ID:8MpakpHE
knoppix を Windows 上で使うと何かうれしいことってあるですか?
213login:Penguin:04/03/10 09:30 ID:whzRfC0r
>>206
Windows版のApacheやPostgreSQLを待たなくても
Linuxの本物の環境でテストできるのは凄すぎるだしょ!
しかも、DVD-RWにファイルコピーするだけでバックアップできるし
複数環境を切り替えてテストしたりって使い方だとすげー便利。

Cygwinは重いし、結局cgiのテストとかだとWindowsだから・・・って書き直しが
発生したりして、全然テストにならん。
214login:Penguin:04/03/10 13:50 ID:xkOhNAO3
Windows2000で、Debianイメージで動かしてるんですが、ブート時にsyslogd
まで進んだところで、Windowsがまるごとフリーズします。colinuxをsnapshot
に入れ換えたけどだめ。最初にセットアップしたときは問題なかったんだけど
なぁ……。AthronMP×2という環境が問題なのかも。
# 会社のXPと、同じWindows2000でもLOOX S80Bでは無問題のよーだ……。
# 本家のMLにタレ込むしかないか?
215211:04/03/10 16:41 ID:t0h5OJhx
>>210さんの方法を読ませてもらいました。
意外と簡単ですね(^^
しかもこれってKnoppixに限定した方法というわけでもない?
他の、例えばFedoraとかもこの方法でできないのかな。
試してみよう……。
216login:Penguin:04/03/10 21:48 ID:icn/qCSV
>>215
基本的に、rootパーティションのイメージさえ用意できればいいので、
おそらくほとんどのディストリビューションで210さんの方法が使える
と思います。
Xサーバの選択肢としては、他にCygwinパッケージのものがあります。
こいつは-multiwindowオプションを付けて起動すると、X上のウィンドウ
がWindows上のウィンドウとシームレスに扱えるので、個人的にはお勧め。
(さすがにIMEは使えませんが……)
217206:04/03/10 21:50 ID:xaJzRQfY
>>208(210)
デスクトップ云々は、初心者〜な文脈でわざと極論に走っただけで、否定するつもりはないです。
ただ、デスクトップ環境の中でデスクトップ環境を走らせるのもミョーな話だな、と。
自分的には人柱度大で、大変好ましいネタだと思います。他人には薦められないけど。
# cygwin上でvlcコンパイル中。遅しー
218login:Penguin:04/03/11 00:08 ID:59Sdatqw
なんか皆さんは「cygwin 程度には」安定して使えているんでしょうか。
僕はなんかしょっちゅー OS ごと巻き込んでフリーズするんですよね…最新版でも。
ちなみに WinXP home & Pen4 で、どうやったら再現するのか分からないんで
何とも報告しようが無いのですが…。

>>214 氏ぐらいしか最近ではそういう方はいらっしゃらないようですが、
僕の運が悪いだけですかね?
219login:Penguin:04/03/11 01:30 ID:QUyEZsvc
安定するまで1年くらいかかるだろうから、適当な Linux なマシンをでっちあげる
べきだと思ってるのは漏れだけかしらん。
220214:04/03/11 01:41 ID:k49HomOS
>>218
Pentium4だとHyperThreadingがあるから、MultiProcessor環境と同じで
どっかで競合が起こってるよーな気がしますです。
一時的にネットワークを殺して動かしてみたらどうなります?
(状況的にネットワークドライバあたりが疑わしいよーな気がする)
221214:04/03/11 01:46 ID:k49HomOS
>>219
落ちない環境だと、多少負荷かけても特に問題は出てないです。(3/5のsnapshot)
これだけちゃんと動いていれば、1年待たずに安定しそう。
colinux-consoleは画面をちゃんとクリアしてくれなくていまいちですが……。
222login:Penguin:04/03/11 02:37 ID:qMTwlxus
>>218
hyperthreading or SMP で不安定になる原因は tap-win32 にあると思う。
hyperthreading 入れてても tap を使わなきゃ安定するよ。

>>206
cygwin とは守備範囲が違うから、両方使ってる。
やらせたい仕事にシステムコールが絡まないなら(たとえば数値計算)、
cygwin の方が(いまのところ)速いし、cygwin には free のコンパイラ
としての価値があるし。
colinux の長所は debian とか既存の distro が使えるからパッケージが
cygwin より圧倒的に豊富っていう点だとおもう。
貧乏人のオレにとっては巨大なフリーウェア集みたいなかんじ。
223208 210:04/03/11 06:47 ID:GDwHDL+T
>>215
FCが手元になかったので、RHL8からHDイメージを作ってみましたが、
rc.sysinitの中でつまずいています。
fsckをパスするだけでは起動しないようです。

FCに慣れた人なら起動できるかも。
224login:Penguin:04/03/11 07:08 ID:J2is6Eat
test
225215:04/03/11 21:04 ID:j3R7jMWp
>>223
なるほど、フツーにインストールしただけではだめなんですね。
やっと時間ができたので、これからやってみます。
FCはディスク枚数多くて落とすのが面倒なので、Vineに挑戦します。
うまくいったら、いいなぁ。
226login:Penguin:04/03/11 23:09 ID:6mCBuUQu
>>222
何をどうテストしてみたのか知らんけど
CygwinよりcoLinuxの方が遅いケースって無いだろとかおもうけど。
おいらの環境では、PerlやRubyで作られた演算プログラムでさえ
Cygwinが勝ったケースはありませんでしたよ?
227218:04/03/12 00:27 ID:bRrL9CR9
>>220,>>222
あぁ、なるほど、hyperthreading & Tap の組み合わせですか。
確かに過去ログ(>>173)にもそれは書いてありますね。気付きませんでした。
でも Tap を使わない方法だと上手く行かんのですよ。
たぶん>>178,183,186 のような話だと思うのですが、bridge 出来無いんですよね…
とりあえずは hyperthreading を無効にして来週の火曜にでもトライしてみます。
ありがとうございました。
228login:Penguin:04/03/12 00:52 ID:T6oP6sy2
読んでて微妙に気になったんだが
ttp://winpcap.polito.it/install/bin/WinPcap_3_1_beta.exe
WinPcapちゃんとインスコした?
229222:04/03/12 01:18 ID:B6bun0k7
>>226
perl や ruby でさえ、って意味がよくわからないんだけど、
C で比べるより perl や ruby で比べた方が cygwin に有利なわけ?

ちなみに C で組まれたプログラムで cygwin の方がだいたい一割ほど
速かった。
230225:04/03/12 02:37 ID:7e/JZhca
ぐはぁ、うまくいかん。
もういやぽ、みんながんばれ

orz
231login:Penguin:04/03/12 02:50 ID:pb0R6wWb
>>230
今日はもう寝ます。お休み。
232login:Penguin:04/03/12 13:09 ID:f3fKOvsw
>>229
よくわからないのですが、いろいろなところでpostgresやベンチマークプログラムの
結果が報告されていたとおもいますけど、どれもcolinuxが圧倒的に速いように
書いてありましたよ、そんな中で貴方のような逆の報告は非常に興味深いです。
比較結果をもっと詳しく知りたいです。
233login:Penguin:04/03/12 13:11 ID:f3fKOvsw
>>229
rubyは知りませんけど、perlは実行時にコンパイルされて動作するんじゃ
なかったでしたっけ?
その意味では、よりネイティブに近い方が優位なのではないかとはおもいますけど。
234login:Penguin:04/03/12 13:23 ID:Uy9OPkDs
SFUやcolinuxが出てきたことで、
cygwinはobsoleteになりつつあることだけは
たしかだろうな。Win32のラッパーはcolinuxと
パフォーマンスではりあうのではなくて、もっと
別のところにメリットがあるように思うけど。
235login:Penguin:04/03/12 13:38 ID:E8pNlMhm
とはいえcoLinuxはWindowsとfile system共有できないし、
Windowsのprocessも起動できない。そのあたりが必要な人は、
これからもCygwinだろうね。
236login:Penguin:04/03/12 15:29 ID:wY+joUdv
>233
222は「システムコールが絡まないなら」って言ってるよ。
UnixAPI(cygwin.dll)を使わなきゃ速いって事だろう。

そんな限定的な用途に限らずともCygwinは有用だけどね。
237login:Penguin:04/03/12 15:39 ID:4z27STNH
cygwin は Win32 API と Unix のシステムコールをいっしょに使えるのがいいよね
238login:Penguin:04/03/12 15:49 ID:f3fKOvsw
>>236
cygwinでcygwin.dll使わないって事は、
つまり、それは普通のWin32アプリって事でしょう。
ならcolinuxと比較するような話じゃないですね。

個人的には、そのようなプログラムはbccでコンパイルした方が
速いような気がしますけど・・・。
239login:Penguin:04/03/12 16:23 ID:YTMzwaP6
>>238
全く使わないのではなくて、それ以外の処理が大半を占めるということでは?
>>222に出てるけど数値計算みたいな、データを読んでごりごり処理して結果を吐き出すみたいなの。
240239:04/03/12 16:43 ID:YTMzwaP6
途中できれた。

CygwinのボトルネックはI/Oが遅いところにあるし、
coLinuxはプロセスを独自に管理するので、その分のオーバーヘッドが増えて、
CPU時間を大量消費する場合は無視できなくなる。

まあ普通はI/Oの遅い方が体感できるので、coLinuxの方が軽いでいいと思うけど。
ちうかどっちかに偏ったベンチマークは簡単に出来るので、コードも出さないと
結果を評価出来ないわけですが。
241login:Penguin:04/03/12 16:47 ID:4z27STNH
>>240
I/O と fork かな。シェルスクリプトなんかは Cygwin はかなり遅い。
242login:Penguin:04/03/12 21:04 ID:K8WmWqcS
OSはひとつあれば充分,みたいな議論はもうたくさん
243230:04/03/13 00:19 ID:jamUYDCw
今日も挑戦中。
SCSIのデバイスがまずいのか、起動中のinsmodでこける。
IDEでイメージ作り直そう……。
244243:04/03/13 01:22 ID:jamUYDCw
やっぱりだめだ。
RHに挑戦してた方と同じ問題です。
modules.depはシンボリックを張って回避できたけど、fsck.ext3でこけてるっぽい。
また明日がんばろう……。
245223:04/03/13 05:19 ID:uysHnTzv
>>244
今、Knoppixをcloopから起動するのに挑戦中です。

方法は起動FDイメージの中のminiroot.gzを解凍したものを起動イメージとして、
中のlinuxrcをちょこっといじれば、/dev/cobd?に置いたcloopイメージから起動
させるというものです。

これがうまく行くようであれば、Knoppixと起動プロセスがほとんど同じBerryLinuxも
同じ方法で使えるのでないかとおもいます。
246login:Penguin:04/03/13 13:28 ID:j/ssMmwN
http://lilyvm.sourceforge.net/index.ja.html
関連age.今diskイメージdl厨。
247login:Penguin:04/03/13 16:08 ID:rHFr2mSB
3/5のsnapshotで今までにおいらが気付いた障害。
1)colinux-consoleの画面にゴミが残る。
2)TAP-Win32を使うとSMP or HT環境でフリーズする。
3)休止状態から復帰するとcolinux-daemonがCPUをバカ喰いして応答がなくなる。
4)物理メモリが不足している状態でcolinux-daemonを起動すると
 colinux-console-fltkの起動に失敗する。その後他のアプリを終了しても
 attachできない。(colinux-daemon自体は生きている)
おまいら他にありませんか? (1についてはパッチがあるらしいが)
# これ、MLにタレ込むのとSFのBTSに放り込むのとどっちがいいのかな。
248login:Penguin:04/03/14 01:00 ID:wFjwxeei
>>247
なんとなくMLの方がよさげ
249login:Penguin:04/03/14 04:49 ID:6eh7p7Ui
>>247
俺も気になってたので、colinux-consoleいじってみてみた。
再描画いいかげんなだけかと思ってあまく見てたら、コンソールのカーネルドライバーのあたりで
よくわからなくなった。cocon.cでcon_clear実装すればいいのか?
カーネルまわりのプログラムは読んだことも書いたこともなくてさっぱり。
250login:Penguin:04/03/14 12:15 ID:4JjyYLbd
>>249
colinux-consoleについてはパッチがあるみたい。
ttp://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=4007996&forum_id=37489
メモリ関連は再実装中らしいのでちょっと様子見。
ttp://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=4043863&forum_id=37489
(exciteでの機械翻訳眺めるだけでもなんとなく意味はわかる)
おまいら256MBより大きいメモリ積んでる環境持ってたら協力よろしこ。
おっきなアプリ動かして物理メモリを消費しておくと挙動がかわるよーな感じがする。
# おいらは環境はあるんだけど、Win2k+SMPなので、TAPのフリーズを避けられん……。
251login:Penguin:04/03/14 18:23 ID:4JjyYLbd
ねーねー、
ttp://openvpn.sourceforge.net/
これに入っているTAP-Win32ドライバでもコケる?>HT有効でコケる人
252login:Penguin:04/03/15 00:10 ID:LXj/plGr
>>251
1.6-beta7 ではだめだった。
1.6rc3 では知らん。
changelog 見る限りはだめそうだけど。
253login:Penguin:04/03/17 10:27 ID:ymo3erMQ
>>FC1を入れようとしてる人
こちらではインストーラかまさずRPMを放り込むとうまくいきました(めんどくせえけど)
あと、参考になりそうなものを見つけました。
ttp://www.st.rim.or.jp/~kimiya/YukiWikiKai/yukiwiki.cgi?mycmd=read;mypage=coLinux
ttp://www.momonga-linux.org/archive/Momonga-devel.ja/msg02506.html
254login:Penguin:04/03/18 01:41 ID:4gqP0Uhh
すげーVine動いてる。
やっぱスキルある人がやればできるんだなぁ。
自分の不甲斐なさに、脱力 orz
255login:Penguin:04/03/18 16:16 ID:NDysiCQ/
SF.jpあたりにvineやfedoraのimg置くと(俺含めて)喜ぶ人がいると思う。
誰かやらない?254さんとか。俺はスキル的に無理ぽ
お願いだけじゃアレなので、呼鈴に触発されて書いたVBScriptを貼り。長くてごめん。
一行目書き換え必須、IP等書き換え推奨。deamonに-dオプションつけてもいいかも。

begin-base64 644 colinux-boot.vbs.gz
H4sICMwRWUAAA2NvbGludXgtYm9vdC52YnMAdVBda4MwFH0X/A+XgOBAs1jG
2GAtDFehD6OlEfrs9LZaYgwamf33S9S27KFPgZPzdU+KbQ1LIKrX+nJWEIom
K4CQvBGV7AdCiOtw1MBLwzrwvK2UpnGLmcbtzxlz7ZMryksUgjy5zuYIu0qe
4GMFDNISpeuAMaD7XgLx4u03361jD55jmFPCIsO6kRQHhNUNFM2J6kGTAFgA
SSY6tD6HshJ49x8hlMX4zkU6gaj8BWPMlFnLAjZHc8SUn5p7A4huhq6T9DLX
VSNHz4dNlQ0MJSwg/IUIovcFjV7fKKMvzFTWtQot4943bfuxrt0u4Q+3m0Cr
TMxZ/NJprKc/O+QsN+qE061CmeKgLdEn/xJH6t5QDZHuMSs+hbBQQmPRTLMZ
gy8UqPGRfFx0CRvJdesbr4BEjHlg9B2ZZ7wu5Tp/dSSfVjYCAAA=
====
256login:Penguin:04/03/19 02:19 ID:Q5/Hr9tF
すまん、掲示板に書かれたVBスクリプトを実行するほどの度胸がない
257login:Penguin:04/03/19 02:20 ID:SePN5O5y
253のリンクを参考にしてinetdのVNC経由でgdm起動できた。
環境は配布されているDebian woody
まずvncserverを直接叩いて接続できることが前提。
これはERROR STORMさんのページを参考にすべし。

1.それで普通にVNCをinetdで起動できるように
/etc/servicesに次の行を追加。
vnc 5950/tcp

/etc/inetd.confに次の行を追加。
vnc stream tcp nowait nobody.tty /usr/bin/X11/Xvnc Xvnc -inetd -query localhost -once -geometry 1024x768 -depth 16

/etc/init.d/inetd restartして変更を有効にする。

2.apt-get install gdm xvfbでgdmと仮想X鯖をインスコするが、まだgdmを起動してはいけない。
vncserverを直接叩くなり他のXなりでgdmconfigを実行して次の2つを変更する。
XDMCPを有効にする。
/usr/bin/X11/Xを起動するようになっているところを/usr/bin/X11/Xvfbに変更。

3./etc/init.d/gdm startでgdm起動。
ここでXvfbではなくXを起動してしまうと画面がおかしくなるかもしれないので注意。

4.VNCでcoLinuxのhostname:50に接続してgdmの画面が出たならオメデトー

以上、駄文でした。
258255:04/03/19 13:58 ID:WjIHIh5a
>>256
スクリプトなので読んでから判断してほしかった。とはいえウザかったですね。
大したもんじゃないのでスルー推奨。こちらこそすまん
259login:Penguin:04/03/20 20:53 ID:GVqw80fm
User Mode Linuxで使ってるディスクイメージがウゴイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Viva 漏れ(ぉ
260login:Penguin:04/03/24 02:47 ID:s6O3WnUz
こんちは、新参者です。
2004-02-24 以降は、バイナリの新バージョンはリリースされてないようですが、
今後はcvsを使えってことですか?
それとも、重大なバグ or 膨大な修正中? 本家のML等で流れを知ってる人教えてください。
261login:Penguin:04/03/24 14:01 ID:Df+1lj4C
>>260
www.colinux.org/snapshots/

# TAP32に関するSMP/HT環境でのクラッシュについては進展なし子さん……。
# とりあえずソース眺めてみるか……。
262login:Penguin:04/03/24 18:27 ID:+Wje+bpQ
あまり説明になってない希ガス
263260:04/03/25 11:30 ID:fEXeR/ev
>>261-262
書き込み遅れてすみません、色々とハマってました。
結局、snapshotはまだ試していませんが
2004-02-24 のリリースでも結構安定しているのには驚きました。
264login:Penguin:04/03/25 13:27 ID:eEHC57FG
カーネル再構築するのに、cygwinって必要?
reiserfs 使いたいんだけど…
265login:Penguin:04/03/25 21:27 ID:plgWOTGk
>>264
パッチを当ててlinux-configをソースディレクトリに.configでコピーして
make oldconfig dep vmlinux modulesでおけ。

ちなみに最近のsnapshotはreiserfsが有効になってる。
266264:04/03/26 01:38 ID:wXjNtHSl
>> 265

ありがとうございます。
試してみます。

linux-config みてみました。
確かに有効になってるようですね。
ほかにはsmbfsとか。
ツールをインストールするだけで良さそうですね。
でも要らなそうなのもあるから、削ってみようかな。
267login:Penguin:04/03/26 02:13 ID:dmwwTVS4
>>264 colinuxのdebianで再構築するんじゃないの?
268264:04/03/26 07:38 ID:Zw2sfBwG
>>267

そういうことだと思います。
私はgentooを使ってますけど。

Reiser4は2.6にしかないので、ReiserFSで我慢です。
269login:Penguin:04/03/26 10:36 ID:O4sD40t6
0.6.0-2.4.25 age ダウソちう…
270login:Penguin:04/03/26 12:47 ID:rOqN9CVA
>>267
再構築は普通のLinuxでできるよ。

>>269
MD5を比較したらsnapshotの20040322と一緒だった。
271login:Penguin:04/03/26 14:51 ID:FL8vyWh3
>>270
MLよりこぴぺ。

> coLinux 0.6.0 is released.
> This is the same as the 20040322 snapshot.
> Stability on SMP / HT setups was not addressed yet, so beware.
> The supplied vmlinux supports iso9660, reiserfs, and smbfs.

# 3行目が……(T_T)
272login:Penguin:04/03/26 18:09 ID:udaCFnOZ
試しにjfsとxfsを有効にしたカーネルを作ってみたけど、
mkfs.jfsとmkfs.xfsが/dev/cobd* のサイズを検出できないようで
フォーマットできなかった。

やっぱ、reiserfsにするか…
273272(264):04/03/26 19:04 ID:udaCFnOZ
reiserfsprogsのmkreiserfsもサイズが0とか言ってフォーマットできなかった。
progsreiserfsのmkfs.reiserfsでは出来た。

HTなせいかもしれないけど、やっぱまだ不安定だね。
bridgedでも通信できない事がある。
再起動無しで、二度目の起動だと殆どそうなるみたい。
NICとかドライバによるのかな。
274※のとぎ汁:04/03/26 23:23 ID:XHnKODKd
んで、今どれくらい実用に耐えるくらいの作りができあがっているんだい?
275login:Penguin:04/03/27 02:24 ID:tgL0CDv9
>>274
君の言う実用が「1億人が1秒以内に同時アクセスしても大丈夫」だったらムリ。
実用って何よ。
276login:Penguin:04/03/27 05:17 ID:GT2v5TKq
274ではないが、cygwinよりI/Oが速くて、
同じくらい安定してて、
apt-getで楽チンに暮らせる状態きぼんぬ。
277login:Penguin:04/03/27 09:30 ID:+mdAkvJ/
>>276
その3つは、今のやつでは不満なわけ?
278login:Penguin:04/03/27 14:01 ID:0KVwfuOp
Windows版UMLとcoLinux、どちらが良い感じですか?
279login:Penguin:04/03/27 14:05 ID:r/ffvU+2
Windows版UMLってobsoleteだろ、
coLinuxの選択肢しか事実上ない
280278:04/03/27 17:38 ID:0KVwfuOp
>>279
そうでしたか、どもです。

というわけで動かしてみました。ネットワークやコンパイラ/ライブラリで色々躓いたけど
とりあえずうまくいきましたのでいじってみます。
281login:Penguin:04/03/27 19:45 ID:0KVwfuOp
>>257を参考にgdmを入れてみました。見事にホストごと固まるようになりました(わら
coLinux起動時に固まってしまうので、とりあえずdebianイメージの展開し直しから始めることにします。
282login:Penguin:04/03/27 21:06 ID:0KVwfuOp
状況は、apt-getで以下のものをインストール
perl(標準のものは古すぎるので) xserver-xfree86 xfonts-base vncserver

using VT number 7
と出るところでホストを巻き込んで操作不能に陥ります。ブルースクリーンすら出ません。。
283login:Penguin:04/03/27 21:19 ID:+mdAkvJ/
X起動してたりして
284login:Penguin:04/03/27 21:42 ID:0KVwfuOp
うーん、何故なのか良く分かりません。
>>257
> vncserverを直接叩くなり他のXなりでgdmconfigを実行して次の2つを変更する。
> XDMCPを有効にする。
> /usr/bin/X11/Xを起動するようになっているところを/usr/bin/X11/Xvfbに変更。
の部分は、/etc/X11/gdm/gdm.confを直接編集しましたが、どこかに編集漏れがあるのかもしれません。
編集したのは
[xdmcp]
Enable=true

[daemon]
StandardXServer=/usr/bin/X11/Xvfb

[server-Standard]
command=/usr/bin/X11/Xvfb -deferglyphs 16 -nolisten tcp
です。
285login:Penguin:04/03/27 22:41 ID:0KVwfuOp
ちなみに、vncserverの動作具合はこんな感じになっています。どこに原因があるのでしょうか。。

colinux:~# ps aux | grep vnc
root 221 0.0 3.9 3968 2484 tty1 S 21:37 0:01 Xvnc :1 -desktop
X -auth /root/.Xauthority -geometry 800x600 -depth 16 -rfbwait 120000 -rfbauth /
root/.vnc/passwd -rfbport 5901 -fp /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/ -co /usr/X11R6
/lib/X11/rgb
colinux:~#
286257:04/03/27 22:44 ID:8Mh1DlIu
>>281
gdmを使えるようになるまで同じことが何度もあったけど
シングルモードで起動して/etc/init.d/gdmの2行目にexit 0を書けば
とりあえずgdmの起動をスルーできる。

>>284
今、手元にないんで外してるかもしれないけどgdmconfigで編集すると
vt7が絡んでるserversセクションが消えたと思う。

ついでにxfs-xttを入れて/etc/inetd.confのVNCのオプションに
-fp unix/:7110を追加するとttfも使えてウマー
287257:04/03/27 22:55 ID:8Mh1DlIu
>>286
-fp localhost/:7110だったかもしれない。記憶だけなんで曖昧でスマソ。
288login:Penguin:04/03/27 23:06 ID:0KVwfuOp
>>286-287
レスありがとうございます。
仰る通り[servers]セクションのエントリをコメントアウトするとフリーズしなくなりました。
psで見るとgdmはちゃんと動作しているし、Windows側からDebianへのVNC接続(スロット50)も
出来て定番の網目上画面が表示されるんですが、他に何も表示されません--;
うまく行けばログインプロンプトが出ると思うんですが、まだどこかおかしいようです。。

おかしいのは頭かもしれませんが
289257:04/03/27 23:56 ID:8Mh1DlIu
>>285
これはrootでvncserverを起動したものなので今の問題とは関係ないでせう。

>>288
あとはログに何かエラーが出てないかどうかかな。引数とか設定のミスで
gdmが起動しなかったことあるし。
290288:04/03/28 00:16 ID:9pj4fLv7
更に色々調べたところ、どうやら
KillInitClients=true
をfalseにする必要もあるようです。
http://66.102.7.104/search?q=cache:U-UFl5IJCNQJ:jura.homeip.net/redhat/vnc/
291288:04/03/28 00:48 ID:9pj4fLv7
どうやら私はgdmと相性が悪いようなので、他のウィンドウマネージャを使ってみました。
KDE2はほぼ動作(いくつかおかしなことが起きる)、qvwmが完全動作しました。

>>257さん、そしてERROR STORMさん、本当にありがとうございました。
292login:Penguin:04/03/28 03:04 ID:8vIY2ZGB
0.6.0ってsmbfsが有効になってるみたいだけど
日本語がうまく表示できません、やっぱり再構築の必要ありなの?
293login:Penguin:04/03/28 08:01 ID:nStegUjl
>>292
smbfs をマウントしたディレクトリに移動して,
ls | nkf -S -e
でちゃんと日本語のファイルは化けずに表示できましたよ?

294login:Penguin:04/03/28 19:46 ID:8vIY2ZGB
なるほど、nkf 必須ですか。
295login:Penguin:04/03/28 23:52 ID:I0Q+o8Dp
とりあえずcoLinuxの愛称は子犬ということでよろしいか?
296login:Penguin:04/03/29 00:05 ID:Uf+P81Q5
省略しない時に仔犬糞になっちまうじゃないか!
297login:Penguin:04/03/29 00:39 ID:lZ1ZVBMV
>>288
もれは、gdm出ました。

お馬鹿なもれは、一生懸命 vncで192.168.1.40:1に繋ぎにいってました。

手順は、以下の通り。>>257,282,284,286,288,290までしてから、
# export DISPLAY=:1
# /etc/init.d/gdm start

あとは、WindowsのVNCViewerから 192.168.1.40:50へ繋いだらgdmが
見えました。しかし、その後UltraVNCViewerが落ちますた(T_T)。
298257:04/03/29 03:38 ID:5mulOsjB
coLinuxを使えるところに戻ってきたんでgdm.confを晒してみる。
変更はgdmconfigのみで手動で修正してないんで分かってないところ多数です。

[daemon]
AutomaticLoginEnable=false
AutomaticLogin=
AlwaysRestartServer=false
Configurator=/usr/bin/gdmconfig --disable-sound --disable-crash-dialog
GnomeDefaultSession=/etc/gnome/default.session
Chooser=/usr/bin/gdmchooser --disable-sound --disable-crash-dialog
DefaultPath=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/bin/X11:/usr/games
DisplayInitDir=/etc/gdm/Init
Greeter=/usr/bin/gdmlogin --disable-sound --disable-crash-dialog
Group=gdm
HaltCommand=/sbin/shutdown -h now "Halted from gdm menu."
KillInitClients=true
LogDir=/var/log/gdm
PidFile=/var/run/gdm.pid
PostSessionScriptDir=/etc/gdm/PostSession/
PreSessionScriptDir=/etc/gdm/PreSession/
FailsafeXServer=
XKeepsCrashing=/etc/gdm/XKeepsCrashing
RebootCommand=/sbin/shutdown -r now "Rebooted from gdm menu."
299257:04/03/29 03:39 ID:5mulOsjB
続き

RootPath=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/bin/X11:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/games
ServAuthDir=/var/lib/gdm
SessionDir=/etc/gdm/Sessions/
SuspendCommand=/usr/bin/apm --suspend
User=gdm
UserAuthDir=
UserAuthFBDir=/tmp
UserAuthFile=.Xauthority
TimedLoginEnable=false
TimedLogin=
TimedLoginDelay=30
StandardXServer=/usr/bin/X11/X
FlexibleXServers=5
Xnest=/usr/bin/X11/Xnest -name Xnest -xkb

[security]
AllowRoot=false
AllowRemoteRoot=false
AllowRemoteAutoLogin=false
RelaxPermissions=0
RetryDelay=3
UserMaxFile=65536
SessionMaxFile=524288
300257:04/03/29 03:39 ID:5mulOsjB
続き

[xdmcp]
Enable=true
HonorIndirect=true
MaxPending=4
MaxPendingIndirect=4
MaxSessions=16
MaxWait=15
MaxWaitIndirect=15
DisplaysPerHost=1
Port=177
Willing=/etc/gdm/Xwilling
PingInterval=5

[gui]
GtkRC=/usr/share/themes/Default/gtk/gtkrc
MaxIconWidth=128
MaxIconHeight=128
301257:04/03/29 03:40 ID:5mulOsjB
続き

[greeter]
TitleBar=true
ConfigAvailable=true
Browser=false
DefaultFace=/usr/share/pixmaps/nobody.png
DefaultLocale=C
Exclude=bin,daemon,adm,lp,sync,shutdown,halt,mail,news,uucp,operator,nobody,alias,backup,games,gnats,irc,list,majordom,man,msql,postgres,proxy,qmaild,qmaill,qmailp,qmailq,qmailr,qmails,sys,www-data,fetchmail,xpilots
Font=-*-helvetica-bold-r-normal-*-*-180-*-*-*-*-*-*-*
GlobalFaceDir=/usr/share/faces/
Icon=/usr/share/pixmaps/gdm.xpm
LocaleFile=/etc/locale.alias
Logo=/usr/share/pixmaps/gdmDebianLogo.xpm
Quiver=true
SystemMenu=false
Welcome=Welcome to %n
Welcome[es]=Bienvenido a %n
Welcome[de]=Willkommen auf %n
Welcome[fr]=Bienvenue sur %n
Welcome[cs]=V粗jte na %n
Welcome[no]=Velkommen til %n
Welcome[nn]=Velkomen til %n
Welcome[ru]=蔆ツメマ ミマヨチフマラチヤリ ホチ %n
302257:04/03/29 03:41 ID:5mulOsjB
続き

LockPosition=false
SetPosition=false
PositionX=0
PositionY=0
XineramaScreen=0
BackgroundType=2
BackgroundImage=
BackgroundScaleToFit=true
BackgroundColor=#007777
BackgroundRemoteOnlyColor=true
BackgroundProgram=
ShowGnomeChooserSession=true
ShowGnomeFailsafeSession=true
ShowXtermFailsafeSession=true
Use24Clock=true

[chooser]
DefaultHostImg=/usr/share/pixmaps/nohost.png
HostImageDir=/usr/share/hosts/
ScanTime=3
Hosts=
Broadcast=true
303257:04/03/29 03:41 ID:5mulOsjB
終わり

[debug]
Enable=false

[server-Standard]
name=Standard server
command=/usr/bin/X11/Xvfb -deferglyphs 16 -nolisten tcp
flexible=true
304login:Penguin:04/03/29 10:51 ID:ecij+7o/
>>292
mount -t smbfs -o 'codepage=932,iocharset=euc' ...
で、ls --show-control-charsしてもだめ?
305292:04/03/29 19:58 ID:TeRtBfDO
>>304
STORMさんとこから2.4.25のsmbfsオンのカーネルをDLして希望通りになりました。
次からは自分で再構築してみます。
306292:04/03/29 21:41 ID:TeRtBfDO

とか書きつつ自分でもカーネルを再構築してsmbfsマウントして
試してみたら日本語がバケまくりです、なんでだろ〜。
307login:Penguin:04/03/29 22:24 ID:5mulOsjB
>>306
Default Remote NLS Optionが"euc-jp"になってないとか
308292:04/03/30 00:10 ID:fG8pKAYD
>>307
おっしゃるとおりでした。
309login:Penguin:04/03/30 16:37 ID:4x4576di
ネットワーク関係でトラブッてます。
ホスト:WinXP
接続:WinPCap
coLinuxから、ホスト以外のPCにはPingも通るしtelnetも出来ます。
逆に、ホスト以外のPCから、coLinuxにはPingも通るしtelnetも出来ます。

それなのに、coLinuxとホストPCの間では、Pingすら通りません。
いったい、何が悪いのでしょう。WinXP側のブリッジ設定?。

ちなみに、coLinuxでルートイメージに使っているのは
slackwareベースの自作物です。
このルートイメージは、実機上で正常に動作しています。
310login:Penguin:04/03/30 17:08 ID:Mwd5dQqM
>>309
TAP 使ってみれば?
311login:Penguin:04/03/30 18:10 ID:hiW998QN
coLinuxのメモリ使用量が少ないというのはある種の妄想で、
実際は全て物理メモリ上に確保しているようですね。
312login:Penguin:04/03/30 18:25 ID:QCZzPYo6
ほんとのところはしらないけど、パフォーマンスの点から
coLinux内の物理メモリをWindowsでスワップ可能にする設計は無茶かと。

VMwareと比べると飾りや仮想デバイスが少ない分メモリ消費量は少ない。
313login:Penguin:04/03/31 11:19 ID:phEkRXbJ
QEMU for Windows age
314309:04/03/31 23:31 ID:A7tn/xe3
Win2Kマシンで試してみたところ、パフォーマンスはめちゃくちゃ遅いものの、
ホストPCとcoLinuxの間でpingもtelnetも正常に動作しました。
# Win2KでのWinPcapはサポート外だったと思うので、
# パフォーマンスが悪いのは仕方ないかと。

なぜWinXPではうまくいかないんでしょう???。

>>310
現在、192.168.0.* ネットワークを使用しているため、
TAPでの実験は後回しにしております。
こ〜ゆ〜メンドウな事があるんで、TAPでなくWinPcapで
やりたいと望んでいるのですが…。
315login:Penguin:04/03/31 23:35 ID:zePrFEKy
>>314
192.168.0.*環境でも、WinXP環境ならTAP使ってブリッジ接続にすりゃ良いのでは?
316309:04/04/01 00:08 ID:1UX5/MlV
Win2Kのネットワーク環境を192.168.100.*に変えて
TAPで実験してみました。
うまく行きました♪♪♪。
でも、『インターネット接続の共有』はウザいから
WinPcapでサクッとやりたいヨ〜。

>>315
192.168.0.*環境でTAPするには、
ttp://iwa.ath.cx/linux-zaurus/
こ〜ゆ〜タリぃ〜事しなくちゃいけないのでは?。
タリぃ〜からやりたく無いな〜。
317login:Penguin:04/04/01 00:18 ID:qcLcn46/
気色悪い人が居る・・・・・
318login:Penguin:04/04/01 01:36 ID:ee9b1mqC
>>314
パケットフィルタで叩き落とされてるとか。
標準でなんか動いてなかったっけ?
319login:Penguin:04/04/01 16:54 ID:FQT0Z67C
>>316
Windows XP
WinPCap 3.1beta
coLinux 0.6.0
IPフィルタリングなし(標準)
で問題ありません。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<colinux>
<block_device index="0" path="\DosDevices\d:\colinux\Debian-3.0r0.ext3" enabled="true">
</block_device>
<block_device index="1" path="\DosDevices\d:\colinux\swap_256M" enabled="true">
</block_device>
<bootparams>root=/dev/cobd0</bootparams>
<image path="vmlinux"></image>
<memory size="128"></memory>
<network index="0" type="bridged" name="Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC"></network>
</colinux>
320login:Penguin:04/04/01 17:34 ID:0lVXoZ6y
>>316
WinPcapよりTAPの方が通信速度が速いってのは周知?
321309:04/04/02 09:21 ID:NAzoAp/r
>>319
う〜〜〜、ちゃんと動いている人、いるんですねぇ…(号泣)。

念のためにDebianのイメージでも試してみましたが、同じ症状でした。

試しに、Etherealでパケットキャプチャしたのですが、驚いた事に
coLinuxのping requestに対して、ホストPCはping replyを返しています。???。
ホストPCとの間で通信は行なわれている様子なのですが、なぜかcoLinuxは
ホストPCからのping replyを受け取れていないみたいなのです。

さらにホストPCからpingを打ってみると、ホストPCからのping requestに
coLinuxはping replyを返していませんでした。???。

いったい何が悪いのやら…(困)。
322login:Penguin:04/04/02 23:40 ID:4aKUFlB3
Windows 環境が DHCP の場合どうすればいいのですか?
323login:Penguin:04/04/03 18:50 ID:UvyiPbYe
>>322
ブリツジ接続すりゃいいんじゃないの?
324login:Penguin:04/04/03 21:29 ID:h0xTYtef
うほっ!PC-9821のWin2000でもKDEが動いた!
(CoLinux公式に落ちてるDebianイメージ+TightVNC for Win32)

Debian初めてなので日本語フォントのインスコとかさっぱりわかんない(´・ω・`)
325login:Penguin:04/04/03 21:42 ID:WvkpiCk9
初 Debian がこんな形で実現するとは…。
もう6,7年 UNIX系に触れてないのでこれからリハビリします。

しかし vi の操作を覚えていてびっくりしましたょ。
326login:Penguin:04/04/04 03:59 ID:Dk8pOng+
>>324 マジデスカ??!!!

coLinux はハードに密着した実装なので、
IBM-PC同士でも思いっきり相性問題が激しいんですけど。
327login:Penguin:04/04/04 04:03 ID:Dk8pOng+
もう少し詳しくご報告を。
98の型番は?
Win2Kのサービスパックはいくつですか?
328324:04/04/04 04:21 ID:VG8/x1+D
>>326
PC-9821Rv20@P2ODP333×2(SMP)、Win2000SP4。
CoLinuxは0.6。WinPCapでブリッジ接続にしました。

方法はほとんどERROR STORMさんのページの通り。
カーソルの見えないviって地獄だ……

apt-getが使えるようになってから、以下をインストール
xemacs21 ← 単なる好み
ssh
xserver-xfree86
xfonts-base
vncserver

仕上げに、kdeとkde-i18n-jaを突っ込んでみたところ。
329324:04/04/04 04:30 ID:VG8/x1+D
[続き]
colinux-daemon.exeを立ち上げて、
CoLinux Consoleが立ち上がったらログインして、

vncserver -geometry 1152x864 -depth 16 ← これも単なる好み

ってやって、あとはTightVNCのvncviewerでアクセスすれば、一応KDE2.2とご対面できた。
動作速度はまあP2ODPなんでそれなり。ただ、VMwareでMLD5やMLD6使ったときよりははるかに速い。
日本語環境整備し終わったら結局遅くなっちゃうのかもしれないけど。

で、不具合としては、
・CoLinux Consoleが立ち上がったらキーボードが無効になる。
 これはWin2K標準付属の「スクリーン キーボード」でCapsLockを2回クリックすれば直る。
・長時間使っているとWindowsのウインドウ操作「最小化」や「元に戻す」が異常に遅くなる。
てな点があります。

とか。キーボード無効化についてはVMwareでも全く同じ現象が起きるんだよね。。。。
VMwareと同じだとすると、98バスマウスがつながってると強制リセットがかかるかも。
(うちはUSBマウスを使ってます)
330324:04/04/04 12:33 ID:VG8/x1+D
朝までほっといたら時計が倍速で進んでたよママン。・゚・(ノД`)・゚・。
「/etc/default/rcS」の「UTC=yes」は「UTC=no」に変更済みなんだけど。

頻発するようなら常用は厳しいなぁ。
331login:Penguin:04/04/04 13:38 ID:MJOopY6+
>>330
うちでは起動させっぱなしなんだけど時計のトラブルはなくなってますけど、
smpとかHTなCPUですか?

キーボードの不具合は、インストールディレクトリにある
colinux-console-nt.exe を使うようにした方がいいね。

起動時に -d で起動するようにする。
332324:04/04/04 13:51 ID:VG8/x1+D
>>331
>>328に書いてるとおり、SMPでつ。(PC-9821でHTできるもんならやってみたいw)

"colinux-console-nt.exe -d" ですか。ちょっと試してみます。
333login:Penguin:04/04/04 20:47 ID:MJOopY6+
smpだと問題あるとかって聞いたことあるけど、0.6.0でもあるんじゃないかな。
334login:Penguin:04/04/05 07:58 ID:ExetiaXv
BIOS で SMP を切って、シングルにしても
倍速タイマー症候群は治りませんか?
335login:Penguin:04/04/05 14:08 ID:uRYLuKBd
突然だけどscreenってスゲー便利だね
coLinuxのおかげで色々と勉強になったYO!
336login:Penguin:04/04/05 15:12 ID:me0SdoxR
coLinuxからnfsサーバに接続できた人いませんか?
337login:Penguin:04/04/05 19:56 ID:K5sf4QW+
coLinuxを共有ネットワークで接続してます。
TAPやWindows側にpingを飛ばすと応答しますが
Yahooなどの外部に飛ばすとunknown hostと怒られます。
もちろんapt-getは不可。
DNS関連の問題だと思いますが解決方法をご教授願います…。
338login:Penguin:04/04/05 20:14 ID:PQ3/dUu/
>>337
同じ現象を経験したことがありますが /etc/resolv.conf にある
nameserver xxx.xxx.xxx.xxx の xxx... の部分を今使っている
DNSサーバのIPアドレスに書き換えたら外部にもつながるように
なりました
339337:04/04/05 20:37 ID:K5sf4QW+
>>338
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
激しくdクスです!
340login:Penguin:04/04/06 00:43 ID:U9E8gsTO
>336
カーネルがサポートしてない予感…
341login:Penguin:04/04/06 11:57 ID:JkBXIbFk
おまいら、x-window-systemのインスコにおいて
グラボの設定で行き詰まりますた。
GeForce5900XTなんだがどれを選べばいいのやら…
一回ミスってWindowsごと固まってしまい、ディスクイメージ入れ替えてしまた orz
というかそのほかの設定もホストPCの設定をそのまま入れていいん?
Debian初心者でスマソ
342login:Penguin:04/04/06 12:20 ID:CW1eGYCJ
343login:Penguin:04/04/06 12:26 ID:l3PRcaqW
>>341
coLinuxは必要最低限の仮想マシンだから、
VMwareやVirtualPCみたいにグラフィックデバイスはない。
XがほしければXvncを使う。

CPU以外はホストPCと違うデバイスとおもったほうがいい。
344login:Penguin:04/04/06 12:38 ID:qI3NVehT
>>341
VNC入れるにも一応Xが要ったような。
漏れは適当にVESA突っ込んでおいた。どーせ使わないモノだし。

XvncってのはXクライアント+VNCサーバがくっついたようなもの?
345login:Penguin:04/04/06 12:42 ID:CW1eGYCJ
>>344
Xvnc は X サーバ + VNC サーバじゃないか?
346login:Penguin:04/04/06 12:55 ID:i9PNFc/k
>>341
素直にvgaでいいんじゃないの?
347login:Penguin:04/04/06 13:08 ID:bTpD9hju
(゚Д゚)ハァ?
348login:Penguin:04/04/06 13:23 ID:i9PNFc/k
(゚Д゚)ヘェ?
349341:04/04/06 16:06 ID:7bk13jVz
アドバイス多々thx
なんかcoLinuxの終了時にエラーがでて
起動しようとするとcronのところでWindows巻き込んで止まるようになってしまた。
正式バージョンが出るまですっこんでますね。
350login:Penguin:04/04/06 17:07 ID:rvXZ7TLd
>>349
それはXとは無関係にSMP/HTでコケるとゆー問題ではないかい?

# ところで、システム一式自力でbuildできた人いる?
351login:Penguin:04/04/07 12:16 ID:QlqkoMIY
>>345
Xについては一般的なサーバとクライアントの概念がひっくり返ってる。
と昔習った記憶がある。。。。

表示端末のほうがXサーバ。
それに対するXクライアントって言う言葉があるかどうかはわかんない。
352login:Penguin:04/04/07 13:02 ID:goBP2U/7
>>351
だからXクライアント(要するにアプリケーションのことだ)のために表示機構を
VNCを通して提供するXVncもXサーバの一種。
353login:Penguin:04/04/07 13:11 ID:YW3JZ9YI
>>351
ユーザがXサーバから操作してそれをXクライアントへ伝えてると言う風に見る人がそう言うみたいだな。
XクライアントがXサーバにウィンドウの生成や画面への表示を依頼してるって点では間違いなくクライアント・サーバモデルのそれなんだが。
354login:Penguin:04/04/07 22:06 ID:ii0s3NNd
>>349
俺は coLinux は Windows に穴を開けて直接ハードウェアを叩くみたいなものでしょ?
coLinux 無理やりXサーバを起動しようとすると, Windows がグラフィックボードとか使っている状態で
さらに Linux からもグラフィックボードにアクセスするような格好になるから固まって当然なのでは.
coLinux で普通に(vncとか使わずに) X サーバを動かせるようにするためには bochs や VMWare みたいに
デバイスのハードウェアエミュレーションをする必要があるだろうけど,それは coLinux がやりたいことと違う
ような気がする.


355354:04/04/07 22:09 ID:ii0s3NNd
ミスった○| ̄|_
×俺は coLinux は Windows に穴を開けて直接ハードウェアを叩くみたいなものでしょ?
○ coLinux は Windows に穴を開けて直接ハードウェアを叩くようなものでしょ?
356login:Penguin:04/04/07 22:30 ID:sRscB41n
機械翻訳の半島さんかと思って焦ったよ
357349:04/04/07 22:57 ID:/6F0cxhR
>>354
まぁ確かにそうかも。ついでにXやろうかなんていう欲が出るときりがない。
それぞれの特長を活かさないとね。
358login:Penguin:04/04/07 23:17 ID:qps5/GhW
>>354
/proc の中をいろいろみてみて。
できればLinux/x86の実機とくらべる。
359login:Penguin:04/04/08 00:30 ID:sSMyjnTl
直接ハードを叩く?
CPU以外でそのような事をやってる部分ってあるかな?
例えばHDDの操作部分なんか、全く違う。
例えばサウンドなんて対応しようもない。
例えば・・・
例えば・・・
たと・・・
た・・・
t・・・えヴぁ
360login:Penguin:04/04/08 00:42 ID:56uM03DG
CoLinuxはPC-9821で動いたそうだが…(>>324>>328-329 あたり)
あまりハードを直接叩いてるってイメージはないな。
361login:Penguin:04/04/08 01:16 ID:m5YO5vkV
公式のトップページぐらい読んどけ。

>Hardware virtualization
>
>To cooperatively share hardware with the host operating system,
>coLinux does not access I/O devices directly.
>Instead, it interfaces with emulated devices provided by the coLinux
>drivers in the host OS.
>For example, a regular file in Windows can be used as a block device
>in coLinux. All real hardware interrupts are transparently forwarded
>to the host OS, so this way the host OS's control of the real
>hardware is not being disturbed and thus it continues to run smoothly.
362354:04/04/08 10:09 ID:aYGxF3dE
>>361
ごめんなさい私が悪うございました.
363login:Penguin:04/04/08 10:40 ID:sSMyjnTl
つーか、読めないながらも少しでもソースを見てみよう
なんて努力はなしかよ。
妄想だけでシステムを理解した気になるのはよくないね。
364354:04/04/08 17:10 ID:aYGxF3dE
>>363
ごめんなさい私が悪うございました.
365login:Penguin:04/04/08 18:21 ID:m5YO5vkV
キニスルナ!
366354:04/04/08 18:30 ID:aYGxF3dE
>>363
せっかくだからソースをダウンロードして,見始めてみました.
とりあえずの感想
でっかいサイズのファイルがあってぐちゃぐちゃしてるものだと思ってましたが,
1個1個のファイルは大きくない,というかかなり小さかったです.
何か小難しい印象を持っていたので意外でした.案ずるより産むが安しですね.
363さんの実力に追いつけるようにがんばってみます.

367 ◆hIADcN5vas :04/04/08 21:25 ID:aYGxF3dE
読めないながらも少し努力をしてみました.
os\winnt\user\manager.c にある関数 co_os_manager_ioctl で DeviceIoControl をやっています.
DeviceIoControl は ioctl システムコールの Windows 版でしょうか.だとすると,これが

>To cooperatively share hardware with the host operating system,
>coLinux does not access I/O devices directly.
>Instead, it interfaces with emulated devices provided by the coLinux
>drivers in the host OS.


を実装している部分かなぁって感じがしたんですがいかがでしょうか?
>>363 さん

368login:Penguin:04/04/08 21:50 ID:JY7d7FEr
その努力には感嘆するけど、センスがないのが残念です。
369 ◆hIADcN5vas :04/04/08 22:05 ID:aYGxF3dE
言い回しが下手でごめんなさい.
罪滅ぼしになるかわかりませんがちょっと面白いと思ったものがあったので
それを1つ書いてみます.

arch\i386\interrupt.c に割り込みを実際に呼んでいると思しき関数 co_monitor_arch_real_hardware_interrupt では
ポインタ関数を利用してアセンブラコードを直接呼び出しているようなんです.
割り込みは 0 番から 255 番まで対応している?ようです.その 256 個分の配列は実際には
0xcd, 0x00, 0xfb, 0xc3, 0xcd, 0x01, 0xfb, 0xc3, 0xcd, 0x02, 0xfb, 0xc3, .....
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑ここは割り込み0番のコード ↑ここは割り込み1番のコード

という感じに初期化されるはずなんですが,これを直にガリガリと書くのではなくて,
#define マクロ 10個 くらいを入れ子にして定義したものを利用しているようなんです.
このアイディアは今後の自分のプログラミングにも取り入れていきたいと思うんですが,これって
結構常用されるテクニックなんでしょうか?


370login:Penguin:04/04/08 22:15 ID:QnuA4aTN
>>369
うん。
371 ◆hIADcN5vas :04/04/08 22:21 ID:aYGxF3dE
そうなんですか.勉強になります.

こういうソースを読むのって,結構楽しいですね.
372login:Penguin:04/04/08 22:23 ID:QnuA4aTN
今ソースを確認してみたが、機械語直に書かれてるんだね。
なつかしいものを思い出してしまった。
char main[]="\xf0\x0f\xc7\xc8";
↑初期 Pentium の F00F バグ
373 ◆hIADcN5vas :04/04/08 22:57 ID:aYGxF3dE
F00F バグ,初めて知りました.
とりあえず確認してみようと思って,disasm という逆アセンブラをダウンロードしてきてソースコードを
見ようと思ったんですが,ソースコードの後ろの方のAPI関数へジャンプする部分をみたら,
数年前に色んなソフトの特定の分岐先を変更するという遊びをしていたことを思い出し,僕もなつかしく感じました.

機械語といえば, arch\i386\cpuid.c に cpuid 命令の有無と正常動作するかををチェックする関数がそれぞれ
ありました.
cpuid 命令の有無をちゃんと調べているので,もしかしたら i486 でも動くかもしれない,とほんの少し思いました.
374login:Penguin:04/04/10 15:28 ID:3rVGQl77
coLinuxで使うならXvncとXvfbどっちがよい?
375login:Penguin:04/04/10 18:07 ID:jv9710nF
Xvnc
376login:Penguin:04/04/10 18:09 ID:jv9710nF
本家?の方の情報通の方教えてください。
HTやSMPのバグってそろそろ目処ついてますか?
377login:Penguin:04/04/10 18:33 ID:u63C3284
Redhat9のイメージとか作ってみますた。よかったら使ってみてください。
http://www.dokukino.com/colinux/
VNCサーバでGnome一応動きました。
メモリの割り当て上限がきついから実用的かはわかりませんが。。。
以前からTAPでは問題ないんだけれど、bridgedで動かそうとすると>>319さんのように存在するNIC名をきちんと書いているにもかかわらず該当するNICが無いような事を言われてしまう。。
378login:Penguin:04/04/10 18:36 ID:MerynQEU
おお


大塚玲様
379login:Penguin:04/04/10 19:10 ID:wkCV+G6Y
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
380login:Penguin:04/04/10 22:23 ID:MI3WMxWH
すげー、まさに神だ〜。
381377:04/04/10 22:39 ID:u63C3284
minakamiさんが公開しているMomonga LinuxのcoLinux化と同じ感じで問題なく作れましたよ。
http://inertia.ddo.jp/minakami/pukiwiki/pukiwiki.php?%BB%D2%A4%E2%A4%E2%A4%F3%A4%AC
(勝手に引用していいんですかね・・・?)
ちょっとイメージファイルの違いが分かりづらかったので、readme.txtを置いておきました。
382login:Penguin:04/04/10 23:29 ID:4ZDFmGJg
383login:Penguin:04/04/11 00:59 ID:4gle7TBF
俺もVineとか普通に使ってますけど
PlamoやSlackを動かしてる人もいるみたいだし一通り動かせるものなのでは?
384login:Penguin:04/04/11 01:46 ID:1g6y/cAQ
ヲレもVineSeed化したぞ
385377:04/04/11 02:17 ID:yGzOjQYD
>>382
winPcap入れなおして、起動時の画面に出るデバイス名をコピぺしたら動いてしまいました。。m(__)m
ついでに試してみたのですが、XPのブリッジデバイスに対してはbridgedしてもうまく動かないようですね。
(使い方が誤ってる気もしますが。)
VNCの接続方法(ポート指定しないと繋がりませんでした。。。)をreadme.txtに書き加えておいたので、落とした方は読んでください。
よろしくです。
386login:Penguin:04/04/13 01:02 ID:d3pN1dvN
coLinuxからLilyVMが動いた(・∀・)
387login:Penguin:04/04/13 02:16 ID:NZdKF0U7
>>286
お遊びとしては面白いと思うけど、
coLinux上でLilyVMを動かすことの利点は何かありましたか?
むしろ、直接Windows上でLilyVMを動かせるようにするとか出来ない?
388login:Penguin:04/04/13 05:23 ID:8DT/worL
今のところそのままではWindowsで動かないものが動くというだけで利点になるとは思わないの?
389login:Penguin:04/04/13 09:25 ID:d3pN1dvN
>>387
0.5.4では動かなかったものが20040411-2で動いただけ
NetBSDは分からんのでお遊びにすぎないけどな
390login:Penguin:04/04/13 19:58 ID:o3kTjT+q
そもそもLilyVMプロジェクト自体、開発者が放棄しているわけだが…
391login:Penguin:04/04/13 20:00 ID:488KMexw
未踏を放棄って正気か?
392login:Penguin:04/04/13 20:12 ID:o3kTjT+q
海栗板のスレ見てこい。
全然更新ないし。
393login:Penguin:04/04/13 21:16 ID:IZ3cvtj1
394login:Penguin:04/04/13 22:47 ID:LwcM/Xjv
>>390
してませんよ
395coWindows ◆WexlFaeRnA :04/04/14 00:49 ID:uAF+POZV
万coLinuxって灰スレッド・ぺんちあみゅーに対応してないって本当ですか?
396login:Penguin:04/04/14 17:15 ID:cYj1qvXs
Windows上でLinuxをネイティブに動かす「coLinux」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/14/news035.html
397login:Penguin:04/04/14 17:15 ID:ZoxjMkQ0
素ラドを読んで書いたような記事だなぁ
398login:Penguin:04/04/14 17:17 ID:ZoxjMkQ0
っていうかタレコミ文の丸コピ翻訳だな。あっちのスラドはニュースソースにもなるらしいから当然っちゃあ当然だが。
399login:Penguin:04/04/15 00:21 ID:/cPeaowA
coLinux数日前から試してるんだがこれすごいな。
安定してるし速いし、素のDebianがそのまま使えるし。
VMwareもCygwinも使ってたけどcoLinuxに乗り換えられる気配。
400login:Penguin:04/04/15 00:34 ID:iXctrsnz
Linuxについて全くの初心者なんだけど、このソフトを使って
Windows上でLinux環境を体験してみたいと思ってるが無理かな?
ぐぐって出てくる解説ページ見る限り、
調べながらやればなんとか出来そうな気がしたんだけど・・・甘いかな。
401login:Penguin:04/04/15 00:37 ID:3C5kV/81
yattemitekara
kangaero
402login:Penguin:04/04/15 00:40 ID:Lbgr9ofg
なせば成る
403login:Penguin:04/04/15 00:55 ID:48fWMkRl
Win32 subsystem との連携はネットワーク通信以外無いの?
404400:04/04/15 01:04 ID:iXctrsnz
とりあえずやってみるよ。で1つだけ質問なんだけど
最悪断念した時、このソフトって普通にアンインストールできるよね?
やる前からネガティブだけど現在の環境がdだりしたら怖いし。
405login:Penguin:04/04/15 01:38 ID:eFYecKqK
ぬおー今日初めて知った。
Cygwin入れてるけど、Debian動くなら試してみよう。
406login:Penguin:04/04/15 02:44 ID:QAcE3jj3
>>404
普通にアンインストールできる。
でもまだまだ開発中なことを頭に入れておけよ。
407324:04/04/15 08:38 ID:Xo4JH27V
PC-9821Rv20@SMPにインストールしちゃったものですが、
時計がおかしくなる条件がちょっとだけわかりました。

・CoLinux初回起動時はホスト(Win2KSP4)は正常。
 ゲスト(公式に落ちてるDebian)は必ず日時が狂っているが、
 ゲスト内で時計を設定しなおせば正常動作。
・ゲストをシャットダウンすると、ホスト側の時計が1.6倍〜2.5倍速に暴走。
・時計暴走中にCoLinuxを起動しても、ホスト側の時計の速度は変わらない。
 ただ、ゲスト側の時計は正常動作。(日時は狂っているが)
 つまり、ホスト側の時計がガンガン進んでいるのに、ゲスト側が合ってるという
 妙な状態になる。
・ここでゲストをシャットダウンすると、ホスト側の時計が今度はすごく遅くなる。
 この状態の時、>>329
 「Windowsのウインドウ操作「最小化」や「元に戻す」が異常に遅くなる」が発生。

ATコンパチじゃこんな現象起こりませんよね…どうしたものだか。
408login:Penguin:04/04/15 09:21 ID:a7CElEe+
インストールドライブって C:\ じゃないとダメ?
409login:Penguin:04/04/15 15:42 ID:OUv5CvTE
CygwinとcoLinuxって方向性が違うからどっちかが完成したらもう一方がいら
なくなるってもんでもなくないか?VMWare入っててもCygwin使うし。両方使う
のが吉だと思う。
410login:Penguin:04/04/15 16:31 ID:xSbMvlkc
ファイル共有がsmbfsだからなぁ。/cygdrive/みたいにうまいことマウント
できる仕組みが出来ればなかなかマーベラスなんだけど。
411login:Penguin:04/04/15 18:13 ID:QetlWs1J
>>410
UMLのhostfsみたいなのを作れば出来るだろう。
漏れはcoLinuxを動かす環境が無いので手を出せないが。

412login:Penguin:04/04/15 21:15 ID:LHLfWra1
>>407
GOOD JOB!.THX!.
413login:Penguin:04/04/15 21:17 ID:LHLfWra1
なお、SMPをオフにして実行した結果はありますか?
あと、どなたでもいいのですが、
それ以外の98(SMPの有無を問わず)で
実行した結果はありますか?
414login:Penguin:04/04/15 21:40 ID:0HLhgVko
Linux とかよくわかってませんが Win2k でどうにか動くようにしました。
apt-get, apt-cache で動かしたいものが適当に揃うので感動してましたが ruby
とか gcc の最近のバージョンを使いたいと思うのですがどうすればいいのですか?
ソース持ってきて configure すればと思ってましたが /usr/include には何も
ファイルが無いし…。
415login:Penguin:04/04/15 21:45 ID:768duwfO
何のためのapt-getなんだろう。
416login:Penguin:04/04/15 21:50 ID:l7BaeaJo
>>414
http://debian.fam.cx/index.php?AptGet#content_1_6
source.listをこれに変更してsargeにdist-upgradeするか、
apt-unstableをつかう。
417名無しさん@Vim%Chalice:04/04/15 21:51 ID:WP2XC4y4
auto-apt使うと、どのファイルがどのパッケージに入ってるか
分かるよ。とりあえず、

http://debian.fam.cx/

を一読するのをお推めする。ぐぐればgcc-3.3の非公式パッケージ
もあるけど、当然無保証
418login:Penguin:04/04/15 21:53 ID:iIxsxQeQ
>>414
最新バージョンを使う必要あるのか?
419login:Penguin:04/04/15 22:51 ID:48fWMkRl
最新のもの使いたいなら普通はソースからコンパイルするわな
420login:Penguin:04/04/15 23:03 ID:768duwfO
最近と最新は違うぞえ
421login:Penguin:04/04/15 23:26 ID:0HLhgVko
>416

最初から source.list でググればよかったんですね。
この投稿に使ってるマシンは HT なので明日仕事場で試してみます。

>417

ありがとうございます。
これから読み進めてみます。

本屋で Debian の本を探しても woody のことを書いてる本が見あたらないんですがなぜでしょう?
potato とあまり変わりが無いせいでしょうか?

>418

420さんの言うとおりでして ruby は 1.8.x を使いたいので。
422login:Penguin:04/04/16 01:52 ID:VIEhBmJw
みなさんに質問です♪

coLinuxってNTFSのみでパーテンションとか切り直さなくても
インストール出来るのですか?
423login:Penguin:04/04/16 01:53 ID:ZahiRSQ5
出来ます♪
424login:Penguin:04/04/16 03:13 ID:i5i1dpf6
キーボードが日本語配列じゃないようですけどしゃーないことなの?
425login:Penguin:04/04/16 03:14 ID:ZahiRSQ5
気になるようならsshdを入れてPuTTYからでもsshして使いましょう。
その際、rootのパスワードが必要になるのでpasswdであらかじめ設定しておくこと。
426login:Penguin:04/04/16 03:27 ID:i5i1dpf6
>>425
colinux sshd とかでググってるうちに
ttp://www.geocities.jp/error_storm/colinux3.html#3-1
こんなのにたどり着いて解決しました m(_"_)m
427login:Penguin:04/04/16 03:32 ID:RGCUjkG7
>>425
sshなのにパスワードはないよ。
鍵にするか、sudoつかってください。
428login:Penguin:04/04/16 03:43 ID:ZahiRSQ5
>>427
昔からネット環境が無くてもとりあえずポコポコといくつもアカウント作っちゃう癖とかある方ですか?
xxxだからyyyと凝り固まらずに時と場合(そして使い道)によって使い分ければいいと思うけどなぁ。
429login:Penguin:04/04/16 03:53 ID:RGCUjkG7
よくわかってないかもしれないけど、
いくらcoLinux内だからってrootだけで作業するのはふつうじゃないよ。
rootで実行しようとすると怒られるコマンドもあるし。
430login:Penguin:04/04/16 04:03 ID:WkA/NZDM
OpenSourceという名の癌が寄生虫もどきな行為で健全なOS業界を侵食していく!
431login:Penguin:04/04/16 05:06 ID:eyrnty7l
まず健全なOS業界に>>430の脳が侵食されてるな。かわいそう…。
432login:Penguin:04/04/16 06:04 ID:wb4Xe9iy
動かしたいWindowsアプリがあるのですがWineは動きますか?
433login:Penguin:04/04/16 08:20 ID:AqW8HaLl
>>432
ちょっと狙いすぎ。38点。
434login:Penguin:04/04/16 15:23 ID:6WxR5ByD
ここ初カキコ。漏れにも言わせてくれ〜。
スゴイ!!

けど、このぬるい環境になれちゃうのって、
Windowsの延命につながるような気がするのですが、
流されてしまっていいのでしょうか?
435login:Penguin:04/04/16 16:25 ID:FuXDNpi0
>>434
Linuxは、まだ一般人?にはお試し期間だと思うので、
温くてもええんじゃないかな?
436login:Penguin:04/04/16 17:24 ID:i5i1dpf6
うむ〜、便利だ。
debian(linux)は初めて使ったけど、
色々調べたら便利に使えそうだ。
bsdとの違いで戸惑う事も多いけど、
腐れwindowsの中で本格的なpc-unix環境が
使えるのは大変嬉しい。

因みに、coLinuxを1台のPCで
複数同時起動する方法はありませんか?
437login:Penguin:04/04/16 18:47 ID:5WDABOpD
WindowsではLinuxが動くのに
LinuxではWindowsが動かない理由を教えてください。
438login:Penguin:04/04/16 18:50 ID:GxdHTY7X
WINEで動いてるじゃん。再現度結構高いよ。


ってのは質問に対する答えになっていないのでそっちのほうも。
coLinuxにせよUMLにせよ、存在するLinuxのカーネルに手を加え、そのカーネル全てを
配布しているのは分かりますね。じゃあWindowsにパッチを当ててLinuxのコールを呼ぶように
すればWindowsがLinux上で動作するか?余程うまくやれば多分するでしょう。



でも、それを配布出来ますか?
439login:Penguin:04/04/16 18:53 ID:5WDABOpD
動かないということですね
440login:Penguin:04/04/16 18:55 ID:GxdHTY7X
動かない理由を聞かれて答えたつもりだったけど何でそういう返答になるのか良く分からん
441login:Penguin:04/04/16 19:18 ID:o40kLuhg
ROS,qemu-fastが実用化されるのを待つべし。
442login:Penguin:04/04/16 19:22 ID:6WxR5ByD
小鈴ちゃん萌〜って、だれかキャラ作らないかね。
ぜったい、チャイナだよね。

でも、カタカナで書いたら犬の名前みたいだな。
443400:04/04/16 20:45 ID:Tgj1qlbK
とりあえずcolinux:~#って表示されるとこまできた。
これで質問最後にするけど、これだけでdebian本体のインストールは完了してるってことなの?
もしそうならdefalt linuxの設定変えれば市販のTurbolinuxなんかも
イメージ化してやれば動くのかな?
コマンドすら怪しいんでパッケージ版のLinuxを買って一からやってみようとと思って。
444login:Penguin:04/04/16 21:04 ID:RinwQ6LL
9xはLinuxで動かすやつあるよね。フルエミュレーションじゃなくてcoLinuxみたいなの。
NT系は構成変って無理になったらしくてでてないみたいだけど。
445login:Penguin:04/04/16 21:05 ID:PWBNozK+
>>443
coLinux用のdebianなんでdebianそのものとは違いますが、システムはdebianです。
coLinux使ってるとWindows上で動かす場合の問題もかかわってくるから、
一度Knoppixでも試してみてから初めてみたらどうでしょう?
446login:Penguin:04/04/16 22:04 ID:Y9GvrLQP
fedoraでてたけどいれた?
447login:Penguin:04/04/16 22:05 ID:6WxR5ByD
>>444
それいいなぁ。ちょっとしたテスト環境で98ほしかったんで、
VM Ware入れようか悩んでたところです。

448login:Penguin:04/04/16 22:11 ID:GFc2HpLV
>>446
動かない。

modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.25-co-0.6.0/modules.dep(No such file or directory)
Checking root filesystem
/dev/cobd0 is mounted. e2fsck: Cannot continue, aborting.

[FAILD]
449login:Penguin:04/04/16 22:38 ID:I8B2e4/Y
ネットワークの設定ですが、
TAPを使ってるのですが、192.168.0.1に固定になりますが、
192.168.1.1とかに変更できないものでしょうか?

LANが192.168.0.0で組んであって、変更するのは結構つらいんですが、
みなさんはどうされてますか?

サーバ立ててるので、ルータの設定も穴開けてあるのを全部やり直すのめんどくさいな。
450login:Penguin:04/04/16 22:43 ID:I8B2e4/Y
>>144以降のレスでありましたね。
すみません。
仕様ですか、しょうがないか。
451login:Penguin:04/04/16 22:45 ID:Y9GvrLQP
>>448
うちではREADME.TXTどおりにすすめて
# apt-get update
# apt-get dist-upgrade
までできました。

colinux.xmlとディスクイメージのパスを見直してみては?
452login:Penguin:04/04/16 23:01 ID:z8UNQSto
192.168.0.1以外にできてるよ。うちは192.168.1.0/24。
設定完了したあとにTAPのIPアドレスを変更しただけ。
453login:Penguin:04/04/16 23:07 ID:t5e//Hl0
>>448
0.6.0使ってる?0.5.2とかじゃない?
454login:Penguin:04/04/16 23:17 ID:8nWIhp86
414 です。
教えてもらった記述で sarge で apt-get update; apt-get upgrade; のあと
gcc を install しましたが /usr/include にはへっだーとかが揃いませんんが…。
/usr/lib/gcc-lib/i386-linux/3.0.4/include/ にいくつかファイルがありますが
何か違うような氣がしますけど…。

ちなみにこの書き込みは emacs21.3.1 + navi2ch 1.7.2 から行ってます。
uname -a の出力は以下のようになってます。
Linux colinux 2.4.25-co-0.6.0 #57 Mon Mar 22 23:56:28 IST 2004 i686 unknown

>449
http://iwa.ath.cx/colinux/
ここの母艦設定でできましたよ。
455login:Penguin:04/04/16 23:29 ID:BT1PhPAw
>454
libc6-devをapt-getしてないのでは?
456login:Penguin:04/04/16 23:42 ID:8nWIhp86
>455

出来ました。
gcc との依存関係が無いのはなぜ?と八つ当たりしときます。
457login:Penguin:04/04/17 00:17 ID:fVPNytFl
>>456
どうしてgccにlibcの開発環境が必須だと思うんだろう???
458login:Penguin:04/04/17 00:41 ID:zxCQxlCq
>>457
解説キボンヌ。
rpmなdistroのgccはみんなglibc-develをrequireしてるけど。
459login:Penguin:04/04/17 01:08 ID:OZZORDZl
>>458
ディス鳥が違うのに、他でそうだからこっちもそーじゃないと変だろ!
ってのが変だろってのが変だと言いたいのか?
460login:Penguin:04/04/17 02:12 ID:NAnWMuZZ
カーネル作るだけならいらねーだろ。
menuconfigとかxconfig使うと必要になるが。
461458:04/04/17 02:50 ID:zxCQxlCq
>>460
なるほどね。
libcを使うものをコンパイルすることの方が多いから、依存性は
定義した方がいいような気がするけど、その辺はdistroのpolicy
にも依るのかな。それにDebianはdepends以外にもrecommends
やsuggestsが使えるし。(libc6-devはrecommends扱い)
462login:Penguin:04/04/17 03:18 ID:w1C2Tz74
この手のアプリはもうパスする
vmwareとかvirualPCとかすぐ使わなくなったし
Linuxしたいなら普通にLinux起動したほうが良いよ。
463login:Penguin:04/04/17 03:53 ID:1l9U3thg
>>462
> vmwareとかvirualPCとかすぐ使わなくなったし

目的が無いならそうなるわな
464login:Penguin:04/04/17 07:40 ID:urIuQAFC
>>451 >>453

どうもありがとう。
fc1_2GB_root を再度展開してみたら、無事起動することができました。
465login:Penguin:04/04/17 10:40 ID:OZZORDZl
>>462
> この手のアプリ
vmwareと coLinux をこの手で一くくりにする辺りが以下にも素人っぽくて良いね。

>>1 も書いているが、MS-Windowsを仕方なく使っている貴方って部分とか
UMLをWindowsで実現するってテクニカルな部分に興味が無ければ使う意味はないね。
466login:Penguin:04/04/17 11:11 ID:XgCutBGN
> UMLをWindowsで実現するってテクニカルな部分に興味が無ければ使う意味はないね。

へー、そうなんだ。ぼくは君のことをすごいと思うよ。
467login:Penguin:04/04/17 15:45 ID:OZZORDZl
俺は
> MS-Windowsを仕方なく使っている貴方
の方なんですごいとか思って頂かなくて結構ですよ。
468449:04/04/17 19:53 ID:j8pbEaj4
>>166 さんの方法で
TAPでのネットワーク設定できました。

>>454さんから教えていただいた母艦設定をやってみたりしたのですが、どうも
"ローカルエリア接続"がルータの設定になっていないとか言われてできませんでした。

もう一度、このスレで最初からやり直したところ>>161さんの方法で何とか動くようになりました。

1.自宅ルータ (192.168.0.1)
2.Win2k pro   (192.168.0.20)
3.TAP      (192.168.1.1)
4.coLinux    (192.168.1.2)

以上の設定で動いています。
どうもありがとうございました。
469login:Penguin:04/04/17 22:10 ID:B1ak8e08
>>465
UML と coLinux は全く違うものですよ
470login:Penguin:04/04/18 12:25 ID:q/xa7/M7
> UML と coLinux は全く違うものですよ

Project Description にも2回も "Unlike User Mode Linux," って書いてあるのにねぇ。
471login:Penguin:04/04/18 15:14 ID:S3aX9Ce7
VMWareだと、ディスクイメージをコピーするだけで
環境をどこへでも持っていける(もちろんVMWAREのバージョンは
同じである必要があるけど)のが利点だったりするけど、
coLinuxでもそういうことってできる?
472login:Penguin:04/04/18 15:19 ID:Cve9YWy1
もちろん。バージョンが同じである必要すらない。
473login:Penguin:04/04/18 15:21 ID:S3aX9Ce7
なるほど・・・
474login:Penguin:04/04/19 13:21 ID:xlML93Ei
デュアルブートの環境からcoLinuxに移行を考えてるのですが
フルスクリーンでcoLinuxを実行することは出来ますか?
あとmplayerとかでの動画の再生はスムーズに出来るでしょうか?
475login:Penguin:04/04/19 13:43 ID:47RsrGjd
面白い人も居るもんだなぁ(笑)
476login:Penguin:04/04/19 14:08 ID:vbz3Z8k9
>>474
そーゆーことに使うものじゃありません。
477login:Penguin:04/04/19 15:03 ID:NZtPpUVU
>>448
うちでもそんな感じになった。/etc/rc.d/sysinit (間違ってるかも。)
fsck をやっていると思しき部分を探し出して、fsck 失敗したときのコードの中にあるexit を
コメントアウトしたら何とか動いた
478login:Penguin:04/04/19 15:46 ID:RTQJRBej
すげぇ、これ。
普通にうごいちゃったよ、Debianが。
いまwoodyからsargeにアップグレードしたけど、問題なしだ。
もしかして、これで鯖たてられたりして。

いや、理論的には立てられるけど
安定度とか、実用上の話。
479login:Penguin:04/04/19 15:48 ID:RTQJRBej
ところで、coLinuxの 16x16 32x32 とかの
カコいいアイコン、ない?
colinux-daemon.exe のショートカットにカコイイアイコン割り当てたい。
480login:Penguin:04/04/19 17:22 ID:bt0FrZ3g
481login:Penguin:04/04/19 18:51 ID:l4grvsal
HDDイメージの容量って増やすこと出来ます?
Debian、1Gだと/usrが一杯になっちゃう・・・。
482login:Penguin:04/04/19 19:19 ID:0ShPDnop
/usrを別の仮想HDDに押し出してしまえばどうかね。設定ファイルのblock_deviceのとこをいじって
ディスクイメージをマウント→既存の/usrを丸ごとコピーした上でfstabをいじる。

ってので出来そうな気がするけど、どうだろう。
483login:Penguin:04/04/19 19:25 ID:rEHZpl2r
新たに大きいディスクイメージを作って
全部コピーすればいいよ。

1) 既存のディスクイメージファイルをコピーする
2) 適当な大きさ(10Gとか)のファイルを作る
3) default.colinux.xmlを編集して、(1)、(2)の
ディスクイメージをそれぞれcobd[1-2]に割り当てる
4) coLinuxを起動して、cobd2をmkfs
5) cobd1, cobd2を適当にマウント
6) cp -ax でcobd1をcobd2に全部コピー
7) coLinuxをシャットダウン
8) default.colinux.xmlを編集して、(2)の
ディスクイメージをcobd0に割り当てる
9) coLinuxを起動
484login:Penguin:04/04/19 19:33 ID:n5/OboQR
今日入れてみたけど、colinuxすげーな。
VMware on Windows なんて使ってる場合じゃないよ。
VMware on Linux はまだ価値があるけど。
485login:Penguin:04/04/19 19:39 ID:RTQJRBej
>>484 まぁ BSDとかBeOSとかを動かしたいって人には
VMwareも意味があるんだとおもわれ。
486481:04/04/19 20:16 ID:l4grvsal
>>482,483
どもども、やってみますです
487login:Penguin:04/04/19 21:15 ID:RTQJRBej
ディスク容量もメモリもかなり厳しい環境でcoLinuxつかってる。
しかもディスクイメージは圧縮してる。
スワップは別の非圧縮のファイルを作って
スワップパーティションにしてる。
sshdもsambaも走ってウハウハです。

ところで、DHCPでアドレス取得しようとおもったけどできなかった。
iptablesも動かなかった。カーネルの必要なオプションがオフになってる?
オプション指定しなおしてリコンパイルしなきゃならんのかな。

XPでブリッジしてcoLinuxが外から丸見えなんで、
パケットフィルタかけようとおもったんだけど。
488login:Penguin:04/04/19 22:04 ID:Z3S93EBM
当方、WinXPPROSP1ですが、
coLinux-0.6.0でFedoraやdebian用の環境を作って
colinux-daemon.exeを実行すると、
daemon: error installing kernel driver -2146815983と表示されてしまいます。
解決法を知っている方がいたらご教授下さい。
489login:Penguin:04/04/19 22:20 ID:ywWtpwbS
coLinux使って、skyboardというフリーのグループウェアは動くのだろうか

素直に、cygwin使った方がいいんだろうか
490login:Penguin:04/04/19 22:37 ID:UmogsZtV
WinXP Home editonにcoLinux + debianを入れたいのですが、
yahooBBを使用しているため既存のNICにIPアドレスを触れません。
ネットワークの設定はどうすればよいのですか?
491login:Penguin:04/04/19 22:49 ID:HWuJLT3o
>>490
coLinuxと一緒に入ってる"TAP-Win32 Adapter"を導入して(やり方はREADMEにある)、
既存のNICのプロパティ>詳細設定>インターネット接続の共有のところを有効にする。
IPアドレスをDHCPでもらう場合も関係ないはず。

もしかしてHomeってICS使えないの?
492login:Penguin:04/04/19 22:54 ID:/B90BMob
493login:Penguin:04/04/19 23:11 ID:UmogsZtV
>>491, 492
レスありがとうございます。
無事接続できました。
494login:Penguin:04/04/20 01:00 ID:D15eu8O3
>>487
NTFSで圧縮してもあまりストレスは感じないので、実験環境にはいいですね。

カーネルの再構築はcolinux-20040322/doc/building通りで簡単にできますよ。
debianのkernel-source-2.4.25に対してのパッチあてでは1箇所はじかれますが、
修正はたいしたものじゃないです。1行追加するだけ。
495login:Penguin:04/04/20 01:10 ID:f9a9RrVZ
ERROR STORMさんのページにて
/etc/locale.gen編集後にlocale-genを実行と書いてあるのですが、
locale-genとはどこにあるのですか?
/etcでroot権限でlocale-genとタイプしましたが、
bash:locale-gen command not found
と表示されます。
496login:Penguin:04/04/20 01:17 ID:D15eu8O3
>>495
sargeではlocalesパッケージだけどwoodyでも同じだとおもう。
497login:Penguin:04/04/20 01:19 ID:vUH5wJkn
>>495
/usr/sbinにないかい?
498login:Penguin:04/04/20 01:24 ID:f9a9RrVZ
>> 497
/usr/sbinを見ましたがありませんでした。
499login:Penguin:04/04/20 01:28 ID:TeH3JIhR
パソコン3台を下記のような用途で使用してます

1台はサーバとしてRedHat9を24時間フル稼働
2台目はVine専用マシンでクライアント用途(これをメインに使用してます)
3台目はWindowsXPでWinnyやIEじゃないと見れないサイトとかWindowsでないと
ダメな時に仕方なく使ってます。

1台目のLinuxサーバは2台目のVineと3台目のWindowsXPからVNCとSSHで操作してますが
こんな環境でもcoLinuxを入れるメリットってありますか?
500login:Penguin:04/04/20 02:06 ID:y/25FeGi
>>495
apt-get install locales
501login:Penguin:04/04/20 06:32 ID:KZVmAyVD
coLinuxってWindowsから見るとひとつのプロセスとして動いているんですよね?
このプロセスのプライオリティって指定できるんでしょうか?
502309:04/04/20 10:50 ID:Hg0JguFQ
>>316
で、たり〜イ母艦設定しなくちゃならないのでは、と書きましたが、
>>468
を読んで、
>>166
の方法を試してみたところ、確かにTAP接続でも
192.168.0.0以外のネットワークが使える事が確認出来ました♪。
これならWinPcapにこだわる必要は無さそうです。

当方、Slackware 9.1で遊んでおります。漢はtar ballだぜ!!。
次はcoLinux環境下でLFSの構築を試みる予定です。
503login:Penguin:04/04/20 11:17 ID:f9a9RrVZ
>>500
ありがとう
504488:04/04/20 19:27 ID:SVUDU4iG
coLinux-20040417.exeを使ったら上手くいきました。
505login:Penguin:04/04/21 00:18 ID:0pC23v6r
xserver-xfree86 4.3.0-7 でもXwindow動かないの?
X 4は殆どなんでも動くって聞いたんだけど…
やってみようかと思ったんだけどやる勇気がなかったよママン('A`)
506login:Penguin:04/04/21 00:41 ID:SgsH6bvF
>>505とりあえずXサーバが動くには何が必要なのかから学んだ方が吉。
507login:Penguin:04/04/21 12:58 ID:arBUv1MO
Xサーバを動かすのに必要なもの
1.勇気
2.根気
3.運
4.グラフィックボード
508login:Penguin:04/04/21 13:26 ID:kGtGlbea
ddでswapのイメージ(swap.img 128MB)を作った。
default.colinux.xmlも
<block_device index="1" path="\DosDevices\d:\coLinux\swap.img" enabled="true">
</block_device>
と追加した。なのに
colinux:/# sudo mkswap /dev/cobd1
mkswap: error: swap area needs to be at least 40kB
Usage: mkswap [-c] [-v0|-v1] [-pPAGESZ] /dev/name [blocks]

って出るのはどうすればいいんでしょう?
509login:Penguin:04/04/21 16:26 ID:5aiXeEQm
>>508
うちでもそうなったので
coLinux内でスワップイメージを作ってファイルを外にだした。
もちろんcoLinuxでなくてもLinuxであればいい。
510login:Penguin:04/04/21 18:42 ID:rPNtp1gS
これって起動してるカーネルってcoLinuxのディレクトリのvmlinuxだよね?
カーネルの再構築した後どうやって反映させればいいの?
単純にできたカーネルを上書きしちゃっていいのかな
511login:Penguin:04/04/21 18:47 ID:WX77hN8G
普通に再構築したカーネルが動くわけないと思うんだけどそのへんどうなんでしょう
512login:Penguin:04/04/21 18:59 ID:Jd5qKAzl
>>511
え?普通にパッチ当てて再構築して使ってるよ。
513login:Penguin:04/04/21 19:31 ID:uXzWWwBm
>>511
それができなければcoLinuxの存在意義がないでしょ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:35 ID:mHvWSKJg
これってTurbolinuxとか動くの?
動けばWinとの連携は最強な気がするんだが
515login:Penguin:04/04/21 19:50 ID:IgBRuUrF
やろうと思えば、できるはず。
516login:Penguin:04/04/21 19:51 ID:arBUv1MO
>>514
なんでチンカスTLが動けば最強なの?
517login:Penguin:04/04/21 19:55 ID:arBUv1MO
>>508
手順の問題なんじゃないの?
swapイメージをループバックでマウントしておいて
mkswapで初期化した後にcolinuxを一度終了させて
xmlを編集してswapを追加して、起動後に/etc/fstab を編集して
swapをマウントするように設定して再起動
518login:Penguin:04/04/21 19:57 ID:arBUv1MO
colinuxのパッチをアテたカーネルに他のパッチをアテて再構築すれば良いだけです。
再構築した vmlinux は上書きでもいいし xmlで別名のものも指定できます。
519login:Penguin:04/04/23 00:26 ID:+EbWrkr8
>>508
http://www.colinux.org/snapshots/ から最新版持ってきて、
0.6.1に上げてみたら?

SMP/HTで困ってる香具師ども、0.6.1では
* The daemon process is pinned to the first processor until
we get the SMP stability issue fixed.
だそうだ。メーリングリストでは「30回coLinux再起動しても
大丈夫だった」とか書いてあったような。

さらに、coLinuxをWindowsのサービスとして登録できるように
なってたりしてなかなかよいぞ。
http://www.colinux.org/snapshots/ChangeLog 読んでね。
520 :04/04/23 03:36 ID:4bX5N08Q
>>519 まんどくせ。
俺、バイナリクレクレ君。
521 :04/04/23 03:36 ID:4bX5N08Q
とおもったら、バイナリがあるのか。
522login:Penguin:04/04/23 06:00 ID:4bX5N08Q
うぉ、0.6.1にしたら、
TAPが動かなかった…
0.6.0に戻そうっと…
みんなはどう?
ちなみに俺が試したのは、4月22日のスナップショット
523login:Penguin:04/04/23 07:46 ID:MoAz5HMC
>>522
四月中旬ぐらいのスナップショットだったけど、
うちもなんかうまく動かなくて0.6に戻しちゃった。
524522:04/04/23 09:54 ID:4bX5N08Q
しかもブリッジ組んでると、ブリッジングしているインターフェイス
ぜんぶ巻き込んでネットワーク周りが死ぬこともあるみたい。

つーか、起動後しばらくしてOSごと固まった。
原因は多分TAPだとおもう。
デバイスマネージャで削除したら戻ったし。
525login:Penguin:04/04/23 13:21 ID:6io+PioH
>>522
俺んとこも同様です。
526login:Penguin:04/04/23 23:54 ID:6io+PioH
TAPのWindows側のタスクバーの左側に出てるアイコンに赤×がついたままで
使えるようにならないのは、設定が悪いの?
ちなみに、すなぷしょっとなプログラム全般でなります。

# 6月号I/O + Pio Hゲーム特集 みないなIDが出たんで寝ます
527login:Penguin:04/04/24 00:16 ID:AfbBPmkc
うちではcoLinux-20040423が普通にうごいてる。
XPPro+ICS+TAPの環境。

エラーでるならcolinux-daemon.exeの出力で原因は想像つかない?
528522:04/04/24 04:55 ID:QsgbjE04
>>527 つかねぇ〜
4月23日のが出てるのか。
いまから試してみる。
529login:Penguin:04/04/24 06:31 ID:QsgbjE04
TAPとlibpcapとどっちがいいのかな、ブリッジ組むの。
XPつかってるんだけど。
530login:Penguin:04/04/24 07:10 ID:QsgbjE04
4月23日のスナップショットにしたら、
colinux-daemon.exe を起動しても一瞬で終了するようになってしまった。
なんかエラーメッセージが表示されているっぽいが、それすら読めん…
531login:Penguin:04/04/24 07:10 ID:QsgbjE04
Cooperative Linux Daemon, 0.6.1
Compiled on Fri Apr 23 14:36:47 2004

daemon: driver is installed
daemon: cannot open driver

だってさ…ドライバって、なんのドライバのことだろう。
532login:Penguin:04/04/24 08:04 ID:QsgbjE04
結局俺は0.6.0に戻したよ…
てか、俺も >>527 とまったく同じ環境なのにな。
533login:Penguin:04/04/24 08:29 ID:QsgbjE04
ところで、coLinuxがWindowsから確保しているメモリって、
Windows標準のタスクマネージャとかでは見られないんだね。
534login:Penguin:04/04/24 09:59 ID:QsgbjE04
すまん、俺ばっかりカキコしてて。
いまからカーネルをコンパイルしようと思ってるんだけど、
やっぱり 2.4.25 以外にパッチ当てるのは無理かな。
さすがに 2.6 系は無理か。
535login:Penguin:04/04/24 10:53 ID:MTn40hUq
>>527
うちではcoLinux自体は起動できてます。
TAPが使えなくなっただけ・・・。
現象が多様化して来たみたいで大変そうだね
536login:Penguin:04/04/24 12:07 ID:QsgbjE04
#define co_debug(...args) do {} while(0)
カーネルパッチの中にこんな記述があるんだけど、
可変引数ってこんな記述だった?
たしか可変引数マクロってGCC独自拡張だったよな。
537login:Penguin:04/04/24 12:18 ID:ZfR7nwHJ
538login:Penguin:04/04/24 14:03 ID:QsgbjE04
>>537 そうか、もういまや標準Cにも入っているのか。
おれの記憶は古かったみたいだ。

いまカーネルのリコンパイルしてみた。
あっさり起動してしまったよ…
これでDHCPクライアントとしてIPの取得ができる。
TAPでブリッジ組んでるんでIPはブロードバンド
ルータからDHCPで直接取得。

Windows 側からの SSH によるログインも支障なし。
samba さえいれておけば、 Windows は
というか、WinSockの名前解決APIはDNS見に行く前に
NBT 経由での名前解決をしてくれるからね。

ところで、DebianにはDHCPクライアントのパッケージが
いくつも用意されているけど、みんなはなにつかってる?
539login:Penguin:04/04/24 18:55 ID:NonyZRy5
確かデフォルトはdhclientだけど、
他のディストロで多く採用されているdhcpcdの方がいいかもしれんね。
540login:Penguin:04/04/24 20:38 ID:QsgbjE04
>>539 そうか、デフォルトでは dhclient なのか。
ところで、coLinux 0.6.0 のvmlinux だと、
DHCPクライアントが使えなかったんだけど、なんでだろう。
DHCPクライアントって、IPブロードキャストが使えれば問題ないはずだよね。
541login:Penguin:04/04/24 21:02 ID:QsgbjE04
4月24日のスナップショットが出てる。
542login:Penguin:04/04/24 23:56 ID:kwtbLT2s
いつのまにかオプションが増えてるな
一旦、ドライバを削除してインスコしたら起動できた

C:\Program Files\coLinux>colinux-daemon -h
Cooperative Linux Daemon, 0.6.1
Compiled on Sat Apr 24 09:59:18 2004

syntax:

colinux-daemon [-h] [-c config.xml] [-d]

-h Show this help text
-c config.xml Specify configuration file
(default: colinux.default.xml)
-d Don't launch and attach a coLinux console on
startup
-t name When spawning a console, this is the type of
console (e.g, nt, fltk, etc...)

The following options are specific to Windows NT/XP/2000:

--install-service [name] Install colinux-daemon.exe as an NT service
(default service name: Cooperative Linux)
--remove-service [name] Remove colinux service
(default service name: Cooperative Linux)
--install-driver Install the colinux-driver (linux.sys)
--remove-driver Install the colinux-driver (linux.sys)
--status-driver Show status about the installed/running driver
543login:Penguin:04/04/25 06:53 ID:pOMQMGus
Windows側とhomeを共有したいと思ってるんですが
/dev/hda2とかマウントできるようにはならないんでしょうか。
544 :04/04/25 07:37 ID:ktq5pbl1
>>543 むり。
ってか、何をしたいのかがわからん。
その /dev/hda2 ってのはNTFSでフォーマットされた
生のパーティションのことをさしているのかな?
同時に読み書きなんぞしたら壊れる。

smbfsを使えばいいんじゃないか?
545login:Penguin:04/04/25 08:40 ID:ktq5pbl1
もしかして ext3 な /dev/hda2 を coLinux + samba 経由で
Windows から見たいってことなのかなぁ。
546login:Penguin:04/04/25 09:31 ID:hTRyMJMB
LinuxパーティションをcoLinuxでマウントするには
\Device\Harddisk0\Partition1
をcobdXにマップすればよさそう。

http://colinux.org/wiki/index.php/coLinuxFAQ#A3 参照。
547login:Penguin:04/04/25 09:44 ID:cd1fmLvL
>>546
ttp://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/winobj.shtml
これを使うとマッピングするパーティションが分かるってMLに出されてた。
xfsなパーティションはマウントできたよ。
548login:Penguin:04/04/25 13:50 ID:pOMQMGus
>>544
全く頓珍漢な質問をしていた。

Cygwinを入れているんだけども、そのHOMEをcoLinuxと共有したかったんです。
で、sambaだとsymlinkが使えないので、デバイスを直接マウントしたかったのです。
えと、/dev/hda2(FAT32)はWin上でDドライブになっていて、Cygwinの/home/usernameにマウントしてます。
これをcoLinux内で/home/usernameにマウントしたいのです。

>>545
シンボリックリンクの関係でsambaは使えないです。

>>546,>>547
情報ありがとう。もがいてみます。
549login:Penguin:04/04/25 14:32 ID:yQF2+zP4
>>548
Cygwinのシンボリックリンクの仕組みを考えたらそこに拘っても
無意味な気がするんだけど…
そういうことじゃなく?
550login:Penguin:04/04/25 14:40 ID:p4niSob+
お前らはパソコン2台ぐらい買えないんですか?
んでLinuxとWinを普通にインストールすれば
こんなセコビッチアプリは要りませんよ。
551login:Penguin:04/04/25 14:50 ID:Zg0ub5I3
2台、3台あっても入れるんだよ(w
552login:Penguin:04/04/25 15:05 ID:ktq5pbl1
>>548 それはもろに smbfs じゃないか?
553login:Penguin:04/04/25 16:10 ID:mcc41cX0
stable(0.6.0)もsnapshot(4/24)も

NET4: Unix domain sockets 1.0/SMP for Linux NET4.0.
VFS: Cannot open root device "cobd0" or 75:00
Please append a correct "root=" boot option
Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 75:00
daemon: monitor terminated, reason 3
colinux: shutting down

になるよ。助けてママン(´・ω・`)

defaults.config.xmlのroot指定は、Debian-3.0r0.ext3.1gbをroot_fsにリネームして

<block_device index="0" path="\DosDevices\d:\coLinux\root_fs" enabled="true" />

にしました(改行コードはLF)。
554login:Penguin:04/04/25 16:20 ID:ktq5pbl1
>>553 もしパスの指定に間違いがないというのであれば、
パーミッションじゃないか?
555login:Penguin:04/04/25 16:23 ID:ktq5pbl1
どうやら、 /> が良くないみたいだ。
/> じゃなくて > に汁。
なぜそうなのかはわからんが。
XML的にはどうなんだ?
XMLerでないからわからん。
556login:Penguin:04/04/25 16:49 ID:kmNWHsnK
>>555
XML的には正しい。と言うかそれ以外は不正解。
557login:Penguin:04/04/25 16:52 ID:ktq5pbl1
>>556 まぁ、coLinux は正しい XML パーサを使ってない
ってことでOK ?
558login:Penguin:04/04/25 17:13 ID:kmNWHsnK
<block_device index="0" path="\DosDevices\d:\coLinux\root_fs" enabled="true" />

</block_dvice>

みたいなことになってるなら釈明のしようは無いですけどね。
559login:Penguin:04/04/25 17:17 ID:ktq5pbl1
>>558
<block_device>
<index>0</index>
<path>\DosDevices\d:\coLinux\root_fs</path>
<enabled>true</enabled>
</block_device>
みないな記述にすればよかったのかもね。
ってか、そう考えるとエレメントの属性って必要なものなのか?とも思う。
560533:04/04/25 17:23 ID:mcc41cX0
あう。なぜかxml論が・・・
とりあえず自己解決しました・・・。
defaults.config.xml を編集してたのですが、 coLinuxは
defaults.colinux.xml を読んでいたみたいです。

おばかでごめんなさい(´・ω・`)ショボーン

いまは、
conet-daemon: searching TAP "TAP"
conet-daemon: scanned device "ローカル エリア接続 4"
Error opening TAP Win32
で躓きました。もう疲れたよパトラッシュ
561login:Penguin:04/04/25 17:23 ID:HfvXV9+J
coLinuxを起動してもTAPドライバーのネットワークが
"ネットワークケーブルが接続されていません。"
な状態のままなんですけどなぜ?

但し、これは先月買ったPCだけで古いPC(WindowsXP)では成功してます。
機種の違いによってTAPって使えない場合があるの?
562553:04/04/25 17:42 ID:mcc41cX0
レス番まちがえました。そしてTAP使えない件は少し前に既出
でしたね・・・。0.6.1をアンインストールして、0.6.0いれたら無事
接続できました。これから遊んできまーす
563login:Penguin:04/04/25 19:18 ID:ktq5pbl1
>>562 4月25日のスナップショットでも
人によっては使えない人もいるのか…
俺もおとなしく0.6.0で生きていこう、しばらく。

てか、0.6.0すごく安定しているよ。
なんかこれでサーバ立てられそうな気がする。
個人が立てる程度のものなら。
今までApacheで立ててたんだけど、
そのマシンが死亡寸前だから、
Windows 2000 Serverに同居させようかと。
ちょっと無理あるかな。
564login:Penguin:04/04/25 19:43 ID:+9qUw2yX
>>560
> いまは、
> conet-daemon: searching TAP "TAP"
> conet-daemon: scanned device "ローカル エリア接続 4"
> Error opening TAP Win32

そこまでいっといて……。

"TAP"ってのはcolinux.xmlに記述してるTAPアダプタの名前。
対して"ローカル エリア接続 4"ってのはネットワーク接続のエントリ。
これを合致させないといけない。
後者はエクスプローラからリネームできて、netshでもわかりやすくなるしオススメ。

ついでにTAPアダプタの詳細設定で"Always Connected"にしとくと利便性アップ。

# XMLは0.6.1の方が自然に感じる。常に記述ミスがあるのはわざとっぽい
565login:Penguin:04/04/25 19:54 ID:XWOmXVoO
colinux使ってみた。cygwinあればイラネーとか思ってたけど、
やっぱIOのスピードが段違いですな。./configureなどスクリプトの実行で
明らかに違いがでる。っつーかcygwin遅すぎ。

windows領域も共有できるし、もうcygwinイラネー。
数百MHzのセレロンでここまでサクサク動くとは感動です。
566login:Penguin:04/04/25 20:15 ID:ktq5pbl1
>>565 cygwinいらね〜はいいすぎかもな。
だってさ、cygwin の DLL つかってるし、coLinux って。
567login:Penguin:04/04/25 20:23 ID:CzxiPhWO
* Version 0.6.1
* Windows:
* coLinux now builds using MingW32 and no longer depends on cygwin1.dll.
568login:Penguin:04/04/25 20:27 ID:H9FuP+Uv
>>566-567
ワラタ
569login:Penguin:04/04/25 20:36 ID:aWKNFYnm
570login:Penguin:04/04/25 21:13 ID:CjuqgA+c
cygwinの醍醐味は Win32 API とちゃんぽんで使うことができること。
coLinux のそれとはまた違う。
571login:Penguin:04/04/25 21:23 ID:GBH6zUBa
ちゃんぽんで使う人なんているの?
それってcygwin環境じゃなきゃ動かないってことなんじゃ?
572login:Penguin:04/04/25 21:41 ID:RIntuh3p
coLinuxもいよいよマンセー厨が沸いてきましたね。
いよいよ本格的なブレイクの予感・・・
573login:Penguin:04/04/25 21:57 ID:PBPhjS8X
VNCでもXあがっちゃうと嬉しくなっちゃうねぇ
574324:04/04/25 22:18 ID:rgwkBhH8
0.6.1(20040422)にアゲたらwinPCapが動かない。。。。_| ̄|○
新しいのでも取ってくるか。
575login:Penguin:04/04/25 23:16 ID:F6iMoupD
colix
576login:Penguin:04/04/26 00:02 ID:XPYEZqGG
coLinuxが面白いのは、Windows2000proやWindowsXPpro等の
MSが云うサーバーバージョンでないOS上でcoLinuxが動作する事で
ApacheやFTPサーバ等のサービスをhomeエディションでも提供可能に
なった点だ、これはMSのサーバー市場をより食いつぶすだろう。

又、LinuxやBSD等のOSはインストールの複雑さや、機器との相性の問題で
既にある機器を再利用する場合の座敷が高いが、このような問題を
より簡単に解決できるのがcoLinuxと云える、又、緊急時にクライアントPCを
サーバの代用として動かす場合にも使える。

最も重要な事は、一旦coLinuxが起動すれば、後はi386のLinuxシステムが
動かせる点だろう、Cygwinのように特化した特別なバージョンを作る必要が
無くなったのだ。
577login:Penguin:04/04/26 00:21 ID:Vd0lrwYd
>>576
どこを縦読みすればいいですか?
578login:Penguin:04/04/26 02:59 ID:mAYZ9Kta
座敷が高い?
敷居。。。。カナ?
579login:Penguin:04/04/26 03:11 ID:xjGPmiab
シッ!
580login:Penguin:04/04/26 03:39 ID:IdTpOKNT

   座敷が


           高い





581login:Penguin:04/04/26 07:28 ID:sZdWln8/
http://www.colinux.org/snapshots/
coLinux-20040424-2.exe なんてのができてる。
582login:Penguin:04/04/26 07:30 ID:sZdWln8/
http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?forum_id=37489
結構同じような話題が出てるね、XMLのこととか。
583login:Penguin:04/04/26 07:53 ID:MM+LbmhC
座敷ワラタ
584login:Penguin:04/04/26 08:00 ID:lPJGP7cO
座敷age
585login:Penguin:04/04/26 09:39 ID:XPYEZqGG
なんかパンチミスのように書かれているが
座敷が高いって言葉もあるわけだが・・・
ワラてる香具師は無知ってことか?ググッてみろや(プッ
586login:Penguin:04/04/26 09:48 ID:sZdWln8/
座敷が高い の検索結果のうち 日本語のページ 約 27 件中 1 - 19 件目 (0.15 秒)
ふいんき の検索結果のうち 日本語のページ 約 4,770 件中 1 - 30 件目 (0.30 秒)
概出 の検索結果のうち 日本語のページ 約 213,000 件中 1 - 30 件目 (0.43 秒)
587login:Penguin:04/04/26 09:53 ID:BXCKc4WE
>>585
「座敷が高い」を使う人間は27人ってことでFa?
588login:Penguin:04/04/26 10:30 ID:zpFuqewE
589login:Penguin:04/04/26 12:07 ID:xjGPmiab
>>585はもうだめかもわからんね。
590login:Penguin:04/04/26 12:22 ID:ivd7CSzR
585ワラタ
591login:Penguin:04/04/26 13:04 ID:GroGVog+
>>518

素朴な疑問なんですけど…。
coLinux用のパッチを当てた後、一般的なカーネルパッチって当てられるんですか?。
パッチは行番号依存だから、coLinux用パッチが行数を変えていなかったらOKかと思うんですが、
行数を変えないとは思いにくいし…。
592login:Penguin:04/04/26 13:08 ID:Vd0lrwYd
>>591
やってみてから言ってみようね。
593login:Penguin:04/04/26 13:15 ID:z1u2rEIh
>>585
パンチミスって何?
594login:Penguin:04/04/26 14:29 ID:Mhb/2CwT
昔のデータ入力用装置の穴開けミスのことだろ。
595login:Penguin:04/04/26 14:35 ID:hXf1vbCF
座敷が高いパンチミスですね(プゲラッチョ
596login:Penguin:04/04/26 14:50 ID:sZdWln8/
>>593 パンチカードの穴あけミスってコトだろ。
597591:04/04/26 15:04 ID:GroGVog+
>>592

へぇ〜へぇ〜へぇ〜〜〜。
patchって、行番号が一致しなかった時は、その前後の行をスキャンして
探してくれるんですね。知らなかった〜。
とっても勉強になったよママン。
598login:Penguin:04/04/26 17:32 ID:q/lG1Meb
patchにもフォーマットが複数あるしね
599login:Penguin:04/04/26 17:45 ID:sZdWln8/
>>598 そうなん?
DIFFの出力って決まっているものかと思ってた。
600login:Penguin:04/04/26 18:01 ID:+v8Zq8YJ
ちゃんとunified指定してくれ。可読性が悪い。
601login:Penguin:04/04/26 18:22 ID:sZdWln8/
>>600 何のことかと思ったら…

-u
出力の形式を、「unified output format」にします。
差異が発見された行の前後の 3 行を含めて表示します。
行数は、-lines、-U 、--unified などのオプションで変更することができます。

これのことを unified っていうのか…
602login:Penguin:04/04/26 22:57 ID:Z/7R0/Ju
馬鹿の一つ覚えで、-urN使ってるぞ
603login:Penguin:04/04/26 23:39 ID:hfeys82O
Windowsってファイル書き込みの順番を保存
してくれるの? してくれないんだったら、
coLinuxでjournaling filesystemって意味ないというか
危険だと思うんだけど。
604login:Penguin:04/04/26 23:43 ID:dI3ZlebU
根本的に間違ってる
605login:Penguin:04/04/26 23:46 ID:oP8ghu6R
jounalingFSとデータベースの関係と同じ理屈だと思うけど、
jounalingFS上にループでjounalingFSを作るのは一貫性が保たれなくなる可能性はあるね。
下位のFSでsync書き込みオプション使えばいいだろうけど。
606オープンソース最強伝説:04/04/27 00:04 ID:UNwxAhUW
ReactOS+coLinux
607login:Penguin:04/04/27 00:05 ID:GMZm5xwk
>>603
仮想ディスクなんだからどうしようもない。
Rawディスクつかえばいけるけど、そういう方向性のものじゃないよ、これ。
608login:Penguin:04/04/27 00:11 ID:xd0DwVpV
おいらWin終了前にcoLinuxを毎回シャットダウンしてるんですけど。
新しい0.6.1だとサービスで起動できるんでしょ?
終了時には自動シャットダウンしてくれてるの?
609login:Penguin:04/04/27 00:16 ID:GMZm5xwk
NEWS:
* Version 0.6.1
* The daemon can install itself as a service (Jaroslaw Kowalski).
Stopping the service sends Ctrl-Alt-Del to let the Linux VM
shutdown cleanly.

コードがあるのは確認したけど検証はしてない。試してみたら?
610login:Penguin:04/04/27 00:22 ID:xd0DwVpV
Ctrl-Alt-Del じゃなくて、
Windowsの終了を感知して自動で終わって欲しいよね。
それに使いたい時に起動したいからサービスでは起動したくないです。
おいらはerrさんが作ってる呼鈴ってのを使ってるんですけど
呼鈴で終了を感知して終わらせてよ > errさん
611login:Penguin:04/04/27 00:43 ID:4caUpbdi
>>602
俺は「パッチになる(-Naru)」で覚えてる・・・。
612login:Penguin:04/04/27 00:49 ID:nZDKIz7C
>>602
man patch したら -Naur と書かれてたのでそれを覚えてしまった
613login:Penguin:04/04/27 04:11 ID:3qpMa7a6
FedoraをWinXP Proとデュアルブートしようと考えているのですが、
HDDがSATAのためかインストール時にハードウェアのエラーで最終的に
インストールができない状態です。SATA用に何か設定が必要なのでしょうか?
ご意見お願いします。
614613:04/04/27 04:14 ID:3qpMa7a6
板まちがいでした ;;
615login:Penguin:04/04/27 04:18 ID:djGCURCX
板違いならくだ質でも板違いだろう
616login:Penguin:04/04/27 08:04 ID:s6/Q+tMI
0.6.1 皆さんのところでは安定していますか?
617login:Penguin:04/04/27 08:57 ID:xd0DwVpV
微妙に安定してますよ > 616
618login:Penguin:04/04/27 09:15 ID:s6/Q+tMI
>>617 び、びみょ〜か…
619login:Penguin:04/04/27 13:48 ID:/6+Uq11+
なんかFPUや時計周りが怪しくないですか(20040422)?

LFS構築やってたらglibcのmake checkのmathでコケてから
gccがFloating Point Exceptionで落ちまくるように…。
(coLinux再起動で復帰)
あと、perlのmake testで時計回りでコケるような。
620login:Penguin:04/04/27 16:28 ID:s6/Q+tMI
>>619 とりあえず俺はカーネルのリコンパイルができたら
その環境はひとまず安心して使えるって思ってるんですが、
これって基準になってるとおもいます?
621login:Penguin:04/04/27 21:14 ID:SBSvkfUC
こんちは、初めて来ました。
コソーリと会社のW2Kにインスコしようと思うのですが、debian sargeを動かせている方は
いますでしょうか?
622login:Penguin:04/04/27 21:16 ID:s6/Q+tMI
>>621 配布されている Debian Woody のイメージでとりあえず起動した後、
/etc/apt/sources.list を日本から近いように、
かつ stable のところを sarge に書き換えて、
apt-get update; apt-get dist-upgrade で終わりです。
623login:Penguin:04/04/27 21:39 ID:SBSvkfUC
>>622 thxです。
でもboot loaderとかはどうするんですか?
今一bootの概念が分からないです。
624login:Penguin:04/04/27 21:43 ID:rjYeK3Dq
>>623
ttp://www.geocities.jp/error_storm/
ここらへんが参考になるんでは?
625login:Penguin:04/04/27 21:47 ID:2bluFNmL
>>617
当方、まだ0.6.0だけどRedHatを一から再構築とかやってると
Floating Point Exceptionで落ちるよ。

最新のでも直ってないのか。
626login:Penguin:04/04/27 21:48 ID:s6/Q+tMI
>>623 boot loader なんかいらないです。
どうせ kernel-image をインストールしても
/boot 以下に展開されるわけで、
coLinux にしてみればそんなもの関係ないです。
/boot が見えるようになったころにはすでに
coLinux はカーネルをロードし終えています。
まぁそれは普通のブートローダも同じか。

とにかく coLinux は ext3 のファイルシステムイメージの
中に入っている vmlinuz なんかみてません。

じゃ、coLinux のカーネルイメージはどこ?っていうと、
coLinux をインストールしたディレクトリの vmlinux です。
627login:Penguin:04/04/27 21:50 ID:s6/Q+tMI
>>625 あれ?
俺、0.6.0 で Debian sarge で、
kernel 2.4.25 を再構築したけど問題なくできたよ。
628login:Penguin:04/04/27 22:11 ID:KqiJfWPh
>>620
kernelのcompileが>>619の言うfloat問題のcheckになるかどうかは、
gcc内でfloat計算が行われるかどうかに依存する。

定数のfoldingがあればfloat計算行うはずだけど、
kernelだとあんまりfloatのfolding起きないよね。もしかしてなし?
629login:Penguin:04/04/27 22:13 ID:SBSvkfUC
>>626
なるほど、、分かったような。
明日やってみます。
630login:Penguin:04/04/27 23:01 ID:1gUmfRtC
>>628
kernelはfloatもdoubleも使ってない。
負荷試験にはなるけど、FPUと時計の動作確認にはならんね。
631login:Penguin:04/04/28 23:44 ID:QlBr/gJv
くそぅ、今のマシンに入れたくないからvmwareに入れてみたけど
実行すると落ちてまう。
632login:Penguin:04/04/29 07:45 ID:uj0JGgFb
昨日初めて試してみた新参者だがなんでみんな>>138みたいな環境で苦しむのかと。
なにもwin2000のnat使わなくても>>138だったら
Win2000でip転送有効にしてルータにしてしまえば
ADSLルータにstaticでルーティング追加するだけじゃん。
ルーティングに関しては皆素人さんですか?
633login:Penguin:04/04/29 08:30 ID:GlExMpVN
何を頓珍漢なこと言ってんだろう?
634login:Penguin:04/04/29 09:10 ID:r8pTqQiq
これが自爆手炉というやつか・・・
635login:Penguin:04/04/29 09:34 ID:uONT0axn
なんで libpcap のブリッジを使わないんですか?
ブリッジしちゃえばホストの Windows 2000 の IP なんか関係ないのに。
636login:Penguin:04/04/29 09:44 ID:Q3FmXnPl
念のため言っておくが、632は間違ってないぞ。
637login:Penguin:04/04/29 11:31 ID:vqgTBYt5
犬板だし
638login:Penguin:04/04/29 12:34 ID:ZeMKMXKf
早速、coLinux試してみました。
こんな軽いの待ってました。
Debianのrootをマウントしてみましたが、lsmodしても何も出てきませんでした。
これって、カスタムカーネルをコンパイルして、それをxmlファイルに書けば
ブートしてくれるんでしょうか。
639login:Penguin:04/04/29 13:05 ID:REMxYoNX
man coLinux
640login:Penguin:04/04/29 13:28 ID:RSomAi00
>>638
そういうことだ
641login:Penguin:04/04/29 14:14 ID:uONT0axn
>>639 イヤラシイ
642login:Penguin:04/04/29 14:21 ID:udkdSntV
>>632
natとip転送で利点に違いがあるのでip転送が良いとは限りません。
ノートPCならnat、サーバ兼用PCならip転送のほうが便利でしょうね。

natのメリット:PC内で設定が完結し、ルータ設定の必要がない。
 coLinux稼動ノートPCをどこに持っていってもcoLinuxはWindowsと同じように外部へアクセスできる。

ip転送のメリット:
 coLinuxのポートがLAN内で丸見えなのでcoLinux上でサーバ公開を行いやすい。
643login:Penguin:04/04/29 14:23 ID:uONT0axn
>>642 もし可能であれば、ブリッジのほうが丸見えだけどね。
644login:Penguin:04/04/29 14:26 ID:uONT0axn
スナップショット、4月24日でとまってるね。
http://www.colinux.org/snapshots/
645login:Penguin:04/04/29 15:59 ID:xhgj2Kpt
最近の人はNATは気持ち悪いって言う感覚無いんだね。
まぁ個人レベルじゃNATなんて当たり前でファイヤーウォール代わりにもなるからな。
>>632じゃないけど俺の中でもルーティングの方が自然だしで真っ先に思いついたのはルーティングだったな。
>>642はちょっと無理やり考えた感じだな。
coLinuxのポートがLAN内で丸見えったってルーティング貼らないとアクセスできないし
coLinux稼動ノートを何処かにもっていったって使えるっていうけど出口のipは192.168.0.1にしてくれ
って怒られるし(これは俺がやり方を知らんだけかも知れんが)。

ただcoLinuxを個人で使うのになにもこだわる必要は無いんだけどね。
ま好きにすればいいじゃない。
646login:Penguin:04/04/29 16:07 ID:xhgj2Kpt
あ、でも>>138の環境でもでルータが触れない状況だったらブリッジがNATしかないけどね。
場合によりけりだね。
647login:Penguin:04/04/29 16:31 ID:uONT0axn
今、Debian のディスクイメージを入れてる
Windows の NTFS をデフラグしていて思ったんだが、
ext3 は本当にデフラグしなくてもパフォーマンス落ちないの?
648login:Penguin:04/04/29 17:00 ID:QNcx9Wk5
>>645
最近は NAT でも active ftp が使えるのが普通だし
649login:Penguin:04/04/29 17:30 ID:ZeMKMXKf
Debian をsargeにdist-upgradeして、kernel-2.6.5を導入しようと思うのですが、
どのカーネルモジュールをカーネルに組み込んだらいいのか分からない。
情報キボンヌ。
650login:Penguin:04/04/29 17:32 ID:uONT0axn
>>648 結構上のほうまでみてるんだなぁ。

>>649 2.6.5 って、coLinux で動くのかな…
coLinux のカーネル用パッチって、 2.6 系にも適用できたっけ?
651login:Penguin:04/04/29 17:33 ID:uONT0axn
俺は素直に 2.4.25 のまま sarge にしてます。
あ、一応カーネルはリコンパイルした。
デフォルトのカーネルイメージ (vmlinux) だと、
ネットワークがらみのオプションの関係で
DHCP クライアントが動かないから。
652login:Penguin:04/04/29 17:55 ID:ZeMKMXKf
まだkernel2.6対応は出来てないのか。
本家のMLでも検索ヒットしなかったし。
653login:Penguin:04/04/29 18:30 ID:egMhzyJE
>>647
一応クラスタの配置を気にしているのでNTFSよりかはまっし。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063025258/
ファイルシステム総合スレ
654login:Penguin:04/04/29 19:40 ID:ZeMKMXKf
ttp://www.colinux.org/?section=roadmap
良く見たら、これからpatchのkernel-2.6.x対応するみたい。スマソ。
655login:Penguin:04/04/29 21:32 ID:Jj/r4YFT
snapshotでブリッジするときは0417のwinpcapを使うといいらしい
656login:Penguin:04/04/30 06:02 ID:3eivS07f
おまえら、29日のスナップショットが出ていますよ。
http://www.colinux.org/snapshots/
657login:Penguin:04/04/30 19:08 ID:UcfltZsu
早く2.6のパッチ出ないなぁ(#;´゚ω。)
658login:Penguin:04/04/30 23:52 ID:oPXirFss
早く 2.6のパッチ 出ないなぁ
659login:Penguin:04/05/01 00:20 ID:9HJsWniR
coLinux-20040429試したよ。
0424-2ではTAP周りがウマく動作せずeth0が使えなかったけど
それが直った。(少なくともうちでは)
colinuxのカーネルが2.4.26-co-0.6.1になってるようです。
660login:Penguin:04/05/01 08:27 ID:D00BbBNp
>>659 ほう。
俺も自分のマシンで試してみようっと…
会社のマシンに入れるのは stable になってからかな。

そろそろ coLinux で鯖実用になりそうな勢いか?
661login:Penguin:04/05/01 08:37 ID:iin+nIso
十分だと思う。ちょっとベンチマークとってみるかなぁ。
vmwareと比べて
662login:Penguin:04/05/01 08:38 ID:qoEsr9fE
用途による。
開発中だから何十日も連続稼動した実績がない。
ネットワークが遅い。
このへんどうでもよければいいとはおもうけど。
サービス停止でシャットダウン(Ctrl+Alt+Del)かかるのは便利。

でもどっちかっていうと開発や実験用途。
663login:Penguin:04/05/01 09:02 ID:iin+nIso
まぁ、どっちにしろwinの上で動くんだからなぁ。連続稼動させるような鯖には
ならないかもしれないけど起動も早いし開発用の例えばアプリ鯖とかならよさげ
664login:Penguin:04/05/01 10:48 ID:RkcvEP2n
つーか、俺のPCで動かない時点でこのソフトはダメダメだな
665login:Penguin:04/05/01 10:49 ID:tHQDYuaN
>>664
英語がよめないから、ぐらいナイスだなw
666login:Penguin:04/05/01 11:12 ID:M9rQdwOs
私はソースがよく読めないので分からないのですが、カーネルパッチって
どんなことやってるんですか?
667login:Penguin:04/05/01 11:26 ID:E+GFQ+G6
>>666
ソースを削除したり追加したり変更したり。
668login:Penguin:04/05/01 11:39 ID:aLTtib1B
>>664
たぶん動かせると思うのですが・・・
ググり方が悪いんじゃないかとか、
やりようが悪いだけだと思うのですが・・・
何がどのように悪いのか一度相談してみたら動くんじゃないかとか・・・
たぶん、ダメダメなのはソフトやハードじゃなくて飼い主の方だとか・・・
669login:Penguin:04/05/01 19:25 ID:qqJ+bkx2
Linux上のvmwareの上なら動いた…
なんでwinだと落ちるんだろう。
いい感じだねこれからが楽しみ

個人的にはX環境は別に要らないなぁ。
670login:Penguin:04/05/02 00:36 ID:sfFGm7Jy
>>669

Linux-->vmware-->Windows-->coLinux=OK?

Windows-->vmware-->Windows-->coLinux=×?
671login:Penguin:04/05/02 01:30 ID:r03dohKn
そういうことです。
672login:Penguin:04/05/02 01:31 ID:Qffu8/FU
winpcapだと旨くネットワークに参加できないけどTAPだと成功してます。
こんなことってあり?
673login:Penguin:04/05/02 01:32 ID:3d+EMGWF
>>669
両者の違いはゲストのゲストが特権コードを実行できるか否かだと思う
その辺で何かあるんだろう
674login:Penguin:04/05/02 13:17 ID:y3c2NqZh
vmwareにはまだまだバグがあるよ。
670のケースは基本的にはWindows版vmwareのバグでしょ。
675login:Penguin:04/05/02 19:06 ID:V8xTz9ua
ゲストの上にまた別のOS走らせるなんてことあまりしないから
一般人はそこまでは求めんなあ。

coLinuxのデバッグにVMware使ってたらすごいけど。
676login:Penguin:04/05/03 04:51 ID:jdZ5/Z0k
ありえそうだなそれ。ハードをリブートする
手間がはぶけるだけでも便利そう。
677login:Penguin:04/05/03 22:43 ID:kAfs4MzZ
>>663
> まぁ、どっちにしろwinの上で動くんだからなぁ。連続稼動させるような鯖には
> ならないかもしれないけど起動も早いし開発用の例えばアプリ鯖とかならよさげ

まぁ家鯖程度なら十分すぎるかも。
678login:Penguin:04/05/03 23:18 ID:FkG6BdJH
>>676
この方法はドライバ開発等では普通に利用する
679login:Penguin:04/05/04 01:41 ID:poPv1UFr
colinux-20040429.tar.gzとlinux-2.4.26.tar.bz2を元にカーネルコンパイル
に挑戦してみたけどだめでした。スキル不足か。。。

doc/buildingを参考にやってみましたが
linux/include/asm/cooperative.h と
linux/include/linux/cooperative.h でワーニングがでて
init/main.oでエラーとなって進めませんでした。
がっくし。


680login:Penguin:04/05/04 02:00 ID:gOrzdITW
>>679
普通にできますけど
make menuconfig とかで変なことしたとか?
例えはCPUやsmpとか

因みに今までは再構築に成功してましたか?
681679:04/05/04 02:12 ID:poPv1UFr
configへの変更はしないで試してみました。
カーネル再構築は今回が初めてです。

環境かと思い、colinuxパッチを当ててないものでも試したところそちら
ではカーネルイメージが作成できました。

0.6.0でまた試してみようかと思います。
682login:Penguin:04/05/04 02:24 ID:LdFhjpSN
>>681
警告とエラーの内容とgccまわりのバージョン書いてみてよ。
683login:Penguin:04/05/04 02:33 ID:miGEE0tA
0.6.0 用にコンパイルして、ちゃんと動いていた 2.4.25 のカーネルを
0.6.1 (4/29) で動かしてみたら…

うぉい、マシンがリブートしたぞ。
684679:04/05/04 02:33 ID:poPv1UFr
バージョンは
colin:/usr/src/linux# gcc -v
Reading specs from /usr/lib/gcc-lib/i386-linux/2.95.4/specs
gcc version 2.95.4 20011002 (Debian prerelease)
です。

ワーニングとエラーは50行ほど出てますが...
685679:04/05/04 02:34 ID:poPv1UFr
In file included from /usr/src/linux/include/asm/page.h:17,
from /usr/src/linux/include/asm/processor.h:13,
from /usr/src/linux/include/linux/prefetch.h:13,
from /usr/src/linux/include/linux/list.h:6,
from /usr/src/linux/include/linux/wait.h:14,
from /usr/src/linux/include/linux/fs.h:12,
from /usr/src/linux/include/linux/capability.h:17,
from /usr/src/linux/include/linux/binfmts.h:5,
from /usr/src/linux/include/linux/sched.h:9,
from /usr/src/linux/include/linux/mm.h:4,
from /usr/src/linux/include/linux/slab.h:14,
from /usr/src/linux/include/linux/proc_fs.h:5,
from init/main.c:15:
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:139: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:141: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:149: field `params' has incomplete type
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:150: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:152: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h: In function `co_passage_page_dump':
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:160: structure has no member named `host_state'
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:163: structure has no member named `linuxvm_state'
686679:04/05/04 02:34 ID:poPv1UFr
In file included from /usr/src/linux/include/asm/page.h:17,
from /usr/src/linux/include/asm/processor.h:13,
from /usr/src/linux/include/linux/prefetch.h:13,
from /usr/src/linux/include/linux/list.h:6,
from /usr/src/linux/include/linux/wait.h:14,
from /usr/src/linux/include/linux/fs.h:12,
from /usr/src/linux/include/linux/capability.h:17,
from /usr/src/linux/include/linux/binfmts.h:5,
from /usr/src/linux/include/linux/sched.h:9,
from /usr/src/linux/include/linux/mm.h:4,
from /usr/src/linux/include/linux/slab.h:14,
from /usr/src/linux/include/linux/proc_fs.h:5,
from init/main.c:15:
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:139: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:141: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:149: field `params' has incomplete type
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:150: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:152: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h: In function `co_passage_page_dump':
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:160: structure has no member named `host_state'
/usr/src/linux/include/asm/cooperative.h:163: structure has no member named `linuxvm_state'
687679:04/05/04 02:35 ID:poPv1UFr
In file included from /usr/src/linux/include/asm/io.h:5,
from /usr/src/linux/include/linux/blkdev.h:11,
from /usr/src/linux/include/linux/blk.h:4,
from init/main.c:25:
/usr/src/linux/include/linux/cooperative.h: At top level:
/usr/src/linux/include/linux/cooperative.h:17: warning: malformed `#pragma pack'
/usr/src/linux/include/linux/cooperative.h:17: warning: ignoring pragma: )
/usr/src/linux/include/linux/cooperative.h:109: field `data' has incomplete type
/usr/src/linux/include/linux/cooperative.h:200: field `data' has incomplete type
/usr/src/linux/include/linux/cooperative.h:228: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/linux/cooperative.h:295: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/linux/cooperative.h:298: warning: unnamed struct/union that defines no instances
/usr/src/linux/include/linux/cooperative.h:299: warning: unnamed struct/union that defines no instances
make: *** [init/main.o] Error 1
688679:04/05/04 02:37 ID:poPv1UFr
685と686重複しちゃったよー

長々はっつけちゃってスンマセン。
689login:Penguin:04/05/04 02:37 ID:/CF50kRq
2.95でビルドできるんですか?
690login:Penguin:04/05/04 02:48 ID:LdFhjpSN
>>689
ダメ。ソースの修正が必要。

>>684
だもんでgccのバージョンを上げれば解決するはず。
許せるならsargeに上げちゃうのがしあわせです。
691679:04/05/04 02:55 ID:poPv1UFr
それでした。
ありがとうございます。

buildingで各バージョンは互換性ないかもだから2つのコンパイラの
バージョンは合わせろって風な記述のところで2.95.xとあったので
そのまま行けるかと思ってしまってました。

お世話になりました。<(_ _)>
692login:Penguin:04/05/04 03:15 ID:bFPnwJgP
>>683
せめて STOP CODE ぐらい
693login:Penguin:04/05/04 03:47 ID:gOrzdITW
>>690
woodyでも問題ないのでは?

>>683
0.6.1から 2.4.26になってるとか?
694login:Penguin:04/05/04 18:21 ID:0itJcWnF
教えて下さい。
roo image はDebian で、色々なサイトを参考にして、KDE2.2を入れたのですが、入れた直後
は、VNCで見事に起動できたのですが、Winを再起動して、colinux-daemon.exeを実行してみると
DOS窓のほうに何やら訳のわからないコメントがず〜っと出てきて、結局落ちてしまいます。
何が原因なのかわかる方いらっしゃいましたら、教えてもらえませんか?
695login:Penguin:04/05/04 18:45 ID:2mEoNXVP
>>694
> DOS窓のほうに何やら訳のわからないコメントがず〜っと出てきて、結局落ちてしまいます。
レスもらうためには、それが重要な情報だとおもいますが?
696login:Penguin:04/05/04 19:02 ID:WstazEgB
すいません、説明不足でした。

unable handle kernel paging request at virtual adress cd506d37 printing eip:c0113370

と延々に出てくるんですよ。
誰か助言お願いします。
697login:Penguin:04/05/05 01:09 ID:WU6fVr38
>>696
xmlのメモリーサイズを大きくしてみたりとかswapを作成して指定してみたりとか
698login:Penguin:04/05/06 14:07 ID:ZtjERzJP
みんなcoLinuxであそんでますか?
699login:Penguin:04/05/06 16:17 ID:ECpJxm3n
あそんでるよ。

ソフトの関係でWinから移行できないけど、colinuxでLinux覚えようかと
思って色々やってる。
700login:Penguin:04/05/06 16:19 ID:Y+hTneKV
いままでvmware使ってたけど
これいいね
Linux動かしたいだけならこれをぜひ薦めたい
701login:Penguin:04/05/06 16:27 ID:22iE8IX7
すでにクロス開発環境としてバリバリ稼働しています。
すんげー快適っす。
702login:Penguin:04/05/06 17:56 ID:yEReN+Uk
いつバージョンあがるんだろう
703login:Penguin:04/05/06 19:03 ID:8F3PfJKW
すでに欠かせぬモノになってます。
無いと仕事が止まってしまう。。。
(余剰マシンがない&作業者分鯖がいるから)
704login:Penguin:04/05/07 15:56 ID:06UzDu/9
tomcatが動かねーのはなんでだろう
705login:Penguin:04/05/08 06:28 ID:lcdg/uyo
いよいよ俺が、
ここ6年間ほど家鯖として動き続けている
AMD K6-2 300 MHz を coLinux で置き換えるみたいですよl?
706login:Penguin:04/05/08 06:54 ID:xyHlYDYq
>>705
Windows Update 等で Linux も再起動するのは不便ではありませんか?
707login:Penguin:04/05/08 07:40 ID:lcdg/uyo
>>706 いや、家鯖だし…
どうせ一日のアクセス数も1000いくかいかないかだし。
まぁでもこれで uptime で一年オーバーなんてことはなくなるんだろうな。
708login:Penguin:04/05/08 07:51 ID:lcdg/uyo
てか、一番の悩みどころはブリッジの方法だなぁ。
libpcap か TAP か…

確かソフトウェアブリッジの機能がOS標準でついているのは
XPだけだよね…
709login:Penguin:04/05/08 09:17 ID:xyHlYDYq
>>708
Windows Server 2003 とか・・・
Windows 以外ならたくさんある
710login:Penguin:04/05/08 10:33 ID:lcdg/uyo
>>709 あ〜 Server 2003 もついていたんですか。
Windows以外なら、今まさにNIC3枚差しのLinux箱がブリッジ状態。
711login:Penguin:04/05/08 14:03 ID:NJ9siFtL
>>710
意味がわかりません、ブリッジって考え方は一般的でしょうか?

僕はLinuxは結構長く使って来たけど
ブリッジでって思考はcoLinux使い始めて身近になりました。
普通、Linux等では複数NICに関する設定はルーティングだけで解決しませんか?
712login:Penguin:04/05/08 14:17 ID:02XRHUDF
VLANのブリッジ機能なら、サーバ向けのNICに付いてるやつはあるな。
それと同じことがOSでできてしまうってことなんかな?半分当てずっぽう。
713login:Penguin:04/05/08 14:18 ID:I+8XNMsh
ルーティングだとネットワークアドレス分けないといけないじゃん。
それが面倒なのでは?
714login:Penguin:04/05/08 14:29 ID:NnHCSAhb
ネットワークわけるからルーティングするんでしょ
715login:Penguin:04/05/08 15:23 ID:lcdg/uyo
まぁ昔はIP以外も通さなきゃならなかったときもあるし、
今でもルータで切っちゃうとDHCPリレーエージェント入れないとダメな場合もあるし。

今ではPCでブリッジを構成する意味はあんまり無いのかもしれませんが。
716login:Penguin:04/05/08 15:27 ID:lcdg/uyo
>>711 リピータHUBしか買えなかった時代があったんだよう…
いまではHUBといえばスイッチングHUBなんだろうけど、
昔はHUBといえば第1層の機器で、
第2層の機器といえばブリッジだったし。

僕のNIC3枚ざしマシンのNICのうち、1枚は10Base2だったりするし。
その先にはPC-9801 DA とかいまだに計測用につながってたり。
まぁそろそろ一掃しますが。
717login:Penguin:04/05/08 15:45 ID:NnHCSAhb
スイッチングハブがやすくなったのって結構最近だよなぁ
それにしても安い
昔は馬鹿ハブもNICも高かったぁ
718login:Penguin:04/05/08 19:52 ID:XVAyqtyL
う〜ん、4月29日のスナップショットを使ってるんだけど、
サービスとして登録できないよ…
719login:Penguin:04/05/09 01:13 ID:q1Ic5e6K
>718
なんか、READMEとオプションが違うみたいですよ。
colinux-daemon.exe -h でusageでます。
それに沿ってやったらサービス登録を確認しました。

↑のとおりだったら環境ですかねぇ。
登録状態を確認できるオプションもありました。
720login:Penguin:04/05/09 20:55 ID:y6bU05QK
>>719
> なんか、READMEとオプションが違うみたいですよ。

    ま

        じ

             か


                  よ

                        !
721login:Penguin:04/05/09 23:58 ID:ETQXk/0R
おい、おまいら
待望のcoLinux-20040509.exeがsnapshotsにでてるですよ。
722login:Penguin:04/05/10 00:52 ID:wVkAfF2q
>>721
何が変わったのかわからないのです・・・。orz
723login:Penguin:04/05/10 01:24 ID:SdZ3a3ZY
20040509が出た!

けどcolinux-daemonを実行する時に-cでxmlを明示的に指定しないと立ち上がらない・・・
ヘルプだと「colinux.default.xmlがデフォルト」って出てくる(今までのデフォルトと違う
じゃん)けど、その名前でconfig置いてもダメです。

サービスに登録している人だったらデフォルトで-cされてるはずだから大丈夫ですけどね。
724login:Penguin:04/05/10 01:38 ID:WoghujNj
hwclockでハードウェア時間取れなくなりましたね。
ので、/etc/default/rcSのUTCの値の影響もなくなってる感じです。
(debianイメージの場合?)
9800シリーズで時計がおかしくなる云々が解消されたりして??

xmlファイルのデフォルトの関連、うちもダメですねぇ。
呼鈴ちゃんからも起動できませんね。

サービス登録も--install-service オプションだけだとちゃんと
登録されないみたいです。> デフォxmlファイル
725login:Penguin:04/05/10 05:28 ID:iUUgauin
>>723 なに〜それで起動できなかったのか。

いま4月29日のスナップショットをサービスに登録してみたら、
CPU利用率が100%に…しかもコンソールをアタッチできないし…
俺のやり方が悪いのか。

5月9日のなら大丈夫なのかなぁ。
726login:Penguin:04/05/10 06:06 ID:iUUgauin
うむ、うまく起動できた。5月9日のスナップショットで。
サービスとして起動して、ちゃんとコンソールもアタッチできた。好調。
727login:Penguin:04/05/10 12:39 ID:u7DENfMn
>725
サービスによる起動でCPU使用率100%、メモリ使用量がひたすら上がる
現象を0429のスナップショットで1度だけ確認してます。
システムへのログインはできませんでした。
(コンソールとSSH経由の双方にて接続不可)
再現性なかったのでログも見ませんでしたが...orz

0509ではサービス起動してないので未確認です。
728login:Penguin:04/05/10 15:43 ID:zIxeex2w
>>724
おいらは呼鈴使ってるけど0509を今まで通りに起動できてますよ?
と言うより、snapshotをインストールするとxmlが書き換えられるのが面倒で
my.xmlってのを作成しておいて、呼鈴のショートカットで
C:\coLinux\colin.exe C:\coLinux\my.xml
とかって起動してるからできてるだけかも。

そろそろサービスとして登録しても良いのですが、
皆さんサービスで起動してるの?
729login:Penguin:04/05/10 20:02 ID:qv175a5K
これって、initrdはconfig.xmlには記述出来ないのでしょうか?
730login:Penguin:04/05/10 20:38 ID:jOoFlaG6
>729 まずcolinuxの動作原理を理解すれ。
731login:Penguin:04/05/10 20:51 ID:u7DENfMn
>>728
ナルホド、オプションで指定できるんですね.. orz

自分的にはサービス起動の利点がないので普通に起動してます。
ユーザがログインしていなくても起動できるって以外になにか
利点ありますっけ?>サービス自動起動

>729じゃないですけど、起動時にランレベル指定とかできるように
なれば障害時に役立つのではとふと思ったんですが...
ブートローダーみたいな機能ならなおいいんだけど。
732login:Penguin:04/05/11 01:20 ID:XBZWe5wa
>>728
コリンで以前のようにcolinux-console-nt.exeじゃないコンソールを
起動できるように戻してくれよ or 起動コンソールを指定できるようにしてよ
733login:Penguin:04/05/11 04:45 ID:IOkexjBS
>>732 colinux-daemon のオプションで指定できない?
734login:Penguin:04/05/11 05:18 ID:/ZgaI8wf
俺はサービスで起動している。
my-config.xmlを毎回オプションで指定しなくていいから。
735login:Penguin:04/05/11 05:30 ID:IqB9PUr6
>>734
それぐらいショートカットつくれば済むはなしだけど、
気にせずWindowsのシャットダウンができるしサービスの方が便利だね。

あと、たまに不具合出るひとは
colinux-daemon.exe --remove-driver
colinux-daemon.exe --install-driver
をやってないのでは?
ChangeLogやNEWSも短いので見てたほうがいいですよ。
736login:Penguin:04/05/11 08:57 ID:IOkexjBS
>>735
つーか、README が当てにならない…
colinux-daemon -h で確認しないと。
737login:Penguin:04/05/11 09:16 ID:1/u4wm1+
まぁまぁ。βなんだから落ち着いていこうよ。
738login:Penguin:04/05/11 12:47 ID:Cp55AtfR
XVNCでのX表示とCygwinのXでのX表示を比べて、Cygwinのほうに明らかな速度優位性が感じられますか?
試してみた方いらっしゃいましたら教えてください。
739login:Penguin:04/05/11 13:10 ID:IOkexjBS
>>738 俺は、CygwinのXwinの方がレスポンスが良いように感じた。
なにより、いつも Xwin -multiwindow で動かして
Windows アプリケーションの窓と混在して作業しているので、
俺としては Xwin のほうが好みかなぁ。

ただ、一度コネクションが切れてしまうと
X のアプリケーションも死んでしまうのが困るかも。
でもまぁそういう用途には SSH でつないで screen してるからなぁ。
740login:Penguin:04/05/11 14:33 ID:PWqi97oq
>>739
お前は馬鹿だなぁ
741login:Penguin:04/05/11 14:59 ID:IOkexjBS
>>740 ごめんね。
742login:Penguin:04/05/11 20:51 ID:9lV9yTNn
>>740
>お前は馬鹿だなぁ

批判だけでなく、どこが悪くてどうやって解決できるか書いて欲しい。
そうすれば、俺のタメになるかもしれぬ(w

馬鹿にするより知識をわけれ。
743login:Penguin:04/05/11 20:53 ID:Cp55AtfR
>>739
そうですか、、ありがとうございます。
とりあえずがんばってCygwinのXから使えるようにしたいと思います。
744login:Penguin:04/05/12 00:55 ID:4f5QWEVL
>>743 もう一度 VNC でも使ってみた。
残念ながらすでに coLinux が動いている PC は
モニタもマウスもキーボードも無く押入れの中なので、
ノートパソコンから VNC でつないでみた。

で、自分的には X のレスポンスの目安としている
xgalaga で遊んでみたが…まぁなんとか遊べるって感じ。
TeXで文書作成したり、tgifで作図したりする文には問題ないと思う。
Xwin だけのために cygwin 入れるくらいなら、 VNC の方がいいかもなぁ。

特にフォント関係。
X サーバ側で用意されているフォントと X アプリ側で使いたいフォントが
違ったりするし。そのためだけにまた xfs とか動かすのももったいないし。

あ、xgalaga の使用感はあくまで NIC 経由のものなので、
ローカルで接続したときはもっと早いんではないかと思われ。
745login:Penguin:04/05/15 17:50 ID:l/ZGlo94
なんか面白いことありませんか?
746login:Penguin:04/05/15 22:08 ID:qp6UzqL+
早くkernel-2.6版出してくれぃ
747login:Penguin:04/05/15 22:34 ID:98xP0HWw
実質ひとりで開発してるみたいだし、
勝手にポートするほうが早いかもよ。
748名無しさん@Vim%Chalice:04/05/16 01:55 ID:jMBERi2K
> 特にフォント関係。
>  X サーバ側で用意されているフォントと X アプリ側で使いたいフォントが
>  違ったりするし。そのためだけにまた xfs とか動かすのももったいないし。

最近の、fontconfigつかってるアプリは、xアプリ側のフォントを
つかうんだよ。
すげー楽になったが、これに気が付くまで偉い苦労した。
cygwinのフォントをいくらいじってもfontが使えないからなぁ。
749login:Penguin:04/05/16 01:56 ID:1OpPifDu
ホストがwin2kなのだが、colinuxを起動するとホストの電源が落ちる。
debian自体よく分かってないんで、下を見ながらdebianのセットアップをした。
ttp://www.navic.co.jp/services/debian/woody/install_setup_j.html
一応gnomeの設定まで全部やったのだが、それが悪かったのだろうか?
誰か分かる方いたら助言をお願いいたします。
750login:Penguin:04/05/16 05:14 ID:ufA4PkJ8
>>749 Debian とか関係ないとおもうけどな。
もしかして不安定なスナップショット使ってるとかじゃない?
751login:Penguin:04/05/16 06:16 ID:OVHJW8k+
>>749
どの時点で落ちるかの情報がないとわからないと思う。
ログイン画面まではいくの?

だれかnetatalkの起動に成功した人いない?colinuxについてきたvmlinux
だとエラーになるのでVineSeedのrpmを流用して、colinux提供の
.configにCONFIG_ATALK=y をしたkernelを作ってみたんだけど。
起動はきちんとしている。
dmesg では

NET4: AppleTalk 0.18a for Linux NET4.0

ってでててちゃんと認識されているみたいなんだけど、
/sbin/service atalk start
ってやると

Starting AppleTalk services:
Starting atalkd:conet0: No such device
eth0: disabled.
atalkd: zero interfaces, exiting.
[失敗]
ってなって失敗してしまうんだなぁ。うーん。
ちなみにsshとかsambaとかftpとかは何の問題もなく動いているんだけどね。
情報あったらよろしく〜。
752login:Penguin:04/05/16 06:33 ID:3d/uWvoo
きみたちおはよう。
うちでもあったよ。
colinux上でXサーバを動かすような真似をするとwinごと落ちた。
エラーが出て終わりだろうと思ってたらホストごといきなり再起動だったからびびった。
なんでか全然わからないけど。
753login:Penguin:04/05/16 06:48 ID:ufA4PkJ8
>>752 coLinux って、グラフィックのサポートあったっけ?
coLinux で動く X サーバって言うと Xvnc しか知らない…
754login:Penguin:04/05/16 07:21 ID:Sg4Qrzbq
man coLinux
既出?
755login:Penguin:04/05/16 08:00 ID:3d/uWvoo
>>753
当然Xが立ち上がるわけないんだけど、ちょっとやってみただけ
だからエラーが出て終わりだろうなーなんてエラー出るのかなーって思ったの。
そしたらwinがおちちゃった。
756login:Penguin:04/05/16 08:14 ID:ufA4PkJ8
>>755 ああそうか。
そりゃなんかヤヴァイかもなぁ。
フレームバッファを使うと落ちるとかあり得そう。
757login:Penguin:04/05/16 08:29 ID:XlKVt/53
たぶん特権モードでI/Oポートを使うと、
そのままWindows側のlinux.sysで実行することになる。
758login:Penguin:04/05/16 08:36 ID:ufA4PkJ8
>>757 ってことは、 coLinux でカーネルモードのコードを動かすってコトは
Windowsでリング0のコードを動かすのと変わらないくらいデリケートなことなんだな。

# いまでもリング0って言い方する?
# 486 で仮想86モニタ作って遊んでたころはリング0とか言ってたんだけどな。
759749:04/05/16 09:48 ID:1OpPifDu
おはようございます。
僕の場合はログインまで言ってません。
たぶん>>752さんと同じですね。
そういえば、/etc/inittabを5に変えた記憶が・・(w
760login:Penguin:04/05/16 09:54 ID:/1pGlaA9
>>758
> >>757 ってことは、 coLinux でカーネルモードのコードを動かすってコトは
> Windowsでリング0のコードを動かすのと変わらないくらいデリケートなことなんだな。
変わらないというか実際リング 0 で動いてるんでしょ?
> # いまでもリング0って言い方する?
> # 486 で仮想86モニタ作って遊んでたころはリング0とか言ってたんだけどな。
する
761login:Penguin:04/05/16 10:02 ID:sdzheEcs
>>752
すごーく上のほうで既出
762login:Penguin:04/05/16 10:22 ID:ufA4PkJ8
>>760 おれの IA32 アーキテクチャの知識は
PC-9801 の DOS で 仮想86EMSメモリマネージャを
作って遊んだ時点でとまってるんだけど、
現代のOS(WindowsとかLinux)でも
CPUに用意されているタスクステートセグメント(TSS)とかの
機構をつかってプロセスのスイッチングをしているのかな。
763login:Penguin:04/05/16 10:57 ID:/1pGlaA9
>>762
Linux や FreeBSD は TSS をスタックの切り替え以外には使ってなかったはず。
764login:Penguin:04/05/16 11:13 ID:ufA4PkJ8
>>763 ほう、ちょっとそのあたりのことを調べてみるか…
幸い、手元に 80386/80486 プログラミングガイドなんてものがあるし。
ソース眺めてればしばらく楽しめそうだなぁ。
765login:Penguin:04/05/16 16:21 ID:skTZIZv4
>>753
俺はXvfbでつこうてる。
766login:Penguin:04/05/16 16:26 ID:ufA4PkJ8
>>765 コンソールをアタッチすれば、
ちゃんとグラフィック表示できる?
767login:Penguin:04/05/16 16:42 ID:XlKVt/53
>>766
> >>765 コンソールをアタッチすれば、

そりゃあそれだけの事をすれば、そういう目的なんだから可能だろうね。
おもしろいhackだとはおもう。
768login:Penguin:04/05/16 16:43 ID:OVHJW8k+
>>753
上の方に出ているが、coLinuxでXを使うなら、
VNCを使うか、cygwinのXを使うか、何せリモートで
飛ばすことになる。

769login:Penguin:04/05/16 17:46 ID:BQbJrFW1
ifconfigしてもloが出てこない。
んで勝手に/etc/network/interfacesにloを
追加しちゃったんだけど大丈夫かなあ
770login:Penguin:04/05/16 18:22 ID:BfeA2PdZ
>>769
debianならそれでok
771login:Penguin:04/05/16 20:39 ID:zaaiJb/n
>>770
loないとローカルに接続したら妙なことになりますよね?
772login:Penguin:04/05/16 20:58 ID:ufA4PkJ8
>>771 つーか、接続できないんじゃぁ。
773login:Penguin:04/05/16 21:17 ID:exaJcd4O
XでWinが落ちる件ですがー

当方でも、0429スナップショットでX関連をインストールしたところ
再起動したらWinごとフリーズという現象がありました。
(多分起動時にXも起動しているかと)

その後0509が出たので復旧もかねて新イメージで設定後、ためしに
フリーズしたイメージで起動したら問題なく起動した。

I/O関連をかえたっぽいけどその関係かな?
現象は追求してないですけど、ご報告まで。
774login:Penguin:04/05/16 23:54 ID:BfeA2PdZ
>>771
追加したことに対して「ok」といっただけだ。
775login:Penguin:04/05/17 00:22 ID:bTlETUeR
ふぅ。やっとpostgresqlが動いたよ。
debian使うの初めてだけど、結構イケテルなこれ
776login:Penguin:04/05/17 15:21 ID:obY+8O5E
aptが使えるディストリは他にもあるがと
パッケージの豊富さではDebianが頭を抜けている
777login:Penguin:04/05/17 20:42 ID:SDXz5Tc0
/etc/inittabを5にしちゃって、winごと落ちるようになった馬鹿者です(泣)
ヘタレなんですが、ヘタレなりに頑張ろうと思ってcolinuxを消して、
再度インストールして挑戦してます。

TAPでネットワークを構築してます(ホストがwin2kのため)。
eth0は認識できており、ホストにpingも通るんですが、apt-getができません。
sources.listもちゃんと書きました。
家のパソコンでも会社のパソコンでもダメでした。
ちなみにエラーはこんなのです。
Err http://non-us.debian.org stable/non-US/non-free Release
Something wicked happened resolving 'non-us.debian.org:http' (-5)
で、次にこれが出る。
W: Couldn't stat source package list http://ftp.jp.debian.org stable/contrib Pac
kages (/var/lib/apt/lists/ftp.jp.debian.org_debian_dists_stable_contrib_binary-i
386_Packages) - stat (2 No such file or directory)

debian初めてでいろいろやったけどわかんないです。
ついでに、winごと落ちるようになったやつはちゃんと出来てたんですよね・・。
ええ、その時の手順はほとんど覚えておりません。
ERROR STORMさん見てそのままだったんだけどなぁ・・。

くれくれですいませんが、誰か助けて(泣)
778login:Penguin:04/05/17 20:50 ID:svo6MlPw
>>777
ホストにpingは通るのか。
じゃあ/etc/resolv.confの中身はどうなってる?

あと、もう遅いけどcolinux.xmlで起動パラメータ変えられるよ。
779login:Penguin:04/05/17 21:04 ID:jgTqqk6/
Kerio Personal Firewall 2.1.5を使っているのですが、
現状ファイやウォール機能を切らないとcolinuxから外部に通信できません。
ご存知の方よろしければ解決策教えてください。お願いします。
780749:04/05/17 21:34 ID:6Wr8k/lX
>>778
/etc/resolv.confは、・・・あれ?
nameserver 192.168.0.1
になってますね・・・。

>あと、もう遅いけどcolinux.xmlで起動パラメータ変えられるよ。
・・・・ヒィィ
781login:Penguin:04/05/17 22:01 ID:nK/oYwui
debianはrunlevel2-5はデフォルトだとまったく同じだぞ。
782login:Penguin:04/05/17 23:12 ID:Jqo5LX49
>>780
で、nameserver の指定が違ってるって気づいたわけだが、ちゃんとできたかね?
783749:04/05/17 23:19 ID:6Wr8k/lX
>>782
・・・できない。
よく分かりましたね(泣)
784779:04/05/17 23:29 ID:jzVQTLx4
事故レスです。
Gateway上で動作するようにしたら通信できました。スレ汚し失礼
785749:04/05/17 23:32 ID:6Wr8k/lX
と思ったらできました。
ルータの直ipでよかったんですね。
いやいや、どうもお騒がせしました。
786login:Penguin:04/05/18 00:21 ID:gBBNCF7I
>>779
知らず知らずの内にICF関連をフィルタするルールを作ってるだけ。
わからなければ最初からやり直すのが吉
# CustomAddressGroupがひとつしか作れないのがつらい>Kerio
787login:Penguin:04/05/18 12:52 ID:NBk2+SfC
>>780

>> あと、もう遅いけどcolinux.xmlで起動パラメータ変えられるよ。
> ・・・・ヒィィ

ランレベル2で起動。
<bootparams>2 root=/dev/cobd0</bootparams>
ランレベル3で起動。
<bootparams>3 root=/dev/cobd0</bootparams>

同じく X の設定ではまりまくったよ。
最近のLinuxのインストール&設定がどれだけ楽になっているのかということを
痛感させられたね。
788login:Penguin:04/05/18 18:23 ID:qdw5UXle
DebianにはREDHATのように
テキストログインとグラフィカルログインを
ランレベルで区別するという概念がないからな

Gnomeを入れようとすると芋づる式でgdmが入ってくることがある
設定をきちんとしておかないと
ランレベルをいくつにしようが起動しちまうんだな

#もいらもXの設定はvesaで逃げたよ
 とはいっても使うのはいろんなWMを立たせて遊んでるだけだがw
 p2とか俺様専用WikiとかWebベースのアプリを高速で立てられるし
 いちいち2台ブートしなくていいので激しく便利だ


789login:Penguin:04/05/18 19:02 ID:CYQEQtcw
debでもinittabやinit.d以下を変えたらランレベルも活用できる。
# 元記事はそう書いてるようにおもう。

さらにいえば緊急時のランレベル1起動は標準で可能。
790login:Penguin:04/05/18 23:53 ID:NH71sKKY
VMWareとして考えるとUSBが使えなかったりext2なディスクをマウントしたりできなかったり、箱庭度が高い。
cygwinとして考えるとDOSファイルが使えないのが激しく面倒だし。

いや、Windows上でDebianが動くのは楽しいよ。

sambaでも入れたらまた変わってくるのだろうか・・・。
791login:Penguin:04/05/19 00:37 ID:za0LYZxR
>>790
samba入れてもたいした速度でなくてつかえないけどね・・・。
792login:Penguin:04/05/19 02:03 ID:EFRpo8tv
>>790
> ext2なディスクをマウントしたりできなかったり
できると思うけどダメだったの?
あと、USBが使いたいとかって、USB接続のCD-Rとか使いたいって話なら方法はあるよ。

用途としては、クライアント・サーバの開発・テスト環境を準備できるって考えたらいいんじゃないかな。
Cygwinと比較するのがそもそも間違いだしょ。
793login:Penguin:04/05/19 06:29 ID:VmNhNAhI
>>792
>できると思うけどダメだったの?

どうやるんですか?毎回xmlファイルの編集とか勘弁。
794login:Penguin:04/05/19 06:38 ID:iSxXa7e8
ふつうに出来るだろ。
ディスクイメージを作って、xmlに書いておくだけだよ。
そしたら、マウントできるから。
795login:Penguin:04/05/19 06:52 ID:cRLD0Amr
物理的ディスクのパーティションをそのままってことだろ
796login:Penguin:04/05/19 08:13 ID:HWsdrUpd
797login:Penguin:04/05/19 12:16 ID:EFRpo8tv
STORMさんちにも書いてある
ttp://www.geocities.jp/error_storm/colinux2.html#2-4
798login:Penguin:04/05/19 12:40 ID:2wqGBncU
799login:Penguin:04/05/19 14:33 ID:yXSmO7S6
coLinux に大きなメモリを割り当てると、
それはホストであるWindowsのページングの対象になりますか?
それとも単に利用可能な物理メモリが減ったようになって、
Windowsの動作が不安定になるだけですか?
800login:Penguin:04/05/19 16:20 ID:oXDXiovf
>>799
そういう疑問のお持ちの方は、coLinuxのソースを読むことをお勧めします。
結構短いんですよ。

# 物理メモリが減って不安定になるってのは違和感のある表現かも
801login:Penguin:04/05/19 16:33 ID:yXSmO7S6
>>800 そ、ソースですか…もれには難しそうだなぁ。

物理メモリが減って、っていうのはページングできない領域として
がんがんメモリを確保していっちゃうのかなぁ、ってことです。

最近のバージョンでは default.config.xml で256MBとかの
メモリを割り当てられるみたいなんで、だったら Linux の
swap に頼らなくても Windows のページングに頼ればいいじゃん、
とか思った次第。
802login:Penguin:04/05/19 16:49 ID:rQ51tRVv
現在、ノートパソコンで、複数のネット環境で利用しています。
自宅ではルーター内プライベートIPを割り振っているためWindows XP Proのブ
リッジ接続で問題なくネット接続出来ております。
一方、自宅外でDHCPでグローバルIPが割り当てられる環境でもcoLinuxを使用
したいのですが、グローバルIPとプライベートIPの異なるネットワークがある
状況で、ブリッジ接続で設定することは可能でしょうか?
あるいは、ネット共有に設定を切り替えないと駄目でしょうか?
もしブリッジ接続で可能でしたら、方法等教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
803login:Penguin:04/05/19 17:01 ID:yXSmO7S6
SourceForge においてある Debian のイメージを使っています。
これって、実は base-config パッケージが
導入されていない状態のイメージなんですね。

ネットにつながってまずはじめにすることといえば、
apt-get install base-config じゃないでしょうか。
でないと apt-setup が使えませんし…
804login:Penguin:04/05/19 17:02 ID:FDDK08wd
>>802
ちゃんとブリッジができてるなら、coLinux側もDHCPでグローバルIPが割り振られるはず。
でもその自宅外の環境の管理ポリシーにもよるから、先方に相談するのが筋かな。
805login:Penguin:04/05/19 17:16 ID:QwcbK77Y
>>803
debian歴3年だけどapt-setupなんて使ったこと無いよ。
806login:Penguin:04/05/19 17:18 ID:yXSmO7S6
>>805 あり〜そうなんですか。
公式のCDイメージからインストールすると、
途中で apt-setup がどこからパッケージをダウンロードするか聞いてくるので、
いつもそこで使ってました。
807802:04/05/19 17:33 ID:rQ51tRVv
>>804
どうもありがとうございます。
>ちゃんとブリッジができてるなら、coLinux側もDHCPでグローバルIPが割り振られるはず。
これは、Tapドライバと外部に接続しているネットワークカードにそれぞれ別
のグローバルIPが割り振られているということですね。
その場合、/etc/network/interfaces は、
--
auto lo eth0
iface lo inet loopback
iface eth0 inet dhcp
--
となるのでしょうか?
今これで試してみたのですが、うまくいきませんでした。
よろしくお願いいたします。
808login:Penguin:04/05/19 18:33 ID:yXSmO7S6
>>807 単に dhcp3-client が入っていないだけだったりして。
809login:Penguin:04/05/19 23:09 ID:VmNhNAhI
>>799
Windowsから見たらただのユーザモードのアプリなので当然各種メモリ管理の対象になります。
810login:Penguin:04/05/19 23:32 ID:oXDXiovf
>>809
そいつは早合点だね。
811login:Penguin:04/05/19 23:47 ID:VmNhNAhI
>>810
え〜?ドライバなんて飾りですよ。
812login:Penguin:04/05/20 02:06 ID:SQ8t6R8f
>>806
debianで慣れてる人はオフィシャルCDのインストールにおいても
taskselもdselectも使わないでしょ、つまりapt-setupも必要ないと。
813login:Penguin:04/05/20 02:13 ID:V6E2u5N0
>>812 あ、そうだったんですか…
僕は sources.list を手動で編集するのが面倒だったもので、
いつもオフィシャルCDでのインストールの過程で
apt-setup が起動したときにはそこで Japan とか選んでました。
僕も tasksel 、dselect はもう使ってませんが、apt-get は使うので…
814login:Penguin:04/05/20 02:15 ID:V6E2u5N0
>>809 まだソースは読んでないんですが、
Process Walker でどんなメモリを確保しているのか調べてみたら、
colinux-daemon.exe がそれらしいメモリを確保しているのではないみたいなんですが。
815login:Penguin:04/05/20 02:19 ID:LT6iwOrN
>>813
一から書いたりもしないな。
他のマシンのとか前のマシンで使ってたのとかを持ってくる。
816login:Penguin:04/05/20 06:25 ID:V6E2u5N0
Windows 2000 Server と Windows XP Professional の両方で、
5月9日のスナップショットを動かしています。
双方ともネットワークは WinPcap を使い、
ホストOSのいくつかのフォルダを smbfs でマウントしています。

両方の環境で 64MB の空ファイルを作ってみました。
dd if=/dev/zero of=kara bs=1k count=64k
すると、Windows XP Professional をホストにしたほうはすぐに終わるものの
Windows 2000 Server をホストにしたほうは10分以上かかります。

原因はまだわかっていませんが、とりあえず報告。
817816:04/05/20 08:07 ID:V6E2u5N0
どうやら、SMB関係の実装の違いではなく、
WinPcapでブリッジしている eth0 が劇的に遅いようです。
ためしに同じホストに ping を打ってみました。

ホスト XP Professional の coLinux から打つと 1ms以下
ホスト 2000 Server の coLinux から打つと10ms 以上かかります。

ping を打つほうと打たれるほう、合計3台のホストは
いずれも同じスイッチングHUBにつながっています。
818816:04/05/20 08:12 ID:V6E2u5N0
げっ。両者の eth0 (conet0) が同じ MAC アドレスだ…
がが〜ん
各ホストのARPテーブル見てて気づいた。

conet0 とかの MAC アドレスってどうやって変えられるんだろう。
つーか、適当に乱数振って自動生成してはくれんものだろうか。
819816:04/05/20 08:19 ID:V6E2u5N0
Wikiに書いてあった…恥

Optional attributes: mac="XX:XX:XX:XX:XX:XX" - specifies
the MAC address of the interface in the Linux side.
Recommended on bridged networking setups,
where more than one Windows machine will be running coLinux
on the same subnet. Make sure the mac-address is different
from the mac of your regular network interface.
820login:Penguin:04/05/20 08:21 ID:yRfBqqoh
>>816
朝から乙
821816:04/05/20 08:39 ID:V6E2u5N0
>>820 ねむい…

結局 MAC アドレスの重複は関係なかったみたい。
両方の coLinux 同士で ping 打ってみると、
応答速度が非対称です。

coLinux on XP Pro -->> coLinux on 2000 Sv 1.0ms
coLinux on XP Pro <<-- coLinux on 2000 Sv 12.0ms

こんなことがあっていいんだろうか。
822login:Penguin:04/05/20 09:33 ID:lgOdze2z
>>821
coLinux に >>184 の問題がまだ残っているなら、そういうことはあり得る。
823816:04/05/20 09:42 ID:V6E2u5N0
>>822 そうなんですか…
だいたい、自分のホストのWindowsにpingすると
ラウンドトリップが1秒を超えることがあるってのは
やっぱり変ですよね。
824login:Penguin:04/05/21 04:23 ID:kYzTzX93
あまたある1CD Linux とか、
coLinux では動かないものかな。

KNOPPIX 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077981844/
1CD Linux 総合スレ 2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062157620/
825login:Penguin:04/05/21 04:40 ID:kYzTzX93
IAQにありました。どうやら cloop サポートがカーネルに必要?
じゃリコンパイルすればOK?

Q6. Run coLinux with Knoppix?
http://www.colinux.org/wiki/index.php/coLinuxIAQ#A6
826309:04/05/21 10:59 ID:E6utM3db
>>821

WinPcapは、なんか怪しい気がしますね〜。
私も以前に、非常に苦しめられました。

>>309

わけわからんので、今はTAPしか使っておりません。
827login:Penguin:04/05/21 11:12 ID:kYzTzX93
>>826
> WinPcapは、なんか怪しい気がしますね〜。
> 私も以前に、非常に苦しめられました。
> わけわからんので、今はTAPしか使っておりません。

とはいえ、Windows 2000 だとどうしようもないんですよね…
WinPcapがついこの間 beta3 に上がっていたので
試してみたんですが、状況改善せずでした。
828309:04/05/21 12:15 ID:E6utM3db
>>827

…え゛?。
Win2K+TAPで正常に動いていますよ。

>>502
829login:Penguin:04/05/21 13:00 ID:kYzTzX93
>>828 あ、いや、どうしてもブリッジで、
coLinux な Debian に LAN 内の DHCP 鯖から
アドレスもらう必要があったので。
830802:04/05/21 14:01 ID:I5mXtkZW
>>808
どうもありがとうございます。
> >>807 単に dhcp3-client が入っていないだけだったりして。
dhcp3-clientは入れてあったのですが、御指摘に沿って単体で立ち上げてみた
らそこでこけていました。代わりに、udhcpcを使いましたら無事IP割り当てら
れました。

それで、dhcp3-clientに関してなんですが、次のようなエラーが出ました。
---
run-parts: component /etc/dhcp3/dhclient-enter-hooks.d/debug-enter is not an executable plain file
run-parts: component /etc/dhcp3/dhclient-exit-hooks.d/debug-exit is not an executable plain file
socket: Protocol not available - make sure
CONFIG_PACKET (Packet socket) and CONFIG_FILTER
(Socket Filtering) are enabled in your kernel
configuration!
---
これには、どのように対処すればいいでしょうか?
なお、現在は、上述のdebug-enter,debug-exit,dhclient-scriptは初期のま
まです。
なお、dhclient.confはちょこちょこ書き換えているんですが、上のエラーと
は関係ありますか?
何卒よろしくお願いいたします。
831login:Penguin:04/05/21 14:15 ID:kYzTzX93
>>830 coLinux のパッケージは何を使っていますか?
sourceforge の0.6.0 のやつは、dhcp3-client の動作に必要な
カーネルオプションが on になっていないので、
スナップショットの4月終わりのやつ以降を使うといいかと。

でも5月9日のスナップショットは colinux-daemon.exe に
-c オプションをつけないと設定ファイル (XMLファイル)
を見に行ってくれません。
832login:Penguin:04/05/21 16:47 ID:I1EKxzGq
マック版のcoLinuxが見つかりません
何処でダウンロードできますか?
833802:04/05/21 19:18 ID:I5mXtkZW
>>831
> >>830 coLinux のパッケージは何を使っていますか?
> sourceforge の0.6.0 のやつは、dhcp3-client の動作に必要な
> カーネルオプションが on になっていないので、
> スナップショットの4月終わりのやつ以降を使うといいかと。
どうもありがとうございます。0.6.0を使っていました。
早速、5月9日のスナップショットを入れてみたところ、カーネルに関しての
エラーは取れました。
ただ、
--
run-parts: component /etc/dhcp3/dhclient-enter-hooks.d/debug-enter is not an executable plain file
run-parts: component /etc/dhcp3/dhclient-exit-hooks.d/debug-exit is not an executable plain file
--
のエラーが継続して出るのと
--
Listening on LPF/eth0/xx:xx:xx:xx:xx:xx
Sending on LPF/eth0/xx:xx:xx:xx:xx:xx
Listening on LPF/lo
Sending on LPF/lo
Sending on Socket/fallback
DHCPDISCOVER on eth0 to 255.255.255.255 port 67 interval 5
DHCPDISCOVER on lo to 255.255.255.255 port 67 interval 5
DHCPDISCOVER on eth0 to 255.255.255.255 port 67 interval 9
DHCPDISCOVER on lo to 255.255.255.255 port 67 interval 7
--
というエラーが出るようになりました。また、前回は大丈夫だったudhcpcの
方も
Sending discover
でつながらなくなりました。
よろしくご助言お願いいたします。
834802:04/05/21 23:25 ID:RM8nnoc+
>>833
自己レスです。
再インストールした後試した時、DHCPサーバーの方が不調だったみたいで、時
間おいて再接続したら、アドレス割り当てられました。お騒がせしました。

事後の経過を報告いたしますと、
run-parts: component /etc/dhcp3/dhclient-enter-hooks.d/debug-enter
is not an executable plain file
の方は、相変わらず出ておりますが、アドレスの割り当ては普通に行われてい
ます。

皆様、いろいろとありがとうございました
835login:Penguin:04/05/21 23:41 ID:yvdF8kV+
gdmでシステムごと持って行かれました。おそろしい、、、
836login:Penguin:04/05/22 00:19 ID:omefpYHV
おそろしいならやめとけ。素人のくせに手を出さないでくれ・・・。
837login:Penguin:04/05/22 00:27 ID:uqedMR7u
>>836
自称玄人さん、学校には話題を共有できる人が少なくて大変ですね。
今しかできないいろんな事を擲ってcolinuxに全力を投入するあなたが好きです。
838login:Penguin:04/05/22 02:42 ID:omefpYHV
何が言いたいんだ?素人は手を出すなと本家が言ってるだろう。文盲ですか?
839login:Penguin:04/05/22 03:05 ID:VnC+Tfj3
もまえら、0521スナップショットですよ。
840login:Penguin:04/05/22 03:49 ID:4VQWLasz
ネットワークが速くなってるね。
841login:Penguin:04/05/22 03:53 ID:qooL+pI3
>>840 まじっすか?! 早速試してみようっと。
842login:Penguin:04/05/22 04:53 ID:nLc1BTOr
coLinux-20040521 (services-fixも)
Windows XP
Gentoo
kernel2.4.26-co-0.6.1
TAPが使えません
843login:Penguin:04/05/22 04:57 ID:9Xe+irvo
>>842
手動でTAPドライバを更新したら動いたよ。
844login:Penguin:04/05/22 05:26 ID:qooL+pI3
services-fixってなにがfixされてるの?
845842:04/05/22 06:00 ID:nLc1BTOr
>>843
手動で更新してもサービスから起動だと駄目で,
コンソールから打ったら動きました.THX
846login:Penguin:04/05/22 06:59 ID:qooL+pI3
>>845 え?うち、今、 5月21日のスナップショットで
サービスで起動してるよ。Apache2 で家鯖にしてる。
847login:Penguin:04/05/22 08:48 ID:4GbjQm6m
本当だ、apt-getでダウンロードするスピードが
劇的に速くなってる。

何か素のLinuxやWindowsでダウンロードするのと
変わらなくなった・・・・すごいな。
848login:Penguin:04/05/22 09:03 ID:qooL+pI3
>>847 それってやっぱり Tap ですよね。
WinPcap じゃないですよね。
849847:04/05/22 09:12 ID:4GbjQm6m
>>848
そう、TAPでローカル エリア接続を共有の場合。
850login:Penguin:04/05/22 12:10 ID:hTJnE6KT
これで後はkernel-2.6 patchが出たら最強かな。
851login:Penguin:04/05/22 12:31 ID:qooL+pI3
まぁWinPcapブリッジ厨の俺としては、
WinPcapでのスピードを何とかしてほしいが…
852login:Penguin:04/05/22 12:57 ID:il9D/cQO
debianのイメージでiptablesって使えます?
modprobe: Can't open dependencies file /lib/modules/2.4.26-co-0.6.1/modules.dep (No such file or directory)
って怒られるのでkernel自分でつくんなきゃダメですかね?
853login:Penguin:04/05/22 12:59 ID:uqedMR7u
>>852
depmod -a
854login:Penguin:04/05/22 13:24 ID:qooL+pI3
shutdown -r now ってやっても、再起動してはくれませんね。
サービスとして動かしているときには、再起動してくれると便利なんだが。

サービスの「回復」タブで「○分後に再起動する」ってやっても、
エラーで停止したわけじゃないから意味ないんですよね。
855login:Penguin:04/05/22 13:38 ID:4VQWLasz
>>852
vmlinux-modules.tar.gzをcoLinux内で展開してる?
もちろん自分でカーネル再構築してもいいけど。
856login:Penguin:04/05/22 14:22 ID:il9D/cQO
>>853,855
vmlinux-modules.tar.gz、展開してませんでした。
展開してdepmod -aで使えるようになりました。
どうもありがとうございます。
857login:Penguin:04/05/23 08:13 ID:4Rcdx/Xb
coLinuxって、Administrator(s)で起動しないとだめなの?
858login:Penguin:04/05/23 13:34 ID:M/rlcCiD
coLinux試してみようと思って、入れてみたんだけど
これ、20040521だとインストーラでTAPにチェック入れてても
TAPドライバ、インストールされないね

アンインスコして、release0.6.0入れたら、
TAPドライバもちゃんとインストールされたんだけど
ここから20040521に上げるにはこのまま上書きインストールで
無問題ですか?
859login:Penguin:04/05/23 14:19 ID:XPghOzP+
>>858
上書きインストールしてもやっぱりTAPドライバが
適切に動作しないみたいです。

TAPのプロパティからドライバの更新を選んで、
手動で(*infを指定して)TAPドライバだけ後から
インストールし直せばちゃんとなります。
860login:Penguin:04/05/23 20:13 ID:DkVzV7MI
>>857
サービス登録すれば関係ないと思われ。
(サービスとして起動するのでユーザは関係なし)

でも、サービスとしてインストールするにはアドミン権限が必要だった
かと。
861860:04/05/23 20:57 ID:DkVzV7MI
ちょいと試してみたら、ウチの環境ではサービス登録しただけでは
ネットワーク周りが使えなくなってしまいました。
(通常起動ならできる。でもアカウントはAdmin権限あり。)

colinux-net-daemon.exeが起動していないようで、サービス起動の
アカウントがNETWORK SERVICEになっていてコレに権限とかないのか
なぁとか。
SYSTEMにすれば動くには動くわけですが... 危険かなぁとか思うわけ
です。うーむ。
0429あたりでは動作していた記憶があるので(普通、サービス起動はつ
かってない)すがどうなっていたやら記憶がない。

むむむ。

取りあえずサービス起動は使ってないから関係ないって言えば
ないのですけど(^^;
862login:Penguin:04/05/25 03:03 ID:wkEnCj+K
ver0.6.0を使っているのですが、起動時にVNCServerやApatchを立ち上げると
Windowsが1/2くらいの確立でフリーズします。
デーモンが全て起動してloginのメッセージまでいった後は快調なんですが、、、
皆さんこの辺無問題なんですか?
863login:Penguin:04/05/25 07:14 ID:rQosgNlm
>>862
>>261
たぶん誰も0.6.0はつかってない予感。
864login:Penguin:04/05/25 08:33 ID:BVUpL+lX
>>862 最新のスナップショット使ってみたらいいと思うよ。
http://www.colinux.org/snapshots/
865login:Penguin:04/05/25 10:20 ID:NB0OFoFT
20040521のスナップショットですが、中の時計狂いませんか?
makeしてると時間が変だと怒られまくり…。
866login:Penguin:04/05/25 12:47 ID:BVUpL+lX
>>865 ぜんぜん狂わないよ?

Debian を Windows 2000 上で使ってるけど、
時刻関係でやったことといえば tzconfig だけ。

Windows のほうで Windows Time サービスが走ってるから、
勝手にハードウェア時計は合ってくれてます。
なので当然 NTP も入れてません。
867login:Penguin:04/05/25 12:48 ID:BVUpL+lX
>>866 あ、ちゃんとカーネルの再構築もできたし、
Apache2 でサーバも立てられてますよ。
PHP な Web アプリの動作試験に使ってます。
868862:04/05/25 13:50 ID:wkEnCj+K
>>863
サンケス。CVS使うようにします。
869login:Penguin:04/05/25 20:01 ID:+kC4meAE
イメージを作らずにvfatなパーティションを直接mountしている時は
windowsからはアクセスできないんだね。どちらからでもイジれると
面白いかなぁと思ったんだけど。
870login:Penguin:04/05/25 20:54 ID:jirELLXw
>>869
俺は,Windowsで認識させてsmbmountしてる.
これなら両方からアクセスできる.
871login:Penguin:04/05/25 21:18 ID:uSOGWerw
がく。
0521いれたらTAPみつけてくんない。
手動でドライバいれたのに。
872login:Penguin:04/05/25 21:49 ID:ryp8D8q4
>>870
なるほど、そうします。ありがと。
873login:Penguin:04/05/25 22:24 ID:BVUpL+lX
↓次でボケて
874login:Penguin:04/05/25 22:42 ID:YoaRwtjf
>>871

本当にドライバーは入ってるのかな?
「ドライバの更新」からハードの更新ウィザードで
「一覧または特定の場所から〜(詳細)」を選択して「次へ」
「検索しないで、インストールする〜(D)」を選択して「次へ」
「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックをはずして
TAP を見てみると、古いのになってたりしない?
5月の日付のやつになってる?
875login:Penguin:04/05/25 22:51 ID:58GW/0OH
>>874
ナイスボケ
876login:Penguin:04/05/25 23:40 ID:Vn/56uKx
>>871
俺も似たようなことになったけど stomさんとこの
http://www.geocities.jp/error_storm/colinux2-2C.html
に書いてあるように windows側の名前をtapに変更して
xmlのname=をtapにしたらうまくいったけど
877login:Penguin:04/05/26 00:05 ID:fnKnUZz0
弥生販売 04 Pro  10,000
弥生給与 04  10,000
弥生会計 04 Pro  10,000
弥生顧客 04  5,000
黒船2004 全国版  10,000






方 期間限定で販売します。
-----------------------------------------------------------
商品名 1:
商品名 2:
商品名 3:

郵便番号 :
送り先住所 :
氏名 :
合計金額 :
-----------------------------------------------------------
を記してお申し込みください。
商品は幾つでも構いません。その名称と合計金額をご記入ください。
すべてユーザー登録できません。windows日本語製品版です。
ご注文はここ→
[email protected]


他にも商品(win,mac)がございますので、リスト希・の方は 「リスト希・」のタイトルでメールをお願いします。
878login:Penguin:04/05/26 00:21 ID:VmitWMFk
どうしてコマンドの出力や一次情報(本家サイトやChangelog)を見ない人が多いのだろうか。
879login:Penguin:04/05/26 00:36 ID:fnKnUZz0
>>878 > /dev/null
880login:Penguin:04/05/26 01:10 ID:jqRWVblC
>>878 面倒だからじゃない?
881login:Penguin:04/05/26 01:15 ID:KNzyYvcx
>>878
英語だからじゃない?
882login:Penguin:04/05/26 11:40 ID:jqRWVblC
あえて板違いな話で申し訳ないけど
純粋に疑問なんだが、>>877 みたいな書き込みやメールを良く見るけど
これって割れ物だろ? よく逮捕されないね。
nyの47氏とか逮捕してる暇があったらこの手の連中を逮捕すりゃいいのに。

883login:Penguin:04/05/26 11:51 ID:mB65zko+
>>882
板違いだとわかってるなら
http://qb5.2ch.net/sec2chd/ にでも行ってくれ。
884login:Penguin:04/05/26 13:09 ID:utfbljMV
>>871
通常の起動でもだめ?
サービス起動でもだめ?
それ以前のSSで動いてた?
885login:Penguin:04/05/26 18:27 ID:B4NcSYE+
2日ほど前から、colinux動かし始めて
ようやくpostgresqlのインストールまでたどり着きましたが、
TCP/IPコネクションが出来ないんですよね。
pg_hba.confを設定するだけでは、だめなんでしょうか。
886login:Penguin:04/05/26 18:49 ID:zoHMiC46
ダメ
887login:Penguin:04/05/26 19:29 ID:B4NcSYE+
で、あとはどこを設定すれば
幸せになれます?
888login:Penguin:04/05/26 20:49 ID:Ndi6Su5c
>>884
通常起動だけど0509上書きしてドライバも戻すとつながるね。
とりあえず今日はやめた。
889login:Penguin:04/05/26 22:31 ID:jqRWVblC
>>883 すんません
>>885 今までにpostgresqlを設定したことありますか?
基本的にpg_hba.confの編集で大丈夫なんですけど、
pg_hba.confの設定が違ったり pg_passwd でパスワードを設定しているのか?とか
「設定するだけではダメなんでしょうか。」では答えようがないと思う。
890login:Penguin:04/05/27 00:01 ID:77oFbZjZ
debianでのpostgresの設定は初めてです。
若干色々と違いがあるようなので、戸惑っています。
pg_hba.confには下記のように全てのクライアントから接続できるよう指定しました。

host all 0.0.0.0 0.0.0.0 trust

起動時にも、
Starting PostgreSQL postmaster.
postmaster successfully started
と表示されているので起動は出来ていると思うのですが
postmaster -i -S
optionをつけての設定はどうすればいくのでしょう

891login:Penguin:04/05/27 00:25 ID:78BSPg+8
debianはしらないんだけど、
pg_hba.confと同じところにpostgresql.confってない?

起動シーケンスのところは自分で調べましょう。
892ERO STORM ◆d5mUIGxHd. :04/05/27 02:16 ID:G/LqWbBG
>>890
# nmap localhost とかで
5432ポートが開いているか確認してみた?
設定変更したら /etc/init.d/postgresql restart してますか?

>>891 が書いているpostgresql.conf あたりを見たらすぐわかると思うけど
debianのpostgresqlってデフォルトでtcpipスイッチonになってなかったかなぁ。
ひょっとしてウイルスバスター等のWindows側のFWで遮断してるとか・・・・。
893login:Penguin:04/05/27 03:13 ID:U7MxlTEg
試しに遊んでみてアンインストしたがレジストリにゴミだらけ。
894login:Penguin:04/05/27 09:40 ID:wUO5pi1p
>>893 あり?そうなの?
895login:Penguin:04/05/27 20:30 ID:BgWCUrKX
>>880です。
ハズーーーーーーーー!
消してから「ディスク使用」でやったらつながった。
逝ってきます。
896login:Penguin:04/05/27 20:31 ID:BgWCUrKX
>>888だよ。
もう俺ダメボ
897login:Penguin:04/05/27 23:36 ID:oMFD0W1w
>>891
ウイルスバスターは使ってないんですが、FWで遮断されていました。
colinuxとHostOSの接続にRRASを使っていることを頭からすっかり
飛んでました。ようやく、つながりました。
ありがとうございます。
898login:Penguin:04/05/27 23:40 ID:brWr0JFe
>>890
サービスね

/etc/postgresql/postmaster.confに

POSTMASTER_OPTIONS="-i"

で起動してみれ

ps aux | grep postgresqlで見れば
iオプションがついて起動してるはず
899login:Penguin:04/05/28 07:06 ID:lisdivze
Windows 2000 Server に coLinux 入れて、
今までの K6-2 300MHz Debian GNU/Linux potato
な自鯖におさらばしようかと思ってます。
結構いけそうだなぁ。家庭鯖くらいだったら。

お遊びだけど Windows 2000 Server で Active Directory
動かして、coLinux な Debian から Kerberos 認証してみたり(笑
900login:Penguin:04/05/28 07:08 ID:lisdivze
Xvnc でつなぐのって、結構快適ですね。
Windows 2000 のリモートデスクトップよりちょっともたつくかな、
という感じですが、depth 落とせばもう少し早くなるのかも。

ところで、TAP によるブリッジ or NAT のほうが良く使われている
みたいですが、WinPcap によるブリッジは obsoleted ??
901login:Penguin:04/05/28 10:34 ID:3P1ne7z2
>>900
ERROR STORMさんのとこには「速度ならTAP」みたいに
書いてあったが。今のsnapshotになってから比較した人
いるのかな。
902login:Penguin:04/05/28 15:41 ID:91T1O3hP
Gentooをやってる方にお尋ねしたいんですが、
環境構築(コンパイル)中にWindows側は使い物
になるんでしょうか。例えばWebブラウズとか
Microsoft Office程度なら。
903login:Penguin:04/05/28 16:05 ID:Q+wTLfrQ
>>902
普通に使える
っつーかcolinux-daemon.exeの優先度次第
904902:04/05/28 16:48 ID:CBHEAtFE
>>903
なるほど、ありがとうごさいます。
来月HDDを買い足したくなってきました。
905login:Penguin:04/05/28 23:09 ID:V8RDq+xi
gentooを入れて、emerge -u portageしたところ
perlのあたりでこけるみたいなんですが、私だけでしょうか?
(lib/Benchmark… で止まる)
coLinux-20040521-services-fix使ってます。
906login:Penguin:04/05/29 01:17 ID:uz4J42t2
>>905
>>619 >>865と同じ現象かと。
反応の薄さから考えると一部の環境のみ発生?
907905:04/05/29 02:36 ID:JwFFex1Q
>>906
なるほど、ほかの方も若干不具合があるようですね。
ありがとうございました。
908login:Penguin:04/05/29 06:53 ID:CfaCpKGz
>>905
俺もGentoo使ってるが,そこで止まる.
ebuildのmake test消して無理矢理通した.
Bechmarkで何やってるか知らんが,ハードウェア周りだと想像.
909login:Penguin:04/05/29 11:27 ID:uz4J42t2
# a=0; while [ $a -lt 5 ]; do ntpdate ntp1.wakwak.com; a=`expr $a + 1`; done;
29 May 11:21:24 ntpdate[269]: step time server 211.9.226.25 offset -0.998970 sec
29 May 11:21:25 ntpdate[271]: adjust time server 211.9.226.25 offset -0.000346 sec
29 May 11:21:26 ntpdate[273]: step time server 211.9.226.25 offset 1.000504 sec
29 May 11:21:24 ntpdate[275]: step time server 211.9.226.25 offset -1.000583 sec
29 May 11:21:26 ntpdate[277]: adjust time server 211.9.226.25 offset -0.000375 sec

時計ずれすぎ。
910login:Penguin:04/05/29 14:34 ID:haYQ7aDy
精度がでてないだけで、ずれてるかどうかはわからん。
ntpdateは続けて実行するものじゃない。
それとforとseqでループさせるほうが素直。
911login:Penguin:04/05/29 15:31 ID:N3/l3zVA
あの〜NTP は Windows Time サービスでやったほうがいいと思うんですが。
912login:Penguin:04/05/29 15:46 ID:PS2Ziaaa
OpenVPN使ってないけど、TAP使うほかのソフトと併用ってやっぱできない
のかなぁ?まあ、colinuxならWinpcap試せばいいだけだろうけど。

pなんたらPCでもTAP使うらしいんで。。。(w
(こっちはVer1.6)
913login:Penguin:04/05/30 01:13 ID:WQdx5mF7
0.6.1が出たね
でもsnapshotと同じか
914login:Penguin:04/05/30 01:32 ID:YCwbinSI
>>913 いくつかの細かい不具合が直っているといいなぁ。
たとえば -c 指定しないと設定の XML 見つけてくれないところとか、
TAP ドライバが正しくインストールできない場合があるとか。

折れ的には WinPcap でのブリッジの速度をもうちょっと
早くしてくれ、だが、これは coLinux のせいじゃないのかも。
915login:Penguin:04/05/30 02:11 ID:uVj2M4ZW
そうか、
<network index="0" type="tap"/>
のままではだめだったんだ。
<network index="0" type="tap" name="TAP"/>
こうしないとだめな訳ね。意味がわかってなかった >>876
916login:Penguin:04/05/30 02:14 ID:WQdx5mF7
毎回インストールするたびにxmlが書き換えられるのが面倒で
呼鈴ってソフトを使って myxml.xmlを指定して実行してるんだけど、
上手くxmlは見つけてくれてるみたいですよ。

俺はsnapshotの0509を使ってたんで最新の不具合と比較できませんけど。
917login:Penguin:04/05/30 08:05 ID:juhfXY/t
>>914
>たとえば -c 指定しないと設定の XML 見つけてくれないところとか、

リリースノートによるとこれは「仕様」に格上げされたのだろうか?
918login:Penguin:04/05/30 17:44 ID:OAHaGPrj
>>917
みたいだね。
919login:Penguin:04/05/30 22:06 ID:YDuTnrxY
安定版でてたのか... orz イマキズイタヨ
920login:Penguin:04/05/31 00:43 ID:KdEfEDak
そもそも 0.6.1が安定版なのかは疑問は残るところだが、
正式リリース版ってのが正しい位置づけなのだろか。
まあどっちでもいい話だけどね。
921login:Penguin:04/05/31 16:13 ID:iHDlhqCp
次スレとテンプレの話でもする?
922login:Penguin:04/05/31 16:47 ID:8sBOg33Z
取り敢えずスレタイを…
923login:Penguin:04/05/31 18:18 ID:DJgGSwqc
UncoLinux
924login:Penguin:04/05/31 18:29 ID:AMVEPCIC
sicosicoLinux
925login:Penguin:04/05/31 20:58 ID:YFsax9/r
coLinux野郎
926login:Penguin:04/05/31 22:52 ID:WeMK5Ckg
>>925
それでいいや

それはともかく、OpenVPNのTAPドライバー全然うまくインストールできない。
当方XP(on DELL PC)
ドライバはインストールできるが、ネットワーク接続にアダプタが現れない症状。
OpenVPNのチェンジログ見ると、XP SP2 RC1で同様の症状があって、それは
直したって話なんだけどなぁ。
927login:Penguin:04/06/01 01:10 ID:8OXdjfgu
>>926

>ドライバはインストールできるが、ネットワーク接続にアダプタが現れない症状。
インストールは正常終了しても正常にインストールされていない場合もある罠。
ネットワーク接続にアダプタが出ないって事は正常にインストされてないので
は?

デバイスマネージャーではどうなってる?使用できない状況であればドライバの
更新とかで再度設定してやる必要があるかと。
ネットワークアダプタでXついてて不明なデバイス(うろ覚えスマン)みたいなの
があればそれのドライバを更新してやればいいとおもう。
928309:04/06/01 10:25 ID:9p1NwDco
>>925

どうせなら
『coLinux野郎ぜ!』
とか(恥)
929login:Penguin:04/06/01 11:23 ID:8wLx3Egs
じゃ、その次は coLinux鑓鱒 な。
つーか、何番目か分かりにくいのは困るから、
coLinux 野郎ぜ!2本目 とかにしてくれ。
930login:Penguin:04/06/01 11:38 ID:JoHQNcR2
coLinux野郎ぜ!(女子歓迎)
931login:Penguin:04/06/01 11:52 ID:QpY2kasU
Linuxが犬ならcolinuxは子犬ってことで二匹目に。
932login:Penguin:04/06/01 12:00 ID:dyxpgDiP
ところで、まだ少し余白がありそうなので訊いてみるが、
VineまたはRed Hatをインストール用CD/フロッピーから
インストール出来た人いる?

Debianは本家のWikiに書いてある方法で、インストール用
フロッピーのイメージを使ってネットワークインストール
出来たけど・・・・
933login:Penguin:04/06/01 12:41 ID:A8X6z7E/
子ペンギン 2羽目。
934login:Penguin:04/06/01 12:43 ID:8wLx3Egs
>>933 まぁそれも面白いが、
できれば coLinux とか Cooperative とかが入っているほうが
スレタイ検索に引っかかりやすくていいと思われ。
935login:Penguin:04/06/01 12:59 ID:Oo9Pw0gL
「coLinux その2」でいいじゃん。
936login:Penguin:04/06/01 13:02 ID:8wLx3Egs
>>935 空気嫁(笑
937login:Penguin:04/06/01 15:44 ID:yuc5K1HZ
>>927
デバイスマネージャーでは普通に見えてる。
変なマークもついてないんだけどね。
何度再設定してもだめ。
938login:Penguin:04/06/01 17:59 ID:CE68b7GI
ここに空気嫁置いときますね。
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ  ヒタヒタ
  三  しU
939login:Penguin:04/06/01 19:37 ID:lMGDUn4F
>>935
そこでまであっさり言えるのってステキ
940login:Penguin:04/06/01 20:59 ID:wz/93S/c
次スレたてる人のためのテンプレ

MS-Windowsを仕方なく使っている貴方
Cygwinは偽者だとお嘆きの貴方
WindowsでUMLを利用したcoLinuxを試してみませんか?

◆Cooperactive Linux
  http://www.colinux.org/
◆SnapShotはこちら
http://www.colinux.org/snapshot/

◆The User-mode Linux Kernel HomePage
  http://user-mode-linux.sourceforge.net/

---

◆Documentの日本語訳
http://ikebukuro.cool.ne.jp/vot/coLinux/coLinuxDocIndex.html


◆ERROR STORM
http://www.geocities.jp/error_storm/
◆coLinux導入メモ
http://iwa.ath.cx/colinux/
◆Windowsな人のKnoppix
http://www.geocities.jp/knoppix_test/

941login:Penguin:04/06/01 22:13 ID:A8X6z7E/
TAPの元ネタってOpenVPNだよね?
その関係は不要?>テンプレ。
942login:Penguin:04/06/01 23:02 ID:yuc5K1HZ
>>940
> WindowsでUMLを利用したcoLinuxを試してみませんか?

UMLは利用してないんじゃなかったっけ?
943login:Penguin:04/06/01 23:20 ID:yuc5K1HZ
>>942
あ、失礼、やっぱ使ってるのか。
944login:Penguin:04/06/02 00:40 ID:6bAPvLvG
>>943
どこに?
945login:Penguin:04/06/02 01:33 ID:ipKWgVdm
テンプレ追加しといた方がいい?(ちと情報が古いか。)
http://scratchpad.fc2web.com/colinux/index.html
http://ehe.s57.xrea.com/index.php?coLinux
946login:Penguin:04/06/02 16:49 ID:wAFTZicX
>>945
なんだ、俺知らなかったよ。凄い綺麗にかいてあるじゃん!
947login:Penguin:04/06/02 17:27 ID:DEYaz926
>>945
上のページの、Win2000でTAPでブリッジ接続ってのがすげーいいな
948login:Penguin:04/06/02 17:46 ID:vWmtXfdb
>>940 スナップショットが見れない
949login:Penguin:04/06/02 18:32 ID:yjyh50r9
アドレス微妙に違う…
http://www.colinux.org/snapshots/
950login:Penguin:04/06/03 00:32 ID:PAwzywjr
0.6.1でmakeしようとすると
make[1]: Current time: Timestamp out of range; substituting 1969-12-31 23:59:59.999999999
という警告が大量に出ますね。dateコマンドでは正常な結果が返ってくるので不思議なところです。
951login:Penguin:04/06/03 20:05 ID:7NV4k5Rg
952login:Penguin:04/06/03 21:24 ID:ygCOChvj
>>951
誘導&リンク書き乙です。


1000までどうしたものかな?
953309:04/06/04 08:38 ID:KYxv0bVn
>>952

スレタイ、ボツられたから荒らそう〜っと(嘘)。
954login:Penguin:04/06/05 20:39 ID:fAFRvyPu
槍隊の次だから野郎が良かったな。
955login:Penguin:04/06/05 21:03 ID:Li3agu62
次スレは
coLin槍隊 第三小隊
にしよう!とかいってみるテスト
956login:Penguin:04/06/06 07:05 ID:sdfwHHnO
おまいら、下の構成 coLinux で作れますか。

リアルであるのは [FW] と [XP] 、あと、その2台がつながる 172.16.0.0/24 の
セグとそれへの物理インタフェースだけ。他は全部 coLinux と仮想的な口。

        [FW]
   ──┬─┴────┬─ 172.16.0.0/24
      2│        3│
     [XP]─(*1)    [子]─(*1)
      │1
   ──┴┬───────┬─ 192.168.0.0/24
       2│         3│
       [子]─(*1)     [子]─(*1)
       1│         2│
   ───┴───┬───┴─ 192.168.1.0/24

             1│
             [子]─(*1)

 (*1) 裏側の仮想管理用ネットワーク 172.16.1.0/24 に接続

これ UML なら host が Linux だし uml_switch もあるしでなんとかなるん
ですが、coLinux で行き詰ってます。XP にTAP デバイスたくさん入れて、
各々の子と XP の間は別々につながりますが、一部の子だけからなる
セグを作るとこがわからんです。。。
957login:Penguin:04/06/06 22:11 ID:qzvkeXWb
日経Linuxに7月号付属でこれとKUNOPPIXがついてくるので
勉強してみまつ。
958login:Penguin:04/06/07 05:49 ID:goDlGj86
KUNOPPIX入手できたらうpきぼんぬ。
959login:Penguin:04/06/07 12:41 ID:8v14zGiY
釣り?



と。
960login:Penguin:04/06/09 12:14 ID:3+qjki9M
colinux-daemon.exeをエクスプローラでダブルクリックするとDOS窓が一瞬開いて閉じる。
コマンドプロンプトで実行すると↓になる。
C:\coLinux>colinux-daemon.exe
Cooperative Linux Daemon, 0.6.1
Compiled on Sat May 29 16:20:11 2004

syntax:

colinux-daemon [-h] [-c config.xml] [-d]

-h Show this help text
-c config.xml Specify configuration file
(default: colinux.default.xml)
-d Don't launch and attach a coLinux console on
startup
-t name When spawning a console, this is the type of
console (e.g, nt, fltk, etc...)

The following options are specific to Windows NT/XP/2000:

--install-service [name] Install colinux-daemon.exe as an NT service
(default service name: Cooperative Linux)
--remove-service [name] Remove colinux service
(default service name: Cooperative Linux)
--install-driver Install the colinux-driver (linux.sys)
--remove-driver Install the colinux-driver (linux.sys)
--status-driver Show status about the installed/running
driver

ちなみにcolinux-daemon.exe -c default.colinux.xmlなら起動できます。
どうやって解決したらいいですか?
961login:Penguin:04/06/09 13:00 ID:VZiFGGx/
>>960
なにを解決したいのかわかんけど、
default.colinux.xmlは別名コピーしてそっちを利用した方がいいよ。
バージョンアップ時にdefault.colinux.xmlはデフォルトに置き換わるから。
962login:Penguin:04/06/09 13:25 ID:BsrXMV6G
質問れす
以前一度coLinux試したんですが
その時はブリッジの設定でつまづいて挫折してました
再度やってみようかと思うのですが、少し教えて下さい

ルータ(192.168.0.1)-(192.168.0.10)WinXP

至極単純な構成なのですが、これにTAPとcoLinuxをインストールすると、
ブリッジの設定はどうすればいいのでしょうか
ネットワークの設定でブリッジを行おうとすると
すでにルータへの接続で使っているNICとブリッジすることになり、
それ自体は上手くいくのですが、インターネットなどへの接続が
一切出来なくなってしまいます

ルータ(192.168.0.1)-(192.168.0.10)WinXP(192.168.1.1)-(192.168.1.10)coLinux
こんな感じにしたい

IPアドレスの設定が間違ってるのかもしれませんが、
どなたか教えて下さい
963login:Penguin:04/06/09 14:44 ID:c+Mz8Y1z
>>962

ブリッジはできているが、インターネットへの接続はできないというのが、よーわからん。
まあ、とりあえず新スレに移動して、ついでにテンプレにあるサイトを見てみようか。

↓ っつーか、誰か埋めようよ。
964login:Penguin:04/06/09 18:30 ID:xk9tpTgn
>>908

遅いつっこみで申し訳ない。

emerge inject perl-hogehoge で解決できたかも
965login:Penguin:04/06/09 18:41 ID:xk9tpTgn
>>963

自分のところでは3台のPCにcoLinux入れてるが、このうちの1台のcoLinuxからはどうやっても外部に出ていってくれない。全部ブリッジでやってます。IPの振り方も同じ。coLinuxのバージョンも同じ。親OSも同じ。子OSも同じ(gentoo)。違うのはハードだけ。

とりあえず必要な時だけsshのポート転送使って外とつないでいます。
966login:Penguin:04/06/09 19:49 ID:jgK+/urj
>>960

プログラムを空実行するとUsageが出るってのがおかしい現象だなんて
思う人がいるとジェネレーションギャップってやつかと思う...
(DOSから入ったから。すまん)

>ちなみにcolinux-daemon.exe -c default.colinux.xmlなら起動できます。
>どうやって解決したらいいですか?

解決方法はそれです。起動できる方法が解決策です(乱暴?)
俺はバッチファイルとか作ってやってる... Startコマンド使って。
967login:Penguin:04/06/09 21:43 ID:JU1zUpL8
>>960
どうやって解決というか、現バージョンではそれが仕様になりました。
リリースドキュメントのどっかに「変更点」として書いてあったと思う。
968login:Penguin:04/06/10 10:05 ID:LWIvgjh4
>>961,966,967
colinux-daemon.exe -c default.colinux.xml
が仕様なんですね! ありがとうございました。
969login:Penguin:04/06/13 14:46 ID:zYosj0VQ
>>962

穴埋めがてら長文柿子。

coLinux のネットワーク設定は4つ方法があって、

■ その1

WinXP が NAPT 箱になって TAP 経由でつながった Linux を外界に繋ぐ方式:

  LAN <-> WinXP <-> tap(TAP) <-> Linux

このセットアップ方法は

1. WinXP の LAN 側インタフェースの設定で、このコンピュータを通して
  プライベートネットワークも接続できるようにする、というメニューを
  選んで、そのプライベートネットワーク側インタフェースとしてTAPを
  指定する。この時、TAP 側は 192.168.0.1 固定にされます(が、たぶん
  この後再設定すれば変更可能)

2. Linux 側は <network index="..." name="..." type="tap" mac="..." /> で
  その TAP を使うようにする。上で 192.168.0.1 がつけられてるので、
  たとえば 192.168.0.2 とかつけて、経路を 1に向けて完了。

です。ネットワーク的には Linux は LAN に直接つながっていないので、
サーバーを立てることはできませんし、LAN 上で DHCP などが動いていても
使えません。

次へ続く・・・
970login:Penguin:04/06/13 14:47 ID:zYosj0VQ
続き。

■ その2

WinXP がルータ箱になって TAP 経由でつながった Linux を外界に繋ぐ方式:

  LAN <-> WinXP <-> tap(TAP) <-> Linux

このセットアップ方法はその1と同じですが、NAPT 変換をせずに Linux 側も
直接外側のネットワークに出られるようになります。

1. WinXP の LAN 側は従来通りのまま。TAP側には新しいネットワークの
  アドレスをつけてやります。グローバルな空間にさらすなら、当然グローバルな
  アドレスブロックが必要です。

2. WinXP のルーティング機能を有効にします。Routing and Remote Service を
  サービスの管理画面で起動してやります。この際自動起動に設定しておくと
  よいでしょう。

3. Linux 側は <network index="..." name="..." type="tap" mac="..." /> で
  その TAP を使うようにする。アドレスを付けたら、後は経路を 1 の方に
  向けて完了。

です。ネットワーク的には Linux は LAN に直接つながっていませんが、
ルーティングされるのでサーバーは立てられます。しかし、LAN 上で
DHCP などが動いていてもそれは使えません。

まだまだ・・・
971login:Penguin:04/06/13 14:48 ID:zYosj0VQ
どんどん続く。。。

■ その3

WinXP のネットワークブリッジ機能で LAN と TAP をブリッジして、
WinXP はブリッジを、Linux は TAP を使う方式:

  BRIDGE(LAN, TAP) <->WinXP
  tap(TAP) <-> Linux

1. WinXP で LAN と TAP インタフェースを同時選択→右クリックでネットワーク
  ブリッジ化します。

2. できたブリッジは WinXP が LAN 接続に使うので、アドレスを振るなり DHCP するように
  設定するなりします。要はこれまで LAN インタフェースに対して行っていた設定を
  ブリッジインタフェースにするわけです。

3. Linux 側は TAP を使うので <network index="..." name="..." type="tap" mac="..." /> で
  インタフェースを認識させます。あとはアドレスを付けて完了です。

です。ネットワーク的には Linux は LAN に直接つながる形なので、サーバーを立てられる
ことはもちろん、LAN 上で DHCP などが動いているならそれも使えます。

972login:Penguin:04/06/13 14:48 ID:zYosj0VQ
それでも続く・・・

■ その4

WinXP は従来通り LAN に直接つながりつつ、Linux 側も直接 LAN 側
インタフェースを bridged モードで使う方式:

  LAN <-> WinXP
  bridged(LAN) <-> Linux

1. WinXP の LAN 側は従来通りのまま。

2. Linux 側は bridged mode で <network index="..." name="..." type="bridged" mac="..." /> で
  インタフェースを認識させます。あとはアドレスを付けて完了です。

です。ネットワーク的には Linux は LAN に直接つながる形なので、サーバーを立てられる
ことはもちろん、LAN 上で DHCP などが動いているならそれも使えます。

これは TAP デバイスが出てこないのでお手軽な方法です。スピードが遅いといわれている
けれど、実際には大して遅くもないのでお勧めできます。

次で最後。
973login:Penguin:04/06/13 14:50 ID:zYosj0VQ
■ その他

他にも方法はいくつかありますが、要するに問題は

1. ブリッジして外に直結するのか?
2. しない場合、ルーティングするのか、それともNAPTするのか?

の2点だけです。1なら

1a. WinXP がブリッジする → ネットワークブリッジ機能を使う
1b. Linux が自分でブリッジする → <network mode="bridged" .../> を使う

そして 2 なら

2a. ルーティングする → Routing and Remote Service を起動
2b. NAPT 変換する → インターネット接続の共有を設定

です。

直接外のネットワークに coLinux を繋がないことのメリットは、たとえばノートに
インストールしている場合、どこに移動してもネットワーク設定の変更なしに
そのまま稼動することです。直接繋いでいる場合はアドレスの振り直しが必要に
なって面倒です。私は

  <network index="0" name="co00tap0" mac="00:FF:BA:BE:00:00" type="tap" />
  <network index="1" name="Intel(R) PRO/100 VE Network Connection" type="bridged" />
  <network index="2" name="Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection" type="bridged" />
  <network index="3" name="SoftEther 仮想 LAN カードアダプタ" type="bridged" />

のようにして、1と4の方式を同時にやってます。
974login:Penguin:04/06/18 12:57 ID:JMkMqYXP
また〜りとsage進行で埋めませんか?
975login:Penguin:04/06/19 20:49 ID:RO/nw7LE
>>974
すまん、ageてた。。。
976login:Penguin:04/06/19 23:48 ID:J0AdFRVN
>>975
ちゃうちゃう。

次スレたったからsageで1000までどう?ってことだよー
非難しているわけじゃないよー
977login:Penguin:04/06/20 23:50 ID:jxS3C4VD
Win2k上の最新スナップショットで、
\Device\Harddisk0\Partition3にCD-ROMからインストールしたDebianで、
kernelを自分でコンパイルして、
type="tap"とtype="bridged"を同時に利用しています。
かなり変な使い方だけど、普通に動いて感激です。
978login:Penguin:04/06/21 07:14 ID:/2IwpYiI
>>973
その場合、/etc/resolv.conf はどうしてますか?
979login:Penguin:04/06/21 18:03 ID:y+T40u6Q
>>977

どこら辺が変なのかな?


ところで、新スレに誘導するべきなのでしょうか?

>次スレ
>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1086256260/

980login:Penguin:04/06/21 23:07 ID:PBBgOEqH
よ〜し、じゃあ、生まれて初めての埋め作業とやらに挑戦
981login:Penguin:04/06/21 23:08 ID:PBBgOEqH
しようかと思ったが、急用ができたので中止である
982login:Penguin:04/06/22 01:26 ID:rt7PwmLi
しかたねーな。
俺がちょっとだけ埋めてやるよ。
983login:Penguin:04/06/22 01:27 ID:rt7PwmLi
と思ったが、急用ができたので中止である
984login:Penguin:04/06/22 05:15 ID:6IMJ9f+d
>>978
この構成だと eth0, eth1 はそれぞれ

eth0 - WindowsXP の裏側に "tap" で接続
eth1 - WindowsXP 同様に外 LAN に "bridged" で直結

となるので、各々の up/down 状況に応じて切り替えてます。
実は今は手動ですが、ping -I eth1 ... で監視して、途絶
したら eth0 側、通ったら eth1 に切り替えるようなのを考え中。
resolvconf が使えるかと思ったら、微妙に使えない。。。
あと、eth0 側は常に up に見えても、ホスト環境(WindowsXP)の
先が途絶しているケースを考えなくてはいけないので、

eth1 up
-> eth1 側のゲートウェイとネームサーバを使う

eth1 down, eth0 up, WinXP も接続中
-> WinXP をゲートウェイ兼ネームサーバとして使う

eth1 down, eth0 up, WinXP は切断中
-> ゲートウェイなし、ネームサーバは自分自身

と三種類を用意してやってます。
985login:Penguin:04/06/22 12:48 ID:BR7YrwRH
User-Mode Linux上でもサウンドってサポートされてないのか...。
coLinuxでも当分無理かな。
986login:Penguin:04/06/22 16:00 ID:mTr2F5cm
>>981,983

急用終わった?

休養じゃねぇだろうなぁ?さぼんなーヽ(`Д´)ノウワァァン

987login:Penguin:04/06/22 16:02 ID:mTr2F5cm
おっと俺も 急用ができたので中止である
988login:Penguin:04/06/22 16:29 ID:WguVFJev
漏れも急用
989login:Penguin:04/06/22 16:43 ID:hIdo9f2v
>>985
UMLは対応してる。
ただ、Host側のをそのまま見えるようにしているだけなので、
coLinuxでは使いものにならんが。
990login:Penguin:04/06/22 17:20 ID:6v9QPcDM
おっと俺も 小用が(ry
991login:Penguin:04/06/22 17:43 ID:UlWZae90
おっと漏れも醤油が
992login:Penguin:04/06/22 18:00 ID:WguVFJev
Show You !!
993login:Penguin:04/06/22 20:56 ID:mTr2F5cm
If Linux runs on every architecture, why should another operating system be in its way?

ってサイトにかいてあるけど。。。
994login:Penguin:04/06/22 20:57 ID:mTr2F5cm
>>993

Linuxっていろんなアーキで動くよね?
それなら何で他のOS上で動かんかね?

っていみかなぁ?

995login:Penguin:04/06/22 22:36 ID:6IMJ9f+d
>>994
逆だろ、Linuxがあらゆるアーキテクチャの上で動くのなら、なんでその間に
他のOSが挟まってなきゃいけないの?といってる。要するに(他のOSの上で
動く)VMwareを使った方式や、間にLinux自身が挟まってるUMLの事を暗に
言ってるんだろ。

そのかわりcoLinuxはカーネル開発にはUMLほど便利ではないわけだが…
996login:Penguin:04/06/22 23:51 ID:tTsIwdC0
MSがVirtual PCを買い取って販売しているけど、こいつの上でlinuxは動くのかな?
997login:Penguin:04/06/23 00:02 ID:fNE/YoPV
/.-Jで一応動くというのを見たが。
998login:Penguin:04/06/23 00:03 ID:4Z0+qItm
>>996
動くよ。
999login:Penguin:04/06/23 00:07 ID:biPTACxy
それでは私も
1000login:Penguin:04/06/23 00:08 ID:biPTACxy
商用が…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。