〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 12 〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星野タクシー
濱くん・・・スレッドの回転 早いんだけど…

過去スレ、関連等は>>2-10の予定…。
2星野タクシー:02/08/05 18:35 ID:n1EvV6/e
私立探偵濱マイク公式サイト http://www.ytv.co.jp/045mike/index.html
永瀬正敏公式サイト内・濱マイクプロジェクト http://sotome.jp/mike/top.html
CAST
濱マイク/永瀬正敏 濱茜/中島美嘉 みるく/市川実和子 文治/村上淳 忠志/松岡俊介
比留間ひる/井川遥 サキ/小泉今日子 誠/阿部サダヲ ミント/酒井若菜 ノリコ/川村亜紀
ノブ/中村達也 山本/山本政志 サヨコママ/松田美由紀
DIRECTORS
青山真治 石井聰互 岩松了 緒方明 須永秀明 竹内スグル 中島哲也 萩生田宏治
前田良輔 行定勲 利重剛    。。。。残る一人は?
私立探偵濱マイク過去スレ
その1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012856875/
その2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025522014/
その3 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025535739/
その4 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025631438/
その5 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026140889/
その6 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026296278/
その7 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026748703/
その8 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027338905/
その9 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027472543/
その10 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027954335/
その11 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1028133789/
★毎週月曜22:00 全国日本テレビ系列にて放映中★
 【実況メイン】  http://live.2ch.net/endless/
 【実況番組】  http://live.2ch.net/weekly/
3星野タクシー:02/08/05 18:36 ID:n1EvV6/e
【映画作品・人】探偵浜マイクシリーズ
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024745990/
【まちBBS神奈川】●● 濱マイクを見かけたらあげるスレ ●●
  http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1025501124
【既婚女性】みんな〜私立探偵濱マイク始まるよー(^∀^)
  http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1025502116/
【ラウンジ】濱マイク滑って欲しい - 第 2 話 -
  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1026134489/
【ファッション】ファ板のみなさんは★私立探偵 濱マイク★見る?
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1025314594/
【噂】濱マイクこと永瀬正敏のウワサ
  http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025804111/
【ロビー】月曜は濱マイクだですよ
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1025527071/
【人権問題】今日の濱マイク見た?
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1026138374/
4星野タクシー:02/08/05 18:38 ID:n1EvV6/e
■1話「31→1の寓話」■ 
監督/緒方明 脚本/青木研次 
ゲスト/菅野美穂 富田靖子 樋口可南子 香川照之 他
■2話「歌姫」■ 
監督/前田良輔 脚本/前田良輔 
ゲスト/UA 伊武雅刀 財津一郎 木村充揮(憂歌団) 秋山道男 
■3話「どこまでも遠くへ」■ 
監督/萩生田宏治 脚本/川崎慎三 井上紀州 
ゲスト/岡あゆみ 武田真治 ピエール瀧 岸田今日子 他
■4話「サクラサクヒ」■ 
監督/行定勲 脚本/行定勲 益子昌一
ゲスト/ジェニー・チャン 船木誠勝 石橋蓮司 南果歩 宮内玲奈 岸部一徳 他
■5話「花」■ 
監督/須永秀明
ゲスト/窪塚洋介 南部虎弾 鳥肌実 南原清隆 ナンバーガール 他 
■6話「名前のない森」■ 
監督/青山真治 脚本/青山真治
ゲスト/鈴木京香 大塚寧々 原田芳雄 他
■7話「私生活」■ 
監督/岩松了 脚本/岩松了
ゲスト/小林薫、石橋けい、神津はづき、鈴木砂羽、片桐はいり
■8話「時よとまれ、きみは美しい」■ 
監督/石井聰亙 脚本/薩川昭夫
ゲスト/永澤俊矢、渡瀬美遊、EITA 夏生ゆうな、柳ユーレイ 他
■9話「21世紀の男〜ミスター・ニッポン〜」■ 
監督/中島哲也 脚本/中島哲也
ゲスト/勝村政信、光浦靖子、林家ペー、パー子、麻生裕未、松方弘樹、キューティー鈴木
■10話「3分間600円(仮)」■ 
監督/竹内スグル 脚本/やまだないと 他
ゲスト/浅野忠信
■11話「タイトル未定」■ 
監督/アレックス・コックス監督
ゲスト/未定
■12話「タイトル未定」■ 
監督/利重剛
ゲスト/ 未定

〜打ちきりにならなかったら全12回予定〜
5星野タクシー:02/08/05 18:39 ID:n1EvV6/e
■ループしがちな質問■
Q小泉今日子はどこに出てたの?
Aマイクに情報をくれる、パチンコ換金窓口嬢なので、殆ど手元しか映りません。
 頑張ってそのシーンを見付けましょう。
Qマイクのファッションについて
Aマイクのレザーコートはレディースの古着の一点物
 中のTシャツは毎回違う。
 第一話のグラサンはクリスチャンロス 二話は不明
 靴はラバソ(ハイカット)で踵に星のマーク付き(コックス?)
Qマイクはなんで二人の女と同棲してるの?
A茜(中島)はマイクの妹、みるくはマイクに懐いてる不思議ちゃんで事務所に棲みついてる。
6星野タクシー:02/08/05 18:41 ID:mhLnyigs

以上、テンプレ終了
7名無しさんは見た!:02/08/05 18:45 ID:wPIfw1V0
このスレは、もう2に移行してるよ

【まちBBS神奈川】●● 濱マイクを見かけたらあげるスレ2 ●●
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1028197965
8名無しさんは見た!:02/08/05 19:37 ID:jUb6HmKD
>>1(星野君
スレたて乙
9名無しさんは見た!:02/08/05 20:23 ID:euTyEKG9
10名無しさんは見た!:02/08/05 23:07 ID:/Npc/CNw
名無しさんは見た! :02/08/05 23:05 ID:/Npc/CNw
 映像はアングロサクソンしてるよな

 今回はマーチャンダイジングがよく出来てたから、そこはよし、

 最後の特殊メイクも凝っていたのでよし、

 わからなかった人のために解説すると、今日から銃器ネットが始まる、
それで不安になる人もいるかもしれないけど、人間は最後は土になって、
そこから種が出ると人間みたいな木になれるから心配する必要ないよん、
ってストーリィーだよ。
11名無しさんは見た!:02/08/05 23:10 ID:FFAMSHMI
10話は浅野兄弟が出演だってば。
12名無しさんは見た!:02/08/05 23:10 ID:J2BEuwo3
13名無しさんは見た!:02/08/05 23:11 ID:eps7b9Bg
W浅野ね
14名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:lzB6Yfp2
今週はよくレスつくな
15名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:jGt8Xcpj
というか、偽マイクが出ていたと仮定すると、
話は簡単になる。
16名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:eps7b9Bg
>>9それは設定の上でしょ
日劇に屋上はないの。トタン屋根なの
17BB:02/08/05 23:13 ID:8aHHB/lI
「結局監督にしか判らない」
 って、つまりは駄作ってことじゃ?
18名無しさんは見た!:02/08/05 23:13 ID:jGt8Xcpj
>>14

多分、視聴率もいいと思う。
19名無しさんは見た!:02/08/05 23:14 ID:jGt8Xcpj
>>17
我々がどう受け止めるかだよ。
すべては。
20名無しさんは見た!:02/08/05 23:14 ID:n4dse2sI
来週は片桐はいりをワッショイする回ですか?
21名無しさんは見た!:02/08/05 23:14 ID:7DV+H1cB
>>17
お前凄い発言してるぞ( ´,_ゝ`) プッ
22名無しさんは見た!:02/08/05 23:14 ID:lzB6Yfp2
狂気入って来ると
小津クローズアップ!
23名無しさんは見た!:02/08/05 23:14 ID:jGt8Xcpj
来週こそは酒井若菜、全開です!!
24星野タクシー:02/08/05 23:14 ID:mhLnyigs

次スレ

〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 12 〓〓〓
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1028540037/l50
25 :02/08/05 23:15 ID:pfQNTcRD
>>18
最初のほうのウザイ演出で
「またかよ!」と思ってチャンネル変えた人も多いとオモワレ・・・
26星野タクシー:02/08/05 23:15 ID:mhLnyigs
間違い…
27名無しさんは見た!:02/08/05 23:15 ID:vI5Wk2MR
鈴木京香の演技、良かった。
予想外に。
28名無しさんは見た!:02/08/05 23:16 ID:jGt8Xcpj
>>25
スレの長さで監督評価したほうがいいかもねw
29名無しさんは見た!:02/08/05 23:16 ID:LBdnUCwE
だいたいあの棒読みの写真が半分にわかれてたのはなんのいみがあるんだw
あれだけで自殺する理由が創造できんぞ
30名無しさんは見た!:02/08/05 23:16 ID:da7faUAP
とにかく今日のは恐かった。
31名無しさんは見た!:02/08/05 23:16 ID:jGt8Xcpj
>>29

フォースの力でなんとかすれ
32名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:LBdnUCwE
フォースねーもの
33名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:B/q6RBhZ
>>945能はいい例えですね。視覚だけに比重を置く今の社会では難しいのかね。
34名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:n4dse2sI
>>29
過去との決別でしょうな。
35名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:vomdh0dn
>29
破れた写真から勝手に過去&自殺の理由を創り出した
36名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:lzB6Yfp2
台所で包丁持った大塚ねね(だっけ?)がなんか切ってる時
台所の窓をふっと誰かが横切ったトコが怖かった
清っぽいけどそこも
37名無しさんは見た!:02/08/05 23:19 ID:vKnaf1V/
お嬢さんが父と対面したときに流れてた
「また〜
また〜」
って誰の曲だかわかります?
38名無しさんは見た!:02/08/05 23:19 ID:LBdnUCwE
あれ写真にのってたの母親じゃないの?
39名無しさんは見た!:02/08/05 23:19 ID:kjKLpdGY
濱マンコ
40名無しさんは見た!:02/08/05 23:19 ID:n4dse2sI
濱マイクと京香先生との対決を今後も続くといいな、と
思ってしまった私は逝ってよしですか?
41名無しさんは見た!:02/08/05 23:20 ID:pd6vLWnG
ヨーロッパの評論家達から北野武の粗雑なパクリとさんざん叩かれた
青山真治が撮れるのはこの程度のくだらないレベルだな
42名無しさんは見た!:02/08/05 23:20 ID:1JiJQuXU
>>37
Phew(ガイシュツ)
43名無しさんは見た!:02/08/05 23:20 ID:FFAMSHMI
>37
過去ログみて
2万回くらいループしてるから
44名無しさんは見た!:02/08/05 23:20 ID:atjXYPQi
>>33
アホか。能にも台詞はあるよ。
だいたい能はこのドラマみたいに言葉足らずじゃないし。
45名無しさんは見た!:02/08/05 23:20 ID:F4eoI7r1
小泉今日子って
ひさびさに見たら
すげー老けたね
おばはんじゃん
46名無しさんは見た!:02/08/05 23:20 ID:n4dse2sI
>>38
マイクに触られたら妙に嫌がっていたあたりからすると
虐待を受けていた、とも考えられますな
47名無しさんは見た!:02/08/05 23:20 ID:mLfUww6c
たった数日でなんで車がほこりで一杯だったのか。
みんなが消えていたのと関係あるのかな?
浦島太郎か!?
48名無しさんは見た!:02/08/05 23:21 ID:GvEntmC2
前スレの方へ
ネネは自分で刺した場合の確立が高い
他の数字の人間刺されたら救急車は呼ばない。
自分で刺したから救急車が登場であそこから出れた。

って妄想はどうでしょうか?
49名無しさんは見た!:02/08/05 23:21 ID:18NocxVX
きっちり大金貰ってたなー
50名無しさんは見た!:02/08/05 23:21 ID:B/q6RBhZ
来週の回は必見。
今の演劇界を担う岩松了作品。
51名無しさんは見た!:02/08/05 23:21 ID:mhLnyigs

そりゃ「ノルウェーの森」とか「カリスマ」とダブる部分はあるけど、パクりとは違うでしょう。
パクりって形だけ模造して中身のないものでしょ。
この作品はそうじゃないよ。あえて使うならインスパイヤー。
52名無しさんは見た!:02/08/05 23:21 ID:BjXH6tO2
世にも奇妙な〜じゃん!
53名無しさんは見た!:02/08/05 23:21 ID:wZOg5FR0
ドラマが思うように完結せずもやもやしている人、安心してください。
このドラマ12話今度始まる映画12作の予告なんです。
それか、完全解体新書とかいろいろな解説本を売ったりDVDに謎の全てをいれて売り込むための戦法です。
いくらアンチになったとはいえ、解説本なんか出ちゃったりしたら欲しくなるに決まってる!的な考えです。
54名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:Jx+2om3G
ほんとわかんないです。
誰か・・・教えて(涙
55名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:QMTCaRxV
Phew<い〜のちし〜らずのさ〜つきばれ〜 みなごろしのみ〜どり〜

確かこんな歌もあった(コワー
56名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:1TGEZgLA
>>46
でも、マイクとヤッたんだよね。
57名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:ltHOAP+J
>40
今もどこかにあの館はあると……
鈴木京香も健在?
58名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:hmuNKerq
そもそも森の奥にあったのはマイクの木だけだったの?
59名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:nCQkZlO2
「先生はそんな前近代的なものは使わない」
という言葉からして
マイクが飲んでいた水筒の水にLSDが入っていた説に一票だな。
それでラリったところに、ただの木を見せて「ほら」と。
マイクは「自分の見たい」自分の姿を見た。
と、いうお話でしょう。
個人的には先週のダメ作品よりはるかにまし。
OKOK。
60名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:7VBCcO2Y
>>48
これは自害に追い込まれたな、と思ったけど
61名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:18NocxVX
もともと誰も住んでなかったりして。
62名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:n4dse2sI
>>48
自分で刺したに1票。どっちみち結果は同じだったのかもしれませんけど
63名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:1JiJQuXU
物語冒頭、マイクが車を走らせている時のBGMで、
横浜市緑区を走っている時の曲分かる方教えてください。
(♪時は流れ...、という歌詞。)

64名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:mhLnyigs
>>54
何を?
65名無しさんは見た!:02/08/05 23:22 ID:Ii/Xxz4L
多分、マイクのクラウンに埃がいっぱいつもっていたのが、
解決するヒントなんだろうな。
66名無しさんは見た!:02/08/05 23:23 ID:Gt/cQiSL
>>48
まぁ、ドラマの流れ的に推測できるでしょ。
それよりもあの木であれこれ妄想しろ!ってのが無理。
67名無しさんは見た!:02/08/05 23:23 ID:vbqOQsnt
どっちにしろテレビ向きじゃなかったような話・・・
正直、率を占める一般視聴者は
ドラマ観てアレコレ考えたくないぽ。
68名無しさんは見た!:02/08/05 23:23 ID:2WknI+R0
ドラマにしては不思議な感覚。面白かったけど
もう少し凡人にもわかりやすくして欲しい
謎が多すぎ!それが狙い?
69名無しさんは見た! :02/08/05 23:23 ID:bs/R5fSA
武のパクリなわけないじゃん。
70名無しさんは見た!:02/08/05 23:23 ID:rASMUlNg
>>37
自分もそれ見にきたんだけど
たぶんPHEWではないかと・・?
71名無しさんは見た!:02/08/05 23:23 ID:hmuNKerq
>>59
どこへでも逝ける水でつか。
コワ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
72名無しさんは見た!:02/08/05 23:23 ID:aoxj3LLv
そうか浅野がでるんか〜、携帯はやっぱAUなんかな?
73名無しさんは見た!:02/08/05 23:23 ID:GvEntmC2
>>54
過去ログ読め

>>46
ならもっと早くあの場所から出てるような気が…
虐待されてたならマイクがベッドで傷ぐらい発見するのでは?
性的虐待なのか?
74名無しさんは見た!:02/08/05 23:24 ID:n4dse2sI
>>56
生気に溢れたマイクに出会って改心したのでしょう
75名無しさんは見た!:02/08/05 23:24 ID:CIgqvm3Y
DVDの追加シーンはレンタルビデオに入るのか?
76名無しさんは見た!:02/08/05 23:24 ID:jGt8Xcpj
解説希望する奴は、
お願いだから、
濱マイク見るな

此処に来てもくだらない解説しかないし、
濱マイクはそういうドラマだ
77名無しさんは見た!:02/08/05 23:25 ID:B/q6RBhZ
>>44
確かに能にも台詞はある。
しかし、そこでの台詞はあくまで音としての比重が高いように思われ。
78名無しさんは見た!:02/08/05 23:25 ID:Gt/cQiSL
>>59
そういうことか…
7970:02/08/05 23:25 ID:rASMUlNg
うへ、、超がいしゅつだったのね。
80名無しさんは見た!:02/08/05 23:25 ID:n4dse2sI
>>59
飲むときに注意したのが決定的ですね。クスリ入ってます(w

>>73
明かりを消して・・・ということで(w
81名無しさんは見た!:02/08/05 23:25 ID:kXV/fHfO
分かった!原田芳雄がボスだ
82名無しさんは見た!:02/08/05 23:25 ID:E+CjeRxk
DVD版ではマイクの珍子が鮮明に!
83名無しさんは見た!:02/08/05 23:26 ID:vbqOQsnt
解説聞きたがる人は小説もっと読むべし
読解力がつくと相手の伝えたいことや表現法の種類を覚えられたり
なんとなーくわかってきたりするよ

でもああいう館に篭るのは止めるべし
8454です:02/08/05 23:26 ID:Jx+2om3G
>64さん

話の内容が読めなくて。。。
このまま終わっちゃうの?って感じでした。
結構いつもみてるけど、今回のは全然理解できなかった。
みんなもそうみたいだけど、わかってるような感じの人もいるみたいだから、
解説して欲しいと思って。
85名無しさんは見た!:02/08/05 23:26 ID:aoxj3LLv
京香タンの笑顔が怖かったです。
86名無しさんは見た!:02/08/05 23:26 ID:LBdnUCwE
未熟な材料を出して視聴者に創造にお任せしますっていうドラマ
あと10年早いよ
まだ見る方がドラマで自分なりの解釈で想像できるようになってないっちゅーの
87名無しさんは見た!:02/08/05 23:26 ID:ctTd6KPL
>>82
ファイトクラブかよ!w
88名無しさんは見た!:02/08/05 23:27 ID:BjoSBx/I
>>80
>灯りを消して
ワラタw
89 :02/08/05 23:27 ID:zbKVcva+
>>59
と、いうことはマイクの隣でメシ食ってた男は
何が行われているか知ってたってことになる?
90名無しさんは見た!:02/08/05 23:27 ID:cK3cJHpB
Phew の曲名は?
91名無しさんは見た!:02/08/05 23:27 ID:2WknI+R0
単純明解なドラマじゃないけど
もう少し謎ときをドラマの内容の中に取り入れて欲しいかも?
92名無しさんは見た!:02/08/05 23:27 ID:lJ1tbtND
>>40
それイイ!私も見たいよ。
鈴木京香かなり良かったね。
マイクに最強の「敵」がいるってのはいいですなー
マイクの取り巻きが今回出なかったのも良し。
あれが出てくると内輪受けの自己満臭が漂って激しくイヤ。
今回の水準の作品が続いてくれれば・・・!
93名無しさんは見た!:02/08/05 23:28 ID:vbqOQsnt
>>59
あー。納得したぽ
94名無しさんは見た!:02/08/05 23:28 ID:Bb03Yx7l
Anomie(アノミー)。日本では無規範と訳すけど、正確に訳すと無連帯。
連帯のないことをアノミーという。フランスの社会学者デュルケムの発見。
人間にとって連帯ほど重要なものはない。

連帯がないと、たとえば三蔵法師がタクラマカン砂漠でさまよったような
気持ちになる。
誰でもいいから人に会いたいという気分になる。

その結果、身体的にも精神的にも
全く健全な人間が、どんな狂者よりもはるかに狂的に行動するようになる。
そして自殺する。
95名無しさんは見た!:02/08/05 23:28 ID:nCQkZlO2
それは第一話でやったきり。
96名無しさんは見た!:02/08/05 23:28 ID:97FYO0Us
青山がこのスレ読んで「ふふふふふふ」とか「ひひひひひひ」とか
言ってたら怖いぞ
97名無しさんは見た!:02/08/05 23:28 ID:Gt/cQiSL
何よりも
大塚寧々がエロイ。ますます好きになりますた。
98 :02/08/05 23:28 ID:2LwrYV86
やりたいことが見つけられないやつは氏ねと
99名無しさんは見た!:02/08/05 23:28 ID:BjoSBx/I
>>59
確かにラリってるような感じだったな。
山を下りてきた時の気を杖代わりにしてる
疲労困憊の様子とか


山道をラバーソールで歩いたからってツッコミは無しでw
100名無しさんは見た!:02/08/05 23:29 ID:Nf7w5aua
京香のモナリザの微笑みの演技に
千点!
101名無しさんは見た!:02/08/05 23:29 ID:NCo0LgNl
セリフ回しやシチュエーションはずいぶんマシになったなあ。
真正面からの情けないお説教しかできなかった3話に比べれば、だけど。
簡単なセリフや先生との少ないやり取りで
3話よりずっとずっと多くのことを表現してた。

と、3話と比べ続けてても仕方ないけど…
やっと作品として(観客に「見せる」ものとして)
体裁の整ったものを見た気がする。
102名無しさんは見た!:02/08/05 23:29 ID:vbqOQsnt
>>98
むしろやりたいことなど誰しも持っていない
それを餌に阿呆を釣る奴は虐殺しる!ってことだろ
103名無しさんは見た!:02/08/05 23:30 ID:n4dse2sI
>>92
1話に出てきた香川以来、ゲスト出演では勿体無いキャラの
一人に入りますた>京香先生

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!2時間ドラマにしてくれYO
104名無しさんは見た!:02/08/05 23:30 ID:aRWZkuN2
大塚寧寧についての説明(写真とか生死とか)が足りないから
ちょっとわかりにくかった。
4話の方が好き。
105名無しさんは見た!:02/08/05 23:30 ID:B/q6RBhZ
なんでみんなそんなに「どうゆうこと?」って聞くの?
それぞれの思うとこでいいじゃん。
106 :02/08/05 23:30 ID:zbKVcva+
>>96
おそらく
とよた真帆の乳首をいじりながら、このスレみてます
107名無しさんは見た!:02/08/05 23:30 ID:mhLnyigs

森は映像の中では心の闇のメタファーとして描かれることがよくある。
この作品もそうだろう。
永瀬は森の中で自分の中にある本当の自分を見つけたのでしょう。

水筒の幻覚説は理にかなってるね。
木を見た直後、姿を消す鈴木京香。ラリって下山する濱マイク。
幻覚以外ありえん話だ。
108前スレで945書いた人でもある。:02/08/05 23:30 ID:wZOg5FR0
>>44
だからさ、よく知らないって言ったじゃん!
でもさ、表情が見えないようにお面を被ってるし、ましてやセリフだって何いってんのかわかんないし。
そういう意味では能は動きをみて想像して楽しむってどっかできいたことがあったからそうなのかなぁって思ったのよ。
109名無しさんは見た!:02/08/05 23:30 ID:IrhxYNUq


「麻薬」それ自体のフリは今回のどこにあった?
110名無しさんは見た!:02/08/05 23:30 ID:7VBCcO2Y
>>104
・・・・・・・・・・・・DVD
111lui:02/08/05 23:31 ID:Jl7Q/hq2
けっこうレベル高いでしょう、今週のマイク。

社会から離れ(@山荘)名前を欠いた存在(@57番)となった時、
貴方は一体何もの(@先生、あんた一体何ものなんだよ。>あなたは?)
なのか?貴方としての貴方とは?金持ちの娘を社会に連れて戻した事は果たして
良かった事なのか?それは何のためか?それをやっているマイクは何者なのか?

いったい私達は何者なのか・・・。

「カリスマ」や「ノルウェーの森」にかぶってるってのは黒沢清にも
村上にも多少なりとも影響請けてるからじゃない?青山真治が。
でもだからって今週の作品を否定するとたんなる思考停止の厨房っす。
112名無しさんは見た!:02/08/05 23:31 ID:IrqovyMD
>37さん ttp://home.catv.ne.jp/dd/phew/
HP一番下のbig pictureの中の一曲ですタワーとか
ディスユニオンとかなら売ってると思いますが
LITTLE MOREレコードなので売り切れかも
113名無しさんは見た!:02/08/05 23:31 ID:n4dse2sI
>>105
違う解釈を知るのも面白いかと
114名無しさんは見た!:02/08/05 23:31 ID:aoxj3LLv
あそこにいた奴らはやりたいことが見つけられないんじゃなくて
実行できないヤツだらけだったんだろ、しかもロクでもないことばかり。
マイクはやりたい放題だから確かにあの施設の中では異質だわね。
いやもう一人やりたいことしているヤツがいたね。。それは京香タン
115名無しさんは見た!:02/08/05 23:31 ID:BjoSBx/I
>>106
凄く真面目にドラマの事を考えてたので
あんたのレスにはワラタw
最高です。
116名無しさんは見た!:02/08/05 23:31 ID:LBdnUCwE
あの施設の中では狂人達は連帯してたが。
ほんとに狂人ならあんなにまとまるわけないよ。
施設でも常に二人以上でゲームとかしてただろ。
117名無しさんは見た!:02/08/05 23:31 ID:2WknI+R0
監督の狙い過ぎで
意味不明な点多すぎですっきりしない
まあそれがドラマかな?
118名無しさんは見た!:02/08/05 23:31 ID:h7J8pqZQ
むしろキョウカタンと木が主役ですた
119名無しさんは見た!:02/08/05 23:32 ID:n4dse2sI
>>109
マイクが飲むとき京香タンが注意したあたり
120名無しさんは見た!:02/08/05 23:32 ID:jYQDZZek
人間はあまりにしばしば自由に幻惑されてはいないでしょうか。
自由をめぐる幻想があるからには、
幻想にたいする錯覚もまたおびただしい。

↑カフカ「ある学会報告」池内紀訳から引用。

なんかしらん今回のやつみて
思い出してしまったので書いた。
解釈とかはいまんとこ分らん。ただ思い出したので。

「自由とは病気だ・・・・」

121名無しさんは見た!:02/08/05 23:32 ID:BjoSBx/I
漫画のモンスターでも名前を消す事についてやってたな。
あれやられると自分の存在意義とか解らなくなるのね。
122名無しさんは見た!:02/08/05 23:32 ID:lzB6Yfp2
>>111
どう考えても青山は春樹大嫌いですよ
文学特にある種の批評及び文芸ジャーナリズムに詳しい人はわかると思うけど
123名無しさんは見た!:02/08/05 23:33 ID:wZOg5FR0
>>81>>82
それちょっと興味あるな。
124 :02/08/05 23:33 ID:S4gvoDpK
じゃあ通り魔もヤクのせいなのか?

125名無しさんは見た!:02/08/05 23:33 ID:B/q6RBhZ
>>84
なんだよ理解出来ないって。
なんでも理解出来ると思うなよ。
理解出来ないことを楽しめよ。
126名無しさんは見た!:02/08/05 23:33 ID:F4eoI7r1
みんなの妄想レスをみてると
エヴァの頃を思い出す
127名無しさんは見た!:02/08/05 23:34 ID:n4dse2sI
>>116
狂人というより廃人でしょう。先生の言うことなら
何でもきく、みたいな
128名無しさんは見た!:02/08/05 23:34 ID:Gt/cQiSL
>>111
あなたは誰とかいいかげん飽きたんだよ、それとそういう系の映画で
ビジネスしてる奴が多すぎ。
129lui:02/08/05 23:34 ID:Jl7Q/hq2
>>101
そりゃ監督が違うからねー。
ずっとよくなってきてるね。
130名無しさんは見た!:02/08/05 23:34 ID:5vz+dlRN
「カリスマ」のような1本のやんごとなき木の話ではなくて
無数のあたかも無名なようにしてある木々の話だと思うけど
あと、青山は木とか森だとかに良く例えるよね
ユリイカは大きな木だとか、月の砂漠は一枚の木の葉だとか
やっぱり「シェーディーグローブ」の森に近いと思う。
131名無しさんは見た!:02/08/05 23:34 ID:/Npc/CNw
 緑区を走っている時の曲の質問が多いので、取り合えず解答を

 「ツッパリハイスクールロックンロール投稿篇」か「横須賀ベイビィー」
のどっちか。これは間違いない。演奏は横浜銀蝿、たぶん横浜つながりだろう

 鈴木京香はどこか派遣社員のバイトにでもいったんだろ

 マイクの車にホコリがあったのは、特殊メイクさんの仕事だろ

 このドラマがよくわからないという人は、放送前に12チャンネルの
「愛の貧乏脱出大作戦」を見ておいた方がいい。すると、貧乏でダメなヤツは
何をやってもダメなことに気づく。
 そしてこのドラマを見ると、人生に意味なんかねーんだな、ということに気づく。
132名無しさんは見た!:02/08/05 23:34 ID:atjXYPQi
>>77
それは台詞が昔の言葉だからでしょ。
当節においてはキチンと意味がこもっていたと思われ。
芸術は何かを想像して感動するものではなくて、
その特性自体が直接、人を感動させるものだと思うよ。
133名無しさんは見た!:02/08/05 23:34 ID:NCo0LgNl
ほんと、今回は「何故そんな人を出した?そんな場面を書いた?」という
製作者の意図を考える前に
人物の行動の意味や心情を考えようとしてる人が多いのが
今回はちゃんと出来てた証拠かな。
ちゃんと出来た上で、面白いかつまらないかの判断が出来る。
前回までは、あまりにも「できていなかった」
134名無しさんは見た!:02/08/05 23:34 ID:nCQkZlO2
>>109
だから「前近代的なものは使わない」という台詞で
マインドコントロールするための
何らかのギミックがあることが示唆されているっての。
靴を履き潰すのが商売のマイクよりも京香の方が足腰が丈夫と言うのもありえん話。
そのあたりで「これはおかしい。不自然なことが起きている」と感じたぞ
135名無しさんは見た!:02/08/05 23:34 ID:jGt8Xcpj
色々な解釈の仕方があるって、素晴らしい
136名無しさんは見た!:02/08/05 23:35 ID:rASMUlNg
>>90
また朝が来て
137名無しさんは見た!:02/08/05 23:35 ID:lzB6Yfp2
>>130
シェイディーグローブか・・・
確かにアッチに近いかも
138名無しさんは見た!:02/08/05 23:35 ID:fGH4Wd/w
でもLSDなども十分前近代的だが・・・
139名無しさんは見た!:02/08/05 23:36 ID:kXV/fHfO
みんな、原田芳雄は?
140名無しさんは見た!:02/08/05 23:36 ID:Gt/cQiSL
>>133
そゆこと。今までは問題外。今回はつまらない。
141名無しさんは見た!:02/08/05 23:36 ID:2WknI+R0
こんなドラマがあってもいいけど
あんな宗教あったら怖い
洗脳とかさ
142名無しさんは見た!:02/08/05 23:36 ID:lzB6Yfp2
芳雄はどの映画でも同じ演技しかしない
143名無しさんは見た!:02/08/05 23:36 ID:n4dse2sI
【社会】横浜3人殺害、別居の夫を富山で逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028469865/
19番さんまんせー

>>139
(・∀・)カコイイ!
144名無しさんは見た!:02/08/05 23:36 ID:7VBCcO2Y
>>139
いつも通りでした
145名無しさんは見た!:02/08/05 23:37 ID:BjoSBx/I
>>134
山道でラバーソールってツッコミは無し…ですよねw
俺も同じような考えだった。
山を下山した直後の疲労した感じは少し異様だったし
146名無しさんは見た!:02/08/05 23:37 ID:jGt8Xcpj
>>141
あるんだよなぁ〜・・
147名無しさんは見た!:02/08/05 23:37 ID:F4eoI7r1
なんか聞き取りづらかったんだけど
[そんな前近代的なものは使わない」といった時の
そんなってなんだったの?
148名無しさんは見た!:02/08/05 23:37 ID:jYQDZZek
自由ではなく
出口を求める話
なのではないか。
149名無しさんは見た!:02/08/05 23:37 ID:cheMItEy
これは住基ネット反対のメタファー
150名無しさんは見た!:02/08/05 23:37 ID:vbqOQsnt
>>146
創がつく団体ですか?
151名無しさんは見た!:02/08/05 23:37 ID:Gt/cQiSL
>>141
実際の宗教はあんなだろ?
152名無しさんは見た!:02/08/05 23:37 ID:fGH4Wd/w
>>141
似たようなのはたくさんあるんだけど・・・
宗教にかぎらず・・・
153名無しさんは見た!:02/08/05 23:37 ID:5vz+dlRN
そんな=催眠術
154名無しさんは見た!:02/08/05 23:38 ID:USYD1VAe
マイクなら薬を盛られたことくらい分かりそうだが。
155名無しさんは見た!:02/08/05 23:38 ID:nCQkZlO2
>>138
いや、シャブって書こうとしたんだけど、シャブじゃ元気になっちゃうからさ(w
156名無しさんは見た!:02/08/05 23:38 ID:h7J8pqZQ
>>138
むしろ前近代というか現代ではないのかな?

LSDというかあの水筒はだれからもらったんだ?
緑のリュックも?
157名無しさんは見た!:02/08/05 23:38 ID:n4dse2sI
>>147
マイクが催眠術か?と聞いたところ
158名無しさんは見た!:02/08/05 23:38 ID:jGt8Xcpj
らりったのなら、
らりった時の画が欲しいなぁ。

視聴者へのヒントと言うことではなく、
ただ、らりった状態の映像って、ものすごいだろうなぁって思って。
159名無しさんは見た!:02/08/05 23:38 ID:lzB6Yfp2
とりあえず、今回の視聴率が知りたい
160名無しさんは見た!:02/08/05 23:38 ID:5vz+dlRN
>>149
2ちゃんねる反対のメタファーであるかもしれず
161名無しさんは見た!:02/08/05 23:39 ID:kXV/fHfO
ネネたん、吐いていたのもクスリのせい?
162名無しさんは見た!:02/08/05 23:39 ID:7VBCcO2Y
>>156
先生が用意したんだろう
163名無しさんは見た!:02/08/05 23:39 ID:Gt/cQiSL
>>156
出かける前に支給された奴じゃないの?
ねね以外は洗脳されてるからいつでも入れられるし。
164名無しさんは見た!:02/08/05 23:39 ID:vbqOQsnt
>>162
水筒なんか持ってこないもんなぁ
165名無しさんは見た!:02/08/05 23:39 ID:gCCJiBF+
木はマイクにあ〜ゆ〜ふうに見えるってことと思った。
て優香、CUT読んだ人はあのオチにうすうす勘付いてたんでは?
166名無しさんは見た!:02/08/05 23:40 ID:n4dse2sI
>>158
単に睡眠剤だったのかもしれない・・・
167名無しさんは見た!:02/08/05 23:40 ID:jGt8Xcpj


 は っ 、 地 球 教 だ っ ! !

168名無しさんは見た!:02/08/05 23:40 ID:Gt/cQiSL
>>161
自己嫌悪からだろ。
169名無しさんは見た!:02/08/05 23:40 ID:wv1ddPeh
どの人が樋口真嗣なんでしょか?
170名無しさんは見た!:02/08/05 23:40 ID:NCo0LgNl
宗教やら自己啓発の家捨て系のやつは
もっとみんなハッピーな顔してるとこが多そう。
社会と家族という悪のしがらみ捨てて幸せー、ってね。
あの連中は何故か知らんが暗すぎだなあ。
171名無しさんは見た!:02/08/05 23:40 ID:wZOg5FR0
>>111
>金持ちの娘を社会に連れて戻した事は果たして良かった事なのか?
これすげぇひっかかった。確かにそうだよね。いいことだとか悪いことだとか・・・。この話で重要なポイントだと思う。

卒業したやつは『やりたいことを見つけた』でも、それは殺人。→悪いこと
マイクの『とりあえず、今俺がやりたいことは(依頼された)女を連れて帰ることだ!』→いいことなのか?わるいことなのか?真実はマイク次第。
おおつかねねサンとマイクの『私のやりたいことは自殺すること・・・・・・・それはいいことじゃねぇな』→マイクの言うとおり自殺なんていいことではない。

『やりたいこと』っていうのが果たして「いいこと」なのか「わるいこと」なのかそれがテーマなような気がしてきた。
172名無しさんは見た!:02/08/05 23:41 ID:da7faUAP
>>134
>>京香の方が足腰が丈夫と言うのもありえん話。

日曜になると駅のホームでザック背負ったおばちゃん集団をよく見る。
また自身の経験からタバコ吸ってる奴にゃ山道はキツイだろなと…。
173名無しさんは見た!:02/08/05 23:41 ID:Gt/cQiSL
>>169
通り魔。質問しすぎ。
174名無しさんは見た!:02/08/05 23:41 ID:n4dse2sI
>>161
周りがキチガイなことに気付いたから
175名無しさんは見た!:02/08/05 23:41 ID:kXV/fHfO
ネネたん、吐いちゃったから洗脳解けたのかも?
176名無しさんは見た!:02/08/05 23:41 ID:jGt8Xcpj
銃器ネットとは関係ないと思う。

どちらかというと、銃器ネットの方が、このような物語を思い起こさせる
177名無しさんは見た!:02/08/05 23:41 ID:vbqOQsnt
>>170
クスリが切れてたんじゃないの?
178名無しさんは見た!:02/08/05 23:42 ID:tzHEb83p
>>165
CUTなんて書いてあったの?
179名無しさんは見た!:02/08/05 23:42 ID:NCo0LgNl
>>171
本気で言ってるのか…?
180名無しさんは見た!:02/08/05 23:42 ID:LPrN4Q/0
>>173
ありがとうございました。
181名無しさんは見た!:02/08/05 23:42 ID:CKYuzNUP
まぁ、ベタな話ではあるな。

あの世界と外の世界の境界線の危うさを問うた作品だろ。
我々も様々な情報のなかで、どこか洗脳されてるもんだ。
182名無しさんは見た!:02/08/05 23:42 ID:wZOg5FR0
>>171
自己レス。違うような気もしてきた。
183名無しさんは見た!:02/08/05 23:42 ID:gCCJiBF+
>>171
だから、マイクは「あなたは?」と聞かれても
何も答えられなかったのかな〜?
184名無しさんは見た!:02/08/05 23:42 ID:jGt8Xcpj
何が正しいかなんて・・
寝ます
185七生報:02/08/05 23:43 ID:ZLQ699sZ
今日のは良かったねぇ。
意味わかんなかったけど、許せる。

さて、これで、石井、コックスも楽しみだ。
186名無しさんは見た!:02/08/05 23:43 ID:XCvOUzsU
やっべー 寒気した。久々に。
187名無しさんは見た!:02/08/05 23:43 ID:h7J8pqZQ
俺としてはマイクの●に笑ったが。
ところであの森で迷うシーンに何か黒い線が走ったんだが
俺のテレビがおかしいのかな?
188名無しさんは見た!:02/08/05 23:43 ID:BjoSBx/I
>>111
>金持ちの娘を社会に連れて戻した事は果たして良かった事なのか?

たしか最後に金(依頼料)を貰った時のマイクの顔が強張ってた。
なんかいつものマイクなら金を得て喜ぶのに…
やっぱそういう部分で今回の依頼を成功させた事にたいしての
自分で良いか?悪いか?決めれない部分があるのでは?
189名無しさんは見た!:02/08/05 23:44 ID:KV0V5IIn
>>59
モロにキリストのイニシエーション@オウム真理教じゃん
190名無しさんは見た!:02/08/05 23:44 ID:X4a7OXJ9
途中でマイクが喫茶店?に逃げるとき、
コーヒーのブラックを頼むわけだけど・・・

そのときすでにマイクは薬物入ってたんではないのかな
191名無しさんは見た!:02/08/05 23:44 ID:fGH4Wd/w
年は取りたくないな・・・
なんか盛り上がらない・・・
いろんな話のつぎはぎにしか思えなかった・・・
青山真治が世界受けいいってのは、信じられない。
192名無しさんは見た!:02/08/05 23:44 ID:Xbrigygd
ここが似非インテリが集うスレですか?
193HELMUT:02/08/05 23:44 ID:QpvaeR5U
面白かったよ。でも濱マイクのキャラ設定借りて、青山真治が好き勝手
やったって感じだから、“ハードボイルド”濱マイクとしての当たりは
依然無しだな。
それと俺もやはり見ながら「ノルウェイの森」を思い出しました。
194名無しさんは見た!:02/08/05 23:44 ID:nCQkZlO2
つーか、プリズナーNO.6だよな、これ。
NO.6がマイクで、NO.2が京香。
195名無しさんは見た!:02/08/05 23:44 ID:B/q6RBhZ
>>132
確かに芸術というものはある種の型というものに移行していくものだと思う。
しかしそこに観る側に委ねる所が無ければ成り立たないのも事実かと思われ。
196名無しさんは見た!:02/08/05 23:45 ID:fGH4Wd/w
とりあえず、岩松と石井に期待。
197名無しさんは見た!:02/08/05 23:45 ID:dPzvIjqh
最後の金融屋はいらないっぽい
198名無しさんは見た!:02/08/05 23:45 ID:jGt8Xcpj
>>192

違います
199名無しさんは見た!:02/08/05 23:45 ID:BjoSBx/I
>>191
思わせぶりな発言するなら
その君の知識をこのスレで出した方が良いよ。
200名無しさんは見た!:02/08/05 23:46 ID:5vz+dlRN
原田よしをに「濱さん」いわれて「マイクです」言い返すマイク。
鈴木きょうかに「あなたは」いわれて何も言えないマイク。
山本まさしに「マイク、マイク」いわれて戻ってくるマイク。
201名無しさんは見た!:02/08/05 23:46 ID:Nf7w5aua
あんたらみんなさ 要は暇コイテル
だけだろ。って言うマイクのセリフ
が…
202名無しさんは見た!:02/08/05 23:47 ID:Gt/cQiSL
>>198
否定したらあかんぜよ。認めてもあかんけど。
203名無しさんは見た!:02/08/05 23:47 ID:wZOg5FR0
>>194
もういいよ。『自分は映画とかドラマとか全般的に知ってますよぉ』的な発言はw
>>179
なんで?やっぱ違うかねぇ?
204名無しさんは見た!:02/08/05 23:47 ID:pfoyr1m3
この手の話をファンタジックに片付けるのはやめてもらいたい。
現実は大変なんだから。
現にこのドラマでも人が死んでいる。(大塚ねねは知らないが、事件が起きている)
205名無しさんは見た!:02/08/05 23:47 ID:Gt/cQiSL
>>201
俺らにでも言ってると?
206名無しさんは見た!:02/08/05 23:47 ID:NCo0LgNl
マイクがマズー、な顔をしたのは、
一緒に山を降りたものの、あの娘の心はまだ山の中にいる、
ってことを知ってたからじゃないのかい。
しかしこんなことまで考えさせてくれるなんて。
大して面白くなかったけど、今までに比べれば…
これで来週以降は期待ができるってもんだ。

>>194
ぬは、懐かしいね。ぼよよーん
207名無しさんは見た!:02/08/05 23:47 ID:jGt8Xcpj
>>197
最後の金融屋がいたからこそ、現実の世界に戻れたと思う。
金融屋=現実とつながるドア
208名無しさんは見た!:02/08/05 23:48 ID:aYHZ5TDz
寧々とマイクはやったんですね?
209109:02/08/05 23:48 ID:IrhxYNUq
いや、だからさ「水筒に麻薬を混入」って直接的なフリは無かったでしょ?
確か水筒は出発時からマイクがずっと持ってたよね
フラフラ下山は単に登山で疲れたせいって解釈も出来るし

まあ京花が催眠を否定したから残るは麻薬って読みは妥当だと思うけど
そこまで視聴者に現代裏社会に対する知識とそこからの連想を
要求しちゃったら、説明不足なドラマって批評は免れないと思う

そういうドラマだ、というスタンスで作ったなら別だけど
210名無しさんは見た!:02/08/05 23:48 ID:7VBCcO2Y
>>208
準備は万全だったようですから
211名無しさんは見た!:02/08/05 23:48 ID:FBx3Z8Bw
>>200
浮遊→帰着 パターンっすね。
212名無しさんは見た!:02/08/05 23:49 ID:KV0V5IIn
>>194
プリズナーとは違うと思うが。
この集団はカルトの特徴を完備してるから安易ないわゆる「自分探し」の末路を
分かりやすく示してると見るべきかと。
213名無しさんは見た!:02/08/05 23:49 ID:Gt/cQiSL
>>204
そうそう。204さんが俺の言いたい事全部言ってくれた。
214名無しさんは見た!:02/08/05 23:49 ID:MMVtEFsd
結局マイクが「やりたかったこと」って何だったの?
215名無しさんは見た!:02/08/05 23:49 ID:wZOg5FR0
>>204
大塚ねねは救急車という点から死んでないと予測したけど・・・。
216名無しさんは見た!:02/08/05 23:49 ID:n4dse2sI
施設の入居者= 引き篭り2ちゃんねらー
京香先生   = ひろゆき

マイク     = 2ch初心者
217名無しさんは見た!:02/08/05 23:49 ID:nCQkZlO2
>>203
なんで?
構造をわかりやすくしてるだけじゃん?
218名無しさんは見た!:02/08/05 23:49 ID:97FYO0Us
このスレでプリズナーNO.6知ってるヤシは少ないだろう > 194

# 人を番号で呼ぶという設定はシャレだろうね
219名無しさんは見た!:02/08/05 23:50 ID:vbqOQsnt
>>209
むしろ淡々と説明されたら興醒めするという罠
ある程度は時間的制約もあっただろうがね
220名無しさんは見た!:02/08/05 23:50 ID:ZMp29qTf
>>209
>麻薬って読みは妥当だと思うけど
>そこまで視聴者に現代裏社会に対する知識とそこからの連想を

いや普通の考えだと思うけど。
あんたって結構変ですね。
221名無しさんは見た!:02/08/05 23:50 ID:7Nu89966
よく出来てたと思うけど、こうゆう宗教とか絡んでくるハナシ最近食傷ぎみ。
生きる事がテーマだったらもっとストレートにやって欲しかったなあ
つか全然濱マイクじゃないな今日のは…
222 :02/08/05 23:50 ID:e4zITYIS
最後あの金持ちの親父が、マイクに「はじめお前なんて言ってたっけ」
って言ってたよね。なんて言ってたっけ?
223名無しさんは見た!:02/08/05 23:50 ID:gCCJiBF+
プリズナーNO.6はビデオ屋でレンタルできますか?
224名無しさんは見た!:02/08/05 23:50 ID:1TGEZgLA
>>216
同意。
225名無しさんは見た! :02/08/05 23:50 ID:3exP5524
津田完治は赤ジャージ?
226名無しさんは見た!:02/08/05 23:50 ID:n4dse2sI
あ、わかった


「千と千尋の神隠し」ですね!
227名無しさんは見た!:02/08/05 23:51 ID:5vz+dlRN
>>176
わからん…。
228名無しさんは見た!:02/08/05 23:51 ID:B/q6RBhZ
宮崎あおいたん見たかったな−、、、、。
229名無しさんは見た!:02/08/05 23:51 ID:KAOdHDZD
>207
確かに。あの金融屋出てきたときなんかホッとしたよ。
230名無しさんは見た!:02/08/05 23:52 ID:5vz+dlRN
金持ちの娘があおいたんだったら良かったね!
231名無しさんは見た!:02/08/05 23:52 ID:/Npc/CNw
 今回の監督が俺たちに一番訴えたかった事は、
「サントリーの純生発泡酒に出てる女が笑った表情って、石田ひかりに似てるよな」
ってことだと俺は思うよ。
 
 まぁ、芸術なんてそんなもんじゃない。丸山健二が、「小説なんて誉めようと思えば
いくらでも誉められるし、けなそうと思えばいくらでもけなせる」なんてこと言ってたな。
232名無しさんは見た!:02/08/05 23:52 ID:FFAMSHMI
>>222
「お名前なんでしたっヶ?」
っていってたんじゃないの?
233lui:02/08/05 23:52 ID:Jl7Q/hq2
>>171
なるほど。でも私の意見としては自殺する事が一概に「わるい事」なんてのは
所詮今まで存在していた社会的価値観だろうと。
そう言った今までの社会的フレームが揺るいでいたのがお金を貰った時の微妙な
マイクの表情。
んでそのフレームが変わっちゃったのが再び山荘を訪れてイスに座り
笑っていた時のマイクかな。なんて。
234名無しさんは見た!:02/08/05 23:52 ID:18NocxVX
小説化されそう。
235名無しさんは見た!:02/08/05 23:53 ID:wZOg5FR0
でも、何だかんだいって引き込まれたよね。
普通に面白かった。みんなのレスも今までにないものを感じる。
236名無しさんは見た!:02/08/05 23:53 ID:j75edYCP
>>222
「お前名前なんて言ったっけ?ねぇ探偵さん」じゃなかった?
237名無しさんは見た!:02/08/05 23:53 ID:Gt/cQiSL
>>231
同意                            できない
238名無しさんは見た!:02/08/05 23:53 ID:jGt8Xcpj
>>231
結局、好きか嫌いかで分かれそうだなぁ・・
239名無しさんは見た!:02/08/05 23:54 ID:5vz+dlRN
>>232
そうそう、あそこでも何も答えられず。森へ
240名無しさんは見た!:02/08/05 23:54 ID:n4dse2sI
千尋 → 千
マイク → 57番

施設 → 湯屋
カオナシ → 施設の連中
241名無しさんは見た!:02/08/05 23:55 ID:n4dse2sI
映像に赤みがかかっているのも

「千と千尋・・・」を意識したと考えられる
242一つの解釈:02/08/05 23:55 ID:Y2GerNXY
施設、森、京香などとのやりとりすべてがメタファー。
インターネットまたは似たメディアに入り込んでヒッキーになった女性を
連れ戻すという話。

いつ止めるのも自由なのだけど、どうしても戻ってきてしまう世界。
人はなぜか、番号や記号で呼ばれる。
バーチャルな世界で「やりたいと思ったことこと」を現実の世界に持ち
込んでしまうと、破滅しかねないことがある。

ネットワークの奥に入り込むと、どこかでまさに自分のような姿でくわす。
そこにいざなってくれた人は神出鬼没。時に神様、時に悪魔。
つい昨日まであったサイトも人も、突然消えうせることがある。

まるで2chだな
243名無しさんは見た!:02/08/05 23:55 ID:5vz+dlRN
ベルリンで上映した長い編集のほう劇場公開しないかなあ。
244名無しさんは見た!:02/08/05 23:55 ID:ZMp29qTf
「お前名前なんて言ったっけ?ねぇ探偵さん」

ここの部分がまたマイクを山荘へ行かせたのでは?
戻ってこない。
と思ってたのに、また行ってします。
山荘での出来事自体が麻薬に似た物ようで
最後に笑ったのは現実と虚実との狭間で
空虚な物を感じたから?それとも現実の方が自分には良かったから?
245名無しさんは見た!:02/08/05 23:56 ID:B/q6RBhZ
音楽はまぁまぁかなー。
ユリイカでもろジムオルークの曲持って来た時は少し引いたけど。
作品が良いだけにあまり自分の趣味に走って欲しくは無いな〜。
音響、エレクトロ、好きなんだろーね。
24654:02/08/05 23:56 ID:mhLnyigs
>>64
観る人によって解釈が変わるから、こうだ!とは断言出来ません。

今は混乱して整理出来ない部分が多いんですけど、
この作品は同じ自分探しでも「救済」ではなく、その対極にあるものだと思いました。
247名無しさんは見た!:02/08/05 23:57 ID:7VBCcO2Y
>>243
DVDで観られるんじゃない?
248名無しさんは見た!:02/08/05 23:57 ID:Gt/cQiSL
>>242
うまいなぁ…
249名無しさんは見た!:02/08/05 23:57 ID:vbqOQsnt
>>242
それも説得力があるんだけど
借金取りはあれか、ダイヤルアップ時代の電話代か?
25064:02/08/05 23:57 ID:mhLnyigs
>>246>>54宛てね
251名無しさんは見た!:02/08/05 23:57 ID:jGt8Xcpj

今日の終わり方がこんな形でも

来週もマイクは平静な顔して活躍します。
252名無しさんは見た!:02/08/05 23:57 ID:FFAMSHMI
やっぱりさー銃器ネットに対するメッセージだろうと
253名無しさんは見た!:02/08/05 23:58 ID:7VBCcO2Y
これ撮ったのって半年以上前?
254名無しさんは見た!:02/08/05 23:58 ID:vbqOQsnt
>>252
時期的にみればねぇ。
255名無しさんは見た!:02/08/05 23:58 ID:n4dse2sI
>>242
鬱だ、寝よう・・・
256名無しさんは見た!:02/08/05 23:59 ID:18NocxVX
つまり、
「マイクが不思議な出来事を体験した」
って事。
257名無しさんは見た! :02/08/05 23:59 ID:qtuHIhjO
マイクがやりたかったことってなんだ・・・?
じゃあ、オレのやりたいことって何だろう。
ってふうに考えてみた。
もちろんそれはここには書かない。そして笑うだけ。
258名無しさんは見た!:02/08/05 23:59 ID:5vz+dlRN
結局自分自身がこれでもかってくらいに刻まれちまった木になるってことを望んでいた、
つまり虚実(森)の中のあたかも匿名の木々としては生きていけないってのを知ってしまって笑うしかなかった。
259名無しさんは見た!:02/08/05 23:59 ID:cheMItEy
そろそろ飽きてきたな
260名無しさんは見た!:02/08/06 00:00 ID:SgrGlPyn
>>252

マジレスするとそれは無いと思う。
人間を数字として呼ぶ物語は是までに沢山あって、
今日のマイクもその一つ。

銃器ネットに反対する人は、やっぱりこういう物語を想像しちゃってるのかな?
261名無しさんは見た!:02/08/06 00:00 ID:qZZPX6rR
>>59天才!急にこの回好きになったょ(ワラ山で水飲んでたのも薬物乱用で喉乾いてたって事ね!ぁと吐き気とか。戻りたくなる=依存してる。って事やね!木歪んでみぇたんだ!ほぅほぅ!!59に感謝☆
262名無しさんは見た!:02/08/06 00:00 ID:HLsQ6BSC
>219-220

いや、フリって凄く大事だと思うけど
出ないと予定調和のドラマになっちゃうでしょ

せめて水筒を施設側の人間が手渡すとか
京香が薬を入手する力のある人間だって伏線が欲しかったわけよ
ラストで”数日後の施設”に誰も居なかった説明、伏線無しで出来る?
263名無しさんは見た!:02/08/06 00:01 ID:AMBOp7Es
>>259
第1話から飽きてます。
264名無しさんは見た!:02/08/06 00:01 ID:5V2DZ8BR
理屈はどうでもいい。
観たいのはテレビドラマ。
265名無しさんは見た!:02/08/06 00:01 ID:r9QEcEbF
何回で理解しづらいのが高尚って
雰囲気があるのはどうだろうか?
266名無しさんは見た! :02/08/06 00:01 ID:FOchjYuY
ネネタンがゲロしてたのは、もしや通り魔にやられちゃってご懐妊?
やりたいことやっちゃったんででてったの?
ネネタンの絵かいてたよな。違ったっけ?
267名無しさんは見た!:02/08/06 00:02 ID:SgrGlPyn
>>262
説明する必要すら無いと思う。
ラストは特に。
268名無しさんは見た!:02/08/06 00:03 ID:znMJbw9W
でもとよた魔捕はなしでしょ。
269名無しさんは見た!:02/08/06 00:03 ID:SgrGlPyn
理解できるドラマが全てという考えもどうだろうか?
270名無しさんは見た!:02/08/06 00:03 ID:yqZe2gI+
>>242
それだったら、全編AAの紙芝居で見てみたかった
271名無しさんは見た!:02/08/06 00:03 ID:2JzqSSW8
何で最後笑ったんだろ?どう思います?
『(先生の事を思い出し)俺に似ている木?・・・・・・(想像して)こんなんか?はははははははは』
かな?

麻薬説で逝けば
『(引出しの奥に薬を発見)あれは幻覚だったのか?どんなんだっけ?・・・・・・(思い出して)ははははっはははは』

麻薬説パートA
『(実は中毒症状が出てきて先生に合いに行った)だから、先生はまたココにくるっていってたのかぁ・・・。あった薬だ!(一粒飲んで)・・・これだ!たまんねぇなぁ!!!
ははははははあはははははああははは!まぁーーーーーーーーーーーーーーーーた、俺に似た木がでてきたぁ!!!!!!!!!ぶははははわああはははっはははっはーーー』
272名無しさんは見た!:02/08/06 00:04 ID:DHgK/ka7
>>262
それが映像になってたら醒める
273名無しさんは見た!:02/08/06 00:04 ID:SgrGlPyn
誰か、マイクのフラッシュ作ってくんないかな。
ばかばかしいやつ
274名無しさんは見た!:02/08/06 00:05 ID:oJ5ziOF2
>>262
単にそのあたりは尺の問題では?

ラストについては、そりゃもう「予定調和」そのものだよ。
275名無しさんは見た!:02/08/06 00:05 ID:Pe5PCZol
最初は何故木が自分に似ているか解らなかったが、ラストで「そういや、確かに確かに似てるよな」と思って笑ってしまった。
276名無しさんは見た!:02/08/06 00:05 ID:/73WK0LC
191さん。204です。そうですね。みんな若いんですね。
十数年ぐらい前はこういうこと、ぐるぐる考えていたように思います。
でも、青山監督って同世代だよな…。(191さん何歳かわからないのにすみません)
277名無しさんは見た!:02/08/06 00:05 ID:tR3eJy8R


 ● だ け が 心 に 残 り ま し た 
278名無しさんは見た!:02/08/06 00:06 ID:saPkctWm
同人投稿再現型ドラマ 「私立探偵濱マイク」!
279名無しさんは見た!:02/08/06 00:06 ID:ZdLY4V8n
そういや朝食も、トレーに乗せられ用意されてたものを口にしてるってのもね。
280名無しさんは見た!:02/08/06 00:06 ID:SgrGlPyn
>>277
それもまた一興。
281名無しさんは見た!:02/08/06 00:06 ID:SfZ/wP9o
番号で呼んでたのはカルトでよく用いられる手法である「名付け」と
呼ばれる行為。
オウムも信者にウッパラバンナーとかマンジュシュリーミトラとか名前を
つけてた。
これは外界から遮断して内部の価値観を刷り込むときにとても有効だから。
カルトはいかに外の世界が抑圧や規制に充ちているかを説き、自分たちが
自由、とりわけ「真の自由」を享受しているかを説く。
でも実はぜんぜん自由じゃなくてかえって束縛されている。
教祖は信者に自分で答えを見つけろと言うが、あらかじめ定められた答え
以外のすべての答えを拒絶することで結果的には信者が辿り着く答えを
限定してしまう。
この手法は自己啓発セミナーで使われる手法のすべての根幹を成している。
典型的なカルト集団だったよ。今回の舞台。
282 :02/08/06 00:07 ID:vECcBpuV
>>262
その手のカットが入ってリャ全然印象が違ってくるな
>>274
そのあたりDVD版に注目だね
・・・・って買うのかよ、オレ(W
283名無しさんは見た!:02/08/06 00:07 ID:HLsQ6BSC
>267,272
解釈のための議論が出来なくなるから?
秘密故の魅力ってこと?
284名無しさんは見た!:02/08/06 00:07 ID:SgrGlPyn
さて、そろそろ前に進まないか?

来週のマイクは・・
ともかく、9話が楽しみ
285名無しさんは見た!:02/08/06 00:08 ID:OmKKpfJh
アダルトチルドレン(AC)の自助グループとか、今日の話と似たヤバさがあるらしいね。
生き辛さを感じる人々が集まって、そう感じる原因である、過去のトラウマ(親に虐待された、とか)
を語り合うことで、そのトラウマを克服し、本当の自分を取り戻す、ってのがグループの趣旨なんだけど、
実際は、親や世間に対する悪口の言い合いになって、憎悪感がさらに増すばかり。
しまいには、親や世間を憎むのが本当の自分の姿だ、となる。
で、社会への適応はますます難しくなり、ずっとそのグループを抜けられなくなる、という具合。
グループを指導している精神科医は善意だからよけいタチが悪い。
286名無しさんは見た!:02/08/06 00:08 ID:G3jro6TO
個人的に麻薬説2を指示したいが
287HELMUT:02/08/06 00:09 ID:l3EmfdXm
>>262
説明的なカットがあったらくどいと思うし、マイクがもどる時には誰も
いないんだろうなというのは流れで読めたと思うが。
俺は森だけが残ってるんだろうと思ってた。
288名無しさんは見た!:02/08/06 00:09 ID:r9TPqM0Y
今日の宗教っぽいのが面白かったなら、次々回の石井の
邦画「エンジェルダスト」とかも面白いかもな。
あっちの方が好きだけど。
289名無しさんは見た!:02/08/06 00:10 ID:JhxxjWqa
序盤で必死に「マイクです!」って言ってたのも伏線だたのかと
今になって思いけり。
290名無しさんは見た!:02/08/06 00:11 ID:AMBOp7Es
>>285
それ、最悪だな。
291115:02/08/06 00:11 ID:JMY/tIBS
最悪だと思いますよ。200さんの方面で考えたらよいかと。
292名無しさんは見た!:02/08/06 00:11 ID:3o0icfC1
こーゆー禅問答みたいな話って簡単に作品の良し悪しを
判断できないから、お徳だよな・・。
ここで熱く語っている連中も結局、京香に洗脳されてるだけかもヨ。

ちなみにオレも大塚ネネが出てきた瞬間にノルウェーの森を思い出した。
けど、比較の対象にプリズナーを持ち出すのはプリちゃんに失礼。
アレは同じ不条理を描きながらちゃんとエンターティメントになってたし。

くさしてごめんよ。
オレは高尚な観念論よりやはり生身の人間のドラマが見たいだけ
の俗物だからさ(ボソッ)。

ノルウェーの森
293?@:02/08/06 00:12 ID:a0qm4EJK
ねねが下呂ったのはつまり環境に適応させる事を放棄したって事じゃ無いかな。
そしたら今まで適応させようとしてた世界が陳腐な物だったと。
そして笑いが止まらなくなったと。
294名無しさんは見た!:02/08/06 00:12 ID:2JzqSSW8
>>289
なるほど。
自分が誰なのか、なにをやりたいのか、結局何か見つけたのだろうか?最後のセリフはなんだっけ?それに関連付いた感じじゃなかった?
295名無しさんは見た!:02/08/06 00:12 ID:tl/sBuUC
DVDにはネネタソの濃厚濡れ場が収録される模様
296名無しさんは見た!:02/08/06 00:13 ID:SfZ/wP9o
プリズナーも最終回はアレだったわけだが
297名無しさんは見た!:02/08/06 00:13 ID:2l3OG9Pz
>>285
精神医って知り合いにいないんだけど
知り合いの医者に聞くと、みんな精神的なものから内蔵やられてるらしいね

どういう状態かなんとなくわかるよ。
298名無しさんは見た!:02/08/06 00:13 ID:dwKY1GmM
 今回、青山監督が俺たちに伝えたかった事は、
「モーニング娘からゴマキが脱退する事と、
黒田アーサーと安達由美が付き合ってるぞ」
 この二つだろうな。

 それにしても、最後のマイクの笑い方は演技下手だな。もっと腹を抱えて、
わっはっはってわかりやすくやった方がいいと思ったよ。
 あと季節感の出し方がヘタだな。あの施設の時の食事をそうめんにすれば
よかったのに。
 マイク「あれっ、薬味のネギが少ねえよ、あっ、ショウガついてねえじゃねえかよ」
  男 「ぼくのネギをあげるよ。ショウガは先生に頼めばもらえるよ」
   
 そのショウガを探しに森に入っていって、マイクがヒキコ森になれば、
素人でもなっとくできるストーリィーになってたのにな。

 
299名無しさんは見た!:02/08/06 00:13 ID:geji/sxB
>>269
世の中のものが全部理解できると思っているあなたの
その若さがまぶしいです。
300名無しさんは見た!:02/08/06 00:14 ID:geji/sxB
ごめん、間違えた。
>>299>>265へのレスです。
301名無しさんは見た!:02/08/06 00:14 ID:SgrGlPyn
>>295
でも、それならさぁ、長塚京三と夫婦役で共演している映画のほうがエロいよ。

容疑者の夫をかくまいながら、恋人と情事を繰り返すという・・・
見られているのを感じながらの性交とか・・

おおっと、はなぢが・・
302名無しさんは見た!:02/08/06 00:15 ID:7fIArHpX
>>298
いや、保田の脱退まではまだ半年アルからあんまり感傷的になるな、ってことだろ
303名無しさんは見た!:02/08/06 00:15 ID:Pe5PCZol
あんまり、自己解説したら叩かれそうだが
麻薬というか、幻説かもしれないと思った。。
一度卒業したら帰ってこれない>もう一度たずねても誰もいない
304名無しさんは見た!:02/08/06 00:15 ID:AMBOp7Es
>>292
俺は京香に洗脳されたのではなくねねたんにせんのうされますた
ハァハァ…
305名無しさんは見た!:02/08/06 00:15 ID:SNrIWN8n
ネネが吐いてたのは自殺願望からだと思ったが・・・
食べるって生きることじゃん
生きる気力が無くなるっていうか生きたくない!って思うと
食べても吐いちゃうんだよマジ
306名無しさんは見た!:02/08/06 00:16 ID:kGeNnxB3
>>292
今回はその禅問答が出来るだけマシな出来なんすよ。
前回までは「監督に脚本家、何考えてんだゴルァ」でしたから。
小麦と卵と牛乳を適当にかきまぜた奴出されても
ケーキの味は語れない。
今回は、美味いか不味いかはともかく、やっとケーキが出てきたんすよ。
味や形について話をすることと、ケーキが美味いか不味いかという話を
混同しないようにしなきゃね。
307名無しさんは見た!:02/08/06 00:17 ID:Bgljgf6X
ああ、そうだ。
前回までの濱マイクすごくイヤだったんだけど
取巻きや妹に囲まれて、探偵マイクが世界の中心になってるような
物語作りって、ある意味今回の施設の内部みたいで
(外部を拒否して、同質のものしか受け入れない世界)
スゲー気持悪かったんだよね。
たかが探偵一人いなくなってなんで新聞にのってんだよ!
今までのマイク=京香タン 
今回はマイク一人が異質な存在で、他の世界に乗り込んでいく
っつーのが良かったなー
取り込まれかけてたけど(w
308名無しさんは見た!:02/08/06 00:17 ID:7fIArHpX
>>306
ケーキの例えは要らない
309名無しさんは見た!:02/08/06 00:17 ID:J3l2jw41
麻薬説がでたことで、一応落ち着いたようだな
310名無しさんは見た!:02/08/06 00:17 ID:jrIampg/
今回はレギュラー陣がマイクと借金取りだけだったから面白かった。
311名無しさんは見た!:02/08/06 00:18 ID:SgrGlPyn
キャストがいい感じに絞られてた
312名無しさんは見た!:02/08/06 00:18 ID:AMBOp7Es
寧々に萌えた奴…
313 :02/08/06 00:18 ID:WuLR/vic
今日は本当に良かった。すっきりしない展開だけどね。
今回は音楽が良かった、エレクトロニカだねぇ。
それに前スレに途中の歌がphewだって書いてあったけど、
こんな時間のドラマに山本精一使ってええんかいな(w
とりあえずphew(?)が良かった今度CD買おうかな
314名無しさんは見た!:02/08/06 00:18 ID:x3xjSLqU
来週はどんな話難題?
315名無しさんは見た!:02/08/06 00:19 ID:ZOqWlKnd
お前らこれでも見て汁出せ

http://www2.ttcn.ne.jp/~yuyu/suzukikyo006.jpg
316名無しさんは見た!:02/08/06 00:19 ID:SgrGlPyn
>>301
は『笑う蛙』という映画です。
317名無しさんは見た!:02/08/06 00:19 ID:JMY/tIBS
麻薬説じゃあ落ち着かん。
318名無しさんは見た!:02/08/06 00:19 ID:2JzqSSW8
マイクと借金取り以外のオリジナルキャラクターが出てこなかったって結構キーポイントだよね。
自分がマイクの目線で謎を追っていくことが出来た。結局謎は解明できなかったけど。
319名無しさんは見た!:02/08/06 00:19 ID:GZYCSWMp
>>206
>これで来週以降は期待ができるってもんだ

なんでだよ
また来週から監督変わんだぜ
青山は今回だけだし
320名無しさんは見た!:02/08/06 00:19 ID:SgrGlPyn
そうそう。来週の話題に行こう
321名無しさんは見た!:02/08/06 00:19 ID:znMJbw9W
>>307
うんうん。せっかくいろんな人が演出するんだからもっと違う視点があってもいいよね。
322名無しさんは見た!:02/08/06 00:20 ID:oJ5ziOF2
>>298
おおい、これは冬の物語だぞ。
そうめん食ってどうするよ(w
それよりも屋外で人物の息が白くないのが凄く気になった。
いつごろの撮影?これ。
323名無しさんは見た!:02/08/06 00:21 ID:7fIArHpX
>>322
息は白くならないけどマフラーが欲しい季節
324名無しさんは見た!:02/08/06 00:21 ID:8n8XJHUO
大塚ねねの写真は母親じゃないの?
性的なものにものすごく嫌悪感を覚えるしつけ(生理=雌の証拠とか)されたのかと。
写真が破れているのはそこから離脱した決意の表明。
眼に穴が開けられていたのは、「見えないように」。
マイクと寝たことで吹っ切れた、と思ったけど、一緒に外に出る
はずだったのにいつまでも迎えに来てくれなくて不安になった。

ってことでどうでしょう?

「固有名詞は禁止です」
っていうセリフがよかったな。
おい、これまでの世界観全否定ですか、って。
番号制だけだとよくあるって感じだけど、あれで最初の名前言い直すくだりとか
すごい引き立ったと思うけど。
325名無しさんは見た!:02/08/06 00:22 ID:Ov04PpuJ
幻の押井守版ルパンIII世が、確か今日のマイクと
似たようなストーリーになる予定だったはず。
バベルの神殿に盗みに入ったルパンが様々な幻想的体験をして、
しまいには自分の実在や、現実と幻想の間を彷徨うというストーリー。

ただし、当然のことながらモンキーパンチに却下された。
「それはルパンじゃありません」と。

今日のマイクも、果たしてマイクでやるべきだったのかという
疑問がつきまとった。まぁ、あそこまで潔く別の話にしちゃってると、
爽快感すらあるけど。
326名無しさんは見た!:02/08/06 00:22 ID:tl/sBuUC
>>318
これ撮った時って、まだレギュラーキャスト決まって
なかったのでは?
関係ないか。
327名無しさんは見た!:02/08/06 00:22 ID:SgrGlPyn
解説を求める奴、解説を与える奴
328名無しさんは見た!:02/08/06 00:22 ID:INJsAbxh
>>285

もしそういうのがあるとしたら、それは指導者が悪いね。
329名無しさんは見た!:02/08/06 00:22 ID:GZYCSWMp
330名無しさんは見た!:02/08/06 00:22 ID:fn7S9aoP
青山って好きじゃねーと思ってたが今日の濱マイク見て日本映画界じゃ
いい方なんだと正直思った(w
他の監督酷すぎるぞ。来週の岩松了も期待。
331名無しさんは見た!:02/08/06 00:22 ID:USo9cQyS
最後だけ見たけどアレは何だったんですか??

訳わかめですた
332名無しさんは見た!:02/08/06 00:23 ID:SNrIWN8n
金沢自然公園なんて超ローカルネタが出てきたことにワラタ
横浜市民じゃないとわからないって
333名無しさんは見た!:02/08/06 00:23 ID:tl/sBuUC
>>325
そのルパン見て〜な〜
334名無しさんは見た!:02/08/06 00:23 ID:7fIArHpX
>>331
全部観て出直してきてください
335名無しさんは見た!:02/08/06 00:24 ID:SgrGlPyn
濱マイクにも(狼)と(羊)がいるかもね
336名無しさんは見た!:02/08/06 00:24 ID:GZYCSWMp
>>324
固有名詞についてはリトルモアでの中原昌也との対談で
固有名と戯れるっつーのは文学が小島信夫や高橋源一郎がとうの昔にやった事だ
というのでマルコヴィッチの穴を批判してたけど
そういう考えに基づいてるのでしょう
337名無しさんは見た!:02/08/06 00:25 ID:keumuQCF
>>325
押井の「アヴァロン」と青山の「ユリイカ」はすごく似てると思う。
あとロバート・ゼメキスの「キャスト・アウェイ」も
自分の中でこれらは3つ子ちゃん。
338名無しさんは見た!:02/08/06 00:26 ID:Pe5PCZol
最初、「出たら戻ってこれない」と言っていたが、ラストで「貴方はまた戻ってくるでしょう」と言っていた。
もし、戻ってきても自由を求める集団に再び入ることは出来ない。
なぜなら、誰もいないから。
339名無し:02/08/06 00:26 ID:we8nFSQ/
くだらん。これが、面白い?
観る者が、色々想像したらいいという感じの作品。
映画館で金は取れん。
340 :02/08/06 00:26 ID:cNUI8TC9
>>339
映画館でやってるわけじゃないんだからいいじゃん
341名無しさんは見た!:02/08/06 00:26 ID:SgrGlPyn
煽っても、レスがつかない・・・
お開き
342名無しさんは見た!:02/08/06 00:27 ID:2JzqSSW8
>>326
でも雰囲気的には秋っぽくなかったですか?冬に移り変わるくらいの。
あそこって岩手でしょ?秋でも結構寒いでしょ。キャスト決まってなかったのか。
ルパンと銭形みたいに、濱マイクが依頼を受けて不思議な場所に行って『マイクー!借金かえせぇーーー』って現実の世界に戻してくれるっと言う流れにすれば・・・ダメか?
343名無しさんは見た!:02/08/06 00:28 ID:SNrIWN8n
>>342
山梨じゃなかった?
344名無しさんは見た!:02/08/06 00:28 ID:GZYCSWMp
>>339
想像する余地などありませんよ
画面に映ったものだけを見ればよろしい
どのような見せ方をしているか、というのを見てください
何が映ってるか、ではなく、どのように映っているか
とか言ってみる・・・
345名無しさんは見た!:02/08/06 00:28 ID:2l3OG9Pz
>>339
そりゃ1時間で金が取れたらわきゃーないね
346名無しさんは見た!:02/08/06 00:28 ID:oJ5ziOF2
>>339
テレビの連続シリーズの一本だからできる作品だよ
ほんとの話「濱」マイクである意味すらないんだから<舞台山梨だし
347名無しさんは見た!:02/08/06 00:28 ID:2JzqSSW8
>>338
なんで誰もいなかったんだろうね?
348名無しさんは見た!:02/08/06 00:29 ID:keumuQCF
青山日誌によると撮影は11月から12月だって。
ロケ地は山梨みたいです。
349名無しさんは見た!:02/08/06 00:29 ID:pUYjbu+3
350名無しさんは見た!:02/08/06 00:29 ID:ZdLY4V8n
あと、これが作られたのは半年以上前なんだってね。
確かに、金貸屋の所に(本当は愛車のはずの)トヨタ・クラウンを借りにいくってのも設定が違ってるよな。
金貸屋の住んでる場所違ってたし。
351名無しさんは見た!:02/08/06 00:30 ID:K41FotwM
京香タンのパラレルワールド。
352名無しさんは見た!:02/08/06 00:31 ID:r9TPqM0Y
青山真治に同情すべきは一時間ドラマじゃ、アレぐらいしか出来ないな。
353名無しさんは見た!:02/08/06 00:32 ID:3o0icfC1
う〜ん。まぁ、分かるよ。いいたい事は。
これまでが美大生の習作だとしたら、今回は一応、作品として成立してるからね。
けど、ネネのベッドーシーンを見てると
この監督、てんで人間描けてないな、と見切った感じがしたからさ
結局、作品として成立させるために
抽象に逃げてるだけじゃん、と思ったわけ。
こんなの体裁は整ってるかもしんないけど、オレにいわせれば
まさにデリバリーで精進料理食わされてるみたい感覚。
精進料理みたいなモンはそもそもそういう趣味の奴が寺まで
足を運んで食いに行くもんで、家のちゃぶ台の上で食すようなもんじゃない。
せっかくメジャーに殴りこんだんだったら、
自分の土俵で戦うんじゃなくて、万人がひれ伏すような
極上のビフテキを食わせる、くらいの気合でやれよな。
まぁ、オレの言いたいのは単純にソユコトです・・。
354名無しさんは見た!:02/08/06 00:32 ID:2JzqSSW8
>>343
ごめんなさい、完璧な勘違い。
355名無しさんは見た!:02/08/06 00:32 ID:QyLjyocu
>>350
借金のカタとして取られてたんでしょ。
356名無し:02/08/06 00:32 ID:we8nFSQ/
>>344
撮影が良かった。カット割が良かった。
照明が良かった。ストーリーが意味不明の自己満作品だった。
これでイイ?
357名無しさんは見た!:02/08/06 00:33 ID:oJ5ziOF2
>>350
車は借金のカタにとられていた。
劇場版見てないとわかりにくい部分だね。
358 :02/08/06 00:33 ID:vECcBpuV
>>352
そこは同情すべきじゃない。
TVドラマだっていう前提があるんだから。
359名無しさんは見た!:02/08/06 00:34 ID:7fIArHpX
>>353
どこを縦読みですか?
360名無しさんは見た!:02/08/06 00:34 ID:2JzqSSW8
>>356
早く、監督または脚本の意向を知りたいですよね。これじゃあ、頭がおかしくなる。
361名無しさんは見た!:02/08/06 00:35 ID:ukPmkVW0
あーつまらんドラマだ。
こういうのだったら観てもいい
第1話 黒澤明監督 三船敏郎 仲代達矢
第2話 小津安二郎監督 原節子 笠智衆
第3話 北野武監督 大杉蓮 北野武
第4話 相米慎二監督 小泉今日子 浅野忠信
第5話 市川こん監督 石坂浩二 岸恵子
第6話 長谷川和彦監督 沢田研二 水谷豊
第7話 今村昌平監督 緒方拳 三国連太郎
第8話 森田芳光監督 松田優作 小林薫
第9話 大島渚監督 坂本龍一 デビットボウイ
第10話 大林宣彦監督 小林聡美 尾美としのり 
第11話 スピルバーグ監督 ゲスト未定
第12話 原作者自ら監督 ゲストは「夢みるように眠りたい」のキャスト全員集合 
362名無しさんは見た!:02/08/06 00:35 ID:8n8XJHUO
>>325
でも「ビューティフルドリーマー」がうる星で一番評価されてる…

いくつもビデオクリップみたいなのが続いた後だから、はっとしたってのもあるんじゃない。
設定とか他の監督のラインナップ考えてのあれ、だったと思いたい。
363名無しさんは見た!:02/08/06 00:35 ID:saPkctWm
>>352
それを言ったら みんな そういうことになる。
364名無しさんは見た!:02/08/06 00:36 ID:bG5L4r6Q
私の中で「濱マイク」のヒロインは
みるくでもなく茜でもなく
京香先生に決定しますた!
小泉今日子を意味ありげに出すより
京香先生の影を毎回匂わせてください。
だったら私は毎回見るぞ!
365名無しさんは見た!:02/08/06 00:36 ID:5btg9zWt
このスレを読む程に、かつてのエヴァ議論を彷彿とさせる。
あ〜なんかなつかしい感じがする。
366名無しさんは見た!:02/08/06 00:37 ID:saPkctWm
>>361
鈴木清順がいない・・・・

清順、マイクやってくれ
367名無しさんは見た!:02/08/06 00:38 ID:r9TPqM0Y
本読みながら見てたから、ところどころだけしか見てなかったけど、
結局人は永遠の旅を続ける生き物。
その目的は自分探し。
そして、それをほぼ無条件に許してやらせてくれる場所があそこ。
だから、「あなたのために用意された場所」
居心地いいんだよ。
わかりやす。

今日のがいいと思った奴は、宗教にハマる可能性アリ気をつけたほうがいい。
大概の宗教やマガイモノは、その場所や、答え(真理)を提供してくれると
思わせるから。
368名無しさんは見た!:02/08/06 00:38 ID:dwKY1GmM
 まぁ、最終レスになるが、青山監督が俺たちに強く訴えたかった事は、

「おまえら夏だからってハメ外すなよ、あとで後悔する事になるんだから。

 このドラマが始まる前に、AMPMのCMで料理作るのうまそうだよな。

 取り合えず、今回はネネたんと京香たん出しとくから楽しんで。」

 この三つだろうな。
 
369名無しさんは見た!:02/08/06 00:38 ID:INJsAbxh
映像重視ってだけならアニメの方が面白いわな。
実写映画は人間出てるのが売りかな。
370名無し:02/08/06 00:38 ID:we8nFSQ/
1時間でつまらん作品は、2時間でもつまらん。

371名無しさんは見た!:02/08/06 00:38 ID:9DUaBMk5
ぱっと見マイクがおかしくなっちゃって・・・って見方なんだろうけど、
断片的な複線からいろいろ推測できるのはオモロイと思います。
どういう風な見方したところで、決定的な解釈の仕方につながる複線がないのもニクいところ。

・・・ネネは直子がモチーフ?
372名無しさんは見た!  :02/08/06 00:40 ID:bgOehS7G
>>367
激しく勘違いされてる気がするのですが・・・
373名無しさんは見た!:02/08/06 00:42 ID:J3l2jw41
最後の木は、今回のストーリーが現実的な話ではなく
ある種のメッセージ性を含んでいる物である事を気づかせる。

あんな木は現実には有り得ない。

普段の濱マイクとは全く趣旨が異なる作品であることは間違いないだろう
麻薬説はつじつまを合わせるための仮説に過ぎない。
374名無しさんは見た!:02/08/06 00:43 ID:oJ5ziOF2
>>372
367さんは卒業されました。
パチパチパチ…
375名無しさんは見た!:02/08/06 00:43 ID:Ov04PpuJ
>>362
実は、あれも作者怒らせているんですが。
「あれはうる星やつらじゃない。押井さんの作品だ」って。
これは、徳間から出ていた平井和正との対談集で明言されていた。

で、そういうこと考えると、今回のマイクは異質すぎて、
マイクの中のワンエピソードというにはどうかなぁと。
個人的には、こういうのが混ざっている方が好きなんですが。
林海象はどう思ってるんだろう?
376名無しさんは見た!:02/08/06 00:43 ID:tl/sBuUC
>今日のがいいと思った奴は、宗教にハマる可能性アリ気をつけたほうがいい。
大概の宗教やマガイモノは、その場所や、答え(真理)を提供してくれると
思わせるから。

みんな大丈夫です。
377名無し:02/08/06 00:44 ID:we8nFSQ/
>>372
勘違いでもなんでも、観客にすべてゆだねた話なんで
どう解釈してもいい。
378名無しさんは見た!:02/08/06 00:45 ID:vWXKxBtz
>>266
そんな短時間に妊娠するわけない。そもそも、ねねはマ
イクとヤった事で、仲間から強制的に卒業させられてる
んだから、その前にはヤってないでしょ。
379名無しさんは見た!:02/08/06 00:46 ID:n8lK3D8a
なんだかんだ言って、このストーリーの謎を解く最大の鍵はタイトルでしょ?
     「名前のない森」
やっぱり銃器ネットに対するメッセージなんでは?時期的にも
問題になってるマイク似の木のシーンとかの謎は麻薬説の方が
解釈しやすいけど、タイトルから考えたら
別の解釈の仕方があると思うんだが・・
380名無しさんは見た!:02/08/06 00:47 ID:3o0icfC1
夏休み向けのドラマではあるよね。
これ見た良い子のみんなが、途端に悶々とした日々を過ごすのが
目に浮かぶようだ・・・。
381名無しさんは見た!:02/08/06 00:48 ID:Xkss7wSk
押井ネタで思い出したけど
ルパン映画版の「ルパンVS複製人間」(だっけ?)
もちょっと彷彿させる。
京香タン「あれがあなたの望んでる姿よ」
マイク「それがどうした」

マモー「お前は俺が作ったコピーだ」
ルパン「それがどうした」

自分探し・自分が本当にやりたいこと
それがどうした。くだらねー。お前らヒマぶっこいてるだけなんだよ。
でもそれから逃れられないけどね。
っつー話かと思いますた。
382名無しさんは見た!:02/08/06 00:48 ID:7fIArHpX
銃器ネットヲタがいるらしいな
383名無しさんは見た!:02/08/06 00:48 ID:r9TPqM0Y
>>372
じゃあ、ビデオでちゃんと見てみるか。
でも表面的な話はそんなとこでしょ。
384名無し:02/08/06 00:48 ID:we8nFSQ/
監督の狙い 抽象的な画を見せて、観客に想像・議論させる。
まんまとハマッタ2ちゃんねらー。
385名無しさんは見た!:02/08/06 00:48 ID:+7G1GmBe
今日見事に見逃しますた。
おもしろかったですか?
先週のに比べればどんな話でもいいような気がしますが・・・
386名無しさんは見た!:02/08/06 00:49 ID:3o0icfC1
>>382アニオタもいる模様・・。
387名無しさんは見た!:02/08/06 00:49 ID:ZdLY4V8n
>>379
銃器ネットはあり得ない。
撮影は半年以上前。脚本にいたっては遥か先。
確かにネットを彷佛させますね。
今、俺も回線切ろうとして切れずにまだここにいるわけだし。
388名無しさんは見た!:02/08/06 00:50 ID:5tBIoRjx
>>385
先週と比べると雲泥の差ですが、
おもしろいかどうかはまた別・・・
389:02/08/06 00:50 ID:keumuQCF
>>387
とりあえずななしをやめろ
390名無しさんは見た!:02/08/06 00:51 ID:qZZPX6rR
一つ言っておく。たぶん銃器ネットとは全く関係無い。だって撮影された日はいつだよ。放送日をわざわざタイムリーに持っていくのも無理がある。それにあんまりつながらんだろ、話がさ
391名無しは見た!:02/08/06 00:51 ID:RqkSiW+U
>>253
これは去年の11月撮影。
遅レススマソ。
392名無しさんは見た!:02/08/06 00:51 ID:3o0icfC1
>>384
このスレの異常な伸びを見た製作サイドが
ターゲットを2chネラーに絞った模様。
良かったね、ヒッキーの皆。
393名無しさんは見た!:02/08/06 00:51 ID:r9TPqM0Y
銃器ネットとか、薬の話してる奴はやめれ。
ストーリー上全く意味がないはなしだから。
394名無しさんは見た!:02/08/06 00:52 ID:sSk+zriv
文字放送字幕で観てたんですが、
「♪」「シカトかよ」「♪」「♪」「あれ、、、。」「あ!」「俺の知ったことかよ!」
以上。
これってどう?
395名無しさんは見た!:02/08/06 00:52 ID:G6yKZMgI
かぶったごめちゃい
396名無しさんは見た!:02/08/06 00:52 ID:boNZyPc4
むしろその後の「今日の出来事」でやってた、ネット依存症の特集
が何かタイムリーだったような・・
397名無しさんは見た!   :02/08/06 00:52 ID:WKTIJMOa
>>379
オレも銃器ネットは関係ないと思うけどなあ・・・
「名前のない森」っていうタイトルは「みつからない自分探し」
って意味じゃないの?
398名無しさんは見た!:02/08/06 00:52 ID:7fIArHpX
>>394
どのシーン?
399名無しさんは見た!:02/08/06 00:53 ID:Ov04PpuJ
>>392
2ちゃんでスレがすごい勢いで伸びるドラマは、
視聴率が低いという法則がある程度成り立つのだが……。
400香具師:02/08/06 00:54 ID:R9nNUfAq
400
401名無しさんは見た!:02/08/06 00:54 ID:aARvybiF
ふとアニメ版濱マイク・オトナ帝国の逆襲、なんてのを見てみたくなった。
最終回はアニメでやってんか
402名無しさんは見た!:02/08/06 00:54 ID:r9TPqM0Y
自分探しがテーマの一部なのは明らか。
だって、先生に「あんたなんなんだ?」っていうたびに、
「じゃあ、あなたは?」ってカンジだったからね。

名前のない森ってことは、名前のない人々ってことかなあ。
403名無しさんは見た!:02/08/06 00:56 ID:7fIArHpX
大人帝国は観たけどそんなに面白くなかった記憶が
狙いは分かるけど
404名無しさんは見た!:02/08/06 00:56 ID:pA194Ajx
途中で寝た。
起きててもわけわからんかった。
俺の頭が悪いのか
いいかげんにつくってるだけなのか
405名無しさんは見た!:02/08/06 00:56 ID:oJ5ziOF2
ラストはさぁ、セミナーハウスそのものがなくなっている、というのを予想してたんだけどなぁ
406名無しさんは見た!:02/08/06 00:56 ID:3o0icfC1
>>399
どうせDVDで元取るつもりでしょ。
相変わらずやり方がコスイよな〜。
だから、マニアの世界は嫌いなんだよ。
407名無しさんは見た!:02/08/06 00:57 ID:saPkctWm
オトナ帝国の逆襲って結構人気あんの?
408名無しさんは見た!:02/08/06 00:58 ID:r9TPqM0Y
名前=世間での一般の自分というものの象徴。
それを捨てることによって、本当のじぶんを探す。
名前のない森=名前のない人々=本当の自分を探す人々。

森のなかに、マイクに似た木を探しにいくのは、自分探しのたとえ。
409 :02/08/06 00:58 ID:ASKU8fN+
>>91
是非、完全版のDVDをお買い求め下さい。
410名無しさんは見た!:02/08/06 01:00 ID:3o0icfC1
>>404
分からないとかつまらないとか言うと
バカ扱いされるから、皆必死に謎解きしてるだけでしょ。

オレがきっぱり言ってやるよ。
今回はある意味、今までで一番クソですよ、と。

411名無しさんは見た!:02/08/06 01:01 ID:geji/sxB
>>367
うわー、大勘違い。
恥ずかしい人だ…
412香具師:02/08/06 01:03 ID:R9nNUfAq
青山の作品って宗教的?ユリイカ見てもそう思ったんだけど。
413名無しさんは見た!:02/08/06 01:03 ID:EnBpVnRq
>410
ま、それも一つの解釈ではあるな。
414名無しさんは見た!:02/08/06 01:03 ID:geji/sxB
>>404
あなたには「名探偵コナン」をお薦めします。
415名無し:02/08/06 01:03 ID:we8nFSQ/
名前のない森=名無しさん

う〜ん?

解説してくれ監督。

デビッド・リンチが「ロスト・ハイウェイ」を
種明かししたように・・・
416名無しさんは見た!:02/08/06 01:04 ID:K41FotwM
今日のはかなり面白かった。
このドラマってセリフ噛むようなヒトってあまりでて出ないね
京香さんすごすぎ。
最後のマイクの樹はいらないと思った。戻ってきて終わりでもよかった。。
417名無しさんは見た!:02/08/06 01:07 ID:J3l2jw41
お茶を飲んでてんぱったと考えたら、
先生が最初、一度でたら二度と戻ってこれませんっていう話と
あなたは戻ってくるでしょうっていう話の矛盾以外は全部つじつまあう。
んで数日後、連絡もせずに行ったのにだれもいなかった。
そこらへんの矛盾以外は全部つじつまあってる
マイク一人のために全員が移動するのか?
オセロとかも置きっぱなしだし、移動したというよりは消えたといったほうが
正しい。車にも数日だとは思えない埃が積もってた。ここもおかしい。
418名無し:02/08/06 01:08 ID:we8nFSQ/
結論

匿名掲示板の話。
419香具師:02/08/06 01:09 ID:R9nNUfAq
夢落ちだろ?
420HELMUT:02/08/06 01:10 ID:kK+XDpJd
>>417
寓話性が強いストーリーにあまり整合性を求めないほうが良いかと
421名無しさんは見た!:02/08/06 01:11 ID:3o0icfC1
>>419
オレもそれ言おうとしてたとこ。
夢じゃなけりゃぁ、これで本当に「終」になっちゃうし(藁)。
422名無しさんは見た!:02/08/06 01:12 ID:cw44gJxl
スライド移動で窓から消えた時点で鈴木京香は現世の人間じゃない、と思った。
423名無しさんは見た!:02/08/06 01:12 ID:LL0ddECH
昨日探し当てた場所に〜今日もジャンプしてみるけど〜
今日はnot found〜。
424名無しさんは見た!:02/08/06 01:12 ID:r9TPqM0Y
>>411
本当の解釈おしえてくれ。
425名無しさんは見た!:02/08/06 01:12 ID:J3l2jw41
取りに帰ってきた携帯はちゃんと机の中に入ってたから夢落ちは考えられない
そういう単純な落ちじゃないと思うんだよな
426名無しさんは見た!   :02/08/06 01:12 ID:WKTIJMOa
>一度でたら二度と戻ってこれませんって
真実?をみつけてしまったあなたは社会を否定して死ぬしかない。

>あなたは戻ってくるでしょう
あんたがこの場所を否定してるというのは自分の気持ちにウソついてる

ってことかな?
427名無しさんは見た!:02/08/06 01:12 ID:BCX84wjU
結局、どの説のつじつまが合わないという罠
428名無しさんは見た!:02/08/06 01:13 ID:7fIArHpX
夢にまで借金取りが出て来るなんてよっぽどだな
429名無しさんは見た!:02/08/06 01:13 ID:keumuQCF
やはりネットというアジールなのか…?
430誰が名無しやねん!:02/08/06 01:13 ID:ZdLY4V8n
>>417
俺もその矛盾点が気になる。
それとラストの木が意味するものも。
たぶんここ数日、考えてしまうだろう。
431香具師:02/08/06 01:14 ID:R9nNUfAq
先生=神!!
432名無しさんは見た!:02/08/06 01:16 ID:tl/sBuUC
マイクは元の生活に戻るんだよね?
他の話とは違う世界なの?
433名無し:02/08/06 01:16 ID:we8nFSQ/
マイク「よし、今日も昨日の板の続きをと・・・」

アポーンされてる。w
434名無しさんは見た!:02/08/06 01:16 ID:tDT5Ss/6
もともとつじつま合うように作ってないからさ…
435名無しさんは見た!:02/08/06 01:16 ID:keumuQCF
あの木がマイクの欲望(やりたいこと)なんだよね?
だとするとあの木は何を表してたんだべって事だよね。
436名無しさんは見た!:02/08/06 01:17 ID:3o0icfC1
この手のドラマの最も嫌いな所は
見終わった連中をこのスレのような
不毛な論争にかきたてるトコ・・・。
437名無しさんは見た!:02/08/06 01:17 ID:xtzNAGoq
こういう、謎の部分は見た人の想像にお任せします的な逃げの演出ってキライ
438名無しさんは見た!:02/08/06 01:18 ID:5btg9zWt
>>422 の言う、スライド移動=非現世の人間
って以外と核心捕らえてない?
439名無しさんは見た!:02/08/06 01:18 ID:xtVrSOl4
>>435
日常に捕まって身動き取れないとか。
440名無しさんは見た!   :02/08/06 01:18 ID:n2fkHys8
>>435
静かに休みたい(死にたい)ってことかな
441誰が名無しやねん!:02/08/06 01:18 ID:ZdLY4V8n
マイクの木は名無しの森の中の一本の木でしかない。
442名無しさんは見た!:02/08/06 01:18 ID:3o0icfC1
暇だね、皆・・。
今からその謎を解きに河口湖に行って来たら。
443名無しさんは見た!:02/08/06 01:19 ID:yoEPLAaF
>>364>>365エヴァ+千里眼
444名無し:02/08/06 01:19 ID:we8nFSQ/
先生=管理人

先生のこそこそ話=メール?ICQ?
445名無しさんは見た!:02/08/06 01:19 ID:7cGyD9Yo
寧々ってあんなにイイ女だったか?
びくーりしたよ。
446名無しさんは見た!:02/08/06 01:20 ID:7pDLWSo4
日本って平和だね。
こんなドラマで盛り上がれるなんてw
447名無しさんは見た!:02/08/06 01:21 ID:3o0icfC1
>>446
こういった平和ボケした連中が日本をダメにする(してる)んですよ。
448名無しさんは見た! :02/08/06 01:21 ID:oQcaFoYT
>>378
>>266の言ってるのは通り魔だよ。19番。絵書いてたよ。ねねの。
449名無しさんは見た!:02/08/06 01:21 ID:cw44gJxl
>>438
森の中ではマイクより先に息も切らさず歩き通し、さらには
樹に驚く彼の元から一瞬にして姿を消してたしな・・・(;´Д`)
450名無しさんは見た!:02/08/06 01:22 ID:qaPg7f7e
まぁみんな深く考えるな
単純に雰囲気を楽しもうよ
どうせ監督以外真意わかんないんだからいくら憶測立てても一緒だよ
まぁなんていうかサナトリウムの人間みたいになっちゃいかん逞しく生きろって事だな
451名無し:02/08/06 01:22 ID:we8nFSQ/
>>447
オマエモナー

と初めて2ちゃん語使うテスト
452名無しさんは見た!:02/08/06 01:24 ID:/73WK0LC
自分探しでも何でもいいけど、最初に出ていった男って、
結局、池田小児童連続殺人の宅間なんとかと一緒でしょう?
安易にこういう人物を生み出すドラマは私は嫌いだ。

深いテーマを投げかけたようで、中身は軽い。
453名無しさんは見た!:02/08/06 01:24 ID:5btg9zWt
>>449
幻覚説と言うより、施設の人間みんな幽霊のたぐい説?
454名無し:02/08/06 01:25 ID:we8nFSQ/
ネット依存の話やって・・・。

アジアの純真やって・・・。
455名無しさんは見た!:02/08/06 01:25 ID:s1AhJw//
俺が今、ものすごい勢いで言いたいこと。
なんでホラー風味なんだよ、と。

恐くてトイレに一人で行けなくなったじゃないか。
456名無しさんは見た!:02/08/06 01:26 ID:J3l2jw41
先週、大怪我したはずのマイクが今回全くそういう風な事がなかった事をふまえると
この濱マイクという作品、週ごとの繋がりは全く無いと考えるのが無難ではないのかな
偽マイクとか気になる単語はあったけどどうなんだろうね。今回の話の事も
最終回への布石なんかじゃなくて最後までノータッチなのかもしれないし。
撮影時期が一番早い作品を6話に持ってくるセンスもすごいな。
457名無しさんは見た!:02/08/06 01:26 ID:r9TPqM0Y
いや、先生だけだろな。
ほかは家に帰されたり、救急車乗ったり、通り魔やってるんだから。
458名無し:02/08/06 01:27 ID:we8nFSQ/
>>452

酒鬼薔薇の象徴。
459名無しさんは見た!:02/08/06 01:29 ID:cw44gJxl
>>453
鈴木京香初めほぼ全員が現世への強い未練で実体化していた、と・・・?
まぁ、そこまで言い切るわけにもいかんだろうが(w
460名無しさんは見た! :02/08/06 01:30 ID:0VTC5PuB
>> 417
>先生が最初、一度でたら二度と戻ってこれませんっていう話と
>あなたは戻ってくるでしょうっていう話の矛盾以外は

戻ってこれませんって言うのは、戻ってきちゃダメですよってことじゃないかな。
しかし戻った山荘に誰もいなかったって言うのはいろいろ想像させるね。
誰かも言ってたが、集団自殺とか、全員で殺し合っちゃったとか

金融屋の使い方が絶妙だった。
ほんと、今までで一番レギュラーの使い方が良かった気がする。
山本のキャラ気に入っちゃったよ。


461名無しさんは見た!:02/08/06 01:31 ID:7fIArHpX
あの本はねねの本?
462名無しさんは見た!:02/08/06 01:34 ID:G3IAzqaF
あの場所自体は実在してるので、戻る気になればいつでも戻れ
るが、京香らと共有していた世界にはもう戻ることができないと。
マイクの車が埃まみれだったのに、館の中は出てった時のまま
なのはそういう意味だったかなと、なあんとなく思ってます。
 
あと、最後の木。なんか貼り付けになったイエスを連想したんで、
もしかしてマイクは聖者になりたかったのか、もしくは殉死願望で
もあったのかと思いますた。んで戻ってみたマイクがそれを思い
出して、「俺がホントにしたいことって、それだったんかよ〜」って自
分に爆笑したのかと・・・以上、私の勝手な解釈ですた。

463名無し:02/08/06 01:34 ID:we8nFSQ/
施設=掲示板(無職、ダメ板)
先生=管理人
マイク=ネット初心者

虚構(ネット)からでた男の殺人(酒鬼薔薇)
464名無しさんは見た!:02/08/06 01:34 ID:64CRJlM6
>>460
気になったのは一体マイクが離れてから
どれくらい時間がたったんだろう。
それによっても解釈は違ってくると思う。
だって鈴木京香がいなくなってるのはまぁ分かるけど
他の人がいなくなってるのにすごい違和感が・・・。
465名無しさんは見た!:02/08/06 01:34 ID:3o0icfC1
>>452
軽いつーか、この手のドラマって今までも腐るほどあったわけで。
その度にちょっとした話題になるのだが数ヵ月後には
熱く語っていた当人が恥ずかしくなる、本当にその程度のドラマだよ。
受け手のイマジネーションを喚起させる、といえば聞こえはいいけど
それは詰まる所、不毛で非生産的な想像に過ぎないんだよな。
所詮、観念だけで世界を語るような奴は世間知らずなひきこもりである、と。
だから、元ヒキ社会人の俺にとっては今回がやっぱり一番、クソ。
466名無しさんは見た!:02/08/06 01:34 ID:EqZv1Zlu

>撮影時期が一番早い作品を6話に持ってくるセンスもすごいな。
これも、「傷だらけの天使」をなぞってのことなら、かなーりオタクナナガセタン。
あ、別に煽りじゃないよ。ふとそういう話を思いだしただけ。

467名無しさんは見た!:02/08/06 01:34 ID:5btg9zWt
>>457,459
ああ、そうだったね。
でも今回の話は「ホラー」だったってのは結構イケてると思わない?
いろいろとつじつま合うし。
時期的に銃器ネットに合わせるより、「夏=怪談」の方が自然な感じがする。
468名無しさんは見た!:02/08/06 01:34 ID:vWXKxBtz
あの施設の人達は、森の木々のように没個性で、「個性
=名前」を獲得しようともがいてる。マイクの木は、マ
イクと言うキャラクターは、既に、たくさんの木々の中
から一瞬にして見分けられるほど個性的だって事なんじゃ
ないかなあ。
469名無しさんは見た!   :02/08/06 01:35 ID:n2fkHys8
>>422
マイクが京香たんに
「あんた、何者なんだ?」って言ったのはそういう意味なのかな?
470名無しさんは見た!:02/08/06 01:36 ID:MCRdMjIg
拍手の後に救急車で運ばれたねね

あのシーンの繋がりちょと怖かった・・・
471名無しさんは見た!:02/08/06 01:37 ID:tDT5Ss/6
一度(この共同体を)出たら二度と(私たちの輪の中には)戻って来れません、
と、
あなたは(またこの共同体に還りたくなってこの山荘に)戻ってくるでしょう、
なら
別に矛盾はしてないが。
しかしこんなつじつまあわせは別にどうでもよかったりして。
472名無しさんは見た!:02/08/06 01:37 ID:5btg9zWt
>>469
そういう意味だと思う。
473名無しさんは見た!:02/08/06 01:38 ID:cw44gJxl
しかしあれだな。
椅子に座って笑い続けるマイクの前にはいつしか鈴木京香達が再び集まり、
例の拍手(つうか手拍子)をしていた・・・なんて感じだろうか、あのSE挿入は。

>>469
いや、あれは単に彼女の正体が掴めないことから焦りで出た一言かと。
474香具師:02/08/06 01:39 ID:R9nNUfAq
先生が名器だったから戻ったんだろ?
475名無しさんは見た!:02/08/06 01:41 ID:+cVcbS+0
>>381
僕もそう思います
監督は以前雑誌でも「ルパン対複製人間」
について熱く語ってたし
影響はあるでしょうね
476名無しさんは見た!:02/08/06 01:41 ID:EwKVk0GF
477名無しさんは見た!:02/08/06 01:42 ID:SMXKTCvO
マイクのような木

マイクな木

マイク真木

(笑)
478 :02/08/06 01:43 ID:uyNfPv4H
http://boid.pobox.ne.jp/journal/2001hama/hama1.htm

青山氏の撮影日誌。
浜マイクについてちょと載ってるね。
479名無しさんは見た!:02/08/06 01:43 ID:BCX84wjU
とりあえず
・ラストのマイク似の木は何を表してるのか?
・なぜ戻った山荘に誰もいず、車が埃かぶっていたのか?
?な部分が多すぎるけどこの2つだけでも
納得する結論がでたら寝ようっと
480名無しさんは見た!:02/08/06 01:43 ID:5btg9zWt
>>473
>あれは単に彼女の正体が掴めないことから焦りで出た一言かと。
そういう描写だと思うけど、ホラーの伏線としても描いてるのでは?
481名無しさんは見た!:02/08/06 01:44 ID:keumuQCF
>>476
横浜ヲタっているのな、おもしれー
482名無しさんは見た!:02/08/06 01:45 ID:D+rr4eff
読解力や想像力が無いのを棚上げして「つまらん」とか
「わけわからん」とかいう厨はウザイ。
もちろんドラマ自体が微妙な内容なのは確かだけど、
それにしてもバカ厨多すぎ。夏休みだから?
483名無しさんは見た!:02/08/06 01:45 ID:Stf85PUw
山の妖怪、サトリなんじゃないの?あの先生。
(サトラレに対抗)。
484名無しさんは見た!:02/08/06 01:45 ID:tDT5Ss/6
>>469
あの場で他人を殺め(…いや、死んでないかもね)
彼ら信者(?)の運命を束ねあらかじめ定められた結論へと彼らを導き、
生暖かい羊水の中に彼らを繋ぎとめる彼女に対して
マイクは「お前何者だ」と問う。
彼女はそれに対し、
「では、あなたは自分のことが何者かわかっているのですか」と問い返す。

って書くとなんか雰囲気あるっぽい?チョーイケテルーっていうか
つまりどうでもいいんだよなこんなこと…
485名無しさんは見た!:02/08/06 01:46 ID:3o0icfC1
ネネのブラヒモがちらっと見えるところが実は今回の
最大の見所です。
謎解きに飽きたら
オカズにも出来ちゃうとてもお得な作品となっております。
486名無しさんは見た!:02/08/06 01:47 ID:MCRdMjIg
病んでる人間がなんらかの決断(自殺etc)をして、
それを実行するまでのたまり場


・・・こんな感じでいいのか?
稚拙な言葉ですまん。
487名無しさんは見た!:02/08/06 01:47 ID:RwIFjP6B
なんだかんだ1話目が一番マシ
488HELMUT:02/08/06 01:48 ID:kK+XDpJd
やっぱりツイン・ピークスも意識してたのねん
489名無しさんは見た!:02/08/06 01:49 ID:keumuQCF
女がエロくみえたってのは
これまでの青山にとっては最大限の讃辞ですな
490名無しさんは見た!:02/08/06 01:50 ID:/73WK0LC
>>465
452です。若者は大いに「不毛で非生産的な想像」はした方がいいと思います。
他の連ドラとか思考停止的だから、そういう意味ではまあいい媒体であったかも。
でも、監督はいい年なんだから、もうちょっと「大人」でもいいんじゃないかと
491名無しさんは見た!:02/08/06 01:51 ID:NcKEVwPo
DVDはノーカットなので●もなくなります
492名無しさんは見た!:02/08/06 01:51 ID:SMXKTCvO
はじめからDVDを買わせるためっていうのが新商法
493名無しさんは見た!:02/08/06 01:52 ID:xtVrSOl4
>>491
ノーカットってそういう意味じゃないけどね。
494名無しさんは見た!:02/08/06 01:52 ID:SMXKTCvO
DVDはディレクターズカット
495名無しは見た!:02/08/06 01:55 ID:RqkSiW+U
明日発売のSPA!に
「TV/ドラマ飽和状態に映画界が活!「濱マイク」の今後を大予測」

これガイシュツ?
496名無しさんは見た!:02/08/06 01:58 ID:QyLjyocu
>>481
アレは地域板だから地元の人々がどこでロケしてたのか情報交換するスレでしょ。多分・・・。
なんか得意げな顔していきなり変な解釈してる人がいてワラタ。
497名無しさんは見た!:02/08/06 01:58 ID:FNzLzQ80
ありゃりゃ。
SPAか。濱マイク世代の僕ら。
498 :02/08/06 01:59 ID:uyNfPv4H
ようやく『私立探偵濱マイク・名前のない森』も完成を迎えた。よってこの日記も終了することにする。
作品の出来には満足しているが、果たしてこれがテレビ局の方々を初めとする世間にどんな受け取られ方をするのか、まったく見当もつかない。
まあ、最も想像しうる批判は、よくわからない、と、かったるい、だと思うが、よくわからなくてかったるい作品を作ろうとして作ったので、それは批判に当たらない。
まあ、それでいて非常にわかりやすくスピーディーな展開でもあると思うのだが。
499名無しさんは見た!:02/08/06 01:59 ID:cw44gJxl
>>480
マイクでもカメラでもない、鈴木京香の視点で捉えてるカットもそうだが、
確かにホラーといえばホラー・・・(;´Д`)
500名無しさんは見た!:02/08/06 02:00 ID:7fIArHpX
>>498
狙い通りだったって事だな
501名無しさんは見た!:02/08/06 02:04 ID:GZYCSWMp
>>361
センス悪いね
502名無しさんは見た!:02/08/06 02:09 ID:3o0icfC1
>>498
これって単なる言い訳にしか聞こえんが。
青山真二って名前だけは知ってたけど、今日観て器を見切ったよ。
こいつ、単なるオタクじゃんかよっ。
503名無しさんは見た!:02/08/06 02:10 ID:qyyl9WgT
あれは?世にも奇妙な物語の稲垣吾郎の散髪屋の話。
504名無しさんは見た!:02/08/06 02:11 ID:Z36L0D7u
寝てて見逃した・・・くそースガキヤめ
レスをいる限りでは今までで最高の作品だった
ようですね。くやしい

505名無しさんは見た!:02/08/06 02:12 ID:TP4NNj6Y
1ついいたいな。今回の話はいいとは思うが、濱マイクの世界観を考えると寂れた黄金町の独特の感じがなく。
今までのほうがいいなぁ。マイクっぽさがかんじらんないよっと。
506名無しさんは見た!:02/08/06 02:13 ID:3o0icfC1
>>498
TV向けに視聴者に媚びた作品を作れとは言わんが、
端から「よくわからなくてかったるい作品を作ろうとして作った」
なんていかにも観客不在でてめえ勝手なオタク監督が言いそうな
ドキュソ発言だな。

507名無しさんは見た!:02/08/06 02:16 ID:GZYCSWMp
>>502>>506 ID:3o0icfC1
はいはいw
せめて作品見てから言ってね藁
508名無しさんは見た!:02/08/06 02:17 ID:5btg9zWt
>>499
やっぱあんた>>422でいいこと言ってくれたよ。
物の怪のたぐいとは全く気付かなかった。

ホラーってことで自己完結してグッスリ眠れそうだ。
イヤ、違う意味で眠れんかも。丑満つ時だし・・・
509名無しさんは見た!:02/08/06 02:19 ID:/07b94EL
今回の話はアンドレイ・タルコフスキーの「ストーカー」を思い出しました。
510名無しさんは見た!:02/08/06 02:19 ID:qyyl9WgT
ねねちゃんが迫られるシーンでも窓のとこスーッって移動してる人いたね。
511名無しさんは見た!:02/08/06 02:20 ID:H+SeeqQA
黒沢清の「CURE」に似てないか?

手法というか。
512名無しさんは見た!:02/08/06 02:20 ID:DHgK/ka7
>3o0icfC1
君凄いよ。本当に尊敬するよ。
なんか文章から人柄とか伝わるね。
マジで凄いよ。2chでこんな事思ったのは初めてだね。
いやぁ〜世界って広いね。
513名無しさんは見た!:02/08/06 02:21 ID:bxXS1qF8
「運命なんてしらねぇよ!」
みたいなことをマイクが言ってたから、木を見たマイクはあの施設に
戻るのが運命、みたいに思ってたのかなぁ。
と予想してみる。

今まで今回のマイク、ホラーっぽいけど怖くない、と思ってたのに
さっきシャワー浴びてたらマジで怖かった…ナンデ?
514名無しさんは見た!:02/08/06 02:24 ID:qyyl9WgT
>>513
それはあなたの後ろに本当に何かいたからです。
515名無しさんは見た!:02/08/06 02:25 ID:7fIArHpX
お風呂入るのがちょっと怖い
516名無しさんは見た!:02/08/06 02:25 ID:3o0icfC1
>>512
褒められてんだがバカにされてるのか知らんが
逆におまえらが感情無さすぎなんだよ。
自分不在の作品、自分不在の議論等
切実さを感じられんモノにオレは何の魅力も感じんよ。
517名無しさんは見た!:02/08/06 02:25 ID:bxXS1qF8
>>513
今ひとりで部屋でネットしてるので止めてくださいブルブル
ホントに扉開けたままダッシュでシャワー浴びたんだぞー
518名無しさんは見た!:02/08/06 02:26 ID:Ixko47Q9
濱マイクはおもしろいよ
最初から見てるけど面白い。

ラーゼフォンといい濱マイクといい、深夜でしか
反応できる番組が無いのがいかんなぁ

ただ、深夜帯でもこういう番組が放送されてる事は
凄く良いよとだと思う。
昔から変わってない良い雰囲気なんだけどね。

深夜放送ってのは昔からそういうもんだろ?
見るほうも暗黙の了解である程度期待してんだよな
519名無しさんは見た!:02/08/06 02:27 ID:qyyl9WgT
自分も地獄の警備員並みに恐いと感じたよ。
520名無しさんは見た!:02/08/06 02:30 ID:+342QovC
>>512
馬鹿にされてんだよ。
馬鹿。
521名無しさんは見た!   :02/08/06 02:30 ID:crXS+mR1
>>518
10時台は思いっきりゴールデンタイムだぞ・・・
522名無しさんは見た!:02/08/06 02:33 ID:Ixko47Q9
巷にあふれ帰ってるDQNは
全部自分でその場で納得いかないと気がすまないらしいな
ガキの絵本を読んでいる訳でもないんだから

そんなにイライラするなら観るなよ

観る方のスキルとかも大切だと思う
場合によっては駄作でも面白いと感じるし
傑作でも何か物足りなく感じる。

DQNが一番大切にする園児向けの解り易さなんていらないのは確かだけどね・・・
523名無しさんは見た!:02/08/06 02:35 ID:8X0rK1pC
今、ビデオで録画したやつを見た。

面白い!今まででベストだね。訳わからんけど(w
ラストの木に唖然。鈴木京香も原田芳雄もいい味出してた。
今回は満足だったよ。
524名無しさんは見た!:02/08/06 02:35 ID:Ixko47Q9
>>521
やかましい、プライムだろうがゴールデンだろうが関係無い
というか、月曜10時〜11時はギリギリ深夜帯。

深夜タイにももっていけず、プライムタイムでも放送できず
適当に10時に持っていった・・・
そこら辺が日テレのヘタレさというか金々の姿勢がでてるな
525名無しは見た!:02/08/06 02:36 ID:RqkSiW+U
>>521
10時台はゴールデンではなくてプライム・・・。
526名無しさんは見た!:02/08/06 02:37 ID:GMqFO+a0
窓から庭の木が見えるんだけど怖くてそっち向けない。
527名無しさんは見た!:02/08/06 02:39 ID:3o0icfC1
>>522
えらそうなこと抜かすな、ハゲェ・・。
何かといえば子供を諭すような口調で語る
おまえみたな自称高等遊民が一番むかつくんだよ。
そんな抽象論、アホの坂田でも知ってるわ・・。
借り物じゃない、自分の言葉で語れ。
そしたら、おまえの議論にも耳を傾け足るわ。
>>520
お前は発言する前にちゃんと一回頭使え。

自覚の無い厨房の相手が一番疲れるわ。
528名無しさんは見た!:02/08/06 02:39 ID:5btg9zWt
ホラー映画とか観るときは心の準備が出来てるから何とも無いけど
黄金町でのクールな探偵物語を想定して観てたから
後になってだんだんと気付いた今は怖さ倍増。寝付けないヨー
529名無しさんは見た!:02/08/06 02:41 ID:Ixko47Q9
>>527
お前こそ自分の言葉でレスしろよ

そしたら、俺も答えてやる
530名無しさんは見た!:02/08/06 02:42 ID:vVYSPOA7
結局謎は解けずか…
531名無しさんは見た!:02/08/06 02:48 ID:kwCfJUxH
誰かくちばしにチェリーの歌詞を教えてください。
スピードより重要なのは蛇口って意味がわからないんですが。
532名無しさんは見た!:02/08/06 02:49 ID:bxXS1qF8
>>531
蛇口じゃなくて「着地」っすよー。
競うスピードより重要なのは着地。
533名無しさんは見た!:02/08/06 02:49 ID:T2M7uXDW
あ な た は だ れ ?
534名無しさんは見た!:02/08/06 02:50 ID:bxXS1qF8
>>531
追加。うたまっぷとかでもう歌詞でてたと思います。
535名無しさんは見た!:02/08/06 02:51 ID:8X0rK1pC
幼稚な感想しか言えなくて情けないけど、狐につままれた様な
気分になったよ。不思議な面白さだったなあ。
536名無しさんは見た!:02/08/06 02:53 ID:Pe5PCZol
真実はいつも一つ!
537名無しさんは見た!:02/08/06 02:54 ID:+342QovC
>>527
「自称高等遊民」って?
そんなことひとことも言ってないじゃん。
お前が言ったんだろ?
だったら「他称」じゃないの?

お前のいう「自分の言葉」ってのは
「ハゲ」とか「アホの坂田」なの?

馬鹿馬鹿しくて相手になりまっしぇーん(藁
538名無しさんは見た!:02/08/06 02:54 ID:Ixko47Q9
>>535
それで良いと思う
創る方も大して頭が良い訳じゃないし
なんとなく感覚でやっているところが多い。

全部を筋道通して創っているキチガイな天才はアニメ界にしかいないよ
539名無しさんは見た!:02/08/06 02:56 ID:SSiDItF8
>>536
 真実は一つでも視点が違えば違って見える。総ての視点で見えるわけではない。
540名無しさんは見た!:02/08/06 03:00 ID:jllGwsEa
>>537
馬鹿はオ・マ・エ
541名無しさんは見た!:02/08/06 03:05 ID:27mr62uz
ああ、そこそこ面白かった。
過去レス読むの面倒だから読まないけど、何と無くホラー映画っぽくて。
"ぽい"って次元に留まってるような気もするけど。理屈が透けて見えるっつーか。
でもそれなりに頭がよくて上品なレベルなので、べつに不愉快じゃなかった。

542名無しさんは見た!:02/08/06 03:06 ID:Ixko47Q9
>>540
俺かりゃみればお前もなかなかの馬鹿だよ
543名無しさんは見た!:02/08/06 03:08 ID:27mr62uz
馬鹿はまとめて退去して下さい。
544名無しさんは見た!:02/08/06 03:08 ID:64CRJlM6
空気を読めない夏厨が混ざっているな・・・。
545531:02/08/06 03:09 ID:kwCfJUxH
なるほど着地ですか。ありがとうございました。
さらに質問なんですが
「眺めてすごすツタヤ」って言うのはなんでしょうか?
546名無しは見た!:02/08/06 03:10 ID:ZjkNSchL
この話最終回向きだと思ったのは漏れだけだろうか。
雰囲気読まない発言でスマソ。
547名無しさんは見た!:02/08/06 03:11 ID:27mr62uz
あのさあ、流れなんてべつにいちいち読んでねーんだよ。馬鹿じゃねーの。
548名無しさんは見た!:02/08/06 03:11 ID:UvEYCbUn
何人か書いてる人もいたみたいだけど、まさに2ちゃん状態でしたね、あの館。

何をしたいのか分からない人たちが集まり、制限された自由の中で互いに監視しあう。
あまり長く居ると社会復帰できなくなるし、異端を見つけたらよってたかって排除する。

ほら、すぐ↑にも、お互いを番号で呼び合う人達が・・・
549名無しさんは見た!:02/08/06 03:11 ID:bxXS1qF8
>>545
眺めてすごすダイヤル、ですが。
是非ココへ。
://www.utamap.com/data/B/B00454.html
空気読んでないので下げ。
550名無しさんは見た!:02/08/06 03:12 ID:Ixko47Q9




           → ・

ホクロ・・・

551名無しさんは見た!:02/08/06 03:13 ID:XDip1PW1
馬鹿って言うやつが馬鹿だ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
552名無しさんは見た!:02/08/06 03:13 ID:gGoY1YKF
>>546
今週の観て、最終回は仲間と妹に囲まれて終わって欲しいと思ったよ。
553名無しさんは見た!:02/08/06 03:13 ID:Ixko47Q9
↑こいつ
泣かした奴は誰よ?
554名無しさんは見た!:02/08/06 03:14 ID:XDip1PW1
マイクが連れ戻した女は洗脳?されたまま?
555名無しさんは見た!:02/08/06 03:15 ID:27mr62uz
>546
いや、これを最終回にしたらかえってシリーズ全体を束縛しちゃうじゃん。
それじゃダメだよ。シリーズ中にこういう変わり種があるからこそいいのでは?
毎回監督をかえるという試みもその為のものでしょ。


556名無しさんは見た!:02/08/06 03:15 ID:Ixko47Q9
昔、12チャンでどう時間帯にやってたマイク・ハマーの最後ってどうだったの?
洒落を越えちゃうが、あれもついでにパクる?
557名無しさんは見た!:02/08/06 03:17 ID:27mr62uz
>>548
それは確かにそんな感じでしたね。
今回の見ながら、これに妙にシンパシー感じるだろうなーという人の顔が浮かんだ。
558名無しさんは見た!:02/08/06 03:18 ID:cQLBHuDY
最後の方でマイクが娘さんを連れて、

「運命なんて知るか!俺は俺のしたいことをするだけだ!」

って言っておきながら(ふっきれる)、
先生の言うとおり戻ってくるのが納得いかない
なんか男として一筋通ってないって感じで。。。

毎回そういう矛盾に満ち満ちてて、結局感覚とか気分なのか?
ってがっかりする
559名無しは見た!:02/08/06 03:19 ID:ZjkNSchL
>>552,>>555
いわれてみればそうかもしれない。
確かこれ1話目になる予定だったのが
変更になったんだっけ?
560名無しさんは見た!:02/08/06 03:20 ID:Ixko47Q9
>>558
結局やりたい事をやって、女の子を連れ戻して
皆も拍手してたじゃん
561名無しさんは見た!:02/08/06 03:23 ID:27mr62uz
>>558
「したいこと」ってさあ、それ自体では何の中身もない言葉(観念)でしょ。
それにこだわっている限り、空回りと虚しい自己回帰は必然なんだヨ。

>>559
一話目だったらそれはそれでシリーズ全体への先入見を植え付けちゃいますね。
562名無しさんは見た!:02/08/06 03:23 ID:XDip1PW1
>>557
しかも、濱マイクの後のニュースでネット中毒の女特集してたしね。
563名無しさんは見た!:02/08/06 03:24 ID:8X0rK1pC
>>558
女の子を連れ出して車に乗った時も、父親から金を受け取った時も
思いっきり引きずってたじゃん。実はちっとも吹っ切れてない様に見えたけど。
564名無しさんは見た!:02/08/06 03:26 ID:wuIksPBQ
>>558
今回は負けるマイクを描いたということでしょう。
監督によってマイクの性格が毎回変わるらしいんで。
565名無しさんは見た!:02/08/06 03:30 ID:cQLBHuDY
やりたいことやった割りに、運命は切り開かれてないから、
「運命なんて知るか」って台詞はいらないと思ったんです
なんか仰々しくて滑ってる原因では。
「やりたいことをやるだけ!」でいいかなと
全体的にもうちょっと細部の台詞に気を使って欲しい。。。

>564 
ですね… 毎回性格がかわりますね。
そこがかなり個人的に気になるとこなんです
566名無しさんは見た!:02/08/06 03:34 ID:6L9uonvR
脚本、演技、カメラまわし、どれも低レベルなドラマです。
567名無しさんは見た!:02/08/06 03:36 ID:1Mmm3S/5
名前のない森に行くのが濱マイクじゃなくて
美人奇術師と大学教授だったらもう少し面白かったのになぁ…

つくづく魅力のないキャラと使えないフォーマットだよ>濱マイク。
568名無しさんは見た!:02/08/06 03:36 ID:9VP8+t09
>>566
そういう不毛なレスはやめてください。
569名無しさんは見た!:02/08/06 03:36 ID:8X0rK1pC
え?今回のカメラは良くないですか?
俳優のアップだらけの最近のドラマよりずっといいと思うけど。
570名無しさんは見た!:02/08/06 03:37 ID:9VP8+t09
>>567
トリックかよっ
571名無しさんは見た!:02/08/06 03:41 ID:6L9uonvR
おしゃれ気取りさんには受けそう。
カメラはね、分かる人が観たらかなりダメだね。
永瀬は原宿や代官山の素人さんばかり食べてるよ。
572 :02/08/06 03:46 ID:8YmzLbJY
>>245
遅レスだがなー、このスレで一番間抜けなのはオマエに決定だ。
エレクトロって何だバカ。ロッキンオン並みの無知だな。
573名無しさんは見た!:02/08/06 03:47 ID:9VP8+t09
エレクトロニカ?
574名無しさんは見た!:02/08/06 03:47 ID:3o0icfC1
もう寝るわ、。
公共のデンパでこんなのやる監督の意図はサパーリ分からんが、
身内(2chネラー)の評判は良かったようだし、一応、成功なんじゃない?

でも、最後に一言苦言を呈すなら、この監督は
社会における自分の作品の役割つーか影響力にもと頓着すべきだなとは思う。
仮にオレが作者として自分のドラマが生んだ唯一の収穫が
ここで繰り広げられてるモラトリアム人間の
不毛な議論だけだったとしたら、多いに頭を抱えると思うが。
少なくともこれが彼が本当に撮りたいものだったとは到底思えん。
つまり、自分の技量の範囲内で破綻無くきれいにまとめただけ、
その姿勢が何よりも気に入らんのよ。




575名無しさんは見た!:02/08/06 03:48 ID:akcqfhGB
>>572はスヌーザー信者
576 :02/08/06 03:50 ID:8YmzLbJY
>>565
でもあそこはさー、滑ってないといけないような気がするね。
マイクのセリフがあそこで説得力を持ってたらいかんような。
577名無しさんは見た!:02/08/06 03:53 ID:Ixko47Q9
>>571
おしゃれ気取りって・・・
だとしたら、90年代後半の奴向けのおしゃれ気取りさん向けか・・

最近のカメラってどういうの、解ってるお前に聞きてえな
578名無しさんは見た!:02/08/06 03:53 ID:9VP8+t09
>>575はGB読者





いや、IDが...
579名無しさんは見た!:02/08/06 03:53 ID:tSI6QDiK
田村正毅のカメラはその辺のテレビ屋以下ってことか…。
580名無しさんは見た!:02/08/06 03:54 ID:cQLBHuDY
脚本は×、話にならない
監督はよく知らないので(前観たのは退屈だった)

とにかく永瀬の演技が上手くないことだけはハッキリしました
鈴木京香がちゃんと役柄をこなしていただけに、目立っちゃったかな
でも今回の森は美しかったですけど。

毎度風呂敷は大きく広げるくせに、何一つ解決してない。
あとは『「わかる人」である君達の御想像に任せまーす』
って観てる人に有無を言わせないようにして終わる感じがする。
裸の王様みたいなドラマだね
581名無しさんは見た!:02/08/06 03:56 ID:Ixko47Q9
>>580
こういうドラマの批判をしている奴らにいいたいんだけど
こういうドラマが無くなったら全体的にもっとつまんなくなるような気がしないか?
582名無しさんは見た!:02/08/06 03:58 ID:I+mDqK3X
なんかみんなだいぶ落ち着いてきて 話題がカメラワークとか云々とか
なってっけど、あの終わった瞬間の寒気はなかなか、感じれない物だったね。
ビデオで2回目見ても、初回ほどのあれは無いと思うんだよ。
あの感覚はすげー大事だと思うんだよね。
ゾクゾクする感じが。
583 :02/08/06 04:01 ID:8YmzLbJY
ま、自分探しもほどほどにね、ぐらいでいいんじゃないでしょうかね。
584名無しさんは見た!:02/08/06 04:03 ID:I+mDqK3X
580みたいな意見もあると思うけど俺は共感できないな。
森が美しいかどうかなんてちっともどうでもいい事なんだよ。
俺にとってはね。環境ビデオ見てるんじゃないし。
585名無しさんは見た!:02/08/06 04:04 ID:6L9uonvR
>>577
文章で説明できるとでも思うか?w

>>580
そだね、鈴木はよくやってた。
永瀬はプライベートでもあんな感じだよ。

>>583
そういうこと。
今回は皮肉強。
586名無しさんは見た!:02/08/06 04:04 ID:cQLBHuDY
>576
いつもはちゃらんぽらんだけど、
きめるとこではきめるって人じゃないの?マイクって
決め台詞ですべるのは…?
わたしにはよくわかりません(はずしながらきめるってこと?)

>581
批判する対象がなくなったらさびしいかもね…
でも私としては、続きが気になるドラマを見たいし、褒めたいです
だからこの手のかっこつけドラマが
減ってくれてもかまわないですけど。
批判が多いっていうのは、やはり期待が大きかったから…
587名無しさんは見た!:02/08/06 04:05 ID:9VP8+t09
今NHK見てみ
588名無しさんは見た!:02/08/06 04:07 ID:Ixko47Q9
>>585
お前が馬鹿で後輩も育てられない奴だったら
説明できないだろうな・・・

土方って知ってる?
あれと同じって事。
589名無しさんは見た!:02/08/06 04:09 ID:cQLBHuDY
>584 だから皮肉ですって…ははは
私だって環境ビデオなんて興味ないですよ
590名無しさんは見た!:02/08/06 04:16 ID:6L9uonvR
>>588
本気で笑った。
対象を考えてくださいよ、
俺が真剣に答えたのが間違いかな?
591名無しさんは見た!:02/08/06 04:18 ID:27mr62uz
>>574
テレビシリーズってそういうものだ、と思っていたんじゃないかな。
まあ、これくらいでいいんじゃないか、という。
自分で「俺は映画監督だ」と暗に思ってしまっている人の傲慢、というか。

592584:02/08/06 04:18 ID:I+mDqK3X
寝る前に今日の俺の感想を書いておく事にする。
とにかく今日の濱マイクが終わった瞬間
「なんかしんねえけど今日の濱マイクすげえ!」
って思った奴は、終わった後に何か他人の書いた感想とか読んで
影響受けて分かったような事言うんじゃなくて終わった瞬間の感想
つまり「意味わかんねえええ!」っていうあの正直な感想の方を
大事にしてほしいんだよ。瞬間が一番リアルだと思うんだよ。
593名無しさんは見た!:02/08/06 04:22 ID:27mr62uz
>瞬間が一番リアルだと思うんだよ。
それを忘れずに、そこから話しを広げて他人に伝えられるようになったらもっといいよね。。
594名無しさんは見た!:02/08/06 04:22 ID:cQLBHuDY
そだね、よかったよ592みたいな人がいて
595 :02/08/06 04:27 ID:8YmzLbJY
あれだよあれ、青山信治的「最近の若いもんはなぁ・・・」だよこれは。
596名無しさんは見た!:02/08/06 04:31 ID:5ct+Gjr7
「手術台の上のミシンと蝙蝠傘の偶然の出会い」の美しさが分からない人には
このドラマの面白さは永久に分からんだろうね。
597 :02/08/06 04:34 ID:8YmzLbJY
>>586
あれは苦し紛れに吐いた捨て台詞に近いな、と感じたよオレは。
だからこそ戻ってきたわけで。
598 :02/08/06 04:35 ID:8YmzLbJY
>>596
じゃあそれでいいや。
599名無しさんは見た!:02/08/06 04:40 ID:cQLBHuDY
>596 なんかいつも苦し紛れだねぇ、マイクは(笑
600名無しさんは見た!:02/08/06 04:42 ID:6L9uonvR
>>596
ずいぶんと飛躍するね。
601名無しさんは見た! :02/08/06 04:45 ID:U/iivS2b
>>567
君、いい事言うね!おもしろい!
602マジレス:02/08/06 04:51 ID:pFbfKDPi
>>556
ああ、テレ東の「ハマー」ね。
時限爆弾の解体中に間違ったコードを切って爆死
603名無しさんは見た!:02/08/06 04:57 ID:N0vTUZuI
ああ!
>「手術台の上のミシンと蝙蝠傘の偶然の出会い」
ってなんだっけ??
604名無しさんは見た!:02/08/06 05:10 ID:om+qj1Mr
これ昨日のが1話目だったとすると
今頃どう評価されてたんだろう……

なんかアルバムの曲順に何かがあるように
話順についてのそれはなかったんだろうか……
605名無しさんは見た!:02/08/06 05:15 ID:Ov04PpuJ
>>603
星新一か小松左京がSFを表していった言葉では?
もしかしたらさらに元があるのかもしれないけど、
これだけで筒井も加えて三題噺にもっていってましたけど。
606名無しさんは見た!:02/08/06 05:38 ID:INJsAbxh
>>603

シュールレアリスム関連と漠然と知ってたけど、調べたらこんなの出ました。
ttp://www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/artwords/a_j/depaysement.html
607603:02/08/06 05:43 ID:pgrGot25
>605
>606
レスさんくす。
しかし、なんで俺は知ってたんだろ?
芸術論の講義かなぁ???
608名無しさんは見た!:02/08/06 06:19 ID:XlSRJMxU
 ストーリィーに関してだが、どうしてマイクはあの失跡した女があの施設に
いることがわかったんだ? それを知る描写とかあったっけ?
 車をかりてすぐ走りだしたよな。
609名無しさんは見た!:02/08/06 06:24 ID:BWp0LKNx
単純に親父に教えて貰ったんだろ。親父は知ってたじゃん。
でも、自分の言う事を聞く様な娘じゃないからマイクに頼んだんだろ。
610名無しさんは見た!:02/08/06 06:24 ID://jlI/V3
今、ある場所に泊まりで来てるんだけど昨日出てきたモラトリアム人間の
集まりみたいな所なんだ。
自分にも気の迷いがあってここに来ちゃったんだろうけど、マイクが
最後に鈴木京香に向かって吐き棄てた言葉は自分自身が迷いを持った時の
ツッコミとして永遠に忘れたくない。
同じ場に参加してる周囲の人に対するどうしようもなくキモい印象に
言葉が与えられたみたいで、見ていて人ごとと思えなかった。
611名無しさんは見た!:02/08/06 06:59 ID:27mr62uz
その言葉を吐いたマイクが戻ってきちゃったことを忘れるなよー
612名無しさんは見た!:02/08/06 07:42 ID:i9o2Tc4e
>>610
ちゃんと戻ってこいよ!

金融屋は良かったなー
マイクを連れ戻しにくるのがいつものお仲間じゃなくて
ホント良かった。(作った時キャストが決まってなかったからかもしれんけど)
「マイクちゃんと働けよ!」
金融屋にとってマイクは<黄金町の探偵・マイク>じゃなくて
<俺が金かしたしょーもないあんちゃん>
迎えに行くのは「金返すっつたじゃねーか!車どうなっとんじゃゴルァ!」
でもきっとそれだけじゃない。
とかいろいろ想像させてくれるとこが、イイナー
ナイスキャラだ!


613名無しさんは見た!:02/08/06 07:51 ID:SgrGlPyn
スマスマファンがうざいね
614名無しさんは見た! :02/08/06 07:55 ID:IJnYjQZy
あのさー、やっぱり大塚寧々が謎なのよ。
あの施設の受講者は、みな「先生」のマジックにかかってる。
で、その「マジック」により、卒業生はみな死、或いは破壊の
衝動という結論=やりたいことに到達する(と思われる)。
でも寧々の言動からすると、先生のマジックと少し距離を置いているようだ。
(マイクに対し「あなたそれ信じてるの?」と言ったりする)
しかし寧々もやはり自殺という結論に到達しており、まだ実行できないでいる。
だが長瀬とのHによって180度の転換、生きたいと思いはじめる(微妙)?
で、造反を許さない集団によって最後は強制自殺。
この流れを見ると、寧々に関しては「施設と先生への盲信→覚醒」とは
単純に図式化できない気がするよね?
結局どういうことなの?写真もよくわからんし。
615名無しさんは見た!:02/08/06 07:55 ID:ZOqWlKnd
個人の願望を具象化する「森」の話は、何故かタルコフスキーの「惑星ソラリス」の
ラストシーンを彷彿させた
616610(便所からカキコ):02/08/06 07:57 ID:qZZPX6rR
>>611
そう。それを含めて人ごとじゃなかった。
以前も疑問を感じてやめたことがあったんだけど、いざ場を離れて
現実の厳しさに触れると、そっちの感触が恋しくなってつい戻ってきてしまう。
決して実現不可能な夢を追いかけてるだけなのに、その夢があたかも
現実のものとなったかのような錯覚に陥る快感の魔力から逃れるには
プライドやこだわりを捨てて等身大の自分と向き合うしかないんだろうね。

何かスレ違いの話題になってしまったスマソ。
617名無しさんは見た!:02/08/06 08:07 ID:QDH6Q0a2
金融屋が今回のようにキャラが出てくれればいいけど、無駄なキャストが多いから
それは無理そうだな〜。
618名無しさんは見た!:02/08/06 08:14 ID:YEveYcEu
最後にマイク笑いながら何て言ってたっけ?
619日本探偵協会:02/08/06 08:26 ID:d1IMtsk6
>>618
「超低視聴率...やべぇよ、星野君。」
620名無しさんは見た!:02/08/06 08:32 ID:DA86N+AZ
見終わった直後の思ったことは2つ。
1つは、「青山シンジって人は、ひきもりに物申したいらしい」。
もう1つは、「マイクのしたいことっていったい何だったんだろう」

621 :02/08/06 08:43 ID:r8H5dTh5
You can checkout any time you like, but you can never leave!

Hotel California by EAGLES

これ思い出した
622名無しさんは見た!:02/08/06 08:55 ID:BGfVkTnW
こういう、わかる人だけわかってねー系のオチで唸らせるもアリなんだろうけど、
もっとみんなにもわかるオチで、かつ唸らせてくれると嬉しいんだけど、
永瀬と大塚寧々の絡みが自分的に気持ち良かったので良しとす。
寧々たんハァハァ
623名無しさんは見た!:02/08/06 08:55 ID:ZOqWlKnd
>621 スレと関係ないけど

なんで再結成メンバーにドン・フェルダーがいないんだ?
624名無しさんは見た!:02/08/06 09:13 ID:QIb+bIk3
ひえー、今回はスレの伸びが早スギ!
やっと前スレ読み終わったYO〜
きのうのはこあかったなあ。ぞっとしたよー。
625名無しさんは見た!:02/08/06 09:17 ID:ZV9S3Wdp
ユリイカにしても小説のヘルプレスにしても月の砂漠にしても今回のにしても、この人の作品は常に
アジール的なひきこもり共同体の甘美な誘惑とその瓦解を描いているような気がする。
626名無しさんは見た!:02/08/06 09:26 ID:D+rr4eff
昨日のは今までに比べると格段に分かりやすかった気がする。
まぁ登場人数が少なかったせいもあるかもだけど。。。
京香タンはいい感じの悪役だったね。1回だけは勿体無いす。
627名無しさんは見た!:02/08/06 09:26 ID:JLNVif76
私立探偵濱マイク *6.1%

( ´,_ゝ`)プ
628名無しさんは見た!:02/08/06 09:37 ID:V8WI9Usy
視聴率、えらいことになってるなあ・・・低いにも程がある。
629名無しさんは見た!:02/08/06 09:40 ID:eGQaQC69
映画ヲタからみたら信じられないメンツがそろってるのに・・・。
どう解釈したらいいんだ?
630名無しさんは見た!:02/08/06 09:42 ID:HlrXSTsR
スマスマ見てマイク録画している人多いから
視聴率は何とも・・・でも二桁欲しいな
631名無しさんは見た!:02/08/06 09:46 ID:CEDpSTQ5
また、途中で寝てしまった
632名無しさんは見た!:02/08/06 09:47 ID:OLzZjsdM
それにしても青山の回で過去最低の数字とはね。
633SDS:02/08/06 09:47 ID:NjlT9tKj
ワールドカップがあってもほとんどの番組の視聴率は下がらなかった
しかし試合をした放送チャンネルは軒並み30パーセント以上の視聴率
と、いうことは、普段はテレビを見ない人が多いってことですね
視聴率、あてになりません
634名無しさんは見た!:02/08/06 09:48 ID:/R0WqZqv
濱マイク6.1%過去最低視聴率。この番組を見てる人はどう思うのか。
635SDS:02/08/06 09:49 ID:NjlT9tKj
633つづき
で、言いたいことは、この低視聴率はそもそも
どこから来たのかということです
もしかしたら2chネラーだけかもしれないですね
636名無しさんは見た!:02/08/06 09:51 ID:/Q8zxXHz
通常20%越えのスマスマも、ここのとこ20割れして下がってるから、
スマスマのせいにはできない。
637SDS:02/08/06 09:51 ID:NjlT9tKj
635つづき
1パーセントあたり平均80万人だと言われていますが
6パーセント(634情報thanks)として480万人見ている計算です
でも、これだけ見ているのだろうかと思うこともしばしば
638SDS:02/08/06 09:52 ID:NjlT9tKj
>636
仰るとおりですよね
夏は、軒並み視聴率が下がります
アウトドアするからです
639名無しさんは見た!:02/08/06 09:52 ID:SfZ/wP9o
樹のようにただあるがまま自然に生きていきたいってことかな?
あれこれ考えすぎるとつまるところ「白黒ハッキリつける」みたいになって
くるし、さらに煮詰まると生きてるってなんだ?生きてていいのか?みたいな
わけわかんないところに行き着くのが普通の流れ。
そういう考えすぎで頭が茹だった状態に対するいちばんいい薬はバカ笑い
することだということじゃないかな。
今を楽しんで生きてる奴はくだらないことでグルグルしたりしないもんだし。

>>626
すごく怖かったよね。
「エンジェルダスト」を思い出した。
640名無しさんは見た!:02/08/06 09:54 ID:D+rr4eff
見てる人と見ない人の差が激しいだろうね。
元々高視聴率が取れるとも思ってないけど・・・
2chではこんなに人気があるのにw
641名無しさんは見た!:02/08/06 09:56 ID:6i8i3902
やっぱり邦画はマイナーな趣味という罠。
642名無しさんは見た!:02/08/06 09:56 ID:SyGaj69v
初会の半分以下であんていかぁ。打ち切りはもうないみたいだからまぁいいか。
643名無しさんは見た!:02/08/06 10:00 ID:HlrXSTsR
(;´Д`)みんな出かけていてテレビ見てないんだね
644名無しさんは見た!:02/08/06 10:00 ID:CVx7aEFZ
今回のは「CURE]にも似てない?

マイク「催眠だろ?」
津田「先生はそんな前近代なものは使わない!」

は内輪ネタなんじゃ?
645名無しさんは見た!:02/08/06 10:04 ID:BGfVkTnW
あのオチで納得いく奴が日本に6%もいるのか?
646名無しさんは見た!:02/08/06 10:07 ID:DRBHkmxF
昨夜の放送は、ベルリン映画祭出品「名前のない森」 71分映画版の
ダイジェスト版です。話が良くわからなかった方は、
11/25発売のDVD「名前のない森」¥3,800をお買い求め下さい。

と言うことらしい…。
オリジナルから25分(約1/3)もカットされたらわかるかぁ!

647名無しさんは見た!:02/08/06 10:10 ID:CnTL70YV
僕はバカなので、こんな芸術的な作品は理解できません
648名無しさんは見た!:02/08/06 10:15 ID:Q8m4R0AO
みんな「こういう雰囲気のドラマが好き」という先入観から入っているからな。
楽しんでいると錯覚してるわけだ。
649名無しさんは見た!:02/08/06 10:15 ID:QIb+bIk3
増えてほしい部分 : 永瀬&寧々のニャンニャン

どうでもいいけど増えそう : 冒頭の依頼のとこ・とにかく京花が映っている
               戻ってきて誰もいないとこを長々と確認

今回の疑問点 : 予告編で京花と被ってるっていうのはペネロペ?YOU?



650名無しさんは見た!:02/08/06 10:17 ID:Q8m4R0AO
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1028596062/l50
【打ち切り】広末、永瀬の主演ドラマが超低視聴率で

そして、ニュー速でも相手にされず
651名無しさんは見た! :02/08/06 10:24 ID:XLLuT5Wr
マイクが食べてた食事になんかしらの薬が入ってたんでしょうか?
みんなもあれ食べてたから頭変なんかな?
その薬の作用を逃れるため大塚ねねは吐いてた??
652名無しさんは見た!:02/08/06 10:25 ID:BGfVkTnW
ひとりよがりな話を作って悦に入る監督。
それを持ち上げて悦に入るマニア。

頼む!俺を置いていかないでくれ!
653名無しさんは見た!:02/08/06 10:27 ID:JJDqIPSl
マイクの木=マイクも森の中の一本の木に過ぎないということ?
      ツルに縛られている造形は社会的な常識、観念に囚われている表現?
      それらに気付かされた→ホントにやりたいことは何?

っつーことか?
マイクがやりたいことって何だったんでしょうね?
やっぱりとんでもないことなんでしょうか?

654名無しさんは見た!:02/08/06 10:34 ID:jVDILp9C
ビデオに録画したんで今から観るぞー。
ログ流し読みしたけど今回のはホラーだったのかい?

そういや俺青山作品は初めてだな。
655 :02/08/06 10:37 ID:l29tMFYO
>>637
視聴率6%で480万人みてれば十分だろ。
数百万人相手にできる監督じゃないんだから。
656名無しさんは見た!:02/08/06 10:38 ID:6i8i3902
>>546
怪奇大作戦「京都買います」(実相寺昭雄監督)思い出した。
あれも元は45-50分の作品。
ビデオソフトの無い時代だったので完全版は現存しないのが残念。
657名無しさんは見た!:02/08/06 10:41 ID://jlI/V3
546→>>646
658名無しさんは見た!:02/08/06 10:43 ID:AZ/aXM7k
今まででは一番完成度は高かったと思うよ。
このドラマで初めて惹きこまれたよ。
流石、ベルリンで評価されただけはある。
659名無しさんは見た!:02/08/06 10:46 ID:s1AhJw//
謎を積み上げといて、最後は煙に巻くやり方にはうんざりした。

わかりやすいラストにしないことが映画監督のプライドなんだろか。
660名無しさんは見た!:02/08/06 10:47 ID:BbwT6Q/8
ベルリンに出したとは聞いたけど、評価されたのか?
661名無しさんは見た!:02/08/06 10:49 ID:3CyXorjr
662名無しさんは見た!:02/08/06 10:50 ID:6L9uonvR
日テレ「私立探偵 濱マイク」のヒドさ ( 7月22日15時0分 )
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20020722150000&nc=3619

現在までの視聴率 @13.5% A7.6% B8.1% C6.3% D6.7% E6.1%
663ビデオ撮ってないよ:02/08/06 10:50 ID:jT2SblHK
 
あの車の汚れ(塗装の痛み具合)は、車が10年以上たたないと ならない。
  
その間、濱は、何日 横浜にいたんだっけ?
  
664名無しさんは見た!:02/08/06 10:51 ID:6L9uonvR
>>661
ひえっ!
665名無しさんは見た!:02/08/06 10:54 ID:3CyXorjr
フジの月9には勝てないね
666名無しさんは見た!:02/08/06 10:55 ID:BF8zLTDo
>460
>金融屋の使い方が絶妙だった。
>ほんと、今までで一番レギュラーの使い方が良かった気がする。
>山本のキャラ気に入っちゃったよ。
このキャラが現実感の象徴って感じだからね
あの異様な空間を現実に引き戻すので
見てるほうはホッとするんだと思う


667名無しさんは見た!:02/08/06 10:55 ID:DRBHkmxF
まぁ、判断はベルリンに出品した本編を見てからということで…。
668名無しさんは見た!:02/08/06 10:57 ID:eF6AWueF
>>661
>ストーリーが前後してフィルムをつなぎ間違えたのかと錯覚してしまうシーンがあり
warata.
放送評論家って誰でもなれるのな。
669 :02/08/06 10:57 ID:l29tMFYO
DVD全12巻がそれぞれ1万枚売れたとして
3800×1万×12=4億5千6百万円の売上。
ぼろもうけ…
視聴率的には0.1%にも満たない所で勝負してんだなぁ。
670名無しさんは見た!:02/08/06 10:58 ID:QIb+bIk3
>>665
月9   = 周り(会社・学校)の仲間との話のネタ
濱マイク = 2ちゃんでの話のネタ
671名無しさんは見た!:02/08/06 10:58 ID:tqfVVojr
今回のが一番おもしろかったのに、視聴率低くて残念。
おもしろワイプや流れるようなカット割りのシーンと、
じわじわ鳥肌が立つ恐いシーンのメリハリ加減がよかった。
ガイシュツだけどちょっとCURE的な恐さが最後まで漂ってた。
しりごみしてたユリイカ、見てみる決心がつきますた。
672名無しさんは見た!:02/08/06 10:59 ID:s1AhJw//
>>669
おまえ、「売り上げ=利益」ではありませんよ。
673 :02/08/06 11:02 ID:l29tMFYO
>>672
わかっとる。だからちゃんと売上ってかいてある。
でも制作費はほとんど局から出てるんだから利益率は
わりと高いんではないかと思われ…
674名無しさんは見た!:02/08/06 11:04 ID:eF6AWueF
今回はなぜか深読み否定派がいなくなったのはナンデダロー
675名無しさんは見た!:02/08/06 11:09 ID:SfZ/wP9o
>>674
今回は普通にドラマとして面白かったのでいつもと発言者そのものが
入れ替わってるのかもよ?
自分もいつもはこのスレ飛ばし読みするだけで発言してないし。
676名無しさんは見た!   :02/08/06 11:10 ID:xSbZiiR4
>>667
作品としての評価はそれでいいかもしれん
ただもうひとつの意義としてこれはTVドラマ。
CMありの46分間の放送での批判は批判として
受け取るべき。
オレはマンセー派だけど(W
677名無しさんは見た!:02/08/06 11:14 ID:27mr62uz
>666
そうそう、借金取りの声が現実の呼び声なのだ。

しかしまあ、所詮ヴァカンスだよな。
678-:02/08/06 11:21 ID:V5p6vC1M
もう視聴率があがることはないよね。
一度離れた客は帰ってこない。視聴率をとりたかったら、2時間ドラマか
連続物にするしかない。これ定説。
でも、固定客は付いたみたいだし、単館上映みたいでいいんじゃない?
そういう俺も毎週見てる。昨日のは鈴木京香を活かしきれてなくて消化不良
だったが。
679名無しさんは見た!:02/08/06 11:24 ID:ZjnOEuZE
今回のが評判イイのはギャグが少なかったからというのもあるでしょう
いつもスベってたからね
680名無しさんは見た!:02/08/06 11:30 ID:6AtpjN8U
最終話を撮る利重の「クロエ」。塚本晋也が入れ込むカリスマ作家キタノ
役が青山真治。熊谷美由紀に心臓抜きされる。
2人とも不気味にいい感じ出してるし。
1話の狭山悟、鈴木卓爾も出てるし。
http://chloe.acommy.com/
これだと永瀬、いいんだけどな。

ちなみにマイク最後は林海象も脚本参加だから。
681名無しさんは見た!:02/08/06 11:34 ID:uKeKEcQf
>> 632
視聴率って前回のが影響すんじゃない?
だから、今回最悪だったとしたら、たぶん5話で客が引いたんだろう。
今回の評判が良ければもしかしたら、来週は戻ってくるかもな。
くさってもKyon2だし。
682名無しさんは見た!:02/08/06 11:39 ID:jWoHNFf8
愛なんて・・・と同じくらいの視聴率にワラタ
そういう認識なのか。世間一般。

ドラマってもともと脚本家のオナニー以外何物でもないんだから
説明文的なストーリーをただ見せられるものよりも
こんな風に、アホやって1時間過ごすのもアリだと思うんだけどねぇ。
683名無しさんは見た!:02/08/06 11:41 ID:kUxV2zzh
>>661
>映像論をブツような人がこういう不可解なドラマを評価したりするけれど、
>ボクは単なるハッタリだと思う

いや全くその通りで。
個性的な映像ものだとすぐに知った風に評価する輩っている罠。
もっと素直な目で見ようよ(ワラ
でも昨日のはなかなか面白かったと思う。
684考えてみた:02/08/06 11:49 ID:ALepVLSd
なぜみな忽然と消えた?
施設を去った19番は事件を起こし、ねね29番は自殺を図って
救急車。ほどなく警察がやってくるのは想像にかたくない。
ということで現実に戻ることがいやな人間はこぞって逃げ出したと
いうこと?ところで19番、29番の他にも娘みさきゆうこ51番、
マイク57番とみんな素数だけど何かあるのかな?

ところで依頼主が「濱さん」て呼ぶと「マイクだ」って訂正してたが
何か名字を呼ばれたくない理由でもあんの?
初対面の人間なら「濱さん」「濱君」っていうのが普通じゃないか?
「マイクだっつの」って訂正するようなことかい?
仲間内ならともかく自分より年上のしかも依頼主に訂正してまで
「マイク」て呼ばせるか、普通?
685名無しさんは見た!:02/08/06 11:51 ID:gSyXfTdR
とにかくあの手拍子は気持ち悪かったな。今にも引き込まれるような気がして・・・
ラストなんか、マイクが新たな鈴木京香と化したのかと思ったぐらいだ。

ほとんど「世にも奇妙な物語」(;´Д`)
686SDS:02/08/06 11:52 ID:Px30NX5E
>669 :  :02/08/06 10:57 ID:l29tMFYO
DVD全12巻がそれぞれ1万枚売れたとして
3800×1万×12=4億5千6百万円の売上。
ぼろもうけ…
視聴率的には0.1%にも満たない所で勝負してんだなぁ。

いまはVシネでも3000本売れれば万歳です
687名無しさんは見た!:02/08/06 11:54 ID:jWoHNFf8
>>684
その辺DVDでちょっと補足されてれば(・∀・)イイ!ね
大筋では理解できたが2.3個わからん事があるのよ。見逃した部分とか。
688名無しさんは見た!:02/08/06 11:57 ID:ztspgy/e
>>684 星野君に敬意を表してるらしい。
「濱君と呼べるのは星野君だけ」と公式にあった。
でも、オレも君に同意。
「濱さん」ならいいじゃん。
35のおっさんがマイクと呼べなんてキモイよ。
689名無しさんは見た!:02/08/06 12:02 ID:NZPtjxIq
>685
みるくもミントもマイクから離れられず
マイクはあの木のポーズから解る様に
あのイエスのおっちゃん状態かもよ
690名無しさんは見た!:02/08/06 12:03 ID:wi2fOH89
昨日のは良かったよ。ただ、時間を短縮して編集してるんだなって
所でわかりにくいところあったけど。
でも、どっかで見たこと読んだ事ある話・・・。
これって、オウム真理教っぽいよね、中身が。やってる事とかさ。
691名無しさんは見た!:02/08/06 12:13 ID:GXz05F5r
正直もう、どっかで見たような画と、どっかで聞いたような台詞、ばっかり。
ああいう素人作家が書いたシュールな短編小説みたいな世界を、
堂々とエンターテインメント顔で世に出しちゃうセンスが理解不能。
ま、そういうのが好きな人たちがいて、需要と供給で成り立ってるんだろうけど。
日本映画ってもっと上を目指してるのかと思ってた。それは俺の勘違いだった。
692名無しさんは見た!:02/08/06 12:13 ID:QIb+bIk3
>>684
素数かあ。おもろいこと気づいたね、アンタ。
1と自分以外に約数を持たない数ね・・。
となるとますます先生は1なのか?あの施設が1なのか?1が気になる!
693愛だろっ、愛!:02/08/06 12:15 ID:DRBHkmxF
『濱マイク』は愛がテーマになってると思ったけど、昨夜のは少し分かりにくかった。
強いて言えば、自己愛かな。自分を愛せ。生きろ!ってか?

まぁ、ちょっと毛色がちがって楽しめた。
DVDってレンタルされるよね。
もしかして、蔦屋もこのプロジェクトにかんでる?
694名無しさんは見た!:02/08/06 12:18 ID:NZPtjxIq
51=3*17 57=3*19だべ
695名無しさんは見た!   :02/08/06 12:19 ID:Wn9IhfH5
>>684
57は3と19が約数だぞ?
696名無しさんは見た!:02/08/06 12:21 ID:cgytCKmF
日テレ「私立探偵 濱マイク」のヒドさ
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20020722150000&nc=3619

ワラタよ
697名無しさんは見た!:02/08/06 12:24 ID:mYDVJhSd
今回のロケ地のYMCAノベヤマ、青少年のコミュニケーションとか
いうことに使ってんだよな本当に。
698名無しさんは見た!:02/08/06 12:31 ID:NkG+dvco
今回の話はかなり最悪だった

マジツマラン いまどき自分探しだとよ(ww
699名無しさんは見た!:02/08/06 12:33 ID:GiJvfMr4
>>698
君凄いよ。本当に尊敬するよ。
なんか文章から人柄とか伝わるね。
マジで凄いよ。2chでこんな事思ったのは初めてだね。
いやぁ〜世界って広いね。
700名無しさんは見た!:02/08/06 12:45 ID:/ov1BWhh
プリズナーNo.6
701名無しさんは見た!:02/08/06 12:46 ID:/ov1BWhh
石橋けいって、シュシュトリアンの子か?
702名無しさんは見た!:02/08/06 12:53 ID:DRBHkmxF
一人くらいモノクロで撮らないかな。
面白いと思うけど。
703名無しさんは見た!:02/08/06 12:57 ID:pkqEZNhG
誰も言ってないようだから(わざわざ言わないだけかもしれないが)一応買いとく。
樋口真嗣がみんなから「おめでとう」と言われて卒業していく場面は
エヴァンゲリオン最終回のパロディ。
樋口真嗣がエヴァの碇シンジの名前の元であることを知っていれば笑える。
704名無しさんは見た!:02/08/06 13:03 ID:DRBHkmxF
>>703
そんなこと全然知らない。
だから笑えない。
残念だけど。
705名無しさんは見た!:02/08/06 13:06 ID:6YpKY4wR
鸚鵡っぽいってのは違うと思うよ。彼らは一方で経済活動をしていたり、一人一人
はいかにも普通っぽかったりする(もちろんいかにもな人もいるが)あの普通さが
かえって宗教の暗黒面の恐怖を強調する。
 で、昨日の回だが。。。うーん。。自殺、無差別殺人、狂気、自分のすべきこと
。。。リアルな世界が毎日狂気を伝え、炎天下の下自分探しに十分苦しんでるから、
あらためて小一時間苦しみたくないなあ。
706名無しさんは見た!:02/08/06 13:11 ID:6AtpjN8U
石橋けいだと「女優霊」を思い出す。
707名無しさんは見た!:02/08/06 13:16 ID:iqt/wtWH
特ヲタ・アニヲタ・ジャニ厨が
よみうりテレビを叩くスレはここですか?
708名無しさんは見た!:02/08/06 13:20 ID:6YpKY4wR
>703 笑えねえな。むしろ碇を感じる。なんちて。
    あんな、いかにもくされ同人誌みたいなアニメ(すんませーん、間に合いませんでしたあ
    などとお気楽にノタマイ、最後の2ページが下書きのまま印刷されても
    平気のヘーザの漫画家モドキの同人誌描きが作った不完全アニメ)の
    パロディだと聞いた瞬間、青山の底の浅さを感じたよ。後は見た人が
    それぞれ考えてくださいってのは、完全に語りきった時点で言えることだよ。
    口元でボソボソ、。何いってんのかわからん奴が、「ボクのメッセージ
    わかるかい?」って言ってるみたいで、どうも共感できないんだよね。
709名無しさんは見た!:02/08/06 13:22 ID:MSzussk/
 永瀬って昔、サントリーカクテルバーのCMに出てたよな。「愛だろ、愛」ってやつ。
 
 そういえばその当時、通っていたソープに色白の美人がいた。仲良くなったから、
そのカクテルバーのブルーハワイを買って行って、股の間に注いで飲ませてほしい、
つまりワカメ酒をさせてほしいと頼んだ。
「君は色が白いから、エーゲ海みたくなってキレイじゃん」って。

 昨日のドラマ見て、それを想い出したよ。ネネちゃんか京香ちゃん、
目の前で見たら婆だろうけど、昨日のドラマの映りだったらそれヤリたくなったよ。
710名無しさんは見た!:02/08/06 13:28 ID:tZuwcgag
>691
他のドラマや映画だって皆そんなもんだろ。
711名無しさんは見た!:02/08/06 13:28 ID:aeDE87oT
>エヴァマニアだったが全然思いださなかった。(W
樋口慎司いるなあとは思ってたけど。私的にはもう一息って感じだったけど。
いつもとは天と地の差だった。演技のヘタな女優がありふれた悩みをだらだらへたくそなセリフまわしで言いつづけるのよりはよっぽどマシ。
まあ、今時”自分探し”なんてタームを出すことにリスクがあるのは監督よく承知だろう。
712名無しさんは見た!:02/08/06 13:33 ID:eF6AWueF
よくわからんが708がアニメに詳しいという事はわかった
713名無しさんは見た!:02/08/06 13:38 ID:0oW6yGlY
早く布袋寅泰に追いかけ続ける部長役で出演して欲しい。
714卒業、おめでとう:02/08/06 13:43 ID:bDJPhnXN
パチ   パチ    パチ              パチ
  パチ           パチパチ   パチ         
         パチ              
 パチ     パチ      パチ     パチ
715名無しさんは見た!:02/08/06 13:44 ID:pmRPyGoj
今回が一番面白かった。
そういえば今回はいつものレギュラー陣全然出てなかったね。
ってことはあのいつものポップな雰囲気がドラマをつまらなくしている・・・?

気のせいか・・・な。
716名無しさんは見た!:02/08/06 13:45 ID:G6UwY8dG
>>694
>映像論をブツような人がこういう不可解なドラマを評価したりするけれど

思いっきり、ここのヲタ・・・

今回の作品は、よくわからなくてかったるい作品を作ろうとして作ったので、
それは批判には当たらないそうです。
717名無しさんは見た!:02/08/06 13:50 ID:0oW6yGlY
名探偵コナンに毎週登場して欲しい
718名無しさんは見た!:02/08/06 14:01 ID:m+SVmjZ8
結局おまえら、暇ぶっこいてるだけだろ
ってのが、ひきこもりの2ちゃんねらーにはつらいセリフだったね
719名無しさんは見た!:02/08/06 14:11 ID:SfZ/wP9o
ぜんぜんつらくないぞ
720名無しさんは見た!:02/08/06 14:13 ID:BF8zLTDo
>703
言われて初めて気がついた
そういえば先週の首吊りもEVAのパロだったよね
もしかして毎週1シーンEVAだったりして
721 :02/08/06 14:15 ID:/28epm7b
へ〜そうなの。>パロディー。
でも元ネタ知らない人は素通りだよね。
私もその一人。。
722名無しさんは見た!:02/08/06 14:19 ID:9S6a2/4z
EVA板にリンクが貼られませんように…
723名無しさんは見た!:02/08/06 14:20 ID:18Ar0ozD
そういえば永瀬、DIONのCMでネット世界を具現化した童話っぽい
屋敷に迷い込むって役をやってたな。

「ここからは有料になります」とか
チャットしてて既婚だとわかるとみんな落ちちゃうとか…
724名無しさんは見た!:02/08/06 14:22 ID:vWXKxBtz
>>684
>ところで依頼主が「濱さん」て呼ぶと「マイクだ」っ
>て訂正してたが何か名字を呼ばれたくない理由でもあ
>んの?

そこは、日常における名前の役割を確認し、その後出て
来る施設で、みんなが名前を捨てて番号で呼び合う事の
異常さを強調してるんだと思う。
725名無しさんは見た!:02/08/06 14:23 ID:eF6AWueF
>>716
まあ逆に言えば「わかりやすい作品なんて作ろうとしてねえんだよ」って事なんだけど
726名無しさんは見た!:02/08/06 14:27 ID:wi2fOH89
エヴァって影響与えてるんだな・・・。庵野も濱マイクの監督達もそうだけど、
今の30代後半〜40代前半ってちょうどコアなヲタク第一世代だよね。
宮崎勤とかさ。バブルの恩恵をぬくぬくと受けて10,20代を過ごした世代。
ちょうど90年代に入って、日本映画が駄目になり始めたのって
この世代が上手く後を引き継げてないからなんじゃないのかな。
727名無しさんは見た!:02/08/06 14:33 ID:/R0WqZqv
濱マイク6.1%来週は5%台か。
728名無しさんは見た!:02/08/06 14:35 ID:XY417HXT
要するTVで育った世代なんだよね。
729名無しさんは見た!:02/08/06 14:38 ID:PPE5UX0C
DVDって何枚組みぐらいなの?
結構高そうだな・・・
見たいけど、そんな金かけてまで見たくないな。
730名無しさんは見た!:02/08/06 14:44 ID:RwIFjP6B
>727
兄チャマこと東浩紀の分類だと彼らは第二世代らしい
ていうか世代論ではないような、、
731名無しさんは見た!:02/08/06 14:45 ID:XeOVDuA1
エヴァ房はもういいよ。
ウザイ
732名無しさんは見た!:02/08/06 15:02 ID:0iHF1C4P
>>715
たしかに、レギュラー陣の使い方には疑問をもつ。
だいたい、ホステスは2人もいらん。一人でイイ。妹、ミルク、ホステスの絡みでマイクの存在感がもっと前に出てくる気がする。
例えばほんの1シーンでも阿部サダヲをもっと上手く使う方法はあると思う。
ただ今回に関しては借金取りをもの凄く上手く使ってたと思う。
借金取り役の演技も然り。
733名無しさんは見た!:02/08/06 15:03 ID:kZzsFpi/
ようし語っちゃうぞ

昨日の濱マイクは結構好きだ
黒沢清っぽかったけど実質45分であそこまでみせたのはすげえ
視聴率でねえのは一本の映画みるには見る側にもそれなりに体力が必要だから
毎週映画のようなモノをみるのは正直疲れる
もちろん糞みたいな回が多いのもあるが
それにこういうのってある程度時代とリンクしてなきゃうけないよ
726じゃねえけどエヴァとかがあそこまでいっちゃたのはそれがすくなからずあったからだと思ふ


それよりおまいら!!

8話で渡瀬美遊とかいうのがすっぽんぽんかもしれねえぞ
734名無しさんは見た!:02/08/06 15:07 ID:u+C6a0y0
「1時間じゃたりねえよ!」
という監督各位のぼやきが聞こえてきそうなドラマだ。
よーするに、前半スカスカ、後半ギッシリ。
2話完結くらいが良かったんじゃねーの・・・。
735名無しさんは見た!:02/08/06 15:15 ID:6ygNTdjc
尺が足りないという監督はまだまだです。
編集ヘタ?
736名無しさんは見た!:02/08/06 15:15 ID:mZN2Ukuz
>734 でも、昨日のネタは2話連続だとキツイ悪寒
737名無しさんは見た!:02/08/06 15:21 ID:DRBHkmxF
昨日のはもともと71分の作品をダイジェストにしただけ。
監督のせいではありません。
738名無しさんは見た!:02/08/06 15:29 ID:s1AhJw//
マイクの監督さんは"あえて"よくわからなくてかったるい作品を作ろうとする人ばっかり・・・
ふと思ったんだが。
濱マイクプロジェクト?ってどーなったら"成功した"ことになるんだろう。
このメンツを集めただけで"成功"なのかな。
それとも目標も何も無くて、とりあえずやってみた、みたいなもんなんだろうか。


今回の感想は"オカルト少女漫画みたい"でした。
739名無しさんは見た!:02/08/06 15:31 ID:nMokR2Ag
今週のやつ霊が画面にウヨウヨしてたんだけど
あのロケ地ってなんかいわくでもあるのか?
740名無しさんは見た!:02/08/06 15:34 ID:o05TAfm0
>>739
ま、まじで?
ネタでしょ?
741名無しさんは見た!:02/08/06 15:35 ID:V8WI9Usy
>>739
そんなあなたは、オカルト板で遊んでもらってきなさい。
742 :02/08/06 15:42 ID:ZZzaBZJp
「私立探偵 濱マイク」は真似が多い。

「探偵物語」に憧れた作り手側が、自己満足の為だけに作っている。
オープニングは「傷だらけの天使」の真似。
作品自体も脚本が悪過ぎで内容も最悪。

こんな作品を評価してはいけない・・・。
馴れ合いで作られた作品は駄作。
743名無しさんは見た!:02/08/06 15:44 ID:vTVyAupq
>11
ダブル浅野ってことか!
744名無しさんは見た!:02/08/06 15:45 ID:vTVyAupq
今週やつが着てた蛇のジャケットどこのやつ?
745名無しさんは見た!:02/08/06 15:47 ID:u+C6a0y0
>>742

否定はしないけど、それは映画公開の時点で
既に言われていたことなんですね・・・。
746名無しさんは見た!:02/08/06 15:48 ID:KCi+0cjz
>>703
ますます最悪(ww
747名無しさんは見た!:02/08/06 16:05 ID:6YpKY4wR
742はこの板のパロディだよ。
748名無しさんは見た! :02/08/06 16:06 ID:5W4lRtq7
>>703
エヴァねぇ・・。
依頼者の娘の名前はミサキ・ユウコだったね。
749名無しさんは見た!:02/08/06 16:10 ID:dcKOLUpj
今回の舞台になった 東京YMCA野辺山高原センターを設計した内井昭蔵氏は3日に急死されました。今日、ニコライ堂にて告別式でした。
すばらしい建築を数々設計された方です。
あの空間にパワーを感じた方は、氏の冥福をお祈りくださると幸いです。
750名無しさんは見た!:02/08/06 16:10 ID:DA86N+AZ
「ごくせん」が20%越えるような状況だから(いや、俺も仲間がかわいい
から観てたけど・・・)視聴率の低さだけを理由に、ドラマを否定すること
はないと思うが、しかし、マイクはつまらんね・・・・・
751名無しさんは見た!:02/08/06 16:10 ID:68nYjdZx
先生(鈴木京香)はたしかマイクを建物から見送ってるシーンで
明らかに水平移動と思われる動きをしてたような。

あれは人間じゃないだろ。
752名無しさんは見た!:02/08/06 16:17 ID:dhS1sZu7
もっと俺みたいな凡人でも解るようなつくりにしてくれよ。
753名無しさんは見た!:02/08/06 16:26 ID:h4sa9l0B
こわかったので、昨日ばかりはミントの「マイクちゅわぁ〜ん」で息抜きしたかったでつ

754名無しさんは見た!:02/08/06 16:30 ID:fdX34ovs
なんかだんだん謎な話ばかりになってきたね・・・
755名無しさんは見た!:02/08/06 16:41 ID:UYLNGZpG
>>390
法案通ったのは一年以上前だけどな。
756名無しさんは見た!:02/08/06 16:42 ID:Gc1+N2ck
映像にしてもストーリーにしてもハッタリなのか本物なのかよくわからんです。
でも個人的には誰にでも撮れる自己満足的なハッタリだと思います。
757名無しさんは見た!:02/08/06 16:44 ID:u+C6a0y0
学園祭って準備してる時が一番楽しいんだよね。
と言う表現がピッタリなドラマだ。
ある意味、番宣が一番面白かった。
758名無しさんは見た!:02/08/06 16:45 ID:UYLNGZpG
以前、CSでやってた勝新の「警視K」っていう方が斬新だったぞ。
759名無しさんは見た!   :02/08/06 16:55 ID:dwshzZ2x
・LSDで幻覚見せられた説
・京香タン幽霊説
どっちなんだろーね。完全版DVDみないとわからないという
イヤな展開・・・・
760名無しさんは見た!:02/08/06 16:57 ID:E0XMcuEa
YOUのこえききたいからみてる
761誰が名無しやねん!:02/08/06 16:59 ID:ZdLY4V8n
>>749
黙祷
762実和子たん(;´Д`)ハァハァ:02/08/06 16:59 ID:hwiROjB0
実和子たん(;´Д`)ハァハァ
763名無しさんは見た!:02/08/06 17:00 ID:AnfohGsX
たった一つの「正解」を欲しがる人が多いね。
テストじゃないんだから、必死で解答探さしても無駄無駄。
DVD見ても謎なんか解けないよ。
「そういう風」にしてあるんだから。
764739:02/08/06 17:01 ID:VBEmNglF
マイクが水筒から水を飲むシーンをよーく見ろ
多分鳥肌立つぞ
765青山真治監督なんて使うな:02/08/06 17:03 ID:3VfG/C/q
青山真治って監督って最高につまらない(゜Д ゜)ハァ?
まあ、有名なキャスティングに頼ってストーリは2の次ぎ
横浜が主体のドラマなのに出てきた場所は最初だけ 今までの中で最高につまらない回だね。

てゆうか青山真治なんてクズ監督使うなよ(ノ´Д`)Ψ
家の犬に監督やらせても撮れるような作品!
766名無しさんは見た!:02/08/06 17:03 ID:+I6GFZZ5
>>757
確かに!
767名無しさんは見た!:02/08/06 17:08 ID:AdEQVO1r
>>764
霊みたいなのが映ってるのって演出じゃなかったのか?
768ムシェット:02/08/06 17:11 ID:EMjhRxCp
実和子たんハァハァハァ。

映画『コンセント』ビデオで見たけどあんな3流ポルノに出たら
彼女のキャリア台無しだね。
769名無しさんは見た!:02/08/06 17:11 ID:vyfL3rXd
やはり普段分かり易いドラマしか見てない、思考しない人には不評だな
さすが青山、今までで一番の出来だ。
770ムシェット:02/08/06 17:13 ID:EMjhRxCp
青山もよくTVなんて退屈極まりない媒体の演出なんかやったな(遠い目
771名無しさんは見た!   :02/08/06 17:19 ID:cWoDJwPz
>>765
>家の犬に監督やらせても撮れるような作品!
それはさすがに無理だとオモワレ
772名無しさんは見た!:02/08/06 17:20 ID:SCsJ7R0D
>>769
すごいのが登場しました。
773青山真治なんてつかうな:02/08/06 17:23 ID:3VfG/C/q
>>769
さすが青山、今までで最悪のできだ(-o- )/ ⌒-~ ポイ!
774青山です:02/08/06 17:30 ID:RwIFjP6B
≫194と≫200
正解!
終了!
マジだよ
775名無しさんは見た!:02/08/06 17:30 ID:k9oVNHSl
犬に監督出来るのは羊の群れだ
776名無しさんは見た!:02/08/06 17:32 ID:s1AhJw//
どの回にも必ず「今回のが最悪」という人がいるので
1-12話まで12人集めて死ぬまで討論させたらおもろいだろうなぁ。
777名無しさんは見た!:02/08/06 17:34 ID:pJSYxw5S
鹿児島では肛門のことをモンノス、ケンノス、ジゴンスなど
様々な単語を用いて表現するが、最近もっともよく使われるのは
やはりスンクジラだろう。
778名無しさんは見た!:02/08/06 17:35 ID:ekxTRnq/
ゴルァ!!ヲタども!!!!!!DVD買ったら真相教えて下さい。
779777:02/08/06 17:36 ID:nMokR2Ag
スレ間違えた、ゴメン
780名無しさんは見た!:02/08/06 17:36 ID:0JpRvfjT
昨日のはホント意味わかんなかった
781名無しさんは見た!   :02/08/06 17:40 ID:jpvf909I
>>770
青山はキッチリ自分の作品とったじゃん(W

この企画って全話監督がちがうけど、映画とかで活躍してる監督が
「TVドラマ」をとるんじゃなくて、「映画」を撮る気なんでしょ。

始まる前は、青山あたりが、お客さんを強烈に意識しなくちゃいけない
TVドラマを、自分でどう消化するかなと思ったけど、
全くそういうの意識してないし(W
782名無しさんは見た!:02/08/06 17:43 ID:yDIpPpBt
現実の社会に疲れ、助けを求めた
カルトにも絶望したら何処で生きれば
良いのか。

森の中をさ迷って死ぬか、ネットに
しがみついて仮想の恋にでも耽ろうか。
783名無しさんは見た!:02/08/06 17:45 ID:YPIR5GMJ
>>781
だからといって作品としても非常にツマラン

よって最悪(ww
784名無しさんは見た!:02/08/06 17:49 ID:NU9FMQPp
>>783
 それは単純すぎだ
785名無しさんは見た!:02/08/06 17:49 ID:jmqlkNOe
とりあえず、今回のが一番まともに見れた作品だったよ。
786名無しさんは見た!:02/08/06 17:50 ID:oBw6siqk
作品として面白ければナゾにも意味がある
青山のはいかにもなナゾの絵解き
>>774みたいにマジで本人降臨してエラソーに自慢しそう
なのが藁う
787名無しさんは見た!:02/08/06 17:52 ID:jmqlkNOe
別に濱マイクでやる必要もなかったような。
788名無しさんは見た!:02/08/06 17:57 ID:mOFz6WET
放送評論家の松尾羊一氏がこう言う。

個人的にはこういう実験的なドラマもあっていいと思う。
しかし、それにしてもこれが大勢の視聴者が見ている
時間帯に放送するドラマとは思えない。
ストーリーが前後してフィルムをつなぎ間違えたのかと
錯覚してしまうシーンがあり、喜劇的な探偵を
演じようとしている永瀬も空回りしている。
ラブストーリーを見慣れたOLなどは
口をアングリしながら“何これ”と思って
見たのではないでしょうか。
映像論をブツような人がこういう
不可解なドラマを評価したりするけれど、
ボクは単なるハッタリだと思う

だって
789名無しさんは見た!   :02/08/06 17:58 ID:8UQzhBlK
>>787
それはそうだけど(W
ただ、娘を連れ戻すという依頼を受けた「探偵」っていうのは意味が
あったんじゃないかな。あれが肉親、恋人だとか、取材記者だとか、権力を意識さ
せる警察とかだったら、また別のニュアンスになってたような。
790名無しさんは見た!:02/08/06 18:00 ID:EPYsQweO
てゆうか濱マイクでやるべきじゃなかったと思う。
791名無しさんは見た!:02/08/06 18:02 ID:DRBHkmxF
>>788
超既出の人の意見なんかコピペしないで自分の言葉で語れ!
792名無しさんは見た!:02/08/06 18:03 ID:vWXKxBtz
あれってカルト教団なのか? 実は、ごくありふれた大学
のメタファーだったりして。

京香姉は、わかったように人生を説く大学教官。原田芳
雄は単に大学に通ってる娘を退学させて結婚させてしま
いたい親。

ありふれた世話話もちょっとひねればこんなにおしゃれ
なドラマになりますっていう…
793名無しさんは見た!:02/08/06 18:05 ID:DA86N+AZ
なんか、芝居やってる友達に無理やりチケットかわされて
観た学生劇団の芝居を思い出したよ。
自分たちの満足だけをひたすら追求して、観る側のことを
ほとんど考慮していない。

794青山です:02/08/06 18:11 ID:q8Js/S93
皆さんもう少し肩の力を抜いて
作品の雰囲気に身を委ねてみてはいかがですか。
今回のは単純に『プリズナーNo.6』なんだけどなあ
795名無しさんは見た!:02/08/06 18:12 ID:s1AhJw//
>>794
青山さん、ラストの解説をお願いします。
796名無しさんは見た!:02/08/06 18:13 ID:YPIR5GMJ
>>788
アレの何処が実験的なんだろ
実験的ってのは、台詞の全てにハングル語の字幕入れたり、上下逆さで撮影したり、
逆回転でフィルムまわしたり、マイクが一切登場しなかったり、突然無声映画みたいにすることだろ?
もうちっと度肝を抜かれることをしてほしいよ
797名無しさんは見た!   :02/08/06 18:14 ID:tPRQPcSQ
>>794
本物ですか?
とよた真帆とセクースしてるのはメチャうらやましいです
縛り姿が堪能できる写真集で、今も
ヌイていますと奥様にお伝え下さい
798名無しさんは見た!:02/08/06 18:16 ID:2PAbn0rp
●に度肝を・・・
799名無しさんは見た!:02/08/06 18:17 ID:YJ0ku2Wk
俺は今回のが一番NGだな。こういうマイクもあっていいかな
とも思うが、やっぱり茜や町内の仲間達と絡んでるマイクが好きだ。
ストーリー云々より、永瀬が演じるマイクというキャラが好きだから
見てるようなものだからね。今回のは「怪談 マイクの悪夢」
という番外編だね。


800名無しさんは見た!:02/08/06 18:21 ID:quMKsqLf
今やっとビデオ見た。
面白かった。いつもビデオ撮りつつながら見だったんだけど
そうするつもりが引き込まれちゃって見入ってしまったよ。
鈴木京香も最後の木も(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブルですた。
801実和子たん(;´Д`)ハァハァ:02/08/06 18:21 ID:hwiROjB0
実和子たん(;´Д`)ハァハァ
802青山です:02/08/06 18:38 ID:7FdnnXZL
皆さんの深い洞察力には本当に感服するばかりです
作者による作品の解説は表現者としての敗北を意味しています。
どうぞ皆さんも何通りもの解釈を楽しんで鑑賞してやって下さい。
803:02/08/06 18:40 ID:MYXUu0tW
昨日の回の最後の木の場面で、
世にも奇妙な物語のテーマ曲が頭の中で流れた奴
正直に手を上げ!
804名無しさんは見た!:02/08/06 18:43 ID:yCJOFCgn
来週の公園はどこなの?
805名無しさんは見た!:02/08/06 18:44 ID:s1AhJw//
>>802
>今回のは単純に『プリズナーNo.6』なんだけどなあ

青山さん素敵・・・。
806名無しさんは見た!:02/08/06 18:49 ID:98S+fdL5
 松坂慶子がヌード写真集出したそうで。もっと前からわかってたら、
ゲストでマイクとのベットシーンがあってもよかったと思う。
 永瀬って、けっこうテクニック小僧かもしれない。
807名無しさんは見た!:02/08/06 18:55 ID:2gpGhaIt
マイクはミント・ノリコ・ミルクに手を出してないっぽいのに
大塚ネネとすぐやっちゃったのは何故だろう。
808名無しさんは見た!:02/08/06 19:01 ID:nOaQfGA2
夜にも奇妙な物語の「峠の茶屋」っていうのがあったよね?
バイクで休暇を楽しんでいた、街に帰りたくないと言う女性が、「ずっとここにいたい」の一言で峠から出られなくなる、峠から出るために森に入り込む、
女性と同じような思いから、森の木になった女性にあう、「帰りたい」と一身に思うことで、森を抜け出ることができて、通りがかりのトラックに乗せてもらえるが、
運転手に「ほんとに行きたいの?」と念を押される。遠くに見える街の風景は、世紀末チックになってる・・・

やりたい事が見つかったマイクは、あそこには戻れなかったということなのか
809名無しさんは見た!:02/08/06 19:02 ID:LSxJ8YKc
>>739
幽霊マジ?
810名無しさんは見た!:02/08/06 19:26 ID:22XV/Twv
いつもあれだけ無駄なキャラであふれてるのに
また新たに借金取りが出てくるのが???
そもそも今回のは濱マイクですらないし
青山監督が忙すぃなら、別の監督に頼めばいいのに

>たった一つの「正解」を欲しがる人が多いね。
というより毎回1つも疑問が解決されてないことがフラストレーション
811名無しさんは見た!:02/08/06 19:27 ID:MhuSYtZU
最後の木の場面見逃しました。どんな木だったの。
丁度マイクが笑ってる場面までしか覚えてない。
812名無しさんは見た!:02/08/06 19:31 ID:NcHj/HTQ
素直に黒沢清に撮らせればよかったのに
813名無しさんは見た!:02/08/06 19:34 ID:nw0s23aT
>811
まさにカリスマの名にふさわしい、スゲェ木だったよ。
814名無しさんは見た!:02/08/06 19:41 ID:MYXUu0tW
だれかうpしる
815名無しさんは見た!:02/08/06 19:42 ID:ZbFRunRG
というか、実は黒沢清が撮っていたという驚くべき
事実があったりなんかして
816名無しさんは見た!:02/08/06 20:03 ID:DRBHkmxF
>>811
寝ちゃったのかな?
気持ちはわかるよ。
817  :02/08/06 20:11 ID:GAaVPuoW
つまらないから数字悲惨ですね
818名無しさんは見た! :02/08/06 20:18 ID:VJxaowf6
昨日初めて「濱マイク」をTVでみたよ。
イイネ。
濱マイクを知らなかった俺が無知だったとは思うが
これからレンタルビデオ屋さんに行って昔の映画版を借りてこようと思ってる。
3部作の中で何が一番面白い???
819名無しさんは見た!:02/08/06 20:21 ID:dFz9Qh9+
>818
君には「CURE」と「カリスマ」がおすすめだな。
820名無しさんは見た!:02/08/06 20:25 ID:gywiH005
大塚ネネの持ってた写真でいっしょに映ってる人
仮面をかぶってるのかとおもったら刺した跡だったのか・・・
なんか「女優霊」を思い出した。
821浜美枝:02/08/06 20:28 ID:bNrEX/fa
昨日、最後何で濱マイクは笑っていたのですか?
良くわからなかったのですが・・・。
教えて下さい。既出でしょうか?
822トルコ源氏:02/08/06 20:39 ID:u2zA3KTY
横浜を爆走してるシーンでカップスの曲が流れてたことに誰も触れてないね。
横浜といえばカップスでしょ。銀蝿と吐かしたあほがいたが。
ただ、「たったいちどの青春」を使うのは選曲ミス。
あすこだったら「午前3時のハプニング」か「銀色のグラス」でねぇか。
823名無しさんは見た!:02/08/06 20:42 ID:GHK4YnJK
ああ、あれゴールデンカップスの曲か。
dowserもよかったね。
824名無しさんは見た!:02/08/06 20:58 ID:z8I40GWd
黄金町から山梨逝くのに厚木は通らないと思ったのはオレだけか・・・・
画はキレーだよナ確かに。ワケノワカラン内容でも。
どーせ今のご時世じゃ(ジャニタレとかOLetc)1クールで終わりなんだろ
うから、せめて最後まで付き合ってあげるかなグワンバテーヨスタッフサン
☆☆どーせやるなら原爆東京ふっとばしとか、悪徳政治家(企業家、有名人
etc)暗殺とか、やったら?
みみっちいネタでお茶を濁してないで・・・・
その方がホントに盛り上がるんじゃないか?
825名無しさんは見た!:02/08/06 20:59 ID:6AtpjN8U
永瀬、ベットシーン上手いよね。
「罠」は最初、大セックスムービーにしようと思ったとか
林が言ってたが。
826名無しさんは見た!:02/08/06 21:13 ID:SfZ/wP9o
>>794
自分の解釈を押しつけるために作者になりすますことまでするのか
プリズナーとこれはまったく違った主題の作品だぞ
細部が多少似てるからといって簡単に同定するなよ
827名無しさんは見た!:02/08/06 21:16 ID:Pmb68EDl
57番
No6の前後。
舞台・地図に無い村。
828名無しさんは見た!:02/08/06 21:25 ID:CuQaC78Z
ていうか当人は

ジジェクのことを横目で睨みつつ、早い話がヴァイニンガーチックに「女は存在しない」がお題の一篇。

とか言っちゃてるからなあ。。。
829名無しさんは見た!:02/08/06 21:38 ID:XMTWfSQO
ねねはマイクのベットに入ってきた時、19番の通り魔事件の
ことを知ってたね。喫茶店に行ったかこっそりラジオでも持ち
込んでたのか?少なくても自殺は考えても完全に洗脳されていた
わけでもなさそうだ。

例えばピアノコンクールでちょっとしたミスで賞を逃してから
それまでずっと関わってきたピアノが恐くなってやがて自殺願望に
取り付かれた人、みたいな設定か?
あの写真の隣で花束持ってるおばさん、ねねのピアノの先生。
前回のコンクールで入賞した時の記念写真、とそんな感じ。
ようやくピアノだけが人生じゃない!ってふっきれて写真を
真っ二つにした〜〜〜〜と妄想してみる。

どっちにしても19番みたいな男に触られるのはやだよねー
でも女性の部屋でも鍵がかけられないのか?あの館??
最初は依頼された娘は、ねねかと思ってたら何とゆうこ51番
あの容姿で御曹司に見初められたという設定も、いかがなものか?
830名無しさんは見た!:02/08/06 21:39 ID:oidhSHPl
ここ2・3週はけっこお、マターリと観てるな。
映画屋さんが撮ったらまぁ、こんなもんでしょう。
必要以上にキタイしてもね…
極端な駄作(3話みたいな)がもう出ないことを祈る。
831名無し:02/08/06 21:45 ID:Jh7uokKb
三話の監督誰だっけ?
832名無しさんは見た!:02/08/06 21:49 ID:NWTmpjrf
御曹司は、利害関係で結婚するでしょう。
本人がどうかは、二の次。
833名無しさんは見た!:02/08/06 21:55 ID:ZOqWlKnd
プリズナーNo.6だとしたら
No.1 はあの木か...
834名無しさんは見た!:02/08/06 21:57 ID:C537YUyJ
>815
「今度はあんたがカリスマだ。」とか言わせて見る。
835名無しさんは見た!:02/08/06 22:03 ID:h4dNNRat
今回はマイクのキャラが結構立っていたような気がする
もっと下品でスケベでもいいと思うが
836名無しさんは見た!:02/08/06 22:18 ID:C537YUyJ
>>787の言う通り別に浜マイクでやる必要はないなぁ。
他人の作り上げたキャラつかうんなら、それに敬意を持って作品を作るのがプロのような気がする。
そこに自分のカラーをいかに出してくれるかを楽しみにしてんだけど。

837名無しさんは見た!:02/08/06 22:20 ID:bNrEX/fa
ここの皆のやりたいことは2ちゃんねる。
838名無しさんは見た!:02/08/06 22:21 ID:ZcRBC6uL
濱マイクってかなりオシャレなドラマだと思うんだけど。
ここってイケテナイ人が多いのかな??
分かる人だけ分かればいいんだけどね。
839名無しさんは見た!:02/08/06 22:22 ID:a1fLVpgI
でも●←ここまでしなくても良かったよね。
840名無しさんは見た!:02/08/06 22:24 ID:ktoL19BE
数字はナンボですか?
841名無しさんは見た!:02/08/06 22:29 ID:bNrEX/fa
>>838
おしゃれということは皆認めてるみたいだよ。
842名無しさんは見た!:02/08/06 22:35 ID:8IUNn1i5
ねねって人誰だか思い出せない…。(ヴァカ

完全版ってどう思う?見てみたいとは思うけど話の質上がるかね。

843名無しさんは見た!:02/08/06 22:39 ID:C537YUyJ
別に青山の映画だったら文句はないんだけどね。。。
好き好きはあるだろーけど。

自嘲シーンなんて情けなくて泣けてきたよ。
844名無しさんは見た!:02/08/06 22:40 ID:C537YUyJ
>>842
ミセスロイド
845名無しさんは見た!:02/08/06 22:42 ID:kAMc4nbJ
オシャレって…。
なんだか、洋楽に妙なコンプレックスもってる邦楽ヲタみたいだね。
846名無しさんは見た!:02/08/06 22:44 ID:C537YUyJ
おしゃれでも、カッコ悪いとどうもなぁ。
昨日はすんげー悲しい気分になりました。
847さらに考えてみた:02/08/06 22:45 ID:ZD7sIu9z
昼間、素数の指摘くれた人、どうもです。おおぼけかましてしまいました。
さっき書き込んだついでにざっと過去ログ読んでみてマイクがしたい
ことって何だ?という書き込みが多かったんですが・・・

単純に「鈴木京香の正体が知りたい!」っていうのはダメでしょうか?

ドラマ見てるとマイクは山荘を訪ねた翌日、謎みたいなことを先生に
言われ、その翌日、木を見て驚き、その後、依頼された娘を連れて
帰っているわけで結局説得したんじゃなく3日目に強制的に連れて帰る
ことになったわけです。普通の探偵なら当然、しているであろう事前調査も
全くやっては、なさそう。やってれば少なくとも鈴木京香のことを多少なり
ともつかんでいるはずです。だれかに調べさせてもいいわけですし。
例えば浮気調査を依頼されたとしてホテルから出てくる写真を撮ったらそこで
探偵の仕事は終わりです。その後、その夫婦がどうなろうがそれは探偵が
関知する話ではないです。ところがマイクは探偵のくせにさっさと娘を連れて
帰って後で説得してもいいのにそれをせず、どうも娘のその後も気にかけて
いるようです。そういう性格を鈴木京香はいち早く見抜いたのかもしれません。
何せ、あれだけのキチガイの相手にして従えてるような人だから。

再び、山荘に行ってそのあたりにようやく気がついて「あははは、トリック
みたいな話にまんまとひっかかってやんの、俺って探偵にむいてない?」
って大笑いした〜〜〜とまた妄想してみた。
848名無しさんは見た!:02/08/06 22:48 ID:ZdLY4V8n
>>842
∋oノハヽo∈
 ( ´D`) < のの のお姉さんなのれす
849名無しさんは見た!:02/08/06 22:51 ID:crWjsWDC
>>847
最近の1クールテレビドラマに慣れちゃうとそういう考え方になっちゃうんですね
850名無しさんは見た!:02/08/06 22:51 ID:bNrEX/fa
>>842
昨日のに関しては、オリジナルがあってそのダイジェストが昨日の放送らしい。
つまり、昨日のが特別バージョンと言うこと。
851名無しさんは見た!:02/08/06 22:51 ID:LiSDci1B
永瀬さんははセックスシーンだけは抜群にうまい。
日本人ばなれしたテクニシャンと思われ。
友人の浅野忠信くんにぜひ教えてやってちょーだい。
浅野忠信くんはセックスだめっぽいからさ。
じきに公開の「水の女」では風呂の中での浅野忠信くんの全裸のセックスシーンが
話題ですが、あれは先輩の永瀬さんのご指導の賜なんですね。ゴックン。
852名無しさんは見た!:02/08/06 22:53 ID:r6qvs1KH
838さんのご出身はどちらですか?
853なし:02/08/06 22:53 ID:7WAVyWcv
つーか普通に月9とかみてるのの
10倍はたのしいぜ
854名無しさんは見た!:02/08/06 22:54 ID:8IUNn1i5
>>850
映画だっけ?72分ぐらいだったかな。どこぞのサイトに書いてあったな。

面白さと視聴率が反比例していくに300j
855なし:02/08/06 22:56 ID:7WAVyWcv
鮫肌で浅野がガンガン突いてるシーン
かっこよかったぜ
856名無しさんは見た!:02/08/06 23:00 ID:C537YUyJ
何者か分からない鈴木京香に、何がしたいのかわからない者達。
そこに飲まれてしまったマイクちゃん。。。

うーん、もっと強いマイクが見たかったのよ。
「運命なんて知ったこっちゃねぇ。
俺の未来に何があろーと俺は俺の生き方を通してみせるっ!」
つーのをね。あの「木」が何を暗示してんのか知らんが、
マイクには「木」を見て動揺するんじゃなくて、
「全然似てね-ジャン」
「でも、これをつけっとにてっかな」
とか言ってサングラスとたばこ「木」に飾りつける余裕が欲しかったなぁ。


どんな余裕だ。(w
ウザイくてスマンネ。
857名無しさんは見た!:02/08/06 23:01 ID:Px30NX5E
このスレも質が落ちてきたな
858名無しさんは見た!:02/08/06 23:03 ID:yyv/kST4
青山が柳下を襤褸滓に言った文章があるサイトはどこですか?
久し振りに読みたくなったので。
859名無しさんは見た!:02/08/06 23:03 ID:ZdLY4V8n
次スレの>>1のコテハンは「先生」か「鈴木京香」でおながいします。
860名無しさんは見た!:02/08/06 23:04 ID:LiSDci1B
>855
ガンガン突いてる・・
 それだけでしょ。
 それだけでは女は満足いたしません。
 腕が2本あって、指が10本あって、それを使わないてはないじゃ
 ないですか。
 ガンガンやりながら乳を揉むとかあるでしょういくらでもやりようが。
 永瀬さんならそこはきっと片手で乳を、片手で尻をというぐあいに
 すべてをフル活用して女を喜ばすはずよ。
 サル顔の意地でね。
861名無しさんは見た!:02/08/06 23:05 ID:UT8VLyBM
結構面白いんだけど
どーにも永瀬の小物感がねぇー
演技も下手だし
こいつだけキャスト替えればいいドラマだと思うよ
862名無しさんは見た!:02/08/06 23:06 ID:r6qvs1KH
>856  気持ちわかるよ
でも昨日ここにその手の突っ込みいれたら、
「だから娘さんをつれもどしたじゃん」
って言われた・・・
なんかマイクの性格っていうかやってることが一貫してないよね
863名無しさんは見た!:02/08/06 23:07 ID:quMKsqLf
>>857
このスレに質も何も。
864名無しさんは見た!:02/08/06 23:10 ID:6d0sl4b9
>851
あんな風に小泉今日子とやってんだね
でも小泉もふけたな
また整形しないとね
865名無しさんは見た!:02/08/06 23:11 ID:r30XuCQB
今日永瀬の「死んでもいい」を見ました。
すげー濃かった
866名無しさんは見た!:02/08/06 23:12 ID:ZLQtc3qa
867名無しさんは見た!:02/08/06 23:13 ID:C537YUyJ
>>862
そうだね。
僕は浜マイクは、コテコテのヒーローもんでいいだけどなぁ。
マンガでいいです。

ところで窪塚もトホホって感じだったなぁ。
キレ役なら、もっとカッコよく撮ってあげてよ。
12モンキーのピックンみたいに。無理か。。。
868名無しさんは見た!:02/08/06 23:16 ID:rbgiEaBX
ちょっと考えてみたよ。
鈴木京香の(宗教)集団は本当にやりたい事だと称して、幻覚状態で心の闇を見せられる。
そうなった人はその闇を実行に移すため施設から出ていくか、自殺するかしかなくなる。
ネネは心の闇(写真に関係)と自殺とで苦しんでいた。
マイクが再び施設を訪れその心の闇が幻覚にすぎなかった事に気づいて、笑った。
こんなかんじかな。
869名無しさんは見た!:02/08/06 23:20 ID:r6qvs1KH
>867 そだねー
見た目だけはコテコテなんだけどなー、マイク
870海岸通り:02/08/06 23:22 ID:mOdfnCZU
>>822
>>あすこだったら「午前3時のハプニング」か「銀色のグラス」でねぇか。
 
 激同意!!(^^)
  
871名無しさんは見た!:02/08/06 23:27 ID:BUhZELOo
やっぱ、金持ちの道楽だったのかな?と思われ。
872名無しさんは見た!:02/08/06 23:38 ID:/XBRSDvw
鈴木京香はそんなにイイかな。何だか発声がなってないと思うのだが。
そんなに騒ぐ程の貫禄は無かった。
873名無しさんは見た!:02/08/06 23:40 ID:v0AdZC9M
「死んでもいい」のセックスシーンはねちっこくて好きだが、
なぜ若造永瀬がただの主婦しのぶに執着するのかその心理がわからんかった。

それにしてもマイクってキャラはセックス似合わないな〜。
874名無しさんは見た!:02/08/06 23:42 ID:JkL8jgBk
ニュース速報板のスレも大盛況です。

【打ち切り】広末、永瀬の主演ドラマが超低視聴率で
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1028596062/
【打切り】広末、永瀬の主演ドラマが超低視聴率でA
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1028621000/  
875名無しさんは見た!:02/08/06 23:56 ID:mAoWAguG
 厚木で車を走らせてる所は「スローなブギにしてくれ」って感じ。

 永瀬って主役やれるほどの魅力はないよな。だけど、居酒屋で一回飲んでみたいよな。
今回の裏話や、ヤツの人生観みたいの聞いてみたい。あいつ酒飲めるのかな。

 明日はパチンコでもいってくるかな。あいつもパチンコやるのかな。
一回、一緒に並んで打ってみたいよな。あいつのパチンコの腕見てみたいよ。
 
876名無しさんは見た!:02/08/06 23:58 ID:tgC+wJKg
>875
キモッ
877875:02/08/07 00:05 ID:iPLPoEPL
 つけたし

 オレでよければ相談に乗ってやれるのにな。愚痴も聞いてやれるし。

 ごめん、今夜のオレどうかしたんだな。女のことを忘れるために、
バーボンで流してやろうとしたんだけど、うまくいかなかったみたいだよ。

 マイクのドラマ、つまんないけど毎日暇つぶしに見たいよな。
NHKの朝の連ドラにならないかな。そうすりゃ、朝8時15分に起きるのにな。
878名無しさんは見た!:02/08/07 00:05 ID:zNEUEHM9
濱マイクのプロデューサー、フジTVならクビだ罠。
日テレって太っ腹。
879名無しさんは見た!:02/08/07 00:05 ID:vgCweGTl
>>876
ワラタ
880名無しさんは見た!:02/08/07 00:07 ID:vgCweGTl
>>877
朝からとはタフですね。
881名無しさんは見た!:02/08/07 00:12 ID:RdRYo7Ai
>>878
濱マイクとガキが見れる日テレは素敵やん
882名無しさんは見た!:02/08/07 00:14 ID:RdRYo7Ai
ビデオでもう1回見たら、いつものオープニングの
キャスト紹介のとこだけ浮いてるように見えた。
883名無しさんは見た!:02/08/07 00:14 ID:QR+PW4QI
あれ?打ち切りって話嘘なの?

884名無しさんは見た!:02/08/07 00:16 ID:aPQyy1k7
実際、3話は朝ドラで流してもおかしくない説教っぷりだったな。
今更なウザ説教をさわやかなつもりでさらっと、ね。
あの路線で行くならいいかもな、朝ドラ…
885 :02/08/07 00:22 ID:eOwVEhyk
正直、永瀬はその辺の兄ちゃん役の方が似合うような。
小学生の頃、『息子』って映画(永瀬が普通の兄ちゃん役で出演)
見て泣いたもん。
886875:02/08/07 00:25 ID:iPLPoEPL
 毎回つまらねえと思いながら見てるけど、
マイクのドラマ終わるとつまらなくなるな。
 
 夏の清涼剤にはなってるよな。涼しいドラマだから。暑苦しい夜にはぴったりの
しらけぐあい。ただ、このドラマ見ながらビール飲むとまずくなるよな。
 やっぱり麦茶が合うドラマだよ。

 このドラマって、焼きそばでも食べながら見たら面白いのかな。
 寿司なんか食いながら見たら、絶対不味くなるしな。

 中華でも和食でもないとしたら、このドラマって洋食っていうか、
イタリアンかフランス料理か。
 確かに、コンビニのミートソースとか食べながら見たら面白いかもな。
ピラフも合うと思う。

 ざるそばやソーメンは合わないからやめたほうがいいぞ。
887名無しさんは見た!:02/08/07 00:27 ID:/sHJdhHp
みんなビデオに撮ってるから視聴率低いのか?(W
888 :02/08/07 00:28 ID:fEK2dLEq
あんたら優しいな
889名無しさんは見た!:02/08/07 00:33 ID:KWqnBdKM
打ち切りって言ったって、全話撮り終えてるし。
890名無しさんは見た!:02/08/07 00:41 ID:HJe7NLiK
しかも日テレじゃないし。
891名無しさんは見た!:02/08/07 00:59 ID:6IhIyh2Y
永瀬が好きだから見てる。
892名無しさんは見た!:02/08/07 01:04 ID:ax9G5WHH

2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%8E%84%97%A7%92T%92%E3%81@%83%60%83%83%81%5B%83%8A%81%5B%95l
893名無しさん:02/08/07 01:09 ID:w4So1g9l
6.1%ワショーイ
894名無しさんは見た!:02/08/07 01:18 ID:zNEUEHM9
残念ながら次回で終了です。
スポンサー激怒
895名無しさんは見た!:02/08/07 01:19 ID:iRveNKyc
>889
まだ撮ってるんですけど・・・
 知ったかぶりね
896名無しさんは見た!:02/08/07 01:26 ID:6tkgbZuF
自分は普段全くドラマを見ないのだが、これは期待させるものがありみてしまう。
しかし、見終わると内容はそれほどでもなかった事に愕然とさせられる。
視聴者各々の期待感先行番組という感じか。でも2回目以降も見てしまう。
監督が普通のTVドラマの人ならまず見なかっただろう。
マイクのキャラ設定が中途半端にパンクっぽい所は違和感を感じる。
897ななななな:02/08/07 01:33 ID:wCZCzl6J
俺が見てる限りここの視聴率80%超えてる。
898名無しさんは見た!:02/08/07 02:08 ID:1WOebexd
「横浜市緑区」ってのは、中山と十日市場の中間あたりのあそこだった?
だったらうちの近くだ。
899名無しさんは見た!:02/08/07 02:13 ID:E0V9YR07
6話の解答を書いておきます。
マイクの本当に望むことは「自殺」(木の蔦が首吊りのわっか)で、
この作品のテーマは「人は皆本当は自殺したがっている」です。

かなり挑戦的と言うかふざけた作品です。
900名無しさんは見た!:02/08/07 02:17 ID:ZGn4+CAh
>>899
んなわけないだろ。
901名無しさんは見た!:02/08/07 02:20 ID:FyJ5TXQb
>>899
えーと、というよりも「自滅」と言うか「自壊」ということなんだよね
京香演じる先生の手の内は正にそれで。
ただ、それをいきなり「テーマ」と言うのは行き過ぎ。
どーしてかというと先生の腹の底まで割った結末になっていないから。

若者たちを次々に自壊に追いやる謎の先生とマイクが対決するが…
というストーリーであることは確か。
ただ、先生の目的が「なんのために?」という点は最後まで明らかにされていない。
DVD版ではここいら辺足されるのかな?
902名無しさんは見た!:02/08/07 02:28 ID:0eP6vMMh
鈴木京香になら「自壊」に追いやられても・・・・・・・・
903名無しさんは見た!:02/08/07 02:30 ID:E0V9YR07
>>901
先生は死への誘惑を体現した存在に過ぎないので目的は明かされないでしょう。
対決の結末はマイクが敗北を認めています。(「先生は正しかった」)
904777:02/08/07 02:32 ID:+Ef14J2D
905名無しさんは見た!:02/08/07 02:36 ID:FyJ5TXQb
ああ、なんとなく全体のストーリーがわかった。
903さんに感謝。
906ただのチンピラ濱マイクの独り言:02/08/07 04:01 ID:ecFqlZvf
いい加減、浮気調査でもやらないと...もう探偵じゃねぇよ!
日本探偵協会も掃除雑用ばっかやらせるしよ〜
おぉ!丁稚奉公より自分探しのほうがまだましか!
907ただのチンピラ濱マイクの独り言:02/08/07 04:04 ID:ecFqlZvf
でも、この低視聴率にはまいったよ...ちくしょう...そうだ!
星野く〜ん、金貸してくれ!!
908ただのチンピラ濱マイクの独り言:02/08/07 04:05 ID:ecFqlZvf
ちょんの間でも行くかぁ。
909青山です:02/08/07 04:24 ID:aem8h8g2
“本当の自分探し”や“本当にやりたい事”
なんて考え出したらキリがないんだろーな、と。
絵コンテではちょっと60年代後半の英国TV風味でした。
信じなくても結構!
みんなアリガト!
910名無しさんは見た!:02/08/07 05:15 ID:u6mMggWN
>>909
えっと、本当に本人さんですか?
いつも見てます。これからも頑張ってください。
911名無しさんは見た!:02/08/07 05:21 ID:zNEUEHM9
視聴率1%を目指すスレは、ここですか?
912名無しさんは見た!:02/08/07 05:21 ID:GqhoARFZ
>>895
キモ。
913名無しさんは見た!:02/08/07 05:31 ID:yW/OhTyN
不評の原因の戦犯はシリーズのテーマを「自分探し」に
固定することに決めた奴だな。
気持ちはわかる、毎回監督が違うのでテーマを一つにすることで
統一感を作ろうとしたのだろう。
しかし「自分探し」の話なんて12本中の一本で十分。
話も暗くなるし。正直もっと色んな話が観たかった。
914名無しさんは見た!:02/08/07 05:47 ID:6IhIyh2Y
打ち切りにならないんだったら視聴率なんてどうでもいいんだけどね。
なんとか最後まで放送して欲しい。でも万が一放映は打ち切りになって
もDVDは出るんだよね?


915名無しさんは見た!:02/08/07 06:00 ID:8hlkO4vh
日テレ ブランド
916名無しさんは見た!:02/08/07 06:04 ID:nHscPhbH
マイク違いだけどタイソンが緊急来日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
917名無しさんは見た!:02/08/07 07:59 ID:ZGn4+CAh
>>913
シリーズのテーマが『自分探し』じゃないだろう。
それこそ大きな誤解。勝手に想像するのはいいけどね。
918名無しさんは見た!:02/08/07 08:05 ID:uOse6lRb
(´-`).。oO(騙るのなら周辺踏まえてもっと巧くやって欲しいなあ…。)
919名無しさんは見た!:02/08/07 08:38 ID:hAIv2Saa
めざせ!!5%台!!!
920名無しさんは見た!:02/08/07 08:39 ID:ZGn4+CAh
濱マイクのロケ見学に行きたいんだけど、
ロケ情報ってどこかにありますか?
921名無しさんは見た!:02/08/07 08:45 ID:sLugu/MF
>>920
邪魔だから来ないでほしい
922名無しさんは見た!:02/08/07 08:46 ID:ZGn4+CAh
>>918
周辺ふまえるには、やはり時間が短すぎるのでは…
全体的なノリでがんがん煽るって言う方法もいいと思う。
現実に俺はがんがん煽られているよ。
エゴラッピン買っちゃたし、古着屋まわりもしてるし、
今度横浜に遊びに行くつもり。
923 :02/08/07 08:47 ID:fn4lrjmm
大阪ロケは確かに最近(つまり夏になってから)らしいが、
この間のはほんとに秋冬のロケじゃないんでしょうか?
上手く映像処理してあるのかロケ地の選び方が上手いのか、
どうしても冬枯れの森にしか見えませんでしたけど。
924名無しさんは見た!:02/08/07 09:06 ID:ZGn4+CAh
>>923
この前のは、映画用だったからずいぶん前のロケらしい。

撮影期間
2001年11月21日 クランク・イン〜
2001年12月 1日 深夜クランク・アップ!
925名無しさんは見た!:02/08/07 09:07 ID:K6TTuVY0
>>914
出るよ。一話一本で、全12巻。
全部完全版でシーンが追加されているらしい。
926名無しさんは見た!:02/08/07 09:13 ID:ZGn4+CAh
>>921
映画のロケ見学は勉強になるよ。
勿論邪魔は、しないし。
たけしの映画のロケ何度か見学に行きました。
待ち時間が長いけど、楽しめました。
927名無しさんは見た!:02/08/07 09:56 ID:gc1xs5P/
お前ら「プリズナー No.6 」くらい観てから能書きたりる!
928名無しさんは見た!:02/08/07 10:04 ID:ZGn4+CAh
>>927
なにそれ?見せて。
929早くパン焼けパン屋のオヤジ:02/08/07 10:08 ID:eJ3JLbWv
>>927
全話見ましたが、なにか?
930名無しさんは見た!:02/08/07 10:21 ID:ZGn4+CAh
>>929
オヤジのパン屋のパン、おいしいですか?
931名無しさんは見た!:02/08/07 10:24 ID:eJ3JLbWv
>>930
全話見てれば分かるはずだが?
932名無しさんは見た!:02/08/07 10:27 ID:ZGn4+CAh
>>931
見逃しているかも・・・(鬱
教えてくらはい。
933payme ◆UrBwbMxY :02/08/07 10:27 ID:LukLDN63
DVD一枚に一話分しか入ってないのかよ。すげーうぜー。
934payme ◆UrBwbMxY :02/08/07 10:29 ID:LukLDN63
一話ごとによっぽどの追加ストーリでもあるなら別ですがね。
他愛もないセリフばっかり追加してあるだけなら怒るよ。
935名無しさんは見た!:02/08/07 10:31 ID:eJ3JLbWv
>>932
実はうろ覚えなんだけど、たしか「チェックメイト」という回の
合い言葉の暗号だか何かだったはず。
6が繰り返し唱えていたのでやけにハッキリ憶えてるんだよ。
他にも頭にこびりついてる妙なフレーズが結構あるんだよなー
インパクトの強いシーンが多いせいだろうか?
936名無しさんは見た!:02/08/07 10:36 ID:ZGn4+CAh
>>935
『濱マイク』の話じゃなかったんですね。
良かった。大事なシーン見逃したかと思った。(ほっo
プリンちゃん、6号は見てないんです。
937名無しさんは見た!:02/08/07 10:38 ID:eJ3JLbWv
>>936
ゴメソ
紛らわしい言い方だったかもね
938名無しさんは見た!:02/08/07 10:42 ID:ZGn4+CAh
>>937
ナンノナンノ、こちらの早とちりです。
ところで、「プリズナー No.6 」とやらはそんなにおもろいのですか?
939名無しさんは見た!:02/08/07 10:44 ID:Yqs4XItx
950を踏んだ人は次スレお願いします
940名無しさんは見た!:02/08/07 10:45 ID:ZGn4+CAh
>>939
地雷ですか!
941名無しさん:02/08/07 10:48 ID:LukLDN63
(`Д´)男なら949狙ってみんかい!!!!
942名無しさんは見た!:02/08/07 11:03 ID:ZGn4+CAh
>>941
はいっ、隊長。

942
943名無しさんは見た!:02/08/07 11:38 ID:gc1xs5P/
「プリズナー No.6 」のビデオをすべてベータにダビングしてんだけど
ベータビデオデッキが壊れてしまい今は観ることができないよ〜(T_T)
944名無しさんは見た!:02/08/07 11:49 ID:ZGn4+CAh
次回予告

「私生活」  岩松了 監督作品

マイクは須藤という男から妻・美沙の浮気調査の依頼をされる。
調査の結果、美沙に不審な点はなく、男の影すら全く見当たらない。
マイクは調査を依頼した須藤本人に不審を抱き始め尾行する。
そこでマイクの見たものは…。

★GUEST★
石橋けい★田中哲司★神津はづき★鈴木砂羽★片桐はいり★小林薫★★・・・


岩松了

1952年生 長崎県出身。
演劇界で決して忘れる事の出来ない存在。
また1989年には「バカヤロー!2 幸せになりたい/新しさについていけない」にて
映画監督デビューを果たし、その後1993年に「お墓と離婚」を監督。
多岐にわたるフィールドで活躍している。
1989年「蒲団と達磨」(第33回岸田戯曲賞・受賞)、1994年「鳩を飼う姉妹」・
「こわれゆく男」(第28回紀伊国屋演劇賞個人賞・受賞)
映画「東京日和」(第21回日本アカデミー賞脚本賞・受賞)他。
945名無しさん:02/08/07 11:51 ID:LukLDN63
>マイクは須藤という男から妻・美沙の浮気調査の依頼をされる。
>調査の結果、美沙に不審な点はなく、男の影すら全く見当たらない。
>マイクは調査を依頼した須藤本人に不審を抱き始め尾行する。

これを説明するのに無駄なカットやセリフいっぱい入れてゴチャゴチャにしちゃうんだよね。
946名無しさん:02/08/07 12:01 ID:LukLDN63
いや、ほんとに参るよ
947名無しさん:02/08/07 12:03 ID:LukLDN63
あんたそれホクロ?
森見て木を見ず・・
ホクロかってきいてんだよ!
紅茶じゃなくて?
依頼はなんなんだよ!
夫を探して欲しいんです!
948名無しさん:02/08/07 12:03 ID:LukLDN63
実際あいつは黒かった
は?
黒かったの
奥さん見た目で判断しちゃ困るよ へ
だって・・
今からいきましょうか?そこへ
949名無しさんは見た!:02/08/07 12:14 ID:ZGn4+CAh
くちばしにチェリー

なげかけた感嘆と砂ぼこりの中のステップ
ながめて過ごすダイヤル 弧を描くナンバー
はき出す出口 戸惑う 1日中泣いても意味ない
Walkin' 熟れてく果実

おとしてよチェリー 見上げた空 飛ぶ鳥運ぶ
くちばしにチェリー 競うスピードより重要なのは着地

チェリーいつまでもUP BEAT 届けてよ胸にもっと
赤が美しいことを
一寸先闇 赤をもっとおくれ くちばしにチェリー
不純けちらして行こ 後光射す明日へ着地 Yeh

飛ぶ鳥よチェリー 熟れていく果実の誘惑
ほおばって 鮮やかなハイドロップ ロック
しびれるよチェリー 乾いた朝 パパイヤの誘惑
くちばしにチェリー さえずったらまっさかさま

チェリーいつまでもSHUFFLE BEAT 狂わせてHIGHをもっと
赤が美しいことを
一寸先闇 赤をもっとおくれ くちばしにチェ チェリー
不純けちらして行こ
後光射す明日へGO 後光射す明日へGO
チェリーいつまでもUP BEAT 届けてよ胸にもっと もっと
赤をもっと くちばしにチェリー
不純けちらして行こ
後光射す明日へ着地 着地
底ぬける晴をもつビート

950名無しさんは見た!:02/08/07 12:29 ID:vXHkwnCE
南原の妹がゲストに出るんだね(片桐はいり)
951名無しさんは見た!:02/08/07 12:36 ID:OBbdi4k6
>>531
頼む…勘弁してくれ。
俺ネットカフェで読んでるのに爆笑しちまったじゃないかっ!
天然なのかネタなのか知らんがあんた面白いよ。

昨日ビデオで観て今過去ログ追ってるんだけど今回評判いいね。
前スレが既に倉庫逝きになってて早っ!
952名無しさんは見た!:02/08/07 12:42 ID:X7ReZMQS
今度の監督のことあんまりよく知らないから結構楽しみ。
経歴みたところいろいろやってるみたいだし、脚本もうまいことやってくれるといいね。
バカヤロー2でオムニバス映画も撮ってるし、おつな短編見せてほしい。
あと出演者も今までに比べて若いのが少ないって言うか、ベテラン〜、渋〜なのでいいね。
アンチが今まで叩いてきた部分をうまく補う回になるといいすね。
953名無しさんは見た!:02/08/07 12:43 ID:X7ReZMQS
>>951
でもあたしも「ジャグジー」だと思ってますた、着地
954名無しさん:02/08/07 12:47 ID:LukLDN63
>>950
新スレたてて
955名無しさんは見た!:02/08/07 12:56 ID:fKyh81DK
一瞬先闇 墓をもっと〜 おくれ くちばしにチェリー
956名無しさんは見た!:02/08/07 13:07 ID:QGZS/xpl
誰か暇な人、「今週の濱マイクは笑えた!」をおながいします。
957名無しさんは見た!:02/08/07 13:20 ID:ZGn4+CAh
>>956
いや、濱マイク自身がが笑ってたよ。
958名無しさんは見た!:02/08/07 13:32 ID:OBbdi4k6
959名無しさんは見た!:02/08/07 13:41 ID:2zu+eOi/
>>955
自分もそう思ってた
960名無しさんは見た!:02/08/07 14:52 ID:233u5EVe
カルトの主催者である狂香先生が
朝食の時に小声で何かしら語って
回るのが印象的でした

オームの美人女性幹部はもっと
ヒステリックな感じだったけど
京香先生の微笑には誘い込まれた

マイクも脱出する車の中で
うつけた表情をしてたな〜
961名無しさんは見た!:02/08/07 15:04 ID:6dIGi6hs
マイクは正義の味方じゃなく、単なる私立探偵。
鈴木京香を悪者扱いするのは、何か違うような気がする。

ついでに、Web検索で見付けたプロの批評。既出だったら御免。

http://boid.pobox.ne.jp/journal/berlin2002.htm
962 :02/08/07 15:27 ID:B+eSxLWJ
あの話からこんなに沢山の意味を見つけようとする姿勢があるのなら、
ドラエモンやサザエさんからも同じくらいの意味が見つかるだろうな。
963名無しさんは見た!:02/08/07 15:31 ID:0Zi1EHg/
悪者扱い? あんた読解力ゼロか
その魅力を語ったつもりなのだが
964961:02/08/07 15:43 ID:6dIGi6hs
>>960 = >>963 ?

別に >>961 は特定の書き込みに対するレスのつもりじゃないんだが。

このスレの大部分の解釈は、「極悪カルト集団から娘を
救う正義のヒーロー・マイク」的おこちゃまストーリー
じゃん。
965名無しさんは見た!:02/08/07 15:48 ID:fhiGvP4u
>>964
マイクが本当に望むことって何と解釈した?
966962:02/08/07 15:48 ID:B+eSxLWJ
あ、俺のも特定の書き込みに対するレスじゃないので。全般的な話として。
967963:02/08/07 15:58 ID:0Zi1EHg/
特定向けでは無い点については納得。

しかし
単純に極悪カルトとは設定されてないと思う。

マイク自身もその集団に何処か引かれ
自嘲の笑いを発したと思ったのよ。
968名無しさんは見た!:02/08/07 16:01 ID:URxzMrID
>917
テーマと言うより、落語でいう「お題」ですね。
どの話しにも「お題」として「自分探し」が入ってるでしょう?
969名無しさんは見た!:02/08/07 16:03 ID:Jjtnt8Wo
>>961
おもしろかったYO。
ヒーロー云々はともかく(藁)
完全版DVDもいいけど、こういうプロの人の批評・考察・感想の特集どっかから
発売されないかなあ。ユリイカがいいけど、無理?
970名無しさんは見た!:02/08/07 16:08 ID:Jjtnt8Wo
>968
たまたまだろ・・・
アホクサ
971名無しさんは見た!:02/08/07 16:12 ID:Jjtnt8Wo
誰も千鳥合戦してくれない!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
972名無しさんは見た!:02/08/07 16:14 ID:K2drbs2E
1000取り合戦してもいいの?
973名無しさんは見た!:02/08/07 16:16 ID:B+eSxLWJ
なんか、人間の内面のダークサイドを共有する集団だったのでは?
いろんな対象への嫉妬とか憎悪とか欲望とか、誰もが持ってる的な。
否定したいんだけど、でもどっかに確実に存在してるみたいな。
そこが過度なまでに肯定されてるから殺人もアリという。
974名無しさんは見た!:02/08/07 16:16 ID:1hI84vFl
>>961
> そこで彼は、「先生」が座っていた椅子に腰掛け、「自分の欲望」を笑うのだが、
> この笑いはマイクにとって最終的な答えなのだろうか?それとも彼はいつか
> また「先生」の「方法」の危険な誘惑に屈することになるのだろうか?フィルムは
> この問いを開かれたままにしているようにみえる。

映画でもラストは謎なままみたいだね。
975名無しさんは見た!:02/08/07 16:17 ID:Jjtnt8Wo
ここの人はまじめそうだから、マイクに関係してないとだめなのかにゃー?
じゃあとりあえず、マイクの変な部分をあげて千鳥しようと思いまーす!


グラサンが大きすぎる!
976名無しさんは見た!:02/08/07 16:18 ID:SY1LQ3XW
>970
たまたまが何回続いてんだよ・・・

977名無しさんは見た!:02/08/07 16:20 ID:Jjtnt8Wo
>976
不思議な偶然って世の中にはたくさんあるんだね!

978名無しさんは見た!:02/08/07 16:21 ID:rYn2kiOA
〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 13 〓〓〓
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1028693923/
979名無しさんは見た!:02/08/07 16:30 ID:Jjtnt8Wo
>976 やっとみつかったー

仏教では、「物にも生命活動がある」と説いているが、あたかもそれを実証するかのような現象が起きた。
現在、医薬品などの原料として使われているグリセリン。
現在では当たり前の、グリセリン結晶を取り出すという行為は、19世紀の科学者には不可能な技だった。

ある日、ハンブルクの港からイギリスに運び込まれたグリセリンが、樽の中で結晶化していた。
それまで何をしても結晶化しなかったグリセリンが、である。
このニュースは瞬く間に世界を駆け巡った。
するとどうしたことか、世界でも「グリセリン結晶化」現象が、連鎖したかのように多発した。

グリセリンは、一度結晶化してしまえば、そのかけらを使って簡単に液体から結晶を取り出すことができる。
しかし、かけらが出回っていない地域からも液晶化の知らせが入ってきた。
それからというもの、グリセリンの結晶を取り出すのはとんでもなく簡単なことになった。
しかし、簡単に結晶が取り出せるようになった原因はまったく不明。
科学者の葛藤する様が目に浮かぶようだ。
980名無しさんは見た!:02/08/07 16:44 ID:Jjtnt8Wo
こんなんもありますた。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ga2/taizo/diaryold/diary161.htm

「現在あるものはすべて過去にあったものに似たものになろうとする」

 前置きが長くなったが、シェルドレイクの仮説について話を進めよう。
 まずはそれって一体何なのさという人のために、上の文献からざっくり要約した個所を抜粋してしまおう。

 「現在自然に存在する生物の特徴的な形と行動、また物理的、化学的なあらゆるシステムの形態は過去に存在した同じような形態の影響を受けて過去と同じような形態を継承する。それは「形の場」による「形の共鳴」とも呼ばれるべきプロセスによっている」となる。
 分かりにくくて恐縮だが、よく読んでいただければ、最後の一文以外はなんとなく理解できるだろう。誤解を恐れずに言葉を替えると、現在存在するモノ・コト・カタチは、過去に存在したモノ・コト・カタチに似たものになろうとする、といえよう。
 分かりやすい例は「遺伝」だ。これは生物の特徴的な形と行動の決定に大きく関与し、過去にあったカタチを未来へとつないでいく物理的なシステムだ。
 しかし、重要なのは最後の一文にあるプロセスの部分で、シェルドレイクはこれが時間と空間を越えて作用するとしている。「遺伝」は、時間と空間を飛び越えて作用することはない。絶滅した種が自然に復活することはありえないし、
 ある地域にしか生息しない種が違う場所で突然発生することもない。
 干渉のないもの同士の間に遺伝形質の交換もない。これが常識とされている。
 誤解のないように言っておくが、シェルドレイクの仮説はこれを「ある」と言い切るための説ではない。残念ながらもっと込み入っていて説明しにくい小難しい説である。
 小難しいと言ったそばからさっくり説明してしまうと、過去にあったモノ・コト・カタチは、「時間と空間にとらわれることなく」ほかのモノ・コト・カタチに影響を与え、似たものにしようとするというものだ。
 間違えないでほしいのは、時間をさかのぼると言っているわけではないことで、むしろゼロ時間の間にほかに影響を与えられると考えた方が理解しやすい。
 世界のいつかどこかで何かに変化が起こると、それはほかの場所にある何かにも影響を与える……。そこには直接目に見えるつながりは必要ないというわけだ。
981名無しさんは見た!:02/08/07 16:45 ID:Jjtnt8Wo
 理解を早める例として、日本の宮崎県の幸島のサルの芋洗い現象がある。幸いこの現象は日本人には比較的知られている。これまで川の水で芋を洗って食っていたサルの群れが、群れの中の一匹のサルが海の水で芋を洗うと塩味がついて美味い
 ということを発見した途端、群れのどのサルも海で芋を洗って食うようになった。
 サルにも情報伝達能力があるんだねーなどと感心している場合じゃない。この事例が報告された途端、世界中の海辺に住むサルたちが同じことを始めたという報告がもたらされたと言ったら、驚かずにいられるだろうか。
 しかし、実際はサルたちは同じ芋洗いの行動を始めたのである。実はこれも先ほどからのライアル・ワトソンの著書で紹介されたものだ。

 このサルの例からシェルドレイクの仮説を解説していくと、芋を海で洗うという生物の行動パターンを「形の場」と捉える。そして、それと同じ行動を取るサルが一定量を超える(形の場が力を持つ)ことで、
 空間の隔絶を乗り越えて世界中のサルに「そうあるように」という影響を与える「形の共鳴」作用が起こったとなる。
 だんだんわかってきたのではないだろうか。
 過去にあったモノ・コト・カタチは未来に対してゼロ時間で「同じモノ・コト・カタチ」になるべく作用する。これはある意味、新しい力場の提唱ともいえる。
982名無しさんは見た!:02/08/07 16:53 ID:n5RH8Ubu
ウザ
983名無しさんは見た!:02/08/07 16:54 ID:yUn6YUco
>979->981
グリセリンや猿とマイクは違うので却下(w
プロデューサーとかは事前に脚本チェックしてた筈だから
偶然だけとはいいきれない。御苦労様。
984名無しさんは見た!:02/08/07 17:04 ID:C2mt0gPA
ねぇねぇ。打ち切りマダー?
985名無しさんは見た!:02/08/07 17:25 ID:mwodsYHs
985
986名無しさんは見た!:02/08/07 17:30 ID:8u+/NkC7
986
987gaisyutu?:02/08/07 18:01 ID:gc1xs5P/
988名無しさんは見た!:02/08/07 19:38 ID:2wlG5oSz
うーん。ライアル・ワトソンってちょっと眉唾なんだよなあ。
科学のソフトエッジに光を当てる、っていう能書きはいいんだけど、
それもう科学ちゃうで、ってものまで
いかにも科学的に実証しているかのように紹介しちゃうから。
アースワークスとかロミオズエラーとか興味深かったけどね。
わずか数例のことを「反証」ではなく「実証」のように扱ってるとこが
もにょりますた。
989名無しさんは見た!:02/08/07 19:49 ID:7mKDEXjp
昨日の強化セミナー参加者の拍手は
確かに嫌だったな。有無を言わせぬ
威圧の拍手だべ。

諸君、喜劇は終わった。
(拍手)喝采したまえ〜ってか
990名無しさんは見た!:02/08/07 19:54 ID:m3muWOi5
>>922
(´-`).。oO(煽りじゃなくて騙りじゃないなあ…。)
991名無しさんは見た!:02/08/07 20:33 ID:zwq80T8w
昨日の台詞で残っているは
  私はただの大金持ち
  自由ってのは病気です
  寒いからくっついて寝たいだけ
  あんたらみんなさ要は
  暇コイテルだけだろ
992名無しさんは見た!:02/08/07 21:00 ID:9UgZVi4h
さくら 視聴率 24% スレ10
マイク 視聴率 9%弱 スレ12

2chの年代層を感じるなぁ。
993名前いれてちょ:02/08/07 21:05 ID:uC4ynqj8
ははははははははっはははは
994名前いれてちょ:02/08/07 21:06 ID:uC4ynqj8
994
995名無しさんは見た!:02/08/07 21:12 ID:rpN7muUN
995だろ
996 :02/08/07 21:12 ID:9oCITOq+
997 :02/08/07 21:13 ID:9oCITOq+
(・∀・)シャンティ♪
998名無しさんは見た!:02/08/07 21:15 ID:rpN7muUN
1000かもしれない
999名無しさんは見た!:02/08/07 21:16 ID:y/XpNYs/
1000げとずさーーーーー
1000名無しさんは見た!:02/08/07 21:17 ID:y/XpNYs/
モウイッカイ(・∀・)1000げとずさーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。