〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 11 〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1比留間ひる

「…入場料1400円です。」横浜日劇従業員。2代目もぎり嬢。

過去スレ、関連等は>>2-10の予定…。
2b9q:02/08/01 01:45 ID:rFPFxb9q
私立探偵濱マイク公式サイト http://www.ytv.co.jp/045mike/index.html
永瀬正敏公式サイト内・濱マイクプロジェクト http://sotome.jp/mike/top.html
CAST
濱マイク/永瀬正敏 濱茜/中島美嘉 みるく/市川実和子 文治/村上淳 忠志/松岡俊介
比留間ひる/井川遥 サキ/小泉今日子 誠/阿部サダヲ ミント/酒井若菜 ノリコ/川村亜紀
ノブ/中村達也 山本/山本政志 サヨコママ/松田美由紀
DIRECTORS
青山真治 石井聰互 岩松了 緒方明 須永秀明 竹内スグル 中島哲也 萩生田宏治
前田良輔 行定勲 利重剛    。。。。残る一人は?
私立探偵濱マイク過去スレ
その1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012856875/
その2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025522014/
その3 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025535739/
その4 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025631438/
その5 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026140889/
その6 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026296278/
その7 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026748703/
その8 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027338905/
その9 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027472543/
その10 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027954335/
★毎週月曜22:00 全国日本テレビ系列にて放映中★
 【実況メイン】  http://live.2ch.net/endless/
 【実況番組】  http://live.2ch.net/weekly/
3b9q:02/08/01 01:46 ID:rFPFxb9q
■1話「31→1の寓話」■ 
監督/緒方明 脚本/青木研次 
ゲスト/菅野美穂 富田靖子 樋口可南子 香川照之 他
■2話「歌姫」■ 
監督/前田良輔 脚本/前田良輔 
ゲスト/UA 伊武雅刀 財津一郎 木村充揮(憂歌団) 秋山道男 
■3話「どこまでも遠くへ」■ 
監督/萩生田宏治 脚本/川崎慎三 井上紀州 
ゲスト/岡あゆみ 武田真治 ピエール瀧 岸田今日子 他
■4話「サクラサクヒ」■ 
監督/行定勲 脚本/行定勲 益子昌一
ゲスト/ジェニー・チャン 船木誠勝 石橋蓮司 南果歩 宮内玲奈 岸部一徳 他
■5話「花」■ 
監督/須永秀明
ゲスト/窪塚洋介 南部虎弾 鳥肌実 南原清隆 ナンバーガール 他 
■6話「名前のない森」■ 
監督/青山真治 脚本/青山真治
ゲスト/鈴木京香 大塚寧々 原田芳雄 他
■7話「時よとまれ、きみは美しい」■ 
監督/石井聰亙
ゲスト/未定
■10話「タイトル未定」■ 
監督/竹内スグル 脚本/やまだないと 他
ゲスト/未定
■最終話■監督は未発表
#8話&9話&11話未定?どの回かは謎で
■「私生活」■ 
監督/岩松了 ゲスト/小林薫 他   〜打ちきりにならなかったら全12回予定〜
4b9q:02/08/01 01:46 ID:rFPFxb9q
【映画作品・人】探偵浜マイクシリーズ
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024745990/
【まちBBS神奈川】●● 濱マイクを見かけたらあげるスレ ●●
  http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1025501124
【既婚女性】みんな〜私立探偵濱マイク始まるよー(^∀^)
  http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1025502116/
【ラウンジ】濱マイク滑って欲しい - 第 2 話 -
  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1026134489/
【ファッション】ファ板のみなさんは★私立探偵 濱マイク★見る?
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1025314594/
【噂】濱マイクこと永瀬正敏のウワサ
  http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025804111/
【ロビー】月曜は濱マイクだですよ
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1025527071/
【人権問題】今日の濱マイク見た?
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1026138374/
5名無しさんは見た!:02/08/01 01:53 ID:8B6zVdNj
■ループしがちな質問■

Q小泉今日子はどこに出てたの?
Aマイクに情報をくれる、パチンコ換金窓口嬢なので、殆ど手元しか映りません。
 頑張ってそのシーンを見付けましょう。
Qマイクのファッションについて
Aマイクのレザーコートはレディースの古着の一点物
 中のTシャツは毎回違う。
 第一話のグラサンはクリスチャンロス 二話は不明
 靴はラバソ(ハイカット)で踵に星のマーク付き(コックス?)
Qマイクはなんで二人の女と同棲してるの?
A茜(中島)はマイクの妹、みるくはマイクに懐いてる不思議ちゃんで事務所に棲みついてる。
6名無しさんは見た!:02/08/01 02:11 ID:cR53B336
マイクって視聴率悪いんだねー
7名無しさんは見た!:02/08/01 02:41 ID:mBTwb1zD
↑こんなのばっか。批判ループはもういいぽ
8名無しさんは見た!:02/08/01 02:56 ID:9BtfbavI
1話(#1)緒方明監督「31→1の寓話」 <脚本>青木研次
ゲスト:菅野美穂、富田靖子、樋口可南子 香川照之 他
2話(#2)前田良輔監督「歌姫」 <脚本>前田良輔
ゲスト:UA、伊武雅刀、財津一郎
3話(#3)萩生田宏治監督「どこまでも遠くへ」 <脚本>川崎慎三・井上紀州
ゲスト:岡あゆみ、武田真治、ピエール瀧 岸田今日子 他
4話(#4)行定勲監督「サクラサクヒ」 <脚本>行定勲・益子昌一
ゲスト:ジェニー・チャン、船木誠勝、石橋蓮司 南果歩、宮内玲奈、岸部一徳 他
5話(#5)須永秀明監督「花」
ゲスト:窪塚洋介、南部虎弾、鳥肌実、南原清隆 ナンバーガール 他 
6話(#6)青山真治監督「名前のない森」 <脚本>青山真治
ゲスト:鈴木京香、大塚寧々、原田芳雄 他
7話(#7)岩松了監督「私生活」<脚本>岩松了
小林薫、石橋けい、神津はづき、鈴木砂羽、片桐はいり
8話(#8)石井聰亙監督「時よとまれ、きみは美しい」<脚本>薩川昭夫
ゲスト:永澤俊矢、渡瀬美遊、EITA 夏生ゆうな、柳ユーレイ 他
9話(#9)中島哲也監督「21世紀の男〜ミスター・ニッポン〜」<脚本>中島哲也
ゲスト:勝村政信、光浦靖子、林家ペー、パー子、麻生裕未、松方弘樹、キューティー鈴木
10話(#10)竹内スグル監督「3分間600円(仮)」 <脚本>やまだないと 他
ゲスト:浅野忠信
11話(#11)アレックス・コックス監督「-」
ゲスト:
12話(#12)利重剛監督「−」
ゲスト:
9名無しさんは見た!:02/08/01 05:54 ID:lTZhlUOq
6,7以外の>>1-8 お疲れ!
10名無しさんは見た!:02/08/01 05:57 ID:IfCxRC3t
1さんサンキュね。
11名無しさんは見た!:02/08/01 06:13 ID:X5A+TkBD
で、このドラマって「一所懸命なマイクはカッコイイ」がテーマなのか?
もしそうなら、何か勘違いしてるんだな、脚本家は。
12名無しさんは見た!:02/08/01 06:25 ID:vMYQ2zjR
いま前スレ(その10)をざっと見てきたのだけど、
ぼくが疑問に思っていることについて触れているレスは
2つだけだった。
535 :名無しさんは見た! :02/07/30 14:22 ID:gL9DmoYI
偽マイクがいますよーって匂わしてた場面の車と
星野君のタクシーが同じに見えたんですが
かんちがいでしょうか?


1312:02/08/01 06:28 ID:vMYQ2zjR
すまんうっかり「書き込む」を押してしまった。
もう1つは、
790 :名無しさんは見た! :02/07/31 13:11 ID:KkYeFQTa
腹立ちました。見てて。
太陽の塔の中に駆け込んだマイク、閉まる扉をロックした(おそらく)偽マイク
…全然意味ないじゃん。こんなのばっか。

下記2点、誰かわかりますか?
女連れてでてきた松尾伴内を殴ったマイクは本物?偽者?
マイクをつけてる車の描写、星野君のタクシーと横っ腹が同じだったけど
星野君と窪塚関係ないよねえ?

この535と790に誰も答えてない。ぼくなんか、
ひょっとして星野君と偽マイクはグル? とまで
考えたのだが。
14名無しさんは見た!:02/08/01 07:07 ID:ZbkXePDT
監督って脚本に手は入れられないの?
15名無しさんは見た!:02/08/01 07:15 ID:IfCxRC3t
>14
んなこたぁない。それどころか役者サイドからもビシビシ修正注文
入って、原型を留めない場合だってある。脚本家に要求される唯一の
資質は協調性である。
16名無しさんは見た!:02/08/01 07:35 ID:ZbkXePDT
>>15
1)監督、脚本、役者、みんなの総力を挙げてもあの出来だった・・・。
2)脚本は良いのが出来てたのに、テレビ用に編集する段階でダメダメに・・・。

どっちなんだろう。
17名無しさんは見た!:02/08/01 07:51 ID:Y/6HrA4D
>>16
多分どっちも。。
18名無しさんは見た!:02/08/01 08:06 ID:Xh0OuleX
>>12-13
気になってたんで
◆濱マイクの全てをしったかで説明しるスレ◆
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1028138791/l50 でも
質問してしまいました。

だれかに答えてもらえるといいですね・・。みなさんよろしくです。
1913です。:02/08/01 08:16 ID:W18bbiZA
ごめん、わかりました。
マイクをつけている車のカットのあとに
偽マイクの手のカットが続くというパターンを何度か
繰り返すことによって、
マイクのあとをつけているのは偽マイクだと
視聴者に思いこませるのが製作者の狙いだったわけですね。
ところが、あとをつけていたのは実は星野君だった。
という仕掛け。
じゃあ、手だけ映ってた偽マイクはそのときどこにいたんだよ
といいたくなるけどね。別にマイクの近くに張り付いて
いるわけではなかったんだ。

とにかくどうもお騒がせしました。
20名無しさんは見た!:02/08/01 08:19 ID:wiSsRcVN


     人とが人を救う、それが罠。
21名無しさんは見た!:02/08/01 08:26 ID:Xh0OuleX
>>19
そういうことですか。。
さんくすこ。わかりにくかったですね。
レスずっとなかったとこみると実わ結構みなさんわかってらした?(鬱気味

こちらもお騒がせしました。
22名無しさんは見た!:02/08/01 08:42 ID:Y3q4PJZK
だからさー木の実ナナと松田美由紀かぶってるっつ−の。
23名無しさんは見た!:02/08/01 09:05 ID:qxXzi9y7
>>13
偽者でしょ、多分。
キャバ嬢のノリコが松尾伴内に騙されて(?台詞が聞きづらくはっきりしないが)
マイクに泣きついてた。
でも本物がなにもしないから、偽者が松尾をシメた。ってことだと思う。
24名無しさんは見た!:02/08/01 09:28 ID:WdJG1KhT
また、映画版マイクで出演して頂いていた、南原清隆さんの出演…。Nagase氏も感慨深い様子でした。春の番組改編の時期、超・超・超ハードスケジュールの中をぬっての出演…1番やはりNagase氏が喜んでいらっしゃいました。
「南原君は僕ら大貧乏時代からの付き合い。嬉しいよね…忙しいのに…10分時間を作るのも大変だと思う…それなのにね…嬉しいよ。
やっぱり、星野役は彼しかいない」

ここで裏話。
今回のマイクシリーズでは頑なに「濱さん!」「濱ちゃん!」「濱君!」と呼ばれる事を否定し「マイクです!」と言い張る、濱マイク…。
Nagase氏の中では

「濱君と呼べるのは星野だけ…」

25名無しさんは見た!:02/08/01 09:33 ID:PVbwRdic
オナニーです
26名無しさんは見た!:02/08/01 09:46 ID:aoNR8j1W
>>24
同人ヲタの妄想萌え設定みたいですね。
27名無しさんは見た!:02/08/01 09:59 ID:DRAmOiEL
ほんとだよ。前スレで誰かが言ってた
ように一見さんには解らないあんな
シーンやこんなシーンが多すぎる。

仲間内だけ解るネタが本筋の説明時間
を削ってるよ。

仲間第一主義みたいな感じ嫌だな。
28名無しさんは見た!:02/08/01 11:03 ID:wiSsRcVN
始めの方で散々、星野を出せ!と言ってたのに。

>仲間内だけ解るネタ
でもそれドラマが映画化されると言われるね。よくあること。
29名無しさんは見た!:02/08/01 11:09 ID:+NstHUw6
>>28
なんとなく出しましたー、みたいに
メリハリないからそういわれるんでしょ。
30名無しさんは見た!:02/08/01 11:16 ID:EJfn8tz9
映画版からのファンってさ、視聴率にしたら2%くらいか?
31名無しさんは見た!:02/08/01 11:28 ID:7uT7DhXH
映画版での星野も、南原本人のキャラと「星野クン」って呼び方が特徴的な
だけで、大して星野としてのキャラが立ってたとは思えないけどな。
32名無しさんは見た!:02/08/01 11:38 ID:lFum1n1a
えーん、だから、映画と切り離せばいいのか、
つながってるのかをはっきりして欲しいよ〜。
つながってるなら、まずはビデオで映画板3本みてくださいとか、
そういうのあったっていいと思うんだよね。
それをいちいち言うのは野暮ってこと?
カッコ悪いのか?
だから仲間内でって言われるんだと思うよ。
でも映画とつながってると断言しちゃうと矛盾も一杯出てくるもんな。
Nagase氏。どっちなのか、それだけでもはっきりして欲しい。
33名無しさんは見た!:02/08/01 11:45 ID:yy5cQvvs
窪塚はキレ役やらしたらうまいな。素がキレてるからな。
普通の役もできるようになって日本のゲイリー・オールドマンになってね
34名無しさんは見た!:02/08/01 11:53 ID:yy5cQvvs
あと視聴率がどうこうとか言ってる奴はどうせオレらパンピーなんだから別にいーじゃん。
元々一般受けするよーなドラマじゃねーっしょ?サブカル&オサレ好きに受けるだけ。
35名無しさんは見た!:02/08/01 11:54 ID:lRGVGP0M
つまり34はサブカル&オサレ好きって事?
36名無しさんは見た!:02/08/01 11:57 ID:THQXTdFk
>>23
何でそーなるの?
偽マイクは糞塚が演じてたヤシだけじゃないの?
3723:02/08/01 12:12 ID:qxXzi9y7
>>36
ん?いや松尾伴内を殴ったのは窪塚の偽マイクでしょ、勿論。
「あんたのフォローすんの大変だったんだよぉ」とか言ってたでしょ。
喫茶店で話してたお婆さんの件、ノブさんトコの従業員の件と一緒。

ノリコが伴内のことでマイクに泣きついた→本物マイクはなにもしない
→窪塚マイクはそれを見てた→じゃぁ、俺が替わりにフォロー→窪塚マイク、伴内を殴る!
38名無しさんは見た!:02/08/01 12:16 ID:yy5cQvvs
>>34
それなりに好きだ
39名無しさんは見た!:02/08/01 12:17 ID:84O0n0VG
窪塚、「お見合い結婚」ではモテるけど役作りと
しては普通のサラリーマンやってたよ。
だから、あんまり印象強くないけど、それだけ地味に
演じてたってことでは。いや、擁護じゃないけど。
マイクは、出てくる役者が力んで演じすぎ。どいつも。
なんか変なマンガの実写版みたいな、違和感がある。
特にムラジュンは…。
40名無しさんは見た!:02/08/01 12:17 ID:yy5cQvvs
↑間違えた。>>35
41名無しさんは見た!:02/08/01 12:19 ID:EOlAb5uH
>>32
永瀬は、ニュー濱マイクなんつって、別物です、とは言ってたね。

でも濱マイクである以上無関係ではないんだから、わからない部分想像してるだけで
すっきりしないのなら映画をみてみればいいんじゃない。
君はああしろこうしろ、といわれなきゃ何もできない子なのかい?
42名無しさんは見た!:02/08/01 12:21 ID:kwTLgazp
濱マイクカフェがまたオープンすると聞いたんだけど
誰か知りませんか?
ちなみに前は6月に大阪ビッグステップでやってました。
43名無しさんは見た!:02/08/01 12:24 ID:THQXTdFk
>>37
「あんたのフォローすんの大変だったんだよぉ」
は茶店で話してたお婆さんの件、ノブさんトコの従業員の件と鳥肌の件でしょ?
松尾の件は関係ないんじゃ?

くだらないことで人を殴ったり、遊んでて子供を救えなかったりが
「おまえ、なにもしてねーじゃん」
ってことでしょ?
44名無しさんは見た!:02/08/01 12:28 ID:LDXU1n62
>>39
>>なんか変なマンガの実写版みたいな

俺もそう感じたよ。ミキちゃん以外の
大人の演技が変にハイテンション。
45名無しさんは見た!:02/08/01 12:51 ID:qxXzi9y7
>>43
なるほどそういう解釈か・・・。それもありかな?
ただ本物マイクが、あそこで伴内を殴るのは唐突すぎて・・・。
あれは偽者と考えるほうが、私には自然な流れだった。
ただ流れが唐突なのは、このドラマ、今に始まったことじゃないが。
46名無しさんは見た!:02/08/01 13:03 ID:IEBTzx6T
>45
窪塚が「フォローするの大変だったよ」と言うシーン見てみろ。
茶店、ノブさんの店、鳥肌のシーンは映るが松尾を殴るシーンは映らない。
47名無しさんは見た!:02/08/01 13:07 ID:Ljq9wWXH
Hitomiはなんにもしてないマイクに対する「BANG!」なのでしょうか?
48名無しさんは見た!:02/08/01 13:16 ID:EOlAb5uH
hitomiはメリーさんだかリリーさんだか牛みたいなものでわ?ただの辻斬りでしょ。
「BANG!」でなく「バキューン!」だけどな。些細なことだが。
49名無しさんは見た!:02/08/01 13:26 ID:zSaRmP8b
hotmailも南蛮も不要。
遊ぶならDVDでやれ。と言いたい
50名無しさんは見た!:02/08/01 13:30 ID:EOlAb5uH
自分は出てきてくれてうれしかった。
松尾さんがむしろいらない。
51名無しさんは見た!:02/08/01 13:37 ID:Eiy32isR
5話って、もっと血がドバドバ出てたらもっと面白かったし
説得力もあったと思うんですけどどう?
52名無しさんは見た!:02/08/01 13:41 ID:zSaRmP8b
血に飢えてるの?。ここに書き込んでる
ヤシは理屈やら整合性とかの「知」に
飢えてるみたいダスゲマイネ。
53名無しさんは見た!:02/08/01 13:47 ID:osQh+GAu
にちゃんねらーしか見ないドラマということでよろぴく
54名無しさんは見た!:02/08/01 14:15 ID:P+OFJsNW
フォローするわけじゃないが(したくもないが)、
窪塚の役は何のバックグラウンドもない感じで、
本人も大変だったに違いない。ただの変態だったわけで。

思うに、現実と非現実をミックスするバランスがおかしいから、
このドラマって興味がブチブチ途切れて続かないんだろう。
55 :02/08/01 14:19 ID:snyRcgST
「こんなとこにこんな人が出てるよ〜」って見つけるのが楽しいドラマ、です。
時に、「みんな知ってるだろうけど私は知らないよ〜イライラ!!」
ってこともある。それがまた一興だったりするんだよね。
こんな観方、だめですか??
56名無しさんは見た!:02/08/01 14:24 ID:62HNTp1r
「こんなとこにこんな人が出てるよ〜」・・・
本来そういうふうに楽しみたいのに、
ゲストとして大々的に名前を連ね客を釣ってるとこが
このドラマのせこさだと思います。
57 :02/08/01 14:28 ID:snyRcgST
誰が出るかはたとえば何からわかるのですか?
テレビ雑誌とかからなら読まなければいいんだよね。
私は予備知識全然なしだから結構楽しみですよん。
58名無しさんは見た!:02/08/01 14:48 ID:IEBTzx6T
クレジットがエンディングじゃなくてオープニングだからね…
59名無しさんは見た!:02/08/01 14:49 ID:Vq+akZYg
>下記2点、誰かわかりますか?
>女連れてでてきた松尾伴内を殴ったマイクは本物?偽者?
>マイクをつけてる車の描写、星野君のタクシーと横っ腹が同じだったけど
>星野君と窪塚関係ないよねえ?

これ質問したの私でした。みなさんありがとう。
みなさんすぐわかったの?
自分がそんなにワカラナイ奴とは思わなかったよ・・・
60 :02/08/01 14:58 ID:snyRcgST
あ、そうか。>58
でも、そう言えばクレジットなんかしっかり観てないや。私。
だから楽しめるのかも。。
61名無しさんは見た!:02/08/01 15:02 ID:ZvqQLg6d
>>59
キミはバカだってことだね
62名無しさんは見た!:02/08/01 15:20 ID:eao6NCxM
井川遥はどこに出ていた?
63名無しさんは見た!:02/08/01 15:32 ID:U8mS2vYx
>>42
大阪梅田のイーマで濱探偵事務所が今日オープンするってCMやってたよ。
64名無しさんは見た!:02/08/01 15:48 ID:pZwi6bYA
>62
ちょっとワラタよ。
65名無しさんは見た!:02/08/01 16:02 ID:eao6NCxM
>>64
オフィみたら謎が判明した。
文句いえんよ。

笑っておくんなさいまし。
ああ、お笑いになっておくんなさいまし。
66名無しさんは見た!:02/08/01 16:07 ID:pZwi6bYA
>65
ネタかとオモタよ(藁
67名無しさんは見た!:02/08/01 16:13 ID:ee2oi8ZS
>>41
32ですが。
いえ、わたし映画からみてますよ。みてるから、言ってるんだけどさ・・・。
映画版があるのかどうかさえ知らない、人はどうすりゃいいの?
そんな隠しネタなんて。
そういう人だってみてるのが、月曜10時のこの時間のドラマでしょう。
だから、関係あるならあるって公式に言えばいいんじゃないかって思ったんだよ。
知らないやつはおいてけぼりってのは、
仲間内で楽しんでるって言われてもしょうがないじゃん。
仲間内で楽しむのが制作側の本意とは思えないしさ。
68名無しさんは見た!:02/08/01 16:14 ID:gozNqgi8

515 :名無しさんは見た! :02/07/30 13:48 ID:vbI9lGRq
ドラマのご都合主義をいちいちつっこんでたらキリがないのは分かってるんだけど
今回のラストシーンは特にひどかった
なんで茜が偶然歩いてる通り道の先に花火なんか仕掛けられるんだ
お前らはエスパーか!

前スレに遅レスですまんが誰も答えてなかったので。
茜がいつも通る帰り道だったという可能性もあるのでは?
もしくは茜をあそこに呼び出したのでしょう(茜はマイクを観て驚いてたからたぶん仲間の誰か)
俺はそれよりも花火に一斉に点灯できる技術はどうやったのだと気になった。
まぁドラマにその辺突っ込むのも野暮というもの。
69名無しさんは見た!:02/08/01 16:54 ID:lRGVGP0M
>>67
別に映画見てる人にはわかるシーンってのがあってもいいと思うが。
見てなくても本筋には影響ないレベルであれば。
ゲームの世界なんかでも、前作をやってる人にはわかるってのがサービスで
あったりするし。

今回のテレビ版は「リニューアル」って言ってるので、続きという位置付け
では無いだろう。続きだったら茜は横浜国際大学どうしたんだって話しになる。
70名無しさんは見た!:02/08/01 17:07 ID:vyrdEcyV
1、本筋、シリアス(妹関連、星野君、みきちゃん関連、みんと・まいく弱音、窪塚、花火)
2、偽マイクの伏線(うめさん、鳥肌、松尾)
3、本筋とは関係の無いと思われるゲスト出演シーン
         (ヒトミ、電撃、ナンバーガール、浜村)
4、その他    (私の夢を、花、ブランコと大木、黄金劇場、合掌するキリスト)

4は置いとくとして、2と3は、こんな人がドラマにでちゃうの?という文脈で、
理解可能。
ただ、使い方はあまりに安直だとおもう。
ヒトミはCMのパロ(コーラだっけ?)でちょっと手くわえてるけど、
それ以外は、ただでてるだけ。

問題は1。これにひっかかってるやつが多いと思われる。
みんととマイクが昔を語るとこいらねー。(過度にセンチメンタル。)
みきちゃんの心理描写がおそまつ。
とか書いたやついっぱいいそう。
1もドラマの典型のパロってことでいいんじゃねーの。
家族が自分の誕生日おぼえているかどうか心配してる女の子。とか、
今は足を洗った元同僚。とか、
偽主人公と大阪で対決。とか。(登場人物は同じだけど舞台設定まるごと変換、主人公が
記憶喪失、の二つをつけくわえるといきずまったときの昔懐かしい3パターン。)
窪塚の壊れ方も精神異常を演じるときの典型的な壊れ方だし、捕まり方、捕まった後の態度もまた典型。
マイクが簡単にミントに心情吐露するのも、その内容もまた然り。
この凡庸さが、パロのための計算ずくのものか、単なる凡庸さか、
各自が判断する一番便利な材料は、首をつったみきちゃんの父親に続くブランコの絵に
あると思う。
あの安直なつなぎかた、おれは笑った。
みなさんどうですか?

星野君の車、はじめわからなかった。
細かいとことかもっとしりたい。鳥肌のしてたピンバッジは
東京タワー(エッフェル塔?)。とか、
偽マイクの頭にあるタトゥーは蓮の花。とか。
太陽の塔には4つの太陽が描かれてるらしい。顔とお腹と背中と底。
私の夢を買って下さいってあれ何?

71名無しさんは見た!:02/08/01 17:07 ID:3dg86ucW
ミントは横浜市大出たあと
麻薬Gメンとなりキャバクラに
潜入捜査中というウワサ。
…は無いな。さすがに。
72名無しさんは見た!:02/08/01 17:07 ID:ASPG/6sf
えっ茜ってそんなに頭がいいの?
中嶋じゃぁそうは見えないな
映画では誰がやったのこの女の役
73名無しさんは見た!:02/08/01 17:19 ID:oJPhBrlo
このドラマって面白くないよね。
ストーリーがいまいちという感じを受ける
とにかく放送前の話題にドラマ自体が負けてるという印象を受ける。
74名無しさんは見た!:02/08/01 17:20 ID:gozNqgi8
>>72
大嶺美香だよ。
永瀬とはアジアンビートシリーズでも共演。
今じゃ結婚してお子さんも居る。

ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0259700.htm
75名無しさんは見た!:02/08/01 17:21 ID:ASPG/6sf
日本テレビは
もう、この後の仲間に賭けてる
76名無しさんは見た!:02/08/01 18:18 ID:wiSsRcVN
よみうりテレビだけどね。

総括してるPは?仙頭は違うんだよね。何人も名前連ねてるけど。
各監督によって制作会社も違うのを連ドラとして繋げるって大変だよな。
12回、着地した時点で見えてくるものがあると期待しすぎず期待。
矢面に立たされる永瀬が不憫だよ。

でも面白く見てるんだけど。
77名無しさんは見た!:02/08/01 18:39 ID:3dmfC2e4
>>67
ずいぶんあんたはおせっかいな人だな。
こうやってレスつけるのもおせっかいの一種だが。。
そんなん映画見てない人の自由にさせればいいことじゃないか。
わかんないなんつってるのはただ想像力が欠けてるだけ。
それで煽ったりつまんね、なんていってるヤシはただのガキ。
放置できないわけ?
内輪とかいわれてるのはあれでしょ、永瀬とか監督たちが
今まで自分たちと関ってきた人たちをバンバン出してるからでしょ。
78名無しさんは見た!:02/08/01 18:41 ID:VZ3esDPj
>12回、着地した時点で見えてくるものがあると期待しすぎず期待。
いい表現だな〜、画期的なことしてるのは確かだもんな。
79 :02/08/01 18:44 ID:qX06LHvF
 俺が5話で一番気になったのは、小学生の女の子が自殺(事故だったのかも)
という所だ。

 サブカルだからそれでいいのだろうけど、小学生の女の子がそんな簡単に
自殺(そういう設定だったとしたら)するか?
 だって、親が死んだら即施設に入れられてるか、またはどこかの保護機関に
保護されてる設定の方が自然で、そこが、はぁ?、って思った。
 これはそういう視線で見てはいけないドラマだったとすればどうでもいいことだが。

 しかし、このドラマって事前の打ち合わせってちゃんとしたのかよ。なんか関係者も
やけくそで作ったって感じだよな。
 でも、もしかして事前の打ち合わせをどこかの飲み屋できっちりやってて、
「こりゃすごいドラマになるよ!」
「今年の話題作間違いなし!」
なんて盛りあがってたとしたら、こいつらほんとのバカだよな。

 確かに、脚本がまともだったら歴史に残る名作になったと思うんだけどね。
80名無しさんは見た!:02/08/01 18:47 ID:3dmfC2e4
打ち合わせっていうか永瀬含めて全体会議してるらしいよ。
船頭多くして船山にのぼる、ってかんじなんじゃないの?
81名無しさんは見た!:02/08/01 18:47 ID:nz2aEYq3
>>77
そうかなあ…
結局、作りがお粗末だから
映画からのネタが唐突に見えるだけだと思う。
全部つぎはぎ。
ゲスト出演場面、メインのストーリー、永瀬のキャラクター。
仕付け糸で適当に繋ぎ合わせただけだからボロが出る。
それを見抜かれてるだけだと思うよ。
82名無しさんは見た!:02/08/01 18:53 ID:3dmfC2e4
製作サイドではいろいろ盛り込みたい気持ちがきっと強いんだと思います。
それが散漫になってるのは確かですよね・・・。
83名無しさんは見た!:02/08/01 19:02 ID:HBCgHazv
>>77
想像力ねえ・・・。
想像力かき立てられない演出に、萎えてるんじゃないの?
なにも一から十まで親切に説明をつけろって言ってるんじゃないだろ?
84名無しさんは見た!:02/08/01 19:04 ID:ly02pY0a
無限ループで今日も日が暮れる
85名無しさんは見た!:02/08/01 19:07 ID:8Y4f+6Kj
補足
映画ファンは映画ファン、ヲタはヲタで、それぞれの楽しみ方があっていいと思うけど
はっきり言って今のとこそれだけでもってるドラマだろ?
そうじゃない人たちのことを考えるのはおせっかいか?
86名無しさんは見た!:02/08/01 19:08 ID:3dmfC2e4
それは作ってる人が考えることでしょ
8785:02/08/01 19:13 ID:xv2qdHKx
>>86
それを言っちゃあ、ここではなしてることほとんど
作ってる人がかんがえろってのばっか。
88名無しさんは見た!:02/08/01 19:16 ID:3dmfC2e4
え、そうかな・・?
あんまりそう思わないけど。

そして>>84へ・・・・
89名無しさんは見た!:02/08/01 19:18 ID:DfcsHVrV
>>85
だねえ。
こんなお粗末なドラマじゃ
登場人物の心情に踏み込んであのシーンでは云々、なんて
考える気にもならないもんね。
90名無しさんは見た!:02/08/01 19:26 ID:qiZlFHj+
>79

父親の死体が見つかったのは女の子の死体が見つかってから。
91名無しさんは見た!:02/08/01 19:29 ID:TEjKVC7M
詰め込みたいネタがいっぱいあって、
あれもこれも〜てやっちゃってる感じ。
私はそうゆうの好きなんで、楽しめるけどね。
けど今回のhitomiとナンバガの必要性は皆無だと思われ
92名無しさんは見た!:02/08/01 19:32 ID:AWUd6ptK
12人もいればさぁ
きっといい一本、誰か作ってくれるよ。

石井聰亙、中島哲也に期待。
93名無しさんは見た!:02/08/01 19:39 ID:M2vQJ8ME
私は窪塚の必要性のほうが皆無な気がする。
あの設定とか芝居とか、見ていて恥ずかしかったよ。

ミキと茜とマイクの3人だけで十分にいい物語が紡げたろうに、なぜ?
と思うけどね。
hitomiやナンバガはお約束のオマケだから気にならなかったし。
94名無しさんは見た!:02/08/01 19:40 ID:wiSsRcVN
>79
小学生のみきちゃん、学校ではイジメ、お父さんリストラで自殺。
母親の影は無し。
自殺を発見して通報もできず、唯一頼りにしてたマイクは留守。
行き場のない子供が死を選ぶ。現実でも小学生だって絶望も死も考えるよ。
別にサブカル関係ないでしょ。

5話のテーマを考えるに孤児たち(親が生きてようが)の行く末。マイク茜兄弟、
ミントはなんとか生き延びたけどサバイブ出来なかったみき、偽マイク。
遊びの部分がないとつらすぎる話。と感じた。
95名無しさんは見た!:02/08/01 19:41 ID:JJMNFq2j
私の最近の邦画ナンバー1は石井聰亙監督の「ELECTRIC DRAGON 80000V」。
「ELECTRIC DRAGON 80000V」のような濱マイクをつくってほしい。

「電気を大切にーー!!」(あ、これは浅野くんの台詞だ)
96名無しさん:02/08/01 19:42 ID:ksMsNbwi
必要性が無いといえば星野もだよ。
伏線ならわかるけど話にまったく絡まず。
97名無しさんは見た!:02/08/01 19:46 ID:ly02pY0a
hitomiのシーン。オレはびっくりしたよ。そして三村風つっこみが出た。
「hitomiかよ!」「バキューンかよ!」「また出たよ!」「強盗かよ!」
それでいいんじゃない?
98名無しさんは見た!:02/08/01 19:52 ID:wiSsRcVN
おう、ナガセのAUのCMパロディーと思った。
バキューんだかズキューんだか。
それでいいんじゃない?
99名無しさんは見た!:02/08/01 20:02 ID:DfcsHVrV
シリアスな話をやっても、何故か中身を感じられない。
「遊びだよ」「パロディだよ」「ああ、アンチテーゼなの」
と言い訳が沢山用意されているせいであろうか?
言い訳を随所に挟み込むことにより
本質を見せること、本質を批判されることを避けているように
見えてしまう。
おかげで「マイクは今時一所懸命な人情男なんだよ」、
というメッセージが空回り。
100名無しさんは見た!:02/08/01 20:14 ID:wiSsRcVN
本質より枝葉を批判する人の多さよ。
101名無しさんは見た!:02/08/01 20:21 ID:EG5ynqre
本質を批判してるんですけど・・・。
102名無しさんは見た!:02/08/01 20:31 ID:/icaGZwr
>>100,wiSsRcVN
あなたが思う、このドラマの本質って何?自分はサパーリわからん
のですが?
103名無しさん:02/08/02 00:05 ID:TSBXdPLd
・1話の最後の会話「オレのこと誰から聞いた?」「女の人」
・みるくの頭痛そうなしぐさ
・武田真二が言ってた常連サン
・星野くんのいわくありげな過去

これらのフセンってまったく今後に、いかされないんだろうなぁ・・・
「探偵物語」の悪乗り部分を「警視K」の演出でみせられてるみたいだ。
104名無しさんは見た!:02/08/02 00:15 ID:iDOoPyZj
俺、前スレで1000取らないつもりだったのに、
間違えて取っちゃったよ。
105名無しさんは見た!:02/08/02 00:15 ID:wra68RMM
フセン?
106名無しさんは見た!:02/08/02 00:20 ID:PhI+18SI
>>102
100ではないけど、人情を題材にしたドラマなのに、批判で書かれているのは
俳優の使い方が悪いとか、アウトローを求めてるのかよくわからないけど
とんがれとか、オシャレがどうだとか、遊びの部分にやたらひっかかったり。
豪華な俳優がチョイ役で出て何が問題があるのかと。
107名無しさんは見た!:02/08/02 00:21 ID:L7IBSOBy
誰か「フセン」の意味教えてください。
108名無しさんは見た!:02/08/02 00:25 ID:IXOEwq35
人情伝わってこねーよ! ジャマな部分が多すぎ話わからなすぎ
人間に感情移入できなさすぎ、つうか台詞聞き取れなさすぎ
109名無しさんは見た!:02/08/02 00:27 ID:PhI+18SI
>>108
94のように伝わってる人がちゃんといるじゃん。
110名無しさんは見た!:02/08/02 00:28 ID:ADXMsgGK
>>107
付箋
111 :02/08/02 00:28 ID:Q0DIHb1l
[SceneCritique] irc.scenecritique.com:8888 OP041
詳しくはhttp://opennap.scenecritique.com/参照
ウザい鯖管もチャット部屋も無し要するに素人にはお勧めでき
ない共有0者検索不能の玄人向け空間。けど制限低めで地球に優しい
諸刃の剣。密談はIRC(irc.scenecritique.com:6667、IP不可視IRC)
で。http://s1p.net/sc/ (IRC)ね。ヘルプはIRCの#scにて、#winnyも
あり□。WWWからの#scダイレクト参加は
http://chat.scenecritique.com/qi-login.cgi?ch=%23sc
112( ´Д⊂ヽ:02/08/02 00:30 ID:TSBXdPLd
フセン→フクセン(伏線)
113名無しさんは見た!:02/08/02 00:36 ID:piKqJtV2
前もきてたね・・・フセンちゃん。
そのときは見咎めていたけどさ。。
114タクシードライバー星野光:02/08/02 00:38 ID:aIUi5m3+
星野は品川で客を拾った。
客「横浜黄金町まで・・・。」
星野「お、お客さん、電車の方がいいと思いますよ・・・。渋滞ないしそれにお金も・・・」
星野は黄金町に行きたく、いや帰りたくなかった。
あれは数年前、情報屋星野はしくじった。それもただのしくじりではなかった。
今でもあの時のマイクの声が離れない「星野ー!」
そして星野は逃げるように黄金町を後にした。
客「いいから、こ・が・ね・ちょ・う。」
コートを着たスキンヘッドの男は無表情で言った。
星野「は、はい・・・」
星野は車を走らせた。あの日、逃げるように来た道を。
115名無しさんは見た!:02/08/02 00:38 ID:piKqJtV2
見咎める、ってなんか変だった。
ごめん、ボクチソもかっこいい言葉が使ってみたかったんだ・・・。
116名無しは見た!:02/08/02 00:43 ID:BsTz0i//
>>103
その4つの謎が最終回に明かされたら凄い。
でも無いと思う。
117名無しさんは見た!:02/08/02 00:47 ID:werkqBcq
>>114
ナイス補完仕事だぜ!
118 :02/08/02 00:54 ID:NwF7zmru
>>114
アンタ凄いよ!!
そう言えば、偽マイクがエロライタースリスリしてるシーンにも
タクシ―写ってるもんね。
119名無しさんは見た!:02/08/02 00:56 ID:F3KKL9xJ
同人の二次小説でヲタを楽しませるくらいしか
楽しみが残されていない濱マイク…
120名無しは見た!:02/08/02 00:56 ID:XVg46Gx0
>>114
そういうことだったのかと納得させられる展開。
是非続きを書いてほしい。
121名無しさんは見た!:02/08/02 01:00 ID:ixLIXAh7
>>94
全然つらくないよ。あの程度の展開とセリフで孤児だの自殺だの、実感でないよ。

このドラマって何処にも切実さが無いんだよ。全てがいいかげん。そのくせ道化劇でも無い。



122名無しさんは見た!:02/08/02 01:02 ID:piKqJtV2
>>103
それがつながったりしたらちょっとやだな。

女   → きょんきょん(もしくは誰か)
みるく → 悪い予感(そのあとマイクピンチ)
常連  → マイク世界での常識みたいなもの
星野君 → ファンサービス(それっぽい理由付けの過去)

くらいにしか思ってないんだけど・・。
リンチとかの伏線バリバリなのは好きなんだけどさー、
それを伏線に使ったら安易っていうか、いやだなあー。
123名無しさんは見た!:02/08/02 01:05 ID:n+Ogjpq8
>>94
野島ドラマと同じなんだよ。
主人公ってこんなに辛い体験してるんですよ、
というためだけに重いネタを持ってくる。
重いネタを扱うことによって、ドラマも重いと勘違いさせるわけ。
ネタが重いだけで、その扱いは果てしなく軽い装飾のようなもの。
本質を見極めろ。「子供の自殺」というネタに惑わされるな。
124名無しさんは見た!:02/08/02 01:18 ID:PhI+18SI
>>114
合ってると思うよ。星野くんがマイクに接触したのも、用心しろって忠告
したかったんだろう。

だったら見なきゃいいじゃん。本当に。>>121

>>123
>主人公ってこんなに辛い体験してるんですよ
もしかしてこれが「本質」って言いたいの?主人公を中心とした話しが展開
されてるわけでもないのに。
125名無しさんは見た!:02/08/02 01:24 ID:itVI5QYV
>>124
どこをどう読めばそうなるの…
製作者側はそこを本質のつもりで作ってるのかもしれんけどさ。
このドラマ、本質なんて無い。上滑りの企画モノでしょ。
あ、ファンにとっては「豪華な顔見世程度のゲスト陣」が本質かもしんないね。

それから、つまらんドラマを見てがたがた文句言うのも娯楽のうち。
ワイドショーのノリに近いかもね。
このスレにマイク・ドラマ版がつまらんと言う人が多いとわかっていながら
スレを覗き、さらに反論までしているあなたならわかるでしょう。
126名無しさんは見た!:02/08/02 01:28 ID:PhI+18SI
だったら見なきゃいいじゃん。本当に。>>125
「つまらんドラマを見てがたがた文句言う」為に見ているんだったら
本質なんてみつかるわけがないじゃん。
127名無しさんは見た!:02/08/02 01:31 ID:itVI5QYV
>>126
期待してみたらつまらんかったんだから
そしたら文句言うしかないでしょ。
どこまで落ちるかタプーリ楽しませてもらってますよ。
128名無しさんは見た!:02/08/02 01:31 ID:r/aLS45W
福引き券を3回使って人情話を描いた「サトラレ」のがすごい。
脚本家って大変なんだな〜。
129名無しさんは見た!:02/08/02 01:37 ID:QjmvGWLI
>>125
 禿同。

>>126
 そーいう意見もあるって流しなよー無理?
 ワシも褒めてる人がいるって事に驚いてるが、世間って
広いしなーと思うしよ。
 色んな感想のシトがいるべ?

..でも反論してる君にちょい感動。私なら面倒くさくて
出来ない。(藁
130名無しさんは見た!:02/08/02 01:40 ID:h+rX0zAN
>126
同意。そういう姿勢で見ると粗探しにしかならなくなる。
どんなドラマにだって瑕疵はあるよ。でも粗探しが生き甲斐って
人も居るみたいだから、益々人間というものが解らなくなる。
つまらなければ、俺は絶対に見ないけどね。
131名無しさんは見た!:02/08/02 01:42 ID:Ne+UHmp8
つまらないと思ってるものを見続ける。
そして、つまらないと2ちゃんに文句だけカキコする。
他にすることがない?
つまらない人生だね。
つまらない人なんだろうね。
132名無しさんは見た!:02/08/02 01:48 ID:ixLIXAh7
>>130
いやいや、粗だけで構成されているようなドラマなので
素直に見てるだけだと、こうなってしまう。
あるイミ、"粗探し"しているのは>>126
133名無しさんは見た!:02/08/02 01:48 ID:QjmvGWLI
その人にとってはつまんないんだし、しかたがないでしょう。
で、自分だけの面白さで楽しんでたらどうでしょう。

つか、つまんない人生、人って言い切る人の方が怖い..。
134名無しさんは見た!:02/08/02 01:50 ID:y6tG7LPI
このドラマって1話ごとに監督が違うの?
135名無しさんは見た!:02/08/02 01:52 ID:itVI5QYV
>>131
つまらない人生、と他人を貶すのはOKなのね。
傷つけちゃったかな?ごめんね。悪かったよ。ナイーヴなのね。

で、いいかな?
それじゃ濱マイクの面白い部分について語りましょうか。
136名無しさんは見た!:02/08/02 01:54 ID:9GK9FNhk
このドラマは監督達が最低視聴率を競ってるんぢゃないですか?
137名無しさんは見た!:02/08/02 01:55 ID:h+rX0zAN
自虐的な人が多いってことかな、2チャンには。
つまらないドラマを我慢して見る。その苦痛が快感なのか。
俺にとっては、そういうのは時間の無駄以外の何ものでもないがね。
138名無しさんは見た!:02/08/02 01:56 ID:CddnejhC
なんかファッショな人がおる・・・

かく言う自分も前回までは文句言いまくりだったけど、
今回のでやっと楽しめた。このスレでは少数派?
マイクの傍観者・無能っぷりへの、
ある種の回答が自分なりに得られた感じ
星野君とのシーン良かったなあ・・
139名無しさんは見た!:02/08/02 01:59 ID:itVI5QYV
>>137
そんなことないよ。他の板も見てみ?
つーかドラマ板でもこんなの今クールじゃマイクスレだけっぽいけど。
140名無しさんは見た!:02/08/02 02:00 ID:7f2QEYjp
つまらないのに何故観るのか?
批評するという行為が好きなんだろうな。
自分でも批評出来る対象を求めてるんだよ。

まぁ殆どが批評にすらなってないんだけど。
つまらないなら観るなという意見は乱暴だが気持ちは判る。
にしても大上段から見下ろした似非批評家達の多い事よ。
141名無しさんは見た!:02/08/02 02:02 ID:QjmvGWLI
そか、褒め言葉しか言えないのか...ぴ○みてぇ。(藁
142名無しさんは見た!:02/08/02 02:05 ID:L7IBSOBy
>>114
サンクス。なんか星野君の人柄が良く出てて(・∀・)イイ
143名無しさんは見た!:02/08/02 02:09 ID:h+rX0zAN
つーか、ここのアンチの批評って全否定に近いでしょ。
部分的にどうこうって言うのじゃないから、見続けてるのが
不思議でならないのよ。濱マを愛するがゆえの愛のムチなのか?
144名無しさんは見た!:02/08/02 02:10 ID:0lH6X8kD
擁護派でも批判派でもどちらでもよろしいが
スレの批評はいらない
ドラマの批評をするべき
145日本探偵協会:02/08/02 02:10 ID:x/s4en/f
低視聴率の為、探偵学校の入学志願者増を見込めない。
濱マイク様
精神修養...掃除雑用を義務化します。
146名無しさんは見た!:02/08/02 02:10 ID:tp2AjjG/
星野みたいのが一人でもレギュラーとしていればと思うよ。
147名無しは見た!:02/08/02 02:14 ID:tPjmho64
>>146
禿同。
マイクマンセーもいいけど一歩引いてる存在も欲しい。
148名無しさんは見た!:02/08/02 02:15 ID:CddnejhC
>143
そうか?
ちゃんと見てる人、荒らし並みのアンチより多いと思うが
個人的には期待していつか面白くなるかなーって見てる
149名無しさんは見た!:02/08/02 02:23 ID:7EGfzJsN
>>146
星野君はレギュラーにすべきだったよ・・・勿論南原で。
せめてゲストの時くらい、最後に活躍して欲しかったよ。強引な展開でもいいから。

俺の必死の願いも虚しく、星野君は濱君を助けに来てはくれませんでしたとさ。
150名無しさんは見た!:02/08/02 02:53 ID:pS8J4L5B
星野君は確かにレギュラーで欲しい
スケジュール合わなかったら他の人でもよか
演技あれだし
南原氏って映画学校で何したかったんでしょ?
151名無しさんは見た!:02/08/02 06:14 ID:M72iU2Fb
あまりにも直球の「かっこよさ」「オシャレ」すぎるから
つっこまれやすいんだと思う。
もうちょっと肩の力抜いてくれれば、面白いと思うけどな。
152名無しさんは見た!:02/08/02 10:44 ID:MjSGUDL6
>>114
でもさあ、偽マイクがライターこするシーンで、
ハンドルが見えてなかった?
って言うことは、あれは偽マイクが運転してたんじゃないの?
153名無しさんは見た!:02/08/02 10:50 ID:A3YimEHp
本がおもしろかったら、よかったんだよ。
星野君レギュラーがよかったね。
154名無しさんは見た!:02/08/02 11:00 ID:r4XBUdrh
>>143
擁護してる奴の方が、脚本がどうの、演出がどうの、って擁護してるというか、
私的意見満載で“私は理解してます”みたいな、自己完結の理屈っぽい奴多くないか?
155名無しさんは見た!:02/08/02 11:07 ID:AMgeX7f3
多少判り難いところはむしろいろんな見方ができるからオレは面白いと思うけどなあ。
むろん、この手の作品には知ったか風を吹かせるウザイヲタは付き物なんだが。
156名無しさんは見た!:02/08/02 11:12 ID:IBpZGfha
既出だと思うが
青山監督作はベルリンかカンヌかトロント(適当でスマソ)
に独立作品として出品らしいな
唯一の希望の光か〜
あっソウゴものも残ってたなw なんだかんだで後半に美味しいトコ
持ってく気だなこりゃ
157名無しさんは見た!:02/08/02 11:16 ID:uIvNuDNs
ソウゴか…
五条がもう泣けるほどアレで「終わった…」と思ってたんだけど
まだ期待してたりもして。
これまで放送分が恐ろしく質が悪いことを思うと
ソウゴのやつの出来も不安になってくるよ。
158名無しさんは見た!:02/08/02 11:32 ID:IBpZGfha
ソウゴに関しては五条は見てない・・・プロレス嫌いなんで
やな予感して避けた(まあ正解だったらしいがw)
電気八万ボルトがオモロかった
後半はダレタが、飲み会でのネタに使えるほど自己紹介が笑えたゾ

この作品に関して言えるのは、テレビと映画必要とする資質が全くちゃうって
ことだけですな。ミルク役の半魚女がどっかで答えてたが
「台本?一週間前に届けばいいほう。現場で初めて渡されたこともあります」
これに尽きるだろ。金使える代わりに締め切りと規制が厳密なTV
         貧乏だが時間と表現が自由な映画・・・相反するヨナw
159星野:02/08/02 11:43 ID:Le6if/xr
濱くん、お別れだね。
160名無しさんは見た!:02/08/02 11:46 ID:k4QqlpFL
ガァン!
うち五条はかなり良かったと思うけど。
エレドラ80000Vは評判いいねー。
161名無しさんは見た!:02/08/02 11:56 ID:IBpZGfha
電気八万は勢いナ勢い
笑えますゼ。。。あの乗りワ
162 :02/08/02 12:08 ID:YDhem5Zj
 このドラマは、音声を消して映像だけを見て、ストーリィーや会話は見た人が
それぞれ想像するドラマなんだということに最近気がついた。

 第5話

 父親が自殺した少女悲しい
 悪者と対決するマイク
 最後は季節がら花火でキレイ

 これだけで十分意味が伝わる。わけねーか。
163名無しさんは見た!:02/08/02 12:39 ID:QTZ50biu
星野君=偽マイクの変装では・・・。
164安土屋:02/08/02 12:42 ID:Fr/S+9wj
永瀬正敏には「華」が無い。
165名無しさんは見た!:02/08/02 12:48 ID:jxv6RP4O
>>163
(藁)変装マニヤか
166名無しさんは見た!:02/08/02 12:51 ID:nJUowWgt
星野のシーンはマイクの改めての堅気への決別+サービスでしょ。
167名無しさんは見た!:02/08/02 13:18 ID:2wtW3ePY
クラブで偽マイクの存在に気づいたと思われるシーンの後、クラブでの
回想シーンからずっと同じBGMが続いていて更に、[HOSHINO TAXI]の
アップと雷鳴。クラブを出て歩いているマイクの背後から「濱君、濱君」
ここは「お前だれだ?」というより「誰だか知らんがお前か?俺の名を
語ってる奴は!」ってところじゃないの?
事態の展開を予感させる撮り方や効果音まで入れといて話の本筋とは全く
関係ない話、そりゃーねーだろよ、って感じ。
168名無しさんは見た!:02/08/02 13:19 ID:2wtW3ePY
それにしても誰だか知らないが自分を語る人物が徘徊してる、おまけに
いきなりバキューンなんて娘まで出没してる状況で暗闇の中で背後から
いきなり声をかけられる。それこそ、直後のバキュン娘登場シーンなみに
驚くよ、普通の人間なら。それが振り向きすらしない。
あのシーン、南原って待ち伏せした上、見事に自分の気配を消してマイクの
背後に立ってるね。映画では南原はその種の人間だったんですか?
あのやり取りなら「お前だろ、俺の名前語ってんの」とでも言いそうだけど。
「がんばれ、星野君」で(´Д`?)なとこで間髪入れずにバキュン娘登場。
えっ?て疑問を引きずったまま後半に突入するのはちょっと辛いよ。
前スレで書いたけどビデオに取らないとわけがわからん。
169名無しさんは見た!:02/08/02 13:26 ID:OXqBoq66
星野、星野と書かれても映画を
見てないから内輪で盛り上がって
るのはドラマだけでなくここでも
かとシラケル。それでも
タクシーの運転手で星野といえば
木村一八に暴行された人を思い出し
て本を書いた人に金優作を含めて
在日への思いがあったのかなと
解釈してます。
170名無しさんは見た!:02/08/02 13:51 ID:MjSGUDL6
全ての謎は、ビデオ、ディーヴイディーで
解明されるのかな?
171名無しさんは見た!:02/08/02 13:52 ID:jxv6RP4O
なんか謎なんてあった〜??
172名無しさんは見た!:02/08/02 14:00 ID:npoFhBo0
特に謎なんて無かったよなあ。
穴はあっても・・・。
173名無しさんは見た!:02/08/02 14:07 ID:MjSGUDL6
>172
ごめん。確かに、謎と言うよりは穴だね。
174名無しさんは見た!:02/08/02 14:09 ID:VbEj9R6R
特に狙いもないのに思わせぶりなだけのシーンを挟んで
視聴者に考えさせておくってのはいい手かもね。
想像の余地を残しました、と言っておけば許されるんだし。
なかなかいい商売方法だね。
175名無しさんは見た!:02/08/02 14:20 ID:Mr1HO4Sg
それを、エヴァンゲリオン商法と言ふ。
176a5:02/08/02 15:00 ID:BqlHyUQQ
鮫肌男と桃尻女
177名無しさんは見た!:02/08/02 15:22 ID:YXIbPypv
毎回演出家が変わるってこんなに面白いことだったんだね。
今までも演出家が変わるドラマは、会ったけど意識したことなかったからな。
このドラマだけは絶対に見逃せないって感じですね。

それにしても良くスレッド伸びているね。
もう11ですか。キムタクのドラマみたい…。
178名無しさんは見た!:02/08/02 15:23 ID:/RqCr7Cz
>>168
>あのやり取りなら「お前だろ、俺の名前語ってんの」とでも言いそうだけど。
マイクは星野がそんなことするわけないとおもってんだろ
だいたい、「濱君」で星野だって分かったからマイクは「お前だれだ」
って言ったんじゃん
映画ファンにはあの場面のみが"濱マイク"なんだからあまりつっこまないでね
179名無しさんは見た!:02/08/02 15:59 ID:QUCiJ3tC
どーでもいいような仔細な事にツッコミ入れてるヤシは一般生活でも空気を読めない馬鹿なんだろうな。
180名無しさんは見た!:02/08/02 16:10 ID:YXIbPypv
>>179
どーでもいいような仔細な事にツッコミ入れるのも、一つの見方だと思う…よ。
181名無しさんは見た!:02/08/02 16:26 ID:8vaOfch+
>>179どのへんがどーでもいいことなんだろう。
つっこまれるとこは、ことごとく、どうでもいいとこで
アゲアシ取りなわけかい?

182名無しさんは見た!:02/08/02 17:12 ID:IBpZGfha
多分、このドラマの全てが
「どーでもいい」部類に入りつつあるように思ってしまった・・・

と言いつつもう金曜
来週も見るんだろうな俺w もちろん青山目当てで
183名無しさんは見た!:02/08/02 17:15 ID:YXIbPypv
>>182
そして、ここに戻ってくるんだね。
お待ちしています。
184 :02/08/02 18:41 ID:OaGJUXhP
こないだの窪塚でてた回の
視聴率っていくつよ?
185たくちゃんまん:02/08/02 18:46 ID:gIm6I6KO
age
186名無しさんは見た!:02/08/02 18:50 ID:OfM4pgGn
シークレト監督ははっぴょうされましたか?
187たくちゃんマン:02/08/02 19:31 ID:gIm6I6KO
age
188名無しさんは見た!:02/08/02 19:33 ID:e0Kql3Ve
濱マイク. 13.5__*7.6__*8.1__*6.3__*6.7__
189名無しさんは見た!:02/08/02 20:19 ID:0Wwib1oW
私自身つかみかねているし、過去レスを読んでみて思ったんだが
TVで初めて見た人にとっては「私立探偵 【★】 濱マイク」
は、どういうスタンスのドラマなのか、いまだつかみかねている
ってところなんだろうね。2時間ワイドドラマのシリーズものに
これだけの突っ込み入れて書き込みしてる人はいないもんねー

&映画からの伏線が「TVで初めて派」を混乱させてるよねー
167-169は「TVで初めて派」のしごくもっともな意見だろうし
178みたいな「映画を見ていた派」との評価の差になってる。
映画が大ヒットしたんなら後者視点でもいいと思うが。
190名無しさんは見た!:02/08/02 20:55 ID:ZQyNZwDp
表現することを放棄しておきながら
「想像力豊かな方ならわかると思います」って。
無責任だ無責任だ。
191名無しさんは見た!:02/08/02 21:03 ID:lZFDUa48
>>190
足し算ができたら次は筆算挑戦してみましょう。
そういうことではないかと。

カリキュラムについていけないなら2ちゃんなり公式びびえすで補習しましょーね♪
192名無しさんは見た!:02/08/02 21:06 ID:pxi7m1W6
実は映画版より前のエピソードという罠。
193名無しさんは見た!:02/08/02 21:13 ID:Yp4S5fcL
もっと、パラレルワールドっぽい世界観なのかと思っていたんだけど。
しょっぱなから2000年問題だもんな〜。
194名無しさんは見た!:02/08/02 21:32 ID:r5ZUciHd
永瀬が好きだから見てるよ。
195SDS:02/08/02 21:59 ID:Vrviad8D
ながせがんばれ
196名無しさんは見た!:02/08/02 22:07 ID:lZFDUa48
氏んでも(・∀・)イイ!で永瀬に欲情し、はや8年余り・・・
もっとエロい回もそろそろほしいっス
197名無しさんは見た!:02/08/02 22:09 ID:MCNGotWM
>>191
すまんが、連中が何をやりたいのか*想像*できるのなら
書いてもらえんか。
2chでは擁護派は「わっかんねーのかなあ」
「俺は想像力があるからわかるんだ」しか言わないんだよね。
それともひとつ。
これって公式サイトで補習するのが必須のドラマなんすか?
198名無しさんは見た!:02/08/02 22:16 ID:lZFDUa48
ある人がこんなことを言った。
読者を視聴者に置き換えてあなたにそれを捧げます。
「完璧な視聴者、すべてを読み取ることのできる視聴者などというものがどこかにいるのだろうか?」

わかるわからないなどはすべてあなたの内にしかありません。
199名無しさんは見た!:02/08/02 22:17 ID:kx2LI30J
だーかーらー馬鹿はこのドラマを見るなって言ってるだろ?
わからない低脳はわかる人に絡んでこないで下さい(プ
200名無しさんは見た!:02/08/02 22:22 ID:MCNGotWM
>>199
なるほど、自己満足ってことですか…
わかる俺ってステキ、という幻想を抱いているのですね。
201名無しさんは見た!:02/08/02 22:23 ID:cvsQzlOd
頭が良いわけでも低脳でもなく、全てにおいて中途ハンパな奴が観るドラマ。
202名無しさんは見た!:02/08/02 22:23 ID:QvLRdZRl
ゆとり教育による学力の低下が問題視されてるけど、
ドラマの方も既存のぬるいドラマが視聴者から考える力を奪ってきたということがよく分かる。マジで。
203名無しは見た!:02/08/02 22:28 ID:KlZqiuZt
永瀬さん可愛そう。こんな超低視聴率ドラマに主演させられて。
204名無しさんは見た!:02/08/02 22:30 ID:MCNGotWM
ドラマにも、ここの擁護派の書き込みにも
ずっと中身スカスカな違和感感じてたんだけど、理由がわかったよ。
これってヲタ同人のパロディアンソロジーみたいなんだよね。
作ってる側も擁護してる側もさ。
そんなヲタ的な思い入れとか妄想ドラマを
全て笑い飛ばすようなものを石井に期待することにするよ。
二次妄想は考える力で作られてるんじゃない。原動力は「萌え」だろ。
205名無しさんは見た!:02/08/02 22:40 ID:cvsQzlOd
>204
期待を外してばかりの石井ソウゴに何を今さら期待するというのか...
もしかしてコレは期待を外す監督を白日の元に晒すドラマ?
206名無しさんは見た!:02/08/02 22:41 ID:4H72geYf
>>204
書いてる内容がサッパリわからん(w
207名無しさんは見た!:02/08/02 22:43 ID:cvsQzlOd
>204
コイツ自身が中身スカスカなのを白日の元に晒してしまった...
208184:02/08/02 22:45 ID:OaGJUXhP
>>188
サンクス
209名無しさんは見た!:02/08/02 22:48 ID:uIvNuDNs
>>207
「俺はマイクが理解できる!」と書くだけで
中身詰まった気分になれるんだもんね。
いいドラマだ。バカでも利口な気分にならせてくれる。
210名無しさんは見た!:02/08/02 23:01 ID:oLIL7/2O
そう言うことで優越感を感じることのできる>>209のようなヤシこそバカまるだし。
211名無しさんは見た!:02/08/02 23:04 ID:PhI+18SI
つかハリウッド映画のように1から10まで説明してもらわないとダメな人が
叩いているんだろ?北野武の映画を叩いてる人みたいな感じだな。
邦画ではあれこれ説明せずに観客に想像させるものが多く、濱マイクのテレビ版も
邦画の世界の人たちが作り上げたものなんだから、わからない所を想像したくない
人は合わないわけで、登場人物たちが懇切丁寧に説明してくれるドラマを見て
ればいいんじゃないだろうか。
212名無しさんは見た!:02/08/02 23:08 ID:3FBPG8c1
>>211
叩いてるのはハリウッドムービー好きな奴に決まってる、ですか。
叩いてる奴は別に懇切丁寧な説明を求めてるわけじゃない、
ってのがいつになったらわかるんだろうな・・・
懇切丁寧に説明されなきゃわかんないですか?
213名無しさんは見た!:02/08/02 23:08 ID:oLIL7/2O
「濱君・・・」
「だれだよ、おまえ。あっ、映画版でお世話になった情報屋のタクシー運転手・星野君じゃないかぁ!」

ってのがお好み?
214名無しさんは見た!:02/08/02 23:12 ID:3FBPG8c1
いい加減「叩いてるのは説明されないと理解できないアホだ」って
思い込みは(略
215名無しさんは見た!:02/08/02 23:13 ID:LuIziaZi
EC諸国の映画にも、そういうの多いよ。分かり易さが売り
なのは、ハリウッドと香港くらいだよ。アメリカでも東部地区のには
なかなか面白いのがあるけどね。
216名無しさんは見た!:02/08/02 23:14 ID:oLIL7/2O
何度もループしてるけど
カレー屋で蕎麦はでてこない、ってこった。
217名無しさんは見た!:02/08/02 23:15 ID:cvsQzlOd
>211
わからない所を想像したくないのではなく、想像するに足るレベルに
達していないから叩かれている事が想像出来ない奴が観るドラマ。
218名無しさんは見た!:02/08/02 23:18 ID:oLIL7/2O
>>217
くだらなくてこんなん想像してられねーぜ、ってことですか?
219名無しさんは見た!:02/08/02 23:18 ID:cvsQzlOd
擁護派のレベルが低い事が、このドラマのレベルの低さを物語っている。
220名無しさんは見た!:02/08/02 23:20 ID:cvsQzlOd
>218
くだらなくてオマエみたいなの相手にしてられねーぜ、というのに近い。
221名無しさんは見た!:02/08/02 23:20 ID:G0lR1XHD
アンチも似たようなレベルだと思うが(藁
222名無しさんは見た!:02/08/02 23:22 ID:oLIL7/2O
>>220
じゃあどうしてかまうんですか?
223名無しさんは見た!:02/08/02 23:22 ID:PhI+18SI
>>217
その「足りないレベル」というのは「想像力」じゃないのかい?
79のように「だって、親が死んだら即施設に入れられてるか、またはどこかの
保護機関に保護されてる設定の方が自然で」なんて、ドラマをちゃんと見て
いれば時間の流れぐらいわかるだろってレスもつくし。
224名無しさんは見た!:02/08/02 23:24 ID:zau4uGKv
オイラは邦画ヲタだが
このドラマは満足できないよ。。。
225名無しさんは見た!:02/08/02 23:25 ID:3FBPG8c1
>>223
違うよ。
相手の想像力をかきたてるものが無いって話だよ。
施設とか時間の流れとかはどうでもいいんだよ。理解できる?
226名無しさんは見た!:02/08/02 23:25 ID:3utV/iOA
文学でいう「行間を読め」ということだと思うけど、
5話に関しては、その行間がないでしょ。そういうつくりじゃない。

ストーリー的に肝心なところは、ずいんぶんちゃっちゃっと台詞のみで済ましている。
その台詞が聞きづらいから、わからないんじゃん。
227名無しさんは見た!:02/08/02 23:25 ID:cvsQzlOd
>222
2チャンだからに決まってんじゃねーか(誘いコトバ)。
228名無しさんは見た!:02/08/02 23:26 ID:6Uyi0UjM
兄としてふがいなく
星野くんを救うことにも限界があり
探偵としては金を簡単に盗まれ
女の子まで救えなかったってときに
サイコな方がいらして「俺がモノホンだ」ってゆう話しなのでは?
以上、一見必然性が無さそうなところにツナガリを見てみました。
229名無しさんは見た!:02/08/02 23:28 ID:BcQfqse4
ピエール滝の最短放映時間を超えるゲストは出るのか?
230名無しさんは見た!:02/08/02 23:28 ID:PhI+18SI
想像力をかきたてるものがない作品をなんで5話もみてんのさ?>>225
施設がどうだとかってのはよく見ていない証拠だよ。それを元に叩いて
いるんだから。

>>226
セリフが聞きづらくてわからないのなんで「ずいんぶんちゃっちゃっと
台詞のみで済ましている」というのがわかるのか。
つか全然聞き取れるが。
231名無しさんは見た!:02/08/02 23:29 ID:oLIL7/2O
2ちゃんだからなら別にいいや・・・
無駄なやりとりだったね。
みなさんソマソ。
232名無しさんは見た!:02/08/02 23:30 ID:cvsQzlOd
誰が詰め腹を切らされるか予想立てるのも一興。
233あいたた:02/08/02 23:33 ID:2sRC1dGE
濱マイク個人的には好きは好きなのですが、
濱マイク公式HPのBBSにあまりに痛い投稿が
のってました。

>投稿者:かーやん
>なんでみんなhitomiの「バキューン女」に意味を求めるのだろうか?
>ストーリーに関係ないものが入っていちゃダメ?
>濱マイクはなんでもアリのStop Making Senseの世界…という事でいいのでは。
>映画や演劇等を見慣れていればどうって事ない“おアソビ”だと思うのですが、TVドラマとして見ている人はストーリーを重視してしまうのだろうなぁ。
>第5話、一番好きかも☆
>ラストの花火のシーンはTVドラマ史上に残る名シーンだと思うよ、までぃで。

痛い・・・・
234名無しさんは見た!:02/08/02 23:33 ID:3FBPG8c1
全部セリフで済ませるのって「ハリウッドムービー」以下なんじゃないの。
表現力が無いからこそ全部説明口調のセリフで言わせちゃうんでしょ。
235名無しさんは見た!:02/08/02 23:35 ID:oLIL7/2O
>>234
だからお蕎麦屋さんに逝けって・・・
236名無しさんは見た!:02/08/02 23:35 ID:PhI+18SI
>>234
すべてセリフで説明されているのであれば「あのシーンがわからねえ」って
言ってる人はそうとうなバカって事になるんだけどな。
237名無しさんは見た!:02/08/02 23:36 ID:3FBPG8c1
>>235
そんなに叩かれるのがいやなのか・・・
うん、でもなんか>>233見て気が抜けた。イタタ
238名無しさんは見た!:02/08/02 23:38 ID:cvsQzlOd
このドラマの不幸な所は、一番観て欲しい層から見放されて
一番観て欲しくない層から支持されている事だと思う。
239名無しさんは見た!:02/08/02 23:38 ID:oLIL7/2O
>>237
ううん、モチはモチ屋ってことなの
240名無しさんは見た!:02/08/02 23:40 ID:G0lR1XHD
小林薫はグッドラックやってくれるのかなあ。
241名無しさんは見た!:02/08/02 23:40 ID:ykdEsRj5
窪ズカのドタマタテューみて、hideのeverfreeのジャケット思い浮かべたのは俺だけかい?
そう言えば、窪ずかがかなり前に(ちょっと前かも知らん)いいともに出てたときにあのペインティングしてたなぁ・・・。
いつだっけ?まぁいいや。
しっかし、窪ズカさぁ、、、確かにキレ役が相当似合ってたけど、人々を魅了するような俳優では決して無いね。
個性なのか?あれは?所謂、本当のドキュンにしか俺には見えない。
242名無しさんは見た!:02/08/02 23:42 ID:PxlRmb9t
>>239
あの〜すいません。このお店のおすすめ品はなんでつか?
243名無しさんは見た!:02/08/02 23:42 ID:GpCFwwQ/
このドラマ(企画)って、映画(とりわけ邦画)ファンが一瞬喜びそうだけど、
なんか関わってる人々があまりにも偏り過ぎてて(思いっきり“傾向”ありあり)
最近の邦画界を知ってもらう一般向けのショーケース的なものとは程遠く、
結果的に邦画界の若手へ道を閉ざそうとさえしているように思う。

監督には、深く感銘を受けた作品を撮った人も含まれていたりするけど、
ストーリー・内容云々以前に観る気が失せるオーラ放ってるんだよな。俺にとっては。
というか、興味湧いたらレンタルすれば良いか。って思っちゃう感じのドラマだよね。
とりあえずこの枠はいい加減ドラマやめたら良いのにねぇ。
そこそこヒットしたのあったっけ?>月10の日テレドラマ
244名無しさんは見た!:02/08/02 23:43 ID:QAym3RjX
>>241
シド&ナンシーの50年後ですか?
245名無しさんは見た!:02/08/02 23:43 ID:7JHPmH56
俺みたいなハリウッド映画大嫌いでゴダール大好きッコにはなかなか楽しめるドラマだよ。
想像力の貧しい人達にはついてこれないんだろうね。
246名無しさんは見た!:02/08/02 23:45 ID:PxlRmb9t
>>245
釣れますか?
あ、釣り針にエサついてませんけど・・・
247名無しさんは見た!:02/08/02 23:45 ID:ykdEsRj5
それとさぁ、ナンチャンはもう出てこないのぉ?ただのファンサービスだったのかなぁ?でも、なにかのつながりを見せて欲しいなぁ。
ゲスト扱いじゃなかったよね?確か…。だとしたら、期待してもいいのかなぁ…。
もう一つ言い忘れたんだけどこのドラマを擁護し捲くってるやつも否定し捲くってる奴もみっともねぇよ。
わかる、わからない・・・とか考えずにいいか悪いかで判断してよ。大人気ない。


俺の意見を言っておこう。ドラマ版濱マイクは所詮、雰囲気だ。
248名無しさんは見た!:02/08/02 23:51 ID:cvsQzlOd
>247
雰囲気だから良いの?悪いの?どっち?
249名無しさんは見た!:02/08/02 23:53 ID:dIHE2jdk
窪塚の演技寒すぎ…恥ずかしくてマトモに見れなかった。
別に必要な役じゃなかったと思う。むしろいらねー。
さきちゃん?との絡みのシーン、もっと増やして欲しかった。
250名無しさんは見た!:02/08/02 23:54 ID:PxlRmb9t
>>248
雰囲気がいいよね〜=擁護
雰囲気だけだよね〜=アンチ

ってことも懇切丁寧に説明しちゃったりなんかして。
おお、ハリウッドムービーみたいでつ。
251名無しさんは見た!:02/08/02 23:54 ID:G0lR1XHD
「永瀬が好きだから面白い。」でも良い訳ですね。
252名無しさんは見た!:02/08/02 23:54 ID:PnnvfDmJ
>>213
いや、その台詞回し、案外良いんでないかい?
ていうか逆に、それやっても全然おかしくない
完全バカ映画のノリなのに、何でやんねぇんだっ
て感じだ。だからダメなんだって、濱マイク。
中途半端なの。
253名無しさんは見た!:02/08/02 23:55 ID:3utV/iOA
>>245
映像中心のものをつくりたいなら、ゴダールくらいのものでなければ、衝撃も感動のせんと思ってたんですけど。
ゴダールと比べちゃ、そりゃ、かわいそうだなと思ってたんだけど(どっちに対しても)。
254名無しさんは見た!:02/08/02 23:55 ID:Ln+H33aG
空から降るとか漂流教室よりは遙かに面白いけどな〜。
周りのストリート系の奴らも軒並み見てるよ。
255名無しさんは見た!:02/08/03 00:04 ID:+QlNec2t
>254
周りはストリート系、
で、君は何系?
256名無しさんは見た!:02/08/03 00:05 ID:lLFkO2+P
とにかくここは馬鹿が良く釣れるスレだと言うことだな(w
257名無しさんは見た!:02/08/03 00:05 ID:/pzBRZeC
>>254
そんな糞ドラマ引き合いに出さなきゃ勝てんのかこのドラマは(w
258名無しさんは見た!:02/08/03 00:07 ID:bzDbkfMN
今の邦画の嫌な部分を凝縮させたようなドラマ。2度と見ない。
259名無しさんは見た!:02/08/03 00:07 ID:Yh/W2oBg
>>255
アタシは裏原系とか不思議系とか言われるよ。〜系とかでくくって欲しくないんだけどネ。
260名無しさんは見た!:02/08/03 00:09 ID:Yh/W2oBg
>>257
どんなドラマに勝たなきゃいけないの?
261名無しさんは見た!:02/08/03 00:16 ID:xIzU4ChK
>>259
釣りとは思うけど、
実際「自称不思議ちゃん」のイタタ系が支持してそう。
262なんつーか:02/08/03 00:19 ID:jurcISdB
ストリート系とか言っちゃってる時点でハズカシ・・・

濱マイク、最高におもんないね。
始まる前はスゴイ期待してたのに。
あれだけのメンバー、スタッフであんだけオモンナイなんてさ、あっぱれ!
好きな人いっぱいでてるから、がっくし。
みんながみんなサムイんだよっっ!
市川美和子とか好きだったんだけど、あのサッブイ意味無し演技は・・・
阿部サダヲの良さとかも全然でてないし。

かっこつけただけのドラマ。主演が格好良く無いしさ。
永瀬がまず、かっこよくない。あらゆる意味で。
若い頃のショーケンが主演なら、おもんなくても見てかも。
昔のショーケンは文句無しにカッコイイ!
263名無しさんは見た!:02/08/03 00:20 ID:sdL/byRm
じゃあ見んな、タコ
264名無しさんは見た!:02/08/03 00:23 ID:Yh/W2oBg
>>262
おっさんでしょ?おっさんには理解出来ないドラマだよ。
265名無しさんは見た!:02/08/03 00:28 ID:xIzU4ChK
ここまで来ると、擁護派じゃなくて単なる釣り師としか思えんなあ。
つーかこれが本当に擁護派だったら
製作者がかわいそう…
266名無しさんは見た!:02/08/03 00:29 ID:+QlNec2t
>262 ストリート系とか言っちゃってる時点でハズカシ・・・
だから突っ込まないでやるなって。
そうすればもっとイタイ所が拝めたのに...
267名無しさんは見た!:02/08/03 00:33 ID:OLaMTSVC
永瀬カッコイイじゃん。自分の価値観押し付けるなよ!!>262
268名無しさんは見た!:02/08/03 00:37 ID:/mbCqhDO
262に禿同。ただ単純に主役がもっとカッコいい人、
美しい人じゃないと見る気しません。
永瀬って持ち上げられすぎでは。田舎の兄ちゃん役が似合ってるよ。
269名無しさんは見た!:02/08/03 00:38 ID:A1zW++uq
このドラマ、若菜が目的で1話目見たんだけどあまりの面白く無さに絶句。
しかも1話目は若菜出ず。以来、2度と見るかと思った。
270なんつーか:02/08/03 00:39 ID:jurcISdB
ごめん。わたし21歳です。
っつーか、すぐ「おっさんでしょ?」とか
聞くようなヤツが喜んで見るドラマだよね、これって。

見せかけの格好良さにホイホイついて行くタイプ?あんた等。
冷静に見れば、カメラワークとか編集も別に奇抜じゃないし、
どっかで見たような処理ばっかりだし。

271名無しさんは見た!:02/08/03 00:40 ID:vKnjD95i
造形的には格好良いとは思えない>永瀬
でも俺は格好良いと思う時もある。役によって。
まあ、それでこそ役者だと思う。

ただ最近の独壇場主演的な役柄ではあまり俺は格好良いと思えない。
確かにミニシアター系なら客を呼べる貴重な邦画界の若手重鎮(?)ではあるが、
たまには『誘拐』みたいな役もやって欲しかったりする。
そういえば、『海は見ていた』はどうなんだろう?

あと、超のつくヘヴィ・スモーカーらしいけど、
少しは控えた方が良いよなぁ。夫婦そろってあの肌はヤバイよ。
272名無しさんは見た!:02/08/03 00:40 ID:+QlNec2t
観てる事を公言すると、後ろ指さされて笑われるドラマに認定されました。
273名無しさんは見た!:02/08/03 00:43 ID:RApZwVLG
>>270
センスがおっさんなんだよ。どこの若い奴が永瀬よりショーケンがかっこいいと思うよ。
カメラワークとか編集とかそんな些末な事に捕らわれるなよ。テーマを読みとれおっさん。
274名無しさんは見た!:02/08/03 00:46 ID:xIzU4ChK
>>273
おお!ちょうどいいや。そのテーマを説明ってか
解釈をちょっと述べてもらえませんか。
今までの擁護派はみんな逃げちゃって誰も説明してくんないんすよ…
275名無しさんは見た!:02/08/03 00:46 ID:QW4/19hT
こ の ド ラ マ の テ ー マ っ て 何 ?
276名無しさんは見た!:02/08/03 00:47 ID:p2XznxT4
若い頃のショーケンだって(w
そんなこと言ってもしゃーないじゃんか、アフォウか?
277名無しさんは見た!:02/08/03 00:49 ID:+QlNec2t
馬鹿な擁護派があらゆる文化を台無しにする事がテーマです。
278名無しさんは見た!:02/08/03 00:51 ID:vN4ABG3s
>>274
273だけど、まず君が読みとれるだけのテーマを示してみなさい。
簡単に解答を得ても身にならないからね。
279名無しさんは見た!:02/08/03 00:54 ID:/pzBRZeC
>>274
1話ごとにテーマは違うでしょ。監督が違うんだから。

共通してるのは
依頼者の紛失した過去を取り戻す事。
280なんつーか:02/08/03 00:58 ID:jurcISdB
>278
 274じゃないけど。
 結局、あんた逃げてるじゃん?
 なんのテーマにしたって、結果それがスッカスカ。
 私から見て、あんたはダサイ奴な訳。
 で、そんなあんたが擁護するのが濱マイクな訳。
281名無しさんは見た!:02/08/03 00:59 ID:niwJ8wFJ
>>269
1話は今週の話に比べればめちゃくちゃわかりやすかっ
た。少なくとも、このスレのわかりにくいという流れ
の中で1話は語れないでしょ。
282名無しさんは見た!:02/08/03 01:02 ID:CB/rvysJ
>>280
大体同意なんだけど、最後の2行ワロタ
283名無しさんは見た!:02/08/03 01:06 ID:p2XznxT4
>>280
278じゃないけど。
どんなテーマがどんなふうにスッカスカか説明してくんない?
それが説明できなきゃあんたはダサイ奴な訳。

オレはこんな糞ドラマ見てないからさあ、説明してくれよお。
284名無しさんは見た!:02/08/03 01:06 ID:+QlNec2t
ホントに274が逃げてやんの(w
285名無しさんは見た!:02/08/03 01:08 ID:OLaMTSVC
みんなマイクを愛してるんだよ。アンチもその裏返し。
でなきゃここまでアツくなれないよ、実際。
286名無しさんは見た!:02/08/03 01:08 ID:xIzU4ChK
>>278
いや、擁護派の人がどういうものがテーマだと思ってるか知りたかったので。
おながいします。

しかし「わかりにくい」なんて思ってないんすけどね。
むしろとってもわかりやすい。
わかりやすすぎて上っ面だけに見えるわけですよ。
特に三話は惨かった…
287名無しさんは見た!:02/08/03 01:10 ID:CB/rvysJ
このスレってよくまわってるけど
ほんと堂堂巡りだよね…
288名無しさんは見た!:02/08/03 01:11 ID:+QlNec2t
ヤベェ、間違えた。
誤:ホントに274が逃げてやんの(w
正:ホントに273が逃げてやんの(w
289名無しさんは見た!:02/08/03 01:11 ID:MoerSrup
CMのように、見るつもりはないのに勝手に目に入ってしまいムカつくってのなら
わかるが、ドラマを毎回のように見てムカついて2chに書きこんでるアンチって
いったいどんな生活してるんだろうか。その方が気になるな。
290名無しさんは見た!:02/08/03 01:13 ID:ifC+JeyN
>>286
だから君が何を分かったのかを書きなさい。
映像芸術論で優を取った私が添削してあげるから。
291名無しさんは見た!:02/08/03 01:14 ID:CPfju+0v
俺はだいたいは270に同意かな?

「若いヤツがショーケンをカッコイイと思うはずが無い」とか思ってる
ような視野の狭いヤツが大嫌い。
じゃ、あれか?おまえは昔のジャズとかの名曲を
今の若い奴は聴かないって言うの?
いつの時代でも、カッコイイものとか人っているわけ。
「センスがおっさん」とか、浅はかなバカ平気で言ってるし。
古くてもカッコイイものはカッコイイし、
新しくてもダサイものはダサイの。

濱マイク・・・あんましオモシロクないね。
笑かそうとしてるけど笑えねーし。
ムラジュンがカッコイイとか、ナンバーガールが出たとか、
良い所も結構あるにはあるけど。
292名無しさんは見た!:02/08/03 01:14 ID:HrAc4PJc
>>289
話題をそらすために釣りですか?
こんなスレに書き込んでるとこみると、みんなあなたと同じだよ。鏡見れ。
293名無しさんは見た!:02/08/03 01:15 ID:Ak1zt+pw
クソオサレドラマ
ツマラソ
294名無しさんは見た!:02/08/03 01:16 ID:HrAc4PJc
今日は擁護派装った釣り師が多いね。
>>289に290を問い詰めてもらいたい。
295名無しさんは見た!:02/08/03 01:19 ID:p2XznxT4
>>294
おまえが問い詰めてみろやバ━━━━━━━━カ!!!
296名無しさんは見た!:02/08/03 01:23 ID:HrAc4PJc
> おまえが問い詰めてみろやバ━━━━━━━━カ!!!

虚しい・・・
297名無しさんは見た!:02/08/03 01:25 ID:CB/rvysJ
夏ですからね。
298名無しさんは見た!:02/08/03 01:29 ID:TT5GQuPp
暑いしね。
299名無しさんは見た!:02/08/03 01:31 ID:MoerSrup
>>292
こんなスレってどんなスレ?ここはアンチ専用だったっけか?
わざわざつまらないドラマを毎週見て、2chに書きこむのは
なんで?疑問なんだよ。
300名無しさんは見た!:02/08/03 01:37 ID:ifC+JeyN
もう寝るよ。286は明日までにレポートを書いておくように。
301名無しさんは見た!:02/08/03 01:40 ID:BxCPzqPL
>>299
何故いちいちアンチのレスに反論するんですか。
わざわざアンチのレスを見て書き込むのはなんで?疑問なんだよ。

ってことでしょう。
かちゅであぼーん、でつ。
302名無しさんは見た!:02/08/03 01:53 ID:7dgdtgPV
誰かが書いてたけど、このドラマにはまさに"行間"というものが無い。。
これを良しとしてたらいつまでたっても邦画あるいは日本のドラマの質
は上がらないでしょ?
303名無しさんは見た!:02/08/03 01:55 ID:V4mq9INH
とりあえずかっこいいドラマというだけでも存在価値があると思う。
最近かっこいいドラマなかったからね。
304名無しさんは見た!:02/08/03 01:59 ID:+QlNec2t
>303
最近のドラマを見ていないのか?
それともどこかの病棟に隔離されていたのか?
305名無しさんは見た!:02/08/03 02:00 ID:V4mq9INH
>>304
時々は見ているけど…
こんなふうにかっこいいドラマはなかったと思う。
306名無しさんは見た!:02/08/03 02:01 ID:/pzBRZeC
行間が無いとか言うヤシがわからん。
307名無しさんは見た!:02/08/03 02:06 ID:MoerSrup
>>301
オウム返ししかできないのか。アンチの意見を聞きたかったんだがな。
「このラーメン屋、マズーーーーーーーー!!!!」って店の外で
騒いでるのに毎週食べに来る変な客みたいなもんかね?
308名無しさんは見た!:02/08/03 02:10 ID:vKnjD95i
少なくとも(自称)映画ファンが
「これだからTVドラマは・・・」という常套句を使えなくなる危険性は大。
その逆の常套句は全盛を極めたりして(w
309名無しさんは見た!:02/08/03 02:11 ID:TT5GQuPp
始まる前の予告はかっこよかったんだけどね..EGOも出てた奴。
310名無しさんは見た!:02/08/03 02:12 ID:V4mq9INH
>>308
今回はあくまでもテレビ用でしょう。
映画とは全く別物だと思います。
比べることに果たして意味があるのでしょうか?
311名無しさんは見た!:02/08/03 02:13 ID:V4mq9INH
>>309
本編だってかっこいいと思う…よ。
312名無しさんは見た!:02/08/03 02:13 ID:FhGlS6RF
映画のマイクのほうが、まだテレビ的でみやすかったよな。
オレは、凡人的感性で生きる一般大衆なんで、映画のほう
が好きだった。
313名無しさんは見た!:02/08/03 02:16 ID:V4mq9INH
私はテレビの方が好き。
映画も良かったけど、少し退屈でした。
314302:02/08/03 02:16 ID:7dgdtgPV
>>306
ドラマはPVとは違うでしょ?ってこと。
これは長いPVです!ってことなら納得するけど。。

って、俺のIDが!?・・・
315名無しさんは見た!:02/08/03 02:16 ID:CB/rvysJ
ずっと前から映画版に興味あったんだけど、
やっぱり観てみよっと。
ちなみにテレビ板、結構好き。
316名無しさんは見た!:02/08/03 02:18 ID:wWBbuMaS
っていうかそもそもバカ映画なんでしょ、これ。
人物の行動動機が幼稚園並の説得力しか持って
ないし・・・何真面目に語ってんの、チミタチは。
テレビ版「北京原人」として捉えなきゃね。
カルトなんだから。
317名無しさんは見た!:02/08/03 02:19 ID:TT5GQuPp
>>311
ごめん、ちょっと本編は..微妙。
318名無しさんは見た!:02/08/03 02:21 ID:xz0ACLSA
ああ、北京原人か。言いえて妙かも。
あれも深いテーマがあったもんな。
319308:02/08/03 02:47 ID:vKnjD95i
>>310
書き方下手だったみたいだね。
別にマイクの映画版とTV版の比較って話ではなく。
今回のTV版マイクは映画の制作に関わってるスタッフ・キャストが多いから、
その点ドラマ畑の人間がつくったものと違う立ち位置にあるドラマとして観られる
と思うから、もしそれが「つまらない」ってなったら、日頃テレビドラマをバカにしてる
映画ファンなんかは肩身が狭くなるかなぁ、というただの意見です。
ちなみに俺は映画オタクでTVドラマも大好き。
ただのミーハーか(w
320名無しさんは見た!:02/08/03 02:51 ID:FZLjU3IS
12話の脚本に林海象監督が参加予定…ですか。
321名無しさんは見た!:02/08/03 03:01 ID:rgUWwzdZ
このドラマのどこが面白いんですか?
僕にはさっぱり判りません。
322名無しさんは見た!:02/08/03 03:06 ID:aMYdlFd8
見ないでください。
323名無しさんは見た!:02/08/03 03:24 ID:AgfdOLHB
北京原人が楽しめない人は観るべきではない。
何で化石からDNAが取れるとか、
何で同じDNAから男と女と子供が再生されるのかとか、
何で筋弛緩剤打たれ紐に結ばれて海に落とされても助かるかとか、
そんなの気にしてたらバカ映画は楽しめない。

324名無しさんは見た!:02/08/03 03:27 ID:tPBFxjE/
はじめに僕の立場は擁護派ですね。
個人の意見として
濱マイク・テレビドラマは、12人の若手邦画監督が
皆同じ‘濱マイク’の形式で自分のディテール(語り方など)を表現する
‘娯楽番組’だと思ってます。
(鈴木清順監督が、「私は芸術映画監督ではなく娯楽映画監督だ」
といっていたように)
僕はその回の評価のみでなく
各回を見比べることが一つの楽しみ方だと思いますよ。
そう考えると、‘濱マイク’という形式以外の共通点、
もしかしたら各監督に共通に課されているテーマを見つけられたら、
より楽しめるのではないかと。

そんな僕の視点からは、
監督の各回のメッセージ以上のテーマは見つけられていないので、
感じたことを教えてほしいんですけど。

その点、「中途半端さ」の指摘は否めないものが。
これじゃ、邦画が罵られるって…
325名無しさんは見た!:02/08/03 03:32 ID:AgfdOLHB
ただし「北京原人」を本気で楽しんでる人間はイタイんだけどね。
326 :02/08/03 03:54 ID:CZk5Bc9Z
 俺は否定派。

 ストーリィーがしっかりしていて、登場人物たちの行動に納得できていたら、
このスレには来てない。「なんでこんなつまらないものを面白いと言う人がいるんだ?」
という興味本位で放映を見てるし、ここにも来る。
 このドラマを見てると「もう制作しちゃったんだから取り合えず放映するしかないよな」
みたいな流れを感じる。

 しかし、ある意味では歴史に残るドラマだと思う。
327326:02/08/03 04:11 ID:U/kws7VR
 続き。俺は不細工なのでこういう表現を許してほしい。

「文句があるなら見なきゃいいだろ」
 という意見があるが、例えばこんな感じかもしれない。
「なんでこんなつまらないドラマが作れるんだ、どうしてこんなもんが放映できるんだ
監督が毎回違うからもっとひどい回があるかもしれないぞ」
 そんな感じかな。
 不細工な人を見て、こいつひでぇ顔してるなぁ、って思いながらじろじろ見る感じ。

 
328名無しさんは見た!:02/08/03 04:17 ID:bR0Je99Y
監督が毎回違うから観るんだよー。そうでなきゃとっくに見限ってるかもね。
329名無しさんは見た!:02/08/03 04:17 ID:ZQV6Iw+s
>>327
さもしい人だね
330名無しさんは見た!:02/08/03 04:25 ID:xz0ACLSA
面白いものしか見ないなんて人はいるのだろうか。
見た結果つまらなかったものをつまらんって言ったらいけないんだろうか。
毎回監督が違うところが面白さだって言っておきながら、
毎回期待して見ては「今回もまたつまらなかった」と感じた人に
何故「見るなよ」、なんて言えるんだろう。不思議な人だ。
331名無しさんは見た!:02/08/03 04:29 ID:sQFPEA5N
>>330
一体誰に言ってるの?
332擁護しとこう。:02/08/03 04:35 ID:j/Pq0mnH
擁護しとこう。

だいたいは>>324と同じ。
12作あるオムニバス映画くらいの感覚で観ている。
オムニバス映画って作品によって当たりはずれが付き物でしょ。
全部観て2〜3本ヒットがありゃ上等だと思ってるよ。

それと、
擁護派ったて、マンセーで観てる奴は少ないでしょう。
ディープに映画を観る作業って、99%の糞の中から1%のダイヤを探すような作業なのだす。
そういう人達にとって、その99%の糞と付き合う方法は、
何故、糞になったのか? この糞は何になりたかったのか?
を考察することだったりするのです。
アンチから見ればその行程が擁護派という烙印を押すのでしょう。
333名無しさんは見た!:02/08/03 04:42 ID:8bDRFdUf
過度の期待は危険ですってことか
334名無しさんは見た!:02/08/03 04:47 ID:OLaMTSVC
素朴な質問。邦画にはあまり詳しくないので勘弁ね。
濱マの監督や制作スタッフは邦画界ではメジャーな人たちなんですか?
その人たちの他の作品もツマラナイものばかりなんでしょうか?
それとも濱マという枠があるから創り難いということなんでしょうか?
335名無しさんは見た!:02/08/03 04:47 ID:cdhHsygN
>>333
ひいき目でモノを言うと、
「可愛さあまって憎さ百倍」
336名無しさんは見た!:02/08/03 04:58 ID:vwbHEVNY
今回私達は、今まできちんとした形でのコラボレートが実現に至らなかったTVメディアと映画制作ノウハウのドッキングを現実のものとします!! 現場制作には映画界きってのスタッフ達が集結し、クオリティ高い世界を構築していきます。

今回のシリーズは、近年何故かTV界でタブー視され、敬遠され続けていた、VTR収録ではなく敢えて全編FILMでの撮影を敢行致します!!

監督陣は、映画・CF・ミュージッククリップ・演劇の世界でそれぞれ活躍し、日本のみならず世界中から注目され、今もっとも刺激的な作品を世に送り出している素晴らしい監督達の参加が決定しています!!
全12話を12人の監督達がそれぞれの世界観を十二分に発揮し、1話完結で物語を完成させていきます。

このTVシリーズは『常に変化を!』『常に前向きに変貌を!』と、さまざまな想いを込めて映画版よりさらに進化させた形で登場します。
過ぎ去った時間や問題点を消化して、マイク以外の登場人物・設定は殆ど一新し、新たな世界観を構築して行きます。
映画版の良いテイストを持続させつつも、さらにスキルアップさせた新しい“マイクの世界”が12回に渡って展開していきます。
色々な『常識』とされているカテゴリーを打破しつつ、私達は既に走り始めています…皆さんにこの“想い”が届く事を信じて…。
「POPで、斬新で、切なくて、楽しい!」 新しい「濱マイク」の世界をどうぞお楽しみに!
337擁護しとこう。:02/08/03 05:02 ID:j/Pq0mnH
>>334
全員が第一線だけど、メジャーな監督は石井聰互、青山真治、行定勲、A・コックスくらいですか。
それぞれの監督の代表作と呼ばれてる作品は見ごたえはあると思います。
この作品は制約が多いですね。時間的に厳しいのにお決まりのシーンが多いとか。
338名無しさんは見た!:02/08/03 05:03 ID:JNFQdPhZ
>>336
この作文は本編とは一切関係ありません。
339名無しさんは見た!:02/08/03 06:18 ID:7EDpM1w/
>>204
>ドラマにも、ここの擁護派の書き込みにも
>ずっと中身スカスカな違和感感じてたんだけど、理由がわかったよ。
>これってヲタ同人のパロディアンソロジーみたいなんだよね。
>作ってる側も擁護してる側もさ。

盛れ的にはこれが一番核心に近い気がしまする。

だからアンチ派も、古いドラマを例に出しても何も効果がないと思うけど
340名無しさんは見た!:02/08/03 07:23 ID:yHv2ihUn
>>339
良いたとえだなー。
ヲタ同人のパロディアンソロジーをプロがどうだと言わんばかりに
やってるものだから、叩かれるんではないかな。
しかも旬だといわれているプロが。

それに比べると・・・と言いたくもなるわな。
341名無しさんは見た!:02/08/03 07:28 ID:V4mq9INH
『濱マイク』
テーマはさまざまなかたちの愛。
それをいろんな監督が好き勝手に遊んでいる。

分かりやすくていいと思うけど。
342324:02/08/03 08:07 ID:9lur1lDH
>>339>>340
確かに映画をオリジナルとするなら、
12人のパロディアンソロジーが
テレビ版「濱マイク」っていうことになりますね。
それが映画等の作成経験のある作者がつくっているところが
最大の‘ウリ‘となるはず。

「プロがどうだと言わんばかりに〜」といわれるものではなく
「プロがやったからこそ、ここまでの〜」としてほしかった。
その点の結論を急ぐと、監督の力不足はあると思います。
個人的には、語りの弱さ(ストーリーの説得力とか、流れとか)。

でもその中で、監督はこういう事がやりたかったのではとか、
同じPV畑でも、感情表現描写はいいとか、
その辺りの事は充分楽しんでいけるとおもうのですが。
よって、アートではなく娯楽、
ピカソの‘ゲルニカ’ではなく、IDEEの家具
(巧い対比が見つからず・・・)

企画が明らかに深夜向きである事は承知の上で!
343(-o-)zzzZZZ:02/08/03 08:24 ID:Qmy09lMx
「寝ているマイクが見ている夢の再現フィルム」という
スタンスのドラマとしてならすべてにおいて説明がつくな。

説明の不足、つじつまがあわない、場面が細切れでポンポン
とぶ、急に過去の知人が登場、ある意味わかりやすい人物設定
(窪塚なんか、まんまキチガイのステレオイメージ)

「テレビで初めて派」の自分としては、これであと残り7回
何とか乗り切れそうな気がしてきた。だれも言わないとこを
みるとこれってドラマ板ではタブー、NGワードだった?
344名無しさんは見た!:02/08/03 08:36 ID:V4mq9INH
>>342
>>企画が明らかに深夜向き

何故そう決めつけるのだろう?
345名無しさんは見た!:02/08/03 10:13 ID:MoerSrup
>>327
>不細工な人を見て、こいつひでぇ顔してるなぁ、って思いながらじろじろ見る感じ。
アンチってこんな人ばっかなのか?ジロジロ見て喜んでる時の自分の顔を見るといいよ。
346名無しさんは見た!:02/08/03 10:28 ID:9WgIJM22
アンチの批判は同じようなものばかりだな。いい加減飽きないか?
オレも最初はあざとい糞ドラマだと思った(今でも・・・)けど、
最近はそれにも馴れて楽しくなってきたぞ。
「濱マイクはこーいうドラマなんだよ」と思えばそれなりの見方ができると思うんだが。
347名無しさんは見た!:02/08/03 11:15 ID:BElM6n2G
「アンチばっかり!」って怒ってる奴は恋愛偏差値スレ見てみなはれ。
ここで批判してる奴がどれだけまともかわかるであろう・・・。
348名無しさんは見た!:02/08/03 11:21 ID:MoerSrup
それより下がいるから「まとも」という話しではないんだよ。
349名無しさんは見た!:02/08/03 11:52 ID:O505PsNu
PV出身監督とCMの人のはやだった。
やるなら映画監督12人で良かったのになぁ。未知の可能性に賭けちゃった
のか?
須永「けものがれ〜」よりちょっとは進歩してるかもしれんが、暑苦しくて
キライ。
でももう、何云っても最終話の撮りが始まろうとしてる。
350名無しさんは見た!:02/08/03 11:55 ID:aG6CXNnZ
>PV出身監督とCMの人のはやだった。

蕎麦屋のカレーが評判いいので専門店で出してみたら散々だったというやつだな。
351名無しさんは見た!:02/08/03 12:14 ID:O505PsNu
意外とオジサン、オバサンに評判がいい。
これホント。若い子より40代50代が見てる。
352名無しさんは見た!:02/08/03 12:19 ID:yHv2ihUn
アンチにも擁護派にもいろいろな人がいます。
353名無しさんは見た!:02/08/03 12:20 ID:yHv2ihUn
>>351
サンプル数はどれくらいなんでしょ。
354名無しさんは見た!:02/08/03 12:23 ID:6XuGQzMU
>>351
連ドラとしては新しい試みではあるけれど、ドラマの匂いは
結構昔のアングラを思わせるから、かな。
355名無しさんは見た! :02/08/03 13:26 ID:1g8aGcab
カッコばかり付けてるドラマ嫌いだ、映画は好きだった
WOWWOWで傷だらけの天使見たけど良かった、日本のドラマ
いつからつまらなくなったんだろう、、
356名無しさんは見た!:02/08/03 13:44 ID:u6aDPCDm
ただいまロケ地マップ作成中、だからどうしたってわけでもない横浜橋商店街住人。
357名無しさんは見た!:02/08/03 14:16 ID:yOUBi6KW
 擁護派はすべたネタかと思って読んでたんだけど、どうやらそうでもないらしいな。

 批判書くのも飽きたから、ネタの擁護派でもやってみるか。
358名無しさんは見た!:02/08/03 14:21 ID:MoerSrup
要するに、かまってほしいって事?>>357
359名無しさんは見た!:02/08/03 14:26 ID:6AAnx8LJ
>>357
ネタをやる時はネタだよって言い訳禁止。やるならやりきれ。
360名無しさんは見た!:02/08/03 14:30 ID:O505PsNu
>>356
出来たら分けてください。ほすい。
361名無しさんは見た!:02/08/03 14:33 ID:CB/rvysJ
>>357
寂しいレスだね。
362s7:02/08/03 16:28 ID:pC+72EbP
今の若者にはうけんでいいじゃないか

とことん変な感じでやってほしい。

エロが少なすぎるな。エロが。非常識でいいんだよ。
このドラマはとことん非常識で
363がんばれ濱くん:02/08/03 17:07 ID:0cKkdbPe
おもしろいシーンを「自分なり」に見つければいいんじゃないの。
「永瀬がかわいそう」とか言ってる方は永瀬のデビュー映画の故相米慎二監督の
『ションベンライダー』を見てくれい。
364名無しさんは見た!:02/08/03 17:09 ID:Ik22IxQN
次ぎの回のネタしってるやついる?
365名無しさんは見た!:02/08/03 17:12 ID:Ik22IxQN
おおつかねね出るんだよな
366名無しさんは見た!:02/08/03 17:40 ID:vW3S2I7S
このドラマの魅力が分かりづらい理由は、ギミックによるインパクトが大きすぎることと、
煩雑に語られる断片的なエピソードが監督の問題意識から取捨選択
されているはずなのにその中心となる問題意識が語られていないこと。
ミュージシャンのベックなんかも同じ手法で歌詞を書いていて分かりづらい。
テーマの中心が語られず、その周辺だけを語る技法については、
エミリブロンテの「嵐が丘」についての論文で読んだことある。
優れた物語は、ある問題意識をその中心に内包しつつも中心が語られることはなく、
その周辺にある断片的なエピソードが確実にその中心を指し示しているものである。
確かそんな内容だったと思う。
がんばってその中心、もしくは「ナニカ」を読み解いてくださいませ。
367名無しさんは見た! :02/08/03 18:30 ID:xoMPAKpQ
  
>>366
"gimmick" を、拡げたのは、矢作だと思うが、彼は、良い意味としては使っていない。
  
>優れた物語は、ある問題意識をその中心に内包しつつも中心が語られることはなく、
問題意識をその中心に内包ていれば問題がないが、実は中心の空虚さが暴露されてしまう。
"冗長"と"脈略を欠く"両方の印象を与えてしまい、「ナニカ」もハッタリさえ無いのが見えてしまう。
大体、PV監督風情に、物語を越えた、大層な「ナニカ」を期待している者はいない。
(ハッタリの出し方を、知らんね。)
  
(客のレベル見て作れや。 フェリーニ、ゴダールと違ゃうで〜)
  
  
  
(後半、失礼!(^^))
  
368名無しさんは見た!:02/08/03 18:38 ID:xoMPAKpQ
  
放送局が、どれだけ寛容であるか だけだね。
あのレベルのものを、12回続けたら、日本テレビは凄いよ。(^^)
  
寛容な放送局って あるのか〜? (謎)
  
  
369名無しさんは見た!:02/08/03 18:42 ID:G0k4GtVw
ツーか、あいつらどーやって食ってんだ??
パラサイトかよ(W

現実感の乏しさに製作側の想像力の貧困を感じる。
ないならないでいーよ。でも、それならそれで、現実的な感覚を取り戻させないくらいにもっとガッツ持って作ってもらわんとがねーと見てらんね。
370t6:02/08/03 18:43 ID:Uws2/Wfp
6u
371名無しさんは見た!:02/08/03 19:48 ID:W8Bf8Wtm
しかし、お前ら
よく飽きもせずに、ここで語ってるな
テレビドラマなんか掲示板で語らずに見るもんだ。
372名無しさんは見た!:02/08/03 19:53 ID:hqKUuPtv
ふつうはそうだけど見てもわからん俺はここへ 質問がてら来るのよ。結構付加読みや不可読み や深読みや不快読みの出来る人がいっぱい来てて 楽しいけどね。月曜も来るつもりだす。たのんます。
373名無しさんは見た!:02/08/03 19:57 ID:2NmMC7Bm
しかし、かまってくんが必死だな。
ネタが尽きる週末はこうなるんだよね。
374名無しさんは見た!:02/08/03 20:23 ID:14arneYA
______________________
  ロ   ◇     ロ   ◇     ロ   ◇     ロ
 (( ))  ◇     (( ))  ◇     (( ))  ◇     (( ))
  ロ  ◇      ロ  ◇      ロ  ◇      ロ
     ◇        ◇        ◇


        ♪    ドン ドン ドン タカタッタ
             ∧ ∧ ,,──,−、  ♪
             (,,゚Д(:  :(  ) ))
              |つ/ `ー─``ー'
            〜|  |┣━━┫┨
             U U┠┤  ┣┫
             [______]    ∧_∧
    ∩_∩      〃ト┼| 糞 |┼キ   (( ∩∀・ )
   (/)´・・`/) ))   〃 ト┼| ス |┼ キ    ( ⊂  )
   (    )    〃┼┼| レ |┼ト キ    ( ( ( ((
 (( (  ( (     〃 ┼┼| 夏 |┼┼キ    (_)_)
   (_(__)   〃┼┼ト.| 祭 |┼┼ キ  ∧∧
                          (   )ノ ))
           ∧_∧          (〜 .)  
           (/)´Д`/) ))       .(( U U
375名無しさんは見た!:02/08/03 21:03 ID:A7cW9db7
8月に入りました。
本格的に大量の夏房が発生する恐れがありますので、
月曜の本ドラマ放送時には細心の注意をお払いください。
376名無しさんは見た!:02/08/03 21:04 ID:PnNAL6Kz
擁護派の方が頭良さそうなレス多いね。
377名無しさんは見た!:02/08/03 21:09 ID:xjeTwHvd
お前は盲目なんだよ。
378名無しさんは見た!:02/08/03 21:15 ID:nvw5CRBZ
こんなくだらん感動も感銘もない三文芝居に
モロ手を上げてマンセーできる寛大な方々を、
私は本当にココロから尊敬しております。
実はこのドラマよりあなたたちに興味があって
ココにきております。
もっともっとマンセーしてください。
そしてもっともっと私を楽しませてください。
379名無しさんは見た!:02/08/03 21:34 ID:dAw/B/oZ
愛を纏う全てが今、愛に惑うまでの12話。
世界を囲う全てに似たサヨナラと風の12話。
平行な風景画かき消していく空洞に幽遠なそのタフネス。
最低な最高がかき消していく、最高の最低が呼ぶサクセス。
それはお伽の国家で日々暮らす、お伽の国民の物語・・・。
380名無しさんは見た!:02/08/03 21:36 ID:V4mq9INH
>>378
自分の価値観を人に押し付けたり当てはめたりするのはどうかと思います。

>>こんなくだらん感動も感銘もない三文芝居に・・・

とおっしゃるのはあなたの自由ですが、だからと言ってそう思わない人を
非難するようなレスは止めましょうね。みっともないですよ。
381名無しさんは見た!:02/08/03 21:46 ID:nvw5CRBZ
>>380
(・∀・)イイ!!です。そういうのが聞きたいんです。
というか、まんせーの方に是非とも聞きたいんです。
第3話で海に落ちた絶体絶命のマイクの身を本気で按じますたか?
第5話で飛びナイフに狙われるマイクと妹にハラハラしますたか?
私はNOでした。あのシチュエーションであの臨場感のなさ
正直、ドラマとして致命的だと感じますた。
なのに、まんせーの方々は、あの描き方をも肯定してしまう。
それが私にはとても魅力的なのです。
382324→342:02/08/03 21:47 ID:47dGt7GB
>>344
決めつけてしまったかな?
実験的なものは、希望者が見れれば良いのであって、
目のつきやすいところで「好き勝手にやって」いたら、
目障りって怒られても仕方ないじゃないですか
(ちなみに、うちの母には目障り扱いです)

>>349
須永監督の前回、この板見てやっと整理出来たくらい。
消化しづらかったですね
個々のエピソード(小学生のみきちゃんと、茜の誕生日のこと)は
寂しさとか感じてしまったんだけど、
シーンが切れ切れすぎて、つながりが読み取りづらく、
見ていてなにか感じるというよりも、
編集作業に追われて観てる感じがありました。
観ている人にストーリーの意味の編集を任せるのはいいけど、
僕にはもう少しわかりやすく‘流れ’をつくってほしかった。
だから、hitomiが出てきた時も、
「え?なんか関係あったっけ?」と思って、
軽く受け流せなかった・・・
383名無しさんは見た!:02/08/03 21:50 ID:MrG2MFNl
前回の『花』も面白かった。
偽マイクは、偽ルパンや偽仮面ライダーに通じるもんがあった。

ただ、親子の愛についてのシーンはちょっと微妙だった。
「俺、子供が何してもらったら嬉しいかわかんないんだよ。」
と言う台詞が気になった。俺も母子家庭でずーといじめられっ子だったから…。
あの死んだ女の子のことが気になった。マイクの台詞が少し軽く聞こえた。

でもまぁそんなことは気にせず楽しもう。
384Mr:02/08/03 21:59 ID:MrG2MFNl
>>381
君、面白い味方しているね。
ドラマを見てる人を面白がってみてるのか。
まぁ、それもいいだろう。

俺は、海に落ちた絶体絶命のマイクの身なんか案じないし(絶対助
かるはずだから。)、第5話で飛びナイフに狙われるマイクと妹に
ハラハラもしない(面白くてワクワクはした。)。

このドラマに関してはノリで楽しんでいるから細かいことは気にしない。
君だってルパン三世が、飛行機から落ちたって、銭形のとっつぁんの
乗ったヘリコプターを五右衛門が真っ二つに切ってもハラハラは、
しないだろう。
385名無しさんは見た!:02/08/03 22:07 ID:VPL1lAl+
最近ずいぶん痛いヤシがタムロしてるね。
ジサクジエンしてるのかな?
386324→342→382:02/08/03 22:11 ID:47dGt7GB
>>381
モロ手は上げていないけれど、
擁護派一個人として。

第3話のこと
うかつにもハラハラしました。(お子様ですみません)
でも、連続モノの3回目で主人公死ぬわけもなく、
助かるまでの間に何があるのかって感じで観てました。
10分以上も海の中で、弛緩剤(でしたっけ?)打たれても
息が続いている江頭っぷりにはビックリしましたが。

第5話のこと
寒かったですねーーあのシーンは。
なんか、ひいきめに見ても、妹の大切さの為に
わざと身体にナイフを刺してるみたいで。
あの状況なら、まずは茜を助けろって感じで。
3人の演技というより、あの状況づくりはまずっていると。
387名無しさんは見た!:02/08/03 22:15 ID:ACJ51PZt
 ドラマはちっとも面白くないが、この板は面白い。この板を見る楽しみの
ために仕方なく我慢してテレビの放映を見ている。「早く終わらないかなぁ」
と思いながら。
388名無しさんは見た!:02/08/03 22:20 ID:VPL1lAl+
>>387
もう五回くらいループしてますが?
389Mr:02/08/03 22:33 ID:MrG2MFNl
>>397
>>この板を見る楽しみのために仕方なく我慢してテレビの放映を見ている。

本当か?すごい。そこまでするか。
390名無しさんは見た!:02/08/03 22:45 ID:LzYWskMr
ま、とにかく次の月曜は30分以上カットされてる作品だということで
物足りなさをひしひしと感じつつ、これから発売するDVDが
レンタルされますように・・・と祈る次第であります。
391Mr:02/08/03 23:12 ID:MrG2MFNl
>>390
編集じゃなくて、カットされているのか。
テレビの視聴者のことをどう思っているのだろう。
392リリーさんの録画忘れた:02/08/03 23:30 ID:Y9dwFzWy
中国人のお姉さん可愛かった
けどユーミンはねーだろ
曲がかかったとき、せめてボーカルだけはっ
て祈ったけど歌い始めてしまいました

口直ししようとしたが「なっちゃん家の鏡」録画したテープ紛失してた
ユーミン起用に加えて悲しい

ドラマじたい、回をおうごとに薄くなってるし
ナンバガもなぁ、向井秀徳も後悔してんだろし
中村アニキも取って付けたような役で薄さ100倍
日本の映像界をリードする若手たちがコレでいいのか?
393名無しさんは見た!:02/08/03 23:32 ID:BG8QzToi
>>391
映画じゃ最終的に1時間くらいカットするなんてザラだよ。
394名無しさんは見た!:02/08/03 23:32 ID:D2pGuD5k
「50字以内で答えなさい」って問いに80字でしか書けない奴なんでしょ。
395名無しさんは見た!:02/08/03 23:37 ID:0KmohA/0
>>384
>君だってルパン三世が、飛行機から落ちたって、銭形のとっつぁんの
>乗ったヘリコプターを五右衛門が真っ二つに切ってもハラハラは、
>しないだろう。

「濱マイク」=漫画大好き少年(青年・中年)ってこと?

396名無しさんは見た!:02/08/03 23:45 ID:LzYWskMr
ま、いろんなジャンルに興味もってればそれなりに楽しめると思うけどね。
ドラマらしくあることに物議を醸したいんでしょ。
ある意味成功してるじゃん、このスレみてると。

とにかく12回全部ひっくるめて話すのは無理じゃないの?
まだ全部みてないんだしさ。
自分が求めてたのはここになかった人はまた探せばいいじゃない。
397名無しさんは見た!:02/08/03 23:47 ID:POlnEyWQ
知識ひけらかしたい君はここ逝けば?
           ↓↓
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1028138791/l50
398名無しさんは見た!:02/08/04 00:03 ID:FZzyu8Vg
所謂常識人が見ても面白くないドラマということで。
399名無しさんは見た!:02/08/04 00:04 ID:ErDCxg2f
>>393
それは編集だよね。
本編完成後のカットとは性質が違う。
400Er(384):02/08/04 00:07 ID:ErDCxg2f
>>395
少なくとも俺は『濱マイク』をルパン三世みたいだと思ってみてる。
あんまりストーリーにこだわるより感覚で見てるって感じだ。
音楽もいいし。
401名無しさんは見た!:02/08/04 00:09 ID:5UkUJR0j
ここに来てるアンチの殆どは、死刑制度存置論者だと思うがどうか?
402Mr:02/08/04 00:12 ID:ErDCxg2f
>>401
良く意味がわからんのですが…
403名無しさんは見た!:02/08/04 00:20 ID:yLa2ermz
>>401
なんで?ちなみに俺はそこそこ楽しんでる派で、死刑廃止論者。
404名無しさんは見た!:02/08/04 00:33 ID:gn3t9Kae
マイクが金に困っている様に見えません。こんな僕の眼力では、このドラマは楽しめませんか?
405名無しさんは見た!:02/08/04 00:34 ID:ISNZqqlj
第5話みたんでつか?
406名無しさんは見た!:02/08/04 00:56 ID:ErDCxg2f
>>403
ますます意味がわからない…

>>ここに来てるアンチの殆どは、死刑制度存置論者だと思う

なぜだ!?
理解力のない馬鹿ですまない。教えてくれ。
407名無しさんは見た!:02/08/04 00:58 ID:4Emh0Tne
W杯で日本代表が負けた時、ありがとう日本!ってのに対して
ハァ!? まず負けた原因を究明しろよ!って論調もあったよね。

永瀬とか、これ撮ってる監督とかの”真のポテンシャル”なんてのには
興味ないけど、この程度で飴くれてやったら確実にクオリティ頭打ちなんじゃないの?
邦画?に愛情持ってたら叩くべきなんじゃないの?
まぁ、擁護派に言わせれば「負けちゃいねぇよ!理解できねんだろ?」
ってことかもしれないけど、、視聴率があれじゃ、、ね。。
408擁護しとこう。:02/08/04 01:02 ID:SIHoHCeA
2話と5話は激しく叩いた口だったりもする。
409名無しさんは見た!:02/08/04 01:03 ID:HafQzoYN
>>404
金はないけど友人には恵まれているようで。
410名無しさんは見た!:02/08/04 01:08 ID:1dLSTy9M
服を全部売ったら妹のプレゼント代と家賃位払えるだろうにね。
411名無しさんは見た!:02/08/04 01:10 ID:HafQzoYN
>>410
つかあの服もらいもんだろ。
それを売るのはどうなのよ(w
412名無しさんは見た!:02/08/04 01:10 ID:rpivC1gF
でも理解できないんだろ?>407
413名無しさんは見た!:02/08/04 01:16 ID:EfIgQplY
>>401
俺はお前のレスでなんとなく気付いた。
濱マイクが嫌いなんじゃなくて、
「今回のはこう言うことだよね」って、
したり顔で分析しまくってるヲタが嫌いなんだよ。

と思った俺は死刑制度存直論者です。

414名無しさんは見た!:02/08/04 01:17 ID:4Emh0Tne
>>412
だからさ、、そうゆう問題じゃねーんだって。。
議論するだけ無駄だな。。
415名無しさんは見た!:02/08/04 01:19 ID:rpivC1gF
>>413
わかないから2chで叩くってのと、わからないから色々と想像して2ch
に書くってのとでは、どちらがいいんだろうね。
416名無しさんは見た!:02/08/04 01:22 ID:rpivC1gF
じゃあどういう問題よ。>>414
407の書きこみはただ叩いているだけで、どのあたりが悪いのかなどの
事が一切書かれていないのよ。ストーリーを叩くのであればどの部分
がどう悪かったのかを書かなきゃ。

あとアンチは、すばらしいと思う作品もあげてほしいもんだね。
417名無しさんは見た!:02/08/04 01:23 ID:eE58U249
>>413
2ちゃんにしか存在意義を見出せないってわけね。
擁護しる人がいないと好き嫌いもわからない。
アンチがみんなそうじゃないとは思うけどさ。

つか、わかるわからないんじゃないんだよ。
マイクだけじゃなくてすべてにおいて。
418名無しさんは見た!:02/08/04 01:26 ID:xV2TFjBs
>>413
死刑制度「存直」論者ってアンタ(笑)。「存置」って文字をみて写し間違えたの?
「そんち」って言葉を知ってたら絶対しない変換ミスだよね。
ハーママアンチは低学歴と言うことが判明しました。(ハーママってオレ!)
419386のお子様:02/08/04 01:28 ID:BoDgVamD
>>390
DVDはそのカット分も含めて観られるんですか?

>>392
あの桜にユーミン、何で持ってきたんだろうって感じでしたよね。
泣くところですよって言われてるようで、ちょっと萎えました。
ユーミンのあの曲は他の(物語とは関係ない)イメージが
たくさんくっついてきてるのに、なぜって感じで。
その点、>>391さんのように思った

>>407
そうなんですよね、この程度で飴やる連中ではないはずなんです。
その意味では、叩いていかないと(ちょっと自意識過剰かな?)いけないと。
この点で共通している人なら、

アンチ→関係者を見限る。よって死刑。
擁護→ほんとはできるはずだから、次回(その監督の次回作)に期待かな?

といったニュアンスの違いではないかと。
ちなみに擁護派としても「理解できねんだろ?」はおかしい。
それを口にするからには、相手を理解させるまで付き合うべきだし、
そもそも、ドラマ自体の不親切さもあると思う。
それに僕のなかの(勝手な)位置付けは
アートでなくて娯楽、
理解させようとする骨太な主張は読み取れません。
420名無しさんは見た!:02/08/04 01:30 ID:EfIgQplY
映画知ってたから、なとなく惰性で観てるわけなんだが、

>つか、わかるかわからないんじゃないんだよ。
 マイクだけじゃなくてすべてにおいて。

こういうのが嫌ってことなのよ(w
421名無しさんは見た!:02/08/04 01:32 ID:gn3t9Kae
>>409
恵まれている、のか?正直隣にいたら鬱陶しいタイプばかりじゃ…(w



422名無しさんは見た!:02/08/04 01:32 ID:eE58U249
>>420
やだったの・・・?
ごめんね。
423名無しさんは見た!:02/08/04 01:35 ID:HafQzoYN
>>421
全員愛すべきバカ達って事だよ(w
424名無しさんは見た!:02/08/04 01:36 ID:gn3t9Kae
>>423
愛せない(ww
425名無しさんは見た!:02/08/04 01:38 ID:yRCXMbQc
くちびるにチェリー、はヒットしますがドラマの数字は関係して
上がったりするのかしら・・。
歌詞に何回か出てくる 着地。と言うのには参りました。
目の付け所が良いんだか悪いんだか、分からんけど、
飛び出そう!なんて歌詞が多い中、着地、とは。。。!
ただひねくれてるだけなのか?すごい新しいのかかんがえてしまう。
新しいと言うことにしておこっと。
永瀬くんがオーダーしたのってどの辺なんだろ。歌詞?曲?
しょつれいしました・・
426名無しさんは見た!:02/08/04 01:39 ID:4Emh0Tne
>>416
まどろっこしいからお前オレん家来い(w
一晩でも二晩でもとっくり話し合うか?

めんどくせーから細かい事書かないけどオレはただ叩いてる訳じゃないよ。
もちろん擁護派じゃないけどさ、『良いとこは出来るだけ拾う派』だな(w
ま、期待してたんだね、これに。
427名無しさんは見た!:02/08/04 01:40 ID:HafQzoYN
>>425
ただ単に語感で選んでそう。ああいうジャズバンドは。
まず音先行で。詩も声も音として捉えるから。
428名無しさんは見た!:02/08/04 01:44 ID:wlkbqkD7
マイク、hitomiタンから頻繁にお金絞り取られてたのでは?
429名無しさんは見た!:02/08/04 01:46 ID:yRCXMbQc
>425です
ちなみに題名くちびるじゃなくてくちばしでした。。。はずかし。

そっか、あんま深い意味ないかもしれないのね。>427
430名無しさんは見た!:02/08/04 01:53 ID:HafQzoYN
>>429
凄い深い意味があるかもしれないけどね(w
431名無しさんは見た!:02/08/04 01:58 ID:nDvkbUmU
ぼくなつ2と映画「少年時代」やって(観て)良いのはどっち?
432名無しさんは見た!:02/08/04 01:59 ID:nDvkbUmU
あ、すんません、誤爆です
433名無しさんは見た!:02/08/04 01:59 ID:eE58U249
とにかくね、同人とかなんとかいわれてたけど、萌え〜な回もほしいのが正直な気持ち。
夏川結衣相手じゃだめだった。
中谷美紀と大竹しのぶ相手にはそこそこ。。。
マイク役じゃあ無理なのかなあ?
鉄キチにもなぜか萌え〜。

あとぼくなつ2はなんかサブー。

あたしが望むのはそれぐらいのことしかないなあ。
434名無しさんは見た!:02/08/04 02:01 ID:eE58U249
>>432
(゚д゚)ハァ?
今更いわれても・・・。
435名無しさんは見た!:02/08/04 02:05 ID:yRCXMbQc
>430
スゴイ深い意味ということに私の中ではなってしまっている。
勝手よね、、、、。
436名無しさんは見た!:02/08/04 02:08 ID:nDvkbUmU
>>434
そんなあ、1分でレス返ってくるとか思ってなかったもん^^;)
それともリアルタイムで祭りやってたのかなーここ
ランク王国の実況しながらここROMってたのさ、面白いから
ではさらば
437名無しさんは見た!:02/08/04 02:11 ID:HafQzoYN
>>436
なかなかの誤爆っぷりに俺は好感を持った(w
438名無しさんは見た!:02/08/04 02:28 ID:rpivC1gF
>>426
住所どこよ?
「細かい事書かない」どころか、なにも書いていないんだよ。
439名無しさんは見た!:02/08/04 02:32 ID:jAMzbRoI
人は意味のなさそうなものに意味を見つけることが好きなのさ。
でも、本当に意味のないものに無理に意味付けしても無駄なのさ。
440名無しさんは見た!:02/08/04 02:37 ID:HafQzoYN
>>439
無駄だと思えば無駄だし無駄と思わなければ無駄じゃない罠。
全ては自分次第。
441名無しさんは見た!:02/08/04 02:38 ID:rpivC1gF
本当に意味の無いものだと思うのなら見なきゃいいのさ。
442439:02/08/04 02:45 ID:jAMzbRoI
>>441
誤解してるようだか俺は擁護派だ。
443名無しさんは見た!:02/08/04 02:47 ID:HafQzoYN
>>442
いや別に誤解は・・・
俺はこう思うよって事だけです。
444名無しさんは見た!:02/08/04 02:51 ID:rpivC1gF
>>442
では「本当に意味のないもの」というのはどういうものなのか。作り手が
「意味がないですよ」といってはじめて成立するものでは?
445名無しさんは見た!:02/08/04 02:52 ID:jsjnX31q
テレビドラマ濱マイクの観かた

まずできるだけ期待しないように自己マインドコントロールを行ったのち
本編を楽しむ。
その後、2chにて批判して楽しんだり、深読みして楽しんだりする。
相変わらずの批判&擁護の無限ループには憐憫の苦笑い。

これがベストかな。
446439:02/08/04 02:53 ID:jAMzbRoI
>>440
いや誤解云々は440のことではないので・・・

意味のないものは意味がない事にこそ存在意義があるってこと
言いたいだけだ。観なきゃ良いってこたぁないぜよ。

447名無しさんは見た!:02/08/04 02:54 ID:HafQzoYN
>>446
すまん。
誤爆がどうのとか言ってたら俺が誤爆してたようだ。。
448439:02/08/04 03:03 ID:jAMzbRoI
>>444
じゃあ濱が唐突にポン引きのアルバイトするとか、
hitomoがバキューンって言うとか、
そんな演出に意味なんてあるのかよ。
結局そう演出することに深い意味を考えようとするからダメってこと。
意味ねぇんだよ。それを理解してこそ、楽しめるって事。
449名無しさんは見た!:02/08/04 03:09 ID:rpivC1gF
>>448
そうやって「意味が無い」と決め付け、「想像するのはムダである」と
言ってるからこのありさまなんじゃないのかい?俺達が受け取れていない
だけで意味があるのかもしれない。そうは思わんか?

バキューンは正直よくわからないが、マイクがポン引きをする姿を茜が
影から見て複雑な顔をしている。が、マイクは子供の頃からどんな悪さ
をしてでも茜を守ってきたのでポン引きがかっこ悪いだなんて思って
いない。逆に会社をクビになって、娘を残して死んでいく親もいるわけで、
それを対比するのに必要だったんだろ。これも「意味無いこと」かい?
450名無しさんは見た!:02/08/04 03:15 ID:nrWyT7po
マイクと茜の母親ってストリッパーで、まだ生きてるんだよね。
451名無しさんは見た!:02/08/04 03:25 ID:/UI+t/mb
今テレビでやってた『遥かな…』を観たのだけど面白かった
452439:02/08/04 03:26 ID:jAMzbRoI
>>449
このありさまってどのありさまなんだ?
そう解釈するのは勝手だが、それはあくまで個人的判断。
それを皆に押しつけちゃいけねぇって事よ。
そもそも、会社をクビになったかギャンブルで借金したか
そんなのも製作者はえがいてないっつーの。
何故ならその背景自体には何も意味がねぇから・・・
違う?

453名無しさんは見た!:02/08/04 03:29 ID:HafQzoYN
>>452
「お前の父ちゃんリストラされたんだろ〜?」って
苛められてましたが?
十分描いてると思うけど。
454名無しさんは見た!:02/08/04 03:31 ID:rpivC1gF
>>452
>このありさまってどのありさまなんだ?
わからない所を想像するわけでもなく叩いているところだな。
誰もオレの考えを押し付けてはいない。わからない所があるんだったら
想像するぐらいしなよと。わからないから叩くってのはおかしいって
事を言ってるんだよ。

>そもそも、会社をクビになったかギャンブルで借金したか
>そんなのも製作者はえがいてないっつーの。
リストラにあったって言ってたろうに。
455439:02/08/04 03:37 ID:jAMzbRoI
おおっ、おおそういえば・・・スマソ。>>453>>454
でも、あれを対比なんていうのは深すぎていけねぇ。
そんな高尚なドラマじゃないって、これ。
456名無しさんは見た!:02/08/04 03:39 ID:HafQzoYN
>>455
えぇ〜(;´Д`)
457439:02/08/04 03:43 ID:jAMzbRoI
>>455
「たかだか金魚の死骸を埋めに行くのにあんなにも
必死になってるぜよ。バッカだな〜濱マイク」
それが正しい見方と俺は思ってる。
意味ないことに意味を見つけようとするからダメ。
458名無しさんは見た!:02/08/04 03:43 ID:rpivC1gF
>>455
別に深くない。っていうかテーマじゃん。
期待してた成功報酬が花火で困ってたマイクが小泉今日子演じる情報屋に
仕事なんか無いかとたずねたら「世の中不況だからおいしい仕事などない」
って返されて、ならばとポン引き働くところから始まってるわけで。
ラストの体張って妹を守るのもそうだし、星野くんを巻き込まないように
じゃけに扱ったのもそうだろ。
459439:02/08/04 03:44 ID:jAMzbRoI
↑スマソ>>456の間違い
何故に、『えぇ〜(;´Д`)』?


460名無しさんは見た!:02/08/04 03:54 ID:rpivC1gF
あと本筋とは関係無いけど、なんで大阪であの車に乗ってたのかという所に
疑問を感じて考えてみた。

まず、そもそも懸賞で3人様ご招待ってのは無いわけで、普通は2人だろう。
懸賞が当たったノリコはマイクと二人で行きたがったがミントが抜け駆けを
許さずついて来て、マイクは金が無いもんだから飛行機代が払えるわけがなく
仕方が無いからチケットを売ってガス代にし車で大阪に行ったのではと。
んで忘れられたノリコとミントはチケットが無いので帰れないと(w
461439:02/08/04 03:57 ID:jAMzbRoI
>>458
いや、対比させるのにあんな颯爽とした音楽にのせて
楽しそうにポン引きなんて無ぇだろ?
それに体張って妹助けるのに、何でポン引きの伏線がいんの?
その辺の読みが深読み過ぎて、逆に底に穴あけちゃってんのよ。

っていうかスタッフがもし本気でそう描いてんなら
俺だってアンチになりかねないね。
あんたら何勉強してきたの?
理解を望むんじゃなく、自力で理解させなきゃって
462名無しさんは見た!:02/08/04 04:04 ID:rpivC1gF
>>461
>いや、対比させるのにあんな颯爽とした音楽にのせて
>楽しそうにポン引きなんて無ぇだろ?
陰気な顔して悩んでないで前向きに生きろって事だろう。
どっかの誰かではないが、バカになる事が不況の時代で生きていく
には重要な事だと思うよ。変な見栄やプライドに囚われるより。

>それに体張って妹助けるのに、何でポン引きの伏線がいんの?
仕事を選ぶなって事じゃないのか?リストラで苦しんでる人は
今までやってきた事を求めたり給料の高い所を探しているから
見つからないわけで、大事なもんを守る為ならなんでもやれ
って事で。
463名無しさんは見た!:02/08/04 04:12 ID:nrWyT7po
自分たちを捨てたストリッパーの母親をマイクは憎んでた。
そのストリップ劇場でバイトするのって可也苦痛なのでは?
マイクは茜には「母親は死んだ」ことにしてあるが、実は茜
は真実を知ってて複雑な表情だったのでは。
464439:02/08/04 04:14 ID:jAMzbRoI
>>462
いや多分、それが深読みなんだって。
そんな「前向きに生きろ」なんてメッセージ、
絶対無いって。
「大事なもん守るためなら何でもやれ」って、
妹守るために命掛けて血流してるのにさぁ、
そんな伏線あろうがなかろうがドラマ的に意味ねぇじゃん。
しかもその金で大阪、「おごっちゃる」なんて
女飲みに誘ってるし、大阪で豪遊してるし・・・
465名無しさんは見た!:02/08/04 04:15 ID:rpivC1gF
>>463
それは映画2作目の話だけど、結局茜は母親がストリッパーである事を
知らないまま別れたよ。
466439:02/08/04 04:20 ID:jAMzbRoI
そもそも、命がけで庇う時に回想シーンとして
仮にその伏線の「ぽん引きシーン」が回想されても、
多分大半の人間は感動しねえし・・
っていうか妹のためにやってるって感じの描き方じゃ
ないし・・・
467名無しさんは見た!:02/08/04 04:20 ID:rpivC1gF
>妹守るために命掛けて血流してるのにさぁ、
>そんな伏線あろうがなかろうがドラマ的に意味ねぇじゃん。
ポン引きが無いとリストラで悩んでる人に向けてのメッセージがぼやける
のでは?

>しかもその金で大阪、「おごっちゃる」なんて
>女飲みに誘ってるし、大阪で豪遊してるし・・・
ノリコはその前に悪徳プロデューサーに騙されて泣きつかれてるからね。
そんなノリコが懸賞が当たって運が向いてきて喜んで誘ってるのに断れ
なかったんだろう。
468名無しさんは見た!:02/08/04 04:23 ID:jsjnX31q
そろいもそろってイタすぎる、、、
469439:02/08/04 04:26 ID:jAMzbRoI
>>467
>ポン引きが無いとリストラで悩んでる人に向けてのメッセージがぼやける
>のでは?

そ、そんな社会派ドラマなの?濱マイク。

470名無しさんは見た!:02/08/04 04:28 ID:rpivC1gF
>469
現代がかかえてる問題を題材にして作品を作るって事を言ってたからね。
471名無しさんは見た!:02/08/04 04:29 ID:nrWyT7po
>465
母親だと知らないまま、いっしょに遊園地だかに遊びに行ったよね。
そういうことじゃなくて推測なんだけど、何かのきっかけで母親が
ストリッパーだったってことを知ったんじゃないかってこと。
472名無しさんは見た!:02/08/04 05:43 ID:wlkbqkD7
>>469
たとえば、窪塚キティの説明を少年犯罪の前科ありって
TVニュースだけで済ませてしまってる。それだけで、そ
れ相応の最近の少年犯罪事件を連想できないような社会
問題に疎い人は、(制作者サイドは)相手にするつもりな
いみたい。
473名無しさんは見た!:02/08/04 06:29 ID:v/uyXZDx
てか映画2作目の最後は
茜は自分の母親だと気づいたんだが、
それを心の中に秘めて終わるという形だったじゃん。
474名無しさんは見た!:02/08/04 06:41 ID:bEdyV1ux
てか、マイクがストリップ小屋でバイトするという事が
特別な意味を持ってるということを言いたかったんじゃないの?471は。
475名無しさんは見た!:02/08/04 07:38 ID:XosQL0FX
>>473
そのあたりもちっと詳しく教えて
476名無しさんは見た!:02/08/04 07:44 ID:uXEJaxFB
中島哲也さんの担当は第9話なのね?
裏のビストロ金城じゃん! うわーよりによって中島さんの回が、
濱マイク史上最低の聴率なんてのは嫌だー。
477名無しさんは見た!:02/08/04 08:04 ID:SIHoHCeA
>>476
映画「リターナー」のキャンペーンか。
鈴木杏ちゃんもビストロ出てたら、フジ見るかも…
478Er:02/08/04 08:06 ID:ErDCxg2f

 くちばしにチェリー

なげかけた感嘆と砂ぼこりの中のステップ
ながめて過ごすダイヤル 弧を描くナンバー
はき出す出口 戸惑う 1日中泣いても意味ない
Walkin' 熟れてく果実

おとしてよチェリー 見上げた空 飛ぶ鳥運ぶ
くちばしにチェリー 競うスピードより重要なのは着地

チェリーいつまでもUP BEAT 届けてよ胸にもっと
赤が美しいことを
一寸先闇 赤をもっとおくれ くちばしにチェリー
不純けちらして行こ 後光射す明日へ着地 Yeh

飛ぶ鳥よチェリー 熟れていく果実の誘惑
ほおばって 鮮やかなハイドロップ ロック
しびれるよチェリー 乾いた朝 パパイヤの誘惑
くちばしにチェリー さえずったらまっさかさま

チェリーいつまでもSHUFFLE BEAT 狂わせてHIGHをもっと
赤が美しいことを
一寸先闇 赤をもっとおくれ くちばしにチェ チェリー
不純けちらして行こ
後光射す明日へGO 後光射す明日へGO
チェリーいつまでもUP BEAT 届けてよ胸にもっと もっと
赤をもっと くちばしにチェリー
不純けちらして行こ
後光射す明日へ着地 着地
底ぬける晴をもつビート

479Er(478):02/08/04 08:09 ID:ErDCxg2f
くちばしにチェリー、良い曲だよね。
歌詞も良いし。
エゴラッピンの曲、もっとドラマの中でもつかって欲しい。
480名無しさんは見た!:02/08/04 08:29 ID:lrTjdGsV
先週のテーマは「マイクは茜の誕生日を覚えているか?」か?

今年も誕生日が近づいてきた。強盗にやられ、旅行に行き、
茜が誘拐される。これだけいろいろあるととても自分の誕生日
なんて覚えてはいないだろう。しかも重傷負って入院してしま
った。今年は1人寂しくだな〜と歩いているとむこうから兄が。
金はないはずで期待もしてないところに思いもかけない花火に
よる演出。「やっぱりマイク覚えてた」とミルクうれしそう。

ミルクのカレンダーを見て「あっ!」のシーン。駅前で茜の
バックで流れている天気予報の文字放送。と2時間サスペンス物
なみのわかりやすい絵もあるし。偽マイクもミカちゃんの自殺も
単に誕生日を忘れさせるためのイベントでそれほど重要で深い
意味もメッセージもないのかもしれん。
481名無しさんは見た!:02/08/04 08:30 ID:lrTjdGsV
ところで20歳前後の女の子が誕生日を兄ちゃんが覚えていたから
ってそれほどうれしいものなのか?そりゃー唯一の肉親かも
しれないが。ましてやいっしょに祝うなんて考えられんよ。
茜は誕生日の夕方、1人で線路上をとぼとぼ(´・ω・`)
祝ってくれる友達も彼の1人もいないのか?
482Er:02/08/04 08:35 ID:ErDCxg2f
先週のテーマは親と子供の愛だろう。
親の愛を知らないマイクや茜や女の子の悲しさ。

親の愛を知らないからたった一人の兄弟が大事に思える。
親の愛を知らないから子供の愛し方を知らない…マイク。

きょうだいや頼る人がいないから一人で死んで逝く女の子。
483名無しさんは見た:02/08/04 08:56 ID:2IZ4y8Ft
キダタローさんがほめてたよ。エゴラッピン。
2人だけでこの曲仕上げたんだったら、わし、もー自殺するとか。
某ベテランジャズ歌手よりよほど本物に近いとか。
ちなみに島谷ひとみはアマチュア扱いだった。
いいやすい音は大きく、いいにくい音は小さく歌ってるからだとか。
「うどん」だったら、うが中くらい、どか大きめ、んが小さいって感じか。

両親いないので、家族話は過剰に反応してしまうな。自分。
484名無しさんは見た!:02/08/04 09:07 ID:ErDCxg2f
>>481
俺は、母子家庭でいじめられっ子だったから誕生日なんて寂しいだけだった。
もし、きょうだいがいておめでとうって言ってくれたら嬉しかったと思う。
こんなことに年齢や性別は関係ないと思うが。
485名無しさんは見た!:02/08/04 09:25 ID:VUOroS7i
このスレは「真剣2ちゃんねらー しゃべり場」ですか?
486名無しさんは見た!:02/08/04 10:20 ID:DrB1aCw2
>480、482 これだけ感情を揺さぶられる要素が盛り込まれていながら、まったく反応できる部分がない
     「濱」5の脚本、演出はもはや、映画屋、ドラマ屋の域を超えてますな。映像遊びは楽しいだろうね。
      まー、一応明日も見てみます。
487予告!:02/08/04 10:21 ID:F6Vbq0Tf
明日は放送日。

予告。

『名前のない森』青山真治監督

マイクの元に珍しく羽振りの良い仕事が訪れる。
由緒正しい家柄の御曹司に見初められながら「自分を探しに行く」と家出し、
あるセミナーに参加しに行った娘を連れ戻してほしいという。
金欠の厳しい状況のマイクは、その依頼を受け、
セミナーの受講生として潜入する。
そこでマイクは、美しい女性教師に出会うが…。

★GUEST★
鈴木京香★大塚寧々★菊地百合子★樋口真嗣★津田寛治★
江角英明★原田芳雄★★・・・

●青山真治 監督
1964年 7月13日生 福岡県出身。
ダニエル・シュミット監督、フレデリック・トール・フリドリクソン監督等の
助監督を務め、1995年Vシネマ「教科書にない!」で監督デビュー、
その後1996年「Helpless」にて劇場映画を監督。
常に作品で世の中に問題定義しつづける貴重な監督の1人。
「EUREKA(ユリイカ)」(第53回カンヌ国際映画祭・国際批評家連盟賞・
エキュメニック受賞)、「Helpless」(日本映画プロフェッショナル大賞・
作品賞受賞)他。

488名無しさんは見た!:02/08/04 10:46 ID:hIPFdKN4
オレ鈴木京香嫌いなんだよな。
「王様のレストラン」と「きらきらひかる」は良かったけど、
なんかバタ臭いおばちゃんって感じで魅力感じないな。
489名無しさんは見た!:02/08/04 10:51 ID:rpivC1gF
>>471
>何かのきっかけで母親がストリッパーだったってことを知ったんじゃ
>ないかってこと。
ドラマでは一切「母親がストリッパー?」ってエピソードは出てきていないから
それはちょっとどうだろうか・・。映画見ていない人は???なわけで。

>>473
>茜は自分の母親だと気づいたんだが、
そうだっけ?そんな所なかったはずだけど。それにエースの知り合いだって
だけでストリッパーだって事は知らないはずでは。
490名無しさんは見た!:02/08/04 10:59 ID:DrB1aCw2
「ユリイカ」しか見てないんで何とも言えないけど、。。あれよかった?
やたら長くて。。まあ長さを考えると、そこそこ飽きずに見れたけどさ。
バスジャックで負った心の傷が癒されていく過程を描いてるんだろうが、
あれだけの時間をかけているにもかかわらず、少女の負った心の傷を癒す
決定的な何かがまったく描かれておらず、納得いかなかったよ。
え、何で笑顔取り戻しちゃってんの?どこで誰が彼女に何かしたの?え?ってかんじで。
映画全体を見ると(ネタバレになるのであえて書かんけど)どうなの?っていうベタな映像的演出も
あるしね。ま、ほかの見てないから短いの作ったらどうなるかわからんので、一応見てみます。
491F6:02/08/04 11:16 ID:F6Vbq0Tf
実は、青山真治監督作品、何も観ていない。
>>490のレスよんで、ちょっと勉強になった。
明日楽しみ。
492名無しさんは見た!:02/08/04 11:18 ID:T/pdlCl1
昨晩はほどほどに熱かったみたいっすね。
しかし濱マイクの背景とかおうちがどうとか親がどうとか、
設定を色々考えるのってなんか…何故かドラマ同人誌っぽいんだよなあ。
どうしてこれに限ってそう思ってしまうのかは
自分でもよくわからないけど。
2chにリンク貼ってあった「踊る大捜査線」のマンガ同人誌みたいでさ。
中身は織田と柳葉がどうのこうの、っていう801ものだったけど
あれは設定深読みのたまもの、って感じだったよ。
これもねぇ。なんとなく。何故だろう。
シャーロキアンの昔から、設定深読みなんて沢山あったのに。
493名無しさんは見た!:02/08/04 14:01 ID:F6Vbq0Tf
>>492
シャーロキアンってなに?
494名無しは見た!:02/08/04 14:27 ID:wubXQS8Z
>>492
探偵物=事件を解決するってイメージがある。
探偵物なのに謎が多いから深読みするのではないかと。
495名無しさんは見た!:02/08/04 14:31 ID:T/pdlCl1
>>492
http://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83%8D%83L%83A%83%93&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

>>494
いや、そういう感じじゃなくて。
星野君と濱君の関係、とか妹とか家族とか。
細かいセリフとか動作から設定裏読み、みたいな感じでさ…。
濱マイクは探偵モノとは全然思ってないし
逆に探偵モノとしての謎はほとんどないと思ってる。
ファンの人も探偵物として見てないと思うんだけど。どうだろう。
496名無しさんは見た!:02/08/04 14:36 ID:onUMFxG+
漫 画 だ な 。
497名無しさんは見た!:02/08/04 14:54 ID:MLJMmsuQ
ハマの港の人情物語
便利屋マイク 全12回 放送中
498名無しさんは見た!:02/08/04 14:58 ID:DrB1aCw2
>493 トレッキアンと用法は同じ
>496 その喩え方はもうやめたほうがいいよ。おっさんくさい。現在では漫画でも深くて複雑緻密なプロット、
    厳密な時代考証、映画的な画面構成で大人の鑑賞に耐え得る作品はありますから。
    
499名無しさんは見た!:02/08/04 15:08 ID:onUMFxG+
>>498
じゃ、昔の漫画だな。
500名無しさんは見た!:02/08/04 15:09 ID:onUMFxG+
五百
501名無しさんは見た!:02/08/04 16:09 ID:F6Vbq0Tf
漫画もテレビも映画も同じ娯楽さ。
気にすることない、楽しめばいいいい。
502名無しさんは見た!:02/08/04 17:09 ID:F6Vbq0Tf
兎に角これほど、2ちゃんねるで注目を集めているのに
視聴率が伸びないのは何故だろう。
503ななしやねんど:02/08/04 17:10 ID:8b66uYoR
マニアだから。
504名無しさんは見た!:02/08/04 17:45 ID:siff55tE
>>502
いや、これが高視聴率だったら、逆に困るだろ。
放送されるドラマがドラマ全部こんな調子の演出で
作られたら、あんたどーするよ。

505名無しさんは見た!:02/08/04 17:46 ID:oSVtUed8
>>504
そんなことはないと思うけど、今後こんなドラマが出て来なくなるのもさみしいな。
506名無しさんは見た!:02/08/04 17:54 ID:siff55tE
>>505
演出は別に良いのよ。映画的な撮り方悪くない。
けど問題は脚本なんだよねー。
5話に関して言えば、承と転がちゃんと描けてないんだよ。
「兄妹の確執」(起)→「仲直り」(結)にあまりにも説得力無さ過ぎ。

507名無しさんは見た!:02/08/04 18:04 ID:UYZqqSj7
現実にはありえない話なのに、前回みたいにリストラ自殺や
未成年の触法精神病患者のような現実的な要素を所々に
はさんでくるから混乱する。ファンタジーならファンタジー
としてやってくれれば、まだ納得出来るかもしれないけど、
現実の中に非現実が紛れ込んでいるわけでも、非現実的な話に
説得力をもたせるために、現実的な要素がちりばめられている
わけでもなく、ただだらしなく画面の中に両者が放り込まれて
いるだけで、視聴者に見せることを考えて創られているようには
到底思えない。視聴者を納得させられるだけの説特力が無い。
508名無しさんは見た!:02/08/04 18:05 ID:MyAxV/By
>>502
スレが伸びるのは良くも悪くもツッコミどころのあるドラマだね、
主人公のアンチが多いとか,原作モノをめちゃくちゃにしたとか。
視聴率や内容の善し悪しとはまた別の話だね。
509名無しさんは見た!:02/08/04 18:43 ID:kXjRJxWs
突っ込みいれながら、気軽に見てね。BY永瀬

で明日の青山撮影日誌。既出だけど。
http://boid.pobox.ne.jp/journal/2001hama/hama1.htm
510名無しさんは見た!:02/08/04 19:16 ID:kXjRJxWs
Pのなかで古賀さんだけが映画から咬んでる人なんだね。

ところで「クロエ」の林×利重トーク行ったら。客席に山本(金融)政志と
仙頭(だと思う?)発見。
511名無しさんは見た! :02/08/04 19:21 ID:nDnIXqyx
俺は初回から観てきたが困った事に充分面白いんだなこれが。
期待しすぎてた感があったから正直ん?ってのもあったのは事実だけど。
永瀬正敏と映画版の濱マイクが好きってのもあるんだろうけどね。

全体を通しては高い評価は与えられないかもしれないけど、
印象に残った役や強く心に焼き付けられたシーンの幾つかがあるだけで満足。
(例えば初回の香川や第3話の武田の演技だったり第2話のラストだったり)
まぁ月曜の夜10時にフィルムのドラマが観れるってだけでも俺は幸せなんだけど。

で視聴率が低いのはさ、いわゆる今迄の従来の他のドラマが視聴率至上主義で作られてきたのに対し、
この濱マイクはそもそも立脚点が違う訳でしょ。だからこんだけ好き勝手やらせて貰ってる訳で。
512名無しさんは見た!:02/08/04 19:51 ID:TY0B9pfj
このどらまおもしろいじゃん
513名無しさんは見た!:02/08/04 20:04 ID:KxhxxG8H
だから今までのドラマがとかわけ知り顔に言うなっての。
従来のドラマを悪く言わないと褒められないような作品なのか?
514名無しさんは見た!:02/08/04 20:05 ID:LMk72zYo
小学生低学年あたりは、濱マ観てカコイーって言いそ。
けど、高学年と、反撥しそう。
何だこの支離滅裂なストーリーって。
515名無しさんは見た!:02/08/04 20:09 ID:MqvcDLGT
小学生には退屈なんじゃないかな。
オレも退屈だけど。
516名無しさんは見た!:02/08/04 20:18 ID:Mi1vAOPv
小学生じゃ意味がわからなくて眠くなるのでは
517名無しさんは見た!:02/08/04 20:43 ID:Ya2aooYd
小学生は意味など気にしないと思う。
「浜マのグラサンカコイーとか」
「ミントのおっぱいデケーとか」
「あ、今濱マ頭打った!きゃはははははは」
とかいう視点で観ると思う。
つまりは、雰囲気やノリで観れると。
518 :02/08/04 20:57 ID:VNZkebqb
マイクと携帯電話が同じ、わーい。
519名無しさんは見た!:02/08/04 20:57 ID:8vScycWF
だって濱マイクって打倒スマスマを掲げていたのに
視聴率至上主義とは立脚点が違うなんてよく言えたもんだ。
そのために見る人が見れば豪華なキャストを揃えたんでしょ。
520名無しさんは見た!:02/08/04 21:15 ID:rpivC1gF
>>519
「打倒スマスマ」だなんて言ってたのか???聞いた事ないがどこでよ?
521名無しさんは見た!:02/08/04 21:21 ID:z2zkDKnU
このスレが伸びるのは同じヤシが同じことを書き込んで自己満に浸っているから。
オナニードラマのスレには似たような連中が集まって来るってこと。
522名無しさんは見た!:02/08/04 21:25 ID:B7AyoFk/
「打倒スマスマ」は2ちゃんねらーの言葉です
523名無しさんは見た!:02/08/04 23:03 ID:534+F+zb
>>517

特撮板で勉強してきなはれ。
524名無しさんは見た!:02/08/04 23:09 ID:gwS1ZMu0
>518
やっぱえーゆーですか?
525 :02/08/04 23:28 ID:bGWbYGDW
明日のは青山真治だし期待だな。青山と須永じゃ才能が違う
526:02/08/04 23:33 ID:anMB1Nrs
濱マイクの予告CM見てると気持ち悪くて観る気なくなる。
やっぱり低視聴率ドラマって分かるよ。
527名無しさんは見た!:02/08/04 23:39 ID:8FOuJW6x
軽くノリで見るって楽しみはもちろんありだよな。
でも、制作側が何を伝えようとしてるか、何をやりたがっているかってこと。
ノリで、深いこと考えずに、
普通の連ドラじゃぜったい出来ない
遊び心たっぷりの演出と、ゲスト。
それだけを楽しむドラマです、
それが制作意図なのか?
マンセー側が、アンチと決めつけるオレ達の意見は
ものすごく真剣に「濱マイク」を受け止めてのことだと思うが。
そしてその意見は、
製作者たちにとって、いちばん伝えたかっただろうことを
読みとろうとしたうえで、批判している。
もし制作側が本気なら、悔しいだろうし、ふがいなく思うだろう。
批判するなら、見なければいいなんて、思ってるわけもなく。
それどころか、ここで言うアンチの連中はオレを含め
制作者たちと3日くらい寝ずに語り明かせるぞ。
だって、このドラマを見始めたのも、ここで、意見を言うのも、
「濱マイク」が当初やろうとしたことに、
興味を持ち共感したからなんだから。
528名無しさんは見た!:02/08/04 23:48 ID:HSbc/IGW
>527
おまえ、、、暇なだけだろ。
529名無しさんは見た!:02/08/04 23:51 ID:2bDRKb4/
つまりBGVてことだな。
530名無しさんは見た!:02/08/04 23:59 ID:rpivC1gF
>>527
>マンセー側が、アンチと決めつけるオレ達の意見は
>ものすごく真剣に「濱マイク」を受け止めてのことだと思うが。
そうか??

>そしてその意見は、
>製作者たちにとって、いちばん伝えたかっただろうことを
>読みとろうとしたうえで、批判している。
どのレスで?番号を教えて。それを書かなきゃ。
「ブサイクな人の顔をジロジロみて喜ぶような感じかなあ」ってな
レスがあったけどなあ。

>もし制作側が本気なら、悔しいだろうし、ふがいなく思うだろう。
>批判するなら、見なければいいなんて、思ってるわけもなく。
ただ叩く為に見てるのなら、わからない所を推測する気も無いのなら
作風とは合わないんだから見なければいいと思ってるのでは?
そういう作り方をしているのだから。

>それどころか、ここで言うアンチの連中はオレを含め
>制作者たちと3日くらい寝ずに語り明かせるぞ。
意味わかんね。

>「濱マイク」が当初やろうとしたことに、
>興味を持ち共感したからなんだから。
当初やろうとした事とは何?そしてそれと出来上がったものとの違いは何?
肝心な事を一切書かずに否定してるから「アンチ」だって言われるんだよ。
531名無しさんは見た!:02/08/05 00:00 ID:/qMKwxit
制作側は本気だろうけど、悔しいとも不甲斐ないとも思ってないんじゃ
ないの?それぞれの監督やスタッフだって絶好のチャンスなんだから
いい加減には創ってないだろうし。それをあんたの独善的な価値観や
思い込みを語られても、制作スタッフは迷惑なだけだと思うけどね。>527
532名無しさんは見た!:02/08/05 00:18 ID:stgAB7oP
ここにいる奴って、本当に暇なんだろうな。
533名無しさんは見た!:02/08/05 00:21 ID:ZafOPRtZ
漏れは>>527はかなり良い事言ってると思うぞ。
批判する香具師=アンチではない
「いら夏」とか「恋愛偏差値」とかのスレ覗いてみな
このスレがいかにマトモかわかるから。
534名無しさんは見た!:02/08/05 00:23 ID:ayOq2cab
>532
同士じゃないか、仲良くしようよ。
535名無しさんは見た!:02/08/05 00:32 ID:iXHRFJN4
527の言う事は分からないでもないが、真に憂国の士たらんとするなら
こんな所で力説するよりも、制作側に直接説いた方が良いと思うぞ。
何らかの方法はあるはずだ。
536名無しさんは見た!:02/08/05 00:34 ID:Avp3gu+l
視聴者側は本気だから、このドラマは惜しいとか不甲斐ないと
思ってるんじゃん。それぞれの監督やスタッフは絶好の
チャンスを活かせなかったと。

製作側の独善的な価値観や思い込みを語られても、
視聴者は迷惑なだけだと思うけどね。>531
537名無しさんは見た!:02/08/05 00:44 ID:pS7bBJlL
>536
視聴者側に見なきゃいけない義務は無いぞ。
万人に受けるドラマなど有り得ないし。
538名無しさんは見た!:02/08/05 01:03 ID:oU3WDqzf
この世に面白いドラマなどひとつもないし、

この世につまらないドラマもひとつもないよ。

どっちも事実だ。
539名無しさんは見た!:02/08/05 02:08 ID:mhLnyigs
今日、放送なわけだが。
540名無しさんは見た!:02/08/05 02:20 ID:fGB1OyzN
>>537
だが、製作者には見せなきゃいけない義務があると思うぞ。
観たくないヤツは観ないで良いなんてのは負け犬の論理だ。
541名無しさんは見た!:02/08/05 02:37 ID:wt9clvha
スポンサーの怒りも、限界です。
542名無しさんは見た!:02/08/05 02:56 ID:xevOX9bK
>540
映画版濱マのファンの方なんですね。
543名無しさんは見た!:02/08/05 04:06 ID:zXD6NFzK
人物描写が薄っぺらすぎてつまらん。
お洒落な雰囲気だけで、新感覚気どってる感じが痛々しい。
544名無しさんは見た!:02/08/05 06:57 ID:euTyEKG9
>>540
そんな義務はない!
勝手に決めるな。
545名無しさんは見た!:02/08/05 07:06 ID:euTyEKG9
>>543
新しいものが理解できないからと言ってその言いぐさはないだろう。
546名無しさんは見た!:02/08/05 07:16 ID:cqprphos
17年後には擁護派の方が正しかったって判るよ。
その時になってから分かったように語らないでくださいね>アンチの皆さん プ
547名無しさんは見た!:02/08/05 07:26 ID:HRbWoyva
万人向けのドラマを創れということか?んなもん出来る訳ないだろ。
おまいらが勝手に創り上げた濱マ像と違うからと言って、何で制作者側が
媚びて作り直さなきゃならんのだ?日本は共産主義国家なのか?大衆に
受けようが受けまいが制作者の自由だろ。駄作だったとしても、匿名で創ってる
訳じゃなく、それによって生じる世評や不利益は本人に帰属するんだから文句は
なかろう。映画と違って直接カネ払ってるわけでもなし。>540


548名無しさんは見た!:02/08/05 08:07 ID:gs4c20ks
527です。おはようさん。

>>530
いろいろ説明不足でしたか?
すみません。
このスレの流れからだいたい言わんとするところが読み取れる程度に書いたつもりでしたが。
行間を・・・読めませんでしたか。すみません。
アンチと言われてる・・・・とオレがひと括りにしてしまった発言が
どこまでをくくってるか、なんて、読めませんよね確かに。
行間に込めたつもりでも、
読み取れなかったといわれたら、ほんとそれまでなわけで。
ただ、オレは、「込めなかった」のではなく、「込めたつもり」だったので。
読めなかったといわれるとそれなりに悔しいし、ふがいないし、
こうして反論もしてみたくなるわけです。

このドラマの何に期待し、共感したか。
>>336
ここにあるコピペ。
最初に発表されたこれに尽きるけどね。

549名無しさんは見た!:02/08/05 08:32 ID:oAZ4Goi6
527で548です。

>色々な『常識』とされているカテゴリーを打破しつつ、私達は既に走り始めています
>…皆さんにこの“想い”が届く事を信じて…。

そういいつつ、このドラマは、受け手より作り手が結構常識に頼ってる気がするのだ。
例えば、5話にしてみたって、
リストラ、親にすてられた兄妹、精神病患者、なんてのをすべてキーワード的に利用しているだけにオレは見えた。
それは、ストーリーや意味を求める視聴者に対してのに気だと思う。
つまりそこを拾い集めればそこそこ、
お涙頂戴のそしてちょッぴり社会風刺も込めたドラマが出来上るから。
でも、ほんとにやりたいのは、そこじゃないんだろう。
シュールなゲスト達のパズル。父の首つりを発見する少女。
なんかよくわかんないけど、大阪で遊ぶマイク。
太陽の塔の下、基地外くんの作ったワイヤーな罠。
ナイフのささったマイクのカッコイーイ絵。
花火。ラストの花とマイクのイメージ。
それらをドラマとして成立させるためにストーリーは作られているかのよう。
それもかなり常識的なストーリー。
これはあくまでオレのドラマを見た感想で、オレは決してアンチではなく、
濱マイクを期待して毎週見てるフアンのひとり。
550527で548で549:02/08/05 08:34 ID:oAZ4Goi6
>それは、ストーリーや意味を求める視聴者に対してのに気だと思う。

視聴者に対しての逃げ・・・です。
すみません。
しかも長文。2連発で。反省。
551名無しさんは見た!:02/08/05 08:35 ID:hYYjAwN+
>>546
あなたが作ったわけじゃないし、
ましてや勝ち誇り嘲り笑うことでもあるまいよ。
もし製作者のお一人ならば、17年後という根拠を是非ともお聞かせ願いたい。
それはすなわち、日本の「ドラマ界」「映画界」の将来に対する考えに他ならないのですから。

>>547
万人に理解できるように作れとは誰も言っていないでしょう。ましてや>>540は。
もっとしっかり文章を読んでください。
単に、このドラマには「人に何かを伝えよう」という姿勢が足りないのではないか、
という話だと思いますよ。
もしテレビ等で公開するのであれば、観客を意識するべきなのです。
(それと、何故そこで大衆に媚びる=共産主義という話になるのか
さっぱりわからないのですが…。もうちょっと落ち着いて
自分が何を書いているのか把握してくださいね)
552名無しさんは見た!:02/08/05 08:39 ID:hYYjAwN+
>>549
確かにそうですね。
ストーリーとそれにちりばめられた小道具(場面や設定)だけ取り出せば、
かなり使い古されたものばかりですね。
ですから、それらを使った演出や
「月曜10時のテレビドラマ」で「あの出演者たち」「製作者陣」を
使うということが「常識の打破」であると…。
残念ながら、自分はまだ「月10でこのメンツ」以上のものは見出せていませんが、
とにかく今日の放送を楽しみにしています。
553名無しさんは見た!:02/08/05 11:25 ID:JfSHYeyo
>単に、このドラマには「人に何かを伝えよう」という姿勢が足りないのではないか、
>という話だと思いますよ。
テレビドラマは映画と違って「なにかをしながら」ってお手軽になってる状況だと
思う。映画のように集中して見てれば父親がリストラされた事を見過ごすことなんて
ないだろうし、細かい情報を読み取れないとつじつまが合わずに「わからない」って
なってなんらおかしくないと思う。この辺は鈴木京香も同じ事言ってたけど。。。
今日の放送も、2chしながら見ていたらそりゃつまらない作品になるだろうなあと。
554名無しさんは見た!:02/08/05 11:38 ID:JfSHYeyo
>>548
>読めなかったといわれるとそれなりに悔しいし、ふがいないし、
>こうして反論もしてみたくなるわけです。
んで530について答えるつもりは無いの?
「製作者たちが一番伝えようとしている事を読み取った上で批判しているのは
どのレスだ」って事。

>>>336
>ここにあるコピペ。
>最初に発表されたこれに尽きるけどね。
これがつまり「「濱マイク」が当初やろうとしたことに、興味を持ち共感した
からなんだから。」って事か。
読んだけど全部クリアしていないかい?530に戻るけど、「出来上がったもの
との違いは何?」
555名無しさんは見た!:02/08/05 11:53 ID:+sD3gOhQ
>>553
いや、そういう意味ではありません。
誰がいつどこで何をしたというストーリーのあらまし、あらすじではなく、
そのストーリーを作り、皆でドラマを作り上げた理由、というか…
作り手の熱気と、人に何かを伝えようという心や伝えたい中身そのものが
伝わってこない、むしろ伝えようとする意思に欠けているのでは、という意味なんです。
ストーリーは見てればわかりますし、このドラマにおいては
謎解きや細かいストーリーは実はそんなに重要ではないのではないですか。
「設定」はかなり重要であるみたいですが。
ストーリーも演出もかなりキャラ頼りですから。
556名無しさんは見た!:02/08/05 11:58 ID:euTyEKG9
>>540
>>だが、製作者には見せなきゃいけない義務があると思うぞ。
>>観たくないヤツは観ないで良いなんてのは負け犬の論理だ。

見たくないやつが見ないでいいのは当たり前のことだろう。
見たくないやつにまで見てもらってどうする?
見なくないやつにまで強制的に見せるものを作れということか?
557名無しは見た!:02/08/05 12:00 ID:qVYN2ljl
今日も>>84になるのか・・・。
558名無しさんは見た!:02/08/05 12:01 ID:NL5wWN1T
バキューン女って何?
559名無しさんは見た!:02/08/05 12:05 ID:+sD3gOhQ
無限ループですねぇ…
>>556
そうではなく、批判されると「みたくなきゃみるな」というのが
負け犬ではないかと言われているんでしょう。
「見たくない奴にも無理矢理見せろ」ということとの違い、わかりますか。
しかし、実際は「見たくない奴の目も面白さで釘付けにしてやる」
くらいの気概があるほうが頼もしいですけども。
560名無しさんは見た!:02/08/05 12:07 ID:JfSHYeyo
>>555
>そのストーリーを作り、皆でドラマを作り上げた理由、というか…
>作り手の熱気と、人に何かを伝えようという心や伝えたい中身そのものが
>伝わってこない、むしろ伝えようとする意思に欠けているのでは、という意味なんです。
そうか。オレはまったく逆の意見だけどなあ。近年でこんなに手間かけて撮ってる
作品はないし、見ていて凄く丁寧で作品に対する愛情が感じられるけどなあ。
>もしテレビ等で公開するのであれば、観客を意識するべきなのです。
映画も観客を意識して作るよ。ただ、万人には無理だって事。作風に合わない人が
いて当然であり、幅広く合うようにしたのがハリウッド映画だろう。作り手は
そんなものを目指していないのでは。

では質問だけど、キミが言う、作り手の熱気と、人に何かを伝えようという心や
伝えたい中身そのものが伝わってくる作品はなに?
561名無しさんは見た!:02/08/05 12:07 ID:euTyEKG9
とにかく俺はこのドラマにはまっている。
このドラマを見たあとは何かすかっとする。
ある種のやくざ映画を見たあとみたいだ。
町に出かけて酒飲んで女の子と遊びたくなる。
それだけで気持ちいい。
562名無しさんは見た!:02/08/05 12:24 ID:euTyEKG9
>>559
>>批判されると「みたくなきゃみるな」というのが負け犬ではないか

何故、負け犬(の遠吠え)なんだ?
見るからには、何かしらの理由があると思う。
本当に見たくなければ無理してまでみる必要はないだろう。
グロ映像が好きなやつもいれば、そんもの見たくないやつもいる。
見たくないやつが、「グロ映像なんか社会のごみだ!」と言えば、
とうぜん、「見たくなきゃ見なくていい」と言うことになるだろう。
これが負け犬の遠吠えか?
563名無しさんは見た!:02/08/05 12:27 ID:NL5wWN1T
テレビドラマって言うのは万人受けする様に作られている物で無ければならない










                                        そんな訳無いだろ
564名無しさんは見た!:02/08/05 12:28 ID:psntPRzi
今日は面白そうだ。
565名無しさんは見た!:02/08/05 12:34 ID:6Z0b0nX6
1123 題名 濱マイク 投稿者名 みんち 投稿日 2002/08/02 (Fri) 13:48:51
   ●正式発表が遅れておりましたが、「私立探偵 濱マイク」第10話目「1分間 700円」竹内スグル監督の回に、浅野忠信とkujunがゲスト出演します。OAは9月2日予定! 
撮影のほうは先日無事終了し、打ち上げも行いました。あとはOAを待つのみ・・・。今回の浅野、胸毛がありません。
お楽しみに!

566名無しさんは見た!:02/08/05 12:38 ID:5gYjr9Om
鈴木京香だから、視聴率は結構いくんじゃない?
567名無しさんは見た!:02/08/05 12:39 ID:Uma8ivV9
>>562
うーん…ですから、万人ウケするものを作れ、というわけではなくて、
この場合「見たくなきゃ見るな」という言葉が
批判封じに使われているのではないか?ということなんですが。
いい評価だけを欲しいように働いている気がします。
それと、例えにするにしても濱マイクはグロ映像とは全然違うと思うんですが…

>>560
他作品と比べても仕方ないので。
それと、上にも書きましたが、「テレビで放送する以上万人向けを目指せ」とは
思っておりません。(スポンサーはその方が嬉しいのだろうと想像しますが)
おそらく原作者が期待した設定、雰囲気が借り物のままで
ストーリーも借り物のままで…ストーリー上の小道具も
どこかから引用してきたものをちりばめて…という
買ってきて封を開けたまま並べたような
綺麗なジオラマを見ているかのような気分になってしまうのです。
確かにパーツ一つ一つは美しい。が、それでは、あなた自身の魂はどこ?と。
しかしあなたはそこに魂を感じられている。それはすばらしいことです。
残念ながらこのドラマに於いては、あなたとは一致点は見出せないかもしれません。
568名無しさんは見た!:02/08/05 12:43 ID:Uma8ivV9
>>567の文章わかりにくかった。ごめん

> 確かにパーツ一つ一つは美しい。が、それでは、あなた自身の魂はどこ?と。
> しかしあなたはそこに魂を感じられている。それはすばらしいことです。

「あなた」の前者は「製作者」で、後者は>>560さんです。ごめん
回線切って首(略
569名無しさんは見た!:02/08/05 12:57 ID:JfSHYeyo
>>567
>他作品と比べても仕方ないので。
意味があると思うよ。「テレビ等で公開するのであれば、観客を意識す
るべきなのです。」と言って濱マイクはそうでないと批判しているので
あるから、であれば批判する人はどういった作品であれば「観客を意識
した作品である」のかと。魂がないとまで言ってるのだから、比較する
ものを出してもらわないとね。
570名無しさんは見た!:02/08/05 13:11 ID:euTyEKG9
>>567
>>この場合「見たくなきゃ見るな」という言葉が
>>批判封じに使われているのではないか?ということなんですが。

ならば、始めからそう書けばよい。
何故負け犬呼ばわりして無駄に煽る?
ちゃんと話し合いをしようという態度が見えないではないか。
571名無しさんは見た!:02/08/05 14:00 ID:VxIfwliQ
このスレ面白いね。
”夏休み”って感じがよく出てる(w
572名無しさんは見た!:02/08/05 14:08 ID:JfSHYeyo
571のようにただ煽る事しか書けないのがいるからね
573名無しさんは見た!:02/08/05 14:23 ID:w8QQY0sZ
★★カスどものためのカスの作品★★ってとこで、いーんじゃないですか
ジャニーズジャリタレが視聴率上げたり、時計の売上伸ばしちゃったりするご時世
なんだから、良いものが出来ないのは頷けます。
岸田今日子や松田美由紀を出してお茶を濁してオシマイってのが精一杯のとこなの
でしょう。
今日も原田芳雄なんか出してワケのわかんないものを観せられるのだろうけど、見たい
と思うわせるような大物キャストがこの世に一人もいなくなってしまったのは確かだ
よナ。(2〜3回観て、ああ、やっぱり御多分に漏れず最近のテか。と思ったので
今日も観るかわからないし・・・・
ヤバそうな内容はつくれなそうだし、あ〜あ、まったくツマンナイネー。
最近のカスどもにゃ同情しますよ
これなら昔の番組の再放送やってくれる方がまだマシみたいなのばかーり。
(ジャニタレで番組成立しちゃうんだから無理ないか!!ハハ
ところでジャニタレの追っかけとかファンて大抵、カッペで頭の悪そーなミーハー
馬鹿系ばっかって思うのは俺だけだろうか・・・・チョンとかさー
574名無しさんは見た!:02/08/05 14:24 ID:+KAjkzaP
しっかりと自分の意見を述べないとスレに参加出来ない雰囲気が、
571に疎外感を抱かせたのでしょう。
575 :02/08/05 14:32 ID:Qa5r9Fry
酒井若菜は個人的にイイ
576名無しさんは見た!:02/08/05 14:33 ID:J2BEuwo3
形勢不利になると、煽って逃げるアンチ(藁
577名無しさんは見た!:02/08/05 14:38 ID:hVbp6iM3
スマスマの裏番組なら一般の視聴者は切り捨ててもまったく構わない
ゴールデンタイムなのに深夜番組の様な時間帯。
そこで悪戯しちゃおう、遊んじゃおうって感じの熱気が伝わってくる
企画とディティールのみがウリのドラマ。
それでもうまく遊び切った感じになったのはやっと5話からというお粗末さ。
アジアンビートもこんな感じだった様な・・・
578名無しさんは見た!:02/08/05 14:42 ID:EFji/1BA
明日の視聴率が楽しみだ。視聴率5%出るか。
579名無しさんは見た!:02/08/05 14:43 ID:/c/qfBVK
ショーケンだってGS出身のアイドルあがりだから
ジャ二タレと似たようなものだ。芸能界の構造は昔と
然して変わりはないよ。テレビドラマも同様。
580 :02/08/05 14:46 ID:6swT5G8U
573みたいな勘違いが一番きもい
581名無しさんは見た!:02/08/05 14:53 ID:DWGZd5g4
最終回までの監督とかゲストとかのコピペどこ行った?
582名無しさんは見た!:02/08/05 14:55 ID:USYD1VAe
信者もアンチも両方キモイ。
583571:02/08/05 14:59 ID:E7VwuPNX
>>573
釣り方教えてやろうか?(w
584名無しさんは見た!:02/08/05 15:03 ID:BvItFVkM
このスレの面白い所は、建設派(批判派に非ず)が真摯に発言しているのに対して
擁護派はただただ感情的に終始している事だろう(「じゃ、何処が感情的なのか
何処が感情的でないのか具体的に挙げてみろ」等のくだりはまさに感情的以外の
何ものでもない)。
585七生報:02/08/05 15:11 ID:6hgGdCh/
つか、「見たくなきゃ見るな」ってのはテレビドラマの見方かもなぁ。
映画だと駄目だってわかってても「もしかして」って期待して見て・・・とか。
そういう面で行くと企画の勝利って気はするなぁ。
視聴率的には、「見たくなきゃ見るな」的テレビドラマファンが離れた結果だろうけど。

って、今日もそんな意味で見てみよう。
早く、石井とコックスが見たいんだが・・・・。
586名無しさんは見た!:02/08/05 15:12 ID:IDNBIbRy
>>584
建設派って何ですか?
587名無しさんは見た!:02/08/05 15:13 ID:/c/qfBVK
561のような見方で充分。
建設派(藁 はこのドラマを買い被り過ぎなんじゃないの?
588名無しさんは見た!:02/08/05 15:16 ID:USYD1VAe
>>586
この突っ込みが夏休み。
589名無しさんは見た!:02/08/05 15:36 ID:IDNBIbRy
>>588
いやでも、建設派ってことば、マジでわかんないんですけど。
夏休み厨房っぽくて恐縮だけど。
590名無しさんは見た!:02/08/05 15:36 ID:USYD1VAe
先週のは「頑張れ」とストリップ小屋で働くマイク、ストリッパーのお姉さんが出てきたのが良かったよ。
さてお昼寝でもしようっと。
591名無しさんは見た!:02/08/05 15:38 ID:USYD1VAe
>>589
批判ばっかじゃなくて建設的な事もいう人でしょ。
592名無しさんは見た!:02/08/05 15:48 ID:euTyEKG9
エゴラッピンの曲いいと思うんだよな。
もっとドラマの中で持つかって欲しい。
593名無しさんは見た!:02/08/05 15:54 ID:euTyEKG9
>>584
建設派とか擁護派とかは良くわからんが、しょせんただのテレビドラマ。
面白く楽しんでればいいんじゃないのか。俺は、毎回楽しんでいるよ。

無理に理由付けや、なぞ解きなんかしなくてもいいと思う。
もちろんしたい人はすればいい。文句言いたい人は言えばいい。
ただ、他人やその意見に文句付けたり煽ったりするのはどうかね。

それが、2ちゃん的楽しみ方と言われればそれまでなんだけど。
594名無しさんは見た!:02/08/05 15:54 ID:txr3/Kg+
予告ナレーションもYOUよりヨシエで。
595名無しさんは見た!:02/08/05 16:22 ID:t3mN9cwz
「面白くなければ観なけりゃ良い。」
「観なけりゃいけない義務は無い。」
「万人にウケる作品を作る必要はない。」
「自分たちは楽しいんだから否定するな。」

って、それで言い分だけでよく擁護派が勤まるな。
だだっ子が好きなもの否定されてただ拗ねてるだけにしか見えん。
もっと建設的でまともな擁護って出来ないものか?

だから負け犬って言われるんじゃないのか?
596548:02/08/05 16:25 ID:tooD65UG
>>554
君は530の人だろうか?だとしたら、ごめんね。
具体的には確かに答えてないよ。
例えば、>>551以降のやり取りを見てみても、
アンチと言われる側にも援護側にも
ただおもしろく煽ってる人だけじゃなく、こういうふうに議論出来るのもあるだろってこと。
過去ログから具体的にすべて抜き出せと言われると、すんませんまいりました。
つかそこまでして話す気もなくなる。
ただ、自信持っておれはただ煽りだけの批判発言したことないから。

>「出来上がったものとの違いは何?」
そりゃ12人違う監督で撮ったとか、フィルムだとか、そういうのはクリアしてるよ。
そうじゃなくてさ・・・。>>548で言ってるつもりだけどね。

なんかさ、批判するなら具体的な作品あげろとか、よく言われるけど、
今までも、けっこうあがってるよ。
こういうふうに変えたらおもしろかったんじゃないかとかさ、
でてたでしょ?オリジナルでプロット書いてた人もいたし。

>>238
オレはこのスレの中で、この人の発言が一番つぼでした。
ここでのやり取り見てるとほんとそんな気がしてくる。
当事者じゃなきゃマイク作ってるやつらこそが、
ここじゃ、アンチと言われるひと達のような、
厳しく熱苦しく独りよがりかもしれんが、マイクに対して真剣で建設的な
発言をするだろう。
そういうやつらだから、今回の濱マイクの企画があがったんだろうしさ。

今夜も楽しみにしてます。期待してます。
例によって長文。
597名無しさんは見た!:02/08/05 16:26 ID:txr3/Kg+
でも、もう撮影は最後の1話を残すのみ。

萌どころが欲しいんじゃ〜!テレビのぎりぎりんとこ
でエロの話しがないのはなぁ。やり逃げしようよ。
598598:02/08/05 16:31 ID:tooD65UG
>そうじゃなくてさ・・・。548で言ってるつもりだけどね。
>> 549で言ってるつもりの間違いです。

すみません、こういうミスについてと発言の長さについてはいくらでもご批判お受けします!!
599阿呆もいいとこ596:02/08/05 16:34 ID:a4GXzkmQ

>>549で言ってるつもりの間違いです。
自分で自分が・・・
600名無しさんは見た!:02/08/05 16:37 ID:wCeOFCo6
バケーションを満喫するスレってここですか?
601名無しさんは見た!:02/08/05 17:01 ID:Rcw1AuZB
頭カラッポにして楽しむべきドラマ。だな。

と書くとハリウッドムービーと同じじゃないか。
いやそれはだめだ。
もっと、もっとB級感を!モアオパーイ!ノーモア感傷!
よみうりは番宣で中途半端にゴージャス感を漂わせようとするなっつの。
602名無しさんは見た!:02/08/05 17:03 ID:hVbp6iM3
気持ち良くマイクを観たかったらこのスレは見ない事を勧める。

議論したいなら
「面白くなければ観なけりゃ良い。」
「観なけりゃいけない義務は無い。」
「自分たちは楽しいんだから否定するな。」
とか言うべきでは無い。

そして、煽りは完全無視する事が大切。
603名無しさんは見た!:02/08/05 17:10 ID:t3eTb2In
何をするのも自由みたいな相対主義自体がすでに古くなっている
のだけど、作品に出てくる「かっこ良さ」が今の時代とズレている。
そのうえそのズレに対して非常に無自覚だし、古さを上手く活かした
作品作りをするわけでもないし、過ぎ去った日々の哀愁があるわけでも、
時代の先端を行くような斬新さがあるわけでもないし、あったとしても
一昔前のそれだし、ワンレンボディコンが流行っていたころの一昔前の
化粧の仕方をした女優が出ているドラマの再放送を見るような中途半端さ、
気恥ずかしさを感じる。

604名無しさんは見た!:02/08/05 17:18 ID:BAOcEQef
>>602
管理人房キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
605名無しさんは見た!:02/08/05 17:24 ID:ZW4BDeTe
>>603
そうそう、大真面目に「これが最先端のキャストと作品だよ。
かっこいいでしょ?オシャレでしょ?」って作ってるけど、
思い切り古いよね。その「かっこよさ」がさ。
ほんと、90年代初頭って感じっすよ。見てて恥ずかしくなる。
606名無しさんは見た!:02/08/05 17:30 ID:txr3/Kg+
>603
禿同。
新しさも若々しさもないとこが、一番やだ。
かっこよさはなくてもいいけど、元気やら活力がないとこが、
なんでいまさらこんなことをやるのだろうという疑問になる。実はやりたくないのではないか?
古かろうが中年だろうが「やってやる!!」という意思のあるものを期待してた。
「ジュブナイル」の山崎カントクあたりのほうが、活きがいい。
607名無しさんは見た!:02/08/05 17:35 ID:JfSHYeyo
キミは「製作者たちにとって、いちばん伝えたかっただろうことを読み
とろうとしたうえで、批判している。」と書いてある。で、なぜ出せない?
言いっぱなしじゃないか。

>そうじゃなくてさ・・・。>>548で言ってるつもりだけどね。
 >でも、ほんとにやりたいのは、そこじゃないんだろう。
 >シュールなゲスト達のパズル。父の首つりを発見する少女。
 >なんかよくわかんないけど、大阪で遊ぶマイク。
 >太陽の塔の下、基地外くんの作ったワイヤーな罠。
 >ナイフのささったマイクのカッコイーイ絵。
 >花火。ラストの花とマイクのイメージ。
 >それらをドラマとして成立させるためにストーリーは作られているかのよう。
もしかしてコレが「製作者たちにとって、いちばん伝えたかっただろうこと」
だと思っているのか?それは「伝えたい事」でもなんでもないだろ?

>なんかさ、批判するなら具体的な作品あげろとか、よく言われるけど、
>今までも、けっこうあがってるよ。
キミの意見を聞いてるんだよ。「テレビでやるんだったら」って書いたキミ
の意見をね。んでどれ?IWGPとか木更津キャッツアイとか?
608名無しさんは見た!:02/08/05 17:36 ID:JfSHYeyo
607は>>596に対してのレスね。
それとどうでもいいが596はなんで細かくIPが変わるんだ?
609名無しさんは見た!:02/08/05 17:39 ID:t3mN9cwz
>>607
>それは「伝えたい事」でもなんでもないだろ?

横槍で済まぬが、じゃ君が考える製作者が「伝えたい事」って何?
ああいう見世物小屋的絵を使ってまで製作者が伝えたかったものって何なの?
610名無しさんは見た!:02/08/05 17:43 ID:JfSHYeyo
>>609
テーマは「絆」だろう。親子の絆、兄弟の絆、友人との絆・・・
611名無しさんは見た!:02/08/05 17:45 ID:ZtpSVquk
期待してたけど、あまりに面白くなくてガッカリ。
オサレっぽいもので固めりゃオサレなドラマになるかというとそうでもなく…。
なんつーか、
「どう?他とはひと味違うでしょ?」って意識しまくりなのが鼻につくかも。
612名無しさんは見た!:02/08/05 17:46 ID:BvItFVkM
全てがお膳立て(「裏がスマスマなので視聴率は見込めないかも」という
逃げ道すらも!)にも関わらず、そのチャンスを生かしきれなかったばかりか
後々の企画の可能性を摘み取る結果を招いたプロが叩かれるのは当然の事だろう。
このドラマ観て「ヤッパリ邦画関係は雰囲気だけで中身スカスカでオタクの
手慰みなんだな」って言われて困るのは擁護派の皆さんではないのか?
613名無しさんは見た!:02/08/05 17:50 ID:JfSHYeyo
>>612
>後々の企画の可能性を摘み取る結果を招いたプロが叩かれるのは当然の事だろう。
後々の企画ってなに???

>このドラマ観て「ヤッパリ邦画関係は雰囲気だけで中身スカスカでオタクの
>手慰みなんだな」って言われて困るのは擁護派の皆さんではないのか?
つかパズルのピースが多くて、組み立てる努力をする前に文句を言ってるのが
いるからね。
614名無しさんは見た!:02/08/05 17:52 ID:t3mN9cwz
>>610
だとするとお言葉ですが、描き方が全然イケテないのでは?
ていうか今時、兄弟の絆に「光熱費の不払いで兄弟確執」
「ポンビキのバイト」「偽マイク登場」「飛びナイフ(?)
で絶体絶命」「花火で仲直り」もないでしょう?
描くテーマに対して、エピが説得力無さ過ぎとは思いません?
615名無しさんは見た!:02/08/05 17:52 ID:anapXcn9
つまり「こんなレベルの低いドラマを見て、面白いとか
カッコいいなどと言ってる擁護派はレベルが低い」ということが
言いたい訳ね。
616名無しさんは見た!:02/08/05 17:53 ID:jEIYZTeE
>>608
ブロードバンドモデムの設定じゃないの。
通信が途絶えて数分たったら勝手に切れるようにできるの、知ってる?
セキュリティのためにもその方がいいよ。
ぞぬアラーム入れてたら、回線つかんだままでトラフィック切ってくれるけど
まあ念には念を入れ。
617名無しさんは見た!:02/08/05 18:00 ID:BvItFVkM
>ID:JfSHYeyo
揚げ足を取るのだけが上手なのは解った。そして>612で発言した事について
>613で反論した以外の事は認めたということも解った。
もっともそれ以上にコイツが擁護派の典型、というよりも制作側が一番観て
欲しくない層だということも解った訳だが。
618名無しさんは見た!:02/08/05 18:04 ID:mhLnyigs
何度となく、

『後々の企画の可能性を摘み取る結果を招いた』

とか言ってる人いるけど、説得力ないんだよ。
じゃあ、この作品以前にどんな作品があった? 
「濱マイクが数字取ったからウチもあの手のを作るか」何てならないって。
視聴率の欲しいテレビ業界がこんな作品に手を出さないって、普通。
こういう作品はいつの時代にも主流になり難いでしょ。後々に支持されることがあっても。

この作品が話題になろうとなるまいと、
他所じゃ相変わらず、タレント事務所とタッグ組んで、短期に終わらせれるビデオで撮り、
厨房受けする陳腐な恋愛ドラマを作り続けるのでしょう。

619名無しさんは見た!:02/08/05 18:08 ID:jEIYZTeE
しかしこれは厨房ウケもしない陳腐な「人間」ドラマ…

なんでもっとB級に作らなんだ!モアオパ(略
620名無しさんは見た!:02/08/05 18:13 ID:JfSHYeyo
>>614
>ていうか今時、兄弟の絆に「光熱費の不払いで兄弟確執」
別に「確執」ってもんじゃないだろうに。茜はなんか怒ってたか?
あのシーンはマイクが金に困ってるってのに必要だっただけ。

>「ポンビキのバイト」
探偵業が不況下で依頼が来ない状態なので一般では恥ずかしいと
されてるポン引きのバイト。

>「偽マイク登場」
茜を体はって守る為に人質にする犯人が必要で、あーいったのが
必要だったんだろう。わけのわからない理由で小学校を襲っちゃう
ヤツがいるぐらいだから、人に慕われてるヤツを妬っかんで犯行
に至るやつがいてもおかしくない。

>「飛びナイフ(?)で絶体絶命」
上で書いた。娘残して自殺した父親との対比。

>「花火で仲直り」もないでしょう?
花火で仲直りしたわけではないだろ。自分を大切に思ってくれて
いる事が感じられたからだろ。

>>617
>>613で反論した以外の事は認めたということも解った。
レスしてるやつ以外、なんか書きこみあるか?「チャンスを生かし
きれていない」ってやつか?レスするまでもないだろ。
621名無しさんは見た!:02/08/05 18:13 ID:s0Bj0nZB
すげー面白そうなのにすげーつまらない。
622名無しさんは見た!:02/08/05 18:23 ID:ZcgVDjBq
>>620
上の二つはともかく、
三つ目と四つ目はちょっと無理矢理こじつけっぽかったかなあ・・・
と自分でも思わなかった?
製作者が本当にそんなこと考えてるんならそりゃヒドイ。
これって明らかに「ホテルニューハンプシャー」みたいなドラマじゃないだろ?
623名無しさんは見た!:02/08/05 18:26 ID:t3mN9cwz
>>620
君は論点を取り間違えてるね。読解力がないのでは?
言いたいのはそのエピソードがどういう理由で存在するとかの話ではない。
「兄妹の絆」を描く上でそのエピソードはイケてるかどうかの話だ。

で、実際、君はイケてると思うわけか?
あのエピソードで、兄弟って良いなって思ったか?
じーんと来たか?
624名無しさんは見た!:02/08/05 18:27 ID:BvItFVkM
だから>ID:JfSHYeyoは制作側が一番観て欲しくない典型だって
625名無しさんは見た!:02/08/05 18:28 ID:pUvY9qoR
マイクを愛してやまない人だちの多いことよ。
626名無しさんは見た!:02/08/05 18:33 ID:JfSHYeyo
>>622
>製作者が本当にそんなこと考えてるんならそりゃヒドイ。
では聞くけど、「不況下でリストラにあい子供を残して自殺した親」と
「不況下で依頼がまったくないのでポン引きでバイトし、体を張って妹を
守ったマイク」これはまったく関係ないと?ではなぜそんなエピソードが
でたのか。パズルを組み立ててみてよ。否定するだけなら簡単だよ。

>>623
>「兄妹の絆」を描く上でそのエピソードはイケてるかどうかの話だ。
「イケてる」ってのがよくわからんが。ではどのようにすれば「イケてる」
のかい?否定するだけなら簡単だよ。
627名無しさんは見た!:02/08/05 18:40 ID:brfxxmYo
エゴラッピンの曲かっこいいか?
なんか恥ずかしくないか?
628名無しさんは見た!:02/08/05 18:43 ID:wPIfw1V0
おまえら 
つまらんことをいつまでも
グダグダ議論して
時間の無駄
629星野タクシー:02/08/05 18:44 ID:mhLnyigs
今日の放送で1000逝きそうなので新スレ立てときますた。
ちょっと早いけど、先週の乱立の悪夢を踏まえてのことだす。
こっち使い切ってからの移動よろ。


〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 12 〓〓〓
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1028540037/l50
630名無しさんは見た!:02/08/05 18:47 ID:24vkyU+N
>>626
現実では驚くような事件が起こってるんだから
唐突に偽者が出てきてもおかしくない、
ってところにもにょり。そりゃあんまり無理矢理っぽ…
妹を守るっていう対比はわかるんだけど、
あの偽者のキレっぷりと大仰な舞台装置は?趣味?
つーか別に個人的には「趣味」でいいと思うんだけどさ。
別に深読み求めてるわけじゃないし深読みするドラマでもあるまい。
631名無しさんは見た!:02/08/05 18:47 ID:t3mN9cwz
>>626
ま、どのようにすればというのは、いくらでもあるだろ。
少なくとも「金ならある。いま(ポンビキで)稼いできた
ところ。なんなら飲みに良くか?おごっちゃるぜ。」などと、
大阪に女連れで豪遊に出かけようとするシーンなんぞは入れ
ないとかな。
632名無しさんは見た!:02/08/05 18:49 ID:0QjucTF2
>>618
>『後々の企画の可能性を摘み取る結果を招いた』
のではなく、せっかく与えられた機会を、なんで
こんな悪ふざけで浪費しまうんだということを言いたい。
こんな企画が通るのはめったにないことがわかっているから
こそ、無駄にして欲しくないんだよ。
この設定とキャストならもっといいものが出来るはずなのに、
何故出来ないんだと言いたい。
633名無しさんは見た!:02/08/05 18:51 ID:JfSHYeyo
>>630
>あの偽者のキレっぷりと大仰な舞台装置は?趣味?
>つーか別に個人的には「趣味」でいいと思うんだけどさ。
前にもやらかしてて精神病院に入ってて出所してばっかだろ。駅に爆弾仕掛ける
やつもいるんだから「趣味」でいいんじゃないか?そこにリアルを求める必要
などないだろ?西部警察で「なんでショットガンなんだよ」って言ってるみたいな
もんだ。

>別に深読み求めてるわけじゃないし深読みするドラマでもあるまい。
パズルを組み立てないで文句を言ってるよりは、組み立てた上でできあがった絵を
見て文句を言った方がいいだろ?
634名無しさんは見た!:02/08/05 18:52 ID:UcBdI6EJ
>>629
いくらなんでも早過ぎるだろ。
せめて放送中か終了後に立てるとか…
635名無しさんは見た!:02/08/05 18:52 ID:OnoKoHzK
アンチ=マグノリアのラストに( ゚д゚)ハァ!?と言った奴
636名無しさんは見た!:02/08/05 18:55 ID:24vkyU+N
>>633
ちがっ…YA!とちょっとモサってみたが、
そうじゃなくてなんでそこで精神病のヤシを
急に出すんだよーって話で。
いや製作者が窪塚をそういうデンパ役で使ってみたかったから
突っ込んでみますた、って言う話ならわかる、という意味でつ。
637星野タクシー:02/08/05 18:55 ID:mhLnyigs
>>634
先週、リアルタイムで居ました?
放送終了後、4〜5つくらい上位に濱スレがあったんですよ。
それに絶対、今日中に1000逝きますしね。
638名無しさんは見た!:02/08/05 18:59 ID:JfSHYeyo
>>631
>ま、どのようにすればというのは、いくらでもあるだろ。
だから、いくらでもあるのであれば、いくらでも出しなよ。
それをせずにただ叩くだけだから「アンチ」なんだよ。

>少なくとも「金ならある。いま(ポンビキで)稼いできた
騙されて泣いてたノリコを励ますためだろうに。本人が行きたいわ
けではないってのは「大阪か〜、大阪は遠いよな〜」ってのでわか
るだろ?

>>636
>そうじゃなくてなんでそこで精神病のヤシを
>急に出すんだよーって話で。
逆になんで出しちゃいけないんだろ。世の中にはああいったのは
いるわけで。もし「マイクに恨みをもってる人間の犯行」ってのを
望んでいるのであれば、その背景を書いていく必要がでてくるので
1時間枠では到底無理だろう。テーマにそれが必要なわけでもないし。
639名無しさんは見た!:02/08/05 19:03 ID:24vkyU+N
>>636
いや、出すなら出すでもうちょっと必然性を…
というか、見てる人に必然性を考えさせるということ事態が
既に粗いんだよなあと思ってしまう。んだけど
ID:JfSHYeyoは一所懸命考えた結果必然性を見出したわけだよね。
それじゃもういいや…平行線なので。
640名無しさんは見た!:02/08/05 19:09 ID:USYD1VAe
>では聞くけど、「不況下でリストラにあい子供を残して自殺した親」と
>「不況下で依頼がまったくないのでポン引きでバイトし、体を張って妹を
>守ったマイク」これはまったく関係ないと?ではなぜそんなエピソードが
>でたのか。パズルを組み立ててみてよ。否定するだけなら簡単だよ。

>逆になんで出しちゃいけないんだろ。世の中にはああいったのは
>いるわけで。もし「マイクに恨みをもってる人間の犯行」ってのを
>望んでいるのであれば、その背景を書いていく必要がでてくるので
>1時間枠では到底無理だろう。テーマにそれが必要なわけでもないし。

前者は必然性有りと言っていて、後者は何でもあり、と言っているように思える。
641名無しさんは見た!:02/08/05 19:11 ID:JfSHYeyo
>>640
テーマに「マイクに恨みをもってる人間の犯行」という設定が必要ってわけでは
ないだろって事を言ってるんだよ。
642名無しさんは見た!:02/08/05 19:14 ID:20Fg03hF
確かに先週は風呂入ったら異様に伸びてたな
とにかく個人的にはここらで会心の一撃がほしい。バーソ!で亀和田がほめてた
643名無しさんは見た!:02/08/05 19:16 ID:5UGc2+D0
無限ループで一週間か、
今日の濱マイクは撮影時期の関係でさらに暑苦しそうだね。
644名無しさんは見た!:02/08/05 19:21 ID:USYD1VAe
>>641
ポン引きのバイトはテーマと関連有り、偽マイクはテーマと関連なし?
645名無しさんは見た!:02/08/05 19:22 ID:UcBdI6EJ
>637
今立てたらこのスレと新スレに人が分かれて乱立と同じ状況になると思うんだが…
646名無しさんは見た!:02/08/05 19:28 ID:t3mN9cwz
>>638
>騙されて泣いてたノリコを励ますためだろうに。

では、あの銭は妹のために稼いだ金ではないってことだ。
すくなくても「絶対に手を付けちゃいけない大事な金」では
ないって事になるよな。それで兄妹の絆描けんのか?
あそこで「すまん、これは妹の金で。使えねえんだ」と
友達を慰めるには別の事するとか、メッチャクチャ
躊躇いながらで使うとかすれば、少しはエピソードとして
の存在価値があると思うが、あれでは・・・

勘違いして、いくらでも出せなんてガキみたいなこと言ってるが、
テーマに添うもっといい描き方やエピソードが一杯あるってのは
つまりはそういうことだ。違うか?

647星野タクシー:02/08/05 19:29 ID:mhLnyigs
新スレ、沈んでるからそれは大丈夫でしょう。
まあ、900レス過ぎくらいが理想なんだろうけどね。
648名無しさんは見た!:02/08/05 19:33 ID:t3mN9cwz
>>646
加えて言うならhitomiに金奪われるエピソードも意味がない。
「それは妹の金だぁ!返せ、ゴルァ!」と追いかけるなら
テーマに沿ってる。違うか?
649名無しさんは見た!:02/08/05 19:54 ID:mhLnyigs

今日は本来の完成作から30分以上カットしてるから、大荒れの予感。
ただでさえ青山だと、眠いだのだるいだのと言われそうなのに。
650名無しさんは見た!:02/08/05 20:07 ID:JfSHYeyo
>>644
偽マイクがマイクを恨んでいるって設定にする必要があるか?

>>646
>では、あの銭は妹のために稼いだ金ではないってことだ
妹の為に稼いだ金だろ。でも困ってる人がいたら見過ごしてられ
ないんだろうに。子供にヌイグルミ買い与えたのもそうだし、
ローンしてまで葬式代を肩代わりしたのもそうだろ。
マイクの気持ちは茜にも伝わっているだろ。

>テーマに添うもっといい描き方やエピソードが一杯あるってのは
>つまりはそういうことだ。違うか?
困ってる人を見過ごすことがテーマに沿ってるか??

>>648
>「それは妹の金だぁ!返せ、ゴルァ!」と追いかけるなら
眠らされてるのにどうやって追いかけるよ?

>>649
しかも2chしながら見てるやつが文句いったりするからなあ。
651名無しさんは見た!:02/08/05 20:17 ID:y8B/NpUl
一時間(正味50分程度)と1時間30分では入る情報諒が全然違う。
もし1時間30分で脚本を考えてるとしたら、30分カットしちゃったら話として
成立し得ないよ。もしできたら、本当の天才だ。青山がユリイカで使った
時間考えただけで、本日の書きこみが荒れることは予想できますね。
652名無しさんは見た!:02/08/05 20:19 ID:pfoyr1m3
今まで邦画あまり見たことない人で、
濱マイク見て、今度この監督の映画見ようとか、
過去の映画をレンタルした人って、どのくらい居るんだろうねえ……。
653名無しさんは見た!:02/08/05 20:21 ID:USYD1VAe
>>650
ポン引きのバイトはテーマと関連有り、偽マイクはテーマと関連なし?

恨みの設定云々ではなくてさ。
ポン引きの方は、エピソードが入ってるからには意味があるんだろう、と言ってるよね。
偽マイクの方には、別にそういう奴がいてもいいじゃん、と言ってるよね。
偽マイクの方はテーマと関連はないのかな?
654596:02/08/05 20:23 ID:GRI7ka4L
>>607
で、君は結局最初からオレに質問してた人と同じ人ってことでいいんだよね?>>530ってことで。

「製作者たちにとって、いちばん伝えたかっただろうことを読み
とろうとしたうえで、批判している。」
過去ログはオレ見れないので、この11にかぎって言えば、
>>167>>168あたりどうですか?
さっきも書いたけど、>>551以降のやり取りどうですか?
いったいオレは君にどこまで具体的になればいいんだろう。
キミおもしろいので粘着したくなってくる。
でも他の人に迷惑だね。ひとまず・・・。
655596:02/08/05 20:28 ID:9SR1ttDx
>>607
>キミの意見を聞いてるんだよ。「テレビでやるんだったら」って書いた
>キミの意見をね。んでどれ?IWGPとか木更津キャッツアイとか?

スレ10くらいで
倉本作品やらをずらーっと並べたのがオレです。市川森一とかね。
今でもCSでいろいろ見れるよ。オレもそれで見たりビデオで見たりしてかなり驚かされた。
>>608については、>>616さんを参照。
656名無しさんは見た!:02/08/05 20:33 ID:euTyEKG9
>>652
ちょっと違うけど…

今まで横浜あまり行ったことない俺が、
濱マイク見て、今度、横浜へ遊びに行こうとか、
古着屋さんを回ったりとか、エゴラッピンのライブに行こうとしている。

これだけでも影響ありだと思うけど。
俺みたいな奴って他にはいないのかな。
657名無しさんは見た!:02/08/05 20:35 ID:wYjJXuac
井川遥は要らないよね。
658名無しさんは見た!:02/08/05 20:35 ID:6vEq2heF
>656
厨房ならあなた以外にもイパーイ!!
659596:02/08/05 20:38 ID:1+c0Na6S
補足すれば、過去の作品にかなり驚かされたというのは、
こんなことを昔のテレビドラマではやってたのかって言う驚きね。
フィルムはほとんどがそうだったから、おいといて、
>>336ここで、濱マイクプロジェクトが語っているようなことを
すでにやってたんだよ。それがいつの間にかやれなくなってる、やらなくなってる。
今のドラマは視聴率撮るためにバラエティの延長になってる。(一概にそうとはオレは思ってないけど)
たいそうな交響楽風のBGMと、コミックのコマ割りのような、右にならえの演出。
なんかそういうことに危機感とか、やるせなさを感じたやつらが
このマイクプロジェクトを立ち上げたんだと思ってたよ。
温故知新ってのかな。それをいい意味でやろうとしたんだと思う。
そのオマージュが、まんま「傷だらけの天使」のオープニングだったと思うよ。
660名無しさんは見た!:02/08/05 20:42 ID:euTyEKG9
このスレ読んで気になることが…

このドラマ、DVDのディレクターズカットが本編でテレビ板はダイジェストなのか?
それはまずいと思う。少なくともそれではテレビでやっているのはただの
宣伝行為にしかならない。

あくまでテレビ板が本編で、DVD板は別バージョン(別編集)という形をとるべきだろう。
そうすれば、テレビ板とDVD板の比較なんて遊びもできる。
ただ、本編であるDVD板をダイジェストにしただけでは明らかにDVD板のほうが
本物ということになり、視聴者をなめていることにならないか?

ひどい話だと思う。ただのダイジェスト板ではテレビ板を毎週見ている意味がない。
みなさんはどう思われますか?
661名無しさんは見た!:02/08/05 20:44 ID:t3mN9cwz
>>650
>マイクの気持ちは茜にも伝わっているだろ。
>困ってる人を見過ごすことがテーマに沿ってるか??
>眠らされてるのにどうやって追いかけるよ?

ワラタ。

662名無しさんは見た!:02/08/05 20:48 ID:y8B/NpUl
>660 それが本当ならここでTV版をめぐって侃侃諤諤喧々囂々ガクガクブルブル
    やっている人間がたいそう気の毒だよな。不完全なもの評価しようったって
    無理だもの。ふざけるなって話だ。
663名無しさんは見た!:02/08/05 20:49 ID:qbEOllxQ
難しいことは置いておいて、
「オシャレなドラマを面白く見てる自分ってオシャレ」と思ってる人は多そうだ(w
664名無しさんは見た!:02/08/05 20:53 ID:pfoyr1m3
ドラマと映画を比べては悪いけど、
鈴木清順監督の 『 ツィゴイネルワイゼン』とかは、
わけわかんないし(私は)、結局何言いたかったの?なんてのもわからないんだけど(私
は)
「どこを切り取っても、絵になるねえ、くっー!!(感服)」って感じなんだけど、
マイクは、
「あ〜、こういう映像つくりたかったのね〜。ふ〜ん」って感じ。
この違いはどこからくるんでしょうねえ。

ちなみに『 ツィゴイネルワイゼン』は今見ても、すっごいオシャレ!
665名無しさんは見た!:02/08/05 20:53 ID:mhLnyigs
>>660
ただ、今回のは海外コンクール用も踏まえての作品なので、ちょっと特別かもですね。
他の(ほとんどの)作品はテレビ放送用がメインとして作られてると思われ。
666596:02/08/05 20:54 ID:T6DuT3Xd
>>607
>もしかしてコレが「製作者たちにとって、いちばん伝えたかっただろうこと」
>だと思っているのか?それは「伝えたい事」でもなんでもないだろ?

うん>>549で言ってる通り、それは製作者達のやりたいことだよ。
伝えたいことはきっと。>>659の様なことだとオレは受け取った。
>>610テーマは絆?それはきっと不良達が(マイクプロジェクトのことですよ。親切に)PTA向けに用意した建前だよ。
もしそっちがほんとに5話で伝えたかったことなら・・・。
最近のドラマを軽蔑する資格なんてねえぞ、マイク!こら!映像作家とやら!
何がフィルムだアホ〜!・・・てなもんだよね。
作家性前面にだして、視聴率関係な〜し!スポンサーがなんだ〜!
ただ、破綻しないように、濱マイクという、素材をひとつ与えましょう。
それがこの枠だと思うぜ。そして、そこで遊びきれてないから、つまんない。
何がパズルだよ。理解できないかな〜だよ。
発信された作品を見てつまらんと言ってるんだ。
>>620あたりが理解できたと言ってるものが、製作者の意図ではないことだけは
しっかりオレには伝わってるけどね。
667660:02/08/05 20:54 ID:euTyEKG9
>>662
全く、おっしゃる通りだ。
少なくともその喧々諤々の一人がこの俺だからな。
668660:02/08/05 20:56 ID:euTyEKG9
>>665
そうであると信じたい…。本当に。
669名無しさんは見た!:02/08/05 20:57 ID:mhLnyigs
>>664
濱マイク       → ファッション
ツィゴイネルワイゼン → (アートとして)真性

かと思われ。
670596:02/08/05 20:58 ID:ubHWBssx
>>607へ補足
>もしそっちがほんとに5話で伝えたかったことなら・・・。
つっこまれる前に、これは、もし「絆」がテーマだとしたら、
脚本も演出も何もかも、最低レベルだってことです。
そこが描ききれてない。
671名無しさんは見た!:02/08/05 20:59 ID:bjcnzw2z
結局、脚本の担当は誰よ?
永瀬?
672名無しさんは見た!:02/08/05 21:03 ID:fgJjbtNq
ここのアンチ(建設派)に聞きたいんだけど、濱マが
好きだからこういう苦言を呈してるんだよね?嫌悪してるのに
貶すためだけに見てるとしたら相当歪んでるからね。
673ななし:02/08/05 21:05 ID:iR+LWIHu
今日からケーブルTVで9時から(偶然?)探偵物語がやりますね。
見れる人は比べてみては?
674617:02/08/05 21:07 ID:BvItFVkM
ID:JfSHYeyoよ、制作側が一番観て欲しくない典型だと注意してやったのに
まだ解らないかな〜(W
675名無しさんは見た!:02/08/05 21:08 ID:t3mN9cwz
>>672
嫌悪してるもの誰が好んで観るかよ。
そんなヤツはいないよ。
居たとしてもほんの一握り。
読んでりゃわかろうってなもんだ。

676660:02/08/05 21:08 ID:euTyEKG9
今までなら、>>663>>669、また、過去の作品といろいろ比較するレスに、
反論して、突っ込みたいところだけど、今日は元気が出ない。

少なくとも今日今から見る『濱マイク』は、映画板のダイジェスト板で、
DVD板が本編らしい…。つまり作品の評価をする意味なしということか…。

まぁ、それでもノリだけは楽しめるからいいんだけどね。
さて、今からエゴラッピンのCDでも聞くか。

今日は放送終了後の夜の宴、不参加にする。
677名無しさんは見た!:02/08/05 21:10 ID:fgJjbtNq
>675
読んでるから分からなくなるんだけど。
678名無しさんは見た!:02/08/05 21:11 ID:2SaP4kLb
さあそろそろ時間をかけてマインドコントロールを行いましょう。

濱マイクは映画監督が撮ってるからといって、革新的なドラマではな〜い。

濱マイクは特になにかを伝えたいとかいったテーマはな〜い。

濱マイクは探偵ドラマだからといって、トリックや推理は出てこな〜い。

濱マイクは探偵ドラマだが探偵物語とは関係な〜い。

とにかく、とにかく、期待はしな〜〜〜〜〜い〜〜〜〜〜〜。
679660:02/08/05 21:12 ID:euTyEKG9
>>672
嫌悪してるのに貶すためだけに見てるとしても、それはそれで一つの見方だと思う。

そんなに非難することはないだろう。
680名無しさんは見た!:02/08/05 21:13 ID:fgJjbtNq
681名無しさんは見た!:02/08/05 21:13 ID:vGSko1Gq
濱マイクがテレビ見る楽しみの一つなんですよー
月曜来るのが毎週楽しみです
682名無しさんは見た!:02/08/05 21:22 ID:t3mN9cwz
>>677
普通、二度と食べに来る気のない客は
店構えやサービスに然程文句は言わない。
文句言われるのは幸せなことだ。
683名無しさんは見た!:02/08/05 21:23 ID:USYD1VAe
>>672
アンチじゃないけど。
ドラマの中では一番楽しみにしてる。まだ好きだとはいえないけど。
気になったことを書き込む感じ。
684名無しさんは見た!:02/08/05 21:29 ID:fgJjbtNq
>682
成る程、納得。
685名無しさんは見た! :02/08/05 21:30 ID:8hkZy137
>>673
あ〜・・・懐かしいなあ。工藤ちゃん。やっぱかっこいいわ。
美由紀さんどんな気持ちでこういうの見るんだろうなあ。
なんか涙にじんできちゃった。

おっとビデオビデオ。
濱マイクも頑張れよ〜!・・・ってもう撮り終わってんのか。
686名無しさんは見た!:02/08/05 21:38 ID:mhLnyigs
今夜の実況は こちらで

私立探偵 濱マイク ◆ 第6話
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1028493163/
687名無しさんは見た!:02/08/05 21:40 ID:/5sMnlYi
今考えると、第1話が一番分かりやすかった。あれを1話に持ってきたのは正解。
688名無しさんは見た!:02/08/05 21:41 ID:kzO37u3r
でも一話はゲストの俳優陣が生かされてないよ
689名無しさんは見た!:02/08/05 21:53 ID:vGSko1Gq
>>688
香川最高だったやん
1話はあのシーンのためにあったようなもの
690名無しさんは見た!:02/08/05 21:59 ID:RQHsY/7V
エゴ ラッピンもでてたらしいね
691名無し募集中。。。:02/08/05 22:04 ID:sZszgcyy
5話が一番と言う結論でよろしいですね?
692名無しさんは見た!:02/08/05 22:06 ID:YcRETsmt
OREジャーナル編集長と
江角”魔術師と呼ばれた男”英明か・・・。
693名無しさんは見た!:02/08/05 22:08 ID:FFAMSHMI
今夜の、今までと全然テイストちゃうやん
694 :02/08/05 22:09 ID:tusL7SqL
今日は出演者も監督も豪華だね
そういや、青山ってとよたとケコーンしたんだっけ?
695名無しさんは見た!:02/08/05 22:09 ID:KPJqhmjz
今日は音楽がいいなって書き込もうとしたら何だコリャ?
ちっちゃい頃の美空ひばり?
696 :02/08/05 22:10 ID:4AUqaa+p
今日の、いきなりからもう面白くない…
697名無しさんは見た!:02/08/05 22:10 ID:0CMOozPH
金沢自然公園……すぐ裏だよ……
698名無しさんは見た!:02/08/05 22:11 ID:YcRETsmt
樋口真嗣って、ガメラの特技監督のひと?
699名無しさんは見た!:02/08/05 22:11 ID:FFAMSHMI
先の話だけど
10話に浅野忠信&久順兄弟出演よ
700名無しさんは見た!:02/08/05 22:11 ID:LguQQXAU
面白くないでつ
ばいばい
701名無し募集中。。。:02/08/05 22:12 ID:lrcMgXHB
今夜の実況は こちらで

私立探偵 濱マイク ◆ 第6話
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1028493163/
702名無しさんは見た!:02/08/05 22:12 ID:Z3xfnUPX
一種の宗教だな・・・
703名無しさんは見た!:02/08/05 22:13 ID:YcRETsmt
プリズナーNo.6みたい・・・。
70400:02/08/05 22:14 ID:+pJ5Rr8z
僕は
UA の回もよかったなぁ。
木村秀勝
705名無しさんは見た!:02/08/05 22:16 ID:USYD1VAe
煙草はokなのか?うーん?
706名無しさんは見た!:02/08/05 22:17 ID:2qqN+tut
こいつ本当に映画監督なのか?
才能無いな
707名無しさんは見た!:02/08/05 22:17 ID:97FYO0Us
プリズナーNo.6ネタかよ
708 さ:02/08/05 22:23 ID:sZszgcyy
俺は未だに大塚ねねを女優と認めてない
709名無しさんは見た!:02/08/05 22:26 ID:Z3xfnUPX
今の所、「う〜ん」って感じ。
710名無しさんは見た!:02/08/05 22:27 ID:g8Ip32mH
ノルウェイの森 in 濱 マイク       ぽい
711 :02/08/05 22:29 ID:tusL7SqL
今回おもしろい
712名無しさんは見た!:02/08/05 22:30 ID:xV+euKn+
いろいろパクッてるんだな>青山
713名無しさんは見た!:02/08/05 22:31 ID:HpoEYM7G
これ映画祭に出品されたんだっけ?
714名無しさんは見た!:02/08/05 22:32 ID:G/FqSGxp
パクるのはいいけどさーいつも全体の「画」が欠けるんだよねぇ。
テク有り愛無しセクース。
715 :02/08/05 22:32 ID:4AUqaa+p
こんな濱マイクがあったっていいじゃない

とはとても思えない。ダメ過ぎる。
716名無しさんは見た!:02/08/05 22:33 ID:jUb6HmKD
何のパクリか教えてよ
717名無しさんは見た!:02/08/05 22:33 ID:mhLnyigs

ここまで観て過去最高だな。普通に面白い
718名無しさんは見た!:02/08/05 22:34 ID:Z3xfnUPX
やっちゃった・・・。
719 :02/08/05 22:35 ID:tusL7SqL
おもしろくない?
720名無しさんは見た!:02/08/05 22:37 ID:aoxj3LLv
今回のはかなり面白いっ。
この面白さが判らない奴らは早く死んだ方がいいくらい面白い。
721名無しさんは見た!:02/08/05 22:37 ID:VHdye4Dh
まあ今期やってるTVドラマの中では秀逸だわな。
でも後でレンタルしてまで観たいかというとそうでもない。
722名無しさんは見た!:02/08/05 22:39 ID:Z3xfnUPX
感想としては、すっごく不思議な感じ。
723名無しさんは見た!:02/08/05 22:40 ID:GFklW6kh
カリスマ
724名無しさんは見た!:02/08/05 22:41 ID:cHpxujW5
来週は片桐はいりたん(;´д`)ハァハァの回という事でいいね?
725名無しさんは見た!:02/08/05 22:41 ID:HpoEYM7G
世にも奇妙な物語ですか?
726名無しさんは見た!:02/08/05 22:42 ID:KV0V5IIn
>>723
自分もそう思った
727名無しさんは見た!:02/08/05 22:43 ID:0mkqQyvL
ヤバイ、今回マジで面白い・・・
普通に観て面白いと思ったのは今回が初めてだ・・・
728名無しさんは見た!:02/08/05 22:45 ID:FFAMSHMI
でマイクは森で何を見たの?
729名無しさんは見た!:02/08/05 22:45 ID:VCNrF8kW
>>698
>樋口真嗣って、ガメラの特技監督のひと?
だよね、、、、、。
出ていた、、、樋口真嗣。
730名無しさんは見た!:02/08/05 22:45 ID:G/FqSGxp
鈴木タンの評価うp
731名無しさんは見た!:02/08/05 22:45 ID:VCNrF8kW
最初がこれ位の水準だったらなぁ、、、。
732 :02/08/05 22:46 ID:tusL7SqL
いつもより、数倍いい
733名無しさんは見た!:02/08/05 22:46 ID:cHpxujW5
鈴木京香ってこんな顔だったっけか
734名無しさんは見た!:02/08/05 22:46 ID:97FYO0Us
落ち無しはごめんだぜ
735名無しさんは見た!:02/08/05 22:46 ID:lzB6Yfp2
青山真治アリガト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今日はオモロイ!!
736名無しさんは見た!:02/08/05 22:46 ID:Z3xfnUPX
今回の宗教ネタ、コワイです。
737 :02/08/05 22:47 ID:4AUqaa+p
俺は嫌だなあ、今回みたいなのは。
738名無しさんは見た!:02/08/05 22:47 ID:KV0V5IIn
思わせぶりで自己満足な楽屋ネタが無いと普通に面白いと判明。
739:02/08/05 22:49 ID:VCNrF8kW
さて、次回はこの水準を維持出来るのか?
740名無しさんは見た!:02/08/05 22:50 ID:FFAMSHMI
他の話は1本撮休なしで2週間くらいで撮ってたけど
これだけ10か月かけたってほんと?
741名無しさんは見た!:02/08/05 22:50 ID:FFAMSHMI
げ、きもいこわい
742名無しさんは見た!:02/08/05 22:50 ID:jUb6HmKD
異質だ
743名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:VCNrF8kW
ホラーオチ?
744 :02/08/05 22:51 ID:4AUqaa+p
>>740
そんなかかるわけねーだろ。
745名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:cLYQEFuY
なんだこれ。

いつまで続くの?

ハママイク。
746名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:LBdnUCwE
おいあの木 だれ?w
747名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:6zpVNxtM
オチコワヒ
748名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:jGt8Xcpj
今回は、まとまってたね
749名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:1z8YwFr5
ウルトラQかよ!(;´Д`)
750:02/08/05 22:51 ID:VLK73zPx
706さん、そうですよ映画監督ですよ。ちゃんと青山真治の作品観ましょうね。
751 :02/08/05 22:51 ID:xUhfB++W
オメーラ
今回ばかりはホメロ!
752名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:aoxj3LLv
なんじゃこのオチは??
さすがTV版濱マイク、全てをぶちこわす最低な落とし方だな。
753名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:n/HiqFE8
結局最後の人の木ってなんだったの?
754名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:LBdnUCwE
先生どこいったの?
755名無しさんは見た!:02/08/05 22:51 ID:zFRIkuOL
わかんねー
756名無しさんは見た!:02/08/05 22:52 ID:aM9Ar4Nj
ユリイカの続きですか?
757名無しさんは見た!:02/08/05 22:52 ID:jGt8Xcpj
ぺねろぺ
きたー
758名無しさんは見た!:02/08/05 22:52 ID:mhLnyigs
今回のはいいと思うが最後の濱の木は萎えた
759名無しさんは見た!:02/08/05 22:52 ID:Z3xfnUPX
夏って事でホラー
760名無しさんは見た!:02/08/05 22:52 ID:aM9Ar4Nj
岩松了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
761 :02/08/05 22:52 ID:tusL7SqL
今回は面白かったな・・
でも予告みたら、いつもの雰囲気も恋しかったり。
イカン 濱ってきたかも
762名無しさんは見た!:02/08/05 22:52 ID:VCNrF8kW
小泉キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
763名無しさんは見た!:02/08/05 22:52 ID:jGt8Xcpj
落ちはよかった。

木は見せなくてもよかったよ。きもいよ
きっと、夢にみる
764名無しさんは見た!:02/08/05 22:52 ID:aoxj3LLv
来週はきょんきょんが出るだす。みんなで見るだす。
765名無しさんは見た!:02/08/05 22:52 ID:LBdnUCwE
まったくわからんぞーーーー 救急車ってことは手首でもきったのか?
766名無しさんは見た!:02/08/05 22:53 ID:2qqN+tut
くだらな過ぎw
濱オタクだけに受けてる
767名無しさんは見た!:02/08/05 22:53 ID:cHpxujW5
はいりたん映ってねえじゃねえかゴルァ!
768名無しさんは見た!:02/08/05 22:53 ID:jUb6HmKD
解説キボンヌ
769名無しさんは見た!:02/08/05 22:53 ID:Yms+F2jB
別に探偵じゃなくていいんじゃねーの
770名無しさんは見た!:02/08/05 22:53 ID:No019VBG
結局、マイクはやりたいことを見つけたの?何を?
771名無しさんは見た!:02/08/05 22:53 ID:jGt8Xcpj
っていうか、

マイクはあの木になったんじゃないか?
笑うせーるすまん
のような落ち
772名無しさんは見た!:02/08/05 22:53 ID:/Rh78HuB
今日は面白かった!!最高!!
京香タンまんせー
773名無しさんは見た!:02/08/05 22:53 ID:jRO2u7NJ
世にも奇妙な物語かよ
774名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:LBdnUCwE
あの木 濱ににてねーけど
775名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:97FYO0Us
やっぱ落ち無しかよ
776名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:DsyqOP3w
意味は分かんなかったヶド
今日のは楽しかった。
777名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:dpxz5KOA
こわいな・・・。
778名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:1z8YwFr5
このドラマって、各話がパラレルワールド?
779名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:VqaN9z9f
しかしフルverを見たい。
一体カットされた部分はどんなんだろうか?
780名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:jGt8Xcpj
>>768

安易に解説を求めてはいけない。
与えられる解説は間違っているから
781名無し募集中。。。:02/08/05 22:54 ID:lnhblJXp
>>773
あ おれもおもた
782名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:9y0Lz4qH
このぶっ飛び具合がイイなぁ。幻覚見てる様な感じだよ
783名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:jP20Olvk
>>763
賛成。
笑いで終わった方が潔い感じ。
784名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:Z3xfnUPX
気の顔はイメージじゃないのかな?
自分と照らし合わせてみた。
785名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:8tg+rgzL
あの木がおかしくて笑うことだよ
わかんないのかよ
786名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:pCXY/WoY
大塚ねねの持ってた写真は何を意味するですか?
787名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:eps7b9Bg
マイクのやりたいこと、、、


コンビニのオーナー
788名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:zFRIkuOL
あの〜木なんの木気になる木〜
789名無しさんは見た!:02/08/05 22:54 ID:jGt8Xcpj
今日は面白かったよ。

やっぱり、このくらいのキャストでいいよね
790名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:nKUMXEn0
面白かった!鈴木京香かなりよかった!

でも戻ってくるあたりがちょとよくわからん
791名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:/Rh78HuB
【社会】横浜3人殺害、別居の夫を富山で逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028469865/

19番さんですか?
792名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:CIgqvm3Y
樋口がらみのシーンとか>カット
793名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:VqaN9z9f
>>791
五反田だろw
794名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:lzB6Yfp2
やはり青山は他の監督とは格が違う
もうあとはアレックスのしか見れんよ
最後のオチは、まあ・・・
795名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:T9gO0IxQ
アヒャ!(゚∀゚)
796名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:cheMItEy
今日のは面白かった。
青山よ、黒沢清パクッタだろ?
797名無しさんは見た! :02/08/05 22:55 ID:kjKLpdGY







は最高に良かった
798名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:mhLnyigs

マイクのやりたいこと・・・盆栽作り
799名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:/Rh78HuB
>>786
恋人を友人にとられた、という感じかな
800名無しさんは見た!:02/08/05 22:55 ID:B/q6RBhZ
岩松の回はやはりきょん×2かー!
しかも小林薫。
舞台ファンとしてはうれしい限り。
801名無しさんは見た!:02/08/05 22:56 ID:IHzkPJJp
やられた…
TVドラマを見てこんなに打ちのめされたのは久しぶりだ。
802名無しさんは見た!:02/08/05 22:56 ID:KV0V5IIn
あんなハリボテに逃げずに存在感のある異質な樹を見せてくれれば
最高だったのに・・・
803名無しさんは見た!:02/08/05 22:56 ID:3knZm7DH
いや、おもしろかったよ。
まじめに片手間じゃなくみちゃったもん。
なぞは残ったけど。
マイクのしたかった事って何?
804名無しさんは見た!:02/08/05 22:56 ID:QCc9Kbne
あの穴のあいた写真の人は誰?
805名無しさんは見た!:02/08/05 22:56 ID:+mk1fqRq
今日のつまんない。最悪だった。
お風呂の時間遅らせてまで見たのに時間の無駄遣いしちゃったよ。

なんなの、この話・・・。
初期の世にも奇妙な物語みたい。

あ、京香さんはいい女優だけど。
806ロリ大好き:02/08/05 22:56 ID:YXywHdfU
自分だけで楽しむのがもったいなくて
ココに書き込みしました。
是非一度、覗いてみてください。
少女との○○○○興奮します!!
http://up.to/hadakaa
807名無しさんは見た!:02/08/05 22:56 ID:zFRIkuOL
なにがおもろいの?
808名無しさんは見た!:02/08/05 22:56 ID:jGt8Xcpj
安易に解説を求める人間って言うのは、
本なんて読まないやつなんだろうな
809名無しさんは見た!:02/08/05 22:56 ID:T9gO0IxQ
レズだったけど裏切られた、トカ?
810名無しさんは見た!:02/08/05 22:57 ID:n/HiqFE8
わけわからんかった
映画の浜マイクもこんな感じなの?
811名無しさんは見た!:02/08/05 22:57 ID:nKUMXEn0
>>799
なるほろ
812名無しさんは見た!:02/08/05 22:57 ID:USYD1VAe
きょんきょんに向かって「俺はあんたの私生活は知らない」という。
813名無しさんは見た!:02/08/05 22:57 ID:IgDBEeD2
今回は最高・・・
黒沢のカリスマより完成度は高し
ラストの木の意味も分かったゾイ
最終回、もしくは後続への伏線ですなw 今後の展開読めますタ
814名無しさんは見た!:02/08/05 22:57 ID:Z3xfnUPX
人が貼り付けになっているような感じの木。
結局、逃れられなかった自分。
それがおかしかったんじゃないかな?
815ユーティリティプレイヤー ◆ex7K565M :02/08/05 22:57 ID:nw72Airf
見入ってた
816名無しさんは見た!:02/08/05 22:57 ID:/Rh78HuB
>>803
京香タンにもう一度会うこと
817名無しさんは見た!:02/08/05 22:57 ID:ZajSsApK
phewだよね、ね?
818名無しさんは見た!:02/08/05 22:57 ID:7VBCcO2Y
来週きょんきょん出まくりなのか
819 :02/08/05 22:57 ID:HpOs5TK8
なんか「世にも奇妙な物語」みたいだった。
レギュラー陣がマイク以外に出なかったのも新鮮。
820名無しさんは見た!:02/08/05 22:58 ID:wi9Jshlo
つまんねぇーっ!!まぁ先週よりまし。あーショック!!出演者も普通の映画みたいやったね
821名無しさんは見た!:02/08/05 22:58 ID:8tg+rgzL
だからマイクのしたかったことは笑うことだって
ちゃんと見てんのかよ
822名無しさんは見た!:02/08/05 22:58 ID:jGt8Xcpj
全体に流れるストーリーなんてあるのか?

ケイゾクみたいに?
823名無しさんは見た!:02/08/05 22:58 ID:B0QnQ4ec
シンプルにハードボイルドで直球勝負するほうがよっぽど力量を問われるし、
これまでの流れからすれば逆にずっと新鮮な驚きを与えられると思うのだが。
824a5:02/08/05 22:58 ID:EXgNAzE4
71分のを
60分にしようとする事自体
普通は無理なんだから
がまんせい
825名無しさんは見た!:02/08/05 22:58 ID:jGt8Xcpj
っていうか、てめーらの勝手な解説を書くなよ!
826名無しさんは見た!:02/08/05 22:58 ID:/Rh78HuB
>>821
(((( ;゚Д゚)))
827名無しさんは見た!:02/08/05 22:58 ID:5vz+dlRN
今回の間違いなくベスト(・∀・)イイ!
女も撮れるじゃねえか青山。
828名無しさんは見た!:02/08/05 22:59 ID:dGSTCvpi
イマイチだったな。エヴァ厨は泣いて喜びそうだが。
829名無しさんは見た!:02/08/05 22:59 ID:0CMOozPH
意味不明……
あれは何の宗教だったんすか?
830_:02/08/05 22:59 ID:QMTCaRxV
>>817
やっぱりか!てかまだ活動してんのか?
831名無しさんは見た!:02/08/05 22:59 ID:nKUMXEn0
はじめてしっかりまとまったマイクを見れて感激さー
832名無しさんは見た!:02/08/05 22:59 ID:g8Ip32mH
写真の女は、今日の作品から推測すると、19番とあの施設から出て逝った女では?
833名無しさんは見た!:02/08/05 22:59 ID:MvkBnLdi
LLL>>>>>ハマ
834名無しさんは見た!:02/08/05 22:59 ID:cva0puBv
番号で呼び合うって… 2ちゃんねる?
835名無しさんは見た!:02/08/05 22:59 ID:jGt8Xcpj
からみがよかったね。
濡れ場

笑いもあったし。満足
836 :02/08/05 22:59 ID:HOitVUMa
結局京香たんはなんだったの?
837名無しさんは見た!:02/08/05 22:59 ID:7VBCcO2Y
取り敢えず来週も自分探しですか?
838a5:02/08/05 22:59 ID:EXgNAzE4
まとまってないだろ
839名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:W5Fvckfu
濱マイクというキャラで、最近よくあるこういう
サイコチックな話を壊すような方向に持っていった方が
よかったんでない?
一ヒーローとして描こうとするのに、こういう風に
殉じてしまう姿を描くのは何ともねえ・・・
840名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:3knZm7DH
おもしろかったよ。
841名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:/Rh78HuB
2週連続でキチガイ続きで嫌な予感はしたが
さすが、京香タン!窪塚はまだ青いね!


原田芳雄(・∀・)カコイイ
842名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:YwlsvGYR
あの木は樋口が作ったの        
843名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:jRO2u7NJ
なんか今回のだけ番外編って感じがした
いつもと雰囲気全然違うし
844名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:5vz+dlRN
2ちゃんねるの話でもあるねえ。。
845名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:xki3mqSk
「シャイニング」+「カッコウの巣の上で」?

鈴木京香はこれまでのどのゲストよりもハマってたし、こなしてるように感じた。
思い切って今回は「傷だらけ〜」っぽさを捨てたのがよかった?
(疑問形ばかりでゴメン)
846名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:jGt8Xcpj
I can get no satisfaction.
847名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:Gw/eXP0c
なんだよ、おもしれぇじゃねぇか。
848 :02/08/05 23:00 ID:HpOs5TK8
最初のシーンのロケ地は、横浜港シンボルタワーだよね。行った事ある。
849名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:18NocxVX
つか、毎回誰かが補足してくれねーとわからんて。
850名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:97FYO0Us
漏れは最後の木はキリストに見えたんだが...
851名無しさんは見た!:02/08/05 23:00 ID:Bb03Yx7l
集団自殺。
マイクの木は生きていた。
マイクの木だけは。
852名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:LBdnUCwE
先生はなんでいなくなったんだよ!!!!!!!!!
853名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:IHzkPJJp
>>837
今回のは「アンチ・自分探し」の話だったと思われるが
854名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:+mk1fqRq
今日のを見て絶賛する人の気が知れん。
855 :02/08/05 23:01 ID:xUhfB++W
誰か解説しろYo!
オレなり意見もあるけど
ヘタレで度胸がない・・・
腹のさぐり合いやってないで、誰か叩き台になってくれ(W
856名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:/Rh78HuB
>>834さん

(・∀・)イイ!
857名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:IgDBEeD2
だかーらマイクのしたかった事ってのは
今後への伏線よ
一般常識があれば十分、分かるメタファーでしょ
858名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:pCXY/WoY
「あなたは誰なの」って聞かれたら
「俺は濱マイクだ」って答えるが王道だろ(あのオチは無くなると思うが)
859名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:B/q6RBhZ
黒沢清のおおいなる幻影とカリスマを足して÷2した感じかな−?
永瀬がやっぱり厳しいな。最後の笑いは見ててもどかしい感じ。
860名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:7VBCcO2Y
>>843
番外編だろうね
マイクと借金取り以外のレギュラーもいなかったし
861名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:w+ZUf6dY
はやく完全版がみたいです
DVDの方はノーカットなんでしょ?
862BB:02/08/05 23:01 ID:8aHHB/lI
 頼む教えてくれ。
 今 濱マイクを担当している監督が
 日本を映画・ドラマを担っているのか?

 第一話からここまで一縷の望みを託して見続けてきたが
 はっきりいって死ぬほどつまらん。
 あんなに訳わからん作品が本当に放映されていいのか。
 頼む 誰か止めてくれ。
 この「つまらない」連鎖……。
863名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:/Rh78HuB
>>851番さん

それ面白い解釈ですね
864名無しさんは見た!:02/08/05 23:01 ID:ltHOAP+J
まっ、いいんじゃないですか、今回は。
普通に見れた。
これぐらいだと、今後にも期待できるね
865名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:atjXYPQi
自分に似てる木があったら、とりあえず笑うわな。というだけのオチ。
深い意味はない。っていうか映像を勝手に言葉に置き換えるなボケども
866名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:5vz+dlRN
今回のってロケが去年の冬で、一番早かったはず
おかげでキャストとか決まってなかったので
横浜で撮れなかったってのが成功を導いたように思うなり。
867名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:3knZm7DH
フルバージョンみたいな〜。
DVDに入るとかなのかね。
868名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:lzB6Yfp2
カリスマもう一回見てみないと・・・
869名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:1z8YwFr5
窓でマイクを見送る鈴木京香が奥へスライドして消えるシーンが・・・(;´Д`)
870名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:sJZaNE+T
ものっくそ胸糞悪い
871名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:0INvgww6
>>828
どこがエヴァなんだ?
872名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:IHzkPJJp
今回のがわからなかった人は、それはそれで幸せな人だと思う。
来週からは月ミスを見ることをお薦めする。
873名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:jGt8Xcpj

解 説 で な く、 意 見 ・ 感 想 を 述 べ ろ !
 解 説 な ん て 、 監 督 に で も 聞 か な き ゃ わ か ら ん
874名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:dGSTCvpi
すげー 賛否両論だー
875名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:18NocxVX
いや、自分なりの意見は出していいと思うぞ。
876名無しさんは見た!:02/08/05 23:02 ID:aoxj3LLv
やっぱあの施設の>>1さんは京香タンなのでしょうか?
877名無しさんは見た!:02/08/05 23:03 ID:/8i5ox35
今日のはよかった。別に濱マイクが主人公である必要はなかったけど。 
878名無しさんは見た!:02/08/05 23:03 ID:wYCg2icX
ラストの濱の木は見せなきゃ見せないで「逃げてんじ
ゃねーぞゴルァ!!」とか言われるんだろうな。

余韻がいい感じ、今回は面白かった。

カリスマ?・・・だいぶ違うだろ、今回の話とは。
879名無しさんは見た!:02/08/05 23:03 ID:h7J8pqZQ
なんかよくわからなかったが
自由に生きる!ってことがいいたかったのか


19さんは本当にしそうな顔だったが
880名無しさんは見た!:02/08/05 23:03 ID:m+Yb7Pxq
最高でした。
青山追っかけてみよう。
881名無しさんは見た!:02/08/05 23:03 ID:nKUMXEn0
意見われてますなぁ。
しっかし他レギュラーが出ない回が一番面白いってさ…
ミルクとかイイキャラなのに生かされてないよな。
882名無しさんは見た!:02/08/05 23:03 ID:SkOF6dBm
謎多すぎたけど見入ってしまった。
それにしてもラスト怖すぎ…ガクガクブルブル
883名無しさんは見た!:02/08/05 23:03 ID:jGt8Xcpj
と言いつつ、

このスレが終わろうとしている。

てめーら、マイクの罠にはまってんだよ!
884 :02/08/05 23:04 ID:mwuPxoAW
>>813
それは違うだろ・・・
完全に一話完結の独立した話が12本だろ。
885名無しさんは見た!:02/08/05 23:04 ID:IgDBEeD2
>>850
それそれ。俺もそう見た
つまりは贖罪ダナ。五話に無理矢理ハメコンダ南原とのやり取りの意味を補足する
オチだったように思う。
886名無しさんは見た!:02/08/05 23:04 ID:VqaN9z9f
一話以来の賛否両論ですな
887名無しさんは見た!:02/08/05 23:04 ID:/Rh78HuB
マイク以上のキャラになってしまったわけだが>京香タン
888名無しさんは見た!:02/08/05 23:04 ID:HW8nRlYh
先週の方が


遥 か に マ シ で す た (´・ω・`)
889名無しさんは見た!:02/08/05 23:04 ID:jGt8Xcpj

今日はなんだか、ほのぼのしますた
890名無しさんは見た!:02/08/05 23:04 ID:/nTFy22x
求めてた面白さと、違う面白さだった

いつもの探偵物でこのぐらいのものを見せてほしい
891名無しさんは見た!:02/08/05 23:04 ID:lzB6Yfp2
賛否両論あるが、少なくとも今までで一番人気だな
青山ファンとしてはウレシーね
892 :02/08/05 23:04 ID:55f6TEIu
こうやって、勝手な解釈が生まれるから、面白くなる。
いや、(自分好みに)面白く作り変えていく。
893名無しさんは見た!:02/08/05 23:04 ID:4/xWIMRK
途中で流れてた変な歌って誰の?
894名無しさんは見た!:02/08/05 23:04 ID:aI1jFiP9
>>881
>しっかし他レギュラーが出ない回が一番面白いってさ…

それもあるか。あいつら煩いだけでジャマだわ(w
895名無しさんは見た!:02/08/05 23:05 ID:nKUMXEn0
そうか、マイクに求めてる面白さと違う!って人には不評なのかな
896名無しさんは見た!:02/08/05 23:05 ID:VqaN9z9f
俺はジャックスカードの兄ちゃんは出して欲しいよw
897名無しさんは見た!:02/08/05 23:05 ID:/Npc/CNw
 映像はアングロサクソンしてるよな

 今回はマーチャンダイジングがよく出来てたから、そこはよし、

 最後の特殊メイクも凝っていたのでよし、

 わからなかった人のために解説すると、今日から銃器ネットが始まる、
それで不安になる人もいるかもしれないけど、人間は最後は土になって、
そこから種が出ると人間みたいな木になれるから心配する必要ないよん、
ってストーリィーだよ。
898名無しさんは見た!:02/08/05 23:05 ID:jGt8Xcpj


ス レ の 長 さ が 監 督 の 力 の 現 わ れ 
899名無しさんは見た!:02/08/05 23:05 ID:B/q6RBhZ
>>813そりゃキョン×2出まくりっしょ。
舞台で演出受けてるし。
竹中直人も出ないかな〜。
900名無しさんは見た!:02/08/05 23:05 ID:wYjJXuac
正直、●にはワラタよ。
901名無しさんは見た!:02/08/05 23:05 ID:nCQkZlO2
山本金融の社長って、劇場版の二作目の冒頭でマイクの車持ってっちゃう人と同じ人でいいの?
902名無しさんは見た!:02/08/05 23:05 ID:LBdnUCwE
だから先生はなんでいないんだあああああああああああああああああああ
903名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:P9jsbMNx
ことごとくドラマの設定を無視してて痛快。
要は卓袱台をひっくり返せる度量を持った監督が作ればマシになるということね。
904名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:jGt8Xcpj

考えすぎじゃないんですか?
905名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:eps7b9Bg
そういや事務所も出てこなかったな。
日劇も
906名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:1TGEZgLA
かつて「世にも〜」でも似たような話あったよね
草薙主演だったかな。
907名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:xV+euKn+
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1028540037/l50
もう次スレ立ってるみたい
908名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:1JiJQuXU
今回、青山節全開。
(もっとも、同時に「カリスマ」黒沢節でもあるが。)
これまでのマイクは、雑多な要素を放りこんでも、それらの間に
つながりがなくて、脚本がグダグダになっていたが、
今回は、削ぎに削いで(レギュラー陣すら出さないで)正解。
(ルール違反との御意見もあるでしょうが。)
今回の脚本が「深い」のか、「無意味に意味深」なのかは、
良く分からん。
909名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:IHzkPJJp
>>897
笑った。
なんでこんな短い時間でこういうボケを考えられるかな〜
910名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:Bb03Yx7l
Anomie(アノミー)。日本では無規範と訳すけど、正確に訳すと無連帯。
連帯のないことをアノミーという。フランスの社会学者デュルケムの発見。
人間にとって連帯ほど重要なものはない。

連帯がないと、たとえば三蔵法師がタクラマカン砂漠でさまよったような気持ちになる。
誰でもいいから人に会いたいという気分になる。

その結果、身体的にも精神的にも
全く健全な人間が、どんな狂者よりもはるかに狂的に行動するようになる。
そして時には自殺する。
911名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:jGt8Xcpj

日本人はすぐ回答を求める・・・プッ
912名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:/Rh78HuB
>>897
それはすごい解釈ですね(w

>>902
集団あぼーんしたと思われ
913名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:QCc9Kbne
今回が一番おもしろい
つーか今までがつまらなすぎた
914名無しさんは見た!:02/08/05 23:06 ID:7VBCcO2Y
浜マイクじゃなくて、永瀬正敏主演の映画だった
915名無しさんは見た!:02/08/05 23:07 ID:kjKLpdGY
来週梨華となつみがでるよ
916名無しさんは見た!:02/08/05 23:07 ID:VqaN9z9f
>>902
自分で脳内補完しろよ。
案としては
集団自殺
あの施設内での出来事は幻想

とかね。
917名無しさんは見た!:02/08/05 23:07 ID:vbqOQsnt
>>906
床屋の話な
918名無しさんは見た!:02/08/05 23:07 ID:qlbDQRg9
初めて濱マイク本気で面白いと思いますた!
そして初めて永瀬いいじゃん!と・・・
青山監督の作品みてなかったんだけど、見てみようかなー
やはりおすすめは「カリスマ」なのか?
濱マイクで一瞬でも気がぬけないほど集中してみたのは初めてです。
なんか引き込まれる映像&ストーリーだった。 
919名無しさんは見た!:02/08/05 23:07 ID:18NocxVX
最後の人がいなくなったのは、集団自殺なの?
920名無しさんは見た!:02/08/05 23:07 ID:LBdnUCwE
おい先生はどこいったか答えろ
921名無しさんは見た!:02/08/05 23:07 ID:Gt/cQiSL
日テレに苦情送っといた。
あんな糞ドラマで監督が飯食ってると思うと胸糞悪い。
青山氏ね。
922名無しさんは見た!:02/08/05 23:07 ID:jGt8Xcpj
実は夢オチです。
923名無しさんは見た!:02/08/05 23:08 ID:cva0puBv
だからこれ2chの話で全部自作自演でした、ってオチだよ。
924SDS:02/08/05 23:08 ID:8rbJulsS
夜のシーンは、放送事故のような粒子の粗さ。
ちょっと限度越えてた、私ブラウン管何度かたたいたもん。
わたしは、あまり今後も期待できないなぁって思った。
それにしても永瀬君は車のボンネットに座ると
背が低いのがもろばれですよね。
それにしても、あの最後の笑い、うん、しょうがないかもねぇ。
925名無しさんは見た!:02/08/05 23:08 ID:wynbOL2/
前回胃が痛くなって、今回のはちゃんと見とけば良かったと後悔。
つ〜ことはあれか、好みの問題か?窓辺でスライドする鈴木たんに笑った。
木は映るかなぁと思ったら最後だったね。いいんでないの?

バキューン娘も好きだけどね。だったら延々ナンセンスでも良いんだよね。
926名無しさんは見た!:02/08/05 23:08 ID:cosm0850
>>915
役名ということか
927名無しさんは見た!:02/08/05 23:08 ID:zXJN5hdP
初めて見たけど
見始め→ノルウェイの森?
途中→面白いかも

最後→??
とりあえず話が理解できませんでした・・
毎回こんな感じなわけ?
928名無しさんは見た!:02/08/05 23:08 ID:1JiJQuXU
>>893
たぶん、Phewだと思う。
929名無しさんは見た!:02/08/05 23:08 ID:aoxj3LLv
3段逆スライド京香タン
930名無しさんは見た!:02/08/05 23:08 ID:vbqOQsnt
正直、ドラマで流すと阿呆みたいな批判が出るから
映画オンリーでやって欲しい。

つまらんかったら同じだが
931名無しさんは見た!:02/08/05 23:08 ID:LBdnUCwE
先生も死んだのか??????????どんなドラマなんだよ
先生は生きてるだろ
932名無しさんは見た!:02/08/05 23:08 ID:lzB6Yfp2
>>918
あの、カリスマは青山の兄貴分の黒沢清の映画ね
まあとりあえずヘルプレスとユリイカどうぞ
933名無しさんは見た!:02/08/05 23:09 ID:yVu2Itp0
こ の ド ラ マ 狙 い す ぎ 。
934名無しさんは見た!:02/08/05 23:09 ID:4/xWIMRK
最後のほうに流れてた変な歌ってもしかして戸川純?
935名無しさんは見た!:02/08/05 23:09 ID:ceG44pwe
みんなは集団自殺、マイクだけ生き残った、ってこと???
最初にマイクが木を見た時は、マイクの木以外にも
人の形をした木があったりして。。。
936名無しさんは見た!:02/08/05 23:09 ID:jGt8Xcpj
ということで、
日テレにファンレター送っといた。
こんな面白いドラマを豪華なキャストと監督でやってると思うと贅沢な気持ちになる。
青山いいね。
937名無しさんは見た!:02/08/05 23:09 ID:VqaN9z9f
>>927
初めてドラマ見て
このスレを探して
そして
書き込み
( ´_ゝ`)ふ〜ん
凄いね
938名無しさんは見た!:02/08/05 23:09 ID:n4dse2sI
マイクのクラウンに妙にほこりがかかっていたのも
気になるなー。青山よくがんばった。感動した
939名無しさんは見た!:02/08/05 23:09 ID:QCc9Kbne
先生は一度帰ったら、もう戻ってこれないとか言ってたよね。
だからいなかっただけじゃない。
940名無しさんは見た!:02/08/05 23:09 ID:wYCg2icX
>>916
車に積もってた土埃から、幻想に一票。ま、人それぞれですが。
941名無しさんは見た!:02/08/05 23:10 ID:nKUMXEn0
先生どこいったとか 人がいないとか 自分なりに解釈するぐらいしろよ
なんでもかんでも人に訊くんじゃねえ
だいたいドラマ内での情報以上のものはないんだからその範囲内でわからんものが
他人に分かるわけねえ
942名無しさんは見た!:02/08/05 23:10 ID:jGt8Xcpj
>>927

ノルウェイの森と同じようなもんじゃん。
943名無しさんは見た!:02/08/05 23:10 ID:Gt/cQiSL
>>936
あおってもいいけど、うそでもそういう風に書ける
お前の神経がわからん。生理的に青山嫌い。
944名無しさんは見た!:02/08/05 23:10 ID:ceG44pwe
浦島太郎みたいだ
945名無しさんは見た!:02/08/05 23:10 ID:wZOg5FR0
俺は一番好き。
どこがって?わかんねぇw
でもさぁ、やっぱこのドラマ分析できねぇからおもしれーんじゃないの?
日本の古典芸能に『能』ってあるじゃない?
詳しくはしらねぇがお面被った奴が適当に(適当じゃねぇと思うけど)舞って、それを観客が見ていろいろ想像して楽しむってやつ。
あれみたいなもんで、個人個人に答があると思うのよ。
「間違ってないんだよぉ。いいんだよぉ、濱くん、国語には答は無いんだよー」
「マイクだっつの」
的なさ。
例えば実はマイクに似ている木なんてなくって、山で何もないのをみてマイクが『マジカヨ(こんな山奥までつれてきやがって結局嘘カヨ、それも先生いねぇし)』って感じで最後のシーンは自分に似ている木を想像して大笑い。
ってのもありだと思うしね。


946名無しさんは見た!:02/08/05 23:10 ID:7VBCcO2Y
>>941
先週まではみんなそうだったが
947名無しさんは見た!:02/08/05 23:11 ID:jGt8Xcpj
>>941がいいこと言った。ように聞こえる
948名無しさんは見た!:02/08/05 23:11 ID:5vz+dlRN
青山で森と言えば「シェイディーグローブ」なんだけど
そのあたりはどうだろうか
冬の森だから「カリスマ」っぽかったけど。

子供達は森で遊ぶ、君と僕も森の中へ
949名無しさんは見た!:02/08/05 23:11 ID:Bb03Yx7l
先生は自殺の道連れが欲しかっただけ。
でも、マイクは生きていた。
だから道連れにはならなかった。
950a5:02/08/05 23:11 ID:EXgNAzE4
なんか分かってきたぞ、お、お
951名無しさんは見た!:02/08/05 23:11 ID:+8qDh0t9
>>938
外界ではマイクの体感より遥かに長い時間が流れていた。
だから男がマイクを迎えにやってきた。




・・・・・・何かヤだな(;´Д`)
952名無しさんは見た!:02/08/05 23:11 ID:n4dse2sI
お前、何者だよ!!
953名無しさんは見た!:02/08/05 23:11 ID:VqaN9z9f
幻想説は否定するぞ。
途中で新聞見て辻斬りの卒業生の事を知ったし
そのコーヒー屋は借金取りも行ったから
954名無しさんは見た!:02/08/05 23:11 ID:wJLXdSFl
1000いったらこっちに移動ですよ。

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1028540037/
955名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:fGH4Wd/w
なんか普通だったね・・・
こういうのいいって人は、普段、テレビしかみてないのかな・・・
956名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:xV+euKn+
957名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:jGt8Xcpj
また、偽マイク出てたのか・・
958名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:OgDakPWx
>>934
Phewです。
大好き。
っていうと引かれるから注意。
959名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:Bb03Yx7l
「生きること」が人間の究極の目的。
監督はそれが言いたかったのだと思う。
960名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:pfoyr1m3
もうこういうメンヘルもの飽きたー!!
青山監督、helplessから変わってないじゃん。
マイクには、こんなもん蹴飛ばしてほしー!!!!
961名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:B/q6RBhZ
見る側の想像力に託す所が大きすぎたのかな〜。
マスコミに踊らされ、感性に乏しい人達に受け入れられないのはしょうがない。
962名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:vomdh0dn
マイクって「濱ちゃん」って呼ばれるのが嫌なんじゃなくて苗字で呼ばれるのが嫌だったんだな。
963名無しさんは見た!:02/08/05 23:12 ID:VqaN9z9f
>>955
じゃあ君は何を見てるのかな?
964918:02/08/05 23:12 ID:qlbDQRg9
あ、「カリスマ」は黒沢清だった。見てるジャン自分。
青山は「ユリイカ」?
965名無しさんは見た!:02/08/05 23:13 ID:vbqOQsnt
時間軸的にはアレがラストなのでしょうか?
マイクの最後?
966名無しさんは見た!:02/08/05 23:13 ID:h7J8pqZQ
というか次スレ立てて話そうぜ
967名無しさんは見た!:02/08/05 23:13 ID:n4dse2sI
>>951
あー、それなら迎えに来た理由もわかりますな

京香タンに問い詰められて鬱になってたマイクの顔は良かったなー
968名無しさんは見た!:02/08/05 23:13 ID:IHzkPJJp
>>959
直球だが、それが正解だと思う。
969名無しさんは見た!:02/08/05 23:13 ID:FAb/3S3+
>>955
普段TV一切観ませんが。
970名無しさんは見た!:02/08/05 23:13 ID:7VBCcO2Y
>>966
立ってるからどんどん話そうぜ
971名無しさんは見た!:02/08/05 23:13 ID:NODzOesT
結局誰も解説してくれないのね
972名無しさんは見た!:02/08/05 23:14 ID:18NocxVX
自分なりの解釈を書き込むもよし。
つか、聞かせて欲しい。
973名無しさんは見た!:02/08/05 23:14 ID:cK3cJHpB
使用された歌モノは
PHEWのなんていう曲なんですか
974名無しさんは見た!:02/08/05 23:14 ID:vbqOQsnt
確かに、あの通り魔男もなんか新聞では
髪とかボサボサに伸びてたような。

浦島太郎・・・(;´д`)
975名無しさんは見た!:02/08/05 23:15 ID:LBdnUCwE
わかんえーーーーーーひさびさまともな展開かとおもいきやあれだもの・・・・・
976名無しさんは見た!:02/08/05 23:15 ID:h7J8pqZQ
最低限厨房には理解できないだろうね
977名無しさんは見た!:02/08/05 23:15 ID:OL1vP/tm
>>971
所々の断片での解説は
もうこのスレでされてるぞ。
しかし今週は解説嫌いの厨が多いなw
978_:02/08/05 23:15 ID:sdSJuirX
しかし、今日のはなかなか良かったね。
先週の薄っぺらな映像クリップとは雲泥ですな
979名無しさんは見た!:02/08/05 23:15 ID:wYCg2icX
>>953
途中から幻想にシフトしていた・・・なんつうことも妄想できるな。
しばらく、そんな雑多な印象をこねくりまわしていたくなる・・・

そんな今週の濱マイク。
980星野タクシー:02/08/05 23:15 ID:mhLnyigs

次スレ

〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 12 〓〓〓
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1028540037/l50
981名無しさんは見た!:02/08/05 23:15 ID:7VBCcO2Y
DVDを買わされる予感
982名無しさんは見た!:02/08/05 23:16 ID:Gt/cQiSL
「生きること」とかさぁ、メディアで啓蒙すんなよ。
そんなんじゃ、自分自身の中で納得できないのはわかってんだからさ。
千差万別なのにそれで飯食おうとしてる根性が嫌い。
青山氏ね。
983名無しさんは見た!:02/08/05 23:16 ID:2RhAkztF
今回はストーリーがおいやすかったです
日本が平和すぎてやる事がなくなり自分が本当にしたい事が社会的秩序から
はみ出しちゃった人達、まわりの人達もしかたないかとなんとなく思ってる
さあどうしようみたいに感じました。まあ結局全部自己中心的自己満足
なんですけどね
984名無しさんは見た!:02/08/05 23:16 ID:wynbOL2/
>>859

パクられ元?の黒沢清の公開待機作映画『アカルイミライ』
は期待しても良いのでしょうか?
985名無しさんは見た! :02/08/05 23:17 ID:GMgC2wm9
>>885 でも、5話よりずーっと前にとったんだろ?
南原とのやり取りはさほど深く考えるとこじゃないかも。

このドラマ、必死で伏線探したり、深読みしようとしても、それは従来のドラマのあり方で、
たぶんほんとに毎回ばらばらなんだと思うよ。
そう思って細かいとこは気にしてない。

で、今回はおもしろかったんじゃない?こんな濱マイクも有りってことで。
今回の謎は確かに謎だ。穴ではなく。
酒の見つつもう一回見ていろいろ考えて楽しんでみよ。
1話とこの6話はありだな。まあ、元が長いってのもあるけど。
他の回がもう少し、マイクや脇キャラをたたせてくれてて
それで今回の話がいきなり来たら、もっとぎょっとしたよな〜。

まあ、今回まで見てきてよかったな。
来週も楽しみにしてます。

986名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:USYD1VAe
DVD買わそうとしてるな・・・
987名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:ceG44pwe
大塚ねねは自分で刺したのか刺されたのかどっちだ?
988名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:GvEntmC2
DVDでは、どの部分が補われるのだろうか?
最後は変わらないとして
大塚ネネ(漢字わからん)とのシーン?
それとも鈴木京香との話?

うーんDVD見たい
989名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:h7J8pqZQ
それにしてもマイクって半端じゃなく
監督によってキャラ変わるね

今回のは宗教に目覚めました。
ってかんじ
990名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:+8qDh0t9
京香の正体は実体化もできる人外の化生だった・・・のか?
991名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:mhLnyigs

ストーリーは理解出来るが、作品にあるメッセージが強いので、まだ言葉的に語りずらい。
正直、混乱してる部分もある。それくらい見ごたえのある回だった。
992名無しさんは見た!:02/08/05 23:17 ID:2WknI+R0
最後の5分見のがしたら全て意味不明
面白かったけどさ〜
993名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:ceG44pwe
1000?
994名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:Gt/cQiSL
1000お
995名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:jRO2u7NJ
1000
996名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:1JiJQuXU
1000??
997名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:aYHZ5TDz
 、.  _ _  .i  ,.
  ヽ`//| /i.//  
   ヽ. '| ト./ /
    i∧/  /
       ̄  ̄
998名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:F4eoI7r1
1000
999名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:vbqOQsnt
>>989
みんなそんなもんだろ。実際。
1000名無しさんは見た!:02/08/05 23:18 ID:Gt/cQiSL
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。