〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 8 〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丈治

「マイクゥ〜勘弁してよぉ〜。このパーツ高いんだよ…」

★公式サイト&キャスト・監督陣&過去ログ&その他関連リンクは>>2-7の辺り★
2名無しさんは見た!:02/07/22 20:55 ID:T+cwFoIt
私立探偵濱マイク公式サイト http://www.ytv.co.jp/045mike/index.html
永瀬正敏公式サイト内・濱マイクプロジェクト http://sotome.jp/mike/top.html
CAST
濱マイク/永瀬正敏 濱茜/中島美嘉 みるく/市川実和子 文治/村上淳 忠志/松岡俊介
比留間ひる/井川遥 サキ/小泉今日子 誠/阿部サダヲ ミント/酒井若菜 ノリコ/川村亜紀
ノブ/中村達也 山本/山本政志 サヨコママ/松田美由紀
DIRECTORS
青山真治 石井聰互 岩松了 緒方明 須永秀明 竹内スグル 中島哲也 萩生田宏治
前田良輔 行定勲 利重剛    。。。。残る一人は?
私立探偵濱マイク過去スレ
その1 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012856875/
その2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025522014/
その3 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025535739/
その4 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026140889/
その5 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026140889/
その6 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026296278
その7 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1026748703
★毎週月曜22:00 全国日本テレビ系列にて放映中★
 【実況メイン】  http://live.2ch.net/endless/
 【実況番組】  http://live.2ch.net/weekly/
3名無しさんは見た!:02/07/22 20:56 ID:T+cwFoIt
【映画作品・人】探偵浜マイクシリーズ
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024745990/
【まちBBS神奈川】●● 濱マイクを見かけたらあげるスレ ●●
  http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1025501124
【既婚女性】みんな〜私立探偵濱マイク始まるよー(^∀^)
  http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1025502116/
【ラウンジ】濱マイク滑って欲しい - 第 2 話 -
  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1026134489/
【ファッション】ファ板のみなさんは★私立探偵 濱マイク★見る?
  http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1025314594/
【噂】濱マイクこと永瀬正敏のウワサ
  http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025804111/
【ロビー】月曜は濱マイクだですよ
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1025527071/
【人権問題】今日の濱マイク見た?
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1026138374/
4名無しさんは見た!:02/07/22 20:56 ID:T+cwFoIt
■ループしがちな質問&放映済みの回について■
Q小泉今日子はどこに出てたの?
Aマイクに情報をくれる、パチンコ換金窓口嬢なので、殆ど手元しか映りません。
 頑張ってそのシーンを見付けましょう。
Qマイクのファッションについて
Aマイクのレザーコートはレディースの古着の一点物
 中のTシャツは毎回違う。
 第一話のグラサンはクリスチャンロス 二話は不明
 靴はラバソ(ハイカット)で踵に星のマーク付き(コックス?)
Qマイクはなんで二人の女と同棲してるの?
A茜(中島)はマイクの妹、みるくはマイクに懐いてる不思議ちゃんで事務所に棲みついてる。
■1話「31→1の寓話」■ 監督/緒方明 脚本/青木研次
ゲスト/菅野美穂 富田靖子 樋口可南子 香川照之 他
■2話「歌姫」■ 監督/前田良輔 脚本/前田良輔
ゲスト/UA 伊武雅刀 財津一郎 木村充揮(憂歌団) 秋山道男 ASA-CHANG
#概要と複線、補足等、誰かおながい。
5名無しさんは見た!:02/07/22 20:57 ID:T+cwFoIt
■1話「31→1の寓話」■ 
監督/緒方明 脚本/青木研次 
ゲスト/菅野美穂 富田靖子 樋口可南子 香川照之 他
■2話「歌姫」■ 
監督/前田良輔 脚本/前田良輔 
ゲスト/UA 伊武雅刀 財津一郎 木村充揮(憂歌団) 秋山道男 ASA-CHANG
■3話「どこまでも遠くへ」■ 
監督/萩生田宏治 脚本/川崎慎三 井上紀州 
ゲスト/岡あゆみ 武田真治 ピエール瀧 岸田今日子 他
■4話「サクラサクヒ」■ 
監督/行定勲 脚本/行定勲 益子昌一
ゲスト/ジェニー・チャン 船木誠勝 石橋蓮司 南果歩 宮内玲奈 岸部一徳 他
■5話「花」■ 
監督/須永秀明
ゲスト/窪塚洋介 南部虎弾 鳥肌実 南原清隆 ナンバーガール 他 
■6話「名前のない森」■ 
監督/青山真治 脚本/青山真治
ゲスト/鈴木京香 大塚寧々 原田芳雄 他
■7話「時よとまれ、きみは美しい」■ 
監督/石井聰亙
ゲスト/未定
■10話「タイトル未定」■ 
監督/竹内スグル 脚本/やまだないと 他
ゲスト/未定
■最終話■監督は未発表
#8話&9話&11話未定?どの回かは謎で
■「私生活」■ 
監督/岩松了 ゲスト/小林薫 他   〜打ちきりにならなかったら全12回予定〜
6名無しさんは見た!:02/07/22 21:06 ID:yh1KAb/0
7名無しさんは見た!:02/07/22 21:10 ID:RSuZB+Za
新スレ★オツーーー!!
8名無しさんは見た!:02/07/22 21:12 ID:RSuZB+Za
ごめん。。。
まだ消化しきってないのにageちゃった

9名無しさんは見た!:02/07/22 21:12 ID:yh1KAb/0
今夜の実況です。

私立探偵 濱マイク ◆ 第4話『 サクラサクヒ 』
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1027283339/l50

10名無しさんは見た!:02/07/22 21:14 ID:yh1KAb/0
現在までの視聴率。
第1話 13.5% 第2話 7.6% 第3話 8.1%

果たして今後は、いかに?!
11私としては、:02/07/22 21:25 ID:OQwZp3cT
面白くないけど、毎週観たくなる。
そんなドラマです。
12名無しさんは見た!:02/07/22 22:38 ID:BCIGTzWw
スーパーテレビを見て、チャンネルそのままにしてたら、この番組やってた。
なんじゃ、こりゃ!って感じ。映像が汚なすぎる。家庭用ビデオカメラで撮ってる
って感じ。これじゃ、誰も見たくないだろう。
13名無しさんは見た!:02/07/22 22:40 ID:g2dht9i4
ハア?
14名無しさんは見た!:02/07/22 22:42 ID:vVFc4LP8
>>12
フィルムとビデオの違いがわからんらしい

しかし、村上淳の演技がちょっと・・・
15名無しさんは見た!:02/07/22 22:43 ID:SGb7woz0
しまったああああああああああああ!!!!!!!!
見逃した・・・・今気付いたガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
意外にショックだ・゚・(ノД`)・゚・
16名無しさんは見た!:02/07/22 22:49 ID:0DPZ7E4f
つまんねえから大丈v
17名無しさんは見た!:02/07/22 22:52 ID:WPa5i54i
今回はあまりに面白くてオシッコじょろじょろ漏らしてしまいました。
18名無しさんは見た!:02/07/22 22:52 ID:Hwh+cSyj
泣き顔美嘉たんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19名無しさんは見た!:02/07/22 22:53 ID:mWCExnj8
視聴率云々言う奴多いけど、
視聴率が悪かったのにビデオ化されてから
人気が高くなった作品も最近は多いのに。
20名無しさんは見た!:02/07/22 22:53 ID:feejsx8Z
予告でピエール瀧ってゆった?
21名無しさんは見た!:02/07/22 22:54 ID:JnMGtrYf
こういう叙情的で古臭くてベタベタのストーリー、ホントは大嫌いです。
ユーミンも大嫌い。
でも今までが今までだけだっただけにあえて言いたい。
プ ロ の 仕 事 を 見 せ て い た だ き ま し た。
少なくともこの監督さんの目には観客が存在するようだ。
22名無しさんは見た!:02/07/22 22:54 ID:W3d38zAQ
ギャハハハ、マジですかその視聴率。
23名無しさんは見た!:02/07/22 22:54 ID:D0LCa+9m
今回も醜悪だな
結局唯一の見せ場は冒頭の南極2号かよ
中国娘に求婚した長髪の男が芝居下手過ぎで番組壊してたな
永瀬ぐらさん外すと一層しょぼかった
なんとかしろー
24名無しさんは見た!:02/07/22 22:54 ID:j8OyKFxh
4話が終わった今、さぁマイク擁護派の皆さん書き込みおながいします。ププ
25名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:aZk7pROi
ユーミンの直球が気持ちよかった
26名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:Hwh+cSyj
>>20
ピエール瀧もう出たんじゃないか?
27名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:Hwh+cSyj
来週のゲストは
・窪塚
・ナンチャン
あと誰?
28名無しさんは見た!:02/07/22 22:55 ID:wfzXSbnP




製作 有限公司日本電影放送網







終劇
29名無しさんは見た!:02/07/22 22:56 ID:dWMeE5gU
そうかな?45分程度のドラマとしては結構楽しめたよ。
30名無しさんは見た!:02/07/22 22:56 ID:yh1KAb/0
今回はまとまっていた…と思う。
話がすっきりしていて分かりやすかった。
こういうのも良いかも知れない…と思った。
31名無しさんは見た!:02/07/22 22:56 ID:D0LCa+9m
NHKに詫び入れてんのかな?
32名無しさんは見た!:02/07/22 22:56 ID:CsJN0LDu
>>27
鳥肌実
33名無しさんは見た!:02/07/22 22:56 ID:YrHbBkig
桜はキレイだったかな。それだけちゃーそれだけなんだけど。
あと一徳、蓮司はいいな。それだけ。
34名無しさんは見た!:02/07/22 22:56 ID:/t9kt8Y1
そーろー!
35名無しさんは見た!:02/07/22 22:56 ID:W3d38zAQ
> 少なくともこの監督さんの目には観客が存在するようだ。
節穴だがな
36名無しさんは見た!:02/07/22 22:57 ID:ETnud7f/
不評の割にはスレが伸び居ている変なドラマだな。
俺は好きだけど、こういうドラマ。
頭を空っぽで見れる。
37名無しさんは見た!:02/07/22 22:57 ID:bNZG2i7i
今日はかなりよし。
38名無しさんは見た!:02/07/22 22:57 ID:dWMeE5gU
> 35
でも結局最後まで観てたんでしょ?
39名無しさんは見た!:02/07/22 22:58 ID:vMJNOfnb
ま、先週に比べればマシかな。先週の脚本は酷すぎ。
先の読めるありがち話だったけど、
それなりに纏めたから許してやろう。

けどユーミンって(w
ウケ狙いでもないだろうし、笑えないし。
真面目に選曲したやつって…
40名無しさんは見た!:02/07/22 22:58 ID:92HULkD8
現実でも誘拐犯逮捕&人質解放age
41名無しさんは見た!:02/07/22 22:58 ID:0Y1nxgwV
面白かったよ。
ムラジュンの演技と、ユーミンはひいたが。
42名無しさんは見た!:02/07/22 22:58 ID:WksdWyGq
1回目みてそれからビデオは撮ってるものの全然見てなくて、
ひさびさにみたらすごく良かった。
ビデオ撮るの止めようと思ってて、慌てて撮ったもの。

映像が今回柔らかくて綺麗だった。
流れる音楽もいいとおもう。
あの、女優さんも美しい。
そしてお話もとてもよかったです。ひさびさにドラマ見て泣いた。

今回、見て良かった。本当に、
43_:02/07/22 22:58 ID:WvdRNvJR
ストーリー的には無茶苦茶に叩きたいけど
メイファが可愛い過ぎて叩く気になれない罠
44名無しさんは見た!:02/07/22 22:58 ID:XUE5iFTg
3=4>>>1>>>>>>>>>2
かな。2話のグダグダのおかげで3と4がよく見えてるだけかもしれんが
45名無しさんは見た!:02/07/22 22:59 ID:XvXxbtYi
来週の見所は、鳥肌実のみ。
46名無しさんは見た!:02/07/22 22:59 ID:C/9IJBUP
>43
そうだよね。カワイイよね。
47名無しさんは見た!:02/07/22 22:59 ID:D38upsQg
もういいや
来週からはニュース駅見る
DVD買って済ます
48.:02/07/22 22:59 ID:n6t0pn+I
まとめたっつうかベタベタだろう。
でもあそこでユーミンがかかった時には陳腐だと頭では思いつつも
鳥肌立ってた。あの曲好きだからかもしれんけど。
楽しかったよ。ここ2週は肌に合わんかったけど。
49名無しさんは見た!:02/07/22 23:00 ID:92HULkD8
裏番組のスタッフの皆さん、荒らしご苦労様です。
50名無しさんは見た!:02/07/22 23:00 ID:0Y1nxgwV
>>45
鳥肌実と、
ナンバーガールが見所です。
51名無しさんは見た!:02/07/22 23:00 ID:5xEjN+6l
はぐれ刑事 純情派
52名無しさんは見た!:02/07/22 23:00 ID:XUE5iFTg
ナンバーガールって何??
鳥肌は非常に楽しみだけど。
53名無しさんは見た!:02/07/22 23:00 ID:05Y+e5Be
桜のシーンは撮影の演出がよかった。
けど音楽はユーミンじゃなく鼓弓の音楽使えばよかったと思う。
541は見逃したんだよ(T_T):02/07/22 23:01 ID:D0LCa+9m
2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>3=4 だろ
55名無しさんは見た!:02/07/22 23:01 ID:gTbJYmta
今回は小津安二郎監督作品でせうか。

あそこでユー民かよ。  どーしょーもねーな。
56名無しさんは見た!:02/07/22 23:01 ID:aZk7pROi
来週監督誰?
57   :02/07/22 23:02 ID:zp8pRpN8
監督が毎回変わる事で、こんなにもドラマの印象が変わるのか。と改めて実感。
ところで、小泉今日子が鼻歌で歌ってたのは「くちばしにチェリー」だよね?
58名無しさんは見た!:02/07/22 23:02 ID:rFqyjTmc
あのユーミンを聞くと、条件反射でNHKを感じてしまう。
なんであんなに「全員周知」的な曲で“日本の桜”を表現せねばならんのだ。
ガッカリ。
59名無しさんは見た!:02/07/22 23:02 ID:7Tzz++1S
なんかメイホァが自分の身の不遇を述べるばかりの
キャラなのがなんだかなァ、って思いました。
60名無しさんは見た!:02/07/22 23:02 ID:bZ4CW883
え〜なんで2話がつまんないの?
61名無しさんは見た!:02/07/22 23:03 ID:D0LCa+9m
桜に拘り過ぎて不自然な演出だったな
62名無しさんは見た!:02/07/22 23:03 ID:XJBkJwgr
こっちでも言わしてもらうけど、前半シェンムーみたいだったよね。
63名無しさんは見た!:02/07/22 23:03 ID:vMJNOfnb
1>2>>>>>>4>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>3
ぐらい?
64名無しさんは見た!:02/07/22 23:03 ID:FTfRM+xW
ていうか一気に満開せんだろ、桜。
部屋の前にでかい木があれば気付くよな。
伏線がないといかにもご都合主義。


でもホロリとしたけどな(w
65名無しさんは見た!:02/07/22 23:04 ID:BWL7Klsy
べたべただけど、単純に面白かったよ今回。
ただ…ユーミンは笑ってしまったYO!
それまでけっこうしんみり見てたのに…(笑)
ムラジュンの演技、あれはテレビ向けにキャラをわかりやすくさせる為に大袈裟にやったんでないか?
66名無しさんは見た!:02/07/22 23:04 ID:70uNWBbR
来週はナンちゃんが出るので楽しみ
67名無しさんは見た!:02/07/22 23:04 ID:kZGR73Ab
今日は良かったんでないかい?
68名無しさんは見た!:02/07/22 23:05 ID:5xEjN+6l
今回は普通に人探しだったね。
毎回、依頼がひねくれてたんだけど。
69名無しさんは見た!:02/07/22 23:05 ID:5goZuvy6
1>4>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2>3だな。
70名無しさんは見た!:02/07/22 23:05 ID:aZk7pROi
「ナビィの恋」の村淳はおさえたかんじでよかったのに
71名無しさんは見た!:02/07/22 23:05 ID:sRbMaESn
ベタ過ぎ&展開読めすぎだったな。
オレの中ではいまんとこ1>2>4>3。
72名無しさんは見た!:02/07/22 23:06 ID:7sTa4DRn
ユーミソは勘弁してくれ。
いっそ無音でよかった。
73名無しさんは見た!:02/07/22 23:06 ID:Wkk5qEys
そうかなぁ・・・

糞とも面白くなかったぞ。
74名無しさんは見た!:02/07/22 23:06 ID:5goZuvy6
松岡ってオカマキャラになったのか?
75名無しさんは見た!:02/07/22 23:06 ID:W3d38zAQ
誰も主人公を誉めてないところが
このドラマだな。
76名無しさんは見た!:02/07/22 23:06 ID:HlbwuZfF
UAが出演した回のを見た時は、来週から見るのやめようかな、と
思ったけど今日の見て、また来週も見ようって気になりますた。
77名無しさんは見た!:02/07/22 23:06 ID:rFqyjTmc
ひねくれてる所が無いと、見れないドラマではあると思う。
78名無しさんは見た!:02/07/22 23:08 ID:Eyw6nAey
監督統一すればわかりやすくなるんだろうけどね。でもそんなことしたらだめだろね。
79名無しさんは見た!:02/07/22 23:08 ID:D0LCa+9m
今回のが良かったっていうヤシがいるからテレビは楽だよなぁ
80名無しさんは見た!:02/07/22 23:08 ID:cA5OUeic
さすが一徳。あんた本物や
81名無しさんは見た!:02/07/22 23:09 ID:rFqyjTmc
・・・今回のはぶっちゃけた話、「女性向き」なのではないか・・・?

俺は今までのなかで一番「・・・」だったが。
82-:02/07/22 23:09 ID:0W9tWUlO
やっとまともなドラマが見られた。さすが行定監督。
83名無しさんは見た!:02/07/22 23:09 ID:5xEjN+6l
1話が面白かったのは同意。
今回は、綺麗に纏まってたけどストレートすぎ。
84名無しさんは見た!:02/07/22 23:09 ID:5E57as7v
1話 50点
2話 35点
3話 50点
4話 70点
な感じだけど、評論家の皆さんはどうお思いですか?
けっこー気に入ってるドラマなんスけど。
85名無しさんは見た!:02/07/22 23:10 ID:x6ughy2R
永瀬が出てないシーンだと安心する。
もっと脇役がでてくればいいのに。
レギュラーの中に石橋レンジとか入れりゃいい。
各監督がレギュラーが多すぎ扱いに困ってるのではないか。
86名無しさんは見た!:02/07/22 23:10 ID:cA5OUeic
一徳>>公平役の子>>レンジ

オサム最高やで
87名無しさんは見た!:02/07/22 23:10 ID:5goZuvy6
やっと刑事が出て来た(しかも石橋蓮次!)と思ったらあれだけかよっ!
88名無しさんは見た!:02/07/22 23:10 ID:rFqyjTmc
1話 50点
2話 見逃した
3話 60点
4話 40点
89名無しさんは見た!:02/07/22 23:10 ID:pRoi88Oi
ムラジュンが良かった
監督女の趣味かわんねーな・・・
90岸辺シロー:02/07/22 23:11 ID:D0LCa+9m
けっ
91 :02/07/22 23:11 ID:bwCHcfQj
このスレをみて
「ここではユーミンの曲しかない!」
と思ったオレ様のセンスはダサいということが
自覚できました。うるせえゴルァ(逆ギレ)!
92名無しさんは見た!:02/07/22 23:11 ID:XJBkJwgr
自殺シーンが色気があって良かった。
93名無しさんは見た!:02/07/22 23:11 ID:mjNgrIHt
 今回は最悪だな。なんだあれ。大学の文化祭で映画研究会が作ったレベルだろ。

 前回はヒロインが可愛かったので許す。今回のブスねーちゃん、テレビに映る価値無し。

 監督が脚本も担当したみたいだけど、脚本は脚本家に頼めよ。三流でも
プロならもっとましなの書けるだろ。脇役の俳優みんな死んでた。まるで意味無し。

 つーか、主役のマイクもまったく意味無かったじゃん。

 この監督はちゃんと仕事したの?
94 :02/07/22 23:12 ID:aYfeyrqX
>>81
同意ィィィ
95名無しさんは見た!:02/07/22 23:12 ID:cA5OUeic
(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!
96名無しさんは見た!:02/07/22 23:12 ID:j8OyKFxh
前評判が高かったのに、観てる奴がこれほど馬鹿にされるドラマも珍しい。
97名無しさんは見た!:02/07/22 23:13 ID:bZ4CW883
3話のヒロインだってヒドい
98名無しさんは見た!:02/07/22 23:13 ID:E5XL4L/F
3話のクソ脚本ぶりに比べれば
出来は天と地くらい違ったと思った、が…
なんかデジャヴー。なんだっけ、ラブレターだっけ。ぽっぽやの人の小説。
99名無しさんは見た!:02/07/22 23:13 ID:Fr0Aiyu/
ジェニー・チャンはよかった。
監督は無能。
100名無しさんは見た!:02/07/22 23:14 ID:rFqyjTmc
>>94 やっぱしな(w 婦女子はこう言うのが好きだわ多分。

俺は今までではやっぱり「自分探し」の第3話のギャル話が一番萌える・・・
101名無しさんは見た!:02/07/22 23:14 ID:I8FdC0TI
ってお前等どんなドラマ見てるんだ?
102名無しさんは見た!:02/07/22 23:14 ID:D0LCa+9m
石橋蓮次の部下が酷すぎたね
103名無しさんは見た!:02/07/22 23:14 ID:CG5QoaRS
永瀬×岸部一徳のコンビがテレビドラマで実現するなんて
なかなかないべ。いいもん見せてモラタYO
104名無しさんは見た!:02/07/22 23:14 ID:gitELoZU
今回のユーミンが駄目とか逝ってる輩は何だったら許せた?
漏れは越路吹雪。
105名無しさんは見た!:02/07/22 23:15 ID:ZE9vX9Dr
日テレ「私立探偵 濱マイク」のヒドさ ( ゲンダイネット 7月22日15時0分 )
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20020722150000&nc=3619

 7月1日のスタートから3回放送され、その視聴率が13.5%、7.6%、8.1%。
永瀬正敏と小泉今日子の初の夫婦共演ドラマとして注目された「私立探偵 濱マイク」
(日本テレビ、制作は読売テレビ、夜10時〜)は期待外れの低調な数字を残した。プ
ライムタイムのドラマの視聴率としては明らかに失格だが、このドラマが不評なのは
それ以上に内容がひどいからだ。
「濱マイク」は90年代半ばに劇場公開された同名の映画のドラマ化。全12回、1話
完結仕立てで1話1監督制。青山真治や行定勲ら新進の監督が撮っている。撮影も映画
用のフィルムを使った凝りようだが、内容は救いようがないのだ。

 探偵に扮した永瀬が事件にかかわるということまではわかるのだが、何が問題なのか、
何を解決しているのかがそもそもわからない。しかも、注目の小泉と永瀬が絡むシーンも
ない。出ている役者はほとんどが“永瀬シンパ”で、なれ合いで作っているのもありあり。
106名無しさんは見た!:02/07/22 23:15 ID:vMJNOfnb
ありがち、使い古されたネタ、先の読める展開。
一般受けしやすい内容。
この同一線上で並べてみて、ま、先週よりはよかったんじゃないかと。
安定に走りすぎで、イタかったが、

3話を1番という奴の気持ちが全く理解できんな。
107名無しさんは見た!:02/07/22 23:15 ID:ZE9vX9Dr
 放送評論家の松尾羊一氏がこう言う。

「個人的にはこういう実験的なドラマもあっていいと思う。しかし、それにしてもこれが
大勢の視聴者が見ている時間帯に放送するドラマとは思えない。ストーリーが前後して
フィルムをつなぎ間違えたのかと錯覚してしまうシーンがあり、喜劇的な探偵を演じよう
としている永瀬も空回りしている。ラブストーリーを見慣れたOLなどは口をアングリし
ながら“何これ”と思って見たのではないでしょうか。映像論をブツような人がこういう
不可解なドラマを評価したりするけれど、ボクは単なるハッタリだと思う」

 他局のドラマプロデューサーもこう批判する。

「放送前に番組編成の担当者もドラマを見ているはずなのに、よくこれでOKが出ましたね。
ウチでは絶対にバツ。ヤケクソで放送しているとしか思えません。史上最低のドラマと
いっても言い過ぎではないね」

 日テレにも相当危機感はあって、この枠でドラマを放送するのは今回限りでやめることを
検討しているという情報もある。「濱マイク」のあまりのひどさに「これが日テレの転落の
兆候か」という声まで上がっている。こんな外野の声が日テレに届くだろうか。
108名無しさんは見た!:02/07/22 23:15 ID:XJBkJwgr
ジェニー・チャンの良さが分からない奴は早漏
109名無しさんは見た!:02/07/22 23:16 ID:CG5QoaRS
>>105
他局の妬みですか。
110名無しさんは見た!:02/07/22 23:17 ID:XJBkJwgr
>>105
ゲンダイ適当すぎだな。
111名無しさんは見た!:02/07/22 23:17 ID:W3d38zAQ
>永瀬×岸部一徳のコンビがテレビドラマで実現するなんて
けっ 劇場で金払って観る顔合わせかよ。
112名無しさんは見た!:02/07/22 23:17 ID:rFqyjTmc
・・・演出を売りにしているドラマなのに、演出が足を引っ張っている・・・
・・・様に見えます・・・(←注・言い切らない)
113名無しさんは見た!:02/07/22 23:17 ID:I8FdC0TI
クソじゃないドラマなんてここ何年みたことがない
114名無しさんは見た!:02/07/22 23:18 ID:jl7DsHR9
鳥肌しかない
115名無しさんは見た!:02/07/22 23:18 ID:daGiALJn
げげ、他の人は目が肥えてるなあ

俺なんか久しぶりに泣いちゃったよ

(ドラマ見るのも久しぶりでいきなり泣ける作品だったので
 普段来てないドラマ板に書き込んで見ました)
116名無しさんは見た!:02/07/22 23:18 ID:OA0NnL0k
ユーミンのかわりにピンクサファイアとかどうよ?
117名無しさんは見た!:02/07/22 23:18 ID:D0LCa+9m
岸部シロー×岸部一徳 なら値打ちもんだけどね
118名無しさんは見た!:02/07/22 23:18 ID:My7Hnp/j
トリックみたく、深夜にやってれば、成功したかもね・・・
これだけの、監督に俳優陣だからさ・・・
日テレには珍しくドラマが始まる前から押しまくてったから、
もうちょっとシークレットにしとけばよかったんだよな・・・
119名無しさんは見た!:02/07/22 23:18 ID:trTPbSVV
>>105
DVDは売れるだろうし、このドラマだけは10年後、20年後も語り継がれるだろうから
別に今の視聴率なんて関係ないよ。
120名無しさんは見た!:02/07/22 23:18 ID:bZ4CW883
4作中3作目が一番おもんない。
3作目が面白いと思った人たちってどんな理由?
121名無しさんは見た!:02/07/22 23:19 ID:CG5QoaRS
>>111
まぁおちけつ

ジョージとマイクが大声で叫んでたシーンは懐かしい空気が流れていたなぁ
122名無しさんは見た!:02/07/22 23:19 ID:E5XL4L/F
> 永瀬×岸部一徳のコンビがテレビドラマで実現するなんて
キムタク×岸部コンビでさえCMで実現している今、
そんなにありがたがる話でもない気が…
123名無しさんは見た!:02/07/22 23:19 ID:kSds5pRF
ここで叩いてる人らって、
『こーいうカンジのこのドラマ、
こき下ろしちゃったりなんかしてる』
のが好きなんでしょー
124あたしの心模様:02/07/22 23:19 ID:2SAzWq7k
「おっ!?」

「うんうん」

「ふ〜ん・・・」

「・・・う〜ん?」

「あっちゃー!」
125名無しさんは見た!:02/07/22 23:19 ID:Fr0Aiyu/
>>113
中学生日記を観る事をお勧めするよ。
126名無しさんは見た!:02/07/22 23:19 ID:GqDZAwS/
ユーミンはシンパに対するイヤガラセ
127名無しさんは見た!:02/07/22 23:19 ID:0VFstb+I
読売枠でよくつくったやん、もっと評価しろよ、いやほんまに。
128名無しさんは見た!:02/07/22 23:19 ID:CG5QoaRS
>>122
キムタクなんてイラネーヨ
129名無しさんは見た!:02/07/22 23:19 ID:D0LCa+9m
キャスティングで視聴率取ろうとする姿勢がもう駄目ぼ
130名無しさんは見た!:02/07/22 23:20 ID:rFqyjTmc
>>106 「今のところ、強いて言えば、第3話が一番好き」なのよ。
評論云々ではなくて、単なる“好き嫌い”のお話ね。
131名無しさんは見た!:02/07/22 23:20 ID:Eyw6nAey
鳥肌しかない な
132名無しさんは見た!:02/07/22 23:20 ID:Fr0Aiyu/
>>127
映像だけはきれいだよね。
133名無しさんは見た!:02/07/22 23:20 ID:H3L5/dB6
>>113
おまえのオツムの中身がクソなんじゃねーの??
134名無しさんは見た!:02/07/22 23:20 ID:RuLvUTDr
今日はみんな大人しいね
135名無しさんは見た!:02/07/22 23:20 ID:trTPbSVV
>>127
そうだね。スタッフが「番組」としてではなく「作品」を作ろうとしている姿勢は
絶対に評価されるべき。
136名無しさんは見た!:02/07/22 23:21 ID:GvTXjooL
ユーミンにはマジで失笑。やりすぎだろ、ありゃ。
137名無しさんは見た!:02/07/22 23:21 ID:E5XL4L/F
>>123
何故そう思ったの?
こーいうカンジのこのドラマ、
評価しちゃったりなんかしてるのが好きだから?
138名無しさんは見た!:02/07/22 23:21 ID:n1XI5JV3
80'sサブカル村の不良債権みたいな番組ね
139 :02/07/22 23:22 ID:Pvnp/Cnl
1、3、4話を見たが今回がダントツでつまらん
ベタベタな展開も糞だが、あの場面転換の仕方はなんだ?
それに岸辺一徳南果歩っていう超一流使ってるのになんであんなにしょぼいの?
まあいいや、来週は南部虎弾と向井秀徳と鳥肌実出るみたいだし。
でも来週の監督の須永秀明の「けものがれ俺らの猿と」が
音楽しか能のない作品だったので、来週もちと不安
140名無しさんは見た!:02/07/22 23:22 ID:W3d38zAQ
主役不在。
狂言廻しと言ったところか。
魅力ないんだよ、ネズミ男。
141名無しさんは見た!:02/07/22 23:22 ID:CG5QoaRS
ゲンダイネットってTBS系?妬みもここまで来ると呆れるな
142名無しさんは見た!:02/07/22 23:22 ID:hAETnpeb
濱マイク不法侵入罪でタイーホ
143名無しさんは見た!:02/07/22 23:22 ID:rFqyjTmc
作品を作ろうとしていながら、
ユーミンの既出曲をクライマックスに持ってくるのはガッカリっス。
144名無しさんは見た!:02/07/22 23:22 ID:D0LCa+9m
今回も
展開がみえみえ
芝居が下手
泣けない
笑えない
どこを誉めろと?
145名無しさんは見た!:02/07/22 23:22 ID:5xEjN+6l
2話のラストは個人的に好き。
警察が乗り込んでくる>終
146名無しさんは見た!:02/07/22 23:22 ID:kgPPqrA5
確かに3話だけイロが違うよね。フジでやっているような
全部説明プロットのドラマしか見てないヤシには
一番受けがいいんじゃない?
147名無しさんは見た!:02/07/22 23:23 ID:S2A/B5KR
1000ゲトー!!
ズザー
148名無しさんは見た!:02/07/22 23:23 ID:kSds5pRF
>>137
いや、なんでフツーに『楽しめない』かなーって思って。
だから『なんとなく叩きたい』だけなんじゃないの?って。
149名無しさんは見た!:02/07/22 23:23 ID:vuEOFFEd
つまり2ch住民は、もっとベタな探偵ドラマを期待していたと捉えていいのかな?
150名無しさんは見た!:02/07/22 23:23 ID:Fr0Aiyu/
>>139
けものがれはその音楽の使い方が下手過ぎだったけどな。
151名無しさんは見た!:02/07/22 23:24 ID:CG5QoaRS
>>146
まぁ、濱マイク叩く奴はジャニーズのドラマしか見てないんだろ、きっと
152名無しさんは見た!:02/07/22 23:24 ID:j8OyKFxh
>134
いや、もうココまでひどいと何も言いたくなくなってきてんじゃないの?
153乙乙乙:02/07/22 23:24 ID:ERgRd2W4
時間的に物足りないな〜
私は
4>3>2
154名無しさんは見た!:02/07/22 23:24 ID:zbEhapRF
今日のはすごい良かったなぁ〜

ユーミンには失笑だったけど(w
「いやいやそれはありえねぇ」って普通に言っちゃったよ(w
155名無しさんは見た!:02/07/22 23:25 ID:zbMF3hnG
今週はホント失望した。
ユーミンて・・・。
なに、このベタな展開・・・。
来週に期待。
156名無しさんは見た!:02/07/22 23:25 ID:8lRxznAN
なんか前の方でどこかの評論家や他局の誰かがエライ叩いてた記事あるけど、なんでそんなに内容酷くないと思うんだけど。今日の映像なんて桜、美しかったよ。ああゆうオッサン連中はどういう番組なら面白いって手放しで評価すんのかわからん。
157名無しさんは見た!:02/07/22 23:25 ID:XJBkJwgr
>>144
ユーミン使ってる時点で泣かす気はない。
158名無しさんは見た!:02/07/22 23:25 ID:U7ok8AV9
>>147
ナイス誤爆!(ゲラゲラ
159 :02/07/22 23:25 ID:WGPuqOa3
2話での選曲とか音楽の使い方が好きで毎回見てるのだが、あの回だけだったのね。

今回はこれはこれでいいんじゃない。
中国人役の女の子、可愛かったし。

紋切り型で展開もベタだからこそ、あそこでユーミンがハマルのだし。
うただのSAKURA DROPSの方もハマルと思った。
あと、クラプトンのLet it growとか。
160名無しさんは見た!:02/07/22 23:25 ID:7Tzz++1S
来週の監督が須永秀明だけど…一応sageときます。

私こないだやっと「けものがれ、俺らの猿と」を見たんですが、
この人の選曲の仕方って、根本的に中高生の放送部員がやってるのと
同じだと思いました。誤解のないように言っとくと、私はむしろゆら帝とか
ナンバーガール好きです。でも、この場面にどうしてもこの曲使いたいか?
って感じさせられてばかりだったんですよ。「その曲を使う俺(須永)」
が一番大事だという風にしか思えない。この感じ伝わりますかね…

で、今回の監督は別の人なんですけど、本当にユーミンのあの曲が
是非とも使いたい!と考えて使ったんだろうかー。と疑問を抱きました。
「皆が使わないだろうと思っているこの曲。俺は使うぜ。」
なんかそういう姿が見えてひねくれた見方しか出来ませんでした。

まあお前作れんのかよ、と言われたら終わりですけどね…
161名無しさんは見た!:02/07/22 23:25 ID:WKhn9KQG
終始ハンドカメラで、微妙に揺れ続ける映像に少し酔い気味。
女が子供を解放した直後に警官が出てきて逮捕されたところで、
話しを終えた方が良かったなあ。
162名無しさんは見た!:02/07/22 23:25 ID:l4ee9bXp
次週って窪塚でんの?
163名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:2SAzWq7k
平行して今「探偵物語」「傷だらけの天使」見てるけど
余裕で昔の2つのが面白いよー。
テイストは3つとも似てるんだけどね。
でも今回はまだ見れたので来週に更に期待。
164名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:5bg0bJpr
行定テイスト全開でしたな。
素晴らしい。
165名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:rFqyjTmc
やっぱし、どうしても松田優作の「探偵物語」を無意識に求めてるのかも。

「昔の彼と、どうしても比べてしまう・・・」的な乙女心に煮ている(注・俺は男だがな)。
166名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:k1v6lc+o
来週はとんでも作品を期待したい
167名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:vMJNOfnb
>>146
ただ単に下手糞な脚本だった。
ネタの寄せ集めで組み立てて、纏め切れなかっただけ。

それをこういう雰囲気だとか言って騙されてる奴多し。
168名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:KkQn6Gvk
ユーミンじゃなくて南こうせつならよかったのに・・・
169名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:C1F/pTAM
あのぶれまくりの映像を一時間見続けるってかなりきついぞ。
てか必要以上にやりすぎ。それが撮り手の個性なのか?
違うだろ!
170名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:Fr0Aiyu/
>>148
あれでフツーに楽しめるやつは空気吸ってるだけで楽しめるやつだよ。
171名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:GvTXjooL
>>116
ピンクサファイア…そう言えば、昔そんなのいたなあ。
172名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:sOKipmW/
今回は全部見れました。
173名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:veRc8sah
叩いてる人達って結局放送を見てるんだよね。
見てくれなくていいのに。
174 :02/07/22 23:26 ID:ZOWE3Ygu
鳥肌、一瞬だけっぽい
175名無しさんは見た!:02/07/22 23:26 ID:E5XL4L/F
>>148
3話までが「フツーに楽しめない」出来だからでしょう。

>>149
いや、大仰な番宣から「もっとマシなもの」が見られると
期待してたんではないか。珠玉の小品集、てな具合の。
176名無しさんは見た!:02/07/22 23:27 ID:RuLvUTDr
>>162
うん
177名無しさんは見た!:02/07/22 23:27 ID:2vhjAs2b
何の付加価値も無しに、ドラマとしてだけ見た場合、
糞ドラマであるということは紛れもない事実だろ。

付加価値というのは、こういう監督が出てるとか、こういう俳優が出てるとか、
実験的であるとか、そういうことだけど、俺は深夜にやってれば何の問題もなかったと思うんだけどね。
178.:02/07/22 23:27 ID:n6t0pn+I
>>140
狂言回しなのはあるいみ当然かと。全話監督違うのに個性押し出していけるわけない。

>>154
俺もありえねぇって言っちゃったクチですが。
まあいい意味でだけどな。
179乙乙乙:02/07/22 23:27 ID:ERgRd2W4
ユーミンもアレだけど、あの合成バレバレの桜は何とかならんかったのか。
180名無しさんは見た!:02/07/22 23:27 ID:TivJ1dlG
ゲンダイネットって年末には娘。のドラマを持ち上げて、
猪木祭を馬鹿にしてなった?記憶あいまいでスマソ。
181名無しさんは見た!:02/07/22 23:27 ID:aZk7pROi
最後のユーミンをベタと思うやつが
ベタじゃないかな?
俺は新鮮だったけどな。
ユーミンかよ!って
182名無しさんは見た!:02/07/22 23:28 ID:E5XL4L/F
>>173
このスレ、読まなくてもいいですよ。
183名無しさんは見た!:02/07/22 23:29 ID:mmbwSUdE
>>149
今までのがテレビにしては説明も少なくてマニアックに作られてたので、一回位こうゆうのがあると新鮮に感じたんじゃないか?
それに2chに限らずべたなのが受けるのが世の中でしょ

自分もベタなのは苦手な方だが今回は楽しめたよ
184名無しさんは見た!:02/07/22 23:29 ID:Fr0Aiyu/
>>165
松田優作の「探偵物語」も雰囲気だけで内容はなかったよ。
最終回はとくに酷かった。
185名無しさんは見た!:02/07/22 23:29 ID:trTPbSVV
>>116
ユーミンの曲が日の丸をバックに君が代じゃなかったのがせめてもの救い。
186乙乙乙:02/07/22 23:30 ID:ERgRd2W4

手持ちカメラでの振れた画面の撮影でしたけど、作品に集中してたので気にならなかったです。
187名無しさんは見た!:02/07/22 23:30 ID:rFqyjTmc
>>165 いや、単純に、永瀬より松田の方が「好き!」なんだわ、それだけ(w
188名無しさんは見た! :02/07/22 23:30 ID:I8FdC0TI
書き込みが多い事はいいことだ
189名無しさんは見た!:02/07/22 23:31 ID:zbMF3hnG
まあ、贅沢な骨もクソだったしね。
190名無しさんは見た!:02/07/22 23:33 ID:2SAzWq7k
>>184
でも「面白かった」。
内容なくてもいい、雰囲気だけでもいい
面白くしてくれー。
191名無しさんは見た!:02/07/22 23:33 ID:zbEhapRF
あの桜を見た時にマイクの中で流れた脳内音楽がユーミンだとすれば
ダサカッコイイというテーマにはそぐってはいるな。
「お前そこでユーミンかよ!」っていう(w

と拡大解釈してみるテスト。
192名無しさんは見た!:02/07/22 23:33 ID:RuLvUTDr
妙に重いのは自分だけですか?
193名無しさんは見た!:02/07/22 23:34 ID:D0LCa+9m
ま、ロハのテレビだからいいけど、映画でこれだったら暴動起きるね
194名無しさんは見た!:02/07/22 23:34 ID:/ZmTICzs
>>192自分もです
195名無しさんは見た!:02/07/22 23:34 ID:rFqyjTmc
せっかく元・モデル系のイケメン役者をズラリと並べてるんだから、
しかも皆、乗ってやってるみたいだし、
魅せるところを作って欲しいっス。
ズンと来るようなアバンギャルドな魅せ場。言葉にすると難しいけど。
196名無しさんは見た!:02/07/22 23:35 ID:trTPbSVV
優作が良かったって言ってる奴は昔のビデオでも観てろよ。
優作も探偵物語もワン・アンド・オンリー。
今の俳優に優作っぽさを求めたり、作品に探偵物語のノリを求めるるのは
優作本人や当時のスタッフに失礼。
197名無しさんは見た!:02/07/22 23:36 ID:NXOoaPKN
ゆー民で思わずウリナリを連想してしまいますた。スマソ
198名無しさんは見た!:02/07/22 23:36 ID:2SAzWq7k
>>195
ですよね。
なんだかもったいない。
199.:02/07/22 23:36 ID:n6t0pn+I
>>191
実際大勢の奴らにお前そこでユーミンかよ、と思わせてるだろうから
ありと言えばありなんじゃ? 引くところまでいっちゃった奴も多いかも知れんけど。
200名無しさんは見た!:02/07/22 23:36 ID:vMJNOfnb
自分も重いよー。

ユーミン、ダサカコイイ?
単にかっこ悪りィよ。
201名無しさんは見た!:02/07/22 23:36 ID:E5XL4L/F
「探偵物語のノリ」を最も求めているのは
実はスタッフ達ではないのか?と言ってみる。
202名無しさんは見た!:02/07/22 23:36 ID:zbMF3hnG
これって、視聴率いいんだろうか?
どうでもいいけど。
203名無しさんは見た!:02/07/22 23:37 ID:rFqyjTmc
「面白み」って、うまく言葉に出来ないね。
204名無しさんは見た!:02/07/22 23:38 ID:D0LCa+9m
比較されるのを覚悟でパクってるんだからしょうがない罠 > 196
205名無しさんは見た!:02/07/22 23:38 ID:RuLvUTDr
>>202
過去ログをまったく読んでいないのだろうか?
どうでもいいけど
206名無しさんは見た!:02/07/22 23:38 ID:trTPbSVV
>>201
探偵物語のリメイクを意識して作った古尾谷の「噂の探偵QAZ」がコケてるから
いくらなんでもそれは無いと思うけど。
207名無しさんは見た!:02/07/22 23:38 ID:DABNONC1
古来、桜の花には死のイメージが付きまとう
特攻隊は言わずもがな西行の歌
 願わくば、花の下にて春死なむ その如月の望月のころ
や梶井基次郎の
「桜の木の下には死体が埋まっている」
というふうに。けれども今回の「サクラサクヒ」では
窓から降り積む桜の花びらは血を覆い隠す再生のイメージ
を与えられていてそれが新鮮でした。
ジョージやマイクの心の底からの思いがメイフォアに伝わり
そして彼女は再び愛を信じて生きる事を選んだのだと。
ただ
ユーミンの曲を選んだのは?ですが・・・
208名無しさんは見た!:02/07/22 23:38 ID:vuEOFFEd
偉大なる予定調和、というかベタであることが全て悪ではないからね。欲しいときも有るか。
地上波ドラマとして失敗ではあるが、視聴率を求めているとも思えんね。

アホな俺から見れば単純に監督変えないでよかったんじゃない?と思う。
そんな実験的ドラマなら深夜やればいいじゃん。
209名無しさんは見た!:02/07/22 23:38 ID:zgTcPUvZ
1話 70点
2話 80点
3話 30点
4話 40点

私は所詮マニアックなのかね…
210名無しさんは見た!:02/07/22 23:38 ID:yh1KAb/0
>>191
実はあのラストシーン。俺の頭の中はユーミン、まさにあの曲だった。
NHKの朝ドラに使われてたときから好きだったんだよな。
春といえば春よ来い。

俺って、ダサダサ?
211    :02/07/22 23:38 ID:K8upcLDN
ここの安置が好むのは「五つ子ちゃん」などの石鹸ドラマ、
もしくは月苦、極め付けは「はぐれ刑事」で真野あずさで
ハァハァ煎ってる。
212名無しさんは見た!:02/07/22 23:38 ID:I8FdC0TI
あそこはユー民でいいよ
へたに洋楽なんか流したら普通じゃねえか
213名無しさんは見た!:02/07/22 23:38 ID:zbEhapRF
とにもかくにもユーミンで度肝抜かれた奴ばかり。
色んな意味で衝撃的(w
214名無しさんは見た!:02/07/22 23:39 ID:mjNgrIHt
 俺は3話が一番よかったと思う。
 
 まず、一番大きな理由が、ヒロインの女の子が可愛かった。
 次、、ミルクとマイクの間に流れている空気がわかった。つーか、いちいち番組の
HPを見なきゃ人間関係がわからないようなかったるいドラマなんか作るなよ。
最初あれも妹かと思ったよ。

 みんなが文句言うのは、期待してるからなんだよな。テレビドラマに出るのは
数年ぶりの長瀬がどんな演技をして楽しませてくれるのか。
 時間帯もいい。仕事が終わってメシ食った後で、さてビールでも飲みながら
楽しむか、という時間。それが今回の文化祭の映画でも見てるみたいな仕上がり。
 ビールがまずくなるどころか、なんだこれ。

 来週は面白そうなので、来週に期待する。
 
215名無しさんは見た!:02/07/22 23:39 ID:2SAzWq7k
>>201
そこを匂わせてるから鼻につくんだよねぇ?
216名無しさんは見た!:02/07/22 23:39 ID:pRoi88Oi
ジニーチェンのPVとして良かったじゃん
217名無しさんは見た!:02/07/22 23:39 ID:rFqyjTmc
>>204 …んまあ、パクってるとは思ってないし、「別物」として見てるけどね。
でも、どうしても思い出してしまうのは否めない。何でだろ。
218名無しさんは見た!:02/07/22 23:39 ID:GRCv2ihp
>>197
漏れも。
ウリナリのピアノを思い出しますた。
スマソ。
219名無しさんは見た!:02/07/22 23:40 ID:Slo9/kdc
視聴率が10%を超えたら、俺は絶対に見なくなるね。
220名無しさんは見た!:02/07/22 23:40 ID:wvVn8xsJ
どうせならあの場面で桜が散り過ぎて桜の花びらに溺れる、とかのほうが面白かったと思います。
221名無しさんは見た!:02/07/22 23:40 ID:GvTXjooL
いや、あのシーンは音楽無しの方が良かったと思う。ユーミンは余計。
222名無しさんは見た!:02/07/22 23:41 ID:RuLvUTDr
>>209
「ランチの女王」とか観てもちっとも面白いと思わない人だろ
223名無しさんは見た!:02/07/22 23:41 ID:D0LCa+9m
>>209
概ね同意
2話はNHKじゃないのに前衛的でよかったよ
1話はみてない
後は糞
224名無しさんは見た!:02/07/22 23:41 ID:YhZsYpNO
1話40点
2話50点
3話60点
4話85点

だんだん良くなってきている
225名無しさんは見た!:02/07/22 23:41 ID:zbEhapRF
>>210
いや「春よ来い」曲自体は素晴らしいものなんだけどさ。
実際あの場面で流れた時は失笑だった。失笑+( ゚д゚)ポカーン ←これ。
226名無しさんは見た!:02/07/22 23:41 ID:trTPbSVV
>>207
まあ、それが妥当な解釈かもね。
俺が前スレ984で書いたのは考えすぎかも。
でも俺的には、もし製作者の意図が>>207の言う通りだとしたら、
何でわざわざ敢えてユーミンを使う必要があったのか?という疑問が
いまいちスッキリしないんだけどな・・・。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tvd&key=1026748703&st=984&to=984&nofirst=true
227名無しさんは見た!:02/07/22 23:42 ID:5goZuvy6
他の糞ドラマと比較するのは不毛だからやめない?

このドラマの最大の難点は出演者のキャラに魅力がないことなんだよ。
マイクは奇抜な格好してるからさぞかしぶっ飛んだキャラなんだと思うと
ドラマを見る限りただのどちらかというと熱血漢の兄ちゃんなわけで。
なぜキャバクラ嬢をはべらせているのかそのモテる魅力が視聴者に伝わってこない。
村上、松岡、井川なんてこの点論外だし、松田、阿部は殺されている。
唯一キャラが立っているのはここで評判の悪い市川ぐらい。

今回の行定はストーリーはオーソドックスな探偵モノにしてその中でキャラを立てることに
重点を置いていたように思えたが。
脚本も今までで一番マシだったでしょう。
そのせいか会話にテンポがあってちょっとしたギャグも切れてたような。
でも後半ダレたから60点。
とにかく今日は喫茶店での痛い馬鹿騒ぎが無く清々しました。
228名無しさんは見た!:02/07/22 23:42 ID:rFqyjTmc
でも、ムラジュンの「愛」のシーンは逝けたよ。いいじゃん。
229名無しさんは見た!:02/07/22 23:42 ID:2SAzWq7k
>>214
最後6行
そこらへん、声を大にして言いたい。
230名無しさんは見た!:02/07/22 23:42 ID:E5XL4L/F
>>216
今回の脚本もベタだったかもしれないが(中国女との悲恋…)
でもちゃんと観客を意識した出来になっていたと思うので
自己満足説教+内輪受けの3話よりはずっとずーっとよかったとは思う。
231名無しさんは見た!:02/07/22 23:42 ID:vHYQWp/8
クソスレでマジレス
232乙乙乙:02/07/22 23:42 ID:ERgRd2W4
>>196
ファッションとしては探偵物語と似てるかもしれません。
マイクの役どころはみなさんが指摘されてるように、狂言回しなんですね。
探偵のタイプではレイモンド・チャンドラーの小説を彷佛させます。
海外の探偵ものでは割とスタンダードな探偵像だと思って見てます。
233名無しさんは見た!:02/07/22 23:42 ID:YhZsYpNO
>>219
なんで?
234名無しさんは見た!:02/07/22 23:43 ID:bZ4CW883
>>209
漏れもだいたい同じ
3話のつまらなさにはびっくりした
235名無しさん見たくなかったかも:02/07/22 23:44 ID:EHJFej8h
うーん、糞だな。
キャスティングなどに期待したけど、これで売り物にできると思ってる
テレビ局って、レベル低すぎ。藁。
236 :02/07/22 23:44 ID:aYfeyrqX
ユーミンに釈然としてないヒトが多いな〜って俺も
237名無しさんは見た!:02/07/22 23:45 ID:XG44KZi1
結構いいと思うのだが・・・
238のんたん:02/07/22 23:45 ID:dflUoWaS
俺は好きや!濱マイク!
打ち切りはやめてくれ〜>日本テレビさん
239名無しさんは見た!:02/07/22 23:45 ID:5XDaXXev
MAXのレイナ出てた?
240名無しさんは見た!:02/07/22 23:45 ID:zbMF3hnG
>>205
ごめん、まったく見てない。
そしてこの板きたのはじめてです。
過去ログ、みてみますね。
241名無しさんは見た!:02/07/22 23:45 ID:rFqyjTmc
3話、マジで人気無いな・・・?俺は単純に好き(w
242名無しさんは見た!:02/07/22 23:45 ID:3FWD6XxA
今日よかったな。
今までに比べてわかりやすかった。
243名無しさんは見た!:02/07/22 23:45 ID:yu2yh/9l
船木はどこに出てた?
244名無しさんは見た!:02/07/22 23:45 ID:RuLvUTDr
>>239
うん
245 :02/07/22 23:45 ID:aYfeyrqX
>>228
俺は愛なんて書くヒマがあったらダッシュで部屋駆け込んで抱きしめるが
まあそれはドラマだからいいか
246名無しさんは見た!:02/07/22 23:46 ID:tri8PDOF
だからユーミンに文句ある奴は何だったら認めるの???
文句ばっかり言うな、サブカル厨うぜえよ!
247.:02/07/22 23:46 ID:n6t0pn+I
3話はなにが嫌かって武田真治がどうにもダメ。
あとあのヒロインのバカ極まりないセリフもなあ。
かわいいっつったってそこらにいる女と大して変わらないし。
248名無しさんは見た!:02/07/22 23:46 ID:CG5QoaRS
>>237
マイク叩きは気にしなくていいよ。
叩いてるヤシは多分釣り師だから
249名無しさんは見た!:02/07/22 23:46 ID:E6e7839Q
ムラジュンてあんなにデブだったっけ
250名無しさんは見た!:02/07/22 23:47 ID:trTPbSVV
>>246
無音。
251名無しさんは見た!:02/07/22 23:47 ID:j497ceRp
個人的に今日のはとてもよかった!
あと中国娘が可愛かったな。
252名無しさんは見た!:02/07/22 23:47 ID:F3qjgBKg
今日のキョンキョンの出演具合、良かった。
写り過ぎはなんか嫌なんだよね・・・
声も出してたけど、今日はいい感じだった。
253名無しさんは見た!:02/07/22 23:47 ID:RuLvUTDr
>>246
サブカルって言うか、あのシーンに合ってないと言いたいだけだと思うが
254名無しさんは見た!:02/07/22 23:47 ID:yh1KAb/0
今回は否定的な意見が少ないね。
その方がレスが伸びないというのも不思議。

いままでは、何だこれは〜〜!!ってレスが伸びていたのにね。
でも、4話でスレッド8。視聴率の割に早い気がする。
今までのドラマスレってどれくらいまで伸びたのか知らないんだけど。
255名無しさんは見た!:02/07/22 23:47 ID:zbEhapRF
>>246
曲なくても良かったんじゃないかっつーカンジ。
そこまでユーミンを擁護する理由もわからんがな(w
256 :02/07/22 23:47 ID:aYfeyrqX
>>246
春よ故意好きなの?
257名無しさんは見た!:02/07/22 23:48 ID:D0LCa+9m
所詮テレビは下衆なんだけど、下衆は下衆なりのプライドが欲しいよなぁ
258名無しさんは見た!:02/07/22 23:48 ID:dSKN0xex
>>246
音いらねえ
259名無しさんは見た!:02/07/22 23:48 ID:rFqyjTmc
>>245 いや、あんなカメラワークは珍しいなと。
それまでのカメラが手ブレで不安定だったから不覚にもあそこで感動してしまったのかも。
260名無しさんは見た!:02/07/22 23:49 ID:BvWVAdEn
春よ来い聞いてフツーに感動した俺って生きる価値無しですか?
261名無しさんは見た!:02/07/22 23:49 ID:zbEhapRF
正直「早漏、早漏」にはホロっときた。



この部分だけ切り取って書くと禿しくマヌケだが(w
262名無しさんは見た!:02/07/22 23:49 ID:9z7ZsP2h
つーかまじで船木はどこに出てたんだ?
263名無しさんは見た!:02/07/22 23:50 ID:YhZsYpNO
>>260
大丈夫。生きろ。
264名無しさんは見た!:02/07/22 23:50 ID:D0LCa+9m
音楽がどうのこうのと言ったレベルではない罠
265名無しさんは見た!:02/07/22 23:50 ID:j8OyKFxh
しかし放送前にさんざん持ち上げた奴らは可哀相、とゆうより哀れだな。
ここまでヒドくても持ち上げた手を降ろせないでいる。
266名無しさんは見た!:02/07/22 23:50 ID:vMJNOfnb
3話、
高校生が、濱マイクに憧れて、
初めて脚本を書いてみました。

みたいな感じ。
267乙乙乙:02/07/22 23:51 ID:ERgRd2W4
>>246
普通の歌詞なしのメロディーで良いんじゃないですか。
ユーミン使うなら、あのシーンのままエンディングロールに入るとかだったら、正しい使い方だと思ふ。
268名無しさんは見た!:02/07/22 23:51 ID:NQ2RR8OT
個人的には2話目がどうしても好きになれん。
意気込みとかわかるし一番挑戦してたのわかるんだけど
「作品」としてまとめられてない感じ。
かと言って突っ走りきれてない。非常に中途半端。
だから3話目、4話目はもちろん脚本とか不満あるけど
ちゃんと成り立たせてたから「ドラマ」として評価する。
あくまでも一個人の意見ということで

あと前に誰か言ってたけど
1話1月って感じになってるみたいだね、やっぱり。
269名無しさんは見た!:02/07/22 23:51 ID:trTPbSVV
桜の花って言うと、大島渚の「御法度」ラストでたけしが桜の枝を刀で切ったシーンの
イメージが強烈で、それが印象に残っててつい桜=良い意味でも悪い意味でも
「日本国」の象徴って思ってしまうんだよな。
本当に今回の濱マイクでは他愛のない扱いだったかも知れないけど、
ついつい勘繰りしたくなってしまう一種の性癖というか何というか。
270名無しさんは見た!:02/07/22 23:51 ID:/gtPd1j3
>>246
私も無音の方が良かった。
音楽なくてもちゃんと伝わるドラマになってたと思う>今回
271名無しさんは見た!:02/07/22 23:52 ID:ITW5iRf9
典型的なコンセプト倒れのドラマだよね。
まず、キャスティングと演出にとらわれすぎて、脚本が追いついていない。
多分、時間がなかったんだろうね。
このドラマを見て、何か感じた人いるんですか?
272.:02/07/22 23:52 ID:n6t0pn+I
>>255
曲なかったらふつーの話になってたんじゃないかな。
別に製作側を弁護するわけじゃないがあそこで春よ来い
だったからこそこれだけの反響があるわけで。本気で涙を
取りに行くドラマでもないしね。
273名無しさんは見た!:02/07/22 23:53 ID:5goZuvy6
マイクがもっとダメ人間なら面白いのに
もっと悪どい探偵やればカッコイイ
274 :02/07/22 23:53 ID:aYfeyrqX
>>271
キャスティングもどうかと
275.:02/07/22 23:53 ID:n6t0pn+I
>>271
暇つぶしには丁度よい。他のドラマは暇つぶしにもならないんで。
276名無しさんは見た!:02/07/22 23:53 ID:JrxSIviB
とりあえず鳥肌に期待。
277名無しさんは見た!:02/07/22 23:54 ID:5goZuvy6
最後に女を助けるのは文治の方が良かったと思われ
278名無しさんは見た!:02/07/22 23:54 ID:zbMF3hnG
今回はいつもより、薄かった。
1話2話はなんか濃くて雰囲気がきたなくて
よかったのに。
279名無しさんは見た!:02/07/22 23:54 ID:ITW5iRf9
何、鳥肌実でるの?
280名無しさんは見た!:02/07/22 23:54 ID:wiCCW3Mn
公式通りの当り障りの無いドラマには飽き飽きしてたから
内容はどうあれ、結構好きだよ濱マ。
281名無しさんは見た!:02/07/22 23:54 ID:Na7jxDVE
今回のはわざとベタ狙ってるんじゃないの?
ユーミン爆笑じゃん。
あんなに血出してたのにサクッと立ちあがってるし。
行定ってこんなヒネた笑いつくる人だったの?って思ったけど。
282名無しさんは見た!:02/07/22 23:54 ID:zbEhapRF
>>277
丈治だよ。
283名無しさんは見た!:02/07/22 23:55 ID:ynmDpmAg
>>243
残念ながらカットになったらしいよ。
お前ら春よ来いの詞をもっかい思い出してみろよ。
284名無しさんは見た!:02/07/22 23:55 ID:aZk7pROi
鳥肌の出演時間なんて数秒ぐらいでしょ、きっと
285名無しさんは見た!:02/07/22 23:55 ID:Nv/DyP7N
スカートと髪型に、監督の趣味が・・・
286乙乙乙:02/07/22 23:57 ID:ERgRd2W4
行定勲はドラマの大事な部分では気をてらったような演出はしません。
それ以外の部分では結構遊ぶんですけど。
今だにユーミンの曲を流したことが不可解でなりませぬ。
287名無しさんは見た!:02/07/22 23:57 ID:B5zyRHIC
今日のはちょっと良かった。1話が一番好きだけど。
来週は鳥肌実が鬱…。
「けものがれ」肌にあわなかったし。

>232
私はアルバート・サムスンを思い浮かべてしまいます。
なんとなくですが。
むしろススキノの探偵か? 名前忘れた。
288名無しさんは見た!:02/07/22 23:57 ID:7+BhLS1h
1話 50点
2話 65点
3話 25点
4話 70点

ぐらい。
桜のシーンは胡弓のでよかったんじゃない?
前半部分で良く流れてたし。
289 :02/07/22 23:57 ID:aYfeyrqX
>>272
いやフィルムやらカメラやら演出をいろいろ凝ってみて
そんで最後は朝ドラの方式でオチがついちゃうっていうのが拍子ぬけてしまって
結局ドラマなんてベタなんだとでも言いたげな演出
290名無しさんは見た!:02/07/22 23:57 ID:5xEjN+6l
妹は必要ですか?
291名無しさんは見た!:02/07/22 23:58 ID:0Y1nxgwV
ワタシもユーミンはイントロだけでおなかいっぱいだった・・。
インストだったらまだ・・。

歌詞どんなよ。>>283
292名無しさんは見た!:02/07/22 23:59 ID:YhZsYpNO
春よ遠い春よ
瞼閉じればそこに

しか知らん
293名無しさんは見た!:02/07/22 23:59 ID:JaNLv2dL
マジ糞 見事な糞ドラマっぷりに毎週毎週 度肝を抜かれる。
新進気鋭の監督達が何かの狙いがあって、わざと作為的に糞ドラマを仕立ててるんでは
なかろうかと疑いたくなるほどの内容。 

じゃ 見んなって?    でも見るんだよ!  
ぼくちんサブカルもの大好き厨ですから  
そして毎週 毎週 無駄な月曜10時からの45分を消化するのです w
294名無しさんは見た!:02/07/23 00:00 ID:2fGPHUn5
>>293
氏ね、と書きたくなった
295.:02/07/23 00:00 ID:Y4pVQwiU
>>289
それはベタなのか? すでにベタじゃないと思うが。
というかみんな普通の感動を求めて見てるのか?
だったらそりゃないだろ、ってなるとは思うけど。
296名無しさんは見た!:02/07/23 00:00 ID:q3rIC4u2
>>290 必要だよ。「マイクの日常」に視聴者を連れ戻してくれるから。
今日なんかユーミン流れ出したし、劇中の世界に戻れなくて、
どうしようかと思ってたんだから(w
297乙乙乙:02/07/23 00:01 ID:bzDfzv4U
>>293
今までの中で最も分り易い煽りだな。
298名無しさんは見た!:02/07/23 00:01 ID:FkhcgzrY
DVDのβ版を見させられているんですよ
299名無しさんは見た!:02/07/23 00:01 ID:FpNXJJLF
>>293
なんか可哀想で涙でた。
脳内で「春よ来い」が流れたよ。
300名無しさんは見た!:02/07/23 00:01 ID:jXAoeXTw
中国女が手首切った辺りからの映像美に不覚にも泣いてしまった。
話うんぬんよりも全体に流れる雰囲気がヨカッタです。
ムラジュンもヨカタ。ユーミンはちと嫌だったけど、絵の美しさで許す。
こういうドラマが週に一回あってもいいじゃん。心地いいよ。
301名無しさんは見た!:02/07/23 00:01 ID:gnzcuAyd
302名無しさんは見た!:02/07/23 00:01 ID:xBnCTcKr
>>290
映画では、とても重要でした。

がいしゅつだけど、正直今はじゃま。
テレビはキャラ主張する役が多すぎるよな。
茜はキャラ主張な人達の中で、唯一、普通の存在だった。
303名無しさんは見た!:02/07/23 00:02 ID:E7kgDo73
懐かしい中村雅俊のドラマ見てるようで良かった。
304名無しさんは見た!:02/07/23 00:02 ID:2fGPHUn5
警察から出てきたところで、茜にマイクを説教して欲しかった
305名無しさんは見た!:02/07/23 00:03 ID:b9ltUd2N
>>301
ますます理解不能。
思いっきりベタベタやん。
306名無しさんは見た!:02/07/23 00:03 ID:Vykt1uVv
あそこでユーミン使うって全然べたじゃないよ。
事後的にうわーベタだなって思うかもしれんけど
誰が予想した?
ある意味一番度肝抜かれたな、僕は。
普通の感覚じゃあんなん使わない(笑)
307名無しさんは見た!:02/07/23 00:03 ID:q3rIC4u2
>>302 妹、邪魔かなあ。
俺、映画観てないしな。なんとも言えないけどな。
308名無しさんは見た!:02/07/23 00:03 ID:xBnCTcKr
しつこく書くけど、むらじゅんは痛い。
309名無しさんは見た!:02/07/23 00:04 ID:FkhcgzrY
映画とTVのマイクは全然違うよ
映画マイクはイケイケのチンピラ探偵
TVマイクはサブカルファッションリーダー探偵
310名無しさんは見た!:02/07/23 00:04 ID:b9ltUd2N
>>306
確かに、衝撃的なシーンでベートーヴェンの「運命」使われたみたいな感じですた。
311名無しさんは見た!:02/07/23 00:04 ID:FpNXJJLF
>>301
(・∀・)イイ!!
詩の内容とリンクしてて、シーン自体にも合ってるけど。
それでも失笑だった。
濱マイクに春よ来いが合わないのかな?
312名無しさんは見た!:02/07/23 00:05 ID:z/YyQIqm
>>306
途中で春よ来いのイントロ流れてまさか・・・とは思ったんですが。
313名無しさんは見た!:02/07/23 00:05 ID:iNwu8FqH
今日のよかったあー。
また来週が楽しみです。雰囲気美人ね。今日のは。
ぎりぎりのとこいいとこいったと思う。いつもはアク強いんだけど。
314名無しさんは見た!:02/07/23 00:07 ID:dQQrc2JG
>>306
そうそう。
だからベタを逆に利用したんじゃないの?
きれいきれいした映像とかもそう見えたな。
ただそんなことやる監督じゃなかったはずだが。
315名無しさんは見た!:02/07/23 00:07 ID:xBnCTcKr
レンジと部下が映画っぽかった。
316名無しさんは見た!:02/07/23 00:08 ID:gnzcuAyd
確かに、歌詞と内容は合ってるけど・・・。
317名無しさんは見た!:02/07/23 00:09 ID:FkhcgzrY
レンジのレギュラーきぼん
318名無しさんは見た!:02/07/23 00:09 ID:ruDf09YS
エゴラッピンのマイナーな曲でもかけてりゃよかったんだよ。
319名無しさんは見た!:02/07/23 00:10 ID:U49ZVcjY
今日はジョージの一生懸命さが好きですた。
そんなに悪くないと思ったけどなぁ。
320名無しさんは見た!:02/07/23 00:10 ID:2fGPHUn5
今週はプレゼントが普通だった
321名無しさんは見た!:02/07/23 00:11 ID:Vykt1uVv
正直レンジ活きてなかったなー。
別に全然無名な親父俳優で十分だった
ただレンジファンで出てほしかったって感じだった・・・
322 :02/07/23 00:11 ID:AvekpEua
あ…そうか、あそこでユーミン使うからベタじゃないのか
ベタをもってベタを制すみたいな
323名無しさんは見た!:02/07/23 00:11 ID:b9ltUd2N
>>318
ワロタ。
また(´ー`)y─┛~~ ←こういう顔で語る知ったか君が増えそうで嫌だけど。
324名無しさんは見た!:02/07/23 00:12 ID:FpNXJJLF
>>321
そうか?
あれだけで十分存在感あった気がしたよ。
さすがレンジだとオモタ
325名無しさんは見た!:02/07/23 00:12 ID:FkhcgzrY
あのシーンでは中国の国家を流して欲しかった
326名無しさんは見た!:02/07/23 00:12 ID:jXAoeXTw
このストーリーってもしかして、「春よ来い」ありき?
曲から連想した話なんではなかろうか?
だったら唄ながすのはもっともだけど。
327名無しさんは見た!:02/07/23 00:14 ID:KtrlTvmm
マイクたちに誘拐犯に仕立てあげられて、自殺に追い込まれるメイファ可哀相。
さっさと警察行って誤解を解きなさい。
あのクソガキも「ソーロー」とか言ってないで、メイファを弁護しなさい。
と、思ってしまった。
328名無しさんは見た!:02/07/23 00:14 ID:lww0jsjw
>>326
俺も301見てそれあり得ると思った
329 :02/07/23 00:15 ID:AvekpEua
>>327
クソガキもテンパったんだろう
330名無しさんは見た!:02/07/23 00:15 ID:q3rIC4u2
>>326 と言うことは、やはり、このドラマは、
「パクリだらけのガラクタの寄せ集め」と言うことになってしまいますな…
331乙乙乙:02/07/23 00:15 ID:bzDfzv4U
「春よ来い」を流すなら伏線を張って欲しかったりなんかして。
免疫をつけさせてくれれば、ありかも。
時間が足りなかったんだろうか。
332名無しさんは見た!:02/07/23 00:15 ID:BvfX+/J0
>>319
話的には悪くはないけど、前の3話がひねくれたので
今回もどうひねくれるのかと思ったら普通だったって事じゃない?
333名無しさんは見た!:02/07/23 00:15 ID:Vykt1uVv
>327
あれって餓鬼の精一杯の抵抗だからあれでいいんじゃない?
334名無しさんは見た!:02/07/23 00:15 ID:9qXhGNoX
めったに「ドラマ」をというものを見ない俺。でもこれは見てる。
それ故に楽しんでみてます。
見た後にたいして何も残らず、すっぱり見終えられるから、結構好きです。
叩かれてる理由がイマイチわからん俺は所詮にわかサブカル厨房です。
335名無しさんは見た!:02/07/23 00:16 ID:a87Mqf0I
>>326
そうかもな
336名無しさんは見た!:02/07/23 00:17 ID:FpNXJJLF
>>331
伏線といえば最初のネイルアートがそうかもしれん。
337名無しさんは見た!:02/07/23 00:17 ID:2fGPHUn5
>>336
花びらが1枚散ってたからな
338名無しさんは見た!:02/07/23 00:17 ID:YlcLz7k2
丈治ってナビイの恋のふくのすけくんだったんだね
339乙乙乙:02/07/23 00:18 ID:bzDfzv4U
>>327
あそこでメイファの存在を言ってタイーホされるのを悟ってたのだろうか。
でも何かしらメッセージを伝えたいので「早漏」、と。
340名無しさんは見た!:02/07/23 00:18 ID:FkhcgzrY
正直ストーリーが所々で破綻してるので感情移入できません
破綻してるとこはギャグっぽくして切り抜けてホスィ
341 :02/07/23 00:18 ID:AvekpEua
いい曲だよ春よ故意

でも橋田スガ子の顔が浮かんでくるけど
342名無しさんは見た!:02/07/23 00:18 ID:6K1JKjf9
 最後、武富士ダンサーズが出てきて踊れば画像が引き締まってよかったと思う。

 今回の映像には尾崎豊の歌が合うと思った。最後の女が手を切ったところは、
「ぼくがぼくであるために」の曲が浮かんだ。

 今回は女の子が不細工でダメ。中国人という設定でユンソナを出せば良かったのに。
343名無しさんは見た!:02/07/23 00:19 ID:FpNXJJLF
>>342
( ゚д゚)ポカーン
344名無しさんは見た!:02/07/23 00:19 ID:2fGPHUn5
>>342
鼻が大きかったね
345名無しさんは見た!:02/07/23 00:19 ID:Vykt1uVv
尾崎・・・
346名無しさんは見た!:02/07/23 00:19 ID:daINJzBw
>>338
俺、今日ナビィの恋のビデオ見たんだが
泣いちゃったな
347名無しさんは見た! :02/07/23 00:20 ID:rZH9OHSw
今回初めて観たけど
もろに探偵物語を意識してるね。
街並みも70年代風の古いところばかり、ジャズ風のBGM、マイクにはべる女たち、オカマ、
「濱、またお前かぁ〜」と天敵の2刑事・・・
まだこの番組の登場人物名は覚えてないけど、
かつてのナンシーとかおり、服部刑事に松本刑事を思い出してしまったよ。

今日は岸部一徳が出てきたけど
彼は探偵物語のときも登場してるよ。今回は誘拐事件があったけど
探偵物語のときは彼自身が誘拐されてた。
依頼者のガキの姉の婚約者役で、ロン毛の青年だった。
時代の流れを感じるよ。覚えてる人いるかな?
348名無しさんは見た!:02/07/23 00:20 ID:T3YsVRo1
次回でナンチャン
クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
星野役キボ〜ン
349 :02/07/23 00:20 ID:AvekpEua
>>342
( ゚д゚)オザキ・・・
350名無しさんは見た!:02/07/23 00:21 ID:q3rIC4u2
次回は画像がビビッドかも知れないので、楽しみにしてます。
351名無しさんは見た!:02/07/23 00:21 ID:FkhcgzrY
一徳が刑事レギュラーでもいいな
352名無しさんは見た!:02/07/23 00:21 ID:dQQrc2JG
冒頭の桜のシーンで春よ来いの伏線あったよ。
353乙乙乙:02/07/23 00:22 ID:bzDfzv4U
レギュラー刑事は財津一郎を強く推したいと思ふ。
354名無しさんは見た!:02/07/23 00:23 ID:Vykt1uVv
財津ってレギュラーじゃなかったんだ。
てっきりまた出てくると思い込んでた。
355名無しさんは見た!:02/07/23 00:23 ID:W08SxbGA
批評家気取りの永尾カルビのクローンがイパーイ
356名無しさんは見た!:02/07/23 00:24 ID:FpNXJJLF
ナンバガ楽しみだな。
何歌うんだろう。ナムアミダブツか?(w
357名無しさんは見た!:02/07/23 00:25 ID:YlcLz7k2
>>351
一徳は刑事やらせても上手い。
森田芳光の鈴木京香が出てる映画、タイトルど忘れしちゃったんだけど、
あの映画で抜群に上手かった。
358名無しさんは見た!:02/07/23 00:25 ID:3gOBWeqv
>>347
残念ながら生まれてなかったから…。
359名無しさんは見た!:02/07/23 00:25 ID:eVsXO2MG
永尾カルビって誰?
360名無しさんは見た!:02/07/23 00:26 ID:A6YTvn6n
これまで永瀬はTVに出ない俳優だったのが
これから永瀬はTVに出られない俳優になってしまった予想。
361名無しさんは見た!:02/07/23 00:27 ID:FpNXJJLF
>>357
同意。
俺もタイトル忘れた・・・
「黒い家」の前の作だよね。堤真一の。
362名無し:02/07/23 00:27 ID:FVCC78a1
このドラマ見てると60年安保に間に合わずに
21世紀になるのに学校で左翼活動してる奴ら想像してしまう。

探偵物語が良かったのはシナリオや演技ではなくて
松田優作やその他の俳優、監督が本当のゴールデン街知り
底辺の人間の生活を知っているからその味が画面から
にじみ出てるんだ。

お洒落な永瀬や、ゴールデン街で喧嘩する事に憧れてる
似非監督にはいくら努力しても本物の味は出せない。

つかみに南極2号持ってきた
手持ちで押してみたり
変なワイプ使ったり
りラストにユーミン持つきたり
演出があざと過ぎる
MAで音効さんが
「最後はやっぱりM無しでカットアウトで終劇でしょう。」
といっているのに監督は
「ココはベタにユーミンだろー。」
と勝ち誇ったように言ってるのが目に浮かぶな。

吉田日出子の上海バンスキングと
松坂慶子の上海バンスキングの違いという事だな。    
363名無しさんは見た!:02/07/23 00:28 ID:1xAaJCFJ
今回最悪でした。もう春よ来いのとこで(゚Д゚)ポカーンって感じで。
しかもいかにもってカットの連続で愛なんてかいちゃって・・。
野島伸司なみのあざとさに失笑でした。
ああいう演出ってコントとかで爆笑とるときのもんだと
思ってたんでもしかしたら狙ったのかともおもったんだけど
ストーリから見たらぜんぜん笑いとる場所じゃないし・・。
うー 次回に期待。
364永瀬正敏:02/07/23 00:28 ID:bzDfzv4U
>>360
俺、フィルムじゃなきゃ嫌っすよ。。。
365名無しさんは見た!:02/07/23 00:28 ID:FkhcgzrY
一徳&シローの兄弟刑事にすればウケル
366トルコ源氏:02/07/23 00:29 ID:i9+Vv4Xe
>内容はベタだったが、まあ楽しめた。
>蓮司の部下、演技ひどいね。蓮司氏も出番少なく毒気もへったくれもなかったな。
>一徳さん、いい仕事したね。これまでのゲストの中では一番よかったのでは。
>村淳は相変わらず叩かれてるが、この回ではあの何も考えん猪突盲進的演技が
生きたと俺は思うが。あと、ジェニー・チャンはいい感じだったね。
>音楽も胡弓のインストを多用し、良かったのだが、最後の「春よ来い」(Yuming)
でブチ壊し。あのシーンを日本情緒ある曲で盛り上げようとするのは分からんでも
ないが、あれじゃ橋田スガコじゃねぇか! 無音でよかったのに。

永瀬正敏?今週も印象薄かったな。だが、彼は他人に振り回される役っつうのが
性に合ってるからな。次回はけものがれの監督、須永。ようやく弾けた回が見れそう
だが、苦墓塚の未消化のキレっぷりに剥げしく不安。南部、鳥肌の登場シーンは
やはりワンシーンのみか? 






367 :02/07/23 00:29 ID:zgh6xauV
>>347
もろリンクしたよ
368名無しさんは見た!:02/07/23 00:31 ID:KtrlTvmm
>>361
39だろ
369名無しさんは見た!:02/07/23 00:31 ID:0H/G58Et
ベタのあざとさがよかったなー
370名無しさんは見た!:02/07/23 00:32 ID:FkhcgzrY
「けものがれ」ってどーなの?
町田康でしょ?
サブカル臭がプンプンと・・・

来週は非難轟々の回かな?
371名無しさんは見た!:02/07/23 00:32 ID:FpNXJJLF
>>368
それだ!さんくす。
なんか数字だったのは覚えていたんだけど。
刑法第39条の話だったね。
372名無しさんは見た!:02/07/23 00:33 ID:thWEpVoL
狙いはそこだろ。あいろにーだよ。
373名無しさんは見た!:02/07/23 00:38 ID:KtrlTvmm
ユーミンの話、賛否両論のようだけど
どっちにしろ、ねらいすぎて、ひねりすぎて、煮詰まって、頭こんがらがって
出てきた選曲だろうと予想されるな。
374名無しさんは見た!:02/07/23 00:39 ID:6Rsuuruo
映画もビデオで見たし、ドラマも数回みたが、本当につまらないです。
いかにも、作り手側のオナニー番組ですね。自分たちが満足して作るのはいいが。
まあ、今時のドラマは、恋愛ゲームのみ、またはスポンサーべったりが蔓延してムカムカするので、作り手が楽しんで(こだわって)作るのはいいとして。
内容が飛ぶ、わかりずらい。妹のイメージが違いすぎ、等問題ありますね。
まず、一回きりは止めたほうがいいですね。せめて1.5回から2回に分けないと、話がわかりずらいですね。
この間の日テレ批評番組でも、あまり感触がよかったって言う人はいなかった。
この番組が良かったと言う人は、きっとピカソの絵がいいという人なんだと思う。
裸の王様を見て、すばらしいと誉める人なんですよ。
375名無しさんは見た!:02/07/23 00:40 ID:mDQOkyLD
毎回性格の違う濱マイクが見れるなら次回も見ていいかなって思いました。
376名無しさんは見た!:02/07/23 00:40 ID:YlcLz7k2
>>374
縦読みできませんが
377 :02/07/23 00:41 ID:AvekpEua
>>374こそがオナニーという罠
378名無しさんは見た!:02/07/23 00:42 ID:4bXZkvXc
ムラジュソよかった。
379名無しさんは見た!:02/07/23 00:42 ID:A6YTvn6n
果たしてコレが反面教師となって邦画が活性化するのか
それとも邦画にトドメを刺すことになるのか微妙だが....

でも、少なくともコレ観て映画関係の仕事やりたいと思う奴は
いないだろうな。
380名無しさんは見た!:02/07/23 00:42 ID:PsrFOUnJ
>この番組が良かったと言う人は、きっとピカソの絵がいいという人なんだと思う。
>裸の王様を見て、すばらしいと誉める人なんですよ。
381名無し:02/07/23 00:43 ID:FVCC78a1
>>380
ピカソを馬鹿にしてんのか
382名無しさんは見た!:02/07/23 00:44 ID:MtQsi9g1
まあ、このドラマが糞かそうでないかと聞かれたら・・・





糞だな。
383名無しさんは見た!:02/07/23 00:46 ID:thWEpVoL
解らない人は、一生解らんよ。
384名無しさんは見た!:02/07/23 00:47 ID:VC2H5mDA
ちょっと小池栄子似かな
385 :02/07/23 00:47 ID:AvekpEua
一徳をタコ殴りしてた3人組は誰?
スタッフロールチェックし忘れたので誰か教えて下さい
386名無しさんは見た!:02/07/23 00:48 ID:BvfX+/J0
映画版はドラマが始まる前の夜中にやってました。
白黒だったんですね。
387名無しさんは見た!:02/07/23 00:48 ID:wd3SQj0v
映画の南ちゃんとか、麿赤児みたいに、マイクと距離を置いたレギュラーが
どれほど必要かよくわかるね(w
388名無しさんは見た!:02/07/23 00:48 ID:YlcLz7k2
>>385
ヒクソンに殺されかけたパンクラス船木らしい
389名無しさんは見た!:02/07/23 00:49 ID:FpNXJJLF
>>385
ジョビジョバのメンバー。
マギー、六角、石倉の3人です。
390名無しさんは見た!:02/07/23 00:50 ID:YlcLz7k2
>>385
友達に嘘つかれてた、ゴメン。
391名無しさんは見た!:02/07/23 00:51 ID:1qf5U8IN
来週の予告見たけど星野の出番少なそう。
一瞬っぽい。
392名無しさんは見た!:02/07/23 00:51 ID:thWEpVoL
ジャスパージョーンズやポロックなんかも理解出来ないんだろうな374は。
その固定観念から解放されると世界が拡がって楽しいよ。
393名無しさんは見た!:02/07/23 00:51 ID:4bXZkvXc
ナンチャン帽子かぶっとったから、星野役?
394名無しさんは見た!:02/07/23 00:55 ID:MtQsi9g1
永瀬→→トヨエツ
村上→→真木蔵人
松岡→→いらない

にすれば面白くなるのに
395 :02/07/23 00:56 ID:AvekpEua
>>389
ありがd!やっぱそうだったか。声がマギーっぽかったからそうかなとは思ってたけど

>>388もありがd。船木はどこへ?
396名無しさんは見た!:02/07/23 00:57 ID:VC2H5mDA
>394
+坂本順治で新傷か
397名無しさんは見た!:02/07/23 00:58 ID:lYT+oHtW
 上の方のレスで、「どうしてこの探偵が事件を解決しなければならないのか、
そういう必然性がまったく感じられない」こんなのがあったけど、俺も同意。

 例えば今回、依頼人はお金を払ってない。これは重要だと思うんだけど。
写真一枚だけで探して下さい、そんな簡単には見つからないだろう、と思うのだが、
簡単に見つかる。これはそういうドラマだからそれでいいのだろうが、
探偵でメシ食ってる男に仕事頼むんだから、少しでも金を払うシーンがなきゃ
不自然だと思う。
 探偵物語はその辺の設定がちゃんと出来ていた。聞き込みは数人に当ったし、
そもそも、金をもらったのでプロとして危険な目にも会いながら事件を解決する
という必然性があった。
 マイクは金に無頓着という設定なんだろうが、じゃあどうしてあんなコートを買えたり、
あんないい車乗り回せるんだ、ってそんなことどうでもいいドラマなんだろうけど。
 
 俺はそこからしてチャチな作りに見えてしまう。せっかく面白そうな雰囲気はあるし、
最近はCMか映画でしか見れない長瀬が見られるのに、脚本が最悪。
 そう言えば、1話では「私を探して欲しい」という依頼と共に依頼料が入って
いたが、あれはストーリィー自体が陳腐だったのですべてぶち壊し。
398名無しさんは見た!:02/07/23 00:59 ID:A6YTvn6n
>392
ジャスパージョーンズやポロックなんかも理解出来ないんだろうな374は

既に評価が定まっているものを引き合いに出して正当化しようとしても
評価基準値以下のドラマなのだからツマラナイと言われても仕方ないと思うが。
399名無しさんは見た! :02/07/23 00:59 ID:kbGtla8w
>395
「MAXのレイナと船木さんのシーンは泣く泣くカットした」
って、今日発売のぴあに書いてあった。
400名無しさんは見た!:02/07/23 01:00 ID:CtSSoElg
服は少なくとも古着屋からもらいっぱなしってことで
全然つじつまあってるが?
401名無しさんは見た!:02/07/23 01:01 ID:FpNXJJLF
>>397
まともな探偵じゃない罠。
ので最初から見方が間違っている可能性がある罠。
402名無しさんは見た!:02/07/23 01:03 ID:tUj5Z5rw
>>399
あのスナック?のねーちゃんは誰?
403名無しさんは見た!:02/07/23 01:03 ID:CtSSoElg
あと、1話が陳腐だと言い切るあなたがわからない。
まあ、個人個人の意見があるのは当たり前だけれども。
404名無しさんは見た!:02/07/23 01:04 ID:4bXZkvXc
>>397
情にモロいっつってるからセーフなんじゃん?金どうこうは。
405名無しさんは見た!:02/07/23 01:04 ID:98V1TnnG
脚本が「あぶない刑事」
406名無しさんは見た!:02/07/23 01:04 ID:w+Uf92DU
>398
ピカソ云々と言う件を受けてだろ。
407名無しさんは見た!:02/07/23 01:05 ID:bzDfzv4U
>>397
車、中古の安物ですよ。しかも、整備屋が友達なもんで。
408名無しさんは見た!:02/07/23 01:06 ID:BvfX+/J0
一応、色々設定はあるみたい。
「私立探偵浜マイク取扱説明書」って1時間くらいの番組をやってたよ。
依頼料はどうなってるかとか。
409名無しさんは見た!:02/07/23 01:07 ID:7mXT/bYY
ゆーみんはコジャレ路線への嫌味でしょ。
今回はストーリーがあるだけまともだった。

それより手ブレの方が意味わかんないんだけど。
410名無しさんは見た!:02/07/23 01:07 ID:CtSSoElg
ていうか380はピカソの絵を実際に見たことあるんだろうか
肉眼で。すごいのに。理論云々抜きにしても。
あと、自分がピカソがわからないから
みんなもわかるわけがないみたい意識が
皆さんの心にピクンと・・・
411名無しさんは見た!:02/07/23 01:08 ID:tdJvl7qX
>>397
脚本が最悪ってのには、同意。
なんとかしろよー、

先週のは特に酷かった。
書いてるのはド素人探偵さんだったらしいけどね。
シロウト以下の出来だった。
412名無しさんは見た!:02/07/23 01:09 ID:MtQsi9g1
でもマイクって貧乏探偵なんだろ?
その辺も全然伝わってこないよな
もっとキャラを練り込むべきだよ
413名無しさんは見た!:02/07/23 01:10 ID:bzDfzv4U
>>409
手ぶれは、師匠(?)岩井俊二から伝承されとります。
ライブ感が狙いでしょうか。
414名無しさんは見た!:02/07/23 01:10 ID:FpNXJJLF
伝えたい事が観念的な事だったりするから分かりにくいんじゃないの?<脚本
だから理解できない人がチラホラと。
3話は見逃したからどうだったのかわからんが。
415名無しさんは見た! :02/07/23 01:10 ID:f8SbhHI9
352じゃないけど何も反応ないけどわかったうえで×なの?
416名無しさんは見た!:02/07/23 01:11 ID:s8w4pj1U
今日初めて見た。
はっきり言って「傷だらけの天使」と「探偵物語」のパクリね。
たぶんプロデューサーは40歳代でそーゆーのやってみたかったのね。
417名無しさんは見た!:02/07/23 01:12 ID:cYlTKhNI
1話、今までで一番好きなんだよなぁ。
2000年問題のこととか共感できたし。
後のはあまり共感できん。
418名無しさんは見た!:02/07/23 01:13 ID:6Rsuuruo
マイクシリーズはマニア受けするかも!しれないが、
決して一般受けでは無いことは確かです。
だから、TVではやらなければよかったですね。大失敗ですね。
419名無しさんは見た!:02/07/23 01:13 ID:VC2H5mDA
>>412
探偵と皿洗いのバイトの2足のワラジという事で、
お金の話は納得してください。
420名無しさんは見た!:02/07/23 01:14 ID:CtSSoElg
俺も1話が一番好き。
2話目が一番しょっぱい・・・
421名無しさんは見た!:02/07/23 01:14 ID:w+Uf92DU

芸術の歴史はパクリの歴史だよ。
422名無しさんは見た!:02/07/23 01:15 ID:jGhPLobv
>>397
12話すべて別の監督が取ってるんだし、ドラマ「濱マイク」じゃなくて、
永瀬を撮りたかったって言ってたアホもいたので、ドラマとしての統一性は皆無だし、
ドラマ「探偵物語」と=にするのはダメなんだよ。
直球で勝負できない監督が多いから、自分の得意な変化球で勝負してるんだよ。
だから、12話全編通して、どの回が一番面白かったかでいいじゃない(w
一番つらいのは多分、永瀬だろうけどな(w
423名無しさんは見た!:02/07/23 01:16 ID:HB2jYiMt
3話がどうしようもなくお粗末な内容だっただけに
今回は正直、ホッとしたよ・・。
ベタな配役だけど、岸辺一徳が良いアクセントになっていた・・。
後、中国女もフツーに可愛くてよかった・・(3話のドキュソ女子とはまさに正反対)。
脚本もラストのつめの甘さ等あるが全体としては
きちんとメリハリがあって
及第点は大幅にクリアしてると思うよ。
台詞回しも格段に軽くなったしね・・。
ンな訳で、1〜3話までずっと失望の連続だったが
今回一筋の光明を垣間見た感じ
(もちろん満足は全然してないけど)。
個人的にはつーか松尾スズキあたりに放送コードすれすれの
ぶっとんだ脚本を書いて欲しいのだが。
まぁ無理だろうが、どうせならそこまでして欲しいよね。
424..:02/07/23 01:16 ID:/kb/3Qm7
情にもろいって設定は今回が一番出せてたと思うけどな。整備屋の直情的なのも
若くて馬鹿ゆえだと思えば納得もいく。もっと中国娘に本気で惚れてる感じが出れば
最後のベタな愛のシーンも生きたかな。整備屋と怒鳴り合うシーンは映画を思い出した。
映画は話に起伏がないくせに濱が始終ぎゃーぎゃー怒鳴ってて萎えちゃったけど。
子供があんなフェイクの効いた台詞言えるかなとは思いました。もう少し高学年なら
あるかもしれんけど。中国=二胡というのはベタっちゃベタだが、俺はよかった二胡の
音は好きだから。やっぱ音は大事だね。だ、か、ら、最後のユー民には???
いろんな意味があるのかなあ、あの選曲は。ちょっとなー。
でも今までのなかでは一番まともだと思う。
解かりやすいと通俗的だと非難するヤツもいるが、それこそ寒カル選民意識だな。
425名無しさんは見た!:02/07/23 01:17 ID:A6YTvn6n
このドラマのせいで今後しばらくは意欲的な作品の企画が
ことごとく潰されていきそうなのが腹立たしい。
426名無しさんは見た!:02/07/23 01:18 ID:9iwGaLrt
今回はカメラがダメ。
全然人間を撮ろうとしていない。
顔がフレームの中に入っていればそれで良いという魂のない画。
427名無しさんは見た!:02/07/23 01:19 ID:5Ewn4vyR
>この番組が良かったと言う人は、きっとピカソの絵がいいという人なんだと思う。
美術の本に載っていたのだけがピカソじゃないよ
428名無しさんは見た!:02/07/23 01:20 ID:tdJvl7qX
>>414
解りにくいとか、そおゆう部分で脚本を非難してるんじゃないよ。
はっきりいって、
どっかのパクリ寄せ集めて、
「このシーンいいじゃん。」
「この台詞は入れとこう」
みたいなのを無理矢理つなげて、結局、纏まりのない
中途半端な代物に仕上がってしまっている。と思うからさ。
特に3話はそれが顕著に出てたね。
429名無しさんは見た!:02/07/23 01:20 ID:MtQsi9g1
手ぶれカメラはラース・フォン・トリアーのパクリですか?
430名無しさんは見た!:02/07/23 01:21 ID:7mXT/bYY
>>425
>このドラマのせいで今後しばらくは意欲的な作品の企画が
>ことごとく潰されていきそう

それはお前様の妄想です。
431名無しさんは見た!:02/07/23 01:21 ID:jdUb0fFm
今回のは、茜もみるくもその他の周辺キャラも、ぜーんぜんいらねえんだよ、
的な雑な扱いが良かったね。
432名無しさんは見た!:02/07/23 01:24 ID:BvfX+/J0
妹=ゲスト出演 って感じだったね
433名無しさんは見た!:02/07/23 01:23 ID:FpNXJJLF
>>428
俺はそうは思わなかったから。
ま、3話は見逃したからどうとも言えないけど(w
それ以外は(・∀・)イイ!! と思ったよ。
434名無しさんは見た!:02/07/23 01:24 ID:A6YTvn6n
こりゃ少女隊の様なドラマだな。
435名無しさんは見た!:02/07/23 01:24 ID:2ZU4bvH1
>「私立探偵浜マイク取扱説明書」
ネーミングが同人ヲタ的でワラタ。ケイゾクヲタみたい。
オフィシャルがこんな副読本みたいな番組やってたんですね。
上で書かれてるように、設定は劇中で印象付けるべきだと思いますね。
436名無しさんは見た!:02/07/23 01:24 ID:IDTSPU6j
死ななかったことは別として、ユーミソでぶちこわし。
437名無しさんは見た!:02/07/23 01:24 ID:CtSSoElg
>>428
僕も同意。
でもそれを僕は2話に感じた。
3話はただ単に脚本が・・・って感じ。
438名無しさんは見た!:02/07/23 01:26 ID:bzDfzv4U
シナリオの構成上、不必要なシーンは中島ミカと小泉今日子のシーンだな。
439名無しさんは見た!:02/07/23 01:27 ID:MtQsi9g1
サブカルぶるのもいい加減にして普通に面白いモノを作ってみて下さい。
440名無しさんは見た!:02/07/23 01:28 ID:6Rsuuruo
>>425
禿げしく同意ですね。最後の砦がこれのおかげで壊されたと思います。
441名無しさんは見た!:02/07/23 01:29 ID:YWAhkwE8
仲良し俳優とそれを使えて舞い上がってる製作陣のオナニーにしか
見えません
442こんちは:02/07/23 01:29 ID:O/nU39u1
来週は窪塚が星野のような気がする・・・。
だったらいや〜ん
443名無しさんは見た!:02/07/23 01:31 ID:HB2jYiMt
しかし、映像が無意味に悪いよね。
フィルムのせいか、レンズが古いせいなのか素人なので
判断しかねるが、逆光のときとか思いっきりフレアでてて
味があるどころか単に見ていて汚い。
室内ならまだこの画像でも可かもしれんが。
フツーのおばちゃんとかだったら間違いなく
「なんやこのドラマ写り悪いな〜」
つってスマスマにチャンネル変えるよ。
こだわりは分かるが、TVなんだから自分達で間口を狭めるような
ことしてまでこだわる理由があるのだろうか?
センスのない私にはとんとわかりませんが。
444名無しさんは見た!:02/07/23 01:32 ID:VC2H5mDA
そろそろおなじみのレス内容になってきましたね。
445名無しさんは見た!:02/07/23 01:33 ID:CtSSoElg
>442
それはないから安心してください。
ちょっとストーリー読んじゃいました。
446名無しさんは見た!:02/07/23 01:33 ID:ZSc23v9X
>>362
サブカル系日本映画好き=サヨってのはありがちな見方ですが
偏見ですw
確かに脚本家や監督はそっち系の人が多いかもだけど全員
じゃないし、ましてや外野席の一般ファンまでそう決めつけるのは
どうかと。
447..:02/07/23 01:34 ID:/kb/3Qm7
どなたか、叩かれることを承知で積極擁護してみてください
448名無しさんは見た!:02/07/23 01:34 ID:A6YTvn6n
ここまでお膳立てされて大ヘタ打つんだから学生レベルと言われても
仕方が無いだろう。

ええ?日本映画の新進カントクとそのスタッフ達よ
449名無しさんは見た!:02/07/23 01:34 ID:BvfX+/J0
ヲナニードラマをみて自分もヲナニー。
450こんちは:02/07/23 01:35 ID:O/nU39u1
>>443 おばちゃんだったらTBSのドラマかNステ見てますよ
451名無しさんは見た!:02/07/23 01:35 ID:3gOBWeqv
>>443
>>センスのない私にはとんとわかりませんが。

と言っている割には立派な書き込みですね。
是非、あなたが撮ってみて下さい。
期待しています。
452名無しさんは見た!:02/07/23 01:35 ID:6Rsuuruo
>>視聴率が13.5%、7.6%、8.1%。
ホントにバカだね。笑っちゃうよ!最低!
所さんの目がテンのほうが視聴率高いんじゃないの?

脚本とか撮り方だとかいろいろ原因があるかもしれないが、
編集もあるかもしれないぞ、1時間に収めるために。ゴミドラマかも
DVD化(ノーカット)すれば、編集かどうか分かるが?
453..:02/07/23 01:35 ID:/kb/3Qm7
一心同体少女隊
454こんちは:02/07/23 01:36 ID:O/nU39u1
>>445 星野は星野のままですか?
455名無しさんは見た!:02/07/23 01:37 ID:TadKvP/v
桜といい、ユーミンといい、
なんとなく
妙に日本好きな外国人(西洋人)が撮りそうなかんじ。
456名無しさんは見た!:02/07/23 01:37 ID:XeZLJTJ4
今回の見逃した…
誰かあらすじキボーン
457名無しさんは見た!:02/07/23 01:37 ID:PHUh9nt6
>>449
鏡に写った自分見てオナニーしてろや
458名無しさんは見た!:02/07/23 01:38 ID:MtQsi9g1
濱マイクという存在、設定自体が既に手垢にまみれたモノだから、
面白くするには相当の努力とセンスが必要なんだと思われ。
459名無しさんは見た!:02/07/23 01:38 ID:jdUb0fFm
今回は、依頼が「自分探し系」じゃなかっただけマシ
460こんちは:02/07/23 01:38 ID:O/nU39u1
>>456 中国人が桜をはじめて見たという話です。
461名無しさんは見た!:02/07/23 01:39 ID:6Rsuuruo
これで、CM、ミュージックビデオ、映画とは、
違うことが分かったんじゃないの?ナガセ君は!
自分で見ても最低なのは、悲しいぐらい分かるでしょう。
462撮影部:02/07/23 01:40 ID:OeCTgqkk
>>443
馬鹿が。
フレアはレンズが古いからでるもんじゃねえんだよ。
室内で出た場合はハレーションつって黒紙できるの!
「渡鬼」のスレでもいってろ。
そもそもおばちゃんなんか見ないだろ?ヴォケ!
463名無しさんは見た!:02/07/23 01:40 ID:FpNXJJLF
>>459
(;´Д`) え?
結果的に依頼者の過去の闇が消えて新たな未来が開けたんだから
今までの話と何ら変わらないと思うんだが。
464443:02/07/23 01:41 ID:HB2jYiMt
>>451
別に当たり前のこと言っただけだが・・。
ひょっとして気に障った?
でも一概に悪いと言ってるわけでもないよ。
あーゆーのって見る人が見たらぐっとくるものだと思うし。
例えば、中学生とかが見たらそれなりに衝撃的かもしらんし・・。
でも、だったら深夜にやれば、って思うんだよね、やっぱ。
465名無しさんは見た!:02/07/23 01:41 ID:NT10b7Ex
見逃したけど今日もイマイチだったようだな
466名無しさんは見た!:02/07/23 01:42 ID:A6YTvn6n
1時間の枠内でもこれだけ中ダルミがあるんだからノーカットだと
どうなるか....

なんか本当に哀れになって来た。
467443:02/07/23 01:44 ID:HB2jYiMt
>>462
また怒らせちゃいましたね。
素人だから、って断ってるんだけど。
でも夜の10時っておばちゃん、ドラマバリバリ見る時間帯だよね。
ホント、そんな排他的なノリなら深夜にやればいいのに(ボソッ)。
468名無しさんは見た!:02/07/23 01:46 ID:O/nU39u1
DVDビデオでるんだろおなあ
たのしみだなあ
469名無しさんは見た!:02/07/23 01:46 ID:BvfX+/J0
んじゃ、あらすじ。

桜咲く広場にゴミ(ダッチワイフ)を放置しようとして男(整備屋)は
中国人娘に注意される。
男は、その娘と話しているうちに行為を抱くようになる。
中国人娘は言う「桜が咲いているところが見たい」と。

場面は変わって、マイクの事務所。
中国人娘は、男に紹介されたといって写真を差し出す。
「この写真の人を探して下さい」
何でも、その娘の父親らしいが。
果たして、マイクは中国人娘の父親を探すことができるのか?
470名無しさんは見た!:02/07/23 01:46 ID:OeCTgqkk
>>466
中だるみって…。どのへんをそう思ったのよ。
テンポさえよけりゃいいんならその辺のドラマとかわんないじゃん。
哀れって…。誰が哀れなの?お前か?
月曜の夜、糞なドラマを見せられるお前のことか?
471名無しさんは見た!:02/07/23 01:47 ID:7mXT/bYY
ID:A6YTvn6n
ID:6Rsuuruo

叩き専門ですか?
472名無しさんは見た!:02/07/23 01:48 ID:tLCY7fRt
>>468
DVDは9/26〜リリース。
毎月出て12月で完結です。
473名無しさんは見た!:02/07/23 01:49 ID:5Ewn4vyR
期待していた分だけたたきたくもなる罠
今回のがいちばんよかったと思うが
起承転結があったから第3話の脚本&監督は
このドラマ&映画以外の業界でのご活躍を期待しております。
474名無しさんは見た!:02/07/23 01:50 ID:A6YTvn6n
ツマラナイものをツマラナイと言えない>470も哀れ
475名無しさんは見た!:02/07/23 01:51 ID:C8whN0Qg
今ビデオを観たけどこのドラマって
映画みたいに(ほめ言葉)画面に集中してないと分かりにくいね。
その辺が一部の人には敬遠されているのでしょうか
(つーか、家のテレビ壊れ気味で画面が暗くて…)。
476名無しさんは見た!:02/07/23 01:51 ID:2fGPHUn5
期待→期待外れ→叩く
って子どもかよ
477名無しさんは見た!:02/07/23 01:53 ID:5Ewn4vyR
大竹まこと出てくれないかなあ
ちゃんとマイクとからむ役
478名無しさんは見た!:02/07/23 01:53 ID:OeCTgqkk
>>467
だからおばちゃんのことなんてどうでもいいんだよ!
お前がどう感じたかを書け。
自分の意見を「おばちゃん」にすりかえてるのが腹たつ。
で、「素人だけど」というエクスキューズさえしてりゃ
すむと思うな。
ちなみに俺は今日のは先週、先々週があまりにアタマきたので
安心して見れたけどよく考えたら
今日のだと今までのフジテレビのドラマと変わらないんじゃないか
と思った。
そういう意味では1話が今のとこイチバンかな。
479名無しさんは見た!:02/07/23 01:53 ID:bVS3Bp5Z
とりあえず窪塚に期待。
480名無しさんは見た!:02/07/23 01:53 ID:hBh+8R8K
永瀬は「ママはアイドル」以来のファンだ。
アルバムも持ってるし、映画だって欠かさず見てる。
でも、このドラマはつまらん!客観的にみてつまらん。
永瀬のプロモーションビデオだと思うことにした。
481名無しさんは見た!:02/07/23 01:54 ID:bzDfzv4U
>A6YTvn6n
十分、無駄のないシナリオと思っているので、
中だるみって何を指してるのか具体的に書いてくれんと分らん。
「見た感覚でそう思った。」とか言わんでくれよ。
482名無しさんは見た!:02/07/23 01:54 ID:A6YTvn6n
>476

体面ばかり気にして頭に血が上るオトナもどうかと思うが。
483名無しさんは見た!:02/07/23 01:55 ID:6Rsuuruo
>>471
>>叩き専門ですか?
誉めちぎれってことですか?
そうだな、こだわって(がんばって)作っているのは認めます。
人手もお金も掛けているのもね。ストーリーがワンパターンじゃない。
ゲストも豪華。今時のワンパターン俳優(女優)も少ない。
484443:02/07/23 01:56 ID:HB2jYiMt
ちなみにオレはアンチでも叩き専門でもないよ・・。
正直、現時点では大いに期待はずれな感は否定しないけど
それは逆に期待が高かったことの裏返し。
映像についてくさすのは折角、邦画(的世界)
を世間に広める絶好のチャンスなのに
こんな理由で間口狭めるのはもったいないな、という
極めて建設的な(藁)気持ちからです。
それを、関係者か、目クラファンか分からないが
馬鹿呼ばわりされて大いに心象を害しました。
まぁ、いいけどさ・・。
485名無しさんは見た!:02/07/23 01:56 ID:O/nU39u1
>>472 知らんかた。ありがとうございます。
486443:02/07/23 02:00 ID:HB2jYiMt
>478
オレの真意を全く理解できてないようだね・・。
そして、その人を馬鹿にしたような言い方はやめろよ。
それと、なんでそんなムキになんだか・・。
ガキか?
487名無しさんは見た!:02/07/23 02:03 ID:O/nU39u1
しかし意識したのか意識してないのか、登場人物、キャスト探偵物語だね。
もう少しオリジナリティーがほしいなあ。特に今回石橋レンジの刑事なんて・・・ねえ。
488名無しさんは見た!:02/07/23 02:08 ID:6Rsuuruo
>>486
そうですね。まず時間帯がマズイですよ。
22時じゃ一般の人が見る時間じゃないですか。(そういう意味ですよね)
マネーの虎も深夜にやっていたほうがよかったんじゃないですか?
それぞれ内容によって、時間帯を考えたほうがいいねTV局は。
スポンサーとかあるから簡単に決められないのかもしれないが・・・
489..:02/07/23 02:08 ID:/kb/3Qm7
探偵に対峙する警察側の親分子分ってのは定番ぱたーんだから。単なるパロディでしょ。
ああいうキャラはシリーズとおして出てこないと意味ないよな。
490名無しさんは見た!:02/07/23 02:12 ID:WktaG4da
音と映像を楽しめと言われたのですが
僕はストーリー重視派なので
正直どのへんを見たらいいかわかりません
ここらへんが作品としておもしろいってのありますか?
491名無しさんは見た!:02/07/23 02:12 ID:bzDfzv4U
しかしほとんどが番組の色とはまったく違った番組提供CMだな。
J-PHONEくらいか、らしいのは。
スポンサーからクレーム来てるだろうね。たぶん。
492名無しさんは見た!:02/07/23 02:13 ID:O/nU39u1
>>489 
パロディーにしてもおもっきりストレートですねえ。(w
石橋レンジにやらせるにゃあもったいないきもしるんですがねえ。
4話から出すのも中途半端ですねえ。
俺期待しすぎマイクに。
493名無しさんは見た!:02/07/23 02:13 ID:Sv9iwRCb
なんか、毎回毎回、
「今日初めてみるんだが・・・」
つって、「探偵物語」との比較
持ち出す奴、ほんとにうざいすね。
494名無しさんは見た!:02/07/23 02:15 ID:w+Uf92DU
月9よりも伸びる伸びるスレ!!
495名無しさんは見た!:02/07/23 02:15 ID:7pcfNzjd
愛だろ、愛
496名無しさんは見た!:02/07/23 02:16 ID:FpNXJJLF
>>490
おもしろさを口(文章)で説明するほどカコワルイ罠
497名無しさんは見た!:02/07/23 02:16 ID:7mXT/bYY
>>483
俺が勘違いしていたようだ。
すまん。
498名無しさんは見た!:02/07/23 02:17 ID:bzDfzv4U
>>490
1話完結なので、ストーリー重視の人には当たりはずれを激しく感じるドラマでしょう。
499名無しさんは見た!:02/07/23 02:17 ID:3dMKKlRL
今回の観たら1〜3話が恋しくなった。

な ぜ だ ろ う
500名無しさんは見た!:02/07/23 02:18 ID:O/nU39u1
探偵物語となんか比較したくはないが、誘うんだよあのドラマ・・・。
501名無しさんは見た!:02/07/23 02:19 ID:q0eprXjJ
血の上に浮かぶ桜のはなびら良かった
行定監督イイネー!
行定監督のビデオ借りたからミルッス!
502443:02/07/23 02:19 ID:HB2jYiMt
>>488
そういう意味です(藁)。
只、製作者サイドは
あえて10時にぶつけた(バクチに出た)のだと思いますよ。
その意気込みは正直、凄いなと思います。
邦画という分野にカテゴライズされて
中々一般市民の眼に触れる事が無かった物を
こうやって日の下に曝すことは非常に勇気のいる
そして、自信が無ければできない事ですからね。
そして、その作品が本当に力を持っているのであれば
一部の好事家の慰み物に留まらず
おばちゃんを含めた一般市民の心も鷲掴みにし
邦画が世間に認知されると・・。
そんな青写真を描いてたはずなんだろうけど。
残念ながらその目論見は
見事に失敗していますね。
つーか人選が閉鎖的すぎだからこうなるのは
ある程度予測はついたが。
何はともあれ、次回以降に期待(一応)。
503名無しさんは見た!:02/07/23 02:22 ID:bzDfzv4U
主人公の奇抜なファッション
2階が探偵事務所
主人公に甘える親衛隊の女2人
外国製の乗り物(ベスパorアメ車)
今回に限っては2人組の刑事

「探偵物語」と比較されるのはいたしかた無しですか。
504名無しさんは見た!:02/07/23 02:24 ID:VC2H5mDA
今回は面白かったよ。
中島ミカ、元ブランキー、UA、3話のよくわからんコギャル等
激大根が出てこない分。
505名無しさんは見た!:02/07/23 02:24 ID:O/nU39u1
>>503 無しです。映画の方は探偵物語と比べようとは思わんし。
506名無しさんは見た!:02/07/23 02:26 ID:EN8W/3Nh
ってか、制作側が探偵物語や傷天を意識しちゃってるんだもん、
それを比較するなってのもねー
507名無しさんは見た!:02/07/23 02:27 ID:w+Uf92DU
一般大衆に媚びる必要無し。視聴率4%位になると嬉しいのだが。
508..:02/07/23 02:29 ID:/kb/3Qm7
濱が「探偵」のバッタモノというのは同意できるが、そもそも「探偵」の評価が高過ぎねえか?
あれは松田が新だことで、かなり評価の底上げがあると思うんだけど。結構だるくて眠い
話多いよ。
509名無しさんは見た!:02/07/23 02:30 ID:bzDfzv4U
>>502
おそらくスタッフは10時台の一般市民向けだと考えてはいないでしょう。
それぞれの監督はいつものスタイルで撮っていますから。
もし一般市民向けなら、大森一樹、滝田洋二郎、周防正行などが任されるでしょう。

制作側も視聴者側にもこの時間帯の放送は不幸だったと思います。
510名無しさんは見た!:02/07/23 02:30 ID:FpNXJJLF
>>507
それは低すぎ。
媚びるとか媚びないとかそんな問題じゃなくなる
511名無しさんは見た!:02/07/23 02:30 ID:jLpI4eVU
視聴率が高くてもつまんないドラマは多いが
視聴率が低くてつまんないドラマはもっと多い。
悲しいが濱まいくもそうだね。
512  :02/07/23 02:33 ID:+RKBx1Li
>502
全く同感。
クロスカウンター狙ったつもりが相手に届かなかったって状態だもん。

513443:02/07/23 02:34 ID:HB2jYiMt
>>509
そうかな〜。
ようするにこの人選って今の日本映画界のいわば旬の人たちばかりだよね。
彼等の力量だったら十分、一般市民をねじ伏せるのでは・・とタカを括っていたのでは。
じゃなけりゃ、普通、10時に持ってこないよ。
不幸なのは時間帯よりもむしろ監督の力量不足なのでは・・?
514名無しさんは見た!:02/07/23 02:35 ID:FpNXJJLF
>>513
視聴者のレベルが、、、と叩かれ覚悟で言ってみるテスト
515名無しさんは見た!:02/07/23 02:36 ID:A6YTvn6n
どうも問題を時間帯にすり替えてきているようだが、10時台でなければ
この企画(例えば全編フィルム撮影とか1話毎が本編監督とか)は
通らなかったんじゃないだろうか?
516名無しさんは見た!:02/07/23 02:38 ID:JSHzXsQw
餅は餅屋だったてことじゃないの?
プロ野球のオールスターがソフトボール実業団女子チームと
ソフトボール対決してみたらあれれ?って感じで
517443:02/07/23 02:40 ID:HB2jYiMt
>515
そうだね。見るからに金かかってそうだもんな〜。
けど、せめて同じ監督に2〜3話ほどまかせて
監督数を絞ってやればきっと成功したはずだと思う。
今回はやっぱり欲張りすぎだわ・・。
今の邦画界に
そんな何人も才能のある奴がいるとは到底思えないもん(藁)。
518509:02/07/23 02:43 ID:bzDfzv4U
>>513
旬といってもほとんどが永瀬と顔ききの監督ばかりですね。役者の人選にしても。
監督の力量不足には同位です。
映画畑の奴らといっても今はそういう垣根を踏まえて仕事をしている若手監督は少ないですね。
阪本順治くらいでしょうか。若手じゃないけど。
邦画自体は80年代後期で壊滅したようなものですから。
519名無しさんは見た!:02/07/23 02:46 ID:sA3dPOnr
このドラマに関しては日テレは単にネットしてるだけだよ。
大阪の読売TVが製作してて、その読売の枠がこの時間なんだから
仕方ないじゃん。時間帯に対して文句言ってる人がいるけど。
まぁ、日テレは読売に対して打ち切りを要求する権限は持ってるけどな。
520509:02/07/23 02:46 ID:bzDfzv4U
>>515
理想はCSかBSです。
WOWOWでは以前にも似たような企画がありました。
そこで生まれたのが「月はどっちに出ている」
521名無しさんは見た!:02/07/23 02:46 ID:H5AzCzaj
しかし、青山監督の回は劇場版として製作したものを30分ほどカットして
TV版にしているらしいけど、これって青山監督の回のみなのか、他の監督
の担当の場合も、そういう手順になっているのか・・・?
522名無しさんは見た!:02/07/23 02:49 ID:VC2H5mDA
連続ドラマというのは登場人物の魅力を作り上げていくことで面白みが出る場合が
多いんだけど、一話完結で監督も違うとなるとそれは無理。
その場合、よっぽど練られた脚本が無いと面白いものにはならない。
それなのに糞脚本の上で、役者の力、映像の懲りようでごまかそうとしているモノ
ばっかり。つまらんなぁ。
523名無しさんは見た!:02/07/23 02:51 ID:ruDf09YS
時間帯の話が出てましたが、多分深夜ならやらないと思うよ。
月曜10時はスマスマのウラなんだから何やったって勝てない。
恋愛ものなんかやっても七話で打ち切られる始末だし。
どーせ負ける試合なんだからあえて従来と違う方向で攻めてみたんじゃ
ないかと勝手に推測してみる。

ちなみに制作費は普通のドラマと同じくらいらしい。
でも制作期間は2倍くらいかかってるらしい。
524443:02/07/23 02:54 ID:HB2jYiMt
>>518
確かに最近は映画監督というより
映像作家的なノリの人が多いですね。
私には今一違いが分かりませんが
(傾向としてはビジュアル重視派が増えてるのかな)。
学芸会的な匂いがほのかに香るのはやはり
仲間内で撮っているせいなのですかね・・。
いろんな意味でこのジャンルの限界を感じる、
非常に凄惨な状況に陥りつつあるとは思いますが
(これは私の予想以上・・)
本人達はおそらくその自覚はないのだろうな。
まぁ結局元のさやに収まるだけなんだろうけど・・(ため息)。
525名無しさんは見た!:02/07/23 02:55 ID:A6YTvn6n
例えば12本のオムニバスと考えて、真ん中に軸となる物語を
それとなくもってきていれば、とても贅沢な作りになったのだろうが
全てにおいてとっ散らかっている印象が強い。
526名無しさんは見た!:02/07/23 02:59 ID:Llbx9Cr2
正直、これほどのドラマを見ると、
この先どんなドラマもつまらなくしか見えなくなる。
深い、深い意味で。
527名無しさんは見た!:02/07/23 03:03 ID:T8XoPTf2
>>525
例えば、第1話を2時間くらいにしてもっとキャラとか設定とか
ちゃんと見せればよかったってこと?
それなら禿同
528443:02/07/23 03:04 ID:HB2jYiMt
>>522
>>525
そうですね。シングルまとめても名アルバムにならないように
TVドラマも全話トータルで完成度を持てて
初めて名ドラマになるのだと思います。
監督は違っても良いから、例えばせめて全話に
統一したフォーマット(仮面ライダーや水戸黄門みたいに)
を導入すれば、まだ受け入れやすいし統一感も出たのではないでしょうか。
529名無しさんは見た!:02/07/23 03:06 ID:11pwsttT
はりぼて程度の「濱マイクの世界」に
骨入れてやれる監督はいたのだろうか。
ラフスケッチならまだ色を塗れたかもしれないけれど、
もう「はりぼて」として出来上がっちゃってる世界を
崩さないようにしてねといわれりゃそりゃ大変だろう。
仕方なしに、はりぼての周りに「人情」とか「破滅」とか「愛情」とか
置いてみたけれど、余計にはりぼてが浮いちゃった・・・て感じ。
530名無しさんは見た!:02/07/23 03:07 ID:A6YTvn6n
>527 例えば、第1話を2時間くらいにしてもっとキャラとか設定とか
ちゃんと見せればよかったってこと?

んなわきゃない。
12時間12話。
531名無しさんは見た!:02/07/23 03:10 ID:Rs9g8DGu
今回は素直に良かった。
お涙頂戴 かもしれないが映像とマッチしてて良かった。
今回のお話も駄目 今までも駄目
と言ってる香具師は、どんなのが好きなのかな?
ちょっと気になったので夜中ですがお暇な方お答えお願いします。
532名無しさんは見た!:02/07/23 03:12 ID:OeCTgqkk
>>528
これだけワガママな監督連中を揃える時点で
「統一感?なくていいですよ」
と言ってくどいたのではないか。
だってみんな職人とか分かりやすさとかエンタテイメント
から程遠い作家(と呼んでいいか抵抗あるが)ばっかりでしょ。

だったらここらでどれがイチバンよかったか
好き嫌いだけで言うってのはどう?

ちなみにおれは
1>4>2>3だけど。
533名無しさんは見た!:02/07/23 03:12 ID:Llbx9Cr2
俺は今回見のがして悔しい思いをしている。とても悔しい、あぁ悔しい。
それでも見たいのだよ濱を。
534名無しさんは見た!:02/07/23 03:19 ID:Zzp+MPhK
>>533 DVDでますよ

まあ難しいことはわかりませんが、今やってる他のよりは十分見ごたえありますし、
来週に期待をもっている人が多いのはさすが。
配役なんかに余計なの多いけどそれ抜いても今季は1位かなあ。
535443:02/07/23 03:19 ID:HB2jYiMt
>>531
いや、私も今回は良かったと思うよ。
大傑作ではないかもしれないけど、良くまとまっていた。
邦画で好きなのですか?
今、とっさに思い浮かぶのは
「新幹線大爆破」ですかね。
ちなみにこの監督(佐藤某)、後年「北京原人」を撮った訳ですが(藁)。
後、昔のアチャラカ喜劇(森繁とか伴淳あたりの)等
基本的に暗いのよりかはエンターティメントっぽいのが好みです。
最近の監督では黒澤清さんに期待していますヨ。
536名無しさんは見た!:02/07/23 03:22 ID:Llbx9Cr2
とりあえず言えること。
今夏より、テレビドラマは”濱マイク”と”それ以外”の2種類に分類されますた。
以上。
537443:02/07/23 03:22 ID:HB2jYiMt
>>532
当の監督サンたちが見てそうで怖いけど、
私は
4>1>2>3
かな。
538名無しさんは見た!:02/07/23 03:26 ID:As5gynUJ
メイファはAV女優
539名無しさんは見た!:02/07/23 03:27 ID:sA3dPOnr
>>538
禿同。
メイファといえば、やっぱりね。
540名無しさんは見た!:02/07/23 03:27 ID:jLpI4eVU
とはいえ、しょっぱながつまんなかったので
このさき視聴率の上昇は見込めない>うち切られなきゃいいが、ってな感じ。

541532:02/07/23 03:27 ID:OeCTgqkk
>>537
おおうれしー。レスありがと。
監督たちも見たほうがいいんじゃないの。
というわけでみんな書いてくれ〜。
542名無しさんは見た!:02/07/23 03:28 ID:Zzp+MPhK
>>538
それだろう絶対。
543名無しさんは見た!:02/07/23 03:28 ID:E7kgDo73
4>3>1>2
544名無しさんは見た!:02/07/23 03:29 ID:T8XoPTf2
1>4>2>3
あ、おなじだ。

>>530
でも、噂の青山監督のを1時間半(?)ノーカットで入れたら
かなりましになるんじゃい?だめ?
545名無しさんは見た!:02/07/23 03:29 ID:m5c8B/Dv
>>528
激しくそう思う。
3話になって初めてみるくについて触れてるし。
設定自体が事前に勉強してないと全然わからないかも。
多分元々そういう人をターゲットに作ってるんだろうけど。

関係ないけど撮影期間。
第1話
2002年2月3日クランク・イン〜2002年2月16日早朝クランク・アップ 撮休無し
第2話
2002年4月22日クランク・イン〜2002年5月2日クランク・アップ 撮休無し
第3話
2002年5月11日クランク・イン〜2002年5月20日早朝クランク・アップ 撮休無し
第4話以降はわからん。
546名無しさんは見た!:02/07/23 03:34 ID:VC2H5mDA
そろそろ暑苦しいコートを脱いでくれるかな。
547名無しさんは見た!:02/07/23 03:37 ID:OeCTgqkk
どれも撮休なしか…。
1話なんて14日間ぶっとうしって…。
やっぱテレビだねえ。
548443:02/07/23 03:39 ID:HB2jYiMt
>>545
レスどうも。
こだわりもプライドもその志も高いのは十分に認めるけど
成功させたいんだったら、ヤパーリTVドラマとしての
最低限のルールは守るべきだったと思う。
「郷に入れば郷に従う」つーかさ。
少なくとも今まで見た感じでは
一般視聴者を無視しすぎだね。
逆にこのスタンスのまま成功したらマジで凄いけど。
549名無しさんは見た!:02/07/23 03:39 ID:Ce+7ajCG
俺は
1>2>4>3
2話は憂歌団のおっちゃんがよかったので
3話はどこに武田が?

あと5話は星野(なのかなあ?)に期待
7話は神津はずきに(W
550名無しさんは見た!:02/07/23 03:43 ID:lvu0Txjq
俺はこのドラマ、すごく面白いと思う。
テレビドラマって馴れ合いの感じがすごくするので、
普段は見ないが、これは意欲的だからいい
今回はラストのシーンで泣いた。
ゲンダイの批判についてちょっと言いたい。
あれはひどいと思う。
ああいうのは(才能がなく)意欲的な仕事ができない
人間の嫉妬だと思う。
551名無しさんは見た!:02/07/23 03:45 ID:WqqUGN+O
このドラマこそ馴れ合いと言えよう。
552名無しさんは見た!:02/07/23 03:50 ID:Rs9g8DGu
>>535
北京原人は私も見ました(w
最近このスレが批判めいた物しか目に付かない状態だったので
そのような方に意見をお聞きしたかったのです。
中には、「あっ!凄い」と思う部分もあるのにと…

ちなみに私は

1=4 > 3 > 2
で好きです。

「ナビィの恋」に出てた村上淳は、今回の役は
結構嵌ってたと思う。
少し頭は悪いけど(w 良い奴ってのは、なかなか難しいと思う。
553名無しさんは見た!:02/07/23 03:55 ID:VC2H5mDA
正直に書くよ。
ランチの女王のほうが面白くなってきた。
まとまり具合がよい。
554名無しさんは見た!:02/07/23 03:56 ID:K/gDKP83
>>552
3話のように歌を歌わないでいる限りはね
555名無しさんは見た!:02/07/23 03:56 ID:nF093Yyi
苦労してまで褒める部分を探さなきゃなんないのは辛い
556名無しさんは見た!:02/07/23 04:02 ID:K/gDKP83
奇を衒うことだけに満足を得ている最近の監督たちのなかで、
敢えて春=ユーミンという直球を選択したことに、逆にセンス
の良さを感じた。時代はスタイリッシュや反発から先に進んで
いるのかもしれない。2と3話の監督は時代を作ることなく、
古色蒼然のモノと化したようだ。
557443:02/07/23 04:14 ID:HB2jYiMt
>>552
アンチの人には案外、期待を裏切られたって人が多いと思うよ。
そうなると自ずと発言が辛口になるのは(私も含めて)仕方がない・・かな。
けど、皆、良い所はちゃんと認めていると思うよ。

>>556うまいこといいますね。
必然性のないスタイルやポーズは
見るものをただひたすらに退屈にさせるだけ、ってことかな。

あぁ、何時の間にかこんなにも夜更かししてしまった・・。
一応、堅気のリーマンなんでもう寝ます。
558名無しさんは見た!:02/07/23 04:20 ID:2Jz42y/+
っていうか第4話さぁ・・・







               結構ギャグはまってたよね。
559名無しさんは見た!:02/07/23 04:21 ID:VC2H5mDA
ユーミンの選曲。
ただでさえベタな桜のシーンで、ええい音もベタベタでやってやる
という、いってみれば自嘲気味な感じだと俺は思うんだけど。
560名無しさんは見た!:02/07/23 04:21 ID:m5c8B/Dv
>>548
多分最初からTVでは成功させようと思ってないと思う。
制作側のターゲットは元々今回撮ってるような監督や
出演俳優が好きな人や普段からTVドラマを見ないで単館系の映画館に
足繁く通ってるような人とかでしょ。
今回で言えば「贅沢な骨」が好きな人とか。
そういう人がDVDを買ってくれるからペイできると思ってるんじゃないかな。
始まる前にあんだけ宣伝してた日テレはそう思ってなさそうだけどね。
そしてその宣伝が逆効果になって制作側が見ないだろうと思ってた層が
見て「なんじゃこれ?」ってなって叩かれてるのが現在の状況だと思う。
561名無しさんは見た!:02/07/23 04:28 ID:4BQdsd4L
丈治とマイクがちっとも仲良さそうに見えなかった
562名無しさんは見た!:02/07/23 04:28 ID:OeCTgqkk
ただ。

悲しいけど認めないといけない。

こんだけスレがのびる。
    ↓
読売テレビ(日テレ)の勝ち
    ↓
2ちゃんねらぁの負け。

見事、策略にはまり来週も見てしまう俺。
ま、いいけど。
リアルタイムだから10年後いばれそう。
563名無しさんは見た!:02/07/23 04:32 ID:K/gDKP83
>>562
日テレが2チャンネラーに勝とうが、視聴率(市民)に負けて
しまえば、すべて負けだよ。
564名無しさんは見た!:02/07/23 04:32 ID:VC2H5mDA
スレがのびても、2ちゃんねらーに勝っても読売テレビには一銭も入らん。
565名無しさんは見た!:02/07/23 04:37 ID:oxybu016
4話面白いと思ったけどな。
監督が旬の時期というか凄くノッてるのが良く判るというか。

まあ、何にせよ単館系邦画のカヲリが強い作品なんで、駄目な人にはとことん駄目だろうねえ。
それは仕方の無い事だと思うし、この感覚を気に入ってくれた人が居てくれるだけでも儲けモンだと思う。
俺はDVD買うけど。
566名無しさんは見た!:02/07/23 04:46 ID:5Ewn4vyR
なぜか日本テレビに対して、してやったり顔の読売テレビ
567名無しさんは見た!:02/07/23 04:51 ID:wlsGHg2P
>>560
10時台のドラマでそんな甘い話はないでしょう。
深夜枠じゃないんだから。大きいスポンサー付けて大金かけてやるわけですから。
568名無しさんは見た!:02/07/23 05:01 ID:Xbc8BFLE
1話の2000年問題は、俺的にはすっかり忘れてた。
当時、ロシアがずさんに兵器管理しているコンピュータが誤作動する可能性とか
銀行、クレジットカードが使えなくなり、世界中がパニックになる可能性もある
とかニュースで言ってた。
でも、結局何もおこらなかった。
いや、本当は技術者達の必死の努力のおかげで、何も起こらずにすんだのかもしれないな。
569443:02/07/23 05:07 ID:HB2jYiMt
>>567
仙頭氏がバックについてる事からも推測できるように
製作者サイドはかなりの意気込み(野心)を持って
この企画を立ち上げたと思います。
彼等の目的はズバリ、日本映画の内需拡大(藁)。
積極的な海外展開を実施し、日本映画を輸出品として産業化させた
仙頭氏の次なるステップと考えるとこの企画の意味がよく分かります。
でも現実はそんなに甘くはなかった模様・・。
この調子だと彼等の目論見に反して、
このドラマをきっかけに
日本映画の閉塞化、マニア化はさらに加速の一途を辿りそうな気配。
仙頭氏の最大の欠点(商売の才覚はあるが、作品を見る目は全くない)が改めて
露見した、そんな気がしてなりません。
所詮、バクチ打ちだったのか・・。
570名無しさんは見た!:02/07/23 05:13 ID:4BQdsd4L
>>569
昔のWOWOWでやってた、新人監督にドラマ撮らせるやつ思い出したよ。
1,2本面白かった覚えあり。
571名無しさんは見た!:02/07/23 05:22 ID:Ni7Z17sn
浅田次郎脚本かとオモタよ。
572 :02/07/23 05:29 ID:gMZgHh+F
2ちゃんでスレが伸びれば勝ちならモナーとギコのアニメでもやれ
ニュース速報やアニメ板でスレが圧倒的に伸びるだろ

ちなみに2ちゃんのスレ基準でいくと一番人気のあるテレビ番組は・・・
アニメ板で半年で40スレのアレか・・・嫌すぎ(藁
573名無しさんは見た!:02/07/23 05:31 ID:HRLgB1mD
このドラマ、監督はバラバラでも「つまらん」という点では見事な統一感がとれている。
しかし来週の予告、今までにない面白そうな雰囲気を感じた!
また騙されてみます。
574名無しさんは見た!:02/07/23 05:34 ID:kluQFTTN
突然ですが!

これ以降、このスレでは
『オナニー』『探偵物語』『今週初めてみたが・・・』
の3つの言葉を禁止します!!

テンプレにも貼ってくれ!

ドラマの内容以前に、書き込みの最低限度のマナーが狂ってる。
「激しくガイシュツ」とか言う気にもならんほど話題がループしてる。
575 :02/07/23 05:47 ID:gMZgHh+F
しかし、これほど中身がない雰囲気だけの作品だと清々しいな
小道具さんとかは滅茶苦茶頑張ってるんだけどそれを壊す壊す(藁

ただ、>>536の、ドラマが「濱マイクとそれ以外」に別れるってのは激しく同意
笑えるヘボドラマとしては間違い無く1級品だろう
ドラマとしても今回はまあまあ良かったよ、今までの脚本が学芸会レベルだったからな
普通のドラマとしては55点かな、1・3話は赤点
ヘボドラマ度は1話から、85、70、90、70。

ドラマじゃなく、これが濱マイクというジャンルだと思えばかなり楽しい
576名無しさんは見た!:02/07/23 05:49 ID:tg1VegjC
>仙頭氏の最大の欠点(商売の才覚はあるが、作品を見る目は全くない)が改めて
>露見した、そんな気がしてなりません。

それ逆。
商売の才覚ってゼロ。
仙頭の手掛けた映画ってことごとくコケまくり。
作品としては(俺はつまらんが)海外で賞を取り捲ってる点から考えても一応成功
だろう。

それはとにかく「マイク」って作品として全く共感しないが、今のTV界では
数少ない野心的な試みなんでなんとか成功してくれなきゃ困るな。
さもないと日本のTVドラマでは冒険しなくなってしまう。
577名無しさんは見た!:02/07/23 05:56 ID:HRLgB1mD
あと8話。
みんな、辛いけどがんばって完走しようじゃないか。
578名無しさんは見た!:02/07/23 05:56 ID:8XLj5/zB
最初で最後じゃない。
濱マイク的企画。
もしあったとしても深夜やCS。
仙頭の地上波大作戦は失敗に終わりそうだね。
読売の月曜ドラマ枠も消えるだろうし。
俺はテレビはロハだから見るけど。
DVDは買いません。
579名無しさんは見た!:02/07/23 06:46 ID:XkED+fSS
>>577
ワロタ。
580名無しさんは見た!:02/07/23 06:47 ID:IteewEWv
 結局、長瀬は主役がやれるほど存在感のある俳優じゃないんだよな。

 だから、脚本で助けてやればいいのに、その脚本が最悪だから
よけいひどくなっちゃってるんだと思う。

 もう4話も放送してるのに、心に残ったセリフなんて一つもないじゃん。

 映像にこだわってるだけあって、カメラワークとかいいと思う。
581名無しさんは見た!:02/07/23 06:56 ID:XkED+fSS
1話見たときはいけるとおもったが、2話見たとき血の気がひいた。
頼む、1作だけでいいんだ。大きな花火打ち上げてくれ。頼むよ〜。
582名無しさんは見た!:02/07/23 06:56 ID:1xAaJCFJ
ユーミングは漂流教室の合唱シーン並みの破壊力でした。
583名無しさんは見た!:02/07/23 07:28 ID:FutyZPpy
松任谷由実の唄の後に冷たくなった骸のショット挟めば、割り切りの
悪い二昔前の日本映画のテイストがもっと強調できたのに。
584名無しさんは見た!:02/07/23 07:32 ID:IqnTxm7L
 主演が他の俳優だったとしたら、最初から誰も見ないようなドラマだと思う。
例えばキムタクとか、金城タケシとか。
 別に長瀬という俳優に期待してたわけじゃないが、CMじゃちらほら見かけるし、
テレビドラマに数年ぶりに出るという話題だけで今までの4話を見てみた。

 しかし、脚本が最悪。他のドラマと違う事をやりたいというのはわかるのだが、
映像に惹きこまれていくような魅力がどこにもない。視聴者は期待してるから
文句も言いたくなる。
 
 プロが仕事してるんだから、何か一つでいいから見せてくれよと。

 ゲストが豪華なのに、まったく意味が無い。どこにも惹きこまれる魅力がないので、
俳優がただ演技してるだけの姿にしか見えない。伝わってくるものが何も無い。

 他のドラマと比較するのは意味が無いのだろうが、それを承知でもけなしてくなる。
 例えば「踊る大走査線」のドラマを見て、こんな脚本はプロの仕事じゃねえよ、
なんて言いたくなる奴なんかいないだろ。伝わってくるものがあるし、俳優の魅力も
引き立ってる。大成功したドラマと実験映像の冒険したドラマを比較するなんて
イタイのかもしれないが、全体的に伝わってくるものが何も無い。

 だったら見なきゃいいじゃん、ということになるのだが、期待しているので
最後まで俺は見る。今度はましな話なんじゃないかな、いやもっと最悪のひどい
話を見せてくれるんじゃないかな、ってヘンな楽しみがあるドラマだ。
 もしかしたら、そういう制作意図なのか?
 だったら十分伝わってくるものはあるとしてもよし。
585名無しさんは見た!:02/07/23 07:34 ID:JxGLb5a1
>574
今週初めてみたんですけど
最悪ですねこのドラマ
まるで製作者のオナニーをみせられてるようでした
探偵物語のオマージュのつもりなんでしょうが
比べものにならないですよ
586名無しさんは見た!:02/07/23 07:35 ID:FutyZPpy
手持ちショット連発も遅れてきたヌーベルバーグって感じでそそられ
ないな。荒らしたフィルム風の絵よりべーカムの報道映像の方が似合
うよああいうのは。主人公の探偵って設定止めて五流芸能レポーター
かなんかにした方が良いんじゃねーの?
587名無しさんは見た!:02/07/23 07:44 ID:R7gPtujS
>>587
2.3年前、催洋一監督と仙頭武則さんの講演会に行った時
「踊る〜」をめためたに言ってましたけどね。
あんなのは映画じゃないとか。
588名無しさんは見た!:02/07/23 07:51 ID:FutyZPpy
>>587

"踊る大走査線"の劇場版は駄目だろ。TVドラマ版の元々のコンセプトは
「刑事ドラマ(某太陽にほえろとか西部警察)でみる華やかなイメージと
は裏腹なサラリーマン刑事の日常」なんだから。あんなスペクタクル風
作品は違うだろうよ。
589名無しさんは見た!:02/07/23 07:57 ID:9sHtRU4j
結局映画でやめておけばよかったんだぁぁぁぁぁぁ
みんなの好きな濱はあんなんじゃない。
オープニングがカコワルイ
590名無しさんは見た!:02/07/23 08:07 ID:YTGINY3r
最初は探偵物語とくらべて見てたけど、今じゃどちらかと言うと
あの永瀬の寒いギャグといいマッチのやってた「ドント・ウォーリー」
のほうが近いんじゃないか。
591名無しさんは見た!:02/07/23 08:20 ID:g75lhYAk
馬鹿批判房にゲンナリ・・・・・
592名無しさんは見た!:02/07/23 08:31 ID:GgQCk9kZ
先週までの出来が酷すぎたので
今週分は一応ドラマの体を為していたという点では評価できたんだけど
よく考えれば「当たり前」なんだよなあそれって。
というわけでやっと肝心のストーリーについて考えてみる。
誘拐犯に間違えられた女が自首しようとするのを阻止し、
誘拐犯のふりをしてみたもののそれも完遂できず
警官を殴り飛ばして女を逃がして女の罪を重くさせ、
そして自殺にまで追い込んじゃったんでしょ。
自分の同情心に酔っぱらって冷静な判断を下せず
最悪の結果を招いたってことなんだよな…
で、来週はまた違う監督なんだし今回の事件について何らフォロー無しなんでしょ?
後悔せず反省せず思い出しもせず、また来週から勝手な人情振りまいて
周囲を不幸に陥れるわけか。
どこに周囲から慕われる要素があるんだろう。
これじゃただの自分勝手な迷惑男じゃん。
593名無しさんは見た!:02/07/23 08:35 ID:5HDprT0H
長瀬と永瀬の区別ぐらいつけようよ・・・。
594名無しさんは見た!:02/07/23 08:41 ID:A6YTvn6n
>592
コレって、濱マイク関係者が日本映画とTVドラマに対して犯した罪と読み替える
事も出来ますね。
595名無しさんは見た!:02/07/23 08:47 ID:3gOBWeqv
>>592
ドラマなんだから、いいじゃないですか。
少なくとも、私を含む何人かはとても満足したわけだし。
あなたも、ここに書き込むネタを手に入れたわけだし。

フィクションの世界にリアリティ求めてもねぇ。
596名無しさんは見た!:02/07/23 08:52 ID:OafCIwSi
戸から桜の花びらが吹き零れるシーンは綺麗で好きだったけど、
桜開花してあんなに早く散らない…。
597名無しさんは見た!:02/07/23 08:54 ID:Hnfs35eR
昨夜はあのイントロが流れた瞬間、橋田先生
の顔が浮かんで萎えてしもた・・・
598名無しさんは見た!:02/07/23 08:55 ID:B7sVlXv7
ストーリーが破綻したところはギャグで補完して欲しいんだよね。
例えばメイファを救おうとマイクと文治が大勢の警察と格闘するシーンとか
普通じゃ有り得ないよな。
その辺をコミカルな演出でギャグっぽくできればもっと面白くなると思う。
599名無しさんは見た!:02/07/23 08:59 ID:kWmTbkJQ
>574
邦画や新しいドラマへの挑戦の芽を摘んだ、っていう内容もNGにしよう
ここにかきこんできてるヤシ共が決められることではない

あと失望したくせにノコノコ期待してまた叩く学習能力のないヤシ・・・
はっきりいってバカなんじゃないか
ズレてるんだから変な期待するな
600名無しさんは見た!:02/07/23 08:59 ID:Tsxo6N9n
>>598
あれで十分笑えたが
冗談にしか見えなかったよ
>警察と格闘するシーン
601名無しさんは見た!:02/07/23 09:00 ID:OuWS6+N6
桜のシーンでユーミンが流れたときにはヤラレターと思った。
よっぽど自信がないとできんよアレは。
602名無しさんは見た!:02/07/23 09:01 ID:wKdiyEAb
>>595
そのつっこみは的外れな気が…。
それに、リアリティとかじゃなくて
濱マイクのキャラクターが破綻してるってことだよ。
603509:02/07/23 09:01 ID:bzDfzv4U
スレ流れ早や

>>592
誘拐は意図してではないが、中国女の単独行動です。彼女のミスでしょう。
マイク達が気づく頃には、警察が動いていました(石橋レンジが家を張り込んでましたね)。
情のない探偵なら穏便に子供を岸辺一徳の所に返すのでしょうが、
マイクのとった行動は一徳と中国女を会わしてやろうという取り引きをするわけです。
警察につかまりそうになったのも中国女の単独行動だし、
自殺の原因は日本での希望が断たれた(父と合えなかった)ことなので、
マイク達の責任の要素は薄いように思います。
あえて、御都合な部分を言えば、マイクは誘拐に加担して何故ノウノウと街を歩けるのか?ですた。

604名無しさんは見た!:02/07/23 09:02 ID:kWmTbkJQ
ムラジュンが自分にとってもっと魅力的だったら今回の話はかなり胸キュンのいい回になったと思う
メイホア役がよかっただけにそれが残念です
605名無しさんは見た!:02/07/23 09:02 ID:Tsxo6N9n
>邦画や新しいドラマへの挑戦の芽を摘んだ
スタッフのスキルアップ、センスアップにはなると思う。
実験ドラマとしては十分なのでは?
606名無しさんは見た!:02/07/23 09:03 ID:B7sVlXv7
>>600
>あれで十分笑えたが

あれで笑えるのか・・・そうか・・・・

607名無しさんは見た!:02/07/23 09:04 ID:kWmTbkJQ
>605
うん、そういうつもりならいいと思うんですが、
「もう実験的なことが地上波でできなくなる」っていう方々は
杞憂のように思えまして。。
608名無しさんは見た!:02/07/23 09:19 ID:NzqJvHZj
警察と乱闘する所では思いっきりスローにして
中島みゆきの「世情」をかけて欲しかった。
609608:02/07/23 09:20 ID:NzqJvHZj
↑はもちろんネタです。
610 :02/07/23 09:28 ID:B5IWszlY
>>584
踊る大走査線ってオイ・・・・・・・・・・・・・



長文ごくろうさま、ヲタ臭いねキミ。
611名無しさんは見た!:02/07/23 09:35 ID:B7sVlXv7
>>608
いや、正直それぐらいやってもアリだと思うぞ。
それこそ「探偵物語」では工藤ちゃんがポケットに指を入れて
「手を上げろ」ってやってたじゃない。
時代劇にベンツが出て来ちゃうみたいなノリでもいいと思うんだがなあ。
もちろん「濱マイク」は「探偵物語」とは違うわけなんだがギャグがイマイチだよね。
それでも昨日はマシな方だったが。
612名無しさんは見た!:02/07/23 09:36 ID:IPNBgSon
レギュラー全員演技下手過ぎ
特に永瀬さん私はあなたが何故いるのかよくわかりません。
キムタコの方がまだましに見えます。
後八話も耐えれません。氏んでけれ。
613名無しさんは見た!:02/07/23 09:38 ID:rz0Gwi9W
*8.1→*6.3% 濱マイク
614名無しさんは見た!:02/07/23 09:38 ID:Tsxo6N9n
>>607
CS等衛星放送が一般化してくれば差別化する為に
実験的な物は地上波では出来なくなってくるし。
今の内にやっておかなないとって感じはあるんじゃ無いの?
615名無しさんは見た!:02/07/23 09:43 ID:hGCVCVWR
実験的、サブカル、斬新

ほんとにそうか?
616 :02/07/23 09:43 ID:3fq298NB
作り手のオナニーだな、このドラマ。
617素人:02/07/23 09:47 ID:ISIIOm42
中途半端なのがい痛いのかな。プロでゅサーなんかは気合いれてドラマに革命
起こすぞ!みたいなのりがあるのかもしれないけど、作り手がへばってる感じがする。
脚本になんの面白みもないし(普通のドラマ以下)適当すぎやしませんかい?
監督も若手で映画もろくに撮ってないような人じゃなくて、ベテランを並べた方がいいとおもう。
あと映像をもっときれいに〜。35mmでいってください。
618名無しさんは見た!:02/07/23 09:47 ID:TIxjH4F9
「ふーん、中国語上手だなあ、篠原涼子」と思ってた俺は逝ってヨシですか?
619名無しさんは見た!:02/07/23 09:47 ID:Tsxo6N9n
>>615
練習、実験、お遊び、茶番
ってとこでショ
620名無しさんは見た!:02/07/23 09:48 ID:o3PcVU13
昨日はなんかありがちな話。
げーって思いつつ見ていたけど
最後のユーミンでセンスを疑った.....。
どうせ曲を流すならもっと若い人の曲使えばいいのに。
ユーミンに恩でもあるんか?
621名無しさんは見た!:02/07/23 09:50 ID:A6YTvn6n
*6.3%って....
コリャ本当に途中打ち切りで話題作りして、残りはDVDでっていう
手段しか残されていないんじゃないか?
622名無しさん:02/07/23 09:50 ID:+TfL90Mz
難しいところですね
623名無しさんは見た!:02/07/23 09:52 ID:eGk0/q12
いくら実験でも無制限に失敗が許されるわけでもないのにな
624素人:02/07/23 09:53 ID:ISIIOm42
石井ソウゴまでいくんでしょうかねぇ・・・
625名無しさんは見た!:02/07/23 09:53 ID:hGCVCVWR
>623
実験もまったくしてない
626名無しさんは見た!:02/07/23 09:54 ID:Tsxo6N9n
次は視聴率上がるって
ゲストが豪華だもん
627名無しさんは見た!:02/07/23 09:55 ID:eGk0/q12
>>624
彼好きな監督だから逆に見るのをためらうよ
628素人:02/07/23 09:55 ID:ISIIOm42
>>626
ナンバガと鳥肌では無理でしょう
629名無しさんは見た!:02/07/23 10:00 ID:hGCVCVWR
>>626
当然5話で視聴率かなりあがるでしょう。
しかし、5話で中だるみ防止のつもりだったのだろうが2話目から馬脚あらわして
カッコ悪いな。
630名無しさんは見た!:02/07/23 10:01 ID:A6YTvn6n
観てるのがバレると恥ずかしいドラマ、という評価が確定されてしまうのか?
631名無しさんは見た!:02/07/23 10:03 ID:3gOBWeqv
視聴率としては、明らかに失敗みたいですね。
問題はスポンサー企業がどれだけ満足してくれているか…。
文化事業の一環と考えてくれるのでしょうか。
632名無しさんは見た!:02/07/23 10:08 ID:kWmTbkJQ
>>618
似てた!似てたYO!
633名無しさんは見た!:02/07/23 10:08 ID:A6YTvn6n
そろそろ「視聴率の話もNGにしよう」っていうNGバカが出てくるかな?
634名無しさんは見た!:02/07/23 10:08 ID:/YJAOWmh
もっとエロくすればいいんだよ
夏厨が見てくれる
635名無しさんは見た!:02/07/23 10:08 ID:ODX5u3nd
毎週チャンネルあわせるものの、
いつも途中で睡魔襲われて、最後まで見たことなかった。
でも、昨日は最後まで見た&ちょびっと泣けた。
ユーミンの曲と満開のサクラの映像がとってもキレイで、
見とれてしまった。
636名無しさんは見た!:02/07/23 10:10 ID:kWmTbkJQ
視聴率の話したっていいとは思うけど、そもそも期待されない部分を話してもなあ・・・と思わなくもない
637名無しさんは見た!:02/07/23 10:10 ID:3gOBWeqv
>>634
ガキに媚売ってもしょうがないと思うけど…
638名無しさんは見た!:02/07/23 10:11 ID:SfYfe5yz
ぎんざの恋スレはここですか?
639 :02/07/23 10:13 ID:3fq298NB
このドラマで評価できるのはフィルムってことだけだ。
640名無しさんは見た!:02/07/23 10:14 ID:1k2XEeFv
丈治たんはさ〜、なんで
自殺前のメイホァの手紙は読めて、
ちうごくから来た手紙は読めなかったのだろう?

せめてオンエアーみた永瀬たんや監督達が
ふかーく落ち込んでくれてることを願います。
641名無しさんは見た!:02/07/23 10:14 ID:/YJAOWmh
行定でこれだけ低いってことはヲタにも見捨てられたかな>濱
642 :02/07/23 10:15 ID:zYoMowWx
昨日は途中でチャンネル変えちゃった。
フットサルのラモス見ちゃった。
なんかすごい有り勝ちな話だったみたいだけど、どうなの?
あれってわざわざ濱マイクでやることなのだろうかと。
643素人:02/07/23 10:15 ID:ISIIOm42
実験映画ならぬ、実験ドラマです。
結果、視聴率はとれないということがわかりましたヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァーン!!ソンナラ、モットジッケンシロ
644名無しさんは見た!:02/07/23 10:15 ID:A6YTvn6n
そして今後はこの悪影響でドラマにフィルムが使えなくなるってことだ。
645名無しさんは見た!:02/07/23 10:17 ID:GPFHeBgi
>620
お前センス無い。
646素人:02/07/23 10:19 ID:ISIIOm42
主題歌もユーミンに替えちまえ!
647名無しさんは見た!:02/07/23 10:21 ID:6pTuSvjY
正直実験ではないと思う。
別になんじゃこりゃーって感じの
手法なりなんなりは別にないと思うし。
ただ意欲作ではある。

あと、なんでオナニーってひとことで済ますのか
俺にはわからん。
648名無しさんは見た!:02/07/23 10:22 ID:3gOBWeqv
>>639
フィルム使ってるのはいいと思うけど、手法がみんな似ているよね。
ざらざら画面に、オーバー気味の露出。
もっと正統派に奇麗に撮る人いないかな。
今後に期待したいけど、アメリカのテレビドラマのようなクオリティを
期待するのは無理なのでしょうか。
アリー/ER/ビバリーヒルズ…みんな映像が奇麗でしたよね。
649名無しさんは見た!:02/07/23 10:23 ID:sKn1bKuC


「探偵物語」を真似た昨日の濱がイイ!と言ってる人がいるんですか?

650名無しさんは見た!:02/07/23 10:23 ID:vPxfs2iS
今回は途中からしか見れなかったけど、一番感情移入できた。
ユー民はハァ?だったけど、壁に「愛」ってかくとことかすごい泣けた。

個人的にはいちばんよかたよ!
651名無しさんは見た!:02/07/23 10:23 ID:6Rsuuruo
こんなに批判されて可哀想ですね。
でも4話を今見たが、今までの中で一番まともだったがつまらないです。
他はゴミです。
本当に可哀想ですね。
652名無しさんは見た!:02/07/23 10:26 ID:y6hH223c
視聴率悪い 2でも叩かれ いったいこの探偵マンセーの人間はどこにいるのでしょうか?
関係した連中は何を思って見てんのか?
視聴率なんか関係ないぜ いいものを作ろーと言うオナニー行為がさらにからぶりまくる罠
もはやこのドラマに関係した人間にとって浜マイクはタブーになるであろうが
私たちは忘れませんよ。
唯一の功罪はおもしろくない物をおもしろくないと叩く事が意外と楽しい事に気づかせてくれた事です。
ちょっとビデオ屋でオナニー日本映画探す楽しみが増えますた。
653509:02/07/23 10:28 ID:bzDfzv4U
>>630
映画好きを自負するなら見てない方が恥ずかしいでしょう。
>>644
今でも時代劇や特撮番組でフィルムを使っています。

あなたの昨日から続く徹底批判のパワーはどこから来るのでしょうか?>A6YTvn6n



>>648
16mmなのでザラザラ画質は計算外みたいです。恥ずかしいことに…
654名無しさんは見た!:02/07/23 10:28 ID:3gOBWeqv
最後の「春よ来い」は考えに考えられた演出だと思います。
おそらく賛否両論出ることは計算ずくでしょう。
個人的にはこてこて感が気持ち良く、すっきり楽しめました。

1,2,3,話で、ちょっとお腹壊し気味だったのでちょうどよかった気がします。
何だか気持ち良かったと思いませんか。最後の桜。

それと確かにこれまでで最も「探偵物語」の影を感じた脚本でもありました。
655名無しさんは見た!:02/07/23 10:31 ID:sKn1bKuC
503 :名無しさんは見た! :02/07/23 02:22 ID:
主人公の奇抜なファッション
2階が探偵事務所
主人公に甘える親衛隊の女2人
外国製の乗り物(ベスパorアメ車)
今回に限っては2人組の刑事

「探偵物語」と比較されるのはいたしかた無しですか。
656名無しさんは見た!:02/07/23 10:32 ID:aNY9JdLc
あの設定で普通に撮るとどーしても「探偵物語」になってしまう罠
657素人:02/07/23 10:32 ID:ywng4L61
こんだけ、批判してもここの人は何かを期待して見続けるでしょうね。
ぼくも見ますけど。
658648:02/07/23 10:32 ID:3gOBWeqv
>>653
>>16mmなのでザラザラ画質は計算外みたいです。恥ずかしいことに…

すみません。もう少し詳しく説明していただけませんか。
素人なんでよくわかりません。
フィルムの種類によってザラザラ感が違うということでしょうか。
もしそうなら、ザラザラじゃないフィルム使う人もいるかも知れませんよね。
659素人:02/07/23 10:34 ID:ywng4L61
>>658
普通の映画と同じ35mmならもっときれいなんでしょうね。詳しくないですが。
でも予告編みたら次の回ちょっときれいだったけど気のせいかな・
660名無しさんは見た!:02/07/23 10:37 ID:3gOBWeqv
濱マイクのサングラス。かっこいいとは思うんだけど、
時々は外したほうがいいと思う。

目で演技して欲しい。

探偵物語の工藤ちゃんも確かレイバンのサングラスを
かけていたと思うけど、肝心な演技のところでは
外していたように思います。

濱ちゃんにも、是非、目で演技して欲しいですね。
661509:02/07/23 10:38 ID:bzDfzv4U
>>658
単純に「アリー/ER/ビバリーヒルズ」は35mmで撮影されてるそうです。
16mmは計算ではなく予算上の都合ではないかと。
で、粒子の粗い画像になってると。
関係ないけど、アメリカのTVドラマはコダックではなくフジのフィルムを使うことが多いそうです。
662名無しさんは見た!:02/07/23 10:39 ID:Uw0SD+tH
勝手に自己解釈して批判ばかりするイタイ奴多すぎ蓮
663名無しさんは見た!:02/07/23 10:40 ID:MCGDxENQ
寒い
664名無しさんは見た!:02/07/23 10:40 ID:jJ015b4x
全編セリフ無しで、Ego-Wrappin'のプロモ状態にして欲しい
多分それが一番かっこいい
665名無しさんは見た!:02/07/23 10:41 ID:rdaulD7A
>>662
それだけ期待されてるということ
666名無しさんは見た!:02/07/23 10:41 ID:MCGDxENQ
天体観測かよ!
667名無しさんは見た!:02/07/23 10:44 ID:nl+FmSVC

   テレサ・テンの曲使う予定じゃなかったのか?
   なんかあってユーミンになったのかと予想。

   DVDになる時もユーミン使えるのか?
668名無しさんは見た!:02/07/23 10:44 ID:3gOBWeqv
>>661
即レスありがとうございます。

35mmフィルムは奇麗に撮れるけど経費がかかる…と言うことですね。
でも、今回の『濱マイク』は予算たっぷり使っているんですよね。
誰か一人くらい35mmで撮らないかな。
と言うか撮って欲しいですね。

コダックとフジの話も面白いですね。
『濱マイク』はどっちだろ。
クレジットに出てるのかな?
669名無しさんは見た!:02/07/23 10:44 ID:A6YTvn6n
>653
ヤッパ期待はしてたからね。それにこれだけお膳立てしてもらって
なおかつ他にめぼしいドラマが無く、評価としては勝ちにいける環境に
ありながらボロ負けだから。
これじゃ敗者の美学って負け惜しみも成り立たない。
670名無しさんは見た!:02/07/23 10:45 ID:eiKyR2a9
>>654
4話、おもしろかった。
「春よ来い」と桜のシーン、ベタだったかもしれないけれど、
結構じーんと来た。
671 :02/07/23 10:46 ID:zYoMowWx
じゃあ、たまには建設的に、これ考えよう。

「濱マイク、どうすれば面白くなるのか?」

具体的に。
672名無しさんは見た!:02/07/23 10:47 ID:SOLJpM7K
昨日見逃しちゃったよ
見てる限り昨日は結構良かったみたいだね
あ〜あ
673名無しさんは見た!:02/07/23 10:48 ID:rdaulD7A
とりあえず脚本家をすべて同じ人に。>>671
遅いけど。
674名無しさんは見た!:02/07/23 10:50 ID:qcVNxWhH
24P使えばいいのに
675名無しさんは見た!:02/07/23 10:51 ID:qcVNxWhH
>>668
予算たっぷりなんてないですよ
676名無しさんは見た!:02/07/23 10:52 ID:daINJzBw
むらじゅんの痛い純朴さに泣けたよ。
暗い室内と中国女のモノローグ(「日本で待っていたのは孤独でした」とかなんとか)と、満開のサクラとむらじゅんの笑顔と「愛」でなんだか泣けたよ。
いままで他のゴールデンタイムのドラマにあまり縁がなかったもんで(ギフト以来)、免疫がなくて素直に見れるのかな。毎回それなりに楽しんで見てるよ。

一徳が借金取りにタコ蹴りされてるのは、シローから演技指導でも受けたかしら、とか思っちゃった。
677名無しさんは見た!:02/07/23 10:54 ID:3gOBWeqv
>>672
昨日見逃したのは、かわいそうだけど致命的かも。
多分このシリーズの中でも印象の強い回だったと思います。
誰かにビデオ借りてみてね。
678676:02/07/23 10:54 ID:daINJzBw
私は予告のYOUが余計だと思う。あの人はバラエティーではすごく好きだけど、ここは違うでしょって違和感がぬぐえないなあ。
679名無しさんは見た!:02/07/23 10:55 ID:MCGDxENQ
>>668
コダックでした
680名無しさんは見た!:02/07/23 11:01 ID:3gOBWeqv
少しづつだけど、登場人物のキャラが立ってきたのは期待したいです。
前回のミルクと比留間ひる、今回の丈治。なかなかよかったと思います。

4話/12話。1/3が終わったことになりますね。
『濱マイク』マイクだけは見逃したくないなと思う今日この頃です。
このスレにも参加したいしね。

681668:02/07/23 11:02 ID:3gOBWeqv
>>679
ありがとう。

でも、コダックとフジってどう違うの?
素人には全くわかりません。
682 :02/07/23 11:04 ID:zYoMowWx
変に普通のドラマっぽくしないで、
いろんな意味でむしろ突っ走るべきだと思い始めた。
毎回「・・・ハァ?」くらいの感じでいい。
もしかして何年後かに評価されるかも。・・・されないかも。
683 :02/07/23 11:05 ID:3fq298NB
永瀬の存在感がなさすぎる
684名無しさんは見た!:02/07/23 11:08 ID:1rKi2ZVA
今回は2ch実況などせず、マジに集中してドラマみた
ユーミンの「春よこい」が来た時「ニヤっ」としたのは事実。全く予想しなかった。
100%賛否はあるだろうなとは思ったがあの時無名アーティストの普通のバラード出された方が俺は( ´_ゝ`)フーンだった
後半良かったと思う。話は父親探し父親の本当の気持ちを知りたいという、まあある話かな
アーティスの学芸会ドラマでもなく良かった。もっとマイクのカッコよさ出して欲しい
685名無しさんは見た!:02/07/23 11:08 ID:3gOBWeqv
>>683
そんな感じ、少ししますね。
何故なんだろう。意図的なものなんでしょうかね。
686名無しさんは見た!:02/07/23 11:08 ID:LNbx0dw6
687名無しさんは見た!:02/07/23 11:08 ID:zd0/5ILs
昨日は泣きました。
688名無しさんは見た!:02/07/23 11:10 ID:3gOBWeqv
>>686
それなんですか?
グロ?エロ?ブラクラ?ウィルス?…ねた?
689名無しさんは見た!:02/07/23 11:12 ID:hGCVCVWR
>>685
これここに書いていいのかな、ネタバレになってしまうけど。
実は濱マイクは幽霊でとっくに死んでるんです。彼はそれに自分では気づかずに
さまよい歩いているだけ。最終回でそれがわかって、見ている人は納得するわけ
「だから主役なのにあんなに存在感がなかったんだ!」と。
みるくがあんな顔なのも、彼女が幽霊が見えるため怯えているだけなのです。
690685:02/07/23 11:15 ID:3gOBWeqv
>>689
じゃあ、他のみんなは?…と一応突っ込んでおきます。
691名無しさんは見た!:02/07/23 11:21 ID:k9OMalWO
濱が探偵物語へのオマージュだとしたら、バカか!
フツーの人見たら「ああたんていものがたりのぱくりか。」
俺だって両方比べたかアネえけどよ。
新しいことやりたい?設定一新?でこれ?バカか!
大筋の話の内容なんかにゃアべつにこんなもんだろうとは思うけど、
イランふちの部分が、もし探偵物語オマージュだとしたら、そんなもんイラン!
そんなにあの時代が恋しいのか!だったらCGでも使って探偵物語作ってろ!
俺見ねえけど。比べさせるようなもんだったら作んじゃねえ。
以上でこれまでの批判です。

5話は期待相当してます。
692名無しさんは見た!:02/07/23 11:23 ID:3gOBWeqv
>>686は、超ゲーム攻略 という個人サイトでした。

なぜ、ここに?
693踊る大走査線:02/07/23 11:23 ID:GCc51JJV
 確かに、永瀬の存在感がまったくと言っていいほどない。

 監督が毎回違うというアイデアは斬新でいいと思ったが、
脚本は一人にするべきだったと思うよ。
 例えば、みるくの過去がわかる話があるとする。それが伏線になって
次回に絡んでくる。脇役たちの過去もマイクの過去も少しずつ出していけば、
登場人物に感情移入ができる。
 
 なんか一つ謎を作っておいて、回を重ねるごとに少しずつわかっていくような
楽しみもない。
 
 ゲストなんて一人でいい。
 いや、いない話があってもいい。脇役たちと、主役のマイクだけの話があってもいい。

 結局、まとまりがない。出演者の演技がどうこう以前に、登場人物に深みがない。

 毎回、思いつきで書かれた短編小説を読んでいるような気がする。
694名無しさんは見た!:02/07/23 11:27 ID:1SB3z+0U
それじゃーオナニーにならないでしょ?
オナニィダイスキィィ!!!
ハァハァ
695名無しさんは見た!:02/07/23 11:27 ID:3gOBWeqv
>>693
>>毎回、思いつきで書かれた短編小説を読んでいるような気がする。

そうかも知れない。
それが狙いなんじゃないかな。

そう言えば永瀬主演のミスれリートレインも(ジム・ジャームッシュ監督作品)
3つの短編小説みたいな映画だったね。
それが一つの銃声だけでつながっている映画。
そう言う繋がりがあってもいいかも知れませんね。
696695訂正:02/07/23 11:28 ID:3gOBWeqv
ミスれリートレイン→ミステリートレイン
697名無しさんは見た!:02/07/23 11:28 ID:/4T51Uqu
いっそ、モチーフを『大都会』に変えてみては?
698名無しさんは見た!:02/07/23 11:30 ID:sKn1bKuC
4話。
悪そうな刑事とアホな部下コンビ。
主人公に甘える親衛隊アホ女。
主人公を慕う街の仲間達。
ここまで「探偵物語」意識するならもう徹底してやってほしかった。
マイク使って個性的なチョイ役に周辺調査したりしてたけど
(車だと小回りも効かないか?)
事件?を追うのに苦労せず、(小泉に大方聞く)
泥臭い人間模様も無く綺麗に収めてる。
リアルさが無い部分は、キャラ(余裕の演技)と小技で(ポケット拳銃)
おちゃらけて笑わせてほしい。

4話は真似も出来てない出来損ない。
「探偵物語」見てなければ誉めてたはずだが
もっと面白く出来るだろ!と言わずにはおれん・・・
699名無しさんは見た!:02/07/23 11:33 ID:RTW2yAkd
そういやK2堀部でてたな
700名無しさんは見た!:02/07/23 11:34 ID:sKn1bKuC
「探偵物語」
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~NIKKEI/yusaku/
12話「誘拐」
http://www2g.biglobe.ne.jp/~NIKKEI/yusaku/
真似すんならこれ見て勉強しる!
701名無しさんは見た!:02/07/23 11:37 ID:xHXa88tP
脚本が弱い。
濱になんも思い入れないから
永瀬が存在感ないっても思わない

関係ないがギフトってよくできたドラマだったな。
もう一回見てみたい
702名無しさんは見た!:02/07/23 11:41 ID:k9OMalWO
5話はどんな感じなんだろうか。
703:02/07/23 11:41 ID:OdBZ0cbw
どう考えても濱に無駄なセリフと動きが多すぎ。
704名無しさんは見た!:02/07/23 11:46 ID:MCGDxENQ
>>702
ゲストがちょっと出て終わり
705名無しさんは見た!:02/07/23 11:48 ID:NQCKMNra
>>660
でも長瀬ってサングラス外すとインパクト弱いからなぁ…
706名無しさんは見た!:02/07/23 11:53 ID:dOyJqxnw
昨日の‘サクラサクヒ’は撮りかたがイイなと思った。
(人物の入れ方とか)
みるくが、キャバ嬢 モップ?で追い回してるのが面白かったなぁ。
最終回では つまみ出してたりして(W
Kyon2も このくらいが望ましいなぁ。公平は早漏!って言ってたの?ありゃー
ユーミンは ・・・。私なら”さくらさくら”にする。か、メイホァに歌わせたい。

707名無しさんは見た!:02/07/23 11:54 ID:xHXa88tP
早漏で候だと思う
708名無しさんは見た!:02/07/23 12:06 ID:/4T51Uqu
俺だったら、あのサクラのシーンで、ユーミンを中断させて
レンジに踏み込ませる。誘拐と不法滞在か何かで。
で、永瀬が「何しやがんだ」って抵抗するけど、レンジにぶん殴られて
(あれって、麿みたいな役柄だろ?)さんざん罵られて、ついでに公務
執行妨害で逮捕。マイクは不起訴ということで釈放される。すると、警
察署の前には桜があるけど、もうそれはほとんど散っちゃっている……
てな風にするけどなあ。
709名無しさんは見た!:02/07/23 12:10 ID:k9OMalWO
>>708 そのまえにおんなじ様な場面があったからなあ。
710名無しさんは見た!:02/07/23 12:18 ID:uILFtudB
来週に激しく期待
711名無しさんは見た!:02/07/23 12:19 ID:sKn1bKuC
メイファ「愛」と手を振ってるの見た後、
桜で後姿のまま崩れ落ちて死んだら
で、お骨抱いたモジャモジャ男が辞書と一緒に中国へ
712名無しさんは見た!:02/07/23 12:24 ID:Wzp+dbXv
4話は良かったよ。
台詞や演技も前より自然で。
ありがちな話だとは思わないし、岸部さんの演技は印象的だった。
濱マイクの優しさも細かく演出されてたし。
似たようなギャクでも、笑える回とそうでない回があるので
監督が違うって如実だなぁって思った。
713名無しさんは見た!:02/07/23 12:27 ID:U6LUJ/3q
突然ですが!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

これ以降、このスレでは
『オナニー』『探偵物語』『長瀬』
の3つの言葉を禁止します!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

テンプレにも貼ってくれ!

ドラマの内容以前に、書き込みの最低限度のマナーが狂ってる。
「激しくガイシュツ」とか言う気にもならんほど話題がループしてる。


714..:02/07/23 12:28 ID:/kb/3Qm7
前にも書いたけど、「濱」が、「探偵」のバッタモンだってのは同意できるし、3話
までの脚本の破綻振り(特に3話)は目を覆うばかりなので、散々批判してきたが、
「探偵」が過大評価されすぎだよ。松田には確かに存在感はあるし、
他に変えの効かない役者だというのは認めるが、「探偵」は変に
評価の底上げを感じるよ。面白くない話も多いよ。とりあえず
もう探偵との意味のない比較をして濱を下げるのはやめてくれ。

 「早漏で候」のシーンは「低学年の子が全部承知した上でこんな
フェイクの効いた事言えるかよ」と思いつつもぐっときましたね。
今回は良かった。ちょっとほっとしたよ。せっかくいい流れできたのに
ユー民はなあ。。ユー民はなああ。。。どうかなあ。
715 :02/07/23 12:28 ID:3fq298NB
でもやっぱ「オナニー」なんだよな
716名無しさんは見た!:02/07/23 12:30 ID:xrAepAec
昨日の視聴率、6.3だって…愕然。
確かにいろいろ不満はあるが「ランチの女王」より100倍はいいだろ!
途中で打ち切りにならない事を願う。

俺達ってかなり世間とずれてるらしいぞ。(w
717.714:02/07/23 12:31 ID:/kb/3Qm7
>713
ごめんよ。書いてるうちに713の書きこみがあった。おいらもそう思うよ。
また出てきたら上のを貼るよ
718名無しさんは見た!:02/07/23 12:32 ID:k9OMalWO
俺は映画のような濱になってほしいなあ
719踊る大走査線:02/07/23 12:33 ID:kaTvN/Wh
 ドラマに過剰な期待した俺がバカだったのだろう。
 俺はドラマや映画なんかほとんど見ないんだけどね。 
 
 ただ、面白そうな雰囲気が漂ってるからこれは初回から見た。俺は永瀬と同い年だ。
「頼むぜ永瀬、女子供にゃわからなくてもいいから、男をじーんとさせてくれるようなのをよ」
 これから暑くなってビールがうまくなるから、ビールを飲みながら映画館にでも
連れてってくれるようなのを期待していた。だって、普段はドラマに出ない俳優
なんだろ。CMだけで。

 松田優作と比べたら、永瀬の方が魅力がないのはしょうがない。だから、
脚本で助けてやるしかない。
 それなのに、忘れられないセリフとか、マイクのさり気ない優しさが伝わって
くるような行動とかが、ほとんどない。
 だから、主人公がまったくかっこよくない。

 ドラマの中の松田優作や織田裕二なんて、男から見てもかっこいい。容姿だけ
じゃなく、セリフや行動に正義感とか社会的弱者に対する優しさみたいなものが感じられた。
 
 このドラマはそんなことを狙ってないのはわかってる。
 俺みたいなおっさんには理解できなくて、若いやつが見ると面白いのかも
しれないな、と思ってここに辿り着いたが……。
720名無しさんは見た!:02/07/23 12:36 ID:M3Jf0jas
>>716
そりゃ先週が酷すぎたからでしょうな…
思春期まっさかりの中学生が書いた自意識過剰な日記みたいな
脚本でしたから。
せっかく今週はちょっと持ち直したのにね。
客を呼び戻すのは難しそうでつ。ゲストで番宣しか。
721名無しさんは見た!:02/07/23 12:37 ID:IdMU23T/
織田裕二がカッコイイ?( ´_ゝ`)フーン 
722名無しさんは見た!:02/07/23 12:37 ID:vQk5zN+x
別に「探偵物語」って言葉はいいだろ。
意識してるのは事実なんだし。
ただあほでも思いつくような
「探偵のぱくり、糞」
っていう糞レスがあれなだけで。
ちゃんと意図あって引き合いに出すなら俺はOKだけど。
723名無しさんは見た!:02/07/23 12:49 ID:7mXT/bYY
結構前のテレビブロスで、緒方監督が「テレビでどれくらい冒険できるか」みたいな事
言ってた気がするんだけど。
んじゃあ、今、テレビドラマで「冒険する」ってどーゆー事なんだろう、と。
練られた脚本+いい役者+カコイイカット+気の利いた小道具=良くできたドラマ、=冒険?
アバンギャルド目指せば冒険か?

そもそも俺は濱マイクに何を期待していたのか・・・。

とか、いろいろ訳わかんなくなったんですが。スレの皆様はいかがですか。
724名無しさんは見た!:02/07/23 12:50 ID:Nu9oH/IR
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

これ以降、このスレでは
『制作者のオナニー』
『探偵物語のパクリ』
『長瀬』
の3つのカキコを禁止します!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

テンプレにも貼ってくれ!

ドラマの内容以前に、書き込みの最低限度のマナーが狂ってる。
「激しくガイシュツ」とか言う気にもならんほど話題がループしてる。
725名無しさんは見た!:02/07/23 12:51 ID:IdMU23T/
「私立探偵 濱マイク」自体が使い古された設定なわけで、
どうやってもパクリだサブカルだチンポだと言われるのはある意味しょうがないのでは。
私は「私立探偵 濱マイク」をそれぞれの監督がどう料理するのかに注目して見ています。
だから内容が多少糞でも文句を言いながら最後まで見続けてしまいそう。
アラ探ししながら見るのも結構面白いですよ。
726名無しさんは見た!:02/07/23 12:59 ID:sKn1bKuC
なんだかんだ言っても「探偵物語」意識してるでしょ?
そんな作りだし。
主人公の趣味趣向を散りばめてカッコ良く。
でもそれが主でなく主人公の行動やセリフ、
しぐさや毎回起こる事件自体を面白くしなくちゃ。
肝心の物語に惹かれるものが無い。
727名無しさんは見た!:02/07/23 13:00 ID:RTW2yAkd
なにが冒険なんだか、
スマスマにびびって、演出脚本が見つからず
結局監督持ちまわりで、責任を分散しましょうと逃げただけが
「濱マイクプロジェクト」とやらの本質に見える。
728名無しさんは見た!:02/07/23 13:01 ID:C6DmBPz1
永瀬の存在感が無いってのは同感です。
ゲストキャラクターの間を行き来してるだけって感じで、
ただ話を進めるガイド役にしか見えないんだよなぁ。
まだミルクとかの方がキャラが立ってるような、、、
729名無しさんは見た!:02/07/23 13:03 ID:IdMU23T/
ミルクはいいね
不思議ちゃんは前に出過ぎるとウザイが
昨日の「恋ははかない・・・」は良かった
730名無しさんは見た!:02/07/23 13:04 ID:I+fHv8mZ
まやかしじゃなかったっけ。
違った?違ったかも・・・
731名無しさんは見た!:02/07/23 13:05 ID:/4T51Uqu
>>725
俺の場合、サブカル云々というのは全く想定外でして、むしろ
久々の「探偵・刑事モノ」と思って見たんだよね(「探偵物語」も
同じ)。だから、妙にアート臭いものばっかり見せつけられて、
多少辟易している感じです。
今回のでようやく、「探偵モノ」に少し近づいた気がするんだけ
ど、来週はどうなんだろう。
あと、YOUの予告編も探偵物語のパクリだけど下らんので止め
て下さい。
732名無しさんは見た!:02/07/23 13:06 ID:kWmTbkJQ
>>726みたいなレスがでてくると、探偵物語はほんとにNGにしたほうがいいかと思えてくる
その意見もう聞き飽きました、って

探偵物語について言及する場合は過去スレ全部読むように、と注意を促してはどうだろう

733名無しさんは見た!:02/07/23 13:06 ID:IdMU23T/
>>730
そうだ、まやかしだった
スマソ
734名無しさんは見た!:02/07/23 13:11 ID:BXNqczzd
視聴率低迷の原因はやっぱり2話だろ。
あれで視聴者が逃げた。
昨日のが2話なら展開は違っただろう。
735名無しさんは見た!:02/07/23 13:15 ID:NQCKMNra
愛だろ 愛
736名無しさんは見た!:02/07/23 13:16 ID:RTW2yAkd
視聴率、見事にCASTの面子に比例していて面白いね。(初回は割増だけど)
よって次回は10%いくかも。
737名無しさんは見た!:02/07/23 13:18 ID:r32FVBIi
鳥肌だけでは何パーあがるんだろ。
0,1くらいかな(笑)
738名無しさんは見た!:02/07/23 13:18 ID:kWmTbkJQ
>>732
または別スレで徹底比較・徹底批判していただくとか。
自分は探偵物語みてないので興味ないし、読んでて探偵物語に興味もわかないので
どなたかどうしても言いたい人にたててほしいなあと、激しくきぼん!です。

読んでてなんかいやだなあって思うのは、それ読んでも探偵物語がちっとも魅力的に
思えないって事ね。リスペクトすべきなんだろうけど、うるさいオジサンが昔はよかった、
っていってるのと同じに感じるんだよね。
オジサンじゃなくてもいるけどね、〜のほうが先だ、っていうルーツ崇拝ね。
そういう人って「パクリだ」と指摘するのが楽しいみたいだし。
別スレよろしくおねがいします。
739名無しさんは見た!:02/07/23 13:19 ID:dHOvBkd7
漏れは違うと思うな
13.5 > 7.6 < 8.1 > 6.3
2話だけでしょ次回の率を上げたのは!
740名無しさんは見た!:02/07/23 13:20 ID:kdQ0kIpn
5話はナンチャンが出るので相当期待してしまう。
楽しみだなあ。星野〜〜〜(をちっとデモからませてくれるだけでいいから。)
茜や日劇のこして星野残さんのはゆるさん。俺が許さん。
なのでがんばれ皆さん。
741名無しさんは見た!:02/07/23 13:20 ID:r32FVBIi
あれは武田真治のせいじゃないのかなー。
はっきりと言えんけど。
742名無しさんは見た!:02/07/23 13:21 ID:kWmTbkJQ
視聴率、裏がなにやってたかとかは関係ないの?
スマスマのゲストとか。
743名無しさんは見た!:02/07/23 13:22 ID:3pLRHxNm
今のテレビドラマにたしかにつまらん作品が多いんだけど、
どうして、その今を否定しようとしたときに過去を振り返るかなぁ・・・
もっと新しくて面白いものが観たい。

それと、永瀬の存在が薄いのは当たり前だろう。俺が思うに、永瀬
はもともと存在感の薄い役者だ。
だから、存在感の薄い役をやるとうまくハマって返って存在感が出た
りする(映画「息子」みたいな)こともあるんだけど、濱マイクみた
いな役はつらいだろう。
映画「誘拐」に出てときも、哀しいほど渡哲也に貫禄負けしてたも
んな・・・。あれは話がそれでも許される設定だからよかったけど、
やっぱり濱マイクみたいな役はつらい。
744名無しさんは見た!:02/07/23 13:24 ID:PFMzLydt
須永とナンバガがほんと楽しみだ。
745名無しさんは見た!:02/07/23 13:25 ID:IdMU23T/
映画の濱マイクは「探偵物語」をほとんど意識してないんだよなあ。
映画版の設定で逝けばこれほどパクリと言われることも無かったかも。
やっぱ林海象が許さなかったのかなあ。
746名無しさんは見た!:02/07/23 13:32 ID:NQCKMNra
>>743
個性的で存在感ありそうなのに、ホントないよね。すごく不思議だ。
顔は知ってたのに名前知ったの最近だし。
747名無しさんは見た!:02/07/23 13:34 ID:anUFvCiA
DVDノーカット版が前提になってること自体が気に食わん。
それだけだ。
748名無しさんは見た!:02/07/23 13:37 ID:kWmTbkJQ
>>747
無料配信と思えば?
DVDのためのプロモーションドラマ
749名無しさんは見た!:02/07/23 13:38 ID:/ecV7QOD
4話のギャグ結構うけた。
7501968年生まれですみません。:02/07/23 13:40 ID:Jlp8oz0m
>>714
「早漏で候。言ってやれ。」「ソーローデソーロー、ソーローデソーロー」
「貧しいオカマ。言ってやれ。」「マズシイオカマ。マズシイオカマ」
・・・単にこれがやりたかっただけだろ。
丈治がいきなり結婚するってあつくなってる感じとかさ、
あれはアキラなんだろ。やりたいことはわかるよ。
そういうのはプライベートビデオでやれよ〜。
はずかしいよ〜。オマージュにもなってないし。
単なるオタクの自己マン。
あのメンツなら、おもしろいセエシュンドラマが出来ただろうになあ。
鎌田敏夫で、それこそ「俺達の旅 2002 夏」とか。
倉本聰で「前略おふくろ様 2002 帰郷」とか。
もったいないおばけが出ちゃうよ。




751名無しさんは見た!:02/07/23 13:46 ID:xvd3q6BA
16mmで撮ってあんな画質になるぐらいなら24pで撮れば良かったんでねの?
このドラマって変にこだわって結果、質を落としてるる感じがする。
752名無しさんは見た!:02/07/23 13:51 ID:3pLRHxNm
永瀬がトシとりすぎたんだよなぁ・・・
映画のマイクのチンピラ臭さは結構好きだったのに。
白い男との対決とかさ。

あと、妹はマジメッ子のままでやってほしかったな。
753名無しさんは見た!:02/07/23 13:54 ID:8EgozPoL
広東語でなく上海の言葉で喋ってもらいたかった。
754名無しさんは見た!:02/07/23 13:54 ID:7tax69Vd
探偵物語とは全然違うじゃん。TUTAYAで借りて来て見たけど
永瀬の方が100倍カッコいいよ!!ざーとらしいんだよ、松田は。
755名無しさんは見た!:02/07/23 14:00 ID:qHoU400i
太陽とピストル BY永瀬
756名無しさんは見た!:02/07/23 14:03 ID:XC56hJY0
永瀬=マイクなんだから永瀬に文句言ってもしゃーない。
脇をもっと立たせればいいんだよ。
村上→浅野、松岡→窪塚にして主役食っちゃえ。食っちゃえ。
757名無しさんは見た!:02/07/23 14:04 ID:2wXvC58y
正直アンチの書き込みが毎回ワンパターンなんで
もう少し考えて書き込みしてくれ。
見てて「また!?」
と思うからさ。
別に煽りでは無くマジレスです。
758名無しさんは見た!:02/07/23 14:37 ID:A/z7dCkd
>734
同意。漏れは2話が糞で脱落したクチ。

でも運悪く(?)、昨日見ちゃったんだよ。
そしたら、いいやん。ベタだけど、いつの間にか最後まで見てたよ。
また来週も見よう、と思ったよ。
とにかく2話のつまらなさが響いてると思うよ、視聴率。
759 :02/07/23 14:38 ID:/EFEi9Bp
まあ面白かったと
760名無しさんは見た!:02/07/23 14:42 ID:aEamy7ww
ムラジュンは演技下手だけど良かった。
ダメな男の男気を感じた。
エイズの嫁貰うだけのことはある。
761 :02/07/23 14:46 ID:/EFEi9Bp
あの役を下手に感じる方が無理があると
自然な流れのセリフだしな
762名無し:02/07/23 14:47 ID:m4HQAvG4
濱マイク6.3%やっちゃたね。超低視聴率ドラマ何処まで下がるか。

763名無しさんは見た!:02/07/23 14:48 ID:MoiOE4O8
>>735 自分もそう思った。サクラ吹雪に妙齢の男女…。
言ってしまうのか!?愛だろっ愛…。ハラハラしてたらユーミソが。
CMにならなくて良かったと安心してしまい、ユーミソが気にならなかった…。
764名無しさんは見た!:02/07/23 14:57 ID:G34mqp46
なんか、このシリーズはDVD化しないらしいと
聞いたのですが…。
765名無しさんは見た!:02/07/23 14:58 ID:m4NxKUUm
マイクのファッションのことなんだけどさ、
ブーツカットパンツよりは
ストレートのパンツの方が似合ってると思わない?
昨日見てたら、やたら足がでっかく見えて、ちょっと変だった。
766名無しさんは見た!:02/07/23 15:05 ID:bNhWkJtp
オープニングと次回予告の雰囲気は毎回いいんだけど、
中身がなぁ・・・。
今ビデオ見ました、4話普通。
今までが酷かったので良く見える罠かと(藁
767 :02/07/23 15:11 ID:/EFEi9Bp
んなこたあない
768名無しさんは見た!:02/07/23 15:18 ID:+d4HF+id
>>716 激しく同意。なんでやろ?
769名無しさんは見た!:02/07/23 15:27 ID:CQ5JXESX
2話、3話で視聴者が離れただけでは。
自分も今回はビデオ録画しなかったし。
770貧乏詩人:02/07/23 15:51 ID:plcdGu0L
探偵物語は「散文」的な面白さがあったけれど、このドラマは「詩」ですね。
つまらないと思いつつ毎回見てしまうのは、いつか「映像詩」を見せてくれる
のではないかと期待しているからです。確かに「詩」は所詮オナニーですよ。
その意味で、第4話は過去の作品のなかで最も単純に「詩」的でした。桜の
美しさと女の悲しみが十分に伝わってきましたからね。


771名無しさんは見た!:02/07/23 16:07 ID:ZFGhI1Y8
ムラジュンが叫んでるとこ
ホリケンに見えた。
772名無しさんは見た!:02/07/23 16:24 ID:FwNjwb/v
>770
その説にのっかると漏れ的には
1 理科系の書いた詩(2000年問題)
2 映像専門学校生の詩(UAに降る紙)
3 中学生の詩(説明の行き届いた平凡)
4 詩人志望の詩(散る桜に生のポジティブイメージ)
かな
773名無しさんは見た!:02/07/23 17:04 ID:x57xX8kX
最後のユーミソは行定なりのネタですか?それとも素ですかのう
774名無しさんは見た!:02/07/23 17:09 ID:yRf3ROA2
1年後には完全に忘れ去られるドラマだね

「工藤ちゃん、工藤ちゃん」
100円ライター しゅぼぼぼー

775名無しさんは見た!:02/07/23 17:10 ID:+NxK/nlH
嫌いなやつは見ないで、タッキーのくそドラマみてハアハアしてなさいってこった。
776名無しさんは見た!:02/07/23 17:12 ID:7FaPcx07
第4話は一度見てすぐ理解できる平凡な内容だった。
ひねりもなけりゃあ、謎解きもなし・・・
私の中では今までで一番面白くない。
こういう内容にするなら探偵さんはマイクである必要はないでしょ。
違う映画の中にマイクが存在してるみたいな違和感というか・・・
サクラのシーンでユーミン流れちゃうし、一瞬、四月物語?
みたいな映像になってて、松たか子のPVみたいだった。
もっと泥臭くて、スピード感のある展開が見たい。
でも・・・ムラジュンは夏にはやっぱ暑苦しいね。
ちゅらさんの和也はかわいかったけど。。。


777名無しさんは見た!:02/07/23 17:21 ID:GwQ9T2U8
ソーローでソーローは映画祭でどんな字幕が出たんだろうか
778名無しさんは見た!:02/07/23 17:33 ID:DcerssUd
10話の監督の岩松了ってロケットボーイ出てなかった?
織田裕二主演の。
779名無しさんは見た!:02/07/23 17:44 ID:w4LP951t
映画祭って鈴木強化の回じゃなかったッけ?
780名無しさんは見た!:02/07/23 17:47 ID:WpjTJsE5
とにかく何もかもが




中          途          半          端




781名無しさんは見た!:02/07/23 17:56 ID:EoLM0I0V
視聴率の悪さは予想通りだけど
782名無しさんは見た!:02/07/23 18:06 ID:mF2iQGJd
視聴率については、既出のスマ×2の裏ってのは大きいのではないでしょうか?
あと、脚本。たしかにドラマとして面白いかというと疑問かも。
でも、俺はあまりTVドラマ見ないから偉そうな事いえないけど、
TVドラマを見たい人達は映像美や雰囲気よりも
やっぱり単純明快なキャラやストーリーを求めているんじゃないかって思った。
ちなみに俺は30代のサブカル好きおやじだから面白いと思うけど、
なぜ林海象の完成された作品をわざわざ、とは思う。
あと、車はアメ車じゃなくて60'sトヨタクラウンね(昔俺の親父が乗ってた)。
783名無しさんは見た!:02/07/23 18:06 ID:wrC7Id2Z
>774
未だに工藤ちゃんのライターを、100円ライターだと思ってる
ヤツがいるとは・・・。
784 :02/07/23 18:13 ID:/EFEi9Bp
昨日の話を理解出来るとか平凡だと思ってる奴ほど分かってないな(w
ストーリーが分かり易いってのと、内容が分かり易いってのは別だよ
あとマイクの良さってのは、松田優作やショーケンのそれとは違うんだよ
こういうのも十分あり。
785名無しさんは見た!:02/07/23 18:15 ID:bzDfzv4U


  ******************************************
寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿


        濱 マ イ ク ス レ 満 員 御 礼
 

       こ こ ま で 読 ん だ 記 念 カ キ コ


寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿寿
  ******************************************
      
786名無しさんは見た!:02/07/23 18:21 ID:/kb/3Qm7
わからん。正直映画三部作にに高い評価を与える人が。ハードボイルドにも
オカルトにも、青春ドラマにも、コメディにも、どれにもなっていないただ
冗漫なだけの暗い映像の、林か遺贈の濱。もう一度見なおしてみるわ。
787名無しさんは見た!:02/07/23 18:24 ID:zVDWQKco
>786
オカルトはいってるの?
788509:02/07/23 18:25 ID:bzDfzv4U
>>681
コダックとフジのフィルムの違いって、
欧米人の人肌に適した色→コダック
アジア人の人肌に適した色→フジ
だったと記憶してますが、全然違うかもしれません。

前にも書きましたが、じゃあ何故アメリカのTVドラマでフジが使われるかというと、
扱い易くミスが少ないのが理由だったように思います。
789名無し:02/07/23 18:25 ID:C2Ps8NOy
このドラマこれ以上視聴率下がると打ち切りになっちゃうよ。
スマスマもビストロのゲスト飯島愛だったし、あとフットサルやってただけだよ。
790名無しさんは見た!:02/07/23 18:39 ID:/+PlX1ZY
視聴率取るんなら
始めに行定、青山あたりでワンツーパンチ!
中弛んだころに石井聰互、岩松、利重あたりでボディーブロー!!
そして最後に謎のカントクでクロスカウンター!!!
みたいのが良かったのでは。 
791名無しさんは見た!:02/07/23 18:55 ID:zVDWQKco
  13.5 菅野+初回割増
  7.6  UA
  8.1  武田真治
  6.3  一徳?ジェリーチャン?
予想10.2 窪塚
視聴率なんてこんなもん監督で見るやつは全部見る
792名無しさんは見た!:02/07/23 19:02 ID:8xZsytjP
>>791
当初の第1話は青山真治の回だったのが、諸事情で差し変えられた罠。
793名無しさんは見た!:02/07/23 19:08 ID:lJflTy8/
6.3かよ。マジ打ち切りなりそう・・・今期これしか見てないのに。
これ糞ドラマって言ってる人はいったい何見てるわけ?
ランチとか?
とりあえず私の周りには支持者ゼロだし。
やってらんねー


794名無しさんは見た!:02/07/23 19:16 ID:2YRmdN6r
打ち切りになったほうがDVD売れる鴨
795名無しさんは見た!:02/07/23 19:17 ID:8xZsytjP
16ミリフィルムで撮ってるから画面がザラザラって書き込みがだいぶ前にあったけど
16ミリの高感度フィルム(照明が少なくて済む)を使ってるからだよ。

時代劇とかも16ミリ(正確にはスーパー16)で撮ってるけど、あんなザラザラ画面
じゃないでしょ。
796名無しさんは見た!:02/07/23 19:18 ID:q3rIC4u2
視聴者のターゲットをハッキリと絞りきれなかったんじゃないのかなあ。
裏にスマスマが在れば、20〜30代の女性は居なくなるし、
20〜30代の男たちは永瀬に“憧れ”や“期待”はしないし、
ドラマより自分達の私生活の方が「波乱万丈のドラマ」してるし(w

10時台じゃなくて8時〜9時台にすればもうちょっと違ったかも?
作り方もマニアックにしないで、平凡な作風に統一して子供にもアピール出来たら・・・

797名無しさんは見た!:02/07/23 19:23 ID:OqtBwCoI
一部のマニア向けドラマは地上波ですべきでない。
Vシネマでやってくれたらそれなりに人気が出そうだけど。
798名無しさんは見た!:02/07/23 19:24 ID:3pLRHxNm
最後のユーミンは笑うトコだよな。
うん、そうにちげぇねぇ。
799名無しさんは見た!:02/07/23 19:26 ID:2YRmdN6r
BS日テレとかWOWWOWとかでやれば良かったのかもなあ
800名無しさんは見た!:02/07/23 19:32 ID:OPlj4rTy
このドラマの視聴率はともかくここでいろんな専門の
人のマジレス読めるの楽しいヨ。
801名無しさんは見た!:02/07/23 19:49 ID:zLLp9QOB
このスレで視聴率知ったけど、こんなにひどかったとは・・・
やはり大衆ウケはしなかったか(苦藁
あの独特の雰囲気が十代の漏れにはかなり新鮮に見えるんだけど。
絶対月9よりは面白いと思う。
第二話は製作者にしてみればけっこう博打だったんじゃねーか?
漏れは迷路みたいなとこ好き(´∀`)




802名無しさんは見た!:02/07/23 19:54 ID:Bh27Tyry
>>795
16ミリの高感度フィルム(照明が少なくて済む)を使ってわざとザラザラな
画面にしているのか、それとも予算か何かの関係でそれしか使いようがなくて
ザラザラした画面になっているのか?

それが問題だよな。
そろそろザラザラ画面も飽きてきたし。
803名無しさんは見た!:02/07/23 20:00 ID:GvQmkPfW
主な視聴者層
  ↓
10代には新鮮で好評。一部にファッションとして見てる層も。
映画からのファソは「マイク好き。でも・・・」微妙。
「傷天」「探偵物語」「俺傷」などに感銘を受けた20〜30代にはボロクソ不評。

みたいなカンジか?
804Bh27:02/07/23 20:14 ID:Bh27Tyry
最後のユーミンに関していろいろ意見が出ている。
俺にはよかったけど、ちょっと違うんじゃないかとも思った。
今までさんざん気取っておいて、「春よ来い」か…と。
でも、素直によかったと思う。

ちょっとだけジーンとしたし。

ただ、ストーリーではなく音楽と映像にジーンと来たのは
ドラマとしてはどうなんだろう。
805Bh27:02/07/23 20:19 ID:Bh27Tyry
>>803
俺は若くもないし、「傷天」「探偵物語」「俺傷」などに感銘を受けた
世代だけど、『濱マイク』は映画よりこのドラマシリーズの方が
面白いと思う。

中にはこんな人間もいるということをお忘れなく。

806名無しさんは見た!:02/07/23 20:26 ID:NPtY4z/P
ベタだけどよかったと思うんだけどなぁ>4話
が、レンヂのあの使い方はないだろーー! もったいない・・・
こんなトコが低迷の原因なのでは?
なんだかワザとつまらなくしてるのかと。

期待通りって、とってもムズイことなんすね
807Bh27:02/07/23 20:27 ID:Bh27Tyry
「春よ、来い」
こちらでちょこっとだけ試聴できます。
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/ra/2001/02_15.ram

   淡き光立つ にわか雨
   いとし面影の 沈丁花
   溢るる涙の 蕾から
   ひとつ ひとつ 香り始める
   それは それは 空を越えて
   やがて やがて 迎えに来る

     春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
     愛をくれし君の なつかしき声がする

   君に預けし 我が心は
   今でも返事を 待っています
   どれほど月日が 流れても
   ずっと ずっと 待っています
   それは それは 明日を越えて
   いつか いつか きっと届く
 
     春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき
     夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く

     春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
     愛をくれし君の なつかしき声がする
     春よ まだ見ぬ春 迷い立ち止まるとき
     夢をくれし君の 眼差しが肩を抱く

808名無しさんは見た!:02/07/23 20:30 ID:NPtY4z/P
>>805
映画のほうがまだテレビ向けだったと思います
ホシノクンの設定とかね
809名無しさんは見た!:02/07/23 20:33 ID:aserHeO6
かなり本編をカットしてるんだろうね。
昨日もレンジやMAXの姉ちゃんの出番がホントはもっとあったはず。
プロレスラー?の船木のシーンが全カットされたってホント?
DVDで全部見れますよってことかいっ!
810Bh27(807):02/07/23 20:35 ID:Bh27Tyry
「春よ、来い」
こちらはフルコーラス試聴できます。
音が悪いけど…
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/pv/09.ram

これ聞いていると昨日の『濱マイク』を思い出すね。
あの中国人の女の子と丈治。うまくいくといいな。
811名無しさんは見た!:02/07/23 20:39 ID:DV9pnBpV
デジカメで撮ってエフェクトかけた方が安いんじゃねーな?
812推理ファン:02/07/23 20:48 ID:DgUHW0mG
1回見ただけでは見落としたかもと録画したビデオを見直して
みたんですが。
張り込みのシーンでお客を送りに出てきたスナック?の女の子が
「昔は羽振りもよかったみたいだけど〜〜髪も真っ白、まさに
神に見放された男って感じよね。ね、どううまいでしょ」
「何が?」「いやーもう」ってやり取りはしゃれだったことに
やっと気がついたよ。

さて気になった点
曾根崎義男という名前、横浜という住所で貿易商ということまで
わかってるんなら電話帳見ればすぐにわかるんではないか?
依頼されたマイクが役所みたいなところで調べてもらってたという
のは裏の世界で貿易してる人? TV見てただけではよくわからな
かった。
813推理ファン:02/07/23 20:49 ID:DgUHW0mG
メイファの設定は二十歳前後だと思うけど今の奥さんはずいぶんと
若くて子供もまだ5歳。この辺り、奥さんとどういう風に知り会って
結婚したのか少し触れてもよかったんではないか?
貿易会社の事務やってたのか銀座のナンバー2だったのかでも
ずいぶんと違うことになるんじゃない?破産したことで部屋中を
めちゃめちゃにするほど暴れていたシーンも今一、唐突な感じが
したよ。

過去ログで何度も出てるユーミンの曲について
桜が咲く中で手首を切る、昔なら山崎ハコとか森田童子あたりの歌に
ありそうな場面だが。曾根崎->お母さん->メイファと教えた
「さくらさくら」をメイファが歌う、とか中国の童謡、日本でいう
ところの「春のうら〜らの隅田川」と春を歌った歌かお母さんのことを
歌ったような曲とありきたりな発想しか思い浮かばない。
番組中、何度も出てた胡弓の曲でもよかったように思う。
814名無しさんは見た!:02/07/23 20:57 ID:eUOlor3d
今回の話は比較的マシで良かったけど、
あのユーミンは突っ込んで笑うトコロだよねぇ?
まさか本気であの曲を使ったワケじゃ、、、
815 :02/07/23 21:03 ID:QR8mbiyg
濱マイクのCD出ろ!
ジェニーチャンの足舐めたいぞ!
816名無しさんは見た!:02/07/23 21:08 ID:aserHeO6
ジェニーチャンよりメグ・ライアンのほうが良かったんじゃ?

「のほほん、のほほん」
817 :02/07/23 21:23 ID:/EFEi9Bp
>>813
別に触れなくて良いよ、今のドラマは思考や想像させられる事があまりない
すごく重要な事なんだけどな、まあ昨日の話ぐらいは全然OKだよ
818名無しさんは見た!:02/07/23 21:33 ID:/HEI5c1W
これぐらいのドラマなら、視聴率が悪くても打ち切りはないんじゃないの?
ウルフルズとかが主演のやっつけ穴埋めじゃないんだから。
「ケイゾク」も、本放送中は数字悪かったそうだし。

で、これが言いたかったんだけど、
阿部サダヲの衣装、“おすぎ”っぽくねぇ?
819名無しさんは見た!:02/07/23 21:35 ID:BkXVHiQZ
だってオカマダモン安部サダヲ
820Bh27:02/07/23 21:44 ID:Bh27Tyry
>>推理ファン 殿
そこまで分析するようなドラマじゃないと思うけど、楽しく読ませていただいた。
もしかして一昨年の暮れに「テディベア」(佐藤珠緒主演)見たくちですか?

とにかく『濱マイク』は、愛がテーマなので推理物とはちと違うかも知れませんな。
821名無しさんは見た!:02/07/23 21:45 ID:tdJvl7qX
>>788
フジとコダックの違い。
コダック=黄色が強い(黄色人種には向かない)
フジ=赤が強い(白人が赤ら顔に見える)
と、もともとは言われていたようです。(フジの方が発色が鮮やかな気もする)

けど、最近は後から色なんていくらでも調整もできるし、
コダックの方がカナーリ安いんだよね。
アメリカ人は(業界は)
映像には金を惜しまない、ということなんでしょう。
822名無しさんは見た!:02/07/23 22:00 ID:qzUpy6kA
濱マイクってドラクエの主人公みたい

当たり前の事しか思わないし、しないのね。
823名無しさんは見た!:02/07/23 22:26 ID:eb7Tvdtt
ちょっとした会話のやり取りでもっと味を出せたら存在感を出せるのにね>永瀬

でもそれは松田を意識した見方であって永瀬は狂言回しの役割だから今のままでいいんだって意見もある罠。
824名無しさんは見た!:02/07/23 22:28 ID:wgEBht/3
永瀬魅力で見てるヤツはほとんどいないんじゃないのか
ゲストと監督に期待してなんとなく見てるんだろ。
窪塚4回目で、浅野はいつ?
この二人は存在感ありそうだけど、予告見る限りでは、
来週の窪塚はほんのちょっとだけの出演みたいだな

しょうがないから、石橋れんじと森下能幸のコンビもっと出してくれ。
825名無しさんは見た!:02/07/23 22:29 ID:vy4ShUo3
タダシのキャラがいまいちわからん。
あいつもオカマ?
サダヲとかぶるじゃん。
ミントとノリコもミントとミルクでよさそうなもんだ。
なんか無駄キャラばっか。
整理整頓!
826名無し:02/07/23 22:29 ID:m4HQAvG4
このドラマ別に視聴率が低くてもいいの、どうせ日テレの捨てドラマだから。
827名無しさんは見た!:02/07/23 22:31 ID:eb7Tvdtt
忠司は4話から急にオカマ口調になったね
828   :02/07/23 22:37 ID:nF4iN2iR
ユーミンの代わりに、松たか子の「桜の雨、いつか」ってどうだろう?
フジの「お見合い結婚」とダブるからダメか。
829名無しさんは見た!:02/07/23 22:41 ID:9zl7uLi9
>>818
ケイゾクと濱なんかを同列に扱わないでくれ
ケイゾクは玄人&業界受け良かったが、濱は良くないよ
それに濱ほど視聴率は悪くなかった
830700:02/07/23 22:49 ID:HT3nsg7f
「雰囲気や絵面でモたせる」っていうのが、
仙道を中心とするプロデュ―サー陣の方針なら仕方ないと思うけど、
もし、それオンリーで視聴率を狙っているとするなら、
それは間違い。(固定客の獲得や、ビデオ/DVD化された後のアガリを
期待するならアリかもしれませんが。)

松田美由紀・岸田今日子の起用、ライターへのこだわり、
酒井若菜+川村亜紀のキャラクターなどが、
<傷だらけの天使>や<探偵物語>へのオマージュだとするなら、
「雰囲気・絵面やキャラクターでモたせる」という方針が
薄められるだけ。欲張りすぎて中途半端な結果に
なっていると思います。独自色が薄れるとともに、比較されて終わり。
違う方法論で作っているのに、同じ土俵に上がるのは損だと思います。

行定監督、2話、3話よりはマシだったと思うけど、
(良かったと思うのは、カメラワーク、中国人、「ソーロー」など。)
個人的には期待以下だった。やはりベタな気がした。
(手首を切るとか、ユーミンとか。あれは「どうだ、ベタだろう。」
って狙っているのかもしれませんが。だとするなら、パロディになるくらい
もっとベタに徹して欲しかったところ。)
それと、映画の方法論でプロットを書いているような気がした。
もっと、60分ということを考慮しても良いのでは。

そんなわけで、脚本家の岩松了の回に期待。
(もっとも、岩松了も、プロットより、
台詞がうまくて評価されている人のように思うが。)
831踊る大走査線:02/07/23 22:51 ID:IGlO7Zt3
 このスレ1からロムってるけど、半分以上は批判意見。マジョリティー
がどうこう言うわけじゃないんだけど、説得力がないドラマだよな。
 別に、大衆に媚び売ってるんじゃないなんてことは十分わかってるつもりなんだけど。

 もっと生身の人間の、人間臭さを見せて欲しい。そんなドラマや演技は
今の時代ダサイことぐらいはわかってる。俺は34だけど。だけど、
永瀬って俳優はそれぐらいのことをさり気なくやってくれるんじゃないかと
期待してたんだよ。同い年ってこともあるし、缶コーヒーのCMとかじゃ洗練された
俳優と俺は思ってたから。
 俺は普段映画やドラマなんか見ないタイプなんだけど、
番宣やCM、新聞の広告とか見て、これは面白いんじゃないか、と勝手に思ったわけ。

 雰囲気や映像には毎回満足してるんだけど、脚本がプロの仕事じゃないよ。
 上の推理ファンさんの意見に同意。せっかく南果歩出してるのに、
なんであんな通行人みたいにしか使えないの? 他のゲストも出さず、あの女の
過去や、継母としての苦悩みたいのが少しは伝わってくるカットがあっても
いいじゃない。そんな説明臭い映像はダサイのかもしれないけど。

 このドラマの今までに、心に残ったセリフが一つでもあったか?
「人間っていうのはさ、冗談か本気かわからないところで生きてるんじゃないですか?」
「職業蔑視か? 俺はそういうのが嫌いなんだよ。売春婦だって俺たちと同じ赤い血が
流れてるんだよ」
 ここではいい加減にしろ、って探偵物語を引き合いに出して悪いけど、
忘れられないぐらい印象に残ったセリフがいくつもあるだろ。だから、
ドラマが終わって数年しても缶コーヒーのCMで使えるぐらいのインパクトがあるんだろ。

 だから、せっかく探偵ものを放送するドラマに期待してたのに、
脚本がダメだよ。なんでもっと前に準備して、それなりのプロに頼まなかったのかな。
 それが残念でならない。だから、余計なお世話なんだけど、文句も言いたくなる。
 長文すまン。
832名無しさんは見た!:02/07/23 22:55 ID:dxadHUQD
月10 「私立探偵 濱マイク」 永瀬正敏、中島美嘉、市川実和子、村上淳、松岡俊介 ほか

6.3%

                           ( ´,_ゝ`) プッ
833名無しさんは見た!:02/07/23 23:02 ID:meU4c7HV
1%ダイトカイカナイカナー
834濱マイク:02/07/23 23:03 ID:hsDTg5Ut
数字じゃねんだよ数字じゃ!
835名無しさんは見た!:02/07/23 23:07 ID:eb7Tvdtt
脚本は監督本人や映画でコンビ組んでる人が書いてるから一応プロなんじゃないすか?
836名無しさんは見た!:02/07/23 23:12 ID:q+JAyhBH
例え視聴率が3%になっても打ち切りはないよ
だって仕切りがケイダOシュのカワ○ラ様だから(w
837名無しさんは見た!:02/07/23 23:14 ID:rSzYpfPW
四話たいしたことなかった。
このスレ良かったって人多かったんで期待してたんだけど…
予告見た限り、次回はちょっとは期待持てそうかなー
しかしナンちゃんかよ…
838名無しさんは見た!:02/07/23 23:14 ID:eb7Tvdtt
その人は893ですか?
839名無しさんは見た!:02/07/23 23:15 ID:pb4t2zND
>>832
あちこちにコピペして必死だな(ワラ

フジヲタか??

死ねよ
840ジョウジラブ:02/07/23 23:19 ID:icvF1Q5r
マイクのDVD予約してるYo
全部かってやる!!
部屋中ポスターはってやる!!
松田みゆきみたいな巨乳になりてぇ〜
841名無しさんは見た!:02/07/23 23:20 ID:4YFYLnTU
>>837
予告はね、これでツマラナイはずは無いてくらい
良いよ、最初からね。
842Bh27:02/07/23 23:21 ID:Bh27Tyry
>>840
もんでやるよ。
おっぱい。
843名無しさんは見た!:02/07/23 23:26 ID:XOLlPBUN
次回、予告見てもツマンナそうだったけど、
ゲストがいっぱい出る割には、子供がメインのぬるい話になりそう。
でも期待しよう。
844Bh27:02/07/23 23:31 ID:Bh27Tyry
ゲストに萩原健一とか、室井滋とか出るといいなぁ。
山崎勉、藤竜也、津川雅彦、変わったところで宮本信子なんかもいいなぁ。
845名無しさんは見た!:02/07/23 23:34 ID:8l+kpD3i
630 名前:名無しさんは見た! 投稿日:02/07/23 21:59 ID:gV7/CnKX
167 名前:【Kダッシュ更新】 投稿日:02/07/23 20:29 ID:pii4N0ff
Kダッシュ(高橋克典、南野陽子、渡辺謙、大神いずみ、ムッシュかまやつ、中西圭三、原口あきまさ、坂口憲二など所属)
 ※周防の現在の右腕・川村が会長を務める事務所。田辺の子会社。

注)「日経エンタ」によると堺正章(=田辺)もKダッシュ所属とか・・・
 あと系列では中島美嘉・とんねるずも該当するとかしないとか??



168 名前:_ 投稿日:02/07/23 20:51 ID:j01TXrSk
今放送中の月10ドラマ「濱マイク」はケイダッシュ管理ドラマです。


631 名前:泉川せいな 投稿日:02/07/23 22:03 ID:NGnZ/aXk

井川遙もKダッシュ系の事務所に所属してるんだっけ?




632 名前:名無しさんは見た! 投稿日:02/07/23 22:20 ID:4AG176R+
井川はK社長の・・です
846名無しさんは見た!:02/07/23 23:41 ID:bzDfzv4U

>今放送中の月10ドラマ「濱マイク」はケイダッシュ管理ドラマです。

井川遙と中島美嘉 以外で誰が該当するの?
847名無しさんは見た!:02/07/23 23:43 ID:mREHpEHm
ところで「エル・スール / ペーパー・ムーン」の二本立てには
小ネタとしての意味はあるのでしょうか?
848名無しさんは見た!:02/07/23 23:44 ID:/rWO2hgO
849名無しさんは見た!:02/07/23 23:47 ID:bzDfzv4U
>>847
スタッフの好みだろうか?
2話は「マッチ工場の少女」だったり。
850踊る大走査線:02/07/23 23:48 ID:ggvTg+eF
>>835

 だから、プロの仕事とはとても思えないから怒っちゃうわけ(笑)
 大学の映画研究会の文化祭程度なんだよ。
 
 俺は素人だけど、踊る大走査線を見て、これはプロの仕事じゃない、
なんてまったく思わなかったよ。(ここでは探偵物語を引き合いに出すと怒る
人がいるから、あえてわかりやすいこれを選んだ)
 主人公の優しさや正義感が伝わってくるシーンや、ドラマとして盛りあがる
見せ場みたいのがあっただろ? 伝わってくるものがあった。

 それが、このドラマだと、ゲストはただ自分のパートを仕方なく演技してるみたいな
感じだし、脚本がダメだから人間ドラマとしての伝わってくるものがない。

 永瀬もこんな仕上がりなるとは思ってなかったんじゃないか。進行の状況で
仕方なくこんなデキになっちゃってるんじゃないかな。案外、本人が放映を
見て一番がっかりしてるかも。つーか、関係者もこりゃダメだって思ってん
じゃないかな。
851名無しさんは見た!:02/07/23 23:51 ID:/7a3HGIn
>>845
小川直也もそうか。
852名無しさんは見た!:02/07/23 23:54 ID:L1BF6qDG
皆さん、相当期待が大きかったようですね。
853 :02/07/23 23:59 ID:DS3e7gAL
もっとめちゃくちゃやればいいんだよ。第2話ですら手ぬるい。
テレビを意識してないってやつが多いけどオレはそうは思わないな。
中途半端に意識してるからタチが悪いんだよ。
「あまりヤリ過ぎたらいけないよな・・・」ってのがどこかしらにある。
854名無しさんは見た!:02/07/24 00:04 ID:m/UMC2cw
オレもあの調子で逝くんならもっとハチャメチャにやって欲しい。
デビットリンチみたいなのきぼん。
855名無しさんは見た!:02/07/24 00:08 ID:RC368kps
デイビッド・リチャーズ
856名無しさんは見た!:02/07/24 00:08 ID:IEe/bk13
「テレビ」は意識してるかもしれないけど、
観客は全然意識してない気がするな。
857 :02/07/24 00:09 ID:eBv8n+0A
あと「自分ではまっとうに撮ってるつもりだけど実は物凄くヘン」
な感じなのも観たい。バーホ−ベンタイプ?
昨日の行定はただ単純につまらなかったしなぁ。第一話の緒方明も。
それでいて本人はすごく真面目だからタチが悪い。
858名無しさんは見た!:02/07/24 00:12 ID:ghBtmLL8
「早漏で候」って「貧しいオカマ!」だよね
ってきっと既出なんだろうなあ・・・
21世紀って難しいね。いろいろ手垢がついててさ。

あと「普段ドラマ見ないんだけど」って言うのって流行りですか?
859名無しさんは見た!:02/07/24 00:14 ID:m/UMC2cw
>>858
既出だけど、それ何のネタなの?
860Bh27:02/07/24 00:15 ID:kLgPrcM8
>>858
「普段ドラマ見ないんだけど」って言いながら、
ドラマ見るのが流行っているみたいです。
861830:02/07/24 00:16 ID:BXU3Qc/z
鈴木清順に監督して欲しい。
862名無しさんは見た!:02/07/24 00:18 ID:SOguv0d5
濱マイクは、おまえらが期待しているものとは”違う”ものなんだよ。

おまえらはただ黙って”待つ”しかないんだよ。

863名無しさんは見た!:02/07/24 00:18 ID:HkSmTpKr
世界の北野呼べ、キタノ!
864 :02/07/24 00:19 ID:p08J6P8y
あと「ケイゾク」くらいなら認めるけど・・とかな。
865名無しさんは見た!:02/07/24 00:20 ID:kLgPrcM8
治)マイク、拝啓の「けい」ってどういう字?
濱)漢字はお前の方が良く知ってんだろっ!
治)あ、分かった!競馬の「競」だ!
濱)ん、それでもいいし、警察の「警」でもいいんだよ。
治)マイク〜は偉えよな〜、やっぱり中学卒業だから!
濱)おだてんなよ、オイ〜

懐かしい人いる?
866名無しさんは見た!:02/07/24 00:20 ID:pHixzHcq
玄人受けしてる雰囲気はないな
かといって素人受けもしてない感じ
だから惨敗してるわけだが
867 :02/07/24 00:22 ID:p08J6P8y
>>830
でも今さらここで評価が確定してる黒沢やら三池もってきてもおもしろくないしねぇ。
清順とかタケシも同じく。
868kL:02/07/24 00:22 ID:kLgPrcM8
>>866
2ちゃん受けしているみたい。
869861:02/07/24 00:23 ID:BXU3Qc/z
>>865
傷天。
870名無しさんは見た!:02/07/24 00:25 ID:ghBtmLL8
>>859
「傷だらけの天使」という日テレの昔のテレビドラマです。
今ちょうどWOWOWで再放送中です。

>>860
普段邦画見ないのに、このドラマみて「邦画は糞」って言うのも
流行ってる?
871kL:02/07/24 00:26 ID:kLgPrcM8
>>869
ア〜ニキィ〜、正解っす。
濱マイクでも記憶に残る台詞が欲しい。
春よ来いじゃなくて…
872 :02/07/24 00:26 ID:p08J6P8y
>>866
そうなんだよ〜全てにおいて中途半端なんだよ〜
第2話くらいのが「今日のはまだ観れた方だよね、一応ストーリーもわかったし」
とか言われるくらいだと面白かったと思うんだよね。
それにしても第一話は酷かったなーさすが元ドキュメンタリー出身。
メッセージがあったんだろうね、愚かな大衆に喝を入れてやるみたいな。
873名無しさんは見た!:02/07/24 00:27 ID:SOguv0d5
おまえら、自分の好きなもんを糞ドラマに投影してるだけじゃねーか。

レスも無駄に伸びるわけだ。
874名無しさんは見た!:02/07/24 00:27 ID:IEe/bk13
>>870
「普段邦画なんか見ないくせに濱マイクに文句つける厨ウゼー」
ていうのも一部で流行ってます。
875kL:02/07/24 00:30 ID:kLgPrcM8
こうやって、第何話がよかったとか悪かったとか語れるドラマって、
今まであんまりなかったような気がする。
まさに、2ちゃん向き。突っ込みどころが漫才。
876名無しさんは見た!:02/07/24 00:32 ID:ZaU8yXWs
ドラマヲタ(自分含)の映画コンプレックスって凄まじいものがあるね
877名無しさんは見た!:02/07/24 00:33 ID:9pYgD52o
>もっとめちゃくちゃやればいいんだよ。

出来ないんだよ
金は幾らでも調達する代わりに数字取れとプレッシャーかけるから
878名無しさんは見た!:02/07/24 00:33 ID:6tzjDF5n
マイクをお洒落という人を鼻で笑い
今週も駄目だったねーなんて会話をするのが
“オッシャレー”と言うねらいですか。

来週は画質良さそうですよ。
879 :02/07/24 00:34 ID:p08J6P8y
そりゃ短編集だからね。
880名無しさんは見た!:02/07/24 00:34 ID:ZaU8yXWs
まるで
映画ヲタ…大卒
テレビドラマヲタ…高卒
みたい。         
881名無しさんは見た!:02/07/24 00:34 ID:SV8mZfWt
それぞれの作品を作ってる脚本家&監督に、横のつながりとかないんだろうね。
だから、他人のモチーフを継承したりパロったりする膨らます作業ができないし、
トクベツひねりすぎの、はみだした作品を作るのも、12回連続のTVドラマ枠では
不可能なんでしょ。映画の設定を壊すこともできず、主役を成長させることもできず、
せいぜい映画から一歩、テレビに足を踏み入れた場所で、それぞれ足踏みするしかない。
非常に不自由な作らせ方をPは、してるような気がする。
TVだから冒険ができない、という自主規制の臭いがしてる。
882名無しさんは見た!:02/07/24 00:35 ID:J3t17M7n
漏れ「ソウル」見てめちゃ面白いと思ったうえに
濱マイクは毎週見てますが何か?
883 :02/07/24 00:36 ID:p08J6P8y
>>878
それが一番近そうね
884名無しさんは見た!:02/07/24 00:37 ID:TZpqy3b1
>875 でも、それってテレビ的に失敗じゃねぇか?
と、1〜4まで良かったの無いし・・・(鬱
885名無しさんは見た!:02/07/24 00:38 ID:LM6wUelc
>>882
お前、何を食っても(゚д゚)ウマー って言うタイプだろ?
886kL:02/07/24 00:39 ID:kLgPrcM8
>>881
>>TVだから冒険ができない、という自主規制の臭いがしてる。

確かにそれは感じる。
奇麗にまとめ過ぎなんだろうか。
887名無しさんは見た!:02/07/24 00:39 ID:IEe/bk13
しかしほんとにおもしろけりゃ
「テレビ的にどうのこうの」などと考える前に
人物描写とか心情、場面に目が行くだろうに。
なんでこんな「テレビ的に成功か」なんて考えちまうんだろう。
888 :02/07/24 00:39 ID:p08J6P8y
まぁPは悪名高き仙頭なんだけどね。
889名無しさんは見た!:02/07/24 00:39 ID:ASI2bKZp
>>882
張りボテ…
890名無しさんは見た!:02/07/24 00:41 ID:+Q7rgwM7
>>882
あゆのバイブ…
891名無しさんは見た!:02/07/24 00:42 ID:ghBtmLL8
>>880
意味のない区分けだよね、ほんと。
どっちも近視眼的。
892 :02/07/24 00:43 ID:p08J6P8y
永瀬に鷲掴みにされて・・・
893名無しさんは見た!:02/07/24 00:48 ID:5TLQ/PpW
酒井と川村は毎回下着晒すぐらいしないと視聴率は上がらないよ。
・・・もう撮り終わってるから遅いけど。
894869:02/07/24 00:49 ID:BXU3Qc/z
>>867
確かにそうかも。

>>873
傷天や探偵物語の引用が、このドラマ中にいくつかあるので、
見る側としては、どうしても比較してしまうのでは?
作り手の側から「比較してくれ。」って言っているようなもの。
(もっとも作り手側の「思う壺」なのかもしれませんが、
その「思う壺」のために、作り手は自分で自分の首をしめている。)

ところで、映画のようなTVドラマ、あるいは、
TVドラマのような映画での成功例ってありますか?
私は、ちょっと思い浮かばない。
(何をもって「映画的」「TVドラマ的」と明確に線引きを
することは難しいのですが。)
せいぜいNHKの佐々木守のドラマとかかなぁ。

何度もこのスレ上で出てきていることですが、
やはりこのドラマは、色んな点で中途半端だと思います。
895名無しさんは見た!:02/07/24 00:49 ID:m/UMC2cw
エロ&バイオレンスが欲しい
896名無しさんは見た!:02/07/24 00:51 ID:zAU2Lt3G
第2話評判悪いんですね
第2話と4話がグッときたんですが。個人的な好みですけどね

賛否両論でいいとおもいますよー
今このドラマ見てなんか感じて映像とか興味持つ人絶対いますよ
糞じゃないでしょう
897名無しさんは見た!:02/07/24 00:53 ID:11mODtxb
>>848
(・∀・)イイ!
898名無しさんは見た!:02/07/24 00:56 ID:SOguv0d5
ひとつのドラマで毎回監督が変わるというのは、
役所コウジの「刑事追う」なんていうのが、ありましたね。
これまた視聴率はよくなくて、あまり話題にもならなかったような。
テレ東だからしょうがないけど。

だれか知ってる?だれもまだ書いてないと思うんだけど。

テレ東だからしょうがないけど。
899名無しさんは見た!:02/07/24 00:58 ID:kLgPrcM8
>>898
それは知らない。
面白かったのですか?
900名無しさんは見た!:02/07/24 01:00 ID:8TfaOue4
私立探偵・濱マイクの低視聴率をモーヲタの視点で考えるスレ
http://ooo.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1027410027/
901名無しさんは見た!:02/07/24 01:01 ID:asU4R79H
>>898
市川昆とかやってたね
902名無しさんは見た!:02/07/24 01:01 ID:ASI2bKZp
テレ東月9(!)「刑事追う!」
マイク同様、意欲作と言われて評価は高かった。
裏はロンバケ頃の月9…。
903名無しさんは見た!:02/07/24 01:08 ID:NwkTM6gf
フツーに考えて視聴者層狭すぎ。
深夜枠でやっても、視聴率あんま変わんなそうだなー。
つかマイク存在薄っ
904 :02/07/24 01:08 ID:p08J6P8y
しょうがないから始めようか、天体観測
905名無しさんは見た!:02/07/24 01:10 ID:SOguv0d5
>>899
正直、かなり地味な内容。良く言えばシブかったかも。
監督が変わるといってもオレは前出の市川さんの名前を知ってるくらいで、
脱落してしまった。ロンバケみてたわけではないんだけど。
906名無しさんは見た!:02/07/24 01:15 ID:F7gAyKB/
永瀬って奥行きがない演技するね。
(4話で監督の演出通り?忠実にキレてるところを見て)器用だし監督にとっては扱いやすそうだけど
プラスアルファを求める監督は不満タラタラになりそう。
907名無しさんは見た!:02/07/24 01:37 ID:YQfmNolN
ノーカットで深夜枠きぼーん!
908名無しさんは見た!:02/07/24 01:38 ID:0tVuHrUR
ココ見てて、次の5話。なんだかナンチャン演じる星野の言葉を思い出す。
星野「ものすごく困ってるときだけ電話すんのやめてくんない。」
5話は星野にたよるか。
909日本探偵協会:02/07/24 01:41 ID:yExn8thX
TVの協力推薦しなくて良かった〜
910名無しさんは見た!:02/07/24 01:44 ID:aIRWO/8e
「探偵物語」との類似を指摘しとる人、多いけど、
今後、もし倍賞美津子出たら怒る?それともリスペクトと受け取る?

来週、南原出んじゃねぇかよ!
映画版とキャストのリンク無いんじゃなかったの!?
ああいうのが役者面して、自分が好きな映画やドラマに
しゃしゃり出てくるのは本当にウザい。
911894:02/07/24 02:02 ID:9VuDrmja
>>910
怒るというか、脱力だよ。
これ以上、傷天と探偵物語からの引用のウェイトが増えたら、
「だったら、あんた(このドラマのこと)は、なんなんだよ。」
って感じだなぁ。

南原。どうせだったら片桐はいりにして欲しい。顔似てるし。
912443:02/07/24 02:04 ID:dmDVOkU8
シークレットの監督はどうやらM池監督らしい・・。
ガセならごめん。
でも、多分アレはそうだった・・。
913名無しさんは見た!:02/07/24 02:22 ID:NnZEoHGy
>>912
「アレ」ってなに?
教えようよ〜
914名無しさんは見た! :02/07/24 02:56 ID:JMYPg0TE
せっかくだから多くの人に見てもらえたらって永瀬君言ってたのに、
このひとりよがりな内容は何?もう、だめぽ。
915名無しさんは見た!:02/07/24 03:00 ID:0tVuHrUR
ハニホー・ヘニハ−をだそう
916名無しさんは見た!:02/07/24 04:22 ID:Oikd2ByI
どうせ視聴率が悪くて誰も見てないなら、三池に「殺し屋1」を上回る様な
血みどろの濱マイクを撮って貰おう。

…ま、OAできればの話だが(w
917名無しさんは見た!:02/07/24 05:07 ID:fMjf4qPZ
>>915
一本いっとく?岸辺一徳!
ガム噛んで欲しかったなぁ、イットクには。
918名無しさんは見た!:02/07/24 06:21 ID:DAR9vLVG
エロいんだったら、見ますよ。B級探偵はエロくないと、面白くない。
919名無しさんは見た!:02/07/24 06:39 ID:qV6NfBKG
>>918
裏のTBSでやってたサスペンスには温泉オッパイぽろりがあったんだけどね。
920名無しさんは見た!:02/07/24 06:39 ID:NwkTM6gf
一本いっとく?のイラン人タイーホ
921名無しさんは見た!:02/07/24 06:49 ID:6bTh4iMA
映画をすっとばして、ドラマでみてます。
さんざん既出ですまそ。4話、監督は桜の場面を撮りたかったのだろうね。
あそこだけ凄く浮いてたけど、泣けてしまった。
日本の探偵ものってピルトル撃てない。麻薬、アルコール、セックス描写御法度。
なら、本当に冒険する気ならそういうのをやってみたらいいのでは。
永瀬君は頑張ってると思うけど、ちょっと軽いよねぇ、背も低そうだし。
最後まで見るとは思うけど、おそらくこの調子では。
ところで1の牛はその後どうしたのかな?映画ででてくるの?
922名無しさんは見た!:02/07/24 06:55 ID:ndY0yD6y
鳥肌実が出ずっぱりだったり
しないかな
しないよな
923名無しさんは見た!:02/07/24 07:00 ID:3XXUTp6c
最初の「南極2号」と「早漏で候〜」を結んで考えると最後の
ユーミンの曲は
「バーカ。こんなシーンで涙ぐんでんじゃねー。大衆ども」
って言う皮肉たっぷりの選曲なのかなと思いはじめる朝。
見た時はちょっとほろっときたオレなのに作り手に笑われてたのかな?
南極2号」と「早漏で候〜」はイランジン
924名無しさんは見た!:02/07/24 07:38 ID:2qZRLGEN
ユーミンに絶句した人たちは橋田ドラマっていうフィルタが
かかってたと思うんだけど、橋田ドラマ知らない人はどう感じたんだろう。
925名無しさんは見た!:02/07/24 08:00 ID:rlgDbmyb
ムラジュン叩かれてるけど、俺結構いいと思うんだけど…
そんな俺は逝ってよしですか?
926名無しさんは見た!:02/07/24 08:23 ID:C2vJAiHS
永瀬がチンピラを演じられない年齢になった時点で、もう
映画版の続きをつくるのは不可能だったんだよな・・・
ヘンな期待をした俺が馬鹿だった。
でも、永瀬ってやっぱ「オシャレさん」よりは「チンピラ」を演じる
のがふさわしい俳優だと思うんだけどな。あの軽さとか、華のなさとか。
927名無しさんは見た!:02/07/24 08:29 ID:JHeEJvek
そもそもオシャレを狙ってないと思うんだけど・・・
エキセントリック?
928名無しさんは見た!:02/07/24 08:53 ID:meSaNgyf
不思議ちゃんを演じてる痛い女子高生と同じ痛さを
このドラマから感じますです。
929名無しさんは見た!:02/07/24 09:25 ID:b+R3c7wR
映画版も普通につまらんがな。
930名無しさんは見た!:02/07/24 09:53 ID:mSUtVb2S
皆さんは恵比寿みるくのイベント行くんでつか?
931 :02/07/24 09:55 ID:M2L3O4l0
まだクリーンヒットなしの二死二三塁って感じ、
ただ打順は悪くて、ベタな2番、4番を早めに出すべきだった。
特に1番は失敗でしょう、2番のほうが良かった。
932名無しさんは見た!:02/07/24 10:06 ID:aGTJu5Js
〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク 9 〓〓〓
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1027472543/

新スレ立てておきました。
適当に移動おながいします。
933名無しさんは見た!:02/07/24 10:19 ID:+POEwqfO
>>931
そうか?
まあ、意見は人それぞれだけど
あれを2話に持ってくるのは早かった気がする。
僕にとって2話って、評価してあげたいけども
1時間という枠におさめきれてないから
プロの仕事してはNGだと思ってる。
934名無しさんは見た!:02/07/24 10:35 ID:GwTzTYG2
マイクの妹=茜の外見が
遊びたおして世の中なめてる
みたいなのが嫌だ
935名無しさんは見た!:02/07/24 10:43 ID:MhPET28E
日劇で上映されてる看板、毎回テーマにあってるね。
あれは大道具さんが考えてやってるのかな?
かなり映画ツウだね。

DVD予約したよ。仙頭の戦略にはまってます。
映画祭に出したりDVDだしたりは仙頭Pの担当でしょ。
936推理ファン:02/07/24 13:10 ID:GJROtex5
>>Bh27さん
>>そこまで分析するようなドラマじゃないと思うけど

以前、「古畑任三郎」の市川染五郎が落語家やる回で落語家としての
行動で不自然すぎる点を10ほど書き込んで同じようなこと言われた
をことはありますが・・・「テディベア」(佐藤珠緒主演)は
知りませんです。

お叱りは覚悟の上で少し書き込んでみます。
奥さんが部屋中をめちゃめちゃにするほど暴れていたシーンだけど
何が原因であんなに暴れたんだろ?
南果歩って離婚届けとか財産分与に関する書類を持ってきてハンコを
押すように迫る、とか感情を出すにしてもせいぜい花瓶を1つ落として
割る、くらいのイメージしかないんだけど。
「思い出の詰まった自宅が人手に渡る」というほど長く暮らした夫婦
って設定でもない(子供は5歳)だろうしなー
愛のある夫婦なのかそうでないのか、最後までよくわからんかった。
937推理ファン:02/07/24 13:11 ID:GJROtex5
ここでは岸辺一徳のステータスが高いようだけど私、この人が苦手な
こともあって今一ピンとこないんだよね。何ての?いつも無表情って
いうか。汚職やってる官僚あたりの役だったらそれでいいんだろうけど。

岸辺一徳演じるお父さんは大暴れした奥さんを後ろから無表情に抱きしめ
ぬれぎぬかどうかは知らないにしても自分に会いたがっていたメイファが
警察に連行されていく、そこでマイクが逃亡を助けるって場面でも見てて
マユ一つ動かさない。息子が帰ってきても全く無表情ってのはどうよ。
感情を表に出さない人って役なんだろうけどねー?????

最後に使い古されてぼろぼろの日中辞典を「彼女に渡して欲しい」と
持ってきたシーン。「彼女から手紙が来た。元気そうだよ」と聞いても
立ち止まりはするけど顔はリアル(´・ω・`)だったし。
この人、デフォルトが(´・ω・`)みたいな顔なんだからもう少し表情を
作ってもいいと思うんだけどなー。
938名無しさんは見た!:02/07/24 14:03 ID:6vwzqniF
南果歩は、かなり直情的な性格なんだなって思った。
それに対して岸辺が(´・ω・`)な性格だから
相性が合ってケコーンしたんじゃないかと。

岸辺が表情を作ったら全てが台無しだと思う。
939名無しさんは見た!:02/07/24 15:04 ID:MhPET28E
会社が上手くいかなくて、借金まみれで奥さんと夫婦仲がこじれる。
よくあるんじゃ。結婚した時は羽振りよかったのが、こんなはずじ
ゃって。
子供が夫婦喧嘩をいつも間のあたりにしてるのが不憫。
マイクが目隠しするとこに親に捨てられてるマイクが出てた。
一徳、家族の愛し方を知らない男なんだなぁと、不器用な感じが出
てたと思うよ。

940 :02/07/24 15:55 ID:DHdT5KAk
今回はお約束の敵対役の刑事が出てくれたのが嬉しかった。
あとは特にナシ。最後の終わり方は良かったかな。
941名無しさんは見た!:02/07/24 16:43 ID:A2/5fc0+
でも手首切るってのはどーよ。
ちょっと唐突すぎやしませんか?
オレはちょっと引いちゃった。
そこに至るまでの絶望みたいなモノが伝わって来ないのがこのドラマが糞と言われる
所以だな。
942名無しさんは見た!:02/07/24 16:56 ID:TXXXHTCA
>941
空間の移動も心情の推移もほとんど視聴者が補って
いかねばならない.
だから誰かがこのスレで言ってたようにこのシリーズは
詩という事になる.
943名無しさんは見た!:02/07/24 17:23 ID:30CCz1db
>942
少ない要素で、空間の移動も心情の推移も視聴者に伝えるのが詩的な表現。

説明不足と詩的を混同しちゃいかん。
944名無しさんは見た!:02/07/24 17:25 ID:SWm1mLEb
糞ドラまでも数字取れたらいいんだけど
数字はとれないはつまらないは最悪だな
伸びるのはこのスレだけだ
945名無しさんは見た!:02/07/24 17:41 ID:8+4/ge8g
大衆受けしないのが、即つまらないと言うのはどうかと思うが。
946 :02/07/24 17:41 ID:QgjgEkYL
もう目指すのは「フォード・フェアレーンの冒険」か?
947名無しさんは見た!:02/07/24 17:41 ID:gFXKDkCp
>>943
フラットな照明に当たったドアップの俳優が
心情から行動から1から10まで説明してくれにゃ不満か?

948名無しさんは見た!:02/07/24 17:42 ID:tv6pJE5U
作者に力量がないのに
平凡な筋書きの背景説明に時間を終われるくらいなら(3話)
一番描きたい事に時間を使ってくれ細部は自分で補うから(2話)
って言いたいわけだよ、キミ.
949名無しさんは見た!:02/07/24 17:44 ID:jHycMmtc
>>930
なに、このイベント。全然きづかナカータよ。
すぺさるゲストってどなた?実和子タン?
誰か行く人報告してねー!
あたしは用があるのでいけまへん。田舎ものだからすぐ帰らないといけないし。
950名無しさんは見た!:02/07/24 17:53 ID:30CCz1db
>>947
日本語理解できないの?
951名無しさんは見た!:02/07/24 19:15 ID:cJjjykWu
メイファは結局最後までお父さんを待っていたんだと
思うよ。看護婦の紙さんがボソリと言ったよ、ケイ静脈切っても
シネンと。つまり来て欲しかった訳だ…シュールだねぇ

春よこいは良かったぞ。ここで童謡とかだったらマズイでしょがー
春よこいの詩よく聞いてみ。泣けるぞあのシーンは。
952名無しさんは見た!:02/07/24 19:28 ID:gSI349/a
>>951
いや童謡のほうがむしろ(・∀・)イイ!!かも
マジでマジで!
童謡をバカにしちゃいかん。
か細い声でせつなげにボソボソ歌うと結構泣ける場合がある
マジでマジで!
953名無しさんは見た!:02/07/24 19:30 ID:lUuBmD5I
>>951
あなたの奥さんの方がシュールで怖いよ。
954 :02/07/24 20:30 ID:0BE3qhT5
このドラマってもしかしてCMインターバルを計算して作ってないのかな
映像のつくりは素敵だけど流れとしてみるとCMのとこで台無しになっちゃってるよね
CMカット版を放送後レンタルして観た方がいいのかも・・・
955 :02/07/24 21:07 ID:KwYoCZv1
にしてもこのリリースは、各回を欠かさずナイター中継延長にも負けず、
ビデオに収録してきた方の努力を粉砕するかのような、驚きの早さ&充実度。
この映画のようなTVドラマをお手元にいかがでしょうか?
ttp://www.cdjournal.com/news/2002/07/24.html
ん、ナイターの延長なんてあったけ?


956名無しさんは見た!:02/07/24 21:25 ID:KmobU/Q0
>955
すばらしく安い内容のレビューですね、細かいところでは”撮影監督”が毎回変わるとか
書いてるし。
957名無しさんは見た!:02/07/24 21:30 ID:5PN0Y98s
>>955
月曜だからセ・リーグ(日テレ)の中継ないっつうの(w
958955:02/07/24 21:31 ID:5PN0Y98s
>957はライターへのつっこみね。
959957:02/07/24 21:33 ID:5PN0Y98s
>958の数字コテは「955」じゃなく「957」の間違いね。
960名無しさんは見た!:02/07/24 22:15 ID:SS7pm+rB
DVD間違ってTv版2つ頼んじゃった・・・
映画版とテレビ版を頼むつもりだったのに・・・
紛らわしいんじゃ!

961名無しさんは見た!:02/07/24 22:32 ID:SxVvDIXn
DVDの一話目が80分って・・・
962Bh27(今夜はrcM8):02/07/24 22:35 ID:kLgPrcM8
>>推理ファン
まだこのスレ読んでいるでしょうか?
レス面白く読ませていただきました。
しかし、『濱マイク』は推理物じゃないから…と思います。
「古畑任三郎」は推理物の癖に問題が多かったと思います。
故に私はほとんど見ておりません。

テディベア(さとう珠緒主演)は、一昨年末に放送されたドラマです。
推理ファンなら見ていたかと思いました。
そういえば、戸川京子さんも出演していました。

ちなみにコピペ。
安楽椅子探偵の聖夜
〜消えたテディベアの謎〜
テレビ朝日・ABC系列24局
綾辻行人・有栖川有栖氏による本格ミステリー番組。
TV番組内の謎を解き見事犯人を推理した一人に100万円の
賞金がプレゼントされる番組です。
「出題編」12・21(木)23時14分〜深夜0時40分
(テレビ朝日は〜深夜0時45)
「解決編」12・25(月)深夜1時05分〜深夜2時00分
963名無しさんは見た!:02/07/24 22:43 ID:NnObnmOr
>962
安楽椅子探偵って言えばわかったんじゃないかな?
そっちがシリーズタイトルなんだし。
964名無しさんは見た! :02/07/25 04:19 ID:T3UWd3WO
TVドラマとしては実験的なことやってるつもりかもしれないけど、
何もかも中途半端。

せっかくのいい場面でユーミンが流れてきたとき、
マジこけた。国営放送朝ドラがオーパーラップ。もしくは、
ウッチャンと勝俣の必死のピアノ演奏。。。どういう選曲センス?
歌詞の無いバージョンならまだ救いがあったのに。
965名無しさんは見た!:02/07/25 04:36 ID:CGQZptOv
キャスト脚本等等すべてが終わっている番組
WOWOWあたりで内輪でやってろって思った
966名無しさんは見た!:02/07/25 11:55 ID:RP4qNjoU
漏れもウッチャンと勝俣の燕尾服着て緊張してた姿を思い出して
しらけただよ。
967推理ファン:02/07/25 13:58 ID:QQeS5TUv
安楽椅子探偵の聖夜、うっすら記憶にあるけど、さとう珠緒主演て
ことで見ませんでした。あのキンキンボイスは脳髄を直撃するから
苦手なんですよ。ははは
>>941さん でも手首切るってのはどーよ。
ありきたりなパターンだと〜〜
女手1つでメイファを育てたお母さんは長年の無理がたたって病気
で死んだ。息を引き取る前に「実はお前のお父さんは日本人で・・・」
と写真を取り出し、同時に手紙(遺言)を託した。決して裕福ではない
家庭の女の子メイファは日本に行くために人には言えないような方法で
お金を作って何とか横浜までやってきた。やっと探しあてたお父さんは
お母さんのことを知らないととぼけている。それどころか誘拐犯の
疑いまでかかってしまった。
「もうだめポ。お母さんのところへ逝こう」と手首にかみそりを〜
なんてところか?死ぬ動機にしてはもう一つ弱いかなー
968推理ファン:02/07/25 13:59 ID:QQeS5TUv
ところで何というかメイファには「絶対にお父さんを探し出す」という
必死感がなさげだったように見えた。電話帳とか交番で聞くとか市役所に
行ってみる、というシーンがなかったせいなんだが。
実はメイファの第一の目的はお父さんに会うことでなく、お母さんからの
手紙を渡してお母さんへの愛が本物だったのかどうかを確かめること
だったという設定か?
マイクへの依頼「この手紙を渡すだけでいい」
ジョージとのやり取り「桜は咲いてる時はきれいだけどそれ以外の時、
人は見向きもしない」
「手紙を受け取ってもらえなかった」というマイクの報告の場面でも
「その人、お母さんのこと何か言ってましたか?」「知らないって」
というやり取りがあるくらいだし。マイクはそれを察したのか人質解放の
コンタクトの場面で「一言でいいんだ。あんたの気持ちは本当だったって
あの娘に伝えてほしい」と言ってる。それに対して岸辺は一番大事なもの
として今の家庭の写真を見せるわけだが。

969推理ファン:02/07/25 14:04 ID:bmDa7aRL
それにしても冒頭からニコリともせず死相さえ漂わせていたメイファーが
「文治(ジョージ)さん、本当にありがとう。私にお父さんはいない。
それはわかっていたことかもしれません。日本に来て見付けたのは「孤独」
だったのかもしれません。違うものを探していたはずなのに。とうとう桜も
咲いてはくれませんでした。桜の樹は人のために花をつけるのではないので
す。でもジョージさん、あなたの気持ち、とても嬉しかった。本当です。
さようなら」って手紙を書いて手首を切った後、桜が満開なのを見て
「お母さん、桜きれいです」って場面でにっこりと微笑む。
ジョージは壁に「愛」の字を書く。この場面でふさわしい曲って何なんだ
ろうねー。たぶんユーミンなんて知らない何の先入観もない10年後の
世代にはあの曲がピッタリと評価されるんだろうな。
たびたびの長文、うざくてごめんね。怒んないでね。
970名無しさんは見た!:02/07/25 15:05 ID:/Fo0H0/F
ぺっ、uzeeeeeeeeeeee!!!
971名無しさんは見た!:02/07/25 15:39 ID:IY+UrzF5
そんなことないよ。あっちの新スレは今鳥肌オタ満開でもっともっと
嫌だよ。作品語るヤシの方がマシズラ〜
972名無しさんは見た!:02/07/25 22:16 ID:V+RUlnzM
>>967-969
長文歓迎。
どんどんかいてちょ。

つまらんとか演技下手とかの一行レスにはもうウンザリっす。
肯定否定どちらにしろ中身のある物を書いて欲しいと思う。
973名無しさんは見た!:02/07/26 10:28 ID:G8WmvgAt
 
    
   まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
974名無しさんは見た!:02/07/26 10:49 ID:kLN8Q26+
 ただ長文の場合、数行程度で空行を
入れてあると読みやすいよね。
オンライン版の新聞の社説とか見て
そう思ったよ。

 たかがドラマの感想だけどそれでも
人に読んでもらうように文を書くのは
スキルアップの機会でもあるかなと。
975な〜んかイマイチ:02/07/26 13:25 ID:Dk7xIk5L
洒落た映像でなかなか凝ってはいるんだけどね。
独特の空気も漂ってイイ感じではあるんだけどね。
いわゆる「今旬なメンツ」かき集めて交友関係ひけらかしてるだけっていうか。
永瀬正敏についてもさんざん勿体つけたわりに・・・みたいな。
976 :02/07/26 15:14 ID:Lhe8YbmW
愛だろ、愛
977名無しさんは見た!:02/07/26 15:38 ID:jAccArVS
えーとそのー。
で、4話は浅田次郎のパクリって結論でいいんでしょうか。
978名無しさんは見た!:02/07/26 15:45 ID:Fek1GtwY
>977
浅田次郎のなんと言う作品ですか?
979名無しさんは見た!:02/07/26 16:55 ID:y6w2nccK
二日ぶりに来たがここのスレ勢いありすぎ。
980名無しさんは見た!:02/07/26 18:01 ID:U8LyQOs+
>>978
ラブレター?
981名無しさんは見た!:02/07/26 18:14 ID:kFaYnJrL
くちばしにチェリー
982名無しさんは見た!:02/07/26 19:47 ID:csycGqE9
>今旬なメンツってどこで旬?
地味なキャストだと思うよ、普通にドラマ見てる人には。
983名無しさんは見た!:02/07/26 20:03 ID:DBJOZBpT
色の着いていないメンツ。
だからこそ
脚本で味がだせるはずだった。
984 :02/07/26 21:37 ID:C3KNzqiw
 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* *:.。. .。.:*・゜゚・ *:.。. .。.:*・゜゚・
〓〓〓 私立探偵 【★】 濱マイク  〓〓〓
 *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
985名無し:02/07/26 21:57 ID:9mDx/ZgM
>>979
スレに勢いがあっても、視聴率に全然勢いが無くて超低視聴率になって
いるよ。
986名無しさんは見た!:02/07/26 22:05 ID:m7JddcxV
>>964
同意
曲が合ってるとか合ってないとかいう以前に、色んなとこで使い古されてて
曲自体に罪はないが、このドラマと関係ないシーンや情景が目に浮かぶw
あのシーンは惜しかったなあ・・
987名無しさんは見た:02/07/26 22:17 ID:IPXERRAy
何て言うか、何もかもがスベってるドラマ・・・・
9884回目の放送:02/07/26 23:25 ID:NycDOe0D
どうせなら日ノ出町駅〜黄金町駅間の桜並木出して欲しかった。
年中汚いあの街が唯一美しくなる時期なのに、、、、、、
989名無しさんは見た!:02/07/26 23:57 ID:UQk3MkP3
地元の2ちゃんねらーは濱マイに見切れてこいよ
990名無しさんは見た!:02/07/27 00:37 ID:a/tqOsMP
>>962
古畑はコメディだよ…
991964 :02/07/27 04:10 ID:fP4g1k1p
>986
だよね。映画のお客さんならあまり先入観ないかもしれないけど、
テレビ見てる人なら、あの曲には何かしらのイメージがついてしまっている。
美しい桜のシーンだったし、大袈裟なBGMはなくても
風の音でもあればよかったのでは。
992名無しさんは見た!:02/07/27 07:03 ID:3SVKpQnB
 「サクラサクヒ」の前半には足音と鳥の
さえずりと小さなピアノの音だけの
シーンとかあって期待して見てたのに
あのユーミンのボーカルで音が大きく
なって萎えました
993ちんこちゃん:02/07/27 15:16 ID:exaMp5rm
993
994ちんこちゃん:02/07/27 15:16 ID:exaMp5rm
994
995名無しさんは見た!:02/07/27 15:41 ID:e9aEqr2l
>>988
そうなの。春の出張の時
見に行って見ようかな
996名無しさんは見た!:02/07/27 18:46 ID:p8yuuWM0


996
997名無しさんは見た!:02/07/27 18:47 ID:p8yuuWM0

997
998nanasi:02/07/27 18:48 ID:p8yuuWM0


998 998 998

9994?n?U´?I`?u´??:02/07/27 18:50 ID:h/rS0lI2
せんとりはさせない
1000名無しさんは見た!:02/07/27 18:51 ID:DS1rngos
999get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。