〓〓〓 私立探偵<(★)>濱マイク-?。 〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みるく

横浜黄金町・横浜日劇屋上…そこにある
『濱マイク探偵事務所』から、また何かが始まる…。

前スレ
?氈拮ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012856875/l50
?�◎http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025522014/l50
公式サイト
http://www.ytv.co.jp/045mike/index.html
永瀬正敏公式サイト内/濱マイクプロジェクト
http://sotome.jp/mike/top.html

CAST
?」濱マイク/永瀬正敏?、濱茜/中島美嘉?、みるく/市川美和子?、
文治/村上淳?、忠志/松岡俊介?、比留間ひる/井川遥?、
サキ/小泉今日子?、誠/阿部サダヲ?、ミント/酒井若菜?、
ノリコ/川村亜紀?、ノブ/中村達也?、山本/山本政志?、
サヨコ・ママ/松田美由紀?」

DIRECTORS
青山真治、石井聰亙、岩松 了、緒方明、須永秀明、竹内スグル、
前田良輔、萩生田宏治、行定勲・・・and more。
2名無しさんは見た!:02/07/02 00:02 ID:ZzjfKpWq
オオオオ
3名無しさんは見た!:02/07/02 00:04 ID:SbPw+iL2
良くも悪くも大盛況ですな
4名無しさんは見た!:02/07/02 00:04 ID:cGnrGY5p
>>1

感想戦はつづく
5名無しさんは見た!:02/07/02 00:04 ID:vqStnewa
うまんもん。
6名無しさんは見た!:02/07/02 00:05 ID:tmiZ8/Nw
前スレのおさらい
・このドラマは雰囲気とかそういうのが良いんだよ
・単なる糞ドラマだよ
・自分を探してくれ、の意味がわからんよ
・美嘉たん(;´д`)ハァハァ
7名無しさんは見た!:02/07/02 00:05 ID:1iPyc0zQ
スレ乱立すごいねぇー。
8名無しさんは見た!:02/07/02 00:05 ID:cGnrGY5p
・実和子タン(;´Д`)ハァハァ
9名無しさんは見た!:02/07/02 00:06 ID:1iPyc0zQ
>>6
3つ目の項目に
激笑い。
10名無しさんは見た!:02/07/02 00:06 ID:QD/bc0Nn
「自分を探してくれ」
は、自分が行方不明だって事をみんなに知らせるため。
11名無しさんは見た!:02/07/02 00:06 ID:kmoVSeMr
永瀬は男から見て憧れんのかな?
女から見たらカッコいいんだけど。

オサレな若者にうけそうだね
12名無しさんは見た!:02/07/02 00:06 ID:SphUl2a8
中島がいなければ・・・
13名無しさんは見た!:02/07/02 00:06 ID:VIsPaf+X
>>1
乙〜

14名無しさんは見た!:02/07/02 00:07 ID:SbPw+iL2
とりあえず、落ち着いてもう一回ビデオで見直してみようと思った。
説明的じゃないから、よくわからないまま保留の部分が多すぎるなあ。
15名無しさんは見た!:02/07/02 00:07 ID:1iPyc0zQ
>>12
同意。 ドラマを駄目にしてる。
16名無しさんは見た!:02/07/02 00:08 ID:bsc3Dzue
スレタイに通し番号ふってないみたいだけど…
もしかしてマカーの人が機種異存文字で入れてる?
17名無しさんは見た! :02/07/02 00:08 ID:yoZGnDQS
>>11
あのカッコを真似たら完全にヴァカ。
永瀬だとカッコいいけどね。
18名無しさんは見た!:02/07/02 00:08 ID:pPYkBK0i
>>12
いなかったら見てない。確実に。
19名無しさんは見た!:02/07/02 00:08 ID:SphUl2a8
中島は歌も演技も下手くそなのに何故?
20名無しさんは見た!:02/07/02 00:09 ID:VIsPaf+X
やっぱ車はメトロポリタンが良かったな・・・

あと南原がレギュラーだったらもっと評価高かった気がする
21名無しさんは見た!:02/07/02 00:09 ID:tmiZ8/Nw
美嘉たん馬鹿にすんなゴルァ!!
とは思ったけど、実際上手くないのでどうしようもない罠

でも(;´д`)ハァハァ
22名無しさんは見た!:02/07/02 00:09 ID:cGnrGY5p
>>17
ゴメン、皮のロングコート買っちゃだめ?
23名無しさんは見た!:02/07/02 00:09 ID:W78/t8n8
すいません。

最初のミイラと「私を探してください」は無関係ですよね?
「私を探してください」を依頼した意味は?



24名無しさんは見た!  :02/07/02 00:09 ID:87IMVVFy
フィルムじゃなくてもよかったんじゃあ・・・
と思いますが、どうですか?
25名無しさんは見た!:02/07/02 00:09 ID:4kba7nnI
>>11
ふ〜〜ん。
永瀬はすかし大根。
映画界のカズ、ゴ〜〜〜〜〜ル!!
26名無しさんは見た! :02/07/02 00:09 ID:TG5T5jlc
中島はバーニングです
27名無しさんは見た!:02/07/02 00:09 ID:kmoVSeMr
>>17
そらそーだ。
永瀬じゃないとだめだね。
あんなかっこ着こなせる人いないよ。外人でもなかなか・・・
28名無しさんは見た!:02/07/02 00:09 ID:Tf0r2qib
永瀬のカッコよさってさっぱり解らない。
昔のつるっとしたひ弱い永瀬の方が好き。
29名無しさんは見た!:02/07/02 00:10 ID:tmiZ8/Nw
>>23
前スレ最後の方見るといいよ
30名無しさんは見た!:02/07/02 00:10 ID:1iPyc0zQ
>>23
関係はちょっとあったじゃん。
3人ともノイローゼ。
31名無しさんは見た!:02/07/02 00:10 ID:QD/bc0Nn
>>16
えっ?ほんとう。
「濱マイク-?。」って入れたつもりなんだけど入ってない。
「濱マイク-3」の方がいいのかな。
32名無しさんは見た!:02/07/02 00:10 ID:tmiZ8/Nw
>>24
我が家の暗めのテレビではかなり見難いのが痛かったです
33名無しさんは見た!:02/07/02 00:10 ID:RhWWgS30
雰囲気の好き嫌いで判断してるやつ多いみたいだけど。
シナリオ濃いと思うぞ。所々にでてくる象徴的なシーンや
依頼動機をしっかり理解すれば、かなり面白いと思うんだが。
34名無しさんは見た!:02/07/02 00:11 ID:pPYkBK0i
>>19
あの棒読みに( ;´Д`)ハァハァ
素人っぽくてカワイイジャン










同意は求めんがね
35名無しさんは見た!:02/07/02 00:11 ID:ixgeCa8m
つまんねー?
わかんねー??
お前ら米公単純馬鹿エンタフィルムに洗脳されたか?
ドラマの見方も忘れたのか??
自分で考える事もできなくなったのか??
36名無しさんは見た!:02/07/02 00:11 ID:WTIv9ev9
滅茶苦茶期待してたので、その分ガカーリ度が禿しい罠。
37名無しさんは見た!:02/07/02 00:11 ID:DGkxaY1+
否定派はヨカッタところ
肯定派はワルカッタところを上げてみようか




38名無しさんは見た!:02/07/02 00:11 ID:GyHsGw3t
2chだから、つまらないって言ってるとおもってるのかなあ、本気で。
39名無しさんは見た!:02/07/02 00:11 ID:1iPyc0zQ
>>33
いいこと言った。
40名無しさんは見た! :02/07/02 00:12 ID:yoZGnDQS
「自分を探してくれ」はあれだろ、穴掘っても先に進まずかといって共同体
の仲間に約束して借金までした以上手ぶらでは帰れない。
誰かに何とかして欲しいけど、、、っていうときに「コイツに頼め」と勧め
られた、ということでは?
41名無しさんは見た!:02/07/02 00:12 ID:tmiZ8/Nw
>>34
そうそう、あの棒読みが何ともいえないんだよね(;´д`)ハァハァ
あとあのヤンキー臭さがたまらんのです(;´д`)ハァハァ
42名無しさんは見た!:02/07/02 00:12 ID:8BfS1UXp
>>31
だから、よめねーぞゴラァ!
機種依存文字って検索かけろ!
このマカーめ!
これからは、ちゃんと気をつけるんだぞぉ!
43名無しさんは見た!:02/07/02 00:12 ID:bsc3Dzue
>>31
・にしか見えませぬ。普通の数字を使ってください。
44名無しさんは見た!:02/07/02 00:12 ID:QD/bc0Nn
映画みたいだったので部屋を暗くして
音をあげてヘッドホンにしたらかなりよかったよ。
45名無しさんは見た!:02/07/02 00:13 ID:bDEbrcAl
丁寧に作りこんでる感じ。
461000おめでとう:02/07/02 00:13 ID:cGnrGY5p
999 名前: 投稿日:02/07/02 00:12 ID:8bvWew2e
1000


1000 名前:1000 投稿日:02/07/02 00:12 ID:VIsPaf+X
2000年問題ゲット


1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
47名無しさんは見た!:02/07/02 00:13 ID:1iPyc0zQ
48名無しさんは見た!:02/07/02 00:13 ID:rn+2FE/W
賛否両論だけど、とりあえず話題作みたいなんで2回目から
見ようと思います。

見所なんかを教えてくれれば嬉しいんですけど、お願いします。
491000:02/07/02 00:13 ID:VIsPaf+X
>>46
ありがとう
50名無しさんは見た!:02/07/02 00:13 ID:tmiZ8/Nw
エゴラッピンがUAに聴こえたのは私だけですか?
ごめんなさいエゴラッピン
51【 ´D`】 ◆JQGEJQGE :02/07/02 00:14 ID:tK9RciZH
>>48
美和子タンのポロリ
52名無しさんは見た!:02/07/02 00:14 ID:kmoVSeMr
村上淳じゃねーかよ!
53名無しさんは見た!:02/07/02 00:14 ID:6peTs/j9
書き込み量だけは多いな
54名無しさんは見た!:02/07/02 00:14 ID:ZaYIxLlb
>>33
そのシナリオがわかりやすすぎてつまらんのですが。
雰囲気も嫌いだけどな。
55名無しさんは見た!:02/07/02 00:14 ID:9c1O9Yde
おいおい、濱マイクって<センスない悪趣味な野郎>という設定だろ?
あのカッコを作ってるヤツラがカッコイイと思ってるハズがないじゃん。
いくら長瀬がダサいヤツでも一応芸能人なんだから(w

56名無しさんは見た!:02/07/02 00:14 ID:pPYkBK0i
>>50
全然違うだろ
57 :02/07/02 00:14 ID:cGnrGY5p
前スレで話題になったんだけど、
統合失調症の人は病気のフリなのか、
振りしてると思い込んでる統合失調症なのかどっち?

漏れは後者だと思うのだが
581:02/07/02 00:14 ID:QD/bc0Nn
>>42-43
大変申し訳ありませんでした。
以後気を付けますので何とぞお許し下さいませ。
本当に、本当にごめんなさい。
59名無しさんは見た!:02/07/02 00:14 ID:WTIv9ev9
とにかくテンポが悪い。
60名無しさんは見た!:02/07/02 00:14 ID:4kba7nnI
未開人というものは自分の理解しがたいものが現れると拒絶するのでした。
61【 ´D`】 ◆JQGEJQGE :02/07/02 00:14 ID:tK9RciZH
中島美嘉でした
62名無しさんは見た!:02/07/02 00:15 ID:ousD1/U6
かってにお金おくってきたんだから、探さなくていいのに
と思った。
63名無しさんは見た!:02/07/02 00:15 ID:1iPyc0zQ
>>54
「私を探してください」が分らんヤツが
多いから、説明してあげてよ。
64名無しさんは見た!:02/07/02 00:15 ID:VttTnsxo
ま、新しいものが見たかった奴と、新しくなんかしてほしくなかった奴の差かい・・・
65 :02/07/02 00:15 ID:cGnrGY5p
〓〓〓 私立探偵<(★)>濱マイク-?。 〓〓〓

Winだとこういう風に見える
66名無しさんは見た!:02/07/02 00:15 ID:8c7/lSvm
どうしたって今日の演出はいまいちだと思うよ。
野心がでかいのはわかんなくはないけど。
67名無しさんは見た!:02/07/02 00:15 ID:8BfS1UXp
>>56
最初聞いたときVoがUAと言われても納得したかも
68 :02/07/02 00:15 ID:cGnrGY5p
>>62
それは濱マイクの流儀に反する
69名無しさんは見た!:02/07/02 00:16 ID:RVdK8Qwy
>>58
気にしないで下さい、最初はビックリしちゃったけど(笑 > ・
スレ立てお疲れ様です〜。
70名無しさんは見た!:02/07/02 00:16 ID:pPYkBK0i
>>61
(*´Д`)ハァハァ
71名無しさんは見た!:02/07/02 00:16 ID:R3d0xoQM
テレビでやるにはテンポが悪い気がする。
映画館でみるのにはいいけど。
IWGPみたいな笑いも期待してた。
72【 ´D`】 ◆JQGEJQGE :02/07/02 00:16 ID:tK9RciZH
>>57
前者だと思うけど・・・突然暴れたのは医者が近づいてきたからとか?
73感想さん:02/07/02 00:16 ID:Cq6Q1OPP
44さん正解〜^^
暗くして音大きくすればええねん
ま、反対派の人らには何言ってもきかないんだろうけどねw

みんななんかと比べたり斜めに見るのやめない?
もっとTVが楽しかった子供の頃を思い出そうよ〜
74名無しさんは見た!:02/07/02 00:16 ID:wt8eYBZ2
>>50
聴こえますた
75名無しさんは見た!:02/07/02 00:16 ID:ixgeCa8m
つまんねー?
わかんねー??
お前ら米公単純馬鹿エンタフィルムに洗脳されたか?
ドラマの見方も忘れたのか??
自分で考える事もできなくなったのか??
76名無しさんは見た!:02/07/02 00:16 ID:tmiZ8/Nw
>>70
もう一回見ないと!!
待ってて見嘉たん(;´д`)ハァハァ
77名無しさんは見た!:02/07/02 00:16 ID:ZlkmQIHv
>>48
見所っていうか主題歌はまあまあ
ドラマ自体は期待しないでください
部分的に「イイ」と思える部分はあっても全体的な出来はちょっと・・・
刹那的な良さを拾う程度にしてください
78名無しさんは見た!:02/07/02 00:16 ID:1iPyc0zQ
>>68
映画だと
小指切られても
人助けするしな・・・
79 :02/07/02 00:16 ID:cGnrGY5p
>>72
しばしばお父さん降臨してたしね。
80名無しさんは見た!:02/07/02 00:17 ID:tmiZ8/Nw
>>57
後者だと思う
81名無しさんは見た!:02/07/02 00:17 ID:gdKDiqCK
思わせぶりな伏線引っ張りまくりで脚本も凝ってるのは判るけど、
考え落ちの感は否めない。次回からに期待。
821:02/07/02 00:17 ID:QD/bc0Nn
>>65
ローマ数字のつもりでした。
?氤�?。?「?」?、?・?ヲ?ァ?ィ
重ね重ねごめんなさい。
83名無しさんは見た!:02/07/02 00:17 ID:WTIv9ev9
会話が面白くないし、聞き取りづらい。
84名無しさんは見た!:02/07/02 00:17 ID:8c7/lSvm
マカースレの悪寒。。。

そういえばAppleがEmagic買収したみたいね。
WinのLogic使いご愁傷様です。。。
85 :02/07/02 00:17 ID:cGnrGY5p
>>83
特に前半な。

後半はテンポヨクナタ
86あすみ:02/07/02 00:17 ID:tQvkJZEk
濱マイク、おもしろーいv
87名無しさんは見た!:02/07/02 00:17 ID:FdU7VNZl
書き込みの量凄いね。
見た人が多かったのかな?
88【 ´D`】 ◆JQGEJQGE :02/07/02 00:18 ID:tK9RciZH
>>79
微妙なセリフ回しが・・・どっちだか分からなくなってきた(w
89 :02/07/02 00:18 ID:cGnrGY5p
マカーもIMEかATOC使用しる!!!
90名無しさんは見た!:02/07/02 00:18 ID:pPYkBK0i
さーて実況と美嘉タンしか見てなかったからもう1回ビデオみよっと
91名無しさんは見た!:02/07/02 00:18 ID:tmiZ8/Nw
>>87
1.見た人が多いから書き込みが多い
2.1人当たりの書き込み量が多い

さあどっち?
92名無しさんは見た!:02/07/02 00:18 ID:ffyqiN20
見た人が多かったのか?
ってよりも賛否が分かれすぎたんじゃない?
93名無しさんは見た!:02/07/02 00:18 ID:zwEjXTM7
どうしようもない糞ではないが別段面白くもない。
つーか面白いって言ってる人は、普通に面白いと言ってるだけでしょう。
むちゃくちゃ面白いわけではない。要するに普通に見れる、普通に楽しめる。
賛否両論真っ二つになど分かれていないでしょう。
94名無しさんは見た!:02/07/02 00:18 ID:B2lNOVcK
私を探してください
1、自分を見失ってるから
2、止めてくれる人を探している(やめる理由がほしいって言ってなかったっけ)
95名無しさんは見た!:02/07/02 00:19 ID:36fxtjbV
とっくにガイシュツだろうが、傷天とか探偵物語とかの伝統を感じる日テレ。
がんばってるでないか。
空一で毒づきながら最後まで見てしまった鬱な気分を
吹き飛ばしてくれますた。
木更津以来の楽しみドラマよん。
96:02/07/02 00:19 ID:rjawRaqw
良かった所はねー
目立たない実力派の競演陣が良かった。
フイルムも好き
でもダメ役者の台詞が聴きにくいのと、ストーリーに奥行きがない。
全体的にははっきりしてない人物設定が今後の興味をそそる。
さらに監督ごとにフィンキが変わっていけば今後、見る可能性大
97名無しさんは見た!:02/07/02 00:19 ID:bsc3Dzue
>>82
ローマ数字にしたいなら普通のアルファベットを使ってね。
III(Iみっつ)こんなかんじ。
98 :02/07/02 00:19 ID:cGnrGY5p
>>88
池飛び込んだのがフェイクだったのかな・・・
病気的には正常だと思い込んでるってのがよくあるパターンだよね
99名無しさんは見た!  :02/07/02 00:19 ID:StVrxZC2
>>87
いや2CHで議論するのが好きなドラマオタ・映画オタを
引きつけただけ(W


               ・・・オレモナー
100名無しさんは見た!:02/07/02 00:19 ID:4kba7nnI
>>75
ドラマの見かたってなんですか?
あなたはそんな物に捕われ続けるのですか?
そこを変えていくのがクリエーターです。
ただ、今回はいまいちかな。
101名無しさんは見た!:02/07/02 00:20 ID:1iPyc0zQ
>>94
説明サンクス。
うるさいやつが少なくなるかなw
102名無しさんは見た!:02/07/02 00:20 ID:2phGu7yg
濱マイクを知ってる奴はおおむね満足みたいだからいいんじゃない?

そうじゃない連中は期待はずれだったらしいけどさ
何を期待したんだか知れないけど
103名無しさんは見た!:02/07/02 00:20 ID:W78/t8n8
>>93
禿同
104名無しさんは見た!:02/07/02 00:20 ID:8BfS1UXp
>>94
3 探偵もの、ハードボイルドものとして、言葉のひびきがいいから。
105名無しさんは見た!:02/07/02 00:20 ID:WTIv9ev9
探偵物語の方が1000000倍面白い。
106 :02/07/02 00:20 ID:cGnrGY5p
>>102
そうか?(°_。)?(。_°)?
107名無しさんは見た!:02/07/02 00:20 ID:B2lNOVcK
映画と比べるとかっこつけすぎな感じが漂ってるよね?
さりげなさがないかな?

それにしても妹の変貌に違和感が…
108名無しさんは見た!:02/07/02 00:21 ID:eMarmmRa
絶対DVD大前提 日テレって平気で打ち切りそう
109名無しさんは見た!:02/07/02 00:21 ID:DGkxaY1+
CMは誰が撮ったんだろ?
110 :02/07/02 00:21 ID:cGnrGY5p
>>104
映画版とリンクリンク大作戦
111名無しさんは見た!:02/07/02 00:21 ID:QD/bc0Nn
>>94
違うと思う。
自分が行方不明になっているということを世間に知らせておいたほうが、
あな堀のために隠れているのに好都合。
112名無しさんは見た!:02/07/02 00:21 ID:WeSOFs6y
私を探してください
    ↓
私の存在価値を教えてください
113名無しさんは見た!:02/07/02 00:22 ID:1pd0RrNm
>>57
>振りしてると思い込んでる統合失調症なのか

↑こっちだよね?
いやーでも香川は凄くよかった。
なんとなくこのドラマ、ボヤーと幕ごしに見てるような
入り込めなさがあったんだけど
あの香川のシーンだけは、その幕が取っ払われた感じ。
前編こんな感じだったらこのドラマに入り込めたのだが・・
次見るかは微妙・・


114名無しさんは見た! :02/07/02 00:22 ID:yoZGnDQS
>>102
あんた多分正解。
俺は映画観てたし、今日の内容で十分満足。

次週は中村達也目的で見ます(゚∀゚)
1151:02/07/02 00:22 ID:QD/bc0Nn
>>97さん
ご指導ありがとうございます。
116名無しさんは見た!:02/07/02 00:23 ID:1iPyc0zQ
>>111
隠れてるのに好都合?
マジでどんな見解?
117:02/07/02 00:23 ID:rjawRaqw
私を探してください

私に穴掘りを止めるきっかけを作ってください
だと思うが
118名無しさんは見た!:02/07/02 00:23 ID:WTIv9ev9
>>102
知らない人を満足させないと、TVでやる意味がない。
ヲタだけが相手ならVシネでやれ!!
119名無しさんは見た!:02/07/02 00:23 ID:2zispZMg
>>48
人それぞれだし穴も多いから自信を持ってお勧めできないけど、おしゃれ
風味、シュール風味な演出はおまけだと思ったほうがいいかな。
事件の謎解きのシナリオが地味によかっし、そのあたりの演出もおさえめ
でよかった。
刑事もの、探偵もののスタンダートな部分はきちんとできてると思った。
でも毎回監督が違うみたいだから裏切られる可能性もあるからその辺も覚
悟しといたほうがいいかな。
120 :02/07/02 00:24 ID:cGnrGY5p
ありがちな解釈(ガイシュツ)

2000年問題委員

自分の仕事に意味を見出したくなる

「どっか一箇所が壊れたら全部ダメだ」

命がけで処理

0時

何もおこらなかった

私の価値、居場所はどこ?
121名無しさんは見た!:02/07/02 00:24 ID:MuxRph4I
ほんとに日劇前に牛つれてきてたの?
見たかった〜
それとも合成?
122名無しさんは見た!:02/07/02 00:24 ID:rAh1Q2fo
TVと言うか映画に近い感じ。
ドラマって見終わったら
「はいはい。内容はこんな感じね!」ってわかるけど
濱マイクの場合、複線と見る側が考える事が多い。

今一話目を二回目見終わったけど

一回目で解らなかった複線の部分

細かい台詞回し

とても見ていて楽しかった。
映画的な見方が出来る人はビデオとって
もう一度見てみると面白い発見があるよ。
123名無しさん:02/07/02 00:25 ID:uvbu2uCj
中島美嘉普通によかったけどね。焼肉のシーンとか他も別に雰囲気に違和感なかった。
けど、マイクの妹って感じはしなかったけどね。
毎回監督も脚本も変わるからイイ話もあればイマイチ話もあると思う。
これからは換金所の小泉今日子メインの話もあるから楽しみ。
124120:02/07/02 00:25 ID:cGnrGY5p
んで、「私(の価値)を探して下さい」

「あんた、よかったじゃん、帰る場所あって」

「おかえり」
125名無しさんは見た!:02/07/02 00:25 ID:1iPyc0zQ
>>120
で、マイクが、見つけてやったって事?
居場所なりなんなり。
126名無しさんは見た!:02/07/02 00:26 ID:4kba7nnI
>>113
うんうん香川はよかった。
もう少し切れたやつがいた方が楽しめたかも。
実和子は弱すぎ。恥ずかしがってんのみせんな。
127名無しさんは見た!:02/07/02 00:26 ID:4+0VVml2
レスに追いつかない。

私が半年もこもって穴掘ってたら、
いいかげん「誰か見つけてくれ」って思うので、
その時はサヤマさんと同じように濱マイクに
依頼しようと思いますた。

脚本が糞でもいい。月曜のマターリにピターリ
1281:02/07/02 00:26 ID:QD/bc0Nn
>>116
行方不明になった人が、住所の場所にいる分けないと思わせる。
まさか金借り手逃げてる人間が自宅にいるはずないからね。
だって、あの住所のお家に踏み込まれたらアウトでしょ。
それに濱マイクが気がついた!
129名無しさんは見た!:02/07/02 00:26 ID:2phGu7yg
>118
じゃ、来週からスマスマみてね
130名無しさんは見た!:02/07/02 00:26 ID:Xc03E20b
自分は否定派です、ただ凄い期待してました・゚・(ノД`)・゚・。

良かった点
・主役の永瀬は結構こういうのが似合ってると思った
・監督が毎回代わるし、化ける可能性も少なからずある
・小物関係は他のドラマより少し手は込んでる

悪かった点
・主人公の性格が掴みにくく、探偵としての洞察力や力強さが全く感じられない
・序盤から中盤の日常描写の多さに比べて、転結が急激かつ必要性がない
・依頼者の依頼が抽象的かつ必然性が全く無い
・オチの前の依頼者発見にツッコミどころが多い(なんで依頼する?)
・借金取りのあたりでリアルな催促描写なのに依頼者発見時の銀行までの穴で借用書返すのは変

とくに依頼者絡みは気になったな、2000年問題のあたりは半ばギャグっぽかったし
依頼者の立場も生活もリアリティが無い、なのにギャグじゃなくて真面目っぽい話ってのが・・・
131125:02/07/02 00:26 ID:1iPyc0zQ
おお。>>124すまそ
132120:02/07/02 00:26 ID:cGnrGY5p
>>125

>>124ね。
133名無しさんは見た!  :02/07/02 00:26 ID:eNUR0T5m
「基本は同じ設定の週一のTVドラマなんだから監督の色なんか
 そんなに出ねーよ」と思ってたがどうやら出まくるヨカーン
134名無しさんは見た!:02/07/02 00:27 ID:wt8eYBZ2
HPの人物相関図、やっと見れたと思ったら
カーソルで写真が見えやないYO・・鬱だ
135名無しさんは見た!:02/07/02 00:27 ID:uXpupaMn
>>122
複線?伏線ということですか?
136名無しさんは見た!:02/07/02 00:27 ID:2zispZMg
>>93
禿同
137 :02/07/02 00:28 ID:ceyNKwaM




    期    待    は    ず    れ    





138乾燥:02/07/02 00:28 ID:RhWWgS30
依頼内容 → 社会に振り回されて自分を見失ってしまったから助けて欲しい。
社会問題いろいろ → 2000年問題(依頼者の直接の原因)、
     狂牛病問題(迷い牛・焼き肉)、リストラ、ヤマギシ等。
自分の生きる目的を見失った依頼者はあんなことしても無理があると
分かっていてもやらずにはいられなかった心境だった。
また銀行の分厚い壁は、壊したくてもひとりではどうしようもない社会の壁。
来週の依頼内容からして、このドラマの基本的なテーマは、物や人探しではなくて、
依頼者の悩み解決が目的だと思われ。
他にもこのドラマの行間を見つけた人がいたら教えて欲しい。
139名無しさんは見た! :02/07/02 00:28 ID:yoZGnDQS
>>120
それだ!
他の銀行員二人も自分の存在って何?って考えてたもんな。
香川が見えない敵と戦う場面とそれを応援する永瀬は良かったよ。
けっこう感動的だった。個人的に。
140名無しさんは見た!:02/07/02 00:29 ID:WTIv9ev9
>>129
ハァ?
141名無しさんは見た!:02/07/02 00:29 ID:tQFBO0ze
3年前の大晦日ってなんかあったっけ…とボーと思いながら観てたらY2K。
「ぁあ〜…! あったあった…」とほんとに素でリアクションしてしまった…
あの、Y2Kの風化っぷりの描写だけが、とてもよかった…

日テレはコナンまで侵食していろんな番宣にいそしんでたけど、「我が人生
最悪の時」を(夜中でなく)ゴールデンで一回流しとけば、それが一番いい番宣に
なったと思う…ナニのパクリだとかダレの影響だとかの知ったか糞レスも減って
マイクスレも少しはスキーリしたものになったろうに… 何か俺もシターカだ…
1421:02/07/02 00:29 ID:QD/bc0Nn
「私を探して下さい。」と見ず知らずの探偵に頼む。

行方不明になった人が、借用書に書いてある住所の場所にいる分けないと思わせる。

まさか金借り手逃げてる人間が自宅にいるはずないからね。
だって、あの住所のお家に踏み込まれたらアウトでしょ。
それに濱マイクが気がついた!
143名無しさんは見た!:02/07/02 00:29 ID:UJoNkGkS
なんかコアな視聴者が増えそうな予感・・・。

そんな俺も来週からはビデオに撮るかも。
144名無しさんは見た!:02/07/02 00:29 ID:rAh1Q2fo
>>135
スマソ伏線です。
誤変換です( ´Д⊂ヽ うぇーん
145名無しさんは見た!:02/07/02 00:29 ID:OzV12pJN
香川照之最高すぎ!

香川最高!

香川ーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

ア”ーーーーーーーーーーーーースッキリした、、、、、、、
146名無しさんは見た!:02/07/02 00:30 ID:0uF39E1v
面白かったよー、永瀬は好きじゃないけど
このドラマの雰囲気は好き、脇役も個性派揃いだし
1回目のゲスト女優陣、樋口、富田、菅野皆好きなので
良かったよー、次回も楽しみ。
147名無しさんは見た!:02/07/02 00:30 ID:/mthxLh3
俺は映画版とTV版違うモノだと思っているけど、映画版のオープニング曲
を挿入曲で使ってくれてるからTV版がどうあれ平気。
あとAのジョーとナンチャンが出てくれれば満足。

あえて不満を言うなら、濱マイクが派手すぎるとこかな。
148名無しさんは見た!:02/07/02 00:30 ID:LsskAiVr
スマスマがはじまる前だったので、見始めたら結構
新鮮だった。スマスマの気に入らないコントやロート
のうざいCMのときに今後も見るよ。結局半々で見てしまった。
149名無しさんは見た!:02/07/02 00:30 ID:sF2yId1+
石井聰互いつー?
15094:02/07/02 00:30 ID:B2lNOVcK
>>111
マイクに探させる
→困ってるという手紙を奥さんらに見せる
→全然心配してなかった奥さんが警察に連絡
→行方不明ということでしょうか?

でもそれだと行方不明(死亡可能性あり)から行方不明(少なくとも死亡してない)
になって余計、警察に探されそうだからちょっと変な気がします

べつに自分が正しいなんて思ってないけど(w
151名無しさんは見た!:02/07/02 00:31 ID:ZlkmQIHv
>>130
だいたい同意です
視聴者の想像に任せるというよりも単に破綻してる部分が多かったと思いますね
152名無しさんは見た!:02/07/02 00:31 ID:W78/t8n8
レッツゴー永田町よりおもしろかったですか?
153120:02/07/02 00:31 ID:cGnrGY5p
>>143
初回のあの大量なスポットCMで第一回を録画しないのはおかしいw

漏れはタイマーが始動しなくて(´・ω・`)ショボーン サイショキレタ 
だったけどねTT
154:02/07/02 00:31 ID:xOi+ROgb
永瀬さんの自己満で作ったって感じ。

155111:02/07/02 00:31 ID:QD/bc0Nn
>>150さん
>>142読んでみて。
156名無しさんは見た!:02/07/02 00:32 ID:Y92pu+jy
録画しようとして、パーフェクト誘惑アイドルに3秒上書きしてしまいした。
157名無しさんは見た!:02/07/02 00:32 ID:4kba7nnI
>>133
俺もそれぞれの個性に期待。
よく連続もので、毎回違う監督がやるおかげで崩壊していったものが数々。
システム的にいいんじゃないの?
158 :02/07/02 00:32 ID:o/b1giyC
工藤ちゃんの方がいい。
159名無しさんは見た!:02/07/02 00:32 ID:OzV12pJN
というか香川照之の最高ぶりについて語ろうぜ!!!!!!!

あのキレっぷり、もう最高!!!!!!!!!!

香川ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
160川 ’ー’川:02/07/02 00:33 ID:PG9+WANS
↓マイクのスクリーンセーバー。
tps://mscw.msec.ne.jp/pfm/image/004/000100/mike_win.exe
161名無しさんは見た!:02/07/02 00:33 ID:uXpupaMn
>>141
いや映画>>> ドラマなので、かえって逆効果。
ドラマは映画の非日常感を残しつつ、TVドラマテイストにしたんだろうが、
中途半端になった。

162120:02/07/02 00:33 ID:cGnrGY5p
>>159
キレ役ってもっと凄いのいなかったっけ
163111:02/07/02 00:34 ID:QD/bc0Nn
「私を探して下さい。」と見ず知らずの探偵に頼む。

行方不明になった人が、借用書に書いてある住所の場所にいる分けないと思わせる。
濱マイクも「帰ってく訳ないか。」と一回はあきらめる。

まさか金借り手逃げてる人間が自宅にいるはずないからね。

それが、ねらい。

だって、あの住所のお家に踏み込まれたらアウトでしょ。

それに濱マイクが気がついた!
164名無しさんは見た!:02/07/02 00:34 ID:8c7/lSvm
いしいそうごは7回目の予定です。
165名無しさんは見た!:02/07/02 00:34 ID:OzV12pJN
>>162

ショボーン、、、、、、、、、、、

ぼくもう帰りまフ。
166【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/07/02 00:34 ID:nLEHCiq8
>>159
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
167120:02/07/02 00:35 ID:cGnrGY5p
>>165
いやいやwww
いたような気がしただけ
168名無しさんは見た!:02/07/02 00:36 ID:VIsPaf+X
>>162
工藤ちゃん
169名無しさん:02/07/02 00:36 ID:uvbu2uCj
マイクは、なぜ畑で金属棒みたいなの見て居場所に気づいたの?
170名無しさんは見た!:02/07/02 00:36 ID:4kba7nnI
>>159
黒沢清作『蛇の道』の香川、はほんとやばかった。
独立もよかったけどね。
171しつこいですが…:02/07/02 00:37 ID:QD/bc0Nn
「私を探して下さい。」と見ず知らずの探偵に頼む。

行方不明になった人が、借用書に書いてある住所の場所にいる分けないと思わせる。
濱マイクも「帰ってくるはずないか。」と一回はあきらめる。
まさか金借り手逃げてる人間が自宅にいるはずないからね。

それが、ねらい。
だって、あの住所のお家に踏み込まれたらアウトでしょ。

ところが、庭でごみを掘っているみるくを見て濱マイクが気がついた!
そうだ、あそこで、あの銀行までの穴を掘っているに違いない!
172149:02/07/02 00:37 ID:sF2yId1+
>>164
さんくす!
173名無しさんは見た!:02/07/02 00:37 ID:8BfS1UXp
>>164
まだまだ先だな・・・
岩松了は?
174120:02/07/02 00:38 ID:cGnrGY5p
1日一万
3日で九万

どんな金利だ!
175:02/07/02 00:38 ID:rjawRaqw
他の回にも出演予定の武田真治なんて切れ役にぴったりだと思うんですが?
176名無しさんは見た!:02/07/02 00:38 ID:WOJ3M5mc
監督どもは「永瀬の濱マイクを取りたかった」と言う奴が1人もいなくて、
「永瀬を撮りたかった」とほざいている奴が多かったので、これは映画とは別物です。
そういうところからも、ドラマとしての統一性は皆無であり、「私立探偵濱マイク」でなくても
いいわけであり、永瀬VS他の俳優さんand監督の映像を楽しむという図式が成り立ってきます。

濱 マ イ ク が 都 合 の い い ネ タとして使われたわけです。
177名無しさんは見た!:02/07/02 00:39 ID:RVdK8Qwy
>>169
それ知りたい。
誰か解説お願い出来ます?
178 :02/07/02 00:39 ID:cGnrGY5p
長瀬を撮りたかったいってよし
179名無しさんは見た!:02/07/02 00:39 ID:Aqi1nyax
とにかく雰囲気には恐ろしく気を使ったドラマですね。
かっこよすぎないように、ダサすぎないように。(結局かっこ良さを求めてるんだけど)

頭からっぽで突き抜けないと、2ちゃんねらーには評価されないでしょう。
もうこれはしょうがない。
180【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/07/02 00:39 ID:nLEHCiq8
美嘉たん(;゜Д゚ )ハァッハァッ
181名無しさんは見た!:02/07/02 00:39 ID:NdEu9MqV
とにかく、マニアにしか受けないものは
ゴールデンに流すな!

単館上映で十分だろ(w
182 :02/07/02 00:40 ID:cGnrGY5p
>>169
金属棒→キンギョの金ちゃんスコップ→穴掘り→銀行の隣の家→キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

と想像する
183 :02/07/02 00:40 ID:VIsPaf+X
>>177
あの土が地下から掘り出したものと気付いたからかな?
184名無しさんは見た!:02/07/02 00:41 ID:g/r9b5/8
レトロ趣味もいいけど、どこか一つ2002年7月に作ったというものいれてほしい。
185ななし:02/07/02 00:41 ID:qQ7pC0Ix
>>164
それが、ねらい。
だって、あの住所のお家に踏み込まれたらアウトでしょ。

馬鹿ですか?
濱マイクに依頼しなければ、当然、踏み込まれませんが。


186名無しさんは見た!:02/07/02 00:41 ID:XZgEaa8f
予想通り あらゆる拒絶反応が噴出しているようで(w

「邦画は糞」なんて角川の「REX恐竜物語」から思考がストップしてる
人にはつらいでしょうな

最高傑作!(まだ一話だし)とまではさすがに思わないけど
嫁と月9見た直後だったんで 思わず「冒険だなぁ」とニマニマしてしまいました

来週も見よっと
187名無しさんは見た!:02/07/02 00:41 ID:W78/t8n8
>>182
わけわからん
穴掘りから隣の家はなんで想像したの?
188名無しさんは見た!:02/07/02 00:41 ID:EIbk6QBs
やっぱ香川は演技ウマ−
189名無しさんは見た!:02/07/02 00:41 ID:QD/bc0Nn
>>169
>>171じゃだめ?

濱マイクはこんな台詞も行っていました。
「やつは借金するためだけにこの家借りたのか?」
190【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/07/02 00:41 ID:nLEHCiq8
>>169
金属の棒の形がトンネルっぽかったからとか
191 :02/07/02 00:42 ID:cGnrGY5p
穴掘り→畑のよくない土→土!??
192 :02/07/02 00:42 ID:cGnrGY5p
もうだめぽ・・・
わかりませんw
193名無しさんは見た!:02/07/02 00:43 ID:QD/bc0Nn
>>185
よーく思い出して。
あの家の住所は借用書に書かれていた住所なんですよ。
金貸しが踏み込んでくるのを防ぐ目的なんです。
194 :02/07/02 00:43 ID:H68siVW8


こんだけタ?ラタ?ラ書き込んでるヤツがいるんだから
テレビ番組としては成功なんだろ??
漏れもそれにノセラレタやつの一人だし。
195:02/07/02 00:43 ID:a8uhNlx7
>>177
地面掘って、何か出てきた
    ↓
銀行前の家の床掘って、銀行の地下金庫につながった
というつながり

ちなみに「金魚を掘って埋める」ネタも前フリ

でもドラマがドラマだけにそんなに繋がり考えなくて良し
196名無しさんは見た!:02/07/02 00:43 ID:V7iaVXH6
>>188

ハゲ同意
197名無しさんは見た!:02/07/02 00:44 ID:N6Y/62En
一話完結といいつつも謎が残るらしい
198185:02/07/02 00:44 ID:qQ7pC0Ix
つーか、濱に依頼した理由は、アミダくじでも分かるとおり、
壁にぶつかって、八方手詰まりになったが、自分で踏ん切りを
つける気力も無いので、第3者のリアクションによって、今後の方針
を決めようとしたんだろ。
199名無しさんは見た!:02/07/02 00:44 ID:7RRor/e2
>>159
正直 香川のあの演技を見れただけで
このドラマ見てよかったと思いマスタ
でも、もう香川は出ないという罠
200名無しさんは見た!:02/07/02 00:45 ID:YVmmdbcM
もう誰か言ってるかもしんないけど、(レスの量が凄すぎて追いつけない)こんだけ賛否両論っつうか、否定派、肯定派の意見が飛び交うんなら話題性で番組的にはある意味成功だったんじゃない?2chの反応しか知らないけど(W
自分は、普通に面白かった。視聴率が気になるな。
201名無しさんは見た!:02/07/02 00:45 ID:QD/bc0Nn
私にとってのなぞは牛。
なんだろう。
202:02/07/02 00:45 ID:rjawRaqw
とりあえずなんやかんや言っても次回も
見ちゃう人多いのかな?
俺は見るけど・・
203【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/07/02 00:45 ID:nLEHCiq8
>>199
残念だなぁ・・・
204名無しさんは見た!:02/07/02 00:45 ID:81kF4hSO
CMのタイミングが気になる。
やっぱDVDの方がいいかな。
205196:02/07/02 00:46 ID:V7iaVXH6
>>199

そうなんだよね。
たまたまTVつけたらやってた派(?)のオレとしては、
永瀬よりも香川が光って見えたね。
206名無しさんは見た!:02/07/02 00:47 ID:2zispZMg
>>186
タダ券もらってREXを友人と映画館で見ました。
なかには本気でクソだとか言ってるヤシがいて、いったいこいつはなにを期待
してたんだと違った意味で興味深い感想をいだきました。
207名無しさんは見た!:02/07/02 00:47 ID:QD/bc0Nn
個人的には何をやっても今一つ光らない永瀬が大好き。
208 :02/07/02 00:47 ID:ceyNKwaM
これを面白いという馬鹿がいるんだ?



へぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





209名無しさんは見た!:02/07/02 00:48 ID:/mthxLh3
あの2chは煽る場なので煽られてもあまり青筋はたてないでね
210名無しさんは見た!:02/07/02 00:48 ID:B2lNOVcK
やっとレスのスピードが下がってきて流れに乗れるようになった(w
前のスレは否定派が多かったけど、このスレは肯定というかはまりかけの人が多い感じ?
というより雰囲気第一のドラマ(良くも悪くも)を2ちゃんをやりながら見るのは、よりつまらなく感じさせると思う。
まぁそういう人は、ずっと見ても面白いと感じるかは疑問だけど、『ながら見』するよりはいいはず

映画とは違う面白さがありました。
211名無しさんは見た!:02/07/02 00:49 ID:uXpupaMn
>>199
あぁいう役はかえってやりやすい。

神戸浩に出て欲しかった・・・
212名無しさんは見た!:02/07/02 00:50 ID:QD/bc0Nn
>>210
確かに、やっと落ち着いて書き込めるようになってきましたね。
私はとりあえず早く次が見たいなぁと思うくらい楽しんでいます。
毎回脚本や演出が変わるなんてすごいと思う。
オムニバス映画みたい。
213196:02/07/02 00:50 ID:V7iaVXH6
>>208

できるだけ苦しい死に方で死んで、
それから地獄に落ちたらいいと思う。
あと脱臼とかになればいいと思う。
214:02/07/02 00:51 ID:S9O0b18p
目ぎょろぎょろ女がキモイ。
215ピヨ:02/07/02 00:51 ID:K3IWeqlj
牛が良かった。牛が◎
216名無しさんは見た!:02/07/02 00:51 ID:LdC3Mokh
おもしろかった。こういうの嫌いじゃない。
それにしても香川さんは本当にいい役者だね。
217ネジタイヘイ:02/07/02 00:51 ID:vqStnewa
やはりぎもんぎもん。

統合失調症の人は病気のフリなのか、
振りしてると思い込んでる統合失調症なのかどっち?

あとあの牛はおいしい牛乳の牛なのか?
218名無しさんは見た!:02/07/02 00:51 ID:RhWWgS30
基本的にマンセーなんだが、工夫が欲しかった点。
・主人公の性格付けが不十分。一度映画を見てる人間(私も)にはすんなり理解できるが、
 はじめて見る人には不十分だったかもしれない。
 探偵としての洞察力に期待している人がいたみたいだが、濱マイクは探偵としては
 もともと大したこと無い。ただ事件に深くかかわり巻き込まれながらもなんとか
 解決していくような感じかな。
・2000年問題で銀行員が壊れていく部分はもっとしっかり作りこんで欲しかった。
 香川の回想だけでサラッと流したのはいただけない。留守電のほかにも日記のようなもの
 が残ってればもっと良かったと思う。
219 :02/07/02 00:51 ID:ceyNKwaM
はよう、ドキッチだせーーーーーーー
220:02/07/02 00:52 ID:a8uhNlx7
>>217
どっちかわからないところがオモロイのよ
221名無しさんは見た!  :02/07/02 00:52 ID:jJD/uQUh
>>213
アナタ
222名無しさんは見た!:02/07/02 00:52 ID:B2lNOVcK
そういえばDVDって1本1話だっけ?
TV版より長くなって、演出も変わるんでしょ。
ビデオがTV版4話収録でOK?
223名無しさんは見た!:02/07/02 00:52 ID:QD/bc0Nn
>>215
そう、牛なんです。
でも、何で牛。
で、なんで、飯が焼き肉?
224名無しさんは見た!:02/07/02 00:52 ID:TG5T5jlc
永瀬がドラマキャストでオファー来ないのがよくわかった
自分からことわってるとか言ってるらしいから
オファーがさも多いのかと思いきや実際全然来てないのが事実
225名無しさんは見た!:02/07/02 00:52 ID:QD/bc0Nn
そうか、牛のたたり?
226名無しさんは見た!:02/07/02 00:52 ID:+WbJ8ssO
>>217
あの牛は焼き肉の牛では?
227名無しさんは見た!:02/07/02 00:52 ID:LdC3Mokh
市川実和子カワイイ!
228名無しさんは見た!:02/07/02 00:53 ID:WeSOFs6y
香川最後に、
女子供はすっこんでろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
とか言ってなかった?吉野家コピペ思い出してしまったよ。
229名無しさんは見た!:02/07/02 00:53 ID:w/SJ3G8l
>>227

マジで?
230名無しさんは見た!:02/07/02 00:53 ID:KRMCVZuO
>>227
おう!美人とは言い難いがなんかハマル
231名無しさんは見た!:02/07/02 00:54 ID:QD/bc0Nn
焼き肉ばっかり食ってるから、化けて出た。
気がつけば笑えたのに。
232 :02/07/02 00:54 ID:cGnrGY5p
>>227
はげどう
233名無しさんは見た!:02/07/02 00:54 ID:lKqRZwyK
牛は

「牛乳買ってきて」
と掛かってるのか?

それかマイクの台詞で
狭山「女の人に聞いた」
マイク「真里?梨華?なつみ?」

次回に続く伏線?

もしくは意味無し(w
234ピヨ:02/07/02 00:54 ID:K3IWeqlj

しかも乳牛。どっから連れてきた!
235名無しさんは見た! :02/07/02 00:54 ID:VGFBw9K8
映像とかはいいんだけど、
前スレでも誰かいってたけど
「おしゃれだろー」っていってるみたいなところは
どうかなあ。
あと、ストーリーもなにげに引っ張るんだけど
あー、こんなもんなのかなあ。
キャスティングが少しやりすぎのきらいもあるよね。
まあ、次回に期待してみますか。
まだ、一回目だしね。

それにしても、永瀬のあのかっことマニキュアはねらいすぎ。
永瀬が、服に着られてるという感じ。
236【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/07/02 00:55 ID:nLEHCiq8
美嘉たん(;´Д`)ハァハァ
http://www.yakisoba.org/img/img20020702005416.gif
237名無しさんは見た!:02/07/02 00:55 ID:EIbk6QBs
あの人は本気で穴を掘って銀行の金を盗ろう思ってたの?アホ?
238名無しさんは見た!:02/07/02 00:55 ID:EtO3CqX+
あの牛は2話の伏線じゃ無いの?
239名無しさんは見た!:02/07/02 00:55 ID:XZgEaa8f
わたしは「単なるノリ」のような気が牛
240 :02/07/02 00:55 ID:cGnrGY5p
>>236
みるくっていう役名らしい

みるく・・・・
241名無しさんは見た!:02/07/02 00:55 ID:lKqRZwyK
それと

最近の話題
「狂牛病」を皮肉った?

焼肉は、その伏線?
242名無しさんは見た!:02/07/02 00:56 ID:RVdK8Qwy
なんだかあとを引く不思議な顔>実和子

すんごい癖のある顔だね。
243 :02/07/02 00:56 ID:cGnrGY5p
牛は
実和子タン=みるく

とも関わりがある土管
244あらら:02/07/02 00:56 ID:YbZLum9M
とにかく香川がよかった!!MVP

でも「女はあほっぽく待っていてそれがちょっとスタイリッシュ」
っていうのがこの手のステレオタイプで何からも脱却してなくて
さむい。。。(探偵物語にでてくるかわいいモデルっぽい配役かぶってる)
 周辺の俳優さんも普段から作ってきた仲間同士とその夫人?!
がでるのだろうけど、ああいう香川がやった人間にたいのを
キーワードとしてまた出てほしい・・。

これからもおしゃれ系のアーティスト(自称)系映画人が
こじゃれてこないことを願う。。

細身のコートのマイクも季節的にやばいよ。。。
245 :02/07/02 00:56 ID:ceyNKwaM



あの白っぽい映像何とかならんか?
霧でも出てるのか?



246名無しさんは見た!:02/07/02 00:56 ID:QD/bc0Nn
>>237
やったことないんだけど。
やっぱり無理なのかな。
247名無しさんは見た!:02/07/02 00:56 ID:8BfS1UXp
>>236
ミカじゃないじゃん(w
248名無しさんは見た!:02/07/02 00:56 ID:7/hYGQKb
香川萌え
249名無しさんは見た!:02/07/02 00:56 ID:8c7/lSvm
2000年問題も、狂牛病もお前らみんな忘れてんだろってこと?
250名無しさんは見た!:02/07/02 00:57 ID:JLkeAsRk
市川は「ぶすかわいい」のがウリです
251名無しさんは見た!:02/07/02 00:57 ID:/mthxLh3
>>231
は?初めに牛は出てたぞ
あれはこれからも続けるだろ?
全話監督が違うから乳牛は演出で唯一の共通点にするつもりじゃない?
252:02/07/02 00:57 ID:rjawRaqw
牛の瞳にマイクのライターの火が映ったのはなぜ?
253名無しさんは見た!:02/07/02 00:57 ID:fbrOSqEK
ってかこのドラマ無理ありすぎ
濱に依頼した理由があいまいだし
鉄の棒見つけてすぐ穴掘ってるっての分かるとこもあいまい
しかも銀行に掘るって?ハァ?もっと伏線しろよ
あと、高利貸しが借金すぐチャラにしちゃうし
銀行まで正しく掘ってるって保障あるのかよ
無駄なシナリオばっかで要所がしっかりしてないわ・・
邦画ヲタってこういうとこ目をつぶれるんだと関心
254名無しさんは見た!:02/07/02 00:57 ID:F1WNkdNS
小泉今日子はでてましたか?
255名無しさんは見た!:02/07/02 00:57 ID:RVdK8Qwy
>>241
雪印問題も引っ掛けてるのか?
うーむ。
残尿感があるドラマだわい。おもしろかったけど。
256 :02/07/02 00:57 ID:ceyNKwaM
いつになったらドキッチ出てくるんだーーー
黒人を見たいんじゃねーー
257名無しさんは見た!:02/07/02 00:58 ID:AcZrjco9
ラストで牛の眼にライターの炎が映っていたのは
牛の怒りだと解釈してますた。
258名無しさんは見た!:02/07/02 00:58 ID:QD/bc0Nn
>>245
全体的にはスモークの影響ですね。
後ハイライトが白くすっ飛んでしまうのはフィルムだから。
259名無しさんは見た!:02/07/02 00:58 ID:8BfS1UXp
>>256
誤爆キター(w
260【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/07/02 00:59 ID:nLEHCiq8
>>247
こっちが市川美和子ダッタノカー(;´Д`)
261名無しさんは見た!:02/07/02 00:59 ID:7/hYGQKb
香川香川香川香川香川香川
香川香川香川香川香川
香川香川香川香川
香川香川香川
香川香川
香川
262名無しさんは見た!:02/07/02 00:59 ID:uXpupaMn
>>256
きもちいいほど誤爆。
263 :02/07/02 00:59 ID:cGnrGY5p
>>253
ビデオにとって五回見る!
264名無しさんは見た! :02/07/02 01:00 ID:YbZLum9M
やっぱり
探偵物語 があったから。。。
そのときはリアル昭和だったからね。

おしゃれな人は紙一重で垢抜けず。。。。
265 :02/07/02 01:00 ID:VIsPaf+X
飯が焼肉で若者のすべてを思い出したのは俺だけ?
266名無しさんは見た!  :02/07/02 01:00 ID:jJD/uQUh
>>253
ってかスレ読んでから意見言えYo!
267名無しさんは見た!:02/07/02 01:00 ID:B2lNOVcK
>>254
小泉今日子は情報屋(パチンコ景品交換所の女)なので上半身顔無しでしか出てないです
2681:02/07/02 01:00 ID:QD/bc0Nn
>>253
ぜんぜ〜〜ん、問題なしです。
269名無しさんは見た!:02/07/02 01:00 ID:2phGu7yg
>224
>事実
どんな事実だか(藁

つまらなかった、くだらねぇ、TVでやるな等々
文句いいたいのも解るが、何を言ってももうこの線で変わらないから
来週も再来週もおなじだからさ

そういう人は来週からスマスマ見てよ
270名無しさんは見た!:02/07/02 01:00 ID:+Ir4Dbbz
ドラマで初めて見ましたがケコーウ面白かったかな。
集中して見てないとわからなくなるドラマだね。
271名無しさんは見た!:02/07/02 01:00 ID:YwXfhTJB
みるくタンマンセー!!
かわいかった。
272 :02/07/02 01:00 ID:ceyNKwaM
>258
スモークの影響ってどういうこと?
解説希望
273:02/07/02 01:00 ID:rjawRaqw
牛のシーンは雪印とか狂牛病とか
深いこと考えないで牛カヨ!!って突っ込みぐらいでいいのでは?
274名無しさんは見た!:02/07/02 01:01 ID:fbrOSqEK
>>266
読んだよ
要所しっかりしてなくない?
期待してただけに残念なんだよ
275名無しさんは見た!:02/07/02 01:01 ID:pab/KL9D
>>263
カマってちゃんは放置。
276名無しさんは見た!:02/07/02 01:01 ID:RVdK8Qwy
>>268
そろそろ名無しに戻れ。
番組スレでスレマス気取ってると叩かれるのが常だよ。
277名無しさんは見た!:02/07/02 01:02 ID:/K4vkDPt
俺はちょっと物足りなかった。
278ネジタイヘイ:02/07/02 01:02 ID:vqStnewa
>>217
そう思うことにします。
>>234
おいしい牛乳のCMに使われてるタレント牛かな?なんて思ったんすよ。
だからこのハンドルにしてみたの、僕。
>>235
「おしゃれだろー」っていってる用に感じるのはお洒落じゃない人限定。
スタッフはこんな格好してる30過ぎ(wって感じなのがひしひし。
279 :02/07/02 01:02 ID:cGnrGY5p
>>276
かちゅで書いてると消し忘れる罠
280名無しさんは見た!:02/07/02 01:02 ID:+Ir4Dbbz
おしゃれぶった映像に嫌悪感を感じて
楽しんでる人間は厨・・といいだすヤシが必ずいそうなドラマだな。
281名無しさんは見た!:02/07/02 01:03 ID:RVdK8Qwy
>>273
フカヨミしないでもよかった?ヤッパし。
牛のシーン=「牛かよ!」で突っ込んでさらっと流すとこだったのかな。
282 :02/07/02 01:03 ID:cGnrGY5p
>>280
こんばんわ。
死ぬほどいましたよ。
283名無しさんは見た!:02/07/02 01:03 ID:2phGu7yg
>274
明日は火サスがあるからさ

西郷輝彦が理路整然と推理するから
それ見てかんべんして
284名無しさんは見た!:02/07/02 01:04 ID:6b1wZPKg
銀行の地下室まで穴掘るってのはシャーロック・ホームズの有名な短編で使われてるけど、
今日のは伏線もなく唐突に出てきたんですな。何かと思った。
285名無しさんは見た!:02/07/02 01:04 ID:B2lNOVcK
細かいとこは考えちゃいけないドラマとして作ってるのかもね
感じるドラマ?
つまらないって人は小難しいこと考えないで、ぼ〜っとみると吉と出てます

公式やっと見れるようになりましたよ
286名無しさんは見た!:02/07/02 01:04 ID:Ny0+9/ET
狩撫麻礼に脚本を書いて欲しい。
287ボブさん:02/07/02 01:04 ID:OJJ0lVnh
テカ、モームスカヨ、、、。
288名無しさん:02/07/02 01:04 ID:79upVJjV
初回くらいスマスマに勝てよ
無理か
289名無しさんは見た!:02/07/02 01:04 ID:ixgeCa8m
どうせなら金ちゃんと穴掘りをつなげてほしかった。。。
290名無しさんは見た!:02/07/02 01:04 ID:lSZixa3T
実和子・・・。昔「Lemon」などという厨房向け(消防向け?)の雑誌で
モデルをしていたなど、消したい過去だろうな・・・。
ムラジュンがもっと見たいぞ!
キャストといい、主題歌のエゴラッピンといい、特定の系統の連中を狙ったのか?

ところで何で夏ドラなのに冬設定なの?
291 :02/07/02 01:05 ID:cGnrGY5p
ボーっとみてると

2000年問題委員
 ↓
自分の仕事に意味を見い出したくなる
 ↓
「どっか一箇所が壊れたら全部ダメだ、未曾有の危機だ」
 ↓
命がけで処理
 ↓
0時 カチコチ
 ↓
何もおこらなかった
 ↓
私の価値、居場所はどこ?
 ↓
んで、「私(の価値)を探して下さい 」
 ↓
あんた、よかったじゃん、帰る場所あって
 ↓
「おかえり。」
292名無しさんは見た!:02/07/02 01:05 ID:lKqRZwyK

一箇所解らない所が
題名の意味
何を意味してるのでしょうか?

それが気になって気になって
2931:02/07/02 01:05 ID:QD/bc0Nn
>>272
よく映画やドラマの撮影でスモークマシーンを使って煙を出します。
そうすることによってほこりっぽい雰囲気を出すことができます。
そう言えばこのドラマかなりいろんなところに気を使ってました。
銀行の前の道路がぬれていたの気がつきましたか?
294名無しさんは見た!:02/07/02 01:05 ID:RVdK8Qwy
原作とは別に、これをクドカンが脚本担当してたらどうだったろうと言ってみる。
295名無しさんは見た!:02/07/02 01:05 ID:8zOJZVXJ
>>253
もう指摘済みだろうがそれぞれにちゃんと伏線あります
ちゃんと見ようね内容

>あと、高利貸しが借金すぐチャラにしちゃうし
固いこといいなさんなって
296名無しさんは見た!:02/07/02 01:05 ID:+znemHMM
マイクのヴィジュアルが洗練され過ぎてて
映画でのダサカッコイイ的な魅力が無くなってるのが不満だったなあ。

口調はダサカッコイイ系なのに、服装があれだからそのギャップがなんとも。。。
297名無しさんは見た!:02/07/02 01:05 ID:/K4vkDPt
>>286
大賛成
298名無しさんは見た!:02/07/02 01:06 ID:fbrOSqEK
>>285
そうなの?
俺としては濱に依頼した理由だけは明確にしてほしかったな
推理もなるほどーって素直に関心できなかったし
299235:02/07/02 01:06 ID:VGFBw9K8
>ネジタイヘイ
確かに30越えた女はおしゃれじゃないぞ。
ただし、割と似通ったかっこしてるけどな。
古着屋にはたらいてたまんぼ。
300 :02/07/02 01:06 ID:cGnrGY5p
>>292
題名何だっけ
301:02/07/02 01:06 ID:rjawRaqw
>>292
31日から1日への漫画話じゃないの
302名無しさんは見た!:02/07/02 01:06 ID:F1WNkdNS
来週はスマスマ見よう・・・。
永瀬・・・カコ(・∀・)イイ! けど、ドラマとしてはどうなんだろう。
期待してたのに。。。探偵物語とか傷だらけの天使を想像してしまっていた自分がイタイ。
303名無しさんは見た!:02/07/02 01:06 ID:GweLopkH
畑の土って穴を掘った土?
304名無しさんは見た!:02/07/02 01:06 ID:cyp+1SJw
香川よ香川、お前はどうしてそんなに香川なんだ。

この夜空の星を全て集めても、
キミの瞳の輝きにはかなわないよ、
マイスウィート、香川。
305ボブさん:02/07/02 01:06 ID:OJJ0lVnh
コネタオオイネ。
306名無しさんは見た!:02/07/02 01:06 ID:SExhZTNf
2000年問題に気がつくのが遅すぎなっかたかなあ?
307名無しさんは見た!  :02/07/02 01:06 ID:B2R5zq4C
>>292
99年12月31日から00年1月1日
に起こると言われていた話を盲信した
という意味では?
308名無しさんは見た!:02/07/02 01:07 ID:/mthxLh3
>>253
だって日本は黒子は存在しないモノとして考える文化だもん。
ホントは素晴らしい事なのに、曲解した映画人やTVマン達が悪用したから
見る側もおかしくなってるんだよ。
邦画オタとくくって吐き捨てるより、なんでこんな人種が誕生してるのか考
えようともしないあんたも邦画オタと同じ穴のムジナだな。
309 :02/07/02 01:07 ID:cGnrGY5p
310ネジタイヘイ:02/07/02 01:08 ID:vqStnewa
狩撫麻礼!
311名無しさんは見た!:02/07/02 01:08 ID:B2lNOVcK
なんかの雑誌で
公式ホームページでマイク愛用のカメラの販売の予定ありってあったような気がしたけど
そんな設定ありました?
ポラロイドだとしたらSX−70か690SLRかな?
それだと他のドラマとかぶるからな…
どーせならあの特注ラバーソールを売ってほしい
312 :02/07/02 01:08 ID:ceyNKwaM
>よく映画やドラマの撮影でスモークマシーンを使って煙を出します。
>そうすることによってほこりっぽい雰囲気を出すことができます。
>そう言えばこのドラマかなりいろんなところに気を使ってました。
>銀行の前の道路がぬれていたの気がつきましたか?

ありがとうございました 勉強になりました
313名無しさんは見た!:02/07/02 01:08 ID:fbrOSqEK
>>295
もちろん読んでるよ<伏線
でも金魚を埋めるとことかが伏線なの?んー
俺の頭が固すぎるのかな・・
ケイゾク借りてきて比較しようかな・・
とにかく期待してたんだよ!!
314名無しさんは見た!:02/07/02 01:09 ID:ixgeCa8m
>>303
あ、そーいう事だったのか…
315 :02/07/02 01:09 ID:cGnrGY5p
31→1の寓話
316名無しさんは見た!:02/07/02 01:09 ID:SbPw+iL2
もっとネタ詰め込んで、テンポよくやってくれたら、最高だとベタ褒めしたと思う。
317名無しさん:02/07/02 01:09 ID:ILgPWB8I
>>254
出てたよ。パチンコの換金所で手だけ。顔が映りそうで映らなかった。
けど、これから先の話では小泉メインの話が用意されてるらしく
永瀬とのきちんとした共演もあるみたいだよ!
318名無しさんは見た!:02/07/02 01:09 ID:lKqRZwyK
>>307
なるほど

題名は
「31カラ1の寓話」
319名無しさんは見た!:02/07/02 01:09 ID:RVdK8Qwy
公式で、社員登録した奴いる?
320名無しさんは見た!:02/07/02 01:09 ID:/K4vkDPt
>>298
探偵探してたら、濱を紹介されただけなのでは?
深く考える必要無し。
321名無しさんは見た!:02/07/02 01:09 ID:cyp+1SJw
もうちょいトータルで判断しろや。
重箱の隅つついて全体のうま味を
見失っとるぞチミ。
322 :02/07/02 01:10 ID:cGnrGY5p
>>319
したよ〜
メール来ない
323名無しさんは見た!:02/07/02 01:10 ID:8BfS1UXp
>>312
それだけじゃないぞ!
チープさを消したりするため、見せたくないものを隠すためにも使われる。
324名無しさんは見た!:02/07/02 01:11 ID:cyp+1SJw
香川〜
325名無しさんは見た!:02/07/02 01:11 ID:RVdK8Qwy
>>322
一旦メールで受けとってというのダルくってリタイヤした。
セーバー欲しかったんだけどな。
326名無しさんは見た!:02/07/02 01:11 ID:Aqi1nyax
一話 2000年問題
二話 雪印問題
三話 同時多発テロ問題
四話 ムネオハウス問題
五話 鈴木あみ問題
打ち切り
327 :02/07/02 01:11 ID:cGnrGY5p
>325
メールキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!^
セーバーうpしようか
328ネジタイヘイ:02/07/02 01:11 ID:vqStnewa
>>299
>>割と似通ったかっこ
それはそうかも(w
>>303
それ、ミステーリアス!!
329名無しさんは見た!:02/07/02 01:11 ID:LsskAiVr
なんかスマップも見てそうだなあ。このドラマ。
こんなの好きだし。
330名無しさんは見た!:02/07/02 01:12 ID:I6/xV69F
映画三部作は、横浜日劇で見た口だ。
その俺からして、今回は、異常につまらなかった。
でも、他人から、糞だといわれると、これまた異常にむかつくぜ。
おまえら、はじめてマイクを見たくせに、勝手なことほざくんじゃ
ねえって感じだ。
自分でもわけわからんが、とにかくそんな気がしてくるから不思議
だ。
ついでだ、製作スタッフに言っておく。おまえら、もっと濱マイク
と、黄金町に愛をこめて撮れ。
ほんと、わけわかんねえ。むかつく。
331名無しさんは見た!:02/07/02 01:12 ID:81kF4hSO
>>298
そのうちわかるっぽくない最後の「女」って言ってるあたりからして。
332名無しさんは見た!:02/07/02 01:12 ID:mb5iiTS3
オシャレなヤングのカリスマみたいなのばかっかり
出てきて、見事に黄金町の味とか無くなってたね。
やっぱ映画とは別なのか・・・
333ボブさん:02/07/02 01:13 ID:OJJ0lVnh
エイガミテルヒトニトッテハ、マタコノシリーズ
ミレルカラエエヤン。
ホシノデルヨ〜
334名無しさんは見た!:02/07/02 01:14 ID:tgKg8AWJ
>>330
素直な感想ですな。
335名無しさんは見た!:02/07/02 01:14 ID:B2lNOVcK
>>292
寓話(ぐうわ)…教訓的な内容を、他の事柄にかこつけて表した、たとえ話。例、イソップ物語
とのことなので
>307さんのように
31日から1日にかけて起こった物語
教訓、自分を見失うな?
336名無しさんは見た!:02/07/02 01:14 ID:5aMOveqk
すんげーつまんなかった。
話はくだらないし、主役も脇役も魅力ないし、声は聞きづらいし。
ただの自己満足ドラマに感じました、自分には。映画見てないしね。
来週から数字やばいだろ、これは。
337ボブさん:02/07/02 01:14 ID:OJJ0lVnh
モトイ、デテヨ〜オネガイ
338名無しさんは見た!:02/07/02 01:14 ID:RVdK8Qwy
>>327
出来ればよろしく。
339名無しさんは見た!:02/07/02 01:15 ID:cyp+1SJw
>>336

ちょっと待て、香川も含めて言ってんのか?
340名無しさんは見た!:02/07/02 01:15 ID:i9AYAV08
牛が歩くシーンって「牛歩」じゃないけど、
それだけゆっくり時間が流れれているという
表現なんだと勝手に解釈していた。
341 :02/07/02 01:16 ID:cGnrGY5p
ittps://mscw.msec.ne.jp/pfm/image/004/000100/mike_win.exe
濱マイクスクリーンセーバー
342名無しさんは見た!:02/07/02 01:16 ID:8BfS1UXp
>>336
オサレな映画だと食いつく若造どもがいるので大丈夫。
時間帯が土曜日9時だったらもっとよかったのにね。
343名無しさんは見た!:02/07/02 01:16 ID:CDLfclrW

一つの題材を色んな監督が好きなように弄って見せる

毎回 毎回 好き勝手に…

そんなドラマに 一貫性とか しっかりとした謎解きとか求めるな

監督や見る側によって それぞれの濱マイク が居るほうが面白い
3441:02/07/02 01:16 ID:QD/bc0Nn
そうか、畑の土にごみがたくさん混じっていたから気づいたんだ。
畑の土ににつかわないごみ。
345名無しさんは見た!:02/07/02 01:16 ID:lKqRZwyK
>>355&>>307
マジでありがとう。
題名の謎が解けたキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!!

と言う事は
題名でほぼ全ての今回の謎は見えてたって事ですね。

奥が深い
346平和主義:02/07/02 01:16 ID:rkymuN4Z
結構面白かったな〜今期はいいの多そう。東京庭付き一戸建てが物凄く悲惨なドラマになる事を期待
347 :02/07/02 01:16 ID:cGnrGY5p
348名無しさんは見た!:02/07/02 01:16 ID:RVdK8Qwy
迷子牛っていう言葉の意味は?
いや、そのまんまじゃなくて。
349ボブさん:02/07/02 01:16 ID:OJJ0lVnh
キタイドガ、ドンナモンカニモヨルシ、
ケイゾク、トリック、ダッテビデオデテカラヤロ
イッパンテキニナッタノ。
350名無しさんは見た!:02/07/02 01:17 ID:aO+VoT2p
映画の方が面白いんですか?
見てみた方がよいでしょうか?
これからこのドラマを見るために。
率直な意見求めます。(マジレス希望)
3511:02/07/02 01:17 ID:QD/bc0Nn
>>343
そうおもいます。
こんなドラマないですよね。
毎回テイストが変わるなんて。
楽しみです。
352名無しさんは見た!:02/07/02 01:17 ID:81kF4hSO
視聴率は適度に低い方がいいかな。
メンツ的にあんま流行ってほしくない。アフォなヲタが増えるとヤだから。
内容は監督が違うから、まあ、回ごとにいろんな印象があるでしょ。
353名無しさんは見た!:02/07/02 01:17 ID:kUMUjHRv
はまみえ
354名無しさんは見た!:02/07/02 01:18 ID:5aMOveqk
>>339
香川って病院にいた患者?
355名無しさんは見た!:02/07/02 01:18 ID:EIbk6QBs
>>291
>何もおこらなかった→私の価値、居場所はどこ?

何もおきないように努めたのだから、頑張った価値(私の価値)あったと思うのが普通では?
356名無しさんは見た!:02/07/02 01:18 ID:2phGu7yg
>黄金町に愛をこめて撮れ。
いいねぇ

まあ初回は人物紹介を兼ねて濱の世界観をざらっと紹介しただけだから
ざっくりした話なのは否めないな。
来週からもっとディープになるかと思うとなぁ、もっとアンチが喧しいことになりそうだ
357名無しさんは見た!:02/07/02 01:18 ID:/K4vkDPt
>>350
映画は面白かったよ。
3本まとめて見るべし
358名無しさんは見た!:02/07/02 01:19 ID:pab/KL9D
>>353
どうせなら香川の母、浜木綿子にしなよ
359名無しさんは見た!:02/07/02 01:19 ID:fmyJxz8M
面白かった。なるほどね。

古い人は松田優作の探偵物語を思い出すだろー?
360名無しさんは見た!:02/07/02 01:19 ID:3ra4j1Ge
探偵だからという理由で、まして濱マイクで推理期待しちゃまずいだろ
そういうのは湯けむり旅情サスペンスとかコナンで楽しみなさい
あれは派手な格好をした、ろくでなしの兄ちゃんの行動を楽しむものだよ
論理や理屈は不要、軽く流す感じで楽しむのが良い
361名無しさんといっしょ:02/07/02 01:19 ID:YNhlfYRe
結構面白いジャン。。
毎週見ることにしたよ。
362名無しさんは見た!:02/07/02 01:19 ID:/K4vkDPt
>>359
うん
363 :02/07/02 01:20 ID:cGnrGY5p
>>355
そういえばそうだ・・・
うーむ。。

でも、人間心理的に、何か起こって欲しいじゃん。
達成感と同時に襲う虚無感って言うのかな
364名無しさんは見た!:02/07/02 01:20 ID:8zOJZVXJ
>>339
そうですよ 香川の「静かなるドン」で大好きになった

あ ごめんね邦画ファンで(w Vシネだけど
365名無しさんは見た!:02/07/02 01:20 ID:nQEk5R3X
>>355
仕事場では必要なし立場だったのに奮起して仕事を頑張った。
何も起こらなくて良かったのだが使命も終わった。
生きる希望はもうない。
366名無しさんは見た!  :02/07/02 01:20 ID:jmTgm+n3
夏川タンでないのかYo!
女から聞いたっていうのは
マイクの恋人だと思ったんだが・・・・
367名無しさんは見た!:02/07/02 01:21 ID:SbPw+iL2
全編こんな感じだったら、ぼーっと見てたら、何が何だかわからないまま
終わっちゃったって感じになる人多そうだよね。視聴率はあまり期待出来なそうだ。
368平和主義:02/07/02 01:21 ID:rkymuN4Z
>>355
何も起こらなかった=頑張った意味(私の意味)が無い
でしょ?当時の2000年問題の騒ぎ方からいくと
一大プロジェクト→無駄な費用、時間を使った作業
になる
369 :02/07/02 01:21 ID:cGnrGY5p
探偵なんだけど、事件の推理じゃなくて人探し、モノ探し、浮気調査、犬探し(笑)

ホントの意味で私立探偵だよね。
370名無しさんは見た!:02/07/02 01:21 ID:RVdK8Qwy
>>347
見れないぞ。
371 :02/07/02 01:21 ID:cGnrGY5p
>370
うっそ
会員専用かな
372名無しさんは見た!:02/07/02 01:22 ID:WeSOFs6y
わかった!
香川の最後の台詞
女子供はすっこんでろ〜〜〜〜〜!
   ↓
吉野家コピペ
   ↓
牛丼(つまり牛にかかってる)

ということで、制作スタッフも2ちゃんねらーケテーイ
373名無しさんは見た!:02/07/02 01:22 ID:aO+VoT2p
ここ読んでると、すかすかだと思ってたストーリーが
奥深いものにも見えてくる。
べんきょになりました。
374名無しさんは見た!:02/07/02 01:22 ID:/K4vkDPt
>>366
彼女は耳が不自由だったのでは?
375名無し:02/07/02 01:22 ID:vQXTzvi3
微妙だったよね・・
期待しすぎたなかな?
なんか意味わかんなかったし・・
ってゆうかもっとカッコイイと思ってた
なんか・・・センス・・・なさげ・・・
毎回変わるのって脚本家?監督?
監督変わるとスピード感とか
謎な感じとか出るかな?
次回に期待・・・
376ボブさん:02/07/02 01:22 ID:OJJ0lVnh
モームスデ、ウシツナガリ?(W
モーオタジャナイヨオレワ
377名無しさんは見た!:02/07/02 01:22 ID:nQEk5R3X
次週からも理解出来なかった部分を語り合えたらいいなぁ
378ボブさん:02/07/02 01:23 ID:OJJ0lVnh
マリチャン、リカチャン、ケイ、ナツミ?
379名無しさんは見た!:02/07/02 01:23 ID:RVdK8Qwy
勘違いならごめん。
2000年問題の時、自殺した奴は0:00になる直前に屋上へ向かってなかった?
だから何も起こらなかったこと自体を彼は知らずに氏んでったのかと思ってた。
もう1回ビデオ見てみるわ。
380名無しさんは見た!:02/07/02 01:24 ID:81kF4hSO
DVDどういう形態で出るんかな〜?
いきなりBOXだったらうれしいけど。
381名無しさんは見た!:02/07/02 01:24 ID:aO+VoT2p
>>377

私は、あんまり頭良くないんでみなさんに
教えてもらいたいな。
382名無しさんは見た!:02/07/02 01:24 ID:RVdK8Qwy
>>371
手間かけたね。
わざわざ却って済まなかった。ありがと。
383 :02/07/02 01:25 ID:cGnrGY5p
>>379
0:03と0:09に留守電ある。
確か
384355:02/07/02 01:25 ID:EIbk6QBs
>363、365
なるほど、サンクス。
何も産み出さない仕事では虚無感あるね。
385名 無しさんは見た!  :02/07/02 01:25 ID:jmTgm+n3
>>379
12時過ぎてから奥さんに電話いれてるじゃん
「何もおこってないか?」って
3861:02/07/02 01:25 ID:QD/bc0Nn
>>379
でも、奥さんに電話している。
0:03と0:09に。
その後ダイブ。
387名無しさんは見た!:02/07/02 01:25 ID:81kF4hSO
>>379
でも、留守電は0:03と0:09だったけど
388 :02/07/02 01:25 ID:cGnrGY5p
>>382
現物うpは1.5MBあるので、小物系あぷろだではちときつい
389ボブさん:02/07/02 01:26 ID:OJJ0lVnh
アルイミ、カントクガカワッテクレルノガ
タスカルノカモ、キョウノダケデウンヌン
テノハネ〜
390名無しさんは見た!:02/07/02 01:26 ID:8zOJZVXJ
>>379
そのとおりだよ
彼はマジでこの世終わり&嫁とセックスできない&自分の社会的待遇
で発作的に自殺と思われ
391名無しさんは見た! :02/07/02 01:26 ID:aydqj5kO
濱マイクシリーズ、映画でも見てるので期待してました。
ただ、映画は脚本が全然つまらなかった(それでも他の部分で好きだったんだけど)ので、
テレビは脚本が面白くなってますように、と祈ってました。
脚本よくないとお茶の間の食いつき悪いからね。映画館と違ってすぐチャンネル変えられるんだから。
で、見てみたら…少なくとも第1回目は、脚本、ダメダメ…
悪戯に役者を多用しただけでポイントが甘い、ギャグも不発。
喫茶店のママの、「紅白にジュリーが出てなかった」に至ってはもう感覚が古すぎて。
「時間ですよのキキキリンじゃないんだからさ。
歌に合いの手入れるアベサダオは良かったけど、
松田未亡人は松田優作リスペクトにしてもいただけない。
それより、香川のようなうまい役者をもっと生かすつくりにして欲しかった。
香川、アレだけじゃもったいなかった。

料理次第ではもっともっと緊迫感ある面白い話にできたアイディアなはずなのに
ほんと残念。次回に期待。
監督も違うし、なにより脚本が違うことを再度祈って。

392名無しさんは見た!:02/07/02 01:27 ID:8zOJZVXJ
あ 失礼 0:03と0:09に電話してたね

もう一度見ます 鬱
393探偵マイクハマー 俺が掟だ !:02/07/02 01:27 ID:Oepyluw7
20年も前にやってたこのドラマを知らないひとってけっこういるのか?
394名無しさんは見た!:02/07/02 01:27 ID:jrta8t63
プライドを持っていいもの造ろう感がでていてよかつたです
成功して何かがかわってほしい
395名無しさんは見た!:02/07/02 01:27 ID:aY6ejv65
CMがカコよかった。だから見た。

つーかCMじゃ、
「俺の最悪の1日はこうして始まった」
みたいなこと言ってたけど、ドラマと関係ねーじゃん。
396名無しさんは見た!:02/07/02 01:28 ID:RVdK8Qwy
>>385-386
留守電だったろ?
一方的に奥さんに吹き込んで、結局知らないで死んで逝ったのかと思ったのさ。
首のプレッシャーに耐えかねてっつうか。
今ビデオ見なおしてる、スマンカッタ。
(ちなみに金が送られてきたシーンだ)
397名無しさんは見た!:02/07/02 01:28 ID:2phGu7yg
なにか起こって欲しかったんだよね
確認の留守電

なにも起こらなくて、Y2K担当者でがっかりした奴
これ見てニヤリだったろうな
398名無しさんは見た!:02/07/02 01:28 ID:nQEk5R3X
留守電が入った時、奥さんはどこにいたのだろう?
もし電話にでてたらどうなってたのだろう?
そこまで考えることでもないか。
399名無しさんは見た!:02/07/02 01:28 ID:SbPw+iL2
>>391
ギャグ不発にはげしく同意。
400 :02/07/02 01:29 ID:cGnrGY5p
>>397
罪な仕事だよね
401名無しさんは見た!:02/07/02 01:29 ID:81kF4hSO
>>395
死体目撃自体が充分最悪だと思うんだけど
402名無しさんは見た!:02/07/02 01:29 ID:QD/bc0Nn
ところで、何で留守電だったんだっけ。
奥さん留守にしてた?
403名無しさんは見た!:02/07/02 01:29 ID:RVdK8Qwy
>>388
捨てアドとって明日にでもまた登録してみるわ。どうもな。
404名無しさんは見た!:02/07/02 01:29 ID:8BfS1UXp
名ドラマは名脇役で決まる!
で、このドラマには?
405 :02/07/02 01:30 ID:cGnrGY5p
漏れはホトメイル
406ボブさん:02/07/02 01:30 ID:OJJ0lVnh
マイクハマーハ、ハードボイルドヤシ(w
ナマエハアソビデショ
407名無しさんは見た!:02/07/02 01:30 ID:/K4vkDPt
関東地区の皆さん
映画のシリーズ第二弾が放送されます

7月08日 26:30〜 「遥かな時代の階段を」
408名無しさんは見た!:02/07/02 01:30 ID:QD/bc0Nn
>>395
金ちゃんが死んじゃったよ。
409名無しさんは見た!:02/07/02 01:30 ID:UZPifnhH
ちょっと聞いてもいいですか?

映画の方の濱マイクの妹役って誰でしたっけ?
がいしゅつ??
410 :02/07/02 01:31 ID:cGnrGY5p
渡辺真理奈(嘘)
411名無しさんは見た!:02/07/02 01:31 ID:h9JNBMT1
映画がツマンナかったのでドラマを期待したんだけど
撃沈。すくなくとも第一話は。
毎回スタッフ総入れ替えだそうなので、アタリもあるだろうと
毎週とりあえず見るつもり。
それにしても安っちー。脚本も。演出も。
東映セントラル製作かと思った。
412ネジタイヘイ:02/07/02 01:31 ID:vqStnewa
香川さん吉野家コピペをブツブツ話してた説、急浮上。
413355:02/07/02 01:32 ID:EIbk6QBs
>368
俺もプログラマだから2000年問題に携わったけど無駄じゃなかったよ。
プログラム修正しなきゃエライことになるのは必然だし。
414名無しさんは見た!:02/07/02 01:32 ID:R27JIpSz
時代設定は2002年なのになんか1982年頃に感じたね。
まあフィルム撮影がそういう雰囲気をかもし出しているのだろうが。
でも俺はフィルムマンセーだからフィルム撮影のドラマは大歓迎。
画面が暗くて映画っぽかったが、それがいいんだよな。
とにかく次回も楽しみ。そしてこれを機にフィルム撮影の新作ドラマがどんどん作られることを望むよ。
415 :02/07/02 01:32 ID:cGnrGY5p
>>412
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
416名無しさんは見た!:02/07/02 01:32 ID:QD/bc0Nn
『日本“特殊”銀行』
うけた。何が特殊なんだろう。
417名無しさんは見た!:02/07/02 01:32 ID:RVdK8Qwy
>>409
ファンサイトなんだけど、凄いこだわって作ってあるから一度逝ってみたら?
映画の方は漏れも知らないんだ。
↓ここにはあるはず。
http://www4.ocn.ne.jp/~layla666/hama.htm
418名無しさんは見た!:02/07/02 01:32 ID:RhWWgS30
>>313
金魚を埋める→土の下はコンクリ→この土は元々ここの物ではない
→狭山さんがどっかから持って来たことを聞く→ゴミ掘ってて気がつく
419名無しさんは見た!:02/07/02 01:32 ID:/K4vkDPt
>>409
大嶺美香
420 :02/07/02 01:33 ID:cGnrGY5p
>>413
家庭のPCでは、年号が勝手に+1900されますくらいで終わるけど、
銀行でやったら凄いことになるねw
421名無しさんは見た!:02/07/02 01:33 ID:2phGu7yg
留守電=奥さん寝てるか、どっか行ってる
どっちにしても旦那に(仕事に)興味なし

Y2Kで世界がひっくり返るようなことを期待
なにも起こらなかった
なにも変わらない.....絶望
422名無しさんは見た!:02/07/02 01:33 ID:Z70o0n6l
ちょっと疑問に思ったことひとつ。
3年前に自殺した人ってずっと行方不明扱いされてたんでしょ。
挙動不審状態で屋上行ったら、普通、下を探すよね。警察。
死体発見から少し無理があるような・・・。

でも、そこまでふかーく考えなくていいか・・
423名無しさんは見た!:02/07/02 01:33 ID:nQEk5R3X
>>412
ネジタイヘイってHNはもしかして#203?
424名無しさんは見た!:02/07/02 01:34 ID:UZPifnhH
>>419
ありがとう♥
425名無しさんは見た!:02/07/02 01:34 ID:RVdK8Qwy
>>416
漏れは朝鮮銀行への厭味かと思ってた。
426名無しさんは見た!:02/07/02 01:35 ID:AcZrjco9
最後のほう、配線をつついたため街全体が停電してしまう――というのは、
「何も起きなかった」2000年問題を、逆説的に揶揄していると考えたのですがどうでしょうか?
427名無しさんは見た!:02/07/02 01:35 ID:bOamKh9B
探偵物語つまんねー
428名無しさんは見た!:02/07/02 01:35 ID:zzwb+9dG
牛は少しやりすぎのような気もするけど。。
自然と無機質と言う対立概念があったのかな。
金魚すら埋められないコンクリの中での孤独死。

探偵ものと言う形をとって、3人の男が袋小路にはまっていく姿は良かったなと。
イベント準備で夜中にエクセルの前で凍り付いて、しまいに絶叫しながら起きるようになった自分としては、過剰な強迫観念や、何も意味がなかったかもしれないと知った時の空しさなんかは「分かるな〜」って感じでした。

病院ではマイクと話ながら「戦っているんです」と目が逝ってたから、マジに強迫観念から抜けれなくなった(又戦っている最中)なんでしょうね。
空しさと強迫観念にさいなまれて死んだ男と、入院しちゃった人。
一人残った人は自給自足生活に生きがいを見つけるも、何とかしなければと言う使命感が仇になって、高利貸しに手を出してしまい、何とかすると言った手前団地にも帰れず、再び行き場を失って絶望的な方向に進み続けると。

本気で停電したり、横浜の町に牛が現れるくらいしてくれないと、本能を殺して無意味な仕事に没頭してきた身としては浮かばれないと言う所でしょうか。

地上波でハードボイルドできるのかな?と思ってたけど、自分探しを手伝いますみたいな感じで行くのでしょうかね。
濱マイクの自分探しは映画で終わったし。
429 :02/07/02 01:35 ID:cGnrGY5p
>>426
それだ!
「俺たちで2000年問題を起こそう」

マンゾクー
430名無しさんは見た!  :02/07/02 01:35 ID:SarAVUrc
私もプログラマですが正直な話
2000年1月1日はムチャクチャになると信じてました
・・・・・ゴメンナサイ
431名無しさんは見た!:02/07/02 01:36 ID:QD/bc0Nn
>>425
そんなあほな。
432名無しさんは見た!:02/07/02 01:36 ID:bOamKh9B
ベビーブームだろ
433 :02/07/02 01:36 ID:cGnrGY5p
次回はあかちゃんがやまほどでてきますだ
434名無しさんは見た!:02/07/02 01:37 ID:RVdK8Qwy
アメリカにも夏にベビーラッシュが来るしな。
435ネジタイヘイ:02/07/02 01:38 ID:vqStnewa
>>423
イエス。

おいしい牛乳のCM作ってるとことルーマニア作ってるとこは上の方でつながってます。
436名無しさんは見た!:02/07/02 01:38 ID:I6/xV69F
「探偵物語」と比較する人いるけど、あれは、
「いま見るとあの時代って、ファッション的
にもかっこいいっす」的な見方もあるでしょ?
同時代のものって、特に現代ではなかなか評価
されにくい部分もあるのでは?
だからって、ドラマとして「濱マイク」がいい
という評価にはならないけどね。
まあ、比較すんなってこった。
あと、ビパップとか持ち出すな。いや、好きだ
けどさ(w
437名無しさんは見た!:02/07/02 01:38 ID:QD/bc0Nn
みんな3年前の12月31日って覚えてるんですか?
438名無しさんは見た!:02/07/02 01:39 ID:RVdK8Qwy
来週の予告、UAが明らかにノーブラなんだが。

>>435
ブルガリアじゃなくて?
439名無しさんは見た!:02/07/02 01:39 ID:VkCQRQP7
>Y2Kで世界がひっくり返るようなことを期待
>なにも起こらなかった
>なにも変わらない.....絶望

>「何も起きなかった」2000年問題を、逆説的に揶揄していると考えたのですがどうでしょうか?


まるでカルト教団みたいだな。
いや421さんや426さんがそうだと言ってるわけじゃないよ。
ただ何も起こらなかった00年1月1日を揶揄してるとすれば、
何も起こすまいとY2Kへ取り組んだ人たちへの冒涜ですな。
440名無しさんは見た!:02/07/02 01:41 ID:RVdK8Qwy
漏れは現実の3年前の200年問題って何も起こらなかったんじゃなくって、
頑張った人たちによって何事もなく越えたんだと思っていたが。。。。
441 :02/07/02 01:42 ID:cGnrGY5p
>>439
妻との不仲、リストラ、そんな中彼に与えられた最後の仕事は、
報酬のないことが最大の報酬である仕事だった。

彼は仕事を成し遂げた。

虚無感

あぼーん
442 :02/07/02 01:43 ID:cGnrGY5p
Y2Kで世界がひっくり返るようなことを期待してたわけではないでつよ
443名無しさんは見た!:02/07/02 01:44 ID:81kF4hSO
各人いろいろな受け取り方があるっちゅうことで。
なかなかイイ感じなんじゃん?
444 :02/07/02 01:44 ID:cGnrGY5p
そだね、
もしかしたら、追い詰められていた彼は、
Y2Kによって世の中がひっくり返ることを期待してたかもしれないしね。
445名無しさんは見た!:02/07/02 01:45 ID:1FPuuXel
>>440
そうだねえ
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないし・・・

こればっかりは検証できないからねえ


だからこそちょと苦い感じがするのかも
446ネジタイヘイ:02/07/02 01:45 ID:vqStnewa
>>438
このうしだったりしてっていう僕の妄想です。
http://www.wave-master.com/
447名無しさんは見た!:02/07/02 01:45 ID:QD/bc0Nn
ノストラダムスの大予言の時の方が期待が大きかった。
1999年7の月
448名無しさんは見た!:02/07/02 01:46 ID:DgVr0TYF
単純に面白かった。
イメージ通り。
風景はやっぱり映画とは違うけど「NEW濱マイク」なんだから当り前。
映画とは別物ですよ。
比べること自体無駄です。
「オシャレを売りにしてる」と感じる人は卑屈。
本人が劣等感を持ってなかったら、別に負の感情感じないよ。
449名無しさんは見た!:02/07/02 01:46 ID:2phGu7yg
ドラマ見て自分の現実と対比させるなら、428さんみたいなのがいいね
濱マイクはぎりぎりで生きてるのを、じっとりと見せないのがいいところ
さらっともしてないけど

ぼーっと生きてて、ぼーっとTV見て、つまんねぇって言うだけなのはどうもね
見ていてニヤリ、くすっ、と笑えればいいじゃん
後でなんかこびりつく感じが残っていれば、それが観た証拠
450名無しさんは見た!:02/07/02 01:48 ID:WHP8Lq1q
面白かった。(妹除く。あんなアバズレになって…)
後はナンチャンの星野君さえ出てきてくれれば。
451名無しさんは見た!:02/07/02 01:49 ID:RVdK8Qwy
>>446
るるる、ルーマニア友の会ってなんだよ?
トップは面白かった、意味不明で。
452名無しさんは見た!:02/07/02 01:50 ID:Aqi1nyax
一話 2000年問題
二話 雪印問題
三話 同時多発テロ問題
四話 ムネオハウス問題
五話 鈴木あみ問題
打ち切り
453 :02/07/02 01:53 ID:0l4VwSkG
>>452
その内容だったらグングン数字上がっていくよ
454名無しさんは見た!:02/07/02 01:53 ID:RVdK8Qwy
前スレはちょうど放送終わったばかりでアンチ多かったけど、
こうして色々振り帰ると面白いなー。まだ1話だけどさ。
同じドラマも見落としたり意味が解らなかったりして、
人の違う解釈見て「ほー」と驚いたり。
満場一致でべた褒めよりも賛否両論割れ過ぎてていいかも。

来週はいよいよブランキー達也だから楽しみだ。
455名無しさんは見た!:02/07/02 01:53 ID:RVdK8Qwy
>>452
5話を見てみたい気がする。
456名無しさんは見た! :02/07/02 01:57 ID:eEK9FBxH
来週のUAにゲップ。
夫婦ネタでこれ以上胃もたれさせられたくねえよ〜
アニメ声で、予告も台無し。
番宣のナレーションの声のがよかった。
457ネジタイヘイ:02/07/02 01:57 ID:vqStnewa
>>451
いろいろおもしろいっすよ(w

畑の土が彼の掘った土の投棄場所だったということは、
彼女達の集団生活そのものが彼をかばうためにあったと言うこと?
うーむ。
458名無しさんは見た!:02/07/02 01:59 ID:fQI4IDaJ
都内だと瞬停はよくあるけど、横浜って大規模停電よくあるよね
459名無しさんは見た!:02/07/02 02:01 ID:BEt0xWX5
来週も終わったあと、皆さんと話し合うのが楽しみです
460名無しさんは見た!:02/07/02 02:01 ID:8BfS1UXp
見終わった直後に書いてた奴等は、いまごろここにカキコしてる奴等より
目一杯期待(よかれわるかれ)して見るき満々だった。
だからこそ、その上での感想だってことを忘れるなよ。
461名無しさんは見た!:02/07/02 02:02 ID:2phGu7yg
>>439
>まるでカルト教団みたいだな。
まさにそれですよ
現実でもカルトに走った人多かったじゃん、いまだにいるしさ。
今の現実に閉息を感じている人にはY2Kは絶好の機会だったのよ
誰もなんとかしてくれない、自分でもなんともできない
変化が向こうから来てくれれば、と望む人も少なくなかったと思うよ。

>冒涜
もちろん頑張った人がいてY2Kで何もなかったのは知ってる
462名無しさんは見た!:02/07/02 02:03 ID:EgNtDO2U
>458
そういえばオーシャンズ11みたいなシーンがありましたね。
463名無しさんは見た!:02/07/02 02:04 ID:nQEk5R3X
集団生活で自給自足はヤマギシズムですか?
464名無しさんは見た!:02/07/02 02:04 ID:g8No+uHn
今からビデオ見ようと思うのですが、
今回の監督は誰でした?
465名無しさんは見た!:02/07/02 02:05 ID:QD/bc0Nn
>>463
私も少し思った。それ書いても平気?
466名無しさんは見た!:02/07/02 02:05 ID:O0n0UtIv
映像美に惹きつけられて最後まで見たけど、今日のはなんか展開にもう少し
盛り上がりが欲しかったかなぁ。

12人の監督の作風の違いを見るというマニアックな楽しみ方がありますな。
467名無しさんは見た!:02/07/02 02:06 ID:2phGu7yg
>460
>目一杯期待
期待の種類にもよると思うけどね
468名無しさんは見た!:02/07/02 02:06 ID:nQEk5R3X
疑問符なので大丈夫でしょう?
469名無しさんは見た!:02/07/02 02:08 ID:XiV0zT2W
「おかえり」のシーンで、ベビーブームに引っ掛けて
菅野チャンのハイラン日を教えてやるとかしてみたりして
ほしかったなあ・・とか言ってみたり。
470名無しさんは見た!:02/07/02 02:08 ID:yFLPuCxc
えーと、
初回を見事に見逃してしまったんで、
このドラマを見ない事にします。
半年待って、何故見逃したのか分からない。
あーーー、鬱だ。
471名無しさんは見た!:02/07/02 02:09 ID:8BfS1UXp
>>467
だから、よかれわるかれなんだけど・・・
472名無しさんは見た!:02/07/02 02:10 ID:AcZrjco9
子供たちじゃないから
ヤマギシとは違うんでネーノ?
473名無しさんは見た!:02/07/02 02:13 ID:2phGu7yg
しっかりヤマギシ入ってるでしょ
女ばっかりってのはイエスの箱舟も入ってるだろうし
自然回帰運動なんかも意識してるかな
474名無しさんは見た!:02/07/02 02:15 ID:eBY4v1ac
お前ら…今度は中村達也が出るから見る価値ありまくりだぞ
475名無しさんは見た! :02/07/02 02:17 ID:3Vq+gbpG
>>474
ブランキーヲタはどっか行けや
単なるおっさんやんけ
476名無しさんは見た!:02/07/02 02:17 ID:ixgeCa8m


      このドラマは皆で補完するのが最大の目的なのか?
  
  
477名無しさんは見た!:02/07/02 02:20 ID:/EZHPLo4
永瀬はあー言う役より(格好とかも)どこにでもいそうな
近所のあんちゃんとかコンビニの店員とかビデオやの店員とか
そう言うほうがうまい気がする。プーの役をやらせたら右に出るものはいないよ。
478名無しさんは見た!:02/07/02 02:21 ID:MA5nUTxo
すぐビデオ出ちゃうんだよね。特典つきの。
だから、見逃しても全然平気。
479名無しさんは見た!:02/07/02 02:23 ID:fQI4IDaJ
>>476
回によりけりだと思われ
監督変われば…
480名無しさんは見た!:02/07/02 02:26 ID:LbRZnBtn
竹内スグルってドラマや映画撮ったことあるん?
PVはいっぱい撮ってるが
481?@:02/07/02 02:29 ID:UdVMS/xL
ま、俺的には濱マイクがVサインした時
『自分を信じるぜ』をやってくれたから
それで十分。
482名無しさんは見た!:02/07/02 02:39 ID:vY2JJ/7X
亀だけど、>>391にはげーしくはげーしく同意!
自分で書いたかと思った。
オハナシあれじゃあ、ドラマとしては辛いかんじだなあ。
映画も脚本はつまらなかったけど、フィルムとしては成立してたし。
傷天は遠い目標だったのか・・・、探偵物語クラスには検討してほしい
483名無しさんは見た!:02/07/02 02:44 ID:sE/cv5Qg
いやぁ、原作知ってる人ほど、思い入れが強い人ほど、
今回の内容には納得いかないと思うが。
褒めてるのがよみうりテレビ関係者に思えてしかたない。

断っておくが俺は別にアンチドラマでもアンチ邦画でもアンチ長瀬でもない
484名無しさんは見た!:02/07/02 02:47 ID:uXpupaMn
今回の牛が次回にリンクするように、毎回小道具がリンクしてくるん
だろうな・・・と、予想。
485名無しさんは見た!:02/07/02 02:50 ID:Aqi1nyax
だから
一話 2000年問題
二話 雪印問題
三話 同時多発テロ問題
四話 ムネオハウス問題
五話 鈴木あみ問題
打ち切り
486横浜市民:02/07/02 02:51 ID:5NCFQ8yD
全然分からなかったけれど、何かもう濱マイクってだけで嬉しいや。最初は濱マイクというより日劇が好きなだけだったんだけど(藁)映画二作目のエキストラもやったさ。オールナイトイベントにも行ったさ。懐かしいなあ。
自分は来週も見ます。
487名無しさんは見た!:02/07/02 02:54 ID:uXpupaMn
視聴率はいくらぐらいだろ。
スマスマの裏だし、15いけば合格かな。
488でんぱさん:02/07/02 03:01 ID:xORmkOMe
悪くないとオモタ。でも欲を言えば映画ではプンプンだった胡散臭さが欲しかった。
489名無しさんは見た!:02/07/02 03:09 ID:DJd2SATA
松田美由紀、ハズしてたなぁ。サダヲの合いの手でまだ救われてた部分もあるけど、
それでもおっつかなかったっていうか…。
なんか古くさい演出だったよ、全体的に。2〜3年は古い。
こういう感じ(この監督が狙ってる感じ)の小細工は「木更津〜」とかで
すでにやり尽くされたというか、二番煎じな感じがします。
期待してただけに今週はがっかり。来週以降に期待!
490名無しさんは見た!:02/07/02 03:19 ID:9TfnRV5h
松田美由紀・・・。こんな仕事断れよ。

旦那が泣いてるぞ・・・。
491名無しさんは見た!:02/07/02 03:21 ID:JuuFRcPS
永瀬サンの掛けてたサングラスが、スゴイ気にいったんですけど
あれはプレスリーのサングラスですか???
492名無しさんは見た!:02/07/02 03:23 ID:ty36zsCO
初めて見たけど、
狭山悟とか池上るみことかの役名
変なとこ凝ってるね
このドラマ。
493名無しさんは見た!:02/07/02 03:30 ID:szwzGSU9
>>233
「なつみ」は月9の竹内結子のこと な訳ないか
494名無しさんは見た!:02/07/02 03:41 ID:+7rWvvWx
やっぱ、映画からつきあいのある“通”じゃないと
このドラマにはついていけないのか‥‥
とすると、わたしのようなしろうとは見ちゃダメってことか‥‥
495名無しさんは見た!:02/07/02 03:49 ID:4xGKHFhA
>>494
え?映画なんてやってたのも知らなかったけどかなり面白かったよ。
自分が面白く無かったなら見続けなきゃいいだけだろ?
496名無しさんは見た!:02/07/02 03:53 ID:wYsd+/tZ
すごく良かった。
こういうの待ってたよ。
497名無しさんは見た!:02/07/02 04:01 ID:SKhIH73X
あんま面白くなかった。
石井そうごと名前忘れた監督だけ気になるからそれだけ観るわ。
498名無しさんは見た!:02/07/02 04:06 ID:G+oUrV38
さっきラジオで伊集院光が、みるく役の市川美和子の事を
「新種の鳥に似てる」と酷評していた。禿同!!
499 :02/07/02 04:06 ID:IXrHau9R
危ないからさがってなさい
ここだけ面白かったあとはいいや
500 :02/07/02 04:06 ID:IXrHau9R
セリフじゃなくしーんね、べつにどでもいいけど
501 :02/07/02 04:06 ID:tYzqC3av
「自分探し」カチョワリ~('A`)ノ
502名無しさんは見た!:02/07/02 04:07 ID:cZfDWMO+
狭山が濱の事を教えて貰った女は誰?
小泉?それとも口裂けセーラー?
503名無しさんは見た!:02/07/02 04:10 ID:NVdycYQo
「天国への階段」よりは面白い。
504 :02/07/02 04:12 ID:NWfzXyqW
格好だけのドラマだね。
505名無しさんは見た!:02/07/02 04:15 ID:aGXSaRkH
「寓話」ってコトで、
リアルな因果関係の辻褄合わせよりもそれが何を喩えているか
解釈して楽しめば良いのだと思うんだけど。
私はヲトコとヲンナによって成り立つ文明論として見ました
マイクを待ち続けるみるくにきゅうううん、とキました。
506名無しさんは見た!:02/07/02 04:22 ID:T+m2YZza
>>505
>ヲトコとヲンナによって成り立つ文明論
待ち続けるミルクの他は、どこがどういうように?
507名無しさんは見た!:02/07/02 04:23 ID:RhWWgS30
>>494
一週間あるんだから、レンタルで見なさい。2つ目は出生の秘密もあるでよ
508名無しさんは見た!:02/07/02 04:55 ID:zmoKmNDH
いや、なんつーかドラマよかったでしょ。探偵物語と比べるのは酷だけど、
テンポはむしろテレビ向きでよかったと思う。
監督は押井の「紅い眼鏡」を意識していたと思うのはオレだけだろうか。
509名無しさんは見た!:02/07/02 04:55 ID:97QxCWTh
なんてこった、ビデオ11時までしか留守録してなかった。
まさか初回は拡大だったとは。
30分くらい録り逃したのなら諦めもつくが
あと5分くらいで終わりだったのに…悔しい。
510名無しさんは見た!:02/07/02 05:44 ID:x4fKi8xt
なんで 佐山 悟 は探しって依頼してきたの??
511名無しさんは見た!:02/07/02 05:53 ID:XD7CbPOF
>>508
テンポは映画館で観るにはいいけど、テレビ的にはイマイチと感じた。
松田優作ならあのテンポでもよかったか。
家族は古くっさい演出とほざいていた。
512名無しさんは見た!:02/07/02 06:00 ID:a0sa5g26
>>502
>狭山が濱の事を教えて貰った女は誰?

次回以降分かると思われ。
岸田今日子が怪しいと思うが。
513名無しさんは見た!:02/07/02 06:02 ID:RhWWgS30
「俺がハマーだ」も放映してくんねぇかな。このスレで知ってる人いる?
514名無しさんは見た!:02/07/02 06:12 ID:JXXmny89
宍戸錠は出ないのかな
515名無しさんは見た!:02/07/02 06:42 ID:yLt+ZBCd
>>512いや、井川遥だよ
516名無しさんは見た!:02/07/02 06:47 ID:NoK1t9xA
やっぱ改めてショーケンや松田優作の凄さをツー感。でもそれは
余りにこの二人を念頭に置き過ぎたからだとも思われ。
永瀬ならではの良さが出てくるのは、まだこれ以降・・・!?
監督が毎回ちがうのが救いとも言える・・か。
とは言え横並びの他の連ドラと比べりゃ、これだけ期待させてまた次
見たいと思わせてくれる訳だし。とりあえず今日、も1回録っといた
ビデオでみるつもり。
517名無しさんは見た!:02/07/02 07:08 ID:VIsPaf+X
>>513
昨日テレ東でやってたよ

前スレでガイシュツネタだよ
518 :02/07/02 07:11 ID:gTtcwT0e
雰囲気はすごいよかったけど、内容がちょっとチープだった
とりあえず今後も見たいと思う
519名無しさんは見た!:02/07/02 07:16 ID:BI5KLX79
初めっから、キャスト固めすぎだなぁと思った。
オサレ・カリスマ系で隙がない。こういうドラマって、妙に
「ユルい」ところと意外な役者の拾い物があった方が楽しい。
その点、視聴者が与えられた素材に文句言わせないって感じに
仕上がってて、内容や設定がアウトローの割にやってる奴らは
一種のエリートなんだよな。
そのギャップに、今いちハマリこめなかった。

520名無しさんは見た!:02/07/02 07:21 ID:5jqkB1UB
なぜタイガーマスクですか
521名無しさんは見た!:02/07/02 07:26 ID:GtCniYn9
映画版嫌いだたから心配だたよ。
でも、とてーもおもしろかた。

もう、テレビでフィルムのドラマが観れるだけでありがたい。
フィルムまんせー! フィルムまんせー!

来週からも録画するぞ。

あっ、香川よかたから、「鬼が来る」もみにいくよ。
522名無しさんは見た!:02/07/02 07:30 ID:GmRhzrDm
ゲストに浜木綿子も出して欲しい
523名無しさんは見た!:02/07/02 07:47 ID:Rom238fd
石井監督って、こないだの時代劇見て、・・・
ま、でも、緒方さん、話題になんないね、地味かなぁ。

一話 2000年問題
二話 雪印問題
三話 同時多発テロ問題
四話 ムネオハウス問題
五話 鈴木あみ問題

っていいですね、これくらいしてTV的か。
524 :02/07/02 08:02 ID:dp2zrT9F
三年経った死体があんなのかどうかは見たこと無いので知らないが、
妙にリアルでちょっとドキッとした。
豪華キャストはみんな1回きりのゲストなんですか?
香川照之、いいよね〜!!
525七誌:02/07/02 08:16 ID:yKppuN1r
んで、小泉今日子、もっと出ねえんだよお〜!!
KYON2、旦那と同じシーンが見たい。
526名無しさんは見た!:02/07/02 08:21 ID:sdeXmF+A
書いてる人がいるけど、あらためて松田優作の偉大さを感じる。
TV版になったらホントに探偵物語の焼き増しって感じになっちゃってる。
主人公が何をしても何を話しても松田優作と比較しちゃって、
永瀬がチンケで貧弱でガキに見えてしかたない。
なんかマニアな学生が探偵物語に憧れて真似して作っちゃった私家版ムービーみたい。
まじめに力を入れてやってることはよくわかるので悪いと思うけど、
優作に比べると永瀬の俳優としての存在自体が文化祭の高校生並に見えてしまう。
損な題材を選んで損な演出をしている。
このまんまのスタッフで、濱マイクにこだわらず別のオリジナルな作品を作ればよかったのに。
永瀬は映画だけでやめといたほうがよかった。
527名無しさんは見た!:02/07/02 08:24 ID:QD/bc0Nn
>>526
>>永瀬がチンケで貧弱でガキに見えてしかたない。

そこが永瀬正敏の良さなんだけど。
今一つきまらないところが良いんだよね。
528名無しさんは見た!:02/07/02 08:34 ID:qo2M+P6z
だからさー、美嘉たんに(;´д`)ハァハァしてれば万事解決するって
529ションベンライダー:02/07/02 08:38 ID:Ut/PYUgw
>>526
そうなのよ〜
何をやってもクールに決まるってキャラじゃないのよ
濱マイクはクールでコミカルでシニカルなの
530名無しさんは見た!:02/07/02 08:45 ID:quvgengO
スマヲタですが、昨日はこれ見てた(スマスマは録画した)
結構面白かった。
コナンの方のマイクも良かった。
531名無しさんは見た!:02/07/02 08:48 ID:Ut/PYUgw
スマスマのほうがビデオですかー意外。
私は、こっちがビデオ
スマスマは一回見て終わりなかんじがあるためリアルタイムでみてます
532美和子たん(;´Д`)ハァハァ:02/07/02 08:48 ID:cs4MlM+v
美和子たん(;´Д`)ハァハァ
533526:02/07/02 08:52 ID:sdeXmF+A
>>527
よくわかるけど、年とり過ぎたよね。
アップの顔なんかおじさんでしょ。
最近やってるJRAかなにかのCMなんかも
年齢的にも無理な設定になってきてるんじゃないの。
濱マイクもガキならガキで若いツルンとしたお肌の時でやめとくべきじゃない。
今のままじゃ、永瀬はイメージ的に20代半ばまでの役しかできない俳優だったのかなって感じ。
過去の人になりそうな予感。主役を張るには無理があるような気がする。
超大物の脇をやって、脇役として大物になるのが吉と思うけど、どう?
534名無しさんは見た!:02/07/02 08:55 ID:mvrlv/v+
ほとんどの出演者がなんか汚らしいんだよねえ。
衣装やセットで意図的にそういうのを狙ってるのは解るんだけど…
汚いかっこしてても例えば菅野美穂は清潔感があった。
でもたいがいは本当に汚い。
松田美由紀、何あれ。すっかりヨゴレやん。
535名無しさんは見た!:02/07/02 08:56 ID:Ut/PYUgw
>>533
もすぐ40歳だしね、このままおやじでも派手キャラでいって
志茂田景樹みたいにならなきゃいいけど
536名無しさんは見た!:02/07/02 09:27 ID:QD/bc0Nn
探偵物語には成田三樹夫という強烈な共演者がいた。
濱マイクはちょっと永瀬一人に頼り過ぎかも知れない。
共演者豪華なのにキャラが立っていなかった。
でも、次回期待あげ。
537名無しさんは見た!:02/07/02 09:29 ID:JHhGW8EB
私的には、前半はよかったんだけど、後半はなんだかダレちゃったよー。
拡大版だったからなか?
あれがきっちり1時間でおさまってたら、
見終わった後の満足感がもっと得られたような気がする。

でも、主題歌サイコー!
EGO-WRAPPINはやっぱイイ。
538名無しさんは見た!:02/07/02 09:42 ID:9a/EE586
まだ1回目なので作品全体の評価はできないけど、始まる前の懸念通りに
1話に関してはなってるね。映画屋特有の「いいわけ」を感じる。
1時間も使って感じたのは「おしゃれな感じがするなあ」ってくらいだな。
まあ、火9シリーズを今の俳優で2002年にやったらこうなるという輪郭は見えたよ。
出演者が汚いというけど、おれは汚らしさが足らない
気がしたよ。体臭が全然しなかった。どこか夢の国の御話のような。本当にヨコハマなの?って感じ。
絵がシャッキリ過ぎるのも一因かなあ。もっとフィルムライクになると思ったが、ビデオっぽいね。
松田優作と比較するのは気の毒だよ。かたや死人だからね。仏様と比較しちゃ可愛そうだろ。
「探偵物語」を持ち上げるけど、話自体は結構あらの目立つもの
だったし、優作も死んだからこそ伝説化したわけで。(もちろん俳優としての技量、迫力は
永瀬くんとは比べようもないのは前提ですが)
ま、2話以降も見るだろうな。映画はつまらなかったので(あの脚本でみんなよく
よかったなんてよく言えるなあ。絵を作る前に脚本練ってくれよ、ホントに。)
なんか仮りを返して欲しい感じがするので、見ちゃうだろうな。
539名無しさんは見た!:02/07/02 09:48 ID:sxI9CXLP
>>536
昨日夕方番宣見たのだと石橋蓮司が割と良かった気がしたかな。
いつ出てくるか知らないけど。探偵物語にもゲストで出ていい味出してたね。
540名無しさんは見た!:02/07/02 09:52 ID:dVEiIQ6e
毎回おもしろかったり、イマイチだったりがあるドラマだからいいかもね。とりあえず来週は中村達也が活躍っぽくて期待!
541名無しさんは見た!:02/07/02 09:53 ID:NMaol8Dy
「独立少年合唱団」の監督さんだったのか・・
あれは面白かったけど、これはちょっと・・
意欲作だとは思うし、寓意性をちりばめて他とは一味違うドラマー目指してる
ってのは分かるけど。
話に引き込まれないよー。濱マイクにもまだ魅力を感じないし。
次に期待ですかね。
香川は良かったよ。話のタルさがかなり救われた気がした。
あのキャラだけリアルだった。
香川を応援する濱マイク・・あそこだけマイクのキャラが好きになれそうな気がした。
脇では阿部サダヲがちょっと面白そう。
542名無しさんは見た!:02/07/02 09:55 ID:YVmmdbcM
1話目は地味すぎたかもね。ダル。
543名無しさんは見た!:02/07/02 09:55 ID:oIWAGDVe
脚本のせいかな、退廃的なモノを演出しすぎて、あくどさを感じる。
544名無しさんは見た!:02/07/02 09:56 ID:QD/bc0Nn
>>538
ほとんど同意見です。
実は映画もう一つかなと思っていました。
これは趣味の問題なんですが、林海象さんの映画があまり得意ではありません。
だからこのドラマシリーズにはかなり期待しています。
そしていまのところまだ期待は続いています。
毎回監督が替わるなんてわくわくします。
映画コンテストみたいですよね。

538さんがおっしゃるように、ちょっと今回はビデオっぽかったですね。
でも、窓のそばのシーンとか、町の中のシーンは良かったと思います。
これは監督やカメラマンが替わると全く違ってきますよね。

とにかくひざびさに全回見たくなったドラマです。
見逃した放送が「1番よかったよ〜」なんてここに書かれていたら大変です。


545名無しさんは見た!:02/07/02 09:59 ID:/i0TxbAm
管野ちゃんの旦那役をしてる役者さんは誰ですか?
サイトを見てもわかりませんでした。
役名は 狭山悟(サヤマサトル)
546通行人さん@無名タレント:02/07/02 10:01 ID:nZkt1yi+
どこに小泉今日子は出てたんですか?
547海外在のため観れません。:02/07/02 10:03 ID:/1Gu5OIb
第一話は青山真治じゃなかったの? 
青山の回は田村正毅の撮影だから観てみたいな。 
 
 でもそれだけだなあ。 
基本的に仙頭の子飼いを集めてるだけだから
正直あまり期待は出来ない。

 
548名無しさんは見た!:02/07/02 10:09 ID:lKqn+sVy
あざとく視聴率狙うようなドラマじゃないんでしょう?
だから初回は昨日みたいなスロースタートな雰囲気でいいかも知れない。
次回は見る。映像綺麗だからね。
でも2回目は少しテンボ良くしたほうがいいかも。
じゃないと自分含めてパンピーがどんどん脱落していく可能性大きい。
549名無しさんは見た!:02/07/02 10:12 ID:QD/bc0Nn
ところで、まだ公表されていない3人の監督って誰なんですか。
情報希望です。
550549:02/07/02 10:15 ID:QD/bc0Nn
3人の監督…
林海象、岩井俊二、山本政志・・・ジム・ジャームッシュ。
なわけないか。
551名無しさんは見た!:02/07/02 10:16 ID:27TBHrzz
永瀬さんってドラマ出ないでなにやっていたの?
映画に出てるっていうイメージはあるんだけど、『濱マイク』と『獣がれ・・』以外何にもおもいだせん。
みなさんのお薦めは何ですか?
このままじゃ、正直ただのすかした猿に見える。
552名無しさんは見た!:02/07/02 10:22 ID:l9Fh2Tc+
CMでまくってるイメージ
映画はいっぱいでてるよ
マイナーものがほとんどだけど
出過ぎってくらい。
詳しくは永瀬サイトで...
553名無しさんは見た!:02/07/02 10:24 ID:27TBHrzz
>>551
いやお薦めを、、、、、、、
554名無しさんは見た!:02/07/02 10:27 ID:voPnF0Ay
やっぱ、マイクをつけねらうヤな警官が出てこないことには、だめだろ。
中山八兵衛(麿赤児)よ、戻ってきてくれ、と思うけど、今回のドラマ、
基本設定だけそのままで、映画版とは意図的に無関係な作りにしてるっ
ぽいしな。
555名無しさん:02/07/02 10:27 ID:i9RVrRol
俺んちの近所でロケしてた。
556名無しさんは見た!:02/07/02 10:29 ID:QD/bc0Nn
>>551さん
個人的にはこれかな。
一番最初に見た永瀬正敏の映画。
もう10年以上も前の話。

MYSTERY TRAIN  / ジム・ジャームッシュ監督作品 (1990公開)
配給フランス映画社
製作日本ビクター
共演工藤夕貴、スクリーミン・ジェイ・ホーキンス、サンキ・リー、ルーファス・トマス、ジョー・ストラマー、他
映画祭出品データ
*カンヌ国際映画祭 *ニューヨーク映画祭招待作品

VHS,LD,DVDカラー110分(CIC・ビクタービデオ/日本ビクター)
557名無しさんは見た!:02/07/02 10:40 ID:aydqj5kO
松田未亡人は安っぽいんだよね。演技力ないし。
カラダがいいとしても年増だし、松田優作の妻だった点以外認められる部分ないのに
無理やり使うことないと思う。でも、ああいう喫茶店のママっているかもね場末には。
頭むりやり頂点近くでひっつめて造花つけてるような…。でも、下手すぎなんだよ演技が。
市川姉はヘンすぎてまだまし。あそこまでヘンだと逆に存在感出る。演技しなくても顔がヘンなだけで
フリークスを見ているような味が出る。あの顔、見慣れたら可愛く見えてくるのかも。
そんなだったから菅野とか香川とか、マトモな演技者が出てくるとほっとした。
あとはみんなが言ってる通り脚本かな。一回目は人物紹介も兼ねていただろうから
雑駁な感じがしても仕方ない部分もあるけど、2話目からはもっと贅肉をそいで
タイトで緊張感のある作りにしてほしい。って、もう撮り終わってるんだろうけど。

永瀬に関してはあれでいいと思う。永瀬に松田優作とかショーケンを求めてる人は
ガッカリだろうが、もともとキャラが全然違う。そういう、見かけだけで文句なくカッコいいって
タイプではないことはみんなわかっているはず。昨今のモデル出身の俳優じゃないんだよ。
「ションベンライダー」からの叩き上げだよ。場末の探偵も田舎の素朴な青年も嵌る演技者なの。
ただ、脇を固める強烈な個性が今回まだ見当たらないからな。
このドラマにも「探偵」の成田ミキオや「傷天」の水谷豊にあたるキャラがいなきゃ弱いよね。


558名無しさんは見た!:02/07/02 10:41 ID:OYXIrCml
つまんなくて途中で寝た。
フィルム撮りのせいかブラウン管でみるのは目がつかれる。
音も聞きにくい。音楽がうるさすぎるのと、永瀬のカツゼツの悪さだろうか。
永瀬正敏、もう18年もファンやってるけど、これはちとつらいかな。
559名無しさんは見た!:02/07/02 10:42 ID:l9Fh2Tc+
>557
場末の設定だからいいのでは
560名無しさんは見た!:02/07/02 10:44 ID:aydqj5kO
私は「コールドフィーバー」を勧めます。地味だけどいい映画だった。
561名無しさんは見た!:02/07/02 10:47 ID:ZnyOQLvY
牛とかハァ??だったけど(狙いすぎ)
脚本は、良かったんじゃないかな。
基本的に人情モンでしょ。それがいい。
来週も観ます。
562551:02/07/02 10:47 ID:27TBHrzz
>>556さん ありがとう
まだ観てないな。なんとなく敬遠している感じ。

思い出した。『Berlin』(つづりわからん)にも出てましたね。でもこれも古いな。
個人の意見を参考にするだけだから、もっと教えてほしいな。
馬鹿にしたり、観て怒ったりしないから。
563名無しさんは見た!:02/07/02 10:49 ID:lW9qB5LS
って言うか、追加。

>2000年問題委員
 ↓
 自分の仕事に意味を見い出したくなる
 ↓
 「どっか一箇所が壊れたら全部ダメだ、未曾有の危機だ」
 ↓
 命がけで処理
 ↓
 0時 カチコチ
 ↓
 何もおこらなかった
 ↓
 私の価値、居場所はどこ?
 ↓
 んで、「私(の価値)を探して下さい 」
 ↓
 あんた、よかったじゃん、帰る場所あって
 ↓
 「おかえり。」


でもそこも、少し掘ればコンクリートの仮初めのトチ。
その上で、どうやって生きるか?
わかってやり続けるか。
やっぱり掘るか。
逃げるか?
コンクリートを妄想的に無視するか?
564 :02/07/02 10:56 ID:ceyNKwaM



ぜ  ん  ぜ  ん  よ  く  な  か  っ  た  



565名無しさんは見た!:02/07/02 10:58 ID:GLstdvN1
とりあえず須永秀明には何も期待しない。
566名無しさんは見た!:02/07/02 11:00 ID:LL+kvdFv
彼女と見てたが眠くて死にそうになった
途中でねたかったが、最後まで見させられてイライラした
やっぱ永瀬最悪・・・昔から異常に嫌い!
567名無しさんは見た!:02/07/02 11:03 ID:/D+B4GvN
わたしはくだらなくて良かった。
なんか、最近 恋愛ドラマとかみる気
しないしなぁ。
568名無しさんは見た!:02/07/02 11:07 ID:QD/bc0Nn
>>562
どういたしまして。
ちなみに「MYSTERY TRAIN」の中の永瀬正敏はほとんどしゃべりません。
台詞がないのです。工藤夕貴ばかりしゃべっています。
でも、永瀬…良いんです。存在感あります。良かったら見てください。

それから、ベルリンです。

BeRLin / 利重 剛監督作品 (1995.12.23公開)
配給ケイエスエス
製作ケイエスエス
共演
中谷美紀、あめくみちこ、ダンカン、萩原聖人、山田辰夫他
映画祭出品 データ*東京国際映画祭
VHS,LD,DVD
パートカラー107分、ヴィスタサイズ(ケイエスエス)
569名無しさんは見た!:02/07/02 11:19 ID:zipCI150
>>513
俺がハマーだ!
テレ東系でやってたよね
あれ最高!めちゃ笑ったよ。特に最終回とか。
もっかい見たいけどビデオ屋行ってもないんだよね。
ビデオ化されてるか知ってる人おらん?
570名無しさんは見た!:02/07/02 11:23 ID:ZIlppz0C
時代設定は2002年なのに携帯電話が出てこなかったのがなんとも不思議だった。でもなんか新鮮だなあ。
571名無しさんは見た!:02/07/02 11:23 ID:q6ZFMI4X
素直な感想としてはおもしろかった。

でも、もう少し出演者減らしてもいいかも
12話でちゃんと使いきれるかな。
572名無しさんは見た!:02/07/02 11:25 ID:CJx0zrvt
ぐだぐだ文句いいながら見る分にはいいかもしれない。
フジ系のくだらん恋愛モノは全話観ろと言われたら発狂するが、
これなら耐えられそうだ。
573名無しさんは見た!:02/07/02 11:26 ID:QD/bc0Nn
>>570
えっ、そうだっけ?
574名無しさんは見た!:02/07/02 11:26 ID:TncPJyiY
牛だったから予告のYOUはミル姉さん口調だったのかなー

ガイシュツ?
575名無しさんは見た!:02/07/02 11:39 ID:sSapDQEe
まだビデオ見てないけど松田優作の探偵物語ちっくじゃないの?
成田みきおみたいな演技派で強いキャラ出てこないの?
あああ私って探偵チャンまだ追いかけてるのか・・
576名無しさんは見た!:02/07/02 11:40 ID:eO5Pot6+
>575
映画にはコワーイ刑事でてきたヨ
577名無しさんは見た!:02/07/02 11:47 ID:pvcObSXv
ある意味こけても許せるかもっていうドラマ。
もちろん成功してほしいけど。
578名無しさんは見た!:02/07/02 11:55 ID:5U4YFV8X
「空一」に比べて見る価値ある?
「LLL」に比べて見る価値ある?
「BM」に比べて何十分の一くらい面白い?
579 :02/07/02 12:01 ID:NTxWORmx
>>578
そんなにドラマ見てないからわからない。
みんなそんなにドラマ見てるの?
私は今回、この濱マイクプロジェクトに引かれただけだたら。
580名無しさんは見た! :02/07/02 12:05 ID:PC1O1qrb
>>578
俺的には、その3つよりは面白いと思った。
好みに理屈なんてねぇ。プロットのアラも関係ねぇ。
581名無しさんは見た!:02/07/02 12:07 ID:Ymq9gcr+
映画は映画、ドラマはドラマで楽しみたいなあ。
だって星野君が出ない時点で同じものは求めちゃいかんでしょう。
茜なんてドラマじゃ存在価値すらない。
茜が優秀なことがマイクの自慢だったし、茜にいい暮らしをさせてやること
がマイクの生きる意味だったんだし。

ドラマは別世界だと捉えています。
願わくば老人をもっと出してほしい。若手ばっかりじゃ内輪受けと言われても
仕方がない。
582名無しさんは見た!:02/07/02 12:09 ID:gIo4RU39
探偵物語、傷だらけの天使、IWGP、木更津がおもしろかった自分としては
期待したほどではなかった。
バーニングこぞっての永瀬PVって感じ。
よくわかんないけど、街行くエキストラがいないのが
現実感を失わせてる一因かなと思った。
583名無しさんは見た!:02/07/02 12:09 ID:Z39kFD/9
映画は観てたけど あんまり期待してなかった
とりあえずビデオに録ってスマスマを観て
終わってから どれどれ とビデオ観たけど 途中で切れてた 鬱
佐山が団地に戻ってくるシーンまで観れた
そのあと気になるけど・・・
うっかり あいのりまで 見逃しました
あいのりの内容も併せて教えてください
584名無しさんは見た!:02/07/02 12:12 ID:CJx0zrvt
>街行くエキストラがいないのが
>現実感を失わせてる一因かなと思った。

おいおい。
そこが良いんでしょうが!
585名無しさんは見た!:02/07/02 12:21 ID:FLfyRx6R
視聴率13.5。
よくやった。
586名無しさんは見た!:02/07/02 12:22 ID:SwBSouTA
>>546
パチンコの景品交換所

587名無しさんは見た!:02/07/02 12:24 ID:gdSLviOs
とりあえず大停電のあと、ベビーブームがくるとみた。牛が子牛つれてくるとか。
(ハマ食うなよ)
588名無しさんは見た!:02/07/02 12:25 ID:Ax2Hdp9z
単発ならいいけど、これが続くかと思うとつらい。
CMをつなげたみたいなドラマはいらない。
589名無しさんは見た!:02/07/02 12:26 ID:hG2SB9/Z
小泉って鼻の下の溝が深いから
あのアングルでも「小泉」ってわかるよね。
590 :02/07/02 12:31 ID:NTxWORmx
>>588
じゃあ、もう見ないでね。
絶対見ないでね。
見たら恥だからね。
591名無しさんは見た!:02/07/02 12:31 ID:1ADZA5yC
あーあランチの女王のせいで頭切れた。
ちょーっと解りづらかったけどおもしろかったです。
独立少年合唱団の監督だったんかー
592名無しさんは見た!:02/07/02 12:38 ID:9gi+W3e2
キャスティングは凄く好きなんだけど不思議と魅力なく見えた
永瀬じゃ引っぱれないと思って色々出したと思うけど
初回はもっと世界観に引っ張り込んで欲しかった
あと、同時代感がないかな〜
593名無しさんは見た!:02/07/02 12:40 ID:xwOEV7LR
>>585
電話したの?
594名無しさんは見た!:02/07/02 12:45 ID:uXpupaMn
>>534
ヨゴレの使い方間違ってる。
595名無しさんは見た!:02/07/02 12:48 ID:pLW12X9J
ホンはたしかにダメダメだし、遊びの部分もハズしてたけど、
現代の都会における寓話、として改めて咀嚼すると結構面白い設定だったかもしれない。
第一話に関しては。
だから尚更ホンの失敗と監督の演出力不足が悔やまれる。

ある意味、派手な『きらきらひかる』(←ドラマの方ね)かも。
596美和子たん(;´Д`)ハァハァ:02/07/02 13:00 ID:c0pxfNWb
美和子たん(;´Д`)ハァハァ
597名無しさんは見た!:02/07/02 13:03 ID:txNpf9uv
っつーか、何で松田優作とかと比べるの?
それにテレビだから、スタッフ(俳優含め)は視聴率を気にすると思うけど
そのためのドラマじゃないと思う。
視聴率が高い番組=不特定多数にわかりやすいということでしょ。
わかりやすい物ばかりだと、思考能力が低下しますよ。
598名無しさんは見た!:02/07/02 13:07 ID:Ymq9gcr+
探偵つながりだから?単純に。
599名無しさんは見た!:02/07/02 13:13 ID:LkTb250h
わかりやすい云々より
次週に引っ張るワクワクも
今週内のカタルシスもなかったので(これは事件の内容のせいかな)
微妙
600名無しさんは見た!:02/07/02 13:13 ID:1y06aEf/
思考能力が低下とかそう言う問題じゃなくて、単に面白く無いんだもの。
君は面白くないものを、これは考えながら観るものなんだって自分を納得させてるの?
ある意味尊敬するよw
601名無しさんは見た!:02/07/02 13:14 ID:VH1V2PMu
単純に面白かったデス。
あの時間に、お茶の間で、地上波で、
香川東大出のイカレた演技がみれるなんて〜〜〜

テレビってこんなものでしょ?
602名無しさんは見た!:02/07/02 13:14 ID:+/CWkYk3
ガイ出?
タイトルの「31→1」ってどうゆ意味?
603名無しさんは見た!:02/07/02 13:16 ID:tgKg8AWJ
>>597
スタッフやら永瀬が松田優作の名前出すから(w
本人達が意識してるでしょう。
604名無しさんは見た!:02/07/02 13:18 ID:VH1V2PMu
バカッ、
考えをめぐらましにめぐらまして
みるのがドラマなんだよ!
ジョーシキだろ?
605名無しさんは見た!:02/07/02 13:20 ID:1y06aEf/
>>604
ププ、何処の常識?
606名無しさんは見た!:02/07/02 13:25 ID:gdSLviOs
12/31→1/1
607ポスト探偵物語?:02/07/02 13:25 ID:z2h/iDmy
記念カキコその1
608名無しさんは見た!:02/07/02 13:26 ID:Ymq9gcr+
まあ、好き嫌いがわかれるのはしょがないでしょう。
どちらが正しいとか言ってるんじゃなくてね。面白いと思った人も、
面白くなかったと思った人もいて当たり前なんだし。
ていうか、それは何にでも当てはまるから。

私は面白いと思いました。
609名無しさんは見た!:02/07/02 13:28 ID:vBqcW+Hg
>>602
既出。
このスレの序盤〜中盤に
第一話の解説&伏線の流れ
があるので読むべし


今回のマイクのグラサンは
クリスチャンロス
610名無しさんは見た!:02/07/02 13:29 ID:TCmB0ajD
>>602
31日から1日にかけての出来事が物語のポイントだったからだろうね。
実際ミイラ化した死体の腕時計も31日から1日に変わるところで止まってたから。
それよりさ、このドラマって、フィルム使ってんの?
映像が、普通のドラマというより、映画っぽいんだけど。
知ってる人いる??
611名無しさんは見た!:02/07/02 13:29 ID:4+0VVml2
>581
そうそう。
なんかパラレルワールドな感じを受けながら見てました。
ドラマはドラマで好きです。
こういうドラマもあっていいと思うし、他の作品と比べるのもなんだかなぁと思うけど。

>602
ログってみれば違う発見もあると思うよ。
自分もこのスレで気づいた事いくつかある。
612名無しさんは見た!:02/07/02 13:31 ID:6xehnaqP
BGMが大きくてセリフが聞きづらい。
最初のナレーションから聞き取れなかったんで残念。
613 :02/07/02 13:32 ID:NTxWORmx
>>610
フィルムです。
いろいろ検索してみて下さい。
614 :02/07/02 13:33 ID:NTxWORmx
>>612
誰か書いていたけど、部屋を暗くして大音量(or ヘッドホン)で見るのが良いみたい。
615名無しさんは見た!:02/07/02 13:37 ID:27TBHrzz
個性的にみせて、超優等生のドラマ。
オレは全話観る予定。
616名無しさんは見た!:02/07/02 13:38 ID:ah9Qswpx
俺も見る予定。
見逃さなければ・・・
617名無しさんは見た! :02/07/02 13:40 ID:q2qNSWMW
>>614
同意。だから逆に自分は少し経ってから意図的に音を小さくして見てみてた。
まあ、一回で捨てるドラマじゃないから次も見るよ。
618名無しさんは見た!:02/07/02 13:42 ID:rqGVTfi2
金ちゃんネタが「俺がハマーだ」のパロディって気付いたヤシいないのれすか?
619名無しさんは見た!:02/07/02 13:46 ID:QsyH6VFq
ゼンゼンおもしろくなかった。
永瀬バカ丸出し、いつからこんなんになっちゃったんだろう、、
勘違いバカに。
演技派個性派とかバカがはやしたてて映画賞なんかもらっちゃったりするから
勘違い人生まっしぐらで訳注小泉なんかとポーズだけで
一緒になって。キッカケがまたバカの極みのヤラセ雑誌案案ってとこが
いかにもこの勘違い情報操作バカ夫婦らしくていい。
事務所がどれだけ力入れて売れてるふりさせてもあれじゃーおしまい。
演出もサイアク。
やりたいことが糞すぎて最後まで見れず。
だいたいタバコやめろ、ヴォケ!
また街にアホの勘違い永瀬モドキが何人か登場するんだろうな。
620名無しさんは見た!:02/07/02 13:52 ID:2dfNvoX5
>また街にアホの勘違い永瀬モドキが何人か登場するんだろうな。

あなた自身、永瀬の影響力をよく分かってらっしゃるようで。
621名無しさんは見た!:02/07/02 13:52 ID:HrYak2qx
私も、携帯電話が出てこなくて、うれしかった。
なんか、絶対携帯電話とか使うなと必死にお願いしてた。
622名無しさんは見た!:02/07/02 13:53 ID:1ADZA5yC
>>612
たしかに。穴の中との会話も全然聞き取れなかった…
>>619
まぁおちつけ
623名無しさんは見た!:02/07/02 13:54 ID:p9Xaa1rv
>619
なんでそこまで怒ってるの?
永瀬ファンだったのかな?
624:02/07/02 13:54 ID:W2Hrs52S
明らかに土9向けのドラマ
全然月10っぽくない
625名無しさんは見た!:02/07/02 13:56 ID:p9Xaa1rv
ごめん、俺全然ドラマ見ないからよくわからないけど
土9とか月10向けのドラマとかってあるの?
あと、どんな感じが土9むきなのかも知りたい
626ポスト探偵物語?:02/07/02 13:57 ID:z2h/iDmy
>>619
いや、これから夏本番だから、
さすがに皮のロングコートを着る人はいないでしょう。
せいぜいサングラス、髪型、指先程度じゃないの?
627 :02/07/02 14:00 ID:NTxWORmx
EGO-WRAPPIN'のタイトル曲ってもう発売されていますか?
欲しくてたまらない。
628名無しさんは見た!:02/07/02 14:01 ID:+Q2HaO63
昨日の昼テレ東でマイク・ハマーやってたのは当て付け?
629名無しさんは見た!:02/07/02 14:04 ID:rqGVTfi2
>>628
テレ東社員のこころあたたまるサービス。
630名無しさんは見た!:02/07/02 14:05 ID:0mWHipkr
>>627
まだ。
7/5発売のアルバム『Night Food』に収録。
631名無しさんは見た!:02/07/02 14:06 ID:s5qOrP23
EGO-WRAPPIN'
曲:くちばしにチェリー

もう発売されてたっけ?
632名無しさんは見た!:02/07/02 14:08 ID:qy5pFwyA
>>628
あぁ、あれ私はワラタ。
633名無しさんは見た!:02/07/02 14:15 ID:0boas1Fw
>>613
ありがと。ガイシュツだったね。
でもやっぱ、フィルムはいいね。雰囲気でるし。
しかし、唯一ケチがつくのは、これまたガイシュツだけど、あの永瀬率いる、仲良し軍団(しかも夫婦)総出演は痛いな。
そのうち浅野(これまた夫婦で)もひょっこり出てくんのかな?・・痛い。
脇役のキャストが演技派が今後も続きそうだから、村上とか、とくに松岡なんて間違いなく食われるのに。
まぁ、あのくらいのちょい役ならいいけどな。あの中にいる中島は、事務所パワーか。
さらには、そのうちauのCMがコラボったりして。あぁ、やりそうだよ。寒いよ。
634 :02/07/02 14:17 ID:NTxWORmx
>>630
ありがとう。
7/5にゲットします。
635名無しさんは見た!:02/07/02 14:18 ID:E3i0ljCW
途中で挫折したけど面白かった? 探偵物語へのオマージュ(笑)
636名無しさんは見た!:02/07/02 14:21 ID:oACXxGzI
なんでこのクソ暑いのにコートなんか着てたの?
そりゃ真似できないよ
637名無しさんは見た!:02/07/02 14:24 ID:Z6caSUXC
面白かった。
マニアックに支持されそう。そのあとビデオDVDで火がつき
またもや映画化。という流れが見えるぞ。

638名無しさんは見た!:02/07/02 14:25 ID:KpZ3+D/s
COLD FEVER よかったね
永瀬ファンならみとくべきだとおもう
639名無しさんは見てるけん!:02/07/02 14:26 ID:fit6u7m3
思ったより良かったのですが、日本テレビということが残念でならない。
640名無しさんは見た! :02/07/02 14:27 ID:0mWHipkr
>>636
第1話が2002年1月の話だからじゃないの?
最初に永瀬がセリフでそう言ってたし。
641名無しさんは見た!:02/07/02 14:35 ID:HXMDNA+0
服部サン的存在が必要。
642名無しさんは見た!:02/07/02 14:44 ID:nVkulJ5T
松田美由紀に探偵物語当時の軽さを求めるのが無理
643名無しさんは見た!:02/07/02 14:44 ID:tiYsAnXc
探偵さんってかっこいいよね。
探偵のイメージが変わりますた。
こんなサイトみつけますた。
http://www.tanteifile.com
644名無しさんは見た!:02/07/02 14:45 ID:g2K1AxzW
つまらん
645 :02/07/02 14:52 ID:NTxWORmx
生瀬勝久の様な役者が、永瀬の対抗役(探偵物語の服部/成田三樹夫)として、
出るともっと面白くなると思うんだけどな。
646名無しさんは見た!:02/07/02 14:53 ID:t/rIfdsR
濱マイクは日活無国籍シリーズをオマージュしているのであって探偵物語を求めても・・・
647名無しさんは見た!:02/07/02 14:56 ID:tiYsAnXc
644逝ってよし
648名無しさんは見た! :02/07/02 15:00 ID:ZFKHOYcV
話の筋が分かりにくかったんで、どうかなあ!?と思ったけど、
このスレや前スレを読んで今頃分かってスッキリしました。アリガト。

649「若山富三郎特集」:02/07/02 15:00 ID:c1KFD0D5
DVDって1話収録で発売されるらしいけど、
いくらになるんだろう?
650名無しさんは見た! :02/07/02 15:04 ID:fI5bH7cl
日劇ばっか写さないで、前のジャックアンドベティも写してやれよ(w
日劇のシーン、良く見ると周りの店がみんなシャッター閉まってるね、
きっと早朝に撮影したんだろうな。
日が出てくると、ニコヨンと売春婦しかいねえもんな。
651名無しさんは見た!:02/07/02 15:04 ID:JYN6BgVS
ビデオに録っておいたのを今見終わった。
部屋を暗くして映画感覚で観たけど、おもろかったよ。
ただ、長瀬のあのファッションはちょっと・・・
652名無しさんは見た!:02/07/02 15:10 ID:sdeXmF+A
白いコートも着るからヨロシク
653 :02/07/02 15:15 ID:7r22Xc+L
なんつーかキャストが無駄に豪華なドラマだね。
それと映像がカッコよくてよかった。
でも、テンポと話はそれほど面白くなかった。

俺的にはランチの女王とたいして面白さ変わらない。
654Y2K:02/07/02 15:16 ID:8zOOUHWR
2000年問題をなめている。あんな3人でY2Kを乗り切れるわけがない。
まあり問題が起こらなかったのはY2K対策でがんばった人たちのおかげ
2038年問題もよろしく

中島タンハァハァ
655名無しさんは見た!:02/07/02 15:16 ID:7GY1/LUU
で、視聴率はどうだったの?
656名無しさんは見た!:02/07/02 15:17 ID:ba+ZqGRh
牛の意味がわからんかった。
何を意味してるの?
657 :02/07/02 15:18 ID:NTxWORmx
>>656
焼き肉ばかり食べてたから、化けて出たんだよ。
なぜかホルスタイン。
658名無しさんは見た!:02/07/02 15:19 ID:SI/gNfTD
マイクの数字が13,5%て低くない?
そこそこいくと思ったけど、こんなもんだったなんて・・・。
>>645
探偵物語は別として、映画の時みたいにマイクの目の敵のような役がないのが
残念。あの金融屋がそれにあたるのか?
659 :02/07/02 15:24 ID:NTxWORmx
>>658
スマスマの裏だしね。

>>あの金融屋がそれにあたるのか?

一応そう言うことになっているみたい。
ちょっとキャラが弱いかな?
660名無しさんは見た!:02/07/02 15:24 ID:IekkIGf1
探偵物語、探偵物語、言ってる時点でマイノリティーなんだよ。
661名無しさんは見た!:02/07/02 15:26 ID:coFttXwJ
とりあえず、探偵物には刑事は必須だろ。
麿赤児がだめなら、何話かで出てくる刑事役の石橋蓮司をレギュラーにしろ!
ってもう遅いか・・・。
662名無しさんは見た!:02/07/02 15:27 ID:KWyJigsW
>>660
マイノリティーって何?
663名無しさんは見た!:02/07/02 15:27 ID:zpVFOAYv
>>653
キャストは凄かったね。いろんな役者が見れそうで楽しみ。
>>654
なんか「特殊」な事情でもあったのかと。
>>656
狂牛病がらみの捨て牛君じゃないのかな?
>>658
連続物じゃないみたいなので金融屋は今回限りかもね。
664名無しさんは見た!:02/07/02 15:28 ID:ba+ZqGRh
>>657
そうなんか…
唐突すぎて納得できないわ。
まあ。あまり気にしないでおきます。

>>658
視聴率は希望としてはもっと高い方が良いけど、
原作の知名度考えるとしかたないのでは?
あと永瀬は凄い役者だと思うし個人的にも好きだけど
映画観ない一般の人にしてみればauのCMでてる兄ちゃん程度で
あまり触手動かされないと思うし。
665名無しさんは見た!:02/07/02 15:30 ID:QSPum1Pa
>>658
初回、ストーリーが派手目だったら数字的にはもっといったんじゃない。
普通に見て後半ダレ気味だった。
でももともと視聴率狙いの姿勢でないからこの数字はこれで好感持てる。
666名無しさんは見た!:02/07/02 15:39 ID:QuOLXl5D
罠(映画版3作目)から6年たっているのに予備校に通う妹・・・・・何浪してるんだ!!
667 :02/07/02 15:40 ID:XhIgb48Z
あんだけ力入れて作ってるんだから
もうちょっと面白くできたんじゃないかと思う。
ストーリーの中で明確に語られてない伏線が多いから
もう少し分かりやすくしても良かったかも。
まああざとく高視聴率を狙ってるドラマではないから
ここで謎解きしながらまったり楽しむのが
このドラマのベストな見方かもね。
668名無しさんは見た!:02/07/02 15:47 ID:I1RTiZz2
トモロヲは出る?
669名無しさんは見た!:02/07/02 15:48 ID:8Phj2WnM
マイクの恋人(夏川結衣)は登場しないのかな?
まあ出演しても「ビューティフルライフ」や「星の金貨」のパクリってカキコされるんだろうけど・・・・・
670 :02/07/02 15:49 ID:z5z2ATdO
>>662
少数派
671名無しさんは見た!:02/07/02 15:52 ID:SI/gNfTD
金融屋は確かレギュラーじゃないの?

このドラマの制作費は他のドラマと同じらしいが、役者の人はほとんど
ボランティアで参加してるみたいだよ。
製作日数が他ドラマの倍で、ギャラおんなじだから。
でも、12日の収録時間でよくあんなに作り込んだものができるよな〜。
感心するよ。
672名無しさんは見た!:02/07/02 15:54 ID:ue77akSm
これからの各話のメインゲストを教えて!
来週はUAでしょ。楽しみ!
武田真治・鈴木京香・窪塚洋介・小泉今日子の回があるのは知ってるけど他はどんな人が話のメインになるの?
673名無しさんは見た!:02/07/02 16:02 ID:mW7j4pOC
よみうりTVの番宣で大阪の万博公園でのロケの模様を
レポートしてたけど、これは誰がゲストの回なんだろう?
大阪が舞台の話があるってことだよね。
674名無しさんは見た!:02/07/02 16:08 ID:PnuT7cuw
天国への階段にくらべればかなりいい数字だね。この枠だとこれが限界。
他の枠もっていけば20ぐらいいくんじゃないの。

ビデオにとってあとでゆっくり見るのがいいかもね。
実況板で実況しながらやってたらなんだかわからないうちに終わってそいつらがひたすらつまんねー
発言してたからなぁ あいつら何考えてるんだか。

675名無しさんは見た!:02/07/02 16:09 ID:cFY2odM7
来週はUAでしょ。げんなり。
中身はもうほとんど収録済で変更きかないから
せめて予告のナレーションだけでも永瀬に変えてくれ
あの声のせいで、それまでの雰囲気が台無しになるっつーの
676名無しさんは見た!:02/07/02 16:13 ID:pKQHaqD9
>>650
シャッター下りてるよね、ほんとに。
不自然だよね。
この間再放送で見たわが人生最悪の時のOPでもあそこのシャッター下りてたよ。
シャッター開いてるとこ、テレビで見たい。
677名無しさんは見た!:02/07/02 16:14 ID:4cyFX1JD
濱マイクってもっとアクション映画じゃなかったっけ。
やっぱ予算?
678名無しさんは見た!:02/07/02 16:15 ID:mW7j4pOC
天国の時も「他の枠に持っていけば…」って
書き込みが多かったけど、日テレ製作ならともかく
よみうり製作でよみうり枠がここしかないんだから仕方ない。
この初回の数字次第でこのよみうり枠が消える可能性もあったみたい
だから、良かったんじゃない?13%も取れば存続決定。
679名無しさんは見た!:02/07/02 16:16 ID:CJx0zrvt
中島美嘉はいい役、ゲットしたよな。
この役逃したらこやつの出られるドラマなんてないもんなぁ。。。
680名無しさん:02/07/02 16:22 ID:39PaDpGC
中島美嘉って人気あんのか?
681名無しさんは見た!:02/07/02 16:22 ID:Z6caSUXC
武田真治はなかなかかっこよさげ。
682名無しさんは見た!:02/07/02 16:24 ID:pO0YBZl+
>680
シンデレラガールじゃなかった?
曲は売れてるらしいが歌手じゃなくて役者の方がいいと思う。
関テレでやったデビュー作はまってたよ。
683名無しさんは見た!:02/07/02 16:24 ID:B6FROGO+
夕べ用事あったんでビデオ録画しておいて見たんだけど
やっぱここで言われてる通り話がつまんなかった
このドラマ見て永瀬とその仲間達&その奥さん同士の共演がキモイってのも確信した
それでもわざわざビデオに録画するくらいには期待してたから
がっかり・・・・・
キョンキョンの登場シーンをもったいぶっていたのも鼻についた
684七生報:02/07/02 16:25 ID:Lvj6N0nk
見てていろいろ意味がわかんなかったんだけど、
「なぜ山登りするの?」「それは山があるから」みたいな感じのオチなんだなぁ。
ここのログ見てると、ドラマを見るっていうより、
「隠しアイテム・キャラ」を探したりのゲームっぽい楽しみ方になってるみたいね。
あちこち伏線張ったつもりで満足されても困るんだよなぁ。。。。本来。
気付かないような伏線なら「ウォーリー」と同じだって。

ドラマとして見るなら、ちょっと現実感を無視しすぎてるかも。
2000年問題って当事者達は、深刻に対応してたし、
銀行でたった三人しか割り当てないなんてありえない。
「ドラマだしその辺はフィクションだから」ってんなら時事ネタ扱うなとか、
その辺もゲーム的な楽しみ方をしてる視聴者が多いってことだと。

一応、石井聰互の回は期待する。
来週の中村達也は、「BULLET BALLET」で演出ミスされてたから、ちょっと不安。
685七生報:02/07/02 16:28 ID:Lvj6N0nk
そういえば、映像は、フィルム撮影って書いてる人いるけど、
ビデオ撮影したのをデジタル処理かけてフィルムっぽくしてるっぽいと思ったが。
ホントにフィルム撮影?
686名無しさんは見た!:02/07/02 16:29 ID:uv9LCOva
>>557
禿同。
ナンチャンか宍戸錠が帰ってきて欲しい。
687名無しさんは見た!:02/07/02 16:32 ID:2phGu7yg
このスレ途切れなく書き込みが続いているのな

良くも悪くも反響が大きいのがいいね
つまらなかった月曜の夜に楽しみが出来ただけで満足だよ
688 :02/07/02 16:33 ID:NTxWORmx
>>685
公式サイト見てね。
689名無しさんは見た!:02/07/02 16:34 ID:CJx0zrvt
>680
歌はドラマの影響で売れているだけでせう。
関東ローカルの深夜番組には時々顔出してますね。
おちまさとなんかと一緒に、
「流行の最先端いってます!」って必死にアピールしてる。
690名無しさんは見た!:02/07/02 16:35 ID:Fm7b8Kum
>>685
私もそう感じました。フィルムっぽくないですよね?
真相はどうなんだろう?
691名無しさんは見た!:02/07/02 16:38 ID:CJx0zrvt
>良くも悪くも反響が大きいのがいいね

同感。
最近、見終わっても感想述べる気にもならない番組が多すぎるもの。
692名無しさんは見た!:02/07/02 16:39 ID:knfsYe9w
ここに来てるヤシは「探偵物語」っつうか、松田優作を神格化しすぎ。
お前らの気持ちはわからなくはないが、なんつうか
「長嶋マンセー!」の野球オヤジと同じ香ばしさを感じるぞ。
693名無しさんは見た!:02/07/02 16:44 ID:JRkKNjAk
ビデオ屋逝ったら無料レンタルのメイキングビデオがあったが
694 :02/07/02 16:45 ID:NTxWORmx
>>692
>>「長嶋マンセー!」の野球オヤジ
が悪いとは全然思いませんが。
何かまずいですか?
695名無しさんは見た!:02/07/02 16:46 ID:QF1fZVTH
>>686
ナンチャンは何話目かにゲスト出演するよ
696ななし:02/07/02 16:50 ID:XQ3tclK+
確かに脚本的に昨日の話はあかんかったけど、これからに期待。

あと昨日の監督は、マスターベーション的カット多すぎ。
このスレにもあったけど、頭10分くらい感情移入できなかった。
ルーズショット(画のサイズが広い)ばっかで。

人物の寄り(アップのこと)が全くなくて。

でも数字的にはみんなの期待があったんだろね。13.5%って・・・
スマスマが20%切っちゃったぐらいだから。


697名無しさんは見た!:02/07/02 16:51 ID:CJx0zrvt
>692
松田優作?
何とも思いませんが?
698名無しさんは見た!:02/07/02 16:51 ID:y6pTAYMI
フィルムで撮っているのは間違いないと思うけど、
最初にテレシネ(フィルムの映像をVTRに落とす作業)してから
編集などのポスプロをしているのでVTRっぽい感じがするのだと思う。

最後の牛の目のズーム、目の中にライターの火が写るシーンなどは
明らかにVTRに落としてから手を加えてるのが分かる。
699名無しさんは見た!:02/07/02 16:52 ID:GprGF9w9
>>696
いつかスマスマを抜く日が来るかな。
700名無しさんは見た!:02/07/02 16:53 ID:uv9LCOva
>>695
たしか5話目だったと思う。
でも、星野君なのかは不明だよね?
701名無しさんは見た!:02/07/02 16:56 ID:Q3qxRmL3
もっとあやしく危険な匂いがほしい
がTVでは難しいのか
大岡川沿いの独特の感じが出ていない
日劇が孤立している
702美和子たん(;´Д`)ハァハァ:02/07/02 16:58 ID:dJ1yttXH
美和子たん(;´Д`)ハァハァ
703七生報:02/07/02 17:03 ID:WJB98E6x
>>698
そうですか。

いや、あの妙なディレイのかかり方、白の飛び方とか、ビデオ撮影だと思うんですけど(w
未だにフィルムにこだわる一部時代劇の映像と比べてみて下さい。
というか、もう、最近のフィルム&ビデオの区別はほとんどつかないので自信も無いのですが、
あれがフィルムならフィルムで撮らなくてもいいじゃん、ってレベルに感じます。
逆に、ビデオなら「頑張ったな」と思いますけど。
公式サイトはわかりにくい構成なので見るの止めました。
704名無しさんは見た!:02/07/02 17:08 ID:FLfyRx6R
書き文字、永瀬の字だったね。
独特。

頭の中で叫び声が聞こえちゃうスタッフ、大丈夫なのか?!
大変なんだ。
705名無しさんは見た!:02/07/02 17:17 ID:GprGF9w9
七生報 さん。

永瀬公式サイトから。

今回私達は、今まできちんとした形でのコラボレートが実現に
至らなかったTVメディアと映画制作ノウハウのドッキングを
現実のものとします!! 
現場制作には映画界きってのスタッフ達が集結し、
クオリティ高い世界を構築していきます。

今回のシリーズは、近年何故かTV界でタブー視され、
敬遠され続けていた、VTR収録ではなく敢えて
全編FILMでの撮影を敢行致します!!

オープニングタイトル映像はヨーロッパ・アメリカ等
世界各国で活躍するカメラマン、グレン・ルチフォード
(「PRADA」の年間キャンペーンを4期務め、
今最も世界が注目するイギリス人フォトグラファー)
による日本TV界では初の撮りおろし・監督作品。

だそうです。
706名無しさんは見た!:02/07/02 17:18 ID:lV+8mjS1
>>701
そうそう!
707星野タクシー&星野:02/07/02 17:19 ID:i/M4qjSg
キボンヌ
708名無しさんは見た!:02/07/02 17:20 ID:1iwPtqzl
そんなに脚本悪かったかなー
確かに第1回としてのインパクトは弱かったかもしれんけど
話としても面白かったし、
ちゃんとまとまってたって思った。
でも、牛はよくわからん。
お遊びなの?それともこれからの話へのなんらかの伏線?
って感じで判断がつきにくい。

(見る前から)いろんな意味で勝負してるのは伝わったから
12時間(?)を贅沢に使い切って欲しい。
でも、個人的には2クール与えたほうが
面白くなるような気も・・・
709名無しさんは見た!:02/07/02 17:21 ID:nPBWwON9
2日連続の徹夜の後で観てたから、途中(精神病院ぐらいから停電まで)寝てしまった(鬱)。

だれか、空白の部分のあらすじ教えてチョ。
710名無しさんは見た!:02/07/02 17:21 ID:BCBzNtR7
うーん永瀬どうなんだろう・・
永瀬の出てる映画みてないし、「息子」が最後に見た永瀬だからかな。
地道に上手い役者さんというイメージだったから
マイクのキャラに違和感が。なんか格好の割に存在感薄いし。
お仲間(?)と集まってるシーンが一番寒かった。
顔見せだけ?って感じで。これから一人一人キャラ立って来るのかなー
香川さんと樋口さんはイカッタ。
みんな言ってるけど脚本よくないね。
監督だけじゃなく脚本も毎回違うんだよね。
だったら毎回みちゃいそう。面白い回あればいいな。
やはり石井ソウゴに期待。
711 :02/07/02 17:22 ID:0YlXGkf4
普通のカメラで普通に撮影したら魅力は半減すると思うが、それは黙っとこ。
でも全体的に面白かった。小汚い風景を上手に撮ってると思った。
712名無しさんは見た!:02/07/02 17:22 ID:MVVOrd9r
>>703
見てないのですが、フィルムで撮影してネガテレシネして、
ビデオかデータに落として最終的にはAVIDでオフラインをし、
編集機でON LINE編集していると思われます。
何故かというと、フィルムで撮影した場合、それが普通だからです。
フィルムの方が色の表現幅が大きいので、暗い所でも映ります。
ビデオだとライトをぎらぎらあてないと映りません。
という事で、ビデオだとやけに明るい絵になるのです。
ビデオとフィルムを見分けるには、グレインを見るとわかります。
フィルムはざらざらしたグレインが見えます。
よく、ビデオでもフィルム効果と言われるエフェクトをかけたりしますが、
それとは明らかに違います。

この番組はフィルムで撮影されているという話題があったので、
フィルムではないでしょうか?
予告をちらっと見たときにくすんだ色は日本映画独特の暗いフィルムの色でした。
713名無しさんは見た!:02/07/02 17:22 ID:7+eEQIDL
石井克人もやってほしかった。
714名無しさんは見た!:02/07/02 17:24 ID:1iwPtqzl
セイジュンモ・・・
715名無しさんは見た!:02/07/02 17:27 ID:7+eEQIDL
つーか昨日は酒井若菜出なかったな。
716名無しさんは見た!:02/07/02 17:33 ID:Z6caSUXC
そのかわり、ホルスタインが出てたじゃない。
717名無しさんは見た!:02/07/02 17:34 ID:JRkKNjAk
牛が出てきて逆に感心してしまったが
718名無しさんは見た!:02/07/02 17:35 ID:pKOKi2Cj
過去ログ読まない人多いね
719名無しさんは見た!:02/07/02 17:38 ID:TSQdstHd
1話1月、2話2月…12話12月かなぁ?
とかどうでもいいことを考える。。。
720名無しさんは見た!:02/07/02 17:41 ID:sdeXmF+A
>>664
>あと永瀬は凄い役者だと思うし個人的にも好きだけど

永瀬って凄い役者かなぁ?

外見が飛びぬけてカッコよいわけでもない
演技派だと声高に評価する声も少ないし、今度の濱マイクに至っては・・・
モノマネされるほど強い個性があるわけでもない
それでも20代のうちはアイドル的にお子ちゃまや女性向けの人気があるのはわかるけど
30も半ばになって一定の評価があること自体、ファンではない冷めた私には不思議に映る
 ただ、彼自身が「永瀬正敏」という「ブランド」をとても上手に
セルフプロデュースしてきたんだろうなぁという印象はもっている
この辺は尊敬に値する能力だとは思う
 今回のドラマにしても、久しぶりのTVドラマだとか、注目の監督を各回起用するとか
自分のお友達系の人脈を十分見せつけるとか、自分の売り方を心得てる
でも、賢いとは思えても、凄い役者とは思えない
 この種のTVドラマは多くはないので、場を与えられたものは頑張って欲しい
主演俳優を別にすればこういう雰囲気のドラマには期待していたんだけどなぁ
721名無しさんは見た!:02/07/02 18:00 ID:7+eEQIDL
EGO最高。
722名無しさんは見た!:02/07/02 18:02 ID:8wHA0tGM
傑作?糞?のアンバランス感は木更津みたいだな。
独りよがり度が強くて、何か今さらなんだよな>演出
解り易いフジなんかが撮ると新鮮かも、と言ってみるテスト
それでも次期待してるよ。
723名無しさんは見た!:02/07/02 18:10 ID:7+eEQIDL
堤はやんないの?。
724urayomi:02/07/02 18:11 ID:Rom238fd
スマスマの裏ですか。
shortfilmやった関口現も山内健司もやらないだろうなぁ。
やまけんのバージョンは見てみたいな。
・・・思ったら中島哲也はするってか。
だろうなぁ(爆
725   :02/07/02 18:14 ID:Nwxy05QD
 雰囲気はよかった。ただ、ストーリィーがまったくダメ。
確かに、あの雰囲気でわかりやすいストーリィーだったらしらけるのはわかる。
 わざとあやふやな線を狙ってるのだろうが、いまさら2000年問題は
あまりにも外れすぎ。穴掘って銀行なんて、ルパンだったら絵になるが
実写じゃ思いっきりしらける。
  
 例えば松田優作の「探偵物語」と比べるとはっきりしてしまうのだが、
長瀬正敏は存在感が薄い俳優だ。そこが現代風で良いとは思う。
 しかし、存在感がない俳優がある程度のストーリィーを演じると、
どうしても1時間ドラマじゃちんけになってしまう。ところが、
松田優作みたいな存在感がある俳優だと、それなりのストーリィーが
あっても俳優自身の存在感が残る。ストーリィーに俳優が負けてない。
 
 もちろん、濱マイクは探偵物語みたいな人間臭いドラマは最初から狙って
ないのはわかる。だから、ストーリィーをもっとはっきりわかりやすく
した方がイイと思う。その結末をぼやかせば、そんなにダサくならないと思うんだけど。
726名無しさんは見た!:02/07/02 18:15 ID:10vQLFoI
でも思ったほど自己満足度は強くなかったかも
ぎりぎりのバランスで保たれてる感じ
まあ監督によってテイストは微妙に違ってくるだろうから
とりあえず次回に期待
727名無しさんは見た!:02/07/02 18:15 ID:T2Ud2fGw
正直、映画と全くの別物なら「濱マイク」という名前を使わないで欲しい。
映画の3部作に大いに影響受けた者としては辛い。
昨日見たが、担当ライター誰?
あの安易な終わらせ方なないでしょ。糞ですよ、糞。
DQN丸出しの茜ってのもいただけないが・・・・そうだった、映画の
マイクとは別物だったね。
あと1つだけ。


   
     永瀬老けたなぁ(鬱
728名無しさんは見た!:02/07/02 18:24 ID:voPnF0Ay
まあ、俺は、まさか2002年にマイクと再会できるとは
思っても見なかったから、「待ってたぜ、お帰り」て感じ。
メインテーマかかったときは、涙もんだったよ。
まあ、映画版との違いは、fake endの後にいったい何が、
と思うことにした、うん。
729名無しさんは見た!:02/07/02 18:24 ID:gNYoKNte
この板には才能がある
いろんな監督さんがいっぱい
いるんですね、感心しました
今までどんな作品を世に出されましたか?


昨日見たけど俺は面白かったよ

730名無しさんは見られた!:02/07/02 18:25 ID:JtdmUahg
季節の設定が冬なのはどうしてだろう?

単純に撮影した時期がまだ寒かっただけかなぁ…
731名無しさんは見た!:02/07/02 18:28 ID:JRkKNjAk
探偵物語とか観てないから知らないけど、
昨日のは昨日ので面白いと思った
732名無しさんは見た!:02/07/02 18:34 ID:bJRYB0wu
>729
批評と実際に作ることは違うだろ。
とマジレス。

僕も楽しみましたけど。
733名無しさんは見た!:02/07/02 18:39 ID:E3xNc68z
>>730
コート着たいから
734名無しさんは見た! :02/07/02 18:39 ID:s01SEyTI
>>519
下3行に同意。

それでも、ガイシュツだけど、自分も香川に「がんばれ」って叫んでたのには、チョト感動した。
(ところで、あの話の流れで、香川が病気のフリしてるだけっていう意見があったのには驚いた。)
あとは、男に触られると湿疹起こす奥さんが、留守電を残してたり、
夫が奥さんに「なにもないですか」って敬語で留守電入れてる所がチョト切なかったなー。
あと、三年前にあったこと、留守電の意味、狂牛病とかに膝を打ったけど。
たるかったは、たるかったけど、画面から目を離す事はなかったし、来週も見るだろうなぁ。
735名無しさんは見た!:02/07/02 18:39 ID:QsyH6VFq
アレおもしろかったっていう奴マジ?
736名無しさんは見た!:02/07/02 18:39 ID:3Lc10Xp6
>725
探偵物語はともかく、ルパン三世かい

2000年問題もいまさらだからいいんじゃない。
みんな忘れてしまっただろうけど、正月休みを削られて
会社で年越ししたあの年は忘れられないよ。
どんな事件も自分に関わりがなければ所詮他人事、
関わりが出来て始めて現実になるって感じだろ。
俺はドラマを見てて巧いなぁと思ったよ。

感じ方の差は実感の有る無しなんだろうな
737名無しさんは見た!:02/07/02 18:48 ID:sdeXmF+A
>>729
君友達いないんじゃないの?
映画なんか見に行ったら帰りににわか批評家になって話したりしないか?
同じ事やってるだけでしょ、シラケル人ね。
738名無しさんは見た!:02/07/02 18:52 ID:7NMJBnmg
>>736
実は俺も2000年の事はすっかり忘れてた。
ついでにセリフに出てきた「カレー事件」もいまやすっかり過去の
事なんだなあって感じたよ。
739名無しさんは見た!:02/07/02 18:52 ID:9RNIVb6U
>729
おいおい・・
740名無しさんは見た!:02/07/02 18:52 ID:JRkKNjAk
水買った?
741名無しさんは見た! :02/07/02 18:53 ID:s01SEyTI
自殺した人の奥さんと香川は良かったなぁ
742名無しさんは見た!:02/07/02 18:55 ID:Ymq9gcr+
ああ、焼肉屋で池内くんとムラジュンとマイクの会話は自然でよかった。
ああいう演技(?)は好きだ。

私は毎週見る予定。ビデオも撮る予定。
とにかく楽しみですよ。
星野くんが出てくればいうことなし。
743名無しさんは見た!:02/07/02 18:56 ID:2Ea7TPgW
佐野史郎はでんは麿に劇場のおばちゃんも出んわ、妹はなんか変なやつになるは
・・・・ 宍戸錠は出るんか
744名無しさんは見た!:02/07/02 18:56 ID:86eMsXDe
永瀬正敏はもともと「コケ」が持ち味の役者だもん。
何をやっても“フェイク”でイイ(・∀・)んだよ。

・・・しかし昨日のマイクは「脇」が豪華過ぎた(!)
・・・出演料いくら使ったんだろう・・・
745名無しさんは見た!:02/07/02 18:56 ID:gNYoKNte
大漁だな
746名無しさんは見た!:02/07/02 19:04 ID:eUfcGTus
超つまんなかったんだけど
747名無しさんは見た!:02/07/02 19:11 ID:sdeXmF+A
>>744
ストーリーの中で役柄の人間がコケルのはいいけど、
役者としてコケてないか?これからの12作品がコケないことを願うよ。
748名無しさんは見た!:02/07/02 19:12 ID:3Lc10Xp6
つまんないと言うやつは.......
749名無しさんは見た!:02/07/02 19:14 ID:fpfhsMlR
>>729
料理が全くできなくても、
出されたモノが美味いか不味いかは分る
750名無しさんは見た!:02/07/02 19:16 ID:AG3KeOc0
阿部サダヲ出番ちょっとだったけど
なかなかのインパクト。
主役が薄そうなのでインパクト強い脇キャラの出番を増やせ!
そしてオッサンキャラを入れろ!(オサレな若者だけだと物たりん)
751名無しさんは見た!:02/07/02 19:23 ID:QedL+7kH
映画を見た時は「探偵物語」的な物は全然感じなかったのに
テレビ版は意識しているのか、いないのか
そういうのを作ろうとしてる感をすごく感じるのが嫌。
(メイキング番組見た限りではね)
もしそうであれば、やっぱり濱マイクって名前は
使って欲しくなかったな。(映画とテレビは別物って思えるほど
頭良くないんで)

永瀬が優作の奥さんに「優作さんの意志を継ぎたい」みたいな事を
言ったらしいけど、じゃあ、酒井若菜は竹田かほりの意志を継ぐのか?
752名無しさんは見た!:02/07/02 19:26 ID:FLfyRx6R
★濱 マイク シリーズ★今夏ドラマ化
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1012856875/

次、レス立てる人、張ってくだされ。
753729:02/07/02 19:30 ID:gNYoKNte
ここ釣れるね

大漁大漁
馬鹿大漁
ダボ大漁

でも来週も見るんだな
ダボちんは
754名無しさんは見た!:02/07/02 19:31 ID:FLfyRx6R
755名無しさんは見た!:02/07/02 19:31 ID:+KMK9sH7
第1話を観た限りじゃちょっと豪華なVシネ(エフェクト無くせば判りやすいだろ)
永瀬は,、もぎりその2がお似合いだ。CFだけ出てればいいのに。
756名無しさんは見た!:02/07/02 19:32 ID:K9RiwKFx
このドラマは単に永瀬のオナニードラマかもしれないが、
近年のドラマの出来が糞だからね〜。それよりは全然いいよ。
757名無しさんは見た!:02/07/02 19:34 ID:fpfhsMlR
>>753
乙カレ、もういいよ
758名無しさんは見た!:02/07/02 19:34 ID:FLfyRx6R
>永瀬が優作の奥さんに「優作さんの意志を継ぎたい」みたいな事を
これのソースは?どこで言ってましたか?
759729:02/07/02 19:37 ID:gNYoKNte
また釣れたね

食いつきいいね
ここのダボ
760名無しさんは見た!:02/07/02 19:38 ID:q6/zGZN0
>729
常時2chの筆記ーは黙ってろ。
761名無しさんは見た!:02/07/02 19:42 ID:3U5n9vjP
やっぱパイをほうばりながら酒井若菜のパイにかぶりつくのか。
762名無しさんは見た!:02/07/02 19:42 ID:QedL+7kH
>758
読売テレビで夜中にやってたメイキングの番組
(日替わりで永瀬の映画をやってました。もちろん映画3部作も)で
奥さんがインタビューで言ってたよ
763牛ですが:02/07/02 19:42 ID:CZ16CcPB
みるくタンが「迷い牛」っていってるジャン
おまいら同様、牛だって路頭に迷ってんだよ

焼肉食え!
764名無しさんは見た!:02/07/02 19:43 ID:JoF4NEbN
狂牛病問題で困った牛が依頼にきたのかと思った。
765名無しさんは見た!:02/07/02 19:45 ID:sdeXmF+A
>>759
何が面白いの
低脳児さんのお楽しみは単純ね
 
また釣れたね、か?

今度のバリエーションはなんだ?
書いてみな
766名無しさんは見た!:02/07/02 19:48 ID:4iTleI33
>764
それだ!
依頼者:牛
監督は鈴木清順でたのみます。
もしくは押井守(もっとも叩かれる回になること必至。アニメは面白いんだけどね)
767名無しさんは見た!:02/07/02 19:51 ID:GLCI2ubZ
来週もチェック
768名無し:02/07/02 19:55 ID:9gi+W3e2
衣装協力にナンバーナインとウルフズヘッドあったね
769名無しさんは見た!:02/07/02 20:04 ID:GLCI2ubZ
外出かも知れませんが
759も765も同レベル

770名無しさん:02/07/02 20:07 ID:39PaDpGC
連続ドラマで探偵物って久しぶりじゃないか?
771名無し:02/07/02 20:17 ID:78LNOP2S
何回か出てるけど、2000年問題って
その何年も前から「何も起こさせない」ようにプログラム修正に頑張ってた人がいた上での事だし、
それにプラスしての当日居残り班だったんだから、「結局何も起こらなかった」というのはちょっと?

ハレー彗星接近のときの「空気が無くなる」見たいな感じになってしまって。
(普通の人にはその程度の認識ですぐに風化してしまう、という揶揄だったのか?)
772名無しさんは見た!:02/07/02 20:18 ID:sdeXmF+A
>>769
よっ、低脳児!
773名無しさんは見た!:02/07/02 20:20 ID:TSHbuF51
CMのタイミングを考えて欲しかった
永瀬もそこまでチェックできなかったか
774名無しさんは見た!:02/07/02 20:25 ID:aB6txeza
バカを無視することも覚えましょう♪
775名無しさんは見た!:02/07/02 20:44 ID:it9G3XoX
>771
あの三人は2000年問題のくだり以前に既にリストラ対象だった。
辞めさせる理由が無いので「対策済み」の2000年問題の部署(閑職)へ。
「自分達で」専門家を呼んできて、知識無いところにあることないこと植え付けられて不安になった。
しかし知識が無いから対策できているかどうかわからない。
そして2000年を迎えた…。
だと思う。
776名無しさんは見た!:02/07/02 20:54 ID:8MqNRG5L
13%台スタートはこの枠ではいいほうなんですね?

昨日の水準を保てるかどうかだなー
視聴者のドラマを見る眼は肥えてるから

視聴率が低くても、DVD・ビデオになれば
それなりに価値が出るドラマなんでしょう
777名無しさんは見た!:02/07/02 20:56 ID:jgmCie9W
塚本晋也は出ないの?
778名無しさんは見た!:02/07/02 21:01 ID:O3piUBRg
9.11のテロの後、NYタイムスかどっかに反戦の意見広告出した女が、
千葉のあたりで有機農業やってて、ついでにY2K問題でも煽る本を
出版してた、ってのを何故か思い出してしまった。関係ないけど。
779 :02/07/02 21:01 ID:sD+5fsb9
>>771
一番重要なのはあの三人が2000年を迎えた際に狂ったって事。

最悪の可能性のみを植え付けられ、
やがて風化されてゆく時事問題に左右されてしまった人間の悲しさって事ですかね。
780名無しさんは見た!:02/07/02 21:02 ID:Gm7NGQGx
晋也ちゃんだしておくれよう
781名無しさんは見た!:02/07/02 21:06 ID:Mb/kfLSI
井筒監督は撮らないの?
782七生報:02/07/02 21:09 ID:KKl2pq5m
遅くなりましたが・・・
>>705
抜粋ありがとうございます。
役者自身が「力んでる」ドラマはちょっと要注意かも(w
にしても、
>近年何故かTV界でタブー視され、敬遠され続けていた、
>全編FILMでの撮影を敢行致します!!
フィルムってタブー視だったんですね。
どうしちゃったんでしょ。
ただの予算と時間の問題かと思ってたので驚きです。
東映とかTVでの仕事も多そうですが、段々、溝が広がってたんですかね。
個人的には、テレビ演出家が映画を撮った時の軽さのが気になりますが。

>>712
ああ、やっぱり私の目が狂っていたようで・・・・。
でも、フィルムっていうなら、ちょっと安っぽかった気がします。
途中の、編集段階で画質が変わっちゃうんですかねぇ。

いずれにしても、今回の演出家は知らない人だったので、
有名な映画監督が撮るとまた、また雰囲気が違うかもしれないですね。
情報ありがとうございました。
783名無しさんは見た!:02/07/02 21:20 ID:9ev16jqD
昨日の読売新聞朝刊の「試写室」で書いてあった事と、ほぼ同じ感想かな。
所詮、好みは人それぞれ。いろんな見方があって当然だと思います。
784 :02/07/02 21:31 ID:tYzqC3av
探偵物語の登場人物は自分がしっかりできあがってた。
マイクな人達は「自分探し」しててちょっときしょいー。
今多いんだよね、自分探し中の人。受けつけない。
785名無しさんは見た!:02/07/02 21:33 ID:m2fi6wKx
山本晋也は出ないの?
786名無しさんは見た! :02/07/02 21:41 ID:w+O+rqKv
ストーリーは思ってたより良かった。
途中のギャグが激しくサムイ。特に松田美由紀…
オープニングはパクリ過ぎ。曲サイコー!!!
市川はイイ。松岡いらない。
チョイ役豪華ゲストは必要か?

しかし何といっても永瀬。
こやつのキャラの起たなさ具合がこのドラマの最大の欠点であろう。

でも次回も見るよ。


787名無しさんは見た!:02/07/02 21:43 ID:y3GlmOhU
雰囲気はわりと好きなんだけど、
脇が豪華すぎて、なにやら落ち着かない気分だった。
でも次回も見る〜。
788名無しさんは見た!:02/07/02 21:44 ID:B/txnQL3
香川ってナマクラ?
789 :02/07/02 21:45 ID:4hdsGtqg
寓話ってタイトルで気にかけていたんだけど、あの牛は何を風刺していたわけ?
790名無しさんは見た!:02/07/02 21:52 ID:wK2YkvQ+
要は意味のない、雰囲気を楽しむドラマってことでいいんですね。
791名無しさんは見た!:02/07/02 21:52 ID:i3T//fJY
これを見て、
「探偵マイク・ハマー 俺が掟だ!!」
をケーブルテレビのプログラムで見つけて、見ようと思っている俺。
まあ全然違うだろうけど、名前の元ネタとして。
792名無しさんは見た!:02/07/02 21:54 ID:D802C+/T
ねらいすぎなんだよな。でも次回も見る。
793名無しさんは見た!:02/07/02 21:54 ID:tUHKvpzG
ここ数年のテレビドラマの中で濱マイクが最高!という人
手挙げて〜。
794名無しさんは見た!:02/07/02 21:55 ID:QaLXY3JO
馴染めない人は映画版三部作を見て慣れれば多少は・・・・・
795名無しさんは見た! :02/07/02 21:55 ID:KQ6TWUtI
初めはあ〜面白くないかもとか思ってたけど
だんだんすんなり濱マイクの雰囲気に入ることができていって
素直に面白いドラマだった。 私は好きだな。
796名無しさんは見た!:02/07/02 21:55 ID:Mb/kfLSI
細かい話なんですが。オープニングの最後のほう青テープを指にくりくり巻いて
スプレー後誇らしげにカメラに見せるけど意味がわからん。
だれかおしえて。
797うー:02/07/02 21:59 ID:xhb9kUtt
初回見たけど・・・・
期待はずれだった。
来週の視聴率が気になる・・
798   :02/07/02 22:04 ID:NS1idRST
 松田優作と長瀬を比べても意味ないと思うけど、
優作が探偵物語撮った時って、30ぐらいなんだよな。つまり、今の長瀬より
歳下の時。それでもあの存在感って……。
 
 俺は絵はよかったと思う。ただ、脚本がクソだったんだろうな。 
 横浜でハードボイルドなら、矢作俊彦にでも本頼めば面白いと思ったけど。

 テレビで一般大衆狙うなら、せいぜい中学生ぐらいが理解できるぐらいの
シンプルなストーリィーが必要だと思う。使い古されたパターンでいいから、
依頼人から人探しを頼まれるとかさ。
 会話の端や、映像のイメージだけでストーリィーを見る側に理解してもらうにも、
限界があるんじゃないかな。
 あれじゃ、よほど注意してみてないとまったくわからない、作り手の一人よがりな
ドラマになると思う。
 
799名無しさんは見た!:02/07/02 22:06 ID:8wHA0tGM
trickでは雪印騒動の最中牛乳飲みまくってたけど
あれはタブー感があったし、タイミングが良かった。
牛はな〜BSEなんだろうけど、ちょっと耳がポッとしたよ。
800名無しさんは見た!:02/07/02 22:10 ID:gXkaM0Or
数年ぶりにテレビドラマを見た。
「濱マイク」最高です。みるくもね。
801名無しさんは見た!:02/07/02 22:11 ID:gXkaM0Or
800ゲット
802名無しさんは見た!:02/07/02 22:12 ID:Mb/kfLSI
>>798
オレ、ちゃんと伏線があってオチがあって面白い脚本だと思ったんだけど。
作り手がまじめに作ったものはまじめに観るのが基本でしょう。
ここで脚本がダメとか、テンポが悪いとか書いてる人ってアホだったんですか。
803名無しさんは見た!:02/07/02 22:13 ID:7a8NpCLh
精神病患者のふりして実は本当に精神病だった表現が好きです
結局樋口可南子のダンナはなんで自殺したの?
Y2Kでなにか起こると思って先を悲観して?
804名無しさんは見た!:02/07/02 22:13 ID:i3T//fJY
でもね、なんか出演者全員カツゼツ悪くて
セリフ聞き取りにくいんだ。
特に永瀬タン。
805名無しさんは見た!:02/07/02 22:19 ID:dRmIKtRs
ちゃんと伏線があってオチがあって面白く無い脚本
806名無しさんは見た!:02/07/02 22:19 ID:+srqL/4m
酒井若菜マダ〜?。
807名無しさんは見た!:02/07/02 22:20 ID:rJnwXGPp
>>798
テレビだけど、さすがに一般大衆は狙っていないでしょ。

「面白い」って思ってくれるだろう数少ない人たちの、
狭いストライクゾーンに向けてボールを投げ続けるような、
そーいう間口の狭いドラマがあってもいい・・・

制作者は、もともとそういう発想でつくっているんだろうと思うよ。
それが間違いってことはないわけだし。
808名無しさんは見た!:02/07/02 22:20 ID:B6FROGO+
ポックリ(Wで探偵かよ
しかも、もてもて君なんだ
これでいいのか>林海象
809名無しさんは見た!:02/07/02 22:25 ID:3Lc10Xp6
>791
マイク・ハマーのシリーズもいいけど、スレッジ・ハマーのTVシリーズ
邦題「俺がハマーだ!」があったら要チェック(笑)です。

濱マイクよりもぶっとんでておもしろいよ。
810 :02/07/02 22:26 ID:KrhfChtr
シオリナは良いが画像をどうにかしてほしい
811798   :02/07/02 22:29 ID:NS1idRST
>>802

 俺は、まったくちんぷんかんぷんだった。テンポはよかったと思う。
 例えば「俺をさがしてくれ」と金を送ってきたのが、誰で、
どうして探してほしかったのか、どんな事情があってそんなことを依頼してきたのか、
なんで銀行員の一人が穴なんか掘ってたのか、なんでわざわざ精神病院にまで入院
しなければならなかったのか、そのつながりの糸があまりにも細すぎるために、
途中からストーリィーは追いかけず、画像を見て楽しむだけになってしまったのだ。
 
 このドラマは、たぶん感覚的なもので楽しんでもらおうという映画的な制作意図なんだろう
と思う。そういう意味では、俺の感度が低いのかもしれない。

 ついでに書くが、ゲストが多すぎたのもダメだと思った。
 第1話はゲストを菅野美穂一人にして、あとはマイクと周りの人の紹介みたいな感じ
のほうがわかりやすくてよかったと思う。

 しかし、もしかしらたら、このわかりにくくしたのが製作者の意図かもしれない。
なんかよくわからなかったから、来週また見てみるか、みたいな。雰囲気は面白かったからね。
812名無しさんは見た!:02/07/02 22:34 ID:i3T//fJY
でもこれって各話監督が違うんだろ?
話ごとに違う感想になる鴨よ。
813名無しさんは見た!:02/07/02 22:34 ID:bboBLeX0
おっ、スレのびてるね。
賛否両論みたいだが、まぁみんな興味があるドラマだって事だな。

ところで、今日、バイト終わった後、永瀬へアにしてきたぜ。
ちょっといい感じ。

最近はサッカー選手のまねする人が多いから珍しいって言われたけど、
俺はサッカー選手じゃないしな。

それからみるくの人気高いね。
なんかイイよね。ぐっとくるって感じ。
なんかパカっぽいレスになっちゃたけど、まぁいいか。
814^^:02/07/02 22:40 ID:DTdq1VOo
キョンキョンどこに出てたの?
815名無しさんは見た!:02/07/02 22:42 ID:bboBLeX0
>>814
パチンコの景品交換所のお姉さんだよ。
顔した半分しか見えなかったけどな。
816名無しさんは見た!:02/07/02 22:47 ID:sHnbVEph
>>813
ロングコートも着てくださいね。
817^^:02/07/02 22:47 ID:DTdq1VOo
やっぱそうか。
サンクス。
818 :02/07/02 22:47 ID:i0N7oIPH
探偵物語を見た事あるから、どうしても比べちゃう。
ストーリーもキャラクターも、なんか物足りなかったな。
インパクト薄。
819 :02/07/02 22:49 ID:efKpSvvl
押井守で白タク星野を作ってほしい。
古畑に置ける今泉の深夜番組みたいなの。
うんとチープでマニアックなものキボーン。
820名無しさんは見た!:02/07/02 22:50 ID:bboBLeX0
>>816
そうなんだよ。暑いんだよ。うわっぱり。
アロハ着てるけどだめか?来週の永瀬兄ィのファッション注目。
とにかく新しいグラサンが欲しい!
821ヌーン:02/07/02 22:53 ID:N+VGUPnj
なんか映画と雰囲気違うよね、特に妹。つーか、友達役ってさー、なんかもっと
情けない感じがいいのにー。井川遥がわりと良かったりー。
個人的に陰明師で三上博テレビ復活に乾杯。やっぱかっこいー男が一番だね。
822名無しさんは見た!:02/07/02 22:54 ID:bboBLeX0
なんか探偵物語の松田優作と比べる人が多いな。
なんでだろ。全然似てないじゃん。よーわからん。
この前朝再放送のシリーズ見てたけどなんか昔のドラマだった。
かっこいいけど。松田優作と永瀬兄ィってそんなに似てる?
823名無しさんは見られた!:02/07/02 22:57 ID:1h4IE+by
あのコートはレディース物?
824ヌーン:02/07/02 23:01 ID:N+VGUPnj
ごめんね、復活してたんだね、三上博。
825名無しさんは見た!:02/07/02 23:04 ID:bboBLeX0
>>823
そうかもな。サイケな感じかっこよかった。
ところで、
撮影期間
2002年2月3日クランク・イン〜
2002年2月16日早朝クランク・アップ
こんな寒い時期だったんだな。
でも不思議と寒そうには見えなかった。なんでやろ。
826名無しさんは見た!:02/07/02 23:05 ID:7kJMuBSP
>>545
亀レスだけど鈴木卓爾という人で役者ではないですね。
矢口史靖と一緒にONE PIECEやってる人です。

>>742
あれは池内じゃなくて松岡ですよ。YOUの旦那の。
どうもああいう連中が出てると鼻につくな。
827名無しさんは見た!:02/07/02 23:09 ID:mKs62g+T
>>284
オレも思った。
何かどっかで見た事あんなー、とおもったら(銀行にトンネルを掘る)
「ホームズの冒険」より「赤毛連盟」だな!!!!。
828名無しさんは見た!:02/07/02 23:14 ID:tUHKvpzG
あの車イイよなあ・・・
829名無しさんは見た!:02/07/02 23:15 ID:RhWWgS30
「俺がハマーだ」の話は誰もしないのか?
830名無しさんは見た! :02/07/02 23:16 ID:OjlFkCv8
>>818>>822
探偵物語も好きだけど、マイクは探偵物語の工藤とは違う性格のキャラだと思う。
マイクはマイクで独自のキャラを発揮して感情移入させてくれたら全く問題なし。
831名無しさんは見た!:02/07/02 23:20 ID:RhWWgS30
>>517
「探偵マイクハマー」と「俺がハマーだ」は違います。全然違います。
後者は最後、うっかり原爆でニューヨークを破壊してしまうやつです。
832名無しさんは見た!:02/07/02 23:21 ID:y4kgb0vT
そもそも映画版が嫌い
833名無しさんは見た!:02/07/02 23:21 ID:/MgqZZ3m
でも日テレだし、なんかナガセの演技もちょっと意識してるように
みえたよ→優作を
834名無しさんは見た!:02/07/02 23:22 ID:wYJM45Ox
>>822
永瀬さんが松田美由紀さんに、
「優作さんの遺志を継ぎます」と言ったそうですよ。
番宣インタビューで 松田美由紀さんがそう言ってました。

それを意識すると似てるみたいな気になったりする。。
835名無しさんは見た!:02/07/02 23:23 ID:bboBLeX0
>>833
どのへんが?

836名無しさんは見た!:02/07/02 23:24 ID:je2WCcUf
松田美由紀の乳ほんといいね
息子も揃って食いてぇ
親子どんぶりキボンヌ
837名無しさんは見た!:02/07/02 23:25 ID:bboBLeX0
>>834
えっ、ほんと?「優作さんの遺志」ってなんだ〜!
でも似てないよな〜。
拳銃使わないし。手錠抜けやらないし。
838名無しさんは見た!:02/07/02 23:28 ID:X7C9pREJ
つーかナンチャンとジョーを出せよ!(゚Д゚)
839名無しさんは見た!:02/07/02 23:28 ID:1maqe5D7
魔法使いだって、サリーちゃんもいればアッコちゃんだっているじゃん。
自分はそんな感じで見たい(w
840名無しさんは見た!:02/07/02 23:28 ID:bboBLeX0
言われてみれば、事務所の汚いとこは似てたかも知れんなぁ。
女がいるところも。うん。そうかも。
でも、濱マイクと工藤ちゃん似てないと思うけどな。
841名無しさんは見た!:02/07/02 23:30 ID:PZVEKInn
>>837
探偵物語で工藤ちゃんって拳銃使ったっけ?
たしか最終話でしか使ってない気が。
撃たれるのは結構あったけど。
842名無しさんは見た!:02/07/02 23:31 ID:RhWWgS30
マイクのキャラは、本人はキメてるつもりが探偵としての才能は今ひとつの”自称”探偵
みたいな感じだと思います。軽いノリにもかかわらず重くて暗いテーマを扱った事件に
まきこまれつつも、体当たりで乗り切るというような設定の物語だと思っています。
だから、過去の別の探偵物と比べても元々違う物だし、想像していた物とのギャップを
感じている人が、非難しているという一面もあると思う。
843名無しさんは見た!:02/07/02 23:32 ID:Mb/kfLSI
優作の遺志をついで、工藤ちゃんのものまねやってたら、ただのばかだろ。
844名無しさんは見られた!:02/07/02 23:33 ID:1h4IE+by
>>825
昨日は蒸し暑い一日だったから、どうも暑苦しく感じてしまった(主観だけど、、、

でも今更なんで牛肉とか乳牛かなぁ、なんて思っていたけど撮影時期が丁度事件渦中だったからかな

などと妄想してみる
845名無しさんは見た!:02/07/02 23:36 ID:BkMBZ399
もうちょっと派手なやつ見たい
武田信治の3話目に期待
846名無しさんは見た!:02/07/02 23:37 ID:wYJM45Ox
優作の遺志って、人間的にも俳優の役作りとしても
人情味あふれた人間臭い危機感のある男ってことじゃないかなと
想像してみたり。
847ミステリ板住人:02/07/02 23:41 ID:D7tYUh3D
誰も、書き込みしているものがいないようなので、
あえて、書きこみさせていただく。

ミステリ通の方はお分かりであったであろうが、
今回の、「31→1の寓話」のトリックのネタ元は
コナンドイル著『シャーロックホームズの冒険』
収録の「赤毛連盟」である。
新潮文庫などで現在でも読むことが可能なので、
一度は読んでおくべきエピソードである。

これからも、何か元ネタに関する話題を書きこんで行くつもりである。
848名無しさんは見た!:02/07/02 23:41 ID:nVMrqX/V
見ました
ぼーっと見てるとわけわかんない。
チュッパチャプス食べてたら、
ちょうど永瀬も食べてておおっと思った。
849名無しさんは見た!:02/07/02 23:47 ID:bboBLeX0
>>848
おおっ。いい感じじゃん。
俺もチュッパチャプス買いにいこ。
850名無しさんは見た!:02/07/02 23:48 ID:bboBLeX0
>>847さん
そうだったのか。読んでみるよ。
これからもよろしく。期待してます。
851名無しさんは見た!:02/07/02 23:50 ID:RhWWgS30
探偵物語はバイオレンス色があるが、
濱マイクはフィルム・ノワールっぽい。
その辺も違うところ。
852名無しさんは見た!:02/07/02 23:52 ID:VAwSzGAI
星野君(ナンチャン)は出ても、「罠」の時のインパクト(笑いの神が降りていた)を超えられないと思うけどなあ。















でも、見たい。
853名無しさんは見た!:02/07/02 23:53 ID:bboBLeX0
>>851
うまい事言うね。
実際絵はこっち、濱マイクの方がきれいでかっこいいと思う。
探偵さんのもかっこよかったけどね。べスパにノーへルで乗ったり。
854名無しさんは見た!:02/07/02 23:54 ID:FpAWe3r8
>>847
そんなもん、
とっくにルパン三世その他で
色々と擦り切れるほど使われているので
今更自慢げに書き込まれても
あっそ、で終ってしまうので
もう書かんでもよろしい。
855名無しさんは見た!:02/07/02 23:56 ID:bboBLeX0
>>841
工藤ちゃん、よく拳銃使ってたじゃん。
犯人から獲って使ってその辺に捨てたり、服部さんにわたしたり。
そもそも拳銃の名手って言う設定だったと思うけど。
856名無しさんは見た!:02/07/02 23:57 ID:A/00BYrj
>>852
詳しくおせーて。
857名無しさんは見られた!:02/07/03 00:00 ID:sHpc8ISM
正直コナンの続きが気になる、、、
858名無しさんは見た!:02/07/03 00:00 ID:PdEcDV2V
>>854さん。
そんなこと言うなよ。俺みたいに知らないやつだっているんだから。
>>847さん、どんどん教えて下さい。お願いします。
859名無しさんは見た!:02/07/03 00:00 ID:Qa04YbiA
>>851
あのう、全然違うと思うよ。
ここだけにしといて、友達には言わないように。
薄っぺらくみられるよ
860名無しさんは見た!:02/07/03 00:03 ID:hdKLk0SZ
すみません、ビデオに撮ってたら初回放映の時間に
気付かず1時間で録っていたので途中で切れてまして
借金取りが穴に入っていくシーンから
アミダがパっと映った以降なんですが…
よろしければ誰かその後の展開を教えてください
861名無しさんは見た!:02/07/03 00:05 ID:t/vsqjgq
>>860
半漁人が穴掘ってた
862名無しさんは見た!:02/07/03 00:05 ID:gscPo/42
俺の名は濱マイク、本名だ。
863名無しさんは見た!:02/07/03 00:11 ID:PdEcDV2V
>>859さん
そうか?
新しい日本版フィルム・ノワールと言えないこともないんじゃないか?
864 ◆FOOwtqQI :02/07/03 00:14 ID:erxW97D3
一般書籍から転載な。

ああ、「二番煎じ」とか「デ・ジャ・ビュ」という言葉が頭の中をグルグル回って困ったよ。
色々お洒落(オサル)に凝ってみました、って感じが鼻についた。
配役もあざとすぎる。喫茶店のママとかそこの客とか。奇妙なキョロン顔の娘とか。牛とか。
でもまぁ来週も見てみようとも思ったよ。

865名無しさんは見た!:02/07/03 00:19 ID:PdEcDV2V
>>864
やっぱりみんな気になるんだな。
来週の視聴率今週よりのびるかもな。
866名無しさんは見た!:02/07/03 00:21 ID:sO78qTzK
松田美由紀と井川遥がヤだ。
もっと誰コレ?って人にしてほしい。
867名無しさんは見た!:02/07/03 00:23 ID:PdEcDV2V
>>866
そうかなぁ。いいと思うけど。
どこがいや?
868名無しさんは見た!:02/07/03 00:25 ID:5b4X98Kb
ところで、公式サイトで着メロの案内してたけど、iモードだけナリな。
Jもauも無視なのな。

auなんか、永瀬CMやってたのにな。
869名無しさんは見た!:02/07/03 00:28 ID:sO78qTzK
松田美由紀のノリはついていけない。
井川遥は正直、見ヅラい。
870名無しさんは見た!:02/07/03 00:28 ID:PdEcDV2V
俺も一つだけ不満がある。
みょうにCM多くなかったか?
途中でスポンサー変わったし。
まぁ、テレビでこれだけやったら金かかるんだろうけど。
ちょっと間がつらかった。
871名無しさんは見た!:02/07/03 00:30 ID:PdEcDV2V
>>869
ん、ノリノリの松田美由紀ねえさん。いいんじゃねえか?
井川遥はよくわかんなかったな。次回期待!
872名無しさんは見た!:02/07/03 00:31 ID:9KF5Mf7b
あえて比較しようとは思わないけど、
傷だらけの天使〜探偵物語あたりの影響はどうしても感じてしまう。
元々その辺にインスパイアされた作品なんだろうなとも思うし。
「時代劇」とか「刑事ドラマ」みたいな明確なジャンル分けは出来ないけど
いわゆる‘これ系’独特の様式美みたいなものは受け継いでるのかなと。
毎週決まった時間にTVをつけると‘これ系’のドラマをやってる。それでいい。
>>870
たしかにCMは多い気がした。本編中にスポンサーの告知するのも止めてほしい。
873 ◆FOOwtqQI :02/07/03 00:32 ID:erxW97D3
佐山聡、佐山聡、とフルネームで連呼していたのが気になった。
っていうか
フルネームだと、どうしても20年前は天才プロレスラーいまは怪しい企業スポンサーにつけて格闘技興行やったり激しく右傾化して比例区立候補したりしているあの甘いもの好きなあのヒトを連想してしまう。
ま、そういう異化作用(っていうのか?)狙った演出なんだろうけどな。
ああ、どこからどこまであざとすぎるよ。


874名無しさんは見た!:02/07/03 00:34 ID:sO78qTzK
>>873
虎仮面の人だっけ?
875名無しさんは見た!:02/07/03 00:34 ID:PdEcDV2V
>>872
わかるよ。
これをつくってる人たちが、天使〜探偵物語あたりの影響を受けているって事だな。
そして、またこれに影響された人たちが次世代のドラマや映画つくる。
いいねぇ。時代は流れる。
876 ◆FOOwtqQI :02/07/03 00:35 ID:erxW97D3
>>874
イエース
877名無しさんは見た!:02/07/03 00:40 ID:PdEcDV2V
狭山さんと所沢さん。
埼玉つながり。地方の人わかったかな。
878疑問:02/07/03 00:46 ID:3mFxy75T
狭山とカンノって夫婦だったの?
半年も穴掘ってて行方不明だったのに何もしなかったの?
穴かなでてきた後の壁のあみだくじ「ほる」「かえる」「マイクとほる」って何?
飛び降り自殺した人って、当日屋上に一人上がったって記録があったのに
失踪した後、自社ビルの真下を誰も調べていないなんて事ありえる?

だれかおせーて。
879名無しさんは見た!:02/07/03 00:47 ID:9GOhPUXb
キムタクのギフトに似てる
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 00:51 ID:3UfiRhE7
さっきビデオで観た。

何というか一本の木に例えるならば、
枝葉の部分は面白いが肝心の幹の部分がな。
ディテールとか凄くこだわってていいんだけどさ。
映画版の濱マイクも永瀬正敏も好きで期待してただけにやや肩透かし。

でも毎週ちゃんとビデオに録るけどね。
881名無しさんは見た!:02/07/03 00:53 ID:VYKWjIU1
どう?面白いでしょ?凄いでしょ?
ってこれ見よがしな感じがどうもね。しかも
882名無しさんは見た!:02/07/03 00:53 ID:VeYDtUsF
>>878
行方不明になたのは20日前じゃなかった?
あとはわかんない。
883名無しさんは見た!:02/07/03 00:57 ID:PdEcDV2V
>>878
菅野は狭山のだんな。↓
ttp://www.ytv.co.jp/045mike/h/story/sto01_05.html

行方不明になったのは最近じゃなかったっけ?

あのあみだはよくわからん。

自社ビルの真下を誰も調べていないなんて事は、ありえないね。
884 :02/07/03 00:59 ID:ByrJ3l8f
流れやノリを楽しむ番組であって、疑問を感じて観てはいけない番組のようだ。


885名無しさんは見た!:02/07/03 00:59 ID:BhDBd52F
バカ質問でスマンが
 狭山はどういった目的でマイクに依頼書と現金を送りつけたの?
886名無しさんは見た! :02/07/03 01:04 ID:GBVt+xFj
>>878
>穴かなでてきた後の壁のあみだくじ「ほる」「かえる」「マイクとほる」って何?
「穴から出る理由が欲しい」の理由を、あみだで決めて「かえる」に決まった。
だから、穴から出てあのやくざ達にあとを任せて帰ったって、事じゃない?
887名無しさんは見た!:02/07/03 01:06 ID:Gx5Z9Q/o
>>885
これから何を目的に生きていったらいいかわからない。
このままでは気がおかしくなりそうだ(既になりかけている→無謀な計画)
たすけてください。って感じ。
888映画&ドラマ@ファン:02/07/03 01:10 ID:ctn12Sly
牛についてですが(既出スマン)、
金魚を埋めたいが土が無い。
土の無い場所に土を運び、畑作って自給自足して暮らす人。
不自然の比喩で都会に牛と思いました。(↑ストーリーの伏線でもあると思う)
889名無しさんは見た!:02/07/03 01:13 ID:PdEcDV2V
なんか難しい話になってきた。
来週からビデオとっとこ。
890名無しさんは見た!:02/07/03 01:14 ID:PdEcDV2V
>>887
なんでやくざな金貸しから金借りてまで?
891名無しさんは見た!:02/07/03 01:19 ID:PdEcDV2V
ところで、永瀬がかけていたサングラス。
あれ、どこに売ってるんだろう。欲しいなぁ〜。
892名無しさんは見た!:02/07/03 01:22 ID:uAbVRrBt
あの、チャーリー浜はいつでるんですか?
893名無しさんは見た!:02/07/03 01:25 ID:PdEcDV2V
>>892
3週目。
894名無しさんは見た!:02/07/03 01:25 ID:VCBeJD7r
浜マイクって探偵物語のパクリなの?

895名無しさんは見た!:02/07/03 01:27 ID:PdEcDV2V
>>894さん
パクリってどういうのを言うんですか?
896名無しさんは見た!:02/07/03 01:27 ID:VeYDtUsF
浜マイクって誰ですか?
897名無しさんは見た!:02/07/03 01:28 ID:A2l+j0pZ
スマスマ見るよりはいい。ただでフィルムの映像見れるし。
898名無しさんは見た!:02/07/03 01:28 ID:VCBeJD7r
>>895
探偵物語に雰囲気が似てる。
探偵というところや性格などが似ている。
パクリと思われる。
899名無しさんは見た!:02/07/03 01:29 ID:73CTlyVj
>894 両方見て自分で判断してね。
900名無しさんは見た!:02/07/03 01:29 ID:Hb2pJT6Q
探偵物語よりIWGP、木更津の流れが気になるな。
松田みゆきは森下愛子まんまだし、小ネタやアイテム探しの
展開とかもね、似てるから必要以上にお粗末に感じるんだよな。
所々すごくいい感じだけどあざとさも目立つ・・・。
ただ脚本は好きだった、あと香川と長瀬の絡みもね。
次の監督に期待。

901名無しさんは見た!:02/07/03 01:29 ID:VeYDtUsF
浜マイクですか?
902視聴者:02/07/03 01:34 ID:7BDzkDGs
永瀬が出るって言うからみてみたが
おれはあまり面白いと思えなかった。
今日やってた天体観測を今期はみることにします。
自分は大学四年生だからこう言う感想なのかな。
マイクをもうしばらく見ろって方いますか?
ゲスト次第ではまた見る気がする。
903名無しさんは見た!:02/07/03 01:34 ID:PdEcDV2V
そう言えば、事務所にいっぱいzippo集めてたのに、
使ってるのは100円ライターだったような気がするな。
904名無しさんは見た!:02/07/03 01:37 ID:3UfiRhE7
オープニングの映像はかっこよかった。
ドラマのでこんなにワクワクしたのは久しぶりだった。
だから逆に本編の粗が目立ってしまった感はある。

過去ログざっと読んだけど永瀬の映画観た事無い人結構いるね。
贅沢な骨、BeRLiN、死んでもいい、辺りが個人的なお薦め。
五条霊戦記とPARTY7は止めといた方が無難。
905美和子たん(;´Д`)ハァハァ:02/07/03 01:37 ID:QTj5x8le
美和子たん(;´Д`)ハァハァ
906名無しさん:02/07/03 01:38 ID:F7jwJHkp
コナンに出てきた時は正直ウザかった
907名無しさんは見た!:02/07/03 01:39 ID:7BDzkDGs
永瀬の映画は誘拐しか知らないです。
誘拐では永瀬の味はでてませんか?
908名無しさんは見た!:02/07/03 01:42 ID:3UfiRhE7
>>907
誘拐の永瀬はミスキャストだと思う。
909名無しさんは見た!:02/07/03 01:43 ID:PdEcDV2V
>>907
あれはあれでいいんじゃないか。
俺的には、好きな永瀬じゃないけどまぁそんなこともあるし。
910名無しさんは見た!:02/07/03 01:43 ID:A2l+j0pZ
>907
「死んでもいい」がオススメ!
911名無しさんは見た!:02/07/03 01:45 ID:PdEcDV2V
>>905
みるくいいよな。あんなオンナ欲しいよ。
912910:02/07/03 01:47 ID:A2l+j0pZ
「探偵物語」のパクリとかはまだ許せるけど「木更津キャッツアイ」
といっしょにするのだけはやめてほしい。(あれはあれで好きだったけど)
913名無しさんは見た!:02/07/03 01:50 ID:lg9rOoRj
だから来週のコナンはど〜なるの?
914名無しさんは見た!:02/07/03 01:54 ID:PdEcDV2V
「木更津キャッツアイ」って面白かったのか?
見てないな。ま、いいか。
915名無しさんは見た!:02/07/03 02:03 ID:A2l+j0pZ
>914
何にも考えないで見れる面白さって感じだった。
「濱マイク」は普通におもしろかった。てか永瀬が好きだから。
916名無しさんは見た!:02/07/03 02:03 ID:R5QGn4af
みるくの乳首真っ黒。コンセントみな。
917名無しさんは見た!:02/07/03 02:04 ID:PdEcDV2V
>>902
見たかったら見るべし。見たくないのに無理してみる必要はない。
文句ブーブー言いながら見るのも楽しければ可。
自分で判断しろ。
918マサカリくさお:02/07/03 02:06 ID:xF+L7x30
>>912
漏れも”探偵物語”的世界感を期待してたんだけど…
期待してなかったけどそれより大幅に期待はずれだった。
物語(事件)の展開にプロットはなかったし、
そもそも解決する事件がなかったのが致命的!
結局、ビデオクリップの出来そこないって感じでした。
近年のヒットは”木更津キャッツアイ”かな?単純比較は出来んが…。
919 :02/07/03 02:06 ID:wghn1Q/C
第1話。テーマがぬるいです。みせ方がぬるい。饒舌すぎです。
これなら全く進歩のない、全く先に進もうという意欲のないショムニのがましです。
第2話の監督に期待します
920名無しさんは見た!:02/07/03 02:11 ID:YaqBKtOu
コミューンとかにノスタルジー感じるような世代の人も見てんのかなあ。
スクウォッドとか、その辺と絡めてやって欲しい。
やわらかめのハードボイルド路線でいってほしいような。
921名無しさんは見た!:02/07/03 02:11 ID:PdEcDV2V
>>916
それもまたよかろう。
922 :02/07/03 02:12 ID:wghn1Q/C
まるで内容も意味もない薄っぺらなものなのに、思わせぶりな演出をする、
という点において、ポルノグラフィティの歌詞のようにいけすかないものでした。
何か主張してるようでいて実はしていない。しかもその主張に監督自身の思い入れがない。
作家性を暴走させるでもなく、かといって職人仕事に徹することもできない。
ぬるい、ぬるすぎる。
第2話の監督に期待します。
923名無しさんは見た!:02/07/03 02:14 ID:PdEcDV2V
>>920
コミューン?スクウォッド?なんですか。
無知で哀れな俺に教えてもらえませんか?
924 :02/07/03 02:15 ID:wghn1Q/C
スクウォッティングというやつですね。
昔のヒッピーとは似て否なるトラベラーを意識したのか?
925名無しさんは見た!:02/07/03 02:20 ID:PdEcDV2V
スクウォッティング?
926 :02/07/03 02:20 ID:wghn1Q/C
>>920
スクウォッドつーのは、空家や空きビルに勝手に住むことですね。
東西ドイツ統合以前までのドイツでよく見られたとか。
オランダは今でもかな?映画ファイトクラブも記憶に新しいところ。
コミューンつーのは直訳すると自治区かな?
要するに俗世間から離れて田舎で自給自足で暮らしましょーよー、と
10人規模くらいの集団で小さな共同体を作って生活すること?かな。
927名無しさんは見た!:02/07/03 02:24 ID:/dts/+dM
これアレですよね?
「動くなよ、弾が外れるから」
って奴。
928名無しさんは見た!:02/07/03 02:25 ID:S6pC3zuw
>>924
ウマいこというね。
ニッポンの不動産事情考えると、
天国への階段ならぬエレベータに乗って屋上不法占拠。
ヨコに動けなきゃ、タテに動けってわけだ。
平たく言えばマスターベーション。
それでもヤツにはまだキジョーイがある。
いずれはどっかで繋がるもんさ。
929名無しさんは見た!:02/07/03 02:28 ID:PdEcDV2V
>>926
ありがとうございました。(礼)

で、このドラマとどんな関係が?
富田靖子のグループは、家賃も払っていたし都会住まいだったけど。
たしかに10人くらいで共同体はつくっていたみたい。

それから、これにノスタルジー感じるような世代ってのがあるんですか?
だいたいどれくらいの世代なんでしょうか。

たびたび申し訳ありませんが教えて下さい。
930名無しさんは見た!:02/07/03 02:30 ID:a2DexA0I
>>929
80年代を青春として過ごした輩
931929:02/07/03 02:31 ID:PdEcDV2V
>>928
そうか、濱マイクのことか。大きな勘違いをした。
失礼。929の質問は取り消し。
932929:02/07/03 02:35 ID:PdEcDV2V
>>930
重ね重ねかたじけない。80年代を青春として過ごした輩って今いくつ?
1985年に20才として、今が2002だからえーと。
2002-1985=17,17+20=37。今37才前後ってとこっすか?
ひさびさに数学の問題解いたから頭が痛いっす。
933名無しさんは見た!:02/07/03 02:38 ID:5cUn33rj
〓〓〓 私立探偵<(★)>濱マイク 4 〓〓〓
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1025631438/

新スレ立てました。
934名無しさんは見た!:02/07/03 03:09 ID:9tx/4j52
なんていうか、ジャッキーチェン主演で映画化された
シティーハンターを見た時と逆の失望感・・・
935川 ’ー’川:02/07/03 03:46 ID:9FFbSitP
>>879
ギフトってどんなだっけ?
バタフライナイフしか覚えてないよ(W
936名無しさんは見た!:02/07/03 03:57 ID:RILBItWW
>922
するどいこと言うね、

まるで内容も意味もない薄っぺらなもの、
いけすかない
何か主張してるようでいて実はしていない。
ぬるい、ぬるすぎる

それこそがやりたかったことじゃないの


937名無しさんは見た!:02/07/03 04:06 ID:p9hIy9NG
 
 全 体 的 に ム リ し す ぎ で す
938名無しさんは見た!:02/07/03 04:55 ID:eNasG9ud
いい役者集めても活かしきれていなかった。
客寄せパンダになっててイライラ。
939名無しさんは見た!:02/07/03 05:38 ID:y5D0bFR/
今日2度目を観た
なんだ、やっぱり傑作じゃん
↑で言われてるコトのほとんどの答えが入ってるよ

仕事や恋愛に揉まれてる、普通のひとなら
この面白さが分かるんじゃない?
ヒッキーやチェリーボーイズには難易度高し、かも?

仕事には、前向きでいたいわ♪
940名無しさんは見た!:02/07/03 05:51 ID:U7zorSn6
私は素直におもしろいと思ったけどなー。
けなすわけじゃないけど、ランチや天体よりはずっと楽しめた。
まあ、元々自分がこういうテイストのドラマが好きだってこともあるんだけど。
なんか木更津や探偵物語とかと比較してる人がやたら多いけど、
なにとも比較してない自分は普通に満足だったよ。
941名無しさんは見た!:02/07/03 06:01 ID:h35dDKOe
この手は嫌いじゃ無いけど、懐古趣味の優作、傷天狙った作品は映画から続いているのだろうが役者出しすぎで持ち味が全く出てないですね。同窓会的ドラマ?
モッタイナイね
942名無しさんは見た!:02/07/03 06:07 ID:h35dDKOe
三時間スぺとかなら判るけど毎回監督変わったり、レギュラーだけでも腹一杯なのにゲストまでなんてCM入りの約43分位じゃ無理でしょ?良い作品なのに…
943名無しさんは見た!:02/07/03 06:08 ID:aBEkB8b/
マイクはダサイファッションととらえていいんですよね?
944名無しさんは見た!:02/07/03 06:17 ID:xHw3Q5ea
自分はおもしろかったよ?
「傷だらけの天使」や「探偵物語」のパクリというのは的外れなのでは。
そもそもそういった作品を含む当時の作品群へのオマージュとして造られた
ものでしょう?
空気感が似ているのは作為的なものなのであって、こういうのはパクリとは
言いませんよ。

テーマとか主張がどうとかこうとかって何のこと?
もっと具体的に話してくれないと何が不満なのか伝わってこないんですけど。
そういう主張する人に限って肝心の主張の内容そのものが曖昧。
このドラマに何を求めてるのかわからないんですけど。
945名無しさんは見た!:02/07/03 06:46 ID:rF87N70q
>>944
今までに色々書いてあったよ。
漏れはストーリーと役者の使い方がつまらなかった。
主役の魅力もテレビだといまいち。優作だったらとオモタ。
946名無しさんは見た!:02/07/03 06:48 ID:LL2xw51x
自分的にはかなり面白かったと思うよ。
最近ドラマって本数多い割に似たり寄ったりだったから、
こういった映画に寄った作りのドラマも有りだと思う。
大多数の視聴者を掴むかといわれれば??かもしれないが
こういうのを見たがっているヤツもいるってことさ。
947名無しさんは見た!:02/07/03 07:06 ID:JKh+1pf5
自分の中では、永瀬=濱マイクなんだよな
10年前劇場で見た永瀬、10年後の今回の濱マイクの永瀬
ほとんど変わってない、凄いよ!
ファッションがださいとか、薄っぺらとかカキコしてる子がいるけど
そこが狙いだと気がついて欲しい。
948名無しさんは見た!:02/07/03 07:35 ID:2D7C2V9H
>>947
ダサイファッションをマイクはカッコイイと勘違いしてるってこと?
ファッションは狙ったものとして、暑くなる季節に冬ファッション、マフラーかけてあげる、白菜を鍋にする?台詞。
それらはマジでチョーダサイ。
949名無しさんは見た!:02/07/03 07:35 ID:U0oZggei
もう何度も既出だけど、
初回見た感じだと、やっぱり探偵物語の服部サン的な
毎回「キター!」って思えるようなキャラが欲しいね。
映画版でいえば星野、錠みたいな(それでも弱いけど)
ドラマの村淳や松岡、サダヲはそんな役でもないし...
マイクだけがストーリー中1人で突き進んでしまって、
折角の他キャラとの絡みがやたら弱い気がしました。
俺的にはもっとワイワイ賑やかにやって欲しいなぁ。
950名無しさんは見た!:02/07/03 07:44 ID:xPqeAHMC
キャラが立ってない。
ゲストももったいないとこで使ってるし。
菅野や富田出してあれじゃーね。
951名無しさんは見た!:02/07/03 07:48 ID:XW0fKjQn
>>948
> ファッションは狙ったものとして、暑くなる季節に冬ファッション、マフラーかけてあげる、白菜を鍋にする?台詞。
> それらはマジでチョーダサイ。

ドラマが冬の設定だったから良いんじゃないの?
952名無しさんは見た!:02/07/03 07:56 ID:+nG322Ye
>>951
蒸し暑い季節にまだ冬なのかよ、とは漏れも思った。
連ドラって季節感を感じるものでもあると思うからね。
953名無しさんは見た!:02/07/03 08:34 ID:5rrGWOMt
暑苦しいと思ったのはそのせいか(w
だがフィルムはいいね。
954名無しさんは見た!:02/07/03 09:07 ID:eSwMFvCU
予備知識のない、たまたま見た一般人が引きつけられるのが本当に『いい』ドラマだと思う。
その点、このドラマはやっぱり駄作だ。
955名無しさんは見た!:02/07/03 09:19 ID:xHw3Q5ea
いきなり駄作認定ですか
それで「『いい』ドラマ」は一般人好みの作品・・・
もう見なくていいよ
渡鬼でも見てれば?
956名無しさんは見た!:02/07/03 09:38 ID:zaQNfMq4
>>943
カッコ良さの一つのジャンルだよね。
センス良かったらアメリカ人じゃねーよ、みたいな。
でも“アメリカってハイセンス”とか本気で思ってる
ひととは話が通じないという罠。
957名無しさんは見た!:02/07/03 10:06 ID:/nqjGWG1
>>955
渡鬼こそコアなファンが観ていると思う。
958名無しさんは見た!:02/07/03 10:09 ID:Gc+AAk7a
コアというか濃いというかなんというか・・・
言葉がみつからん。
959名無しさんは見た!:02/07/03 10:36 ID:9Kxo5m/J
渡鬼って一体誰が見てるんだ。
まわりにだーれもいないぞ。
近所のおばちゃんたちも見てないぞ。
960名無しさんは見た!:02/07/03 10:40 ID:IIvosnSw
濱マイクのファッションがダサイって書き込みがあるけどどうして。
かっこいいと思うけど。
961名無しさんは見た!:02/07/03 10:42 ID:CQe1ZhIO
これ映像とかそういう専門の勉強してる人にはいい題材なのかも。
と素人目で考えた。
962名無しさんは見た!:02/07/03 10:44 ID:NTqSY8tU
>>954
たまたま見た一般人ですが、最後まで飽きずに見ましたが何か?
963名無しさんは見た!:02/07/03 10:44 ID:DL03XACX
初めの10分くらいで寝てしまった
ながせのみるとなぜか寝てしまう
あのうるさい80000vでさえ寝てしまった
964名無しさんは見た!:02/07/03 10:46 ID:xHw3Q5ea
>>963
ワラタ
タルコフスキーかよ
965名無しさんは見た!:02/07/03 10:49 ID:L004F2nv
>>963
疲れてるんやね〜
晩ご飯食べながらも寝てしまいそう。
966名無しさんは見た!:02/07/03 10:52 ID:eW77jKjZ
オレハ コンキ コレ ニ キタイ シテイル smap*smap ハ サイキン ツマランノデ
967名無しさんは見た!:02/07/03 10:54 ID:oFBVJdDS
>>886
>>穴かなでてきた後の壁のあみだくじ「ほる」「かえる」「マイクとほる」って何?

>「穴から出る理由が欲しい」の理由を、あみだで決めて「かえる」に決まった。
>だから、穴から出てあのやくざ達にあとを任せて帰ったって、事じゃない?

でもあれっていつ書いたの?
急に出てこなかった??
968名無しさんは見た!:02/07/03 11:09 ID:L004F2nv
>>967
穴から出てきた狭山悟とマイクが会ってから、マイクがあみだを書いた。
狭山は「むりやり連れ戻されるのはいやだ。何か理由が欲しいんだ」と言っていた。
だからマイクはあみだで決まったんだからしょうがないだろ、という理由を作った。
ちょっと、理解しづらいよね。
マイクはそうゆう思考回路で生きているようだ。冒頭にもあみだが出てきた。
969名無しさんは見た!:02/07/03 11:52 ID:anAyUp7J
みんな探偵物語との比較にいくんだな。
好みでいうとかなり前に書いてあった、日活の無国籍映画を狙ってるって見方が
いい。そうなってくれ。
石原裕次郎のオイラはドラマ〜≠ニか宍戸嬢のキザな流れ者みたいなの
明るくてバカっぽくて好きだ。

後、質問する前に過去スレ読めよ。既出質問ばかりでウザイ。
丁寧にいちいち返事する優しい人多すぎ。
970名無しさんは見た!:02/07/03 11:57 ID:LvH5qFN0
で、今回は日本探偵協会の推薦は得られたの?
971名無しさんは見た!:02/07/03 13:02 ID:ZGs/pjh6
>>963
同じく寝ちまった。
録画しといたから大丈夫だったが。

>>964
これは寝られるが、タルコフスキーでは寝られん。
どれで寝た?
972名無しさんは見た!:02/07/03 15:00 ID:zaQNfMq4
無国籍系ってちょっと大風呂敷広げちゃってます系なんだよね
ありもしない世界をポンポン敷き詰めていくようなところがある。
でも濱に暗黒街とか出てきても身の丈に会わないような気がする。
973名無しさんは見た!:02/07/03 15:52 ID:JglQJSdG
最近あったドラマの探偵モノ、しかも横濱とくればNHK月曜ドラマの「ハート」だ
陣内が探偵で黒川芽似がころがり転がり込んできたヤツ。見てたヤツいるだろ?
基本的にはどっちもハードボイルド系?って感じで似ているようだけどかなり違うね。
濱マイクの方がちょっと埃っぽいね、実際の横浜により近い感じかもしれない。
それとも根岸線の向こうとこっちの差か?京急沿いはごちゃごちゃしているからなぁ
974名無しさんは見た:02/07/03 15:54 ID:0atzZkil

つまらなかった
975名無しさんは見た!:02/07/03 15:56 ID:UX5VIpn6

omosirokatta
976ななしやねんど:02/07/03 16:02 ID:38tj+Cza
ワイは市川美和子ピッタリっっておもったクチだが・・・・・・・・・
映画館のモギリ女って、ホントに井川遥なのか???
977ななしやねんど:02/07/03 16:03 ID:38tj+Cza
PS.UAに期待
978名無しさんは見た!:02/07/03 16:08 ID:TGlR+wj2
おもしろかった。
979名無しさんは見た!:02/07/03 16:41 ID:lc+wRshx
第一回最高におもろなっかたけど、監督と脚本家が悪すぎただけと思っている。
来週からに期待するよ。中村達也出るし。
980979:02/07/03 16:43 ID:lc+wRshx
× おもろなっかたけど
○ おもろなかったけど
981名無しさんは見た!:02/07/03 16:46 ID:FCKT/WcA
ながせの顔は化粧をとったキヨシローに似てるな

わたしも来週を期待する組
982ななしやねんど:02/07/03 17:11 ID:38tj+Cza
このていどの林海象の設定で1Hで監督の違いなんてでるのかな?
ワイは気にせずマターリ見ることにする。
983名無しさんは見た!:02/07/03 17:26 ID:drBytC8V
フルコースのディナーを頼み、前菜、メイン、サラダ、デザート、珈琲、水に到るまで
全てステーキが出て胸焼け、旨さも感じない様などらま。
984名無しさんは見た!:02/07/03 17:28 ID:drBytC8V
井川が化粧してこんなに良い女だったんだぁ〜なんてのはヤメテクラサイ
9851000:02/07/03 17:32 ID:AHAr+ZSf
小泉今日子は、いつ出るのですか?
井川は、また5回くらいで自殺して終わりですか?
986名無しさんは見た!:02/07/03 17:32 ID:M+8MQl5G
よくわからん。B級狙いすぎって気もする。
987名無しさんは見た!:02/07/03 17:47 ID:kzAG363G
>小泉今日子は、いつ出るのですか?

この質問って何度繰り返されるのだろう…
988 :02/07/03 17:58 ID:drcaDDBN
小泉もう出てるやん。
989964:02/07/03 17:59 ID:xHw3Q5ea
>>971
いや、全般的に眠いよ>タルコフスキー
でも大好きなんだけどね。
「ストーカー」と「ソラリス」のDVD購入予定。
「ノスタルジア」以降はただ眠くてペダンティックなだけの作品になったような気がする。

著しく板違いなのでsage
990 :02/07/03 18:11 ID:axImGhtZ
オールナイトでストーカー観た時は寝たなあ、、
後日観直したらよい映画だった。
タルコフスキーではソラリスが一番好きにゃ。

激しく板違いだけど思わず反応(笑
991名無しさんは見た!:02/07/03 19:01 ID:zaQNfMq4
うま
992名無しさんは見た!:02/07/03 19:46 ID:zaQNfMq4
993 :02/07/03 23:27 ID:xUdPSNvM
俺んちから超近いけど、黄金町あたりの感じは映像にあんまでてないなあ。
994967:02/07/03 23:46 ID:xw8w2Efj
>968
ありがと。
遅レスすまぬ。
995 :02/07/03 23:56 ID:ec3/c0xI
松岡が映画俳優≠チて紹介されてんのがすごく鼻に付くんですけど・・・
GTOに出てた奴だろ?
996名無しさんは見た!:02/07/04 00:21 ID:9vTtlciW
>>995
それは池内だと思われ
997名無しさんは見た!:02/07/04 00:34 ID:9j0nDPVc
脚本演出が2流でも、キャスティングだけで作品世界を醸し出すことが
出来ると思うのだが・・・長瀬好きでないと辛いと思われ。
ケイゾクみたく全話通して出てくる魅力的な脇役なり悪役でもいないと飽きる。
998 :02/07/04 00:37 ID:jsJACIc2
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999名無しさんは見た!:02/07/04 00:43 ID:d8auyEdL
どけどけどけ〜
タコさんウィンナー見てかわいいとかいってんじゃねえぞ馬鹿やろこのやろめー
豚一頭死んでんだぞ馬鹿やろこのやろめー
byいつもここから
1000名無しさんは見た!:02/07/04 00:44 ID:3SHyJOsj
来週も見ます

とりあえず1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。